【恐怖】ゴキブリ対策2009-7G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:13:00 ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:14:19 ID:???
>>2続き
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・部屋にハーブの芳香剤(消臭力など)を置くと良いらしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:15:38 ID:???
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。私も使っています。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・パボナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン乳剤..............ホームセンターで売っている。霧吹きを買って来て、水で溶かしてGの通り道に。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。
・洗剤..................中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。
・ハーブ..................ゴキ避けにはグローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・ゴキブリキャップ、ゴキンジャムも有効らしいです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:16:35 ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:18:02 ID:???
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。 実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、
小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる『益虫』である。 また、捕食中に他の獲物を見つけると、
先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。
体長は大きいものは軽く10cmを超えるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:18:45 ID:???
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見も
あります
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:20:32 ID:???
以上テンプレ終了。
対策グッズの情報を更新。
投稿ミスにより本来の>>2が二分割されてしまいました。
次スレでは>>2>>3を纏めてください。
9>>1:2009/07/15(水) 07:35:51 ID:???
テンプレミス発覚onz
>>3のハーブに関する記述に誤字。
グローブバッドじゃない、クローブバッドでした…濁点が余計だった。
次スレでは>>3のハーブに関する情報を以下のものに差し替えをお願いします。

・ハーブ..................ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:49:35 ID:???
クローブバッドってどこで売ってる?

都心に住んでるんだが、お洒落なアロマオイル店みたいなとこいかなきゃならんのかな…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:06:14 ID:???
凍らして死体の処理に困ってたらまた動き出した
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:17:19 ID:???
たった今部屋の四隅にゴキジャム仕掛けたんだが
窓から1mのところって逆に呼び寄せる・・・?

自分としては、
進入してきたゴキの進入経路に設置→食いつく→室外逃亡
という華麗なシナリオだったはずなのに・・・orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:19:40 ID:???
>>10
アロマショップに行った方が良いよ。
ついでで置いてあるような所にはあまり置いてないから。
でも都心なら簡単に見つかるんじゃない?
自分は田舎の方だから探すの大変だった。
1回ネットで調べてから行くと良いよ。
あとは通販で扱ってたりもするよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:49:50 ID:???
>>13
レスありがとう。
そうか…ググって早速明日買ってくる!
Gの恐怖に怯え、ここ2日まともに寝てない…
早く夏終わってくれorz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:52:12 ID:???
>>13
書き忘れ
田舎でもやっぱヤツは出るのか…
効果は効いてる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:20:34 ID:???
三日前にバルサンしたばっかりなんだが、今日出たorz
昨日も風呂場に死骸があって、おかしいと思ってたんだが
今日は生きたやつが4匹、風呂場に死骸が一匹いた。もちろん全部殺したが
なぜだ?バルサン効いてないのか?それとも外から?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:31:36 ID:???
プーチン首相に「ハゲ野郎」発言の記者、シベリアで凍死体になって発見
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/l50
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:42:07 ID:???
IEの方ですかね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:56:58 ID:???
>>16
うちも今日出たらしい
妹がトイレで見かけてゴキジェット緑を噴射したら自ら便器の中に飛び込んだんでそのまま流したらしい
今年は犬が来たり仕事が忙しかったりしたんで怠けてたが早くにバルサン焚いとくんだった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:11:24 ID:/lv5Pvra
ゴキの糞の事で前スレで質問した者ですが、
出たばかりの糞は粘着性があると調べた所わかりました。
時間の経ったものは硬くなる、砂の塊のようにもろくなる の双方の書き込みを
ネット上で見つけたんですが、両方とも「これってゴキの糞ですか?」といった質問コーナーでの
書き込みだったのでハッキリした事はわからずです…

ここの住民の方の意見が聞きたいです。誰か経験談教えてくださいー

あと、「古いエアコンからはカビが粒状になって出たりする」、「風呂場の換気扇は長く使ってないとサビの細かいのが吹き出る」
だそうなので、糞と思ってても全部が全部糞じゃなかったりして…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:25 ID:???
>>15
分かんない。
自分はいきなりデカイ茶Gだったから、外から来た可能性もあって・・・。
誘引性だと恐いし、だから毒餌は使えなくてハーブを使ってる。
とりあえず、Gを倒して以来1ヶ月たつけど、新たなGは出てないよ。
でも1ヶ月後に出る可能性もあるし、自分としては3ヶ月後ぐらいに部屋の全てを点検して、Gの糞が見当たらなかったらもういないと判断するつもりでいる。

>>20
台所下や洗面台下の収納にある黒い粒状の物は、糞だと判断して良いと思う。
だって、そんな所にそんな物なんて不自然じゃん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:58:34 ID:svL451T3
今ゲームしてたら頭上に何か感じて上見たら2cmくらいのでかい茶色の物体が天井をとんでた(>_<)ゴキジェットで殺したが死体を拾うのが怖すぎて親にたのんだんだ。
そして父さんにとってもらい父さんの後をついて一階に降りたら父さんの足元にさっきと同じサイズのゴキが出現。生きてたのか?と思ったが違うヤツだし、、、あいつら仲間意識あるな。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:04:42 ID:BRNV6yzJ
s
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:11:04 ID:???
バルサンとアースレッドって何が違うの?
高いほうが効果ある気がするし買おうと思ったら値段ぴったり一緒だからどっち買えばいいのか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:14:28 ID:Lh9do4iH
家の隙間を無くすってよく言うけどそんなの素人でもできるの?
一人暮らししてるけど今度親が来るからいろいろやってもらいたいんだけど準備しておくものとかあるかな・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:20:59 ID:???
今日の夜だけで二匹出た…
どっちも大きくて真っ黒な成虫。恐い…。
一匹は緑のゴキジェット、
もう一匹は袋を手にはめて捕獲。で、
袋の中に洗剤流して死んだの確認して生ゴミ行。
クモさんゴキ退治マジでお願いします…
そういえば前ほど見なくなったな…どこ行った。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:25:32 ID:???
たった今ゴキが出た・・・
茶色かったしキモスギヤダ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:26:58 ID:???
ところでゴキブリホイホイって効果あるの?
二つ置いたんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:30:53 ID:???
よくエアコンから侵入してくるっていうけど防ぐ手段あるの?
恐くてつけられない・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:38:52 ID:???
>>28
確かに捕まるけど、団子やバルサンのような効果はないから解決にはならないな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:43:17 ID:???
>>26
恐いとか言いながらわしづかみw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:52:23 ID:???
今日とうとう出ちまったぜ・・・
成虫じゃなくて茶色に横じまの幼虫だったが。
カビハイターの泡で閉じ込め&息止めで排除した。

カビキラーなどの泡系は動きを止められる上に即効性もあり、スプレーと違って広い範囲に薬がかかりすぎてしまうこともないからおすすめ。
ただ命中率が悪いとなかなか仕留められないのが欠点w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:05:44 ID:???
バルサンって焚いた後に床とか水拭きしても落ちない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:24:10 ID:???
>>26
ひぃーーー
手に袋ってw
本当に怖いのかあ?
スゴいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:45:15 ID:xmaEciv3
うち古いマンションの2階なんだけど網戸がない・・・
去年ネズミと格闘していなくなったと思ったら今度はGが!!!
この一週間で6G取った(しかも今日だけで3G)
そのうち5Gは猫が捕獲
なんかもう心くじけそう・・・
どなたか撃退法ご教授ください
猫がいるからゴキキャップとか使えないんだよねハァ
今日寝れるかな‥
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:00:00 ID:???
ついに居間への侵入を許してしまった!
アースジェット&G除けスプレーで仕留めたが
今もまだ生きているみたいでカリカリって音がする
かなりの量を浴びさせたのになんて生命力なんだ・・・
どこから来たかまだ確定していないが部屋のエアコンが怪しいそうだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:07:42 ID:54kRMCoY
さっき出たよ…
仕留めたと思ってティッシュでとろうとしたら、急に起き上がって逃げられたorz

死んだふりかよ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:13:52 ID:???
おととい一匹見失って、昨日と今日は見てない…
どこかに潜んでるんだと思うと、怖くて仕方がない。
毒餌置いたけど、効果あるかな…死体を見るまで安心できない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:16:37 ID:???
G発見してゴキジェット噴射しまくったら
鼻の粘膜がスースーする…
なんか気持ちいいです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:12:48 ID:RQMPdmg9
この夏10匹以上遭遇していたら、耐性ができちゃって、寝ている間に足を這いずり回られるアクシデントにも割と冷静に対応できた。
逃げたGが壁を登り始めたところで雑誌でブチュ!
ちなみに自分は、遭遇した場合は頑張って必ず殺すようにしてる。逃げられると繁殖される可能性大なんで
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:16:19 ID:RQMPdmg9
>>39
密閉した車の中で3缶ぐらい吸引してごらん?
もっと気持ちよくなれるお(´ω`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:16:28 ID:???
昔、壁に張り付いてたGに輪ゴムを指鉄砲で飛ばしたら見事命中しちゃって
敷き布団の上にバラバラになって降ってきたことがあって以来、Gにはトラウマがあるorz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:22:12 ID:HeUl42xP
>>40この夏・・・って夏まだ始まったばかりだぞw
>>42お前の指鉄砲威力たかいな。片手でか?両手か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:33:44 ID:???
>>38
俺の無意識の書き込みか?てぐらい同じ状況、同じ心境。
もう出て行ったと思おうorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:47:19 ID:???
【科学】「サムライ甲虫」がアブラムシ被害に悩む米国を救う 大阪で発見された新種の甲虫、「オオサカエンシス」と命名へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247658647/
46初心者:2009/07/16(木) 08:52:11 ID:bOopVU6+
ブラックキャップ使ってるんだけど、5LDKの場合何個ぐらい
置くのがベストなの?
現在24個置いてます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:29:57 ID:RQMPdmg9
>>46
まさか自宅じゃないよね?
そんだけ置けば別に問題ない気もするけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:46:05 ID:???
エアコン機動したら悲劇だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:47:26 ID:rHHF8Uf3
kwsk
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:56:56 ID:???
>>43
両手だよ、さすがに片手ではそんな威力でないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:09:06 ID:5Ysio4K8
てか東京で一人暮らし始めて4匹化け物級のビッグGを倒して以来実家に帰ってGを見ても東京ほどの化け物じゃないから冷静かつ素早く倒せるようになったww
Gに困ってる人は東京に住んで耐性をつければ大丈夫だよwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:11:21 ID:???
個人的には黒一匹より茶三匹の方がきついけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:27:36 ID:rHHF8Uf3
茶を家で見たこと無い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:53:25 ID:???
今日、越して半年目のアパートのトイレで、初めて幼Gに遭遇
殺虫スプレー取ってきてる間に、見失ってしまった。
トイレをくまなく調べていたら、パイプの続く壁に大穴が開いている事に気付いた
どう見ても進入経路です。半年気付かないとはorz

勝手に壁の丸い穴にパイプが通っているのを、板で隠してるんだろうな
と思っていたのですが、まさかこんな構造になっているとは
どうやって塞げばいいんだろう・・ちなみにレオパレスです。

http://ranobe.com/up/src/up375621.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:58:07 ID:rHHF8Uf3
必死だなww(悪気ではなくて)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:04:14 ID:vIB4lo0k
ゴキちゃ〜

BYたむらけんじ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:12:26 ID:???
54すさまじいな・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:44:52 ID:Wyj6xuzc
ブラックキャップ三日目だけど8〜9匹死んでた
効き過ぎ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:15:38 ID:ffVB92+9
築30年の団地に住んでいます。
昨日、子Gが出たので今日アースレッドを炊きました。
さっきから後片付けをしてるのですが
すでに10匹くらい子Gが出ています。
死んでたり、よろよろだったり、元気なやつもいました。
この場合、再度炊いたほうがいいでしょうか?


ちなみに冬は出なくて、この夏はでかいの2匹、どちらも退治しています。
その後にホイホイを設置しているので、他の奴が引っ掛かり、中で産んでしまったのでしょうか
またどこかに巣があるのか、気持ち悪くて怖くて落ち着きません。
赤ちゃんもいるので、今後のアドバイスなどもお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:21:34 ID:???
今度四階に住むんだけど…四階くらいじゃ変わりないよね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:34:26 ID:???
>>54
テープで塞ぐってレベルじゃねーぞ!
今すぐホームセンターにでも行ってなんか探した方がいい!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:48:06 ID:???
>>59
数日様子を見てはいかがでしょう
元気そうに見えた子Gも薬を浴びて弱ってくるはずです
また連続で炊くとお子さんへの影響も心配です

団地住まいであれば近隣からの侵入も考えられます
配管の隙間をテープやパテで埋める、清潔を保つなどの対策を取らない限りGはやって来ると思います
そうそう、ベランダにもGは住んでますよ
6320:2009/07/16(木) 17:17:11 ID:???
>>21
エアコン下のテレビ台の上や、洗面所の洗濯機の上にあるんです。
洗濯機の上とかありえるのかと。
台所下の糞とは少し違うんで、困惑してたんです。大きいし。
でももうGと諦めるしかないのかなぁ…
レスありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:49:18 ID:fSXrMGJv
2〜3年ぶりに台所に出現(((゜д゜;)))

今日は夕飯作れない(;_;)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:06:43 ID:???
http://www.kankyo-v.co.jp/pg51.html
これってどうですか?
効果ありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:21:28 ID:???
>>59
たしかアースレッドって確か一度やってから
2週間後にもう一度やると効果が大きいって聞きました
卵がかえる時間のためとかなんとか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:22:58 ID:???
エレベータって縦にずっと長い空洞だよな?
カビもはえるし、機械の熱でずっと暖かい

・・・あそこが巣のような気がするんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:50:49 ID:???
やたー!
マンション入り口にアシダカ軍曹発見!!

一匹だけなんだけど是非頑張って頂きたい!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:52:15 ID:???
>>67
エレベーターは間違いなくGにとって住み心地のいい場所です。
おっしゃるとおり暖かいし暗いし。
そして、マンション高層階にGが現れる原因は、それに乗って
上がってきているからです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:53:50 ID:???
>>68
次見た時には他の住人に殺されてたりしてな。
軍曹の戦力を知ってる人ってのは少ないし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:09:46 ID:???
部屋で見かけるベビーGが、3ミリから5ミリに成長して行ってる…
これ以上成長しないうちに滅しきらなければ!!
進入経路であるベランダの窓枠に待ち伏せスプレーを噴射!完璧なバリアーだ。

このスレで名高いゴキジョットプロ黒缶の威力が試される!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:11:38 ID:???
>>71
毒餌も忘れず配置しとけよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:14:35 ID:rHHF8Uf3
>>70
68が殺されるのかと一瞬勘違いした
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:18:14 ID:???
>>71
子Gには生息数検査の意味でもホイホイが効果的

10日くらい前から子Gと戦い始めてほぼ収縮してたんだけど
昨日今日で明らかに今までのよりサイズが小さい奴(1〜2mm)が1匹ずつ出た
第2陣が孵ったか('A`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:19:33 ID:???
>>72
もちろん、付近にはホウ酸団子を設置!
今も目の前でベビーGがそれにむさぼりついて

あれ?進入されてる…
7674:2009/07/16(木) 20:20:06 ID:???
>>74
収縮って何だ・・・収束ね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:21:37 ID:???
>>75
ベビーGを部屋で見かけるのなら
ほぼ間違いなく室内で卵が孵化したと考えた方がいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:29:18 ID:???
週末の土曜から一人暮らしなのでかなりGに怯えています
とりあえず越したら一番にブラックキャップを設置し、
エアコンをつけゴキが出てこないことを確認したら
いなくなるスプレーをかけまくろうかと思ってるんですが、
他何か足りない点はありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:30:50 ID:???
目張り
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:35:10 ID:RQMPdmg9
何年も見てなくて、久々に自宅で遭遇したりすると絶望感でかいよな。
「俺んちオワタw」みたいな。
まあそのうちまた慣れるけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:37:41 ID:???
>>77
なんてこと。外から来てると思ってホウ酸団子をベランダに置きまくった自分が馬鹿みたいだ
親と遭遇しないように祈るわ…

>>74
そうか、卵は1個だけと限らないのか…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:41:45 ID:tIj9r5sR
みんな大変な人生送っているな。
俺も30年ほど前までは悲惨な生活だった。
だが機密性の高い家を建てたら、全く見なくなったよ。
やはり一番は建物の構造だよ、それにもうひとつ、
環境だな。
ドブ川やゴミが無くなれば当然、Gやka、haeも
居なくなる。
今は天国だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:56:04 ID:3lT5QWeL
たた今出た〜!!網戸開けたら飛んできた〜!!!
旦那がいれば旦那に処理してもらうけど
まだ帰宅していなくて。子供が怖がるし私もどうしていいのやら。
でもこのまま逃がしてしまうのは絶対避けたいので
頑張って殺虫剤を思いっきり散布した。途中飛ばれて
子供と二人ぎゃ〜!!と絶叫。もう気絶しそうだったが
何とか絶命させることが出来た。でもその後死んだゴキを処理するのが
辛かった。マンション1階、引っ越してきてはじめて出た。
去年は出なかったのに。
これから出るのかと思うと憂鬱だ〜。
一戦交えてもう身も心も疲れ果てた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:59:10 ID:rHHF8Uf3
親が怖がると子供も怖がる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:05:49 ID:???
いわゆる第二陣らしきベビーGを発見。
これが第二陣、3陣で落ち着くなら良い、
もし見えない場所にビッシリと卵があるかもしれないと想像すると緊張してきた…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:07:02 ID:???
59です
アドバイスありがとうございます。
基本は知ってるつもりだったし、
こちらのスレを読むと姿を想像してしまうので避けてました
でも、配管の隙間を目張りってことを忘れていました。
教えてくれてありがとう。
隣は油料理ばかり、反対隣は3件連続油料理ばかり、ベランダも掃除してる様子はありません。
定期的にジェットを窓枠やドアまわりに噴射していましたが
ここ数年は一年に1匹くらいで、ほとんど出てなかったから忘れていました。
もう少し予防線をはろうと思います。
気付かせてくれて本当にありがとう。
ありがとう。

さっき、でかいのがよろよろと出てきました。
不覚にも新品ジェットのビニールが開いてなくて、オロオロしてしまい
その間に取り逃がしてしまったため、旦那の帰り待ちです。
実家も自宅も毎年煙を炊いてますが、おわってからワラワラ出てくるのは初めてで動揺しています。
コイツらは煙を炊くと即死ってわけではないのですね?
泣きそう…
引っ越ししたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:24:29 ID:???
ブラックキャップというものを2箱買ったのですが
けっこう数があり(2箱で24個)2mおきに設置して置いています。
箱には5m間隔で良いみたいに書いてありました。

お聞きしたいのですがこのようなゴキブリ団子グッズは多く設置しすぎることによって
外にいるゴキブリまで呼び寄せたりはしないのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:32:03 ID:???
>>87
まず寄せ付けて、それから食わせて殺すわけだから、置き場所によっては外のも来ちゃうよ。
どうしても余るのなら捨てちゃえば?
ゴミ集積所のGを殺すつもりで。
効果は半年だから、とっといても意味ないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:38:48 ID:???
ホイホイとか団子とか、そういうのを見るだけで気分悪くなる・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:43:23 ID:???
ブラックキャップ初めて買ったんだけど、これすっごく良い香りするね
濃厚なキャラメルみたいで自分で食べてみたくなった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:47:12 ID:shiX2D30
>>87
玄関の際に置けば間違いなく来ます。
帰宅時においしそうにパクパク食ってました。

家の奥の方が良いと思われる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:48:10 ID:hiMYxWR0
さっきG出現。ベッドの下に追い込んでマジックリンを取りに行ったら居なかった…
部屋中探したが見つからない。どうしよう…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:53:44 ID:???
>>88>>91
うわあああああ・・・・・・・・教えていただき本当にありがとうございます。
寄ってこなくなる効果だと勘違いし自室や玄関なんて1m間隔で部屋の角や入り口に置いてました。
すぐに撤去しておきます!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:54:07 ID:???
部屋の中のGを探知する機械とか作ったら売れそう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:54:20 ID:???
部屋を掃除してたらデカGがああああぁぁぁ
オカン早く風呂出てきてぇぇぇ
こわいよぉぉ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:56:17 ID:???
最近の対Gグッズも含めた一覧と評価が載っているサイトなどないでしょうか?
色々あってどれを選べば良いのかわかりません
やっぱり似たような商品でも効果は違いますよね?
9796:2009/07/16(木) 22:02:38 ID:???
>>4は読みましたがひょっとしてここに載ってない=評判が悪いと考えて良いのでしょうか?
9895:2009/07/16(木) 22:03:11 ID:???
こわいから隣の部屋に寝てるおとんの横にいたら
おとんの足にカサカサって感触があったらしく
よく見たらいたー。おとんに始末してもらった…ふぅ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:13 ID:amS2M4YS
我が家にはなぜかチャバネゴキブリが出る
窓というかベランダへ通ずる扉付近でいつも見かけるんだが、これって外部から入ってくるのだろうか?
部屋は汚いけど食品や生ゴミは全て台所に待避しているんだが…
ちなみに台所では見かけたことないです
現在住居は2Fで1Fにはテナント(非飲食)がはいってる

ベランダの僅かな隙間から入ってくるとしたら防ぎようがない気がします
助けて

10099:2009/07/16(木) 22:16:34 ID:amS2M4YS
ちなみに前の家では壁と床の隙間をすべてパテしてさらにシンク下を閉鎖し、待ち伏せスプレーとコンバットで駆逐経験あり
ただチャバネは未経験であったことと、チャバネの性質をよく知る身からこわくてたまらん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:17:40 ID:???
>>99
自分も戸がしっかり閉まらなくて隙間があるのですがこの前出たでかいゴキはそこから入ってきたのではと考えています。
残留性のあるスプレーや2週間に1回スプレーするとゴキがいなくなる!という商品使って何とかならないかなと思ってるんですが
使った人いませんか?取り合えずゴキジェット吹いたけど緑缶なので気休め程度にしかならないので明日にでも買いに行きたいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:18:54 ID:rHHF8Uf3
緑缶に黒缶ってアメックスみたいだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:02:36 ID:ffVB92+9
黒と緑ってそんなに違う?
私はまだ緑しか使ってない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:10:46 ID:???
エアコンからゴキブリが入るってよく聞くけどどうに防げってんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:16:13 ID:???
>>90
おまえ、前世がGだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:24:17 ID:???
1階のエアコンを起動したらゴキを吐き出したの者です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:33:38 ID:oNMRJecs
バポナの虫よけネットはGには効かないですか??
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:43:54 ID:???
真っ暗!こわ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:50:20 ID:???
トイレ行くの恐い・・・でも漏れそう。子供用おまるに本気で手をつけるかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:59:02 ID:???
>>104
ホースに網をかける。
室外機の周りに殺虫の粉(?)をまく。
殺虫剤かける。
などなどありますが、自分はハーブのクローブを綿に染み込ませてエアコンの上に置いてます。
エアコンを動かすとクローブの匂いがぶわっと出てくる。
という事はエアコン内にクローブの匂いが充満しているわけで、防げてるんじゃないかと思ってる。
しかし、避ける系のは効果がわからんのが難点だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:14:05 ID:???
>>110
クローブってどんな感じの香り?
いい匂い?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:16:01 ID:???
>>77
そうだよなあ。
6月頭くらいにでかいの一匹とり逃して、
1ヶ月前に超チビが数匹現れて、即ブラックキャップばらまいて
それからは静かな日々を送ってたんだけどさ、
今日はチビが1センチほどに成長した姿を見せてくれたよ・・・
即殺したけどどこに巣があるんだあぁぁ
ブラックキャップ追加するか!
一昨年と去年はコバエに悩まされたが(一昨年にぬいぐるみに繁殖してやがったのが冬ごしされた)
今年は初のゴキ繁殖
全くもう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:59:03 ID:???
ちびGが出る=部屋のどこかに親がいる=巣を作っている
ということで良いの?
6畳ワンルームのどこにいるって言うんだ畜生
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:06:07 ID:???
>>112
えぇーコバエってぬいぐるみにも繁殖するんだΣ( ̄○ ̄;)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:16:04 ID:???
キッチンペーパーのロールで繁殖してた事あったな>コバエ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:35:32 ID:HRvK8JfM
>>111
東南アジア来ましたみたいな香りだお。
今いないだけかクローブ臭が嫌いで近づかないのかほんと効果がわからん。
かといって瀕死や死体も見たくないけどww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:24:02 ID:HkZCKIiB
小バエの繁殖力は異常
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:44:09 ID:???
チビGは全く見ないけど
3〜4センチ級のデカイ奴が頻繁に出る

コレって家の中に巣はないけど
外から侵入して来るってことなのかな。

デカイのよりチビのがマシ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:25:43 ID:ddoNKuHH
重量級の黒いのがでたからブラックキャップ置いた
翌日床に死んでた
なんという威力
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:30:54 ID:???
>>111
けっこうキツい匂いしてるよ。
この匂いがGを避けるんだと思うと、キツい匂いでも安心出来る。
どうしても無理って人は他のアロマと混ぜると良いよ。
自分は効果が薄まりそうで出来ないけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:11:33 ID:???
うわぁぁああ、いまGらしきものを見て、あまりに大きすぎて(多分6センチはあった)化け物で逃げて来ちゃったんですけど、Gって大きいものだと腕も太くなるんですか?!!(´;ω;`)
腕がクッキリわかるくらい太かったんですが!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:28:06 ID:???
カブトムシ・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:28:49 ID:???
いなくなるスプレーって、キンチョーのサイト見てみたら、部屋ん中Uターンしてるように
見えるんだが、触れずにUターンされたら、部屋ん中をグルグル回るだけなんかな。
あと、ゴキジェットプロと同じ場所に吹き付けてもいいのかな。成分が相殺されたりしないよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:29:50 ID:XvAHssRS
だから6cmとかいねーから
倒したら定規あてて測ってみ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:58:53 ID:???
エアコンにゴキジェットプロぶっぱはしても大丈夫ですか?
Gとこれから人生初試合なんですけども・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:53:32 ID:???
一ヶ月ほど前に茶バネが出たんだ
1Kの狭い部屋の壁にいたんだが、それを期にブラックキャップをキッチンと洗濯機下に設置
それ以来現れないんだけど、食った形跡も無い
どうなってるんだろう…
もしや、キッチンでは無く部屋のエアコンとかにいるんかな?
エアコン毎日付けてるが、まだ出てきてない
怖くて掃除は出来ない…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:57:50 ID:???
黒いツブみたいなのを見かける度、糞であろうがなかろうが、
ッビクン!!!となる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:10:13 ID:???
エアコンのドレンと壁の隙間塞いだ。換気扇の裏側に網戸をかぶせた。
網戸の隙間塞いだ。全ての排水溝を夕方に全部蓋。畳を上げて炭シートをひいた。
スミチオン塗布完了。ブラックキャップ96個置いた。8月末まで電気つけて寝る。
今年こそは!今年こそは!今年こそはーーーーー!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:23:08 ID:???
家を建て替えてからは全く見なくなったが
古い家の時はよく遭遇した。
やはり排水口から上がってくるのが多いようで、
お風呂場でデカゴキとよく遭遇した。
夏はゴキがいないか、入る前に一つ一つチェックしてたなぁ
出たら悲鳴→お母さんに助けを求める→お母さんがポリ袋でゲット
一人で闘ったことない。
結婚して旦那が居ないときに出たらどうしよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:24:02 ID:???
俺が旦那になってやるよゴキブリなら任せろそれ以外はパス
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:25:10 ID:???
一日家にいないと対応できないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:26:24 ID:???
>>130みたいなたくましい旦那がほしい
彼氏にゴキブリが平気か聞いたことない
ゴキブリ苦手だったらマジで困るな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:31:38 ID:???
一人暮らしの時に、
ゴキブリは一度も出たことはなかったんだけど、
出たらマジで困るなあと思い、(めっちゃ苦手)
予防のためにと、コンバットを置いてみた。それを友達に話したら、
ゴキブリが居もしないのにコンバットなんか設置したら、
余計ゴキブリ引き寄せるよwと脅された。
結局現れなかったが。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:41:28 ID:???
電気を消す。

真っ暗。

かさかさ…

聞かなかったことにしよう。

おやすみ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:29:50 ID:???
もしもし?私Gちゃん
今、あなたの家の前にいるの
カサカサ
今、あなたの部屋の前にいるの
カサカサ
今、あなたのうしろにいるの・・・

幽霊なんかよりよっぽど怖いしリアルだ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:32:13 ID:???
気休め程度に部屋用ハーブの消臭力を買ってきた
夏場だけ北海道に住みたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:51:33 ID:???
>>134
ほっといたら部屋で大繁殖して後々もっとホラーになるだけw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:23:45 ID:???
常に冷房16度にしときゃあ出ないよね?
冷蔵庫みたいで寒いけど。
電気代すごいけど気にしなーい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:42:59 ID:???
知り合いの家に遊びに行った時、ちょうど昼飯時だったんで、
軽く何か食べに行こうって事になり、友達ら数人と近所の喫茶店に飯食いに行ったんだよ。
俺はミーとスパゲティーを注文、しばらくすると運ばれてきたんで
テーブルの上に置いてあった粉チーズを持って勢いよくふりかけた。
(中の見えない筒みたいな容器ね)

すると中から1.5〜2cmくらいの幼体のGが、大量に俺のミートスパゲティーに(;´Д`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:40:58 ID:???
今4cm級とエンカウントして半狂乱で倒したよ
ちょっとオーバーキル気味
絶対隣の部屋の奴が増殖させてる、殺したい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:47:40 ID:???
いるよねw増殖させてる奴ww
友人の部屋がそれで、マンション挙げてG対策の必要が迫られるまでになっていた・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:47:58 ID:???
さっきでかめのチャバネ成虫1匹出た。マンション8階なのに…

格闘した結果、チャーミーグリーンにまみれて電気のカバーの中で息絶えた。
ホントに死んでるのか怪しいけど、開けてトドメ刺すのも怖いよう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:55:09 ID:???
Gの繁殖って、上で出てたコバエの繁殖のように、布にわいてるような感じなの?

>>139
ううぇえええ!!!!
怖かったので調味料系を冷蔵庫にしまったわ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:08:04 ID:???
似てるけど少し違うかな。
なんというか…もっとひどい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:19:36 ID:???
窓枠に卵目撃したときの戦慄といったら
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:40:51 ID:???
過去にバポナ抱いて寝たりした漏れが来ましたよ
あれは良いね
よく部屋に3個吊して体調崩さなかったもんだわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:38:30 ID:nLpYcfbX
2か月前にアロマ原液を自分の身体にふりかけて寝ていた私が来ましたよ。
バルサンも2週間に3回焚いて、顔が土色になりながらも寝ていました。
アロマを沢山使うと、体調崩しますよ。まじで。毎日下痢してた。
でも、それでも、Gが近くに来るよりはましだと思ってました。
笑っちゃうのは、それでも1センチの黒Gが自分が寝てたと思われる付近で
圧死してたんだわ。まだ暑くなく、パンツ(長ズボン)はいていて良かった。

月に100匹以上出ていた。
とりあえず、昨日部屋内の、網戸のサッシにGが死んでるの目撃。
これは、GJP黒かホウ酸か、ジャム、ブラックキャップのどれかの効果
だと思う。2週間ぶりに部屋内に発見。
隙間防ぎまくったけど、網戸のモヘアとGJPとホウ酸直撒きから、かいくぐって
きたのだろう。
油断せずにがんばる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:39:21 ID:???
家の近くで酔っ払ったおっさんが奇声発してるから部屋のカーテン開けて見ようとしたのさ…そしたら…

ぽとっ…

カサカサカサカサ…

ひにゃあああああああああああああああ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:59:58 ID:???
。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン逃げられたーーー

耐性つけられるよーーー・゜・(PД`q。)・゜・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:35:42 ID:???
>>116
>>120
レスありがとう!
…何か微妙そうな香りっぽいんかあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:48:01 ID:???
Gが布団に上がって来るのが怖くて、今年はベッドを買いました。
でもベッドの脚から登ってきたら・・・。
どっちにしてもおちおち寝てられない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:52:39 ID:???
天井から落下してくる事もある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:58:09 ID:fjMgLIAw
さっき寝る前に水買おうとドア開けたらゴキブリが飛んできてTシャツについたorz
瞬間的に脱いで道路まで疾走した
家の目の前がラブホだからちょうどラブホから出てくる車にのってる人に見られたよ
Tシャツ振り回して上半身裸で大声だして全力疾走とかゴール決めたどうみてもサッカー選手wwwwww
本当マンションの1階はヤダ
きれいにしてるのに出てくる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:15:50 ID:???
今までニ、三年見なかったけどさっき1、2mmくらいの小さいゴキブリが部屋に出た。部屋のどこかで孵化したって考えると眠れない
明日部屋掃除してバルサンとブラックキャップ買ってきます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:43:45 ID:NMUtjreN
1ヶ月前に二匹発見→始末
いまだに電気つけてねてるけど、もうそろそろ消していいかな〜と思ってたら
さっき洗面所で遭遇した
成虫になったやつしか見ないんだけど、どっからかくるんだろうか
それより、待ち伏せスプレーを寝てるすぐ横に噴射したんだが、体大丈夫かな…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:47:36 ID:???
化学物質に過敏な体質でもなければ、ゴキジェットの毒なら早々人間には効かないはず。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:21:11 ID:???
毎日掃除してる、清潔な姉の家に、
最近デカゴキブリが出没するようになったらしい。
コーポだが、どうも、隣の部屋の住人宅がゴミ屋敷の様子…
おそらく台所の排水下の空間の隙間、及び排水口からから、
つたって侵入してるらしいが、エライ迷惑だと激怒している。
どんなに綺麗にしてても、アパート系は、隣人に不潔なのいると悲劇だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:01:14 ID:EV3Ii3sd
とてもGとは思えない幅広のを発見。
しかも取り逃がした。
今は、全然効果のないホイホイを慰めで置いてある。
これからすべきことを教えてくれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:48:37 ID:???
今の部屋に引っ越して来て5年間で3、4匹でかG遭遇したんですが(チビは0)これは部屋の中では孵化してないという事でしょうか?

自分の予想では隣の奴がベランダに缶や瓶など資源ゴミを溜めこんでるんでそこのが家に侵入して来てるんだと思うんですが…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:53:03 ID:???
>>147
アロマ原液を身体に付けるなんて恐ろしい・・・。
物によっては溶かす事もあるのに・・・。
クローブは肌につけちゃダメだよ。
あれはけっこう溶かすから。
自分は床のワックスが溶けた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:42:15 ID:Iq8uLXBa
ゴキブリの場合はその姿を見ない事がプライオリティ1だからなぁ・・。
自宅マンションの共用廊下やゴミの集積場などでデカイの見るとかなり
ナーバスになってその度、対策用品を買いたくなる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:19:10 ID:3CAiTH6R
ゴキブリは即発見、即殺害が大事なんだなぁと思う。
繁殖さえ防げれば大量発生する事態にはならないのだから、一瞬の集中力が後の人生を左右すると言っても過言ではないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:12:41 ID:OmDchWDN
ゴキブリを洗濯機で回しちまった。。
普通サイズの黒ゴキで尻尾から近いところで千切れてた
洗濯物はもちろん捨てて、洗濯機もクリーナーで回したけど・・
お前らならどーする?洗濯機買い替える?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:58:31 ID:LdrrEpOR
>>153笑っちゃ悪いけど笑ったw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:36:01 ID:3CAiTH6R
>>163
デリケート過ぎるだろ……。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:23:02 ID:???
こないだアシダカさんを家で見つけて喜んでた俺、今朝ハエトリ見つけて一時間位観察してた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:26:59 ID:???
築三十年のマンションだが、ベビーGがはんぱない。
排水口と床の隙間を埋めたら少し減ったんだが、お風呂場の排水口の床がでこぼこしていて、蓋をかぶせても完全密封できない。
隙間から入ってくるみたいで今日も風呂場にベビーが二匹いたよ。。
風呂場、玄関に一番近い私の部屋は、週に一日くらいしか入らないので、バポナつるしちゃってんだが、一週間して部屋にはいるとベビーが十匹くらい死んでる。
毒餌はいたるところにおいているので、生存者より、死者の遭遇率のほうが高いんだが。
なにかおすすめのものはないかいな?
排水口の隙間をなんとかしたい。


168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:41:04 ID:xrhDwMTt
アースジェットとかキンチョールとかは全然効かないな
かなりの時間当て続けないといかんからたまに逃げられる
ベビーGにさえ効かない




でも24個いり300円ぐらいの安いホウ酸団子は効いた

効果でるまで5日ほどかかるけど毎日見掛けてたのがたまにしか見掛けなくなった

脱水かなにかで外に逃げ出すみたいで死体も家の中では2匹しかみてないし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:49:54 ID:???
このスレって、
ゴキに遭遇して「何かおすすめあるかな?」
と焦って聞いてくる質問者が次々と現れるけど、
みんな各々ゴキと闘っていて、他人の質問に答える余裕がないようだ。
ほとんどの質問はスルーされてる事実
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:53:00 ID:???
アパートでの最大の攻略法は
別部屋でゴキ養殖してる馬鹿を暗殺することだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:53:09 ID:???
暇な時には答えてるけど、アンカー何個も入る事になるからな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:27:34 ID:o+eFrBAE
>>170
刑務所ホイホイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:19:15 ID:m8dbHIud
この前トイレでGと遭遇 掃除機で吸った後とどめを刺す為灰皿の灰を大量に吸引
掃除機の中を見たらバラバラになってた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:19:47 ID:???
うげ久しぶりに見ちまった
アパートに引っ越した初日以来一年ぶりだ
ここ数ヶ月忙しくてろくに掃除して来なかった罰か
掃除してコンバットおくわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:20:32 ID:???
昨日ロッテリアに久しぶりに行った。
映画を見るまでの間に少し時間があったし、
どうも新しいハンバーガーとやらがあったからだ。

そこまでお腹も空いていなかったので単品で注文して待っていると。
幼女が俺の方を見ていることに気付いた。
しかもずっと見ているようだった。
不安そうな、どことなく怯えた表情でずっと見ているのだ。

ふと、やや後ろに目をやると喫煙所と禁煙所を隔てる壁のサッシに
黒くテカテカしたゴキブリがゆっくりと歩いていた。
叩き殺したかったが、場所が場所だけに躊躇した。
一撃で殺せれば良いが、仕留め損ねて飛ばれたりしたら大惨事必至。

ロッテリアのそのハンバーガーにはおいしくなかったら代金を返金しますとあったが、
食べる前に俺は店員にGの存在を告げ、代金を返金してもらい店をでた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:33:55 ID:???
飲食店にGは危険だよねぇ
去年あたりはGの出る店でも平気で食事できてたんだが
最近はG見るだけで鳥肌が立つ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:04:38 ID:3CAiTH6R
>>175
なんだよ、ハンバーガーには問題ないんだからちゃんと食ってけよ。
お前クレーマー気質だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:07:27 ID:???
GJP強力過ぎワラタ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:20:04 ID:HWyOh49g
マンションから戸建てに引越して2週間ですがもう3度も遭遇しました
2階和室 茶
2階和室 黒
2階食器棚 茶

マンションでは一度もあった事がなかったので、回数が多くてびっくらしてます

戸建てってどこもこんなんでしょうか ・・・(´Α`)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:21:25 ID:???
タンスの裏に、ゴキ色の蛹みたいなのが落ちてたんだが…。

これってアウト…?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:23:19 ID:???
抜け殻ならアウト。

ちなみにゴキは脱皮はしても蛹ってのは無い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:41:54 ID:???
>>177
もしかしたら製作過程内でGがのそのそと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:36:15 ID:???
アシダカってクモのことだったのか・・・。

家の中にアシダカ軍曹がいるときは殺してるんだけど
みんなはどうする?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:39:29 ID:???
捕獲したとしても餌に困るよね
かなり大食いそうだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:53:10 ID:???
>>183 アレがクモじゃ無かったら何に見えるのさ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:15:09 ID:???
洗面所で手洗ってて顔を上げたら真後ろの壁にいるのが鏡に映ってた…
ドアの近くだったから出るに出られずソープを手に出して投げかけた
少量命中のち天井へ…

ソープでふにゃふにゃになった触角を
器用に脚を使って自分で舐めて綺麗にしてたあああああああうわああああああああ
それで方向感覚を失って同じ場所をぐるぐるしてますた…

そ〜っと殺虫剤取りにいって噴射したら洗濯機の下へ行ってしまったorz
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:19:25 ID:???
>>183
殺さずに見えない所に追い払う。
軍曹の捕食対象のが遙かに嫌だし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:20:00 ID:???
>>186 それ早く退治しないと洗濯機の下で卵とか産んじゃうんじゃないかな。
最悪産んだ可能性も・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:21:08 ID:???
振り返ったらさっきまで歩いていた部屋の真ん中にぽつんと出現している恐怖。
こいつらワープできるんじゃないの。

>>167
隙間をどうするかは考えつかないけど、排水溝にハイターを流すのは効果があるらしい。
毎日、風呂を使い終わったら流し入れてみては。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:23:53 ID:???
>>167
蓋を何かで整形したら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:39:57 ID:9dy/jA0A
>>167
「水中リペアスティック」で検索すればすぐにでてくる。
このパテで隙間を埋めればどうか。
192167:2009/07/18(土) 23:53:24 ID:???
おおおお!
三人も回答が!
まじありがとう。
ハイターは毎日しているであります!
トラップがもうだめなんだと思うんだ…
とりあえず、今日はゴム蓋の周りにエアコン用パテをつけて、ぎゅうぎゅうしてみた。
さっそくぐぐってみる。
関係ないが、最近、トイレがものすごく排水口の臭いがひどいので明日、床と便器の隙間と、上からの排水パイプと床の隙間を埋めてみようと思う。
もう古いマンションは嫌だ…。
布団に入って二時間になるんだが、Gの事が気になって寝つけない。
193186:2009/07/19(日) 00:03:19 ID:???
>>188
カサカサ言わなくなるまで隙間にスプレーしたからたぶん死んだ…と思いたい
卵管は持ってなかったけどガクブル
そこに死体を転がしておくのも気持ち悪いよね…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:16:43 ID:???
昨日業者に来てもらった…。


毒餌置いてる人はGJP等の殺虫剤やアルコール除菌スプレーは使用禁止。毒餌に匂いが付くと警戒して食べなくなるんだそうだ。


あとベビーGは外部から侵入してこないんだって。行動範囲がまだ狭いらしい。
ということは
ベビーGがいる部屋=出身地

ですよ…。



ちなみに業者に来てもらった私は勝ち組。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:27:14 ID:???
その出身地に親も居着いたりする?
ベビーと戦い初めて2ヶ月、いまだに親とは遭遇してないんだけど、
たとえば卵をうっかり外部から持ち込んだりで、ベビーだけ湧き出すってあるのかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:32:59 ID:???
ベビーGが出ない俺は勝ち組…なのか?
先月からデカいのばかり5〜6匹は出現してて、今も1匹取り逃がしてしまってるんだけど。。。
ベランダから侵入してくるんかな……
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:38:23 ID:???
私も195と同じ。
徐々に隙間を塞ぐたび確実にベビーが減ったので、新規客とばかり思っていたが、うち出身なのかしら…。
ベビーだからまだなんとかなっていたものの、親がでたら無理。
頼む。毒餌で死んでくれ…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:40:42 ID:???
クロGは放浪癖があるらしく、卵を産むだけ産んで放置→ベビーG誕生

ってことらしいけど。


糞がまとまってある場所があったらそこに親Gがしょっちゅう来てる証拠。


黒く汚れてる場所とか黒ゴマみたいなのがある場所ない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:41:08 ID:???
>>195
居着くかどうかは居心地がよければ、って所じゃないかな。
親が居る可能性は高いっちゃ高いだろうね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:41:18 ID:???
缶ビールの空き缶を台所に放置は愚かですか? ベランダに置くべきかなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:42:32 ID:???
>>200
愚かです。
ベランダ放置は多少マシですが愚かです。
ちゃんと密封して、回収の日には忘れず出す。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:43:24 ID:FFS/1pV4
でかい成虫ゴキブリの死体のそばに同じくらいのサイズのゴキブリがいた…
電気つけても死体のそばから離れなかったし夫婦だったのかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:44:51 ID:???
食べてたんじゃないかな、死体を。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:02:43 ID:???
>>177
175じゃないけど、私も嫌だ。ゴキの近くで食べるなんておいしさ半減。

4日間出てきてないんだけど、逃げたと判断していいのかね。
もういないって安心した途端に出てきたら、ダメージでかい…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:10:49 ID:???
>>204
っつか飲食でG出すのはありえないよな。大変だとは思うけどさ。

>>169は俺も感じてた…お互い切羽詰ってるが助け合っていきたいものだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:21:00 ID:CokjkeGq
うちの部屋は割と綺麗なのに家の前がゴミ出し場で隣が猫&ゴミ屋敷なんで週に2匹は始末している
そんな私の精神も限界に近づいている

最近Gを見るたびに「Uボート」のヨハンみたいになりそうになるw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:55:21 ID:???
こわくて眠れない…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:08:00 ID:???
まだ7月なんだよな…先は長いorz

3日ほど前の朝5時、シャワーを浴びようとしたら風呂場の床にいた。
昨晩、風呂場のドアを開けたら、背中を向けてばたばたしてた。
ポットから熱湯を汲んできてかけてやったが、死体を拾えない…ので放置。

風呂から出て、階段上ってたらチビGが凄い勢いで私の部屋のほうへ行ったので、
部屋に入られるくらいなら踏んづけてやる!と泣きながら暴れてたら、夜遅くに騒ぐなと母に怒られた。
チビGは、怒りながら母が叩き潰してくれた。

ゴキンジャム置いてるけど効かないのかな…去年も置いてたから、今年は他のを買ってきたほうがいいんだろうか。
ブラックキャップって臭い強いんだっけ?
なるべく臭いの少ないのを選ばないと、臭い!って母に処分されてしまうんだ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:24:23 ID:???
>>200
ビールはGの大好物。
缶の放置は大変危険です。
うちはビールの空き缶は、
ゴミに出すまで冷蔵庫の中で保管してます。
学生の時飲食店でバイトしてたけど、
Gがおいしそうにビールをチューチューしてたっけ。
210???:2009/07/19(日) 02:39:32 ID:yEJUSWoc
引っ越してきてまだ1ヶ月なのですが、今日初めて部屋でゴキブリみました。なんかのろのろ歩いていて、旦那がすぐティッシュで捕まえたのですが、気持ち悪さとあまりのショックで涙が止まりませんでした。今日は眠れなさそうです。
それで質問なんですが、今日みたのは茶色くて、2センチくらいのゴキブリだったんですが、これはベビーですか?無知でごめんなさい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:14:26 ID:???
>>210
黒だとすればベビーってより成長中の幼虫。
細長ければ黒じゃなくて茶の成虫かも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:24:29 ID:yEJUSWoc
>>レスありがとうございます。茶色です。大きめみたいなので成虫かな。
ベビーだと住み着いてるってレスをさっきみて不安で何度も台所の電気つけたり消したり…。念のため業者呼ぼうかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:27:26 ID:???
怖いだろうけど、確実に種類を判別するならGoogleででも画像検索するって手もある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:36:15 ID:yEJUSWoc
>>13あ、その手がありましたね!ありがとうございます。明日、旦那起きたらみてもらうことにします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:38:08 ID:???
もうやだ
でかいの出た
誰か助けて
逃げられた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:39:39 ID:yEJUSWoc
>>214間違えました
13じゃなくて213です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:58:40 ID:38vb+B2G
さっき小さいGを近くにあったAVのケースで叩いたら
ケースに白い液体が付いた。

不覚にも、なんかえろいなとか思ったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:45:59 ID:???
業者の技術ってどんなのだろう
気になる

床下と天井裏を確認したほうがベターなんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:32:28 ID:???
住人退去後の業者の作業は少しだけ聞いたことがある
まず徹底的に掃除、ホコリすらGのエサになるらしい
そして除菌、カビもGのエサになるらしい

そこまでやっても次の住人が入った時には棚の奥に死骸があったりするぐらいだしなぁ
住みながらの対策でGを殲滅するには並大抵の努力か軍曹が必要
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:55:24 ID:???
質問があります!
軍曹殿とは誰のことでありますか、sir!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:59:19 ID:???
>>220
アシダカグモでググれ!

見た目はアレだが、Gを食ってる最中にも別のGを狩り出す殲滅兵器
実家は彼のおかげでGがレッドリスト入りする勢いで居なくなってた

足が取れやすいので、うっかり触らないようにしてください
あと、近くに居て邪魔なときは壁をトントンと叩いて移動させてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:08:02 ID:???
ハイター流し続けるとか金もったいないっつーの 
あんなもん水流れたらたいして効果無いよ 
ハイター業者宣伝乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:13:55 ID:???
>>202
死体が雌だったんだろう
雌はフェロモン出して雄引き寄せるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:11:35 ID:???
地味だがゴキブリホイホイがいいよ。
家具の隙間とか、至るところに設置したら
隙間に逃げこんだゴキもしばらくすると
捕獲成功してることが多かった。
ただし、殺虫剤かけて、薬剤が付着したゴキは
粘着シートからはがれやすく、ゴキブリホイホイはむかないので注意。

お母さんはゴキブリホイホイにゴキがかかると、
ホイホイの隙間から竹串で抑えつけて、
ゴキの腹までしっかりと粘着シートに付着させ、
絶対ゴキがホイホイから逃げられないようにしていた。
死に際に卵産むゴキとかいたな。
姿が見えないゴキブリホイホイおすすめ。
実際捕獲したのも目で確認できるし、
精神衛生上もよいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:11:54 ID:AIw82x05
さっき、トイレの棚に小さな黒いツブがちらほら…
これって…Gのですかね?
黒ごまの5分の1位の大きさだったんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:15:47 ID:???
ちがうだろ
227224:2009/07/19(日) 11:17:22 ID:???
テンプレには猫がいる家は使わない方がいいとあるけど
うち猫2匹も飼ってたけど使ってた。
全然問題なかった。
猫の手に届かないような隙間に設置すればOK
カサカサ音がする…!!とガクブルの方は
音がした付近の家具の隙間、壁際などに設置すべし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:57:21 ID:???
>>221
わたくしには無理であります、Sir!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:11:33 ID:+8XaQdhB
ゴキか・・・・
昨日掃除したが・・・・・出てくる可能性があるかもorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:08:40 ID:???
さっき、あぐらかいて飯食ってたら膝の上にでかいGが、「おいすー」
って感じで乗ってた。死ぬほどびっくりして、反射的に手で払ったら、
まるで煙のように姿を消した。(手に当たった感触はあった。)
結局どこに逃げたのかもわからず、丸めた新聞紙片手にドキドキしています。
今日眠るのがこわい・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:19:35 ID:???
うちに出る奴は羽で10cmくらいジャンプするんだぜ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:26:53 ID:???
そういえば誰がアシダカ様を軍曹って呼び始めたのかな。
先日Gを殺し損ねてしまったので、うちにも来て欲しいのだが、猫二匹いるからじゃれて殺しちゃいそうだ…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:41:24 ID:???
何故Gは多くの人に嫌われるのだろうか?

気持ち悪いから嫌われるんだけどその事を科学的、合理的に誰か説明してください。

お願いします
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:43:39 ID:???
しぶとい上に早いから
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:46:40 ID:???
たとえカブトムシやアゲハチョウでも
あのスピードとタフさと繁殖力で台所の陰カサカサ走られたら
殺意沸くよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:01:51 ID:???
何故、神はこのようなものを創りたもうたのか・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:56:26 ID:OKrMJjvx
>>224
Gの通り道さえ分かればゴキブリホイホイは最高のトラップになるね
ほんと役に立つよあれは

先週から軍ヲタの名誉にかけてゴキブリホイホイ、ベイビーG用にコンバットを大量に配置
直接対決用にゴキジェットを導入、「深夜プラスG」作戦として殲滅を目指しております

ちなみにゴキジェットは今までの殺虫剤がなんだったのかと思うくらい効き目ありますね
こいつを二吹きすればひっくり返って確実に足を止められますよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:57:30 ID:8oUy/Wqg
>>236
何言ってんの、ゴキブリのほうが先に住んでんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:03:02 ID:???
>>230でGが出たって書いた者なんだけど、なんとかしなきゃってことで近所の店でコンバットとゴキジェットプロ
買って来ました。
で、早速設置しようと思って準備してたら、
さっきの奴(多分)の死体を見つけました。
設置する前から効くとかコンバット凄すぎ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:34:41 ID:MJWH/Fwd
さっき子ゴキを叩き殺した。武器はばあさんのスリッパ。もちろん無断で使用。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:53:49 ID:???
軍曹の面構えって凶悪だよな
ハエトリグモみたいにリスっぽい顔だったらよかったのに・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:37:40 ID:???
毎年の夏、茶羽根Gが大量発生してます。
飲食店レベルです
深夜のまな板に5〜6G
冷蔵庫の下に3〜4G
ホイホイには1週間で15〜20G
もう馴れたから、茶羽根Gごときでは動じなくなっちまった。
デコピンで弾き飛ばす、手で叩き潰す、踏み潰す等、我が肉体での抹殺が出来る様にもなった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:41:57 ID:???
ちなみに、掃除はちゃんとしています。
それでも発生する。
原因は築30以上の団地住まい
あと、隣の家が超G天国だからだ。
全滅させても、隣から密入国してきよる。
・・・クソッタレがぁ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:49:42 ID:???
隣人不在時にドアポストから軍曹入れてやれw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:56:06 ID:???
森や外に住んでくれたら問題ないのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:00:04 ID:???
昔、母が知り合いの家に行った時、
昼間なのに至るところにGが出没しててびっくりしたらしい。
台所の引き出しあけたら、ササーと黒G
普通の家で清潔にしてても、
昼間っからそんなにたくさんGがでるものなのか!?
よっぽど不潔としか考えられないガクブル

247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:05:14 ID:???
新築でも出るんだぜ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:15:05 ID:???
ゴキブリがトラップに入りそうになる
http://www.youtube.com/watch?v=rUna0klghac

ペットボトルに何が入ってるんだろう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:14:43 ID:CkC2C6zh
>>243
実家(団地)もすげー綺麗なのに茶G出まくり。
素足で踏んだ時は泣きながらたわしで洗った。

隣が引っ越したら一気にきたらしく、冬だろうがしょっちゅう。
冷蔵庫の中まで…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:49:21 ID:CIzukNqW
>>183
軍曹君は殺しちゃだめ
放置してるとマジ、ゴキいなくなった

ゴキやダニってかなり生存力強くて撲滅なんて無理だろうし、
害の無い益虫殺してたら、代わりにそいつらが増えるだけだし・・・

今まで益虫殺してたから今現在ゴキが繁殖しているんだってとこまで
理解でる様になれば、かしこい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:00:02 ID:???
>>250
出来るだけ軍曹は生かして欲しいが、虫系全般が苦手な人は仕方ない。

そう言う人にとっては、
軍曹我慢出来る人もゴキを己の五体だけであっさり殺せる人もあんまり変わらんのだろな。
>>250
見た目が怖いだけ

俺もはじめはビックリだったが、2・3回で慣れるようになった
見た目での判断はやめて、性格とか観察してみるとかわいく見えてくる様になる
他の網張る蜘蛛含めて、可なり働き者で臆病でもあるとわかった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:42:52 ID:???
>>247それは嘘だな
うちは新築してから2年以上だが、ゴキブリは一匹もでなくなった
当初イエグモはなぜかよく見てたんだけど
餌のゴキブリがいないからか、彼らも見なくなった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:48:08 ID:???
でもあれだけでかいとビビる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:10:26 ID:???
近所の薬局とスーパー見たけど緑はあるのに黒のゴキジェット売ってない‥‥
ああ、1匹冷蔵庫の下に潜って行ったよorz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:21:28 ID:???
>>253
何故過去型?
今までの2年間は過去にゴキブリがでてたんでしょ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:29:18 ID:???
>>256
はぁ?新築して2年になるが
新築してからGは見てないと言っているだろーが
新築して入居した当時はなぜかイエグモはたまに見かけた。
建て替える前の家が築30年で、不潔な同居人もいたせいでたまにG見かけたんだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:04:44 ID:???
食器棚に茶色のが出た
嫁が鍋を洗ってる・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:28:20 ID:???
ゴキブリの親子愛とか恋愛なんか不愉快極まりない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:35:46 ID:???
ゴキの糞ってどんな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:07:45 ID:???
>>253
新築でも出るとこは出る
「自分のとこは出なくてラッキーだ」と思っといたほうがいいぞ
嘘、なんて言われたらムカッとしてしまうからな

新築でも出てきてイヤになってる人より
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:16:44 ID:ZRQuoqGm
>>255
繁殖フラグ立ったな
263幽霊のヨハン:2009/07/20(月) 00:19:45 ID:???
最近の家、マンションは適当に作ってやがるから新築でも出る所には出るよね

さて、ゴキ過敏症で黒い物恐怖症になってしまったおいら
今日は玄関から侵入したと思われるデカイのを仕留めました

死体は飼い主である隣の家の玄関先に放っておきましたよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:22:13 ID:???
>>257
まあ、出るとこには出るんだ。
君んとこは出ないで羨ましいよ。

でも新築に出るのは迷子のGか、引っ越しの段ボールに一緒に付いてきた同居Gかだろうな。
新築のアパートに入って数ヶ月でベビーが出た時はこの世の終わりのような絶望に陥ったもんだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:36:54 ID:ygbXCbZD
赤っぽいGに遭遇した
一人暮らし2年目で初めて目撃したよ
怖い
明日朝イチでバルサン買ってくるわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:40:33 ID:???
新築で被害にあう人が意外に多くて驚きました
ゴキブリの馬鹿ヤロウヽ(`Д´)/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:40:41 ID:???
>>265
バルサン含めた燻蒸剤は癖があるから、
気をつけた方が良い時もある。
バルサン2回で殺せる事を祈る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:40:50 ID:???
>>248
随分長い時間w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:45:43 ID:DAHt7SHM
ゴキブリ殺しのグミが開発される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247829962/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:49:57 ID:H2vDD04b
皆さんこんばんわ。 某ドラッグストアでまちぶせばるさんスプレーなるものを
勧められて買ったのですがどなたか使ったことがある方いらっしゃいますか?
といっても商品名だけじゃわかりませんよね・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:58:18 ID:NwYx6Wvg
今日うちのアパートに住んでから初めてGが出たよ。旦那がティッシュでつまんでポイしてくれたのはいいが、どっから入ってきたのかが謎なんだが…
どこも開いてないのに…

ちなみに3センチくらいの黒々としたでかいやつ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:05:15 ID:???
>>270
物自体、2回くらいしか見た事無いな…
入手面からGJPばかり使ってるぜ。

>>271
洗濯物やら帰宅した人にくっついてくる事だってあるよ。
思わぬ所に侵入経路があったりって事もあるしな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:17:29 ID:T/ZcukXf
黒いゴキジェットなんてある!?

欲しいのに全然売ってないよ〜。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:20:53 ID:???
スーパーとかにはなくてドラッグストアーにあるらすぃよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:21:36 ID:???
>>273
大きめのドラッグストアーには置いてあったりする。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:50:05 ID:???
クローブの精油を注文したよ。早く来て。

取り逃がしたゴキが、4日経っても出てこない…いなくなったのかな。
卵産んでたらどうしよう。こわいよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:50:11 ID:???
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:56:21 ID:???
>>277
流石は軍曹だな。
足を抜かした体の大きさだけならGより小さいのに圧倒的すぎる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:04:46 ID:???
2時間前位にでて、ゴキジェットをぶちまけたんだが、逃げられて寝れない・・・
いまさら遅いだろうけど明日コンバット買ってこよう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:49:54 ID:ERl6eDJu
一見即殺是正義哉
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:57:06 ID:2b2ynWft
引っ越し先の流しの下をゴキジェットでバルサン風に(戸を閉めて中にこもらせる)したら、出るわ出るわでドン引き。
有料で消毒とか言ってたけど、消毒とかってレベルじゃないでしょ?って言ったら対応するって返事来たからいいけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:37:19 ID:???
家を新築して2ヶ月目の生活始めて1ヵ月半でゴキブリ出ましたOTL
しかも1週間で2匹も・・・。それぞれ黒かった。
たまたま前居から持ってきたコックローチがあったので撃墜はできたが
かなりへこんだ。2年は姿見なくて済むと思ってたのに早速かよOTL
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:13:25 ID:???
新築1ヶ月で2日連続発生した俺様が通りますよ
業者に依頼をまじに検討中
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:19:36 ID:???
トイレに流すのが安全な処理方法と聞いたことがあります。
ヤツら、団子結びした袋も隙間からすり抜けることができるらしい。
昔、テレビ番組の実験で、タッパーに閉じ込めたヤツが逃げ出す映像を見た。
そこらの手品師よりすごい身体能力だ。
285>>1次スレのテンプレに使ってください:2009/07/20(月) 09:52:01 ID:???
>>1 誤解が多いので、テンプレ>>5を補足したので、次スレに使って下さい。
このスレのテンプレ6も、私が編集したものを初代1さんに頼んで載せてもらったものです。
              ↓
              ↓
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:06:07 ID:oCd/6IyW
チャバネGがとうとう寝室に。約2p。ゴキジェットだと飛ばされて逃げられた事があるので今回はファブリーズにて応戦してみた。

12ファブりで死亡
http://s.pic.to/ztdj7
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:09:03 ID:???
アシダカ蜘蛛がゴキブリを食べてるとこに出くわしたら
ゴキブリ単体が出た時よりビビると思うわ。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:35:03 ID:oCd/6IyW
これって卵持ちだと思います?
http://n.pic.to/1016fc
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:52:24 ID:???
>>281
自分も次引っ越す時は絶対部屋をゴキ対策してから入居しようと思った
管理会社はどんな作業してくれるんだろ

>>288
何か長いね、怪しい
体割ってみて
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:00:16 ID:???
>288ではないけど

わ、割る…?それってかなりレベルたけぇーw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:01:50 ID:2b2ynWft
>>289
わからん
とりあえず自腹でバルサン使って、後日管理会社が見に行ってまだいるようなら報告して貰うようにしてある
入る前だからきっちりやって貰うぜ?
最悪流し分解して駆除してもらうつもり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:05:52 ID:???
どんなに対策しても壁の間に巣があるとか
夢のマイホームは壁はコンクリ一枚にしてGを巣くわせないぜ!
って言ったら設計してる人が夏は焼き窯、冬は冷凍庫になるよって・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:26:40 ID:oCd/6IyW
>>288です。主人が起きたら頼んでみます。
解剖写真また貼りますね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:38:11 ID:oCd/6IyW
卵らしきところを引っ張ってみたらスルッと取れました。完璧卵ですね。
主人起きないので私がやりました。
http://c.pic.to/zja56
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:03:13 ID:5L2vAxN1
>>294
Gyaaaaaaa!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:16:30 ID:T/ZcukXf
なぜわざわざ分解するんだー!
さっさとトイレに流せばいいものをっ!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:18:17 ID:ERl6eDJu
うわあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:26:12 ID:oCd/6IyW
だって掴めないんだもん
ティッシュ越しでも掴めない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:38:41 ID:???
>>294さんは一連の新築購入涙目奥さんですね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:41:00 ID:???
20分の間に
ゴキブリ6匹と遭遇した俺の家屋の汚さは異常
翌日大掃除したが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:16:42 ID:2khDRMzp
ゴキブリは下水道で繁殖している。
だから、トイレに流しても、また家にもどってくる、
そう、鮭のように。


新築でG出たとかいうのは、引っ越しの荷物にくっついて来ただけのこと。
シロアリ対策をしている家はGもいないことが多い、
これはオレの実家の話だけど。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:27:27 ID:HVhDOFMV
素晴らしきアシダカ軍曹って成虫があの大きさなんだよね?
子供はどれぐらいの大きさなんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:52:58 ID:???
昔、岡本夏○っていう女優がトーク番組で話してたんだけど…

幼少の頃、弟と夏祭りに行った時、
弟がりんご飴を買って食べて、そのまま寝てしまったらしい。
その後、寝てしまった弟の顔を見ると、口の周りに黒い物体が…
よくみると、ゴキブリが5、6匹弟の口にたかって
口周りについた、りんご飴を食べに来てたんだと…

気持ち悪すぎ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:30:34 ID:wKgAzWHf
>>169
過去ログとか、まとめサイトや他のGスレをはじめから読めば、
ある程度の知識は手に入るからね〜。
だから、読まずにただどうしたら良いかと訊いてくる人は
スルーされるんじゃないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:53:48 ID:???
実際は過去ログ読んだり他スレや他スレの纏めサイト、
テンプレまで読む余裕ある人って少ないよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:13:16 ID:???
何がいいですかって聞かれてもそんなん分かんねっつーの
そしたらみんなゴキに苦労してない
自分で試行錯誤して絶滅させるしかない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:30:06 ID:9EWksGBf
猫&ゴミ屋敷の隣の家、庭がゴミ置き場と化してきた…
頂き物を持っていった時の部屋の臭さも 阻 止 臨 界 点 突 破 状 態

A型が片付けられない壊れやすい(頭が)のは自衛隊時代によく知っている

今日は格好つけてる場合じゃないとゴキブリホイホイを大量に追加した
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:39:29 ID:???
スミチオンに触れたアシダカ軍曹が逝かれてしまったorz
軍曹に招集かけてあそことあそこに噴霧してあるので気を付けて!とか
噴霧場所はGには内緒で!とか作戦会議しとけば良かった。
軍曹、ごめん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:50:15 ID:???
ゴキブリホイホイ最強
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:57:17 ID:???
飲み屋街の明け方は、道路にデカゴキがうようよ
ゴミ出しらしき日は最悪
間違って踏み潰しそうになる

国道脇の歩道を夜ウォーキングしてるけど
街路樹からゴキが落下してこないかちょっと気になるし怖い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:11:35 ID:oCd/6IyW
>>299そのとおり。先日のゴキブリ電子レンジを破棄して今日新しいの買ってきました。
ゴキブリとの戦いはまだ始まったばかりなのでこれからも毎日気を抜かないよーに対策も練っておきます。
ちなみにゴキブリ除けのハーブもブラックキャップもホウサンも効いてないです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:56:22 ID:Xf96u+cP
洗濯物はどうしてる?
ベランダに干す時、取り込む時、洗濯ものについてきたり、すると思うんだが、みんなどうやって警戒してる?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:33:53 ID:T/ZcukXf
>>312
一度畳んでる時に膝を通過されてからは取り込む時にバッサバッサ叩いてから取り込むようにしてる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:16:39 ID:???
築20年賃貸(3階)に越してきて7年目、2年目に成虫を掃除機で吸ってから死骸すら見かけて無かったが
今年は5月に成虫1匹(掃除機重宝)発生後バルサン全部屋薬剤取り替えしたのに
既に横縞いりの幼生3匹遭遇、今年は念入りにやらんとヤバイかも試練
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:30:39 ID:???
まさかGを生きたまま掃除機で吸ってたりはしないよね…?
掃除機の中で繁殖すると聞いたことがあるけれど…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:35:05 ID:???
>>315
よくあるだろ>生きたまま掃除機
俺はやらんが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:52:57 ID:v0ayy7N7
>>312
今年引っ越した1Kが、4月から一斉にベランダ、ドア、排水溝から
わらわら出てくるようになった。ベランダからは毎日推定5匹侵入。
それ以来、部屋干し。
朝干して、夜8時、9時に取り込む時奴らが入って来るかもしれん。
ベランダには6コ、ブラックキャップと団子、GJPの黒は3日ごとに
撒いてるから出なくなった。でも、外干し怖い。ベランダ怖い。
扇風機をタイマーにして3時間で部屋干し用のハンガーにかけてる、服に
風をあてると、すぐに乾く。
今の所に引っ越し前は、ゴキ皆無で、夜干しとか余裕だったのに…
つくづく引っ越すんでなかった。本当に鬱。
他の方は、洗濯物どうしてますか?
一人暮らしだし、こまめに少量を毎日洗濯してるから部屋干しでやってくつもり


318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:54:14 ID:???
>>315
スプレー式薬剤+自分の運動神経では成虫のあの素早い動きに対応できません><
相手が見つかったとこちらの出方を伺ってジッとしている内にコンセント繋いで攻撃にでます
ノミダニ用の掃除用撒き粉を月1してるので生きたまま吸引しても中で死んでくれます

ノミダニ用の粉部屋の隅とか通り道に撒いて放置しとこうかな.....


319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:56:06 ID:???
>>318
通り道には毒餌にしとけ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:13:16 ID:???
>>319
もともと置いてたが5月に成虫出た時にコンバットともう1種類を全部屋あっちこちの隅に20個以上置き変えた、が.......
ブラックキャップやスミオチンもやってみるよ
キッチンでは見かけないんだよな、いつも発見は寝室か居間
古い処だから越してきた当時から備え付けの流し台の下やキッチン棚の引き出し等には一切ものは入れてない
揚げ物もしないから油ポットもない
食料もレトルトカレーとかの箱物は出してあるけど米や野菜とかは買ってきたら全て冷蔵庫に入れるし
生ゴミも捨ててんのによぉヽ(`Д´)ノ ドコニインダヨ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:27:30 ID:???
そこでゴキブリホイホイですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:31:15 ID:2khDRMzp
どこにいるか
というよりも、どこから入ってきているか
を考えた方がいい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:42:57 ID:???
埼玉、東京、大阪、いずれも酷かった
一応郊外なのに朝ベッドの横にゴキブリのフン見たときの不快感
もしかして寝てる間に…
今は快適な信州郊外暮らし
ゴキブリは一匹もいない
涼しいし空気がいいのは本当にいい
台所で夜ガサゴソの音や不気味な姿見て泣くこともない
なんで都会は都や府をあげてゴキブリ絶滅に取り組まないのか
下手に殺虫剤使うと他の益虫まで一緒に殺してしまうからか
それは避けたいところだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:47:15 ID:ZRQuoqGm
大ゴキのピクンピクン動く触覚が最高にキモチワルス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:35:48 ID:???
Gは素早さが嫌だ、同じ黒光りのカブトムシくらいのゆっくりした動きならここまで怖がったりしないのに
あの早さだから大昔から生き残ってこれたんだよな
足の遅いのは人間に淘汰され早い遺伝子だけが残って逝くサイアクじゃ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:50:16 ID:???
ゴキジェットの黒缶って待ち伏せ効果あるっていうけど実際死ぬの?
直でかけても結構生きるのに待ち伏せでしぬ気がしない・・・

あれって効果あるのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:29:52 ID:???
知らんて
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:32:31 ID:???
>>326
子Gには効果あったな。
成虫には多少動きが鈍るくらいだったが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:34:23 ID:t0R/R+z8
たった今出たんだ!ゴキジェットで退治したんだが、猫のお気に入りの場所に逃げ込みやがったから、仕方なくそこでスプレーしまくったんだが、どうしたらいいかな。絶対猫にも悪影響及ぼすと思うんだ
窓前回にして扇風機でスプレーかけまくった場所乾かしてるんだが、他にしたほうがいい事ある?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:35:15 ID:OKWk253O
「噴射しても死なない」って言ってるヤツ、大抵命中してないからね。
もっと腰入れて至近距離で当てなきゃ、そりゃ効かんて。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:54:19 ID:???
>>329
乾かしても床に薬が付いたままにならんか?拭いてからじゃないと
猫がそこをくんかくんか嗅いだり舐めたりしなきゃええが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:56:03 ID:Wz4Eoowc
うちの猫はゴキブリ食べてくれるから頼もしいぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:58:57 ID:m0ZnC5H8
出たよ!
金欠でG対策グッズが買えなかった&掃除を怠ったせいだorz
死体どうやって処理しよう・・・
ティッシュでくるんでポイなんて怖くてむりぽ。
やっぱ掃除機が一番かな?
それでも精神的にきっついけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:00:00 ID:t0R/R+z8
>>331ありがとう。狭い場所なので取りあえず手が届く範囲は拭いてみる。

一度も開けたことがない天袋から出てくるなんて信じられん。硼酸団子ブチ込んだ方がいいかな…。でも開けるの怖い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:01:36 ID:???
殺して死骸悩んでる人いるけどほうきとちりとりで取って外に捨てるのが一番簡単じゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:08:11 ID:MTx9NT3F
>>313
バサバサやる必要あるよね。
あと、どうしてもシーツやバスタオルの大物を洗うと、取り込んで部屋に入れるまで長時間網戸を開け続け、その日の夜にでるんだよね。。
窓から乗り出して取り込んでるのが悪いのか!
完全に出て、すぐ網戸閉めればいいのか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:35:07 ID:???
>>332
獲れたよー♪って飼い主の目の前にポトッって落としたら嫌だなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:29:47 ID:???
今年一人暮らしを始めて3週間前に人生初ゴキ遭遇
それからもう5匹見てる・・・
そして全て見たのが玄関付近
以前アパートの外の廊下で歩いてるの見たしどう考えても玄関から侵入してるとしか思えない…
玄関の隙間ふさぐのは無理だしどうすりゃいいんだよ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:33:53 ID:???
>>338
どんな感じの隙間があるんだ?
隙間テープである程度なら塞げるぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:37:33 ID:OKWk253O
>>335
なんか死骸があると付近の仲間が寄ってくるとかこないとかって噂があるけどな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:41:01 ID:???
>>339
目に見える隙間じゃなくて普通にドア閉めてもゴキブリなら入ってこれるのかなって思ってるんです…
防ぐ方法ないですかね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:41:39 ID:???
Gにとっちゃ仲間の死体なんぞ餌だしな。
だからコンバットとかの毒餌に残効性がある訳だし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:43:08 ID:D2P7oDDJ
ただのエサじゃなくて集合ホルモンあるから危険
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:45:17 ID:???
>>341
ゴキは1.5mmの隙間があれば通れるって説があるな。
隙間テープで枠との隙間を減らした上で、
もしドアに郵便受け付いてるなら蓋がしっかり閉まるようにするとかどうだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:57:55 ID:???
>>344
郵便受けあるけどやっぱりそこが一番怪しいんですよね・・・

もうやだしにたい・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:59:34 ID:???
誰かがゴキブリはテロだって言ってたけど本当にその通りだよね

たった一匹の出現で数百匹の存在を感じさせて常にいるんじゃないかと疑心暗鬼にさせられる
少しの音にも敏感になり幻影まで見させられる
不眠症、ノイローゼ、疲れ、いろいろな身体的ダメージも与えてくる

恐ろしい生き物だ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:14:13 ID:???
黒いチビG出た…。
運悪く荷物かなんかに着いてきたと思いたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:45:41 ID:???
うちも出現した
明日近接武器のエアダスター買ってくる
カーペットだからうかつにゴキジェットとか使えんし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:01:48 ID:???
どういう訳か今年になって急にGが沢山出始めた。
週4匹は見る、恐ろしい。

キッチンにコンバット×3、ホイホイ×2。
リビング、玄関、トイレにコンバット各1。
というふうに設置した途端全く姿が見えなくなったがこれはこれで
なんか怖い。
見えないところがGの死体まみれなのではないだろうか・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:26:56 ID:???
ゴキブリは日進月歩
日々耐性をつけて進化していると言うのに「蚊」ときたら…
いつまでたっても蚊取り線香や蚊取りマットで撃沈されてる哀れな不害害虫よの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:35:38 ID:m0ZnC5H8
>>346
本当にそうだよね。
平和だった日常が一瞬で壊れる。
自分の家にいても落ち着けない、それどころかショックで死にそうになるレベルだもの
マジで精神病むよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:39:27 ID:J1oKSJaH
Gの後始末嫌だよね。私はゴミばさみ(トングのでっかいやつ)かほうき&ちり取りですくって外にポイw
以前は死骸見るのも嫌だったから、泡で出てくるスプレーで固めてからゴミばさみでつまんでた。
そういやG用泡スプレーってもう売ってないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:47:32 ID:???
>>330 禿同
「シュッ」としか噴いてないんだよ
「シューーーーーーー」じゃなきゃ死なんよ

ゴキジェットは市販の殺虫スプレーでは最強なはずだから「シュッ」じゃゴキにナメられるぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:02:18 ID:???
新築でも出るとなると
いったい何処に住めば良いと言うのだ…orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:15:15 ID:???
ある程度の段階まで来ると
Gに対して恐れを乗り越えて怒りを感じ始める
それこそもう物理攻撃で容赦なく破壊したくなる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:18:41 ID:???
>>354
すごく寒い土地。日本国内にはないような。

もう嫌だ部屋にいるのが怖くてしょうがない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:01:43 ID:???
ゴキジェット2本ノズル付けて両手に持つのがお勧め
マジで壁だろうが天井だろうが即効で死ぬぜ
噴出の迫力がまるで違う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:45:15 ID:XjBiQxEu
>>326
前に部屋に出た時に見失って、そこら中に適当にスプレーしておいたら
翌朝死んでたことが有ったから効果有るんじゃないかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:20:24 ID:???
>>354
高層マンションのなるべく上層階
そしてエレベーターから離れていること

住み始めて8年間たつが一度も遭遇していない
隣近所は不潔な生活をしている人もいないので安心

但し同じマンションでも1〜3階に奴等は出現している
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:01:12 ID:???
小さいゴキブリ出た…まだほんの一cmも無い幼ゴキブリ
コレ、見たときガックシ…既に入り込んで、卵…が

あぁ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:03:17 ID:???
>>128
96個?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:08:39 ID:MYce3TwX
>>359
何でエレベーター?から離れてる方がいいの?
高層って5階も入るかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:11:24 ID:???
エレベーターにGが乗ってるから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:13:40 ID:MYce3TwX
東北か北海道ならほぼゴキでない。
引越したいマジで。北海道を日本の首都に
して欲しい・・・位
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:22:12 ID:3YXmaadO
今朝トイレ(ユニットバス)にて中ゴキ発見。
排水溝が最大の侵入路と見て「ゴイスー」を撒き散らしたばかりなのにorz
しかし、侵入者でないとしたら部屋の中にいる繁殖者という事だ。
ブラックキャップばらまいてから幼ゴキは見なくなったのに。
耐性つけやがったゴキが生き残ってるのか?
ブラックキャップの上を行く毒餌はあるのか!?
とりあえずホイホイ買ってくる(´;ω;`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:09:33 ID:???
昨日1匹片付けたのにまた幼生が居やがったぁああ今年はもう駄目かもわからんね
あちこちに薬剤とノミダニパウダー撒いて寝たからか瀕死状態だったが
ゴキブリは死滅しても食物連鎖は大丈夫な気がします(・∀・) ダカラチネ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:20:08 ID:???
>>355
分かる分かるw恐怖が一定レベルを越えると逃げたい気持ちから
畏怖対象の徹底根絶の攻撃行動へと転じるよねw
暗黒面に落ちた気分になれるなあの時は
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:29:17 ID:???
アシダカグモがゴキブリと同じ数だけ居れば、ゴキブリは激減するのにな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:39:35 ID:???
冷蔵庫の機械部分が巣になってるみたい
ホウ酸団子は3日で音がしなくなって死ぬけど一週間したら、また卵が羽化する
バルサンは全く効果なし
定期的にゴキジェットを内部に噴射してるが一時的に死ぬだけで、次の卵が羽化する('A`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:45:23 ID:???
>>365
侵入場所と思われる排水口の付近に
ゴキブリホイホイを置いとくべし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:37:29 ID:???
梅雨明けに一気に発生
2cmくらいの茶色のやつ
3mmくらいの黒い奴
5cmくらいの真っ黒のやつ
茶色はチャバネ、黒くてでかいのはワモンだと思ってたけど
ロムってみたら
茶色のは黒いやつの成長過程なのか
茶色のはテレビ周辺の暖かいところ
黒いのは天井を這いつくばって動いてる
習性も変わってくるのかね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:43:42 ID:???
>>364
北海道在住だった俺が
20年前福島の友人の家に泊まりに行って
風呂に入らせてもらったんだが
風呂場にコウロギがいて驚いた
だって真夏なんだぜ
コウロギは早いだろ
よく見たら跳ねない、這って移動してる
されでわかったこれがゴキブリか
ゴキブリ見たの2度目
それくらいゴキブリというものが日常じゃなかった
東北にはゴキブリ常駐してるよ
373365:2009/07/21(火) 16:16:13 ID:???
>>370
センキュー!
そうしてみる

コンバットαも部屋に追加したぞー
さあ!来るなら来い!
退治してやるからよ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:21:19 ID:3YXmaadO
>>369
ホウ酸団子ではなく、ブラックキャップやコンバットαにしてみたら?
説明書きに、卵自体も殺すし、死んだ卵やゴキを食べた奴も殺せるって書いてあるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:24:54 ID:???
東北北部にもゴキブリはいるよ。
青森で実際に遭遇している。
しかも元気に飛んでいた。
ただどこか動きが鈍かったりサイズが小ぶりだったりして
シロウトっぽい感じ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:51:04 ID:???
固焼きそば作って食べてると
座ってるソファの横に5cm級のでかいの出た
ティッシュを手に持ち上から押さえつけた
ティッシュごとガムテープでぐるぐる巻きにした
あと一匹でかいのいるはず
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:07:28 ID:???
仕事を終え帰宅し玄関の明かりをつける
指先も見えない暗闇から真夏日になったようなまぶしいくらいの明るさになった途端に、無数の黒い物体が床や壁や天井をうごめき銃撃から避けるように物陰に逃げていった

ほんの一瞬の出来事だった
玄関の扉を閉めるのも忘れただただ立ちすくむしかなかった

辺りはしんと静まりかえり遠くで鈴虫の鳴き声だけがこだましていた

















短編小説作ってみた
帰りなくなくなったっしょ(・∀・)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:09:52 ID:???
帰らないと殲滅出来ないから帰るな、普通に。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:15:53 ID:???
>>377
頭の悪さ露呈して恥ずかしくない?
380377:2009/07/21(火) 19:23:30 ID:???
恥ずかしいでつぅーwww><;
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:26:06 ID:???
暑いからエアコンのスイッチ入れたら風の吹き出し口から落ちてきた
室外機からも来るのな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:27:12 ID:???
>>381
室外機っつかドレンホースから来るって。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:28:16 ID:???
(@〜@)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:42:22 ID:???
>>323
変わりにカマドウマが居るんじゃないか?
バッタ版なゴキブリな奴が
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:47:31 ID:???
ゴキブリ >>>> カマドウマ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:57:28 ID:x+265Eg3
おとといホイホイを台所に1ケ置いたところ
2センチ位が1匹だけかかりました
その後は変化なしですが撲滅完了ということで宜しいでしょうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:08:19 ID:???
築25年の賃貸マンションで住んでもうすぐ2年になるが1匹もGに遭遇していない。
よほどラッキーなのか。ちなみに上下左右の部屋に住人がいるが物音、足音は
全くしないほど造りはしっかりしているようだ。窓はベランダの1箇所のみ。
寝る前は生ゴミは部屋に残さないようにしている
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:08:40 ID:???
>>386
まだ居るかもしれないという不安な日々がこれから

ホイホイは片付ける時に運悪く中を目撃するか見えないけど中にきっと居るよね?っていう
見えない恐怖と戦うはめになるから設置できない.....薬で人知れず死んでてくれ.....
アルミテープとパテとドレンキャップ購入してくっか〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:22:07 ID:???
さっき家の猫2匹にご飯あげて、水も取り替えようと容器をどかしたら、下にGが。
2匹とも夢中になってご飯食べてないで目の前のGをなんとかしろ、ばか〜!

逃がしちまった…orz
390369:2009/07/21(火) 20:26:25 ID:???
>>374
明日、ブラックキャップ買ってくる
殲滅さするぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:30:57 ID:???
昨日、トイレに入ろうとドアをガチャっと開けたら腕に黒い物体が飛んできた。
驚いたのはそれだけじゃなかった。
トイレ内に大きいGが
5〜6匹いた…
勿論、その場にあったスリッパと掃除道具で
叩き殺しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:33:48 ID:???
ブラックキャップ、ホイホイ、団子などの引誘物は隙間塞いでないと意味ないのでは? 
引誘効果も有るからねえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:37:18 ID:???
夕飯作ろうとしたら茶と黒が1匹ずつ流しにいた
外が雨だからだと信じたい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:47:56 ID:???
          _     ,- 、
      ___,-ー'i´,,,,_`'ー -、/´i: .:i     ____   __  <わてが退治したる
     (_,,..'''´~   ̄`i´`i`.´.|´`|   /__;i:∨"i ノ゙\
     /´゙~ ̄. ̄ ̄ `ii,,,::!__ |:: ::i__/゙゙::!__.y'__:/ ̄`\i\
    i:::... . .  :  /ソ::i二´ ̄ ,ー 、 ̄/:"ヽ、    ヽ:__i
    i::::::::....  ...../.フi:::::ii´_i:|  /ヽ :i /::::/゙i\,;ヽ   .
    ヽ,::::::::::::::::/./,. |:/ .|::::| ./;;/i"゙i/:::::/ i∧\.`、
       ̄ ̄./.フ´ .ヽ|;:;|i:::.i/:::./::|;..;|::/i/ //.i\`!ー-,,,_
        /.,./    i´:|`''´`'´~~.i: :i ̄   `'´  `'ー-,;;;'フi
        /.,/    .i' :i'      .|: :|           i:: i
       /..::|     |;..;|      |;..;|          `i;;;ヽ
     /.フ´     / ./      / |            \;\
     `'´       `'´       `'´               `´
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:24:18 ID:???
さっき寝てて足元になんかいるなーと思って、薄明かりだとGに見えたんだが
ちゃんと電気つけたらすごいでかいトノサマバッタだった…
Gはベッド侵入したことないのにこいつといったら…(゚Д゚ )
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:26:28 ID:???
>>391
夜中にトイレいけなくなる!
ホラーより怖い!!
嘘だと言ってっ!!!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:26:56 ID:pyvIjbyC
数年前の、浦安鼠園の半屋外みたいな中華レストランはすごかったなあ。
こうこうと照明がついていて、お客さんがご飯食べてる床や壁を、
平然と連中がかさかさ這い回ってて……子どもなんか泣き出しちゃうし、
大人も足元を気にして、丼抱えたまま中腰でご飯食べてるし。

店員の兄ちゃんらは手馴れたもので、床を這う連中に向かって、
さっ!と広げた雑巾をなげつけて、かぶせて、動きを封じて、
かりかりごりごり踏み潰して、そのまま雑巾ごと、
立ったまま使えるちりとりに、さっとホウキで掃き込んで、
「失礼しました!」にっこり笑顔で退場。
逆に、あそこまで手馴れるまでどれだけの頭数処理してきたんだか、と、
そう思うと、ちょっと怖くなったり(w)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:28:52 ID:pyvIjbyC
>>395
殿様だから「苦しゅうない。夜伽を命ずる」くらいの勢いで、
ふとんに入り込んできたねかもね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:33:30 ID:???
鼠園ぐらいイメージが大切な施設は
人間に有害なぐらいのG対策をするはずなんだが・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:44:02 ID:???
ゴキジェット(黒)とブラックキャップやってたら
毎回同じところにGが死んでる
玄関の隅っこ5回目くらいだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:47:14 ID:???
毒餌を同じ場所に二種類置いておくのって悪い点ある?

ゴキブリキャップとコンバットあるから両方おこうと思うんだが
あとホイホイも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:56:25 ID:???
スレチかも知れないけど
冷蔵庫にピザトースト用のオニオンスライス作っておくと
タッパに入れても匂いが漏れてゴキ誘引してしまう・・・
匂い漏れない方法ないかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:58:31 ID:???
両方に耐性を持つ新世代が誕生する可能性があるんじゃない?
ホイホイなら毒じゃないから大丈夫だろうけど・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:01:03 ID:???
>>402
なんで誘引してるってわかったの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:10:18 ID:???
スライス作った初日〜2日は匂いが強くて
何度か茶が来訪して来たので誘引してるのではないかと思いました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:13:33 ID:???
揮発成分があるから、タッパーに入れるまでに部屋ににおいが付いちゃうのかもね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:04 ID:???
冷蔵庫に入れてから漏れ出して
冷蔵庫中がタマネギ臭くなるんですよね・・・
とりあえずジップロックにしてみますわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:35:38 ID:???
10階以上に住んでもゴキブリ出る?

そーいや壁這ってるのって黒Gが多いのは気のせいかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:39:09 ID:???
アシダカ蜘蛛がゴキブリを食ってくれるなんて知らなかった
1〜2ヶ月前に廊下で遭遇して、家の外へほっぽり出してしまったよ…
それ以来、蜘蛛は全然姿を見かけない。

その代わり、ゴキブリ出現率が異常なほどに多くなった。
もう3日連続出たし、今月に入って5匹は退治した。こんなの初めてだ。

我が家は昔からやたらとアシダカ蜘蛛が多かったんだけど
やっぱ捕食してくれていたのか…
今度見つけたらもう追い出さないよ。だから帰ってきてくれ…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:44:50 ID:???
たった今部屋に一匹大きなゴキブリが出たんですが
今まで一度もゴキブリは家で見たことがありませんでした
思い当たる事として先日大きな窓の網戸が少し開いた状態で、その時に侵入したのでしょうか・・・

とても不安です・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:58:43 ID:???
アシダカじゃなくても小さいすばやく走る蜘蛛もゴキブリ捕食すよね
成長前の小さなゴキブリをその蜘蛛が壁伝いに
追っかけまわしてるの見たことある
蜘蛛より少しぐらい大きくなっも追っかけまわしてたから
相当でかくなるまでは食ってくれてるんだろうなあ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:59:44 ID:???
>>410
網戸のわずかな隙間ぐらいネズミでも侵入するぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:04:29 ID:???
じわじわと迫り来る恐怖・・・

もうすぐ枕もとに奴らが来 ブッ


ツーツーッ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:22:49 ID:DNSBUdB1
あげ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:32:46 ID:???
天井裏と床下の確認ってしてますか?
私は一度もしていません・・・
ゴキブリやらその他がゴロゴロしてそうで怖いです(´;ω;`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:11:23 ID:???
そういうとこにホイホイ置いたら
一日で満席になってそうな予感
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:15:24 ID:Aqr/bZ3W
対G地雷のゴキファイター配備した
テンプレにないけど、これ効くかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:25:31 ID:???
>>394

頼む
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:31:25 ID:kx7b9FUd
隣の部屋の馬鹿が
ベランダのうちとの仕切り側に生ゴミ箱を設置しやがった

A:Gホイホイ化してうちのも隣に行ってくれる
B:集まったGがうちにもこんにちは
どっちになるかによって近所付き合いを考える
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:34:25 ID:???
C:悪臭とハエの発生でトラブルに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:37:17 ID:???
>>419
自分の部屋の方にゴキこないスプレーまきまくっとけば?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:38:51 ID:???
>>419
バポナ置く?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:51:39 ID:???
生ゴミ箱って土に戻すやつ?
ただのゴミ箱なら腐るし不衛生だし危険だよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:56:13 ID:kx7b9FUd
普通のゴミ箱だよ
夏になって部屋が臭くなるから外に出したと思われる
週末バポナ買ってくるわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:05:38 ID:???
マンションやアパート住まいってそういうとこが面倒だな…
自分が原因じゃないのに、お隣の一挙一動で面倒がふりかかるとは
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:12:19 ID:???
玄関で格闘してやったかと思った一瞬で見失った・・・orz
繁殖してる臭いからキャップ増量します
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:55:31 ID:EI5R1OLm
最悪だ…

昨晩の前触れもない巨大G襲撃から続いて今夜は子Gが二つも出やがった。
巣があるんだろうか…。二ヶ月程前に2センチぐらいのG発見して以来なのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:27:25 ID:???
うあああああああああ歯磨きに1階に下りたらGが手洗いの石鹸の上にいて「ヒッ」っていったらそのまま隙間に逃げられた
ゴキジェット間に合わなかった……

ゴキンジャムセットしてるけど、水場の近くだとあまり意味無い?
というかブラックキャップとかのほうがいいかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:46:59 ID:???
驚くときのオーバーアクションがコキブリを驚かせて逃げられるんだろ
平常心で立ち向かえ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:47:46 ID:???
防護服が欲しい。宇宙服みたいなやつ
それがあれば戦えると思うんだ・・・

明日朝起きたらホイホイに引っかかってますようにorz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:02:27 ID:vh5Hgkwa
新築でG出た
とか言っている奴いるけど
それは家具についてきただけ

あと、黒は外部からの侵入だから
隙間さえあれば入ってくる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:31:55 ID:???
エアコンは4月からほとんど付けっぱなし、台所の換気扇は7年止めた事ない
動いてる時は入ってこないよね?別の所からだよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:56:29 ID:???
>>432
そこまでしても発生してんだw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:05:20 ID:AVtSoKwc
Gを逃がす奴は執念が足りない

嫁、子供、ペットに気付かれないように速やかに始末せよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:29:50 ID:Nksi1dis
1ヶ月前に2センチくらいの見て、とりあえずホイホイで捕獲。
次の日も出て、泣きながらまたホイホイおいてその日は寝れず…

それからバルサン焚いて、ブラックキャップおいて、それからは一度も見ていません。
死骸は見つけましたけどorz
なのでブラックキャップ効果あると思います。

もちろん食器すぐ洗う、掃除機こまめにかける、ごみもすぐ捨てるなど出来る限り清潔にもしています。



あ、あと最近片付けをして気がついたのですがGは紅茶のティーパック好きみたいです。
夏になったので最近飲まず箱のまま保管していたのですがその箱の中がGの糞だらけでしたorz
他の場所で糞見たことなかったのにorz
皆さんも気を付けて下さい。



長文失礼致しましたm(_ _)m
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:42:43 ID:JNwD/j1n
昨日の人志松本の〇〇な話、見た人居る?
ゴキがウズラの卵抱きしめて「ズズズッ!!」って吸い出すように食べてたってさ((((;゚д゚))))ガクガクブルブルガクブル
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:48:39 ID:???
古い木造の戸建てに住んでいる人は、バルサンのような燻煙系と
シロアリ駆除スプレーをセットでするのがおすすめ。
シロアリ駆除スプレーは、用法どおり縁の下に
外の通気口からたっぷり吹き込むべし。
殺虫剤が、太陽で熱せられた空気と共に壁の中の空洞部分を通って、
天井裏や2階の屋根裏にも上がって行く。
バルサンしてもすぐにGが出る家は、
縁の下・壁内部・天井裏等の空洞部分に巣がある可能性もあるので
殺虫剤の臭いで追い出す効果がある。一度お試しあれ。
壁や天井板の隙間から居室内に入って来る事もあるので、
ピレスロイド系のシロアリ駆除剤を使うのが無難。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:12:41 ID:???
一番遭遇率が高かった
「キッチンシンク下収納」の排水パイプ周辺に
ゴイスーかけまくった。
ついでにキッチン窓辺にも。

もう10日以上いらっしゃってない\(^O^)/
勝利宣言してもいい?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:25:57 ID:???
>>437の手法が確実っぽい
業者様ですかね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:32:39 ID:???
ホイホイを外に仕掛けても効果ありますか?
雨に濡れないような屋根有る所で
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:46:45 ID:???
今月ゴキが4匹でました。
巣があるんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:30:31 ID:N/ea0M8E
排水パイプが侵入口の時は木酢液を流してみましょう。(Gが嫌いな臭いらしい)
壁に穴を開けてガス管や水道管が屋内に引き込まれている部分は
隙間をエアコンパテなどで埋めよう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:35:38 ID:???
アルミ缶を片付けていたら、缶の中でカサカサ動く奴と、Gのバラバラ
死体入り缶を発見してしまった...
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:42:10 ID:xSYXhHBI
排水溝からって泳げるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:07:49 ID:???
溺死しにくい体構造だから、泳いで泳げない事はないだろうな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:10:35 ID:???
何か現在進行中で信じられないことになっている・・・。

5年ぐらい前にバルサン仕掛けて一時根絶したゴキブリが
再度復興してきた(一週間に5匹は見る。夜中の台所に強襲かけると
必ず大人ゴキブリ2,3匹と同じぐらいの子供がいる)ので
家族会議で本格的な駆除を決定、家中を養生した上で
ゴキアースレッドを三個設置(三階建ての家で各階一個設置の必殺体制)したんだ。

5年前は二回に仕掛けたバルサンたったの一個で家中ゴキの死体や
半死半生のゴキだらけの地獄絵図(30匹以上の死体が確認された)が展開されたので
今回も同等かそれ以上のゴキの死体があると覚悟して十分な装備の元
たった今家に突入したのだが・・・・・・・・


 ゴ キ の 死 体 が 一 個 も な い !


どうなっているの・・・・・。
家中隙間なく密閉して(五年前以上に)逃げだせるスペースは殆どないし、
例え逃走経路があったとしても死体が一個もないのはおかしい。
まさかアースレッドが想像以上に致死性があって巣から逃げる間もなく
全滅したのか?(それはそれでかなりやっかいだなぁorz)
それにしたって薬剤が届くのが比較的遅れる部屋の端の方に死体の一個や
二個あったっていいのに・・・・どうなってるんだよorz

今家中の養生引っ剥がして点検してるけど本当に何もない。
皆さんはこんな経験ありますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:40:47 ID:???
耐性ゴキブリの強襲・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:12:10 ID:???
家の中に住み着いてるんじゃなくて
外からその都度侵入してるんじゃまいか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:10:58 ID:vh5Hgkwa
>>448
が正解っぽいな。

ちゃんと深夜に炊いたんだろうな?
昼間に炊いても意味ないぞ。

5年の月日は、新たな侵入口を形成するのに十分。
そこから一時的に逃げていっただけのことだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:15:22 ID:???
深夜のほうがでるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:02:13 ID:???
>>449

いや、昼間です。
前回のバルサン散布も真昼間で大戦果を挙げたから、
今回もいけると踏んだんだけどね・・・・・。
成虫の死骸が見つからなかったのはそれで説明がつくとしても、
(先ほど、脳をやられてひっくり返ってるでピクピク動いている奴を
漸く一匹確認した)、同じぐらい大量に出ていた幼生の死骸が
出ないのが不思議。
スレの過去ログを読むと、幼生は移動能力が低いようだし成虫のように
ガスが致死量まで濃くなる前に避難できるのかな?

まぁどの道我が家に何らかの致命的な変化がこの5年で
生じた可能性は非常に高いので総点検してみるわ。
サンクス
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:27:24 ID:???
地震とかで見えない所に大穴ができたとか?
夜中にもバルサンしてみないとわからんね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:00:56 ID:???
皆さんバルサンを炊く時食器棚はどうしてる?
うちは食器をダンボールに移動して煙りがかからないようにふさいじゃいます
もしかして食器ごと煙りにまかれたほうが良かったりして
洗うのがすごく大変そう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:17:44 ID:az3iR7aE
寝る前に成虫ゴキブリを逃した時の絶望感ときたら…。ベットの下に逃げられて、ちびまる子ちゃんに出てくるポカーン状態になったわ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:15:44 ID:???
>>454
明け方には目覚まし代わりに噛み付いて起こしてくれるわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:28:35 ID:???
1週間前にGを見て、取り逃がした。
3日前、部屋の掃除をしたけど、一匹も出てこなかった…糞はあった。
逃げたのかな。閉めきってるはずなのに、どこから逃げたんだろう。
部屋のどこかで卵うんでないか心配。タンスとか冷蔵庫の裏側が怪しいけど、1人では動かせないし。
生まれないうちに何とかしなくては。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:32:47 ID:???
ゴキブリども!!!明日俺はおまえらに戦争を起こすぞオオオオ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:48:48 ID:???
ホイホイ10個設置した
もうまとめて引っかかって欲しい
今年は大杉
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:39:32 ID:???
ttp://imepita.jp/20090722/811820
流しの下のところにフンらしきものがあるんですけど
これはフンなのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:54:51 ID:???
どんまい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:02:35 ID:???
\(^o^)/
いまからブラックキャップとか買ってきます
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:21:44 ID:???
ほんとうに同じところに何回も死んでるのは何でなんだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:30:20 ID:???
ところでゴキファイターってどうよ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:30:53 ID:???
マーキングでもしていて、そこが交通の要所になっているんだじゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:57:58 ID:???
たまに部屋の隅から変な物音がするんだが奴らだろうか?

ちょうど部屋の壁の上に額縁をかけられる程の隙間が部屋の全域にあるんだがやっぱりテープか何かで塞いだ方がいいですかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:12:35 ID:???
ゴキブリの糞って一ヶ月ぐらいでどのくらい貯まるんだ…?
引っ越し準備中に冷蔵庫下掃除したら10粒前後あった 1ヶ月そこの掃除してなかっただけなんだが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:09:00 ID:VByHXK9K
さっき風呂に五木がいたから殺虫剤やったんだけど仰向けになってバタバタしだしたからもう死ぬなと思ってたんだけど
20分後くらいにもう一度見に行ってみたら普通にまた壁にへばりついててマジびびった
どんだけ生命力強いんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:12:39 ID:???
中性洗剤やサラダ油がいいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:19:32 ID:???
夏休みに帰省するんで1ヶ月ほど部屋をあけるんですが帰省する前にした方がいいことありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:32:50 ID:???
>>468
油って、ゴキブリの好物じゃないの?

>>469
生ゴミの処分
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:40:02 ID:???
界面活性剤で気門に水を侵入させるんじゃなく、
油そのものを気門に入れて窒息死させようって事か。

でも油自体は好物らしいからちょっと度胸がいるな…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:41:22 ID:???
あああああ4月に引っ越してきてついにでやがったああああああ
実家で見たのとサイズが違いすぎる。でかいし黒いし。都会怖い。

隣人が最近深夜までばか騒ぎをしてるから、そのビールの匂いが原因なんじゃないだろうか(´・ω・`)
だとしたら許さん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:11:57 ID:VByHXK9K
>>467だけどまだ五木死なねえ…
壁にくっついてて飛ばれると嫌だから風呂の扉ちょっとだけ開けて噴射してすぐ閉めるっての繰り返してるんだが
もうヒョロヒョロしてるのに中々くたばってくれない…
風呂入れねえよ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:15:21 ID:???
>>473
ちょろっと噴射したくらいじゃゴキジェットだって死なないぞ。
風呂場ならぐらぐらに沸かした熱湯でもぶっかけてやれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:51:39 ID:???
このスレの団結心と言ったらどうよ
他のスレのように荒れたりもあまりせず、
順調にのび、常に誰かいる。
くしくも、皆が大嫌いなゴキが、その役目を果たしてくれているとは。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:04:10 ID:???
ここで煽りあったりしたところでゴキが死んでくれる訳じゃないしな。
ゴキという脅威に対して情報が欲しかったり愚痴を聞いて欲しかったり、
スレに来る理由は様々だけどゴキを何とかしたいって共通の目的っつか目標があるからな。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:13:42 ID:???
2ヶ月くらい前にブラックキャップ置いて安心してたんだけど、
さっきキッチンでデカ黒ゴキ発見…。
き、効いてないのかぁっ!?
灯り点けても余裕で、カーテンにくっついたまま足ペロペロしてやがった。
雑誌を丸めて攻撃したけど、家具の後ろに逃げられたよorz
明日ゴキジェットとホイホイ買ってこようかなぁ…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:14:46 ID:RayCtOyc
ゴキブリ撲滅をマニフェストに掲げる政党があれば、絶対投票するよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:45:58 ID:1vzPgFGf
>>475
俺もそれオモタww
危機系のスレは荒れないな。危機じゃなかったら特におもしろくもないけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:08:03 ID:???
薬品じゃ耐性付けられるならやっぱり物理的に攻撃するしかない
エアダスターで凍結させるのが今の所一番楽だな
凍ったらそのままトイレに流してる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:19:41 ID:???
何で他の昆虫みたいに野外onlyで生息してくれないんだよ
餌だってゴミ集積所あたりの回収とりこぼしから獲れよ屋内にまでくんな
お互いの為に人と虫と平和的に棲み分けしようぜ: (ノ'A`)>: 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:11:00 ID:???
>>481
本当そうだよね。・゜・(ノД`)・゜・。

外で姿見せずに暮らしてくれりゃあいいものを。・゜・(ノД`)・゜・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:15:08 ID:1vzPgFGf
ゴキブリなんて出てもせいぜい2,3匹
バナナとか腐らせたまま忘れてたらコバエがひしめき合ってるところの方が恐怖
ムカデも噛むしな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:36:37 ID:PhOWaGJS
>>483
小バエもヤバイな。
繁殖力はゴキの比じゃないし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:39:51 ID:???
ゴキブリ撲滅党
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:37:48 ID:FJ/9HnCg
ゴキジェット黒売ってるの見つけた〜(゙∀゙)
どっからでもかかってこいや〜!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:55:20 ID:fK1ejdV0
片っ端から殺したからここ二日ほど平和w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:29:30 ID:???
ゴキブリキャップ設置…
頼むもう出るな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:28:19 ID:WzsL7nGx
このスレにあったグローブ買ってみた
ばーちゃんちの仏壇の匂いが充満中・・・
ほんとにきくんだろか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:06:13 ID:???
昨日タンスにいたので雑誌でばしっと叩いて駆除した。
くそ、台所だけじゃなく、2階にも出るようになってしまった。

コンバットを最近置いたけど、本当に効果あるんだろうか。
コンバット周辺で元気なゴキを1週間に3回は見るよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:06:35 ID:???
>>489
うちも昨日クローブ買ってすだちに挿しまくった

やっぱなんかアレな匂いがするよね
臭くはないんだけど・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:25:26 ID:???
ハーブは気休めにしかならん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:10:37 ID:???
ゴキブリの卵と糞って両方黒いゴマみたいなカスだと思ってたんですけど違いってあるんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:12:44 ID:???
今年はマジで多いよ。
2月に今年第一号を見てから、ずっと出続けてる。
こんな事は初めてだ。
だれか薬剤師の人、G撲滅グッズをそろそろ本腰入れて開発してくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:14:57 ID:???
ゴキブリを退治して回るロボット「ホイホイさん」ってのを教えてもらったが
調べたところ・・・ただのアニメだったorz

でもロボット軍曹とかあるといいよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:15:45 ID:???
今年は全国的に多いのかな?
5回くらい引越ししてきていままで一匹のGにも遭遇したことがなかったが
一週間前にエアコンから入ってきたよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:20:31 ID:???
つかなんでエアコンから入ったってわかるんだ?
侵入現場を目撃したの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:46:17 ID:???
トイストーリに出てきた緑色のアメリカン兵隊さんにゴキブリと戦ってもらいたい
床下から天井裏をくまなく争闘

もちろん兵隊さんもダメージを受けるので年間予算を計画して補充兵もあてがう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:48:38 ID:???
>>497
Gがエアコンの中から降ってくるという経験を
したことがないのかにゃ?
ハエ取り蜘蛛もエアコンのドレンホースから侵入
するみたいで、ホースに網かぶせてから、前は
よく見かけたハエ取り蜘蛛も全く見かけなくなった。
もちろんGにも全然遭遇していない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:50:33 ID:???
ひと月放置したホイホイに足の親指モロ突っ込んだ

大量のギザギザの感触
ウワアァオアァァふじこ
遠目に見て触覚が5組はある
誰か捨てにきてくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:57:42 ID:???
ふじこで吹いたw
うちはゴキ用に火バサミ使ってるよ ↓こんなの
ttp://item.rakuten.co.jp/sumi/104652/#104652
待ち伏せ効果ってどういう意味?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:04:03 ID:???
火バサミは実家に大量装備してたが、主にムカデ用だったなぁ
Gは素早すぎてムリだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:10:41 ID:???
死体やホイホイのつまみ上げ用だろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:26:19 ID:???
>>497
エアコンからぶんぶん音がしたと思ったらゴキ様が出てきた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:35:46 ID:???
>>493
卵は小豆みたいなのじゃなかったっけ?
他の人も言ってるが今年は多い気がする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:41:00 ID:RayCtOyc
オレは独身男性で、一人暮らしなので、ドレンホースにかぶせるストッキングを入手できない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:45:37 ID:???
市販のドレンキャップってどれも水出す為の穴が空いてるけどあそこからは入らないの?
通れないような細工してあるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:18:48 ID:???
ストッキングじゃなくても適当な布でいいとおもうよ
古いくつした+ハリガネで設置してみるとか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:59:58 ID:jOLJE64n
今年多いの??
この間黒くてデカイの退治したのに茶色いのまた見た…
毎年一匹見るかどうかなのに
住み着いてるかどうかの判断はどうやってするのでしょうか?
今年多いせいと思いたい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:05:18 ID:???
エアコンのドレンは三角コーナーの青い網を付けた
黒いゴキブリなら入って来られないんじゃないかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:14:14 ID:???
天敵の生ニンニクを流しの周りに置く。全滅!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:25:09 ID:???
エアコン掃除の業者さんは、外から来るんじゃなくて、
部屋のゴキがエアコンに住み着くんだって言ってたよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:26:30 ID:???
Gって一定温度以下の環境では飛ばないんだっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:51:31 ID:2bue1cRf
本日三匹目
これは黒の子供なのか?
http://imepita.jp/20090723/821240
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:55:10 ID:???
>>515
それがあと40匹いる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:24:12 ID:2bue1cRf
また出た 本当ヤダー
http://imepita.jp/20090723/841500
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:32:33 ID:???
>>517
お前、本当は好きなんだろ?
嫌いだったら冷静に画像なんか撮らねーって
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:40:45 ID:???
者共!今こそ立ち向かうのじゃ!
恐れることは何もないぞよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:42:07 ID:???
>>512 生にんにくってむしろ好物じゃなかったか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:01:18 ID:ghGSaS3M
>>516本当にいるかもね
>>518好きじゃねーよ こいつら寝室に出てくるんだぞ
怖くて眠れないんだから
でもまた一匹仕留めたから貼る
http://imepita.jp/20090723/862370
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:03:32 ID:???
ドレンにストッキングかぶせるって物理的にどうやるんだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:04:15 ID:???
オイオイ
お前ん家大丈夫か?
家のスペック教えてよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:05:44 ID:QiTfjVmf
一匹見つかったら、30匹はいるって言うもんねぇ
寝室にそんなたくさんゴキ出没するって…
食べ残しや、食べた後のもの片付けてないとか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:07:10 ID:???
たまたま寝室に入ってきたのがたまたまそこで繁殖したんでしょう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:08:04 ID:???
うpやめろカス・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:08:21 ID:???
ということは、>>521の家には 30×3=90匹のゴキがいる…ガクブル
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:11:03 ID:???
最強の生物兵器ってゴキブリかも
細菌、病気の媒介において実用的だし、
心理的恐怖、パニックを与えるという点でも申し分ないな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:14:58 ID:ghGSaS3M
>>514寝室には食べ物はおろかベッド以外なにもない
壁に隙間があるのでそこからの侵入みたい

寝室で3
台所で1
脱衣所で1
今日はチビが5匹

毎日2〜3匹は出る。そして毎日隙間埋めてる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:22:36 ID:???
赤ちゃんゴキが出るということは、家の中で繁殖してるな…チーン
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:24:50 ID:???
家の中に大量のGとか侵入させるとか最強の嫌がらせだな…コワイ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:28:03 ID:???
こりゃやばい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:40:50 ID:???
>>529
ホイホイ置いてうじゃうじゃ捕れたら記念うp
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:42:53 ID:???
>>528
そんなのゴキブリ嫌いな人間だけだろうがw
それで最強なら、そのゴキブリを食える俺が最強だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:47:50 ID:???
食べるってあーた・・・(´Α`)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:52:54 ID:???
>>522
先に蓋をするようにかぶせる。
止める方法はご自由に。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:58:51 ID:ghGSaS3M
>>533任せとけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:59:51 ID:???
>>534
やめてーこわいよ。

クローブのオイル買った。
ガラスびんに、オイルを染み込ませたコットンを入れてふたをして一晩おき、
台所、流しの下のパイプが通ってる収納スペース、部屋、風呂場に置くつもり。
この方法、誰かがレスしてくれたような。ありがとう。

クーラーにも、コットンを入れたお茶濾し袋を吊り下げとく。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:11:11 ID:???
>>536
それは部屋側のホースを抜いてストッキング的なもの被せてからはめるってこと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:12:34 ID:???
>>539
室外のホースの先にかぶせる。
ものの数分で済む作業だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:30:05 ID:???
とんくす
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:59:03 ID:ifmhsqcN
最近五木が殺虫剤かけても中々死なないんだが
仰向けになってピクピクしてるから完全に死んだらティッシュに包んで捨てようと思ってしばらくしてから行くと
ヒョロヒョロしながらもまた復活して移動してたり
昨日なんて夜に瀕死の状態だったはずなのに朝になってもまだ生きてたし
死んだはずの五木の死体が無いのはマジ怖い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:11:04 ID:???
>>542
ぴくぴくしてるなら殺虫剤噴射し続けて止め刺そうぜ。
生かしたままにしてじっくり死を待つ意味はあまりないぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:45:36 ID:???
くそぉお目の前の白壁に5mm程度のベイビーGが3日ぶりに出現したぜ
こいつらは小さいしゆっくり歩くから驚かなくなったがその内デカく...
台所では見かけなく何故いつも居間なんだよ、隠れられる場所は4月から付けっぱなしエアコンとPC本体だけだぞ
プリンター内には居なかった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:47:03 ID:???
ベビーは移動範囲がかなり狭いから、居た場所の近くを徹底捜索だ。
俺はベイビーGは見て見ぬフリしている
「大人になったら勝負だぜ」と心に呟きながら。


大人になったGにも見てみぬフリしている
「もう来ないでね」と心から願いながら。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:04:40 ID:???
>>546
G対策しろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:13:32 ID:???
ドレンホース又はドレンパイプのキャップを買おうと思って探してみたんですが
ttp://www.inaba-denko.com/jpn/products/drain/dc/index-top.htm
ttp://www.evuc.co.jp/product/kuucho/eg/index.html
とか隙間が結構あるんですが、成虫以外は入らないから(成虫しか高さを上がってこられないから)
この大ざっぱな隙間でも大丈夫って事なんでしょうか?
幼生も入れない、もっと目は細かいものだと思ってたので何か想像していたものと違うので
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:57:15 ID:???
去年は一匹もみなかったから安心してたのに今年は既に大人二匹・・・
てか何の対策もしてない友人たちの部屋には出ないでなんでウチには出るんだよ
おれの部屋が一階だからかなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:16:47 ID:???
1階に住むなら覚悟しとかなきゃ賃貸は絶対3階以上にしてる、でも出るがな
誰か革命的な発明しないかな〜効果有るなら100万超えても買っちゃうな
551542:2009/07/24(金) 07:18:39 ID:ifmhsqcN
>>543
いやそれをやってるんだけど本当に全然くたばってくれないんだよ
それにそんな状態になったらわざわざトドメささなくても死ぬと思うじゃん?
それがその状態からまた復活して壁蔦ってるんだからビックリだよ
今日なんてその状態からトドメさそうと熱湯かけてやったけどそれでも復活してたから驚愕した
結局最後まで完全に息を引き取らないまま風呂場の排水口に流した
本当ゾンビかと思うほどに不死身だわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:27:50 ID:???
>>551
殺虫剤はゴキジェットか?
うちじゃ追加で噴射してれば直に微動だにしなくなるぞ。

お勧めの処理方法は火ばさみ掴んでからで重ねたティッシュの上に置いて、
さらに数枚ティッシュを重ねてから踏みつぶす。
体がぺしゃんこになれば流石に復活しないしな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:45:06 ID:???
雨降り始めた

雨の日の夜、夕飯作ろうとシンク覗いたら黒と茶の幻想だったのがトラウマ
欝だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:56:26 ID:ifmhsqcN
>>552
アースジェットってやつ
ゴキジェットってやっぱ効き目全然違うの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:50:26 ID:???
最悪の目覚め

ヤツがパジャマの中に入って体の上を這い回ってた。
隣で寝てた愛娘の所に行ってないと思いたい。
(カゴの中で寝てるから天井から落ちてこない限りは大丈夫な筈)

初めて寝室にいたよ!
今までは台所しか、しかも窓を開けたときにしかでなかったのに!どこから来たんだよ!

…ヤツが出た瞬間に娘置いて寝室を飛び出してしまった最低なカーチャンでごめん…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:04:13 ID:???
アースジェットはG向きでない


コッチロックかGジェットを推奨する
別に普通の虫にも使えるし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:24:11 ID:hBOqDBtU
ゴキジェットなんだけど、黒の待ち伏せタイプってどうなの?
誘引成分オレンジオイルってやつで、スプレーしたとこにゴキブリを引き寄せるんだよね?

逆にゴキ出現率が高まるんじゃないかと不安なんだけど、どうですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:29:19 ID:???
流し台の下や周囲に、天敵の「生にんにく」を数片置いた。
これで、Gは一掃された。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:45:01 ID:???
結婚して住み始めた旦那の実家がゴキ屋敷だった(主に茶バネ。トイレや風呂場は黒)
自分の実家では黒いのをたまーに見かけたくらいだったから
あまりの大群に最初は泣きそうだったけど最近は慣れて特に何も感じなくなったよ。

夜中にトイレとかで下に降りるときは大群に遭遇するのが確定してるから
とりあえず電気つけるまえに足で床にドンってやって音たてて脅かす→ゴキが隅に隠れる。
んで電気つけてもずうずうしくシンクとかにいるやつには洗剤かけて殺す。
さすがに旦那の父みたいに素手で殺したりするレベルには達してないけど
そのうち茶バネくらいなら手でバシっといけそうな自分が怖いw

前に電話の下に敷いてるカバーがきったないなーと思ってはがそうと半分くらいまくったら
ものすごい量の茶バネが蠢いててそのままそっと元に戻した。見なかったことに…
こんだけいるとコンバットとか全く効かないわ。何やっても次から次へとでてくるし。
たぶん家解体して建て直したりしない限りは無理なんだろうなと諦めてる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:52:01 ID:???
>>559
そんなにひどいなら軍曹試してみたら?
あんな気持ち悪いモノでも飼育したいって変な人がいるみたいで
その手の店行けば売ってるって聞いたことあるよ

実家ではG出現→軍曹がGを駆逐→軍曹がいなくなる→G再出現まで静かな家
こんな感じだった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:00:54 ID:???
アシダカ軍曹が内勤についた後の報告求む
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:53:55 ID:???
>>557
うちでは高まったって程高まってはいないな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:10:08 ID:CF8hTGpe
短パンツ
564559:2009/07/24(金) 15:13:55 ID:???
>>560

すでに軍曹は飼ってる。というか古い家だから元々いただけだけどw
2−3日置きに軍曹も一匹は見るから結構な数いると思うんだけど
Gの数が圧倒的すぎるのかうちでは軍曹はただの害虫。
ていうか私的にはGより軍曹のほうが気持ち悪さは数倍上だな…

たまに白いゴキを見るんだけど(小さいやつ)あれは突然変異したゴキとかなのか?
白くても気持ち悪さに変わりはないから容赦なく殺すけど貴重だったりするのかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:24:45 ID:???
>>564
白いのは脱皮直後だと思う。

…軍曹殺してないよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:43:32 ID:???
>>564
軍曹がいるなら毒餌は禁止、軍曹が死んじゃう
軍曹の方が嫌いなら仕方ないが・・・
ずっと待ってるとGを殲滅してくれるはずなんだけどね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:02:15 ID:???
うちの軍曹は、足は長いけど胴体は小さい。
胴体だけだと、Gよりも小さいくらい。
これって軍曹じゃないのかな??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:12:35 ID:???
>>567
軍曹ってか蜘蛛は胴体部分大きくないよ。
Googleで画像検索して見比べてみては?
569559:2009/07/24(金) 16:18:41 ID:???
殺してないというより怖くて近寄れないですね、軍曹には。
一度ゴキジェットを噴射したことあるけど
ものすごい早さでこっちに向ってきたのでそれ以来トラウマに。死ぬ気配もなかったし…
とりあえずこれからは余り憎まないようにしようと思います。
白いのは脱皮直後ですか!なるほど・・米粒くらいしかないからティッシュでつぶしてるw

>>567
胴体は個体によってさまざまな感じしますね。
うちで見るのもでかいのもいれば足ばっか大げさで身は極小なのもいる気がする。
570567:2009/07/24(金) 16:27:15 ID:???
>>568,569
レスありがとう。
Wikiの軍曹の写真見たけど、かなり大きいと思った。
でも昨日旦那がホウキとチリトリでうちの軍曹を追い出したんだよねorz
戻ってきて軍曹…
ところで軍曹以外の大きいクモでも、Gを食べる??
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:40:41 ID:KMXJpyeU
皆さん北海道に来ませんか?

byゴキブリを見たことの無い道民
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:41:46 ID:???
ゴキブリたくさん連れてく
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:10:40 ID:CF8hTGpe
>>571
そんな田舎行きたくない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:11:10 ID:???
ゴキブリ出たからって110しちゃいかんよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:12:21 ID:???
北海道でもオーロラタウン(地下街)の飲食店エリアなんかは
Gもネズミもわんさか出るよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:24:00 ID:???
オレも北海道民
というか、札幌市民。
人口180万人くらいだけど、田舎だと思ったことはないな〜
Gはこっちでは見たことないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:37:56 ID:???
>>477ですが…。
昨日ホイホイを設置しようと思い、ゴキが逃げ込んだ場所の家具をちょっと動かしたら、
黒い影が動いたぁ!
一晩動かずそこにいたのかよっ!
また奥に逃げちゃったので、とりあえずホイホイ設置しといた。
一晩明けて、さっき恐る恐るホイホイチェックしてみたら、無事捕獲できてました!!
ひゃっほ〜今日は安心して眠れるわ♪
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:39:00 ID:???
寒い地方に引っ越したくなってきた!
でも仕事なさそうだしなぁ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:34:29 ID:???
ピザ喰い終わった空き箱も今の時期ゴミ袋に入れて放置が怖いので
収集日まで冷蔵庫で待機してもらう事にしました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:41:55 ID:???
数年ぶりに成虫Gが現れた
夏だねー
この土日使って掃除しまくろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:13:34 ID:hBOqDBtU
>>562
レスありがとうございます。暗くなってきて部屋の四隅から気配を感じビクビクしてます。錯覚なのはわかってるのですが、いやに反応してしまいます

そうですか、先ほど使ったら、オレンジの甘い匂いがしたのでこれ絶対ひきよせるて!と感じてしまいました
本当に使っても大丈夫でしょうか
例えば、部屋の隅に散布したのが部屋中に行き渡って、より部屋に引き寄せるのではないかと
私が寝てる上をオレンジの匂いを求め、夜な夜な飛び回るやつらの姿を想像してしまいます
すいませんがどなたかレスください
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:18:27 ID:???
>>581
少なくとも我が家ではそんな事態は無かったな。
心配なら蚊帳でも吊って防御しとけ。

てか、毒餌にしろGJP黒缶にしろ、誘因効果に期待過剰だったりする人が多いな。
583ぴんぽんぱん:2009/07/24(金) 20:22:22 ID:???
>>581
病院へ行って下さい
鉄格子付きがオススメ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:11 ID:???
ついにこのスレにも夏休みっぽいのが出てきたなぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:45 ID:???
>>584=弱脳
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:35:44 ID:???
>>582
レスありがとうございます。
なるほど、効果に過剰期待しすぎてました。蚊帳いいですね。安心して寝れそう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:46:40 ID:???
ゴキ誘引が怖いならゴキよけの薬剤使ったらいいと思うよ
効果は分からないけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:39:06 ID:???
停止?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:40:14 ID:tI8fbIW1
水を飲みすぎた所為で朝3時ごろ目が覚めた。
その時、枕元から3mほど離れたゴミ袋(プラスチック用)からガサガサ音が聞こえてきた。
ゴミ袋の口を締めて透明なので中を見たら大きいゴキブリが一匹入っていた。
弁当についてた醤油の袋の匂いに引き寄せられたらしい。
ゴキブリが自分からゴミ袋に入ってくれた。
朝、ゴミ捨て場に捨ててきた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:17:27 ID:???
壁にゴキがいたから掃除機ですってやったぜ


ついでにキンチョールとゴミ箱にあったティッシュを投入


さらに入り口をふさいでスイッチオンして20秒ぐらい待機して窒息させる


最後にティッシュで入り口を塞ぐ



大丈夫だろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:34:08 ID:???
軍曹ってかみつく?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:36:56 ID:???
>>591
かみつく・・・事もあるらしいが、大抵ちょっとした振動でもビビって逃げる
俺の経験で言うと足をもぎ取っても咬まれない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:40:23 ID:rq1911Sn
ゴキなんかこの世からいなくなれ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:47:36 ID:???
>>590
掃除機が袋タイプだと中見えないから死んだか分からず不安だよな
袋使わないタイプで生死確認できるスケルトンなのがオススメ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:49:47 ID:???
>>592
ふーん、おとなしいんだね。よかったー。
このスレで軍曹を知って、正義の味方ですごくいいやつって好感を持ったけど、
実物(写真とかで見た)はすごくこわいね。ゴキだけじゃなくて自分も噛み殺されそうと思った。
ゴキの方がずっと嫌だけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:55:27 ID:???
>>595
軍曹は実際に見たら男でも悲鳴を上げる見た目ですからねぇ・・・
湯船で一息〜で、上見たら軍曹が天井に・・・おしっこちびりますよホント

長く同居すると食い散らかしたGの破片や軍曹の抜け殻とも出会いますよ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:10:59 ID:QFMu2OJg
本当に嫌なら投資をしようぜ。
業者に頼んで、家中の隙間をくまなくくまなくくまなくくまなく埋めてもらったら?
どういう業者に頼めばいいのかは知らんが。(うちはゴキ出ない)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:12:46 ID:???
突然、キーボードにGさんがよじ登ってきてビビッたw
砂糖多目コーヒーたらして舐めてるところ
透明なふたで捕獲したんだが、これからどうしたらいい?w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:29:09 ID:???
>>598
洗剤かけて窒息させたら?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:34:16 ID:???
>>598
巣に持ち帰って〜の毒餌を食わせて解放
仲間にもたっぷりおすそ分けしないとな・・!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:14:28 ID:???
>>598
炒めて食べたら?

美味しいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:39:30 ID:aT7ea9rG
>>598
触角を引き抜いて、その後の行動を観察すると面白いよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:36:44 ID:???
さっき風呂入ってきたら洗面台に水を飲みに来たGと遭遇
目の前にあった洗剤でアベシしてきた
しかし俺の部屋物凄く汚いけど一度も見たことないんだよなー
やっぱ近くに水がない所には住み着かないんだろうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:29:21 ID:???
レスさんくす
毒を盛って解放かー、そんな手もありか・・。
やっぱどっかに巣があるんだよなぁ
様子を観察しながら、ゆっくり対策考えてみる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:33:45 ID:???
>>602
触覚はふたかぶせる時にはさんで、2本とも短くなってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:05:29 ID:???
水も食べ物もおいてない部屋が1番出るんだが、どうして?
バポナ吊るしてるから死体のオンパレード。
もしかして、バポナって誘引効果ある?
それとも、単純に人がいないから、集まってる?
もう嫌だよ。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:36:45 ID:???
>>606
その部屋は「ゴキブリアウシュビッツ」としてこれからも活用されたし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:57:30 ID:???
バルサン焚いて逃げてきた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:58:07 ID:WGh3oi/Q
>>606
壁紙と床の接合してる部分もチェックした?
はばきをめくるかしてみると、意外と隙間があるよ。
自分は、床を少しめくってみた。
それまでどこから出てくるか分からなくて
ノイローゼになってた。が、それ以来本当に出なくなった。
>>609
ノイローゼになるといいということか・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:22:57 ID:WGh3oi/Q
そうノイローゼになるといいんだよ〜

床下に隙間があるなんて考えてもなかったから、まさかまさかと
思ってめくったらドンピシャにひび割れがあった。
賃貸だけど、補修したら見た目的にOKですよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:26:37 ID:???
>>607
Gアウシュビッツはいやあああああ!
私のmacやピアノのある部屋でガンプラ用のスペースまで作ったのにそんな状況で、全く趣味に打ち込めません。

>>609
おお!スキマチェックしてみる。
エアコン用のパテでふせげるとこはふせいだが、天袋が怪しいんだよね。。

休みに掃除機かけようと思って自分の部屋に入るたび嫌な気持ちになる。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:52:25 ID:???
ピアニストでガンプラマイスターのお姉さんの登場です

アンバランス過ぎますw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:54:57 ID:???
>>608
ついにG本人からの書き込みですか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:45:48 ID:???
隅々まで効く〜バルサン♪
ってCM知ってます?まだ水蒸気じゃなく煙噴射式のやつ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:58:35 ID:???
今度入居してきた奴マジバカw
GJPやらコンバット買いまくってるくせに
ボロ家のドアの隙間開きっぱなしw
今から侵入して窓枠に卵産みまくってくる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:23:54 ID:???
>>614
608じゃないけど、なんで?
Gはバルサン焚かないよ?

Gのせいで臆病になってしまった。
何が音がしたり、何が黒いもの(地面のしみ)が目に入る度にびくつく始末。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:49:07 ID:A6yREEpY
高円寺南の天下一品前の東西に走るきれいな歩道で成虫3匹発見。
通行する際には注意されたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:23:34 ID:???
線香焚くようになってからGがいなくなった。
彼ら線香嫌いなのかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:32:56 ID:???
>>618
高円寺も天下一品も大好きなのに行きたくなくなった。。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:38:41 ID:???
外にGが生息してるのは仕方ない。
朽ち木の片付けしてたら1ダースどころじゃない大量のGと遭遇してから、
家や飲食店に居なきゃいいやと思うようになった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:48:27 ID:???
そういや仏壇にGが巣くったって話は聞かないなぁ・・・
線香だのアロマだのは嫌うのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:51:10 ID:aT7ea9rG
>>618
おいおい俺の近所のローカルな話をするなよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:54:17 ID:???
>>615
そのCMしか知らないオレがいる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:54:19 ID:???
昨日Gが、窓から飛んで入ってきた。。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:55:16 ID:???
明らかに近くの草むらにゴキ大量発生してるんだがそこに毒餌投げ込んだら効果あるかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:01:29 ID:???
押入れから一匹、一階から一匹、トイレに一匹
ブラックキャップ買ってきて設置したわ
全滅させてやる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:03:21 ID:???
>>626
田舎なら適度に草刈してガーデンバーナーでヒャッハーしたら
Gも住まない焼け野原が出来上がるんだが・・・
屋外ならではの強力な薬剤もあるから、このチャンスに試してはいかが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:04:55 ID:d4G8bE/c
来月引っ越しなのに先ほどデカいのが玄関に…
洗剤ぶっかけで仕留めてしばらく放置のあとトイレに流した
荷物に入っていたらどうしよう…
新居に連れて行ってしまうのは絶対嫌だ
何か対策ありますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:07:30 ID:???
>>629
ベビーGはダンボールに巣くうらしいから荷解きは早めに
あと、スーパーなんかでダンボール調達すると既にGの巣ってこともある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:09:59 ID:???
テレビの片付けられない女特集で汚い部屋を掃除するときにゴキブリが出ないなんておかしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:11:11 ID:???
昔その手の番組見た時はモザイク入りで山のように出てたけどな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:14:23 ID:d4G8bE/c
>>630ありがとうございます
荷物はなるべくプラケース、引越屋にもらう新しい段ボールに詰めようと思っています
家電とかはどうしたらいいでしょう?
冷蔵庫は買い替えるべき?
エアコンも恐いのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:34:19 ID:???
>>618
高円寺はG多いよね。住んでた時は大変だった。
アーケード商店街を買い物客と並んで歩いてたりするし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:37:33 ID:???
>>633
冷蔵庫・エアコンは思い切って買いなおしたほうが良いかと
引越しの振動で冷媒に何か影響があるらしく、冷却効率が落ちるとか・・・

その他の家電は様子見で、怪しければその都度対策というのはどうでしょう
どんなに対策してもベビーGはミリ単位のスキマから入りますし
完全な対策は難しいもんですよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:47:40 ID:d4G8bE/c
>>635ありがとうございます
冷蔵庫もエアコンも動かすの2回目なので買い替えたいけど
予算が…
冷蔵庫はなんとか買い替えます
エアコンもやばいですかね?
3台一気買い替えはキツい…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:55:51 ID:???
>>636
冷蔵庫に比べれば「食べ物の気配」がないだけにエアコンはマシかもしれませんが
設置後すぐに侵入対策を施すのと、
室内機にはしばらく網をかけるなどの対策をするといいかもしれません
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:59:50 ID:A6yREEpY
>>618だが、5分くらいのあいだで3匹もの成虫に遭遇したからほんとビックリした。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:01:18 ID:???
>>619
蚊取り線香の成分はバルサンジェットとかにも入ってるね
ダニ用に炊こうかなあれならあまり気にならないし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:54:49 ID:k51qV7pD
Gこわすぎ(;_;)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:55:17 ID:???
私も蚊取り線香気になる。実際、嫌がるのかな?
明日買ってきてためしてみよう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:22:56 ID:???
短パンあげ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:40:02 ID:???
>>634
誤解招くようなこと言うなバカ

そんなに多くねーし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:41:25 ID:???
トイレにゴキが一匹でたからとりあえずホウ酸団子複数置いて放置
糞も安心してできねえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:05:18 ID:???
歯ブラシを入れるコップからGが出てきた\(^o^)/
しかもその後歯ブラシの上を駆けずり回りやがった…
混乱した俺はそのままスプレーをかけたよ。
まあ、もう歯ブラシは使えないからいいよな。
でもよく考えてみると自分の見てないところでGが動いてるんだから
何にGがふれてるのかわかったもんじゃない…すでに何度も歯ブラシに接触してそれを知らず歯を何度も磨いているのかも…\(^o^)/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:10:36 ID:???
知らぬが仏…
やだやだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:19:10 ID:TTjlignd
パソコンしてたら前の壁に中型がいやがった
スプレーして殺してやったわ
あいつらなんで死んだらちっちゃくなるんだろうなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:38:03 ID:???
どわああああああああ!!!!!!
台所に行ったらいた!!!1日で2度も見るって…orz
で、気づいたんだけどなんかスプレーかけると一定の場所に行くような気がするんだけど気のせい…?
いつもここかあそこ〜って場所に逃げ込んだりするんだけどそこに巣があるとか…?
明日テンプレにあるトラップを買ってこよう…もうたくさんだ…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:20:56 ID:1KZTyoQ4
部屋に発生して見失ったのですが、
あまりの恐怖でアースジェットノンスモークを買ってきて使いました。
1時間弱放置して戻ってきたのですが、
ある程度隙間等を掃除しても姿は発見できませんでした。

部屋は完全に密室にして出たので外に逃げたとは考えにくいのですが
このタイプの殺虫剤って使えば確実に殺す事は出来るのでしょうか?
それとも隙間等が多い家だと薬剤が若干弱い場所まで逃げて、
死に至らず生き延びるということもあるのでしょうか?

ワンルームで布団等もあって物も散らかりっぱなしの状態で
使ったのでもしかすると生き延びてるんじゃないかと心配です・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:40:17 ID:???
例年使用しているブラックキャップに加え、新たにいなくなるスプレーを使って2ヶ月
去年は梅雨時〜初夏にかけても週2は見かけていたGですが
今年は今のところ小ぶりの黒Gを1匹見たのみです

環境は去年と変わらず、私の生活パターンもほぼ変わってません
まあ去年よりは随分涼しい日が多いってのも影響しているのかもしれませんが
いなくなるスプレー、ある程度評価しても良いのかも
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:00:49 ID:???
>>649
家具の裏側に逃げておしまい。
排水口、洗濯機の内側、エアコン内部、壁の隙間など
いくらでも逃げるところはある。
ゴキブリ駆除業者が煙系をあまり使いたがらないのは、そのため。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:38:56 ID:SXw1Qh7i
オーディオにかぶせたカバーとか?

それじゃ煙タイプってなんの利点が…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:40:02 ID:7uv0KU1Z
クソックソッ
何がブラックキャップだ夢見させるなよ!
成虫は見なくなったがベィビィ発生率ヤバいわ!
一日五匹はアベレージで殺してる。

どうすりゃ良いんだ。
いなくなるスプレー買ってきたので明日出かけるまえにまくけどこれで効果なかったらマジ泣くぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:40:44 ID:???
今年は異様に出すぎだろ。日食だからか?クソッ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:46:02 ID:7uv0KU1Z
>>654
なんかかぶってるなクソッ

確かに今年はヤバい出てる
七月そうそうでて黒キャップ+ホウサンバポナ仕掛けたのにベィビィの勢いが半端ない。

エイリアンみたいにどっかにたまごがいっぱいあるの想像するだけで気持ち悪い。
火炎放射で全部燃やしたいわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:18:46 ID:bVT/FSty
いま台所から現れてぎゃーって声を出してしまった
成虫を見るのは何年ぶりだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:53:01 ID:sXrBzaMv
大掃除しる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:17:07 ID:???
GOKIを叩きたいが遭遇しない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:24:58 ID:Bsa+cBJz
国を挙げてG対策すべき
各党はマニフェストに盛り込むべき。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:25:24 ID:???
うわああああ家にせいふがのりこんできたあああああ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:49:55 ID:???
某野党「Gを日本から半減させます!」
某与党「で、財源は?」
某野党「…」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:03:47 ID:???
今年ってホントになんなのw
今月だけで既に去年の撃破数上回った

昨日なんて三匹も出た上に一匹逃したし
とりあえずG避け天然ハーブなんて役に立たん。置きまくってる場所にでやがって
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:08:07 ID:???
天変地異の前触れ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:16:41 ID:???
>>662
部屋にバポナを吊るす
床にコンバットとホイホイを敷設
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:03:00 ID:zN7Q5brh
GJPして瀕死状態のGをハエ叩きでとどめさすといいよ、一人暮らし始めた頃ハエ叩き持ってきてよかったー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:30:33 ID:xi5qhl3R
>>637ありがとうございます
侵入対策というのはどんなものでしょうか?
室内機用の網というのはホムセンなどで購入出来ますか?
その網を付けたままエアコン使用可能ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:32:31 ID:7zWUt8cO
ウワアアアアア
ちょっと聞いてくれよ
昨日の夕方、桃のマリネを作ったんだよ
切った桃に、蜂蜜とワインかけてタッパーに入れて冷蔵庫で冷やしたんだ
今朝、美味しく食べたんだけど、食べ終わってふと見たら、タッパーの中に

で か い 茶 G の 脚 が 1 本

ひいいい全部食った後にいいいい

◆作る手順で、そんなものは一切無かったと断言できる
◆後から冷蔵庫、しかもタッパーに忍びこむなど不可能。(しかも特大サイズだし)
◆最近はゴイスー、ブラキャプなどを使いまくり部屋にGは出ていない。

なのに、どうしてこんな脚がまぎれてるのか誰か推理してくれえええ

668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:40:58 ID:SXw1Qh7i
仮定が全て正しいなら盛り付け〜食事中の侵入と思われるな。

だが敢えて言おう。


桃の中にいて、足以外はあなたが食べた! と。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:48:52 ID:???
ゴキブリハンターG
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:13:46 ID:7zWUt8cO
>>668
そうか〜私が食べたんだ、安心した!
・・・ってヲイ

盛り付けが面倒でタッパーのまま食べたもんでその間の侵入はないはず
去年までは出現なんかしなかったのに
うう・・・泣
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:36:47 ID:/h+ZfXk8
うちも毎年1匹殺す程度だったのに…

既にデカイ黒を2匹殺った。
2匹目は黒ジェットを初めて使うのでわくわくしたが、いざ目の前に行くと躊躇してダメでした…orz
結局旦那任せな自分が情けない…。

で、緑ジェットと比較意見を聞きましたが、『黒の方が全然いい』と言ってました。
黒ジェットまじすげぇw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:52:55 ID:???
やたら風呂場で成虫を見かけて困ってたので、風呂場横の洗面所に配置した
ゴキンジャムを撤去したら、今のところ風呂場にも他の部屋にも出なくなった。
風呂場は昼間窓を開けている・玄関と風呂場(洗面所)の距離がわりと近いことから、
洗面所のゴキンジャムに誘引されて、外から進入してきてたやつだったのかな…

このまま夏を越えられるといいんだが、毎年真夏を越えた後、9月頃に
「ひと夏お世話になりました♪」と私のところへ一匹挨拶に来るんだよね。
来なくていいわ!!

自室にはクローブ精油を垂らしたコットンを置いてます。今のところ、部屋にも出ていない。
クローブのもったりした匂いが気になったので、ローズマリーとかペパーミントを一緒に垂らしてみてる。
少しだけクールな香りになるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:13:58 ID:???
今玄関外で黒いゴキブリと遭遇した
懐中電灯とスプレー持参して再戦するも間に合わず
やはり黒いのは外から侵入するようだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:57:00 ID:eYC4KsVO
お前等聞いてくれ

全裸でゴキブリ退治してて

部屋が殺虫剤で煙たくなってきたら
ちんこの先がヒリヒリしてきやがった



もしかしてやばい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:09:02 ID:???
使ってないから腐り始めてる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:08:59 ID:???
引っ越してきて2年半、今まで1度も出なかったのに
真っ黒の3センチくらいあるやつが今天井歩いてるよー!
ゴキ対策グッズなんもないよ!うわあああああああん!!!

ゴキジェットプロ買いに行ってくる!!!!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:13:00 ID:4G83QwLw
>>670
マジレスすると、皮か、包丁やまな板に付着してたのでは。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:15:58 ID:???
>>676
黒と緑があるから黒買っとけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:27:45 ID:???
>>676
黒缶は医薬品だから薬局行けよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:28:39 ID:???
ゴキジェットプロ緑しかなかった…
ホウ酸団子買ったけど、ゴキ見失ったんだぜ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:29:49 ID:???
ブラックキャップ愛用してるんですが、見るたびにギョッとしてしまう。
あれは黒じゃなきゃいけないものなんですか?
もっと心穏やかになれる外観にできないの?
682676:2009/07/26(日) 22:32:51 ID:???
連投ですまん
レスついてるとは知らずにソッコーでスーパー行っちゃったYo!
今日はホウ酸団子設置してガクブルしながら寝るYO
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:53:16 ID:???
おれも今ゴキブリ見失った
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:54:03 ID:???
>>681
塗れ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:59:01 ID:???
今ゴキブリを金チョールで倒したんだがゴキブリ、って蚊と違って悪さしないんだよな・・・
気持ち悪いだけで、殺そうにも生命力あるし大きいし
何か可愛そうになってしまった。 スプレーで苦しんでる姿がマジで可愛そうだった
止めで踏み潰してあげたけど なんかすげー可愛そうだった。
次ぎあったらころさないであげようかな・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:05:04 ID:???
>>685
寝てる最中に口の中に侵入されても、同じ事が言えるか?
出来たてのご飯を数秒で台無しにされても同じ事が言えるか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:19:34 ID:???
やつらは俺たちが見てないところで悪さしてるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:22:15 ID:???
動き回るだけで害のあるバイ菌振り撒いてるだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:32:54 ID:???
ゴキの子供をディスプレイフィルタの角に追いつめたんだが、
危険を察知したのか床に飛び降りた。
小さくても危機察知能力はあるんだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:36:20 ID:???
ブラックキャップにびっしりカビが生えてるんですが
効果あるんでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:55:21 ID:nDbY9Vys
窓からカツン、カツン音がするから見てみたら
Gが死にものぐるいで窓に体当たりしてた
何度も落ちては羽広げて繰り返し。
Gってこんなに飛ぶっけ!?
なんて悪夢・・

しかもこないだは玄関で茶羽根と遭遇して
ものすごい俊敏に逃げられ見失うし
寝てたらまたカツンて音がして窓みたらGのシルエット・・
飛び起きて電気つけるも見失うし。
職場の休憩室でも遭遇するし
ヴィレッジバンガードでも遭遇するしもう何なの!?
この遭遇率

もしかしてノイローゼで幻覚でも見てるのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:08:25 ID:???
>>691
飛ぶ種もいるよ。
俺の場合は、蛍光灯に向かって外から飛んできた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:25:02 ID:???
飛ばない奴は発見から抹殺までの間一度も飛ばないけど、
飛ぶ奴は涙が出るほど飛びまくって怖がらせてくれる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:26:49 ID:???
幽霊とゴキブリが同時に出てきたら幽霊のほうに逃げる自信がある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:35:42 ID:nDbY9Vys
やっぱ飛ぶんだー・・笑
きっとGじゃないって信じたかった・・
もう窓あけらんねえ
サッシの隙間空いてたらどうしよう・・
もう嫌だこんなゴキアパート
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:36:04 ID:???
ふふ…ふへへ
クイックルワイパーでゴキを上から真っ平らにつぶしてやったぜ
今ならなんにでも勝てる気がする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:00:35 ID:???
6時間格闘の末倒せましたみんなありがとう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:46:29 ID:c2caZSmg
>>697
よくやったな

今夜はゆっくり休め
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:03:33 ID:???
家の近くの下水管から夜な夜なゴキが5,6匹出てきてる・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:40:13 ID:W2jzG4Tc
よし、そこにゴキジェットを噴射するんだ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:44:19 ID:???
いや、ホイホイ置いて3日放置だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:45:46 ID:???
驚いた無数のG達が一斉に飛び出してきて阿鼻叫喚の地獄絵図と化すわけですね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:25:46 ID:???
>>694
その気持ちすげーわかる。
「幽霊と一緒で、見えなければいないのと同じ」なんて友人は言うけど、
それはお前の家に奴らが出ないからであってだな(ry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:45:34 ID:???
>>703
関西のオフの奴か
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:04:42 ID:???
あれは迷惑極まりないけど
政府が国中で一斉にあんな風に駆除してくれたらいいのに

ってまだ暗くないのに家のなかで見付けてしまった
猫を投げ入れてみたので退治しますように
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:12:26 ID:???
天敵になる生物がいればいいんだけどね
アシダカさんはGには強いが殺虫剤とかに弱いから・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:19:58 ID:???
天敵がいないならつくればいい
対G用のロボットを開発するべき
708703:2009/07/27(月) 17:41:46 ID:???
>>704
関西にも同じこと言うやつがいるのか・・・
ちなみに俺は東京。

先週の初陣で被った精神的ダメージはでかい('A`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:08:24 ID:???
さっき猫投入した部屋、覗いてみたら同じ場所でじっとしている
こっちが何もできないのを分かってるんだろうな悔しい
猫は2匹とも寝てる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:17:01 ID:???
ゴキ黒すげー
買ってきてためしに台所に噴射したらいきなりゴキが踊りながら飛び出してきて死んだわ
惚れた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:28:30 ID:???
>>694
幽霊と一緒にゴキから逃げ回る訳だな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:49:05 ID:???
今朝もマンション前でGが死んでた。
夜は暗くて踏みそうで怖いよ。
最近、家に帰るの気が重い。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:21:26 ID:???
>>709
違うよ、卵産みつけてる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:55:18 ID:???
>>712
仲間だ…。
今朝アパートから出たら通路のど真ん中に真っ黒でデカイどうみても成虫のゴキブリが張付いてた。
帰ってきたら通路の隅で固まってて死んでるっぽいんだけど…。
正直結構ドアの近くだし放置しておきたくないけど、触れるはずもなく
死にたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:59:10 ID:???
>>714
火ばさみでも箒+ちり取りでも、直に触らずとも死体を捨てる手段はある。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:04:26 ID:???
>>715
その類のものが家にないことに気づきました。割り箸も切らしてます…。
やはり処理したほうがいいんでしょうか…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:06:50 ID:???
炊事場を軽く濡らすだけで効果ある
深夜あたりに見に行くとわかりやすい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:10:08 ID:???
>>716
袋で掴んで裏返して捨てるのはどうでしょうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:11:14 ID:???
>>716
ゴキは仲間の死体を食うぜ。
家の前に「餌を放置する」って事を許せるなら処理しなくても良い。
ただし処理にかかる前に、
必ずゴキジェットをこれでもかとかけて死を確認してから処理する事。

怖いのは分かるが、ゴキは生きてるものであれ死体であれ、放置して得は無いよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:50:19 ID:???
>>718,719
レスありがとうございます、お二方の意見と知り合いの情報を糧に逝ってまいりました。
まず、お風呂用の洗剤かけたら見事に動き出しましたほんとうn(ry
かなり様子見して慣れてきた&相手が弱ってきたところをチラシですくって小さいスーパーの袋に入れました。
その後30Lのゴミ袋を裏返してそれ全部くるんで勝利でした。
初対面&初対戦でかなりテンパッてましたが、なんとかなりました…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:55:46 ID:???
こないだ寝てたらゴキブリに噛まれた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:00:12 ID:???
>>720
よく頑張ったな。
次の燃えるゴミの日には忘れず出すんだぞ。

洗剤の事すっかり忘れてたが、界面活性剤の分量多めの洗剤のが効く感じがしたよ。
台所用が自宅にある中では多めだった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:02:54 ID:???
ゴキブリを水洗トイレに流すのはイケナイ事でしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:14:02 ID:???
生きてるままなら、流した所で多分死なないと思うぞ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:26:36 ID:???
>>721
俺もごきぶりにかまれて、起こされた事があるぜ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:36:50 ID:???
茶色の1.5cmくらいのゴキブリ素手でつぶしたら
卵のカプセルがでてきた
こんな小さなゴキブリでも卵持ってるんだな
卵が1cmくらいだったから
腹の中ほぼ卵以外入ってないのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:39:40 ID:???
>>725
友達が旅行で留守するっていうので
留守番に泊まりにいったら
足をもぞもぞ這ってる感じがしたので
電気つけたら
床から壁から天井から張り付いてたゴキブリがいっせいに
どこかへ逃げ込んだのが見えた
友達はぜんぜん気にならずに住んでいたようだが
人それぞれだなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:19:12 ID:???
ゴキブリだけでなくバカデカいクモも洗面所と炊事場に一匹ずつ現れやがった
今日は家で寝れない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:24:58 ID:nY+nB85U
どうしよどうしよ
どこかで発生してるぽい
ベビーが1日5匹はみる。

引越して2年、段ボール全く片づけてないし、ホコリまみれのキッタネー部屋。
Gは実はホコリが嫌いっていうのをどこかで見て、なんだ汚すぎて安心!とか思ってたのに

もう怖くて片づけらんないし(そうでなくても難しいけど…)
どうしたらいいの
コイツラ一斉に大きくなるの
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:26:06 ID:???
>>728
それアシダカ軍曹じゃね?
ほっといたら掃除してくれらかもしれないのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:36:05 ID:???
>>728
ちょっと「アシダカグモ」でGoogle画像検索してみ。
もし出たのがアシダカグモなら、
ゴキを殺す事に関しては指折りの生き物がやってきたって事だ。

>>729
どうしたら良いかって、まず片付けろ。
それと毒餌配置しろ。
ベビーは生まれた場所から遠くには行かないから、
近くにゴキジェットプロ黒缶噴霧して、残留効果で殺すのもありだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:37:58 ID:???
>>720
去年引越ししたとき
冷蔵庫の裏に殺虫剤で死んだゴキブリの死骸が
ごろごろあった
部屋の外に出て行って死ぬなんてことはない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:39:12 ID:???
バルサンの中身をゴキジェット黒にしたら最強じゃね?
734729:2009/07/28(火) 00:44:12 ID:???
>>731
でも片づけてる途中発生場所に辿りついたら怖くて死ぬよ…
このスレ太鼓判のブラックキャップでとりあえず1週間弱らせてから掃除するよ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:47:12 ID:???
皆さんはホイホイ回収する時どうしてますか?
ベッドの脇に置こうと思うんだけど、狭いから回収する時は手で持ち上げなきゃいけないよね。
そんとき重くなってたり中身真っ黒だったりピクッて動いた!って感覚あったりしたら怖い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:49:55 ID:WZ5sDwHd
さっき玄関に出たゴキブリを泣きながら退治してきた…。
ゴキジェットの威力半端ねぇよ。
ただ、ブレーカーの近くで噴霧したから火事になんないかと心配。
大丈夫かな?(´・ω・`;)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:58:07 ID:???
>>736
キレイに拭いて換気もしておけば大丈夫だと思うよ

こっちにもさっき出た。GJPがなかったからキンチョールで何とかしとめた
近々対策グッズ買ってこよう。コンバットみたいな置くタイプはクローゼットもおkかな?
738736:2009/07/28(火) 01:03:25 ID:WZ5sDwHd
>>737
ありがと、今から拭いて寝る。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:04:50 ID:???
>>734
ベビーのうちに殲滅すると楽だよ。
GJPの待ち伏せ効果でも覿面に効果あるし、なにより動きが成虫に比べて鈍いし。

>>735
手で持ち上げなきゃいけない理由はどこにもない。
火ばさみでも何でも道具使って持ち上げりゃいい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:08:14 ID:???
>>737
GJPは薬局探してでも黒缶を複数を買うんだ。
一個だけだとGPJの缶にゴキがくっついてるとかなり困る。
準備時間がある時は両手で同時噴霧も出来て良い。

毒餌はゴキが居る場所なら大体使えるぞ。
741734:2009/07/28(火) 01:09:59 ID:???
>>739
ありがとう…
これ以上ベビー大きくなったらティッシュじゃ殺せなくなる…怖い…。

とりあえず黒缶、黒キャップでなんとか大多数死んでもらってから掃除しようと思います…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:13:41 ID:???
>>741
出来るだけ早めに掃除はするんだぞ。
毒餌ではゴキブリレストランって製品も中々悪くないと思う。
ベビーに的を絞った餌も入ってるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:17:25 ID:???
>>738
いえいえお疲れ様

>>740
黒缶複数か。おk
+毒餌で完全武装しとく。さんくす!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:31:15 ID:???
>>735
ホイホイの中でのた打ち回ってるゴキブリがそのうち
糞もらしたり
卵のカプセルひり出したり
そのうち体の一部が外れても動いたりしてるのが
ホイホイの窓からみえたりするよな
でも数匹かかったくらいじゃもったいないから
うじゃうじゃかかるまで放っておくのがいいんじゃない?
745 ◆D2GBFBNPTHma :2009/07/28(火) 01:36:13 ID:???
test^^
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:38:41 ID:U9DQ4zXC
数日、家を空けたら、昨日、黒の大、茶の小に遭遇。
一ヶ月前にも黒の大をしとめたんだけど、
誘引系の仕掛けした方がいいのかな?

外から入ってきてると信じたいのと、
呼ぶのがコワイ…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:41:30 ID:???
卵生み付けたと思われる場所はどうやって処理したらいい?
自分で拭くしかないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:17:51 ID:???
比較的使う頻度の少ない食器棚の皿に
卵産みつけたことがあった
あの縞々の卵が空になっていたんで
そこから散っていったんだろうなあ
どこでも産み付けるよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:32:56 ID:???
風呂においてあった桶のふちに黒い点々……
普段ない場所にあるゴミだから気づいたけど、あれはGの糞か


お前らオススメの毒餌を教えてほしい……
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:14:08 ID:???
軍曹に住んでほしいが、ワンルームじゃ来てくれないなぁ
一戸建てみたいな中で徘徊できるサイズの家じゃないと定住してくれない

軍曹のためなら砂糖水でも何でも用意するのに・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:23:16 ID:???
三階のマンションに住んで2年。ずっとゴキブリが出なかったのに、先日親指くらいのチャバネが!
ホイホイをベランダ方面(網戸閉めてる)と台所に仕掛けたら、ベランダ方面にこれまた親指くらいのチャバネが二匹かかってた。
(((;゜д゜)ガクガクブルブル
やっぱり侵入者か!コンバットも買うべきか悩んでるよ。
ワンルームなのにデカイゴキブリがフライングは辛すぎる!il||li_| ̄|○il||li
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:16:21 ID:???
>>730-731
ありがとう。帰ったら調べてみる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:47:55 ID:???
バルサンプロEXが最近発売されたようですが、どうですか?
「くん煙タイプで最強の効き目です」とありますが
値段がちょっと高め。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:00:23 ID:???
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


寝ぼけて
デオドラントスプレーと間違えて殺虫剤を体にぶっかけてしまったぁぁぁぁぁぁ


やべえよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:08:55 ID:???
毒餌って一夏もつ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:21:36 ID:qcRisLOe
>>754
はいはいネタ乙
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:39:20 ID:???
毒餌は数ヶ月経つとただの餌になるらしい。
呼び寄せて奴らを喜ばせるだけ。
速やかに入れ替えを。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:49:17 ID:???
コバエがホイホイって箱には約一ヶ月ってかいてるけどそんなに持つ?
3日しか経ってないのにもうゼリーが縮んできた
水入れたら復活するかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:09:56 ID:???
すまん誤爆
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:40:50 ID:???
今日ホウ酸ダンゴを仕掛けたけど、ワラワラと出て来るのかな?gkbr
奴の影にいつも怯えて生活する自分が辛い
なんで奴等って夜中に出て来るの?
おちおち寝てられない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:50:59 ID:???
>>760
Gには負の走光性という性質がある。
蛾とか羽虫が明かりに向かうのとは逆に、Gは光から離れようとする。
光を当てれば逃げるって程じゃないけど、どちらかと言えば暗い方を好む。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:39:09 ID:GnoyVFHI
今日、同伴出勤をしてしまいました…

仕事先でバッグからフェイスタオルを取り出したら手の甲に何か違和感。
数回手を振ったら手の甲で歩いたのを感じ、もっと振ったらヒューンと落ちました。
飛ぶソレを見たら茶色のゴキブリ大でした。

コンバット増やそうと思います
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:08:06 ID:gAjR050i
>>762
本日の戦果、中型(茶)一匹撃破

大型殺しまくったから近頃はこんな坊やみてぇの送ってきやがるw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:30:05 ID:???
ブラックキャップ12個いり買ってきたけど
これでかい奴とか入るんだろうか…
まあ、ないよりましか…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:31:02 ID:???
>>763
それはきっと斥候だろ
そのうち本隊がどっと攻め寄せてくる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:32:41 ID:???
人のカバンを移動手段に使うって本当だったんだな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:54:07 ID:???
Gがでたので手近にあったムカデフマキラーを噴射!

影響なしだったので、傍らのティッシュボックスでメッタ打ちしたらご臨終…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:19:48 ID:???
出る物件と出ない物件ってもう決まってるようなもんだよね
部屋選びの時点で、台所下の扉開けたりして必ず確認してるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:35:47 ID:???
開けて何にもいなくて安心してた俺が通りますよ

七月までは出なかったのに、今月入ってから数回遭遇してる……
コンバットで滅びてくれたらいいなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:47:58 ID:6z2qwFwR
今、20分にわたるブリゴキとの格闘終わり勝ったぞ〜人間舐めんなよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:30:29 ID:???
>>770
40匹の子供たちが親の敵と復讐を誓うのであったw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:54:38 ID:qhOFeUU7
毎年Gを見つけたら、このスレをのぞきながら…どうしたらいいか悩んでる。

昨年からブラックキャップは置いてるが先ほど今年初めて、大きい黒いGが出た。
身内に叩き殺してもらったが…
この部屋にいた…と言う事は卵を落としていってるかも知れないと…思ってる。のでバルサンすべきなんだろうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:57:34 ID:???
>>772
スレ読んでるなら分かってると思うが、卵の心配するなら時間を置いて2回焚くんだぞ。
あとブラックキャップは今年の夏に入れ替えたか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:07:28 ID:f/IK0t4v
>>773
サンクス(泣
時間置いて2回たくんだね

ブラックキャップは先月に買い換えた。今日は、部屋で三角座りで徹夜だ(泣
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:10:49 ID:???
>>774
時間ってか日にちって単位でだけどね。
詳しくはテンプレに。

それとブラックキャップはバルサン焚く時は避難させるんだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:12:41 ID:???
あぁ上の人ありがたいお言葉ありがとうございます。
実践します!ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:17:16 ID:f/IK0t4v
あれっ?
代わりに感謝してくれてる人がいる
>>775
ほんと、ほんとサンクスです(泣

778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:19:53 ID:???
明日はバルサンにコンバットにホイホイにゴキジェット勝ってきてやる
フッフ(´<_` )
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:26:43 ID:ltvbZnWB
本を置いている倉庫があります。段ボール山済みのまま放置して一年
おそろしくて手が出せないよ
ゴキの巣になってたらどうしよう
ゴキを見ずに掃除出来る方法なんてないよね?
ホイホイなんて捨てる時に中身が見えるってだけでおそろしい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:30:23 ID:???
>>778
テンパって字間違えたぜフッフ(´<_` )
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:40:24 ID:IWcgXjwW
うちには今はゴキ出ないけど、このスレに感化され、
ホームセンターの害虫駆除コーナー覗いてみた。
ここでみるゴキ対策商品を見て、
あぁ、これのことかあと感動してしまった。
最近は色々なものが出てるなぁ。
うちでは昔、見えないゴキにはホイホイ、
現れたゴキには殺虫剤かけて
弱ったところをオカンがビニール袋とチリ紙でゲト
これしかなかったからなあ。
そういや、最近なゴキブリホイホイは、インテリアに合わせ、
ホワイトなど、オシャレなものがあると聞いたけど、知ってる人いる?
私がホームセンターで見たところ、昔ながらのダッサイ赤青色のしかなかった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:47:03 ID:???
お洒落なホイホイは見た事ないが、
用途や設置場所を考えるとあまり意味は無いと思う。

>>776-777
駆除の成功を祈る。
頑張れ。

>>779
業者等、人の手を借りる。
お金はかかるが自分がゴキを見る機会は最小限になるだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:19:51 ID:???
こないだ部屋に茶色いやつ出たんだけど
やけにクリアな色してたんだよね…
あれってゴキなの?あんなの色したの初めて見たからよくわからん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:48:48 ID:???
先日ゴキ捕獲→プラケースに幽閉
んで、中にゴキキャップ入れてホントに死ぬか試してみた

毒餌食べて約10時間後、無事に昇天なされました\(^o^)/
ゴキブリが常に目に入る環境は多少辛かったものの
ちゃんと「死ぬ」ことが自分の目で確認できたので良し
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:49:10 ID:???
めがねのシャンプーの殺傷能力が凄すぎる
2〜3発でまず動きは止まるから、あとは仕留めるだけ
片付けだけは馴れるしかないけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:15:04 ID:???
2日連続で2階の寝室のエアコンから浸入されちゃった
昨夜は稼動と同時に垂直落下&今夜は稼動と同時に水平飛行でこんばんは〜
衝撃すぎて失神しかけた・・電気消せない眠れない怖すぎる・・南極に引っ越したい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:15:12 ID:???
もっとはやくこのスレみとけばよかった\(^O^)/

0:00ごろカリカリという音と共に黒デカG登場
2日くらい前に見かけたので部屋においといたキンチョールで噴射
ずっとかけ続けたのに死ななかった…若干移動がゆっくりになりつつも
タンス裏に移動→行方不明

どうせろと(´;ω;`)
死体によってくるのかなぁ…
とりあえず明日黒缶買ってくる!!!
死体は知らん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:05:42 ID:DntQvnkH
黒ゴキ出た!
隙間塞いだり、ゴキ対策してるのに…
家の外自然がいっぱいだからなぁ…
もう見たくない
あぁ憂鬱…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:12:17 ID:???
Gって変温動物だよな?
外出時も冷房かけとけば嫌がって暖かいところに行ってくれないかな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:16:57 ID:???
>>789
変温動物は変温動物だが、家庭の冷房位じゃな。
それに「家の中の暖かい場所」ってのは存外あるものだ。
冷蔵庫の裏とか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:00:24 ID:???
>>790
逆に言えば冷蔵庫にも室外機を儲ければ完璧ってことか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:16:52 ID:???
コンバットで侵されたGを軍曹が食べると・・・
軍曹も死んでしまうのよね。
ゴメンネ軍曹・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:18:06 ID:f/IK0t4v
>>784
勇気ある実験と報告ありがとう
死ぬのは当たり前かも知れないが…

大切な事だと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:47:58 ID:???
5月にブラックキャップとホウ酸団子置いたんだけど
そろそろ交換時?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:09:08 ID:???
>>792
軍曹ってネコ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:11:30 ID:???
アシダカグモのことだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:16:34 ID:???
今日は暑くなりそうだな・・・こんにちわするかも・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:35:32 ID:???
>>795
ヤモリ大将
ムカデ将軍
アシダカ軍曹
猫中尉

うちの猫はGを夜中の内に半殺しにして目立つところに置いといてくれるぜ
あとはとどめ刺してポイするだけだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:46:47 ID:???
階級は軍板G対策スレとか生活板の纏めサイトでも載ってるな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:01:55 ID:???
くっそー今日だけで2匹
ゴキなんて絶滅してしまえ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:19:07 ID:???
今日注文してたクローブが届いたぜ!
だが使い方がいまいちわからん
綿かティッシュあたりに染み込ませて出そうなとこに置いておけばいいのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:31:46 ID:Hd4XsT0p
>>801
コットンに浸して本とかエアコンの上に置いてる
精製水とアルコールで混ぜてファブリーズみたくカーテンにシュッシュしてる
扇風機、換気扇カバーにもシュッシュ
たまにそれで床とか壁とか拭いてる
臭いし効果はわからん・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:02:02 ID:???
アロマオイル入れてるカゴのすぐ側に出たことあるw
クローブもあったのにな…なので効果は疑問
普段からしっかり香らせてれば違うかもだけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:22:29 ID:Clx1bJPJ
ほぼ毎日、レモングラス、ペパーミント、ローズマリーなど数種類のアロマ
をコットンに染み込ませて玄関、履いた靴の中、カバンに入れてた。
でもその横を通過してやがった。
スプレー作ってカーテン撒いたり、壁、床拭きに使用してたけど関係なく出やがった。
まあ、アロマ効果で入ってこないGもいたと思う。
違うサイトで、フマキラーかどこかの研究職の人がハーブなどGには
効かないと言ってたの読んだよ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:42:42 ID:???
>>801が折角買ったのに効果無さげなレスが続いてるお
家は隙間ふさぎ、ホイホイ、ブラックキャップ、ゴキよけハーブ、ゴキこないスプレーでとりあえずはG消えた
でも何かシンク下が微妙な匂いの気がする…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:36:19 ID:???
まあ直に耐性付くからみてみろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:42:22 ID:???
人間より遥か昔、何億年前より地球上で生息してる最強の生き物Gが
ハーブごときでやられるとは到底思えん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:44:54 ID:Clx1bJPJ
ファンケルでゴキが来なくなるハーブを売り出してるよ。
12個入りで3000円位。ネットでみたから興味あるなら検索してみて。
成分はたしかスギとかヒノキ系のアロマか何か使ってた。
自分はアロマで杉系は試してないから、Gはかなり嫌いとネットでみたから
ハーブ系興味あるなら試してみて下さい。

毒餌と黒スプレーでGはいなくなったけど、今だにアロマはスプレーや
焚いてるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:50:09 ID:???
ゴキが大嫌いだからわざわざ新築のマンション探して引越したのに
先月、隣接している古〜い文化住宅が取り壊されたら
その直後からGが大量発生 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:44:45 ID:???
ぐぐったらゴキ論文がひっかかった!
精油の中では和ハッカ・スペアミントが忌避効果が高いそうだ
クローブは雄<雌、ユーカリは雄>雌、と効きが違うらしい

しかし、仲間のフンや死骸による集合フェロモンの
吸い寄せ効果の方が何十倍も凄いっぽいので、
マメな掃除機・拭き掃除の徹底の方が何倍も効果があるのでは
…とも思ったw

http://nels.nii.ac.jp/els/110001711636.pdf?id=ART0001834638&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1248852700&cp=
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:52:06 ID:yKXCEc59
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:02:15 ID:???
アロマするくらいなら、
部屋の荷物を片付けて見通し良くして
掃除きっちりした方がなんぼか効果がある気がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:18:57 ID:???
>>809
定住しないように防御戦に勝ち抜け
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:58:08 ID:+8FPwusL
マンションなんだが、玄関の戸を開けたらでかい黒Gが……
慌てて閉めたところで、俺がやらねば誰が?
とGJPで攻撃。倒した……、と下を見るとミドルチャバネが更に死んでいて、
死体処理していると更に更にでかい黒がカサカサと……
まあ死んでもらったけど、このマンションはなんなんだよ。
もう玄関開けて涼しむことなんてできなくなりました。
夕方〜夜じゃなきゃ大丈夫なのかなあ?
エアコンべっこわれてるお。。。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:13:32 ID:???
>>783
表面はろうで覆われてるからね。
クリアというかつやつやで、茶色というかオレンジみたいな色。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:21:29 ID:???
寝室に出たんだが布団の周りにGJP撒いて
待ち伏せしたら寝てる間は上空以外安心かな?

…ぼくが先に死にますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:27:20 ID:???
>>816
待ち伏せ効果は即死効果というには……ベビーにゃすごく効くんだがね。
ホイホイバラして敷き詰めるか、蚊帳でも吊れ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:31:29 ID:???
ああ…待ち伏せって忌避効果ではないんですね。
ホイホイをバラすのは考えたのですが、
寝返りで自分が掛かったら笑ってしまいそうなので諦めましたw
部屋掃除したら蚊帳探して来ます…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:34:54 ID:???
>>816
ハンモックって手もあるぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:46:16 ID:???
ハンモックってどんなシステムなんだろ? 壁落ちそうw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:47:42 ID:???
茶2センチ位の羽根がはえてないジャバラ柄のGはまだ子供だよね?
卵まだ生まないよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:53:55 ID:+8FPwusL
殺虫剤って人間にはどれくらい毒なんですか?
風向きが悪くてしばしば自分に直撃したりするのだけどもしかしてやばい?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:09:14 ID:???
ホウ酸だんごだけじゃ弱いですかね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:17:39 ID:???
>>822
人による。
ピレスロイド系の殺虫剤ならほ乳類には弱毒性だから、
使ってて気分が悪くなったり幼児が居る家庭でなければ気にする事はあまり無いんでないかな。
だが何よりも風向き考えて使え。

>>823
家庭の状況に寄るから、ホウ酸団子だけでは出現率が大きく減らないとかなら他のに変えるのも有りだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:23:28 ID:???
えーせっかくクローブ精油買ったのに…
効果ないの?避けてくれると思ったのに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:23:55 ID:???
>>824
ありがとうです。
とりあえず様子見します。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:26:23 ID:???
今気がついた
扇風機かけながらゴキjかけると自分にダメージが来ることに・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:56:23 ID:???
>>825
アロマに限らずどの製品にも言える事だが、
どの環境でも100%の効果を発揮出来るかは賭けだ。
とりあえず出来るだけの事をやってみろ。

うちじゃかなりの効果を上げたブラックキャップも、効かないって人は居たしな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:40:35 ID:???
>>808
バポナより3倍ほど高いじゃん
それならバポナ吊すわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:41:06 ID:???
物は少なくし、なるべく逃げ込む場所の無い様にする
水周りはもちろんあらゆる建具の隙間をテープ等でふさぐ
引き寄せ効果のなるべく少ない毒餌をしかける
屋外との仕切り部分には待ち伏せ型殺虫剤やいなくなるスプレー等を噴霧

とりあえず我が家ではこんな感じですが、どうですかね?
この状態にしてからはほぼ見なくなりました
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:44:00 ID:???
>>816
俺はバポナ抱いて寝たことある
大丈夫だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:02:43 ID:???
>>831
無茶しやがって…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:04:01 ID:???
>>815
うわあやっぱゴキブリなんかorz
生まれて初めてあんなの見たわorz

しかもホイホイ設置したのに捕まらない…
根気よく1週間ぐらい待つべきかな?
卵持ってるかもしれないと思うと…がくぶる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:09:38 ID:???
>>825
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001711636/
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001711637/en/

ここのPDFの論文中の5ページ目の表に、
各アロマオイルのゴキブリ除け効果が乗ってる。

一番利くのが和ハッカ(ペパーミント)とスペアミントで、
クローブは次点ぐらいだね。 部屋で使えば効果あるんじゃない?
ただ、クローブは0.1〜0.01r/dish,ハッカ油が0.001r〜0.01r/dishの濃度からで、
ハッカ油の方が10倍近く効果が高いみたいなんでこっちの精油のがおすすめ。


実験した味の素の中の人グッジョブw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:09:51 ID:???
10畳の部屋に3つ同時に吊しても大丈夫だったから大丈夫だとわかってたよ
その時は1つか2つだけだったし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:11:32 ID:???
>>835>>832へのレスね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:36:03 ID:???
>>835
何を持ってして 大丈夫 って言っているんだ?
気がつかないレベルで健康を害しているかもしれんぞ。
特に肝臓は沈黙の臓器だからな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:36:32 ID:Itwamksc
朝、シャワーを浴びようと風呂場へ向かう。アイボリーの床に黒いものを見た。
裸眼な上に真っ裸だが部屋に逃がすよりはと密室へ。
シャワーを向けると滝登りのように歯向かってきたので、水の勢いを上げ排水口へ追いやりハイターをたっぷり掛けて寝かし付けてあげた。

昨日は洗濯機の上に現れた。洗濯層の中で朝を迎えさせた。

もういやだ10年も見たことなかったのに
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:49:04 ID:GDY9ExC+
ファンケルの限定製品「ゴキのテキ」、10個入りで4200円でございましたっ!!
20個入りだとお得に7200円ですって!アロマでゴキを寄せ付けないんですって。

ファンケルのたまにぼったくりに近い商品あるけど、これはやりすぎな気がする。
化粧品とか、良いものありますけど。
誰か試したら、報告よろしく。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:51:54 ID:???
実はGってコラーゲンたっぷりで
化粧品メーカーがたくさん飼ってる

ってな話は本当?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:00:01 ID:???
高過ぎ
バルサン何回焚けると
ホイホイ何個買えると
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:06:35 ID:???
>>828
しばらく使って様子をみるよ。効くと信じて…

>>834
ハッカ油?なんかツーンとして効きそう。
クローブとブレンドして使ってみようかな。

お二人ともレスどうもありがとう。


ゴミを出すのが嫌で、最近料理してない…
今、ゴミにもクローブをふりかけてる。
ゴキがゴミに寄ってきたら嫌だからね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:29:32 ID:???
おれも、Gが出たら嫌なので、自炊辞めました。
炊飯器は物置に片付けたよ。
流しの三角コーナーはいつもきれいですw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:53:33 ID:???
ハッカ油はドラッグストアで買えるね
自分も明日買ってきてモップに含ませて床のふき掃除に使おう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:01:25 ID:???
前にシロアリ駆除剤がいいって書いてあったけど、
うちも薬局で買って、2週間前にやりました。
以前は3日に1度ぐらい出ていたGが、
シロアリ駆除剤やってから2週間、一度も出ていません。
築30年の一戸建て。
シロアリ駆除剤2缶で3,000円弱。
費用対効果は高いと思います。
シロアリに詳しい人のHPには
「シロアリはゴキブリが独自の進化を遂げたもの」と書いてあったし、
それなりにG駆除効果もあると思う。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:35:44 ID:???
>>845
たしかに大は小を兼ねるで白蟻用殺虫剤はGにも効果はあるにはある。
が、どんな薬剤か知らんが使い方誤ると効果ありすぎてかえって人体のほうに危険だぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:33:57 ID:0Riw64mf
6時間ほど前にチャバネに襲われ、逃がしてしまったが
ついさっき流しの所にいたので熱湯で煮殺してやった。
いきなり成虫が来たから繁殖されたかと思ったが
寮の部屋の前のゴミ箱に生ゴミをそのまま入れて蓋をしていないやつがいたらしく
2、3匹飛び出してきて部屋に入りそうになった

熱湯のあまりで全滅させたが餌場がそばなのは危険な事に変わりないので
明日、管理人に注意喚起のチラシを作ってもらうことにする。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:46:15 ID:???
ペパーミントの精油買いたいんですが、どんな包装でいくらくらいですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:04:47 ID:???
昨日俺が知らん間に出たらしい・・・
夜中台所行けないORZ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:16:52 ID:c1Y6pryY
うちの実家は親戚が昔シロアリ駆除していたときの薬を物置に置いていた
ある日母親が ヤバい・・・漏れてる・・・ と顔面蒼白で言ってきた
何が?と思ったらシロアリ駆除用の薬の入れ物が腐食して漏れ出して中身がスッカラカン
実家は天井裏に雀や鳩が迷い込むようなボロい一軒家だったけど
自分が生まれ出から一度もゴキブリが出現しないわけだわ


とりあえず今も元気です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:18:33 ID:???
対ネズミ用とかだったらリアルに危ない…かも?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:00:51 ID:???
>>848
アロマ用のペパーミントでもいいけど、値段はピンきり。
10m?入りで1000円〜2500円ぐらいが相場かな。
ロフトかハンズや無印良品の精油コーナーで売ってる。小瓶。
ネットでいいなら「ナチュラスサイコス」が安い(送料はかかるが)

でも一番早いのはドラッグストアで「日本薬局方のハッカ油ください」でおk。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/drug/hakka20.html
自分は800円ぐらいで買えた。
会社によってパッケージと値段は若干違うけどね。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:25:08 ID:???
実家住まいで自分の部屋に出るのだけは勘弁…と一日中雨戸と窓を締め切って生活してる。
発狂するほど嫌いなので究極の手段と割り切ってる
それ以来、汚部屋の中で見た事がない 湧く訳じゃなく外部から侵入してくるんだから答えは簡単だったよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:45:02 ID:YXAZMiOT
台所にG出現
→そっと寝室へ逃げる
→30分、扉の隙間から侵入してこないか扉を監視
→戦わなければ寝れないのでは…
→ティッシュ箱で武装して台所がある部屋をダッシュ!そのまま外へ、ゴキJを購入。
→消えた…

\(^o^)/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:55:13 ID:???
>>853
ゴキは来ないかもしれんがダニとカビの天国にならない?
自分はゴキも死ぬほど嫌いだけどダニアレルギーなんで
部屋の換気は必須だ…
マンションの12階なのに夏は黒Gが余裕で出る。今年はもう4匹。
ベランダの無い構造なんで、エアコンのダクトが
直接壁の排気孔に繋がっててそこから入り放題なんだ。
金ためて引っ越すか…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:02:48 ID:6i5jy9rk
今Gがコンバットに頭つっこんでガッツリ食べている…

そのままくたばるのかなと思ったけど、気付かれて逃げ出したのでゴキジェットでまた始末しましたよ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:11:21 ID:???
>>856
巣にお持ち帰りしてもらわないと仲間が死なないじゃないか
一度で二度効くコンバットなのにww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:11:29 ID:voBVgYCz
>>855
12階でも出るのか。
うちは1階だから出るもんだと思ってた。
高層マンションに引越し考えてたけどどこでも出るんだね。
ちなみにうちは昨日で二回目・・
マンションのゴミステーション近いからやだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:26:01 ID:???
ゴミステーションにバポナ吊したほうがいいよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:50:39 ID:???
そんなバポナ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:38:17 ID:???
>>852
ありがとうです! でも貧乏微妙に高いなあ…
玄関に薄く広く撒きたいけど20mlだとあっというまになくなりそうだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:14:51 ID:???
気が付いたら壁に5p位の黒G発見
動く様子がなかったのですぐさまアースジェットを噴射
壁から落ちて這いまわっているところを追撃したら
ドアのスライドの隙間から逃げ出そうと隙間に入って行った
しかし、大きい体のせいで挟まったのか出てくる様子もなくこちらがドアを引いたら
そのまま巻き込まれて潰れて昇天意外な形で決着がついた
奴らが生き延びようと必死だったのが感じ取れた・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:35:56 ID:6i5jy9rk
>>857
いくら仲間のGを殺す為とはいえ家にGの侵入を許すことが出来なかったんだ!

今はすまないと思っている…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:11:53 ID:+4u/SvsO
今Gがでて掃除機の中に封じ込めたんだがどうやって殺したらいい?
ちなみに触るのムリ
ゴキジェットなし
買う金ない

早急に頼む
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:53:43 ID:???
>>864
無茶言うな……掃除機ごと捨てるか、
ゴミパック引きずり出してビニール袋にでも手早く封じ込めろ。
もしくは追加でホウ酸団子でも吸い込ませて食ってくれる事を祈れ。

掃除機吸い込みは確実に殺せるか怪しい上に殺せないと手間がかかる。
二度とやるな。
ゴキジェット買えないなら台所用洗剤を使え。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:01:59 ID:???
洗濯機の下とか冷蔵庫の下とか
ゴキ好みそうな隙間で、塞ぎにくい場所の対策はどうしてますが?
コンバット放り投げとけばOK?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:03:04 ID:???
うちでは塞ぐのは侵入経路が主で、そうした隙間は毒餌配置で済ませている。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:25:41 ID:+4u/SvsO
>>865
ありがとう…
掃除機とさよならしました(´・ω・`)ノシ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:32:19 ID:???
>>868
全く……掃除機のホースの先を塞いでから外持って行って、
友達に事情話してゴミのパック取り出して貰え。
友達にゃ飯の1回でも奢ってやれ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:33:20 ID:???
掃除機捨てるとかどんだけリッチなんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:34:34 ID:???
掃除機買い直す金でGJP何本買えるんだろうな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:45:05 ID:???
>>867
トン
了解です

873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:01:25 ID:8xb9ao2B
いやあああああああ!
デカGが部屋ん中とつぜん飛来してきた!
どこから入ってきたんだよおおおおお!
GJPでしとめたけど、テレビ台の下に屍骸が…
どどどどどどうしよう…
つかどこから入ってきたんだよおおお!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:02:49 ID:???
棒状の物でひっかき出せばいいじゃん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:05:28 ID:thqqVhEh
うちは掃除機をしばらくONにしといたら中で死んだぞ?

掃除機で吸う度に掃除機買い替えとか意味不明。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:20:56 ID:???
アシダカ先生まじでやべえな
去年の秋に一匹仕入れて放置してたんだが
この季節になっても未だに見てない…
夜中に電気点けたらGを10匹は見かけてたというのに…
まじでどんな殺虫剤より最強だな
こんだけやってくれたらあの見た目でも大事にできるわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:23:47 ID:dFmIBhNw
住んで2年目のマンションに初めてゴキがでたよ〜;;
とりあえず叩いて殺そうとしたんだけど、逃げられた。んで、ドアの近くに
いったんで空けたら逃げてった。殺さなあかんと思ってとりあえずあった酸素タイプ
の漂白剤かけてあげたらのた打ち回ったんだが死んだのかな。
パイプユニッシュ濃縮タイプかけたほうがよかったかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:15:53 ID:???
新築2ヵ月なのにゴキがでた。成虫の黒いやつ。しかも2回OTL
両方とも撃墜はしたが、かなりショック・・・OTL
コンバットを早速買ってきたが、床下収納から基礎土台にとりあえず
コンバット置いてみようと思うけど、意味ないかな?それか床下でバルサン
焚いてみようかな。
どうして床下にこだわるかというと台所の配水管の隙間が開いたままでそこから
ゴキが入ってきたのかなと思って・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:49:51 ID:???
ゴキは2匹ペアで外から進入してくるのかな
1匹発見するとその付近にもう1匹いることが多い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:20:12 ID:???
http://imepita.jp/20090731/008760
ひゃっはー遂にやったぜ。洗剤凄すぎわろた。左上のは卵管

もうやだシンクに洗い物残ってたのに。Gが這いまわった食器なんて使えないよ・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:39:35 ID:???
卵もち多いなぁ
ってことは家もいるのか……泣きたい。

出現するG基本的にツーマンセルだぜ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:46:17 ID:???
>>879
うちも!
似たサイズのがペアで
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:04:21 ID:???
ということは窓あけていた日に発見した子G2匹は侵入か……

通りで2匹まとめてぶっ殺した後にずっと何も出てないわけだ…
頼む俺に催眠かけてくれ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:25:45 ID:jwE7ZxzR
Gを叩いて潰したりできるのが、とても羨ましいです。
今日は5センチ以上の真っ黒Gをジェットプロで殺した。怖すぎて、手も震えて涙が出ました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:32:36 ID:???
>>845
今年Gが出てからダニアースパウダーを部屋の隅に撒いてる(あまり人体にはよろしくありませんが)
ベビーちゃんがその後死んでるの見てから今の所見かけないが潜んで成長続けてるかもしれない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:38:24 ID:???
>>876
軍曹投入すると見かけなくなるらしいが体液吸い取った後の皮は残るんだろ?
それは一体何処にいくんだ......
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:53:50 ID:???
あひゃひゃひゃひゃhyはyひゃ

部屋についさっき4cm級のGがあああああああああ

しとめてブツ(死体)はあるが裏返っててきもいしなんか動いてるしていうか死んでないし

あばばばばばっばばばばb
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:48:04 ID:???
>>888
一刻も早く処分するんだ!
さもないと復活して消えるかも……
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:09:16 ID:???
やった!
ついに二日前の夜から悩まされていた3ゴキブリを全滅させた!
だがこれはまだ戦いのプレリュードなんだろうな…

とりあえず出入り口と思われる場所と水周りは塞いだが
またいつ進入されるかわからないしブラックキャップをばら撒いておこう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:23:03 ID:???
個人的に前代未聞だったんだけど、、
自転車の前カゴに6CM位?大人のGがはいってた('A`)
まぢで心臓止まるかと思った。。

あとGの心臓は頭についてるって聞いたんだけど本当ですか?
892Gバウアー:2009/07/31(金) 04:23:54 ID:HK8KL5Ce
【CGU】G撲滅委員会【G対策ユニット】第41期
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248522891/
893Gバウアー:2009/07/31(金) 04:26:08 ID:HK8KL5Ce
シロエ!Gの衛星画像を送ってくれ!
894Gバウアー:2009/07/31(金) 04:27:05 ID:HK8KL5Ce
Gを捕獲した!これから尋問を開始する!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:28:04 ID:WuPwwmW2
マンションの共用廊下でやっつけたんだけど死体どうしたらいいかな…
放置して生まれたら嫌なんだけど熱湯で卵も殺せますか?
そもそも死体では受精卵にならない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:35:28 ID:???
単為生殖するかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:40:28 ID:???
>>895
箒とちりとりで外まで移動させて適当な石で潰せ。
熱湯なら多分効くだろうけど確証はない。
てか…卵鞘持ちなら親が死んでも普通に孵ると思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:20:43 ID:WuPwwmW2
うう…三階だから外に出せない……
下手に家の前でやっちゃったから恐くて仕方ないです。
排水溝に落として熱湯ぶっかけるしかないですかね…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:35:44 ID:???
>>898
ゴキは死んでるんだろ?
箒でちりとりの中に入れて、それ持ったまま階段下りて外に行け。
もしくは要らないチラシを廊下に敷いたらその上に移動させて、
折り畳んでしっかり踏んだらそのままゴミ箱に入れろ。

熱湯ぶっかけた所で死体は消えないし、
死体そのものは例え一度茹だったってゴキの餌になる。
出来るだけ死体そのものを処分した方が良い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:36:50 ID:F6kNMTzd
天然ハーブのゴキブリよけってどうなの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:02:52 ID:???
うぬこするために便器に座ったんだ・・・。
そしたら上からカサカサとやつがきた・・・。
しかもそのまま逃げられてしまった・・・。
フル●ンで座ってたから何もできんかった・・・。
逃げられたときはバルサンでも焚けばいいのだろうか・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:07:35 ID:???
外から入ってきた感じのゴキブリってめっちゃ動きが活発じゃないか?
明るいのにホイホイ進行方向に投げ付けたら直ぐに入りやがった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:05:42 ID:???
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:42:10 ID:CBVnvBZz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MHF】 シークレットクエスト情報【狩人祭】Part91 [ネトゲ実況2]
狭い道での女のブロック力は異常 part4 [生活全般]
ゴキブリ全滅駆除作戦  【3匹目】 [掃除全般]
【夏だ!】オナ禁in もてたい板【オナ禁だ!】76日目 [もてたい男]
【CGU】G撲滅委員会【G対策ユニット】第41期 [生活全般]


インチキくさいいなー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:01:40 ID:WuPwwmW2
>>899
ありがとうございます。しっかりと処分してきました。
でもごみ箱がなかったんで粉々にして排水溝行きです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:13:23 ID:???
>>904
専ブラ使って見てる人は集計されてないデータだけど、
このスレ見てる人は使ってない人多そうだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:24:42 ID:F6kNMTzd
天然ハーブのゴキブリよけってどうなの
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:26:06 ID:???
>>907
効く場合もあるし効かない場合もある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:26:44 ID:???
効かんかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:45:18 ID:???
>>907
あれってローズマリーベースだろ?きかねーぞ
ハッカのほうがいい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:17:44 ID:DjYSkUA4
先週アースレッドを炊きました。
小さいGがまだ出てきます
しかも元気。
また後日やろうと思いますが、生き延びているやつって抵抗力ついちゃったかな

ちなみに、煙炊くまえに見たのはゴマくらいの大きさ。
今日でてきたヤツも同じくらいの大きさ。
成長ってどのくらいの早さなのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:32:43 ID:icR6clkZ
>>911
やったあとに卵かえったんじゃない?

大人は3センチくらいの黒いヤツだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:42:05 ID:???
Wikipediaのゴキブリの項目が地味に面白い件
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:50:40 ID:???
対策調べようとしてみたけど
写真が気持ち悪くてすぐ閉じた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:53:36 ID:???
>>912
やっぱりかえったと考えるのが普通ですよね
先週炊く前に出てたのと同じ大きさのわけないか…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:12:05 ID:???
うちはバルサン炊いた直後に、
お風呂場・シンク・洗面所と
ありとあらゆる所の進入経路を塞いだら
かれこれ5年はG見てないよ。侵入経路塞ぐのはオススメ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:16:45 ID:???
家中の隙間生めてスミチオン塗布してブラックキャップ96個置いた者です。
このスレに書かれていた事を参考にゴキ対策した所現在一匹も出現してません。
住人の知恵に感謝です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:51:59 ID:???
96個 デ ハウマッチ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:09:56 ID:jnIEK7PP
今年初めてホウ酸団子作ったんだが、すげー効くw
遭遇したのは6月に一匹、ひと月半くらいたってまた一匹の計二匹だけ
しかも両方ひっくり返って勝手に死んでくれたので闘わずにすみました
これまで夏の間毎日出て毎日殺してたので感動してまする〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:33:18 ID:???
ホウ酸団子って賞味期限というか、
置いておける期限はどれくらいなの?
散らかりそうなイメージなんだけど
そこら辺も教えてくだされ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:38:39 ID:???
96個すげえww
だけどちゃんと置いた場所覚えとかないと、換え忘れたらただのエサだぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:09:18 ID:???
キッチンにたがめみたいなGが一匹いたので叔母の家から貰ってきた使いかけのスプレー噴射したら別の場所からもGがもっさ出てきた!

そして武器のスプレーが切れた今キッチンの天井にギネス級のでかさのGが二匹・・・もう本当にやだ!泣きたい!こういうときいつにも増して頼れる彼氏が欲しいと思う(;_;)

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:17:29 ID:???
天井か……熱湯も台所用洗剤も使えない場所だな;
とりあえず洗剤だけ確保して動向を見守って、降りてくる事を祈れ。
怖いだろうが見失うと面倒だからな。
降りてきたら台所用洗剤ぶっかけろ。
洗剤に含まれる界面活性剤が奴らの呼吸器を塞いでくれる。

朝になったら毒餌(ブラックキャップでもコンバットでも良い)と、
ゴキジェットプロの黒缶(こちらは複数)を薬局で買ってこい。
複数居るなら各個撃破だけじゃ大変だから、毒餌でまずは個体数を減らせ。
出来れば配置する時に台所の下とかの隙間をチェックして、
大きめの隙間がある場合はホームセンターで売ってるエアコンパテで塞げ。
進入路が残ったままじゃどんな対処法も効果は低くなる。

泣きたいだろうが、頑張れ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:37:04 ID:???
ありがとうございます!

すみませんもう泣いてしまいました(;_;
天井にいるギネス級のGがリビングに飛んできて頭上を旋回し出しました・・・
怖くて実家のお母さんに泣きながら電話したら飛ぶなんてGじゃないんじゃないの??って言われました・・・私凄く目が悪いのですが明らかに黒々とした物体がすごい早さで空中に(T-T)
怖すぎてリビング電気も扇風機もつけっぱで別の部屋に逃げました!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:50:47 ID:???
ドラッグストアの殺虫剤売り場の下から
クロゴキブリが這い出てきた

…だめじゃん(;´∀`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:51:57 ID:???
>>924
Gは飛ぶ。
余裕で5、6mとか飛ぶ奴もいる。
飛ばないと保証出来るのは羽のない奴だけだ。
リビングに移動したなら、しばらくすれば羽を休めるかもしれない。
音だけ注意して、音がしなくなったら洗剤を片手に注意深く覗き込め。
襖かドアかは知らないが、開ける所に張りついてる可能性もあるから開ける時は注意しろ。
もし床やテーブルの上にいたなら、そろそろと近寄って洗剤噴射してやれ。
どこかお風呂場とかで、ちょっと練習してどれくらいの距離に洗剤が飛ぶかチェックするのも良い。
ぶっつけ本番じゃより怖いだろうし。

>>925
バポナ吊してあるんじゃなければ仕方ない。
未開封で効果あったら逆に怖いわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:58:20 ID:???
この緊迫感のあるやりとりを読んでたら
自分も怖くなって部屋のあちこちを見てチェックしてしまったw
Gはいつ出て来るか分からないのが不安だ
最近はちょっとの物音でも身構える
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:00:16 ID:???
ありがとうございます!

襖です。どうにかリビングに行く勇気を持ちたいと思います!

逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ!
でも逃げ出したい(T-T)

929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:01:05 ID:???
どうやらエアコンから侵入しているみたいなんだけど
構造上ネット、パテ対策できない人はどう防御してますか?

毎日家に帰るのが怖すぎる…orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:06:24 ID:???
>>928
どこぞのアニメを思いだしたけど、今は頑張るんだ。
放置したままじゃ怖くて眠れないだろうしな…

>>929
窓用エアコンか?
あれは冷えないし防犯上の隙を作るしお勧めは出来ないが、
それしか付かない環境なんだろうな。
窓用エアコンなら周囲の隙間をアルミテープとかで塞いで、
本体に目の細かいネットをかける位かな…;


こんな事書いてる自分も横目で部屋チェックしちゃうぜ。
対策はしてあるんだが、やはり不安は不安だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:17:43 ID:???
>>930さん本当にありがとうございます!

Gに羽をつけるなんて神様なんか大嫌いです!

皆さんのおうちにはGが居ないことを祈ってます(^人^)

932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:22:39 ID:???
さっきお風呂場でひょろりと二センチくらいのがでたので流した。
どこからはいってきたんだろう。。
蚊取り線香でGの訪問が減るって本当?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:23:23 ID:???
1センチくらいの子ゴキが出た
私も目が悪いのでよく見えなかったが、とにかくゴキスプレー噴射しまくった

が、死骸が見あたらない
母親が怒って出てきたらガチで泣く
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:27:19 ID:???

明日は、ハッカ油買ってきて部屋中拭きまくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:32:32 ID:???
三階角部屋です。
どうやら下の部屋は無人で、大家さんとこの荷物置き場みたいです。
この場合侵入される確率高くなると思いますか?下に人がいない分、減ってくれたら嬉しいのですが。

そしてウチも窓形エアコンなのでKOEE!orz<裏側から侵入されませんように
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:18:58 ID:6yVW16gT
ブラックキャップいくらで買ってる?
俺はコーナンで598円

奴らとの戦争は長期化確実だから、少しでも防衛費削減しないと!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:41:51 ID:Y/71MSYg
直径15センチ位あるやたらでかいクモが、さっきキッチンに現れたんだけど、
まじでびびったわ。アシダカグモだったら殺さない方がいいんだよね?

最近ゴキブリがよく出るからエサを求めて住みついてんのかな。。
ゴキブリ減らしてくれるらしいけど、あんなでかいクモでてきたら家の中で
安心できんよ。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:46:52 ID:???
>>937
アシダカグモなら殺さない方が良い。
ゴキを殺す事にかけては、人間とは比較にならない能力がある。
捕食中でも他にゴキ見かけたらとりあえず殺しておく習性もあるし。

図体(てか足広げた大きさ)デカイけど根は臆病だから、
邪魔な場合は震動や音、はたきや箒とかで退かしてあげるんだ。
間違っても手づかみにはしない事。
パニくって噛んでくる。
人間に効くような毒は無いけど顎大きいからね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:55:41 ID:???
ヒバっていう檜の仲間の木の香りが、害虫(G含め)は苦手と聞いた
人間には入浴剤に使われる位の良い香りらしいから試してみようかと思ってる
布にしみ込ませて部屋中に置きまくってやる!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:58:57 ID:YE0gDb55
>>931
そうだ!鈴をつければいいんだ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:16:43 ID:KKvx6G50
すいません、窓用エアコンてどんなのですか?

さっき小指の爪サイズのタガメみたいな虫殺したんだけど、アレってベビーなのかな?orz
うち築23年で1階飲食店なのに今年1匹も出なかったから安心しきってた…
ちなみにコンバットは置いてます。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:17:09 ID:Id1mNlzo
コウモンゴキブリについて知っている方いますか
分かる人教えてください
切実です
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:18:44 ID:Id1mNlzo
すいません
↑コワモンでした 涙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:33:02 ID:???
コウモンとな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:33:31 ID:???
俺ゴキブリに頭突きされたことがあるよ

ブーンと目の前から飛んで来る

ナンダロウ?

ガツン

うほ、ゴキブリかよ

って感じ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:38:53 ID:???
>>945
田舎に居るとGよりカナブンとの接触事故が多いぞ
高速の甲虫に射られるとチャリンコからこける勢いだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:19:45 ID:1qNtKype
昨夜出現し、数時間格闘した後で逃げられた。

今、どこにいるかわからない。

怖くてトイレに立て篭もり中なんだけど、業者を呼ぶべき?

ゴキブリホイホイを設置したのはいいがパッケージのイラストだけで吐いたから中身の確認ができてない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:53:11 ID:gw2hO4B6
>>946
チャリンコ乗ってたらカナブンが口に……ってコピペ思い出した
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:43:51 ID:UIC3BDyU
俺の汚い部屋にミニG大量発生
発信元も分からないから4年ぶりの大掃除に入ろうと思うがあまりに敵の数が多すぎるのであらかた片付けてからにしたい。

のでブラックキャップ四個、コンバットを六個を設置。
こんだけ設置したら1週間後にはみんな死んでるよな?

部屋がコンバットとブラックキャップの凄い匂いになってるが…(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:25:13 ID:gw2hO4B6
外から大量に輸入されたりしてな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:42:59 ID:c7Dg+On0
>>947
ゴキブリ一匹出たくらいで業者ってw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:43:52 ID:???
先月と今月で4回遭遇した・・・
さっきトイレにいた奴は普通ぐらいの大きさだった。
巣があるのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:49:17 ID:oaK7myQa
バルサン炊いて、小さいのがまだ出るので次回計画中。
まだ日が経ってなくて、でも小さいのでも想像しちゃってすごい気持ち悪い。
とりあえずGジャムをぽんぽん各所に設置
さっきペッタンコになってる奴を発見。
姿を見ちゃったけど、死んでるだけでもすごい違うわー
外から誘導しちゃって増えるのか?なんてgkbrしてたけど置いてよかった。
このスレの人、ありがとう。
次回のバルサンまでなんとか冷静に暮らせそうだ。
今日はキャップを買いにいこう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:51:25 ID:8rzLOccF
>>4
>>・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
これプロボクスルじゃなくてプロ「ポ」クスルらしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:29:03 ID:+D5JBR6j
バトル系対ビッグGの最強兵器・左手にGJP
・右手にハエ叩き
GJPを噴射して弱ったところでハエ叩きでGをメッタ叩きして任務完了
これは最強コンボ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:02:24 ID:4SdLGi0m
排水口に塩素系の洗剤、ハイターなどを流す人もいるけど
コスト高いよね。
薬局でホウ酸だけ買うことできるかな?
それをあちこちにばらまいておく
というのはどうだろう?
やっている人、いる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:26:19 ID:???
ブラックキャップを置いたが全く効果なし。
15粒1400円のホウ酸団子で見かけなくなったものの、
今日キッチンの引出の下に糞を3粒発見!!!
ホウ酸の効果が切れたか?

あわてて買いに行ったらいつものホウ酸売り切れ。
変わりにGジャムを買った。

で、開けてみるとすごい匂い!!強烈。
外からも寄ってきそうな位強い匂いなんだけど、
大丈夫かな。。。逆に侵入が増えたら怖い。

Gジャム、使っている人がいたら
効果教えてください。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:21:38 ID:JLeoL1ld
部屋が汚いし、いつゴキブリが出てくるかわからないので
とりあえずフマキラーのホウサンダンゴを買ってきました。

さっき封を開けたら、アルコールのような発酵臭が溢れ出し、
「ゴキブリさん、ぜひ集まってください」と言わんばかりの臭いだったので
怖くなってゴミ捨て場に捨ててきました ><

実際、置いておくとたくさん寄ってくるんでしょうか・・・?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:42:30 ID:???
>>958
ある程度近くにゴキが居ればね。
近隣向こう三軒までのゴキがやってくるとか、そんな無茶な誘因効果は無い。

基本的に毒餌はゴキを寄せ、食べさせてから殺す物だぞ。
だから味やら匂いやらはゴキが好むものを考えて作られている。
毒餌買って置いたのに、そっちには目もくれず人間の食う物ばかりゴキが狙ってきたら
毒餌の価値というか意味がないからね。

あと部屋片づけようよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:47:37 ID:JLeoL1ld
>>959
ありがとうございます〜!

今までに一度も出てきてないのに、ダンゴにおびき寄せられて出てきたら怖いので・・・。
臭いの出ないやつを買ってくることにしますけど、その前に部屋を片付けます。

3ヶ月前まで住んでた部屋では黒いケースのやつを使ってて、そっちは臭いがなかったです。
効き目があったかどうかもわからないけど。
961テンプレ変更して下さい。:2009/08/02(日) 01:54:27 ID:???
>>6>>285より

次のスレを立てて下さる方は、テンプレ内容を、

>>6から、より詳しくさらに強化した>>285に、

変更しておいてください。

よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:56:18 ID:???
>>960
人間の感覚器で分かるかどうかはさておき、
どんな市販の毒餌も誘因効果があるぞ。
理由はゴキを引き寄せて食べさせなかったら効かないからだ。

>>961
了解した。
次スレの時期に居たらその様に変更して立ててみる。
このスレ立てるのに焦ってちょっと失敗したしな…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:20:23 ID:???
>>962
ありがと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:31:24 ID:???
エアコン洗浄剤って効くかな
界面活性しまくるぜ?
圧が高いし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:15:40 ID:???
ゴキって臭いに反応するの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:06:15 ID:???
天井にへばりついてるゴキブリを
棒で突付いて落とそうとしたら
落下途中に飛んだ
967Gバウアー:2009/08/02(日) 05:58:09 ID:/xo0JLPZ
【CGU】ゴキブリ対策ユニット2009-8G目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249158557/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:18:16 ID:xXJVxJp5
昨日新築マンションに引っ越してきました。
絶対にゴキは見たくないので以下の事を行いました。
1.エアコンの排水ホース、換気扇の排気口にネットを付ける。
2.配管と床の隙間は、簡単なシールだけだったので、パテで完全に埋める。
その周りに念のため待ち伏せスプレーをたっぷり。
3.窓と玄関ドアの開閉時の侵入に対して、窓・ドア枠付近と、
ベランダ・玄関の床と壁一面に待ち伏せスプレーをたっぷり。
4.洗濯機、冷蔵庫等の下、各引き出しの中にはコンバット。
5.ゴミはバポナを入れた蓋付きゴミ箱に入れ、
生ゴミはゴミ出し日まで冷凍庫。
思いつくのはこのくらいで、あとは荷物や身体に付いて侵入するしかないと思うのですが、
他にやった方が良い事ってありますでしょうか?
排水トラップがあれば、排水口にネットは要らないと思うのですが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:39:49 ID:???
>>961
自分で立てられないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:44:40 ID:???
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:45:56 ID:???
朝っぱらから変なもん見せんなwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:51:11 ID:???
>>969
うんち
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:41:49 ID:???
卵を掃除機で吸ったら、掃除機の中で孵化するの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:44:57 ID:???
生きてることもある
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:11:20 ID:???
>>974
いやぁぁぁあぁぁぁああああっっっ!!!!!

紙パックがいらないタイプの掃除機だから
本体の中に住みついてるかも。
考えたくない。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:40:53 ID:???
>>975
それは無いでしょ〜。
掃除機はモーターの発熱で中はかなりの高温になるから干からびて死んでるよ。
タマゴも乾燥に耐え切れずに死ぬと思う。
一日5分しか使わないとかなら分からないけど、30分以上使ってれば生存不可能。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:42:39 ID:v5PalbLC
屋外で掃除機スイッチON
吸い口からジェット噴射
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:54:53 ID:???
掃除機は数週間に一回しか使わないし、
使っても熱くならないよぅ。
一回あたりの使用時間は10分程度だし・・・。
マンションだから外で使用できないし・・・。
うゎーーん><
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:01:15 ID:???
いろいろ隙間を塞いだらベビーの遭遇率が下がったんだが、最近、成長したやつに遭遇。。
やはり巣があるのだろうか?
巣がありそうな部屋でバルサンしても、コンバットおいても、バポナしても見る。なぜ?
二ヶ月前より確実に成長しているよ。。
もう嫌だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:28:34 ID:???
昔ハムスターを掃除機で吸い込んだことがある
パイプに詰まって即死だった

遠い昔の独り言
981ハムスター:2009/08/02(日) 16:09:59 ID:???
>>980
   ( ^ω^) ∩ 糞野郎!
  /    //    ボカッ
⊂/ ) .. //つ  \从
   (_/      ・、'ニ (*´。ω゜)
    ).ノ      /W 
    ノノ        
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:13:54 ID:WsU+WRdW
>>979
エアコンと壁に隙間はないかい?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:31:07 ID:???
風呂場で黒い粒を見つけた…糞じゃないよね?こわいよー
お風呂ぴかぴかにして、常に換気扇回してるのに…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:05:59 ID:???
>>982
レスありがとう。
エアコンと壁の隙間はうめたよ。
押入れの奥の床と壁の隙間があやしいかとも思うけど、外と直接繋がってるわけじゃないだろうし、そこからの侵入って考えられる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:57:17 ID:???
今住んでるアパートに引っ越してきて約2ヶ月たつのですがゴキブリが初めて出ました。台所の真ん中をササササーと。
でも1匹だけでそれ以来見てません(出たのは2、3日前)もともとタマゴがあったのでしょうか?どっからともなく飛んできたのでしょうか?ちなみにすぐ裏にスーパーがあります。
ゴキブリ出たの初めてなので出る時は何匹も出るのですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:16:28 ID:???
>>985
偶然入ることもありますよ
Gは上下方向にはペタンと潰れる事が可能なようで
ドア下などのミリ単位のスキマからも入れるようです
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:24:36 ID:???
>>986
ありがとうございます。
そうなんですか!どこまでもキモチ悪いやつですね。たまに網戸がちゃんとしまってないときあったので気を付けます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:35:50 ID:???
>>984
集合住宅なら、隣の部屋から隙間を通って侵入されるって事もある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:42:49 ID:???
ハーブ系のゴキブリ除けは部屋を奇麗にしてからやらないと無意味っぽい


【忌避効果の実験】

ゴキブリホイホイ2セット用意し、1つはそのまま設置
もう一つは30cmとなりにスペアミントのアロマオイル1滴を
垂らしたろ紙を置き設置(ろ紙には2日に1度オイル追加)


【1週間後の結果】

ホイホイ+スペアミント 2匹
ホイホイのみ 1匹


【結論】

ホイホイの引きよせ効果 >>>>>>>>> スペアミントに忌避効果
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:50:41 ID:???
洗面所に羽が5枚くらいついた茶G出たよ。
片方の羽がめくれ上がってて気色悪いの何のって・・・
新種か?

カビキラー吹きつけたけど逃げられた
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:15:39 ID:yBHQlelm
アロマだめかい

ホイホイはどれぐらいの範囲からゴキを吸い寄せるんだろ?
配水管から呼んじゃったらと思うと設置できずにいる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:39:37 ID:???
去年、穴というアナをふさいだらゴキブリが出てこなくなった
一昨年は毎日大人のゴキを見ていて(毎日止めを刺すのに)夜中に台所に行くと
大運動会しているくらい元気だったゴキが一切見なくなった
排水溝近辺をパテで塞ぐのは効果テキメン
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:17:27 ID:???
アシダカ軍曹はGのいる家に出没するよね
以前は頻繁に見かけたけど、Gが出なくなった今一切見なくなった
アシダカがGを追いかけて食べるというのは本当だったのかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:33:42 ID:???
>>989
良実験乙!
やっぱり部屋の掃除最優先、
水周りを清潔にするのが最良だろうねw
汚部屋ではミントの効果もでないか。


ホイホイは部屋単位の効果という説と、
もっと広範囲に呼び寄せる説と両方聞いたことある。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:41:11 ID:???
>>920
見てるかな?
団子初心者なんで詳しくはわからんけど1年くらいはもつんじゃないかな
うちは2ヶ月ほったらかしだけど、見た目カッチカチで全然散らかんない
ほんとは3月とか4月に仕掛けるのがいいらしいので、来年まで放置プレイです♪
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:43:13 ID:QGkL5DrH
>>989
乙!! 自分も良質のアロマ数種類で壁拭きとか靴に染み込ませて
入れてたけど、効果なかった派だ。
Gも好みがあり、アロマ系ハーブ大嫌いな奴と、「臭うけど、かまわねーし」
に分かれるのかもな。
最終的に、ブラックキャップとホウ酸団子2箱を部屋と外にばらまいて、
今は出なくなった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:14:06 ID:???
団子の種類によっては1〜2か月しかもたないよ。
後はただの餌になるだけ。
要注意!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:50:07 ID:kaulHvLI
正直一回や二回の実験では断定はできない気がする。
いや、ハーブの効果がたいしたことないのはわかったけどw

せっかくペパーミントの精油買ったんだがなあ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:14:11 ID:???
大手製薬会社が市販してるハーブ系なら、
とりあえずを取ってから製品化してるんじゃないか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:17:16 ID:???
>>999
わからんぞ、ムシコナーズの例があるからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。