【恐怖】ゴキブリ対策2008-3G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
まだまだGとの戦いは続くと思いますが、皆さん頑張りましょう!
出現した方は、どの地方にお住まいか書いて頂けると有り難いです。

2G目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1216483092/l50
1G目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1206787190/l50

21:2008/09/02(火) 03:37:40 ID:VyzPjdF+
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・部屋にハーブの芳香剤(消臭力など)を置くと良いらしい。
31:2008/09/02(火) 03:38:38 ID:VyzPjdF+
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。私も使っています。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・パボナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン乳剤..............ホームセンターで売っている。霧吹きを買って来て、水で溶かしてGの通り道に。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。
・洗剤、ゴキブリキャップ、ゴキンジャムも有効らしいです。
41:2008/09/02(火) 03:39:23 ID:VyzPjdF+
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける。
51:2008/09/02(火) 03:41:15 ID:VyzPjdF+
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。 実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、
小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる『益虫』である。 また、捕食中に他の獲物を見つけると、
先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。
体長は大きいものは軽く10cmを超えるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
61:2008/09/02(火) 03:46:03 ID:VyzPjdF+
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見も
あります。
71:2008/09/02(火) 03:49:48 ID:VyzPjdF+
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:48:01 ID:???
アパートなんだけど、毎年一匹見るかどうかだったのに、今年は5匹キンチョールで倒した。
多すぎるのでゴキブリぞろぞろ設置して部屋を暗くして10分後さっそく一匹掛かってた。
洗剤掛けようと思ったら、飛び出してきた。orz
きちんと貼り付くまでそっとしておいた方がいいんですか?

毒餌は、ゴキブリが食い散らかしたのや、食後の糞とか素足で踏んだら
まずいと思って、捕獲系でやってみたんですが、やっぱりコンバット買ってこよう。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:57:29 ID:oGWA8zzq
>>1
スレ立て、テンプレ乙です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:28:18 ID:???
ゴキ多数の旧アパートから引っ越して今、新居。
Gを持ち込んでしまう危険を絶つには電気製品などすべて廃棄して買い換えるのが最良とはいえ、
貧乏だからできなかった。
おそらくは電気製品や家具に潜んでいたやつがたまに這い出してくるので、必ず殺しているものの、まだ不安。
コンバット二箱(4x2)を配備し、天然コパイパ油の虫忌避剤を部屋にスプレーしてはいるが…
新居で繁殖させることだけは阻止したいものだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:39:55 ID:???
>>1乙です

>>10
自分は前の部屋はいなかったけど引っ越して早々出ましたorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:38:36 ID:???
Gって洋服に卵産みつけたりしますか…?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:51:20 ID:???
前スレ>>984
殺虫剤が効くもんだと思ってたからテンパっちゃって…
でも飛び散らない程度で叩いといたから大丈夫だったよ。

これからは素直にゴキジェットを買います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:17:55 ID:???
              癶(;゚u゚; 癶)癶 カサカサ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:02:43 ID:???
テンプレにある
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。

に関してなんだけど、
ゴキって交尾しなくても雄性卵を産めるってこと?
しかも交尾しなくても20匹が生まれるっとてこは交尾した場合は何匹生まれるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:40:29 ID:???
ここ二週間で、週一で1匹チャバネGを見かけました。つまり2匹です・・・
このペースは、家に巣があると思ったほうがいいのでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:56:23 ID:???
>>16
同じのを二回見ただけじゃねw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:49:20 ID:???
>>17
いえ、しとめてます。分かりづらくてすいません。
もう気が気でない。
ごわい・・・
潜んでるんだろうか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:30:27 ID:???
どのくらいの頻度で見たら家に巣を作られてる可能性を疑った方がいいのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:08:04 ID:???
週3だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:27:54 ID:???
そうか…
じゃあ4日に一度成虫を見るうちの部屋はギリギリセーフの警戒レベル100ってことかな

本当に示し合わせているかのように3日おきに出るんだよな
ゴキ達の間で会議でもしてるのかww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:44:55 ID:???
>>1

テンプレいいね
プロスレになった
もうコテになれば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:15:44 ID:???
>・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。

なんで緑じゃ駄目なの?つか緑しか売ってないんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:32:41 ID:???
「ゴキジェット」が緑缶で、「ゴキジェットプロ待ち伏せ医薬品」が黒缶だよね?
黒缶のが効くってレスでもあったんじゃね?

前スレで評判だった?ゴキブリキャップとブラックキャップを間違えて買おうとしてしまった。
名前似てるな…。まぁどっちも効き目あるみたいだが。注意。
店員にこれは効きますよ!!と勧められたのはゴキブリキャップの方だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:14:54 ID:???
ブラックキャップはコンバット系だから糞や死骸を食べたゴキにも効くが、ゴキブリキャップはそれを食べたゴキにしか効かないんだよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:50:09 ID:???
そもそもゴキブリキャップは作りが粗悪すぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:06:02 ID:???
ゴキは悪臭を放つってよくいうけど具体的にどんな臭い?
黒もチャバネも悪臭を放つの?


今までゴキなんて一度も見たことなかったのに、今年は黒もチャバネも参加おkの「ドキッ!ゴキブリだらけの大運動会」状態。
別に今年は掃除してないとかってわけでもないのに………orz

今年はゴキ少ないともよく聞くけど、みんなの家ではどう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:20:06 ID:???
>>27
消しゴムが腐ったような臭い
291:2008/09/03(水) 16:41:35 ID:???
>>22
どうもです。過去スレなどを参考に勝手に作ったテンプレなので間違いもあるかもです..。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:44:40 ID:???
>>27
温暖化とゲリラ豪雨のせいだな

雨降るとGの出現率が…orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:51:31 ID:???
>>27
うちも!!うちもだよ全く!!
今年は少ないって…??誰が言ったんだ?
環境・条件はほぼ何も変わっていないのに、ここ15年住んでて初めて出たよ…!!
まだチャバネ一匹抹殺したのみだが…一見さんだと思いたい…
完全に最近のおかしな豪雨のせいだと思う…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:08:00 ID:DawMe80v
人生で初対戦したよ
さすがにスピードに圧倒された…
でも壁登ってる途中に落下して
運良くひっくり返ってるとこを紙コップかぶせて捕獲
馬鹿なゴキで助かったよ;;
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:37:44 ID:???
うちもゴキだらけの大運動会状態なんでゴキ対策グッズ買ってきた

ゴキジェット黒缶
ホイホイ
コンバット

合計2000円以上…
貧乏学生には痛すぎる出費だ…外食が少なくとも2回はできるじゃないか

なんでゴキのためにこんな金使わなきゃならないんだ…飼育するくらいゴキ好きな人がちょっと羨ましいorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:15:17 ID:???
さっき出ました!焦げ茶色のあいつが・・。
今年二度目だよ。去年までは出なかった(いたかもしれないが姿はなかった)のに。
あ〜、まだ手が震えてる。
なんであんな虫ごときにビビるんだろう?と思うと情けないけど。
とりあえず洗剤噴射と台所に置いてあったキンチョールでしとめたけど、
ベトベトの床を掃除するのが大変だったよ。
もう会いたくない・・・。
会社の仙台出身の女性が「コオロギみたいじゃん?」と靴で踏んで殺してた。
仙台じゃ見かけた事ないから平気なんだって。あの心意気を見習いたいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:41:30 ID:???
ゴキは、大雨の後に室内に出る確率が非常に高い。
野外から避難してくるんだと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:46:12 ID:???
もともとゴキが生息しない地域出身の人は平気なのが多いみたいね。
自分は温暖な地域で育ったから見るのもいやだけど、思えば生まれて初めてあれを見た時の反応はどうだったんだろうな、俺?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:52:15 ID:???
水周り、玄関、窓も完璧に封鎖したのに今年は出た!!
どっから来たのか皆目見当もつかず涙目。

ある日、床掃除をしていてふと目をやると、床と壁のあいだに数ミリの隙間が・・・・
入居した時は築2年だったが、10年近く住んでるので隙間ができ始めたようだ。
すべての部屋をチェックしたら、トイレと洗面所、居間に隙間を発見。
壁の向こうは水道管やらが走ってるからまちがいなく侵入口。
エアコンパテを5個買ってきて一日がかりで埋めたら翌日からまったく出なくなった。

普段は目線に入らないから、つい見逃してしまうけど、床と壁の隙間は盲点です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:53:28 ID:???
ホイホイってやっぱりGがかかってたらガサガサ暴れる音がするもん?
昨日一匹逃がしてホイホイ3つ仕掛けてるんだけど物音すらしない…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:32:18 ID:???
やっぱり、「飛ぶ・床以外も歩行可能」なのと、「不潔・病原菌持」ってのが怖いんだよなぁ…。
とにかく気持ちが悪いんだよ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:59 ID:???
やっぱり雨が降ると出るのか。東京はそろそろ雨だな。
ラベンダーの芳香剤と毒餌、ホイホイの準備だ!!

スクランブル体制ー!!!!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:28:23 ID:???
>>37
壁と床の隙間って部屋が4階なら関係ないかな?
どーなんだろう
一カ所隙間あるけど…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:38:04 ID:???
>>41
ゴキ対策は泥棒対策と同じ。
高層階だからといって安心するべからず。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:50:37 ID:???
>>25
そうだよ。
でもゴキブリキャップ使ったらマジでいなくなったと、客に人気らしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:41:36 ID:???
>>42
了解しますた!
ボンドで塞いどこーっと

あ!ユニットバスの常に水が溜まってるタイプの排水溝はゴキ通れないよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:53:10 ID:???
>>44

トラップのところってこと?
そこはさすがに通れないよ。
ただ排水溝は家の中にいるゴキの格好の隠れ家になる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:56:22 ID:???
せめて潰した時にたっぷりの体液が出たりしなけりゃまだマシなんだけどな。

>>41
階下の隙間から壁の中へ→上階の壁の隙間から部屋へ、ってなるんじゃないかな。
フロや流しの常に水を張った状態のトラップなら大丈夫だけど、S字型のトラップで使用頻度が少ない配管は
夏場にS字管の中の水が干上がって臭いや害虫が上がってくることがあるらしいから定期的に水を流すといいらしい。

知り合いもブラックキャップとゴキブリキャップの併用で出なくなったと言ってるけど
もしかしたらブラックキャップのみの効果かもしれないし、その逆かもしれないからいまいち参考にならないんだよな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:14:42 ID:???
>>15
交尾しなくても増えるとな?
マジですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:47:48 ID:???
>>45
そっかーありがとう〜
最初にゴキ見たのユニットバスだったからちょっと気になって

>>46
階下にはゴミ置き場もあるでつ
油断厳禁だ!
ありがとう〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:05:19 ID:???
>>38
最初はかなり暴れるからわかる。で、暴れるうちにより深くくっついてそのうち身動きとれなくなる。
隅っこで足1・2本がくっついている場合は足ちぎれて脱出してしまうこともあるね。
ちなみにホイホイは新品より先客が居る方がよくかかるので1匹入ってもすぐ捨てない方がいい。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:26:57 ID:???
家の外にある犬小屋付近にゴキが住み着いてるらしく、ママンがゴキジェットをかけたら3匹ほど出てきたらしい。
うっかり家の中に入りそうだしどうしたらいいんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:58:18 ID:gWKFG0iF
コンセントタイプのバポナオススメ

一昨年まで夏はGと大戦争してたがこれつけたら二年間一匹も出てない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:14:38 ID:???
床にあるガス警報機の取り付け金具の隙間からGが出入りしていることが判明。
1ミリくらいの隙間なんだが、普通に通れるようだw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:59:00 ID:???
1匹見つけた→二週間後に小さいのが無数に沸いた→1階に罠仕掛けまくった→居なくなった→2階で巨大蜘蛛が大量発生した。

俺は絶望した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:29:16 ID:???
ゴキブリかと思ったら糞でかい蜘蛛だった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:54:17 ID:???
食べにきたのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:06:03 ID:FlPx6Tp3
>>54
アシダカ軍曹じゃない?

ところで、もし、万が一コロニーを作られてて住み着いてたらどうしたらいいのかな?

見る事自体は8月に比べたら減ったが、ホイホイに大量に引っ掛かってるようだ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:46:44 ID:???
この夏は遭遇なしとホッとしてたんだけど、窓の修理で長時間窓あけてて
家に蚊が沢山入ってきてたので、窓締め切ったあと蚊取線香焚いてから家を出た。
夜に帰ってきたら成虫ゴキが1匹ひっくり返って死んでた。
蚊取線香ってゴキを殺虫する程効力があるのでしょうか?
それとも普段置いてる駆除ダンゴのせいなのか…。とにかく今日から寝るのが怖す。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:37:14 ID:???
雨降ってGがたまる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:47:45 ID:QXyx2cnQ
>>3のテンプレに、猫がいるならホイホイは使わないことを勧めるってあるけど、
うちには3匹猫がいるけど黒Gが大量にいるので仕掛けたい。
猫が行かない隅っことかならOKってことかな?だれか教えて下さい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:08:37 ID:abNYCADD
明日引っ越しなんだけど、新居に巣がある模様orz
下見で行った時には隅から隅まで見たのに全く居なかった。
が、契約して鍵をもらい、中に入ると大量の子Gが・・・
どこに隠れてやがったんだ・・・orz
成虫は1匹もいなかったけど、小さいのがクローゼット・台所周りに大量発生。
引っ越したくねぇ・・・
とりあえずこの前ブラックキャップ2箱置いてきた。
今日これからまた行って、隙間完璧に塞いでゴキアースレッド焚いてコンバットとホイホイ設置してくる。
消臭剤も買おうかな・・・

Gのせいで荷造りどころじゃないし夢にまで出てくるよチクショウ!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:59:15 ID:x7ped0x5
ごめんみんな力を貸してくれ・・・
Gとの死闘に疲れた・・・orz
でも、やれることは全部やらんとな!と思い、
週末に床を雑巾掛けしようと思うんだけど水に何を混ぜて拭けば効果大かな?
漂白剤の匂いが嫌いだから漂白剤がいいとかも聞いたんだが、
みんなの意見聞かせて下さい。

今夜もあいつらとの戦いが待ってると思うとマジで家に帰りたくないんだ・・・
昨日は鞄の下でぺっちゃんこになってたんだ。
俺、気付かずに鞄置いちゃったみたいなんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:04:02 ID:???
台所中心に掃除よくしてたけど侵入されちった・・クロゴキにorz

網戸とガラス戸の隙間から入られたくさい
侵入できない幅になる戸の位置を模索せねばならんな・・あとガムテープで隙間埋めもしないと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:09:05 ID:???
>>60
自分は引っ越した後間もなくゴキが生まれたよorz
荷物入れる前にバルサンしとけばよかったー
あ、卵には効かないんだっけ
大量って何匹位いたのかな
まずはホイホイで捕れるだけ捕っちゃえば良かったのに〜
てか管理会社に言ったら何かしてくれないんかね
引越前にお疲れ様でつ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:14:38 ID:???
うちはベランダでおかんがガーデニングしているもんだからゴキ自体が
ベランダに住み着いていてしょっちゅう家の中に入り込んでくる
家の中にゴキブリキャップを置いてもベランダから入ってきてしまうので
意味がない。

あまりにも腹が立ったのでゴキブリキャップの効力切れと
共にベランダ自体にブラックキャップ設置してやったよ
そしたら完全にでなくなった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:17:25 ID:???
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:45:07 ID:??? BE:2483374289-2BP(0)
??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:55:58 ID:???
>>59
ぬこがトラップに引っかからないなら良いんじゃないかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:13:41 ID:T+l7S3W3
アシタカクモがゴキ捕まえるとこ見てみたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:19:44 ID:iriu2i1s
家のメス犬最強!夜中ごそごそうるさいと思ってたら翌朝死骸があった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:21:25 ID:QXyx2cnQ
>>67
親切にレス下さり感謝しております。猫が行かない冷蔵庫の裏に設置します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:46:10 ID:jX4Ru/nn
>>68
でも目撃したらトラウマに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:15:24 ID:???
>>71
そう言われるとますます見たくなるw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:15:31 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3831569
ちょい前から夜になったら決まって窓にへばり付いてるヤモリタンがうちにも居るよ。
対策が効いたのか、こいつらが役に立ってるのか。
見てると和むんだよねぇ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:45:24 ID:???
今年はあまりにも多くてゴキローゼ気味だったんだが、アシダカ嬢を放置してたらいつの間にか見なくなった。
アシダカ嬢あいしてるよアシダカ嬢
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:03:26 ID:???
静岡の田舎です。

築100年和風の為、密封できる部屋がありません。

週7で全種類遭遇しますorz

自生しているクモはいるのですが(最大15cmくらい)、種類がわからないためアシダカ嬢をお迎えし毒餌セットでなんとかできるでしょうか?

しばらく一人暮らしをしていたため、Gの免疫が切れている自分にはかなり辛い状態なので…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:05:13 ID:???
>>75
15cmってでけえええええええええええええ
まさしかアシダカ先生だと思うがそれよりもでかい気が
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:19:58 ID:CaM9/TKB
うちにかってるチンチラのネコはゴキブリが隙間にはいっていくのみちゃうと、
ゴキブリがでてくるまでその隙間の前でまつよ

必ずつかまえてくれるけど、ネコが廊下爆走しておっかけてあちこちにごきぶりの足がちらかるのが難
自慢げにぼろぼろのごきぶりくわえてきてくれるのみるとかわいいけど1週間はネコとKISSしない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:13:37 ID:???
今年の夏の帰省から返ったら一匹の成虫Gの死骸があったんですが
やっぱり卵がどこかにあるんでしょうか?
今年の春に入居して以来見てなかったので今になってとても不安です
蜘蛛は苦手なので可能な限り設置して対策しようと考えていますが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:10:58 ID:???
今度引っ越すんですが、まずすることは壁と排水管とかの隙間をガムテーブで埋めて排水溝にネットを張り
そしてバイゴンを玄関と窓枠にまき、ブラックキャップを置いとけば大丈夫でしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:14:21 ID:???
>>77
八日目ならおkですね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:47:06 ID:6o53aPXu
うちは猫がいてもGがいなくなる気配すらない。
昨日必死でネット検索しまくったら、クローブという香辛料の匂いがGは嫌いだという。
早速仕事帰りにスーパーに寄って買って来ましたよ。
ゴキブリ発生場所に粒をパラパラと置いといた。200円ちょっとでタップリ入ってる。
これで本当に見かけないようになればいいんだけど・・・。

クローブ →ttp://imepita.jp/20080904/758320
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:58:23 ID:???
つか、猫とか小動物飼っていてGに喚いてるやつって何なの?
不潔なもん飼ってんだから自業自得だろw
うちが臭いことに気づけよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:30:21 ID:6o53aPXu
>>82
いいえ、Gが出るのは建物のせいが95%を占めると思います。
猫を飼いだして2回引越しましたが、マンションの時は一度もGは出なかった。
今の所は木造の一軒家で築年数もかなり凄いのです。
部屋の掃除の仕方も変えてません。だから建物のせいなのです!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:37:20 ID:6o53aPXu
>>82
猫は不潔じゃないよ。ちゃんと毛づくろいしてるし臭くないよ。
Gが出るのは95%の確率で建物のせいだと思います。
猫を飼って7年だけど、今年引越してきて初めてのGなのですから。

引越はこれで2回目だけど、前回の所では一匹も見なかったし。
今の所は賃貸借家で築年数が40年越え!
これにこりて古い一軒家はもう二度と借りませんよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:00:15 ID:???
建物というより地域じゃないかねえ。
新築ばかりの住宅街や新築マンションは出にくいだろうし、
古い家が多いとか、飲食街が近いと出やすいと思うよ。
築年数40年越えって事は、そのまわりの設備も古いよね。
うちの実家も田舎でたいがい古いけど、何故か
数年に1匹迷い込んだのしか見なかったよ。

でもまー、猫は綺麗だけど、猫のトイレや餌の臭いで
寄ってくる可能性は高まるかなーと思う。
食事どきや料理中とかと違って、
人の居ないところに臭いが出てるからね〜。
毎回食べきりで器を下げても、トイレがねえ。
小動物はケージとかに臭いつくし、おがくずとかあるとヤバそう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:57:30 ID:fWkoVO3J
>>63
昨日行ってきたら、ブラックキャップのお陰で死んだミニGが50匹近くいた…
生きてるのも5〜6匹。
冬まで自炊は一切しないと決めたよ。。
ノイローゼになりそうorz
管理会社の人はとてもいい人で、何かあったらすぐ言ってくださいね!と会う度に言ってくれる。
換気扇の調子が悪かったら新品に交換してくれたり。
でもさすがに虫の事まで言っても迷惑かなぁ…と思い言えずにいるよ。。
他の部屋もこうなのか気になる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:19 ID:???
95%なんて根拠がどこにあるのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:26 ID:???
>>86
ひぃ50匹かぁ、そんなにいたんだぁ
その場で死んでたん?後処理も大変そう…
5ミリ位の小さいゴキかな
毒餌の形、食べた形跡あった?
ウチもブラックキャップ置いてからは見てないけど不安…
死骸もないし
ちゃんと食べたかなぁ
成虫になって出てきたら…(((゜д゜;)))
卵ってどこにあったんだろうね…
やっぱ卵自体は人間の見えないとこにあったんかねぇ
内見の時点でゴキ見てれば管理会社に言えたかもねぇ
タイミングが…
子Gは何となく前住んでた人が原因な気もするけど建物にもいそうだし分かんないね
挨拶がてらお隣さんに聞いちゃうとか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:14:39 ID:bPIgADDq
みなさん初めまして!僕は自営業をしてるのですがゴキブリが大嫌いなのですが燻煙剤やブラックキャップを使っても使ってもゴキブリがでます。嫌忌剤や匂いなどゴキを寄せ付けないいい方法を教えて下さい。困ってます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:20:05 ID:6zaeccqf
ゴキブリを食う女もいるよ。検索してみて。AVだよ。サンプル動画見れます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:24:10 ID:6zaeccqf
ゴキブリは食用だから大丈夫だよ、でも、かなりグロい映像だから覚悟してね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:25:17 ID:fWkoVO3J
>>88
ブラックキャップは結構効果あったみたいで、餌のすぐ近くでひっくり返ってたのが多かった。
見えない所で死んで欲しいのに。。
昨日アースレッド焚いたからまた死体処理だorz
成虫になって大量に出てきたら発狂するよね。。
うちは角部屋なんだけど、聞いた所、隣の部屋の人はほとんど帰ってこないらしい。
Gの巣になってそう。。
そこで生まれたのがうちにやってきてたりして…
目が悪いから埃とか糸屑までがGに見えるよ…
どうして家の中でビクビクしなきゃいけないんだ(´;ω;`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:25:22 ID:???
まあ猫とか動物よりも一番やばいのは
狭いマンションとかアパートのベランダでのガーデニング
やってる人は95%それが原因と思っていい
隣人がやっているだけで危険
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:30:40 ID:???
>>92
>見えない所で死んで欲しい
逆に嫌だろ。そいつらが餌になるんだぜ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:47:55 ID:???
>>94
しんだGを食ったGも死ぬからおk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:06:48 ID:???
ゴキブリホイホイに掛かったゴキブリをネズミが喰っていったことがあった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:43:25 ID:???
この前ゴキブリをひっぱたいたら
ひっくり返って足をものすごいスピードで動かしてた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:07:25 ID:???
>>96
ゴキブリをねずみが

ねずみをネコが

ネコをイヌが






イヌを韓国人(ry
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:43:34 ID:???
イヌをキムチが
10099:2008/09/05(金) 21:44:20 ID:???
うわっw下あったんかいwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:01:45 ID:WJX9KIzS
>>83
>>84
気にしない方がいいよ!自分もネコ、13年飼ってたけどゴキブリなんか出なかったもん!
もうそのネコ死んじゃったけど…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:54:22 ID:???
くそーもっと早くこのスレの存在に気づいていれば
アシダカグモを殺さずにすんだのに…orz
クモが人間に無害なんて知らなかったんだよ…orz
アシダカ以外にGを食べるクモっていないの?
うちんちの隣が栗畑だからクモなんていくらでもいるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:14:07 ID:QP6HVZqf
>>93さん、
ありがとう。わかった!
8月1日に今年初めて出て、外ににげた×1。
8月3日ににげられた×1。
8月31日に氷殺ジェットでしとめた×1。
9月4日にしとめそこなう×3(1匹はこども)。
1Fだし、豪雨のせい、壁と床のあいだに数ミリあいてるせいとは考えて
いましたけど、窓のすぐ下には大家さんの鉢うえビッシリ。
巣をつくるんですか、初耳でした、ぞぞぞぞ〜。もう窓あけたくないよ〜。
次の休みに、台所まわりの空間、エアコンまわりのすきま、
床と壁のすきまをうめてみます。
パッキンさがしにいかないと。窓に何かGのきらう薬でもぬりたい。
足がはやいので、氷殺ジェットでは最初の噴霧にコツがいるみたいです。
しぶとく生きてるし・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:54:49 ID:???
ぜったい窓あけない。
あけたら確実に入ってくる。

お向かいのアパートに引っ越してきた人、ベランダに鉢ならべて
窓開放して、外に洗濯物ほしてたんだけど、
1ヶ月くらいで引っ越していったよ。

ここは危険地域だよー!と教えたかった・・・

自分は一年中部屋干し・・怖くて外に干せないもん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:59:57 ID:???
アシダカ嬢「死骸も残さず頂くわ!」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:16:22 ID:???
ちっこいクモにゴキブリ食べてって話しかけたら首傾げてたwカワユスなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:25:04 ID:aX+pz5hr
ゴキの子供って、そのまんま小さくした感じ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:42:06 ID:???
>>107
いいえ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:40:39 ID:Yiwipjs9
夜中にのど乾いて起きていったら台所の流しに五匹もいた
始末して寝たが気になってまた起きて、見に行ったら三匹いた
だれか助けて
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:16:35 ID:???
久々に夜中出たよ・・・冷蔵庫の下から。逃げられた。
今も見えない所に潜んでいるかと思うとガクブル。
このスレ見てブラックキャップいいかなと思ってさっき買って来た。
近所のドラッグストアでゴキ関係2位だった。
(ちなみに1位はアースゴキブリホウ酸ダンゴG)
店おすすめのワイパアワンが同じフィプロニル配合+一個で効くってので迷ったんだけど
使った事ある人いますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:47:05 ID:???
卵焼くと爆発するんだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:04:06 ID:u1lCm9ja
>>106
ちょっと和んだw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:37:06 ID:???
アパートで5年出なかったけど、同じ階に引っ越してきた人が
ベランダにゴミ置くようになってから急に出始めて、凄い勢いで増えた・・。
外から見ると、いつもビール缶ぎっしりのゴミ袋がある。
たまに燃えるゴミ袋もあって弁当のゴミとかも見える…。
カーテンは真っ赤で夜中も雨戸もしめてないし、
そんなとこまで憎く感じてDQN氏ねとしか思えなかった。
下の階の人も今からバルサンするで火事じゃないです〜って報告に来たし、
アパート全体で爆増えしてたっぽい。
どんなに毒餌しても全然減らないし、、
隙間できるだけ塞いでも、どこかからデカいのが出る。
多分見えない所に隙間があったんだと思う。ノイローゼになりそうだったよ。
今は引っ越したけど、今でもたまにGがわんさか出る夢を見る。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:00:21 ID:???
今まさに、窓から侵入したての巨ゴキを倒したよ。。。

洗剤かけまくって倒した・・・orz
ここ半月ほど出てなかっただけにキモすぎる。
ついに後半戦突入か。。。

ところで、網戸ってゴキの侵入防ぐのに無力じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:50:18 ID:???
>>114
無力っつうか、建てたやつがきっちりやってないだけさろうな。
うちの賃貸一軒家も素人が素人か?って言えるほどにひどいもんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:43:10 ID:???
ついに接触…
1cmのクロに二の腕を歩かれた…(´;ω;`)

掌で潰したけどまさか戦場が自分の体になろうとは…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:53:17 ID:???
昨夜寝てたらブーンと虫が飛んでいるような音が聞こえ、目が覚めた。
カナブンでも部屋に入ったのかなと思ったが、気になったので
部屋の明かりを点けて辺りを見回すと奴がいた。
時刻は夜中の3時過ぎ。急いで台所に行って洗剤を取ってきて、奴を確認し発射。
奴はしとめたが部屋の中が洗剤臭くなった。
簡単に掃除はしたが、部屋で寝る気がしないのでリビングで寝たよ

気が付かずに寝てる顔の上にでも着地されたかもしれないと思うとゾッとするぜ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:01:07 ID:???
今年の8月いっぱい全然見なかったから安心してたんだけど、
ここ3週間毎週一匹ずつ出てる…。
一応全部やっつけてるけど、恐怖でもう限界だ。

明日ブラックキャップとコンバットと設置して、
アースジェット焚いてホイホイ設置しまくって、
消臭力玄関に置いておこう。
うちにあるのワイパアワンとゴキパオと水性コックローチなんだが、
コックローチぜんぜん効かない…_| ̄|〇
黒いゴキジェットに買い替えた方がいいだろうか。

このスレ早く見ればよかった、うちのベランダガーデニング…
全部処分した方がいいよね…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:44:05 ID:???
>>109
ソレ、かなり壮絶な画ですよね。。。
G平気な人ですか?

自分には、
つ毒餌でガンガレ
としか言えない。

そんな地獄絵図と遭遇するような経験はないんで。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:00:16 ID:???
恐らく下の汚部屋(略掃除機掛けない・動物飼い)が巣化してるんだろうけど
さっきから幼虫が3匹連発。ここ数日で10匹前後かなぁ・・
よく見る狭い範囲にブラックキャプ置いたけど・・どうなるんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:11:54 ID:???
>>120
毒餌は巣を殲滅させる兵器じゃなかったけ?
効いて欲しいとは思う。報告ヨロ。

ウチも動物飼いで台所は一晩中キャットフード放置なんだよなあ。
でも2匹同時とか見たことないよ。
ちなみに毒餌はコンバットとキャップ2種類置いてる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:54:53 ID:???
うちのフローリングに爪でこすればとれるような小さい黒染みみたいのが局所的ではなくまばらにポツンポツンとあっていままで別に気にしてなかったんですがまさかこれが噂のローチスポットってやつですか?
一応今年は先週一匹殺してバルサン焚いて他は遭遇してないんですがローチスポットはGが大量にいる証拠みたいだから・・・
しかもこのしみがあるのがキッチンとかじゃなくてリビングだからこわくてしにそうです・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:47:44 ID:x61vlwvU
アシダカ様飼いたいけどどこにいけばいいんでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:25:21 ID:???
よくブラックキャップのそばで死んでるっていうけど、
本来はその場で死なずに巣までは元気に帰ってもらわないと意味ないんじゃなかろうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:59:13 ID:???
私はアパートの2階に住んでいるんですが、お昼にエアコンをつけたら大きいGが2匹…‥

エアコンと壁の間に隙間がなくて、どこを塞げばいいのかわからないんです。
室外機?は1回にあります。
室外機に網などすればいいんでしょうか?
教えてください‥
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:08:24 ID:???
>ローチスポット

うあああああああああああ
はじめて聞いたんでぐぐったら・・・・・このあいだ見つけたやつだああ!!

うわーん、うちにもGが住み着いてるのか・・・・(´;ω;`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:09:52 ID:rSSJBomQ
さっき生まれて初めて遭遇しました。
もう寝れない…
コンビニにも対策グッズはうってますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:09:35 ID:???
>>127うちもさっき出た。
しかし逃げられて見失った。
妹と母さんと私で探したけど出てこないOrz
取り敢えず電気つけたまま寝ることにしたけど気になる…

コンビニにも売ってるだろうけど風呂用洗剤でも対処できるよ。
無事に退治して眠りにつけたことを祈る。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:14:58 ID:???
近くに飲食店もないのになんでチャバネが出るんだろう、ウチは・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:54:01 ID:???
>>126
お宅はどんなかんじですか?
うちのははがすと紙吹雪みたいにいちまいの小さな黒い紙状?にはがれたりするんですが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:05:20 ID:???
>>123
運だね。
ちなみにアシダカ嬢は臆病者で人に害を及ぼさないし、住み着いた家のゴキブリやハエを食べ尽くすと引っ越します。
見掛けたら喜んで放置
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:03:35 ID:???
家はもうゴキブリ対策は特にしてない。
アシダカ君が警備しているから。
もうゴキもいないし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:54:52 ID:???
>>123
都会の人は、クモ屋さん
田舎の人は、その辺で捕獲
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:02:19 ID:XMPaEp2S
家の床に10cm大の穴があいてる築20年の家に住んでるようじゃ、
ブラックキャップも効かないかな?
今年半端なく見て発狂してばっかなんだけど...
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:44:59 ID:???
>>122
>ローチスポット
知らなかったんでググって(画像)みたら
こんなブログが・・・為になるやら・・・
http://shiroari.txt-nifty.com/blog/cat7310594/index.html

しかし、画像検索は恐ろしい・・・ヒャー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:45:39 ID:???
今子ゴキ出現しました。
速さに圧倒され思わず逃亡。

なにかできることはありませんか?
部屋は八畳和室
畳なのでスプレーは厳しいですかね・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:31:25 ID:AoT4dTBc
トイレにゴキブリ閉じ込めたんだけどどうしよう
隙間から殺虫剤ふくしかないかな…
かなり素早くてしとめられなかったよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:56:27 ID:???
新居にひっこして初めてヤツが出た
全身ひや汗かきながら退治したよ
もういやだ……
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:57:10 ID:???
置いて頃すやつ何か桶
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:02:52 ID:???
コンバットは置いてるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:23:05 ID:???
洗剤が有効だというのはわかったんだけど、原液じゃなくて水で薄めたのをスプレーボトルに入れて吹き付けてもダメかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:24:10 ID:71K7L8vT
ゴキを殺せる物が人間に害がないのか心配
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:47:49 ID:???
>>135
のブログを読む限り、通常クロゴキは屋外に住んでいて餌や水をモ求めて家屋に侵入するけど、
屋内で幼虫の姿を見る時点で屋内での繁殖となるみたいだね。
うちは5ミリくらいの子と1〜1.5センチくらいのをよく見るから完全に屋内に巣があるってことなのか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:31:02 ID:???
>>136>>137>>138
ん?俺が3人もいる…(´・ω・`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:37:03 ID:???
>>135
私もどんなものなのかわからないから調べようとしてググってたらGの画像がでてきて
うわあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!11
って悲鳴をあげながらPC閉じましたww
結局そこで心が折れてそのままわからずじまい・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:58:56 ID:???
今トイレに行ってきたら、台所にアシダカ軍曹がいた。
これで我が家の平穏は守られた!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:09:47 ID:15kVMPKb
ローチスポットって、ラットサインと同じくらいキモいGeeee!
アシダカ様、知人の家ではカーテンの色にとけこんでるそうで、
うらやましい。

むかしNHKでみましたが、Gがすきなスキ間は3〜5センチくらい、
狭すぎも、広すぎも落ちつかない。で、家具、物の配置で対策。
ホウサン団子は、すこしカレー風味のを一番たべてた。
ってGはグルメ?
洗剤がかかると、体の油がとけて窒息死する。なので、すこし
薄めるほうが効果あり、とか。
そういえば、ママレモン、バスマジックリン、たばこをひたした水の
ブレンド液が、上京したてのころ、とても役にたちました。
ヤスデも次の年は出なかったし。
混ぜるな危険を頭にいれつつブレンドしてね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:12:21 ID:???
助けてくれ




扇風機(もちろんフル稼働中)に5cm級黒Gが自ら突っ込んで自殺……バラバラ死体が散乱している……orz

もう泣きたいとかいうレベルを超えた……
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:23:02 ID:???
いろいろ調べるとゴキ対策にはまず清掃というのが一般的だけど、
一方ではゴキはホコリが苦手で一見連中が好みそうな冷蔵庫の裏側などは結構ホコリがたまっていることが多く、
彼らには生息しずらい環境だとか書いてある。
基本的にゴキはホコリを嫌い、ホコリの上を歩くようなことはしないらしいんだけどこれって掃除さぼってホコリまみれの部屋には
出ないってことなのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:34:13 ID:???
>>145
俺は調べる時は、精神状態が強気な時にやることにしているお(´・ω・`)
135でクロが3匹捕獲されたショットは拝見してゾッとはしたけど、
画像検索はしなかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:41:59 ID:???
平気de簡単に頃セル椰子と虫嫌いの為長時間悪戦苦闘するその差は何だ??
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:17:56 ID:???
平気なやつは手でつぶすのも平気なら殺さずにそのまま放置も平気。
ダメなやつは放置してずっと部屋にいられるのが嫌だから殺したい、でも嫌いだからなかなか近づけない。
さらに敵は素早い・しぶというえにこっちは苦手だから余計に逃げる間を与えてしまって長期戦・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:18:13 ID:???
>>151神経の違いとか?
うちの父は平然と掴むし踏む…
田舎だから夏はゴキはもちろん蜘蛛やら
ムカデやらカマドウマやら全員集合だよorz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:32:36 ID:???
>>148
ひょーーコワッ
飛んだ災難で…
死んでくれるのはありがたいけどね…
ご愁傷様でつ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:49:35 ID:???
>>130
うちのは木製のラックにあったからか、シミ込んでるかんじだったよ・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:55:24 ID:???
>>149
自分もそれ悩んじゃう・・・
冷蔵庫の周りのアホみたいにつもった埃は片すべきなのか・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:19:42 ID:???
もうこの家はダメだ
夏の40日で20匹は異常過ぎる
全員バスマジックリンで仕留めてるのに週2でバルサンしてるのに
週一で掃除してるのに毎日換気してるのにブラックキャップ設置してるのに

恐怖で腕力や握力が減ってるのが分かる
もう趣味のジャグリングも出来ないくらいに
去年の12月にリフォームしたとかロフトが付いてるとか電気コンロとか
もういいから
早く脱出したい
最後にひとつだけ
このスレの人
ニュースでゴキブリに喰われた白骨が見つかったとかあったらそれ俺
こんなことになるなら高校の頃のあの子に告っておけば良かった
ミサンガありがとな
そうだ
従妹との約束もある
従妹はバスケットボールで有名になりたいと言っていた
俺は
俺は白骨死体で有名になるのかな
いやだな
東京の大学で勉強して一流企業に入って母へのお礼がしたかった
それが
東京のFラン大学に入り千葉の安いアパートなんて借りて
ゴキブリと格闘なんて
さらに春からずっとバイト探してんのにどこも取らねえ
5月にタウンワークで求人広告出してた酒屋
「人足りてるから(笑)」
蹴飛ばすぞナス顔
そして9月にまた求人広告だすな
それとクソ居酒屋チェーン3件
何故俺を雇わないんだよピーマンババア(頭から湯気が出てた?)
家賃33000円
残金47000円

10月のゴキブリがいない時期にどっか行けと?
そして大学教授から「おまい留年な」とか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:22:38 ID:???
ここ二ヶ月、ワンルームの部屋の電気とテレビとキッチンの電気(トイレに行く時通る)を毎晩つけっぱなしにしてる……もちろんゴキが恐いから。
雨が降ったりして日中でも暗い日なんかは一日中つけっぱなし。
エコにも反するし電気代も半端ないしでデメリットだらけなんだが、ゴキが顔の上を這ったあの恐怖がどうしても忘れられない……。 

同じく電気やテレビをつけっぱなしにしてる人いますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:30:29 ID:???
>>157
マジレスすると、生きろ。 
それしか言えん。

とりあえずゴキはよほどのことがない限り生きてる人肉なんか喰わない。
ネズミじゃないんだから。 

バイトはあまりにも採用されないようなら自分に問題があると思ったほうが‥‥。
居酒屋じゃなくてコンビニとか、工場みたいな非接客にすれば?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:58:36 ID:???
>>158
最近二日連続で夜中に出てきやがったので、
外が暗い間は電気つけっぱなしにしてる。
というか電気ついてた時にさえ出たので消せない。
玄関は常につけっぱなし。

最初に出た次の日からブラックキャップ置いたら
翌々日以降は死骸すら見掛けないんだが、
これってただ身を潜めてるだけなんだろうか……orz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:05:49 ID:???
>>158
引っ越しはできんのかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:42:33 ID:B9A+m2q7
引っ越してから毎日、起きたらGを駆除するのが日課になってる…。
ブラックキャップとコンバットとホイホイ置きまくってるから死んでるのが多いけど、生きてるのも多い…
さっきも1、5センチくらいのが4匹…
隙間も換気扇も排水溝もネットとかテープで塞いでるし窓も開けない。
自炊はしてないしゴミも溜めない。
なのに1日軽く20匹くらいは出る。
どうして………
隣が空き家だからそこから来るのか?

しかもさっき部屋の隅で1匹死んでる…と思ったら
そいつの持ってた卵が孵ったらしく、横で1ミリ弱くらいのが20〜30匹ウヨウヨしてた…泣
殺虫剤まいてから掃除機かけたけど不安…
クローゼットとシンク下に出る事が多いから怖くて一人じゃ開けられなくて収納もできない。
食器やコップ、歯ブラシもタッパーの中にしまって部屋に置いてる。
トイレ、お風呂、洗顔とかに行くのも殺虫剤が手放せない…

食欲も無いしなかなか寝れないし
もう嫌だ……助けてくれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:54:24 ID:Qri6P1Tz
>157ゴキは関係な(ry
てか、バイトなんていくらでもあるし、留年も長い人生のたった1年
俺はam9〜pm9の実験が嫌で逃げた男。わざわざ人に合わせることもない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:10:05 ID:???
大量に出てる椰子。賃貸なら管理人に即連だし
持家とかなら即業者に来てもらった方がいいんじゃね?
読む限り尋常じゃな伊賀。仕事でだがホラ-のセットみたいなゴキうじゃり
捲くりとかの現場ポチ2行ってたが家財全部処分して漸く散って居なくなる
感じだったからなぁ。 まぁ早くプロの手借りた方が好いと思ふ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:34:25 ID:B9A+m2q7
>>164
やっぱり業者に頼むのがいいですよね…
管理人に苦情を言ったら、薬代出すから自分で薬撒いてと言われたorz
既にアースレッド2回たいてるけど、どんどん生まれてるし意味ない…
明日から旅行だから行く前にまた薬たいて、戻ったら業者に頼もうかな。。
業者に頼んでもどこから侵入してるか突き止めない限り意味無いかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:48:06 ID:ZGntuaDm
昨日出たクロゴキブリのお尻の部分に
白い物がくっ付いていたんだがこれって卵なのか?
調べてみた感じでは黒いがま口のようなものが卵らしいんだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:14:00 ID:IbuK/w+7
帰省してて一ヶ月ぶりにアパートに戻ってきたらその日のうちに2匹も出てきた。
今までは1匹も出なかったのに・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:05:42 ID:???
柱の木目にガムテープでも貼るか・・・
一瞬ゴキに見間違えるのがたまらない。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:09:01 ID:JKyl+XMz
>>168
あるある!
orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:55:46 ID:???
>>158
あのう、私は遭遇するのが怖いので電気がつけられません。
明るくても思いっきりでてくるので見たくなくてテレビの明るさだけで
過ごしたりします。 今年はまだ出てない、というか見ていません。
ずっと前、うす暗い中入浴中に発見した時は、なんとか殺虫剤で殺せたんですが
まともに見てたら気絶してたかもです。
こういう時一人暮らしはほんと辛いです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:26:37 ID:0nAGeW0T
ゴキが飽和状態…

どうすりゃいいの

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:43:19 ID:???
一匹いたら百匹いると言うのは本当ですか?
実際一匹いたらどのくらいいるものなのかな…。

昨日の夜中にGがでたと母親に宣告されてあと99匹家にいると思ったら恐ろしくて死にそうです…(-_-)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:26:14 ID:???
>>172
チャバネなら100匹とまでいかなくとも数十匹は覚悟した方がいいかも。
クロやワモンなら、あいつらは基本的に屋外に住んでるから外からの侵入者だと思っていい。
でも見たのがクロやワモンの子どもなら、家で繁殖してるってことだから数十匹は覚悟かも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:13:34 ID:wwTcScXD
これってもしかしなくてもローチスポット?
http://imepita.jp/20080908/727320
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:20:14 ID:???
>>173
ありがとうございます!
無知ですみません、ワモンとはいったい…?今日初めてここの板にきたもので…(´`)

母が言うには色は黒でデカかったようです。台所にいたらしいので多分勝手口から侵入したと思われます。

あとゴキブリが人間の顔の上をはうと言うのは結構あるんですか?想像しただけで恐怖感につつまれます;
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:48:44 ID:???
>>175

ワモンってのはワモンゴキブリのことね。
人家に侵入するのは主にチャバネ、クロ、ワモン、ヤマトの四種類。

沖縄や温泉街みたいな暖かい所に住んでて、胸に黄色っぽい輪の模様があったなら間違いなくワモン。
そうじゃなければ、黒くてデカかったならほぼ間違いなくクロゴキブリかな。
ヤマトゴキブリは基本は森に住んでるけど、飛ぶことのできるオスは人家に侵入してくることもある。
家の周りに森があるならヤマトの疑いもあるかも…見た目はクロと似てるからね。

台所は一番の出現ポイントだからそんなに珍しいことじゃないよ。
配管が多い分隙間も多いからね。
勝手口からの侵入も十分考えられる。


私は一度だけゴキに顔の上を這われたことあるよ。
そんなによくあることではないと思うけど…。
それとも気付かず寝てるだけなのかな…。

でも友達でミニゴキが耳の中に入って病院で取ってもらった子がいるよ。
そういう話たまに聞くけどネタだと思ってたのに…恐ろしいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:52:04 ID:???
>>171
バルサン、ホイホイ、毒餌を総動員だ。
もちろんゴキジェットは標準装備を忘れるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:10:08 ID:???
>>176
おお!勉強になります!
デカいゴキブリは皆飛ぶものだと思ってたんですけど、そうじゃないんですね。

小さい頃電気をつけたら巨大なゴキブリが飛んできたのが今でもトラウマだ…orz

森は近くにないです!
でも福岡なのでちょいと暖かいです。

なんか色んな種類がいてびっくりです!まさに黒の組織ですね。

耳とか恐ろしい…;耳のなかにカサカサはいってきたら失神しそうだ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:23:20 ID:???
カナーリめんどくさいが、いまシンクと風呂場の床に水滴のない状態、というのを目標にしている。
シンクは常にカラにし、使った後、雑巾で拭く。
Gが水分補給できる場を絶つ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:33:39 ID:???
Gって滑空しかできないとおもってたんだけど地面から飛べるやつもいるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:39:51 ID:???
>>180
ほとんどのGは滑空しか出来ないという説もあれば、普通に地面から飛び立つ奴も結構いるという説もあるし…真相は分からんな。
ただワモンGとかはかなり攻撃的で飛びまくるらしいし、地面からも普通に飛び立つような気がしなくもない。
黒Gは滑空しかできないって話なのかな?
茶羽Gは飛べないらしいし…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:43:54 ID:???
不可解だ。
排水溝や窓や天井と壁のスキ間や玄関扉など考えられる場所はすべてふさぎ、
バルサン焚いてブラックキャップを過剰にバラまいてるのに成虫の死骸は一匹も見ずに5ミリから1.5センチの子ゴキばかり目にする。
出る場所も水場よりもなぜか徹底的にゴキ対策してる俺の部屋に多く出る。
食べ物も水気も一切なく掃除もマメにしてるのに子ゴキがちょこちょこと・・・

最悪俺の部屋に巣があるとしても彼らの生命線である水がないんだけど、なんなんだろう?
空いたコンセントにもカバーしてるしエアコンの排水ホースに網もしてるし、
バルサン焚く時はプラックキャップは一時回収して袋に密閉しておいて換気後にまたバラまいてるのに
特に俺の部屋は家財道具一切を運びだして部屋とクローゼットのすべての面と面が交わる部分に業務用コーキングで隙間も潰したのに・・・
部屋の出入り口の扉にも隙間テープでギッチリと目張りもしてるのにorz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:10:44 ID:???
>>182
>最悪俺の部屋に巣があるとしても彼らの生命線である水がない

あるじゃないか・・・君の口の中に・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:30:15 ID:???
>>175
俺の経験では顔はまだない。
しかし、勉強中に脚の甲の上を成虫に這われた事一回(這われている時は気づかなかった)と、
成虫一歩手前の黒ゴキ2.5センチ級にベッドに侵入され、太ももを這われた事はある。

特にベッドの件では、布団をまくって発見した瞬間に、無意識に悲鳴一歩手前の声が出たよ…。

部屋の戸、風呂場の戸の上に潜み、開けた途端に上から降下してくるヤシ等もいたからな。
ああいう遭遇のしかたで、顔とか腕にビタッとひっつかれたり、服の中に侵入されたりした時が来たとしたら。。
俺はその時にこそ、生まれて初めて悲鳴を上げるという体験をするのだろうな…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:38:40 ID:???
小学生の頃、親父に説教されてるときにパジャマの膝のあたりがもぞもぞして、「!」と思ってその場でずぼん脱いだ
したらゴキブリが脱いだずぼんの中から這い出てきたよ
さすがに俺も親父も拍子抜けして説教は中断になった パジャマは廃棄された
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:08:16 ID:???
中坊のころの冬の朝、勉強机の電気スタンドをつけたら蛍光灯に張り付いていた特大サイズが腕の上に落ちてきて這いまわられたことがある。
一瞬何が落ちてきたかわからずに呆然としたが次の瞬間にはものすごい悲鳴をあげて振り落として洗面所に走ったことがある。
寒い時期に夜勉強のために使っていたスタンドの蛍光灯が消したあとも暖かかったから居心地がよかったんだろうけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:09:23 ID:ZIOv0b4K
でやがった…昨日このスレ読んでG対策になればと、部屋掃除をしてたんだ…
終わったからシャワーでもあびっかな〜とか思って風呂場いったら
5cmくらいのが天井にいたorz
もちろん戦えないのでドアは閉めた。
おまいら助けてくれ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:36:05 ID:???
>>187
風呂場なら、、
シャワーの温度を最高まで上げ熱湯かけまくる!
洗剤を使いまくる!
天井の方にいたら飛ばれるのが怖いから、下のほうに降りてくるまで持久戦かな…(´・ω・`)

風呂場は他の場所と比べれば戦いやすいはずだ。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:46:53 ID:ZIOv0b4K
>>188
今見に行ったらもう居なくなってた…
一応殺虫剤ふりまいておいたんだが
Gって確実にATフィールド的な何かを持ってるよな。

明日から風呂に入るのが怖い。怖いんだ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:51:45 ID:???
排水溝に潜んでるな。
もうバルサン炊くしかないべ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:01:39 ID:???
排水溝なら熱湯注いで一撃だべ?
いきなり出てこられた時に備えてハエタタキを装備して・・・

・・・でも戦えないって書いてあるのか・・・
毒餌さ置いて、戸を閉めて、戸の周りにスプレーしかないかのな。。。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:50:35 ID:1GjTY5VV
こんばんは。
ウチは築14年の一軒家で、彼らはもう何年も前から、
夏になると必ず発生してます。
毎年ゴキジェット等でやっつけてきました。
でも、去年の秋から猫りんが家族に加わり、むやみに薬剤等を使うのは
猫りんの身体に良くないのでは? ということになりました。
しかもハエタタキは、家族みんなキモイと言って嫌がります。
そこで父が「いい考えがある」と言ってある道具を考案しました。
アルミ製の、直径約2センチ、長さ約1mの円筒に、
綿をくっつけた画鋲を仕込んで「吹き矢」として使い始めたのです。

1週間ほどになりますが、今んとこ1匹も仕留めていません。
猫りんが狩るほうが確実です。
明日ブラックキャップ買いに行って来ます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:54:48 ID:???
猫りん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:57:42 ID:???
だれか、Gのにおい知ってる人いませんか?

プロの人はにおいで生息場所が分かるそうで・・・
飲食店にいくと、「ここはイルな」と分かるみたい。

自分もしりたいんですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:23:33 ID:???
アシダカ様は何処で買えるんでしょうか?
クモ屋って何処にあるんですか・・・?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:46:09 ID:???
>>127です。

昨日バルサン焚いたのにまた出やがったぁぁぁぁぁ!!!@トイレ
ちっちゃい奴だったからコロコロで叩き潰したけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:53:18 ID:???
二週間前に一匹逃がして以来生活を脅かされてる。
一週間前にも睡眠中に腕を這ってきた奴を逃がした…大きさ的に同一Gじゃない。
しかしどっちも黒々とした立派な成虫orz

電気はもちろん完全に明るくなるまでつけっぱなし。 
何かしててもさ、Gに怯えてる時って幻覚や幻聴が絶えないんだよね…特に幻覚。
一日に5回はビクッとなる。もちろん幻覚だから何もいない。
電気つけっぱでも夜が恐くて眠れなくて完全に昼夜逆転生活だ…もうすぐ学校始まるのにorz

ホイホイにもかからないし、せっかくGJP買ってきたのに出てこないし、毒餌は全く食べた気配がないし………平穏な生活を返してくれorz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:30:51 ID:???
私も最近気にしてなかったのにこのスレ読んでたらいろんな知識を覚えてしまって
夜はちょっとの物音も怖いしお風呂もトイレもビクビクしてる。
以前友達が、
「寝てるときに口ん中入ってきたんだよねー、ちゃんと掃除しなきゃ。」
・・・・
女の子です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:05:56 ID:???
いまうちで小Gの死骸を発見した・・・
小Gだし死骸だし処理はまだ楽だったけど一週間前くらいに中Gがいたからそいつ殺してからその日にアースレッドしたのになぜこのタイミングで小Gの死骸が・・・?
これは危険信号ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:33:13 ID:???
さっき部屋を密室にしてアホみたいにGJP噴射しまくったから服がGJPまみれになってると思うんだが…別に洗濯しなくても平気だよな?
着て害はないよな?

強力なだけに不安だ…
それにしてもあのグレープフルーツの失敗作みたいな妙な匂いは何なんだ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:12:20 ID:???
服に直接噴射したりしてなければ大丈夫だと思う
ただあんまり密室でやらないほうがいいかと・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:18:40 ID:???
コンバットのそばで1センチに満たないのがひっくり返って死んでいたんだけど
この死骸はそのままおいといたほうがいいのか始末したほうがいいのか迷う。
毒餌食べてたのなら他のゴキが死骸を食べても効果あるだろうし、できるだけ触りたくないし・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:55:42 ID:e5ZS5lxe
今まで何体のG(とセンチビート)をグロックで射殺してきたことか・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:42:07 ID:???
>>137だけど…
閉じ込めたと思って開けたらいなかったんだ
で、今さっきトイレ行ったら、
洋式トイレの便座の根本部分?からカサカサ…
のぞくと巨大Gが…orz
便座を上げ下げする所が少し空間になってるんだけど
今までずっとそこにいたんだろうか…
お尻はってたかもしれないと思ったら氏にそうorz
もういやだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:56:10 ID:???
黒帽とかとにかく置いて頃すやつ桶っ宙に
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:57:53 ID:???
お尻の処女だけは、全力で守りたいものだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:18:07 ID:s9feQmnf
インスタント麺を部屋で食ったり
中華をたらふく食べたら確実にくる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:22:27 ID:PJXESzjT
コンセントタイプのバポナってあるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:25:19 ID:s9feQmnf
GJPよく効くなあ、部屋換気しないとやばい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:53:32 ID:???
>>205置いといたよ
そのせいか弱々しかったから
ゴキジェットで止めさしたよ…
最後のあがきでバタバタ狂ってる所がもうorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:40:04 ID:???
ついさっきコンバットに入っていくゴキブリを見たのですが、ほったらかしにしておいていいのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:48:25 ID:???
>>211
>>211
通常放置でいいんジャマイカ
でも自分だったらそのまま捕らえておきたい気もする…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:50:26 ID:???
そこで捕らえてしまったら2度効かないじゃまいか!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:11:31 ID:???
212
213
確かにそうですね。
一瞬Gの足らしきものが見えて直後にカサカサ入っていくのを見て複雑な気持ちになったもので…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:20:09 ID:P7LpfwWB
ゴ○パオ使ってたが途中から詰まって出ねーし。マジ糞だぜ。作った白ゲンの人間、社長から順に死んでけ
てめえらゴキブリ以下の糞だ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:41:26 ID:???
今日一年ぶりに出た。
ゴキブリすーぴぃとか言うのを前に買っておいた。
帰宅した途端発見。とともに奴は動かなかったので、夫が掃除機にそれを装着して仕留めてた。
すーぴぃの網に引っかかった奴に殺虫剤をふって、最後は入口を閉じて捨てた。壁が汚れないのが良かった焦ってゴキパオにしなくて良かった。
ホウサン団子食べてたみたいでヨロヨロしてたので捕まえやすかったようだ。

明日ミントグッズやらミント石鹸やら買ってこよう。
知り合いで掃除機の先にストッキングを貼るみたいに付けてゴキとる人がいる。スイッチ付けて吸うとゴキブリはスイッチついてる間はストッキングにくっついてるそう。切るとぼとっと落ちる
原理は同じだと思った。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:56:36 ID:???
弱ってるGは、瞬殺するより嬲り殺しにしたいす
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:24:45 ID:???
Tu-ka,業者は種の絶滅させる技術はあんけど
絶滅さすと商売終っちゃうから絶滅させない程度に技術を小出しにし〒ると
思ふのは漏れだけじゃ無い筈。ゴキに限らず患者の多い病気の薬とかも然り
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:39:03 ID:???
まあGが絶滅しちゃうと、生態系にも少なからず影響出るだろうしな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:44:36 ID:???
掃除機つけたままスプレーはまずいから気を付けてね。

前に掃除機で吸い込んで、その後スプレーを吸い込んで
掃除機の中で殺せば簡単って案が出てたけど、
確かそれやって掃除機が火事になったか爆発した事故があったはずー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:49:49 ID:???
商品が売れなくなるから技術を小出しに・・
って考えもあるけど、、

あんな生命力強いヤツを根絶やしにするという事は
その作業中に他の生物にまで危険が及ぶ
という可能性もあるから怖いよね。
毒餌系のすごいのを作ったとしたら、そのGを食べた猫や虫、
触ってしまった人間が被害にあうかもしれないし。

昔、妊娠しないメスのハエをたくさん放って
ムダ交尾させて減らした技術ってあったような。
そういうのもあるかもしれないけどね。
交尾しなくても増える種類にはムダかね・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:21:10 ID:???
>>218
そりゃそうだろ。
ダイエット業界が客にマジでリバウンドなく痩せられたら困るのと同じ。

薬はどうか分からんが…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:55:00 ID:???
まあねえ ネットウイルス対策ソフト売ってるとことか、裏でウイルス作ってるって言うしねえ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:01:23 ID:???
シマ○テックがゴキブリのコロニーでつか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:25:15 ID:???
俺のAPは何をやってもだめだった。 もう建物に住み着くとだめらしいね! 引っ越しをオススメ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:52:00 ID:???
洗濯物干そうかと窓開けた瞬間ボトッとデカいのが降ってきた。
それから三日くらい家に帰ってない。怖いよ怖いよ。

このままではいけないと思ったからコンバットと消臭剤二個買ってきた。
今ってバルサン売ってる所少ないのね。見つからなかった。
コンバットって置いたら一日二日で効果が出るもんなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:33:51 ID:???
母がきれい好きだから、うちは平気と思ってたら自分の部屋に出た

ゴキの糞って茶色の粉こすり付けたような感じってほんとですか?
糞のようなものがたくさんカーテンについてるんですが・・・部屋のぬいぐるみにも
明後日バルサン炊きます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:30:14 ID:???
バルサンは一年中売ってるよ。
冬場でも必要としてる人や店はたくさんいるから。

置き薬はゴキ出現率にもよって変わる気がする。
毎晩数匹見る家だと置いたその日にも食いつくだろうし、今年初めて出たような環境だとゴキの数自体少なめだろうから
1日2日で目に見えて効果があらわれるとも思えない。
基本的に人知れず効いてくるもののはずだから環境によっては
エサを食った形跡はあれどついに一度も姿を見なかったというケースもあるだろうね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:39:17 ID:???
アシダカさんにGを喰わせようとしてみた。

失敗に終わったがな(´・ω・`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:24:38 ID:???
なあ、教えてくれ。


なんで炊飯器を開けたらほかほかつやつやの白米と一緒にふっくら炊き上がった黒Gがいるんだ…?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:26:07 ID:hPsfneQP
炒飯にするよろし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:01:07 ID:???
糞やローチスポットの画像を確認したいけど
検索したら本体がひっかかりそうで怖くて出来ない・・
卵も気になるけど、結局は見たくなくてできない・・・
チャバネとクロの育ち途中の見比べもしたいけど
怖くてできない・・・・・・・
こないだ出たのはどっちなんだ・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:10:05 ID:???
>>230
米の袋の中にゴキがまぎれこんでたんだろ
米を洗ってから炊けば気付きそうなもんだが・・・もしや無洗米?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:26:09 ID:???
水性コックローチと医薬品ゴキジェットって違い出る?
なんとなく前者を買ったんだが3匹中2匹も噴霧しておいて逃してしまった
ついさっき2匹目の失敗
どこかで死んだと思いたいが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:27:39 ID:???
ゴキジェットプロが一番!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:45:13 ID:???
>>233
いや、米を袋から釜に移す時も確実にいなかったし、洗ってる時もいなかった。 
すぐ炊飯器にセットしてスイッチ入れたから目も離してない。
入る隙なんかなかったはずなんだ。

なのにいざ炊き上がって開けたら3cmクラスがいたんだよ…。


恐怖以前に不思議で仕方ないんだが…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:46:23 ID:???
じゃあ蒸気口から侵入したんだろうな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:47:53 ID:/ivV9ET0
あたしも
ゴキジェットプロが1番
だと!

これかってから
逃したことないよ(・ε・)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:28:14 ID:???
ブラックキャップ置いてから約1ヶ月
もう見かけないと言う事はもういないって事でいいんだろうか…
神様お願い、いませんよーに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:21:19 ID:???
今さっきでああ
すごく…大きいです…

が、ゴキジェット取りに行ってる間にどっか消えた
怖すぎる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:43:11 ID:???
>>240
捕り損ねたらそこにホイホイ置いとけば?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:29:38 ID:???
虫さんバイバイシリーズ使ってる人いませんか?
効き目あるかしら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:15:43 ID:???
ごわくて冷蔵庫の下の掃除ができませんorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:15:08 ID:???
>>243
冬まで待たれい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:27:50 ID:???
>>236
炊飯器の蓋の裏って外せるじゃん?
外して見たら藁々と・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:54:20 ID:???
5ミリくらいの小さいやつを頻繁に見るんだが
親玉が出てこない。こええ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:05:30 ID:WzauMj4R
さっき台所行ったら4匹くらいいたのでジェットで格闘してたら、次々出てきやがったorz
結局成虫10匹とちっちゃいの5〜6匹退治してきた。
後片付けはまだ、してない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:06:04 ID:???
どんだけいるんだよwww
そんなに出てきたら俺発狂して家出するわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:13:57 ID:???
それ、間違いなくいわゆるコロニーが出来てるな
壁とかだったら染みが出来ちゃうんじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:19:14 ID:IX3BDVqb
キンチョールって効き目ありますか?
今、洗面所にGがいておもいっきり噴射したけど逃げられましたorz
どこかで死んでくれてればいいんだけど…、キンチョールってハエとかカに効くイメージ。
一応、Gにも効くって書いてあったけど心配で。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:20:56 ID:WzauMj4R
>>248
かなりいるのは確か。
台所の下とか糞だらけだし、前にラーメン作ろうと鍋出したら中でくるくる回ってたからそっと戻しておいたww
ホイホイ仕掛けてるのに意味ないし…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:23:46 ID:WzauMj4R
>>249
コロニーって何ですか?
鍋に入れる麺みたいなやつのことですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:30:29 ID:WzauMj4R
>>250
さっき僕が使ったのもそれですよ。
5秒くらい当てれば大分弱りましたけど…
横から低空で噴きかけて、ひっくり返したらこっちのもんです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:44:56 ID:IX3BDVqb
>253
レスありがとうございました。>250です。
5秒以上は噴射しました。でも、どこに逃げたか謎で確かにお風呂場に逃げて行くのは見たハズなのに中にはいなくて…。不思議…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:35:29 ID:???
>>239
うちもブラックキャップ置いてから、今年は見てない!
嬉しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:49:53 ID:???
子供の頃まだ祖父母が生きてた頃に台所の神棚にご飯を夜通しあげっぱなしにしていて
神棚のそばの通気口から毎晩大群が行列をなして日参していたことがある。
供えてあるご飯に真っ黒に群がる大群を見て半狂乱で殺虫スプレーを噴射した覚えがある。
次の朝、床に転がる大量の死骸で神棚に殺虫剤ぶっかけたことがバレてえらく叱られた記憶が・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:59:49 ID:???
>>254
排水口に逃げたんじゃないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:46:14 ID:???
先月、倒してからしばらくしても出なくなったからと安心していたら
突然、台所の洗面台に黒くて素早く動くものが・・・
三角コーナーの下に逃げ込んだ隙に、殺虫剤を取りに行って吹きかけたが
何の反応もなくコーナーをどけてみてもいなかった。
ほんの数秒の間で逃げられてしまった。
よく見ていなかったからわからないが、1〜2pほどだった。
あれは、Gだったのだろうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:38:33 ID:???
>>239>>255
ブラックキャップ置いてから1年目は見なかったけど
2年目の今年はすでに4匹ほど出没してんだが・・・

半年ごとにきちんと代えてるんだがな
まあ、0.5cmもない小ゴキだからそんな怖くないけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:57:15 ID:???
コーヒーメーカーでGハッケン!
粉をたまにぽろぽろ落としてたので、気にしてなかったんだが
もしかしたらあれらは糞だったのかもしれない・・・

そっこー本体捨てたが、もしかしたらG抽出コーヒーをずっと飲んでたのかも
しれない、と考えると吐き気がする・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:09:35 ID:???
Gが出たからゴキジェットプロをかけたんだがブラックキャップにもかかってしまった

このまま置いててもまだ使えるのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:10:33 ID:INjOFV9W
Gがでた。
逃がしてしまった。
誰か殺しにきてくれるやつはいないのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:31:49 ID:???
>>259
えぇーやっぱ慣れちゃうんかな?
次はコンバットとかホウ酸団子にしてみるとか?
どーなんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:49:07 ID:???
ちゃんと通り道に置かないと意味ないみたいだけど、259さんは
おき場所変えたりしてた?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:22:48 ID:???
さっきすごく大きいのがでました。
本棚の後ろに隠れたので適当にゴキジェットプロかけたらタンスのそばでひっくり返っていたので
ゴキジェット追撃したら逃げられました。まだその辺にいると思いますが死んでますかね?
怖くて寝れません。死にかけてたっぽいですがほっとくとまた元気になったりするのでしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:50:54 ID:???
絶対探せ!もしメスで卵もちなら、死に際に卵を産み落とす!
ピッコロみたいなやつなんだ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:04:08 ID:???
ありがとうございます。
ですが怖くて探せません。もうヤダ・・・・・・
遭遇した辺りに黒い糞のようなものがあったけど、あれが卵ちゃうやろか。
いっそ俺がピッコロにやられたいです。弱虫ラディッツのごとく。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:06:03 ID:iyJ5wNoD
今初めてクロGの幼虫らしきものが出た…orz
ていうかGとは思わずに普通にティッシュで殺してしまったよおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
綿棒の先くらいにちっちゃかったけどこれどのくらいの期間で大きくなるの?
Gに限らず虫全般大嫌いだから恐ろしくて眠れない。
ホイホイとか買ってきた方がいいのかな…うわああああああん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:20:50 ID:???
ゴキブリ出て寝れない仲間がこんなに・・・
俺も0時頃寝ようと思った時に出て寝れないでいる
ネコを部屋に入れたんだが4時間姿を現さない
最悪だ寝たい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:24:23 ID:???
2週間くらいで成虫になるってどっかに書いてあったような。
クロGは家の中に巣を作らず、外から水や食料を求めて入ってくるのでほっとけばまた出て行くらしいです。
さっき散々調べました。
キッチンにはコンバット置いたらその日から見なくなりました。ベイト剤オススメ。
さっきでた5cmくらいのが行方不明だよおおおおおおおおおおおおお。
寝れない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:26:11 ID:???
>>268
おちついて、明日毒餌系のものをかってきて、よく見かける場所に置きましょう。
子Gに効くやつを選んでね。
あとは部屋をくまなく掃除して怪しいところにも置きましょう。

あとは隙間を埋めましょう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:27:37 ID:???
>>267
怖くても探したほうがいいですよ。
もっとおそろしいことになるかもしれませんから。

卵はがま口状のものです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:29:46 ID:???
俺もコンバット置いてから見てないなあ
それ以前は毎日1匹出現してたのに
毒餌おそろしす
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:29:47 ID:???
>>270
卵をおいてでていくことも考えられるし、
もしたまたま入った家が汚くて住み心地がよかったら
そらー居座ります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:36:02 ID:iyJ5wNoD
うう…寝ても大丈夫かな?
部屋きれいとは言いがたいから、出たなんて家族に言ったら絶対怒られる。
とりあえずホイホイ系置いてみます…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:40:35 ID:???
>>272
探したいのですが、すぐ隣の部屋でルームメイト寝てるし、あんまバタバタするわけにも。。。
今まで見た中で一番でかかったから遭遇したときは足がガクガクいいました。
追撃中にゴキジェット切れたし。死んでてくれないかなぁ。。。

>>274
マジですか。死ぬ。。。
猫飼いたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:40:41 ID:???
>>275
怒られないよ、言ったほうがいいよ。
こういうことは年寄りのほうが色々知ってるし。
どんなに綺麗な家でも、隙間さえあれば入ってくるのがG。

寝れるなら寝たほうがいいよ、おやすみー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:42:12 ID:???
このスレが、今までにない賑わいをみせているっ・・・!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:45:34 ID:???
>>276
自分は見つけないと安心して寝れないんだが、眠れそうなら明日でもいいんじゃない?

ルームメイトがいるなら協力しないと撃退はできないね。
こっちが綺麗にしても、あっちが汚けりゃGは行ったりきたりするし・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:48:25 ID:???
就寝前の晩酌中に見かけた奴を今ようやく仕留める事が出来た…。
これで寝れる…、明日帰りに対策グッズ買ってこないとな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:50:40 ID:???
               r-──-.   __
          / ̄\|_CD_|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< 280、よくがんばったな  
            ̄ / 丶'  ヽ::: ̄  \___________   
            / ヽ    / /:::    
           / /へ ヘ/ /:::       
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/::: 
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:53:01 ID:???
僕は寝れましぇん!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:53:12 ID:???
今さっきトイレにて中型の茶羽ゴキブリ発見
便座に座ったところで、ドアに1匹張り付いてたw
隙間に逃げようとしてたので手元にあった尻消毒用のスプレーをかけ、床に落ちて弱ったところにスリッパ一撃→用を足してから紙と一緒に流して終幕

しかし何であんなに急激に弱ったんだろう?
あの消毒スプレーかけるとツルツルになるから、滑って落ちたのか?
それともまだ未熟だから耐性がなかったのか?
謎だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:54:45 ID:???
チャバネはほんとににくたらしい!クロのほうがまだイイ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:20:29 ID:???
チャバネはまだ他の虫らしくてマシじゃね?
クロは出会うことすら恐ろしい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:25:32 ID:???
チャバネの繁殖力がこわいんだよー
しかも集団行動が好きだしー

クロはつがいで単独行動、基本は外だしー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:27:26 ID:???
283だが、今年自宅でG見かけたのはさっきの一匹のみだな
アシダカ軍曹が頑張ってるのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:33:44 ID:???
この前逃がして未だにホイホイにかからないアイツは一体茶羽だったのか黒だったのか…。
一ヶ月前に出て仕留めた奴はまさしく真っ黒で黒光りしてたから間違いなく黒Gだと思うんだが…。

現在逃走中のアイツは体の色は焦げ茶色だった。
大きさは多分3〜4cmくらい。
触覚のうようよ感と床を這うスピードからしてGであることは間違いないと思う。
似たような虫っていないよね?
茶羽かと思ったけど、見事に飛んだから黒だよね?
黒も成長中は体が焦げ茶色だったりする?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:38:48 ID:???
ゴキ退治記念カキコ
しかしテンプレ読んだだけで吐き気が・・・
寝なきゃいけなかったのにすっかり目が冴えちまったぜ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:39:50 ID:???
>>288
ワモン?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:13:49 ID:???
>>290
ワモンって関東にもいる? 
確かワモンって胸部に輪みたいな模様があるからワモンって言うんだよね?
完全に無地の焦げ茶色だったから違うと思うんだが…違うと信じたい…orz

ワモンってかなり攻撃的なんだよね…?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:25:42 ID:???
うちはマンション5階角でワンルーム、ユニットバスなんだけど、
昨日、トイレ入ってたらボディタオルの合間からGの触角が・・・そのままバスタブへガサガサ。
8月末ぐらいから一週間に1回のペースで見てる今日この頃。去年は見なかったのに。
寒気がしながらも、温度調節が無いシャワーなので湯を出せば最初から80度の湯が出るのを利用し、
ぶっかける→バスタブの中で少し飛ぶ x2の後、GのHPは0に。
でも、ユニットバスの中、ゴキの臭いがすげえのなんのって・・・充満してる罠orz
虫が焼けた時の臭い。俺、死骸が片付けられないんだorz
死骸を見るとリアルに吐くしマジで無理・・・orz
先週末ホイホイ見たら幼虫みたいのが一匹だけかかってたし、家の中で増えてるんだろうか・・・?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:59:32 ID:???
>>292
割り箸ではさんでそのまま割り箸ごとポイ、も無理?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:02:10 ID:???
>>291
でも、チャバネは2センチ以下だと思うし、こげ茶というより
黄土色にちかいような気がする・・・。

クロも成長途中では赤茶な時期もあるみたいだし、わかんないねえ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:15:12 ID:???
黒帽子は3ヶ月を目安に交換
湿気の多い所だとカビ生えてくるし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:38:41 ID:???
よく、排水溝から・・ってきくけど、トラップあるのにどうやって来るの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:55:43 ID:MKR2Dvu8
G対策には丸めた新聞紙とエアガンが最適です。

取り逃がすくらいなら汚れた床を掃除する方がマシだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:58:08 ID:SsVVC0Rj
>>291 ワモンってなんですか?ゴキブリの種類ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:17:31 ID:3R/tqofk
>>298ワモンゴキブリって言うゴキの一種
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:22:03 ID:???
>>157
趣味のジャグリング
カワユス。
私は中古の家に越してきたんだが、この夏20匹は見たかも…
Gを見つけても暗い気持ちになるだけになった。
キャーとか、ない。 うちは、玄関から来る。マンションにいた時は5年で1匹だったのに…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:33:21 ID:G8dQxFQP
生まれて初めてのゴキブリ邂逅が自分の部屋なんて信じたくなかった…
虫は羽虫の死骸でさえも近寄れないんですがどうしたらいいか教えてくださいorz
兄に電話したら交番行けって言われたけど行けるわけない…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:30:55 ID:???
>>296
トラップのある排水溝からは侵入しないって教えてもらったよ〜
それ以外の排水溝は侵入の危険ありみたい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:24:41 ID:???
でたよ…
もう9月だしと思って油断していたら
食器棚の引き出しに赤茶色のが…。
今手元にある武器は掃除機のみ。
ゴキジェットは食器棚のある台所に置いてあるんだけど、
掃除機のみで倒すコツ誰か教えてください。
失敗したらと思うと怖くて
今震えが止まらない…
なんでたかが虫1匹にこんなに振り回されなきゃいけないんだー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:32:38 ID:haVwET7I
築30年くらいのアパートに住み始めて4ヵ月。
入居前にコンバット配備、さらに夏前にホウ酸ダンゴ配備、
バルサンを2回焚いたのにそれでも3日のうち2日は出る。
隙間という隙間は目張りしてあるのに…
どうしたらいいんだ。完全に占拠されてるorz


>303
掃除機の吸引力に頼らないこと。
掃除機のヘッドで叩きつぶすのがいいと思うよ〜。


305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:17:33 ID:???
>>302
おおーアンガト〜
安心した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:27:06 ID:rbePNtSv
出た
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
助けて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:36:50 ID:Yi8DFhQd
でた

ジェットで倒したけど
体中の神経が敏感になりまくって寝れない
たすけて
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:02:55 ID:???
時々コンロの火口のとこにいるから点火してやるんだけど90%逃げられる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:05:30 ID:???
>>306-307

おちつけ!
我々は人間様である!Gなんてクソみたいなもんだ!

毒餌置いて、待ち伏せスプレーだ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:22:17 ID:???
初めてここに来ました。

茶羽根は恐ろしい。
前の家は自分が住む家じゃなく茶羽根の家だった。
何万匹いたかわからない。
引っ越して2年目
去年もバルサン、春もバルサン。
でも、もう千匹はいる。
月曜日にバルサン。

戦いは終わらない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:24:20 ID:vx5XsIsL
この世に恐いもんなし、と思えるくらいに泥酔するもまた勇気。
今なら殺れる。

そういうときに限って出てこねえんだよなorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:25:02 ID:???
どんだけぼろい家に住んでいるの?お前らって・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:25:13 ID:???
>>310
汚部屋なの?
なんで千匹まで増えちゃったの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:32:21 ID:3uWhIYCQ
引っ越して一年。はじめて見た(涙)

1センチくらいで背中に輪みたいな模様がついていた。

もの凄い速さだけどなんとか殺せた。だけど寝れない

部屋はワンルームで、寝るエリアに新聞とか本とかゴミ山になっていて

それが原因で出たのかな…ブラックキャップおいてあるのに…

明日掃除してバルサン炊きます。さらに新しい毒餌も設置。

このようなゴキは屋内に巣あるのかな…この時期にはじめてみたけど。怖くて寝れない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:36:50 ID:???
あのー、毒餌を掃除もしてない部屋においても効果は期待できないと思う。

きちんと掃除して、毒餌以外の餌を無くして、かつGの通り道に置かないと・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:38:19 ID:???
>>313
わからない。
原因として思い浮かぶのは、前の家の下の店舗に飲食店ができた。
その夏にゴキが発生して、マンション内でバルサンを炊いたんだけど自分は長期出張でいないし知らなかった。

ゴキブリはうちに逃げてきた・・。
317314:2008/09/13(土) 02:42:26 ID:3uWhIYCQ
>>315
やはりそうですか…掃除は大切なのですね。今までほとんどしてないので
明日掃除します
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:44:06 ID:???
>>316
えええええええええええヒドイ!大変だったねえ・・・
借金してでも家財道具全部置いて引っ越すしかないよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:46:39 ID:???
こんなスレがあったとは…
私ゴキブリ恐怖症(?)で、遭遇するとパニックになって過呼吸気味になって、涙と震えが止まらない。
そんな人いますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:29:06 ID:wv+MViCU

/、,,,.           "''ー 、,_         |
/::;:7::i"''ー-             "''ー-,、,,,,,,,、_|
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.~ "''ー-〜,,,          , -‐-,´i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/~ "''ー-、,,,.    (;   ;) |
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛ ~ "''ー-`ー:-‐'"i
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..゙  ,.,;;.:;)
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニi
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( “フ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.   ノノ'"´´,'  ヽ"l   <正直、もう人生はあきらめてるよ
 ゝヾヾ      ::..   :..  //  , '   〉ノ           [東京都 男性 ]
/:l:." :.            〃 /` - 、_ノ      [職業 無職低脳童貞ニート]
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/ [趣味 2chストーキング]
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´ [好きな政治家 橋下徹]
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:05:45 ID:???
>>319
そこまでいくと一人暮らしできないじゃまいか!
出たらどうやって対処してるのかが気になる!

さすがにネタでしょw?
それともマジ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:12:13 ID:???
トラップなしの排水溝の所は、
夜寝る前にカビキラーでも散布するしかないか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:06:23 ID:???
>>319
さすがにそこまでいかないけど、うちの弟がそれに近い
うちは田舎で周りが山だから虫のオンパレードなんだけど、弟はハエですら逃げ回る始末だし、ゴキやムカデなんかが出たら文字通り悲鳴を上げて震えながら私や母、下手したら5歳下の妹の背後に隠れるよ…
男のくせにとかあまり言いたくないけど、20にもなってこれはさすがに情けなすぎると思う

うちは父はスズメバチにも下着姿とキンチョールで向かっていく強者だからゴキなんて余裕、母も嫌がりつつ普通に退治できる
私も悲鳴を上げて足ガクガクになりながらも何とか仕留められるし死体も始末できるよ
女ってその気になれば案外強い

そんなに弱いんじゃ一人暮らしはもちろん、将来結婚した時とかすごく困らない?
旦那が常にいるわけじゃないし…
324319:2008/09/13(土) 10:49:08 ID:???
とりあえず私の周囲の人にはそれを伝えてあって、近所に住んでる彼氏か友達に来てもらう体制を敷いてる。
それまでは屋外に非難。
家に帰ったらまず、壁と天井、お風呂場などいそうな所を全部チェックする。
病気の域だと思う。
ゴキブリカウンセリングとかあるのかな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:51:49 ID:???
業者に頼んでみては?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:15:51 ID:???
俺はGを見たら怖くて殺せないから
泣き寝入り・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:09:59 ID:???
慣れれば素手で掴むのが一番です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:50:28 ID:???
自分も殺す事は出来なーい
ギャーギャー言いつつ涙流して
こっちに向かってきた時絶叫したらゴキはピタッと止まって方向転換した事ある
でも捕まえちゃえばこっちのもん
ホイホイの奴をじっくり見たりする
触覚が動いてる!とか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:56:18 ID:???
自分はセミやカナブンは素手で掴めるがゴキは無理
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:48:18 ID:???
ブラックキャップのそばに、いままで見てきた糞の5倍?10倍くらいある
黒い塊があったんだが・・・・
これって糞なのか!?
つついたら見た目より軽い物体だった。
これが糞だとしたら、これをだしたGはとんでもなくビックサイズということになる・・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:51:03 ID:???
それは鼠だ たぶん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:55:07 ID:???
あああああ帰ってきたら玄関ポストに1センチの郵便物が挟まってた・・・・・・・!!!

たのむから最後まで押しこんでくれーーーーーーー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:24:12 ID:aK7I3avW
どこから入ってくんだ奴等は?
新聞ポストの間しか考えられない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:58:55 ID:???
引っ越して2ヶ月で出やがった・・・
4cm程の黒い奴が!
最初スリッパで交戦したがゴキの液がつくのが嫌で
要らない雑誌丸めて叩き潰してやったが、
これからも俺の戦いは続くんだろうか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:26:48 ID:ywXSU0mu
さっき5センチくらいのが出た
本当に苦手で怖くて高2にもなって大泣きしてしまったら母親と弟が起きて来てアイツは逃げたが歩けなくて母親におんぶしてもらって寝室へ避難
ホイホイに入ってる奴らを直視するのも私には抵抗がある
アイツらに遭遇したら動けなくなって涙出てくるのは私だけじゃないハズ。
本当に生きるのが怖い。寝るのが怖い。
長々とすまん。本当にまだ落ち着かん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:18:21 ID:???
畜生、PC弄ってたら視界の隅にクロがフェードイン
撃墜しようとしたら明日片づけようと思っていた物置エリアに逃げられたorz
先週までは全く見かけなかったんだがなぁ…
とりあえず朝まで捜索して見つからなかったら先週網戸を設置した親父恨みながら黒帽子買いに行くか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:29:40 ID:???
寝てたら背中でカサカサ動き回る感触がしてビックリして目を覚ましてシャツを脱いだら
ボトッと重量のある音とともに巨大Gが床に落ちてカサカサとどっかに消えていった
初めて体這われた気持ち悪さとどこにいるか判らない恐怖で発狂しそう…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:31:59 ID:8uu+U220
ここ見る限りチャバネが一番厄介なんですかね?最悪だ・・・。
対策として、
塞ぐ(家具や水道管と床の隙間など)
排水溝に網をかける
設置系を置く
消臭力を置く
これらをやってみようと思います。
他に何かあったらお願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:48:28 ID:???
どうしてチャバネが厄介なのかよくわからん・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:52:08 ID:???
チャバネはクロと違って

家がすき
集団
一年中繁殖

なので、居座られたら恐ろしいことになる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:52:54 ID:???
>>338
エアコンの排水のホースにも網
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:55:29 ID:???
>>340
一年中・・・だと・・・
チャバネよく見るので明日ブラックキャップ買って来ます、ありがとうございます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:01:46 ID:???
>>342
頑張れ!
まず部屋中掃除して、糞やローチスポットがあるところに置くのが効果あり。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:12:26 ID:???
真夏のシーズンを0匹で抑えることの出来た>>334の環境を
羨ましく思うのは俺だけではないはずだ(´・ω・`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:17:16 ID:???
ここの住人スゲー・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:29:38 ID:rlD4wZRt
>>345だろ?

ところでゴキが嫌いなハーブでお勧めって何?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:22:46 ID:???
手軽なところではミントやラベンダーって聞くよね。 
よく話題になる強力なやつはクローヴだっけ?
ハーブに詳しくないからクローヴなんて知らなかったし見たこともないんだが…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:41:56 ID:rlD4wZRt
>>347サンクス
ところで天井にいたゴキが落ちてきて顔面に直撃した奴っている?
あれ怖いよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:47:32 ID:???
寝てる間に顔に向かって神風されることなら何回か
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:25:52 ID:???
クーラーからのGの出現を防ごうと思ったらベランダの排水のホースを網で塞ぐだけで大丈夫ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:41:55 ID:???
>>346 >>347
やはりすぐ手にはいるのはミントだよね
薬局でハッカ油として売ってる

でも2日に1匹クロ出現のうちでは全然効果なかった

あとはクローブ アロマオイル専門店に行くとクローブのオイル売ってたりする。
オレンジと合わせて使うと効果大とあったのでオレンジもセット購入して、
アロマポットで炊いたり、脱脂綿に含ませて入り口っぽいあたりに留めたりして、
かなり部屋は臭くなったけど変わらず出ました(゚∀゚)
生オレンジに直接固形のクローブ指して作るボールみたいなのはやったことない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:53:30 ID:???
>>350
あとはホースが壁を通ってるところが、もしかしたらスカスカかもしれないので
確認したほうがいいよ。
自分とこの備え付けのエアコンは、ホースのカバーがついてて一見分からなかったが
はずしてみたらパテとか一切なくてスッカスカだった・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:08:38 ID:???
>>352ありがとうございます!それを確認したらGが飛び出て来ることはないですね!助かりました!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:37:01 ID:yFVDKmKn
空いているコンセントもガムテープで防ぎ
電気プレートからも繁殖していたのでビニール袋を何枚も被せ完全包囲。
キッチンの壁の隙間から入ってくるのを判明しガムテープを張り進入を防いだ。
数日後何十匹も繁殖していた全て殺し何日かおいていたら親と思われるGが
2匹出ていたので殺し電気プレートを洗い又ビニールを何重にして置いておいたら
もうでなくなった。でもそのまま押入れに置いたまま。
更に洗濯機のホースの中から進入し洗濯機の中に繁殖しているのを判明し
洗濯機をプチプチで全体を囲いGを完全に包囲した。
お陰で今のところまだGを見てない。
その代わり当分コインランドリー。
食器など全部ビニール袋に入れ押入れに入れている。
お陰で食事は全て外食かスーパーで買った弁当などを食べている。
でも今のところGを見てない。
いくつかの犠牲が出たが気分が良い。
でもまたどこからか出てくると予想している。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:58:47 ID:???
>>354
なんという徹底抗戦www
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:13:18 ID:???
>>354
すごすぎるww
尊敬に値するよ。
自分はそこまで徹底して侵入と繁殖を防ぐ根性がないからダメなんだな…そんな状態じゃ諦めて引っ越すかも知れない。


>更に洗濯機のホースの中から進入し洗濯機の中に繁殖しているのを判明

洗濯機のホースって水が思いっきり通らない?
その水圧にも耐えて繁殖してたの…?
Gで詰まりそうな気がするんだけど…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:50:09 ID:yFVDKmKn
>>356
洗濯機の配水管を通り洗濯機に進入し繁殖したと思う。


>洗濯機のホースって水が思いっきり通らない?
洗濯機を使う時ってそんなに頻繁に使わないよね?
だから普段は水圧がないので
使ってない時に洗濯機の配管を上がって来たのだと思うよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:55:36 ID:???
東京在住ですが、昨日エアコンの室外機に今まで見たこともない
大きさのGが止まっているのを目撃し凍りついた。
触覚抜きで10cmはあった!!

以来、定期的に夢に出てくるぐらいトラウマで、換気扇、排水口など
エアコンホースなどすべてネットで塞いだけど、家に入ってくることはないよね?
でかすぎて家に侵入できないから外にいたんだと思いたい。
万が一出たら、家出すると思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:40 ID:???
>>357

>洗濯機の配水管を通り洗濯機に進入し繁殖

あな恐ろしや…。
うちのアパート、構造上洗濯機が外にあるんだけど、もしかしてかなりヤバイ…?


>>358

触覚抜きで10cmって……さすがに恐怖からくる見間違いじゃない?
ワモンでもそんなに大きくないはず。
いくら異常気象とはいえまだ日本に、しかも都内にそんな大きいGは進出してないと思うんだけど…。
よっぽど栄養状態と体質に恵まれたクロorワモンとか?
そんなものが本当に繁殖してるなら同じ都内在住としてガクブルなんだけど…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:34:49 ID:???
去年の11月2日に世田谷区(調布寄り)に引っ越し。
引っ越してきた日に風呂場に既に1匹居ました。
バルサン焚いて、ホウ酸団子・コンバット設置。
今年は一度も見ることなく過ごしていたのですが、
(代わりに6月はナメクジが風呂場に発生
 たまにヤモリタンが遊びに来ます。)
今月になって、3回も見ました。
風呂場に換気扇がなく、換気口なのが原因なような…。
背の高い人に協力してもらいたいと思う女の一人暮らし。
まずはブラックキャップを買ってきます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:36:26 ID:???
昨日に続き、また子ゴキが出現しやがった。
何気なく机の下をのぞいたら、こっちに向かってきたので
すぐそばに置いてあった、アースジェットで倒した。
先月、成虫Gを倒したけどあいつの卵だったのかな?
そう考えると、まだ何匹かいるのか・・・
そろそろ、何か対策練らないとまずいかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:48:50 ID:???
>>359
10cmは現実にありえない大きさなの?
じゃ見間違いだよね。そう信じたい。

でも、どう考えても8cmは超えてたと思うんだが・・・
遠目からみて、黒光りした巨大空母みたいだった。
しばらくは悪夢にうなされる日々が続きそうだぜ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:37:18 ID:i4j3uc6g
玄関のドアに隙間があってそこから入ってくるのはどうしたらいいの?
さっき玄関扉の隙間から出てくるのを目撃してしまったorz
急いでアースジェット撒きまくったけど見失った。。
待ち伏せスプレーしてブラックキャップ、コンバット大量に置いてるけどもう限界だ…
玄関入ってすぐ台所とユニットバス。
そこに大量に出るから毎日何するにもビクビクしながら殺虫剤持っていかなきゃならない。
Gを見ない日が無い。
管理人に言ってもコックローチ1本くれただけ…
泣きたい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:59:13 ID:???
一か月前に部屋で発見して、見失ったので放置していたけど
先ほど、子Gが4匹ぐらいいて滅殺した。
もしやと思い、ゴキジェットを手元に用意しつつ、このスレ見てたら
成虫Gが目の前の本棚から出てきた…びっくりしたけど、ゴキジェットで瞬殺。
一か月前に見失ったGの卵が孵ったのかな…
明日、ブラックキャップ買ってきて大掃除します。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:02:26 ID:???
家に出るのは3〜5センチのなんだけどこれはクロだよね?
殺しても直視出来ないから断定できない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:25:28 ID:???
>>364
その可能性は高いね。
子Gならバルサンでも十分効果があるよ。
もちろんあらゆる隙間をきっちり塞ぐこと前提だけど。


>>365
その大きさならクロだろうね。
最悪ワモンかヤマト。
とりあえず黒光りしてるようなら間違いない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:34:28 ID:???
>>366
ワ、ワモン?ヤマト?クロより強敵なの?
ちょっと茶色く見えたんだけど、え?
たすけて
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:53:41 ID:???
>>367
とりあえずチャバネじゃないんだから安心じゃん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:59:49 ID:???
今下宿先で眠っていたら5ミリほどの小Gが腕をあるいてた・・・
なんかこしょぐったかったから反応しておきたんだけど一瞬みたらアリ?っておもってそのままつぶそうとしたんだがにげられた
でもきになったから床をさがしてたらそれはアリではなく小さいGだった・・・
このままねむろうとおもってたのにまた体とか顔はわれるんじゃんないかとおもうとこわくてねれない・・・
二週間前にでかGがでたからアースレッドしたのにまたでるなんてもう一回したほうがいいのかな?
ていうか小Gにもそういうバルサンとかアースレッドとかゴキジェットプロってきくんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:08:48 ID:???
>>368
でも毎日のように出るんだよ。デカいのが
超絶怖い
夜中に台所に行くのが恐怖です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:18:11 ID:???
相変わらず凄いスレだな・・・
家で小Gが繁殖とか想像しただけで吐き気が・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:23:40 ID:???
>>370
進入経路が確立されてるんだと思うよ。高速道路なみの立派なやつが。
隙間をうめろ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:46:25 ID:???
>>372
こ、高速…!
ひぃぃ…コンバットいくつ置いても変わらないし、アパートだから管理人に言えばどうにかしてくれるかしら…

もうホントにアイツだけは絶滅してもかまわないと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:12:27 ID:???
>>373
管理人はアテにしないほうがいい。
ちゃんとGを見かけるところにコンバットを置いてるんなら効いてると思うよ。
ただし、高速経路があるままだから新規Gがぞくぞくやってきてるんじゃないかなあ・・。
それと、毒餌以外のエサが無い状態にしないと。

まあ、対策は1つじゃ効果は出ないかもね。
毒エサ + 隙間埋め
毒エサ + 待ち伏せスプレー

というかんじで、ご新規Gは来ないようにしつつ今いるGはコンバットで。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:19:41 ID:???
>>369
普通に効くよ。
ただゴキジェットだと噴射の勢いで吹っ飛んで行方不明になることがある。

まあかかったら死ぬだろうし、メスと違って卵産んだりしないからどこかでひっそり死んでても問題ないけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:26:25 ID:???
>>374
ありがとうありがとう
こんな夜中に親切にアドバイスしてくれて、なんかちょっと感動してる
家族は非協力的だけど出来るだけ頑張ってみるよ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:42:50 ID:???
皿洗いが面倒だから、汚い皿も水に浸す程度で二日くらいは台所に放置しがちなんだが
あまりよくない事だろうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:45:07 ID:???
>>376
がんばってねー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:46:20 ID:???
>>377
よくないけど、それでもGが来ない家は来ないから・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:30:50 ID:???
今日部屋でGの死骸を見つけました。
普段綺麗にして、ゴミもすぐ処理してるし、
春建ったばかりの新築なのに・・・ショック

未然に防ぐ為に心掛けておくべきことって、何かありますかね?
換気も大事でしょうか
ってかエアコンから入ってくるってことは・・・あるのかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:33:24 ID:???
>>2
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:40:34 ID:???
>>380
エアコンは重要ポイント

排水ホースは、ストッキングやゴミとりネットなどの網でおおう。
ちなみにゴムやテープは熱に弱く切れるので注意。
常時日光の当たらないポイントに置けるのが理想。

壁の穴の隙間があれば、パテで埋める。


でもGの死骸かあ・・・・お隣でバルサンでもしたのかも
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:18:32 ID:???
>>382
アドバイスありがとうございます。

まだ死骸で良かったです・・・。
虫全般超苦手なので・・・

しかし今日から完全に出現を防ぎます。
掃除と水気の除去、対策グッズを買ってこよう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:40:32 ID:???
フマキラーの瞬間凍殺ジェットってGに効き目ありますか?
どうも殺虫成分入りは使う気しなくて…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:19:29 ID:???
>>384
接近戦じゃないと効かないんじゃなかろか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:01:21 ID:+0sJO9fy
昨日、ほぼ飲み終わって一晩置いておいたサイダーの缶を手にしたら
中に何かいるような感覚が・・・
軽く振ると液体以外の何かが缶の中にいる気配がしましたΣ(゜□゜)ノノ

→2cmくらいの羽根無し焦茶色のGがいました→退治しました

我が家は築6年の一軒家ですが小さい子供がいるので
ホウ酸団子系や罠以外の・・・電器系で何かお薦めのアイテムって
ないでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:03:11 ID:???
ゴキブリの何が嫌かというとあの脚。
何あのギザギザ・・・動きもキモいし。
あと触角もキモすぎる・・・色も・・・
脚のギザギザが無くなって、動きもなめくじみたいに遅くて、
身体の色がピンク色だったら、まだマシなんだよなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:15:17 ID:???
>>387
ピンクの虫ってめちゃくちゃ気持ち悪くないか…?

個人的には外見は我慢するから、せめてあのスピードと縦横無尽な走り方を何とかして欲しい。
とにかく動きがキモすぎる。
カブトムシ並みの遅さだったらもっと落ち着いて始末できるのにな……嫌なことに変わりはないけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:37:08 ID:???
1ルームにブラックキャップx7とコンバットx2を設置。死ね、死ねえええええええええええ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:53:11 ID:???
ゴキブリの嫌いな臭いのファブリーズみたいなのが出れば楽で良いんだけどなぁ
シュッシュしとけば寄って来ないような。
研究者頑張れ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:48:45 ID:???
ピンクのゴキも嫌だが、以前何かのホムペで脱皮直後の真っ白なデカゴキの写真を見てからトラウマだ。
392384:2008/09/15(月) 21:29:18 ID:???
瞬間凍殺ジェット(這う虫用)買って使いました。すごい効き目です。1秒も放出しないで大黒Gが昇天しました。
臭いも出ず殺虫成分も無いので超オススメです。欠点は射程がかなり短い事。畳の横幅も無い感じです。
1メートル離れると効果ありません。絶対に近づきたくない人にはオススメできません。

しかし丸めた新聞紙で戦っていた身としては非常に心強いです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:05:37 ID:???
エアコンのホースを網とかで塞ぐってよく書き込み見るけど
素人が簡単に出来るもんなの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:08:18 ID:???
>>388
俺もスピードだな・・・
ゆっくりで弱ってるだろうとスプレーもって近づいたら
超スピード出されて、男なのに低い悲鳴出しちまったぜ・・・ゼェゼェ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:43:21 ID:NHL1NvAk
助けてください……
さっき、赤いGが出ました。ココに引っ越してきてから週3ぐらいで見てたんですが(基本中型サイズ)、ビニテとガムテで隙間は全て入れないよーにしてました。それから2ヶ月ほど全く見てなかったのに。なぜ今になってでてきたんでしょう。
Gを見なくなってちょっとしてから、安心して換気扇のとこに張ってた網を取り外したんです。でもそれから1ヶ月ほどは全く見なかったんです。だから大丈夫だとおもってたのに。
ちなみに、換気扇はONにすると裏の扉が開いて、OFFにすると閉じるとゆータイプです。換気扇の外はマンションの外壁(4階です)あたりなんですが、こんなとこからもGは侵入してくるんですか?
真剣に悩んでます。仕留められなかった時は朝まで寝れない日もあります。
何かアドバイス欲しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:28:26 ID:???
エアコン用の網ってどこで手に入れるんだ?
地味に見つからない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:48:32 ID:???
ドレンホースなら台所に使う水切りネットとか
300円50枚入りとかで売ってるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:20 ID:vZLHzmkV
出たスレにも書いたけど、小学低学年レベルのゴキが3匹
玄関前の雑草地帯に隠れてた。
やっぱボーボー(といっても、そんなに生やしてないが)にしてちゃ駄目だね。
成長前に倒せて良かったが…どこで繁殖してるんだろ。玄関前はこれから要チェックだ。

ところで黒いボディに茶色の足って、黒G?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:57:02 ID:???
でっかいアリかと思ったらGだったorz

まだ小さいから恐怖心はそれほど湧かないんだが最近そんなサイズの子Gをよくみる…
これってやっぱり巣があるのか?
でっかいのはもう見ただけでパニック起こして涙出てどうしようもないしからブラックキャップ置いたのに
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:25:50 ID:QYJfuTIY
ココはなんて恐ろしいスレですねw
今現在チビゴキが大発生中。昨日3匹、今晩6匹退治、怖くて寝れないよ。
チビ(ふ化したて)は人に向かってくるよね?
エアコンの排水ホースを網でガードしたら出るようになったんだよね
気のせいかな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:41:10 ID:???
寝床に侵入されたら向かってくるどころか
体の上を這われるヨ・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:51:19 ID:???
ベッド下に一匹逃したのが不安でもう2日連続眠れてない。
今月残業しまくりでただでさえ仕事キツくて掃除する暇も無いのになんでこんなときに現れるんだ。
頼むから外出てってくれよお。こちとら飯もろくに食えないし眠れてないしもう体ボロボロなんだよお
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:55:17 ID:???
>>399
ベビーGにはグミタイプの毒餌が食べやすくていいらしい。
確かゴキプルンがそうだったと思うけど、詳しくは分からないからよかったら調べてみて。


>>400
排水ホース内で繁殖してたのが網をかけられたことにより屋内に行くしかなくなった…というケースも考えられる…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:37:30 ID:???
>>401
エっ……
>>403
スターゲイト封鎖で現れたとなるとバルサンだけでは難しいそうですね
エアコン用の洗浄剤+バルサンで今日にでもエイリアン掃討作戦だな…眠いヨ
通気換気が浴室から壁を突き抜けているガス風呂タイプって進入経路としては
危険すぎますよね?高温になる外の通気口にネットをどう掛けるものか考え物です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:22:01 ID:iGDvVx0N
関東に住んでいるものです。
たまに黒Gがでますが、そんなに多くはでません。
蝿とか蚊とか蟻とかだんごむしとか、そういうのはけっこうでますが。
そのほかで言えば、体に白いラインの入った黒い小さな虫がかなりでます。
まあ噛んだり刺したりしませんし、よく潰れてるのであまり嫌悪感はありません。
ぶっちゃけちょっと可愛いです、見つけたら潰してますが。

ええ、上記の虫がベイビーであるとさっき知りました。
声にならない声を上げつつ頭を抱えているところです。
真面目に対策を考えようと思うので、先輩方御教授願います。
406386:2008/09/16(火) 09:52:28 ID:mZAM31qQ
>>386です
レスが付かなかったけど自己完結?しましたので
一応、報告させていただきます

餌トラップ系だと、屋外からもGを呼び寄せてしまうかもしれないと思い
全ての部屋にバポナを吊るしました、念のために廊下や階段、玄関にも!
(かなり出費しましたがGに遭わないための必要経費かな?と)

 これで我が家から完全に追い出して→隙間という隙間を完全に封鎖

という方法をとっていきたいと思うのですが・・・
どれくらいの期間があれば我が家のGは完全に出ていってくれるのでしょう?
という疑問が新たにわきました(´・ω・)

どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いします
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:05:37 ID:???
バポナって人間が居住してる空間には吊さない方がいいんじゃない?
危ないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:07:54 ID:???
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/qa/002/00000022.html

Q 乳幼児・妊婦・老人・病人がいる部屋でも使えますか?
A そういう方はもちろんのこと、人が常時いる部屋でのご使用はひかえてください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:13:30 ID:???
冷蔵庫の脇にコーヒーが乾いたような感じの染みが付いてることあるんですが
これってゴキのフンなのでしょうか?
よく調理するスペースのすぐ脇だから料理の跳ねなのかと思ったけど、やっぱりそうなのかな・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:15:39 ID:???
後、冷蔵庫の裏とか流しの下とか引き出しの中を見てみましたが、粒状のフンは見つかりませんでした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:05:26 ID:fnO3E50F
2日連続、夜に台所で見てる。多分同じGだと思うんだけど。今日の昼怯えながらうどん茹でたんだけど…。あいつら昼はどこにいるの?寝てるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:41:05 ID:buuquLp+
>>403アースのHPで見たけどゴキプルンなくなってたよ。生産中止になったのかな?
まあ変わりにチューブみたいなので毒餌入れる奴出たからそれで代用できると思うけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:07:32 ID:???
>>403
>>412
ありがとうございます

もうG破産しそう;
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:38:56 ID:buuquLp+
>>412
忘れてた両方とも成分ホウ酸だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:42:33 ID:4rmVrU7/
ゴキブリゾロゾロをキッチンに2箇所、寝室に居間に1箇所、寝室に1箇所。
なんちゃらキャップをキッチンに5個、便所に1個
今に2個、押入れに1個、寝室に3個設置したぜ!
アレ、2個足りないな、もうどこに置いたか忘れちった。
こういう性分だからゴキブリが住みやすい環境をつくっちまうんだろうな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:29:02 ID:???
409ですが、どうでしょうか・・?
粒状のフンが見つからないからといって、塗り付けたようなフンがあればゴキは居るんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:40:50 ID:qFFxXJ4G
バルサンを炊いた後は普通に掃除機をかけるだけでいいんでしょうか?それともタンス等を移動させて裏のほこりもそうじした方がいいんでしょうか?

最近、幼虫が毎晩3匹くらい天井から落ちてくるので眠れません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:53:54 ID:buuquLp+
たぶんいる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:59:35 ID:???
いま食事中なので、ゴキの話は1時間ほど控えていただけますか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:06:09 ID:3Vf3Vklm
3〜4年前、ここでコンバットがすごく良いと聞き仕掛けた。数年Gを見かけなかった。


だが、今まさに恐怖の触覚を見つけてしまった。

なぁ、助けてくれ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:47:04 ID:???
ゴキブリスレって1〜2月は全くレスないよね
それまでの辛抱だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:06:10 ID:u1qLwhlI
幼虫の小さいのもゴキブリキャップの誘発剤で効果はありますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:19:10 ID:???
このくらいの時期がやばいんだよな。
夏は部屋がクソ熱いからあんまり居つかないみたいだけど、
涼しくなってくると出始める。

壁に付着してるフンってどん感じ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:43:42 ID:???
会社に大量発生…
社長が退治してくれたのは助かったが、死骸の処理を任せられた。なんとかホウキとちりとりで30分かけて捨てた。


だが、一匹潰れてんのがいるんだけど、どうしても処理出来ない!助けてーどうしたらいい?
いい方法ないかな…今一人でかなりパニクってる。
長文すみません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:51:32 ID:???
昨夜、数年ぶりに遭遇!

ベッドで寝てたら、普段あまり鳴かない猫がやたら鳴くので
何だろうと起きてみると、天井を這うGが。
うろたえつつ退治を試みたものの、自分めがけて
落下してきたのでパニクって仕留め損ねた…orz

ベッド付近(下?)に潜んでるかと思うと、恐怖でとても
寝る気になれず今に至る…

とりあえずコンバット買ってきて寝室中心に家中しかけまくるかなぁ。
でも効果が表れるまでどのくらいかかるんだろう。
早く布団で寝たい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:18:27 ID:???
アシダカを見たことない自分としては、それがアシダカかと思うくらい足が無性に長い空飛ぶ虫が昨日急に出現。
こりゃドアの上の排気口のようなものから入ってきたっぽい。或いは換気扇か・・・
直径14cm以上のネットなんて手に入るものか・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:53:26 ID:???
みなさん、奮闘されてますね。
我が家も7月に新築したばかりなのにすでに2匹見ました。
1匹目(少し茶色がかった大きめの)は
部屋の床にいて、旦那がしとめました。
2匹目(真っ黒くてでっかいの)は
夕方ベランダにへばり付いていたのを
私がゴキジェットで攻撃してたら、急に動き出しました。
更に攻撃を続けたらひっくり返ったので、
もう死んだだろうって思い、「明日の朝に死骸を始末しよう」と
一晩ベランダに放置しました。
そうして、今朝覚悟を決めて割り箸とビニール袋をもって
取りに行ったら、姿を消していました。
ゴキジェット(緑の方)しても生き返るのですか?
ほんと、怖いです。

私も、絶滅しちゃえばいいって本気で思ってます。
もし撲滅活動してくれる政治家がいたら、
迷わず一票入れると思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:11:54 ID:???
それ気絶してただけでは?
動きとまったら泡で固めてしまえ!

ゴキパオって生産中止だっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:27:39 ID:???
>>407
俺の部屋に一度に3本吊してたことあるけど全然大丈夫だった
効果は持って2ヶ月くらいなので費用は多少かかりますが
対策の基本は部屋の中のゴキブリを全滅させたら、部屋を綺麗に掃除して部屋を乾燥させて進入経路を全部塞いでバポナ置き、部屋の開け閉めの際は入ってこないように注意する。
ここまで徹底できればゴキブリを見ることはまず無いはずです。
まあ部屋をマメに掃除するのはなかなかいつもできませんけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:35:59 ID:???
>>429
今の所 自覚症状が出てないだけでは
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:38:14 ID:???
そりゃ発ガン性物質って言ったってすぐガンになるわけじゃ無いからなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:47:48 ID:???
自室にバポナ3本って自殺行為でしかないな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:47:42 ID:???
>>429
悪いことは言わん、やめておけ
賞味期限がかなり余裕を持って設定されてるように、企業はなるべく責任取らなくていいように、基本的に注意書きや警告はかなり万全を期したものになってる 

全ての健康被害がすぐに目に見えて現れるわけじゃないぞ
注意書き無視してるわけだから万が一大変なことになっても誰も補償してくれない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:00:33 ID:???
3日前 昨日と高めの頻度でGに遭遇してもうこれはこの家にいられないと思い
家にバルサン炊いて近所の友達の家に逃げ込んできてる。こわすぎて家に帰れない・・・けど明日必ずかえらなくちゃ・・・
もうどうしたらいいのか・・・(´;ω;`)ウッ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:08:11 ID:???
Gがでて、殺虫剤で殺したは良いが、捨てられない…怖くて近づけない…
友達が処理してくれた…
こんなんじゃダメだなぁって思いつつも、それを職場の人に話したら、「最悪!そんな奴嫌い!死んでるんだから自分で取れよ!もう口利きたく無いね!」だって!
本当に嫌いな奴の気持ちを知らない馬鹿の所へ、全てのGが向かえば良いのに!

スレ違いすまん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:34 ID:???
そこまで言うこともないだろうにwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:12:11 ID:???
>>433
1本なら大丈夫
そんなに問題あるなら販売中止するって  
効果切れたのは10本くらいあるけどそのまま
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:02:41 ID:???
>>435
確かにその相手は言い過ぎw
でもまあ、いくらG嫌いとはいえ子どもでもないのに死んでる奴を片付けることすら出来ない人間に対する世間の目はそうってことだね。
私も親や友達からはそんな感じに笑われるよ。

でも頼める人や避難できる人がいるって羨ましい。
一人暮らしだから家族は無理だし、居住者が自分以外みんな男性のアパートだからご近所付き合いなんて当然ないし、彼氏もいないし、数少ない大学の友達は揃いも揃ってみんな遠方ww 

毎回パニックになりながらかなり時間をかけて倒すんだけど、始末する勇気が出るまで一時間以上かかる…orz
Gの死体がそこにあるって状態はもちろん嫌なんだけど、割り箸使うとはいえティッシュ被せる瞬間どうしても見なきゃならないからさ…毎回泣きそうになりながらやってるよ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:11:09 ID:???
築8年のアパートで一人暮らししてるんですが
先ほど台所下の棚を開けたらデッカイのに遭遇。
初めての経験でてんやわんやでなんとか駆除できたのですが


…もしかして1匹迷い込んで来たってレベルじゃなく既に何匹かいるケースなんですかね…


一応明日ゴキブリホイホイ買って設置するつもりなんですが…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:32:37 ID:???
>>439
とりあえず穴という穴を全てふさぐことをお勧めする
家の中のを退治しきってもまた進入されたら・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:55:27 ID:???
>>426
アシダカというのはアシダカグモという手の平よりもデカイ巨大なクモで空を飛ぶ虫ではないよ。
スピードはゴキをはるかにしのぎ、見た目もかなりヤバイ・・・
さらにゴキ用殺虫剤はほとんどきかないし俺はゴキと同じくらい苦手だ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:11:39 ID:???
ゴキブリ倒したはいいんだが、ベッド下の隙間に入って取れなくなったorz
掃除機無いから今週にでも買いに行きたいけど、仕事が忙しいから日曜日しか時間が無い。
もし卵とか持っててその間に孵化したらと思うと…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:11:24 ID:???
みんなの家もこの時期は出て来てるんだね。
うちは昨日一昨日2夜連続でこんばんは!!なんで蛍光灯ついてるのに出てくるんだよっ!
初日のは台所に小さい蛍光灯つけて薄暗い居間にいたら、なんかが床を歩いて来て…。
少し前に出たことある(真っ昼間に和室に逃げたから捕獲。飛ぶこともなくアッサリ)、触覚もない真っ黒い長さ2cm幅5mmくらいの蛍みたいな虫!
触覚ないしこれは何虫??と思ってたら逃げられた。そして昨日、小さめ茶が出たーーーーー!冷蔵庫の下に逃げ込まれた。絶対巣あるよ…ガクブル…………。昨日のもGだよね?!10年以上見てなかったけどこの恐ろしさは、半端ないね。血の気が引くよ。
昔はボロアパートで一生分以上のGと遭遇した。一番怖かったのは風呂場で超接近!寿命縮んだ。変なカプセルみたいなのが畳に落ちていて何か生まれ出てきたこともある。あれはベイビーGだったと睨んでいる。長文スマソ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:40:56 ID:???
今出たんだけど・・俺はVIPでたまたまゴキジェットプロはやばいって聞いて試したんだけど、マジでオススメ!これで逃がすようなら後は罠仕掛けるか新聞紙なんかで即死させるしかないだろって位早い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:00:34 ID:???
>>430

>>429
> 今の所 自覚症状が出てないだけでは
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:01:15 ID:???
>>428
俺の家の近所のドラッグストアには普通に売ってるぞ
もちろん俺の家にも常備されている
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:03:49 ID:???
>>430
パボナって部屋で使用してもいいんでしょ?
お店でたまたま見たやつは室内で使用ってなってたけど…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:08:23 ID:???
>>428
泡タイプって100均にも売ってた
100円じゃなかったけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:17:12 ID:Z5GbJgRp
黒帽子置いてからだいぶ見なくなった!
でも、もう恐怖症になった私は幻覚が…orz
やっと家に帰って来れるようになったのに…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:17:37 ID:98O+wZAn
友達から手作りのホウ酸ダンゴを分けてもらったこれで様子を見よう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:54:43 ID:???
最近はバポナにもいろんな種類があるような気がする。
昔からある黄色の薄いプレートで購入時に署名捺印が必要なやつは人間にもかなりヤバイと聞く。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:11:25 ID:???
先週から3匹ぐらい出たぜ
去年は一年で2回しか見なかったのに
さっきなんて流しの中で俺の使ってる箸に触れてた
いつも知らずにその箸を使ってたと思うと死にたい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:05:07 ID:vMWtwgth
リーズナブルにいくなら
ホウ酸団子置きまくるのが一番出会える確率減るのかも。それか軍曹来るまで気長に待つか・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:12:47 ID:vMWtwgth
新築の家や築8年程度のアパートにまで出没するんか?油断なんねーな。
ゴキブリ出るのは部屋が汚いからとかって関係なさそうだね。
うちは築30年以上でネズミ、ゴキブリ、ムカデ何でもあり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:28:24 ID:Aoj8QNTE
今歯磨きに行ってふと窓際をみるとかなりデカイのが 
 
駆除しようと台所に殺虫剤探しにいくと壁際に黒い影がうわああああ
 
びびって自室に逃げ帰ってきたんだがゴキブリホイホイはもうきかないんだね…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:40:53 ID:???
ホイホイだけ、とか毒エサだけ、ってのはもったいない。

二種類以上組み合わせないと効果は発揮しないと思う。
ホイホイがきかないんじゃない。工夫が必要。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:42:10 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  Gはわしが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:47:12 ID:???
              r-──-.   __
          / ̄\|_CD_|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< ・・・・・・・・・・ 
            ̄ / 丶'  ヽ::: ̄  \___________   
            / ヽ    / /:::    
           / /へ ヘ/ /:::       
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/::: 
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:07:53 ID:???
1年ぶりに出現
PCの中w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:22:27 ID:???
>>454
ねずみってちゃんとした食物(残飯のゴミとか)しか食べないイメージだけど人家に居着くって想像つかないなぁ
菌とか危険そう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:48:11 ID:???
便所に行ったら床の隅にGが居た。
あの小空間でGに遭遇すると微かにパニクル自分を発見した。
自分の心を落ち着かせた。幸い、Gは此方の気配に気付いていない。
成るべく床に振動を与えないように小便をベンキのサイドに当てて摩擦を利用し水圧による振動を抑えた。
已む無くして用をたし二歩で便所をアトにする。殺めることなく去ったのは理由がある。
台所に行き引き出しの中からG団子(通称:ホウ酸団子)を手にして再び便所に行った。
多少移動してはいるがGはまだ隅にいた。
そこでG団子を絶妙な距離に優しくソフトに滑りいれるのである。
私の経験から言うとGの半径15cmの所がベストだ。近すぎるとGは警戒し、遠すぎるとGは気付かない。
狙ったとおりの絶妙な位置にG団子を滑りいれるとモノの5秒もしなううちにG団子に近寄りパクパクしだす。
そのとき微かに可愛いと思ってしまうが時既に遅し。
やがてGは力なく歩き死に絶えるのであった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:07:21 ID:???
野球界のGことゴキブリ球団も結構しぶといよね
ちょっと優勝しそうな勢いじゃねーか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:43:57 ID:Fr6YKQbw
築30年のアパートの1階で、コンバット・ホウ酸だんご・
バルサン2回・あらゆる隙間の目張り・
ゴミ密閉・毎日掃除しても週に4〜5回出てたのに、
玄関ドアに隙間テープ貼ったらパッタリ出なくなった(・∀・)ヤッタ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:59:19 ID:???
新聞紙で黒G叩きまくって肉片散乱
散らばったパーツ回収した時気づいたけど、黒Gの触覚って黒一色じゃなくて縞々なんだな。
今度見ることあったら確認してみて下さい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:01:47 ID:???
嫌です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:03:41 ID:???
僕も嫌です
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:13:02 ID:???
アシダカちゃんを2匹飼っておけばどんなゴキハウスでも半年で絶滅するよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:19:22 ID:???
アシダカ来ないんだよ…来てくれたら嬉しいけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:00:15 ID:???
千葉だけどG出すぎ もう東北の田舎に帰ろうかしら
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:29:09 ID:???
ハエトリしか住んでくれてないよ
街中のマンション街になんて絶滅してるのかなアシダカさんは
でも小さいクモでも子Gは食うらしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:43:06 ID:???
アシダカは益虫だけど見た目がグロいから嫌われるんだよ
だからいっそのことピンクに着色するとかドラエモンとかピカチュの
キャラクターの顔を書いたお面を付けるとかしたら人気が出るかも試練よ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:09:10 ID:???
>>471
ピンクの昆虫って時点でサブイボが…それがあの大きさと形なら本気で泣ける。 
ただピカチューのお面はいいと思うw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:33:04 ID:???
最近全く出ないな(´・ω・`)
涼しいからかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:46:39 ID:6UrESV+n
これからは日に日に寒くなっていくな。
お前らが大嫌いな冬が近づいている。ざまあみろ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:22:56 ID:???
先日、寝ようとして明かりを消してベッドに入ったらジメジメ寝苦しかったのでエアコンの
リモコンを手探りでONしたら冷気とともにでかいゴキが顔に降ってきた
どうやらドレン管からエアコン内に進入してきたらしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:34:26 ID:4tB/RTLm
エアコンから出てくるとかありえなくない?普通はそとも細かくしきってる棒があるでしょ。よっぽど古いアパートなの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:58:50 ID:???
?棒?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:06:29 ID:???
棒々鶏?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:18:50 ID:???
>>476
ドレン管はエアコン内の水を外に捨てるためのパイプだよ
直径1センチ程度のビニールパイプだからゴキなららくらく
入ってこれるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:59:08 ID:???
今年のゴキ発生率は以上!
外から進入できないようにして、部屋の掃除をして、毒餌ばらまいてるのに、
今朝お風呂の排水溝掃除しようと、開けたらぷかぷか4pの死体が!
どっから入ったの?!と慌てたら、つれがバルサンした次の日に、風呂にいたから、
殺してそこに流したとか。
そっかあ、と安心した後、待てよこいつは家のどこにいたんだ?と疑問が。
もー、やだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:17:01 ID:???
質問させてくれ
最近、出現率が高くなったと危機感を持って、今日初めてバルサン炊いたんだ
数時間後ネカフェから帰宅して部屋を一通り(といってもワンルームしかないが)見渡してみたら
3匹死んでるのを確認

効果絶大で歓喜なんだが、冷静に考えると3匹も目に見える範囲で
死んでるのが分かるこの状況は異常なのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:21:34 ID:???
確かに今年の発生率は以上だった。
うちのアパートは住み始めてから今までの4年間外ですら見たことなかったのに、この夏は一昨年仕留めた奴で8匹目…みんな巨大な黒G。
友達の家も毎年出るが今年は異常に多いと言っていた。

やっぱ温暖化の影響かな…。
てことは来年から毎年毎年「今年はG多すぎ!」と嘆くはめになるのか…欝だ…orz
北海道も時間の問題だしな…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:27:05 ID:???
ちょwwwバルサン禁止!!!
近所でバルサン焚くと大挙してウチに引っ越してくるよ
窓ガラスにカツンカツンと飛んできて知らないうちに室内へ侵入してくる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:27:23 ID:???
>>481
状況と発生率による。
今までも毎年それなりに見てた、或いは今年はよく見たとかならそれくらい普通かと…。
毎夏平均20匹くらい出るばっちゃの家では、今年初めてバルサンしたら10匹以上が転がってたらしい。

でも部屋で死んでるってことは逃げていく隙間が十分になかった、ってことだからいいじゃないか。
うちも同じくワンルームでGに遭遇した時の逃げ場のない恐怖は半端じゃないが、古アパートで隙間だらけだからバルサンはしたことない。
隙間があるとそこから一時的に逃げてまた帰ってくるもんな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:38:40 ID:???
>>484
ありがとう、「異常だ」と断言されなくて心から安心した

まだ一人暮らし1年目だから年によって比較できないな
でも最近で言えば、今朝・昨日の夜・3日前にそれぞれ1匹出現した
狭いアパートだから確かに逃げるところは比較的少ないかも
この機会に予防策を徹底的に張ってみるよ

でも一人でGと戦うのはもう精神的に限界だ…
友達に予防策張るの、一緒に手伝ってもらおうかな…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:17:36 ID:M2/QsHs5
このスレみてて自分の部屋がいかにヤバい状態かわかった…
六畳ワンルームで半年前に引っ越してきたばかりなんだけど1ヶ月前からGが出始めて
今は1日平均20匹は遭遇する
台所の戸棚を空ける時はいつも恐怖との闘いだよ
誰か助けて下さい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:57:00 ID:???
中出ししたまま放置しといたオナホ洗おうとしたら
中からでてきたんだけど、、、。
そのまま使わなくてよかったよ。

しかし俺の分身を餌にしてくれてたとは、かわいいところもあるじゃないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:19:58 ID:gHQd0w2e
黒Gに遭遇

殺虫剤を吹っかけたものの逃げられるその上そのときに調度殺虫剤が切れる。
そして新聞紙もちり紙交換に出しスリッパも普段から使わないためすぐ手の届く場所にない。
そのため打撃系の武装がない。さらにホウ酸ダンゴやホイホイもない。

あなたならどうする?
1素手でGと死闘を繰り広げる。
2Gと一夜を共にする。
3出かける。

そして・・・。




今の俺こそがそんな状況。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:23:21 ID:???
>>488
今の俺もそんな状況だよ・・・

奴をやらねば風呂にも入れないし寝れない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:26:00 ID:???
>>488
殺虫剤かけたなら、逃亡してる途中で死んでそう
でもまだ生きてるかもっていう想像はするよな…
でかけられるんだったら、新しい殺虫剤買ってくればいいんじゃない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:11 ID:???
勝った・・・

ありがとうメンズビオレ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:35 ID:???
ある程度動きが鈍くなったらライターのガスとかカセットコンロのガスを
ボンベから直接噴射すれば氷殺できるよ
火気厳禁だけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:38:42 ID:???
上半身裸で寝ていたらお腹の上を何かが歩いてた
ゴキが2階にも進出してきたのか・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:06:43 ID:???
ああ、動けねぇ
予防策張るために行動しようと思っても体が動けない
完全にトラウマ化しちゃってるわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:10:27 ID:???
    ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:31:05 ID:???
>>494
わかる気はする。つか俺もそうだよ。
だが、外部からの侵入経路を経てばきっと遭遇率は激減する。
少なくともうちはそうだった。
頑張ってどんな予防策でどれだけ減らす事ができたか、報告しちくれ。

>>486
Gが怖いのに一日20匹遭遇するのか?
俺だったら精神に異常をきたすぞ。チャバネ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:34:44 ID:???
一日20匹って、午後6時〜12時までの間に均等に出てきたとしたら
1時間に3匹以上と戦ってるという計算になるべ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:56 ID:???
>>486
それはヤバいわ…。
自分も同じ6畳のワンルームで、しかもボロアパートだから今年は大発生だった。
去年までは見なかったんだけどな…気候のせいか?
でもそんな我が家も一日おきに一匹くらいだぞ。
基本的にGは人目を避けて行動するわけだから、一日遭遇20匹ってもはや乗っ取られてるんじゃ…?

とにかくよく見かける場所にすぐ毒餌とホウ酸団子を設置するんだ。
ホイホイとのダブル使いをオススメする。
それだけいると一匹一匹殺してたんじゃ埒が開かないと思う。

ちなみにクロ?チャバネ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:45:12 ID:???
チャバネは繁殖率が恐ろしく高いらしいね
家には両方いるぜ^^
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:36:55 ID:???
>488
自分は初めて出た時何もなくて、ゴミ箱のビニール袋の中に乾燥ネギをバラまいて捕らえた事ある
ビニール袋の封する時超ドキドキしたー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:00:43 ID:???
風呂で石鹸かじってたよ。。。。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:06:50 ID:nm8TSd0j
>>488
こちら東海地方戦線異状なし、台風が過ぎ去って今はキーボードを叩く音しか聞こえない。
その静けさが逆に不気味だ、やつがどこかで死んでることを祈るがあの生命力だなんとも言えん。
後外に出かけてみたが時既に遅し、近所のホムセン・薬局が閉まっており、コンビニに行っても。
ゴキジェットが無いというかアースジェットとキンチョールぐらいしかスプレー系の殺虫剤が無い。
とりあえず何も買わずに家に戻って現在に至る。というかアースジェットやキンチョールかすった程度じゃ
全然効かねぇ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:36:32 ID:???
>>501
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:00:32 ID:VkQKrowM
黒Gをゴキジェットで倒してきた。
死ぬまでずっと噴射してたから自分も思いっきり吸い込んじゃったよ・・・。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:03:11 ID:???
簡単に取る方法教えるよ

えの長いコロコロで

・Gが止まってる時に・・・・・
→Gに向かってピントを合わせて、すばやく!!!!コロコロを真っ直ぐに高速で転がす!!!
      ∧___∧ 
      ( `д´)
      ⊃   ⊃\
      (___|  \
  ε===○  ○   \______     
     =========(_)_____))●

  無事G→●はコロコロにくっつく、そしたら仕上げにコロコロの紙で封印
  コツはG潰さないように軽やかに素早く転がす!
  コロコロテープについたGはテープに密着封印してめでたしめでたし。

  これが安全な簡単な初心者向けのG対策だよ。
  時間も取らずすぐG確保出来るし、慣れれば簡単!!  
  お勧め!!!!!!   
             
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:11:26 ID:6QUeBmea
出た…
しかも一番嫌なパターン、
「上 か ら ポ ト リ」!!!!!!
しかしそんな時のために我が家には至るところにゴキジェットが設置されている。
すかさず動かなくなるまで噴射し続けさらに念のため液体洗剤をドロドロ。
幸いマットの上でご臨終だったのでビニール袋(念入りに洗剤を染み込ませたティッシュを入れておく)に滑り落とし撃退完了。

しかし家で料理も食事もほとんどしないのに今年は2匹目。多すぎる。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:36:56 ID:???
床にいるゴキはたいしたことないけど上方にいるゴキは恐怖
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:09:01 ID:6QUeBmea
G(特にクロ)の背バネはかなり硬くて防御力あるから
噴射系は腹側に当てないと効き目があまりないよ

ジェット噴射の勢いで引っくり返し、腹に向けて噴射すると嫌らしい動きがかなり弱まる
この間決して目を反らしてはならない
奴の飛ばされた方向を確実に捕えて噴射し続けるのがポイント

万が一見失しなっても諦めず居そうな場所に噴射し続ける
家は台所狭いから大抵ヨロヨロ再出現するのでそこを狙い打つ

問題は後始末なんだよ…
近くで見たくないし割り箸でつかむなんてとんでもない
ガムテープとかを垂らして死骸を吊り上げ、ビニール袋に入れてる

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:10:55 ID:6QUeBmea
軍曹ってそんなにグロイの?
私はGの動きが嫌いだからG退治してくれるならペットにしたいくらいだよ…

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:19:12 ID:???
ゴキブリよりもはるかに速い動きをするらしいぞ
自分の方に飛んできたら…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:21:54 ID:???
そりゃゴキより速くなきゃ捕まえられんしな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:29:34 ID:???
>>505
その粘着テープに近づけないので封印できません
あと怖くて微妙な力加減で転がす自信がありません
たぶん潰すか逃がすかしてしまう・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:57:24 ID:???
>>496
そうだな、まず行動しないと状況は何も変わらないよな
とりあえずキッチン付近を徹底的に掃除して、パイプのスキマはガムテープで埋めといた
待ち伏せ効果もあるスプレーとコンバットも発動
これで効果がなかったら泣けるぜ…w

ああ、次はロフトの掃除だ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:14:00 ID:???
ガムテープはGが食うってどこかで聞いたが…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:36:19 ID:???
ちくしょう!ならほかのテープで補強だ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:47:53 ID:???
やったことあるけどコロコロやガムテじゃGはくっつかないよ
羽表面がアブラ成分でツルツルしてるから粘着力がないらしい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:15:18 ID:???
コンバットさ、効果がある予感はするんだが
設置するということはいたら来るということだよな?

それはそれで怖い気がする…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:03:49 ID:OJjWgt3j
俺は家の周り(外に)コンバットをばらまいた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:04:04 ID:???
>>515
アルミテープだったかがいいらしい。
Gにも食い破られる心配がない。
ガムテープより値は張るがホームセンターで売ってるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:28:47 ID:???
>>519
それって何ゴミになるん?
アルミテープは燃えないゴミだけど、Gは燃えるゴミだし。
燃えないゴミに腐るものつけて出すのもちょっと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:30:25 ID:???
燃えないゴミでいいやんw
522sage:2008/09/20(土) 16:35:52 ID:OXssWApM
チャバネ戦争が3週間たっても終わらない
なんなんだこの地獄は
クーラーに住み着いてるのは明らかなんだが…
クーラー交換希望出したほうがいいのだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:36:52 ID:???
名前にsageって打っちゃった OTL すまん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:39:06 ID:???
>>522
クーラーの掃除をお願いしてみたら?
ひゃーコワい
525522:2008/09/20(土) 23:46:13 ID:???
>>524
やっぱり掃除だよね
ありがとう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:50:04 ID:???
心なしか、もうしばらくはGの姿は見なくて済むような予感がする
二日連続目撃したのに、今日はまったくみかけない
色々対策して良かった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:52:18 ID:???
2〜3cm位の茶色い奴と大きいクロが出たんだけど、クロって成長中は茶色なの?それとも別種?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:24:12 ID:???

茶色が繁殖しやすい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:46:05 ID:???
>>509
アシダカさんは人にもよるけど俺にとってはGと同じくらいグロい。
そして動きはGの動きがスローモーションかと思うくらい速い、異常に速い。
この速さも俺が軍曹を苦手とする理由。
でもGも同じくらいダメな俺には生物兵器の道は閉ざされている・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:54:23 ID:???
ゴキブリ並みの弱脳がアシダカを殺しまくりw
カラカウと頭悪いアホなんで面白い
必死な反撃も弱脳並みwww
おまえらもカラかってやれやw

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181108423/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1212460800/l50
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:46:01 ID:uwaba2Ng
アシダカ軍曹の動きテラカコエエ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:59:47 ID:???
>>510
軍曹は絶対に飛び掛ってきたりしなく、安心。
ゴキブリや蛾とは全然動きが違う。
怖がって離れて逃げていこうとするだけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:30:31 ID:???
>>520
あくまで壁と床の間とかの狭い隙間を塞ぐために使うものだから、それにGがくっつくことはないよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:36:14 ID:???
アシダカ様がいる場合ってコンバット使わない方がいいよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:05:13 ID:???
自分はボンド系で隙間塞いだよ
乾くまで時間かかるけどキッチリ埋められるしガムテより見た目キレイだぉ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:51:15 ID:???
アシダカって動いてるG見ると襲わずにはいられないらしい
1匹を捕獲してモシャモシャ食べていてももう1匹発見するとつい
そっちの方へ行ってしまう・・・
そうやって生きているGが全滅するまで狩りまくる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:37:19 ID:???
ゴキブリの天敵がムカデということを最近知ったよ
でもムカデも気持ち悪いなぁ・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:01:47 ID:???
ムカデは天敵でも益虫じゃなくて害虫だろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:04:20 ID:???
アシダカ様ほど効果的で頼もしいものはないけど、個人的にはアシダカ様はG以上に恐怖だから無理。
デカイ蜘蛛好き、いやむしろGにも喜んじゃうような虫好きに生まれたかったよ…。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:09:59 ID:???
ムカデは人間に対してもかなり攻撃的だからな
口(歯)に毒腺があり噛まれると激痛と麻痺がくる
体を起こして空中の蛾を捕まえたりネズミやコウモリを
捕まえて食べたりするからアシダカの方が安全
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:54:48 ID:???
>>540
昔靴のなかにムカデが潜んでて、足を入れて違和感を感じた瞬間ものすごい激痛に襲われたことがあったな…なつかしい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:42:32 ID:???
ゴキ見てから何となく靴の中チェックしてから履いてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:36:48 ID:u8RLi/hE
アシダカ軍曹を殺すなんてとても出来ない

ムカデは「飛ばない」だけGよりマシ、程度

544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:39:13 ID:u8RLi/hE
軍曹とコミュニケーションが取れたらいいのになあ…

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:01:57 ID:iIwqU0co
軍曹を量産したい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:03:18 ID:???
軍曹になりたい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:56:44 ID:h9epuEAH
真夏よりも6月や9月とかに出現する。家は。
湿気が好きだからなのかな。

ゴキジェット吹きまくって殺すんだけど、調味料だとか服だとか、
吹けない所に逃げられるとパニくります。
皆さんそういう時どうしてますか?
ゴキジェット、かかったらやっぱりまずいのかな。

あと、以前図書館にあった「ゴキブリ対策マニュアル」
みたいな名前の薬品を使わないで全滅させる方法を
研究なさっているおじいさん博士の本がありました。

そこでは、チャバネと黒ゴキは違う種類らしいです。
茶は汚いところにでる。飲食店に多い。
黒は暑さで出る。冬も暖かい家は出やすい。

あとゴキは端っこに出るイメージだけど、人の
寝静まったころには真ん中を堂々と這うので、
ブラックキャップなどは、ちゃんとゴキの進路のポイントを
押さえていないと効果がないらしいです。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:22:14 ID:???
アシダカ軍曹はネットオークションで出したら売れるんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:11:59 ID:???
この部屋に住んで2年目…初めてGに遭遇orz
黒くてデカい奴だったよ…
なんか茶色くて2〜3cmくらいのGだかなんだかわからん奴も見かけた気がしたけど
これは巣があるって事なのかorz
東北に住んでたから見たことなくて対処法がわからないよ怖いよ怖いよー
とりあえずブラックキャップとかコンバット買ってきた方がいいのかな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:13:25 ID:hWmOdOSd
100均で買ったインピレスのホウ酸団子6個入り2つ買って
合計12個Gが出たところに置いただけで見なくなった。
ホウ酸団子を置いた途端驚いたように何匹か出てきた。
全て始末した、。それから出てない。
必要経費210円。これで毎日の様に8匹くらい始末していた事を考えると安い。


ごきぶりに悩んでいる人参考にしてください。
僕も一昨日までは悩んでました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:49:02 ID:???
仕留めたけど相変わらず体の力が抜けるな・・・orz
コイツはなんていうか。。 一回見失うと、時々ワープする時あるよな。。。
例えば、洗濯機の下に逃げたはずなのに柱の上の方から出てくるとか。

たかだか4cm位の筈なのに、動いてるあれは5〜6cm位に見える。


久しぶりにWiki見たけどクロゴキって成虫になるまでに意外と時間がかかるんだな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:04:49 ID:???
仕留めそこなったかなりデカイ黒G
マジ鬱だ今から硼酸団子を置いてみるけど
効果はあるんだろうか
夜寝れないよ怖いよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:09:31 ID:???
ホウ酸は人間にとっても猛毒だから食べないように注意ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:16:25 ID:b52wTEV9
ゴキより軍曹の方が気持ち悪いと思うのは漏れだけか…?
クモは根本的に無理
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:29:36 ID:???
>>554
オレはむしろ蜘蛛の巣が嫌だな
知らずに顔でネットを直撃した時は虫唾が走るけど
ネットを作らない蜘蛛はそれほどでもないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:17:29 ID:TVJfbKVs
2月の終わりに引っ越してきて、2ヶ月近く毎日1匹ずつ出てた。(←3日出ないと4日目に4匹…)
週末のたびに隙間を塞ぎまくって、まったく出なくなった。
この夏も出なかった。

勝った!! 私はGに勝ったのだ!!

と勝利を確信したのに、土曜日から また1日1匹状態に……。
家賃払わずに追い出されて、浮いたお金で引っ越そうかなぁ。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:31:35 ID:???
今年は本当にGが多い
アパートだと自分の努力だけではどうにもならない、ってこともあるよね・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:57:23 ID:IL8e0XKS
ゴキジェットで人生はつゴキブリ退治しました
亡きがらはどうしたらいいですか?
いちめーとる以上近付けない
気持ち悪くてナミダがとまらない
自分がこんなに弱い人間だとおもわなかった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:34:12 ID:???
手を洗って、布巾で手を拭いてたらGがポテッと落ちてきた。
そのまま流しの接合部分の隙間に入っていった。
まさか布巾にぶら下がっているとは・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:20:30 ID:???
>>559
俺もそれ今年初めて経験したよ、最初は落ちた後物凄い勢いでシンクの壁を駆け上って
そのまま逃げられたけど、しばらくしてまた同じ事があってティッシュで捕まえて駆除した。
それから1ヶ月ぐらい経ってまたあったけど、落ちた時にひっくり返った状態だったんで今度は簡単に駆除出来た。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:40:07 ID:???
最近大きなGは見ないんだが、子Gをよくみる・・・
冬で死滅してほしいが、難しいかな・・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:18:22 ID:???
>>539
目をつぶらずに正視出来る様になれば、
可愛さが見えるようになる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:21:13 ID:???
ブラックキャップ黒砂糖みたいな臭いがするな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:05:24 ID:???
>>563
えぇ〜黒砂糖??
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:13:55 ID:Dd/txTyh
昨日エアコンのカバーはぐってフィルター部分見たら、奴がいたよ・・・


思わずカバー閉めちゃった・・・_l ̄l●lll
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:54:51 ID:???
>>565
うちも今エアコンの中に一匹います(*_*)
上にブラキャ置いてるが明日ゴキジェットプロブラックを購入予定。
でもエアコンの中に吹いちゃうのはヤバいかな?やっぱ出てきた所を仕留めるしかないですかね?

ヤツをやらねば気になって熟睡出来ないよ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:48:04 ID:???
6月に一度スレに来たが9月下旬でもまだ需要あるんだw
対策しても大量にでる家って訪問してみんなで対策を再検討したら楽しそう。
絶対に進入経路か集落が家の中にあるわけだから。

ところで、Gの何が嫌って、体内に何兆細菌飼ってるか分からないところ。
見た目や速さだけでなく細菌兵器っぷりが怖い。
新聞で叩くとか猫に食わすとかありえん。
細菌のペーストが硬い殻から飛び出るわけだろ。うげぇぇ〜。
犬猫に顔舐めさせる奴ごと焼却炉で焼いて処分したい。
蝿は気にしないが仮に倒すなら飛んでるのを叩き落とす。楽しいし。
カマキリも車とかにくっついてるとデコピンしてからかうけど腹と同じくらいの
容積あるんじゃないのってくらいでかいハリガネムシ出てくるとおぇぇ〜。
どんな虫であれやわらかい中身系は勘弁してほしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:38:37 ID:Dd/txTyh
>>566
同じ境遇の人いたんですね!!!
厄介ですよね。。。

しかも俺のエアコンの真下がベットだからか避難して違う所で寝た・・・。


とりあえず今宵キンチョールで戦おうかな…
でも開ける時、どうしてもエアコンと顔が近いから怖過ぎる!



受験生なのにG対策してる俺って・・・OTL
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:59:58 ID:J33eLSOB
エアコンを40°位に設定して一度吹いてみたら撃退できるのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:05:51 ID:???
吹き出し口からゾロゾロ出てくるよ
おそらく卵をたくさん産み付けてるからしっかり掃除しないと
次々に出てくる可能性があるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:38:39 ID:???
レスありがとうございます。

古いエアコンのせいなのか?カバーが外れないんで掃除どころかそいつが出てこない限り仕留められない状態です。
もしくは中にジェットとを吹きかけるか…でもその後そのまま使う事考えるとやっぱりまずいですかね…。
温風の方がいいのかな?ジェット買ってき次第とりあえずエアコン付けてみます。m(_ _)m

開けれるのが羨ましい。目の前いるの想像すると怖いけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:33:42 ID:Jty79cBf
7年住んでるマンションで初めてGが出た…
「ぎゃあああ」と叫んだ後、雑誌丸めて撃退したけど疑問が。
Gってどこから来るの?
都内マンション5Fでどこから進入してくるんだろう。
上にもあるようにエアコンからとか?

今まで無縁だったのに怖すぎる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:40:48 ID:???
>>572
ウチは近所からよく飛んでくるよ
サッシのほんの少しの隙間やエアコンのドレンホースから室内に侵入
とくに夏は水を飲む(ゴキは水分がないと死ぬ)ためにホースを伝って
来る事が多い
574572:2008/09/23(火) 20:47:17 ID:Jty79cBf
>>573
そうなのですか…
今回出たのは黒くて4センチくらいのゴキでしたが、家のどこかで繁盛してると思うとガクブル
今まで出なかったのに不思議
エアコンの口をふさいでみます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:48:41 ID:???
さっき植物を植えかえてて、中断して戻って薄暗い中で古い土入った
ボール持ったらカサカサ聞こえて、一瞬よく見たらボールの中でゴキブリが
競輪みたいにグルグル回ってたorzお風呂上がりにキャミと短パンで
くつろいでた時に、太ももに何か感じて見たらゴキブリが停まってた
数年前の夏…ゴキブリ大嫌いになった事件並みの衝撃でまだ心臓ドキドキ…
家族で自分だけよく遭遇するorz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:01:06 ID:???
部屋に入ったら突然でかいのがいた。クローゼットを起点にされてた…
整理してたら死んだ子Gも発見orz
築11年だけど、これで5匹になるか。

何で見落としてたんだろう…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:18:15 ID:???
俺の家は祖父ちゃんの持ち家で築30〜40年以上、昔駄菓子屋をやっていたスペースは物置になってる
さらに家のすぐ近くにはオンボロ長屋と半分廃墟となったマンションがある
G達の育つ環境として恵まれてるようでorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:40:31 ID:???
ゴキブリホイホイの絵柄が嫌いなんだよな。
なんでハウスにGの絵なんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:08:58 ID:???
台所の下のボールとかいれるスペースにて二日連続でGに遭遇
今日にいたっては二匹同時
考えられるスキマは塞いだはずなんだが、いったいどこから侵入してきてんだ?
誘導してしまうコンバットは使いたくなかったんだが、もうそろそろ使いべきだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:41:54 ID:qC7yxRU6
今年は出ないなと思って油断してたら、天井にペタっと
殺虫剤が一瞬かかったが見失った
蚊帳大活躍ですよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:30:03 ID:???
4,5センチのG捕獲
心臓止まるかとおもた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:40:08 ID:???
今日洗濯物籠に木の葉がついてると思って見たら2センチくらいの茶だった。
北海道から本州に来て3年半、自宅で2度目の遭遇。何故かこの夏から現れるようにorz。
なんなんだあのスピード。
今日は配偶者に潰してもらったが、一人で殺せる自信がないので明日Gグッズを大量に買ってきて予防と侵入防止に努めようと思う。
目立つ隙間はないけど、窓を開けてないのにコオロギや白蟻も見かけるのできっとあるんだろうな…
早く引越したい…

ゴキブリの糞て何色なの?
583581:2008/09/24(水) 00:41:59 ID:???
書き忘れた。捕獲したのは秋田ね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:45:39 ID:???
もし蚊帳の中に侵入されたら、エイリアンから逃げる小型カプセル型避難艇のハッチが閉まる直前に
エイリアンに侵入されてそのまま宇宙に発射される感覚だな・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:22:33 ID:???
>>578
確かにww
でもキャラクター化してるからいい
それよりブラックキャップのパッケージの絵はリアル過ぎるー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:26:38 ID:???
今日引越してから初めてGに遭遇した 場所は流しの上で4〜5センチの茶色(だったと思う)のやつ 
スプレーとか武器になるものが何も無かったから相当テンパってて掃除機で吸い込もうと思って
コンセントさしてる間に逃げられたorz
すぐに出かけないといけなかったから家を出て、帰りにバルサンとキンチョール買ってきて
バルサンつけてからもうすぐ3時間経つ 2時間経った時に一回ドアを開けてみたけど死骸とかは見当たらず
冷蔵庫のウラとかで死んでるのかな…3時間待つ間このスレ見てたけど流しのしたに油置くのはダメだったんだな
マンションの下の階でも違うGを見たし下の部屋の人はよくゴミ袋をゴミ出し前日とかに外に出しっぱなしなのを見かける
あれが原因なのか…?1人暮らしで生ゴミは全部冷凍してるからあまり原因が思い当たらず。もう今日は寝れないorz 長文スマソ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:51:33 ID:???
ボロアパートもう嫌だ
二日に一回はクロGをやっつけてる
しかもでかい…みんなデカすぎるよ
引越してきたばかりだけどまた引越そうかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:26:51 ID:axr3s49l
ネズミよりマシだよ
あれは殺すまで寝れない
いったん電気消してしばらくして出てきたから起きて殺したけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:31:10 ID:os6S2uKF
ホウ酸団子を36個部屋中に置いて4日間Gをみた。
ホウ酸団子に引き寄せられて何匹か出てきた。
それからどんどん慌てて家の外へ逃げている感じだった。
見たGは全て始末した。
ホウ酸団子は急には効き目ないけど何日か経って効果がある。
結局殆どごきぶりを見なくなった。
やったぜ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:16:31 ID:???
今足がくすぐったくて見たら、5mm以上1cm以下の黒いちっちゃな虫が…。
G(成虫)ほどじゃないにしても触覚がわりと長かったんだけど、これってまさか恐怖の子G…?
子G見たことないからよくわからん…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:48:26 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:04:40 ID:???
>>590
それはたぶん南京虫
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:19:45 ID:xKgg8/6j
ベイト剤は本当に効くの?
利くのならどんな効果がある?
あと、目張りをしたいけど、どんなものがゴキは入らないの?
ボンドでの目張りは有効?
教えてください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:22:29 ID:???
俺はビニールテープのようなテープ系で目張りしてる
でもボンドのほうが有効かもな
アパートだからボンド使うわけにいかないから困る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:48:35 ID:xKgg8/6j
GJPとブラックキャップは同じアースなんですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:23:47 ID:???
>>594
ボンドは、乾いちゃえばはがす時キレイにはがれるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:28:33 ID:???
>>593
うちは水回りはアルミテープかコーキング剤
居室はインテリア用の飾りテープみたいな奴を使ってる
どっちもビニールテープやボンドに比べれば高価だけど剥がしやすいからね
あとコーキングも綺麗にやれば目立たない

と言うのも昔住んでた所であたり構わずビニールテープで隙間を埋めていたら
退去するときに地の塗料まで剥がしてしまったり
固まった糊がどうにも取れなくなって苦労したから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:53:55 ID:???
あいつらって昼とか冬とかはどこに雲隠れすんの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:49:15 ID:RXkCH4R1
冷蔵庫の裏とかテレビの下
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:09:06 ID:6TvWAP81
よっしゃー。エアコンの泡洗浄剤&ジェット買ってきたー!これでいつ何時出てきても対処出来る。
黒キャップ置いて、パイプユニッシュやってからは見なくなったが調べた結果やはりあれは黒ゴキの幼虫だった…めちゃめちゃ小さな種類のゴキかと思っていたら…巣 が あ っ た の ね。
おえつおえつおえつ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:32:41 ID:???
一昨日奴がエアコンの傍から現れてから全然寝てない
部屋が汚いせいかアースレッドも効かず生きていた
しかもびびってる間に逃がした
今朝もアースレッド仕掛けてきた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:08:37 ID:lanZ0Tm4
結局エアコン業者に問い合わせしたらやはりカバーは開かないとの事。&中に殺虫剤噴射はまずいとの事なので周りに 待ち伏せ やって 黒キャップした。エアコン付けても出てこないし…。
私にはジェットと言う強い味方があるのだから気にするのやめよう…。
気にしてたら熟睡出来ん!
大丈夫大丈夫大丈夫
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:08:20 ID:???
会社で1番センスある人が便利屋に頼めば良いと言っていた
俺は部屋が汚くて頼めないがこのスレで困ってる人たちは試してみては?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:17:57 ID:???
ゴキブリ退治にセンスは関係あるのだろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:18:32 ID:???
部屋の清掃から便利屋に頼んでみてはどうだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:18:41 ID:???
便利屋は店によっては除虫とかその手の専門的作業は発注する事がある
だから頼む時にしっかりと「エアコンの中の掃除」みたいにポイントを指定しといた方がいい
「ゴキブリが…」とか言うと仲介で除虫業者が来て割高になる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:28:19 ID:j0hyVP5C
アパートでの1人暮らしを始めて半年、初めてゴキブリが出ました。
チャバネの雄でしたが、やはり1匹いたら数十匹いるものでしょうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:18:28 ID:???
中が虫の巣にならないよう設計された防虫家電!って売り出したら売れないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:25:49 ID:???
何かキッチンの段になっている部分が思いっきりスキマになってる・・・
いつかアルミテープとやらで全面塞ぐか・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:14:40 ID:???
ゴキの触覚は非常に敏感なセンサーになっていて
人の動きなど空気の微妙な振動を察知して隠れる
そして寝静まった深夜にゾロゾロ出てきて活発に
動き回る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:16:15 ID:IkwM23QP
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:17:27 ID:OHLwF6ld
助けて寝れない
さっきしとめたけど、一度みるともう寝れない
明日早いのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:23:21 ID:???
>>612
助けてやれないが、深く同情する
寝る直前に遭遇すると、精神テンションが最悪になるよなw
ゴキジェットを枕元において目を閉じてればいつの間にか寝れるさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:56:36 ID:OHLwF6ld
>>613
ありがとう心遣い助かるわまじで

心強いゴキジェットを胸に寝ます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:59:59 ID:???
>>614
寝静まった頃にモゾモゾ出てくるよ
やつらは水を探して歩くから最悪口の中まで入ってくるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:06:49 ID:???
>>615
そんな事言うなんてイジワルー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:46:58 ID:xqsagOPH
>>615
口の中とか…もう安心して寝れない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:01:22 ID:???
口の中へ…という話はたまに聞くけど、実際そういうことあんのかね
根拠ある説なんだろうか?あったとしても万分億分の確立だろ?
俺としてはむしろ、普段は姿見せずに「寝静まった頃にモゾモゾ出てくる」という点に恐怖するわw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:01:53 ID:???
>>617
口を閉じて寝ればおk?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:52:08 ID:???
>>618
本人が気付かないだけで良くあることらしい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:57:07 ID:???
知らず知らずに食ってる人も居そうで怖いわ・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:03:57 ID:???
今PCしてたら明らかに甲穀類の羽音が!!
音がしたほうを向けばそこにはエアコン!
とうとう今年度二度目の出現か!!と臨戦状態に入ろうとしたとき、
窓の外からカサカサ音


なんだ外の工事かなんかの音か
窓とエアコン向かい合ってるから反射したらしい
余計な脂汗かいた

>>620
気付かなきゃそれでイイ(・∀・)ような気も…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:05:58 ID:???
流石に口の中に入ってきたら、違和感感じるだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:56:25 ID:???
朝起きたら口の中に硬い羽や足みたいなものがあったらキモイなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:59:53 ID:???
実家にいた頃口の中に入られたことある。
違和感で起こされ、寝ぼけながらも口閉じようとしたらさーっと頬から首にかけて何かが這っていって、慌てて起き上がったら逃げていくGが見えた。
あれはさすがにぞっとしたよ…

でも夏には台所の電気つけると黒い影がざーっと動くような文字通りゴキブリ御殿と化す実家(かなり古い日本家屋)に18年住んでて、口に入ったのはその一回だけだった。
だから本当に稀なケースだと思う。
私が口開けて寝るタイプだったせいもあると思うし。 

口の中に入られても気付かないって、鈍感なお年寄りや子どもくらいじゃないかな?
起きないにしても肌を這われた違和感で無意識に寝返りを打ったり手で払ったりするだろうし、普通Gはそれで逃げていくし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:51:54 ID:???
>>629
恐ろしす。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:06:03 ID:8zx9nQ2O
クロゴキブリの幼虫(小指の爪くらの横白線)を昨日今日と連続で1匹殺した。
屋内で繁殖してるのかよ・・・orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:13:33 ID:???
俺も二日連続で同じような小さいGと遭遇したけど、最近では全然見かけない
巣があるのやらないのやら…
繁殖してるならもっと連日で見かけるはずなんだがな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:38:29 ID:???
何か子ゴキの書き込み結構あるね
やっぱ夏近辺がピークなのかな
自分もトータル4匹捕らえてブラックキャップ置いてとりあえず見てない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:43:38 ID:SNhm6Itg
昨夜居間で横になってDVDを観てたらすぐ横をGが・・・。
この数年年に一度くらい遭遇してる。
気を失いそうになりながらも声にならない声で父に助けを求めたけど
Gは行方不明になってるし父も退治する気ないようです(平気な人)
おかげで昨夜は一睡も出来ませんでした。

仕方ないのでバルサンや殺虫剤を買ってこようと思ったのに
食器棚の食器を全部洗いなおさないといけなくなるとか
人体に影響があるはずだから買って来るなと怒られました。
これって本当でしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:00:00 ID:???
食器、PC等は、バルサンの煙が届かない場所に保管かシートとかで保護
食器棚とかだったらスキマを一時的に煙が入ってこないようにテープで塞ぐとかする
煙が発生してる間は数時間避難する
帰宅する頃には人体に影響なんてないよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:48:18 ID:???
さっき交尾してた
きもちわるかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:41:56 ID:???
失敗した
網戸の隙間を通って、外からゴキの幼虫を何匹か侵入させてしまった・・・

抜け殻もあったし、早めに駆除しないと
窓開けるのは危険だね・・・
634Nana:2008/09/27(土) 16:11:18 ID:nBFZDmfT
昨日、黒Gが2匹出たので今日慌ててゴキブリアースレッドをやったのに帰ってきて掃除したら蜘蛛が生きてたんだが…。
これは失敗に終わったんでしょうか?
今日も眠れないよ…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:30:49 ID:8+p94cR2
ゲンゴロウとかタガメとか唐揚げにして食べる地方もあるから
食べちゃえ!
636630:2008/09/27(土) 19:41:38 ID:???
>>631
やはり保護が必要ですか。
食器棚もAV機器も多いので今回はバルサンはやめときます。
でも人体への影響はないなら
他の部屋で出た時に試してみます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:29:48 ID:???
うちはテレビやステレオは上からすっぽりゴミ袋で覆ってる
そんで食器棚は扉の隙間部分にラップを貼ってます
まあそれでも侵入してるんだろうけど、少しは煙を防げるかと思って
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:08:13 ID:???
でも食器棚とか覆った所にゴキが潜んでたら効かないんだよね
ゴキが出てくる夜にやるのがいいとか何とか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:21:04 ID:???
もう少し…あと一月だ…
11月になれば家ではクロはでなくなる…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:30:22 ID:???
やった!アシダカがトイレにいたぞ!
でも実際近くで見ると怖いな…捕まえられねえw/(^o^)\
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:32:56 ID:???
すみません、質問させてください。
ワンルームのアパートでこの夏は計4匹のGが出ました。
今日、二日ぶりに帰ってきたらカーペットの3ヶ所にこんなものがあったのですが…これはもしかしてGのフンか何かでしょうか?

よく見ても埃か何かにしか見えないのですが、出かける前はこんなものはなかったはずなので気になって…。

http://imepita.jp/20080928/736190

見づらくてすみません。
よろしくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:32:12 ID:???
>>640
別に捕まえる必要ないよ。
トイレにいたんなら彼は勝手に家中に展開して君の家を警備してくれてるから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:46:11 ID:???
>>641
ゴキブリの糞ってこんなぐちゃっとしてるのか もっと丸っこいのかと思ってた 
自分のところにもブラックキャップとハーブのゴキよけ仕掛けたから気になって検索してるんだけど
なんかゴキブリと一緒に写ってるの多くて糞だけの画像が見当たらないな…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:56:48 ID:???
>>641
これ完全にゴキの糞だね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:08:48 ID:???
>>644
もしかして、いやでも…という気持ちでしたがやっぱりそうですか…もう寝られないorz
Gのフンってこんな埃みたいな外見なんですか?

私も説明ではよく分からなくてフンだけの写真を探しているんですが、なかなか見つからなくて…。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:11:31 ID:???
俺が今まで実際に見たことあるフンは固形のポロポロしたやつと半液体のなすりつけたようなのが乾いた感じのヤツ。
写真のような感じは初めて見るなあ。これは踏むかなにかしてすりつぶされた状態なの?
写真みたいなのはタバコの灰で厳密には灰の部分じゃなくて硬い部分が炭化したのが灰皿からこぼれてて、
気づかずにうっかり踏んでこすってしまった時の状態に似てる。わかりにくくてごめんだけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:11:40 ID:???
>>644
Gの糞はごま粒や芥子に似てるって聞いたが…。
黒と茶羽で違うのか?
648641:2008/09/28(日) 23:16:29 ID:???
>>646

>固形のポロポロしたやつと半液体のなすりつけたようなのが乾いた感じのヤツ

私もGのフンはそういった感じだと聞いたのですが…。
ちなみにうちに出るのは黒いGや、焦げ茶色だけど大きくて飛ぶGです。

一人暮らしなので踏まれたということはないはずです。
煙草も吸わないので灰でもないかと…。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:46:41 ID:???
ブラックキャップの隙間に入り込めるのか微妙な大物が冷蔵庫の下に逃げ込んでしまった・・・
いやーな気分で寝ます・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:50:39 ID:FjMPRJn/
洗濯機の排水の隙間埋める為にパテ購入。
侵入してこない事を祈る。
前、築30年以上の団地に住んでて、Gが多いって近所で聞いたんだけど、家は小さいのが1匹出たっきり。
クローブって言う様な名前のハーブ置いといたからかな?
最近はハーブのGよけ使ってるけど効果あるのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:02:13 ID:???
>>650
そのクローヴってどう置いてるの?
クローヴが効くって書いてあったから買ってきたけどどう使えば良いのか分からなくて…袋か何かに入れるもんなのかな
ハーブのやつはブラックキャップも一緒に使ってるから単独での効果は分からないけど置いてからは今の所Gは出てきてない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:12:32 ID:???
今日バルサン焚いたら5ミリくらいの幼虫がたくさん死んでた。
死骸を掃除してたら白いゴキブリが2匹生きてたので、始末した。また2週間後にバルサンだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:58:08 ID:???
3日ぶりに帰宅したらぬいぐるみに覚えのない茶色い汚れがぽつぽつと何個かあるんだけど、これってもしやゴキの糞?
何かをこぼしたりつけたりして擦った後みたいな汚れ方してる。
汚れは点在してるんだけど、一番ひどい汚れの所も別に臭いはないから違うと信じたいんだけど…。

ゴキの糞って臭いんだよね?
今まで嗅いだことなくても、鼻を近付ければすぐ分かるくらい臭い?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:01:06 ID:???
>>653
あーゴキの糞だね多分
画像検索して確認したらいいよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:02:32 ID:???
>>648
確かに写真で見る限りGの糞には見えないね。
かといって何かと言われるとわからないけど・・・

>>649
いくら大物でもさすがにブラックキャップに頭突っ込めないほどのものは日本にはいないだろうよ。
中の毒エサに口先が届けばいいんだし。

>>652
白いやつって脱皮直後ってやつだよね?
さすがにそれはまだ見たことがない。見たくない・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:27:47 ID:???
別にゴキジェットは黒缶じゃなくてもいいな
緑のゴキジェットプロ一吹きしたら、普通に殺せた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:36:58 ID:???
>>653
フンを直接嗅いだことはないけど
ゴキのにおいは独特のくささがある(ゴキを直接嗅いではいなけどね)。
シンク下等が巣になってたりするとそこの収納を開けると嗅いだことのないような独特の悪臭がするよ。
具体的に表現できなくて悪いけど俺は子供の頃からトラウマだからゴキの匂いには敏感なほうだと思う。
同様にネズミがたくさん巣くってるような物置や納戸もまた別の独特の悪臭がする。
ただ、ゴキの場合フンだけを嗅いだところでそこまでのにおいがするとは思えない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:37:14 ID:???
緑と黒の差って黒が待ち伏せ用も兼ねてるっていうだけの違い?
黒を待ち伏せようにあちこちシュッシュしてるから遭遇した時用には緑を用意しておくか…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:29:56 ID:???
ゴキブリのフンって、墨みたいな臭いがするよ。
形状はシャーペンの芯を1mmくらいでポキッと折ったあの感じにそっくり。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:58:07 ID:???
もうでないだろうと思って1ヶ月ほど前から開いていたこのスレを閉じたのが昨日
今さっき台所に2cmほどの子供が。なんで・・・

呼ばれてから秒殺した自分もなんで・・・こんなスキル・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:59:32 ID:KvcfAPqe
>>651
私は、流し台用の三角ネットにクローブ入れて、部屋の出そうな所に置いたり、吊したりしてるよ。
正しい使い方は私も分からないけど、クローブの臭いが嫌いらしいから、適当にネットに入れてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:31:23 ID:???
>>603-604

いまさらだがワロタ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:35:20 ID:???
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
こいつらは毒です駆除して下さい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:52:38 ID:???
>>661
d 参考になった!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:38:53 ID:LfbfNeil
おまえら気弱だろう
俺の家なんか毎日、Gは三回は見かける
遂にゴキジェットを入手し攻撃の準備した

コンバットだけでは効果は低かった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:19:25 ID:???
ゴキブリが出る家に育つと、気丈な子に育つのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:58:26 ID:???
冬の間だって出てこないけど潜伏はしてるの?卵の状態で春を待ってるの?
家のなかのゴキ絶滅させたいなら冬の間も卵を探してすり潰さないとダメ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:28:07 ID:???
ちょうど1ヶ月くらい前に巨大黒Gを二匹逃して以来、恐怖で毎晩電気をつけっぱなしにして寝てた。
そして今日電気料金の明細が来た。
予想はしてたが普段の二倍以上の額だった…貧乏学生にはキツイorz

しかし奴らがホイホイにかかるまでは恐ろしくて電気が消せない…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:40:51 ID:???
>>668
電気料金ってそんな変わる〜?
てかウチにいた奴は明るくても普通に出てきたぉ
その場でホイホイで捕らえた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:03:02 ID:???
夏場の夜中に台所に行くと、毎晩三角コーナーに必ず何匹かいるのを見たのに、
今年の夏は全く見なかった。なんだか逆に不気味だ・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:15:23 ID:???
ゴキ対策としてよく言われる水をなくすってやつで
風呂の後は浴槽や床の水気を拭くとか寝る前には流しのシンクを拭き取るのは基本とかいうけど実際に可能?
浴槽はもちろん風呂の床や壁や天井まで水気がなくなるまで毎日拭けるわけないよね。
シンクまわりの水気ですら完全に拭いてなくすのは無理っぽいのに・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:22:40 ID:???
台所の床に落ちた水滴にゴキが口を付けてチューッと見る見るうちに吸い取った
よっぽどのどが渇いてたんだろうなぁ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:33:00 ID:???
>>671
拭き取った後の微量な水分はすぐ乾くから、要はびしょ濡れのままにしておくなってことじゃないかな?
かくいう自分もシンクは布巾で拭くけど風呂場は面倒だからびしょ濡れのままだ…。

ところでGはトイレの水は飲まないのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:40:26 ID:???
6〜7月頃毎日のように見ていたが8月ごろから全く見なくなった
ホウ酸だんご大量に設置したせいかな〜・・・
ちなみにさいたま

未だに出没するもんなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:03:24 ID:???
絶滅したわけではないので
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:14:03 ID:PnsRVqO/
今年はかなり悩まされたよ。全く寝れない日が何度もあった。いろんなグッズも買ってみたが完全に防ぐには無理があるってのがわかった
で、自分の中である結論にたどり着いた
大事なのはやはり目張りをしまくることしかないな
巣を破壊しても卵を完全に処理しても、侵入経路がある以上なんの意味もないことがわかった
2〜3ミリの隙間も見逃してはいけない
自分もそうなんだが、完全に目張りをしてたはずなのにGがでてきてしまうってゆー人、よくいるよね
そんな人はおそらく小さな隙間を見逃しているんだとおもう
一度、部屋の隅から隅まで掃除してみてはどうですか?
そしたら普段は気付かないよーな隙間が発見できるかもしれないよ
手抜きは絶対ダメ
めんどくさがらず小さな隙間も完全封鎖してしまおう
特に台所周りはね

今年はもー気温も下がってきてるので安心だが、来年にそなえて今からがんばりましょう

以上が、自分が体験したG対策です
役にたてればうれしいです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:43:30 ID:???
ゴキってトイレのブルーレット入りの水も飲むのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:04:43 ID:BOAopaFD
>672
そういう姿は見たことない
俺の家には日に三回はGを見かける
6センチもあるやつも出現するものの餌を食べているところは見たことない。

足を二ヶ所も噛まれて嫌な思いはしたが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:21:09 ID:???
市販タバコは毒物です。
市販タバコは、反日国の悪意から生まれた毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ないゴキブリです。
日本の喫煙者は、病気や災いの元です。
喫煙者は百害あって一利無し。
日本の喫煙者は、毒です。
日本の喫煙者は、ゴキブリやカマドウマの100倍位不潔で汚いです。
日本国民は大迷惑しています。
駆除して下さい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:31:12 ID:y4hK2uOT
あの〜
今年の終息宣言は出されましたでしょうか・・・。
硼酸団子を捨てようかと考えておりまして。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:40:43 ID:???
台所や風呂の排水口からはい上がって来ることってありますかね?
ゴキブリハーブって効果あるんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:07:06 ID:WX/csiPh
>681
ありますか?どころか、そこが侵入経路だ
ハーブは少しは効果あるというが気休め程度

侵入地点に置いても無駄だろう
それで駆逐できるなら苦労しない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:35:41 ID:???
>>682
やはりそうですか 
ありがとうございます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:01:55 ID:WX/csiPh
>680
ゴキは寒いと鈍くはなるものの冬眠するわけではない。
つまり年中無休でゴキブリ祭ということだ。
ホウ酸ダンゴは置いておくがいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:49:49 ID:???
逆効果で言うと生ゴミは誘引効果ありますねえ 
生ゴミには消臭スプレー(ハーブの香りするのがベスト)必須です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:21:34 ID:???
>>684
毎日3回もGが出る家の人に言われてもなー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:37:14 ID:???
家では12月〜2月の間は置いてないな 団子
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:17:37 ID:???
排水口に少し水溜まってても泳いで来るの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:34:53 ID:lw1axYlm
>686
ひどい時は日に5回は出るぞ

しかも大きいクロ ゴキブリが運動会を展開する
最も辛いのは逃げないで突進してくるやつがいる!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:10:42 ID:E1e5t8Jx
こんな時間にも関わらずエアコンの中から激しいカサカサ音が聞こえた・・・
急に寒くなってまた急に暖かくなったからか(((;゚Д゚)))
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:23:35 ID:N1THQhKs
秋だからもう大丈夫かと思ったら昨日めちゃくちゃでかいのが出て泣きそうになった
ていうか男なのにマジでゴキブリが怖い
ギリシャ神話にその人間が一番恐怖に思う幻覚を見せる怪物がいるらしが、
俺だったら絶対ゴキブリを見せられると思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:25:46 ID:???
今頃のやつって腹にタマゴを持ってるから
しっかり殺さないと親が死んでも子供がウジャウジャ出てくるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:22 ID:???
>>691
自分もだ。
ワモンみたいな巨大黒Gの大群が押し寄せてきて体をよじ登ってくるような幻覚を見せられたら、幻覚とはいえ死ぬかも知れない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:52 ID:???
あと一週間したらまたバルサン焚かないとな…下の階の奴が一週間以上ゴミ袋を廊下に放置してやがる
ああいうのってゴキが出たことと関係づけて大家に言えばなんとかなるんだろうか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:10 ID:KJZ3GEK+
俺の部屋が汚いからゴキブリが繁殖する

やつらを駆逐するには清潔にすることだ
俺のような過ちを犯してはならない
そしてジェットを用意しろ
それだけで俺の部屋はGが出なくなった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:57:01 ID:???
俺はよく部屋中に足の踏み場がないほど黒Gがわいて出たり、
1匹づつ体を登ってくるのをはらってもはらっても知らぬうちに別のが・・・
という夢をよく見るんだけどこれってただ苦手としてるからじゃないよね?
夏にかかわらず年間を通してよく見るから寝覚めがわるいんだよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:04:02 ID:???
>>696

夢占い的にいうと

ゴキブリは都合の悪い事態や煩わしい問題、肉体的コンプレックス、強い性的衝動を表してるらしい。
ゴキブリが現れる夢=他者から欠点を指摘される暗示だそうだ。

ちなみに

虫がぞろぞろ這っている夢=疲労や健康への不安、断りきれない悪友からの誘い等対人関係の悩み


虫が体にまとわりつく=極度の心労や強い健康不安


……だそうだ。
いずれにせよ疲れてるってことだね。
まあそんな夢じゃぐっすり眠れるわけもないだろうけど…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:58:38 ID:???
喫煙者は、臭くて汚い毒ゴキブリです。
ゴキブリよりも邪魔だ。
喫煙者が居ると、みんながストレス溜まるし病気の元だ。
喫煙者は毒だから廃棄処分でいい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:22:00 ID:???
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者です。
700696:2008/10/02(木) 22:27:23 ID:???
>>697
ああ、大まかにだいたい合ってる・・・
もともとネガティブなマイナス思考でさらに暑さにも弱いから夏場は特につらいな。
極度に緊張するタイプだし・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:04:00 ID:???
集中して台所にGが出る…
台所以外でGを見たことが無い。
これってやっぱり進入してるって言うよりも巣を作られてる可能性あり?
さっきなんか2匹同時に出てきたよ…(´;ω;`)
ゴキブリが歩くと意外とカサカサッって音が出るんだね。
普段は音がならないんだけど…進入か巣か…どっちなんだろうか…?
702名無しさん:2008/10/03(金) 05:31:17 ID:9SGHirnk
おととい(水曜日)
部屋を少し片付けると同時にホイホイの中身を確認した
1ヶ月は経過しているはずなのに1匹もいない
良かった良かった

と・・・1時間30分前(今日の4時頃)に何か聞こえる・・・

キュッキュッ・・・と声がする
声がする方向に近付き何気なく置いてあるホイホイを見たら・・・

2匹いた・・・orz・・・勘弁してくれ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:46:30 ID:KNjPLTmO
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは犯罪者
喫煙者はウンコより臭い毒黒ゴキブリ
害虫・害獣・珍獣・珍煙・猛毒・毒煙の類です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:19:17 ID:???
上の方にシンクの水気って話がでてたけど
うちの母は寝る前にヤカン一杯の熱湯を沸かして家中のシンクや排水に流してたな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:36:33 ID:???
効果ありそうだけどガス代もったいないです><
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:25:49 ID:???
涼しくなったな…
平穏だ…奴等が現れなくなってから実に平穏になった我が心…
ついに今年の戦いは終わったかもしれん…

ようやく安息の暮らしが戻ってきたかもよ(´;ω;`)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:36:42 ID:???
>>701
わからない。
でもうちの場合は侵入だったと思っている。
戸に大きな隙間があって、それをふさいでからは台所に出たのは中ゴキ一回のみ。
一日中キャットフードが置いてある台所でだ。

予測だけど、巣ができてる程の状態なら
多分夜になると毎日遭遇するんじゃないかな・・・
708702:2008/10/03(金) 19:45:28 ID:???
さっき見たら1匹増えていた

嫌だあああああ!!!!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:00:47 ID:KNjPLTmO
喫煙者はウンコより臭いチャバネブリムシ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:47:31 ID:???
スレ違い 他逝け
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:22:14 ID:Jn503Q6+
>702
そういやゴキブリは鳴くという

分散と集合フェロモンの他は致命的な危機に晒されると鳴くという。
人と遭遇すれば、いつでも致命的なんだが俺は鳴いてるのは聞いたことはない。

それとホイホイにはまると分散フェロモンだす
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:46:44 ID:???
人の足ん所でモサ2してた足高蜘蛛幼虫救出。
捕獲し人の居ない部屋へ移動完了
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:56:16 ID:???
冷蔵庫の下あたりからカサカサというよりカラカラ…みたいな音がしたんだが… 

すげー恐い!!!
心臓跳ね上がった!!
Gがホイホイにかかったのか!?
そうだよな!?
そうだと言ってくれ!!

かかったけど振り切って(足の一本二本をちぎって)逃げたんじゃないよな!?
714713:2008/10/04(土) 00:13:15 ID:???
もしや振り切って逃げたのかもと思いつつ、初めて買ったゴキジェットプロ片手にふと見上げたら冷蔵庫の後ろの壁の天井付近に黒G!!!

心臓バクバクになりつつゴキジェット噴射。
マジで強力だなこれ。
壁から落ちて一瞬見失ったからまた出てきてから噴射したら死んだ。
あっさり決着ついたよ。
今まで洗剤片手に逃げ回る奴と格闘してたのが馬鹿みたいだ…。

死体はまあ生体よりは平気なんで計ったら4cm強だった。
黒Gってせいぜい3cmくらいじゃなかったっけ?


しかし心臓に悪いな…。
トイレに流したがまだ心臓が全速力の後のようだし背筋が寒い…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:21:37 ID:???
>>708
でもちゃんと効果を発揮してるってことだからいいじゃないか
うちなんてよく出るのに、よく見る場所にもそうじゃない場所にもホイホイ設置しまくってるのに一匹もかからないんだぜ‥‥orz

うちのゴキどもは遭遇する時ほぼ必ず壁にいる
床は歩かないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:36:44 ID:???
>>715
床が埃っぽいとか

>>711
分散フェロモンて何ぞや
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:13:38 ID:???
よくPCが巣になってるっていうけど、それってデスクトップ型のことだよね?
ノートPCでも巣になったりするの…?

冷蔵庫の構造内部もよく巣になってるらしいし恐怖すぎる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:41:03 ID:???
古い厚さのあるノートなら巣になる可能性もありそう
でも、トイレサーバーでもやらない限り多分巣にならないと思う
たいてい埃っぽいし

台所家電は湯気抜きのためにスリットがあるようなのが多いから恐怖
バルサンも効きづらいエリアだし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:48:41 ID:???
離れに住んでるんだけどもともと古い建物で昔(俺が生まれる前)はそっちが母屋だったんだけど、
あまりにボロなんで掃除なんかほとんどせず、自分の部屋と風呂とトイレだけしか掃除はしない。(飯は母屋ですます)
だから台所や他の部屋、普段から通らない廊下なんかはもうホコリだらけで人間が入るとクシャミが止まらなくなる状態にもかかわらず
ゴキは出まくるんだけど、ゴキはホコリが苦手でホコリの上は歩かないってウソだよね?
ホコリの上を歩いた跡もあるし・・・
建物内には常に食べ物は無い状態にしてるのでホコリもしくはその中の何かを食べに出てきてるような気がしてならない。
一応置きエサは置いてる。
720702:2008/10/04(土) 03:02:54 ID:???
>>715
新しいの設置したら30分と立たずに入った・・・通りやすいのかな

確実に巣があるな・・・小さかったし・・・ブラックキャップを買うか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:09:23 ID:ys8Q5AUH
今の時期もゴキって出るの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:28:37 ID:???
アパートに変な換気穴が付いているから昨日そこにネットを張りました
少しは虫の侵入が減ると嬉しいです
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:04:47 ID:???
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者です。
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者です。
喫煙者・珍煙者は、人間ではなく毒ブリムシです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:27:05 ID:???
渋谷に歩きタバコと吸殻捨てをしてるチャバネゴキブリがたくさん居ます。
公衆便所より臭いんです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:27:04 ID:MCeDiLFe
ハーブのゴキブリよけって今の時期売ってないのorz?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:34:42 ID:cOAW9ppR
>719
ホコリのうえを歩かないどころかホコリを食べている。
つまり食べ物ないからゴキブリがいられないどころかホコリを食べているから古い物置のようなところにも多数いることとなる。

ホコリと毛はGの常食だ
髪の毛、一本を食べて一ヶ月は生きる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:19:07 ID:???
洗面所のコップの下にGが潜んでたw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:04:47 ID:???
>>714
ふと見上げたらの後が実にリアルっぽい表現
ついリアルに想像してゾッとした

ジェット使えれば心強いだろうなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:45:47 ID:???
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者
喫煙者は社会の黒ゴキブリ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:30:23 ID:???
この時期でも気温上がると出てくるね・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:55:48 ID:???
ホームセンターでハムスターが売っていたのを見て一瞬、心が動いたが
ハムスターの籠もエサ場もGに食料源を供給するようなもんだな、と思い断念。
極少のハムスターども、可愛いやつらだったが…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:03:11 ID:???
>>721
神奈川だが、今週は3匹出た
ピークは7月下旬〜8月上旬で最近見かけなくて安心していただけに残念
年内は油断ができない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:12:42 ID:???
>>728
ゾっとさせてしまってごめん。

ジェット使えると本当に楽だね。
この夏1RなのにあまりにもGが出るんで、飼っているハムスターを8月頭から実家に預けたんだ。
ハムスターがいると殺虫剤使えないしホイホイも仕掛けられないからなぁ…。

しかしハムスターが散歩中冷蔵庫の下など狭い場所に入って行って、直後に驚いたようにGが飛び出してきたことが何度かあって泣きそうだった。
奴らがいなくなるまで引き取れないから早く冬になって欲しい。
一人暮らしだからハムスターがいないだけで寂しい(´;ω;`)


ところで昨日も冷蔵庫の下から出てきたわけだけど、うちでは冷蔵庫付近で遭遇することが多く、大抵のGは追うと冷蔵庫下に逃げる。
今まで出たのは全部成虫黒Gだったんだけど、これって冷蔵庫の下に巣を作られてる可能性あり?
この夏は合計6匹遭遇(内3匹捕獲)したんだけど…。

冷蔵庫下は2cmくらいしかなくて覗いても何も見えないし、掃除用具も全く入らないから入居して以来掃除したことがない。
ハムスターが入るとよく埃をくっつけて出てくる。
ホイホイを押し込んであるがGがかかっていたことはない。

隙間ノズルを使ってゴキジェット噴射してみようとも思うけど、拭き取れないからハムスターが帰ってきた時に困るし、万が一巣が出来ていて大量のGがわらわらと出てきたら逃げ場のない1Rでは失神する自信があるから恐くてできないorz

なんでバルサン禁止なんだよ…orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:20:33 ID:???
>>701
うちは春から台所でよく小さなGを見かけたから台所周辺を巣にしていたと思う
夏場はよく夜に台所で見かけたし
流し下の棚にゴキブリホイホイを2つ置いておいたら大量にかかってたそうだ
やはり水気のある台所と風呂場は重点的に注意、警戒するべし
735702:2008/10/05(日) 01:31:11 ID:???
昨日だけで3匹見た・・・ブラックキャップ設置した

部屋のドアを開けた瞬間に見る(見るかも)恐怖・・・今は地獄だ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:35:21 ID:???
たった今廊下にて大和の大サイズを新聞で撃破
こいつ今年で10匹目なんだぜ・・・
内訳)玄関4・・・内2匹は同時に出た
  風呂場2・・・電気付けた瞬間とシャンプー後に目の前の鏡に映ってました\(^o^)/
  キッチン2・・・去年大量発生したけど今年は2匹のみ
  廊下1・・・今いた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:39:27 ID:???
>>736
大和と黒って見分けつくの?
大きさの違い?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:53:50 ID:???
>>737
実際チャバネじゃないデカイやつを大和って呼んでるから違いはよく分からん
画像みて見分けてみるかな・・・なんて思わないしなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:56:03 ID:lnkwGFhp
>731
ハムスターはゴキブリを食べるだろう
手に持てそうな虫は全て食べるよ
子供の頃にハム公に、いろんな虫を与えたら食べた

ゴキの足を三本、引き抜き動き鈍らせてから与えてみよう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:07:38 ID:???
ゴキ出たときに、
お湯かけてるんだけど、
これっていいのかな?
即効性はあるんだけど、
お湯かけると黒い汁でてくるんだ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:53:20 ID:???
水槽でアマゾンのアロワナ飼ってるけど、Gが大好物なのでエサ穴にキャンデーや
タマネギ置いてある。
この間すごい水音がしたので見たら、口から足が見えた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:06:57 ID:???
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者
喫煙者は、タバコ休憩しか出来ない給料泥棒
喫煙者は、社会の毒ゴキブリ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:46:45 ID:???
>>740
いいんじゃない?俺もやってるよ
でも黒い汁は見た事ない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:24:54 ID:???
ホイホイにぬこがかかった。これで4回目。
Gだって学習するんだからお前も学習してくれ…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:22:21 ID:wmc9BsZR
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者

゙\_/゙
、Θ_Θy━・~←日本の喫煙者の大半がこんな感じ
ヘ〓〓ヘ  
ヘ〓〓ヘ
`《▼》 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:55:16 ID:???
変なのが粘着してるね・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:31:48 ID:???
>>744
腕でも突っ込んだの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:00:56 ID:???
>>746
ルーティン化してるからアスペルガーだよ。
本人にはどうしようもない病気だから温かく見守ってるといい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:17:34 ID:HSWB5T+q
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:36:21 ID:???
今のどが渇いたからキッチンにいったら、テーブルの上に5センチ位のがいた…
手元に殺虫剤無かったし食事をするテーブルの上で叩いて殺すのも嫌だったし、
何よりも恐かったので自分が逃げて来てしまった…
これで今年三匹目だ…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:49:01 ID:???
その時間帯に台所に行くのに殺虫剤の1本も持たずに行けるというのが俺には考えられない・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:02:04 ID:???
まったくだ
夜に手ぶらで台所に行けるのは素手で戦える武闘家くらいだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:51:46 ID:PckHsT6t
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者
喫煙者は、毒煙を撒き散らす人殺し犯罪者
喫煙者を見たら犯罪者だと疑うべき
喫煙ゴキブリは日本には要らない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:33:16 ID:???
ブラックキャップの隙間に絶対に潜り込めないサイズのクロが居たんですけど・・・
ものすごい勢いで冷蔵庫の下へと消えていった・・・
これは一見さんだよね?
つか、見失った時点で二週間後から格闘が始まること確定なの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:05:57 ID:???
>>754
バルサン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:09:51 ID:???
>>754
すぐさまホイホイ設置
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:05:45 ID:???
チャバネ戦争が始まってから6週間
俺自身に耐性ができたのかクロG見ても驚かなくなった
落ち着いてゴキジェット噴射できた

でもチャバネ戦争はまだ終わらない OTL
おまいらクロよりチャバネのほうが精神的に辛いぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:33:31 ID:tJjpRnku
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:16:51 ID:???
只今クロGと交戦中
装備は
潤滑スプレー、ホイホイ、ガムテ、チリトリ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:37:57 ID:???
トイレにGがいた。
前エタノールがいいと見たので吹き付けてもこれといった効き目なし(期待してたのになんで?)。
なのでゴキジェット噴霧で逃げまどうところをハエタタキで一撃。
10月のせいか動きが若干スローだったから落ち着いて行動できた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:10:05 ID:???
>>760
生えた滝だとGのパーツとかが飛び散ったりしないですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:24:52 ID:???
>>758
壁紙の絵がGなの?それとも本物なの?冗談だよね?
激しく気になるんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:39:14 ID:???
もうでないかな…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:13:30 ID:???
>>762
壁紙の模様を拡大したらこうだったりしてっていうジョークじゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:16:20 ID:???
クロゴキブリに除光液は効くのだろうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:32:45 ID:???
>>765
除光液は床が汚れそう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:47:05 ID:???
そういえば、物置部屋とかした部屋でコートを発見した事があって
そのコートの中からゴキが沢山出てきたんだけど、
どれも真っ白だった。赤ちゃんだったんだけど
日に当たらない所だったからか・・・?何だったんだ一体。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:03:49 ID:???
脱皮直後のゴキは成虫でも真っ白って聞いたけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:59:58 ID:???
やっぱ白いと恐怖心なくなる?

何色でもアノ形だから気持ち悪いのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:17:54 ID:???
ヤツらに耐性できても
人間にはヤツらの耐性できない。

人間を脅かしバカにするためだけに存在してる気違いテロリスト。

ホントは好きなのにヤツらのせいで夏は大嫌い。

どこにでも巣を作りエンドレスで繁殖し続ける。

唯一の救いはオールシーズン対応じゃないところ。
でも飲食店はご愁傷様です
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:20:35 ID:???
>>768
歩いていたらコンクリの壁で成虫へと脱皮している最中のクロゴキに出くわした。
体半分位出てた状態で見かけてから、脱皮し終わるまでにかかった時間は
わずか10秒ほどと凄い速さだった。
脱皮が終わった後は即隙間へと消えていった。

色は真っ白だったよ。多分クロゴキ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:22:53 ID:???
>>769
黒光りがなくなればマシになるかと
>>770
夏は夕方6時頃から恐怖との戦いになるな・・・orz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:30:00 ID:???
子供の頃ゴキ屋敷団地の
3畳間で寝てた時、背中に
クロゴキ(多分ジジィ。動きが鈍かった)が入ってからトラウマに…

大人になってクリープショーってビデオ見て更に恐怖心が植え付けられた。

この世で何が怖いって、
幽霊でもヤクザでも生きてる人間でもなくゴキ。
あをな昆虫?ごときに脅かされてるなんて大分人生
ソンしてると思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:36:51 ID:MBDFPSqt
ゴキブリの交尾なんて見たらひっぱたいてやりたくなるわ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:02:58 ID:???
>>772
いや、今度は白光だ。逆にキモイかも。
真っ黒で丸めな感じのGが一番苦手だ。なんで茶色かったりと
あんなんに種類があるんだ。意味わかんね。くそっ
>>774
そんなの見たら、ひっぱたく前に失神しそう・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。
ブラウンはほぼ見かけないのに大クロがたまに出没する。
この夏〜秋でダイニング、廊下、風呂場、自室(!)・・・計4機処理。
外から来るのかどっか住み着いてるのか・・・
クロは繁殖力どうなん?