【恐怖】ゴキブリ対策2009-10G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:36:25 ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・部屋にハーブの芳香剤(消臭力など)を置くと良いらしい。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんが飛ぶ事は出来ます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:37:33 ID:???
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・バポナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン..............乳剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリを殺すが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオン乳剤も金鳥から発売されている。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。
ゴキブリがいなくなるスプレー.....金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤..................中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。
・ハーブ..................ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・ゴキパオ................泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・他にもゴキブリキャップ、ゴキンジャムも有効らしいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:38:36 ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける

毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。

ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:40:03 ID:???
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:41:03 ID:???
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:42:57 ID:???
テンプレ終了。
テンプレの不備指摘、付け加えたい点などもG対策と合わせてどうぞ。

頑張ってGに悩まされない生活を送ろう!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:12:46 ID:???
超乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:28:05 ID:adgZTN2r
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:22:14 ID:???
ホウ酸団子って、売ってるものですか?それとも作るんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:24:28 ID:???
>>1 ボンカレー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:34:13 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:55:23 ID:???

使う場所を選ぶけどブレーキクリーナーetc有機溶剤系も瞬殺できる強力兵器
火気の無い場所なら低コストで間違いなく最強
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:24:02 ID:???
さっきゴキブリが出たんだが
手元にゴキジェットがなくて
近くにあったかんたんマイペット、シュッとかけたら一発即死しやがった・・・
普段はあんなにゴキジェット何度もかけてもジタバタもがいてたウチのゴキが・・・

後始末はふき取るだけで掃除になるし、いらねーじゃんゴキジェット。

つかゴキが即死するようーな成分で普段使って大丈夫かマイペット・・・・?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:31:25 ID:???
やつらは油の塊ですから
呼吸が出来なくなって即死するらしいです(洗剤系)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:57:17 ID:???
GJPのCMはGの表現を極力抑えてるところが素晴らしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:44:31 ID:???
そば食おうとしたらつゆの中で泳いでいたお前

baby G
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:46:58 ID:???
てか吹き矢で退治してる人っている?
あれなら針細そうだから壁も傷まないし(
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:49:33 ID:???
マジで言ってんの?

あれは敵が動いてないのが大前提だし
そこまで狙いがつけられるようなシロモンじゃない

作るのは簡単だけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:04:55 ID:???
ダーツで射止めたことあるけど
壁に磔になったまま2週間生き続けた
こっちが拷問受けてるみたいだった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:17:28 ID:???
>>20
射止めたこと自体すごいがその状態でよく2週間もそのままにできたな
恐ろしくて自分には無理だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:23:44 ID:os2qlncf
食べ物も置いてないし、わりと綺麗にしてるのに部屋に黒Gベービーが出た…
テレビ台の上に出たんだけど、これってテレビ内に巣がある可能性大?orz

テレビ内のGはどうやって退治すればいいの…?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:23:46 ID:???
>>14
マイペットの裏書き見てみそ。界面活性剤って書いてある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:24:24 ID:???
桃太郎侍を買ってくる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:43:08 ID:???
>>24
それは、なんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:17:37 ID:???
エアコンの室外機の下にコンバット放り込んであるけど、雨かかっても効果はあるの?
雨風強いとびしょ濡れになってるんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:38:45 ID:???
起きたらチビゴキが一緒に布団の中にいたわ
腕のあたりがこそばゆかったんだよなー
デカイやつじゃなくてほんと良かった

やっぱ洗剤最強だよな
フローリングにかかると気になるけど、ワックスかけしたばっかだし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:23:42 ID:64N2/Uh8
お盆前に煙やって
ベビーがまだ出てたからシルバーウィークで煙2回目
さっきベビー2匹退治した。
また孵化したのかな
子供いるから何度もやりたくない
年に何回も大掃除できないよ。
でもコツコツ退治するほど強くないし
引っ越ししたいよー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:23:53 ID:???
>>18
あのGを吹き矢で退治することが出来たら、アフリカで狩猟して暮らしていけるw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:16:50 ID:???
そもそも吹き矢用意するよりGJP用意するほうがいいだろ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:56:57 ID:???
原住民の方かもしれんだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:07:04 ID:???
しかしGJPは近接攻撃しかできないという欠点がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:38:51 ID:???
>>22
餌タイプみたいな巣全体に効果があるのワナ使えばいいんじゃないの
テレビに死骸残すのいやなら脱水症状にさせて水場で死亡させるみたいなのもあるし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:58:32 ID:???
毎年2、3匹くらい見掛けてなかったが今年に入って10匹近く・・・

これはもう巣ができてしまったと見て間違いないですか・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:30:36 ID:???
テンプレ?に『凍殺スプレー』が入っていないのは何故だ
有害成分0で、耐性などに関係なく問答無用で活動を停止させるのにな
欠点は空気中ですぐに成分がバラけるので射程距離が他のスプレー系に比べて著しく短いこと

ゴキジェット黒は糞強力だが劇薬の域なので室内じゃ使いたくない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:35:34 ID:???
>>35
>>3みたいなフォーマットでレビューして、
次スレの季節になったらまた話題出せば加わるんじゃないかな。

このスレのテンプレ弄った本人だけど、
眠かったから大急ぎでテンプレ修正してたから凍殺はすっかり忘れてたわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:05:42 ID:???
>>35
表札ジェットて販売停止したでそ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:24:37 ID:???
>>37
ライオンから発売されていた「氷殺」ジェットは回収された。
でもフマキラーからその後に出た「瞬間凍殺」ジェットは売ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:36:35 ID:???
先程、部屋の天井のダウンライトの穴から一匹のGが突如降ってきました
早速、退治しようしたところ、下半身から尾っぽまですっかりちぎれて消えている様子で
仰向けでもがいていたので、ガムテで捕らえて処理しました

で ふと気になったんですけど腹から後ろがちぎれてなくなっていたという事は
Gが何かにアクシデントに見舞われた際、卵だけを自切した可能性はあるのでしょうか?

Gが穴から落ちてくる際にネズミの足音がしたので
恐らくネズに襲われてたんじゃないかと勝手に思ってます。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:44:46 ID:tF4KThJd
コンバット置いてるのにまた出た!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:51:28 ID:???
台所から音がした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:59:10 ID:???
カサコソッ........
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:02:23 ID:???
かさ・・・・かさ・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:11:53 ID:???
動かないで遭遇した時が一番ビビるよね。
台所で何気なく食器洗ってて、
何回か顔上げたり色んな事して数分間たってたはずなのに、
目の前で尚且つ目の高さにある棚に
黒ゴキの後ろ姿が見えて本気でビビった。
お前は忍者かと・・・・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:01 ID:s5PgbVeX
>>39
前GJPかけた後仰向けで下半身を自力で切ってた。
多分卵かな?
胴体の約半分くらいないんでしょ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:02:15 ID:???
>>37
それはなぜ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:10:22 ID:???
さっきガス台の隙間に肉の脂身の切れ端落としちゃった…
自分の手は絶対届かない
そしてGの手は届く
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:16:24 ID:???
>>46
使いまくった場所で火を使ったら、
残留してたガスに引火した事件が数件起きた。
その後にメーカーが自主回収。

フマキラーの凍殺ジェットは多少ガスの成分が変わっていて、
可燃性は低くなっているらしい(可燃性はあるので火気厳禁は変わらず)。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:30:38 ID:???
最近慣れてきた。ってか生け捕りにするくらいまでになったww
一匹餌やって飼ってみようと思う。もちろんどんな繁殖能力があるのか見る為ねww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:37 ID:???
テンプレにある>>交尾しなくても増える ってのが気になるから頼んだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:45:47 ID:???
>>50
一回交尾するとその精子を一生溜め込んで使い続ける
無性生殖という訳ではない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:52:04 ID:???
>>51
なんにしてもやっぱりゴキは化け物だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:11:13 ID:???
>>48
気をつけよう…(゜_゜……
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:14:43 ID:???
>>53
かなりの数のスプレー製品が可燃ガス使ってるから、
殺虫剤に限らず気をつけるに越したことは無いだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:30:56 ID:+tUEZ/lu
>>39
>>45

おぞましい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:46:17 ID:???
オナったティッシュそのままにしておくと奴らは来ますか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:48:25 ID:???
去年までは一切見かけなかったのに今年から急に出るようになった
Gのいなくなるスプレーを窓のサッシやエアコン室外機の周りに撒いたし、
ストッキングをパイプに被せた。部屋も毎日掃除してる
それでも2週間おき位に黒が出る。全部エアコンから。
どうにかならないのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:56:53 ID:s5PgbVeX
室外機じゃなくて壁の中から入るんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:08 ID:???
>>58
詳しくご説明いただけると幸いです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:59:39 ID:???
通り抜けフープ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:04:50 ID:???
電気つけたとき視界に入ったらイヤだから真っ暗なまま洗面所の蛇口に手を置いたら
触ってしもたよ

死にたい…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:32:21 ID:+9L6vs7q
たんぱん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:19:58 ID:???
出掛けに仕留め損ねたゴキのいる部屋に帰ります

マジ憂鬱だ・・・ドンキで武装してくわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:22:42 ID:???
>>59
母から聞いた話なんであてにならないんだけどorz

(メーカーの話では)室外機から虫は入らないようになってるから、
ゴキが侵入するのは、壁の中にいるゴキが隙間からエアコンに入る、
もしくは部屋からエアコンに侵入する、
ってテレビでやってたと言ってた。


携帯からで見づらかったらスマソ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:47:09 ID:???
壁の中のゴキがよくわからない…。
埋ってるのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:50:05 ID:???
>>56
来ない。ゴミ箱を妊娠させる気でいるオラが言うから、間違いない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:36:25 ID:FKJKIdoK
ついさっきの事
布団の上で横んなって寛いでたら、どうも脚がモゾモゾ。
何となく見てみたら子Gが横断…orz
即仕留めたものの、どこかに親が居ると思うと寝れなんだ
(´;ω;`)
死ぬる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:29:04 ID:???
>>48
氷殺ジェットで火を消せると思って使った馬鹿者も何人かいたはず。
ちゃんと可燃性って缶に書いてあったのに。

凍殺ジェットは本当に射程短い 効果あるのはせいぜい20cmくらい 50cm離れれば完全に役立たずで、有毒成分無いからそこは尚更。
しかし10cm以内なら本当に最強。普通のスプレーと違って殺しきれなくても暴れまわったり飛んできたりしないのが魅力。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:12:59 ID:???
>>45
そう、約半分スッパリ無かった
やはり卵抱いた腹ごと自切するんですね・・奴等は

ああなんてことだ。。。。。orz

70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:29:59 ID:???
なにがなんでも子孫を残すんだな・・・orz
エイリアンめが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:04:49 ID:???
エイリアンに失礼だろうが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:11:08 ID:???
毎年夏になると黒Gが数回出没していたんだけど、今年は徹底して
侵入経路を塞いだら一匹も見ることがなかった。
もう大分涼しくなってきたし、今年はもうこのまま見ずに済むかなと
安心していたらどっこい、今週に入って突然リビングに黒Gが2回も現れた。
何で今まで出なかったのが立て続けに?と考えて、思いついたのが
ダンボール箱に6本詰めになったミネラルウォーター。
普段あまり行くことのないスーパーで先週安売りしていたんで、2箱購入して
リビングにそのまま積んでおいたんだった。
あの箱は持ち手の部分に穴が開いているから、倉庫なんかに保管している間に
Gの出入りも自由だろうし・・・
今度からは箱買いしたものはバラしてから家に持ち込むことにする。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:01:06 ID:???
>>49
どのくらい水に耐えらるか実験してくれ。
Gって泳げるんだよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:07:33 ID:???
ゴキブリ出ない家の人はドラゴンボール7個集まってもゴキブリ全滅なんてお願いしないんだろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:14:56 ID:???
>>72
>ダンボール箱に6本詰めになったミネラルウォーター

おいおい恐い事言うなよ('A`)
友人宅でゴキが頻繁に出てるからスレ覗いてるけど、
自宅では引っ越してきてから(約10年)出没した事ないんだ。
自宅ではお茶とミネラルウォーターをダンボール買いしてるだけにその話は恐すぎる。
Gが出た事ないから殺虫剤や捕まえるような道具は一切無いんだけにパニック確定。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:44:42 ID:???
>>75
備えあれば憂いなし。お守りだと思ってGJPぐらい買っとけ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:23:32 ID:???
>>75
面倒だろうけど段ボールは早めに処分するんだ。
段ボールはGの餌兼住処になりやすいし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:00:48 ID:???
さっき通販の段ボールがきたばかり。。。
こないだうちもリビングでデカ黒Gが出た。
黒は1年に一度見るかどうかなのに、3日続けて、同じ場所で出た。
ちゃんと殺してトイレに流してたから別々で3匹orz
その時も近くに段ボールがあったわ。。。まだあるけど中見るの怖い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:57:22 ID:rnO4eLUL
>>39
>ダウンライトの穴から一匹のGが突如降ってきました

あるある

俺はカサ外してる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:08:00 ID:???
ワイパアワンGってやつ効果が高いなら使ってみようと思うんだが
どうなのかね・・・?1個で9畳 交換は6ヶ月らしい
参考 http://www.soukai.com/P432582/p.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:49:47 ID:nRHtKWcH
俺はついにバポナ買ってきた。設置して一週間ぐらい経つがまだ出てこない。
このまま出ませんように。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:51:27 ID:???
バポナか
強力って話だが殺虫剤苦手な俺には厳しいぜ
蚊取り線香でも喉が痛くなる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:00:40 ID:nRHtKWcH
>>82
大きさがいろいろあって俺が買ってきたのは1.5畳用みたいなやつを流し台の下に設置。
もう一つ同じの買ったが部屋に置くのはやめておいた。
匂いあるかクンカクンカしてみたけど特に感じないんだが…
ホテルの玄関とか普通に設置するみたいだよ。
劇薬みたいで一応住所と名前を書きました。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:16:38 ID:???
泡で固めるやつで捕まえたGをトイレに流したらどうなるん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:18:32 ID:???
流れると思うよ
あれは捕獲だけでなく窒息死する
水にも溶けないし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:26:06 ID:???
服についた料理のにおいでGがでまくってると思うのだが
洗うしかないのだろうか、、、
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:18 ID:???
アシダカ蜘蛛部屋に放してみるか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:42:59 ID:???
>>86
服ぐらい洗えよw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:54:31 ID:???
>>64
エアコンの掃除してパテで穴埋めしてみようかと思います
ありがとうございました
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:46:39 ID:???
>>77
住居か
前に引っ越ししたとき空のダンボールをたたんで重ねておいて
いざ捨てようって時に持ち上げたらあずき卵が20個くらいぼろぼろ出てきたのを思い出したぜ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:51:06 ID:???
>>85
水に溶けないものをトイレに流すのは感心しないけどなぁ…
ヘタすると詰まるし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:03:01 ID:???
>>77
住み始めて6カ月間ダンボール放置してんだが捨てたほうがいいだろうか…
ベットが入ってたやつとか10箱ぐらい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:30:06 ID:???
帰宅したら居間のテーブルに置きっぱなしのコップの水の中に子Gがダイブしてた
洗おうとキッチンに言ったらシンクの淵に子Gがいたので水攻めしたら食器洗い用のボールに
落ちた。せっかくなので水を溜めて泳がせてみる。数秒死んだふりをしたので洗剤も垂らしたら
潜ったり泳ぎだして動かなくなった。その間一分くらい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:38:44 ID:???
>>92
そりゃあG養殖場にしたくなければ捨てた方が良い。
>>90の人みたいに複数の卵が出てくるなんて避けたいだろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:05:51 ID:???
>>94
すでに捨てるために触るのが恐ろしくなってきた…。
どうでもいいが回収業者が回ってくるタイミングで、俺がいつも全裸だから困る。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:51:31 ID:???
>>95
服着ろw
以前引っ越したとき捨てるのが面倒臭くてダンボール何枚か畳んだまま立てかけておいたら
そこから子Gがチョロチョロと…
だから今回引っ越したときは2日で荷物全部出してダンボールは速攻引っ越し会社に回収してもらった
もうね、ダンボールはGの餌・住処ぐらいの認識でいた方がいいよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:58:22 ID:???
>>72
私も前は1ダースで買ってたけど、今年の状況からしてやばそうなんで、段ボール買いはやめた。
買い置きもできないね。
中で繁殖してたら‥とか思うと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:06:26 ID:GNoyWPGH
>>83
多分、同じの使ってる。
前はシンク下を開けるたびに逃げてくGを見たけど
今は安心してあけてる。
設置した最初の頃は知らずに入ってきたGがいたみたいで、ひっくり返ってた。


その代わり、包丁を毎回洗剤で洗い、鍋類はすべてビニールに入れてる。
調味料はケースに。
すごい手間。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:12:08 ID:n8hLF3AO
>>91
同感です

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:20:46 ID:???
ダンボールにしかえしておけば捕まるかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:36:25 ID:???
>>96
とりあえずパンツ穿いてみた。
週末に捨てれるよう頑張ってみる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:44:30 ID:???
>>101
>>90の人だけどまじでトラウマになるから
新しい命が誕生する前に早く処分してぇぇぇぇ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:36:58 ID:???
tst
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:37:51 ID:???
やっと治ったか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:32:17 ID:???
体感ではまだまだ蒸し暑いし
エアコンもかけるときもあるくらいなのに
ブラックキャップあちこちに置いたせいなのか
それとも涼しくなったのか
ゴキブリの姿がめっきり減った
まったくいなくなったわけではないんだが
どちらの要因が強いのかよくわからない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:36:21 ID:???
>>105
アシダカ軍曹さんが知らずのうちに殲滅したのかもw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:48:30 ID:???
俺はブラックキャップ一個エアコンの上に置いたら出なくなったんだが
あれは一個でも全滅するほど効果があるのか、それとも寒くなったからなのか俺も判別がつかないな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:23:46 ID:???
水を求めるのは毒餌食べたのと関係ある?
餌無関係に水が好きなだけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:22:00 ID:???
>>108
両方じゃないですか?
でも毒餌食後は特に欲しがると思います。


ゴキブリキャップを今まで使ってたんですけど、
お金がないのでブラックキャップにしようか悩んでます。
両方比べてみたことあるって人いますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:54:21 ID:???
GJPでブチ殺しまくってたら、一匹殺るごとになんか充実感を感じるようになってきた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:58:50 ID:???

今年、13匹目
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:04:24 ID:???
なかなかやるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:06:11 ID:xSESX2wo
>>109
Gキャップはホウ酸団子。
Bキャップはフィプロニルだっけ?成分が違う。即効効くよ。
Gキャップは効果が毒餌食べてもらって1週間後から効いてくると
今手持ちの箱に書いてある。今までブラックキャップを頼りにしてましたが
耐性がつくと怖いので来月からGキャップに換えるため、箱のままあるんだw

ゴキブリキャップは1年間有効だし、ブラックキャップは半年。
ドラッグストアで少し安く買ってるからコスパは同じだと思った。
勿論早めに取りかえるつもりです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:13:11 ID:xSESX2wo
自分の所は引っ越した先がゴキの巣窟で、4月だけで150匹を部屋で
退治した。精神が壊れるってこういうことなんだね。
でも、ブラックキャップを1kに1箱投入してから、パラダイスだよ。
年のためホウ酸団子も1箱投入。

涼しくなったし取りあえず、ゴキブリキャップを新たに買ってきた。
もう奴らの動きは鈍ってる頃だよね? 
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:20:34 ID:???
ひと月150って地獄だな・・・
一日5匹ペースか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:32:15 ID:xSESX2wo
>>115
地獄だよ。ノイローゼになるよ。
なんせ引っ越すまで、本当にこんなに出る部屋なんてないと思ってたし。
Gの巣窟とかゴキ屋敷なんて都市伝説だと思ってたよ。
実は、1日5匹以上出ていたんだ。
2chでこんな板があるなんて思ってもみなかったから、対策も遅れた。
ホウ酸じゃ間に合わないから、ブラックに頼ったら解決しました。
本当にこのスレにはお世話になりました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:44:09 ID:???
ゴキブリキャップを設置して2日目、部屋のド真ん中でひっくり返って沈黙してるG。
動いてないけど、GJP緑噴射してみる。
暴れるようにもがくように足が動きまくる。叫びながら洗剤噴射しまくって、やっと沈黙。
なんていうかね、奴らの死んだフリ怖すぎる。GJP使わず処理に向かってたらと思うと鳥肌が立つ。
奴ら自然の変化に敏感そうだし、台風が近付いてる今、この時間が恐怖。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:47:39 ID:???
雨になると糞虫どもは湧いてきやがる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:50:46 ID:???
うちの近所には夜になると必ず数匹のGがちょろちょろする小道がある。
食べ物屋とか無いのにな……
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:56:15 ID:???
ゴミ屋敷があるんでね、
甘い木の実とかも落ちてそのままにしておくと奴ら寄ってくるし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:08:53 ID:???
とあるバス停のすぐそこに食い物屋があってしかも排水溝があるんだが
夜にその排水溝付近にいるとマジ危険
Gが数匹排水溝(と思われる)から沸いてどこかへ移動してるのを何度も目撃した
だから夜バス停で待つときはいつも足音立ててこっちに来ないようにしてる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:13:27 ID:???
>>113
ありがとうございます。


ゴキブリキャップも確か半年。
でも4ヶ月くらいで交換していました。
もしかしたら玉葱からピーナッツに変わったから、有効期限延びたのかな?

ブラックキャップは、巣に持ち帰らない。
って事ですか?
卵にも効果あるような事が書いてあったので気になりました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:02:05 ID:???
>>117 死んだフリに何度も騙されて後処理するとき動いて悲鳴あげだよ。

役者なんだよ奴ら

そして「いい加減に学習しろよ」って思われてるんだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:45:48 ID:???
この時期もう柿が熟れだして
熟したものが落下してるのをたびたび見かける
それが住宅街の庭木で
庭から公道に枝が突き出て実が落ちるものだがら
歩道が潰れた柿だらけ
初夏にはスモモが落下し放題
甘い匂いに鳥も来るんだけど
虫も来るよねえ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:56:01 ID:ksdhjita
俺は地方住みでゴキブリなんて生は一回も見たことないんだが、どうしても書きたくなったから書かせてくれ

このスレ見ただけでトラウマになったorz
こち亀のGと両さんの戦いを笑って見てたが、あれって本当だったんだな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:00:06 ID:???
ゴキブリはけっこううめえよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:29:35 ID:???
ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ(いわゆる黒缶)
ブラックキャップ
氷殺(凍殺)スプレー
台所用洗剤(普通じゃまず当たらないので弱らせる必要がある。新聞紙で戦う場合のお供に。)


THE 四天王
色々試したけど、これらが効かないなら駆除業者呼んだ方がいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:23:02 ID:???
電車から降りた瞬間背中にG飛んで入ってきたことある
地元の駅マジ危険 軽くトラウマ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:24:16 ID:???
GJPの黒缶、黒Gになかなか効かなくて焦った。
弱りはするんだけど十分走って逃げれる。小さいのは秒殺できるんだけどね。
しかし小さいのは緑缶、もしくは赤缶でも倒せるんだなぁ。
もっと強力な金缶とか出ないかな。虎柄だったら強そうだ。
天敵の蜘蛛をイメージしてスパイダーマン柄とか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:49:50 ID:oYNwfcQ5
黒と緑、変わらない気がする。
でも、怪しいと思うときや寝る前は黒の待ち伏せを撒いておく。
見つけたときは緑との使い分けしてる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:18:09 ID:???
うちは緑効かないGが黒で秒殺だったな
結構差があるのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:18:28 ID:???
やべえ
どこか部屋の中でカサカサいってる
ぬこたんがパトロールしに行った
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:18:47 ID:???
帰ってきたら玄関前にでっかいのがいた。
家に入るまでにすごく時間がかかったよ。。
重い荷物もってつらかったんだが、重さなんてまったくかんじなかったよ。
こわかったー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:20:29 ID:???
緑缶効かないってザラ?
今まで実家で母がスリッパ退治
一人暮らし始めて緑缶装備してるが効かなかったらどうしたら…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:24:58 ID:???
緑缶効かなくなるのか・・・w
うちはまだかなり効く、1,2秒かけたら死んでくれるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:33:08 ID:kRUMLOfC
>>122
自分の勘違いで、ゴキキャップも効果は半年かも。
封切ってない箱に、有効期限が2011年の1月とあるから勝手に思ってた。
コンビニ袋に箱を包んでいるけど、封を開けてなくても玉ねぎの匂いが強烈です。

ブラックキャップは、食べて巣に帰る前に苦しげに羽を広げて死んでた。
他のも食べて苦しいのか、あわてて壁の隙間に逃げ込むのをみたよ。
おかげで、どこが出入り口か分かった。
かなり即効性が強いと思います。巣に逃げ遅れて死んだGを沢山みかけるでしょう。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:50:19 ID:???
Gキャップは未開封でも使用期限があるけど、Bキャップは未開封なら期限がないんだよね
うちに未開封のBキャップがあるんだけど設置するのが怖くなった…
羽広げてもがき苦しんでる姿なんて怖すぎるよー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:55:48 ID:???
>>137
元気な奴ががさごそがさごそ動き回るよりはマシだよ。
見える場所で死にかけてたら熱湯でも洗剤でもかけて止め刺してやればいい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:32:54 ID:???
汚部屋住人退去以来大家さんがすごく優しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:45 ID:GfX7oZst
今部屋になんかよく分からんクモがいるんだけど、ゴキブリを相手にする場合ってアシダカさんじゃなきゃだめなんかね?
アシダカ以外でもおkなら生かそうと思うんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:41:14 ID:???
同じ大きさなら食べてくれるよ
ちっこいG ハエトリ蜘蛛が食べてたし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:18:22 ID:GfX7oZst
なるほど

http://y.upup.be/?teSbBWEfRy
ちなみにこいつね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:34:17 ID:???
>>142
なんだかわからんwアシダカの子供かも?
ここで聞いてみたらいいかもね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249475743/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:46:15 ID:GfX7oZst
>>143
そこ過疎り気味じゃねw
分かんなくても困らないしまぁいいやwとりあえずサンクス
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:35:19 ID:???
引っ越して半年、ついに黒い悪魔が現れた
この現実を目の当たりにした俺は何もできないまま5分間対峙したが逃げられてしまった

それもそのはず
ゴキブリを倒せるような道具は何1つ持っていないのだから

今日はもう寝れそうにありません
朝一に殺虫剤を買いにいって次のエンカウントに備えます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:36:13 ID:???
アシダカグモのいる生活ってスレが無かったっけ?
あれ無くなったのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:37:04 ID:???
>>145
己の拳と足は何の為にある?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:09:42 ID:???
>>147
人生とゴキブリの生死、どっちが大事かが問題だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:12:35 ID:???
マジレスすると
一度己の肉体で叩き潰す経験を積むとやつらがただの虫ケラになる
一度叫びながら全力パンチしてみ
孵りそうな卵持ちだったら南無だけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:06:15 ID:???
俺、7月以降夜はGと戦ってる。幸い?失業中だからね。
今年はベビーGが30匹、中学生くらいのやつが1匹、そして大人が2匹(オス)だな
毎日がベルセルクみたいになってる
ようやく空が明るくなってきた。もうすぐ闇の住人との戦いが終わるぜ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:08:15 ID:???
せっかくだから食っとけ
セミとさしてかわらん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:19:41 ID:OCXKs79p
3日前、初めてゴキが出た。あまりのでかさに取り逃がす。
2日前、取り逃がした奴だと思われるゴキ再登場。外に放り投げる。
昨日、外に放り投げた奴と同じ大きさのゴキに遭遇。
やっぱ繁殖してんのかな?
噂によると、隣の部屋からちょろっと旅行に来たりもするらしいんだが、どうだろうか?
しかしでかいんだわ。6センチくらい。
今日、残虐グッズを購入し仕掛けたんだが、ぬこってほう酸ダンゴ食う?やばいかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:31:40 ID:VmraT6lj
ゴキジェットは最強!
今朝、前から部屋にいると思われるものと、玄関を開けた瞬間もう一匹別のやつが現れた。
そこで、ゴキジェット登場!やつらに噴射したら二匹ともコロッと逝ってしまった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:59:38 ID:p+TkP5Ay
引っ越して二年。遂にGと遭遇した。
今日対決道具を揃えて来る。
実家を出て10年、耐性がなくなってしまったらしく腰が抜けた。というかすこし漏れた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:47:08 ID:???
毎回思うんだけど素手で潰せるほどの実力があるならそもそも出没しても気にならないんじゃないかと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:06:37 ID:???
ベランダにコンバット放り出してるけど雨でビショビショになってるけど効果あるんかいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:54:29 ID:???
人間に例えたらワクチンをわざわざ提供してあげてるレベルに逆効果
効果の弱まったコンバットで耐性をつけたGが襲います
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:51:19 ID:9ce8TS9N
>>157 そりゃマズイ
捨てなきゃ…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:38:01 ID:???
今日初めてアースジェットしたら
押し入れから黒いダンゴムシみたいな物体が出てきたんだけど、ゴキブリの卵かな?
もう捨てちゃったけど…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:29:58 ID:???
>>152
ジャガイモでつくる手作りの奴は、散歩中の犬猫が食べたって地元で騒ぎになってた。
市販の奴は分からないけど、ケースで覆ってないタイプだったらやばいかも…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:25:55 ID:???
>>159
間違えた、アースレッドだw スマソ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:27:02 ID:???
>>136
ピーナッツにリニューアルしてますよ。
もし玉葱なら、古いかも。
私は店頭のをそのまま買って家で見たら、有効期限間近だったので交換してもらいました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:43:46 ID:???
次のテンプレにはあまり効果が高くない(耐性個体が存在)と言われてるものも載せたほうがいいと思う
ゴキジェット緑とか普通のコンバットとか パワーアップ版が出てるって言うのは基本的にそういうことな筈で…
もう長いことテンプレ変わってないよね

あと食えない粉(無機物な粒子)もバリヤーとしては結構効果的 ゴキは触覚が鈍るような状況を嫌がる
水場は全然平気だけど塵と埃は嫌がるのよ彼らは
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:14:33 ID:???
テンプレ見直しいいね
個人的に毒餌はゴキブリキャップが一番効くと思ってるけどテンプレにはちょっとしか書いてないのが寂しい

うちのアパートは二階なんだけど、地面まで垂れ下がってるエアコンのドレンホースの先に
排水口ネット付けてたのにさっき様子見に行ったら取り去られてた…
多分管理会社の雇ってる清掃の人が外したんだろうけど、余計なことすんなよー
もしこれで部屋にGが出たら文句言ってやる
代わりに食器洗いスポンジ千切って詰めておいたけどこれでも大丈夫だよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:20:02 ID:???
>>164 どっかのホームページでドレンホースに詰め物したらエアコンぶっ壊れるような事が書いてあったぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:28:12 ID:???
>>164
ホース詰まると水が排水できずにエアコン本体から室内に水が漏れる可能性が
まぁもう冷房使わないだろうけれど
167164:2009/10/05(月) 10:48:24 ID:???
じゃあ市販のドレンキャップとか買った方がいいのかな
うちのは先っちょが蛇腹式じゃないやつだけどサイズ合うかなあ
とりあえずホムセン見てくるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:43:43 ID:???
塩の入れ物の中でGが死んでた。orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:25:11 ID:???
>>168
うっかり気付かないでいたらGの塩漬けになってたかも…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:59:19 ID:???
Gも最後ぐらいは清めたかったのか・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:13:56 ID:???
ハエトリたそより一回り大きくて黒い蜘蛛ってなんだろうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:31:57 ID:/pknh/t0
玄関のすみっこにいやがった。
ブラックキャップ一袋全部置いたのになー。

置き過ぎは効果ないんだろうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:42:31 ID:???
ブラックキャップを買ってきたのですが、六畳の広さの台所に置くには
いくつまでがいいでしょうかね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:18:10 ID:???
よっしゃゴキジェット黒買ってきたぜいつでもかかってこいやあああああ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:01:32 ID:???
>>163
埃の前はなんて読む?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:26 ID:???
>>175
塵(ちり)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:20:39 ID:???
ゴキの数少ない欠点の一つとして、全感覚を触角と尻毛に依存してるっていうのは事実らしい。ある意味フワフワチリチリしてるものが天敵なのかもしれない。
綿埃に突っ込んでいくゴキなんて見たことないし。しかしだからって埃をそのままにしておくと空気が汚れてダニ帝国が出来上がるから放置するわけにもいかん…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:43:47 ID:nW8BoLlr
でたぁぁぁああぁああぁぁぁあ
でけぇぇぇええぇえぇおえええ
びびって捕まえることもできず
10分程にらめっこ
のち逃げられた
もう死にてぇぇええぇぇええ
みんなマジどーやって捕獲してんの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:35 ID:???
ドラムスティックで突く

ラディックのRKが愛用です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:52:27 ID:???
>>178
逃がした場合の惨状を想像して覚悟を決めて、
GJP黒×2の一斉噴射か靴履いて踏みつぶすだけだ。
てか捕獲なんて普通しないよ。
生かしておく理由も益も無いから殺すだけだ。

何も出来ないくらい苦手だったら毒餌使うと良い。
ペット居たりする家庭だとちょっと難しいけども。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:58:14 ID:???
ペット飼ってる人はゴキは諦めるしかないね。
本当にゴキ嫌いで見たくないならペットとお別れするしかない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:17:38 ID:???
今の時期って繁殖期だっけ?
ブラックキャップとホウ酸仕掛けてから夏の間は見事に全く、一匹見かけなかったけど9月になったら朝一で5cmサイズのに襲われたり、今さっきもチビGが…今日めちゃ寒かったのにまだ出るか!?
本棚の後ろ入って届かなくなったからとりあえず緑缶を裏に撒いておいた。

油断大敵だな…殺虫剤撒くと大変だから明日マジックリン買ってくる。
そんで今から部屋の掃除を軽くしよう…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:31:42 ID:???
ゴキブリってキッチンにしか出ないと思ってた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:07:11 ID:nW8BoLlr
俺んちは今の所台所にしかでてないぜ・・・
しかしみんなすげぇな
台所だから、できればスプレーはまきたくないし
ほう酸だんご、コンバット、ほいほいは
仕掛けてるんだがなぁ・・・
まじ怖ぇぇえ
今起きたんだが
まったく疲れが取れてなくてびっくりだわ
そして、雨の日には必ず遭遇するという恐怖
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:26:12 ID:???
>>176
ありがとう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:36:26 ID:???
昨日、というか日付変わったころだから今日か
そろそろ寝るかとパソコン終了しようとすると、なにやらカサカサと音が
ふいと横を向くと、本棚に黒くて巨大なGの姿が
完全にパニックに陥った俺は、しかし殺さなければと部屋を物色

出てきたのは販売中止になった、飛ぶ虫氷殺ジャットだった
対G兵器ではないことはわかっていたが、家にはゴキジェットはない
とにかく動かなくなればよいと全力噴射したが、直撃したの高速で逃げる
なんか表面がぬらぬらするだけで、余計にキモイ生物になってしまった

ならばと、台所に行き、ポットからお湯を持ってくる
戻ってきて、発見したG。
だが、コンセントも近いので、お湯をかけるわけにはいかず膠着状態
運良く、Gはコンセントもない隅に移動したのでお湯をぶっ掛ける!
お湯が直撃したGは湯気の中でひっくり返った
安心した俺は、ティッシュで亡骸を包もうとした
が、奴はティッシュが触れた瞬間、今まで以上の速度で起き上がった
完全にパニックになる俺。縦横無尽に駆け回るG。
奴は本棚の裏に消え、俺は絶望に陥った

震えながら、本棚を動かすため中身を出して、大掃除
動かした本棚の裏に、奴はいた
生きているけど、完全に瀕死だった
お湯掛けたせいか、恐怖からの錯覚だったのか、チャバネなみで、別段巨大ではなかった
今度こそ捕獲し、仕留めた
時刻、朝七時。か、会社キツイです……

奴を潰せる強靭なハートがマジ欲しいです
とりあえずゴキ兵器買ってくる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:35:21 ID:???
4cmの真っ黒いのが出て来た
あまりの恐怖に飛び上がった瞬間には隙間に逃げて絶望
ジェットも武器も度胸もないから買い置きのホウサンダンゴを8個ほど部屋にぶん投げて退却
その日はソファで寝て、今日は仕事帰りにブラックキャップとジェットを買って来た

これからブラックキャップ全弾ぶん投げて今日もソファで寝る...

アムロ行きまーす!

188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:45:54 ID:???
俺・・・・この戦いが終わったら・・・あいつに・・・・
ほら花束だって用意してあるんだぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:05:29 ID:???
>>188
あいつ=G?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:20:38 ID:???
分かりにくいと思うんだけど、カサカサ動いてる時より止まって触覚だけがピクピクしてる時が一番怖い俺
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:50:33 ID:???
>>186
GJPすら配備してないとか何なの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:50:43 ID:???
>>190

分かる。なんであんなにも触覚の動きが気色悪いのか…
虫は全般嫌いだが、他の昆虫の動きってGに比べたらそう対して嫌悪感はないけどGは動いてても止まっててもキショイ。
死ぬときは必ずひっくり返るから死んでもなおキショイ。

なんなの、アイツ…ニフラム使えるようになりたい…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:00:41 ID:???
俺もGJP持ってないぜ
飛び道具なんて女子供が使うものだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:20:32 ID:???
>>193
19♂だけどGJP買ってきたぜ
死体捨てるのにシャベルを用意するレベル
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:39:49 ID:my1T3OUx
さっきから定期的に机の上に現れてうざい もう5回くらい
潰すのも汁が出て嫌だし
前は小袋とコップで捕獲したけど結構面倒だったし・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:03:22 ID:???
ゴキブリを飼っていますが何か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:25:42 ID:???
家の中で卵が孵ったらしい…産まれたてのが3匹出た
まだまだいるのかな?
ひとつの卵で何匹産まれるんだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:01:43 ID:???
>>197
断面図を見るに、卵鞘一個で20個くらいの卵が入ってるみたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:00:00 ID:???
>>192
じゃあ俺はバシルーラで!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:58:32 ID:???
前にホイホイの中で卵が孵ったのを見た。
空の卵から放射状に、ベビーGが恐ろしいほどくっついてた。

今朝、キッチンでベビーGを見た・・・またあんな大量に生まれてるのかorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:36:25 ID:???
毒虫は「毒だ!」と危機感と防衛意識が働くからそういう意味じゃ怯えたりしないんだが、ゴキとかガガンボとか実害が無い奴は逆に厄介だよな
単純に生理的嫌悪感だけっていうのが怯える原因なんじゃないかと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:20:49 ID:???
>>193
26♂だけどGなんて殺せないぜ
つーか、見るだけで気絶しそうになるもんホイホイとかスプレーもデフォルトの絵すら見たくないから
触れないぜ
他の虫、爬虫類は全然平気なんだけどね
もーね、病気なんじゃねーか、ぐらい
最初の頃は恥かしく思ってたけど今は開き直ってるし
一人暮らしの頃は部屋に1匹でもいたら業者呼んでたよ
自分でも本当情けないと思うよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:41:41 ID:???
よく女の子が「怖いから彼氏呼んで退治してもらった」とか
「どうにか殺したけど処分できないから彼氏呼んで(ry」
とか言うの聞くけど、男はそういうのって嬉しいものなのだろうか
パニックになりつつも誰にも頼れず一人孤独にGを殺して処分する私は
そんなの自分でやれよ、頼まれる方だって迷惑だろ、…と思うんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:49:50 ID:???
部屋に行ったことない女の子から頼まれたら喜んで行くけど、
日常的に頼まれるのはなぁ

と魔法使いが言ってみる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:55:27 ID:???
男女関わらず、親しい友達なら時間と体力あれば行くな。
Gが一匹でも少なくなるのに越したことはない。

1ダースじゃ済まない数を殺すハメになった時は流石に涙出てきたけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:25:17 ID:???
うん、男女関わらず行くなぁ。
一人だとあんなに怖いGだけど、何故か他人がいると対処できる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:22:51 ID:ina9roGR
コンバットって効果薄いのかな。2,3mmの小さいのを見かけてからすぐに置いて
1週間以上経つんだけど、夕べ1cmほどの茶色いのに出くわした。。
その間も小さいのを10弱は処理してます。BキャップGキャップじゃないとダメか…

ちなみに初めて遭遇したとき手元に殺虫剤が無かったので咄嗟に上棚のカビキラーを噴射したところ
小さいGがほとんど溶けました。でかGでやってたかと思うと怖気がする。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:33:26 ID:???
>>207
今のにリニューアルする前のやつだけど、コンバットは全然ダメだったなあ
Gキャップにしてやっと出なくなった
209207:2009/10/07(水) 13:44:16 ID:???
>>208
ざっとスレッド読んでみたけど、やっぱりキャップ系なんですね。
今すぐ買ってきたいと思います。

自分のIDが「いない、黒、ゴキブリ」に見えて勇気が出た件。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:58:59 ID:???
いない、黒、ゴキブリ、リターン ……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:06:56 ID:???
いない、黒、ゴキブリ、レクイエム
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:23:26 ID:???
結婚して半年、今初めて出た!
パニクって号泣しながら実家に電話してしまった。
今まで私は逃げ惑うだけで始末しなくて良かったけどこれからは一人で戦わなきゃいけないんだな…
移動を見張りつつ熱湯沸かしてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:03:06 ID:???
Gが出まくる部屋にすむと
だんだん落ち着いて対処できるようにはなる
最近はPCの隣と台所にGJP
出たら刺激を与えないようにそっと手にとって噴射
GJPは多少外れても機動力を大幅減できるのがよいね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:13:30 ID:???
姿は見えないがエアコンからガサガサ音がしてたからゴキブリに違いないと思って、
ゴキジェットをエアコン周りに噴射して誘い出そうとしたんだけど、
しばらくしたら全く音がしなくなった。
これって室外機のほうから外に逃げちゃったってことなのかな?
それっきり半日以上音もしないし姿も見えないんだが。
ゴキジェットは直撃してないから内部で死んでるとは思えないし…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:41:48 ID:???
エッセンシャルオイル焚いて見かけなくなったんだけど、これはもしや見えないところで
活動しているのではと疑心暗鬼になってきている
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:12:57 ID:???
ゴキブリホイホイって、一匹捕まえた状態でもまだ使える?
それとも、一匹捕まってると警戒フェロモンとかを発散して
他のゴキブリはそのホイホイではもう捕まえられない?

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:14:32 ID:???
むしろ逆じゃねえか?
まあゴキホイは寿命短い気もするが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:48:35 ID:???
ゴキブリと共存して20年以上になるが未だに慣れないんですが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:49:30 ID:???
カサカサ音の中で寝られるようになるともう大丈夫
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:50:19 ID:???
台所に毎夜2〜3匹のチビGが湧いて辟易
熱湯で即死させるのが日課になっちまった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:53:26 ID:???
ゴキブリホイホイ、値段が高いよ…
もっと安ければ集中的に配備して効果があがるのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:01:47 ID:/smzu9fz
ここ読んでると
寝てる時体の上這われたとか
朝起きたらいたとかあるけど

それって普通の家でもあるんですか?
特別部屋が汚い人とかの話ですか…?

普通にあるなら恐すぎる……

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:04:43 ID:???
>>216
ないない 逆に芋づる式にひっかかることがある
しばらく人間と接触してないゴキは面白いぐらいあっさりとホイホイに入ってくよ

ホイホイに全然寄ってこないって場合はそこのゴキ一族が人間慣れしてて余裕があるって事
ネズミとかゴキとか蜂とか明確な伝達能力は持ってないはずなのに何故か群れ単位で学習するから 遺伝子に刻み込まれるって事なのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:04:44 ID:???
綺麗汚いはあんまり関係無い。
出るか出ないか、だ。

汚い部屋でも出ない所は出ないし、綺麗にしてても出る所は出るからな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:11:38 ID:/smzu9fz
なるほどです><

めったにに出ないんですが
そういう書き込みを見ると怖すぎて…

知らないうちに這われてるんですかね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:13:24 ID:???
>>216
死骸を食うんだから、死臭がすればよりホイホイすると思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:20:15 ID:???
>>203
仲間いたよ(泣)

まぁ以前は頼んでた訳だが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:48:57 ID:/smzu9fz
あと、寝てる間にGが噛むってほんとですか?!


怖くて寝れない……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:05:24 ID:???
>>217>>223>>226
ありがとうございます。

>>223
> そこのゴキ一族が人間慣れしてて余裕があるって事

慣れと関係あるのか、身体が大きいゴキブリは
どうもホイホイに引っかかってくれない感じです。
気のせいか、つかまるのは、そんなに大きくない個体ばかりのようで…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:08:59 ID:???
ゴキホイは周囲の物の配置が命
適当に置くだけだとやはりキツイ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:59:11 ID:???
普通に寄ってくるけど当然くっつく部分がGで埋め尽くされたらそれ以上は無理だよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:29:12 ID:di5zqnYY
ホイホイの効果的な置き方とかありますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:53:26 ID:2oT/fANL
>>215
家はまだ。大量に焚かないと出る。
異常に金がかかるんだが‥
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:29:33 ID:???
ゴキに限らず設置型の罠はだんだん効果が薄くなるというお約束 他の仲間がひっかかるところ見てるのかね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:59:06 ID:???
単に臭いが飛ぶから劣化が早いんだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:57:24 ID:???
インフルエンザでくたばってる最中に子Gが二匹出た…。
引っ越ししたてで段ボール置きっぱだから、原因はこれなんだろうな。
GJPと黒キャップはあるんだけど熱で体が動かん。
実家帰りたいよー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:20:21 ID:???
>>224 だよな
よくゴキブリ=汚部屋と言われるけど新築物件にだって出るをだから、出る・出ないはまさに運だよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:12:48 ID:YXdkKGUe
>>237
確かに。ゴキブリが出るような部屋に住んでる奴の部屋には運子が転がってる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:23:37 ID:???
きっと現実は>>235だとおもうが>>234という風に考えてもなんらおかしくはないと思ってしまうやつらの怖さ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:46:32 ID:???
大きいのは出たことないんだけど赤ちゃんゴキが出まくる・・・。
やっぱり下の階が飲食店だとだめだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:57:52 ID:YXdkKGUe
きっと現実は>>238だとおもうが>>240という風に考えてもなんらおかしくはないと思ってしまうやつらの怖さ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:59:29 ID:???
マジレスすると
フローリングで毎日クイックルワイパーして生ゴミ一切持ち込まず
持ち物はわずかな衣料品だけという囚人のような生活をしても奴等は出る
侵入経路の遮断が一番大事
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:04:42 ID:kar3DG5W
ぶっちゃけ毒餌は、どのメーカーのどの商品がいいか、ではなく、できるだけ成分が違うものを複数仕掛けた方がいいらしい。
あと、ホイホイにしろ、毒餌にしろ、仕掛ける場所は部屋の角や壁際に
あいつらは壁などにそって移動する。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:03:41 ID:???
風呂場に出た。4センチくらいの…
上の人が言ってるように侵入経路の遮断が大事だと思う。
エアコン、台所の排水溝、風呂場の換気口を網で塞いでるんだがどこから来るんだ…
昨日今日は久々に料理作り、排水溝のネットを外したんだが一瞬のうちにきたのか…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:42:43 ID:???
何度も大掃除して怪しげなものは全部捨てたのに、まだベビーGが出る…
なんなの?どこで生まれてるの?こいつら自然発生してるんじゃないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:47:54 ID:???
お前の胎内であろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:22:31 ID:???
とりあえず殲滅した
これで外部からの進入がなければ当分平穏な日々
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:48:28 ID:NAOFUhDY
ママン 綺麗な部屋なのに沸いたよorz
ミンチにして紙に繰るんでトイレに流した 目が覚めちゃったよorz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:54:01 ID:???
>>248
下水から臭いを辿って来る場合があるから
トイレに流すのは上策とは言えないよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:05:52 ID:???
>>247
本当に全部殲滅したんだろうな?
1匹でも残ってたら…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:49:37 ID:???
一匹が一度の産卵すると何匹ぐらい産まれるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:06:43 ID:???
>>251
他スレで1個の卵で約20匹とあった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:10:13 ID:???
ウチは築30年以上の古い集合住宅。
台所の排水パイプにトラップが無い(最悪)為、登場は必ず台所のシンク付近です。
常時出る訳では無く、明りを点けないで暗くしていると出る様です。
出たらスプレー式の洗剤で弱らせ、トドメに液状洗剤で都度退治しています。
いわゆる殺虫剤は全く使っていないのですが、他に何か良い方法は無いものか...
排水口にネットは付けていますが、どこかに隙間が有るらしく毎日退治の日々。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:12:12 ID:???
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:23:23 ID:???
普通サイズを一匹発見したので、アースレッドやったが蟻サイズ2〜3匹しか退治できなかった
もうだめぽ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:34:30 ID:???
>>254
交尾した場合と生まれてくる数違うのかね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:09:12 ID:???
>>246おいやめろ都市伝説思い出した
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:14:04 ID:???
>>256
それはわからないな
とりあえず増えないといいな…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:41:58 ID:Pd8GU8M/
>>253
シンク台と壁の隙間、シンク台と床の隙間、シンクの隙間、シンク下。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:43:45 ID:???
本当にGが苦手で、先程スーパーサイズの黒Gが出ました
完璧に対策をしようと決心したので足りない点があったら指摘して下さい
・玄関ドア、流し下、冷蔵庫裏、網戸にGJP黒で待ち伏せスプレー
・水回りとガスコンロの徹底掃除
・風呂場、トイレ、水回り、流し下、部屋(8畳+ロフトの1K)の四方、テレビの上、エアコンの上にブラックキャップ
・夏服をしまってる段ボール2〜3箱除いて全ての段ボールや古雑誌や新聞撤去
・エアコンの排水口にパンスト
・流し下のパイプの隙間チェック

どうかアドバイスよろしくお願いします
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:55:02 ID:???
侵入経路を絶つ努力をしてブラックキャップを置くのはどうかと
あれは誘引剤だからなー
そこまでやったんなら餌地雷は排除して一匹ずつやったほうがいいような
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:01:09 ID:???
誘引効果ってそんな強かないぞ。
そんな強かったら台所に毒餌置いてあるのに、
隣にある俺の部屋にGが出るなんて事は無かったろうし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:08:28 ID:???
キッチンの換気扇からGは入ってきたりしますか?
調べたところ侵入経路が全くなく、部屋も綺麗にしているのに巨大Gが稀に出没します
侵入があるとすれば換気扇くらいしか考えつかないのですが、換気扇だとしたらどうしたら良いですか?
換気扇用のネットとかあるんでしょうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:10:16 ID:RKT2N/JX
一人暮らしですが超巨大G出ました。今どこかに隠れてます。親に大泣きしながら電話しました。
3時間かけて殺しにきてくれます(ToT)ごめんねお母さん…
今日が休日でよかった
265↑スイーツ:2009/10/10(土) 15:28:50 ID:pVZQ8x6W
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:29:25 ID:???
スイーツage
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:29:50 ID:pVZQ8x6W
スイーツsage
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:30:16 ID:pVZQ8x6W
スイーツ1000get
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:30:39 ID:pVZQ8x6W
スイーツ2get
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:07:30 ID:RKT2N/JX
スイーツと言われようが無理なものは無理
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:04:32 ID:???
>>263
YES
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:19:19 ID:???
>>263
回しっぱなしでOK
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:20:42 ID:???
今日は娘に頼まれて片道3時間かけて娘の家にGの退治に行ってきますた。
退治が終了したのでまた3時間かけて家に帰るyo
手塩にかけて育てた娘はスイーツですが何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:01:29 ID:???
>>270
対策の類はしてないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:38:31 ID:???
>>272
24時間回しっぱなしなので大丈夫という事ですかね
一応何か網的なものがないか探してみますが…換気口結構デカいので難しいですが…
うわー、換気口じゃないとしたら侵入経路わかんないなぁ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:44:45 ID:RKT2N/JX
>274
今まで出たことなかったので対策等一切していません…。引越したら出ました。ゴキブリをなめてました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:55:42 ID:???
>>275
荷物や服にくっついて入って来る事もあったりする。

>>276
いい機会だから、今日から侵入対策と個体数減少を念頭に手を打つんだ。
まだ薬局もやってるだろうしな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:08:37 ID:YqaX+ozl
今年既に50匹以上・・・。
死にたい。
コンバット、バルサンなど対策してこれは異常ですか??
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:21:56 ID:RKT2N/JX
>277
ありがとうございます(ToT) また心臓止まる思い&寝れないくらいの恐怖を味わうのは嫌なので徹底します
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:16:21 ID:???
>>279
俗に一匹出ると30〜100匹いるといいますから対策頑張って下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:45:03 ID:YOmUXO0o
今年急にゴキブリが大量に発生するようになりました。
天上にチビゴキが沢山いるし、出先で荷物からチビゴキが出てきたり。
数日前ゴキブリホイホイを5個ほど設置したら
ものすごい数捕まった。
しかもみんな触覚が動いてる。
恐怖でもらしそうです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:14:18 ID:???
久しぶりにGが出やがった
対策グッズとか何もなかったが今日はたまたま週間少年ジャンプ装備してたから力いっぱい先制攻撃かましてやったぜ
ジャンプの攻撃力は抜群だな
今週はジャンプが土曜発売だったことが運命を分けるとは…
おまえらもジャンプは持っておいたほうがいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:27:27 ID:1v59DwXI
携帯から失礼します。これから一人暮らしを始めますが、住む前にG対策を考え中です。自分がこれからする予定の対策に不備な点、もっとこうした方がいい等アドバイスをいただけたらと思います。


・入居前にバルサンを2〜3回する(2週間おきに)
・クローゼット、シンク下、玄関等にコンバットaを設置
・排水溝、換気扇等に目の細いネットや網を設置

入居後にする事は、食材やゴミ管理は勿論の事パイプユニッシュを使い週1は掃除をする。


一応これだけの事はしようと考え中です。何か他に対策があれば教えてください。


後、ベランダや洗面、風呂の栓付近等にグローブの精油を数滴入れた水を毎晩霧吹きで吹きかけようかと思っているのですが水で薄めると効果は薄いでしょうか?市販のゴキブリがいなくなるスプレー?の方が効き目ありますか?


バポナも気になります。コンバットaとどちらにしようか悩んでいます。初めての一人暮らしなので慎重過ぎかもしれませんが、アドバイスをいただけたらと思います。


携帯から長々とすいません!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:43:00 ID:???
>>283
入居前に出来るだけ侵入箇所になりそうな場所を、
エアコンパテ等で塞いでおくのも良いんじゃないかな。
荷物入れると探しにくくなるけど、入居前ならやりやすいだろうし。
ユニットバスなら天井の点検口を開けて中に毒餌を配置しておくのも良いらしい。

ゴキ避けならいなくなるスプレーのが良いと思う。
殺虫効果もあるしな。
バポナは劇薬だからなあ……あんまりお勧めは出来ない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:59:45 ID:VnFg4yEm
>>283
その前に、水周りをきれいにしておくとか、生ごみの放置をなくするとか、こまめに掃除してれば
ゴキブリの出現率はぐーんと減る。
殺虫剤とかは、出現し始めた人が行う手段。

とは言うけど、
今日 とうとうでかいゴキブリが出てきた。
最近、いろいろと忙しくて、部屋の片付けも、食事も、組み立て中のPCも中途半端にしか出来てなかったのが原因なんだろうけど、
近づけないし、怖い
ゴキブリのせいで夜食が作れない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:41:02 ID:???
さっき二匹発生した。((((゜д゜;))))
駆除はしたけど怖くて寝られない。明日ホイホイ買ってくる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:19:49 ID:???
一人暮らし始めて半年で出た
つぶしたダンボールが住処になってそうだし怖いけど片付けよう
カサカサ音しなくなったしとりあえず寝る
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:05:44 ID:9dzdXxXl
こないだ大きいの出て
さっき小さいのに襲われた

怖くて寝られないままもう何時間もたってます…

体もたないよ(´;ω;`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:07:42 ID:???
夏は出なかったけど、涼しくなってから大きいのがよく部屋に出る。
この前ベランダに出たら、干してあった洗濯物に
デカイのがしがみついてたからまた洗い直した。

さっきも寝ようとしたら枕もとの近くに歩いてたから除菌スプレーかけまくった。
ノートパソコンとか大事な物の上とか、行っちゃ困る方向にばかり行くんだよねorz
床に立てかけて置いてあったスカパーガイド誌の周りやら薄く開いてるページを歩き回られたorz

ホウ酸ダンゴ3種類ぐらいいたるところに置いてあるけど、効いてるのかわからない。
結局捕まえるのはあちこちに置いたホイホイなんだよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:24:02 ID:???
>>282
ガンガンならある
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:44:13 ID:???
ブラックキャップってベランダに置いたら逆に外のヤツを呼び寄せたりするかな?
12個一気に使い切りたいけど狭い賃貸アパートなもんであと5個置き場に困り中…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:43:52 ID:pYkDlauX
>>282
ノンノやアンアンは雑誌の力だけに頼れない
やっつけたけどね

>>283
薄めたクローブはあまり役に立ちません
というかうちが多すぎるのかもしれないですが
お金がかかっても良いならクローブ大目に焚くといいです
私は今のがなくなったら
いなくなるスプレーを試す予定です
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:50:06 ID:???
Gの卵って、もしかして気候のよくなる頃を見計らって孵ってるの?
冬越えとかするのかね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:40:09 ID:h4HJiYuM
>>275
換気扇用のあるし、形が平らなら、生ゴミ入れもオッケーだと思う。
紙のタイプの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:34:06 ID:???
>>282
最終兵器アフタ

最近薄いが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:52:21 ID:???
飲み終わったココアの空き缶を1日放置しておった。
んで、穴から黒い線が見えるから何かと思ったら
Gちゃんが出たり入ったりしちょる。

なぜか手を伸ばす所にガムテがあったので
Gちゃんが空き缶に入ったすきに
入口を塞いだのが1週間前。

今日も勢いよく動いているのが聞こえてきて怖いゎ。


ココアの空き缶捨ててこなければ・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:00:30 ID:NZXudWC9
>>296
缶の中で無限増殖中です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:04:06 ID:???
ネズミが出た
Gなんぞはネズミに較べると足元にも及ばない小物であることが理解された
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:51:56 ID:???
最近見ないぞ!どこに潜んでやがる?冬眠か?

代わりにチュー公が天井走り回ってやがる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:55:15 ID:???
痛い
そして化膿した
医者行った
業者呼んだ
Gとか正直どうでもよくなった
マジで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:01:06 ID:???
↑ ネズミに噛まれたのかい?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:11:50 ID:HZ5pCWHh
今さっき部屋に出てきたGは積んだ雑誌の山に逃げ込んだ。叩いたが出てくる気配なし。
G見るのも嫌なので殺虫剤がない今コードつないだ掃除機と台所用洗剤を手元に
雑誌の山(後方1M半)に背を向けてキー打ってます。
自分と雑誌の間の窓(サッシ)を開けて逃げ道用意してる。マジどうしよう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:11:59 ID:???
さっきデカイ黒Gが出た
ひたすらスプレーして退治した
3年前までG見たことなかったのに徐々に慣れていく自分が嫌だ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:27:31 ID:N7XCh5lO
わかるよ。
今年の夏までは見境なくスプレーしてたのに、
今は動きとか様子を見て、
ベストなスプレーのかけかたをするようになった。
ひっくり返せばこっちのもの、と
中性洗剤もしくは薄めたハイターを腹にかける。
死んだ場所によっては燃やす。
305283:2009/10/12(月) 23:50:17 ID:+gUNm0fz
遅くなりすいません。皆さんアドバイスありがとうございます!


あまり薄めたクローブは効かないみたいですね。寝る前にベランダ、水回りやお風呂に吹きかけたりしようかと思ってたんです。ミントよりクローブがダントツ効果ありとよく色々なサイトで見かけたので聞いてみました。給料安いので焚くのはきついかな…


これから初めての一人暮らし、、楽しいはずなのに恐いです。原因はもちろんG…。


環境も考え選んだ住居ですが、もっと精神的に楽になりたい!!最初からがっつり予防線引きます!Gにとって私はラスボスの様な存在になりたい…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:01:48 ID:???
さっきGが出てきて、逃がすまいと必死に殺虫剤を噴射したけど怯みもせずに悠々と逃げられた・・・
この無臭性キンチョール、マジで使えねー
307名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 03:22:56 ID:???
ひとり暮らし始めてから8年くらい経つけど今年が一番部屋で見かけるよ・・・
ミントの香りがする虫除け芳香剤+コンバット仕掛けてるし、部屋は綺麗に
しているつもりなのに、部屋が汚かった数年前より全然みかける。
茶Gは部屋で全然みないんだけど、クロGの子供を良く見かけるようになって
2ヶ月後の今、一週間に一度ぐらい帰宅すると壁にいる。
部屋の中で孵化したクロGの子供が2ヶ月程度で成虫になったのかなあ?
コンバットしかけて、後なにしたら黒Gいなくなるか誰か教えて下さい。。

・朝ご飯の食器をそのまま流しに置いておいて、帰宅して洗おうとして
水流しながらライトつけたら、どんぶりの中で水の勢いでクルクル死骸が回ってた。
・・・水飲もうとして溺死?というか誰もいないから殺しようがないのに何でこんな所で
死んでるのか不思議でそこがかえって不気味だった。

・仕事で疲れて帰ってきて電気つけたら、壁でゴキブリ2匹が重なってた。。
交尾??人の留守中に人の部屋で何しとんじゃーーーーーーーーー!!
となってキモい&怖いというよりホントに腹たって狂ったように叩きまくって退治しました。
Gの交尾?みた人っていまだあったことないんですけど、いますか?

上記2点があって以来、嫌だけど、昔程悲鳴を挙げずに、結構冷静に退治できるようになった。
・・・独り暮らしって色んな意味でたくましくしてくれるけど悲しいです。。






308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:53:47 ID:???
最近3日に1度は見る。
昨日は布団の上のベイビーG1匹だった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:16:59 ID:???
寒くなってきたのにみんなのとこまだ出てるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:11:13 ID:???
とうとう俺の部屋の真ん中に黒Gが現れた。
初見だった俺は慌てふためき、何とか倒そうとしたが、冷蔵庫下に隠れやがった。
対処方法はたたくしかなく、スプレーなどもなく、戦意喪失のまま布団の中で電気つけたまま寝た。
3Hくらいしか寝られず、ググって掃除がまず有効であることを知り、掃除に没頭。
そして、意を決して黒Gの潜む冷蔵庫を掃除。
冷蔵庫からPCへ移動するときに物陰に隠れて止まっているすきにマガジンでぶったたいてやった。

安心して寝れる日がいつくるか。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:45:39 ID:???
誰かゴキちゃんグッバイ使ってる奴居ない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:01:46 ID:???
床下収納庫にゴキ出没。とりあえずゴキンジャムを4個貼り付けたら
みなくなった。
中のものを取り出して掃除するのこわい。保存の効く密封されたものしか
はいっていないのに。なんでゴキがいるんだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:47:36 ID:???
エアコンつけたらGが出てきた・・・
これで2回目だ
もうエアコンつけられねぇよ・・・

どうすりゃいいんだよぅ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:41:36 ID:???
今またGが出やがった
おぞましい
やつらが出るとしばらく疑心暗鬼になるよな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:53:04 ID:???
奴らの姿を見たときは時が一瞬止まったかのように感じる
316:2009/10/13(火) 19:36:51 ID:???
あるあるw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:20:33 ID:???
アシダカになればゴキブリも平気になると思うんだけどどうかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:31:38 ID:???
しってっか?ゴキブリの頭部ってカマキリに似てるんだぜ
そう考えると少しは気持ち悪くなくなるだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:46:34 ID:???
もっと怖いよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:07:37 ID:???
>>309
ウチは毎年6月と10月によく出る。
2月に出たときはビックリした。@東京
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:24:45 ID:SUzG711x
半年ぶりにゴキ見かけた。ブラックキャップのエサ食ってたw
微動だにせず一心不乱に食っててちょっと哀れになった…が、即潰そうとした…が、逃げられてしまった。
それなりの時間食ってたはずだから間違いなく死ぬと思うんだが、アレって食ってから死ぬまで何時間?
説明書引っ張り出しても、ネットで検索しても分からなかった。

>>314
杯中の蛇影……部屋中の黒いものが視界に入るたびどれも一瞬Gに見えてしまう。。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:48:18 ID:???
最近チビゴキ出るな思ったら布団下からサワサワと駆け抜けてタンスとタンスの逃げられたorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:50:26 ID:???
間にが抜けてた失礼
タンス重いし困った
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:33:13 ID:tdnpKfX/
なんかやたら速いチビ潰した
触覚あり黒なんだが…Gの可能性大?
他に速い虫っていないよな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:34:03 ID:???
sage忘れすまん
怖い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:42:01 ID:???
怖い怖い怖い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:16:27 ID:???
ゴキブリは虫の賢者だな

ゴキブリホイホイは避けるし、バルサン炊けば一度排水口に避難してから戻ってきやがる。奴等の頭の良さは異常
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:27:00 ID:???
ゴキブリキャップを2Kに15個設置。外のエアコン排気口にも設置。
パタッと出なくなった。
同時にアシダカグモも出なくなった。どっちもショック死するほど怖いから良かった
以来タ○サケで毎年通販してます…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:53:09 ID:???
アパートに越してから初めて出没したのでブラックキャップ設置がてらに
恐る恐る流し下の棚を掃除したらフンと思しき物体が隅に…ダメだキモい!
死ぬ気で拭き取ったけどキモいから棚から出せるものは出した。
鍋くらいしか入れてないのに何なのあいつら。
引っ越したい引っ越したい!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:46:39 ID:???
2匹仕留めたんだけどまだ他に何匹かいると思う?
ゴキブリ撃退グッズとか何も持ってない。
他にいるなら買ってくる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:33:51 ID:???
家族で一番自分がゴキに遭遇する…
昨日もリビングでPCやってたら自分の真横しかも目の高さに大人の茶羽がっ
氷殺また売ってくれないかなぁ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:00:09 ID:???
>>330
そりゃあ1個の卵から20匹孵るって言うんだから
2匹いたんなら残りは38匹…
さあ、急いで撃退グッズを買ってくるんだ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:27:18 ID:???
ことわざじゃないけどそんな感じの無かったっけ?
「1匹いたら100匹いると思え」っての聞いた事あるんだけどw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:06:12 ID:sW5/+AJn
キッチンにミニ冷蔵庫付いてる人はあの隙間どうしてますか?


いらないのに大家が撤去出来ないって…ゴキブリ出そうな恰好の場所だし取り外しも取った後が邪魔だし。取り敢えず隙間にコンバットamixぶち込んだけど、これからどうしよう…。


後コンバットamixはあるのにスレお薦めのコンバットa1は見当たらないし店員もそんな商品名知らないと言います。


取り寄せたらいいのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:53:05 ID:???
俺も今日ゴキブリが居た。
部屋には入って来なかったが庭の扉の前に仰向けで身動きが捕れなくなって足ピクピクさせてた。
良く見ると足が一本なくなってた。
結局殺したが。
北海道はゴキブリ出ないらしいけど何でゴキブリって生きてるんだ。
黴菌持ってて汚いし色合いも気持ち悪い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:55:24 ID:???
>>330
GJP
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:40:25 ID:16a2Ii4n
卵→幼虫→成虫という成長段階を踏む 『不完全変態』 の昆虫であるwwww。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:52:20 ID:???
ゴキブリ本気で気持ち悪いよ。
ゴキブリ何て世の中に存在しなければ良いのに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:01:49 ID:???
タンスを動かしてなんとか昨日逃したの仕留めて、そういえばこっちのタンス全然動かした事なかったなと前に動かしてみたら7a級のが2匹いて一時呼吸が乱れた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:18:10 ID:???
クーラーの電源を入れたらゴキブリが落下してきた・・・

どこから侵入してきた!?
心当たりとしては換気用の管しかないんだが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:31:30 ID:???
配管用に壁に穴が開いているけれど、穴と配管の隙間にパテはついているかな?
外壁側だけでなく、内壁側にもパテが必要だよ。
天井や床から壁の内側を通り、穴の隙間を通って部屋に侵入することもあるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:34:04 ID:8JT+XWKg
>>307
私も弁当作るから朝は洗い物ができない。
でも、やはり臭わせるのはよくないらしいので、バケツに入れて蓋をしてきてる。
朝からいろいろG対策をしてくるので、夜に弁当作る様にした。
なにしろ臭いと、残飯は絶対置いてきたらダメ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:54:07 ID:???
身内の不幸で実家に戻ったんだが、やっぱGだらけだった。
さらにびっくりなのは死体が壁にひっついて浮いてた。
どうなってんだ?こいつら重力すら超えてんのか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:16:11 ID:???
>>342
私は三角コーナーにフタをつくって害虫忌避剤&芳香剤を貼り付けてます。
シンク周辺には来たけれども、三角コーナーには来ないみたいです。

残飯を貯めておくバケツにも忌避剤をつけてみたら?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:17:49 ID:???
さっきゴキブリが部屋に吊るしてあるハンガーの洋服についてました。
窓を開けたすきに外から飛んできたっぽい?大きいやつが…。
コックローチを取りに移動したらもう姿が見えず。
バルサンがあったので今部屋を閉め切り焚いている状態です。
朝まで閉め切り状態で退治できますかねえ…?

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:23:51 ID:???
>>345
隠れる場所が殆ど無ければ安心出来るだろうけど、実際は賭けだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:31:50 ID:???
>>347
レスありがとうございます。
荷物が多いので隠れる場所はいっぱりありますorz
片づけないで慌ててバルサンしたので。
弱って姿を見せるくらいは期待できますか?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:26:03 ID:???
>>347
それくらいなら多少は期待出来るかもしれない。
ただ、うちの場合だけどバルサンした数日後によろよろと出てきたって事もあったから、
すぐに出てくるとは限らない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:50:54 ID:???
>>348
レスありがとうございます。
数日間は要注意ですね。
姿を見てしまった以上あの寝室に入れないし眠れない…。
毎日バルサンやればさすがに退治できるかなあ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:01:14 ID:???
>>349ゴキブリって本気で最悪ですよね。
俺も今日殺したんですが。
マンションでもゴキブリって入って来るんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:37:28 ID:hy1NXYSf
8月から今日まで計7匹ゴキがでています(全部俺の部屋で他の部屋ではまだ一度も目撃していない)
内、今日一度に2匹も出現しました
しかもエアコンと壁の隙間から落ちてくるのを目撃
最初に出た奴等は茶色だったのに、その2匹は黒々とまるで宝石のようにピカピカしてたぜ
先月にバルサン焚いたんだけどなorz
それから、お前らはゴキがでたらどう処理してんの?
俺は手にビニール袋をかぶせる→ゴキを軽く握ってビニをひっくり返して素早く縛る→踏みつぶす

長くなって申し訳ないが誰かに聞いてほしかったんだ。それじゃ失礼します
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:43:28 ID:???
>>349
毎日バルサンは侵入経路や隠れ場所が残ったままだと、
お金だけがどんどん出て行く事になると思う。
無効とまでは行かないだろうけども、コストパフォーマンスは悪いんじゃないかな。

>>350
人が行ける場所なら大体の所に余裕で入って来ます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:14:43 ID:???
>>350
マンションでも普通にいるみたいです…
でも皆さん仕留めてるだけすごいっす。

>>352
レスありがとうございます。
明日は朝から大掃除していらない荷物を捨てます。
ゴキのせいで徹夜なんて情けないったらorz
354hanpen:2009/10/15(木) 01:31:23 ID:???
>>henb
oysm~
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:26:01 ID:???
部屋出たら、廊下の天井にいやがった…
上にいられると、攻撃後に滑空されるので手が出せず
部屋戻って扉閉めちゃったよ…
何の解決にもなりゃしねぇのに
自分のばか…
○| ̄|_
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:56:53 ID:???
毎日疑心暗鬼でトイレ入る時はまず天井を見渡したり
奴等が好みそうなところを掃除する時は恐る恐るだったり。
精神を病みそうだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:11:59 ID:???
ゴキブリとか蜘蛛とか要らない虫はこの世から消えてくれ。
これが国民の願いです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:20:26 ID:???
>>357
蜘蛛は益虫だぜ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:26:34 ID:qufprKJR
>>351 掃除機。 触りたくないならこれが一番(^_^)/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:33:25 ID:???
出まくると耐性できるぞ
出たらGJP
それだけ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:39:36 ID:???
生きたGを掃除機で吸い込んで死ななかった場合、
人によってはのっぴきならない状況になるな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:33:01 ID:???
>>358
でっかいクモの気持ち悪さはゴキブリ30匹分ぐらいに匹敵する不快害虫だろ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:35:22 ID:???
>>362
自分はGの方がはるかにダメだわ
もうクモと比べ物にならないくらい
30匹のでっかいクモと1匹のGとの同居、どっちを取るかと聞かれたら
迷わず30匹のクモとの同居を選ぶ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:56:37 ID:???
以前たまたまGの巣を発見、小さめのGそれこそ約2〜30匹に襲われて身体を這い回られた経験があるけど、巨大アシダカを目撃した時の精神的ダメージの方が大きかったわ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:55:07 ID:???
業者に駆除を頼んでみようと思うんだけど実際どうなんだろう。
何かよくわからんプロの技で撲滅してくれるのかキャップ置く程度のことしかしないのか。
頼んだ人いる?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:08:04 ID:???
去年の7月から9月にかけて200匹(成虫)殺した。
ほぼ毎日最低1匹は殺した。一番多い時は、台所で群れていた10匹(成虫)をお湯で瞬殺した時。この時は気持ち悪くなると同時に快感を覚えたよ。
あと、もう1つ、気持ち悪かったのは、交尾中のゴキブリを発見した時。離れず合体しながら逃げまわるグロテスクな姿に吐きそうになった。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:11:59 ID:???
> 離れず合体しながら逃げまわるグロテスクな姿に吐きそうになった
お塩先生を思い出して吐きそうになった
368334:2009/10/15(木) 19:25:52 ID:mQtb33KH
334の質問に誰か答えて…(´ω`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:04:10 ID:???
>>368
ミニ冷蔵庫はホテルくらいでしか見た事無いんで動かせるなら動かして、
奥の隙間埋めくらいしか思いつかないな。

コンバットα(アルファ)1もコンバットα(アルファ)mixも近所なら普通に見かけるな。
α1のが見かける率は少ないけど、もしかしてαを小文字のAとして発音してないか?
今調べたらAmazonでの通販も出来るらしいぞ。
370368:2009/10/15(木) 21:16:44 ID:mQtb33KH
>>369

レスありがとうございます!どけたいけど1Kで置き場所なくて…しょうがないから電気入れずに調味料用の保管庫にしてしまおうと思ってます。


ただ…ただ、あの隙間がどうしても気になって!!!GがっGが出てきたらどうしよう…!!タオルとかで詰めるしかないのかなぁ。


ここの皆さんは何か対策されてるのかと思って聞いてみました。


コンバットa(アルファ)と正式名称はバッチリです。それでa1を探すんですが、意外にないものですね。薬局側はオフシーズンらしく、GJ黒缶も取り寄せになりました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:43:40 ID:???
放熱のためのスペースだったらふさいでしまうことはできないな。
メッシュ素材の布を細長く切って、テープで貼り付けてはどうかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:02:36 ID:???
経験者が言う。
間違いなくミニ冷蔵庫の裏から出入りは可能。
むしろそこから出入りしてると思った。
配線やら何やらで空洞は必ずあるから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:14:48 ID:???
小学高学年くらいのが風呂場の壁に出没。
風呂場なんだから武器はいっぱいあったのに気が動転して買ったばかりのGJPを噴射。
GJPって柑橘類の匂いかと現実逃避したところ、ヤツが決死の飛行。
立地的に湯船に落ちそうなもんだけどいない…死骸を確認しないと安心出来ないのに…
大人じゃないからGJP一発で死ぬかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:57:37 ID:???
  とりあえずモチツケ

    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:01:59 ID:???
タンスと壁は離した方がいいのかくっつけた方がいいのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:10:19 ID:???
>>375
くっつけても完全に密着は無理だしヤツラは入り込む
俺はできるだけ視界を確保できるようにしてる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:24:50 ID:wBclcKxZ
ミニ冷蔵庫イヤー!!!!



ガクブルどうしよう…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:21:29 ID:???
夕方掃除中突然出てきたのでとっさに、つい掃除機ですったら、まだ生きてやがる…
出口はティッシュで塞いだが、どうしよう…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:31:46 ID:???
>>378
放置してたって中々死なんし、掃除機を外持って行ってゴミパック出せば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:38:46 ID:???
>>379
やっぱりそれが一番ですよね。
闇に紛れてやってきます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:20:42 ID:arlADegQ
この前 Kがでたよ…ありえへん まあ季節的にわかるが…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:46:08 ID:???
Kって何?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:49:31 ID:3sASNoP8
>>378
ストッキングの先を被せて棒を上向きに置いてる。
使う時に先端を取り付けて使う。
今3〜4匹入ってる。
二週間置きに紙パック変えてるペースだから、すぐには捨てれない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:29:16 ID:???
グッバイ置いてから見なくなったな

ぶっちゃけスプレーよりもマイペットとか噴射式の洗剤の方が効く気がする
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:16:09 ID:???
キッチンとトイレに、ゴキンジャムとキャップを合計27こ仕掛けた。
においが強烈。今晩は絶対パーティーだと思う。
夜中に目が覚めませんように。
ゴキが出なくなったら流し台の下と横を掃除するんだ・・・憧
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:52:30 ID:arlADegQ
>>382 (」゜□゜)」コオロギ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:19:28 ID:???
さっきゴキブリ七匹に囲まれた!
七匹は初めてかもしれない…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:36:47 ID:???
>>387
どんだけ飼ってるねん・・玉ねぎ放置してたんじゃないか?

さっき風呂場の窓に5センチぐらいのゴキ発見。そのまま流したが・・・・・
あの弱り具合だと、もう卵産み付けた後なんだろな

つか一人暮らしで生ゴミは冷蔵庫に入れて保管してるので、うちではめったに
ゴキを見ない。窓数センチ開けてたらこれだ。
隣が引っ越ししてきてから、隣からゴキが侵入すんの増えた。
生ゴミ外に出すなよ。いい加減にしてくれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:28:23 ID:???
>>378
まだ掃除機ってやった事ないから分かんないだけど、生きてるってなんかガサガサいうの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:31:24 ID:???
G出た!

掃除機で吸う

もう一匹出てきた!

見失う

吸った奴も逃げた!

発狂
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:24 ID:???
>>389
掃除機の中で卵産んだり、ホースから吸取り口まで伝って外出てくるから
一番いいのは吸い込んだら即紙パックにガムテープ貼って密封だな

つか隣引っ越ししろよ。生ゴミこっちに出すのやめてくれーーーー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:57:23 ID:???
バルサン炊いて帰ってきたら台所にひっくり返ったヤツ一匹、念の為GJPかけたらまだ息があった
…タンス裏とかで(目の届かないところ)息も絶え絶えなヤツってそのまま放置したら復活したりしないかなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:59:41 ID:???
うちも隣がゴミをアパートの廊下に放置する。すげーイラつく。
しかも同じものを2週間出しっぱってどういうことだよ!捨てにいけよ!
今まで見なかったのに急に出てきたの隣が越してきたからじゃないのか勘ぐり中。
窓から見える部屋も汚部屋っぽいし。
もし隣がバルサン系炊こうもんなら…((;゜Д゜)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:09:38 ID:v3QrhDc1
シンクで色が薄いマイクロ見たんだけどかえったの今日だよね?



>>393
やられる前にやれ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:16:01 ID:???
>>393
大家か管理会社に言って注意してもらうよろし

涼しくなってきたしそろそろGの時期も終わりかねえ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:20:10 ID:???
>>391
ポストに玉ねぎいれてやれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:03:25 ID:???
>>388
その部屋は、本宅とは離れにあり、
土間+水回り+畑で取れた野菜などを保存している部屋だからなぁ。
もちろん、タマネギもあるw
半屋外の台所といった感じ。
正直、その部屋の衛生状態は悪い。
今、本宅の水回り周辺を改築中だから、
その部屋を仮の洗面所にしているんだよなぁ。
祖父母は、ネズミやゴキブリがいるの知ってて、
何も対策をしてなかったみたい。
もうできるだけ行きたくない…。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:24:46 ID:???
>>386
こおろぎならまだかわいいじゃん。
Gじゃなくてよかったね。
Gはあの動きがだめだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:21:35 ID:???
最近明かりを消して寝るのが恐くなった
幽霊とか暗所恐怖症とかじゃない何よりもGが恐い。ちょっと物音しただけでも反応してしまう…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:29:46 ID:???
ゴキジェットを撒きまくって、のどが痛くなった…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:40:27 ID:???
>>400
換気しとけ。
あと可燃性ガス使ってるからしっかり換気するまで火気厳禁な。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:12:41 ID:v3QrhDc1
>>396
こっちも被害受けるって
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:05:03 ID:???
朝の番組でGモチーフの怪人見てからブルーです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:36:38 ID:7ZcVLq/W
大変(ノ_<。)
足にモゾモゾ昇ってきたからギャーとかおもて
GJP思い切り噴射して
よく見たら蜘蛛
死んでしまった


泣きたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:38:49 ID:???
まだ出ますか?

寒くなったのでもう出てこないと油断しても大丈夫?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:40:24 ID:???
>>405
油断大敵。
普通に出る。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:08:13 ID:???
1ミリくらいとそれ以下の黒い粒がかなり沢山エアコンから出てくるんだが、これはゴキブリ
のフンなのか?
潰すというか擦り付けると黒い色が付いてなんか墨の塊みたいで、
エアコン内の汚れか何かだと思ってたんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:54:43 ID:???
>>406
405じゃないけどショックだ…
最近出てこなくてほっとしてたのに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:57:47 ID:/4fhlalR
界面活性剤9%のマジックリンに溺れさせても死なない
決死の思いでキュキュットをかけるも逃亡

今物陰で動かなくなってるんだけどこれはしんでるのか?フェイント?

こわいよ初退治
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:17:51 ID:???
>>409
同志よ

まさか部屋に出るとは
唯一安らげる場所だったのに…

虫コロリアースを1分くらい吹きかけてやったぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:24:31 ID:???
>>410
とりあえず対象は死んだ
しかしあいつだけなんだろうか
こわい

固くなさそうなのって初めて見ました。
そして向かって飛んでくるというのが本当であることとその恐怖を知りました。

今まで出るところに住んでいなかったので武器が洗剤のみでした。
このスレでいろいろ学ばせていただきます…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:38:09 ID:???
>>411
目がさえて眠れんww

自分の部屋でなんて一度も見たことなかったのに

最近の変化といえば超絶部屋が汚かった妹が出てったんだが
エサを求めて移動してきたのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:42:52 ID:???
>>412
いまだ怖すぎてこのスレから離れられません
ほんとどこからくるんですか?しかもあんなにでかいくせに…
引越したてだけどもう引越したい。

嫌な流浪の民ですね、ほんと消え去っていただきたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:01:48 ID:DfowIJqu
G出た気絶しそう


明日バルサンしようと思うんだけどやっぱりカーテンとかソファーに煙が染みるかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:06:11 ID:???
>>413>>414

寝ろよ・・・奴ら二酸化炭素の発生源めざしてやってくるらしいぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:17:28 ID:7VAA4gE2
今日自分の部屋に黒G出た。
自分の部屋で見たのは初めてだったからショック‥
でかかったし。
なんで私がいつも第一発見者なんだー

今年の夏は出かけた時にサンダルで踏んでたし‥
私は呪われてるのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:20:43 ID:???
>>409 410
同志だ!!三日前にトイレにでた
生まれて初めてゴキブリをみて男として情けないが
うぉおおーと叫び声をあげてしまったどうにか殺したが
それ以来友達の家を泊まり歩いてる…
でもそろそろ帰らないともうガクブル(゜д゜;)です
憩いの場が戦場になってしまった

精神的にもう限界…業者呼ぶか本気で検討中
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:30:21 ID:aG3wWGFt
業者呼ぶと100000万円位かかる?
419:2009/10/19(月) 04:33:06 ID:???
10億円
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:51:37 ID:???
417だけど一万くらいからやってくれる
対策グッズ買うよりは少し高いけど確実なら…
と考えてるんだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:31:42 ID:7ZcVLq/W
朝から笑った
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:57:31 ID:azHMU6Ok
去年から一匹も見なかったのに、9月以来4匹も出ました。いづれも台所。
棚の扉や引き出しを開けてバルサンしようかと思うけれど、煙が食器にかかったら身体に悪いの
鍋類など口に入るもの関係はみんな別室に移さないとダメ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:04:30 ID:???
>>417
俺も一人暮らしの男だけどゴキブリ1匹出ただけでラブホに逃げたり
業者呼んでるぜ
つーか、業者より便利屋のほうが安くすむよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:06:45 ID:???
バルサン焚く奴多いみたいだが、バルサン焚くと益虫も死ぬし、ゴキの幼虫や卵には効かないらしいぞ

しかも奴等は頭が良いから、危険を殺到したら一旦逃げてまた戻って来る
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:16:20 ID:???
頭良いなら人間様の前に出てこないでくれよ……。
姿が見えないならいないのも一緒なんだからさ……。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:33:54 ID:DfowIJqu
七夕
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:24:14 ID:Snmea0cb
マンション2階で今年は成虫を1匹も見なかったのに
1週間前に水分・食物の無い和室でクロゴキの幼虫を1匹発見・駆除
さっき同じ部屋でクロゴキ幼虫を1匹発見・駆除し、5分後にまた1匹発見
毎年コンスタントに成虫と戦ってきたけど、幼虫はこれまで見たことなかった
成虫を一度も見なかった今年になって幼虫と頻繁に出くわすとは何故だ?
運悪く部屋に卵を産み落とされたのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:32:11 ID:???
流しのシンクに成虫発見。

台所用食器洗い洗剤(100円ショップの非コンパクト安物)を
躊躇することなくどばどばかけたらひっくり返った。
裏返った腹を狙って追加投入→1分かからず即死。

洗剤がこんなに効くとは正直驚いた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:36:21 ID:???
ゴキブリちゃんに限らず昆虫は水に弱い
体節の脇にある気門で呼吸しているからだ
水でそこをふさがれるとほぼ即死する

ゴキブリがやや水に強いのは体油でその表面をコーティングして水を弾いているから
界面活性剤を含む洗剤をかけられるとその油が流されて気門を水で塞がれ窒息して即死する

か弱い生き物なのだよ
可哀相に
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:38:26 ID:???
か弱いならGJPの噴射一秒くらいで死んでくれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:45:02 ID:???
G出ました。初めて部屋に。漏れキヒニートだけど、あまりにビビッて、思わず携帯電話で自宅に電話。1Fのオカンに来てもらい駆除。当然部屋を見られた。死にたいorz。そもそもまたGが出るかと思うと、おちおち引き篭ってられない。死にたいorz。これを木に出(ry
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:47:20 ID:???
Gに感謝だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:22:20 ID:???
トイレでGが出たーーー!!
用を足している最中だったから動くわけにもいかず涙目;;
コンバットをずっと変えていなかったのが迂闊でした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:17:09 ID:???
ゴキジェット噴射しまくったら床とかつるっつる
手もなんかピカピカしてるしゴキジェット使った後は着替えたり顔とか洗った方がいいですかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:58:16 ID:???
床もツルツルのままほっとかない方がいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:10:53 ID:CFlR67ym
しばらく前から完全にGを駆除できたと思ってたら、
台所冷蔵庫横の、ブラキャプとコンバットαを置いてあるすぐ近くに、
Gの干からびた卵だけが落ちていた!
卵って初めて見たよ。なんかとってもグロい。
端っこにかじったような跡があった。
本体(多分死んでるはず)はどこにと探したが見付からなかった。
ブラキャプとコンバットα様々。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:52:48 ID:nKXqYXoi
誰か教えて下さい!
今日久しぶりに洗面のヘアキャッチャーのとこのゴミ取ろうとしたら
ゴキの卵の欠片らしきものがひっかかってた!!
少し前にチビがよく出る時期があったんだけど、こんなとこに産み付けることってあるの?

そもそも 茶色くて本当にアズキの皮みたいなつるっとした一枚ものだったんだけど
やっぱりゴキの卵の殻であってるのか?
 違うものだと嬉しいんだけど、それらしきゴミを流した記憶がいくらたどってもでてこないよ・・
438437:2009/10/20(火) 17:55:07 ID:???
朝からずっとぐぐりっぱなしなのにわからない・・・
ちなみにそっとちぎってみた感じも豆の皮が破れる感じに似てた。
常に水の流れる場所だから乾燥してなかったのかな
形そのまま残ってるわけでなかったから判断が難しいいいい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:07:49 ID:???
水分・湿気が確保出来て餌もある場所なら、変な場所でも産み付ける事があるだろうね。

空の卵鞘を水でふやかしたのを目撃した人なんてそうそう居ないだろうから、
答え出せる人はかなり少ないと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:01:42 ID:xZzhI4ra
一人暮らし開始から初めて遭遇したがいきなりでかいのがキタ
5センチはあると思うが熱湯で殺せるみたいだけど瞬殺できる?
ゴキジェットみたいに逃げ回らない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:54:40 ID:???
ティッシュで掴む→油かける→焼く→くるんで捨てる
これは普通?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:42:28 ID:???
異常(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:18:47 ID:IfU2dCSl
>>440
ゴキジェットプロなら瞬殺できるだろ。あれより早いのあるの?
熱湯は良いけど、当たればの話だからなあ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:13:25 ID:???
今部屋でG発見したんだが殺そうにもいつも他人任せにしてたから殺したことない しかも今家には誰も居ない…
誰か指示をくれ(´;ω;)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:17:34 ID:???
おれの部屋にチャバネがでた!
一年ぐらいまえに小さいの見て以来だけど、今日のは
なかなか大きかった。殺虫剤がにないもんでスリッパで叩き殺した。
バルサンみたいなおすすめの殺虫剤ってある?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:27:57 ID:???
>>444
殺虫剤はあるか?
あるならそれを使え。
無いなら台所の洗剤ぶっかけろ。
高い位置にいるなら覚悟を決めて新聞丸めてフルスイングだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:39:09 ID:o+jGD8A2
飲食店みたいな場所やあまりにも同時に沢山出てくる場合には殺すのもやむを得ないけど、
1日に2〜3匹程度なら殺さないで外に逃がしてあげるという選択肢もあるよッ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:08:22 ID:???
困った…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:35:34 ID:???
洗剤の当たり方甘くて取り逃がした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:50:31 ID:???
いつになったらいなくなるの (>_<)
皆さんはいつぐらいまで見たことあります?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:08:49 ID:P8SjcM6y
一年中ですが?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:25:07 ID:???
えー…。
それは本当に困るな…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:27:31 ID:???
だから住処にされないように頑張るんだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:37:43 ID:???
黒G毎年1匹見るか見ないかだったのに、今年は5匹。
さっき立て続けに2匹遭遇orz

部屋で1匹発見し、なんとか雑誌剣でしとめて始末も完了。
ホッとしてヤツがとまってたカーテンを洗おうと洗濯機に放り込んだら・・・。
洗濯機からガサガサ音が!
もう一匹いやがったぁっ!!
そいつは液体洗剤かけてしとめた。

寒くなってきたからって安心できないなorz




455sage:2009/10/21(水) 00:56:36 ID:4qZAY02+
鼻をかもうと、ティッシュを鼻に近づけたらベビーGがついてて叫んだ。
触覚が揺れてた。果てしなく至近距離で見てしまったよ。

なんかもう生きるのが辛くなった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:12:38 ID:O1iouqLy
>>445 気持ち解るよ! 私もさっきタオルを取って、顔を拭こうとしたらGが付いてたんだ。 心臓止まるかと思ったorz
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:18:19 ID:O1iouqLy
>>435
それは何でですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:34:52 ID:???
2か月前に10センチはあろうかというゴキブリが出ました。
親にバルサンを炊いてくれるよう頼んでいるのですが
「やった後掃除する時間がない」と言って全然やろうとしてくれません。
それ以来一度も姿を見ていませんが、
部屋が巣になって山ほど増えているのではないか、
夜中に顔を歩かれるのではないかという恐怖で
軽く不眠症になっています。
思い切って、気休めでもいいから自分の部屋(6畳程度)だけ
バルサンしようと思っているのですが、
炊き終わった後に「勝手にバルサンしやがったな」などと
バレる可能性はあるでしょうか?

(別部屋に逃げる可能性はどうでもいいです
 親が直接目撃して泣けばいいと思っています
 それぐらいじゃないと本気でバルサン考えてくれそうにないので)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:44:30 ID:???
10センチ……
マダガスカルゴキブリか…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:46:38 ID:???
>>459
触覚や楕円形の体系から見て
たぶんゴキブリだと思うんですが
他の虫の可能性もありそうですか?
マンガに出てくるゴキブリをそのまま巨大化させたような感じでした
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:21:04 ID:???
10センチって今お前らの手の中にあるマウスよりでかいんじゃないのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:45:18 ID:???
大きさはどうであれ、そんなにバルサンしたいなら>>458が掃除すればいいだけじゃね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:37:35 ID:5SFEloNj
ttp://www.amazon.co.jp/ミューファン-39239-ゴキちゃんグッバイ/dp/B0018HQH2Y
自転車スタンドなのかゴキ用品なのかハッキリして欲しいw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:05:31 ID:???
東京マウスってどうかね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:23:49 ID:5SFEloNj
今日でっかい黒G見逃したのでブラックキャップ導入予定なんだけど
これって部屋が臭くならない?
大分臭いが強いみたいだけど

あと玄関近くには置かない方がいいですか?
一人暮らしなのでそこまで広い訳じゃ無いけど、外のGまでおびき寄せたく無い(窓は仕方無いとして)

12個も使い切れそうに無いが余ったのはどう保管してますか?
ラップに包んで置いておくつもりですが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:51:46 ID:???
今朝ねこに口舐められて起きたら
床にゴキちゃんのトゲトゲしたあんよが一本と
薄茶色の羽っぽいのが転がっていた

神よ!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:55:14 ID:???
テンプレ見る前にバルサンやっちまったorz
巣はないと思うけど
全滅しなくても逃げてくれればそれでいい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:11:02 ID:???
>>467
G「I'll be back.」
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:20:40 ID:???
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < I'll be back.
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:43:31 ID:???
>>466
猫たんが食べちゃったのか。

間接キスくらい気にスンナw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:45:25 ID:???
>>458
臭いでわかるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:53:28 ID:???
>>465
開けた当初は気になるかもしれんが、すぐに気にならなくなる。
導入後、人に「服がブラックキャップ臭い」とか言われた事もない。
配置するなら何よりもまずドアの隙間とかの侵入経路を潰せ。
でないと新たな個体が入って来て結果的に毒餌の効果が低くなる。
誘き寄せるって程毒餌は広範囲には誘き寄せてくれないから、
それほど広くない我が家でも1ケース丸ごと使ってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:40:17 ID:???
>>458-462怖すぎ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:41:52 ID:wWh9p1Bs
>>472
ありがとうございます
しばらく様子見てみます
1日目ですが既にそれほど気にならなくなってたので


隙間はほとんど見当たらないのですが、エアコンが若干心配です
ここは位置的にも手が出ないので
ベランダにも置いた方がいいですか?これこそ関係無いゴキを呼び寄せる気がして怖いです
よく網戸でいることもあるので
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:48:31 ID:???
Gと戦ってたら電気の傘が壊れた

これいくらすんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:03:42 ID:???
しばらく見てなかったのに、2日連続で5cm超の大物が出た。
こわいよこわいよ。
コンバット買ってきて置いてみたけど、不安だから
明日もう一箱開けて仕掛けとこう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:05:03 ID:???
俺がガキの頃、Gをスリッパで叩き殺したら、体液が顔にかかった。気持ち悪くて大泣き。トラウマ。今では見ただけで走って逃げる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:58:25 ID:???
>>458
私もうなんかいも10センチゴキブリみてます!(笑)
先ほど朝顔の痒さに目覚めておきたらもう最悪です
顔の上をゴキチャンに歩かれました(笑)
まぁこんなことも何回もあるけどね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:08:45 ID:???
>>475
電気の傘は知らんが、壁に近い球面の奴なら小さいので8000円ぐらいじゃないっけ?
つか傘ってこれのことでいいのか?

>>478
だから10cmってどんな化け物だよ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:35:44 ID:???
>>478
それカブトムシ(メス)だろ!あと顔ゴキジェットで洗顔な!それ以上酷くなんねーから!最近のゴキはブス臭にも集まるんだなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:31:52 ID:???
アパートなんだが隣りとか別の部屋から流れてくるなんて事ある?
大人ゴキとか一度も見た事無いのに幼生ゴキを二匹見た

後ハエトリ君は大人ゴキも食べてくれるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:52:24 ID:???
>>481
>後ハエトリ君は大人ゴキも食べてくれるの?

さすがに大人Gは無理なんじゃないか?
自分より小さいGは食べてくれるらしいが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:02:07 ID:???
>>482
そうなんだハエトリ君が大人ゴキ食べてるなら納得できたのに
幼生ゴキは何処から湧いたんだろ
ハエトリ君潰しまくった頃に二匹見たからハエトリ君が密かに食べてくれてたのかな
いつも腹ぺちゃだったから『食って無いじゃんえぃや』で殺してたよ
ごめんよハエトリ君
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:06:13 ID:???
ハエトリ君てだーれ?(((・・;)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:09:12 ID:???
>>484
ハエトリグモ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:19:27 ID:???
>>485
どもどもφ(..)メモ
飼いたいなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:23:11 ID:???
植物の方かと思ってたw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:28:41 ID:???
>>487
そこに玉葱置いとけばくるかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:28:44 ID:???
ハエトリ君いたー
これからは腹ぺちゃでも潰さないでおこう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:42:16 ID:???
http://imepita.jp/20091022/560130

ちなみにこれがハエトリ君
小蠅等を主に餌にする小型の蜘蛛
巣を作らず徘徊して素早くジャンプし、獲物を捕獲する
カツオブシムシ、シバンムシ等の小さい害虫の駆除に役立った例がある
目がとても良く人間が後ろに立つと振り向いたりパソコンのマウスカーソルを追いかけたり愛くるしい仕草をするため意外とファンが多い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:56:22 ID:???
加湿器をダンボールから出したら中がGの巣になってたらしく糞だらけだった…
家主は水を入れるタンクの中で息絶えてたが
加湿器、去年買ったばかりなのにもう使いたくない…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:13:03 ID:???
>>490
かわいい(*^ω^*)
確か目は四つだよね


493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:37:31 ID:???
留守にしてたアパートへ1ヶ月ぶりに帰ったら天井と壁にベビーGが5匹も這ってたからコロコロで轢き殺した。
留守中に孵ったかと思うと心が折れたわ。
親玉はどこ?
まだ増えるの?

部屋の角にコンバットα置いてあるんだけど、その周りをチョロチョロしてるベビーGって何よ?毒餌効かないの?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:02:51 ID:???
>>490
は、初めて見たお(((。_。)))ガクブル
思ったよりグロい・・・
ちょ、ちょっとこれは飼えないなぁorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:07:07 ID:???
>>494
安心しろ。
アップだとアレだが、実際はすごいちっこいから。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:06:02 ID:???
ハエトリグモは攻殻機動隊でタチコマという多脚ロボットのモデルにもなってたなw
動きも完全にハエトリグモそのもので愛らしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:49:57 ID:KDIpFpNq
室内の隅に追い詰めたGをガムテープで捕獲!
ベランダでガムテープごと焼いてみた!
結果、死ぬかと思った。
まさか、ガムテープが勢い良く燃え、溶け出した部分に粘着性があるとは、、、。
溶け出した部分が指に付き、火傷による巨大な水膨れが出来た。
Gに対する怒りに駆られた皆様、要注意。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:08:47 ID:??? BE:2088110579-2BP(1350)
それ罰があたったんじゃ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:43:52 ID:5FwZM2E3
Gどこまでも迷惑
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:39:23 ID:???
極度の残酷性は恐怖の裏返し
我々がGを燃やしたりエアガンでバラバラになるがいい!をやるのもこれによる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:11:18 ID:???
最近よく出てくるベビーはどれくらいで成虫になるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:16:22 ID:???
ごめん。テンプレにあった

3ヵ月後にはデカくなるのね。
うちは夏頃に茶Gがよく出てたのに、最近出てきたベビーは黒Gの子供らしい。
あらゆる侵入経路をふさいだつもりなのに何で黒Gのベビーが部屋にいるんだよーー!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:06:36 ID:???
家に入るときにくっついてくるんじゃね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:11:03 ID:???
>>129 豹>金>銀>黒>緑>赤

豹柄は激アツ
RT解除32ゲームだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:28:00 ID:IhqnF59+
>>502
ゴキって人間の予想を遥かに上回るほどの細い隙間を通り抜けられるのを知らないな?
奴らは玄関ドアの下の2mm〜3mmのL状になった隙間からも身を擦りながら平気で入ってくるぞ。
その貪欲な姿を俺は何度も目撃して驚いている。
他に一番多いのがトイレや浴槽の排水口。
これらをふさぐ事は使用上困難なので、浴室やトイレのドアが完全密閉できるよう目張りすること。
マンションなどで窓がない場合は換気できなくなるが、我慢するしかない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:34:19 ID:IhqnF59+
>>502
あ、ごめん。これは成虫の話だから、小ゴキなんて1mm以下でもスルー余裕。
小ゴキ類だけはもうどうしようもない。

って回答になってねーよ俺w空気嫁なさすぎてフイタw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:53:41 ID:???
お前らゴキブリ如き無害な虫ににパニックになれて幸せだな。
家なんかトコジラミだよ。
スゲー臭い上に刺しまくるんだよ。
ウンチは汚いし。
つか、何で家に居るんだよ。
もうほんとに気が狂いそうだよ・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:56:40 ID:???
よーしらんけど汚いんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:16:30 ID:???
>>506
ベビーGも外から侵入してくるの?

僅かなすき間から黒Gが侵入して卵産んでたのか

月2回郵便物とりに帰るだけの生活感ない部屋だから水回りも干からびてるし、ゴミも無いのに何しに入ってくるんだよぉ・・・orz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:17:23 ID:???
外よりはあったかいからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:27:12 ID:???
ゴキブリは何でも食べます
意外なもの

石鹸

ガムテープ
落ちた頭髪
フケ
スカム(流しなどに溜まったヘドロ)
ウンチ
等々

残飯なんて高級料理だよ
きったねーw
だから嫌がられんだねこの虫w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:53:25 ID:???
頭髪食うのかよ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:54:54 ID:???
人の体から出るものは何でもくうぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:33:11 ID:???
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:50:31 ID:???
一人暮らし始めてあれやこれやとインテリア買い揃えて毎日掃除して小綺麗な部屋で一人暮らしをエンジョイするはずだったのに、ゴキブリ出てからエンジョイなんかどうでも良くなった。
コジャレたインテリアがアホらしくなるくらい殺しても殺しても出てくるんだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:07:36 ID:???
明日初バルサンするんだー
後が怖いけど…

しかしなんでわざわざ消防署に連絡なんかしないといけないんだ

仕方ないけどマンドクセ


後輩♀がめっちゃGに耐性あるらしくって、以前読書中に膝がかゆいと思って見たらGが乗ってたらしい
私なら発狂するなーと思って聞いてたら
「なんだお前かよって思ってティッシュで取ろうとしたんですけど逃げられてーまぁいいや。みたいな」って

カッコよかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:25:08 ID:???
バルサンは大量にいるんでない限りあまり意味が無いけどな
電子機器へのダメージも大きいし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:04:30 ID:???
最近のゴキって
ササッ…→何かいる?!→何故だか息を潜めるように止まってる
ような気がする。
脳みそないはずなのに、なんか、ヤベー見つかっちゃったぜ って言っているようで。
ゴキも昔より進化してるのかな。バルサンコンバットゴキジェット…
何よりこれら制作研究機関がGが絶滅したら売れなくなるから、こっそり街に放しているのではと不安になる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:08:44 ID:???
GJPの威力を見るとそんなこともない希ガス
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:12:23 ID:???
>>517

とりあえずうちからいなくなればいいんだ
お隣には申し訳ないが…

そもそも隣の焼肉屋がいけない
潰れないかなー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:40:34 ID:uko+r2vf
>>515
私もその夢は絶たれた

駆除代で金が…

522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:33:33 ID:???
うちは猫がいるからバルサン、きっつい薬剤は使用不可だけど
家に常備してある精油を昨晩、洗面所、トイレ、台所、和室、靴箱等に配置しまくったら
夕方に洗面所で1匹、風呂場で1匹発見した
風呂場には配置してなかったら匂いのしない方に逃げたけど
リセッシュが手元にあったのでバシバシかけたら即死した…
アロマ関連のサイトでG捕獲してどの精油が効くか実験した人がいるけど
柑橘系の精油は全く効果ナッシングらしいw

新築に引っ越した当初は快適だったのに、家の前にあった小さい畑がアパートになり
住む人が増えてきたらG目撃回数も増えて来た
もう11月なんだから勘弁してくれ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:40:54 ID:MhMlaeAK
追いつめた
http://k.pic.to/1016cx
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:44:40 ID:c44TqipQ
>>523
ぎゃーテカリすぎだし近いっ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:18:48 ID:???
さっき飼い猫が小ゴキ食べてくれた
感動した
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:37:58 ID:???
小ゴキどころか・・・
でっかい黒いテッカテカな憎らしいやつも遊びながらなぶり殺して食うよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:41:53 ID:???
うえ…でも猫がゴキを食べるのは気をつけた方がいいよ
何らかの薬剤で死にかけてる奴を猫が食べる→猫も具合が悪くなるってこともあるようだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:51:43 ID:???
>>523 誰か文面で状況説明よろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:55:59 ID:???
>>523
これは黒G?茶G?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:58:12 ID:???
中Gが出たんでゴルゴのマシンカウボーイで叩き潰した
スマンゴルゴ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:00:51 ID:???
床下に収納スペースがあって、この前そこにGの死体があったんだが、そこにもブラックキャップ設置した方がいいかな?
かえっておびき寄せそうで怖いんだけど
ちなみに外からその収納スペースには入れるみたい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:53:11 ID:???
スプレーじゃ追い付けないから素手で殺してる
モグラ叩きみたいで以外と面白い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:28:49 ID:???
だから素手とかやめて><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:58:56 ID:???
犬が丸呑みしたらしくウンコにそのまま黒ゴキちゃんが出てきた・・・・・・・・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:01:24 ID:???
まさか生きてた?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:03:42 ID:???
>>512
頭髪にはたんぱく質が含まれてますから
ゴキにとっちゃフケチーズ付きのパスタみたいなものですねw

>>517
バルサンの煙は体に悪いです
吸いすぎると内臓の働きが鈍ってものすごくお腹が気だるくなります

>>527
何でも食べるからゴキの体に毒が蓄積されているんです
元々ゴキ自身は病原菌を持っていないので、清潔な環境で
きちんとした餌を与えて育てれば食用になります
中国ではゴキを養殖して漢方薬に使われます
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:08:53 ID:???
しかし、そこら辺にいる個体は便所や下水でもどこでも這い回りますし
何を食べているか分かりませんから汚いですよ
もちろんばい菌だらけです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:17:04 ID:???
デカイのからちっこいのまで縦横無尽に歩き回ってる。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:17:45 ID:???
今年はもう終わったとタカをくくっていたらいきなり出た
ウチも床下収納じゃないけど蓋してる堀こたつから出たし関係あるのかな
中は空洞で蓋を閉めてても微妙な隙間ができてしまうので怖い
外には繋がってない筈だけど昔蟻も出たし……
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:19:19 ID:???
間違えた
堀コタツの近くにいたってだけなので関係あるかは分からない
でも来年は完全に塞いでおこう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:35:37 ID:p6lXTzOQ
冬だって続く
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:58:46 ID:???
>>536
ギャーギャー

奴らたまにチキチキ鳴きながら腕噛むんだよな・・・・・・・超腫れる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:02:44 ID:???
6畳一間のアパートに黒・茶Gが住み着いてんだけど、コイツら縄張りないわけ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:18:04 ID:???
左手がもぞもぞ・・・みるとGが!!!!!
たった今ぶっころし、でかすぎるので放置w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:59:43 ID:???
>>531を頼みます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:22:19 ID:EyC5JyvD
>>5
アシダカぬし様もいるし、コンバットおきまくっても出てくる
特に9〜10月!が多い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:30:51 ID:???
今朝バルサン(テンプレ未読orz)を焚いた。

8時間放置の末帰宅。
前回焚いた時は一匹も見当たらなかったので
気を抜いて帰宅したら、

黒Gベビー計15匹。



最近寒くてこたつを使いたいと思ってるんだが、考え直したほうがいいだろうか。


みなさんは寒い日をどう乗り切りますか?よろしければ教えて下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:45:22 ID:EyC5JyvD
>>536
移民が増えれば中国人スタッフの駆除会社が大繁盛ね!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:54:03 ID:???
ひさしぶりに台所に茶Gが出た。(2cm弱)
水切りケースにいたので、水を入れて溺れさせてやった。

食器を取り出したら、水面を泳ぎやがった・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:10:47 ID:???
今しがた自宅でゴキブリと初めて遭遇したが、ロスト。
これに対して我が家も対G兵器の配備を決定。 アシダカ軍曹の派遣も検討中。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:26:37 ID:???
ラッカー系の塗装スプレー浴びせると即死するよ
室内じゃおいそれとできないけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:22:26 ID:H+/D2gvn
>>542
やっぱり菌で腫れるのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:30:10 ID:H+/D2gvn
>>547
下の汚部屋がきてから初めての冬なんで、今年の冬はどうしようか考え中。
去年まではこたつでテレビ見ながら寝るということができたけど、今年は寝袋買おうかと思う。


それに未だシャワー使用だけど、ホントは湯舟に浸かりたい。
でも温かくするのが怖い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:48:31 ID:???

☆*:∩_∩
*.(・ω・).:*☆
┏━○━○━━━┓
┃ たんぱん  ┃
┗━━━━━━━┛
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:23:54 ID:lDZ2nAJy
約2週間前にここに退治したことを書き込んだら、
再び大きいゴキブリが出てきた。
怖い。
確かに1匹はこの部屋の中にいるはずなのに、なぜか見つからない。
ひっそりと食器棚の裏で繁殖してたりしたら、怖いよぉ〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:51:36 ID:???
さっき、流し台に5ミリくらいで白地に縦に2本線の入った小さな虫がいましたが、Gでしょうか?
新築1年、基本的に天気いい日は窓全開で網戸、
配水管は密閉、コンバットと毎日掃除機かけてますが、
ここ2ヶ月で4匹(黒大きい2匹、茶中くらい2匹ずつ)出て、
どこかに巣があるのではと怯えています。
隣に古い空き家、古い2階建て車庫があります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:24:07 ID:???
またさっきキッチンのシンクで小G出やがった…1cm行かないくらいの。
シンクの角にBキャップもどきのホウ酸を1個追加(既に10個くらい置いている)
一応効いているのか、たまに風呂場でひっくり返っている時も。

築30数年のマンションなんだけれど、排水周りの隙間とか、
寝る前に排水そのものとかを塞いだ方がいいだろうか?

去年から住みだした隣が明らかに原因臭いんだよなぁ…
それまでは年に1匹見るか見ないかくらいだったのに、夏くらいから日/1〜3匹は見る。
子供も量産型で、だらしない、みすぼらしいDQN家族って感じで、
ベランダも汚いし共用部にまで物ごちゃごちゃ置いてるし。掃除しろクソが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:06:58 ID:???
今のアパートに住み始めて4年目の大学生一人暮らし。
この4年間全くGに遭遇しなかったのに、2〜3時間前に「カサカサ、カサカサ」という今まで聞いたことのない音が部屋に響いた。
最初は隣の生活音か?と思い気にも留めなかったが、何か妙に不自然なので恐る恐る台所を見てみると、
漆黒のG(4〜5センチ)が触覚をピクピク動かしながら床を徘徊していた!!!
今までこの部屋でGを見たことがなかったから、G対策グッズは皆無。
ええい、どうにでもなれ!!と、とりあえずカビキラーを噴射すると意外や意外、2〜3噴射で逆さになって死んでしまった。

俺はこの4年間、全く気付かないままGと共同生活してたってことか!?
それとも、今日は久しぶりに窓を開けっぱなしで学校に行ったから、そこから侵入してきたのか!?
個人的には、あのGが最後の1匹とは思えない。
もしこのままG対策を怠ったならば、またあの同類が部屋のどこかに現れてくるかもしれない・・・。

とにかく今日も卒論の中間報告があるのに、Gがトラウマになって一睡もできないよ・・・
再びあのおぞましい音が響いたら・・・と思うともう・・・!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:52:29 ID:???
>>558
カサカサ.................
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:11:55 ID:???
夏にデカGに2匹遭遇、半泣きになりながら退治。
その後ベビーGも見てなかったし、最近寒くなってきたので
「やっと辛い季節が終わったわー」とか思ってたら昨晩またデカGに遭遇。
しかもトイレ。キンチョールをひたすら噴射して仕留めた。

ヤツら、一年中出るって本当だったんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
夏場しか遭遇したことなかったから、秋になれば大丈夫かと思ってた…勘違いだった。
マジで鬱すぎる。どんなに家を綺麗にしてても、築25年オーバーの
古マンションじゃどうしようもない気がしてきた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:16:05 ID:???
ベビーGはコンバットやホウ酸団子食わないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:05:06 ID:???
2週間振りに自室に出た。。。
布団の近く。。。
寝れないよ。
小さいアリンコみたいなゴキブリなんだけど、それでも怖い。。。
うつ病になりそうだよ。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:08:05 ID:???
うちは毒餌設置してからベビーも見なくなったよ
夜のシンクに必ず何匹かいたのが0
幸せすぎる
平和ってこういうことなんだ、安らぐってこうなんだって泣けてくる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:38:11 ID:YThrpVV/
>>556
隣からきてます
565557:2009/10/27(火) 23:06:35 ID:???
さっき薬局でBキャップも買ってきて9個ほど置いた。
ホウ酸10個くらいと併用で、流石に出なくなると願いたい…。

しかしこれ少し匂いあるね。Gはこれに釣られるんだろうかw
566青いゴキブリ:2009/10/28(水) 00:15:49 ID:???
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:33:44 ID:???
居座るなら家賃払って欲しいわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:37:16 ID:???
>>563 うちはコンバット設置してから増えた。
最近はベビーが出だしたから手に追えない・・・orz

毒餌仕掛けたのは逆効果だったのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:41:50 ID:???
ゴキは換気扇やエアコンの隙間から進入するんだってな
この前エアコンからゴキが降ってきて納得した
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:08:07 ID:???
>>563
寝る前、シンクの排水口にハイターを一吹きするといいらしいね
うちの場合、夜のシンクよりキッチンの一段目の引き出し開けたらいたってのが
多かったから心臓に悪かったよ
なので引き出しの奥にクローブ、シナモン等を染み込ませた布を置いたら
ほtんど見なくなったけど今度は洗面所だ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:51:13 ID:???
シンクの引き出しと鍋や調味料入れてるところ何年もまともに開けてないわw
すこーし開けてみたら糞だらけだったから絶対に無理!

あの中には5年くらい前のホウ酸団子置いたまんま
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:07:53 ID:???
>>571
立派な魔界の完成だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:23:18 ID:???
>>571
新しい毒餌投入しとけ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:28:44 ID:???
さっきGが私の部屋に出ました…
ベビーは見たことないので、近くの林から来てると思われます。
とりあえずバルサンしとこうと思うのですが、ロフトがあるので天井が4M近くあり、大きな家具がたくさん置いてあるので隅々まで霧が行くか不安です。

効果あると思いますか?
どなたか教えてください…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:43:43 ID:???
>>574
ないんじゃね?
侵入経路潰して、GJP用意したほうがいいと思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:04:51 ID:???
そうですか…
やっぱり、あんまり効くと思えないですよね...。
GJP、とは何でしょうか?
知識がなくてすみません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:06:55 ID:???
最終兵器ゴキジェットプロ
これで死なないゴキは存在しない
578:2009/10/29(木) 01:08:49 ID:???
アース製薬 ゴキジェットプロ(GJP)
黒色の缶は待ち伏せ効果あり。緑色の缶よりも黒色をおすすめ。

ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/gokiburi/gokijet/index.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:25:52 ID:???
ありがとうございます。
なるほど、ゴキジェットプロですね。
私は緑を使ってました。黒ですか…さっそく近いうちに購入してみようと思います。

Gの侵入経路は窓の網戸かな。
隙間があいてるので…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:21:45 ID:???
フローリングじゃないところ
玄関なんかだとパーツクリーナが最強
吹き付けたところもベタつかないから気にならない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:53:20 ID:???
この時期に孵ったベビーGが成虫になるころ(12月ころ?)はおとなしく冬眠しといてくれるのか…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:18:08 ID:???
暖かい場所ならその限りじゃないだろうけどな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:29:38 ID:???
寝室の天井にベビーGらしき虫が4匹出現。
黒くて5ミリあるかないかくらい。
背中に白い線がなくてもベビーGだよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:40:37 ID:2pSFsqJu
1ヶ月位前にコンバット置いたのにもう三回も見掛けた。コンバットが効かない事ってあるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:53:18 ID:???
効かない事もあるし、それ以前に食べてない事もある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:00:23 ID:2pSFsqJu
食べないのは分かるが効かないてあるんだ。今日からブラックキャップ選手に変えました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:49:56 ID:???
2日連続でベビーGが10匹も出た…
あとどれくらいいるんだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:05:48 ID:???
全部元気に孵ってたとしたらその数倍は
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:26:36 ID:???
>588
数倍はの続きは「いる」しかないよねorz
1ヶ月前にバルサンしたけど、その時の子供か…。
明日バルサン焚くよ。
そしたら今度こそ全滅してくれるだろうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:06:20 ID:???
今Gに遭遇した
流しの水張った皿の上でプカプカしてた
泣いた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:21:06 ID:???
>>518
まさにその通り!

("△")
もしそんなことがあったら戦争だ!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:58:15 ID:SO5QvffR
発見から2時間…
寮生活4年目にして初だったわ…

GJPもなかったしジャンプで殺そうにも逃げられソファーの下へ

怖くて寝られねぇぇぇぇ
誰か助けてぇぇぇぇ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:23:42 ID:???
俺もさっき遭遇。スプレーしたのに逃げられたorz
バルサンたきたくても店やってねえ。外に緊急退避中
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:32:42 ID:???
ゴキジェットもいいけどスリッパ最強じゃね?一撃で仕留められる
難点はゴキが潰れて中身が出るから床とスリッパを拭きとらないといけない点
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:32:46 ID:Zjc3m6iQ
明日初めてバルサン(霧)を使ってみようと思うのですが、食品・衣服・寝具・精密機器以外に置きっぱなしでバルサンしてはいけないものはありますか?
他にもアドバイスがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:34:36 ID:???
ペットとか報知器の類には注意。

引き出しとか可能な限り解放して、薬剤が回るように。
目張りも忘れず。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:09:49 ID:???
黒い影にビクッ!ってなるビビり性格を治したい

ビクッビクッ!なりすぎて心臓に悪いわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:11:06 ID:???
コンバット仕掛けてもゴキキャップしかけてもホイホイしかけても
一向に数が減らないさっき味噌汁にゴキブリが入ってたし
ちょっと前もご飯に紛れ込んでたし
どうすればいいんですかね・・・

前はコンバット仕掛けるだけですぐ居なくなったのに・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:48:36 ID:???
>>598
それはきついな…
奴等の溜まり場(フンが落ちてる場所)や侵入経路は特定できたの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:34:46 ID:???
Gが出てもワンルームって逃げ場がないから共存するしかないのよね。
半年前から電気消してまともに寝た日はない。
寝不足たたって頭がもうろうとしだして生命の危機を感じて10月から実家に帰ってるからGのために空家賃払ってる状態。
引っ越せたらいいけど金銭的に不可能。G対策も早くにやり尽くした。

築13年でこうもワサワさ色とりどりのGが出てくるものなのか?

助けて
601592:2009/11/02(月) 01:48:05 ID:JgYpHeMV
GJPすげぇwwww

さっき遭遇したが一瞬ふりかけ動きがスローダウン
その後集中攻撃で撃退

ただ初めてだったからかな…部屋臭いわ……やりすぎた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:17:33 ID:VTJP3WI9
3cm級の黒い奴仕留めた
今年5匹目
コンバットが呼び寄せちゃってるんかなぁ

慣れてきてのか、昔ほど怖くなってきた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:43:55 ID:NA55/P7c
何か変な物音がすると思ってたら、5cm以上ありそうなデカいのが壁から落ちてきた!
風呂場に避難したけど、見るのも退治するのすごく嫌だ
はぁ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:47:06 ID:???
>>600
行ったG対策と、部屋の立地条件はどんなもんだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:58:49 ID:a5KKl+jq
>>604
○排水口・通気孔・ドア隙間の封印
エアコン・換気扇の目張り
備え付けエアコンの洗浄
コンバットαの設置
GJP黒装備

○完全外食主義で家ではミネラルウォーター飲むくらい
○掃除は毎日クイックルワイパーのウェット、ドライで2度拭き
○Gが巣くってると思い込み夏にエアコン以外の家電一式買い換える
○飲食店のない住宅街で3階建て鉄骨アパートの1階角部屋
ベランダ付近に植え込みあり
(2階の住人の話ではG出たことないらしい)

10月までは黒と茶バネの成虫が頻繁に出てたが最近は赤ちゃんが孵ってた。
親には馬鹿にされてていつまでも実家で寝るわけにもいかないし、業者に頼んだ方がいいかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:10:54 ID:???
>>605
かなりきっちり対策してるのに、そこまでやってまだ出てくるってのは恐ろしいな。
排水口・通気孔以外にどこかGの侵入する場所があるとか…隠れた場所に大穴開いてたって例もあった。
今思いつく他に怪しそうな場所と言えばガスメーターとか入ってる所、
もしくはユニットバスなら天井裏とかかな。

俺だったら(もうやってるだろうけど)徹底的に家捜しして侵入・繁殖場所を探して、
それで駄目なら業者に頼むな。

二階の人は出ないとして、隣室の人にGの産むは訪ねた?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:14:03 ID:???
産む× 有無○
だった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:57:06 ID:qdMBOeOr
>>403
仮面ライダーWかww

最近立て続けにGを見る鬱だ
犬を室内で飼いだしてからだ…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:26:06 ID:???
仮面ライダーWのゴキブリ会人は鬱になったわ・・・。

関係ないけど、終電後の渋谷センター街ってネズミとゴキブリ天国すぐる。
都会はみんなこうなんだろうけど、遭遇率が高すぎる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:34:19 ID:???
>>606
ありがとう

1階は4部屋あって全部空き家です。
UBの天井はネジ止めされて塞がってるから入ってこれないかな。バスタブと排水口の穴も網目のネットが張ってあるし…。でもどっかに隙間あったりするんだろねorz
今は赤ちゃんが孵ってるので一度バルサンしてみる。
これでダメなら業者呼ぶ!
せっかく借りたアパートなのに住めないなんて酷いよ

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:46:08 ID:???
エアコンの排水口ふさいだら全くゴキブリ出なくなった、俺の部屋限定の話
もっと早くこの侵入経路に気づきたかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:10:03 ID:???
おまえらゴキブリ怖がってるがマイナスイメージ植えつけられすぎ
奴等は何もしない
蓄積毒があるから食ったりしないかぎり無害だし

バルサンとかゴキジェットのほうが体に悪いってのがわからんのか?
隣に引っ越してきた奴がバルサンするからくさいくさい
腹わた煮え繰り返るわ、あー!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:46:05 ID:???
>>612
バルサンは隣に文句を言え。

何もしないってのは食べ物の上を這い回らず、人に向かって突撃せず、
人を囓らないのなら当てはまるだろうな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:56:46 ID:???
>>612
何もしなければ嫌われないっていうのは間違い。
ゴキに限らず、世の中には生理的にダメっていう「嫌い」のカテゴリがあるからね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:44:31 ID:???
そうだよ生理的に無理なんだ
もしゴキブリがアルパカみたいに可愛かったらむしろ喜んで飼うわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:25:40 ID:???
そもそも名称自体が無理
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:12:29 ID:EFBLD6Ft
もう十分戦ってきたじゃないか
そろそろ休戦しようじゃないか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:18:05 ID:???
>>617
相手が休戦したらな。
奴等は休戦と言いつつゲリラ活動してくるから困る。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:34:52 ID:???
>>608
しかもその次の週も出てたよな
1話で倒して欲しかった

最近カブトムシもダメになったわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:37:19 ID:8KYckKW+
助けてヤバい
今家に帰ってきたら玄関に大きなゴキブリが居た
慌てて玄関閉めてしまった
家に入る勇気が出ない
ゴキブリだけはどうしても怖いんだよ
ゴキブリごときに情けないと何度も自分に言い聞かせてるけど、やっぱり怖くてたまらない

ゴキブリに恐怖もってる・大嫌いな人は、ゴキブリやっつける時に自分をどうやって励ましてますか?
何かアドバイス頂けると助かります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:51:22 ID:???
>>620
私は、発見したらとにかく見失わないようにして、その時に確実にしとめるようにする。
だって、家具の隙間なんかに逃げ込まれたら・・・しばらくゴキと同居するハメになるんだよ!
ご飯食べたり寝てる時とか、リラックスしてる時とか、いつ飛び出してくるかわからない恐怖には
耐えられない・・・。
卵を産み付けられて繁殖したり・・・とか考えたら発狂しそうorz
「それなら今勇気を出して戦った方がマシ!」って考えながら、戦闘モードに入る。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:59:54 ID:???
>>621
レス本当に有難う
そうだよね…
さっき逃がしたことが悔やまれる
もうお手洗いも我慢限界だし、今から勇気出して家に入る
出たからには戦うしかないよね
昔ゴキブリが飛んできて胸に止まった経験があってから、物凄く怖いんだ
自分が情けないよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:06:13 ID:???
>>622
がんばれ!
寒くなって、ゴキも動きが鈍くなってるんじゃないかな?
だったらまだ玄関近くにいるかも。
見つけ出して始末するんだ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:57:46 ID:???
>>623
本当にありがとう。
あれから部屋に入ってもゴキブリどこにも見あたらなかったから、ビクビクしながらトイレ済ませた。
しかも、何年もゴキブリ見てなかったかせいで、ゴキブリやっつけるスプレーがもう残り少なかったから、とりあえずスーパー走ってきた。
で、ゴキジェットで先程無事仕留めたました。
めちゃくちゃ大きくて黒々したゴキブリだったけど、寒いからか動きは鈍ってて助かったよ。
スプレー缶持つ手がガタガタ震えるは、膝が笑うはで、相当情けなかったけどw

本当にありがとう。
独りで怖かったけど、励ましてもらったお陰で、物凄く心強かったです。
このスレ参考に、徹底的にゴキ対策とるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:24:17 ID:75yGzjnL
>>605
洗面台の手前か向こう側に開いてる穴は塞いだ?
そこから出入りしてるの見たことあるよ。
石鹸は食べるから置かない。
プッシュ式のハンドソープもラップで覆う。

それと、雨どいの中を掃除した時にゴキブリを発見。
家の外にもブラックキャップしかけるしかない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:14:19 ID:???
久しぶりにGと格闘したショックで、結局眠れずに朝を迎えた。
真っ黒で4・5センチくらいの奴はオスかな?
確か若干茶色で小柄なのがメスなんだっけか?
あぁ…あれがもしメスで、どっか物陰に卵なんて生みつけられてたらと思うと恐怖でどうにかなりそうだよ。
あんな小さな体で、あの存在感と恐怖を表現できるのは、奴らくらいだよね。

あれから少しの物音にもビクつくし、鏡に映った自分見て驚いてジュース派手に飛び散らすしorz
なんかあまりのヘタレぶりに、こぼれたジュース拭きながら壊れたように笑ってもたw
私ヤバイわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:20:47 ID:???
ゴキブリを抱いて寝てる夢を見てもたorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:09:32 ID:???
>>625

>プッシュ式のハンドソープもラップで覆う。

「薬用」ハンドソープでもダメかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:40:32 ID:n6VXL65+
携帯から失礼します。


寝る前にシンク周り、風呂場、洗面台の排水溝周りにG侵入避けとして霧吹きするならクローブの精油を数滴混ぜた水とハイターを薄めた水とどちらがまだ効果ありそうですか?


待ち伏せスプレーはさすがに水場には使えないので…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:36:04 ID:???
もの音がしてたけど、気のせいにしてたけど、やっぱ居た…orz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:49:33 ID:???
そういえば、うちのゴキが物音を立ててるところに遭遇したことないや・・・
発見する時はいつも、白いカーテンとか壁とかの黒い姿が目立つ所でで静止してる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:00:12 ID:???
ゴキブリって食べるものが無いと人間の皮膚を噛むよね
あれ結構いたかゆいだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:48:20 ID:???
>>632
それ、わかりやすくいうとGは腹がへったら人間喰うって事なんじゃ?
((( ;゚Д゚)))ガクブル
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:07:08 ID:???
水死体には大体フナムシがたかっている
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:34:58 ID:???
>>632
それ分かる
夏休みの蒸し暑い夜の明け方に、首の辺りがムズかゆいなぁと思って手を伸ばしたら、Gをわしづかみにした事がある…

ギョッとして眠気が一気に覚めた

枕元にあった青チャートで叩いてやっつけたが、やつが顔の上とか這い回ったかと思うとゾゾゾ…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:04:48 ID:???
暑い夏の夜
パジャマズボンの裾から入って腹から出て来るまでの恐怖と絶望の時間
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:20:28 ID:???
>>636
ん?お腹の部分はゴムとかで閉まってないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:53:15 ID:???
ムカデに遭遇してからゴキが可愛く見えてきた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:03:24 ID:???
昨夜洗おうとした鍋の上で遭遇。
とりあえず洗剤かけたけど逃げられた。
しばらくして台所行くと、シンク上で水飲んでた。
近づくのも怖くて物投げて物音たてたりしたのに、動じることなく水飲んでた。あんなに動きを観察したのは初めてだよ。
近くの消臭スプレーかけてやっと動いたけどうろうろ、仕方なくゴキジェット使ったら逃げ惑う速度がすごい。
今まで洗剤で何度も挑戦したけどダメだったけど、効果のある商品とかあるのかな。
メガネはずしてガムテープと割りばしで処理するのに数時間かかった…もう嫌だ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:27:08 ID:???
>>639
界面活性剤の量が多いとよく効くって話もあるけど、真偽は知らない。
ちょろっと当たっただけだと洗剤に限らず殆どの製品は効きにくいから、
一匹につき洗剤やらスプレーやら半分消費する勢いでやってみたら?

スプレーならその後は火気厳禁。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:56:22 ID:KNELK0Cf
>>629

誰か答えてくれ〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:06:59 ID:???
両方やってみれば?それしか言いようがない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:05:41 ID:???
一人暮らし。料理は好きで頻繁にするが、洗い物は後回しにしがち。そんな自分。

先日ゴキブリを見た・・・ような気がした。
夢の中で俺は巨大G退治をしてたんだが、
奴の手が顎に当たって、それが妙にくすぐったくて目が覚めたんだ。
夢から起きると同時に俺は手で顎らへんををぶんぶん払っていて、
暗闇に慣れた目が壁際に黒い虫が移動していくのを見た・・・ような気がした。

ああああああああああorz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:16:42 ID:???
>>620
遅レスだがw

自分も締め出しくらったことあるw
20分くらいかけてじりじり部屋の中に武器持って入って、
更にそれから40分かけて部屋の中を監視。その間奴の姿を見ること3回。
何度も、自分しか頼れる奴は居ないんだ!とか今がチャンスだ!とか思ったが、
体が震えて動かない。
神経・体力ともに衰弱した自分は夜中だってのに知人に泣きついて退治してもらった・・・
次からはこのスレ参考にして自分でやらなきゃな・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:46:16 ID:???
さっきシンク周りでエンカウントした
この時期に遭遇したのは初めて&スプレー類なしだったので、台所用洗剤をぶっかけて何とか倒した

頼むから出てってくれ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:03:27 ID:???
すのこの間からミイラ化した巨大な奴を発見
いつから奴の上で寝てたのか・・・

触覚ぴーんと伸びてて、体と同じくらい長かった
ガムテに貼り付けようとしたけどうまくいかず、
割り箸でつまんで捨てたよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:55:13 ID:???
557ですが

Bキャップすげぇなこれw生きてるGを1匹も見なくなった。
死体は風呂場と居間で合計2匹、小さいのを取ったが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:40:54 ID:???
かさかさ音がすると思って30分ほど布団中で固まってたが、
よく見たら2週間前に買った人参の重みで袋が落ちていく音だったwwセーフw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:49:48 ID:???
>>648
怖いのは分かるが確認しとけ。
もしGなら目を瞑ったって、家から出てくのは望めないし。

何より目覚めにGのアップを見るなんて事も避けられる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:55:34 ID:???
隙間に入って出てこないんですが
噴射した殺虫スプレーでそのまま
死んでいたら腐ったりしますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:11:18 ID:???
玄関のドアを開けて遠巻きに部屋の中を見渡してから部屋に入り、ゆっくりとシンクを覗いて(コンバット食ったGが息絶えてないかCheck)もう一度部屋を見渡す…。これが日課

自分ちなのにおそるおそる部屋に入るなんて何してんだ私
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:35:11 ID:???
>>651
わかる。自分も家に帰って電気付けたらまず奴らがいないか全部屋確認。
今までベビーしか出現したことはないが油断した頃に遭遇しても嫌なので寒くなっても掃除頑張る。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:05:05 ID:???
>>640
やっぱりしっかりかけないとダメなんだね。
これからはガンガンかけるよ。
火気厳禁気を付ける。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:28:01 ID:NEuvVu8d
明日から長期不在になるというのに、ゴキが出やがった
生ゴミとか二重包装で2日に一度は掃き掃除。週一で掃除機かけてるってのに。

ゴキの通り道になってるっぽい壁の隙間をめばりして、ブラックキャップ買ってきて
たかだか1kの部屋に12個全部仕掛けたよ。
帰ってくる頃には全滅してますように。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:00:28 ID:???
シンクまわりの床壁や底板にメバリした?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:09:14 ID:???
>>655
した。
先月入居したんだけど、古い建物の上にメンテもリフォームも不十分だったみたいで
キッチンの床が少し沈んで壁の所に隙間できてやがった。

その辺りも全部塞いで、流しの排水管の所にブラックキャップ放り込んでこっちも目張り。
冷蔵庫の裏や靴箱、ゴミ箱の周り(中を空っぽにしてゴミ箱の中にも)にもブラックキャップを
仕掛けておいたから室内に残ってたとしても全滅してくれる……といいなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:15:11 ID:???
ブレーカーのボードの中で勝手に死んでてブレーカーの部品かと思って掴んでしまった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:30:52 ID:???
エアコンの配管を通すための穴にパテがしてある?
外だけじゃなく、天井や床ともつながっているから、この穴はしっかり閉じたほうがいいよ。

(エアコンのフタを外して、さらに、ネジ止めしてあるカバーも外さないと配管は見えない)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:10:01 ID:NEuvVu8d
>>658
パテの所は自分で形を整えた後に、サランラップでぐるぐる巻きにして密閉してるから平気だと思う
屋根裏にもブラックキャップ放り込んでおいたし、流石にここまでやれば一ヵ月後にゴキ天国になって
るような事態は避けられるはず

問題は不燃ごみの日付が合わなくて出せなかった事くらいか。
数日前に投棄するのも気が引けるし、カップめんの容器とかも捨てる前にゆすいでるから平気だとは
思うんだけど……一応、ゴミ袋で3重にしておくかなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:11:38 ID:???
全滅祈願
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:56:16 ID:ltB1fkmn
…灰色かかったGが出てきた。大きさ5cm、動きは物凄くゆっくり。
GJPで応戦しても暴れずにひっくり返ってしまった。なんだこいつ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:38:25 ID:???
今ぶっ殺してきた
キンチョールで弱らせて、ジタバタしてるところに洗剤ジョイ投下
ヌッチョヌチョになって絶命してやんの
ゴキブリザマァwww







…さてと
どうしようかなヌチョヌチョゴキブリ…





ど う し よ う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:03:06 ID:???
殺すことはできるが、死骸を始末する根性がない。
箒で掃き出しておしまい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:20:44 ID:???
多めのトイレットペーパーを死骸にかぶせ、火ばさみでつまんでトイレにポイし、
動かないのを確認してから流してる。
生きてるのを流すと、下水で復活するとか聞いたことがあるので。
割り箸だと距離が近すぎるし、死骸の感触が手に伝わりそうで(考えすぎかもw)出来ない。
火ばさみ&トイレットペーパーだと、感触も伝わらないし姿を見ないで済むから精神的に楽に始末できる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:47:46 ID:???
ブラックキャップ置いてみたんだけどGに遭遇する回数が増えた気がする
どのGも結構弱ってるみたいなんだけど効いてる証拠?
掃除やゴミ捨てもある程度ちゃんとしてるはずだし、このまま殺し続ければ終わりが来るんだろうか…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:38:03 ID:???
誘引剤でもあるからねえ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:59:03 ID:???
開封したあとすごい匂いがするが数日でおさまる。
鼻が慣れるということもあるだろうが。

で、疑問なのだが、有効期間6ヶ月の間、Gには匂い(誘引の働き)が持続しているのだろうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:41:05 ID:???
なんでまだ居るんだよ…
ここ二日置かずに見かける
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:17:33 ID:???
かさ・・・
     
     かさ・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:53:07 ID:???

かさ・・・



                         かさ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:56:53 ID:???
ざわ・・・
    
     ざわ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:16:08 ID:???
>>666
確かにそうだよね…耐えるしかないか
中途半端に置くの止めたらそのまま住み着きそうだし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:11:47 ID:+0zDuhBV
今、5mmぐらいの黒いゴキブリが一匹いたんだがもっといるのかな?
ゴキブリは2年前の夏にデカイの一匹玄関で見て倒した時しか見た事ないんだが・・・・
小さいゴキブリが外から入って来たと考えていい?
それとも卵が家にある?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:40:49 ID:???
奴らは知るだろう、我が家は我々人間の物であると

ゴキルゾーン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:00:26 ID:???
寒くてエアコンを運転させたら、送風口からGが落ちてきた…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:12:50 ID:???
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:08:17 ID:???
>>675 こーゆーのマジでムカつくw
ボーっとしてるから落とされるんだよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:33:36 ID:???
よくある
エアコンと蛍光灯の傘はGの人気ダイビングスポット
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 03:06:35 ID:???
エアコン水出るとこストッキングして、普通に使用して落ちてこなかったらもう安全だよな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 04:15:00 ID:???
No.658読んだ?対策OK?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:32:46 ID:???
潰したと思ったけど死んでなかったGを
今現在、座椅子の下に生け捕り状態なんだが
どうすればいいんだ
このまま1か月ぐらい放置したら死んでくれるのかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:12:19 ID:???
>>681
隙間からGJPでイナフ。
683681:2009/11/13(金) 18:48:40 ID:???
>>682
帰宅した父親に確かめてもらったらすでにぺちゃんこだった
一か八かで座椅子の上から踏みまくったのがよかったらしい
(確かめようとして生きてたら嫌だから自分では見れなかった)
ほっとしたが一応床は拭きまくっておいた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:45:26 ID:???
ゴキ汁の染みた座椅子
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:17:59 ID:???
ブラックキャップとホウサン団子はどっちが効き目ありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:22:33 ID:???
絶滅系ならブラックキャップ
くたばりかけを自分で叩き殺すならホウサン団子
まあ両方しかけては
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:09:55 ID:???
11月に遭遇するとは…完全に油断して掃除とか疎かにしてたな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:24:12 ID:???
台所でGとエンカした
シンクの上をカサカサ走ってたのでサランラップで流し台へ
吹っ飛ばしたら水が溜まってるとこにいったので液体洗剤かけて観察した
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:02:36 ID:???
ゴキブリホイホイを設置して2週間経過させた後
匂い嗅いでみるとすげぇことになるぞw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:05:36 ID:???
今天井にいるやばい助けて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:55:24 ID:9Q9ym1dY
おれ、Gとの戦いが終わったら、国に帰ってケコンするんだ…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:19:59 ID:???
はいはい死亡フラグ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:27:57 ID:???
5cm越えの超巨大なやつが二階の廊下に現れた…う、嘘だ…………さっきまでいなかったのに……
マイペットぶっかけたら違う部屋に逃げ込んだ。自分の部屋に夜な夜な侵入しないことを祈る。
マイペット攻撃が効いてますように…!!

あいつらの与える精神的ダメージはんぱねえ。マインドクラッシュかよ。
当分寝付けそうにないからスラダンでも読んで士気を高めることにする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:17:58 ID:???
>>693
ゴキブリは好きですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:38:28 ID:yV5FIp2l
今台所で遭遇!棚の隙間に頭隠して尻隠さず。ちょっとかわいかったりしたりした…。殺虫剤は切れてたから攻撃出来ず、棚の下に入っていくのを見送りました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:39:32 ID:???
ママレモンでええやん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:42:49 ID:???
酔ってる今は確実にこちらの負けかと…しかも片付けがめんど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:47:35 ID:yV5FIp2l
ゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴキゴォ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:49:10 ID:???
狂ってやがる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:52:08 ID:???
ゴォって2階までくるかな・?怖くて電気けせないっ!でも!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:55:11 ID:yV5FIp2l
こっちには…この砦には!金色に輝く!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:57:33 ID:???
金色に輝く!ゴキブリフマキラーwジェットォー!!!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:59:43 ID:???
携帯とPCで書き込んでんのか?
それ以上やるともう完全に荒らしだからもうやめて寝とけよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:00:25 ID:yV5FIp2l
誰か助けて
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:02:38 ID:???
ごめんね。酔いとゴキでおかしくなっちゃった!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:02:49 ID:???
たかが虫だ
99%寝てても接触しねえし万一噛まれたって死なねえよ
安心して寝ろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:07:38 ID:???
ありがと。もうねる寝るね!ゴキも台所のほうが快適なはず!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:53:10 ID:kWPz8s5W
万が一とは0.01%のことでつ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:10:06 ID:???
(@w@)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:33:30 ID:???
>>693
諦めたらそこで試合終了だよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:49:46 ID:???
昼間は一切見ないが、夜に暗いキッチンへ行って電気付けたら、たいがい出現しとる。
やつらは人間に気を使う事を覚えたのか極力ひっそりと暮らし、ワイパア、ホウ酸ダンゴ、
ゴキブリ激取れ(ホイホイ的なやつ)なども効かなくなってしまった。
Gの進化は恐ろしい・・・。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:01:57 ID:???
もう11月も半ばなのにでっかいのが出た…
うち汚いからか

それにしても今年は遭遇回数多いわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:22:40 ID:???
ゴキブリをまったく見かけない



というかきこみがたまにあるが




じゃあ、なんでこのスレを見に来るのだろう???
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:44:41 ID:???
暇だったり不安だったり、人それぞれだろ。

一昨年にやった対策のおかげか去年0匹今年一匹しか見かけてないが、
専ブラでチェックしてる俺みたいなのもいる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:50:32 ID:???
ここ数年見かけず平穏に暮らしてたのに深夜2時過ぎくらい、
さて寝るかって時に壁を歩く物体が…!天井の角に居座ってるから
スプレーも使えないし仕方なく直下にホイホイ設置してベッドから
観察してたけど知らないうちに寝ちゃって(ゴキの夢まで見たorz)
今起きたらいなくなってる…。ホイホイにも入ってないしどこ行ったんだよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:12:23 ID:???
ホイホイはそんなアクティブに使う物じゃないぞ…
まだ無理矢理スプレーした方が勝ち目あっただろうに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:34:23 ID:???
数ミリほどのベビゴキには何が効きますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:54:26 ID:???
>>716
白い壁に噴射するとシミになりそうだし、垂直になってるゴキは飛ぶから出来なかったんです…
さっき見たらクローゼットの中のホイホイに入ってました。良かった…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:39:50 ID:???
ゴキブリを飲んでしまいました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1133076286
想像しただけで、、オウ、ゲホ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:52:51 ID:L+yb8Uam
まだ出ますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:29:07 ID:???
一匹出た!怖いよう!
換気扇を回すのを止めて2〜3日で現れるとは…
いやそれとも暖房をつけたせい?油断して散らかってきたせい?
嫌だこわいよ助けて
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:31:21 ID:???
あなたのことが好きだから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:38:13 ID:???
ホウ酸団子を置いて、7月から見なくなってたのに…
見失った…電気つけて寝る
明日ホウ酸団子買いに行こう…いや、業者さんに連絡しようかな…
このアパートに来て三年、薬の効き目が切れたのかも。
黒い染みや影や目の錯覚に怯え、自分の髪の毛や毛布のむずむずにびくつく始末
こわいこわいこわい…(´;ω;`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:29:49 ID:???
部屋ではこわくて食べられないので、外食してきた。
人少なくなったね…みんなのとこは、寒くなって出没しなくなったのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:52:39 ID:???
タランチュラVSネズミ

http://www.youtube.com/watch?v=mTxan0k-6tM
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:22:12 ID:???
昨日よりによって夕飯食べようとしたときに
現れたというかいた。勘弁してくれ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:16:03 ID:ybr2tScE
短パン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:16:41 ID:???
寒さに弱いものだと思ってたけど、そうでもないの?
玄関出たら外に黒くて大きいのがいるんだが…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:07:55 ID:???
>>728
私もそう思ってた。…動きは鈍くなるんじゃない?
零点下になったらさすがに外にはいなくなるよね、多分。ていうかいなくなってほしい。
もしかして、室内で冬ごもりはしないよね…ガクガクブル

質問ですが、洗濯機の排水口からも浸入してくるでしょうか。
浸入経路になってたら、塞ぎたい。

コンバット効くといいな…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:34:12 ID:???
雑食だから髪の毛一本あればGは生きられるぜ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:47:30 ID:???
キッチンでちびゴキに遭遇した・・・
コンバットもブラックキャップもホイホイも設置してるのに、
家のどこかに卵産み付けられてたのかと思うと鬱

ちびゴキって行動範囲が狭いらしいけど、何メートルくらいかな?
どの変から湧いたのか気になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:05:56 ID:???
茶だと幼虫は2m前後らしいが、クロだとどうなんだろうな…?
サイズからするとあんまり変わらない気もするけど確証は無い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:34:33 ID:???
>>732 ありがとう、ちびクロみたいなんだけど、
幼虫は羽もないし茶と同じような行動範囲かもしれないね

明日、出現場所付近の掃除をするとして、他に撲滅対策ないかな・・・
このスレ見てると、ホイホイとか誘引剤とかちびには効かなそうなんだけど・・・
バルサン使えないから、難しいのかな
寒さで自然消滅してくれないかなぁ・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:43:48 ID:???
>>733
うちで出た経験からすると効かないって事はなかったけど、
待ち伏せスプレーでの戦果のが大きかったからなあ……。
白線ある奴だと薬剤撒いた上で良い感じに死んでくれた。

さっき移動範囲を調べ直してて知ったんだけど、クロは屋外越冬も可能らしい。
勿論、耐えられる寒さの範疇でだろうけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:08:50 ID:???
>>734 わざわざ調べてくれて、ありがとうね
明日ゴキジェットのクロ買ってきて、待ち伏せ効果も狙ってみるよ
ふ化してしまったのはもうどうしようもないけど、1匹でも多く抹殺して冬越し妨害してやる・・・!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:38:28 ID:???
>>734
よく効いても翌日白線が黒線に変わってたらやだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:47:34 ID:???
自分も待ち伏せスプレー使ってみようと思うんだけど、フローリングの床にも使えますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:05:57 ID:???
中学校給食にゴキブリ、ポトフに混入 島根・益田
http://www.asahi.com/national/update/1121/OSK200911200163.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:35:13 ID:???
コンバットとかって置くと誘導剤のせいで家がゴキブリハウス化するんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:51:46 ID:???
>>737
うちでは使用しても変色等は確認できなかったが、試しに目立たない所にかけてみるんだ。

>>739
コンバット・ブラックキャップ・ゴキブリレストランを使ってきたがそんな事はなかったな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:56:30 ID:sCUo/JE5
ごまきぶり
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:04:18 ID:???
GTB-R
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:10:48 ID:???
>>736
koeeeeeeeeewww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:19:12 ID:???
熱湯なら、命中すれば一発で即死。

市販の台所用などのアルコールスプレーも何回かスプレーするうちに衰弱死する。
薬局販売の「無水エタノール」ならもっと効果あると思う。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:06:04 ID:???
ゴキブリって鳴くんですか?
退治して捨てようとしたときキュルキュルとかキィーキィーとか音がしたんで…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:43:29 ID:noHUMcts
ここ数年見ないと思ってたら… 見慣れた白い壁に何か違和感… でたぁぁぁぁぁあ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:38:54 ID:???
>>746
今年は異常発生してるのかな。
うちも同じ。数年間見なかったのに、今年はちょこちょこ出没する。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:42:17 ID:???
>>745
前スレ?とかで話題にあがってたけど、鳴くらしい。
745の言うとおり、キュイキュイ鳴くらしい。こわい…
749745:2009/11/24(火) 00:45:05 ID:???
やっぱりそうですか…
鳴き声思い出しただけでもゾッとする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:11:48 ID:???
うちも八年ぶりに
久しぶりに出たーー!!
デカいの二匹
おかげで食欲そがれてダイエットできたわ はあ

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:55:22 ID:???
ゴキブリダイエットって流行りそうだなw
食べたくなったらゴキの写真を見るとか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:22:22 ID:???
美容には良くなさそう。精神的に…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:01:49 ID:bHDeR7Lu
たんぱん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:57:10 ID:???
寒くなってきたけど久々に出ました
ホイホイを組み立てるか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:21:56 ID:5Y8bbTze
ほいほい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:38:52 ID:pB1xkPOF
短パン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:10:59 ID:???
も、もしや実家まで…!?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:52:31 ID:???
ゴキジェットのクロを待ち伏せ効果狙いで使おうと思っているのですが、
使ってる方はスプレーした上を気にせず通ってますか?
スリッパの裏とかにつくかな〜と、ちょっと気になっています。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:49:38 ID:???
ゴキ最近ぜんぜん見ないから安心です^−^

あれなんか今黒いのが・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:06:48 ID:???
ガクガクブルブル((((;゜Д゜)))
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:46:27 ID:0vXQxsNo
短パン
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:07:21 ID:???
めちゃくちゃでかいの発見…
やばいだろこれ…
でかいってレベルじゃねぇよ…
でも何とかしないと…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:14:30 ID:???
>>762
何とかしないと今後が大変になるからな。
応援しか出来ないが、頑張れ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:38:01 ID:???

          ∧_∧   
        ⊂(´・ω・`)つ-、  < まあ、がんばれや
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |        | |
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:04:57 ID:E4GkiQe/
いきなりすいません・・・ゴキの糞って、黒くて、小さくて、ころころしてて、かたい?押し入れからそのような物体が大量に見つかったんだが・・・これは・・・まさか・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:19:20 ID:???
それはゴキですね オメ
ホイホイ仕掛けておくと取れそう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:43:23 ID:E4GkiQe/
やはりゴキかぁぁあああぁあぁぁああorz
数が尋常じゃないんだが、どうしたらいいんだw
置いてあった服は明日すべて処分しようと思うw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:46:21 ID:???
>>767
クリーニングに出せよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:56:20 ID:???
昨日夜中に部屋に出没・・・
取りにきてもらったばあちゃんの背中をカサカサって・・・
もうホントに無理になった
昨日はパニクりがおさまらんかったー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:47:10 ID:???
うちではもう見なくなったけど、ここの書き込みがなくならない限りは油断できないと思っている
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:00:38 ID:???
>>765
「黒くて、小さくて、ころころしてて、かたい?」
これまんまネズミにも該当するんだけどw

ただGの糞はゴマ位、Nは米粒大だが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:21 ID:???
ねずみもこわい((((;゜Д゜)))
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:27:29 ID:???
ずうたいのわりに、Gの糞は大きい?鼠の糞は小さい?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:32:11 ID:???
油断してたら出たよ・・・orz
しかもでかくてゴキジェットプロ黒なのになかなか動きが止まらなかった
775771:2009/11/26(木) 20:46:56 ID:???
スマン、Gの糞ゴマ位てのは大きいな・・・orz
荒塩くらいだと思う(;´ω`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:36 ID:???
一匹潰した((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
怖かったよ(つД`)ウエェ気持ち悪かった。
コンバット取り付けたのに…もう出てこないといいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:22:54 ID:???
今日やっつけた奴だけだと思いたい。
一匹だけでも増殖するんだよね…怖すぎ…
たまご生んでませんように…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:40:07 ID:???
氷山の一角にすぎんのだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:44:41 ID:???
>>777
ラッキーセブンなんだから、だいじょうぶだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:33:40 ID:???
子茶バネ出たらしい
姉が退治したんだが、まじ無理怖すぎ死ねる
茶バネは繁殖力あるんだよな…去年ほぼ全く出なかったになんでだ
自分で退治出来るようにしたいorz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:09:29 ID:???
まだまだ…出るよね?!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:52:07 ID:???
勉強机型の机で作業してたんだ。
プリントやらなんやら、重ねて置いてたもんだから、ごちゃごちゃだったんだけど。
斜め右側にから「バサ」って音がして、プリントが落ちたのかと思って見れば…焦げ茶のヤツが。
ちょうど目線の高さで、大切なプリント上で触角揺らしながら
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:36:14 ID:???
うわあぁぁぁ怖すぎる(´;ω;`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:37:26 ID:???
ホラーだよもう…怪談並みに怖い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:23:59 ID:HVbCAhHW
世の中にはゴキブリ大丈夫な人がいるんだよな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:34:18 ID:V5ov+4wY
もう12月だと油断してたけど、世間じゃまだ出るのか…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:46:05 ID:???
過去レス見てると、何年も出なかったのに今年異常発生ってのが多いね。うちもだけど…

今年が異常に多いのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:07:13 ID:???
友達素手で掴んで捨ててた(ーー;)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:47:24 ID:???
>>787
去年は暖冬の影響で、奴ら冬越ししやすかったらしく異常発生したとか

そして今年も暖冬らしい・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:17:36 ID:???
>>789 ちょっと訂正

× 去年は
○ 去年の
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:39:25 ID:???
>>789
いやあぁぁぁ(((;゚Д゚))!

やつらが出てくるのはもう今年だけでじゅうぶんだよ…
去年は全く出なかったのに。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:43:04 ID:???
これから暖冬で、冬でも出るのが当たり前になったりして…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:23:19 ID:???
森に帰れよ害虫ども何様のつもりだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:29:18 ID:???
冬には出てこないでよ…
部屋が暖かいからってこっちこないで!
ここは私の領域!
入ってきたら容赦しないから。
(`;Д;´)ウワアァァン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:07:28 ID:???
キッチンとか、嫌なんだけど出没するのまだ解かる。
でも寝室とか、くつろげる空間には来ないで欲しいよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:25:20 ID:???
>>793
たしかに、生活害虫といわれながら家の中におらずに、
枯れ草を棲家に樹液をチューチューやっていてもらったほうが。。。。
どうして家にいたがるんだろう?
グルメだからか?食事がたやすいから?暖かいから?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:48:16 ID:???
ハーブを置いたら?苦手だってさハーブ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:58:21 ID:???
ハーブも密閉した戸棚なら何とかなるけど部屋は難しいですよ。
こっちが参ってしまうくらいの匂いをさせないと。
ただ子Gには効くみたいで死んでるときあります。
でも、8_くらいになると動き回ってますね・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:35:23 ID:???
そうか〜
うーん何か無いのか〜矢っ張りホウ酸がいいのか?
市販のやつ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:40:47 ID:???
ホウ酸ってか市販の毒餌だな。
801:2009/11/30(月) 03:16:17 ID:???
800匹目のG、乙!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:41:05 ID:???
それにしても今年は異様に害虫が多い気がするんだが

去年なんてGは一匹も見掛けなかったのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:22:47 ID:???
温暖化の影響かな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:27:22 ID:???
このスレが1番役に立った
みんなありがとう。今年やっぱ多かったのかな…

下が5センチくらい上げ底になってる棚の下に危うく楽園を作られるとこだった。
エアコンの排水パイプから入られてた。ネットかぶせたよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:29:38 ID:???
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 栃 木 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |                /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_



806:2009/12/01(火) 00:11:15 ID:???
これは群馬県です
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:47:24 ID:???
今晩出たよ。
足の指がこそばいと思って見たら、足から絨毯に下りて行って這う黒い奴が…
とっさに近くにあった殺虫剤かけて殺したはいいけどつかめない。
家族が帰って来るまで待つ間のおそろしさといったら・゜・(ノД`)・゜・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:26:17 ID:???
>>807
暖かい県の方ですか?
冬に出てこられると凹みますね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:28:22 ID:???
家族がいてくれるのは心強いね。いいなー。
1人暮らしだと1人で立ち向かわなくちゃいけないので心細い(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:58:06 ID:???
電話機本体に巣を作ることがあるらしいけど、
電話が鳴ったら奴らはワラワラと這い出してくるんだろうか・・・?
と、ふと思ってしまった。
電話があまり鳴らないうちでは、ゴキの巣になりやすいかなぁ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:09:46 ID:???
実家に黒のデカイやつがたまに出る。
ベタにスリッパで叩き潰す。
ストレス解消にぴったり!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:17:26 ID:SugP7/tV
俺はゴキブリ見る事すら身の毛がよだつ
無論殺す事すら出来ず万が一出没したら
部屋に殺虫剤振り撒いて二三日部屋に入らないやつの死骸を誰かに取って貰い部屋の全部を消毒するな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:33:04 ID:SugP7/tV
俺はゴキがでたら殺すだけじゃ納得いかず奴がたどったであろうその痕跡まで消毒せんと気がすまんがこれはもはや病気の一種だろーか無論窓開けてマスクと手袋は必需品だが奴と同じ空気をすっただけでも吐き気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:40:21 ID:???
流石に潔癖性すぎるとおもう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:55:07 ID:???
消毒まではしないけど、>>813さんみたいに奴を仕留めた所はもちろん、
通ったと思われる所とか拭いて回るよ。
ウェットティッシュとか、濡らせないところは普通のティッシュで乾拭きしたりとか
簡単にだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:37:58 ID:TiRReTre
古い建物に越してから、子ゴキを1日3匹は見るようになった…
子ゴキなら手で潰せるようになってしまった
早く引っ越したい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:29 ID:???
自分の短くて固めな抜毛が足かと思ってビックリする
私だけ?重症かな…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:35:52 ID:???
わかる。私も毛玉(自分の髪)が落ちてると、ゴキかと一瞬びびる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:43:42 ID:???
Gの糞って丸くて小さいっていうけど、わかりやすい画像ってある?
どうもよくわかんなくて。ゴミと区別がつかない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:27:00 ID:???
自分も毛玉なんかでビクつくよw
だいぶ見かけなくなってビクつきも治まった頃また見かけてビクつきサークルへ
うちはベビ専なので糞はわかんないなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:33:21 ID:???
>>817
おれは集中して作業している時、自分の黒ぶち眼鏡のフレームにビビったことがあるw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:41:06 ID:???
>>821
それってかけてる状態でだよね?w

結構自分だけじゃなくて安心?した
どうしたら免疫つくかねぇ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:53:37 ID:???
>>815
私も。アルコール除菌スプレー吹いて拭く。
…でも、他にも色んなとこ這い廻ったんだと思うと鬱。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:48:41 ID:???
>>819 糞は数でわかると思う。1個じゃない、パラパラとあるから

卵はどんな形態なのか…それは見たことがない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:18:26 ID:???
>>824
マックのベーコンポテトパイみたいな形だよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:55:49 ID:???
>>825
確かに似てるなww

子供のころに田舎で飲んだ味噌汁のわかめに付着してたわ…
口に入れたのを思い出すともうガクブル
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:32:50 ID:???
うわー…トラウマになるわそれ。
わかめの味噌汁食べられなくなる…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:01:49 ID:???
エアコンから転がり落ちてきやがった…俺の方目掛けて走ってきたし…
排水パイプ塞いだのになんでだろ
もうどうしていいか分からんわ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:51:09 ID:???
>>828
エアコンは内部から潜入される事も多いそうだ
あまり気を落とさず、一息ついて落ち着いて対処を考えるんだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:02 ID:???
内部から潜入って、日本語として意味不明
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:19:30 ID:???
ああ…酔っぱらって書いたから文章が適当だったな
すまねえ

室内に居る奴が室内機に潜り込む事も多いんだそうだ
832830:2009/12/06(日) 03:40:02 ID:???
>>831
ああそういうことか。いい気分で酔っ払っていたところ気分害してスマンかった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:28:59 ID:???
>>832
いや、俺も言われて自分の文章の意味不明さに驚いた
指摘されてなかったら完璧に酔いが醒めるまで気付かんかったと思う
酔っぱらったまま勢いで書いちゃいけないね;


ここの過去ログか他のG対策スレだかで出てた話なんだけど、エアコン清掃する人が上記のような事を書いてたんだ
エアコン内に潜んだGの対策は業者さんに清掃頼んだり、あとは送風でしばらく運転しておくと良いらしい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:41:08 ID:???
去年は大量に出たからアシダカさんを巣がありそうなとこに放り込んだらめっきり出なくなった
けど昨日やたらでかいのが壁にはりついてたよ・・・
アシダカさんって寿命どんくらいなんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:53:30 ID:???
皆殺しにして餌不足になったから出て行ったんじゃない?
Gはその後に外からやってきたとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:01:59 ID:aZEGfz7l
今エアコン内にいる奴を何とかしたい・・・。
業者に頼む金ないからゴキジェットを送風口から使ったり、送風でしばらく運転してみたけど毎晩カサカサいってるorz

友人を家に呼ぶに呼べないし、エアコンの隙間から落ちてくる糞に困ってる。
エアコン内から姿見せないしどうしたらいいのだろうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:53:40 ID:???
掃除したのに部屋にチビゴキ23匹発生…部屋の高い所にある押し入れをしばらく見てたら戸と柱の隙間から出てくるのを確認…
しかし、開けてばぁーと出てきたらどうしようと怖くて目張りしてきた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:12:44 ID:???
に、23匹?!
てか、押入れの中で共食いしつつ成長して、また繁殖するとか・・・
今の段階で何とかした方がいいと思うよ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:22:19 ID:Nc2B7vIp
軍曹さんは素晴らしいがビジュアルがちょっとな
Gに徘徊されるよりはマシだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:10:56 ID:???
軍曹のあの毛がフサフサしてるとこが好きだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:21:25 ID:???
>>837
その隙間にGJP黒をたっぷり流し込んでやれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:48:24 ID:???
>>837
隙間にコンバットを

成虫になったらもっと気持ち悪いよ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:56:13 ID:???
>>839
そのうちかわいくなる
>>834
大きいゴキはいつでも飛んでくる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:53:27 ID:???
ゴキブリ嫌いすぎて、むしろ面白くなってインターネットで調べちまう…
ゴキブリって1秒間に自分の体の50倍進むんだって。もし人間と同じ大きさで単純計算すると約300km。
新幹線に乗って逃げても170aのゴキブリが追っかけてくるんだぜ。夢に出そうだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:35:31 ID:???
鍋仕舞ってた高い位置の戸棚を脚立上がって見て見たら糞が点々とあった。
取りあえずアルコールやらで拭きまくってからハッカ油を角に伸ばして置いたが、効くのか?

ずっと冬でいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:38:44 ID:???
普免の勉強中に出たーー!!
一気に地獄 逃がした
明日路上実技なのにもう寝れない…
最悪だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:53:20 ID:???
>>845
毒餌配置の方策は無し?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:16:29 ID:???
チクショー!夜勤前なのにゴキが家に出た!実家暮しだから、母ちゃんが倒してくれたがマジでけぇ!6〜7センチの黒ゴキだった!冬だから素早さが低下してたが独特の動きが何とも目に焼き付いて離れん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:17:01 ID:???
瑠璃ゴキブリなら出てきても良いんだけどな

むしろ飼う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:52:01 ID:???
>>847
暖かくなったら頃にゴキブリキャップを家の外中心に設置予定
だがしかしこれはあれか?敷地外から呼び寄せる結果になるのか?
とりあえずハッカ以外にヒノキ、ヒバ、ユーカリも塗ろうかね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:54:51 ID:???
>>850
家の構造にも寄るけど、Gに入られないようにしてから中のを殺した方が楽だと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:46:45 ID:???
>>851
木造で雨は漏るし、窓はアルミサッシじゃない木枠だから隙間だらけだし
床板は木の節が抜け

もういいや('A`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:02:47 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org438333.jpg
ペットボトルの中に誘導してパイプユニッシュ注いでやったぜ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:49:28 ID:LayQzMhv
カエルを飼ってるケースに入れてある流木に開いた穴の中に茶色っぽくて触覚の長いものがいました
一部しか見えず形は特定できませんが「茶色」「長い触角」「狭いところに潜む」「特に導入したわけでもないのに勝手に入り込んでいる」などの点からして恐らくチャバネゴキブリじゃないかと思います
今は水槽に流木を入れて水に水没させて死ぬのを待っているところです
最初そこにゴキブリらしきものがいるのを知らずにゴミを取り除こうと爪楊枝を突っ込んで、
その時何か茶色いものがうごめき反対側から2本の触覚が出てきたのでそこで爪楊枝を放しそのままにした状態で水に沈めてあります
だから片側は爪楊枝が邪魔で、もう片側は体が通らないから出てこれないのか、
もしくは出てこれるけど出てくる気がないのか分かりませんが水没させても今のところ穴の中にいます
(爪楊枝刺してない方の穴からライトを照らすと茶色っぽい体の一部が見えてますので中にいるのは確実です)

で、問題はここからで、ゴキブリが死んだ後で流木を水から上げ死体を爪楊枝で掻きだそうと思うのですが、
水に浸けた直後のまだ生きているであろう今でも流木の中から茶色っぽいものが見えるだけで動きはないので生きているのか死んでいるのか判断が付きません
排水パイプの中を通ってきたり酸素消費量が少ないから水中でも長いこと生きていられるということも聞きますし、
取り出して書き出そうとしたらまだ生きてたらと思うとぞっとします
ゴキブリは水中で何日生きていられますか?
水没させた状態で何日置いておけば確実に死ぬでしょうか?
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください
回答よろしくお願いします
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:10:07 ID:???
水の中でやつらがどのくらい生きられるかわからないけど、
かなりしぶといと思う。
やつらは油ぎってて水をはじくらしいから、念のため、洗剤を流し込んでみたら?
体の油分を失ってダメージ与えられるかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:12:08 ID:???
Gなのかな…コオロギとかの可能性もあるけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:12:08 ID:???
ぐぉ!!
もうダメだから業者に頼むよ。
床下、天井に何か撒くみたい。
二回散布でろくまんえん。
高いけど…
効果を期待。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:09:30 ID:???
>857

たっかいね−。
ダ○キンは近くにないの?意外と安いよ?

業者さんが言ってたけど、今年は大発生の年らしい。

がんばりましょう(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:02:11 ID:???
今年は大発生ですか!?
ん(・ω・)?今年は夏にデカイの2〜3回遭遇しただけです。みんな叩き潰してトイレにポィしました。それから見ないです。

G逃げたのかなー?火あぶり、濁流水攻め、カマキリ地獄をかましたからかなぁ。
実験君できないなぁ〜。

しってますか?
ガスコンロで焼くとGが鳴くんですょ!
キューキューてね。
大発見!なーんちゃって。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:19:59 ID:???
引いた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:30:02 ID:???
もうそのガスコンロで料理できねえw精神的に・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:50:43 ID:???
だって携帯ガスコンロだから普段使いしないもん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:14:45 ID:???
>>359
己に酔いすぎているが、変に可哀相などと偽善者ぶっておらず清々しい(・∀・)

だけど俺にはできない。まず捕えるどころか見たくもないからだ
マジできちがいじみてるゴキブリAV思い出した
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:03:08 ID:???
なんだかGにビビりな人が多いねぇ〜。たかが害虫にそんなにビビってどーすんの!?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:24:27 ID:???
>>864
お前このスレくんなよ
ゴキブリに頬擦りして寝てろブス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:48:25 ID:KDWp9Ahz
Gが大の苦手で殺せません。

こんな私が訪問ヘルパーを始めたんですが、冬にもかかわらずGがかなり出る家を担当させられてしまいました。
料理してると目の前をGが横切ったり、Gを見ない方が珍しいくらい汚家です。
Gを見ると、もう仕事所ではなくなってしまうので、訪問ヘルパーなんて辞めようかなorz
なんて考えていた時に事件が起こりました。
その日はご飯が無かったので炊かなくちゃと思い、米びつを開けました。
そして開けた瞬間、中に15匹位Gがいて、何匹か床にポタポタと落ちてきました。


泣きそうになりながら、やる事をやって最後に記録表を書こうと思い、居間のテーブルに座りました。
座った時に、電話の子機のコードに足を引っかけてしまい子機を倒した瞬間、子機のスタンドの中からGが。


辞めます。



867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:55:18 ID:???
>>866
その訪問先はバルサンで爆撃すべき
そういう家があるからGが居なくならないのだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:17:59 ID:???
ダスキンよりも安い軍曹に頼んでから見なくなった
見掛けたらいつも敬礼してたが、最近軍曹を見掛けないな。ゴキブリ全滅したのかね。
869:2009/12/11(金) 20:25:54 ID:???
(TдT)ウゥ…来るな言われたぁー。G頬擦りはできなーぃ!o(>ω<)o
だってキモいぢゃん(・ω・)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:32:38 ID:???
>>859みたいなことはとてもできない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:57:39 ID:???
最近黒G幼虫が家の中に発生して困ってるんだが、バルサンは生活用品にも薬が付くから
どうも使う気がしない。でも嫌でも使わないと夏が大変になりそうだな・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:26:38 ID:???
(@〜@)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:36:45 ID:???
>>866
はGが苦手じゃなくてもやだよww
米びつ開けたら15匹とか気絶できるわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:19:00 ID:???
米びつあけたら15匹とか…キョウレツゥ〜。
さすがに引いた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:00:53 ID:???
>>868
ずばらしい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:24:29 ID:???
>>866
でた!ゴキ屋敷。近所だったらスゲー迷惑。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:59:04 ID:???
前任の巨大アシダカさんの死体を発見してから1カ月…
なんか小さいアシダカさん(3cmぐらい)が家の中に何匹もいるんですが。
もしかして忘れ形見?大事に育てなくては…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:04:08 ID:???
いいなー…家に2、3匹来てくれないかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:09:52 ID:???
里親になりたい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:52:59 ID:???
この前ヒマつぶしにペットショップ行ったら「ゴキブリ対策あります」的なことかいてあった。
もしかしてと思ってみたらアシダカ様だった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:59:35 ID:???
ゴキブリ図鑑見たんだけど
最近クロゴキブリじゃなくて
ヤマトゴキブリみたいな細い奴ばかりみるんだが
ヤマトて寒さに弱いんじゃないのか

大掃除直後に見るとかなり腹立つわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:02:39 ID:hBAK26aQ
>>880
いくら?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:18:05 ID:???
http://imepita.jp/20091212/831040
注、G画像です

さっき出たんで撮りましたが
良く見ると目のしたに二本の縦縞が

何ゴキブリか分かりますかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:23:44 ID:???
奴らってどこで冬眠する?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:32:11 ID:IgecjbWo
しばらく出ないから安心しきってたら出て来た
もう寝れない逃げられた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:52:11 ID:Fixe87pq
状況はどうだスネーク?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:15:36 ID:IgecjbWo
寝れない死にたい
ゴキジェット役に立たない
緑色の何がいけないんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:32:06 ID:Fixe87pq
とにかく居そうな場所に噴霧していぶりだす→雑誌かなにかで叩き潰すor洗剤を直接ぶっかけ
スネーク、健闘を祈る
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:55:04 ID:euCIqz4i
ゴキブリが出たぐらいで寝られん奴はアホや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:16:54 ID:???
>>883
普通に、「クロゴキブリ」か「ヤマトゴキブリ」でしょ。
ワモンとか南方系ではないよな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:43:40 ID:???
>>883
スマートだしヤマトっぽいね
てかフレームに収まりすぎwもうちょっと近寄ろうぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:10:41 ID:???
>>880
俺も値段や状況が気になる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:11:26 ID:???
>>889くんじゃねーよ


Gキャップがどうも効果ないのでBキャップに変えてみた。
効果を信じたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:33:37 ID:???
>>890>>891

普通のゴキブリか
クロしか見た事なかったからこんな細いゴキブリいるとは知らんかった

つかこれ以上近づけとか俺を殺すきかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:59:47 ID:???

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:43:25 ID:???
>>894
ズームでいいだろ
小学生じゃないんだから頭使えよ
つか頭使うまでもなく分かるだろ普通・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:58 ID:???
まさに今天井にいるわ
ずっと動かないフリーズしてる
おまえはハムスターか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:43:01 ID:???
こんなとき虫取り網があれば…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:51:56 ID:???
>>898

   カサ...
     カサ...
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:02:49 ID:VesUnRec
>>897
スプレー少しかけただけで落ちるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:54:05 ID:USi6nuaw

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:10:41 ID:???
http://shoppers-jp.com/software/ca_cone.html
↑コレってどうなの?効果あるのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:18:13 ID:9AkwciP7
おいやめろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:29:39 ID:???
昨日の夜中、引っ越し7年目で初めてGに遭遇…
黒々としたでかい奴がクローゼットへ

さっそくゴキジェットとゴキホイ買ってきたんだけど
ゴキホイで捕獲できたとしてもコワイなぁ
せっかく買ってきたのに置く勇気がない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:44:12 ID:???
クローゼットで繁殖されたらもっと悲惨だよ!
ホイホイすぐに設置するんだ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:52:38 ID:???
ありがとう、あれからクローゼットに設置したよ
あとはマジックハンドでなんとかする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:21:15 ID:???
ブラックキャップ凄い匂いだな
服とかに匂いが染み付いたりしないだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:04:52 ID:???
冷蔵庫がおかしくて床が水浸しになったとき、冷蔵庫下のコンバットも水浸しになってて、
それを触った指を顔に近づけただけで、目と鼻がツーンとしてクワッ危険を感じたよ。
これはG死ぬなと思った。てか、やつらはちゃんと食うの?危険な臭いするのに。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:50:27 ID:X2VfOYNx
>>906
トングが確実
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:05:48 ID:???
私も設置後のホイホイ確認する時、なんか怖くて触れない・・・
だから庭掃除用の火バサミを使ってる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:51:50 ID:???
2009年ももうすぐ終わり…
このスレ使いきるかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:24:07 ID:???
使い捨て手袋がさいきょ。100枚入りなど各種あり
913890:2009/12/17(木) 07:08:54 ID:HqtDCFQt
スレのみんなに質問!

ゴキブリの糞ってくさいと思いませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:24:39 ID:???
嗅いだことないからわかんないけど…
ゴキブリのたくさんいる家って、独特の臭いがするらしい。
清掃業者の人が言ってた。
私の部屋はたまに出るくらいだから大丈夫だと思いたい…
915890:2009/12/18(金) 03:03:18 ID:???
>>914
あ、やっぱしそうなんだ。

その独特の臭いって糞に含まれる「フェロモン」だよな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:32:04 ID:???
今年から急に臭くて気になってたんだけどそれなのかな
もう嫌だ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:35:03 ID:IZp0RL0J
臭いが先か
ゴキブリが先か
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:30:28 ID:???
誘導餌のようなニオイ?
919りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/19(土) 04:28:16 ID:???
私が890です。

対ゴキブリ学部:
http://www.xbb.jp/22e7a14-af/reviewa/academy/anti-goki.php

小ゴキはもの凄い勢いで、部屋中の掃除できないような小さな隙間に入り込んで
糞をしまくります。だから、大掃除しても完全には除去できないのです。

917さん、918さんのご指摘からもわかりますが、
糞フェロモンには仲間を誘引する働きがあるようです。

>>916
ゴキのせいと限りませんが、見た目にないもない部屋なのに臭う場合は、
家具の裏などの隙間を確認してみるといいでしょう。
黒い、砂のようなものがギッシリ付いているかもしれませんよ。
でなければ、「はば木」や「まわりぶち」の裏でしょうか(これは厄介です)。
920914:2009/12/19(土) 11:25:00 ID:???
なんとも形容しがたい臭いだって。
すえたような、すっぱいような…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:42:06 ID:oat/Z+6n
ゴキブリにはキッチン用のアルコールスプレーをかけるといいよ。
酔っ払って動かなくなるのでキッチンペーパーを重ねたのでかんたんに御用に出来る。
人畜無害な上にアルコールだから消毒も出来て良いよ。
お試しあれ♪
922りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/20(日) 05:26:34 ID:???
>>920
あ、やっぱり”すっぱい”んですか。いや私もそんな気はしていたのです。
今まで黙っていたのは、それは洗剤の臭いでは?と思っていたからなんです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:51:15 ID:???
まだ出る地方あるの?
暑ーい宮崎、去年の夏は毎日のように出て鬱だったわ
でも今年の夏は評判のBキャップ設置したら2、3匹しか見なくなった
このスレに感謝、ありがとう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:05:29 ID:eOtW6+Uc
東京でゴキブリでない物件借りるとしたら
月にいくらくらいかかる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:37:59 ID:???
ゴキが出ない物件っていうか…。
新築で先に住んでる人がいなければ、とりあえずゴキはいないんじゃない?

でも新築でも、例えば引越しとか買い物とかで室外から持ってきたダンボールに
卵がついてたりすることがあるからねぇ。
部屋の近くにゴミ捨て場があったり、隣近所が小汚屋だったりして、
そこからゴキが来ることもあるし。
高層階でも、エレベーターに乗ったりしてやって来るらしい。
新築の物件で、住んだ後に防衛するしかないんじゃないかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:48:33 ID:???
つか>>924は当たり前のように金額を聞いてるがゴキが出ない物件ってあるのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:50:05 ID:???
ゴキブリを侵入させないのは無理!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:42:25 ID:???
洗濯機の排水のパイプは常時蓋をしておく。使うときだけ蓋を開けて洗濯機ホースを挿す。
シンクの排水パイプは、蛇口をひねったときにパイプ内部の弁が開いて排水される仕組みをつくる。
エアコンの配管も、スイッチが入ったときだけパイプ内部の弁が開いて排水される仕組みをつくる。

とかなんとか、こんな工夫ができれば、新築なら激減できると思うのだが・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:13:52 ID:???
換気扇は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:42:32 ID:???
フィルターつければ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:50:23 ID:???
風呂場の排水溝は?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:04:19 ID:???
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:08:58 ID:???
お隣さんにも協力してもらわねば
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:29:32 ID:???
ゴキ嫌いの為のマンションとか作らないかな。
スーパーハウス最強だからいらないか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:00:03 ID:???
クリーンルームにでも住めればなぁ〜
料理店近くのアパートはやめとけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:06:32 ID:b3eo02Bb
\      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:02:07 ID:???
>>936
最近のお気に入り瞬間凍殺でも食らえ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:06:09 ID:???
>>919
家具は大丈夫です。
なんか畳の下からって感じします。
ちなみに部屋のすぐ下は、多分排水管?
その下は、台所(下の部屋)
939りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/22(火) 11:31:02 ID:???
>>938
なるほど。そこは2階の和室なわけですか。
しかし、2階の畳の下は分厚いベニヤ板が隙間なく敷いてるはずですがねー。

考えられるのは、そのベニヤ床に隙間があって、配水管周りの臭いが上がってきてるのかもしれません。
または、床の隙間ではなく、柱と土壁の隙間から漏れていることも考えられます。

いずれにしても、配水管周りの配管が手抜き工事(?)か老朽化で水漏れしてると思いますよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:34:02 ID:???
エアコンの中から出てきたあああああああ!
びっくりしたよ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:27:41 ID:zGXTW6yf
>>939
隣の部屋の内装工事、他外壁やってからなんかおかしいんですよ。
急にゴキブリ沸き出したし。
引っ越したいけど金ないし
942りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/23(水) 08:40:27 ID:???
>>939
>引っ越したいけど金ないし

引っ越す金があったら、直した方がいいですよ。
リフォームされたようですが、おそらく古い壁を壊したときに、
配水管なども一緒に壊してしまったのでは?
家は壊す時のことまで考えて建てられていないと思いますので、
リフォームとかでも、古い部分だけ楽に外すことはできず、破壊に頼る形になると思います。
その際、他の部分を壊してしまう可能性はあるでしょう。

>急にゴキブリ沸き出したし。
ゴキブリは水の無い所を避けますので、雨漏りや漏水を完全に除去すべきです。
お住まいに床下点検口はありますか?
臭いの元を探してください。
943りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/23(水) 08:54:40 ID:???
>>940
エアコンはゴキブリの巣です。
フィルターの汚れは栄養になりますし、
本体の裏は安全なシェルターになります。
加えて、配水管(室外機の横に垂れ下がっている蛇腹状のホース)には水が溜まっているので、
それがゴキの飲み水になるばかりか、ホース自体が侵入口になっている恐れがあります。
その場合は、外に出ているのホースの先端の網付きのキャップがなくなっていないか、確認すべきです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:02:25 ID:???
紙コップの自動販売機もゴキブリの楽園
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:09:43 ID:???
会社のは綺麗だから心配ないけど、近所のネットカフェの紙コップ自動販売機は怪しい。
すごく汚いし。ゴミ箱も汚いし。なんかいそう。オエェ
販売機のお茶が飲めなくなる…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:32:50 ID:4Ve/s4Je
>>928
ほほう!
洗濯機の排水
確かにGの侵入口ではあるな。
でもさ
このスレ常駐のやつらに聞きたい。

洗濯機排水ホースを、洗濯のときだけ挿す
なんてことをリアルでしているやつがいるのかと問いたい、問い詰めたいw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:24:42 ID:???
洗濯機の排水ホースの口にネットかぶせてたらだめ?
みかんの網みたいなネット。
ゴミとかつまるかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:04:18 ID:???
今年はもう見ませんように。
来年はもういなくなりますように。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:43:08 ID:???
>>948
同じく
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:48:43 ID:???
ゴキブリ撲滅祈願
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:01:38 ID:???
森に行ってほしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:07:51 ID:???
絶滅して欲しい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:47:09 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:53:06 ID:???
共存は無理なので、森へ行って下さい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:00:06 ID:???
今年はやつらに脅かされた年だった…
去年は出なかったのに
来年は平和に過ごせればいいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:07:33 ID:Hh4bNtUI
>>942
部屋には点検できるような場所ないです。

確かに解体する時の感じが荒っぽいというか
(本当がどんなか知らないけど)
やさぐれた人たちがやってました。
うちの大家に言っても何もしてくれなそうだしな…
(毎度ながら)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:20:19 ID:rwnMsJCE
仁義無き闘いは未来永劫続くのか
958りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/26(土) 17:12:44 ID:???
>>956
貸家でしたか。それなら、自分の権限だけでは直せませんね。

どこか漏水か雨漏りで腐ってますね。鉄筋でも木造でも同じことです。
ゴキブリどころの問題じゃないですね。確かにいつかは引っ越した方がいいですね。

とりあえず、来年ゴキブリを見たくなければ、部屋中の隙間を徹底的にコーキングしましょうか。
そのくらいの許可は得られるでしょう?

コーキングには・・・
ttp://astore.amazon.co.jp/hp-reviewa-store-22/detail/B001EHGRUK
ttp://astore.amazon.co.jp/hp-reviewa-store-22/detail/B000TGOI9E
が、おすすめです。(宣伝スマソ)

959837:2009/12/26(土) 17:40:20 ID:???
押し入れの目張り外して黒GP噴射しコンバット設置してまた目張りしたにも関わらずチビゴキ12匹くらい出てきた…どこからやってくるんだろ…1/10まで実家に帰るからどうなってることやら…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:21:41 ID:hRDzm7xm
   \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・

961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:09:07 ID:???
勝手に居候するな〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:41:24 ID:+sLTMCaR
富山県に住んでいる人、
もしくは住んでいたことある人いる?
富山にゴキブリがいるか知りたいです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:30:43 ID:MS4IktFy
>>958
部屋の隙間埋めようと思ってたんですけど「どーしたら…」って考えてました。
今携帯なんで後でPCでみてみます
964りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/27(日) 19:19:50 ID:???
>>962
隣の石川県に住んでましたけど真冬でもいましたよ。
当然、富山県にもいるに決まってる。
日本でいないのは、北海道の田舎くらいでしょ。

>>963
アクリル系で水性のやつね。土壁と木の柱の間でも、一瞬で片付く。
コーキングも慣れれば楽しいもんだよ。


965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:18:18 ID:???
年明けと同時に業者を頼みました。。。
子供ゴキブリが出るので。
いなくなりますかね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:11:09 ID:???
>>965
たかが小ゴキぐらいで業者とか・・・大げさすぎんだろ










それでゴキでなくなったらその業者紹介してくれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:31:50 ID:???
いや、子Gはショックだよ…
内部で繁殖しちゃったってことでしょ?
私はパニックにおちいるね絶対。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:04:52 ID:???
今の時期でもゴキ出るって人は南の方に住んでる人?
ただ単に暖房かけまくり室内温度年中20℃以上の頭がフットーしてる人?
969りびゅあ ◆IECOlZHlANnF :2009/12/28(月) 18:59:22 ID:???
>>965
小ゴキは徹底的に部屋の隙間を埋めないとすぐ出ると思うよ。
畳と畳の隙間とかあやしい。床下に卵が産み付けられると孵化した後に
下から這い上がってくると思われる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:05:22 ID:9vn0DKpU
今日暖かいっけ?
帰宅したら流し台付近で糞二個見つけた(×_×;)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:56:53 ID:???
出やがった…
冬に出たのは初めてだよ、嫌だなぁ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:20:50 ID:gdds1uUl
>>968
小さいヤツが今出た。室内温度11度。
越して来て4年1月に出たのは初めてだ。てか
人生で11月以降見たのは初だ!
なんなんだ。どうしたらいいんだ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:10:29 ID:???
友人の家なんだが
この前遊びにいったんだ。そしたら築40年くらいの一軒家だったんだがいざ
「おじゃましまーす」て入ったら臭いの何の。
あまりの臭さに気持ち悪くなって外に出た

後から知ったんだがそいつの家、ゴミ&ゴキブリ屋敷だったらしい
電話とかで話してると向こうから悲鳴が聞こえてきて「どしたの?」って訊くと
「Gが頭の上飛んでった」とか。

そいつと会うたびに身体から異臭発してるから正直近寄りがたい・・・
あのモヤモヤした臭いは何なんだろうか。教えてくれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:45:27 ID:???
教えてくれって・・・
ゴミ&ゴキブリ屋敷って自分で書いてるじゃん
その臭いじゃないの?
あと、清潔な生活をしてなさそうだから体臭とか生活臭みたいなのが
いろいろミックスされてるのかもね
975973:2010/01/12(火) 20:07:56 ID:???
ありがd
ゴキブリなんて家で出たことないし殆ど見たことも無かったからよく分からなかったんだ。
人生で初めてかいだ臭いだし、ゴキ屋敷では普通そういう臭いはするのかな・・・?と

嗅がせてあげたいよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:18:06 ID:tXzIsSQ4
中学生だった頃 都内23区内の14階の見晴らしの良い最上階で隣接する建物も無く、天然の風でエアコン要らずの幸せな時間を一家四人で過ごしていました。
ところがある年の夏 事態は一変しました。夏祭りの様子をいつもの様に窓を全開にして楽しんでいる時に あの悪魔は突然やって来ました。
喉が渇いたので台所でジュースを飲もうと思って、台所に行こうと動いた時に黒い物が私の顔をかすめて壁の天井付近に止まりました。
私が悪魔の使者ゴキエルと認識するまで数秒とかかりませんでした。直後に家中に響き渡る私の絶叫。母親が事態を把握し新聞紙で迎撃するも失敗して事態は更に悪化。
ゴキエルは反撃とばかりに部屋の中を飛び回って襲って来るではありませか、逃げ惑う母親と私。まさか14階にまで飛んで来るとは思わなかったので本当に怖かったです。
その後ゴキエルは祖母の手によって殲滅されました。
翌年エアコンが設置されました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:10:52 ID:???
>>975
その友達のとこに行った時に実は服に卵がついててそれが今家で・・・



なんてw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:13:06 ID:???
アパート住みなんだけど、真冬だというのに
ゴキの赤ちゃんに悩まされています。
秋に、中くらいのゴキが何匹が出て
バル○ンを炊きました。家に帰ると、地獄絵図でした。
ベランダ付近や玄関付近に、大量のゴキの赤ちゃんの
死骸がorz
暫くすると、生きてるゴキの赤ちゃんに度々遭遇。
12月にまたバ○サンを炊いたのですが、それでも生きてる
ゴキ赤ちゃんに会ってしまいます。
この3連休で、またバルサ○炊いたのですが、まだ生きてる
ゴキ赤ちゃんが、20分に1回の割合で出てきます。
ホイホイ置いたり、ブラックキャプ置いたりしてますが効果ないんです。
助けてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:54:19 ID:???
>>4の通り2-3週間後にもう一度バルサン(なぜ伏字??)しても出てくるの?
ゴキは瀕死の時に卵を産むらしいからそれが孵化したとか。
でも20分毎にゴキを見てしまう程酷かったら、業者に頼んだ方がいいような気がする。
暖かくなったらもっと酷くなりそうだから・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:58:40 ID:???
>>978
アパートだと、自分の部屋でバルサンしてる間は他の部屋に避難して、
また舞い戻ってくることがある。
また発生源が他の部屋の場合、978宅でいくらバルサンしても
薬の効果がなくなればすぐまたやってくる。
大家さんに頼んで全室一斉に業者に駆除してもらうとかしないと
根絶は難しいと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:58:09 ID:???
台所の一番奥にお盆を入れる棚があるんだけど、そこをひっさしぶりに
掃除したらゴキの卵が転がり出てきた。

トイレで流したけど、噂どおり浮いていたので生きていると思う。
卵見つけたらどう処分したらいいのでしょうか。
ガイシュツだったらゴメン。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
そと持ってって石ですり潰せばいいじゃないか
物理的に破壊するのが一番