【恐怖】ゴキブリ対策2010-12G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降
註:Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう
画像でも虫を見たく人への配慮を忘れずに

11G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271754387/
10G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1254058511/
9G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1251723263/
8G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249158557/
7G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1247609399/
6G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1245779255/
5G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1242873404/
4G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1225605030/
3G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1220294213/
2G目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1216483092/
1G目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1206787190/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:49:04 ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。
 交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・Gは、尻に風や衝撃を感知する器官が付いているため、真後ろからの攻撃は正面から攻撃するのとあまり変わらない。
横から攻撃するのが効率的。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんが飛ぶ事は出来ます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:51:55 ID:???
過去に報告された対策グッズ
・コンバット......................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。評価は高い。韓国製。窓の外などに置いて使うお外用も発売中。
・ブラックキャップ..........こちらも評価は高い。
・ホイホイ..........................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・バポナ..............................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン..............乳剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリを殺すが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオン乳剤も金鳥から発売されている。
・バイゴン..........................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。
週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット..................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。
ゴキブリがいなくなるスプレー.....金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤..................中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。
・ハーブ..................ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・ゴキパオ................泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・這う虫瞬間凍殺ジェット......有毒(殺傷)成分は0なので体に優しいが、可燃ガスなので火気に注意。射程は短く20cm程だが、直撃すれば耐性などに関係なく問答無用で倒せる。発売中止になった氷殺ジェットではないので間違えないよう注意
・他にも毒餌としてゴキブリキャップ(誘引剤が玉ねぎのもの)やゴキンジャム、直接攻撃にはパーツクリーナーやゴキフマキラーも有効らしいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:53:16 ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2 - 3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける

毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。

ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:54:11 ID:???
アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:55:08 ID:???
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:56:58 ID:???
テンプレ終了

テンプレに追加して欲しい物や訂正案などがある人は、
纏めておいてスレ立て近づいた時に書き込むと良いかもね

夏本番ですが頑張ってGに悩まされない生活を送りましょう!
8ぼろアパート住人:2010/06/27(日) 23:15:46 ID:???
「ゴキフマキラー」とは、正式名称が「ゴキブリフマキラー Wジェット」

実勢価格は600円前後。
ゴキフマキラー・・・・598円
ゴキジェット緑缶・・・・598円 (6月27日現在 都内マツキヨ調べ)

即効性はゴキジェット緑缶とほぼ同等かと思われる。
直接噴射後、五秒ほどでひっくり返る。

実際使用してみて、ゴキジェットとの差は感じられない。

待ち伏せ効果があることも確認した。冷蔵庫下に噴射しておいたら、
およそ一時間後に、小サイズの黒がひっくり返ってるのを見た。

細いノズルは付いてなかった。
その代わり、噴射口が二つあり、2連銃のような形をしている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:16:55 ID:???
初めての一人暮らしで、ついにでやがった。
1週間に一回ペースで遭遇しているので、どこかに進入路があるはず・・・・・・
10ぼろアパート住人:2010/06/27(日) 23:22:51 ID:???
【まめ知識】

なぜゴキはホウ酸に弱いのか?

毒エサによく使われるホウ酸はゴキの消化器官を破壊して、
ゴキが水分吸収できなくるようにするそうです。

そのためホウ酸を体内に取り込んだゴキは脱水症状をおこしてしまい
水のたまった場所を探しもとめて、下水などに入りこんで、そこで死ぬという
ケースが多いようです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:46:19 ID:ArADk1Os
台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。

これって、排水パイプの周りの仕切り板からミ二ゴキなら出入り出来るぞwww
しかもキッチンの下裏とかは、なかなか隙間を
塞ぐことも出来ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:04:02 ID:???
大きいのは防げるんだからいいじゃん
毒餌や待ち伏せスプレーと併用すればいいんだし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:48:48 ID:???
今の所まだ出遭わせてないけど

あぁ嫌だな…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:34:42 ID:???
とうとう出た・・・しかも逃がした最悪だ。
15ぼろアパート住人:2010/06/28(月) 17:41:27 ID:???
昨日ゴキがたむろってたので、その場所に足を踏み入れるのは、かなり鬱で
気が進まなかったのだが、台所にコーナーに置いてあるカラーボックスをどけ
て、その裏の壁をチェックしてみた。

あまりにも壁に隙間がありすぎて、ワロタw
ベニア板の中央に、幅8ミリ×長さ10センチの隙間と、直径1センチくらいの穴
が二個。これはガスの配管を通すために掘った穴だと思われる。

ぼろアパートなだけに、あまりにも施工が雑すぎる。
こんな隙間があったんじゃあ、壁の中にれは大ゴキがうようよ出てくるいと当然
だったと悟った。

とりあえず、テーピングをして穴をふさいでおく。テープを貼るために、すこし壁
を触らなければならず、キモかった。この壁、妙に油ぎってることにも気づいた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:53:15 ID:???
たむろってるゴキワロタ
コンバットなりゴキブリギャップなり、早急に設置すべし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:11:39 ID:???
家の施工って自分が住む気になって本気でやって欲しいもんだね
システムキッチンとか設置されたらもう裏は見えないし隙間だらけとかムカつく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:24:47 ID:E0IY772L
>>8
コストパフォーマンス的にゴキブリフマキラーWジェットとゴキジェット
プロ緑缶の併用が良いな。殺す時はゴキジェット緑缶、待ち伏せにフマキラ
ー。フマキラーはノズルがないのが難点だがドンキで498円で売ってて
安い。ゴキジェット黒缶は980円で高い。

ちなみにゴキジェット緑缶とフマキラーWジェットの殺虫成分はどちらも
イミプロトン。フマキラーには他に待ち伏せ効果成分としてフェノトリン
が含まれてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:46:39 ID:???
昨日の夜、ついに今シーズン初遭遇。
凄い久々だったんで、ついつい悲鳴を上げちまった。
その後、冷静に熱湯でぶっ殺したが。

精神的なダメージがやはりでかいわ・・・
仕事で疲れ果てて帰ってきてるのに、
何で家でビクビクしなけりゃなんねーんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:56:07 ID:???
>>19
1Kで部屋の方に超デカ黒が出て逃げられたから
1週間ほど毎晩台所で立って飯食ってたの思い出した
ほんと疲れて安息の地に戻って来たはずが地獄で更に疲れるってしんどい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:21:40 ID:???
>>20
あるあるw
風呂に出ると二、三日は気になってゆっくり浸かれない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:11:29 ID:???
戸棚のタオルを取ろうとしたら一緒に降ってきやがった。
おまけに洗面台の裏に入りやがった。こんなところにスキ間があったなんて・・・・・・。
賃貸なんだけど、パテとかで埋めてしまってもいいものなのかね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:19:40 ID:???
賃貸ならやめとけ
代わりにマスキングテープみたいな
剥がしやすく跡がつきにくいものを使うべし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:20:11 ID:???
>>22
ゴキブリが出てくる隙間があるから埋めますと一言言っとけばいいんじゃね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:28:53 ID:???
先週、3匹も遭遇。全部殺スプレーで殺したけど…。
ついに我が家にも巣ができたかorz 
赤さんが生まれるので、いなくなってほしい。
とりあえずコンバットおいてみたけど効果出るといいな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:34:46 ID:???
東京でスリッパに近いサイズのゴキブリが出現するってありえる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:49:58 ID:???
ありえません。
28ぼろアパート住人:2010/06/28(月) 20:53:47 ID:???
これはどうなんよ? →→「ゴキちゃんグッバイ」
駆除率94%。水道局が使用と銘打ってるけど。

「ゴキちゃんグッバイ」
http://www.gokichan.com/

「ゴキちゃんグッバイ」の口コミ評価
http://blog.livedoor.jp/bl03/

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:02:07 ID:ZMaJ7xzI
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iキ / ,;;´
;lllllllllllllii、\
iF iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!
__fサヘ. / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、 i'
,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ | |
;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi | | if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ
`キi | | ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi | | ;iナ,サ
|l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi | | iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi | |
iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi | | iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
| ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、 ,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi
`ヾ ´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi ;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi ,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi ;メ'´
!彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 ;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ;メ ``十≡=十´ `ヘ、 ノ ゞ 、 /⌒ヽ,
,/⌒丶、 , `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:08:36 ID:???
前スレで台所の下の排水管と板との隙間を指摘されたけど、
俺も賃貸だから埋めたりってのはできないんだよなぁ。
>>23の言うようにホームセンターとかでテープ買ってきてで貼ろうかと思うんだけど、
その前に隙間からゴキジェット噴射しまくるとかやった方がいいのかい?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:57:17 ID:???
>>23
たしかにそうだな。マスキングテープあたりで各所をふさいでみることにするよ

>>24
大家は道路はさんで向かいに住んでるんだが、ゴキの件ぐらいは報告しておこうかと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:27:16 ID:???
昨日3匹ベビーG出て1匹取り逃がしたorz まだまだいるんだろうな。

数年前に1日に15匹ぐらい見つけたときがあって、
その後、しばらく開けてない本棚の一番下の段に入れていた本に
卵が産み付けてあったのを見つけてギョッとした。

黒い蜘蛛(たぶんハエトリグモ)も昨日から同じような場所に出没してる。
片っ端から見つけてやっつけてくれたらいいんだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:32:46 ID:???


いま家片付けてて使用予定の部屋に机うごかして今日・・
ってかさっきその部屋掃除しようとはいったら机の上に黒い虫の糞みたいなのが1−2ミリ前後の大小ポツポツあったんだけど
ググったら99%Gってあった。まだ今年は見てないけどやっぱりそう?さすがに糞以外の本体もhitしそうで
画像検索で直視する勇気なくて照らし合わせてないけど蜘蛛の糞だと信じたい・・

もしGでフェロモンつきの糞だったら手でさわっちゃって鼻ほじった・・\(^o^)/いまちょとパニックになってる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:03:39 ID:???
寝てる間に君の鼻めがけてぞろぞろやってくるね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:39:14 ID:???
バポナって殺虫剤がいいらしいけど、何か署名が必要とか・・・
Amazonでも買えるみたいだけど署名とかいらないのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:39:25 ID:???
35だけど調べたら通販で買えるのは劇薬じゃない種類の虫除けネットみたいね
署名がいるやつはどこの薬局行けばいいのやら
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:29:10 ID:???
網戸と窓の隙間ってどう埋めるの?
両開きの網戸をしめると下部にも隙間ができるが、埋めてしまうと開けなくなる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:32:59 ID:???
>>37
うちはもうしょうがないと諦めて待ち伏せ系スプレーしてる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:49:57 ID:???
>>38
それしかないか
ありがとう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:17:36 ID:???

パーツクリーナーポチったんだけど実際それで始末でけたひといる?
のたうちまわって飛んできたりしない?

超おすすめとかググったらかいてあったんだけど心中dkdk・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:19:22 ID:???
>>37
ずっと閉めっぱなしにする。
42sage:2010/06/30(水) 03:16:21 ID:7VtJhlyW
アパートに越して来て6年目、初めてデカイのが台所に出ました。
油断していて準備不足だったため、数年前のアースジェットトリガーノズルとマジックリンで戦わざるをえません。
一進一退の攻防の末、勝利をえましたが、部屋中薬剤の霧が…。食器、洗わなきゃな。
ヤツらは壁面にも巣をつくりますかね?
具体的言うと、吊り下げ型の食器棚の裏面です。見えないので確認出来ません。
私としては、最近越して来た隣から来たと信じたいです。それでも嫌には違いないですが。
とにかく怖くて眠れません。
                                         
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:43:45 ID:???
ヤツの侵入経路を確認するため、自宅トイレ盗撮中

換気扇か?!換気扇なのか?!
あんな細い穴を通れるのか?
でも、トイレに限れば、そこしか考えられんな

隙間埋めるのは良いけど、ある程度アタリをつけないと、全部塞ぐのは非現実的じゃなかろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:52:52 ID:???
>>31
Gが出たくらいで報告すると、神経質な人だと思われるよ

いやなのは、分かるけどさ
45ぼろアパート住人:2010/06/30(水) 05:13:32 ID:???
■まめ知識■ゴキの糞について

ゴキの巣のことを生物学では「コロニー」と呼んでいる。
コロニーは、台所下や壁裏など人間の手の届かない場所に形成される。

ゴキは日中コロニーでのんびり過ごしているが、太陽が沈むと活動を
始めて、人間の部屋に顏を出す。そこで水分を補給し、餌を食べる。

明け方になると、またコロニーに帰る。通常、ゴキはコロニーにて糞をする。
その糞は黒くてゴマより小さい粒状の形をしている。

この糞が、仲間のゴキの餌になる。人間宅で餌にありつけなかったゴキは
この糞を食って、飢えをしのぐ。

よってゴキの糞が、もしも台所の引き出しなどでたくさん発見されたならば
そこはかつてゴキのコロニーであったか、さもなくば新たなコロニーを開拓
しようとしていた可能性が高い。

コロニーごと破壊してしまわないと、ゴキを根本的に消去できない。
コンバットは遅効性だが、糞にも毒が残留するため、コロニーにてお土産の
糞を食う仲間ゴキも殺すことができるのが取り柄である。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:55:40 ID:???
黒G出た
経路塞ぐためのテープやらパテやら買いこんでくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:11:40 ID:???
本日お外用コンバットを追加した。
目立たない仕様だけど、アパートのほかの部屋からみたら明らかに窓に何かついてるし、
「なにこれ?」って思われないだろうかw
あとお風呂の栓をした。

今年はまだ大丈夫です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:46:41 ID:???
ゴキブリが仲間の死骸や糞を食べる生態を持つのは間違いないけど、
余程の飢餓状態でもない限りは食べないんじゃなかった?
ほかに幾らでも餌がある状態では口にしないと聞いた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:39:16 ID:???
>>36
薬剤師がいるところ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:53:12 ID:???
エアコンの排水ホース?にネット被せたし周辺にジェットもした。覚悟して明日からエアコン使う。
既に入り込んでました、てことがないのを祈るばかりだ…

で、外にジェットしてるときなんかデカイ虫が出てきて驚いて吹き掛けたんだけど、まさかアシダカじゃないよな…
アシダカってどんな色してるのか教えてほしい。若干スレチでごめん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:02:20 ID:???
台所にゴキンジャム8個仕掛けたけど、その翌日から流し付近で子ゴキを目撃する機会が明らかに増えた。

ゴキンジャムは効くと評判だっただけに、ショック。

それとも、ジワジワ効いていくのか?できれば成虫になるまえに全滅してほしい……
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:10:27 ID:???
>>51
置物は、威力に関係無く、即効性は低いだろ

遭遇率って一期一会だから(←嫌な出会いだ)、たくさん出逢っても、増えたとは限らない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:12:47 ID:???
洗面台の裏がネストだと思われるが、この隙間をテーピングするのは骨が折れる
どうしたものか・・・一周ダクトテープで巻くか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:37:42 ID:gRILN3PE
大戦果です!!
昨日蚊取り用の「おすだけベープ」を買った。
元々、子蝿対策と夏に向けての蚊対策で買ってきたんだけどこれって
ゴキブリにも利くんじゃないかと思って、キッチンの戸棚の排水ホースが
通ってる所に1プッシュして扉を閉めて置いた。
我が家はこのホースと床の隙間の軒下から奴らが侵入してくる。
暫くしたら茶羽が3匹も玄関先まで出てきてもがいてたw
部屋の中でも1プッシュして締切っといたらさっき弱り切ったのがもう1匹
ヨタヨタしてたからトイレに流してやったwww
これは使えるよ。
ちなみにコレ。1プッシュで効果は12時間持続。
外出前にたっぷり噴霧しておけば帰ったら全滅してるかもしれない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:55:59 ID:vxHUxFOR
さっきクーラーつけたらゴキがボトッと落ちてきた・・・
調べたらクーラーのパイプにネット貼ればいいらしいけど
オススメのネットとかある?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:03:37 ID:???
ダメだ、洗面台一周巻けなかった
つか、「施工途中」みたいで無様すぎる

テープだと見窄らしいし、パテだと隙間が中途半端にデカいのでたくさん必要
なんか、スプレーとかでシューってやると発泡剤みたいなのがシュワワ〜って、
膨らんで固まるようなアイテムはないのかな?


最高にアタマ悪そうな説明

別にGを通さないようにするだけだから、埋めるだけで十分なんだけど
紙粘土とか段ボール・・・いや、コイツは餌になるんじゃ?





57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:04:34 ID:gRILN3PE
パンストの切れ端とか、薄い布でいけるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:24:48 ID:???
来月引っ越すんだけど、入居前にバルサン焚きに行ったんだ。
そしたら風呂場の床にGの脚1本とおしり部分。その周りには糞と思わしき黒い粒が20粒程…

とりあえずソレはそのままにしてバルった。バルった後に風呂場の床と浴槽の間にフタがあるのに気付き、開けたら3cmくらいのチャバネさんがもがいてた。

消毒施行済みって証明書も置いてあったから…出ないって信じてたのにッ!
弱って出て来たのが生き延びてたのだろうか…だとすると共食いっぽい跡は何なんだッ!?

今後どのように対策すれば良さそうか皆さんの知恵を分けて下さい(;ω;)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:24:50 ID:???
>>57
ありがと、やってみた
結構キツいけど、テープよりは若干マシになった

しかし侵入経路をすべて塞ぐのはしんどいな
エアコンの裏とか勘弁だ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:27:21 ID:???
>>58
バルサン焚いても、Gは煙の届かないところへ一時避難するだけだよ
逃げ遅れたヤツが死ぬだけ

業者の消毒だって、そんな効力あるとは思えない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:29:12 ID:???
>>56
うちも気になって洗面台チェックしてきたら何コレ
今回初めて気が付いたんだけど隙間だらけだ・・・
洗面台と壁も隙間もだけど、台と陶器の部分の間もめっちゃ隙間。
普通こんな部分に隙間ないよね入居するときにちゃんと見ておけばよかった
てことでこれからビクビクしながらテープ貼る作業に移ります

スプレー発泡剤いいなぁ。そんな商品欲しい!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:36:22 ID:???
そもそも、洗面台の裏ってどうなってるんだろう??
壁に穴とか開いてなければ、別に塞ぐ必要なんかないんだけど・・・
いや、コンセントが備え付けであるって事は、やっぱ穴開いてるか・・・
わずか2pかそこらの穴くらい、ちゃんと目張りしとけよな!
そのたった2pの為に、3mオーバーの目張りだよ!

照明2つをみたら、しっかり穴があったぜ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:44:24 ID:???
おかしいな
以前住んでたトコは似たような築年数で、まったく無防備な生活習慣だったのに、
今住んでるところの方が圧倒的に出る

三ヶ月ほど空室だった部屋に、三日前に越してきたばっかなので、
しばらくすると激減するのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:20:32 ID:gRILN3PE
取り敢えず侵入経路になる外部との隙間は全て塞いだ方が良いよ。
綺麗な塞ぎ方は冬になってからゆっくり考えるべき。
今の次期は応急処置を急ぐのが得策。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:42:42 ID:???
空き部屋に机動かして翌日みたらその机に糞みっけたって
上でレスしたもんだけどその日、マットレス敷いて妹がその部屋で
数年は使用されてないであろうエアコン稼動させて寝たんだよね
机はエアコンのちょっと前下・・

>>45のレスと>>55のレスみてハッ!としたんだけど
ひょっとしてエアコンがコロニーになってて稼動した送風で
ウンコが飛ばされてデスクの上に落ちたって可能性もあるんだろうか・・

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:03:54 ID:???
>>40
前スレ見れ
>>44
んなこたねーよ
>>50
アシダカでググりたまえ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:11:45 ID:???
3mmぐらいの白い線入り幼虫が今日だけで5匹ぐらい出てる・・・マジ鬱だ
パボナかバルサン買ってくるかぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:18:01 ID:???
トイレやバスに設置されてる小型換気扇って、侵入経路になり得るんだろうか?
測ったら4o…ヤツなら…ヤツならクリアできそうな気がする
丁度良い亜美がねーよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:26:08 ID:???
さっき帰宅したらトイレの後から床一面に米粒みたいなのが
びっしりタマゴ?さなぎ?はりつてるんだがこれは何だ?
掃除機で吸い取ったが結合したままとんでるコバエとかうざすぎるな・・親か?

んで玄関前の通路でGみた・・部屋に侵入してくるのも時間の問題か・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:28:09 ID:???
さっさと掃除機のパック処分
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:38:56 ID:???
>>69
コバエのさなぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:40:05 ID:???
>>56
>>61
ウレタンフォームのスプレーがデカイホームセンター行けばあるぜ
詳細はぐぐってくれ

まず一缶使わないと思うから、すごい余るけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:06:50 ID:???
>>72
結構いいお値段だな
しかも、素人が手を出すには、ちょっと敷居が高そうだ
コーキングも考えたけど、これも同様か



余って適当なトコに貼ってた隙間テープを30p引っぺがして試してみたんだが、
一番楽でキレイな仕上がりになる!!

片面がテープだから固定されてズレないし、1pまでの隙間がしっかり埋まる
(細すぎると、ちょっとテープは使えないかな、でも押し込める)

これなら2mで150円くらいだ、これいける!買ってこよう
7461:2010/06/30(水) 21:18:24 ID:???
やばいw探せば探すほど隙間が見つかるw
キッチンの隙間はガクブルしながらなんとかテープで塞いだ
洗面台は複雑すぎて無理だったorz

>>72
ググってみました素晴らしい!ありがとうございます
家庭用にも使える商品もあるみたいなので
物は試しに次の休みにホムセン行って購入してみます
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:44:34 ID:???
出た
逃げられた
まさか卵産んでないだろうな…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:47:17 ID:???
俺は今さっき、殺った
今日は3匹目、通算36匹目
なんか楽しくなってきた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:59:22 ID:???
やっぱり今年はゴキ多め?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:14:16 ID:???
wikipediaの主な対処法オモスロイ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:29:45 ID:???
明日ホウ酸ダンゴ自作するぞ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:39:55 ID:???
在日とゴキブリってどっちしぶとい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:42:18 ID:???
同義語じゃん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:47:46 ID:???
ついに出たよ、たぶんクロゴキブリ…
だがゴキジェット緑で鮮やかに瞬殺してくれたわ!ヌハハ
まあ後処理が一番怖いんだけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:38:20 ID:???
部屋がコンバット臭い…
今日エアコン室外機近くに一個置いたけど、そっからエアコン通じて臭いしてんのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:56:02 ID:???
そのうちしなくなる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:17:23 ID:???
ゴキジェットは手元に置いておいているが、
出かける前に、8&4と間違えて体にかけてしまうw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:28:56 ID:KfKXqVF4
さっき遭遇して必死に殺虫グッズを買いに行ったが、10匹20匹殺しても焼け石に水だよな
どうでもよくなってきた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:38:32 ID:???
台所に出たやつは、おたまでポットの湯をすくって、ぶっかけてる。
殺虫剤と違って、少しでも湯がかかれば即死。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:39:00 ID:???
え、10匹20匹ってそれ何
89ぼろアパート住人:2010/07/01(木) 01:59:48 ID:???
台所壁のスキマを粘着テープで貼ってからというもの
この三日間ほど、大ゴキ、中ゴキがまったく出なくなった!!
ただし、子ゴキは1日に三匹ほど出る。
まだ小さなスキマがどっかにあるんだろう。

しかし、大ゴキ・中ゴキが出なくなっただけでも、精神的にだいぶ
救われている。ゆとりがでた。

それでも夜、台所にいくときは片手にゴキフマキラー、おそるおそる戸
を開けて、スリッパの中にゴキがいないかを爪先でそっと押して確かめて
からスリッパを履き、電気をパッと付けて、忍び足で歩きながら、床、壁
天井のどこかにゴキの姿がないか目で追う。たまに壁の黒い染みをゴキ
と間違えてテンパルこともある。その緊張感は続いてる。

台所にいくたびに、いちいちこんな緊張感を味わうのはウンザリするが
ぼろアパートだからしょうがないかな。早くカネをためて、高いマンションにでも
引っ越したい。究極のゴキ対策は、カネをためて高級マンションでも買うこと。
90ぼろアパート住人:2010/07/01(木) 02:05:27 ID:???
このアパートに引っ越してきて以来、「ゴキを発見する眼力」が鋭くなった
気がする。台所の戸を開けて、一瞬でも床に黒い影が動いたなら、
それを見逃すことがない。

目だけでなく、耳も鋭くなった。カサカサという音に、耳が過剰に反応する。

いまやゴキを感知することでは、アシタカグモにも負けないくらい、視力や聴力
の感覚が発達した。

人間の五感は、危機的な環境に置かれると、鋭くなるというのは本当だと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:11:38 ID:???
>人間の五感は、危機的な環境に置かれると、鋭くなるというのは本当だと思う。
まぢで痛感するw特に夏場w蚊の羽音とか超わかるっうぇっうぇwwwwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:37:03 ID:???
朝4時半に寝てたらなんかガサガサ横ら辺で音がするから、
もしやと思ってみたら黒いのいた‥。
数年ぶりにみかけたので全然準備してなかったが、数年前のゴキジェット緑を
台所まで持ちにいった。
いつもなら目を離したすきに逃げられるんだが、こいつはまだ同じ場所にいてくれたので
噴きかけたら逃げやがって、どうしようと思って探したらみつけたので、再び噴射。
どうやら一回目のゴキジェット(数年前購入)で死んだらしい。
ほっとしたが、目が覚めてしまい、それからずっと起きるはめに‥orz

窓あけっぱで寝たからか、それとも朝方に暑くなったからエアコンつけたから、
そこから進入したからか‥。
どっちにしてももう出ないことを祈る。
もう窓開けない。
93\ゴキッ:2010/07/01(木) 07:14:26 ID:RZv3lfSc
北海道にいた頃は見たことなかったが、九州にきて初めて見た時にくわがたの雌?と勘違いして捕まえようとしてた懐かしい思い出。今は速攻で逃げます。
飛んできて頭に止まったときの恐怖ときたら…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:29:59 ID:???
寝起きに見てしまった…一時見逃してしまってテンパったが、熱湯が有効というのを思い出して、急いで沸かした。

ケトルを持ったら、再び奴は出てきて思いきりかけた。すぐくたばった。潰さないからマシだけど、後の掃除が大変だった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:09:25 ID:xQatWyME
昨日薬局にアースレッドノンスモーク霧タイプを買おうと
して行ったら、売り切れ。
店員さんにいつ入荷するか聞いたところ、現在品薄で工場で生産が
追いついてない状態でいつ入荷するか分からないとの事。
やっぱり皆、Gが出る前に早めに対策打っとこうlて気持ちは同じ
なのね・・・。
でもいつ入荷するか分からないって・・・別の薬局回るしかないか・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:23:46 ID:???
バルサンじゃいかんのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:10:31 ID:???
ゴキブリで故障してる家電修理品、今年すごく多いよ
梅雨の時期に気温高いのが続いたから今年はどこでも大発生してんのかね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:50:41 ID:???
もともと古いからかもしれないけど冷蔵庫がぶっ壊れてる
たまにすごい音出すんだけど中でゴキブリが暴れてると思うと夜も眠れない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:37:24 ID:xQatWyME
>>96
バルサンはいちいち水いれなきゃならんのが玉にきず・・・。
やっぱり、足でブシュッと押して使い終わったらポイ出来る
アースレッドの方が良い。

>>97
ゴキブリもそうだけど、アースレッドやらバルサンやら炊いたら
その影響で家電が故障しちゃわないか心配・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:34:37 ID:???
やっぱり明け方だよね・・
自室(コーヒーとかたまに夜食にパン持ち込んだりしてた・・orz)で朝の4−5時ぐらいに
ガサガサってゴミ箱から音がしてペット飼ってないし姿みるまでもなく確信した
兄ちゃん起こして頼んだら拒否られて親にたのんで捨ててもらったら
やっぱりGだったらしい・・今大掃除の真っ最中
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:29:32 ID:???
>>99
蓋をこする発火タイプもあるよ
ダニスレでは霧(踏むやつ)より煙タイプが有効ってあるけど、Gではどっちがいいんだろ

バルサンのウィキを見ると、夜使うのが本当はいいみたいだね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:39:14 ID:???
>>99
バルサンとかでは家電は壊れないよ
追い込まれたゴキブリが家電の奥に行くから壊れるのさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:24:51 ID:???
いよいよウチにも出やがった。この糞蟲がぁぁぁぁぁ
通勤の時駅で時折出くわすようになったからシーズンかとは思っていたが・・・

エアコンの下でPC弄ってたら頭上からの強襲を受けたんだが、どうも動きがいつもと違ったんだ
平常時の1/3程度の速度で鈍行してやがった。えらい余裕こいてやがった
もちろん燃えるゴミ袋余裕でした

エアコンのホース→稼動中のエアコン本体→冷やされて鈍化、とかありえるのかな?
ここ3Fだぞ?進入経路は一体どこなんだ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:29:37 ID:???
>>103
普通に玄関からだって入って来るぜ
うち四階だけど玄関前で見つけた事がある

人間が普通にいける場所なら大体行けるぜ、あいつら
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:41:12 ID:???
>>104
堂々と正面玄関からご来店とか実に忌々しい
明日頑張れば週末なのに眠れなくなっちまったぞ・・・

ひょっとして、他の部屋で飼ってるのが溢れてたりするんかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:00:07 ID:???
うちも四階だが、もう五年くらいは見てない
同じ階で増えてるならもっと見ると思うから、ご近所さんが気をつけてくれてる恩恵なのかも
我が家もご近所に迷惑かけないよう綺麗にしてよう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:05:01 ID:???
マンションの壁なんか10階だろうが20階だろうが中でつながってるから余裕
あとは部屋への進入経路(水周りメイン)を見つけて行き来自由
エレベーターで一緒に上がってくることもある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:08:30 ID:???
>>107
ああー、そうなのか
となると、見ないのは単に運がいいのかマンション全体で少ないのか
まぁ何にせよ気をつけることには変わりないんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:21:25 ID:???
玄関で死んでたチャバネへの反応に困る…ただの侵入者なのか、どこかに巣食ってるのか
今まで黒は幼虫から成虫まで見たけど茶は見たことないから玄関からのおいでませだと思いたい
つか茶の幼虫は黒とはまた違うんだよね?

とりあえず蝿叩きで外にすっ飛ばしといた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:28:53 ID:???
>>108
俺も前9階に住んでたけどマンションの廊下にいたよ。
ちなみに神奈川県の横須賀。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:17:08 ID:4nCS9C5R
エアコンからゴキブリが出てくるってきくけど
エアコンに繋がっているホースだけだよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:38:58 ID:???
マンションの四、五階なら、ふつうにゴキはくる。

とくに隣の住人が、ベランダにゴミ袋とか空き缶をこっそり置いてる場合
それがゴキを誘うもとになる。



113ぼろアパート住人:2010/07/02(金) 02:44:10 ID:???
スキマをテープで貼って、大ゴキが出なくなったと、ほっと胸を
なでおろしていたのも束の間、さっき大ゴキ一匹、中ゴキ一匹を発見。

あの大サイズでは、小さなスキマから入ってくるのは無理だから
どこかに大きなスキマがまだ残ってることになる。かなり凹んだ。orz

ゴキフマキラーも買って一週間もしないのに、もう半分ほど使ってる。
これから七月・八月の本格的なゴキピークになることを考えたら
月に四本ぐらい買わないと追いつかないかもしれない。
気が重い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:50:30 ID:???
>あの大サイズでは、小さなスキマから入ってくるのは無理だから

だがちょっとまってほしい

小さいスキマに子ゴキが侵入しキミの部屋の何かを食べて

成長した姿とは考えられないだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:55:35 ID:???
隙間って言えばホイホイ系の入り口もうちょいデカくしてくれよ
どうみても入らねぇデカさのばかりお目にかかるわ
さっきもデカいの出て危うく逃げられかけたわ
わざわざ冷蔵庫の下に逃げ込んだ後広いスペースに出てきたオマヌケだったからパチン出来たけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:23:37 ID:Q1Ps9U4a
デカイの2匹出た。
防犯的にも、玄関を全開にして風通しするな、
開けるなら、網戸のある窓を開けろと言ってるのに。
本当に頑固で、言うことを聞き入れない親w
117名無しさん@実況大好き:2010/07/02(金) 07:56:45 ID:???
さっき雑誌の付録開けてたら出てきた。
スプレーがなかったので、
逃げ込んだ近くにホイホイを2個設置したら20分で引っかかってた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:52:51 ID:???
>>113
殺虫剤を死なない程度にちょろっとかけると逃げ帰って行く方向に侵入口があることが多い。
吹き掃除はしたの?
フェロモンで他のが寄ってくるんだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:26:28 ID:???
>>111
エアコンから出てくるゴキブリの主な侵入ルートはホースじゃない
壁の穴、そして壁とエアコンの隙間だ
まあホースはとりあえずネットでもかぶせとけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:06:31 ID:???
壁の穴は始めからパテで埋まってるぞ。壁とエアコンの隙間は外と繋がってないだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:23:13 ID:???
つながってんのは外じゃないだろ、壁の中だろ
パテでうめてないカスな施工だってある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:36:44 ID:???
茶ゴキでてきた…
親が殺してくれたけど、自分でも殺せるようにならなくては
でも直視すら出来ない怖い
親のように強くなりたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:29:48 ID:???
さっきチビ出たんだけど
異様なすばしっこさに逃がした
確実にパワーアップしている
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:09:01 ID:???
テレビがたまに途切れて映るのはやつらがいるからなのかな…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:52:51 ID:???
パーツクリーナー買ってきたお
業務用しか置いてなくて
高さ30aくらいあるお
でも300円しなかったお
小回りの点でちょっと心配だお
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:00:54 ID:???
>>121
壁の穴に繋がって外にホースが出てるだろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:46:36 ID:7oOM98IR
ブラックキャップ設置しまくった。さすがにちょっと臭い

室内犬飼ってるから、食べないように設置はしたけどこの匂い、犬には害ないのかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:49:52 ID:???
匂いだけならたぶん大丈夫だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:51:23 ID:???
ついさっき出たので報告。
ここ↓のサイトに書いてあったエタノールとブレーキクリーナーで退治しようとしたが両方ともヨロヨロしたり壁から落ちる程度で
即死とはいかなかった・・・
怖かった(´;ω;`)

http://www.geocities.jp/gokiboku/index.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:12:57 ID:???
>>129
お前は頑張った
ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´Д`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:34:37 ID:???
なんだパーツクリーナー効かないのか
132ぼろアパート住人:2010/07/02(金) 22:11:02 ID:???
台所の侵入経路はテープでふさいだはずだったのに、今夜もやけに
元気のいい大ゴキ2匹と、中ゴキ1匹が現れた・・・・・・orz

そのうち二匹は、玄関の靴を並べるところの下のほうに逃げこんだ。
初めて見つけた逃走経路

うち一階なんで、もし玄関にスキマがあったら、それは床下のゴキ巣と
直結してることになる。なんかこう、大きな鉱山の金脈でも見つけたような
驚き。それと、ここをふさぐために、また余計な仕事が増えた脱力感。

しかも手も届かないような奥なんで、ここに侵入口があったら、それを
遮断するのは、ほぼ無理だと思う。

とりあえず、今夜はゴキフマを散布しておくだけにする。一匹はフラフラ
して出てきて倒れた。あと一匹が出てこない。もし死骸が見つからなければ
穴から巣へ逃げのかもしれない。もうアパートごと燃やしたい気分
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:23:18 ID:???
ゴキジェット緑ってどうなの?
134ぼろアパート住人:2010/07/02(金) 22:39:59 ID:???
さっき散布したゴキフマの効果で、そろそろ死骸がでてないかを見に玄関まで行った
ところ、思いがけず、ドアのちょうど真上に一匹、大ゴキが止まってた。

その真下には靴があり、へたにスプレーをかけてゴキが垂直落下
したら靴の中に落ちてしまう確率が高い。なので下手に手を出せない。

五分ほど様子見で、ゴキが動くのを待ったが、触覚を動かしてるだけで
まったく移動する気配なし。

いつまでゴキを待ってもしょうがないので、靴を安全な位置まで移動させて
ゴキフマを噴霧する作戦に切り換えた。

この靴を移す瞬間がいちばん緊張した。なにしろ頭上2.5メートルの高さに、油ぎった
でかいゴキがいるわけで、いつ飛んでこないか冷や冷やした。自分の頭上にゴキがいる
状況ほど恐ろしいものはない。

そのあと、遠目からゴフフマを噴射しつつ、ゴキに迫る。ゴキはあわてて走りだ
したが、途中ですべり落ちた。しばらくジタバタしていたが、死んだ。

これで四匹目。いずれも元気のいい大ゴキばっかり。本当にいやな部屋だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:40:09 ID:???
>>132
大変そうだけど少し前進したと考えろ
もしそこが侵入経路につながってるなら
待ち伏せとか嫌がる系のスプレーしとけば侵入は防げそうじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:44:39 ID:???
ギャーふと見たら天井に4cmくらいの黒が!
駆除業者入れたんだからベイト剤食って死ねよバカ野郎出てくるなよバカ野郎!
掃除機で吸ってゴミパックごとビニールに入れて踏んでサヨウナラ
吐き気がする…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:45:37 ID:???
子1匹退治
ゴキブリキャップとブラックギャップ、
どっちのキャップが効く?
ずっとゴキキャップだったけど、
他のも試してみたくなった
138ぼろアパート住人:2010/07/02(金) 23:11:31 ID:???
>>135
サンクス。一歩前進と受け止めよう。
とりあえず待ち伏せスプレーで、結界を張って対処するしかないな。

まだ先は長い。戦いは始まったばかりだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:12:07 ID:???
バルサンして一週間、無縁の生活だったのに、
ベイビーGに遭遇

この一週間で卵からかえったやつではない

畜生、次のバルサンまであと一週間か…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:39:24 ID:???
>>1
すれたて乙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:41:41 ID:???
>>132
今さらながら落ち着け
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:47:42 ID:???
>>125-129

ばかだなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


パーツクリーナーは、「CURE」社の製品だけしか、使えないのにねーwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:50:28 ID:???
>>142
お前
核心を突いたな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:59:26 ID:???
キュア
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:15:25 ID:???
Kure クレ
Cure キュア
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:21:46 ID:???
>>129
結局とどめは何でさしたの?

部屋にエタノールとMonotarってパーツクリーナー装備してるけど
捨てて潔くジェットプロ置こうかな・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:45:19 ID:???
>>54
ベープを長時間つけてるけど、一晩たつと小さいゴキが死んでる。
かれこれ15匹ぐらい死体で出てきた。
効果あるのかね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:46:53 ID:???
押すだけベープの成分トランスフルトリンはGにも効果があるようだぞ
あとは濃度の問題っぽい
押すだけベープは残留性が高いのが効くのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:21:28 ID:???
ブレーキパーツクリーナー最強だぞ。
かけると苦しがって身体をパンパンに膨らますから隙間に入れなくなる。
スプレーと同時に火をつけると、一瞬で触覚や足、羽がなくなる。
ただし火力が凄いから本当にほんの一瞬だけな。

蚊やハエも一瞬の火炎で退治できる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:30:56 ID:???
庭のゴキブリに灯油かけて焼き殺したことがあったけど
ゴキが焼ける臭いがしたので、それ以来やってない。
ゴキが焼けた臭いやケムリは、ゴキの体の一部が酸化反応
を起こして気体になったもの。それを吸い込むのはゴキを自分の体内に
取り込んだことになる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:54:31 ID:???
>>150と同じ理屈で、熱湯かけるのも湯気が出て気持ち悪い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:57:34 ID:???
足元にベープを引っ張って来て置いたら机の下から黒デカが出てきてびびった
ちなみに普通のベープだった。流石に黒デカは死なないまでもかなり嫌がって逃げていくと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:04:16 ID:???
>>150
それ聞いてゴキブリを大量に段ボールに入れて段ボールごと焼き殺してみたくなったわwwwwwwwまっ無理な話だけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:29:51 ID:???

デカ現れたとき直接噴射で殺せるかな・・ベープ
効き目が強いなら買ってこようかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:35:29 ID:???
>>146
フマキラーのWジェットとシャンプーで殺したよ。
2年ぶりにゴキブリを見たし、素っ裸の状態での遭遇だからかなり怖かった(´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:42:35 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:12:37 ID:mrv0ywiY
たった今でた。
明るい時に出るの初めてで焦った。
洗剤をかけようかと思っていたら逃げられたよ。

あぁぁぁ〜どこからか、なんか音がする。
そして夜が来る…
[[[ノ´゚Д゚`ヽ;;]]]オーマイガー!!!


ぬこが居るからご飯に来るんだよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:21:50 ID:???
音やだな
扇風機とかの風で袋系がカサッと音立てると異様に反応してしまう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:48:30 ID:???
ゴキ死骸の片づけかたは?

ティッシュ六、七枚ほど手にとって、ゴキ死骸を取りあげてるんだけど
ティッシュごしとは言え、手の感触に伝わるので気持ち悪いんだよね。

もしまだ生きてて、ゴキの動きが手に伝わってきたら、最悪。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:48:54 ID:???
>>158
あるあるwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:54:30 ID:???
>>159
ハエ叩きつかって処理してる
あの平の部分ですくって袋にポイ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:02:26 ID:???
>>161
頭いい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:07:21 ID:???
>>159
こういう器具があったら便利
鉄のハシみたいなので、ゴミを拾うやつ。「火ばさみ」という名前らしい。
http://yamagutiya.up.seesaa.net/image/DSCF1191.JPG
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:34:48 ID:???
外で黒Gがトンボの死骸食ってたそして周りに赤G2匹と黒G1匹((゚Д゚;)))オーコワッ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:51:58 ID:???
家の中はまだ遭遇したことないけど階段2階へあがってる段差のとこで
黒い物体みたきがしていま悲鳴あげて落ちそうになったw

もはや幻覚に惑わされる始末\(^o^)/

166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:53:59 ID:???
>>142
馬鹿猿死ねよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:58:39 ID:???
小さいトングではさんで捨てるのはどうだろう。
百斤でも売ってそうだし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:23:21 ID:???
>>159
新聞広告を何回か折って(折り紙みたいな感じ)袋状の物を作る。
割り箸で拾い上げてその袋にポイ。
この紙袋に一旦入れる一番の狙いは見えないようにするため。

その後、さらにナイロン袋に割り箸とその袋をポイして、ナイロン袋をギュッと結んでおしまい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:42:20 ID:???
>割り箸で拾い上げて
これはダメだ・・感触がつたわってしまう
同じ新聞利用するならスコップ紙つくってそれでスーパーの袋にINする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:22:44 ID:???
ゴム手袋して握りつぶせば良いだろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:37:15 ID:???
火ばさみ使ってるよ。
割り箸は私も無理。
火ばさみは長いから恐怖感も少なくていいよ。
でもそのまま使うのはキモイから、
くしゃくしゃにしたトイレットペーパーを
Gにかぶせてから挟んで、
トイレに流して処理してる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:46:35 ID:z+Y35kaz
ゴキって物投げても当たるんだね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:07:45 ID:???
物投げてくるんだね、に見えた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:11:45 ID:???
投げてきたらそれこそ脅威だな・・戦争だ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:31:49 ID:???
脚の数で負けてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:40:45 ID:???
藤子F不二雄の漫画であったな、知性を持ったGの話
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:44:14 ID:???
てな事書いてトイレ行ったら、Gがお出迎えしてくれたぜ
あー、マジでびびった……(´;ω;`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:45:10 ID:Gofqf6pM
>>159
爪楊枝でツンとさして
そのままトイレにゴキを落として流す
ただし絶命してる場合に限る!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:57:56 ID:???
掃除機で吸ったあとアルコール入りの除菌シートを何枚か吸わせればいいかもしれんと思い中
うまくいけば弱るか死ぬしそうでなくてもからまって出てこられまい
掃除機退治法は紙パックを取り出して穴をふさぐ時が最大の弱点だからな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:50:13 ID:???
割り箸は絶対無理

ごはん食べるとき、映像がよみがえって食えない。
シャコなんて、二度と箸で食えなくなる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:05:38 ID:???
うああああああ
わざとだろそれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:21:15 ID:Gofqf6pM
>>180
シャコは生きてる奴の裏側のうねうね見てしまうとね。
ゴキは裏より表の黒光りが駄目だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:43:12 ID:???
ひっくり返った状態のゴキ始末するのが嫌
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:42:00 ID:khCeEnyY
さっきG出た。
帰ってきてカップラーメンとビールを飲んでそのまま片付けずに(どっちも少しまだ中身がある状態)カーペットで寝てしまった。
そしたらなんか太ももに違和感。
寝呆けまなこで見たらGが太ももによじ登ってた。
まじで気持ち悪かった。泣きたい。忘れたい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:20:49 ID:???
ホウキとチリトリで取ってるけど、狭いところはちょっとな
火ばしかなぁ(潰したりするのいやなんだけど)

凍らせるタイプのスプレーって、今売ってないの?全然見つからないんだけど?

ゴキジェットプロとかゴキブリフマキラーWを使ってるが、まだ即死というほどではなく、
絶命こそするが物陰に逃げられることがある
殺虫剤と凍結剤の同時使用で、その場で殺せないだろうかと思ってるんだが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:32:26 ID:???
二階建てアパートに住んでるんだが、昨夜アパートの四方にブラックキャップ設置してきた


これってもしかして迷惑か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:26:43 ID:zOr7EzjY
扇風機に巻き込ませる
もちろん強で
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:07:57 ID:???
今まで遭遇するたび殺虫剤で格闘の無対策状態だったけど、この春先からブラックキャップ使用。
この一ヶ月で大型3匹に遭遇、どれもフラフラの瀕死の状態だった。
格闘時の緊張感が今までとは大違いで余裕の楽勝モード。
かなり効果あるんだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:08:40 ID:???
今まで普通に生活してたのに
発見したとたん常に警戒してしまう不思議
夏は嫌いだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:11:43 ID:???
>掃除機退治法は紙パックを取り出して穴をふさぐ時が最大の弱点だからな
電源きったとき逆流してヘッドからコンニチワの恐れもある
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:17:37 ID:???
チリトリに新聞紙でのせてそのまま家の前の道に放り投げてる。
これが一番簡単で手っ取り早い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:18:23 ID:???
>>191
おい!道汚すな!
トイレに流せ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:18:24 ID:???
ゴミ箱はありえないよな
とりあえず生きてようが外に出す
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:20:16 ID:???
>>192
心配しなくても車や人に踏まれてすぐに跡形もなくなるか鳥の餌になってるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:15:33 ID:???
>>186
同じことしてるw
二階に住んでて外の廊下で見たから侵入前に根絶やしにしようと思って設置した

一人暮らしで初めてのGだったからマジで怖かった。
洗剤床にぶちまけて深夜に泡だらけのフローリングを大掃除するはめになったよw
でも殺せたので良かった

バルサンって外から侵入するのを防ぐ効果もあるのかな?たこうかどうか迷ってるんだけど・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:29:58 ID:???
ゴキパオで捕まえるの無理・・・
これ何に使うんだよ
相当弱ってないと無理だろう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:57:51 ID:???
>>196
にげられたの?

おまいらゴキ糞みっけたらどうしてる?
フェロモンだしてるっていうけどまじでだしてるの?
普通にゴミ箱にすててゴミだしの日まで放置して気が付いたら
釣られたゴキがホイホイされてるってまじであるの?
ジップロックとかチャックして捨てればフェロモン嗅ぎ付けられない?
神経過敏すぎ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:58:16 ID:???
掃除機で吸ってるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:08:02 ID:???
>>197
いけないことなんだろうけど
ビニール袋で何重にも厳重包装してコンビニのゴミ箱とかに捨ててきちゃえば?
背に腹は代えられん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:13:29 ID:???
凍らせるタイプのスプレーってどうなの?
完璧な足止めをしたいんだけど、どうも売ってない
効果薄い?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:45:48 ID:Gofqf6pM
>>200

「スプレー噴霧時間が長くなる傾向にある。
軽い虫などはスプレーを噴霧しても、
虫自体が吹き飛ばされてしまい、
何度もスプレー噴霧を行う必要があることがしばしばある。」

と有るから時間でも止められない限り厳しそう
泡で包んでしまう奴の方が良い様な。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:49:46 ID:???
ブラックキャップってけっこう入口ちいさいね
でかいサイズのやつはかからないのかな
コンバットにすればよかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:50:39 ID:???
>>201
そか、ゴキジェットプロとか効き目は早いんだけど、それでも上手く追撃しないと逃げられるよね
奥まったところで死なれても困るんだよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:52:34 ID:???
>>202
比べたワケじゃ無いけど、ゴキブリキャップの方が評価が高い、値段も高いけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:02:12 ID:???
G退治の専門家のオカンが1ヶ月程家を開けてしまうので、私が家を守らなければいけなくなった
猫も時々退治してはくれるけどそこまでアテにするわけにはいかない
というわけでさっきブラックキャップ買ってきた
しかしパッケージが気持ち悪い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:02:22 ID:???
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:06:50 ID:???
自分は文字で見るのも嫌だし絵でみるのも嫌
GのフルネームもAAもNGワードにいれてる
だからあーいうパッケに描かれてるのも手に取るって勇気いるわ・・
まあ店でうろたえてらんないから平静装ってレジもっていくけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:14:36 ID:???
>>206
なに?
ブラックキャップとゴキブリキャップは別物だよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:19:07 ID:???
しかし5階と2階じゃ出現頻度が段違いだな
前者は5年に1回出るか出ないかで、引越しの時に家具一式を運び出しても1匹も見つからなかった
綺麗な部屋ってよりは汚部屋よりだったのに
今住んでる2階のアパートはヤバイ
2週間に1回は見かける
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:23:42 ID:???
人類はGから逃げるために空中都市を造るべきなんだ
多分建造中にどっからか紛れ込んで台無しになるんだろうが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:24:36 ID:???
汚部屋って、ホントにG発生の原因なのかな?
以前住んでたトコの方が絶対的にG天国なんだが、全然出なかった
今住んでるところは、下見の段階で出迎えされ、以降、熱烈歓迎

一週間を過ぎ、退去されたようだ、激減した
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:28:27 ID:???
超高層マンションに住んだら見る機会も激減するのかな
そんな経済力は到底無いけど、宝くじでも当たったら引っ越したい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:34:20 ID:???
うわああああああ
何年も見てなかったのに今日Gが居た…
久し振りに窓開けたからかなぁ
取り敢えず駆除したけど、増殖してないか心配orz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:37:10 ID:???
出てこなければ死なずに済むのに
寝てるとこにきても、気付かなければわからん
気付いたら地獄だけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:40:17 ID:???
えさ代なんて微々たるもんなんだから、契約を交わしたいな

「アパートの隅に、水と餌を定期的に提供する代わりに、直接的コンタクトと、部屋の入室を禁ずる」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:03:02 ID:???
あああああああwそれいいw通じ合えたらどんなにいいか・・
あと自分家での繁殖も禁ずる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:03:57 ID:???
とりあえず休戦協定を結び、悠々と数を増やした奴らが一気に攻めて来るビジョンが浮かんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:06:16 ID:???
増えたら食い殺されそうで怖い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:26:07 ID:???
粘着トラップ、残効性毒物防衛ライン、餌には遅効性毒物、見つけると即効性毒ガス攻撃

これだけな目に遭ってるのに、まだ貴方(G)はここに居続けますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:45:00 ID:???
まあ知能がないからこその生命力なんだろうな
食べるってことは本能はあるんだろうけど
結局、即効性薬物以外は死因が餓死だし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:18:59 ID:???
ワロタ
確かにDQNは奴並にしぶといな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:15:31 ID:???
在日とかな
ズル賢さはあるが
223ぼろアパート住人:2010/07/04(日) 22:41:39 ID:???
めちゃ凹んでる。これまでのゴキ経験で、最低レベルに属するなことが今夜
起こってしまった。

数日前、フライパンでビールのつまみに目玉焼きを作った。酒のつまみなので
ちょっと趣向を添えてオリーブオイル+ニンニクで炒めたんだけど、まだフライ
パンの中にたっぷり残ったオリーブ油を捨てるのがもったいないので、そのまま
ガスコンロの上にフライパンごと置いてたんだよね。

今夜、そのフライパンを使おうと思って、フライパンの中に一緒に置いてたオタマ
を取りのけて見たら、その下に、油漬けになって死んでる大ゴキ一匹を発見。
ゴキがそのままの姿で、背中をこっちに向けて、油漬けになってた。

その瞬間、おれは悲鳴を上げた。たぶんアパート全体に響いたかもしれない。
それぐらい俺はショックを受けた。料理や食事にかかわるモノにゴキが入ってる
ことほど気持ち悪いことはない。

もう捨てるしかない。大ゴキが油漬けになって浮いてたフライパンで、また料理を
作れるわけがないから。絶対無理。

なので、明日は燃えるゴミの日だけど、こっそりゴミ捨て場にフライパンを捨てに
いった。オタマも捨てた。3000円の損失。また、ガスコンロの上までもゴキが進出
していた事実を知って、ショックを受けてる。もう台所には食器類は置けない。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:54:43 ID:???
気の毒にのう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:58:37 ID:???
対策練るために教えて欲しい。こいつって黒成虫直前?それとも茶?
p://imepita.jp/20100704/825560

とりあえず這われたとこエタノールで拭いてみる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:08:41 ID:???
ゴキブリ退治し損ねてクーラーの裏の方入って行ったんだけどどうしたらいい…泣
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:13:39 ID:???
>>226
ゴキブリフマキラーWで待ち伏せ線を引く
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:18:27 ID:???
>>223
まぁなんだ・・・超乙
食器の水切りカゴはフタ付きのやつがあるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:50:40 ID:???
>>223
私も大ゴキ入ってたマグカップ捨てたことあるよ。気に入ってたのに…。
早く侵入口を見つけてふさぐんだー!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:01:17 ID:???
蚊取り線香でGが逃げ出すって聞いたけど実際どうなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:04:07 ID:???
>>227
ありがとう、手元にないから明日買ってくる
とりあえずジェット片手に待ってるけど一度隠れられると全然出てこない
クーラー裏って這いまわれるようなスペースあったのか
そこから内部に入ったりするのかなぁ・・・クーラーつけるのが怖い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:20:06 ID:???
>>231
這いまわれるようなスペース?
大ありだよ!
つか外部からの侵入経路の一つだよ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:28:23 ID:5uh0iFb8
住み始めて三カ月。
6kのアパートなんだが、今日玄関に中ゴキブリが初めて出た。しかも同時に2匹
とりあえず、シンクの下、冷蔵庫の裏下、洗濯機の下、コンロと裏、押し入れを掃除したが巣は見つからなかった
家に侵入させないようにするにはどうすればいいですか?巣はまだできてないみたいだから、作られる前に予防したいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:39:49 ID:???
>>223
奴ら油は好物なんだっけ
tkぼろアパート住人さんはもう引っ越した方がいい気がするな
よく「多すぎて慣れた」という驚異的な人もいるけど無理でしょう?
色々手を打ってるのに連日大がでるのは自分なら気が狂うレベルだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:49:27 ID:???
>>233
三ヶ月目で初めてなら、そんなド素人みたいな場所にコロニーは作ってないよ
屋根裏、壁の裏辺りに作ってるんだろう
あるいは外や排水溝からこんにちわしてるかもしれん

まず、壁の穴を塞ごう
取りつけ照明とか、コンセント付洗面台とかエアコンとか、
壁や天井に穴開けて配線してるから、当然隙間がある

換気扇も穴だらけ、まず換気フィルタで多い、周りも一周隙間テープで塞ぐ
トイレバスの小型換気扇も網で塞ぐ、隙間が4ミリもあればヤツは通るだろう
排水溝もヤバい全部塞げ、洗濯機の排水溝もだ
バスの排水溝も忘れるな
洗面台の下も、隙間が普通に開いてるからそこもだ

探せば探すほど、気が狂いそうなくらいたくさんあるが、これは戦争だ

236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:59:41 ID:???
>>223
きっついなあ…
家でも外でも飯関係の場所に出ると、食事する気が失せるよね

>>225
黒の若齢幼虫
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:05:49 ID:???
G☆即☆殺だが、侵入経路を吐くなら、命だけは見逃してやる!
さぁ言え!貴様はどこから来た!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:11:14 ID:???
洗面台で悩んで塞ぎ作業を中断してます
あれって洗面台どかせて配線穴を塞ぐのですか?
それとも壁と洗面台の間に出来た隙間をグルっと塞ぐのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:14:17 ID:???
>>238
前者が可能ならそっち、ダメなら後者

僅か数oの穴を塞ぐのに、わざわざ洗面台の隙間をすべて塞がなければいけないのは、
非常に納得がいかないが、大抵はどかせないからやむを得ない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:20:12 ID:???
>>239
レスありがとうございます
動かすのは無理そうなのでぐるっと囲んで塞ぐことにします!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:27:52 ID:???
>>240
裏を見ない限り断言は出来ないが、コンセント設備が無ければ、壁裏に通じるルートがないと思われるから、
その場合は目張りの必要は無いと思う
ただ、巣になってる可能性はあるので、隙間に殺虫剤をぶちまけてやろう
ただの巣なら、そこにいるヤツをぶち殺せば、もうそこから出てくるヤツはいないはず
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:29:48 ID:???
対面しても恐怖しない分、在日の方がはるかにマシかもしれない。
タマネギならくれてやるから俺の視界に入らないでくれー!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:34:12 ID:???
G それは厄介な奴だぜ・・・


ある日の夜、家に帰った俺。部屋に入り電気を付けると、壁に張りついているGを発見した。
不機嫌だった俺は「チッうっぜーな」と言い放ち、早々と殺虫剤を手に取りGに近づいた。
俺の殺意に気付いたGはカーテンの裏に隠れた。
不機嫌だった俺。速攻でカーテンを捲り上げた。
すると・・・なんと、そこには3匹の巨大Gが窓に張りき俺を待ち構えていた。
「ぬぉっ!!?」

俺は一目散に部屋から逃げ出した
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:40:48 ID:???
ダメだ、文章だけで鳥肌が……
土下座でもなんでもするから絶滅してくださいお願いします!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:48:28 ID:???
>>243
結局どうしたの?
公園でダンボールかじって野宿??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:52:42 ID:???
Gを検索してウィキ開いたら画像出てきたから焦ったwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:54:27 ID:???
俺もゴキについていろいろ調べたいけど怖くて検索出来ない
グロ画像はなんとも思わないのにゴキだけは無理
248240:2010/07/05(月) 01:55:17 ID:???
>>241
うわあああああ後半2行を想像したら超鳥肌w
コンセントありの洗面台なのでおっしゃるとおり殺虫剤必須ですね
風呂もキッチンもすごく適当な作りなので洗面台もそんな感じで変な隙間がたくさんあります
そして遭遇するのは洗面所が多いです
一人では失神するかもしれないので友人呼んで頑張りますw

あぁバストイレ洗面所の換気扇も塞ぎ忘れてた・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:57:10 ID:5uh0iFb8
>>235
丁寧にありがとうございます。
なにかおすすめの薬品はありませんか?バルサンやってみようと思っています。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:19:53 ID:???
おっす、俺、クモ。
脚が八本あって気持ち悪がる人もいるけど、普通の人は親切にしてくれる。
クモの巣なんか張ったら人間がアリガタがって神話にもしてくれた。
ペットに飼ってくれる人も居る。
ちょいと毒があってワイルドだったりファンキーな色づかいなんかが受けてるらしい。
格闘もやるぜ。いい歳こいたおっちゃんが俺達のバトルにハアハアだ。
まあなんだ、ゴキブリなんかとは格が違うってか。
というか、ゴキの野郎が出たら俺達呼んでくんな。がぶっといくぜ。
じゃな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:29:03 ID:???
ブラックキャップを初めて買ってきた
今までホイホイ使ってたんで、捕まったゴキはそのまま捨てることが出来たけど
キャップだと死んでも気づかないよね?
ゴキの死体とかってみんなどうしてるの?
普段から頑張って冷蔵庫の裏なんかも掃除して見つけてるの?それとも放置?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:29:40 ID:???
もう一匹遭遇…
なんかキンキン音がしたから調べたら玄関の電気淵に隠れてやがった
さっき貼ったのより成長した黒。若年黒だって教えてくれた人ありがとう。

黒ばっか見るのはどっかで卵孵化したのかなorz
黒も屋内に巣作るんだっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:35:02 ID:???
Gって何の為に生きてるんだろう。。。

ってそれ言い出すと俺だってそうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:37:53 ID:???
>>251
よく設置したら弱った状態で現れるってコメみるけどどうなんだろう
どっかの隅とか裏でくたばってくれてるほうがいいけど・・

自分は家の中でまだ1回も遭遇してないけど設置したらヘロヘロになった
巨大Gに遭遇しそうで躊躇してる・・

255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:38:31 ID:???
さっきシャワー浴びようとしたら赤茶の大きいのが壁に…
そばにあったレンジ回り用の洗剤いっぱいかけたけどどっか行ったorz
ジョイみたいなトロッとした洗剤じゃなくて、泡状のスプレーじゃダメかな?

とりあえずホイホイ置いてみて、シャワーは明日の朝にしよう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:44:09 ID:???
>>251
弱ったのが出てくる率がアップ!
巣に帰って死んでくれていたら超ラッキー
そんなところかな。
仮にはち合わせても勢いよく走りまわるのを見るよりは精神衛生上よいのでは。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:51:28 ID:???
>>254
え?死なないのブラックキャップ・・・
使用期間半年っていうのはつまり、ゴキが一口食って死ぬんじゃなくて
何回か食べてってことなのかな・・・・
茶はともかくクロはもう見たくないわー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:54:52 ID:???
>>256
出来れば巣に帰って死んでほしい
そしてそれを食べてみんな死んでほしい
そして原子レベルで消えてほしい
最近一日一匹ペースで殺してて
視界にゴキがいないのにゴキが見えるときがあって困るww
あと部屋に四個もおいたせいかキャップのにおいがする気がするw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:04:43 ID:???
ベランダの配管からチビゴキが出てくるのを三回ぐらいみたのだけど巣かな?
ベランダの網戸もよく全快で開けてたから家によく出たのかも…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:25:35 ID:???
『ゴキブリがいなくなるスプレー』を買って、
今日、出掛ける際に玄関の底辺にたっぷりかけて行ったのね。

これで、玄関からの侵入は防げるはず!
と思っていたんだけど・・・。

夜、家に帰ってきたら、部屋のどまんなかに
ひっくり返った大ゴキ様が・・・。

多分、自分がいない間に玄関から入ってきたゴキが、
たっぷり撒いた薬剤に触れて死んだんだろうけど・・・。

見えない隙間で繁殖されるより、部屋の真ん中で息絶えてくれた方が
結果的にはありがたいけど、でもあまりに衝撃的な光景でした・・・。

片付ける勇気を振り絞るのに、すごく時間がかかって、
気が付いたら夜中の3時・・・(T-T)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:30:35 ID:???
誰か知ってたら教えてほしいんだが、ゴキブリは洗剤はダメなんだよな?
夜中にゴキブリに遭遇する時、台所で食器を洗うスポンジや
スーパーのトレイ(総菜とか肉とか入ってたやつ)を齧るのはまあわかる気もするんだが
台所用洗剤のボトルにまでよじ上って洗剤が垂れてる部分にむしゃぶりつくんだよ
そして今日洗面台のハンドソープのポンプの噴出口に直立状態で齧り付いてるのを見てしまった…
あいつら実は合成洗剤とか合成石けんでも余裕で食料にしてるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:36:13 ID:???
>>261
別に洗剤の毒性で死ぬ訳じゃない
かけられると腹部の気門(昆虫の呼吸口)を塞がれて窒息死するだけだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:41:26 ID:???
追記
気門を塞がれるのは液体だからって理由ではない
普段は水を弾いて空気を確保出来るGの体と、
洗剤に含まれる界面活性剤の作用の相性で呼吸口を塞がれるんだ

だから口から摂取すればGなら普通に食えるんじゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:17:56 ID:???
なんてこったい。
餌になるものを一生懸命片づけてもそれかよ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:47:42 ID:???
>>262>>263
レスサンクス

毒性で死ぬわけじゃないとは最近知った
でもいくら雑食とはいえ、まったく無害なわけでもないだろうに
好んでモリモリいっちゃうもんなんだろうかと思ったんだ
極端に言えばホウ酸ダンゴが好物みたいなノリ
別にスーパーラットならぬスーパーGって感じでもないのに
10分20分ずーっと噛み噛み…怖くて遭遇したときはいつも見ている事しかできねえ…
今日はもういなくなったけど、寝れねええええ
明日になったら洗面所にあるスポンジとかやつらが好みそうなブツを一掃
キレイキレイも一時撤去だちくしょー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:16:09 ID:???
>>233
玄関に出たなら侵入口もそのへんと思われ。隙間をさがしな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:25:05 ID:3Udg7VeS
そう言えば昔TVの再現ドラマでゴキ大発生の話が有った

別荘的に使われる事の多いマンションでシーズンが過ぎた頃
女性が部屋に戻ると何か気配がして部屋の電気を着けたら
天井や壁至る所がGまみれで明かりが着いた驚きで暴れだし
女性の体に群がってきたと言う話。

他の部屋で繁殖して餌がなくなり
マンションに残っている女性の部屋に集まってきたらしい。

再現でも女優がちゃんとGまみれになっていたのがまた凄かった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:21:30 ID:???
色々ゴキについて調べてたらたどり着いてしまった…

佐々木孫悟空っていう基地害芸人が茶碗虫っての作ってた記事載せてた。
ゴキ入り茶碗虫。
下茹でして羽と足むしって胴体だけ入れて…
写真も載せてたよ、ドン引き。
虫食い芸人だって。
こんな奴知ってた?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:04:59 ID:???
オージーザス・・洗剤食うのかよ\(^o^)/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:13:00 ID:???
>>267
ガクガクブルブル

>>268
Gを平気で処分できる精神力だけは尊敬に値する。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:22 ID:UffmWkEx

メスゴキは
一生に一度しか交尾をしないが  

精子を体内で休眠させることができる
繁殖しやすい条件がそろうと休眠を解いて産卵
繁殖しにくくなるとまた精子休眠

メスゴキに住み着かれたらもう最期という
話しを聞きました全部本当ですか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:47:56 ID:O5ADIxtS
>>267
なんか観たような気がする…。
観てるだけで気が狂いそうだった。

>>271
そんな…見ただけじゃどっちかわからんから、とりあえず怖いじゃんか(´;ω;`)

今日、自宅でGに遭遇。
見たのは子供の頃以来。
髪が腕に触れても、何か物音がしても、あいつかと思って怯えてる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:42:29 ID:???
>>272
>髪が腕に触れても、何か物音がしても
わかるお しまいには何もふれてないのにさわさわしたり幻覚が見える
その度に心臓バクバクで真面目に自分寿命縮んでると思う
274272:2010/07/05(月) 21:53:27 ID:O5ADIxtS
>>273
しばらく心臓バクバクだよね。
血圧上がって頭痛までしてくる始末。
自分より明らかに小さくて弱いのに、影まで怖い。
でもさっきついに仕留めた!
ゴキジェットプロで隅に追いやってから泡で固めた。
もうやりたくないけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:57:36 ID:sAQvb39R

極限状態になったら
羽と脚を食うと聞きました
本当でスk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:59:43 ID:???
背後を取られると、もう戦意を失う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:08:21 ID:O5ADIxtS
>>275
そうまでして生きるなと言いたい…。
まあ生きることに罪はないけどさ。

>>276
後ろにいたら「逃げろ」と言われてるようなもんだよ。
でも前にいても、こっちに頭を向けてる時点で逃げたい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:15:54 ID:???
そういった前例があったワケじゃ無いが、
外出時に、背中に何か貼り付いているような気がしてしょうがない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:19:50 ID:???
>>277
>後ろにいたら「逃げろ」と言われてるようなもんだよ

覚悟を決めて部屋に入るので、目前にいても構えられるが、後ろを振り返って壁にいると、
近距離で虚を突かれて、腰砕けになる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:29:06 ID:???
もう何年も見ていなかったのにさっきデカイのが1匹。

昨日新しい置き型の薬(シルバーの細長いやつ)新調したばかりなのに!
しかも説明書にある必要数の3倍置いたのに! 掃除してるのに! 食べ物入ってた容器や袋は全てポリ袋で個々に密封してゴミ袋に入れてるのに!
最近エアコン買い替えたがらホースの穴の具合が変わったか、近くにスーパー出来たのも要因か…
台所洗剤ぶちまけたから、マットやらも全部捨てなきゃだし、後処理で買い置きの掃除用品使い果たした。
も〜やだやだやだやだやだやだ。

長文すみません。ショックが大きすぎて当分立ち直れません(涙)あぁ吐きそう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:39:46 ID:???
>>279
覚悟できるなんて偉いな。
出た時点で半ば篭城を覚悟しているので、目が合ったらアウトだ。
まして後ろの壁(飛びそうで怖い)にいると「あわわわわ」。

>>280
薄くて細い平行四辺形みたいなやつなら、うちもその薬置いてる。
でもGは現れた…。
スーパーが要因なら、外にブラックキャップ置いた方がマシかもね。

こんなに書き込んでるのは、自分も立ち直れてないからだったりする。
度々の長文申し訳ない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:40:09 ID:???
家に帰るの憂鬱すぎる
入る前に今日買ったGJP構えるけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:41:05 ID:???
Gって紙たべる?
何年も蔵書を死蔵してる書庫があるんだけど
そこに住み着かれたら…gkbr
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:43:58 ID:???
紙はともかく糊食べるよね
うちの障子とか糊のついてる隅のとこだけ食い散らかされた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:50:38 ID:???
人がおきて活動してる時でも出てくるのだから
寝てる時は結構近くまで来てるんだろうな

知り合いは寝てる時に、服の袖から入ってこられて
脱ごうと思っても慌てて脱げず、
Gも慌てて服の中で右往左往して死ぬかと思ったそうだ。

自分の恐怖体験は、靴に足をいれたら何か動くものを感じ。
足を抜いたら中からGが出てきたこと

昨日見たから恐ろしいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:52:53 ID:???
おれの友達も顔に乗っかってたって話してたな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:09:10 ID:???
ゴキではないが
寝てる間にムカデがズボンに入ってきて
ぐるっと一周したことあり(寝惚けてた)
何故か刺されず無事だったのが幸い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:14:42 ID:???
リビングに二匹、黒40_クラスが出やがった・・・
とりあえず悠々と壁を這っていた一匹をジェットで駆除。
もう一匹は逃がしちまった。
とりあえずホイホイ置いとく。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:23:37 ID:???
ツイッターにGのつぶやきが多数な件。

日本中に急増してるのかも。消費税より対策急務。もうまじでムリ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:43:42 ID:???
今夏はそんなに大漁なのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:56:36 ID:???
オナヌーしてたら右脇でカサッカササッという音が。
昨日、究極体が出たばかりだったので瞬時にパンツをはき、テーブルのGJPを
構えて噴射。この間、約1,0秒。
案の定出てきたんでそのまま噴射、倒すことはできたけどサイズは究極体よりも
一回り小さくてゲンナリした。精神がもたない…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:59:30 ID:???
まじでボスケテ…憂鬱どころの話じゃない
一通り部屋中見回って見当たらなかったことに安心し手を洗おうと台所に向かうとき足裏に何か感じた
見事に踏んだよorz
昨日二匹今日一匹(今のところ)の黒(20ミリ〜35ミリ)

これって何処かに巣食われてるのかな
でもホイホイには引っ掛からないんだよね…
本当誰か知恵貸して下さいorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:03:37 ID:???
ゴキブリホイホイ買って設置したんだが、ほとんど効果ないってマジなの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:05:46 ID:???
>>291
初めの「オナヌー」のせいで究極体とか噴射とか裏読みしちゃうなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:08:58 ID:???
ホイホイ効果あるよ
でも全然ゴキが出ないとこにおいても効果はないね
でも台所におけばとりあえず捕まる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:26:15 ID:???
>>285
なんておぞましい
数ヶ月は感触がのこってそう

今日、夕方買い物行こうとチャリの雨よけカバーどけたら買い物カゴに
Gが鎮座して心臓とまるかとおもった・・8cmぐらいで超でかかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:36:42 ID:???
おまえらGJP発射するときちゃんとこうやってる?



.               M
            M;, ゚\゚,; M
.             `;:,)`'(、:';、
            "'//゙;':`
     ,ヘ   、,ッ/ ./
   _(li ) ゞ Π'",./
  (´,_/_ ̄`ヽ'、l、=
  / /   ゾヽ._,!
.  l l   /
  l l   〈
. ( (.  |
  ヽ, |  |
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:37:20 ID:lBclf7lc
あああ寝れない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:38:27 ID:lBclf7lc
怖すぎて殺せないんだけど
クーラーガンガンにかけて明るくしてれば
出てってくれるかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:44:38 ID:???
>>299
難しいと思うぞ

寝てる間だけの対策なら、Amazonで蚊帳でも買って吊ってみたらどうだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:45:43 ID:???
クーラーガンガンにして明るくでもでででるときでるよ
ソースは今の自分
たったいまPC横をカサカサカサと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:12:18 ID:???
>>299
暗いよりマシだけど、出るのは出るよ。
昼間にエアコンON+子供いっぱい(友人の)いても普通に出たし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:24:06 ID:???
ゴキブリの幻覚が見えて眠れない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:57:39 ID:???
ゴキブリが一匹
ゴキブリが二匹
ゴキブリが三匹
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:00:17 ID:???
黒いもの見ると
ゴキブリが動いてるように見えてしまうー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:07:16 ID:???
>>297
俺は殺し屋気分でスニークしてる。
そしてGJPを撃ち込んだ後にこう言うんだ。
「恨むならGに生まれた不運を恨むんだな」
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:08:55 ID:???
蚊屋のゴキブリ判「ゴキ屋」みたいのないもんかね
人ひとり入れる大きなザルがあれば
シェルターにできるのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:12:28 ID:???
暑いから網戸にしたら、網戸に止まってやがった。
殺虫剤かけてやったらベランダに落下。
そのまま下のベランダに落ちたようだ。
すまない、下の近藤さん。始末しといてね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:26:50 ID:???
近藤だが本当に死んでてわろすw






なんてカキコありませんように
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:05:03 ID:iATmlUzW
>>285

寝てる時に首筋がくすぐったいから
手のひらを当てたら違和感が有り
手を当てた状態で家の前の道に飛び出て手を振り払ったらゴキだった事が有る。
あれからあの首の感触が消えないよ

出てくるのはしょうがないけどなぜ人の方に来るんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:15:14 ID:???
人間のおこぼれで生活してるし、餌くれる人だとでも思ってんだろ
「ねーねーお腹すいたー。ごーはーんー」みたいな
犬猫だったら可愛すぎて転げまわるんだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:18:32 ID:???
ゴキが白でもピンクでも水玉模様でもやっぱり怖いと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:27:30 ID:???
>>310
>手を当てた状態で
カサコソうごいたり触覚が触れたり足のギザギザがくすぐったりとかなかった?
あとGのニオイって強烈だった記憶あるんだけどニオイはとれた?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:32:56 ID:???
ウ○コみたいな匂い?

超綺麗好きだけど、gがホコリ嫌いで全く出なくなるなら部屋中ホコリで固めたいわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:24:18 ID:???
やっぱりウンコ臭いのか…
部屋でふと臭うとき気のせいと思っていたが…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:10:37 ID:iGppXt+q
部屋でエアコンからゴキでてきた
まじで死にたい
またエアコンの中に逃げたから
エアコン完全封鎖した
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:46:45 ID:???
俺も部屋のベッドの真上にエアコンが有って寝ようとした時に暗闇の中で襲われたことあったなー
夏場でパンツ一枚で寝てるところに膝の上に落ちてこられた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:24:30 ID:fCNyDtjK
大昔、まだ人類が誕生する前はゴキブリって大きさが30センチ〜50センチあったらしい
考えただけで寒気がする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:44:45 ID:???
>>318
今でも20cmくらいならいるんじゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:35:29 ID:???
やめてくで
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:18:07 ID:???
>>316
だから外のホースの先にネットかけとけっつってんだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:45:31 ID:???
玄関で一匹死んでた
本当おまえら何処から出てきてんだ…
一日二匹ペースは正直辛い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:01:55 ID:???
ゴキブリまじで怖い。
ゴキジェットはともかくホイホイ(未使用)を見て触るだけでも鳥肌が立つ。
やっぱあの恐怖は節足動物にあるまじき速さが原因なのかな。
ムカデが部屋に入ってきた時はビビッたけどゴキジェットで普通に対処して
終わりだったもの。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:33:09 ID:???
ゴキブリで検索したときのサムネイル画像による精神的ダメージ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:12:09 ID:???
>>318
ホイホイなんか潰されるなwwwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:15:15 ID:???
沖縄のゴキってデカイって本当?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:34:22 ID:JQ9WVQ6Y
Gって慣れるもんなの?
一人暮らし始めて3ヶ月経つが
未だに慣れないし怖くて眠れない日もあるほどなんだが
ダメだったのに耐性ついた人とかいる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:17:04 ID:???
この季節、夜道を歩いていたら高確率で歩道にも現れるよね。
昨日も見たが、暗いなかなので見つけにくく踏まないようにと結構神経使う。
まあ靴で踏んでしまうまでならまだしも靴から身体へと這い上がって来られたら
近くに美女がいても情けない悲鳴をあげてしまう自信がある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:34:30 ID:036gk/0F
最近ベビゴキが出まくるのでアースレッドノンスモーク霧タイプ炊いて家出た
帰ってみたらいるいる、20匹は死んでる・・・
でもでかいのはいないんだよな、いいのか悪いのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:36:49 ID:???
ネットで十分だけど、エアコンホースの先に付ける害虫よけ器具も売ってるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:39:28 ID:???
>>327
毎年そうなんだけど、1ヶ月くらいこのスレ見てると
住人のあまりのヘタれっぷりに「これじゃいかん」と耐性つくよ
今年ももうそろそろ、お前らもっと頑張って書き込んでくださいw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:51:02 ID:???
>>329
メスのゴキブリが逝ったかどうかだな
ひとつのカプセルみたいな卵から20〜30匹生まれるからな
お宅にお住いのメスGが逝ってないとまた生みやがるぞ

メスGは一生に4〜5回卵生むらしいから
かけ算すると……その子が…孫が…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:16:20 ID:???
エアコン使わないから完全封鎖したわ

あとは野となれ山となれだ 皆殺してやるぞ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:22:36 ID:???
>>329
そんなに効果あるの!?
死骸見るのも嫌だから、家族のいる日に一緒に仕掛けて出かけなきゃ…。
実は殺虫剤売り場に行くだけでも寒気する。

ところで、今、風もないのにカサっと音がしたんだけど…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:54:16 ID:036gk/0F
>>332
という話をよく聞くので日を置いてもう1、2回やる予定

>>334
ネットで評判が割と良かったので買ってみた、そしてウチでは割ときいた
死んでたのはほんとにアリぐらいの大きさの幼虫だけだったけど
バリア効果もあるよ!ということらしいがさてどうなるやら
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:58:07 ID:9/VecSaa
あのあのあの今外からごきぶりとんできたんですけど
台所の洗剤とかでしにますかこわいしにたいしね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:58:07 ID:???
>>335
パッケージに「アパートに最適」と書いてたから買ったんだけど、効果あるといいな。
うちは成虫しか見ないので、主にバリア効果に期待してる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:12:56 ID:xq2IPchY
畜生だれだよ中性用洗剤で死ぬっていったのはよ!全然死なねえよ!まる
で俺様をあざ笑うかのようにピンピンしてるじゃねえか!トイレ行きたく
なってきた。でもごきぶりが怖くていけねえ、この世にごきぶりのいない
世界はないのかよ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:17:49 ID:9/VecSaa
うあああああ涙とまんねええこええええ
クッソオオオオオオオオオオオオオオオオオ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:25:57 ID:???
>>339
落ち着けw

もう退治できたかな?食器用洗剤は効くよ
弱って動かなくなったら潰すといいよ
・・・って書いてて鳥肌立ってきたw
341331:2010/07/06(火) 21:35:57 ID:???
wwwwwwwwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:50:03 ID:036gk/0F
GYYYYYYYYYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAムカデ出たああああああああああああああああ
人が風呂入ってる時にこっちくんなあああああああああああああああ
てことでアースレッドのバリア効果もムカデには効果ないようだ・・・
ああもう泣きたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:19:21 ID:???
今夜はいつにもまして阿鼻叫喚だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:32:52 ID:RrQ/AQbV
ぬあぁぁぁぁぁぁぁ
テレビの裏の壁から大きめのGが出て来たぁぁぁぁ
一軒家の二階で台所とかも何もない普通の部屋なのに…
エアコンも窓枠にはめるタイプでホースとかも無いのに…

家にある化学兵器はハエ、蚊用の物だけなんですけど大丈夫ですかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:45:08 ID:RrQ/AQbV
うひゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
部屋のドア開けたら空中を富んでたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
どないしよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:49:24 ID:???
>>344-345
ちょっと遠距離火力が足りないかも
効くは効くけど殺すまでに時間かかかったりする事もある

要らない雑誌でも新聞でも丸めてぶん殴るんだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:52:21 ID:p1jhy4zB
部屋の窓から入ってきたようで、たった今PCの横を通過していった・・・
とりあえず廊下へ誘導して、新聞紙で潰したw

しばらく見てないから油断してた。
いつまでも新聞紙じゃ対処できんので、殺虫剤買ってこねば。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:53:47 ID:???
壁を這ってロフトに這って行った奴が怖くてハシゴで登れない…
足場が狭いのでそこで戦ったらおそらく接触するハメに…
とりあえずロフトに向かってホイホイを放り投げておいた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:55:48 ID:???
子ゴキブリ→蚊→蜘蛛
今日おれ寝れるんだろうか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:58:26 ID:RrQ/AQbV
>>346
ありがとうございます!新聞丸めて武器作りました!
叩いて弱ったところをスプレーで仕留めます!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:10:33 ID:RrQ/AQbV
クローゼットに逃げられた/(^o^)\
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:40:18 ID:9/VecSaa
援軍呼んで何とか勝った^q^
洗剤つええ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:49:39 ID:???
最近夜になるとアパートの敷地内の同じところで毎日必ず一匹はゴキを見かける。今日も帰りにいた。
俺は二階のそこから一番遠い角部屋に4月から住んでいて、入居時には煙の駆除剤も炊いたし、黒キャップも置いてる。部屋にはまだ出ていない。
だが持ち悪いのでゴキジェット片手に駆除しに行き早速見つけ殺した。
下水か溜枡かよくわからん蓋の穴がすごく怪しかったのでそこにもひと吹きするとうじゃうじゃでてきて20匹は殺した。
これはもしや逆効果かとも思ったけど、どうすべきか…。

明日管理している不動産屋に駆除業者を呼んでもらおうと思うんだが取り合ってもらえるかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:05:57 ID:???
出来るかもしれないけど、うちはそんなこと言われたことないしいな
ケースバイケースなんでは?
それと下水のとこってスプレーやるとたくさんゴキ出てくるらしいね
ようつべで京橋駅のゴキブリ退治オフの動画見たけどマジでビビる
しかし、その動画の書き込みに、ゴキが逆流して一般家庭が大変なことに
なんて書き込みあったからもしかしたら気をつけなされ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:24:04 ID:???
あの動画はトラウマだわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:27:33 ID:???
下水とかのGはとんでもない量居るからなあ

それこそユダの血統でも実用化されない限りは駆除しきれないだろうね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:30:59 ID:???
>>330
おぬぬめkwsk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:34:20 ID:???
>>353
黒ゴキが巣を作るのは屋外と聞いてたけどそういうところに作るんだなあ。
外のゴキも始末しとくにこしたことはないよね。そいつらが家に入ってきたら嫌だからね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:53:56 ID:???
新居に引っ越して二週間。見たことない量のゴキブリが出る…
バルサン二回炊いてホウ酸団子も置きまくってるけど毎日10匹以上見る。
1センチ位の小さめのヤツだけど、なんかもうどうすればいいの?
隙間も塞いでるし、これ以上どうしたらいいのかわかんないよ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:54:14 ID:???
家の前の側溝とか?
大雨で下水逆流のニュースとか、あのあとが大変そうだよなあ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:54:24 ID:???
362359:2010/07/07(水) 01:10:43 ID:???
うち三階だけど、外から来るのかな?
隣の人がうちの外廊下の前で植物をいっぱい育ててるんだけど、それは関係ない?
あーもう!貯金して引っ越すしか道はないのか…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:13:01 ID:???
奴が出た。手元にパーツクリーナーしかない。おわた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:13:34 ID:???
>>362
全く関係ないとは言い切れないだろうけど、
三階程度なら隣が植物育ててるかどうかに関わらず普通にGは出るよ

別スレだかで12階だか13階でも出るって話があったし、
高層階でも油断は出来ないっぽい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:44 ID:???

植物はつかってる肥料によっては関係ないとは言い切れないと思う
一人暮らしでペット買えないしハーブでも・・とベランダで育てたら
堆肥のニオイにつられてかハエやらコバエやらGやら集まって大変だtった記憶ある
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:16:14 ID:???
晩飯にから揚げで油使ったから出てくるかと思ったら案の定出やがったぜ、ちっこいのだけど
すぐそばにホウ酸とか置いてるけど無視して蝿叩きでパチンしてやったぜ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:24:20 ID:???
>>364-365
ありがとう!

外にもブラックキャップ的なやつおいてみよう。
必死に殲滅させようとしてたけど、最近は「共存」の文字が頭をよぎるよ…
よぎるだけで絶対ムリだけどね!くっそおおおおおおお

バービーボーイズ聴いて寝る
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:32:45 ID:???
>>367
テンプレにもあるお外用コンバットはどうだろう?
今の所、用途には一番合致した品物だと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:33:10 ID:???
>>359
チャバネなら家の中で繁殖するし、外から来る黒よりたち悪いよ。
動きは黒より鈍いだろうから洗剤、薬剤、兵器などで地道に殺しとき。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:33:52 ID:???
バ、バーry
371359:2010/07/07(水) 01:54:55 ID:???
みなさんありがとう!
KONTAかっこいいれす

引っ越したばかりで心細い上に怒涛のゴキブリ攻めにあって、なんか若干不眠気味です
レスいただけてちょっとやる気でました
頑張って殲滅する!
ありがとうございました!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:03:08 ID:???
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:16:31 ID:???
精神的にきっつい時には気付かなかった場所が、
ふとした事で見つかる事があるよ

いくら奴等と言えど何もない所から沸いてくる訳じゃないしな
「こんな所が!」って思うような盲点があるんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:11:48 ID:???
テスト
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:15:21 ID:HBJ1mxv6
黒ゴキって一番最後の脱皮で羽根が生えるのですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:23:07 ID:???
遂に出た…エアコンの方からカタカタ音がしてて、何だろうと思ったら黒ゴキブリのめちゃくちゃデカイやつが!!何とか倒せたけど心臓に悪いって……
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:25:45 ID:NJR+GGeW
>>375
それって白いゴキじゃない?
ナイトスクープでやってた

ゴキが怖いのはやっぱり小さいときからの教育が大事だよな
子供の頃からこれは「怖くないのよ〜」と
カブトムシ感覚で親子で遊んであげれば大人になっても平気になる筈

実際中国で数年前に子供の間でゴキを飼うのが流行した時
子供は平気で触っていたよ

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:31:11 ID:HBJ1mxv6
>>377
黒いゴキです。
一センチ五ミリぐらいのゴキで羽根があったのですが、やっぱりゴキじゃないのですかね??
そんなに小さいサイズだとまだ、黒ゴキなら羽根はないですよね〜??
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:40:48 ID:???
キッチン下の配管蛇腹ホースの下にある丸い蓋を開ける勇気が、みんなある?
あの丸い蓋を開けたら中は、どうなってるんだろう?
おもいっきり開けて掃除したいのだけどゴキブリとか、やっぱり出てくるかな〜?
何処のアパートとかでも開けたらゴキが居そうだけど…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:50:22 ID:NJR+GGeW
>>378
小さい時は羽は無いと思う
チャバネは小さくても羽が有るけど色が違うし…

もし勇気が有るなら「ゴキの成長過程、画像」で検索かけると判るかも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:55:56 ID:???
画像、って入れんでも
最初から画像検索すればいいだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:28:46 ID:DN9vjk11
沖縄では5cmクラスが余裕で出るらしいね
沖縄に小さい頃から住んでたならどこ行っても余裕だろうけど
今から移住するのは嫌だなww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:36:33 ID:IWQd8H/m
>>377
怖いってのと、不潔だから気持ち悪いんだよ
Gは汚い場所ばかり通るから雑菌だらけだぞ…
子供が遊んだその手を口や目に触れたら危険
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:53:18 ID:???
引っ越してから毎日5匹近く出る怒涛の子黒ゴキにたえて
ここだ!と思う場所をふさいでから、ここ3週間は出てなかった
家のなかでキョロキョロする癖もなくなってきたと思ったのに
今朝シンク下に1.3cmくらいの茶色いのがいた
これチャバネなの?新たな敵なの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:29:41 ID:???
>>384
赤茶けてれば黒の幼虫かも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:27:30 ID:UQDWcECn
玄関前やベランダなど、外に置くタイプのコンバットを
玄関前(戸建て)に置いてみた。
今のところ、玄関付近では見なくなった。
コンバットの周りにダンゴムシが死んでるのが
ちょっとかわいそうな気もするが。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:23:30 ID:???
黒ゴキの卵はどれくらいの大きさなの?
黒いカプセルみたいな形状って聞いたことがあるのだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:27:20 ID:???
クグレ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:15:42 ID:???
片仮名で外人?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:53:36 ID:NJR+GGeW
ブラックキャップ系を使う場合は家の外に置いた方が良いのかな
中に置いたら呼び込まないか心配
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:46:25 ID:???
Gにも効くって書いてたから、「ネズミキラーZ」ってヤツを実戦投入した
そんな過度な期待はしていないが、奴らにプレッシャーをかけられれば良しとする

つか、こういった類のって、大抵は「ネズミ」って銘打ってるけど、
一番アピールした方が良いのはゴキブリだろうに

マイナスイオンに、超音波に、電磁波、ついでにルームライトと、機能てんこ盛りで逆に胡散臭い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:47:06 ID:???
家でまだ遭遇してない人でBキャップ置いてどう?でくわした?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:56:08 ID:zDnJD8EB
数日前ゴキの死体見たと思ったら今日いきなり2匹出てきてガチ涙目…

とりあえず倒したけどこれヤバイよな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:16:28 ID:bNFq1ddV
くそ、トイレにゴキが・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:30:12 ID:nX5+26Aj
うわあああああああああああああああ
巨大ゴキ発見したが逃したorz
その後見たんだけど、タンスの隙間とかに隠れてるんだろうなクッソ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:37:17 ID:???
コーヒー豆で買ってるんだけど
床に落とした豆が、ついゴキに見えてしまうorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:35:16 ID:???
>>394
それ下水道から昇ってきたGかも知れんからかなり汚染されたGかも………
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:00:41 ID:NJR+GGeW
今プレデターを見終わった所
この前出て逃げたGもきっとあんな感じで
俺を監視してるんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:42 ID:???
うぉ…帰宅してメールチェックしてたら真横の襖をデカイのががさがさ這ってやがった
Bキャップ配置してまだ二日目だとまだ危ないか

GJP黒缶二つの同時攻撃はやっぱり頼りになるぜ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:55:03 ID:HBP6eMJU
必見!創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:26:49 ID:???
Gが怖くなくなる画期的な方法を思いついたんだが
すっかり安心して酒飲んでたら忘れたwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:56:29 ID:???
なあ、Bギャップの有効期間ってどれくらいなの?
一年前のやつ継続使用してるんだが大丈夫かな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:16:55 ID:???
最近買ったのに六カ月ってかいてあったからさすがにどうかと思うぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:17:25 ID:???
ゴキってチリチリ?ジリジリ?鳴くんだよ、ホイホイから半分顔が出てたゴキが鳴いてたんだ

夕べの夜更け猫様がハッスルしてたので何事かと思ったら、朝瀕死のゴキがorz
猫様はまんべんなく綺麗に拭きました…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:18:04 ID:???
>>402
それただの撒きエサだから
Gみてないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:20:30 ID:???
うちは犬、飼っててよくチュッチュするけど
G咥えたωはたとえ綺麗に洗って拭いても二度とチュッチュは無理だな
やるとするなら老衰死に際か・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:44:12 ID:???
黒ゴキの卵っぽい殻が冷蔵庫の裏のタンクの所に落ちていたのだけど卵の殻にしては、黒い殻っぽくて2センチぐらい長さがあった。周りに他の残骸もなかったのだけど、よく見ると冷蔵庫の裏にある黒のモーターの塗料が剥れたカスにも見えたのだけど、2センチも卵ならないよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:46:33 ID:???
冷蔵庫裏のタンクかモーターか呼び名が判らなかった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:53:41 ID:???
自分が見たことある卵は1センチくらいだがどうなんだろう
溶かしたプラであずきを作ろうとして失敗したみたいないびつな形だったw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:26:25 ID:???
あずき好きじゃないからいいけどさ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:21:24 ID:???
卵抱えたゴキって見たことある?どんな感じなん?ししゃもみた(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:43:20 ID:pbYFJ0h7
いろいろあるさ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:25:38 ID:???
なんてこった
いつも座ってる場所の横に置いてある段ボールをずらしたら
段ボールと段ボールの間から子ゴキが一気に5、6匹チョロチョロ
全て潰したものの、今迄あいつらがずっと側にいたなんて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:55:26 ID:???
でかいのも出た
パーツクリーナーで撃退
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:14:44 ID:2p2jYT9f
2日前に仕掛けたGホイホイ…
怖くて見れん…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:25:04 ID:cdoecssx
何か5mmくらいのカナブン?みたいなものが数匹発生してるんだが
これってGじゃないですよね嘘ですよね
因みに飛ぶんですけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:26:32 ID:???
>>416
そのサイズのGだと羽がない幼虫だと思うぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:13:56 ID:cdoecssx
>>417
良かった、じゃあきっとカナブンとかゲンゴロウ?ではないか、何か別の虫だよね
それはそれで嫌だが、Gの繁殖力よりはマシだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:55:20 ID:???
>>416
ヒメマルカツオブシムシ(成虫)じゃない?
この虫の存在を知ってしまうと、Gとはまた違う恐怖がw
幼虫がキモイ・G並みの繁殖力はあると思う。一度出たら駆除するのに何年も掛かると思う。
薬剤系や対策品が無く、駆除方法は日頃の掃除のみ。

家の隅っこを探すとそこにはヒメの幼虫がぁああああああ
ベット・布団・トイレ・壁の隅・タンスの下・段ボールの中・暗い所・・・etc
ヒメ様はあなたのおそばに・・・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:56:19 ID:2p2jYT9f
>>416

それってゴk
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:11:57 ID:???
>>419
成虫コロっとしてテントウムシみたいでかわいいな
幼虫はきもいね・・

でもG、お前はだめだm9つ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:12:49 ID:dgBsBBoa
Gの糞って5ミリ位の黒い物かな?
部屋の端っこに数個落ちてるけど
あと置いてあった本の表面が少しかじられた様な痕跡が有る
Glって紙食べるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:14:52 ID:???
>>422
たべるよー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:15:35 ID:???
>>422ネズミとか

ゴキが通ったらチュンッと殺してくれる壁掛けレーザーがあれば売れそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:13:05 ID:???
ゴキは人間の家に来たら殺されるのに、馬鹿だなあ。
あと何万年たったらゴキは、人間の家に来たら殺されるということを
学習するんだろう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:41:40 ID:???
>>425
ついでに知能もつけて欲しい。
食物は保障してやるから人間の視界に入らないでほしい。

たった今カサカサッと音がしたので辺りを見渡すと
今日設置したホウ酸団子の近くにGが。スプレーで殺したのはいいが
絨毯の下を通り抜けたからゾワゾワした。
しかもまだなんかカサカサ言ってるんだけどこれはまさか…
最近になって急に出始めたんだけど冬になればでなくなってくれるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:46:43 ID:???
>>425
ゴキは人家にやってくる前は、ずっと森の中に住んでたそうだよ。
落ち葉の下とか暗くて湿っぽいところに居て、動物や昆虫の死体を食べた。

ゴキのように死体を食べるのは、生態学的には「掃除屋」と呼ばれるらしい。
食物連鎖のピラミッドがあって、その底辺のところで死体を食ってる掃除屋
がいて、森が綺麗になるらしい。

さて、このゴキが、やがて人間の集落に引っ越してくるんだけど、

「森の落ち葉の下」→→→→下水道や、床下。
「動物や昆虫の死体」→→→→人間が出す生ゴミ。下水の汚物。

と移しかえるだけけで、ゴキは森での生活パターンを、まったく変える必要が
なくて、そのまますんなり都市に適応できた。おそらくゴキ自身は、都市のことを
森だと思ってるはず。

たしかに人から殺されることは嫌だろうけど、「だから、安全のために人家から
離れよう」じゃなくて、「殺されるゴキ数≦生まれるゴキ数、にすれば全然問題ない」
というのがゴキの発想だと思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:57:36 ID:???
いずれにしろGが人間より先に絶滅することはないだろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:34:04 ID:???
エアコンの裏あたりでガサゴソ音が…
壁の中にいるのかなぁ
と思ったら天井と壁の間が結構隙間だらけなのを発見
卵鞘っぽいのもある…
とりあえずでかい隙間をガムテープでふさいだ

卵鞘がどういうものなのか意を決してググったら…気持ち悪りィ…orz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:14:10 ID:???
アースレッド使った後帰ってきたら10うん匹分の死屍累々の死体がお出迎えしてくれたよ

まだ出てくるが弱ってるのが救いか…今までは一年に1、2度みるぐらいだったのに今年はよく見る
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:10:05 ID:???
出てきたGをいくらホイホイやゴキジェットで駆除してもすぐに湧いてたが、
ブラックキャップ導入したら全滅した

おれが数年間悩んでたのはなんだったんだ・・・さっさと使ってればよかったわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:04:39 ID:4L6oGTAZ
成人した彼がでて、おそらくエアコンから侵入かなと思って室外機の
水を出す排水ホースを網でふさいで入ってこれないようにしたんだけど、

室外機って、排水ホースと、室外機からの風を送るホースが、さらにその二つを
収容するでかいホースの中に入り込んで、部屋の中にとりつけられてるんだけど

排水ホースはふさいだけど、この二つのホースを同時に収容してる
でかいホースのなかに入っていけたら、G達は室内のエアコンにたどり着ける
んちゃうん?って思うんですけど、

大丈夫なんでしょうか?行き止まりになってるんでしょうか?詳しい人います?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:04:34 ID:???
霧タイプ焚きたいけど、パソコンもあるし
遮蔽物も多いから、まず片付けないと…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:44:50 ID:???
>>422
5ミリもねーよ
せいぜい1ミリ
ネズミと思われ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:05:38 ID:???
ブラックキャップ仕掛けて次の日の朝見たら
台所と風呂場の床にゴキ三匹の死体が転がってた。
「置いたその日から効く」
って謳い文句は嘘じゃないな。

あとトイレにゴキブリ発見…
便器と床の隙間から出てきてすぐに戻っていった。
隙間にむせるほどゴキジェットかけまくったけど出てこなかった。
隙間内部がどういう構造か分からないからどうしたものか…
一応トイレにもブラックキャップしかけておいてるんだけど
トイレの消臭剤置いてあるから誘因効果が相殺されてそうだなぁ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:36:13 ID:???
ゴキは髪の毛一本で一ヶ月生きるらしいね
人間がいる限り絶対絶滅しないね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:11:26 ID:???
俺は死にたくてしょうがないのに奴らは何が楽しくてそんなにしぶとく
生きてるんだろうな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:31:24 ID:9q+XeRjd
>>429
それエアコンの配管のスリーブが入ってないから家の壁の隙間から入ってくるよ、うちもそうだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:49:53 ID:???
毒餌系のを置くと外からゴキブリ呼び寄せちゃうってマジ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:30:25 ID:???
>>439
それはない
あくまで、通行中のGを呼び込むだけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:42:07 ID:???
そこまで効果範囲広かったら、一家に一個で済んでるだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:53:28 ID:???
どの毒餌系も六か月で交換って書いてあるけど、
時間とともに毒の効果が完全に無くなるなんて有りえるのか?

メーカーの本音は
「六か月ぐらいで買い替えてくれないと商売上がったりなんで…」
じゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:07:28 ID:???
じゃあ賞味期限が短い食品は
メーカーが売上のために
わざわざ短くしてるんですね

アホか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:08:56 ID:+aUsj0Yu
耐えること3日…ついにホイホイがGを捕らえた…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:13:03 ID:???
>>442
毒の効果が無くなるかどうかは知らんが
おびき寄せる効果は間違いなく薄れるだろうな
素通りされたら意味ないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:31:12 ID:???
>>442
完全になくなるってことはないだろ。弱まりはするかもしれないけど。
押入れの湿気取りも、交換時期過ぎたあとでも水増えてるし、
食品の賞味期限だって過ぎても普通に食べれるじゃん。
商売上のこともあるだろうけど、余裕を持った期限指定にしてるってことでしょ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:40:35 ID:???
クレーマー対策か…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:44:26 ID:???
目安だから、あくまでも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:01:15 ID:???
六か月で誘引効果(つまり匂い)が薄れるってことだろ。
神経毒の効果が六か月で無くなるとは考えられない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:06:09 ID:???
俺的にはあの絶大な効果であの価格ならじょうぶんだな
仮にメーカーが「本当は一年もつんだけど、半年ごとに買い替えてくれないと経営がもたない」
と言われたら俺は売り上げに貢献するぜ
なんてったってG恐怖症の俺には最大の武器だから販売中止になったら困る
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:46:42 ID:???
うん、俺もじょうぶんだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:20:33 ID:???
それ以降は効果が薄れるということ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:21:31 ID:igV/v2me
今日対策グッズを買ってきた

ホイホイ系2種
ゴキジェット
ブラックキャップ
G用洗剤を入れるスプレーボトル
M93R
BB弾

これに護衛のぬこが2匹居るから
去年のような好き勝手にはさせないぞ。

でも出ないでね!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:25:41 ID:???
>>453
ぬこに同士討ちしないように気を付けろよ〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:46:02 ID:???
>>438
外の穴が見にくい位置で確認できるかどうか…
パテは盛ってありそうなんだけど隙間があるのかもなぁ
部屋側の穴は本体でふさがれてて見えないやorz
エアコンだと誰に頼めばいいのかなぁ、便利屋かなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:39:05 ID:???
いま気配を感じたので横を向いたら壁にGが。
殺したけど最近一日一匹のペースで見るから精神がもたない。
頼むから絶滅してくれ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:09:09 ID:???
エアコンからエアコンからGが・・ってよく聞くけど対策してるひとは具体的に何やってるの?
自分の部屋だと室外機はベランダで室内のエアコンには電源コンセントと本体以外、
ホース?とか特に露出部分ないんだけど普通はそう?
仮にGが顔をのぞかせてきたら外の室外機のホースからの侵入を疑って網かければおk?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:05:24 ID:???
>>456
自分も最近になって一日一匹のペースで見る
家が古くなったのかなぁ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:59:44 ID:IMVV2/ar
ブラックキャップ12個いりって、普通の二階建ての家なら1つで充分だよね?
2つ買おうか迷ったけど、1つだけにして12個置き終わった
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:01:46 ID:???
3部屋のマンションだけど4箱分設置してる
一部屋1箱+キッチン1箱
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:05 ID:???
置き過ぎだろそれw
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:05 ID:???
死角なしだな
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:00 ID:???
隣にラーメン屋できた
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:26 ID:1zytJXyk
>>463

もうあきらめるしかないな。
家も昔食品加工の工場が2軒先に有った時は酷かった。
Gだけじゃなくねずみも結構出たけど撤退してからは普通になった。

飲食店と言えばラーメン屋で食べていたら
テーブルをチャバネが接近してきた事が有った
サイズは黒G並みのデカイ奴
チャバネは小さいと思ってたけど、あんなにでかくなるのか
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:31:47 ID:rtdATr4G
ゴキふんづけた・・・・死にたい・・・・
466ぼろアパート住人:2010/07/10(土) 22:15:11 ID:???
このスレで、ブラックキャップが大人気なようなので、やもたてもたまらず
俺も買ってきたw

台所に7個
玄関に3個
外に2個

設置した。それが夕方のことで、およそ4時間経過した現在
玄関に大ゴキ一匹がひっくり返ってた。台所のほうはまだ一匹の死骸も見当たらない。

明日はブラックキャップの配置をかえて、玄関先にもっとたくさん置こうと思う。
いま配置換えしてもよいが、ブラックキャップの中にゴキが入っていそうで怖い。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:08 ID:???
Gデタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょーでけぇ 触角なげぇ
ガクブルだぜ この季節
468ぼろアパート住人:2010/07/10(土) 22:34:32 ID:???
生きた元気のあるゴキを見るのと、ブラックキャップとか待ち伏せスプレー
の効果で、瀕死の状態でひっくり返ったゴキを見るのとでは、それを見た
瞬間の精神的ダメージがだいぶ違うことを実感した。

ゴキの姿は、たとえ死骸であれ見たくないものだが、生きたのと遭遇するよりは
ショックが小さい。その証拠に悲鳴がでない。

それともう一つ、ゴキの背中を見るか、ひっくり返った腹を見るかでも、だいぶ違う
と思う。ゴキの油ぎった背中を見る不快感・恐怖心のほうが大きい。

ゴキの習性で、たった一つだけ良いと思うところは、死んだらひっくり返る。
どういうメカニズムから分からないが、ゴキは死んだらひっくり変える。
ひっくり返っていると、もう死んでると瞬間的に判別できるから便利w

これがもし、ひっくり返った状態から、まだ元気で動きだすゾンビのような動きを
し出したら、人間の精神が耐えられないと思う。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:35 ID:???
>>468
弱ったり死んだりで脚力がなくなるとひっくり返る
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:41 ID:KwDSLSVz
あああ!!!ついにきたG大発生!いままでこんなの見たことねえ!!!
バルサン焚いたら確認されるだけで、五匹の死骸発見!!!!
ひとまずの危機は回避されたが、心的外ストレス障害になったようだ、
黒いものは全てGに見えるし、物音一つするだけで恐怖で頭がぐらぐらする!
おまけにPC外にもちだしたけど、キーボードがうまくおささんねえよ!!
もうやだ!生きる気力がわいてこねえ!奴等まだびくびく動いてるよ!!!!
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:35 ID:1zytJXyk
iPhoneのアプリを見ていたら
「惨劇館-進化したゴキブリ」と言う漫画アプリが無料で出ていたけど
スクショだけで読む気がしないよ
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:10:49 ID:???
誰得の漫画だよ一体
むかつくな〜
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:20:58 ID:???
今戦って見失った
スルーしたほうがいいかな
毒餌仕掛けた近くに出たから、もう見えない…よね?
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:01 ID:???
今放送中のHEROMANというアニメがあってだな……
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:05 ID:???
>>473
寝てる時に落ちてきたらどうするんだw
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:24:41 ID:???
反射神経はかなり鍛えられるよな
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:01 ID:???
コンバットとブラックキャップなら、ブラックの方が強い?
両方使った事ある人、個人的な感想でいいのでよろ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:19:58 ID:???
強い、にワロタw
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:31:17 ID:???
ブラックキャップおいてから子供ゴキはみるけど
大人は見なくなった
もしかして効いてるかな?でも死体は全然見つからん
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:12:24 ID:???
>>479
大人は下水等深くへ逃げてコソーリ死んでるってことか
tk下水関連のお仕事の人ってかなりおぞましい光景を多々見るんだろうな…こわひ
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:04:23 ID:???
>>466
Bキャップ購入して設置前はGの姿よくみかけてたりした?
それとも設置してGをみるようになった?
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:38:50 ID:???
俺んとこはGキャップだけど、効果が現われるのは1〜2週間後だろ
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:08:24 ID:h+PyhrNV
北海道はGが居ないと聞いた事有るけど本当なら羨ましい。
G見て道民は怖がるのかな?

漁村とかだとGより舟虫が出そうだね。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:18 ID:???
だめだー 毎日エアコンからGが降ってくる。
隙間は一応ふさいだつもりだけど、室外機本体から入ってくるらしく、相変わらず一日1匹のペースで降ってくる。
もうあきらめて、エアコンの下に簡易机をおいて、ホイホイをならべておいた。
今日の朝も確認したら、1匹かかってたw
となりがパン屋ができたからかなあ?出来てから振ってくるようになった。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:59 ID:???
>>483
フナムシは海を少しでも離れると生きていけない
海のそばの民家にもいない
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:12:29 ID:???
>>484
ドレンホースに網はかけた?
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:15:44 ID:???
>>484
エアコンの真下にベッドおいてるんだけど
そーいう書き込みみてからベッドで寝れなくなった
いまはベッドの床で布団おろしてねてる・・
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:21 ID:???
ベットずらせw
それとも壁に収まるタイプなのか
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:05 ID:???
エアコンの下に洗剤をかなり濃く溶かした水を入れた水槽を置いとけばいいんじゃないか?
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:09 ID:???
大きいのはあらかたホイホイで捕獲、GJPによる抹殺、バルサンで見なくなったが子Gや中くらいのをたまに見る
これらは親Gの置き土産かすらw
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:27 ID:???
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:21 ID:???
>>491の画像は見るなよ
G画像だからな
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:23 ID:???
昨日夜中、エアコンを間違えて暖房にしてしまったので冷房に切り替えて寝ようとした瞬間壁をよじ登る大型のGを発見。ビビリつつバルサン噴射したんだけどしぶといやつでなかなか死なない。数分間格闘したよ。死体はカシミヤティッシュ3枚重ね+軍手で処理。

バルサンをベッドの枕付近で噴射したので換気効率悪い部屋で数十分うちわであおいでた、、、
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:13:22 ID:???
カシミヤティッシュとうちわワロタ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:41:47 ID:???
>>491

>>1参照

今度からttまで消してくれ
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:11 ID:???
ttまで消さなあかんのね
ごめんなさい
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:17 ID:???
こんなふうにかかるのか
絶対設置したくない
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:29 ID:???
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:37:12 ID:???
かかってんの全部クロゴキだな。さっさと隙間対策しろ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:52:18 ID:???
外で死んでた黒Gを、アリさんたちがわっせわっせと運んでいった。アリさんえらい。
でも殺虫剤で殺したやつは、運んでってくれないようだ。
501ぼろアパート住人:2010/07/11(日) 23:15:34 ID:???
>>481
まだ二日目なので、はっきりしたことは言えないけど、Bキャップ設置前は
一日平均5匹でてた。

Bキャップ設置・一日目。
大ゴキの死骸が一匹。その死骸を外に捨てたら、次の朝見たら蜘蛛の巣
に宙づりになってた。あの大ゴキは、小さなハエ取り蜘蛛では持てないから
もっと大きな蜘蛛がいたことになる。心配なのは、その蜘蛛にも毒が回って
ないかだ。ゴキがいる環境では、蜘蛛は人間の味方だから。

Bキャップ設置・二日目
生ゴキも、死骸ゴキも、まだ見当たらない。
不思議なのは、Bキャップはゴキを撃退する装置ではなく、むしろゴキを誘う
装置なのに、ゴキの姿が見えない。ゴキが警戒して来ないのか、あるいは
来てるんだけど、毒餌を食ったあとで、巣に戻って死んでるのか。
なんとも言えない。まだ二日目なので、これから次第。
502ぼろアパート住人:2010/07/11(日) 23:22:59 ID:???
ブラックキャップを設置して、玄関にゴキ死骸があった。台所には無かった。
とすると、進入路は玄関下の手の届かない奥にあるスキマだとほぼ確定した。

なのでブラックキャップを玄関に多めに配置した。台所に4個、玄関に5個、
玄関脇に1個。守備を重視した、4-5-1のシステム。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:24:11 ID:???
>>501
Gの遭遇率は状況に左右されるので、施策の効果かどうか判断しにくい
加えて、Bキャップはそんな短期間に効果を発揮するものではない

遭遇率を下げる、最も有効な手段は、「夜更かししない」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:28:11 ID:???
Gとの出逢いは、一期一会
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:15:43 ID:???
>>503
だよなぁ。
たとえ寝てる間に体を這いずりまわったとしても知らなければ無害な訳で
実際に遭遇するよりはずっとマシなんだよなぁ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:21:11 ID:???
俺は逆だな。
遭遇しても良いから、寝てる間の安全を確保したいと思ってしまう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:25:02 ID:???
GキャップもBキャップも、以外と短期間で効果あり
餌を食って弱って外に逃げようとするし、むやみやたらと這いずり回らなくなるから、遭遇率は低くなるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:54:24 ID:???
ホウサン団子を食ったゴキは、水を求めて外に出て行って死ぬっていうけど、
キャップもそういうシステムなのかね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:04:16 ID:???
そうだよ
隙間をすべて塞いだはずなのに、何故か外に出られる矛盾
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:08:05 ID:???
うちでブラッキャップ仕掛けた後に
風呂場で死んでたのも水を求めてだったんだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:13:50 ID:???
>>506に全力で一票
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:15:52 ID:iAI4XyR6
もし猫や犬を飼っている人でホイホイ系を置く時は
ちょっかい出さない様に注意な。

足にゴキ付ホイホイ付けて走り回られた挙句に
サラダ油で嫌がる猫を洗うのは大変だった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:41:02 ID:???
ぬこ話になると、ついAAで思い浮かべてしまう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:52:34 ID:???
>>506
寝てるときに体はいずりまわられたり顔の上を通られたり触覚で目を覚まされたり
安全なんてどこにもない・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:14:24 ID:???
バルサン効果でここ二週間全く観てない

隙間は塞いだけど、侵入対策にあとは毒餌に頑張ってもらう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:55:55 ID:???
ホイホイでしかゴキブリなんて見ないのに、
普段はしない、スナック菓子を大人買いして食いまくったら、
その匂いに誘われたのか外出中に出やがった。
桃果汁飲料を入れておいてたマグカップ、ゴキブリが飲んでた…。
即フタして台所で洗剤浴びせて殺した。

今までどこにいたんだ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:16:28 ID:iAI4XyR6
ククク...奴は四天王の中でも最弱よ...
あやつを倒したところで
第二・第三のGがお前に襲いかかるだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:57:45 ID:???
弱い方から数えて第二・第三という言い方はないと思うんだが
519ぼろアパート住人:2010/07/12(月) 18:25:46 ID:???
ブラックキャップ設置二日目
朝起きてみると、台所に大ゴキの死骸一匹。スリッパの近くで、ひっくり返ってた。
メガネしてなかったんで、あやうく踏むところだった。

まだ手足をバタバタさせていたので、ゴキフマを真上から噴射してとどめを刺す。
完全に動かなくなってたから、ティッシュでひろって捨てた。

侵入路が玄関下だと特定できて、台所のスキマはすべてふさぎ、もう台所には
出ないかなと期待していたのに、やっぱり甘かった。

ブラックキャップはゴキの侵入を防ぐのではなく、侵入してきたゴキを、自分は
布団で寝てる間に、殺してくれるもの。ゴキの姿を見ないですむようになるには
やはり冬まで待たなくてはいけないのか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:58:35 ID:???
早速コンバットのお外用を設置だ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:10:04 ID:???
台所にチャバネがorz
と思ったらなんか背中にはっきりと縞々があったんだけど別の種類かな?
大きさは2cmくらいで体色は薄めの茶色で縞が濃い茶色。Gなのは間違いない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:40:53 ID:???
>>521
赤っぽい明るい茶色ならクロゴキの幼虫。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:45:48 ID:???
>>522
あーイライラする
524521:2010/07/12(月) 21:55:11 ID:???
>>522
ゴメン、もうチョイでかかったかも。チャバネの成虫を一回りちっちゃくしたぐらい。
クロだとそのサイズでも幼虫なのかな?
525521:2010/07/12(月) 21:59:41 ID:???
>>2見たらちゃんと成長中は赤茶って書いてたな。良く見てなかった、ゴメン。
それにしてもあのサイズで成長中とは恐ろしい……
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:10:06 ID:???
>>525
サイズはともかく羽が生えてないだけ、成虫よりまだマシなんだ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:18:37 ID:???
トイレで初めてみてしまったあああ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:28:16 ID:???
皆ゴキが通ったり触った物どうしてる?
俺はキッチンハイターで殺菌してるが、
さっき退治したゴキはPCの上を這いずり回ってたんだよ!

さすがにPCにキッチンハイターはマズイ(変色する)と思い
薄めた中性洗剤→水拭き→乾拭きで済ませたが、
なんかキーボードやマウスにゴキ油(?)&ばい菌残ってそうで気持ち悪い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:49:44 ID:???
除菌ウェットティッシュ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:50:51 ID:???
あ、そうか失念していたw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:12:15 ID:???
トイレで発見とかマジかんべん
おしっこできないじゃまいか・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:16:35 ID:???
トイレにホイホイ3つ設置してしまった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:17:13 ID:???
殺虫剤にとまってたの見た時は絶望した
究極のディフェンスじゃないか・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:33:05 ID:???
図柄を見て仲間を見付けたんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:35:49 ID:???
飛来してくるのか、住んでるのか判らないけど
「ゴキブリがいなくなるスプレー」を全窓の隙間に噴きかけたら一切見なくなった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 03:10:49 ID:T7lDZfMX
さっきでた……

カーテンのレールをいったりきたり…四aぐらいの特大黒Gが…

そしてこっちを見た…

これまさか飛ぶんか?羽ばたいてしまぅのか?

寝転んでた体勢から微動だにできないおれ、

そしてGが羽ばたいたおれの頭上をバサバサと…

最終的にゴキジェットで倒せたけど病気なくらい汗がでてやばかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 07:23:43 ID:u8wugs/R
>>531
閉店後の百貨店とかのトイレは凄いよ〜。

壁とか床とかワラワラ出てくるよ。
個室使う女性は大変だと思う。


>>536
飛行形態に移ろうと羽を広げ出した時は泣きたくなる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:09:09 ID:???
世界には緑のゴキブリがいるのしってる?
中身は同じなのにね偏見かわるってw


画像↓
ttp://www.musarashi.ga-n.net/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:18:53 ID:???
>>538
>>1読んだ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:10:57 ID:???
1階ガレージ(シャッター有り)、2階3階居住区戸建。
ガレージには、うさぎ・亀・熱帯魚・園芸用品・自転車・ガラクタなどなど。
ペットの餌がところどころに散らばっている状態。
昨年夏、大G3〜5匹を夕方以降ガレージに行くたび見た。特に対策せず。そして今年…
うさぎを囲う木柵に大G50〜100匹!?夜になるとうさぎの餌を肴に晩餐しているようだ。
この数には流石に焦った。柵を蹴ると、まるでマックロクロスケのように逃げ惑う姿。

対策1 ホイホイを設置するも、1日で満員御礼。数変わらず。

対策2 コンバット設置。数変わらず。

対策3
床を清掃。うさぎの餌にかかると危険なので、Gへのジェット噴射が
思うようにできず、1〜2匹仕留めたのみ。

対策4
ブラックキャップ設置。ホイホイ撤去。子ゴキがBキャップの周囲で死んでいる。

対策5
ガレージ下の総合排水パイプから沸いてきている予感。
物が散乱しているので遠くからパイプに向かってGJP噴射。ガサゴソと恐怖の音のみ確認。
これにて、目撃する数が一気に減少。生きがいいの3匹程度。2匹仕留めた。

対策6
勇気を振り絞って物を退かし清掃。排水パイプに辿り付いた。パイプの周囲全体に
直接GJP噴射。通り道にも噴射。弱って瀕死のゴキを2匹発見。踏み潰した。
Bキャップの周りには相変わらず子ゴキが死んでいる。

今後の対策として、不用品の廃棄および清掃を心掛けたい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:24:25 ID:???
総合排水パイプに隙間があると思うのでパテで閉じることとする。
居住区には、平均1日2匹程度見る。昨年と変わらず。

ホイホイ・コンバット設置、排水パイプ床下にGJP噴射のちBキャップ設置、
台所・洗面所を重点的に清掃(糞だらけで泣ける)。洗濯機、台所、洗面所の排水口はガムテで塞いだ。
風呂場はストッキングタイプ水切りをかぶせた。キッチンと壁の隙間は塞いだ。
通り道と思わしきところに待ち伏せスプレー噴射。
玄関扉の隙間から子ゴキが沸いていたので、スプレー噴射。

これだけしても、夜中に居間に降りると大ゴキ2匹は見る…。心臓が持たない。
ガレージから逃げ出して来た奴か…?

今日は食器棚の隙間にホイホイ設置+待ち伏せスプレー噴射。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:43:12 ID:???

トイレなんて密閉空間であったら逃げ場ないし失神しそう・・みんな夏場はドアあけて用たしてるの?
♀だとパンツあげなきゃいけないからハンデだよね・・

543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:51:39 ID:q2/eBaz3
昔、あるイベントで大学院生の研究室に入れてもらったことがあるんだけど、
その人がGを研究している人で、箱にいっぱい入ってた・・・。
部屋もものすんごく臭かったことは覚えてる。
その人曰く、「なれたら怖くないし、かわいいもんだよ」だそうだ・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:59:52 ID:???
洗面所の隙間、洋服箪笥の隙間にホイホイ設置。
トイレと風呂場の換気扇にフィルターを張る。(しかし、粘着力弱く剥がれてくる…)
気休めかもしれないが、今夜は台所にて蚊取り線香を焚いてみる。

毎夕ガレージに降りるのが日課になったが、今日はBキャップの周囲に
黒い物体が2〜3個落ちている。薄暗くてはっきり見えなかったが多分G死骸か瀕死。
生きのいいG全く見ず。巣を叩けたのか?ひとまず安心していいのだろうか。
台所のホイホイに新たにかかっていたので、今後は居住区を重点的に対策せねば。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:06:46 ID:???
>>538
見れないよ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:20:19 ID:???
〜よ?
というのは激しくゆとり臭を感じる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:37:59 ID:u8wugs/R
(;゙゚'ω゚'):出た。モニター越しに見える。何も無い駄目だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:10:17 ID:???
フォース
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:11:15 ID:???
>>546
ハズレ。中年だよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:44:17 ID:???
なんかで読んだんだけど毒エサ系のやつは違う成分の物を
3種類づつ設置すると良いらしい
551ぼろアパート住人:2010/07/13(火) 21:55:02 ID:???
台所のシンクのなかにミニゴキがでた。

ゴキフマ噴射して追ったら、金たわしの中にもぐって死んだ。
これも捨てなきゃ。。。

ゴキのせいで、いろんなものを捨ててる。
まな板も捨てなきゃ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:58:43 ID:???
>>549
おっさんキモイよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:29:21 ID:Kq8/NT9H
蔵終了する度にキャラクターの亡霊が映る
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:29:46 ID:???
誤爆スマソ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:34:10 ID:???
>>551
てんぷら用鍋(油入り)にゴキ死骸が入っていたことあるけど洗って使っています…。

今そっと、3階から居間に降りてきて電気つけて台所・洗面所を見渡したが
ゴキの姿発見せず。蚊取り線香が効いた…?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:37:51 ID:???
今年ってやっぱ数が多いのかな
去年なんか1匹も見なかったのに今年は6匹殺したわ
内4匹はここ1週間
更に内1匹は10分前
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:43:48 ID:???
窓のそばから突然4cm大出現!
とりあえず部屋にあった百均の蝿蚊用で弱らせ
アースのこれまた蝿蚊用で留め。
ふぅ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:56:50 ID:htzOgCyO
くすぐったいと思ったらGが手にくっついてた!!
せっかくニート脱出の為に履歴書かいてたのに!
Gのせいで今年も無職だよクソッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:20:31 ID:???
早まるな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:25:30 ID:mCy0cjPU
二夜連続Gとの死闘、敗退。
哀れな妹と黙々とGを撃滅するお姉さま。

やっぱ女は35歳からだな、と褒めたら
G叩いた新聞で叩かれた。

ところでチャバネって元気なの?
今日の奴はよく飛んで、昨日の黒い奴より怖かった。でかい(5cm)し。
後ろで羽音がしたり、こっちに向かって飛んできたり、久々に悲鳴あげた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:47:59 ID:???
チャバネなめたらあかん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:04:26 ID:???
クロの未成年クラスじゃないかな
チャバネは1cmくらいらしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:38:42 ID:???
>>560
5cmは見間違いだよ。クロの最大級でも約4cm。たいていは3cmくらい。姿が恐ろしいからでかく見える。
あとチャバネゴキブリは飛ばないよ。
何か他の虫と思われ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:41:10 ID:???
恐怖の余り、対象が実際より大きく見えてしまいがち
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:48:39 ID:???
まぁ、仕留めたGに定規当てるような強者はそうそういないわな
もしいたら是非結婚してくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:52:01 ID:???
親戚の大工さん、一瞥で分かるよ
センチだけじゃなくて寸尺でも
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:45:55 ID:oVufnnr4
チャバネの黒ゴキ並みのデカイの見たこと有るけど
違う種類なのかな?
2本線で薄い黄土色。環境が良くてたまたま巨大化したのかな。

検索で確認しようとしたけどゴキの画像だらけで正視出来なかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 06:59:26 ID:???
シンク下で今期一号、ホイホイ内で捕獲。やはりここが侵入路か。
去年はコンバットにこだわりすぎて大量に誘引してしまったので
今年はゴキいなスプレーによる侵入路封鎖とホイホイ捕獲作戦。
題して「シンク下の嵐作戦」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:51:33 ID:???
先日、ブラックキャップ1箱を家中に置いた者ですが
置いて回ったブラックキャップを食べてるか見て回ったら
台所のは食べてたけど、リビングや洗面所のは食べてなかった
そして少なくとも食べ物等は一切食べない寝室に1つだけおいたブラックキャップには
ガッツリ食いついてて気を失いそうになったw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:34:53 ID:???
寝室にだけはらめええええええええええ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:08:38 ID:???
ぎゃあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:47:48 ID:8p6ffAnS
71:07/13(火) 20:15 PHI1BtshO
同棲して二か月(付き合い自体は6、7年。だからそれなりに生態は把握してると思ってた)

30分ほど前 食事中に居間にクロゴ〇ブリが現れて30センチくらいづつ食卓に近付きながら羽ばたいてきた。

俺はもうどうしていいかわからず茶碗を庇ったりオロオロしてたら
「ええい!もうこんな季節か!」て 彼女が雑誌ではたき潰して洗剤&殺虫剤かけてトイレに流しに行った。
72:07/13(火) 22:01 7bonsd0YO [sage]
>>71いい嫁になるぞ
73:07/13(火) 22:03 y+QqOW4e0
71の彼女かっこええ!
74:07/14(水) 00:29 fATBjnEe0
なんとうらやましい・・・
75:07/14(水) 08:58 pCDKKRN10 [sage]
>>71
惚れ直す瞬間だな


こんなのがあって 大絶賛されててワロタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:50:45 ID:???
私女だけどゴキブリは平気
はたき潰すのは掃除や居合わせる人の気分的問題もあるから、じわじわ追い詰めてから殺る
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:07:10 ID:???
>>573
結婚してください。
Gがひっかかったホイホイも片付けられないヘタレです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:19:04 ID:???
なんか嫌な音が・・・・・
と思ったらやっぱりエアコンから降ってきた!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:59:15 ID:???
流しの上の出窓(食器置き場)清掃。

今日ガレージには死骸が6匹+子ゴキ死骸大量。
先程戦闘に向かったら、生きのいい大ゴキ2匹と遭遇。
やはり安心するにはまだ早かったか…。
今日も蚊取り線香を焚いて寝よう。罠設置と清掃はしているので、
あとは真夜中奴と出会わなければそれでいい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:04:04 ID:???
エアコンからゴキが出てくるのは、ゴキの侵入路が
@排水ドレン
Aホースを通す壁穴

のどっちかだと思う。排水ドレンに破れ目がないかチェックして、もし
無くても、水の落ちる口を編み目の細かいものでふさぐ。
古いストッキングを使えばいい。薄い靴下でもいい。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nonaka/cabinet/ikou_20090818/img105365062.jpg

壁穴にスキマがあったら、ホームセンターで売ってるエアコン用の
パテ(200円)を使う。近くに売ってなければ、食器を洗うスポンジをちぎって
壁穴に埋め込んで粘着テープで止めてもいい。

まず侵入口を封鎖してから、バルサンの二度炊きをする。
一回目バルサンを炊いて、十日ぐらいしてから二回目を炊く。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:07:42 ID:???
エアコンにゴキが巣を作っていると、たとえゴキの姿を見なくても
「ゴキ風」が吹いてることになる。

ゴキ風には、ゴキの臭いや、身体の成分が風にのって、それを
人間が全身で浴びてることになるので、早く対処されたい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:37:30 ID:???
>>562・563
チャバネは小さくて飛ばないだと?
茶色だからチャバネだと勝手に認定してた・・・あれはクロだったのか。
大きさも5センチはないと言われるとそうだったかもしれない。
とはいえGには違いない。
Bキャップとジェット(緑)を買ってきたし、来るなら来い!
姉に戦力外通告されないようにがんばるよ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:43:41 ID:???
羽を広げてぴょーんとジャンプするくらいならチャバネでもやれる

GJP買うなら緑より黒のが高いし売ってる場所限られるけど便利だよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:04:15 ID:???
エアコンからゴキ出てくるけど、ホースを通す壁穴は本体に隠れて見えないし、
室外機は高い位置に取り付いてるからちょっと作業しにくい…
隣がラーメン屋だし俺はもう諦めた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:07:19 ID:???
男手が一人居れば、エアコンって外せるぞ
大体が壁に取り付けた板のフックにかかってるだけだし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:18:49 ID:???
ラーメン屋は巣みたいなもんだ…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:49:50 ID:???
ラーメン屋で働いてたことがあるんだけど、ゴキブリの巣窟だった。

いちど部屋の鍵を店に置き忘れて、夜中に取りにいったとき、店の鍵を
開けて電気を付けたら、テーブルにも椅子にもゴキブリがうじゃうじゃ。
割り箸にも茶バネがたかってた。

ラーメンのスープのずんどう鍋には茶バネの数匹が浮いてること
なんて、いつものことだったし。そのスープの上だけすくって茶バネを
捨てて、もちろんそれは商品として客に出す。

お客はゴキが浮いたスープとも知らずに食べてたよ。
割り箸も、ゴキがなめたもの。

すわる椅子も、ひじを立てるテーブルも、食べながら読む週刊誌も
すべてゴキが触ってるもの。ラーメン屋とは、ものすごい所だった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:11:11 ID:???
もうソーメン屋しか行かない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:46:10 ID:???
ラーメン嫌いでよかった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:59:52 ID:???
ショッピングセンター内のフードコートのうどん屋でバイトしてたことあるんだけど
そこもご他聞に漏れずGの巣窟だった
ある日保健所が「試験的に使わせてくれ」ってオレンジ色の 練ったような半分粉のような薬(?)を
何箇所かに塗りつけって帰ったら、それからホントに全くGを見かけなくなったんだ
あれは一体どんな薬だったんだろう?
G屋敷に引っ越してしまった今、すごく気になる

588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:02:39 ID:???
G屋敷kwsk
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:49:02 ID:???
今年初遭遇した
3階建ての3階なのにTT

部屋から2階にあるトイレに捨てに行くのに、ゲリラを警戒する兵士の気分だぜw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 05:37:38 ID:???
数日前からモワッとした暑さになってきたからそろそろだな〜と思ったら
その日の内に遭遇…そして今しがた台所で二度目の…orz
まぁ、台所にいた時は10分ほど窓開けてたからそっから入ってきた可能性高いけど
それにしても清潔を保ってる台所で遭遇するとショックが大きいね…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:57:09 ID:???
>>584
ゆで汁を撒き散らす派手な湯切りも良くないんだろうね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:14:39 ID:???
全国各所で豪雨による冠水が起こってるけど、下階に居るGが溺れて全滅てあるのかな?
それとも全部上階に逃げるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:16:52 ID:???
おまえらの、ゴキに対する恐怖体験ってどのくらいある?
自分は夏場に飯食ってて、壁からゴキが降ってきて、自分の肩(半そでだから生肩)
の上をカサカサって歩かれて失神した事がある。
元から嫌いで殺せなかったのにそれがトラウマで、見ただけで逃げるしまつ・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:34:25 ID:???
古い一戸建てに引っ越してきて二週間。夜8時をすぎると台所と居間で奴と遭遇する日々。
四日間旅行に行って夜帰宅したら、まずは玄関でご対面。そいつは外に逃がして、居間に行ったらまた一匹、キンチョールJでしとめて一息ついたら、子ゴキを踏ん付けたorz
ゴキ屋敷に帰ってきたことを実感して泣けてきた。
旅行前にコンバットとホイホイを仕掛けたら、台所のホイホイにはでかい茶色のが四匹かかってた。満員御礼で、触覚が窓からはみ出してたよ…
ここでオススメのブラックキャップ早く買ってこよう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:30:26 ID:???
災害になるほど酷くはなかったけど
大雨で道路が川状態になった日に、マンションの1階倉庫でGに遭遇……
昨年はでなかったので、殺虫剤が手元にない
紙類布類があるから洗剤はぶちまけられない

Gなんて
どこかとおいところで知らないあいだに
しーねーばーいーのにー★
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:15:59 ID:???
>>577
@は台所用のスポンジを詰めてあるし、確認したらAも埋まってた…。
部屋の中にいたのが正面から入ったのかもね((´ω`))
>>593
私は寝てる時、手の中に4cm大くらいのがモゾモゾと…。

見つけたらとりあえず殺す。
見失って、どこに行っちゃったか分からなくなる方が嫌だからね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:42:04 ID:???
今日やたらゴキブリの姿が多いなーとか思ってたら台所に黒1匹いたー!
昼間に台所の窓を開けてた時か…アシダカさーん早く来てー!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:08:11 ID:???
ガレージにて死骸1匹発見。
夜中に蚊取り線香を台所で焚き始めてから、大ゴキの姿は家で見ていない。
(ので、皆さんにおすすめしたい)
台所の隣の居間にベビゴキは1匹いたが、潰した。
安穏な日々が戻ってきたようだ…。

GJPが2週間もたたないうちに無くなったので、今日買い足してきた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:24:40 ID:???
ゴキブリキャップ最強だよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:49:43 ID:???
>>593
じゃあ遭遇したらどうやって倒してるの?処分は?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 05:43:14 ID:???
>>537
某遊園地もすごかった 道路の路肩に列なして更新してた
こっちでもパレードすんだね って
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:18:20 ID:???
>>449
なくならなくても効果が弱っちゃったらダメじゃない?
殺さずに耐性だけつけさせることになりかねない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:08:14 ID:???
家が自動販売機おいてあるんだが、今日初めてゴキの卵を見た。
小豆みたいな感じと以前に記憶していたのでもしや!と思ってネットで
画像検索したら全く同じものだった。とりあえず下水に捨てといた。
空き缶のためのゴミ箱おいてあるから多分夜はすごいんだろうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:02:38 ID:???
>>603
> とりあえず下水に捨てといた。

なにしやがんだばかやろう!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:33:50 ID:???
>>604
怖くて踏みつぶせなかったんだwごめんよ。
つぶしたらどうなるか考えたら恐ろしくて、恐ろしくて。
生まれて20年、自分の部屋を持って10年、
二階の自分の部屋ではものを食べないようにしてて、
今までGは出なかったのに、昨日ついに俺の部屋に出てきた・・・
6月初に幼虫を1匹発見した時にまさかと思ってたらついにだ・・・
去年、家の台所をリフォームするため文字通り台所をぶっ壊したのが関係してるのか・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:42:36 ID:no0v57vg
まだ家の中じゃ遭遇してないけどレスみてると3階建てで2階にトイレがあってリビング以外では
飲み食いしないとか当たってるだけに次は自分の番だ!とおもってガクブルする・・

見たくない・・出会いたくないよう><。・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:34:22 ID:???
午後五時ごろ、某都銀のATMでお金をおろしたら、ATMの室内のエア
コンの横に大ゴキがいたのを、他の客たちに先んじて、俺が最初に
発見した。まだ日は明るいのにゴキが平然と活動してたんだよね。

たぶん、今日の東京は真夏日だったから。
暑くなると、ゴキも活発になる。
東京に住んでる人、今日あたり要注意だよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:32:30 ID:???
>>605
普通にビニール袋に入れて燃えるゴミに出しゃいいのに。
下水道で成長させてまた家に来てほしいのかと。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:23:28 ID:hbbL/oSH
>>605
次からアロンアルファで固めてからトイレに流してね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:38:23 ID:???
また出やがった。今年に入って何匹殺ったんだろうか・・・。
もう出ないでくれorz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:13:53 ID:???
石鹸好きで枕元に置いて寝る前くんくんするの好きだったんだ
秋〜冬はラッシュのみつばちマーチを包装されたまま暗闇でね
ふと明るいとこで見たら黒いクソべったりついてた…蜂蜜の匂いにひきつけられて来たのか
食えなくて悔し紛れにお土産残しやがって…ずっとそれ嗅いでたかと思うと欝
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:27:12 ID:???
>>612
風呂場に石鹸スレの方ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:34:19 ID:???
またエアコンから降ってきた・・・
そして見失った・・・・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:40:53 ID:???
エアコンと壁の間に逃げられた
怖くて眠れない
ゴキブリ殺すバイトとかないのかな家にいますぐきてくれ
616ぼろアパート住人:2010/07/17(土) 00:02:47 ID:???
今まで寝室は大丈夫だったのに、どこから侵入してきたのか、
とうとう出ました。ふと見上げたら、寝室の天井に一匹貼りついてたorz

ゴキが布団に落下しては地獄なので、すぐに布団をたたんで、ゴキフマ
を探したけど、こんな時に限って、いつもの場所にないんだよね(´・ω・`)
そういえば玄関に置きっぱだったのを思いだして、急いで走った。

寝室に戻ってきたとき、ゴキはさっきの場所から1メートルぐらい移動してた。
そこはパソコンの真上だったんで、ゴキがpcに落ちてもまずい。しばらく注視
していると、ゴキもこっちの視線を感じたのか、せわしく動きだした。

ゴキが天井をうろちょろして、ちょうど寝室入口の上まできたとき、その下
には何もないので、ゴキフマを噴射。垂直落下したところを、ティッシュで
捕らえた。ゴキが落ちたカーペットは、マイペットで拭いてその上から、
百円ショップで買ってた足拭きマットを置いた。これで歩ける。

この格闘が終わったところで、念のため部屋を見回したら、ほんと卵から孵化
したばかりの様な2ミリぐらいのミニゴキが一匹、弱々しくカーペットにいた。
これはそのままティッシュでつかんで捨てた。

そのとき、ほぼ同時に、隣の部屋から男の悲鳴が聞こえてきた。ドタバタした
足音がして、何か格闘してる様子だったので、隣ももしかしたらゴキが出たの
かもしれない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:09:21 ID:???
さすがw隣部屋事情筒抜けw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:54:25 ID:???
台所と風呂に高確率でいるorz助けて・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:03:20 ID:???
>>618
今の所の対策はどんな事をしてる?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:10:59 ID:???
>>618
人体にも有害だが
塩素系漂白剤キッチンハイターなどを毎週散布
後レモンやハーブなどゴキの嫌いな匂いで満たす。

もちろん清掃もこまめに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:12:43 ID:Plo0KUYz
>>614
やめてくれwwwwwなんでそんなにさりげないんだ・・
うちスペースなくてエアコンの真下にしかベッドおけねーんだよww超こえええええ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:13:59 ID:???
炊飯器のそばに光臨されたG様をフマキラーで撃退。
その後始末を母に懇願して一件落着かとおもいきや
数週間後、掃除機が臭い・・猫の糞のようなにおい

開けて中を見ればやはりGの亡骸
結局か掃除機の紙パック捨てて吸い込み口を風呂場で洗った。
掃除機で吸っちゃだめだねorz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:14:29 ID:Tj0r4Jaq
ゴキアースレッドを1個だけ 買ってきたのだが これって水の量を減らすとかして
2回に分けて(7月と9月とか時期を離して)使用する事は可能?
1回で全成分が蒸散しちゃうのかな〜_?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:15:14 ID:???
賃貸マンソン3階だが今年はまだ家の中では見ていない
ちなみに去年もなぜか全く見ず…特に対策してないのに

隣りのコンビニに引っ越しちまったんだろーか
外階段に2匹ほどちっこいやつの亡骸があるけど1匹潰れてる…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:17:46 ID:???
大のG嫌いの俺でも下で徘徊してる奴はなんとか戦える
だが壁とか天井に出現したGは駄目だ・・・こっちに飛んできそうで怖くて怖くて・・・・
はぁ・・・自分が情けなさ過ぎてため息出るぜ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:18:18 ID:???
>>623
難しいと思う
ちゃんと効果を発揮させたいなら、普通に使って二個目買ってくる方が良いよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:18:41 ID:???
>>623
不可です。
封を切って放置しただけでも効果無くなるそうです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:19:32 ID:???
>>625
虫取り網買ってこい
便利だよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:26:26 ID:???
>>628
取り逃がした時を考えるとこえええええええええええええ
やるとしても寿命を縮める覚悟でやらないと・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:29:01 ID:???
>>629
そのまま放置するよりはマシだと思ってやってるよ
成功すればGJPかけ放題で駆除確実になるし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:37:48 ID:???
昔働いてた事務所で雪の降る朝お茶の用意をしようと給湯室に行ったら
誰かがコンセント抜き忘れた電器ポットにGが4匹へばりついて暖をとってた。
「え゛あ゛ああああああああああああ」て叫んだら逃げた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:57:05 ID:???
異常気象も影響してるのかね。
来週は最高気温が35度超えるところもあるようだし。

ふと思ったけど、京都や岐阜などのように川が氾濫すると外のGたちは溺れて死ぬのかね。
それとも、急いで逃げてきて安全そうな民家に逃げ込むのかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:59:46 ID:???
彼らは本当に良く水に浮く
溺れない・・油の皮膜に守られて・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:09:30 ID:???
じゃあ・・・床上浸水の家って床下に隠れてた彼らが床上に移動してくるのか。。。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:15:02 ID:JV9Uzq16
超〜〜〜トイレいきたい><*でもいま部屋からでたら廊下で絶対遭遇しそう!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:16:35 ID:JV9Uzq16
>虫取り網

上の虫取り網いいね〜明日ってかきょう買ってこよう・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:17:25 ID:JV9Uzq16
>>634
そもそも壁でも天井でもシャカシャカへばりつけるし余裕っすよ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:30:52 ID:???
スパイダーマン、黒くしたら
・コックローチマン
・バットマンもどき
・運動能力の高いもじもじ君
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:46:01 ID:???
ブラックスパイダーマンはいただろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:23:44 ID:???
寝室にゴキブリ出現。
ゴキジェットプロで退治したけど敷布団の上を走りまわりやがった。
シーツ替えたばかりだったのにまた洗濯かよ畜生。

寝室には初めて出現したんだけど
寝室にブラックキャップはマズイのかな?
逆に寝室に呼び寄せちゃうのかな?
起きたら横にゴキの死骸ってのもキツイし…
でも何の対策もしないってのもなぁ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:30:24 ID:???
うわーそれは最悪だわ
ゴキめ!
私もさっきトイレ行こうとトイレのドア開けたら床に黒い物体がささささって早く動いて思わず固まった…
なんでこんなにも虫にビビリなんだろう悲しくなってくる
あまりにも怖くてそのままトイレのドア閉めて、下の隙間にティッシュつめこんで封印してしまった

ずっと何十年も暮らしてきてゴキが現れることなんかなかったのに、ここ数年現れるようになった
百足からゴキに変わってきてる…
ほんとこわい。でも退治したい恐怖心に打ち勝ちたい;;
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:53:34 ID:JV9Uzq16
限界だったからトイレいってきた・・遭遇しなかった\(^o^)/
ジメジメしてあっつい〜〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:21:43 ID:???
ゴキそのものより、奴らの体に付着したばい菌が怖い。
奴らの通った後の清掃にエタノールがいくらあっても足りないorz
ノイローゼだろうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:25:25 ID:???
自分のズボンのすそが床に擦れてカサっと鳴っただけでドキッとする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:22:37 ID:???
築40年賃貸1階

今のところコンバットは最強。

5月から毎日1匹は見るように。
ホウ酸団子置いて数は減っても定期的にゴキ見かけてたのに
コンバット置いてから一切見なくなった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:00:23 ID:a/Pmvi6Q
半殺しにして隣の鯉を飼ってる池へポイ。
あっという間に食われてしまうね。

殺虫剤を使わない最低限のマナーは必要だよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:07:22 ID:???
前にテレビで天井などに出来た赤というかオレンジの染み?はGの巣があるか、通り道になってるってやってたけどこれは本当なのかな?
WIKIや図書館でGの本を何冊か読んだけどそんなことは書いてないんだ。

あれは嘘だったのかな……。


自分の部屋にその染み?はあるけど、今まで16年間近く一度も遭遇したことないから、おかしいななって思って。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:13:19 ID:???
>>643
俺も潔癖症だから気持ちは分かるが
通った後まで拭いてまわってたらキリが無いしノイローゼになっちゃうぞ。
俺も最初のうちはウェットティッシュやクイックルワイパーで
ゴキが通った床も拭いてまわってたけど
毎週のように見かけるようになってからは諦めた。

俺が気になるのはゴキジェットで殺すと
奴らは死の間際に高確率で脱糞することだ。
そっちが気持ち悪い。
死骸周辺だけは拭き掃除せざるをえない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:29:14 ID:???
>>647
普通にウソだろ。天井裏なんかゴキのすみかにはならないよ。ネズミだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:56:09 ID:???
ああああああバーベキューセットの中に大量のゴキブリがうわあああああああああああああああ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:22:49 ID:???
これはハエ取りだけど、持ち手の部分から殺虫剤を撒けるようになってればGにも使えそう
http://www.net-work.ne.jp/~koh/Homepage/kousaku/haetori.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:27:43 ID:???
>>650
大量・・・・だと!?うわああああああああああああああ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:50:18 ID:???
>>650
やったね(´・ω・`)

燃えカスにしちまえ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:51:57 ID:???
>>649
やっぱりそうか。


……ネズミの可能性もあるのね。
一度も遭遇したことはないけれど……いるのかな。

それか、雨漏りか。

うまい具合にオレンジの染みが直線に出てるんだ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:02:59 ID:???
朝起きて横を見たら彼女じゃなくてGだた
なんて稲川淳二より怖い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:16:10 ID:???
>>654
ハクビシンなんかもよく天井裏にいるらしいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:40:03 ID:???
ゴキはほこりっぽい所を嫌う。
ゴキの背中の油光は、体内の水分が蒸発するのを防ぐワックス
ほこりが付着すると、ワックス効果が薄れる。

天助裏はほこっぽいのでゴキは普通は行きたがらない。
でもアパートの二階なら、一階の天井が、二階の床下でもあるわけで
環境によっては天井裏にも住んでいそう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:51:59 ID:???
コンバット置きまくってるけど出るよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:28:55 ID:???
ブラックキャップとコンバットって実際の所どっちの方が効くのかなぁ
去年から2〜3ヶ月前までブラックキャップ使ってたんだけど、今月でもう2回も遭遇してる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:58:20 ID:???
ゴキちゃんグッバイというのは
どうなんだろ?ためしに6個入り買ったけど
高価あるのかな。タ二サケのホウ酸団子置いたら
去年はまったく出なかった!弱ったのが一匹でたぐらい
一応効いてるのか……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:19:45 ID:???
>>660
その製品はほとんど評価出てないはず
よければ後日使用感とか書き込んでくれると嬉しい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:23:53 ID:???
tp://review.rakuten.co.jp/item/1/193364_1011053/1.0/
楽天の口コミ見て思わず買ってしまった
効果があったらまた書き込みにくるよ。
今のところ今年はまだ一匹も見かけてないから
どうか出ませんように!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:28:54 ID:???
今年は大量発生してるよね…やっぱり。
ここ数年出現しなかった部屋で1週間に3回も出やがった。
さっきは天井を見つめる猫様の視線で気が付き、スプレーしたけど逃げられた…。
ゴキジェットプロ黒缶を明日買いに行かなきゃ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:31:50 ID:???
昨年入居した家、先月よりゴキ発生。
雨天の前夜に何故か姿を見せる。

ホイホイとコンバット設置。

数匹とれたが、あとは壁に出現。
スプレーで落として死に切れないうちきチリトリで掬ってトイレにポチョン。
溜水でもがくゴキにグッバイとつぶやきながら水を流す。

頼むからもう出ないで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:07:23 ID:8WRg5FaX
ここってsageるとID出なくて
同じ人が同じことばかり書いてるスレですね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:41:42 ID:???
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:47:49 ID:???
ゴキは醜くてグロテスクだけど
中にはいってる白いのが本体だと思えば、すこしかわいい。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:49:37 ID:???
いえまったくそんな事は思えません
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:57:40 ID:???
ガングロはかわいいのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:55:45 ID:???
>>666>>1
グロ画像注意
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:36:42 ID:???
ゴキブリって書いてあるじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:32:08 ID:???
抜け殻見たことないけど、しおれてわからないだけかな?

自分で食うのかしら
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:49:02 ID:???
なるほど、あの赤茶色のが脱皮して黒ゴキになるのか
どおりで中間の姿を見たことがないわけだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:56:20 ID:???
htt抜かん奴は確信犯だろうな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:15:22 ID:zZ/4CkGF
<ゴキブリ>NG指定しといてよかった\(^o^)/このスレだとたまに不便だけど・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:32:23 ID:???
htt抜くとか何?押さなきゃよくね?
それともurl貼ってあるだけでjpgダウソしてしまう専ブラでもあるのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:40:27 ID:???
張ってあるだけで表示する専ブラはあるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:07:21 ID:???
ゴキブリ逃したから、ゴキブリの通りそうなところに中性洗剤ビショビショに撒いておいた
これでゴキブリが通れば死ぬかな?
中性洗剤は効くんだよね?

なんか今まで月一で出てたのが、コンバット置いてから週一になったんだけど関係あるのかな。

俺の部屋は散らかってるのに、片付いている台所にばかり出る。
風呂場の排水口と、台所の水道の下水のとこにもなんかネットみたいなのつけたほうがいいのかな?
だれか、ゴキブリが出なくなる手段を教えてくれ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:44:52 ID:???
画像貼ってるあるだけで騒いでるやつは死んどけよ
自分でなんとかしろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:47:21 ID:???
>>679
罵った所で、家のGがいなくなるわけでもないし、
そう汚い言葉を使うなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:57:22 ID:???
このまえ、冷蔵庫の裏に、ゴキの足が二本落ちてたんだけど、
あれは脱皮した脱け殻の足だったのかな。

胴体はなくて、ゴキの足だけが、落ちてるという現象。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:04:37 ID:???
>>679
はげど。バカじゃねーかと思ってる。>>1にまでわざわざ書いちゃって。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:13:36 ID:???
苦手な人が集まる場所に、
対策の役に立たないG画像を嬉々として貼る方も馬鹿だと思ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:15:27 ID:???
昨日物干しへの出入り口(網戸無し)を開けっ放しにしてたら
ブーン…という羽音と共に巨大Gが部屋に飛び込んできてパニックに。

今までカナブンやカメムシは飛び込んできたことある。
Gは想定外だった・゚・(ノД`)・゚・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:19:30 ID:???
>>683
だから専ブラ設定しなおして踏まなきゃいいだけだろ。頭悪すぎなんだよ。
ここで甘っちょろいこと言ってる分にはいいけど、他スレでグロ画像貼る奴は配慮なんかしてくれねーよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:20:38 ID:???
さっきトイレで用を足し終え、扉を開けた瞬間に、
俺の横を『ブーン!』と勢いよくトイレの中へ飛んで入っていった・・・
よく確認してみると、壁をウロチョロしている・・・orz
もう今日はトイレに行けないorz

明日さっそくゴキブリキャップでも買いに行きます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:28:00 ID:???
そういや、ウチのGは飛んだこと無いな
なんで神は、ヤツに羽根を与えて、人類には与えなかったのだろう・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:32:42 ID:???
>>685
Gに困ってる人が集まる場所で、更に苦手な人に嫌がらせして喜ぶ方が遙かに頭悪いわ

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:35:14 ID:mEorFfX0
じゃあ役に立つ画像貼っといてやるよ。「これってGの幼虫?」とかいう質問多いからな!

クロGの幼虫。左はいわゆるミニG。右はだいぶ成長したやつ。小さい羽がある。
http://www.hs64.jp/gokiburi/kuroyou.jpg
上の中間がこれ。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/33902/i_blattari_pf2.jpg

チャバネGの幼虫は、太めの茶色縦線があるのが特徴。
http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_cha.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:36:31 ID:mEorFfX0
間違えたわ! 訂正版!

クロGの幼虫。左はいわゆるミニG。右はだいぶ成長したやつ。小さい羽の根っこがある。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/33902/i_blattari_pf2.jpg
上の中間がこれ。
http://www.hs64.jp/gokiburi/kuroyou.jpg

チャバネゴキブリの幼虫は、太めの茶色縦線があるのが特徴
http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_cha.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:37:06 ID:???
いろんな種類の対ゴキブリグッズを使うのは
ゴキブリに耐性がつくからよくないってのは本当なのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:37:14 ID:???
今から夜食食うってのに・・

クリックしなくても、サムネでバッチリ分かるんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:37:50 ID:???
>>689
そう言う画像は、見る勇気がある人だけ見られるようにしろよ
直リンまでして頭の悪い奴だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:40:50 ID:nUjMs9A0
○妖精とゴキブリ
今はゴキブリの繁殖期なのでしょうか、我が家にも盛んにゴキブリが出現しています。
 私は、なるべく殺生をしたくないという思いがあるのですが、
このゴキブリが撒き散らすフン害には閉口しています。
そこでゴキブリホイホイを置いているのですが、こういったゴキブリに対する殺生を、
我が家の妖精達はどのように思っているのか千さんに聞いてみました。
 すると妖精達の答えとして、ティーツリーという
エッセンシャルオイルを撒くと良いという答えが返ってきました
(私はティーツリーというエッセンシャルオイルがあることすら知りませんでした)。
妖精達によると、ティーツリーの香りをゴキブリはとても嫌うんだそうです。
ここで千さんが、「妖精は薬草系は得意だと思います」と言います。
なるほどエンジやミリィは木や花の妖精です。
だから木や花に対する知識は人間を遥かに凌駕するものがあるのかもしれません。
ネットでティーツリーを調べてみると、
虫除けとしてもう使われていることがわかりました。
でも置くだけでゴキブリが近寄らないというティーツリーより
はるかに強力な化学合成物を使ったものが市販されていると思います。
千さんは、「そういうものってある意味恐いですね
(人間に対しても良くないものかも)」と言っていました。
 また妖精達は、(私の部屋にはダンボールが多いのですが)
ゴキブリはダンボールが好きで、卵を産みつけやすいとも言っていました。
冷蔵庫の裏あたりは、ゴキブリのメインロードになっているらしいです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:41:08 ID:???
見れないように対処もしないでガタガタ言ってるやつがバカ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:43:43 ID:???
さっきから書き込んでる俺は見えないようにもしてるし、
見えた所でどうという事も無いんだがな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:45:11 ID:???
>>696
君は利口。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:49:21 ID:???
ワロタ
画像を勝手に表示する専ブラが何かは知らんが
Gを見せられるリスクを背負ってまで使い続けるんだからよっぽど便利なんだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:50:57 ID:???
Jane系列でビューアあるやつなら、そうなる設定は殆どあったはず
ギコナビとかシラネ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:14:01 ID:???
リトルが出た……
まだこいつサイズなら殺れる!と意気込んだが
スピードが半端ない。なんなんだよ…
ホイホイ設置した。デカくなる前に逝ってくれ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:42:35 ID:???
>>683
ここは苦手な人がわざわざ覗きにくる場所、そんなドMばかりの場所だったんですかそうですか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:44:21 ID:???
>>692
行儀悪いのが悪い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:46:37 ID:???
>>701
苦手だから対策の為にここに来てるんだろ
何を言ってるんだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:16:08 ID:8+QxWzWM
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:39:25 ID:???
>>678
中性洗剤はGに対して毒がある訳じゃないから、その使い方で効くかは分からん
片づいてると言うより、水場だから出るんだろうな
まずは定番の侵入経路塞ぎと移動経路の推測及びその近辺への毒餌再配置くらいかな

コンバット置いたのはいつくらい?
今年もGは多いみたいだから、単に時期的なものかもしれない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:44:07 ID:???
一応いっておくと、新築でもリフォーム後でもよほどいい業者にめぐり合えない限り
壁と床の隙間や、洗面所、台所に隙間は出来て、
そこから進入してくる。

正直ゴキは住まいを変えられなければ対策するしかないが、殆どは立地条件というか、
環境によると思う。

 既出だったらすまそ。
二十数年生きてきて最近はじめて連続でGが出たもので。
虫が苦手で新しくすれば安心って思ってる人(引越し前の自分みたいな人)
がいたら一応いっておいたほうがいいかと思って。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:55:42 ID:???
いきなり、ゴキ画像を貼り付けるのは、悪意からというか
荒らしにも等しい行為だけど、そういうのは、「美少女」とか「エロ画像」とか
ウソの説明を添えて、クリックしてみるとゴキ画像というパターンが多いね。

それに対して、これは幼虫だとか、これは脱皮だとか、あまり人が知らないよう
な珍しいゴキの生態について、まえもって説明したうえで画像貼り付けるのは
悪意からだとは思えない。情報提供のレベル。

それが余計なお節介だと感じる人もいるだろうから、httpを取るとかの工夫が
あればベターだけど。もしhttpを取らずにそのまま直リンを貼り付けたとしても
まえもってゴキ画像だという説明があれば、ぎりぎりセーフじゃないかな。

>>1にも、「Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を
追加したり、httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう」
これは、「説明文を付ける」or「httpを削る」の意味だと思うから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:56:35 ID:???
うちも新築アパートの1階だったとき出まくったな。
最近の物件結構手抜き工事多いんだよね。
隣に食べ物屋があるせいだと思ってたけど、そういうことじゃなくて家が隙間だらけなせいだったんだよね。
隣に食べ物屋があろうがなかろうが、隙間がなきゃ入って来れない。
それに気づいて隙間は埋めまくった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:57:42 ID:???
>>707
流れからすると荒らしと変わらんけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:01:17 ID:???
ゴキは上から見たら大きいけど、横から見たら平べったい。
1ミリ以上の隙間があれば、ゴキの通り道になります。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:05:32 ID:???
ここ数日、毎日2〜3匹始末してる
今日ホイホイを3か所に仕掛けたら早速補まってた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:06:21 ID:???
ゴキは、木材を好みます。森の中では木に隠れ住む習性があったから
でしょうか。木造のアパートよりも、コンクリのマンションのほうがゴキに
出くわすリスクは低いです。

ただし茶羽は、飲食店の入ったコンクリのビルにも好んで入ってきます。
でも黒ゴキは、圧倒的に木造の方が好きです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:09:06 ID:???
いちばん安全なところは、北海道のタワーマンション上階のような
気がする。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:13:15 ID:???
>>710
小ゴキはともかく大ゴキは1ミリでは入って来ないな。
>>704の3番目の画像を見ると、下に方眼紙がある。少なくとも6ミリ〜1センチは必要って感じ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:33:54 ID:???
隙間を埋めるのが先決。
あとは、ホイホイとブラックキャップを
目いっぱい置いておけばそのうち消える。
台所にはワイパアンGとか、ゴキブリレストランとか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:36:51 ID:???
ゴキブリレストラン、近所じゃ見かけなくなったな
少し高いけどうちじゃしっかり効いてくれたし、配置する数少なくて良かったんだけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:35:42 ID:???
ゴキのせいで不眠続きですがさすがにそろそろ寝ないと駄目だ……
 今年はゴキ多いって書き込み多いから仕方ない、と思いきや近所の家
(築年数ほぼ同年・住人はみんな田舎育ちなので虫を気にせず
隙間対策やかんきもしている)
はほぼ出ていないときいて、なおさら途方に暮れています。
 某○イム様のリフォーム版○ァミ○ス様に依頼して全面改装しましたが
虫対策色々注文したのに適当で壁と床の間からどんどんありんこやら
なめくじやらが出入りしてるので、そこからG様もきてるのかも、と
 壁と床の隙間(なめくじが頻繁にみうけられるところ)
の隙間をうめたものの、それからもG様(黒)が週に1度は出る。
出現場所は毎度水周りだが……。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:00:41 ID:dOwgKK8k
894 :NO MUSIC NO NAME:2010/07/19(月) 02:58:40 ID:NMJTCSH10
知ってる?
ゴキブリの心臓は頭部にある

ある日、ある人が、マンションのゴミ捨て場にゴキブリを見つけ、
殺そうと思ったけど手が届かないのでBB弾入りの銃を持ってきて
壁に止まってるゴキブリ目掛けてバン!!と打った!

するとBB弾はゴキブリの身体のど真ん中に命中し、黒い体液が
ビチャッと飛び散り、頭部と下半身に真っ二つに別れ、頭部と下半身が
ボロっとその場で床に落ちた

それを見た人は、「ああ死んで良かった」と思いこみ、死骸も処理せず
そのままマンションの部屋にあがった。

翌朝、再びゴミを捨てに来たその人は世にも恐ろしい光景を目にした。

なんと、前夜に自分が殺したはずのゴキブリの頭部だけがサササ・・・と
動き、自分の切断された下半身の死骸に首を突っ込んで体液を吸って
死骸をむしゃむしゃ食べている姿だった。

そう。ゴキブリの心臓は頭部にあるので、身体を真っ二つにされても
自らの死骸と体液を吸ってまでも生き延びるゴキブリの強靭な生命力・・・

719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:26:01 ID:LD4JtXm5
>>712
家木造だけどまだ今年はでくわしてない
常に神経はりめぐらせてるせいかカサって音で悲鳴あげて精神消耗して疲れた・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:59:19 ID:???
レオパの玄関の前に4匹もいた…
今まで全然見たことなかったのになぜ急にorz

なんかお風呂の換気扇の出口?みたいなとこの近くに固まってたけど、
そこにコロニーがあるんでしょうか?
ちなみに室内には一度も出たことないです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:23:28 ID:???
>>659
うちはブラックキャップ置いた年は出まくってたけど、
翌年から全く出なくなった。
たぶん、卵を壊滅させてのではないかと思ってる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:11:36 ID:???
ブラックキャップってどういう場所に置けばいいんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:22:21 ID:???
説明書っつーかパッケージ嫁
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:24:53 ID:dOwgKK8k

・ゴキブリは真っ二つに切断されても頭部と下半身でそれぞれ生き延びる

・ゴキブリは仲間を生きたまま食べる(粘着シートの上で隣の仲間を食らう)

・ゴキブリは水・エサが一切ない無菌空間でも一ヶ月以上生き延びる

・ゴキブリは雄も雌も常に卵を羽裏に持ち歩いている

・死の危険を感じるとその卵をソファ裏などのこっそりばら撒く

・ゴキブリは帰巣本能が強いので、半殺しのままゴミ捨て場に捨てると
生き延びてまたエサのある家の中に戻ってくる

・卵を殺すには薬は効かない。
卵には100度以上の熱湯をしっかりかけて殺してから処分する事

・ゴキブリは本来草食系の昆虫なので鋭い噛みきり歯を持っており、コンビニの
ビニール袋くらいは簡単に食い破って脱走できる

・ゴキブリは脚や頭部をもぎ取られても動くし、別々に動き回る

・ゴキブリの羽は放射能をも跳ね返すので人類が死滅しても生き延びた

・ゴキブリは壁からは飛べるが床からは飛べない

・ゴキブリは黴や垢や髪の毛を食べて生き延びる

725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:37:18 ID:dOwgKK8k

・ゴキブリは学習能力の非常に高い昆虫なので一度エサをGETできた場所を忘れない。
だからホイホイのシートに粘着して生きたままのゴキブリを袋に入れて捨てても
それらが生き延びて脱走した場合、かつてエサを食べ放題だった

お 前 の 家 に 必 ず 戻 っ て く る

だからゴキブリは捨てる前にどんな事があっても必ず息の根を止めたところを
見届けてからじゃないと捨ててはいけない。

ホイホイに100度の沸騰した熱湯を2分くらいしっかりかけて
完全に全てを殺してから捨てる。

間違っても生きてくっ付いたままのシートを捨ててはいけない。

熱湯殺しが最も確実で、人間の人体にも優しい
(殺虫スプレーは人間の呼吸器官や目に傷害を与える危険あり)

弱ったら流しのシンクの上に遺体を移動させ
たっぷり十分に熱湯をかけて殺そう

完全に息の根を止めろ

絶対に生かしておくな(後で復讐しに戻ってくるから)

半殺しではなく完全に殺せ

卵をみつけたら必ずシンクで熱湯をぶっ掛けてから捨てろ

そのまま捨てると必ず孵化する

スーパーのキャベツ売り場のダンボールに要注意




726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:41:38 ID:???
質問だけど冬になったらどこに隠れてるの?死体を見たことないんだけど
仲間同士で食べていくからいなくなるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:46:32 ID:dOwgKK8k

引越し屋のダンボールは要注意

ダンボールは紙と紙の間の波間の隙間に卵が産みつけられている

タマネギの匂いに要注意(ゴキブリの好きな香り)

ゴキブリは仲間の死骸を食べて生き延びる(死骸は熱湯かけてから厳重に包んで捨てる)

お風呂場の排水溝には月に一度、強力な塩素系漂白剤を流し込んで中の
黴や雑菌を徹底殺菌除去

同様にキッチンの排水溝も

ふとんを干すわずかな瞬間も網戸を忘れるな!!!!

一瞬の隙を狙ってヤツラは家の中に侵入してくる!!!!

マンションの空気口の穴には必ずフィルターネットをしろ!!!!!!
(ダイオキシン除去タイプのフィルターもある)

お菓子を食べたら、細かい食べかすは必ず掃除機の後ウエェットティッシュで
こまめに拭け





728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:46:45 ID:???
>>726
朽ち木の中とか落ち葉の下とか作動中で熱持ってる機械の裏とか、
隠れる場所は色々あるよ
Gって越冬出来る生き物だしな
729ぼろアパート住人:2010/07/19(月) 13:09:49 ID:???
スキマ対策もして、ブラックキャップも設置したうえで、それでもなお
寝室にゴキが入ってくる不安をぬぐえずに不眠症になってる人がいたら

「蚊帳」(最安値1344円ぐらい)
を使えばいいのではないかと思いついたけど、どうかな?
http://item.rakuten.co.jp/toolone/to-0809/
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/9173356/

俺も金銭的に余裕があったら使ってみたい。いま思案中。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:28:53 ID:ZZjKLfSu
玄関ドアとかサッシとかを全ての隙間を隙間テープで密閉したら、ほとんど出なくなった。
でも今年初めて排水口から上がってきた黒ゴキがいた。
風呂のお湯を流した後の暖かい配管に引き寄せられたらしい。
さすがに排水口は塞げないし、これはしょうがない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:36:18 ID:???
連中もある意味、我々の家に借りぐらし…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:44:12 ID:???
>>730
百円ショップで売ってるような敷物とか、使い古しのマウスパット
を排水口の上に置くか、

もしくは、ハイターを風呂の排水口にかけておくと、ゴキは上がって
こない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:49:57 ID:???
>>729
もし入り込まれたら朝まで一緒かと思うと導入できない
tk絶対隙間から入ってきそうだ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:38:12 ID:???
朝起きて顔洗ってたら洗面台の横の壁に
張り付いてやがった…
見てたら隙間に逃げた。

洗面所にはブラックキャップ3つ仕掛けてあるんだけどなぁ。
半径1mぐらいしか誘引されないのかな?
もう一箱買ってくるか…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:56:13 ID:???
>>734
それならゴキブリギャップの方が効く
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:46:50 ID:???
高い分だけ、効果は高いのかな
俺はGキャップ使用だけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:22:47 ID:???
百円ショップで、、ゴキブリホイホイ売ってた。
日本製で、3個入りで100円。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:34:05 ID:???
はっきり言う、安かろう悪かろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:21:24 ID:???
玉木宏がさんまのまんまで写真に凝り出して自分で現像するようになったら
ゴキが出なくなったと聞いて色々調べてみた。酢酸が効いてる様子。

あとアロエを台所に置いていると不思議とゴキが出ないとどっかのサイトで
見たのを参考にして酢酸と混ぜて自分家でもやってみたら今年はまだ一匹も見ない。
山の中に住んでるので去年まではゴキ地獄。色々と手を打ってるから
何が効いてるのかは分からんけど、とりあえず心当たりがあるのは
去年置いたブラックキャップ36個。今年は一個も置いてない。
エアコン・換気扇の外側を100均のゴミネットで全部蓋。犬走にムカデ・アリ用の忌避剤。
排水周辺の隙間をパテ埋め。スミチオンを外側の窓枠・扉枠に塗布。
それとアロエが効いてるといいんだけど。今年は絶対出てきませんように(-人-)ナムナム
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:43:33 ID:???
トイレ行こうとしたらドア付近にひっくり返った瀕死のゴキ発見。
ブラックキャップ食べたんだな。
死ぬなら巣まで戻ってひっそりと死んでほしいが
仕掛けてから3週間で床で見つけた死骸4匹目。
実際は巣まで戻って死ぬのなんか少数なのかな。
741ぼろアパート住人:2010/07/19(月) 22:41:42 ID:???
たった今、出た。

ブラックキャップ設置して、それだけはもの足りず、コンバットも
設置した。ブラックキャップとコンバットの併用。

それで、ここんとこ三日間、ゴキの姿を見なかったのに。
ちょっとだけ安心してたのに。。。

さっき風呂上がりに、台所へと足を運んだら、壁にでかい黒ゴキが
這っていた。五分前に台所に行ったときは居なかったのに、
いつの間に!!!

ゴキフマを直射して殺したが、殺虫剤へはの抵抗力があるゴキなのか
けっこう元気に暴れた。その死骸は、まだ片づけてない。憂鬱だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:52:15 ID:jZ1LsTd2
うちも今さっき出た、エアコンの下の壁に張り付いてたからエアコンから出てきたのかな……まぁ移動に気づかなかっただけかもしれんけど
アースジェット吹きかけたらカーテンにへばりつきやがったからカーテンごとベランダに放り出してやった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:53:04 ID:???
すまんあげたOTZ
744ぼろアパート住人:2010/07/19(月) 22:56:16 ID:???
このアパートに引っ越してきて以来、ゴキが単独で現れたことは
一度も無い。つねに二匹以上、連れ立って来る。集団でやってくる。

さっき台所の一匹を殺したあと、ひょっとしたらまだいるかも?と
警戒してたいたところ、意表をついて目の前にあるファイルケースの
なかに子ゴキを発見した。

はじめ小バエかと思ったが、子ゴキだった。
どうやって半密閉状態にあるファイルケースの中に入り込んだのか
さっぱり分からない。進入路は無いはずなのだが。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:04:07 ID:???
夫婦でギシアン…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:08:50 ID:???
なんかここを読んでいると、ブラックキャップが人気みたいだけど、
だれかゴキブリキャップを愛用している人っていない?
俺はこれが結構効くようにおもうんだけど・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:28:12 ID:???
コンバットとか毒餌系を置くとその隣で死なれたり、近くの物陰にコロニーを
作られるから、今年は侵入防止と捕獲にこだわることにした。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:30:32 ID:???
>>746
ハーイ
(イクラ)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:37:39 ID:???
質問なんだが、ゴキって明かりのすぐ近くにたむろったりする?
最近アパートの電灯の近くに黒ゴキブリの幼虫みたいな虫がたくさん
くっついてるんだが、ゴキにしてはやたら動きが遅い…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:44:03 ID:???
>>749
田舎とか自然のある場所ですか?
自分は神奈川から茨城に越してきて、そういう変な虫みるようになりましたが、
あれはゴキブリじゃないと思います。
夫の実家の街灯にむらがってるのを何度か見ましたが、
動き方がゴキではなかったです。
Gの子供はそれなりに早い。
虫駄目なので画像検索できませんけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:41:27 ID:???
>>750さんありがとうございます
今すんでるとこは福島県でアパートの裏は畑、近所は桃園です…

外では頻繁に見るのに部屋の中では全然見ないから違うのかな
餌もゴキジェット黒も全然効果ないしorz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:10:27 ID:rcMKa/9/
>>739
奈良の超ド田舎の山奥に実家があるけどゴキ一匹もみたことない
山にもいろいろあるの?都会にでてきて初めて実物みてセミかと思った・・って親がいってた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:27:50 ID:???
フマキラーをかけて、ひっくり返ったゴキの死骸を処分した。

そのとき、思いだすのも気持ち悪いんだけど、ゴキをのけた床に
黒い液体が溜まってた。分量は、雨一粒ぐらい。

きっと殺虫剤で、ゴキの背中の油が溶けだして汁になったんだと思う。
あの黒い汁が、ゴキの呼吸口をふさいで、窒息死するんだろうなと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:48:33 ID:???
好きな人とデートしてる夢をみた
良い雰囲気だったんだけど、風が強くてしつこく髪の毛が口元にへばりついてキスは出来なかった
でも幸せだった…


次の日寝室でGが出た。まさかry
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:54:13 ID:???
Gって夜中になるとのどが渇いて
人間のよだれを舐めにくるんだって聞いたことがある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:10:34 ID:???
いまエアコンから出てきた
外のエアコンのホースにネット張ればいいらしいけど
やり方がわからないorz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:19:53 ID:???
昨日小の中を取り逃がす
今日小を2匹殺る
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:39:55 ID:???
カラカラ音がしてゴキブリがエアコンから落ちてくる。
もうだめ死にたい。室外機2階でノズルにどうしてもとどかない。
業者に頼めばやってもらえる??
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:42:47 ID:???
>>756
外にでてエアコンのホースを見たら、水がでてるホースがある。
ゴキは水をもとめて、その排水ホースの中を上がってくるので
排水ホースの先端を、古い靴下やストッキングで覆って、ヒモで結んで固定する。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:47:13 ID:???
ウチはドレンホースが見当たらないな
無いわけはないんだが

電機業者が管理してる賃貸だから、妙に凝ってて逆にやっかいだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:53:31 ID:???
>>758
業者に頼めば、1万円ぐらいは覚悟。

もし自分でやるなら
室内のエアコン機を、ビニールのごみ袋で覆って、壁とゴミ袋の
接するところはガムテープで封じて、エエコンを密封状態にしたうえで
そのビニールのなかでバルサンを炊く。するとゴキは外へ出て行く。

そのときは、外に出てみて、ゴキがどこから逃げ出すかを観察する。
ホースを室内に通す穴の隙間だったり、排水ホースの口だったりする。

次は、ゴキの逃げ出したところの周辺に、外用コンバットを設置する。
そして三週間後、ふたたび同じやりかたでバルサンを炊く。
ゴキの卵は二週間〜三週間で孵化するので。その卵に残ったミニゴキ
を殺す目的で二度目のバルサンを炊く。

その次は、ホームセンターで買ったエアコン用パテを使って、室外の隙間を
埋める。排水ホースの先っぽは、編み目の小さいネットや、古い靴下など
でふさぐ。

もし手が届かないなら、外用コンバットとか室外機周辺に永久設置するしか
ないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:57:18 ID:???
ホウ酸団子使ってる人いる?
誘引性だからゴキとの遭遇率高いんだろうか
ホウ酸団子って食べたゴキにしか効かないんだろ?
それって巣は破壊出来ないんじゃないのかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:58:47 ID:???
あともう一つ。次善の策として、

室内のエアコンを、編み目の小さなネットで覆うという手も
あるんじゃないかな。

こうすれば、ゴキは殺せなくても、部屋までは落ちてこない。
あくまでも妥協的な手段だが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:14:38 ID:???
救世主アシダカグモが現れたがやっぱこええw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:29:58 ID:???
ここ二週間で二匹出た鬱
1匹目が出たときはクーラー取り付けたばかりだったので
排水溝から来たのかと思いネットで塞いで安心してた


しかし昨日夜、カバンをどけたらいやがった
一匹目は妖刀新聞紙で1時間の睨み合いの末倒したので
その経験からゴキジェットプロ緑があったので
押入れに逃げ込んだGに目掛けて噴霧したら
苦しくなって出てきたところに集中噴霧
死体がまた存在感ありすぎ・・・
Gジェットプロ協力で心強い

けどホウ酸ダンゴまきまくってたのにまた出て凹みまくり
新たにコンバットも設置しようかと思案中

ああトラウマ的に壁を見たり、床においてあるものをどかす日々・・・
夜はあいつらの時間帯だからなおさら欝だ

766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:30:03 ID:???
夜になると玄関の前にGが居るんだ……
幸いまだ家の中には入られていないし、昼間はどこかに御出勤のようだ
だけど夜になると奴はいつも玄関の前で俺を待っている
会社に出る前にゴキがいなくなるスプレーとやらを巻いてみたがダメだった
なんなんだよ…お前俺に惚れてんのかよ…助けてくれ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:44:19 ID:???
今日初めてゴキブリみたんだけど
もう怖いったらありゃしない
虫に強い彼女が欲しくなったよ・・・

超遠距離からでも殺せる殺虫剤ってないですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:59:49 ID:???
>>767
あったらテンプレに載ってる
スズメバチ用のがかなり遠距離から届くけど、
効くかどうかはしらない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:37:39 ID:???
今エアコンからGが出てきたんだが
なんでエアコンから出てくるのwwwwwww

築3年しか経ってねえwwwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:40:20 ID:???
まじかよ
どうすりゃいいんだよ

あの 癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサっていう音がどうにもダメだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:41:05 ID:???
>>769
>>759にあるようなルートじゃないの?
お水のみに来てるんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:42:20 ID:???
築三年どころか、一年未満でも条件揃えば出てくるぜ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:44:42 ID:???
朝起きたら天井にぎっしりとかないよな・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:02:45 ID:???
>>773
ちょwwそんなこというなよwwww

今24時までやってる薬局行ってきて
ゴキジェットプロと外に置けるコンバット買ってきたwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:04:00 ID:???
>>771
確かにでかいGじゃなくて
小ぶりのGだったな。

後1年前にもGがエアコンから出てきた事を思い出した
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:07:44 ID:???
排水ホースの先端が別の住人の窓の下にあるからストッキングとか持っていったら変質者扱いされそう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:22:54 ID:???
エアコンから落ちてきた黒大GにGJPかけたら
こっちに向かって這って来ながら仰向けにひっくりかえり
今にも飛び立たんばかりに羽根広げてエビ反りになって、そのまんま息絶えた
吐きそう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:25:14 ID:???
みんな親切にありがとう(´;ω;`)
こんなに親切な住民が居る板は初めてだ。

明日様子を見てみます。室外機の事はよくわからないので、いろいろ調べてみます。
Gが落ちてからエアコンから水がぽたぽた漏れてきた。詰まってるのか?
エアコン買ってから12年たつからそろそろ買い換えてもいいかもな…

エアコン室内から覆うのはいいアイディア。
ネットに引っかかってたパニックになるけど、落ちてくるよりはいい。
今日は合計3匹出た。北海道に引っ越したいな…
779758:2010/07/21(水) 00:29:03 ID:???

758です。

ゴキブリが上を歩いた本とか物がもう触れない/(^o^)\
みなさんは捨てますか?俺は捨てます。物がどんどん無くなる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:41:06 ID:???
明日室外機のホースのドレンキャップ?と
エアコンのパテ買って来てガチガチに決める

そうすればGも来なくなるんだろ 安上がりだわw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:57:04 ID:???
古いアパートなんだが、いわゆるホーロー風呂。
浴槽の外側に穴が開いてる。

風呂釜が巣になってるくさいんだよな・・・。
前にバルサン炊いた時、風呂の床に子ゴキが大量&黒が2匹死んでた。

見たとき叫び声もでなくて、「ヒッ・・・」って引き攣った声が出たよ。
これから水周りにホウ酸ダンゴ配置しまつ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:06:50 ID:???
情けないと思われようとなんと思われようと、ゴキブリを見かけた夜は
夜が白み始めるまで眠れない(;´Д`)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:22:47 ID:???
>>779
自分は捨てないな
本代が洒落にならん事になる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:31:44 ID:???
>>781
うはっ
うちも風呂場で大を発見→退治、の後、
子を頻繁に見かけるようになったんだよな… orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:34:01 ID:???
我が家の鍵を開けて入るのになんでこんなビクビクしなくちゃいけないんだ。
北海道はGがいないってホントかしら。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:45:23 ID:???
>>785
俺も疑ってネット友達に聞いてみたが
北海道は寒いからか居ないらしいね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:02:00 ID:???
最近会社でゴキブリ出たら駆除してくれって頼まれて困るわ
まぁ家に出た時よりは気が楽だけど別に平気な訳じゃないってのに・・・
人前だと格好つけてゴキなんて苦手じゃないですよ、みたいにプチプチ退治してたのが仇になった
仕事柄殺虫剤系は使えないから紙かなんかで握りつぶすしかないし
その後みんなから賞賛されるのはちょっとうれしいけど・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:40:34 ID:???
よく窓の側でゴキが出没するので調べてみたら
網戸の隅に小指の先程度の僅かな隙間が開いている。

まさかこんな狭い所からあのでかいゴキが這入って来ないだろうと思いつつ
念の為ガムテで応急処置。

次の日の深夜網戸を見たら、塞いだ隙間を3匹のゴキがジッと見ていた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:58:39 ID:???
彷徨えど彷徨えどなお我が暮らし楽にならざり ジッと網見る
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:06:43 ID:???
>>788
それなんて夜這いw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:23:24 ID:HEizO7RZ
>>773
ロフトベッドで天井とギリギリな場所で寝てる自分には心臓発作おこすれべる・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:39:57 ID:???
>>788
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:07:02 ID:???
>>788
ゴキA「チッ…塞がれたか」
ゴキB「別の隙間探すか」
ゴキC「はいはい撤収撤収」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:12:43 ID:???
対策が効を奏してここ1カ月見なかったのに、
本日、大に遭遇…orz

しかも、飛んでいやがった
GJP黒もあれだけ活発に動く相手だと3秒瞬殺は無理だな…
795758:2010/07/21(水) 09:17:17 ID:???
朝外からノズルを見たけどよく分からず…
ついでに高い梯子が無いと、壁に室外機が設置してあるので届かなかった。

なので、応急処置で目の細かいネットかぶせてゴキが落ちてこないようにします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:27:14 ID:???
室外機自体は手が届かなくても、
ドレンホースの先は届かない?

古ーいタイプだとポタポタ階上から垂れ流してる(通行人にかかる)けど、
最近のはベランダの排水口か地上まで伸びてるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:01:57 ID:???
ゴキブリって歯鋭いらしいからストッキングくらいかじって入るんじゃねか?

一番良いのは販売店かなんかに電話して駆除してもらうんだな。
駆除業者タダで呼んでくれんじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:06:44 ID:???
俺の部屋、小(赤ん坊)がよく出るから、ばんばん殺してホイホイ設置したら
さっそくチャバネが入居していた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:27:23 ID:???
エアコンからの侵入経路って、室外機とは限らんよな
エアコンは壁に穴開けて取りつけてるから、外壁と内壁の空洞から、その穴の隙間入ってきてるのかも知れん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:32:58 ID:???
殺虫剤の「待ち伏せ殺虫」って、通ったら死ぬんだよね?
「通ったら」じゃなくて、「通りたくない」効果をもたらすスプレーって無いのかな?

侵入して死なれるより、侵入されたくないんだけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:37:51 ID:???
盛り塩でも置いときゃ大丈夫
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:43:31 ID:???
ゴキジェットの延長ノズルって売ってるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:04:57 ID:???
ゴキジェット風強すぎてゴキが隙間に飛んでいっちまった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:07:44 ID:???
即死してくれ
風圧で逃げられないように吹きまくるのは、どうも宜しくない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:31:51 ID:???
エアコンの室外機からも進入してくるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:47:34 ID:???
風呂場に超特大Gが出やがった
いそいで服着て四十分の戦いの後勝った!!!
初めて黒Gに勝った
汗だくになったけどもう風呂入る気しない…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:01:21 ID:???
ゴキジェットかけた後逃げられた・・・
弱ってはいたけどそのまま死んでいることを祈る・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:35:45 ID:???
ゲームしてる時にいきなり視界に出てくるんじゃねぇよ!
以降その場所チラ見しまくって全然集中出来なくなったじゃないか!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:39:03 ID:???
逃げられた場所にすぐホイホイかけて、さっき確認したら入ってた……んだけど……これ…同一犯だよな…?まさか……
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:39:20 ID:???
>>806
よ…40分…お疲れ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:41:02 ID:???
>>809
あいつら頭いいからなぁ…どうだろうな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:49:49 ID:???
下っ端が身代わりか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:52:50 ID:???
>>811,812
ちょw やめてー!(´;ω;`)
身代わりとか知能どんだけ……心底愛せる部分は一つもないんだな……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:56:23 ID:???
ゴキブリに強い彼女募集中
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:00:52 ID:???
自分が強くなれば彼女もできる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:03:31 ID:???
いつになったら=年齢から抜け出せるんだろうか・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:09:45 ID:???
>>813

「坊や、わたしはもうダメ、坊やはわたしの上を歩いてお逃げ」
「いっしょじゃなきゃヤダー」

三日後
「お母さん、また水持ってきたよ」
「・・・・・・足元に気をつけるんだよ」

十日後
「・・・・・・・・・」
「母ちゃん、ボクを食べて」
「! なんて事を言うの、あなたが生きていくから母さんは安心して死ねるのよ」

818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:15:22 ID:???
母子の感動秘話……だと………
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:26:37 ID:???
こうだろ

「坊や、こっちにおいで…最後に言っておかなくては」
「母ちゃん、最後なんてやだよ!」
「いいからお聞き。わたしの坊や、わたしに貴方をね……」
「……母ちゃん」
「食べさせて欲しいのよ、可愛い坊や」
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:49:21 ID:???
余計に殺したくなるぜぇ・・・!
ゴキ如きに感動秘話など反吐が出るわっ!
次の一匹にこの怒りをぶちまけてやるぜぇー!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:10:50 ID:???
網戸の虫よけスプレーしたのに、
嘲笑うかのように張り付いていやがった…!(外側)
家人の「暑い」の声を無視して、即、窓閉めた

ひとんちに隙あらば入りこもうとしてる態度がムカつく
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:16:25 ID:???
今日キッチンでバルサンしたら、
死亡2匹
瀕死2匹
ピンピン1匹(仕留めた)
がでてきた。
そして今またカサカサしてる

22時からずっとキッチンに行けず、夕飯が食えてない・・・
どうしたらいいの・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:18:23 ID:???
寝ろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:26:04 ID:???
気ままなひとりぐらし2DK。
なんにも床に置いてない部屋に布団をしいて寝てる。
突然枕元からGが出現!
あわてて枕を引っ張ると、他に何もないので、
布団の下へとGまっしぐら!
なにこの汚部屋的シチュエーション!
結局クローゼットの下にもぐりこんで逃がしてしまった…
ジャムとホイホイを大量に敷設、それまで数日ダイニングで寝た。
それが二週間前…
去年はみなかったのに。

今日、また遭遇…
黒のゴキジェットで即退治。
数秒ですぐに固まって、ころっと自然にひっくりかえる。
最強。

ちなみに普通のキンチョールだと、飛んで反撃されること数回。
あれは危険です。精神的にダメージきます。
羽音、夢に出ます。
ジャムが安かったから大量購入したけど、
コンバットorブラックキャップ検討中。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:26:08 ID:???
>>822
ていうかなんでそんなにキッチンにでるのかとか、
侵入に対する対策は?
あとゴキでたあと台所ってどうしてますか?
消毒とかしてますか?きにしませんか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:37:01 ID:???
>>825
一応市販のホウ酸は多数設置してます

ゴキでる

キッチンにいけず結果的に放置

増殖

さらにゴキでる

という負のスパイラルに・・・

やっぱり意を決して行動を起こすしかないか

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:46:03 ID:???
排水溝といえば、洗濯機の排水溝。
どうやらその周辺でよく見るんだけど、どうしてます?
専用のネットなんてあるかな?
やっぱり毒餌系か。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:02:37 ID:???
825です。

>>826
似たような理由でご飯を作らないでいたら主人が怒ったので
 びくびくしながら作ってます。
 一人でやるのがあれでしたら友達を呼んでやるとかどうでしょう?
 あとは侵入経路を特定してはいってこれなくするとか。


>>827洗濯機の周辺でみかけるのか、その隣の洗面所からなのか、解らない。
 賃貸でもマスキングテープの太いのみたいなのがあるからそれで排水溝まわりをぐるぐる、
 っていうのはどうでしょう?
 うちは賃貸じゃない上に防水パンとかないのでそのまま穴周りを塞いでますが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:12:13 ID:???
>>827
排水溝といっても様々な形があるけどおれの所は幸い平らな形だったのでホムセンでプラスチック
製のネット買って来てそれを釣り糸でつけてからまったく出なくなった。
もう排水溝に直接GJPかけ、六七匹のゴキが一斉に出て来る恐怖を味わなくて済む。……
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:48:42 ID:???
うちは洗濯機屋外配置でよかった・・・。

今日部屋の掃除して、物がテレビとベッドとPCだけになった。
見通しが良くて警戒/索敵しやすい。オススメ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:19:20 ID:???
天井近くの壁に張り付いてることが多いがどこから入ってきてるのかわかんねぇ
和室の部屋で部屋の全周囲にハンガーかけれそうな溝があるからそこに入られると手が出せん

832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:03:19 ID:???
たった今こっちにも出たわ
しかも3年間チャバネしかでず、黒ゴキ出なかったんだがー
ついさっきトイレの便座に黒1匹ひっついていやがった
出ないと思っていたものが出ると流石に肝が冷える

ちなみに北海道にゴキが居ないと言うのは都市伝説
「居ない」じゃなくて「あまり見かけない」が正解
札幌に茶羽と黒ゴキ級のGを確認済み

黒みたあと茶羽みたら可愛く見える俺ヤバス

833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:43:11 ID:???
>>832
真っ黒は茶羽より恐怖感大きいよな・・・。

Gとは比較にならんけど、盲導犬のラブラドールも黒じゃなくて黄使うのも納得・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:45:40 ID:???
今日も出会わないで朝を迎えられた。
日が昇って白々してくるとホッとする。夜が来るのが怖い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:52:49 ID:???
なんでG対策の商品にGのイラストをプリントするんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:50:43 ID:???
>>826
ゴキブリはシロアリに近い軍隊型の生物です。
あなたがゴキブリを見逃した情報、
ゴキブリに怯えていたという情報は、
部隊に共有され、
組みし易しと判断されれば、
補給基地となり部隊がまるごと貴方の部屋に駐留します。

まずは、見敵必殺の姿勢を示し、
やつらになめられない様にすることが大事です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:19:28 ID:???
そのうちGの方も人間に退治されにくいように進化したりして
背中に付いた人そっくりの顔が死ぬ間際に苦しそうに歪み、死ぬ際に断末魔の叫びのような音を出すとか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:41:40 ID:???
諸兄達助けてくれ……
どうもエアコンの中にGが住み着いてるらしい。
3日前まで普通に稼動させてたんだが、一昨日寝るときに電気消してエアコンつけると中からG.
とりあえずそいつ殺してエアコンの真下で耳を澄ますと、中からガリガリ音が。
昨日は恐ろしくて部屋で眠れず、カプセルホテルに泊まったんだ。
とりあえずダスキンに害虫駆除の申請は出してるけど返事が来ない。
すぐに何とかしたいけど、どうしたらいい?

個人的には今から警報機とかパソに覆いをかけてアースレッドをエアコンの下で炊こうと思ってる。
でその後なんだけど、調べたところ、ドレンホースの先をネットで塞げ、って声と、
ホースを伝ってGが入ってくる事はありえないから先を塞ぐなんて愚の骨頂、って意見の二つがあるんだ。
どっちなんだろう。
あと、エアコンにゴキジェットは壊れかねないし、Gが飛び出てきそうでダメだよね。

長文すんません、レスくれたら助かります。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:42:47 ID:???
頭いいなら、人間の住む場所にはいかないと学習してほしい…

>>828
弁当作る時が怖い
朝だとまだ遭遇する可能性がある
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:31:43 ID:???
コンバット、ブラックキャップ、ホイホイで完全武装して一週間、デカイのを見なくなって安心してたら…(ベビーGには頻繁に遭遇)
今朝、花瓶の水を変えようとして花束を引き抜いたら、黒Gが勢いよくおいでました。慌ててゴキジェットでしとめたが、久しぶりに心臓バクバクした。
毒餌食べて水を求めてダイブしたのか?
水の廻りはやはり油断禁物。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:30:13 ID:???
>>838
とりあえずダスキン来るまではエアコンのいたるところを
マスキングテープとかで塞いじゃったらどうだろう
そしたらダスキン来るまでGはエアコンから部屋には移動できないんじゃ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:57:30 ID:???
エアコンを付けるたびに、風に乗ってゴキが飛んでくるなら
エアコン内部にゴキが山のように群がってる状態。

もしお金の余裕があれば、ダスキンとか業者に依頼したほうがいい。
15000円〜20000円ぐらいかかるけど、今ならキャンペーンで
12600円だって。それでも高いけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:06:02 ID:???
安心を1万ちょっとで買えるなんていい時代だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:10:17 ID:???
害虫駆除って、効いてる気がしない
賃貸物件下見の段階でお出迎えされて、
害虫駆除後も、状況は変わらなかった

ホイホイ、Gキャップ、目張りで今は随分減ったが、
生活習慣が変わって朝型になったから出逢わなくなっただけかも知れない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:34:33 ID:???
まえ、居酒屋でバイトしてたとき、営業中はゴキはほとんど
見ないんだけど、店の終わる時間が午前1時で、

午前1時になって、店を閉めて暗くしたとたんに、ゴキ1000匹が
店の座敷、厨房、カウンター、ありとあらゆる場所に這っていた。

人間の生活パターンって決まってるよね。何時に出勤して、何時に
帰宅するとかの時間は、いつも同じ。ゴキもそれを知ってて、
人間がいない時間になると、集団ででてくる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:11:48 ID:???
ブラックキャップ凄すぎ
前日までアホみたいに沸いてたゴキ共がパッタリ消えた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:17:45 ID:???
バルサンプロex2回分や毒餌を買い揃えても、
それなりの値はするもんな

ホースから入ってこないと言っても、
ホースの先につける害虫よけって売ってるよね
ホースの先を地面から少し浮かせるのも、虫対策のためだったような…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:18:02 ID:???
隣の家からほのかにバルさんの匂いが
うちくんだろなぁ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:36:21 ID:???
>>845
単に、Gが夜行性なだけ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:47:51 ID:???
内壁の隙間へバルサンしたら、どうなるんだろ?
外へ逃げる?それともウチに入ってくる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:15:43 ID:???
>>835
ホイホイ本体に描かれたゴキはやたらキュートだ
窓あけて楽しそうに笑ってやがる
リアルに描かれると駆除剤にすらビビるorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:19:57 ID:???
> 引き続き勢力の強い太平洋高気圧に覆われた日本列島は22日、東海地方を中心に
> 厳しい暑さとなった。岐阜県の多治見では午後2時26分、この地点の7月としては
> 観測史上最高の39・4度を記録。名古屋も38・0度、津は37・7度など、人間の
> 体温を上回る猛暑となった。


今夜あたり、ゴキ警報
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:36:30 ID:???
>>838
ありえなくねーよ。入ってくるっての。
どっちにしろふさがないよりはふさいだほうがいいに決まってるだろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:40:10 ID:???
北海道にはゴキブリもカブトムシもカマキリもいない(クワガタはいる)。
北海道と本州では生態系が違うので、動植物の種類が違う。ヒグマとツキノワグマとかいろいろ。
(津軽海峡に境界線がある)
しかし虫は、南からの人間の移動によって持ち込まれてしまい、最近は見ることもある。

札幌などで繁華街の飲食ビルにはチャバネはいる。しかし黒が一般家庭に出ることはない。
チャバネと違って黒は屋外に巣を作るので、寒い北海道では繁殖できない。
結論:北海道最高。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:27:53 ID:???
いまでた。

冷蔵庫の上の壁。ハムを取り出そうとおもって冷蔵庫のドアを
開いたとき、ふっと上を見たら、真上のカベに大ゴキがいた。

殺虫剤をもってきて、最初にすこし噴射したのが甘かった。
ゴキがいきなり飛んできた。自分よりも左側に、飛ぶコースがずれたので
助かった。もしこっち飛んできてたら、あの距離ではよけきれなかった。

飛んだゴキがカベにぶつかる音がして、そのあとは床のうえをガサガサと
走り回った。ひたすら殺虫剤を噴射して殺したが、元気が良かった。

その大ゴキがひっくり返ってる横に、中ゴキが一匹もがいているを発見。
まだ他にもいるかもしれない。今夜はちょっと眠れそうにない。



856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:12:32 ID:???
だめだ。怖すぎる。精神的ダメージもひどい。

いつになったら、うちは平和になるんだろう。
ゴキとの戦争が終わらない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:21:09 ID:???
ゴキジェットプロの黒いやつ買ってきた
でもエアコンの吹き出し口に吹くのはだめだよな?
858ぼろアパート住人:2010/07/22(木) 21:21:18 ID:???
運よくゴキと出くわさなかった日でさえも、心理的にはゴキがいるように
感じてしまってる。

ゴキが出たときの残像が、まだ目に焼きついてて、台所に立ち入ったとき
そこにゴキがいなくても、フラッシュバックのようにゴキの記憶が蘇る。

この前はあそこの壁に貼りついてた、あそこの流し台の下を歩いてた、、
警戒しながら、以前ゴキがでたときのことを、映像イメージで思いだして
る俺がいる。これじゃ、ゴキが居なくても、心理的には居るのと同じだorz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:06:39 ID:???
ゴキブリの幼虫ってどんな感じ?
昨日、ゴマ粒ぐらいの触覚のある茶色い虫が机の上を歩いてたんだが
まさかベビーGじゃないよな?そうだと言ってくれ(;_;)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:39:16 ID:???
>>859
カブトムシのメスのような固くて丸いのならタバコシバンムシと思われます。
http://www.insects.jp/051018siban255.jpg

↓ゴキブリの幼虫はこういうのです。

クロGの幼虫。左はいわゆるミニG。右はだいぶ成長したやつ。小さい羽の根っこがある。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/33902/i_blattari_pf2.jpg
上の中間がこれ。
http://www.hs64.jp/gokiburi/kuroyou.jpg

チャバネゴキブリの幼虫は、太めの茶色縦線があるのが特徴
http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_cha.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:32:22 ID:uSGsG4Wt
たった今出たが咄嗟に行動できなかった…今年のGってデカイの?いつもより縦に細長かったんだが(´;ω;`)
とりあえずホイホイ置いた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:34:31 ID:???
ごめんなさい上げちゃった…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:11:46 ID:???
あまりにも部屋に出るんで電気つけっぱなしで寝てる。

ブラックキャップとコンバットαミニってどっちがいい?
有効成分はどっちも同じなんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:28:39 ID:???
数年ぶりに部屋に出た
もう今年で30のおっさんだけど怖くて眠れない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:31:50 ID:???
どっちの大学ショー part-154
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1279777331/

遊びに来てね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:18:54 ID:???
電気つけた途端に横切る茶色い影が
アースジェットで5秒ぐらい吹っかけたけど
そそくさと逃げられたorz
ゴキジェットじゃないと駄目か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:24:44 ID:???
10年守り続けた我が家もついにゴキ再出現。
通気口にネットやったり各所にダンゴ置いたりと
最初はしてたが、ここ数年やってなかった。

掃除も怠ってせいもあって子供ゴキが自室に出現。
即叩いて殺したけどショックがでかいな。
さっそく日中に全部屋にバルサン黒、明日はブラックキャップ買って来る。

しばらくは暗い部屋に入るのが怖い。。。
我が家なのに安心できないとかゴキ最強すぎorz
飼い猫がゴキを追っ払ってくれると助かるんだけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:27:06 ID:???
>>861
それは俺も感じてる。温暖化の影響なんだろうか
ゴキのサイズがでかいのが増えたような気がする。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:35:04 ID:???
パソコンの画面みてる最中に、いきなりキーボードの近くに
ベビーGがでた。5ミリ以下だったので、殺虫剤をかけるまで
もなく、ティッシュでつまんで捨てた。

その一匹は処置しても、不安は残る。
「この一匹だけか? 他にもいるはず」
という漠然とした恐怖心。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:50:04 ID:???
アミ戸用フマキラーゴキにかけたら逃げられたけど
気づいたら俺の横で仰向けになって苦しんでてすごく気持ち悪いです
ほっとけば死にそうだけど一応綿棒の入れ物で閉じ込めといた
ゴキブリざまぁああああああ
フマキラー様様ですな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:58:21 ID:???
ああ…隙間に逃げられた…
また眠れない夜が始まる…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:07:35 ID:HhIDmqrI
でたあぁあ・・
エアコンの中に入ったのってどういうことですかね、巣くってるんでしょうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:46:52 ID:???
卵びっしり
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:57:55 ID:???
>>849
突っ込むのはそこなのかw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:07:06 ID:???
朝が来た!

もうゴキは出ないよ ^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:39:08 ID:Dhd2E6DE
島忠中野店行ったら、害虫駆除関係の商品が並べてあったんだけど
上(天井の方)を見たら、全長60〜70cmくらいの
かなり大きめなゴキブリと蚊の形の風船模型がぶら下がってた
あれってメーカーが設置した販売促進用のオブジェ?だと思うけど
あんな大きいゴキブリを飾る必要があるのか、しばし考えてしまった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:14:23 ID:kR9LFBT4
ブラックキャップ置いてから一ヶ月間あんまり見なかったのに
最近の猛暑日のせいか急にまた出ててきはじめた…orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:22:32 ID:???
4日くらい前にごきぶりホイホイに入ったチャバネがまだ生きてた。こわい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:46:04 ID:???
シャワー浴びてたら、排水溝からゴキブリが顔を出した
水の抵抗に逆らってどうやって上ってきたんだか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:22:13 ID:BgF+0ylm
マジで勘弁してくれ...
昨日寝てたら太ももに這ってきた(ノ_・。)
急いで電気つけてキンチョールかけたら死んだみたいだけど...
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:47:52 ID:03n8jTpu
それきっと死んでないぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:59:57 ID:???
エアコンの上部が網目状になってるエアコンってある?
去年エアコンの上の壁にG出てGJP噴射したら上部に逃げてってそっから見なくなったんだ
んでさっき思い出して気になって上みたんだけど高すぎてよく見えない・・・
去年備え付けのエアコン始めて稼動してみたらGのフン降ってきたから
間違いなくエアコン内に住んでると思うんで網目になってるなら完全に塞ぎたいんだが・・

なんか今年すごいG多いとか聞くし数日前に遭遇したから早めに対処したいんだがなぁ
もう見たくねぇ・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:43:45 ID:r1NYT2Un
マザー3のプレイ動画見ててきゅうきょくキマイラが出てくるシーンだったんだけどふとパソコンから目を離すとマウスパッドの横に赤いゴキブリがいて焦った

正直きゅうきょくキマイよりかなりびびった(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:55:59 ID:PBA38DwK
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:07:40 ID:???
昨日はカマドウマにも会いました
こわかったです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:30:50 ID:???
>>863
コンバット、ゴキブリキャップ、ブラックキャップを使ってみた感想だけど
ブラックキャップに一票。
コンバットは日本に生息しているゴキブリにはあんまり効果が無いと
駆除業者のHPで読んだ記憶がある。実際効果が薄かった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:52:04 ID:giSjbk6H
http://r.pic.to/13v5bc
ざまあ・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:22:55 ID:r8wmjwsK
ゴキジェット黒の待ち伏せ効果ってどんなもん?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:10:58 ID:???
昨年春に対策で買った聖剣(トング)の出番が来ない事を祈る
エアコン対策・黒缶毒餌は必須だが、処理道具も大事だよな
ただしこれをティッシュごしに使っても掴める自信はない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:53:25 ID:???
ゴキジェット・プロ(緑)、掛けたら30秒で動けなくなってひっくり返って、駆除楽勝だったのはいいが、
そのままゴミ箱に入れといたら、朝居なくなっていた。
なんだ死ぬわけじゃないんだ。

学習したよ。コレって捕まえるための道具で、殺すための道具じゃないんだ。
トドメは忘れずに。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:58:34 ID:???
>>858
凄くわかる
毎日毎日春から秋終わりまでが怖い
家にいてもしょっちゅう天井や壁、エアコンまわりを気にしてしまう
トイレ、お風呂に行っても奴らがいないかと執拗に見て精神的に参る。

部屋で寝転がっていても後ろの壁にいないかとかヒヤヒヤする
絶滅を心から願うが無理みたいなので最悪いても姿を現さないでもらいたい…
遭遇すると心臓が飛びあがりそうになるし死骸を捨てる時も緊張する

Gを見ても素手で殺せるくらい強い人がうらやましい

一部の外と自分の家が一番この時期緊張する
部屋の中の小さな音にも反応して本当に疲れる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:31:16 ID:???
>>876
アレは意味不明だよなw
逆にあんまり近寄りたくなくなる感じするw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:00:18 ID:???
なんか今年G多いわ・・・。暑いからかなあ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:05:39 ID:???
わがG軍は、永久に不滅です!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:23:36 ID:???
去年一匹も見なかったのに、今年はすでに3匹見たぜ
どれもでかいのばかり
今年やべぇよ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:38:57 ID:???
どうもウチでは風呂場の排水溝から侵入してくるらしいんだがこれどうやって防ごうか
ネットをすればいいらしいが
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6900148072.html
こういうのでいいのかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:42:19 ID:???
>>896
俺、それ使ってるよ、100均で売ってた
糸くずも取れて、一石二鳥
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:49:04 ID:???
>>897
おっ、さんくす
じゃあダイソーにでも行ってくるか
効果あるといいな・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:07:49 ID:9LK6dxTR

赤ちゃんGが棚の下に逃げたから殺虫剤かけたら、他の赤ちゃんGたちもわらわら下から出てきた…

完璧巣つくってるよな…

巣を完全に根絶する方法ってあるの?

もうやだ引っ越したい…

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:51:23 ID:???
トトロ見てたら、真っ黒クロ助ゴキブリが画面を横切った
超デケェ
メルヘンから現実に、一気に引き戻された
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:59:47 ID:???
子Gと赤ちゃんG(超小さいけどこの生命力はまちがいない…)ばっかり3匹/日ぐらい出る
なになになんなの…?巣?
ちなみにでかいのは一匹も見ていない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:00:26 ID:???
>>900
夢だけど夢じゃなかった!

エアコンからゴキブリ落ちまくるので(決まって巨大黒ゴキ)
ホームセンターで園芸用のネットを買って、
ミシンで端を縫って、エアコンに被せた…が、
上手く被せても端が浮いてあんまり意味がなさそうだorz

何かいい方法は無いだろうか…怖くてエアコン付けられない。
付けなくても出てくるけど\(^o^)/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:32:13 ID:???
アリエッティみたいに、人間に見られたら、引っ越して下さい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:50:30 ID:MOKAbSFg
今年はじめてゴキ発見!風呂場にまだ成長しきってない小さいやつ
素手で一撃食らわし退治したった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:04:01 ID:???
>>902
浮いた端は、布ガムテープで貼れば?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:30:57 ID:???
「戦争だ……」

『ただのルームシェアリングさ』

「何匹いるかワカらねェ……
 何をしてくるかワカらねェ……
 となりゃ これはもう何でもありの戦争だ」
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:34:12 ID:x0zNsz06
ゴキが飛んだと思ったら服に特攻してきた・・・・
もうやだ北海道に逃げたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:21 ID:???
北海道は北海道でカメムシに悩まされたりすることがあるらしい。
ある意味ゴキより厄介。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:29 ID:???
この時期のゴキは、飛びやすいです。

中ゴキから脱皮して、大黒ゴキに成長したばかりのが多いので。

とうとう空中を飛べる能力を身につけた大ゴキは、自分の実力を
試すかのように、高いところに登っては、ムササビのように滑降を
します。

ゴキは視力が弱いので、飛ぶときは光を目指してコース取りします。
なので、ゴキから見て灯のある方向に人間が立っていると、人間に
向かってくる結果となります。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:48:38 ID:???
>>908
そういや高校の修学旅行が北海道だったが、確か札幌のホテルで
カメムシが大量発生して大騒ぎだった記憶がw
911902:2010/07/23(金) 23:58:00 ID:9hVXqVZD
>>905
最初テープで固定しようと思ったのですが、前にガムテープ類はゴキの好きな匂いで寄ってくると聞いて
張るのが恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 明日最初から作り直してみますorz

さっき洗面台の下に茶ゴキが死んでたorz 今年の夏はゴキが多すぎるぜ…
今日島忠でゴキが寄ってこないスプレーが売ってた。
一回ゴキが居そうな場所にスプレーすると2週間は寄ってこないらしい。
でも目に付かないだけで裏で繁殖してたら困るYO!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:09:39 ID:???
もうでかいのやら小さいのやら毎日数匹見てマジで鬱になる
エアコンもないし親も養わないといけないし死にたい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:17:30 ID:???
外用コンバット明日買って来よう

ところでゴキブリがいなくなるスプレーを試した人いらっしゃいますか?
効果のほどを教えていただきたいです
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:27:26 ID:???
さっき浜松町のトイレに2匹いたわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:32:53 ID:???
>>909
人間の眼の中の光を目指して顔面に向かってくるらしい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:41:41 ID:???
最近は温暖化で北海道もゴキ天国化してる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:18:31 ID:???
今年はまだ家の中ではでかいの見てないけど、
ブラックキャップ置いてあるベランダの排水溝横で2匹死んでた♪
あと庭に置いてあったコンバット小が二つ、今日確認したら中空っぽ・・・。
Gだけが食べたかわからないけど、五個ほど追加しといた。
昨日ありえないことに肩までベビーGが登ってきたので、まだまだ油断大敵!

918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:24:36 ID:8bKI6lvM
ベビーGが手に・・・きたねえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:31:28 ID:xDvRe0kr
今住んでる部屋1DKなんだがブラックキャップやっても出会う頻度は少し減ったぐらいだったから
エアコン20度でずっとつけっぱなし
部屋から玄関までの廊下(台所とかトイレ風呂)も扉を開けて冷房いきわたるようにして一週間
Gを見なくなったぜ\(^o^)/

ただこれを8月いっぱいまでやれるのか
そもそも電気代は…
そして一番の問題は
     
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./(´・ω・`)   サムイ
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:46:49 ID:LQp1hcnG
>>919
20℃ぐらいじゃエアコンの風を直に浴びる人間には寒くても奴らには
あー涼しいぐらいに思われて効果無さそうじゃない?
それにやるにしても10月いっぱいまでは続けないといけないだろうし
電気代の請求で逆に死なないように
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:00:33 ID:???
>>919
寝室と廊下のドアを開けっ放しだったら
かえってゴキがやってくるリスクのほうが高そうで
ふつうは締め切るが。。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:39:15 ID:???
今夏初のGが登場した
気合込めて掃除したし、去年は春の時点で出てたが
今年は今まで出なかったからこのまま・・・と思ってたが出やがった
夜中じゅう格闘してやっとご臨終
ようやく眠れる・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:31:32 ID:xDvRe0kr
>>920>>921
しかしこの2日間家の中で見てないんだぜ
これって冷房のおかげじゃなくて
ブラックキャップと玄関横の隙間に吹いたGJP黒の待ち伏せ効果のおかげってこと?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:26:18 ID:LQp1hcnG
>>922
お疲れ

>>923
ブラックキャップとかの効果もあるだろうけどたまたま見かけないだけじゃないの?
それよりもどれだけGが出る環境なのかそっちを考える方が怖い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:40:19 ID:???
>>917
外用コンバット、蟻がガッツリ食いにいってるのは見かけた

うちも空になってるかもしれんな…
エアコン室外機の周りを中心に補充しとこ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:19:05 ID:???
>>877
どの毒餌も一ヶ月程度で効果は薄まる気がする

夜中、街灯にぶつかる虫の音が聞こえるんだけど、奴らじゃないだろうな…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:13:16 ID:???
このスレ見てるとGに怯えてるのが自分だけじゃないのがわかって
ホッとするw
夜ちょっと視界になにか入ったような気がしてビクッとしたり、
ついつい部屋の壁を見回して確認してしまったりとか。
Gが平気な家族からは異常と言われるから・・・
同じようにG対策に協力してくれる家族がほしいよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:27:44 ID:???
姿を見たわけじゃないのに「部屋にGがいるような気がする」という予感の的中率は異常。
かなりの確率で数時間〜数日の間にご対面→バトル、という展開。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:47:19 ID:xt2R9Ts5
今、ピレスロイド系のシロアリ駆除スプレーで、
床下や壁内部のGと戦ってます。(木造戸建て)
効果はあるようで、今年はまだ1匹しか家の中で見てません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:37:48 ID:???
>>929
ずいぶん恐ろしげなスプレーだな
人間にも効果あるんじゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:47:43 ID:???
ゲー! 引っ越してはじめてGを見た!
台所ーーー!!!!!
中古一戸建てハンパねーーー!Gこわいよーーー!!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:58:35 ID:???
洗濯が終わり、掴んで乾燥機に入れ入れようとしたら、内臓ブチまけたGが・・
なにしてくれてんだクォラァ!!
洗濯し直しだ、気分悪いけど、捨てるワケにもいかんし

どこにいた?
洗濯機の中か?洗濯物の中か?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:11:54 ID:???
トラップ仕掛けた。
おおお!!台所の角にゴキが出入りできそうな隙間が!!!
さすが中古一戸建て!こえーーー!!
あわてて穴をふさぎました。

>932
うわっ!それは恐怖!!
こわい!!洗濯頑張って!!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:37:57 ID:???
家中に、タニサケのゴキブリキャップを設置したのが今年の6月中旬のこと

今日まで生きてるGは家の中で一度も見てない。

ただし、黒Gの死骸一匹を台所で発見。

Gは生きていても死んでいても怖い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:00:17 ID:???
死んだら砂になってほしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:02:24 ID:???
姿を見せずカサカサ音だけ出してたGが自らバケツの中にダイブして溺れ死んだ
あほすぎる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:45:48 ID:???
>>933
自分も二年前に中古一戸建てに越しましたが、八月引越しだったので
1ヵ月の間にでかい黒Gが6匹も出ました。
前に住んでた築40年以上のボロ家でさえ年2匹程度だったのに。
中古物件は前の家主がG対策をちゃんとしてたかも重要ですね・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:50:52 ID:???
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:25:16 ID:bLrlhaxS
ゴキは掃除機で吸い込むのが一番!


940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:54:29 ID:m7cfKY18
台所の流しで手を洗うために水を流したら、黒Gの死骸が出てきたorz

びっくりするじゃねえか、ふざけるな

流しに食器も置いていたのに…

侵入口は流しの排水溝か?
流しで、水を流してGと遭遇するなんて、これから食器を洗う時にどうしたらいいんだよ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:15:42 ID:???
黒い物体が視界に入る度にガッチャマンの主題歌で替え歌考えてしまう俺ガイル
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:33:25 ID:B6ae8Lni
一人暮らし5年目にして初めて今G発見。

とりあえずキンチョーのノズル付きコックローチ買ってきた。これ効くんですか?

床にかけとくとそこ通らないそうなんで囲んで、Gのテリトリーにゴキブリホイホイ2つ仕掛けといた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:02:41 ID:KamMKljw
もうG出て二時間、本棚の下にいつだか放置したホイホイがあるけどヤバそう


見たくないから状況が分からず寝れない…
俺が死にそう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:16:45 ID:B6ae8Lni
俺も寝れない(笑)ホイホイ買ってこようかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:22:26 ID:UMUalXKu
子供の頃に行ってた田舎のばあちゃん家の風呂場は地獄絵図だった。

電気を着けると必ず10匹位はデカイのがチョロチョロしていて
入る時に先に音を出して散らしてから入るんだけど
洗い場がスノコ状で途中で下から出てくるし
湯船に浸かっていると周りを徘徊し出すし泣きそうだった。
トイレも同様で夏だけは行きたくなかったな〜

946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:27:18 ID:???
古い家で網戸がないんだが…みなまで言わなくても分かるな?
バリア機能つきバルサン炊いて2日なのにorz
もうやだベルクロテープで網戸自作するしかないのか。
夜間開けてなければひどいことにはならないのかな…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:49:15 ID:KamMKljw
気を抜いたら何かキタ!!!!!!!!!!!!

裸眼じゃ何も見えない…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:01:34 ID:KamMKljw
叫んで外逃げたら祖母が来て駆除してくれたが、俺の靴下で潰すのはやめてorz


でも別方向から現れたから寝れない…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:03:51 ID:???
素手で潰すオカンよりはマシだろうw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:20:09 ID:B6ae8Lni
一人暮らしのGは本当にきついorz

あの時つぶせばよかった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:28:10 ID:???
安心しろ!
1匹消したところで大勢に影響はない。

Gは神出鬼没
1匹しか見ていないかもしれんが、数10匹は居るはずだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:29:47 ID:KAxlUv/S
二日続けて風呂場に奴がでた・・・。
もうコワくて眠れない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:30:33 ID:???
数日前に設置したホイホイの中を確認したら
結構大きいのが5匹捕まってた
設置前に退治してたのと同じくらいの大きさ
たまたまどこか外から侵入と思ってたのにこれだけ捕まるってことは・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:34:02 ID:B6ae8Lni
ホイホイの効果範囲は数メートルだから相当いるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:34:58 ID:???
風呂場に出ると楽しいよね。

勿体無いけどシャンプーの原液でグルっと囲んでやる。
すると出れなくて暫く右往左往するけど、そのうち意を決して、
6本の足を真下に真っ直ぐ伸ばして、体に液体が当たらないように
おぞましい歩行法で脱出するぞw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:36:45 ID:KAxlUv/S
>>953
5匹とかやばいなwww
中にいるGは生きてる?死んでる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:38:51 ID:B6ae8Lni
ホイホイにカマドウマ捕まってるの見たことある奴いる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:39:53 ID:???
Gは熱には弱いようだね
風呂場で出た時は熱いシャワーかける、必死で逃げるけど
たいてい逃げ切れずに死ぬ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:45:26 ID:???
溺死効果もあると思う。
あんま熱いとこっちが危険だから、いつも水攻め。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:46:21 ID:KamMKljw
怖いから6時まで徘徊してくるorz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:48:09 ID:???
この時間なのに盛り上がってるなw
やっぱり夏は怖いw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:49:40 ID:KAxlUv/S
ゴキブリ平気な奴とかいるのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:49:51 ID:???
>>956
生きてるのも居た触角が動いてた、しかも5匹じゃなくて6匹だった
別のホイホイをチェックしたら風呂場前に8匹、冷蔵庫裏に3匹かかってた
設置前に退治してたのは黒Gだったがよくよく見たら捕まってるのは全部チャバネ
チャバネの子Gはたまに見かけたけど、こんなに大きいのが一杯捕まってるのはショックだ
コロニーあるのかな・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:05:45 ID:KAxlUv/S
>>963
どこかにGの住処があるのに違いはないが
そんだけ収穫できたら十分なくらいだ
私も二日連続で黒G出没してるから
明日ホイホイ買ってくるよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:22:05 ID:???
結局はエサなんだよな。

どんなに綺麗にしてても、建物構造上の見えないとこに済む小さな虫とかを捕食したりして、
Gのエサはゼロにはならない。

住居であれば、最低G100匹分のエサを供給できるとして、
ゴキホイが月に100匹づつ捕まえたとしても、やつらはその分卵を増産してくるだけ。
結局は捕まらなかった奴が100匹分のエサを独占するだけだら、
一向に数は減らない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:02:42 ID:???
ホイホイ系は、撲滅には至らない
ホウ酸系かコンバットみたいな、巣ごと全滅させるのでないと

俺はホイホイとコンバットを置いて、
ゴキブリフマキラーダブルジェット(直接攻撃&待ち伏せ)
あと、非常用に食器用洗剤を水に混ぜてスプレー式容器に入れてる
洗剤と水でも、速効で窒息死するので便利
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:36:07 ID:???
>>955
ちょっとおもしろそうww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:13:20 ID:AdfjlGuU
>>942
コックローチも効くよ
でも即死はさせられないから苦しんで暴れられたりするしその様子を見る羽目になる
あと暴れながら隙間に逃げ込まれたりもする
と言っても確実に死なす事はできるからそう遠くには逃げてない死骸を探して捨てればOK
即死させたいのならゴキジェットの黒をお勧め
水性で比較的安全だから物がある所ではコックローチの方がいいけどね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:06:06 ID:???
ホイホイ設置する前に退治してた時は
玄関付近で発見の場合が多かったのでゴキジェットかけて
玄関を開けて、走り回ってるのをホウキで外に掃き出すってパターンが多かった
一度はゴキジェットかけたら玄関上の壁から部屋の壁を一周してきたので
おもむろに玄関上に戻ってきたのをホウキで払い落し外に掃き出した

キッチンに行き電気をつけるとささっと動くものが見えて退治、の繰り返しだった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:20:08 ID:???
>>962
小さいうちは平気だけどある程度成長しちゃうともうダメw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:25:12 ID:???
>>963
うちも今年の5月まさにそんな状況だった、毎晩デカイのが徘徊してて見るのが嫌になったorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:34:52 ID:???
コンバット買ってくるノシ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:53:11 ID:???
ホイホイ使ってる人けっこういるんだな。
ほう酸団子系の毒餌が出回ってからは一度も使ってないけど
外から侵入してきたやつとかを捕獲するにはいいのかな?
G退治といえば、ホイホイとたいして効かない殺虫剤しかなかった
時代に幼少期を過ごしたので、当時のびっしり入ったホイホイを
思い出すとおぞましくてなんかトラウマ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:19:37 ID:???
ゴキブリ大脱走って商品は効き目あるのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:02:24 ID:???
奴ら、抜け落ちたオ毛毛すらエサにするからなぁ
全滅させるにはエサゼロ化しかないんだが、ミリだろう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:07:10 ID:???
ホイホイを設置して丁度一ヶ月なんだが、開けずに捨てるか、開けて捨てるか思案中

戦績だけ知りたい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:23:53 ID:???
>>976
重さを量るとか…?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:28:50 ID:r5cZeffL
凍殺ジェットきかねーな
コックローチかけて弱ったところに固める役にしか使えねー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:15:02 ID:Pd7deVhd
今年はゴキブリ多すぎるな。
ここんところ毎日殺してるわ・・・
こう毎日だと感覚がマヒしてきてスプレー探してかけるより
スリッパで叩き殺すほうが早いと思うようになってきた。
慣れって怖いよな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:39:53 ID:???
俺模型趣味なんで洗浄用のツールクリーナーを先細のポリ容器に入れて手元に置いてあるんだけど、
これ使うと文字通り瞬殺できる。
http://www.gaianotes.com/products/g-color_t04.html
威力だけど、うちには長い間殺虫剤というものが無くて、今までずっとツールクリーナーでGを殺していたのですが
最近になってWフマキラーを買い、使ってみるも有効射程が長いというだけで威力ならツールクリーナーが圧倒的だなという感じです。
参考までに。よければ試してみてください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:52:45 ID:???
昨日夜中帰ってきたら玄関に巨大黒ゴキが居た。
洗面台には茶ゴキが2匹。
台所には黒ゴキの死体。
かなり終わってる。ボスケテ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:57:49 ID:???
ゴミ袋(箱)をベランダに出して、
箱にバポナを設置しようかと思うんだけど、危険かなあ

劇薬というから躊躇してたんだが、普通に薬局に置いてあるね。
(棚には商品箱で窓口で本物と取り替えるシステムだけど)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:17:58 ID:Me/SHVw7
最近見かけるようになった(前からあるのかな?)
フマキラーの毒餌、ゴキファイターが優れものな気がする。
成分フィプロニルで1年間有効、形状も外置きしても雨、風に強そうだし。
ブラックキャップみたく半ねり状じゃないからカビないし(・∀・)イイ!!

984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:42:29 ID:???
a
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:01:36 ID:???
ベランダ側の網戸に張り付いてるのを発見。
バスマジックリンを吹きつけたら、泡をつけて
網戸からおちてベランダの隙間に消えていった……
986このスレの>>1:2010/07/25(日) 23:03:32 ID:???
13G目を建てようとしたけど駄目だった…
スレ立て出来る人、次スレお願い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:18:16 ID:???
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:23:28 ID:???
>>987
ありがとう
スレ立て乙です
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:29:50 ID:KamMKljw
>>987



やっぱり煙のアレでやってからホイホイ設置してゴキジェット常備したほうがいいのかな…

オカンに見てもらったがいないらしいけど怖い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:35:01 ID:???
スレタイ
【俺の背後に】ゴキブリ対策2010-13G目【立つな】
と、しようと思ったけど断念しますた
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:31:00 ID:???
確かに、目前よりも背後を取られる方が怖いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:09:45 ID:???
なんかさっきからベランダの方で羽ばたく?バタバタもがいてる音がするんだけどGかな?結構大きい
セミかと思ったけどセミなら夜でもジジジって言ったりなくよね?羽音しかしないってことはG?
カーテンがあってよく見えないけどもしドアの手前で室内にいるんだったら(;゚;Д;゚;)どうしよう!!

993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:37:33 ID:???
アシダカっぽいでかい蜘蛛が結構張り付いてるところを最近見るんだけどみんなならどうする?
普通に怖いんでパチンとしちゃうんだけど放置する人とか居るの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:12:44 ID:???
蜘蛛は益虫ですよ!
ハエトリグモは、コバエとかちっちゃい虫を食べてくれるので、観葉植物の上に放し飼い?にしてる
その他もっと小さい(1cm未満)蜘蛛も時々いるが、基本、虫を食ってくれてるんだと思うから、いつも殺さない

アシダカ軍曹は、ゴキブリを食ってくれるありがたい蜘蛛
Wikiによると、アシダカが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するらしい
ただ正直、実際に自分の部屋の壁をアシダカが這ってたら、平常心でいられるかは自信ない・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:39:09 ID:bZJ5ip7f
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:25:00 ID:???
直径5センチくらいのアシダカならベッド脇に出ても我慢できるようになった。
10センチクラスになったらさすがに部屋からは追い出すけど、殺さない。
Gが減ればでかいアシダカもいなくなるので、バロメーターにしてる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:53:53 ID:???
やっぱりアシダカグモが一番なんだろうけど、あれはでか過ぎて共存は無理だわ。
国もアシダカグモの保護条例でも作って、町のゴキブリを減らしてほしい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:34:56 ID:???
次のロボコンの競技をゴキブリ殲滅にすべきだな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:37:07 ID:???
ゴキブリ自動撃退ロボ
これは需要ありそうだな
しかも永遠に需要がなくならない
これほど儲かるビジネスは滅多にないぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:38:21 ID:???
1000なら、台所に1000匹のGが常駐
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。