【益虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ【不快害虫だろ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Gや蝿を捕食してくれる蜘蛛(クモ)ではあるが、とにかく気持ち悪い。

Gよりヤダ、Gの方が100倍マシだ!という人は俺だけじゃ無いだろう。

家の中や、周囲に出没する蜘蛛への対策を考えるスレです。
2アシダカグモ:2007/05/17(木) 23:29:46 ID:???
                                /\
                    ,ヘ、          .|  \
          /\ __    /  |          .|    ヽ /\
         / / ̄\  \  /    |          |     ヽ´  \
       / /    \  \    |          |    /ヽ    \
      / /       \/ .|    |        .|   /  ヽ  ___\__
     / /        /\ .|   |   _    |   /   ヽ/     \  ヽ
    /  /        |   ヽ|   | /._.. ヽ  .|  /   /        \ ヽ
    /  |         |   | |   /.._.. ヽ... ヽ .|  /  / |         \ ヽ
   /   |         |   | \ /... ...ヽ |.. )| /  ./    |          \|
  /    |         |   |  ヽ(.゚..゚.....)丿ノ |/ ./     |            |\
 /    /         ノ   \  /ゝ/\ヽ、//        |           |  |
./  _/              \/     \_/          ゝ          |  |
|                                                 <  |
|                                                    |
|                                                    \
シ                                                     ヾ

俺をモンスターとまちぎゃえないでくれよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:34:31 ID:???
>>1同意 ノシ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:08:48 ID:???
ゴキやハエを湧かさなきゃいいジャン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:58:28 ID:q68uim8R
>>4

いや、ゴキやハエが居なくても、クモが家に侵入してくる事はあるだろ。

それに、ほとんどの家庭にはゴキはいる筈。(居ないと思っても
たいていは゛目撃しない゛ってだけ)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:32:16 ID:2SgwxqMm
>>1
手の平サイズのアシダカグモ見た時はほんとにゴキがマシに思えた…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:31:56 ID:???
鳥たちの大好物!与えるとよくなつく
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:39:46 ID:dy/YFVVq
蜘蛛という字が書けません
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:28:57 ID:???
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★45
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179638281/35-
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179652382/86-
【プチエンジェル】ペッパーランチ店長が女性客をレイプ【拉致監禁強姦強盗】★23
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179626526/85
ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:23:47 ID:DmwKTocf
1cm弱の小さい蜘蛛なら全然平気だし
蜘蛛は殺したら駄目だと云われてるし
他の害虫を食べてくれるから普段はスルーしてるんだけど

手の平大の蜘蛛とかは超怖い。
ウチは田舎なので大きい蜘蛛もいっぱいいるんだけど
昔20cm〜30cmの大きな蜘蛛が家に入って来て
最初はリビングの天井に居たんだけど最終的に私の部屋に入り込んだ時は泣いた

天井にいる内は良いんだけど物凄い速さで移動してPCやってる私の側まで
シャカシャカ音をさせながら高速移動してきた時は絶叫した。
6畳間の自室を密室状態にして蚊取り線香を2個同時に焚いたけど
死んでくれなかった…。2日後、自発的に部屋を出て行ってくれたけど
その間、自室で寝られなかった……。
以来私の部屋には害虫駆除スプレーが常備されている
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:29:55 ID:???
>>10
自分が見た最大は13cmくらい。それでも失禁しそうだったよ…
20〜30cmなんて大物が出たら、確実に漏らす。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:13:56 ID:???
20CMもある蜘蛛いるのかよ・・・
1CMでも駄目なのに
でも一度は見てみたいw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:24:05 ID:urCbGmLA
昔々、危険生物辞典みたいなやつ見てたらアシダカグモがネズミをくわえてる写真見つけました。
戦慄走りました。

ちなみに噛むから軽く危険らしいですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:46:45 ID:???
>>13
自分から捕まえにいかなければ、ダイジョブ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:27:31 ID:vog3UGhG
もうこの時期は本当に嫌だ!今年はついに今出たよ(T_T)俺ほんと虫だめだから怖いよ(T_T)だれか助けて(T_T)天井にでかめのクモが(T_T)本当に田舎はいやだ(T_T)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:28:18 ID:TIcbMfh1
激しく同意
あたしはノイローゼになりかけた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:17:28 ID:oJnWvql0
わかってくれますか(T_T)あいつらっていったいどっから出てくるの?毎年2、3回手のひらサイズ出るからもう家に帰るのがいやなくらいなんです。ビクビクしながらの生活いやだよ(T_T)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:33:41 ID:???
>>16-17 仲間ハケ−ン

自分は実家住まいの時にアシダカノイローゼになり、
家族を巻き込みアシダカ防除しました。
・見たら殺る
・玄関先の灯りはつけない。
・窓を開け放つ時は必ず網戸。
・家のまわりに粉剤を散布。
・網戸、窓枠にまちぶせスプレー
・庭の草木に農薬散布。
これで、家の中では見なくなったよ。
蛾とかゴキにも効果あった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:47:50 ID:???
>>17
怖いのは痛いほど分かるが、わざわざスレ立てんな。
こっちに居なさい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:31:49 ID:oJnWvql0
俺実家暮らしなんだけど親が土日しかいないから一人暮らし同然なんだ(T_T)もう今も怖いよ(T_T)これってノイローゼかなぁ。もっと話そう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:49:31 ID:3niCU0uo
>>18
待ち伏せスプレーて効果あるんだ!?殺虫剤いろいろ見るけど蜘蛛用とか無くて‥
ほとんどゴキ用。あたしもう、蜘蛛怖すぎてゴキどうでもぃぃ…‥シクシク
これからもっとあったかくなる…シクシク
>>20
母親が理解してくれたおかげで見つけては退治してくれるのでだいぶ減って今は精神的にだいぶ楽です。ノイローゼ気味の時は何かが体にふれただけでビクビクですよね…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:08:30 ID:70MToGvg
いいなぁ。一人じゃなくて(T_T)もう壁とか天井が気になって気になって(T_T)待ち伏せスプレーってなんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:25:21 ID:mk1SUAOt
夜分遅くの書き込みで申し訳ないのですが、
最近、自室に蜘蛛が発生するようになりました。

テスト期間中ということもあり、部屋の掃除を怠ったことが原因なのかもしれませんが、
とにかく数が多く、何処にいるかも分からないので困っています。
蜘蛛自体は小さく(全長1cmほど)、害もないように見えるのですが、
手に取ったノートの裏にくっ付いていたりして、非常に気持ちが悪いです。

部屋の掃除はすぐに行うとして、
それだけで全ての蜘蛛を退治する事が出来るのでしょうか?

「掃除以外にこれはやっておけ」などのアドバイスがおありでしたら、
是非教えていただきたいです。
ほんの些細な事でも構わないので、よろしくお願いします。


長文すみませんでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:06:31 ID:???
>>21
クモの巣ジェットみたいな商品なかった?
ホームセンターで何種類かあったよ。忌避効果あり。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:19:59 ID:95I2NOlY
クモの巣ジェット買ってきた。効くかな〜?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:40:40 ID:qp/bSmZQ
>>23
夜、電気つけてる時間が長い部屋に集まるよね(´`)
これだけはやっておけって事かぁ、、、
その蜘蛛はアシダカ?
だったらの話だけどあたしが思うのはやっぱ小さい時に退治したほうがいいってことかなぁ。大きくなるとなかなか死ななくて部屋の中を這いずり回るから…
一個の卵風船から相当な数が散らばる、そして天敵いないから増えまくる。
あぁ…嫌だ‥
せめてあいつらの天敵がいたらいいのに‥鳥は外だし‥
たまにカゲチョロいるけど蜘蛛の方がでかい‥
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:42:24 ID:PeJeHcj9
まじ夜になると怖くて部屋から出れない(T_T)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:06:32 ID:qp/bSmZQ
部屋に出る…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:16:22 ID:???
俺の部屋5年は掃除してないけど
10日にいっぺんはダニアースしてるから
蜘蛛もゴキもダニもいないよ
俺も体調不良で死にかけてるくらい生存しにくいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:21:10 ID:???
>>29
掃除してない空間には、悪霊や汚い思念が集まるよ。
バルサン以上に健康に悪い。
窓を開け放ち掃除しろ。人生を駄目にしてしまう前に。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:50:12 ID:oXwVUU3c
蜘蛛は体のつくりが昆虫に比べ原始的なので、殺虫剤に弱いです

しかし、蚊取り線香は蚊にしか効きません
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:46:43 ID:???
>>31
つうことは、ピレトリンは蜘蛛には効かないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:44:04 ID:oXwVUU3c
蚊取り線香として使うなら効きません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:35:49 ID:???
クモとかの類の虫は、ゴキブリをエサとするなら、1匹ゴキブリ食べれば
だいたい1ヶ月くらいは何も食べなくても大丈夫だと思う。

つまり、益虫と言われてるクモの捕食ペースより、ゴキブリの繁殖スピードのほうが
はるかに速いと思うんですけど、どうでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:42:55 ID:???
>>34
何も食べなくても死なないけど、居れば食べるんじゃない?
体液を吸うだけだから、何匹もいけそう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:52:09 ID:ITQ8GCOC
ゴキブリは殺虫剤に毒されてるため、食べ続けると殺虫剤に耐性の無い蜘蛛は中毒死します
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:25:35 ID:???
一度で二度効くどころか、蜘蛛にも効くんだ!!
(・∀・)イイ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:38:06 ID:TtBcciR3
蜘蛛は綺麗好きで大人しくてかわいい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:19:14 ID:???
うーん、ゴキブリ食べてくれるから益虫なんだろうけど蜘蛛が怖すぎてゴキがいてもどうでもい、なんとも思わない(-_-;)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:30:23 ID:???
スレタイ通りだよね、
【不快害虫】
不快どころか恐怖バリバリなんだけどさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:05:33 ID:???
アラクノフォビア…(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:41:23 ID:???
くも、殺したいわけじゃない…でも自分が殺さないと天敵がいない‥
蚊みたいに悪意を持って殺せたらほんと楽なのに、、、
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:46:25 ID:???
>>42
クモ嫌いなの? 好きなの?

嫌いならば殺さないと。また帰ってくるから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:09 ID:???
怖い‥
すごく怖い…なんかされる訳じゃないのに身の毛がよだつ。
好きではないです。(;_;)
気絶させて外に出せば返ってこないんだったらいいけど帰ってくるから殺さないといけない
ハァ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:34:46 ID:???
>>44
怖いよねぇ。。
明らかに自分の方が強いのに、怖くてしょうがない。
増えても嫌だから絶対に殺してる。小さいのも全部。
家の周りは餌になる虫も居ないように徹底的に殺虫剤散布。
5Lの噴霧器が2,000円位。殺虫剤なんて500円以下で一夏使える。
蓄圧式噴霧器、故障知らずでいいよ。
電池式はパワーが無いし、重くて不便。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:51:01 ID:???
みんなスパイダーマンも嫌い?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:19:15 ID:???
面白画像スレに貼ってあったやつ
アシダカかな?
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_1545.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:29:47 ID:???
キモい画像貼んなよ…
クモ好きは↓逝ってくれ

蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172946534/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:52:23 ID:???
でかクモはリアルエイリアン((((;°Д°))))。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:47:18 ID:???
風呂場 アシダカ







p@;yき90w56うy9う943y6056y356い8.7−7い8お84い。mr785「おp689お。p598^い9m−0え67うい90m6767い78ろいえ

えい67えーいお6いおー0え679「うにん^46い。え
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:35:12 ID:???
死にたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:25:38 ID:tsEyfdO5
マジ助けて部屋に結構デカめの蜘蛛が出て眠れない
しかも逃げやがった
部屋は忙しくても1週間に一度は掃除して
布団も干してたし…
何でもうマジ助けてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:30:58 ID:???
>>52
寝てる間に、君の顔を這ってゆくよ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:33:34 ID:???
>>53
本当止めてください、もうむりぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
今殺虫剤まきまくってるってるんだが
姿を表さない
このままじゃ眠れない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:36:31 ID:???
クモは体の表面に毛があって、軽く殺虫剤かけたくらいじゃ死なないと思う。
部屋の空気に殺虫剤が多いと、吸って体壊すからやめたほうがいいよ。

アイマスクか目隠ししてお休みになってはいかがでしょうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:40:15 ID:???
いや、観るのも恐いけど刺されたら…。・゚・(ノД`)・゚・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:41:12 ID:???
刺しはしないと思うよ・・・

耳とか鼻の穴に卵を産み付けることはあるかもしれないけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:54:32 ID:fXIXIVCc
んなわけないよw
蜘蛛から見れば、人間はゴジラ級に見えるんだよ。
部屋の電気付けたまま寝るだけでもいいかも。あの蜘蛛は暗くなると
エキサイトしてくるみたいだから。
もしくは何とか追い回して窓開けて逃がす。少しくらいのキンチョールでは死なない。
大量に浴びせないと。蜘蛛専用のエアゾールが1番。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:01:02 ID:???
>>58
うわぁ、すごく役にたった。ありがと。
明るいと眠れないから、暗くしてトラップしかけて
叩き潰す(`・ω・´)頑張るよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:03:32 ID:???
もうちょっと>>59で遊びたかった

潰さずにティッシュでつまんで丸めてセロハンテープで固めてポイのほうがいいよ〜
壁に跡つくから・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:07:43 ID:???
>>60
遊ばれてたのか。・゚・(ノД`)・゚・。
でもありがと!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:09:57 ID:???
潰れた腹から小さいのがワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:47:00 ID:???
>>61
大丈夫? 退治出来た?

近くなら手伝いに行ったげるんだけど…
まあ、私も蜘蛛嫌いだから一緒に怯えるだけだけどw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:18:37 ID:???
ちょ…まて‥
潰すとかカキコしてなかったか!!?
潰すなんて恐ろしくてできないはずだろ!?あたしだって一気にしとめたいけど近づけなくてキンチョールかけてるのに、、潰す勇気のある娘だから大丈夫だろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:35:14 ID:amEYGO4n
>>61は果たしてどうしたのかな。
ぬこを飼うのもいい手段。友人の家では2匹のぬこがいて、ありんこ1匹すら逃がさない防備。
正にイージスぬこ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:19:45 ID:???
ゴキブリ食った口で接吻してくるよ。
蛾くわえて見せにくるし。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:22:48 ID:BVH4Gv3x
裸足で蜘蛛を踏んじまったぜ…\(^O^)/
蜘蛛って結構堅いんだな…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:03:21 ID:uvnyklZ3
さっき、壁を横切る黒くない影が。

とりあえず悲鳴を上げてから良く見ると、ヤモリたんでした。
家に入ってきてくれてうれしい。
子グモもGもどんどん食べて(^-^)v
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:07:45 ID:u+qAuPeE
白というかほぼ透明で1aほど、胴体小さくて足が異様に細くて長い蜘蛛ってアシダカなのかな…?

怖くて画像見れないや。最近毎日5、6匹は見掛けるからそのたびにやっつけるけど軽くノイローゼだ。
どっからくるんだよ…どうすりゃいいんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:22:15 ID:???
名前を書いちゃうと



ユウレイグモ。

おうちの中にコバエやユスリカが湧いてるんじゃないかね。
水回りの掃除をして、風通しをよく汁。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:38:07 ID:u+qAuPeE
<<70あ…ありがと…
わかってうれしいけど、余計怖くなった…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:46:35 ID:???
>>68
ヤモリのほうがやだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:24:30 ID:6B11ZWev
>>60ユウレイグモって、なに食べてるの?
あれ、自分ところではアシナガオジサンってよんでるよ。よく、林の下のヤブの中、枯れ木にいるんだよね〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:55:04 ID:???
家にも1aもないくらいの細くてちっこい蜘蛛がいます。天上近くの壁のところによくいます。
バルサン焚いたら数匹窓のとこに死んでたけど、まだ生存してる蜘蛛もいますorz

蜘蛛退治何かないかなぁ?

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:39:29 ID:7Hh48Fkm
みなさん 蜘蛛をいじめないで!!!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:33:32 ID:22x2QH/4
他の虫は一匹も出ないがクモだけはやたら出る
しかも俺の布団限定で・・・
一緒に寝たいかそうかそうか
もうちっとかわいかったら寝てやってもいいんだがな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:42:00 ID:???
クモが怖いって理由は多分目や面構えにあると思うんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:59:40 ID:???
障子に張り付いた、手のひら大のアシダカの目が光ったんだよね。
ギラリって…
その場で硬直して動けなくなったよ。声も出なかった。
ただ涙だけがダラダラ出てくんの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:18:27 ID:???
そこまでwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:21:45 ID:???
連続カキコスマソ。。。
ここにアシダカクモについてその対策が。。。

ttp://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka0.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:29:06 ID:???
↑内容はともかく、その巨大アシダカ画像はどうにかならんかの…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:37:48 ID:???
そろそろ、アシダカクモを愛せそう。
次見かけたら、無視してあげよう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:46:20 ID:JKZvoVih
動きが早過ぎて、よけいに怖くなる。
もっとゆっくり動いてくれないと恐すぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:45:38 ID:???
>>83
ゆっくりでも静止してても十分怖いよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:56:35 ID:???
追いかけ回せば逃げるからまだいい
でも不意打ちだけは勘弁してくれ
心臓が口から飛び出すじゃないか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:34:44 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
さっき見かけて、怖くて掃除機で吸ってしまった。
掃除機のゴミパック変えれないから、捨てたい…
家族Gなら恐がるくせに、蜘蛛はシカト。よって殺すのはいつも自分…
(´Д⊂グスン もうやだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:01:59 ID:???
>>86
ご家族がいらっしゃるなら、ゴミパックの交換は頼んでは?
掃除機もったいない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:57:57 ID:???
      ∩          ∩
      //          ヽヽ
      | |           | |
  ∩  | |            | |   ∩
  | |   \\∩___∩//    | |
  \\  \ノ      ヽ/   //
    \二二/  ●   ● |二二/  クモ──!!
        |    ( _●_)  |
    /二彡、   |∪|  ,ミ二二\
   //  /\  ヽノ /\  \\
   | |   / / ̄ \_/ ̄ヽヽ   | |
   | |   | |          | |   | |
   ∪    | |         | |   ∪
        | |           | |
       | |         | |
       ∪          ∪
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:52:22 ID:EvBZa7Gc
果たして掃除機はどうなったのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:21:55 ID:???
レスありがとうございます。
結局家族に自分でやれと言われ…掃除機の先にガムテープを貼ったまま放置状態です。・゚・(ノД`)・゚・。ウァーンッ
頑張って外でやろうと思います…失神するかも。
昔小学生の時、(山の中で)前を歩いてた男の子の背中にデッカイ蜘蛛が落ちたのを見てから、恐怖症…
ちなみに男の子の慌てっぷり泣きっぷりも忘れられない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:43:41 ID:???
>>90
厳しい家族だねぇ…
「益虫だから殺すな」って考えかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:43:26 ID:EvBZa7Gc
益虫とはわかってても、あの姿を見ると身の毛もよだつあの姿・・・
自分もあれ見るとジンマシンがでそう・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:28:45 ID:5jIV0Ruz
さっき部屋の中にアシダカグモ(10cm位の)出たよ
去年、異常にでかいアシダカグモ(15cm位)が
部屋に出現した事あって多少免疫があったので
比較的落ち着いて行動出来た…。

殺虫スプレーで攻撃したらものすごい速さ机の後ろに隠れ
その後、床を超スピードで移動。私はスプレーで再び攻撃
ベッドの下に高速移動、窓際、テレビの横に高速移動。
その間全部で合計3回目のスプレー攻撃したよ

益虫だし出来る事なら殺したくないので
左手で捕獲出来そうな大きさのプラスチック容器持ってたんだけど
流石、ゴキブリを捕食出来るスピードを持ってるだけあって
私ごときには捕獲できるはずも無くスプレー攻撃が精一杯でした

……で今、アシダカグモを見失った状態なんですが
生きてるのか死んでるのか分かりません。
アシダカが生きてるかも知れないこの部屋で
のうのうと安眠なんて出来るわけ無いので今夜は徹夜です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:29:00 ID:???
3回浴びせたのなら、既に足丸めて死んでそう。
今日は暑くなりそうだから、寝といたほうがいいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:11:42 ID:s+qWRT45
ムカデとかを掃除機で吸い込むと中から臭いがするのか仲間たちが集まってくるらしいですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:42:27 ID:???
我が家でも「クモは益虫」だからなるべく殺生はやめよう!
という考えで挑んでます。
とりあえずクモが登場したら玄関外にある子供の「虫取り網」を持ってきて
網で捕獲します。
んで網をクルッと廻して先の方が袋状になるようにしてクモを逃げられないようにしてから
外に持っていって逃がすようにしてます。
これだと接近距離も長くてすみますし、殺生もしなくてすみます。
難点は物陰に入り込まれたら捕獲不可能なところですかね・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:58:38 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:02:31 ID:9c56GX7Q
酒井美紀はウルルンででかいタランチュラ素手でつかんで捕獲
その後軽く火であぶった足や腹を食わされてたね
マジで尊敬したw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:27:19 ID:???
ウチでは「蜘蛛は不快害虫」として
逃がさず生かさず、容赦なく殺してます。
100ほるひす:2007/06/12(火) 15:30:45 ID:+2isxggK
最近、家にクモが大量発生中…
ここ1週間で10匹は見た。しかも同じ種類。どこかで増殖しているとしか思えない。
リビングに出るわ、俺の部屋に出るわ、てんやわんや。
おちおち寝れない。
大きさは2cm程度。
4年前に40cmくらいのクモを見てからというもの、クモを見ただけで身震いがする。
だれか助けて。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:33:46 ID:???
40cmってどんなんよw
ゴライアス・バードイーターっていう30cmくらいのはいるらしいね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:37:18 ID:+2isxggK
>>101 いや、まじで。
クモがこっちに向かってきた時には意識がぶっ飛んだ。
その後、親父がやっつけてくれた。
親父、最強。
103ほるひす:2007/06/12(火) 15:54:09 ID:+2isxggK
一応、氷殺ジェットは持っているが、実際に10cm以上のクモが出たときに噴射する勇気が無い…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:32:54 ID:???
      ∩          ∩
      //          ヽヽ
      | |           | |
  ∩  | |            | |   ∩
  | |   \\ ∩____∩//  | |
  \\  \ /__.))ノヽ/   //
    \二二. |ミ.l _  ._ i.)二二/  
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ       ワシが育てる
    /二彡しi   r、_) |ミ二二\
   //  / .|  `ニニ' / ,\  \\
   | |   / /  `ー―i ´  ヽヽ   | |
   | |   | |          | |   | |
   ∪    | |         | |   ∪
        | |           | |
       | |         | |
       ∪          ∪
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:32:48 ID:qrD6+uSt
>>100
うちも去年出たよ。40cm位の蜘蛛。
夢でもみたんじゃないかと言われたけど、マジでいるよ。
まだ家の中か周りにいるんだろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:37:13 ID:???
沖縄とか小笠原諸島?
そんなにデカくなるんだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:38:07 ID:???
アマゾンとか言わないでねw
108ほるひす:2007/06/12(火) 17:45:00 ID:+2isxggK
>>106 奈良です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:07:17 ID:qrD6+uSt
>>106千葉です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:24:26 ID:???
自分も千葉…(;´Д`)
最大で15cmくらいしか見たことないけど、十分怖かったよ。
奈良は冬場寒そうだから大物は珍しいのでは?
住宅の気密性が上がったから、越冬可能なのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:37:21 ID:w7VBOn01
私は昔福岡県で40cm位のクモ見た事があるよ
冷蔵庫の下から冷房庫の底と同じ大きさのクモが出た時は
当時小学校低学年だった私と妹といとこ達はパニックに陥った…。
人に話と夢なんじゃないの?そんなクモ日本にいないよ。
とか云われるが確かに見た
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:16:50 ID:+2isxggK
>>110 その時は夏真っ盛りだったと思う。
いずれにしても、どこから入ってきたのかとか想像するだけで、吐き気がする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:53:10 ID:???
真夏でも、明るい+寒いとかなり出現頻度が低くなる気がする。
クモとのエンカウント率高めの夜間は、部屋の電気と冷房を点けっ放しにして寝ている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:46:48 ID:???
本当に助けてくださいいいいい!!
今日家に帰って冷やしてあった冷やし中華食べてたんですよ。
そしておもむろにテレビの上をみたら…なんと机にあった15cmの定規
並のでかさの蜘蛛が!!!ああいうときってマジで口からポロッと食べてる
物だしちゃうんですね……

でも大抵ああいうでかい蜘蛛は遅い(実家のときは結構出てた)
落ち着け〜落ち着け〜となんかそこにあったポケモンのモンスター
ボール(同窓会でタイムBOX?の中に入れていた品)
のおもちゃを開けてそのままかぶせようとしたら……
早いんです!!早すぎるんです!!あっというまにどっかいっちゃいました。
もうなきそうです。一人暮らしで誰も頼る人がいません。
なにか捕獲方法があったらご教授ください。お願いしますぅぅぅぅ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:55:48 ID:o/byNPTc
その恐怖めちゃめちゃめちゃわかります(T_T)がんばってください(T_T)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:55:57 ID:???
でもクモ自分から何もしなければ噛まないって。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:02:47 ID:???
咬まない蜘蛛とは暮らせないが、咬むクワガタとは暮らせる。
とにもかくにも蜘蛛は嫌い。つか怖い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:08:35 ID:NIWGWhLs
>>104
こういうAAでも気持ち悪すぎw

ていうか40cmのクモってネタだよね・・・?
そんなのいたらちゃんと殺さないと安心して家にもいられないんだけどw
119ほるひす:2007/06/13(水) 02:41:23 ID:gZ3h/320
>>118 ネタではない。
おまいは世界最高級の恐怖を知らない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:50:22 ID:btzZQEM2
40センチは無いやろぅ‥
15センチの間近いやないの!?
121ほるひす:2007/06/13(水) 05:52:19 ID:gZ3h/320
>>120 ちゃんと見たって!
しかも速かったし!
893並の怖さだよ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:09:41 ID:???
15センチは誰に聞いてもでかいと答えるのでパニクって40センチに見えたとか・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:46:42 ID:???
      ∩          ∩
      //          ヽヽ
      | |           | |
  ∩  | |            | |   ∩
  | |   \\∩___∩//    | |
  \\  \ノ      ヽ/   //
    \二二/  ●   ● |二二/  よく見るとカワイイクモ──!!
        |    ( _●_)  |
    /二彡、   |∪|  ,ミ二二\
   //  /\  ヽノ /\  \\
   | |   / / ̄ \_/ ̄ヽヽ   | |
   | |   | |          | |   | |
   ∪    | |         | |   ∪
        | |           | |
       | |         | |
       ∪          ∪

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:37:23 ID:???
>>121
ヤクザって速いのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:00:15 ID:???
>>123
キモイ
126仲間スレ:2007/06/13(水) 10:44:15 ID:+6FrI2lY
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:52:30 ID:7bcfSYdD
昔TV番組で大きなクモを口の中で飼ってる外人がいて卒倒したw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:02:18 ID:+6FrI2lY
誰かmixiに「蜘蛛恐怖症」のコミュ作ってくれ!
129ほるひす:2007/06/13(水) 13:46:19 ID:gZ3h/320
>>124 言い方が悪かったか。
クモに襲われる=893に襲われる
ということ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:14:16 ID:???
>>129
ヤクザよりアシダカのほうが嫌いかもw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:09:44 ID:YyP6O+rj
うちのハムスターに食わせてるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:38:44 ID:???
>>131
ヤクザを?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:37:10 ID:???
>>132
だ〜いすきなのはヒマワリの種♪
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:24:34 ID:+2GBj5Zn
クモにムカデ、便所コオロギ、スズメ、でっかい蛾、にカエルなどなど、全部、ぬこが献上してくる。やめてくれ〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:41:26 ID:???
アシダカが嫌いすぎて超能力ついたひといる?
あたし、本当にノイローゼ期は変な能力あった‥
一人暮らしして何年か実家離れたらなくなったけど^^;
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:04:23 ID:j9aqE/Fj
kwsk
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:27:58 ID:g9YscM7c
オレも聞きたいw

超能力って、どんなのが身につくかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:38:41 ID:???
目からビーぃぃムっ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:32:56 ID:835M32Uv
蜘蛛防止グッズ買ってこようgkbr

あ、その前に
何が効果あるかまとめない?
140ほるひす:2007/06/19(火) 14:55:13 ID:W81w/6MD
おまいら久しぶり
最近は小さいクモはこれでもかというくらい氷殺してる。
しかし、殺した後のクモもキモく、欝になる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:18:00 ID:5OMJWKch
氷殺ジェットには不快害虫(カメムシ、クモ、ムカデ、ゲジ、アリ、ダンゴムシ)
って書いてるねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:31:31 ID:W81w/6MD
>>141 害虫なんだよ、蜘蛛は。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:44:54 ID:???
夏になると毎日家のどこかで蜘蛛を見る。特に多いのが風呂。
蜘蛛は見つけたら即殺さんといかんね。5mmくらいの蜘蛛でも放っておく
と手の平サイズになって現れる。本当蜘蛛いなくなればいいのに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:01:05 ID:???
クモってどれくらいで手の平サイズになるんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:01:25 ID:???
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:22:07 ID:???
>>146
僕は、コガネグモちゃん!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:32:06 ID:???
>>137
最初は真っ暗闇で何も見えないのにどこにいるかわかるようになった。そこにいる‥と思って電気つけたらほんとにいる。
変な能力ついたかもって本気で思ったのは上から垂れてくるアシダカに気づいたとき!今でも忘れない‥
居間でノンキに新聞の4コマ読んでた時、なんかすっげーー嫌な予感がした!条件反射のようにその場を離れた瞬間あたしの頭があったらへんにそいつはすでにいた‥
その時のあいつはまるでとんでもなくでかい蚊のような‥とにかく異様な光景だった‥
あの嫌な予感がなかったらと思うと吐き気が‥
ノイローゼの時は神経張り巡らせてたからかな?
ちなみに呪いもあると思いませんか?まじで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:41:49 ID:???
俺はヤツにスプレーとライターを持って…ファイヤー!!

後にこんがり焼けた匂いがするのが難点なわけだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:52:50 ID:???
火通して食べたらチョコレート味でおいしいらしいねw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:10:48 ID:r43ILmPY
飯島愛vsタランチュラ
http://jp.youtube.com/watch?v=4sFDcWt_ATM
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:39:53 ID:???
スパイダーパニックって映画を見てからトラウマになっちゃった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:55:42 ID:???
ゴキジェットプロしか家に殺虫剤がないんだけど、これで蜘蛛は倒せるかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:32:23 ID:aBVxLez4
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:27:02 ID:???
>>152
アースレッド(ハエ、蚊向け)ならしつこい
ゴキジェットプロはかなり効くと予想
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:29:31 ID:???
>>150
ギャ〜!
飯島尊敬するw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:24:43 ID:WkLaDJXG
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:23:54 ID:brShMasT
蜘蛛は毒虫退治Zが効くよ!けど逃げ足早いから中々かからん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:40:42 ID:NUkS9lZy
>>147

アシダカって、糸だすの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:07:28 ID:uq5dkkUV
クモは全種類、糸をだすみたいだよ
160 :2007/06/22(金) 10:37:17 ID:RXqLJvw/
>158
アシダカか、よくわからんかったが
テレビ見てたら20センチ位のデカイ蜘蛛が天井から糸を吐きながら
ツゥーーと降りてモニタにべたっと張り付いた時には
硬直して動けなかった。。。怖かったよぅ。・゚・(つд`)・゚・。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:13:28 ID:IZLv4Ta+
毎年この時期になると
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/027/index.html
を、買う。
去年のがまだ残ってるが中途半端な圧力になってると仕留め逃すので買い直す。
ちょっとだけ安心できる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:42:35 ID:???
仲間が沢山…('A`)(蜘蛛という漢字すら嫌なんで以下k)
kって何なんだろうねorz何故あんなに嫌なフォルムしてんだろ

ていうか…ゴキとか他虫は余裕なのにkだけは見たら過呼吸+蕁麻疹だorz


周りにはあまり理解してもらえんから尚更なー…
163 :2007/06/23(土) 19:47:02 ID:KJLurtB3
>162
禿同
奴等を部屋で見つけた瞬間から冷汗が止まらん
でも、逃げると困るから目が離せない・・・

なんで、あいつらは穏便に出て行ってもらおうと箒でつつくと
逆にこちらに突撃してくるのか?




164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:06:28 ID:???
>>163
禿同
冷や汗ドッとかいて動悸バクバク。
蜘蛛に遭遇した翌日、排水口が詰まるほどの脱毛。
貴重な毛を返せ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:23:17 ID:w3mevltA
やつらは10センチほど瞬間移動するよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:23:10 ID:???
昨日小さい蜘蛛がいたから弱アルのマジックリンかけたら一掛けで倒したよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:13:57 ID:???
おかんがクモ嫌いで
「小さいクモ1階でたくさん見た;:」って嘆いてたんで
寄せ付けない対策を調べたけど、高価な液体くらいしかないのね。
電撃ラケットもあるけどおかん曰く「倒せても死骸を見るのがイヤ」なんだと。
てことで超音波防虫器を試してみる。
さっきオクで落とした送料込み1500円の安物からテストしますね
てゆかこんな安いなら2個買うか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:53:53 ID:SVATj+Xq
アシダカさん怖すぎワロタ
あいつらがまず繁殖しないようにするためには
ゴキブリを駆除することから始めた方が良さそうだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:41:33 ID:???
黒蟻がたくさんでて業者たのんだり、自己処理したり頑張ってます。

昨日玄関で頑張っていたら、横からちっこい蜘蛛がきて蟻をパクっ!!

頼もしい…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:36:33 ID:???
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:06:38 ID:0d/In2Gz
ゴキブリ対策はホウ酸ダンゴがいいですよ
数年前は夏場、夜中になるとゴキブリの小さいのや
大きいのが台所や洗面台に数匹出没してて
巨大なアシダカグモもかなり出現してたんだけど

ホウ酸ダンゴを台所や洗面台に置くようになってからは
ぱたりと生きたゴキブリの姿を見なくなった。アシダカも見なくなった
簡単に手作りホウ酸ダンゴを大漁に作る事も出来るので
時間がある人には自分で手作りするのがオススメ。市販のでもイイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:25:28 ID:wVBcOR6p
先ほど、我が家の中で、何気なく天上を見ると…

で、で、出たぁ〜〜!!!!でかいアシダカだ!!!

以前、家に出没して退治し損ねた奴か?
しかし、その時の奴より二まわり程でかい。
成長したのか?はたまた別の奴か?

とにかく征伐せねば、と「イヤな虫専用キンチョール」を手に取り
アシダカに噴射する。

ポトッ、カサカサカサ…

ぎゃぁ〜〜〜!!落ちた!んでもって走る〜!こっち来んな〜!
あっ、物影に隠れた。逃がすか!

と、5分程アシダカと俺の攻防は続く。
人工ブッシュに隠れるアシダカ。おっかなビックリ物を退かす俺。
何度か殺虫剤を噴射する内にアシダカの動きが遅くなってきた。
なかなか死なないが、弱ってきたらしい。

そこで俺は作業用の皮手袋をはめて、ティッシュ数枚をとり
アシダカを手で捕獲した。
手袋をしてる上にティッシュがあるから気持ち悪くない。
そして、ティッシュを丸めてトイレに流した。

ふぅ〜、任務完了!アシダカ一匹、処刑しました!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:37:43 ID:9P7owz/4
>>172
しかし市販のティッシュがトイレに詰まって逆流、恐怖再び……ってオチじゃないだろうな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:24:50 ID:???
3cmほどの蜘蛛がいた・・・
まあ外だから平気だったけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:01:58 ID:???
今から25年ほど前の夏の話だが…
小学生だったオレは近所の店にジャンプとアイス買いに行ったんだ
当時の家は路地の中にあり、表通りの店まで直線距離で50mほど
しかし民家の裏を抜けねばならず、そこには女郎蜘蛛がいるのでいつも迂回してた…

続く
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:08:09 ID:???
「早くキン肉マン読みたいぜ」って思って駆け足で店に向かうオレ
そして、路地の角を曲がった瞬間恐るべきモノを見つけてしまったのだ…

路地の角から表通りまでは寺院になっていて、白い漆喰の塀の内側に数本の松の木
反対側の民家は板塀で、そこも塀の内側には松の木
要するに松の木のトンネルになっていたのたが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:15:31 ID:???
その松の木のトンネルの上から下まで、それこそ両脇の塀や地面のアスファルトまで…

一面の女郎蜘蛛!

おそらく100匹はいたであろう!

そこから先は覚えていない…

泣きじゃくって、恥ずかしながら失禁しながら帰ってきたと、今は亡き祖母が語っていたのを思い出す…
未だにその松の木トンネルは存在するらしいが、その道は意識して通らないようにしている…
思い出すだけで身の毛もよだつ恐怖体験…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:59:23 ID:???
ジョロウグモきんもー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:59:15 ID:???
>>175-177
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:20:09 ID:???
よくよく考えてみるとアシダカ軍曹はあの巨体なのになぜ壁や天井に張り付けるんだ
重力無視ですかそうですか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:29:51 ID:???
ちょっとクモに詳しい方に聞きたいんだけど
このクモの名前知ってる方いますか?
できれば詳しいことも教えていただきたいのですが…(毒グモだとかGを食ってくれるとか)
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1183220170728991.C2b0Uc
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:02:35 ID:???
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:15:10 ID:???
>>182
もふもふでかわいい〜(≧∀≦)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:32:15 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:44:24 ID:???
俺、細くて長い系がだめなんだな…
メクラグモとか、ガガンボとか。

タランチュラ辺りになると、自分から触るのは勘弁だが
手に乗せることぐらいは出来るだろう。

カブトムシやクワガタと同じで、怖いよりも強い=カッコいいに感覚が変化する。
ああ、毒は勘弁なwww
>>181
いやここはクモ嫌いスレだからw
一応、毒グモではない。小さいゴキなら食べる(正確には体液を吸う)と思う。
同定はこっちへ。

これは何の虫だ? 3匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1182270030/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:03:54 ID:???
>>182とか気持ち悪くないのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:00:24 ID:???
>>182
保存しますた(*´∀`)
189186:2007/07/03(火) 06:47:02 ID:???
>>181はカバキコマチグモという毒グモでした。すんませんorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:57:39 ID:ZobRSybw
クモ好きな人がいるなんて・・・
信じられん。そういう人は家にデカクモが出た時に、スルーできるんだろか。
世の中いろんな人がいるんだな。単なる好みの差なんだろうか。思わず尊敬してしまう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:08:15 ID:???
クモ気持ち悪いよね
手の平に乗せるなんて絶対無理!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:30:47 ID:fLGyHpRY
ところで蜘蛛って何類になるんでしょうか?
爬虫類じゃなかったけ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:03:53 ID:???
クモは
節足動物門・鋏角亜門・クモ綱・クモ目

爬虫類の例としてワニだったら
脊索動物門・脊椎動物亜門・爬虫綱・ワニ目
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:36:41 ID:omWYgEfw
なるほど〜爬虫類じゃないって事ね〜。
理解しますたm(__)m
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:52:18 ID:???
>>182
これなら見る分には大丈夫だわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:06:57 ID:h0XaRdQB
>>182
興味深々なんだが・・怖くてみれねぇぇぇ><b
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:30:43 ID:WDq9kkHw
でっかい鬼グモが超怖いんだが、クモの巣シャットと氷殺ジェットどちらの方が効くかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:56:19 ID:???
>>197
氷殺は殺すだけ。蜘蛛の巣シャットは忌避作用もある。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:43:44 ID:???
Gも蚊も全然いない快適な一人暮らし生活に、突然7cmのクモが侵入してきた時はビビった。
田舎でもっともっと巨大な蜘蛛を日常的に見知ってるといっても、極端なクモ嫌いで高校卒業と共に早々に
実家から離脱した身としては、実にがっくりくる光景だった。

虫なんか出ないから、殺虫剤も叩きつぶす道具もない。新聞も雑誌もない。
窓にも玄関にも遠く、追い出す方法は取りづらい。武器はダニハンター機能つき掃除機だけ。
じわりと近づき、気づかれて逃げ出しかけた所をキャッチ!古くて吸引力が落ちてるのによくやってくれた。
しかしこれでは殺せていない。ホースを伝って再び出てこられるのでは意味がない。ホースを根元から抜いて
震える手で即フタを閉じ、ダニハンターボタンを押す。50℃以上5分間加熱して、ダニを殺すという仕掛けだが、
この蜘蛛に効くのか…祈るように見守り、ヒーターが停止した後、用意した袋へ掃除機パックを超手早く放り込む!
ガムテでグルグル巻きにする!さらに外袋に包む!…これでようやく冷や汗が止まった気がした。

掃除機にこの機能ついてなかったらどうなってたことかと思うと今でも恐ろしい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:11:46 ID:hPt9vf13
家にクモが発生したんだけどタコみたいな形をしているんだけど何て名前か分かる?(住んでる場所は兵庫)

ちなみにゴキジェット噴射したら逃げてしまって、どうやらゴキジェットじゃ効かない模様。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:25:33 ID:762kE2vV
アシダカグモの産卵期っていつかいつか知ってる人
教えて下さい
それまでは見つけてもスルーしますので
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:04:05 ID:Giox9vwU
ヤモリをエサにするほどデカいこの蜘蛛ってアシダカ?
ttp://up.2chan.net/w/src/1183510446013.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:42:03 ID:???
ヤモリも蜘蛛も嫌いなのに見てもーた…
アシダカにしてはマッチョ過ぎだよねぇ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:50:03 ID:p0VtcwSZ
>>202
((((;°Д°))))
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:11:22 ID:???
>>182のはみれたけど
>>202これあかんわ…orz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:40:37 ID:???
>>202
すばらしい!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:23:42 ID:???
>>202
どう見てもアシダカです。本当にありがとうございました。

>>203
アシダカは雌はゴツイんだよ、ひょろいのは雄。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:20:03 ID:???
>>207
へぇっっ、雌はゴツいなんて知らなかったよ。
どもありがと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 05:14:02 ID:???
見れない・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:54:45 ID:???
>>209
見ないほうがいいよ。
かなり生々しいし、迫力あるから気絶しそうになった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:23:45 ID:???
セルが体力吸収してるみたいだよな
ヤモリしなびちゃってるし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:20:21 ID:???
>>202
(|||__ __)/オエー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:56:49 ID:???
ふと疑問に思ったんだが、コンバットの毒をGが喰って死ぬとする。
更にその死体をアシダカ軍曹が食べた場合、軍曹も毒にやられて死ぬのかな?
あいつらの巨体にあの毒は効くのだろうか…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:01:39 ID:FbrkJZZs
どうしよう(>_<)
目の前に手のひらサイズのアシダカさんが・・・
でも今年はGを見てない→アシダカさんのパトロールの成果かも
Gよりはかなり平気だけど・・・姿を見るとねえ
やっつけようか(足震え)見なかったフリするか
どうしたらいいの〜
215214:2007/07/09(月) 23:14:19 ID:FbrkJZZs
今写メとったよ
かなり接近したけど位置が悪くて実際より小さく見えるけど
近くにたばこ置いてみました
でも携帯からのうPのやり方わからない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:23:33 ID:???
>>215
ttp://phot2.com/
ttp://pita.st/
*PC閲覧許可を忘れずに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:28:49 ID:+9s9oxqs
>>216
さんくすm(__)m
迫力なくてごめん
ラブリーな感じだから安心して下さい
朝 軍漕には外に出てもらう事に成功しました
http://p.pita.st/?ikkrefgq
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:23:03 ID:???
PC許可してクリ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:34:32 ID:+9s9oxqs
>>218
ごめんなさい
これでどうかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:30:54 ID:6+Y804k4
>>217
こんなのが家の中にいたら…私なら自殺を考えますね。

私の家にもずっと前から変なクモが棲みついていて、ケータイで撮影してみました。
全長1cm位の小さな奴なのですが、名前知っている人いたら教えてください(;´д`)

http://c.pic.to/fr6aj
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:43:27 ID:???
>>219
PCまだ見れないお
222217:2007/07/10(火) 10:45:35 ID:+9s9oxqs
>>221
ごめんなさい
じゃあこれでは?
[email protected]
223217:2007/07/10(火) 10:48:06 ID:+9s9oxqs
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:03:47 ID:GjRnrWj9
>>202
ウワッーーーーー!!!
キモスギだーーーー!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:39:09 ID:???
>>223
撮り方であんまり怖くはないけどやっぱり嫌w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:14:31 ID:???
あ、あと>>220のクモが家の中で何を補食しているのかも謎です。
名前とあわせて詳しい方いたらお願いしますm(_ _)m
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:50:03 ID:???
>>220
アダンソンハエトリ♂
その名の通りハエとか小さい虫を食べてくれている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:19:14 ID:6+Y804k4
>>227
ありがとうございます!3年ぐらい前から夏〜秋にかけてこいつが数匹
部屋に居据わっていて困っていたのですが、やっとスッキリしました。
殺虫剤がほとんど効かなかったので今までは外に放していたのですが
目的が小バエの駆逐なら放置しようと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:06:47 ID:+MSDbwtT
今でた。めっちゃ怖い。一人暮らしだからアースジェットとかしかないけど効果ある?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:55:00 ID:???
すぐ上に、ハエトリみたいに小さいヤツでも効かなかったと書いてあるがな。
俺なら洗面器とかボウルのたぐいを被せて、何か重しを乗っけて、朝まで放っておく。
下手に追い回して逃げられるより安心。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:04:45 ID:+MSDbwtT
そうなんか… とりあえず重り作戦で行ってみる サンクス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:15:34 ID:vFZFPb7b
クモかわいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:20:17 ID:???
どこが?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:05:59 ID:uRjSkE8A
クモ好きの人はデカクモが自分に向かって走ってきても平気なのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:54:18 ID:vFZFPb7b
うん
かわいいもん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:31:45 ID:???
>>203
ヤモリは正面から見たら結構かわいいぞ
クモはどっから見てもキモいとしか思えん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:26:23 ID:???
>>235
信じられんカワイイなんて。
ウチの親父がぬこ大嫌いで、家の前で野良が座って鳴いてるのを見ただけで
後ずさりし、なんとかしろ!家に入れないじゃないか!とか玄関でわめくのと
同じで理解できん。ぬこカワイイのに。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:14:17 ID:???
海蜘蛛 でグーグル画像検索して最初に出てくる画像を見たらトラウマになった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:30:16 ID:???
>>237の親父はぬこ大嫌いだが、
家族に内緒で密かにクモ大好きだったり・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:40:06 ID:AWnJ0lVP
蜘蛛に噛まれた。
蜘蛛嫌い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:28:19 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:09:04 ID:???
>240
自分もクモに前腕の内側を噛まれた。
最初は蚊に刺された程度の腫れ方だったけど、どんどん酷く腫れていって、
しかも腫れがリンパ腺に沿うように延びたんで、病院行った。
点滴打たれて、薬だされて、前腕の内側全体にまで広がった腫れの赤みもだいぶひいてきた。
でも、毒だか薬だかに対するアレルギー症状とかで、手足にブツブツが出てすごいことになってる。
噛まれたのは8日の夜。
240も今後の傷口周辺の様子に気をつけた方がいいと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:16:32 ID:BofjMqqL
>>242
。・。(ノД`)。・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:11:19 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:19:27 ID:k0WPGuAX
>>242
クモの種類はなんだったの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:20:48 ID:HmXOKDjP

質問なのですが、こういうクモが普段現れてもおかしくないのに何故に認知度が低いのですか?
http://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka2.htm
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/asidaka90.JPG
もっとメディアで話題になってもいいと思うのですが・・
247242:2007/07/14(土) 09:00:36 ID:???
亀でゴメン(出された薬の中に飲むと眠くなるのがあるんでここんとこ夜が早い)
噛みやがったのは初めて見るクモで、ネットでも調べてみたけど種類はわからなかった。
体調は7〜8mmくらい。毒々しくない薄い赤茶色で、印象としてはキレイだった。
噛まれた時にチクッとした程度で、腫れても痛くないし、痒みもほとんどない。
熱をもってて熱いのがちょっと不快な程度。
ちゃんと仕留めたけど、あれはなんてクモだったのか自分も知りたい。
わかる人いたら教えてください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:08:56 ID:???
>>246
これデカすぎない?
何cmくらいあるんだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:11:50 ID:dc85G2FW
>>248

大人の手の大きさを超えるそうです。

余裕でCDより大きいですね・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:18:30 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:01:42 ID:DIbnRNvJ
モバゲ最高今やってないやつっているん?オンラインの麻雀とかオセロとか将棋、大富豪あるよ!通信対戦めちゃくちゃ楽しいで!全部無料!http://mbga.jp/AFmbb.W3Rgd9660/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:45:58 ID:???
http://pc.gban.jp/?p=9249.jpg
こっち見んなwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:39:48 ID:BDrKLU6a
先ほど、アシダカ特殊作戦群の斥候と戦闘。

有機多脚戦闘タイプであったが、有機体の弱点をつき、化学兵器(ハエ取りフマキラ〜)を噴射開始。

初めこそ華麗なる動きを見せていたが、地道な噴射攻撃に多脚が沈黙しはじめた隙に、手動で狙いをつけ少年ジャンプを投下。

敵、沈黙。

制圧を確認。

最近じゃ、迷信に従い夜グモは殺すようにしてる。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:07:28 ID:???

>>253

出現しましたか・・
住居はどんな感じのところなんですか??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:38:25 ID:KpAJPNrI
くも‥触った…
くも く ‥
トイレの電気つけようとしたらスイッチのトコにいたみたい
感触が‥あの筋張った感触がずっと右手にある‥
みんな‥スイッチ押すときはきをつ‥け…て
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:58:59 ID:???
>>246
実家でよく見かけたよ。トイレにいるのが多かった。
一番大きかったやつで12cmくらい。平均10cmてとこかな。
益虫と解ってはいても、やっぱ気持ち悪いね。

ちなみに俺は1cmくらいまでのクモだったら、全然平気
と言うか、むしろカワイイ。よく一緒に戯れる。
なんか、動きとか愛敬があるんだよね。
他の多足動物と比較にならないくらいのソフトタッチだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:25:10 ID:???
>>255
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:58:34 ID:yt5/XQE+
弟がエアガンでコガネグモを撃ち抜いたら緑の液体が飛び散りますた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:35:31 ID:qB3XxXk9
>>258

昨日、仕事から帰ってきて、俺の車の屋根を、ふと見ると
5センチくらいのアシダカが…

速攻、追いかけまわすが逃げる逃げる。
俺の車の上、横を行ったり来たり。

ある時、リアフェンダーの上あたりでアシダカ静止。
そこで、足で踏みつける感じで、アシダカを潰した。
(力は、そんなに入れてない)

ギチュウゥ って感じの音がして潰れるアシダカ。
と同時に、濁った黄色の体液が飛散した。

車のボディと俺の服に付着しちまった orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:09:09 ID:???
オエ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:00:02 ID:prYPjhQZ
どれもきしょい話しばかりだな。もっと、痛快な話しを・・・・・・・
あるわけないか(´・ω・`)。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:29:40 ID:???
なんか、いつのまにか部屋にちっさい家グモが大量発生してる・・・
片っ端からティッシュでつまみ殺してるけど(´・ω・`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:38:22 ID:kiLzLEfX
>>262同じだ
奴、部屋に卵産みやがった。昨日と今日で大体30は殺った。
親のかたきを取るために躍起になって飛び掛かってくるベイビー達萌え
かかって来なさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:01:39 ID:lBBWez+E
ゴキブリ用スプレーがよく効きますよ。ただしあまり自分が吸い込まないように。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:16:02 ID:???
よく家の中で見かける、
足が髪の毛みたいな白いクモ(成長すると結構大きくなる)って、
どんな本にも載ってないんですが、あれを家グモっていうんですか?
デジカメ持ってないんで画像なくてすみません。
でもデジカメあってもあれじゃ写らないと思われ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:30:47 ID:LE9Q23hu
>>265
シモングモかもね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:33:40 ID:???
>>266 ありがとう。これかもしれません。
web上に載ってるシモングモはどれも立派で、
うちのはもっとヒョロヒョロしてるんですが、
不規則な網を張るというところが当てはまるので、多分これかと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:14:18 ID:???
>>259
俺なんか車の左側ミラーとドアの間に蜘蛛の巣+蜘蛛が・・・アシダカじゃない緑っぽい奴
出勤時であわててたので走行中左ミラー見て初めて気づいた。 
どうしようもなくそのまま職場まで蜘蛛とドライブしますたよorz
信号待ちの間とか恥ずかしかったw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:55:07 ID:???
今さっきでた。アシダカ
あんなでかいクモはじめて見た…
戦ったすえヨタヨタになりながら クローゼットの隙間に逃げていった
開ける勇気がない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:21:43 ID:???
軍曹を倒すなんて(´・ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:23:06 ID:rpTgOXiA
何でアシダカを軍曹って言うの?
272偽デザートイーグル ◆vQOPPS/FGM :2007/07/18(水) 10:36:13 ID:V5kbBtB7
蚊もそうだが、クモも殺す意外にない!我が敷地内のクモを絶滅させる程の殺り加減で良いくらいだ。
絶滅は無理だが…
オレ様はただエアガンでぶっ殺す!特に巨大オニグモの腹を一撃でピチャっ!即死を提供する。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:42:16 ID:pUDCHg07
タラバガニってクモだよね
274偽デザートイーグル ◆vQOPPS/FGM :2007/07/19(木) 14:31:50 ID:yzrd88aJ
ダカラばかだっテお前は?……って言われても困る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:38:02 ID:???
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:41:19 ID:???
↑のレスがイヤンな感じ・・・

既出かもしれんが、これ効くぞ!
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/055/index.html
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/055/images/001.jpg
キン○ョールだと直接噴射しても20秒くらいかかるのに、こいつなら3〜5秒だ!
オレ、今年は戦うよ!

277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:19:40 ID:???
>>275
はいはい、ガクッ かわゆすかわゆす、ブルッ       ガクガクガクガク(((((( ;゚Д゚)))))ブルブルブルブル

>>276
¥1200はちょっと高いな、でも3〜5秒なら価値あるな
俺は毎年戦ってきたが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:33:36 ID:yJYx7sO1
蜘蛛の巣ジェット、\880でゲット。
なんといっても強みは、入口回りに噴射しとけば、クモが寄って来ないらしい。
しかも効果は一ヶ月。
雨が降っても大丈夫らしい。
でも、うちは子供がいるから、室内用は主に氷殺。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:43:33 ID:???
ホームセンターなんかだとそれくらいで買えますね。
ガラスに噴くとギラギラするからね〜。(でもオレは噴くけどさ)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:28:35 ID:5aL1+Uih
>>262-263
俺も!こいつらの親はどこにいるんだろ?
殺してえ
281238:2007/07/20(金) 03:25:22 ID:???
>>275の真ん中のやつは俺が>>238で言った画像だwww
また見てしまうことになるとはorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:48:23 ID:SIKwkQkO
クモは頃しちゃいけないって、なんか言われてたような気がしたんで
今まで、捕獲、家の外にリリースを続けてたけど
もうなんか家の中に発生する量が半端ないんで、
駆除する方向で続けてたら随分減ったよ。

リリースしても、どんどん戻ってきてたんだろうな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:55:25 ID:+rZyzFB/
家のベランダがクモだらけになるのはオラの家だけだろうか…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:39:07 ID:???
うちは毎年玄関に蜘蛛の巣が5〜10箇所出来てたんだが、ドアの隙間に殺虫剤
かけておいたらその年から玄関や部屋の隅の蜘蛛の巣が激減したよ。

ということは、こいつらほとんど外からドアの隙間通って侵入してたってことだな。
定期的にかけないと殺虫効果のない時に侵入される。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:08:20 ID:g/eBrO1o
昼の蜘は生かして夜の蜘は殺さなきゃ行けないのよ!と言ってるクセに命は一番大切なのよ。とか言ってるうちの母親どうにかしてくれよ。
区別せず殺すならまだしも、そんな勝手な理由で生殺与奪決めんなよ。あいつらも一生懸命生きてんだぜ?見ろよ追いかけたら必死で逃げるじゃねーか。
俺が土蜘逃がしまくってるから他の虫殆ど見ないっていうのに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:15:56 ID:???
蜘蛛ヲタスレ行けよキチガイ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:21:28 ID:???
はいはい。たまには誘導。

蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172946534/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:39:04 ID:???
オレは、他の虫の方が耐えられる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:07:44 ID:???
>>281
これ使うといいよ
まず小さい画面でどんな画像か確認出来るから
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se204161.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:58:38 ID:Td9cQqI+
いま、煙草買いに行こうと玄関にいったら、いましたデカクモ!
クモの巣ジェットかけようと取りに行って戻ってきたらいなかった・・・
どこに行ったんだ・・・不安でしかたないので玄関の上がり口にかけまくった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:53:29 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
自分だったら怖くて寝れないわ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:13:03 ID:???
「絶対にいるハズなのに・・・」ってのがイヤだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:42:28 ID:???
本当は姿なんか見たくないけど、
一回出てきたらいなくならないで欲しいよねぇ・・・('A`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:56:55 ID:aKCx9Mok
今年まだ1匹もGを見てない
前から気になってたこれにいつのまにか穴が開いてた
なんだろ?もしかして軍漕のかな?
わかる人いたら教えて
http://a.p2.ms/1fkq6
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:13:49 ID:HdI5BO7s
小指の爪ぐらいの蜘蛛もG食べるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:26:01 ID:1SrwP+cM
それくらい小さいクモは羽蟻とか小さいゴキ、蛾を食べるんじゃないかな??
大人ゴキはデカすぎだし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:19:28 ID:1SrwP+cM
>>296ですが・・・家に出現するデカクモにも氷殺ジェットは効きますか?
試した事ある勇者はいませんか??情報キボンヌ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:23:34 ID:???
長い間一人暮らしをしてきた
アシダカ蜘蛛も巨大ムカデも自分が殺らなきゃ誰も助けてくれないから
本当に身体が硬直しそうになるほどキライだけど
「今殺らなければまた出てくる、もっと近くに」と自分を励まし戦ってきた
そんな私も無事に結婚
これからは男の人に蜘蛛もムカデも退治してもらえると思った

…が
旦那は足の多い奴が居ると絶叫逃げ、以後絶対その部屋に入らない奴だった
あいかわらず私は気絶しそうになりながら奴等と戦っている
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:40:30 ID:???
昔付き合ってた娘と、もし結婚したらぁ〜と役割分担を話してた時に
「クモ退治は任す」と言ったら引かれたっけなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:05:50 ID:???
うちは、旦那が爬虫類と長いのがダメで、
わたしはアシダカだけがダメなので、
クモ以外は私の担当。
ヤモリが同居しているのは内緒だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:18:37 ID:9xIDvAIW
クモの巣ジェット?かってみたよ。900円だった。
クモに巣をはらせないスプレーもいいかなと思ったけど
見た目きかなそうな雰囲気だったので次回に持ち越し。
これ、外壁なんかにまくとテカる、シリコンのせいかな効くといいな・・。
それにしてもクモスプレーは値段が高い。
去年からクモ屋敷に越してきたけど
手すりの裏とかサッシの溝に綿みたいに卵産み付けるやつもいるので油断できん。
ノイローゼになりそうなくらい毎日殺してるので
最近小さいのは素手でつぶせるようになった。
誰もほめてくれないけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:00:55 ID:Of/q4cEa
>>297

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1152453578/l50
【ムカデ】虫の対処法【大クモ】

↑↑↑↑↑
あっちの方じゃ「かわいそう」とか言われましたが、
わが家においては誰が何と言おうとアシダカは益虫とは認めません。
氷殺はうまく一発目が体部に命中すれば動きが鈍くなりますよ。

これからも無条件で逝ってもらいます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:09 ID:???
>>301
尊敬する
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:38:39 ID:1SrwP+cM
>>297ですが、>>302さん、ありがとう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:56:31 ID:???
せめて小さいのだけだったらまだいいのになぁ
何であんなに大きくなるんだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:21:18 ID:???
>>305
それは





おまいを喰うためさ キーッキーッキーッ
BY蜘蛛タン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:24:18 ID:???
>>258>>272
オレも蜘蛛と戦うためにエアガン買おうかなw
店の人に使用目的聞かれたら嫌だけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:58:45 ID:???
>>301
1mmのクモもティッシュ使わないとつぶせない俺が誉めてやるぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:35:38 ID:???
今月4回蜘蛛が出た。
3匹は足が長くて、胴体ミニマムの白か白に近い茶色。
1匹は黒くて小さい奴。
全員しとめたけど…新築なのに何故…。
オソロシス
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:13:29 ID:???
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:40:29 ID:???
オレぐらいのレベルになると、文字で「出た」と書かれるだけでガクブルだ・・・
>>310もか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:55:47 ID:hez5SxZl
>>307

使用目的なぞ聞かれない。
安心せよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:13:10 ID:zN+4ZfZn
ゴキジェットアース並にデカクモに効く殺虫剤ない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:59:24 ID:dikWqByG
今部屋に四ひきぐらい小さい蜘蛛がいた
(ゴマぐらい)
死にそう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:43:26 ID:dikWqByG
ごひきめが自分の布団に這ってた
過呼吸なった
もういやあいあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:20:12 ID:???
ついさっき車から降りたら目の前の壁にでけぇクモがいて
ション便ちびりそうになった
速攻ゴキジェットぶっかけしたら狭いトコに逃げたので追っかけたら
トラップに引っかかって蜘蛛の巣まみれになった
しかも蜘蛛の巣にちっちゃいクモ2-3匹居て泣きながらシャワー浴びた
なんか最近我が家でクモ大量発生してるんだが、もしかして繁殖時期なのか?
部屋中からやつらの視線感じるぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:56:01 ID:zN+4ZfZn
((((;°Д°))))
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:21:40 ID:I34O3mIG
>>316
たぶんうちのほうもクモの繁殖期っぽい。ゴマみたいな子グモが
いっぱいでる。網戸でも入ってくるよ。
でもそれを放置したり、にがすと、同じことの繰り返し。
小さくても巣を張るので
今後の為にも見つけたら殺るようにしたほうがいいよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:23:32 ID:hRiwFu/4
もうしにたい
バルサンで死ぬかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:33:18 ID:2SelKN0S
一人暮らしをして四ヶ月目。
一週間前に、アシダカグモらしきの10cm位の蜘蛛が出現。
生まれてはじめて見る巨大蜘蛛に一瞬リアルに時が止まる。
タランチュラかと思ったくらい。
半泣きで掃除機を使って退治。掃除機の口は、スーパーのビニール袋とテープでガチガチ。
やっぱり一回侵入してきたってことは、これからも入ってくる可能性は大?と思うと不安。
こんなでかい蜘蛛と遭遇するのもきっと一生で今日だけだと思って、
退治したその夜がんばって寝たけど、また出現するのかと思うと夜も安心して眠れない。
今も見えない影におびえて寝不足状態。
ゴキブリ対策をかなりしているからG目当てに居座ることはないとは思うけど、できればもう二度と遭遇したくない。
やはり、みんな一回遭遇したら二度目も遭ってますかい?
一度見たきり遭ってない人とかいる??
ちなみに神奈川です。
東京の実家ではゴキブリは出ても、アシダカさんは一度も見たことありません。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 02:24:53 ID:???
オマイラの話 コワすぎ・・・
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:06:25 ID:???
このスレに来て初めてアシダカグモなるものを知った。
本州だと普通にでるの?札幌在住なんだが生まれてから一回も見たことない。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:10 ID:???
数年前にアパートで一人暮らしをしていて、お昼ご飯を食べていたら天井から10センチくらいのアシダカが肩に落下してきました……

「生まれて初めて」と言うくらいの悲鳴を上げて飛び退いて、我を取り戻してからなんとか退治しました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:58:26 ID:???O
うちはど田舎なので、成人男性が思いっきり開いた手より
大きい蜘蛛が家の中を這いずりまわる。
都会の人が想像する細長い蜘蛛じゃなくて、
茶色で足まで太く、ゴツゴツした体に毛がびっしり生えた奴。
タランチュラを砂漠使用の戦車っぽくした感じだと思ってくれ。
毎回気が狂いそうになりながら闘うが、
す速さが尋常では無い。
デカい分、脚が異様に長いので
リーチを生かして一瞬で目の前に迫ってくる。
もちろん大ジャンプも披露してくれる。
俺は大の男だが本当に恐怖で体動かなくなるよ。
こいつらに比べたらゴキブリなんざトロくて怖くは無いな。
嫌だけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:58:52 ID:NfKqYKnH0
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:13:59 ID:hiWmRyXO
今日花壇の土を鉢に移していたら、土の中から見たことがない蜘蛛が出てきた。
約5〜6センチ。体つきはえらくがっしりとしてなんとなく白っぽい、そして体の下側は
まるで卵を抱えているように白く丸い。
妙に鋭角的でたくましい感じ。
あんなデカめの奴が土の中に潜んでると思うとおちおち土いじりも出来ないよ。
ちなみにミミズは可愛い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:46:07 ID:ZCcBo0Wt
クモかっこいいぢゃんw
俺飼ってたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:58:46 ID:Do0TFjoY
>>324
九州だけどでかい茶色いクモ怖いですよ。
月に一ぺんは部屋に入ってくる。殺虫剤もって一生懸命追いかける。
採り逃がしたら、その部屋に入れなくなるから必死
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:33:20 ID:pxdjo8hI
クモに効く専用殺虫剤は、射程距離が長いのは嬉しいけど、値段が高いし、すぐに無くなる。
しかも、ゴキジェットプロみたいに、かけたらすぐに死ぬんじゃなくて、
あちこち猛スピードで暴走してから死ぬし。もっと強力なのが欲しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:29:11 ID:5hE+GayO
そうだよな、クモ専用の殺虫剤って何であんなに高いのかね。
壁にかけたせいもあるけど2日で終わったよ。
またかってこなきゃいけないや、いやな出費だ・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:46:33 ID:???
蜘蛛専用の殺虫剤って数が少ないよね、ゴキのものに比べると。
知ったの最近だしそれまではゴキ用ので退治してたよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:18:48 ID:Mj/2qVLh
今、部屋に蜘蛛が現れて必死で隠れようとしてたの
殺そうと思えば殺せたけど、カワイソウだから見逃してあげた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:30:29 ID:???
>>332
あなたは優しいヒトだね〜 感心するよ

俺もハエトリ程度のカワエエ奴は見逃してやるが、2cm以上の大きい奴はノズル付き
殺虫剤でアボンさせる。
3cm以上のデカ蜘蛛はもう俺が許せねぇ・・・って覚悟で殺虫剤持って今年も戦いますよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:18:22 ID:NtLHHxRL
大クモは悪魔の化身
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:07:17 ID:fLVuvL+4
一昨日くらいに今いる部屋に全長7、8センチくらいのアシダカグモがいたんたが逃げおった。




どうしよ/(^o^)\
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:46:00 ID:???
蜘蛛に逃げられたら冷房をフルに稼動させる
そうすると蜘蛛の動きが寒さで弱まるに違いない!と自分に言い聞かせる
てかそれしかないんです(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:39:16 ID:???
すいません!埼玉の西川口近辺で、奴を倒せる方いませんか!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:54:33 ID:???
私の実家田舎でこの時期は巨大グモ発生時期(;>_<;)あんなキモくて恐いの嫌で今少し都会に一人暮らし☆
昔はお父さん退治してくれたのに、高校生になると「クモくらい自分で殺れ」と放置状態 OTZ…それから姉妹ゴーストバスター並にハリウッド映画も真っ青(オーバーだけど。)害虫殺虫剤片手に泣きながら退治してた(T_T)だってしぶとくてヤツは強敵だもん…。
今でも現れるのに…実家から「今度いつ変える?」帰っても泊まらないからな(*TДT)ノシ!!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:59:02 ID:nzMrv4gC
巨大クモ、出てきたら失神しそうになる・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:06:54 ID:???
ひっそりと屋根裏とか床下に隠れてれば殺されることは無いのに
なぜ冒険して人のいるところにうやってくるんだよ
お前ら、どんだけチャレンジャーなんだよ

毎日毎日同じ所に蜘蛛の巣作りやがって
そこに巣を張っても壊されるって事を学習しろよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:57:03 ID:???
昼まで寝てた俺の顔の上を通って行ったハエトリと、
朝起きたら枕の隅に居た小さい蜘蛛はまさにチャレンジャーだよorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:04:55 ID:DGMVtBMf
>>340

奴らに、そこまでの知能や知識は無いからな。

毎日同じ所に巣を作るなら、その蜘蛛を殺せば良い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:16:12 ID:???
実家(田んぼに囲まれた集落) クモの大きさ最大1.5cm
現住所(いわゆる郊外?) クモの大きさ4cm

この時期は退治しても2日後にはまた別のがくるからまじうざい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:51:19 ID:Xlr8eS6/
今部屋の中で蜘蛛見た。
もう嫌だああああああああああああああ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:54:13 ID:I6LtavyF
クモを掃除機で吸い込む方法を何度か実践しようと思ったが、
掃除機の吸い込み口をそれて自分のトコにクモが素晴しい勢いで
飛んできそうで嫌・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:12:54 ID:a+1kUl3/
山形に住んでいますが、アシダカ見たことありません。どこら辺まで生息圏なのですか?蜘蛛嫌いなので気になります…。ちなみにジョロウグモは、いっぱいいます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:28:31 ID:6BYBQ2dG
>>1
激しくわかる。
あるスレで「クモは益虫だからGよりいい」なんていわれたが
私は否定する。
奴を見てしまったときの精神的害はG以上だ、と。
>>2のAAびびったw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:38:04 ID:???
壁をもの凄い速さで移動する黒い物体!
ついに出た!アシダカ!
ホントに背筋が凍りつき、固まった〜。
ドスペ心霊より遥かに怖かった!
出ると思いもしなかったから対策考えてなかったよ。
ゴキジェット吹いてハエ叩きでなんとかしとめたけど。
ゴキジェットはクモには効かないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:10:23 ID:???
>>346
コアシダカを何度か見たことがある@仙台の北の方
ちなみにゴキはいません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:03:03 ID:a+1kUl3/
あぁ…仙台近い。山形で、ちょっと安心していました。もし遭遇したら、近所迷惑な悲鳴をあげて、遠くまで走って逃げる…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:35:40 ID:???
649 ::||‐ 〜 さん :sage :2007/01/19(金) 00:17:47 ID:Q3XquX2j
ゴキある所に軍曹あり



                                     |;;|
                 ャ、                    i;;i
                 ゙ヾッ、,_                  |;;|
                   `ヾッェ、,_              |;;|
                      `ヾキュ、            i;;;|         ,,
                        `''пA          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ   
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ
                       ,,;;;シ´              ゙i;;i,
                      ィ‐'                 ゙i;;!
                    /'~                  ヾ!

352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:49:53 ID:6YgdxyKM
さっきクモがでたんだが足が長くて口以外全身綺麗な黄緑で口の色は赤黒い
全長2.5cm位のクモだった(はうクモ)なんてクモか教えてくれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:28:24 ID:???
>>352
ワカバグモの♂

ちなみにググると書いてある「体長」とは頭胸部+腹部の長さ(ワカバグモなら体長約1cm)。
脚まで入れた全体の長さはレッグスパンと言います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:31:42 ID:???
>>350
コアシダカは大抵屋外に居て物陰に隠れているから大丈夫
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:43:02 ID:6YgdxyKM
>>353
サンクス
ググって見る
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:16:29 ID:5p4r9R2s
>>355
俺も札幌在住だけど不安になってきた…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:46:36 ID:7Z2ZLnYD
札幌でアシダカ見たぞ!マジ気絶しそうになった
青函トンネルを作った奴がにくい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:43:15 ID:???
アシダカが嫌いすぎてタカアシガニやアシタカ、足利尊氏などの言葉にもゾクッと反応してしまう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:36:39 ID:v15UJ3Jz
うつ伏せになってたらももの上を8センチくらいの蜘蛛が通過。しかもそのあと素早く壁に移動して大事なポスターの上に…。
怖かったが掃除機で吸った。あまりの気持ち悪さに身震いが暫らく止まらなかった。
マジあいつら全部消えればいい。
360クモヲタ:2007/08/09(木) 03:27:36 ID:???
うらやましいなぁ
俺北海道だからでないわ
アシダカのいる地域に引っ越そうかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:41:56 ID:???
今ちょっと目が覚めて、喉かわいたので冷蔵庫に飲み物とりに行ったら
冷蔵庫の前になんか落ちてるんで、なんだろうと思って拾おうとしたら
15cmくらいのクモでした。
視力0,06の俺には判別できなかった。
つかむ前にヤツは恐ろしい速さで逃げたけど、もう飲み物とりに行けない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:24:29 ID:diL5stpg
蜘蛛は益虫で〜〜〜す!!
日本の蜘蛛には毒がありません!!

気持ち悪いから殺すとは、あなたがたはどこの国の野蛮な人たちなんですか!!!!1
自分の考えと合わないから相手を叩きのめす人たちと同じですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

今から、そういう考えの人たちをかたっぱしから論破させていただきますぅ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:40:57 ID:???
>>362
お前さんはこっちね。

蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172946534/


なお、この2種は有毒です。注意。
・カバキコマチグモ
・セアカゴケグモ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:32:28 ID:???
何年も前の話だけど人の顔みたいな模様のクモを見たことある。
小学生ながら見入ってしまった。
あれは何てクモだったんだろうか。分かる人いる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:46:02 ID:GxtgGj47
大きさは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:49:34 ID:GxtgGj47
>>12
いる!
うちでも毎年4、5匹はアシダカがでるんだが、
8年くらい前に風呂場に30cm級のがいた!
さすがに叫んだ(;_;)
あれは本当にアシダカだったんだろうか‥‥
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:16:36 ID:???
>>364
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1176302819/7-10

あと、カニグモの仲間とか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:10:25 ID:???
>>365
ちっちゃかったです。

>>367
んー画像のと違うなぁ。大阪の実家の玄関で見たんですよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:13:04 ID:???
>>366
いくらアシダカでもそんなにでかくはならない。
動きが速いのと、びっくりするから、よけいでかく見えるんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:03:47 ID:???
今日暑いからかるぴす飲もうと思ってガラスのコップに入れて飲もうとしたら
透明のクモがぷかーっと浮かんできて死ぬかと思った
あのまま飲んでたらと思ったら…!

一度家の中でクモに出会うとやたら敏感になってしまう
髪の毛が腕に落ちただけでゾクッっとする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:18:31 ID:???
ごめん、ひとりじゃ耐え切れない。

知らなければ良かったトリビア。

人間は、一生のうちに必ず数匹の蜘蛛を睡眠中に飲み込んでいる・・・




具ああああああああ会いlfdsj意押さえjf亜@いjfぢじゃ;fじゃsdjふぁpjdsふぉあうhg
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:10:12 ID:???
いやぁぁぁ・・・・・・梅図かずおの紅グモ少女思い出しちゃった。
あれでクモ苦手になったんだよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:19:48 ID:EOOOnn5w
うそつきはキライです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:00:11 ID:1D9jjmBf
こんなんが出たよー
背中 ttp://www.imgup.org/iup439314.jpg
腹 ttp://pc.gban.jp/?p=9557.jpg

何蜘蛛だろう。国産種かね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:21:28 ID:8tUKU+3M
今、リビングの壁をダスキンのモップを繊細にしたようなグレーがかった蜘蛛?を見た…結構でかかった…わかる人いますか?怖くて寝れない…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:09:05 ID:???
>>375
画像ないとなんともいえませんが、脚の数が8じゃないならゲジとかカマドウマじゃないでしょか。
毒性とか攻撃性という面では、どっちもクモと同様無害(あるいは益虫)なんですが……
やっぱり気持ち悪いしねぇ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:10:14 ID:???
>>374
うげぇ・・・いやああああああああああと思ったけど
左下に陰毛みたいなのみて、ちょっとほっこり。

でも10円玉を近くに置けるなんて、なんて勇気!好きです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:05:15 ID:???
クモが2匹出たから透明のビニールパックに閉じ込めた。
どっちが死ぬのか楽しみだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:24:09 ID:???
両方ともハエトリのスジでオスだった。
蒸し蟲バトル、レディ〜ファイッ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:45:13 ID:???
>>379
ゆがんでるな。そんなことしないで外に放るなりすればいいのに。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:00:48 ID:2SilTl6A
部屋に なぜ蜘蛛の巣を作るかなぁ
まぁ 散らかしてるからだが

勘弁してよorz キモイ 汚い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:24:26 ID:???
散らかしてるってことより「エサになる虫がいる」のがポイント。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:20:31 ID:???
ダニをクモは食うようですが、
ダニの死骸は食うのですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:32:07 ID:???
死骸は動かないから食わないと思う。
また、食うというより実際には体液を吸うわけだから、カラカラに乾いたものは対象外。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:43:32 ID:???
部屋に大きいクモが出て困ってます。
しかも居場所まで不明になってしまいました。
何かよい駆除方法は無いでしょうかね・・。
部屋の大きさは六畳ほどです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:57:32 ID:???
クモは蚊を捕食しますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:27:01 ID:???
巣にかかれば食べるだろう

毒餌を食べて体中に毒がまわったGの死骸をアシダカが食べたら
アシダカも死んでくれるかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:46:23 ID:U/JZwKDG
皆さまに質問がございます。私も皆さまと同じで嫌いなんですけど
皆さまはどのレベル?から嫌いですか?私は全部が駄目です。字にするのも
声に出すのも実物を始め玩具と絵を見るのも駄目です。家に出たやつは
本当は退治したくないんですけど誰もしてくれないのでティッシュを
5〜6枚重ねて掴んでトイレに流します。家の外の壁に出たやつは
踏み潰して殺します。気になってるので教えてもらえますか?
ヨロシクお願い致します。あと私もゴキブリの方がいいです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:52:22 ID:???
見るのは平気だけど触れない。
踏むなんてもってのほか。その靴はけなくなる。

ところでティッシュは一緒に流してるの?
水溶性のティッシュじゃないとトイレが詰まるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:34:04 ID:U/JZwKDG
>>389
ティッシュは一緒に流してますよ。本当は踏みつぶした靴は履きたくないんですけど
私、足が小さくてサイズがないので仕方がないですし・踏み潰したことを知ってるのは
自分だけなので何、食わぬ顔をしてそのまま履いてますよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:46:01 ID:+KyNLDz2
蜘蛛は怖いと言うより
とにかく気持ち悪い
他の虫と違って軟らかくてグネグネしてそう…
動きも気持ち悪い
あいつら全員居なくなったらどれだけ楽かな〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:04:25 ID:???
居てもいいけど目の前に出てきたり
頭めがけて降下してきたりしないで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:32:18 ID:???
今、部屋に大き目のがいる。怖くて逃げてきた。
何とか棒状のもの(うちわなんかも)に乗せて窓の外に逃がそうと思うがうまくいかん。
潰すなんて無理です。早くいなくなってください〜!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:01:32 ID:???
生態系には必要だから居て欲しい…だが 決 し て 目の前には出てこないでくれ
夜中に枕元に出て来るのも勘弁
さすれば殺さずに共存できる
395???:2007/08/19(日) 05:07:41 ID:???
背中に入ってきた(T_T)脱いだ服に明らかに入ってきたクモとは違う何かの足が一本ついてて(。。;)違う種類のクモ食べたとか?それともゴキちゃんの…(O_O) 胴体が黒く足が豆電球みたいな色のクモの名前ご存知の方おりましたら教えてくださいm(__)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:23:23 ID:MB9YeZO/
豆電球みたいな色?
難しいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:41:10 ID:TDUbVgYv
わが家の生態系は分かりやすい。

大型の蜘蛛を殺すと、必ず1〜2日後にはムカデが出て来る。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:14:38 ID:???
小さいのはまだ大丈夫なんだがちょっとでも大きいのは無理
クモの嫌なところはあのやわらかそうな腹と、こっちに気づくとゆっくり動いてたのが急に速くなることだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:18:36 ID:???
>>395
ホントに知りたいならサイズ(足を除いた胴体の長さ)・形・模様・居た場所をくわしく書いてね。

とりあえず、国産の黒いクモで毒があるのは、背中に赤い斑紋のあるセアカゴケグモだけです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:01:53 ID:???
噛まれたら大抵雑菌が入るから油断するなよ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:51:09 ID:???
>>10
私、絶叫したら母親に殴られた。
姉キは、それ位のサイズの巨大蜘蛛と遭遇した時、
外に飲みに逃げようとする旦那をとッ捕まえて退治させた。
常に姉の家は害虫駆除スプレーは必需品となっている。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:53:25 ID:???
>>10>>11>>12
聞く所によると、死んだ状態で男性の握り拳大。の生息するらしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:02:02 ID:???
>>47
怖くてみれません。・゚・(ノд`)・゚・。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:09:44 ID:???
>>81
軍曹の写真があるの?教えてくれてありがd
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:14:59 ID:???
>>98
小西美穂だっけ?昆虫料理を習いに逝って親戚に食わせる。
と張り切っていたの思い出した。 by ウルルン
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:26:54 ID:???
>>143
そうそう。小さいうちに殺すのに限る。
大きくなったら、もっと怖い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:29:50 ID:???
>>158
>>159
有り難く無い事に敵はバンジージャンプします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:40:40 ID:???
>>202
ダメ。。。見れ無い。ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:24:25 ID:eiQMYs3J
>>202
グロ画像より怖い!
寝れなくなった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:28:23 ID:???
おまいら、確かにクモは嫌だよなあ。
でもセミすら嫌って奴もいるんだよ。俺ならセミ100匹うるさくてもクモ1匹よりマシだぜw

つ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184585943/l50
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:20:53 ID:OvgYhroZ
さっき出ました。テレビを見てたら視界の隅に手の平サイズの成長しきった感じの肉厚の彼が。今夜はなかなか寝付けないと思われます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:06:08 ID:???
メンヘラ乙と言われそうですが体験談を・・・

2、3年ほど前にODで酔い止め薬を大量服薬→就寝(てか意識飛んだ)

翌日フラつきながらも起床、リビングに下りると床に
大量の足の長くて胴体が見えないくらい小さい、色の薄い蜘蛛が・・・

恐怖で部屋に逃げ込んでも、居るんです・・・天井に。
仕事中の親に電話し『この家ヤバい、嫌!』って言っても当時新築の我が家に
そんなのがいるなんて信じてもらえず、隙間がないように布団に包まって
泣いてました。


いつの間にか寝てたみたいで、弟に起こされ恐る恐るリビングに・・・
アレだけ居た蜘蛛は見る影も無く、
弟(私が布団に非難した直後くらいに帰ってたそうです)に蜘蛛を見たか確認しても
『1匹も見てない』とのとこ。
そこでやっと薬で幻覚を見たのだと気付きました。

帰ってきた親に聞かれてもまさかODの副作用です、と言えるわけも無くw
『確かに居たんだけど・・・』と適当にごまかしつつ今に至ります。
あれ以来足の長い種類の蜘蛛は見てません。
蜘蛛恐怖によりODも止められてそこだけは奴等に感謝していますw



最近部屋に2mmほどの蜘蛛が出るけど駆除が大変、これも幻覚じゃ・・・ないですよね><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:45:00 ID:35xREtzV
窓の開閉にも気を配り、掃除もかかさずいたのに24時間換気の通気孔の傍に蜘蛛5_程のを発見。殺そうと道具を捜してたら逃げられてしまいました。通気孔から入って来れるのでしょうか。何か入れない対策があれば良いのに…。
クモが入れるということは他の虫も同様ってことだから。
次みつけて殺すまでに、何匹かは害虫を食ってくれますよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:21:34 ID:???
ぴったりのスレやっと見つけた
今アシダカと対決してきました
氷殺スプレー20秒以上噴射で動きを止めたけどまだ生きてる
しかも手違いでベッドの隙間に落ちてしまった(´・ω・`)
明日暖かくなったら復活するのかな?
また同じ戦いをしなきゃならないのかと思うと憂鬱。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:29:04 ID:l1s8L10o
中房の時にスプレーかけて葬ろうとしたら最後ヨレヨレになりながら
威嚇のポーズしてダーーッて向って来ていきなり後ろにひっくり返って
死んだ、それからヤツが恐ろしくなったよ
そんで数か月後キャチボールをしようとしてグローブに手を突っ込んだら
中にヤツが居て肩の近くまで・・・・・・大絶叫した
さすがに腰の曲がった耳の遠いばーちゃんも山に響いた俺の悲鳴を聞いて
前傾姿勢のまますっ飛んで来た
その時決めた、俺は田舎を出る・・と。
最近足の短い小さい蜘蛛が部屋に居るけど足とかに
乗ってくる、人に寄って来るものなのかな?
小さいのは部屋を散歩してるだけなら可愛くていいんだが
なつかれるととってもいやなんだが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:06:46 ID:VYdRbUis
>>412
ザトウムシ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:00:25 ID:rkkOsPa7
友人の話。
仲間数人で古い別荘に泊りがけで遊びにいったそうな。
中に入ってみると、ダニとアシダカが数匹いたらしく、
「バルサン炊こう」という話になり、数個購入。
炊いた直後に壁、天井から一斉に数十匹のアシダカが登場。
全員でパニクリながら退治。

あとうちのお袋、
卵抱えたアシダカを捕獲しようと、
(孵化すると大変なことになるので)
ビニール袋で武装した手でつかんだところ、
噛まれた事があります。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:35:27 ID:???
蜘蛛って噛むんだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:53:36 ID:6J7nUrkE

昔、蜘蛛が大嫌いで昼夜かまわず見付け次第惨殺しまくってた人がいた。
あまりの変人ぶりにそいつは段々何かに捉われたようになってゆき、挙げ句あまり人から相手されなくなっていった。
ある日、パッタリそいつが姿を見せなくなったので近所の人が家を覗きに行った。
そいつは普通に布団で横になっていた。どこか悪いのかと呼び掛けても無視するばかり。

業を煮やし家に上がり込んでみると・・・・


そいつの耳から大量の子グモがワサワサと涌いて出ていた。
どうやら耳の中に産み付けられた卵が孵り、脳味噌を食い尽くされたようだ。
実話である。


汝、神ノ遣ヒヲ殺スベカラズ・・・・・・・


朝の蜘蛛は殺しちゃだめで
夜の蜘蛛は殺していいんだっけ?

ベランダに住み着いている蜘蛛さんたちを
朝と夜で殺していい殺しちゃだめって
どこで判断するのかね
どうでもいっか

それより
でっかい家蜘蛛がかわいい♪
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:43:04 ID:AruzEKGc
家の風呂ですごくデカい蜘蛛と遭遇した。
手足を伸ばしたら自分の手のひらぐらいはありそう。細かい毛が生えた薄茶色一色のシンプルな体。
あんなにデカいやつが日本の関東にいるんだとびっくりした。
一旦外に放ったが翌日、また戻ってしまったので仕方なく氷殺した。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:43:15 ID:???
>>422
☆☆☆☆アシダカグモ対策☆☆☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181108423/
蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172946534/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:23:11 ID:???
アシダカグモがGに飛び掛る瞬間は最高だった。
正直感動すら覚えた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:18:18 ID:jP35ZUXs
>>297>>302>>415>>422
氷殺回収、製造中止w
蜘蛛を殺そうなんてするからだよwww

なんか知らんけど、ニュースに出てた火傷事故も蜘蛛をターゲットにしてたよな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:18:48 ID:???
クモは一度の脱皮で、巨大化具合が凄まじい…
近所のゴミ屋敷で見たアシダカは、長生きしているのか
腹がイチヂクと同等の大きさ!!(メス)
見たのが冬で動きが遅かったので
しばらく見入ってしまった…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:41:45 ID:???
さっきでっかいくも3匹と中くらいの一匹同時発生…
もう人生オワタと思った
なんとかおばあちゃんに殺してもらったけど、おかげで3時間寝れなかったよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:49:23 ID:yL0mBSkN
>>421
今月、二回朝方に出たので殺しましたが?
いくら益虫でもあんなデカい蜘蛛と暮らせねえよ…(´;ω;`)
PCいじってたらカーテンの裏っかわに何か影が動いてる…
ゴキにしちゃ10センチ級の大きさに見えたけどまさかと思ってよく見たら 蜘蛛の足が…
その後格闘すること20分
ええ、もう大苦戦でしたよ
表札使ったらめっさ早い速度で壁を這うし…
そして10分の睨み合いの末、輪ゴムを数十発狙撃、足を二本落として死亡を確認、掃除機で吸い込み完了しました
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:38:23 ID:???
ベランダにアシダカが脱皮した後の抜け殻があった
さらに巨大化したんだろうなぁ

蜘蛛用にコンバットみたいな毒餌ないのか?!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:24:05 ID:???
昨日の夜にアシダカが出た。
今日仕事終わって帰ってきたら洗面所に居てトイレにたどり着けなくなった。
あまりの恐さに近所のコンビニでトイレを借りた。
今もまだいる。

殺す勇気を持とうとしたが、実物見て萎えた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:29:02 ID:???
Gホイホイは結構蜘蛛も捕まるよ。うちなんか毎年Gより蜘蛛の方が多く入ってる。
最近では全長4cmの大物が入ってたし、1cm以下なら数匹は入る。

巨大アシダカには効果なしかな?
何故かムカデだけは1匹も入らないだよねえ、毎年部屋に出るのに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:34:23 ID:???
Kがたくさん入ってくるのは、彼らにとってあなたの家が快適だからです。

・餌(G)が多い。
・物陰がいっぱいあって隠れやすい。(=汚い)
・ヌクヌクして過ごしやすい。

そして、彼らから人間に襲い掛かってくることは100%あり得ません。
生き物の命を奪う前に、出来る対策があるのではないですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:59:12 ID:YhPAWv3c
今網戸にひっついた見たことのない蜘蛛を見ました
金色っぽい色の蜘蛛でした
動きは瞬間移動するような、跳ねるような動きです。
蜘蛛の名前わかりますか?
この夏蜘蛛が大量発生してる気がするorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:13:07 ID:???
サイズと模様を。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:13:47 ID:???
↑調べみたのですがコガネグモでしょうか?
画像が怖くて見れないんですが。
髪の毛が腕に触れるたびにびくびくする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:17:20 ID:???
>>434
一瞬だったんで模様は分からなかったんですが(怖くて曇りガラスの窓をしめた)
1cm弱で金っぽい色でした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:34:32 ID:YhPAWv3c
>>433>>435>>436です
ジョロウグモとコガネグモの画像を見てみました(遠目で
画像を見たところ↑2つではありませんでしたorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:30:32 ID:???
>>437
動き方や大きさから、デーニッツハエトリあたりじゃないかと。

金色というか黄〜茶色系で毒のある国産蜘蛛は
カバキコマチグモ(体長10〜15mm)一種だけです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:44:57 ID:???
>>438
ありがとうございます!
カバキコマチグモ見てみました
でも足長い感じじゃなかったんですけど、
小さめだったから足が長くなかったのかも…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:15:49 ID:???
>>439
カバキコマチグモは民家には出没しない。
咬まれるとちょっと痛い目にあう、唯一の日本国産毒グモ。
ただしハチに刺されるほうがはるかに痛い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:19:13 ID:???
だぁ〜〜〜〜〜〜蜘蛛が〜〜〜しかも見失った〜〜〜益虫とはいえあの色はorz〜〜〜寝れなくなった〜〜本すらまともに読めねー〜どうせ壁に這って天井からボトってオチだろ〜〜〜
442レスお願いします:2007/09/04(火) 03:07:43 ID:???
全長10センチあったクモが家に現れたのですが、毒の心配ありませんか?携帯で画像撮ったのですが、貼り付け方がわからなかったです。
2日間家にいたみたいです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:51:19 ID:???
>>442
そいつはおそらくアシダカグモ(無毒)

有毒種はこの2種類
・カバキコマチグモ
・セアカゴケグモ

画像アップローダは
ttp://phot2.com/
ttp://pita.st/
PC閲覧許可を忘れずに。
444442:2007/09/04(火) 13:50:14 ID:???
http://p2.ms/2505j
ありがとうございます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:18:29 ID:???
家に入ってきた虫をどれだけ殺しても、彼らは絶滅しませんよ。餌がある限りまた入ってきます。
虫との同居がイヤなら、彼らが住みづらい環境を作りましょう。元を改善しなきゃね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:17:40 ID:???
>>444ヒイイ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:09 ID:???
さっき部屋に全長10センチ位のアシダカと思われるクモが出現したよ。
三日前も五百円玉位のアシダカの子供?みたいなクモみつけて、それはティッシュでつまんでトイレに流せたんだけど、さすがに今回のは無理。

結局、アースジェットかけまくって動きが遅くなったとこを割り箸で挟んで、ベランダにポイしたんだけど、今もあの光景がフラッシュバックしてきて、風呂にも入れないでぼーっとしてる。

まだ居そうな気がするよー。怖いよ怖いよー。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:43:00 ID:???
何が怖いのさ?襲い掛かってくるわけでも無いのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:26:39 ID:???
>>447
大丈夫。おまいさんは俺よりよっぽど勇敢だw
おまいさんならしっかり風呂入って寝れる!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:40:39 ID:???
今、足を含めても結構小さな茶色い蜘蛛に噛まれたっぽいんだが大丈夫かな?
少し痒い…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:52:46 ID:8nnBDOz/
>>450
>>443
セアカは黒地に赤い模様だから違う。
カバキコマチグモはオレンジっぽくて、ふつう室内にはいない種類だが
このスレで部屋に出たという報告が前にあったよ。
一応ググって画像を見てみたら。
452450:2007/09/06(木) 02:03:23 ID:???
>451有難う。
wikiに載ってる画像にそっくりだ。
少し腫れてきたから、もしかしたら451の言うヤツかもしれない。
453450:2007/09/06(木) 02:06:15 ID:???
もう一度よく読んでみたら、大きさが少し合わないみたいだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:32:12 ID:???
上記2種のどちらかに咬まれたのなら、平然としていられない程激しく痛むはず。
どうしても心配なら、そのクモを撮って識者に見てもらったほうがいいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:35:46 ID:???
一時間近く経っても、痛みは無いから
単なる気鬱だったみたいです。
>451>454有難う御座いました。
456451:2007/09/06(木) 08:25:28 ID:8nnBDOz/
ひと安心しました^^
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:37:53 ID:???
なんか1cm弱くらいの小さくて、茶色で徘徊するクモがいたんだけどアシダカかな?
見た感じ足が長いとかはなくてむしろ短い、胴体のほうが体の半分以上しめてた

アシダカは巣を作らないで徘徊するって聞いたんだけどこのクモがそうなのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:14:18 ID:ikT2ecdU
>>444
コワヒ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:07:15 ID:???
>>457
アシダカはもっと巨大だお。>>444
ハエトリグモの類じゃないのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:33:15 ID:Emz+S/ZR
悪いけど、40cm大がもし本当だったら、
ギネスとか昆虫学者に連絡してください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:50:26 ID:???
>>450
日本で、屋内でクモに咬まれて傷を負う事は99.9%ない。
カバキコマチグモは田んぼや草っぱらに住む。
セアカゴケグモも屋内にはいないし、そもそも神経毒なので痛みやかゆみなどの局所症状はひどくない。

君の気のせい。クモに咬まれたのではない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:12:57 ID:3avIJ1W9
死虫続々の世界最強虫王決定戦DVD最新版の第四弾で

アシダカグモvsオオカマキリの命を懸けた残虐な決闘が組まれたよ。

さあどっちが勝ったと思うね?

http://www.mushio.jp/DVD_4dan.htm
「歴史的決戦の数々」の上から3番目!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:18:05 ID:Zz4E7r5F
キッチンのまな板の上に洗ってあるザルみたいなのが置いてあるんですけどその中にユーレイグモがいます!
タスケテ下さい!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:35:39 ID:???
この前の修学旅行で福岡の「命のたび博物館」に行ったとき
数名の女子がなんかの水槽の周りに集まってカワイイカワイイ言ってたから
鳥かなんかかな?と思い見にいったらでっかいタランチュラ・・・
他校の奴らもいたのに絶叫して泣き出してしまった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:45:58 ID:???
ここ何ヶ月か、蜘蛛?のような虫に悩まされてます。
蜘蛛ってぴょんぴょん跳ねるものなのでしょうか・・?
1センチぐらいの大きさで、近づくと跳ねて逃げるんです。
形は蜘蛛っぽいけど、今まで蜘蛛というとしゃーっと動くものしか
見たことがないので。色々調べてみても該当する虫が出てこない・・
画像も怖くてあまり直視できないしorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:51:46 ID:???
>>465
ハエトリグモは跳ねるよ。
と言うか、徘徊型の蜘蛛は大抵跳ねるんじゃないかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:01:37 ID:???
クモは本当にダメだ……。

というか、出現するのはあのちっこくて跳ねるハエトリグモだけなんだが、
それだけでも悲鳴をあげそうになる。大の男なのに。・゚・(ノД`)・゚・。

氷殺ジェットはそんな俺にとって最強の兵器だったのに、いきなり販売中止かよ。・゚・(ノД`)・゚・。
どうすりゃいいんだorz

ゴッキーみたいに、ホウ酸ダンゴ系みたいなのが使えれば良いのになぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:22:06 ID:???
マンションのフロアの天井にずらーっと蜘蛛が巣食ってます
ちっこいのでなく、小豆大や大きいのだと親指大くらいのものまでいるんですが
半年くらい前までは特に目にしなかったと思うんですが、いったい何が…
フロアの床も蜘蛛の糞らしきもの?で汚れてしまってます
とりあえず自分の部屋の前だけでも…と思い新聞紙で巻き取って駆除したんですが
焼け石に水じゃないかと思うんです
どうしたもんでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:41:15 ID:???
>>468
自分の占有敷地外の話なら管理会社に相談するのが筋だと思うが…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:01:04 ID:???
ついさっき、俺の目の前から超高速でクモがきた……俺半泣き。
超デカイし…10cmくらいあった。1cmのクモを見ただけで俺身動き取れなくなるのに…
しかもGみたいにカサカサって音たてながら隣の部屋へ行った…

あんなん地球上の生物じゃない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:55:28 ID:???
>>468
469氏も言っているように、先ず管理会社(不動産)に相談汁。
クレーム扱いで動いてくれるかも?知れんよ。

 唯、非管理の場合は自分でやらんと駄目かもね。(共益費を払ってない場合)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:14:45 ID:???
昨日の夜、私のタンスのある納戸に行って明かりをつけたら、5cmもあるでかいクモが私のタンスの前にいて、かなりびっくりして泣いちゃったよ...orz

お父さんにとってもらったからいいけど、新しい家なのにどっから来たんだろう?怖いなぁ〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:49:15 ID:???
>>468
そのマンション、Gに限らず餌が多いんだろうね。
たぶんハエトリ系だと思うから全部駆除しちゃうと
蜘蛛の餌になる予定だった虫が猛威をふるいだすよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:22:03 ID:ZYPM6nsO
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:04:11 ID:???
ホンギャアアア窓閉めようとしたらアシダカ出たああああ
ゴキジェット三回かけたけど死んだかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:41:51 ID:NAfGhHL1
デカグモが出て退治する時は
テンション上がる曲流してやるようにしてるな
応援されてる気分になるしw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:36:49 ID:???
>>465
それはコオロギかカマドノウマ(ベンジョコオロギ)では?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:21:51 ID:???
不快害虫の殺虫剤にリアルに蟲の絵を書くなああああ!
「クモジェット」なんかモロに女郎蜘蛛書いてるだろっ!!!1!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:36:33 ID:???
家にGがでた。無理!!俺は断然蜘蛛派
新しい家になって蜘蛛あんま見なかったんだけど
Gに負けたのかな・・・お願いだから蜘蛛さん来て
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:11:54 ID:iqYWmY1V
>>478

「クモジェット」なんてあるんだ!
初めて知った。


>>479

スレ違いだ。失せろ


>>476

だな。俺は自分で歌ってるがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:15:43 ID:iqYWmY1V
♪いざ来い アシダカ軍曹
出てくりゃ地獄へ逆落とし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:45:04 ID:3j9S5VC0
もう今日は朝から2匹も出やがった
1cmぐらいのやつだけど、それでも無理!!
1匹はご丁寧に巣つくってたよ・・・カーテンと床の間に・・・

俺は殺虫剤かけて逃げ回るのKの姿も苦手だから、
カラの透明プリンカップをバッ!!と被せ、重しをしてそのまま放置。
いつか餓死するまでひたすら日数を重ねる。
カップが透明だから観察もできるよ、まぁ別に見たくないけど。
でも、確実にカップ内に居るのが分かるから
どこ逃げこんだか分からなくなって不安な気持ちになるよりは全然マシだよ!!
いらない透明カップがあったら試してみて

483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:18:34 ID:???
465です。>>466さん、レスありがとうございます!
ハエトリクモ・・確かに、この夏コバエがちらほらいましたorz
でもクモ以外にこの家でGを初めて発見、クモと同じぐらい怖い
のでバルサンやらあらゆる手段を使ってみました。
あと、不快害虫を家に入れないようにする粉剤を撒いてみると、
そのクモを家では見ないようになりました!
といって駐車場でたまに見るので、まだまだ油断できないですが・・。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:14:16 ID:g9ca4Dgc
10pの蜘蛛が出現
おまけにGまでorz誰か助けて
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:40:16 ID:Ay8JImQn
>>468
あなたうちとおんなじ・・・。
クモの糞って水にぬらしても落ちにくいよね。
うちは管理に駆除&掃除の相談した。でも共益費は払ってるけど
管理は大家だそうで?話にならなかったので自分で駆除してます。
まあ、引っ越してきた年はかなりびびってたけど去年きれいにしておいたから
今年はそれでもマシだった。
やらないと増える一方だし、(うち田舎で尋常じゃない蜘蛛の数だし)
私はちっさい虫より蜘蛛の巣だったり蜘蛛の
方が気持ち悪いので自分の部屋の周りだけはきれいにしてます。
隣の部屋のベランダとか玄関とかは蜘蛛だらけ・・。コワイ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:53:05 ID:???
>>484
それGを食べてくれるアシダカグモだから、順序が逆。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:30:36 ID:4OihQ4+v
今、うちのマンションのエントランスにでかい蜘蛛が現れました。毒あるかわかりますか?
足広げると15センチくらいですhttp://n.pic.to/hw0lo
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:59:20 ID:???
>>487
PC許可してくれないと見れないよ〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:40:50 ID:4OihQ4+v
17時から4時までパソコンで見れないようです
糞ピクト
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:21:52 ID:???
>>487
15cmはオーバーだが、アシダカグモ確実。対人間の毒はない。

ゴキブリを狩る益虫だから、なるべく放置した方がいいよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:41:49 ID:???
2時ごろ寝ようとしたら、
15cmちかくのアシダカグモ?がスカスカと自分の部屋へ
長期戦の末、進路を先回りし窓開けてたら
素直に外に出て行ってくれたので助かった・・・
でも、まだ怖くて寝れねぇ...
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:40:00 ID:b0sDQb4o
俺の苦手度合いは

クモ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキブリ

だ。
「蜘蛛は益虫」なんてセリフは糞くらえ!

あと、ゴキが出た時は大騒ぎするクセに、蜘蛛が出て
俺が騒ぐと「うるさい!」と言う奴!
お互い様だろうが。

なんでゴキ嫌いは認められるのに、クモ嫌いは認められ
にくいのかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:52:57 ID:qZcty0Fw
>>491
もしかして横浜?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:01:59 ID:???
クモがあなたの家におじゃまするのは、餌(ゴキその他)があるから。
ゴキがあなたの家におじゃまするのは、餌(生ゴミその他)があるから。
生ゴミその他があなたの家におじゃまするのは、掃除をしないから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:05:03 ID:???
ゴキブリが2匹死んでるの見つけて
壁見たら、15cmぐらいのアシダカグモが・・・
きっと殺してくれたんだろう。だが、あまりにも大きくて恐いので
殺すしかないと思い、殺虫剤と叩くの使ったけど逃げられた
そのあと、うちの猫がクモ捕らえて弄んで殺してるの見たw
496487:2007/09/19(水) 13:22:30 ID:blTAXC97
>>490
レスどうもです
15は流石に言い過ぎでした
多分8くらいです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:43:06 ID:???
4センチサイズのを最近3〜4匹見る…
見つける度に殺虫剤かけてるけど死体を確認してないから生きてるかも

アシダカって何か月くらいで15センチ台のに成長するの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:40:47 ID:???
>>482
見えるのが嫌だ。蜘蛛って結構、生命力強いんだって。

>>485
浜松の初生の某アパートに居たけど、仕事から帰宅したら、
手の平サイズの蜘蛛が、玄関で出迎えてた。
2匹アベックでいた事もあるし、
1匹の時は部屋に、入ろうとしてた。
侵入されて、キッチン下で出迎えてくれた事もある(2回も)
勿論、殺虫剤で持て成してやった。奇声をあげながら。。。
 
 しかし、468氏の大家は、このアパートの大家みたいにケチだなぁ。

>>495
殺虫剤使ったんでしょ?
ぬこは大丈夫か?




499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:13:43 ID:N4wjYtze
ゴキは先月から見かけてないんだけどちっちゃい蜘蛛が潰しても潰しても出てくる…
朝出かけて帰ったきたときにもいるし潰しても二、三時間目をはなすともう換気扇に数匹いる
どこから出て来るんだよ('A`)
網戸に虫こなーいのスプレーかけたのに…
糸が嫌なんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:32:35 ID:Svdtb3Nc
クモ対策には猫が一番(^O^)/

オモチャにして遊び殺してくれますよ!
室内のクモをね★

たまにくわえて見せにくるけどほめたらまた持ってくるから
シカトね!

きのうは8センチくらいのやつをしとめてた(^O^)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:37:31 ID:Svdtb3Nc
あとね安いエアガン持ってるとゴキとかクモ簡単に殺せるよ!
遠くにいても殺せるしね。
1900円くらいで売ってるやつで十分!

手放せなくなるかもよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:18:44 ID:K3m5U/+3
そう言や、日本のどっかの島で蜘蛛がコウモリを捕食してるのを発見したらしいよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:43:10 ID:6VHSkG59
デカいクモは毒あるんかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:01:40 ID:???
>>503
アシダカグモならだいじょぶ>>443,451,461
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:57:11 ID:???
何かが右腕を這っている感覚で目をさます

飛び起きて電気をつける

いない

右肩に3cmくらいの蜘蛛

発狂しながら振り落とす

布団の上で動かない蜘蛛

掃除機を取りに一階に走る

吸いこむ

駆除に成功したが恐怖心で眠れない←今ここ
↓    
仕事
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:37:33 ID:6VHSkG59
室内によくでるピョンピョンはねる5ミリくらいの小さい黒いクモ
これの5センチくらいのやつデカいやつってさ、殺虫スプレーなかなかきかないっす。

外で巣をはってる10センチオーバーのやつは殺虫スプレーでいちころなのに。

寝れたか?
507酢漿草:2007/09/21(金) 10:19:16 ID:uJul3TRU
蜘蛛相手に殺虫劑ですの?w
朝蜘蛛は殺しちや駄目よん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:01:20 ID:???
【衝撃】しゃべる犬として有名だった「インラ君」実は犬の着ぐるみを着た来たおっさん(56)だった…2【無職】

フランスで有名の「しゃべる犬」こと「インラ君」が人間、しかも中年の男だったという事が判明した。
この事実はフランス、そして全世界に衝撃を与えた。

インラ君は1976年にフランスのナントに初めて姿を現した。その頃からインラ君は巧みに言葉を操り、街を行く人々から餌を与えてもらっていた。
いつしかインラ君は、「しゃべる犬」としてナントだけにとどまらずフランス全土で有名になった。そしてその話を耳にしたフランスで有名なサーカス団『ン・ヌ・アベピョ』に超特別待遇で引き取られた。
長くインラ君を可愛がっていたナントの街の人々は涙を浮かべ、
「インラ君と別れるのは悲しい。でも会おうと思えばサーカスに行けばいいし、何よりインラ君の事をもっと多くの人に知って欲しい…だから我々は涙を拭いてインラ君を送ります。」…と語った。
多くの人は哀しみと、そしてどこか誇らしげな表情でインラ君を送り出した。
しかし、サーカスでの暮らしはインラ君にとって想像以上に辛かった。サーカスの舞台に出すための調教は厳しく、芸がうまくいかなかった時には団長から剛拳鉄栽を受けていたのだ。
そんな環境に耐えられずインラ君は引き取られて僅か一週間で
サーカス団から脱走した。
『ン・ヌ・アベピョ』はインラ君を連れ戻そうと特別捜索隊を組んだが、フランスの人々は
「この様な事態になったのはサーカス団のインラ君への虐待が原因だ。サーカス団がインラ君を連れ戻す資格はない」としてサーカス団のインラ君捜索をやめさせた。
それから十数年、インラ君はあの脱走以来姿を見せなくなり。フランスの人々の記憶の中からもインラ君の記憶も薄れて来ていた。
しかし1994年、インラ君はパリにその姿を現したのだ。変わらぬ姿で。
フランスの人々は喜び、今度こそインラ君を特別待遇で保護しようという話も出たが、「インラ君はこうして自由にしていた方がいいのかもしれない。だからこのままそっとしておこう。」との意見が出る。
そしてその意見への賛成が相次ぎ、人々はインラ君をこのまま暖かく見守っていく事にしたのだ。
だが、事件は起きた。2007年7月の事だ。
インラ君は何故かその日、多くの人に「お金をくれ」とせがんでいた。
そしてあまりにしつこいのでインラ君は若者数十人に取り囲まれ、リンチを受けたしまった。
パリの警察が通報を受け駆け付けた時にはリンチを受けた後だった。そしてリンチを受けたインラ君の姿は皆が知っているインラ君ではなく、犬の着ぐるみを来た中年の男であったのだ……。
男の数十年に渡る、インラ君としての生活は終止符を打ち、その衝撃はフランス全土、そして世界へと広がった。
何故あの時、金をしつこくせがんでいたのか。インラ君になっていた男は
「競馬がしたかった」と語っている。
なぜこの男が犬の着ぐるみを着て数十年も過ごしていたかは不明。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/

509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:27:20 ID:6VHSkG59
なんで殺したらだめなんだぁ(^O^)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:17:50 ID:???
>>502
沖縄のオオジョロウグモ
滅多にあることではないが、ハプニングで網にコウモリや雀がかかると
餌食にして喰ってしまうことがある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:51:00 ID:6VHSkG59
沖縄では大量のクモが老人を食べていたという話がある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:39:11 ID:7Y7raYK8
出たああああ!!!今さっき手のひらサイズが!!!!
殺虫剤当てても全然効かないから奇声を発して部屋から逃げてきた、トイレ行けないよ…orz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:53:32 ID:???
今さっき出たが、一人暮らしの俺はどうすれば
足長すぎる・・・

車の中で寝ようかなorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:12:50 ID:???
アシダカグモの1匹や2匹でガタガタ騒ぐな、ばかもん。それでも男か。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:16:25 ID:???
バカです
北海道帰ろうかな@愛知
泣きそうだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:26:00 ID:???
北海道からトヨタの出稼ぎ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:31:00 ID:???
それは辞めたよ
永住しようかと思ってたけどG、クモ、ムカデ・・・などなど
ひどすぎる!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:37:47 ID:???
そうか、アシダカもムカデもいない北海道からじゃ、確かにきついな。
北海道でいい仕事ないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:45:03 ID:???
ゴメン、逆に聞きたい
力仕事以外のほぼ全てが最低賃金スタートだったらどう思う?
すき屋で1050円スタートをみたときはパブかと思ったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:51:27 ID:???
愛知で、いい仕事があって、それなりな充実した収入があるのなら
蟲ケラくらい辛抱するしかないね。
でも、そうでないのなら、北海道に戻って、地道に仕事を探す手も
あると思うよ。住むことを考えたら、北海道は最高だから。
冬のつらさなんて、そっちの真夏にくらべりゃ、どってことないし。

なんか暮らし相談みたいになってしまってスマン>住民の皆様
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:56:52 ID:???
おたくも雪が少なくはない地域なんだな

とりあえず寒くなるまで我慢します



今は忘れるために寝ます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:52:09 ID:0gxbAGIy
>>512ですが、さっき親が帰ってきたら死んでたそうです!
部屋からやっと出られたけどトラウマ残りそう…
しかも同じく帰ってきた姉には何故か怒られるわ散々ですわ
>>513さんの無事を祈ってますー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:31:25 ID:frl9HuWo
やっはりクモにはエアガンだね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:47:39 ID:efbStHg0
>523 何があったの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:56:13 ID:fJoZ0rNJ
>>524なにもないよ…
ただ。まくらもとにはエアガン。
やつらは常にねらってくる
おれはわかってるんだよクモよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:37:35 ID:???
今部屋の中に奴がいるよ〜誰か助けて(´;ω;`)

さっきから部屋の中でカサカサ…っとかすかな音が聞こえてきて、部屋の中にある黒くてちょっと透けたゴミ袋にふと目をやると、親指大の結構でっかい黒くて丸いものが袋越しに動いている、存在は確認できないけど(見る勇気がない)確実に奴がいる。

トイレに行きたくなったんだけど、不幸にもドアのすぐ真横にその袋があるから行けない…
ついに我慢の限界がきたので、近くにあったレジ袋の中に放尿しちゃいました(´;ω;`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:52:54 ID:???
不思議だなぁ。気持ち悪いという感情は理解できるが、怖いというのは理解できない。
クモのほうがよっぽど怖がってるっちゅーねん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:08:33 ID:???
>>526
君みたいな奴は、もうどうしようもないから、北海道においで。
北海道には、一般家屋にはゴキもいないしアシダカもいない。ムカデもいない。
ゲジはいるが、これは日本に暮らす以上、しかたない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:51:58 ID:???
動きの速い虫には全然役に立たない氷殺ジェットの活用法が分かった

やせいの アシダカ が あらわれた!

まずは普通に殺虫剤攻撃
※奴らは殺虫剤を浴びてから完全に動きが止まり絶命するまでに結構時間がかかる。
その間ずっと見張るのもしんどいし、フラフラと物陰に隠れられては困る。
かと言ってこれ以上執拗に殺虫剤を噴射するのも部屋が臭くなる…
そこで氷殺の出番なわけだ

動きがトロくなったアシダカの真上から氷殺をぶっかける

1〜3秒後には体を丸めてアシダカ絶命
10分20分もアシダカ見張るより時間短縮できていいよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:23:13 ID:Zzw+YK7j
やってもうた…

家の壁に10センチくらいのクモいて殺虫剤で死なないから
ヘアスプレーとライターで火炎放射したら…
家やけた(;_;)

おれはクモを絶滅させるためにこれからの人生をかけます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:47:28 ID:???
え?
ボヤで済んだんだよね、そうだよね。

子供がいなかったら、
あんなのが居るこの世界なんかで生きるの嫌。
死んじゃいたい。

早く育てヨ クモ叩き係!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:48:01 ID:Zzw+YK7j
半焼しました…
消防車四台もきた…
原因聞かれて
オレ「クモ殺したくて…」
消防の人「あんた家族殺すとこだよ」
しばらくして
消防の人「まさか放火じゃないよね」
オレ「まさか、クモが嫌いなだけです」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:44:57 ID:???
てことは家族は無事だったんか・・・お前は火傷とかは?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:18:50 ID:36lBGhr7
今年初のデカ蜘蛛みてしもた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:20:48 ID:???
>>530
なんつーか…ネタなのかマジなのか知らんけどさ。
とりあえず、虫は遥か昔から繁栄し続けていることを忘れちゃいかんよ。
キミが命を懸けたところで、絶滅させるのは100%不可能です。断言できる。
むしろ、クモを見付けたとか言って他人の家に放火したりしそうで心配だ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:59:32 ID:Zzw+YK7j
>>533
無傷です。
クモは嫌いだ…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:53:08 ID:???
>>536
リア中、リア工かい?
必死に勉強しろ、自分の思い通りの場所に進学・就職できるように。
日本にも世界にも、ゴキやアシダカの生息していない地域が山程ある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:34:55 ID:36lBGhr7
寒いところ行けばアシダカ蜘蛛は出ないだろうし、海外行けば?
冬場は暖房するため、アシダカ蜘蛛が部屋に入り込みやすいから恐ろしい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:51:15 ID:???
>>536
ネタではないと仮定して、君みたいなアホは今すぐ北海道に移住しなさい
アシダカのいない世界だ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:52:15 ID:???
因みにGもね☆
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:09:08 ID:Zzw+YK7j
クモがいないとこにいけるなら行きたいですけど
お金もないし無理ですよ。
殺すしかないんです。
今年の夏でかなり殺虫剤買ってむかつく。
クモさえいなかったらDS買えたのに。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:26:29 ID:???
日本の関東以南に住む限り、虫との共存は避けられないよ。
どれだけ殺しても、エサがある限り必ず侵入してくる。代わりはいくらでもいるから。
つまり、殺すのは無駄な努力。であれば、それ以外の方法を考えるべきだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:59:27 ID:Zzw+YK7j
それ以外ですか…
あればおしえてほしいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:36:07 ID:???
>>543
君が蟲を怖がらないようにすることしかないな。
何匹殺そうと、すぐに次の蟲が現れる。>>542の言うとおりだ。
無駄な殺生を繰り返すだけだ。
アシダカグモだけが怖いのなら、アシダカグモのいない地域に移住するしかない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:49:33 ID:???
関西でも、ゴキブリもアシダカグモも出ない家はあるだろう?
火事がネタでないなら、この機会に徹底的に物を整理し、ゴキブリを湧かさない生活に改めてはどうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:51:58 ID:???
片付けてたらまた出てふぁいやー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:58:04 ID:???
しいて言うなら、アシダカは木造住宅を好むらしいので
鉄筋のマンションに住めばリスクは減るかもしれない。
まぁ出るときは鉄筋だろうが出ると思うけどさ。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:37:02 ID:???
植樹した時にトカゲ(カナヘビ)が一緒に来たらしく大繁殖。
おかげで蜘蛛は激減した。
特に大きい蜘蛛はとかげが増えてからはうちの庭では絶滅したよ。
余談だがペットを庭で飼い始めたらトカゲも絶滅した(TT)
最近、蜘蛛が増えてきたよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:45:29 ID:vH1M/seR
さっき小さいくもいた。
最所ホコリかとおもってよくみたらくもでティッシュに包み
トイレにながした。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:38:34 ID:Zzw+YK7j
最近は夢にも毎日でかいクモでてきます。
夢で毎日ぼくは殺されています。
北海道いきたいっすよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:12:21 ID:???
ベランダの手摺りに奴の卵見つけてしまった…
卵の除去ってどうすればいいの?(´;ω;`)
熱湯かけても繭みたいなのがすこし溶けるだけだし…でも触りたくなぃい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:34:57 ID:???
トイレットペーパーを分厚く畳んで包み、ゴミ箱かトイレへ。

>>549
ティッシュはダメだよ、、トイレ詰まるから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:30:18 ID:???
>>551
新聞紙を丸めた棒とかワリバシでそのまま下(外)にはじき落とす。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:58:12 ID:???
>>552>>553
一瞬で消し去ることは不可能なのか…
見ないようにして下に落とそうと思う
ありがとうノシ あぁもういやだぁぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:36:59 ID:???
>>505
知り合いの高校生の女の子は手の平サイズの蜘蛛に顔の上を這われたと言っていた。
>>506
>>これの5センチくらいのやつ・・・
そいつは、兵隊蜘蛛じゃなくて、鬼蜘蛛(家蜘蛛?) とか言われるヤツじゃね?
中々、死なないよ。バカ生命力強いし

>>514>>527
でもさ、そう言うけど怖いもんは怖いんだってば。画像も駄目。

>>515>>517
え?@愛知 何処ぉーー?岡崎には生息してるみたいだけどね・・・・

>>530>>532
この間の騒動はチミだったか。そうか。そうか。って言うか、
ネタじゃないの?
元上司曰く、虫たちが生きているから、我々人間も生きていられるし、
人間は虫達の恩恵に肖っているんだ。
虫との共存は避けられない。って>>542氏も言ってるけどね。

















556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:14:58 ID:LByoYdN2
まじでクモいやなんですよ…
騒がせてすいません。
強力なエアガンが今日届く予定なのですこし安心しています。

もしかしてクモって冬は冬眠とかするんですかね?
昆虫は冬すくないから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:29:18 ID:???
一度、「何が怖いのか?」を深く掘り下げて考えてみるといい。
あと一番いい方法は見慣れることだ。本物が見れないなら画像でもいいから、我慢してじっくり見ること。
「見ずに済ませよう」と考えてるからいつまで経っても受け入れられない。
一ヶ月くらい毎日見続ければ、何とも思わなくなるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:53:03 ID:???
>>556
暖房してると冬でもゴキいるでしょ?

最大のアシダカグモ対策はゴキの駆除なんだがね。
エサを繁殖させて呼び寄せておいて、キライだ、殺すってのもどうかと…ねえ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:36:31 ID:???
>>551
なんか窓のサッシに繭あると思ってティッシュで吹いたら
子グモがたくさん出てきた…('Å`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:58:22 ID:C898v/p1
おはようです。
昨日エアガンで殺しまくりました、かなり爽快です。
でかいやつも一発でやれます。ぼくは神にはなれないけど悪魔にはなれそうです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:11:46 ID:8Pzgy+u3
部屋が暖かくなる冬は、アシダカ蜘蛛が越冬しようと部屋に入ってきやすくなります
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:05:05 ID:???
>>560
初期の中二病だなw

病が嵩じると蜘蛛は汝の眷属である事が解ってくるであろう。ぬふふふ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:47:03 ID:???
>>559
繭のようなもの=卵嚢(のう)
潰さないように処理しましょう。

ちなみにクモは幼体のうちから親と同じ形態です。
脱皮を繰り返して成長し、蛹や繭にはなりません。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:04:58 ID:???
うぎゃぁっ!!!!!
両手サイズの蜘蛛が玄関(部屋側のドア)に張り付いてやがる!!!!!
家に入れないorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:08:59 ID:sM6I/c6J
まだ1ヶ月も先なのに今、玩具屋さんとか雑貨屋さんではハロウィーンの
やってるじゃないですか?く◯がいるじゃないですか?
私、本物は勿の論のことぬいぐるみ?とか全てにおいて駄目なんですよね。
ですからこの時期行かざるを得ないので行くんですけどお店屋さんに行くの
正直、嫌なんですよね。皆さんはどうですか?あと何でハロウィーンに
く◯がいるのかご存じの人いらっしゃいますか?ご存じの人がいらっしゃいましたら
教えてもらえますか?ヨロシクお願い致します。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:45:29 ID:???
>>565
うーむ、あれは許し難いイベントだ。
ありゃオバケのお祭りみたいなもんだからなぁ・・・
アメリカではオバケの出てくるイメージにクモがつきものなのかも。
日本だとオバケにはヒトダマがついてくる、みたいなさ。

子供服のカタログが届いて、みたらハロウィーンがテーマで
クモの巣とかプリントされてやんの!誰が買うかボケ!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:57:55 ID:C898v/p1
クモを恐れないために焼いて食べてみようと思います。
エアガンで打つのもつかれた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:55:18 ID:P/0wwYCY
にがいな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:22:44 ID:???
>>567


571 名前:白ロムさん sage 2007/09/17(月) 11:27:30 ID:iJKWP3+zO
>>877
ゴキブリは油抜きしないと食えないから、俺は普段は天ぷらにして食ってる。

逆にクモやムカデは淡泊過ぎるからマヨネーズやゴマ油なんかで油っこくしてから食ってる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:25:32 ID:???
この間、夜中にナショジオで「家庭で見る昆虫」の番組を再放送してた。
ゴキだのコクゾウムシだのダンゴムシだの映ってたんだけど
手のひら大の蜘蛛が出てきたんです。
「気持ち悪いなぁ。こんなのが部屋にいたら、どーしよー」と思って
ナニゲにフっと部屋の隅を見たら、似たような大きさの蜘蛛が
二匹。。。共食い真っ最中ですた。
氷殺ジェットかけて殺しましたが。
タランチュラみたいにモフモフな蜘蛛なら触ったんだけど・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:33:48 ID:P/0wwYCY
エアガンいいっすよ!
ゴキでもクモでもネズミでも殺せる。
しかも離れたとこにいても、天井とか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:05:05 ID:???
ク○クリンって効きますか?
買おうかどうしようか迷っているんですが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:03:54 ID:???
中島美嘉ってウィキに出てたけど
チョウやクモなどの標本を集めるのが趣味なんだって
ガクブル
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:58:34 ID:AgUR16in
ウィキの信用性は低いがべつにだれがどんな趣味でも趣味なのだからいいとおもう(".")犯罪でなければ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:57:57 ID:???
1cmくらいの黒っぽいクモが出てくる…orz

2階なのにどこから侵入してくるのか…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:31:26 ID:???
>>575
1cm程度のクモでorzしてる君は、南極ででも暮らしなさい。
南極にはクモはいない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:54:22 ID:???
2、3ヶ月前の話だが、キッチンを中心に家がハエだらけの時があった。
少なくとも20匹近くブンブン飛び回っていた。
しかし、ある日家中にいたハエが1匹も居なくなっていた。
それに伴って今度はデカい蜘蛛がよく出てくる様になった。
俺は、蜘蛛が家中のハエを全滅させたと見た。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:08:27 ID:???
>>577
そのデカい蜘蛛はハエは襲わない。主食はゴキブリ。
ハエがいなくなったのは、ハエの元(生ゴミとかネズミの死骸とか)がなくなったから、と推測。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:57:30 ID:???
醜いことも害虫とされる理由になるのはわかる
気持ち悪いからな

ただそれを人間に置き換えるとどうなんだろう・・・
顔が醜い人間はやっぱり害なんだろうか?

そう考えるとやるせない気分になる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:22:07 ID:???
>>571
ネズミ殺せるのは壁に穴あくだろw
その前に銃刀法違反だし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:45:31 ID:5/MjY98T
>>580
そんなことないですよ。
普通のエアガンで頭部を狙えば。
あまりでかいとむりかもしれませんね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:13:00 ID:8Ml8053y
エアガン持ってないんたが、そんなに威力あるのか
人に当たると痛そうだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:12:59 ID:???
>>581
銃刀法がかわって以前のようにカスタムしてあるとやばいんだけど
ノーマルで殺せる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:51:21 ID:H9Pk2Bfb
>>583
わたしはエアガンについては素人です。
トイザらスで買ったやつをそのままつかってます。
ゴキはあまり近くで打つと肉片が飛びます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:18:37 ID:???
>>529
氷殺はさっさと再発売してホスィ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:43:10 ID:loEKvgv1
蜘蛛の目はつぶらで可愛い(笑)でも六個位あるんじゃなかったか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:27:17 ID:birhEPCY
今、家にイエグモ?アシダカグモ?(将来的にでっかくなるやつ)が出た。
どうしようどうしよう!!
この世で一番嫌いな生物なのに!!

とりあえず殺虫剤でテレビ台のある部屋の隅に追い詰めたが、冷戦状態…。
みんなどうやって処理してる?
同じ空間にヤツがいるだけで生きた心地がしない…
だいたいどっから入ったんだよー!!!
死にそう…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:28:17 ID:???
>>587
なーにが「死にそう」だ、馬鹿。
広い世の中、今、この瞬間、死と向き合って闘っている病人とかもいるんだぞ
軽々しく蜘蛛ごときで死にそうなんて言うな、このアンポンタン

589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:29:12 ID:qKW1WT4Q
ふとベランダ見たら物干しと窓の取っ手の間を使って
一面にでっかいクモの巣はってあっててワラタ
今クモはいないけど、はってる巣の大きさからしてかなりのサイズだと思うorz
なんとかクモがいないうちに除去したいけど…
巣を除去しても本体はまた戻ってくるよな?
こんな時の効果的な対策知ってる人いない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:07:07 ID:???
>>589
日中隠れてるならオニグモかな?糸の起点をたどっていくとどこかの
物陰にコンパクトに隠れてるからそこにキンチョール吹くともがきながら
落ちてくるよ(結構グロくて可哀そうなので見つけ次第素早く絶命させてやる)
あとは巣を除去するよろし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:22:24 ID:???
>>532
不謹慎で悪いけど、なんつーか、キミ、なんか可愛いいいい
ちなみに昨日、凄いの出ました。
皆、お香は焚いちゃダメだよ!
お香の甘い香りに誘われて、我が家では一週間にクモが六匹も出たからね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:55:02 ID:???
それは、御香の香りだったのかなあ。
東南アジアあたりのお香だったら、材料の段階でG混入、乾燥のときは運動会ありそう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:56:17 ID:???
>>592
G混入とかでなく、甘い香りに誘われてくるよ。
最初は嘘だなって思ってたけど、焚いた初日に今年一匹も出なかったアシダカが天井をノソノソ…
んでまた次に焚いた日に小さいアシダカが壁をノソノソ。
まさかね…と思って少し焚いた日にまたミニアシダカが壁にペタリ。
禁お香したけど耐えられなくなってお香をほんの少し焚き、枕元に火を点けてないお香を置いてたら布団のすぐ近くの床に尋常じゃないデカさのaだ5&Tま※mぎjふじこrg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:42:59 ID:???
>>593
お香じゃなくて普通に置くタイプの
部屋をいい匂いにする奴みたいなのでも
クモ出ますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:24:41 ID:???
お香はやばいのかメモメモ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:36:29 ID:???
国産の仏壇線香や、日本香堂あたりが出しているインセンスでは、
特に気付いたことはないが。
よければ香りの名称とか教えてくれないだろうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:07:58 ID:???
今 まさに 目の前 に いるん だ ぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:03:11 ID:ze45rB4Y
エアガンか・・・
距離空けて制圧できるからいい?
でも、エアガン室内で撃ったら、デカクモの汁が飛び散って、
肉片、体液が着いた弾が部屋中に飛び散る上、自分に向かって跳弾してこない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:00:00 ID:???
お香の書き込みした者です。
最後に奴を見てからバルサンしてお香を焚いてませんが、今のところ一匹も出ていません。
香りは甘い香り(バニラやGONESH)には蜘蛛が近寄ります。
噂ではGも出てくる確率高いみたいです。
置くタイプなどはよく分かりませんが、とにかく甘い香りのお香には注意して下さい。
私の何十倍も蜘蛛嫌いな母に本気で怒られました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:06:11 ID:???
連レスすみません。
置くタイプというのは、芳香剤の事でしょうか?でしたら関係ないと思います。

お仏壇の線香は別室にありますが、蜘蛛とは無縁そうです。
甘い香りのお香が虫野郎を誘惑するのだと、私は考えています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:44:34 ID:hgfoA5IG
アゲ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:41:40 ID:???
甘いにおい→ゴキブリ参上するかもwktkとクモ参上
…なのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:38:25 ID:???
ハエトリグモは大丈夫なのにそれ以外の蜘蛛は駄目。多分あの細長い脚が
駄目なんだろうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:33:43 ID:24rS04et
ハエトリはちっこいし、まだゆるせるな。
指で突っつくと、ヽ(`Д´)ノこんな事してくるから笑える。
でもデカクモはただの恐怖だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:00:52 ID:???
デカグモは怒ると噛み付いてくるらしいお…
しかも夜は目が光るんだと

ガクブル
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:38:54 ID:???
そうなんだよね、目がキラっと光ってチビリそうになる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:44:19 ID:???
小さい頃ハエトリグモが好きだったんだ
でもデカグモをハエトリグモの親グモと思って触ってたらガブリとやられたよorz

それ以来クモを見ると凍りついてしまう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:05:07 ID:LTI/stHU
うぉーーーーーーーーーい よく触ったなぁ
オレなんか見ただけで鳥肌が立つのに
609鬱兵:東京ワラジムシ:2007/10/14(日) 02:50:10 ID:???
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 ワシ等から逃げられるとでも思うてか?!!
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
         癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 オイコラ!!カサカサカサ絶対逃がさんぞ!!!!

 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
オマエの布団の中はもはや安全では無いわブギューー癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
呪えー祟りじゃー祟りじゃー癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:≦u≧;)癶 癶( 癶;:≦u≧;)癶

610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:37:43 ID:???
>>566
>>クモの巣とかプリントされて
 神田うの の結婚式の衣装(着物)の中に蜘蛛と蜘蛛の巣をモチーフにした
デザインがあるよ。

>>570
17歳位ん時に入院先の病院で消灯後に事件は起こった。手の平サイズのKに遭遇した。
そん時は真夏で、“今日は何か出そうだなぁー”と思い、寝返りを打ったら
カサカサ・・・・
で、何と!目の高さの位置で 壁にピタッ。と止まったぁーーー声も出せず
寝たきりだったからし、仕方ない。そう思い乍ら、私は最後の手段でナースコールを押しました。

後にも先にも、蜘蛛退治でナースコールを押したのは恐らく私だけでしょう。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:50:07 ID:???
>>607
幼稚園の頃、蜘蛛は平気で触れた。蜘蛛の巣から捕まえて遊んでた。
でも、小2の時に手の平サイズのデカグモを見たその日以降、
蜘蛛という蜘蛛はサイズに拘らず、種類に拘らず一切駄目になった。

>>604
その、ハエトリはちっこいし、指で突っつける君にエールを送りたい
     ↓   ↓
ヽ(`Д´)ノ  ・・・此れが恐怖なんだよね。ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル

612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:28:25 ID:sTDU+cud
/\。。/\
/\ο/\
/\〇/\
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:53:17 ID:oI2xTBDn
↑うぎゃゃゃゃーーーーーーーーー!!!!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:53:15 ID:???
↑あれ?あれれ?ww
適当に作ったら中々の出来だから載せちゃったけどwww
恐がらせちゃってごめんね
(´・ω・`)
退治したから大丈夫だよ

    \シュー/
(´・ω・)占==3 ж
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:25:51 ID:91LnRHbY
ここには仲間がいる…
本気で蜘蛛嫌いなのに誰に訴えても
・何もしない
・ゴキのほうが害
・虫を食べてくれるから殺したらダメ

とか口を揃えて蜘蛛を擁護する。なんでだ?親の教えか?殺したらダメって誰が決めたん?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:44:15 ID:3BMDbLyV
スレ違いかも知れないけど、蜘蛛について聞いてもらいたい話がある。
長文になるがスマソ。

オレの実家は草木に囲まれているため蜘蛛がよく来た。
20cm強の特大サイズからカラフルなものまで多種多様だ。
家族が極度の虫嫌いなので駆除はオレの仕事だった。

オレが小学校高学年の秋頃、特大サイズの蜘蛛が家に出現した。
いつものようにオレは駆除を依頼され、殺虫剤を手にした。

見つけた蜘蛛は確かに大きく迫力があった。
そして激しく素早い。
オレは夢中で追いかけた。
蜘蛛は必死で逃げていた。
水槽の水の上を駆け抜けるという荒業をも見せた。
殺虫剤でビチャビチャになりながらも蜘蛛は逃げ続けた。
しかし蜘蛛は遂に逃げ場のないフローリングに出てしまった。
オレはチャンスとばかりに丸めた新聞紙で力一杯殴りつけた。
蜘蛛の足が何本か吹き飛んだ。
それでも蜘蛛は最後の力を振り絞り、体を引きずりながら逃げようとした。
オレは止めの一撃を放った。
今度こそ蜘蛛は動かなくなった。

静まり返った客間。
殺虫剤でズブ濡れになり、ボロボロになった蜘蛛の死骸。
オレはなんだかとても悲しくなった。
こいつはただ生きようとしたんだ。
生きたくて生きたくて、こんな姿になるまで逃げ続けた。
なのにオレはこいつの命を奪ったんだ…。
途端に罪悪感で胸が一杯になり、その場で泣いた。
親は何故オレが泣いているのか解らなかった。

それからオレは絶対に蜘蛛を殺さない事にした。
10年以上経った今でも必ず外に逃がしている。
それでもあの日感じた罪悪感は忘れられない。

あの蜘蛛には命の重みを教わった。
オレにとって忘れられない出来事だった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:51:18 ID:sTDU+cud
ん?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:18:21 ID:???
>>616泣ける2ちゃんねる乙

嫌いだけど憎いわけじゃないんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:29:53 ID:???
>>616
20cm強の蜘蛛?
タランチュラ級ですよ、それって。

落ち着いて観察してみてください。
いくらアシダカ軍曹がでかくても、差し渡しそんなにでかくはなりません。
日本の蜘蛛でそんなにでかくなるのはオオジョロウグモだけです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:17:45 ID:???
世界最大だとどのくらいでかいの?ガクブル
621鬱兵:東京ワラジムシ:2007/10/14(日) 21:19:03 ID:???
>>613
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 ワシ等から逃げられるとでも思うてか?!!
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
         癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 オイコラ!!カサカサカサ絶対逃がさんぞ!!!!

 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
オマエの布団の中はもはや安全では無いわブギューー癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
呪えー祟りじゃー祟りじゃー癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:≦u≧;)癶 癶( 癶;:≦u≧;)癶
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:30:30 ID:Q7nAfbPR
みんなベッドで寝ているの?
俺は今ベッドがないから床(絨毯)の上に敷布団。
寝ているときが怖い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:28:02 ID:???
クモ退治用エアガンについて

一般的に1900〜2980円で売られている東京マルイ製の安価なエアガンを購入する
のが普通だ。
同じ機種でも色々バリエーションがあるがここで重要なのはクモを退治する適正な
パワーはどれだろうと言う事だ。
18禁は概ね0.4J程度のパワーの物が多くこれは距離5Mでアシタガを撃って胴体に直撃
した場合「消し飛ぶ」
10禁は概ね0.1J程度のパワーで直撃すれば行動不能になる場合もあれば気合で逃走を
計る場合もある。
これらは一発発射するごとにスライドを操作する必要があり連射は出来ない。
同東京マルイ製で電動ブローバックというカテゴリーのエアガンがある。
これは単4電池4本を使用し自動化されセミオートマチック射撃が出来る10禁モデルである。
0.1j程度の威力で手動でスライドを操作することなく射撃が続けられるので
害獣退治に最適と言われている。
価格は2980円(高性能なアルカリ単4を別途購入)専用弾1800発300円。

アシタガは本当に怖い・・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:21:24 ID:???
>>612
手足をおっぴろげてる女に見えた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:59:19 ID:9a2gQSE9
>>612

足が足りないんじゃ…


>>615

激しく同意。
「蜘蛛は害は無い」とか言うけど、そこに存在してる事自体が
充分、害なんだがな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:57:38 ID:???
ウィキを鵜呑みにするのもどうかと思うが、アシタガクモは江戸時代に
わざわざゴキ対策に輸入したという可能性について書かれてますね。

もし本当なら担当者を許せん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:30:39 ID:???
>>615
擁護っつーかね、殺しても無駄だと言いたいだけだよ。虫の繁殖力は尋常じゃないからな。
遭遇したくないなら、エサとなる他の虫をどうにかしろと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:17:24 ID:???
>626
どこの国から輸入したのかkwsk
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:04:32 ID:???
>>625
/\ /\
/\゚゚/\_
_/\〇/\_
_/\〇/\

うん。。
なんかゲジになったおOrz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:02:19 ID:???
>>629
6本でいいよw 昔のマンガなんて人間の指は4本にしてバランスをとると
いう手法がとられていたしねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:39:30 ID:???
多分、
琉球・奄美
→サツマイモに混ざって、ゴキ&アシダカ、薩摩に上陸
→北上中

だと思う。

砂糖もあるけど、貴重品だから梱包はきっちりしてそう。
サツマイモは飢僅の年に沖縄から
薩摩に持ち込まれたものだから。

琉球貿易が怪しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:44:52 ID:???
二晩共にしたアシダカを遂に掃除機で吸うことに成功…まじこえぇ死ぬ(((゚д゚;)))
とりあえずノズルの先にティッシュを詰めて穴を塞いだ。
その掃除機をゴミ袋の中に入れて袋の口を結んだんだが…
ムカデだっけ?みたいに臭いを出して仲間を呼ぶ、なんてことしないよな?
怖くて紙パックが取れねぇorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:18:57 ID:???
>631
て事は琉球のものだったのか
しかも薩摩時代に上陸…
見慣れてない日本人が恐怖感を覚えるはずだ
納得
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:20:23 ID:S17PuNdd
女郎蜘蛛??あの黄色と黒の模様の…うちの庭にいっぱい巣を張ってる。夜、時々庭を歩いていたら、捕まるんだけど…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:41:30 ID:???
電気をつけてる部屋に集まるってレスと、
寝る時は電気をつけっぱなしにした方がいいってレスがあるけど
実際どっちがいいんすか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:04:57 ID:???
自分の場合だけど今年に入ってから消灯後
ネット用に白熱灯の枕元灯つける様にしたんだけどクモ来ないw
ゴキ除けにブラックキャップも置くようにしたからさらに来ない
来ても酔った勢いで追っ払ったら来なくなった
快適〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:46:09 ID:YR5eWVPn
うちも田舎で、てのひらサイズのクモが殺しても毎日出てました。
巨大化した奴が出るのは決まって秋10月初旬。1週間毎日です。

春頃から出るのは小さいので大きくなる前にはえたたきで軽く叩いて殺しますが、巨大化するとどうにもこうにも
恐ろしくて・・・・

クモ自体は暗いところを好みますが、虫が光に寄ってくるので電気がついている部屋の暗いところに潜んで人間が寝た後
捕獲にかかるのでは?と推測します。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:17:16 ID:hXuUxux3
>>635
奴らはエアコンや家具の裏に逃げ隠れるくらいだから暗いほうが好きなんじゃない?
部屋に侵入してくるのは明るさを求めてるんじゃなくて、たぶん外のほうがが寒かったり風があったりして避難してるんだと思う。
部屋を暗くしたらガサゴソ暴れそう!私はオールつけっぱで一晩泣きながら共にした。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:14:13 ID:???
>>620
最大級のタランチュラ(南米産のゴライアス・バードイーター、もしくは東南アジアのインディアン・オーナメンタル)だと
大きいものはレッグスパン25cmを越えると言われます。
ここまでくればまさしく大人の手の平です。
640635:2007/10/20(土) 20:55:29 ID:???
>>636-638
どうもありがとう。
やっぱ暗いよりは明るい方が出ないのかね。


しかし、こんなに文明が発達してるのに、これほどクモに悩まされる人がいるとはな・・・。
一発でクモを寄せ付けなくなるやつとか発明されないかねえ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:57:40 ID:???
クモの巣アースを、玄関、窓をかこうように、外壁にスプレー、
ホウ酸団子を毎月仕掛けるで、
お掃除下手な私でも、
この夏はクモは一度しか出ませんでした。
ホウ酸団子で弱ったゴキブリを食べたクモにも、効果があるようです。
クモの巣アース6分雨が降ったりしても、
一ヶ月ぐらい効果があるみたいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:34:37 ID:???
クモの巣アースってあのキモいリアルクモ絵はっつけてある商品かえ?
どうしても庭の女郎どもを撃退する目的で買いに行ったら何時の間にやら無くなってたお…

多分あのリアルクモ絵が原因でアラクネフォビア同志たちは買えなかったんだろうと推測してみる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:42:26 ID:???
カマキリみたいな動きで飛びついてくる蜘蛛っているんだな…(^_^;)

644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:12:36 ID:27UzSuq9
家にある薬類を小さい箱にまとめて、上面と側面に筆ペンで「薬」と表示したら、薬の字がパッと見蜘蛛の姿に見えて怖いです…。かなり重症。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:18:22 ID:???
流しに落ちていたトマトのヘタが蜘蛛に見えて絶叫した。
アシダカなんて絶滅すればいいのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:40:57 ID:???
>>643
なにその恐怖の権化

カマキリ+クモ

(((;д;)))
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:47:24 ID:???
毒グモが増えているらしい@近畿地方。
気をつけませう。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1174288479/50

画像はここに。
セアカゴケグモにご注意!
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/110/110010/hc/menu40/04/seaka/2.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:56:24 ID:???
益虫なのに見た目不快だから「不快害虫」って言い方はおかしいと思う。

「不快益虫」が正しい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:09:06 ID:???
世間では益虫でもここの皆さんにとっては害虫なんですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:18:58 ID:???
心臓に悪い
見たらもう息が止まりそうになるし
映画館のあの馬鹿でかい画面で大グモが出た時はマジ泣きしてしまった
周囲に変な目で見られたが仕方がない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:13:23 ID:9/beXv3+
>>647
怖くて画像ひらけない・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:27:01 ID:???
蜘蛛が嫌いな人ってほとんどビジュアルが理由なのに、ここにあえて画像載っけるなんてひでーよ…
漏れもモチロン開いてないよ。
653647:2007/10/24(水) 00:44:42 ID:???
しかたがないなあ、対策スレなのに…w

イラストだけのサイトを探してきましたよ。
ttp://www.pref.osaka.jp/shijonawatehoken/kumo/kumo.html

発生地域外の人はもちろん無理して見なくていいし。

>セアカゴケグモは国内では平成7年11月、大阪府高石市の工場敷地で初めて確認され、兵庫や和歌山、
>奈良など近畿地方を中心に広がり、愛知や群馬などでも確認されるようになった。
>特に最初に見つかった大阪府では、府北部の一部地域を除いて全域で見つかっているという。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:56:43 ID:???
セアカゴケグモって赤と黒のおしゃれなやつね。昔流行ったね。
以来、赤と黒のファッション見ると思いだすww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:56:31 ID:???
寝てる間に顔に登ったりする可能性もあるなとふと思った
数年前から顔にタオル乗っけて寝るようになった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:28:33 ID:???
それwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:28:35 ID:YMHQ2l23
クモが出たから取ってよ!とお父ちゃんに頼むが
クモは虫をとるからいんだよ〜ムニャムニャと
ぜんぜん相手にしてもらえない。今もクモとにらみあってる…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:33:12 ID:???
>657
サングラス掛けて目を極限にまで薄目状態にしてほうきで追っ払え
くれぐれも直視してはならんぞ
あくまで薄目で対処しる!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:52:45 ID:???
∧(∧;゚;益;゚;∧)∧
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:36:45 ID:bT2dOIlh
>>659

(´・ω・)つ占《≡ プシュー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:26:06 ID:YMHQ2l23
>658
勇気がなくて寝逃げしてしまいました
クモに「はやくどっか行ってね」と声をかけてから寝た
朝にはいなくなってた。エサになるものを減らすべく掃除がんばります
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:22:17 ID:???
田舎住まいの友達は、朝目覚めたら巨大蜘蛛が自分のひざこぞうに這っていたそーな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:22:25 ID:???
嫁の実家は西日本の山あいのけっこう田舎町。
今年夏に行った時、トイレで誰かに肩を叩かれた?
と思ったら巨大グモがボトッと落ちてきたのだった。
東北出身の俺は絶叫大パニックパンツ丸出しで皆に笑われた・・。
生息地域にお住まいの方、ホント尊敬しますw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:20:40 ID:???
だいぶ秋も深まってきたね。そろそろ奴らもシーズンオフかなぁ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:07:37 ID:???
>>616>>619
10年位前の話しに成るけれど姉の家に出現したのは何にの種類の蜘蛛だったんだろう?
死んだ状態で男性の握り拳大と聞いている。

>>622
寝ている間に顔の上を這っていると思う。
>>632
掃除機で吸ったら中で繁殖するから絶対駄目。と書いたのに。。。
(掃除機スレだったか、一人暮らしスレだったか・・)(ry
結構生きてるよ。今更、遅い?
>>651
|∀○)人(・∀・)ノ ナカーマ
>>664
冬は冬で暖房点けるから出てくるかも?





666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:45:34 ID:+W0ZvSM5
カサカサ……

 <。。>
/●●\ヾヾヾヾ
∧ |∴∴∴| ∧
_/ \\∴∴// \_ ヾヾ
__/==\__
_/ |∞∞∞| \_ヾヾヾ
 / ̄|∴∴∴| ̄\
/  /\∞∞/\ \ヾヾヾ
 _/  \/ \_  
 \       /
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:49:32 ID:+W0ZvSM5
カサカサ……

    、<。。>
   、/●●\ヾヾヾヾ
 、∧、|∴∴∴|、∧
_/ \\∴∴// \_ ヾヾ
 、__/==\__
_/ |∞∞∞| \_ヾヾヾ
 / ̄|∴∴∴| ̄\
/  /\∞∞/\ \ヾヾヾ
 _/  \/ \_  
 \       /
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:40:47 ID:???
この前、二階の窓の外と玄関付近に巨大蜘蛛発見

通販で買った退治薬をかけたら、その場ではピクッとしただけだったが、しばらくしたら丸まって落ちていた

効果はあるが、スプレーと言うより、霧吹きに近い感じなので、高い場所だと自分に降りかかってしまうのが残念
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:07:20 ID:uYo5oCRa
噴射出力の高いスプレータイプだとよさそうだね

台所にこの前と多分同一人物のクモが出た。
しかしクモ退治要員のお父ちゃんはまたもう寝ている…。
仕方ないから手元に用意しておいたアースジェットぶっかけたけど
怖くて確認ができない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:43:05 ID:???
いまパソコンのモニター上に突然足高蜘蛛が現れたらとそうぞうしたら
ゾクゾクッときた。やっぱ怖いわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:56:05 ID:szoZU4py
蜘蛛専用のスプレーあるけど、家の中で使うと、
強力すぎるのか、床やら壁やらクスリでベットリしてしまう。
しかもスグには効かなくて爆走しながら効いてくる感じ。
メーカーさん、もっといいの作ってよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:37:05 ID:DT9pYIMN
>>665

掃除機の中で繁殖?

俺が思うに、少なくとも作動中は生物が生存できる様な
環境では無いんじゃないの?

それに仮に繁殖するとしたら、妊娠(?)してる雌に限定した話だろ?
ツガイで吸引しない限りは。雄が単独なら繁殖は無理。

それに、入口を塞いでしまった場合、餌が無いと思うんだが。


繁殖したとしても、共食い以外に餌は無い。
共食いを繰り返してれば、そのうち勝手に自滅するだけだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:21:18 ID:4gY1/3T3
冷静に観察すると、脚伸ばして13cmが大体の最大サイズだと思う。
でも、嘗て20cmあるんじゃないかと思える凄いのが部屋に入って来たことがある。
2~3日居たみたいだが、その位になると頭脳も好いのか、人の視界外を行動するんだナ。
何かが視界の隅で動くが?おかしい?と思ってたが、遂にサイドボードの下の隙間に潜り込むところを発見。
薄茶斑で、カニのイメージだった。あれは凄かった。
知人の話では、お寺に住み着いている30cmのを観たと云ってた。
住職は特に恐れず、軽く追い払うだけだったと。田舎の、居る処にはかなりのモンスターが居るみたいだね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:51:01 ID:???
厨房の頃、体育館の天井にドデカグモがいたのを思い出した
最近じゃうどん屋の天井に体長30センチはあろうかと思われる巨グモがはりついていた
食ってたうどん鼻に入りそうになったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:29:53 ID:+gSX3zhd
673だけど
そか、やはり30cm級は居るんだね。
そのクモどうしたの?まさか、その環境でうどん食べ続けてたんじゃないだろネ。
他にお客さんはいたの? どんな顛末になったん?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:53:26 ID:6B1HEiCq
>>674
((((;°Д°))))
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:19 ID:???
>>675
そんな巨大なアシダカはいない。
どんなにでかくてもレッグスパン15cmを越えることはほとんどない。
蜘蛛を怖いキモイとビビるから、でかく見えるんだよ。
体長(ってか脚込みだろ?)30cmっつったらギネス級のタランチュラ。
そんなもんが日本の家屋にいるか、ボケ。

スパン20cm越えるのは、沖縄のオオジョロウグモだけだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:05:32 ID:???
30cm級のアシダカさんなんてぜひ見てみたいね。本当なら写真撮ってうpしてくれ。絶対いないと思うけどw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:42:57 ID:???
写真になんて取れないよお
誰がレンズ向けんのさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:31:25 ID:nkQDs5Oj
>>677

このスレで言われてる「蜘蛛の全長」とは、たいていが
レッグスパンの事だと思う。

しかし、異様にデカイ蜘蛛がいても、別に不思議では無いだろ。

一般で言われてる全長よりデカく成長した虫は、蜘蛛に限らず
とも存在するから。
681あう使い:2007/10/31(水) 05:54:13 ID:???

おやすみなさい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:23:20 ID:7RuUotjP
675 だけど
確かに30cmとなると、俄かには信じ難い。自分で観た訳ではないし。
でも友人の話では、そのクモが体を揺すって威嚇したら、物凄い迫力だったらしい。

30cmはまあ兎も角、673で書いたのはホントに凄かった。イメージで20cmと書いたけれど、
勿論計測した訳ではなく20cmを超えることはないと思う。

でもそれにかなり近いサイズだった。それまでに何度も観た最大級のアシダカとは桁が違った。
概観がもう全然違う。脚スパンは勿論、ボリウム(太いと云う意味ではないよ)が全然違う。
巡洋艦と戦艦位の差があった。

これは信じて欲しい。ちなみに、場所は京都市内の大通りに面した鉄筋3階建ての2階の表の開け放った
サッシ窓から入って来た。家族が驚いて大声をあげたと同時にササッと出て行ったと思っていたが、
カーテンの陰に隠れただけで、入り込まれた。約20年前の話です。^^;
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:40:03 ID:???
放射状の幾何学模様は、錯覚で実際よりも大きく見える。
足除いたら体長なんて数センチ程度の虫けら。恐るるに足らず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:13:33 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=PadauuWF94w

ガクガクブルブルルルル
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:17:37 ID:PVQkOdLz
昔友達ん家の庭に石垣があって、石と石の間に茶色の袋?みたいな小さい物があったんだよ。

その指の1関節分くらいの袋を破ると子蜘蛛がわさっーと出てくるの。

あの頃はそれが楽しかったんだけど、今思うと…。
あれは何蜘蛛なんだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:25:45 ID:???
地(じ)グモって呼んでた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:18:07 ID:???
自転車に乗ったんだ・・
何分かしてふと右ハンドルをみるとkkkkk蜘蛛ぅいおおおおおああ
私は自転車ごと吹っ飛ばしたよ、道路の真ん中に

幸い人が居なかったからよかったけど
蜘蛛がいなくなってからもハンドルが触れなくて怯えてたら転倒した

もう嫌だorz

てか昨日でた平べったいモジャモジャの蜘蛛はなんなんだ・・死にたい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:55:47 ID:???
スクーターで走り出したら計器下の小物の入る隙間からアシダカがするりと
現われたぜ・・・目の前のスピードメーター上にぺたりと張り付いていて
気絶しそうになったが運転中でどうしようもない・・・気を強く持って冷静に
停車しその辺に落ちてた枝で追い払いました・・・
暫く放心状態で通行人に怪訝に見られました。

うちの車庫にはしょっちゅう入り込む、怖くて仕方ない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:22:46 ID:???
クモの巣が顔にかかるとものすごい勢いで振り払う。
頭もグシャグシャグシャってかき回す。
服もバババッバアババババっとはらう。
このときだけは人目なんか気にしない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:21:18 ID:???
アシダカの子供が居た、嬉しい!
ハエトリたん、かわいい!
クモが住み着いていて楽しい!

などと言いながらわきあいあいと進むスレを見るとくらくらしてくるんだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:24:49 ID:???
中島美嘉とかそんなかんじ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:55:33 ID:???
何年か前の夏の日、
車運転中にアシダカ巨グモが天井上からフロントガラスにシフトして張り付いてきた
ひぎゃあああああああああと叫ぶ、ちょうどその時信号が赤で停止
その間悲鳴をずっとあげていた漏れを不審な目で見る隣の車の運転手
信号停止中にフロントガラスから居なくなったんでその隙に
信号青と同時にエンジン全開でアシダカ巨グモを振り落とした
窓を開けてなくてよかったが開けてたら運転席にまで滑り込んできた事であろう

以来漏れの車は年中窓開け禁止車になった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:07:17 ID:???
あいつらはエンジン全開でも簡単には振り落とせない。
恐らく振り落とされたように見えてドアの脇に張り付いたままで
運転手が下車したと同時に車内に侵入し椅子の下あたりに卵を産みつけ
その後去っていったと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:55:43 ID:UgU1gCJC
メスはオスを食う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:24:14 ID:???
>693
やめとくれよー
もう乗り換えたけどさ、あの車
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:04:12 ID:hdWHcRyy
人肉を食うかもしれない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:45:17 ID:???
クモを見かけたくらいで、家を焼失したり他人を事故に巻き込んだりしないでくれw
アホらしいにも程がある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 05:28:29 ID:u8hiL3g9
>>697

アホらしいとか言うがな、死ぬ程キライな生物が出現すれば
色々なトラブルが発生する事もあるだろう。

そこまで言うなら、お前が蜘蛛を絶滅させるなり、何とか
しろっつーの!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:22:41 ID:VtlreaIa
昔タランチュラなみにデカイ蜘蛛がでた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:39:35 ID:???
>>698
何故嫌いなのか?まずは勉強してそれを徹底的に検証しろよ。
大抵の場合、間違った先入観から単に「怖いもの=嫌い」と誤認してるだけだ。
良く知らないからという理由で、自分だけでなく他人を巻き込んでもいいのか?
それは人間社会においては許されないだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:02:11 ID:FL71S0ii
↑ 勉強して徹底的に検証してブスを嫁に貰え バカタレ
君にならそれは許される筈だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:00:40 ID:???
>>701
何が言いたいのか全くわからん。
周りに迷惑掛けるような無知な人間は、クモよりも迷惑な存在だ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:18:22 ID:???
勉強すんのもいいだろうが、慣れだよ慣れ。

俺も蜘蛛だけじゃなくて虫全般が大の苦手だったけど、連れ合いの騒ぎ方を見てて
だんだん自分はそれほど嫌いじゃないんだなーと思うようになった。

どんなふうかというと、まず悲鳴がすごいw
で、ちっこい蜘蛛1匹いただけで部屋が霞むほど殺虫剤吹きまくったり、
おおげさに避けようとして家具に思いっきりぶつかったり、
見境なくシャワーのお湯をかけて洗面所まで水浸しにしたり・・・

そんななんで騒ぎになる前に俺が片付けるようにしてるうちに怖くはなくなったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:52:52 ID:FL71S0ii
702←701だが 698氏に同意して700に意見した私の何処が
「周りに迷惑掛けるような無知な人間」なんだ?

それを云うなら700の馬鹿さ加減を先に笑え 愚か者!

705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:31:02 ID:???
>>704
わかった。いやよくわからんから、怒らないでここを読むんだ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1184315919/220
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:50:41 ID:???
>>669
現在進行形で出てる。
その代わり家にはGが1匹も出ない。

草グモは大きいやつほど巧妙に逃げる。
そして奴らは自分からは寄ってこない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:09:13 ID:???
蜘蛛もスズメみたいにけして触れることが出来ない存在ならあまり怖くないんだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:49:24 ID:???
カニ恐い人いる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:02:17 ID:???
>708
ノシ
タラバがクモ族だと知っておいしく食えなくなりますたw
きもいきもいと思いつつ食っちまいますが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:52:46 ID:K5N8uDcO
昨日出ました…。5センチ位の奴が(((((゜Д゜))))))
退治したかったんですが、退治して今度はゴキが出てくると思うと………思わず見て見ぬフリをしました。
蜘蛛もやっぱり大きくなるんですよね…?退治しなかった事いつか後悔してしまうのかな…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:16:56 ID:???
不気味なだけだ。どうってことはない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:26:37 ID:???
>>708
俺は足高君サイズのカニが怖い。
蜘蛛とダブる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:15:05 ID:???
まて、クモ族とカニ族はかなり近い親戚というのはデマだ。
何となくカニ族が上陸して進化してクモ化したような気もしてくるが実際は
相当遠い親戚だ。
お互いの共通祖先となると三葉虫位まで遡るのでクモ族とカニ族はかなり遠い
親戚であり全く気にする事はないと自分に言い聞かせてカニ族を安心して
貪り食おう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:22:18 ID:???
などと書き込みつつさらに調べてみたらカニに対する近縁度はクモより
通常の昆虫の方が近い。
つまり三葉虫から昆虫&カニを含むグループとクモ&ダニのグループは
即効分かれている。
実に安心だ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:47:31 ID:fz6bPStO
蜘蛛は巣から移動しない怠け者。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:12:48 ID:iqKZPyVo
>>713
分類とかどうでもいいんだよねw
ただ単に見た目が苦手。
タラバ・ズワイの足はおいしくて大好きだけど、ボディが付いているのは苦手。
ひっくり返してフンドシの部分なんて見たら倒れるw
小型のカニも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:52:33 ID:???
>>715
巣から動かない種族は別にどうでもいいが、わさわさと動き回り捕食する種族が
沢山いる事が問題なのだ。

全蜘蛛種が巣張ってジー==---=-っとしてるとでも思ってるのか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:10:44 ID:hz0yVhOx
その頂点に位置する恐怖の大王がアシダカなんだヨね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:28:52 ID:???
人間を食うわけじゃあるまいし、ましてゴキブリを食ってくれるじゃないか。
しっかりしろよお前ら、クモごときでびくつくな!高等生物の名が泣くぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:10:12 ID:???
>>719
そういうこと言う人がなんでわざわざこのスレに来る?
全く場違い、高等生物なら分かるだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:30:10 ID:???
ゴキは飛んだりしない限りは居ても平気だし、見れるけど
蜘蛛とかカニとかムカデとか足がいっぱい生えてるやつは
視界に入るだけで寒気がする。気色悪くて直視できない

ましてやアシダカはでっかいのが家の中に普通に現れるし、
退治しようにも逃げてる時の動きとかスピードとか音が怖すぎて
近寄ってスプレー吹っかける勇気さえでない…

もうやだorz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:55:20 ID:???
>>721
よく考えるんだ。

1  ゴキが居ても平気。
2  ゴキが住める環境にある。
3  アシダカ蜘蛛がゴキを取りに来る。
現状はこうだ。

だから
ゴキは排除したのちゴキの住めない清潔な環境を作るんだ。 
そうすればアシダカ蜘蛛も入ってこない。

我が家は結構田舎だが(周りは田と畑と林)頑張って清潔にしている。
この二年でのアシダカ侵入は大型一匹、小型二匹に過ぎない。
ただし車庫にはわさわさ入ってきやがります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:25:36 ID:???
庭ででかいカマキリがでかいアシダカを食ってた。
カマキリってよくクモを食う気ガス
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:41:26 ID:H5Tz9PQ1
そうか!カマキリをたくさん家の中に放せばいいのか!よしっ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:34:40 ID:???
後に724は針金虫の存在に気付くのであった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:41:55 ID:9nkeHqw0
黒アリが居ると他の昆虫が来ない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:59:09 ID:???
>>724
共食いするから補充が大変だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:45:55 ID:???
カマキリがクモ食べてるなんて…
カマキリもクモも大嫌いな俺には地獄絵図だなorz
昔友達がデカグモ(黄色いマダラなヤツ)の巣にカマキリを投げて遊んでたな…
10メートルぐらい離れて観察してた俺
結果はカマキリがもがいてもクモは反応してなかった、反応してバトルになってたらトラウマ級の出来事なのは間違いないな(´;ω;`)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:44:23 ID:???
昔実家の玄関でゴキに襲いかかるゲジゲジという光景を遠巻きに見つめる
アシダカ×2を見たことがある。

早く家を出ないと精神的に耐えられないと感じた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:42:18 ID:???
罠を仕掛けてエサを獲る動物。知性的で興味深いじゃないか。
海外には投げ縄をするクモや、水辺で釣りをするクモもいるらしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:56:26 ID:???
アシダカは罠仕掛けないんですが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:30:06 ID:0cBYuwlD
>>725
人間にも入り込むそうだね。超危険。

>>729
まさに地獄絵図 ガクガク(((
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:15:53 ID:???
>>688>>692
私は、運転中に車の中に入りこまれ、目の前に現れた。
取り敢えず、床に落ちた。
頑張ってスーパーに止め戦闘開始。という所でリーマンさん発見。
小さいんだけど蜘蛛大嫌いな私にとってはこの際、大きさは問題では無かった。
即効、help頼んだ。神様に見えたもん
>>728
消房の頃に女郎蜘蛛の巣にカマキリタンが捕獲されてたぉ。





734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:38:11 ID:???
>>672

【社会】 「ゴキブリは、頭を切断しても生きている」「掃除機で吸っても中で産卵」…ゴキブリ伝説は本当なのか
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190890516/

「不幸にしてゴキブリに出会ったら、絶対に目を合わせないでください。ゴキブリは瞳の反射に
 対して反応するようなので、目を合わせないことで寄ってくるのを防げるかもしれません」
 「ゴキブリは脳が胸にあるので、頭を切断しても1週間は生きていけるとか。頭を潰したからと
 安心してゴミ箱に入れると中で動いて、ビックリするはめになりますので注意してください」
 「掃除機を使ってゴキブリを退治したとしても、掃除機内から出てくる可能性もあるので注意
 して下さい。仮に掃除機内で死んでしまっても雌なら産卵する可能性もあるので、吸い込んだ
 ゴミや紙パックは早めに破棄しましょう」




735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:41:14 ID:???
>>672>>734
参考までに。ここを読んで。
http://bushido.jugem.cc/?eid=522
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:21:29 ID:???
部屋に出た〜!
ちらかっててどこに紛れたかわかんないよう…うう…
死ぬ。まじで死ぬ。
怖すぎて今トイレこもってこのスレ見て対策を講じてる

この間洗面所で見かけやつか?
そのとき放置したけど、その時より大きくなってる…

部屋掃除しなくてごめんなさい
懺悔するのでクモ出ていって〜〜!orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:03:03 ID:???
>>736
キミは死なない。むしろクモ以外の虫が死ぬ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:29:13 ID:bN6XDk+E
天井に大変小さい穴があいて蜘蛛らしきものが
そこから出入りしてるようなのですが、
体に対し穴がとても小さ過ぎるので、ありえるのかどうか…

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:30:45 ID:???
出入りしている虫(なんだろうね?よく見てみ)を蜘蛛が食ってるんじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:51:02 ID:???
敵と死闘を繰り広げた後から目の端に映るものに
物凄く反応するようになって心臓が痛くなる
掃除にも気を使うようになったというのに未だに不信感が拭えない
あんな生き物絶滅してしまえばいい。・゚・(ノД`)・゚・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:07:28 ID:Z6gerWkd
>>738
蜘蛛ってジョイント部分がもろかったりするからかなのか体で押しのけて
潜り込まなきゃならないような狭いところに入らなくない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:31:54 ID:Wosm8O97
毒蜘蛛も居るから注意しようぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:16:57 ID:???
クモの毒は体外消化のための消化液なんだぜ?むしゃむしゃ食べるんじゃなくてジュースにして飲む感じ。
国内で注意するような毒グモは、カバキコマチグモ、セアカゴケグモ、ジョウゴグモの3種くらいでしょ。
アシダカに咬まれてもせいぜい痒くなるかちょっと腫れる程度。スズメバチのほうがよっぽど身近で危険だよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:46:28 ID:cRpXvFdW
どっちもいやーっ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:57:22 ID:???
益;
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:09:00 ID:???
>>743
>アシダカに咬まれてもせいぜい痒くなるかちょっと腫れる程度
やっぱ、咬まれると、蚊みたいに痒くなったり、腫れるんだろ?
人体には有害なんだろ?
駄目じゃん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:21:19 ID:2diL6sje
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:18:16 ID:???
>>746
アシダカは積極的に人間を攻撃なんかしない。アクシデントしかあり得ない。
咬まれりゃどんな蟲だって、それなりに痛い。アシダカの場合、ただそれだけ。
蚊は積極的に人間を襲い、咬み傷は長くかゆみが残るし、病気も媒介する。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:31:47 ID:WaTVUyaD
アシダカを好きになる方法ない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:33:00 ID:???
>>749
コアシダカを捕獲してペットとして育ててみたらどうだろうか?
俺には無理だが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:12:45 ID:???
>>749
・見慣れる
・生態について調べる
・虫と人間は大きな輪の中で循環しているのだということを認知する

子供の頃ファーブル昆虫記を読んだせいか、虫は興味深くておもしろい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:01:40 ID:???
子供の頃見た昆虫図鑑で、大きなクモが昆虫をがっしりと捕まえて、
体液を吸っている写真を見てしまい、それ以来、クモが、恐ろしい
吸血鬼みたいに思えて、すっかり怖くなり、トラウマになってしまった。

ちなみに、タガメも駄目。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:06:09 ID:uNGiUiDJ
なぜ大部分の人間は蜘蛛やゲジのような形態のものに恐怖を感じるのだろうか。
逆に恐怖を感じさせて係わりをもたれない様な形態を選んで新化してきたのだろうか。
それなら本能的な部分のことであり克服するのがむつかしいと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:01:10 ID:???
それは人間を基準に考えているからだ。虫には虫の道理があるのだよ。
「全てのクモには人体に影響する毒があって咬まれれば死ぬ」とか思い込むのは無知であり愚かなことだ。
アシダカが興味津々なのはエサとなる他の虫であって、人間には興味無いから。
別に好きになれなんて言うつもりはないが、間違った認識は改めたほうがいい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:56:06 ID:???
>>754
いや、他の動物に対する防御という意味では大切なことだと思う。擬態とか。
>「全てのクモには人体に影響する毒があって咬まれれば死ぬ」とか思い込むのは無知であり愚かなことだ。
じゃなくて、日本にいるほとんどの蜘蛛が無害であることは十分承知している。
そういう意味で怖いのではなく、誰に教わったでもなくあの形態を生理的に受け付けないのはなぜかということ。
親にはむしろ怖くない平気だと教わってきたが、受け付けない。人により虫全般苦手な人もいるが、
平気な虫と苦手な虫がある人が多いと思う。そこに疑問をもっていると言う意味なのだが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:02:43 ID:???
だから姿形で恐怖するのは人間だけだってば。自然界では色々な動物に捕食されてるよ。
大きさや音で威嚇する生き物はいっぱいいるけど、クモ型だから嫌いと言うのは人だけ。
生き延びるなら、人だけに忌み嫌われる形になるよりも、存在を認識させない擬態にするべきだ。

平気な虫と苦手な虫に差があるのは色々考えられると思うけど、共通点は足の多さだろう。
異形の者ってやつを嫌う人が多いな。実際は不思議な形の生き物のほうが大多数なのに。
蝶なんか典型的で、幼虫時代のいもむしは足がいっぱいあるのに、成虫になると6本になる。完全変形。
オレは足が多いほうが原始的で、少なくなるほど進化しているという程度の認識しか持ってないけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:47:40 ID:???
>>756
なぜ人間は恐怖するんだろう?
ゴキブリも足少ないけどキモイ。これは後天的な感覚かとも思うが。
素早さかな?なぜ人間はあの類が苦手なんだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:15:22 ID:???
ヒント:アラクノフォビア
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:55:27 ID:NgQxNx1w
デカクモだけが苦手。
あと、ほとんどの人が嫌う
蛇、ムカデ、ゴキ、ゲジ、ネズミ、なんか別になんとも思わない。
デカクモがゴキに対する最終生物兵器で、人間に害がない事はわかっております。
ただなぜか、家の中、しかも至近距離で見るとジンマシンがでるくらい苦手です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:31:39 ID:???
>>759
なんでだろうね。

大人は答えられないからって話をはぐらかして消えちまったし。
761756:2007/11/22(木) 01:59:56 ID:???
>>760
無害なのわかってて嫌いなの?その感覚は自分には無いので理解できない。
そういう人はきっと心の中では「危険な生き物だ」という認識が残っているんじゃないかね?
人に対して攻撃的な生き物ではない、という理由があるからオレは嫌いじゃないんで。
アシダカも目の前にいきなり出現すればびっくりはするよ。でもそれだけ。放っておく。
微生物とか海洋生物にはいろんな形の生き物がいるし、クモなんて普通に見えてくるよ。

あとはあれか。なんでわざわざ「オレスペース」に侵入してくるんだ?っていう。これは理解できるよ。
でもそれはエサを求めているからであって、エサがいないような清潔な家なら侵入する理由も無い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:16:36 ID:???
漏れは多分、多分だよ?
蜜蜂マーヤの冒険ってアヌメがあったんだ
マーヤがクモの巣に捕まったーキャーァァァってな場面あったと思うんだ←第一の洗脳
それと図書館にあった昆虫図鑑の表表紙写真が花蜘蛛のドデカドアップ写真だったのね
ひぃぃぃと本を放り出すほどキモイドアップ写真だったのよ←第ニの洗脳
あれとゴキブリホイホイ覗き込んだ時に見たドデカグモの死体かな
ぎひぃぃぃぃぃぃ←第三の洗脳
既に若干アラクノフォビア気味になっているのにさらなる追い討ちが厨房の頃映画見さされたんだよ
砂漠に住む生き物たち、みたいな映画
砂の穴から突如ご登場の巨蜘蛛映像!の
漏れは画面すら見る事が出来ず声を押し殺してガクブルしながら泣いていた
しかしクラスメイトの一人は悠然と言い放った
クモ?何が怖いの?かわいいじゃん??だった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:20:26 ID:???
あと思い出したけどハエ男って映画があったんだ
あれのラストでハエ男がクモの巣に引っかかってたっっすけてくれーの悲鳴
巨クモがジワリ、ジワリとエンディング音楽に合わせてハエ男に迫る
ハエ男は果たしてどうなる???
ってシーンがあった
最後見れなかったんだよ
消防の頃の思い出
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:12:31 ID:???
全く関係無いが、こんな生き物がいるということで紹介してみる。

戦慄の寄生虫レウコクロリディウム(※はっきり言ってグロいので要注意!)
http://www.youtube.com/watch?v=EWB_COSUXMw&mode=related&search=

なお、この恐怖の生き物は日本にもいることが確認されている。
もっと色々知りたい人は↓なんかおすすめ。クモがいかに普通かわかるw

UMAファン
http://umafan.blog72.fc2.com/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:45:57 ID:???
クモ怖い
ごめんなさい
でも怖い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:53 ID:???
>>749
そう言う質問は阿部寛に聞こう。w
>>761
近くに木とかあったりすると普通に入ってくるよ。_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

>>764
怖くて見れん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:05:50 ID:qoeD9NnI
なんだかんだで蜘蛛は嫌いだ。

「ゴキブリが嫌い」と言うと同意されたり、認められたり
するのに、「蜘蛛が嫌い」と言うと、同意する人もいるが、
なぜか叩く奴がいる。

なぜだろう?
768シードルフ:2007/11/27(火) 05:19:53 ID:t4A8laXR
さて、問題です。
これは、大根の葉っぱを、おしてるのでしょうか、ひいてるのでしょうか?
まぁ、これくらい、すぐに感じれないと、つらいなぁ。
769シードルフ:2007/11/27(火) 05:21:27 ID:t4A8laXR
まぁ、時間かけるとめんどうなので。
おしてます、これは。
770シードルフ:2007/11/27(火) 05:23:48 ID:t4A8laXR
ヒジは、ひいてます。
まぁ、こういうのも、僕は、やらないので、まぁ、一応。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:35:20 ID:???
>>749
科学的な話なのか今ひとつ分からんのだけど、
人間は蜘蛛が嫌いな遺伝子を持つものと蛇が嫌いな遺伝子持つものの2つに
大別されるそうな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:04:42 ID:???
>>767
ゴキは害虫以外の何者でもないが、クモは害虫であると同時に益虫でもあるから。
益虫の部分を理解しないヤツはひたすら叩くが、理解しているヤツは好き、嫌い、どちらでもない、と様々。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:16:16 ID:JiHfRQKW
うぉーい、出たよ、デカクモが〜
こんなに冷えるようになって来たのに、なぜ出てくるんだ
柄の長いコロコロでひっつけてやったぜ・・・・ヘヘヘヘ(`ν´)。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:21:53 ID:JYFPk57o
まぁ、写真みてから、多少、時間をようします。
これで、調子良くなってるはず。
まぁ、なので、自分で、再度、写真見れば、わかるはずですよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:26:51 ID:JYFPk57o
まぁ、フルフルズだけだと、なんか、ふがいないなぁという感じなのでぇ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:28:30 ID:JYFPk57o
まぁ、ジョンBだと、すぐに、ころっと編隊に、まるめこまれるのですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:29:22 ID:???
>>772クモに害なんてあるのか?
まあ俺は死ぬほど嫌いだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:45:23 ID:???
>>777
心臓に悪い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:32:05 ID:???
>>777
毒持ってるのがいるからね。
蛇と蜘蛛は遺伝子に恐怖が刷り込まれてるとか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:01:41 ID:apHiWnPN
俺は小学生6年の時にアシダカグモと遭遇。
すかさず布団たたきで一蹴したまではよかったが・・・
アシダカグモの液体が顔にかかり
それ以来トラウマ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:27:16 ID:3SJMf7s7
まぁ、次のバンクーバーオリンピックというのは、本当に、非常に重要なのですよ。
まぁ、なので、オリンピックがというわけではなくて、バンクーバーなので、
という感じになります。
まぁ、本当は、バンクーバーに焦点を合わせてという言い方をすれば、非常に
わかりやすいのですが。

まぁ、バンクーバーというのは、僕は、海外で行ったことある数少ない中の1つなのだ。
まぁ、バンクーバーで、カヤックなぁ〜んて、したことあるのだが。
まぁ、バンクバーで、特に気に入ったというのは、バンクーバー空港が、えらい
いい感じなのだ。
まぁ、なので、バンクーバー空港は、ドメスティック線とかものったことありますよ。
フェリーものったし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:37:46 ID:3SJMf7s7
まぁ、オリンピックとなると、僕は、でれるわけないしぃ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:55:21 ID:???
俺は最高でも5cmまでしか見た事ないな
このスレのヤツは凄すぎだろ
俺なんてクモが歩いた布団や衣類は洗濯、廊下は雑巾掛けをする位ヘタレ
以前夜中に起きて冷蔵庫の上に置いてたコップで麦茶飲んだ時にクモが混入してて上唇でモサモサって動かれた時は死にそうになった。
即顔洗ってうがいもしまくり歯も磨いて寝た
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:23:55 ID:???
>>2
うはwwwゲッコ族www
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:02:52 ID:BKoCCJ4E
まぁ、なので、いっきに、縦ノリで、いきますよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:08:35 ID:BKoCCJ4E
まぁ、こんな感じで、すべて縦ノリにかえていきますので。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:15:47 ID:BKoCCJ4E
まぁ、あとは、まだ、イマジネーションが、こないという感じになります。
もぅ、僕は、ポイントにインしましたよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:37:37 ID:BKoCCJ4E
まぁ、横揺れの場合は、こんな感じで、縦ノリのまま、横揺れをします。
なので、基本は、縦ノリですので。
えっ?なので、こんな感じで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:44:06 ID:BKoCCJ4E
まぁ、公式練習は、こんなもん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:59:28 ID:???
誤爆か?
何の話だか、さっぱり分からん。クモと全然関係ないみたいだし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:34:22 ID:???
あちこちのスレをさまよってる荒らしチャン
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:52:31 ID:inIBBVfi
日本の科学者ら、クモの糸の成分用いた繊維で靴下作成
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9351.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:52:45 ID:???
>>792
これはすばらしい。クモの糸は同じ太さなら金属の数倍は丈夫らしいからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:05:02 ID:???
繊維工場を作るためにクモを大量養殖して、せっせと糸を吐かせるのか。

一カ所に集積した大量のクモを想像しただけで、寒気がしてきた・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:52:41 ID:K5N5b5O8
僕は、君の滑りの方が、興味がある。
あれぇ〜私の方が、うまいんじゃないのぉ〜とか思うくらい滑れたりして。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:54:27 ID:???
南のほうに住んでいるので、アシダカがデフォで居るのですが、
夏の間、蜘蛛の巣ジェットと2ヶ月に一度のホウ酸団子設置で、
秋までに遭遇二回と、家の中での遭遇はなかなかの成果でした。
(でも、なぜか二階の寝室のドアに巨大ムカデが
張り付いていたことがありますが、ムカデは大丈夫。簡単に駆除できます)
なのに、寒くなって、大掃除して、
ホウ酸団子も片付けたのにアシダカ出現。
とっさに蜘蛛の巣ジェット吹き付けて弱らせて、
掃除機で吸引。
キッチンタオルを五枚ばかり吸わせてフタちをして、
怖いのこらえて、紙パックをポリ袋に入れて密封。
怖かったよ〜〜°・(ノД`)・°・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:14:37 ID:3ExZJCnF
まぁ、なので、一応、言っときますが。
こういう問題が、どうしても発生するので、その対応として、
猫が、タイムラグをつくっています。
なので、猫を軽視してると、こういう面から、えらいめにあいますよ。
猫は、なんら影響ないといえども。

まぁ、なので、猫が、タイムラグつくってくれなくなると、実際は、かなりの処理をして
ますので、えらいめにあいますよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:20:28 ID:3ExZJCnF
まぁ、なので、僕は、カバンに人工のキャッツアイをつけてますので。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:26:00 ID:3ExZJCnF
まぁ、犬は、たまたま、自動販売機で、テレホンカードを買ったら、
(まぁ、僕は、携帯電話は、もってないので。)
犬の写真のだったが。

まぁ、なので、写真とかみる分には、いいのだが、犬とか猫とか動物系は、実物は、
僕は、えらい苦手なのだ。虫もきらいだし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:11:26 ID:???
あけおめ!!
今年はアシダカさんに遭遇しませんように
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:10:14 ID:/DqDsffO
全長3、4センチぐらいの茶色い蜘蛛がウロウロしてたんだけどこれ何?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:54:01 ID:Pt5aJxjU
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:47:35 ID:PUKCR94x
>>802
写真撮ってみた
ttp://imepita.jp/20080111/688440

子供かな?
成長したらこんなんになるのかな?嫌すぎる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:05:19 ID:GSrwh4gQ
オマンこ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:06:08 ID:GSrwh4gQ
クソネコヤマト
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:29:41 ID:???
このクモはなんというのでしょうか?
コオロギの様なクモは初めて見ました。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader560354.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader560355.jpg
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:47:46 ID:???
>>806
クモじゃないよ。足6本でそ…

カマドウマ>>>>ゴキブリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1170980737/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:55:41 ID:3UvX6q5x
>>803
この写真では何ともいえんわ。寒いから、あんまり人いないし。
ココ↓で照合するか、
http://mushinavi.com/navi_kumo.htm
バッチリ取り直して昆虫板へ(クモは昆虫じゃないけどね^^;)

【昆虫板】これは何の虫だ? 3匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1182270030/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:01:49 ID:???
>>807
カマドウマだったのですね。
見た目からクモだと勘違いしてましたorz
誘導有難うございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:55:48 ID:???
今日会社の集会で、たまたま前に座った奴の背中に超巨大蜘蛛のプリントが白い上着に透けてて気絶しそうになったヨ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:08:12 ID:ZrRQUsyr
すみませんご質問お願いします
古いマンションに住んでますが以前からよく蜘蛛が出ました
天井に小さい穴がたくさん開いていて、蜘蛛が開けたのではないかと思うんですが、そういうことはありませんか?
実は壁に同じように奇妙な小さい穴があきはじめ不気味です
明らかに内側からの穴で不気味に増えていってます(泣)
画像の貼り方がわからないのですが、写真もあります、
かなり穴が増えているのでどうしたらいいかわかりません、どなたか判る方がいればよろしくお願いします!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:20:29 ID:JmMHfdY4
>>811
木材を食害する昆虫にはいくつかありますが、古い建物ということですとこれかもしれません。

ケブカシバンムシ
ttp://www.ikari.jp/gaicyu/270g.html

クモは肉食(昆虫食)なので木材は食べません。
そうしたエサになる昆虫がいるために繁殖していると思われます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:48:08 ID:WmJuU071
>>812 ありがとうございます!!きっとそうです、正体がわかってほっとしましたm(^^)m
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:16:10 ID:hSXZTTJw
クモ大嫌いなんだけど、ワカバグモっていう黄緑色のスリムなクモは手でつかめた。
黒いのは無理。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:01:12 ID:???
別に触れるようになってほしい、なんて誰も望んでないと思うがw
嫌いなら嫌いでいいじゃん。家から追い出すか放っておけばいいのさ。
ただ、むやみに殺すのはイクナイ。というか、殺しても代わりはいくらでもいるから無意味。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:08:56 ID:???
クモ型ロボットを作る奴の気がしれん
タラバやズワイがひっくり返った姿もイヤン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:12:12 ID:???
蜘蛛キライだが、タチコマは別だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:24:12 ID:???
物置部屋とか、夏場は色々虫が出てきたり、蜘蛛も出そうなので、
片付けるのは、真冬の今がチャンスなので必死にやった。
奥からゴキの死体が出てきた。
物陰を減らした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:51:40 ID:???
>>818
それはきっとアシダカさんが駆除してくれたんだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:15:57 ID:???
脚が6本しか無くて、短いぶんゴキブリのがよっぽどマシ
マンションに住んでからはどっちも見なくなって快適だー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:40:19 ID:???
過去に何も知らぬまま
蜘蛛が入っていた(食べ終わった後に蜘蛛が出てきて
自分は蜘蛛の糸つきの)
弁当を食って以来トラウマ…
シモングモが家に良くいるんだがもう勘弁してくれ…
小さい蜘蛛でも無理だ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:11:33 ID:mJgwXVTs
丸めたポスターを沢山おいた箱にまで蜘蛛の巣があったorz
気持ち悪くて仕方がないが 一枚一枚拭く予定
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:27:38 ID:???
>>822
おまい、あっちの>>526だろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:07:20 ID:???
あ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:48:55 ID:???
毒蜘蛛でなければ、殺さないでつまんで窓からポイできるようになったぜ〜!
そうなるまでに40年かかったぜ〜!w
ひぇ〜い!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:01:24 ID:E6F6eXlo
ふと気付くと枕元に蜘蛛がいた
怖い…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:54:56 ID:???
このスレ、読むだけで怖すぎる・・・もうだめぽ
828北海道:2008/02/29(金) 14:12:52 ID:j0E1HmgB
ちょっと幅があるとオニグモが巣をはってドドーンッッ!と待ち伏せしてて超怖いです
北海道だからゴキブリは見たことないんですがカメムシは大量発生します
そんなことよりオニグモが怖いです
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:59:17 ID:FJe+roeq
>828
漏れも北海道
オニグモはほんとこええ

毎日人の通りがあるのに平気で馬鹿でかい巣を張るオニグモはマジで怖い!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:35:31 ID:9NDbaa5b
クモのフンを見たこと名のある人はいますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:36:07 ID:sNavd9QN
今部屋にすごい大きい茶色のクモが…。こんなん初めてでパニック状態。掃除機でも吸い込めなくて、号泣。やっと吸い込めたよ…。今度掃除機、使う時どうしよ。 というか、なぜ急に出現したの!?部屋はきれいなのに…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:30:44 ID:???
そこに餌があるから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:08:37 ID:???
ゼルダのクモでも怖いよ
闇の神殿で死ぬ思いした
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:09:47 ID:???
何で脚の数が6本から8本に少し増えるだけで、
急にキモく感じるようになるんだろう?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:32:09 ID:QpkSSVBZ
>>831
掃除機の中がくもの巣だらけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:34:12 ID:gPgrsSHk
ワカバグモってどんなのだ?
と思ってググッて出てきた
ttp://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_wakaba.htm
このページの背景に発狂した
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:07:26 ID:mQl2IOaV
掃除機で吸うのは危険!

そのうち掃除機の先からニョコッと出て来る。

意を決して、やはり叩き潰すしかない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:28:17 ID:???
クモはきもい
昔でかい女郎ぐもが部屋にいて悲鳴あげたわw
あれは心底きもい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:25:44 ID:KiCP54F3
ガキの頃クソでかいコガネグモっぽい奴がベランダにいて
面白半分でエアガンで撃ったら
見事に腹だけが飛んでった


思いっきり泣いた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:23:13 ID:iM5eMdzb
蜘蛛嫌い…
幼稚園の頃は巨大ジョロウグモで泣いてた

小学校の時は巨大オニグモが頭に落ちてきてビックリした反動で背中を雨戸の端で打ち今もキズが残っている

中学校の時は山でサバゲーしてたらコガネグモが蜘蛛の巣事3連続くらい頭に引っかかり死にかけた
高校の時は部活が終わり夜家に帰って自転車を庭に置いた時にアシダカグモの不気味な姿を目撃して絶句
社会人3年目にして初めて一人暮らしした場所が湿気が多く周りが畑だらけなので外も家の中も蜘蛛だらけ…
この前車の助手席に小さなジョロウグモが巣を作ってたのに運転中気付き鳥肌たちました…
|・ω・`)苦労したけど踏み潰してやったけどね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:35:04 ID:???
蜘蛛はおぞましい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:44:52 ID:4qhmfK+b
>>840
よく踏めたなぁ〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:45:03 ID:K7TE0P5X
てのひらサイズのクモが毎年夏場に部屋に来る
憂鬱な季節だ…
ゴキブリより1000倍気持ち悪い
入って来ない何かいい方法はないものか…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:02:06 ID:vc3ip5GM
夜中2時頃眠れず布団に横なりながら携帯をいじっていたんだ。すると胸元に黒い何かがササッと登ってきた。
よく見ると手の平サイズの足の異様に長い蜘蛛が!!!!!!
慌てて跳び起きたが蜘蛛もビックリしたのが物凄い早さで逃げていった。が、姿は確認出来ていたので夜中だったが掃除機をひっぱりだし強モードで吸い込んでやった。出て来られては大変なのでティッシュでフタをした。
その後また別の潜んでいるヤツが出るんじゃないかと気が気じゃなく結局明け方まで眠れず仕事もあるのでしかたなく小さいソファーに寝た。その横で子供達は何も知らず朝までグッスリ。そう、私が蜘蛛に襲われたあの布団の中で。
子供らよ、自分だけ逃げてスマンw以上長文スマソm(__)m
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:43:17 ID:???
デカいクモとムカデだけはほんと無理
ゴキなんか全然マシ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:35:40 ID:ZdulAn/Q
デカクモ見たあと、心臓がドキドキする
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:56:20 ID:+pw7hVjr
蜘蛛って益中じゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:09:58 ID:???
頭では理解してるんだ。
益虫だし、いい奴なんだって。
部屋の隅っこに住むくらいならいいよねって自分に言い聞かせて、努力しようとしたんだ。
でも、蜘蛛恐怖症というのは、目についた途端に体が凍りついて、
窓を開けて逃がすとか、
そういう気持ちの余裕なんか全然ない。
廊下やトイレで出会って、ドアを閉めて部屋に逃げ込んでも、
居ると思うともうドアを開けられない。
この恐怖感を取り除く唯一の方法が、所在を確認しているうちに存在を消すことだけなんだよ。
殺虫剤と掃除機で。
蜘蛛一匹でリアルホラーゲームなんだ。
判ってくれ。
蜘蛛の糸に掴まる資格がないことを自覚しながらやってるんだ。

そのかわり、蛇なら大丈夫なんだよ、蛇なら。
思いっきり大きくても触れる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:21:58 ID:A0hgjOsY
やっぱ部屋が汚いからかな?蜘蛛が巣作るの・・・・
今日 既に部屋に蜘蛛が巣を作ってた・・・・吐き気した・・・蜘蛛もいた
なんとかティッシュでとったが
明日から徐々に汚い部屋を掃除するか
しかし掃除苦手

でも押し入れが もう2年くらい開けてない・・・天井からがら空きだから 押し入れの中はきっと・・・・・・考えただけで
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:36:42 ID:/VXKlK49
自分も今日始めてティッシュでゴキブリを取れるようになった。
同時に何匹も出たら気持ち悪いけど、一匹ならいけるかも?・・・ぐらいにはなれそうだ。
ドアから外に逃がした。
メリットは、殺虫スプレーやゴキブリホイホイを買わなくてもいいので、
お金がティッシュ代だけで済む事。
あと、環境にやさしい事。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:09:01 ID:p1xuqMWS
てのひらサイズのクモとの格闘後は0,5`は痩せてゲッソリするよ。
あんなデカイと部屋の角でも目立つんだよ。
益虫ね…

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:03:50 ID:ufouTINm
うちにもよく閣下があらわれていた。どこから来やがんだと思っていたら、
窓の隙間からスルリと入ってくる瞬間を目撃!!奴を殺ったあと
部屋中(1K)の窓全部上と下の隙間にティッシュを詰めまくった。
それいらい部屋に侵入されていないが、窓も開けられない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:01:50 ID:???
うちも侵入経路何処だろうと考えたら、浴室方面だったので、
ちょっと調べたら、洗濯機のホースの用の排水管のまわりの床を大きめにくり抜いていたのを発見。
プラスチックの板で蓋をして、
ホースと排水管の隙間もガムテープでグルグル巻したら激減した。
でも、年三匹は出る。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:15:47 ID:???
蜘蛛が出て退治した後、数日間はついつい部屋の隅から隅まで警戒してしまう。
で、忘れた頃にデカいヤツがドカンと現れる。
あぁ…これから暖かくなって蜘蛛が出てくるぞ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:59:40 ID:???
うちはGは年に一度見るかみないかだけど毛ガニみたいなのがいる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:07:57 ID:???
>>849
俺んちなんて一軒家にテレビ・ノーパソ・布団・ミニ冷蔵庫・除湿器・乾燥洗濯機ぐらいしかなくて
毎日アホみたいに掃除してるけど出るよ。排水溝も洗濯機も定期的に洗浄してるけど出るよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:55:51 ID:???
皆の体験談こええよ…

うちも糸くらい小さい蜘蛛だけど時折天井からスルスルとスパイダーマンみたいに降りてくるのがいる

蜘蛛見つけるのは決まって嫌いな俺…。
どうせ出るなら蜘蛛平気な家族のとこに出ればいいのによ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:49:31 ID:???
巣は見かけるけど本人がどこにも居ないんだよな。
どこに隠れてんだ!巣を貼り逃げすんな!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:33:23 ID:???
大至急回答いただきたいのですが、たった今1匹のクモを殺しました。
1.5pくらいで、体は真っ黒でやや光沢があり、顎は白く、ガチガチと大きく動いていました。
天井や壁をゆっくりと移動し、床に落とすとピョンピョンと一度に10pほどジャンプします。
都内に引っ越して初めての虫との遭遇だったので、毒グモではないかと心配でたまりません。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:56:52 ID:5paKtkaE
>>859
そいつぁ黒くって、テカってて、頭部と腹部がおんなじ位のやっじゃないかい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:04:57 ID:9AbT2zOk
>>859
アダンソンハエトリのオス、たぶん。
毒はありません。

ハエトリグモの種類別索引
http://www.bltz.jp/jspg/i_list.html(クモ写真注意)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:18:29 ID:5paKtkaE
>>859
>>861
うん、オレも多分アダンソンってやつだと思う。
昔よく喧嘩させて遊んだ。
ちなみにハエトリグモいがいのクモは死体さえ片付けられまへ〜ん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:36:13 ID:???
>>861さん、>>862さん本当にありがとうございます。
保健所に駆け込むつもりでしたが安心しました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:04:24 ID:lnpaxahC
最近になってゴキブリがやたらと出てくるよぉ。
去年はアシダカグモのおかげで全然見なかったのに、どうやらクモが他所に
行ってしまったみたいだ・・。また戻ってきてくれぇ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:06:50 ID:gB81wU9r
体長1mm(約半年前)

体長2、3p(今週日曜)


成長してる・・・・・・orz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:51:45 ID:A+0893Cl
>>859
毒蜘蛛なんて早々居ないから安心しろ
全く居ないわけではないけどな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:53:47 ID:lsMB6tyG
四十女だけど、蜘蛛だけは無理。
ゴキもミミズも大丈夫だけど、蜘蛛だけは恐怖。
神奈川の住宅街だけど、なんでこんなに蜘蛛がでかいの。
千葉の田んぼのそばの家には、気持ち悪い蜘蛛いっぱいいたけど
こんなスパイダーチックなデカ蜘蛛はいなかったよ。
国内の蜘蛛の最大サイズは、何センチだろう。
近所の人はノート大のが出たって言ってた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:18:17 ID:JFUJIDgl
奴はゴキのいるところに出るのです

☆☆☆☆アシダカグモ対策☆☆☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181108423/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:36:12 ID:fKnsdHno
>>867
日本最大種はオオジョロウグモのメス
体長5cmレッグスパン20cmだってさ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:26:52 ID:???
毛蟹蜘蛛ならうちにいっぱいry
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:51:02 ID:ZDI1203Z
暖かくなって出てきましたでー
5月に入って三匹発見 てのひらサイズに成長する前になんとかせねば
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:29:32 ID:YqcmlONX
昨日、風呂場で2センチのアシダカ発見。
すばやい動き見ただけで、もうダメ。
申し訳ないがシャワーで流してしまった。
今年は出てくるのが早い。
温暖化したら、アシダカさんは巨大化するんだろうか。ブルッ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:52:47 ID:???
ああ、クモさえいなければ俺はこの世に怖いものなどなくなるのだが・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:58:47 ID:FVffYC27
全種類の蜘蛛とカマドウマが1日も早くレッドデータブックに載る用祈っています。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:29:44 ID:VKsEjTWq
>>854
痛いほど気持ちがわかるよ。
忘れた頃にドカンと現れるんだよぬ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:42:48 ID:???
昨年4匹同時に手の平サイズに遭遇した時は
マジで死にたいと思った
昨年はやたら蜘蛛がいっぱい出たよ…その代わりGがあんま出なかったな
食べてたんだろうな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:33:47 ID:Kv0A5m6m
うわーこれやばいだろ

毒蜘蛛に噛まれると・・・ [閲覧注意]
http://lllparopuntelll.blog118.fc2.com/blog-entry-195.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:11:31 ID:JHtWHLyu
>>877

ちょっと待って、うち、これが出るんだけど…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:54:19 ID:xGzEG+Az
この季節になるとベランダに赤くてゴマよりまだ一回りぐらい小さなクモが大量発生します。(ご近所さんは「赤グモ」と呼んでいます)

害はなさそうなのですが気持ち悪くて仕方ない…orz絶滅させたいのですが、どなたか対処法ご存知ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:43:35 ID:???
>>877
きもすぎワロタ
ガチで首筋の鳥肌たった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:55:11 ID:???
>>857で書き込みした者ですが、さっきまた出ました!
気付くと天井から降りてくる…大して大きくはないけど恐いしキモチ悪い。
大きさもこの前出た奴より微妙に成長してるような気が…。
ちなみに蜘蛛が降りてくるのはリビングの天井の蛍光灯がついてる付近からです。
部屋の掃除さぼりがちだからかもしれません…。
駆除する方法はないでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:40:22 ID:???
>>877
画像のクモはアシダカのようだが、アシダカの毒(というか消化液)は人間に影響しない。
細胞が壊死するほどの毒を持ってるなら、とうの昔に危険生物としてリストアップされている。

人間に影響する毒を持つクモは日本では3種のみ。あとは全て外来種。
ペットとして飼われていたものが逃走するとか、輸入貨物に紛れ込むかくらいのもんだ。
いくらクモが嫌いだからといっても、偽情報を鵜呑みにして恐怖するのはバカげてるぜ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:47:20 ID:nsu2vBp/
>>879
そいつはクモじゃないよ。こっち

タカラダニが大量に発生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179661644/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:30:53 ID:ltVftThK
>>883
ありがとうございます、助かりました。クモではなくダニなんですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:33:01 ID:???
クモの判別をお願いしたいのですが…
先ほど変なクモが出てきたので写メ撮りました。画像見づらくてすいません><

http://imepita.jp/20080514/555040

今まで出てきたクモとは違い真っ黒で前足が異様に太く、
足を高く上げて威嚇までしてきました
何のクモかわかる方いらっしゃいますか?
また害はあるのでしょうか?
よろしくお願いします><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:51:23 ID:IEL9C/XJ
>>885
プロポーションはこれに似ていますね。この科のクモに毒はありません。
クモはほかの害虫を食べてくれる益虫です(と、このスレで言ってはいけないかなw)
オスクロハエトリ
http://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_haetori_osukuro.htm
ハエトリグモ科
http://mushinavi.com/navi_kumo.htm#haetori
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:28:21 ID:W+aOrStP
>>883
タラバガニに見えて仕方が無い
どうにかしてくれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:36:30 ID:???
>>885
おお似てますね
普段見ない種だからビビってしまったw
ありがとうございます!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:37:02 ID:???
アンカーミス
>>887ですw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:37:51 ID:???
連レススマソ
>>886
失礼しましたorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:22:07 ID:???
>>886
クモは確かに害虫を捕食してくれるが、同時に、益虫や害のない昆虫も
みな捕まえて殺してしまう。

子供の頃、好きだったテントウムシやチョウとかが、クモの巣にからまって
体液を吸われて死んでいるのを見て、ショックだったし、
クモが恐ろしい殺し屋に見えて、
自分もクモに襲われて毒液を身体に注入されるような気がして、
それ以来、クモは情緒的に受け付けなくなった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:40:48 ID:???
>>594
お香はやめておこう!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:46:46 ID:???
埼玉だけど、ここでは一度もアシダカグモを見た事がない。
せいぜい、3、4センチのハシリグモくらい。

伊豆七島に行ったとき、旅館のトイレや、風呂場や、部屋の壁に張り付いてるのをはじめて見た。
古い木造の旅館で、住み着かせてる感じだった。

トイレとか、目の前に張り付いてるの見るとびびったけど、動かないので何とかやり過ごせた。
自分の部屋にあんなのが出たら、部屋から追い出すまで格闘するだろうな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:10:28 ID:AtXw3cCl
[sage]
もうオレは伊豆七島には一生行かない気がする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:39:52 ID:???
>>894
冬は大丈夫だよ。
三月の末に八丈島行ったけど、見なかったし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:59:32 ID:???
>>891
亀でスマンが、仮に現状からクモだけがいなくなったらどうなると思う?
それらの小さい虫を捕食するものが減ってピラミッドは崩壊する。地球は虫だらけになるだろう。
そしてもちろんクモにも天敵がいる。鳥や爬虫類など。彼らにとっては食料が減ることを意味する。
これらは全て自然の摂理に従っていて、捕食者と被食者の関係が常に成立する。

捕食以外の目的で殺すのは人間だけ。だから、一番残虐な殺し屋は言うまでも無く人間。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:17:07 ID:???
だけどね、蜘蛛恐怖症は頭で充分それを理解しても、
意識が受け付けないの。
凍りつくの。

蜘蛛なんか小さいって分かってるの。
気にならない体に生まれたかったの、あたしも。
夏が来るだけで怖いのよ。
夏ごと消滅させたいくらいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:20:37 ID:AtXw3cCl
そうだぞ!
夏の夜なんかタバコやジュースのベンダーに近づくのもイヤなんだから。
899 [―{}@{}@{}-] 221x253x190x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2008/05/17(土) 22:47:07 ID:NTaDOU4i
結果♪
Host Name
221x253x190x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp.
IP Address
221.253.190.202

---------------------------------------

DSBL Status
None
BBQ status
焼き部隊登録リスト

なにこれ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:06:33 ID:dF1u1aM3
さっき寝室ででかいのを捕獲し終えた
ショックで死ぬかと思った
寝てる状態から飛び起きたから腰が痛い
今日はもう眠れんぞ…冬が待ち遠しいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:26:17 ID:???
遭遇したときの対処じゃなくて、遭遇せずに済ませるための対処をしたほうがいいんじゃないの?
排水口、換気扇、窓、玄関などの、外へ通じる穴という穴全てにメッシュ状の栓をする。
ドアや壁の隙間はゴムパッキンで完璧に埋める。もちろん窓や玄関の開放は厳禁。
あとは「餌」を飼わないこと。上記の対策はクモだけじゃなく餌となる虫の侵入防止にもなる。
これだけやれば激減するだろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:02:51 ID:re4SRbVN
蜘蛛はゴキブリを食べてくれるんだよ
蜘蛛は神様です、殺すなんてもってのほか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:57:49 ID:???
ここは蜘蛛恐怖症の人のためのスレなのに、
どうして意地悪ばかりいうの?
蜘蛛と同居できるカラダだったら、無益な殺生はしないよ、
このスレの住人は特に。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:44:12 ID:4ADKU/Fs
ゴキその他、エサになる虫を駆除すれば
クモも生息できなくなるんじゃね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:10:18 ID:???
排除しても、庭に居るから無理。
出入りに注意しても、窓締め切っても、年2、3匹は出る。
なんなら南国住んでみる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:35:28 ID:???
結局駆除す事にかわりはない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:41:06 ID:???
>>905
入り口が無ければ侵入もできまい。いきなりポンッと現れるわけじゃないんだから。
見かけるということは、侵入経路が存在することを意味する。
わりと見落としがちなのは、換気扇、エアコン用の穴、天井裏や床下と繋がってる納戸や物置。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:32:48 ID:eQ0ua8Un
蜘蛛いなくなったらゴキブリだらけだぜ
お前らゴキブリ好きなのかよなら別にいいが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:53:00 ID:???
さっき蜘蛛殺した。家の中じゃなくて玄関の外にいたから生かしておこうかと思ったけど
結構デカくて夜外に出るたびにビクビクするの嫌だから迷った挙句殺った
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:56:16 ID:kL4DJyt0
>>908さま
あたいはゴキブリの方がマシです。トイレに入ってたら糸と同じっぽい細さで(細い蚊いるじゃないですか。そんな感じで)掌サイズのがいたんですけどそれってKですか?来られたら嫌だから包んで潰して流しましたけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:56:42 ID:gjEFX1p4
犯人と名乗る奴が光臨中
【舞鶴・女子高生殺害】 最後のメールは兄に送信…男性らへの「今、田んぼにいる」「迷子になった」メール、女友達への電話の後★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211277472/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:16:19 ID:K6OIKj6J
手のひらサイズの半分くらいに成長したのが玄関の壁にいた
せっかく傘ではらって逃がしてあげようと思ったのにわざわざこっちにくるから気持ち悪くて傘の先で突いて殺しちゃった
手のひらサイズになってからでは遅いからね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:52:14 ID:???
潰して殺せるだけお前らは凄い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:52:39 ID:sM5+Aajb
[sage]
>>913
同士!
オレ殺虫剤でもムリ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:49:06 ID:???

Gよりはマシだけど、蜘蛛は大嫌い(苦手)。
蜘蛛の巣が邪魔で邪魔でたまらない・・・掃除すれば済むのに、掃除も苦手でw

網戸にこんな蜘蛛がついてました。
名前わかる方いますかね・・・?('A`;)↓
http://imepita.jp/20080523/278150
そんなに大きくなくて、なんか変な柄があるような無いような。

わかる方いたら教えてください(´д`;)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:59:03 ID:???
底の深い透明のコップを用意する。
それを蜘蛛に被せて、コップと壁の隙間から殺虫剤を噴射。
蜘蛛を注視し続ける&そのコップを洗うのはキツいけど…
蜘蛛に見失わず&直接触れずに確実に処理することが出来る。

一度失敗して、コップの縁で蜘蛛潰した時は気を失いかけたな。

まぁ何にしろ…相手は生き物。蚊については不殺を誓った。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:39:55 ID:KoKySZ0m
910だけど Kは大っ嫌いっす。本当は退治したくないけど
しないと家に居座られて気になるから仕方なく退治してます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:11:26 ID:???
>>915
これはハエトリグモじゃないかな。
巣は張らないと思うよ。
びょんびょん飛び跳ねて小蝿とか捕ってるよ。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:12:35 ID:???
クモそうだけど、ザトウムシも怖い。
でもカニは食える。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:09:25 ID:1LSYT86x
去年だったかな、晩たまたま寝れなくてベッドの上で携帯いじってたんだ。そんでふっと横見ると床の上黒いのがをタッターって走ってんのよくみると五センチくらいのクモ。急いで近くにあったチップスターの筒で潰したよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:06:49 ID:l6Hbi+ur
いま全長1mmの赤いクモが3匹も出た。この前も出たから気になるけど
どんな害があるか誰かしらない?なぜこんなクモがでるのかも気になる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:24:16 ID:LcT/esAd
>>921
>>883じゃね? あるいはダニ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:37:12 ID:l6Hbi+ur
>>922
即答ありがとう。>>833だと勘違いして最初、からかわれたかとおもた
ダニ・・・ぷちショック
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:21:02 ID:???
>>918
dです!
これがハエトリさんか・・・
そういえばここ最近ハエがよく出てたので納得しました。

よく見ると可愛い・・・と思いたい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:42:39 ID:kkkPd7IM
俺、アシダカの脱け殻も触れない。
見るのも怖い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:52:46 ID:???
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:31:59 ID:???
1cm程度の赤いクモが窓の鍵のところに出現した。
糸出してたから、タカラダニではないだろう…。

関係ないけど、タランチュラかジョロウグモどちらかに触れと言われたら、悩まず前者だな。
腹のサイケな模様が苦手だ。まぁ勿論、両方とも触れないんだけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:35:02 ID:GoMx0PI8
去年家の周りを砂利からコンクリに変えた影響か?去年は25cm級のムカデが
わんさか家に侵入したし伊勢海老並みのオオゲジも初めてみた&家に侵入
そして今年はタカラダニがウジャウジャ発生・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:49:38 ID:???
氷殺の代替品が出て安心したよ
一階と二階、階段、に備え付けだよ。夏場はほんとウツになる。
近づきたくないし触りたくないし、子供や犬猫もいるから
氷殺はほんとにありがたい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:07:32 ID:jUzqMV9Q
自分も変換すら無理な状態なんでヤツの事はKにします。
あーキモいキモい!遭遇した!
部屋で見るKは小さいからティッシュで丸めてポイだけど、玄関で見たデカイKは心臓に悪い(´Д`;)
こっちが逃げてきたから、まだ何処かにいるかと想うと…ご飯食べたいけどビビって行けねートイレ行けね、風呂行けね、寝れねーって
早く朝になってorz
Kとかの殺虫剤とかいろいろ買いたいけど、商品に書いてあるあの絵にビビって買えない…


長文・ケイタイからごめんなさい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:03:26 ID:???
蜘蛛の巣ジェットは確かに聞くけど月一回撒き散らすのも大変。
蜘蛛取り線香でもあればいいのに…。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:42:44 ID:oY5MNd/s
昔お爺ちゃんちで悶絶級の蜘蛛をみました。
鹿児島在住。アシダカだとおもわれる色合い

夢かもしれない。

そのじいちゃんの家で俺はつぼからたこがでてくる恐ろしい夢や
押し入れをあけると異空間が広がっている夢を見た事アルヨ。
どれも今でもリアルと混合してしまい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:46:26 ID:/oGs8IVR
>>929
氷殺の代替品てもちろん同じ威力あるんだよね?
氷殺なかったらマジ無理。ほんと助かってる。夏に向けてあと2、3本買ってくるわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:58:06 ID:dHICOsVV
薬局の店員さんと相談してムシコロリ一撃必殺!とKの巣消滅買ってきた( ^ω^)
勝ち誇った気分だよ(´;∀;`)


氷殺も買いたい所だがお金足りなかったorz
近々買いに行きたいんだけど、効果がイマイチわからない…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:07:40 ID:8n77+IB/
>>934
Kさんご在宅中のKの巣に「Kの巣消滅」ひっかけたらどなるの?
それによっちゃあオレも「Kの巣消滅」ってのほすぃ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:23:41 ID:dHICOsVV
>>935さん
さっき試してみました(´ω`)
玄関の周りにかけたら3匹のKが逃げる様に糸伸ばして降りて来ました。
その後の様子を見たいけれど限界です…


案外スプレーの威力が強く、
どの程度かけて良いのか解らなかったのと、出る威力が強くてすぐに使い切ってしまったので
何本かほしいと思いました!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:06:28 ID:???
>>936
使い切った!?!?
3匹殺しただけで、スプレー1本使い切ったの!?

使いすぎだよorz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:16:39 ID:???
>>936
レポ乙!
しかしやっぱりそのあとがなぁ…。
その場で昇天されててもオレだけじゃ埋葬出来ないし、かといってどっかに逃げられても…
やっぱ誰か複数でいるときに使うしかないな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:20:03 ID:QvWQK0dw
さっき台所に小さいアシダカグモがいたから
ガスガンで応戦したが隙間に逃げられたorz

怖くて晩飯作れねーじゃねーか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:32:12 ID:dHICOsVV
>>937さん
説明不足でごめんなさい。
部屋のKが現れそうな所にかけた後に玄関にかけたら使い切りましたorz
その後、車庫の片隅に昨晩のデカイやつが潜んでいた事に気づいてまだ落ち着きません(´Д`;)

>>938さん
その後がやっぱりどうしようもないですね。両親に頼むんですが、この気持ち解ってもらえないです…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:07:42 ID:???
俺の部屋にはよくアシダカグモがでる。
巣を張らずに俺に姿を見せなければ益虫だから部屋にいてもいいんだけどw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:10:05 ID:???
うちのヤモリは毎日玄関のライトで虫を待ち伏せして、ムシャムシャたべてるけど、
アシダカグモは逆に食べられちゃいそうだな・・・カワイソス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:47:45 ID:???
>>936
Kの巣消滅系の殺虫剤見て来た!

…缶に書かれた絵がっΣ( ̄□ ̄)!!‥‥(((´Д`;)))
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:13:45 ID:???
俺のマンションは森が近くて電灯の側とか凄いことになるけど、
四月終わりに消滅ジェットでコーティングしたら俺の部屋の前だけ今もキレイ。
確かに効いてるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:39:44 ID:???
蟻を飼うと良いよ。
オススメなのがファイアーアントね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:28:19 ID:eBxt6XuV
アシダカは5、6年前に見たきりなんだけどハエトリがよく出るから掃除機ですってるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:23:11 ID:???
今日アリ近著ールと区もジェット買ってきた
明日から試すぞー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:12:33 ID:???
その次はここね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:14:29 ID:???
もうすぐ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:50:06 ID:???
やめましょう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:50:46 ID:???
梅茶漬け
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:51:18 ID:???
梅茶漬
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:51:50 ID:???
奈良時代
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:52:40 ID:???
背中痛いよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:53:35 ID:???
ちくちくするよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:54:21 ID:???
(^O^)/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:09:06 ID:???
いくぜぇ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:09:45 ID:???
いくぜ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:10:33 ID:???
いくぜ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:11:02 ID:???
いくぜ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:12:00 ID:???
誠はもらった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:12:52 ID:???
\(^_^)/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:13:59 ID:???
\(^_^)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:14:50 ID:???
(^_^)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:15:28 ID:???
(^_^)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:16:35 ID:???
(`∀´)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:08:50 ID:???
メキシコ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:09:20 ID:???
ガンバります
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:09:56 ID:???
なんだかんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:17:24 ID:???
なんだかん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:20:18 ID:???
ガンバります
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:20:48 ID:???
ワンピース
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:21:22 ID:???
負け組の蠅
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:21:58 ID:???
なはなは
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:22:51 ID:???
書いた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:25:03 ID:???
死ね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:39:14 ID:???
まだ、次スレ立っていないぞ。勝手に埋めるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:40:38 ID:???
わかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:41:28 ID:???
だから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:44:15 ID:???
いくぜぇ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:44:45 ID:???
なはなは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:45:16 ID:???
蜘蛛うぜー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:45:47 ID:???
うそだよん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:46:28 ID:???
蜘蛛は害虫じゃないよん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:47:21 ID:???
蜘蛛は害虫を食べてくれるよん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:48:05 ID:???
腹のたまり場
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:48:50 ID:???
(・ω・)/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:22:08 ID:???
やめましょう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:22:42 ID:???
ナムコ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:23:15 ID:???
害虫を食べて
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:23:42 ID:???
ナムコのたまり場
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:24:16 ID:???
なにぬねの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:24:51 ID:???
負け組の主
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:04:21 ID:???
埋めた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:05:05 ID:???
あははは
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:05:48 ID:???
次スレはいらないよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:06:26 ID:???
寝るよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:07:10 ID:???
\(^_^)/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:08:01 ID:???
1000
1000 ◆3ZOROj.pd2 :2008/06/03(火) 01:08:33 ID:???
http://sentaku.org/m/music/1000001316/
タランティーノに投票してください
お願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。