中国語質問スレッド【19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何語で名無しますか?
中国語の学習を進めていく上で疑問が湧いたらここで解決しましょう。

中国語の学習・習得に関係の無い話は放置し、要らぬ茶々入れなども御無用。
そういう話がしたければ他の板( 中国板 etc. )でお願いします。

それでは、初心者から神までマターリどうぞ。


質問以外は以下のスレッドへ。
★中国語スレッド 第23課★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1264509785/
2何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 18:32:54
3何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 18:33:35
◆◆◆◆◆ここで質問する前に◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【※中国語が文字化けする(書き込めない・表示されない)人へ】
・ブラウザのフォントをMS UI Gothicに。(ツール→インターネットオプション→フォント→MS UI Gothic)
・簡体字や繁体字の書込み・表示が可能な2chブラウザJaneXenoを使いましょう。(JaneNidaが新しくなりました)
 http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm

【※中国語の入力が出来ない人へ】
・コントロールパネルを開き、「地域と言語のオプション」(Win)や「言語環境」(Mac)から入力言語に中国語を追加。
・谷歌拼音输入法をインストールするのもお勧め。無料で使い勝手も良好。(谷歌=google)

【※まずは自分で調べましょう】
中日辞書 - エキサイト 辞書   http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/
中国語翻訳 - エキサイト 翻訳 http://www.excite.co.jp/world/chinese/
百度一下,你就知道         http://www.baidu.com/
Wikipediaで検索→日本語/中文表示切換  http://ja.wikipedia.org/wiki/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 18:39:21
中国語学習者じゃないクレクレの丸投げ質問は無視しましょう。
無料翻訳機はやめましょう。
ボランティアをしたいなら、もっと有意義なことで語学力をいかすべきです。
5何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 18:40:49
>あまりに長い作文や丸投げのものはご遠慮願います。

昔はテンプレにこの一文が入ってたんだよな
次から入れなおすか
6何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 19:39:18
>>4
>>5
おまえひとりで無視しとけばいいじゃん
おまえと同じにしなけりゃならない理由なし
7何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 19:42:11
>>6
なんで俺と、俺じゃない奴とが、「おまえひとり」でいっしょくたにされてるの?
8何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 19:48:56
>>7
答えるのは俺だけだ!って思っていないんなら
おまえだけの考えを全員に押し付けるな。
別におまえひとりに聞いてない。
他人の答えるやつのことまでおまえと同じにしようとするな
ボケ
変なこと押し付けるなら、「俺だけが答える」っていう趣旨の掲示板に移動しろ
9何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 20:32:52
よくわかんないんですが
ここは中国語学習者のスレですので、
>>6>>8は参加資格がありません
10何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 20:43:28
>>4
俺も君には同意しかねるな。
無視したいなら自分がそうすればいいだけなのに。
なんで他人にもそれを求めるんだろう。
何が有意義かってのは人によって違うし、語学力は有意義に使わなければならないと決まっているわけでもない。
11何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 20:47:07
>>9
自分だけが中国語学習者で
自分だけが答えるとか
妄想でいきてて
自己中心的で幼稚だなwwww
要はおまえ中心のおまえのわがまま全部通るスレじゃないといやなんだろ
もうバカかアホかと
12何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 20:47:17
図星だからってギャーギャーわめいてんじゃねえよ
気持ち悪い引きこもりアニオタ
孤独にテレビゲームでもしてろ
人とかかわろうとすんな
13何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 20:55:32
なんで赤の他人が無料で答えるのに腹が立つんだ?
そんなやつがなんで無料掲示板にくるんだ?
おかしくないか
みんな言っているように無視したきゃしろ
他人が無視しようと答えようと関係ないだろ
君の部下とか舎弟じゃないんだからさ
君が無視することに誰も文句いってない
他人が答えることにも文句いってはいけない
14何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 21:03:57
おれの書き込みが気に入らなければ別の掲示板行け
クレクレのくせに生意気だ
おまえのわめきは気持ち悪いから無視する
親の資産食い潰して死ね
15何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 21:18:33
俺が無料で答えたきゃ答える。
答えたくなきゃ答えない。それだけ。
16何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 21:30:38
赤の他人aが乞食していて赤の他人sが乞食に日常的に餌を与えているとしよう

赤の他人だからと放っておいていると、
それが常習化し、乞食aは施しを受けるのが当然だと思うようになる。
そしてそれを見たbまで乞食を始め、sに執拗に求める。
sがいなければ、aやb近くにいるtに求めるようになる。
もちろん近くにいるあなたにも。
そうしているうちにcがやってきて…
sがいなくなっても乞食はいなくならず…


…と、「赤の他人だから」と自分の周りで起こってることを放っておくと
「より悪い」状況へと流れることも有り得なくはないわけで、
おやさしいsさんとはいえ乞食全員を未来までサポート出来るわけではないんだから
乞食行為も乞食に餌を与える行為も控えたほうがよい
17何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 21:54:06
>>16
あのさ、もっともらしいこと言っているつもり?
誰も全員を未来までサポートしろとか言ってないからwwwww
変な宗教にはまって頭おかしくなったのか?
人のことはいいし、おまえの掲示板じゃないんだし、ほっとけよ
おかしなレスがついたと思ったら削除依頼出すのがルール。
な、関係ない主張のレスで埋めるのは荒らしだぜ
自分が削除人になれる自分の掲示板をどっかに作れよwwww
なんだよおまえ
18何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:02:32
誰と戦ってるのこの人
19何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:09:56
年越し派遣村に集まった乞食どもがとんでもねえやつらばかりで、
約6,000万円がムダになったのは記憶に新しい。
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3622.html

優酷が見られないからって丸投げ質問してくるような
きもいひきこもりアニオタに親切にするのも殆ど同じ。
>>17を見れば分かる。
馬鹿を見るし、真面目な中国語学習者全員に迷惑が掛かる。

学習者以外のクレクレは無視するか、嘘で回答すべきだ。
中途半端な甘やかしが悲劇を招く。

バットを振り回して家庭内暴力をしたり、
親のクレジットカードを勝手に使ってネットオークションの買い物で
200万〜300万円の借金をした挙句、一家5人殺傷だ。
キチガイには関わるな。
20何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:16:13
俺が無料で答えたきゃ答える。
答えたくなきゃ答えない。それだけだ。
21何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:20:17
>>16
現実世界で乞食や山の猿に餌をやり続けると
それらが増えて、餌をやり続けることもできないし、殺すのも忍びないという状況にはなるかもしれないし、
人間なら貧困対策とか言って税金が投入されて、まじめに働いているやつが馬鹿を見る羽目になるかもしれない。
だから、山では餌付するなとか、乞食に施しするなというのには一理ある。
ただ、ここはインターネットの掲示板。
クレクレに回答をして、クレクレが増えたとしても、ウザいと思えばその段階で回答をやめることができる。
なぜなら、クレクレは現実の乞食のように社会がのたれ死ぬのを放置しておくわけにはいかないという存在ではないからだ。
クレクレまみれになった後で、回答が間に合わなくなっても、誰も死なないし、今まで回答していた我々にさらなる回答への強制が発生するわけでもない。回答は任意だ。
したがって、乞食の例はクレクレに回答してはいけない理由にはならない。



22何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:35:21
おれは、まず>>1を読めと言いたい
レベルの低いクレクレまみれになったら、有意義な「気づき」の質問が埋もれてしまう
中国語学習者全員の損失だ

過去に
優酷が見られないだの
中国人がマナー悪くてウザいから貼り紙をしたいだの
マッサージを頼みたいが足を怪我していてどうのだの
なんで我是日本人の練習が少ないんだだの

実にくだんねえ人をなめてる質問が沢山あった
面と向かって同じこと聞けんのかバカ野郎

おれはそんな低レベル・自己中心的・差別的な質問をするやつにも腹が立つが、
それよりもバカ正直に乞食に餌を与える奴のほうにもっと腹が立った
なぜ野良猫にえさをやっちゃいけないかとか、まるで分かってねえだろ
鳩に餌をやる奴がいるから、糞公害がへらねえんだよ
23何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:35:21
>>21
いいから出てけよ。
おまえが荒らしだろ
質問スレッドだろここ。
そんな書き込みするまえに質問しろ
質問がないなら書くな
24何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 22:44:17
野良猫に餌をやりたいなら避妊手術もしろバカ野郎
中途半端な愛情もどきが悲劇の始まりなんだ
この偽善野郎が!!!

俺の言ってる意味がわかんねーなら
とりあえず中国語学習者じゃないクレクレは無視しとけ
それが一番間違いない
25何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 23:00:58
不要让我觉得配不上他的那种人って
私に「私はあなたにふさわしくない」って思わせる人?
それとも私に「私はあなたにふさわしくない」と思わせるようなことはない人?
26何語で名無しますか?:2010/04/27(火) 11:15:24
>>25
「彼にふさわしくない様な人間だって私に思わせないでちょうだい。」
じゃないかなぁ?それ以上は読み取れない様な?
ちょと自信無し。
27何語で名無しますか?:2010/04/27(火) 15:55:50
>>26
そっか。ありがとうな〜。
28何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 01:26:55
>>25
なんかその文ちょっとおかしくないか?
29何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 13:09:37
你是自己订酒店?还是要我帮你订? 嘿嘿...欢迎你到杭州来!

この文の意味はわかっているつもりなのですが、どのようなニュアンスでホテルの予約が
自分でできるかと聞いてきているのかよくわかりません。中国の年上女性はお姉さん的に
振舞うものなんでしょうか(当方20代半ばで彼女は5つほど上)。あと嘿嘿のニュアンスも
教えて頂けると嬉しいです。ググったらへへへだと出てきましたが‥。というか、要は俺に
気がありそうかどうかという質問なのであります!
30何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 13:14:34
文面からは、そういう意味はない。

「ホテル予約してないんなら、自分の方が地元の知識もあるし、中国語もうまいから
代わりに電話してあげるよ。」ってことだな。中国ではよく言われる普通のこと。

実際に気があるからないかは知らないし、こういう人間関係の問題は自分の
勘のみがたよりだとおもう。
31何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 13:20:26
なるほど。早速のレスに感謝です。
何度も自分で予約するしホテル決まったら連絡するよと言っているのに毎回これを言われるから
アホだと思われているのかとw

最近こういう勘がよく外れるので思いきれないのです‥
32何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 14:39:36
>>31
おまんこ目当て?
33何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 14:55:50
友人の結婚式なのですが、彼が忙しいので前回の訪問で知り合って仲良くなったその人に観光を
付き合ってもらおうかと思っているのです‥。(もちろんあわよくばです。)
34何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 16:13:12
>>31
日本人で旅慣れている人から見れば外国や知らない土地に旅行に行くのは
大したことじゃないけど、中国の庶民の感覚ではちょっとしたことなので、現地
の人を頼って助けを求めるって感覚は普通。

ただ、なんども自分でホテルを予約するといっているのに、そういうメールを出してくる
ってことは、相手はあまり興味をもっていなくてメールを読み流しているか、
あるいは、おまいさんの中国語が下手、あるいは向こうの日本語や英語が下手で
コミュニケーションに失敗しているか、どちらかだと思う。
いずれにしろ、現時点ではそれほど良い立ち位置にいないと思う。あとは現地での
努力ですね。
3531:2010/04/30(金) 17:42:10
コミュニケーションは中国語、英語ごっちゃまぜです(こちらの英語は完璧なはずです)。。
でもたまにスカイプで同僚の中国人にタイプさせているのでそこでは中国語も完璧なはずですw
そこでちゃんとホテル予約したら連絡する、とタイプしてもらった(はず)なので相手は俺をダメな子と
思っているんじゃないかと不安だったわけですw

また質問なのですが、知道には「今わかった」というニュアンスはありますか?
それとも既に情報を持っていた、つまり「知っていた(知っている)」という意味に限定されるのでしょうか?
I know (knew) と I understand (I see, I got it) の違いといいますか。
36何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 20:31:30
>35
ぶっちゃけ向こうの子英語苦手かも。同僚に中国人にタイプさせるのは
話しがややこしくなる元。
知道は「知ってる」でしょうね。知道了 ってなると
おおかた「分かった」になるけど、
「知ってるわよ」っていうニュアンスの場合もある。
37何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 21:56:21
「知道了」は
I have already known it.
Now I know it.
という意味。
38何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 23:07:36
レンミングァンチャン
39何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 00:10:05
旭中国語教室
http://w-acs.com/img/boshu.jpg
GL中国語教室インターネットレッスン
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.glchina88.com/WP/wp-content/uploads/netlesson_585.jpg
旭中国語教室では
http://w-acs.com/img/plan.jpg
大阪の中国語教室チャイナ コミュニケーションアカデミー
http://www.chinaca.jp/images/main_visual2.jpg
40何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 06:05:26
レスありがとうございます。

> I have already known it.
> Now I know it.

この二つって結構違う‥!なんか英語のrememberっぽいですね。覚えてると思い出す。

そうです、彼女英語苦手っぽいです。上海とかのキャリアウーマンが皆英語できるってのは幻想なんですね。
41何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 10:27:44
她喝葡萄酒
42何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 11:53:22
>>40
そりゃあ皆ってわけにはいかないよ。
もちろんちゃんと出来る人も少なくない。
43何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 19:54:54
飛行機が揺れるとき、アナウンスで揺れるを
顛簸dian1bo3と表現するとき実際の発音は
dian1bo1になってる。これって辞書がおかしいの?
44何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 21:02:15
>>43
実際に録音したものがあればいいけど。

それが本当なら方言の影響かも知れない。

同じ声(平声、上声、去声、入声)でも
地方(方言)によって調(実際の抑揚)が違う。
4543:2010/05/01(土) 21:19:03
>44
中国の航空会社の飛行機のアナウンスですから、
標準語そのものだと思うのですが。
飛行機に乗ってれば必ずといっていいほど
聞くことがあると思うのですが、聞いたことありませんか?
46何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 21:59:53
>>43顛簸

>dian1bo3
台湾の発音

>dian1bo1
中国の発音
47何語で名無しますか?:2010/05/02(日) 00:22:23
飛行機が揺れてるのでCAの声調も揺れぎみなのです
48何語で名無しますか?:2010/05/02(日) 14:49:51
おっぱいは揺れますか
49何語で名無しますか?:2010/05/02(日) 15:22:29
>>35-37
普通に「わかった」でいいじゃん
50何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 05:58:26
昔シンガポールに留学してたとき
上海出身の博士が曰く
中国語の発音大陸と台湾で違ってるときは
原則として台湾の方が正しいと。
51何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 09:28:08
なんで
5243:2010/05/03(月) 11:11:48
ちょっと失礼な言い方ですが、
この板の住人は飛行機のアナウンス位聞いたことがない
のでしょうか?。
44の人なんか、平声、上声、去声、入声って言い方で
詳しそうな書きぶりなんですが、なんで把握してないのかと。

yihuirとかrengran、meifar、heidongdongとか地方差で声調
の違いがあるのは結構知られてると思います。
dian1bo1が 大陸の発音とすると、現代漢語詞典をはじめ、
すべての辞書の記載とは異なる訳で。
53何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 11:35:02
期待age
54何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 14:40:17
>>52
>すべての辞書の記載とは異なる訳で

すべての辞書に目を通したわけでもないのに
よくもまあ自信たっぷりに書けるもんだね。

倉石武四郎著の岩波中国語辞典ではdian1bo1
倉石武四郎辞典は普通話ではなく北京語(方言)の辞典。

普通話に方言が混じってる例としては
「癌」の発音は「嵒=岩」と同じで伝統的発音ならyanとなるはずだが
「岩」の方言の「崖ai」の音を借りてaiと訓読(翻訳)してる。

「一会儿」は同じ意味の南方方言「一下」の声調で発音してる。
55何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 14:49:54
>>50
それは台湾はピンインじゃなくて注音を使ってるから発音が正確っていう意味じゃない?
台湾人でもたまに大陸より台湾の方が発音綺麗とか言ってる人いるよ。
なんでもピンインは音の表し方が正確じゃないとか・・・。
56何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 16:43:32
>>55
そういう意味では全然ない。

藻毎、中国語版新華字典読んだことないなw

新華字典には「旧読」といって
この字は昔はこう発音したというのが載っている。
その「旧読」が伝統的発音で、台湾などに残っている。
訳本じゃなくて中国語版新華字典の全頁に目を通す前に
カキコするな。

これでも嫁↓
http://www.chinesemaster.net/modules/dictionary/?%E5%9B%B4%E7%BB%95
http://ivory.ap.teacup.com/khanczy/140.html
5753:2010/05/03(月) 18:50:04
>>54
全てというのは現行の普通話の辞書に決まってるでしょ。
自分でも言ってるじゃないの?北京語(方言)の辞典って。

で、あなたはアナウンスではどう聞こえるの?
航空会社は東方でも、南方でも、国際でもどこでもいいですから。
5855:2010/05/03(月) 19:32:58
>>56
読んだことありません。存在自体も知りません。
この板の人はみんなそれに全部目を通していたのか。
すごいな〜
59何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 20:21:50
まあ中国語学習者は
愛知大の中国語大辞典、岩波中国語辞典が必携で、
中級者になると新華字典、現代漢語詞典だな。

中国語の発音調べるには最低でもこの4冊は見ておく必要がある。
中国語大辞典と現代漢語詞典で発音が違ってたりする。

あとオンラインで台湾教育部國語辞典。
60何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 22:57:56
レベル低いマジレスと、知ったぶりと、釣り、しか存在しないんだな。

>>55みたいな無知蒙昧に対しては>>56みたいのがもう少し真面目に
コメントしてやれば良いものの、どうしても性格が悪い・・
6155:2010/05/03(月) 23:21:04
まぁ俺が無知蒙昧なのは認めてもいいが、
台湾人が「注音使ってるから大陸よりも発音綺麗」と言っていたのは本当だよ。
日本の台湾系中華学校の人も同じこと言ってたから、台湾人はそんな風におもってるんだ〜と思ったわけ。

まぁ上海博士の意図は>>56が言ってたことなんだろう。
6231氏ではありませんが:2010/05/03(月) 23:37:27
中国の友人に対しメッセージカードにでも
「結婚おめでとう!幸せにな!」
を中国語でどのように書けばよいでしょうか?
63何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 23:42:48
>>55
注音もピンインも基本的に一対一に対応しているから、ルールさえ覚えれば
どちらも論理的に等価。ただ、例えば、「対」の音は、ピンインではduiとかかれる
のに対し注音をラテン文字で書けばduoiのようになって、音が省略されないから
より正確に表示できる気がするだけ。

中国人はピンインとにらめっこして中国語を覚えるんじゃないし(最近までピンインを
知らない人の方が多かった)、対応を覚えればどちらも同じ。

日本語のローマ字だって、「し」をshiと書こうがsiと書こうが、ルールを覚えればおなじでしょ。
6463:2010/05/03(月) 23:44:10
duoi->duei
慣れない表記を書くと・・・
65何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 00:34:25
陳小春
 ↓
ちんこはる
 ↓
チンコ張る

中国語学習を始め早6年
初めて思いついた中国関係の秀逸なダジャレ
記念の為ここに記す。
66何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 00:37:31
>>62
呪您结婚!
67何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 01:32:25
>>62
祝白頭到老,百年好合
68何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 05:59:59
「倫敦」は漢語ピンイン方案ではLundunと綴るけど
中国人がゆっくり発音するとluen-duenとなる。

シンガポール版現代華語詞典の一番最後の頁に
汉语拼音方案の説明があって
(5)iou,uei,uen前面加声母的时候,写成:iu,ui,un。
  例如niu(牛),gui(归),lun(論)
と書いてある。
同様のことは岩波中国語辞典の序説12頁にも詳しく書いてある。
69何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 09:11:02
>>68

あのLu(e)n du(e)nみたいな内容って発音を覚える初期の段階で
だれでもマスターしてる内容です。
我々もLu(e)n du(e)nって発音しなくてはいけないの。

あんたマジで岩波中国語辞典がメインの辞書なんだな。

こういうの自宅でチラシの裏に書いてくれれば十分です。
70何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 12:24:30
但你可要会说中文哦

これを日本語に訳すと「ただしあなたに中国語を話してもらう必要があります」でいいのでしょうか。

あと、「请见谅」はあしからず、というような意味でしょうか?
71何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 12:59:49
>>70
「会说中文」は「中国語が話せる/話すことができる」という意味。
「可」は強調の副詞。相手に言い含めたり、念を押したりするとき使う。
7268:2010/05/04(火) 14:12:07
>>69

>>61とか>>63のようなのが居るから書いたまで。
ちなみ発音に疑問がある時には九百年前の
「宋本廣韻」(澤存堂版)で確かめるよ。
「宋本廣韻」によると「簸」は破音字
  三百七頁上声=普通话第三声で「跛」と同じ発音。
 又四二〇頁去声=普通话第四声で「播」と同じ発音。
声調が違っても意味は変わらないとしている。
香港版「辞海」も同じ見解だ。

隋唐音で去声の「播、簸」が普通話では揃って第一声(陰平)に変化してるから
このあたり、北京語のルーツを探ってみると面白いよ。

隋唐の声調と現代の声調の対照表↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A3%B0
↑wikiでは声母の清濁によって声調が陰陽に分かれたという記述が抜けている。
73何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 14:31:05
>72
53が釣かもしれんけど、
もともと飛行機のアナウンスが「顛簸」dian1bo1と聞こえるかどうかの
話だと思うんで、各航空会社アナウンスでもリサーチしてもらった方が
百倍役にたつ。まああんたはできんだろうからもう書かなくていいよ。
7462:2010/05/04(火) 14:34:37
ありがとうございます。
>>66
呪・・い?
>>67
“末永く、仲良く”を強調したものですね?
75何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 14:38:54
またいつものパターンだ。

この板は、二種類の中国語初心者の戦い。

明らかに何も知らない初心者と、詳しいふりをして周りを釣ろうとする初心者。不毛だ・・・
76何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 14:43:33
指不上 ってどう言う意味?
7770:2010/05/04(火) 15:42:38
どうもです。
なるほど、可は強調の意味合いを持つのですか!
78何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 16:37:01
>>75
それで評論家の喪毎はどっちだッ
79何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 17:27:24
>>73
>もともと飛行機のアナウンスが「顛簸」dian1bo1と聞こえるかどうか

>>43
>dian1bo1になってる。これって辞書がおかしいの?

73と43では趣旨が違うのに73はどこをどう読み間違ったら
そうなるのか「有必要解釈」
80何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 18:04:10
みなさん仲良く。
>79
特にアナタ!
81何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 22:23:34
すみませんお伺いしたいのですが
真是擔心死我了ってどういう意味ですか?
82何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 22:41:27
すごく心配しました
83何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 22:56:47
本当に心配して、私、逝ってしまったあるよ。
84何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 23:23:16
〉〉82,83
多謝晒
85何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 02:20:51
「北京語言大学大綱教材」どこで買えるのでしょうか
86何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 02:31:08
東京なら神保町でかる。中国旅行にちょっと行って買ってもいい。

そうでなくてもネットで安く買えるよ。検索したらすぐ分かる。これが一番安い。
87何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 16:53:11
真性初心者です

日本人(リーベンレン)が、なぜか「ジーペンレン」に聞こえてしまいます(NHKの例文)
b→p は、無気音/有気音の関係だと思うのですが(あってますか?)
rって「ジ」に近い音なのでしょうか?(そり舌音?)




( 例文は: 他?也是日本人??(Tamen ye shi Ribenren ma?)
 で音声もNHKゴガクルにあるやつです)
88何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 17:24:34
>>87

rと日本語の「じ」は違う音だけど、日本人初心者にとって近い音に聞こえるという
現象は良くある事だから、驚くことはない。なれれば違う音に聞こえるよ。

ただ、NHKではないだろうが、南部出身の人では、実際にかなり「じ」に近い音を使う人すらいる。
89何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 17:27:00
>>88
ありがとう。やっぱそうなんだ
90何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 18:51:25
全然違うと思うけど
91何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 21:01:27
r は、そり舌の摩擦音 z (ジュ)であるとする研究者もいるくらいだからね。
ただ、摩擦することは必須条件ではない(いつもジュになるわけではない)から、
無理してそう覚える必要はないんだけど。

ただ漢字音の対応も、日本語のザ行(もう一つの読みはナ行)と対応することが多いので、
ラ行で覚えるよりもそっちのほうが効率がいいかもしれない。

日 ジツ(ニチ) ri
人 ジン(ニン) ren
然 ゼン(ネン) ran
仁 ジン(ニン) ren
忍 ジン(ニン) ren
肉 ジク(ニク) rou

などなど、たくさんあります。
92何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 21:09:27
>>87
無気音も、有気音も、特に意識せず発音されれば
日本人の耳にはパ行に聞こえると思います。

中国語の無気音は、特に軽声になったときには
はっきり有声音化して(濁って)聞こえますが、
(ba4ba、ming2zi などの2つめは「バ」、「ズ」となりやすいです)
そうでない場合にはあまり濁って聞こえません。

無気と有気の区別は、「息が出ているかどうか」を
しっかり聞き分けられるように練習してみてください。
93何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 23:25:44
上海のとあるレストランに入ったときに店員さんに「你是吃饭吗?」と聞かれたんですが、
これって「你吃饭吗?」と同じ意味ですか?それともニュアンスが微妙に違ったりするんですか?
94何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 05:40:54
いいえ
95何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 09:11:06
リ音とジ音の件だけど、当該ゴガクルのサイトの例文だと日本人にはジ音に
聞こえるね。。。

それは直前の「是」のイ音がソリジタにかかるから(どうしても摩擦を誘する)。

NHKやってるみたいだけど(木金は聞いてないのかな???)今日の75頁一番
右下の例文「言人 出来」その部分だけ先生が発音すると「レンチュウライ」だけど
通して発音すると「ニイ(あなた)」のイ音にひっぱられて、「ジェンチュウライ」に
聞こえるはず(日本人的には)。

同じく次頁、応用サプリの「没 言人 出来」もメイのイ音にひっぱられて、「ジェ」
になる。

今日の15時半再放送、それからストリームで日曜いっぱい聞けるから確認して
み?特に75頁の方はネイティブの講師先生が「言人 出来」だけ切り出して発音
してるのと対比できるから顕著。
96何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 11:48:19
休憩時間に孤独にしてると周りから思われたくないため
そんな好きでもない人とマシンガントークをする
マシンガンで話すのはいつも元気キャラと思われたいから
孤独と思われたくない上に元気と思われたい欲深い自分
97何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 00:18:48
中国語って英語で言う直接話法、間接話法みたいなのってあるんですか?
例えば
我被她骂了你是个白痴。
我被她骂了我是个白痴。
って、どっちが正しいんでしょうか。
98何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 14:06:37
>>97
そういう比較なら下の段の方が無難。
上の段の方だと、状況によっては・・聞き手(相手)に 要らぬ誤解を与えかねないw
99何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 14:49:26
>>97
両方だめ。我被他罵了のあとに文要素を続ける事ができないから

英語が好きみたいだから、英語で言うと
I was told off that I was/you were a moron.
という文章はyou/Iどちらにしろ成立しえないのと同じ理由。
100何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 20:22:19
>>98>>99
ありがとうございました。
英語は実はあんまり出来ないのですみませんでした。
無理に受け身にせずに他罵我是箇白痴がよさそうですね。
101何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 20:42:45
担当教師、袁騰飛氏はこのほど、中国の文化革命に関する110分の映像講義を行った。
102何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 20:45:01
>>101

お前らには内容が聞き取れんだろうが、一応貼っとく

http://www.youtube.com/watch?v=DxUurWtBb4I&feature=youtube_gdata
103何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 20:59:28
【中国】「日本より中国の歴史歪曲のほうがひどい」中国の有名歴史教師が映像講義で波紋[05/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273289389/
104何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 02:20:52
「私に彼を説教する資格はない」などと言いたいとき、

1.我没有資格説他
2.我没有説他的資格

のどちらの形も見かける気がするんですが、両方正しいんでしょうか?
どういう場合にどちらが好まれるなど、文法上のルールはありますか?

文法書をいくら探しても載ってないので。。
105何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 08:10:41
>>104
どっちも正しい、後者がちょっとだけ強調するかもしれないけど基本は同じだから気にしなくてもいい
106104:2010/05/09(日) 17:26:56
ありがとう
でも、二つ形があるって、どっちを使っていいか分からなくて
困るね。。どっちでもいいんだろうが
107何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 21:15:55
二種類で困ってたら日本語なんて
108何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 21:24:18
私に彼を説教する資格はない。

私に彼を説教する資格はないね。

私に彼を説教する資格はないさ。

私に彼を説教する資格はないぜよ。

私に彼を説教する資格はない、と御坂は御坂は呟いて見たり。
109面白いね:2010/05/10(月) 23:02:49
一緒に勉強しませんか?SKYPEかメールかまた喫茶店でチャトしませんか?
楽しみしながら勉強したいです。自由の時間でいいから。
私のプロフィル:watchina.net/showtopic-902.aspx
110何語で名無しますか?:2010/05/10(月) 23:10:36
反日活動について謝罪するのが先だろうが〜你的脑袋是空空吗?
111何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 21:07:30
ドレミファソラシドってなんていうの
112何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 21:54:23
そのままでOK
113何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 04:42:11
ドレミで思い出したが、

【中国】万博ソングの盗作疑惑が飛び火、中国国歌「義勇軍進行曲」も日本のパクリでは? 識者は否定[05/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273238209/

(歌詞)

放手吧 抛开铭刻于心的梦想和未来
何为极限 我不知道 也没有意义
这力量将驱散光芒 遥远的思念就在前方
迈出脚步 却总在回望走过的路
若只能如此我情愿现在、在这里将一切破坏
落入K暗的街道人们又将面向何方
加速膨胀的这份伤痛我一定能从中守护某人
透过棱镜在这个星球搜寻
只有我的超电磁炮能够击穿一切让我笔直前行
真真切切的预感以光速在全身上下奔走
114何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 07:47:56
中国人の友人が送ってきた。怪しさ全開だろこれw
http://you.video.sina.com.cn/b/5254428-1279638894.html
115何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 09:29:26
>>113
日本語訳希望
116何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 18:42:29
今天下班和颉见面咯~很久没有见了,一见面就叽里呱啦讲着各自面试工作的事情……
看来她在优衣库的日子还真的很无奈,小日本个个猥琐不说,真是变态到家了。

中国語が得意な方がいらっしゃれば上の中国語を訳してくれませんか。
コメントの雰囲気から言って日本にいい感情を持っていないことはわかるのですが、
まったく政治や中国について語っているブログではないのに
上記のようなコメントが急に来て、気になり質問しました。
117何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 18:58:35
>>116
会社終わって誰かの女にあって互いの会社のこと話してた
相手がユニクロに働いて大変そう、小日本がみんなエロくて変態
118何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 19:07:13
>>117
うーん、なんで私のブログにそんな内容のコメントが来たんだろう
119何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 19:09:32
ネット工作員でしょう。現地のアパレル関係?
120何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 19:12:49
検索したら、どこぞのブログの冒頭の単なるコピペだよ。

元ネタは、自分が無能だから就職活動がうまくいってないみたいで、その
ストレスと鬱憤を張らすために書いてる落書きだね。なぜコピペが行われた
のかは不明。
121何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 22:35:41
>>120
そうでしたか。
ありがとうございます。
122何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 22:57:28
>>116
の「不説」ってなに?
こういう語尾が流行っているの?
123何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 23:03:11
>>122
〜はともかく
124何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 14:25:04
什么
125何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 14:29:52
>>124
> 什么

shenme

(1) (疑問)何
(2) (不確定な事象)何か
(3)(任意のもの)何でも
(4) (驚き)なにー!
126何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 14:32:27
ちなみに

什 ← 甚

么 ← 嘛
127何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 16:36:47
麼だよ
128何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 20:20:02
TVのニュースで、中国のニュースが面白いので、中国語を勉強しようと思っています。
せっかくなので、中国語検定をとってみんなに自慢したいのですが、
4級は独学だと何時間くらい勉強すれば取れますか?学校の勉強は普通レベルです。
129何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 20:58:17
又来了
130何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 07:47:31
君再来
131何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 21:46:48
来来軒
132何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 21:55:33
餃子二人前
133何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 22:26:28
毎度!
134何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 22:49:17
瓦咯四
135何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 22:56:19
恐露西亜
136何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 23:00:48
>>一二八
百億万年
137何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 23:07:21
杨威利
138何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 23:35:12
                       ,,... -─- 、_
                     , '"        ゙ヽ、
                    /.           ヽ/ヽ
                   ,'  イ /  /i ハ    ',./ヘ
                    ,'   ,' i ゝ、レ´ !//i  イ-┘
                  / ハ i  ! (ヒ_]   ヒ_ン レン゙
             r´^\_,.、,'--!、!. i ""   ,__, " i/i
             '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_!   ヽ_ン  丿 |
 __           ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル、 _____, イハノ
   /    __     `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
  /\  イ             /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
 ____            ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    そーなのCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
139何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 03:17:47
现今以英语为母语的人数之多仅次于汉语,是世界上最广泛的第二语言,
学习英文的国家自然也不在少数。一般像新加坡、香港讲英文都还听得懂,
唯独日本式的英文真的让人不敢恭维。通常一个国家的母语有很重的口音时,
在学习英文时,带有自己的母语说话方式的倾向。
像日本人就会多加元音进去或是无法发出「r」的音。



朋友去日本后回来转述的事实:他去在日本的英国公司开会,
散会后去一家餐厅吃饭,席间很自然地用英文和同时到日本开会的英国工程师交谈,结果耳闻周围的某陌生日本人窃窃私语中带着不满的责斥,
且有其攻击性的言词。友人错愕大惊,一旁公司的日本同事说,
在日本除非你是外国人或者留学过等,日常说很流利且正统的英文会被人看不起或让人感觉不爱国(把友人当成日本人啦)。
狂晕,日本出名的礼貌到哪去了?这也许只是一小部分的无礼吧,大多数的日本人还是很友善的。应该是个案吧,遇此情况应该比中乐透还难吧,呵。
同时还告之,就算在海关、旅游胜地等等的地方,他们也会说不熟练的英文,有时甚至是故意的,也不排除是真的不会。
140何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 03:18:31


朋友在入境时亲自体会到这一点。海关人员是一开头就和他说日文,但朋友只会简单的日文,后来海关用日式发音英文和他交谈,结果双方是鸡同鸭讲,
听不懂对方说的话...后来海关就拿出一本厚厚的活页夹,里面是日英对照,
海关把他要问的问题,用手指比出来,朋友再用英文回答,就这样才顺利通关。
日式英文发音在不懂日文的人听来,根本不是英文而是日文,难怪欧美人士在海关时都搞很久。
在日本不论百货公司、商店、餐厅、地铁车站,很少有人可以说一句完整的英文句子,基本上能说英文单字只有少数,大部份的人还是坚持只说日文....
说这个不是讲日本人的英语水平欠佳,也不是说在日本不能说y英文,任何事情都不能片面的一概而论。不管去日本旅游或者揄チ自己的知识,个人认为学点基本的日语感觉还是有用滴。
141何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 03:52:09
日本人の英語に期待するな
142何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 21:31:54
我的英语是一流的
143何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 21:58:51
上星期天晚上和印度阿三吃饭,本来想吃完早点回来更新博客,结果喝多了,
半昏迷状态被人送回来的,所以耽误到现在。

跟这个阿三认识5年了,像自己家人一样。阿三叫DORON,中文我暂音译为“毒龙”好了,丫是印度加尔哥达来的,
在东京开酒吧,当年是一个中国朋友介绍认识的,后来慢慢就熟了。
人挺热情,比日本人好相处,帮过我不少忙,还给我介绍了很多其他朋友,
这次找毒龙是因为前几天他给我打电话说帮我约了一个搞猎头的鬼子朋友,
让他帮我跳槽。我6点到酒吧的,一开门就听见震耳欲聋的音乐——周华建的《爱相随》,当场差点喷血!!!
跟毒龙聊了聊,说是中国朋友给的,听了一下觉得旋律不错,就拿到酒吧来放。
华建的歌和酒吧气氛完全不和谐,对阿三诡异的品味无法置论,
于是要了啤酒和咖喱边吃边等搞猎头的鬼子,过了10多分钟鬼子来了,
切入主题谈跳槽,鬼子说如果我加入日本国籍的话能帮我介绍一些收入高的工作,
我说那我是不是还得改个日本名字啊?鬼子说对,我说那我叫根本英俊行不行?这个如果不行,
我叫基本英俊行不行?这个也不行,我就打算叫冈坂日川了。
144何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 22:02:40
鬼子说你叫什么都行,但如果变了国籍今后很多事情在日本搞起来很方便。
我当场回绝了,来日本这么多年,已经很多人很多次和我谈过“归化(换国籍)”的问题,实话实说,
曾经因为一些利益问题自己动摇过,但马上又找回了冷静,老子好好的中国人干嘛非要变成假鬼子?
我虽不是根正苗红,但毕竟和中国改革开放这20年一起成长起来的,
六/4我经历过,建国50年大庆我也经历过,还有申奥成功,四川地震,圣火传递,太多中国的感动在我心理,
自己也过不了自己的心理关,况且还要改掉老祖宗的姓,让我换国籍是绝对不可能地。

否定了这个可能,又扯了一会,最后敲定8月12号以后给我介绍几个公司,让我直接和对方的社长谈,
具体能谈成什么样要看我们双方的感觉了。
在毒龙酒吧和鬼子喝到11点半左右,到后来我特困,眼睛都挣不开了,鬼子说的什么我根本不记得了,
只记得隐约是让人送回来的,一觉睡到天亮。
数了数钱,没少,看来是鬼子买单的,心理顿时有种骗吃骗喝得手后的清爽。



訳せる方がいましたらお願いします。
145何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 22:13:26
ttp://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/7/4/747a16bd.jpg

訳せる方がいましたら、宜しくお願いします。
146何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 23:04:19
>>144
狗屁といっておあげなさい
147何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 00:01:40
ワシは支那人のような口だけの男は大嫌いじゃき!
148何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 07:03:08
すごい初歩的な質問でスマン
人が居る・居ないは「在」を使う訳で、その否定には「不在」になると参考書にあるんだけど
「昨日」居なかった、の場合は「没在」になるん?
没で過去って意味合いも賄ってOK?
149何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 07:20:00
違う
150何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 10:07:48
不在了昨天 ??
151何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 15:51:57
放屁ってなぁに?
152何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 16:43:24
黄臭雲
153何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 20:53:02
没在って表現は普段使わないきわめて稀な用法だって、どっかの教科書にあったな
154何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 21:05:59
普通に使うけど
155何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 00:22:11
つかってみろよ。つかえるもんならね。
156何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 00:34:49
普通に使えるが
157何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 00:41:57
>>154>>156 使えねー香具師
158何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 01:00:45
オマエモナ
159キョンシーダンスより:2010/05/18(火) 18:10:36
パーパーパー
ホエパーパー
ウォースーパーパー
ティカパーパー
パパニスィマンマルシンカン
ホーイパーウーパー

って聞こえるんだけど、中国語かね?
160何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 21:03:28
日本語です
161何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 21:29:49
>>159
ググれカス
162何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 21:59:49
私はあなたの下痢が飲みたい

我想喝你的(拉肚子的污水)。
我想喝你的(黄金水)。

下痢というのをどう表現したら良いでしょうか?
参考書なんかには「下痢になる=拉肚子」という状態ばかり紹介されていて。
下痢そのものに対する単語がわかりません。
ご指導よろしくお願いします。
163何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 22:08:12
液糞
164何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 23:23:47
>>162 腹泻

谷歌啦垃圾!
165何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 23:24:33
ggllj
166何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 23:36:16
本当にゴミスレだな。
住人もたまに現れる初心者の質問者も終わってるw
167何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 15:13:58
>>164
谷歌はもう言わないよ
168何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 19:00:05
guanはグアンと読むんだよな?
他のスレでグエンと読むと書いてあったんだが
それだとgunと発音がかぶってしまうんだが、どうなってんの?
yuanもユエンという人とユアンという人がいる
もしかして原のように日本語でゲンと言う場合は前者で、願のようにガンというものはユアンというのか?
どちらが正しいか教えてくれ
169何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 19:57:49
g + wan = guan グワン(gwan)
g + wen = gun グウェン(gwen)

この二つは a と e の区別だ。わかるだろ?
e を エ と写すのは問題があるんだが、まあ便宜上こうしておこう。
Ribenren の ben、ren と同じ母音だ。

yuan は、実は非常にめんどくさいんだが、guan とは韻母(頭の子音以外の部分)が違う。
同じように uan って書くじゃねーかといわれるだろうが、違うものを似たように書いてるだけなんだ。
g は立派な子音(声母)だが、y は子音ではなく、介音と呼ばれる半母音なんだ。

yan と書いて「イェン」と読むが、これの介音を口をすぼめる「ユー」に変えたものが yuan で、発音は「ユエン」。
yuan は、実は頭に子音(声母)が何も付いていない状態で、これに子音を付けると以下のようになる。

j + yuan = juan チュエン
x + yuan = xuan シュエン

ちなみに
j + yan = jian チエン
x + yan = xian シエン
170何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 20:31:08
ありがとう
やっぱりguanはグアンと発音するんだな
しかし、yuanの方は辞書にはユアンと載ってるんだが?
171何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 20:35:19
zhunとかもジュエンじゃなくてジュンと発音されてる
172何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:02:26
谷原はどう発音しますか
173何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:30:09
GGLLJ
174何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:36:00
SLLLJ 「新浪れ垃圾」

私が考えた(爆)
175何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 21:39:12
百度使っても新浪使わんわ
176何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 22:10:22
>>170
音声上は「ユエン」のはずなんだがなあ。
でも音韻上、an に y(i) や yu(ü) が加わって yan や yuan ができてるわけだから、
もともと区別はないはずだよな。
どうなんだろう?「ユアン」という方言もあったりするんだろうか。

>>171
早い発音だと二重母音や三重母音が弱くなることがあるよね。
gui もはっきりグウェイといってもいいけどグィと言うほうが自然だし。
177何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 07:40:10
グーグル輸入法はサービス継続してるからありがたい
178何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 08:48:26
>>176
yuan は「ユエン」か「ユアン」か?
結論はどちらでも正しい。
中国人耳では同じ音で、区別されない。
「原」という字は「ユエン」ですか?「ユアン」ですか?と中国人に聞いても、
ポカン?何のこと?とされるだけ。
質問の意味すら理解してもらえない。

逆に日本語を学ぶ中国人は「パンダ」のパは、
pa か ba かで悩むが、
一般日本人は中国人が何で、
そんなので悩むかわからないのと同じ。

179何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 11:03:40
>>178
お前耳鼻科行った方が
180何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 13:34:56
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
181中国語:2010/05/20(木) 14:22:46
北京普通語学校はインターネットレッスンがあって、日本でも勉強できます。それに一時間無料体験があります。便利です。
182何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 15:05:05
>>179
【中国語で中国を勉強しよう!】耳は万能じゃない
http://archive.mag2.com/0000168079/20100510080000000.html
183何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 16:03:34
ラジオ・テレビの講座って、ふつう、タージャハオ( 大家好!)という挨拶から始まりますが、
これって日常会話で一般人も使いますか?

つまり、日本語でいうと「みなさまごきげんよう!」みたいなアナウンサー用語っぽいニュアンス
っておそれはないでしょうか?友達に言っても変じゃないですか?
184何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 16:43:16
きみは挨拶で「みんな(大家)」にいっぺんに挨拶をすることがあるのかい
185何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 17:52:23
>>182
結構重症だな
186何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 19:52:10
>>176
>>178
台湾なら「原」(yuan)は/yen/(あるいは/ɥen/)、guiは/kuei/(あるいは/kwei/)
/y/は円唇前舌狭母音
/k/は無声無気軟口蓋破裂音
187何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 19:54:24
>>185
そうか?正しいと思うよ。
中国人はユアンって言ってるつもりだし、実際言っているんだけど、日本人にはユエンに聞こえやすいってことだろ。
nの発音の時に舌を上顎に付けなければならないから、自然に日本人的にはエに聞こえる音になってしまうんだろう。
たまに日本人にもアと聞こえるレベルの音を発しながら、nの時に舌を上顎に付けることのできる人がいるからそういう問題が起きる。
188何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 20:10:34
>>187
n は関係ない。音色に関係してるのは介音( yu や y )の部分。
介音なしの an なら「アン」でブレがないんだから。
189何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 00:35:33
常州人の趙元任が自分の名前の元の音にこだわって
YUEN REN CHAOとわざわざYUENと綴っているのは有名な話し?
中国人(ましてや著名な言語学者)だって違いを意識してるじゃん。
190何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 00:39:30
ましてやっていうか、言語学者だからこそ、だろ。

一般人を例に出すならわかるが。
191何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 00:41:18
将来性wwどの口がwwwwwwww
192何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 00:56:09
>>189
言語に関しての話で「まして」言語学者が意識してるって…

お前の中で言語学者とは言語のことなんて何も考えてない人物のことを指すのか

それとも単にお前が日本語の不自由な人なのか
193何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 02:09:43
橋本萬太郎が翻訳した『言語学入門』も知らない
バカにお前呼ばわりされる筋合いも無いと思うが。
ひょっとして『漢語口語語法』くらいしか知らなかったとか、、、。

まあこんな輩がいるかぎり我々は安心して中国語を飯の種にして
定年まで暮らしていける。

期限付き講師就任でも目標にして頑張ってくれ。
194何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 07:46:22
今朝起きたら久しぶりに規制解除されたので紀念カキコ

>>188
yuanという韻母は撮口呼と呼ばれる発音グループで
口の開け方がa、o、e(開口呼)に比べたら狭い。
おまけに韻尾がnでこれも舌先を硬口蓋にくっつけるので
口の中が狭くなる。
そこで主母音(韻腹)のaがyuとnの影響で狭い発音のeに変わる。

ネット検索のキーワード:四呼、一等韻、二等韻、三等韻、4等韻
195何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 08:07:08
>>193
《漢語口語語法》はGrammar of Spoken Chineseの大陸訳版だね。
台湾版英語バージョンは《中国話的語法》

子音の発音記号と実際の音(rが4種類ある)
http://www.paulmeier.com/ipa/consonants.html

母音の発音記号と実際の音(中国語のengなどの日本人にとっては曖昧なeもある)
http://www.paulmeier.com/ipa/vowels.html
196何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 09:10:28
私の妻は吉林省出身の中国人なんだが、
私が聞く限り、yuan が「ユアン」に聞こえる。
で、私は日本語カナ音そのまま「ユエン」というと、
OKだって。

ちなみに卓球の福原愛の発音は完璧だと、ほめていたが、
愛ちゃんのは私には「ユエン」に聞こえる。

日本人は明らかに違う音なんで区別してしまうが、
ネイティヴ中国人にとっては許容範囲内の違いに過ぎないのでは?

もっと多くのネイティヴ一般中国人相手の実験を希望する。
197何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 10:49:31
「ゆあん ゆよん ゆあゆよん」、なんて中国人には一生理解できないんだろうな
198何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 11:16:19
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10771176
ここの「直訳」って盛大に間違ってると思うんですが、指摘してあげてくれませんか。
199何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 11:37:06
>>189
晩清出生だし、綴りは当時の慣習に倣ったんもんだろう
200何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 12:49:39
落?到位ってどう訳せばいいですか?
おしえてください。
201何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 12:51:00
↑落実到位です。
202何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 19:12:08
>>196
中国語の発音が5母音しか区別しない日本語のカナで表記できると考えるのが根本的間違い。
203何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 19:47:11
そもそもeはアとエの間にある、カナでは表記できない
204何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 20:54:09
>>196
吉林出身ならかなり発音標準的じゃないか奥さん
ユアンかユエンかか、両パターンあるよな?少なくともかつて俺にはそう聞こえてた
ユアン派にはユアンで応え、ユエン派にはユエンで応じるのがオレ流w
205何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 21:49:29
もういいよ。そのネタは。
206何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 21:52:29
ならおまいがなんかネタ振れよカスw
207何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 00:09:46
くるしいのはわかるけど、
やはり日本人にどう聞こえるかの視点でカタカナでの表記ですが、
yuanが「ユアン」気味の人って
cheng も「チアン」気味になってる人がおおいと思う。
yuanが「ユエン」気味の人って
cheng も「チエン」気味になっていると思う。
ちなみにヨメは広西省だけど、後者。
前者の発音の人は吉林省もそうだろうけど、
北京一帯とか北の方の人に多いと思う。
共通して母音に艶があり響が強い感じがする。
ちなみにcheng を「チエン」気味で言うのは
単に楽だからとヨメは暴露していた。
ちなみにヨメは反り舌も嫌な子の真似でできるが、
北方人の艶があるeやaがちょっと真似できてないと思う。
208何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 00:25:41
yuanは、発音が揺れることでよく知られていて、ここで書かれているように無理して
カタカナ表記すれば、ユアンとユエンの両方ありうるよ。

もちろん、南部とかは基本的にノンネイティブだから音に関しては何でもありだけど、
yuanはなぜだか、普通話に近い方言をネイティブでもぶれがある。俺の経験だけ
じゃなくて、どこぞの先生の文献にも同じ事が書いてあった。
209何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 05:31:45
>>207
又是你呀!
又誤ったカナ表記を布教してるのかい。

>cheng も「チアン」気味
それじゃjiangやqiangのチアンと区別できないじゃないか。
自己流のカナ発音を書くときは他の韻母と
ダブルブッキングしないように考えないといけない。

chengはどちらかというとチェオンだな。

この場合のェは日本語のような前で響かせるエではなく
喉の奥の方で響かせるエで舌の奥はオよりも高い。
普通話の標準音である北京音ではエオという二重母音がないので
合成音というのがすぐわかる。
210何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 06:41:39
>209
おれ始めてかいたけど。
だから〜気味なのです。
ダブルブッキングは承知の上です。
>chengはどちらかというとチェオンだな。
あくまで、ネイテイブ間の比較の話ですし。
>この場合のェは日本語のような前で響かせるエではなく
こういうのは特にいわなくてもたいがいの人はわかってること
と思うんで。

211何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 06:53:02
>だから〜気味なのです。

苦しい言い訳w
212何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 07:10:41
>特にいわなくてもたいがいの人はわかってること

分かってるひと、発音をカナで書かないアルよ
213何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 08:45:07
必死になってカナに当てはめようとしてる香具師馬鹿杉
214何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 09:47:47
相変わらず発音論議だけは一丁前の口だけ番長ばかりだな。
215何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 14:57:28
>>86
ありがとうございました。さらに返事遅くなりすみませんでした。
神保町に行くとたくさん本屋さんあると思いますが、そのうちのどの本屋に置いてあるのでしょう?
まぁ、観光がてらに片っ端から探すというのもありだと思いますが。
216何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 16:13:55
engはオンに近いってどっかに書いてあったな
217何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 16:59:11
今回のは発音に必死にカナをあてはめようって流れじゃないだろ
便宜的にyuanの音の違いを表現しようとしただけじゃん
はやとちりなのか日本語が弱いのか…なんだゆとりかw
218何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 18:07:54
>>217
それじゃIPAをなぜ使わないの
219何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 18:39:42
中国語で「素人モデル」ってどんな言い方をしますか…?
変な意味じゃなく、自然な言い方がないかなと思っているんですが中々…
220何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 19:58:37
裸族
221何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 12:53:26
雑誌に投稿して使われたりしてる程度のレベルの人が普通に「モデル」だって言ってたな
13億分の1の例なんで汎用性については知らない
222何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 14:01:29
「モデル」に関してはどこも状況は同じかと。

「私モデルやっているの」という日本人の知り合いは4人くらいいるが、
どれもそういうレベル。仕事は月に1回くらいで、普段はコンビニバイト
や派遣社員だったり。
223何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 16:36:11
>>222
スレチになるけど、ホントそうだよね。俺の周りにもモデルやってるとか
タレントやっててラジオでディスクジョッキーしてますとか、言ってる人が
何人かいるけど、それだけで生活出来てる人は一人もいない。
モデルやってるとかいうと、如何にも聞こえはいいけど、現実は寒い世界ですわ。
食えてない人ほど、あちこちで大げさに吠えるから、余計みじめに見える。
逆に食えてる人は、しょっちゅうポスターや新聞のチラシとかで見かけたりするので、
すぐにわかるね。
224何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 16:42:19
おまえーらのブス友の話はどうでもいいから
さっさと「素人モデル」のチャイ語書けよ
あとモデルがやってんのは売りだ
会員制のやつな。おめーらみたいな貧乏人は知らんだろうが
コンビニ店員のモデルwww
あいつらの月間の維持費がどんだけかかるか知らないからそんなこと言うんだろうな。
コンビニバイトのその女はモデルじゃなくて、ただのブスだよ
225何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 18:03:10
>>224
おまえらがうらやましいまで読んだ
226何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 21:16:52
じゃあ非職業模特で
227何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 21:19:04
きょうもモデルちゃんとあそぶお
けけけ
228何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 21:30:12
プラモデル?
229何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 22:32:57
>>225
おまえがうらやましいと思ってるんだろ?
222や223のようなチャイ語については一切語らず
薄い知識を恥ずかしげも無く披露できるアホ共のどこをうらやましがれるのかようわからんが。

ツテさえあればモデルはそこらの風俗女よりずっと安くやれる。
あいつらはガチの金欠かつ絶対秘密主義だから。
モデルはとにかく秘密のしっかり守られたとこで売りたい奴が多い。
俺の書いてることわかるって人も多いだろうけどな。そういうとこ出入りしてて。
ただ縁の無い奴には一生縁は無いだろうなww
俺の言ってるのは日本での話な。
230何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 22:40:14
うん、ここ中国語のスレだからね?わかる?
ばいばい。ね?
231何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 23:56:14
脳内売春か、実際の出来事かはしらんが、貧乏親父の安い売春自慢か。
それにそても変なのが沸いてきたな。
232何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 00:03:28
>>229
紹介制の交際クラブのこと?
気の知れた客とかに接待で使うよ。
意表付く感じで結構喜ばれるしね。
まあここは中国語スレだから。
233何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 01:42:11
>>229
women yinggai sha zheyang kelian de segui
234何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 06:18:28
>>233
なるほど。イモ原をやっちまえってことか。
もっともイモ原の場合は哀れなエロバカブスだがw
235何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 20:23:25
>>229
ぼくわすごいんだ、おまえらとわちがうんだ〜まで読んだ
236何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 21:02:06
主張の真偽はともかく、金を払って女と寝ることを自慢するという
センスが理解できない。おれの中国文化理解が足りないのか・・・
237何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 21:31:12
いや、面子を重んじるというか見栄っ張りな中国人でさえ
カネで女を買うのを自慢しないだろw
そんなアホはさすがに会ったことないな、日本人でもw
238何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 22:02:37
駄話スレ
239何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 00:20:42
売春買春の話は板違い。
↓行って存分にやれ。

大人の海外
http://babiru.bbspink.com/21oversea2/
危ない海外
http://society6.2ch.net/21oversea/
240何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 03:09:22
ここは語学板だからチャイ語などという俗語を使うレベルの人間未満は出入禁止だ。
241何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 03:29:58
>>240
まさかとは思うが、今時中国語も喋れないの?
242何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 03:49:21
>>241谁说不会?当然我会说中文。你呢?
243何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 04:07:44
レベル、というか人間性低すぎ
4月から中国語を始めたが、これを続けると墜ちてこういう人間に
なるのかと思うと、、、
244何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 12:42:04
>>243
お前の中では、今のオマエはまともなんだろーな
245何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 13:20:07
初心者質問です


NHKラジオで、

  她长得很漂亮。
  彼女は【とても?↓ここが質問】きれいです。


について、「她漂亮」とすると、比較のニュアンスが出てしまい、
「きれいなのだが、性格がいまいち」みたいなニュアンスになると学習しました。

そうすると、「很」 は、「とても」というニュアンスより、【単に比較のニュアンス
を消すだけ】の機能なのでしょうか?

あるいは、「とてもきれい」ではないが「そこそこきれい」であり、比較のニュアンスを
消したい場合には別の副詞を使った方が良いのでしょうか?(というかそういう
場合は何を使うのですか?「非常」??)
246何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 15:18:33
>「很」 は、「とても」というニュアンスより、
>【単に比較のニュアンスを消すだけ】の機能

そのとおり

中国語は大昔(紀元前)から比較のニュアンスを消す副詞が使われている。
王曰:“若是其甚與?”《孟子》 ここの「其」が現代の「很」に相当する。
http://wenwen.soso.com/z/q141770274.htm

比較のニュアンスを消すとは具体的に誰かと比較してきれいとか、きれいでないとかじゃなくて
世間並みの基準で奇麗方だという意味。

「そこそこきれい」の場合は「差不多漂亮」「差不多美」。
「差」というのは「劣っている」という意味で「很差」という。
「差不多」を直訳すると「差が少ない」「劣化が少ない」「粗(あら)が目立つほどではない」となる。
247245:2010/05/25(火) 17:33:28
>>246
ありがとうございます。大変参考になりました
248何語で名無しますか?:2010/05/27(木) 21:02:59
?????????????。???????
249何語で名無しますか?:2010/05/27(木) 21:05:23
乜野
250何語で名無しますか?:2010/05/27(木) 21:23:49
鬼知
251何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 00:04:58
講嘢
252何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 00:42:06
中国語勉強歴1年の初心者が何となく考えついただけの質問ですが:

私の知り合いに、英語の朗読だけ無茶苦茶うまい人がいます。英語を
喋るとつっかえつっかえでとても流暢とは言えないんですが、スクリプトを
読ませれば、日本人耳にはネイティブに近いくらいに聞こえ、ネイティブに
聞いてもらっても、「小学生や中学生のうちにアメリカに長期住んだことが
あるはず」といいます。でも、実際は喋れません。ただ、発音練習は結構
時間を掛けたそうです。

さて、中国語のテキストをみると、「発音良ければ半ば良し」というか、「中国語は
発音が難しいのであって、発音さえ乗り切れば流暢に喋れる」との主張が
散見されます。これって本当に正しいんでしょうか?

仮に朗読がうまくても、頭の中で自然な表現が次から次に出てこない限り、流暢には
喋れないはずですが、中国語は日本人にとって、(発音さえクリアすれば)英語などの
他言語より、流暢に喋るのが簡単なのでしょうか?

中上級者の皆様の意見を聞かせてください。
253何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 01:10:38
>>252
英語などの他言語より中国語の方が流暢に喋るのが簡単、などということは無いと思います。
254何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 01:55:57
>>252
結局は、どんな言語も、勉強した時間に比例すんじゃねえの?
255何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 02:06:37
とすると、発音さえ良ければ何とかなるという主張は馬鹿げているという
ことでしょうか?
256何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 02:49:42
それだけ中国語は発音に力を入れろってことを強調してるだけだよ
実際、テストは出来ても話させると発音に難のある人が嫌っってほどいる。
257何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 06:16:08
しかも発音ができない時の現地での「通じなさ」の度合いははんぱじゃない。
英語なんかの比じゃないだろう。

発音、特に「声調」に力を入れるべき。声調の壁さえ超えればだいぶ違う。
258何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 10:25:58
中国語は汉语拼音の発音が出来ていても声調が間違ってると
意味が変わってしまう場合がある。
例えば東南アジアでは◯◯私人公司という看板を見かけるけど
この「私人」をsi3ren2と発音すると「死人」に変わってしまう。

声調の練習は
第1声+第1声、第1声+第2声、第1声+第3声、第1声+軽声
という風に第一音節を第一声から第4声まで、
続く第2音節を第1声から第4声、軽声まで
20通りの組み合わせを毎日10分ぐらい御経のように
繰り返して練習すればOK。

その前に中国語番組から模範的な20通りの組み合わせの二字熟語を録音して
PC等で編集して自分用の練習テープなどを作ればいいのだ。
そして時々自分の声を録音して比較検討してみる。
259何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:02:37
相変わらず発音論議だけは一丁前の口だけ番長が多いな。
260何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:20:01
パソコンの文字入力で謝謝ならxiexieと打ちますが、ユームラウトはどのように出すかわかりますか?
261何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:35:29
微軟輸入法軟鍵盤かドイツ語入力
262何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 22:17:57
Altキーを押しながらテンキーでアスキーコードを入力。

http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/kiso/projects/proofchecker/mizar/Mizar-J/Miz-apC2.htm
263何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 22:44:06
>>260
アルファベット26文字のうち、ピンインで使わないある文字を使います。
264何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 22:59:30
>>260







265何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 00:54:37
我是日本人。你是韩国人吗?
266何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 01:02:24
我不是高麗棒子。
267何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 01:52:24
>>260の聞き方だといまいちわからんけど、
推し量って考えてみると、たとえば省略の略とか告Fの高ニかをどう打つかってこと?
>>261のような出力結果を求めてるのか、
>>263のような出力結果を求めてるのかで迷う
俺のことをいじめないなら教えてもいいよ
268何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 08:00:17
ここは質問者が回答者をいじめる所だからなあw
269何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 10:51:45
>>260は、知ってて聞いてるんだろうなあ
270何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 11:32:45
>>260
「旅游」(lü you、lǚyóu)を出したかったら「lv you」と打つ。
中国語のüはキーボードの「v」に割り当てられている。

ネット上で「ü」を出したいなら「ü」と打つ。
ドイツ語だとキーボードの「@」を押すと「ü」が出せる。
面倒ならコピペするか辞書登録しておけばいい。
271何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 13:43:49
>>269 だな。

>>260 GGLLJ
272何語で名無しますか?:2010/05/31(月) 19:41:19
二十一世纪,日本国有个美女香里奈。她有胸口痛的病,病发作时,捧着胸口,皱着眉头。
中国有个丑女子,叫做支那,觉得这个姿势很美,于是也学香里奈的样子捧着胸口,皱着眉头走路。
她自以为很美,其实这样一来却更显得丑了,连行人看见了都躲得远远的。

后来人们用<支那效颦>这个成语比喻不恰当的模仿,带来相反的效果。
273何語で名無しますか?:2010/06/01(火) 21:18:59
これ友人が書いたんですが、何が言いたいんでしょうか?さっぱりわかりません。
なんかうれしいことを綴ったとか言ってましたが

今天,我最喜歡的人當我女朋友了。ター是我的第一個女朋友,我也是ター的第一個男朋友。
其實,ター一旦拒絶我,我一旦斷念了一半我的戀慕。可是,今天ター終於承認了我,我實在太高興了!
非常高興,非常開心,非常幸福,非常……
我從來沒有比這更高興的,不過,更幸福的未來一定等待我們倆。
哦,從我朋友告訴我我喜歡的人也喜歡我,我發現了,天空原來那麼廣濶,世界原來這麼漂亮。
從我女朋友説喜歡我以後,我發現了,ター原來這麼可愛,我原來這麼幸福。
眞的,我覺得我是全世界最幸福的男子。(多麼小的世界!笑)
哦,在風中搖動的青草,抱住它的先端的瓢蟲,夕陽在遠處的天空,我覺得它們都在祝福我。
當然,如果有開始,就一定會有結束的。不過,這是像説“出生的孩子總要死亡”似的。
我們倆的新關係剛剛開始的。“月光被烏雲所遮,最後爲大風暴所呑吃。風暴過去,而新月終將成爲滿月。”
274何語で名無しますか?:2010/06/01(火) 23:33:30
一度拒絶されて諦めかけていた女の子が、女朋友になってくれた、嬉しい!
275何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 01:39:17
文章は引いたが本人は幸せそうだな
276何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 02:45:22
とにかく興奮しています。
277何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 07:59:59
ちょっと文学的に飾った手紙文とかメールでもらっても
元になったチェーンメールかテンプレ集があるんだろうなと思ってしまう。
278何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 08:06:03
中国語、始めました。宜しくお願いします。

今のところ、タイ語より発生も簡単だし、
漢字表記もあるし、いい感じです。
279何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 08:06:53
>>278
発生→発声

声調とか、母音の種類も少ないし。
子音のバリエーションが多いですけど。
280何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 09:22:48
>漢字表記もあるし

はぁ・・そうですね。
281何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 14:32:36
タイ文字は鬼のように難しいからねw
綴りと発音と声調の対応関係を覚えるまで大変

漢語普通話にあってタイ語に無いものといったらそり舌音くらいだろう
それだってzcsで代用できないこともない
お前らの悲鳴が甘えにしか聞こえないわw
282何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 16:55:21
>>270
ピンインのルビを振りたいのですけど、
どうやって設定すればいいのかわかりません。
どうやって出しているのですか?
283何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 18:19:20
>>282
wǒbùgàosunǐ
284何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 21:32:18
>>282
我跟你讲,用南极星NJ Star好。
http://www.njstar.com/cms/cn/
285何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 03:58:49
中国語では、使役の構文は文法的には兼語文(連動文)として二つの文章が
くっついた物
SVO + SV =SV[O/S]V
とのように二つの文がくっついた物として説明されますが、英語では
使役動詞+目的格+動詞 あるいは SVOCのように、一つの文で構成され、
被使役者や二つ目の動詞は、一つ目の動詞の完全支配下にあると分析されます。

この違いはどこから来るのでしょうか?
中国語でも、兼語文と考えず、使役動詞は被使役者+動詞を目的語にとると
考えるとなにか不都合な点が生じるんでしょうか?
286何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 06:43:27
>>281
zicisiとjiqixiの区別さえできない日本人学習者が多いのが現実
287何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 09:27:48
>>285
中国語文法と英語文法を全く別のものとして考えると
なにか不都合な点が生じるんでしょうか?
288何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 12:40:18
>>287
不都合はありませんが、中国語言語の文法も(その他の多くの言語の文法も)、
基本的にはラテン文法を始祖とする西欧語の概念、用語を借用して構築
していますので(名詞、動詞という用語すら西洋生まれで日本語経由で中国語
に入った物です)、わざわざ違う概念を使っているのならば、そのまま借用すると
不都合があるからなのだるだと推測しました。中国語文法と西欧語文法は
本来は別の物ですが、上のような推定が働くので、知的興味から質問しました。
前の書き込みを見る限り専門家っぽい人がいるようなので、教えを請います。
289何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 19:22:33
>>288
英語文法はかなり忘れちゃってるんだけど、英語には使役の助動詞makeとかletとか
以外の、主動詞になりうる語で、使役文を作ることはできたっけ?もしできなければ、
中国語では「動詞1+兼語(動詞1の目的語であり動詞2の主語)+動詞2」で使役
を表すことが結構あるから、それとの整合性のためじゃない?用例は兼語動詞で検索
すればたくさん出てくると思う。もし英語の動詞でもそういう使い方があるのなら、
英語文法と中国語文法の使役文の処理の仕方はただ単に便宜的なのかもね。
290何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 19:25:53
>>285
http://d.wanfangdata.com.cn/Periodical_tzxk200703027.aspx
汉语兼语句与英语SVOC句式对比研究
291何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 19:32:40
>>281
タイ文字の規則を本当に覚えようと思うとかなりしんどいよね。
発音というか音節(?というか複合母音かな)のレベルになるけど、
タイ語って、中国語でいう「国」「郭」とかのuoってないんじゃない?
昔、台湾人と一緒にタイに旅行したことあるんだけど、現地のタイ人
中国語ガイドがひどく訛ってて、gua-wang云々って言ってて何言ってる
んだか分からなかったんだけど、後で確かめたら「国王」の意味。
聞いたらタイ語にはuoって音はないらしい。
292何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 22:08:33
兼語式の第一動詞にはアスペクト助詞の“了”“着”“過”が
膠着出来ないという語法規則が厳然として存在する。
293何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 22:49:18
>>291
タイ語にuoは無いね。
今、手元にあるタイ・中国辞書には、中国語のuoは、タイ文字で、uaに相当する文字で書いてある。
タイ人向け中国語学習書や辞書でタイ文字を見て勉強した人は独特の訛りが出る。
声調の種類も一致しないから声調までタイ式に訛る。
日本人がカタカナで中国語を勉強するようなもの。
日本人がカタカナで覚えたがるようにタイ人もどうしてもタイ文字で覚えたがる人が多い。
ピンインとか覚える気ない人にはしょうがないこと。
それでも発音には日本語より共通点がありカタカナよりタイ文字のほうがある程度まし。
完全には一致しないがタイ文字だと声調を記すこともできるし。
294何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 23:04:04
これから中国語を勉強しようと思うのですが
普通話=北京語の認識で合ってるでしょうか?
微妙に違うのでしょうか?

読み・書きよりも、会話(聞く・話す)を優先させて学びたいです。
田舎在住のため、スクールに通うという選択肢は皆無です。
CDなどの音声教材、DVDなどの映像&音声教材でオススメ等ありませんか?

真剣に、半年〜1年以上の学習期間(1日20分〜1時間学習)で、
聞く能力は、「ニュースの視聴」欲を言えば、「映画の鑑賞」レベルまで行きたいです。
話す能力は、一人で中国旅行を差し支えなく出来るレベルが目標です。

どうか良いアドバイス・知恵をお貸しください。
295何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 23:21:10
>>294
一人で中国旅行ができるレベルは、実は結構対した能力が要求されなくて、
その計画でも真面目にやれば何とかなる。

「ニュースの視聴」を「1回でニュースが大体理解できる」と解釈すると、旅行
レベルより数段上。独学でその勉強時間では通常は無理。

もちろん、若くて、さらに数千人に一人いる語学の才能がとても高いひとなら
全然可能だとおもうけど、もしそういう人なら、ここで質問するまでもなく、もうすでに
数カ国語マスターして経験もあるだろうし、中国も自分でマスターしちゃっているだろうし。
296何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 00:59:17
>>294
教室通わなくても正直http://fchi.web.fc2.com/で普通に教室に通っているように勉強できるよ
テキストもネットで買えばいいしね。
297何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 01:39:04
>>296
(宣伝でないのなら)面白いサイト紹介どうも。
でも、今少しだけ見てみたけど、一部の講師の態度が感じ悪いね。見ていて疲れる。

独学中心、たまに友人との会話、の形で勉強して来て、まだまだ分からないことは多いながら、
このビデオの中での一番上のクラスのレベルは超えたと思うけど、ビデオから判断するには、
金払ってまでして教室に通わなかったことは正解だったみたい。講師はスキットを読み上げて
単語説明するだけで、何も学ぶことがない。

どこもこんなものなのかな。
298何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 03:46:21
>>297
宣伝じゃないよ〜。タダだし。
まぁ態度は中国人は基本こんな感じじゃないかな…。
語学教室がどんなんか知らないけど、大学の語学の授業がまさにこのビデオみたいな感じだったから
勉強し始める人にはいいかなと思ってね。
299何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 05:18:48
普通話=北京官話≠北京語
300何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 05:44:44
>>296の動画で「ピンイン(1.四声と単母音 2.子音)」ての見たけど
これじゃあ有気音と無気音の違いが初心者にはよく分からないね。

去年や今年のNHK「TVで中国語」は有気音と無気音の違いが
はっきりわかるように録音技術が向上したけど
谷原や金子の出てたときは区別できなかった。

「鼻母音 ピンインまとめ」編ではchuan船とchuang床の場合
母音の音色の違いとして区別認識可能だが
講師がまだ未熟だからちょっと間延びしてる。
まあゆるキャラ指向の学習者にはこれでもいいかもしれないが。
301何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 05:56:30
>聞く能力は、「ニュースの視聴」

それを目標にするなら新聞を読むということも重要だ。
中国語には同じ発音の字がたくさんあるから
独学で発音マスターするのは難しい。
先生について学ぶことによって我流の誤りを直すことができる。
302何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 09:57:28
>>301  同意!
ニュースって新聞を読み上げてるようなもんだからね。
世貿(WTO、世界貿易組織)みたいな略語とか、外国の固有名詞を伴ったものとか、
文字とセットじゃないと分からないものも多い。
303何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 10:07:03
独学で出来るかは本人のやる気次第
語学は覚えることが多いから講師について学んでいたら効率が悪い
304何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 10:11:00
>>294
江戸っ子=老北京

老北京の話す言葉は北京語で、厳密的に言うと普通話では無い。
つまり中国では北京語は普通話(標準語)に極めて近いが、方言の一種に過ぎないと言える。


305何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 20:18:56
香港とマカオって言葉違いますか?
306何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 20:35:47
同じ広東語
307何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 20:42:12
>>305

アクセントや語彙が微妙に違うが、お互い通じるよ。片方の言葉を勉強すればOK.
308何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 21:32:39
「老北京」って北京の老人のことじゃないからね。
「北京通」って意味だから間違えないように。
309何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 21:46:17
かなりスレチだが、今日普段は話さないある日本人と日本語で会話していたら、
ロートルという言葉をいきなり使われてビックリした。知識としてはこの単語が日本語に
なっていて過去に使われたのは知っていたけど、口頭で聞いたのは初めてだった
310何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 23:26:56
米国と中国を天秤にかけて同じくらいと論じる人が多いようだが、現実を冷徹に見ていないといえる。

米国も中国もどちらにもヤクザ国家だから、どちらにもつかないというのは一見、正義感があるように見える。しかし実際は、現実を深くみることができない書生的な見方か、あるいは確信犯的な意図を持って中国を持ち上げているかのどちらかである。

米国と中国を比較したときに、どちらについている方が日本国民は幸せであるかは、考えなくても明らかである。

仮の話だが、沖縄に駐留しているのが米軍ではなく、中国軍であるとしよう。
中国の兵士は間違いなく、沖縄の女性を強姦しまくり、店舗は強奪しまくる。しかし日本政府は何も抗議しない。
中国軍反対運動をすれば、永久に監獄入りとなる。

中国上層部は、間違いなく日本を属国化して、日本人を奴隷にしようと考えている。

中国に対して甘い幻想を抱いている人は、中国の実態を記述した本が沢山出版されているから、数冊読んでみると良い。
311何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 04:06:07
好铁不打钉,好人不当兵
312何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 05:24:54
>>300
>「鼻母音 ピンインまとめ」編ではchuan船とchuang床の場合
ASAIK Mandarin, unlike Taiwanese, doesn't have phonemic nasal vowels. Generally "n" and "ng" are considered consonants.
> 母音の音色の違いとして区別認識可能だが
たしかに歯茎鼻音"n"前の"a"は軟口蓋鼻音"ng"前の"a"より前舌的なかもしれないですが、主要な区別は"n"と"ng"
In fact, I can distinguish stand alone "n" and "ng" but not those two different "a".
313何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 15:17:10
「東北腔(東北訛り)」という言葉を良く聞きますが、具体的には標準的な普通話と
どう違うんでしょうか?儿化が多いのは気づきますが、北京の方が更に儿化は多い
わけなので、わざわざ東北を持ち出すまでもないきがします。

訛りを言葉で表すのは困難ではあるのですが、特徴的な部分だけでも言葉にできる
かた、教えてください。何となく鼻にかかってほわほわしている感覚を覚えなくもないですが、
あれのことでしょうかね?
314何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 16:32:33
>>313
東北といっても広いけど、大雑把なやつ。

・声母のzh-ch-sh-とz-c-s-がごっちゃになる。
南方によくあるぜんぶz-c-s-になる訛りではなくて、
どちらもあるけどその現れ方が北京式と違う。特に瀋陽の人はほとんど逆になる事がある。

・bo po mo foがbe pe me feみたいな発音になる。訛りの少ないハルピンの人にも出る事がある。

・口の開き方と声調:おおまかな分け方は普通話と同じだけど具体的な形はちょっと違う。
315何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 16:58:40
咱们东北人!
316313:2010/06/06(日) 00:20:43
>>314
なるほど。勉強になります。
今度ちょっと指摘があった点に注目して効いてみようと思います。
福原愛も東北訛りだと言われているようですし
317何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 00:36:53
东北一家人ってドラマがおすすめ。
東北特有の言い回しを連発してて分かり易い。
318何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 03:10:23
>>312
"n"と"ng" を区別しない方言もあるからそういう地域出身者の
普通話の発音も区別しない傾向を帯びる。
319何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 07:54:32
>>316
別スレに書いたけど福原さんの発音は中国東北というより実は「日本語訛り」が強いです。
有気無気が清音濁音みたいになる、-nと-ngがどっちも「ん」になる、
そり舌音がチャ行シャ行の音になる、などなど。
ただし声調だけは合ってるし語彙・文法は自然なのでかなり通じてしまうという、
日本人で長期滞在した駐在社員や留学生などにありがちな「上手に手抜きした中国語」を
高度にした感じの中国語です。
ただ、現地で毎日会話しないとそういう「通じるギリギリ」は見極められないので
日本国内で勉強する人には真似してほしくないです。
320何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 11:01:16
ようつべで愛ちゃんが喋ってるの聞いたけど低い声でダラダラ〜とした感じで好きじゃないな…。

321何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 17:13:51
>>314>>319
詳しい方がいるみたいだから、便乗質問:

yinをyingと区別するために、eを軽く入れてyiengみたいに発音すると
うまく聞こえるとよく言われるけど、良く聞くとネイティブでもeを全く入れない人
からものすごく強くeを発音する人まで色々いると思う

その中でも2,3人の知り合いから判断するに、東北部のはeの発音がものすごく
強くてyinとyingは母音部が(超初心者でも聞いてすぐ分かるほど)完全に違う音になる
という印象なんだけど、この認識は正しい?
322何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 20:21:47
中国語を習っているのですが、なかなか家で自習ができません。
家での勉強を習慣づけるいい方法はありませんか?
323何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 21:20:48
小学生か?
324何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 22:38:16
>>321
東北と言ってもかなり差があるようなので何とも言えませんが、
確かにそんな発音の人はいますね。
近い方言の間でも母音の具体的な出し方が違うことはよくあるので
たぶんそうなんだと思います。

ここからは普通話の話ですが、要は「似たものと区別ができていればいい」のでしょう。
よく知られているように-ianと-iang、-unと-ong、yunとyong、-enと-engのように、
音素の配列という面では-n/-ngの対立でしかないはずなのに、
実際の発音では母音の音色が違うという事がありますよね。(音素とピンインの綴りは別モノ)
おそらくネイティブでも-n/-ngだけで聞き分けるのはしんどいことで、
実際には母音の音色も随伴して違っているんだと思います。
ご指摘の-in/-ingについても普通話でも母音の出方が違うわけですが、
東北にはそういう余剰な区別が極端になった方言があって「訛り」として定着しているのでしょう。
325何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 22:51:40
nはヌのつもりで、ngは鼻から抜けるように。
326321:2010/06/07(月) 02:25:10
>>324
ありがとうございます。

同じ北方官話といっても、地元の言葉はすごくバリエーションが多いし、
南方はノンネイティブ、そうでなくても2重言語状態で更にすごい多様性が
あるので、実力が低い私はいつも本当に苦労します。発音のぶれに寛容な傾向にある
南方の人には「発音はもう完璧」といわれるのに、北方の人は「改善の余地あり」といわれ、
出身地域によって全然違う改善策のアドバイスをくれますね。。。

標準普通話にしろ、どこかの訛りがあるにしろ、一つ完璧にマスターしていれば、
ぶれることはないのでしょうが。。。
327何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 03:46:12
ビルマの軍政の
議長のタン・シュエ氏を
中国語で表記すると
どんな漢字になりますか?
ラテン文字表記は
Than shweです
328何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 04:01:57
wikipedia逝けば分かる
329何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 04:59:53
中国人と政治の話でも始めるのかい?

ミャンマーなどの友好国の政治事情は中国内ではほとんど報道されていないから、
0.1%くらいの英語や日本語などの外国語ができてかつ政治に詳しい中国人は
別だけど、ほとんどの中国人は何も知らんよ。

前提知識が欠け、政治思想も全然違うから、議論しても時間の無駄。
330何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 12:43:06
>>324
>おそらくネイティブでも-n/-ngだけで聞き分けるのはしんどいことで
日本語ネイティブでも し/す で聞き分けるのはしんどいことあるかな
331何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 13:36:38
日本語ネイティブでも「ち」と「し」を混同したり
聞き違えたりする。
日本語ネイティブでも「い」と「え」の区別が曖昧で
的を「射る」を的を「得る」といってみたり
ミンチカツvsメンチカツ

中国語でも方言によっては末尾のnとngを区別しないところがある。
332何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 13:47:23
toy ten la huang
333何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 04:31:19
「生气」のような単語は離合詞と呼ばれ、「气」が既に目的語になっているので、
「生气他」とは言えず、「生他的气」といわなければいけない、などとどの文法書にも
書いてあります。

しかし、例えば「担心」を小学館中日でひくと、離合詞の表示になっているにも
かかわらず、「担心ta的健康/彼女の健康を心配する」という例文が載っています。

これはどう理解したらいいのでしょうか?他の単語でも、離合詞は実際には分離
していないのをたまに見かける気がするのですが。
334何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 15:21:22
>>333
担心の心は自分の心、心配する・心を動かすのは自分。だから担他的心とは言えない。

生気の気は誰と特定された物ではない。だから〜的気と指定できる。

335何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 15:54:54
没想到,日本民众对天朝语言很有兴趣
336Jack:2010/06/08(火) 15:56:21
没想到,日本民众对天朝语言很有兴趣
337何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 15:57:46
メール書かなくていいから
338Jack:2010/06/08(火) 16:10:47
中国的方言实在是不计其数,越战战争时,中国电台使用温州方言,
美国截获进行翻译,起初以为是日语或俄语,但日本通和苏联通都否定了,
在那年代方言成了天然的加密语言.现在不可能出现这种事情了.但也不好说.
339何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 16:21:58
>>334
どうも。それは確かに分かりやすい説明なんだけど、

そうすると、
日本で出版されている有名どころの初中級者用文法書の(私がチェックした範囲では)全てに
「ほとんどの動詞は目的語を取れず、離合詞は既に目的語の位置が埋まっているので、
目的語相当の情報を加えたい時は、間に挟むとか、動詞前に介詞構造を作るとかの
工夫が必要である」
という趣旨の記述があるけど、これは嘘と言う事になるのでしょうか?

「担心」の例文を見ていたら「我一直担心着他」のように、そもそも離合詞として
扱われていないように見えるものもあって、混乱中です
340何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 17:29:48
中国語勉強しているんですが、職場の右よりのおばさん、おじさんに
中国語学習と留学経験を理由に嫌がらせをさせられます。
どうしたらいいでしょうか?
341何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 17:40:27
腐ってる民族だなw
342何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 17:55:46
しょうもねぇなぁw
「ジャッキー・チェンが好きすぎて会いたかったんすよ」とかアホのフリしとけよ
まぁただの嫉妬だと思うけどなwww
343何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 17:58:09
>>340
留学経験があるんなら近頃の日本の排外ごっこなんて
中国の反日に比べたら屁みたいなかわいいもんだから大して気にならないはずだが
こんなもの選んだ時点で変人やってく覚悟がなくてどうする
まあどうせ嫌がらせのネタ投稿だろうがな
344ネタじゃねーよ Soul of Translator:2010/06/08(火) 18:14:24
中国の反日は気にならなくなって、いい面ばかり見ようと意識したら
今度は自国の日本人から奇特であると嫌がらせされます

日本語、日本が嫌いなのかと言いがかりつけられたり

でも負けない。がんばって翻訳業目指すぞ!
なぜならそれは社会に必要とされる仕事だからだ!!!
345何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 18:15:30
すいません、誰かA〜I の中国語表記名を教えて下さい。
こんな名詞は辞書にも載ってない><


A:両面見開きダブルカードデコレケース
B:定版A5ファイル 
C:両面見開きダブルファイル
D:カードデコレケース
E: A4バッグファイル(ボタン式)
F:両面見開きファイル(一面ポケット)
G:インデックス付きクリアファイル
H:A4バッグファイル(V型)
I:定版A4ファイル
346何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 18:33:09
どこの会社の方ですか
347何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 19:15:35
>>344
「おまえらが鼻ほじりながらパチンコで負けてるとき、俺は敵の言語を学んでいるのだ」
「我が日本になんら貢献しないクズの分際で気安く話しかけるな」
などと言っておあげなさい
348何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 19:41:20
くせぇコテきたああああああああああ
349何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 19:50:01
>>345
日本の文具メーカーの中国法人の通販サイトとか見ればなんとかならないかな?
350何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 20:22:04
>>344
あちこちマルチしてんじゃねーよ。
351何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 20:51:20
>>344
半年ほど前に中国人から聞いた話:

半日教育が強い地域で中国で日本語勉強していると言いにくい雰囲気だったり、
勉強していると嫌がらせされるらしいけど、「日本という敵国を理解して、これ以上日本の
好きにさせないため、敵国を理解し中国に情報を還元するために愛国心を持って勉強している」
といえばいいらしい。上海とか大連とかならこういう言い訳は必要ないらしいけど。
352何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 22:17:59
哀しいセカイだ
353何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 22:39:55
韓国人の彼女も来日以前は母国で日本語ができるという理由で
嫌がらせを受けたと聞いた。
354345:2010/06/08(火) 23:07:26
>>349
ありがとうございました。
ちょっと探してみます。
355何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 02:28:21
>349
結構マジメな学習者から敬遠されそうな辞書で、
講談社「50音引き中国語辞典」ってのがあるけど、
これには「担心」を離合詞として扱ってない。
この解釈の方がただしいと思う。
編者の名前は一般学習者には無名だろうけど、
細かく目を通すと実はいい辞書。
356355:2010/06/09(水) 02:34:50
×>349
○>339
ごめん。間違えた。それにしても編者が細かく語釈、例文に
目を通して編纂された辞書って皆無じゃないかな。
せめて基礎語の範囲は自身で培った解釈いれようよ。
語釈、例文もろともどっかの辞書のパクリでは学習者自身
が現場で使う機会の多い中国語ではいい加減NGだよ。
357何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 03:00:04
楼主辛苦了 どういう意味ですか?スレ主おつかれさまってこと?
358何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 04:21:52
うん、中国語圏フォーラムのスレッドは建物と比喩されてる
359何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 09:42:11
>>358
なるほど、ありがとうございました。
360何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 18:03:38
「餓死我了」と「我餓死了」、どちらもよく見るんですが、どこがちがうんでしょうか?

日本の文法書だと後者が書いてありますが、私の感覚では、実際はどちらかというと
前者の方がよく使われている気がします。ただ、前者は文法的に私にはよくわかりません。
361何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 18:18:23
日本の文法で考えちゃいかん
362何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 20:49:49
"妻子死了丈夫"とかも日本語じゃ分かりにくいかな
363何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 21:36:55
死了我心
364何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 22:28:11
気死我了とか累死我了とかの例でわかるように、
本人の力でコントロールできない状況が発生した時にこの構文は現れる。
自分でコントロールできない主語だから目的語と同じ扱いになる。
「どうしようもなく」腹が立ったり腹が減ったり疲れたりしたわけだ。

>>362
それも夫の死に妻が「なすすべもなかった」状況だけど、
日本語だと受身にして「妻は夫に死なれた」という訳が一応定番だね。
名詞句の中身しだいではもっとあっさり「彼は父親が死んだ」みたいにする手もある。
365何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 22:57:01
>364
"妻子死了丈夫"みたいなのは存現文のバリエーションで説明
されることが多いけど。
また夫の死に妻が「なすすべもなかった」状況というのは
この文で明確にされてる訳じゃない。
また"妻子打死了丈夫"にするとまったく意味が違う。
366360:2010/06/10(木) 01:16:16
>>364
ありがとうございます。
367何語で名無しますか?:2010/06/10(木) 14:27:54
中国語勉強するために中国語の雑誌買おうと思うんだけど、どの雑誌がいいかな?
ちなみに新HSK6級狙いです
368何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 14:58:28
これ一体何を言っているのでしょうか?女性と食事するので(こちらは
地理に疎いので)ホテルまで迎えに来てくれと言ったつもりなんですが
勘違いされているのでしょうか?それとも何か慣習の問題でしょうか‥?
なんだか直訳だと家に招待されているというようにも読めるのですが‥
うーん。

不好意思!!我不想这样!!我邀请你到我家做客!或者在外一起吃饭 !
喝茶!咖啡!??
369何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 15:08:16
すんまへんけどそらおまへんわ。
うち来るなり外でメシなりしよや。
茶かコーヒーしばくか?
370何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 15:18:09
緑や律などのüを含む漢字はどうやってタイプしていますか?
uでは出てこないので困っています。
371368:2010/06/11(金) 15:20:23
>369
ってことはホテルに誘ってると思われてたと‥!ひえー
372368:2010/06/11(金) 15:22:57
ついでに、「中国語は勉強中です。絶対上達させるぜ!」って声調つきで
おしえてくださあああああああああい。あと一時間で会話ピンチな状況に
なるんでふ‥
373何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 16:11:02
>>370
v
374何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 17:52:16
>>373
ありがとうございます。
375何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 18:39:11
累死我了都はよく使う俺だが
气死我了はほとんど使ったことがない
頭にくるとすぐ脏话を使うからだろうか
376何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 00:14:10
ミーン!テン!チェーン!
377何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 01:51:22
「今天有没有上班?」のように、「・・了?」や「・・・了没有」の代わりに
過去のことを質問するのを良く耳にしますが、大陸系普通話の
文法書にはこの形は載っていないようです。

これは、ビン語などの影響から、台湾国語・華語や中国語南部で多用される
形であって、規範的な普通話からみれば(問題なく通じるものの)一応は
間違いとされる、と理解して正しいでしょうか?
378何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 02:28:21
文法書に乗ってなくても間違いにはならない、どっちも正しい
379何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 18:33:46
文法的に間違いかどうかってことか?
仮に間違いだったとしても、これだけ多用されてたら将来文法書にものるんじゃないの。

そうしたら正解になるのか?
380何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 23:01:52
文法書にない用法は間違いです。
まさか、実際の用例から帰納的に集約した説明概念が文法だとでも?
381何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 00:04:48
そもそも「文法書」で中国語の「文法」を
きっちりとらえれるのか?一語一語の語感
の蓄積しかないと思うけど。
382377:2010/06/13(日) 00:22:30
この質問は「文法的」とは何かとの難しい問題と関連するの承知で、
多少丁寧(「一応は間違いとされる」)に質問してみたわけですが。。。

日本語の「ら抜き」も、現在多くの地方出これだけ多用され、ごく自然な
表現になっているともいえますが、一応間違いとされるし、また実際
まだ教養人の書き言葉には現れることが少ないわけです。

「方言」と政治的に呼ばれる様々言語の母語話者が喋る実態が普通話
であるので中国語は更に状況が難しいですが、一応純粋北方方言から見れば
『ら抜き』みたいなものにあたる可能性があるのかな、という疑問が念頭にありました
383何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 00:27:38
考えすぎ、どっちも正しい
384何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 00:39:29
日本語は、皆が使ってれば正しいんじゃない?というかなり曖昧な言語。
普通語は、国が定めた文法に無ければ間違い、というかなりキッチリした言語。

でもまあ日本人が喋る普通語だから、適当でいいよ!
385何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 01:25:48
こういうのやってたらきりないんじゃないか、特に中国語は。
まあ、追求したいならそれもいいと思うけども
386何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 01:56:23
所詮は中国人の使う言葉。
適当で良い加減な奴らなんだから、文法もてきとーで良いんだよ
387何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 03:10:17
質問なんですが、今生(jinsheng)っていう時、nはちゃんと下を上顎につけられますか?
あと、車いすって意味の輪椅(lunyi)のようにnの後に母音が来ている時、中国の方は「ルンニー」とはあまりなってないですよね?
これって結局、nの発音の時舌を上顎につけてないってことなんでしょうか?
それとも、つけた上でちゃんと次の母音も分けて発音できてるんですか?
388何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 05:46:59
>>384
そこが中国の特徴
表向きは、完全な統一。政治力が強くて、地方・少数の文化・言語の尊重など
という観念はない。共産党が一つの規範を作り全ての愚民を従わせる・・・・・
というのが公式見解だが、実際はハチャメチャ。言語も政治的にも同じ。自由は
ないはずなのに、実は好き勝手にやっている。

まともな国は、地方自治や文化やらが大事にされ、中央の独裁的政策で
全てをコントロールすることは、洗脳や人権侵害とよんで忌避する。でも面白いことに、
自由が法的には完全に保障されているのに、それほどハチャメチャにならない。
389何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 07:36:25
確かにそうなんだけど、思うに、中国が特殊ということ以上に
日本が特殊なんじゃないかな。

自由や多様性が保障されているにもかかわらず、
国民が自分らで自分らの首を絞めあうというか、
例えば日本語にしても、「正しい日本語は何か」と議論したがる。
そもそも正しい日本語は決まってない言語なのに。
頭では多様性を認めつつも、皆が「○○らしく」あることを求めて全体主義に走る。

言うなれば、島国、村社会の特徴なんだろうけど。
390何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 10:42:44
よって日本が悪いんだよ。
中国は悪くないんだよ。
中国を批判してはいけないんだよ。
391何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 18:48:15
>>377
基本的に後半三行の理解でOK。
そういう言い方はビン語風の普通話の変種。
福建人でもまともな語文老師なら訂正するレベル。
例文の肯定の短い返事が「有」「有上班」となったら更に確定。
ていうか知ってて質問にしてるだろw

とはいえ将来的にも非規範的であるとは限らない。
反復疑問文で、分けられない二音節語の後半を省略して
「高不高興?」「喜不喜歓?」のように尋ねるのは
かつて南方的で規範から外れると言われたが、
今では北方人でも使うし、口頭語では規範の許容範囲内。

規範文法と記述文法を区別する事は、
記述文法を絶対視して規範文法を全否定する事ではない。

なお、中国人は日本人よりずっと方言の影響の強い標準語を使う人が多いが、
だからこそ日ごろ伝達にフラストレーションを抱えている人も多く、
「正しい中国語」すなわち規範への関心が高く、規範をとことん議論しようとするし、
広東語はそれなりの地位を得ているが、総じて方言に対する抑圧も強い。
中国を引き合いに日本を貶せるような状況にはない。

さあ、おまえらのくだらない感情をぶつけてみろ。
392何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 19:05:48
三行でまとめてください
393何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 19:17:01
そういえば最近、北方人が広東話のことを鳥語ってバカにしてるのを初めて目の前で見た。
ほんとに言うんだね。
394何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 19:55:16
まあ所詮は中国人。
目糞鼻糞を笑うの類いですな。
395何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 20:26:44
北の人と南の人ってわりと仲悪いよね
言葉通じてないみたいだし
396377:2010/06/13(日) 20:51:34
>>391
ありがとう。
知ってて聞いているんじゃなくて、自分の推測を確認したくて質問しました。
印欧語やタイ語などはかなりやっているんですが、中国語は学習歴2年の門外漢なんで。

皆さんの指摘の通り、中国語は政治的に強い規範があるにもかかわらず、実際は
規範が全然守られていなくて、初心者の私は本当に混乱ぎみです。

規範からずれている言葉を聞いたとき、突っ込むと、普通の国の人なら「規範は知らないけど、
この地方では普通はこういうよ」という至極最もで正しい回答が帰ってくるわけですが、中国
では明らかに規範から外れている場合でも、自分のidiolectは標準規範からずれてはおらず、
「中国人はみんなこう言うよ」と主張する方が多いのには、なんとも逞しさを感じます。
397377:2010/06/13(日) 21:03:03
>>396
>「明らかに規範から外れている場合でも、」
−>
「明らかに少数派の言い回しを用いている場合でも」

の意味でした。
398何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 21:12:11
「自分(たち)はこう言うよ」ではなく
「みんなこう言うよ」なんだな
399何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 21:31:19
>>396
逞しいっていうか、それが普通なんだな。自分のモノは押して来る。
400何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 22:00:50
それだけたくましく押しても
控えめ日本人や紳士ぶり米国人の前では10分の1の力しかない現実。

弱い犬ほどよく吠える
401何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 04:13:32
人間は社会的生物だし人はみな孤独
迷ったら大勢にモラルを求めるのが普通
真実を代表する個人主義者さまの眼には日本人だけが人間に見えるらしい
中国人が同様だと知ったとたん日中あわせてファシズム認定
偉大なる神の視点を供えた個人主義者様のご機嫌を損ねたら大変だなw
402何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 23:16:11
今旅行で中国にいるのですが

公の右の点がないものと

条の下が力の漢字はどうやったら日本のPCで変換できますか?

マルチですみません
403何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 00:16:08
imeを追加する
404何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 00:20:08
>>402
はい、中国語を追加しないと出ません。
405何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 14:13:53
HSKの聴力、なかなか点伸びない・・・
初中級でも6割強しか正解できない。
勉強時間の8割方リスニングにさいてても。
やっぱり時間かかるものなのかな。ここを伸ばすの。
406何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 15:59:57
語彙力が足りないだけだろ
それか中文の読書量が足りてないかだな
407何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 16:53:44
HSKなんて受けたこと無いけどCCTVのニュース普通に見てるよ。
試験勉強までして聞き取れないならセンス無いからやめたほうがいいよ。
408何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 18:07:12
>>407
你自以为厉害,了不起···可是···
连三岁的孩子都看得出来你是个大笨蛋!哈哈
409何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 20:19:34
么(麼me) 务(務wu)
簡体字は無理でも、繁体字なら出せるだろう。
410何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 23:04:27
405ですが、406は建設的に聞こえるが407って
最悪なやつだね。CCTVで偉ぶってるのが痛すぎ。
なんかすごく文章がおやじくさい。
411何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 23:23:31
>>409
麼の簡体字と同じ字でyaoって繁体字が有るんだけど
これは別字ですか?
412何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 00:54:01
>>411
別字
413何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 07:01:23
簡体字の混ぜ書きができるからJaneNida導入しようとしたんだけど
勝手が違いすぎてあきらめた
いらんタブとか多いしカスタマイズがめんどい
専ブラはどれもヘルプが不親切だから乗り換えづらい
414何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 11:13:44
>>405
聴力で出てくる単語はけっこう簡単、
知らなくて聞き取れないという単語は少ない。(多いなら、語彙を増やせ)
中国ドラマのDVDを手に入れ、字幕を見ないで聞き取る練習もいいかもしれない。
私は前に、家有児女というホームドラマを見てましたが、
普通の会話はもちろん、子供が習いたての難しい成語を使ったり、
親が故事を引いて子供に説教したり、祖父母が文革時代の話をしたりと
いろいろと勉強になりました。
サザエさんのようなものなので、途中から見ても分かります。
子役が大きくなってしまったので、今はアニメになっているそうです。
415何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 11:30:41
質問させてください。
叫不醒
で「呼んでも(起こしても)起きない」という意味になりますが
この場合の文法はどう理解するのでしょうか?
動詞と動詞の間の「不」はできないという意味かと思うのですが
その意味のまま訳すと「呼んでも起きられない」となってしまって
若干違和感を感じます。
416何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 11:50:25
414さんありがとうございます。たしかに単語のレベルはそんなに高く
高くないんですよね。あの大量の反問句とかがまだまだ・・・実は
ほかの分野は全部8級なのにリスニングだけ6級。
ここが一番実力をあげるのに時間かかります。そうすれば8級認定も
すぐなんだけど。ちなみに大陸で出向中。勉強歴ちょうど1年です。
417何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 11:51:58
参考書の【可能補語】のところを見てください。

動詞(得/不)結果補語 の構文で、〜できる・出来ないを表します。
听(得/不)懂  聞いて分かる・分からない
看(得/不)清楚 はっきり見える・見えない
418何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 19:45:55
>>415
訳し方の問題。
結果補語には「使役」の意味や、変化の結果そうなる「状態」が来る事がある。
「呼んでも起きられない」でもいいし「呼んでも起こせない」とか、いろいろ解釈を
考えるもよし、でも最終的には「起こせない」「起きられない」で落ち着くと思う。
419何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 20:05:35
>>411
それは幺(幼の左側)の異体字。
420何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 21:33:42
エクセルで単語帳のように学習した単語とピンインをまとめているのですが
第三声のピンインだけ他の発音記号の倍の幅で表示されています。

これは仕方ないことなんでしょうか?
フォントはMSPゴシックです。
421何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 23:47:39
>>419
なるほど、異体字でしたか、勉強になりました。
謝々。
422何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 01:14:59
>>420
Tahomaに汁
423何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 07:02:17
>>422
ありがとうございます。
424何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 10:19:47
>>417-418
やっぱり文法的には可能補語と考えるんですよね。
ありがとうございます。
宝宝叫不醒。
だと「(寝ている)子供を起こそうとしたけど起きない」が自然な日本語訳かと
思うのですが自然な日本語訳と中国語文法を整合させようという考えが
そもそもおかしいのかもしれません。
425何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 13:42:26
>>424
普通に考えたら、叫の主体は宝宝だと思うよなww
426何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 23:46:11
主体と客体とどっちも人間をとるような動詞は、
どっちの意味か迷う事があるね。
客体がモノだと迷わない。↑この日本文もそうかw動詞自体が「迷う」わけはないからすぐわかる。
427何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 21:57:51
巷の中国人はメチャ早口ですね。しかも北京人は、ホワホワホワホワしたしゃべり方
するから、これって本当に普通話って感じてしまいます。南の人は南の人で
特に上海の人とか反り舌にしなかったりするから、声調は正しいけど、最後に残る
母音音がラジオ講座やテレビ講座のネイティブスピーカーと違うので、わからない事が
よくありますね。是不是もsubusuと聴こえる。
ネット上にある昔の京劇を見たんですけど(沙家浜 白毛女 紅灯記など)
発音がきれいだし、しゃべるスピードも超スローなので、すごくわかりやすい。
京劇って日本で言えば歌舞伎や狂言みたいなものかと思ったけど、台詞に関して
言えば違いますね。中国の京劇は台詞がわかりやすいが、日本の歌舞伎や狂言は
全然わからん。
428何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 22:16:04
>>427
(最後の3行に対して)発祥の時期が違うからなぁ。京劇の歴史は高々200年程度。そりゃ聞いたらわかるわ。
429何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 00:32:43
京劇の発音は古い区別を保存している。
同じ「jing」でも
敬・景・径などはふつうにチンと発音するが、
井・静・精などはツィンと発音する
その違いは日本人には余裕でわかる
音読みすればいい
>>427
今の歌舞伎は驚くほどわかりやすいよ
能や狂言も古典の時間に習うからそんなに難しくない
どちらも時代劇とか見てれば余裕
つかあんたのはただの食わず嫌いだろ
430何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 02:19:29
すいません、中国語がお得意な皆様にお願いがあります。
以下のリンク先(台湾のニュース)のニュースをどなたか日本語に訳していただけないでしょうか。

内容は首都大学東京の一部の学生たちによる「ドブスを守る会」についてのニュースです。
どうぞよろしくおねがいします

http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/100620/78/27rx1.html
431何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 05:59:16
>>430
まず、google翻訳、yahoo翻訳、infoseek翻訳などにかけて読んでみろよ。
子供じゃないんならできるだろ。
そうした上で誤訳と思われる部分のみ聞いてこいよ。
それが面倒ならここじゃなくyahoo知恵袋で聞けよバカ
432何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 06:05:33
>>431
誤訳ばっかりだからここに来たのに・・・あなた役立たずですねw
433何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 06:37:05
>>432
別に全然意味がわからんほどじゃなかったが。
誤訳とか判定できるほどの力があるんなら自分で訳せよ
434何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 12:51:38
北方は儿化音だらけで、レロレロして気持ち悪い。
南方はzh,ch,sh が z,c,s になるうえに、
入音の名残りみないなのがあって、是的(スッダ)八块(パックアイ)とか
硬邦邦な発音。
場所によっては、老(ロウ)とか写(シャ)とか、日本語か?ってのもある。
435何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 17:46:31
>>430
みんなお前にタダで翻訳機として使われるのなんか嫌なんだよ

でも頭悪いなあ、適当にへたな翻訳をでっち上げて添えれば
自己顕示欲の強いねらーは釣られてあれこれ教えてくれるのに
436何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 22:23:31
中国語の発音のピンイン表記のXUEの音ってQUEに聞こえる事が頻繁に
あるんですけど、そういう事ってありません?
あの有名な「北風吹」という曲も歌手によっては歌詞の「雪花〜」が
xue3hua1がque3hua1と聞こえる歌手がいたりします。
訛りですかね?
437何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 02:37:04
すまんがそうは聞こえん、、、
438何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 10:10:24
>>430
無料翻訳機クレクレうざい
439何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 23:55:05
食事ができたかどうか、台所へ行ってちょっと見てみよう。

前置詞の”到”を使ってつくってくれー

おねがいします
440何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 00:05:29
>>439
到!!到!!!我到了!!!!!
441何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 14:14:46
食事台所行見前置詞到使
442何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 15:24:54
晩飯做好了没有?到厨房去看一下。
443何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 15:30:27
能不能覚得気分?愚鈍
444何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 15:33:58
>>439
到厨房去看一看 までやってあげる。

あとの成分は自分で作ってくっつけて。
445何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 15:35:19
あれ?まあいいや
446何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 15:37:53
飯做好没?到厨房看下?。
447何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 16:01:36
到厨房去看一看ウンコブリブリブリいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
448何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 18:14:28
久しぶりのカキコ禁止解除。

>是的(スッダ)

是的をスッダと促音入りで発音するヤシは
さすがにシンガポールでもいないぞ。
シンガポールは福建語、潮州語、広東語、
客家語、海南語、福州語なんて方言使うヤシがいるけどな。
449何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 18:30:03
そういえば台北の地下鉄で女の子同士の会話で
「ブースーブース−」と聞こえた時は思わず苦笑してしまった
450何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 19:03:36
>>448
だからありえないと?
451何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 17:07:29
我寺悪人。ぼくはあくぬんだぞ。
我不資道。わたす、すらないわ。

ある映画のラブシーンより。申しわけないが笑ってしまった。
452何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 17:45:48
そり舌でhを落とす地域の人は、後ろの母音iの音もそれに合わせて
変化するの?
453452:2010/06/24(木) 17:49:39
質問がわかりにくいですね。
例えば、是と寺は子音も違いますが、母音もピンインではどちらもiと書かれる
ものの、実際の音は大分異なります。「是」を発音するときにそり舌を使わない地域
の人は、「寺」と全く一緒の発音になるんでしょうか?それとも、「寺」の子音と「是」
の母音をくっつけた圧音をするんでしょうか?
454何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 17:58:17
難しいことはよくわかんないけど、
4と10がほぼ同じ発音、声調だけの違いになっちゃう。
455何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:03:30
反り舌音の母音は反り舌にするからこそ
あの様な音色なんだぞ、オイ。

反り舌にしなければあんな音色にはならん罠。
しっかりしろ。

ちなみに我不知道を北京人が発音すると「知」が有声化して
      我不ri道
となる。
456何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:05:45
でもそり舌落とす地域の人は、そり舌がちゃんとした標準中国語の発音を
「ダッサー」と言ってバカにするんだよね。

イギリス人がアメリカ人をバカにするように。(ちょっと違うか?)
457何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:06:21
>>453
地域によるんじゃないな。

是と寺が全く同じ音になる地域もたくさんある。

一方南部でも、若い人ではそり舌音ができるひと(特に女性)は結構いるけど、
北部のそり舌音よりはまた少し違う柔らかめの音だから、その場合は、

>「寺」の子音と「是」の母音をくっつけた圧音をするんでしょうか?

に近い。ただ、一応そり舌をつかうから、「寺」の子音と全く同じ子音を使う
訳じゃないけどね
458何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:06:22
老師を、ラオスーどころかラオサーと言うのすら聞いたことがあるから、
スッダでもブッダでも驚かない。

h抜けの発音って、ズーズー弁に似てるなあと思うことがある。
459何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:06:23
>「是」を発音するときにそり舌を使わない地域
>の人は、「寺」と全く一緒の発音になるんでしょうか?

そうです。
460何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:08:26
中国語学習書で、(短文を覚えるテキストなので、文脈はありません)
彼は市内から遠く離れた場所に住みたくありません。
他不想住在離市区遠的地方。

という文章がありました。初級文法書によると、比較の文脈
など特別な場合以外では形容詞には程度副詞が必要
とのことですが、この文章では「遠」の前に、程度副詞が
ありません。

副詞が必要というルールは、もしかして、的を用いて名詞を
修飾するときには当てはまらないのでしょうか?
461何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 18:14:40
>>460
副詞が必ず必要なのは、形容詞が述語的に使われている時じゃないかな。
462何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 19:35:27
>是と寺は子音も違いますが、母音もピンインではどちらもiと書かれる
>ものの、実際の音は大分異なります。

実際の音がだいぶ異なるように聞こえるのは我々が日本人だからであって
中国人には「寺」の音が「su(すー)」とは聞こえていない。
ちゃんと母音は「i」と聞こえているので、そり舌せずに発音すると「是」が自然に「寺」の音になるだけ。
子音のsを発音する時の位置に舌を置いたままiと発音してみなよ。
日本人の耳にはスーと聞こえる綺麗なsiの発音になるでしょ?
463何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 20:55:11
>>462
yiと同じ音のiと
zi ci si のiと
zhi chi shiのiは
先行する子音がかぶらないことを利用して同じ文字で書くけれど
3種類の音色の異なる母音です
国際音声記号で書くときには別々の文字を使います
その事はわれわれが日本人であることとは関係ありません
中国人の教え方・説明のしかたは時として非常に感覚的で
あまり真に受けると我々の学習の役に立たない事があるのでご注意を
説明聞くより無心に真似したほうがマシという事があります
464何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 21:36:34
zhi chi shiのiは
母音じゃなくて母音がないっていう人もいるよ。
子音だけの zh ch sh だとね。
そう解釈すれば、ズーとかスーに聞こえるのも理解できる。
日本人の感覚だと母音がないっていうのは理解しにくいだろうが。
465何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 21:51:46
>日本人の耳にはスーと聞こえる綺麗なsiの発音

それも日本の方言によりけりだ。
だいたい北関東から東北のスは普通話の「思死四」とよく似てるわ。

西日本のスと東日本のスは音色が違う。
466何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 23:51:18
>>463
>>462は音素の観点から話をしているのだから、
IPAを持ち出しても何の反論にもならない
467何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 00:00:51
ここは、なぜ発音が話題の時だけ話が盛り上がるのかな。
しかも、単純な事実誤認のレベル低い書き込みも紛れ込んでるし。

音素の観点からの話にはIPAを持ち出しても意味がないと主張する
書き込みまであるw
468460:2010/06/25(金) 00:30:48
>>461
ありがとうございます。
やはりそうでしたが。

もうちょっと体系的に勉強したいんですが、このようにな少し複雑な状況
(修飾節の中で形容詞やアスペクトがどうなる、とか・・補語と・・補語が組み合わさったらどうなる等)
の文法を解説している本って存在しないのでしょうか?
469何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 07:25:29
>>467
それだけ発音コンプレックスを持ってる人が多いってことじゃないかな。
流暢に喋ってるようで、中国人にはちんぷんかんぷん
(でも指摘するのも悪いし面倒だから中国人はわかってるフリをしてる)
最終的には筆談でごまかすという日本人、すごく多いし。
470何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 07:55:54
>>469
筆談もアヤシイもんだ。

同じ漢字書いても日本と中国で全然意味の違う漢字語が多い。
例えば
多少、多大、左右、敷衍、検討、娘子
471何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 08:03:20
北大
  日本では北海道大学
  中国では北京大学
472何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 08:32:41
結果、結局、結束、約束なども日本語と中国語で意味が違う。

「先把謝翁與段居貞一刀一個,結果了性命。」
     《初刻拍案驚奇 卷十九》
473何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 11:25:11
「告訴」なんかも、最初はすごく抵抗を感じた。
送別会で花を贈るという場面で、「告別」とか「献花」とかいう単語が出てきたり、
ニュートラルな意味だと思っていたら、褒意詞だったり貶意詞だったり、
黄色方面の言葉だったりww
474何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 17:06:11
あと「打算」とか「矛盾」とかな

むかし毛沢東の『矛盾論』ってためしに読んでみて「人民内部の矛盾」とか
さっぱり意味がわかんなかったw
矛盾mao2dun4って一人の中でつじつまが合わないことじゃなくて
二人以上がケンカ状態にある事を指すとわかったのは現地行ってからだった
やつらは一人の人間の内面で葛藤なんてしない、しても他人には絶対見せない、
なぜなら常に他人と対立して付け込まれないようにしてるからだ、
と当時は思ったけど今もそんなに外れてないと思うw
475何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 17:37:21
>>473
告訴 -- 何かを伝える、教える
今天的事情 我已經告訴給他了
今日の事はも彼に伝えました

>>474
矛盾--むじゅん (ことによって)問題

人民内部の矛盾 は他分社会の問題を指してると思います

打算--何かするつもり
明天我打算去東京
明日 東京へ行くつもりです

ただし100%いくではありません
「予定」とすごし違う
476何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 18:05:30
便宜を図ってもらうという意味ではべんぎとピェンイは近い意味なのかな
477何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 18:17:20
>>475
>今天的事情 我已經告訴給他了

これの「給」って必要なの?
478何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 18:23:25
>>472
その使え方 日常ではめずらし使え方です
そこの意味は「結束」と同じと思います
古代では誤字がよくあることです
だんだん文書の中の誤字が 飾りとして使うことが多く
479何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 18:35:32
>>477
いいえ からなつ必要ではありません
ただし"給"は"彼に"とゆう意識をストレス(強調)することができます
480何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 18:39:59
>>477
ここの"給"は"向かって"の意味と近い
481何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 19:00:01
>>476
すみません、、私の日本語は下手なので
便宜を図ってもらうという <−−
もうすごし分かり安いしてもらいませんか?
"自分を有利になる"の意味ですか?
482何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 23:12:22
「古代」も日本と中国で若干ニュアンスが違う。

中国語の「古代」は日本語でいえば「むかしむかし」

江戸時代ぐらいの話でも中国人は「古代gudai」という。
483何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 00:27:48
>>481
> 便宜を図ってもらうという <−−
と云うのは、自分に有利に取り計らってもらう
と云う事で日本では良く使うよ。
484カラス:2010/06/26(土) 02:41:26
あの 私は中国からであります 何か中国語についてご質問があればご遠慮なく
私に聞いて下さいませ
出来るだけ皆さんのご問題を答します 
皆さんの問題を解く為に少しでも何か出来れば幸いであります
よろしくお願いいたします
485カラス:2010/06/26(土) 02:46:46
>>482
「古代」とは古い時代 民国から今までは古代でございません

昔   古代→近代→現代   今        

のような順番であります

江戸時代は確かに「古代」であります
486カラス:2010/06/26(土) 02:54:41
472
結果、結局、結束、約束 は もともと名詞であります
中国では 名詞を動詞にして使う状況もありますが
「結果了性命」  では 「生命」を「結果」にする のような意味
しかし中国語の結果と日本語の結果は完全に同様ではありません
中国で 結果は「結局」の意味があるだけじゃなく 終わらせる のような意味もあります
それに 「果実を結ぶ」のような意味もあります 他の意味もありますが 大事なものではないので略します
487カラス:2010/06/26(土) 03:01:31

>今天的事情 我已經告訴給他了

ここの「給」は あげる くれる のような意味です
一方の行動は別の一方に有利 という感じです
例え 「姉ちゃんは僕の服を洗ってくれました」 は 「姐姐给我洗了衣服」のような意味です
「僕は姉ちゃんにホットケーキを作ってあげました」とは 「我给姐姐做了蛋糕」
给を直接使うなら 普通 与える という意味です
たとえ 「この手紙を君に」 「這封信給你」
488何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 04:40:37
>>487
うむ "あげる" のほうが近いです
>>480はすごし強調しすぎましたm(_ _)m

>>486
"結果了性命" いい使い方と思います
489何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 21:25:46
「代表」も日本語と中国語で意味用法が違うな。

台湾の美空ひばりとも呼ぶべき鳳飛飛の月亮代表我的心
http://www.youtube.com/watch?v=ICAthVjP9t0

そして極み付きはテレサ・テンケ麗君の月亮代表我的心
http://www.youtube.com/watch?v=bv_cEeDlop0&feature=related
490何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 06:16:38
>>489
今 動画見てきたけど、この頃のテレサはまだ綺麗だったけど、晩年
40歳過ぎてからは、かなり老けて容姿の衰えが激しかったような印象です。
芸能人って年とっても、年齢より若く見える人が多いけど、テレサの
場合は逆だった。もしかしたら重い病気を患っていたのかもしれん。
最終的にはタイで気管支炎喘息で急死したけど、もしかしたら、腎臓とかに
重い病気があったのではと思っている。
491何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 08:29:14
テレサは晩年中国の民主化を目標にしていたから
中共の工作員に狙われたというウワサもあった。
激しく老化する漢方薬でも飲まされたのかもしれない。
492何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 14:21:51
ロシアと中国とドイツって歳とったら一気に老けないか?
493何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 16:36:08
テレサ・テン1953年1月29日生まれ
夜来香1995
http://www.youtube.com/watch?v=NcU6Ya2DTbM&feature=related


ジュディ・オング 翁倩玉は1950年1月24日・台湾生まれで
まだそれほど更けてないけど。

魅せられて2009
http://www.youtube.com/watch?v=x7oOt8b29Mg
494何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 17:35:38
>>493
今動画見てきたけど、これで42歳ならやっぱりテレサは老けたな。

一方ジュディオングはこれで59歳なら若いよね。59歳のジュディオング
の方が若くみえるもんなあ。
というかテレサは何か病気を患ってるように見える。
495何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 18:27:40
32歳のときのケ麗君 夜來香 1985
http://www.youtube.com/watch?v=vDDPwwdtEhk&NR=1
496cal:2010/06/29(火) 00:51:33
日本人学习中文应该不是太难啊〜〜
497何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 01:03:38
498何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 05:57:08
>>475
で、その「問題」というのも二人以上の誰かと誰かが
金銭や地位や感情を理由に「対立」してるんじゃないかな。
トラブルは必ず個人の内面ではなく外部からやってくるんだろう。
499何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 06:57:41
>>496って中国人が書いたの?
なんかすごく変な中国語に感じるけど。。。
詳しい人解説お願いします。
500何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 08:42:14
死人の悪口言っているやつ恥を知れ
501何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 09:09:22
「既然」について、辞書にも参考書にも、前後二つの文の主語が
同一であるときは、通常「既然」を主語の後におくと書いてあるんですが、
他の似たような接続詞には同じルールは当てはまらないのでしょうか?

接続詞を先頭に置くか主語の後におくか、いつも迷うので、(上のルール
でないにしろ)何か目安を教えてもあえると悩みが解決するのですが。。。
502何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 09:20:54
>>500
日本は死んでしまうと悪く言わないって暗黙の了解があるけど
中国だとそんなことはないって聞いたことがある
むしろいないから叩くらしいけどマジなのかなぁ
503何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 09:43:27
>>502
死んでも叩くのは事実。それは中国人も否定したりはしないよ。

有名人物は、ヒーローはどこまでも持ち上げられ、ダメとレッテルを貼られたら
どこまでも蔑んで集団で楽しむ傾向がある。日本人なら反日心理が思い浮かぶ
だろうけど、実はそれだけじゃなくて、中国の歴史人物も同じように一方的な
評価が下されて、死後も徹底的にいじめられている人がいる。文革も似たような
集団イジメの心理から生まれたとする論文も多いね。

日本だと、良くも悪くも、ヒーローは引きずり下ろそうとするし、一見悪い人
も実は良い面があり、仕方なく悪い事をしたのだ、などという議論が好まれるね。
504何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 09:53:36
確かに物事の結論として日本はグレーを好むね。
中国だと白黒ハッキリさせるのを好むということかな。
でもそれは例えばアメリカなどもそうで、中国特有という訳でもなさそう。

逆に、グレーを好む国民性って、日本以外にどこがある?
505何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 11:27:53
日常的な疑問文「是不是?」、「有没有?」からして
思いっきり「YES or NO、白か黒か」だしなあ
506何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 11:42:51
>>504
でもそれって国民性なのかなあ
記録とか読むと戦前の日本人はもっと単純明快、勧善懲悪を好んでいたと思うよ
灰色が好まれるようになったのは戦争に負けてからじゃないかな
(死者に対する扱いは今と同じだと思うけど)
ドイツ映画とか、ベトナム戦争直後のアメリカ映画にも
何言ってるかわけわかんないけどなんか暗いのがあって、
あれも彼らの敗北意識を反映した灰色だと思う

我々が国民性だと思い込んでいるもののいくらかは
その時代の経済状況とか社会意識を反映してるだけのようだ
だから中国が今後豊かになれば、衣食足りてなんとやらで
農民でも礼儀正しくなって地べたにやたらゴミを捨てたり痰をはいたりしなくなる・・・かも
507何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 13:23:58
>>499
どこが変?
508何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 14:24:11
>>506
そうだな。戦争に負けたらその後の世界の中では敗戦国が悪の枢軸とされるわけで
その国が勧善懲悪的な思想であり続けるのは無理だろう。
自己否定になるからね。
その表れが、悪い奴にもそうなってしまった理由があるよね〜とか
正義のためだからってあんなことやっちゃだめだとか言い出すことだね。
世界の中で自分たちが正義の側にいればそんな考えする必要なくて
とにかく悪を叩きつぶすって言ってればいいんだし、そこに自己矛盾もないからね。
509何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 16:23:01
そか、戦争に負けたのが灰好き日本の理由か・・・なるほど。
今後経済でも負けてくると「やっぱ金無くてもエコが一番だよね〜」
とか言い出しそう。既に言ってるかw
510何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 17:42:18
>>509
そうそう、既にいいだしてる。
中国に経済負けても、生活の質や民度、文化が違うとかね。
負け惜しみにしか聞こえないから黙っとけばいいのにって思うわ。
日本人は嫉妬深くて陰険な性格なのかも。
511何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 19:47:21
すみません、中国語で物語(中級レベル以上)を朗読、プラス朗読している文章も載ってるサイト
知りませんか?一度みたことあるんですが、お気に入りにいれてなかったので
再度みつけようとしても見つけられません。

もしご存知のかたがいれば教えて下さい。
512何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 19:53:35
すみません、511です。自己解決しました。お騒がせしました。
513何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 23:20:15
>>509
此処は日本語、中国語以外禁止
514何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 00:15:14
>>512
そのサイト、私にも教えていただけませんか?
515何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 00:25:40
着々と人民解放軍による日本自治区占領が進んでるからぽまいら勉強がんばれ♪
ミンスになって売国一直線♪♪ニッポンオワタ自衛隊オワタ♪♪♪

海自イージス艦に中国国防相 「機密」へ異例の招待
http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200911280002.html

中国国防相が海自イージス乗艦、要望し異例の視察 佐世保
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091130/plc0911301242011-n1.htm

海自と中国海軍が訓練へ 日中防衛相会談
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009112701000796/

<日中防衛相会談>合同関連など9項目で合意―東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000007-rcdc-cn

(4)2010年より中国人民解放軍大軍区と陸上自衛隊の交流を開始。
          ↑元 記事です     ↓ 印刷できず
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37534
516何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 02:14:56
>>514さんへ

自分が探していたのは下記のところです。

ttp://www.hongliu.net/Chinese_hatsuon_langdu_Index.asp
517何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 10:26:39
なんという自演
518514:2010/06/30(水) 12:50:03
>>516
こういうものが欲しかったところです。
どうもありがとうございました。
519何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 12:55:52
我是不是日本人?
520何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 12:58:53
不是。你絶対不是日本人。
521何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 07:49:19
>>387
i や sh の前の n (韻尾) は舌を上顎につけない、でいいと思う。

つけると次の音にスムーズに移行できず、一字ずつ区切って読むような
不自然な発話になるのではないだろうか。以下、自己流の解釈。

普通の発話では n を発声するとき舌がすでに次の音の構えになっている
ので、次の音に応じて n の発音はさまざまに変容する。

zh の前では n を発音するとき舌がすでに上顎に接して zh のそり舌の
構えになっていて、そのまま離れずに n と zh を続けて発音する。
だから n 自体も、何も続かないときの n とは違うそり舌の n になるが、
自然にそうなるのであまり意識されない。(ch のときも同じ)

sh の前では舌先が上顎に近づく (zh/ch の位置に近づく) が、接触しない
で sh の構えになる。そこで n を発声しようとすると一種の鼻母音になり、
次の sh にスムーズに移行できる。(r のときもこれに近いか)

z/c 対 s、j/q 対 x も zh/ch 対 sh と同じ考え方で行けると思う。

母音 i の前では舌が i の構えになる (舌が上顎に向かって平たく
持ち上がっているが接触しない)、そこで n を発声しようとすると
やはり鼻母音になる。(x のときに似ている)

これら以外の母音や子音が続くケースについては観察不足なので、
尻切れトンボですみません。変だったら訂正してください。
522何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 12:22:31
どんな場合であれ、舌を上顎に付けずに「n」を発音できないと思うけど・・・
単に舌のトレーニング不足なんじゃない?基本的に日本人の舌は、全然運動不足。
523何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 18:10:43
発音全般に言えることだけど、
4,5回やってみて「難しい!」って言って投げ出す人、多いよね・・・
別に語学下手が日本人の宿命ってわけじゃないんだから
俺が例外になってやる、ぐらいの気持ちでがんばってほしい
524何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 18:34:48
そうだね。
日本語って、口の中でもごもごあいまいに発声することが
奥ゆかしくて良しとされているので、
まずはその日本人的意識を捨てなきゃいけないと思う。
これは中国語に限らず言えるけど。
525何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 18:49:30
>>522
できるよ
すこし鼻腔の後ろを響かせる感じ
526何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 18:51:01
発音できるには聞き取れないとダメなのじゃないだろうか。
527何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 19:25:37
>>524
> 日本語って、口の中でもごもごあいまいに発声することが
> 奥ゆかしくて良しとされている

こういうわけのわからんエセ情報を
さも当たり前のように喋るやつも何。

もごもご喋ってるほうがよい?
聞き取りづらくて迷惑なだけ。
昔から変わってません。
528何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 21:34:20
っていうか、口を大きく動かす発音が苦手ってことじゃないか?
日本語の「あいうえお」の感覚のままで、中国語の「aiueo」を発音してるヤツはけっこう多い。
きっと母音の練習の時に、簡単だからとロクに聞いていなかったんだろうな。
529何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 23:26:16
中国人に「しゃんはいせはく?きょうみねーよ」って言われたので
「でも中国にとってしゃんはいせはくって大事な一大イベントでしょ?」と聞き返したら
「没有精力」って言われたんだけど、
これはどういう意味?中国が実はそんなに力入れてないってこと?
530何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 11:46:06
>>529
そういう話題は中国板で
http://academy6.2ch.net/china/
531何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 12:32:36
いや、めいようちんりーってどういう意味?と
532何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 13:56:15
>>531
「気力がない」→「俺は気がない、面倒くさい」→「うざいんだよ」→
「大事な一大イベントなどというアホな話は中国版でやれ」という意味
533何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 16:03:14
>>522->>524>>528
387と521が問題にしてるのは/n/という韻尾に現れる音素を中国人が
どう発音しているか(どういう音声として実現しているか)ということだろ。

日本人の運動不足とか、がんばってほしいとか、日本人的意識とか
口を大きく動かす発音が苦手とか、全く関係ないバカ話。

だいたい中国人が/n/をすべて[n]と発音してると思ってるのか?
534何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 16:12:05
なんでこう毎度毎度発音の話になると熱くなるんかな
535何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 16:41:58
発音なんかどうでもいい、いっそ筆談にしろってか?通じたら褒めてやってちょうだい
536何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 16:57:31
発音の話を嫌がる奴がいるけど、心の傷に触れるんだろうか
537何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 19:29:04
>どんな場合であれ、舌を上顎に付けずに「n」を発音できないと思うけど・・・
後に来る語によって、舌のどの部分と上顎のどの部分が接するか変わる。
n+sh の場合、口の奥のほうで接し、舌の前の部分は浮いているが、
全く接しないでnを発音するのは不可能では?
538何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 22:42:27
>>533
精神論じゃなくて、単純に繰り返しと注意深く聞く事が足りない人が多い。
特に首都圏の方言モノリンガルは音の違い、言葉の違いに鈍感で想像力が足りない。
英語の時間にクラスメイトがネイティブの発音に少しでも近づけると無邪気に笑いものにして
お互いをカタカナ発音に押し込めていたんだろう。
>>536
そり舌音なんてできなくていい!ってムキになるタイプもよくいるよなw
539何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 03:03:55
>>538
テーマに関係ない涎をたれるなってこと。

中国語の話もまともにできない涎繰りばかりのスレだな。
540何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 08:02:32
>>538
>単純に繰り返しと注意深く聞く事が足りない人が多い。

参考になりました。

有る程度下手な発音でも通じているので、少しまた初心にもどって勉強してみようと
思います。自分の苦手なのはan, ang, in, ing, ong, eng の聞き取りです。
一つずつ発音するとわかるんですが、文章で喋られると聞き分けられません。


541何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 21:52:11
>>533
そんとおり。

>>537ー538
みたいなあったま悪い喋り方する奴って
昔から一定数いるよなぁ
542何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 22:54:59
まあまあおまえら
そう喧嘩腰になるなよ
はたから見てると楽しそうだが
543何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 01:41:45
>>521は、説明がくどすぎ。
「閉鎖音や破擦音の前の-nは舌を付けるが、
母音や摩擦音の前だと舌は完全には付かない」と言えばいいだけの事。
そのあとで具体的な子音を例示すればいい。
要領を得ない長い説明は往々にして学習者の意欲を削いでしまうので注意。
544何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 01:57:05
>>387の質問をしたものですが、しばらく無視されていたので
回答がないと思い、最近見ていませんでした。久しぶりに見ると
回答をつけてくださる方がいらっしゃったので感謝します。
nだからといって舌を付けないでいい場合もあると知って安心しました〜。
545何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 03:07:05
なんだかんだいっても発音は訓練しないとね。
言葉って学術というよりスポーツあるいは楽器演奏に近い。
感覚の慣れって何よりも大事。

他方、中国語の発音は難しいとはいえ、発音にあまり固執する必要もないと思う。
自分も最初のころは一言2言の会話のとき異常に伝わりにくかったけど、
だんだん長尺の会話ができるようになってきたころから
その辺の壁がなくなっていった。ようするに発音の上達に
乗じて語彙の選択、語法も上達するにつれ、お互いが補完し合うように
なっていったと思う。

初期のころは通じなければ相手が悪かったと思うくらいの割り切りの
よさが必要かと。聞き取りもそう、テレビ中国語会話みたいな
綺麗な発音じゃないおっさん中国語に出くわして聞き取れなかった
としても、とりあえず相手が悪いと済ませる。
546何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 03:36:38
すいません、いま中国語の駿河台出版社のリスニングチェックをやっているのですが、
他们是怎么知道这家饭馆儿的?
とういう問い対して、
偶尔看见的。
という肢があり、その日本語訳が「偶然見つけた。」となっているのですが、
これは、偶尔ではなくて、偶然を使うべきではないですか?
偶尔の意味は基本的にたまにとかまれであるの意味じゃないですか?
全国の上級者の皆さん宜しくお願いします。
547何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 04:13:20
たまたまの意味も普通にあるよ。
548何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 11:40:13
抗太陽 の「我和一個日本女生」が新聞連載中。

抗日くんが日本の女性を落として行く小説です。
549何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 15:30:31
>>546
偶然は堅いから口語ではあまり使わん気がする、
強調するなら別だが。
550何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 17:41:59
「偶然」は副詞としてではなく名詞としてなら常用語だと思う。
551何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 06:02:17
今週から始めた初心者です
母音eの発音難しいね
イーじゃなくウァォというかなんというか
なんか日本語に無い発音

あとピンインって英文字だけど、
英文字が無かった時代はどうしてたんだろ?
552何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 08:44:28
どんな場合であれ、eをイー以外には発音できないと思うけど・・・

「日本語に無い発音はない」と言えばいいだけの事。

なんだかんだいっても発音は訓練しないとね。
553何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 09:10:27
> あとピンインって英文字だけど、
> 英文字が無かった時代はどうしてたんだろ?

日本語の発音だって表記法もいろいろあるがね
発音とは違うがローマ字表記もヘボン式とかいろいろね
発音記号がなかった時代はどうしてたんだろね
昔の日本にはもしかしたら筆談しかなかったのかもしれないね

しかし2ちゃんねらって根こそぎ馬鹿ですね
554何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 09:46:25
> あとピンインって英文字だけど、

これは知らなかった。ラテン文字だと思い込んでいた。
それとも最近英文字に変わったんだろうか?
555何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 09:54:37
パソコン用語でも「英字」とかいうもんな。
理系ってバカだなw
556何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 11:18:02
「フランス語の英字」なんてのもある。
557何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 21:25:00
>>546
中国人だけど、辞書には正しいと書いてるが、違和感あるよ。
日本でいう「たまに」とほぼ同じ意味なので、たまに見つけた、偶然見かけるというと変なのと同じよ
558何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 22:08:43
>>557
君546の内容理解してないだろ
559何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 23:34:10
沈阳市婚姻登记处雷人提示:男人「偶尔」出轨不必看得过重
http://www.56.com/u33/v_NDgzNTI5NDI.html
560何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 23:41:40
偶尔
[ǒu'ěr]
1.once in a while; occasionally
她擅长山水画,偶尔也画画油画。
She is especially good at traditional Chinese landscape painting, but occasionally she does oils too.
我们偶尔见面。
We see each other once in a long while.
561何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 23:45:14
偶尔はそもそもたまにって意味が先にあるので、偶然の方が適切なのでは?
562何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 00:07:05
偶尔你也碰到一些麻烦。
Once in a blue moon you get some problems.

偶爾=有時候。
西遊記 第二十九回:「貧僧偶爾相遇,故寄書來也。」

偶爾亦作「偶然」、「偶而」。

【偶然】
碰巧peng-qiao,不期然而然bu-qi-er-ran。日本語の偶然(=たまたま)と同じ意味用法
三國演義 第十三回:「至夜席散,醉而歸,偶然腹痛。」

偶然=有時候。日本語の「偶に、時折り」に当たる。
紅樓夢 第二十回:「寶玉笑道:『只許同你頑,替你解悶兒。不過偶然去他那裡一趟,就說這話。』」
563何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 12:01:08
>>557
「たまに見つけた」は変で、「たまたま見つけた」が普通。
「偶然見かける」は変じゃないと思う。
564何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 16:28:30
「偶然みかける」はちょっと変。
「偶然みかけた」ならOK。
565何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 18:43:53
ちんこって シャオチー って発音らしいけど漢字教えてくれ
あとマンコの ピッピ も教えてくれ
566何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 19:28:03
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
567何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 17:50:55
マジレス
>>551 反切 >>565 小雞、屄
568何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 18:24:17
おっぱいのことbo1boって言うらしいけど鉢鉢でいいの?
教えてくれた子も首かしげながらだった
569何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 18:58:19
>>568
咪咪(本来は猫・猫の鳴き声)なら知ってるが、それは知らん
570何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 19:22:39
波波?
571何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 23:19:03
JCB
これわかる人はヤバイ
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:03
CCTVの李紅だっけ?
あのひと美人だな
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:16:10
ちょっとお尋ねします。
NHK WORLD Chinese news、昔は音声と原稿が完全に一致していたのに、最近ぜんぜん違う。
原稿と音声を記録しておいて照らし合わせてみてもほとんど一致しない。

これで勉強している人はどうされていますか?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:28
音声だけ聴け
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:38
原稿はどこで見られますか?サイトかな?
576何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 14:02:15
周杰倫《青花瓷》的歌詞:

『素胚勾勒出青花 筆鋒濃轉淡,瓶身描繪的牡丹一如你初妝……』有什麼語法錯誤。」

重慶工商大學教授指出該兩句歌詞的硬傷是“省略方位介詞導致主語錯誤”。


未免太吹毛求疵了吧 有人有不同意見嗎?

577何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 14:37:57
俺のツナギがない!
578何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 18:17:45
周さんの歌詞はちょっと難しいな。わがらん。
579何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 06:53:51
あなたの肩揉んでいいですか?
の中国語とその読みをカタカナで教えてください。
580何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 07:12:57
相手の肩を指差す

肩を揉むジェスチャー

許可を求めるような目でアピール


これでカンペキ!
581何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 14:52:09
世界通行ですね!
582何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 17:04:43
>>580
旅行板でなく語学板なのでまじめにお願いします。
583何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 17:10:22
>>582
相手の肩を指差す

肩を揉むジェスチャー

「可不可以?(クプクィ?)」


カンペキ!
584何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 17:37:44
>>576

素胚は何もかかれてない器、筆鋒濃轉淡な青花を勾勒するのは人間か筆のはず。

もし素胚が筆鋒濃轉淡な青花を勾勒するとしたらちょっと意味不明
585何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 17:57:32
>>582

我可以用我的按摩棒幫妳摩肩膀下面的奶子嗎

(オーカーイ ヨンオーデ アンモーパン パンニーアンモー ニーチェンバン シャーメンデナイツマ?)

カンペキ!
586何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 18:15:15
ありがとうございます。長いですね。
補足をお願いします。

我可以 用我的 按摩棒 幫妳摩肩膀 下面的奶子嗎

按摩棒: 棒は使わず、手の場合も通じますか?
幫妳摩: 意味を教えてください。
下面的: 肩だけですので下の方へはいきませんが下面的とつけるほうがいいですか?


587何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 18:17:45
あー。これはおそらく肩の按摩ではないですね。
今、棒でググってみたらへんなのがでてきました。
588何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 18:26:37
ごめん。ふざけてた。

我可以幫妳按摩肩膀嗎

(オーカーイ パンニーアンモー チェンバンマ?)
589何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 19:23:05
メチャクチャすべったね
590何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 20:51:33
オーデ ニーデ チェンバン アンモー アル ハオマ?
591何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 21:04:34
オーデ ニーデ ナイツ モーツァーモーツァー アル ハオマ?
592何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 21:55:35
>>584
解説乙
ノンネイティブだし断定はできないけど、
まあ詩的表現としてはありなんじゃないかな。
文法家は日常言語から文法を推測するから破格だと言うんだろう。
その意味ではどっちが正しいとかいうものではない気がする。
どーせ主語といっても施動(だっけ?)じゃなくて主題だし。
描き手や筆を持つ手を情景から排除しながら絵だけがするすると
鮮やかに動的に伸びていくという様子が目に浮かぶ。
PV見た事ないけどこの人のことだから
予算があったらきっとそういうの撮りそうw
593何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 22:53:43
>>588
翻訳ありがとうございます。
ドンマイドンマイ。すべってませんよ。
肩を豆腐に換えると実用中国語になるんですよね。
594何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 12:28:15
あなたは私が言ったことなんでもすぐ他の人にいいふらんすだよね。
見たいな感じのことを言いたいんですが、平易な文で言うにはどう言ったら
よいでしょうか?
とりあえず自分の今のレベルで考えたのが下の文です。
宜しくお願いします。

我説的是你什麼都馬上說出來。


595何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 15:01:56
始めて中国語を勉強するのですが、何から手を付けたらよいか。。。
最初に手に取る、オススメの参考書、講座を教えてくださいm(_ _)m
596何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 15:43:52
もし本当にやる気なら、まずスクールに行くことをおすすめします。
日本人にとって最大の難関は発音。
最初に自己流の発音が身についてしまうと、後で矯正がすごく大変。最初が肝心です。
正しい発音さえ身につけば、後は文法にしろ会話にしろ、本で学べる。
597何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 17:24:44
>>594
私なら
我説什麼イ尓就随便到処説什麼。
でしょうか。
詳しいコメントや添削はあとの人におまかせします。
598何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 17:34:23
発音以外を本で学んでからレッスンを受けるのと
発音だけレッスンを受けてから本で学ぶのだったらどっちがいい?
599何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 18:59:42
スピードラーニング中国版買ったけど、これ糞の役にも立たんな。
中国語→日本語のCDは必要ないだろ。
中国語のCDとテキストがあれば没问题。

600何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 21:30:12
>>597さん、レスありがとうございます。

597さんの文の構造のほうが自分の言いたい感じを表しているような
気がします。「就」がみそですね。
601595:2010/07/16(金) 00:12:29
>>596
市の中国語スクールがあるんで行ってみます。
月に3,000円くらいだし。
602何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 02:29:14
>>601
どこに目標を置くかだよね。
俺は仕事の関係で独学のみで中国に5年住んでるが、
全く日常会話不自由しない程度の会話は出来てる自信はある。
有る程度の発音なら中国人も馬鹿じゃないから、
文脈で有る程度判断できるからね。
月に3,000円なら安いから、それなら通っても良いと思うが、
基本的に楽しく勉強していった方が良いと思う。
そういう点から、俺は文法から学んでいった方が絶対に身につくと思う。
>>596
発音の矯正はいくらでも後から何でもなる、でも学習する気力をその前に
失ったら永遠に勉強する機会を失うと思います.
603何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 03:19:02
>>602
有難う!勇気出ました。
その講座は先生は中国人だし、金額も安いので一度見てきます。
604何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 03:41:27
俺が行ってるとこは1時間5000円だけどそんなもん?
個人レッスンだから高いのは仕方ないと思ってるけど
605何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 10:12:45
学習者と一緒に学ぶと発音が感染するから
中国人と会話を練習する以外は独学が一番
606何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 11:56:51
>>594

不管我跟你說什麼 你都會到處跟別人說

607何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 14:04:35
>>584>>592
亀レスすみません。
説明ありがとうございます。
素胚が主語なのが指摘されたポイントですね、分かりやすい。

『瓶身描繪的牡丹一如你初妝……』は文法的に大丈夫って認識でいいのですか?
よろしくお願いします。
608何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 14:57:18
全くの初心者なんですが、ちょっと背伸びしてNHKの木金も聞いてます(メイン
は月〜水)

今日は、不〜了 と 没有 の違いでした。
前にも「了」の間違った使い方(日本人がよく間違える使い方)がありました。

それで疑問に思ったのですが、


   ひょっとして中国語って「過去形」ってないんですか?


日本人は過去形表現だと思って「了」くっつけるからよく間違える的な
説明があったので。文章だけからだと(=昨天とかついてないと)、
過去なのか現在なのかわからない???
609何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 15:22:24
うん
610何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 15:26:05
>>608
中国語の動詞は日本語や英語みたいに時態の変化がないので時態を表す際:

1.時態助詞を動詞の直後に置いて動詞の時態を表す。(過、了、着、など)
例:
.他吃了麵包--->彼はパンを食べた。
.他吃著麵包--->彼はパンを食ている。
.他吃過麵包--->彼はパンを食べた。彼はパンを食べたことがある(経験したことがある)。


2.時間副詞を使って表現する。(昨日、明日、剛剛など)

例えば:
.他昨天吃了麵包 --->彼は昨日パンを食べた。
.他明天吃過麵包就要去買菜--->彼は明日パンを食べたら買い物に行く。
.他剛剛吃了麵包 --->彼はさっきパンを食べた。

こな感じ




611何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 15:32:21
逆に言うと、「昨天」とかがある場合は無理に過去の表現(過とか了とか)つける
必要はないってことでしょうか?

貴例文の

・他昨天吃了麵包

は、

・他昨天吃麵包

でも良いのでしょうか?
612何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 16:00:51
了、着、過、などの時態助詞はそれぞれ意味がある

了は「実現・完了」
着は「継続」
過は「経験」

他昨天吃麵包 だけだと「実現・完了」の意味がないので、もし後の文がつくと”吃”の時態が不明になりやすい。

日本語に例えると:
他昨天吃麵包--->彼は昨日パンを食べる
他昨天吃了麵包--->彼は昨日パンを食べた



613何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 17:53:15
学生で時間があるので、中国語を始めようと思っています
7月末から9月末まで、毎日10時間ほど勉強しようと考えています。
そして11月末の中国語検定4級or3級を狙っています。

短期間で効率のいい勉強法を教えていただけませんか?
614何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 18:25:20
>>608
一般的な動作の動詞は「了」をつけたら「〜した」に相当すると考えてよい。
その場合、我々が「過去形」と認識している意味と同じになる。

状態を表す表現は「了」をつけても「過去形」の意味にはならない。
「是」「有」「在」「喜歓」などの状態動詞、「能」「会」などの助動詞(能願動詞)、
あとは形容詞などが状態を表す表現。動作動詞でも前に「不」がつくとこちら側。

> 日本人は過去形表現だと思って「了」くっつけるからよく間違える的な
> 説明があった

というのは、状態表現に「了」をつける間違いの事。
なお、動作表現でも文章などで連続した動作は途中の「了」を省略する事が多い。
615何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 18:44:09
昔の教材読んでたら什麼時候の代わりに多偺が多様されてるな
616何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 20:26:01
你好!我是韩国人。但是我在日本的网页上用中文打字。
很奇怪吧?
617何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 22:03:38
没有问题。
618何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 23:08:45
中国朝鲜族
619何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 18:13:56
簡体字の「好」のおんなへんは、2画目と3画目をつなげて、2画で表すのですか。
620何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:38:16
日本語と同じく「く・ノ・一」の三画です
621何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 16:32:08
昔の中国映画見てたら、悪徳地主に農民が土下座してお願いするような感じで
「そこを何とかお願いします旦那様!」みたいにお願いするシーンがあって
悪徳地主がそれを受けて「suanle suanle suanle」って突っぱねてました。
前後関係から判断すると「ダメ!ダメ!ダメ!」みたいな意味のように取れた
んですが、多分ですが、「算了!算了!算了!」と言っていると思うんですが、
この表現を中国に行って乞食が近づいて来た時に使っても状況的に大丈夫ですかね?
中国は乞食が多くて、日本の乞食と違って、しつこく近づいて物乞いしてくると
聞いてるので、表現はいっぱい知ってる事に越した事はないと思うんですが、
まあ「去!去!去!」とかでもいいとは思うんですが・・
622何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 16:38:14
走吧!
623何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 16:39:53
你说什么也白费,你还是回去吧!
624何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 22:08:54
↑こういう「還是」って日本語の「やっぱり」とは違うよなーといつも思う。
なんて訳したらいいんだろう。
625何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 23:01:51
やぱり
626何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 23:47:13
やぱり、それ、ちょと違う。
627何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 03:19:32
>621
算了!だと話しを打ち切りたいときに使うからちょっと違うかと。
文法的に走+开をつけるとこちらから離れる作用がつきます。
走开
给我走开
あとをつけてくるときは
别跟着我
まとわりついてくるとき
别缠着我
别纠缠着我
ただこれらは相手の逆切れを誘発するかもしれないです。
中国人でも荒い言葉を浴びせて追い払う人、
無視を決め込む人に分かれるので、言葉を使うときは
状況に応じて自己責任で。


628何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 08:40:21
「馬鹿」は中国でも通じるよ!
629何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 09:31:56
古典中国語を学びたいのですが
どなたか学習書を知りませんか?
630何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 12:29:35
発音の練習ってどんな方法がありますか?
3ヶ月ほどCDを聞きながら口に出して練習してみましたが
留学生の子にあたし以外は通じないよって言われました
631何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 14:10:22
CDからの音と自分が出した音との違いに気づけない限り、無理。
その違いを認識できる耳か、外から指摘してくれる人が必要。
632何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 18:30:24
>>629
普通の漢文の参考書は?
一応古典中国語の一種のはず・・・
633何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 22:02:21
あ。そっか!
なんかごめんね。
634何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 16:57:00
今週、NHKラジオで問題ないというのをメイウェンティ(没问题)と
習ったのですが、よく聞く「モーマンタイ」というのはどういう漢字なのでしょうか?
635何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 17:11:41
無問題は広東語。
636何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 17:19:01
乜事幹?
637何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 22:29:53
広東語の「無」には別の発音があり、
モウには独自の方言字が充てられている。
それは「有」の字の中の二本の棒を抜いた形をしている。
広東語らしさを表現するならそちらを書くべきなのだが…
638何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 22:45:25
じゃあお前が書けよwww
639何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 10:15:21
「冇」だろ
普通話ではmǎoだけど。
640何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 21:26:25
「冇」mouはm yau晤有が短くなったものだろ。
641中正:2010/07/24(土) 01:39:55
日本朋友 你们好!
日本のみんなさん こんにちは!
私は中国人です。
よろしくお願いします!
642何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 01:58:27
ほんまかいな
643何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 11:24:25
玩野呀
644何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 23:41:40
>>616
>>641
你骗人!
645中正:2010/07/25(日) 00:35:17
真的
本当に
646中正:2010/07/25(日) 00:54:28
你可以在这里用中文跟我聊天 来练习中文
647何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 00:59:46
また、むごい中国語だな
648何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 01:59:45
真无聊耶
649何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 07:41:04
それぞれの言語には長所もあれば短所もあるとは思うんですが、
中国語って日本語と比較すると表現力に乏しい言語だって聞いた事がある
んですが、それはある意味言えてる事ですか?
今 学習中ですが、現時点で実感してる事は漢字3文字や4文字の集まりで
結構多くの事が言えてる便利な言語だなあとは感じてます。
この中国語の3文字 4文字の漢字の集まりで表現出来てる事を日本語で
表現しようと思うと、かなり長く漢字は勿論、平仮名やカタカナを用いて、
ウダウダと言わないといけないので、中国語の方が理にかなってるのかなあと
感じてます。
ただ日本在住の上海人に聞いたら、日本語の「すばらしい」という表現を
中国語で表現して伝えようと思うと、伝えにくいというような事を話していた
ので、もしかしたら表現力が乏しい言語というのは、こういう部分の事を
言ってるのでしょうかね?
650何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 08:48:07
>>648
可真是
651何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 09:53:30
>>649
中国語に翻訳して見たまえ

「キャッキャウフフ」
「御坂は御坂はパンヤをしてみたり。」
652何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:10:09
>>649
「すばらしい」という単語は一つの意味だけじゃないから前後の文章がないと難しい、非常好としか
逆にその中国語3、4文字の集まりは日本語じゃ伝えにくいのもたくさんあるかと
653何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:31:05
よって中国語は日本語には劣っていないんだよ。
中国は偉大なんだよ。
日本は謝罪と賠償をしなければいけないんだよ。
654何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:40:46
どこを斜め読み?
655何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:54:44
>>649
自由度は日本語より低い気もするな
言いたいことをシンプルに表現できるのは利点でもあるけど
656何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 11:07:26
中国には表現の自由がないからな
657何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 11:14:54
>>649
我々から見ると話が逆で、日本語の「素晴らしい」に訳せる表現は
一つや二つに収まらない。すごくたくさんあり、その一つ一つが
微妙にニュアンスが異なり、中国語の中では互いに置き換えるとしっくりこない。
つまりいろんな異なる概念を日本語では「素晴らしい」一つで済ませているぶん、
日本語の方が貧しいと嘆く人もいるわけで(主に文学方面)。
効率優先の合理主義だと逆に日本語の方が抽象的だ、といばる人もいる。
658何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 11:30:15
よって中国語は日本語には劣っていないんだよ。
我々中国人は偉大なんだよ。
日本は謝罪と賠償をしなければいけないんだよ。
659何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 11:35:20
660何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 13:54:03
長期無職
一日横臥
大家来訪
今居留守
661何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 17:10:31
中国人の日本語の通訳の仕事をしてる人が言ってた話しだけど、中国の企業と
日本の企業が商談で交渉する時も、間に入って通訳をする時に中国側に日本側からの
話しを伝える時は短い言葉で簡単に伝達出来るらしいけど、逆に中国側からの
話しを日本企業側に伝える時は、ウダウダウダウダ長く、話さないと真意が
伝わらない事が多いから、日本語の方が無駄が多くて面倒くさいような事を言っては
いたよ。
662何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 19:37:52
中国語は語彙が多いから一つの語でバシッと意味が伝わることが多いんだろ。
日本は語彙が少ないから説明的になってしまう。
まぁ語彙の少ない外国語学習者がやたらと長ったらしい説明的な文章になるのに似てるわな。
「エアコン」って言葉がなければ「冷風や温風を出して部屋の温度を調節する器械」って言わなきゃいけないだろ。
663何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 20:13:17
よって中国語は日本語には劣っていないんだよ。
我々中国人は偉大なんだよ。
日本は謝罪と賠償をしなければいけないんだよ。
664何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:29:12
>>662
あんた説明上手だな。言ってる事が的を得てるわ。
ところで、間違ってたら申し訳ないが、出身は愛知県じゃねえ。
文章が名古屋人のような言い方に感じたんだけど・・・
間違ってたらゴメン。
665何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:40:23
違います
666何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 23:29:54
>>665
ちょw何勝手に答えてるんだよ!
>>664
俺は大阪人だよ〜。
667何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 00:17:04
>>661のような感想を言う人はどの言語とどの言語の通訳でもいるとは思う。
でも、実際のところ、外国語→母語の通訳の場合、その外国語から読み取る
情報量が少ない(聞き取れないところがあるとか、理解できていないという
意味ではなく、行間というか、ニュアンスというか、言葉の裏側にある情報
をかならずしも把握していない)から簡潔に表現できるのに対して、
母語→外国語の通訳の場合、上の括弧内に書いたようなことが無意識のうち
に理解できてしまっているから、それを伝えようとすると「ウダウダ長く話
さなければいけない」というような気になってしまっているだけの場合もす
ごく多いと思う。
668何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 00:21:14
>>662
その説明はちょっと乱暴のような気がする。中国語の語彙が多い
ってとこから。
669何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 00:48:15
中国語の語句は使い方に柔軟さがないのでは?と思うことはよくある。
何というか○○というとすなわちこういうことって決まってる感じ。
漂亮って言うと女のことって決まってしまうし。可?も温柔も女。
だから優しくて可愛い男の子ってどういえばいいのって感じ。日本に比べて固定観念が強いのかも。
670何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 11:33:38
>漂亮って言うと女のことって決まってしまうし

いやそんなことはない。
プリント基板の表面が「きれい」っていう場合も漂亮っていうぞ。
671何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 11:37:30
日本語でも、男性に対して「綺麗」と言うのは変な気が。
私の固定観念が強いからか?
672何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 11:48:21
>>669
温柔は女に使う事多いけど、男は温和でいいんじゃなかったかな。
可愛は男に使えない事は無いよ。
673何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 12:39:26
>>671
たしかに男にキレイダは使いにくい。
しかし日本語は「清潔だ」の意味でキレイダを使うこともあるので
その点はゆるいと思う。
674何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 12:53:12
日本語がゆるいのは、狭い限定的なエリアで使われる言語の特徴では?
変化や揺れを仲間と共有することで、仲間意識を高め、排他的になる傾向にある。
675何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 14:09:29
排他性は心がけ次第でどうにもなるけどね。
日本人はこうこうだ、と決め付けられると
その枠から一歩も出ちゃいけない、ずっとそうしてろ、と言われてるみたいだ。
676何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 16:33:36
読まなければ行けない空気で充満しているのだから
そりゃ排他的だ。
677何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 16:44:36
確かに、「KY」という新語(今となっては既に古い?)が、
日本語の変化の早さと排他性を象徴してるかもね。
678何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 17:59:41
可愛い赤ちゃんも漂亮。美しい夜景も漂亮。なんでも漂亮。
可愛は男にも女にも物でも何にでも使う。
中国語の語彙なんて大したことはない。

ってかこのスレは意外と中国語を実践で使える人が少ない?
頭でっかちが多い印象。

>>661
それは通訳が中国人だから起きる現象。
結局日本語の細かい語感がわからないから言葉が簡単になるだけ。
679何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 18:28:59
>>678
そう?俺は夜景をみて「漂亮」って言ったらその場の全員に
これは「美麗」って訂正されたよ。
え?そんなに厳密に使い分けされてるの?って思った。
680何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 18:41:36
だから中国語なんてすげーいい加減な言葉なんだよ。
681何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 19:03:26
>>678
汚くないという意味での「きれいな」は「漂亮」じゃなくて「干浄」って言うんだよ。
同じ「持つ」でも「帯」と「拿」と「有」、まだまだあるよ。
「けんかする」でも口げんかするのは炒架、手が出るのは打架

おれは身体で覚えて意識して使い分けてるけどお前は無理に押し通して
相手が首かしげるのも誤解するのも気付かないまま。
それで小さな摩擦いっぱい起こしてストレス溜めて
こんなとこで的外れの説教してウサ晴らしw

会社がいつまでもあると思うなよダメ駐在w
682何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 19:25:28
>>681
誰が清潔という意味のキレイを漂亮だと言った?
いったい何と戦ってるんですか?w

すくなくとも俺のほうが君より中国語はうまいから心配しくてれなくてもいいよw
683何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 20:53:17
>>669
「温柔」も「可愛」も男性に対して結構ふつうに使うよ。
特に女性から男性に対する言葉の時は。
もし違和感があるのなら、「既和善又討人喜歓的男孩子」とか
言い回しを工夫すればよいと思う。
684何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 21:11:15
俺もよく女の子から「你好可爱!」って言われるよ。
685何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 21:49:52
>>681
お前ものすごい妄想力だなw

>おれは身体で覚えて意識して使い分けてるけどお前は無理に押し通して
>相手が首かしげるのも誤解するのも気付かないまま。
>それで小さな摩擦いっぱい起こしてストレス溜めて
>こんなとこで的外れの説教してウサ晴らしw
>
>会社がいつまでもあると思うなよダメ駐在w
686何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 23:32:35
俺は>>681と同じ意見だけどなぁ。
似たような話で大和言葉の時代、日本語には漢字がなかったから
「書く」 「描く」 「掻く」 「欠く」は全部一つの「かく」という動詞で区別がなかった。
漢字の流入で区別するようになったけど昔の日本人にするとどれも同じような動作で区別はしていなかったらしい。
石を引っ掻いて字を書いたり絵を描いたりしていると、その石が欠けるから全部おなじ「かく」であらわした。
「もつ」も中国じゃ「帯」「拿」「有」に分かれているところをみると、日本語は抽象度が高いのではないかな。
だからいろいろな場面で同じ言葉を使うことができる。
687何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 23:42:21
>>686>>681だろw

>>681は中国語を実践で使える人が少ない?という意見に反応して、
知りうる中国語を羅列しただけに過ぎないw
けっして学問的なことを言ってるわけではない。
初級者にありがちな知識自慢バカですよw
688686:2010/07/26(月) 23:54:30
>>687
いやいや、違うんですけど…。
689何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 00:02:34
>>688
じゃ、お前は馬鹿だな。スレの流れを読め。

>>681は誰も清潔が漂亮だとは言ってないのに突然一人芝居を始めて
知ってる中国語の単語を全部書いて自画自賛してるだけのウマシカなんだが。
690何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 00:21:53
691何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 00:48:13
中国語スレだなあ
692何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:05:16
>なんでも漂亮
>なんでも漂亮
>なんでも漂亮
693何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:06:14
>>678
> 中国語の語彙なんて大したことはない。

実践的に言葉と向きあっていればこんな不用意な事は言わない。
日本語の単語一つを中国語の単語一つに機械的に当てはめると
誤った作文をしてしまうものだ。>>678は無防備すぎる。
694何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:39:29
>>679
どういう状況だったのか分からないけど、“漂亮的夜景”で検索すると
誤用や例外的な表現じゃないと思えるくらいたくさんの用例は見つかるよ。
695何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 02:06:43
>>694
俺が日本人て知って虹橋の方にある日本人のための塀に囲まれた高級住宅地に連れて行ってもらったんだけど
その時ちょうど夏祭りがやってて、家々に電飾がなされていたからそれを見て漂亮って言ったら訂正された。
696何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 10:01:23
>>695
虹梅路の虹橋别墅のことだと思うが、
日本人に訂正されたのか?中国人に訂正されたのか?

漂亮は守備範囲がかなり広い言葉で色々な場面で使うよ。
むしろ美麗のほうが使う場面は少ないと思う。

炒架、打架も口げんかに限らず普通の喧嘩にも使うし、
打という動詞の守備範囲も恐ろしく広い。

地域によっても人々が使う言葉にはクセがある。

中国語は日本語と同じレベルで語彙が多い少ないという議論ができる言語じゃないよ。


697何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 10:39:32
>>696
中国人三人にだよ。今となってはわかんないけどあの時の状況では美麗が適当だったってことだろうな。
それか上海人の癖なのかな。まぁわからんわ。
698何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 00:05:05
地域的なものかもしれんね
699何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 07:31:41
初学者なんだが
吵架
炒架
同じ意味なの?
700何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 18:45:52
>>699
炒架は誤字
701何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 07:32:47
みなさん、

中国人と対面で、別の表現等に言い換えしながら、不自然でも、
言いたいことの80ー90%位言えて、
ユックリ低レベルで話してもらいながら、まーまー、
理解できるようになるのに何時間くらいかかりましたか?

冗談入れながら意思疎通したり、文法、単語的に間違っても、
論理的に主張したりできるくらいのレベル=現地で中国語のみでなんとか生活できるレベル
になるのに合計何時間くらいかかりましたか?)
702何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 08:57:13
他人と較べても意味が無い。
703何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 10:20:50
下着(女性用)を口語でどうやって表現するのかわかりません。
ググると内衣と?衣を多く見かけますが
どちらが一般的なのか、それともほかに表現があるんでしょうか?

教えてください。
704何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 10:25:21
ぐぐった結果、数の多いほうが一般的だと見るのが妥当。
705何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 11:13:26
日本真是傲娇之国啊…………
706何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 16:52:49
>>703
パンツなら小褲褲
707何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 17:23:29
我,我才不是为了你?!!
708何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 17:27:17
最後の最後で化けるとは
素直にブラウザ乗り換えるか…
709何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 17:44:46
おまえらブラウザはなにを使ってる?
俺はJaneXenoだけど
710何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 17:52:50
自作
711何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 17:59:01
JaneNida
712何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 03:49:12
皆さん、中国語で、
文法や単語的に多少変でも、自分の言いたいこと8-9割言えて、相手の言うことも、1対1なら、言い返してもらったり、聞きなおしたりしたら、ほぼ解かる位のレベルって、合計何時間位でなれましたか?

1日1-2時間で、3−6ヶ月位でそのレベルになられた人いますか?
713何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 09:17:10
>>712
他人と較べても意味が無い。
714何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 10:44:19
>>712
会話の内容によるよ。旅行行ってバスガイドと話したり、道聞いたり、チケット買うくらいなら半年もあれば十分できたよ。
715何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 11:41:45
>>712
厳しいこと言うようだけど、私の見てきた経験から言うと、
勉強し始める前からそんなことを他人に聞くような人は、
まず確実に挫折するから、最初から諦めた方が良いかも。
本当にやる気なら今すぐ始めろよ、と思う。
716何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 18:51:16
>>715
君の意見はきいてないのだが
717何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 19:00:14
ここまでで>>712の質問に素直に答えたのが1人というところがもうね…中国語学習者の性格を表しているよw
なんで素直に「俺はできたよ〜」とか「俺には無理だったな〜」とかいう返事ができないんだ?
718何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 19:12:42
中国語を学ぶということは、中国陣の思考形式を真似ることだからな
719何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 20:13:16
中国人は素直でしょう。
720何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 21:40:07
>>717
マルチだから
721何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 22:13:29
>>717
そういうお前も人の批判ばかりしてないで答えてやれよ。
722何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 23:21:52
中検とHSKの対応ですが、

HSK5級=TOEIC670=中検2級=英検2級
HSK6級=TOEIC730=英検準1級
HSK7級=TOEIC800
HSK8級=TOEIC860
HSK9級=TOEIC900=中検1級ギリギリ合格

位のイメージで間違いないでしょうか?
英語とのレベル比較でイメージしたいのですが。
723何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 23:49:41
HSK8級は精々英検準2でしょ、成語は殆ど知らなくても取れるし
リスニングは有り得ない速度で話されるからね
取得当時はアニメすら何言ってるの全然分かんなかった
724何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 09:32:04
>>722
またマルチかよ
725何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 09:46:38
失礼しますOTZ

還不見一千塊、到底是{口那}個瘋子我的一千塊{口拉}。
{nin}拿走了我是要怎麼講電話?
{nin}真的有這麼缺這一千塊{口馬}?

根本就没有辧法笑的一天 
還要我面對一群瘋女人{口喜}{口喜}哈哈的做好我的本分。

然而、我慢慢的覚得我是跟凱薩琳一様瘋癲症{口馬}?
開始對毎天造三餐打來的騒擾電話的死印度人訴苦起來了
這様也好、没人能聴我訴説時
有個瘋個還打電話來聴我説心事。
我操nin幹

なんとなく怒っている文章だとは思うのですが全体的に意訳が掴めません。
長文の上に中国語初心者で大変申し訳ありませんが
お力を貸していただけると有難いです。
726何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 11:17:08
ここは翻訳屋じゃない。勘違いするな。
まずは自分で訳してみろ。
727何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 12:41:56
お願いします。
今中国からホームステイに来ています。
雑貨屋で 夏収チー と言いながらなにかを探していました。
何か教えてください。
728725:2010/07/31(土) 13:27:43
>>726
大変失礼しましたOTZ

分かる部分のみになってしまいすみませんOTZ
一千元はまだ見てない、おかしい子が私の一千元を

あなたは走って行ってしまい、私はどう電話すればいいか?

あなたは本当に一千元を・・・ですか?

一日笑う
私はおかしい女性に。

しかし、私は我慢の感じを私はおかしい症状ですか?

始まる毎日三度の食事に死んだインド人が電話で何か騒いで訴える
このように、必要のない人が私に話す時
おかしいの電話をする聴く私は感情を話す。
私はクソっと外国語で話す。

最低な訳ですみませんOTZ

729何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 13:58:02
やり直し!
730何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 14:02:52
>>729
横やりすまんがお前さんは翻訳できる上でレスしてるんだよな?
731何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 14:11:11
当然啦 你干嘛呀
732何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 14:17:10
そうか、わからんからとりあえずレスして引き延ばしてるだけかと思った。
733何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 14:22:15
2ちゃんねらーだけど何か
734何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 15:25:41
>>248は自動翻訳混じってるだろ
ここだけ↓

> 然而、我慢慢的覚得我是跟凱薩琳一様瘋癲症{口馬}?

仮訳)でもわたしだんだん自分がキャサリンみたいなキチガイになったみたいな気がしてきた。

キャサリンがどこの外人か源氏名か知らんけどな
735何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 15:26:34
>>248じゃなくて>>728だった、訂正
736何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 18:21:28
「翻頁」この単語の意味ってなんですか?
辞書に書いてないので
737何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 18:31:28
ぐぐれカス
738何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 20:05:32
>>737
それをするのが君の仕事だろう
739728:2010/07/31(土) 21:23:57
>>734
自動翻訳OTZ
もう一度書き込みさせていただきます・・

私の一千元はまだ見つからない、絶対にあの狂人が持っていった
あなたは走り去ってしまった私はどうやって電話すればいい?
あなたはこの一千元が本当に必要だったのか?

根本は笑える一日だったのにそうではなくなった
私は一群の狂った女性におかしな私の本分を伝えることをしたい。

>>734さんありがとうございます)
毎日ご飯を作り始めると死んだインド人が苦しそうに電話で訴えてくる。
このように、いらない人が私に話しかけてくる時
狂ったように電話が来て私に気持ちを話しかけてくる
私はあなたに外国語でクソっと言う。

ますますダメダメOTZ
740何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 13:35:13
>>728結局これ翻訳できる猛者ってこのスレにいるんだろうか?俺もよく分からない。
741何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 13:36:31
>>725だ。すまぬ。
742何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 13:42:26
>>739
最初の
> 還不見一千塊、
の前半は「私の一千元はまだ見つからない」のままでいいとして、
残りに【 】内を補って(たぶん推敲中に次の一文に置き去りになってる)、
> 到底是{口那}個瘋子【拿走了】我的一千塊{口拉}。
とすると「一体どこのバカが私の千元を持って行っちゃったんだろう」
で意味が通る。
> {nin}拿走了我是要怎麼講電話?
の前半はたぶん仮定で、「あなたが持って行ったんだとしたら電話で何といったらいい?」
となるけど反語になっていて、「あなたと電話で話したくない」という気持ちを表現。
743何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 15:51:41
訳すのが難しいのは寧ろその後だな。
744何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 16:10:29
結局みんな訳せないってこと?
745何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 18:38:59
使えない自動翻訳機だなあ
746何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 19:22:39
発音は3声の変調がやっかいだね。中国語って。
まだ学習し始めて長くないからしょうがないんだろうけど、
よくいとも簡単に変調して発声出来るなあって思うよ。勿論、理解はしてるから
何度か読めば、その文章なり単語は出来るようにはなるけど、初見ではとても
出来ん。
747何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 19:56:26
初見w
口に出す前に、頭の中通るだろうが
748何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 22:28:34
>>743
いや、むしろ簡単だろ?
>>744
もうできたも同然だよ?
>>745
煽ってるお前が一番無能だなあ
749何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 22:37:12
>>747
おまえはバカじゃないのか!それは確かに正論ではあるけど、実際にそれが
容易に出来れば中国人全員がアナウンサーになれるわ。
おまえが日本語のアナウンスの原稿を初見でアクセントを全くミスすることなく
読めるならおまえの話も信じてやるけど、ほぼ無理だぞ。
結局言語なんてどこの言語だろうが、同じなんだよ。
750何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 22:44:51
それじゃあ>>748の実力を見せてもらおうか。
751何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 22:51:26
こんなところでぐちってないでさっさとやれ
752何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 00:28:22
きっと翻訳できる部分しかレスしないんだよ。
753今日はじめてカキコするけど:2010/08/02(月) 04:32:48
後半を訳してみる。

根本就没有辧法笑的一天 全く笑えない一日だ(った)。

還要我面對一群瘋女人嘻嘻哈哈的做好我的本分。
基地外女どもに顔を付き合わせてヘラヘラと笑いながら自分の本分をやり遂げないといけない。

開始對毎天造三餐打來的騒擾電話的死印度人訴苦起來了
毎日三度のメシのように迷惑電話を掛けてくる糞インド人に愚痴り始めた。

這様也好、没人能聴我訴説時有個瘋個還打電話來聴我説心事
まあ、こんなのでもいいけど、誰も私の話(訴え)を聴いてくれない時に
向こうから電話して心の中の思いを聴いてくれる基地外がひとり居る。

だいたいこんな意味だ。あとは自分なりの言葉に翻訳してくれ。
754何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 04:59:59
>>746
第3声の変調なんて33→21とパターンとして覚えてしまえばカーンタン。
教室で老師の質問に生徒が正解すると「很好」っていうだろ。

あっー、録音を相手に独学じゃ誰も「很好」って言ってくれないなー。
そりゃ難しいwa、学校へ逝け!
755何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 05:01:20
変調は第3声だけじゃないぞ。早口の中国語だったら「三年級」の
「年」が第1声に変調する。「还没完」も同じだ。

第4声も変調するっていうか不完全な第4声になる。
「大樹」の「大」は一番低いピッチまで下がりきらずに
「樹」の高いピッチへ突入する。
756何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 08:11:36
"闭关"とはどう訳せばいいのでしょうか。直訳で「関を閉める」だとういうことはわかるのですが‥
"死期临近"は単純に「死期が近づいている」でいいのでしょうか?
757何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 08:53:41
1、外の世界と連絡を絶つことのたとえ。
2、仏教用語で部屋にこもって人との交流を断ち一定期間外に出ないこと。
758何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 09:16:03
うわああ、素晴らしい!
大変感謝します。谢谢您!
759何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 09:45:14
>>754
>第3声の変調なんて33→21

33→23の誤り
760何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 10:32:19
変調といえば「什么样子」をどういう訳か第2声+軽声+第4声+軽声ではなく
半3声+第1声+第4声+軽声と発音する中国人がいるぞ。
761何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 11:25:31
それは2声の後の軽声が2声の流れの頂点に来てるからじゃない
762何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 12:42:56
◯◯(場所)の□□(店名)で△△(品名)を食べた、
◯◯(場所)の□□(店名)で△△(品名)を買った、
これはどのように表現したら良いでしょうか?
763何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 12:49:35
>>762
だから、まず自分で訳してから意見を聞けよ。
764何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 13:04:27
すいません。
私は◯◯で□□の△△を食べた、だとすると、
我在○○吃了□□的△△

私は◯◯の□□で△△を食べた、だとすると、
我在○○的□□吃了△△
あっているのかどうか、
どちらが自然かもわからなくて…
765何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 14:03:29
どっちもありじゃない?

ただ、最初の方は良いけど、後の方、
我在○○的□□吃了△△
の△△が一般名詞だとしたら、了が吃の直後にあるのはおかしいのでは?
一番最後に付けるか、取って時間をはっきりさせるか、じゃないと。
766765:2010/08/02(月) 14:04:54
あ、書き忘れた。

△△に数詞を付けるのもOK
767何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 14:07:03
>>765
ありがとうございます!
了の使い方勉強してきます。
768何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 15:14:28
タダでホイホイ使える便利な自動翻訳機だなあ
769何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 18:47:47
ホイホイって、支那語の会会 から来た言葉なんだよ。
これマメ知識な。
770何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 18:53:21
初見で変調対応出来ない奴は脳の短期記憶(ワーキングMemory)力が劣性なのでは?
一文字づつ読んでるとか。
普通の人は数語先まで見ながら読むので変調対応は可能。
少し文章を読みなれてるヒトは、樋口一葉のように数行文が頭に入っている。
速読やると1頁丸ごと頭に入るから、朗読時にも先読みしながら変調対応は楽勝。
771何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 09:19:53
>>770
普通に中国語会話できる普通の日本人はパターンとして
変調の結果が脳内に蓄積してるから
いちいち先読みして、オッ、第三声だ、変調フラグONにしなきゃ
なんて考えてないよ。
772何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 09:47:07
そうそう。それぞれの塊ずつ変調を覚えてるからね。
文章になってもその塊ずつ読むから意識しなくても自然にできるようになるよ。
773何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 13:50:47
>>770
見ながら読むって・・・朗読大会のために中国語勉強してるんか?
774何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 15:59:23
朗読する場合は、慣れるまで変調する所に印をつけとくといいよ
会話文でも何度も朗読すれば変調のパターンが身につく
775何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:20:04

おまえらはバカじゃないのか!
初見の朗読時に頭に文章が入るのは、それは確かに正論ではあるけど、
実際にそれが容易に出来れば中国人全員がアナウンサーになれるわ。
おまえらが日本語のアナウンスの原稿を初見でアクセントを全くミスすることなく
朗読できるならおまえの話も信じてやるけど、ほぼ無理だぞ。
結局言語なんてどこの言語だろうが、同じなんだよ。
776何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:20:58
もうその話ええって。
777何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:25:40
同じなんだよ!
778何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:26:40
>>775
普通にできますが、何か?
779何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:31:07
もうイイだろ。
脳の能力は人それぞれなんだから、できない奴も居るんだろうさ。

俺は初見朗読でアクセント対応くらい日中とも造作もないけど。
780何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:31:22
てか日本語に正しいアクセントってないしな。
781何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 16:57:02
全部「程度の問題」だ
ある程度できればいい
782何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 18:56:06
母国語で初見朗読で声調間違いは普通ない
783何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 21:58:20
上海人は美国人の声調を123で発音してた。困った。是をスースー言うし。
784何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 22:09:16
>>783
是をスースー言うし。←そうそうあれって上海人特有なのかね?
勿論反り舌じゃないしね。南方人との会話は声調が第一みたいだね。


  

そうそう。あれって上海独特なのかねえ?
785何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 22:49:51
南方はみんなhが抜けるね。
もちろんちゃんと発音する人もいるよ。
786何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 00:01:33
南方人は反り舌できるけどしないだけ。なぜかは不明。
ダサいとか思ってるのかも。
大連の知り合いもたまに抜けるときあるし、反り舌しまくるのって実は一部地域の人だけなんじゃないかなぁと思ったり…。
787何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 06:53:46
最近だと、テレビを見て育った若い世代には、
南方人でも舌をそらせるのがいる。
そらせなくていい字でそらせたり、その逆だったりもたまにある。

北方語(官話系)にはそり舌と非そり舌の区別のある方言も多いが、
それぞれ北京語と全く同じ字ではないので混同する事がよくある。
788何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 14:06:22
ここは相変わらず微妙で中途半端な知識しかないヤツが大多数だな。
789何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 14:28:16
だって専門知識を駆使して詳細に正確に書くと拒否反応でヒス起こす
みっともないおっさんが湧くんだもん
790何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 15:00:53
え?どっかに専門知識を駆使した正確な書き込みがあった?
具体的にレス番号教えて。勉強の参考にさせてください!
791何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 15:29:26
人格が文章に滲み出ているよ。
792何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 15:36:39
ここで一句。


知ってるが
お前の態度が
気に入らぬ
793何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 15:38:35
> 勉強の参考にさせてください!


確かに感じ悪。
本人は上手く皮肉ったつもりなんだろうが
794何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 15:45:44
使えない自動翻訳機どもだなあ
795何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 20:36:35
誉めてみせねば、人は動かぬ
796何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 21:55:27
上海しか逝ったことないのがのさばってるの?

シンガポールへ池よ
上海人はもちろん、客家、福建、福州、潮洲、海南、広州
いろいろ取り揃えてるから。玉に台湾出身、北京出身もいるし。
タクシーに載ったらai khi toh lohって聞かれるし。
797何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 22:33:25
いえ、別にマニアじゃないんで‥普通に
798何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 22:38:52
ネットゲームで対戦相手(あまりマナーはよくなかった)から
「幹你媽的廢物」と言われたんですが
これは暴言でしょうか?それとも普通の挨拶的なものでしょうか?
ブラックリストに入れるかどうかの参考にしたいので
よければ教えてください
799何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 23:11:48
サノバビッチ的なことじゃない?
800何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 00:36:54
「クソ使えねーやつ」ぐらいかねえ
801何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 00:37:19
>>798
はい。お察しの通り暴言です。
802何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 16:57:09
幹你媽

幹=犯す

你媽=貴方の母上

廢物=使えないやつ

803何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 22:41:44
上海の人民広場に「当好東道主」と書いてあったのですが、
どういう意味ですか?
804何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 23:31:27
>>803
東道主は客を接待する主人の意味、万博があるからそのための人民教育
805何語で名無しますか?:2010/08/06(金) 23:28:30
>>803
東道主はドンタコスの音訳。
ドンタコスになるぞ! ってこと
806何語で名無しますか?:2010/08/06(金) 23:44:51
>>803
つまり主催者、招待者たるにふさわしい言動をしましょうってこと
807何語で名無しますか?:2010/08/06(金) 23:49:02
>>803
東洋の主人(リーダー)に成ろうぜ

っていう意味。反日国家ならではのスローガンですね。
808何語で名無しますか?:2010/08/07(土) 04:32:16
数年前のサッカー場には
做文明观众=作文明観衆と書いてあった。
つまり中国のサッカーファンは野蛮だから
おとなしくしろよということ。

为人很凶,没有礼貌の新加坡でも「处世待人讲究礼貌」というスローガンで
マナー向上運動やってた。
809何語で名無しますか?:2010/08/07(土) 06:56:41
>>798
ちょっと興味をもって調べてみたんだが、
台湾では幹を「〜をする」以外に「くそったれ」「〜を犯す」の意味で使うらしいね
大陸では干(幹)を普通に使うけど、
台湾だと↑みたいに下品なイメージが強いから、
「〜をする」と言う時は做を良く使うんだそうな
810何語で名無しますか?:2010/08/07(土) 10:38:08
做爱
811何語で名無しますか?:2010/08/07(土) 14:02:51
屌你
812何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 10:05:11
造爱
813何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 10:31:01
发克
814何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 12:38:22
815何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 14:27:43
上海に行って、中国をを習おうと思いました。
帰りの空港で、中国語学習ソフトがあって
値段は1万円くらいだったのですが、買わずに帰って
きてしまい公開しています。
ネットで探しても見つからないのですが
どなたか心当たりありますか・・・??
パソコンで発音練習などができるものです。
816何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 14:33:24
また行ったときに買えば?
817何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 15:05:36
>>815
そんなの日本にもいっぱいあると思うが
テレビで中国語でも見れば?
818何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 15:38:27
北京語を学習し始めたばっかりのものです。
さて、先日台湾映画の「盛夏光年」を見たのですが、
その中で若人が、
「カッモーン!」と使っているシーンがありました。
正確に言えばそう聞こえたのですが…。

これは英語の「Come on」を使っているのでしょうか?
それとも北京語(台湾華語)あるいは台湾語に、酷似したフレーズがあるのでしょうか?
教えて下され。
819何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 16:20:33
中国人は白人コンプレックス強いので、片言英語よく使うよ。
コレまめ知識な。
820何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 16:23:02
ばっかり
さて
若人
カッモーン
下され


大正時代の香りがします。
821何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 16:58:53
好的って言うようなシチュエーションとかでもOKとかよく言うね。
俺も何度もOKって言われた事あるしね。
822何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 17:01:37
OK啦

とかな。
823何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 17:05:28
>>818
それは、日本語です。
「馬鹿もーん」

が訛って「かっもーん」とお聞こえただけ。「馬鹿(BAKA)」は、反日戦争番組によく出てくるので、全中国人が理解できる日本語になっています。
824何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 17:18:22
彼ら(中国人)ってバカって言うのとsha3gua1って言うのとどっちが
怒るかな? ちょっとこればかりはテスト出来んからね。
経験者しかわからんね。これは。
俺の住んでる東海地区はバカとかアホって言ってもそんなに怒らないけど
(勿論言い方にもよるけど)
大阪ではアホは気軽に使ってもいいけど、バカは使うなと言われた事あるし。
825何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 17:59:26
>>824
軽すぎて怒らない、場合によってはかわいいアホの子の意味になる
826何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 18:33:11
中国映画に出てくる「ばか」って、発音いつも変だよね。
俳優によらず常に変なBa1 ka4 。

こんな短い単語すらきれいに発音できないなんて能力的な問題を感じるよ。
827何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 18:40:20
>>826
たしかに、Ba1 ka4 はおかしいと思うけど、
正しい声調は何になるんだろう?
微妙にわかんね
どっちも軽声かなあ?
828何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 19:04:49
NHK発音辞典を買いなさい。
829何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 20:11:37
別に日本語のバカといってるんじゃなくて、中国語化したバカを発音しているんだから
日本語的な発音じゃないからって能力低いと断じるなんて思慮が浅すぎ。
830何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 20:21:05
北京で耳にしたバカの「カ」は頭が無気音に聞こえたんだが。
だから声調を抜きにするとbagaだと思う。
声調は1+軽か1+3だったような。
831何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 20:23:18
日本人役の発言なのに、中国化された馬鹿とかいってもねえ。
中国語学ぶと発想まで中国擁護になって気持ち悪いわ。
832何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 20:31:48
お前らは素人だな。
せめて、こういったテレビ番組くらい見てから中国人の「馬鹿」台詞について語りたまえ。

亮剣
http://www.quick-china.com/movie/detail/dj11517.html
833何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 20:42:47
こう言う日本兵をひねり潰す番組見てるとスカッとするだろう?

亮剑精彩片断
http://www.youtube.com/watch?v=MJRD5RMHIx8&feature=youtube_gdata

834何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 21:06:12
このシリーズDVD持ってる。

日本軍側パートはあまりにも惨い下手な日本語で何言ってるか分からんので(モゴモゴ語)、中国語字幕みないと意味分からんw
835何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 21:24:56
ここの日本軍セリフも惨いなw
明らかに撮影前の練習してないよ、この俳優。能力も俳優としての志も低すぎワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=BbcWL3ZDF5E&feature=youtube_gdata
836何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 21:45:47
それに対して、日本人俳優の中国語は相当鍛えられてるよね。

「故郷の香り」の香川なんて、ネイティブと言っても遜色なかったもんな。
837何語で名無しますか?:2010/08/08(日) 21:56:36
真田先生も中国語上手いよ。

一个馒头引发的血案
http://www.youtube.com/watch?v=iOFAKGdGd_A&feature=youtube_gdata
838何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 00:36:26
中国語スレなのに日本人の中国語発音からはてしなく遠ざかる流れに
持って行きたがっている人は、日本人の中国語学習を恐れている金盾工程のエージェント
839何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 09:55:32
オマイラ、ネタの披露は★中国語スレッド 第23課★でやれよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1264509785/l50

便乗して書くけど
日本語の馬鹿タレ、チクショウは中国語で
「八个大的,七个小」と書くんだ。豆知識な。
840何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 19:24:44
中国では有名な曲で映画「白毛女」の挿入歌でもある「北風吹」という
曲があるんですけど(NHKのラジオの中国語講座では北京オリンピックの開催前まで
長きにわたってこの曲がオープニングとエンディングの曲だったらしい)
この歌詞の最初の三行の所が次のようになってます
      
北風那個吹,
雪花那個飄,
雪花那個飄飄

この歌詞を台湾人の人に見せたら、文法的にはこの位置に那個が入るのは
おかしい。と言ってました。 他の台湾人にも聞いたんですが、やっぱり那個の
置いてある箇所が変だと言ってました。
台湾の人はこの歌を知らない人が多いので、あくまでも文法的にしか
この歌詞を語れないとは思いますが、やはり位置としてはおかしいですかね?
841何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 19:45:31
倒置法
842何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 19:50:26
間にカンマ入るんだよ、その歌は
843何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 20:48:21
青雲、それは君が見た光
青雲、それはふれあいの心
844何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 23:02:39
中国人は言葉に詰まったら
這個zheigeとか那個neigeとかいう運だよ。
845何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 23:24:28
口語では、那个= 那么

コレまめ知識な。
846何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 23:46:59
諸説入り乱れてるなw
847何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 00:03:24
あいかわらず何もわかってないヤツばかりだなw
848何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 00:18:43
その那個って北風が「あんなに」吹いて、雪が「あんなに」舞って、
とかそういう使い方じゃないの?
849何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 00:34:25
「あんなに」なら那么(地/的)
「こんなに」なら这么(地/的)

例如
你怎么这么笨? オマイはなぜこんなにバカなの?
850何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 01:04:28
http://v.ku6.com/show/wimTtpOXoCZR6Om7.html
「串門ル」という中国東北民謡に合いの手の「那个」がイパーイ出てくる。

拖拉机「那个」一进那咱们的靠山屯啊,
机队的「那个」小伙子就盯住了一个门啊,
大婶啊「那个」大娘啊叫的「那个」脆生劲啊,
一见着那小玉兰他就没有词俩哎……呀
851何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 01:09:07
>>849
(2) 《動詞,形容詞の前に置いて》誇張を表わす:
*大?儿喝得〜高??|みんななんと楽しく飲んでることか.
852何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 01:12:04
合いの手は日本語にもあるよ。

「あそれ」

とか中国語の「那个」と同じなんだよ!〜!〜
853何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 01:14:33
俺の祖母も体半分蒸発させられ死んだ。

目の前で妻が形半分になったのを見た爺さんは、自分も重傷なのに、 婆さんの半分を抱きしめて、自分が息絶えるまで婆さんの名前を呼び続けてたらしい。 三日後に、その爺さんも亡くなった。

当時子供の親父は、そんな爺さんの最後と半分になった婆さんを正座したまま 二日間見とったんだと。

日本人は我慢強いから、過去の恨みを滅多には表には出さない。
本にも映画にもしない。でも、その痛みと悔しさは、親から子、孫へと受け継がれて行く。

アメリカは真摯に謝罪すべきだと思う。
大日本帝国にではない。
俺の祖父母に対してだ。
854何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 01:50:59
>>840
やっぱ中国の歌を台湾人に尋ねてもまともに答えられないと思う。

昔台湾人に聞いた話では魯迅の作品なんかを台湾では大っぴらに話題にしないんだって。
タブーがあるんだよ。昔中国で出版した英漢辞典を神戸の中華書店で入手して
シンガポールへ持っていったけど、同じ辞書をシンガポールの本屋で見つけて
開いて観ると共産主義がどうのこうのという例文はすべて削除して空白だった。
855何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 02:05:26
確かに「那個」は共産的単語だからな
856何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 02:38:41
>>853
我慢すんなよ
857何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 09:02:39
「猪八戒照镜子」なんていう北平歇後語xie-hou-yu(謎掛け的諺)があるけど
これの解釈を老北京以外の人に尋ねてもトンチンカンな答えしか返ってこないよ。
858何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 23:40:45
盆に上海万博見行って、ついでに上海雑技団見に行くんだけど
雑技の中でも複数のバイクが鉄球の中をぐるんぐるん回る奴あれが見たいんだよね
「この劇団はバイクのザー↑ジー↓をやってますか?」って聞きたいんだけど
バイクって中国語で何て言うの?単車(ダVンヂャァ→)でいいの?
有没有 単車 雑技? 
みたいな聞き方で通じる?
にわ噛りの中国語でスマン
859何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 23:56:25
>858
白玉蘭劇場なら毎日やってると思うよ。俺も見た。コンシェルジュのいるホテルなら当日でもすぐに
チケット手配してくれるはず。バイクもいいけど椅子ピラミッド倒立少年に萌えるよ。
http://www.shanghainavi.com/play/98/
860何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 00:37:41
雑技団は感動する。高い棒を脚に挟んで飛び移る演技の時にみんな金玉いたくないのか気になる…。
あと俺はゲイじゃないけど白くて薄い生地のズボンだから金玉と竿の形が超クッキリ見えてるw
みんな上向き収納だったからなおさら金玉いたくないのかと気になったなw
861何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 01:09:29
862何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 09:05:22
バイク=摩托车(ムウォトゥオーチュゥア)
863何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 10:38:30
シンガポール華語では
摩托单车
といわないと
864何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 11:29:58
>>863
質問者は上海で雑技を見ると言っているのに普通話ではなく
シンガポールを持ち出す意味がよくわからない。
単なるKYな馬鹿か?基地外か?
865何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 13:44:39
シンガポールが世界の中心な人、上海が世界の中心な人、東京が世界の中心な人、いろいろいるわけです。
866858:2010/08/11(水) 18:07:15
>>862-863
サンクス謝謝
上海圏はシンガポール華語の方が通じやすいって事かな?
標準語はベイ京語だけど、上海語は全く違う方言だって何かで見たな
そういや
ま、両方織り混ぜて聞いてみる
再見!
867何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 22:14:49
てす
868何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 22:29:32
>>853
こういった先祖から子孫へ語り継ぐ行為は非常に大事だと思う。
朝鮮系民族とは対照的に、惨状を噛みしめ耐えるというのが日本人の特徴。

だが世界に出てみるとわかるが、黙っていると悪人に仕立てられ果ては加害者になる事すらあり得る。
原爆に関しては、日本は唯一の被爆国であり、その惨状を 世界に向けて発信する権利があり義務もある。

当時の事を知る人々が生存してるうちに、少しでも話を聞きそれを 後世に伝えるべきだ。

ガイドの仕事をする際に、国益に反する反日行為は論外だが 基本的に「もてなしの心」も必要。
だからと言って反日を口にする客に 媚びる必要もない。報酬は得ても魂を売る必要はない。
869何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 16:57:47
友達にクイズを出されてて、
ピンインで wei zhi と書く、日本女性の名前を当てろ
と言われました。(声調は不明)

いくつか漢字を思い浮かべましたが、名前につながりません。
ヒントは、日本語の読みの頭がマ行 と言ってました。

よろしくお願いします。
870何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 17:36:17
友達に出されたクイズの答えを2chで聞く人の人間性を疑う
871何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 20:07:31
未知
872何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 20:17:24
そうだね、未知か未智くらいしか思い浮かばんね
873869:2010/08/12(木) 20:59:58
答えは、「未知」。
つまり、「わかんねーよ」ってこと。

未智じゃあ、何も面白くない。
もっと機知を働かせて答えろよ。
874何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:00:51
ギャフン
875何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:05:01
高段者が初心者のふりして質問して、生半可な自称中級者をあざける。
相も変らず、そういう伝統がこのスレには息づいているな。

見事な一本釣り、天晴れである。
876何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:14:10
ウンガークク
877何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:16:59
中国詩壇のホームページ、中国語詩を投書できるサイトはありませんか?
878何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:37:13
中国詩を作る程度の語学力じゃあ、自力で中国語のサイトを検索するのは難しいんだね。
879何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:52:29
>>875
高級者とやらはどこにいる…?
880何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:53:28
感じ悪い奴きたー
881何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:54:40
790 名前:何語で名無しますか? [sage] :2010/08/04(水) 15:00:53
え?どっかに専門知識を駆使した正確な書き込みがあった?
具体的にレス番号教えて。勉強の参考にさせてください!
882何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:55:22
本人は上手く皮肉ったつもり
883何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 21:57:33
釣れたと思っているのは本人ばかりなり
884何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 22:28:52
筆以外で書いたら風流がけがれるとおもってる漢詩趣味者が偶々2ちゃんに迷い込んだとか
885何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 00:25:44
ネット上にある東方紅のミュージカル版を見たんですが、作品の内容は
取り合えず 別にして(抗日作品なので)レベルは高い作品ですね。
1965年に制作されたものだそうですが、そんな大昔に作られた作品なのに
今の作品と言ってもおかしくないぐらいハイレベルな作品です。
この作品を見た感想を言うと中国って芸術的に凄いものを作ってるんだなあって
印象を持ちました。
886何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 00:33:04
887何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 00:38:38
>>886
リンクされてるものは全部違うよ。こんな変な写真じゃないよ。
アドレスをリンクしても良いけど、2ちゃんねるにリンクすると、
消去されちゃって見れなくなるからアドレスはリンクしないよ。
とにかく凄い作品だよ。見てて圧倒されたよ。
888何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 01:41:59




889何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 02:10:13
>>885
抗日時期の元タイトルは芝麻油で、東方紅は文化大革命のバージョンだが
どっち?
890何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 05:05:53
>>880
芝麻油ってタイトルだったの?それは知らなかった。
东方红 の方だよ。
アドレスをリンクしてもいいんだけど、ここにリンクすると、悪い事する
奴がいるからか、見れなくなっちゃうんだよねえ。作品もカラーだし、
映画ならまだしも、舞台であんな大掛かりな事が1965年で出来てたって
事に凄さを感じた。
891何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 12:06:27
中国すごいよ
日本ダメだよ
よって、日本は中国に謝罪と賠償をすべきだよ。

そして、中国語できる俺って凄いから、もっと重宝されるべきなんだよ。
892何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 13:13:16
>>891
ここはそういう妄想を書く板ではない。
中国板へ逝け。
893何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 13:19:07
中国語で一髪逆店はかってる奴に多そうな発想だな。
894何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 13:45:03
日本の競争社会で破れた奴らだからな。
日本に恨みを抱いてる。

こういうのが中国人に取り込まれて、中国礼賛に走るんだよな。
中国語以外は取り柄ないから、中国から入国拒否されたら、商売できなくなるもの。

売国奴はだいたいそうやって出来上がる。
895何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 14:36:13
中国語出来るやつって英語も出来る気がするけどどうだろ
そもそも大学以外で中国語上手くなるの難しそうだから、人生の敗者ではないんでない?
896何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 14:40:09
いや、英語で失敗して中国語に流れ込んできてる奴はかなり居る。特に就職出来ずに中国語学留学とかしてるのは、ほとんどがそう。

どちらもできる奴は居るが、それは一握りの天才。そんなのは、語学以外の本業自体が既に凄い。
凡夫への一般論化は出来ない。
897何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 15:38:54
そうそう。中国語は日本人にとって優しいんだよ。俺も内定もらえなかったら中国留学したらいいやって思ってたしw
語学留学ってノー試験でいけるからな。HSK6級以上既に持ってて文学部なら中文教授のつてで院留学も可能だ。
マジで勉強したくて留学する場合日本より研究の遅れた中国に留学なんて中国文学研究以外ありえないわけだから
中国留学してるやつのほとんどが語学留学。まぁ俺も今思えば焦って就職なんかせずに一二年留学して人生の休暇を楽しめば良かったかなとは思うけど。
語学留学組を馬鹿にしてるやつはおそらく家庭環境的に行きたいけどいけなかったってのがあって嫉妬してるんじゃないかというのが俺の観測。
社会人になったらやっぱり学生時代に優雅に役に立たない勉強しに中国に行くってのは贅沢なことだって実感するからな。
898何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 15:47:34
中国語を会得しての一発逆転は、もう今は無いと思う。
899何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 15:53:47
>>891の人気に嫉妬

ってか釣られ杉
900何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 15:56:14
どこかのサイトで見たんだが、毛沢東も蒋介石も普通話を喋れるように
ならずして、逝去したって書いてあったんだが、これってホント?
ユーチューブかなんかで、毛沢東が中華人民共和国が建国したことを
宣言した時の映像を見たけど、その時のスピーチは普通話だったと
感じたんだけど(吹き替えしてあるのなら話は別だけど)
901何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 16:02:30
それはそうだな。大体語学で人生一発逆転と言う発想がそもそも間違いだ。
それに中国がこれだけ話題になってからでは遅すぎる。まぁあと数十年で中国が世界の覇権を握ることは間違いないがな。
これから先一発逆転一攫千金を狙うなら東アフリカとかバングラデシュ等の一般人がまだ相手にしていないが実はキテル所を選ばないと。
902何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 16:15:09
>>900
http://www.youtube.com/watch?v=ndVake8ORCc&feature=related
普通語を喋っていることは喋っているが、字幕なしで意味わかるか?
俺は日本語が母国語だからこの普通語が中国語母語話者には通じるレベルなのかそうでないのか判断はできん。
903何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 16:40:00
そういえば「大決戦」ていうシリーズの映画の中の蒋介石は
呉語か呉語なまりの激しい国語しかしゃべってなかったなw
毛沢東のなまりはだいたい声調違いの官話のそり舌ないやつ、みたいな感じ
映画やドラマの演出用のなんちゃって方言っていうのがあるんだよな
904何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 16:46:01
ケ小平だって普通語微妙じゃない?
俺が太極拳習った上海の爺も上海語わかる上海っ子でも完璧にはわからない上海語の下位方言しか喋れなかったからな。
意思疎通全くでいてないのに対対対ばっかり言ってきてしまいには俺が日本語で話しても対対いっとったわw
905何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 17:05:37
>>902
香港人だけど全くわからん
906何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 17:10:50
香港人日本語うま!
907何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 18:09:38
>>902
字幕見ながらだと、普通話で文章を読もうとしているというのは、わかるけど、
すげえ訛りだね。訛りというか声調も外してるし、音声だけで聞いたら、
理解出来ないな。
908何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 19:05:29
>>896
そういうエリートは東大京大しかいないのかな?少なくても近くじゃ見かけないんだよね

>>897
先輩に立命館孔子学院の優勝者も漢語橋の優勝者もいるけど人生の勝ち組ってわけじゃなさそう
語学留学ってのは語学学校に留学ってこと?それとも中国の大学留学も含んでる?

あとスピーチ大会じゃ語学の力は図れないかもしれないけど語学エリートには違いないってことで書かせてもらった
909何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 19:35:07
>>908
俺が念頭に置いてた語学留学は大学に併設されてる対外漢語学院とかそういう感じのところね。
北京語言大学とかいう留学生に中国語教えるための大学もあったはず。

本科生として中国の大学に通うのは語学留学とは言わないでしょう。
910何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 22:10:25
http://www.youtube.com/watch?v=D2pxE_w2M8g&feature=related
↑男性アナ、作家の張戎、女性アナ
「毛沢東Mao Ze-dong」の発音が三人三様異なっていることに注意
911何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 22:10:43
語学留学w

これは恥ずかしい。
普通、留学先の国の言葉はマスターしてから留学するものだろう。
912何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 22:29:00
>>910
同じに聞こえるけど…。
913何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 23:43:51
>>912
まだまだ修行が足りん
914何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 23:52:28
同じ単語を発音してるのに違うように聞こえる方が修行足りないんじゃない?
まぁどーでもいいけど。
915何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 00:14:44
というか語学学校に行くっていう選択肢が意味不明。同じ金払えば学位が貰えるのに。
つまり、語学学校しか入れない奴らが行くところだよね。
大学まで出ておいてそのレベルってのが信じられん。学部からガチで現地大入った俺が言うからガチ。
916何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 00:33:51
>>914
それは先入観というものに害されている。
なら次のmao-ze-dongを聴いてみよう。
http://www.youtube.com/watch?v=HzUfUr3lvhY&feature=related
917何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 00:40:18
>>916
北方人っぽい話し方だな。もはやmaoedongってかんじに聞こえる。
家有児女の長男みたいな話し方だな。
918何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 04:00:58
なんで2ちゃんでは毛沢東の沢にばっかこだわる人がときどきあちこちに湧くの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1275631949/19-

60年代に「記録新聞」書き取りで中国語の勉強してた人かな
919何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 04:06:30
毛賊東で正解
920何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 04:15:55
>>918
なんだ。お決まりの言い方だったってことね。高速公路の速みたいなもんか。
後関係ないけど台湾人って非常の常がよくyangになるよな。あれって南方人の特長か?
921何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 07:48:09
「記録新聞」て何?
922何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 11:16:51
読んだら寿命が縮まる怖い新聞
923何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 11:18:29
冒责恫!
924何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 20:43:31
日本に来て8年という四川出身の中国人に「解放军进行曲」っていう曲
知ってる?って聞いたら知ってると言ったので、手元にピンイン付の
歌詞(当然簡体字で中国語)があったんで、歌ってもらったんだけど、
ある程度は簡単に唄ってもらえるかと思って楽しみにして聞いたんだけど、
結構シドロモドロで唄ったんで、すごい期待外れだった。
別にプロの歌手レベルに唄ってもらえるとまでは思ってなかったけど、
僕ら日本人が「君が代」や「バラが咲いた」や「若い力」をいきなりリクエストされても
普通に唄えるぐらいに唄ってもらえると期待していたので、少しがっかりした。
自分にとっては少し難しい曲だったけど、中国人にとっては容易いとばかり
思ってたんだけど、あながちそうでもないんだねえ。
925何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 21:04:39
>>924
「バラが咲いた」「若い力」って・・・
おまい、いったいいくつなんだ。
せめて「青い山脈」くらいにしてほすぃ
926何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 21:11:52
>>924
君が代は歌えるし、バラが咲いたも大体分かるつもりだけど、若い力って全く知らない・・・
青い山脈も聞いたことすらない
例としてあげるのはどうかと思う

当方20代
927我並不是924。不過・・・:2010/08/15(日) 01:51:38
若い力って国体の歌じゃん。
青い山脈はNHKの懐かしのメロディーでやってるだろ。
そういや今年のナツメロ番組無いのかな>NHK

まあそのうちAKB48もナツメロになるけどな

って此処は「中国語質問スレ」だぞ。
928何語で名無しますか?:2010/08/15(日) 01:56:58
>>927
ここは中国語質問スレですよ。
関係のない話題は慎んで下さい。

日本人ならルールを守れ。
中国人のような無法は許されませんよ。
929何語で名無しますか?:2010/08/15(日) 16:22:43
>>928

                                           >>927にレスする前に>>924-926に異見白よ
930何語で名無しますか?:2010/08/15(日) 17:42:38
白しんくん!
931何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 08:32:29
そいつは韓国人
932何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 21:05:12
なんで9がジュVゥで10がシュウ↑なのかね?
紛らわしい
逆だろ普通

933何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 21:35:02
中国人が数かぞえられるわけないだろ。
9〜10とか多すぎて無理だから。
934何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:15:25
「主求谋不得、反防盗失财。」について質問です。

初心者の自分なりに辞書を片手に調べて訳すと
「主は求めても得られず、盗難を防げず、財を失う。」
でいいのでしょうか?

ちなみにexcite翻訳では、
「主人は、反対に盗難を防いで財を失うことを図ることを求めます。」
と翻訳され、しっくりくる答えが得られなかったのでご教授下さい。

宜しく御願いします。
935何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:20:09
騙されぬよう心がけ、盗まれぬよう守りなさい。
936何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:21:23
>>934
どこの聖書訳ですかw
937何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:32:59
>>935
その訳は、辞書では導き出せないですね。。。
ありがとうございます!

>>936
聖書ではないですが、古文の一文です^^;
938何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:46:07
939何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 01:57:55
>>937
占いだったら何々の前兆を表すって意味の「主」じゃないの。

謀を求めるも得られず、盗難を防ごうとするもかえって財をうしなう。
940何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 07:42:53
>>939
なるほど!!
勉強になりました、ありがとうございます^^
941何語で名無しますか?:2010/08/21(土) 15:32:29
>>940
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |
942何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 17:11:23
エヴァ厨はどこにでも湧く
ゴキブリよりたちが悪いなあ
943何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 17:19:43
それより質が悪くて、世界中に蔓延しているのが支那人
944中国人:2010/08/28(土) 16:14:00
このスレッド流れがなんか笑える
945何語で名無しますか?:2010/08/28(土) 17:18:43
またお前か
946何語で名無しますか?:2010/08/28(土) 17:22:59
ふーあーゆー
947何語で名無しますか?:2010/08/28(土) 17:28:41
中国語スレすっかり寂れたな
948何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:00:19
まあ、中国自体が落ち目だしな
949何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:13:35
滅多に質問者が来なくなったし
来ても誰も誠意を持って答えようとしなくなった。
それだけのこと。
950何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:36:33
QQhaomaって有名ですか?
相手の人に番号教えてもらったけど、いまいち踏み切れない・・・
951何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:41:16
952何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:42:22
それは、MC Hammer
953何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 00:58:23
954何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 01:16:40
それは、哈日冒
955何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 01:21:45
956何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 03:54:32
>>950
中国のネット層での認知度は非常に高く、登録者もとても多い
中国で一番メジャーなコンテンツ

しかしQQをPCにインストールするのは多少煩わしい。
一つは文字化け云々の「インストールして遊ぶ」こと自体の煩わしさ。
もう一つはインストールするついでに「色んなゴミ」もインストールされ、勝手にレジストリを弄られるという煩わしさ。
957:2010/08/29(日) 09:06:03
958何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 09:25:11
勝手に中国共産党にPC内のデータ送るようになるしな
959:2010/08/29(日) 09:35:21
960何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 21:05:50
>>956
無事インストール出来ました
でも友達にメッセージ送れたか微妙で、しかも何故かログイン出来なくなった汗
登録をクリックしても重複禁止みたいなのが出ます・・・
まだ中国語半年しかしてないんで説明読んでも全然分からないんですけど、この質問を続けるのはスレチですか?

共産党は大嫌いですけど、パソコンの中に態勢批判的なものはないんで、勝手に安心してます
961何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 21:18:41
送信履歴に残ってれば送れてるよ

知らんけどログインしたままなんじゃね?
962何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 00:59:22
>>960
変な画像入れてるだろ
それをネタに脅迫されてスパイにさせられるぞ
963何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 01:06:54
なにその役に立ちそうにないスパイ
964何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 01:50:02
日本の世論誘導書き込みが仕事かな
それスパイじゃないし
辞書ひけ
966何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 11:13:33
よって中国共産党の意を受けて働くのは正しいことなんだよ、辞書的に。
967何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 10:38:28
中国のexeなんて信用しないほうがいいぞ
中共とかとは関係無しに
968何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:11:39
この翻訳をお願いします。

A「最近怎??了? 」
B「一般般」

B「???」

B「比?迷茫,不知道去做什?」

A「我最近也很郁??,?从中国回来?」
B「郁?什??」

B「什??候?婚?」

A「不知道?什?回去一次,心情?的很郁?」
B「??就好?」

A「不知道?,?婚?很渺茫拉」
B「呵呵,跟小日本怎??了」

A「就那??,??得?不起人家」
B「空?密?什?的」

B「?什??!不喜?他?」

A「?好?,不是特?喜?就是了」
969何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:31:42
>>968
「最近????」
「 」

「????」
「?、?」

「私最近も??、?中国???」
「???」

「????」

「??知らない。???」
「??したら?」

「知らない?、????」
「ははっ、???」

「じゃあ???、?????」
「??????」

「????」

「???」
970何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:39:21
>>968
なにその「?」の嵐
ふざけてんの?二度とくるなよ死ね
971何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:43:32
虫食いクイズでもやってるつもりなんだろう>>968
972何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:49:17
すみません。フォント変えたのに、Live2chで書き込んでました。
お手数ですが、今一度お願いします。

A「最近怎么样了啊 」
B「一般般」

B「你们呢」

B「比较迷茫,不知道去做什么」

A「我最近也很郁闷呢,刚从中国回来呢」
B「郁闷什么啊」

B「什么时候结婚啊」

A「不知道为什么回去一次,心情变的很郁闷」
B「习惯就好啦」

A「不知道啊,结婚还很渺茫拉」
B「呵呵,跟小日本怎么样了」

A「就那样吧,总觉得对不起人家」
B「空间密码什么的」

B「为什么啊!不喜欢他吗」

A「还好吧,不是特别喜欢就
973何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:51:32
自動翻訳機の皆さん、早くして下さい。
こっちは急いでるんですよね。
974何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:52:12
お断りします
975何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 23:52:49
丸投げ質問はやめましょう

まずは自分で調べましょう

無料翻訳機を使いましょう

ああ、このスレのやつらが無料翻訳機ですか? ははっ
976何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:05:44
同じようなことを繰り返し言ってる人って怖い…
977何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:09:10
翻訳機を使って何度も挑戦したのですが、どうしても無理でした。
なので本当にお願いします(ペコリ
978何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:18:04
ここの無料翻訳機も人によっては、性格悪いのも居るしな。
性能もいまいち。
979何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:28:13
次スレだよー

中国語質問スレッド【20】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1283268181/
980何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:35:10
>>972
http://www.excite.co.jp/world/chinese/

最近どのようですか。
普通です類。

あなた達。

比較的に茫漠として、何をしますかを知りません。

私は最近同じくとても気がふさいで、ちょうど中国から帰って来ます。
気がふさぐ何。

いつ結婚します。

どうして一回帰りますかを知らないで、気持ちの変わったのはとても気がふさぎます。
良いことに慣れます。

分かりません、結婚はまたとても果てしなく漠然とし引き延ばします。
ほほほ、日本のやつとどのようですか。

そのようでしょう、いつも人に申し訳ないと感じます。
空間のパスワードたぐい。

どうして!彼を好きでありません。

変わりなかろう、特にことが好きなのではありません。
981何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:39:05
>>980
ありがとうございました!
982何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:39:57
>>981
お礼はエキサイト翻訳さんにどうぞ
983972:2010/09/01(水) 00:46:37
>>980
エキサイトとインフォシークの翻訳機で単語ごと調べたりもしたけど、絶対に誤訳なんです。

どなたかお願いします。本当に悩んでます。
984何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:49:28
誤訳しているところもあるが大訳がわかるわけで、前後の流れがあればわかる範囲。
絶対に誤訳だと思うところがあるならば丸投げせずにそこだけ聞け
985972:2010/09/01(水) 00:59:16
ある程度ではなく、ほぼ完璧な訳が知りたいのです。申し訳ないです。
986何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 01:01:50
其れだと貴方がたの語学力の程度が計れないじゃないですか。
とにかく自動翻訳機の皆さん、翻訳して見て下さい。
その後で、初心者の仮面を外した私が、上から目線で徹底的に叩いてあげますから。
987何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 01:03:27
完璧な自動翻訳機を求めるならカネ出してやってもらえば?
それを好きなだけ叩けばいいじゃん
988何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 01:11:46
A「最近怎么样了啊 」
で最近どうよ。
B「一般般」
何もねえよ。
B「你们呢」
そっちは?
B「比较迷茫,不知道去做什么」
特にこれと言ってねえな。
A「我最近也很郁闷呢,刚从中国回来呢」
俺はこの頃ブルー。支那帰りだしな。
B「郁闷什么啊」
何がブルーなわけ。
B「什么时候结婚啊」
いつ式あげる?
A「不知道为什么回去一次,心情变的很郁闷」
何かしらね〜けど、戻って来てから冴えね〜やっとられんわ。
B「习惯就好啦」
慣れだろ。
A「不知道啊,结婚还很渺茫拉」
そかー?結婚もまたあれだしなあ。
B「呵呵,跟小日本怎么样了」
はは〜倭猿相手ってのはどうよ。
A「就那样吧,总觉得对不起人家」
それはさすがに、顔向けできんわ。
B「空间密码什么的」
パスくれ。
B「为什么啊!不喜欢他吗」
なんでやねん。嫌いじゃなかったのかよ。
A「还好吧,不是特别喜欢就
まだまし。好きってわけじゃ〜。
989何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 18:18:10
990何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 21:29:16
中国語質問スレッド【20】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1283268181/
991何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:56:18
すごい人がいるもんだ
992何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:56:38
993何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:56:47
994何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:56:55
995何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:57:11
996何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:57:23
997何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:57:31
998何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:57:39

999何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:57:50
1000何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:58:30
1000だったら中国語上達する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。