1 :
名無しさん@3周年:
日本の語学学校ではそうでないところも多いけど、
私の経験上、外国の語学学校では現地語だけで
学ばせようとする学校が多いと思います。
つまり、英語をは英語で、仏語は仏語で理解せよというスタンスです。
そしてその言語←→母語の辞書の使用を禁止する。
このやり方だと複雑な単語になるほど母語(日本語)とその外国語との
連結がむずかしくなり、語学習得にあたって非常に非効率的なやり方であると思います。
こういうスタンスの語学学校に通われたこのある方、ない方、
この教授法についてどう思いますか?
私はこういったやり方が効果的なのはまだ母語が母語として
脳内で成立しきっていない子供のうちだけだと思います。
2 :
ю:2007/11/06(火) 18:38:06
小学校のころ、どこぞの英会話講座で英語しか喋らない先生に教わったことがある。
辞書の要らない、ごくごく初歩だった。
使いたい人は家で辞書ひけばいいと思う。
3 :
名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 20:04:46
スレタイに辞書禁止とあるが、文法禁止も同じ事じゃないか。
理屈なんかどうでもいいから、とにかく文を覚えなさいと。
これが出来るのは、子供だけだよね。
4 :
名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 20:20:52
直接法って具体的にどうやって教えてるんですか?
難しいと思うんですが。
インターナショナルで不公平をなくして外国語のできない教員雇えば自然にそうなるだけ。
辞書引かしても、引いた後の各母語の意味を先生がわからんので対応できないからそうしているだけ。
日本にある日本語学校も日本語だけで教えているけど、
先生が日本語しか知らないのが一番の理由。
二番目の理由は仮に外国語のできる先生雇っても生徒がブラジル、中国、韓国、タイ、アメリカ、フィリピン、インドネシアなど各国人なので先生が全部の外国語を覚えることは不可能。
英語で教えても英語が母語でない人にとっては不公平になる。
生徒を○○国人に限定して教える場合もあるが、その場合はマンツーマンか人気のある国しかそうできないだろう。
間違っているとか正しいの問題ではなく、
単純に教える側の都合。
1だって10ヶ国の生徒に日本語を教えてくれと頼まれたら日本語で教えることになるだろう。
仮に1が得意な外国語で教えれば、それを母語としない生徒から苦情が来て対応に困るのは1だ。
公民館とかでボランティアが行う無料の日本語教室だと1がいう形態になる。
金払えば、○○語を母語とする人限定っていうのもあるが、非常に限られる。
つーか当たり前のこと聞くなアホ
7 :
名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:37:03
>>辞書引かしても、引いた後の各母語の意味を先生がわからんので対応できないからそうしているだけ。
先生が各国語に対応できるとか関係ないだろ。まず生徒がきちんと理解できるかどうかが大事。
辞書無しで外国語やらされるのはずっと「パックン英検」してて結局最後に答えを言ってもらえないのと一緒。
もし自分が間違って理解していたら辞書以外の誰が訂正してくれるんだ?
8 :
名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 14:36:01
電子辞書禁止は正しいよね
おまえが嫌なら行かなければいいだけじゃん。
集団だとある程度のルールが必要なだけじゃん。
お菓子持ち込んで食べながら勉強していいか、
エロ本持ち込んで見ながら勉強していいか、
携帯電話で誰かと会話しながら勉強していいか、
任天堂DSのソフトで遊びながら勉強していいか、
配布されていない辞書を勝手に持ち込んで勉強していいか、
あるいは禁止するかは教室側の自由。
いやならやめればいいだけ。
自由が欲しいなら先生につくのではなく一人で独学でやれ。
それだけだろ。他になにがある。終了。
集団の場合、持込物を制限しても別におかしくない。
授業中に各種の持込物を読みふけられたら先生も教えにくいだろう。
わがまま言うならわがままが通るとこ探せよ
なんだよ馬鹿かよおまえ
9は辞書無しで外国語をマスターする天才
>>10 アホかよ
一週間の時間7x24時間のうち、その教室で授業受けているのはいったい何時間だよ。
引きたければ家とか休憩時間に勝手に引けよ。
死ぬまで引くなって命令されているわけじゃないだろ。
「辞書引くな」は一理あると思う。
俺はある外国語を外国で少し使っていたが
現地の外人に知らない単語を現地語で説明してもらっていたからね。
先生がいるんなら、先生に説明してもらうのが一番いいと思う。
辞書引くんなら学校行く必要ないじゃん。なんのために行くのかと。
通じなければ身振り手振りになるかも知れないけど、その身振り手振りも辞書では引けない貴重な勉強になると思う。
こちらの母語にリアルタイム翻訳しながら学ぶ勉強法では学ぶことができないこともあるんだよ。
もちろん死ぬまで辞書引くなってわけじゃないから家とか休憩時間に勝手に引け。
授業中はそこの教室のしきたりに合わせろよ。子供じゃないんなら
12 :
名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:23:16
大人が直接法でやられるとすごく疲れるよ。
6の言う通り。
最後の「アホ」は1に対して失礼。
外国人力士は、ほとんど
>>1のやり方で日本語覚えたんじゃないのか。
日本の一流大学を卒業した人間で外国語が出来る奴が、ごく少数なのと
対照的だ。自分でも極端な意見だとは思うが、効率的とか疲れない
授業は身につかない授業でもあると思うぞ。
欧米人が他のヨーロッパ語習ったり
アジア人が他のアジア語習うんならそれでいいだろうけどな
17 :
名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 19:27:33
『辞書引くんなら学校行く必要ないじゃん。』
この言葉は流行るw
英語程度ならまだしも
語形変化の豊かな言語だと辞書を引くまでが最初のハードル
19 :
名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 21:58:22
外国人が日本で日本語勉強する場合もほとんど直説法だよ。
当然、母語の解説書や辞書もあったりする。授業では
「りんごの絵」→「りんご」を何度も口頭練習。
「食べるの絵」或いは「食べる動作」→「食べます」を口頭練習。
「りんごを食べます」を練習しながら「を」が目的語を表すことを説明
(最小限の媒介語を使う)。
「昨日」という単語と組み合わせて「りんごをたべました」を練習しな
がら、「ました」を説明、みたいに。
一体全体、「外国語←→母語」の使用を禁止してるって、どこの指導法?
>>19の1行目と2行目は矛盾している。
「外国人が日本で日本語を教わる場合も〜」にすれば
ひとまず矛盾は解決する。
21 :
名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 22:41:11
>>20 正確には、「矛盾する場合(或いは可能性)もある」でしょ。
「勉強する」にしたって、「学校で勉強する」という表現が
可能なように一人でとは限らないんだから。
まあ「教わる場合」にすれば誤解はなくなるとは思うが。
>>19 どこでもだろ
NHKでやっている「テレビで留学 英会話」見てみろよ
コロンビア大学の留学生への英語の授業だけどさ、どこに各土人の母語を使っているんだよw
誰が授業中に土人語の辞書ひいてんだよ
ばかくさいこと言うなよ
各土人語に対応したド素人向けの学校なんて極端に少ないね。
ド素人に学ぶ資質なんか最初からないんだし
23 :
名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:06:03
>>1は中学・高校での英語の授業を絶対視してしまってるんだろうな。
25 :
名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 20:50:35
>19さん
ありがとう。
とても参考になりました。
26 :
名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 21:02:39
削除依頼希望