NHK教育テレビ・フランス語会話【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スミス ◆MATRIX9haA
NHK外国語会話--GO!GO!50
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/index.html


『NHKフランス語会話』でフランス語を学習している人たち用のスレです。
ここは学問文系の外国語板ですので、「出演者について語りたいけれども
フランス語の学習には興味が無い」という方はNHK板のスレへどうぞ。


NHK@2ch掲示板
http://tv.2ch.net/nhk/
2名無しさん@3周年:03/07/09 11:18
NHKフランス語講座
http://academy2.2ch.net/gogaku/kako/967/967181772.html

★NHK語学講座〜フランス語★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1052126843/
3名無しさん@3周年:03/07/09 11:19
■フランス語会話■
http://salad.2ch.net/nhk/kako/986/986349458.html

■フランス語会話2■
http://salad.2ch.net/nhk/kako/989/989896665.html

■フランス語会話3■
http://tv.2ch.net/nhk/kako/998/998151508.html

■フランス語会話4■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1030206382/

■フランス語会話5■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1055341965/
4Добар поток:03/07/09 11:20
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ
5名無しさん@3周年:03/07/09 13:01
ダバルパタクって何?
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@3周年:03/07/09 19:25
これからはこっちでいいのかな?
やっぱ語学板の方がいいね。
8名無しさん@3周年:03/07/09 20:36
いろんな論争があったので、このスレの一番最初をみてみたんだけども、
ファビエンヌ好きな人が始めたんやね〜。

>「出演者について語りたいけれどもフランス語の学習には興味が無い」という方はNHK板のスレへどうぞ
なかなか挑戦的なこと書きはりましたな〜。
9名無しさん@3周年:03/07/09 20:59
>>8
両方に興味がある人はどうすんだろな・・・
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@3周年:03/07/10 08:23
>9
両方行けばいいんじゃない?
12名無しさん@3周年:03/07/10 10:18
まあまあ。
13名無しさん@3周年:03/07/10 11:14
フランス人の名前で、Vincent(ヴァンサン)という名前があるけど、
もしかして、英語圏のヴィンセントって名前と同じスペル?
14名無しさん@3周年:03/07/10 16:54
>>13
同じですよ。
欧州の名前って国によってスペルこそ違う場合もありますがルーツは同じって言う場合が多いです。
15名無しさん@3周年:03/07/10 18:26
ドミニック、来年フランスに帰国
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1057805545/
16名無しさん@3周年:03/07/10 21:11
英 Catharine(キャサリン)
独 Katharina(カタリーナ)
仏 Catherine(カトリーヌ)
伊 Caterina(カテリーナ)
露 Ekaterina(エカチェリーナ)
17名無しさん@3周年:03/07/11 00:41
>13
高校の世界史の教科書の後ろの方みてみたら、参考になるとおもわれ。
(16のネタばれ)
でもヴァンサン、ヴィンチェント、ヴィンセントは載ってないか。
188:03/07/11 00:43
>9
っていうかさー、両方興味があるひとは両方見りゃいいんだろうけどさ。
NHK板みてて、フランス語の学習に興味がないわけじゃない人がみたら
むかつくかもな〜と思ったよん。さらに、このスレだって、
そもそものおおもとはミーハーじゃん、ってちょっと思った。
ちょっと思っただけで、他意はないけどねん。
19名無しさん@3周年:03/07/11 00:48
>>18
鋭い。
20名無しさん@3周年:03/07/11 02:28


                                ジサクジエン王国
          ___
  ヽ l /       |(・∀・)|
  -: * -     | ̄ ̄ ̄、i , ジサクジエン王国
  /.i ヽ     △   .- * -.
   i     △l |    ´i` 
   _i__△|_田. |△.__i___
     |._|__門_|__|_____|     ジサクジエン王国

ジサクジエン王国
2113:03/07/11 02:42
初めて見たときに、ヴィンセント?って、思ったんだよね。
でも今では、普通にヴァンサンって読んでる・・・。
フランス語読みが身についてて、アメリカとか行ったら、
名前とか間違えて読みそうだな。
22名無しさん@3周年:03/07/11 04:07
マイケル
ミカエル
ミッシェル
ミゲル

なんてのもそうだな。
23名無しさん@3周年:03/07/11 10:02
>22
ミヒャエルを忘れてるよん☆
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@3周年:03/07/14 10:01
今日の予習 【感想を言う】

(これはとってもおいしい)
Elles sont tres bonnes.

    eアクサン・グラーヴ

※フランス語の形容詞は、名詞・代名詞と性・数の一致をする。
※形容詞は名詞の前にくる場合と後ろにくる場合がある。
26名無しさん@3周年:03/07/14 10:56
Ç & Ccedil;
À & Agrave;
Á & Aacute;
 & Acirc;
È & Egrave;
É & Eacute;
Ê & Ecirc;
Ì & Igrave;
Í & Iacute;
Î & Icirc;
Ò & Ograve;
Ó & Oacute;
Ô & Ocirc;
Ù & Ugrave;
Ú & Uacute;
Û & Ucirc;

&の後ろにあるスペースを殺す。
小文字を出したいときは大文字の部分を小文字に変える。
初めて見た人は参考にしてみて下さい。

上手くいくかな?
2725:03/07/14 12:19
>26
親切な人だー。ありがとう。
 でもね、わし、普段専用ブラウザ使ってるのでどれもこれも全部「?」に
なっちゃうので、こういう表記にしてるのね。・・・
ちゃんと見える人にはうっとうしいかな・・・

 フラ語の時だけ普通のブラウザ使えばいいんだろうけど・・・。
ごめん。
28名無しさん@3周年:03/07/14 19:23
>>27
何使ってるの?
ギコナビは表示できるけど、
入力ができないんだよ・・・。
29名無しさん@3周年:03/07/14 19:54
カエサル→ツァーリ
3025:03/07/14 21:13
>28
マカー用。
31名無しさん@3周年:03/07/14 22:07
29
逸れを書くなら、
カエサル→カイザー
もかかなきゃ片手落ちっしょ。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@3周年:03/07/15 09:30
今週の復習

※il / elle が物か人かは、文脈を見て判断しよう。
※色々な形容詞を使ってみよう。性、数の一致に気を付けよう。
※フランス語の複数形は書くときは(基本的には)「s」が付くけど、発音では変化がないよ。

■これはオイシイ!を、性、数を変化させて言えるようになりました。
34山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35名無しさん@3周年:03/07/15 13:40
春菜姫のコーナー。
cinq cent (500) の発音の説明。
cinq は横に口を開いて、
cent は縦に開く。
参考になりました。
36名無しさん@3周年:03/07/15 13:41
じゅーすぅいー
37名無しさん@3周年:03/07/15 22:33
最近全く見て無い。
やっぱり検定が終わってだらけたというのもあるけど
去年の奴のDVDを買ったのが大きい。
なんとなく今年が不評な理由が分かった
38名無しさん@3周年:03/07/15 22:40
誰か〜。。「私はあなたのことが大好きです」ってフランス語でなんていうんですか??
39名無しさん@3周年:03/07/15 23:57
>>37
今年から始めた人もいるから、
この話はやめた方がいいんじゃない。
もう終わったものだし。
40名無しさん@3周年:03/07/16 00:17
>38
【初心者用スレ】フランス語を一から教えて[5]
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1057514015/l50

こちらへ誘導してみたり。
41名無しさん@3周年:03/07/16 01:38
>37
39には悪いのだけども、
>なんとなく今年が不評な理由が分かった
ってのを、もちっと具体的にいろいろ聞かせてほしいとおもった。
今年の不評さを言う、というのだとちょっと問題があるかもしれないから、
去年ののここがいいな!と思ったとこを指摘するってかんじでいいので。
(語学の教師目指してるんで、そいう観点から気になるのです)
(ゴメンね、39)
42名無しさん@3周年:03/07/16 11:10
>> 38
むー? 釣りでふか?

Je t'adore と Je t'aime と Je t'aime beaucoup の何れでしょうね

あちしは t'adore と t'aime の違いがイマイチよくわかりません
vous で話す相手に Je vous aime って 言うことあるんですかね
43名無しさん@3周年:03/07/16 11:37
前回はみつるを中心にチームとしてまとまってる感があったけど
今回は国枝とジャニックで割れてる感じ
「国枝、パトリス、リヒト」と「ジャニック、春奈、ドミニク」でチームが別れてるから
番組としての一体感がない
44名無しさん@3周年:03/07/16 11:44
それと前回はみんなでかすみちゃんを話せるように
してあげよう、という雰囲気があって
彼女も頑張ってそれに応えるという感じだったけど
リヒトからはやる気があまり感じられないし
(別に話せるようにならなくてもいいやって思ってそう)
春奈はほっといても自力で話せるようになりそうな感じで
生徒役に感情移入しにくいのもある
45名無しさん@3周年:03/07/16 12:20
でも、リヒトの「構えてない感じ」はいいと思うなあ。
こんな風にラフに入り込んでいってもいいんだな、って思える。
46名無しさん@3周年:03/07/16 22:52
>>43
生徒役が2人、と言う点ではロシア語もそうだが、あちらはただすけ
に別の(生徒以外の)役割も持たせているのがもしかしたら割れない
原因なのかもしれない。
ただの「生徒」だけでしかないのが2人いて、しかもあんまり一体化し
ないというのは確かに痛い。

でも、仏語のチームについてはあえて意図的に分けているようにも
見えなくもないし、分け方としてはまだましかな?
もしこれが、「国枝、パトリス、春菜」「ジャニック、リヒト、ドミニク」
で分けていたら、目も当てられないほど最悪かもしれない。
4741:03/07/17 00:05
>43
なるほどね。
そいや、冒頭のアニメとか、映画館という設定とか、それぞれはなかなかいいんだけど、
関連がないというか、そういう面でも一体感に欠けるのかもしれないね。
映画館ちゅう設定だったら、オープニングがもっと映画っぽくてもいいかもしれんし、
逆に冒頭のアニメのキャラクターを本編でももっと生かした構成にしてもいいのかもしれんな

出演者は、「ドミニク・パトリス」とか、「ジャニック・ドミニク」のコーナーもあるから、
一概に43のいうくくりで分けてないとおもうけど、人数が多くてまとまりがなくなって
散漫になっていまうのかもしれないね。

おっと、番組の構成上の長所短所の話に終始してしまったけど、
教え方とかでは、去年の方がいいとおもったとこ、今年のほうがいいとおもったとこ、
なんかある?
48名無しさん@3周年:03/07/17 05:33
春菜が勉強しすぎなのかもな。俺は、視聴者と一緒にレベルアップしていくほうが好き
だから、もうちょいあわてたりして欲しい。ただし、黄色い声を出すのは駄目だけど。
49名無しさん@3周年:03/07/17 09:27
最初の月のリヒトショックで、リヒトが
「もうやだ、またやるの?やりたくない」
みたいなことを言ってたのが、ちょっとヤだったんだけど、
(おまえ、金もらって出演してその態度かよ〜、って)
でも、姫が数える(w を挟んでその次の月には、
「勉強したもん。がんばってるもん」
「すごいでしょ」(得意げ)
って態度が変わっていたのが、なんかすごく良かった。お、君もがんばってるね、って。

 国枝センセとリヒトのコーナーも最初は私にとって、
「知ってるよ、そんなこと」
ってことばかりだったのが、最近ちょくちょく
「なるほど、そういう仕組みか!」
ってあらためてわからせてくれるので個人的に好き。

テキストを見るとよくわかるけど、リヒトは初学者として、春菜は中級者として
勉強していくようなので、そういう目で見ないとまとまりがなく見えるのかも。

姫が数えるコーナーも、初めて聞いた単語があれだけしゃべれたとしたらビックリな出来だけど、
コーナーの趣旨としては好き。実は私、あの従者(?)ドミニク、歌っているときよりも、好きかも。
ゴメン・・・ドミニク・・・
50通りすがりの学習者:03/07/17 09:55
スキットで自然な会話が聞けるところはすごく良いと思う。
リスニングの練習に使ったらけっこう骨があるんじゃない?
何が良いかって、毎月違う人が出てくる。
現実って、完璧なイントネーション、完璧な発音、完璧なお手本が
ひとつあるわけじゃなくて、微妙に色々なヴァリエーションがあるよね。
だって喋ってるのは人間だから。
というわけで教材はすごくいい。あれ作るの大変だったと思う。

でもその教材を使いこなすには経験値とか必要なんだろーなーw
古臭い、大したことない教材でも熟練した教師が使えば
生徒はちゃんと勉強できちゃうんだよね。逆にいえばね。
51名無しさん@3周年:03/07/17 20:47
私はすごい初心者レベルなので去年の方が良かったかな。
テンポよく、スキットにも視聴者の発音する機会を設けてあったりとか。
↑MDに録音して練習していました。
飽きないであっというまに時間が過ぎて行った様な感じでした。

今年の良い所は色んなフランス人の生の生活、発音が見られる所かな。
生徒は二人も必要ない様な気がするんですけど・・どうでしょう。
個人的な意見ですが、ちょっと春菜さんの言動他が自分の好みでは無いので
今年はあんまり真剣に見てないです。
52名無しさん@3周年:03/07/18 01:16
わたしは初め、国枝先生といい、ハルナといい、ギョエッって思ったけど、
今はなかなか好きだな〜
あのイントロのアニメと歌が好きってのもあるけど。。

53名無しさん@3周年:03/07/18 01:20
えー今もかなり簡単だと思うけど・・・
54名無しさん@3周年:03/07/18 02:53
8月号の表紙見た?
今までNHKテキストを長年他言語とか色々購入してきたけど
前代未聞の迫力ある表紙でした・・・(・∀・#)

55名無しさん@3周年:03/07/18 09:12
>54
オンラインで表紙を見たよ。
「マルコビッチの穴」かな?
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@3周年:03/07/18 15:06
てかさ、去年のにしても、今年のにしても、
人それぞれ好みがあると思うんだよね。
去年のがいい人もいれば、今年の方がいいって人もいるし、
両方だめな人もいるだろうし・・・。

去年も見てた人は、去年のフランス語会話に
愛着があったりするのもわかるけど、
今は今年のフランス語会話を中心にやろうよ・・・。
58名無しさん@3周年:03/07/18 16:17
ほんとだ。「マルコビッチの穴」だ!
やっぱりフランス映画に限らないんだな。
でもフランス語会話の雰囲気じゃないな。
オシャレなのばっかりでいくと思ってた。
もっとおもしろいのが出てくるといいな。
5958:03/07/18 17:16
テキスト届いた。実物の方が迫力あるな。
60名無しさん@3周年:03/07/18 21:56
Haruna電波に萌えてるアフォがおる・・・
語学番組に電波キャラはいらん。
61名無しさん@3周年:03/07/19 18:26
でもね、番組作りがはしゃぎ過ぎ!っていう意見があってもおかしくはないけどさ、
この前放送大学の仏語見たんだけど内容的にはほとんど一緒なんだよ、初級編だから。
でもやっぱり見ててつまんない。
どうせ同じこと伝えるんだから面白いかったり、変だったりしたほうがいいと思うけどね。
62名無しさん@3周年:03/07/19 19:20
>61
うんうん。確かに。
 ところで
前半に出てくる エミリ シェノさん、かっこいいよねー。
63名無しさん@3周年:03/07/20 01:40
>>62
誰?それ。
64名無しさん@3周年:03/07/20 01:49
>63
すまん。放送大学 フランス語(1)のアシスタント。全15回の内、前半に出演してます。
すっきりとした美人さんです。
ちなみにフランス語(2)にも出演されてますけど、ラジオ放送です。
65名無しさん@3周年:03/07/20 02:02
すれ違いとは思うけど、>61も言ってる通り、やっているレベルは
NHKの番組に近いと思うのでもう一言。
(専用スレも無いみたいだし)

8月31日〜9月7日に、放送大学フランス語(1)の集中放送があります。
放送時間は、 13時45分〜15時15分 (9月7日のみ〜14時30分)

 もしもNHKの番組を見て、さらに文法方面を探りたいというならきっと
助けになると思います。
(半年分の授業ですが、内容的には第2外での約1年分の内容だそうです。)
たしかにNHKの番組に比べると退屈かもしれませんが・・・
66名無しさん@3周年:03/07/20 02:13
サンクス
67名無しさん@3周年:03/07/20 02:20
>>43
>前回はみつるを中心にチームとしてまとまってる感があったけど
>今回は国枝とジャニックで割れてる感じ
>「国枝、パトリス、リヒト」と「ジャニック、春奈、ドミニク」でチームが別れてるから
>番組としての一体感がない

國枝先生とパトリスは職場が同じだから当然としてもリヒトとジャニックの
位置づけに関して結構鋭いところをついてるなぁ・・・。
68名無しさん@3周年:03/07/20 02:29
なんとなくこんな感じ。

 パトリス  國枝 リヒト  ドミニク  春菜  ジャニック
69名無しさん@3周年:03/07/20 03:45
>>65

三窮。じゃなかった、merci.
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@3周年:03/07/20 09:33
國枝せんせえのHPの「ネットでフランセ」おもしろいー。
発音を聞き直すたびにウインドウがばかばか開いてしまって
コースが終わってみるとメインウインドウの後ろがエライこと
になってたりするけど。(((w
 ちゃあんとMac対応になってるのも虐げ続けられている
マカーとしてはとっても嬉しい。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@3周年:03/07/20 15:19
リヒトってどこの国とのハーフ?

春奈ちゃんって可愛いからアイドルなのかと思ってたら声優だったんだね。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しさん@3周年:03/07/20 18:43
ドイツでしょ、リヒト。思いっきりドイツ人の名前だし。
76名無しさん@3周年:03/07/20 19:25
なぜフランス語なんだ?
77名無しさん@3周年:03/07/20 19:25
でも見た目からするとドイツっぽくないよね。
ごつくないし、きれいな顔してるし。
78名無しさん@3周年:03/07/20 19:34
>>65
放送大学って、CSかなんかですか?

>>73
最近の声優って、アイドルと同じような扱いなんだよね。
テレビなんかでも、最近の声優のブームを特集したり
してるよ。昔は、アニメのキャラクターの声ということで、
声優がテレビに出たりするのはタブーだったみたいだが、
今じゃ歌だして、コンサート開いたりしてるからな・・・。
79名無しさん@3周年:03/07/20 19:48
>>78
首都圏では地上波放送してる。それ以外の人はスカパーで視聴可能(無料)。
実質1年分の内容を正味4ヶ月で放送してるから、密度的には濃い。
NHKの語学講座やった後に、復習+応用くらいのつもりで見ると良いのでは。
80名無しさん@3周年:03/07/20 19:50
>>76
モデルやってたから、パリコレとかで
フランスに行ったことがあるんだよ。
それででしょう。

>>77
ドイツ人みんながそんな顔じゃないと思うが。
81名無しさん@3周年:03/07/20 22:01
>79
補足ありがとう!
 まあ、どうせ見るなら集中放送の時にビデオとっておくっていうのが
いいかな、と思って書いてみました。

私はフランス語勉強し始めが放送大学のこの授業だったので、逆に今
NHKの放送を見ていると、授業でわからなかった所を補習授業で
わかりやすくフォローしてもらってるような感じです。
(来期は2を受講する予定です。)
82名無しさん@3周年:03/07/21 21:52
今日の予習(しまったギリギリだ)
場所を尋ねる

A gauche ou a droite?
左?それとも右?

※疑問文の作り方
83名無しさん@3周年:03/07/21 23:50
国枝、タルト食えず。
84名無しさん@3周年:03/07/21 23:51
リヒト、物凄く発音うまくなってる!
つい、この間までカタカナフラ語だったのに!
ああ、このままでは追い抜かれてしまう!
85名無しさん@3周年:03/07/21 23:57
珍しく、国枝&はるなペアだったね。
86名無しさん@3周年:03/07/22 00:01
a droiteのdroiteとtout droitのdroitは形が似てるけど何か意味的に関係あるの?
87名無しさん@3周年:03/07/22 00:02
>>85
ジャニック&リヒトペアでもあった。
88名無しさん@3周年:03/07/22 00:43
droitは語義が多すぎて沸け分からん。
まっすぐと右という意味が両方あるんじゃ、会話に並んだろに…
89初心者:03/07/22 01:02
初めてこの番組を見ました。國枝先生はハルナさんにケーキを取られて、
「あ、それはリヒト君と食べようと思ってた…」というようなことを言って
いましたが、國枝先生とリヒト君ってそういう関係なのですか?國枝先生は
カミングアウト済みのホ○なのですか?
90名無しさん@3周年:03/07/22 01:09
今日はペアが逆になってて、おもしろかった。
二回目の「GO!GO!50の歌があったけど、春菜は
作詞するの大変そう。一ヶ月掛かったみたいだねw

で、今回のgaucheとdroiteは覚えやすかった。
方向だから、日本語で右、左って考えなくても
覚えれました。

>>88
右はdroite、まっすぐはTout droitで、
eが取れてるけど、同じものなんですか?
91名無しさん@3周年:03/07/22 03:04
ドミニクのCD買った人いますか?
「六夜眠れず」好きだったので買おうか迷ってます。
「シェリーに口づけ」も入っているしなあ。
92名無しさん@3周年:03/07/22 09:57
>89
今まではあのコーナーはリヒト&國枝先生が初歩文法についてお勉強する
コーナーでした。なので、ハルナが、
「二人きりでいつも、あやしいと思ってた(おいしいもの、二人だけで食べてたんでしょ)」
と、なるわけです。
また、テキストに書かれている國枝先生のプロフには「ケーキの食べ歩き」
が趣味となってるので、分かる人には分かる系でしょうか。
次のジャニクさんとのコーナーにリヒトがいたから、当分はこのカップリングで番組すすむのかな?

93名無しさん@3周年:03/07/22 11:14
>>91
8月のテキストに、宣伝載ってたね。
パトリス作詞の歌が気になる・・・。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@3周年:03/07/22 16:30
パトリスが作詞してドミニクのCDに入れてるの?
また、パトリスか!!(w
96名無しさん@3周年:03/07/22 17:45
なんだ、なんだ。久しぶりに来たら
レベルの差はあれど、結局こちらも出演者スレになっている!!
個人叩きしないで正当に評価してるところがまともだけどね。良かった。
>>91
二枚も買っちゃったよ・・・タイムオフィスとHMVと。w
入荷日に入るって言われたんだ。5月から予約しましたからね。明日が楽しみ♪

ところで國枝先生の文法コーナーいいですね!
超初心者の小さな疑問を解決。まさに痒いところに手が届くって感じの。
例えばdeの使い方とか、ほんとわからなくなるし。初心者の気持ちをわかってる!
97名無しさん@3周年:03/07/22 18:47
>>86
ラテン語のrectus「右の」とerectus「おっ立った、ピンコ立ちの」って
形が似てるけど何か意味的に関係あるの?
英語のright「右の」とupright「直立した」って
形が似てるけど何か意味的に関係あるの?

それは大変良い質問だ。以上。
98名無しさん@3周年:03/07/22 21:21
>>90
それは、別の単語だよ。
でも、英語だとどっちもrightってことじゃないのかい。

>>96
オイラもそこを突っ込みたかった。

>>95
でも、dilution(パトリス作詞)はすごくしっとりして泣かせるいい曲だよ。
去っていった恋人を思い、最初は恋人を追っていた視線が次第に自分自身を見つめ直し
内省的になっていくという非常に深い歌詞。曲もすごくイイ!
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@3周年:03/07/22 22:09
>92

ケーキの食べ歩き(國枝先生)&「お菓子作りが趣味」(塩田貞治君)って
まさに・・・
101しゅうしゅう:03/07/23 01:17
>>86
à droite これは名詞「右(側)」
tout droit これは副詞「真っ直ぐに」

名詞のdroit(e)は男女で別々の意味を持つ。
男→「直角」
女→「右」

と理解してるけどどうでしょ?
102名無しさん@3周年:03/07/24 08:25
ドミニックってそんなに人気があんの?
いつもフランス語会話見てるけど、今日の夕方広島でライブやるんだよね。
チャリで行けるとこだけど、行こうかどうしようかまよってる・・・
行く人いますか???
ttp://www2.ocn.ne.jp/~hiro-nfk/
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@3周年:03/07/24 12:27
>>102
禿げしくうらやましい!!チャリでいけるんならいい機会だし行ってきなよ。
「六夜眠れず」聴いてきな〜。惚れるよぉ〜♪
たぶん軽い気持ちでライブ行ったら、帰る頃にはドミニク病にかかっている
ことでしょう・・・。生で見るとすごい色気あるらしいじゃん、ドミ。
105名無しさん@3周年:03/07/24 13:33
>>102
チャリで行ける距離なら行くべし!!
チャンスだって!!
見られるモノは見る!!これが他の運を逃さない秘訣よ!!
チャリの運転に気をつけて行ってらっしゃい!!
106名無しさん@3周年:03/07/24 21:24
>>104,105
お昼にこれを読んで、行く気まんまんになって出かけました。
生ドミニク、すっごいよかったよ!しかし自分でベース弾いてる曲は半分くらいでした。

お〜しゃんぜり〜ぜ〜。8割女性、半分は中年おばさん。そして以前通ってた
広島日仏学院の先生まで、お客さんみんな歌わされました。
1時間前の興奮が覚めやりません。
ちなみに市の持ってる市民交流プラザだったので、CD販売はダメしたが、
お金は後日払うという形で、結局みんなCDにサインもらってました。
どうせおんなじことなんだったら、広島市も認めればいいのに。
他の会場ではどうなんだろう。
107名無しさん@3周年:03/07/24 23:26
大阪では売ってたよ!
あと、大阪ではベースソロのめちゃめちゃかっこいい曲も弾いてた。
大阪のライブ、最後は全員総立ちですごい盛り上がったわ〜
108名無しさん@3周年:03/07/25 00:46
>>106
105です。
本当に行って良かったね☆彡
生ドミニクからサインを頂いたんだよね?
いいなぁ〜
良い想い出になったね。
109104:03/07/25 00:46
>>106
おぉ!!行ってきたのですね〜!!やっぱすごい良かったんだ?
いいなぁーーー!!!! うらやますぃ〜!
「六夜眠れず」歌ってた?あの曲はいいよ〜、私大好きなんだよぉー。
すごい切ない胸キュンの曲だよね☆彡 なんか寒い冬にしっとり聴きたい曲だな・・・。
うちの近所にも来てくんないかなぁ?そしたら絶対行くのになぁ。
私もはやく生ドミニクに会いたいです。
110名無しさん@3周年:03/07/25 00:51
あの声優は何のつもりの起用ですか?
111神奈川県の皆様へ:03/07/25 01:24
ドミニクが26日(土)に海老名にきます。
会場:ViNAWALK 1F中央ビナステップ 
ステージ 1st14:00〜14:30 2nd 18:00〜18:30
当日は各ステージ終了後に販売&サイン会があります。
http://www.atem-music.com/vwmd/
112名無しさん@3周年:03/07/25 01:25
>>104
マジです。本物は色気あります。ドミニクマジックw
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114102,106:03/07/26 08:03
おとといから完全に頭がドミニクモードになってしまったよ。
海老名までいっちゃおうかなあ・・・
いまから新幹線に乗れば間に合うんだけど。

ちなみに昨日フランス語会話のDVD買いました。ドミニクいい役やってるよね。
だけど番組構成は、去年よりも今年の方がおもしろいと思います。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116104、109:03/07/26 09:52
>>114
ハマッちゃったのねん♪いいなぁ〜、私もライブ行ったらどっぷり
ハマるんだろーなー。っていうかCDもまだ買ってないしww
今日探してこよーっと!
もし海老名のやつ行ったらその時のお土産話も楽しみにしてるよ〜♪
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118104、109:03/07/26 10:00
もしかしたら知ってるかもしんないけど一応貼っとくね☆彡

オフィシャル・サイト
http://www.time-office.com/chagnon/

ファンによる私設サイト
http://sound.jp/chagnon/
119111:03/07/26 15:16
今、ドミニクが海老名にいます。
会場:ViNAWALK 1F中央ビナステップ 
ステージ  2nd 18:00〜18:30
ステージ終了後に販売&サイン会があります。
1st14:00〜14:30は客のノリが悪かったぞ。
田舎者はしょうがないなあと思ったら、サイン会に長蛇の列。
つまりよそからファンも来てたわけだが、だったらもっと
盛り上げろよ。新宿からなら50分で来れるよ。
http://www.atem-music.com/vwmd/
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@3周年:03/07/26 20:41
>111=119
ノリの悪かったギャラリーっす。
(すんまそん)
初めて目の前で歌うドミニクは、危うく惚れそうなくらい
かっこよかったです。
ミツルヲタとしては、CDのパンフに寄せたミツルのメッセージが嬉しかった。
122名無しさん@3周年:03/07/26 21:11
>116
早くCD買いなよ!
売り切れちゃって品薄なとこもおおいから、見つけたらスグ買った方がいいよ!
123116:03/07/27 00:30
>>122
今日近所のCD屋行ったら無くて、注文しました!来週の火曜日に入荷
だって!待ち遠しいー♪去年のフラ語会話のオープニング曲も入ってるんだよね?!
楽しみです。
124名無しさん@3周年:03/07/27 00:32
私思わず二枚も買っちゃって要らないんだけど。w
あの頃の情熱は〜?
すっかり冷めちゃったよ・・・
ドミニク熱って上がるのも早いけど冷めるのもあっという間。
ところで結構この板ってドミニクファンがいるんですね。
ドミニク板はつぶれたのにねw
125名無しさん@3周年:03/07/27 01:09
>123
入ってるよ!
曲が終った瞬間、ぼんじゅー!と言いたくなってしまうこと請け合いです!

>124
あの頃の・・・ってCD二枚も買ってしまったのはCD発売日としたら数日前?
超はやいさめかたですなー。
126名無しさん@3周年:03/07/27 04:22
ドミニクは結構人気あるんだよね。
俺はゲイだがあんまタイプじゃない。
でも、ここって月曜日の初回放送の時以外は
あんまり人いないのに、ドミニク効果かな?

ところで、勉強してて思ったんだけど、
やっぱ和仏辞典あった方がいいですね。
フランス語でこれ何て言うんだろ?って時、
なかったら不便っす。
俺には高くて両方は買えなかったので・・・。
127名無しさん@3周年:03/07/27 08:28
>>126
とりあえずポケットタイプの仏和・和仏辞典じゃダメなの?
128名無しさん@3周年:03/07/27 09:52
>126
ヤフオクで安く出てる時があるから、探してみるといいよ。
タイミングによっては1冊500〜1000円ぐらいからあったりするよ。
>127
うーん、とりあえずならいいけど、ちゃんと勉強してるとすぐ物足りなくなる気がする。
>経験談(^^;
持ち歩きには便利なんだけどね。ガッコ行く時とか。
129名無しさん@3周年:03/07/27 12:29
皇室を好きな人も嫌いな人も、雅子様に投票おねがいしま〜す。
おかげさまで3位に浮上してきました。

≪ローヤルレディ・スタイリィシュ投票≫
ttp://pu.hellomagazine.com/polls/accion/resultado/royalty/votewoman
《投票方法》
1.写真右の○をチェック。
2.画面下の赤い【?CLICK HERE TO VOTE】をクリック。
130名無しさん@3周年:03/07/27 16:02
>>126
これ申し込んでみたら?
http://www.sii-dictionary.jp/
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@3周年:03/07/28 02:28
>>130
それって、よく読んだら
当選者は、今後の弊社電子辞書の広告・カタログ、H/P等でお答えいただいた内容の掲載や出演(ご本人様の顔写真等)しても差し支えない旨をご了解いただける方に限ります。
って書いてある…。
しかも、モニタ品って返却しなきゃいけないみたいね。
素直にこれが出たら買います…。
どうもありがとうね。
133126:03/07/28 06:22
>>127-128
ポケットタイプのはチェックしてなかったんで、
中身を本屋で見てみます。
まだ初心者だし、とりあえずはそれでいける
かもしれないので。
身の回りにあるような物なら、大体載ってます?
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@3周年:03/07/28 09:23
>131
名詞だけならまあ、ほぼ大丈夫。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@3周年:03/07/28 18:21
今日の予習(感想を尋ねる)

C'etait bien ?
よかった?

※半過去
※評価の形容詞 良い、悪い、
※月の言い方(1月〜12月)
138名無しさん@3周年:03/07/28 20:06
>135
あいかわらずアクサン記号が見られない環境で2ちゃんやってるので
必要な部分にアクサン記号を補填してお勉強に役立てて下さい
トホホ
139名無しさん@3周年:03/07/28 20:44
C'était bien? よかった?

Oui, とてもよかったよ春奈……
140名無しさん@3周年:03/07/28 21:26
>137
めへるし。(^^
 しかも、私も最初そういう想像しちゃってた・・・
141名無しさん@3周年:03/07/28 21:42
僕もいらぬ想像してしまいました・・・。
そういう時にと・・・鬱
142名無しさん@3周年:03/07/28 22:10
ところで、?の前のスペースは何?
少し空けたほうがいいの?
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん@3周年:03/07/28 23:39
今日渋谷パルコの入り口でリヒトと春奈を見かけました。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん@3周年:03/07/28 23:50
國枝せんせえが壊れた・・・
147名無しさん@3周年:03/07/29 00:12
>>144
えー、いいな。二人は一緒にいたの?
やっぱリヒトは背高かった?
148144:03/07/29 00:16
>>147
最初背が高い人がいるなと思ったら、リヒトだった。二人一緒だったよ。
bonjour!って挨拶すりゃよかったな

149147:03/07/29 00:19
二人とも見れたのがいいなぁ。
今日は撮影があったのかね。
150名無しさん@3周年:03/07/29 00:42
久々に見たけど國枝先生ってこんなキャラだったっけ?w
フランス語講座面白いわぁ
151名無しさん@3周年:03/07/29 04:31
語学スレだから、出演者を語ったら駄目って思ってる人もいたが、
考えてみれば、NHKフランス語会話を語学だけで語るのは難しい
ということに気がついたw
152106,114:03/07/29 16:12
國枝先生、♪ひていけ〜は、ヌパをどうしではさむんだ〜、って歌ってましたね。
「ヌパで動詞を挟む」の間違いじゃない?せんせえ。あの頃は若かったんだね。
最後、♪どうしを〜ヌパではさんで〜、と春菜が歌って番組が終わったの気付きましたか?

結局思いとどまって、さすがに海老名までは行けませんでしたよ。また近くまで
こないかなぁ、ドミニク。「くるおしく愛す」は広島でも歌ったよ。


153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無しさん@3周年:03/07/29 16:30
今日、久々に去年のフラ語会話見た。かすみちゃん、やっぱ可愛い♪
なんか急に寂しくなってちょっと泣きそうになっちまったよ・゚・(ノд`)・゚・。
155名無しさん@3周年:03/07/29 16:32
今日、久しぶりにフラ語会話見た。やっぱかすみちゃん可愛いよ〜♪
なんだか今更なんだが急に寂しくなっちまったよ・゚・(ノд`)・゚・。
156名無しさん@3周年:03/07/29 23:28
今日、久しぶりに去年のフラ語会話のビデオ見た。
やっぱかすみちゃん可愛い♪なんだか急に寂しくなっちまっただよ・゚・(ノд`)・゚・。
157名無しさん@3周年:03/07/30 00:41
>>152など
木曜の放送では歌い直されてるかもね
要チェキ!!
158名無しさん@3周年:03/07/30 01:06
>>157
え、そんなことあるの?
収録し直さないといけないんだよ・・・
159名無しさん@3周年:03/07/30 01:27
音声だけ吹きかえればいいじゃん。
でも直さないと思うけどね。
160名無しさん@3周年:03/07/30 08:59
昔、2001年だったかな?
最後の方ミスって、再放送分はそこだけ直された、ということがあったんですよ。
だから今回も有り得るかなーと・・・
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しさん@3周年:03/07/30 13:49
今日、予約してたドミニクのアルバム買って来ました!!
すごい(・∀・)イイ!! 最高です♪ボーナストラックのComment te dire adieu
とSix nuits sans dormirが入っててすごくうれしかった!いい曲だ〜。
あとConfessions Lunairesがすごい色っぽい雰囲気の曲でいい。
ドミの切なく甘い声にムネ(*ё_ё*)キュン・・・。
163ふぁび:03/07/31 01:52
今年のフランス語は国枝先生の壊れていく過程が楽しみですね。
どんどんパワーアップしてほしいですね。
リヒト君も発音が良くて、上達してるし。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165名無しさん@3周年:03/07/31 13:59

あちこちで見かけるけど何なの? これ。
166名無しさん@3周年:03/07/31 15:21
NHK公式ページの今週、國枝せんせえの壊れムービー(?)が・・・
思わず笑った。
となりのハルナちゃんの、
「彼の歌、ひどかったの」
ってのもスゴイな。
167名無しさん@3周年:03/08/01 01:18
>>139
オレは「春奈」じゃなく「ユミ」だな。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169山崎 渉:03/08/02 01:05
(^^)
170名無しさん@3周年:03/08/03 00:34
かつて、ユミは日本語で発言したことがあったけど、この人は日本国籍
あのかなぁ・・。ますます謎の深まるユミ・・・
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@3周年:03/08/03 00:47
>>170
国籍は日本じゃないと思うよ。
日本語は喋れるけどね。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@3周年:03/08/03 01:43
ユミが和服だ!
次回が楽しみ。
しかし、ますます謎の深まるユミ・・・


176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@3周年:03/08/03 09:09
NHKのホームページにユミさんのプロフィール載ってるよ。
178名無しさん@3周年:03/08/03 22:41
8月4日ドミニクラジオ★出演
東京FM「坂上みきのbeautiful」
15時半ごろ〜50分ごろ
リクエストはHPから
www.tfm.co.jp/beautiful/

179名無しさん@3周年:03/08/04 03:27
國枝センセが河村隆一(LUNA SEAの初期のRYUICHI)に見えたよ・・・
180名無しさん@3周年:03/08/04 16:32
今日の予習

国籍を言う
Je suis francais(e) d'origine algerienne.
私はアルジェリア出身のフランス人です。

生まれた場所を言う
Je suis ne(e) a Alger.
私はアルジェで生まれました。

※複合過去の作り方
 助動詞にetreをとる場合など

いつもながら・・・アクサン記号は各自補填よろしく。スマン。
181名無しさん@3周年:03/08/04 23:38
リヒトくん、ピンクのシャツがお似合いです!
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@3周年:03/08/05 00:11
人形使って、発音の説明するの止めれ。
(最近無くなってたのに....)

ラジオ講座と違うメリットはどこにあるんだ?
184名無しさん@3周年:03/08/05 10:37
>183
私は、リヒトとパトリス人形のかけあいは、
結構好きですが。見てて面白いです。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無しさん@3周年:03/08/05 12:19
>184
面白いとはおもうが、人形じゃ発音するときの口の形とかがワカランので
なんか、ちょっと意味ない気がする。
発音のコーナーじゃなかったら、いいと思うんだけどもネ。
187名無しさん@3周年:03/08/05 16:47
春菜姫のユウウツ
数字が終わったら、次は何をやるんだろう?
最初のころはなかなか数字が言えなくて
風船が割れてたけど
最近では大きな数字も言えるようになったね。
リヒト以上に努力の跡が見えるよ。
188名無しさん@3周年:03/08/05 16:57
数字がらみで日付や序数、時間の言い方とか?
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさん@3周年:03/08/05 18:42
>>188
そうだね。時間の表現なんか、リエゾンとかするし
191名無しさん@3周年:03/08/05 20:38
>190
\現て、何?
表現のまちがい?
192名無しさん@3周年:03/08/05 20:42
>190
あれ、
さっき \現て表記されてたのに
表現てなってる
193名無しさん@3周年:03/08/06 00:09
>>191
>>192
頭を冷やせ基地害
194名無しさん@3周年:03/08/06 00:12
>193
まあまあ、夏だから。
195名無しさん@3周年:03/08/06 03:29
俺まだ数字全然覚えてないや・・・。
春菜は千まで数えてるのにな・・・。
196名無しさん@3周年:03/08/06 03:30
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   すいません、      ここで一句
  |    /
  | /| |      通りますよ      「上げたら折れの射程距離」
  // | |
 U  .U                  (折れ=壊れる)

197名無しさん@3周年:03/08/06 04:00
はるな、Rの発音はそんなに悪くないのに
なんかイントネーションがおかしくないか?
特に Moi aussiが気になった
198名無しさん@3周年:03/08/06 09:36
クネクネとリヒトの文法コーナー、ジャニックと春菜の会話練習コーナーで
春菜とリヒトを入れ替えたように、
パトリス人形とリヒトの発音コーナー、春菜姫のユウウツで
一度、2人を入れ替えてやってみたら
面白いとおもうけど。
その時は「春菜姫のユウウツ」が、「リヒト王子のユウウツ」になるのか?
199名無しさん@3周年:03/08/06 15:20
フランス語の数字って、なんで言い方が複雑なんだろう
70=60+10
79=60+19
80=4×20
99=4×20+19
だもんなぁ
ドイツ語でも数字の2桁の言い方は独特で、
21=1と20
22=2と20
だけど
慣れてしまえば規則的だから
それほど難しくはない
フランス語は大きな数字で
下2桁が70以上の数字の場合
すんなり言えないよぉ
2桁の数字が上の位でも出てくる
1万、10万、1千万、1億の位なんか
とても言えないし、聞いてもわからん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しさん@3周年:03/08/06 17:40
20進法に関して、ケルト基層論者とバスク原理の論戦開始↓
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205名無しさん@3周年:03/08/07 03:20

フランス人の出演者が全員ハルナとリヒトの名前を発音できると言うことに
単純なおどろき。
アルナ、リイトでしょ、大概のフランス人は。
それとも、vを発音できる日本人、fを発音できる韓国人みたいに、ちゃんと
勉強してるヤシは「オンダ」(HONDA)とか言わないのかね、昨今は。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@3周年:03/08/07 04:21
若い人はhくらい発音できるよ。
208ふぁび:03/08/07 14:11
私たちのRの発音とフランス人のHは同じくらい難しいよね。
出演者は皆、耳が良い人なんだろうね。私も凄いなと思っていた。
年令じゃなくて、耳のよさだよね。
209名無しさん@3周年:03/08/07 14:15
クネ枝 孝弘
210名無しさん@3周年:03/08/07 15:11
日本語話せるフランス人はH発音できるよね
211名無しさん@3周年:03/08/07 22:18
>>199
関係ないけど、スイスフランス語だと
 70 = septante
 71 = septante et un
 80 = huitante
 90 = nonante
と、規則的だったりする。

方言の方が簡単なのって、珍しいかも。
212名無しさん@3周年:03/08/08 00:20
>>211
この数字
どういう風に、発音するの?
私も、フランス語の数字ってよくわかんない
それ以上に
発音はもっとわからない
読まない字が多すぎ
書く時には綴りを覚えてないと
ちゃんと書けないよ
213名無しさん@3周年:03/08/08 01:34
>>211
そっちの方が便利だね。
本家フランス語の80〜100は本当に言いにくい。。。
214名無しさん@3周年:03/08/08 09:43
>>211
スイスって、フランス語以外にも、
イタリア語やドイツ語が公用語になってますが、
他の言語からの影響なんかもあるの?
215名無しさん@3周年:03/08/08 09:44
フランス語圏のスイス人は
自分が使っている言葉を方言だって認識あるのかなぁ?
ドイツ語圏のスイス人は自分の話している言葉が
外国人には理解されないとわかっているので
外国人とドイツ語で話す時は標準のドイツ語を使うけど、
フランス語圏のスイス人は
外国人とフランス語で話す場合
フランス標準のフランス語を話すのだろうか?
216名無しさん@3周年:03/08/09 02:57
>>201
詳細キボンヌ、と。
217名無しさん@3周年:03/08/10 10:24
昨晩(今日の午前2時12分〜)NHK教育で、
「外国語講座総集編(再)」をやってたけど、
みんな、見た?
「バージョンアップ!ゴガク系。」の歌もやってたよ。
218名無しさん@3周年:03/08/11 23:15
第5回ドミニクといっしょに歌うシャンソン講習会

日時 2003年8月31日(日)
11時から18時まで(13時半から14時半まではお昼休み)
受講料 \15,000(税別)
曲目 ミスター・サマータイム (ミッシェル・フュガン)

歌に関しては全てドミニク自らご指導いたします。
講習会に参加された方全員に、ドミニクの歌う「シェリ−に口づけ」オリジナルCD
(カラオケバージョン付)を差し上げます。
フランス語に初めてふれる方も、奮ってご参加ください。
219名無しさん@3周年:03/08/12 00:29
>>217
見逃した。6月にも総集編やったんだよね。4月分の。
220名無しさん@3周年:03/08/13 04:37
緊急企画!!8月28日(木)
50名集まったら、実現します!
ドミニク・スペシャル・ライブ in 葉山
http://sound.jp/chagnon/project.html

だってさ。50人て結構オイシクない?
でも、今から50人も集まんのかなぁ?
221名無しさん@3周年:03/08/13 11:50
集まるよ。夏休みだもん。
私はいけないけどね
222名無しさん@3周年:03/08/13 17:30
やっぱりあの人形ダメだよ…。
あれじゃ、uとouの違いなんて分からん。
あんなもの、誰かにタダでくれてやれ。
223名無しさん@3周年:03/08/13 17:52
Ça fait mal ! Ça fait mal !
224名無しさん@3周年:03/08/14 17:23
>>222
パトリス人形くれるっていうんだったら、私、欲しい!
225山崎 渉:03/08/15 12:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
226名無しさん@3周年:03/08/15 18:04
                               保守
227名無しさん@3周年:03/08/17 00:05
山崎 渉 氏ね   AGE
228名無しさん@3周年:03/08/17 00:31
あれならO脚ごまかせるねっ、、
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん@3周年:03/08/17 04:33
>>222

ワシもそう思う。なんか、つい人形の口許を見てしまう自分が空しい。
もしかすると「目に頼るな、音で判断しろ」っていうお告げなのかしら。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん@3周年:03/08/18 02:36
>>230
そりゃそうでしょね。ラジオじゃ口元なんて見えないよ。
234名無しさん@3周年:03/08/18 23:46
ま、前髪が…!
235名無しさん@3周年:03/08/19 00:12
春菜の三村ツッコミよかった。
「ないのかよ!」
236ふぁび:03/08/19 13:10
パトリスとリヒトの料理コーナーは勉強になるよね。
楽しくてよかったなぁ
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@3周年:03/08/19 17:42
俺はフラ語のほかに、イタリア、ロシア、ドイツ、スペインと、ほぼ全部見てるんだけど、
出演者のルックスはフランス語がダントツだね(ただし、おばさんを除く)
でも、春菜ちゃんは自分がかわいいのを知ってて行動している感じがするのがマイナス。
勉強に対する姿勢はいいんだけどね。
239名無しさん@3周年:03/08/19 19:38
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
240名無しさん@3周年:03/08/19 23:29
おいおいハリケンブルーはかわいいだろ。あとドイツ語のエリカさんも素敵だし。
まあ春奈が一番いいというのには同意するがな。いっぺんやらせて欲しい。

しかし、先週のお菓子屋のネグリーズさんってなんであんなに愛想がないんだろ。
客に笑顔をむけたのは支払いの段になってから。お店つぶれないのかしら。
241名無しさん@3周年:03/08/19 23:41
242名無しさん@3周年:03/08/20 02:05
>>240
俺は、その最後に見せた笑顔にキュンとなったよ・・・w

来月のテキスト届いた。
俺の好きなジャン・レノのインタビューがあるのが嬉しい。
インタビューの内容の掲載が10月号だけど・・・。

てか来月難しそう・・・。車なんて興味ないし・・・。
243名無しさん@3周年:03/08/20 07:04
九月のテキストの表紙は何の映画なんだろ?
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@3周年:03/08/20 20:08
春菜は自分がかわいいと思って行動している様なのが正直ムカツク。
ブリッコ春奈よりジャニックのマターリした雰囲気の方に好感を持てるけど
なにか?
246名無しさん@3周年:03/08/20 22:11
はるなのSVP連発正直怖かったw
でもおもしろいね
リヒト相変わらず可愛い
247名無しさん@3周年:03/08/21 00:29
>>245
俺としては、実際にかわいいし、許せる。
248名無しさん@3周年:03/08/21 02:23
>>245
おまえのほうがかわいいぜ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
249名無しさん@3周年:03/08/21 06:21
なおちゃん、おじちゃんにやらせてくれんかね、?? 
250名無しさん@3周年:03/08/21 06:24
キタ〜〜ホモコーナー、!!
251名無しさん@3周年:03/08/21 06:25
ひげが、、、
252名無しさん@3周年:03/08/21 18:34
>243 ニュー・シネマ・パラダイスじゃね?
253名無しさん@3周年:03/08/21 18:47
今更だが、2002年のラジオ講座ってジャニックさんがやってたんだね
254名無しさん@3周年:03/08/21 18:51
2001年だった
255名無しさん@3周年:03/08/22 00:13
>>252
映写機で、俺もそうじゃないかなと思った。
でも、パトリス人形が少年なのか・・・
256名無しさん@3周年:03/08/22 18:02
Rihitoかっこい〜
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@3周年:03/08/23 03:04
◆↑お前は2ちゃんねるへアクセス禁止◆
259名無しさん@3周年:03/08/23 17:32
Rihitoの「本当はドイツ語がやりたかった。」の一言。
なんか本心ぽいよね。まあ、ドイツとのハーフだしわかる気もするけど、
その一言は言って欲しくなったな〜。
260名無しさん@3周年:03/08/23 17:52
Rihitoってどういった経緯でフランス語会話の生徒役になったんだろう?
あと、ロシア語会話のただすけも
各外国語会話の生徒役の女性タレントみたいにオーディションとかやったのかな?
261名無しさん@3周年:03/08/23 19:10
ハーフだったらドイツ語はなせるんじゃないの?
262名無しさん@3周年:03/08/23 20:07
ドイツ語会話のエリカタン
ハーフで日本語とドイツ語ペラペラだよ
263名無しさん@3周年:03/08/23 20:19
>>259
ジョークじゃないかな。ドイツとのハーフってことで。
ま、デザイナーだからフランス語は役に立つでしょ。

>>261
ドイツ語は喋れないと思うよ。フランスに行った時に、
すべて日本語で通したみたいだから。
フランスだったらまだドイツ語の方が通じるんじゃない?
語学は苦手だとも言ってたしね。
264名無しさん@3周年:03/08/23 20:27
フランス人は日本同様に語学苦手だからなあ…。
265名無しさん@3周年:03/08/23 23:21
フランス語とドイツ語は全然違うから通じないと思われ
266名無しさん@3周年:03/08/23 23:50
リヒトがドイツ語会話に入ったとして、あの雰囲気になじむんだろうか?
267名無しさん@3周年:03/08/23 23:54
ドイツ人とのハーフであるリヒトが
同じくドイツ人とのハーフであるエリカさんにドイツ語の発音練習をうけるの?
268名無しさん@3周年:03/08/24 02:27
春奈、かわいいかぁ....

蓼食う虫も好き好き.....
269名無しさん@3周年:03/08/24 12:25
はるな普通に見たら美人だし可愛い
270名無しさん@3周年:03/08/24 15:08
>>269
・・・・・・
271名無しさん@3周年:03/08/24 15:14
春奈かわいいっしょ
少なくとも井川遥よりか
272名無しさん@3周年:03/08/24 15:16
>>270
・・・・・・
273名無しさん@3周年:03/08/24 15:16
>>271
・・・・・・
274名無しさん@3周年:03/08/24 16:27
ここの香具師、どういうセンスしてんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
275名無しさん@3周年:03/08/24 17:42
>>274
ほんとだよね〜
顔の話ばっかしてる香具師消えて欲しいね〜

276名無しさん@3周年:03/08/24 18:55
もう顔ネタスルーで

かぐや姫って8月いっぱいで終わるん?
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278名無しさん@3周年:03/08/25 02:12
>>275
去年の仲根かすみの時は、かわいいとかいう前に、
真剣に勉強してる様子が番組になじんでた。
今期は、人形使って発音練習したり、ホモネタになるような状況で文法説明したり、
と、たぶん、不真面目さを誘うような番組構成になってるからだよ。
279名無しさん@3周年:03/08/25 13:02
>>276
最近見始めたからよくわかんないけど
月に帰っちゃうような事書いてあったよね
終わらないで欲しいな
280名無しさん@3周年:03/08/25 18:37
来月号のテキストに、「アミアミアリガトール」の歌詞と訳が載ってるね。
エトセトラなんて言ってるのわかんなかったよ。
281名無しさん@3周年:03/08/25 20:12
>>280
うpキボン
やってくれたら神だ
282280:03/08/25 20:57
うpしてもいいけど、著作権とかは平気なのかな?
とり合えず日本語訳のみ。

1・2・3
自由に生きることを学ぶ(生きるために時間を使うことを学ぶ)
言葉の国への旅
3・2・1
かくれんぼ
猫達
お友達
ワニ
エトセトラ
あなたは生きることを学ぶ
私は生きることを学ぶ

以上です。
283名無しさん@3周年:03/08/25 21:29
Merci pour votre gentille!!
神キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!

今からビデオ見てみよう
284名無しさん@3周年:03/08/25 22:13
>>281
テキスト、買ったら?
テキストに掲載されてるんだから。
285名無しさん@3周年:03/08/25 23:00
ato30pun
286名無しさん@3周年:03/08/25 23:17
てか、テキスト買ってない人いるんだな・・・
287名無しさん@3周年:03/08/25 23:43
今日もホモちっくグラマーだったね・・・
288名無しさん@3周年:03/08/26 00:02
喰らいかけのスティック状のあの菓子は何かのメタファーだったんだろうか…?
それにしても、理人の卵焼きの味付けに反応しすぎだよ。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@3周年:03/08/26 16:41
テキスト買ってない人多いんじゃない?
前は買ってたけど今はラジオしか買ってない
291名無しさん@3周年:03/08/26 17:10
テキスト、買ってないで
ちゃんと勉強できてるの?
テキストには、
テレビでは時間の制約で触れることが出来ない文法事項や表現が載ってるんだけど。
292名無しさん@3周年:03/08/26 17:30
一応フランス語勉強してたんでテレビの文法はわかるし参考書いっぱい持ってるから
それにテキスト買っても勉強しないしね
テレビだけで勉強してるの?
293名無しさん@3周年:03/08/26 17:34
ま、買った方がためにはなるよね
貧乏学生だから図書館行って借りてこよう
294名無しさん@3周年:03/08/27 01:29
テレビだけで勉強してる人もあんまりいないんじゃない?
俺は参考書とテキストで勉強してる。
あと、フランス映画見たり。
295名無しさん@3周年:03/08/27 01:42
テキスト買うべき?
みんなどの程度のレベルなの?
初心者が多いのかな〜。
296名無しさん@3周年:03/08/27 02:01
フランス語で「あなたに出会わなければ良かった…」ってどー書くんですか?
297名無しさん@3周年:03/08/27 07:53
>>295
そりゃあ、NHKフランス語会話だよ。
初心者が入りやすいし、初心者が
多いんじゃないかね。

でもさ、しょうがないことだと思うんだが、
テキストのカナ表記が気に入らない・・・。
見慣れてるカナに目がいってしまって・・・。
298名無しさん@3周年:03/08/29 05:11
いま、フランスのパリで陸上やってるけど、
「位置について・・・」ってやつ、フランス語で何て言ってるの?
解説してくれてたんだけど、忘れてしまったので。
フランス語の表記も教えてください。
299名無しさん@3周年:03/08/29 11:04
小学校から仏語を学べる学校をどう思います?
(東京なら暁星・白百合など)
300名無しさん@3周年:03/08/29 11:24
オサレじゃねーの
301名無しさん@3周年:03/08/29 19:53
そうか?母国語もちゃんとできねーのによ・・・。
302名無しさん@3周年:03/08/29 20:11
それはそれでいいんでないの?
日本にいれば、いくら仏語に力を入れても、母国語が喋れないという人はいないと思うよ。
303名無しさん@3周年:03/08/29 21:22
小学校から外国語教育(特に英語)なんて、
教えるほうの英語の発音がヘタクソなのに、変な発音の癖をつけちゃうんじゃないかなぁ。
中学英語の前倒しの教育だったら、やらないほうがマシだと思うけど。
間違った発音をあとになって矯正するのは難しいので。
そんなことをするぐらいなら、しっかりと母語である日本語を確立すべきだと思うよ。
304名無しさん@3周年:03/08/29 21:36
日本の中学・高校の英語教師ってロクに英語しゃべれない人多いよね。
クラスの中に帰国子女で英語がペラペラの生徒がいると煙たがる英語教師っているでしょ。
自分が英語しゃべれないのを他の生徒に知られたくないから。
英語教師としての自分の威厳にも関わってくるし。
英語を使って英語を教えられる中学・高校の英語教師ってどれだけいるんだろうね?
日本で英語を喋れない職業が英語教師だなんてシャレにもならないよ。
商社とかのビジネスマンのほうが、英語うまいんじゃない?
英語教師が機会があって、外人と話す時に、職業をきかれて自分の英語力の無さが恥ずかしくて、
自分が「英語教師です」って言えない人もいるって話だよ。
305名無しさん@3周年:03/08/30 00:46
高校のフラ語の先生が転勤になって
暁星の文化祭に遊びに行ったけどよかよ。
雰囲気とか、看板なんか既にフラ語で書いてあるしね
文化祭の内容とかもフランスに関わったものがおおかったし
壁に貼ってあった時間割表こっそり見たらフランス関係の授業が普通校より断然多かった。
フラ語学びたきゃ行くべしと思う。(但し男子校)
306名無しさん@3周年:03/08/30 01:02
てか、外国語がかっこいいと言ってるのがやだな。
世界の文化に興味があるから外国語習ってるけど、
俺は日本語の方が好きだし。
何でも外国語にするのはやめて欲しいかな。
スレ違いだが・・・
307名無しさん@3周年:03/08/30 01:43
男ばっかでフランス語ワロエルww
308名無しさん@3周年:03/08/30 04:07
大学の第2外国語で、フランス語を選択する男は、
「フランス語は女の子が多いから」という理由で
選択する人どれだけいるんだろう?
イタリア語も選択可能なら、それも同様。
フランス語とイタリア語ってイメージがおしゃれって感じで
第2外国語に選択する女の子が多いと思われるが。
309名無しさん@3周年:03/08/30 10:16
>>303
禿同。
子供の時は本当に正しい発音と発音記号を読める様に
できればそれでかなり後々違ってくるよね。
ネイティブの先生が徹底して発音をやってくれる学校なら
それはイイと思うけど、中途半端に日本人の下手な発音が
小さい子の言語野に根付いたらマイナスだと思う。

310名無しさん@3周年:03/08/30 11:23
でも暁星の仏語の授業レベル低いですよ。
日本人の仏語の先生が現地に行って仏語で話しかけたら、
聞き取りにくいんで英語で話していただけませんかって
言われたらしいんですよ。
311名無しさん@3周年:03/08/30 12:13
>>310
禿しくワラタ
312名無しさん@3周年:03/08/31 02:42
春菜姫のコーナー、euroの読み方になるみたいだね。
時間の読み方もやってほしいな。
でもその前に、数字を完璧に覚えた方がよさそう・・・
313名無しさん@3周年:03/08/31 03:21
リヒト王子でもっかい数やって欲しい
314名無しさん@3周年:03/08/31 03:59
ゴーンに先生になってもらえ
315名無しさん@3周年:03/08/31 10:42
ゴーンは忙しいのでそんな暇はない
316名無しさん@3周年:03/08/31 11:19
今日から9/7まで13:45〜15:15放送大学まとめ再放送ですよ
317名無しさん@3周年:03/08/31 12:55
merci
j'ai oubrie
318フランス語初心者:03/08/31 14:20
>>308
海外の院に行きたい→仏語or独語→どうせ使いこなすレベルまでやるなら仏語
319名無しさん@3周年:03/08/31 19:53
>>316
見るの忘れたよ。
320名無しさん@3周年:03/08/31 19:58
J'ai oublie de regarder tele.
321名無しさん@3周年:03/08/31 22:31
Moi aussi...
322名無しさん@3周年:03/08/31 23:04
エミリ・シェノさんを是非見て欲しい。
323名無しさん@3周年:03/08/31 23:46
qui est elle?
324名無しさん@3周年:03/09/01 00:09
325名無しさん@3周年:03/09/01 03:13
パトリスのいたずらに笑うジャンの
インタビュー楽しみだな〜。
326名無しさん@3周年:03/09/01 04:08
第3回の放送内容は何とか復習できませんか?
なぜかこれだけ消えてしまっていて
特にリヒトショックが見たいです
327名無しさん@3周年:03/09/01 05:27
そういえば、フランス語の復習はいつ放送されるの?
イタリア語はもう何回かやったよね。
去年のフランス語の復習はあんまり好きじゃなかったので、
今年は違ったやつがいいな。
328名無しさん@3周年:03/09/01 13:46
シェノきれいだよ(;´д`)ハァハァ
329名無しさん@3周年:03/09/01 18:13
クイズ リヒトショック On y va!
330名無しさん@3周年:03/09/01 19:54
ドミニクにほれた
CD買ってもうたよ
放送今日ですね
ロシア語もっと早く放送してくれよ寝れないじゃないか

>>296
激しく笑った
331名無しさん@3周年:03/09/02 12:11
今週のリヒトは宅配便なんだね。
宅配に行った先の家って誰の家かな?
その家の中で、リヒト、ユミさん、パトリスと一緒にサルサを踊っていた日本人女性は誰なんだろう?
332名無しさん@3周年:03/09/03 01:24
ユミ情報求む。
333名無しさん@3周年:03/09/03 03:27
>でも暁星の仏語の授業レベル低いですよ。
>日本人の仏語の先生が現地に行って仏語で話しかけたら、
>聞き取りにくいんで英語で話していただけませんかって
>言われたらしいんですよ。

それだけフランス語の発音は日本人にとって難しいのと、フランス人も
大昔の英語コンプレックスを抜け出して今は習った英語を使いたいから、
そういうことになる。
334名無しさん@3周年:03/09/03 08:39
Novaの待合室でデモンストレーションのビデオを見てたら
英語、仏語など、四ヶ国語の発音の周波数をグラフにして
説明していて、日本語から一番遠いのが英語
一番近いのが仏語だったよ。
自分も以前から英語より仏語の発音の方が易しいように
感じていたので、それを見て納得した。
仏語の発音はここで言われてるほど難しくはないと思う。

とは言え、リヒトと春菜の風船コーナーを見てると
なんでこの発音がセーフで、この発音がアウトなの?と
思うことがある。
そのへんの聞き分けが自分にはまだまだ出来ないんだよなあ。
335名無しさん@3周年:03/09/03 21:55
リヒトはポイントの発音あってても語尾が違ったりしてるからじゃない?
336名無しさん@3周年:03/09/03 22:34
特に動詞の不定形の語尾の「r」とかね。
337名無しさん@3周年:03/09/04 03:37
俺も、フランス語の発音難しいと思ってるわけじゃ
ないんだけど、やっぱりイタリア語の方が簡単だと
思う・・・
338名無しさん@3周年:03/09/04 11:16
そりゃそうに決まってる。(w
英語圏の人間が話すイタリア語より
日本人のイタリア語のほうが聞き取りやすいと言われているほど
イタ語の発音は日本語に近い。
339338:03/09/04 11:21
書き込んだあとで記憶違いに気がついた。
英語圏の人間より日本人の方が、と言われているのは
イタリア語じゃなくスペイン語だった。
まあ、イタ語もスペ語も似てるっちゃ似てるけど。
340名無しさん@3周年:03/09/04 17:36
スペイン語の発音は簡単。
むずかしいのは中国語だと思うけど。
341名無しさん@3周年:03/09/04 19:34
英語>中国語>フランス語>イタリア語>スペイン語
342名無しさん@3周年:03/09/05 00:09
>>341
中国語の方が難しいと思うんだけど。
英語の方が聞きなれてるからかな?
343名無しさん@3周年:03/09/05 08:43
スレチガイかも知れんけど

ジャン・レノのインタビュー:「日本について不思議に思うこと」の中で、

「日本の車は小さい。目的によって皆使い分ける」
「相撲は昨日・今日・明日をどうまぜることができるのか」

の意がわからなかった。なんかジョーク?
何を言おうとしてるのかなんだか??だった。
意味わかった人いる?
344名無しさん@3周年:03/09/05 13:15
>>343
すれ違いじゃないよ。

俺もよくわからなかったな・・・。
車も相撲も興味がないし、俺が知らない事を喋ってるのかと
思ったんだが、そうでもないのか?
「日本には驚く程小さい車がある」というのは理解したんだが、
「色が変わる車」というのがどんな車なのか知らない・・・。
ジャンはどんな車の事を言ってるのかな?

でも、インタビュー前の素のジャンが良かった。
日本語も少し喋ってたけど、テキストには日本語で載るのかね。
345名無しさん@3周年:03/09/05 14:20
http://autoascii.jp/issue/2003/0509/article50762_1.html

私も知らなかったけど、今調べたらこういう車があるらしい
全然メジャーじゃないのにね
相撲は・・・意味わからん!
346名無しさん@3周年:03/09/05 22:58
>>343
私は最初パトリスにからかわれたから、
まじめにインタビューに答える気をなくしただけだと思ったんだけど。
車の話なんかはテキトーに言ってみただけじゃないの?
347名無しさん@3周年:03/09/05 23:08
テキトーに言うわけねーだろよ
348名無しさん@3周年:03/09/05 23:15
>ジャン・レノインタビュー相撲編
オレは「相撲の中には日本の過去・現在・未来が同時に体現されててすごい」って
意味だと解釈した。
でもそれを言うんだったらパリの街だって過去現在未来がほぼ均等に存在する
すごい場所だと思うけどなー、なんてことも考えてみたり。
いちばんすごいのは、あんな言い回しを素で言えてしまうジャン・レノなわけだが。
349名無しさん@3周年:03/09/06 05:07
>>346
ジャンはそういう人じゃないからな、
そんなことはないかと。
ま、からかわれた時は困った表情
してたけど。
350名無しさん@3周年:03/09/06 08:35
>相撲の話
それって白星のことかな。
例えば3日間試合があって、3日目に勝ったら
3日目を「白星初日」という = 初日を脱する、という
そういうことを言いたかったのかな。
351名無しさん@3周年:03/09/06 14:29
日本のスポーツだし、フランス語にしてるから
わからないっていうのもあるのかな?
352名無しさん@3周年:03/09/06 15:31
英語を勉強するのに、日記を書くといいって聞くけど、
フランス語で日記つけたり、何か書いたりしてる人いる?
353名無しさん@3周年:03/09/06 15:52
日記書こうとしたけどぜんぜん書けない。
綴り、時制、さっぱりわかってない自分に鬱
354名無しさん@3周年:03/09/06 17:41
英語の日記の書き方の本を参考にして、フランス語で書けばいいんじゃないの?
特に日記なんて形式が決まってるわけじゃないし、好きなように書けばいいんじゃない。
355名無しさん@3周年:03/09/06 18:03
私は逆に複合過去ばっかりになるからやめた。<日記
手紙の方がいいよ。未来のことも語れるし
条件法や接続法を使う頻度も高まる。
356名無しさん@3周年:03/09/06 18:28
ずいぶん、後ろ向きな日記を書いてるんだね。
357名無しさん@3周年:03/09/06 21:31
>>356
手紙をやり取りする相手もいないんだね。・。・(;つДT)・。
358名無しさん@3周年:03/09/07 00:29
>>353
google.fr でdiaryで検索してみたら。すくなくとも形式は分かるよ。
359名無しさん@3周年:03/09/07 23:01
初心者です。テキストに読み方が付されていて、ついついそれを見て発音してしまいます。
電子辞書にもふりがな付いています。あのふりがなを読んだとして、実際通じるのでしょうか?
やはり、最初は発音記号を覚えて、単語ごとに発音記号を確かめる王道を逝くべきでしょうか。
360名無しさん@3周年:03/09/08 00:43
オルールが、おがーほ
だったのには愕然としました。

361名無しさん@3周年:03/09/08 01:00
>359
フランス語のつづり字と発音の法則はけっこう例外がないので、
発音記号を必ずしもおぼえなくても、最初は大変かもしれないけど、
こういうつづりのときはこういう読み方って覚えたらいいとおもうよ。
そういうのが分かりやすく音つきで解説してあるHPもあるし。
(すっごくいいHPがあったんだけど、アドレスがわからなくなったので
また分かったらカキコする。)

カタカナをそのまま読むのはやめたほうがいいよ。
録音したりして、頑張って真似して言う練習したらいいとおもう。
362名無しさん@3周年:03/09/09 00:17
今日の放送は後半見てられなかったよ。。。

国枝先生・・・・・
363名無しさん@3周年:03/09/09 01:00
冒頭のスキットで女性が
avecのcを発音してなかった気がするのですが、
これは比較的多いものですか?
364名無しさん@英語勉強中:03/09/09 01:02
ファビエンヌはどうしてるのかな??

超カワイカッタ・・・。
365名無しさん@3周年:03/09/09 15:17
もうフランスに帰ったよ。
つか、4年前の出演者の話すな。
昔が良かったのはわかるけど(私は井川時代・仲根時代が好きだ)
今年度からの新しい学習者が増えたんだからいつまでもしがみついてちゃイカン。
ファ鼻炎ぬのかわりは、来年4月に期待すんだな!
366名無しさん@3周年:03/09/09 15:19
あたしもー
中根かすみよかったー
発音上手でがんばってたー
367名無しさん@3周年:03/09/09 22:07
中根かすみ、こないだNHKの番組でブルキナファソの大使館に行ったの見たけど、
簡単なフラ語もまったく話せなかった。
その場その場の発音を練習してただけだと思われ。
368名無しさん@3周年:03/09/09 22:11
それ見てた
あれって、エスキリヤ キ パール フロンセ?でいいんだっけ?
369名無しさん@3周年:03/09/09 22:12
違った
ジャポネーズだった
370名無しさん@3周年:03/09/09 22:23
「どなたか日本語を話せる方いますか?」
だったらジャポネーズじゃなくてジャポネかと・・・
フラ語下手なんで、よくわかんないんだけど
イリヤ ケルカン キ パルル ジャポネ?
は間違い?
371名無しさん@3周年:03/09/09 22:54
370> それは正しいけどあんまり丁寧じゃない。「だれか日本語話せる?」なんです。
丁寧では:

Y a-t-il quelqu'un qui parle japonais ?
イ ア ティール ケルカン キ パルル ジャポネ ?
372名無しさん@3周年:03/09/09 23:50
べつに、370の表現で、丁寧じゃなくて失礼にあたるってこともないと思うよ。
私の経験でいくと、Y a-t-il…?できくより、il y a…?で聞くほうが通じやすいきがした。
あと、イアティールよりも、ヤティールって感じになるとおもうよん。
373359:03/09/10 02:35
>>361
ありがとう。発音重視のテキスト(CDつき)をさっそく買ってきて禿んでいます。
音つきのHP期待しています。

たとえば大木先生や国枝先生の発音ははっきりしていて分かりやすいのですが、
ネイティブの人がノーマルスピードで話しているのはもっと、フニャフニャしていると思います。
でも、先生方のほうが正確・忠実なんですよね? 
日本語で言うとNHKのアナウンサーみたいな発音なんでしょうか。
374名無しさん@3周年:03/09/10 12:46
あれあれあれあれ
375361:03/09/10 14:16
>359
うーん、ネイティブの人のノーマルスピードの喋りが不正確ってわけじゃないと思いますが。
たとえば、je ne sais pasでも、ゆっくり言ったら ジュ・ヌ・セ・パ、だけど
ノーマルスピードで話したら、シュセパ って聞こえると思います。
(口語だとneが落ちる。jeの発音がシュになる)
でも、スピードは徐々に慣れてったらいいんじゃないでしょうかね〜。
ゆっくりでも正しい発音なら通じるし、相手の言ってることがわからないときも
ゆっくり言ってもらえれば判りますから。
(Parce que を「ぱるすく」とか言ってたら絶対通じないと思われ。)
大木先生や国枝先生の発音もはっきりしていると思いますが、
パトリス、ドミニク、ジャニック、ユミさんの発音もすごくはっきりしていてわかりやすいなぁ〜と思います。
発音のHPですが、お気に入りに入れてなかったので、わからなくなってしまいました。
ちょっと調べるのに時間がかかるかもしれないので、気長にまっててくだサリ。





376名無しさん@3周年:03/09/10 15:41
國枝センセのHPはどうだろう。
377359:03/09/10 15:46
>>375
>ゆっくりでも正しい発音なら通じるし、相手の言ってることがわからないときも
>ゆっくり言ってもらえれば判りますから。
ちょっと安心しました。今年のスキット、お芝居じゃなくって、フツーの人がフツーに話すので
自然さがイイのですが、聞き取るどころか目で追うのも大変で、落ち込んでいたんです。
親切なアドバイスありがとう。

ところで、9月1日放送のスキットで、
Je suis Guerwan.(ジュ スュイ ゲるワンヌ)のところ、どうしてもJeが落ちて、
スュ ゲるワンヌ のように聞こえます。ほんとに、ちゃんと仏文どおり言っているの
でせうか? 何度巻き戻しても、そう聴こえます。耳が慣れていないからですかね?
ご覧になっていた方、どうでしょうか?

378375:03/09/10 20:56
>359
その放送はみてなかったんだけど、Jeはとても弱く発音されることもあるので、
聞き取りにくかったんじゃないでしょうか。
jeがシュっぽくなり、さらに母音がおちて、ほとんどje とsuisが一緒になってしまうんだと思います。
375でも書いたけど、je ne sais pasでも、シェパにしか聞こえないときもありますよん。
379名無しさん@3周年:03/09/10 21:08
ケツ キス パス
380名無しさん@3周年:03/09/10 21:10
>>375
>シュセパ って聞こえると思います。
聞こえるというか、そういう風に発音しているのね。聞こえるという言い方は語弊があるかと。
>>377
>>373で「正確・忠実なんですよね?」と書かれているけれど、
別にこれも「正確・忠実なのですよね?」と書かなくても間違いじゃないですよね?
砕けた言い方では「正確・忠実なんすよね?」と言ったりもするけれど、間違いじゃないよね?
砕けた言い方ではあるけれど。それと同じようなことです。
ちなみに、Je suis は会話では、Jeの母音が省略されて、J'suisになって、さらにJがシュの
音になって(無声音になって)、後ろのsuisのsの音がそれに吸収されてしまうというような
ことが起きています。それで、書かれている通り「シュ(ィ)」というような形に会話では
なったりします。でも最初の段階では砕けた言い方は、聞いてわかる必要はあっても真似する
必要はないと思います。
381名無しさん@3周年:03/09/10 21:12
他に、日常会話でよく耳にするだろう形に
人称代名詞tuの母音が落ちる形があるかなあ。
Tu es → T'es
Tu as → T'as
382359:03/09/10 22:44
>>378〜381
ほんとに勉強になりました。「僕は」が「ぼかあ」になるみたいなものですよね。納得です。
こういう疑問って、なかなか聞く相手がいなかったので、心強いです。また、よろしく!!
383名無しさん@3周年:03/09/11 13:41
今年度って不思議と勉強意欲が沸いてくるな〜
番組自体は去年のほうがずっと楽しかったけど。
384名無しさん@3周年:03/09/11 23:42
>>380
くわしい!! Est-ce que vous etes monsierur Oki?

そういえば、以前京大の大木先生のHPで、口の形が図解され、ネイティブの映像つきの音声が
出てくるスグレモノが、あったのですが、今はもうないんですかね?
385384:03/09/11 23:55
monsierur ×  →  monsieur ○  スマソ
386&:03/09/12 06:44
あの日本人の女きもいっすね。
かなり年増っぽいのに、キモイ声出してかわいいつもりなのか??
387名無しさん@3周年:03/09/13 22:02
>>386
おまえそれはむちゃくちゃだろう。

春菜についてはともかく、世の中にはいい年してああいう声しか出せなくて悩
んでいる(しかも、無理して大人っぽい声出そうとしても悲しいくらい出来なく
て自分の声がどうしようもなく嫌いな)香具師もいるんだから。

変えようのない身体的特徴を攻撃するのは人として失格。
氏んでよしだな!!

388名無しさん@3周年:03/09/14 01:43
勉強のことじゃなくて恐縮ですが、
98、99年は「ガスパールをさがせ」、00年は「初めての旅、初めての恋」が、スキットでした。
01、02年はどんなスキットでした? エミちゃん出てたのかな? ちょっと、気になって。
389名無しさん@3周年:03/09/14 08:20
基本的なフランス語ができん連中が本当に多いなこのスレは。

>>320
×J'ai oublie de regarder tele.

○J'ai oublie de regarder l'emission.

>>321
×Moi aussi...

○Moi non plus...
390名無しさん@3周年:03/09/14 10:11
>>387
>春菜についてはともかく、世の中にはいい年してああいう声しか出せなくて悩
>んでいる(しかも、無理して大人っぽい声出そうとしても悲しいくらい出来なく
>て自分の声がどうしようもなく嫌いな)香具師もいるんだから。

春菜ならともかくって自分で書いておきながら、>386は世の中の人の事は
一言も触れてなく、春菜の事しか書いてないだろ。
ズレた突っ込みして正論キドリか?

ちなみに俺もわざとらしいあの声と服、上目使いキモイと思う。
391名無しさん@3周年:03/09/14 12:58
>>389
言わなきゃいいのに一言余分
テレビなんか初心者が見てんだから仕方ないのでは
392名無しさん@3周年:03/09/14 14:10
春菜さんのあの服と声、好き嫌いはあろうが、個性を出そうとしているんだから、面白いじゃん。
そんなことより、発音うまいね。どれだけしゃべれるようになるか楽しみだ。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394名無しさん@3周年:03/09/14 19:22
春菜、他の外国語の生徒役と比べて、努力している跡は見えるよ。
今まで習った表現はちゃんと覚えているし、
生徒役としては、他の外国語に比べれば、はるかにマシ。
容姿がどうだとか、声がどうだとか、声優だからどうだとかは全然関係ないよ。
そんなことでどうこう言うほうがおかしいんじゃないの?
そんなこと言っている人、ちゃんとフランス語の勉強は出来ているの?
春菜より、フランス語が出来ないんじゃ、とやかく言えないんじゃないの?
395名無しさん@3周年:03/09/14 19:41
>>389
なんでそうなるか教えてください。たのみます。
396名無しさん@3周年:03/09/14 22:02
発音上手いし頑張ってるよね
数字難しいのに見てぱっといえるんだからすごいよ
始めは春奈ブリブリで嫌だったけど最近は好感持てる
397名無しさん@3周年:03/09/14 22:27
>>390
釣られているのかマジになっているのかわからんがとりあえず…………

>>387の何処が正論気取りなのか小一週間問い詰めたい。
しょせんは>>386>>387も憂さ晴らしにしか見えないが?

というか藻前も同類だな。
398名無しさん@3周年:03/09/14 22:36
ひっぱる397も同類かと

399名無しさん@3周年:03/09/14 23:12
番組を見て、GO!GO!50の基本文(ちょっと前はスタンダード40)をマスターすると
どのぐらいのレベルになるのかな? 仏語検定4級ぐらいいけますか?
400名無しさん@3周年:03/09/14 23:30
5級じゃん?
401名無しさん@3周年:03/09/15 02:54
4級は確か受動態とか半過去とかでるから無理じゃない?
402名無しさん@3周年:03/09/15 11:52
もっとムズカシイほうがいいのにね
403399:03/09/15 14:33
>>400〜402
5級か・・・道は険しいでつ。
404名無しさん@3周年:03/09/15 14:45
>>403
現在、ラジオフランス語講座を聞いていなければ
10月から新開講するラジオの入門編もやったら?
405名無しさん@3周年:03/09/16 09:35
昨日のユミさんの胸に目がくぎづけ。
406名無しさん@3周年:03/09/16 19:13
rihitoも春奈も5級は余裕?
407名無しさん@3周年:03/09/16 21:14
しらんわ
408ひみつの検疫さん:2024/06/09(日) 15:22:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
409名無しさん@3周年:03/09/17 01:42
ゲルワンヌさんの、
>parce que vous avez oublié la sécurité
ですが、なんとしてもavezが聞き取れません。
私の耳が悪いんですよね。
助動詞を省略するってことはありませんよね。

410名無しさん@3周年:03/09/17 02:23
リヒトも春菜も普通に呼び捨てになってるね。
仲良くなってますな。
アダモの歌をあの歌詞でまじめに歌ってる
のには笑ったよ。
411名無しさん@3周年:03/09/17 11:01
スキットの内容が段々具体的になって難しくなってきたよ… 苦スィ。
412名無しさん@3周年:03/09/17 15:17
あの歌、まじで歌って覚えてる香具師いるの?
寒すぎて早送りした・・・。
いや、春なの声もドミニクの声もいいんだけど、歌詞が・・・
前回のフランスギャルだって、あれ以来CMなどで耳にしても
♪ぬ座ボン・いる盆・得る・盆!!♪
にしか聞こえなくなって禿しく鬱なんだよ。
413名無しさん@3周年:03/09/19 19:29
フランス語を覚える為に作詞してるんだから、
しょうがないよ。
まんま歌ったらドミニクのコーナーだし。
414名無しさん@3周年:03/09/20 01:30
次回のLa bonne bouffeの料理、ラタトゥイユだって。
これって、最近マクドナルドに限定メニューであった
やつだよね・・・。
415名無しさん@3周年:03/09/20 10:41
来週はマンナ出るのかしらん?
番組始まるとき、毎回歌ってしまうよね? ね?
416名無しさん@3周年:03/09/20 11:27
オープニング曲のCDって発売されてないよね。
(間違ってたらごめんなさい)
子供に聞かせたら喜びそうなんで欲しいんだけど。

頑張ってリクエストしないと駄目かな?
417名無しさん@3周年:03/09/20 13:36
>>416
ケータイでならダウンロードできるけど。
418名無しさん@3周年:03/09/20 23:59
10月テキスト見てると、今年は文法内容も少し高度になったんじゃないかな。
419名無しさん@3周年:03/09/21 04:42
どんどん難しくはなってるけど、「星の王子さま」が
ちょこっと出てくるのが楽しみ。
で、来月の歌は例のパトリス作詞でドミニク作曲の
「Dilution」みたいだけど、これは良い歌、悪い歌?
420名無しさん@3周年:03/09/21 08:54
10月号にジャンレノのインタビュウ再録が載ってたのでもう一度読んでみた。
やっぱり「いらいらしながら」運転すると「ボディーの」色が変わる車が・・・
と書いてある。
以前、カーナビのパネルみたいのが色が変わる車がある、と紹介してくれた方がいたが
どうやら違うようだ。
パトリスも「あ〜、はい、はい。」と知っているよう。
真相は?
421名無しさん@3周年:03/09/21 13:02
明日出演のジリ・ヴァンソン、
好きなアーティスト:新居昭乃、坂本真綾って・・・
422名無しさん@3周年:03/09/21 14:12
>>420
カーナビは違うなと思ったけど、これは本当にあるのかな?
でも、あったらおもしろいね。
渋滞中とかに車の色が変わったら、腹立ててるのがわかるw

>>421
その人、「アミアミ・アリガトー」を作詞した人みたいですね。
坂本真綾が好きな人って、新居昭乃も好きな人多いよね。
それがフランス人だから、なんだかおかしいw
423名無しさん@3周年:03/09/21 15:18
ウィンダリア?
424菜々:03/09/22 01:55
テキストのバックナンバー(4月〜最新号まで)って買う事出来ますか?どなたか教えてくださいm(__)m
425名無しさん@3周年:03/09/22 03:50
>>http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1057717083/424
 テキストのバックナンバーは
 NHK出版のホームページから購入できるみたいです。
 
426名無しさん@3周年:03/09/22 08:46
あとテキストの後ろの方にも
バックナンバー申し込み事項が。
一年前までOKみたいですよ。
427菜々:03/09/22 14:59
↑↑と↑の方、ご丁寧にありがとうございました(^^)早速みてみます♪
428名無しさん@3周年:03/09/23 00:06
作詞したジリって、思ってたより若くてかわいいな・・・。
しかし、テキストには全歌詞が載ってなかったんだね。
一番の歌詞は日本語に聞こえる言葉はなかったよね?
429名無しさん@3周年:03/09/23 02:33
10月号のテキストで、和訳の「」のところが、
フランス語では<<>>と“”になってますが、
この記号はどう使うんですか?
430名無しさん@3周年:03/09/23 11:12
テキストに載ってないところね。

C'est parti!
J'apprends a prendre le temps de vivre.
Toucher ses reves et rire ensemble.
Ecoutez-bien!
Pour vivre il faut savoir apprendre.
Et pour apprendre savoir vivre...
Tous ensemble!
Bon appetit.
C'est bon.
Bonne nuit.
Merci.
On continue...
T'apprends ton ton ton t'apprends a vivre.
J'apprends tan tan tan j'apprends a vivre.
Encore une fois...
Bonjour ,bonjour ,ca va?
Ca va ,ca va ,et toi?
Oui tres bien merci.
Allons-y!
431名無しさん@3周年:03/09/23 11:13
エンディングのところ。

Avec toi...
J'apprends a prendre le temps de vivre.
Toucher ses reves et rire ensemble...
432名無しさん@3周年:03/09/23 11:44
>419
いい歌ですよー。なんか哲学的で秋に聞くにはいい曲です。
私、パトリスだいっきらいなんですけど、この詞を書いたことに関しては
敬意を表する。
433名無しさん@3周年:03/09/23 12:51
ジャニックさんが最初に今週のごごごじゅうを言う前に言ってる早口わかるひといますか?
最後の「なんとかせぺくしおん、allons、せ〜」みたいなことはわかるんですが・・・。
434名無しさん@3周年:03/09/23 19:07
ジリ・ヴァンソンのサイト見たけど、若いのに
英語、中国語、ドイツ語も喋れるんだな・・・。
「踊る大捜査線2」出てるみたいなんで、
今度見に行く時にチェックしてみるか。
435名無しさん@3周年:03/09/23 19:25
>>433
L'expression clef d'aujourd'hui c'est 〜〜.「今日のキーセンテンスは、〜〜です。」

って言ってるんじゃないの?
436名無しさん@3周年:03/09/23 20:05
昨日の歌のおばさん、どう見ても30歳は越えてるのに
いい歳してブリブリでマジキモだった・・・オエッ
フランス語はおろか日本語もちょっとおかしいし。
もしかしてオツム弱い女?
437名無しさん@3周年:03/09/23 20:09
色白萌え、とオモタ俺は逝ってよろしいか?
438名無しさん@3周年:03/09/23 23:19
え、マンナって、30超えてるの?
春菜より若いと思ったんだけど・・・。
たしかに言葉はたどたどしかった。
439名無しさん@3周年:03/09/24 00:19
>>438
いや超えてるように見えるって事。実年齢は知らん
同じブリブリでも、まだ春菜の方がだいぶマシだな・・・
440名無しさん@3周年:03/09/24 00:31
てかそもそも春菜って何歳なんだ?
441名無しさん@3周年:03/09/24 00:33
春菜は27くらいだよ。
442名無しさん@3周年:03/09/24 00:40
そうなんだ。
もうすっかりおばさんだなぁ
443名無しさん@3周年:03/09/24 00:44
27でおばさんって・・・
444名無しさん@3周年:03/09/24 01:01
まんなって何かで見た事あるんだよなぁ〜
思い出せん。。
445名無しさん@3周年:03/09/24 01:17
まんなはやっぱフランス人から見たらカタコトのフランス語に聞えるんですかね。
アグネスチャンレベル?オーヤンフィーフィーレベル?セインカミュレベル?
446名無しさん@3周年:03/09/24 01:22
ってセインカミュは饒舌でしたね、すまそ。
447名無しさん@3周年:03/09/24 01:49
でも、セイン・カミュのフランス語は、
英語なまりっぽくね?
448名無しさん@3周年:03/09/24 08:42
最近このウイルス(>>408)すごい出回ってない?
スレチガイでスマソけど。
うちのノートン毎日検出してるよ。
449Зао поток:03/09/24 09:02
(O´〜`)<ウイルスにアンカーはってんじゃねえよこのばかちんが!
450名無しさん@3周年:03/09/24 17:53
>>447
まぁ100%日本訛りではないですけどね・・・。
マンナ仏語はフランス人からみたらどのぐらいのレベルなんだろう?
教えてすぃるヴぷれ
451名無しさん@3周年:03/09/24 23:59
てか、レベルを聞いてどうするの?
フランス人と日常会話はできますよ。
それで充分だ・・・。
452名無しさん@3周年:03/09/25 10:33
やはり仏人と比べれば大分発音が自然な感じは受けないのですが、
あのぐらいの感じでOKとわかったら、あれぐらいを目標にしようと思いました。
フランス人の拭きこみCD・テープ教材はあるんですが、
日本人が長文を話してるやつってあんま聞いた事なくて・・・・。
なんで長い言葉を話している、仏語を勉強した日本人ははじめてみました。

誰かそういう人紹介してください(笑)
てか仏語喋れる日本人と友達になりたいなぁ・・・・。
どうしたらいいんだろう。
453名無しさん@3周年:03/09/25 14:09
オサレな女の人がフランス語を話すと
折れは萎縮してしまうw
454名無しさん@3周年:03/09/25 23:05
>>452
確かに日本人の話すフラ語は聞き取りやすいし、
表現の参考にはなるだろうが、やはり通常の教材には
フラ人の発音使う方がよろしいかと。
455名無しさん@3周年:03/09/26 02:06
>>454
そういう意味じゃないと思うよ。
共通の友達がいるのはいいんじゃないかと。
てか、発音気にする人多いね。
456名無しさん@3周年:03/09/26 05:15
ええ、ですからどうしても日本人である以上、
相当な事をしないと生粋仏人並みの発音を習得するのは
難しいんじゃないかとおもってまして。
ほいで目標として、一応マンナレベルを目指そうと思っています。
で、それとは別個に友達ほしい。
でもなんか仏人友達が二人一気にできそうですヽ(´▽`)ノ
457名無しさん@3周年:03/09/29 12:05
レッシャ♪
458名無しさん@3周年:03/09/29 18:21
あみあみ♪
459名無しさん@3周年:03/09/29 19:30
アリガトール♪
460名無しさん@3周年:03/09/29 21:24
エトセトラ♪
461名無しさん@3周年:03/09/29 21:34
ヴァンソン・レギュラー化。

してほしいな・・・
462名無しさん@3周年:03/09/29 22:23
ヴァンソンとリヒトのtete a tete コーナー・・・・ハァハァ
463名無しさん@3周年:03/09/30 00:04
今日のワーホリの女性アーティスト(*´д`*)ハァハァ
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさん@3周年:03/09/30 19:54
>>462
tete a tete

新しいフランス語を覚えたよ。
466名無しさん@3周年:03/09/30 23:30
今週の春菜のコーナーよかった。
同じようなのをイタリア語でやってるから、
フランス語でもやらないかなと思ってたんだ。
でも、俺が勉強不足なのがわかった・・・。
467名無しさん@3周年:03/10/01 03:07
去年まで出ていたフランソワーズ・ヒロタがWWEスマックダウン
ttp://www.fujitv.co.jp/wwe/index2.html
の日本のスタジオに出てきて、出演者の野郎どもを悩殺してますた.
あの腰の使い方とか動きがちょっとエロかたYO!
ただフランス語がしゃべれるってことは言ってなかったんだけどね。
468467:03/10/01 03:14
補足age
昨年、一昨年とフランソワーズ・ヒロタはベアトリス役でした。
469名無しさん@3周年:03/10/02 17:52
彼女めちゃイケ女子プロレスに出てたって初めて知った。遅すぎか?
470名無しさん@3周年:03/10/07 00:35
復習スペシャルの予告ありましたね。

去年はBSのニュースを、番組の最後に
出演者が宣伝してましたが、今年はないのかね?
471名無しさん@3周年:03/10/12 23:34
みなさんフランス語できるんだなあ。
私はゼロから。頑張らなくちゃ。
ところで、番組の國枝センセって、ココリコの田中に似てません?
どうしても田中を連想してしまう。。。
472名無しさん@3周年:03/10/13 01:14
うちの兄貴も、わてが昨日復習みてたら「田中そっくりじゃん」って即いいました。
やっぱにてるんですねぇ。自分はよくわかんない。
473名無しさん@3周年:03/10/13 02:10
CSのフジテレビチャンネルで、「めちゃイケ」見てたら、
フランソワーズ・ヒロタの女子プロやってた。
見たことあったけど、放送当時はフランス語に興味
なかったから、ほんとに出てたんだって感じだった。
ベアトリスと雰囲気違ってビックリした。

>>471
ぼくはノーベル賞の人の方に見える。
ココリコの方が似てるって言う人多いけど。
474名無しさん@3周年:03/10/13 08:42
>>473
今年の正月、NHKのクイズ宮本武蔵にも出てたんだよ。
私は殆ど見逃したが。パトリスと出ていた。
真っ黒なストレートロングで、バッチリメイクだったな。
かなり雰囲気違うよね。
もし素のベアトリス見たかったら、フランソワーズ・ヒロタで
ぐぐってみ。HPのビデオ中で喋ってる姿が見れる&聞けるよん。
475名無しさん@3周年:03/10/14 01:41
>>471本当だよね。私も初めて観た時からずっと思っていました。
年齢も同じくらいかな?
476名無しさん@3周年:03/10/14 10:55
>>475
ムッスィウークニエダ、そんなに年かな?>ノーベルの田中さんと同じくらい
まだ30代半ばじゃないの?間違ってたらスマソ。
477名無しさん@3周年:03/10/15 09:17
【禿しく】金鳥クリーンフロー花の香り【フランス語】

新バージョンキタッ!!〜☆夫婦篇★〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1048483001

「本当の花の香りみたいだ。」の表現がヘェー ⊂(゜∀゜)
478名無しさん@3周年:03/10/18 09:48
【海外】判事が公判中にオナニーをする…フランス
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066415967/
479名無しさん@3周年:03/10/19 12:39
春菜の日記に、ヴァンソンとメル友って書いてあるね。
そこまで発展してたんだな
480名無しさん@3周年:03/10/19 16:36
6月の主人公として夫婦で登場していた田舎風レストラン経営の
旦那さんの方のダニエルさん、亡くなったんだってね。
ご冥福をお祈りいたします。

合掌
481名無しさん@3周年:03/10/19 16:48
>>480
それどこ情報なんですか?公式サイト?
あの人結構好きだったんだが・・・。

そういえば、BSでフランスのニュース見てたら、
8月頃に紹介された、「僕の好きな先生」という
ドキュメンタリー映画で、何か問題でも起きたのか、
ニュースで監督とその先生がインタビュー受けてた。

先生が「映画がきっかけで友情はなくなった」って、
言ってたような・・・。詳細知ってる人いますか?
482480:03/10/19 19:51
>>481
テレビフランス語会話11月号テキスト
おたよりのページ P.102の右下
483名無しさん@3周年:03/10/20 09:52
10月25日に土曜スタジオパークに春菜が出るんだって。
『外国語特集』ほかには中国語の清水ゆみ。司会は仲根かすみ。
・・・昨日のドゥニチラブは怖かった〜。
484名無しさん@3周年:03/10/21 18:45
このあいだ都内の某大手書店の語学書フロアのフランス語コーナーをうろうろしてたときに、
そこにいた女の子二人組のあいだで交わされた会話。
「あー、わたしこの本書いた先生に教わったことあるー」
「えー、どんな人?」「結構有名な人だよ。ほら、NHKのフランス語会話に出てるキモイ人」
周りでその会話を耳にしていた人全員が「あぁ、あの人か」と思ったに違いない。
485名無しさん@3周年:03/10/21 20:53
>>484
笑ってもた・・・。
で、国枝のことなのかな?
486名無しさん@3周年:03/10/22 18:55
教え方上手くていいと思うよ。<國枝
487名無しさん@3周年:03/10/23 23:57
充マンセー!
488名無しさん@3周年:03/10/24 05:50
>>486
彼は2ちゃんねらーです。
489名無しさん@3周年:03/10/25 15:08
さっきスタジオパークで1989年のフランス語会話の映像がちらっと
流れたけど、うわ〜古〜〜!!(ミツルもドミパトもファビもいな〜い!!)
まだ番組もお堅い感じだし。
そういえばリア厨の頃スペイン語見てたけど、ほんとにお堅かったものなー
講師と外人助っ人、スキットも総外国人で内容も堅かったし。
歌も間違ってもポップスは無かったね。
490名無しさん@3周年:03/10/25 20:06
ダリオだって、がちがちだった〜よ
491名無しさん@3周年:03/10/25 21:26
遅くなったが ドミニクのCDを取り寄せして買っちゃったよ〜
今 頭の中がドミニク。。ドミニク。。ドミニク。。ドミニク〜ってなってる ハマッテシマッタ・・・・
492名無しさん@3周年:03/10/25 21:40
>>489
見なかったのだが、再放送はない番組ですか?
493名無しさん@3周年:03/10/26 00:14
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  ミツルが素敵すぎて 生きていくのが辛い・・・
          ο    (
       __       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
494名無しさん@3周年:03/10/26 00:24
ミツルってだあれ?
495名無しさん@3周年:03/10/26 10:22
>>492
無い。ちなみに番組名は土曜スタジオパーク。
殆ど番組紹介で、番組の半分はNHK関連のCMですた。
別に見る価値ないよ。
個人的にはフラ語メンバー紹介みたいので、ドミニクだけ省かれてたのが怒。
姫のコーナーと春なの替え歌でチラッと出てたけど、名前すらテロップに出なかったよ。
歌は削られるし、本当にひどい扱いだなオイ!!
今年の正月にはNHKドラマデビューまでしたってのにさあ。
>>494
昨年までの講師、大木充氏で〜す。
生徒役以外、みんな「ミツル〜」って呼んでたからここでも浸透しちゃたんだね。
496名無しさん@3周年:03/10/26 11:50
>>495
ミツルって昨年までの講師だったんですね〜  見たかったワ〜

あとNHKドラマデビューってドミニク??
もしそうだったら 見てみた〜〜い 再放送無い??ねえ無い?
497名無しさん@3周年:03/10/26 13:02
>489
1989年?うあー、みたかったな〜。
ジュリー・ドレフュスさんとか映ってませんでしたか?
彼女、「キルビル」に出てますね。
498名無しさん@3周年:03/10/26 13:36
>>496
最近ファンになった方か!?これを知らぬとは
「またも辞めたか亭主殿」っていう岸谷五郎主演のやつですよ。
フランス人技師、ヴェルニーという設計士役で結構出てたよ。
再放送、どうかねえ・・単発ドラマだからねえ。
NHKは再放送とかなんの予告も無しにやるから、毎日注意してたらやるかもよ。
来年の正月には特に注意かも。
>>489
黒っぽいストレートの外人女性だったよ。
ごめん10年以上前のジュリー・ドレフュスはわからん。
499名無しさん@3周年:03/10/26 14:41
>>498
あたり〜!最近 ドミニクのファンになったの!
じゃあ 来年のお正月は特に注意します!見れるといいな〜
色々情報をメルシィボクー
500名無しさん@3周年:03/10/26 19:23
>>496
ミツルは今でも見られます。
現在のNHKスンタンダード50のHPを開くと
2001・2001年度の選択の所があり、
各講座のメンバーを見られます。
ミツルは美しい・・・_| ̄|○ ぁぁあ〜ミツルぅ〜
501名無しさん@3周年:03/10/26 19:37
ま、たしかにミツルは素敵な方だったが・・・

>>498
ドミニクってドラマに出たことあったんだね。
お昼のワイドショーで少し写ったのは見たけど。
502名無しさん@3周年:03/10/26 20:34
>>500
今 ミツルを見てきました〜ヽ(´▽`)ノ
これでミツルも見れて、ドミニクのドラマの事もわかって気分スッキリ〜
Merci〜!
503名無しさん@3周年:03/10/26 22:20
春奈さんのワシ鼻が私にはどうにもだめだ 慣れない
504名無しさん@3周年:03/10/26 23:48
春菜の鷲鼻にもリヒトのガチャガチャ歯にももうすっかり慣れちまっただーよ。
チャームポイントよ、チャームポイント。
505名無しさん@3周年:03/10/27 09:19
>>501
ドミニクがワイドショー?
はなまるか、テレ朝の「気になる!」に出てたこと以外で??
506名無しさん@3周年:03/10/27 09:27
>>505
TBSの「ジャスト」で、VTRにちょこっと出てた。
インタビューに答えただけだけど。
507名無しさん@3周年:03/10/27 09:32
知らないところでちょこちょこ出てるんだね。
その勢いで民放ドラマにでも抜擢されないかなー。
今年度のNHKのドミニクの扱いひどいし
508名無しさん@3周年:03/10/27 23:21
>507ひどいードミニクの扱いひどいー
もっとドミニク出してくれればいいのにー
509名無しさん@3周年:03/10/27 23:39
ヤパーリ國枝センセーは、ココリコの田中かエスパー伊東に似ているなw
510名無しさん@3周年:03/10/28 01:10
てか、ここ最近人いないね・・・
511名無しさん@3周年:03/10/28 08:56
NHK板もね
あっちは春菜叩き」ばかりだし、
ここは結局出演者のはなしになったり
番組の中でのフランス語に関する質問も無いんじゃない。
そういうスレなら他にもたくさんできてるし、皆そっちいってるのかもね。
いかに今年のNHKフランス語会話の番組内容が不評なのか証明されたようなものでしょう。
國枝先生自体はいい講師だとは思うけれど
512名無しさん@3周年:03/10/28 14:47
>>511
番組で教えてくれてるし、質問することなんてないよ。
初心者なんで、それすらわからないだけかも・・・。
513名無しさん@3周年:03/10/28 17:39
浅沼さん。結構たっぷりしてるのね♪
ttp://www.azito.org/photobbsA/image/1001-1.jpg
514名無しさん@3周年:03/10/28 19:27
>>513
イイ!!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
515名無しさん@3周年:03/10/28 21:21
Qu'on aille au Feti-Ita !
Par exemple, au thread <Culs de femmes en pantalon collant> etc..
ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1064666585/l50

フェチ板に行くべし!
例えば、「ぴったりズボンをはいた女性のお尻」スレなどへ。
ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1064666585/l50
516名無しさん@3周年:03/10/29 08:55
なんだこれ盗撮?キモイ。
517名無しさん@3周年:03/10/29 10:47
>>513
そりゃ半分外人さんが混じってるんだから 「たっぷりした
外人さん体型」 でもまったくおかしくはないと思うが
518名無しさん@3周年:03/10/29 11:40
ドミちゃん さすがベーシスト!
たくましい腕してる。。。。。
毎日、毎晩セラビィきいてるヨ 聞かないといられな〜い。。。。
519名無しさん@3周年:03/10/29 17:57
生ドミニクには会った?
生腕はさらにびっくりよ。w キレイ!
つーかその立ち居振る舞いには、誰もが悩殺される(マジ)。
520名無しさん@3周年:03/10/29 18:57
>>519
生腕見たのっ! いいな〜

声と曲とベースで悩殺して 更にボディで悩殺・・・マイッタアアアア
521名無しさん@3周年:03/10/29 21:47
ルロワ見たYO!!
522名無しさん@3周年:03/10/30 12:38
琴錦の生腕なら見たことあるよ
すごいたくましかったよ
523名無しさん@3周年:03/10/31 00:46
ビッグ・ファット・キャットみたいに、物語が読めるフランス語の
学習書ってあるんですか?

あと、フランス語初心者が、最初にフランスの本を読むなら、
何がいいのかな?子供向けの童話あたりがいいのかなぁ。
「星の王子さま」だと難しい?
524名無しさん@3周年:03/10/31 00:48
>>521
週に3日は会ってる・・・たまに一緒に帰る。
525名無しさん@3周年:03/10/31 00:55
>>524
マジで・・・
526519:03/10/31 01:22
ゴメン、しかもちょっと触れた。(ふいにね)w
何が悩殺って、たぶんドミニク好きな人は全員そう言うと思うけど
「とにかく落ち着いてて、話す時は人の目を終始じっと見る」んですよー!!
これにやられる人、多し。
>>523
星の王子様は、ちょっと古文入っているので難しいですよ。
個人的ですまないけど、絵本がオススメ。読みやすいよ〜。
527名無しさん@3周年:03/10/31 10:39
>>526
>「とにかく落ち着いてて、話す時は人の目を終始じっと見る」んですよー!!これにやられる人、多し。

キャー!!!アテクシもやられたい〜!!ドミステキ〜〜!!!
528名無しさん@3周年:03/10/31 11:23
>>523
星の王子様を読むなら・・・
 「星の王子様をフランス語で読む」
というタイトルまんまの本が出てますので読んでみたら?
内容が理解できそう&チャレンジしがいがありそうと思ったらやってみる、とか。
文庫で出てるので入手しやすい本です。単なる読み物としてもオモシロイ。
今手元にないので詳しい情報が載せられないんだけど・・・ちくまだったかなあ?
529名無しさん@3周年:03/10/31 19:11
今、ドミニクのアルバム聴いてる。ドミの声甘くて切ないわ・・・・・(はぁと
なんか最近ハマっちゃってるのよね〜。ライブ行きたい!
ドミニクスレないから立てようとしたらだめだった。。。誰か立ててー!毎日カキコするから〜。
530名無しさん@3周年:03/10/31 20:16
板違い。どっかいってやって。
531名無しさん@3周年:03/10/31 20:34
>>529
Nous vous adressons, Mademoiselle, nos plus sincères méprises.
532名無しさん@3周年:03/11/01 00:26
>529
ドミニク板は実はあるYO
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1052269316/l50
でも、盛り上がってない。
ので、2ちゃんじゃないけど、こちらの板は?
http://bbs3.otd.co.jp/311273/bbs_tree
ドミ話を心逝くまでしても、疎まれないと思われ。

>531
Madomoiselleじゃないかもよ。Monsieur だったりしてね。
533名無しさん@3周年:03/11/01 00:33
>>532
ドミは結構ゲイに受けてるしな。
534523:03/11/01 03:35
>>526
絵本は好きなんで、読んでみようと思ってます。
「リサとガスパール」だっけ?
あの本に興味があるので、手に入れてみようかと。

>>528
あ、その本は知ってます。前にAmazonで見つけました。
中は見たことがないんですが、原文も一緒に載ってる本なんですか?
それとも、原書を読む為の解説本でしょうか?

でも、どちらにしても興味があるので、探してみます。
「星の王子さま」好きなんで。
535名無しさん@3周年:03/11/01 06:48
>528
ちくまだよ
>523
原文は部分的に引用されている程度です。
対訳の本ではないです。
原文を読むための解釈本というよりは、それ自体で読み物として楽しめる本です。

ただ、「星の王子さま」を初心者の人がフランス語で読むのは、
個人的には、相当思いいれがあるとかでなかったら、
あまりお勧めしません。特に前半部分はむずかしいです。

「プチ・ニコラ」シリーズとかはどうですか?前過去もでてこないし…
536名無しさん@3周年:03/11/01 08:54
私は世界的に有名な、童話系を読んでる。
シンデレラとかね。探すのはたいへんだけど。
537名無しさん@3周年:03/11/01 09:02
>>524
いいな・・・・面白いでしょう?
538名無しさん@3周年:03/11/01 13:03
面白いよ。
紀伊国屋とか、外国書を扱ったでかい本屋さんに行くと売ってるよ。
一応アマゾンフランスでも買えるんだけど、外国に、しかもネットでカード払いって
なんか信用できなくて。それに実物や中身見て買いたいしね。
539名無しさん@3周年:03/11/01 14:41
パトリスは紀伊国屋で売っている・・・メモメモ
540名無しさん@3周年:03/11/01 14:42
NHK教育フェアー、ドミニクとジャニックさんは出てないねえ。(パト、春菜、リヒトのみ)
あ、ドミニクは今フランスか。
それにしても大人がいっぱいいるなー
皆子連れのついで見?それとも一人で来てフラ語ステージショー目的なん??
541名無しさん@3周年:03/11/01 16:22
パトリスは売っているんだア・・・
ドミニクは売ってないの??
542名無しさん@3周年:03/11/01 17:57
>>541>>539
なんの話??
ドミニクはCDなら出てるがな
543名無しさん@3周年:03/11/01 18:02
>>542
>521から読んでみ。まぁ、ちょっとした勘違いw
544名無しさん@3周年:03/11/01 23:52
そしてパトリスのCDもでているYO
545523:03/11/02 04:10
>>535
「プチ・ニコラ」という本は、僕は全然聞いたことがなかったです。
でも、フランスでは有名な本なんでしょうね。
検索してみたんですが、絵もかわいくておもしろそうなんで、
これを最初に読むのもいいかなと思ってます。
5冊あるみたいなんですが、読むとしたらやっぱり1冊目からですかね?
546535:03/11/02 20:52
>523
うーん。わりと一話完結っぽいの話なので、
(まったくつながってないわけでもないけど…
ちびまる子ちゃん程度のつながりかな〜)
かならずしも最初からじゃなくてもいいと思いますよ。

私が大学一年生の時の第二外国語の教科書に一部が紹介されていたので、
辞書を片手に頑張ったら、初心者でもなんとかなるのでは?
(ただその教科書はフランス共和国憲法の一部なんかも紹介されていて、
一回生の2外にしてはちょっとむずい教科書だった…)
4ページくらいで一話になってるので、しばらく忙しくて読めなかったりしても
挫折せずに、ちょっとずつ読んでいけるかも、って思いますよん。

また、getして読んでみたらぜひ感想をきかせてちょ!
547名無しさん@3周年:03/11/03 10:54
フランス版CROWNみたいな教科書をハケーンしたんだけど、どうかな?
カラーの写真付で、中一くらいのCROWNっぽかった。
注)CROWN=中学や高校で使われる英語の教科書。
548名無しさん@3周年:03/11/03 14:00
NHK語学ページより
オモシロイかな。つーか、勉強になったりするのかな。とりあえず録画予約してみよっと。
メインキャストは・・・なぜか月曜レギュラーばかり。謎。

---
多言語放送番組 「ゴガクミステリー 消えた超翻訳機の謎」
放送日 11月7日(金)
夜11:30〜0:29 教育テレビ
200X年、某国公共放送と外国語研究者による極秘プロジェクトにより、あらゆる言語を自在に翻訳する装置「PeraPera21」が開発された。しかしこの世紀の大発明があろうことが発表当日、披露会場から忽然と姿を消してしまった。超翻訳機を盗んだ犯人は誰だ!!!


 外国語を学ぶ
 7人の語学系が
 消えた超翻訳機の謎をめぐり
 繰り広げるゴガクミステリー


 清水ゆみ 土屋アンナ リヒト を中心に
犯人探しに立ち上がった7人の語学系


全言語オールスターキャストでおくるこの秋一番のミステリー

549545:03/11/04 00:17
>>546
一話完結で、一話ごとのページ数が少ないなら、
最初に読む本にピッタリかもしれないですね。
少しずつ読めるし。

近所にフランスの書籍を扱ってる本屋がないので、
手に入るのはまだ先になると思うんですが、
それまでフランス語の勉強して、文章を読む練習を
しておきます。
550名無しさん@3周年:03/11/04 09:22
>>548
あーあー、土スタで予告してたやつね。
春菜は全く知らなかったんだって。リヒトは出ている。(のけもの?)
これはゴガクに全く関係ないと思うよー。本当に、ただの三流ミステリー。
土屋アンナとね、中国語の子?だったかな、その二人が主役(たぶん探偵、翻訳機探し役)みたいだった。
551名無しさん@3周年:03/11/04 09:29
リヒトは?
552546:03/11/04 11:40
>549
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060612178/l50
ここの94〜くらいに、プチニコラの入手法の話がでてた。
参考にしてちょ!ここでの話題の進み具合だと、仏検二級くらいの実力があれば
楽々読めるでしょう、ってことでした。
(わたしは、もっと初心者でも辞書をひきひき読めると思います。)
553549:03/11/05 01:42
>>552
ありがとうございます。僕も買えるとこ探してました。
紀伊国屋はフランス語の書籍もたくさん揃ってるし、
いいかなと思ったんだけど、カードがないと駄目みたいなんで、
やめました・・・。

Amazon.co.jpは、フランスの書籍は扱ってないけど、
アメリカやドイツから取り寄せたフランス版の本が
あるみたいです。
あと、欧明社はメールかFAX送れば、通信販売してくれる
みたいなんで、どちらかで買おうかと。

僕は結構な初心者なんで、難しいかもしれないですが、
勉強しながら読んでみます。ありがとう。
554名無しさん@3周年:03/11/05 23:55
amazonのドイツ版はなかなか値段もこなれてていい感じですね!
(洋書って法外な値段なことがおおいけど)
がんばってください!Bon Courage!!
555名無しさん@3周年:03/11/06 14:44
この番組って、もう終わったんですか?
556名無しさん@3周年:03/11/06 16:21
>555
一週、お休みしただけで
11月の放送は次週からはじまります。
終わってません。
557名無しさん@3周年:03/11/06 17:04
そうなんですか。丁寧に、ありがとうございます。
558名無しさん@3周年:03/11/07 18:20
***『おさらい超特急・フランス1号』の再放送***
 再放送のことなので、簡単にお知らせしておきます。(前回見逃した方は忘れないようにチェックしておいて下さい) 放送日等は下記のとおりです。

『おさらい超特急・フランス1号』(教育テレビ)
【放送日】11月25日(火)
【時間】 26:45〜27:34
559名無しさん@3周年:03/11/08 01:15
「ゴガクミステリー 消えた超翻訳機の謎」観てしまいました。
楽しんでしまった自分がちょっとハズい…スィマセン

しかし、ほんと月曜レギュラーばかりが前面に出てましたねー。
最後の屋上のシーンにいた4人、全員そうじゃん。。。

あと、クニエダ先生、動けば動くほどクネクネしてるなぁ。
560名無しさん@3周年:03/11/08 01:33
翻訳機盗まれた直後にゆみとアンナ責める
國枝先生の口調が激しくおねえ言葉だったのがきになった
561名無しさん@3周年:03/11/08 01:45
結局国枝が犯人かよ・・・
562名無しさん@3周年:03/11/08 01:51
3日が特番で収録が1回飛んだからその穴埋めで月曜レギュラーがメインとか。
563名無しさん@3周年:03/11/08 02:24
>>562
今週は、月曜だけじゃなく、英語以外の語学番組すべて飛んでるよ。
564名無しさん@3周年:03/11/08 04:02
ゴガクミステリーに春菜が出てなかったのが残念だなぁ。
ちょっと語学番組の宣伝みたいになってたね。
でも、みんなの演技が見れて楽しかったかな。
国枝がなりきって演技してるのが、おかしかったけどw
勉強してる一般の人達が出てくるのも良かった。
ところで、ゆみとアンナって普段も仲いいのかね?
565名無しさん@3周年:03/11/08 06:16
てか、ロシア語のアンナが言ってることが、
合ってるだけに悲しいな・・・。
NHKのテキストは二ヶ月に一回しか出ないし、
NOVAにもロシア語のみないし・・・。
566名無しさん@3周年:03/11/08 09:00
>>563
英語でしゃべらないとは選挙特番で消えた・・・打つ駄
567名無しさん@3周年:03/11/08 09:35
>>565
>NOVAにもロシア語のみないし・・・。
韓国語もなかったと思うが・・・

568名無しさん@3周年:03/11/08 09:53
でも韓国語は今流行ってるからな
569名無しさん@3周年:03/11/08 10:25
2週連続同じ放送してますか、??
570名無しさん@3周年:03/11/08 13:04
うちの母親が小学校でのパトリスの授業聞いてゲラゲラ笑ってたよ。
やっぱフランス語講座が面白いな。
571名無しさん@3周年:03/11/08 14:15
>>569
朝の再放送のこと?二週同じの放送してるって。
俺もたまたま朝のを見たんだけど、
今週休みだったからか、先週のを放送してたな。
572名無しさん@3周年:03/11/08 15:36
今週は本放送が無いから先週の再々放送になります。
573名無しさん@3周年:03/11/09 00:57
昨日のゴガクミステリーで、
スペイン語が3番目に使われてる言語って、
言ってたけど、2番目ってどの言語ですか?
私は2番目がスペイン語だと思ってた・・・。
フランス語は何番目くらいなのかなぁ?
574名無しさん@3周年:03/11/09 01:13
韓国、中国あたりじゃない?
人口からして。
575573:03/11/09 02:24
>>574
あぁ、そうですね。
中国人は13億人くらいいるんでしたっけ・・・。
576名無しさん@3周年:03/11/09 06:46
一位が中国語、二位が英語じゃないか?
577名無しさん@3周年:03/11/09 08:59
たぶんね。話されてる人口で考えると。
578名無しさん@3周年:03/11/09 11:09
でも、中国人同士でもお互いの中国語が通じない人が大勢いるのにね。
579名無しさん@3周年:03/11/09 15:35
そうなの?日本みたく方言があるとか?
580名無しさん@3周年:03/11/09 16:22
>>579
えっ?!方言どころの話じゃないよ・・・。北京語(普通話)、上海語、広東語、福建語と場所によって全く
別の言語。通じないんだってよ。中国自体が広すぎて。だから共通語の普通話が作られたんだよ。
581名無しさん@3周年:03/11/09 18:36
えっ!?そういうのまとめて中国語って言うの!?
知らんかった・・・
「中国語」という独立した言語があるのかと・・・
じゃあさじゃあさ、丸とかトみたいのって韓国語じゃん?
漢文風なのは何語? おバカでスマソー
582名無しさん@3周年:03/11/09 20:46
>>581
中国語スレッド4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1056008348/l50
こちらでどうぞ。
583名無しさん@3周年:03/11/10 00:01
>>582
ありがと、見てきたよ
こんなにあるとはしらなんだ・・・
普通語なんてあるんだね。
584名無しさん@3周年:03/11/10 00:08
>>581
てか、金城武がブレークした時、数ヶ国語が喋れると話題になったが、
英語や日本語と一緒に、北京語と広東語もあったわけなんだが。

で、フランス語は五番目くらいには入るんかな?
585名無しさん@3周年:03/11/10 09:05
ぐぐったら、4位以下は
ロシア語、ヒンディー語、ベンガル語、アラビア語、ポルトガル語、日本語、ドイツ語、フランス語の順でした。
ただ、フランス語の使用国がフランス、スイス、ベルギー、カナダとなってたから、
「公用語としての使用人口」かなにかで、実際の使用人口とは違うかも。
それにしても、フランス語は11位か…。
586名無しさん@3周年:03/11/11 00:13
「ふらんす」の4月号を見てたらくねえだせんせえのコラムがあった。
今見直すと番組を見る前に読んだのとは印象がえらく違うねえ。
587名無しさん@3周年:03/11/11 07:58
>>585
え、フランス語って、そんなに下なんだ・・・。
その順番だと、日本語よりも下だね。
でも、多くの国で使われてる言葉ってことでは、
もう少し上に入るんじゃない?
でも、その使用国にアフリカの一部の国が
入ってないね。

>>586
番組が始まったころに話題になってたと思う。
俺は読んでないから内容は知らないんだが。
588名無しさん@3周年:03/11/11 08:58
フランス語が11位で日本語よりもしたってことはありえない。
なんでアフリカ諸国を含めてないんだろうね。
公用語になってる国も大勢あるはずだけど。
589名無しさん@3周年:03/11/12 21:50
>>586
ちらっと図書館で拝見しました。
國枝先生は、しっかりとしたお考えを持っておられると感じております。
おっしゃるとおり、今の印象とはかなり違うかもしれませんけれども。。
>>545
とんちんかんかもなのですが、邦訳もよろしくです。。絶版?かな。。。
590名無しさん@3周年:03/11/13 00:10
>588
母語としてるひとじゃないのかな?第一言語というか。
日本は結構人口がおおいから、母語としてる人の順位ならフランスよりも多かも、でしょう。
第二言語もふくめたら、また順位がちがったてくるでしょう。(公用語として採用してる国の人口も加算されてくるし・・・)
あるいは**語圏みたいなのだったら。
591名無しさん@3周年:03/11/13 05:40
>>589
「よろしくです」ってかなり変かも。
古本屋さんでみつけて、かわいくて面白かったのです。
592名無しさん@3周年:03/11/13 16:22
プチ・ニコラのこと言ってるの?
絶版にはなってないみたいですよ。
今でも売ってるみたい。
593名無しさん@3周年:03/11/13 16:42
594名無しさん@3周年:03/11/13 18:43
>>592さん、>>593さんありがとうございます!
595名無しさん@3周年:03/11/14 04:06
>>588、590
いや、アフリカ諸国ってフランス語を公用語にしてる国がけっこうあるんだけど(旧植民地ってことだが)、どこも人口が少ないんだよ。フランス自体だって人口は確か日本の半分くらいのはず。
使用されている国、地域の広さから行くとフランス語は英語、スペイン語に次ぐぐらいの「国際語」と言えるよ。
一方、日本は使用される国はほとんど日本だけと言ってよい。ただ、人口が多いんだよ。世界で8番目ぐらいでしょ、たしか。「え!フランス語より日本語の方が話者が多いの!」と皆さんびっくりされてるようだけど、
皆さんの想像以上に日本の人口が多いってこと。単純に言って世界の50人に1人は日本人なんだから。

国連とか国際機関の就職には最近はフランス語が必修になってるよ。
596名無しさん@3周年:03/11/14 07:33
シャンソンのコーナーにドミニクと一緒によく出てる、
パトリック・ヌジェさんって、CD出してるんですね。
今月の歌で初めて歌ってるのを見たけど、歌声が
良かった。
CDは去年出たみたいだけど、もしかしてここでも
話題になったのかな?
ドミニクは今年話題になってたけど。
597名無しさん@3周年:03/11/14 08:51
ライブに行くと必ず売ってるよ<パトリックヌジェのCD
あと大きいCDショップにも売ってる(タワレコ・HMV等)。
598名無しさん@3周年:03/11/14 16:41
>>595
公用語というか
現地語の他にしゃべれる人が多いだけでは?
599名無しさん@3周年:03/11/14 21:02
>>ブラックアフリカのセネガル、ブルキナファソ、コンゴ、コンゴ民主共和国、カメルーン、およびマダガスカル等では法的に「公用語」指定されてるんじゃない?
むしろこういう国では現地語が消えていくのが問題だったりする。コンゴ人が言ってた。
600名無しさん@3周年:03/11/15 02:03
>596
www.patricknugier.com
だったかな?公式サイトは。
www.patrick-nugier.comだったかもしれない。
601596:03/11/15 08:51
>>597
そうなんですか。
ライブって、ヌジェさんの?ドミニクのかな?
CDは日本でも有名な曲も入ってるし、いいかも。

>>600
上のURLが正解でした。公式サイトがあるんですね。
フランス語には去年も出てたような気がするんですが、
フランス語のサイトには紹介がないんですよね・・・。

でも、結構たくさん日本のCMに参加してるんですね〜。
トヨタのエスティマの歌は最近まで流れてましたよね。
ハウス食品の「カーケーテミーヨー」には笑ってしまいました。
そういえばこんなCMあったような気がしますw
602名無しさん@3周年:03/11/15 14:01
ドミニクのカレンダーが出た〜〜〜
今 注文してきました〜〜楽しみ!!
603名無しさん@3周年:03/11/15 17:02
>>601
ドミニクのライブにはほぼパトリックが一緒だし、
パトリック+数人でライブすることもあるよ
604名無しさん@3周年:03/11/15 20:56
ドミニクのカレンダー申し込みは↓だYO!
http://sound.jp/chagnon/calendrier2004.html
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無しさん@3周年:03/11/15 22:17
「〜ヶ月」の「mois」って、
「moi」と同じ発音だよね。
607名無しさん@3周年:03/11/18 00:00
リヒちゃんのばか〜w
608名無しさん@3周年:03/11/18 01:06
大学でジャニック先生の授業受けてます。
ジャニック先生の学期末試験は毎回創作フランス語劇。
共立女子メインだけど、白百合や法政でも教えているらしい。
609名無しさん@3周年:03/11/19 07:27
12月のテキスト、春菜姫とドミニクだ〜。
ドミニク恐いよ・・・w
610名無しさん@3周年:03/11/19 07:46
611名無しさん@3周年:03/11/19 08:56
>>609
最近は無いけど、ミニスケッチのコーナーで
ドミニクがやや上目使いで目をかっと開いてる顔の方が怖かったよ。
612名無しさん@3周年:03/11/19 12:46
パトちゃんのマダムがドミちゃんに結婚しましょうとせまるの怖いよ〜w
613名無しさん@3周年:03/11/19 17:45
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   春菜は名器だと確信!
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、

614名無しさん@3周年:03/11/19 21:24
藤岡弘、隊長
こんなところにお出ましですか?
第4弾のエチオピア、期待してますよ。
615名無しさん@3周年:03/11/19 23:33
ジリ・ヴァンソンの公式サイトで、「アミアミ・アリガトール」の着メロが
あるってタレコミを見つけたので、さっそくダウンロードしたよ。
去年の歌もダウンロードした。懐かしい〜。
616名無しさん@3周年:03/11/19 23:48
テキスト買った方、来月やるシャンソン教えてください。
617名無しさん@3周年:03/11/20 01:06
>>614
この番組最初ナイナイあたりの罰ゲームかと思ってた。
そしたらマジ(に見せてる)なのね。w
雰囲気としてはガキ使の笑い無しバージョンみたいだよね。
うちに嘉門達夫のCDにゆけ!ゆけ!川口浩があって聴いて爆笑。
618名無しさん@3周年:03/11/20 13:13
>>609 シャクレ姫のほうが目つき怖い。
619名無しさん@3周年:03/11/20 13:14
la reine de chaquelais
620名無しさん@3周年:03/11/20 14:22
>>616
来月の曲は題名が「幸せになるなら」
軽やかで楽しく明るい曲のようです。
ドミちゃん楽しみだね。
621名無しさん@3周年:03/11/21 14:16
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |  むしゃぶりつくなら、ユミだな!
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、

622名無しさん@3周年:03/11/22 12:26
ユミ、ナースの次はサンタだ!
割烹着、医者、かぐや姫、占い師・・・
次はどんな衣装で出るのやら。
623名無しさん@3周年:03/11/22 16:43
なんでここでゆみの話してるんだ?チャイ語スレ行け。
624名無しさん@3周年:03/11/22 17:05
マジレスしていいんでしょうか?
625名無しさん@3周年:03/11/22 17:06
( ´,_ゝ`)プッ  
626名無しさん@3周年:03/11/22 23:53
>>623
ゆみ違い。
ここで話してるのはアサヌマユミさんのほうですよー。
627名無しさん@3周年:03/11/23 00:54
>>623
ってフラ語のHP見てるんか?
628名無しさん@3周年:03/11/23 09:17
今も鈴木先生が出てるの?
あの髪薄くて眼鏡かけてる人。
629名無しさん@3周年:03/11/23 14:45
鈴木先生って誰ですか?
630名無しさん@3周年:03/11/23 14:48
ところで、みなさんフランス語は上達してますか?
中級者や上級者の方もいるとは思うんですが。
フランス語会話以外にも、いろいろ活用してるのかな?
631名無しさん@3周年:03/11/23 22:26
>630
おかげさまで、フランス関連の就職がきまったYO!
632名無しさん@3周年:03/11/23 23:35
すげー。
633名無しさん@3周年:03/11/23 23:52
ほんとすごいな。いいなー。
おいらも頑張らないとな。
全然勉強できてない_| ̄|○

ナマケモノ・・・。
634名無しさん@3周年:03/11/24 02:00
ウチの主人はおフランスのお仕事ザーマスのよ
オホホホホ
635名無しさん@3周年:03/11/24 11:44
今週はゴガク復習スペシャル再放送だよ。
去年・一昨年もやって欲しかった・・・。
個人的には今年のスペシャルの再放送は(゜А゜)イラネ
636名無しさん@3周年:03/11/24 14:57
てか、今年のスペシャルは全然駄目だった・・・。
期待してビデオも撮ったのに、全然復習になってないんだもん・・・。
去年は二時間枠で、とてもよく出来てたと思ったのに。
今年のは手抜きっぽかった・・・。

イタリア語は定期的に復習やってるから、フランス語もそうしてほしいなぁ。
でも、イタリア語って復習多すぎない?
時々フランス語の後に見るけど、また復習?って思うんだが・・・。
637名無しさん@3周年:03/11/24 16:26
>去年は二時間枠で、とてもよく出来てたと思ったのに。
>今年のは手抜きっぽかった・・・。

禿どう・・・。
しかも、全くためになりませんだ。
春菜さんの替え歌、あれで覚えようとは思わないしなあ。
決して春菜が嫌いなわけではないのですがね。

イタ語の復習の仕方は、昨年のフランス語会話の月一回のまとめと
同じやり方じゃないでしょか。
638名無しさん@3周年:03/11/24 16:46
>>636
「イタリア語って復習多すぎない?」って
多いから身につくと思うが。
639636:03/11/24 18:38
>>637
春菜の替え歌は、一度はおもしろいから
見るんですが、後はもう見ないかな・・・。
春菜も作詞に苦労してるみたいなのにね・・・。

去年は時々しか見てなかったんですが、
たしかに復習は結構やってたような気がするかな。
今年は何でなくなったのかな・・・。

>>638
うん。フランス語が復習全然ないから、
いいな〜って思ってたの。
書き方がおかしかったね・・・(汗
640名無しさん@3周年:03/11/24 21:58
je me fais chier
641名無しさん@3周年:03/11/25 09:02
C'est de la merde conard!
642名無しさん@3周年:03/11/25 17:59
昨日のフランス語会話で、ジャニックさんの発音の時の、
口のアップのシーンのやり方が変わってた。
フランス語って、口をいっぱい動かしますよね。
643名無しさん@3周年:03/11/27 16:16
浅沼ユミたん( ゚∀゚)=3 ハァハァ
NHKで見かける才女かつ美女は江黒真理衣以来?
(江黒真理衣は現在ピアニストやってるらしいけど、全然見かけなひ…)
フランス語は仏検2級まで取ってるけど、
思わず浅沼ユミたん目当てに番組見てしまいまつ

ユミたんの「うちの味になんか文句あんの」は名言でつ!
644名無しさん@3周年:03/11/27 16:32
>>643
NHK板に行け

『NHKフランス語会話』でフランス語を学習している人たち用のスレです。
ここは学問文系の外国語板ですので、「出演者について語りたいけれども
フランス語の学習には興味が無い」という方はNHK板のスレへどうぞ。
645名無しさん@3周年:03/11/27 23:25
>>644
643は「出演者について語りたいけども、フランス語の学習には興味がない」人ではなくて、
「出演者について語りたいし、フランス語の学習にも興味がある」人かもしれんぞ。
643を「フランス語の学習には興味がない」と断言する根拠がしりたいでつ。
646名無しさん@3周年:03/11/27 23:39
たぶん、643が書いた、
「思わず浅沼ユミたん目当てに番組見てしまいまつ」を見て、
644は643をフランス語に興味ない人だと思ったんだろう。

でも、643は、仏検2級まで取ってるみたいなので、
フランス語に興味がないわけではないね。
ま、643の書き方もよくはないかもね。
647名無しさん@3周年:03/11/28 01:40
643はユミさんに萌えてるだけだからでは?
でつまつ口調もうざい

スペシャル手抜きすぎだよな


648名無しさん@3周年:03/11/28 02:04
ユミたんいハァハァしたらいけないんでつか?
漏れにはそれしか楽しみがないんでつ!
649名無しさん@3周年:03/11/28 03:08
>>648
別にハァハァするのは勝手だよ。
でも、わざわざここに書き込まなくても
いいんだよ。と言うことだね。
650<ヽ`∀´>・・・・:03/11/28 06:19
,从ハヽ@, 
<*`∀´> ぽっそ べにーれ こん て♥??? 
  つ つ  
651名無しさん@3周年:03/11/28 19:09
hotdogさんのハード環境教えてくれない。どうやったら同じ映像とりこめるか。
昨日の事件で残りの語学自分で集めるしかないのかと諦めモード。
652名無しさん@3周年:03/11/29 16:06
11月のテキスト買ってなかったんだけど、
12月号と一緒に買っちゃいました。

あ〜、もっと早く買えばよかったと思った。_| ̄|○
今までの復習と、春菜とリヒトの舞台裏エッセイが
良かった。
やっぱり、春菜はかなり勉強してたんですねぇ。
私は今までの録画したビデオを見て、これから頑張ります。
4〜11月のをこの冬・・・(゚д゚)
653名無しさん@3周年:03/12/02 00:26
パトリスより弟の方がかっこいい。
普通だし。
てか、今週のインタビューなげ・・・
654名無しさん@3周年:03/12/02 08:41
しっかし、伸びの悪いスレやな。今週1レスかよ。
655名無しさん@3周年:03/12/02 14:18
最近人がいなくなったな
656名無しさん@3周年:03/12/02 15:32
NHKの語学テキストも4月が1番よく売れるということだし。
657名無しさん@3周年:03/12/02 18:42
NHK板も下がる一方。
今年は人選間違えましたな、NHK。
658名無しさん@3周年:03/12/02 20:32
>>656
やっぱ最初の方が盛り上がるんだな。

>>657
スキットは今年の方がいいと思うよ。
国枝が少し気になるけど・・・。
659名無しさん@3周年:03/12/02 23:22
國枝せんせえ、分かりやすいと思うけどなあ。
勉強していて、
「ここはどうなんだろう?」
っていうひっかかりやすいポイントをきちんと説明してくれる気がするよ。

単なる「まる覚え旅行会話」から一歩踏み出す手助けをしてくれてると思う。
まあ、感じ方は人それぞれだけどもさ。
660名無しさん@3周年:03/12/03 01:21
>>652
ビデオに撮り溜めたの短期間集中してみるのいいよ。
この夏、97、98、2000年度の3年分を一気に観たよ。
中井先生、大木先生の分。フランス人になったよ。
661名無しさん@3周年:03/12/03 02:39
>>660
>フランス人になったよ。

笑えたw

てか、ビデオ置いてあるんだね。
大木先生の癒し系の声がまた聞きたいw
662名無しさん@3周年:03/12/03 08:47
>>661
2002年度なら、DVD出てるよ

國枝先生はすごくいいよね。
659の言うとおり、初心者の小さな疑問に答えてくれてる。
痒いところに手が届く。だね。
スキット構成は去年の方が好きだったなあ。
ベアトリスがいい味出してたよ。
笑いながらいつのまにか覚えてた。
663名無しさん@3周年:03/12/03 22:55
今年のスキットの良いとこは、作り物じゃないってとこだなぁ。
演技じゃないし、脚本もないし。
作り物だと、ほんとに使ってるの?とか考えちゃうんだよ・・・。
ちょっと難しいけど・・・。
664名無しさん@3周年:03/12/05 09:20
やっと関東にもCMキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!

【禿げしく】金鳥クリーンフロー花の香り【フランス語】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1048483001
665名無しさん@3周年:03/12/05 15:27
フランスから…









                 



                       嘘。禁鳥から。
666名無しさん@3周年:03/12/05 19:15
>>664
え?これって、関東では放送されてなかったんですか?
俺は関西なんですが。
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無しさん@3周年:03/12/06 08:31
>>666
関東では今放送されてるんですよ。
667はブラクラだよ。
669名無しさん@3周年:03/12/06 08:39
Je suit enchante de faire votre conneisans.merci bien

これフランス語ですか?
ほんやくできますか?
670名無しさん@3周年:03/12/06 17:30
>>667
ちがう!普通に見られるZO.
671名無しさん@3周年:03/12/06 20:02
>>669 i'm glad to see you ,thank youみたいなもんや
672名無しさん@3周年:03/12/07 08:52
>>670
普通に見られてもエロ画像だろうがヴォケ!!
673名無しさん@3周年:03/12/07 13:23
出演者の話になって恐縮だが、元出演者のファビエンヌ嬢が雑誌HANAKOのフランス特集に
出てるよ。フランスのダンスをPRする仕事に携わっているとか・・・
674名無しさん@3周年:03/12/07 17:43
NHK板にも書いとけば。
あと、ついでにNHK板には「ついに登場!ファビエンヌのスレッド」というのがあるよ。
そこにも書いといたらきっと喜ばれると思う
675名無しさん@3周年:03/12/07 19:29
>>673
ハナコの最新号でつか?
それとも別冊ハナコでつか?(*´Д`*)
676名無しさん@3周年:03/12/07 20:07
>669
あなたにお会いできてうれしいです。ありがとうございます

くらいの意味でしょう。
677名無しさん@3周年:03/12/07 21:00
すいません、スレ違い承知の上で、、、
英語板での議論なんですけど、フランス語の部分だけでも訂正してください。

929 名前:名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 19:37
In the past two seasons six time champion Michael Schumacher has had to
make do with the previous year's car for the opening rounds of the Formula One championship.

なんだこのmake doって?

930 名前:自己レス :03/12/07 19:40
make do with
〜で間に合わせる、〜で我慢する、〜で済ます

なんだけどmakeの後に原形不定詞なんて、、、

931 名前:自己レス :03/12/07 19:46
makeとdoの間にoneselfあたりの省略ですか?
doは がまんする あたりの意味でしょうか?
I can't do with his insolence.彼の傲(ごう)慢にはがまんできない.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

932 名前:名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 19:49
>>929-930
類似表現に"make . . . do"というのがあります。
このdoは「間に合う、用が足りる」という意味です。
これを"make do"と複合させたものに"with/without"をくっつけます。
複合させるのは、他動詞にするためかな?それともフランス語の影響でもあるのかな?
678つづき、というかここからフランス語登場:03/12/07 21:01
933 名前:929.930.931 :03/12/07 20:51
>それともフランス語の影響でもあるのかな?
あっ、それ聞いたことがある。確かフランス語で使役動詞はfairerだっけ?
このfairerの後には原形が来る。じゃあ、目的語はどこに置くかというと
動詞の前に置く、つまりfaireの前に。
フランス文法では、目的語は動詞の前だったよね?例えば
Je t'aime.= I love you. Je(I), t':teの短縮形=you、aime:動詞(原形aimer)=love
とこのように動詞の前に目的語を置く。さらに
Je m'aperre Micheale.(ジュマペールマイケル) (ちょっとaperreのスペルに自信がないけど)
Je=I, m'はmeの短縮形:英語ではmeかmyselfに相当する。aperre(原形aperrerかな?
最後がerだということは自信があるのだけど、後は???ただ活用によってpが2つ
だったり、rが2つだったりするんだ。言ってることわかるかな?)は、英語ではcallくらいかな?
「私の名前はマイケルです。」
679名無しさん@3周年:03/12/07 22:00
fairer→faire
aperrer→appeler
Je m'aperre Micheale.→Je m'appelle Micheal.
680名無しさん@3周年:03/12/07 23:03
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
681名無しさん@3周年:03/12/07 23:29
>>679
thanks
おっとここはフランス語スレだった。
merciだっけ?
682名無しさん@3周年:03/12/08 20:57
>677
ついでに言うとMichael Schumacher has had toの、has had to というのもかなりなんじゃこりゃ?ってきがするんだけどな〜。
でも、ここはフラ語のスレなので、これ以上はよしましょう。
683名無しさん@3周年:03/12/08 22:47
ん?なんで?ただのhas toの現在完了じゃん。
684名無しさん@3周年:03/12/09 10:30
昨日は、「英語でしゃべらナイト」と両方見てたから、
フランス語ちゃんと見てないや・・・。ビデオは撮ったよ。

もう・・・。同じ時間帯にやらないでほしいな・・・。
でも、昨日の「英語でしゃべらナイト」はおもしろかったの・・・。
685669:03/12/09 13:08
亀レスですがみなさまありがとうございました。
686名無しさん@3周年:03/12/09 18:16
>>684
はげどう。
私は両方ビデオ派なんだけど
最近フランス語がつまんないから
木曜にビデオ録ってる。

おなじくちゃんと見てない・・・。
國枝先生の解説(リヒト×國枝先生のやつ)と、ミニスケッチのコーナーと、ドミニクの歌と
料理コーナーだけでいいや。あと、ユミさんとリヒトの愛憎劇。w

ところでさ、ミニスケッチのギャグってわかりにくくない?
なんか、フランス向けの笑いっていうか。
そうでないときもあるけど。
687名無しさん@3周年:03/12/09 22:30
語学を学ぶということは同時にその国の文化も学ぶということなのです。

なんて言ってみたりしたりして。
688名無しさん@3周年:03/12/09 22:47
このNHKの語学シリーズが一番いいと思うんだけど、シリーズの途中で参入した人はどうしたらいいんだろうか?
NHK出版がDVDを発売してくれたらいいのにな。なぜないのか?
年ごとの各言語のシリーズがあれば絶対売れるだろうし、少なくとも俺は買う。
689名無しさん@3周年:03/12/10 01:06
蒸し返してスマソ
683
でも、have to って、現在完了に(あんまり)ならないような気がするんだよね〜。
こんどちゃんとしらべとくワ。

688
去年のはDVDでてるから、今年もでるかもよ。
ただし、NHK出版からじゃなくて、違うとこからでてた。
しかも、一年の内容を総集編チックにまとめたものみたい。
ウェブ本屋などでも買えるはず。

690名無しさん@3周年:03/12/10 08:32
漏れはHMVで買った>DVD
691名無しさん@3周年:03/12/10 17:34
ドミニクのsix nuits sans dormirのフランス語をカタカナに直した
歌詞が載っているサイトとか本とかご存知ありませんか?
692名無しさん@3周年:03/12/10 17:42
カタカナ??
693691:03/12/10 17:44
ルビっていうんでしょうか
フランス語を見てもはっきりと発音がわからないのでフランス語の
読み仮名を知りたいのです
694名無しさん@3周年:03/12/10 18:47
あ〜〜・・・・・そういやずーっと前にフレンチポップ関連の歌を
カタカナにしてたHPあったけど・・・もうブックマークにないや。
スマソ、わからぬ。
695名無しさん@3周年 :03/12/10 20:56
ttp://sound.jp/chagnon/

ファンサイトで聞いてみれば?
696名無しさん@3周年:03/12/11 16:29
今年、文法なかなか高度だね。いつもは複合過去どまりなのに。
独学なので助かります。フランス人は一人当たり年間7キロの
チョコレート食うって言ってたね。100gの板チョコを週に1,5枚か。
おれもチョコ食ってフランス人になるぞ。
697名無しさん@3周年:03/12/11 21:05
>696
Attention!!
フランス人になるまえにブーさんになってしまふぞ!
698691:03/12/11 22:58
ありがとうございます
いろいろと調べてみますね
699名無しさん@3周年:03/12/11 23:28
たしかに、男の人でもたくさん食べるみたいです。

でも、真似してフランス人になろうという発想は、
どうかと思うが・・・。
700名無しさん@3周年:03/12/11 23:50
日本のチョコの方がカロリー高そうな気がする
701名無しさん@3周年:03/12/12 00:22
ドミニクもチョコ大好きだもんね〜。
702名無しさん@3周年:03/12/12 00:24
>>691
もし2002年度の10月号のテキストを持っているなら
six nuits sans dormirの歌詞に最初の方だけルビが振ってあるが。
持っていないのかな?(ならばしかたあるまい)
703名無しさん@3周年:03/12/12 02:51
>>701
ワイドショーにちょこっと出てたの思い出したw
704名無しさん@3周年:03/12/13 02:16
こういうサイト、フランス語のはないのかなぁ・・・。
とってもいい感じなんだが、フランス語はない・・・。

ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/
705名無しさん@3周年:03/12/13 09:52
Il offre sa confiance et son amour
これを訳してもらえますか?
セシールのCMなんですけども。
706名無しさん@3周年:03/12/13 10:38
愛と信頼を送ります
707名無しさん@3周年:03/12/13 11:07
で、超直訳すると・・・

Il それは offre 贈る sa confiance その信頼 et と son amour その愛

それはその信頼とその愛を贈る。
708名無しさん@3周年:03/12/13 18:01
そういえば去年の放送でsix nuits sans dormirを歌うコーナーってありませんでしたっけ?
録画したはずなんだけど無くしてしまったなぁ。消したのかもしれない
709名無しさん@3周年:03/12/13 18:41
10月と、あと3月のまるごと復習スペシャルでもやってたよ。
いい歌だよね〜。生で聞いたときすばらしくて鳥肌たった。
710名無しさん@3周年:03/12/14 08:13
>>709
禿げ胴。あの曲はいい。切なくてキュンとしちゃうような感じだよね。
ドミニクの表情も愁いがあっていい。
six nuits sans dormir欲しさに セラヴィ買ったようなもんだ。
711名無しさん@3周年:03/12/14 08:38
six nuits〜はテレビバージョンの方が好きだったなぁ。
あの声の伸びがいいのに。
712名無しさん@3周年:03/12/14 11:17
>710
おお、同志ハケーン!
あの歌を聴くまではドミニクなんて
ただの「歌 の お 兄 さ ん」としかみなしてなかった。
713名無しさん@3周年:03/12/14 18:54
>711
テレビバージョンて、10月の歌のバージョンのことかな?
ドミニクにきいたんだけど、

エンディングバージョン≒CDバージョン
10月の歌=エレクトリックバージョン
ライブ=アコースティックバージョン

の三バージョンあるみたいだよ。
714名無しさん@3周年:03/12/15 00:58
ドミニクにきいたってうれしそうに書いてるけど

・・・知ってるよ・・・
周知の事実だす。ファンサイトにも書いてあるし
715名無しさん@3周年:03/12/15 03:01
あかん、応用編は全くだめです。きちんと調べればわかるんだろうけど・・・・。
というわけで、無理してもモチベーション低くなりそうなので、
応用編はちょっと聞くのやめますた(`・ω・´)
716名無しさん@3周年:03/12/15 03:02
ああん。ここはテレビスレですたね・・・スイマセン
でも昔、井川遥時代かなぁ?もっとまえかな、応用編みたいのテレビでもありましたよね、。
717名無しさん@3周年:03/12/15 08:42
>>716
あったらしいね・・・。
俺は最近見始めたから、ラジオにはあって、
何でテレビにはないの?って感じです・・・。

まだ初心者だから、今のでいいけど、
これからもずっと初心者向けを見るのは・・・。
718名無しさん@3周年:03/12/15 08:46
そうなると、やっぱり放送大学のフランス語講座なのかなぁ・・・。
ちょっとレベルが跳ね上がりすぎなき気が。
見てないから何とも言えんけど。
見た人詳細キボン。
719名無しさん@3周年:03/12/15 11:35
この間のホムンクルスって番組の催眠術特集に池澤でてたなあ。
番組序盤で催眠術のかかりのいい人がセレクトされて、かかってない池澤は出番なしだったけど、
ストリッパーとかなってほしかったなあ。もしくは告白部分だけでもきぼん。
720名無しさん@3周年:03/12/15 16:55
その詳細は春菜のHPへAllez-y!!来週も出るらしいよん。
そーゆー話題はNHK板でね。
721名無しさん@3周年:03/12/15 21:13
>>718
放送大学フランス語1終了、ただ今2受講中です。
1はテレビ、2はラジオ放送になります。
今年のテレビフランス語会話で前半にちゃんとついていけたなら、1は楽勝でしょう。
 放送大学受講でつまづきそうなとこ、かなり國枝先生とリヒトのコーナーが
ヒントになってクリアできる感じになってます。両方見てるとかなりイイカンジ。

 放送大アシスタントのエミリさんは美人だしたどたどしい日本語がプリティー
です。必見。
722名無しさん@3周年:03/12/15 21:31
生ドミニクを聞いた人がいるのか
うらやますぃ・・・
723名無しさん@3周年:03/12/15 22:51
714
やだなー
711=714なのかどうかわからないけど、なんだかやな感じ。

やなことされたから、ちょっとやなかんじに答えるけど、
あなたはファンサイトでみて知ったかもしれないけど、
わたしが本人からきいたということはウソじゃないよ。

周知の事実のことは、ここには書いちゃだめなの?
711のいってる「テレビバージョン」ってのが、どれかわからなかったから、
三つのうちのどれですか?って聞いたつもりなだけだったんだけどなぁ。

なんでも、ひねくれてうけとるひとがいるので、残念です。
(2ちゃんだから仕方ないのかもしれないけど。)
724名無しさん@3周年:03/12/16 00:51
生ジャニック先生なら見た。
725名無しさん@3周年:03/12/16 01:22
今日は寝てて、フランス語見れなかった・・・。
ついでに、英語でしゃべらナイトも見れなかった・・・。
再放送を見忘れないようにしないと・・・。
726名無しさん@3周年:03/12/16 08:49
昨日は英語でしゃべらナイトは無かったよ。
727名無しさん@3周年:03/12/16 08:52
>>723
キニスンナ!
しょせん、2ちゃんだから。
第三者から見たら、普通の会話だ。気にしすぎさ。
728名無しさん@3周年:03/12/16 08:59
きっと生ドミニクと話せた723が羨ましかったんだろ、
729名無しさん@3周年:03/12/16 10:04
っていうかなんで池澤ネタが誘導されてドミニクネタは誘導されないんだ?
>>723>>714ももう書くな、
730名無しさん@3周年:03/12/16 12:59
>724
生ジャニックさん会ったことあるよ。
毎週授業で習ってる。
授業以外のフランス語の質問も答えてくれて親切。
731725:03/12/16 13:37
>>726
え!なかったの?それは良かった。
英語の方は再放送見てないから。

>>730
春菜のサイトに、フランスからクレープを、
生徒さんのお土産に買ってきたって、
書いてあったなぁ。ほんと、いい先生だな。
732名無しさん@3周年:03/12/16 13:46
>>1を読めないヤシは意図的に荒らしてるんだろ、↑とか
733名無しさん@3周年:03/12/16 17:08
>>731
英語の再放送はだいぶ前に無くなりましたよ。

ところで
春菜ネタもドミニクネタも、反論がイヤなら書くな。
ファンはマンセーな意見じゃないとすぐ反応して荒れるから嫌だ。
734名無しさん@3周年:03/12/16 21:47
>>716
ああ、そういえば昔は週に2回講座があって
入門編と応用編があったような1989年・・・。
だいぶ昔でスマソ。
735名無しさん@3周年:03/12/16 22:58
金田一リヒ助の事件簿
736名無しさん@3周年:03/12/16 23:02
なんだよ、それ・・・・。
737名無しさん@3周年:03/12/16 23:48
15日がハルナの誕生日としり、漏れと同じ誕生日だとしったところでめでたくもなし
738名無しさん@3周年:03/12/17 00:20
>>737
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄
739名無しさん@3周年:03/12/17 00:30
>>737
てか、誕生日なんて、誰と一緒でもめでたくないものだが・・・
740名無しさん@3周年:03/12/17 09:51
>>735
そういえば、リヒ助がユミさんに
「あなた無しでは生きていけない」ってフラ語で言ってたじゃん?
それに対するユミさんのフランス語の答えって、何て言ってたの?
早すぎて(流暢過ぎて)聞き取れなかった!
741名無しさん@3周年:03/12/17 15:18
てか、次スレからテンプレにもっとハッキリいれろ。
「荒らしとみなします」と。
それか雑談スレを用意するとか(翻訳者と合流しろよw
742名無しさん@3周年:03/12/17 16:04
>>738
あ!この絵!

最近CMでやってる、フランス直輸入の
チーズの絵に似てない?
俺チーズ大好きなんだよ〜。
743名無しさん@3周年:03/12/17 16:18
このスレ、1からずっと読んできたけど、
テレビフランス語会話のフランス語に関するレスなんか10分の1もないじゃん。
テレビフランス語会話のフランス語の学習内容に関するレスに限定したら、
このスレかなり寂れるぜ。下手するとdat落ちするな。
744名無しさん@3周年:03/12/17 16:20
今回のチョコ職人の話し方、わかりやすくない?
奇跡的に聴き取れるので、ヤル気でてきた。
車の営業のゲルワンヌさんのは、サパーリわからなかった。
話題にもよるのかな。

映画でも、ロメールや最近出てきたオゾンの会話は、ところどころわかる(気がする)
おっと、これはすれ違い。
745名無しさん@3周年:03/12/17 16:37
>>742
伊藤ハム ベルキューブの牛
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1071587711/
746名無しさん@3周年:03/12/17 20:38
今回のケーキ作りで疑問なんですけど、完成したケーキからチョコレートが
流れ出るのはなぜ?
生地の中に均一にチョコレートを混ぜてなかったから?
でも、オーブンに入れる時は、均一なチョコレート色の生地だったよね。
747名無しさん@3周年:03/12/18 00:12
746
中まで火が通るのと、外側とでは時間差があるからじゃろ?
ちょっと違うかも知れんけど、
そとは固まっててもなかはふわふわのオムレツみたいなものでは?
748名無しさん@3周年:03/12/18 00:12
>746たん
貴方と同じ疑問を抱いて見てました。
録画を何度も繰り返し見たけど疑問が解けず、
オーブンに入れる時は均一なチョコレート生地だったと思う。
焼き加減で外側を焼いて中を生の状態にしているか?とおもっても
ナイフで切った時に出てきたチョコレートの質が違うモノに感じたけど・・
誰か、教えて( ゚д゚)ホスィ
749名無しさん@3周年:03/12/18 04:51
>>743
しょうがないよ。
毎回、学習に関する質問があるわけじゃないし・・・。
番組では、わかりやすいように解説もしてくれてるしね。

>>746-748
今回のは、まだちゃんと見てないんですが、
そのケーキって、堺正章の「チューボーですよ!」で、
作ってたと思う。
ナイフでケーキを切ったら、中からチョコレートが、
とろーっと出てくるケーキですよね?

番組は、そのシーン以外はあんまり覚えてないので、
作り方などは覚えてないんですが、出来上がってから、
急いで食べてたと思う。
何分以内に食べないといけないとか言って急いでました。
750名無しさん@3周年:03/12/18 06:38
でもめちゃめちゃうまそうだった、あのケーキ
751名無しさん@3周年:03/12/18 06:43
謎の人物的立場のyumiさんが普通に日本語喋るのはかなすい。
そこはRIHITOと微妙な人間関係を貫き通してほすい。
752名無しさん@3周年:03/12/18 08:32
>>751
あれは演技ですよ。現実とは違います。

普段の友美を見れる方がいいと思った。
753名無しさん@3周年:03/12/18 09:46
>>752
マジレスありがとう; 困ったな。
754名無しさん@3周年:03/12/18 11:18
DAT落ちするから、板違いも荒らしもかまわないという論理がわからん。
むしろ春菜ヲタ、ドミニクヲタが消えて、普通の人が戻ってくるかもしれない。
キモイ話までして盛り上げる必要もない。
状況が改善しないようなら削除依頼な。
755名無しさん@3周年:03/12/18 14:24
>>754
ま、春菜ヲタも、ドミニクヲタも、実際には普通の人だがな・・・。
756名無しさん@3周年:03/12/18 14:33
>>743>>749
住人が9割以上スレ違いと認めてどうする(w
757名無しさん@3周年:03/12/18 14:37
俺は、フランス語の話ししてるんだが、
他に話してる人はあんまりいないよ。実際・・・。
758名無しさん@3周年:03/12/18 15:58
じゃあ住人も認めたということで、以下へ移動お願いします。
http://tv.2ch.net/nhk/
誘導後の書き込みは悪質な荒らしとみなされますので。
759名無しさん@3周年:03/12/18 19:45
エンヌ・アッシュ・カ
760名無しさん@3周年:03/12/18 22:40
俺ついていけてないんだけど、みんな理解してる?

途中から入った人は平気なんだろか・・・
761名無しさん@3周年:03/12/18 22:59
>>760
おれも初心者。前半を中心に勉強している。
とにかく毎回基本例文(GO!GO!50)だけは、がんがって暗記してる。
パトリスとドミニクのやりとりぐらいが、なんとかわかるぐらい。
スキットは難しいよ。サパーリ。
でも、今回のチョコ職人の話は、聴き取りやすいと思ふ。
仏蘭西語字幕つきのを繰り返し見ると、勉強になる気がします。

後半の文化コーナーは高度すぎてダメポ。でも、楽しい。

独学でやってる人、どんな風に番組を活用しているの?
762名無しさん@3周年:03/12/18 23:28
フランス語初心者なんですが、フランス語で
DIM LUN MAR MER JEU VEN SAMの訳が
解りません。スレ違いかもしれませんが、
もしご存知でしたらマジレスお願いします。
763名無しさん@3周年:03/12/18 23:31
713=723だけど、過剰に反応してスマソ。
荒らす気はなかったのだけども・・・疲れてたのかも。ゴメン。
私も結構フランス語そのものの話も書いてるよ、実は。
といいつつ、1の発言にはどう考えても無理があるとは、
初期の段階から思ってるんだけどね。(8でもあるのさ)
764名無しさん@3周年:03/12/18 23:32
>>762
ヒント
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
765762:03/12/18 23:52
>>764さん
ということは日曜日から土曜日までの曜日ということですね?
一応レスありがとうございました。
766名無しさん@3周年:03/12/19 00:00
フランス語の曜日って、小文字で書かないと
いけないわけではないんですか?
767名無しさん@3周年:03/12/19 00:12
>>762
てか、仏語検定スレにも同じ事書いてるじゃん・・・。
768名無しさん@3周年:03/12/19 00:51
ググる事もできないバカはフランスパンで喉詰まらせて氏ね
769名無しさん@3周年:03/12/19 08:03
>>768
ワロタw
770名無しさん@3周年:03/12/19 14:08
>>763
だからでてくんなって。
771名無しさん@3周年:03/12/19 15:06
というか逆にタレントネタをテレビ板でやれない理由、ここじゃなきゃいけない理由って何?
ダメな理由なら、単純に「板違い」ということで済むけど。
>>8>>1が挑戦的というのはわかるが、ムリがあるというのはわからない。
「番組的にタレントネタとフランス語をきり離すのは難しい」という意見もわかるが、
でも9割の書き込みはあきらかにあっち向きというのは、これは同意でしょ?。
で、板違いをしてまでスレを盛り上げるってのも間違いでしょ?。
772名無しさん@3周年:03/12/19 15:29
番組の構成上、出演者のネタを切り離すことは不可能
別に板違いではない。
773名無しさん@3周年:03/12/19 15:34
番組の構成上、出演者のネタを切り離すことは不可能

別に板違いではない

その論理の飛躍が意味不明。なんで学問板にいるの?
774名無しさん@3周年:03/12/19 15:57
774(名無し)さんGet
775名無しさん@3周年:03/12/19 16:44
>760
>761
私も年度の途中から見ました。(全くの初心者)
毎回、見てるけど、あんまりついていけない。
スキットの訳は、テキストを見なければわからないし、
文化コーナーは全くわからない。
少し復習すれば、文法は、わかってくるけど、なかなか時間がなくて・・
同じく初心者の方、どういう勉強方法をされてますか?

776名無しさん@3周年:03/12/19 17:01
学問とテレビとの論争が一部繰り広げられていますが。

私が思うに、次回はスレタイをただの「フランス語」にすればよいかと。
あるいは、二つ前の「フランス語講座」でも。
タイトルを「NHK教育テレビフランス語会話」にしてしまったことが
暗にスレ来訪者を限定してしまっているし
「出演者のことも語ってもいい」雰囲気を醸しだしているのではないかなと思います。

ただ「フランス語」にすれば、NHKを見ている見ていないに関わらず
ラジオフランス語、放送大学、駅前留学(w、独学者などの
フランス語学習者があちこちから訪れるようになると思うのです。

>>1さん、あなたを責めるわけじゃないが、次回は
>『NHKフランス語会話』でフランス語を学習している人のスレです。
と限定せずにフランス語全体に的を広げてみては?
余計なお世話かも知れないが。一言スマソ。
777名無しさん@3周年:03/12/19 17:01
>>749
堺正章の「チューボーですよ!」で仲根かすみが出演していた時に
やっていたのを自分も見てました。
でもあの時と作り方が違うのよ。
あの時は2度焼きしたと思う。一度目は軽くやいて中に生チョコを入れてから
再度、中の生チョコが生のままの状態で外側が焼ける様にしていた。
でも今回のパトリスのはちょっと違うのよ。
普通に全部が生地でそのまま焼いていたんだわ。
そんでナイフでカットした時に出てきたチョコは生地の半乾きチョコという事に
なるんだけど、イマイチ納得できないのよ。


778名無しさん@3周年:03/12/19 17:22
>>777
749じゃないけど

おお〜!あの仲根かすみの回か!確かにフォンダンショコラだった!
oeufをメランジュする、とかフランス語をちょこっと披露してたね〜。

パトリスのは簡単にしたやつだから作り方が違うのだと思うよ。
タイトルが「フォンダンショコラ・ア・ラ・パトリス」だったし、
パトリス自身も「これは非常に難しい。だからフォンダンショコラ
『ア・ラ・パトリス』にした(簡単にアレンジした)ねー。」って
言ってたよ。
779名無しさん@3周年:03/12/19 18:36
今回のケーキ作るのが難しそうだな。
火加減の調整が大変だ。
7808:03/12/19 21:07
>770
お前さんも「でてくんな」、以外の有益なことをたまにはかきなはれ。
じゃないと、そういうお前も出てくんなといわれるぞよ。

スレancientの最後のほうも、NHK板に統合すればいいじゃん、
と提案したんだけど、超強烈な反発にあい、1がこのスレをたてたのじゃ。
781名無しさん@3周年:03/12/19 22:36
1月のテキスト表紙って「ベティ・ブルー」?
12月のは何か分からなかった…
782名無しさん@3周年:03/12/20 00:05
テレビがちょうどよく感じてきたらラジオの応用編に移りましょう。
むずかしくて目が飛び出ます( д) ゚ ゚
783名無しさん@3周年:03/12/20 00:13
>>782
禿同
ラジオ講座入門編<テレビのフランス語会話<<<<<<<<<<<ラジオ講座応用編
784名無しさん@3周年:03/12/20 03:17
>>781
ほんとだ!「ベティ・ブルー」やっとキターって感じ!
好きな映画だし、前にここでリクエストしてたんだよね。
ま、無理だろうと思ってたんだが・・・。
でも、何でリヒトなんだwアメリもリヒトだったしね・・・。

あと、12月のは、「マリー・アントワネットの首飾り」です。

>>783
あれれ?テレビを少し勉強してから、ラジオ入門に入ろうと、
思ってたのに、テレビよりもラジオ入門の方が簡単なんだ・・・。
785783:03/12/20 03:49
>>784
ラジオの入門編とテレビの講座のスキットを比べたら、の話です。
テレビはレベルを分けてないから、中級もカバーしている。

テレビの基本文(リヒトと春奈のやりとり、国枝先生とリヒトのコーナーを含む)が
もちろん一番やさしいよ。

このスレで勧められて、ラジオも聴き始めたのだけど、すごく勉強になるよ。
週4日もあるからね。
786名無しさん@3周年:03/12/20 08:42
毎日ってのがなぁ・・・一夜漬けタイプの私には無理ぽ

放送大学でも検討してみようかしら。
787名無しさん@3周年:03/12/20 13:45
そう。ラジオの場合、毎日チェックしないといけないのが、
俺には向いてないと思った。
だから、テキストとCD買えばいいのかなぁって思ったけど、
すべてを収録してないらしいし・・・。
788名無しさん@3周年:03/12/20 15:16
>>787
CDがあると、別に今日やらなくていいや、と思っちゃう。
で、結局、ほこりかぶっちゃう>おれのばあい

ラジオの放送時間のとき家に居ないので、録音するが、
とりためない。次の週にはうえからかぶせて録る。
社会人のおれには、毎日授業に出る感覚がたのしい。
おっせかいに聴こえたらスマソ・・・

789名無しさん@3周年:03/12/20 15:42
>>8
>>771はスルーかい。

>>776
フランス語のスレはすでにあるでしょ。
7908:03/12/20 17:03
>789
うーん、オイラは別にムリがある、とは言ってないしね。
ただ、1は挑戦的だな、といっただけです。

それで、771にとっては、
(オイラが言うように)挑戦的というのはわかるけど、
(他の人が言ってるように)ムリがある、
とまではいうのはわからない、という趣旨のカキコと解釈したのですわ。

だから、オイラ的にはとくに反論が必要とはおもわないんだけど。
うーん、789のツッコミの意図がよくわからん。。。

オイラは個人的には、NHK板に統合したらいいのに、とは思う。
そうするとチェックするのが一箇所ですむから。

だけど、出演者のネタが板違いだという苦情については、その苦情を言ってる人が、
率先してフラ語ネタを書き込んだり、フラ語関連の質問に積極的に答えるようにすれば、
板の雰囲気も変わっていくんじゃ?って思う。
たとえば、785-788のような話題もちゃんと盛り上がってるわけだしね。
791名無しさん@3周年:03/12/20 17:57
>オイラは個人的には、NHK板に統合したらいいのに、とは思う。
そうか、それはスマン、ならとくに反論の必要はない罠。
オタクもドミニク云々は元々質問に答えたカタチなので、
率先してタレントネタをだした訳でもないしな。重ねてスマソ。

俺は>>1ではないが、>>763での
>1の発言にはどう考えても無理がある
がひっかかったのでな。
俺も「挑戦的」とは思うが、至極「正論」だとも思うのでな。
付け加えると出演者以外にも番組内の音楽ネタ・食べ物ネタもNHK板がふさわしいと思う。

ただ後半4行の、「煙草のケムリがいやなら、電車の乗るなよ」的な、
ルール遵守者がルール違反者により不必要な努力を要するような論理は反対。
792名無しさん@3周年:03/12/20 22:21
ラジオフランス語は、毎日聞かなきゃ・・・と思うと気が重くなるので、
聴き忘れちゃった日はいいやぁヽ(´ー`)ノぐらいの気持ちでやると
むしろ長続きあしまうs
793名無しさん@3周年:03/12/20 22:39
そうだね。
最初は気楽にやって、だんだん分かってくるようになったりすると
聞くのが楽しみになって毎日聴きたいと思うようになったりすることもあるしね。
794名無しさん@3周年:03/12/22 15:26
自演でここを盛り上げる(話題を変える)のも無理なようだぞwww
795名無しさん@3周年:03/12/22 15:34
今晩の誘導でつ。自分のレスを見直して、よりふさわしいスレに書き込んでください。

■フランス語会話5■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1055341965/l50
796名無しさん@3周年:03/12/22 17:24
>>794
>>795

藻前ら少数派は必死だな(w
797名無しさん@3周年:03/12/22 17:43
今までにフランス語習った経験ゼロなんですけど、
テレビのフランス語会話だけで上達できますか?
(ラジオは、理由あって聴けないもので・・・)
テレビだけ(持っているものは、テレビテキスト・仏和辞典くらい)で検定合格
できたりしますか?
テレビだけで勉強してる方のお話、聞きたいです。
798名無しさん@3周年:03/12/22 18:35
子供フランス語検定ならとれまつ。
799名無しさん@3周年:03/12/22 18:37
國枝「Je suis aussi mignon que HARUNA」
き〜も〜
800名無しさん@3周年:03/12/22 18:54
>>799
ワロタw
801名無しさん@3周年:03/12/22 19:00
>>797
どんなやり方だって(テレビだってラジオだって学校だって)
真面目にちゃんとやってれば必ず上達しますよ。
ただ上達のスピードに違いが出るだけ。
学校に行けば一年で達するレベルに
テレビだと五年かかるかもしれない。
それでも何もやらないよりは確実に上達するでしょう。
802名無しさん@3周年:03/12/22 21:58
>801
レスありがとうございます。
そうですよね。真面目にすれば・・・っていうのが
一番、難しいんですよね。ところで、テレビって、どのくらいの
レベルなんでしょうね。
やっぱり、初心者レベルなんでしょうか?私にとっては難しい・・・
803名無しさん@3周年:03/12/22 23:48
>>797>>802
仏検4級までならラクに受かりましたよ。テレビだけでも。
(点数ギリギリだったけどw)
私はこのまま独学で突っ走って3級受けるつもり。
今年の國枝先生のリヒト×國枝コーナーの解説で大分疑問点が解決されました。
804名無しさん@3周年:03/12/23 10:39
>>796
そりゃマナー違反が9割いると大変だよ
>>802
一応文法事項は3級合格レベルまで今年も来年もやると思う。
でも単語集は別にあったほうがいい。
ただ番組構成上、そこまでに「1年かかる」ってのがちょっと効率悪いかも。
毎週30分ではテキスト買って復習は当然いるだろうし、
でも結局それなりに時間とれるんだったら、普通の入門書でやったほうが1年もかからない。

>テレビって、どのくらいのレベルなんでしょうね。
>やっぱり、初心者レベルなんでしょうか?私にとっては難しい・・・
テレビは4月に入門から始まるから、それ以外の月に見始めたら初心者には難しいハズ。
俺は一般の入門書で始めて、テレビは独学では見逃してしまうような部分を補完してくれることを期待して、
結局いつまでも見てる。

805名無しさん@3周年:03/12/23 23:28
>803
レスありがとうございます。
おぉ!テレビだけで4級合格ですか!スゴイですねぇ〜。
3級合格、目指して頑張ってくださいね。

あ〜、でも頭脳の個人差もあるしなぁ。
私、全く普通程度の頭(偏差値的に)なんだけど、いけるだろうか?

>804
レスありがとうございます。
文法事項3級ですか、どうりで私には難しいはずですね。
テレビ、もう一度4月から見ようと思います。ところで、
一般の入門書「はじめてのフランス語」(ってな感じの題名の本)とかって
3級くらいまでいけるんですか?
806名無しさん@3周年:03/12/24 10:26
>>805
803だけど、私は別に大学も出てないし高校も普通科だったし
無問題だと思うよ。
でもテレビに加えて単語帳ひとつはいるかな。
何せ単語がわかんなかったから。
語彙力は必要とされるかと
807名無しさん@3周年:03/12/25 01:01
>806
レスありがとうございます。
無問題かぁ・・・頑張らなきゃなぁ・・・
単語も覚えなきゃいけないんですよねぇ。
私には、遠い道のりだなぁ。
でも、やっぱり、継続は力なりですね。

良いアドバイスありがとうございました。
808名無しさん@3周年:03/12/25 20:08
テキスト見ながら旦那(泡立て係)と二人で
イブにフォンダンショコラ作りました!
外はスポンジっぽいのに中身はトロっと柔らかくて
なかなかウマーでしたよ。
809名無しさん@3周年:03/12/25 23:50
年末仕事忙しくて
ここ3週分ビデオ録りぱなしのまま見てない…うぅ…(;´Д⊂)

早く追いつかなくちゃ…って2chやってる場合じゃないかw
810名無しさん@3周年:03/12/26 08:55
毎週見てるのに、ついていけてない人もいるので、大丈夫です。
俺は、春あたりのから・・・。
ついていってないため、ここにも参加できなくて・・・。
三日坊主なところがあるので、真面目に勉強やろうかと(汗
811名無しさん@3周年:03/12/26 14:58
んー、漏れも早い遅いではなく、「テレビの進度に合わせる」というのが、
社会人の入門者には難しいと思うなあ。1年間自分のレベルとテレビを合わせるのって難しいと思う。
遅い人にはビデオが貯まる一方だし、早い人には後半中身が薄く感じてしまう。
漏れ的にはテレビは一般のテキストみたいに、初心者から中級者へっていうおきまりの流れではなく、
理屈を知らなくても使えるようなフレーズ紹介とか、100語の英会話みたいな番組(コーナー)もきぼん。
(まっ、今年の先生はいわゆる「旅行会話」は嫌いだそうだが)

あくまで3級合格を目標におくなら、終盤は気にしなくていいよ。
そりゃジェロンディフや接続法も出題範囲だけど、あくまでそれらの知識を試す問題は1問のみ。
結局複合過去やらの時制までをしっかりやってれば合格する。
単語も出題レベルとしては1000語2000語レベルだろうけど、そこを要求してくる問題もほんと少し。
ただ前半を「完璧」ってのも難しいけど、無理に1年間分とつきあうよりはね。
812名無しさん@3周年:03/12/26 18:04
旅行会話がいいならミツルだね。
2002年度のフランス語会話のDVDが出てるから買うといいよ。
813809:03/12/26 21:15
そうですね 無理にテレビに合わせなくても
自分のペースでちょっとずつ進めばいいかな…
よし、正月休みに頑張ろう!(`・ω・´) シャキーン

2002年度のDVDは
テキストなしでも理解できますか?
私は今年の2月からちょっとずつ見始めたので
ミツル先生のは2月と3月のテキストしか持ってなくて。
今年度のは分かりやすくて好きですが
前年度の雰囲気も良かったから、
テキストなしでいけるなら購入しようかと…
814名無しさん@3周年:03/12/27 01:38
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;;;    二二二     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;'''''_  ''''';;;;;;; ☆ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   \/   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;   ヽ ヽ  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ‖  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;  ノ ,ノ  ;;;;;;;;;;;;;;(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
;;;;;;;;;;;;;;;,,,, ̄ ,,,,;;;;;;;;;;;;;Ο( 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ο;;;;;;;(  ミツルが素敵すぎて 生きていくのが辛い・・・  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;(_______________
;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ / |  |(    ) ̄ ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |  |  | ∨ ∨ヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
__|  |  |  \| _|_ |:::::::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ヽ、(_二二⌒)__)  \::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
____|  |__ ,⌒ヽ__\"""":::""~":::::::""~~"~:::::::::""":::
:::::::::::::::::;|  |::::::::::::|  |::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::|  |::::::::::::|  |::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::|  |_::::::::::|  |_::.::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::(__)::::::(__):::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
815名無しさん@3周年:03/12/27 09:24
>>813
繰り返し見ればある日すらすらと出てくるようになるよ。
816名無しさん@3周年:03/12/27 09:29
ドミニクのCDの1曲「夢の中の告白」で
「J'en perds la raison〜♪」のところが
ジャンペール ラレゾン♪ではなくジャン「ジェ」ール ラレゾン♪
に聞こえるんだけどなんか特別な読み方なのかな?
詳しい方教えてください。
817名無しさん@3周年:03/12/28 07:27
>>816
わたしあの曲好き〜。なんかすっごくきれいで切ないバラードだよね。
最後のTendre et tellement belle....Tellment belle.....Tellment belle.....♪
のところを聴くとなぜかいつも浅沼ユミさんの顔が浮かんで来るんだよ〜
私のなかでは彼女がこの曲のイメージらしい。
818名無しさん@3周年:03/12/28 09:02
>>817
私も今一番のハマリ曲。
歌詞がマークマリアンだけにマークの想い人(想像)を想像してしまうw
>>816に書いた部分が好き。ジョンジェ〜ル♪からのサビ?のあたりが良い。
あ、ところでこれ「ペル」なのか「ジェル」なのかどなたか答えてください・・・m(_ _)m
819名無しさん@3周年:03/12/28 14:08
ミツルか〜
プチ・ロワイヤル仏和辞典(第3版)についてるCDはミツルも入ってるみたい。
価格は3800円だった。
820名無しさん@3周年:03/12/28 21:11
>>819
持ってる。パトリスもいるよ。
821名無しさん@3周年:03/12/29 00:46
>>819-820
ファビエンヌも。
ミツルって、コミュニケーション論みたいなのがご専門みたい。
身振り手振りも重視する。プチロワには、その辺が活かされていて
面白いね。(図とかコラムとか役に立つ)

今年のは、文法説明がよい。理屈が分かれば、暗記もしやすい。
今週、国枝先生メガネだったね。すっごい「ど近眼」でワラタ。
822名無しさん@3周年:03/12/29 13:24
プチ・ロワイヤル仏和辞典(第3版)

これさぁ、帯にミツル・ファビエンヌ・パトリスの写真が載っているんだよね。
買うか悩んでいるけど、ミツル御自身が絶賛している辞書が他にあるんだよね。
確かもっと分厚いメジャーな名称のヤツ。
823名無しさん@3周年:03/12/29 18:47
プチロワイヤルは「かすみの卒業試験」でかすみちゃんが使ってたね。
824名無しさん@3周年:03/12/30 04:24
こんにちわ
六鹿豊でつ。
825名無しさん@3周年:03/12/30 10:00
プチ・ロワイヤルかー
チェックしとけばよかったかなぁ
私はどっかのサイトで推奨されてた「ディコ」買った
826名無しさん@3周年:03/12/30 17:41
私なんかジュネスなんだけどw
827名無しさん@3周年:03/12/31 09:26
ミリオンナイツを知っている方は是非。懐かしラジオ板から来ました。

JFN系列で月〜木曜日の10時からオンエアされていた番組「赤坂泰彦のミリオンナイツ」を復活するために署名やってます。当時リスナーで復活を望む人はぜひこのスレに書き込んでください。

http://that.2ch.net/test/r.i/rradio/1071126994/

こちらのHPも見てみてください。

http://www47.tok2.com/home/wakaba21/milion.html
828名無しさん@3周年:04/01/03 01:05
去年は、いつものなまけぐせが出て、
フランス語会話についていけませんでしたが、
今年こそは頑張ってやります。

去年のテキストで、だけど・・・。
829名無しさん@3周年:04/01/04 08:34
その意気が大事。がんがれ。
ミツルと國枝併せてやれば百人力だ。
830台詞は仏語で:04/01/05 21:46
        //、ミヽ
       √ 3从ノ
       `ヽ ~'( ヾ、
         )/ \_)
     ____  j ,| | . \
   c´ _、ヽ(,.(_| |ノ   ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ´ノ | ト、_   \ __
   ( ヽ  \_| |∠_::、,  ) \
    |  l  ,n_ 'ヘ,,)  /  //\. \/~|
    |_.二_)__./  / ̄ ̄ ̄ ̄ _.」
            ヽ_ ⌒二二´ヽっ
               ̄´   ` ̄
831名無しさん@3周年:04/01/05 22:14
フランス語会話 見たいけどパトリスが嫌いだから見たくない。
来年他の人に替えてくれないかなあ?語学学校のフランス人の先生
も「パトリスはちょっと気持ち悪いよね。」と言っていたくらいなので
人種差別ではないと思うだが。
832名無しさん@3周年:04/01/05 23:39
>>831
俺も、パトリスはちょっと苦手かな。
でも、去年見始めた時よりも、平気になりましたw
しかし、好き嫌いが分かれるタイプの人ではありますね。

別の人になるとしたら、落ち着いてて、知的そうなおじさんが
いいなぁと思ってるんだが、女の子の方が人気が出そうだな。
ドミニクとコンビで。
833名無しさん@3周年:04/01/05 23:43
春菜ちゃんの服カワイイ!
834名無しさん@3周年:04/01/06 08:17
>>830
        //、ミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       √ 3从ノ   < Ouiiiiiiii je vais venir !
       `ヽ ~'( ヾ、   \___________
         )/ \_)
     ____  j ,| | . \
   c´ _、ヽ(,.(_| |ノ   ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ´ノ | ト、_   \ __
   ( ヽ  \_| |∠_::、,  ) \
    |  l  ,n_ 'ヘ,,)  /  //\. \/~|
    |_.二_)__./  / ̄ ̄ ̄ ̄ _.」
            ヽ_ ⌒二二´ヽっ
               ̄´   ` ̄
835名無しさん@3周年:04/01/06 08:42
昨日の機内放送で、2001年ベアトリスを思い出したのは私だけ?
あれはベアトリスが戻ってくる兆し・・・!?なのか?
ベア〜カムバーーーーック!!!
もしドミニクがコンビ組んでやるならベアトリス以外考えらんないぞw
836名無しさん@3周年:04/01/06 10:27
またテレビ板住人がいるな
837台詞は仏語で:04/01/06 13:14
>>834
www

案外台詞入れってやり方
効果あるんだよね。
俺も英語で効果あったし
フランス語もこれで逝くか。
838名無しさん@3周年:04/01/06 20:31
>>835
ベアトリスよかったよね。
2002年度の最後のコーナーが好きだった。
インパクトあったから覚えやすかったな〜
839名無しさん@3周年:04/01/07 00:35
>>836
あなたのような書き込みが、
一番迷惑なんですけど・・・。
840名無しさん@3周年:04/01/07 09:29
>>838
今年のパトリヒトの料理のコーナーもだけど、
2002年の最後のベアトリスのコーナーみたいなのが
実は一番印象残ってたりする。
リアルで日常的な言葉だし気楽に覚えられるんだよね。
ああいうのもっと取り込んで欲しいな。
841名無しさん@3周年:04/01/07 11:24
>>839
迷惑以前にスレ違い
842名無しさん@3周年:04/01/07 13:54
ベアトリスと春菜ではどちらが強いですか?
843名無しさん@3周年:04/01/07 13:56
誘導です。以後こちらでどうぞ。そちらでは板・スレの趣旨にも反しないと思います。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1055341965/l50
844名無しさん@3周年:04/01/07 15:12
Si je voudrais parler les sujet de haruna pour francais, il faut que j'y aille?
845名無しさん@3周年:04/01/07 15:29
846名無しさん@3周年:04/01/07 20:46
voudraisの発音難しいー。
ぶーどぅれ ぶどれぇ ぶどへぇー?
何度もビデオ見て 通勤中の車の中とかで繰り返し練習して
なんとか発音できるようになった気がするけど
本当にこれで正しいのか分からなくてちょい不安。
独学でやってる皆さんはその辺どうしてます?
847名無しさん@3周年:04/01/07 23:33
>843
Mais que est-ce que tu veut discuter sur ce bord?
A mon avis, c'est impossible d'eviter la parole concernant les presentateurs.
848名無しさん@3周年:04/01/08 00:08
>>846
rの発音は、ミツル式でやってるな。
あの発音の仕方は、画期的だった。
849名無しさん@3周年:04/01/08 01:47
>>848
それって、どんなやり方ですか?

もう大分発音できるようになってますが、
気になります。
850名無しさん@3周年:04/01/08 13:03
>>848
ミツル式詳細キボンヌ
851名無しさん@3周年:04/01/09 00:11
            。。     
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。 ミツル〜
            ノ( /
              / >

852名無しさん@3周年:04/01/09 08:55
>>849-851
舌の先を下の歯の裏につけて、そのまま「え〜る」と発音。
「る」は、喉の奥から空気出す感じで。
「r」の発音になりましたか。
853名無しさん@3周年:04/01/09 20:41
>>852
お〜、我ながらフランス人みたいな発音できた(気がする)
ミツル式最強

「女は女である」で、北欧出身のアンナカリーナがフランス人の恋人に
「rの発音も出来ないくせに」と何度も馬鹿にされる。
でも、おれにはどこがおかしいのかぜんぜんわからん。
それ以来「r」を意識しすぎて余計苦手になっていた。あ、スレ違いスマソ
854名無しさん@3周年:04/01/09 22:09
>>852
まだ、そのやり方での感じはつかめてないが、
実際の発音は、それとは違ったやり方で発音してるのかな?
855852:04/01/10 08:57
>>853-854
2002年度フランス語会話DVD Vol.1-Chapter4「両替所はどこですか?」 参照
2002年度テレビフランス語会話テキスト4月号 p.10 参照
2002年度テレビフランス語会話テキスト7月号 p.17 参照
                              他

普段もこの発音の仕方です。
テキストによると
アルファべのyとescargotがrの発音の練習に適しているそうだ。
856名無しさん@3周年:04/01/10 22:48
>>855
じゃあ、フランス人も、下の歯の裏に、
舌をつけて発音してるんですね?これで練習します。

yの発音は、舌が巻き舌になってしまうのは、俺だけ??
857名無しさん@3周年:04/01/10 23:36
rの音って、
悪く言えば「カーッ、ぺっ」の「カーッ」みたいな音ですよね?
こんな音が入っているのに
喋るととても綺麗なフランス語。不思議だな〜
rは難しいけど、全体的に英語より発音しやすい気がする。
858名無しさん@3周年:04/01/11 08:31
>>857
>悪く言えば「カーッ、ぺっ」の「カーッ」みたいな音ですよね?

そう。それを大袈裟に発音したのが、これ↓
【禿げしく】金鳥クリーンフロー花の香り【フランス語】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1048483001/l50
859名無しさん@3周年:04/01/11 22:34
>>858
このCMおもしろいけど、フランス語学習してる人に、
一番うけてそうだw
860名無しさん@3周年:04/01/12 02:13
仲根かすみって今も出てる?
861名無しさん@3周年:04/01/12 09:01
>>860
・・・出てねーよ・・・
あ、こないだバカ殿には出てたけどw

出ていたのは2002年度の話だす。
862名無しさん@3周年:04/01/12 11:55
出演者話をするとまた叱られるよう(;´Д`)
863名無しさん@3周年:04/01/12 14:26
春菜のネイルがいつもステキ♪
彼女やっぱりイメージ通りピンク系が好きみたいね。
HPでもよく写真のせてるね。
あと、春菜の妹はマヤちゃんっていうんだね。やっぱ似てる。
春菜の方が可愛いけど。姉妹すごく仲良さそうでうらやましい。
やっぱりお嬢様だよな〜。
864名無しさん@3周年:04/01/12 17:51
結局こうやって出演者の話も絶えないんだから、
出演者話もOKにすればいいんじゃないの〜?>>1?。
865名無しさん@3周年:04/01/12 20:01
>>864
禿同
866名無しさん@3周年:04/01/12 21:13
>>864
843も847の問いにたいして答えてないしね。
結局その程度のもんなんだよ。
867名無しさん@3周年:04/01/12 23:44
てか、前スレでの議論で、出演者の話しもOKってことに決定して、
今のこのスレが立てられたんだよ。

俺からすると、テレビのNHK語学系は、出演者の話しなしでは、
語りにくいところもあるよ。そういう番組だと思う。

フランス語に興味がない、出演者オタでこの番組を見てる人だけが、
NHK板に行けばいいと思う。
868名無しさん@3周年:04/01/13 08:57
そうやってNHK板をクソスレ扱いするのもどうかと思う
NHK板フラ語スレ=ヲタの集まりみたいな囲いをつけると
反感買って余計にこちらに煽りや荒らしが増えるだけだと思うがなー。

>>867さんは出演者の話はOKでこのスレが立てられたっておっしゃったけど
実際は>>1は出演者の話をする香具師はNHK板へAllez-y!!と言う。
その辺も「?」。

つか、この議論、永遠に続くと思われるから、もう何でもアリでいいじゃん。
嫌なレスがついたら読み飛ばせばいいだけ。
だいたい○○限定!限定!なスレにすると割り込んでくる香具師は必ず現れるものだよ。
869名無しさん@3周年:04/01/13 10:31
>>864
マナー違反を続ければそれがマナーになるという感覚ですか?
870名無しさん@3周年:04/01/13 10:52
871名無しさん@3周年:04/01/13 11:48
ん?>>864=>>867=>>868なの?
>>864に意見が聞きたい
872名無しさん@3周年:04/01/13 12:00
>>864>>868ですよー。
873名無しさん@3周年:04/01/13 18:15
昨日のパト人形欲しい〜
ドミ人形もあれば欲しいよ〜
874名無しさん@3周年:04/01/13 18:40
>>873
作るか!
そしてNHKテキストのお便りコーナーに送るw
そういえば昔、娘(3歳くらい)が作ったドミニクの紙人形なら見たことある。
外人さんの特徴をよく捕らえた良くできた人形さんですたw
875名無しさん@3周年:04/01/13 23:23
>>874
ドミニクの紙人形・・・禿げしく見たいw

876名無しさん@3周年:04/01/14 00:00
いつか、指摘したんだけどさ、このスレのそもそもの始まりはファビエンヌのカキコなんだよね。
つまりはこのスレの出発点は出演者ネタだったわけさ。
だから、出演者ネタ禁止っていうのは、なんか自己矛盾してるって気がするんだよねー。前々から。
出演者ネタ禁止にこだわる香具師はそのへんどう考えてるのか知りたい。
877867:04/01/14 00:30
>>868
>>1はそう言ってるけど、前スレで、
「もうこのスレはいらない、NHK板でいい」という議論になり、
結局、出演者の話しをしてもいいってことで、
新しいスレを立ててもいいだろうというこになった。

その議論があったので、僕は>>1なんて気にした事はないよ。
この議論は、前スレで結論が出てるんですよ。
反対派もいるようですが・・・。

あと、NHK板では、フランス語の話題があまり出ないスレだと、
前スレで意見が出たんです。
僕は行った事がないからわからないので、違ったらすいません・・・。
878名無しさん@3周年:04/01/14 01:04
要は棲み分け。
NHK板という専門板が存在しているいのにも関わらず
敢えて、学問カテゴリーの外国語板でミーハー系の話を
しようとという事が板違い。
スレッドでローカルなルールをいくら決めたところで
ひろゆきが定めたガイドライン(板違い)に反する
スレッド内ルールは認められないということ。
879874:04/01/14 08:43
>>875
2003年2月号だ!!今なら間に合うぞ、取り寄せろ!!w

874の書き方だと、まるで自分の娘が作ったみたいだな
そうじゃなくて、お便りコーナーに載ってた話だよ。
娘さんは6歳ですた。
880名無しさん@3周年:04/01/14 13:45
前スレの結論ってどんな経緯よ。
ただ賛成派の書き込みが続いただけじゃないの?。
結論自体はガイドラインで出ているでしょ。
881名無しさん@3周年:04/01/14 22:21
まだまだ初心者のおいらだけど
耳が無意識にフランス語に反応するようになってきた。ちょと嬉しいヽ(´ー`)ノ
テレビのニュースとか…何言ってるかはまだ分かんないけど
たまに数字が聞き取れたりすると感動〜
882名無しさん@3周年:04/01/14 23:39
>>853を読んで、ペリーの「RトLノ発音ノ区別モデキナイクセニ!」を思い出した
883名無しさん@3周年:04/01/14 23:43
前スレの結論は、私の記憶では、
NHK板に統合すればいいじゃん、という意見がでたけど、
このスレにも存在意義があるのじゃ、ということで現行スレが立てられたよーな。
>867 は出演者の話もOKってことで、って書いてるけど、
私の記憶では、(フランス語の勉強にかかわらない)出演者の話はNGってことに
なった気がする。

あとね、NHK板のほうが、特別出演者ネタが多いってことはないよ。
NHK板の出演者ネタとフランス語ネタの比率は、このスレとそう変わらないと思う。
むしろ、NHK板には出演者ネタ反対と粘着してくる香具師がいないから、その分出演者がらみネタがすくないかも。
よければ、行ってみなはれ。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1055341965/l50

>868
>つか、この議論、永遠に続くと思われるから、もう何でもアリでいいじゃん。
禿同。(ほんとはどちかっていうと、NHK板へ統合派なんだけどね)
なんか、出演者の話が出るとガイドライン違反、と騒いでる人って、
どこでもイチャモンつけるとこはないかと探してる語学板に住み着く嵐の気が。
嫌なら、番組の内容でフランス語にかかわる話を率先してすればいいだけじゃないかい?

884名無しさん@3周年:04/01/14 23:52
でもさ、フランス語会話で、語学の話題だけに限定すると、
話す事なんてほとんどないよ。

それとも、フランス語に関する話題なら、
フランス語会話から脱線してもいいのかな?

てか、語学板にある、他のNHKの語学講座でも、
同じような議論してるんでしょうか?
以前に見たときは、出演者の事以外話してなかった・・・。
885853:04/01/15 01:30
>>882 ペリーの「RトLノ発音ノ区別モデキナイクセニ!」
ベリーって何(誰)?


886名無しさん@3周年:04/01/15 02:40
>>885
それ、このスレで前にも見たことがあるような気がします・・・。
887名無しさん@3周年:04/01/15 10:57
>でもさ、フランス語会話で、語学の話題だけに限定すると、
>話す事なんてほとんどないよ。

だったらなおさらNHK板統合でいいのかな?。

>てか、語学板にある、他のNHKの語学講座でも、
>同じような議論してるんでしょうか?

イタリア語は粘着が荒らして、落ちたよね。で、現行スレはご覧の通り。
888名無しさん@3周年:04/01/15 11:04
>なんか、出演者の話が出るとガイドライン違反、と騒いでる人って、
>どこでもイチャモンつけるとこはないかと探してる語学板に住み着く嵐の気が。

それは違う。だったら他のNHK講座スレでもやるって。
ここでの荒らしはさすがにガイドライン違反してる人でしょ。
889名無しさん@3周年:04/01/15 15:38
語学番組だから、みんなこっちに来るんだよ。
俺はそうだった。NHK板なんて行ってない。
890名無しさん@3周年:04/01/15 16:02
>889
硬いこと言わず、一度行ってみては?
こことの違いのなさにとまどうよ、きっと。
向こうだって、ここと同程度にはフランス語のお勉強ネタが話題になってるし。

>888
887の言うように「イタリア語スレで粘着が荒らしてから落ちた」なら、
他の語学番組スレでも同じってことでは?
嵐って、悪意のある悪質なやつだけじゃないよ。
悪気はないけど結果的に嵐になってる困ったチャンの場合もありさ。
891名無しさん@3周年:04/01/16 08:57
>>889
同じく。
892名無しさん@3周年:04/01/16 12:31
フランス語会話スレって、フランス語に関する話題でも、
「他にあるフランス語のスレでした方がいいかなぁ?」って、
思うことがあります。

フランス語会話限定だと、テキストに載ってること以外は、
話したら駄目かなぁ?って感じがする。

前スレで、「次からは初心者向けのスレと統合した方がいい」
という意見もあったけど、初心者がみんな、フランス語会話で
勉強してるわけじゃないということで、却下されてたと思う。
893名無しさん@3周年:04/01/17 02:38
今週の基本文「自分で拭いて」と聴こえるという空耳が、コントのオチだったね。

おれはfruitee(スマソ アクサン出せぬ)をフリュイテとかフフュイテと発音してた。
ところが、rの音がまったく聴こえん。ほんとうに「拭いて」としか聴こえない。
なんで?
894名無しさん@3周年:04/01/17 05:35
>>893
たしかに、fruitよりも、rの音がなかったように思う。
僕には、「拭いて」とは聞こえなかったけど。
895名無しさん@3周年:04/01/17 08:43
あ、それならついでにドミニクの歌で
J'en perds la raison〜♪の
perdsが「ペール」じゃなくて「ジェール」に聞こえるのは
なんでかも検証してほしいな。
フラ語に詳しい方、よろしく!!
896名無しさん@3周年:04/01/17 10:49
>>895
歌はちょっと難しいね。
喋ってる時とは違う発音だったりするんでしょ?
英語の歌もそうだよね。
でも、詳しくないから、何も言えませんが・・・。
897名無しさん@3周年:04/01/17 11:06
こないだの文化コーナー、テキスト(p78)で、
Pour démarrer, je verse un petit peu de vin blanc... Voyez, dans le caquelon... voilà.
を、「最初に少し白ワインを注ぎます。鍋の中を見てください。こんな感じです。」
と、démarrerを「走り出す」の意味に訳しているけど、
これはやはり「チーズを滑らかに溶かすために」とするのがいいんじゃないのかな?
また、dans以下はvoyezじゃなく、verseに掛かって、
「白ワインを、ほら、鍋の中に・・・・」としたいところだけど、どう?
総じてテキストの訳には雑な印象を持ってるけど、そう感じた人いない?
898名無しさん@3周年:04/01/17 18:40
>>895
昨日ライブで歌ったの聴いたら「ペール」だたーよ・・・
が、CDは相変わらず「ジェーる」と言っている。
そのへんドミニクに聞いてくりゃよかったよ。
でも緊張して片言しか話せないんだよね ポッ
899名無しさん@3周年:04/01/17 21:08
>897
Pour demarrer は、ここでは「まずはじめに」とか「最初に」という意味だとおもうけど。
(demarrer はじめる、スタートするという意味です。)
英語で言えば、To begin with, 位の意味でしょうか。(文法的にいえば、文全体にかかる副詞句とでもいうのでしょうか?)
「はじめるため」に、という意味にはこの場合とれません。

テキストの訳、私は雑とかんじたことはなくて、むしろ結構上手にこなれた訳してるな〜と思います。
また、897の引用の部分も、テキストの訳で問題ないと思います。
Voyez 以下の部分は、897の言うようにもとれると思います。ちょっとそのとき放送を見てなかったのでなんともいえないですが、

ただ、このスクリプトを見る限りでは、vin blancのあとに...があり、Voyezから新たに文章が始まっているので、それをとびこして前にかけて訳すのは難しいと思います。
このスクリプトに忠実に訳せば、テキストの訳になると思います。

900名無しさん@3周年:04/01/17 21:21
>>899
料理もたけなわで「まず初めに」が変なんですね。
>... Voyez
は字の起こしようですから。
901名無しさん@3周年:04/01/19 03:17
フランス在住のアメリカ人のサイトらしいよ
ここでも話題に成ってます
http://www.fuckfrance.com/read.html?postid=543650&replies=7
http://www.fuckfrance.com/
フランス嫌いのフランス在住者が滅茶苦茶言ってます
902名無しさん@3周年:04/01/19 13:34
>>901
ここでは話題になってないけどね・・・
903899:04/01/19 22:43
>900
900=897か、わかんないけど。
>>... Voyez
>は字の起こしようですから。
それは全くおっしゃるとおりです。ですから、どちらにも取れるのではないかと思う次第です。

>料理もたけなわで「まず初めに」が変なんですね。
一度テキストを見てから返答しようとおもいつつ、今日本屋に見にいけなかったので、
あるいは見当違いかもしれませんが・・・
(全文見てないのに何言ってんだといわれたら、返すことばはありません。)

料理の途中でたとえば、材料を刻むのが終わって、いざ火にかけるというときとかに、pour demmarer だったら、そんなに違和ないと思います。
「まず初めに」が変だったら、「じゃぁ、いくわよ」くらいの訳ではどうでしょう?あとは、ずっとなべにかけていたとしても、「ここからが山場よ〜」ってなときに、
pour demmarerでも別におかしくないかな?とは思います。

898の
>「最初に少し白ワインを注ぎます。鍋の中を見てください。こんな感じです。」
>と、démarrerを「走り出す」の意味に訳しているけど、
これのどこが demarrer を走りだすの意味に訳しだしていることになるのか、ちょっとよくわかんないです。
テキストの訳では「最初に」と訳しているように私は思います。

「チーズを滑らかに溶かすために」というのもちょっとムリがあると思います。

Je verse un petit peu de vin blanc pour demarrer (fondre du fromage.)
ととるってことだとおもうけど、demarrer の後ろに何かがくることはないんじゃないかなぁ?こういう場合はcommencerを使ったほうがいいとおもうし、
もう少しいえば、commencerなど、いれずにpour fondre du fromage というほうがナチュラルと思います。

他の方からの意見もお待ちしております。
特に出演者ネタ絶対NGな人、久々のフラ語お勉強ネタなので、ぜひ意見出してほしいところです(w
904名無しさん@3周年:04/01/19 23:06
>>903
「走り出す」はあなたが教えてくれた「スタートする」の意味です。

demarrerには「軌道にのる」という意味がありますし、
手持ちの辞書に次の訳語が載っているわけではありませんが、
de-amarrer船を舫う(もやう)から「もやいを解く」が原義のようだから、
もやいを解く=>粘度を緩める=>滑らかに溶かすと考えたわけです。
ちなみにdemarrer+fondueでぐぐってみたら何となくそれらしい使い方もされていました。
この場合は他動詞ですが、他動詞を目的語なしに使うことが一般的に許されれば、
「(チーズを)滑らかに溶かす」にそれほどの無理はないと思いますが。
905名無しさん@3周年:04/01/20 01:10
ジャニックさん、再婚でアフリカ系の旦那様だったとは・・・驚いたよ。
國枝先生も初パリが28歳の時と思うと遅いデビューじゃない?
学生時代に行ってるものだと思っていたから。


906名無しさん@3周年:04/01/20 01:30
>>905
でも、学生時代って、言ってなかったかなぁ?

もうすぐ番組も終了なのに、最近のは全然わからないです。
勉強遅れてるんでね・・・。
ここでの書き込みも理解できてないっすよ(汗
907名無しさん@3周年:04/01/20 01:39
フランス語で、Windowsのスタートボタンに
démarrer
と書いてあるのはご存知?
démarrer l'ordinateur
などと言いますよね。

他動詞では、何かを始める、その本来の姿になるようにきっかけをつける
といった意味で使われますよね。
908名無しさん@3周年:04/01/20 01:46
>>904
>ちなみにdemarrer+fondueでぐぐってみたら何となくそれらしい使い方もされていました。
もしかして、この例?
http://www.danone.fr/wps/portal/redirect/articleMag/ref/CMS.DanoneConseils.Magazine.Cuisine.0111Novn2
>On peut démarrer une fondue savoyarde au micro-ondes
> en mettant le vin* et l'ail dans un récipient (non métallique)
>pendant 4 min, puissance maximum, jusqu'à ébullition.

ここでdémarrerが熔かすの意味だとしたら
fondreされたものを熔かすという変なことになりませんか?
ここでは、言い換えるならpréparerという意味でしょう。

>この場合は他動詞ですが、他動詞を目的語なしに使うことが一般的に許されれば、
いわゆる他動詞の絶対的用法という奴ですが、
それは、具体的な対象物がないときに、その行為に焦点をあてて語る際に用いられる用法で
あって、ここではそれは無理があります。
そのあたりは日本語のロジックとは違います。
解かすために、であれば、具体的に何をどう熔かすかが明確になっている状況なので
Pour démarrer du fromage,
と始まらなければおかしいです。

いずれにせよ、pour démarrer, は一つの成句表現で「最初に」ということなので
その意味以外には、ここでは取れないと思います。
909名無しさん@3周年:04/01/20 01:48
Je verse ... voyez dans...
については、見ていないのでなんともいえません。
ただ、どちらも可能だと思います。

どのような区切りで読んでいたかによるでしょう。
910名無しさん@3周年:04/01/20 08:43
>>907-908
そうでしたか。よく分かりました。
素人が思いつきを滔々と述べて恥ずかしかったですね。
>Windowsのスタートボタンに
>demarrer
知りませんでした。
なにしろ初見で、そんなに一般的な語だとは。
いろいろ教えてくれてありがとう。
911ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/20 21:24
■セクト琉球新赤軍革命的極左宣言
米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続爆破予告を宣告する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ 
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
912名無しさん@3周年:04/01/21 16:59
ジャニックさんってここ最近いきなり激太りしたよね?
マジでスゴイ^^
913名無しさん@3周年:04/01/25 19:00
>>912
そうかい?w
昨日見たけど、むしろ痩せたよ?
ドミニクと一緒に音楽紹介するコーナーでそう思った。
914名無しさん@3周年:04/01/25 19:01
それよりも、春菜の脚がぶっとくなっててびっくりした。
タイツの色のせいか?
いや、春菜嫌いとか煽りじゃなくって。まだビデオ録ってある人見てみ。
915名無しさん@3周年:04/01/25 21:26
912や914が、最近普通サイズのTVからワイドサイズのTVに買い換えたとこだったとしたら
なんとなくおもしろいなーと思った。
916名無しさん@3周年:04/01/25 23:18
  ∩∩
 (・(ェ)・)  >>912,914 もともとでつ
 ○  ○ 
917名無しさん@3周年:04/01/26 11:17
春菜、発音が悪くなってるね。
きちんとフォネティックやんないとだめだなあれは。
918名無しさん@3周年:04/01/26 13:09
フォネティック?
919名無しさん@3周年:04/01/26 14:49
私は去年の春からフランス語会話を見始めた者なのですが毎年料理のコーナーってあるのですか?結構見ていて楽しいし、おいしそうだし、それでいて材料フランス語でも覚えられるし気に入っているのですが。
920名無しさん@3周年:04/01/26 15:09
>>919
春菜の替え歌はいいから、リヒトとパトリスの料理コーナー
ドイツ語会話の料理コーナーみたいに月1でやってもらいたい。
921名無しさん@3周年:04/01/26 15:19
919です。ドイツ語は毎月料理コーナーあるんだ。仏語も毎月あるといいね。確かに春菜の替え歌よかはるかに楽しめる!伊語も見てるけど特に料理コーナーはないけど最近は最後にお菓子とか飲み物出てきて皆で試食みたいな感じ。おいしそうだし楽しそうだよ!
922名無しさん@3周年:04/01/26 20:16
今期のフランス語会話は、どれくらいのレベルなんでしょうか?
ちゃんと勉強すれば、簡単な児童書くらい読めるようになりますかね?
でも、フランス語会話だけでは、無理があるんでしょうけど・・・。
923名無しさん@3周年:04/01/26 23:47
今日は非人称構文か

それにしてもリヒトと先生のツーショットのコーナーは
明らかにやおい系視聴者狙い?
924名無しさん@3周年:04/01/27 06:21
NHKフランス語、出演者男性たちオカマさんっぽく見えるんですけど、・・。
ただ単にフランス語って女性的文化で、女性は素敵だけど、男性がオカマさん
っぽく感じられるだけか?

925名無しさん@3周年:04/01/27 08:47
國枝先生はオカマですよ。それは事実ですが悪いですか?
926名無しさん@3周年:04/01/27 09:42
>>922
なれると思うよ!あとは、単語力があればね
いちおう、過去、現在、未来一通り習ったわけだし。
がんがれ!フランスの絵本面白いよ。

>>923
リヒトアンドクニエダでやおい狙い・・・
春菜でアニヲタ狙い・・・
NHKは一体何を考えているんだろうか(汁
927名無しさん@3周年:04/01/27 12:22
>>919
替え歌はやだけど、歌は上手いね〜。

ところでついにNHK板のフランス語スレ消えたね。
もう皆こっちに集まってくるんじゃない?
新スレ立ったばかりだったというのにご愁傷様
928名無しさん@3周年:04/01/27 13:35
でも、実際フランス語に興味ないけど
クニー&リヒトが見たいだけで見ている自分・・・
929922:04/01/27 13:55
>>926
そうですか。勉強遅れてるんで、今年も録画したビデオを見て、
勉強しようかと思っています。
新しいのが始まるのは、もうすぐなのにねぇ・・・(苦笑
930名無しさん@3周年:04/01/27 18:03
国枝センセーは日本語の発音から何とかした方がいいね
>私たちの小さなヤカン
だもんな
931名無しさん@3周年:04/01/27 18:09
映画館だろ
ワロタw
932名無しさん@3周年:04/01/27 18:53
はるなに比べてリヒトのフランス語の方が上達してるね

これってやっぱりクニエダ先生がリヒトだけ「個人授業」してるからですか?
などと妄想が湧いてくる今日このごろ
933名無しさん@3周年:04/01/27 20:43
私も思った!最近のリヒトはスゴイ!発音も春菜よりうまいと思うし頑張ってるよね!
934名無しさん@3周年:04/01/27 20:56
>>927
最近NHK板行ってなかったけど、NHK板のフランス語会話スレ消えたのか。
別に来たければ、こっちへ来ればいいんじゃない?
ここのスレもNHK板と似たようなスレの流れだし。
935名無しさん@3周年:04/01/27 22:24
>>924
本気でそう思っているのならフランス史勉強しなおしてみそ!
まあ、そこまでいかなくとも、フランスのストライキの時のすさまじさと
いったら……道路封鎖は当たり前だし……。
936名無しさん@3周年:04/01/27 23:28
937名無しさん@3周年:04/01/28 00:10
>>936
やっぱりないじゃねえか。うそつくな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
--------------------------------------------------------------------------------

1 :名無しさん :02/11/26 18:00 ID:Happy2chLife
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
html化されれば読めるようになります。(通例、2〜3ヶ月ほどかかります)

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc3.2ch.net/software/

2ちゃんねるプロバイダーで接続するとこちらで見れます。
938名無しさん@3周年:04/01/28 06:44
これってNHKもわざと狙った上でのギャグかなあ?
リヒトが國枝先生に「先生、彼はどうしたの? 彼は?」
國枝先生「え?」
「Il」が本来は「彼」って意味なのに、非人称代名詞として利用される仏文法のことを
質問したのね。
リヒト「ビックリした?」

先生がゲイってことをギャグにしたのかなあ?
939名無しさん@3周年:04/01/28 08:35
>>932-933
はげ同!!
やっぱり、おんなじこと思ってる人いるんだ。
リヒトはこれからもメキメキ上達していくヨカーン。
仕事上でも使うかもしれないものね。
940名無しさん@3周年:04/01/28 13:01
>937
あるよ。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1074195034/l50
私は普通のブラウザ(OE)だけど、いつも見えるよ。
今試しに、前スレ http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1055341965/l50
も見てみたら、見えた。前見てみたら、過去ログ倉庫に入ったといわれたのだけどね。
941940:04/01/28 13:05
ためしに書き込んでみようとしたら、「ERROR:このスレッドには書けません!」ってのが出てきて書き込めなかった。
どうしてだろう〜。最近向こうのスレが伸びないなぁ、なんでかな?と思ってたら、こういうわけだったのか…
なんだか、残念だなぁ・・・このスレもそうなっちゃう運命なのかなぁ?
942名無しさん@3周年:04/01/28 13:41
リヒトの発音がうまいとか、あんまり興味ないや・・・。
自分の上達の事の方が、気になるw

でも、日本の人は発音すごく気にしてると思うけど、
少しくらい訛ってても、通じるんでしょ?

何だか変だなぁって、最近思ったんだよね・・・。
現地の人と同じように発音できないと駄目って感じだけど、
外国人の変な日本語に関しては、「すごいうまい!」って、
ちょっとしたことでも誉めてるのが・・・(苦笑
943名無しさん@3周年:04/01/28 14:41
>942
パトリック・ヌジェは日本に住み始めて10年以上だって言うけど
あの人の日本語まだまだフランス語訛りだよ。
今だにライブでのトークもたまにもごもご聞き取りにくい。
でもパトリックのギャグは面白いで!毎回必ず笑かしてくれるもん。

・・・なんていうか、まぁせいぜいその程度止まりなんだよ。
外国人の話す日本語も、日本人の話す外国語も。
944名無しさん@3周年:04/01/28 14:43
>>940
うちも普通のブラウザだけど見られなかった。
945名無しさん@3周年:04/01/28 23:10
>943
パトリック氏の日本に住み始めた年を考えてみなはれ。
年をとってからはじめたにしてはけっこうがんばってると思う。

>・・・なんていうか、まぁせいぜいその程度止まりなんだよ。
>外国人の話す日本語も、日本人の話す外国語も。

これは人による。
ただ、結局は話す内容が大事なんじゃないでしょうかね。
興味深いことを話す人は、多少発音がまずくても一生懸命聞いてもらえるし、
内容ないことをいい発音でしゃべっても、ながされちゃいますやね。
946名無しさん@3周年:04/01/28 23:31
ヽ(`Д´)ノ そのとおり!!
947名無しさん@3周年:04/01/29 12:47
よっぽど子供の頃に移住してきたとかじゃない限り
ネイティブ並みの発音なんてほとんどの外国人にはできないよ。
発音なんて通じればどうだっていいんだよ。

2ちゃんの外国語学習者は少し発音にこだわりすぎだと思う。
発音=外国語のうまさ みたいに感じてる人が多いような。
948名無しさん@3周年:04/01/29 13:21
春から誰がやるかってわかったの?
949名無しさん@3周年:04/01/29 18:21
大川栄作
950名無しさん@3周年:04/01/29 18:24
>>949
鼻の穴おっぴろげながらフラ語の発音するのか?
951名無しさん@3周年:04/01/29 18:29
今年からNHK語学講座では、お笑い路線も取ることになりました。
952名無しさん@3周年:04/01/29 21:21
>>948
Je pense qu'il n'y aura pas de japonais, sauf M.Kunieda.
953名無しさん@3周年:04/01/29 22:18
>>925
>國枝先生はオカマですよ。

ほんとですか? この前の「彼のこと」には笑いました。
この1月から見始めたのですが、この番組素人っぽいけどおもしろいです。
例文もいつのまにか頭に入ってるし(応用利かんけど)。
954名無しさん@3周年:04/01/30 00:16
>>953
いや、結婚してるんじゃなかったかなぁ?

(しまった! フランス語の話題が今はなかった・・・)
955名無しさん@3周年:04/01/30 01:27
>>954
マジ?アレで既婚者?
なんか裏切られた気分・・・って何を期待してたんだ。
956名無しさん@3周年:04/01/30 06:57
私もどっかでクネ枝結婚してるって読んだことあるよ。
子供もいるんだろうか?w
957名無しさん@3周年:04/01/30 10:59
>>956
>クネ枝

わはは。

国枝先生は結婚して子どももいるように私には見えます。
まじめでいい人っぽい。そういう人しかNHK講座はやらないんでしょうけど。
958名無しさん@3周年:04/01/30 11:32
結婚は隠れ蓑でしょ?
959名無しさん@3周年:04/01/30 13:10
ゲイであることを隠すための偽装結婚か?
960名無しさん@3周年:04/01/30 13:29
そんなことないよね〜リヒトくん?
961リヒト:04/01/30 15:33
はい、先生。
962名無しさん@3周年:04/01/30 17:12
>>959
見た目であれだけ隠してないのに、
今さら結婚で偽装しても仕方ないような。
963名無しさん@3周年:04/01/30 17:58
おかまだっていいじゃないの。
わたしは先生の味方。
だって、男だから。
964名無しさん@3周年:04/01/30 18:55
>>956
Il m'a dit :<<I was gay,>>
965名無しさん@3周年:04/01/30 20:01
醤油は、保存料が入ってなければ冷蔵庫で保存。
966名無しさん@3周年:04/01/30 23:27
国枝先生 好き!フフ
967名無しさん@3周年:04/01/31 00:19
968名無しさん@3周年:04/01/31 15:55
968
969名無しさん@3周年:04/01/31 15:56
969
970名無しさん@3周年:04/01/31 15:56
970
971名無しさん@3周年:04/01/31 16:32
新スレ立ったので埋めます。
972名無しさん@3周年:04/01/31 16:33
国枝先生の好感度は高い。私も好き。
973名無しさん@3周年:04/01/31 16:34
新スレ立ったので埋めます。
974名無しさん@3周年:04/01/31 16:35
新スレ立ったので埋めます。
975名無しさん@3周年:04/01/31 16:35
・・・フラ語できるのはわかるけど、やっぱりあのカマっぽいところが・・・。
976名無しさん@3周年:04/01/31 16:36
新スレ立ったので埋めます。
977名無しさん@3周年:04/01/31 16:36
新スレ立ったので埋めます。
978名無しさん@3周年:04/01/31 17:23
978
979名無しさん@3周年:04/01/31 17:23
979
980名無しさん@3周年:04/01/31 17:24
980
981名無しさん@3周年:04/01/31 17:24
981
982名無しさん@3周年:04/01/31 17:51
ジュ (´ε`) テーム
983名無しさん@3周年:04/01/31 18:58
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
984名無しさん@3周年:04/01/31 18:58
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
985名無しさん@3周年:04/01/31 18:59
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
986名無しさん@3周年:04/01/31 18:59
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
987名無しさん@3周年:04/01/31 18:59
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
988名無しさん@3周年:04/01/31 19:00
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
989名無しさん@3周年:04/01/31 19:11
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
990名無しさん@3周年:04/01/31 19:11
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
991名無しさん@3周年:04/01/31 19:12
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
992名無しさん@3周年:04/01/31 19:12
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
993名無しさん@3周年:04/01/31 19:12
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
994名無しさん@3周年:04/01/31 19:13
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
995名無しさん@3周年:04/01/31 19:24
996名無しさん@3周年:04/01/31 19:25
997名無しさん@3周年:04/01/31 19:25
998名無しさん@3周年:04/01/31 19:26
999名無しさん@3周年:04/01/31 19:26
1000名無しさん@3周年:04/01/31 19:26
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。