第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです
議席予想以外の話題は他スレで
議席予想は百人百様です
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316672014/

≪主要政党公式HP≫
〓政党要件を満たす政党〓
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
民主党
http://www.dpj.or.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
生活の党
http://www.seikatsu1.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
みどりの風
http://mikaze.jp/
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
〓その他〓
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/
新党日本
http://www.nippon-dream.com/
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
※政党要件を満たしていた団体

《選挙関連ニュース》
朝日新聞
http://www.asahi.com/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞
http://mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1372577676/
頭のおかしい人、誹謗中傷したいだけの人、自分以外の考えを絶対認めない人、煽ってレスバトルをしたいだけの人等とは議論は成り立ちません。
是非総合スレへ誘導してあげてください。
構いたくない人、不快な人はあぼーんもしくはNGで。相手にするのも同じ荒らしです。

あと、再度ここは【議席予想情勢スレ】です!スレ違いの話題は総合スレなどでお願いします(雑談化が激しいので)!
2無党派さん:2013/07/04(木) 14:24:08.70 ID:5XxcpOPW
        自民党    民主党     維新・みんな   その他候補
北海道2 伊達忠一   小川勝也   安住太伸(み)    浅野貴博(大地)
青  森1 滝沢 求             波多野里奈(み)  平山幸司(生活) 工藤信(無・民主推薦)
岩  手1 田中真一   吉田晴美               関根敏伸(生活) 平野達男(無) 
宮  城2 愛知治郎   岡崎トミ子   和田政宗(み)
秋  田1 中泉松司   松浦大悟   
山  形1 大沼瑞穂                       舟山康江(みどり・民主支持)
福  島1 森  雅子   金子恵美               遠藤陽子(社民)
茨  城2 上月良祐   藤田幸久   石井  章(維)
                         石原順子(み) 
栃  木1 高橋克法   谷  博之    沖  智美(み)
群  馬1 山本一太  加賀谷富士子 
埼  玉3 古川俊治   山根隆治   行田邦子(み)   矢倉克夫(公明) 伊藤岳(共産) 川上康正(社民)
千  葉3 石井準一   長浜博行   花崎広毅(維)   太田和美(生活) 寺尾賢(共産)
.       豊田俊郎            寺田昌弘(み)
神奈川4 島村 大    牧山弘恵   水戸将史(維)   佐々木さやか(公明) 露木順一(みどり)
                        松沢成文(み)    木村栄子(社民)
山  梨1 森屋 宏             米長晴信(み)   坂口岳洋(無・民主推薦) 青木茂樹(無)
東  京5 丸川珠代   鈴木  寛    小倉  淳(維)    山口那津男(公明) 吉良佳子(共産)
      武見敬三           桐島ローランド(み)  丸子安子(みどり) 山本太郎(無)大河原雅子(無)
新  潟2 塚田一郎   風間直樹   米山隆一(維)    森裕子(生活) 渡辺英明(社民)
富  山1 堂故 茂     
石  川1 山田修路   一川保夫   
福  井1 滝波宏文   藤野利和     
長  野2 吉田博美   羽田雄一郎  角 恵子(み) 
岐  阜1 大野泰正    吉田里江   
静  岡2 牧野京夫   榛葉賀津也  望月飛竜(維) 
                        鈴木唯記子(み)
愛  知3 酒井庸行   大塚耕平   薬師寺道代(み)  平山誠(みどり) 宇田幸生(減税日本)  
                        近藤 浩(維)    本村伸子(共産) 伊藤善規(社民)
三  重1 吉川有美   高橋千秋   深尾浩紹(維)
滋  賀1 二之湯武史  徳永久志  
京  都2 西田昌司   北神圭朗   山内成介(維)    倉林明子(共産)
                        木下陽子(み)
大  阪4 柳本卓治   梅村  聡   東  徹(維)     杉 久武(公明)  辰巳孝太郎(共産)
                        安座間肇(み)
兵  庫2 鴻池祥肇   辻  泰弘   清水貴之(維)
                        下村英里子(み)
奈  良1 堀井 厳    大西孝典              
和歌山1 世耕弘成
鳥  取1 舞立昇治   川上義博   
島  根1 島田三郎                         亀井亜紀子(みどり・民主支持)
岡  山1 石井正弘                         高井崇志(無・民主推薦)   
広  島2 溝手顕正   森本真治   灰岡香奈(維)    佐藤公治(生活)
山  口1 林  芳正
徳  島1 三木 亨    中谷智司    
香  川1 三宅伸吾                        植松恵美子(無)
愛  媛1 井原 巧               藤岡佳代子(み)  
高  知1 高野光二郎  武内則男   
福  岡2 松山政司   野田国義   吉田俊之(維)
.                        古賀輝生(み)
佐  賀1 山下雄平   青木一功       
長  崎1 古賀友一郎  大久保潔重  
熊  本1 馬場成志   松野信夫   
大  分1 礒崎陽輔            浦野英樹(み)   後藤慎太郎(無・社民推薦)            
宮  崎1 長峯 誠    道休誠一郎            
鹿児島1 尾辻秀久   皆吉稲生   岩重仁子(維)
沖  縄1 安里政晃                         糸数慶子(無・社民、共産、生活推薦)
3無党派さん:2013/07/04(木) 14:24:40.63 ID:5XxcpOPW
【自民党】29人
有村治子 現参議院議員(2期)
石井みどり 現参議院議員(1期)
衛藤晟一 現参議院議員(1期)
佐藤信秋 現参議院議員(1期)
佐藤正久 現参議院議員(1期)
山東昭子 現参議院議員(6期)
橋本聖子 現参議院議員(3期)
丸山和也 現参議院議員(1期)
山田俊男 現参議院議員(1期)
赤池誠章 元衆議院議員(1期)
石田昌宏 前日本看護連盟幹事長
太田房江 元大阪府知事(2期)
金子善次郎 元衆議院議員(2期)
北村経夫 元産経新聞政治部長
木村義雄 元衆議院議員(7期)
木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長
塚原光男 元体操選手
園田修光 元衆議院議員(1期)
柘植芳文 前全国郵便局長会会長
羽生田俊 (社)日本医師会副会長
宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長
米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授
若狭勝 弁護士
佐竹雅昭 格闘家
伊藤洋介 タレント
畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
大江康弘 前参議院議員(2期)
佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長

【民主党】20人
相原久美子 現参議院議員(1期)
五十嵐文彦 元衆議院議員(4期)
石井一 現参議院議員(1期)
石上俊雄 東芝グループ連合副会長
磯崎哲史 自動車総連特別中央執行委員
大島九州男 現参議院議員(1期)
奥村展三 元参議院議員(1期)
神本美恵子 現参議院議員(2期)
川合孝典 現参議院議員(1期)
佐々木隆博 元衆議院議員(2期)
定光克之 日本郵政グループ労働組合中央執行委員
樽井良和 現参議院議員(1期)
ツルネンマルテイ 現参議院議員(2期)
轟木利治 現参議院議員(1期)
浜野喜史 全国電力関連産業労働組合総連合会長代理
円 より子 元参議院議員(3期)
簗瀬進 元参議院議員(2期)
吉川沙織 現参議院議員(1期)
吉田公一 元衆議院議員(4期)
鹿野道彦 元衆議院議員(11期)
4無党派さん:2013/07/04(木) 14:25:12.95 ID:5XxcpOPW
【日本維新の会】30人
中山恭子 現参議院議員(1期)
浅田眞澄美 長崎県議会議員(2期)
伊賀保夫 目黒区議会議員(1期)
石原結實 長崎大学医学部大学院博士課程修了
遠藤宣彦 元衆議院議員(1期)
奥村慎太郎 元長崎県雲仙市長(2期)
川口浩 元衆議院議員(1期)・グリーン歯科院長
栗原博久 元衆議院議員(3期)
桜井よう子 全国婦人会常任理事
瀬戸健一郎 草加市議会議員(6期)
富山泰庸 被災地復興支援・地域医療介護再生事業
竹内栄一 元神奈川県議会議員
中野正志 元衆議院議員(3期)
二瓶文隆 前中央区議会議員(3期)
松本孝一 元総務省室長
宮崎健治 元大阪府市特別顧問堺屋太一補佐官
矢口健一 元公益社団法人日本青年会議所顧問
山崎泰 東京都議会議員(2期)
石井義哲 元空将補
上野公成 元参議員議員(2期)
片岡伸子 元日本生命職員
室井邦彦 元参院議院(2期)
松村譲裕 秋田県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長
石川輝久 前神奈川県議
アントニオ猪木 元参議院議員(1期)(スポーツ平和党党首)
儀間光男 前浦添市長
藤巻健史 経済評論家
高田貴代子 酒造会社社長
岩本壮一郎 投資顧問会社社長
土田博和 元参院議員(1期)

【みんなの党】15人
石井竜馬 名古屋商科大学大学院客員教授
井上義行 元内閣総理大臣秘書官
梅沢重雄 日本航空学園理事長
河合純一 パラリンピック競泳金メダリスト
川田龍平 現参議院議員(1期)
菊地文博 元宮城県議会議員(5期)
小斉太郎 元港区議会議員(4期)
菅原直敏 元神奈川県議会議員(2期)
平智之 元衆議院議員(1期)
富岡由紀夫 元参議院議員(1期)
船曳鴻紅 東京デザインセンター社長
本田顕子 薬剤師
山口和之 元衆議院議員(1期)
山本幸治 元プロボウラー
渡辺美知太郎 NPO法人理事
5無党派さん:2013/07/04(木) 14:26:02.34 ID:5XxcpOPW
【公明党】17人
魚住裕一郎 現参議院議員(3期)
河野義博 党青年局次長
平木大作 党青年局次長
山本香苗 現参議院議員(2期)
山本博司 現参議院議員(1期)
若松謙維 元衆院議員(3期)
新妻秀規 党青年局次長
雨宮秀樹 党本部職員
川島信雄 党本部職員
窪田哲也 公明新聞九州支局長
清水定幸 党本部職員
鈴木充 党本部職員
深沢淳 公明新聞記者
松葉玲 公明新聞記者
宮地広助 公明新聞記者
四重田雅俊 党滋賀県事務長
鷲岡秀明 公明新聞記者

【生活の党】6人
広野允士 現参議院議員(2期)
藤原良信 現参議院議員(1期)
はたともこ 現参議院議員(1期)
山岡賢次 元衆議院議員(5期)
東祥三 元衆議院議員(5期)
三宅雪子 元衆議院議員(1期)

【共産党】17人
仁比聡平 元参議院議員(1期)
紙智子 現参議院議員(2期)
井上哲士 現参議院議員(2期)
山下芳生 現参議院議員(2期)
小池晃 元参議院議員(2期)
浅賀由香 党神奈川県常任委員
池内沙織 党都委員
井沢孝典 元支援学校教諭
江上博之 元名古屋市議
大西理 党広島県常任委員
木村賢治 元高校教頭
小高洋 元ソニー社員
武田良介 党長野県委員
辻源巳 党地区常任委員
村上信夫 党高知県常任委員
山本陽子 元大阪府議
西平守伸 党沖縄県委員

【社民党】4人
又市征治 現参議院議員(2期)
山城博治 自治労沖縄県本部副委員長
鴨桃代 前全国コミュニティ・ユニオン連合会会長
矢野敦子 党企画部長

【みどりの風】3人
谷岡郁子 現参議院議員(1期)
山田正彦 元衆議院議員(5期)
井戸川克隆 前双葉町長
6無党派さん:2013/07/04(木) 14:26:37.89 ID:5XxcpOPW
【新党大地】9人
松木謙公 元衆議院議員(3期)
町川順子 党女性局長
内山晃 元衆議院議員(3期)
萩原仁 元衆議院議員(1期)
田宮嘉一 会社社長
橋本勉 元衆議院議員(1期)
前川光 元外務省職員
笹節子 元会社役員
鈴木宗男 NPO法人理事長

【幸福実現党】3人
矢内筆勝 党首・元宗教法人幸福の科学常務理事(兼)広報局長
井澤一明 一般財団法人「いじめから子供を守ろうネットワーク」代表
トクマ 幸福実現党青年局長

【緑の党グリーンズジャパン】10人
須黒奈緒 杉並区議
長谷川羽衣子 NGO代表
杉原浩司 党脱原発担当
田口まゆ 自死遺族NPO代表
大野拓夫 元ネットワーク横浜
島崎直美 前アイヌ民族党女性局長
木村雄一 福島原発事故避難者
尾形慶子 「緑の党・東海」共同代表
木田節子 福島原発事故避難者
三宅洋平 ミュージシャン
7無党派さん:2013/07/04(木) 14:47:16.84 ID:/QZcQNvS
橋下市長が関西広域連合議会で竹内資浩・徳島県議(自民党)を一喝
http://www.youtube.com/watch?v=woO53hVfB_E
8無党派さん:2013/07/04(木) 15:11:20.93 ID:uUm/O9ho
【参院選】社民 0議席回避へ党財政ほとんどを選挙資金に 「民間ビルからさらに質素なところに引っ越す覚悟で臨む」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372905247/1

 前身の社会党時代には政権も担いながら、今や衆参議員を6人まで減らした社民党。今回の改選2議席を失えば、政党要
件の一つである、国会議員5人を割り込む。

 選挙区6人、比例代表3人の候補を擁立するが党幹部は「1議席も獲れないという危機感は少なからずある」。先月23
日の東京都議選でも議席獲得できず、世論調査でも支持は0〜1%台。現職のうち1人は引退するため唯一の改選議員とな
る又市征治氏を含め、全国を回るが「事態を好転させる頓服薬のような方策はない」(党幹部)と、厳しい現実に直面する。

 0議席に終われば社民党の“死”を意味するという自覚はある。あの世に金は持っていけないとばかり、なけなしの党財
政のほとんどを選挙資金につぎ込む。「党財政に占める選挙資金の内訳で言えば、3年前の参院選に比べ5割増し」と党幹
部。党勢の衰退で旧党本部の改修費用が捻出できず、民間ビルに移転したばかりだが「さらに質素なところに引っ越すくら
いの覚悟で臨む」と有り金はたいての選挙戦だ。

2013年7月4日 06:00 スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/04/kiji/K20130704006146770.html
9無党派さん:2013/07/04(木) 15:12:51.16 ID:9MAsl0H/
>>1


ハシゲはよその県議までかみつくようじゃ終わってる
と前から思ってるw
10無党派さん:2013/07/04(木) 15:18:51.78 ID:uUm/O9ho
鳩山由紀夫 安倍昭恵総理夫人を操る中国人スパイ 謎のイケメン音楽家「呉汝俊」
文春 本日発売画像
http://ch-2.biz/img/news_785.jpg
呉汝俊:北京 中国共産党系シンクタンク CICIR(中国現代国際関係研究院)所属の工作員
 ・安倍昭恵総理夫人の訪中をアレンジ
 ・鳩山由紀夫元首相 「南京大虐殺記念館」訪問(2013/1)にも同行
 ・エイベックス所属の音楽家
11無党派さん:2013/07/04(木) 15:51:16.08 ID:WFFBg1KQ
前スレ最後

野党って必要か?
日本国民全員が自民党員になればいい。
自民党が日本国民の全ての利益を代表する。
12無党派さん:2013/07/04(木) 16:13:36.87 ID:/XB71f7K
今さら言ってもしょうがないが、自民党はもっと候補者を立てられたのになぁ
北海道・静岡・愛知・広島・福岡でもう1人、比例でも案山子を5〜6人は立ててもよかったんじゃないか?
13無党派さん:2013/07/04(木) 16:15:08.78 ID:IP3qiASN
l
報道各社総選挙序盤情勢調査(H24.12.6発行 夕刊フジ 一面より抜粋)
http://blog.livedoor.jp/soemon/archives/54295167.html

> 『産経新聞』  「自民、公明両党で過半数(241議席)上回る」「民主党100議席割れ」「第3局伸び悩み」
> 『朝日新聞』  「自民272」「民主81」「維新49」「未来14」「みんな18」
> 『読売新聞』  「自民党、単独過半数上回る」「民主党、小選挙区10、比例区30しか固めず」「維新、第3党うかがう」「未来、大きく減らす」
> 『日経新聞』  「自民党、単独過半数確保」「民主党、公示前勢力半分以下」「維新、比例で民主党に迫る」
> 『共同通信』  「自民293」「民主69」「維新46」「未来15」「みんな15」

総選挙の結果  自民294  民主57  維新53  みんな18  未来9

衆院だけど一応。予測しにくい衆院でもこのくらいだよと。
ただ、情勢は流動的だしー
14無党派さん:2013/07/04(木) 16:15:58.00 ID:cZ86PgBW
>>12
さすがに静岡は無理。
知事選での後遺症があるし。
1年以上前から対立候補を決めて、県の財界に根回しをしなければならないしね。
15無党派さん:2013/07/04(木) 16:26:56.40 ID:RqscOCAQ
>>11
中国みたいだなw
16無党派さん:2013/07/04(木) 16:27:03.17 ID:HSY5b5ir
自民で2人出すと「98年を思い出せ」「6年後困る」の心配性ボーイが大量に現れるため
維新みんなでなんとか補完してくれればいいと思っていたが、
維新が自爆し みんなが発狂して維新に飛び掛っで大喧嘩 で計画ご破算。
17無党派さん:2013/07/04(木) 16:29:21.02 ID:uUm/O9ho
「全斗煥追徴法」可決、元大統領追いつめる韓国(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130704-OYT1T00852.htm?from=main7

>韓国の全斗煥元大統領(82)(任期1980〜88年)による在任中の不正蓄財をめぐり、先月末、法改正が行われ、
>今後7年間、追徴が可能となった。
>一族の財産にどこまでメスを入れ、全氏を追いつめられるかは、検察の今後の捜査にかかっている。
(中略)
>法改正により、追徴期間が7年間、延長された。韓国の憲法では、法の遡及が原則禁止されているが、
>同改正法は例外とされ、全氏への追徴は20年10月まで可能となった。
18無党派さん:2013/07/04(木) 16:32:37.18 ID:a9cWZJAl
>>16まあみんなの党は発狂じゃないけどな。
仮に維新が自爆しなかった場合みんなが良い所7、維新15くらいで選挙後に
吸収合併される事は確実だった。維新に飛びかからなかった場合も維新は
10は確保しただろうしな。大嫌いな橋下の止めを自分で刺せて
喜美は笑いが止まらんだろうよ。
19無党派さん:2013/07/04(木) 16:36:24.49 ID:bDlb/gIF
おまえらが住んでいる小選挙区は?
20無党派さん:2013/07/04(木) 16:36:38.86 ID:w3+RJVqa
他政党なので潰し合うのが普通。妥協を選ばなかっただけでしょ。
どちらも勝者になるとは思えないけどさ。どっちが勝っても第二の民主だよ。
21無党派さん:2013/07/04(木) 16:40:01.36 ID:md5IbhTi
>>3
自民比例にさりげなく大江が混ざっててわろた
しっかしこいつといい、小物荒井といいコギブリ並みの生命力だな
22無党派さん:2013/07/04(木) 16:43:22.88 ID:TEYYBXhR
道選挙区・民自の指定席、維持か崩すか
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/477558.html


北海道の議席維持も難しいらしいぞww
23無党派さん:2013/07/04(木) 16:46:54.88 ID:TEYYBXhR
参院選 比例の投票先 自民45.6%、民主7.6% 本紙農政モニター調査
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=22035

日本農業新聞は、本紙農政モニターらを対象にした安倍晋三内閣や参院選に
関する4回目の意識調査結果をまとめた。4日公示される参院選の比例代表
の投票先は、自民党45.6%で、これに民主党7.6%、共産党4%、
生活の党2.7%、みんなの党2.4%、社民党2.2%、公明党2.1%、
みどりの風1.2%、日本維新の会1.0%が続いた。ただ、参院比例代表
の投票先を「決めていない」と答えた人が29.1%おり、情勢は流動的だ。



.
24無党派さん:2013/07/04(木) 16:59:28.75 ID:gvXX1uaf
>>23
一般対象の調査とほとんど変わらんな
25無党派さん:2013/07/04(木) 17:01:12.36 ID:+pwxFpha
自民党45.6%ってのは異常に高いな
本当は自民党以外だと決めていても誤魔化してるのではないかな
農村だと同調圧力もいまだ高いところもあるだろうから
26無党派さん:2013/07/04(木) 17:02:08.47 ID:5XxcpOPW
一応これでも自民支持は下がったほうだと思う>農業
前は50%超とか普通にあった。
27無党派さん:2013/07/04(木) 17:06:07.51 ID:gvXX1uaf
まあ都会中心の調査で40%台なら本来60%でもおかしくはないからな
逆にTPP推進を明確にしてもこの程度だとも言える
28無党派さん:2013/07/04(木) 17:06:40.31 ID:HrVzz4tf
999 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 15:51:37.14 ID:a9cWZJAl [7/7]
>>997 それは違うだろ。
93年までは中選挙区せいだった。それ以降は小選挙区制に移行した。
小選挙区制では必ず2大政党に終息する。


イギリスでも二大政党制は崩れた
いまどき複雑な世論を2つの党に集約しようなんて土台無理な話なんだよ
いい加減諦めろ
29無党派さん:2013/07/04(木) 17:06:55.12 ID:QtXJ7nfm
>>21
大江は選挙区候補のような周り方してる。
選挙期間中は全部和歌山の予感。組織は全港連がついてるw
30無党派さん:2013/07/04(木) 17:10:31.74 ID:tKPFFsGu
今日の夕刊フジより
小林吉弥の最終予想
自民 63 選挙区43+比例区20
公明 11 選挙区4+比例区7
―――――
民主 24 選挙区18+比例区6
みんな 6 選挙区 2+比例区4
維新 5 選挙区 1+比例区4
共産 3 選挙区 1+比例区2
生活 4 選挙区 2-比例区2
社民. 1 比例区1
みどり 1 選挙区1
無所属 3 選挙区3
31無党派さん:2013/07/04(木) 17:13:18.42 ID:2tMr0iRX
>>30
生活が2って...w
一人は森ゆうこだろうし、当選予測しても不思議じゃないけど、もう一人誰だよw
32無党派さん:2013/07/04(木) 17:14:31.19 ID:pouvLpWU
>>30
無所属は、沖縄岩手東京。共産は、東京。
みどりは山形。で、生活はどこだろ、新潟と広島か。
33無党派さん:2013/07/04(木) 17:15:34.86 ID:5XxcpOPW
佐藤公治じゃない?>生活
小林は昨日の夕刊フジで
こんな予想してたやつなので精度は?だが
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130703/plt1307031810004-p6.jpg
34無党派さん:2013/07/04(木) 17:17:02.19 ID:gvXX1uaf
小林吉弥にしては割とまともだな
去年は未来18とか出してたし
福島で民主に○付けてたりするのは相変わらずだが
35無党派さん:2013/07/04(木) 17:17:58.32 ID:5XxcpOPW
昨日の予想>>33じゃ太田和美に○つけてたから
生活の2議席目は太田かもしれん>小林
36無党派さん:2013/07/04(木) 17:19:47.44 ID:11clUsfj
>>30
共産2と生活2はないだろ
あと、比例の合計が2足りないな
37無党派さん:2013/07/04(木) 17:20:40.65 ID:2tMr0iRX
太田にしろ佐藤にしろ無理だろ。
森と比例1(山岡)の計2が妥当っぽい>生活
38無党派さん:2013/07/04(木) 17:20:59.02 ID:RbxiqVQ5
比例で生活に入れたら、もれなくマルチが拾われることを支持者は知っている

それじゃオザ珍であっても投票しようって意識は薄れるだろう
 
39無党派さん:2013/07/04(木) 17:21:20.27 ID:H11Ocx3P
>>9
維新の候補者には必ず橋下徹の写真。
公明党より宗教だろう。
40無党派さん:2013/07/04(木) 17:22:41.90 ID:H11Ocx3P
>>15
全然代表していないところまで、中国と同じだな。
41無党派さん:2013/07/04(木) 17:24:22.89 ID:v+K04L8Q
生活は信者視点で見ても森+比例1だろ。選挙区も負け、比例は社民と同じく全滅でもおかしくない
42無党派さん:2013/07/04(木) 17:25:23.58 ID:tHFy8jtB
>>39
石原との写真よりは国民受け良いだろうw
そもそも政治なんてどこも宗教や
43無党派さん:2013/07/04(木) 17:30:26.75 ID:2tMr0iRX
今回、森は知事の泉田から事実上の支持を受けてるので、かなり有利。

維新が失速したのと、民主の風間が組合候補じゃないのも幸いしている。
44無党派さん:2013/07/04(木) 17:34:34.90 ID:a9cWZJAl
>>28 はい?
労働党と保守党で下院の85%占めてるんですけど。
3極として自民党が出て来たけど今支持率大低下中でこのままだと
次の選挙で壊滅確定なんですが。
45無党派さん:2013/07/04(木) 17:35:17.47 ID:H11Ocx3P
>>43
社民党も出ているから、組合票は民主党から社民党に流れそうだね。
46無党派さん:2013/07/04(木) 17:35:25.72 ID:5XxcpOPW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000101-jij-pol
競争率は3.6倍=候補者が確定―参院選【13参院選】

時事通信 7月4日(木)17時26分配信

 第23回参院選の立候補の受け付けは4日午後5時に締め切られ、選挙区271人、比例代表162人の計433人による争いが確定した。候補者数は前回2010年を4人下回った。
 選挙区の改選73議席に対する競争率は3.7倍。比例を含む全体の改選121議席に対する競争率は3.6倍となった。投票は21日で、即日開票される。
 主要政党の公認候補は、自民党が最多で78人。以下、共産党63人、民主党55人、日本維新の会44人、みんなの党34人、公明党21人、生活の党11人、社民党9人、みどりの風8人の順。新党改革は候補を立てなかった。
 比例に届け出た政党・政治団体は前回と同じ12。女性候補は前回より5人多い105人だった。 
47無党派さん:2013/07/04(木) 17:36:17.41 ID:Zg129rIz
48無党派さん:2013/07/04(木) 17:36:42.92 ID:5XxcpOPW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000563-san-bus_all
新経連が推薦候補者8人発表

 IT企業などで作る新経済連盟(代表理事・三木谷浩史楽天会長兼社長)は4日、都内で会見を開き、参院選でツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用して応援する推薦候補者8人を発表した。

 推薦候補者は、民主現職の鈴木寛氏(49)、自民現職の世耕弘成(せこう・ひろしげ)氏(50)、前衆議院議員で無所属の高井崇志(たかし)氏(43)、自民現職の林芳正氏(52)、自民新人の三宅伸吾氏(51)、

 自民現職の山本一太氏(55)、みんな新人の和田政宗氏(38)、元参議院議員で自民の木村義雄氏(65)の8人。

 特定の政党にこだわらず、IT(情報技術)やインターネットの利用に熱心で、新経連が求める医薬品のネット販売の解禁や、各種規制緩和を推進する候補者個人を支援する。

 今回の参院選からインターネットを使った選挙運動が解禁され、新経連は理事らがSNSで応援コメントを発信するほか、会員企業もホームページ上で広報活動を行う。


自民やみんなの候補だけかなと思ったら案外そうでも無かった。
49無党派さん:2013/07/04(木) 17:38:07.49 ID:2tMr0iRX
>>45
なるほど、それもあるね。
あの社民党候補は森のアシストみたいなもんかな。
50無党派さん:2013/07/04(木) 17:43:07.31 ID:5XxcpOPW
森の票も奪ってるからアシストになってないかと>社民候補
51無党派さん:2013/07/04(木) 17:45:50.56 ID:IP3qiASN
小林吉弥先生にはがっかりしました
ご自分の芸風も理解しておられないとは・・・
52無党派さん:2013/07/04(木) 17:47:56.15 ID:CKknHzTF
■参院選まもなく!比例立候補しました■

■ 兵庫比例は、自民党公認 鴻 池 よ し た だ ■

「日本を取り戻す!」

自民党公認候補者 鴻池よしただ
https://special.jimin.jp/candidate/detail_14.html

参議院議員 鴻池祥肇(72) 自民党兵庫県比例区
(W不倫、議員宿舎で不倫SEX、議員パスで不倫旅行、暴言「市中引き回しの上打ち首にしろ」)

関連情報
議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011426_all.html
◆鴻池官房副長官(自民党)、人妻と議員宿舎で不倫!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233164117/
◆鴻池官房副長官(自民党)、議員パスで人妻と不倫旅行
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244255950/
53無党派さん:2013/07/04(木) 17:50:18.52 ID:RF4KmyWJ
>>47
www
54 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2013/07/04(木) 17:53:11.28 ID:2tMr0iRX
>>50
森は組合にはあまり依存してないからね。
今の社民では浮動票奪う力もほとんど無いし。

まあ事前情勢待ちかな。
55無党派さん:2013/07/04(木) 17:57:36.81 ID:WFFBg1KQ
>>25
結局政権担当できるのは自民党しかないし
要望を聞いてもらうためには自民党にお願いするしかないんだよ
自民党が全国民の願いを聞けば済む話
そういう意味でも野党は役立たず
56無党派さん:2013/07/04(木) 17:58:45.57 ID:v+K04L8Q
>>54
組合以外で森に入れる層ってのもいないだろ。親玉が反原発をさけんでるわけだし
民生社共倒れで米山が有利…でもないからややこしい。
無党派は自民に入れから、組織力勝負で一応民主だと思うがね
57無党派さん:2013/07/04(木) 18:00:32.32 ID:WFFBg1KQ
農民が野党に入れてどうすんのって話でしょう
結局自民党しかないとなった今自民党以外の選択肢があるのかね
58無党派さん:2013/07/04(木) 18:01:32.89 ID:QtXJ7nfm
昔だったら農民党とかあったんだよな
59無党派さん:2013/07/04(木) 18:06:01.58 ID:WFFBg1KQ
>>25
地域一丸となって高得票で先生を送り出せば政治力も高まるってもんでしょう
選挙はただ勝てばいいというもんじゃない
得票率は重要だ
60無党派さん:2013/07/04(木) 18:10:04.68 ID:6GW1W+q1
シンガポールでは与党の得票率が低い地域は予算減らされて冷や飯になるらしい。
61無党派さん:2013/07/04(木) 18:11:05.17 ID:QtXJ7nfm
新潟二議席目は意見が割れてるね。
民主か生活かで。
あと京都二議席目と。民主か共産かで。

この二つくらいかな、二人区。
62無党派さん:2013/07/04(木) 18:12:20.67 ID:TEYYBXhR
FNN岩手 県内世論調査 
https://www.youtube.com/watch?v=txQn9qwMSSU

政党支持率

自民27.7%
民主11.9%
生活 8.8%
共産 8.0%
公明 5.1%
みん 3.7%
維新 3.2%
社民 3.1%

なし25.7%


.
63無党派さん:2013/07/04(木) 18:12:38.78 ID:6GW1W+q1
人民行動党の事実上の一党独裁制(ヘゲモニー政党制)。このため、シンガポールはいわゆる「開発独裁」型国家であるといわれ、典型的な「国家資本主義」体制であるともいわれる。
労働者党などの野党の存在は認められているが、その言論は大きく制限され、投獄や国外追放などの厳しい弾圧に晒されている。
21歳以上の全国民が選挙権・被選挙権を持つ普通選挙だが、野党候補を当選させた選挙区民は、徴税面、公団住宅の改装が後回しにされるなどの“懲罰”をうける。
このように独裁政治、強権政治が行われている一方、経済的に豊かで表向きには華やかなことから、「明るい北朝鮮」と呼ばれることがある[6]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB#.E4.B8.80.E5.85.9A.E7.8B.AC.E8.A3.81
64無党派さん:2013/07/04(木) 18:17:16.48 ID:+pwxFpha
>結局政権担当できるのは自民党しかないし

なんつーか
単なる自民党信者の妄言でしかないことを平気でよく言えるもんだ

>>57
TPP反対の意思表示をするため
なんで当たり前のことがわからないのかねえ?
65無党派さん:2013/07/04(木) 18:26:47.49 ID:5XxcpOPW
NHKが早速わかり易い候補者サイトを作ってくれてた。
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/#skh_0200
66無党派さん:2013/07/04(木) 18:29:55.57 ID:gMbNyxqT
>>34
相変わらずヒドイ予想だな
小林の願望が入り過ぎている

今回の選挙は誰が予想してもだいたい皆似たり寄ったりになるが
その似たり寄ったりの中でも極端に位置する予想だな

これで例えば自民が68議席取ったとして
小林は「予想当たった!」と言えるのかといえばもちろん言えない
67無党派さん:2013/07/04(木) 18:33:28.48 ID:5XxcpOPW
今回は野党の議席をどれだけ当てられるかが予想屋の評価で重要だと思う。
68無党派さん:2013/07/04(木) 18:35:36.83 ID:P56jx/LW
>>62
特定政党支持者が平野に入れる場合もあるから、選挙区の指標としてはアテにはならんな
69無党派さん:2013/07/04(木) 18:37:40.05 ID:QtXJ7nfm
岩手では選挙区平野、比例自民とかがあり得る可能性があるからな。
70無党派さん:2013/07/04(木) 18:40:29.33 ID:udnGRqrK
自民党圧勝報道は民主や共産にとっては追い風だろうな
無党派層が嫌気をさして家で居眠りしとけば
維新やみんなよりは組織票があるこの2党は有利になる
71無党派さん:2013/07/04(木) 18:42:49.85 ID:axiHUaso
追い風?
ま、21日にははっきりするなw
72無党派さん:2013/07/04(木) 18:44:01.00 ID:2tMr0iRX
>>61
慰安婦発言前なら余裕で維新の米山だったんだけどね>新潟

もう米山が勝つと予想するのは、ほとんどいない。
風間と森の一騎討ちだろう。
73無党派さん:2013/07/04(木) 18:46:27.82 ID:uiVS7Q7q
>>70
残念だがここ数年、日本の選挙は「バンドワゴン(勝ち馬乗り)」の傾向が強いんだ。
74無党派さん:2013/07/04(木) 18:46:28.32 ID:P56jx/LW
>>70
共産はともかく、民主の組織票なんて全体としてはたいして期待できないでしょう
一部労組の末端は無党派と化してるし、同盟系から自民に流れる層も一定数あると思う
75無党派さん:2013/07/04(木) 18:47:46.55 ID:a9cWZJAl
>>>72 慰安婦発言前から維新の支持率は目に見えて落ちてたし
比例復活でさえ国会議員いないし、地方議員もいないから
不可能だったと思うよ。新潟は。
取れた可能性があるのは広島だと思う。
76無党派さん:2013/07/04(木) 18:48:01.28 ID:9kXQ7pIX
>>70
そういうのはアナウンス効果と同じぐらい実態に乏しい代物だと思う。
77無党派さん:2013/07/04(木) 18:50:43.10 ID:b7szSKjj
民主は党機能がやっぱり弱いからね
自民みたいに支部や後援会が市町村単位にあるところは少ないしね。
下手すりゃ普通に共産より組織がないところもある
78無党派さん:2013/07/04(木) 18:55:38.70 ID:axiHUaso
基本風とマスコミと労働頼みだからね
79無党派さん:2013/07/04(木) 18:55:49.40 ID:MrJFt+8e
森ゆには地盤と追い風があるのは事実だが、
とかく議員板では生活に対するある種の願望がつきまとうからな、
さきの衆院選では三宅、東らが奮闘しているということだった
80無党派さん:2013/07/04(木) 19:02:33.72 ID:udnGRqrK
>>73
今回の投票率は5割切るかもしれん
そうしたら支持者が無党派層中心で組織票のない維新、みんなは不利
維新の都議選の敗北の言い訳のひとつは低い投票率だったし
2人区で民主が維新やみんな競ってる選挙区は投票率が下がれば民主有利でしょ

>>77
地方選では共産>>民主はざらだからな
81無党派さん:2013/07/04(木) 19:07:58.70 ID:9kXQ7pIX
>>80
>維新やみんな
その辺よりは優位かもしれないけどそれより
自民・公明・共産が圧倒的優位になるね。
82無党派さん:2013/07/04(木) 19:08:44.53 ID:ohBZUSfw
総選挙の直後は次の参院選は民主は第3党、下手したら第4党に転落すると思ったが
維新の自滅で2人区はなんとか議席を拾えそうだな
比例では稼げないだろうが、2人区で議席確保できるのは今の民主には大きい
83無党派さん:2013/07/04(木) 19:10:28.01 ID:b7szSKjj
京都は50%切れば2番手は共産有利になるだろうね
それ以外の地域では2人区は民主が取るだろうけど
84無党派さん:2013/07/04(木) 19:10:57.00 ID:QvAWAIJK
>>69
そんな極少数の人より共に自民の方が多いだろ
自民>平野+民主はこのスレでも言われてきたこと
85無党派さん:2013/07/04(木) 19:11:30.70 ID:gMbNyxqT
>>67
そうですね
いくつかの接戦区と言われている選挙区すべてで
野党の議席±0で予想的中させないと
今回の選挙予想は全く意味ない

プロアマ問わず選挙予想屋は、選挙後に、
選挙区でいくつか予想を外しているのに
自民大勝予想をしたから「俺の予想が当たった」とか言わないで欲しいね
自民大勝予想なら今回は誰でもできる

>>75
広島の維新候補は若い女性だから、橋下発言が最も影響を受けにくい(逆に同情を受け得れる)はずなんだけど
生活現職×民主新人に票がちょうど割れて、維新候補が競り勝つというワンチャンスさえ今はもう無いのかねえ
86無党派さん:2013/07/04(木) 19:12:09.69 ID:bDlb/gIF
民主党に投票しないでください!!
87無党派さん:2013/07/04(木) 19:19:33.46 ID:asf7evto
お経を止めて一秒

あなた真言経を読むから

そこから南無も聞けなくなるの骨壷ロンリネス

おねがい
墓っ地墓っ地
盆に墓っ地
あ・な・た・釈・迦〜
88無党派さん:2013/07/04(木) 19:20:41.78 ID:asf7evto
すいません誤爆しました
89無党派さん:2013/07/04(木) 19:23:26.54 ID:HrVzz4tf
>>51
理解してるじゃん
民主が24議席も取れるとかありえないしwww
90無党派さん:2013/07/04(木) 19:25:05.78 ID:h1gTYS+/
>>22
現職とみんなの無名新人だから
まだ政党支持率が上の民主有利は揺るがない
91無党派さん:2013/07/04(木) 19:25:28.95 ID:HrVzz4tf
>>64
じゃあ自民党以外のどこが政権担当できるの?
具体的に言ってみ?ww
92無党派さん:2013/07/04(木) 19:25:52.72 ID:Z4NzDbD2
>>83
投票率が47%ぐらいなら京都選挙区の2番手は北神だと思う
だって公明党が倉林を勝たせたくないために北神に入れるかもしれないし
さすがに45%切ると倉林有利かもしれないが
93無党派さん:2013/07/04(木) 19:26:02.56 ID:cosn6O9I
維新政党新風いいぞー

公約が、姦酷と国交断絶wwww

入れるしかないだろ
94無党派さん:2013/07/04(木) 19:27:50.75 ID:HrVzz4tf
>>82
公明党以下になる可能性はまだ消えてない
95無党派さん:2013/07/04(木) 19:29:48.63 ID:b7szSKjj
>>92
公明なら普通に自民・西田支援だろ
民主支援するメリットは公明にはないし、そんなことしたら自民府連が怒るぞ
そもそも北神って知名度低いし、民主の名前隠してるしなw
市議会は共産第2党という京都の特性を考えたほうがいい
96無党派さん:2013/07/04(木) 19:30:01.09 ID:hVIhv1/e
おいらは自民支持だけど楽勝ムードだから選挙区は維新に入れるつもり。
おいらのような考えで複数人区では投票率は意外と上がるような気がする。
選挙区に残ってる学生や子持ちの夏休みに入ってすぐの投票日。
遅い梅雨明けの気分のいい時期。

意外に考えて投票日決めてるんだなと思う。(創価の都合優先だろうが・・・)
97無党派さん:2013/07/04(木) 19:31:14.73 ID:h1gTYS+/
民主は比例で8
2人区以上の16選挙区全てで議席獲得で24
最大値としてはありえるな
20超えれば、民主の現状を考えれば、大勝利でしょ
98無党派さん:2013/07/04(木) 19:36:29.98 ID:QtXJ7nfm
>>97
比例が予想以上に崩れる可能性があるんじゃないかと思うな。600万切りで5議席とか
99無党派さん:2013/07/04(木) 19:36:30.57 ID:h1gTYS+/
>>95
京都で公明が民主に票を回すことは十分あり得る
公明の一番の天敵は共産党
しかも西田当選は確実
さらに公明党内部で西田の思想が国粋的だと批判的な意見があると報道も出てた
100無党派さん:2013/07/04(木) 19:38:01.71 ID:g+Sokz14
  
公明は一人区に出さないと駄目じゃ無いか
やる気無さすぎ
101無党派さん:2013/07/04(木) 19:40:41.74 ID:5XxcpOPW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000116-jij-pol
誤認投票「構わない」=大地・鈴木代表【13参院選】
時事通信 7月4日(木)18時42分配信

 地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表は4日午後、衆院議員会館で記者会見し、公民権停止で立候補できない自身と同姓同名の新人候補を参院選比例代表に擁立したことについて
 「同姓同名だから選挙に出馬できないものではない。候補者と私の理念、価値観は同じだ」と強調した。有権者が鈴木代表と誤認して投票する可能性があるとの指摘には、「私自身と間違って投票してもらっても構わない」と語った。 


こう言い切ってしまうのはどうなんだろうか。
102無党派さん:2013/07/04(木) 19:42:23.35 ID:a9cWZJAl
>>101 別にどうせ当選しないし構わないだろくらい宗男は思ってるだろうね。
5年後の公民権停止開けまで忘れらないようにする為だけの措置なんだから。
103無党派さん:2013/07/04(木) 19:42:33.60 ID:b7szSKjj
>>99
そんなに民主に当選してほしいのかよw
確かに天敵だが市議、府議会では共産はいずれも2桁の勢力だからね
京都は特殊な地域だから
西田の思想がどうこうでも、支援しなければ府連同士で関係悪くなるしな
こんだけ自民がいい状態だから、そんなリスクのあることはしないだろう
104無党派さん:2013/07/04(木) 19:44:24.38 ID:axiHUaso
公明からしたら共産が数人当選しようが
自民との連携重視だろ。>>99をみるとちょっと必死すぎ
105無党派さん:2013/07/04(木) 19:46:36.04 ID:v6Tgr1fN
まあ自公連携以前に候補個人に対する嫌悪感から民主に流れる事は末端レベルでは十分に有り得るな
ややこしいからどっちも比例候補にしておけみたいな話も聞こえてくるし
106無党派さん:2013/07/04(木) 19:46:57.57 ID:QtXJ7nfm
>>103
京都公明と京都自民の関係はどうなの?
京都民主が比例バーターできる関係なのか、とか。

京都は前原みたいなのがいるからイマイチ分かりにくい。
107無党派さん:2013/07/04(木) 19:47:10.16 ID:h1gTYS+/
>>103
別に私情なんてはさんでない
第一今まで一回も民主に投票したことはない
京都が特殊な(共産党が全国で一番票を獲得する)地域なんて知ってるよ
公明は共産のこと心底憎んでるから、陰でこっそり票を回すのはあり得ると思うだけ
108無党派さん:2013/07/04(木) 19:49:20.01 ID:g+Sokz14
   
一人区が多過ぎるな
5人区をもっと増やせよ
どういう区割よ?
ブロック制にしないと
109無党派さん:2013/07/04(木) 19:49:33.96 ID:a9cWZJAl
でもよ例えば愛知知事選挙で公明は大村を支持したりしてるし、
大阪ではあれじゃん。
西田当選は決まり出し、正直共産に当選されるくらいなら内緒でこっそり
北神に回すって選択は普通にありそうだけど。
110無党派さん:2013/07/04(木) 19:49:47.99 ID:axiHUaso
ないない。
今回は圧勝させるためにもそんなバカなことはしないでしょ
そりゃー3桁ぐらいであるかもしれないが所詮その程度
111無党派さん:2013/07/04(木) 19:50:52.35 ID:axiHUaso
なんで愛知でそういう事例があるから京都デモーとかになるんだろうかw
それに大村は一部だろ
112無党派さん:2013/07/04(木) 19:51:25.04 ID:aopd6LO5
>>109
公明は前回2007年でも西田に推薦出したのは公示から選挙戦が後半に入ってからだし、
政策的にもアレルギーはあるだろうから民主への裏支援は当然あるだろうね。
辞退した池坊娘だったらもっとあからさまにやった可能性はあるが。
113無党派さん:2013/07/04(木) 19:51:47.51 ID:5XxcpOPW
公明が手を抜くとか、他党に票を流すと言うのはいつも議論になるけど
国政選挙ではとても無理だよ。
ましてや自民に推薦出してるし。
114無党派さん:2013/07/04(木) 19:52:19.07 ID:b7szSKjj
>>106
そもそも公明が比例で民主バーターとか妄想もいいところw
京都は民主の地盤だったけど、もう限界なんじゃない?
前原や山井は知名度があるけど、他の候補はいずれもキツイ
次の地方選になればいずれも自民第一党、共産第二党になるだろうね
115無党派さん:2013/07/04(木) 19:52:49.23 ID:a9cWZJAl
>>111 だから京都だって一部でしょ。堂々とやるわけない。
内緒でこっそり一部だけ回すってのがそんなにおかしな事だと思えないんだけど。
116無党派さん:2013/07/04(木) 19:52:51.47 ID:RhycFHD0
長い目で見たら共産党当選のほうが自民にとってはいいはずだが
公明の共産アレルギーは想像以上
特に長年末端で活動してきた創価信者にとって共産は悪魔も同然
117無党派さん:2013/07/04(木) 19:52:55.18 ID:g+Sokz14
  
橋下は使える
今NHK

自民の批判に関しては
橋下の右に出る者はいない
 
118無党派さん:2013/07/04(木) 19:54:23.58 ID:QtXJ7nfm
公明は地方によってそれまでの経緯関係性で行動が違うからなぁ。
119無党派さん:2013/07/04(木) 19:54:57.91 ID:Q3CLKAKS
主要紙の情勢報道は土日に出るのかな?
120無党派さん:2013/07/04(木) 19:55:09.58 ID:b7szSKjj
>>107
だーかーらー
心底共産憎んでいようがいまいが、公明にそんなメリットないっての
妄想も大概にしとけ
121無党派さん:2013/07/04(木) 19:56:47.24 ID:7KPZ5NWN
都道府県議選ならある話(表向き推薦していない候補にも票を回して共産落とし)なんだが、
国政でそういう話は出てこないな。もし本当にやっていたら、どこかからリークが入るだろう。
いくら信者とはいえ、いきなり対立政党の候補者に票を回せといわれたら反発がないわけでもないだろうし。
122無党派さん:2013/07/04(木) 19:56:53.48 ID:5XxcpOPW
公明にしたら埼玉選挙区の自民からの推薦と言う人質がある以上、
今回余計な事が出来ないわな。
123無党派さん:2013/07/04(木) 19:57:54.58 ID:QtXJ7nfm
>>114
そんなの分かってるわなw
その上でこれまでどうだったのか聞いとる訳で、前なんとかさんなんかいつもナンミョー票が入ってるという話もあったりと。
124無党派さん:2013/07/04(木) 19:58:34.64 ID:GrW8h4Xx
でも公明の場合、信者票とF票の割合って実は1:3ぐらいなんでしょ?
F票ってそう簡単に民主に入れろと言われたら動くものなのかいな。
125無党派さん:2013/07/04(木) 19:59:15.73 ID:axiHUaso
だからさー民主に流れて欲しいと妄想してる人は
事前に票計算していてそれの数値が出なかった場合ばれるんだよw
公明が毎回衆議院で比例の数を計算して票をまわしてもらえない候補者には推薦ださなかったりしているのはそれ
選挙区だってちゃんと計算しているんですよ・・・。
126無党派さん:2013/07/04(木) 20:00:11.04 ID:b7szSKjj
自民と連立を組んでなかった昔なら共産と強く敵対してただろうが、
今は与党の立場だし、わざわざそんなことする気すらないだろうよ
共産がたかだか数議席増やしたところでそんなに影響がでるわけでもないし
127無党派さん:2013/07/04(木) 20:00:32.59 ID:A9gKabhD
真面目に議席予想しろよw
128無党派さん:2013/07/04(木) 20:01:24.45 ID:QtXJ7nfm
あくまで可能性って話を「妄想」って断定することもないだろうと思うが?
129無党派さん:2013/07/04(木) 20:01:40.08 ID:axiHUaso
>>122
強引に出してもらって既に自民からある程度まわしてもらうし
神奈川も推薦ほどじゃないが回してもらうだろうし下手なことはしないでしょ
わからない人は凄く簡単に票をまわせると思ってるみたいだが実際は難しい。
ここらへん二階信者がいれば力説してくれるはずだがw
130無党派さん:2013/07/04(木) 20:03:38.21 ID:g+Sokz14
  
山口の頭はねじれてるなww

今BSフジ
131無党派さん:2013/07/04(木) 20:04:15.42 ID:axiHUaso
>>128
当落に影響する数字なんて無理だし。これを妄想といわないでなんというの?可能性とかw
ぶっちゃけ数百回すだけで普通にばれるよ。選挙とかそんなあまくない
132無党派さん:2013/07/04(木) 20:04:44.86 ID:QtXJ7nfm
>>129
おるが何か?
信者じゃないけどな。

前回参院選の際に輿石が公明に助勢を求めたり、大阪公明が自民府連に救援を求めたりという話があったなぁ、ということぐらいしか知らんが
133無党派さん:2013/07/04(木) 20:05:15.56 ID:+pwxFpha
>>91
共産党にやってもらえばいいだろ
134無党派さん:2013/07/04(木) 20:06:31.39 ID:b7szSKjj
京都選挙区の話になるが、自民側は圧勝したいと考えてる
今後定数2が維持されるかどうかもわからないからね
そこで、わざわざ民主に公明が票回すとか妄想としか言い様がないw
共産が当選しようが、公明は大して気にしない
135無党派さん:2013/07/04(木) 20:07:32.29 ID:QtXJ7nfm
>>129
票バーターって難しいよな。最近じゃ公明でさえもやりにくくなってきてんじゃないかと思うが。09総選挙見てると。

やっぱり組織は溶けていってるんじゃないかい。
136無党派さん:2013/07/04(木) 20:09:54.01 ID:axiHUaso
>>134
京都民主に借りがあれば別だろうけどね。

>>135
共産学会連合などなど組織は速度は違えどとけつつあるのが現状じゃないの?w
137無党派さん:2013/07/04(木) 20:12:18.86 ID:g+Sokz14
 
結局みんなと維新がつぶし合って
民主が漁夫の利か
 
138無党派さん:2013/07/04(木) 20:12:54.25 ID:MrJFt+8e
信仰に世襲はあるが、アカには基本的に無いから(幹部以外
139無党派さん:2013/07/04(木) 20:13:40.76 ID:QtXJ7nfm
>>136
今の京都政界の実情がどうなのか知らんから何とも言えないんよね。だから安易に「妄想」なんて事を書くなと思った。

まぁ、票を回すなんて事は限りなく低いとは思うがw
140無党派さん:2013/07/04(木) 20:13:58.04 ID:RhycFHD0
選挙結果で公明支持層がどれだけ西田に投票したかでわかる話なんだけどな
まあ推薦しても積極的に支援(票固め)しなければ、創価信者でも他党に流れる数は増える
141無党派さん:2013/07/04(木) 20:15:12.82 ID:QtXJ7nfm
>>138
志位さんも信仰は世襲だなw
大阪のコータローも。共産も結構いるんだよな、これが。
142無党派さん:2013/07/04(木) 20:15:18.85 ID:b7szSKjj
>>136
借り?ないない
民主にくっついても何もないからw
公明は府内だけで昨年の総選挙で比例で10万以上票を減らしてるから
そこまでの余裕は実はないよ
143無党派さん:2013/07/04(木) 20:17:36.38 ID:QtXJ7nfm
西田と京都公明との関係なども知る由もないし。

まぁどっちにしてもゼロ打ち確定なんだから今回に関してはどうでもいい。
144無党派さん:2013/07/04(木) 20:21:30.57 ID:b7szSKjj
府連側は西田当選で30万〜40万ぐらいで圧勝したいと考えてるからね
現に参院定数削減の話で2から1にってのは出てたらしいし
そんなに公明が民主バーターするとか言ってる奴は、絶滅危惧種の民主信者に認定してやるわw
145無党派さん:2013/07/04(木) 20:23:43.64 ID:a9cWZJAl
しかし定数削減って意味あるのかね?
146無党派さん:2013/07/04(木) 20:24:17.89 ID:axiHUaso
よく考えたら二階信者は前から予想すらしないのになんでこのスレにいついてるんだろうw
147無党派さん:2013/07/04(木) 20:24:57.78 ID:MrJFt+8e
1票の格差を縮めるという意味はあるんだろ
抜本的にやろうとすると揉めて時間がかかるから
急場しのぎだけでもしとこう、と
148無党派さん:2013/07/04(木) 20:25:42.63 ID:arzhOusE
京都を1にするなら京都より人口の少ない長野、宮城、新潟は確実に1になるな
広島も1になるかもしれん
149無党派さん:2013/07/04(木) 20:25:52.28 ID:axiHUaso
>>142
だよねー
池坊娘がそのまま出てたら別だけどw
150無党派さん:2013/07/04(木) 20:26:36.00 ID:GrW8h4Xx
>>141
吉良もそうだよなあ。しかも高知で土佐高→早稲田なんて結構な財力無いと無理だぜ?
品川の寿司屋と対極というか何と言うか・・・
151無党派さん:2013/07/04(木) 20:26:39.76 ID:QtXJ7nfm
>>146
予想しとるよ。
152無党派さん:2013/07/04(木) 20:30:40.53 ID:QtXJ7nfm
>>146
難民になってここにいるよ。
信者じゃなくてラビットファンだけどな。
別に二階に偏っている訳じゃない。

議席予想の上で今は外せない。この選挙が終われば外れると思うが。
153無党派さん:2013/07/04(木) 20:32:20.45 ID:MrJFt+8e
1人区か3人区を増やすのが制度設計としては良いと思う
154無党派さん:2013/07/04(木) 20:32:27.64 ID:QtXJ7nfm
池坊娘と母に相関関係があるとも思えないが・・・
155無党派さん:2013/07/04(木) 20:34:16.08 ID:a9cWZJAl
>>152 あんた自民党党内政局にいたもんな。
でもあのスレ死んでるもんな。
この選挙終わったらどこに移動するつもりなん?
あと二階が幹事長に就任したらどうするつもり?
156無党派さん:2013/07/04(木) 20:36:38.83 ID:P56jx/LW
>>146
二階信者って、二階の持ち上げ方がこじつけっぽいし、やたら頻繁に持ち出して過大評価するんだよな
そりゃあ、二階はやり手の政治家であることは認めるけどさ、信者はちょっとしつこい
あと、たまに園田信者も出没するが、園田はたいしたことない
157無党派さん:2013/07/04(木) 20:39:12.31 ID:a9cWZJAl
まあ二階は森古賀青木亡き今自民党の2大長老議員だから
重要人物ではあるわな。
158無党派さん:2013/07/04(木) 20:40:05.91 ID:QtXJ7nfm
>>155
4年くらいここにいるが、どこへ行こうかとw
多分幹事長にはならんと思う。健康問題もあるし、やりたいことができんからなぁ。
仮に幹事長やったら、観察する面白味が半減するしね。ただそうなると総選挙が早いと思う。
159無党派さん:2013/07/04(木) 20:40:42.57 ID:axiHUaso
難民だからしょうがないと言っちゃうと普段予想もしないで
妄想垂れ流しにたいして本スレいけとはいえないわなw
この妄想はどこの支持政党にもあてはまる
160無党派さん:2013/07/04(木) 20:41:57.64 ID:gj/wbD2r
大分はみんな新人が社民を超えるかな?
民主の吉良派はみんなに行きそう
161無党派さん:2013/07/04(木) 20:42:03.41 ID:QtXJ7nfm
>>156
俺だけじゃないけどな。たまにびっくりする時がある。
162無党派さん:2013/07/04(木) 20:43:19.67 ID:axiHUaso
>>156
正直二階は凄いと思うし別に持ち上げてもいいと思うが
このスレじゃないわなーとね。ま、この選挙終われば2年後の統一地方選まで大きいのないし
別にいいんだけどw
163無党派さん:2013/07/04(木) 20:43:52.13 ID:5XxcpOPW
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130704-1152216.html
岡山選挙区は「民主隠し」で自民に対抗

 岡山選挙区(改選数1)では、非自民結集を狙い民主党を離党した元衆院議員高井崇志氏(43)が無所属で出馬した。「民主隠し」との指摘をかわそうとするが野党連携は不発に終わりそうだ。

 自民党は元知事石井正弘氏(67)を擁立。現職不在の選挙戦は事実上の一騎打ちとなる見通しだ。

 民主から公認候補並みの支援を受ける高井氏は4日午後4時すぎ、JR岡山駅前で約100人を前に「アベノミクスで潤うのは一部の投資家と大企業だけ」と政権を批判。

 駆け付けた民主の細野豪志幹事長と共に「党派を超えた応援をお願いしたい」と訴えた。

 一方、石井氏は岡山市中心部で、地元選出の衆院議員が並ぶ中、4期16年務めた知事時代の実績をアピール。自民は選挙区で3連敗しており、「何としても議席を奪還しなければいけない」と声を張り上げた。

 共産党の垣内京美氏(46)は改憲反対を主張。幸福実現党の安原園枝氏(51)も立候補した。

 岡山選挙区は、2007年参院選で初当選し、「姫の虎退治」と話題になった姫井由美子氏(54)が昨年衆院選にくら替え出馬。自動失職したため、現職がいない
164無党派さん:2013/07/04(木) 20:43:54.54 ID:a9cWZJAl
小沢アンチが二階持ち上げてる側面も大きいけどね。
165無党派さん:2013/07/04(木) 20:44:24.37 ID:QtXJ7nfm
>>159
だから予想してるってw
自民48+21、民主15+5、みんな2+4、維新1+4、共産1+4

ってなw
166無党派さん:2013/07/04(木) 20:45:24.25 ID:5XxcpOPW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000142-jij-pol
普天間「県外」を黙認=自民幹事長【13参院選】

 自民党の石破茂幹事長は4日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関し、参院選沖縄選挙区の党公認候補が政府・与党方針に反して「県外」移設を掲げて戦うことを黙認する考えを示した。
 那覇市内で記者団に「沖縄では県外という強い願いがあり、中央政府と現地の沖縄とで差があるということは現実としてはある」と述べた。
 石破氏は同日、県内11カ所で応援演説したが、党の公約である名護市辺野古への移設には言及しなかった。その理由については「候補者がそれを訴えていないから」と記者団に説明した。 
167無党派さん:2013/07/04(木) 20:45:56.84 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/elc13070420060074-n1.htm
石原氏も正念場 橋下氏擁護に懸命

 6月の東京都議選惨敗のショックを引きずったまま参院選に突入した日本維新の会は、橋下徹共同代表(大阪市長)にとどまらず、石原慎太郎共同代表にとっても正念場となる。

 参院選も大敗すれば責任を問われるのは避けられない。

 石原氏は4日午前、東京・有楽町で第一声を行い、慰安婦問題をめぐる橋下氏の発言を懸命に擁護した。

 「河野談話は(慰安婦の強制連行を)国家がやったことにしている。橋下君はそれを(問題視して)言っただけなんだ」

 都議選では、橋下氏の発言を「大迷惑だ」と批判、党内の不協和音が拡大した。都議選で維新はわずか2議席しか獲得できず、橋下氏周辺からは同氏を批判した石原氏の責任を求める声も上がった。

 石原氏は80歳という高齢と今年初めに脳梗塞を患った影響から目立った活動は控え、都議選で街頭に立ったのは3日だけだった。参院選では回数を増やし、橋下氏との蜜月ぶりをアピールしていくという。

 ただ、「メディアは『私と橋下がけんかして』と書くが、絶対そんなことありませんよ」と訴えても、聴衆の拍手はまばらだった。影響力に陰りが見え始めていることをうかがわせた。
168無党派さん:2013/07/04(木) 20:45:59.54 ID:MrJFt+8e
>あと、たまに園田信者も出没するが、園田はたいしたことない

じわじわくる一行情報w
169無党派さん:2013/07/04(木) 20:46:03.04 ID:a9cWZJAl
>>165 生活は?
170無党派さん:2013/07/04(木) 20:47:15.09 ID:5XxcpOPW
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201307/0006130727.shtml
時間切れで立候補ならず 神戸の男性 参院選

 参院選が公示された4日午後、兵庫県選管に男性が参院選兵庫選挙区の立候補を届け出ようとしたが、書類不備のため時間切れで立候補できなかった。

 男性は、自称神戸市垂水区在住の元神戸市職員(65)。予定の候補者らが届け出を済ませた後の同日午後1時半すぎ、がらんとした選管の会議室に知人男性と2人で現れた。

 県選管によると、届け出には6種類の書類が必要だが、男性は供託金の300万円を封筒に入れて持参しただけで、ほかの書類は全く用意していなかった。

 経歴調書や宣誓書などは選管でも用意できるが、戸籍謄本と供託金の証明書は持参しなければならないため、男性は新幹線で本籍地の京都市上京区役所まで取りに急ぐとともに、知人男性は一足先に法務局で供託の手続きを済ませた。

 兵庫県選挙区で8人目、全国で最後の候補者になる可能性もあり、大勢の報道陣が駆け付け、男性が戻ってくるのを待ち構えた。記者らが見守る中、選管職員が携帯電話で時報を流し、締め切りの午後5時と同時に「締め切りました」と“宣告”。

 午後4時すぎに区役所を出発したとの情報もあるが、そのまま姿を現さず、午後6時ごろ閉庁。報道陣は県庁の前で午後7時ごろまで待ったが、結局現れず、知人男性も帰宅した。男性のその後の足取りは定かではない。

 知人男性は取材に対し「前もって下調べするべきだった」。

 一方、県知事選への立候補の可能性が浮上していたコラムニストの勝谷誠彦氏(52)の届け出はなかった。


何かかわいそうw
171無党派さん:2013/07/04(木) 20:47:51.44 ID:QtXJ7nfm
>>164
俺は小沢先生も持ち上げてるぞ。
今回の参院選で見てるのは4区内の関根の得票。
172無党派さん:2013/07/04(木) 20:50:10.32 ID:QtXJ7nfm
>>169
生活はCMのインパクトを買って0+1。
苦しいんじゃないかと思うんだが、小沢回りの小沢愛に笑ってしまった。
173無党派さん:2013/07/04(木) 20:51:36.73 ID:+ER54Dpw
2人区の予測

北海道 自民
宮城 自民
茨城 自民
長野 自民
新潟 自生
静岡 自民
京都 自共
兵庫 自民
広島 自民
福岡 自民

なんだかんだいっても民主が取るでしょう。
奪われそうなのは生活候補者の知名度がある新潟と共産の組織力がある京都だけになりそう。
174無党派さん:2013/07/04(木) 20:56:27.05 ID:w3+RJVqa
自民2人区の二人目立てないみたいだがスペア用県議を用意して選挙でヤバクなったら
県議に戻せるようにしろよ。
175無党派さん:2013/07/04(木) 21:00:37.24 ID:TWXW52yb
二階は一定以上のコアな自民支持層になると急にウケがよくなる。
有権者を信用していない割に意外と綺麗事を言う部分に共感するのかも。

森元は2ch限定とはいえやる夫スレで知ったニワカファンが一定数いたし
あんな感じの二階版ができて知名度上がればもっとファンがついたりして。
176無党派さん:2013/07/04(木) 21:03:54.79 ID:g+Sokz14
パーティー二階なら俺の方がマシじゃん
177無党派さん:2013/07/04(木) 21:04:57.27 ID:H11Ocx3P
>>148
1人区間の格差も凄いことになりそう。
178無党派さん:2013/07/04(木) 21:05:33.29 ID:a9cWZJAl
古賀と青木は超不人気だったけどな。特に古賀は。
あと小沢はもう親の仇のような叩かれようだし。
179無党派さん:2013/07/04(木) 21:06:25.92 ID:QtXJ7nfm
>>175
ないない。
あれは言葉に意味を持たせない政治家だから。「言わなくても見りゃ分かるんだ」なんて普通の政治家言わんだろw

今日のNHKの取材で答えたのなんかこれ
○自民党和歌山県連の二階俊博会長は「国政の方向を決める最も重要な選挙で、選挙区ではこれまでの実績にふさわしい圧倒的な勝利を目指して戦い抜きます」と話しています。

おかしいから
180無党派さん:2013/07/04(木) 21:14:39.46 ID:TEYYBXhR
参院選:速報】
桐島ローランド候補の選対本部長は、
本日時点での東京選挙区の情勢を
1位・2位:自民党候補 
3位:公明党候補
4位:山本太郎候補
5位:民主、共産候補と桐島氏横一線
と、分析。
今後は桐島氏の知名度とITの活用で巻き返しを図ると宣言
https://twitter.com/Casey_Matsuoka/status/352755390510936065
181無党派さん:2013/07/04(木) 21:14:40.98 ID:aopd6LO5
>>177
すでに3倍は越えてるからな。全国比例区が格差がないからいいとかいう話になってるのも笑止。
182無党派さん:2013/07/04(木) 21:15:53.25 ID:11clUsfj
比例名簿の順番
五十音順 自民 民主 みんな
重点候補や現職を先頭にしてそれ以外を五十音順 維新 公明 共産 生活?
183無党派さん:2013/07/04(木) 21:18:35.93 ID:5XxcpOPW
山本太郎4位とか、
やっぱり脱原発票を固めてるのか。
184無党派さん:2013/07/04(木) 21:20:55.29 ID:TEYYBXhR
民主鈴木は7位とか8位になりそうw
185無党派さん:2013/07/04(木) 21:21:39.73 ID:g+Sokz14
  
沖縄は自民は県内移設に必死で
自民は惨敗だろ?
 
186無党派さん:2013/07/04(木) 21:23:26.28 ID:axiHUaso
東京4と5はNHKの出口調査をみないとわからんだろうもうw
都議選の流れなら今回は共産が4番目でスズカン小倉桐島の争いだろうけど
187無党派さん:2013/07/04(木) 21:24:22.68 ID:5XxcpOPW
ローランドの選対本部長って松田公太なんだが
なんぼなんでも口が軽すぎないだろうか。
188無党派さん:2013/07/04(木) 21:24:24.67 ID:TEYYBXhR
自民党内では、1986年の衆参同日選以来となる単独過半数に必要な
72議席への到達も「不可能ではない」との見方がある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070400979
189無党派さん:2013/07/04(木) 21:24:31.97 ID:TWXW52yb
>>179
そういうところがコアな自民支持層というか自民の構成員とイメージ被るんだがな。
190無党派さん:2013/07/04(木) 21:25:18.05 ID:a9cWZJAl
小倉が来るなら桐島だろ。
これは陣営の引き締めで桐島が4位。
共産 山本、小倉、鈴木が横一直線だと思うけど。
191無党派さん:2013/07/04(木) 21:26:54.93 ID:TWELGtNI
生活0
社民0
みどり0
この組み合わせは鉄板

自民の大躍進確定
192無党派さん:2013/07/04(木) 21:27:52.66 ID:5XxcpOPW
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070400979
与党「安定多数」狙う=背水の民・維−参院選

 4日公示された参院選で、自民、公明両党は東京都議選の完勝を踏まえ、非改選と合わせて「安定多数」に必要な70議席以上の獲得を視野に入れる。
 野党側は与党の過半数阻止を目指すが、選挙協力は進まず、党勢が低迷する民主党や日本維新の会には正念場となる。
 選挙結果は、安倍政権の政策推進力や野党各党の動向に大きな影響を与えそうだ。
 ◇70議席で基盤強化
 「与党に過半数がないために経済再生も進んでいかない。どうか私たちに大きな力を与えてほしい」。安倍晋三首相(自民党総裁)は4日、福島市での第一声でこう訴え、支持を呼び掛けた。
 自民、公明両党が参院選の勝敗ラインに掲げるのが、与党の過半数回復だ。参院の過半数は122。
 自公両党の非改選議席は59のため、63議席を確保すれば、衆参の多数派が異なる「ねじれ」が解消され、政権の安定につながる。
 安倍政権への追い風と野党の低迷状態から、与党内では「過半数ラインは超える」(自民党幹部)との見方が支配的だ。
 こうした中、首相側近の菅義偉官房長官は2日の記者会見で、「与党で過半数というのは基本的な目標だ。その上で、安定多数の政権運営をできるようになればいい」と語り、安定多数の129議席獲得に意欲を示した。
 安定多数は、与党で常任委員長ポストを独占した上、委員の半数を占めるのに必要な議席数。
 今回70議席を取れば、安倍政権の基盤は一段と強固になる。さらに自民党内では、1986年の衆参同日選以来となる単独過半数に必要な72議席への到達も「不可能ではない」との見方がある。
 とはいえ引き締めは怠らない。自民党は、情勢が楽観できない改選数1の1人区を中心にてこ入れを図る。
 石破茂幹事長は4日、苦戦が伝えられる沖縄で遊説をスタートし、「死力を尽くして最後まで戦い抜く」と力を込めた。
 衆院議員の任期満了と次の参院選は、ともに2016年。今回の選挙が終われば、衆院解散がない限り、大型の国政選挙は当面行われない。
 首相の党総裁任期は15年9月末のため、参院選に勝利すれば、少なくとも今後2年間は安倍政権が続く可能性が高い。
 「成長戦略実行国会」と自ら位置付ける秋の臨時国会に備え、首相は9月末に任期切れを迎える自民党役員人事に合わせた内閣改造の断行を検討するとみられる。
 ◇敗北なら党首責任論も
 野党側は、59議席を得れば与党過半数を阻止できる計算だ。しかし、民主党の立候補者は55人と前回から半減。
 31ある1人区で公認候補を擁立できたのは、19選挙区にとどまった。これまで自民党と議席を分け合ってきた2人区も、維新やみんなの党と多くの選挙区で競合し、予断を許さない情勢だ。
 都議選惨敗のショックを引きずる民主党内では、「改選44議席の維持はおろか、20議席を割り込むのではないか」(中堅)との危機感も広がっている。
 同党の海江田万里代表は勝敗ラインについての言及を避けているが、「負ければ代表選だ」(別の中堅)との声も出ている。結果次第で海江田氏の責任論が浮上する可能性もある。
 維新も橋下徹共同代表の従軍慰安婦発言をきっかけに苦境に立たされており、背水の陣を敷く。
 党幹部は勝敗ラインを「(公示前の)3議席」と低めに設定、橋下氏の進退問題に発展しないよう予防線を張る。
 だが、党運営や政策課題をめぐり、石原慎太郎共同代表ら東京の国会議員団と橋下氏ら大阪側幹部の溝は埋まっておらず、敗北した場合は分裂含みの展開にもなりかねない
193無党派さん:2013/07/04(木) 21:34:22.35 ID:g+Sokz14
  
ねじれを解消させないようにするにはどうすれば良いのか?

アイデア募集
 
194無党派さん:2013/07/04(木) 21:35:04.46 ID:v+K04L8Q
自民72というのは普通にあり得るからな
現状48+20の68は固い
沖縄と比例3〜4を積めるかどうかは野党次第
195無党派さん:2013/07/04(木) 21:35:37.19 ID:WaniPVxV
太郎が4位ってマジかよ
凄すぎるぞw
196無党派さん:2013/07/04(木) 21:37:37.15 ID:QtXJ7nfm
>>193
9年間は諦めて下さい。
197無党派さん:2013/07/04(木) 21:38:09.14 ID:A9gKabhD
選挙の途中で選挙区選挙で野党共闘という禁じ手
ちょっと違うが、福岡市長選で一人有力候補者が選挙期間中に下りた(下ろされた?)例があったな。
198無党派さん:2013/07/04(木) 21:38:32.65 ID:g+Sokz14
>>196
次は3年後衆参同日選だからな
民主になってもねじれにはならないか
199無党派さん:2013/07/04(木) 21:38:33.52 ID:H11Ocx3P
>>181
というか、参議院議員をもっと増やせよ。減らすから、都会偏重でこうなる。
200無党派さん:2013/07/04(木) 21:38:47.90 ID:cdYe+mnd
杉並で7万票も獲得したとはいえ信じられん情報だわ
201無党派さん:2013/07/04(木) 21:38:54.53 ID:GrW8h4Xx
あくまでタリーズの分析なだけじゃね?
そりゃタリーズは共産に対してはライバル心が人一倍あるだろうし。
202無党派さん:2013/07/04(木) 21:39:28.10 ID:g+Sokz14
タリーズは
頭がタリーズ
203無党派さん:2013/07/04(木) 21:39:35.93 ID:5XxcpOPW
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070400991
東京、分裂選挙に突入=民主【13参院選】

 4日公示された参院選の東京選挙区(改選数5)で、民主党は分裂選挙に突入した。
 執行部は、現職2人の共倒れを懸念して公認候補を1人に絞ったが、菅直人元首相(衆院比例代表東京ブロック)らは、公認を取り消された無所属候補の支援に回った。
 4日夜に開かれた無所属候補の集会には、菅氏や小川敏夫元法相、有田芳生参院議員、昨年の衆院選で落選した元議員らが駆け付けた。
 菅氏は激励のあいさつで「この議席を守り抜きたい。私も全力を挙げて頑張りたい」と強調した
204無党派さん:2013/07/04(木) 21:40:11.13 ID:P56jx/LW
>>196
徳田にはレス厳禁
205無党派さん:2013/07/04(木) 21:40:12.59 ID:g+Sokz14
>>203
自民の分裂選挙みたいだな
206無党派さん:2013/07/04(木) 21:43:41.19 ID:QtXJ7nfm
>>198
同日はないと言っていいと思う。
次の総選挙でもせいぜい「自公安定多数」を掲げる程度で、振り子が振れない采配をしてくるだろう。

問題は野党側で本来ならば「別個に進んで各個で撃つ」戦法を取らなきゃいけなかったにも関わらず、野合を模索することに終始してしまった。この遅れは致命的。
207無党派さん:2013/07/04(木) 21:44:13.59 ID:3GP8Z4S3
維新は旧大阪維新と旧太陽で東西分裂しそうだな

日本維新の会(東派)
日本維新の会(西派)
208無党派さん:2013/07/04(木) 21:45:23.29 ID:g+Sokz14
>>206
3年もしたら自民と民主は入れ変わるだろ
その前に安倍が持たないで解散かもしれんが
 
209無党派さん:2013/07/04(木) 21:45:25.54 ID:WFFBg1KQ
民主支持者って自民党の分裂選挙をプロレスとか言ってたよな。
対立を演出するプロレスなんてないんだよ。小泉だって本気だった。
分裂する時当事者は本気だ。
210無党派さん:2013/07/04(木) 21:45:45.03 ID:a9cWZJAl
は?お前小選挙区制なのに別個で進んだら各個撃破されるだけだろ。
選挙制度の関係上野合でもなんでも共産以外一つにならなきゃやってけないんだよ。
211無党派さん:2013/07/04(木) 21:45:50.86 ID:HrVzz4tf
いよいよ参院選が4日に公示。選挙区を回っていると、アベノミクスへの過剰な期待が薄らいできたことを実感する。
1日から、パンや食用油、ハムなどの食料品、電気・ガス料金などが値上げされ、国民生活にも影響が出てきた。
そういう中で、安倍晋三内閣や自民党の支持率もジワジワと落ちている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130704/plt1307040756001-n1.htm

岡田ってバカなの?
安倍内閣の支持率なんか全然落ちてないじゃん
ほんの数%落ちただけだろ?
しかも内閣支持率に反して自民党の支持率は上がってるところもあるしww


> ただ、残念なことに、民主党の支持率はあまり上がっていない。

むしろ、下がってるんだがwww
212無党派さん:2013/07/04(木) 21:46:18.04 ID:QtXJ7nfm
>>207
このままカオスかと。
213無党派さん:2013/07/04(木) 21:46:24.58 ID:HrVzz4tf
>>198
同日選はないだろ
その前に衆議院が解散されるはず
214無党派さん:2013/07/04(木) 21:46:55.30 ID:g+Sokz14
今回はTPP分裂選挙だな
自民はTPP反対派が黙ってはいない
 
215無党派さん:2013/07/04(木) 21:47:26.32 ID:uyuHcjFf
TV見てたけど
自民は難所・山形に若いのを持ってきたんだなあ
勝てるんだろか
でも気は強そうだったw
216無党派さん:2013/07/04(木) 21:48:17.27 ID:HrVzz4tf
>>205
自民党でもここまでひどいのはないだろ
217無党派さん:2013/07/04(木) 21:49:12.70 ID:5XxcpOPW
自民でも公示2日前に取り消しは無いわな。
そんなのやったら後々こじれるだけ。
218無党派さん:2013/07/04(木) 21:50:09.29 ID:g+Sokz14
>>216
いや沖縄がさ

自民離党すればいいのに
219無党派さん:2013/07/04(木) 21:50:29.05 ID:g+Sokz14
>>217
ワタミ公認決定?
220無党派さん:2013/07/04(木) 21:51:08.35 ID:QtXJ7nfm
>>210
今回の選挙は「混乱か安定か」を問う選挙。そういう選挙をされると野党は非常に不利になる。

であるなら、野党側はその軸を決める選挙と位置付けて民主、維新、みんなは別個に競い合って野党側に注目を集める必要があった。

そうすれば一人区攻略は難しくとも比例票崩しはできたんじゃないかと思うんだが。
221無党派さん:2013/07/04(木) 21:52:27.51 ID:A9gKabhD
自民単独過半数は無いな。
222無党派さん:2013/07/04(木) 21:52:50.43 ID:g+Sokz14
ないね
223無党派さん:2013/07/04(木) 21:53:17.44 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/elc13070421400084-n1.htm
野党共闘はごく一部 食い合いは激化
2013.7.4 21:39 (1/2ページ)
 野党内には、昨年12月の衆院選で連携することなく自民党の圧勝を許した反省から、参院選では「与党の過半数阻止」を合言葉に選挙協力を目指す動きがみられた。

 だが、公示の4日を迎え、選挙協力が実現したのはごく一部の選挙区に限られ、野党共闘どころか野党同士が激しく食い合う展開になった。

 みんなの党は公示直前、所属国会議員に参院選の「傾向と対策」を記したメールを一斉送信した。

 「消費税、憲法、原発再稼働など自民党の主要政策に批判的な有権者を取り込むため、他の野党との差別化を図る(ターゲットは自民党ではなく、民主、日本維新、共産など)」

 非自民の受け皿を狙う戦略とともに、本当の敵は自民党よりも他の野党だと言っているに等しい。

 みんなの党は当初、日本維新の会と25選挙区で共闘することで合意していた。しかし、維新の橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦問題をめぐる発言をきっかけに、渡辺喜美代表が「価値観の相違」を理由に解消を宣言した。

 その後、1人区を除く選挙区で両党が候補者を擁立する「仁義なき戦い」を繰り広げた。

 民主党も「穏健な保守」(細野豪志幹事長)を旗印に支持拡大を狙う。「穏健な」という言葉には幅広く非自民票を獲得したい思いがあり、

 選挙協力が成立したのはみんなの党との秋田、愛媛(ともに改選数1)、みどりの風との山形、島根(同)、生活の党との福岡(改選数2)などにとどまったことも背景にありそうだ。
224無党派さん:2013/07/04(木) 21:53:49.66 ID:WaniPVxV
何にも反党行為とかしたわけでもなく
共倒れするからおまえ公認取り消しな
って公示2日前に通告とか自民党ではありえんわねw
225無党派さん:2013/07/04(木) 21:54:50.78 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/elc13070421360080-n1.htm
勢い乗る自公、余裕の幕開け 東京選挙区
2013.7.4 21:36
 新宿区に拠点を構えた自民現職、丸川珠代氏(42)の選挙事務所には午前10時の事務所開きを前に、集まった支援者であふれかえった。

 「やっぱり強いときは違うなあ。野党時代とは大違いだ」。選対幹部から軽口が飛び出すほどリラックスした雰囲気が漂う。

 59人全員当選という都議選の完勝が示す通り、勢いに乗っている自民。同じ東京が舞台であり、余裕すらうかがえる選挙戦の幕開けとなった。

 自民は昭和61年以来の2議席獲得を目指す。自民現職、武見敬三氏(61)の陣営も「民主も3連続で2人当選した。できないわけがない」と強気だ。

 6年前の逆風選挙も2位通過し、選挙の強さを発揮した公明現職の山口那津男氏(61)=投票日現在の満年齢。

 党代表の上、都議選で23議席を完勝した余裕からか、埼玉県での応援演説で選挙戦をスタートさせた。


自民は余裕だなあ。
226無党派さん:2013/07/04(木) 21:55:13.95 ID:a9cWZJAl
>>224 じゃあ自民ならどう対処したと思う?
227無党派さん:2013/07/04(木) 21:55:42.39 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/elc13070421380082-n1.htm
“分裂”民主、結党以来の議席守れるか 東京選挙区

 「無所属でも選挙で勝って、安倍政権に問うていきたいことがある」

 20人が立候補し、激戦を繰り広げる東京選挙区。午前11時ごろ、豊島区内の路上で、公示直前に民主公認を外された無所属現職の大河原雅子氏(60)は意気込みを訴えた。

 公認取り消し直後の会見で涙ながらに悔しさを語ったが、この日は吹っ切れた様子。「民主党」の文字を粘着テープで隠した看板を背に政策を訴えた。

 都議選では民主が2人を擁立した選挙区で、票を食い合って共倒れするケースが相次いだ。公認を現職から新人に移し、反発して無所属で出馬した現職のみが当選する苦い経験もした。

 惨敗した“都議選ショック”の中、世論調査で出た大河原氏劣勢の結果を受け、今回は候補を現職の鈴木寛氏(49)に一本化した。しかし、大河原氏は出馬に踏み切った。

 海江田万里代表(64)ら党執行部は鈴木氏への支持を呼びかけるが、党内には菅直人元首相(66)ら大河原氏への支援を公然と表明する国会議員がおり、事実上の分裂状態に陥った。

 大河原氏は出身母体の地域政党「東京・生活者ネットワーク」から、鈴木氏は民主最大の支持団体の都組織「連合東京」からそれぞれ支持を受けている。

 支持母体は異なるが、分裂で民主の票が割れ、都議選と同じ末路をたどる可能性がある。連合東京幹部は「組織の引き締めはやるが、判断は個人」と漏らす。

 大河原氏と同時刻にJR新宿駅近くで第一声を上げた鈴木氏も一本化に言及。盛んに拳を振り上げて支持を訴えたが「びっくりした。大河原氏は同じ民主の仲間。心が痛い」と硬い表情も見せた。

 陣営関係者も「党の判断の善しあしは何とも言えない」と複雑な心境だ。

 「結果次第では(党内)騒動の要因になる」

 都連幹部は平成10年の結党以来続く議席獲得に危機感を募らせている。
228無党派さん:2013/07/04(木) 21:56:25.75 ID:QtXJ7nfm
あんなものは一本化とは言えないw
民主に限らず野党側のアラが目立ちすぎる。あれでは有権者がより白けてしまう。
229無党派さん:2013/07/04(木) 21:56:37.97 ID:6GW1W+q1
>>224
判断が遅すぎるよな。
ここまでできなかったらそのままのほうがマシ。
海江田の顔をしみじみ見てるとこいつには大事な仕事は任せられないと強く思う。
230無党派さん:2013/07/04(木) 21:56:47.68 ID:MrJFt+8e
現実として完全に分裂選挙となったのは都民主だし
固定票で低投票率による利得を最も得るのは共産だし
議席死守に大変そうなのは民主、生活、社民辺りだし
党首の失言でことごとく苦労してるのは維新だが
これらの要素すべてにおいて自民の悪口になりがちなのはなぜですか?
231無党派さん:2013/07/04(木) 21:57:17.68 ID:WaniPVxV
>>226
少なくても半年以上前からは
公認取り消し含めた調整はするでしょ
232無党派さん:2013/07/04(木) 21:57:19.17 ID:axiHUaso
自民ならそのまま2人特攻でしょ
それか空があるなら次の衆議院選挙優遇。
ちなみに民主は都議会で共倒れしまくったけど現職をおろす場合衆議院小選挙区へ転進などの優遇措置をする
233無党派さん:2013/07/04(木) 21:57:40.06 ID:g+Sokz14
  
公明が一人区調整したから
民主よりひどい状況
234無党派さん:2013/07/04(木) 21:58:41.61 ID:tKPFFsGu
【参院選:速報】
桐島ローランド候補の選対本部長は、
本日時点での東京選挙区の情勢を
1位・2位:自民党候補 
3位:公明党候補
4位:山本太郎候補
5位:民主、共産候補と桐島氏横一線
と、分析。
今後は桐島氏の知名度とITの活用で巻き返しを図ると宣言
https://twitter.com/Casey_Matsuoka/status/352755390510936065
235無党派さん:2013/07/04(木) 21:58:53.05 ID:5XxcpOPW
半年前から共倒れの危険性を言われてたし、
民主党執行部もそれは承知しててずっと調整しようとしてたけど
それがうまくいかないまま、ここまで来てしまったわけで。
で、ここまで来たら、もう突っ走るしか無いのにこの有様。
236無党派さん:2013/07/04(木) 21:59:08.79 ID:QtXJ7nfm
>>226
横レスで済まんが、引きずり下ろすなら最低都議選前。都議選後なら特攻する。過去に事例は幾らでもある。
237無党派さん:2013/07/04(木) 21:59:27.13 ID:PbnTWWzX
公認取り消しするなら
総選挙ボロ負けした時点でやっておけばよかったのに
今まで何やってたんだおい?
って麻生に言われんぞ
238無党派さん:2013/07/04(木) 21:59:32.64 ID:a9cWZJAl
だけどそういう調整ができないんでしょ。
だって次の衆院選時に民主党があると思えないから。
まあ小沢と言うか一昔前の自民なら10億積んでだまらせるような気がするが。
239無党派さん:2013/07/04(木) 22:02:42.01 ID:cdYe+mnd
民主の金庫にはまだ100億あるとかいう噂だし現金積むのは余裕だろ
240無党派さん:2013/07/04(木) 22:04:25.72 ID:QtXJ7nfm
>>237
民主党の残存議員達が怖がって萎縮してしまった結果、能動的に動けなくなってしまっている。
惨敗直後キャミソールが言ってたように恥を忍んでも正規の代表選をすべきだった。
241無党派さん:2013/07/04(木) 22:05:25.45 ID:WFFBg1KQ
NHKスペシャル 終戦なぜ早く決められなかったのか
242無党派さん:2013/07/04(木) 22:07:02.88 ID:MrJFt+8e
惨敗でも海江田留任、もしくは後継に細野で、
実際は輿石支配が続き土下座で小沢と復縁、
っつうオチが何となくポスターの文言に滲み出ている。
243無党派さん:2013/07/04(木) 22:08:21.01 ID:+pwxFpha
>>220
自民党だって沖縄と北海道では揉めてるのだけどな

それをおいておいても、株価も国債も乱高下してるからな
何かのきっかけで株価が暴落したらアベノミクス期待感なんて吹っ飛ぶぞ
244無党派さん:2013/07/04(木) 22:08:33.85 ID:a9cWZJAl
>>240 まあ正規の代表選なら馬淵ネーターだっただろうし、
彼なら骸骨の影響力を排除して
完全なお飾りの海江田や顔と人当たりが良いだけの無能細野よりは
随分マシだっただろうしなあ。
245無党派さん:2013/07/04(木) 22:08:51.37 ID:WaniPVxV
大惨敗の幹事長が代表に昇格はないでしょ
満を持して前原さんだろ
246無党派さん:2013/07/04(木) 22:09:16.11 ID:aopd6LO5
>>214
TPPなんてろくに争点にもなってない。内心反対派の自民候補者すら
ほとんど「どちらともいえない」でお茶を濁しているのが関の山。
247無党派さん:2013/07/04(木) 22:09:46.13 ID:lc0Iz6vu
自民党比例順位予想

@山田俊男 現参議院議員(1期)
A佐藤正久 現参議院議員(1期)
B石井みどり 現参議院議員(1期)
C橋本聖子 現参議院議員(3期)
D山東昭子 現参議院議員(6期)
E衛藤晟一 現参議院議員(1期)
F有村治子 現参議院議員(2期)
G丸山和也 現参議院議員(1期)
H木村義雄 元衆議院議員(7期)
H太田房江 元大阪府知事(2期)
H佐藤信秋 現参議院議員(1期)
K石田昌宏 前日本看護連盟幹事長
K柘植芳文 前全国郵便局長会会長
K羽生田俊 (社)日本医師会副会長
K宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長
O赤池誠章 元衆議院議員(1期)
O米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授
O木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長
O畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
O大江康弘 前参議院議員(2期)
-----------当選有力ライン(20人)---------------
21.金子善次郎 元衆議院議員(2期)
21.佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
21.園田修光 元衆議院議員(1期)
21.渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長
-----------激戦ライン(4人)-------------------
25.北村経夫 元産経新聞政治部長
25.若狭勝 弁護士
25.佐竹雅昭 格闘家
25.伊藤洋介 タレント
248無党派さん:2013/07/04(木) 22:09:49.33 ID:PbnTWWzX
大体比例復活が代表なんて
最初からアカンかったんや
249無党派さん:2013/07/04(木) 22:10:08.43 ID:g+Sokz14
>>246
え?
地方はそれはありえない
250無党派さん:2013/07/04(木) 22:10:19.07 ID:3+APoF7K
スレチのキチガイはスルーしろよ
251無党派さん:2013/07/04(木) 22:10:25.34 ID:QtXJ7nfm
>>244
リフレ論者だってとこもプラスに働いただろうと思う。
252無党派さん:2013/07/04(木) 22:10:38.82 ID:WFFBg1KQ
>>237
麻生の今まで何やってたんだってハローワークのだろ?
あれはただ「今までどんな仕事してたんですか?」って聞いただけだろ。
ごく当たり前の質問じゃないか。
それを卑屈な奴らとアンチ自民が曲解しただけ。
253無党派さん:2013/07/04(木) 22:11:13.20 ID:RF4KmyWJ
>>242
そりゃ自民党が大喜びだな
維新やみんなを巻き込んで再編でもすればそれなりに対抗できそうな党が一つぐらいはできそうだが

でも小沢が出てきた時点で民主は割れるか?
254無党派さん:2013/07/04(木) 22:11:27.85 ID:5XxcpOPW
どうでもいいけど
参院比例の名簿の順番って
あいうえお順で決めてる党(自民、民主、みんな)と
党の序列で決めてる党(公明、共産、社民、生活)があるのね。
NHKのサイトで名簿順見てて初めて知った。
255無党派さん:2013/07/04(木) 22:11:49.01 ID:a9cWZJAl
>>242 そうでもない。小沢は岩手を取られるとかなり厳しいし
輿石が幹事長やってるのに民主に刺客立てまくったから骸骨と小沢の関係も
昔ほど蜜月ではない。海江田と小沢は実は関係悪いし、細野はこうもり体質で
信用度は原口と変わらん。中々そういう展開も難しいと思うよ。
256無党派さん:2013/07/04(木) 22:12:10.46 ID:aopd6LO5
>>247
若狭勝は立正佼成会、北村経夫は天照皇大神宮教の支援があるって前スレで出てたが。
257無党派さん:2013/07/04(木) 22:12:41.12 ID:mvAGV/Qz
公示後初予想

選挙区
東京:自公自み共 神奈川:自み公維 大阪:維公自共 愛知:自民み 千葉:自民自 埼玉:自公み
長野茨城静岡:自民 兵庫京都広島:自維 宮城福岡:自み 北海道:自大 新潟:自生
沖縄:緒 山形島根:風 岩手:無 他:自

自民45 民主5 みんな5 維新5 公明4 共産2 風2 生活1 大地1 諸派・無所属2

比例区
自民19(現職9人、赤池、石田、大江、木村(隆)、羽生、拓殖、宮坂、佐竹、畦元、佐々木、北村)
公明党7(先行擁立の7人)
みんな5(渡辺、川田、河合、菅原、井上)
維新5(猪木、中山、宮崎、上野、中野)
共産4(小池、井上、山下、紙)
民主4(相原、磯崎、神本、吉川)
生活1(藤原)
社民1(山城)
風1(山田)
大地1(鈴木)


合計
自民64 公明11 みんな10 維新10 民主9 共産6 風3 生活2 大地2 社民1 諸派・無所属2
258無党派さん:2013/07/04(木) 22:13:33.99 ID:3+APoF7K
>>247
大江のバックボーンは何?
二階が票を回してくれるのか?
あと赤池は?
259無党派さん:2013/07/04(木) 22:14:20.64 ID:5XxcpOPW
北村経夫は山口県連が支援してるから侮れんよ。
260無党派さん:2013/07/04(木) 22:14:35.38 ID:aopd6LO5
>>254
2010年にはみんなの党が江口克彦(現最高顧問)をトップにしてたな、
五十音順でトップの上野宏史を差し置いて。この辺で三顧の礼というか本気度がわかる。
261無党派さん:2013/07/04(木) 22:15:41.52 ID:axiHUaso
しかし橋下は共産以上にジミンガーしてるけど
維新はこの先どうしたいの?
262無党派さん:2013/07/04(木) 22:15:47.11 ID:b7szSKjj
>>180
みんなの調査か
自民の調査なら信用できるんだけどね
263無党派さん:2013/07/04(木) 22:15:57.46 ID:v+K04L8Q
>>247
山田ヒゲはトップだろうが丸山はもうちょい上に行くと思うけどな
ワタミも橋本山東並に行くね
264無党派さん:2013/07/04(木) 22:16:13.42 ID:TvgymDvd
民主党の比例順位予想誰かお願いします〜
265無党派さん:2013/07/04(木) 22:16:18.22 ID:WaniPVxV
名簿順
公明共産は完全に党の当選させたい序列順だけど
社民生活はこれ現職優先なだけだね
266無党派さん:2013/07/04(木) 22:16:19.35 ID:Hf0v1Slb
>>247

山東昭子が5位はないだろう。前回もギリギリで当選してるのに。
267無党派さん:2013/07/04(木) 22:16:59.61 ID:g+Sokz14
  
自民も一人区は新人ばかりだから
かなり落とすだろうな
 
268無党派さん:2013/07/04(木) 22:17:43.65 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/stt13070421550007-n1.htm
看板3氏が役割分担、1人区全勝目指す 自民

 自民党(改選数34)は衆参の「ねじれ解消」を選挙戦で前面に訴え、勝敗を分ける31の1人区の全勝を目指す。

 高止まりする内閣支持率を武器に、昨年の衆院選と同じ安倍晋三首相(党総裁)と石破茂幹事長、知名度の高い小泉進次郎青年局長を「3枚看板」に、横綱相撲を展開する構えだ。

 執行部は、1人区で劣勢か接戦なのは沖縄(同1)などの数県と分析。重点区には党幹部らを集中投入することにしており、さっそく石破氏は4日、那覇市で街頭演説に立った。

 執行部では、政権の経済対策「アベノミクス」が地方に浸透していないとみて、遊説先に関し「首相は都市部中心、石破・小泉両氏は地方」というすみ分けを図った。

 小泉氏は過疎地や離島を中心に遊説日程を組んでおり、4日は山形県酒田市の飛島を訪れた。

 党内では高支持率を背景に、公示直前まで大阪(同4)や広島(同2)など複数区での2人擁立を模索。しかし石破氏らは「各都道府県で確実に1議席ずつ取りたい」とし、2人擁立を東京(同5)と千葉(同3)に限定した。

 野党共闘の乱れも追い風に「選挙区の落選者は1〜2人に留まる」(閣僚経験者)との強気の見方もある。



 公約で、憲法改正の発議要件を緩和する96条先行改正に触れないなど公明党への配慮をにじませた。これは、「投票率の低下で組織力勝負になる」(党幹部)と判断し、選挙区での公明党の組織票への依存度を高めているためだ。
269無党派さん:2013/07/04(木) 22:17:47.57 ID:aopd6LO5
>>266
山東は前回は食品業界の支援を得てたはずだが今回はどうなのかね?
270無党派さん:2013/07/04(木) 22:18:01.60 ID:a9cWZJAl
ただワタミは何でこんなに叩かれてるかわからん。
いやあれがブラック気味なのは事実だけど塾と外食とITって全部あんな感じだし
ワタミがその辺のスタンダードから著しく外れてるとは思わないんだが。
271無党派さん:2013/07/04(木) 22:18:40.42 ID:WaniPVxV
民主は
相原吉川の2トップは不動かな
272無党派さん:2013/07/04(木) 22:19:21.18 ID:lc0Iz6vu
>>258
赤池は50音順トップ+保守票
大江は二階が票を回す
ぶっちゃけ16位以下は情勢が不透明過ぎて無理やり順位を付けた感はある。
273無党派さん:2013/07/04(木) 22:19:25.00 ID:g+Sokz14
  
まさかワタミが
こんなにも反自民に協力する男だとは思わなかった
ワタミすげーよw
 
274無党派さん:2013/07/04(木) 22:20:24.12 ID:QtXJ7nfm
275無党派さん:2013/07/04(木) 22:20:43.62 ID:3+APoF7K
目立ってるから
ユニクロの柳井もそう
ワタミの場合はテレビで偉そうにコメンテーターしてただろ
スレチだがワタミもユニクロも業界平均から比べたら待遇はまだまし
276無党派さん:2013/07/04(木) 22:21:26.28 ID:sQkjs2Wg
宮城県民だがトミ子を落としたいよ
277無党派さん:2013/07/04(木) 22:21:53.17 ID:yOEP5xjL
>>270
有名人であるのも理由だけど
タイミング良く?ワタミに勤めて過労死した女性
の両親がワタミ立候補に抗議して週刊誌がそれをネタにしてるんだと思う

でも都知事選の時はこの両親は出てこなかったのになぜ今回・・・
278無党派さん:2013/07/04(木) 22:22:05.85 ID:WaniPVxV
大江は2階票が自民公認になったことで躊躇いなく来るだろうし
民主時代よりも楽に当選はできそう
279無党派さん:2013/07/04(木) 22:22:16.47 ID:WFFBg1KQ
ワタミは当選するだろ都知事選100万票でっせ
小説青年社長は年寄りも読んでたし日本人は昔から
残業当たり前の根性論だから世間的にはそんなに嫌われてない
有権者の大半を占める中高年以上はブラック批判なんて若者の甘えだと思ってる
騒いでるのはネットの一部だけ
280無党派さん:2013/07/04(木) 22:22:44.73 ID:lc0Iz6vu
>>263
ワタミは社員がどう投票するかだな。
特に強固な組織票があるわけではなく、投票率低下が予測される今回は組織票が無いと不利。
281無党派さん:2013/07/04(木) 22:22:57.73 ID:3+APoF7K
>>276
トミ子は優勢
8割がた当選するだろう
よかったなw
282無党派さん:2013/07/04(木) 22:23:07.86 ID:aopd6LO5
>>273
ワタミが当選するかはともかく、ネットの影響力なんて大したことないと思うし
地上波テレビのほうが(傾向としては下落気味でも)まだまだはるかに大きいと思う。
283無党派さん:2013/07/04(木) 22:23:21.01 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/stt13070422010008-n1.htm
狙う複数区の滑り込み 勝敗ラインは20議席か 民主

 東京都議選での惨敗ショックを引きずったまま参院選に突入した民主党(改選数44)。

 改選数1の1人区で勝ち上がるのは困難とみて、2人区以上の複数区での滑り込み当選に力点を置いている。

 日本維新の会が、橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦発言などで失速した影響を受け、民主党は相対的に浮上。

 細野豪志幹事長が街頭での「第一声」を大阪選挙区(同4)で行ったのも、維新の牙城に切り込む狙いからだ。

 ただ、公示直前に誤算もあった。東京選挙区(同5)で公認した2人を一本化することで共倒れを防ごうとしたが、公認を取り消された候補者を公然と支援する民主党議員が続出。

 海江田万里代表の指導力不足が露呈されたばかりか、党内に亀裂を生じさせた。

 そもそも、民主党の再建は緒に就いたばかりで、信頼回復もほど遠い。このため、執行部は責任が伴う勝敗ラインについて口を固く閉ざす。

 自民、公明両党の過半数阻止と自民、維新など改憲勢力による3分の2以上の議席獲得阻止を掲げているが、これはあくまでも目標に過ぎない。

 現実的な勝敗ラインとして党内でささやかれているのは20議席。これを割った場合、海江田氏の進退問題が浮上するのは確実だ。

 に20議席を上回れば、6年前の参院選で獲得した60議席は言うに及ばず、3年前の44議席の約半分の獲得議席であっても、海江田氏は続投する可能性がある。


20議席が勝敗ラインか。
比例6議席として16ある複数区+三重で14勝出来るかねえ。
284無党派さん:2013/07/04(木) 22:24:02.51 ID:g+Sokz14
>>282
安倍のフェイスブックは全く意味無いと?
 
285無党派さん:2013/07/04(木) 22:24:08.27 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/stt13070422010009-n1.htm
発言力維持したい公明、勢いつなぎたい共産
2013.7.4 22:01
 参院選で与党による過半数獲得を目指す公明党(改選数10)は、「10議席以上」が目標だ。

 山口那津男代表は、安倍晋三首相(自民党総裁)が目指す憲法改正を「争点ではない」と断言。連立政権での発言力を維持するため、選挙区で4人全員、比例代表で6人以上の当選を目指す。

 共産党(同3)は6月の東京都議選で8議席から17議席に倍増させた勢いを参院選につなげ、「比例代表650万票以上、5議席の絶対確保」(志位和夫委員長)を目指す。

 同党は選挙区では平成13年参院選の東京を最後に議席を獲得できていない。東京(同5)での当選のほか、大阪(同4)、京都(同2)といった大都市圏でも議席獲得を狙う。

 生活の党、みどりの風なども原発ゼロを訴え、与党との対決構図を演出して票の積み上げを図る。
286無党派さん:2013/07/04(木) 22:24:22.46 ID:QtXJ7nfm
大江は県議時代に地盤の西牟婁郡から和歌山市に鞍替えしたり、2000年に知事選出たりしてるので、脆弱にはなっているが後援会と一定の個人票を持ってるよ。
287無党派さん:2013/07/04(木) 22:24:35.86 ID:a9cWZJAl
>>282 いや実際それはそうだろ

そもそもネットって異様に偏った意見多いもの。
288無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:06.23 ID:GrW8h4Xx
>>223
ヨシミが都議選で「都議会はオール与党」って使ったのも共産への対抗心むき出しだったんだな。
10年参院選は結構共産から奪った票が多いってのを分かってる。

>>270
半分宗教入ってるからってのもあるし、ある意味ワタミを叩くことで
労働問題の突破口にしたいってのもあるんじゃね?
289無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:11.58 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130704/stt13070422020010-n1.htm
ともに目標10議席以上 維新とみんな
2013.7.4 22:01
 日本維新の会(改選数2)とみんなの党(同3)はともに法案提出権がもてる10議席以上の獲得を狙う。ただ、両党が置かれた立場はあまりに対照的だ。

 東京都議選でわずか2議席に終わった維新と7議席を獲得し善戦したみんな。維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)は6月28日に「現有(3議席)を下回れば負けだ」と表明。

 だが、橋下徹共同代表(大阪市長)は今月1日に「4でも5でも勝ちにはならない」と語るなど、執行部の進退に直結する勝敗ラインは定まらない。

 逆にみんなは、維新の支持が強い関西で大阪(同4)、京都(同2)、兵庫(同2)の3選挙区に相次いで候補を擁立。

 特に2人区では維新と共倒れしかねないが、渡辺喜美代表は4日夜のNHK番組で、勝敗ラインについて「(改選)3議席を1議席でも上回る」と宣言した。
290無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:28.81 ID:0Wasgw0N
>>283
微妙だね
個人的には東京三重京都兵庫はアウト→19議席と見てるが
291無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:35.85 ID:7KPZ5NWN
>>262
みんな単独では十分な調査はできないだろうから、選対からのメッセージ含みの「情勢分析」じゃないかな。

山本が4位というのは俺も信じがたいが、みんなの党的には、同じ「タレント候補」で
桐島<山本になっていることを強調し、陣営の危機感を煽りたいんじゃなかろうか。
そのうえで当選の可能性が高かろうが低かろうが「下位当落線上の争い」というのは選対の常套句だしね。

また、桐島陣営にとってのライバルというか「票を取り合う相手」は山本だと意識しているともいえる。
292無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:42.24 ID:aopd6LO5
>>284
ないと思うね。むしろあんな跳ねっ返りネトウヨみたいなコメントが
大々的に取り上げられていれば悪影響だが、良くも悪くも黙殺されている。
293無党派さん:2013/07/04(木) 22:25:44.88 ID:3+APoF7K
ネットの影響が大きいなら前回の参院選で
政治ブログのアクセスランクトップの三橋が当選してるだろ
現状ネットの力だけで当選落選を決定するほどの影響力はないな
294無党派さん:2013/07/04(木) 22:26:32.64 ID:0EsxWMJO
ワタミってのは日本の過剰サービスの象徴みたいなもんだからな。
これを変えるには、日本人を根底から変えていかないと無理
少なくとも、「夜」は活動しませんぐらいの転換は必要
295無党派さん:2013/07/04(木) 22:27:09.27 ID:aopd6LO5
>>293
旧未来の党が衆院で100議席取ってたり、最高裁判事が罷免されてたりするよなw
296無党派さん:2013/07/04(木) 22:27:40.34 ID:g+Sokz14
>>292
だが
安倍の田中均のネット発言は
かなりニュースになったぞ
 
297無党派さん:2013/07/04(木) 22:27:47.93 ID:GVRHJzqu
比例票は維新に入れるよ
自民支持だけど、ワタミには絶対に入れたくないから
維新で我慢しとく
どうせ死票だけどいいや
選挙区は自民候補に入れる
298無党派さん:2013/07/04(木) 22:27:49.39 ID:a9cWZJAl
>>288 基本的にそこそこの規模の会社の創業者って大体あんな感じになってるけどな。
あの社長出たがりで出しゃばりってのはあるけどブラック批判と宗教批判は?だな。
299無党派さん:2013/07/04(木) 22:28:35.72 ID:MrJFt+8e
東京の4〜7位は首差鼻差で流れていきそうだな
300無党派さん:2013/07/04(木) 22:28:39.93 ID:Gxlcs4K1
安倍のツイッターがいろいろと面白い
まあこの選挙はあちこちでネット炎上しまくるんだろうな
301無党派さん:2013/07/04(木) 22:28:40.39 ID:+pwxFpha
>>270
ワタミはブラック企業の代名詞になってるからな
ブラック企業大賞ウェブ投票ではなんと75%の圧倒的票を集めるくらいに有名になってる
違法認定されながらしらばっくれる態度とか、
違法行為で白をきる人間が法律を作る側にまわるんだぜ

getnews.jp/archives/374065
302無党派さん:2013/07/04(木) 22:28:47.73 ID:0EsxWMJO
コンビニや吉野家は24時間利用したい、ネット関係の年中無休のサポセンサービスは当然だろう、
子供が病気だ医者は起きろ!!

こういうことが普通だと思う以上、第2、第3のワタミは出てくるよ
303無党派さん:2013/07/04(木) 22:29:27.59 ID:g+Sokz14
  
安倍のネットでの失敗が
どれだけ票を落とすかだな
 
304無党派さん:2013/07/04(木) 22:29:49.92 ID:6GW1W+q1
>>294
自分が諸外国の低賃金労働と日本のブラック企業が違う生態系の生物だと考えるのは、労働者使い捨ての部分ではない(使い捨ては途上国も酷い)
それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように
神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外食産業で象徴的だ。
途上国を含む海外旅行をしたことある人なら分かると思うが、低価格飲食店のサービスは雑である。厳密に言うと雑というより『セルフサービス的』という印象だろうか。
(略)
しかし我が国の外食産業サービスは独自の進化を経ている。低価格化の価格競争に勝つため、さらに物的コストを必要としない
従業員の『お客様サービス』を上乗せして対抗しようとする。その結果、低価格・低賃金なのに過剰サービスという(略)
これをわが国独自のガラパゴス生態系『ワタミ化』と銘銘したい。
http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120222/1329895239
305無党派さん:2013/07/04(木) 22:30:01.22 ID:QtXJ7nfm
>>297
ここはそういう事書くとこじゃないよ。
広報ならワタミスレでやってね。
306無党派さん:2013/07/04(木) 22:30:13.15 ID:g+Sokz14
>>301
安倍はワタミをブラックからホワイトに変えようとしている
 
307無党派さん:2013/07/04(木) 22:30:15.77 ID:Gxlcs4K1
貧乏人は麦を食えぐらいの事言わないかなw
308無党派さん:2013/07/04(木) 22:30:49.52 ID:5XxcpOPW
明日の遊説
自民党

安倍 晋三総裁.
10:20〜 【徳島県】三木とおる 徳島駅前 街頭演説会
11:10〜 【徳島県】三木とおる ゆめタウン徳島イベント広場 演説会
13:00〜 【香川県】三宅しんご ことでん瓦町駅前 街頭演説会
14:00〜 【香川県】三宅しんご JR坂出駅前 街頭演説会
15:30〜 【岡山県】石井まさひろ 岡山駅前 ( ビックカメラ岡山駅前店前 ) 街頭演説会

石破 茂幹事長.
09:30〜 【熊本県】馬場せいし 田崎市場( 熊本市西区田崎町484 ) 街頭演説会
10:00〜 【熊本県】馬場せいし JA中島( 熊本市西区中原町625?2 ) 街頭演説会
10:50〜 【熊本県】馬場せいし 平成中央公園 ( 熊本県熊本市南区馬渡1-8 ) 街頭演説会
12:30〜 【佐賀県】山下 雄平 鳥栖市役所(商工会館)前( 鳥栖市宿町1118 ) 街頭演説会
13:00〜 【佐賀県】山下 雄平 JAグリーンパレス( 鳥栖市神辺町95−3 ) 街頭演説会
15:00〜 【長崎県】古賀 友一郎 佐世保四ヶ町アーケード入口 出陣式・街頭演説会
16:15〜 【長崎県】古賀 友一郎 佐賀銀行横( 佐世保市上京町6番16号 ) 街頭演説会
16:50〜 【長崎県】古賀 友一郎 島瀬公園前 街頭演説会
17:15〜 【長崎県】古賀 友一郎 佐世保市役所前( 佐世保市八幡町1番10号 ) 街頭演説会

民主党
海江田万里代表
      秋田 調整中
      北海道 調整中

細野豪志幹事長
 8:00 福岡 街頭演説 大牟田市役所前
      長野 調整中
15:35 山梨 街頭演説 イオンモール甲府昭和店前(中巨摩郡昭和町常永土地区画整理地内1街区)
18:10 東京 街頭演説 新宿駅東南口駅前広場


進次郎は休みかな?石破は衆院選もだけど細かく回るねえ。
維新とみんなは全然予定が載ってないけどネット選挙を有効活用するマンパワーが足りてないな。
309無党派さん:2013/07/04(木) 22:30:50.49 ID:gvXX1uaf
そりゃネットの用途なんてほとんどはエロとSNSとゲームと買物だからな
ネットで政治について語ったり調べたりする奴の割合なんか消費税率未満
310無党派さん:2013/07/04(木) 22:31:14.04 ID:GVRHJzqu
>>303
どんだけ失敗しても低投票率が確定している現在
自民がそれほど議席を減らすことはない
311無党派さん:2013/07/04(木) 22:31:21.38 ID:g+Sokz14
>>297
比例で自民はやめとけ
ついでに選挙区もやめとけ
312無党派さん:2013/07/04(木) 22:31:40.45 ID:aopd6LO5
>>296
十分に伝わってるとは言い難い。田中均批判以前に、藤原帰一が拉致被害者を
北朝鮮に戻せと発言したとか事実誤認発言が多いが、良くも悪くも注目されていない。
鳩山の「尖閣盗んだ」発言のほうがよほどインパクトが大きい。
小沢と違って鳩山は議員引退したのが仇になって民主離党したことすら周知とは言い難いしw
313無党派さん:2013/07/04(木) 22:31:49.60 ID:a9cWZJAl
>>296 あれは安倍の行動が常軌を逸してたからだろ。
今支持率が高くて追い風だから大して問題にならなかったけど
(去年の橋下の不倫報道や政権交代直前の小沢の西松事件と一緒)
もし逆風下ならキチ○イ総理って大問題になってたと思う。

まあ良くも悪くも安倍政権は株価政権ですからな。
314無党派さん:2013/07/04(木) 22:32:00.99 ID:g+Sokz14
>>310
支持率低いと
自民は不利なはずだが
315無党派さん:2013/07/04(木) 22:33:13.07 ID:g+Sokz14
>>313
問題だよ
安倍の凡ミス
自民やめる人多くなってる
316無党派さん:2013/07/04(木) 22:34:27.43 ID:KWb5GKC+
何で今日はこんなに徳田に構う奴が多いんだ?
317無党派さん:2013/07/04(木) 22:34:42.53 ID:Cp9XTnCh
>>314
昔は低投票率=組織票頼りの野党有利という時代があったが、最近は逆になってる。

いや、ただ単に勝ち馬に乗る有権者が増えただけのような。
318無党派さん:2013/07/04(木) 22:35:11.18 ID:5XxcpOPW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000043-asahi-pol
党首、ネットでも走る 選挙運動解禁、街頭優先派も

 インターネットによる選挙運動が解禁された4日、党首たちはフェイスブックにツイッター、動画サイトを駆使した。

 街頭演説で肉声を伝えるかたわら、ネット空間に向けて訴えることで相乗効果を狙う。新たな可能性を広げるネット選挙が始まった。

 午前10時56分。安倍晋三首相(自民党総裁)は公式フェイスブック(FB)に「いよいよ『日本を取り戻す闘い』がまた始まりました」とコメント。

 福島市での第一声を終えて、移動中の車内で携帯電話で文面を作成し、メールを受信した秘書が投稿した。

 合わせて載った写真には名前入りのたすきをかけた候補者も並ぶ。ネット選挙の解禁前なら候補者名が分かる写真は選挙違反に問われかねないが、もう気兼ねはいらない。

 福島や東京で街頭演説を終えるたびにコメントと写真を投稿した。

 みんなの党の渡辺喜美代表は午前5時56分、党のFBに党の歴史を振り返りながら改革姿勢を強調する約250文字のメッセージを載せた。

 共産党の志位和夫委員長や社民党の福島瑞穂党首らは第一声の前後にツイッターで発信した。

 知名度の高い党首はネット選挙で大きな武器になる。生活の党の「小沢一郎事務所」ツイッターでは、同党公認候補のつぶやきを転載する「リツイート」を行っている。

 小沢氏を目当てにツイッターをのぞくと、候補者のつぶやきが目に入ることになる。

 ただ、全国を飛び回る党首にとって、短い文章を書くことも簡単ではない。

 民主党の海江田万里代表がFBに投稿したのは午後6時半。岩手、宮城、福島、栃木の4県で7カ所の街頭演説を終え、帰京する新幹線の中で仮設住宅を視察した様子などを記し、もらった造花の写真を添えた。

 海江田氏は「ひと区切りつかないとやれないね」と周囲に語った。

 公明党の山口那津男代表もメールマガジンを配信できたのは午後5時35分になってから。「公明党が政権を担わなければ、日本の未来はありません」と記した。

 自身のホームページ(HP)には地図上で山口氏の街頭演説の現在位置を知らせる「なつおはイマココ」を設けており、まずは街頭優先のようだ。

 昨年の衆院選中もツイッターを続け、解禁論争に弾みをつけた日本維新の会の橋下徹共同代表は午後8時1分、ツイッターのフォロワー(読者)向けにメッセージ動画を投稿。

 「ネット選挙運動は政治家にとって初めての試み。どんどんチャレンジする」と発信した。

 橋下氏のツイッターは政策や報道への反論など1日100件以上を発信する日もあれば、1週間以上更新されないこともある。

 公示後は連日の更新を目指し、この日の大阪市での街頭演説でこう呼びかけた。「僕らは組織がない。みんなツイッターでワーッと(支持を)広げてください」



ネット選挙解禁だからってそんなに変わらんわな。
319無党派さん:2013/07/04(木) 22:35:59.07 ID:aopd6LO5
>>313
安倍のFB担当秘書は代えたほうがいいとは思うが、良くも悪くも
大して影響力がないことがバレてしまったのがここ半年あまりじゃないかな?w
320無党派さん:2013/07/04(木) 22:36:16.73 ID:g+Sokz14
>>317
ただでさえバンドワゴン効果で自民はやばいよ
321無党派さん:2013/07/04(木) 22:36:23.70 ID:+pwxFpha
>>312
鳩山って外務省尖閣Q&Aすら読んでないのだろうな
ああいうのが総理になるってのはさすがに怖いものがある
322無党派さん:2013/07/04(木) 22:36:38.32 ID:GVRHJzqu
>>314
都議選の結果を見れば一目瞭然だろ
323無党派さん:2013/07/04(木) 22:36:55.84 ID:4NVC1tdz
>>316
徳田ってID:g+Sokz14の事?
324無党派さん:2013/07/04(木) 22:37:11.57 ID:3+APoF7K
アホはネットの影響力を過信するが
現場の議員はネットの影響力に冷ややかだろうな
もっともネットを利用してる議員のひとりの自民の西田も言ってたが、ネットに選挙結果を左右する力はない
プラスのレスやヤフコメと実際の世論は相当乖離してるからな
325無党派さん:2013/07/04(木) 22:37:13.74 ID:gvXX1uaf
つーか徳田の相手するなよw
326無党派さん:2013/07/04(木) 22:37:15.12 ID:a9cWZJAl
>>301 だからそれがわからん。ゼンショーとかもっと酷いじゃん。
どう見ても外食産業の中では普通というかむしろマシな方だと思うけど。
327無党派さん:2013/07/04(木) 22:38:45.56 ID:b7szSKjj
>>320
今は安倍だからいいけど、次の総理が大変だな
大勝するとまた反動が怖いところもあるね
328無党派さん:2013/07/04(木) 22:39:23.68 ID:g+Sokz14
  
自民のサポーターズクラブの徳田ガー来たね

ネット選挙で捕まるのに
まだやってるのか
早く逮捕されろよw
329無党派さん:2013/07/04(木) 22:39:26.62 ID:5XxcpOPW
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130704/chb13070422240006-n1.htm
党首クラスも応援に 参院選千葉県選挙区、9氏が立候補

 4日に公示された第23回参院選で、県選挙区(改選数3)には別掲の9氏が立候補を届け出た。組織力で優位な現職2氏に対し、新人7氏がどれだけ票を伸ばすかが注目される。

 選挙戦の主な争点は憲法改正や原発政策など。候補者は選挙事務所やホテルで支持者と必勝を誓い、外に飛び出して“第一声”。街頭の選挙カーからは支持を呼びかける声が響き、17日間の選挙戦がスタートした。

 この日は県内各地で候補者の出陣式や第一声が行われたほか、各党の党首クラスらが応援に入った。

 自民党現職、石井準一氏の千葉市内での出陣式には、公明党の比例代表新人、平木大作氏の姿があった。あいさつした公明県本部の富田茂之代表は、「平木にいただいた比例票の5倍、10倍を石井先生に出す」と約束した。

 民主党の野田佳彦前首相は、現職の長浜博行氏とともに各地を遊説。自民党新人、豊田俊郎氏が演説した八千代では、地元選出の同党国会議員らが姿を見せた。

 JR千葉駅前では、共産党新人の寺尾賢氏ら4氏が交代で“第一声”を上げた。生活の党の小沢一郎代表は、市原市内で新人の太田和美氏の隣で演説した。

 JR船橋駅前でのみんなの党新人、寺田昌弘氏の演説会には渡辺喜美代表が登場。「党は小さいが、テコの原理で日本の政治を動かしたい」と訴えた。

 日本維新の会の新人、花崎広毅氏の応援のためJR柏駅前に入った石原慎太郎共同代表は「立派な選択をしていただきたい。私は暴走老人だけど頑張ります」と述べた。
330無党派さん:2013/07/04(木) 22:39:28.92 ID:ReyR6Nrp
>>247
民主の予想もよろしく
331無党派さん:2013/07/04(木) 22:40:14.10 ID:g+Sokz14
>>327
次の次の選挙はさすがに自民は終わりだろ
新しい政権になる
332無党派さん:2013/07/04(木) 22:40:54.58 ID:uUeU7N84
>>252

なんつうか、
「空気を吸うように嘘を言う」
の典型ですね、これ・・・。
333無党派さん:2013/07/04(木) 22:41:36.26 ID:QtXJ7nfm
>>327
普通は大勝なのだが、それを大勝とさせてないというか思わせていないところに今の自民の強さがある。弱さを知っているからできる芸当。
334無党派さん:2013/07/04(木) 22:43:01.87 ID:+pwxFpha
>>326
代名詞というのは有名になってるということだからな
もっと酷いなんて言っても「どっちもどっちで酷い」でしかないし、
働いてる従業員からするとどうでもいいから労働環境を改善してくれと言いたいだろうし
なんにせよ、選挙に出たから話題になってるというのがある。
比例だと対立候補に票集めて落としにくいというのもあるしな。
335無党派さん:2013/07/04(木) 22:43:19.24 ID:b7szSKjj
確かに自民がイイというよりは野党(特に民主)がひどいからね
政界は一寸先は闇だから油断してると自民も危ないよ
336無党派さん:2013/07/04(木) 22:43:47.74 ID:voaLHHuF
>>307
現代日本においては麦の方が高級品だろw
337無党派さん:2013/07/04(木) 22:43:54.54 ID:g+Sokz14
息を吐くようにとか
平気で言ってる総理で
日本は大丈夫なのか?
選挙に行って示すべき
338無党派さん:2013/07/04(木) 22:46:03.83 ID:WFFBg1KQ
>>307
池田勇人だって所得に応じて身の丈にあったものを食べてくださいという当たり前のことを言っただけ
それを卑屈な奴らとアンチ自民が曲解しただけ
339無党派さん:2013/07/04(木) 22:46:11.59 ID:GrW8h4Xx
バンドワゴンで言えば、共産も都議選で議席倍増以降
週刊ポストでデカデカと取り上げられたり、夕刊紙で
大阪京都も取るかも?みたいに書かれたりしてるがそれは影響あるのかね?
夕刊紙や週刊誌はそれこそ投票率の高い50代以降に影響大きいだろうし。
340無党派さん:2013/07/04(木) 22:46:44.63 ID:N8H0t/iB
>>326
ゼンショーやほかの外食産業の社長がテレビに出てコメンテーターにでもなったら
ワタミと同じように批判されるよ。ようは有名かどうかが問題
SBの孫(人種的な問題もあるが)やユニクロの柳井、楽天の三木谷とか
政治に口を出して目立ってる経営者はみんな叩かれてる
341無党派さん:2013/07/04(木) 22:47:14.09 ID:9kXQ7pIX
>>309
>消費税率未満
でも書き込みだけはやたら多いんで勘違いする奴が多いんだよね。
342無党派さん:2013/07/04(木) 22:47:49.61 ID:aopd6LO5
>>327
2018年9月まで安倍総裁として、次期総裁は茂木とか岸田?
閣僚としての仕事ぶりは悪くないとは思うが線が細い。
343無党派さん:2013/07/04(木) 22:48:08.87 ID:axiHUaso
今、麦ってたかいんだぞw
344無党派さん:2013/07/04(木) 22:48:09.19 ID:QtXJ7nfm
>>339
影響はあると思う。
が、共産がそうしたものを汲み取る力があるか、と問われれば微妙だと思うんだが・・・
345無党派さん:2013/07/04(木) 22:48:23.90 ID:uUeU7N84
>>340

残念ながら、彼が主導してる学校の事例等を見ると格別だと思うよ・・・。
346無党派さん:2013/07/04(木) 22:48:33.62 ID:a9cWZJAl
まあFBの件とか安倍肝いりの比例候補が2人も暴力団関係で
名簿から削除されたりした件で思ったのは彼は前回から全く進歩してない。
株価は消費税が上がれば嫌でも不況になって下がるわけで
今まで一度も外れた事がない青木方程式(政党支持率+内閣支持率の合計が
5割切ったらその内閣は3カ月以内に退陣する。)が果たして
選挙の無い時期にも有効なのか?っていうのが検証できそうでわくわくしてる。
347無党派さん:2013/07/04(木) 22:49:12.90 ID:b7szSKjj
開票速報にありそうなこと
民主、伸び悩み 海江田だんまりでまた花付けずw
維新、橋下また逆ギレ
348無党派さん:2013/07/04(木) 22:49:13.51 ID:8Ty6XnSa
徳田の書き込みで民主支持者が確実に減ってるなwwwwwwwwww
349無党派さん:2013/07/04(木) 22:49:25.49 ID:5XxcpOPW
>>339
ある。
議席獲得の可能性がとなったら有権者も投票しやすくなるし、
何より陣営が勢いづく。
逆に民主は厳しい。
350無党派さん:2013/07/04(木) 22:49:43.56 ID:g+Sokz14
安倍は合法的に
ワタミをホワイト企業にする

   
「ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ法案=WE)」、安倍「企業はサラリーマンの残業代を支払わなくてもよくする」
ttp://kimasit.doorblog.jp/archives/25236872.html

真っ白なカブを持ち上げて「カブよ、上がれ」と唱えたパフォーマンスはアベノミクスに一層の勢いをつけた。
しかし、その笑顔の裏で安倍晋三首相は、「クビ切り合法化法案」に続く新たな“サラリーマンいじめ”ともいうべき、
「ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ法案=WE)」を検討し始めた。
もしこれが実現すれば、残業に支えられてきた日本の企業活力は著しく低下することになる──。

安倍政権が高支持率の裏で、サラリーマンを直撃するとんでもない法案を導入ようとしている。
これぞ悪名高いWE制度」だ。

これは一定収入以上のホワイトカラーを労働基準法の労働時間規制の対象から除外(エグゼンプション)し、
管理職同様、何時間働いても会社は残業代を支払わなくていいようにするものだ。
ひと言でいえば、残業代ゼロ制度である。
351無党派さん:2013/07/04(木) 22:50:05.23 ID:QtXJ7nfm
>>346
一人は肝入りじゃなく前回からのスライド
352無党派さん:2013/07/04(木) 22:50:33.99 ID:gvXX1uaf
>>341
2009年の俺達の麻生とか去年の小沢信者、放射脳ツイートなんか典型的だわな
ちょっと前も維珍がヤフーか何かの調査でホルホルしてたけど
353無党派さん:2013/07/04(木) 22:50:43.68 ID:uyuHcjFf
自民の選挙区全勝の可能性って
どれくらいですかね
354無党派さん:2013/07/04(木) 22:51:16.81 ID:a9cWZJAl
>>342 さすがにそこまでの長期政権は難しいと思うけども。
355無党派さん:2013/07/04(木) 22:52:16.78 ID:QtXJ7nfm
>>353
五分五分じゃないかと。
沖縄の二枚舌が引っかかる。ああいうやり方は好きじゃない。
356無党派さん:2013/07/04(木) 22:52:28.10 ID:GrW8h4Xx
>>344
でも今回は07年や10年と違って東京・大阪・京都を必勝区指定してないんだよな。
さっきのNHKでも特定選挙区については言及してなかった。
ステルス作戦で行くのかねえ?下手に優位報道されると大阪京都で
民主が奮起する可能性もあるし。
357無党派さん:2013/07/04(木) 22:52:44.00 ID:5XxcpOPW
>>353
結局沖縄が取れるかどうかだから
半々ってとこじゃない?
358無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:02.02 ID:hFueDDL8
>>350
つか、お前の職業何やってるの?
359無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:05.87 ID:N8H0t/iB
外食産業、人材派遣、介護はたいていブラック
どこも過労死や自殺者を出してる
そういう業界のトップは表舞台に出たら叩かれるだけ
裏でこそこそ暗躍するのが普通
それなのにワタミは表舞台に出て、偉そうに武勇伝を語り他人に説教
叩いてくださいと言ってるようなもの
360無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:08.93 ID:g+Sokz14
>>353
半分ぐらいは取れるだろ
361無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:15.88 ID:DFl6QEom
自民48(沖縄以外)+比例23=71
民主14(兵庫、埼玉以外の複数人区)+比例6=20
公明4(東京、神奈川、埼玉、大阪)+比例6=10
みんな3(埼玉、神奈川、愛知)+比例4=7
維新2(大阪、兵庫)+比例5=7
共産1(東京)+比例4=5
無所属1(沖縄)
362無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:35.81 ID:g+Sokz14
>>358
大手
363無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:42.97 ID:+pwxFpha
>>339
つかマスコミは野党の政策的なことをほとんど取り上げないから
共産党が忘れられた存在になってるというのが大きい
前回総選挙だって維新だのみんなより共産党の方が議員が多いのに
なぜかマスコミは維新だのみんなの方を取り上げるからな
364無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:47.53 ID:gvXX1uaf
沖縄の他に岩手も平野じゃないの
47だと思うけど
365無党派さん:2013/07/04(木) 22:53:57.00 ID:tHFy8jtB
次、自民が大失態を冒したとしたら、もう民主はさすがにないだろうから
維新かみんながいっきの伸びてくるだろう
時の風次第では共産がくる可能性もある
366無党派さん:2013/07/04(木) 22:54:11.25 ID:b7szSKjj
>>342
そこまでは厳しいと思う
安倍もあれだけ高支持率なのに党内に未だに敵が多いのは有名(石破もだけど)
麻生が次狙ってると言われるがさすがにそれはなし
となると、岸田じゃない?
367無党派さん:2013/07/04(木) 22:54:55.95 ID:aopd6LO5
>>346
株価はしょせん流動性相場と為替次第という気がする。
FRBにはどうしてもQEを止めざるを得ない理由がある、そうしないと
対GDP比率でのバランスシートが大恐慌時代を凌ぐ史上空前の水準に達するから。
日銀の異次元緩和はQE縮小→終了と株価維持を両立させる格好のババ抜き要因。
ECBも9月のドイツ連邦議会選挙までは猫をかぶっているがその後は緩和政策だろう。
シェールガス革命も根底にあり根本的にはドル高傾向、結果として円は相対的に安くなる。
368無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:01.58 ID:5XxcpOPW
そういや、既に新聞各紙が情勢調査してるから
早けりゃ明日の夜頃には情勢記事が出てくるね。
369無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:08.42 ID:3A35rZEF
維新失速のせいで今回の参院選で改憲勢力での2/3結集が無理になって長期的に構えざるを得なくなった以上、安倍も労働系の規制緩和には慎重になるんじゃないかな。

だって、3年後の衆参同日にも大勝する必要があるわけだし

甘いかな?
370無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:20.18 ID:GVRHJzqu
橋下は逆ギレよりもその場で代表辞任するだけと思うけど
今の維新は、旧太陽の党の支持ぐらいしかないからね
371無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:36.19 ID:9kXQ7pIX
>>352
珍風と2010年民主代表戦の小沢儲も追加で。
372無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:44.82 ID:OkdWsrvv
いずれにせよ近い将来、選挙制度が変われば政治も変わる
今回の参院選は現行制度で行われる最後の選挙になるかも
373無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:48.19 ID:uhlE+FUq
徳田は自民の悪口書けば、民主の支持率が上がると思ってる勘違い野郎ですw
374無党派さん:2013/07/04(木) 22:55:56.04 ID:QtXJ7nfm
>>356
こんなことをいうのはなんだけど、共産らしくなく浮ついた感があるんだよなぁ。
ああいうのは選挙的には良くないんじゃないかと。顔色変えず謙虚に堂々と訴えるって姿をアピールするくらいの配慮があっていいんじゃないかと。
375無党派さん:2013/07/04(木) 22:56:07.94 ID:a9cWZJAl
>>366 2015年までに退陣するなら谷垣だと思うがね。
あと都議選圧勝で石原ジュニアが多少息を吹き返しつつある。
376無党派さん:2013/07/04(木) 22:56:09.50 ID:lc0Iz6vu
>>330
民主党比例順位予想
@相原久美子 現参議院議員(1期)
A石井一 現参議院議員(1期)
B吉川沙織 現参議院議員(1期)
C神本美恵子 現参議院議員(2期)
Dツルネンマルテイ 現参議院議員(2期)
-----------当選有力ライン-----------
E川合孝典 現参議院議員(1期)
E大島九州男 現参議院議員(1期)
E樽井良和 現参議院議員(1期)
E鹿野道彦 元衆議院議員
E轟木利治 現参議院議員(1期)
-----------激戦ライン---------
J浜野喜史 全国電力関連産業労働組合総連合会長代理
J円 より子 元参議院議員(3期)
J簗瀬進 元参議院議員(2期)
J吉田公一 元衆議院議員(4期)
J佐々木隆博 元衆議院議員(2期)
J定光克之 日本郵政グループ労働組合中央執行委員
J五十嵐文彦 元衆議院議員(4期)
J石上俊雄 東芝グループ連合副会長
J磯崎哲史 自動車総連特別中央執行委員
J奥村展三 元参議院議員(1期)

おそらく、電力系労組は脱原発政策で不支持、製造業系労組は円安株高で自民に流れ、郵便は自民と分裂。
比例1ケタはほぼ確定だろう。
377無党派さん:2013/07/04(木) 22:56:32.82 ID:axiHUaso
うまくいけば安倍政権はあと5年続くでしょ。
2期連続の場合任期満了は18年9月まででいいんだっけ?
これぐらい長い間総理大臣にいてもらわないとなぁ毎年変わる総理のきっかけを作った張本人の1人なんだし。
378無党派さん:2013/07/04(木) 22:56:47.87 ID:N8H0t/iB
>>363
共産党は財界からも宗教団体からも睨まれてる
そんな政党を日和見主義のマスコミが取り上げれるわけがない
極左・共産主義者はいろんな面で危険すぎる
379無党派さん:2013/07/04(木) 22:57:21.99 ID:5XxcpOPW
選挙後の見通しを議論したいなら自民政局スレか総合スレでやってくれー
380無党派さん:2013/07/04(木) 22:57:23.04 ID:g+Sokz14
徳田ガーが
逮捕されないようID変えてる件www
381無党派さん:2013/07/04(木) 22:57:23.42 ID:hFueDDL8
>>362
どこの大手?職種は?
382無党派さん:2013/07/04(木) 22:57:45.24 ID:b7szSKjj
>>375
谷垣も結構いい年でしょ?
70の総理はね…
伸びてるはもっとないなw
383無党派さん:2013/07/04(木) 22:58:15.94 ID:Cp9XTnCh
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm
1人区結果(1947のみ全数選挙なので2人区)

1947 【定数50】 無所属22(保守系16、革新系2)、自由8、社会7、民主5、国協4、咢堂会1、鳥取県農民総同盟1、鳥取県会1、愛媛民主1 *緑風会参加者は原則保守系だが、のち社会に移籍した一人のみ革新系と見なした
1950 【改選数25】 自由11、社会6、無所属5(保3、革2)、民主2、緑風1
1953 自由10、無所属7(保6、革1)、緑風5、左社1、改新1、日本教職員政治連盟1
1956 自民19、社会5、無所属1(保1)
1959 自民20、社会2、緑風2、無所属1(保1)
1962 自民22、社会2、無所属1(保1)
1965 自民21、社会4
1968 自民20、社会3、無所属2(保2)
1971 【改選数26】 自民17、社会8、無所属1(保1)
1974 自民24、無所属2(保1、革1)
1977 自民23、社会2、国政に新風を送る会1
1980 自民24、革新共闘会議1、無所属1(革1)
1983 自民24、社会1、革新共闘会議1
1986 自民23、無所属3(保2、革1)
1989 連合10、社会9、自民3、無所属3(革3)、革新共闘会議1
1992 自民25、社大1
1995 【改選数24】 自民12、新進5、無所属5(保4、革1)、社会1、さき1
1998 自民15、無所属8(保1、革1)、自由1
2001 【改選数27】 自民25、自由1、無所属1
2004 自民14、民主9、無所属4(保1、革1)
2007 【改選数29】 民主17、自民6、無所属5(革1)、国新1
2010 自民21、民主8

2013 【改選数31】 候補者数…民主19、自民31、みんな4、生活2、共産30、社民1、維新2、みどり2、社大1、幸福31、財政再建1、無所属15

自民が史上初の完全勝利を達成するのか、野党が議席を守れるか
384無党派さん:2013/07/04(木) 22:58:38.88 ID:g+Sokz14
>>381
ト○タ 開発技術者
385無党派さん:2013/07/04(木) 22:59:14.58 ID:a9cWZJAl
>>377 俺は2015年までやってから次の総裁選で下ろされると見てる。
野党が弱いからそれくらいはやりそう。
386無党派さん:2013/07/04(木) 22:59:49.22 ID:3A35rZEF
最近分かったけど、ここスレチなのは分かってても1番マシな議論ができるからついつい書いちゃうんだよね。

専用スレはもう会話にすらならない、そんなこのコメントがスレチだね。スマソ。
387無党派さん:2013/07/04(木) 23:00:01.76 ID:8Ty6XnSa
徳田は早く自民の悪口を書いてくれ
楽しみにしてんだから
388無党派さん:2013/07/04(木) 23:00:24.97 ID:g+Sokz14
俺は安倍は9月で投げ出すと思うがね
もって11月
だいたい1年しか持たないから
389無党派さん:2013/07/04(木) 23:00:58.83 ID:hFueDDL8
>>384
どんな仕事やってるの?
390無党派さん:2013/07/04(木) 23:01:10.86 ID:QtXJ7nfm
>>386
ラビット君の俺と同じ難民だw
391無党派さん:2013/07/04(木) 23:01:27.05 ID:5XxcpOPW
>>376
宗教票(石井ピン、ツルネン、大島)を強く読みすぎで
労組票(磯崎、定光)を軽く読みすぎのような。
自動車総連は相当組合員寝るだろうけど鹿野や樽井如きに負けるとは到底思えない。
392無党派さん:2013/07/04(木) 23:01:32.92 ID:g+Sokz14
   
ずいぶん
自民批判が増えたもんだなw

やっぱアベノミクスの失敗が原因か?
 
393無党派さん:2013/07/04(木) 23:01:53.45 ID:P56jx/LW
>>381
徳田(ID:g+Sokz14)は前に総合スレで、自分のことを学生だと称していたぞw
あいつの言うことは嘘八百だから信用しないほうが良いw
394無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:09.48 ID:g+Sokz14
>>389
お前は何やってる?
安倍のWEと関係あるのか?
395無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:12.34 ID:b7szSKjj
>>388
まぁどうなるかわからんがそれやったら自民も終わるわw
このままいけばだが、俺は3年持つと思うけどね
396無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:34.73 ID:5Tx8/xd1
維新が巻き返しつつあるな
そこそこいくで
衆院選のときも、安倍自民にとられてもうオワコンw といってたバカがいたがな
第3極需要というのはあるのだよ
397無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:46.15 ID:8Ty6XnSa
徳田は安倍の次は誰と思ってる?
398無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:58.70 ID:Cp9XTnCh
>>363
普段は国会議員のいない政治団体は泡沫扱いするくせに、維新だけは国会議員ゼロの時点で大々的に報道していたからな。

議席予測で相当数取ると予想したからかも知れないが、あんなにあからさまに差を付けては、
露骨にアナウンス効果になってた。

ところで、公開討論会の多くを主導するリンカーン・フォーラムは、特定候補に「泡沫候補」の烙印を押し、
排除を公言することで悪名高いが、今回は幸福に関しては呼んでいるようだ。
他も選挙区によっては泡沫視された候補者も呼ぶ例が出ている。

方針転換したのか、たまたまその選挙区の主催が良心的だからか。

候補者への出席依頼
更新日 2007年12月1日
http://www.touronkai.com/qa/request.htm
399無党派さん:2013/07/04(木) 23:02:59.27 ID:9kXQ7pIX
>>373
しかし本人は護憲リベラル派を自称しているけど何で民主なんかに固執している
のか自分には理解できないな。ガチの護憲派なら戦後初の海外常設軍事施設の
建設や自民が決めた武器の禁輸措置の緩和、更に今年の国会で審議されてた
自衛隊海外派遣での武器使用の緩和等々をぶち上げた民主なんてとうに見限って
いるだろうに・・・
ネトウヨくん達の被害妄想やヒステリーを真に受けているから?
400無党派さん:2013/07/04(木) 23:03:33.29 ID:hFueDDL8
>>394
関係ない。どんな仕事の内容してるのか知りたいだけ
401無党派さん:2013/07/04(木) 23:03:39.96 ID:5XxcpOPW
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070401001811.html
自民、TBS取材拒否 報道内容に抗議

 自民党は4日夜、TBSの報道内容が公平さを欠いているとして、党幹部に対する取材や幹部の番組出演を当面、拒否すると発表した。

 6月の通常国会閉会に関する報道内容に問題があったとしている。参院選の選挙期間中に報道機関の取材を拒否するのは異例だ。

 党総裁・幹事長室名の発表文によると、TBSの報道番組「NEWS23」は6月26日の放送で、国会会期末の与野党攻防の末に電気事業法改正案などが廃案となった経緯を報道した。

 番組には「廃案の責任が全て与党側にあると視聴者に誤解させるような内容があった」と主張している。
402無党派さん:2013/07/04(木) 23:03:43.83 ID:Cp9XTnCh
>>384
民社・同盟の牙城ですね。
403無党派さん:2013/07/04(木) 23:03:50.31 ID:GrW8h4Xx
>>376
神本は相変わらず日教組票が強いんかねえ?

>>378
それを言えばポストや朝日、サン毎が取り上げたのはどうなんだろうなあ。
逆に何で(どちらかと言えば左な)週刊現代が共産躍進を無視したのかが分からんが。
404無党派さん:2013/07/04(木) 23:03:57.91 ID:QtXJ7nfm
仮に安倍さんが倒れたとしても揺るがない。逆に言うなら古賀の存在がそれだけ大きかったということw
405無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:05.79 ID:OkdWsrvv
>>377
総裁再選はないと思う
2015年統一地方選で惨敗、総裁選不出馬
新総裁で2015年末頃に解散総選挙
406無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:09.98 ID:g+Sokz14
>>395
無理でしょうよ
成長戦略が民主のまんまコピーで
ビックリしたわ
 
407無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:12.88 ID:7KPZ5NWN
>>374

どうも都議選の経験から、優位報道がプラスの作用をもたらすこともあるということを学んだらしい。
勝てるかも、勝ちそうだという評価がされれば、陣営も勢いづくし有権者の見る目も変わる。
都議選で民主に競り勝った背景にはこういう要素もあるとみたようだ。

これまでは、優位報道も不利報道も「マスコミの調査結果は信用するな。風を期待するな。
とにかく頑張れば勝てて、頑張らなければ負けるんだ」という感じの一本槍だったからな。
408無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:18.49 ID:a9cWZJAl
>>396 それマジで?
409無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:27.38 ID:gvXX1uaf
>>399
単なるレス乞食だから
相手にしたら負け

つーか早く情勢調査出てくんないかな
スレチばっかで困る
410無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:29.45 ID:axiHUaso
流石に釣られてるやつはまとめて本スレいけ
411無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:30.53 ID:aopd6LO5
>>354>>366
願望も込みで言えば、2018年4月の黒田日銀総裁任期満了の
後任選びも込みでそこまでやってもらいたいけどね。
412無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:44.07 ID:g+Sokz14
>>400
どんな仕事よ?
ニート?
413無党派さん:2013/07/04(木) 23:04:49.99 ID:mvAGV/Qz
>>376>>391
鹿野ってそんな上になるほど得票できるのかな?反TPP層はまず民主にはいれないし。
414無党派さん:2013/07/04(木) 23:05:22.57 ID:ymta3ayX
岩手はどうなのかな?
本当に自民は平野に勝てるのか。
415無党派さん:2013/07/04(木) 23:05:32.79 ID:5Tx8/xd1
安倍は普通に2期6年やるだろう
自民党の票数やらみてると、中曽根、小泉が多くて、安倍はその両者時に匹敵する
つまり、中曽根、小泉なみの長期政権になるということだ
おそらく、自民党内では、安倍が6年やった次は誰か・・・てなノリになってると思うぞ
416無党派さん:2013/07/04(木) 23:06:31.36 ID:b7szSKjj
>>396
ああ大阪府内はねw
417無党派さん:2013/07/04(木) 23:06:40.58 ID:3A35rZEF
ちなみに統一地方選挙で自民大敗っていうのは今まであったの?
418無党派さん:2013/07/04(木) 23:06:42.72 ID:hFueDDL8
>>412
もしかして、お前ニートだったのか
419無党派さん:2013/07/04(木) 23:06:52.27 ID:ReyR6Nrp
>>376乙乙
ツルネンは消えて欲しいがカタカナ枠か(´;ω;`)
420無党派さん:2013/07/04(木) 23:07:18.97 ID:g+Sokz14
安倍に長期の器は無いな
なんか見てて虫唾が走るだろ
どうも国民の受けが悪い
421無党派さん:2013/07/04(木) 23:07:47.07 ID:g+Sokz14
>>418
少しは過去レス見ろよw
422無党派さん:2013/07/04(木) 23:07:51.91 ID:Cp9XTnCh
>>403
最近の現代は、維新推しになってない?

あそこゲンダイと現代で二枚舌使ってるから。
423無党派さん:2013/07/04(木) 23:08:33.38 ID:+pwxFpha
>>417
売り上げ税撤回になった統一地方選挙の時代を知らない世代か
424無党派さん:2013/07/04(木) 23:08:40.42 ID:QtXJ7nfm
>>407
もちろんそれを承知で書いてるよw
共産って実は外部といっぱい接触を持ちたいクセに強情ですぐスネるヒッキーみたいなとこがあるからね。

でもイメージ崩さず機勢を上げなきゃw
425無党派さん:2013/07/04(木) 23:08:48.77 ID:aopd6LO5
>>384
2007年はホンダで今回は日産だけど、自動車総連して
社内候補じゃない場合比例の力の入れ方はどんなもんなのかは聞きたい。
426無党派さん:2013/07/04(木) 23:08:59.57 ID:5Tx8/xd1
このあとのびるとしたら維新しかないだろ
てがたくくるぞ
427無党派さん:2013/07/04(木) 23:09:20.49 ID:a9cWZJAl
>>415 中曽根の選挙大勝は人気末期の話だろ。
短命で終わる場合のパターンとして二つ考えられるのは
@消費増税を機に一気に景気が冷え込んで青木方程式。
選挙はないが支持率低下を好機に反安倍の議員がゲルか谷垣どっちかを担いで
一気に安倍降ろし。
A統一地方選惨敗で総裁選不出馬。
どっちかだな。
428無党派さん:2013/07/04(木) 23:09:38.99 ID:3A35rZEF
>>423
ごめん。知らないわ
429無党派さん:2013/07/04(木) 23:09:43.26 ID:5XxcpOPW
>>413
親父の第から地盤があるし5〜7万票は取れると思う。
ただ民主の比例は10〜12万票が当選ラインだろうからかなり厳しい。
430無党派さん:2013/07/04(木) 23:10:21.99 ID:b7szSKjj
維新は伸びないよ
大阪以外勢いはなし
うちの選挙区は空気レベルw
431無党派さん:2013/07/04(木) 23:10:36.41 ID:hFueDDL8
>>421
まあ、トヨタとか言ってる時点で嘘つきだからお前
432無党派さん:2013/07/04(木) 23:11:48.15 ID:GrW8h4Xx
>>422
まあ講談社自体が右にも左にも上手いこと媚びて生きてきた会社だしなあ。
維新ってあれだけ叩いた中田がいるのに忘れたのか、アホだなあ。
433無党派さん:2013/07/04(木) 23:13:24.27 ID:QtXJ7nfm
迷い維珍ちゃんか・・・
神話は崩れると脆い。だから伝説は残しておかないといけない。今、伝説が残せるかどうかの瀬戸際なんだよ、橋下さんは。
集中力だけが取り柄の男。だからガス欠を起こす。
434無党派さん:2013/07/04(木) 23:13:28.94 ID:TEYYBXhR
TBS岸井 今手元にある情勢調査の途中結果では自公過半数
435無党派さん:2013/07/04(木) 23:13:49.34 ID:aopd6LO5
>>422
週刊現代はここ数年はみん党推しのような気がするけど。
436無党派さん:2013/07/04(木) 23:14:07.95 ID:a9cWZJAl
でも中田も市長としては大した事してないのになんであんな目の敵にしてたんだろうか?
437無党派さん:2013/07/04(木) 23:16:42.71 ID:EZQgs7h6
>>17
韓国の法律って法の遡及適用多いよねー
親日処罰法もそうだよね。
「法の支配」になってないだろ。
憲法に「遡及立法禁止の原則」があって
これは適法と安心してても、何時法律改正されて遡及適用になるか
わからない。
438無党派さん:2013/07/04(木) 23:17:44.67 ID:5Tx8/xd1
こないだの衆院選のときも、維新はもうだめぽ、とかいってたろw
第3極パワーを甘くみてはいかんな
共産党は衆院選でもっとくるかと思ってこなかったが、今回はきそうだがな

民主は大敗するよ
439無党派さん:2013/07/04(木) 23:18:19.73 ID:mvAGV/Qz
>>434
まあ、よっぽどのことがない限り自公過半数は確定的に明らかだしなぁ。
現状は自民単独過半数も十分視野に入って現実味を帯びてるレベル。
440無党派さん:2013/07/04(木) 23:18:33.15 ID:9kXQ7pIX
>>438
民主大敗は間違いないけど維新もこないだろうね。
441無党派さん:2013/07/04(木) 23:19:14.18 ID:aopd6LO5
>>376
そもそも立正佼成会票を自民の若狭勝に持って行かれて大島九州男は当選できるのか?
2001年新党自由と希望の白川勝彦みたいにならなきゃいいがw
あの時も民主の佐藤道夫だけがはるかに少ない個人票で省エネ当選したわけだし。
442無党派さん:2013/07/04(木) 23:19:15.11 ID:a9cWZJAl
>>438 比例で稼いだだけで小選挙区は大阪以外全敗。
その大阪ですら取りこぼしてたのに?
443無党派さん:2013/07/04(木) 23:19:16.50 ID:b7szSKjj
衆院は小選挙区だから共産躍進は基本ないからね多く取れても10程度
今回は比例・選挙区で最大7〜8ぐらいじゃない?
444無党派さん:2013/07/04(木) 23:19:51.60 ID:QtXJ7nfm
>>438
ところで維新は30議席なのか?
445無党派さん:2013/07/04(木) 23:19:59.91 ID:GVRHJzqu
>>437
法よりも感情の方が上の国家だからな
仏像返さないのもそうだし、犯人引き渡さないのもそう
日本に対しては何しても許されるとでも思っていると勘違いしている国家だよ
446無党派さん:2013/07/04(木) 23:20:42.64 ID:a9cWZJAl
>>441 立正佼成会が何で自民に票入れてるのか誰か解説して下さい。
447無党派さん:2013/07/04(木) 23:21:28.49 ID:0Wasgw0N
維新みんな共産は3??9程度でどう並ぶかというだけ
どこも2桁はきつそう
二人区で民主が落としまくらない限り
448無党派さん:2013/07/04(木) 23:22:06.17 ID:5Tx8/xd1
民主は都市部で共産党に惨敗するだろう
449無党派さん:2013/07/04(木) 23:22:23.51 ID:P56jx/LW
>>446
与党だから
450無党派さん:2013/07/04(木) 23:22:49.62 ID:OkdWsrvv
>>417
67、75、87年の道府県議選で100議席以上減らしている
451無党派さん:2013/07/04(木) 23:23:35.02 ID:a9cWZJAl
>>449 でもあそこ強硬な反創価で民主べったりじゃなかったっけ?
452無党派さん:2013/07/04(木) 23:25:06.77 ID:ckWyJQgs
>>451
反創価って程じゃない、先代の葬儀には創価からも参列してるし
453無党派さん:2013/07/04(木) 23:25:26.88 ID:axiHUaso
中田なんてぐぐれば何故ダメなのかわかるだろw
454無党派さん:2013/07/04(木) 23:26:29.64 ID:5XxcpOPW
@taco7623 先程USTで、桐島ローランド氏の総決起集会にて同候補の選対本部長が挨拶で本日時点での情勢分析を述べました。
自自公に続き4位は山本太郎さん、あとは5位に民主と共産候補を桐島氏が横一線で追うことになると話していました。つかみはOKですね。


松田公太が漏らしたようで間違いないみたいだけどみんなの党の情勢が如何程アテになるかねえ。
455無党派さん:2013/07/04(木) 23:26:35.04 ID:mvAGV/Qz
>>447
二人区あんまりとれなさそうなんですが>民主党
456無党派さん:2013/07/04(木) 23:26:55.91 ID:7KPZ5NWN
奈良の選挙区第一声(地元紙より)

自民・・・約250人

共産・・・約300人

民主・・・約120人

詰め腹切らされてのギリギリ立候補とはいえ、扱いが酷過ぎるだろ・・・
457無党派さん:2013/07/04(木) 23:28:20.43 ID:b7szSKjj
東京選挙区予想
自公自共民orみ
丸川、山口は8時で当確か。
民主すずかんは苦戦必死
458無党派さん:2013/07/04(木) 23:28:23.32 ID:0Wasgw0N
>>454
多分>>292ということだと思う
459無党派さん:2013/07/04(木) 23:28:28.15 ID:a9cWZJAl
>>453 でもさ市長当時の中田なんて週刊誌が騒ぐ前は全く大した事やってない
無名の存在だったじゃん。今の河村とかの方がよっぽど著名。
でもマスコミって河村は何故か全く叩かないよねえ
460無党派さん:2013/07/04(木) 23:29:10.66 ID:0Wasgw0N
ごめん>>291
461無党派さん:2013/07/04(木) 23:29:43.29 ID:b7szSKjj
>>457
必死→必至ね
462無党派さん:2013/07/04(木) 23:30:15.21 ID:P56jx/LW
>>451
そうだよ
そのせいで、自民が公明と連立を組んだ頃は関係が断絶してた
でも、与党の影響力も無視できないから、07年の参院選では自民の川口順子を推薦した
自民没落〜民主政権時代は再び民主とべったりだったけど、自民が政権に返り咲いたからヨリを戻した
463無党派さん:2013/07/04(木) 23:34:23.36 ID:a9cWZJAl
そう言えば幸福の科学は2人くらい自民に組織内候補送り込めそうなのに何故やらずに
毎回供託金をどぶに捨ててるの?バカなの?
464無党派さん:2013/07/04(木) 23:35:27.48 ID:/QZcQNvS
今日のニコニコ動画

橋下市長「ホント、衆院選にも参院選にも出馬しなくて良かった(笑)」
465無党派さん:2013/07/04(木) 23:36:11.41 ID:5XxcpOPW
どうでもいい話だけど
一太が今日群馬で演説して明日から2泊3日でみっちり沖縄を回ると言う事を今知った。
沖縄北方担当相だから責任重大なんだよなあw。
466無党派さん:2013/07/04(木) 23:36:44.19 ID:QtXJ7nfm
>>463
大江の話によると代表のご神託で全てが決まっちゃうということで、もう趣味の域ではないかと言っていた。
467無党派さん:2013/07/04(木) 23:37:47.81 ID:QtXJ7nfm
私の幸福は実現しなかった、とも。
468無党派さん:2013/07/04(木) 23:38:10.75 ID:OkdWsrvv
改選44だから半分を上回る23以上なら海江田続投だろうな
非改選と合わせても50台に落ち込む17以下なら続投は厳しくなる
18〜22は微妙
469無党派さん:2013/07/04(木) 23:38:45.25 ID:P56jx/LW
>>463
過激すぎて自民が引くレベルだから無理
470無党派さん:2013/07/04(木) 23:39:26.89 ID:b7szSKjj
海江田辞任は確実だと思うが?
それ以前に代表のなり手いるのだろうか?
次は原口か長妻にでもやらせるのかw
471無党派さん:2013/07/04(木) 23:39:42.32 ID:oxFh8wDG
>468
海江田続投なら別の意味で自民勝利じゃねw
472無党派さん:2013/07/04(木) 23:40:23.05 ID:QtXJ7nfm
野田にやらせろ、と。
その方がマシ、冗談抜きで。
473無党派さん:2013/07/04(木) 23:40:51.41 ID:a9cWZJAl
>>470 馬淵か岡田が有力らしい。あと前原が密かにやる気なんだと。
474無党派さん:2013/07/04(木) 23:41:07.71 ID:wjBLWkU8
橋下は市長のくせに図に乗りすぎ
475無党派さん:2013/07/04(木) 23:42:01.56 ID:b7szSKjj
野田にやらせるぐらいならレンホーでいいじゃんw
ポピュリズム政党らしくていいよw
476無党派さん:2013/07/04(木) 23:42:02.31 ID:QtXJ7nfm
維新と幸福って相性が凄く良いと思うんだが・・・ 確か大阪の統一地方選でもそういう話があったような。
477無党派さん:2013/07/04(木) 23:42:32.89 ID:P56jx/LW
>>473
玄葉もいるぞ
478無党派さん:2013/07/04(木) 23:43:24.91 ID:Cp9XTnCh
>>445
まー仏像は確かに高麗産ではあるがな。仏教弾圧から逃れるために運び出されたものが日本に来たといわれる。
法的に返す必要はないが、浮石寺がもともとうちのものと言い出すのは分からなくはない、がな…。
浮石寺が盗んだわけではなく、盗品を見てみたらうちのものだったと判明したという話だが。
https://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/bunkazai_details_nomap.php?id=276

ただ、北朝鮮の拉致になぞらえた、観音寺前住職の発言も不見識だと思う。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130228/kor13022813030002-n2.htm
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/14124.html
479無党派さん:2013/07/04(木) 23:43:56.58 ID:b7szSKjj
>>473
そうなの?
なら馬淵だな
岡田は悪しき原理主義者だからノー
前原は維新に行くんじゃないのww
480無党派さん:2013/07/04(木) 23:44:10.71 ID:5XxcpOPW
>>308に貼った街頭演説で進次郎の明日の予定があった

12:30〜 鎌倉駅前
14:30〜 二俣川駅前
16:30〜 たまプラーザ駅前
18:30〜 新百合ヶ丘駅前

進次郎は今日山形の人口300人もいない飛鳥って離島に行ってたようだけど
そんなのとこに行ってる場合なのかと。
481無党派さん:2013/07/04(木) 23:44:12.47 ID:aopd6LO5
>>468
参院が非改選含めて衆院57議席を越える16議席以上なら辞めないだろう。
482無党派さん:2013/07/04(木) 23:44:46.06 ID:a9cWZJAl
小沢は11年代表選で馬淵担ぐべきだったとは思う。
483無党派さん:2013/07/04(木) 23:45:23.55 ID:xLOeiJVh
珍風は?
484無党派さん:2013/07/04(木) 23:45:27.37 ID:Cp9XTnCh
>>459
名古屋ローカルだからじゃないか?

中田氏は首都圏だから、在京メディアが報じやすい。

在京メディアにとって、名古屋は関西よりさらに優先順位が下がる。
それに、河村氏の人気は名古屋市内、それも個人人気に留まり、子飼いを当選させる力はないことは
去年の総選挙を見れば推測できるし。
485無党派さん:2013/07/04(木) 23:45:46.74 ID:tr78JAvg
除名されるべき奴の名前ばかり挙げて来る

海江田は筋を捻じ曲げてしまうわな

馬淵 岡田 前原 野田 レンホー 玄葉全員除名すべきと思うわ

加害者という意味で有数の最悪議員達

再チャンスを与えちゃいかんとおもうね
486無党派さん:2013/07/04(木) 23:46:16.44 ID:Cp9XTnCh
>>463
その点、老舗の神道政治連盟や国際勝共連合との違いなんだろうな。
487まりん☆ぽらりす(社民・みどり) ◆q9AzgpRwRQ :2013/07/04(木) 23:46:16.70 ID:LVwnBAN8
>>480
飛島ね
488無党派さん:2013/07/04(木) 23:46:39.78 ID:QtXJ7nfm
>>480
離党遠隔地に行くのは党選対の方針だ。
489無党派さん:2013/07/04(木) 23:46:49.17 ID:b7szSKjj
民主は政権時代の総括も反省もないからね
そらダメだわ
そもそもどういう路線かわからん
リベラルなのか、社民路線なのか、中道とか意味不明だわw
挙げ句の果てには穏健保守とか言い出す始末w
490無党派さん:2013/07/04(木) 23:49:01.35 ID:a9cWZJAl
欧州社民路線で行くべきなんだけどな本来は。
まあ負け方によっては半年後は小沢が代表やっとるかもしれんw。
491無党派さん:2013/07/04(木) 23:49:05.65 ID:YB24mLhc
>>489
それはしょうがない
共通点は反自民だけの選挙互助会だから、路線をはっきりさせたら党が割れてしまうw
492無党派さん:2013/07/04(木) 23:49:06.04 ID:Cp9XTnCh
>>480
地元メディアでは大きく報じられる

都会に出て行った親類にも伝播するから、そういった波及効果を狙ったのでは。

小沢一郎氏がよく使う手。
493無党派さん:2013/07/04(木) 23:50:59.69 ID:QtXJ7nfm
次の総選挙の布石でもある。
494無党派さん:2013/07/04(木) 23:51:06.89 ID:7KPZ5NWN
中道・リベラルというのはウイングは広いがまとまりに欠け、
組織戦を苦手とするからな。
特にリベラルはアンチ組織という要素も含むし。
495無党派さん:2013/07/04(木) 23:54:02.15 ID:b7szSKjj
>>490
それならまだいいけどね
国際的に中道左派はそれが主流だし
ただ民主の党体質が見事にクソッぷりを発揮してるからね〜
496無党派さん:2013/07/04(木) 23:55:36.42 ID:oxFh8wDG
リベラルって自由主義者って訳さなくてはいけないんじゃないの。
日本だとお前ただの左翼崩れじゃんて奴が良く名乗るんで頭くるわ。
いつだったか朝日新聞社がリベラルの逆襲とか言う本を出してたけど左翼の逆襲って何で言わないのかって思った。
宝島の左翼は何処へ行ったって本の方が面白かった。
497無党派さん:2013/07/04(木) 23:57:44.47 ID:b7szSKjj
リベラルと左翼って全然違うけどね
アメリカでは大きな政府か自由のために戦う者を指すけど
498無党派さん:2013/07/04(木) 23:57:52.68 ID:OkdWsrvv
2007年の比例民主候補は29位まで繰り上げ当選してるね
自民の立候補者数29人は少なすぎるのかも
499無党派さん:2013/07/04(木) 23:58:09.22 ID:a9cWZJAl
>>495 どう考えてもそれで行くべきだろ。
そもそも民主党政権と官僚との対立は民主党側が余りにとんちんかんで
前例のない事ばかり言うので官僚側が意図が理解できなかったってのが大きい。
ちゃんと党として欧州の社民主義がやりたいのでその方向にまとめて欲しいと言えば
西欧を参考にある程度要望に応えた政策をまとめてくれるはず。
500無党派さん:2013/07/04(木) 23:58:56.57 ID:5XxcpOPW
MAX22〜23と自民選対は読んでるみたいだから
繰り上げ込で29ならまあ大丈夫と言う事なんでしょう。
どうせ供託金戻ってくるから公明みたいに党職員5人ぐらい立てとけばいいと思うけど。
501無党派さん:2013/07/05(金) 00:00:56.94 ID:b7szSKjj
>>499
具体策がないからねあの人らはw
欧州型社民主義は寛容な社会と富裕層増税だけどね
ただフランス社会党みたいに大金持ち(確か日本円で1億以上)に7割課税はやりすぎだけど…
502無党派さん:2013/07/05(金) 00:01:09.75 ID:ypeFMiHW
>>496
Amazon検索したが、そんなタイトルの本見当たらないが…。

でも、左翼を自認する人にとっては、そういう人は往々にして「右転落」した「改良主義者」、「右翼反動」の
レッテルを貼られるから。
503無党派さん:2013/07/05(金) 00:03:11.41 ID:Cp9XTnCh
>>501
日本でも昔は75%あった。
1984年からどんどん下がって、2007年にやっと少し戻した。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm
504無党派さん:2013/07/05(金) 00:03:37.00 ID:LrEFuRAF
>502
「リベラルからの反撃」だった。少し題名を忘れてた。
ごめんね。
505無党派さん:2013/07/05(金) 00:04:43.44 ID:OkdWsrvv
>>502
見たことあるタイトルだなと思って本棚で確認
朝日発行の論座に「リベラルの責任」というタイトルの号があった
>>496が言ってるのと同じかどうかは知らないが
506無党派さん:2013/07/05(金) 00:05:32.26 ID:OkdWsrvv
>>504
そういうことね、分かった
507無党派さん:2013/07/05(金) 00:05:48.46 ID:JW6Cg1jC
【政治】自民、TBS取材拒否 報道内容に抗議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372946978/
508無党派さん:2013/07/05(金) 00:09:07.04 ID:ypeFMiHW
509無党派さん:2013/07/05(金) 00:11:54.73 ID:ypeFMiHW
>>101-102
むしろ今まで、同姓同名作戦を取る党がなかったのが意外。

もし鈴木宗男票で当選してしまったら大笑いだな。
510無党派さん:2013/07/05(金) 00:14:16.66 ID:NUFbuLE0
>>501
別に経済を年率5%させれば、増税などせずに、充実した福祉社会が出来るし。
北欧は経済成長率が高いんだけど、日本の左翼は経済成長を否定するからなあ。
511無党派さん:2013/07/05(金) 00:17:59.82 ID:ypeFMiHW
>>510
旧ソ連の5カ年計画見ても、むしろ成長は好きそうなんだけどなあ。

「構造改革無くして経済成長無し」の煽りに釣られて「じゃあ成長要らない」と言ってしまっているのがいると
別のところで書き込んでいた人がいて、なるほどと思った。
512無党派さん:2013/07/05(金) 00:19:26.87 ID:NUFbuLE0
>>495
フランス社会党で良いのに。今の日本の小さ過ぎる政府を少しは大きくしてくれる政府が必要。
でも、民主党はポピュリズムで無駄削減とか言っているから。
日本には政策対立なんて存在していないんだよ。
513無党派さん:2013/07/05(金) 00:21:29.07 ID:awGHWM8m
>>509
緑の党や自民の比例候補と名前が被る、みどりの風はその真逆
疑問票が続出するかも
514無党派さん:2013/07/05(金) 00:22:41.99 ID:NUFbuLE0
>>482
小沢は鳩山の意見を聞き過ぎた。
あそこは鳩山と決裂しても、西岡議長を立てるべきだった。
海江田を推した人間は滅ぶ法則。
馬淵は是非一回みたいね。岡田じゃ死刑執行人だし、前原は解党させる気。
515無党派さん:2013/07/05(金) 00:23:59.70 ID:VjJCQdbI
そもそもあれは小沢も悪いよね。
マニフェスト作る段階で最低限官僚達と最低限の折衝しとけよって話でしょ。
北欧型は日本と合わない気がするけどイギリス労働党とフランス社会党と
ドイツSPDから顧問でも呼びつつ政策まとめておけばあんな酷い事には
ならなかったんだよね。
アメリカ型新自由主義vs欧州型社民主義ってやれば政策的な対立軸もはっきりしたはずだし。
それをあんなばら撒きマニフェストにするから。
516無党派さん:2013/07/05(金) 00:25:14.10 ID:olvZ51pq
1970年代後半から80年代前半の社会党が、
「福祉国家」を言いながら、同じ口で「サラリーマンは税金に苦しんでいる。所得減税しる!財源はムダ削減で!」
と、結果的に政府再分配の否定、小さな政府論への道を開いて、自己矛盾をきたすようになり
日本のリベラルや左翼が迷走、自爆したという説がある。
517無党派さん:2013/07/05(金) 00:25:42.19 ID:2tIAOMVt
やっぱり小沢が嘉田を速攻切ったのは相当痛かったんだろうなあ。
未来を存続させていれば、比例2〜3ぐらいは取れていた可能性も高いし
最悪1議席は取れていた(みどりの風も出来ていなかった可能性もある)とは思う。
518無党派さん:2013/07/05(金) 00:25:53.53 ID:VjJCQdbI
>>514 さすがに参院はきついだろ。
あそこは普通に鹿野さん推してりゃそれで解決したと思うんだけど。
519無党派さん:2013/07/05(金) 00:26:25.36 ID:NUFbuLE0
>>477
玄葉じゃ、自民党だろ。正直、民主党の残党の半分は自民党に行きたいんじゃない?
自民党からすれば要らないと思いきや、憲法改正のためには、民主党の議員が必要。特に参議院議員ね。
520無党派さん:2013/07/05(金) 00:27:43.01 ID:olvZ51pq
516追記

民主党も、一時期は埋蔵金とムダ削減で全部解決なんて言説を振りまいていたから
福祉国家の財源論を持たないまま政権を取って自爆したという
社会党の拡大再生産をしたという見方ができる。
521無党派さん:2013/07/05(金) 00:29:00.17 ID:NUFbuLE0
>>511
というか、構造改革すると成長が止まるんだけどね。
デフレが促進されるだけだから。
今の日本は如何に需要を喚起するかが経済成長につながる。
共産党が言っていることもあながち間違えではない。
確かに、貧乏人に金渡せば経済成長はするから。
522無党派さん:2013/07/05(金) 00:33:04.02 ID:NUFbuLE0
>>515
でも、元来の民主党はアメリカ型新自由主義政党だから、それはオリ民には出来ないんだよ。
にしても、日本の政党は、新自由主義の強弱を争っているだけで、全く経済思想による政党間対立がない。
実質的に、ヘゲモニー制になっているのが今の日本の政治。
523無党派さん:2013/07/05(金) 00:33:07.47 ID:awGHWM8m
あと30時間だな
ドキドキ
524無党派さん:2013/07/05(金) 00:34:51.40 ID:NUFbuLE0
>>516
無駄削減ではなく、経済成長でと言えば、社会党は正しいんだけど、
資本主義が成功してしまっては困るから、それは言えない。
だから、節操のないポピュリズムになってしまう。
525無党派さん:2013/07/05(金) 00:36:06.73 ID:H5zniUui
2人区の予測

北海道 自民
宮城 自民
茨城 自民
長野 自民
新潟 自生
静岡 自民
京都 自共
兵庫 自民
広島 自民
福岡 自民

なんだかんだいっても民主が取るでしょう。
奪われそうなのは生活候補者の知名度がある新潟と共産の組織力がある京都だけになりそう。


三人区の予測

埼玉 自公み
千葉 自自み
愛知 自民み

順当かな。 愛知はさすがに民主は落とさないだろう。


四人区以上

東京 自自公共無(大河原)
神奈川 自公民み

大阪 自公維共


東京の最後は民主公認取り消しである意味同情票が集まる大河原になりそう。
526無党派さん:2013/07/05(金) 00:37:13.21 ID:VjJCQdbI
小沢に関しては2011年代表選の時に鹿野さんを代表に推して
代表選後に鹿野代表、馬淵幹事長で小沢自身はやや主流派寄りの中間派で
いれば良かったんだけどね。それを仙谷にくしで野田や海江田を推すから
悲惨な事になってしまった。欲出し過ぎ。
527無党派さん:2013/07/05(金) 00:37:40.11 ID:awGHWM8m
>>522
日本では、所得の再分配=バラマキ
インフラ整備=無駄な公共事業、と悪く言い換えられてしまうからな
諫早湾干拓みたいなのは無駄な上に有害だと思うが
528無党派さん:2013/07/05(金) 00:38:12.43 ID:VO4yHMTh
>>525
そういう民主甘めの予想がことごとく外れてる2010年以降の選挙。
529無党派さん:2013/07/05(金) 00:39:00.80 ID:iTwrS6MD
>>496
冷戦終結後にマルキストがリベラルに潜り込んできた印象がある。
古くからのリベラルで想起されるのは石橋湛山あたり。
朝鮮戦争への派兵を容認し徴兵制すら肯定していたw
530無党派さん:2013/07/05(金) 00:39:31.76 ID:ypeFMiHW
>>513
みどりの風は、かつて参議院第1会派だった緑風会にあやかった党名だが、
民主党は院内会派が「民主党・新緑風会」だからこの名前は使えない。

そこで「みどりの風」、略称「みどり」になった。

http://greens.gr.jp/2013kokkai_info/7683/
次に「緑の党グリーンズジャパン」だが、政党名の優先順序は政党→その他の政治団体。
最初は略称を「緑の党」にする予定だったが、総務省見解で「みどり」に類似すると却下された。

既に同じ名前や酷似する名前の党が国政選挙に出ていると、その他の政治団体の方が名前を変えなくてはならないらしい
(その他の政治団体同士なら被っても構わない)。

そこで仕方なしに、略称は「グリーン」にした。


結果として、民主党→みどりの風→緑の党グリーンズジャパンと玉突き式に立場の弱い党派が名前を変える羽目になったという話。

みどりの風としては、本当は「新緑風会」と名乗りたかったんだろうなあ。
531無党派さん:2013/07/05(金) 00:40:04.44 ID:NUFbuLE0
>>406
同意。というか、自身が失敗した6年前と同じ。
経済成長率も名目3%と、民主党政権時代と同じだし。
ということは、名目経済成長率は0%ということだよ。デフレからの脱却は100%。
脱却方法の処方箋とは真逆のことをやっているからね。
532無党派さん:2013/07/05(金) 00:40:27.79 ID:TGGFsL6/
>>522
経済思想の対立は無いけど安全保障思想で異なるというのは
世界的に見ればかなり変だよな。
533無党派さん:2013/07/05(金) 00:40:56.60 ID:ypeFMiHW
>>529
そういう人は左からは右転落、右からはアカと叩かれる宿命
534無党派さん:2013/07/05(金) 00:41:47.88 ID:VO4yHMTh
いい加減スレ違い。
ここは政策スレじゃないぞ。
535無党派さん:2013/07/05(金) 00:42:49.74 ID:NUFbuLE0
>>396
維新は兵庫でどうなるかだよなあ。
民主党が更に墜落してくればチャンスはあるかもしれないが。
536無党派さん:2013/07/05(金) 00:43:29.80 ID:H5zniUui
>>528
じゃあそちらの予測を知りたいが
537無党派さん:2013/07/05(金) 00:44:36.04 ID:iTwrS6MD
>>521
デフレは純粋にマクロ的な貨幣要因=金融政策次第だから、
ミクロ的な各分野の構造改革≒規制緩和とは無関係と思う。
総合物価を緩やかに上げつつ、食料品や電気代のような
個別の分野の価格は安くできるということも理屈としてはあり得る。
538無党派さん:2013/07/05(金) 00:44:40.14 ID:8WUerPJd
>>522
「元来」の民主党なんて物があると思ってる方がおかしい。
民主党はとにかく言葉遣いがおかしいんだ。

何か勝手な概念を設定して、権威を獲保しようとする。

朝鮮人みたいなんだよな。
539無党派さん:2013/07/05(金) 00:45:33.39 ID:NUFbuLE0
>>427
消費税増税の張本人は谷垣だからなあ。
むしろ、TPPの全貌が明らかになった時が本当にヤバい。
自民党は修羅場と化すよ。
540無党派さん:2013/07/05(金) 00:47:36.58 ID:NUFbuLE0
選挙の話に戻って、今日地下鉄に乗ったら、スズカンの本の宣伝があった。
マスコミが政治を破壊したって。
選挙ポスターみたいで、何かズルい。
541無党派さん:2013/07/05(金) 00:50:21.80 ID:NUFbuLE0
>>454
山本太郎強すぎじゃねえか。
やはり、東京は芸能人100万票地域なのか。
542無党派さん:2013/07/05(金) 00:50:54.11 ID:H5zniUui
民主については2人区では京都・新潟を除けば民主以外の候補がショボすぎ。
三人区以上だと民主以外の候補もそれなりの候補がいるからそれなりに勝負になりそうだが。


ちなみに神奈川は共産・維新より民主の方がまだ力はあると見た。
543無党派さん:2013/07/05(金) 00:51:46.19 ID:oieVNnbC
山本太郎は芸人としてのランクはたけし軍団でいえば井出らっきょ以下だからな
良くも悪くも当人の猪突猛進さが一部で受けてるんだろう
544無党派さん:2013/07/05(金) 00:53:41.84 ID:8WUerPJd
ショボいというのはどういうこと?
そういう感覚的なこと言われてもわからんのよね。
545無党派さん:2013/07/05(金) 00:57:39.47 ID:VO4yHMTh
>>542
宮城と愛知以外は民主全滅してもおかしくないと思う。
大河原も共倒れ。
546無党派さん:2013/07/05(金) 00:57:51.50 ID:NUFbuLE0
>>537
と言っている経済学の教科書が間違っている。
青木泰樹でググると良い。

結局、アベノミクスも第2の矢次第。財政出動できなければ、次の選挙は分からないよ。
今は期待感だけで支持されて圧勝しそうだけど。
次の選挙では、結果が出ちゃうからね。
547無党派さん:2013/07/05(金) 01:01:12.45 ID:NUFbuLE0
>>545
さすがに、長野の羽田Jr.は愛知に次ぐ鉄板だと思うが。
維新が比較的強く、みんなが弱い西日本が読めないんだよね。
兵庫広島福岡は漁夫の利で民主党なのか。
北海道は民主党はアウトだと思うけど。
鈴木宗男さん出馬で北海道はどうなっているのかも気になる。
548無党派さん:2013/07/05(金) 01:01:55.16 ID:34rTlxic
いつも通りなら今日の夜に日テレの序盤情勢調査が発表されるな
毎回公示日翌日のNEWS ZEROでどこより早い情勢が出る
549無党派さん:2013/07/05(金) 01:04:18.12 ID:GR1UBz/7
自民の比例はそんなに伸びないと予想
1,900万票で18議席
550無党派さん:2013/07/05(金) 01:13:13.08 ID:Wk2ubHZu
>>342
あべちゃんはもっと打たれ弱いだろw
551無党派さん:2013/07/05(金) 01:16:30.21 ID:Ho1/GL4N
>>525
福岡は民主が取るとは限らないよ
昨年の衆院選で磐石とされた松本龍が落選してるし、民主は急激に弱体化して衰退してる
その証拠に、北九州市議選では獲得議席・得票数とも民主は共産に負けてるからね
おまけに都議選で大失態を犯して更に失速したんで、民主の得票能力は致命的なところまで後退してると予想されるよ
しかも民主の候補が自民の古賀誠議員の秘書をやってた保守系の野田国義氏なんで
折角社民が候補を立ててないのに、社民票は確実に共産に流れ込む
もちろん民主左派系の支持層の票も共産に流れる
またみんなが古賀氏を、維新が吉田氏を擁立してるんで、反自民票が分散する形になる
維新は失速で当選可能性はないし、みんなもあまり票が取れるところじゃない
状況的に見て、集票力上は、共産>みんなになりそうなんだよね
なので福岡はガチで共産が当選する可能性があるよ
552無党派さん:2013/07/05(金) 01:21:36.85 ID:4vpBqJXt
>>547
広島は民主が分裂選挙だからね(現職は生活の佐藤。今回はみどりの風推薦)
みどりの風=亀井なんで2位争いでは一歩リードかと。
民主の森本にどれだけ連合広島などが行くかということだけ。
維新の灰岡はやはり知名度不足&地盤なしが響きそう

広島選挙区は結局自生で決まりそう。
553無党派さん:2013/07/05(金) 01:30:26.75 ID:Ho1/GL4N
>>525
あと千葉もありえない
自民とみんなの議席獲得は確実だが、残る三議席目はどこが取るかわからないよ
自民が二人当選する場合、残る一方は、三議席目にすれすれで入れるかどうかって勝負になると思う
地方選や都議選見ればわかるけど、自民には相変わらず風は吹いてなくて、支持層をカッチリ固めてるだけだから
554無党派さん:2013/07/05(金) 01:31:43.23 ID:LICbnws5
京都は公明云々より、みんなが候補を擁立する前に民主の独自調査で
「民主候補と共産候補の差は2,000票程度」
って福山が発言してた方が重視すべき。
現状ではみんなの擁立で民主票が更に溶けてる可能性がある。
共産も今回は東京と並ぶ重点区として全力投入するわけで、底だった前回の18万票は確実に取ってくるわけだから。
555無党派さん:2013/07/05(金) 01:36:40.97 ID:iTwrS6MD
>>546
藤井聡・三橋貴明・中野剛志・東谷暁・柴山圭太系の人か。
源流は西部邁・佐伯啓思系なんだろうけど。
スレ違いだからそういう考え方もあるというだけで留め置いておく。
556無党派さん:2013/07/05(金) 01:39:44.48 ID:NUFbuLE0
>>550
基本は橋下徹と同じ系統の人間だからね。
メディアに叩かれ始めたら一貫の終わり。
557無党派さん:2013/07/05(金) 01:41:42.88 ID:B/FBsOti
>>554
福山の発言は支持者の引き締めだと思う
いくら共産党が強い京都でもアンチ共産はたくさんいるからね
558無党派さん:2013/07/05(金) 01:42:52.83 ID:NUFbuLE0
>>552
亀井は言うほど広島で強くないよ。備後の田舎の方だけ。
広島市の平和票は、誰に流れるんだろう?
正直、社民党は秋葉広島市長を立てれば、ここで1議席取れた。
559無党派さん:2013/07/05(金) 01:45:19.10 ID:NUFbuLE0
>>553
正直、千葉の自民党2人目苦戦が分からないんだよなあ。
都議選見る限り、普通にワンツーフィニッシュだと思うが。
民主党長浜とみんなの党の戦いだろう。
560無党派さん:2013/07/05(金) 01:45:40.95 ID:dOmafxrn
維新も「橋本徹」さんを探して出馬させれば良かったのにね
561無党派さん:2013/07/05(金) 01:47:32.66 ID:4EOAHtYt
T豚Sが血祭りに挙げられそうで何より
562無党派さん:2013/07/05(金) 01:51:43.30 ID:NUFbuLE0
>>555
ワタミが超緊縮財政を言いまくっているみたいなので、アベノミクスは終了。
どうやら、アベノミクスはルーズベルトではなく、フーバーの政策だったようだ。
アベノミクスが失敗したら、今後の選挙はどうなるんだろうか?
そういう選挙後の見通しを書くのも、ここではいけないの?
あくまで、今回の参議院選挙をマニアックに予想するだけなのかな?

取りあえず、京都と大阪の民主党は、共産党によって終わり。
他に共産党が取れそうな選挙区を検討したい。福岡は初耳で、面白い見解だね。
563無党派さん:2013/07/05(金) 01:53:34.30 ID:vkX06Qji
>>562
神奈川愛知埼玉かな
結局のところ候補者のタマ次第だが
564無党派さん:2013/07/05(金) 01:54:07.66 ID:NUFbuLE0
>>560
都議選に、橋口徹という人物が出馬予定だったが、公示日の前日に逃亡した。
ちなみに、維新都連代表の山田宏の選挙区にて。
565無党派さん:2013/07/05(金) 01:56:12.69 ID:VO4yHMTh
>>562
今後を予想するなら3年後の衆参選挙。
スレ自体が無くなる可能性もあるけどね。
566無党派さん:2013/07/05(金) 01:58:19.27 ID:NUFbuLE0
>>563
神奈川も民主党との対決か。共産党は元職なので、可能性はありそうだね。
愛知と埼玉は同じく上り調子のみんなが相手なので、投票率が下がればと。
ちなみに、埼玉はみんな>民主党で、愛知は民主党>みんなと見ています。
維新と減税が出す愛知の方が可能性ありそうだね。減税が結構みんなの票を削ると思う。
567無党派さん:2013/07/05(金) 01:59:26.06 ID:NUFbuLE0
愛知は自民みで決まりな雰囲気だけど、共産党の可能性も考えてみるべきかもしれないね。
568無党派さん:2013/07/05(金) 02:00:28.73 ID:YkweOxtB
>>562
>>1
議席予想以外の話題は他スレで
569無党派さん:2013/07/05(金) 02:02:26.33 ID:VO4yHMTh
>>566
減税は両方の票奪いそうだが。
570無党派さん:2013/07/05(金) 02:07:08.53 ID:MJIl0ecA
>>552
亀井本人が選挙区張り付きでやっと勝てる現状で影響力など無い
広島は森本が順当だが、はまれば大外から維新ねーちゃんが33秒の鬼脚で差しきるかも
福岡がわからんな。やっぱり民主が順当だが吉田も前回顔見せはしてるし一応圏内
571無党派さん:2013/07/05(金) 02:11:42.16 ID:8UzmojHm
茨城県民だけど自民民主で決まり 日立の労組票は固いし、維新の玉が悪い
572無党派さん:2013/07/05(金) 02:30:03.16 ID:dOmafxrn
>>570
広島の維新のねーちゃんは去年の衆議院選挙は山口から出てたぞ・・・。
でもかなり可愛い(*´`)
573無党派さん:2013/07/05(金) 03:17:32.12 ID:TMFbOqAT
>>279
ライバルが2、3人しかいない中での100万票が
ライバルが100人に増えてもそっくりそのまま入ると思うほうがどうかしてると思う
574無党派さん:2013/07/05(金) 03:18:26.43 ID:TMFbOqAT
>>283
フラグ立ったね
民主は20議席を大幅に割るでしょうww
575無党派さん:2013/07/05(金) 03:20:04.32 ID:TMFbOqAT
>>284
フェイスブックは公衆に広く発信するというよりは
支持者へのファンサービスと、首相のストレス発散でしょ
576無党派さん:2013/07/05(金) 03:26:51.80 ID:TMFbOqAT
>>296
安倍がフェイスブックに書いたから話題になったのではなく
「安倍がフェイスブックに○○○と書いた」というニュースが報じられたから話題になっただけだろ
つまり、書いたのは安倍だが、情報を拡散したのは既存のマスメディアであり
フェイスブックとかネットそれ自身に情報拡散能力があるわけではない
ネットというのは基本的に特定の事象に関心のある人が能動的に情報を取りに行くもので
不特定多数に対して情報を拡散する能力は乏しい

簡単に言うと無差別にチラシを投函しまくるのが既存のマスメディアで
どこかにチラシをドンと置いて「ご自由にお取りください」ってのがネット

>>313
キチガイはおまえだけどな
577無党派さん:2013/07/05(金) 03:28:10.20 ID:TMFbOqAT
>>302
でもさ、単純労働はどんどんロボット化されていくんだから
そういう仕事を増やしていかないと人間のやる仕事ってどんどん失われていくよ
578無党派さん:2013/07/05(金) 03:30:12.04 ID:TMFbOqAT
>>317
>昔は低投票率=組織票頼りの野党有利という時代があったが

ねえよwww
579無党派さん:2013/07/05(金) 03:33:06.05 ID:TMFbOqAT
>>321
4年前、俺は本気で恐怖に怯えてたんだぞ
トラストミー以降、支持率が急落して
それでようやく心の平穏を取り戻したが
9〜10月はマジで精神的にやばかった

おまえら気付くの遅すぎなんだよ
580無党派さん:2013/07/05(金) 03:39:18.05 ID:4dAl665Y
東京選挙区 残り2議席 大激戦

大河原雅子   無
小倉淳      維
吉良佳子    共
桐島ローランド み
鈴木寛      民
山本太郎     無
581無党派さん:2013/07/05(金) 03:39:55.48 ID:oUJSE12T
選挙始まったな。
にしても一回の選挙でこれほどの争点は重過ぎないか?
どれをとっても国の垣根を揺るがすものばかり
582無党派さん:2013/07/05(金) 03:43:50.04 ID:TMFbOqAT
>>365
そもそも自民は何か大失態をおかしたから負けたのか?
違うでしょ
第一次安倍政権の時代は1ドル120円近くまで下がり株価も絶好調
税収もどんどん増えて2000年以降では最も日本が好調だった時代
それなのに、参院選では記録的な大惨敗

何度も言ってることだが
アンチ自民が野合したら、いかに自民といえども勝てないんだよ
例えばもし今、民主、みんな、維新、生活、みどりが合併して1つの党になったら
自民党は今の支持率でも相当苦しくなるよ

2007年の参院選と、2009年の衆院選は、自民党に敗戦の原因があったのではなく
野党側の野合が成功して、集票力で自民党を上回っただけ

ただ、そんな野合政党が政権を取ったところで政権運営なんか出来ない
ってことを証明したのが民主党
583無党派さん:2013/07/05(金) 03:47:54.29 ID:TMFbOqAT
>>372
選挙制度を変えるためには、良くも悪くも小沢みたいなメチャクチャな人間が出てこないと無理
今の自民党に選挙制度を変えようと積極的に汗を流す議員は一人もいないのだから
最低でもあと数年は現行の選挙制度が続く
584無党派さん:2013/07/05(金) 03:50:09.75 ID:TMFbOqAT
>>374
十数年前の社民党と同じだよ
議席が増えて浮かれてたら次の選挙で半分以下にwww

今共産党の議席が増えてるのは
破滅の前兆だとしか思えませんねwww
答えは3〜4年後に明らかになると思いますww
585無党派さん:2013/07/05(金) 03:58:10.00 ID:TMFbOqAT
>>377
べつに安倍が「毎年変わる総理」のきっかけを作ったわけじゃないよ

何度も何度も何度でもしつこく言うけど
民由合併で民主党という野合政党の結集に成功した時点で、民主>自民は決まってたの
それを、小泉という飛び道具によって、無党派層の一部を削り取って、どうにか政権交代を阻止してただけ
それが2003〜2006年の状況
だから、小泉が降りた時点で、本当なら政権交代してなきゃいけないの
だけど小泉が降りてから選挙が行われるまで、3年間のタイムラグがあった
そのせいで政権交代が2009年までずれ込んだだけ
そして、これも何度も何度も言ってることだけど、民主党みたいな野合政党が政権を取っても
まともな政権運営はできないので、民主党は政権を取った瞬間に終わる運命だった

アホな仮定だけど、もしも、衆議院の解散権が総理ではなく国民にあったとしたら
2006年(小泉退陣)のときに総選挙が行われて政権交代し
その翌年に、民主党はダメだということで再び総選挙が行われて自民党に戻ってただろうね
586無党派さん:2013/07/05(金) 04:00:54.36 ID:TMFbOqAT
>>382
福田康夫だって70過ぎて総理になっただろ
587無党派さん:2013/07/05(金) 04:01:56.10 ID:TMFbOqAT
>>385
誰が安倍下ろしを主導するの?
そんな力のある人材、今の自民党にいないでしょ
588無党派さん:2013/07/05(金) 04:09:31.41 ID:TMFbOqAT
>>465
まあイッタは8時当確ですし
589無党派さん:2013/07/05(金) 04:10:23.32 ID:AHDHB88z
さすがに連投しすぎだろ
相手が寝てて反論できない状況で遅レス連発するのはマナーが悪いぞ
どうしても書きたきゃ2つ3つに絞れよ
590無党派さん:2013/07/05(金) 04:12:06.26 ID:TMFbOqAT
>>491
>共通点は反自民だけの選挙互助会だから、路線をはっきりさせたら党が割れてしまうw

さらに言えば
政権を取ったら党が割れるwwwww
591無党派さん:2013/07/05(金) 04:19:53.49 ID:XRYWTx1i
神奈川はみんな松沢が当確的ふいんきだけどそこまで強いかねぇ?
自公に水をあけられて4位と接戦の3位って感じするけど
592無党派さん:2013/07/05(金) 05:33:06.00 ID:6JBA5n3h
>>591
一番顔がしれてるからな
中田と違って不祥事逃亡でもないし
593無党派さん:2013/07/05(金) 05:37:32.08 ID:OQvwZRPq
>>579
その頃には局面打開は可能だと思っていたぞw
小沢幹事長が二人区以上全て複数擁立という選挙戦略を披露した直後に大島幹事長が二階を出してきたからな。間合いは完璧だった。何気にやり手な大島だった。

あれで民主側は意地でも複数擁立をせざる得ななくなって選挙戦略において柔軟な対応ができなくなった。
相手側の戦略が分かっていれば打つ手もある、ということで二階はひたすら小沢をおちょくり続けて、遂にギブアップ。で、あの選挙結果が本当のところ。
594無党派さん:2013/07/05(金) 05:39:33.31 ID:wIGqsg0g
>>519
ところが民主党参議院って衆議院に比べて改憲派がすくない
せいぜい、民社系が、条件次第では協力してくれるかも、程度
595無党派さん:2013/07/05(金) 05:40:32.65 ID:6JBA5n3h
>>541
正確には有名人100万票 (芸能人でなくてもいい)

太郎で驚いたのが、選管ポスターが超普通にさわやかなんだよw
左系な電波なしでにっこり笑顔にでっかく名前
これは案外票取るぞと直感で感じた

これで食われるとしたらローランド(ポスター構図がそっくりw)と吉良かな
大河原は藤田弓子そっくり写真でどっしり主婦狙い
スズカンの印象は全く残らないw

マック大先生はもうちょっとはじけて頂きたかった
596無党派さん:2013/07/05(金) 05:46:39.36 ID:6JBA5n3h
いつもの二階信者また来たか
597無党派さん:2013/07/05(金) 05:49:25.51 ID:OQvwZRPq
ただ当時の自民党の組織離れは二階の想像を越えるくらい相当酷かったらしく「みんな去ってしまった」状態だったそうだ。
ただそういう状態の中でも自民と一緒にやろうと残った所があって、本来党というものは支持してくれる人々があって成立するものなんだから、残ってくれた人々で共に頑張ろうという事になったと。

今の民主党なんかも同じ状態なんだろうから、考えようを変えればまた違った考えでできると思うんだがね。当時の自民と違って金はあるんだから。
598無党派さん:2013/07/05(金) 05:50:41.35 ID:OQvwZRPq
>>596
おお来たぜ。信者じゃないがねw
599無党派さん:2013/07/05(金) 05:52:49.53 ID:OQvwZRPq
>>595
情報ありがとう。
ポスターって以外と重要だったりするんだよな。無論ポスターで決まる訳じゃないけど。
600無党派さん:2013/07/05(金) 05:56:44.65 ID:OQvwZRPq
>>595
今調べて見て見た。相当いいねえ、流石は俳優。
601無党派さん:2013/07/05(金) 05:59:43.64 ID:6JBA5n3h
>>599
当然ながら俺は山本推しでも市民系でもない
極めて野次馬根性旺盛なノンポリだ
その俺がパッと見て、まっさきに目に入ったのが山本太郎だった
こういう第一印象って案外大事だと思う
602無党派さん:2013/07/05(金) 06:10:36.90 ID:OQvwZRPq
7万票取るには7万票取る理由があるってことか。デザインやキャッチフレーズ、写真は基本衆院選のものを流用しているが、キャッチフレーズのフォントを変えた事でより柔らかい印象を与えている感はある。

桐島と違って立つ理由も明確という点も有権者の動機にはなりうるだろうし。あれじゃみんなの方が太郎をライバル視する理由は分かる。
ということは自公自共無なんかはあり得るということか
603無党派さん:2013/07/05(金) 06:25:37.70 ID:olvZ51pq
>>595 >>602

やはり>>291の言うように、桐島は山本を敵手と見ているということだろうな。
山本が本当に当選圏かどうかはともかく、山本に投じそうな票を奪い取らなければ勝てないということか。
604無党派さん:2013/07/05(金) 06:32:29.54 ID:hKrbqJdM
>>181
比例を廃止して全部都道府県に配分すりゃいい
大選挙区だから公明共産維新みんなも大人口都道府県で当選できるだろ
605無党派さん:2013/07/05(金) 06:39:13.42 ID:SfFoHeO6
山本?ポスターが目立つわけでもない、主張に際立った違いがあるわけでもない
ただ俳優というだけじゃないか、普通なら泡沫
それだけで一定の票を稼ぐ、というのは都民がミーハーだから
606無党派さん:2013/07/05(金) 06:45:45.18 ID:R1+5iQoL
>>561
むしろマイナスの印象のが大きくなりかねなくないか?
リアルじゃマスコミの偏向云々ってむしろそう訴えた方の印象が悪くなる
パターンの方が多いものだし。
607無党派さん:2013/07/05(金) 07:00:11.57 ID:TMFbOqAT
>>495
そもそも民主党は解党するべき

自由民主党
社会民主党
   民主党

日本に「民主党」は3つも必要ないし、主義主張のない政党は要らない
608無党派さん:2013/07/05(金) 07:08:11.35 ID:TMFbOqAT
>>507
これはTBSデモをやるべきだなwww
609無党派さん:2013/07/05(金) 07:10:02.64 ID:TMFbOqAT
>>515
小沢も悪いというより小沢が一番悪いだろw
610無党派さん:2013/07/05(金) 07:11:02.41 ID:HXfL0JAB
山本太郎も反原発という一点だけだが、
(それが正しいかどうかは別として)これまでの行動履歴は
にわか反原発の民主・元民主勢よりもよっぽど筋が通ってるんだよなあ・・・。
611無党派さん:2013/07/05(金) 07:11:32.61 ID:OQvwZRPq
>>606
前と違って国民のメディア自体への不信感が強くなっているので、そうもならんと思う。
民主党政権の失敗によってもうメディアが主導して世論形成ってのはできなくなったと思う。しかも民主党と違って責めを負ってないし。
612無党派さん:2013/07/05(金) 07:13:58.78 ID:TMFbOqAT
>>521
こういう頭の悪い既得権益者が日本をダメにしてるのな
需要を喚起なんて政策はもう90年代ずーっとやってきてるんだよ
その結果が失われた10年だったってのになんで同じ過ちを繰り返そうとするのかね
613無党派さん:2013/07/05(金) 07:16:50.49 ID:TMFbOqAT
>>527
裏を返せば、自民党が一番ちゃんと再配分とインフラ整備をやってるってことじゃないか
それを批判する連中(=野党&マスゴミ)が、
このスレの社民主義好きなお花畑連中が言うところの「新自由主義」とやらに
傾倒するのは当然の成り行きなわけで
だったら自民党を支持すりゃいいのに「社民主義が云々」とか言って青い鳥を探そうとする
ほんと頭悪いんだよな社民主義者って
614無党派さん:2013/07/05(金) 07:21:05.77 ID:TMFbOqAT
>>529
潜り込んだんじゃなくてそっくりそのまま看板を架け替えただけだろww
中の人は全く変わってないww
が、それじゃ正体バレバレだから、自民党を離党した細川だとか武村だとか鳩山だとか
そういう連中とくっついて「私たちは共産主義じゃないですよ」って弁明してたのが今の民主党だろ
だから初期に民主党にいた中田、山田、上田あたりは、とっとと民主党を見限って地方に転出した
まあ中には松原みたいに党に残って頑張ってた人もいるけどな
615無党派さん:2013/07/05(金) 07:21:13.35 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000025-sph-soci
【参院選】進次郎氏、初日らか離島遊説

 第23回参院選が4日公示され、選挙区271人、比例代表162人の計433人が立候補した。与野党の各党首は街頭演説などを行い、17日間の舌戦がスタートした。

 自民党の小泉進次郎青年局長(32)は4日、秋田県東成瀬村で第一声をあげると、その後は、山形県酒田市の沖にある離島・飛島(とびしま)に片道1時間30分をかけて渡り、15分間にわたって演説を行った。

 進次郎氏は今参院選では15日間遊説を行う予定だが、「過疎地、被災地を中心に演説し、可能なら予定日のすべてに離島訪問を盛り込みたい」というプランを明かした。

 この日訪れた飛島では、人口約230人のうち、漁に出ている100人を除くほぼ全島民が集結。小型釣り船をチャーターして入港した進次郎氏を和太鼓の音と無数の大漁旗が出迎えた。

 港に設置されたビールケースの演説台を見て「これ以上ない、最高の舞台ですよ」と話して喝采を受けた進次郎氏。「船中で将来のビジョンを考えた坂本龍馬を思い出した」と島民の心をつかみ、「人口が多くない地域ほどアベノミクスの実感が伝わりにくい。

 参院選でねじれを解消し、安定政権で政策を通すことが重要」などと訴えた。

 飛島は、昨年の衆院選では地元の新聞に「候補者が一人も来ない島」と書かれた地域。進次郎氏は演説後、「効率はあまり良くないかもしれないが、人があまりいない地域に直接行って、地道に握手を交わすことが党の信頼につながる。いわば究極の“反ネット選挙”ですよ」

 と離島めぐりの意義を説明した。

 2010年の参院選で14勝3敗。昨年の衆院選では54勝2敗。応援した候補はほとんど当選してきた進次郎氏だが、今回はあえて「超ドブ板選挙」に徹する覚悟だ。
616無党派さん:2013/07/05(金) 07:21:58.23 ID:aM37Earh
>>606
これは、印象うんぬんより
今の時期に政権与党が>>507のような抗議をするというのは、
放送・通信業界に対する牽制(というか圧力)だと思うけどね。

放送業界は、免許制のガチガチの規制業種だし
もう少し深読みすれば、
携帯電話会社への電波割り当ても役所の権限(=与党ならどうにでもできる)
なんだよね。
ネットのプロバイダも携帯各社と関わりのあるところが多いから
そこへの圧力にもなるわけで。
617無党派さん:2013/07/05(金) 07:24:38.36 ID:/ygXesfN
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130705/elc13070502060006-n1.htm
候補者、分刻みの移動【参院選2013 兵庫】

 第23回参院選と知事選は4日公示、告示され、21日の投開票に向けて、17日間の選挙戦が始まった。参院選兵庫選挙区(改選数2)は現職2人、新人5人の計7人の混戦となり、知事選は現職と新人の一騎打ちの構図となった。

 立候補を届け出た各候補者は事務所前や街頭に立ち、梅雨の湿った空気をはね飛ばすように第一声。参院選の候補者は景気対策や社会保障、知事選の候補者は地域活性化などについて、自身の政策を訴えた。

                   ◇

 参院選の候補者は分刻みのスケジュールをこなしながら、駅前や商店街、住宅街などでマイクを握った。

 維新新人の清水貴之氏(39)は神戸市西区の市営地下鉄西神中央駅前で、新原秀人、三木圭恵両衆院議員らと「兵庫のために汗をかきたい」と決意表明。芦屋、西宮市などを遊説し、夕方には尼崎市内で同党の比例代表の候補者とともに出陣式に臨んだ。

 民主現職の辻泰弘氏(57)は神戸市中央区の事務所前で第一声。駆けつけた細野豪志党幹事長らと商店街を歩き、同区のそごう神戸店前で「自民に対峙するしっかりした野党が必要」と訴えた。その後、阪神間で長妻昭元厚生労働相の応援を受けた。

 みんな新人の下村英里子氏(30)は神戸市中央区の党選対本部前で「私が力いっぱい訴えることで次の新しい日本を開ける」と第一声。夕方には同区の大丸神戸店前と三宮センター街で、応援に駆けつけた浅尾慶一郎党政調会長とともに演説した。

 共産新人の金田峰生氏(47)は早朝、ツイッターに「決意の朝」と意気込みを投稿。JR元町駅前で、「医療拡充に取り組んだ県議時代の経験を国政で発揮させてほしい」と第一声を上げた後、JR神戸駅前や大丸神戸店前などでマイクを握った。

 自民現職の鴻池祥肇氏(72)は、応援に駆けつけた河野太郎党副幹事長らと三宮センター街で、「美しい日本の国柄を守りたい」と声を振り絞った。その後、阪神尼崎駅前や山陽姫路駅前で街頭演説を行ったほか、姫路市のみゆき通り商店街を練り歩いた。
618無党派さん:2013/07/05(金) 07:26:03.15 ID:TMFbOqAT
>>543
山本太郎は当選してくれたほうが自民党も助かると思う
どうせ一人じゃ何もできないんだし
何かトラブル起こして巨泉みたいにやーめた、ってなると思うww
そしたら補選が行われるから自民党が3議席目ゲットだろww
619無党派さん:2013/07/05(金) 07:28:07.46 ID:TMFbOqAT
>>557
アンチ共産はみんなみんなの党にいく
民主党には全く関係ない
620無党派さん:2013/07/05(金) 07:30:03.70 ID:TMFbOqAT
>>562
ワタミってwwww
当選したとしても議員経験ゼロの1年生議員に
なんでそんな発言権があるわけ?
安倍が初当選議員の言いなりになるわけがないだろww
621無党派さん:2013/07/05(金) 07:32:55.47 ID:TMFbOqAT
>>593
お前の言ってる「その頃」と
俺が言ってる2009年9〜10月は、かなり時期がズレてるぞ?
小沢が全複数区に複数候補擁立を言いだしたのはもっと後だろ
622無党派さん:2013/07/05(金) 07:33:37.23 ID:aM37Earh
まあ、今回の参院選は、自民圧勝、民主空中分解、ということで
定番時代劇のようにあらすじの主なところは決まっているわけで
あとは、ディテールがどうなるか、というだけだわな。

ただ、どうも、自分は、安倍総理というのが
いろいろな面で危なっかしいと思うんだよね。
谷垣さんが総理なら安心して居られるのだが。
623無党派さん:2013/07/05(金) 07:37:53.46 ID:OQvwZRPq
>>621
2009年9月30日だよ。静岡補選の候補者擁立会見の際に小沢が全複数区に複数候補擁立の意向を表明した。
624無党派さん:2013/07/05(金) 07:38:09.17 ID:aM37Earh
>>620
むしろ、安倍がワタミを利用するだろうな。
厚生労働大臣に抜擢して(財政のムダを省くと称して)
福祉予算を大幅カットとかな。

そうすれば、国民の憎悪は安倍ではなくワタミが引き受けることになる。
625無党派さん:2013/07/05(金) 07:48:31.67 ID:wIGqsg0g
>>624
1年生議員を大臣抜擢とかありえんわ
他の議員を怒らせるだけ
だいたいそこまでワタミを使いたかったなら民間登用で大臣に起用したはず
そうすれば同僚の嫉妬を買うこともないしな
ただの新人議員扱いって時点で安倍にワタミを登用する気がないのは明白です
626無党派さん:2013/07/05(金) 07:51:32.11 ID:OQvwZRPq
まぁ、ワタミが当選できるのかどうかわからない段階であれこれ言っても仕方ないと思われ。

ワタミ票なるものが存在するのかどうかも分からないし、なんせ政党票の方がはるかに多い訳で
627無党派さん:2013/07/05(金) 07:55:30.40 ID:JqNBk0WN
>>
今回の選挙は
・自公連立にyes以外の選択肢無し(3年3ヶ月の暗黒期とアベノミクス)
・民主に鉄槌傾向変わらず
・野党戦国時代
・反自民のおQ層寝る。(黒歴史と向き合いたくない)
といった状況から殆ど体制は決まったかと。

>>622殿の指摘の通り安倍総理が危なっかしいのは同意。
この3年間を経済一本の安全運転でやってくれればいいんだけど…
628無党派さん:2013/07/05(金) 07:57:27.31 ID:wIGqsg0g
>>605
山本自体は一流芸能人ではないが
良くも悪くも話題になったという意味で戦略勝ち
悪名は無名に勝るとも言うしね
俺は山本は当選圏内だと思う
売名大成功だね
途中で議席放り投げたりしなきゃいいがなwwww
629無党派さん:2013/07/05(金) 07:57:30.51 ID:/ygXesfN
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130705/elc13070502280039-n1.htm
【参院選2013 鹿児島】「TPPで飢え死に」

 鹿児島選挙区(改選1)は5人が出馬した。比例代表から選挙区へ転じた自民現職で元厚労相の尾辻秀久氏(72)が、最大の集票マシン「県農民政治連盟」の後押しを受け、優位に選挙戦を進める。

 尾辻氏は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)反対派の急先鋒。出陣式でも「TPP参加で日本の農業が壊滅すれば、飢え死にしてしまう」と政府の方針にかみついた。

 民主新人の党県幹事長、皆吉稲生氏(63)は鹿児島市で出発式。「アベノミクスで恩恵を受けている人はほとんどいない」と断言。共産新人の党地区委員長、野口寛氏(67)は「大企業や米国言いなりの政治を変えて命と暮らしを守る」と訴えた。

 維新新人の元会社員、岩重仁子氏(39)は地域経済の活性化を、幸福新人の幸福の科学職員、松沢力氏(31)は国防強化を訴えた。


尾辻は相変わらずですねー。
630無党派さん:2013/07/05(金) 08:08:08.27 ID:wIGqsg0g
>>622
安倍首相は最も適切な政策を選択しており危なっかしさなど微塵もない
特に、マスゴミに惑わされず、中国や韓国と距離を置いてインドやASEANに軸足を移すのは明白に正しい
しかも中国韓国に対して過度に挑発的に出ておらず抑制も取れてる
中国韓国が日本に対して一方的に吹き上がってるのは中国韓国が日本に対して挑発をしているからで、単に挑発が全く効いてないのを悔しがってるだけ
今後中国韓国は日本に対する挑発をエスカレートさせてくるだろうが安倍はこれまで通り冷静にスルーしてればよい
631無党派さん:2013/07/05(金) 08:08:19.52 ID:IxeWXyyg
もうこのスレも終わりだな
本スレと同じだ
632無党派さん:2013/07/05(金) 08:16:32.79 ID:wIGqsg0g
安倍が危なっかしく見える原因があるとしたら
安倍のことを勝手に敵視して攻撃してくる連中がいるからで
その理由は安倍が戦後レジームからの脱却と憲法改正を政治目標に掲げてること
これが敗戦利得者たちには気に食わないわけだ

だから安倍がどんな政権運営をしようが、たとえ安全運転に徹しようが
安倍を勝手に敵視してる連中の攻撃が収まることは絶対にないので
むしろ安全運転などと言わず、反安倍の連中を徹底的に容赦なく叩き潰していったほうがいい
633無党派さん:2013/07/05(金) 08:20:29.55 ID:wIGqsg0g
岸がやったみたいに
安倍も左翼を安田講堂に集めて
高圧放水車で一網打尽にしてやればよい
634無党派さん:2013/07/05(金) 08:22:29.66 ID:OQvwZRPq
比例候補者って7つ道具東京でもらうんだな。当たり前といえば当たり前だが。
635無党派さん:2013/07/05(金) 08:37:49.00 ID:Gx7AtruG
>>631
前からそうじゃん
ここは自民信者の溜まり場、あっちは色んな信者たちの溜まり場で棲み分けてる
ただ公示後は余計酷くなってるね(ネトウヨみたいなのも流入してる)
もう予想は出尽くしてるからね

あと今回からネット規制が強化されてるから様子見の人もいるんじゃね
俺も言いたいことはあるけど公示後は抑制的に書いてる
それで単なる雑談スレと化してる
636無党派さん:2013/07/05(金) 08:39:22.94 ID:wIGqsg0g
戦後の敗戦利得者どもは冷戦時代にはソ連を支持して反米をやってたが
ソ連が冷戦の敗者であることが明白になると
いまさら米国を支持できない敗戦利得者どもはソ連から同じ共産圏の中国にスライドした
そしてこの敗戦利得者どもは、日米の間を離反させるために、歴史問題を持ち出して
日本=枢軸国、米中=連合国、という時代遅れのカビの生えた構図を復元しようと躍起になっている
637無党派さん:2013/07/05(金) 08:42:11.90 ID:OQvwZRPq
>>635
主義的になの? 書きたい事。

俺はあくまで趣味的に書いてるけど。選挙の戦略、戦術までは議席予想の範疇だと勝手に捉えて書いてるな。
638無党派さん:2013/07/05(金) 08:42:14.97 ID:wIGqsg0g
>>635
ネトウヨなんて言葉を使ったらおまえの負けが確定するぞwwww
議論は冷静に、な
639無党派さん:2013/07/05(金) 08:43:57.09 ID:OQvwZRPq
>>636
そういう事は他で書いた方がいいな。
今回の選挙には何ら影響を及ぼさない。
640無党派さん:2013/07/05(金) 08:47:22.44 ID:/ygXesfN
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130704/wlf13070422040020-n1.htm
凋落の民主、「王国」でも厳しい戦い

 昨年12月の衆院選で政権の座から滑り落ちた民主。今回の参院選でも、これまで二大政党の浮沈のカギを握ってきた1人区を中心に厳しい戦いにさらされている。

 平成12年の参院補選以来5連勝を飾ってきた三重、過去3連勝した奈良などの「民主王国」でも同様の状況で、陣営は、大物議員との“二人三脚”や、反自民層への訴えかけを強め、何とか逆境をはねのけようとしている。

【三重選挙区】

 参院選の1人区は「1票の格差」是正に伴い、従来の29から31に増えた。民主は6年前の選挙で23勝6敗だったが、3年前は8勝21敗と惨敗。今回はさらなる苦境にあるが、中でも岡田克也・元党代表(衆院三重3区)の地元である三重選挙区は落とせない牙城だ。

 「13年間議員をやってきました。何とか勝たせてください」。4日夕、4選を目指す民主現職の高橋千秋氏(56)は、伊賀市役所前で強く訴えたが、拍手はまばらだった。

 岡田氏は今年に入って毎週のように地元に戻り、高橋氏と街頭に立った。二人三脚で企業や団体を回り、急行が停車しない小さな駅の前でもビラ配りなどを重ねてきた。

 4日も高橋氏に寄り添うように街頭演説について回り、津市内では「自民の暴走をストップさせるのは民主しかない」と強調した。「自分の選挙でも1、2回しか地元に帰ってこないのに…」。県連幹部は驚きをもって見つめ、相当な危機感の表れだととらえた

 三重では“小泉旋風”が吹き荒れた平成13年の参院選でも高橋氏が議席を守った。しかし、民主政権の迷走に伴い、23年の知事選で民主の推薦候補が敗北、昨年の衆院選では所属議員が6人から2人に減った。

 いったん開いた風穴はあっという間に広がり、「王国の瓦解(がかい)」とまでいわれた。

 一方、自民は元銀行員の新人、吉川有美氏(39)を擁立。民主が特に強い県北部の桑名市出身で、高橋氏より17歳も若い女性候補だ。川崎二郎党県連会長(衆院三重1区)は「勝てる候補を選んだ」と胸を張る。

 四日市市での第一声。吉川氏は「女性がより活躍する場をつくりたい」と訴えるとともに「何としてもこの三重県で参院の議席を取り返す」と力を込めた。

 三重選挙区には、幸福の小川俊介氏(41)、日本維新の会の深尾浩紹(ひろつぐ)氏(50)、共産の中川民英氏(45)、無所属の大津伸太郎氏(48)の新人4人も立候補した。しかし、自民の勢いの前に、野党候補らにはいずれも厳しい風が吹いている

【奈良選挙区】

 「向こう3年は国政選挙がないだろう。この選挙の結果次第で、与党が暴走を始めても止めることができなくなる」。奈良市のJR奈良駅前での街頭演説。民主新人の元衆院議員、大西孝典氏(57)が声を張り上げた。

 奈良選挙区で過去3連勝してきた民主だが、今回は状況が一変した。昨年の衆院選でも、県内4選挙区中3選挙区で自民に敗れ、奈良4区の大西氏を含め、うち2人は前職だった。

 逆風の中、参院選の公認候補選定は難航を極めた。梅雨入りの声を聞いても決まらず、不戦敗もささやかれた。「出さないという選択肢はない。許されるなら私が辞職して出馬しなければならないくらいだ」。

 党県連代表の前川清成参院議員は悲壮感を漂わせた。

 ようやく事態が動いたのは6月21日。日本維新の会の新人が出馬辞退を示唆し、無党派層などの受け皿となる幅が広がった。出馬要請を固辞し続けてきた大西氏が承諾したのは、公示11日前の23日だった。

 一方、民主とは対照的に1月には出馬が決まった自民新人の堀井巌(いわお)氏(47)。4日、JR奈良駅前の出陣式には甘利明経済再生担当相も駆けつけ、議席奪還に燃える自民の意気込みをみせた。

 「絶えず国益を考えて発言し、行動する。まっとうな政治、当たり前の政治を取り戻したい」。堀井氏は第一声で民主政権への批判をにじませた。

 14日には奈良市長選が告示され、参院選と同日投開票となるが、前回市長選で民主の推薦を受けた現職は今回は推薦を申請せず、民主との距離を置く。「失った信頼を回復する道のりは険しい」。民主県連幹部はかみしめるように語った。

 奈良選挙区では、幸福の田中孝子氏(58)、共産の谷川和広氏(34)の新人2人も立候補した。
641無党派さん:2013/07/05(金) 08:47:59.44 ID:7xXAEl2v
>>634
旗が渋滞とかで第一声に間に合わなくてマイクが使えなかったみたいな話もあるな
ビラやポスターも地方だと証紙が届くのが数日かかるとかざらにあるし
642無党派さん:2013/07/05(金) 08:51:56.39 ID:OQvwZRPq
>>641
選挙区は全国なのに地方区より選挙期間は短いと嘆きが。
人手が調達できるだろう自民、民主、公明、共産以外にとってはなかなか辛いな。
643無党派さん:2013/07/05(金) 08:52:48.05 ID:Gx7AtruG
>>637
そういう戦略・戦術も含めて純粋に選挙の話がしたいだけ
政局話、主義主張の話は興味深いのもあるけど他所でやってくれ、と思う
644無党派さん:2013/07/05(金) 08:56:12.99 ID:OQvwZRPq
>>643
俺は公示後でも変わらないスタンスで書いてるよ。ありがたくも二階信者って言われてるけどな。

昔からそうなんだが、公選法に凄く疑問を持ってるので変わらず書いてる。
645無党派さん:2013/07/05(金) 09:09:12.85 ID:OQvwZRPq
>>640
この記事で分かるのは、岡田さんがこれまで忙しいスケジュールの合間を縫ってまで地元には戻っていなかった、ということ。

こういうのは本人さんがそういうつもりではなかったとしても「胡座をかいでる」と捉えられかねない。逆境の時に頻繁に戻っても、苦しいときだけだろ、となってしまう。

伊賀地方を失ったのは三重民主にとってはイタイな。
646無党派さん:2013/07/05(金) 09:35:57.61 ID:/ygXesfN
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130705-OYT1T00211.htm
野党、複数区で乱戦…民主「指定席」も苦境

 今回の参院選は、野党各党が複数区(改選定数2〜5)で激しくせめぎ合う構図となっている。

 1人区では自民党が選挙戦を優位に進めており、16ある複数区での勝敗が野党の議席数を左右することになりそうだ。

 「安倍政権の暴走を日本維新の会が止めることができるでしょうか。その役割は民主党が果たさなければならない」

 民主党の細野幹事長は4日午前、維新の会の橋下共同代表が市長を務める大阪市役所前で第一声を上げ、維新の会をけん制した。

 大阪選挙区は2001年以来、民主党が1議席を「指定席」としてきたが、今回から改選定数が3から4に増えたにもかかわらず、苦戦を強いられている。

 自民、公明両党のほか、多くの地方議員を擁して地力がある維新の会に、みんなの党や共産党も候補を擁立し、混戦模様となっているためだ。

 民主党幹部は「『対自民党』というよりも、『対野党』の戦いに勝たないと、議席の上積みはできない」と危機感を募らせる。

 民主党は、10年の参院選で原則、複数区で2人擁立に踏み切る積極策をとったが、今回は全ての複数区で公認を1人に絞った。それでも、厳しい戦いが予想される。

 現職2人を公認していた東京選挙区(改選定数5)では公示直前の2日になって1人の公認を取り消した。

 都議選の惨敗を受けた「苦渋の選択」(海江田代表)だったが、取り消された候補は無所属で出馬し、代表経験者の菅元首相が公然と支援を表明するなど、分裂選挙に陥った。

 一方、「第3極」の維新の会とみんなの党は、橋下氏のいわゆる従軍慰安婦問題を巡る発言をきっかけにした選挙協力解消を受け、維新の会が擁立を決めていた茨城や兵庫などにみんなの党が候補を立てたため、10選挙区で競合することになった。

 ただ、両党は重なる政策も多く、両党内からは「浮動票を奪い合い、他党を利するだけだ」と懸念する声も上がる。

 東京都議選で躍進した共産党は、東京、神奈川など複数区での議席獲得に期待をかける。志位委員長は4日、都内での街頭演説で、「都議選の躍進の流れをさらに大きく発展させる決意で戦う」と訴えた。

 共産党は過去3回の参院選選挙区で議席を獲得できなかったが、「いくつかの選挙区で議席を争いうる条件が生まれつつある。ぜひ風穴を開けたい」(志位氏)と手応えを感じているようだ。

 「低投票率になれば野党が票を食い合い、組織力のある共産党が有利になる」(民主党幹部)との見方もある。
647無党派さん:2013/07/05(金) 09:44:30.23 ID:34rTlxic
三重県の中井洽は今回の選挙にはノータッチなの?
648無党派さん:2013/07/05(金) 10:01:37.59 ID:Yckop+Js
>>498訂正します

ごめん、29位じゃなかった
民主の2007年当選組は比例名簿30位まで繰り上げ当選してる
(20人当選だが、名簿登載者の死亡や離党が相次いだため)

30位の人は先月5日に繰り上げで今月28日に任期満了、不出馬みたい
それでも委員会で質問に立てたのでまあ良かったな
31位の人とは738票差でセンセイになれたかどうか運命が分かれたわけだ

20人当選で30位まで行くんだから、やっぱり自民の比例29人は少なすぎるな
649無党派さん:2013/07/05(金) 10:02:43.54 ID:NUFbuLE0
>>595
そりゃ、俳優だもの。カメラは写りは抜群でしょ。
山本太郎は俳優の強みを出して来ると思うよ。
ローランドは何か渋かったね。
イケメン2人のポスターを見ていると、維新政党新風の人がブサイクで可哀相になった。
650無党派さん:2013/07/05(金) 10:07:37.07 ID:NUFbuLE0
>>615
こういう純粋な田舎の人間を騙して、小泉家は最低だな。
651無党派さん:2013/07/05(金) 10:43:18.23 ID:NUFbuLE0
>>632
安倍を支えて来た新自由主義を敵視する愛国保守側から崩れると思う。
安倍は売国奴だと言われるようになる。
652無党派さん:2013/07/05(金) 10:43:29.68 ID:tjZauZ+E
>>648
民主は大分裂→刺客擁立のため参院から大量鞍替えがあったからな。
653無党派さん:2013/07/05(金) 10:47:27.81 ID:aoZDdq9I
東京が読めない。自公自の残り2議席
同情票で大河原、残り1議席 共産or太郎 ×鈴木、維新、ローランド
もしくは
残り2議席 共産or太郎orローランド ×大河原、鈴木

共倒れか大河原が残るかで変わってくる。鈴木はこれでアウト確定
どちらの場合も、大河原と太郎は非共産左派の票を食い合う関係になるんじゃないか
654無党派さん:2013/07/05(金) 10:47:30.95 ID:iJjehh2Y
【参院選】 野党、複数区で乱戦・・・民主党「指定席」も苦境
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372984730/1

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130705-OYT1T00211.htm
655無党派さん:2013/07/05(金) 10:48:34.00 ID:TMFbOqAT
>>651
それならそれでOK
そうなれば安倍は小泉を超える超長期政権になるだけだからwww
656無党派さん:2013/07/05(金) 10:49:58.77 ID:bNlBiCju
>>570
亀井は前回の総選挙でも終盤に一日帰ってきただけだ
思い込みで語るなよ

俺は、森本と佐藤は互角と見ている
森本は地盤が広島市なのと連合の支援が強みだが、
無名な上に元市議だから地盤もたいしたことないのがネック
一方の佐藤は父親譲りの尾道の地盤と備後の亀井票が一定数見込めるのが強みだが、
票田の広島市周辺に地盤がなく、労組票を失ったのがネック
657無党派さん:2013/07/05(金) 10:51:44.98 ID:aoZDdq9I
>>653
訂正 共産orローランド
大河原が民主から除名されたことで太郎が割食って、みんなが浮上だ。
658無党派さん:2013/07/05(金) 10:52:20.30 ID:6CfTPaNn
>>653
下でしょ
自民の調査では同情票で当選圏まで浮上するとは思えないぐらい悪かった
鈴木と山本の票が少し奪われて共産みんなで決まりでは
659無党派さん:2013/07/05(金) 10:57:14.64 ID:7xXAEl2v
日本人は判官贔屓という独特の国民性があるからな
公示前日にあれだけ酷い仕打ちを受けたら多少は同情票も流れそうなもの
660無党派さん:2013/07/05(金) 10:59:27.94 ID:TMFbOqAT
チャンネル桜とか、たちあがれ日本とかの系譜の人たちは
左翼の人たちが言うように復古主義なのかもしれないが
安倍は復古主義じゃないからね

安倍が言ってる戦後レジームを壊すということは
戦前に戻るのではなく
戦前でもない、戦後でもない、まだ誰も見たことがない新しい時代に入るってことだから

だけど左翼は頭が悪いから
戦後レジームを壊すと戦前に戻るとかアホなことしか言えない

新しい時代のグランドデザインを描けてるのは
今の日本の政治家では安倍だけだね
だから左翼が保守・守旧派に見えるという皮肉な現象が起きてるんだよ
661無党派さん:2013/07/05(金) 10:59:42.19 ID:G3O+yF3u
大河原の最大のネックは菅の応援だなw
662無党派さん:2013/07/05(金) 11:00:33.24 ID:TMFbOqAT
>>659
ないない
だって菅や有田が応援に来るんだろ?
それじゃ民主党の公認がなくても民主党の候補者だと認識されておわりw
663無党派さん:2013/07/05(金) 11:00:44.38 ID:rTQ/i8L8
ID:NUFbuLE0は昨日つけたどこぞの社員という設定すら忘れる鶏頭かwww
664無党派さん:2013/07/05(金) 11:03:34.13 ID:aoZDdq9I
みんなは前回も朝日が12議席予測で結果10議席だったが、政策的にソフト、経済的には安倍政権と同じ路線しかも政治改革派
維新みたいに爆発力はないが民主からの乗り換えがしやすいから、今回もそこそこ伸びそうだな
民主の公認取消は狂気の沙汰 突撃して潔く共倒れのほうがまだマシ
665無党派さん:2013/07/05(金) 11:03:51.47 ID:6CfTPaNn
>>663
その人は徳田じゃない
前からいる旧国民新党支持者
まあスレチの連投はやめて欲しいんだけどw
666無党派さん:2013/07/05(金) 11:04:13.02 ID:bNlBiCju
>>663
徳田はこんな時間に現れない
文体からして別人だろ
667無党派さん:2013/07/05(金) 11:06:29.59 ID:TMFbOqAT
みんなの党は国家観がないからダメだね
経済政策は安倍とほとんど同じかもしれないが外交政策は民主党と変わらない
アメリカにも中国にも韓国にもペコペコしてればいいという八方美人外交だから
それじゃ日本の経済も良くならない
安倍外交は外交の基本方針がしっかりしててブレがないから安心できる
668無党派さん:2013/07/05(金) 11:08:28.70 ID:/ygXesfN
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130705-OYT1T00217.htm
自民、目立つ業界支援…民主「労組」頼み鮮明

 4日公示された参院選では、比例選で業界団体の支援を受けた候補が自民党から出馬する例が目立っている。

 2010年は当時与党だった民主党支援に回った団体もあったが、「自民回帰」が浮き彫りとなった。一方、民主党は候補者擁立に苦心し、「労働組合頼み」が鮮明となっている。

 ◆与党

 自民党は比例選で29人を公認した。党への高支持率を背景に、「売り込みも多かったが、票を確実に計算できる候補に絞った」(自民党関係者)ため、2010年の35人より立候補者数は減った。

 4日、東京都内で開かれた日本歯科医師連盟(日歯連)が推薦する自民党現職の出陣式には、野田総務会長が駆けつけた。長年の自民党の支持団体だった同連盟は、3年前は与党の民主党候補を応援した。

 他にも自民党支持を強めている団体が多い。日本医師連盟は3年前、自民党現職(当時)への推薦を「支援」に格下げし、民主党候補を推薦したが、今回は自民党から出馬する日本医師会副会長を推す。

 前回中立を保った全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)は自民党現職を推薦した。郵政民営化で自民党と対立してきた全国郵便局長会(全特)の元会長も出馬した。ただ、業界団体の集票力については、「以前より低下している」との声もある。

 公明党は重点候補の地域割りを行い、前回の6人以上の当選を目指す。

 ◆野党

 民主党は比例選に20人を擁立した。10年参院選は45人を公認し、女子柔道五輪金メダリストら著名人も目立ったが、今回は党への支持が低迷する中、候補が半減した。

 その結果、比重を増したのが連合の組織内候補だ。前回の11人よりは減ったものの、9人が出馬した。党内からは「結局は労組に頼るしかない」との声も聞かれるが、支持率が低迷する中、党内には獲得議席が伸び悩むとの懸念も強い。

 組織内候補が議席を奪い合う「身内の戦い」も激化しそうだ。このほか、12年衆院選で落選した前衆院議員も5人を公認し、各地域での票の掘り起こしを図る。

 日本維新の会は、各党の中で最多の30人を擁立した。積極的に全国各地で票を掘り起こすために、自民党や民主党出身の国会議員や地方議員の経験者を数多く立てた。昨年の衆院選で落選した候補者を参院比例選に回しているケースも目立つ。

 みんなの党は15人を公認した。維新の会と同様、民主出身の衆院議員や地方議員経験者を擁立した。共産党は現職や元議員らを中心に、都議選に続く躍進を狙う。

 生活の党やみどりの風は現職に加え、昨年の衆院選で敗れた元議員や新人を擁立した。社民党は議席の死守を目指す。
669無党派さん:2013/07/05(金) 11:08:40.95 ID:b1UuNgnF
東京は2分割とかにしてくれないかな
立候補者の割りに定数多すぎでしょ・・・
670無党派さん:2013/07/05(金) 11:12:31.89 ID:6CfTPaNn
ちょっと前まで国民新党に入ってた比例100万票は今回はやっぱり自民に入るのかね
野党は維新から共産に至るまで公共事業否定派だからな
個人票でみどりにもある程度入るんだろうけど
671無党派さん:2013/07/05(金) 11:12:36.33 ID:aoZDdq9I
>>667
有権者は外交政策や国家観()では選ばない。経済と政治改革。
共産伸びず、維新壊滅、民主激減ならみんなは第三極壊滅でも良いポジション
672無党派さん:2013/07/05(金) 11:16:21.65 ID:/ygXesfN
>>670
大部分は自民に回帰すると思う。
メインの郵政票にしても全特の柘植の後援会長は長谷川憲正だし。
自民を除名された奴が自民候補の後援会長やってるのはどうかと思うけど。
673無党派さん:2013/07/05(金) 11:18:09.94 ID:iJjehh2Y
【速報】 中国、経済データの発表を中止することを決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372988850/
674無党派さん:2013/07/05(金) 11:22:10.42 ID:bNlBiCju
>>670
亀井や亀姫の支持者の大半は、比例ではみどりじゃなくて自民に入れると思う
675無党派さん:2013/07/05(金) 11:22:34.80 ID:/ygXesfN
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8812
参院選2013 17日間の舌戦に火ぶた岩手選挙区 過去最多、予想の6人立つ

 ◆平野氏…「最前線の経験を復興に」
 盛岡市中央通の事務所で午前8時から神事。中村好雄総括責任者、佐々木一栄選対本部長をはじめ、民主党、地域政党いわてなどから支持を表明した県議8人らが必勝を祈願した。
 盛岡駅前での第一声には約200人が参集。平野氏は3選実現に向けた支持の拡大を訴えた。
 ◆菊池氏…「岩手から流れを変える」
 支持者約150人が集まる中、盛岡市本町通で第一声を上げた。
 ◆田中氏…「政治のねじれ解消する」
 盛岡市菜園の事務所前での第一声には約350人の支持者らが詰めかけた。
 選対本部長の鈴木俊一党県連会長は「内外の課題を実際に国会に出て実現できるのは与党。岩手の代表を野党、ましてや無所属に託してよいか」と投げかけ、
 連立を組む公明党の小野寺好県本部代表は山口那津男党代表のメッセージを代読して激励。
 ◆吉田氏…「訴えは一つ復興最優先」
 盛岡市中央通の事務所で出陣式を行い、
 選対本部長の黄川田徹衆院議員は「われわれの非力さから、候補の擁立に時間がかかったが、遅れは吉田晴美自らが取り戻してくれた。一人でも多くの県民に浸透させていきたい」と力を込めた。
 第一声には支持者約200人が参集。同党県連代表の階猛衆議院議員、砂金文昭連合岩手会長らがマイクを握り、支援を呼びかけた。
 ◆関根氏…「地域主権で復興前進を」
 盛岡市中の橋通事務所で出陣式。達増拓也知事も駆けつけ、
 「こちらに事務所を構えるのは新生党、新進党、自由党のころから。今回の選挙は初心忘るべからず。わたしたちの初心は自民党ができないことをすること」と述べた。
 第一声には約200人が参集。総括責任者の主浜了参議院議員は「県内に立派な候補がいる。何も千葉や神奈川から呼ぶ必要はない」と、地元候補であることを強調。


黄川田は自主投票とか言ってたけど結局民主吉田の選対本部長になったのか。
そして達増は中立みたいな素振りをしてたけどやっぱり我慢出来なかったか。
676無党派さん:2013/07/05(金) 11:24:00.43 ID:AcljpUzL
■札幌の街頭で聞く
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW1307050100003.html

参院選が公示された4日、札幌市の街頭で道行く人に投票先を聞いた。協力してくれた
91人のうち「09年民主・12年自民」に投票した人は11人だった。30〜40代
の主婦2人を除く9人は65歳以上。今回の参院選の投票先は自民6、みんな1、未定4
だった。91人のうち民主に投票した人は、09年は49人だったが、12年には21人
に激減した。自民は09年は27人、12年は36人だった。

今回の参院選については自民30人、民主11人、その他の政党20人、未定・わからない
が26人、棄権が4人。民主を支持するとした人は「自民に歯止めをかける」ことを理由に
挙げる人が多かった。
677無党派さん:2013/07/05(金) 11:24:13.43 ID:JqNBk0WN
>>673
これで中国は終わりか…
内戦になって我が国が前線基地になってくれれば面白いけどな…
(工場生産が伸びて雇用や景気に大きく繋がるし)
678無党派さん:2013/07/05(金) 11:28:02.09 ID:iJjehh2Y
438 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 10:48:37.84 ID:/ZaeoC+l
近くで演説やってるのが聞こえる、要点まとめると
・株価が上がっても大金持ちと企業が儲かるだけで庶民は関係ない
・円安であらゆる物が上がり生活を圧迫する
・消費増税で生活が大変な事に
・大企業は減税でウマァー
・原発再稼動と原発輸出けしからん
まぁ概ねこんな所だったなぁ

どの政党かは判らんかったけど、テンプレでもあるんかしらんw


445 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 10:51:25.66 ID:lLedz5Qf
>>438
もう野党連中のテンプレだねw
こんなので独自路線とかいうんだからw


459 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 11:03:33.56 ID:VtjIs+gA
>>438
それだけ並べても、どの政党か特定出来んてのがなんとも・・・
強酸から我が党、主席党諸々みんな同じ事言ってるし・・・


462 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 11:10:37.58 ID:/ZaeoC+l
>>459
特定するつもりでは聞いていたんだがなぁw
679無党派さん:2013/07/05(金) 11:31:01.40 ID:TMFbOqAT
>>670
去年の総選挙の比例で国民新党に入ったのは70,847票ですよ?
たったの7万票wwww
なんと幸福実現党の1/3www
新党大地の1/5wwww

100万票ってなんの話ですか?wwww
680無党派さん:2013/07/05(金) 11:32:04.65 ID:H5zniUui
>>678
そりゃどう見ても共産党だよ
681無党派さん:2013/07/05(金) 11:33:40.04 ID:TMFbOqAT
>>671
国家観を笑うものは国家観に泣く

おまえは民主党がどうして失敗したかをまるで理解してないようだな
民主党に国家観がなかったことは間違いなくその原因の1つだぞ
国家観がなければ外交方針だって決められないだろ
方針がないまま、中国とも仲良く、アメリカとも仲良く・・・って
そんな上手くいくわけがないんだよ
682無党派さん:2013/07/05(金) 11:33:56.41 ID:2UKsr3h+
>>678

共産党が本命だが社民党でもみどりの風でも生活の党でも違和感は全くないなw
683無党派さん:2013/07/05(金) 11:34:51.38 ID:6CfTPaNn
>>679
2005、2007、2009、2010は100万ぐらい入ってるだろうが
684無党派さん:2013/07/05(金) 11:35:42.01 ID:OQvwZRPq
>>675
黄川田後援会が自主投票になった訳で黄川田本人が自主投票ではないからな。
かつての自陣営が三分裂する中で、こういう流れは仕方ないと思うな。
685無党派さん:2013/07/05(金) 11:38:21.89 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000006-tospoweb-ent
分裂選挙に拍車かける菅氏の“かき回し”

 参院選の公示2日前に民主党は、都議選での惨敗を受け東京選挙区での共倒れを防ぐため、鈴木寛元文科副大臣(49)へ候補者を一本化した。

 これにより公認を取り消された大河原雅子氏(60)が無所属で出馬を強行、この分裂選挙に拍車をかけるお騒がせのタネが加わった。

 この動きは、海江田執行部の調整力のなさが露呈されたものだが、さっそく菅直人元首相(66)が反旗を翻した。2日、自身のブログで「民主党の公認がなくても大河原候補を全力で応援する」と宣言。

 市民運動から政治に転じた大河原氏は菅氏とは旧知の関係で、ともに“脱原発”を掲げる同志だ。

「子飼いの大河原氏がソデにされ、菅氏の心中が穏やかではないのは分かるが、党最高顧問が取り消し候補を表立って応援するのはおかしな話。

 そもそも菅氏は自身が出て、マイナスになることに気づいていない」(永田町関係者)

 菅氏の選挙戦は黒星街道まっしぐらだ。先の衆院選では自身が小選挙区で敗北し、かろうじて比例復活。全面支援した都知事選での宇都宮健児氏(66)、都議選での松下玲子氏(42)はともに落選し、ネット上で菅氏は“疫病神”呼ばわりされている。

 選挙直前で切り捨てられた大河原氏に集まりそうだった同情票も、菅氏の介入で残念なことになる懸念も出てくるワケだ。それにしても民主党は自己主張の強すぎる元首相に振り回されっぱなし。

 「(尖閣は)中国から日本が盗んだと思われても仕方がない」発言をした鳩山由紀夫元首相(66)に続く、菅氏のかき回しで、党のガバナンスは既に崩壊している
686無党派さん:2013/07/05(金) 11:38:47.65 ID:TMFbOqAT
>>676
こうゆう調査
もっとちゃんと統計学的にやればいいのに
コンビニとかだとTカードとかポン太とか使ってやってるんだけどな
687無党派さん:2013/07/05(金) 11:42:41.64 ID:mbpr/Omb
>>685
菅自身は反骨精神のつもりなんだろうけど
とんだポンコツぶりを露呈してるだけだな…
688無党派さん:2013/07/05(金) 11:43:30.20 ID:TMFbOqAT
>>683
少なくとも去年の時点でほぼゼロになってたんだから
今更その票の行く末を議論する意味はないっつーてんだが?
去年の時点ですでに雲散霧消してるのだから
689無党派さん:2013/07/05(金) 11:44:52.16 ID:TMFbOqAT
>>687
ハンコツのつもりが
ポンコツかwww
おまえ上手いなwwww
690無党派さん:2013/07/05(金) 11:46:02.65 ID:H87fK7IS
>>681
国家観がなければならないのは100%同意だけど
民主党の場合は国家観云々以前のレベルで単なる政権を獲る為だけの選挙互助会が事実
691無党派さん:2013/07/05(金) 11:50:34.80 ID:JqNBk0WN
>>686
同意。最悪でも500人ぐらいの有効回答数は欲しいな…
692無党派さん:2013/07/05(金) 12:04:14.13 ID:K3lg+eLb
各新聞社による情勢分析って何時頃出るの?
693無党派さん:2013/07/05(金) 12:06:53.60 ID:bNlBiCju
新聞社の情勢調査は早ければ今夜〜明日朝かな
694無党派さん:2013/07/05(金) 12:08:38.58 ID:/ygXesfN
明日の朝刊に載るなら今晩には出てくるよ>序盤情勢
695無党派さん:2013/07/05(金) 12:16:41.06 ID:TMFbOqAT
>>690
それ同じことだろ
選挙互助会だから国家観がないんだよ
国家観の一致を求めると党がバラバラになるから
みんなの党も同じ危険を孕んでるってことだよ
696無党派さん:2013/07/05(金) 12:23:28.43 ID:p6lAachT
>>571
茨教組票も堅いしな
697無党派さん:2013/07/05(金) 12:24:22.70 ID:GdE8EuVw
小泉進次郎の初日は山形の過疎村→離島だったらしいけど、
これっていわゆる川上戦術だよなあ
698無党派さん:2013/07/05(金) 12:25:52.24 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000022-asahi-pol
勝敗ライン設定に野党及び腰 自民は公明に配慮 参院選

 参院選の改選121議席の争奪戦が始まった。衆参の「ねじれ」解消を訴える与党に対し、野党は押され気味。党首の責任論に飛び火しないよう明確な目標設定に及び腰になっている。

 自民党は公明党と合わせて「63議席獲得」を掲げる。これは改選されない議席と合わせて自公で参院の過半数になる目標。安倍晋三首相(自民党総裁)は5日午前、

 徳島市での街頭演説で「与党はいま過半数がない。ねじれを解消させてください」と訴えた。

 ただ、先月の東京都議選ですべての候補者が当選し、党内に「単独で70議席も可能」との声も上がるなかで低いハードルにも見える。

 連立相手の公明党を刺激しないよう「単独の目標を設定するつもりはない」(安倍首相)という考えだ。公明党の山口那津男代表も「与党過半数」を前面に、単独では改選10議席からの上積みを狙う。

 一方、都議選惨敗からの巻き返しを図る民主党の海江田万里代表は具体的な目標議席を明言せず、「自公過半数阻止」と「改憲勢力3分の2阻止」を掲げる。

 民主党単独で実現できる目標ではないが、党幹部は「どちらかひとつをクリアすれば海江田さんの責任問題にはならない」と予防線を張る。

 日本維新の会は藤井孝男選対委員長らが参院で法案を提出できる「10議席」に言及したが、松井一郎幹事長は「2ケタは会派の存在感を出すための数字」と否定。橋下徹共同代表は「7とか8とかは厳しい」とあいまいにしている。

 都議選で躍進した共産党は「比例区の5議席プラスアルファ」(市田忠義書記局長)と鼻息が荒い。2001年の参院選以来の選挙区での勝利も目指す。


改憲勢力3分の2阻止って自民が70議席取っても維新みんなが32議席取らないと3分の2にならないし、
自公み維で3分の2取るのですら自公で80議席取っても維新みんなで13議席取らないといけないからこれも結構微妙なとこなんだが。
699無党派さん:2013/07/05(金) 12:31:53.24 ID:40e4Jw4+
>>658
というより大河原に同情票なるものが集まるのかどうかさえ疑問
世間の空気は「民主と元民主は落とせ」であって、内紛が起きようが関係ない
民主議員の発言聞いてて思うんだが、どんだけ自分らが恨まれてるのか全く分かってない
原発事故対応で情報を隠しまくり、近隣住民の命や健康を蔑にした
あの一件以来、国民は民主の事を殺人政党だと思うようになった
もちろんSPEEDIの情報隠しによって、全く信用できない政党だとも認識されてる
東京は福一事故の影響の余波が及ぶ地域なので、民主に対する憤りも強いしね

こんな事書くとスレ違いだから隔離スレに行けと言う人がいそうだが
はっきり言って、選挙分析時には、国民がこう思ってるというこの大前提から入らないと
選挙分析なんてできやしないよ
これはネガキャンでなく、ガチで民主がそう思われてるって話だから
700無党派さん:2013/07/05(金) 12:32:28.50 ID:iJjehh2Y
【悲報】山本太郎、唯一神に相手にすらされていないことか判明 
http://p.twipple.jp/X9SzV
701無党派さん:2013/07/05(金) 12:33:29.72 ID:uP80Xb23
自民結党だって左右社会党の統一に対抗した選挙互助会だけどな
綱領なんて何回も改訂しているし
702無党派さん:2013/07/05(金) 12:37:15.20 ID:uP80Xb23
>>699
殺人政党は原発推進政党だろ
703無党派さん:2013/07/05(金) 12:37:19.07 ID:q1XXHv9Z
表現規制反対って言っておきながら自民公明維新に投票するのは賢くない
704無党派さん:2013/07/05(金) 12:37:25.25 ID:8IFOpND/
自分の考えた東京選挙区嬉しいパターン→共産、山本、みどり、大河原(無所属系民主)、他。

悲しいパターン→自民、自民、みんな、公明、民主。
705無党派さん:2013/07/05(金) 12:38:38.77 ID:zDB4E6MG
>>695
みんなの党は自民の改憲草案に見られる前近代的なとこに
真っ向から反発して対抗軸として自由主義掲げてるけど?
706無党派さん:2013/07/05(金) 12:39:54.06 ID:TMFbOqAT
>>705
その「前近代的」っていうレッテルが左翼からの拝借だろ
707無党派さん:2013/07/05(金) 12:40:21.52 ID:40e4Jw4+
>>698
みんなは比例でMAXが7、予想としては5程度、選挙区で少し取って4か5、獲得議席は9〜10だな
維新も比例はMAXが7、minが3、議席は近畿で若干取れるだけだから、獲得議席は10を割り込む

維新は支持離れでどこまで比例得票が減退するか読めないんで、これが今回の選挙の不確定要因だな
頑張っても最大で700万票が限界で、600万票台後半から500万票台の後半あたりになる可能性が高そうだが
支持率の低下が本当に酷いので、蓋を開けたら比例得票で共産に負けていたという展開もありうるから

>>702
あくまでも国民の多くがそう考えてるって話
菅政権があれだけ出鱈目やったんだからそう思われても当然じゃん
民主の印象が良くなる事なんて絶対にないよ
708無党派さん:2013/07/05(金) 12:43:33.02 ID:TMFbOqAT
ていうか
放射能が原因で死んだ人が誰もいないのに
おまえが殺した、いやおまえがって
どっちもバカだろ
答えは、原発は誰も殺してません
709無党派さん:2013/07/05(金) 12:47:36.23 ID:uP80Xb23
自殺者いるぞ
東電がみとめている
710無党派さん:2013/07/05(金) 12:48:02.53 ID:nDmBGAa9
>>702
福島原発事故以前は民主党も原発を推進してた。もし自民党が政権を持っていれば、迅速に事故に対応し、被害が拡大することも無かっただろう。
711無党派さん:2013/07/05(金) 12:48:31.46 ID:ZwBNLptT
民主は一人区は秋田の松浦大悟ぐらいしか当選しないだろうね
比例はたるい良和がボーダー
712無党派さん:2013/07/05(金) 12:49:20.20 ID:VO4yHMTh
>>711
釣りかもしれんが松浦は8時落選だよ。
713無党派さん:2013/07/05(金) 12:50:47.02 ID:/jLAfmXB
>>711
ねーよバカサヨwwwwwwwwwwww
714無党派さん:2013/07/05(金) 12:51:11.23 ID:uP80Xb23
>>710
自公政権の時の柏崎原発事故の対応はどうだったかな
国会事故調もなかったな
715無党派さん:2013/07/05(金) 12:54:53.62 ID:/ygXesfN
議席予想以外の議論がしたけりゃ総合スレでどうぞ。
716無党派さん:2013/07/05(金) 12:56:12.78 ID:TMFbOqAT
>>709
それは放射能が死因ではなく自殺が死因です
717無党派さん:2013/07/05(金) 12:56:26.42 ID:rTQ/i8L8
去年の衆議院選よりひどいだろここ
相変わらず左巻きの妄想が激しすぎる
718無党派さん:2013/07/05(金) 12:57:20.11 ID:nDmBGAa9
>>714
そもそも全く被害が出なかったなww
選挙の争点は原発だと言うが、原発がある北海道、青森、宮城、茨城、新潟、静岡、石川、福井、島根、愛媛、佐賀、鹿児島では、今のところ、原発推進の自民党が優勢で、全く争点になっていない気がする。
719無党派さん:2013/07/05(金) 12:57:58.80 ID:es/6ttiD
>>717
マスメディアが民主推せなくて共産推しに狂ってるくらいだからさもありなんw
720無党派さん:2013/07/05(金) 13:01:00.13 ID:2UKsr3h+
15:30から岡山駅前に安倍総理だって?岡山なんてトリプルスコアで自民8時ゼロ打ちだろうに。
逆に言えば公示2日目にチョロっと総理が寄るだけであとはスルーなのかもしれんが。
721無党派さん:2013/07/05(金) 13:02:24.29 ID:uP80Xb23
>>718
建物にひびはいっただろ
つまり未遂だ
722無党派さん:2013/07/05(金) 13:05:33.78 ID:ZwBNLptT
東京なんて自自公民共で確定だろ
723無党派さん:2013/07/05(金) 13:06:16.09 ID:TMFbOqAT
自自公ひ共だよ
724無党派さん:2013/07/05(金) 13:06:57.39 ID:VO4yHMTh
>>720
自民の場合今回は派閥の争奪戦も入ってくると思う。特に当確のところは。
725無党派さん:2013/07/05(金) 13:07:00.77 ID:kmpnzwtw
>>720
自民党候補者が少し前まで知事やってた良タマな上、敵対関係なはずの維新が候補者ださず平沼や虎が支援に回るからなぁ。
726無党派さん:2013/07/05(金) 13:08:42.17 ID:rTQ/i8L8
平沼支援にまわるの?
なんか去年の選挙の時怒ってた記事をみたがw

>>719
まさしくなんだかなー状態だなw
放射脳や不正選挙(笑)いってるお花畑がここにも多すぎて萎える
727無党派さん:2013/07/05(金) 13:09:05.44 ID:TMFbOqAT
自自公い共かw
728無党派さん:2013/07/05(金) 13:12:24.76 ID:nDmBGAa9
共産党は批判勢力として10議席前後あればいい。それ以上はいらん。
729無党派さん:2013/07/05(金) 13:13:14.95 ID:2UKsr3h+
>>726
「維新が候補を出さない」という名の支援。別に積極的に運動はしないだろうね。
去年の選挙だってそれまでは無所属だったから石井も静観だったんだろうが、
他党に移ったらそりゃあ自民候補支援せざるを得ないだろうさ。
730無党派さん:2013/07/05(金) 13:16:36.82 ID:rR2QgEG4
共産党は用法用量を守って正しく使いましょう
731無党派さん:2013/07/05(金) 13:19:26.35 ID:40e4Jw4+
>>719
マスコミは「都議選での議席倍増は投票率低下によるもの」と報じてるんで、むしろ共産潰しに動いてる
ただ都議選の時の無党派の投票行動は、自民系機関の選挙前調査から共産に多く投票した事がわかってる
無党派の多くは結局ただの反自民で、徹底した反自民ならどこでもokって事らしいね
なので今度の選挙にもこの投票行動は継続される可能性が高い

>>707では維新の得票動向が不確定要素と書いたが、今回は共産も不確定要素なんだよな
732無党派さん:2013/07/05(金) 13:23:29.33 ID:EcFDflZr
>>706
自民は立憲主義否定してる時点で話にならん。
ウヨサヨ関係ない。
733無党派さん:2013/07/05(金) 13:25:46.88 ID:TMFbOqAT
>マスコミは「都議選での議席倍増は投票率低下によるもの」と報じてるんで、むしろ共産潰しに動いてる

事実を報道することが「共産潰し」ですかww

>ただ都議選の時の無党派の投票行動は、自民系機関の選挙前調査から共産に多く投票した事がわかってる

じゃあなんで共産党の得票は減って自民党の得票は増えたの?
そもそも「無党派」だった人が自民党支持に移ったということが最大要因でしょ
共産党に投票したのに「無党派」って言ってる人は、共産党の政策や理念には賛同してない
つまり簡単に引き剥がされる層だってことだよ
それに対して自民党支持に移った「元無党派」は、少なくとも自民党の政策や理念に賛同している

>無党派の多くは結局ただの反自民で、徹底した反自民ならどこでもokって事らしいね

そりゃ自民党を支持できないから無党派でいるわけで
無党派を卒業して自民党支持に移った人が多いのが今回の選挙の特徴
734無党派さん:2013/07/05(金) 13:26:09.96 ID:TMFbOqAT
>>732
「自民党は立憲主義を否定している」というレッテル自体が左翼の受け売り
735無党派さん:2013/07/05(金) 13:29:27.99 ID:EcFDflZr
>>734
サヨクどころか改憲派の学者からも
批判されてるの知らんのか
736無党派さん:2013/07/05(金) 13:30:11.96 ID:rTQ/i8L8
>>729
どっちみち維新が出していてもたいしたことなかったような気がするけどねw


しかし左巻きウヨウヨしすぎw
737無党派さん:2013/07/05(金) 13:33:15.63 ID:EcFDflZr
「権利行使には義務が伴う」ってのは社会党の主張だったんだが・・・
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-f6f9.html

これを読めば自民党こそがサヨクだとわかるだろう
片山さつきは社会党と同じ事を言っているのだ
そもそも勤労の義務などは、社会党が当時の憲法に
入れたものであって、サヨクの立場であって
ウヨクの立場からは否定されるべき立場。
義務など入れるのは自由主義の立場に反する。
738無党派さん:2013/07/05(金) 13:33:19.48 ID:TMFbOqAT
>>735
少なくとも改憲派が自民党案を「立憲主義の否定」だとか「復古主義」だとかっていうレッテルを貼ってるのは見たことがないな
べつに「立憲主義の否定」とか「復古主義」みたいな大げさなレッテルを貼らなくても批判はできるだろ?
できないの?じゃあ左翼だね
739無党派さん:2013/07/05(金) 13:33:53.40 ID:40e4Jw4+
>>733
ここは選挙分析のスレなんで、分析する気がないなら去った方が良い・・・・と言いたいところだが、無駄だろうな

>事実を報道することが「共産潰し」ですかww

NHKの出口調査にせよ、朝日の出口調査にせよ、無党派の投票先として共産は自民に次ぐ二位か、自民民主に次ぐ三位となっている
しかも一位と共産とのポイント差は5パーセント以内で、実質的に、非自民無党派の最大の投票先になってる
また得票ベースで見ても、共産は無党派の得票を2009年より3万票も伸ばしている
投票率が落ちただけで、無党派の得票が増えなかった場合、共産の議席倍増は成し得なかったと考えられる

まあ、マスコミがやった事は、一方の事実を書き、もう一方の事実を隠し、事実歪曲をしたって事だな
740無党派さん:2013/07/05(金) 13:36:03.23 ID:TMFbOqAT
>>739
はあ?俺の方がおまえより圧倒的に分析してるじゃん

投票率は下がった
自民党の得票は増えた
共産党の得票は減った
しかし無党派の投票先1位は共産?
それが本当なら、無党派の数が減って自民党支持者が増えた
と考える以外につじつまが合う分析はないだろ?
おまえはそこんところを完全無視してるじゃん
NHKの出口調査よりも、朝日の出口調査よりも
有権者の投票結果のほうが圧倒的に正確なデータだろっての
741無党派さん:2013/07/05(金) 13:36:37.22 ID:8UzmojHm
都議選での無党派2割の投票行動
自民、共産、みんなが各20% 民主16% 維新10弱
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201306240016.html
都議選後の出口調査は各社こんなもんだった 自分の感想は思ったより自民が少なくて
共産、みんなが健闘 民主は元々都市部の無党派頼りだったのが1/3まで減らした(前回は48%)のが痛いなと
維新はやはり衆議院選がバブルの頂点だったと
これをまんま当てはめると東京選挙区は
自民2公明共産みんなと予想
742無党派さん:2013/07/05(金) 13:37:19.04 ID:EcFDflZr
>>738
自民党の勉強会に呼ばれたりもする改憲派の小林節などは
「立憲主義を無視した邪道だ」といっている。
743無党派さん:2013/07/05(金) 13:38:06.74 ID:TMFbOqAT
>>742
そういう感情的な言葉で「批判」をする人は面倒だから全部左翼でいいよ
なんで冷静に議論ができないのかね
744無党派さん:2013/07/05(金) 13:40:48.16 ID:40e4Jw4+
>>740
>しかし無党派の投票先1位は共産?

出口調査の結果すら見ていない人間に分析者を名乗る資格はなし
745無党派さん:2013/07/05(金) 13:41:11.40 ID:EcFDflZr
>>743
事実、自民党は立憲主義を否定してるのだから
しょうがないな。改憲派からも否定されるのが事実
サヨクとレッテル貼っても無駄
746無党派さん:2013/07/05(金) 13:44:09.22 ID:QIVTLxdq
京大の大石先生はそこまで否定してない


というか小林は慶応だけど学閥的にはみなしごみたいなもの
747無党派さん:2013/07/05(金) 13:45:03.60 ID:EcFDflZr
勤労の義務も納税の義務も要らない
そんなの中国・韓国・北朝鮮といった国にしかない
日本にはふさわしくない。そしてそれ以上に義務を課そうとする
自民案はまるで中国を目指してるかのようだ。
ほんと自民こそがサヨク政党だよ
748無党派さん:2013/07/05(金) 13:45:46.91 ID:QIVTLxdq
小林節は改憲派の皮をかぶった護憲派

9条の規制を今より厳しくしようとしていると言っていい
749無党派さん:2013/07/05(金) 13:45:57.54 ID:es/6ttiD
予想しろよおまいらw
750無党派さん:2013/07/05(金) 13:49:35.13 ID:EcFDflZr
>>748
そうやってサヨクだ護憲派だとレッテルを貼っていけば
なるほどウヨクのなかに改憲派はいなくなる。
だがみんなの党を始めとして、いや自民党の中にでさえ
批判派がいて、自民党は見直しを迫られているという
事実は否定しようがない
751無党派さん:2013/07/05(金) 13:49:54.53 ID:vTnwkIsH
>>742
改憲派であることと右翼左翼は関係ないでしょ
ガチ左翼だったら憲法第一章削除したいだろうし
小林節はまあ独特な人だから(池田大作に飯おごってもらったり幸福実現党に
寄稿したり)、例として挙げるにはあまりにも不当

論理的には96条変更を否定する人間は日本国憲法の成立も否定しないといけない
すると96条も否定される存在だから完全に矛盾に陥る
752無党派さん:2013/07/05(金) 13:50:29.51 ID:kmpnzwtw
比例区予想

自民党18〜25議席 公明党6〜8議席 維新4〜7議席 みんな4〜7議席 民主党2〜5議席
共産党3〜5議席 生活1〜2議席 社民党1議席 風0〜1議席 大地0〜1議席


だいたいこの範囲に収まるでしょう
753無党派さん:2013/07/05(金) 13:52:24.45 ID:EcFDflZr
自民:改憲草案見直しへ 発議要件・表現の自由焦点
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130702k0000m010140000c.html
754無党派さん:2013/07/05(金) 13:52:47.93 ID:40e4Jw4+
>>741
出口調査に関しては、NHKだと自民22%、民主20%、共産18%、みんな11%、維新10%、公明7%、東京・生活者ネットワーク5%
朝日だと自民20%、共産19%、みんな19%、民主16%、公明10%、維新9%
自民共産維新はどっちの調査でも数字が安定してるが、みんなはばらつきがある

http://www3.nhk.or.jp/shutoken/senkyo/news/130623_02.html
http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY201306230289.html
755無党派さん:2013/07/05(金) 13:52:59.88 ID:Yckop+Js
おまいら議席幅はどうやって出してる?
俺は選挙区毎に当選確率を設定して計算してるけど

少しでも可能性ありが15でも
15取る確率が0.01%、14が0.2%、13が1%なら上限は13にしてる
新聞予想はもっと複雑な計算をしてると思うけど
756無党派さん:2013/07/05(金) 13:53:23.94 ID:TMFbOqAT
>>750
同じことはお前にも言える
自民党に対して軍国主義者、復古主義者、ファシストなどとレッテルを貼ってるだけで
何も建設的な議論をしてない
757無党派さん:2013/07/05(金) 13:56:05.92 ID:EcFDflZr
>>756
俺は軍国主義とも復古主義ともファシストとも
レッテルを貼っていない?藁人形論法だな。
自民党が立憲主義を軽視し、否定しているのは事実であり
憲法草案に書かれている義務や規制を見ればそれは
火を見るより明らかだ。そういう主張に対して、
サヨクだとレッテルを張っているお前こそが建設的な議論を拒否しているのだ。
758無党派さん:2013/07/05(金) 13:56:58.55 ID:TMFbOqAT
>>744
その日の気分によって「無党派」になったり「自民党支持者」になったり「民主党支持者」になったりするのが
浮動層の全体像なのに
「無党派」だけを抽出したデータを元に議論してもあまり意味がない

今回は、「自民党支持」と答えた人の中に隠れ無党派が大勢いる
としか言えない
759無党派さん:2013/07/05(金) 13:58:25.40 ID:TMFbOqAT
>>757
前近代的と言っただろ
同じことだ
760無党派さん:2013/07/05(金) 13:59:44.91 ID:EcFDflZr
>>759
俺は前近代的だとは言ってないが
761無党派さん:2013/07/05(金) 14:00:24.69 ID:TMFbOqAT
立憲主義の定義すら明確にせず
自民党案のどこがどのように立憲主義を否定してるかも説明せず
ただ一方的に「自民党は立憲主義を否定してるぅ!前近代的なファシズム政党だよ!」

これしか言ってない
ファシズムとは言ってないと強弁しているが
立憲主義を否定する前近代的な政党と言ったらもうそれはファシズム以外ありえないだろ
762無党派さん:2013/07/05(金) 14:01:21.33 ID:TMFbOqAT
>>760
しかし「立憲主義を否定」と言っただろ
立憲主義を否定したらファシズムじゃん
ファシズムとは言ってないというのは屁理屈
763無党派さん:2013/07/05(金) 14:02:19.75 ID:EcFDflZr
前近代的ともファシズムとも言ってない、
だいたい前近代だと批判したのは、民主党の海江田であって
俺が挙げた改憲派側からの批判ではない。
それにファシズムは近代の現象だろう
全く何をいってるのかが意味がわからない
764無党派さん:2013/07/05(金) 14:04:14.00 ID:TMFbOqAT
>>763
じゃあ立憲主義の否定とはなんのことだ?
おまえがそれを説明しなきゃ話にならないぞ
765無党派さん:2013/07/05(金) 14:04:46.04 ID:VO4yHMTh
ID:TMFbOqAT
ID:EcFDflZr
スレ違いだ。しかも連投し過ぎ。
766無党派さん:2013/07/05(金) 14:07:37.91 ID:TMFbOqAT
自民党案に問題があるなら「前近代的」だの「立憲主義の否定」だのといった
大げさで過激なレッテルを貼って叩くのではなく
「ここはこうしたほうがいいんじゃないか?」って提案して変えていけばいいわけで
そもそも自民党だってあの草案がそのまま次の憲法になるなんて思ってるわけがないし
各党でアイデアを出して、それを持ち寄って、話し合って、それで次の憲法を決めるんだろ

自民党案に妙なレッテルを貼って攻撃してる糞どもは
自民党案を批判してるのではなく「憲法改正のための話し合い」を妨害してるだけだ
767無党派さん:2013/07/05(金) 14:08:11.46 ID:EcFDflZr
>>764
芦部憲法を読めばいい

> (2) 立憲的意味  実質的意味の憲法の第2は,自由主義に基づいて定められた国家の基礎法である.
> 一般に「立憲的意味の憲法」あるいは「近代的意味の憲法」と言われる.
> 18世紀末の近代市民革命期に主張された,専断的な権力を制限して広く国民の権利を保障するという
> 立憲主義の思想に基づく憲法である.その趣旨は,「権利の保障が確保されず,
> 権力の分立が定められていない社会は,すべて憲法をもつものではない」と規定する
> 有名な1789年フランス人権宣言16条に示されている.この意味の憲法は,
> 固有の意味の憲法とは異なり,歴史的な観念であり,その最も重要なねらいは,
> 政治権力の組織化というよりも権力を制限して人権を保障することにある.
> 以上の3つの憲法の観念のうち,憲法の最もすぐれた特徴は,その立憲的意味にあると考えるべきである.
> したがって,憲法学の対象とする憲法とは,近代に至って一定の政治的理念に基づいて制定された憲法であり,
> 国家権力を制限して国民の権利・自由を守ることを目的とする憲法である.

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0227640/js/another01.html
768無党派さん:2013/07/05(金) 14:08:45.13 ID:OQvwZRPq
話が飛びすぎ。
ただ都議選の話はID:TMFbOqAT氏の方に分がある。

ところで時系列は納得行きましたか?
769無党派さん:2013/07/05(金) 14:09:20.76 ID:TMFbOqAT
>>767
頭の悪いやつだなおまえは

自民党案の中から、立憲主義を否定している条文を抜粋して具体的に指摘しろって言ってるんだよボケ
770無党派さん:2013/07/05(金) 14:09:35.61 ID:VO4yHMTh
>>755
とりあえず上と10ポイント以上離されてるような選挙区は外すけど。
771無党派さん:2013/07/05(金) 14:17:21.45 ID:EcFDflZr
>>769
97条の削除などは典型的だろう
また12条の改悪も典型的だ
また、家族は互いに助け合わなければならないなどと
道徳を書き込もうとしているのも問題だ
そもそも憲法には道徳を書き込むべきではない
それはハート=デブリン論争でリーガル・モラリズムであり
自由主義の立場からは否定される立場だ。
772無党派さん:2013/07/05(金) 14:23:27.82 ID:w1lFNYpi
>>765 一年中多重で荒らしてるキチガイなのでNGしとけ
773無党派さん:2013/07/05(金) 14:25:49.92 ID:TMFbOqAT
>そもそも憲法には道徳を書き込むべきではない

97条なんて道徳そのものじゃんww
774無党派さん:2013/07/05(金) 14:26:00.20 ID:sKALzObB
なあ総合スレでやれよ
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2013/07/05(金) 14:26:57.14 ID:581iB30A
ツーマンセルウザイ(´・ω・`)
776無党派さん:2013/07/05(金) 14:26:58.41 ID:TMFbOqAT
しらねえよ
このキチガイが出て行かないのが悪いんだろ
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) -@Д@;):2013/07/05(金) 14:28:28.11 ID:581iB30A
コレ終わったら3年は祭がないから

もうちょっと予想に集中しちくり(´・ω・`)
778無党派さん:2013/07/05(金) 14:28:37.35 ID:EcFDflZr
97条は権利の意味を定めた条項だろ
どこが道徳なのだ?アホか
779無党派さん:2013/07/05(金) 14:29:07.32 ID:TMFbOqAT
権利の意味=道徳
780無党派さん:2013/07/05(金) 14:29:48.96 ID:kmpnzwtw
東京都:◎自民1、公明 ○自民2 △+共産、みんな △-山本、維新 ▲鈴木、大川原
781無党派さん:2013/07/05(金) 14:30:00.94 ID:Yckop+Js
>>770
その方法が簡明で一番良いかもしれないな

候補者を鉄板〜優勢〜やや優勢〜互角みたいにランク付けしたり
俺みたいに数値化する手もあるが、
どうしても優劣を6対4、9対1と決めていく時点で恣意が入りやすいんだよな
782無党派さん:2013/07/05(金) 14:30:29.62 ID:EcFDflZr
「すべし」という当為でないだろう
権利は法のものであって、道徳のものではない
そしてその権利の意味を書き込むのは道徳ではない
783無党派さん:2013/07/05(金) 14:35:44.62 ID:QIVTLxdq
すれちの嵐ngしたらすっきりしすぎw
784無党派さん:2013/07/05(金) 14:39:14.65 ID:NUFbuLE0
>>743
まんま安倍晋三だな。安倍信者は安倍晋三の精神を受けているんだな。
小林節は憲法学の第一人者で、むしろ右派よりの学者だぜ。
785無党派さん:2013/07/05(金) 14:40:32.11 ID:OQvwZRPq
憲法論議はやめれ
786無党派さん:2013/07/05(金) 14:41:43.41 ID:OQvwZRPq
>>784
その人はアベ珍じゃない。
787無党派さん:2013/07/05(金) 14:43:56.23 ID:EcFDflZr
788無党派さん:2013/07/05(金) 14:46:57.84 ID:TMFbOqAT
>>784
自民党案に問題があるなら「前近代的」だの「立憲主義の否定」だのといった
大げさで過激なレッテルを貼って叩くのではなく
「ここはこうしたほうがいいんじゃないか?」って提案して変えていけばいいわけで
そもそも自民党だってあの草案がそのまま次の憲法になるなんて思ってるわけがないし
各党でアイデアを出して、それを持ち寄って、話し合って、それで次の憲法を決めるんだろ

自民党案に妙なレッテルを貼って攻撃してる糞どもは
自民党案を批判してるのではなく「憲法改正のための話し合い」を妨害してるだけだ
789無党派さん:2013/07/05(金) 14:47:23.01 ID:/53nsgSP
>>767
安倍「芦部って誰?有名な人なの?」

>>771
船田「道徳は大事だろ。」
790無党派さん:2013/07/05(金) 14:50:35.78 ID:bNlBiCju
>>776
それを相手にするお前も悪い
791無党派さん:2013/07/05(金) 14:50:44.12 ID:TMFbOqAT
自民党草案なんて俺ですらバランスの悪い条文だなあと思ってるが
そもそも憲法改正は自民党が単独でやることではないし
自民党単独でやれることでもない
それなのに自民党草案を執拗に攻撃してる人間は

・憲法議論そのものを停止させて、改憲の機運を削ぎたい
・自民党そのものに対するネガティブキャンペーンとして利用したい

このいずれか(あるいは両方)だからな
それ以外に、自民党草案をあそこまで口汚い言葉で攻撃する理由が見当たらない
792無党派さん:2013/07/05(金) 14:51:03.42 ID:NUFbuLE0
>>789
安倍の憲法に対する勉強不足だろ。
安倍は、僕ちゃんの作った憲法!になっているということ。
793無党派さん:2013/07/05(金) 14:51:04.05 ID:YTt7/Uep
ID:TMFbOqAT
すげえこいつ、こんな連投してるやつ初めて見た
794無党派さん:2013/07/05(金) 14:51:15.50 ID:TMFbOqAT
>>790
いいやそれは違う
キチガイは立ち直れなくなるまで徹底的に叩き潰すべきだ
795無党派さん:2013/07/05(金) 14:51:38.97 ID:TMFbOqAT
>>792
憲法草案を作ったのは安倍ではない
796無党派さん:2013/07/05(金) 14:53:37.84 ID:NUFbuLE0
憲法と参議院選挙を絡めてだが、憲法改正発議の2/3行くかはどう見る?
自民党が70として、維新は乗る。
公明党とみんなが良く分からない。民主党の前原とか、改憲派が出て、自民党と組む可能性は?
憲法改正発議は3年間ナシか?
797無党派さん:2013/07/05(金) 14:53:39.03 ID:bNlBiCju
>>794
その精神には同意だが、スレチになるから総合スレでやってくれ
798無党派さん:2013/07/05(金) 14:53:47.16 ID:OQvwZRPq
>>787
あれじゃ信者とは言えんなぁw
俺を二階信者と言ってるのと一緒。

まあ、憲法論議はやめよう
799無党派さん:2013/07/05(金) 14:54:00.31 ID:uP80Xb23
草案は私案ではないぞ
800無党派さん:2013/07/05(金) 14:55:05.83 ID:EcFDflZr
>>794
キチガイだと言われる筋合いはないな
俺は論理的に反論した、反論できなかったのは
お前だ
801無党派さん:2013/07/05(金) 14:55:19.37 ID:xFQNh9X/
>>777
大勢は決まっているからなあ
残りカスを予想する人もあんまりいないだろ
802無党派さん:2013/07/05(金) 14:55:56.43 ID:TMFbOqAT
>>796
現時点でそれを予想できる材料は何もない
実際問題として、マスゴミを叩き潰さない限り改憲は難しいと思う
803無党派さん:2013/07/05(金) 14:56:23.21 ID:bNlBiCju
てか、平日の昼下がりなのに総合スレよりスレが伸びててワロタw
804無党派さん:2013/07/05(金) 14:56:43.09 ID:EcFDflZr
改憲をライフワークといいながら
改憲案も知らない安倍とは一体何なのだ?
そんな人間がグランドデザインを描ける?
笑わせるなよ
805無党派さん:2013/07/05(金) 14:58:32.16 ID:TMFbOqAT
>>800
どこが論理的に反論したんだよバーカ
最終的に反論したのは俺
おまえが言った「権利の意味」は「道徳」
これで反論は終わってる
おまえはそれに再反論できてない
だからおまえが一方的にキチガイだ

そもそも、このスレで憲法議論をやること自体がキチガイだし
さらに言えば、自民党草案を攻撃する奴は全員キチガイ
自民党草案を攻撃する理由が>>791以外に見当たらないからだ
おまえは自民党草案を攻撃する前に>>791>>788に反論する必要がある
できなければ左翼確定
806無党派さん:2013/07/05(金) 14:59:39.73 ID:JDgGCHGe
べらべら喋る奴ほどNGにしやすいから捗るわw
807無党派さん:2013/07/05(金) 14:59:42.25 ID:TMFbOqAT
>>804
トップに立つ人間は、そういう細かい作業は目下の者に全部任せるんだよ?
トップがいちいち細部まで把握する必要なんかないの
808無党派さん:2013/07/05(金) 15:00:13.60 ID:wDXIgV6U
だから総合スレでやれよw
こういう話好きな奴多いだろ あそこ
809無党派さん:2013/07/05(金) 15:00:22.75 ID:EcFDflZr
>>805
>>778,782
810無党派さん:2013/07/05(金) 15:00:43.06 ID:uP80Xb23
大枠まで丸投げするのかよ
811無党派さん:2013/07/05(金) 15:00:43.54 ID:TMFbOqAT
>>808
俺はこういう話が嫌いだから総合スレには行かないようにしてるのに
キチガイがケンカを売ってくるんだからしょうがないだろ
812無党派さん:2013/07/05(金) 15:01:06.27 ID:TMFbOqAT
>>810
トップは基本方針だけ決めれば良い
基本方針とは9条の改正だ
813無党派さん:2013/07/05(金) 15:01:37.19 ID:EcFDflZr
>>811
いや、そもそもお前がみんなの党には国家感が
ないだの言い出したからだろ
バカか。
814無党派さん:2013/07/05(金) 15:02:46.13 ID:TMFbOqAT
>>813
憲法の話なんかしてないが?
815無党派さん:2013/07/05(金) 15:03:20.77 ID:xFQNh9X/
2人区も大抵は民主が確保。新潟と京都で事故があるかなーってとこか
広島と福岡の維新は、ハシゲの自爆が無ければいいとこまであったかもしれんが後の祭り
後は生活と社民が非礼で1を取れるのかどうかぐらいか

一番の興味は自民に取材拒否されたTBSが選挙特番をどうするかだな
816無党派さん:2013/07/05(金) 15:03:44.00 ID:Yckop+Js
>>796
公明と民主は乗らないと思われる
(優先順位が低い上に党内、支持母体との間で余計な火種を作るだけ)
みんなもたぶん乗ってこない

ところで自維みで2/3は101が必要なはずだが、NHKの解説では100と言ってた
荒井広幸を計算に入れてるのかな
817無党派さん:2013/07/05(金) 15:04:03.02 ID:TMFbOqAT
左翼が頭悪いのは、憲法は国家を縛るものだと言いながら9条改正に反対してることな
自衛隊の存在が憲法に明記されてないということは
自衛隊は憲法に縛られない自由な存在だということになる
つまり文民統制を無視して自由に行動できるのが自衛隊
これは左翼にとっては都合が悪いんじゃないの?
818無党派さん:2013/07/05(金) 15:04:45.08 ID:EcFDflZr
>>814
そもそもお前が国家観がないといって多党を批判したのが始まり。
それで、みんなの党はみんなの党の国家観から
自民党の憲法を批判したというところから議論は始まったんだろ
819無党派さん:2013/07/05(金) 15:06:47.24 ID:EcFDflZr
だいたい俺は自由主義者であって
自由主義者の立場から
国家統制的な自民案には反対だといっていて
まるで中国のようだといって
自民党の憲法案はサヨク的だといってるのに
そんな俺に対して、サヨクだとレッテルを貼ってごまかそうとするのがおかしい。
820無党派さん:2013/07/05(金) 15:10:11.00 ID:NUFbuLE0
>>816
民主党の場合、改憲派と護憲派が選挙後に分裂可能性も含めて。
民主党で戦う最後の選挙になる予感はする。
821無党派さん:2013/07/05(金) 15:10:22.18 ID:TMFbOqAT
>>816
公明党は日和見だから世論の動向次第
まあ左翼マスゴミがまだまだ元気なうちは乗ってこないだろうな
目安としては今後10年くらいでマスゴミの論調も変わってくると思う
民主党は計算に入れるほうが間違ってる
3年後には党として存続してる可能性も薄いのだから
822無党派さん:2013/07/05(金) 15:12:10.12 ID:EcFDflZr
>>812
憲法は国の基本だ
9条だけが基本ではない
おかしすぎる
823無党派さん:2013/07/05(金) 15:12:42.61 ID:TMFbOqAT
>>818
みんなの党に国家観がないのは事実だからしょうがない
みんなの党は経済のことしか頭にないからな
そして勢力を拡大するためにどんどん左へウイングを広げている
これではまともな国家観を持てというのが無理な話
824無党派さん:2013/07/05(金) 15:13:47.04 ID:TMFbOqAT
>>822
9条以外は誰が書いてもそんなに違いがない
825無党派さん:2013/07/05(金) 15:14:21.13 ID:YTt7/Uep
ID:TMFbOqAT
うわーまだいた
夜中の3時からずーと67スレもwwwwwwww
826無党派さん:2013/07/05(金) 15:18:31.82 ID:EcFDflZr
>>823
みんなの党に国家観がある
官僚統制経済の否定、国家社会主義の否定、戦後レジームの否定
戦時統制経済の否定。民主主義・自由主義がその根幹にある
表現の自由は経済の問題ではないし
憲法に義務や規制を盛り込むなというのも経済ではない。
むしろ経済よりも国家観を前面に押し出しているのがみんなの党、
それは結党宣言を読めばわかる。
827無党派さん:2013/07/05(金) 15:19:19.30 ID:EcFDflZr
>>824
そう思ってるならどうしようもないバカだな
828無党派さん:2013/07/05(金) 15:21:14.27 ID:TMFbOqAT
俺は別にみんなの党を否定してるわけじゃないよ
マルキストたちに急に自民党に乗り換えろって言ってもそれは難しい話だろ
だから社会党の右半分が自民党リベラル派とくっついて民主党が出来たし
今度は民主党の右半分がみんなの党とくっついてまた新しい政党ができるんだろう
そうやって少しずつマルキストが死んでいって、彼らが言うところの「右傾化」が進むための
プロセスなんだと思う
829無党派さん:2013/07/05(金) 15:28:52.55 ID:EcFDflZr
安倍とみんなの党がくっつく可能性のほうが高いだろ…
安倍はみんなの党とやりたがってるんだし
830無党派さん:2013/07/05(金) 15:30:06.93 ID:Yckop+Js
>>820
小選挙区・二大政党制のもとでは野党第一党は一定の議席を享受できるメリットがあるから
そう簡単には割れないだろうとは思う(新進党を壊した人は出て行ったし)

ただ二大政党の一角から滑り落ちるような惨敗を喫すれば話は別
二人区でボロボロ落とすとか、比例で公明どころかみんなにも抜かれるとか
そうなれば、あっという間に分裂、解党への道を辿っても不思議じゃないね
831無党派さん:2013/07/05(金) 15:33:39.67 ID:OQvwZRPq
>>829
それはないと思われ。
基本自公でいく。これが前提だと思う。
832無党派さん:2013/07/05(金) 15:35:47.48 ID:EcFDflZr
>>831
屋山太郎「安倍さんはみんなの党と組むのが良いと言っていた」
http://www.youtube.com/watch?v=fejk9X0JiSc#t=20m30s

安倍「公明党とみんなの党で参議院はなんとかなる、
政治主導に変えていこうとすると必ず財務省が民自公で政界再編をやろうとする、
石破さんなんかはその路線にのっている。自分はそうじゃなくて、
組合も押さえつけられる官僚のいうことも聞かないそういうものを作りたい。
そのためには喜美さんやみんなの党の力が必要なんだ
ただ、その勢力は自民党の中には三分の一ぐらいしかない、ようするに官僚の言うことをききましょう、
そのほうが間違いがないといっている方が自民党の三分の二、
民主党の失敗したのは、官僚のいうこと、組合の言うことを聞きすぎたせい」
833無党派さん:2013/07/05(金) 15:36:57.90 ID:YkweOxtB
’13参院選:みんな・安住氏、維新は支援せず /北海道
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130705ddlk01010246000c.html
日本維新の会の高橋美穂衆院議員(比例代表道ブロック)は4日、参院選道選挙区に立候補したみんなの党新人の安住太伸候補について、支援しない意向を示した。
道内の両党関係者は、維新の橋下徹共同代表の従軍慰安婦を巡る発言を受け、みんなの渡辺喜美代表が選挙協力解消を明言した後も道選挙区での協力体制を模索していた。
しかし高橋氏は、両党の調整で維新候補のみが立候補予定だった他府県の選挙区に、みんなが急きょ候補を擁立したことを指摘。
「全国的な両党の関係を踏まえると、支援は難しくなった」と述べた。
834無党派さん:2013/07/05(金) 15:41:23.42 ID:wIGqsg0g
>>819
じゃあ左翼というより無政府主義者だな
835無党派さん:2013/07/05(金) 15:43:32.31 ID:EcFDflZr
>>834
勤労の義務だとか、義務条項なんて必要ない
中国や韓国や北朝鮮ぐらいにしかないものだ
といったら無政府主義者にされるのか…
836無党派さん:2013/07/05(金) 15:45:56.10 ID:wIGqsg0g
>>830
しかし社会党も新進党も分裂しましたよ?
民主党も割れない限り永久野党ですから
自民党から政権を再び奪いたいと思ってる人は一時的に不利になったとしても離党して野党再編のキーマンになろうとするでしょ
837無党派さん:2013/07/05(金) 15:49:34.01 ID:wIGqsg0g
>>835
じゃあ9条はどうすればいい?
原発は?
歴史認識は?
日中、日韓関係は?
普天間基地は?
838無党派さん:2013/07/05(金) 15:49:41.22 ID:QIVTLxdq
>>835
一応勤労の義務は働けるのにわざと働かないやつになまぽ拒否る根拠としては必要

それ以上の意味はないよ?
839無党派さん:2013/07/05(金) 15:52:02.33 ID:34rTlxic
ここは議席予想スレだよ
840無党派さん:2013/07/05(金) 15:53:38.07 ID:RjGuI21D
9条の変更は、もっとマシな政党が政権の座についたときにお願いしよう
現状は「○○○○に刃物」だから
841無党派さん:2013/07/05(金) 15:54:02.27 ID:Yckop+Js
>>836
その可能性を全否定するものではないよ
ただ、社会党の時は中選挙区だから民社や社民連が生き残る素地があった
新進党はかなり特殊な事例であまり参考にならないかと

あと与党から分裂した政党は成長する可能性があるが(新生党、みんなの党)
野党から分裂した政党は結党時を上回れず低落していく法則(民社党、生活)
これも健在だし
842無党派さん:2013/07/05(金) 15:54:38.18 ID:QIVTLxdq
むしろ自由主義者としては勤労の義務は生活保護に一定の枠をかけるので福祉を理由とした増税にストップをかけるから賛成しやすいはず
税金は財産権への制約なわけだし
843無党派さん:2013/07/05(金) 15:56:25.14 ID:YkweOxtB
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130705ddm003010116000c2.html
◇野党、複数区重点に 「2人目以降」狙う
 
野党側は、改選数1の「1人区」での苦戦を想定し、改選数2以上の「複数区」に生き残りを懸ける。

民主党の細野豪志幹事長は4日、日本維新の会の橋下徹共同代表のお膝元・大阪市役所前で第一声。
蓮舫幹事長代行とともに安倍政権の経済政策を「雇用が危うくなっている」と批判する一方、「安倍政権の暴走を止めることができるのはあの維新か。生活者、納税者、働く者を代表する私たちか」と呼びかけ、維新をけん制した。
党の「看板」の細野氏が大阪市で選挙戦のスタートを切ったのは、東京都議選から続く自民党の「1強」状態に抗しかねている現状が反映されている。党幹部は「1人区は苦しい。複数区でどれだけ議席を守れるかだ」と漏らす。
1人区で自民を倒すのは難しいとみて、「2人目以降」に野党が食い込める複数区に重点を置く。
細野氏は改選数4の大阪のほか、兵庫、広島、福岡(いずれも改選数2)などを転戦した。
他の野党も改選数の多い都市部を重視しており、野党同士が火花を散らす。

都議選で躍進したみんなの党の渡辺喜美代表は東京都豊島区の巣鴨地蔵通り商店街で第一声をあげた。
高齢者が集まる繁華街で選挙戦をスタートし、これまで支持を広げてきた若者・中堅層に加え、高齢者層への浸透を狙った。
その後も渡辺氏は東京・銀座のほか、改選数3の千葉、埼玉などで演説した。

維新は橋下氏が大阪市街地で街頭演説を繰り返し、石原慎太郎共同代表も東京で演説をスタートした。
橋下氏の従軍慰安婦を巡る発言で低迷する同党だが、両共同代表の地元の両選挙区での議席獲得を狙う。

共産党の志位和夫委員長は東京や大阪の繁華街で演説した。
比例票を重視する同党だが、都議選での躍進の追い風に乗り、東京・大阪両選挙区での議席獲得も狙う。

生活の党の小沢一郎代表は千葉県市原市、社民党の福島瑞穂党首は横浜市で第一声。候補者を擁立した複数区での議席獲得を狙う姿勢を強調した。
みどりの風の谷岡郁子代表は東京、福島県で街頭演説。「脱原発」の姿勢をアピールし、比例票の底上げを図った。
844無党派さん:2013/07/05(金) 15:59:47.97 ID:wIGqsg0g
>>841
社会党が分裂したのは1996年
初めての小選挙区での選挙が行われる直前ですよ
民社党も社民連もとっくに消滅して新進党に吸収されてました
845無党派さん:2013/07/05(金) 16:01:25.23 ID:EcFDflZr
>>837
論点広げすぎるなよ

>>838
そんなこと言い出したらベーシック・インカムもミニマムインカムもできないな…
生活保護は生存権から由来するものであって
勤労の義務とのバーターではない
846無党派さん:2013/07/05(金) 16:06:21.27 ID:QIVTLxdq
>>845
その生存権の制約理由となるというのは憲法学説上の通説
847無党派さん:2013/07/05(金) 16:09:39.83 ID:MJIl0ecA
>>845
その生存権を保障しているのは国であって
その原資は国の税金だろ
支え切れなくなったら元もこもない

まかり間違っても天から生存権が振って来るわけではないぞ
そんなことを考えているのならチベットにでもいけばいい
848無党派さん:2013/07/05(金) 16:09:40.84 ID:Yckop+Js
>>844
社会党の分裂はそっちの方ね
二大政党の一角として新進党が出来てたからね
さっきも言ったけど、党勢が3番目以降に衰退する場合は十分ありうる

あと訂正だけど、生活は一応与党から分裂してるな
849無党派さん:2013/07/05(金) 16:12:25.04 ID:EcFDflZr
>>846
まあ、そんな憲法はいらんな
ミニマム・インカムもできない。
850無党派さん:2013/07/05(金) 16:15:40.82 ID:QIVTLxdq
>>849
落ち着こう

働かないやつに金を渡さなくても違憲にならないだけで渡しちゃダメなわけではない

ベーシックインカム制度を導入しても違憲にはならない


というかそれすらわからんで朝から騒いでたの?
851無党派さん:2013/07/05(金) 16:17:10.84 ID:rkLQx5VN
>>840
改正しなくても解釈運用されるけどなw
852無党派さん:2013/07/05(金) 16:17:25.19 ID:EcFDflZr
>>850
生存権の制約説を取るならば
ミニマム・インカムをした時に
勤労の義務は何の意味があるのだ?
853無党派さん:2013/07/05(金) 16:21:15.31 ID:sKALzObB
何時間憲法論議をやっているんだよ
854無党派さん:2013/07/05(金) 16:22:39.75 ID:qthuRUUL
なぜこのスレで憲法?
855無党派さん:2013/07/05(金) 16:23:20.24 ID:/ygXesfN
延々とスレ違いの議論をしてる奴は問答無用でNGにして放置しとけ。
856無党派さん:2013/07/05(金) 16:23:48.25 ID:EcFDflZr
さすがに当初の義務規定を入れるなという論とは
外れすぎてるな、まあ世界的に見て、北朝鮮やら韓国やら中国ぐらいにしかない
義務規定を入れる必要はないってだけで終わってる話だな
いくら必要だといったところで。
857無党派さん:2013/07/05(金) 16:24:42.99 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000027-asahi-pol
亀裂の千葉、すみ分け狙う東京 自民2人擁立区

 4日に公示された参院選で、全国47選挙区のうち千葉と東京の2選挙区のみ、自民党が複数の候補者を擁立した。

 安倍政権の高い支持率を追い風に支持拡大をめざすが、党内での勢力争いもみられ、陣営関係者は気をもんでいる。

 民主党など野党は自民批判を強調し、巻き返しを図っている。

■公認一本化に失敗

 【高木和男、重政紀元】5日朝、千葉県船橋市のJR船橋駅前。千葉選挙区で自民新顔の豊田俊郎氏(60)は自らの名を何度も繰り返し、「アベノミクスで日本経済を再興したい」と訴えた。

 元県議で前八千代市長だが、県内の知名度はいま一つ。ネット選挙で、豊田氏のお面をかぶったダンサーが踊る動画を流す。陣営幹部は「とにかく名前を売りたい。風に乗って、売り込めれば」。

 2007年に定員増で3人区になった千葉選挙区。以後、2人を擁立するが、いずれも当選は1人だった。

 今回の参院選で党本部は当初、公認を現職の石井準一氏(55)に絞る考えだったが、反発した一部の県議が豊田氏を担ぎ出し、党本部も認めた。

 石井氏は故・浜田幸一衆院議員の元秘書。農業や漁業の盛んな県南部を地盤に県議を5期務めた。「風なんかじゃ選挙はしない」と、業界団体の支持固めに力を入れる。

 現職が2人いた民主は、前環境相の長浜博行氏(54)に一本化。長浜氏は「憲法改正で日本が良くなるというが、本当にいいのか」と自民批判を繰り広げる。

 選挙区では9人が立候補するが、維新、共産、生活の新顔らも安倍政権に対抗する姿勢を強調する。

 安倍政権の高支持率に、自民県連は「2議席奪取で衆参のねじれ解消」を掲げる。だが、石井、豊田両陣営の亀裂は深く、ある県議は「どちらも自分を当選させることしか考えていない」と党内が一枚岩ではない実情を明かす。
858無党派さん:2013/07/05(金) 16:25:14.27 ID:MJIl0ecA
>>853
どうせもう今の憲法は昭和憲法という過去の遺物になるんだからどうのこうのいっても無駄だよな
今日大日本国憲法の臣民の解釈わ〜っていってるようなもの

新しい憲法には新しい解釈があるのが当然のこと
859無党派さん:2013/07/05(金) 16:30:00.50 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000019-tospoweb-ent
「ちょい悪」桐島ローランド候補に黄色い声援

 各陣営が解禁されたインターネットを駆使して猛烈なアピールを繰り広げている。東京選挙区には改選数5に対して20人が立候補した。

 永田町関係者は「自民党の丸川珠代氏、武見敬三氏、そして公明党の山口那津男氏は当選圏内でしょう。残る2議席がどうなるかが焦点です。

 今のところ、みんなの党の桐島ローランド氏が支持を広げています」と解説する。

 この日の桐島氏(45)は3年前に当選した松田公太参院議員(44)と都内を回った。同世代のちょいワルオヤジ風の2人が街宣車に並び立ち、トークショー形式で有権者に訴えた。

 松田氏が空を見上げて「雲の切れ間から青空が見えてきた」と言えば、桐島氏が「青空といえば太陽。太陽といえばソーラー。

 ソーラーといえば自然エネルギーですね」と原発政策につなげていくといった具合だ。ジローラモ似の桐島氏に女性から黄色い声が飛ぶこともあった。

 一方、民主党から公認を直前で外された大河原雅子氏(60)は無所属で出馬。三軒茶屋での演説には15人ほどの奥様軍団が集結。大河原コールも起きた。

 本紙既報通り、菅直人元首相(66)の応援というマイナス要素があるものの、同情票が期待できる。だが、前出の永田町関係者は「脱原発票が割れそう。

 大河原氏だけでなく共産党の吉良よし子氏と俳優の山本太郎氏、みどりの風の丸子安子氏も脱原発です」。

 野党関係者は「安倍首相の失言を期待するしかない」と苦しい表情を見せるだけ。ほかに民主党が一本化した鈴木寛氏(49)、日本維新の会の小倉淳氏(55)らが立候補している。激戦になりそうだ。
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2013/07/05(金) 16:31:39.36 ID:581iB30A
スマフォでNG強力な奴ってなんかある(´・ω・`)?
861無党派さん:2013/07/05(金) 16:34:59.56 ID:YTt7/Uep
改憲論スレ?
862無党派さん:2013/07/05(金) 16:35:20.85 ID:ECkT4llD
2chmateで十分でしょ
863無党派さん:2013/07/05(金) 16:42:12.99 ID:wIGqsg0g
>>845
逃げずに答えろや
864無党派さん:2013/07/05(金) 16:42:56.71 ID:l8yoNrjR
一人区でもつれそうな所は、自民が新人で、野党候補がそこそこ知名度があるところぐらいか。
岩手、山形、山梨、三重、沖縄あたりかね。
あとは10時までには決まりそう。
865無党派さん:2013/07/05(金) 16:44:20.93 ID:TMFbOqAT
>>845
BIもMIも反対だなあ
あと勤労の義務なんてただ条文に書いてあるだけで
別に働かなくてもなんの罰則もねえだろ
それを「守らなくてもなんの不都合もないけど条文に書いてある事実が気に入らねえ」ってのは教条的すぎる
それこそおまえの言ってる「道徳」レベルの問題
866無党派さん:2013/07/05(金) 16:45:50.62 ID:soMkiZKg
憲法議論と政策議論は本スレに行ってくれ
867無党派さん:2013/07/05(金) 16:48:28.06 ID:w5JcHHXO
報知の三浦予想だと一応奈良も入れてる
868無党派さん:2013/07/05(金) 16:51:33.57 ID:bNlBiCju
まだ憲法の話してたのかよw
869無党派さん:2013/07/05(金) 16:52:48.39 ID:/ygXesfN
8時に当確出そうな1人区
青森、秋田、福島、群馬、栃木、富山、石川、福井、岐阜、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、
徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

31県中25県くらいで残りの
山形、山梨、滋賀が10時過ぎには当確
岩手、三重、沖縄が11時過ぎまでもつれそうなくらいかと。

と、まあこの予想の通りだと8時の段階で自民は50議席を確保してしまうんだけど。
870無党派さん:2013/07/05(金) 16:53:58.17 ID:w5JcHHXO
>>864
あと、時事によると自民選対が楽観できないと見てるのが滋賀
871無党派さん:2013/07/05(金) 16:56:02.91 ID:5PUpQpIm
>>869
6つのもつれそうな県でも沖縄以外は自民が勝ちそうですね。
872無党派さん:2013/07/05(金) 17:00:01.59 ID:EX7DWx4o
>>869
出口を見れば当確が無くても自民だろうな
1人区でもつれる要素が見当たらない
873無党派さん:2013/07/05(金) 17:02:36.27 ID:OQvwZRPq
滋賀は基盤脆弱、京都と親子っていうのがあるからね<自民
が、ガッチリやるだろうから勝つと思うな。
874無党派さん:2013/07/05(金) 17:06:29.63 ID:VjJCQdbI
>>870 こう考えると小沢が嘉田を放逐しなきゃ今の情勢下なら
広島、新潟、滋賀、岩手に比例3,4は取れてもおかしくなかったわけか。
本当にバカな事したな。せめて参院選までは放逐するのをまってりゃよかったのに。
875無党派さん:2013/07/05(金) 17:06:55.38 ID:iJjehh2Y
634 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 14:06:30.76 ID:MdIvbFAf
これは最高www



東海由紀子?@tokai_yukiko7月4日
社民党は、政党支持率が1%もないのに、「99%の人を切り捨てない政治」をアピールしているが、
99%の人は社民党を切り捨てているというこの残酷な事実。
876無党派さん:2013/07/05(金) 17:13:31.39 ID:EX7DWx4o
>>873
地盤がある三日月ですら新人に負けてるからね
それだけ無党派の自民支持が大きい
877無党派さん:2013/07/05(金) 17:14:04.04 ID:HzVo1Oh+
>>875
あまり人のことはいえないと思うが…
878無党派さん:2013/07/05(金) 17:23:57.93 ID:hKrbqJdM
>>681>>690
売国土下座外交はしませんって国家観っていうほど大層なものか?
そもそも売国奴がぞrぞろ国会議員になれる国のほうが珍しいが
879無党派さん:2013/07/05(金) 17:27:54.48 ID:iJjehh2Y
【政治】小沢一郎氏、サッカー日本代表について「体力が無い。攻めた後の戻りが遅い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373007735/2


 ―サッカー好きのイメージ、今までありませんでした。
 「日本が強くなったし、嫌いじゃないです。全員が動き回り、チームプレーを重視するから、とてもイイ」

 ―コンフェデレーションズ杯もご覧に?
 「ここ2〜3年は見ていてね。素人目だけど何で日本が弱いか、見ただけですぐ分かります」

 ―そうなんですか! 理由は?
 「まず体力がない。90分行ったり来たり走らなければいけないわけでしょ。日本は攻めたあとに戻りきれない。
もう、他国との差は歴然と分かる。日本の戻りは遅い。まず体力作りではないか。相手より速く走り、長く全力疾走できれば勝てる」


 ―今後、首相を目指す考えは?
 「僕は総理そのものにはこだわっていません。もともと形式的な地位は好きじゃない。
まあ、民主党代表のときは、仕方なく総理になるつもりでした」
880無党派さん:2013/07/05(金) 17:32:23.32 ID:hKrbqJdM
>>791
B自民党草案が話にならないほど程度が低い
Cそもそも安倍がバカである
という重大問題を忘れてるぞ
881無党派さん:2013/07/05(金) 17:35:35.17 ID:JDgGCHGe
>>876
自民勝利はわかるが三日月よりも川端ですらという方が正しい
宇野の娘婿が新人の三日月に負けてたし
三日月は地盤があるというよりは基本風頼み
882無党派さん:2013/07/05(金) 17:43:11.53 ID:OQvwZRPq
ある種、旧弊一掃ってのが求められてたんだろうね<滋賀
川端が特に悪かったとは思わない。
883無党派さん:2013/07/05(金) 17:47:42.10 ID:HzVo1Oh+
>>878
歴史研究の成果を無視して粋がってみても、反発を受けるか呆れられるかのどちらかだよ。

そんなことだから日本の司法は中世といわれる。
884無党派さん:2013/07/05(金) 17:48:40.59 ID:HzVo1Oh+
>>791
首相を出している与党第1党の憲法案を過小評価する方がおかしい。
885無党派さん:2013/07/05(金) 17:51:56.06 ID:qthuRUUL
>>877
なんでこんなに毒舌家なんだろう
第二の片山さつきやな
886無党派さん:2013/07/05(金) 17:53:03.88 ID:5PUpQpIm
>>882
滋賀は衆院選で民主独占から自民党独占に変わりましたね。
前回の参院選での民主党候補の強さは林の個人票があるかもしれませんが(元地元びわ湖放送アナウンサー)
徳永は林のような個人人気も少なそうですし
なおかつ前回の参院選での民主党よりさらにひどいですし
自民党の勢いがありますからね。
887無党派さん:2013/07/05(金) 17:57:30.62 ID:/ygXesfN
滋賀は
・三極が擁立を断念したので自民、民主の一騎打ち
・元々無党派が非常に多い(嘉田が知事やってたり)
・民主3連勝中
などから自民としても不安定要素があると言う事だろう。
888無党派さん:2013/07/05(金) 17:57:38.59 ID:gs0RL9a+
滋賀県は維新がかなり食い込んだからなぁ
4区とも自民民主一騎打ちなら分からなかった
889無党派さん:2013/07/05(金) 18:00:14.92 ID:VO4yHMTh
意外に接戦と言われてるのが鳥取。
地元民いないかな-?
890無党派さん:2013/07/05(金) 18:00:36.25 ID:5PUpQpIm
>>887
相手が林なら厳しいかったのかもしれませんが
徳永が相手なら案外自民党候補が予想より差をつけて勝つ可能性もありますね。
891無党派さん:2013/07/05(金) 18:04:40.20 ID:5PUpQpIm
>>889
民主党隠しでやってる川上は長い議員生活での実績アピールしてるみたいですね。
892無党派さん:2013/07/05(金) 18:08:55.95 ID:w5JcHHXO
今夜〜明日どんな数字が出てもここの住人は大して驚かないと思うが
選挙情勢に疎い一般の反応がどうかだな
投票所に行く気をなくさなければいいけどね
893無党派さん:2013/07/05(金) 18:09:39.24 ID:5L4y0nWU
川上って本会議全部すっぽかして地元に張り付いてるんだってな
894無党派さん:2013/07/05(金) 18:10:55.07 ID:ECkT4llD
>>892
イマイチ言っている意味がわからないけど
ID:w5JcHHXO が一般の反応がよくて投票へ行く気になるような調査結果って例えばどういうの?
895無党派さん:2013/07/05(金) 18:13:32.42 ID:w5JcHHXO
>>894
そりゃ伯仲、接戦区が多い選挙でしょう
選挙でもスポーツでも結果が見えてるのはつまらん
896無党派さん:2013/07/05(金) 18:14:42.34 ID:HzVo1Oh+
>>894
横レスだが、勝敗が決まっているより、接戦の方が投票に行く気になるものだと思う。
897無党派さん:2013/07/05(金) 18:15:17.45 ID:b1UuNgnF
複数区の下位争いは熾烈なんだがなぁ、玄人好みだがね
898無党派さん:2013/07/05(金) 18:15:52.45 ID:/ygXesfN
鳥取、倉吉は石破が固めてるから川上は勝負にならんだろうし、
米子、境港だって贔屓目に見て互角がいいとこだろうからなあ。
とても勝てん>川上
899無党派さん:2013/07/05(金) 18:17:29.74 ID:bNlBiCju
接戦だと言われていた選挙区でも、
情勢分析で大差がついていると有権者は鈍るだろうな
900無党派さん:2013/07/05(金) 18:19:20.62 ID:m+QoqWQt
あと4時間くらいで序盤情勢が一斉に出るよ
901無党派さん:2013/07/05(金) 18:21:04.89 ID:kWoa3hvj
>>900
無知ですみませんが質問です。序盤情勢ってどこにでるの?
テレビ?
902無党派さん:2013/07/05(金) 18:21:33.36 ID:oMLmE23S
>>270
国会議員になろうとしているブラック(実質)経営者が他にいたらそいつも叩かれていたと思うよ
他にいる?
903無党派さん:2013/07/05(金) 18:23:21.34 ID:bNlBiCju
>>901
明日の朝刊とか、新聞社のホームページ
904無党派さん:2013/07/05(金) 18:23:34.45 ID:YkweOxtB
>>901
日テレのNEWS ZEROが一番早いらしいよ
905無党派さん:2013/07/05(金) 18:24:34.92 ID:/ygXesfN
去年の衆院選も4日公示なんだけど5日の夜には日経、朝日、東京などで序盤情勢が出てるから
今晩には情勢記事が来そうだね。
906無党派さん:2013/07/05(金) 18:26:23.41 ID:m+QoqWQt
>>901
去年の衆院選では一番早かったのは読売のHPだったかな。午後11時前くらい
んで日経・朝日・共同とHPで出した。

テレビは日テレの11時からの夜ニュースで読売と一緒にやった結果を速報してたかな
907無党派さん:2013/07/05(金) 18:26:29.28 ID:kWoa3hvj
>>903>>904
ありがとうございます。それぞれの序盤情勢の差を見比べるのも面白そうですね
楽しみに数時間待ちます!
908無党派さん:2013/07/05(金) 18:26:29.79 ID:bNlBiCju
>>905
確か12時過ぎだったね
ワクワクして待ってたのを思い出すw
909無党派さん:2013/07/05(金) 18:29:30.84 ID:/ygXesfN
http://www.logsoku.com/r/giin/1354712716/
去年の衆院選序盤情勢が発表された当時のスレ
23時に発表されてそれから3時間でスレが1000まで行ってた。
910無党派さん:2013/07/05(金) 18:30:16.97 ID:dSDGv1H6
ワタミは自民の票(主に比例)にどれ位影響を与えるんらだろうか?
とある自民スレではワタミに対する話題ばかりでそれ以外の話題は許されない位。
そのスレではワタミは自民の比例票に物凄く悪影響が出ると結論付けられてるんだが。
911無党派さん:2013/07/05(金) 18:30:36.36 ID:w5JcHHXO
>>907
同じ生データを使ってるはずなのに、読売と日経で差が出てくるんだよな
912無党派さん:2013/07/05(金) 18:31:01.11 ID:kWoa3hvj
入れ違いになってすみません
皆さん、返事ありがとうございます!
913無党派さん:2013/07/05(金) 18:31:58.97 ID:cahAqsph
【朝日】   与党過半数視野
【読売】   与党過半数確保
【毎日】   改憲勢力2/3絶望的
【産経】   自民改選過半数

同じ生データ持ってるとして。
914無党派さん:2013/07/05(金) 18:32:34.65 ID:m+QoqWQt
ツイッター見てると今回も日経と読売は2社共同で調査やってる模様
朝日と共同通信もやってる。んで今回は毎日が序盤調査やってる。
去年は中盤情勢だけだったけど。

ツイッターで「世論調査 電話」で検索すれば、どこの社が調査やってる
とか、よくわかるよ
915無党派さん:2013/07/05(金) 18:33:02.69 ID:/ygXesfN
>>911
データを分析、修正するのは別々だからね。
それが面白いのだが。
916無党派さん:2013/07/05(金) 18:34:03.56 ID:HzVo1Oh+
>>913
社会新報や赤旗ならともかく、毎日なら普通に与党過半数と見出し打つと思う
917無党派さん:2013/07/05(金) 18:37:17.41 ID:/53nsgSP
岩手
自民VS生活VS民主VS平野の電流爆破バトルロイヤル

山形
自民VS舟山・民主・知事連合の1対3変則タッグマッチ

三重
民主1人区最強高橋(タイトル3回防衛中)VS自民吉川(ランキング外)
918無党派さん:2013/07/05(金) 18:37:39.35 ID:oMLmE23S
>>306
違う違う
ワ○○=ホワイトという公式にして
ブラック企業の基準を強制的に上げようとしてるだけ
ブラック企業でない企業をブラック企業と呼ぶのは名誉毀損とします
これで日本からブラック企業はほとんど消え去ってめでたしめでたし、だ

>>463
お膝もとの四国だけど、かなり勢力伸ばしてきてるよ
スーパーとか花火大会のスポンサーやっててでかい支部も出来て煎餅も食われそう
919無党派さん:2013/07/05(金) 18:39:26.92 ID:ECkT4llD
>>909
専ブラに残ってた70のスレを見たけどこれだなw
今回もこの時間あたりだねたぶん

26 無党派さん age 2012/12/05(水) 22:53:18.32 ID:FvMsEiYf
自民、過半数超す勢い…衆院選情勢10万人調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news2/20121205-OYT1T01268.htm?from=top


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
920無党派さん:2013/07/05(金) 18:39:32.39 ID:bNlBiCju
>>913
毎日はそこまで憲法に拘ってないだろw
921無党派さん:2013/07/05(金) 18:46:19.15 ID:HzVo1Oh+
>>382関連
こうして分析されると、事実上の小選挙区である1人改選区を抑える強みが一層はっきりする。

1971年は、自民単独政権時代としては珍しく不振で、社会に8議席取られた(統一地方選と被ったために
自民の組織が疲弊した「亥年現象」ともいわれる)。

1974年の結果次第で自民過半数割れもあったが、この時は2人区以上では自民はさらに議席を減らしたが、
1人区で25勝1敗と絶対的な強さを見せたために与野党伯仲止まりだった
(全体では自民64、野党66で、非改選を含めると自民128、野党124。いずれも追加公認含む)。

これほどさように、1人区という貯金箱を握っているメリットは大きい。
極論すれば、自民が参院で過半数を割ったままなのは、1989年の連合・社会が貯金箱を一時的にせよかっさらった遺産。

菅原琢
東京大学先端科学技術研究センター准教授
参議院選挙制度最大の問題―自民党に下駄を履かせる「小中混合制」
投稿日: 2013年06月29日 12時31分
http://www.huffingtonpost.jp/taku-sugawara/post_5076_b_3520362.html
922無党派さん:2013/07/05(金) 18:47:36.78 ID:OQvwZRPq
>>917
岩手は「金網」付きだ。
小沢というローカルルールがあるからな。
923無党派さん:2013/07/05(金) 18:53:37.33 ID:/ygXesfN
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070500703
自民低下、民主は上昇か=参院選比例当選ライン【13参院選】


 改選議席48を与野党が争う参院選比例代表で、各候補にとって気掛かりなのが当選ラインだ。3年前の前回、自民、民主両党の最下位当選者の得票数はいずれも10万票強だった。

 今回は、大幅な議席増を見込む自民党が当選ラインを「7万〜8万票程度」(選対筋)に下がると予想するのに対し、逆風にさらされる民主党では「15万〜20万票取らないと厳しい」との見方が出ている。

 比例代表での各党の獲得議席数は、政党名と比例候補の個人名による総得票数に応じドント式で比例配分。当選者は2001年参院選で導入された非拘束名簿式により、各党の獲得議席数の枠内で個人名での得票の多い順に決まる。

 当選ラインは各党で異なり、前回は国民新党の現職が約40万票を獲得しながら落選する一方、みんなの党の新人が3万票台で当選する逆転現象も起きた。

 自民党は比例で、前回の12議席を大幅に上回る20議席超を見込んでおり、当選ラインは前回より下がるとみている。同党の個人名での得票割合が前回3割を切り、低下傾向にあることも水準を押し下げそうだ。

 選対関係者は「大量得票が予想される業界候補やタレントは少なく、誰が通るかは見えにくい」と指摘する。

 民主党は16議席だった前回、最大の支持団体である連合の組織内候補10人が21万〜11万票で当選した。

 今回は逆風で「比例1桁の可能性」(同党中堅)も指摘される中、連合候補を9人立てており、少ない椅子をめぐる争いがヒートアップしている。 

 一方、第三極の政党は当選ラインが比較的低い傾向にある。みんなは前回、当選した7人の得票が8万〜3万票台だった。政党名を前面に押し出し、個人名での得票割合が1割に満たなかったためだ。

 橋下徹共同代表の知名度と人気が頼りの日本維新の会も同様とみられ、党幹部は「当選圏入りはどんぐりの背比べ」とみている。

◇自民、民主の比例当選ライン

    04年     07年     10年
自民 15万2千票  20万1千票  10万8千票
   (15議席)  (14議席)  (12議席)
民主 10万6千票   6万7千票   10万票
   (19議席)  (20議席)  (16議席)


概ねここの分析通りか。>比例当選ライン 自民は10万未満、民主は15万超
924無党派さん:2013/07/05(金) 18:57:07.90 ID:9cIRP3lF
40万で落選で3万で当選ってw

バカサヨが大騒ぎする一票の格差が、
いかに浮世離れしてるかがわかる。
アメの国政選挙最高峰の大統領選なんざ、
選挙区別に総どりだからな。
925無党派さん:2013/07/05(金) 19:00:02.19 ID:OQvwZRPq
>>923
以前ここで自民比例ボーダーは8万と言った人がいたがその通りのようだな。
926無党派さん:2013/07/05(金) 19:00:42.17 ID:w5JcHHXO
>>921
そこには書いてないけど
毎回与野党の議席が入れ替わるような激戦1人区の一票の価値が一番高い

結果を左右するという意味では、都市部の一票より価値が低いのがある
それは指定席になってる1人区や(今回は波乱があるかもしれないが)2人区の一票
927無党派さん:2013/07/05(金) 19:01:54.93 ID:gs0RL9a+
>>924
大統領選を楽しむにはオハイオかフロリダに移住するのが一番だな
928無党派さん:2013/07/05(金) 19:02:48.59 ID:w5JcHHXO
>>924
あれは得票数で負けてても大統領になれるというアホな制度だからな
ニューヨークやテキサスの有権者は国のトップを決める時に何の影響力もない
929無党派さん:2013/07/05(金) 19:03:28.73 ID:VO4yHMTh
>>923
具体的に20議席超えと出てきたな。
930無党派さん:2013/07/05(金) 19:07:41.67 ID:Amn857FJ
自民低下、民主は上昇か=参院選比例当選ライン【13参院選】

 改選議席48を与野党が争う参院選比例代表で、各候補にとって気掛かりなのが当選ラインだ。
3年前の前回、自民、民主両党の最下位当選者の得票数はいずれも10万票強だった。今回は、
大幅な議席増を見込む自民党が当選ラインを「7万〜8万票程度」(選対筋)に下がると予想するのに対し、
逆風にさらされる民主党では「15万〜20万票取らないと厳しい」との見方が出ている。

 比例代表での各党の獲得議席数は、政党名と比例候補の個人名による総得票数に応じドント式で
比例配分。当選者は2001年参院選で導入された非拘束名簿式により、各党の獲得議席数の枠内で
個人名での得票の多い順に決まる。当選ラインは各党で異なり、前回は国民新党の現職が
約40万票を獲得しながら落選する一方、みんなの党の新人が3万票台で当選する逆転現象も
起きた。

 自民党は比例で、前回の12議席を大幅に上回る20議席超を見込んでおり、当選ラインは
前回より下がるとみている。同党の個人名での得票割合が前回3割を切り、低下傾向にあることも
水準を押し下げそうだ。選対関係者は「大量得票が予想される業界候補やタレントは少なく、
誰が通るかは見えにくい」と指摘する。

 民主党は16議席だった前回、最大の支持団体である連合の組織内候補10人が21万〜11万票で
当選した。今回は逆風で「比例1桁の可能性」(同党中堅)も指摘される中、連合候補を9人立てて
おり、少ない椅子をめぐる争いがヒートアップしている。 

 一方、第三極の政党は当選ラインが比較的低い傾向にある。みんなは前回、当選した7人の
得票が8万〜3万票台だった。政党名を前面に押し出し、個人名での得票割合が1割に満た
なかったためだ。橋下徹共同代表の知名度と人気が頼りの日本維新の会も同様とみられ、
党幹部は「当選圏入りはどんぐりの背比べ」とみている。

◇自民、民主の比例当選ライン

    04年     07年     10年
自民 15万2千票  20万1千票  10万8千票
   (15議席)  (14議席)  (12議席)
民主 10万6千票   6万7千票   10万票
   (19議席)  (20議席)  (16議席)
※100票以下切り捨て

(2013/07/05-18:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070500703
931無党派さん:2013/07/05(金) 19:13:39.85 ID:EX7DWx4o
自民比例は21-23-25といったとこか。やはり過去の常識は通用しない
932無党派さん:2013/07/05(金) 19:14:32.65 ID:Gdbq1oNS
自民は60後半はほぼ確定って感じですかね
933無党派さん:2013/07/05(金) 19:17:45.86 ID:5PUpQpIm
>>931
その後の繰り上げも考えて比例人数が29人は少なすぎると思いますね。
934無党派さん:2013/07/05(金) 19:17:55.70 ID:NQdSg8Ie
自民は23は確実、あとはどれだけ上乗せして単独過半にとどくか

序盤情勢でもそれが明らかになるであろう

 
935無党派さん:2013/07/05(金) 19:20:44.63 ID:HzVo1Oh+
>>926
英語でいうSwingですね。意訳すると揺れる選挙区。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88

参院選でいえば、秋田、山梨、鳥取、香川などは自民単独政権時代に社会が何回か議席を得ており、
割と揺らぎが大きい選挙区と言えます。
もっとも揺らぎが大きく、なおかつ自民が1人区で唯一負け越しているのが沖縄。

逆に、最初から1人区の選挙区で自民の負けが1回だけ(追加公認含む)なのは和歌山、佐賀で、和歌山は
結局自民に移籍しているから実質完全勝利。ここは最強の自民指定席でしょう。
936無党派さん:2013/07/05(金) 19:22:07.59 ID:EX7DWx4o
23議席、約2200〜2300万票までは圏内だと思うが、そこから積むのは調査にでない無党派パワーが欲しいところ
投票率が50を大きく落ちると23も苦しい
937無党派さん:2013/07/05(金) 19:22:41.57 ID:HzVo1Oh+
>>924
アメリカは下院の1票の格差にはものすごくうるさいが、上院と大統領選はそうでは無いからな。
938無党派さん:2013/07/05(金) 19:29:14.05 ID:OQvwZRPq
前人未到の20議席越えだけは確実な情勢ということだな。23の掛け声まではよう言えんが
939無党派さん:2013/07/05(金) 19:29:43.87 ID:5L4y0nWU
>>936
え?投票率が低ければ自民有利じゃないの?
940無党派さん:2013/07/05(金) 19:31:05.12 ID:/ygXesfN
低い方が有利だね。
参院山口補選で自民の支持率が60%だったけど
どうしても投票率が上がると票がバラける。
941無党派さん:2013/07/05(金) 19:33:20.56 ID:VjJCQdbI
>>924 当たり前だろ。日本とは政治体制が違うんだから。
合衆国だぞ。言うなれば50の国が合体して外交と防衛だけ
中央政府に委譲してる状態なんだから一緒になるわけない。
アメリカの上院議員は国民の代表じゃなくて
州の代表。
942無党派さん:2013/07/05(金) 19:33:42.46 ID:ECkT4llD
今回の選挙も投票率が高ければ高いほど自民有利
低くても有利。もしかして投票率高ければ野党有利とおもってたの?w
943無党派さん:2013/07/05(金) 19:33:58.56 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000033-asahi-pol
眠る「嘉田票」どこへ 動向を各党注視 滋賀選挙区

 昨年の衆院選で「卒原発」を掲げて日本未来の党を率いた滋賀県の嘉田由紀子知事(63)が、今回の参院選では表立った動きを控えている。

 来年夏に予定される知事選もにらみ、滋賀選挙区で嘉田票の行方をめぐる各党の思惑が交錯する。

 「いよいよ参議院選挙がはじまりました。頭の上をとおりすぎる選挙を自分たちのものにしましょう」

 参院選公示日の4日、嘉田氏は自身のフェイスブックでネット選挙の解禁に触れ、こう書き込んだ。

 この日は公務がなく、嘉田氏は知事公舎で過ごした。2日の記者会見で公示日の予定を問われた際には、「本を読むとか、自分の時間をつくらせていただくと思う」と述べていた。

 昨年12月の衆院選。嘉田氏が小沢一郎氏に請われて結党した日本未来の党は比例区で342万票を集めたが、議席を61から9に減らす惨敗を喫した。

 その後、生活の党と分裂して所属議員が1人となり、政党から政治団体に転落した。

 嘉田氏は、昨年12月26日の県議会で代表との兼任解消を求める決議を受けたこともあり、今年1月4日に代表辞任を表明した。

 「脱原発」を掲げるみどりの風や、地方議員でつくる緑の党との連合を模索する動きもあったが、交渉はまとまらず、未来の代表を譲った阿部知子衆院議員が5月にみどりの風に合流すると、未来は事実上、消滅した。

 今回の参院選では、衆院選で未来から出て落選し、みどりの風から立候補した候補者が3人いるが、嘉田氏は応援を見合わせる意向を示している。

 知事周辺は「脱原発は大きな争点になっていないし、未来騒動からまだ半年。国政に首を突っ込むことにためらいがあるのだろう」と推し量る。

 国政への足がかりを失った嘉田氏だが、県内では依然根強い支持がある。衆院選で未来は県内に候補者を立てなかったが比例区で8万3千票を集めた。

 無党派層が未来に流れたあおりを受ける形で、滋賀1区で民主県連代表(当時)の川端達夫氏は復活当選もできず、「遺恨」を残した。

 知事選とのダブル選だった3年前の参院選では、嘉田氏と共闘した民主現職が自民候補に10万票以上の大差で圧勝した。しかし今回、現職を立てた民主と嘉田氏に連携の動きは見られない。

 民主県連幹部は「知事と政策が近い部分もある。結果として(嘉田支持層が)うちに結びついてくれればという思いはあるが、未来騒動もあった。3年前とは状況が違う」。

 対する自民県連は新顔を擁立。県議会で対立してきた経緯から応援は求めない姿勢だ。

 嘉田氏が政治活動を控えているのは来年夏の知事選で3期目を目指すためとの見方が強く、ある自民県議は「未来騒動ではいたく評判を落とした。轍(てつ)を踏まないよう、今回はおとなしくしているのだろう。それはそれでありがたい」と語った。
944無党派さん:2013/07/05(金) 19:36:13.43 ID:oMLmE23S
>>941
その辺は中国と似てるな
945無党派さん:2013/07/05(金) 19:38:25.82 ID:EX7DWx4o
選挙区は低い方が有利だが、比例区で伸びるには無党派票を集めないと無理
今の支持率から見ると無党派が入れれば入れるほど、ばらける以上に自民が伸びる
仮にばらけるなら最初から自民だけに比例票が集中しないよ
946無党派さん:2013/07/05(金) 19:44:15.49 ID:5L4y0nWU
>>942
補選や都議選の無党派層の動向見ると投票率が高ければ自民に有利でも不利でもなく、低ければ有利になるな
947無党派さん:2013/07/05(金) 19:53:00.44 ID:TMFbOqAT
>>884
は?出してないじゃん
948無党派さん:2013/07/05(金) 19:59:16.70 ID:TMFbOqAT
>>921
1989年は「山が動いた」とか言ってのんきに喜んでたけど
まさかそれが四半世紀にも及ぶ不況の原因になるとは
当時は夢にも思わなかったわ
949無党派さん:2013/07/05(金) 19:59:35.79 ID:iJjehh2Y
 ウリは詳しく知らんのだけど、参議院の問責決議ってのは会期が変わるとリセットされる
ものなのかい? 
 もしそうなら問題ないんだけど、仮にリセットされないんだとしたら、これは問責を提出
したり賛成を投じた野党はえらいことをしたってことになるんじゃないかい?
 ウリも今日気付いたんだけど「参議院は安倍晋三総理を総理大臣として認めないと
決議した」訳でしょ? つまり問責がリセットされないのならこの参院選後の参議院では
再度の問責決議をやって否決するか、「やっぱりあれは無し」と撤回しない限り、安倍総理は
参議院のドアをくぐれないということなんじゃないの? 
 今回の参院選で仮に自公で過半数取れなかったら、3年後の2016年の参院選に勝つまで
安倍総理は参議院に一度も入れないってことになるよね? もしくは今後3年のうちに
総理を変えるしかないよね?
 それとも自分達が「憲法63条違反の総理大臣」と問責をした総理を野党は今度は信任
するのかね? 「参議院の意思」ってそんなに軽いもの?
 野党ってここまで考えて問責やったの? 「やっちまった」んじゃないのか?
 もちろん今度野党に投票しようと考えてる人もここに思いを致すべきじゃね?
 今後3年間参議院が機能しなくていいのなら、税金泥棒を6年間養う覚悟で投票すればいい。
950無党派さん:2013/07/05(金) 20:00:54.17 ID:TMFbOqAT
>>923
何この紛らわしい見出し
パッと見で真逆の印象を受けるぞ
951無党派さん:2013/07/05(金) 20:01:54.77 ID:OQvwZRPq
嘉田フィーは政治的に終わった。
滋賀の旧弊の象徴のようになってしまったのだから。
952無党派さん:2013/07/05(金) 20:03:25.29 ID:2UKsr3h+
>>949
問責に反対した自民公明は普通に出席する。他の党が欠席しようが過半数あれば何も問題はない。
なんだったら信任決議通せばいい。
953無党派さん:2013/07/05(金) 20:06:37.02 ID:TMFbOqAT
>>938
前人未到じゃないだろ

>>939
議席数は投票率が低いほうが若干有利かもしれないが
無党派の支持でも自民党が一番なんだから高くても問題ないだろ
結局、投票率が低かろうが高かろうが自民党優位は変わらず
低ければ公明、共産、高ければみんな、維新が多少議席を伸ばす
民主党は高くても低くてもダメ
そういう選挙だと思う
954無党派さん:2013/07/05(金) 20:09:03.25 ID:/ygXesfN
明日の遊説
自民党
安倍 晋三総裁.
10:30〜 【奈良県】堀井いわお JR奈良駅西側ロータリー 街頭演説会
12:10〜 【滋賀県】二之湯たけし 草津駅東口 街頭演説会
13:35〜 【滋賀県】二之湯たけし 大津PARCO前 ( 大津市打出浜14-30 ) 街頭演説会
14:30〜 【京都府】西田 昌司 京都市役所前 街頭演説会
15:30〜 【大阪府】柳本 卓治 ヨドバシマルチメディア梅田前 ( 大阪市北区大深町1-1 ) 街頭演説会

石破 茂幹事長.
13:00〜 【秋田県】なかいずみ松司 いとく鷹巣南店( 北秋田市米代町5-13 ) 街頭演説会
14:05〜 【秋田県】なかいずみ松司 JA鷹巣町西部支所跡 ( 北秋田市坊沢屋敷73 ) 街頭演説会
15:10〜 【秋田県】なかいずみ松司 早口駅前 街頭演説会
16:30〜 【秋田県】なかいずみ松司 大館市大町旧正札前 ( 大館市大町26-1 ) 街頭演説会
19:00〜 【岩手県】田中しんいち 洋野町サンストア前( 九戸郡洋野町大野第71地割1-2 ) 街頭演説会

小泉進次郎
08:45〜 茨城県つくば市「つくばクレオスクエア前」
10:40〜 茨城県北茨城市「ヨークベニマル中郷店駐車場」
13:10〜 栃木県宇都宮市「二荒山神社前」
17:00〜 愛知県名古屋市「JR名古屋駅高島屋前」
18:30〜 愛知県南知多町日間賀島 「日間賀西港サンセットビーチ」※離島

民主党
海江田万里代表
11:10 京都 街頭演説 イズミヤ大久保店前(城陽市平川室木85)
13:30 滋賀 街頭演説 近江八幡駅南口
15:30 大阪 街頭演説 ビックカメラなんば店前(大阪市中央区千日前2−10−1)
16:45 兵庫 街頭演説 阪急西宮ガーデンズ北・高松ひなた緑地内(西宮市高松町14−4)

細野豪志幹事長
 9:20 福島 街頭演説 いわき駅前
11:55 宮城 街頭演説 フォーラス前(仙台市青葉区一番町3−11−15)
12:10 宮城 歩行遊説 ぶらんどーむ一番町(アーケード)
12:25 宮城 街頭演説 藤崎一番町館前(仙台市青葉区一番町3−2−17)
16:05 岩手 街頭演説 大船渡サン・リア前(大船渡市盛町町10−11)
17:00 岩手 街頭演説 高田町鳴石仮設団地前(陸前高田市高田町鳴石5−1)
17:25 岩手 街頭演説 マイヤ滝の里店前(陸前高田市竹駒町滝の里1)

維新の会
橋下徹 代表
13:45頃〜 愛知県 金山総合駅南口弁士:橋下徹代表、重徳和彦代議士 他
14:30頃〜 愛知県 栄・三越前弁士:橋下徹代表、重徳和彦代議士 他
15:30頃〜 愛知県 名古屋駅前 桜通口弁士:橋下徹代表、重徳和彦代議士 他
17:00頃〜 静岡県 静岡駅南口ロータリー弁士:橋下徹代表、鈴木望代議士、

松井一郎 幹事長
16:15頃〜 兵庫県 阪神尼崎駅北側弁士:松井一郎幹事長


進次郎の行く日間賀島ってどこだよと思ったら渥美半島と知多半島の間にある島なのね。
955無党派さん:2013/07/05(金) 20:09:55.82 ID:OQvwZRPq
>>953
現在の比例議席になってからはないよ。
あなたは悪い人じゃないけどせっかちw
956無党派さん:2013/07/05(金) 20:11:32.75 ID:5R8vwTuz
>>954
15:30からは梅田で安倍首相、難波で海江田なんだな
957無党派さん:2013/07/05(金) 20:12:07.21 ID:w5JcHHXO
>>953
ほぼ同意だが、無党派層の自民支持はそんなに高くない(自民支持層がその分かなり分厚い)
投票率が上がれば、消極的自民支持層と無党派の両方が投票に行くので相殺されて影響は限定的だと思う
低投票率でも両方が棄権するので影響は限定的
958無党派さん:2013/07/05(金) 20:12:07.40 ID:TMFbOqAT
>>949
民主党が「法案は通すつもりだった」とか「問責採決を先にして法案採決を後にした自民が悪い」とか
いろいろ屁理屈を並べてるけど、そもそも根本的に、国民から支持されてる首相に対して安易に問責なんか決議するほうが悪い
ってことだわなww
しかも、問責の理由も有権者にはサッパリわからないwww

>>952
参議院には首相を信任(or不信任)する権限はない
959無党派さん:2013/07/05(金) 20:13:29.94 ID:ECkT4llD
自民党とTBSの問題は解決
960無党派さん:2013/07/05(金) 20:15:12.13 ID:5CL6HbYM
自民党 平井卓也 ネット工作

これで検索!自民党の正体がわかるよ!!
961無党派さん:2013/07/05(金) 20:17:04.68 ID:OQvwZRPq
去年の問責と構図は同じ。
だが、そんな茶番はあれで最後だ。
元を絶つんだからな。
962無党派さん:2013/07/05(金) 20:18:51.46 ID:TMFbOqAT
>>961
問責後に5年も首相を続けた前例を作れば
もう誰も参議院の問責なんて歯牙にも掛けなくなるなwww
963無党派さん:2013/07/05(金) 20:22:35.81 ID:L33A12m0
民主の敗北が確実視されてるけど
海江田の次は誰がやんだろう?

まさかの続投はないよな?

岩手の達増は親分の政党候補者応援か
もう終わったな 選挙後不信任案だされるんじゃないか?
964無党派さん:2013/07/05(金) 20:23:49.67 ID:VjJCQdbI
>>963 20取れれば続投だろ。
965無党派さん:2013/07/05(金) 20:24:04.65 ID:OQvwZRPq
>>962
ある種前例は半ば野田で破られた訳だし、元(小沢)は県民の手で安楽死させられる以上、そういう事はないと思う。

選挙、しかも圧倒的与党優位な状況下で問責決議案を出すのは暴挙としか言いようがない。民主は欠席すべきだった。
966無党派さん:2013/07/05(金) 20:24:21.98 ID:H5zniUui
東京選挙区予測得票

丸川 90〜100
山口 75〜85
武見 60〜75
吉良 55〜70
桐島 50〜60
大河原 30〜55
鈴木 40〜65
小倉 30〜50
山本 20〜40



こんな範囲かと思うが。
山本はここでいうほど票は取れないだろう。
大河原は何気に不気味になってきたようだ。
967無党派さん:2013/07/05(金) 20:24:54.93 ID:w5JcHHXO
前スレ869の読売記事によると民主、維新は低投票率を懸念
自民は低投票率なら有利とみているようだな
968無党派さん:2013/07/05(金) 20:25:15.29 ID:/ygXesfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000121-jij-pol
「菅元代表は黙って」=民主幹事長【13参院選】

時事通信 7月5日(金)20時7分配信

 民主党の細野豪志幹事長は5日、参院選東京選挙区で公認を取り消した無所属候補を、同党の菅直人元首相が表立って支援していることについて、
「元代表は代表経験者の立場を踏まえて行動していただきたい。しばらく黙っておいていただきたい」と不快感を示した。都内で記者団に語った。 


グダグダぶりに拍車をかけてるなあ
969無党派さん:2013/07/05(金) 20:26:43.12 ID:OQvwZRPq
>>963
達増は悩んだ末に小沢愛に生きる決意をしたんだ。放っておいてやれよw

小沢愛さえなければなぁ〜 まともな人なんだけど、ああいう人を狂わせる能力が小沢にはある。
970無党派さん:2013/07/05(金) 20:27:28.57 ID:VO4yHMTh
>>966
武見は山口より上で自民のワンツーかもしれない。
自公で300万票越えるかも。
971無党派さん:2013/07/05(金) 20:30:13.71 ID:L33A12m0
>>964
議席半減させて辞任しないって・・・
分裂は避けられないな

>>969
完全に小沢に人生狂わされてるよな
この前はかみさん出馬させて落選させてしまったし
階もこの達増の小沢マンセーに嫌気がさして
民主党に残留したんだろうな
972無党派さん:2013/07/05(金) 20:42:31.17 ID:VjJCQdbI
>>971 誰が代表やっても一緒だしそんな事では分裂しないよ。
973無党派さん:2013/07/05(金) 20:42:39.91 ID:/kfWumQ7
分裂するエネルギーもなさそうw
そんな元気があるならまだマシだ
974無党派さん:2013/07/05(金) 20:45:29.15 ID:G3O+yF3u
維新はどうなるんだろうな
民主も維新も分裂すらせずに漂流を続けるならそれで一番喜ぶのは自民党
再編して看板の掛け変えでも新党ができたらそれなりに脅威になるかもしれない
975無党派さん:2013/07/05(金) 20:46:45.13 ID:/JRq4vlh
東京も自民2 夏男 共産までは確定かな
みんな対大河原対スズカンか
ローランドは有名人批判受けそうだし
大河原は疫病神菅と有田がつくし
スズカンは民主だし
本人よりどんだけ周りがミスしないかで決まりそうな予感
976無党派さん:2013/07/05(金) 20:50:20.07 ID:TMFbOqAT
不信任決議案、自民は欠席、公明は棄権へ
< 2012年8月9日 18:47 >
http://www.news24.jp/articles/2012/08/09/04211473.html

なぜ民主党はこういう大人の態度が取れなかったのか?
977無党派さん:2013/07/05(金) 20:51:26.21 ID:TMFbOqAT
>>968
菅が総理になったとき、小沢に「しばらく静かにしててほしい」って言ったな
それと全く同じことを言われてるwwwww
978無党派さん:2013/07/05(金) 20:52:38.98 ID:TMFbOqAT
>>970
そんなに行かないだろ
むしろ公明党の票数が減る計算で考えたほうがいい
いかに組織票の強い公明・共産といえども
投票率が下がった場合、他党ほどではないがいくらか票は減る
979無党派さん:2013/07/05(金) 20:53:45.85 ID:m+QoqWQt
>>968
選挙期間中に仲間割れwいよいよ崩壊過程に入ったな
980無党派さん:2013/07/05(金) 20:56:31.23 ID:m+QoqWQt
自民党はTBSに対する取材拒否を解除したと発表。
2013/07/05 20:40 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
981無党派さん:2013/07/05(金) 20:56:58.67 ID:YkweOxtB
情勢調査が来る前に一応自分の予想書いておくか
     選挙区   比例
自民 45-48-49 19-21-23

民主 11-15-16  5-6-8

公明 3-4-4     6-7-8

維新 1-1-3     4-5-7

みんな 2-3-4    5-6-7

共産 0-1-3     3-4-5

社民 0-0-0     0-1-2

生活 0-0-2     0-1-2

その他 0-1-2
982無党派さん:2013/07/05(金) 20:58:52.02 ID:bNlBiCju
>>974
安倍の優先順位は長期政権維持よりも改憲だろうから、
民主・維新・みんなの離合集散で保守系の新党が誕生するのは歓迎かも
983無党派さん:2013/07/05(金) 21:00:11.47 ID:TMFbOqAT
>>982
いくら党だけできても
マスゴミが改憲をヒステリックに叩く状況がなくならないとどうしようもない
984無党派さん:2013/07/05(金) 21:00:28.43 ID:w5JcHHXO
>>980
こういうブラフっぽいやり方はあんまり感心しないけどな
985無党派さん:2013/07/05(金) 21:02:28.96 ID:bNlBiCju
>>980
どんな手打ちをしたのか気になる
>>983
96条改憲に拘らなければ、多数のマスゴミは黙るんじゃないかな
986無党派さん:2013/07/05(金) 21:02:33.14 ID:ECkT4llD
>>984
普通に自民党が怒るのは当然だろ
TBSが謝罪したのだから、もうこの話は終わりだけど
987無党派さん:2013/07/05(金) 21:02:46.66 ID:7BXrdzi9
そろそろ次スレ
988無党派さん:2013/07/05(金) 21:04:09.61 ID:ECkT4llD
>>958
プライムニュース見てるけど
普通にTBS側が謝罪して来週安倍総裁がTBSの番組に出るということと言ってた
989無党派さん:2013/07/05(金) 21:05:22.13 ID:2UKsr3h+
>>957
そういやそうだった。なら「問責撤回決議」だな。まあ必要ないと思うけど。
990無党派さん:2013/07/05(金) 21:06:00.20 ID:2UKsr3h+
アンカー間違えた。>>958だな。
991無党派さん:2013/07/05(金) 21:06:48.03 ID:bNlBiCju
>>988
TBSが謝罪したのか
まあ、選挙期間なのに自局に与党幹部が来ないのは困るもんなw
992無党派さん:2013/07/05(金) 21:10:59.65 ID:ECkT4llD
>>991
安倍総裁が番組の最初の頃発言してたよ。
TBS問題はどーですかー?と話ふったら先ほど解決しましたーって感じで
993無党派さん:2013/07/05(金) 21:11:52.97 ID:/ygXesfN
新スレ誰か頼みます
994無党派さん:2013/07/05(金) 21:14:26.21 ID:B7XV6J4K
自民の言論封殺は許してはいけない
自民にびびるようではマスコミもおしまい。
謝罪するなら、他党にもしなくてはいけなくなり、
まさに萎縮効果が発言する。自民の恫喝は今にはじまったわけではない。
ひるむ必要なし。戦前にならないように。
995無党派さん:2013/07/05(金) 21:18:26.09 ID:NKklRZkM
次スレあったわw

【2016?】第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357322290/
996無党派さん:2013/07/05(金) 21:19:40.45 ID:bNlBiCju
>>995
それは違うだろw
せめて参院選投開票まではこのスレ形態で続けようぜw
997無党派さん:2013/07/05(金) 21:22:29.69 ID:w5JcHHXO
>>995
もうすぐ情勢が出るし、万一の時はそれを使おう
>>994
民主党も選挙期間中ではないが産経を締め出してるぞ
日本の政治家はやってることが途上国並みなんだよ
998無党派さん:2013/07/05(金) 21:24:27.88 ID:bNlBiCju
どなたか次スレお願いします
999無党派さん:2013/07/05(金) 21:30:20.30 ID:5L4y0nWU
TBSは公正中立とうたわなければ今回無問題だったのに
1000無党派さん:2013/07/05(金) 21:36:19.35 ID:bNlBiCju
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。