枝野幸男13スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
民主党衆議院議員
枝野幸男の公式政策発信サイト
http://www.edano.gr.jp/
Open Meeting 過去
http://www.edano.gr.jp/archive/om/om-archive2.html
2無党派さん:2009/10/25(日) 21:04:49 ID:5Lzh9P63
3無党派さん:2009/10/25(日) 21:05:50 ID:5Lzh9P63
【過去ログ】
枝野幸男がいま熱い (2001/07/06-01/08/31)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/994348818/
民主党・枝野幸男と古川元久(2001/09/07-2002/01/22)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/999824208/
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎ (01/12/25-02/06/25)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/
民主党・枝野幸男と古川元久(01/09/0709:56-02/01/2213:22)
http://kaba.2ch.net/giin/kako/999/999824208.html
GO!GO!枝野幸男!!(2000/08/02(水)21:37-2000/10/02(月)20:32)
http://piza.2ch.net/giin/kako/965/965219837.html
枝野幸男総理大臣待望論(2000/10/04(水)21:13-2000/10/21(土)04:57)
http://piza.2ch.net/giin/kako/970/970661620.html
民主党ホープ枝野幸男!!(00/12/07-01/02/27)
http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976147798.html
民主党よ、さっさと枝野幸男を党首にしろ(01/04/30-01/06/17)
http://piza.2ch.net/giin/kako/988/988606930.html

【関連スレ】
枝野幸男を幹事長にしよう(2001/08/02-2001/08/02)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/996679974/
枝野幸男の凄惨な死を心から願うスレPart1(2007/02/11(日)19:58:50-2007/03/04(日)01:22:55)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171191530/
【代表選出馬だと】枝野幸男【馬鹿かコイツ】(2008/08/11(月)05:34:58-2008/10/03(金)00:42:11)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1218400498/
【前原】民主党凌雲会は自民党別働隊【枝野】(2009/05/08(金)15:46:29-2009/07/09(木)06:53:27)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241765189/
アンチ枝野幸男(とその信者) 総合スレッド(2009/10/08(木) 00:21:32-)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254928892/
4無党派さん:2009/10/25(日) 21:11:05 ID:5kBrZTEf
つ枝野

平野さんがかわいそう
5無党派さん:2009/10/25(日) 21:22:52 ID:5kBrZTEf
枝野さん しっかりしてください
6無党派さん:2009/10/25(日) 21:37:44 ID:Y8ZwPl6R
しっかりしてほしいのはアンチの方だよ・・・

もう妄想で枝野を貶めるのは止めてくれ
7無党派さん:2009/10/25(日) 21:44:31 ID:5Lzh9P63
>>6
アンチ枝野が貶めてるのは、むしろ小沢だろ。
8無党派さん:2009/10/25(日) 21:49:39 ID:hvCkYhXX
1乙ー
9無党派さん:2009/10/25(日) 22:03:37 ID:EQyE+I0q
>>1


次立てる人は、枝野幸男の凄惨な死を心から願うスレPart1とかは、関連スレから外して欲しいが。
10無党派さん:2009/10/25(日) 22:04:05 ID:u+TXO4wB
大久保、川崎、行田、大河原といった参議院の1期生も外されるの?
結局入れ替えなんだよね。
海江田や池田元久なんかが、例えば寺田の下で仕事するなんて
本人が「ふざけんなっ!!」だろうから、まあ結局入れ替えなしなんだろうね。
削られた人数でやっていくんだろうね。
枝野氏はこれでやる気を失くしていたらマズイよね。
引き続き頑張れ枝野!!だね。
11無党派さん:2009/10/25(日) 22:07:38 ID:EQyE+I0q
>>10
参議院の一期生は入れ替え対象外だろ。
そんなこと言ったら、蓮舫だって一回生だからな。
12無党派さん:2009/10/25(日) 22:09:43 ID:RVaLBvpp
枝野幸男議員による議員イジメ(証拠画像)
http://www.youtube.com/watch?v=GUpgdj7e3zE

なぜいつも人を責めてばかりなのですか?
13無党派さん:2009/10/25(日) 22:15:03 ID:S73hyz/p
どう見ても塩谷が悪いw
国民の目線に立ってないから数字すら頭に入ってない
14無党派さん:2009/10/25(日) 22:15:33 ID:EQyE+I0q
>>12
そのレスは、役人が書いた答弁のペーパーを見つけられない塩谷への皮肉なのか?
それとも、本気で議員イジメって思ってるのか?
後者なら、頭沸いてるぞw
15無党派さん:2009/10/25(日) 22:21:44 ID:8vsSS0NS
長妻厚生労働大臣殿

新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
16無党派さん:2009/10/25(日) 22:38:42 ID:S73hyz/p
待機児童の人数すら把握してないのが文部大臣やってたんだから、
いかに自民党が凋落していたかが分かる

それより交代メンバーはいつ決まるんだろうな
仙谷大臣や仕分け統括の枝野や仕分けグループの3人のリーダーはもちろん
刷新会議のメンバーは気が気じゃないだろうな
17無党派さん:2009/10/25(日) 23:03:40 ID:EQyE+I0q
なんとか一勝したな。
県議が辞職してまで臨んだ越谷だけは、県連会長としては何としても取りたかっただろうし。

◇越谷市(埼玉県)
 高橋努氏(66)=無新、民・社・国推薦、前県議、初当選。
情報通信会社長の島村玲郎氏(49)=無新=、元銀行員の服部正一氏(44)=無新=を破る。投票率は35.98%。
http://www.asahi.com/politics/update/1025/TKY200910250263.html
18無党派さん:2009/10/26(月) 00:12:42 ID:0MZx3sni
 交代するのかどうかもきまってないとおもうが。
事態を収拾するリーダーがいないで右往左往中な気が・・。
 
19無党派さん:2009/10/26(月) 00:36:57 ID:xIXH4S2F
971 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 19:09:48 ID:LAD9WATA
>>966のソースは何?

日曜朝刊の地元紙。ネット記事になってるかどうかは知らん
20無党派さん:2009/10/26(月) 02:01:13 ID:eA8Qraxm
長妻厚生労働大臣殿

新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
21無党派さん:2009/10/26(月) 02:36:52 ID:/QMAF6Xu
責める相手が自民党ならまぁいいけど民主党内で小沢氏に文句ばっかり言うのはどうかと思うけど。
22無党派さん:2009/10/26(月) 02:40:26 ID:+oCsd3DV
>>21
とりあえず、枝野のコメントが出てから来いよ
小沢に文句ばっかも何も、どこにもコメントが出てないんだからな
23無党派さん:2009/10/26(月) 07:16:33 ID:UujZOtgd
前スレ966、968に対してだが、
966
仙石の依頼を小沢側近の輿石が断ったっていうのは、いかに小沢が側近でも話しづらい人間なのかを物語ってる。
仙石は輿石がそう言うなら、国家国民のために小沢と直談判するぐらいの度胸が欲しいが、
こういう光景って一般社会にもあふれてるよな。核になる人間周辺の風通しが相当悪いことは確かなようだ。
いずれこういう問題が党全体、国全体の問題に影響して来るだろう。
968
の言うように、官僚出身の議員が後で仕分けに加わり、残りを上積みした方が何の仕事を具体的にやったのかが
分かりやすくて、地元にアピールできる
という考え方はあるが、仕分けの量は膨大だ。そんなまどろっこしいことをするより、
最初からチームに加えて、後はマスコミ対応を新人自体にも数回やらせるとか、仕分け長の枝野が
新人の仕事ぶりをマスコミ対応時にアピールすればいい。有権者なんて細かい情報には興味ないし、
知ってもすぐ忘れる。大体の感じで何の時に活躍したかを記憶させればいい。

しかしだ。研修研修言ってるが、国会開会中にそもそもそんなに研修に割ける時間があるのかね?
気がついたら、研修という名の小沢派への露骨な取り込みだったとか、研修自体もやってるのかどうか分からない状態とか、
別の機会の今回と同じような仕分けチームの類の結成時にはちゃっかり新人が加わってるとか、
このスレでも研修という名目を鵜呑みにして小沢一派を信じてる一部の枝野信者は、結果的に騙されることになるかもなw。
24無党派さん:2009/10/26(月) 07:51:19 ID:mVMgQkH2
神奈川は、小泉進次郎が必死に応援演説してたけどなぁ
アッサリ負けちゃったね

意外と人気ねーな進次郎
25無党派さん:2009/10/26(月) 07:52:17 ID:Hfp3d/Rr
>>24
所詮稲川会の傀儡だからねw


一番ヤバイのは投票率がこんだけ低いのに惨敗した自民党w
26無党派さん:2009/10/26(月) 08:08:13 ID:kyMalBAs
昨日の報道2001での山岡によると、
平野が全く知らない人選だったようだね。
仙谷か枝野かどっちか知らないけど、
平野に挙げずに部局が勝手に決めて
進めた人選である、と言ってた。
ったく、大臣とかになったら、党内議員を好きなように
使えるとでも思ってるのかな。
1大臣にはそんな権限も何もないのに。
結局、仙谷か枝野が悪いのが明白になった。
小沢にも平野にも迷惑掛けて顔に泥を塗ったことになる。
27無党派さん:2009/10/26(月) 08:46:17 ID:vp+X2FTj
党内での信用はがた落ちだよ
前原でさえ下手すると距離起きかねない勢い
味方はテレ朝と読売ディレクターやレポーター田原ら(笑)だけになるかも
28無党派さん:2009/10/26(月) 08:53:50 ID:ZJq8D4At
>>26
んー。
しかし、山岡に言ってるのは確定してるんだよな?
29無党派さん:2009/10/26(月) 09:46:19 ID:eHaGlBG6
新人全員引っこ抜かれちゃって、大変だな。
30無党派さん:2009/10/26(月) 10:16:29 ID:FukAG3S2
なんだ、小沢信者が必死に暴れてるのか

>>27
信用ガタ落ちなのは地方首長選で敗れた小沢だろ
平野に上げる云々は仙谷の話だろ
大体、本当に聞いてなかったんだか,山岡が平野の責任にならないよう、気を使ったんだろ
会議議長鳩山の顔に小沢が泥を塗ったのは変わりないがな
山岡平野の責任で曖昧にするのが大人の選択だっていうだけの話だ
知性が幼児のオマエにはその辺は理解出来ないだろうがw
31無党派さん:2009/10/26(月) 12:02:31 ID:2j/pu3Su
今朝になってブログが更新され、22日の様子が出ていた。
仕分け人行田邦子参議院議員のブログより。

>昨日、政務3役のお一人からご連絡をいただき、
>私もメンバーとして参加することになった。
>国会議員が行政の仕事を兼務することが
>法律上認められていないこと、
>ワーキンググループのメンバーの身分や責任範囲、
>政府及び与党内での位置づけ、
>国会活動や党務に支障をきたさないか
>どうか、等々の疑問はあったが、
>政府の公式な機関の作業に
>与党が協力するという位置づけであると理解し、
>お引き受けした。

これは声をかけたのは枝野ではないと言って枝野をかばっているのか?
選挙でお世話になったし、ということで。
それとも枝野と近いと思われたくないからか?

あと、自分は薄々「まずいよなあ〜、これ」って思ってたということを
アピールしたいのか?

まあ、いずれにしても、枝野クン、ピンチは変わらずだね。
頑張って欲しいのだが・・・
32無党派さん:2009/10/26(月) 12:14:05 ID:+HkQ1XR9
やはりここまで来た以上、キチンとした処理を
しないとまずいな。

一応、おとしどころとしては党からの除名、本人は
議員辞職でいいんじゃないか。
彼は能力もある人だから四年後再選されて
奇跡の復活をとげるんじゃないかな。
それを期待して今回はなくなく詰め腹をきらざるをえない。
33無党派さん:2009/10/26(月) 12:38:20 ID:+oCsd3DV
>>28
話してるよ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009101602000071.htm
>仙谷由人行政刷新担当相は十五日、山岡賢次国対委員長ら党幹部を訪ね、
>枝野幸男元政調会長、尾立源幸参院議員ら衆参の十九人を「事業仕分け」のワーキンググループのメンバーとして起用したい考えを伝え、
>党側も大筋で了承した。ようやく体制づくりが動き始めた段階だ。
34無党派さん:2009/10/26(月) 12:41:46 ID:+oCsd3DV
>>32
毎日毎日、実現可能性ゼロの妄想お疲れさん
そんなに「アンチ枝野は馬鹿でーす」って、自らアピールしなくてもw
35無党派さん:2009/10/26(月) 12:44:40 ID:FP42Bi+R
比例でタナボタ当選した奴等を引っ張ってくれば?
山岡達丸とかw
36無党派さん:2009/10/26(月) 13:10:14 ID:FzQhbwEz
>>33
>衆参の十九人
37無党派さん:2009/10/26(月) 16:01:23 ID:xIXH4S2F
最高顧問 羽田孜
常任幹事会議長=前田武志
両院議員総会長=松本龍
代議士会長=土肥隆一
中央代表選挙管理委員長=小平忠正
会計監査=梶原康弘、主浜了
倫理委員長=山下八洲夫
総務委員長代理=岡島一正、藤田幸久
選対委員長代理=海江田万里、森ゆうこ
財務委員長代理=鈴木克昌、水岡俊一
組織委員長代理=中塚一宏、室井邦彦
広報委員長代理=松崎哲久、辻泰弘
企業団体対策委員長代理=松崎公昭、谷博之
国民運動委員長代理=中野譲、太田和美、蓮舫、岩本司
38無党派さん:2009/10/26(月) 16:36:13 ID:xIXH4S2F
事業仕分け」新人は除外 官房長官
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091026AT3S2600G26102009.html
平野博文官房長官は26日午前の記者会見で、予算の無駄を洗い出す行政刷新会議の
「事業仕分け」ワーキンググループの人選の見直しについて「小沢一郎民主党幹事長と
相談して決めたい。基本的には2期生以上が望ましい」と述べ、新人議員はメンバーから
外す考えを示した。(16:01)
39無党派さん:2009/10/26(月) 16:55:44 ID:mqA7YI1g
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091026ddm003010108000c.html
仙石に最も責任がありそうだが、枝野も直接詫び入れてるんだし、政府と政党の
綱引きのような大げさな事にせず、仕切り直して粛々と進めた方がいいと思うぞ。
40無党派さん:2009/10/26(月) 17:04:00 ID:2j/pu3Su
枝野が前のめりだったんだよ。
久しぶりの晴れ舞台、やりがいのある仕事だし。
でも、新人を抱え込もうと疑われるようなことはよした方が良かったな。

小沢側近の常套文句「小沢先生が怒っているぞ」
すぐにそう言う。ガキだよ、やってることが。
うんざりだな。
小沢もそういうの止めさせろよな。

ホント仕切り直しで、削られた人数で頑張るしかない!!
41無党派さん:2009/10/26(月) 17:39:28 ID:VQQVVBRM
小沢ってどうしようもないお爺ちゃんだ。

でもいい経験だよ。
相談して決める事が大切と枝野さんもわかっただけでもさ。
42無党派さん:2009/10/26(月) 18:22:35 ID:yyLzNtXQ
枝野、詫びたのか
43無党派さん:2009/10/26(月) 18:39:37 ID:uYgTSnta
つか、まずは禁煙すべきだろ?
ニコチン補給しないと仕事ができないようでは
部下からも舐められてしまうだろう。
脱官僚の前に、まずは脱・喫煙王子。
44無党派さん:2009/10/26(月) 19:07:01 ID:O3jyjK8g
アンチもひどいが民主党も優先順位がめちゃくちゃだな。 西川辞任やダム中止、議員研修は論外だが、説明不足すぎ、行政刷新会議ぐらいしっかり情報公開と説明していってもらいたいな。
45無党派さん:2009/10/26(月) 19:36:30 ID:xIXH4S2F
人選めぐり小沢氏に陳謝 事業仕分けで平野氏
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000670.html
平野氏によると、混乱の原因を「官房長官としての窓口機能や、担当相と党の連携が不十分だった」
として小沢氏に「申し訳ありません」と述べたという。また仙谷氏が専門家の起用など新たな考え方で
人選した上で報告する考えを伝えた。
会見で平野氏は「党から人を入れるのなら党側に説明しないといけない。要は説明不足。
連携が取れればこの問題は解決する。政府としてきちんと謝った」と述べた。
仕分けを担当する民主党議員約30人に新人議員14人が選ばれたことなどに小沢氏が不満を示していた。

46無党派さん:2009/10/26(月) 19:48:55 ID:oXkDWfaY
>>45
勝手な引き抜き許したら、政府に反対した議員を政府に引き抜けば
いいって話になって政府の独裁が成立してまう

官房長がしっかり政府幹部に、政権政党なんだから
党と政府行政の区分けをさせないとな
47無党派さん:2009/10/26(月) 19:54:26 ID:mZPIJj0C
枝野もそろそろ本気で小沢を尊敬してくれよ。確かに嫌いなヤツなのはわかるが。郵政選挙で惨敗し、永田の偽物メール事件で死に体になった民主党を盛り上げて窮地を救い、衆院選で自民党をことごとく破壊し、民主党議員なら誰しも認める最高の救世主なんだからさ。
48無党派さん:2009/10/26(月) 20:06:04 ID:kL/F1VsF
>>47
小沢もそろそろ枝野を重用しろよと
49無党派さん:2009/10/26(月) 20:10:20 ID:xwUwk8/+
枝野グループの拡大でも狙ってたんだろうが甘すぎたな
力のなさを露呈してしまった
50無党派さん:2009/10/26(月) 20:13:50 ID:ML7v6eiF
枝野は大臣じゃなくて、役職なしで仙谷の下なのに
アンチの書き込み見てると、枝野が刷新会議の全権を
持って大臣やってるように錯覚しそうだ。
51無党派さん:2009/10/26(月) 20:17:47 ID:PGgkL7iC
仙谷は小沢に話を持って行けるような大きな器じゃないから
辞任して、たぶん枝野にポストが回ってくるよ
52無党派さん:2009/10/26(月) 20:34:05 ID:xIXH4S2F
仙谷行政刷新相、四面楚歌に 政府、党、官僚、労組が包囲網?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091026/plc0910261945016-n1.htm


今ひとつピンとこないというか、よくわからんグダグダ感の「仙谷×平野の主導権争い?」の背景はコレがあんのかね??

>刷新会議は初会合で「効率化を図る事業」として公務員の人件費も挙げたため
>官公労に反発も広がる。仙谷氏は衆院選マニフェスト(政権公約)の国家公務員
>人件費2割削減の具体化に乗り出す構えで、「これからは警戒モードに入らざる
>を得ない」(自治労関係者)との意見も浮上。
53無党派さん:2009/10/26(月) 20:51:12 ID:NGJinqwv
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17170
政府の行政刷新会議で不要不急の事業を洗い出す「事業仕分け」を担う
ワーキンググループから、先の衆院選で当選した新人議員を外すように
幹事長が指示したことについては、党の知らない間に進んでいたという
プロセスの問題であると同時に中身が何をするかという問題であると指摘。
「事業仕分け」はベテランでもなかなか難しいものであり、実質的にきちんと
ムダを省くためには何が必要かというと、大きなビジョンと官僚をきちんと
説得できる見識と考えを示さなければいけないとの認識を示した。
54無党派さん:2009/10/26(月) 21:29:11 ID:xSy/WxpQ
>先の衆院選で当選した新人議員を外すように幹事長が指示した

へー。
55無党派さん:2009/10/26(月) 21:33:20 ID:ZJq8D4At
>>46
落ち着いて丁寧に書き直してくれ。さっぱり文意がとれねえ。
56無党派さん:2009/10/26(月) 21:51:59 ID:ZJq8D4At
平野は38と45で全然別のことを言っていて収拾しきれてない感じだなあ。
鳩山はきっとノータッチで丸投げなんだろ。ちょっと同情するわ。
57無党派さん:2009/10/26(月) 22:29:09 ID:x5h4x8sU
>>52
その産経の記事に明記されてるな。

> 平野博文官房長官は26日の記者会見で、仙谷氏が決めた衆院1回生が
> 中心のWGの人選について「2回生以上が入るのが望ましい」と述べ、

まぁ産経ソースではあるけど「決めたのは仙谷」
もうこのスレで引っ張るネタじゃないなぁ、行政刷新会議への新人登用の件は。
58無党派さん:2009/10/26(月) 22:34:48 ID:xSy/WxpQ
まあ事実上、ここが「事業仕分けWGスレ」状態になっていたことは否めないが。
59無党派さん:2009/10/26(月) 22:38:16 ID:sC37FcKK
やっぱ平野が原因だろ。こいつ本当に役に立たないな。

つか平野って当選何回?当選5回だろう?

枝野より当選回数少ないんだぜ。なんで威張りくさってんだよこいつ。

60無党派さん:2009/10/26(月) 22:39:58 ID:oTKnQS1q
>>57
石田芳弘〈1〉、江端貴子〈1〉、大西健介〈1〉、三村和也〈1〉、森山浩行〈1〉
大泉博子〈1〉、岸本周平〈1〉、玉木雄一郎〈1〉、中林美恵子〈1〉、山尾志桜里〈1〉
井戸正枝〈1〉、後藤祐一〈1〉、中島正純〈1〉、宮崎岳志〈1〉

いずれにしても,党内のある実力者から「お前たちは使える」認定されたのは
間違いないのです。
遠からず,この名前を目にするでしょうから,今の内に覚えておきましょ。

61無党派さん:2009/10/26(月) 22:42:53 ID:xSy/WxpQ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091025/stt0910251256002-n1.htm

>民主党の山岡賢次国対委員長は25日午前、フジテレビ番組で、行政刷新会議「事業仕分け」
>ワーキンググループ(WG)メンバー入れ替えについて「単なる事務的な行き違いで、修正しよ
>うという話だ」と述べ、小沢一郎幹事長の圧力を否定した。
>また、WGの作業中断に関しても「われわれが内閣のことを『やめろ』なんて絶対しない」と述べた。

結局山岡は大嘘つきと。
62無党派さん:2009/10/26(月) 22:44:14 ID:U28LpyhR
>>59
民主党内では数少ない裏仕事ができる男…と本人は思ってるらしい。
かなり眉唾ものだけど。
63無党派さん:2009/10/26(月) 22:46:22 ID:NGJinqwv
今、BS11で仙谷出てるけど、全く小沢批判がないぞw
「一部の新人にスポットライトが当たるのを嫌がった
小沢さんの親心なのかな」なんて呑気なこと言ってたわ。
仙谷に非があるから、強いこと言えないんだろw
64無党派さん:2009/10/26(月) 22:49:23 ID:uYgTSnta
つか枝野は嫌いじゃないが、6回生にしてはあまりにも政治行動が幼すぎるよな?
どの組織だって、部下を自分のチームに一本釣りする際は、そいつらの直属の長に了解をもらうのが普通だよ。
中間管理職が上になんの断りもなく、好き勝手に人事やるなんて有り得ない話。
とても人の上に立てる男でないことがはっきりした。
職人的な政策オタクとして地味に頑張っていくしかない。
65無党派さん:2009/10/26(月) 22:54:23 ID:xSy/WxpQ
それは仙谷に言えと。
66無党派さん:2009/10/26(月) 22:58:11 ID:7KznJ0kJ
平野さんがミスを庇って代わりに謝ってくれたんだな
ホントは本人が謝りにいかないといけないのにな
ちょっとどこか社会人としてズレてるのかな
とりあえず平野さんありがとう
67無党派さん:2009/10/26(月) 23:03:58 ID:U28LpyhR
>>66
また幹事長の悪口ですかw
ここは枝野のスレですよ。
68無党派さん:2009/10/26(月) 23:09:53 ID:kL/F1VsF
ほんとアンチってageるよなw
69無党派さん:2009/10/26(月) 23:10:12 ID:xSy/WxpQ
http://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY200910260437_01.html

 ――行政刷新会議の作業チームに新人議員が入っていたことについて、新人議員教育の観点から
幹事長は1年生議員が入るのは望ましくないと考えるか。 

「その件についてはプロセス、経過の問題ね。それから中身が何をするのか。
 君もそうだと思うけれども、僕だって40年やって、いまだそんなわからないけれども、予算書を、こんな
分厚いのを予算書を見て、項目を見てすぐこれはなんのやつだ、これはいいとか悪いとか、そんな判断、
簡単にできる問題ではありませんから。

 それは僕としてはなかなか、ベテランの人でもなかなか難しい問題であるし、そこはもう少し、あの、単
なる議員がいっぱい参加したということだけじゃなくて、実質的にやっぱりきちんとむだを省くなら省く、そ
のためには何が必要かというと、やっぱり大きなビジョンと、そして官僚をきちんと説得できる見識と、考
え方を示さないと、官僚がただ『ムダなものを出せ』と言ったって、『みんなムダじゃありません、必要です』
といって出さなきゃそれまでになっちゃうわけですから。

 だからそういう意味では、もう国務大臣含めて7、80人入っているんですから。もっと僕は充実させて
いいと思ってはいるんですよ。だけども実際、政権与党ですから。権限を持っているんだから。

 後はいかに行政官僚、スタッフを納得させてムダを省き、我々の公約を実行するかという問題ですから。
そういう意味でちょっとプロセスも、全く党が知らない間に進んでいたし、ちょっと何をするのかなという内
容の点についてもよく分からないので、改めて説明を聞いて相談したいと思っています」 
70無党派さん:2009/10/26(月) 23:29:25 ID:U28LpyhR
小沢はかつて160人ぐらい議員を政府に入れたいと言っていたんだけどなあ。
71無党派さん:2009/10/26(月) 23:32:12 ID:ZJq8D4At
>>63
なんか妥協が成立したってことかね。 たしかに仙谷も喰えないオトコだねえ。
72無党派さん:2009/10/26(月) 23:32:38 ID:PRpSIaPS
おいおい、結局自民党といっしょじゃねーか
青木・野中・亀井・村上・森らによって密室で決められた総理の後任人事と同じ
仙谷と枝野による密室の人事が危うく加藤の乱ならぬ小沢の乱を引き起こすところだった
平野さんが尻拭いしてくれなかったら、小沢の乱によって
鳩山政権は発足早々出鼻をくじかれるところだった
官房長官という立場でありながらプライドを捨て
二人に代わって頭を下げてくれた平野さんには足を向けて寝られないだろうな
73無党派さん:2009/10/26(月) 23:35:16 ID:Xui4XYXZ
>小沢の乱

腹いてぇ〜w
74無党派さん:2009/10/26(月) 23:36:00 ID:xSy/WxpQ
釣り勘弁。
75無党派さん:2009/10/26(月) 23:36:27 ID:ZJq8D4At
>>69
今日び事業仕分けの内実なんて二時間ぐぐればすぐわかる話だと思うんだがねえ。
76無党派さん:2009/10/26(月) 23:42:34 ID:+oCsd3DV
>>50
全くその通りだよな
例えば>>64みたいなレスを見ると、仙谷は枝野の傀儡で、枝野が独断で決めたことを官邸や党側に伝えるメッセンジャーに過ぎないかのよう
俺は長年の枝野支持者だが、どう考えても仙谷が格上で枝野が支える側なんだけど
このスレのアンチは枝野を叩きたいばかりに、枝野の虚像を膨らませて過大評価している滑稽な状況
アンチはそんなに枝野が恐いんだねぇw
77無党派さん:2009/10/26(月) 23:45:16 ID:mTGqRHz4
枝野さん ドンマイ!

これから取り返せばいい
78無党派さん:2009/10/26(月) 23:45:35 ID:P5lYeeuH
久しぶりにアグレッシブ枝野を見てみよう

http://www.youtube.com/watch?v=6Kec78pQgG0
79無党派さん:2009/10/26(月) 23:46:05 ID:ZJq8D4At
>>72
当初の新人が仕分けチームにある程度入ったらその通りで仙谷、枝野はしばらく平野にアタマがあがらないだろうな。 しかし平野にそこまで調整力あるかね? 単に引っ掻き回して鳩山内閣を不安定にして終わりそうなヨカン。
80無党派さん:2009/10/27(火) 00:04:39 ID:LOHWnTh9
だろうな
81無党派さん:2009/10/27(火) 00:06:18 ID:+oCsd3DV
>>63
仙谷も枝野も、今回は我慢してるな
枝野が謝罪した「党幹部」は山岡かな?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091026ddm003010108000c.html

 「ご迷惑をお掛けしました」。
民主党の表看板、行政刷新会議の下、予算の無駄遣いをあぶり出す「事業仕分け」を担う党国会議員チームの中心メンバー、
枝野幸男元政調会長が24日、党幹部に謝罪の電話を入れた。
 発端は、23日の同チームによる財務省からのヒアリング調査。午前中に始まった調査が、同日午後になって急きょ取りやめになった。
小沢氏の側近、松木謙公・国会対策筆頭副委員長から、作業チームのメンバーだった14人の新人衆院議員に対し、「出席を見合わせていただきたい」と次々に電話が入ったためだった。
 先の衆院選で大量当選した143人の新人議員は連日、新人研修を受けている。
研修の主眼は選挙に弱い新人を鍛え上げ、次期衆院選で再選させること。「小沢さんが『新人研修に参加できない』と怒っている」。
メンバーの間にそんな情報が広がり、午後の会合は中止に追い込まれたという経緯だった。
 小沢氏側近の山岡賢次国対委員長は25日の民放テレビで、
平野博文官房長官が「まったくご存じないところで担当部局が直接人事を動かした」ことがきっかけだったと指摘し、「単なる事務的な行き違い」を強調した。
 しかし、人選の責任者は仙谷由人・行政刷新担当相で、小沢氏と距離を置いてきた。
平野氏が「仕切り直します」と確約し、内閣の「政策」か、党の「選挙」かの綱引きはあっさり官邸が引き下がって決着した。
82無党派さん:2009/10/27(火) 00:14:55 ID:G2p7t0by
会見見たら基本的に小沢は事業仕分けに否定的な感じだったな
83無党派さん:2009/10/27(火) 00:30:42 ID:4CB5gqkh
頑張れ枝野
いま仙谷を支えられるのは枝野をおいて他に居ない

仙谷行政刷新相、四面楚歌に 政府、党、官僚、労組が包囲網?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091026/plc0910261945016-n1.htm
 予算の無駄を削る政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)の作業が中止に追い込まれ、
担当の仙谷由人行政刷新担当相が窮地に陥っている。
仙谷氏は「事業仕分け」を通じ、平成22年度予算の概算要求を総額で3兆円削減する構えだが、
政府、党、官僚、労組のはざまで身動きが取れず、四面(しめん)楚歌(そか)の状態になりつつある。
 平野博文官房長官は26日の記者会見で、仙谷氏が決めた衆院1回生が中心のWGの人選について
「2回生以上が入るのが望ましい」と述べ、やんわりとだが批判した。
 仙谷氏の肝いりで発足したばかりのWGは23日、財務省から平成22年度予算について説明を受けた。
国会対策委員会の新人研修計画を無視してWGに1回生を起用された格好となったことから、小沢一郎幹事長が不快感を表明。
平野氏が小沢氏に歩調を合わせる形で人事が白紙に戻った。
 平野氏は26日の会見後に国会内で小沢氏と会談し、
仙谷氏に代わって謝罪。「仙谷氏のメンツは丸つぶれ」(党中堅)になった。 政府・民主党内で孤立化を深める仙谷氏は、官僚と労組という新たな壁にも直面している。
 WGで予算説明を行った財務官僚は「予算編成の流れを説明したが、質問もほとんど出ない」と拍子抜けした。
このため財務省では「結局、刷新会議の側からわれわれにすり寄るのではないか」(幹部)と、
財務主導の予算作りを期待する声が出始めている。
WG人事でつまずいた仙谷氏の指導力が低下すれば、「政治主導による無駄の排除」に黄信号が点滅する。
84無党派さん:2009/10/27(火) 00:32:43 ID:4CB5gqkh
 さらに、行政刷新会議事務局の官僚のやる気にも疑問符がつき始めた。
仙谷氏が公言した官僚の公募はいまだに実施されず、事務局の官僚が省益を代弁する可能性も捨て切れない。 
刷新会議は初会合で「効率化を図る事業」として公務員の人件費も挙げたため官公労に反発も広がる。
仙谷氏は衆院選マニフェスト(政権公約)の国家公務員人件費2割削減の具体化に乗り出す構えで、
「これからは警戒モードに入らざるを得ない」(自治労関係者)との意見も浮上。
官公労も仙谷氏にとって“障害”になりかねない。
(小田博士、宮下日出男)
85無党派さん:2009/10/27(火) 01:30:38 ID:+5h1JBTk
小沢の会見の内容は納得出来る。謝って正解〇

ただ、国家公務員の給料二割削減はヤバイと思う。国が削れば地方も削らざるをえない。
昇給無しの上、地方はとっくに削った。それ以上削られるとピキッとくるだろう。
それより天下りをどうにかして闇専従みたいなのもなくす。
60歳か65歳、とにかく定年まで働かせるシステムをつくることだな。
86無党派さん:2009/10/27(火) 01:37:27 ID:KuXk1pBD
>>82
なるほど。そう言われて、会見内容を良く良く見たら、
確かにそんな感じだ。
政府に入った大臣連中が権力持ってるんだから、
そいつらがしっかり無駄を切れ、と言いたいように見える。
87無党派さん:2009/10/27(火) 01:41:29 ID:xCjD1Tut
まさしく正論だな。

できるなりゃ、そりゃいーねー、としか言いようがないが。

88無党派さん:2009/10/27(火) 01:48:32 ID:f/Kg6t9A
>>86
しかし官僚がやって来たことを政治家がやるんだから
人手が必要になるのば当然
予算編成前の忙しくなる一時期くらいは新人動員を小沢も容認するべき
89無党派さん:2009/10/27(火) 02:00:01 ID:+5h1JBTk
小沢は記者会見で、40年議員をやってきても、無駄かそうでないか判断するのはムズイ、
一年生議員にはまだ無理と言ってたし。
それに官僚に資料出させるのは至難のワザ。
90無党派さん:2009/10/27(火) 02:03:44 ID:BaXSi7jR
そもそも95兆の概算要求からたった3兆削減が目標って、あまりにも目標が低すぎるだろ?
国民的には「えっ、それだけ??」って感じ。
仙石、本当にやる気あんのか。
最低10兆は削れよっていうのが国民の感覚だよ。
91無党派さん:2009/10/27(火) 02:07:59 ID:h4GTBChN
>>89
「実際、予算の詳細なんて、ベテラン議員でも無駄かどうか確認難しいのに、
新人が分かる訳ねーだろ」と言う小沢の論理は正論ちゃ正論。

まあ、ベテラン議員+民間の専門家で仕分けチーム組んだ方が実務的にはいいかもね。
92無党派さん:2009/10/27(火) 02:14:09 ID:h4GTBChN
>>90
3000もの事業を精査する時間がないから、抽出して行刷は240事業に絞るらしい。
本格的な精査は来年度からやね。
精査が間に合わなくて、予算が執行できず景気悪化では本末転倒だしな。
93無党派さん:2009/10/27(火) 02:21:51 ID:ECYy8dFh
>>72
自民は内閣が色気付いた事しようものなら部会で徹底的に吊し上げて骨抜き内閣にする。
94無党派さん:2009/10/27(火) 02:45:28 ID:UmKKBk6W
>>90
いくら何でも10兆なんて削れるわけないだろw
今年度予算の概算要求が86.1兆で実際には88.5兆。+補正で14兆。
今年度補正から3兆削って、来年度予算の概算要求から3兆削れば、
まあ時間が無い中では良くやった方ってなるんじゃないの?
95無党派さん:2009/10/27(火) 02:55:41 ID:+5h1JBTk
>>91
フォロー有難う。
96無党派さん:2009/10/27(火) 04:41:42 ID:+aOtQGrX
>>27
しばらく前から気になってるんだけど、アンチの中の、
枝野がテレビに出ること自体気にくわないらしい人は、
テレ朝と田原の名前を出すのはわかるけど
なんで読売テレビと癒着してることになってんの? 

そもそも最近、読売・日テレ系に出てたっけ? 
少なくともメルマガ号外の出演告知には見あたらないんだけど。
2年分ぐらい確認してみたけど、NHK国会中継を別にすると
ほぼ朝生・サンプロ・報道2001だけ。バラエティらしきものだと
TVタックルにVTR出演したぐらい。それも2年前の話。
今年に入ってから9月までの間は田原の番組しか出てなくて、
こないだやっと他の出番があった(出演中止だけどw)のも
テレ東と2001。日テレ系とTBS系にはどうもまったく縁がない。

もしかして、誰か別の議員と間違えて叩いてるんじゃないの? 
97無党派さん:2009/10/27(火) 06:05:55 ID:x+PgWDmF
>>85
うそつけ、 69を読むと小沢は事業仕分けのスキームをまったく理解してないじゃないか。現在の小沢に事業仕分けを批判する
資格はないよ。構想日本とポリ吉BLOGくらい読んでこい。一時間ですむ。
これはまだ引っ張りそうな感じ。
 
9897:2009/10/27(火) 06:29:51 ID:x+PgWDmF
 ただ、個人的には事業仕分けで今拙速にバシバシ削っちゃうのは危ない気はしてるんで、
まわりの介入で作業が遅れることのエクスキューズができるようになって枝野にも良かった
と思う。政争的には仙谷はエクスキューズできるようになって得をした。喰えないオトコだ。
鳩山政権全体としてはダメージ。小沢サイドも側近が決断できないことが広まるのはマイナ
スっぽい。
 仙谷 枝野をつぶすなら、もう少し作業が進んでから官僚側と一年生議員を締め上げたほう
が息の根がとまってた可能性があったわけで。その意味では今回の介入は親切。してみると
小沢も単に嫌っているということはあっても、枝野をつぶそうなどとは考えていない
ようでもあり、こういうところから案外関係改善するかも。
99無党派さん:2009/10/27(火) 09:45:41 ID:c79DJV+a
井戸正枝なんて
市民派のお母ちゃん議員だろ?
とても事業仕分けに適材とは思えん。

結局、仙谷、エダ〜ノが、新人を子分にしようと色気を出しただけの話だな。
なぜ、なぜ新人なのか?2回3回当選組がいるだろ?
説明責任を果たすべきだな。
100無党派さん:2009/10/27(火) 09:52:06 ID:EDNop6/6
仙谷が小沢と話しが出来る機会が出来たのだから
関係修復の良いチャンスじゃないかな。

徳島では仙谷党と小沢一新会が犬猿の仲で
県連は仙谷党と一体となっているが、この際
お互いの集会に相手を来賓で招くぐらいはそろそろ
いいんじゃないか。まあ、選挙の時は競い合いで
票がのびていい効果が出ているわけだけど。
101無党派さん:2009/10/27(火) 10:06:01 ID:j+Aw7A6/
>99
小沢のいうのももちろん一理はあるから新人を半分くらいにするいい落としどころがあればいいね。

102無党派さん:2009/10/27(火) 10:10:41 ID:rbfGS4+N
千石さんと前原さんのバックはアメリカなの?
小野寺光一さんのブログに書いてある。

小沢さんは蹴落とされるね。アメリカに。
103無党派さん:2009/10/27(火) 10:32:12 ID:j+Aw7A6/
>>102
アメリカは一枚じゃないよ。 アメリカのだれかから支援をうけてる人間はいくらでもいるでしょ。
ちなみに、小沢とアメリカの話はタブーかもしれん。触れないのが吉
104無党派:2009/10/27(火) 10:55:03 ID:7HScky+g
1年生議員の使い方が、小沢と枝野の考えが全く違うんだと思う。
枝野は、具体的な指示を与えて、事業種訳のスタッフ的戦力に使おうという考えだろう。
小沢は、1年生議員はそんな事をする暇があるなら、選挙区を回って有権者と会え、
民主党の風が無くても勝てるだけの地盤を作るのが1年生議員の仕事。という考えだろう。
小沢にすれば、官僚出身で使えるとしても、議員として選挙に勝てる人材にならなければ
意味がない、という考えだろう。
海江田万里の様に実力はあっても、選挙で勝ったり負けたりでは党としては不安。党の要職
が落選しては党のマイナス。
とは言え、実動部隊がいない事には戦えないのも事実だし。
105無党派さん:2009/10/27(火) 10:55:49 ID:rbfGS4+N
 小沢の西松建設の件もCIAの命令とかあった。
小沢失脚するならアメリカが糸引く時だと思う。
枝野さんは心配しなくても大丈夫だよ。
106無党派さん:2009/10/27(火) 11:01:44 ID:wjSXfMpL
>>99
全くその通り。枝野が色気を出しちゃった。
枝野グループを作ろうとした。
12月上旬まで地元の日程は全部キャンセルだって何で枝野が言う権利があるんだよ。
前のめりしすぎ。
人選は枝野です。仙石から任された。
なんで1期生なんだよ、って誰しも思う。
新人の教育係は国対副委員長っていう話は党内みんな知ってるジャン。
そこが怒るに決まってるジャン。
松木がカンカンに怒った。で、当初あまり関心のなかった小沢にちくった。
松木はえらい出世やな。
あーあ。枝野の唯一かつ致命傷的な弱点だよな、こういうところ。
党内空気が感じ取れていない。それゆえ手法が粗い。
県内首長選も1勝だけだし。勝ったのは細川の力だし。弱り目にたたり目だよな。

でも、くじけず、地道に頑張ってほしい。
地元では相変わらずの人気者なんだから。
これを機に、今まで以上に地元に張り付いて、いや県内に張り付いて、人脈を広げるとかいろんな力を蓄えてくれ。
今回みたいに焦るなよ。いつか必要とされるときが来るんだから。

頑張れ、福耳!!
107無党派さん:2009/10/27(火) 11:30:59 ID:W0Pcr6Mv
枝野すきな私も「なになぜ1期生?とおもた」w
2期3期4期5期人材いっぱいいそうだったもん。
それよりはやく再始動してほすい
108無党派さん:2009/10/27(火) 11:42:37 ID:Uy128jWi
>>107
同意見。
109無党派さん:2009/10/27(火) 11:42:52 ID:iSWra1tH
閣内に選ばれなかった2〜5回生って
110無党派さん:2009/10/27(火) 11:47:44 ID:j+Aw7A6/
>>104
そんなのどっちという問題じゃなく、両方やらなきゃダメに決まってる。
111無党派さん:2009/10/27(火) 12:14:49 ID:74Rxl/i8
新人は外すべきだった。
そう結うことだね。
112無党派さん:2009/10/27(火) 12:43:47 ID:4CB5gqkh
>>106
単発ageアンチが単発ageアンチにレスとかw

>枝野グループを作ろうとした。
アンチはこの妄想に拘泥してるが、分科会のリーダーからして、蓮舫は野田グループ、寺田は菅グループの若手中核、尾立は元鳩山由紀夫秘書という事実を知らない
野党時代にも事業仕分けはしてるし、それこそ自社さ連立政権時代からワーキングチームは山ほどあるが、そのWTがそのまま派閥(グループ)化なんかするわけがない
本当にアンチは政治や組織のイロハを知らない
どの報道でも、人選、任命権者は当然仙谷であると伝えている
しかしアンチは枝野が全部決めて仙谷は発表しただけ、無役の枝野が大臣を操る強大な権力者と妄想する
よほど枝野が怖いんだねw
怖い敵はでっかく見えるもんなww
113無党派さん:2009/10/27(火) 12:59:58 ID:4CB5gqkh
>>99
>井戸正枝なんて
>市民派のお母ちゃん議員だろ?
>とても事業仕分けに適材とは思えん。

松下政経塾、東洋経済新報社というバリバリの経歴も持ちながら、市民派のお母ちゃん議員と思ってもらえる井戸は有利だよな
松下政経塾ってだけでエリート臭を批判される人もいるのに

まあ本多と井戸ぐらいかな
完全に枝野派と言えるのは
114無党派さん:2009/10/27(火) 14:03:30 ID:+5h1JBTk
>>97
読めと言われたから読んだぞ。(国家公務員と事業仕分けだけ)
公務員のほとんどはヒラらしいぞ。課長クラスなんてほとんどいないのに
なんで課長クラスの賞与を引き合いに出すのだ?
地方なんて管理職になるのは50歳を過ぎてから。それまではヒラだからそんなに貰ってないはずだ。

小沢は事業仕分けのプロセスとか聞いてないと言ってた。
どんな作業に新人をあたらせるのか疑問に思ってるということじゃないか?
いきあたりばったりでやるのか もうちょっと煮詰めてやるのか知らんが、どうするんだろうな?
115無党派さん:2009/10/27(火) 14:33:38 ID:c9zjERXR
とえいあえずこの新人たちは反小沢を宣言したってことでいいのかな
116無党派さん:2009/10/27(火) 14:37:51 ID:+aOtQGrX
>113
家西は枝野派(というものがあるとして)に
限りなく近い気がする。
体力面さえなければWGに入ってほしかった。
117無党派さん:2009/10/27(火) 14:40:42 ID:hY4bIS0v
>>113
あとは宮崎岳志くらいか
118無党派さん:2009/10/27(火) 14:47:31 ID:ss1CGvu6
>>76
本当に使える奴は、「やります」だけじゃなく、それに伴う諸問題を上長に進言出来るはず。
今回の場合だったら「1回生議員は党の研修等あるので、小沢に話し通さんと不味いです」
と言った進言や根回しがあって当然と思うが?
調整不足が責任者:仙谷のポカ、その先の足の引っ張りあいとしても、
現場のリーダーたる枝野がしっかりやるべき話もあると思うよ。
結局、上のゴタゴタで現場に影を落すなんて、どの組織にもある話で、
出来る奴は上の状況を見ながらちゃんとボトムアップするよ。
上の所為だからシラネなんてのは出来無い奴の言い訳だな。
119無党派さん:2009/10/27(火) 15:19:08 ID:hw4jbmyc
>>113
>松下政経塾ってだけでエリート臭を批判される人もいるのに

>まあ本多と井戸ぐらいかな
>完全に枝野派と言えるのは
そういうこと。>>99は何にも知らない半可通だからね。枝野と井戸の関係は
ここ数年だけじゃないし。2人が知り合ってからはもう相当な時間が経つんだ
よな。

政経塾というと中田だの高市だの、本当に頭が空洞の連中も多いけど、本多
らはそういう馬鹿主流派とは一線を画している。自虐的に「政経塾非主流派」
なんて言ってるけどねw
120無党派さん:2009/10/27(火) 16:31:32 ID:LKBr6gzg
鳩山はなぜ庇わないのか?
ホントに平野のせい?仙石のせい?
みんなで枝野をかばってる?

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102600835

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102700385

もう少し慎重に物事を進めれば何の問題もなかったのにね・・・
残念だね・・・
せっかくのプロジェクトが・・・
121無党派さん:2009/10/27(火) 16:49:46 ID:3ybANfdt
ちょっと新聞読んでれば、小沢が新人教育に熱心で例外を作らないように
規律を重んじてることはわかってしかるべき。
それでも元会計士らのスペシャリストを入れるのは理があるのだから
事前に話を通せば小沢も理解を示したかもしれない。
これは仙谷が悪い。
12297:2009/10/27(火) 16:55:04 ID:WkpMwwLv
>>114
 例えば甲府市事業仕分けのレポート
ttp://iijima-masaki.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-2870.html
結果
ttp://www.kosonippon.org/temp/090711koufu_result_comment.pdf

見ればわかるけど、仕分け人は概算要求で予習をしといて,みんな
集まったところに官僚がプレゼン。 みんなで突っ込みを入れるス
タイルでしょ。アウトプットは、みんなで点数をつけて集計みたい
な感じ。
 どう集計するかはけっこう重要だけど、決定するための議論じゃなくて、
ブレインストーミングみたいな下評価と考えれば、独り一人の専門性は
必ずしも必要じゃないと思う。

123福岡愛知:2009/10/27(火) 17:37:01 ID:Y9ByNNM/
まあ、枝野も岸本とか三村などは必要と思ってるんだろうし、
小沢に掛けあって、一本釣りを貫くことだ。
124無党派さん:2009/10/27(火) 18:19:21 ID:KbvYbxi7
ホントにアンチは単発ageばっかりで面白いな
125無党派さん:2009/10/27(火) 20:16:23 ID:LKBr6gzg
1期生仕分け人三村和也10月26日のブログより。
>今日も、国対の会議後取材を受けて、
>「行政刷新会議の事業仕分けよりも、やはり重要な研修なのですか?」
>といった方向性の聞き方をされたが、
>一期生は国会対策に集中させる、
>という役割分担は党としては正しいのではないかな、
>というのが、ぼくの考えだ。

子分にしようと思ってた三村からこんなこと言われちゃあ
立つ瀬がないね。
126無党派さん:2009/10/27(火) 20:19:29 ID:LKBr6gzg
2期生仕分け人城井崇10月27日ブログより。

>本会議後は、税金のムダづかいの見直しの作業を続ける。
>行政刷新会議のメンバー見直しの話も聞こえてくるが、当面は静観。
>夕方、海賊・テロ特別委員会の岡島筆頭理事と話す。
>初めて理事を預かった人も多いので、理事の勉強会をしようという話を
>していたのだが、この話を具体化することにした。

城井くんも片手間でやるんだね。
もう本腰入ってないね。
127無党派さん:2009/10/27(火) 20:23:09 ID:KbvYbxi7
>>120
お前の憶測を事実のように言うな
枝野の名前なんか全く出てこない
128無党派さん:2009/10/27(火) 20:24:13 ID:N5rJnt75
国会会期外ならまだしも国会会期中に、政府の仕事に専念させるっての
どう考えても無理があるだろ。新人みな始めての国会なのに。
あくまでみなさんベースは"国会"議員なんだぞ。
129無党派さん:2009/10/27(火) 20:27:49 ID:lxqTRVzW
やってる意図が浅いのを一回生のみならず、全員に読まれたからね
一回生を研修に出したくない邪魔をしたいってのが透けて見えすぎた
しばらくは党内での信用回復は難しい、地道な身を捨てた姿勢を
見せ続けないと・・・
130無党派さん:2009/10/27(火) 20:31:27 ID:XWVUuOG/
【政治】 城内実議員 「絶滅危惧種の一部のとんちんかんなネット右翼につける薬はない」…ブログ休止を語る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256629460/
131無党派さん:2009/10/27(火) 20:32:52 ID:j+Aw7A6/
いっそのこと新人140人プラス指導班長全員で事業仕分けやればいいんじゃね?
132無党派さん:2009/10/27(火) 20:36:25 ID:XWVUuOG/
>>131
それなら政府の行政刷新会議を廃止して、国会の委員会で
事業仕分けをするべきだなw
133無党派さん:2009/10/27(火) 21:04:38 ID:kJUgjxRh
何か、WGの件以外でも失態続きの様子(今日は答弁メモ)を
見ると、平野が官房長官として機能してないように見えるなぁ

ってWGスレと化してるなここ。
134無党派さん:2009/10/27(火) 21:13:41 ID:847FMqLP
>>132
それいいね!
まかりまちがってそうならんかな?
135無党派さん:2009/10/27(火) 21:35:20 ID:2qePx49I
>>60

その人たちは検事とか官僚とか ハーバード大学院とか
それぞれの専門家で
ただの新人じゃないんだよな。

1年生でも 問題ない人材と思う。

小沢が 早すぎというのはわかるけど、
このメンバーくわえても違和感ないのも事実。
136無党派さん:2009/10/27(火) 21:38:21 ID:2qePx49I
とくに
江端さんなんて、経営者だったんだしな。

新人研修をそのままやらせるのは気の毒。
山尾さんも検事だったひとだしなあ。

まぁ 小沢さんにとって、目の前の 仕分け作業より、これからの4年を見通して
根性を叩き込むほうが大事というのはわかるけどね。

政治>実務 なんだろうね。
137無党派さん:2009/10/27(火) 21:42:08 ID:aD/6dnMJ
独裁政治の顕在化だね。国民のため事実関係、国会でも尋問すべき。
138無党派さん:2009/10/27(火) 21:45:40 ID:2qePx49I
しかし
松下政経塾 がエリートかよw

自分は会社やめたくてしょうがないときに、松下政経塾にいけといわれたけど
絶対いやだといって断固拒否した。

金もらえるかららしかったが冗談じゃない。

MBAやロースクールのが100万倍 いいわw

松下政経塾=マーチロースクールかそれ以下。
それが実際の姿だよ。
なにを幻想もってんだよ。タコ。
139無党派さん:2009/10/27(火) 21:58:21 ID:JEHPmnuX
民主党の財源問題は事業仕分けがないと解決しないのにな。役割分担って財源問題は丸投げってわけか?野党じゃあるまいし。小沢のベテランでも難しいだの、私が見てもわからんといった発言は笑えたけど。   



メンバーのゼロベースの見直しとか言ってたけど、枝野さん外れんやろな。
140無党派さん:2009/10/27(火) 22:15:23 ID:xW/S0HPB
経営者だろうが、検事だろうが、国会の運営についてはど素人だろう。
まだ、県議出身とかならまだその言い分は分かるが。
国会議員になったんだから、国会についてのイロハをまず学ぶ、
なぜこの当たり前の話が理解できないのか、枝野信者は。
141無党派さん:2009/10/27(火) 22:25:33 ID:XWVUuOG/
>>136
ばーか能書きたれてるだけなら、評論家か官僚でもやってろって事
議員が選挙区で毎回勝てなくてどうするよ
落選の時は民主の看板だけ借りてるのか?
比例で入ったやつは次は選挙区で勝つよう努力しろ
議員の本分は国会、その為には地方議会まで影響与え
地方議会で多数派取れるくらい地元で仕事してこい!

それやらなければ次には、また野党に戻るぞ
142無党派さん:2009/10/27(火) 22:26:39 ID:ifqN5Wt/
鳩山首相「有能な新人もいる」=事業仕分け
 
鳩山由紀夫首相は27日夕、仙谷由人行政刷新担当相が民主党の了解なく、
行政刷新会議の「事業仕分け」作業に当選1回の衆院議員を参加させたことに
ついて「小沢幹事長の気持ちとわれわれの思いをもう1度合わせて、良い形で
解決をしたい」と述べた。同時に「1年生でも有能な議員がいるから、ぜひ行
政刷新会議で頑張ってもらいたいとわれわれは考えている」とも語った。
首相官邸で記者団の質問に答えた。

鳩山も支持
143無党派さん:2009/10/27(火) 22:29:37 ID:eU++566x
ひ弱な鳩山や岡田じゃ、なんかあったら即解散しそうだしな

弱り目で解散したら根を張ってない、新人なんか消し飛んでまうわ
144無党派さん:2009/10/27(火) 22:32:13 ID:xCjD1Tut
党内の事情とか、狭い自分の美学とかを、日本全体の進路よりも優先されてもな。
145無党派さん:2009/10/27(火) 22:33:53 ID:eU++566x
政権維持してこその政策
ここで数取れなくて下野したら、次は二度と政権は回ってこない
146無党派さん:2009/10/27(火) 22:37:25 ID:KbvYbxi7
>>140
検事になるような人はここのアンチよりは遙かに頭いいんだから、国会の「イロハ」なんて知ってるってーのw

147無党派さん:2009/10/27(火) 22:42:08 ID:KbvYbxi7
>>143
四年間は解散しないだろ
過半数以上もってるんだから
148無党派さん:2009/10/27(火) 22:42:46 ID:q8UPmyen
検事、弁護士、教師、医師が頭いいわけないだろw
知識があると、頭がよいと勘違いしてないか

判事、検事、弁護士、教師、医師は世間知らずの代名詞だ
149無党派さん:2009/10/27(火) 22:45:20 ID:q8UPmyen
>>147
常識ならそうなんだが、変な美意識と野党時代の追求解散要求に
縛られて、投げだし解散の可能性は高いと見てる

下手すると、来年時期的に衆参同時もあり得る

俺はいま努力しなかった議員は半減すると読んでる
150無党派さん:2009/10/27(火) 22:57:52 ID:KbvYbxi7
>>148
そんなにコンプレックス持たなくてもw

>>149
だからお前の妄想の憶測なんかチラシの裏に(ry
151無党派さん:2009/10/27(火) 23:06:21 ID:JEHPmnuX
どんだけ議員目線なんだよ。アンチ。 

152無党派さん:2009/10/27(火) 23:21:37 ID:kJUgjxRh
議員にとって、地盤作りが大事なのは否定しないが
それだけじゃ勝てないのも最近の選挙だろう。

それ以前に、俺ら素人の一般国民から言わせてもらえば
仕分けに使える人材なら一期目だろうと、むしろ議員同士のしらがみの少ない一期目こそ
何すんだか良く分からん研修より、予算の無駄を省く作業に使って欲しいと思うんだが…
153無党派さん:2009/10/27(火) 23:31:44 ID:xCjD1Tut
つか1時間で研修が済むなら、研修とっとと済ませてそのあとで仕分けに参加しろよ、
という意見が少数派なのがつらい。
154無党派さん:2009/10/27(火) 23:34:39 ID:229cVgwc
いやはや、ここ久々に見たら枝野自身も支持者も、もちっと成長しろよ。

幼稚すぎるよ、おまえら。
155無党派さん:2009/10/27(火) 23:39:30 ID:fgDkALaT
>>129
こら!
新人研修の悪口をここでいうなw

確かに選挙に弱い連中が偉そうにノウガキ垂れるのを聞くのはバカバカしいかもしれんがな。
156無党派さん:2009/10/27(火) 23:45:24 ID:j+Aw7A6/
>>148
鳩山も今回の話でダメージを受けるのが自分というのがやっと分かったらしいな。 しかし遅い。この発言を土曜日に出来てればかなりの求心力強化になっただろうに。
157無党派さん:2009/10/27(火) 23:51:11 ID:JEHPmnuX
しがらみがあるのは議員だけじゃなくて、有権者もだからな。アンチも仕方ない。 

行政刷新会議は機能してほしいものだな。
158無党派さん:2009/10/27(火) 23:54:40 ID:j+Aw7A6/
>>153
同意。新人てのは人より汗を書いて一人前になるもんだろう。
両方やれが正論。 研修とぶつからないような最低限のスケジューリングは要るだろうけど。
159無党派さん:2009/10/27(火) 23:57:55 ID:+5h1JBTk
仙石も枝野もあまり好きじゃないが、民主党の政策実現の為に応援してたのに残念だ。
160無党派さん:2009/10/28(水) 00:00:32 ID:+5h1JBTk
の政策実現の為に応援してたのに、残念だったなぁ。
161無党派さん:2009/10/28(水) 00:03:13 ID:wng2xjHU
てか研修なんて今は亡き83会だってやってんだけどな。

さすがにあれよりはましな内容にはなるんだろうが…って詳しい中身は両方ともしらないが。

162無党派さん:2009/10/28(水) 00:06:37 ID:VgUYVyng
民主新人議員が党幹部の「選挙優先」を批判
2009.10.27 23:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091027/stt0910272349010-n1.htm
163無党派さん:2009/10/28(水) 00:11:14 ID:DxUmB/+0
いいなぁ。小沢の研修とか。金払ってもいいから参加したい。
一般向けにやってくんないかな。収益は党に入るようにして。
164無党派さん:2009/10/28(水) 00:13:44 ID:rjYHT++Z
>>162
いいね。パフォーマンスと言われるだろうけど。 

期待したいね。貫いてくれ。
165無党派さん:2009/10/28(水) 00:17:34 ID:wng2xjHU
石田なんかは松木の戯言なんか聞きたくないだろう。

166無党派さん:2009/10/28(水) 00:24:10 ID:rjYHT++Z
>>163
あれは、党費から研修費用を持ってくるんだろ。ゲスの勘ぐりやけどw
167無党派さん:2009/10/28(水) 00:34:27 ID:VgUYVyng
本当に見習うべき先輩は国対の中には居ないしな
168無党派さん:2009/10/28(水) 00:39:21 ID:O0UWeJH5
>>163
小沢の研修ならそうだけど、延々と比例当選続けてきたのが威張りくさって話すのをきくのはなあ。
169無党派さん:2009/10/28(水) 00:53:47 ID:iikLudv3
>>153
なんだ。研修って、った一時間で済むの?
だったら、普通に両方参加できるような気もするんだけど
170無党派さん:2009/10/28(水) 01:33:41 ID:/BV1JUMk
元々10人ぐらいでやる予定だったのに
反小沢の子分増やすために入れただけなんだから雑用係みたいなもんだろ
小沢さんがつくった風で通っただけの新人が勘違いするな
171無党派さん:2009/10/28(水) 01:37:07 ID:DxUmB/+0
>>166
ん?
>>168
講師は小沢じゃないのか。知らなかった。
172無党派さん:2009/10/28(水) 02:41:33 ID:DAaC+9fI
産経にネタ提供するような新人は次はまた地方議会へ帰ってもらおう
これは枝野が裏で糸引いて言わせていると、誰もが思うよな・・・
173sage:2009/10/28(水) 02:59:06 ID:GGqOFFzi
>>172
思わねえよ(笑)
つうか、これを枝野がやらせてると思う謎思考に驚いたわ。
174無党派さん:2009/10/28(水) 03:02:23 ID:Y+nqcb+2
小沢の側近以外は小沢に対して不満らしい。
反小沢がほとんどだよ。
175無党派さん:2009/10/28(水) 03:08:38 ID:DxUmB/+0
俺はそうは思わないが、三K新聞のネタなら誰もがそう思う鴨ネギ。

この元市長、まどろっこしい言い方だが、鳩山の判断を遠回しに批判してる。
176無党派さん:2009/10/28(水) 03:11:06 ID:a0N9T3Y5
自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000772.html

毎日新聞(2007年7月27日)
http://kill-the-assholes.x0.com/mainichi/01.jpg
177無党派さん:2009/10/28(水) 05:01:55 ID:uWot6ct0
民主のお家騒動は「河野太郎」を経験した野党自民党にとりおいしいエサ。
キーワードは嫉妬。だから、国民にもピンとくる。
178無党派さん:2009/10/28(水) 06:24:24 ID:48NPgq6W
このままいくと反小沢300人で新・民主党で結成。
179無党派さん:2009/10/28(水) 06:57:56 ID:NzQyTQzC
アンチの「解巣の勘ぐり」が酷いな
180無党派さん:2009/10/28(水) 09:49:39 ID:zfiBEKCm
分派活動して党内融和を何とか乱そうと企んでいるんだな・・・
完全な身中の虫だわ
181無党派さん:2009/10/28(水) 09:56:54 ID:GGqOFFzi
>>180
融和を願うなら、仕分けチームに新人をいれたまま小沢派を増員するような決着を願うのがいいと思うなあ。
182無党派さん:2009/10/28(水) 09:59:30 ID:GGqOFFzi
>>175
してるか? 一致してるような気がするけど。
183無党派さん:2009/10/28(水) 11:43:35 ID:4djJwvTM
>>162
まあこの人は、一期4年で引退の年寄りだから専念すればいいんじゃねえの?
184無党派さん:2009/10/28(水) 14:45:04 ID:DxUmB/+0
>>182
1番権力握ってる総理が、平野の口を借りて研修を優先するべきだと言ってるのだから、鳩山に逆らってんだろ?
違うのか?
185無党派さん:2009/10/28(水) 14:51:42 ID:ryAVXRc/
>>162 >>165 >>172 >>175 >>184
699 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/10/28(水) 14:32:51 ID:fmlh9ty7
小沢は「政治屋」…新人議員反旗、早くもトーンダウン2009.10.28

民主党の小沢一郎幹事長に新人議員が反旗を翻した。
予算の無駄遣いを削減する行政刷新会議の事業仕分け作業が中断している問題で、
元愛知県犬山市長の石田芳弘衆院議員=愛知6区=が28日付の産経新聞のインタビューで、
選挙対策ばかりを強調する党側の姿勢を批判したのだ。腹をくくった宣戦布告と思われたが…。

先週末から続く政府と民主党の混乱劇。仙谷由人行政刷新相率いる事業仕分けチームの国会議員32人のうち
14人が新人議員だったことに、事前に何の調整もなかった党側が反発したもの。
仙谷氏が近く小沢氏に会って理解を求める方針だが、こうした中、小沢氏の宿敵・小泉純一郎元首相に
似た風貌で知られる石田氏の怖い者知らずのインタビュー「選挙より政治をさせて」が掲載された。

石田氏は《行政刷新会議は鳩山内閣のひとつの目玉だ。刷新会議のような仕事をやらないと、
政治に対する信頼は戻らない》と語ったうえで、「新人議員は選挙優先」という姿勢の党側を意識してか、
《次の選挙のことを言うのは『政治屋』、次の時代を語るのが『政治家』だ。
党側も選挙のことばかりではだめだ。私だけでなくみんなが思っている》といい、
まるで、小沢氏を「政治屋」かのように表現しているのだ。

新人議員による前代未聞の小沢氏批判。石田氏は関係者注目の中、
28日朝のテレビ朝日系「やじうまプラス」に生出演した。
過激な言動が聞かれるかと思われたが、石田氏は「小沢氏を批判したわけじゃない。
私は地方で行政をやってきた。いわば中小企業のオヤジみたいなもの。
現場の声を国政に伝えたい。小沢氏は分かりやすい。リーダーシップがあって尊敬している。
怖さと畏敬の念がある。あの方は他人の話も聞きますよ」とトーンダウン。
ライオン宰相もどきでは、やはり剛腕幹事長にはかなわない!?


ま、このオヤジは小沢に擁立された奴だし、産経新聞に乗せられるような低脳はこの程度だわw
186無党派さん:2009/10/28(水) 15:17:39 ID:DxUmB/+0
>>185
Thanks

千葉県知事みたいに変わり身の早い奴だな。
一年生議員の分際であんまり外に向かってベラベラしゃべるなよな。
187無党派さん:2009/10/28(水) 16:56:03 ID:DEiLa1ee
おいおい。
ここは何のスレだ?
何なんだ、この話題は。
188無党派さん:2009/10/28(水) 17:47:39 ID:ZYB1l+q9
 
189無党派さん:2009/10/28(水) 18:10:06 ID:0YPi5n6O
打倒!政治屋!
ガンバレ石田!ガンバレ小宮山!ガンバレ枝野!

子ども手当は子を産むか クルクル変わる政策意図
10月28日3時20分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000520-san-pol

「2万6000円」という額は、どう決められたのだろうか。
 「当時代表だった小沢一郎幹事長の判断ですよ」。こう明かすのは、
民主党の小宮山洋子衆院議員だ。

 「全国遊説で、女性は子供や孫の話をすると目の色が変わるんだ。やっぱり
『子ども手当』を参院選マニフェスト(政権公約)の目玉にしよう」。3年前の初夏、
小沢氏は党本部の代表室を訪ねた小宮山氏に、こう語った。
ただ、当時の案は月1万6000円でインパクトには欠けた。

19年1月の通常国会の代表質問。小沢氏は突然、「6兆円規模の『子ども手当』を創設する」
とぶち上げた。小沢氏から増額根拠は示されなかったが、子供数で割り戻すと支給額は
1万円増の2万6000円となる。「中学卒業までの子供の生活費・教育費の平均額」。
積算根拠は後から決められた。

少子化歯止め策か、子育て世帯への家計支援策か、福祉政策か、景気対策なのか。
これでは政策意図が伝わらないばかりか、効果が薄まる可能性がある。

 「子ども手当」の発案者の1人である小宮山洋子衆院議員はこうした状況を苦々しく見る。
「もともと『子どもの育ち』を支援するためにと考えた。発案者が政府内にいないから、
説明がバラバラになる」
190無党派さん:2009/10/28(水) 18:42:25 ID:thO8yyUK
00か01か10か11か。2bitで表現できるうちのどれか判らないと困る。
ってのは、やはりデジタル脳なんだろうかw
191無党派さん:2009/10/28(水) 20:42:31 ID:xUhlKg8y
小沢が仙谷に会うことすら拒否してるのか?
器のちいせぇ奴だ
192無党派さん:2009/10/28(水) 20:49:42 ID:Bol4IJCs
枝野を切らないと仙石も前原も立場がなくなったな
枝野小宮山野田は新党でも作れ
193無党派さん:2009/10/28(水) 20:55:50 ID:rLAtpbUJ
前スレに出ていた「民主党の石原伸晃」って異名、言い得て妙な気がする。
伸晃は嫌いだし、枝野は好きだが、党内での位置付けは似てるよな。
政策通なのに政治センスが悪い点も共通してるし。
つまり残念なところがよく似てる。
194無党派さん:2009/10/28(水) 21:01:54 ID:SQF6Kl2f
世間が小沢を許さないから千石さんの勝ち。
195無党派さん:2009/10/28(水) 21:16:15 ID:53XJDzeU
人の名前を正確に書けない人は
軽蔑の対象だな。
196無党派さん:2009/10/28(水) 21:28:14 ID:rjYHT++Z
>>171
山岡は講師を呼ぶみたいな事いってたからな。 


まだメンバー決まらんのか。
197無党派さん:2009/10/28(水) 21:34:36 ID:O0UWeJH5
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0170.htm

懲罰委員会 委員名簿 役職 氏名 ふりがな 会派 
委員長 河村 建夫君 かわむら たけお 自民 
委員 枝野 幸男君 えだの ゆきお 民主 
委員 小沢 一郎君 おざわ いちろう 民主 
委員 小平 忠正君 こだいら ただまさ 民主 
委員 篠原 孝君 しのはら たかし 民主 
委員 高木 義明君 たかき よしあき 民主 
委員 土肥 隆一君 どい りゅういち 民主 
委員 中野 寛成君 なかの かんせい 民主 
委員 羽田 孜君 はた つとむ 民主 
委員 鉢呂 吉雄君 はちろ よしお 民主 
委員 松崎 公昭君 まつざき きみあき 民主 
委員 松本 龍君 まつもと りゅう 民主 
委員 三井 辨雄君 みつい わきお 民主 
委員 山岡 賢次君 やまおか けんじ 民主 
委員 渡部 恒三君 わたなべ こうぞう 民主 
委員 安倍 晋三君 あべ しんぞう 自民 
委員 麻生 太郎君 あそう たろう 自民 
委員 福田 康夫君 ふくだ やすお 自民 
委員 森 喜朗君 もり よしろう 自民 
委員 平沼 赳夫君 ひらぬま たけお 国守 
198無党派さん:2009/10/28(水) 21:35:21 ID:M6zlmpw4
週刊新潮 11月5日号より。

「小沢一郎幹事長」激怒!新人人事で「仙谷由人」行政刷新相が真っ青

10月22日、予算の無駄を削る「事業仕分け」の初会合が開かれた。仕分け作業を行うWGのメンバーに選ばれた民主党議員は32人。
このうち14人が1年生議員で、翌23日からは財務省のヒヤリングも開始された。
だかWGの32人の名前を聞いた小沢氏が、
「オレは、聞いてないぞ」
と、言い出したことから状況は一変した。
WGの人選に関する責任者は仙谷行政刷新相と仕分け作業を統括する枝野幸男議員だった。
「当初、2人は小沢さんに名簿を見せ、了承を得ていたんです」
とは、ある民主党関係者。
「この時、名簿には22人の名前が載っており、1年生議員も3〜4人含まれていました。が、その後、仕分け作業を行う役人が"これでは人数が足りない"と指摘。
泉健太・内閣府政務官が、1年生議員を10人加えたのです」
で、最終的に32人になったわけだが、
「小沢さんは、その10人について知らされていなかったんです。その上、10人の中には、小選挙区で敗れ、比例復活した"ゾンビ議員"も数名含まれていた。
小沢さんは、選挙区で勝たなければ重用しないという持論の持ち主。政府の仕事をするのは罷りならん、と激怒したのです」
結局、小沢側近が新人議員へ「WGの会合に出るな」と連絡。23日午後のヒアリングが中止となった。
政治部デスクが言う。
「今後、新人議員は、国会会期中に開かれる研修会に出席しなさいということです。
小沢の逆鱗に触れ、仙谷と枝野は真っ青になっていました。慌てた2人は、23日の内に小沢に面会しようとしたものの、その日は会えずじまいでした」
のっけから躓いた「事業仕分け」。1年生は外され、仙谷・枝野の両氏も頭を抱えているという。
「枝野は、24日に『事業仕分け』の件で民放テレビ局の番組に出演かしるはずでしたが、急遽キャンセルしています。
どうやら、小沢側近の山岡国対委員長から"こんな時にテレビに出ている場合か"と叱られたようですね」
199無党派さん:2009/10/28(水) 21:35:42 ID:qA8tXkN7
さすがに枝野さんも、男ならもう民主に未練はないだろ?
ここは党を割って仲間を引き連れ新党結成かみんなに合流だな
枝野さんも男ならここが決断の時!
200無党派さん:2009/10/28(水) 21:40:38 ID:wng2xjHU
創業メンバーといってもいい枝野が出て行くわけないだろうw
201無党派さん:2009/10/28(水) 21:43:18 ID:SQF6Kl2f
出るなら小沢の方。
出てけばいい。
でも誰も小沢についていかない(笑)
202無党派さん:2009/10/28(水) 21:50:05 ID:gIqSjdyN
ぬるいな。
先に入ったとか、民間でさえ言わないぞ。
年功序列思考の役立たずは出ていくべきだな。

党に必要なのは、党勢拡大に有用な人物。

能書きばかりたれ、政策ばかりやりたがる世襲議員ばかりになった
自民の轍を目の当たりにしても、これだからいても仕方ない
203無党派さん:2009/10/28(水) 21:58:42 ID:wng2xjHU
>>198
結局、人選は官邸サイド主導で泉だったかよw
204無党派さん:2009/10/28(水) 22:21:55 ID:M6zlmpw4
小沢氏、当選3回以上の起用指示=事業仕分けメンバー

民主党の小沢一郎幹事長は28日、三井辨雄国対委員長代理に対し、政府の行政刷新会議の下で「事業仕分け」に当たる衆院議員の
人選を指示した。当選3回以上で国会の役職に付いてないことが条件。政府と党側のあつれきを生んだ仕分け担当の人事はようやく
決着する方向となった。
 小沢氏の指示を受けて同党は、寺田学、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾の各氏を起用することで調整している。統括役には枝野幸男
元政調会長が既に決まっており、参院議員も加わるとみられる。 
 事業仕分けメンバーをめぐっては、政府が決めた32人に当選1回の衆院議員14人が含まれていることに小沢氏らが反発。政府側
が不手際を認め、人選をやり直すことになっていた。
 仙谷由人行政刷新担当相は28日の政務三役会議で「いよいよきょうあしたから本格的に事業仕分けが始まると思うのでよろしく頼む」
と語った。
205無党派さん:2009/10/28(水) 22:28:05 ID:8Prugi2T
民由合併の時に「小沢と一緒になるくらいなら議員辞める」とか言ってたよなw
枝野は必要な人間だと思うが、ロクに話した事も無い、コンセンサスを得ようとも
しないで勝手に敵を作るのは止めた方がいいよ。このままじゃ中堅止まり。
206無党派さん:2009/10/28(水) 22:32:55 ID:Bol4IJCs
小沢氏 谷垣氏らを「根性ない」
10月28日22時25分配信 産経新聞
 
民主党の小沢一郎幹事長は28日、自民党の谷垣禎一総裁ら
野党3人の衆院代表質問を聴き、党幹部に「再質問すればよいのに。
(谷垣氏らは)根性ないなあ」と感想を漏らした。鳩山由紀夫首相の
答弁については「ケンカを売っているようにならず、ちゃんと反論してよかった」とほめた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000640-san-pol
207無党派さん:2009/10/28(水) 22:33:31 ID:Wzr6MeK4
みんなの党があるじゃないか
208無党派さん:2009/10/28(水) 22:46:34 ID:PVOrKOSN
【国際】約70回・600人近くが死亡…アメリカの無人機による空爆、国際法違反の可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256734685/
209無党派さん:2009/10/28(水) 22:47:22 ID:vvUuPiEV
ところで、産経新聞、次の衆議院選まで持つのかな−
内情だいぶ厳しそうだけど
新聞社に会社更生とか民事再生とか、まさか産業再生とか
ふつうフジサンケイグループで救うと思うけど、一部の自民党原理主義者みたいな奴らのために金出すかは分からん
鹿内さんが生きていれば別だけど
210無党派さん:2009/10/28(水) 22:48:18 ID:oDJqpHVb
枝野ってほんとにばか。なんかやりたいなら根回しがこの人こそ必要なのに
それを回避。周りがやってくれると幻想を抱いているんでしょ。
211無党派さん:2009/10/28(水) 22:51:48 ID:wng2xjHU
>>210
人選した泉に言えよカス。
212無党派さん:2009/10/28(水) 22:57:22 ID:Czw8TuQN
報道ステーション情報によれば行政刷新会議WGのメンバーは基本的に全入替え。
但し統括の枝野は残る、人数は10人程度、との事。

何だかなぁ。
この組織・仕組みを結果が出せる体制にするのが民主にとっても
国民にとっても必要な事だと思うんだがな。
せいぜい1.5ヶ月程度の短期決戦なのに。

こういう内ゲバやってるんじゃマジで自民と同じ。
213無党派さん:2009/10/28(水) 23:05:45 ID:2ebmPr8F
いま、国民が一番関心を持っている見ている事業仕分けも、
闇将軍の小沢が破壊。

国民としては見たくないものを見せられた感じ。
民主党も永くないかもしれないな。
214無党派さん:2009/10/28(水) 23:15:29 ID:oDJqpHVb
仙石、野田、前原はまあいいとして枝野はだめだというのは「小沢政治」
考えてみれば家康も同じ様なことをやったんでないかい。
215無党派さん:2009/10/28(水) 23:32:10 ID:DxUmB/+0
WGショータイムに、新人が研修で見学にきたりして!?
216無党派さん:2009/10/28(水) 23:40:58 ID:O0UWeJH5
ちなみに、民主党の新人研修にくるとこんな有難い話が聞けます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00001354-yom-pol

 国会召集後、新人議員は毎朝、国会内に集められ、国対幹部から指導を受けている。 
「ハートマーク付きの携帯メールを打たない」「一斉にトイレに立たない」といった 
指示が飛んでおり、新人の中からは「まるで子ども扱いだ」と反発する声も。 
217無党派さん:2009/10/28(水) 23:50:28 ID:PqpBKw0c
って言うか新人教育で「地元を回れ、兎に角自分の地盤として固めろ」って言い聞かせているのに
新人ばかり集めて「年末まで地元に帰ることは許さん」って普通に頭おかしいだろ。
気が狂ってる。
218無党派さん:2009/10/28(水) 23:56:46 ID:3o+XSKZi

やっぱ小沢叩いてんのは枝野信者か

>>199
党内の負け組・枝野なんかについていく奴いねぇ
枝野中心の反小沢の食事会でも
今や仙石や前原は集まらないw惨めなもんよ

219無党派さん:2009/10/29(木) 00:01:16 ID:GGqOFFzi
>>184
鳩山総理は一回生を入れるべきといってるやん。
220無党派さん:2009/10/29(木) 00:02:35 ID:jV1B82/a
>>219
人選は小沢と平野がやるんだから、ぽっぽの言葉なんかどうでもいい。
221無党派さん:2009/10/29(木) 00:08:56 ID:Sz1rVyFD
>>221
鳩山のセリフと同じこというと鳩山に逆らうことになるとはしらなかったぜ(笑)
222221:2009/10/29(木) 00:10:49 ID:Sz1rVyFD
ごめ
>>220
223無党派さん:2009/10/29(木) 00:15:12 ID:Sz1rVyFD
>>212
ここまで話がおおきくなってそんな風に決着するとは思わんね。 総理の意向に反するし稲盛が黙ってないんじゃないか?
224無党派さん:2009/10/29(木) 00:18:21 ID:Sz1rVyFD
>>218
こんかいの件で山岡平野を叩くやつはいても小沢を叩いてるやつはここにいないんじゃあろまいか?
225無党派さん:2009/10/29(木) 04:59:30 ID:Sz1rVyFD
>>217
仕分けってひと月の期限のある話だから、特に矛盾しないかと。
226無党派さん:2009/10/29(木) 08:18:31 ID:2APRV5nw
事業仕分けWGは当選3回以上 小沢氏が統制強化?

 政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)に1年生議員14人が起用され、民主党の小沢一郎幹事長が不快感を示したことを受け、民主党は28日、WGメンバーを衆院当選3回以上を基準とすることを決めた。
またも小沢氏の絶大な影響力を浮き彫りにしたといえるが、小沢氏はなぜこれほど1年生議員を抱え込もうとするのか。(加納宏幸)

 「1年生や2年生ではダメだ。こなれた人じゃないと…」

 小沢氏は28日、衆院本会議場で三井弁雄国対委員長代理にWGの人選基準をこう指示した。

 当初のWGメンバーに鳩山由紀夫首相は当初強い期待感を表明。22日の首相官邸での説明会で「一人一人が『必殺事業仕分け人』との思いを持ってもらいたい」と激励したほどだ。

 だが、首相の思いと裏腹に、説明会直後に事態は暗転し始めた。輿石(こしいし)東(あずま)参院議員会長が、小沢氏に事前説明があったかどうかを確認したところ、小沢氏は「聞いていない…」と一言。
小沢氏の不満を知ったWGは23日に予定していた財務省からのヒアリングを急きょ中止し、人選を白紙に戻すことを決め、平野博文官房長官は小沢氏や山岡賢次国対委員長らへの釈明に追われた。

 26日。小沢氏は記者会見で、WGを白紙撤回させた理由をこう説明した。

 「僕だって40年やっていまだに分からないが、分厚い予算書を見て、良いとか悪いとかの判断を簡単にはできない。議員がいっぱい参加するだけではなく、実質的に無駄を省くビジョンと官僚を説得する見識を示さなければならない」

 つまり「経験不足」の一言につきるが、なぜ小沢氏がこれほど1年生の起用を嫌うのか。仙谷由人行政刷新担当相はその理由を「小泉チルドレン化を避ける必要があると考えているのではないか」と推しはかる。
227続き:2009/10/29(木) 08:20:25 ID:2APRV5nw
 平成17年の郵政選挙で大量当選した小泉チルドレンは当選直後からメディアに華々しく取り上げられた。
だが、選挙基盤の弱い多くの議員は、次第に武部勤、中川秀直両元幹事長らの“私兵”と化し、内閣支持率が下がる度に大騒ぎして党内を混乱させ、有権者の自民党離れの一因となった。

 小沢氏は1年生議員に「君らの仕事は選挙に勝つことだ」と厳命。地元活動や党の勉強会を最優先させ、テレビ出演などは厳しく制限する。「数は力」を信条とするだけに、143人の1年生議員の統制が効かなくなることを極度に恐れているようにもみえる。

 加えて仙谷氏、WG統括役の枝野幸男元政調会長はかつて「反小沢」の代表格だったことも小沢氏の不信感を増幅させたようだ。

 「厚い壁に立ちふさがれ、試行錯誤を繰り広げることも一時的にあるかもしれないが、私たちは新しい時代をきりひらく」

 枝野氏はWGが白紙になった後、埼玉県連のパーティーでこう訴えた。枝野氏にとって「厚い壁」とは何を指しているのか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091028/stt0910282155010-n1.htm
228無党派さん:2009/10/29(木) 08:30:07 ID:2APRV5nw
「出欠一目で分かるよう」民主新人のイスに名札
10月28日23時27分配信 読売新聞

 28日、国会内での民主党会派の代議士会に珍風景が広がった。

 新人議員141人の名札を背に張ったイスがずらりと並んだのだ。
代議士会が「座席指定」で開かれるのは異例のことで、名札付きのイスは、
代議士会の部屋(衆院第14控室)の最前列から11列目までに及んだ。

 13日の新人研修会を数人が欠席、小沢幹事長が激怒したことから
「出欠が一目で分かるようにした」(党国会対策委員会幹部)という。
名札の効果もあってか、代議士会の欠席者はいなかった。

 国会召集後、新人議員は毎朝、国会内に集められ、国対幹部から指導を受けている。
「ハートマーク付きの携帯メールを打たない」「一斉にトイレに立たない」といった
指示が飛んでおり、新人の中からは「まるで子ども扱いだ」と反発する声も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00001354-yom-pol
229無党派さん:2009/10/29(木) 08:44:55 ID:O6q7YjFL
ワロター
便所の落書きみたいな記事だな。新人は研修でヨロシ。

楽しいWGショータイムはいつはじまるのかな?
まだかな?まだかな?
230無党派さん:2009/10/29(木) 08:48:21 ID:kJ/LG2l5
新人のなかにも、元議員、元参議院議員、学識者やらが大勢いるからね
そういった層からはさすがに反発の声もあがるでしょう。

とはいえ、マスコミが粘着ストーカーして
粗さがしをしている状況では、なにをしても叩かれる。
国民はそんなものに興味がないのに、必死にマスコミは話題をひっぱっているだけ。
231無党派さん:2009/10/29(木) 12:21:59 ID:2APRV5nw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000249-jij-pol
小沢氏、当選3回以上の起用指示=事業仕分けメンバー
10月28日21時42分配信 時事通信

 民主党の小沢一郎幹事長は28日、三井辨雄国対委員長代理に対し、政府の行政刷新会議の下で「事業仕分け」に当たる
衆院議員の人選を指示した。当選3回以上で国会の役職に付いてないことが条件。政府と党側のあつれきを生んだ
仕分け担当の人事はようやく決着する方向となった。
 小沢氏の指示を受けて同党は、寺田学、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾の各氏を起用することで調整している。
統括役には枝野幸男元政調会長が既に決まっており、参院議員も加わるとみられる。
232無党派さん:2009/10/29(木) 12:27:13 ID:2APRV5nw
なぜ衆院当選二回はダメなんだ??

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091029AT3S2802M28102009.html
「事業仕分け」人選決着へ 小沢氏が条件示す

 政府の行政刷新会議が2010年度予算編成に向けて行政の無駄遣いを洗い出す「事業仕分け」のワーキンググループの人選が決着する方向となった。
民主党の小沢一郎幹事長が28日、国会対策委員会の幹部に「衆院は当選3回以上で、国会の役職についていない議員」から人選するよう指示した。対象事業の候補は現段階で約5兆3千億円に達している。

 民主党は寺田学、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾の各氏らを起用することで調整している。リーダー格には枝野幸男氏が決まっており、参院議員も加わる。(07:01)
233無党派さん:2009/10/29(木) 15:28:49 ID:smhPvSQg
敵は自民じゃなく小沢だったな
鉄板区なんだから自民は敵じゃない

戦に勝って領地召し上げ
私は干されてますとお遍路という手も・・・

しかし第一党は小沢民主、第二党が非小沢民主だから仕方がないとはいえ、やりすぎだぞ
最初ガツンとやっても、活躍できる余地を残してあげるのが情けじゃないか

幹事長 → 行革内一チーム長
これはまだしも、せめて20人規模にしてやれよ
234無党派さん:2009/10/29(木) 15:32:52 ID:smhPvSQg
「衆院は当選3回以上で、国会の役職についていない議員」

今の時点で役職無しで3回以上って無能かクセモノしか残ってないんじゃないの
まさか県連代表とか青年局長とか女性部とかそんなのも役職に入れないよね・・・?
235無党派さん:2009/10/29(木) 16:37:34 ID:+MBXHXtr
仙谷・枝野は早くも人選の時点で正念場に立たされたな
まさか人選でこんなに追い込まれるとは思ってなかっただろう
2回生議員にも優秀な人は何人かいて初期メンバーに入ってたのに
彼等も外さないといけないのは痛いだろうな
官僚出身の1回生議員は何人か戦力として計算してたのにそれもダメ
2回生もダメって言われたら、初期メンバーにすら選ばれなかった
能力的に問題ある3回生議員と格式を考慮して外された議員のみって事か
優秀な3回生議員は国対副委員長のポストについてるし、もう人がいない
ただ海江田万里など役不足を考慮され外された議員を起用する大義は
成り立ったっていうプラスの面もある
236福岡愛知:2009/10/29(木) 16:40:19 ID:sG974mRY
鉢呂や首藤にも加わってもらえばいいのに、枝野もなあ…
237無党派さん:2009/10/29(木) 17:07:11 ID:gl56RLwd
まあでも参議院議員もいるからな
参議院は2010年改選組以外は1回生でも起用していいんでしょ

衆議院だと最初に選んだメンバーで当選回数が3回以上の議員は
寺田学、菊田真紀子、和田隆志の3人だけ 残りは民間スタッフか

ただでさえ大変な事業仕分けを人選の妥協や人手不足の中、
限られた時間でやらなければならないとはね
実務が疎かになったり、寝不足で体調を崩したりとか出てくるだろうな
238無党派さん:2009/10/29(木) 17:09:55 ID:TLe2Wdea
枝野さん 頑張って汚名返上してください
239無党派さん:2009/10/29(木) 19:00:08 ID:d1Cf5V2g
当選3回以上の比例単独もダメ?
小林コーキとかヨシコーとか残っているぞw
240無党派さん:2009/10/29(木) 19:11:44 ID:+gU77CPZ
>>239
6時のニュースでは幹事長が事業仕分けの議員メンバーを7人まで削減するって言ってた
だから枝野統括下の三人のリーダー+3人だろ
没になったメンバーから3回生議員の菊田と和田を加えあと1人って事になるんじゃぁ
241無党派さん:2009/10/29(木) 19:47:07 ID:Sz1rVyFD
小沢は鳩山党首の意向無視か。 離党覚悟らしいな。 ここで民主党が分裂したら二度と小沢は与党にいれないだろうに。
242無党派さん:2009/10/29(木) 20:30:22 ID:x9EeCy2F
前原の国交相もそうだがこういう困難や難題を解決した人間こそ本当に強くなるし名も上がる

重要なポストには代わりないんだし、逆にそれだけ少数でも枝野たちならやれるという期待の現れ、小沢なりの有望な中堅へのしごきだと受け止めて頑張ってほしいな

枝野頑張れ
243無党派さん:2009/10/29(木) 20:40:38 ID:Sz1rVyFD
枝野がんばれは同意なんだが、今回枝野はさいしょから最後まで翻弄されるだけの立場だな。
まだ、着地点は全然みえないし。
244無党派さん:2009/10/29(木) 20:58:04 ID:jV1B82/a
自分だったら完全にぶち切れてるよなあ。

日本全体のためにやってる仕事を、自分の狭い了見で何度叩き潰せばいいのかと。

まあ枝野なら淡々と仕事を達成するだけだろうけど。
245無党派さん:2009/10/29(木) 21:00:25 ID:mw+56R/H
自爆テロのガソリン注入開始かな。山岡番頭さん。いい気になるなよな。
フジテレビで国民は見たぞ。何が新人研修だ。民主の評判落ちれば、皆沈む。
246無党派さん:2009/10/29(木) 21:07:39 ID:/lTfTGZP
レンホー あんな がんばりまくってやる気まんまんだったのに

はずされたのか・・・・・

かわいそ。
247無党派さん:2009/10/29(木) 21:20:14 ID:jV1B82/a
蓮舫は残る。

事業仕分け参加の民主議員、大幅減 32人から7人に

 民主党は29日、政府の行政刷新会議の下で2010年度予算概算要求の「事業仕分け」
に参加する議員を7人とすることで最終調整に入った。 党関係者が明らかにした。いったん
は32人体制でスタートしており、大幅な削減となる。刷新会議は民間有識者らを起用し、
減員分を埋める考えだ。 

 当初の32人に新人議員14人が含まれたことなどに小沢一郎幹事長が不快感を示した
ため、メンバーの人選について白紙から見直しを進めていた。 

 枝野幸男元政調会長が引き続き統括役を務めることは内定。三つのワーキンググルー
プに2人ずつ配置する方向で、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾、寺田学各衆院議員、
蓮舫、尾立源幸両参院議員の6人で調整している。 

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091029/plt0910291616005-n2.htm
248無党派さん:2009/10/29(木) 21:21:17 ID:+gdeaNF/
>>240
そのかわり民間人を増やすんじゃない?
まあ心底うれしそうに仕分けに意欲を燃やしてただけに見てると辛いよな
いや、枝野がこんな事でめげる男じゃないってのは知っててもさ
249無党派さん:2009/10/29(木) 21:25:56 ID:jV1B82/a
刷新会議の事業仕分け7議員に 小沢氏意向受け大幅減 

 仙谷由人行政刷新担当相は29日、民主党の小沢一郎幹事長と国会内で会い、行政刷新会議の
「事業仕分け」に参加する同党議員を当初の32人から7人に減らすことで合意した。小沢氏の意向
による見直しの結果、異例の大幅減員となった。 

 刷新会議は民間有識者からも20人程度起用し、近く仕分け作業を本格化させる。総括役は枝野
幸男元政調会長が引き続き務め、衆参両院の計6議員を三つのワーキンググループに2人ずつ配
置する見通しだ。 

 当初メンバーに14人の新人議員が含まれていたことなどに小沢氏が異論を唱え、人選について
党主導で見直しが進められていた。 

2009/10/29 17:12【共同通信】 

> 刷新会議は民間有識者からも20人程度起用し
250無党派さん:2009/10/29(木) 21:27:15 ID:jV1B82/a
しかし今から人選してほぼ一ヶ月間体をあけてくれるような有能な「民間人」ってどれだけいるのかね。

いっそ錦織とか樽井とかあの辺を入れたれよ。
251無党派さん:2009/10/29(木) 21:39:25 ID:x9EeCy2F
そもそも今回集めた議員の中にこのためだけに集めたその民間が入ってた可能性もあるからなぁ

また各分野の専門家を集めきゃならんのかねぇ
252無党派さん:2009/10/29(木) 21:41:25 ID:MCE8PsUw
小沢による露骨な議会内の反対勢力弱体化という感じかな。

民間人であれば、文句はないんだよな。
253無党派さん:2009/10/29(木) 21:42:44 ID:jV1B82/a
>>252
あるだろ。人選にもよるが。
254無党派さん:2009/10/29(木) 21:58:27 ID:Sz1rVyFD
新人議員が議員辞職して参加するとかね(笑)
255無党派さん:2009/10/29(木) 22:17:18 ID:jV1B82/a
事業仕分け:体制大幅に縮小、7人で再開 対象減は必至 

 行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の下で「事業仕分け」にあたる国会議員チームの人選
やり直しが29日決着した。 
 政府側の人選に民主党側が反発して作業が中断していたが、統括役の枝野幸男元政調会長
ら7人で再スタートし、30日に財務省からのヒアリングを再開する。 
 ただ、スケジュールがいきなり遅れた上、当初の32人体制が大幅に縮小されたため約240と
見込んでいた仕分けの対象事業が減るのは必至だ。 

 人選は党側が主導し、枝野、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾、寺田学の5衆院議員と尾立源幸、
蓮舫の2参院議員が選ばれた。 
 仙谷由人行政刷新担当相は29日、国会内で民主党の小沢一郎幹事長と会い「(400人を超え
る民主党の国会)議員団のマネジメントに想像力、配慮が足りなかった」と陳謝した。 

 党側が問題視したのは、作業チームに新人議員14人が入ったこと。元官僚など、仕分け作業に
適任な議員もいたが、作業が本格化すると、国対が行う新人研修や国会の委員会活動との両立
が困難になる。 
 22日夕の政府・民主党首脳会議で小沢氏が「聞いてない」と不快感を示し、23日午前に始まっ
たチームによるヒアリングは、その日の午後に中断に追い込まれていた。 

 鳩山首相が22日に「必殺事業仕分け人」と激励したメンバーで残ったのは5人だけ。枝野氏ら
中核メンバーは残ったが、「首相自らが指示した作業」というチームの政治的な強みは党の横や
りでほぼ失われた。 
 官邸関係者は「小沢氏は『民間の知恵を借りよう』という考え。民間メンバーを増やせば問題な
い」と平静を装うが、党内には「この騒ぎでチームの力は5分の1に下がった」と懸念する声もある。 

 一方、国会議員とは別に民間メンバーが20人近く起用される見通しで、事業仕分けの経験があ
る元千葉県我孫子市長の福嶋浩彦氏や元佐賀市長の木下敏之氏らが浮上している。【小山由宇、谷川貴史】 
http://mainichi.jp/select/today/news/20091030k0000m010126000c.html
256無党派さん:2009/10/29(木) 22:17:56 ID:jV1B82/a
事業仕分け人 川本裕子早大院教授を起用 

 仙谷由人行政刷新相は29日、来年度予算の無駄削減に取り組む行政刷新会議の
「事業仕分け人」に、川本裕子・早稲田大学大学院教授を起用する方針を固めた。モル
ガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長も起用する方向だ。 

 川本氏は、道路公団改革の民営化推進委員会の委員や年金記録問題検証委員会
のメンバーを務め、国の予算や政策に精通している。フェルドマン氏は経済政策に詳し
く、ニュース番組の解説者としても知られている。 

http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY200910290313.html
257無党派さん:2009/10/29(木) 23:33:11 ID:Zg8BXjDu
加藤さんがやってた本来の事業仕分けには、民間人が多く起用されてたし、
民主党の事業仕分けに民間人が少ないことは、批判されてもいた。

ごたごたを契機に本来の形でやろうってことになったのかもね。
258無党派さん:2009/10/29(木) 23:47:06 ID:6jIgYfUF
長妻も喫煙者だっけ?
259無党派さん:2009/10/29(木) 23:49:00 ID:rOdLouOl
フェルドマンには期待したい。

それにしても小沢は仕分け全くやりたくないってこっすかねぇ
たしかに議員ばっかでどうするんだとは思ったけども。
260無党派さん:2009/10/29(木) 23:50:41 ID:jQc8b4rn
当初は民間人主体でやるはずだったのを、派閥拡大に利用しようと
色気を出して一回生の囲い込みを計った、意図が見破られて
当初通りの戻っただけ。
261無党派さん:2009/10/29(木) 23:55:55 ID:jQc8b4rn
だいたい、事業仕分けなどは今年度一回すればそれで
済む話ではなく、こんご毎年精査を繰り返さないとならない
事業で、次期当選するか分からない新人を集めて
経験の継続性をチーフの自分に集中させようなんて
根性が狭い

チームの方針と管理を議員がやって、実務は民間の知恵と
経験を継続させる方が理にかなっている
262無党派さん:2009/10/29(木) 23:59:31 ID:O6q7YjFL
仙石は配慮が足りなかったと言ってた。その通り。
いい仕事しようと思った時ほど周りの協力が必要なんだから、
お伺いたてて調整しながら決めればよかった。

ショータイムはまだか?
263無党派さん:2009/10/30(金) 00:00:27 ID:7kZGTgtz
枝野がんばれ
264無党派さん:2009/10/30(金) 00:14:06 ID:kvF0gE7D
仙石も枝野にチーム編成を任せて失敗したから
今度は自ら民間人の選定始めたね・・・
265無党派さん:2009/10/30(金) 00:18:15 ID:1WyCvsGK
枝野さん しっかり!
266無党派さん:2009/10/30(金) 00:24:31 ID:59MtnuKL
事業仕分けWGがしっかりと機能するかどうか = 失敗かどうか

 ではなく

小沢の不評を買うかどうか = 失敗かどうか

 ですかそうですか。
267無党派さん:2009/10/30(金) 00:39:51 ID:dIeqhm7x
先ずは、その環境で頑張れよ!
いい環境になりつつあるじゃん!
268無党派さん:2009/10/30(金) 00:55:06 ID:oTF/9kWB
相変わらず、アンチのageレスが単発または二、三回書き込まれる→そのIDは二度と現れない→アンチのageレスが単発または二、三回書き込まれる→そのIDは二度と現れないのコンボだなw
269無党派さん:2009/10/30(金) 00:58:04 ID:59MtnuKL
枝野シンパっぽいけど中身のない単発レスも。
270無党派さん:2009/10/30(金) 07:45:48 ID:Rb9BviFi
枝野除名が出来ない民主党に失望した。
271無党派さん:2009/10/30(金) 08:08:18 ID:oTF/9kWB
「仕分けチーム」議員は7人に縮小…行政刷新会議

 仙谷行政刷新相は29日、行政刷新会議の「事業仕分けチーム」の国会議員メンバー7人を発表した。

 22日に32人をいったん決定したが、初当選の衆院議員14人を民主党側に相談せず起用したとして、党が白紙に戻すよう要求。人選をやり直し、4分の1以下のわずか7人に縮小された。

 新メンバーは小沢幹事長の指示で党国会対策委員会の幹部が中心に人選を進めた。
チーム統括の枝野幸男・元政調会長と蓮舫参院議員ら3人の主査を残すよう求めた政府側の要望は生かされたが、当選1回の衆院議員と大部分の参院議員が外れた。

 仙谷氏は29日、国会内で小沢氏と会談し、人選で配慮を欠いたことを陳謝し、新メンバーについて了承を取った後、発表した。

 国会議員とともに仕分け作業にあたる民間人メンバーでは、財政の専門家である九州大の村藤功教授や、モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長らを起用する方向で調整している。

 国会議員メンバーは以下の通り(丸印は当選回数。敬称略)。

 【衆院】枝野幸男〈6〉、菊田真紀子〈3〉、田嶋要〈3〉、津川祥吾〈3〉、寺田学〈3〉【参院】尾立源幸〈1〉、蓮舫〈1〉

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091029-OYT1T01078.htm
272無党派さん:2009/10/30(金) 08:21:13 ID:oTF/9kWB
事業仕分け、活動再開へ=行刷会議

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の下で、事業仕分けに当たる民主党国会議員のチームが30日午前、衆院議員会館で作業を再開する。人選をめぐる民主党側の反発で、同チームは活動を中断しており、作業は1週間ぶり。
 枝野幸男元政調会長らメンバーは、2010年度予算概算要求について、各省庁の事業内容や査定状況を財務省から聴取。午後からは、仕分けの対象となる事業を絞り込んでいく方針だ。
 同チームをめぐっては、政府が発表したメンバー32人に当選1回の衆院議員が含まれていることに党側が反発。政府は人選をやり直し、当選3回以上の衆院議員を中心とする7人に縮小した。(2009/10/30-05:39)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009103000069
273無党派さん:2009/10/30(金) 08:23:44 ID:kvF0gE7D
事業仕分けなんか、実質いくつかの事業をつまむ程度の
今期予算にたいしてわずかなパフォーマンスに過ぎないのに
テレビ議員は何勘違いしてるんだろ
274無党派さん:2009/10/30(金) 08:50:20 ID:CoTlfUw6
>>273
今期は項目数が少ないとはいえ、予算規模のでかいほうから手をつければ、
予算額としてはかなり大規模にもなりうるんじゃないかな。
275無党派さん:2009/10/30(金) 12:29:19 ID:xjKF8ZNl
枝野さん 昼食もいいけど仕事もしっかりね!
276無党派さん:2009/10/30(金) 12:53:27 ID:oTF/9kWB
>>273
>テレビ議員
またあんたかw
近年の枝野のテレビ出演は昔に比べれば激減してるのに、二言目にはテレビ議員テレビ議員と喚くアンチ
数少ないテレビ出演をわざわざ調べてチェックしてるわけだ
アンチって奴は枝野抜きでは一日たりとも生活できないんだなw
熱心な支持者の俺でも来ない日があるのに、あんた毎日書き込んでるもんなぁ
277福岡愛知:2009/10/30(金) 17:04:59 ID:ArjuZ65r
まあ、枝野は民主党が下野したときの切り札だから心配してはいない
278無党派さん:2009/10/30(金) 18:03:12 ID:bmiyCRyP
たばこ増税で愛煙家枝野ピンチ?
279無党派さん:2009/10/30(金) 18:28:05 ID:0k/kxEX+
行政刷新会議はチーフがヘビースモーカーなんで
副流煙吸いたくない議員や官僚は出席嫌がってるな・・・
280無党派さん:2009/10/30(金) 18:28:17 ID:59MtnuKL
「たとえ税収が下がるとしても、健康のためにたばこ税増税を〜」っていう昔の前原の発言って、
実は枝野に対する思いやりの一環でもあるのかな。
281無党派さん:2009/10/30(金) 18:37:28 ID:bmiyCRyP
>>279
会議中も周りを気にせずタバコを吸うなんて、
枝野は喫煙王子の異名に相応しい大した男だ。
議員会館も枝野の部屋の周りは煙でいっぱいなんだろうか?
282無党派さん:2009/10/30(金) 18:48:09 ID:qrOz4zSv
議員会館と国会で喫煙禁止にしたら、枝野や自民の年寄り議員は
辞職する予感あ
283無党派さん:2009/10/30(金) 18:58:23 ID:bmiyCRyP
枝野の秘書たちは副流煙に強いんだろうか?
284無党派さん:2009/10/30(金) 19:32:01 ID:iErX0tdf
東国原宮崎県知事は人生失敗してもやり直して這い上がりました
枝野さんも今回の件でいろいろ非難を浴びてますけどやればできると思います
頑張って失敗した分を取り返し、汚名返上してください
285無党派さん:2009/10/30(金) 22:30:09 ID:gPTLjihs
>>284
失敗してないし、なんでそのまんま東と比較されなきゃならんのかと
286無党派さん:2009/10/30(金) 23:12:01 ID:g9dgw5rD
>>266
というか、一年生議員は再選を最優先にするというのは小沢が最初から言っていたこと
枝野もそれを知らなかったわけがないのに、あえてそれを無視し、事前の調整すらせずに
独断で人選したのが悶着の始まり
相談したら蹴られるとわかってるから、相談しなかったんだろうけど、そこにいつもの
計算高さが透けて見える
小沢が黙認すれば小沢の面子を潰せるし、逆にそれに小沢がクレームをつければいつも通り
マスコミを使って小沢を悪者に仕立てることができるからね
やはり枝野は『獅子身中の虫』だと思うよ

しかし、民主の新人議員で次の選挙で生き残れるのがどれぐらいだと思ってるんだろうね
普通に考えて、おそらく次の選挙では250議席がやっとでしょ
新人議員のうち半数は落選する可能性が高い
新人さんは、前の職場を辞めて政治家に転身してるわけだし、すでに戻る職場もない
次の選挙で落選したら、無職になってしまうわけだけど、そのへん選挙に強い枝野は
わかってないんじゃないかねぇ

スタンドプレーも大概にしなよ
287無党派さん:2009/10/30(金) 23:20:31 ID:gPTLjihs
相談しても小沢までとおんなかった(もしくは通させてくれなかった)だけじゃねえか。そもそも泉政務官の人選だって話はどこへ?
288無党派さん:2009/10/30(金) 23:29:00 ID:H6sLiy90
人相学からいうと 枝野氏は 『隔離型』 と分類される反乱タイプの人相です

プライドが高く、自分の行動や信念を否定されると相手が誰であろうと反発する人ですから、
力の強い上役には常々不満を持っており、仕えながらも「今に見ていろ」となにかにつけ
足を引っ張る工作を繰り返すのではないでしょうか。

このタイプの分類される人物としては明智光秀とかブルータスなどが有名です。
289無党派さん:2009/10/30(金) 23:38:42 ID:dIeqhm7x
ワロター
290無党派さん:2009/10/30(金) 23:57:41 ID:oTF/9kWB
>>287
週刊文春には、新人起用することも含めて山岡に話してたが、山岡から小沢に伝わってなかったとあったな
しかし>>286みたいなのの頭の中には仙谷の存在はないんだな
大臣でもない副大臣でもない政務官ですらない枝野が独断で人選したとか、よく妄想できるもんだ
そもそも枝野は人選される側の立場なのにな
291無党派さん:2009/10/30(金) 23:59:56 ID:D/ODW0X2
292無党派さん:2009/10/31(土) 00:01:36 ID:jtHjeo5R
事業仕分け、活動再開=首相「無駄ない予算組む」−行刷会議

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の下で、事業仕分けに当たる民主党国会議員のチームが30日午前、衆院議員会館で作業を再開した。
人選をめぐる民主党側の反発で、同チームは活動を中断しており、作業は1週間ぶり。
 同チームの作業再開について、鳩山首相は同日朝、首相官邸に入る際「できる限り無駄をなくして、本当に必要な予算を組まないとね。頑張っていただきます」と記者団に語った。
 枝野幸男元政調会長らメンバーは、2010年度予算概算要求について、各省庁の事業内容や査定状況を財務省から聴取。
午後からは、仕分けの対象となる事業を絞り込んでいく方針だ。
 同チームをめぐっては、政府が発表したメンバー32人に当選1回の衆院議員が含まれていることに小沢一郎幹事長らが反発。政府は人選をやり直し、当選3回以上の衆院議員を中心とする7人に縮小した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009103000069
293無党派さん:2009/10/31(土) 00:04:55 ID:jtHjeo5R
>>291
新潮と文春が食い違うなんざよくあること
そして、どちらかが正しいとも限らない
294無党派さん:2009/10/31(土) 00:05:27 ID:RZBYNxir
小沢の嫌がらせ!
鳩山内閣の人気に嫉妬しているようだが、男として情けない。
衆院選大勝は、小沢の西松献金問題でダメージを負った党を、
長妻ら民主若手議員の活動が国民に評価された結果だ。


295無党派さん:2009/10/31(土) 00:08:36 ID:jtHjeo5R
民主党執行部が党役員と各閣僚に対し、党内のグループ活動への参加を自粛するよう、
非公式に求めていることが二十九日、分かった。閣僚が代表格を務めているグループもあり、
小沢一郎幹事長による活動の締め付けだとして、一部に反発する声も出ている。

党執行部の要請を受け、川端達夫文部科学相が参加する旧民社党系議員のグループは
同日の会合で、会長を川端氏から高木義明前党副代表に、事務局長を平野博文官房長官から
藤原正司参院議員に交代することを決めた。
前原誠司国土交通相グループの同日の会合には、前原氏と仙谷由人行政刷新担当相が
出席を見合わせた。

党内にはこのほか、小沢氏を支持する当選二回以上の若手衆院議員による「一新会」、
鳩山由紀夫首相、菅直人副総理兼国家戦略担当相、野田佳彦財務副大臣をそれぞれ支持するグループ、
旧社会党系議員のグループがあり、各二十〜五十人程度が参加している。

先の衆院選で初当選した百四十三人の議員については、新人の入会を認めていない
一新会を除く各グループが勧誘している。今回の要請には、新人教育はグループごとでなく、
党執行部が主導することを徹底する狙いもあるとみられる。

自民党では小泉政権以降、党三役は派閥を離脱する慣例が定着している。

*+*+ 東京新聞 2009/10/30[08:42:20] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009103002000076.html
296無党派さん:2009/10/31(土) 00:13:34 ID:jtHjeo5R
「小沢手法はズレている」 仕分け人人事で見えた「闇」

<テレビウォッチ>「必殺事業仕分け人」が仕事を始める前に、バッサリ切られてしまった感じだ。行政刷新会議において予算のムダを洗い出すべく、事業仕分けメンバーに選ばれた民主党の新人議員がすべて外されたのである。

起用された新人たちを、鳩山首相が「必殺事業仕分け人」と励ましたにも拘わらず、小沢幹事長が「聞いていない。1年生議員にはムリだ」と異を唱えたからだ。
結局、仙谷行政刷新相が「配慮が足りなかった。申しわけない」と幹事長に詫びを入れ、メンバーを選び直し、事業仕分け作業は再スタートを切ることになった。

違和感

みのもんたは、幹事長の横やりが気に入らない様子で「どこか違和感を感じざるを得ない」と、コメント陣に振る。

北川正恭(前三重県知事)は「民主党が目指すのは意思決定過程をオープンにする手法。新人でもオープンにすればできる。むしろ国民の目に見せることが官僚にとっては困る。
小沢さんの手法がずれている。総理総裁が断固として行く必要があった」と言う。さらに北川は「オン・ザ・テーブルですよ。テーブルの上で議論する習慣を身につけて行かないと談合とか闇になる」と指摘した。

与良正男(毎日新聞論説委員)は、行政刷新相の調整不足だったことは確かとしながら、「今の状況をみると民主党の抱えている危うさが見えてきてしまう。
小沢さんと鳩山さんをどう調整するのか」と述べ、以下のように説明を進めた――小沢さんの本音がよくわからない。
そうしたときに、20年間ずっと、小沢さんの側近、周辺といわれる人が「小沢さんはこう考えている」と通訳する。
それがどんどん拡大して一種また神話をつくってしまう。そこに嵌り込むとこの政権はとても危ない。今回、いい勉強をして解消しないと毎回、同じ繰り返しになる――

やはり『二重権力』は命とりになりかねないようだ。

http://www.j-cast.com/tv/2009/10/30052882.html
297無党派さん:2009/10/31(土) 00:24:29 ID:r8VsbhZC
>>294
小沢の親心だろ
民主の人気は半年もしないうちに落ちる
人気が落ちてから慌てて地元の挨拶回りをしても、小泉チルドレンの片山さつきを
みてもわかるように冷笑されるだけ
地元まわりをして地盤を固めるのは、期待されてる今しかないんだよ

どのみち来年度予算の事業仕分けは今からでは間に合わない
勝負は再来年の予算編成でしょ
過去官僚の一年生議員はそのときに活躍すればいい

>>295-296
公然と記者クラブ廃止を唱える小沢叩きのネタをマスコミに与えるのが
枝野の役割だからねぇw
枝野が記者クラブ廃止を言ってるのを聞いたことがないっしょw
それは枝野がマスコミと癒着してるからさ
小宮山と同じ
298無党派さん:2009/10/31(土) 00:29:57 ID:WgC5wFKu
枝野も小沢もタバコ好きという共通点があるのだから、二人でタバコを吸いながら密に打ち合わせすればいいのにな。
しかし選挙カーの中でも我慢できずタバコ吸うって本当なの?
相当のニコチン中毒だなW
299無党派さん:2009/10/31(土) 00:48:18 ID:jtHjeo5R
>>298
うざいよタバコ厨
民主党はそもそも会議は禁煙だから枝野も当然吸わない
街宣車の中ではマイク持ってるか手を振ってるかだし、人目があるんだから吸うわけがない
そもそも公的な集まるや嫌煙者の前では吸わない
そうでなければ、禁煙推進議連幹事長の小宮山洋子と同じグループの中心メンバーで活動できるわけもない
喫煙王子と言えばダルビッシュで、45のおっさんを王子とかいう奴はアタマおかしいわw
300無党派さん:2009/10/31(土) 01:05:24 ID:jtHjeo5R
>>297
>枝野が記者クラブ廃止を言ってるのを聞いたことがないっしょ
ひどい妄想だなw
枝野はどこの誰でも参加可能な月一のオープンミーティングを十数年続けてるんだがな
どんな質問にも高圧的でなく丁寧に答えてくれるしね
記者クラブ廃止など当たり前過ぎて最近誰も聞かないだけ
301無党派さん:2009/10/31(土) 01:07:46 ID:jtHjeo5R
事業仕分け、独立行政法人に重点…刷新会議方針
10月30日22時46分配信 読売新聞

 政府の行政刷新会議は30日、「事業仕分け」の対象事業に、2010年度予算案の概算要求で
1509億円が計上された国際協力機構(JICA)への運営費交付金など、独立行政法人の
運営費交付金を重点的に取り上げることを決めた。

 民主党の枝野幸男・元政調会長ら「事業仕分けチーム」の国会議員メンバー7人が国会内で協議して合意した。

 仕分けチームはJICAの旅費の見積もりが高額であることや、国立青少年教育振興機構、教員研修センター、
国立女性教育会館の3独法が宿泊施設を保有することを問題視し、独法の運営費交付金は削減の余地が大きいと判断した。

 また、概算要求で544億円が計上されている来夏の参院選関係経費や政府広報・広聴活動費(86億円)なども
仕分け対象とすることを確認した。

 このほか、レセプト(診療報酬明細書)請求のオンライン化導入のための機器整備や整備新幹線の未着工区間の調査費なども
対象とすることを検討している。

 同会議は財務省から削減可能な事業リストの提出を受けており、ここから対象事業の選定を進める方針だ。
財務省は総額95兆円に上る10年度予算案のうち、5兆円弱の削減が可能とみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00001243-yom-pol
302無党派さん:2009/10/31(土) 01:10:37 ID:OqOLfqla
党内の権力争いなんか、どうでもいいが、民主党のバラマキ公約の財源が国債や増税じゃ、支持率もさがるだろうに、あれだけ自民党を批判して四年は続かないような気がするけど?  

選挙馬鹿の小沢が軌道修正するか、公約の先送り?(しそうもないけど)、自民党はなさそうやから次は、公務員改革でみんなの党あたりかな?

個人的には、今までの膿を出すことには期待してるけど。
303無党派さん:2009/10/31(土) 01:11:43 ID:jtHjeo5R
独法向け支出、「仕分け」対象に=マニフェスト事業は除外−行政刷新会議
10月30日22時44分配信 時事通信

 政府の行政刷新会議の下で、予算の無駄遣いを洗い出す「事業仕分け」に当たる民主党国会議員チームは
30日、仕分け対象とする事業の選定に入った。「青少年自然の家」といった宿泊施設を運営する
独立行政法人向け支出などが対象となる見通し。マニフェスト(政権公約)に掲げた高速道路の無料化や
農家の戸別所得補償制度は除外し、財務省による査定に委ねる。
 診療報酬改定については、「政治性が高い問題」(同会議幹部)のため、同会議のテーマにするかどうかを政府内で検討する。
 同チームは聞き取り調査対象として240〜270事業を抽出。週明けから、早大大学院教授・川本裕子氏ら民間人計約50人を
加えて聞き取りを始め、最終的には210事業程度に絞って事業仕分けを実施する方針だ。当初、仕分け対象は240事業程度としていたが、
同チームの人事をめぐる混乱で作業が1週間中断したため、事業数を減らした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000342-jij-pol
304無党派さん:2009/10/31(土) 01:14:52 ID:JDBIb7Wr
人相学からいうと 枝野氏は 『隔離型』 と分類される反乱タイプの人相です

プライドが高く、自分の行動や信念を否定されると相手が誰であろうと反発する人ですから、
力の強い上役には常々不満を持っており、仕えながらも「今に見ていろ」となにかにつけ
足を引っ張る工作を繰り返すのではないでしょうか。

このタイプの分類される人物としては明智光秀とかブルータスなどが有名です。
305無党派さん:2009/10/31(土) 01:17:11 ID:jtHjeo5R
仙谷担当相と藤井財務相の軋轢も 迷走続く行政刷新会議 
10月30日21時58分配信 産経新聞

 民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で目玉政策として掲げ、国土交通省が平成22年度予算概算要求に盛り込んだ
高速道路無料化の試行経費(6千億円)をめぐり、賛成派の仙谷由人行政刷新担当相と、削減派の藤井裕久財務相との
軋轢(あつれき)が30日、表面化した。行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)は30日作業を再開したが、
人選への不満はなお収まらない。作業の締切が刻一刻と迫る中、刷新会議の迷走は続く。

 仙谷氏は30日の閣議で、予算の要不要を決める「事業仕分け」の対象について「マニフェストの事業を含めるとの誤解があるが、
対象としない」と断言した。これは藤井氏に対する“挑戦状”と受け止められた。

 というのも、藤井氏は25日の民放番組で、高速道路無料化の試行経費について「社会実験で何千億円もいるか」と明言。
マニフェストにある高速道路無料化の関連経費も、聖域とせず大幅削減の対象にする考えを示していたからだ。

 「われわれの間ではまったく(事業仕分けの)候補になっていない」

 WGの統括役、枝野幸男元政調会長も30日に記者団にこう語り、仙谷氏を援護射撃した。高速無料化の試行経費を
概算要求に盛り込んだのは前原誠司国交相。枝野、仙谷両氏は前原氏を支持するグループに所属しており、
団結して予算化しようという腹積もりのようだ。

 このため、政府内では「削減対象予算をめぐり、前原グループと藤井氏の意見対立が今後頻発するのではないか」
(省庁幹部)との見方もある。
306無党派さん:2009/10/31(土) 01:18:44 ID:jtHjeo5R
 一方、小沢一郎幹事長の意向によりWGから新人議員が外され、32人から7人に大幅縮小されたことにも批判の声が相次ぐ。

 刷新会議議員の片山善博前鳥取県知事は30日、民放番組で「(人選には)一切かかわっていない。
報道で聞いた」と暴露。「(新人議員は)みんな腕まくりしてやる気満々だったが、非常に残念だ」と不満を表明した。

 政府高官は、新人議員に代わり増強される民間人について「『こんな人が?』という大物も入っている」とアピールするが、
当の刷新会議関係者は「著名人起用はあくまでマスコミ向けだ」と打ち明けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000632-san-pol
307無党派さん:2009/10/31(土) 01:19:02 ID:DvPDpGXu
>>
なんというか、なぜかアンチが次のネガキャンをどうするかミーティングしてる風景が浮かんで笑えてきた。
308無党派さん:2009/10/31(土) 01:23:30 ID:jtHjeo5R
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000123-mai-pol
<民主党>国会議員チーム、「仕分け」を再開
10月30日21時36分配信 毎日新聞

 行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の下で「事業仕分け」にあたる民主党の国会議員チームが
30日、1週間ぶりに作業を再開した。財務省のヒアリングを行い、対象事業について協議。
独立行政法人の基金などを中心に約200事業を選び、11月11日から公開の場での「仕分け」作業に入ることを決めた。

 統括役の枝野幸男元政調会長は(1)国際協力機構の運営費交付金(2)宿泊施設を持つ独立行政法人
(3)選挙に関する経費(4)政府の広報事業、を対象として例示した。【小山由宇】

 ◇「事業仕分け」チームの民主党議員7人◇

    名前    選挙区    主な経歴

◇衆院

   枝野 幸男(45)=埼玉5=日本新党出身。党政調会長など歴任

   菊田真紀子(40)=新潟4=25歳で新潟県加茂市議。旧自由党

   田嶋  要(48)=千葉1=外資系企業勤務から公募で出馬

   津川 祥吾(37)=静岡2=ゼネコン勤務から公募で出馬

   寺田  学(33)=秋田1=三菱商事出身。父は前秋田県知事

◇参院

   尾立 源幸(46)=大 阪=公認会計士出身。党税調事務局長も

   蓮   舫(41)=東 京=タレントなど経て04年初当選
309無党派さん:2009/10/31(土) 01:24:02 ID:OqOLfqla
ちなみに小沢は?
310無党派さん:2009/10/31(土) 01:50:57 ID:JDBIb7Wr
人相学からいうと 枝野氏は 『隔離型』 と分類される反乱タイプの人相です

プライドが高く、自分の行動や信念を否定されると相手が誰であろうと反発する人ですから、
力の強い上役には常々不満を持っており、仕えながらも「今に見ていろ」となにかにつけ
足を引っ張る工作を繰り返すのではないでしょうか。

このタイプの分類される人物としては明智光秀とかブルータスなどが有名です。
311無党派さん:2009/10/31(土) 02:08:13 ID:AL/HI5Rm
そういうのは一発ネタにしておきなさい。
312無党派さん:2009/10/31(土) 03:33:03 ID:DvPDpGXu
>>318
明日のミーティングまでネタ切れなんだろう。
313無党派さん:2009/10/31(土) 03:53:30 ID:EDBPr8d5
魏延になるか張遼になるかは枝野しだい。
いや、俺は魏延はもっと評価されてしかるべき、と思っているがw
314無党派さん:2009/10/31(土) 04:00:53 ID:N5dgyIXX
人相学からいうと 小沢氏は 「権力志向傲慢型」 と分類される 自己中心タイプの人相です

上司や権力者には諂い、部下や力のない者には傲慢不遜に振舞う人ですから、
目上の人物からは可愛がられますが、自分が管理職的な立場になると
問題行動を繰り返し組織に悪影響を与えるようになります。

また中小企業の世襲ワンマン社長にもこのタイプが多く、その傲慢な性格から
有能な部下には恵まれず、Yesマンばかりを集めて裸の王様状態になり
自滅するといったパターンが多く見受けられます。

このタイプに分類される人物としては部下に寝首をかかれた張飛益徳が有名です。
315無党派さん:2009/10/31(土) 04:19:15 ID:i1AlfUUE
権力の二重構造など嘘八百か妄想 10月30日

大マスコミは、民主党の役員人事以来、小沢幹事長の「ワンマン」を強調し、「権力の二重構造」とグダグダと書き続けている。
つい最近は行政刷新会議のメンバー選任をめぐるゴタゴタについて騒いだ。

小沢一郎という政治家がまるで独裁者か闇将軍かのように扱っているが、その報道は歪んでいる。

この男なくしては、自民党悪徳政権の崩壊などあり得なかった。政権交代など起こらなかったと言えよう。

「権力の二重構造」報道は大マスコミの僻目(ひがめ)で、嘘八百か被害妄想に過ぎない。
http://www.gendai.net/
316無党派さん:2009/10/31(土) 04:33:15 ID:yjKVL8uO
>>314
国民に忠実なのが小沢。マスゴミに忠実なのがえた゛…まで読んだ。
317無党派さん:2009/10/31(土) 08:54:09 ID:DvPDpGXu
>>316
捏造乙
318無党派さん:2009/10/31(土) 08:56:25 ID:DvPDpGXu
だれかこの人事問題と関連スレのまとめWIKI作ってくれんかのお。
319無党派さん:2009/10/31(土) 11:07:06 ID:AL/HI5Rm
民主党と内閣、「小沢ルール」解釈めぐり右往左往

 民主党の小沢一郎幹事長が国会対応や政策立案で掲げる「小沢ルール」に、党内が右往左往している。
「口べた」と称する小沢氏の真意の読み解き方で「ルール」が変わり、人事などで影響が出ている。
 この読み解き競争が、鳩山由紀夫首相の求心力を低下させ、責任の所在をあいまいにしている。

 国会改革、政策決定の政府への一元化、選挙重視――。小沢氏はこれらにこだわりを持ち、独特の「ルー
ル」を設けている。だが、「解釈」をめぐり現場は混乱が続く。

 総選挙後、国会内の党代議士会会場の座席には新人議員の名札が張られ、欠席者が一目でわかるよう
になった。党国会対策委員会が「新人は率先して国会に出席」との小沢ルールに配慮したものだが、小沢
氏は指示したわけでなく、「どうしたんだ、これは」と驚いたという。

 真意を正確に読み取り、参院側の存在感を高めているのが輿石東参院議員会長だ。

 小沢氏が来年の参院選に向け党改革をしたいと考えていたことを察知。衆院選後、鳩山代表に「小沢幹
事長しかない」と勧める一方、政調会長が閣内に入ることに疑問をはさんだ。「政策決定の政府一元化」と
いう小沢ルールのもと、内閣と党を切り離し、党運営で小沢氏に権力が集中するきっかけを作った。

 見返りに得たのは、小沢氏に次ぐ幹事長代行のポストと参院民主党の独自性だ。党役員会の重要ポスト
は参院議員が占め、参院だけ政策審議会が存続。衆院ではやらなかった代表質問も、参院では行い、自
ら質問に立った。
320無党派さん:2009/10/31(土) 11:08:14 ID:AL/HI5Rm
 一方、山岡賢次国会対策委員長は試行錯誤を続ける。

 「国会は野党が政府と議論する場」という小沢ルールをもとに、衆院での代表質問を見送った。衆院
予算委員会でも与党質問をやめようとしたが、結局することにした。

 山岡氏は、政府の行政刷新会議の「事業仕分け人」に新人議員が多数入っていることについて、「新
人議員は国会優先」という小沢ルールにのっとって指摘し、人選見直しを促すことにつなげた。

 「小沢ルール」は内閣にも波紋を広げている。仙谷由人行政刷新相はこれを軽く見てしまい、刷新会
議の仕分け人選びをやり直す羽目に。

 対照的に、90年代から小沢氏と権力闘争してきた亀井静香郵政改革担当相は老練だ。
 亀井氏は「脱官僚依存」という小沢ルールを「官僚は使いこなさないとダメ」と読み解き、元大蔵事務次
官の斎藤次郎氏を日本郵政社長に起用。斎藤氏は細川政権で小沢氏と国民福祉税構想を進めた人物
だ。小沢氏は亀井氏の打診をあっさり受け入れたという。

 斎藤氏起用は民主党内で反発を招いたが、亀井氏は「官僚だからといって有能な人を登用すべきじゃ
ないと言ったらおかしくなる」。民主党の大勢を向こうに回しても、小沢氏の意に沿っていれば乗り切れ
るという自信が透ける。
321無党派さん:2009/10/31(土) 11:08:56 ID:AL/HI5Rm
 そんな混乱を見て、小沢氏自身は「何でもかんでも全部僕のせいにする」とぼやいてみせる。小沢氏
にすれば、原則を示しているのだから、きちんと運用してほしいというわけだ。

 周囲が小沢氏の真意を確認しないまま自分流に解釈して動けば、責任の所在があいまいになる。そ
れでも、小沢氏は真意を語ることが下手なだけに読み続けるしかない。もし真意と異なれば、不興を買っ
て溝が生じるからだ。

 こうした「ご推察政治」は小沢氏の存在感をより高める一方、相対的に鳩山首相の立場が軽くなる。
 亀井氏の郵政人事は政権の「脱官僚」の看板を傷つけ、仙谷氏による人選の迷走は刷新会議の作業
を遅らせた。それでも鳩山首相は事業仕分け人騒動の最中、「幹事長の気持ちと我々の思いを合わせ、
いい形で解決したい」としか言えなかった。

 こんな状況が行き過ぎると、大政局には必ず小沢氏が裏で絡んでいるという「小沢陰謀史観」を生み
出しかねない。小沢氏に近い政界関係者は早くもこう懸念する。「このままでは小沢さんだけが悪者に
なってしまう」

http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200910300496.html
322無党派さん:2009/10/31(土) 11:09:27 ID:AL/HI5Rm
>小沢氏自身は「何でもかんでも全部僕のせいにする」とぼやいてみせる。

>「このままでは小沢さんだけが悪者になってしまう」 

自覚ねーなー
323無党派さん:2009/10/31(土) 11:19:19 ID:TLlfVB98
山は越したように見えるんだけどまだなんかあるかもしれないし、
事業仕分け専用スレでも作った方がいいのか? 

それとも、枝野本スレとかが必要なのか? 

枝野の名前も出てこないような記事を(この書き込み規制の中で)
延々と貼り付ける奴もうざいが、いちいち反応する奴が多くて
スレタイも読めないのかとつくづく思う。
324無党派さん:2009/10/31(土) 11:52:57 ID:NxFi3pRe
国民に忠実なのが小沢。マスゴミに忠実なのがえた゛


国民に忠実なのが小沢。マスゴミに忠実なのがえた゛


国民に忠実なのが小沢。マスゴミに忠実なのがえた゛
325無党派さん:2009/10/31(土) 12:16:08 ID:jtHjeo5R
>>323
事業仕分けスレ立てたきゃ立てればいい
枝野本スレはここなんだから意味不明
今の枝野の一番の仕事は事業仕分けなんだから、その話題を隔離しようとするのは無理な相談
イカれた粘着アンチを排除するのは不可能だし
まあ仙谷スレを立ててくれたら、もっと分散してくれるかもしれないな
326無党派さん:2009/10/31(土) 12:21:08 ID:jtHjeo5R
事業仕分け、出張費にもメス JICAも対象

 政府の行政刷新会議は30日、予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、国際会合や海外事業での旅費・宿泊費の使い方など「国民目線」で無駄遣いに見える出費を重点的に見直す方針を決めた。
費用対効果がわかりにくい政府広報のあり方や複数の独立行政法人が独自に持つ宿泊施設の妥当性も取り上げる。

 刷新会議は最終的に約200事業を取り上げる予定。週明けから関係者への聞き取りや現地視察などの準備作業を本格的に始める。事業仕分け人を務める民主党議員7人が30日、国会内で話し合い、こうした方針を確認。
天下り団体への交付金や随意契約のほか、複数の省庁にまたがる事業などを重点的に精査することにした。

 まず、「国民目線から見た過度な支出」として、(1)国際協力機構(JICA)の旅費や人件費(10年度要求額1509億円)(2)国際会議の出席旅費(同3・7億円)(3)国内での大型会議の開催経費(同133億円)などを、事業仕分けに取り上げる。

 仕分け人を統括する枝野幸男元政調会長らは、チケットを正規料金で購入したり、ファーストクラスを利用したりする事例を問題視。国内でも施設使用料や各国代表団の宿泊費などが市場価格に比べて相当割高として、検証が必要と判断した。

 政府広報は基本的には内閣府が運営しているが、各省庁や独立行政法人も独自に広報活動を実施しており、重複が目立つとみている。

 また、文部科学省所管の教員研修センターなど宿泊施設を持つ三つの独立行政法人についても検証する。

http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200910300415.html
327無党派さん:2009/10/31(土) 12:26:07 ID:jtHjeo5R
行刷会議の「事業仕分け」 薬価、検討対象に

 政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループは30日、概算要求で95兆円を超える2010年度予算案の無駄を洗い出すため、政府広報や国際協力機構(JICA)への運営交付金などを精査する方針を確認した。
11月2日に各省庁からの聞き取り調査を始め、11日に事業存廃の判断に着手する。

 統括役の枝野幸男元民主党政調会長ら国会議員メンバー7人は30日、国会内で財務省から各省庁の事業内容を聴取したうえで協議した。
3つの班がまず 30〜40事業をそれぞれ選び、詳細について聞き取り調査する段取りを決めた。宿泊施設を持つ独立行政法人なども精査することで一致。国立青少年教育振興機構、教員研修センター、国立女性教育会館などが対象に挙がった。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091031AT3S3003630102009.html
328無党派さん:2009/10/31(土) 12:47:32 ID:WgC5wFKu
禁煙しろとまではいわないが、せめて節煙したらどうだろう?
329無党派さん:2009/10/31(土) 13:08:45 ID:BjeyBHr2
こんどは藤井財務相ともめ事起こしてるのか・・・・・
まったくネガキャンのネタをマスコミに提供するために
党にいるようなもんだな。。。
330無党派さん:2009/10/31(土) 14:00:44 ID:AL/HI5Rm
>>305-306 の話?

枝野は関係ないし、
どっちかといえば藤井のほうが変なこと言ってるし、
産経の悪意フィルターでただの調整のための議論を「軋轢」とか大げさに書いてるだけだし。
331無党派さん:2009/10/31(土) 14:22:52 ID:jtHjeo5R
>>329
いつものアンチ枝野は「仙谷担当相と藤井財務相の軋轢」の仙谷担当相という漢字が読めないんだな
病院行ってアタマ診てもらえよw
332無党派さん:2009/10/31(土) 15:47:54 ID:DvPDpGXu
>>331
ただ、この問題は結構本質的かもね。財務省はいままで、継続的な経費には甘くて、新規を削ることに神経を注いできたからな。 財務省を仕分けの下働きにつかうとこういう問題はいくらでも起こる。財務にはそっちのいい分はあるんだろうが一端別のやり方をしたほうがいい。
333無党派さん:2009/10/31(土) 15:53:06 ID:DvPDpGXu
仙谷スレはいいかもしれないな。仙谷は枝野と違って政局遊泳術をよく考えてるやつだと思うし。
334無党派さん:2009/10/31(土) 17:30:16 ID:DvPDpGXu
実は平野官房長官のスレも小沢総合スレというのもないんだなあ。
335無党派さん:2009/10/31(土) 17:39:05 ID:yjKVL8uO
仙石スレが出来ても、枝野が話しの中心になってそうだ。
問題があるといつの間にか平野や枝野のせいになってそうな予感。
336無党派さん:2009/10/31(土) 18:20:35 ID:G335c7Ji
今回の件、仙谷の責任であるのは間違いないが、
現場リーダーたる枝野が党内情勢見てちゃんとボトムアップ出来なかったのも事実。
当選6回で、党内古参関わらずこの低落、能力に疑問をもたれてもおかしく無いだろ?
337無党派さん:2009/10/31(土) 18:54:49 ID:yjKVL8uO
同調すると枝野ファンが怒り狂いそうだf^_^;
338無党派さん:2009/10/31(土) 19:19:39 ID:aUmZoDKB
まぁ7人が徹夜・鉄也・哲哉で病院送りになり、世論を味方に付ける
という演出に期待
339無党派さん:2009/10/31(土) 19:31:26 ID:9jD90byb
仙谷が突っ走ってるのを枝野が諫めるなんてのは想像出来んな。
枝野がねじ込んで、仙谷が揉めるの覚悟で上げてるのは想像出来るが…
実際、枝野ファンもそう思ってだろ?
340無党派さん:2009/10/31(土) 19:51:06 ID:DvPDpGXu
平野山岡がうまく調整できなかったに尽きるんじゃね?
341無党派さん:2009/10/31(土) 20:10:25 ID:TLlfVB98
>339
どっちがありそうな話かといえば、仙谷が突っ走ったわけはないと思う。
しかし枝野がねじ込んだというのも、ちょっと考えにくい。
何か情報の行き違いがあって、問題ないと二人とも思いこんでいたとか、
そんなところじゃないだろうか。
と、ファンとしては想像する。(単に表現の違いかもしれんがw)
342無党派さん:2009/10/31(土) 20:13:59 ID:AL/HI5Rm
>>198
> 「この時、名簿には22人の名前が載っており、1年生議員も3〜4人含まれていました。が、
> その後、仕分け作業を行う役人が"これでは人数が足りない"と指摘。 泉健太・内閣府政
> 務官が、1年生議員を10人加えたのです」 
343無党派さん:2009/10/31(土) 20:58:54 ID:wQbGiDRJ
>>334
平野スレは一応ある
書き込み少ないようだが
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253253748/
344無党派さん:2009/10/31(土) 21:12:36 ID:2fEVIGHH
>>342
つーことは追加人員をキチンと知らせなかった仙谷の手落ちだな。
追加人員の件を枝野が知らなかったてのは考えづらいんで、
仙谷にご注進しなかった枝野も問題あるな。
345無党派さん:2009/10/31(土) 21:21:47 ID:FJ4N995g
 社民党党首の福島消費者相は31日、宮崎市で記者会見し、
在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について「きちんと検証し、削減する方向で臨むべきだ。
光熱費の無駄遣いもあり、バーテンダーの費用など、遊興にも予算が使われている。
行政刷新会議の事業仕分けの対象としてしっかり見ていくべきだ」と述べ、事業仕分けで精査し、減額すべきだとの考えを示した。

(2009年10月31日19時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091031-OYT1T00788.htm


これに手を付けられないのが、媚マスコミの限界だよな・・・
346無党派さん:2009/10/31(土) 21:25:21 ID:5M6CkKSV
そういえばレンホーも改選か?
来年。
347無党派さん:2009/10/31(土) 21:25:23 ID:yzxKpe8T
>>344
22人の時点で筋通してるんで大丈夫と思ってたんだろ。
追加人員でも筋通すなんてのは二人の頭になかったと思うよ。
陳情の件もそうだが党に関わるもんは、些細な事でも小沢に知らせんと、
動かない(動かせない)ってのがはっきりした。
小沢の独善が悪いのか?空気読めない奴が悪いのか?って話しなんだろ。
348無党派さん:2009/10/31(土) 22:45:10 ID:FJ4N995g
政府は総理、党は幹事長が統括すると臨時党大会で決めたんだから
党員なら知ってるはずだが、マスコミに軸足移してる局員がいるからな
349無党派さん:2009/10/31(土) 23:39:08 ID:DvPDpGXu
>>348
じゃあ政府の話に干渉する小沢は臨時党大会の決議無視なわけだ。
350無党派さん:2009/10/31(土) 23:43:44 ID:AL/HI5Rm
相変わらず安い釣り針に食いつくスレですな。
351無党派さん:2009/11/01(日) 00:57:47 ID:XtjTYI8U
朝生二人組が事業仕分けって…。いっつもセットで一つwww
352無党派さん:2009/11/01(日) 01:08:03 ID:h+mSJZzX
>>351
マスコミ用のポストだからな
353無党派さん:2009/11/01(日) 01:15:10 ID:icNtEJCY
どこへ行っても真っ先に喫煙所を探してしまうって、愛煙家らしい心境を吐露していたのには好感が持てたな。
喫煙タイムが人生で一番の至福というのもうなずける。
354無党派さん:2009/11/01(日) 10:54:43 ID:wuZPXHHg
>>326
事業仕分けって、JICAの事務費は見ても
外国への援助そのものとかやばいものはスルーかね。
ついでに、役所の中にある喫煙コーナーはムダだから
当然廃止だろうな。
355無党派さん:2009/11/01(日) 12:39:41 ID:xJj70GYf
「事業仕分け」民間メンバー 惑星物理学者らが内定

 行政刷新会議で「事業仕分け」を担当する民間メンバーに、惑星物理学者の松井孝典千葉工業大惑星探査研究センター所長と、
東京都杉並区立中学校の校長として「夜スペ」など学校改革に取り組んだ藤原和博大阪府教育委員会特別顧問が30日、内定した。

 政府の「財政に対する市場の信認確保に関する検討会」有識者メンバーの翁百合日本総合研究所理事、規制改革会議委員だった福井秀夫政策研究大学院大教授、
モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長、首長でつくる「国と地方の税制を考える会」のメンバーだった福島浩彦前我孫子市長の起用も固まった。

 「事業仕分け」は民主党議員7人のほか民間から約30人を起用し、全体を三つのワーキンググループ(WG)に分けて作業する。

 藤原、松井両氏は文部科学省などを対象とする第3WGに、翁、フェルドマン、福島各氏を第1WG(国土交通省など)に、福井氏を第2WG(厚生労働省など)に充てる方針だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091031/plt0910311406002-n2.htm
356無党派さん:2009/11/01(日) 14:21:59 ID:FnmtxJ5h
>>354
仕分けグループに外務省関係者とかいたっけ?
357無党派さん:2009/11/01(日) 16:09:29 ID:wuZPXHHg
外務省関係者がいるいないでなく、>>326にあるような
航空機代や宿泊費をもっと節約しなはれというのが事業仕分けなのか。
面倒なバックが付いている事業の本質部分に斬りこんでほしいが。
358無党派さん:2009/11/01(日) 16:27:53 ID:FnmtxJ5h
細かいとこをみていかんと本質が見えてこないっていうのが予算じゃね?
359無党派さん:2009/11/02(月) 19:30:32 ID:eihj8KpL
肝炎対策基本法、今国会成立の見通し 超党派の議員立法で

民主党の小沢一郎幹事長は2日、国会内で、薬害肝炎訴訟原告団にいた福田衣里子衆院議員と会談し、
薬害肝炎患者の救済を目的とした肝炎対策基本法案の今国会提出に向け、与野党の最終調整を進めることを了承した。
福田氏ら民主党の関係議員は自民党など野党側と大詰めの調整を行う。
同法案は超党派の議員立法として今国会に提出され、成立の見通しだ。


一年生議員ですら、党内調整や考え方の異なる党派間くらいは出来るというのに
年期がいくらあっても苦労してないセンスの悪い奴はダメなんかね。。。
360無党派さん:2009/11/02(月) 20:28:54 ID:L8trWN+o
>>359
枝野は今、必死に節煙中で、ニコチン不足によるストレスで、判断力が働かないのでは?
いきなり禁煙は無理なので節煙から、というあたりが如何にも枝野なんだがW
361無党派さん:2009/11/02(月) 22:15:09 ID:VG2stQOx
愛煙家の養老先生が怒り狂いそうだ。
枝野も養老先生も葉巻の麻生も税金を払ってくれる人だから、
明日の日本の為、体壊さない程度にもっと、吸って欲しい。
362無党派さん:2009/11/02(月) 23:29:43 ID:j7FtHPXv
喫煙ネタがアンチの定番になりつつあるなあ…
363無党派さん:2009/11/02(月) 23:34:58 ID:H3bCFkIt
>>362
早く死んでくれって思ってるんだろう。肥満、ストレス、喫煙の三拍子だから、
身体には相当ガタがくるよ。循環器系の疾病になる確率が高くなる。
364無党派さん:2009/11/02(月) 23:48:46 ID:fO0hdHlz
わざわざ健康を気遣ってくれるのなら、それはアンチではないんでは。
365無党派さん:2009/11/03(火) 00:03:03 ID:8UqHeLI5
タバコ厨は真性だろ
どう見ても頭のおかしい妄想ばかり
いつものアンチ共々、馬鹿につける薬はない
366無党派さん:2009/11/03(火) 02:11:20 ID:XTjXKHHB
>>363
高い金払ってタバコ吸うなら気持ちよく吸わしてあげたい。
あまり喫煙者を責めるのは好きじゃない。

だけど枝野の喫煙ネタはおもしろいね。王子と呼ばれるのははじめてじゃない?

最近、疲れてないか?覇気がない。
367無党派さん:2009/11/03(火) 02:20:20 ID:XTjXKHHB
(続き)顔してる。
368無党派さん:2009/11/03(火) 03:16:09 ID:XvcclEpt
タバコは本人が好きなら仕方ないが控えて欲しいとは思う
369無党派さん:2009/11/03(火) 09:38:54 ID:1GAFC40Q
小沢は心臓やってからタバコやめたらしい。
370無党派さん:2009/11/03(火) 12:28:05 ID:/DkiYiN8
>>359
だからここで北海道成金の息子や有名歴史小説家の養子なんかの話をするなっつーのw
371370:2009/11/03(火) 12:32:45 ID:/DkiYiN8
まあ、小沢にこきつかわれる苦労もあるだろうが。
372無党派さん:2009/11/03(火) 15:07:12 ID:8UqHeLI5
<事業仕分け>候補選定 保育所負担など対象
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が行政の無駄を洗い出すために実施する「事業仕分け」
の対象候補の一部が2日、明らかになった。

概算要求が大幅に膨らんだ厚生労働省の所管では、市町村に保育費の半額を交付する保育所運営費
負担金(3621億円)、レセプトオンライン導入のための機器整備(212億円)、雇用・能力開発機構や
高齢・障害者雇用支援機構への運営費交付金などが選ばれた。

経済産業省の所管では原子力発電所を抱える地方自治体などに交付される電源立地地域対策交付金
(約1000億円)や、石油危機などの緊急時に備える国家備蓄石油管理委託費、外務省では政府開発
援助(ODA)予算や国際機関への拠出金、国際会議の開催経費などが挙がった。

対象候補は、仕分け作業に当たる国会議員ワーキンググループ統括役の枝野幸男元政調会長らがまと
めており、250事業に上る見通し。これを約200事業に絞り、11日から仕分け作業に入る。
【谷川貴史、小山由宇】
373無党派さん:2009/11/03(火) 15:09:52 ID:8UqHeLI5
◇事業仕分けの主な対象候補◇
<厚生労働省>
・健康増進対策費(がん専門医 臨床研修モデル事業など)
・レセプトオンライン導入のた めの機器整備
・保育所運営費負担金
・雇用・能力開発機構の運営費 交付金
・高齢・障害者雇用支援機構の 運営費交付金

<経済産業省>
・電源立地地域対策交付金
・国家備蓄石油管理委託費
・太陽光発電など省・新エネルギー導入促進のための補助

<外務省>
・政府開発援助(ODA)予算
・国際機関への拠出金
・国際会議の開催経費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091103-00000005-mai-pol
374無党派さん:2009/11/03(火) 15:46:27 ID:8UqHeLI5
事業仕分けリスト…厚労省・経産省・外務省

 厚生労働、経済産業、外務3省の事業仕分けの対象候補は以下の通り。

 ◆厚生労働省◆

 ▽医師確保、救急・周産期対策の補助金など(一部モデル事業)▽健康増進対策費(地域健康づくり推進対策費など)▽レセプトオンライン導入のための機器の整備
▽国立保健医療科学院の養成訓練及び試験研究に必要な経費▽仕事と生活の調和推進事業▽両立支援レベルアップ助成金▽短時間労働者均衡待遇推進等助成金
▽職業能力形成機会に恵まれなかった者に対する実践的な職業能力開発の実施事業など▽シルバー人材センター援助事業▽若年者地域連携事業など
▽ 労災レセプト電算処理システム▽個別労働紛争対策の推進▽高年齢者職業相談室運営費▽若者自立塾▽グローバル人材育成支援事業など
▽キャリア交流事業費▽ 職業能力習得支援制度実施事業など▽延長保育事業(次世代育成支援対策交付金)▽保育所運営費負担金▽優良児童劇巡回等事業
▽生活保護受給者のうち就労能力がある者の支援対策▽生活保護費等負担金(医療扶助の不正請求対策)▽生活保護費等負担金(住宅扶助の不正請求対策)
▽障害者保健福祉推進事業費(障害者自立支援調査研究プロジェクト)▽国連・障害者の十年記念施設運営委託費▽介護予防事業▽老人クラブへの補助事業
▽子ども未来基金など▽雇用・能力開発機構運営費交付金▽高齢・障害者雇用支援機構運営費交付金等▽勤労者退職金共済機構運営費交付金▽企業年金等普及促進費など

 ◆経済産業省◆

 ▽石油備蓄(国家備蓄石油管理委託費等)▽石油・天然ガス等流通合理化▽省・新エネルギー導入促進のための補助(事業者向け、太陽光発電や風力発電設備等の新エネルギーの導入補助、
高効率工業炉の導入補助等)▽省・新エネルギー導入促進のための補助(消費者向け、住宅用太陽光発電設備の導入補助、高効率給湯器の導入補助等)▽電源立地地域対策交付金
▽研究開発(100%国費のもの)▽モデル事業(国際エネルギー消費効率化等モデル事業など)▽コンテンツ、生活関連産業、
サービス産業等に対するイベント支援(コンテンツ産業強化対策支援事業など)▽独立行政法人交付金(産業技術総合研究所など)
375無党派さん:2009/11/03(火) 15:49:31 ID:8UqHeLI5
 ◆外務省◆

 ▽ODA予算(無償資金協力援助の事業内容等)▽JICA(国際協力機構)技術協力(運営費交付金)▽広報に要する経費▽招聘(しょうへい)事業に要する経費
▽国際交流基金▽国際機関への任意拠出金▽JICA技術協力(人件費や旅費など)▽JICA技術協力(国内施設の運営費)▽日本国際問題研究所(補助金)
▽国内での大型国際会議開催経費(APECなど)

 ◆医療にかかる「制度もの」に該当するもの◆

 ▽医師の人件費等に対する国庫負担▽医療費にかかる国庫負担(レセプト審査の厳格化対策)▽医療費にかかる国庫負担(入院時の食費・居住費)
▽薬や医療材料に対する国庫負担(後発医薬品使用促進策)▽協会けんぽに対する国庫負担▽柔道整復師の療養費に対する国庫負担▽国保中央会・国保連に対する補助金

 ◆その他重要項目◆

 〈厚生労働省〉8020運動特別推進事業▽障害者保健福祉推進事業費(工賃倍増5か年計画支援事業費)▽介護支援専門員資質向上事業など〈経済産業省〉商店街・中心市街地活性化支援
▽中小企業経営支援▽ものづくり中小企業製品開発等支援補助金〈外務省〉在外公館に関する経費等▽無償資金協力援助等(選定方法等)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091102-OYT1T01166.htm
376無党派さん:2009/11/03(火) 15:57:04 ID:8UqHeLI5
事業仕分け「不急」「類似に応用」重視 まず100選定
来年度予算案の無駄を洗い出す行政刷新会議は2日、「事業仕分け」で取り上げる約100事業を固めた。
見直し内容を類似事業に広く応用できる事業や、緊急性が乏しい事業を優先的に選定。独立行政法人の
事業や政府の途上国援助(ODA)予算、保育所運営費などが対象となる。

行政刷新会議は、国の約3千事業のうち200事業を対象に仕分け作業を行い、「廃止」「見直し」「地方
移管」「存続」などと判定する。

刷新会議議長を務める鳩山由紀夫首相は、判定を受けて「類似事業に関しては全省庁がすべての予算
を見直す」ことなどを指示する予定。財務省は、首相指示を踏まえ来年度予算編成作業を進める。対象
事業だけだと削減額は億円単位にとどまるが、類似事業にも見直しを広く応用することで、過去最大の
95兆円に膨らんだ概算要求から3兆円以上を削りたい考えだ。

2日、民主党議員と民間有識者による事業仕分けの三つのワーキンググループ(WG)が、各省庁のヒア
リングを開始。仕分けで取り上げる予定の200事業のうち、ほぼ半数を固めた。対象事業を選ぶ基準と
したのは、(1)各省間や自治体と重複する事業(2)試験的なモデル事業(3)広報・イベント類(4)IT調達
関連(5)独立行政・公益法人の基金(6)特別会計の事業の6項目。

文部科学省では、日本原子力研究開発機構、理化学研究所など科学技術関連の独立行政法人が行う
大型プロジェクトが対象になった。農林水産省では「耕作放棄地再生利用緊急対策」や農村振興の補助
金など、民主党が補助金行政の非効率さを批判する対象にしてきた事業も加えた。
377無党派さん:2009/11/03(火) 15:58:44 ID:8UqHeLI5
厚生労働省では、保育所運営費負担金が「保育単価が過剰で、引き下げる必要がある」、介護予防事業
が「効果が明確でない」などとして対象に。経済産業省分では、発電所がある自治体に支給する「電源立
地地域対策交付金」を選んだ。対象に石油石炭火力を含んでいることが「地球温暖化対策との整合性を
欠く」とした。

WGは今週末から現地調査を始め、11〜17日の予定で、実際の仕分け作業を一般公開して実施する。
17日までに第1弾の100事業の仕分け作業を終え、20日ごろの同会議の第2回会合で「廃止」や「見直
し」などの結果を報告する。

    ◇

■「事業仕分け」の対象となる主な事業
・まちづくり交付金(国交省)
・健康増進対策費(厚労省)
・保育所運営費負担金(同)
・電源立地地域対策交付金(経産省)
・国家備蓄石油管理委託費(同)
・ODA予算無償資金協力援助(外務省)
・国際協力機構(JICA)の旅費・人件費(同)
・独立行政法人所管の科学技術関連の大型プロジェクト(文科省)
・自衛隊の広報、募集事業(防衛省)
・耕作放棄地再生利用緊急対策(農水省) 
http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY200911020388.html
378無党派さん:2009/11/03(火) 22:52:52 ID:9QAjIx4A
これからが大変だなあ。 どう転ぶことやら〜ともかく枝野がんがれ♪
379無党派さん:2009/11/04(水) 00:21:54 ID:jihQbKyO
>別の中堅議員の政策秘書は
>「首相には説明責任を果たしてほしいが表だっては言いにくい。党内で『異論を唱えている』と見られてしまう」と漏らした。

また枝野が分派活動して足引っ張ってるよ・・・・
380無党派さん:2009/11/04(水) 01:38:18 ID:DtO5ybyP
>>368
節煙してるって本当?
禁煙でなく節煙ってことはよっぽどタバコ好きなんだな。
381無党派さん:2009/11/04(水) 02:14:08 ID:wffOHKIB
徹底公開「事業仕分け」傍聴席にネット中継も
2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す事業仕分けを巡り、政府の行政刷新会議は「仕分け人」
となる国会議員が当初予定の32人から7人に激減したことを受け、議論の徹底公開で「政治主導」をアピ
ールしようと懸命だ。

事業仕分けは、各省庁が予算要求した事業について仕分け人が議論し、「廃止」「民間実施」「地方移管」
「改善」「継続」などの判定を下す。最大の特徴は、議論から判定までの過程をすべて公開することだ。

予算編成に関する政府内の議論は従来、「利害関係者から反発が予想される」として、非公開が通例だ
った。だが、鳩山政権は「公開の場で国民が納得できる説明ができなければ事業が廃止される。そうなれ
ば、しがらみや惰性での予算計上を続けられなくなる」と判断。利害関係者の反発に関しても「公開する
ことで国民の理解を得た方が思い切った事業廃止が可能」と損得勘定を働かせた。

事業仕分けでは、会場となる東京・市ヶ谷の国立印刷局の体育館を3区画に仕切り、3チームが同時並行
で行う。各チームは2人の国会議員と十数人の民間人の仕分け人で構成することとし、民間人は大幅に
増員して選んだ50人程度の中から都合に合わせて出席してもらう方式だ。各区画に100人程度、計約
300人分の傍聴席を設け、インターネット中継も行い、衆人環視の中の予算査定で、官僚主導でなく、
政治主導であることをアピールする。

事業仕分けは11〜13、16、17日の5日間と24〜27日の4日間、行われる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091103-OYT1T00922.htm
382無党派さん:2009/11/04(水) 02:26:22 ID:xqmy/bvi
相変わらずのテレビマスコミ好き・・・・

事業仕分けとか政策重視でなく、結局目立つ事したいだけの
集まりだからこうなると思ってたw
383無党派さん:2009/11/04(水) 02:38:27 ID:wffOHKIB
>>382
いつものID変えまくり粘着アンチは、何を根拠に
>相変わらずのテレビマスコミ好き
と言ってるんだ?
事業仕分けは公開でやることが原則だって知らないのか
愚かなw
後段は全く意味不明だが、まあ自民党牧原支持者ならそりゃ事業仕分けで民主党が成果あげてもらっては困るよな
従来の自民党政治の無駄が暴かれるわけだから
384無党派さん:2009/11/04(水) 02:51:01 ID:RsTpqWVB
>>383
まあ所詮アンチなんてその程度。密室でやっていた反省から公開している
ことなど、ちいとも理解なんか出来ないバカなんだよなw
385無党派さん:2009/11/04(水) 05:35:18 ID:RKDc97Uh
【経済】突出、日本の財政悪化…IMF見通し

1 :以下、捏造φ ★:2009/11/04(水) 01:53:38 ID:???0
国際通貨基金(IMF)は3日、日米欧や中国、
インドなど世界20か国・地域(G20)の債務残高見通しを公表した。

日本については、金融危機対応の景気対策に加え、
社会保障費の伸びなど「財政出動圧力が特に強い」と指摘し、
2014年には国内総生産(GDP)の約2・5倍に拡大するとした。
G20全体は約0・9倍、G20内の先進国は約1・2倍で、日本の財政悪化が世界で突出していることを裏付けた。

IMFが7月に公表した見通しの第1弾と比べると、
日本の債務残高の対GDP比%は6・4ポイント上昇し、
上昇幅はG20内で最大だった。

IMFは、金融危機対応による国債増発などで長期金利が2%押し上げられると試算。
危機対応の政策を平時に戻す「出口戦略」を「すぐに策定すべきだ」と警告している。


★2009年11月4日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091104-OYT1T00012.htm
386無党派さん:2009/11/04(水) 10:29:32 ID:gFIjCVSJ
>>384
まあ事業仕分けに文句があるなら刷新会議に加藤秀樹が入ったときにいってくれよ。ってことだよな。枝野はただの下請けなんだし。
387無党派さん:2009/11/04(水) 12:20:55 ID:wffOHKIB
事業仕分け対象、約300件選定…刷新会議
政府の行政刷新会議は3日、2010年度予算の概算要求から無駄な事業を洗い出す「事業仕分け」の
3チームが前日に引き続き各省庁からヒアリングを行った結果、対象事業候補は国が所管する約3000
事業の10分の1にあたる約300件に達した。

今後、内容が類似した事業を一つの事業に代表させるなどの整理をして対象を200程度に絞り込むが、
代表的な事業の判定結果は類似事業にも援用する方式をとる。また、判定結果が出た後、鳩山首相が
全閣僚に類似事業の再点検を求める考えで、見直される事業は最終的に300以上に膨らむ可能性が
高い。政府は見直しにより、3兆円以上の削減を目指す。

候補選定では〈1〉基金〈2〉官僚の天下り先への支出(独立行政法人、公益法人、随意契約、特別会計)
〈3〉モデル事業〈4〉他省庁や地方自治体と重複する事業〈5〉広報・調査〈6〉情報技術(IT)調達――の
6項目を基準とした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091103-OYT1T01095.htm
388無党派さん:2009/11/04(水) 19:37:22 ID:r/pE30OY
1週間遅れで少人数で簡単に300事業って・・
新人議員は本当に要らなかったなw
389無党派さん:2009/11/04(水) 21:36:15 ID:gFIjCVSJ
1/10にしかならなかったと言うべきじゃないか?

390福岡愛知:2009/11/04(水) 21:38:20 ID:8rZAORj/
まあな。

小沢は愚直で頑固だ。だがそれがいい。
枝野は有能だ。あとは愚直で頑固になるだけでいい。
391無党派さん:2009/11/04(水) 22:28:32 ID:DtO5ybyP
菊田真紀子って
枝野が出す副流煙への耐性を買われての抜擢?
会議中もスパスパ吸ってるのかな?
392無党派さん:2009/11/04(水) 23:13:22 ID:wffOHKIB
>>391
枝野が公の場でタバコを吸うことはない
民主党の会議も禁煙
キチガイタバコ厨が何十回嘘を書いても、真実はねじ曲げられない
393無党派さん:2009/11/05(木) 00:05:04 ID:DtO5ybyP
>>392
つか、どこで吸ってるの?
国会や議員会館に喫煙所ってあるの?
党の昼食会とかでは会議しながら議員がタバコ吸ってる映像、普通に流れてるんだが。
394無党派さん:2009/11/05(木) 02:34:02 ID:DtIleiIt
>>393
国会は本会議場は禁煙
どこに喫煙所があるか知りたければ、禁煙推進議員連盟幹事長を務めた小宮山洋子事務所にでも問合せたら
枝野は公の場では勿論、嫌煙者の前でも吸わない
だから、党内きっての嫌煙派で知られる小宮山洋子と凌雲会で良好な関係でいられる
そもそも事業仕分けの中にタバコ吸うなんて有り得ない
疑うなら全面公開でやる現場に行けばいい
ネット中継もやるみたいだしな
枝野が喫煙者であること自体を批判するならいいが、周囲の迷惑かえりみず吸いまくっているかのごとき捏造は許されん

捏造目的がわからんが、なにか?
牧原が非喫煙者で違いをアピールしたいとかか?
395無党派さん:2009/11/05(木) 11:39:20 ID:5E5+xnKg
厚労省の禁煙コールにのせられてる人なんて気にしないで、もっと吸え!
マナーを守って他人に迷惑をかけなければ問題ない。
396無党派さん:2009/11/05(木) 12:05:33 ID:5E5+xnKg
こうもん様が暇で暇で暇で仕方ないとぼやいてた。
枝野はよかったな。ちょこちょこテレビ出演をする大臣から仕事をプレゼントして貰って。
しかも朝生でコンビを組んでるレイホーも。
テレビに出るといいことがいっぱいのようだね。
こうもん様にもどんないいことが待ってるんだろう!
連投スマソ
397無党派さん:2009/11/06(金) 00:43:35 ID:5iIceioE
>>396
大穴の時期総理とか(笑)
398無党派さん:2009/11/06(金) 00:54:14 ID:67irluau
タバコやめられない人ってニコチンよりタールに依存性が高いらしいが、枝野もそうなの?
つか節煙は順調なんだろうか?
要職に就いて逆に本数増えてないといいけど。
399無党派さん:2009/11/06(金) 05:14:18 ID:S0fAqGU2
仙谷・枝野「師弟コンビ」をユーウツにさせた「二大事件」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091105-00000000-sbunshun-pol
400無党派さん:2009/11/06(金) 22:19:15 ID:6KlmHJrT
官僚抵抗、没頭80時間 事業仕分け240候補選定
政府の行政刷新会議で「事業仕分け」を担当する三つのワーキンググループは五日、約二百四十件に
上る対象候補の選定を終えた。「仕分け人」の民主党議員七人は、事業の存続を望む官僚側の抵抗も
受けながら、延べ約八十時間、各省からの聞き取り調査に没頭した。いかに見直し可能な事業を選ぶか
が事業仕分けの成否を分けるからだ。 (古田哲也)

「オレたちは自民党の族議員じゃない。誰に向かって説明しているんだと言いたいよ」

調査初日の二日、内閣府での聞き取りを途中で抜け出した議員は、官僚側への不満を記者団にぶちまけた。

説明に訪れた各省の担当者は、候補事業の意義や効果を長々と説明するばかりで、予算がどの部分に
どれだけ使われているか、具体的に明かそうとしない例が相次いだからだ。

公共事業を担当したグループでは、官僚側に「どうしてもこの資料は見てほしい」と懇願されて目を通すと、
仕分け議員二人の地元の写真がさりげなく添付されていた。議員側は、事業を廃止すれば地元に影響が
出るという「脅し」と受け取った。官僚側を問いただすと「偶然です」と言い張ったという。

民主党が今年春、本年度予算の事業八十七件を対象に仕分けを試しにやってみたところ、存続は一件で、
残りは廃止または縮小、地方移譲になった。仕分け対象になれば、無傷でいるのは絶望的。それだけに
官僚側も事業を守ろうと必死なのだ。
401無党派さん:2009/11/06(金) 22:20:45 ID:6KlmHJrT
仕分け人の尾立源幸参院議員らは五日、厚生労働省所管の特別会計から運営費が支出されている独立
行政法人「雇用・能力開発機構」の関連施設(神奈川県相模原市)を視察。「大前提として改善は必ずしな
ければならない」と記者団に強調した。十一日に始まる事業仕分けを前に「結論」に言及した格好だ。

唯一、対象候補選びに協力的だったのが、財政健全化を重視する財務省だ。十月中旬には、総額五・三
兆円に及ぶ対象候補リストを刷新会議側に報告。事業ごとに削減の難易度を三段階で評価する念の入れ
ようだった。

協力姿勢の裏には、財務省主導で予算のスリム化を図ろうとする思惑が透けて見える。省内では、一般
会計で九十五兆円に上る来年度予算の概算要求から、事業仕分けで目標額の三兆円を削ることは難し
いとの見方が支配的だ。「議員七人でできることには限界がある」(財務省幹部)と冷めた声も漏れている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110602000052.html
402無党派さん:2009/11/07(土) 00:39:14 ID:PGa/YCoa
副流煙に強い女、菊田真紀子!
403無党派さん:2009/11/07(土) 08:17:18 ID:mNK4jubR
>>402はタバコ厨
毎日のように枝野スレに来ては、枝野はマナーの悪い喫煙者という印象を捏造しようとする悪質アンチ
枝野や事業仕分け、民主党政権のイメージダウンを謀る牧原支持者がタバコ厨の正体と推定される
現実の枝野は、会議中はもちろん嫌煙者の前でもタバコは吸わない
マナーを守る男

以上、対タバコ厨用テンプレ
404無党派さん:2009/11/07(土) 08:25:49 ID:mNK4jubR
薬価も事業仕分けの対象に 行政刷新相方針
仙谷由人行政刷新相は6日、予算のムダ削減に取り組む行政刷新会議の「事業仕分け」で薬価を取り
上げる方針を固めた。医療費の上昇を抑えるため、後発医薬品(ジェネリック)を普及させる方策や、
医療保険でカバーできる薬の範囲の見直しなどについて議論する考えだ。

民主党の枝野幸男元政調会長らは、事業仕分けの対象候補として、約240事業を選定。仙谷氏は200
〜210事業に絞り込む作業を進めてきた。ただ、薬価を決める仕組みなどの制度のあり方については、
事業仕分けでは踏み込まない方針。

財務省が刷新会議事務局に提出した資料によると、後発医薬品を普及させるために「先発品」の薬価が
引き下げられることになれば、国庫負担は最大で800億円削減できるという。
http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200911060472.html
405無党派さん:2009/11/07(土) 08:38:01 ID:ZBJ31UkA
どこの会社だって喫煙者はいるし、
会議中は普通タバコは吸わないよな。

常識。
406無党派さん:2009/11/07(土) 08:44:25 ID:09qgt9gc
ここにわざわざやってくるアンチに「常識」なんて期待してはいけません。
407無党派さん:2009/11/07(土) 09:21:21 ID:eHJp93Y1
>>404
日本は薬、高過ぎ。こういうの仕分けするのは結構だが、
>医療保険で使える薬の範囲の見直し…ってのは現在医療保険で処方箋受けてたのが、
受けれなくなる可能性のある薬が出てくるというなら患者は困るだろうな。
408無党派さん:2009/11/07(土) 09:29:27 ID:ac83w2WM
>>407
これで生活が苦しくなったり、コレガ原因で死亡したら

枝野の責任を永久に追及する
409無党派さん:2009/11/07(土) 11:17:38 ID:eHJp93Y1
>>408
長妻もそれっぽいこと言ってた。財務省の言いなりになるとヤバイ希ガス。
410無党派さん:2009/11/07(土) 11:59:19 ID:Q9zzCffb
次の総選挙のときには鳩山政権=小泉政権になってるよw
どっちも財務省の言いなり。
国民福祉のための財源創出でスタートしたのが、いつのまにか
天下り費用の確保のための財源創出になるw
411無党派さん:2009/11/07(土) 12:06:24 ID:eHJp93Y1
誤解がないように補足しとくけど、長妻が言ったのは、
>医療保険で使える薬の範囲の見直し…

ぽいこと。
412無党派さん:2009/11/07(土) 12:21:01 ID:eHJp93Y1
>>410
そうなると、日本の未来は闇だな。
413無党派さん:2009/11/07(土) 12:34:40 ID:ac83w2WM
>>410
枝野派は小泉亜流の新自由主義だから

弱者切り捨て財政優先なのはしかたない
414無党派さん:2009/11/07(土) 12:41:02 ID:mNK4jubR
相変わらずアンチは、曲解とミスリードで、枝野叩きに熱心だなw
415無党派さん:2009/11/07(土) 12:49:58 ID:mNK4jubR
>>413
枝野が小泉亜流の新自由主義とか酷い妄言だなw
麻生が共産主義とか、志位が親米保守と書くようなレベルの、誰にでもわかる嘘書いて楽しいのか?

しかしまあ、書き込みするたびにID変える意図がわからんな
もはや単発か二回書き込むいつものアンチ=あんた一人であることは明白なのにw
416無党派さん:2009/11/07(土) 13:39:33 ID:mNK4jubR
事業仕分け 医薬負担や交付税も
政府の行政刷新会議は六日、二〇一〇年度予算の概算要求から無駄遣いを洗い出す事業仕分けの
対象に、薬に対する国庫負担と、国が地方自治体に配分している地方交付税も含める方針を固めた。
個別の事業だけでなく、制度改正を伴う分野まで踏み込むことになる。刷新会議は九日夕、第二回の
会合を開き、事業仕分けの対象二百十件程度を決定する。

刷新会議は、安価な後発医薬品の普及が遅れていることから、薬に対する国庫負担が過剰に高くなっ
ていると判断した。国庫負担を見直す場合、診療報酬の改定につながる議論となることから、民主党
議員らのワーキンググループ内には事業仕分けの対象とすることに慎重論もあり、行政刷新会議に
判断を委ねていた。

本年度予算には、薬や医療材料に対する国庫負担として約二・五兆円が計上されている。日本では、
安価な後発医薬品のシェアが20%未満にとどまり、患者や医療保険財政への負担になっていると
指摘されている。

交付税については、一〇年度予算の概算要求で、原口一博総務相が地方財政が厳しいなどとして、
当初予算より一兆一千億円増額するよう要請している。刷新会議では、大幅増額の是非も含めた
交付税の総額や算定の在り方が議論されそうだ。

事業仕分けは十一日に開始。今月下旬までの九日間、東京都新宿区の独立行政法人国立印刷局
市ケ谷センターで行われる。傍聴可能で、インターネットで同時中継する方針だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110702000091.html
417無党派さん:2009/11/07(土) 14:14:22 ID:oSDHi9SU
いまさら枝野じないだろ。
418無党派さん:2009/11/07(土) 15:29:00 ID:pqKtO+W+
自己の権力拡大のために、財務官僚と結託して偽装政治主導を演出する小沢の陰謀に対抗できるのは枝野だけだね。
今や、日本の政治主導の命運は枝野にかかってる。
419無党派さん:2009/11/07(土) 15:41:32 ID:eHJp93Y1
枝野タソは財務副大臣と阿吽の呼吸なんじゃないの?
420無党派さん:2009/11/07(土) 19:18:41 ID:mNK4jubR
「思いやり予算」1164億円も事業仕分け対象

政府の行政刷新会議は2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業仕分け」で、在日米軍駐留
経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、基地従業員の給与に充てる労務費を取り上げる方針を固めた。

概算要求額で1919億円の思いやり予算のうち、1164億円が対象となる。仙谷行政刷新相が岡田外相
や北沢防衛相らと調整し、週明けの同会議で決定する見通しだ。

在日米軍基地では、司令部の事務職員やレストランやゴルフ場などの娯楽施設職員として計2万5499人
(08年度末現在)が働いている。日米両国の特別協定に基づき、このうち2万3055人分の給与は日本
政府が、残りは米軍が負担している。この日本側負担分が仕分けの対象となる。

従業員は日本政府と雇用契約を結ぶが、身分は公務員ではなく、民間労働者と同じ扱いだ。ただ、給与
水準は政府が毎年決定しており、国家公務員とほぼ同じとなっている。

民主党は野党時代から給与水準が高すぎると指摘していた。労務費を仕分け対象とする方向なのもこの
ためだ。ただ、従業員数は協定の期限が切れる11年3月末まで変更できない。このため、同会議では、
給与水準を基地周辺の民間企業並みに減額することを念頭に置いており、「十数億円程度の削減は可能
だ」(政府筋)と見ている。

また、同党は08年に現在の協定が国会で審議された際、娯楽施設の従業員給与の負担に「納税者の
理解が得られない」と反対した。将来的には雇用対象の見直しが浮上する可能性もある。

労務費を削減した場合でも従業員数の減少にはならず、給与の減額は米側が給与を負担する従業員に
も適用されて経費削減につながるため、政府は米側の理解を得られると見ている。

ただ、給与減額になれば、基地従業員が作る全駐留軍労働組合(全駐労)が反発するのは確実だ。全駐
労は民主党の支持基盤である連合の傘下だが、同党が協定案に反対した08年には衆院補選での選挙
協力を見直す構えを示したことがある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091107-OYT1T00625.htm
421無党派さん:2009/11/07(土) 19:24:58 ID:mNK4jubR
「事業仕分け」の対象事業決定へ 9日に行政刷新会議
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日夕に官邸で会合を開き、各府省が提出した10年
度予算概算要求の中から無駄を洗い出すため11日から実施する「事業仕分け」の対象事業を正式
決定する。事業数は210程度になる見通しだ。

一般会計の概算要求は過去最高の95兆円超に膨らんでおり、首相は事業仕分けやその後の財務省
による査定を通じ3兆円以上圧縮したい考え。会合では年末の予算編成で仕分けの判定結果を尊重、
対象外の事業の査定にも生かすよう指示する。

仕分け作業は民主党の枝野幸男元政調会長が統括し、同党議員と民間有識者で構成する三つの作業
グループ(WG)が分担。各府省の担当者と公開討論した上で、予算計上を認めるかどうか判定する。
判定は「不要」「地方へ移管」「改善」「継続」の4分類とする案が有力だが、「改善」をさらに細かくすべき
だとの意見もあり調整する。

11日から平日5日間と24〜27日の計9日間、東京・市ケ谷にある独立行政法人国立印刷局の体育館
で終日実施する。

これまでに固まった主な対象事業は、国が地方自治体に配分する地方交付税、各府省の大型研究開発
予算や所管する独立行政法人の運営経費、政府開発援助(ODA)、発電所を抱える自治体に支払う電源
立地地域対策交付金など。

このほか在日米軍の駐留経費負担(思いやり予算)や医療費の国庫負担などを対象に含めるか調整が
続いており、仙谷由人行政刷新担当相が最終判断する。
2009/11/07 17:10 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000425.html
422無党派さん:2009/11/08(日) 03:15:45 ID:wq8LbAO3
どのサイトでライブするの?
枝野が見られるかもしれん
教えてくれ
423無党派さん:2009/11/08(日) 14:55:32 ID:nyTqHWMg
>>422
まだ、サイトは未定。
行政刷新会議のHPで発表される。
424無党派さん:2009/11/08(日) 15:18:46 ID:9/9JX9IO
11日から『事業仕分け』 完全公開 抵抗封じ

政府の行政刷新会議は十一日、税金の無駄遣いを洗い出す事業仕分けに着手する。二〇一〇年度予算
の概算要求から約二百十件の事業を抽出し、十一月下旬まで集中的に精査する。事業の廃止や見直しで、
歳出圧縮につなげる狙いだ。予算を獲得したい省庁の抵抗を排除するため、要不要をめぐる議論や判定は
すべて公開の場で行う。 (政治部・生島章弘)

事業仕分けは、既存の行政サービスの必要性を外部の目で検証する取り組み。行政刷新会議事務局長
の加藤秀樹氏が代表を務める民間のシンクタンク「構想日本」が提唱し、〇二年から地方自治体を中心に
実施されている。政府が手掛けるのは初めてだ。

一〇年度予算の概算要求で過去最高の約九十五兆円となった一般会計を、仙谷由人行政刷新担当相は
九十二兆円程度に圧縮する意向を示し、鳩山由紀夫首相は「もっと削減する。当然、努力は求めたい」と
表明した。

刷新会議は事業仕分けを担当する「切り込み部隊」として、民主党の枝野幸男元政調会長ら衆参議員七
人と民間人でつくるワーキンググループ(WG)を編成。WGが先月末から財務省や省庁からの聞き取り
調査を行い、三千とされる国の事業から俎上(そじょう)に載せる候補の約二百四十事業を選んだ。刷新
会議は九日夕に第二回会合を開き、この中から二百十程度の事業を仕分け対象として決定する運びだ。

仕分けの対象事業として、国が自治体に配分する地方交付税や独立行政法人の運営経費、政府開発
援助(ODA)などが固まっている。
425無党派さん:2009/11/08(日) 15:20:18 ID:9/9JX9IO
事業仕分けは、十一〜十七日(土、日曜日を除く)と、二十四〜二十七日の計九日間、東京都内の国立
印刷局市ケ谷センターで行われる。

「仕分け人」はWGのほか、刷新会議担当の内閣府と財務の両政務官。各十人程度の三班に分かれ、
要不要を判定する。一日八時間の長丁場になる。

一事業当たりの所要時間は一時間。要求側の省庁と査定側の財務省からそれぞれ事業の説明を受け、
目的の是非や政策の有効性、財政支出の緊急性などを議論。要不要の判定結果をその場で発表する。
意見が一致しなければ、多数決で決める。

一連の過程は会場で傍聴でき、インターネットでも同時中継される。行政刷新会議はすべてを公開する
ことで、官僚の根回しや業界団体の圧力など、政策をゆがめる要因を取り除きたい意向だ。

判定に法的な拘束力はないものの、政府は予算編成に最大限反映させる方針だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110802000087.html
426無党派さん:2009/11/09(月) 21:45:30 ID:ELN8scjf
仕分け対象 約220事業項目

政府の行政刷新会議は、来年度予算案の編成に向けて、各省庁が所管する独立行政法人への支出を
はじめ、医療機関に支払う診療報酬の国庫負担や地方交付税交付金など、およそ220の事業項目に
ついて、必要性や効果の低い事業を洗い出す「事業仕分け」の対象とすることを決めました。

政府の行政刷新会議は9日夕方、総理大臣官邸で開かれ、鳩山総理大臣や仙谷行政刷新担当大臣、
それに京セラの稲盛名誉会長ら民間議員が出席しました。会議では、来年度予算案の編成に向けて、
概算要求段階で過去最大の95兆円に上った予算案の規模の圧縮を図るため、概算要求に盛り込まれ
たおよそ3000の事業のうち、およそ220の事業項目を「事業仕分け」の対象とすることを決めました。

この事業項目は、個別に見ますと、およそ450の事業に上り、具体的には、国土交通省が行う都市整備
のためのまちづくり交付金や、経済産業省が所管する、原子力発電所の建設にあたって地元の公共施設
を整備するための「電源立地地域対策交付金」、外務省が所管するJICA=国際協力機構への運営費
交付金、文部科学省が所管する「国立青少年教育振興機構」など、宿泊施設を運営する独立行政法人
への支出などが盛り込まれています。

さらに、厚生労働省が所管する、医療機関に支払う診療報酬や薬価などの国庫負担や地方交付税交付
金、それに国の事業の実施状況などを評価・監視する総務省の行政評価局の業務や、防衛省が計上し
ている在日アメリカ軍駐留経費の日本側負担、いわゆる「思いやり予算」も対象となっています。

会議で、鳩山総理大臣は「新しい政権にとって重要な部分が動き出すことになる。聖域なき見直しによっ
て筋肉質の予算にすることが求められている。各閣僚の協力も得て徹底的な歳出削減を実現してほしい」
と述べ、「事業仕分け」で対象事業を厳しく精査するよう指示しました。

行政刷新会議の作業チームは、11日から公開で「事業仕分け」を行うことにしており、国会議員と民間の
有識者が3つの班に分かれ、各省庁の担当者との間で、それぞれの事業項目が必要か不要か、また地方
や民間に移すべきかどうか協議することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013669561000.html
427無党派さん:2009/11/09(月) 21:48:41 ID:ELN8scjf
「政治案件」が焦点に=別の場での決着求める声も−行政刷新会議

政府の行政刷新会議が9日示した予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」の対象リストには、地方交付税
のほか、医療費に影響を与える診療報酬、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)など、
利害関係が絡み合う「政治案件」が並んだ。ただ、事業選定過程では民主党国会議員らのワーキング
グループ(WG)内で、政治案件を対象から外し、会議とは別の場での政治決着を求める声も上がった。
11日からの仕分け作業でどこまで税金の無駄遣いに切り込めるかが、鳩山政権の掲げる政治主導が
試される正念場となる。
地方交付税は、2009年度当初予算ベースで約16兆円と、一般会計総額の2割程度を占める。医療費
の国庫負担も約9兆円に達する上、少子高齢化を背景に増加が見込まれ、これらの増減は予算編成を
大きく左右する。
選定過程では、「政治案件」をめぐり、WGや政府内で意見が分かれた。尾立源幸参院議員は「診療報酬
や薬価も見直すところがあれば、提言したい」と述べ、後発医薬品の利用促進や、開業医、勤務医の報酬
配分などを対象にすべきだとの考えを表明。地方交付税は、藤井裕久財務相が「対象になり得る」と働き
掛けた。
しかし、WGのある議員は「政治的に一気に決める話だ」と話し、地方交付税の配分や診療報酬体系など
制度の在り方にかかわる案件は、対象外とするよう主張。WG統括の枝野幸男元政調会長は「仕分けの
手法になじまない」と指摘した。
仕分け作業では、事業ごとに「継続」「不要」「要改善」などと分類し、予算の無駄を指摘していく。政府は、
95兆円に膨らんだ10年度予算の概算要求を、仕分け作業と財務省の査定で3兆円以上削減する方針
だが、刷新会議が判断を先送りすれば、財務省の査定に丸投げとなりかねない。(2009/11 /09-19:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110900845
428無党派さん:2009/11/09(月) 22:54:34 ID:ELN8scjf
事業仕分け:対象は447事業…刷新会議、11日作業開始

政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日、首相官邸で2回目の会合を開き、行政の無駄を
洗い出す「事業仕分け」の対象として447事業を選定し、公表した。民主党が衆院選で「徹底的に見直す」
と宣言した独立行政法人や公益法人への支出に加え、医療関係費や在日米軍駐留経費負担(思いやり
予算)の一部も含まれる。11日から実際の仕分けに着手し、概算要求で95兆円超と過去最大に膨らん
だ10年度予算を3兆円以上圧縮することを目指す。

鳩山首相は会合前、記者団に「事業が適切かを仕分けすることは大変重要であり、新政権の目玉。短期
間だが、成果を上げてほしい」と述べ、予算の無駄削減に向けて強い意欲を表明した。

対象事業のうち、独法への支出や基金、政府広報経費などから選んだものは▽「雇用・能力開発機構」
「国際協力機構」への運営費交付金▽「民間都市開発推進機構」の都市再生関連基金▽食育、少子化、
自殺対策の普及・啓発費−−など。

医療関係費では、病院勤務医対策など「診療報酬の配分」や「薬価の見直し」などを挙げた。

また、「地方交付税交付金」や「義務教育費国庫負担金」、思いやり予算の中の基地従業員への給与負担
も加えた。

ただ、予算の削減・抑制を巡り、省庁間や地方自治体などとの調整が難航することも予想される。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091110k0000m010099000c.html
429無党派さん:2009/11/09(月) 23:13:22 ID:Ir3qY16Y
>>422
回線細すぎてパンクの予感。

「事業仕分け」先着順で一般公開、ネット中継も 
行政刷新会議の「事業仕分け」は公開で行われ、インターネットでも中継される。 

会場は東京都新宿区市谷本村町9の5、独立行政法人国立印刷局市ケ谷センター。原則午前9時半 
から午後6時半まで。座席数は300で先着順。事前登録は不要だが、希望者が多ければ立ち見や 
入場を制限する場合もある。 

ネットでの中継については、刷新会議のホームページ(http://www.cao.go.jp/sasshin/index.html)に 
方法を掲載する。 
http://www.asahi.com/politics/update/1109/TKY200911090324.html
430無党派さん:2009/11/10(火) 00:31:55 ID:WIRe9BQ5
ついでに民間参加者54人名簿。

http://www.cao.go.jp/sasshin/kaigi/honkaigi/d2/pdf/s1-3.pdf

変なのもいるね。河野龍太郎とか。
431無党派さん:2009/11/10(火) 04:09:15 ID:TyWPL8HM
なんかさ、仕分けやる前から財務官僚に骨ぬきにあってる感じがする。

それと削ったらいけないようなところが仕分けの対象になってる希ガス。
432無党派さん:2009/11/10(火) 07:36:26 ID:LGmhSL/G
郵政以外ではこの人嫌いじゃないよ
安倍と公明党が暴走した国民投票法や、
児ポ禁法でも頑張ってた

同じ凌雲会の前原と同じ媚米扱いされるけど何でだろうね?
433無党派さん:2009/11/10(火) 09:17:14 ID:AicShjaW
財務省の手のひらで踊るだけになるのがいちばん懸念される所ではあるな。
434無党派さん:2009/11/10(火) 10:06:34 ID:WIRe9BQ5
「アメリカは潜在的敵国」とか以前インタビューで言ってたような。

郵政でなんか問題あったっけ? 基本的に「民主党の郵政改革案」以外は言ってなかったはずだけど。
http://www.edano.gr.jp/archive/om/0506om.html

「小泉総理は郵政しかやりたいことはないんだから、あんな法案とっとと通してしまったほうがいい」
「亀井さんたちとは郵政に反対するスタンスが違う。一緒にしないで欲しい」

あたりの主張は記憶にあるんだが、嫌われるようなのって何かあったかな…
435無党派さん:2009/11/10(火) 10:42:00 ID:XWeNoreK
民主党の実力者なのに、もう一人の実力者に逆らうなんて人生棒にふってもったいない。仙石、前原、野田、古川、レンホーみたいに黙っていたほうがなお良かった。
436無党派さん:2009/11/10(火) 10:47:40 ID:WIRe9BQ5
http://www.edano.gr.jp/

事務局からのお知らせ先にご連絡しておりました11月11日(水)の聖学院大学での講演会ですが、
都合により、枝野が参加できなくなりましたことをお詫びし、ご連絡申し上げます。

尚、講演会は岡崎トミ子参議院議員に参加いただき実施されます。

11月11日(水)11時〜12時30分聖学院大学チャペル(上尾市戸崎1-1)にて、テーマは「ジャーナ
リズムの迷走」です。

詳細は聖学院大学(TEL:048-781-0925)にお問い合わせください。(11.4 Update)
437無党派さん:2009/11/10(火) 12:42:15 ID:nHl1jrl1
>>431
削ったらいけないところとはどれのこと?
本当に必要なら「継続」に仕分けられるだろう
438無党派さん:2009/11/10(火) 14:10:23 ID:DUQe3lXO
>>437
現実的にそこまでの見極めをする時間はないだろう。項目はとりあえず挙げた印象。
439無党派さん:2009/11/10(火) 18:04:26 ID:1ltny+Wr
>>430
なかなかの民間人を集めたものだ。
千谷さん達、党に妨害されても、裏でしっかり手をまわしていたんだね。
440福岡愛知:2009/11/10(火) 18:43:47 ID:JGl7oCyp
来年度は残り85パーセントの事業仕分けをやるのか??
激しく不安なんだが。
441無党派さん:2009/11/10(火) 20:04:20 ID:/erfbkJG

構想日本のサイトを見れば過去の国の事業仕分けの記録があるよ。
自民党も少しだけやってる。
数人のグループで一日でけっこうたくさんこなす。
442無党派さん:2009/11/10(火) 22:17:40 ID:nHl1jrl1
事業仕分けで閣僚らからさっそく異論
2009.11.10 20:00

平成22年度予算の概算要求の無駄を削る政府の行政刷新会議の「事業仕分け」の作業が11日から
始まる。仕分けの対象となった447事業の選定をめぐり、10日の閣議後会見で閣僚から早くも異論が
相次いだ。

在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)が対象となった防衛省。北沢俊美防衛相は「一義的
には防衛省が米軍と話し、きちんとした精査をして臨まないといけない。いきなり刷新会議が入り『削る』
という話はいささか乱暴だ」と不満を表明した。赤松広隆農水相は中山間地対策が対象となり「それが
ダメだと言われたら農政は成り立たない」と語気を強めた。

前原誠司国土交通相は直轄河川・ダムの維持管理が対象となることから、「わが省の根幹にかかわる。
国交省が主体的にやらせていただく」と宣言。前原氏は国交、総務、財務、農水の4省政務官で構成する
「直轄事業負担金制度に関するワーキングチーム(WT)」を近く立ち上げ、主導権を奪い返す意向だ。

仕分け作業は、民主党国会議員や民間有識者が3つのワーキンググループに分かれ、11〜27日の
間の計9日間行われる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091110/stt0911102000018-n1.htm
443無党派さん:2009/11/10(火) 22:21:38 ID:nHl1jrl1
>>438
書いてることがよく分からんが
現実的も何も、「事業」を「仕分け」るんだぜ?
過去ログの新聞記事読むといいよ

>仕分け作業では、事業ごとに「継続」「不要」「要改善」などと分類し、予算の無駄を指摘していく。
444無党派さん:2009/11/10(火) 23:06:15 ID:nHl1jrl1
ああ、言わんとすることが分かったわ
実は事業仕分けはセレモニーに過ぎず、最初から廃止ありきの事業をリストアップしたと考えてるわけね
その考えは穿ちすぎだと思うが
まあ結果を見てからのお楽しみで
445無党派さん:2009/11/10(火) 23:07:26 ID:nHl1jrl1
初の常任幹事会、「親小沢」が多数 民主

民主党は9日、鳩山内閣発足後初めて、党運営の重要事項を決める常任幹事会(常幹)を開いた。小沢
一郎幹事長に距離を置くメンバーが選ばれて「非小沢の砦(とりで)」となるかどうか注目されていたが、
同日発表されたメンバーは小沢氏に近い議員が多く、波乱は起きなかった。

常幹のうち役員会と重なるメンバーは小沢氏主導で決まったが、それ以外のブロック代表の人選は各地
域の国会議員らに任されていた。北関東ブロックでは、小沢氏が代表当時、党運営を公然と批判した
元政調会長の枝野幸男衆院議員を選ぶ動きがあったが、結局、別の参院議員に。

衆院選前は常幹メンバーだった前原誠司副代表ら「非小沢」のリーダー格は入閣で常幹から外れており、
今回の穏便な人選でますます「円滑な党運営」となりそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1109/TKY200911090333.html
446無党派さん:2009/11/10(火) 23:25:02 ID:AicShjaW
>>443
仙谷はそういうところがあると思う。
枝野はゼロベースで真面目にやると思う。 公開なんでどういう議員になるかは楽しみだ。
447無党派さん:2009/11/11(水) 00:00:04 ID:TyWPL8HM
>>437
>>438に同意
それに財務が絡んでるし
448無党派さん:2009/11/11(水) 01:23:56 ID:vXG5MWs5
結果は事業仕分けの結論が、来年度の予算編成にどれだけ反映されるかだけど。査定大臣もアブねぇなぁ。
449無党派さん:2009/11/11(水) 03:28:15 ID:DAbbzNSj
チームに大臣が異論述べたり、主導権握り合いしてる時点で多難だな。

北沢、赤松はともかく前原までもか・・・。
450無党派さん:2009/11/11(水) 15:49:53 ID:hjAf1U2e
誰かみた人いる?テレビは例のニュースばかり…,
夕方のニュースではするよな?
451無党派さん:2009/11/11(水) 16:07:49 ID:KRRjB6jF
要職に就いてから枝野、節煙始めたというのは評価できるね。
頑張って最低10兆円は削ってもらいたい。
3兆円削減じゃ仕事したことにならないから。
452無党派さん:2009/11/11(水) 16:52:14 ID:9GmFkmlP
仕分けライブざっとみたが、
官僚たちに、自分たちの人件費削るか事業費削るか迫れば、
事業費なんてあっというまに削れるな。
もちろん、その後、人件費も削らせて貰うのが一番いいが。

仕分けも面白いと思うが、
・中央で扱う数字とは報告の集計に過ぎず、
・出来れば、地方分権が先なのだろう、という気はした。
国の事業の仕分けに関しては、先述の理由もあって、
来年はじっくりと期間を設けて取り組めばいくらでも削減出来そうだ。
453無党派さん:2009/11/11(水) 19:47:19 ID:hjAf1U2e
>>452
d PCが壊れてて見れない。
削減目標三兆円は財務省のお墨付きでいきそう。
財務省直轄の事業仕分けみたいだな。
454福岡愛知:2009/11/11(水) 20:42:28 ID:99zEQoCj
まあ、それでもいい仕事をしているよ>枝野。
ムトウ日銀総裁人事の時のキチガイ行為の汚名返上はしたとおもう。
455無党派さん:2009/11/11(水) 22:10:40 ID:CAwq41gI
枝野は国益なんかハナから考えていないからなぁ・・・
頭の中のあるのは、どうやったらマスコミに取り上げられるかだけ
派手なことしか考えていない

ハゲタカ外資なんかを、普通入れるか?
どうやら日本国民の金を動かしている感覚がないんだな
竹中一派の新自由主義の亡霊みたいだ

【政治】 「事業仕分けは権力の行使そのもの。外国人を入れるのはおかしい」・・・亀井静香大臣
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257920708/
456無党派さん:2009/11/11(水) 23:00:58 ID:MixyVsWu
>>455
マスコミどうの、新自由主義どうのでおなじみの、いつものアンチさんこんばんは
相変わらず説得力皆無の妄言だね
今日はID変えてアンチ多数に見せ掛ける工作しないだけまだマシだが
457無党派さん:2009/11/11(水) 23:02:02 ID:MixyVsWu
行政刷新会議ワーキンググループ日程・ライブ中継サイト
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/live.html

 ■第一会場(担当府省:総務省、財務省、国土交通省、環境省等)
     → http://mgj.heteml.jp/meta/hall1.asx
 ■第二会場(担当府省:外務省、厚生労働省、経済産業省等)
     → http://mgj.heteml.jp/meta/hall2.asx
 ■第三会場(担当府省:文部科学省、農林水産省、防衛省等)
     → http://mgj.heteml.jp/meta/hall3.asx

ワーキンググループの開催について
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/wk-grp.html
<第1弾> 平成21年11月11日(水)、12日(木)、13日(金)、16日(月)、17日(火)
<第2弾> 平成21年11月24日(火)、25日(水)、26日(木)、27日(金)
(注1)詳細な時間は別途公表いたしますが、概ね9:30〜18:30を予定しております。
(注2)11月14日(土)、28日(土)、29日にも開催の可能性があります。開催する場合には別途公表いたします。

行政刷新会議『事業仕分け』実況中継スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1257898176/
458無党派さん:2009/11/11(水) 23:06:23 ID:MixyVsWu
青少年自然の家など「地方移管を」 事業仕分けスタート

来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」が11日、国立印刷局市ケ谷センター
(新宿区)で始まった。午前の仕分け作業では、宿泊・研修施設を運営する「国立青少年教育振興機構」
などの独立行政法人について、地方移管や予算を大幅削減すべきだと結論づけるなど、厳しい結果が相次
いだ。

公共事業の事業環境が変化した場合に使う「国土・景観形成事業推進調整費」(概算要求額200億円)と、
厚生労働省の「健康増進対策費」(同2億円)は、それぞれ「廃止」と評決された。

9日間続く事業仕分けでは、国の447事業を取り上げる。同じような事業をまとめて約200項目に整理
して、1項目ずつ仕分けを行う。過去最大の約95兆円に膨らんだ概算要求をどこまで削減できるかが焦点だ。
事業仕分けの見直し結果を受け、財務省と各省庁は今後、予算査定の作業を本格化させる。調整が難航すれば、
仕分け結果通りの見直しにはならない可能性もある。

午前9時すぎに始まった開会式で、事業仕分け人の「統括役」を務める民主党の枝野幸男元政調会長は、
「現場の声に基づいて納税者、国民の視点で事業の進め方がこれでいいのかどうかを、国民の前に示して
ほしい」とあいさつ。鳩山由紀夫首相は朝、官邸で記者団に対し「国民のみなさんが一番期待していること
だから、なんとしても、政府全体でやりあげなくてはいけない」と述べた。

会場となった同センターの体育館は、国交、農水省などの公共事業を中心に検証する第1ワーキンググループ
(WG)と厚労、外務省などの予算を見直す第2WG、文科省などの第3WGの作業スペースに区切られた。
午前中から数百人の一般傍聴者と取材関係者が集まった。

第3WGでは、文科省所管の独立行政法人「国立青少年教育振興機構」を取り上げた。同機構は「青少年自然の
家」など全国28カ所の研修・宿泊施設を運営し、文科省は来年度予算で約105億円を要求している。
459無党派さん:2009/11/11(水) 23:08:07 ID:MixyVsWu
文科省や施設側は、「自然に触れる機会が減っている子どもに貴重な体験を提供できる」「利用者アンケートで
は満足度が高い」などと主張した。
だが、蓮舫参院議員や民間の仕分け人からは、「地方でも同じような施設がある。国でやる必要はない」「宿泊費
が安く民業圧迫ではないか」「アンケート結果だけでは不十分だ」という厳しい指摘が相次いだ。

約50分の議論の結果、半額または3分の1に予算額削減との意見が最も多く、施設運営については、「地方また
はNPOへの移管」が適当と判断した。財務省によると、これらの施設を段階的に廃止した場合、10年度だけで
最大60億円の削減効果があるという。

第1WGが国土・景観形成事業推進調整費を「廃止」としたのを受けて、国交省幹部は「大変厳しい評価をいただ
いた。この場の判断が正式決定とは聞いてない。正式な内示を待つだけだ」と、今後の復活に期待を示した。

仕分けの評価基準は、(1)事業が必要か(2)国が担わないといけないか(3)来年度予算に盛り込むべきか
(4)事業内容や組織、制度などに改革の余地はあるか(5)予算額は妥当か、の5項目。

事業仕分けは17日までの平日の5日間と24〜27日の計9日間の日程で実施される。
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200911110131.html
460無党派さん:2009/11/11(水) 23:11:35 ID:MixyVsWu
激しい追及に怒りも=まるで法廷?初の事業仕分け
「国がやる必要はないのでは」「一方的な議論だ」−。予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」が始まった
11日、会場となった国立印刷局市ケ谷センターの体育館では、検察官のように厳しく「追及」する仕分
け人と、事業と組織を死守したい省庁側が激しい攻防を繰り広げた。

同日午前は、文部科学省所管の三つの独立行政法人「国立青少年教育振興機構」「教員研修センター」
「国立女性教育会館」がそれぞれ行う、教員や地域の女性リーダーを対象とした宿泊研修事業が、仕分け
対象に取り上げられた。
 
まず、文科省や独法側が事業内容を説明し、「ナショナルセンターの役割を果たしている」「受講者の
アンケートでは8割が有意義と回答した」などと必要性を訴えた。
 
これに対し、「コ」の字型に向かい合う形で座った枝野幸男民主党元政調会長ら与党議員と民間人の仕分け
人が、次々と質問を浴びせた。「全国各地に施設を持つ必要はないのではないか」「地方自治体でも研修は
できるはずだ」。
 
厳しい指摘に、省庁側が「誠心誠意努めており、経費削減に努力する」と哀願口調で理解を求める一方、
女性教育会館の神田道子理事長が、「一方的にただ質問に答えろというのは心外だ」と声を荒らげる場面も
あった。
 
約1時間のヒアリング後、仕分け人たちはそれぞれ「評価シート」に記入。集計の結果、青少年教育振興
機構と教育研修センターの両事業は「自治体、NPOへの移管」、女性教育会館の事業は「予算の大幅削減
と収益改善」との「評決」が出された。省庁側の出席者はぶぜんとした表情で席を立った。女性教育会館を
所管する文科省の板東久美子生涯学習政策局長は評決後、「もっと時間があればよかった」と記者団に語っ
たが、廃止や移管を免れただけにほっとした様子だった。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009111100439
461無党派さん:2009/11/11(水) 23:18:53 ID:MixyVsWu
>>455
ついでに言うと、亀井が噛み付いた一番の原因はこれ
外国人云々は耳目を集めるための口実


> 亀井氏はまた、メンバーについて「3党連立と言いながら国民新党や社民党の議員が入っていない」と不満を表明。
同日昼に平野博文官房長官に電話し、人選の見直しを要求したことを明らかにした。
平野長官は「1日、時間をほしい」と応じたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111100672
462無党派さん:2009/11/11(水) 23:29:39 ID:CAwq41gI
>>461
枝野は派閥単位でしか物事みてないからね
反小沢でまとまり付いた議員を集めただけのようだね
まともに回りを見る目があったら、当然連立政党にも
声を掛けるのが当たり前だよね・・・
それなのに新人とか、とにかく派閥を拡大する意図しかないから
他政党に声を掛けないのは当然なんだろうけど。。。
463無党派さん:2009/11/11(水) 23:45:31 ID:hjAf1U2e
一言あればいいのに、声かけるくらいすればいいのに。
逆の立場だったら嫌だろう。
464無党派さん:2009/11/11(水) 23:58:41 ID:vXG5MWs5
亀井のあとだしじゃんけんまで正当化してんのか?おめでたいな。
465無党派さん:2009/11/12(木) 00:07:53 ID:IGpdi5A7
誰か一言でも、声かけしたら?とか言うと、仙石も声かけしてた鴨。
それか、声かけした方がという意見もあったが、
何にも言ってこないからいいか!という流れになってたのか?

俺的には、診療報酬を見直す時には現場医師や元医師の議員を議論の中に入れて欲しい。
466無党派さん:2009/11/12(木) 00:19:52 ID:NU8S9jsW
>>465
誘われないとやらないのか? 議員はひきこもりなのか?
467無党派さん:2009/11/12(木) 00:28:22 ID:IGpdi5A7
来年の仕分けには国新も入れて欲しいとアピールしてるの出羽?
468無党派さん:2009/11/12(木) 00:29:33 ID:32Z0y9mR
今日の体育館、喫煙所あったのかな?
枝野は官僚だけでなく禁断症状とも戦わなくてはいけないから心配。
469無党派さん:2009/11/12(木) 00:30:10 ID:IGpdi5A7
ワロター
470無党派さん:2009/11/12(木) 00:39:42 ID:NU8S9jsW
>>469
自分の事か?
471無党派さん:2009/11/12(木) 00:44:59 ID:32Z0y9mR
だいぶ前だが、枝野が予算委員会や党の会議で
中座から戻ってきてから何かを話し始めると、
その口からヤニの異臭全開で隣席者が困惑
という笑い話が披露されていた。
472無党派さん:2009/11/12(木) 00:51:55 ID:IGpdi5A7
枝野が禁煙したというから嬉しかったんだよ〜(キリッ)
473無党派さん:2009/11/12(木) 01:01:05 ID:32Z0y9mR
>>472
禁煙じゃなくて節煙ね。
禁煙はしてません。

枝野にとってタバコは人生で最も大事な3つのうちのひとつだから。
474無党派さん:2009/11/12(木) 01:01:29 ID:Au7DedWJ
亀井氏も、前からメンバーが決まっているし公示もされているのに
初日に、ケチを付ける発言をぶつけてくるんだから
まあ、やり手だよねw

こんな四面楚歌な仕事、仙谷や枝野しかやらんわw

財務省を除く全ての省庁の利害と対立する可能性がある以上、
行政刷新会議が重んじられるか否か、その後ろ盾となれるのは
最終的には鳩山総理しかいない

が、どうやら財務省が後ろ盾になっているようだな
NHKの時論公論でも懸念を示されていたが
各仕分け作業は、まず最初に財務省主計官が
「この事業は見直しの方向で〜」などと発言してから始まるとの事

これで政治主導になるのかね
475無党派さん:2009/11/12(木) 01:05:47 ID:3IYA0S7P
財務省主導になっても、これで借金が減らせれば
国民のためには良いんだろうけど。
ただ、揉めるに決まってるんだよね。この仕事は。
枝野が相手じゃ、みんな言いたい放題になりかねない。
476無党派さん:2009/11/12(木) 01:11:34 ID:IGpdi5A7
マスゴミは公開でやっているという一点で、今のところべた誉め。
結局、時間がなくて財務省の力を借りてピックアップしたんジャマイカ?
官僚のすき焼き代は?財務省には誰が切り込むのか木に成る…。
477無党派さん:2009/11/12(木) 01:50:37 ID:edOP9dTW
>>476
マスゴミが好意的なのは当然。
このメンバーがいわゆる党幹部の発言として引用するのに
常々マスコミリーク御用達だから、大事な卵はつぶさない
478無党派さん:2009/11/12(木) 02:01:09 ID:ZmWITioa
なんだ、いつものID変えまくりアンチとタバコ厨は夜になると元気になるんだなw
まあ妄想の世界で、自民復権を夢見ることしか出来ない気の毒な奴
479無党派さん:2009/11/12(木) 05:22:52 ID:h7j+eWyV
清和会べったりのNHKはアンチ財務省だから。
NHKを管轄する総務省は旧内務省。警察や地方自治体も総務省の下部組織。
清和会とそれに続く麻生政権でこれら総務省ファミリーが肥大化しすぎている。
480無党派さん:2009/11/12(木) 07:29:06 ID:u6tM1E6p
でたらめアンチは毎日ごくろうさまだよね。 そのマメさはアタマが下がるよ。
481無党派さん:2009/11/12(木) 07:52:35 ID:mJCBKRDM
事業仕分け、あれ政治家がやる意味ある?
単なるリストアップなら財務省主計官にやらせればよい。
複数の民間人による多数決なら政治決断など不要だろ?
そもそも最終的には従来どうり財務省の査定があるようだしな。
482無党派さん:2009/11/12(木) 08:15:47 ID:ZmWITioa
>>476
財務省管轄担当は第一WG
仕分け対象は以下の通り
公務員宿舎にどれだけ切り込めるか注目だな

【財務省】
財務省電子申請システム▽公務員宿舎建設等に必要な経費
▽世界銀行ファスト・トラック・イニシアティブ教育計画策定基金
▽世界銀行森林炭素パートナーシップ基金▽アジア開発銀行投資環境整備基金
▽欧州復興開発銀行TAM・BASプログラム(中小企業経営指導)
▽国税総合管理(KSK)システム▽酒類総合研究所運営費交付金
483無党派さん:2009/11/12(木) 08:26:28 ID:ZmWITioa
>>481
最終判断を政治家がやらなきゃ、仕分けの結果に重みが無くなり、ほとんど省みられなくなるだろう
今仕分けてる事業は、自公政権下で、財務省が予算を付け続けて来た事業なんだからな
484無党派さん:2009/11/12(木) 08:36:55 ID:ZmWITioa
「仕分け」10事業を廃止判定、500億円削減
政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は11日、2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す
「事業仕分け」を始め、国土交通、農林水産、厚生労働、文部科学4省の23項目50事業のうち、
農水省の農道整備事業(168億6700万円)など7項目10事業を「廃止すべきだ」と判定した。

10事業すべてを廃止すれば、501億5800万円の削減になる。

仕分け作業は公開で行われ、初日は公共事業の「廃止」に積極的に踏み込んだ。農道整備事業について
は、毎年の予算が使い切れずに余っており、継続する必要性が薄いと判断した。国交省の「国土・形成
景観形成事業推進調整費」(200億円)と里山の森林整備などを行う農水省の「里山エリア再生交付
金と田園整備事業」(90億4100万円)も「目的がはっきりしない」として廃止を決めた。

教育関係でも、文科省のモデル事業「英語教育改革総合プラン」(6億1600万円)と「学校ICT
活用推進事業」(7億1700万円)などを、「必要性が感じられない」として廃止することとした。

一方、診療報酬の配分と薬価については「見直し」というあいまいな結論に終わった。

診療報酬については、整形外科や眼科など比較的収入が高い診療科と小児科など収入が少ない診療科と
の格差や、開業医と勤務医との給与の格差を是正するべきだとし、来年の診療報酬改定に反映させるよ
う求めた。薬価についても、価格の安い後発医薬品(ジェネリック医薬品)の利用を進め、薬にかかわ
る医療費を大幅に削減するべきだという意見をつけた。

行政刷新会議は月内に、447事業の仕分けを行う予定だ。各チームの判断を踏まえ、首相をはじめと
する同会議の11人のメンバーで最終的な結論を出すことにしている。95兆円に膨れ上がった概算
要求の3兆円超の削減を目指しているが、省庁側からは反発の声も出ており、どの程度、目標に近づけ
るかは不透明だ。

鳩山首相は11日夜、初日の結果について、「今までの予算を徹底的に見直そうと、皆さん非常に力が
入っているんじゃないか。滑り出し好調だ」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091111-OYT1T01082.htm
485無党派さん:2009/11/12(木) 08:38:41 ID:ZmWITioa
事業仕分け:農道整備など10事業698億円削減と判定

政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の作業グループは11日、概算要求で95兆円超に膨らん
だ来年度予算の圧縮を目指す「事業仕分け」を開始した。初日は23項目45事業(概算要求計11兆8232
億円)を対象に、その必要性を検討。農道整備事業(農水省、168億円)の廃止など10事業698億円を
削減すべきだと判定した。診療報酬や薬価の決定方法など制度も対象とした。診療報酬に関しては、開業
医に配分が偏っているとして勤務医との格差を是正するよう求めた。

事業仕分けは国会議員と民間人の「仕分け人」60人以上が3班に分かれ、27日までに計9日間実施する。
210〜220項目、計447事業を対象とし(1)廃止(2)地方自治体や民間へ移管(3)来年度見送り(4)縮減
−−などの判定を行う。行政刷新会議で正式決定後、来年度予算の査定作業に反映させる。

初日に廃止と判定されたのは農道整備事業や国土・景観形成事業推進調整費(国土交通省、200億円)など
9事業。レセプトオンライン導入のための機器整備等の補助(厚生労働省、215億円)は、来年度の予算計上
を見送るよう求めた。

「地方や民間へ移管」と判定されたのは、下水道事業(国交省、5188億円)など。刷新会議で了承されれば、
関係閣僚による閣僚委員会などで地方への財源移譲や法改正などを議論することになる。来年度予算編成
には間に合わない可能性もある。

独立行政法人の雇用・能力開発機構に対する運営費交付金については見直しを求め、国立青少年教育振興
機構や教員研修センターなども「地方や民間移管」とした。今後、刷新会議で独立行政法人全体の統廃合問題
に取り組む方針だ。

農業農村整備(農水省、1985億円)や港湾・漁港・海岸・河川環境整備(国交省、203億円)は予算縮減と判定
され、今後の査定作業で縮減幅が検討される見通しとなった。【小山由宇】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091112k0000m010095000c.html
486無党派さん:2009/11/12(木) 08:42:14 ID:ZmWITioa
7項目500億円分に「廃止」 事業仕分け初日

来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議は11日、初日の「事業仕分け」を国立印刷局市ケ谷
センター(東京都新宿区)で行った。対象の23項目のうち農道整備事業(概算要求額約168億円)や若年
者雇用対策の「若者自立塾」(同約4億円)など計約500億円、7項目で「廃止」を打ち出した。地方移管
や予算の大幅削減など全事業に見直しを求め、厳しい判断となった。

仕分けの結果、「廃止」と判断された事業の所管省庁からは、「結果は参考程度にしかならない」(政務三
役の一人)などと反発の声もあがっている。

ただ、藤井裕久財務相は11日夕の記者会見で「事業仕分けで出た結論は、的確に査定するように(主計
局に)指示した。元の木阿弥(もくあみ)にはしない」と、仕分け結果を尊重する方針を示した。鳩山由紀夫
首相も同日夜、首相官邸で記者団に「徹底的に見直そうと非常に力が入っている。滑り出し好調、真剣に
なってるなとうれしく思う」と語った。

「廃止」と判断した事業には、100億円を超える大型公共事業が含まれる。国土交通省の国土・景観形成
事業推進調整費は「予備費で対応可能」、農林水産省の農道整備事業は「歴史的使命を終えた」と判断。
厚生労働省の健康増進対策費、若者自立塾、文部科学省の子どもの読書活動の推進事業と子どもゆめ
基金、小学生への英語教育などソフト事業にも「政策効果が不透明だ」などと指摘した。
487無党派さん:2009/11/12(木) 08:44:22 ID:ZmWITioa
国交省の下水道事業や農水省の農業集落排水事業は、自治体の判断を重視すべきだとして「地方移管」
となった。ともに今後、具体的な移管方法や時期をめぐり、地方側との調整が必要となる。

廃止や移管ではなく、来年度予算への計上を「見送り」と判断したのは、厚労省のレセプトオンライン導入
のための機器整備補助。「オンライン化は必要であるという認識は変わりないが、やり方についてもっと慎重
に吟味をして国税を投入すべきだ」(尾立源幸参院議員)とした。

政治判断の伴う厚労省の診療報酬については、仕分けにあたった16人全員が「見直し」と判断した。収入
が高いとされる開業医と、勤務医との収入格差を是正すべきだとの意見が大勢を占めた。

刷新会議では計9日間の作業を通じて無駄を洗い出し、予算編成の査定作業に生かすデータをそろえる
方針。統括役を務める民主党の枝野幸男元政調会長は11日、「公開の場で議論されるプロセスが重要
だ。結果として予算のあり方が有権者に納得してもらえるのではないか」と話した。(松田京平)
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200911110354.html
488無党派さん:2009/11/12(木) 09:00:31 ID:HVBcQhrb
枝野さんとレイホーさんめだって嬉しい。
489無党派さん:2009/11/12(木) 09:01:10 ID:eStcOHH4
蓮舫(れんほう)な。
490無党派さん:2009/11/12(木) 09:01:51 ID:HVBcQhrb
干されようが二人は目立つ運命の議員。
491無党派さん:2009/11/12(木) 09:07:24 ID:HVBcQhrb
小沢グループに少し知られているのは山岡ぐらいで、鳩山グループは地味なのしかいない。
前原グループと野田グループの人達は、人材の宝庫で目立つ人ばかりでメディアの
後押しもアル。
小沢なんて怖くないわ。
492無党派さん:2009/11/12(木) 09:14:18 ID:u6tM1E6p
この仕事は、あるとこはむしろ増額で、あるとこは大胆にカットでが要求されていてなかなか難しい。
493無党派さん:2009/11/12(木) 09:14:18 ID:eStcOHH4
釣り乙。
494無党派さん:2009/11/12(木) 12:24:59 ID:ZmWITioa
495無党派さん:2009/11/12(木) 12:26:30 ID:BWvZnFFv
仕分けの作業が脚光を浴びるや否や、突然、亀井や社民が自分たちを入れないのは
おかしい、なんていいやがって。注目されなければ、無視していたのに。

そもそも、新人議員を大幅に参加させるとか、小沢がそれに反対して妨害したとか、
その時点で、国新なり社民がうちの議員も参加させろ、という期間が十分にあった
のに。もっとも、仕分けできる人材がほとんどいないだろうけれど。
496無党派さん:2009/11/12(木) 12:29:41 ID:ZmWITioa
事業仕分けの結果=行政刷新会議
事業名(省庁・概算要求額=単位億円)
【廃止】
▽国土・景観形成事業推進調整費(国交・200)
▽農道整備事業(農水・169)
▽里山エリア再生交付金(同・84)
▽田園整備事業(同・6)
▽地域健康づくり推進対策費(厚労・2)
▽若者自立塾(同・4)
▽子どもの読書活動推進事業(文科・2)
▽子どもゆめ基金(同・21)
▽放課後子どもプラン推進調査研究事業(同・1)
▽英語教育改革総合プラン(同・8)
▽学校ICT活用推進事業(同・7)
【地方・民間への移管など】
▽下水道事業(国交・5188)
▽農業集落排水事業(農水・54)
▽国立青少年教育振興機構、教員研修センター(文科・120)
▽家庭教育支援活性化促進事業(同・2)
▽家庭教育支援基盤形成事業(同・5)
497無党派さん:2009/11/12(木) 12:32:20 ID:ZmWITioa
【見直し】
▽河川改修事業(国交・1946)
▽雇用・能力開発機構運営費交付金(厚労・937)
▽診療報酬の配分(同・9兆3612※)
▽後発品のある先発品の薬価見直し(同・9兆3612※)
▽その他医療関係の適正化・効率化(同・9兆3612※)
※医療費国庫負担額全体で概算要求
【来年度予算計上見送り】
▽レセプト・オンライン導入の機器整備補助(厚労・215)
【予算要求縮減】
▽港湾、漁港、海岸、河川環境整備事業(国交、農水・204)
▽かんがい排水事業(農水・1931)=20%縮減
▽国立女性教育会館(文科・6)
▽スポーツ予算(同・59)
▽日本芸術文化振興会(同・116)
▽芸術家の国際交流(同・32)
【その他】
▽道路整備事業(国交・1兆2332)=予算の見直しを行う
▽その他文化関係(文科・22)=国として行わない
▽放課後子ども教室推進事業(同・53)=国または地方が行う
▽農山漁村でのふるさと生活体験推進校(同・5)=国として行わない
▽子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業(同・1)=同
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111101124
498無党派さん:2009/11/12(木) 13:03:18 ID:mcpnoRrn
>>495
それを言うなら、そもそも9月中頃から新人議員は地元と
研修優先、違反者には処罰もあったのに、当然周知期間は
あったのに、それを無視して0新人議員を集め派閥拡大狙った枝野は
何だという話にブーメランだわ。。。



民主の中の、『枝野』や『蓮舫』は政治家というより、マスゴミ人
常日頃、情報をいわゆる党幹部とかいってマスコミリークで
重宝がられている人たち

このスキームもマスコミ共同で絵になる政治話題作りと
当人達のマスコミ露出好きとで利害が一致しただけのこと


だいたい『枝野』や『蓮舫』が反小沢なのもマスコミからの命令で
マスコミに対する態度の厳しい、小沢攻撃してるだけだしな

499無党派さん:2009/11/12(木) 13:49:59 ID:IGpdi5A7
>>477
昨日は、枝野よりレンホーのあの偉そうな態度に碇心頭だ!マスゴミにだけ愛想よく気配り。
見た目もやってる事もギスギスして、あぁ、イヤダイヤダo(><)o
>>482
ホントにそれだけなのかな?それをピックアップしたのは財務省のような希ガス。
ジェ練ッ区やら官僚が喜ぶことでもあるし(医療制度改革でやるらしいが)
あいつらがわざわざ斬られに行くわけない。
と、俺は思ってる。
500無党派さん:2009/11/12(木) 14:33:15 ID:IGpdi5A7
コンクリートから人へと言ってたけど、廃止になったのはコンクリートに関する事業ではない。
むしろコンクリートに関する事業は含みを持たせて終わり。
まぁ、ここでは無理だけど、あんまり庶民や社会的弱者の人に関するものを無駄と決めつけカットしたら、
民主党が自分で自分の首を絞めることになりかねない。それと内需振興だけでは心もとない。
枝野タソ、そこんとこ、ヨロシク(^-^)/
501無党派さん:2009/11/12(木) 15:02:55 ID:u6tM1E6p
>>498
それをいったら小沢が鳩山が認めた決定をひっくり返したのはどうなんだと言ってループだな。
502無党派さん:2009/11/12(木) 15:09:15 ID:fciZLbfL
鳩山が小沢の了解なしに決めたことなんて
何か意味あるのか。
503福岡愛知:2009/11/12(木) 15:13:11 ID:Jm3vkA9D
つーか、残りの85パーセントは、来年の9月〜11月にかけて大々的にやれば、
さらなる盛り上がりになるな。
504無党派さん:2009/11/12(木) 15:54:30 ID:u6tM1E6p
>>502
鳩山は党首で首相
505無党派さん:2009/11/12(木) 16:08:39 ID:V4EJzy/r
477 :無党派さん:2009/11/12(木) 01:50:37 ID:edOP9dTW
>>476
マスゴミが好意的なのは当然。
このメンバーがいわゆる党幹部の発言として引用するのに
常々マスコミリーク御用達だから、大事な卵はつぶさない


重要だね。そうなのか。
なら民主党中堅の発言として、なんかおかしい不快なのがあったら、
この7人に嫌がらせをすれば、的に当たるわけだね。

506無党派さん:2009/11/12(木) 17:00:46 ID:WjwKpa+i
一定額以上の年収の公務員の人件費を逆累進でカットで、10兆なんてアッサリ出るけどな。
これをやらなければ全てが茶番。
事業仕分け自体は、政権交代が起きた時は、半年ぐらいかけてやってもいいんだろうな。
ネットでチラ見していても、下記はぼんやりと理解出来る。
・地方分権
・省庁間の調整、協力
・入札を含めた、官と民の整理
・緊急度
この視点で全事業に対して、俯瞰し、予め仮説を持っていないと、
一つ一つの事業に対する(大胆な)判断は出来ない。
ただ、官僚がしどろもどろになったら、取り合えず削減でいいか、という気はするな。

507無党派さん:2009/11/12(木) 17:05:07 ID:u6tM1E6p
>>505
でたらめアンチにつられるなよ。党幹部と言ったら党の役職をもらってる人間のだれかだよ。
508無党派さん:2009/11/12(木) 17:08:41 ID:u6tM1E6p
>506
そういう意味では事業仕分けは二回やるべきなんだろうな。戦略とは今回みたいにミクロな話を丁寧にみていった後に立てるものだ。
509無党派さん:2009/11/12(木) 21:03:13 ID:IGpdi5A7
>>471
俺の知り合いも愛煙家。コーヒー飲んだ後なんか、近くにいると、女なのに異様な香がした。
祖父のタバコ&仁丹とかの臭いがたまらなかった(;~∧~;)
その話し、本当かどうか知らんけど、タバコ吸ってる人=臭い(;~∧~;)ξ人のイメージがある。
枝野もそうなのだろうか?!まぁ、側に近寄ることもないからどうでもいいが、自分ではわからない臭いがあるのは事実。
事業仕分けでニート等に職業訓練する施設が廃止になってたが、
そういう事業は補助金払って大学や民間に委託するということかな?
いきなり廃止なら乱暴な話しだ。
510無党派さん:2009/11/12(木) 21:06:59 ID:mJCBKRDM
>>483
重み?その通り。
新人議員をならべたって意味がない。
極少数のベテラン議員で十分。
511無党派さん:2009/11/12(木) 21:48:30 ID:u6tM1E6p
>>481
官僚がやると官僚は決断をさけるんで一律キャップみたいな話になって、きっちり正確な見積もりで予算をつけてきた事業から破綻するわけだ。 んで予算は過大に見積もるという習慣がついて悪循環して今に至ると。
512無党派さん:2009/11/12(木) 21:54:40 ID:HigfmZlZ
>>509
数年前、枝野と懇談会で話した事あるけど全く気にならなかったよ。

嫌煙派の俺が気がつかなかった位だからたいした事ないよ。

まあ、いつもの方でしょうが・・
513無党派さん:2009/11/12(木) 21:56:12 ID:ZmWITioa
【事業仕分け】「私の話も聞いて!」 飛び交う怒声、矢継ぎ早の質問に官僚も反撃
国の予算の無駄遣いを洗い出そうとする「仕分け人」と、虎の子の事業や組織を死守しようとする官僚たち。
11日、完全公開で始まった政府の行政刷新会議による事業仕分け作業は、ときに怒声が飛び交う激しい
やりとりが展開された。

聞こえません!
仕分け作業の会場となったのは、国立印刷局の体育館。普段はバレーボールやバスケットボールのコー
トなどとして使われている。約1600平方メートルの会場を、3つのワーキンググループ(GW)ごとに区切
り、計300の傍聴席を設けた。

午前9時半、一斉に作業を開始。が、突然、第3作業グループを傍聴していた高齢の女性ら数人が「全然
聞こえません!」と声を上げた。傍聴者にはレシーバーで聴いてもらう仕組みをとったが、レシーバーが
行き渡らなかった傍聴者から不満の声が出たのだ。結局、同日午後には事務方が陳謝し、スピーカーで
アナウンスする方式に変えた。

騒然とした雰囲気の中で始まった議論で、仕分け人は官僚側に「事業に成果はあるのか」「法人理事に
役所のOBはいるのか」などと矢継ぎ早に質問した。

ただ、文部科学行政を判定するブースでは、興味ないのか、自分のパソコンでインターネットの書き込み
に興じる仕分け人の姿もあった。

私の話も聞いて
その文部科学省の所管事業を担当した第3ワーキンググループ。国立青少年教育振興機構と教員研修
センター、国立女性教育会館の3施設の予算が俎上(そじょう)に乗った。いずれも、自民党政権時代に
整理合理化が検討されたものの、文教族の反対でうやむやになった施設だ。
514無党派さん:2009/11/12(木) 21:57:09 ID:u6tM1E6p
>>510
派閥に染まってない新人の意見はそれなりに重みがあるな。
515無党派さん:2009/11/12(木) 22:00:26 ID:ZmWITioa
口火を切ったのは財務省の主計官だ。

「教員研修センターは国が教員を1カ所に集める必要性は低下している。女性教育会館は議論を絞り込む
必要がある」

蓮舫参院議員が「女性教育会館の稼働率は?」とたたみかけると、同館の女性理事長は「44%…」と小さ
な声で答えるやいなや反撃に転じ、「私の話も聞いてください。一方的にただ質問に答えろというのは心外
だ」と声を荒らげた。

仕分け人の統括役の枝野幸男衆院議員は「目的を話したい気持ちはわかるが、(事業としての)効果が
あるかどうかだ」と切り捨てた。結局、女性会館は予算削減、教員センターと青少年機構は「地方か民間
へ委託」との結論になった。

“大物”めぐり攻防
事業評価手法の見直しにとどまった道路整備事業でも仕分け人側と所管する国交省担当者との間で熱
い議論が繰り広げられた。

「無駄が多い」との批判がつきまとう道路整備事業は仕分けの対象事業の中でも“大物”だ。仕分け人の
関心は事業評価の仕組みに集中した。仕分け人からは「継続中の事業においても事業評価を行うべきだ」
「安全性などに配慮しすぎるあまりコストが高くなっていないか」「景観や環境への影響も評価に入れては
どうか」との厳しい質問が投げかけられた。

ただ、国交省側の担当者も打たれっぱなしではない。新規事業の凍結などで22年度予算の概算要求で
道路整備費を前年度比約20%削減した実績を盾に反撃を開始。「今後は老朽化などで維持修繕費用が
膨らむ」と訴え、「引き続き事後評価の厳格化やコスト縮減に取り組んでいく」との姿勢を強調して国交省
ペースに引き込むなど、仕分け人の切り込み不足が露呈する場面もみられた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091111/stt0911112057026-n1.htm
516無党派さん:2009/11/12(木) 22:03:54 ID:ZmWITioa
>>471はいつものタバコ厨だよ
笑い話とやらはタバコ厨の捏造
タバコ厨の書き込みに真実は一つもない
517無党派さん:2009/11/12(木) 22:17:25 ID:ZmWITioa
>>498
いつものアンチは、もはや発狂したと言えるレベルの電波な書き込みだなw
荒唐無稽過ぎて、賛同する人間も皆無だから、ID変えて自演か
惨めだな

結局、仙谷も枝野も小沢批判は一切してないし、小沢が仙谷や枝野を名指しで批判したとの記事も出ず
これが与党の求心力というもの
いくら狂信的自民支持者がID変えまくって、嘘八百の枝野批判を続けても、牧原の目はない
自公政権下で財務省が予算付けて来た事業を、民主政権ならバッサリ切れる
大きな進歩だね
518無党派さん:2009/11/12(木) 22:29:19 ID:ZmWITioa
行政刷新会議「事業仕分け」2日目 国交省「まちづくり交付金」は地方移管との結論

政府の行政刷新会議のもとで、2010年度予算の概算要求から無駄遣いを洗い出す「事業仕分け」は、
2日目となる12日も、都内で朝から作業が進められている。

民主党の枝野元政調会長が「来年度、必要なものは? 来年度、必要と見込まれるものは?」と質問する
と、担当者は「ちょっと計算させてください」と答えた。

12日朝は、農林水産省の所管する農業関連事業や、国土交通省のまちづくり関連事業、厚生労働省の
医師確保のための補助金などについて議論が行われた。
このうち、概算要求額が1,300億円にのぼる「まちづくり交付金」などについては、「地方自治体へ移管する」
との結論が出された。

作業は12日も、午後7時ごろまで行われる予定。
これに先立ち、仙谷行政刷新担当相は、初めて事業仕分けの会場を訪れ、作業の行われ方やインター
ネットによる公開の仕組みなどを視察し、スタッフを激励した。
仙谷行政刷新担当相は「これ、だけど1週間やったら、みんな1日で体重1kg落ちるんじゃないかな」、
「(事業仕分け)作業自身はうまくスタートを切っていただいた。国民の皆さん方によくわかるような仕分け
が行われればありがたいなと思っています」と述べた。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/category01.html
519無党派さん:2009/11/12(木) 23:24:04 ID:ks3GwXCX
枝野氏の徹底した追求している眼孔は凄まじかったな!
2214億円、無駄な税金がなくなったんでしょ?
官僚の方々は自覚しなきゃダメだね。
もう、そうゆう時代は終わったということをw
520無党派さん:2009/11/12(木) 23:47:04 ID:u6tM1E6p
仕分けの議事録とかでないのかなあ。 ニコニコ動画にアップもいいなあ。
521無党派さん:2009/11/13(金) 01:38:57 ID:dBfg2UWd
一応財務相は族議員に覆されてきたと弁解している。

選挙前にもう週刊誌には財務相と民主党は蜜月になりそうで、国交や厚労省が槍玉に
あげられると予想が出ていた。
財務相に貸しを作っておいて、後で何かに生かせればいいんだけどね。
522無党派さん:2009/11/13(金) 08:12:04 ID:oQB4Kjbp
社会保障カードの事業仕分け実況ログ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1257993559/228-

241 名前:無記名投票[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:37:49.63 ID:1FFGpDqj
昨日の半ば辺りからか
やたら民主党のマニフェスト持ち出すようになったな
マニフェストに書いてあるんだから切らないでねってことか@2

253 名前:無記名投票[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:41:42.11 ID:ibgPVFWj
低姿勢戦術@2

272 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 13:46:42.19 ID:pUryi7l2
@2
NTTデータ 氏ね

281 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 13:48:23.35 ID:pq2JI0Hq
@2
勝手にバラバラにシステム作って勢力争いやってるな。

こりゃ廃止だ

415 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:14:34.71 ID:E89Swj3d
仕様が決まってないのかよwww@2

420 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:16:10.29 ID:aoPG42gK
@2
1つの仕事で1000億www
NTTデータの売り上げが1兆超えるわけだwww

438 名前:無記名投票[] 投稿日:2009/11/12(木) 14:18:55.60 ID:bIgDnEs3
税務情報を盛り込む検討は本日考え付きました@2wwww
523無党派さん:2009/11/13(金) 08:15:57 ID:oQB4Kjbp
444 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:19:31.34 ID:E89Swj3d
役人のよくやる言い回しが火に油を注ぐ結果になってるな@2
449 名前:無記名投票[] 投稿日:2009/11/12(木) 14:20:17.62 ID:bIgDnEs3
民主党の役に立つと思って本日考え付きました@2www

462 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:22:20.36 ID:HM6dZEzv
@2
厚労はさすがに酷いな
なんの合意もなしに国税と結びつけるのかよ
もう民主のマニフェストまで持ち出して寝技に持ち込むしかないかw

468 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:23:42.35 ID:HM6dZEzv
@2
「税務と相談してないと言われればそれまでですが・・・」
役人の発する言葉かよwww

483 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:26:09.92 ID:H/LireU5
@2
総選挙前の駆け込み契約w

496 名前:無記名投票[] 投稿日:2009/11/12(木) 14:27:01.00 ID:Y5H+hAnL
@2
うわ〜痛いとこ突かれた
駆け込みで予算つけたと

515 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:29:31.83 ID:E89Swj3d
@2
もうボロボロ、帰っていいよw

531 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 14:30:53.02 ID:HM6dZEzv
@2
これは事業仕分けと厚労省問題の両方を象徴する回だな
524無党派さん:2009/11/13(金) 12:33:10 ID:oQB4Kjbp
事業仕分け3日目、厚労省の天下り財団関与廃止

政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は13日午前、東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館で、2010
年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業仕分け」の3日目の作業を始めた。

仕事と家庭の両立支援のため、厚生労働省が財団法人21世紀職業財団を通じて事業所を助成する
「両立支援レベルアップ助成金」(30億4500万円)と、正社員とパートタイマーの均衡待遇を図る事業所
に支給する「短時間労働者均衡待遇推進等助成金」(10億2700万円)について、いずれも同財団を通じ
て支給する仕組みを廃止するよう求めた。

同財団が厚労省の天下り先となっていることや、管理費が高額になっていることが問題視され、「財団あり
きで助成金が流れている」(尾立源幸参院議員)と指摘した。

文部科学省関連では、「次世代スーパーコンピューティング技術の推進」(267億5900万円)が、「どう
効果が生きてくるのか国民に見えてこない」などとの理由から、仕分け人6人が予算計上見送り、5人が
予算削減と判定し、「限りなく予算計上見送りに近い予算削減」と結論づけた。

このほか、国が財源不足の地方自治体に配分する地方交付税についても取り上げ、議論を開始した。

地方交付税は自治体が自由に使える一般財源だが、算定基準が複雑で分かりづらいほか、使途が限定
的になって「ひもつき補助金化」しているとの指摘があり、これらが議論の対象となる予定だ。算定基準など
の議論の結果次第では、交付税総額の削減につながる可能性がある。

地方交付税は小泉政権の三位一体改革で約5・1兆円(臨時財政対策債を含む)が削減され、「地方の
疲弊につながった」と指摘された。原口総務相は、民主党の政権公約(マニフェスト)に「地方の財源を
大幅に増やす」と明記していることを踏まえ、10年度予算の概算要求で今年度の交付税総額約15兆
8000億円より約1兆1000億円増額するよう「事項要求」で求めている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091113-OYT1T00479.htm
525無党派さん:2009/11/13(金) 15:41:10 ID:5GL+tMZ6
副流煙に強いらしい(?)菊田議員をはじめて見た!
ニュースでチラ見程度だけど、才色兼備とは彼女の為にある言葉だと思った(#^.^#)ポッ

それに比べてあのレンホー…(-.-;)。何様のつもりだ。民主党のイメージが悪くなる。
一日一`cづつ体重が減る作業というなら彼女には過酷過ぎる。
骨と皮だけになったらどうするつもりだ?いけ好かない人だがかわいそうだから、
誰かにバトンタッチした方がいい。
526無党派さん:2009/11/13(金) 20:34:35 ID:pPc4pcM9
【薬】民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外にツムラが反発「漢方薬と日本の伝統医学がなくなることにも」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258101535/
527福岡愛知:2009/11/13(金) 20:48:26 ID:+KVma5FJ
>>526

本場、中国より劣ってるに決まってる
「漢方薬」「伝統医学」に何の意味があるんだ??
528無党派さん:2009/11/13(金) 21:30:49 ID:oQB4Kjbp
<スコープ>天下り基金狙い撃ち 埋蔵金で成果次々

政府の行政刷新会議による事業仕分けは二日目の十二日、各省所管の法人にたまった基金を狙い撃ち
にし、次々に「国庫返納」と判定した。官僚OBが天下った法人に眠る「埋蔵金」を新規政策の財源に充て
るためだ。その総額は四千億円を超えた。ただ、過去最高の九十五兆円に膨れた二〇一〇年度予算の
概算要求とは別枠の資金で、目標の三兆円圧縮は、まだ遠くにかすんでいる。 (事業仕分け取材班)

「典型的な天下り財団だ。基金はゼロベースで見直す」。事業仕分け第二グループの尾立源幸参院議員
は、こう言い放ち、厚生労働省所管の財団法人「こども未来財団」に国が補助金として拠出した基金三百
億円余りの返納を宣言した。

国土交通、厚労、農林水産各省が所管する計十四の基金が俎上(そじょう)に載り、ほぼ全額が国庫への
返還を求められた。仕分け人の蓮舫参院議員は「理事長の報酬はいくらなのか」「どこの出身の方なのか」
と各省担当者を問い詰め、官僚OBが高額な年収を得ている実態を見せつけた。

これら基金に関し、各省は一〇年度の新規予算をほとんど要求していない。これまで国が支出してきた
資金が積み立てられているからだ。つまり、基金をいくら国庫に戻させても、概算要求を圧縮したことには
ならない。
529無党派さん:2009/11/13(金) 21:32:51 ID:oQB4Kjbp
二日目の事業仕分けで、廃止や計上見送りと判定された総額は百三十億円余り。初日の約七百億円を
加えても、目標の三兆円と比べれば、微々たる額だ。

仙谷由人行政刷新担当相が一時、口にした目標額が独り歩きを始め、仕分け人も困惑している。統括の
枝野幸男・元民主党政調会長は「国民が仕分け作業に大きな期待をしている。期待が大きすぎる」と漏ら
した。

十二日朝、事業仕分けの現場を視察した仙谷氏は「政治文化の革命的なことが今、起こりつつある」と述
べ、予算編成の過程が国民の前に開示された成果を強調した。

ただ、この日夕の講演で、どの程度の額を圧縮できるのかを問われると「分からない。事業全体の九割は
仕分けの対象にならない。仕分けの結果を参考にしながら、普遍化できるものはする。政治の力でやる
べきことはやるとしか答えられない」と言葉を濁した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009111302000049.html
530無党派さん:2009/11/13(金) 21:37:53 ID:VeTwhXid
枝野って眼鏡するのね
531無党派さん:2009/11/13(金) 22:35:16 ID:evezRdD0
枝野 小沢に干されたけど

今回 閣僚より目だって おいしいところ めいっぱいもってったな。

7人に減らされた結果、やたら逆に目立った。

新人はいってきたら、そっちのがめだったろうしな。

枝野的には 一気に挽回という感じ。

レンホーは強気なのを 逆におばちゃんに反発くらって
反論された映像 流されて ちょっと印象悪かったな。
ちょっと威圧的すぎたとも思う。
男が威圧的なのは許されるけど
女性の威圧的なのは嫌われる。
もっと内容同じでもレンホーは柔らかい言い方すれば
ここまでいわれなかったのにな。

枝野 は言い方厳しいが、威圧的と感じなかった。
レンホーはきつい言い方しすぎ。
532無党派さん:2009/11/13(金) 23:09:07 ID:024XAU0Z
昔から、レンホーに小物感を感じているのは俺だけか。
正直、支持層がイマイチ見えてこない。
おばちゃんには好かれないだろうし、グラドル的な良さはないだろうし。。。
533無党派さん:2009/11/13(金) 23:19:27 ID:PrxWCpRz
>>525
つか枝野は節煙してるんだろ?
だいぶ本数減ったのか?
534無党派さん:2009/11/13(金) 23:35:54 ID:5GL+tMZ6
>>533
俺は枝野信者じゃないのでよく知らないが、
ここの親切な住民の人が節煙してると教えてくれた。(禁煙ではなく節煙)
菊田議員が副流煙に強い…って書いたのは、副流煙ネタの人が面白い風に書いてたから、俺も副流煙ネタに肖っただけ。
535無党派さん:2009/11/14(土) 00:10:23 ID:xBcouEpK
>>531
得してるかねえ。この無茶な仕分けの落としどころをつけるというとんでもない作業が待ってるんだが。 この仕分けを全面的に認めるなら仕分けにはいらなかった事業は一律三割減くらい主張しないとバランスがとれなさそう。
536無党派さん:2009/11/14(土) 01:03:04 ID:akH/SEye
>>532
一期目・議員暦5年目、しかも前歴がアイドル。
これで大物感を漂わせている人物がいたら見てみたいな。
537無党派さん:2009/11/14(土) 01:56:59 ID:akH/SEye
専用スレたったっぽ。

事業仕分け
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258118718/l50
538無党派さん:2009/11/14(土) 10:00:17 ID:fRcztlYC
レンホーの支持者?仙谷さんだろ。
個人で200万寄付してるぞ。W
539無党派さん:2009/11/14(土) 10:12:17 ID:9rM/n4/F
蓮舫の話はレンホウスレでやってくれ

事業仕分けでのレンホウかっこいいよね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258036700/
540無党派さん:2009/11/14(土) 10:18:26 ID:SAfzkwqD
こんどは蓮舫さんを矢面に立たせて、自分は成果のうまい汁だけ吸おうとか・・

党内で他人のあしを引っ張る事しか考えず、責任は他人に押しつけて
メディア受けのいい事と都合の良いリーク専門だな。。。
541無党派さん:2009/11/14(土) 10:28:40 ID:hsSCUHVC
蓮方は子育て世代に人気あるよ。
542無党派さん:2009/11/14(土) 10:45:22 ID:9rM/n4/F
>>540
本日もまた、嘘と捏造と妄想によるアンチ枝野レスお疲れさまです
その後、牧原先生はお元気ですか?
543無党派さん:2009/11/14(土) 10:48:18 ID:9rM/n4/F
>>541
蓮舫ね
蓮舫の人気については蓮舫スレでどうぞ

事業仕分けでのレンホウかっこいいよね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258036700/
544無党派さん:2009/11/14(土) 10:53:16 ID:9rM/n4/F
事業仕分け“メール就職相談”廃止を提言

行政刷新会議の事業仕分けは3日目の13日、携帯電話のメールを使って若者から就職相談を受ける
厚労省所管事業の実態に、仕分け人があきれる一幕があった。

民主党・枝野幸男元政調会長
「全国で一日に100件も来ないメールに対応するために、外注する必要があるんですかね?」

仕分け人1
「20人で50件に対応するということは、一人が一日に2件の業務量。丁寧に一日2件のメールをスーパ
ーバイズ(指導)して、年間500万円いただけるとしたら、やりたい方はかなりいるのではないか」

仕分け人2
「もう、言う気にもなれません。若者を支えて、カウンセリングをして支えている人たちが、どんな費用で
どれだけ頑張っているか、現場に行ってくださいよ!」

仕分け人は、この事業の廃止を提言した上で、厚労省に対し、予算の組み方だけでなく、政策の立て方
を根本から変えるべきと注文をつけた。

また、文科省が計上した次世代スーパーコンピューターの研究開発費267億円については、「来年度
予算への計上見送りに限りなく近い縮減」という厳しい結論になった。担当者側は「科学技術には費用
対効果の考え方はなじまない」といった言葉を繰り返すのみで、具体的データを示すことができなかった。
http://www.news24.jp/articles/2009/11/13/04147777.html
545無党派さん:2009/11/14(土) 14:24:54 ID:4aXjrCZ+
とにかく荒療治しなけりゃ、日本は借金で潰れる。

かまわねーから、大ナタ振ってくれ。

バカマスコミ、三流評論家、自民勢なんザ無視しろ。
546無党派さん:2009/11/14(土) 14:45:50 ID:9cIrihux
テレビでこれ叩いてるやつ出てきてもだいたい自公の議員か元・官僚とかだからな。
山岸だっけ?あいつとかまさにいい例だわ
547無党派さん:2009/11/14(土) 14:56:47 ID:8HDVRkaT
枝野はTV出てもっと内容を説明すべき。
削減額と末端でやってる内容しかTVで出ないと仕分け見てない人は誤解する。

548無党派さん:2009/11/14(土) 16:08:42 ID:s+35GR9v
>>547
アピール不足はもう民主党の伝統とあきらめろw

勿論、説明というより解説する責任もあるのだろうが
実作業でさえ時間が逼迫しているので
それに廻す時間は1秒もなさげだ

仕分けだけでなく、民主党はいきなり全方位で戦線広げ過ぎだ
全部やりたい事でもあり、全部急ぐべき問題でもあるが

議員の誰かが過労で倒れるのか、
スケジュール遅延のしわ寄せが官僚に行って誰か倒れるのか
そんなことが起きても、鳩山総理や亀井大臣はあまり頓着し無さそうだがw
549無党派さん:2009/11/14(土) 16:19:30 ID:xBcouEpK
しかし、なにもしないでいると単に財務省の駒にされとおわりそうな気が。
550無党派さん:2009/11/14(土) 17:44:11 ID:euy5A7B6
菊田真紀子が副流煙に強いって、どういう意味?
551無党派さん:2009/11/14(土) 21:34:38 ID:47Af6wMb
枝野も可哀想になぁ。最後に小沢に全部引っ繰り返されて悪役押し付けられるピエロ役だなんて。
552無党派さん:2009/11/15(日) 00:04:16 ID:dgfNPd18
>>550
枝野が会議中にタバコを吸ってるという嘘を書いた奴が、菊田が事業仕分けに入ったのは副流煙に強いからだと嘘を重ねた
枝野への誹謗中傷の一環
553無党派さん:2009/11/15(日) 00:13:54 ID:rWILioi4
枝野の相棒のレンホーが別スレで叩かれ出したね。
距離をおいた方がいいよ、この人とは。
554無党派さん:2009/11/15(日) 00:16:46 ID:rWILioi4
補足
この人=レンホー
555無党派さん:2009/11/15(日) 00:27:34 ID:JpONr84l
>>552
枝野、喫煙者なの?
556無党派さん:2009/11/15(日) 00:32:42 ID:LThZT8/R
>>553
「仕分け人は叩かれるから、それを承知でやってもらう」って始まる前に宣言した枝野が、
実際に叩かれたからといって距離とってどうする。むしろ最後まで庇わないと。
557無党派さん:2009/11/15(日) 00:45:46 ID:qJ2cyREe
枝野に頼みたいのは仕分けにはいらなかった事業とのバランスをちゃんととってほしいということだな。 個人的な感覚では仕分け人の感覚は尊重しつつ予算への反映は慎重にやるべきだ。
558無党派さん:2009/11/15(日) 00:53:59 ID:LThZT8/R
そこまで責任を持って突っ込める立場だったら良かったんだけどなあ。
こればっかりは、地位がないとどうしようもない。

とりあえずは仙谷・菅でどうにかするしか。
559無党派さん:2009/11/15(日) 01:07:43 ID:rWILioi4
大人の意見ぢゃん

でも、レンホーの、二位じゃ駄目なんですか?というのはどういう感覚なんだろ。
普通、一位を目指すもんだろ?

それに判定だけじゃなく、彼女の場合、口調等に好感を持てない人も結構いると思うぜ。

ここは枝野スレだからここまでにする。
560無党派さん:2009/11/15(日) 02:45:35 ID:qJ2cyREe
>>558
仙谷は結構扇動家というかポヒュリストなとこがあって信用できんと見てる。頼りは菅だが干されてるからなあ。
561無党派さん:2009/11/15(日) 06:47:44 ID:kkcT1ANG
>>549
ねえ、本当に。
これ、今までやられていなかった新しい仕事ではなく、
藤井などが現役時代にやってきた財務省主計官の仕事だよ。
議員様が財務省の駒になっていて、予算切り捨てるときに議員の名前を使っているという話。
562無党派さん:2009/11/15(日) 10:17:56 ID:qJ2cyREe
>>561
だからここで「仕分け好評だから全予算についてやりたい」くらいはぶちあげてほしいとこ。予算の中身に国民の目を向けることには成功したのだから、 仕分け事業の選定、資料作成に財務省がかかわってることに世間の関心を向けることが大切だ。
563無党派さん:2009/11/15(日) 12:14:00 ID:zhH83mTJ
しかし大成功
564無党派さん:2009/11/15(日) 12:15:20 ID:5IqdUUQ6
「スパコンの戦艦大和」の建造は中止せよ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301301.html
565無党派さん:2009/11/15(日) 13:16:14 ID:qJ2cyREe
とんでも経済学者的評判も高い池田信夫を貼られてもなあ。
566無党派さん:2009/11/15(日) 16:08:00 ID:Xc0xRmrI
仙谷と枝野は民主党の小泉純一郎。
567無党派さん:2009/11/15(日) 16:25:44 ID:dgfNPd18
事業仕分け本スレより枝野スレの方が伸びてるなw
タバコ厨や自演アンチらの自民支持者が粘着してることもあるだろうが

事業仕分け
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258118718/l50
568無党派さん:2009/11/15(日) 20:58:38 ID:g+ECK7eL
政権が変わって数日間、公開で仕分け作業すれば何億円もの無駄な税金が削減されんのか!
こんな簡単なことだったのね
無駄な税金で肥えてる施設の館長どもよザマー見ろw
もう、そうゆう時代じゃないのだよ
569無党派さん:2009/11/15(日) 22:11:34 ID:zhH83mTJ
アノ日テレで70%の支持!。
さすがれんほうと枝野さん。
570無党派さん:2009/11/15(日) 22:40:12 ID:JpONr84l
フジテレビで寺田学が事業仕分けの後、バーでタバコを吸ってくつろぐシーンが映されていたが、事業仕分けのWSって喫煙者ぞろいなのか?
571無党派さん:2009/11/15(日) 23:05:38 ID:sd6tSEjN
寺田学は新婚さんなんだよね。
寺田議員は
33歳でイケメン、れんほうも枝野さんも尾立さんも注目浴びて嬉しい。
572無党派さん:2009/11/16(月) 07:56:14 ID:sIuDM8E0
<スコープ>『ムダな事業』判定次々 “必殺仕分け人”に官不満
政府の行政刷新会議による「事業仕分け」は十一〜十三日の三日間で、予算カットや基金返納などを
相次いで打ち出した。「必殺事業仕分け人」とも呼ばれる国会議員や民間人が、霞が関の論理を一刀
両断して「税金の無駄遣い」と判定する展開が目立つ。世間の関心は高く、「政治主導」を印象付けて
いるが、切られる側の省庁には不満が募っている。 (生島章弘)

「春は総理に小学校に行って教育していただくんです! 地方ではできません!」

交通安全対策の地方や警察への移管が議論になると、内閣府の担当者は、首相が参加する行事を持
ち出して国主体の必要性を訴えた。

安全対策の企画立案や総合調整は国が担い、手足となって動くのは地方公共団体や都道府県の警察。
地方に一本化した方が無駄がないというのが仕分け人の主張だが、内閣府担当者は「国を挙げてやる
もの」と反論。仕分け人統括の枝野幸男元民主党政調会長が「内閣府と警察のどっちかにしなさい」と声
を荒らげる一幕もあった。結局、交通安全対策は「予算縮減」となり、内閣府の担当者は「議論がかみ合
わず、残念だ」と会場を後にした。

三日間で「廃止」「二〇一〇年度予算への計上見送り」と判断されたのは三十事業、計千二百億円余り。
ほかも「予算の縮減」「基金の国庫返納」が圧倒的に多い。事業を削られる確率が高い現実を前に、官庁
側も知恵を絞ってはいる。
573無党派さん:2009/11/16(月) 08:03:22 ID:sIuDM8E0
文部科学省は、独立行政法人「科学技術振興機構」の日本科学未来館が仕分け対象になると、館長の
毛利衛宇宙飛行士を説明役に担ぎ出した。

ただ、仕分け人の地球惑星物理学者、松井孝典東大名誉教授が「毛利さんに直接カネを渡して自由に
やってくれた方がいい」と促すと、毛利さん自身が「その通り。見直す時期だと思う」と同意し、予算縮減
の判定になった。

仕分け人が大ナタを振るえるのは、行政刷新会議議長の鳩山首相が仕分け結果を尊重する意向を示し
ているからだ。枝野氏は「その事業が目的達成の効果的な手法だと立証する責任は、要求側官庁にある」
と強気だ。

官庁側は、権限もない仕分け人に、わずか一時間の議論で「無駄」と判定されていくことに不満を強めて
いる。閣内からも「削る、残すの基準を明確にしてほしい」(赤松広隆農相)と批判が出ている。

仙谷由人行政刷新担当相は「見直しと結論が出された事業でも、予算をつけなければいけないものも
出てくる」と、仕分け結果がすなわち政府決定ではないと強調している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009111502000078.html
574無党派さん:2009/11/16(月) 17:18:12 ID:8zGdnXTD
この人、地味だけど真面目そうな議員さんだね
頑張れよ〜
反小沢一郎なので今後の処遇が気になるけど・・・
575無党派さん:2009/11/16(月) 23:06:18 ID:CZnlrH4d
枝野さーん、菊田をなんとかしないと。
全く役割を理解してない。早めに交代か、黙らせとかないとややこしくなるよ。
こういう行動が族議員の介入を招く。

>一方、仕分け人の判定結果を取りまとめ役が覆すケースも出た。
>国の審議会が推薦する児童劇を全国の児童館などで公演・上映する
>「優良児童劇巡回等事業」について、仕分け人12人の判定は「廃止」1人、
>「自治体や民間に任せる」3人、「予算削減」6人、「要求通り」2人だったが、
>取りまとめ役の民主党の菊田真紀子衆院議員が「子供たちに直接夢や希望を与える
>事業は大切にすべきだ。私の政治判断として、要求通りとしたい」と結論づけた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091116-OYT1T01056.htm
576無党派さん:2009/11/16(月) 23:11:32 ID:wMFZdHdw
昔にくらべ顔つきが穏やかになったように見える
577無党派さん:2009/11/17(火) 00:02:37 ID:AM2j0js2
>>575
これは駄目やな。やり直し。外すべきやね。
578無党派さん:2009/11/17(火) 02:34:04 ID:+WA1BD6t
>>575
まあ、こういうのは、類似のものを片っ端からプレゼンさせて、
決めればいいんだよな。
その選考を事前に財務省がやってる、というのが今回な訳で。
579無党派さん:2009/11/17(火) 08:04:23 ID:rp6/J6BL
「事業仕分け」1兆125億円の財源確保

政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は16日、2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業
仕分け」の4日目の作業を東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館で行い、6事業を「廃止」「予算計上
見送り」と判定した。

これにより、「廃止」などの形で削減が決まった額と国への返納が求められた「埋蔵金」の額を合わせると、
少なくとも1兆125億円に上る見込みとなった。

仕分け作業は16日までに、対象の447事業のうち204事業が終わった。

読売新聞社の集計では、「廃止」は27事業で835億円、「予算計上見送り」は7事業で495億円となった。
「削減」の71事業のうち41事業は削減率が「半額」「1〜2割」などと明示され、削減額は計2441億〜
3324億円に上った。一方、「埋蔵金」では、18基金・特別会計の6352億円を国に返納することも求めて
おり、すべて実現すれば、総額で1兆125億〜1兆1008億円に達することになる。

仙谷行政刷新相は、事業仕分けで3兆円を捻出(ねんしゅつ)したい考えを示しているが、仕分けチーム
統括役の枝野幸男・民主党元政調会長は16日、「3兆円に届かせるためにやっているわけではない」
と記者団に強調した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091117-OYT1T00029.htm
580無党派さん:2009/11/17(火) 08:13:31 ID:rp6/J6BL
>>575
枝野は同じ会場にいるわけで
止めてもいなけりゃ、コメントも出してないようだし、問題視してないのだろう
そもそも人事権は枝野にはないし、あとは事業仕分け本スレでどうぞ

事業仕分け
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258118718/l50
581無党派さん:2009/11/17(火) 08:27:33 ID:fhRBXBRm
事業仕分けのれんほうと枝野議員、寺田議員、尾立議員はよく目立つ。
政権の76%は支持して大成功です。
582無党派さん:2009/11/17(火) 11:24:41 ID:EEvTQJIP
枝野さんは女性にもてたいが為に
腰を低くし 民衆の支持を集め
頑張って政界の不正を糾弾してる
動機は不純かもしれないが
まあ男の大半は 女にもてたい為に仕事してるようなもの

ハーレムを作るその日まで
がんばって政治改革成し遂げて下さいーーーーー
583無党派さん:2009/11/17(火) 11:29:06 ID:GoknlFd5
ワロター
584無党派さん:2009/11/17(火) 12:12:56 ID:AM2j0js2
>>575 
事業仕分けもグダグダやな、これが問題視されないなら。仕分けの民意をひっくり返す政治判断。随分でかい権限与えてんな。    
統括役の言い訳が聞きたいな。
585無党派さん:2009/11/17(火) 13:40:55 ID:dUUaueq9
24日から亀井亜紀子と差し替えかもしれん
586無党派さん:2009/11/17(火) 14:47:00 ID:SXoAKRc7
まぁ最初から最後までいる必要は無いわな、あれはかなりの労力を使いそうだ

今日か明日はレンポとか休みらしいし
連立を組んでる国民新党からの視点でやる事も大切だ
587無党派さん:2009/11/17(火) 14:55:25 ID:WKi0eZzL
国民の望んでいた行政の無駄削減が進むのは良いことだ。
588無党派さん:2009/11/17(火) 17:23:44 ID:1EBoKTA7
技術立国で生きていく国で、科学技術開発費用をプレゼンだけで削ると、10年後くらいには
技術途上国になっている。仕分け人は、技術者に屁理屈論争を仕掛け、揚げ足を取る前に、
勉強して来い。
文科系ばかりでは、滅亡するぞ。
589無党派さん:2009/11/17(火) 17:42:23 ID:0xwXWrZY
>>575

”政治判断”はあくまで政府のほうでやるので、一議員がどう発言しようと無意味
590無党派さん:2009/11/17(火) 19:35:19 ID:fhRBXBRm
ところで鳩山が潰れそうだね。鳩山関連の告訴を新たに
地検が受理したということは、不起訴の圧力が官邸からかかっても、
二回起訴相当と検察審査会がいえば強制的に起訴。
鳩山案件の告訴・告発を東京地検が受理すればするほど
、由紀夫は起訴される確率が高まる。起訴されれば鳩山政権は終わりです。
そしたら総辞職なので(開き直って解散したらおもしろいけど)、政界再編です。亀井が政界再編を仕掛けようとして目論見通りいってないようですが、まぁあいつも新党で名乗りを上げるでしょう。もちろん小沢も独自の動きをするはずです。

二階堂.COM。右翼の二階堂の言う事は当たっているのか?
起訴させようとやめないと思うけど、それに総辞職なんてないわ。

591無党派さん:2009/11/17(火) 20:26:47 ID:s0LRmvwo
二階堂.comがこれまで当たった事例を知りませんが。

てかこのスレで話すことではない。
592無党派さん:2009/11/17(火) 20:47:17 ID:RXanSU2w
鳩山や前原、菅が政権政党を甘く見ているのは確か
本来なら最初にやらないと行けない権力掌握を未だに放置している始末

公安委員会や検察官適格審査会など権力中枢はいまだ自民政権の
選んだ委員が占めている
派手なスタンドプレーばかりに気が入ってて地道な権力掌握に努めていない
岡田も外交姿勢や方針変えるなら、まず選任した各国大使や事務官の
入れ替えをsきにやるべきなのに、それは放置では、いくら方針変えたと
マスコミ目当てでぶち上げても、権力としての統治機関外務省一体といては
動かない
野党慣れしすぎて、権力の本質、金(金融財務)と司法(力)・防衛の
掌握をしていない静かな革命と分かっていればまっ先にすべき事なんだが
権力内部からの攻撃を後手に回って受けている
593無党派さん:2009/11/17(火) 21:44:55 ID:fhRBXBRm
頑張れよ〜
594無党派さん:2009/11/17(火) 21:51:42 ID:otcRQyYw
金融は順調に政権政党を知り尽くしたあの人が掌握してるだろw
公安委員会すっとばして警察もだったりしてな
595無党派さん:2009/11/17(火) 22:59:26 ID:Tf70snD7
そういう話をするスレは他にあるだろ
596抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/11/17(火) 23:25:03 ID:RpAgOMDM
NEWS ZERO
村尾
事業仕分けは国民の評価が高い。来年も続けてほしい。
枝野
与党が賛成して成立した予算について、与党議員が参加して事業仕分けを
行うのは自己矛盾になるので、かたちは変わるのだろう。しかし、公開で
ここまでやった以上、国民の目からも後戻りはできないだろう。
597無党派さん:2009/11/18(水) 00:12:46 ID:ZVOmeGg1
いくら公開でやっても政治判断という一言で片付けられてはなぁ。どこが透明なんだか?
598無党派さん:2009/11/18(水) 00:34:20 ID:x5RUJzsT
「誰が」「いつ」「どのように」政治判断が公開されてます故。
599無党派さん:2009/11/18(水) 00:35:11 ID:xxk0VGHO
ここまで(少なくとも見かけは)透明で、その後に政治判断で修正が入ったのなら
それは政治家がやったことと分かるので、きちんと政治家の責任になる
あとは国民が判断すれば良い

>>592
わからんよ
今の与党なら何でもできるのに手を付けないのは、あえてそうしているかもよ
手を付けない事を見返りに、あまりちょっかい出すなと
そういえば、事業仕分けで警察の天下り関連のネタは全然出ないな
連立与党はいい子ちゃんばかりでなく、
かつてそういう権力中枢にいた小沢氏や亀井氏もいるからねえ

自己矛盾という枝野氏の話は確かに正論だが
来年以降、与党内密室で決める印象を持たれないよう活用してもいいのでは
600無党派さん:2009/11/18(水) 00:41:33 ID:FPVnAxCF
>>597
菊田のこと言ってるの?
議論を経た上で菊田がちゃぶ台引っ繰り返したことが可視化されたんだから、
まさしく透明じゃないの。あとは有権者側の手に委ねられる。
ただ、ふーんと受け入れるか、なぜ議論を無視するのだと批判をするか。

可視化というのは議論の中身をオープンにすることで、
有権者が間違いがあった際に指摘をするためにあるんだから。
601無党派さん:2009/11/18(水) 00:49:28 ID:o3tfvwi7
>>599
予算が成立する前、要求段階ならともかく、予算が成立してからの仕分けは仮にも賛成してることが前提だからどう考えても無理だろ。
やれるとすれば全員民間のメンバーで行う場合のみ。
602無党派さん:2009/11/18(水) 01:17:31 ID:ZVOmeGg1
政治判断の中身だよ説明なしで透明なのかな? 仮に予算編成に反映されませんでした。政治判断です。ってなことになっても枝野さんも反論できないだろっての。
603無党派さん:2009/11/18(水) 01:32:29 ID:ZVOmeGg1
>>602
という結果でも透明なのか? 
枝野は説明が必要だといってたけどな。矛盾してねぇかな?
604無党派さん:2009/11/18(水) 01:32:37 ID:FPVnAxCF
枝野はできないけど、有権者はできる。
そのための可視化でしょ。
605無党派さん:2009/11/18(水) 01:39:39 ID:FPVnAxCF
繰り返しになるけど、事業仕分けの公開が政府側の
いいかっこしいのパフォーマンスに過ぎないのか、
それとも意味のある予算編成監視に繋がるかは、
全て有権者側にかかってる。政府・与党内の閉じた話じゃない。
606無党派さん:2009/11/18(水) 02:14:52 ID:9DdcpqLx
>599
この場合透明でないのは、仕分けしてない予算がたくさんあるという部分だな。
仕分けしたものはほとんど減額にしちゃってるから仕分けしてないイコール聖域化な結果になっている。これをどうするのか。
607無党派さん:2009/11/18(水) 03:18:28 ID:lGuWX0Zl
>国の審議会が推薦する児童劇を全国の児童館などで公演・上映する
>「優良児童劇巡回等事業」について、

その事業なのか知らんが「子供劇場」ってのはみたことがある。
劇団によって質が高いのもあるしそうでないのもある。
(代わりで)渋々と観に行ったが、イロイロと勉強になった。
照明の色が代わったり、舞台装置が凝ってたりするのを子供は興味を持って観てる。
怖がったり、笑ったり、子供はすぐ反応する。

劇団の人の生活は多分貧しいだろう。好きだからやってると言ってた。

紙芝居も一回だけ観に行かされた。公民館であった。
紙芝居しながら楽器を演奏してたような?随分前だから忘れた。

俺は無駄とは思わない。菊田に賛成。枝野が冷たいだけの合理主義者なら切りたい事業だろうな。

ただ気になるのは公民館での行事で人数が足りないとすぐ借り出される。
どうやら官僚は公民館が好きなようだ。
608無党派さん:2009/11/18(水) 03:29:46 ID:w4KWywi1
>>607
なんのために…
やってるんですか仕分けって
609無党派さん:2009/11/18(水) 03:33:17 ID:lGuWX0Zl
枝野に聞いてみたら?
610無党派さん:2009/11/18(水) 04:26:22 ID:rCfbr8c8
「中間組織の中抜きを減らして、貧しい劇団員に直接給付するべきだ」といえばいいのに。
611無党派さん:2009/11/18(水) 04:32:30 ID:lGuWX0Zl
どの事業もそれがいい。可能なら。
612無党派さん:2009/11/18(水) 07:00:53 ID:RbMnRAjp
枝野は小沢がいると党内で頭角を現せないな。
613無党派さん:2009/11/18(水) 07:54:31 ID:wg52M4oE
枝野の存在意義がそれだけだからな
反小沢でない枝野ならマスコミも取り上げないし相手にもしない
いわゆる筆記試験の成績はどうか知らんが
どう見ても風格そのものがリーダではない
行政官僚の課長クラスの風貌ともの言いや見識だし
一国の主の政治家としては物足りない
614無党派さん:2009/11/18(水) 08:01:15 ID:wg52M4oE
人にはそれぞれ器ってものがあり
テレビで芸人や物書きに混じって、評論家の
まねごとしているときは、宮崎や一太、枝野も光るかも知れんけど
一国の総理となって彼らがアメリカ、ロシア、やEU首脳と
並んでいる姿を想像したらみすぼらしくて恥ずかしくなるしな
615無党派さん:2009/11/18(水) 08:14:07 ID:WDedQsaH
これも仕分けしないの?683億円。

鉄道】「相鉄・JR直通線」の工事施行申請を認可/関東運輸局 [09/10/20]
1 :おっおっおっφ ★:2009/10/21(水) 05:36:53 ID:???
 相模鉄道・西谷駅〜JR東海道貨物線・横浜羽沢駅間の約2・7キロに連絡線を新設し、
相鉄とJR東日本が相互に直通運転をする「相鉄・JR直通線」について、関東運輸局は20日、
鉄道事業法に基づき、相模鉄道から提出されていた工事施行認可申請を認可した。

 2015年4月からの相互運転開始を目指す相鉄は、「年度内の工事開始に向けて弾みがつく」と歓迎している。

 同線は、県中央部、横浜市西部と東京都心を結ぶ「神奈川東部方面線」構想の一環で、事業費は683億円。

 連絡線の羽沢駅(仮称)からは、新横浜を経由して東急東横線日吉駅に至る相鉄・東急直通線の
整備も計画されている。二つの直通線が開業すれば、横浜市西部などから新宿などの都心へ乗り換え
なしで行けるため、二俣川〜新宿駅の朝のラッシュ時の所要時間が現在の約59分から15分程度短縮される
などの効果が見込まれている。

ソース:神奈川新聞 [09/10/20]
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910200021/
616無党派さん:2009/11/18(水) 09:34:48 ID:NgUMcfq1
>>613
枝野の本籍は凌雲会ではなくて国のかたち研究会なのも当然取り上げられないね。
だから菅や長妻と仲が良いのも当然知られる事もない。
617無党派さん:2009/11/18(水) 14:07:50 ID:VTBjlrxE
>>616
仙谷もいれて、旧厚生省関連の政策を得意とするグループといえるな。
618無党派さん:2009/11/18(水) 14:53:22 ID:R0nWxt7z
>>615
するわけないだろ。首都圏の殺人的ラッシュは税を使ってでも解消するべき。
619福岡愛知:2009/11/18(水) 18:30:46 ID:69+MN+P7
まあ、来年の樋渡利秋の退任を待って、民間人から検事総長を起用するだろ。
それまで何も言質を与えないだろうな>鳩山政権。
620無党派さん:2009/11/18(水) 20:43:50 ID:x5RUJzsT
>>616
本籍なのかねえ。国研は「一応所属」レベルのはず。

だって会費払うだけで、他のメンツが支払ってる寄附もしていない。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013472.pdf

あと長妻は今は国研にいないべ。それと別系統で仲は良いはずだが。
621無党派さん:2009/11/18(水) 23:09:33 ID:V+VTUDU4
事業仕分け前半終了 民主・枝野議員に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=8PRdoJeZWk0
622無党派さん:2009/11/19(木) 18:51:47 ID:ym5FEIk9
623福岡愛知:2009/11/19(木) 19:09:59 ID:6wSrtIHV
来年もやれ、という意見が多いな。
624無党派さん:2009/11/19(木) 19:23:23 ID:CsRcxj7B
政党助成金もぜひお願いします。
官房長官が正しく使われているかどうかは国民が判断すればいいこと、といっていましたよw
625無党派さん:2009/11/19(木) 20:35:31 ID:O36S9FFn
小沢に屈しなかった漢・枝野幸男
626無党派さん:2009/11/19(木) 23:00:17 ID:6dVgYc+k
常に私心から謀反を抱き続ける男・・・
627無党派さん:2009/11/19(木) 23:46:23 ID:mFi+gQi0
浅尾の悪口をここで言うのは止めなさい
628無党派さん:2009/11/19(木) 23:59:56 ID:Eo/tTWXq
ワロター

このスレでレンホウが嫌いだと書いたけど、
同士が増えちゃたみたいだ。
枝野も同じタイプなら幻滅だ。
629無党派さん:2009/11/20(金) 00:35:34 ID:8NT8Ca45
枝野は小沢や田中先生のように達観すべき

我ありて我なしに至る
心ありて心なしに至る
声ありて声なしに至る
これぞ不滅の禅政治の境地

いまはマスコミ、名声、評判、回りの声に囚われすぎて

我ありて我アリ、望みありて声有りになってる
630無党派さん:2009/11/20(金) 00:48:19 ID:8NT8Ca45
言葉で人心を操ろうとしているマスコミと手を切らない限り高みには届かない
逆にマスコミに操られて反傀儡勢力の手先となって小沢叩きに利用されるだけ
631無党派さん:2009/11/20(金) 01:01:33 ID:9VAHvoX4
言葉で人心を操れると思ってるのは小沢だろ
枝野はいつも論理的な正しさと一貫性を保っているよ
詐欺師でゴキブリの小沢が勝手にファビョってるだけだろ
632無党派さん:2009/11/20(金) 01:03:44 ID:tQXQFdmS
政治判断で要求通りにしてしまった女の仕分け人が汚点だったな。政治判断は予算を作成する段階でやるから、
ここでやったら二重になってしまう。
633無党派さん:2009/11/20(金) 01:08:44 ID:DEqlka3F
女の仕分け人を選んだのはリーダーの枝野だから
枝野の責任では
634小沢事務所:2009/11/20(金) 01:32:07 ID:aLnRnqkU
「民主党の石原伸晃」
635無党派さん:2009/11/20(金) 08:30:27 ID:8vUyPG6Y
>>633
選んだのは仙石や官邸サイドだろう。
636無党派さん:2009/11/20(金) 08:56:05 ID:DEqlka3F
成果は自分、責任は他人か。分かりやすいな
637無党派さん:2009/11/20(金) 09:13:52 ID:i6K1BmVK
>>636
仕分け作業そのものの成果は枝野、失敗があれば責任は枝野、
仕分け人人選によって生まれた成果は仙谷、責任は仙谷。
別におかしな話ではないが。
(枝野と仙谷がそれぞれ全責任というわけではないから
これはものすごく単純化した言い方だけど)
638無党派さん:2009/11/20(金) 11:10:19 ID:TlBNHwda
仙谷大臣は、来年通常国会にて副大臣政務官増員法案が成立したら
ただちに枝野氏を副大臣に任命せよ。
今回の活躍を見ても分かるように、枝野氏は今の財金委員会ヒラ理事ぐらいの
仕事場では、その能力がもったいない。
この人を無役なんてやっぱり酷いよな。
つべこべ言わずに政府内に入るべき。
639無党派さん:2009/11/20(金) 11:15:22 ID:iceBk7Th
枝野はみんなの党が似合うと思う。
640無党派さん:2009/11/20(金) 11:15:47 ID:zDGtrAuH
そんなこと言うなら、その場に政治家はいらないじゃないか。民間人だけで。
641無党派さん:2009/11/20(金) 11:28:05 ID:iceBk7Th
枝野の頭の中には「削減」という言葉はあっても「成長」という言葉はない。
642無党派さん:2009/11/20(金) 13:24:26 ID:uVNPszWQ
しょせんテレ朝常連の御用聞き
浅尾、宮崎、一太、枝野のレベルは
都副知事にしかなれない猪Pと同レベル
口先男の代表
643無党派さん:2009/11/20(金) 19:25:40 ID:i6K1BmVK
 [ 1 ](1)日 時  11月21日(土) 8:00〜9:25
    (2)番 組  日本テレビ 「ウェークアップ!ぷらす」
    (3)テーマ  『事業仕分け』
          (8:00〜8:45の間に出演の予定です)

 [ 2 ](1)日 時  11月22日(日) 7:30〜8:55
    (2)番 組  フジテレビ 「新報道2001」
    (3)テーマ  『事業仕分け 今後の行方』
          (7:30〜7:50の間に出演の予定です)

 [ 3 ](1)日 時  11月22日(日) 10:00〜11:45
    (2)番 組  テレビ朝日 「サンデープロジェクト」
    (3)テーマ  『事業仕分け中間総括』
          (10:05〜10:40の間に出演の予定です)

 [ 4 ](1)日 時  11月22日(日) 11:58〜12:55
    (2)番 組  テレビ朝日 「サンデー!スクランブル」
    (3)テーマ  『事業仕分け』
          (11:58〜12:30の間に出演の予定です)
644無党派さん:2009/11/20(金) 20:32:03 ID:ySh9lQRy
菊田真紀子が副流煙に強いってどういう意味?
このスレに書かれていたが、枝野となんか関係あんの?
645無党派さん:2009/11/20(金) 20:34:08 ID:Zk0V8XWC
>>644
関係無いだろ、荒らし君
646無党派さん:2009/11/20(金) 21:39:16 ID:6TYoVxtE
枝野さん売れまくり。
小沢派で有名なのはいない。
647無党派さん:2009/11/20(金) 21:40:21 ID:IrO4dI3l
信念の漢・枝野幸男
648無党派さん:2009/11/20(金) 22:43:13 ID:RsczHc1w
枝野は自民党では平沢と同じキャラでいい。テレビに出ても。。。
649無党派さん:2009/11/20(金) 22:58:53 ID:0OZIubKd
 日曜日は枝野の真価が問われそうな日だねえ。 財政削減と、未来への
投資の中でどうバランスを取るか。 枝野がどう表現するかは楽しみだ。

650抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/11/21(土) 02:29:41 ID:Mbqrf0tf
>>643
おやまあ、この週末は枝野がメディアジャックだね。
651無党派さん:2009/11/21(土) 11:39:57 ID:/khg3n34
>>634
パーティー券ばらまいてるだけのノビテルと一緒にするのは失礼だと思う
652無党派さん:2009/11/21(土) 11:47:27 ID:V2WmGqkr
鳩山が仕分けは今年だけといってるので

枝のさん 来年 仕事ないぢゃん・・・
653無党派さん:2009/11/21(土) 11:58:43 ID:LFXQke/+
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091119AT3S1903I19112009.html

事業仕分け、来年も実施 首相が表明

 鳩山由紀夫首相は19日の行政刷新会議で、事業仕分けについて「(予算は)不断に見直していく
必要があるので、事業仕分けは進化させたい」と述べ、来年も実施する考えを表明した。原口一博
総務相が記者団に明らかにした。
 首相はこれまで「来年も事業仕分けというのはおかしな話だ」と、今年限りの措置との考えを示し
ていたが、方針を転換した格好だ。(01:52) 
654無党派さん:2009/11/21(土) 12:51:02 ID:Gx8H5wI3
思いやり予算とか叩かれそうなものは政権と党に責任をかぶせて
自分はやらされているだけだからというスタンスで話してたな・・・
まったく大将になる気概も度胸も無い奴だな
655無党派さん:2009/11/21(土) 13:00:30 ID:TrHwM6Y2
大田区の中小企業が倒産したら、機械は中国に二束三文で売られていく。
人民裁判の結果はいつも悲惨なものだ。

溜飲下げれば下げるほど、犠牲者が出る。
656無党派さん:2009/11/21(土) 13:15:19 ID:Gx8H5wI3
【政治】思いやり予算の仕分け、根幹には触れず - 民主党・枝野氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258774408/
657無党派さん:2009/11/21(土) 15:26:53 ID:Gx8H5wI3
>>656
技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258783334/

658無党派さん:2009/11/22(日) 02:06:21 ID:kosC2GhI
【友愛】政府の行政刷新会議の事務局、事業仕分けで民間有識者むけに査定マニュアルを配布していたことが判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258464618/
659無党派さん:2009/11/22(日) 02:22:54 ID:CcoiQcx/
GXはどうなのかねえ。継続がいいのか正直わからん。
660無党派さん:2009/11/22(日) 04:59:14 ID:DPik5TD8
レンホウと気が合う枝野も同じようなタイプなのか?
いつも二人一緒。朱に交われば朱くなると言うし。
人を批判して注目されマスゴミに取り上げられたいだけの議員じゃないよな?
661無党派さん:2009/11/22(日) 09:46:11 ID:K3YgeeIR
新報道2001、取り上げ方が酷いな

スパコンの重要性をあげるのはいいが小窓で枝野の表情を対比させてる
662無党派さん:2009/11/22(日) 11:58:04 ID:Tfs3cCaj
財務省が「廃止」とした事業でも「廃止」にしていないのもある、と言っていたが、

財務省が「廃止」しなくてもよいという事業を「廃止」したのってないだろw

結局、財務省提出のリストから「廃止」等を検討しただけ。
663無党派さん:2009/11/22(日) 12:08:42 ID:aO+TPQSr
>>662
仕分けの対象になってなかったらどうしようもないだろう。
時間も人も制約されたなかでやってるんだから。
WGには廃止する権利そのものはないんだから。
664無党派さん:2009/11/22(日) 12:12:30 ID:EFrgYheE
それはフォローになってない。

財務省のまとめと仕分けの結論を比較対照したサイトってどこかにないのかな?
材料は公開されているから、頑張ればできそうだが。
665無党派さん:2009/11/22(日) 12:24:19 ID:uHjNaYUG
こっちのスレも利用してください

事業仕分け
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258118718/l50

半日で生放送3本に出る枝野もたいへんだろうが
つきあう視聴者もたいへんだ・・・
666無党派さん:2009/11/22(日) 12:25:31 ID:IOfj9b93
小沢に屈しなかった漢・枝野幸男
667無党派さん:2009/11/22(日) 12:48:01 ID:J7bBMmJ4
枝野さんは頭いいわ〜。
668無党派さん:2009/11/22(日) 12:52:35 ID:02paMewS
小沢に干された枝野に見せ場が来るとはな。
669無党派さん:2009/11/22(日) 13:07:54 ID:DPik5TD8
見せ場!?どこにそんなのあった?
670無党派さん:2009/11/22(日) 13:25:16 ID:IOfj9b93
枝野してやったり
671無党派さん:2009/11/22(日) 15:15:01 ID:J7bBMmJ4
火曜日からも楽しみ
672無党派さん:2009/11/22(日) 15:47:22 ID:IOfj9b93
そろそろ民主に見切りをつけてもいいかもな
みんなの党の方が活躍できそう
673無党派さん:2009/11/22(日) 17:28:06 ID:02paMewS
>>672
それは無い。
674無党派さん:2009/11/22(日) 17:30:28 ID:yvKe6cLG
>>672
枝野はいま事業仕分けで活躍しているわけだが、
ミニ野党のみんなの党に、いったいどんな活躍の場所があるというんだ?
675無党派さん:2009/11/22(日) 18:12:14 ID:uHjNaYUG
なんだかんだいって、与党の方が活躍できるというのは事実だ。
みん党の喜美だって、いちばん注目されていたのは去年いまごろの
与党自民を離党するかってころと、せいぜい選挙前後だけだった。

さいたま市内にはあちこちに清水市長と喜美のツーショットポスターが
あったりして、それを見ると喜美と枝野の路線そのものは
近いものがあると思い出すわけだが。
つまり、みんなの党が与党入りするのがいちばん早い。
676無党派さん:2009/11/22(日) 18:58:36 ID:bx3F5aKi
フジの判定ルールのくだりは枝野の説明でも納得いかないな。政治主導の空回りかね。 

677無党派さん:2009/11/22(日) 19:20:20 ID:HzErJXt3
政治主導ではなく小沢主導だもの
678無党派さん:2009/11/22(日) 19:27:53 ID:bx3F5aKi
>>677
小沢は予算書読めないし、何が無駄かわからないらしいから主導できないだろ?
679無党派さん:2009/11/22(日) 20:17:58 ID:8yMOGSrY
【政治】「スパコン、きちっと説明されていれば、こういう結論にはならない」 事業仕分けの統括者である枝野議員★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258888417/

枝野の

何でもかんでも人のせい

が始まったな
680無党派さん:2009/11/22(日) 20:55:26 ID:yvKe6cLG
東京新聞:民主、2人目決定へ あすにも 参院選埼玉選挙区で:埼玉(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20091122/CK2009112202000091.html
民主党県連は二十一日、来夏の参院選埼玉選挙区(改選数三)で、党本部に公認申請する新人一人を二十三日にも決める方針を固めた。
改選期で現職の島田智哉子氏とともに、県連は同選挙区に二人を擁立する。
 県連はこれまでに各総支部に対し、埼玉選挙区への立候補希望者を推薦するよう要請。
関係者によると、総支部から九人の推薦があったほか、党本部から別の一人を加えて人選を求められた。
枝野幸男代表ら県連役員五人で絞り込んだ後、県選出国会議員らによる選対第一小委員会を二十三日にも開き、候補者一人を決める。 埼玉選挙区では、公明党が、改選期の現職で県本部代表、西田実仁氏を比例代表に転出させる方向で検討中。
枝野代表は二十一日の記者会見で、三人目の擁立は「県連としては考えていない」と述べた。
 (杉本慶一)
681無党派さん:2009/11/22(日) 21:50:02 ID:qiMC9IJM
枝野、三度の飯よりタバコが好きって本当の話?
682無党派さん:2009/11/22(日) 21:56:08 ID:DPik5TD8
田原の番組にレンホウと出てたが、
小沢さんのこと嫌いでも悪く言わない人(枝野)…、みたいな事を田原が言ってた。
レンホウも、田原や司会に助け舟出してもらいながらの出演。
いつもヨイショだな。
683無党派さん:2009/11/22(日) 21:57:46 ID:aO+TPQSr
アンチはまるで民主党の批判されるもとはすべて枝野にあるかがごとくの物言いだななw
684無党派さん:2009/11/22(日) 22:05:08 ID:DPik5TD8
なんで枝野はレンホウといつもくっついてる(だなな)?
マスゴミ受けよくするためか?
スパコン戦略も国民にわかりやすいように論議して仕分けしろ!
685無党派さん:2009/11/22(日) 22:22:17 ID:yvKe6cLG
>>681
嘘です
そんな出鱈目を書くのは粘着荒らしの通称「タバコ厨」のお前だけです
686無党派さん:2009/11/22(日) 22:24:28 ID:bx3F5aKi
>>684
要求官庁の官僚にそれを聞いたら答えられなかったんだろ。  
技術のうんぬん以前の問題やろ。
687無党派さん:2009/11/22(日) 22:50:40 ID:DPik5TD8
討論の全容は知らないが2位じゃ駄目なのか?という主旨のわからない質問に面食らっただけじゃないか?
知らないという事はありえない。
688無党派さん:2009/11/22(日) 22:58:47 ID:bx3F5aKi
子供におもちゃせがまれて何で欲しいの?って聞いたらオモチャの性能を話た。ってことじゃない?(笑)
689無党派さん:2009/11/22(日) 23:04:06 ID:sDHidG2i
>>687
俺もちゃんと全部みたわけじゃないがアレは

「1位を目指すのはいいが、2位になったら費用が全部無駄になるような事業なのか?」

っていう主旨のやり取りに見えたけど…
690無党派さん:2009/11/22(日) 23:15:33 ID:DPik5TD8
2位じゃ駄目なんですか?
愚問に愚問だと言えば、心証を悪くする。
あぁ、予算がああぁあ〜。
言葉に出来ない絶望感が官僚の頭を支配したであろう。
691無党派さん:2009/11/22(日) 23:24:39 ID:mn7+jKvo
枝野の話を聞いていると、わかりやすくて明快。
党内での地位は微妙だが、少なくともこの人の話しは説得力がある。
692無党派さん:2009/11/22(日) 23:28:32 ID:DPik5TD8
>>689
何か補足すればよかったんだ。
技術は日進月歩だから、二位を目指して二位になれるところはない。
やはり一位を目指す気概がないと二位だってなれない。
例え、二位だって無駄ではない。技術者・研究者がいなくなることのほうが恐い。
こんなことは小学生くらいにしか言えないだろうな。
レンホウのつっけんどんな質問で導き出すのは無理。来年ははずしてね、枝野くん。
693無党派さん:2009/11/22(日) 23:57:27 ID:lvDb34Vk
>枝野の話を聞いていると、わかりやすくて明快。

単に舌が回るから一般人にはそう見えるだけで、
矛盾するような発言を平気で言うからどえらく難解(要は無理解)と評判ですよ‥

と言うより、法学畑でも経済学畑でも
テキトーなこと言うからまったく信用されてない
判例もろくすっぽ知らない
しばしばネタ扱いされる「政策通」の代表格
694無党派さん:2009/11/23(月) 00:57:55 ID:HOWmEk2p
矛盾ってどの辺だろう?
文章で主張見ても、特に矛盾は読み取れないが
695無党派さん:2009/11/23(月) 01:06:28 ID:g5nWk+eR
スパコンの話そのものは枝野がからんでないんだから
仕分けスレか蓮舫スレでやれば?

あれは、役人のプレゼン能力のなさを象徴した件だけどね。
議会で論戦する議員、あるいは弁護士(枝野)やキャスター(蓮舫)は
自分の主張を他人に伝えて説得するのが専門のプロ。
プロから見ると役人のプレゼンは歯がゆい、みたいなことを
今朝のテレビでも何度か言っていた。
696無党派さん:2009/11/23(月) 01:49:34 ID:xI3drAew
優秀なコピーライターにでも頼んでプレゼンさせれば、無駄な予算も通るということか?
事業仕分けは枝野やレンホウにかかればパーフォー万酢。
697無党派さん:2009/11/23(月) 02:53:33 ID:atrAYFFl
役人のプレゼン能力の欠如を理由に、先端技術を切るとか無能の極みだろ。

会社でもプレゼンに注力する余り、他の業務はおろそかにして
パワーポイントで塗り絵ばかりしてるアフォがいるが、そんなの本末転倒なんだよね。

枝野はねえ、ダメだろうね。
国家を背負う人材からは程遠いやつだ。野党がお似合いだと思うよ!
698無党派さん:2009/11/23(月) 03:40:31 ID:m0WjCCQD
>>693
どのような話が該当するのか、例を挙げてみなさい
出来ないなら只の誹謗と断定します

>>697
何故No1を目指すのか?を示して貰う意味でNo2ではダメなのか?と言ったら
ともかく一番になりたいんですみたいな説明しかできず、手段が目的化してたんで
一旦止めさせたと蓮舫は言っていたな

だからきちんと説明して復活するのはアリな話で、むしろそれをやれ、それは
菅などの所でやる話と枝野も後押しする形で言ってたし
説明能力云々よりも、戦略性とそれを意識しているか否かの問題だろう
考えずに惰性で流してる無能役人が多いんだろう
そういうものが反映されての役人の説明能力の無さが原因だっていうのは、
全体を見た人間と、切り取ったマスコミ報道しか見なかった人間では、かなり
受け取り方が違うだろう

それと残念、枝野は与党の人間なんだよな
699無党派さん:2009/11/23(月) 07:07:26 ID:rfdigkSt
れんほうと枝野さんのおかげで鳩山の支持率がとどまっている。
700無党派さん:2009/11/23(月) 07:59:56 ID:xI3drAew
>手段が目的化
日常的にゴロゴロしてる。
マスゴミ志願の若者の宿題に出すような
紙一重な言葉持ち出して何が言いたいのかますますわからん。
好意的な人間が善意に解釈すれば>>698や枝野みたいに受け止められるかもしれないが。
官僚のお役所仕事には辟易してる人も多いし、何が無駄なのかわかりやすいように仕分けしろよ。

事業仕分けが評判がいいのは、国民に開かれた形での作業だから。
701無党派さん:2009/11/23(月) 10:05:33 ID:e7SzrEXw
仕分けに政治力は必要ない
常識的感性の持ち主(高い見識である事であることが理想だが)が
個人的感情や利害関係に左右されずに淡々と仕分けして行く事が大事

最終的判断は全て政権が行うわけだから
枝野達のやってることは政権に委託された事務作業でしかない
702無党派さん:2009/11/23(月) 10:08:27 ID:x9GWBOIe
とにかく、内閣支持率は事業仕分けで保っている、ということだね。
それを統括している責任者が枝野というわけ。
単純明快な話だ。
703無党派さん:2009/11/23(月) 10:23:55 ID:wr7deqy0
将来の国家像を描いて仕分けしてるとはおもえない。
目の前の財政危機に近視眼的にとらわれずぎだ。

国の将来のために投資すべきものは潤沢でいい。
削るべきは潤沢すぎる国と地方公務員人件費だ。 これなど早急にやらなければならないものだ。
メリハリつけた仕分けが必要。
704無党派さん:2009/11/23(月) 10:49:22 ID:Z+ZI+SJ7
今、仕事場でレンポがさばさばしていいって凄く評判なんだが
マスゴミの報道とはえらい違いだな
705無党派さん:2009/11/23(月) 10:57:21 ID:mfNNDvzi
「仕事をしている人」には人気あるだろ。
706無党派さん:2009/11/23(月) 11:34:45 ID:g5nWk+eR
>>703
枝野が目指し、行政刷新会議が目指し、民主党政権が目指す国家像は、
「官僚に勝手をさせず政治家を通して国民の声が反映される政治」。
まずこういう国家像を確立しないと、技術立国もへったくれもない。
将来投資とかいう美名の元に、国民の監視が働かない場所で
予算を編成してきた結果がどうなったか、知らんわけじゃあるまい。
先端技術投資が不要とは、枝野は一言も言っていない。
必要だけど、それ以前の問題があるとして、いまそれをやっているだけ。
あと、仕分けに限らず官僚制度の組み替えはまだ途中どころか
手をつけたばかりなので、「他にこれがある」という指摘はあまり意味がない。

初当選のころから枝野の国家像は一貫しているし、民主党を作ったのもそのため。
(もちろん枝野一人で作ったわけじゃなく、鳩山兄も菅も同じ考えだったからだが)
707無党派さん:2009/11/23(月) 12:25:39 ID:x9GWBOIe
仕分けの作業は、行政刷新会議の無駄な予算撲滅の実行役。
将来の国家像は、国家戦略局と分担が決まっている。こちらが、まだ本格的に
始動していないだけ。
708無党派さん:2009/11/23(月) 12:53:19 ID:7ix2pQGP
709無党派さん:2009/11/23(月) 14:13:55 ID:wJQAz5Pg
客観的にみても枝野はよくやってるよ。
710無党派さん:2009/11/23(月) 14:46:37 ID:dkZJDAZB
まだまだ、あと一月が踏ん張りどころ。
711無党派さん:2009/11/23(月) 15:54:22 ID:7ix2pQGP
>>680
んで、埼玉の二人目はどうなった?
712無党派さん:2009/11/23(月) 16:50:29 ID:vWhkONbO
神様が味方してくれている〜。
713無党派さん:2009/11/23(月) 17:16:45 ID:xI3drAew
俺の周りでも事業仕分けは面白い試みだと評判は上々。
お年寄りに聞くと、枝野よりレンホウは目立っていて枝野は名前は知られてない。
まあ、仕分け人の一人としては事務的に上手くやってるってことだろうと思う。
でも、責任者としてはどうかな?
レンホウの事は、ハキハキ喋るけどあんまり言い過ぎるのも…とか、
何であんな喧嘩腰なのか…ナドナド、評判は悪い。
無駄な批判で民主党が叩かれてると思わないか?
弁明でテレビに出てるが、自分が悪いのを人のせいにして、ますます感じ悪い。(これは俺の意見)
切られた事業は不安だろうが、かと言って密室に戻られるのも勘弁して欲しい。
だから仕分け人の批判もしたくないんだ。
親方日の丸を相手に呆れるだろうが、無駄に批判されるのは避けてくれ。
714無党派さん:2009/11/23(月) 18:16:54 ID:atrAYFFl
16 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:29:05 ID:8S3vGBMv0
>>1
■民主党議員 枝野幸男(えだの ゆきお)(衆議院/埼玉県5区)

(現場での発言)

「ごめんなさい! あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、技術論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」

(事後の発言)

「きちっと説明されていれば、こういう結論にはならない」


17 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:29:36 ID:6WOiX6IZ0
>>16
馬鹿丸出しですね
715無党派さん:2009/11/23(月) 18:18:51 ID:mfNNDvzi
確かにその16番は馬鹿丸出しだなあ。
716無党派さん:2009/11/23(月) 18:21:30 ID:atrAYFFl
20 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:30:03 ID:5jZkp0NE0
結論ありきの人民裁判やっといて、この言い草は無いわな。

21 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:30:22 ID:zMWITESuO
こうやって説明するがわの責任にするところがミンスらしくてよい

はやくしねよ

51 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:36:25 ID:v4QXChjLO
枝野って名前だったのか、コイツ。
朝までナマTVであまりにうざくてバカなので
コイツが発言するときは早送りかチャンネル変えていたから判らんかった。
偉くなってたんだな。民主歴が長いだけだろ。

52 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:36:25 ID:osk/5EBZ0
こいつ半ギレで「技術の説明するな!」っていってた奴じゃねーかw
717無党派さん:2009/11/23(月) 18:23:48 ID:atrAYFFl
67 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:40:19 ID:RBYZyjnW0
菅はスパコン予算維持と発言した。よって枝野は仕分けミスの責任を負って辞職すべきだ。

68 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:40:28 ID:hepmEvt/O
こんなレベルで仕分けしてたのか
民主党のやることは裏目が多いな

69 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:40:43 ID:xXRhkp/9O
馬鹿にはわからんのです


71 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:41:44 ID:Nm7DM2Mu0
なんでいつも他人のせいなの

72 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:41:46 ID:q1uifvjK0
意味もわからずにカットしたけど
後から重要性を聞かされて青くなったってとこかな
とりあえず国政の場に家庭の主婦感覚なんて持ち込むなってこった
718無党派さん:2009/11/23(月) 18:27:33 ID:atrAYFFl
97 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 13:48:33 ID:anOMqbup0
相手の説明が下手だから、俺の出した結論が叩かれたと言い訳して、
責任は内閣にあると自分の責任逃れをした上で、俺の出した結論を変えるなら
内閣が説明しろよと言い切る枝野

どんだけ高ビーなんだよ。こいつは。
枝野の仕分け結果の説明が下手だから、各方面から批判がでたとは、考えられないのかよ。

102 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:50:43 ID:Kcb4l9W20
昔の政治家
田中角栄:「責任は、これを回避しない」(俺は、言ったこと、やったことの責任は取る)

民主党
枝野元政調会長:「ここで出た結果というのは、1つの見方」
            「責任があるのは内閣。最終的な判断は閣議でしていただく。」
            「きちっと説明されていれば、こういう結論にはならない」

111 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 13:51:38 ID:rmKvyhHI0
>きちっと説明されていれば、こういう結論にはならない

枝野、語るに落ちたな。
短時間でしかもパフォーマンスを生業にしてるわけでもない人を捕まえて。

つうか、反発が予想以上に強かったからだろ?今頃言い出すのは。
719無党派さん:2009/11/23(月) 18:38:20 ID:m0WjCCQD
>>714
え?
バカ丸出しだな>>714

仕分けは「技術論」ではなくて、「目的」と「得たい成果」をプレゼンする場だろ?

枝野への誹謗は、つまりatrAYFFlみたいな「何も分かって無い バ カ 」が足りない知性の思いこみで
非難しているということが明白になった!
720無党派さん:2009/11/23(月) 18:42:37 ID:m0WjCCQD
【本社・FNN合同世論調査】事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091123/plc0911231430004-n1.htm
> 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査で、
>鳩山内閣の支持率は62.5%と前回調査(10月17、18両日)より1.6ポイント上がり、引き
>続き6割を超える高水準だった。
>平成22年度予算の概算要求の無駄を削る行政刷新会議の事業仕分けを評価する回答が9割
>近くに上るなど、鳩山内閣の取り組みが評価された形だ。

>行政刷新会議の事業仕分けを評価する回答が9割近くに上る
>行政刷新会議の事業仕分けを評価する回答が9割近くに上る
>行政刷新会議の事業仕分けを評価する回答が9割近くに上る

残念だったな、知性不足で何も分かっていないことが明白になったatrAYFFlよ、涙を拭けよ!
オマエはNG登録だ!www
721無党派さん:2009/11/23(月) 18:43:25 ID:g5nWk+eR
N+の意見とかいくら転載されてもなあ。
722無党派さん:2009/11/23(月) 18:51:21 ID:m0WjCCQD
議員選挙板でニュー速+の書き込みなんか嘲笑の対象にしかならないという常識すら
持ち合わせてないアホの書き込みなんて、あぼ〜んでNG登録が適切ですよ

彼らが信用するのは選挙結果と全く乖離したニコ動の世論調査だからな
事実と近い調査よりも自分の理想に近い調査を信用という反政府主義者だからな!

atrAYFFlは 阿 呆 す ぎ る !
723無党派さん:2009/11/23(月) 18:57:51 ID:atrAYFFl
220 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 14:10:43 ID:Izq35RkR0
責任転嫁はよくないな枝野よ。この失言はまずい。しばらく表に出れなくなるだろう。

239 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 14:13:31 ID:RrbTVtuO0
言い訳
言い訳
言い訳
言い訳
言い訳

350 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 14:32:08 ID:4RwPee6k0
先週のスパコン予算が切られたときに、

 民主党は支持率だのみのアホ揃いで、この“仕分け”なんてもの結局はパフォーマンスだから、
 理化学研究所の権威ある学者が反論したらすぐに予算つけるよ。

と、予言していた人が何人かいたけど、全くその通りになったな。
724無党派さん:2009/11/23(月) 19:03:34 ID:atrAYFFl
441 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 14:47:50 ID:f8HltVxK0
説明されたところで理解できる脳みそが無いだろ

442 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 14:47:50 ID:DFLO6Qua0
ノーベル賞級の世界的に著名な科学者のみなさんが出てきて「民主党って何やってんの?」とか言われて、ショボーン・・・
あまりにもメンツ丸つぶれでみっともないから、他人のせいにしてやれ、、、みたいな。

489 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/23(月) 14:54:26 ID:odzcSbMd0

 悪いのは全て官僚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 何か悪いことが起こったら説明出来なかった官僚が全て悪いのです

 m9(^Д^) プギャー
725無党派さん:2009/11/23(月) 19:29:41 ID:bQlogQbl
中国の憤青、韓国のグックパ、日本のネトウヨ、これが東アジア三大ネット下層民w
おおかた、ID:atrAYFFlって、世間の空気を受け入れたくない埼玉五区在住の自民シンパ
ヒキコモリネトウヨくんでしょ
726無党派さん:2009/11/23(月) 19:35:14 ID:7ix2pQGP
>>722
コピペ荒らしは明確なガイドライン違反で削除対象
度を過ぎればアクセス禁止の対象となる
荒らしにレスをしてしまうと荒らしが認定されない事があるので放置が鉄則
ある程度たまったら削除依頼をして、荒らしをアク禁にしてもらうのがベスト
それまで徹底無視、スルーすべし
727無党派さん:2009/11/23(月) 19:36:24 ID:O8ejB8Hd
仕分けは評価されているかもしれないが、閣僚に梯子を外される枝野さん、悲しいね。

728無党派さん:2009/11/23(月) 22:01:23 ID:EzWMr9QB
えらい祭りになってるなあ・ 本スレがぬかれそうだw

>>727
 現状が梯子を外されたといえるかどうか、 これからもっともっと
わけわからんことになるかもしれん。
そもそもあと一ヶ月後に小鳩体制が継続しているかどうかも・・・
729無党派さん:2009/11/23(月) 22:23:12 ID:HOWmEk2p
+なんてスレタイに釣られる奴と、民主自体へのアンチの
多いとこの脊髄反射レス引っ張ってきて、何をどうしたいんだろう?

レスの内容とかどうでもよくて「これが民意だ」とか言いたいのか?
世論調査では内閣支持率以上に好評価なんだから、それは無いか。
730無党派さん:2009/11/23(月) 23:12:48 ID:lNodfelx
中国にODAウン兆円くれてやった  JICA  (でも中国に感謝されず舐められっ放し)

   : 仕分けされて当然。もともと不要な組織じゃん。
731無党派さん:2009/11/23(月) 23:45:54 ID:aEe2+Xl+
相変わらず小沢信者の粘着が必死過ぎて吹くわw
そんなに枝野が怖いのかwww
732無党派さん:2009/11/24(火) 00:33:45 ID:2/oSarEQ
仕分けは一つの見方てまあってきちんと説明すれば変えてもよい というのを宣言したのはいいことだよな。 あと仕分けが終わった後にすべての事業を仕分けすべきと発言すれば省庁への牽制としてはまあ合格。

733無党派さん:2009/11/24(火) 07:23:57 ID:GawgGDVU
予算が効果的に使われていることを官僚が説明できないから、廃止という仕分けをした。
その結果、議論が国民の俎上に上がり、より納得のいく、妥当な結論が導かれる。

何の問題もない。

一方、天下りがのさばってるのを廃止したのはそのまま廃止されるだろう。
これも問題ない。
734無党派さん:2009/11/24(火) 09:57:50 ID:GwTln4F2
>>731
小沢信者は、枝野や蓮舫の活躍をねたみ、その評価が上がることを怖れている
ようだね。けなすことに必死だ。
小沢グループは、相変わらず役立たず、数合わせの兵隊でしかないから(w
735無党派さん:2009/11/24(火) 13:12:04 ID:qccnfGrz
役立たずどころか存在自体が害悪みたいなやつらばっか
臆病な悪党の小沢が自分以下の人間しか集めないからな
736無党派さん:2009/11/24(火) 13:13:15 ID:Npxm44jv
れんほう、枝野、寺田、田嶋要頑張れ〜。
737無党派さん:2009/11/24(火) 15:43:52 ID:Npxm44jv
「今回の『事業仕分け』がなかったら、鳩山政権の支持率は(とっくに)
5割前後まで低下しているだろう!」 回りの政治家もマスコミ関係者も口を
揃えてそう言っている。 そうだとすると、小沢幹事長に冷遇されて閣僚からも党幹部からも外された「枝野幸男衆院議員」(元民主党政調会長)が鳩山内閣(=民主党政権)を救ったということになる。 何とも皮肉な話だ。(苦笑)

 ちなみに「枝野幸雄氏」はクールで論理的に見えるが、義理人情に厚くて、
男気のあるタイプだ。 「仕分け人」としてスポットライトを浴びている
「蓮舫参院議員」も体育会系でサッパリした性格だ。
 小沢幹事長は「意地悪したこの2人」(笑)に感謝したほうがいい! あ、昼の会合に遅れてしまう。

山本一太のブログから
738無党派さん:2009/11/24(火) 17:57:11 ID:xGK1UMop
枝野がいい政治家なのはわかる

ただ一太お前は喋るな
739無党派さん:2009/11/24(火) 19:29:33 ID:lt8sC5DN
枝野もれんぽうもスパコン予算は必ずしも削るべきとは思ってなかった。
むしろ役人に必要性を説明させようとご丁寧に『振って』た。
「なぜNo.1じゃなきゃダメなのか=No.2でもいいでしょ」という意味ではない。
740無党派さん:2009/11/24(火) 19:51:11 ID:GawgGDVU
No.1でないといけないという説明なのに、現状No.2以下にしかなれない可能性が高いからな。
仕分ける前に自己矛盾している。
741無党派さん:2009/11/24(火) 20:22:13 ID:ubmwktpR
もともと特別なオンリーワン♪
742無党派さん:2009/11/24(火) 21:13:38 ID:98Kh+iXj
「化学技術は大事だが、世界一でなくてもいい。
予算を見直す方向で問題提起があったわけだから、
専門的に早急に検討しないといけない」

23日、島根県にて、仙石大臣のコメント。
11月24日読売より

何で世界一にこだわるかな〜?!
743無党派さん:2009/11/24(火) 21:15:23 ID:98Kh+iXj
世界一目指すのは当然
744無党派さん:2009/11/24(火) 21:52:37 ID:CVU/vnM1
「ユーザ側の使い勝手世界一」なら良い目標なんだが。
745無党派さん:2009/11/24(火) 22:28:44 ID:98Kh+iXj
スパコンに関して、日本は平和的利用だが、中国は軍事的利用を意図してるように思う。
宇宙戦争のシュミレーションも可能になってるというが、
日本は上手く友愛で乗り切るしかないのかなぁ。マジで。
746無党派さん:2009/11/24(火) 22:51:41 ID:GawgGDVU
>>744
世界一にもいろいろあるもんな。
エネルギーあたり演算能力世界一
スペースあたり演算能力世界一
コストパフォーマンス世界一
とか。
747無党派さん:2009/11/25(水) 00:49:44 ID:7ix2Y7Nw
なんかこのスレでは特に、
シュミレーションとかマニュフェストとか書く人が目立つね。
あと同様のいくつか気になってるんだが、言わない。
748無党派さん:2009/11/25(水) 01:26:17 ID:60UHQtTB
>>747
オレも昔はシュミレーションだと信じて疑わなかった。
そう言えば何かの討論番組でも誰かシュミレーション連発してた。

749無党派さん:2009/11/25(水) 01:26:44 ID:VpvOXy50
え?何々、教えて!
750無党派さん:2009/11/25(水) 01:43:34 ID:P8244oBd
泥エビスがわざと倒れてファウルを取らせるとか
751無党派さん:2009/11/25(水) 07:04:46 ID:6DQOyudO
山田正彦副農相を罷免すべきだ。取り込まれている政務三役は断固罷免すべきだ。


>事業の継続を訴える山田正彦副農相に対し、傍聴人が大声でヤジを飛ばし、
終了後に副農相に詰め寄る場面も。
「(無駄を切る)査定大臣と言いながら、実際には官僚に取り込まれてしまっている」・・・毎日新聞
752無党派さん:2009/11/25(水) 10:00:45 ID:4hTty+ys
類友だな>>737

一太とよく似てる
753無党派さん:2009/11/25(水) 10:17:04 ID:VpvOXy50
逝ったと仲良しなの?変わってるね。
754無党派さん:2009/11/25(水) 10:34:52 ID:7ix2Y7Nw
>752
誹謗中傷いくない

しかし枝野は情報発信しないな。メルマガだけ。
いまどきブログやってない若手政治家も珍しいと思う。
755無党派さん:2009/11/25(水) 10:44:14 ID:dEJGknHZ
BLOGも良し悪しだからな。 いまだにコメントつきのBLOGを良好に運営し続けている政治家っていないんじゃないか?
756無党派さん:2009/11/25(水) 12:22:54 ID:zYPId9Wi
>>755
そうそう。ノイジー・マイノリティがうるさいからねw
757無党派さん:2009/11/25(水) 15:42:02 ID:cArwDMid
小沢に屈しなかった民主唯一の漢・枝野幸男
758無党派さん:2009/11/25(水) 15:51:00 ID:VUVBKBtb
>>725>>730>>733

JICA(国際協力の独立行政法人)たるみすぎ。
さすが、山本一太の出身母体。税金を屁とも思ってない。
仕事できる職員はいないんだろうな。
759無党派さん:2009/11/25(水) 22:27:48 ID:t3sSolK/
http://www.edano.gr.jp/
に事業仕分けコメント来てた。

書く余裕よくあったな。
760無党派さん:2009/11/25(水) 22:29:44 ID:t3sSolK/
あとこっちも枝野の仕事か。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091124-OYT8T01419.htm
参院選 民主、大野氏擁立へ  選挙区2人目 中東の専門家
 民主党県連は、来夏の参院選埼玉選挙区に、川口市出身で財団法人「中東調査会」上席研究員の
大野元裕氏(46)を擁立する方針を固めた。25日にも、現職の島田智哉子氏(47)(埼玉選挙区)、家
西悟氏(49)(比例選)とともに党本部に公認を申請する。

 県連は、党本部の1次公認申請期限の27日に合わせ、選挙区の2人目の候補者選定を進めてきた。
10月に各総支部から候補者を募集。応募者ら9人の中から、県連幹部が面接するなどして大野氏の
擁立を決めた。

 大野氏は中東地域の専門家で、在イラク日本大使館専門調査員などを歴任。テレビ出演も多い。今
年2月には、国際協力などの分野で功績が顕著な人に贈られる「県彩の国国際貢献賞」を受賞している。
(2009年11月25日  読売新聞)
761無党派さん:2009/11/25(水) 22:43:11 ID:Wanzr0BP
大野氏は誰の人脈なの?
枝野と付き合いあったのかな?
762抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/11/25(水) 22:59:02 ID:7Z8QkOek
久々のいいタマで埼玉県民としてはうれしい限り。
763無党派さん:2009/11/26(木) 00:21:16 ID:8cs7M/ms
テレビ局つながり
764無党派さん:2009/11/26(木) 00:55:30 ID:HiAMPCdI
外交関係だから枝野じゃないと思うけど。
武正あたりか?
765無党派さん:2009/11/26(木) 01:06:29 ID:xJ9uvSju
>>759
マスゴミに対してかなりいらいらしている感じ。
いくら偏向報道されても国民は仕分けを圧倒的に支持しているんだから、
どっしり構えていればいいのに。
766無党派さん:2009/11/26(木) 01:26:18 ID:Jc3xOBpd
>枝野さんは真面目でよい政治家だと思う

一太に言われてもなぁ〜 って枝野はかえって迷惑だと思うけどw
767無党派さん:2009/11/26(木) 01:27:35 ID:OdmwMfLS
このスレの住民的には、
義務教育費国庫負担金に関する仕分けはどう思ってるの?
768枝野ファンじゃないけど:2009/11/26(木) 12:03:56 ID:Nq4zb4+Y
俺、それは賛成だな。少子化に伴い学校が統廃合され、教員採用も減ってきた。
それは同時に知識人も減るということで、国がますます弱体化する。
財務省と違った判定して調度いい。医師不足だって財務省の仕業なんだから。
769抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/11/26(木) 12:40:16 ID:gky/nTZN
祖父は川口市長を6期務めた故・大野元美(もとよし)氏
http://www.saitama-np.co.jp/news11/26/03p.html
名前が似てるんでもしかしたら、と思ったらやはりそうだった。
770無党派さん:2009/11/26(木) 13:50:56 ID:xJ9uvSju
そこから咲は埼玉選挙スレの話題かと。

埼玉県の選挙総合スレ Part15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252455687/l50
771福岡愛知:2009/11/26(木) 14:01:45 ID:5qpLB46M
枝野が仕事をしていて嬉しい
772無党派さん:2009/11/26(木) 14:52:03 ID:cc0FS4Jf
スパコンの何たるかも理解出来ないバカ
脳味噌も仕分けしたのかな
773無党派さん:2009/11/26(木) 15:17:52 ID:r3UUl0zY
>>772
バカはお前だ。スカラとベクトルのハイブリッドマシンなんて世界の笑い物。
で、結局NEC撤退w

そんなクズマシンに1100億? バカじゃね?
774無党派さん:2009/11/26(木) 19:02:54 ID:eaTE4/Tz
一番ダメだと思ったのは、
フジの報道2001でスパコン廃止の影響を纏めたVTRを見せられて
「仕分けの時にこう言う説明をしてくれれば結論は違ってた」
なんて軽率な発言をしたこと。
それじゃ文科省がそのVTRを文章に起こして再提出したら、
「推定」が覆されることを枝野自ら勝手に認めちゃったわけだから、
仕分けチームの結論としては「証拠さえ提出されれば容認」と言わざるを得なくなる。

何でVTR見ただけで、本当にそれが正確に実態を把握しているのかどうか考えずに、
引っ繰り返すような発言を勝手にやっちゃうんだよ。
疑問に正当性があるかどうかよく考えさせて頂きます程度に抑えないと、
そもそも仕分けの意味がなくなるだろうが。
775無党派さん:2009/11/26(木) 19:45:17 ID:mXo3la8Y
>>774
本当に見たのか?(笑)  理解力なさすぎじゃない?
776無党派さん:2009/11/26(木) 20:53:07 ID:l2USPHlb
枝野有頂天w
777無党派さん:2009/11/26(木) 21:23:45 ID:mitiF2yc
事業仕分けもいいが、枝野はまず歯のクリーニングに行け。
煙草の吸いすぎで歯が真っ黒だが、あれはまずいだろ?
ライバルの牧原は煙草吸わないから、歯は真っ白だぞ。
778無党派さん:2009/11/26(木) 21:35:35 ID:unNUiz17
文春、普段民主議員なんて見ずに自民党しか見てなかった記者とかライターが、
自民では見ないタイプの議員なんで、鬼の首でも取ったように有頂天になって
書いちゃったんじゃないの?w
いつもの枝野どおりの態度なのに

>>774
何がダメなのか?
担当者が戦略性と目的意識を持って事業を導いてる、重複や中抜きが無いと判断されれば
多寡に関係なく予算は認める訳で、そこを認められる状態に持って行く=きちんと説明し直し
出来るなら幾らでも復活でしょ
一発勝負の入学試験と一緒にしてんじゃねえよ、ガキが
779無党派さん:2009/11/26(木) 21:56:02 ID:uG3xvTdo
>>777
煙草厨乙
780無党派さん:2009/11/26(木) 22:09:49 ID:OdmwMfLS
>>778 要は仕分けはデモンストレーションでしか無いってことですね?
781無党派さん:2009/11/26(木) 22:27:33 ID:+riL+OiJ
デモンストレーション上等。


「事業仕分けで大騒ぎ」(田中良紹の「国会探検」)
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/11/post_198.html
782無党派さん:2009/11/26(木) 22:37:09 ID:xJ9uvSju
>780
それぜんぜん「要は」じゃないから。
「プレゼンテーションでしかない」ならほぼ正解。
そしてスパコンは、他に説得できる材料があるのに
あの場に持ち出さないで、プレゼンに失敗した。
それだけの話だし、枝野もずっとそう言ってるわけで。

あ、企画を通して予算を獲得するためには、財務担当側に
プレゼンテーションしなきゃ予算が出ない、ってのは、
企業でも(お役所体質でないかぎり)同じだから、念のため。
さらに念を押すと、この「プレゼン」は「パワポを使う」とは別の概念。
783無党派さん:2009/11/26(木) 22:52:39 ID:6WNCl5kL
惰性だったのが惰性じゃなくなるのはいいことよ
784無党派さん:2009/11/26(木) 23:13:40 ID:eaTE4/Tz
>>782
つまり実体は問題がない、聴聞手続の中での発表がまずかったと。
じゃ何で手続外で枝野が、聴聞の対象官庁が編集したものでもないVTRを見て、
勝手に「こう言う説明があった結論は違っていた」なんて勝手に発言するの。
事業仕分けと言う公開の手続を設けた意味がないじゃない。
「説明したいことがあるなら、ちゃんと手続の中で言って下さい」と言うなら分かるが、
「こう言う説明があったら認めていた」なんて、なぜ枝野が手続外で勝手に発言するの。

しかも、対象となる官庁に対して、聴聞手続や審理方法、評価方法をしっかり説明した?
説明するどころか、自分たちでさえちゃんと説明できないじゃない。
対象官庁は初日からの仕分け作業を見ていま急ピッチでマニュアル作ってるでしょ。
いたずらに官庁の負担や混乱を増すことに繋がっている。
785無党派さん:2009/11/26(木) 23:17:19 ID:eaTE4/Tz
今日の防衛省の背広(防衛課長?)の説明程度であっけなく通った事業が他のWGで相当あったよ。

なぜ今日の防衛省の説明がダメで、大した説明もなくて通った他の事業の説明がいいのか、
その整合性は?
なんて編集したVTRを今週末にテレビ局が放送するかも分からん。
まったく判断基準が明確じゃないんで、説明するほうは戸惑うばかりだよ。
786無党派さん:2009/11/26(木) 23:32:46 ID:Q0ZiB0U1
枝野は告知聴聞なんて知らんだろ。
行政手続法どころか、20年近く実務から離れてるんだから
787無党派さん:2009/11/26(木) 23:46:56 ID:hOz81vF0
仕分け人(と議員)を10倍にすれば、全事業出来るのか?
枝のは、当初、1年生議員を使う予定だった場合は、どれだけやろうとしてたんだ?
今回の最大の批判の1つが、仕分け対象事業の選択基準の問題があるんだから、
この点は来年はしっかり説明して欲しい。
788無党派さん:2009/11/26(木) 23:59:06 ID:aWR20lO5
>>778
>一発勝負の入学試験と一緒にしてんじゃねえよ、ガキが

なんだこの低レベル極まりない脊髄反射は!?
789無党派さん:2009/11/27(金) 00:07:11 ID:udx09yPl
藤井は復活しないと言ってたが誰が本当のこと言ってんだ
790無党派さん:2009/11/27(金) 00:09:20 ID:6UoOUPlw
>>784
フジのもう一度見直したら?大概納得できると思うよ。  
まぁ判断基準はともかく判定ルールのくだりは俺も納得できなかったけどね。
791無党派さん:2009/11/27(金) 00:17:35 ID:6UoOUPlw
>>789
事業仕分けの結論じゃなくて藤井が言ってるのは行政刷新会議が認めたものは復活させないってことだろ。結果はわからんけどな。
792無党派さん:2009/11/27(金) 00:26:52 ID:udx09yPl
>>791
行政刷新会議が仕分けしてんだろ?
あとで、また会議すんのか
793無党派さん:2009/11/27(金) 00:35:44 ID:6UoOUPlw
そうだよ。
794無党派さん:2009/11/27(金) 00:36:20 ID:HZnb72M8
784の発想は平時で毎年毎年いろんなことを継続していく段階なら正論だと思うよ。
795無党派さん:2009/11/27(金) 00:37:37 ID:HZnb72M8
>>789
ヒント:閣内対立
796無党派さん:2009/11/27(金) 00:40:29 ID:Eb47WZ6K
枝野は仕分けの結論で推定が及ぶから、
推定を覆すだけの資料証拠に基づいて反論しないとダメだと言っていた。
その直前に仕分けの人選・意思決定・手続etcの法的正当性を問われて
「これは単なる前段階の判断ですから」と批判を交わそうとしていたのにね。

要は何も決まってないと言うこと。
797無党派さん:2009/11/27(金) 00:41:59 ID:V3WyzXQJ
せっかくだからアオリの一つでも食らわしてやらぁ

>政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の作業グループは26日、
>2010年度予算の概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、在日米軍
>駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を取り上げた。基地従業員の給与
>水準について、地域の同職種の賃金との比較などを踏まえ「見直し」と
>判定した。予算縮減の是非には踏み込まず、沖縄県の普天間基地の移設問題
>など日米関係への配慮をにじませた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091126AT3S2601W26112009.html

せっかく取り上げなすったのに相手が米軍様だと随分と態度が違うもん
だねぇ。
やれるもんならぜひともやってみやがれってんでぇよ。
798無党派さん:2009/11/27(金) 00:42:01 ID:udx09yPl
最終的には小沢が決めるのか
799無党派さん:2009/11/27(金) 00:50:39 ID:6UoOUPlw
議長の鳩山が決めた事ってお墨付きで突っぱねるつもりじゃないのか?藤井は。 
外交や防衛の根幹に関わることは政府が決めないとな。当然だと思うけどな。
800無党派さん:2009/11/27(金) 00:57:42 ID:V3WyzXQJ
>>799
>外交や防衛の根幹に関わることは政府が決めないとな。当然だと思うけどな。

だったら最初っから決められもしねぇことを粋がって俎にあげんじゃねぇって
もんだな。
801無党派さん:2009/11/27(金) 01:10:16 ID:6UoOUPlw
>>800
そうか? 

別に枝野の信者じゃないけど。全く触れないと聖域だなんだと批判されるからじゃないか?
802無党派さん:2009/11/27(金) 01:11:31 ID:V3WyzXQJ
803無党派さん:2009/11/27(金) 01:12:22 ID:V3WyzXQJ
>>801
お前の「か?」憶測なんかどうでもいいし聞きたくもない

以上
804無党派さん:2009/11/27(金) 01:48:12 ID:NuFfuc8L
>803
個人の推測を聞きたくないなら、こんなところでネタ振ってないで
枝野に直接聞けって話だなあ。
次のOMは12/12だ。
805無党派さん:2009/11/27(金) 02:06:00 ID:Eb47WZ6K
労務費は、自公政権時代も思いやり予算縮減で真っ先に課題に上がった。
光熱水費や住居、娯楽施設は放っておいて、一番切りやすい所を切るのかと批判された。

ところが、あれだけ仕分けの議論で叩いた割には、結論は「見直し」。
「推定は及ぶが決定ではない」のなら、枝野さん堂々と踏み込んだらどうですか?
806無党派さん:2009/11/27(金) 02:22:27 ID:wZgBWSY8
また新たなる工作員登場w
807無党派さん:2009/11/27(金) 07:51:34 ID:HSxTfccs
毛利衛の所へ仕分け対象の通達が来たのは査定日の1週間前らしい
すぐフリップ資料を作ったが、例の財務省評価マニュアルが配布されたのは当日会場で
当然、上手く説明できず1時間で縮減判定

厚労省も仕分け対象選定通知の段階で、長妻が「できるだけ削減して努力する姿勢を見せろ」と指示したが仕分けでは無視
自立支援塾には「廃止、ただし事業内容見直し」とコメントをつけたが
山井政務官は「財務省はコメント部分を見ない、
廃止の結論だけが独り歩きする」と不満を漏らしている

これのどこが枝野の言う「充分な事前のヒアリング」なの?
ヒアリングどころか通達一本しか事前にない。
財務省に利用された単なる間抜けなパペットに過ぎないじゃない
808無党派さん:2009/11/27(金) 08:54:06 ID:HZnb72M8
財務省は仕分け結果をかなり曲解して予算を縮減しようとしている節はあるな。 しかし、仕分けが終わるまであんまり財務省に文句は言えんと思うしなかなかつらいとこ。
809無党派さん:2009/11/27(金) 10:41:08 ID:4mtf4cHP
なんか報道の風向きが微妙に変わってきたな。
最終的に枝野とレンホーだけ悪者にして鳩山とかトンヅラしそうな感じ。
810無党派さん:2009/11/27(金) 13:07:01 ID:2RMYDgRg
>>769
根っからの自民根性な人だから、枝野と気が合うと思われ
811無党派さん:2009/11/27(金) 13:14:00 ID:2RMYDgRg
>>809
マスコミの言う通りに利敵行為の小沢批判や内部批判だけ
してれば扱いもいいが、最近生意気になってマスコミの言うことを
聞かない、情報を流さないともっぱらの噂。
使えない間諜は叩かれて切り捨てられる
812無党派さん:2009/11/27(金) 19:54:08 ID:JRQ9yEam
だな。
志薄い
813無党派さん:2009/11/27(金) 20:05:25 ID:F07j6o0k
>>810-811
2レスアンチ乙
814無党派さん:2009/11/27(金) 20:46:14 ID:pEAV9wD1
民主全体にはこれ以上何もしてほしくないが、
枝野にはもっと活躍して欲しいという俺もいる
815無党派さん:2009/11/27(金) 20:57:07 ID:zxAe4K6T
>>809
ノーベル賞受賞者に連名で反撃されるとさすがにな。
トータルで見たら枝野のイメージにプラスになるかマイナスになるか
わからんような状況になりつつある。
816無党派さん:2009/11/27(金) 21:56:22 ID:HZnb72M8
なりつつあるっていうか最初からあんまり得になりそうにない仕事だったと思うよ。 しかし、レンホウとか山岡とか平野とかが仕分け統括だったらどうなってただろうとぞっとするし、枝野はうまくバランスを取ってがんばれといいたい。
817無党派さん:2009/11/27(金) 23:24:50 ID:CwXG+zFG
まあ色々と批判もあるだろうが、枝野はそれなりにうまくやったと思う。
国民もちゃんと見てるよ。
818無党派さん:2009/11/27(金) 23:33:48 ID:Eb47WZ6K
民主党の若手政務官クラスはこれから伸びるから実務に習熟してもらいたいが、
少なくとも枝野に関してはもう引退で結構。これ以上やりたいなら離党してくれ。

寺島や五十嵐みたいに民主党応援団だった人間ですら今回の仕分けは批判的。
仕分け自体は評価するスタンスの人間も内容に疑問符を呈してるんだから、
要は実務を仕切った人間への疑問符だよ。
819無党派さん:2009/11/28(土) 00:27:41 ID:5W3f4P9W
それなりどころかかなり大きいよ。
世論調査では評価が高いし。

文句言ってるのは減らされた奴ら。
スパコンなんて無駄使いの極地だからな。
NECも逃げてインテルと組んじゃったし。

寧ろ額が少ない点が心配
820無党派さん:2009/11/28(土) 00:42:59 ID:81ubjvbF
>>819
>スパコンなんて無駄使いの極地だからな。
>NECも逃げてインテルと組んじゃったし。

そこんとこ詳しく
821無党派さん:2009/11/28(土) 00:45:02 ID:Jyf0iuFf
労働法研究者が当時懸念した労働者派遣法
96年、99年の拡大自由化に2回とも賛成して、
最近やっと「私は間違ってた」と認めたら
「今ごろそんなこと言われても仕方ない」と突っ込まれてたよね。

その後、罪滅ぼしに何か党内で活動してる?
822無党派さん:2009/11/28(土) 00:58:46 ID:YHixs0o0
>>817 仕分けを実際に見てない国民が、
評価してくれるってわけですかね?

今年のスパコンのノーベル賞は日本人が獲得したわけだが、
彼も来年は大変だなあ

仕分けを実際に見た人にはわかると思うが、
中身よりも返答の反射能力を問うているだけ
中身を説明しようとしても止められ、
しかし枝野はブログで
『「なぜ」「どう」大切なのかについて、
全くと言って良いほど説明がなされませんでした』
と書いた
なされなかったのじゃない、させなかったんだ

がっかりしたよ・・ほんと
823無党派さん:2009/11/28(土) 01:01:46 ID:/vd2/SsV
>>819
>スパコンなんて無駄使いの極地だからな。
ホント。長崎大学なんて5ケタ少ない金額で日本一だもんなあ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci

>>820
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
824無党派さん:2009/11/28(土) 01:18:42 ID:81ubjvbF
>>823
おお、疑問が解けた。
有難う。
825無党派さん:2009/11/28(土) 01:51:58 ID:FjfP9Ahp
前原や岡田と違って、公共政策から入ってないから思考の幅が狭いよね
古川や大塚みたいに財金で専門があるわけでもないし、
法務はライバル多すぎ。労働法も厚生副大臣の細川が法案作りを進めたし、段違いに優秀な横粂や、山尾たちが新人も入ってきた

厚生労働は専門家多いし、外交防衛も環境も農水も産業政策もいまいちじゃ
小沢も使いようがないよね。
事業仕分けで官僚を怒鳴るのがせいぜいか
826無党派さん:2009/11/28(土) 01:56:14 ID:Il08F9XV
>>823
日本一と世界一はどれくらい違うの?
827無党派さん:2009/11/28(土) 02:07:45 ID:3nVd2pw5
>>825
民主幹部は彼とかレンホとかはテレビ用の宣伝屋としか見てないから。。。
828823:2009/11/28(土) 02:41:46 ID:/vd2/SsV
>>826
そもそも、1100億円の税金を投じて何をどう回収出来るか、が問題なわけで。

ttp://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2144#more-2144

金メダルだのそういうのとはわけが違う、という話はここ↑をどうぞ。
829無党派さん:2009/11/28(土) 05:04:40 ID:f0FhvWOU
ところが枝野君は軽率にもフジの編集したスパコンマンセーVTRを見て
「説明がなされていれば結論は違った」と言ってしまったんだわ。

いわばこの程度の説明さえ手続内でなされれば予算を付ける実体はありますよ、
と「裁判官」が公判外で慫慂してしまったわけだ。これは致命的な弱みになる。
と言うより、弁護士なら普通考えられない。枝野は法廷で証拠片っ端から同意するタイプか?
830無党派さん:2009/11/28(土) 07:54:37 ID:GjL7Jq5/
【国策スパコンを事業仕分けで凍結、これはグッドニュースだ】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091120/340812/?ST=management
>スパコンの黄昏では、こんなことを書いた。「今のIT産業の状況を考えると、そもそも国策プロジェクトという
>発想が古い。そして、ベクトル演算方式のマシンも古い。驚嘆するようなスピード技術であるのは認めるが、
>コンピュータがコモディティ化し、グリッド・コンピューティングだ、クラウド・コンピューティングだと騒いでいる
>ご時勢にあっては、恐竜の感は否めない。国の特注品で、特殊すぎて他のコンピュータ製品への技術転用
>も不可能だ」

【スパコンの黄昏、ではメインフレームは?】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090529/330942/?ST=management
>当時のスーパーコンピュータはベクトル演算方式で、言うなれば一つのプロセッサで可能な限り高速計算
>しようというもの。そのベクトル演算方式で今回の国策スーパーコンピュータを作ろうとしていたのがNECと
>日立だった。このプロジェクトには富士通も参加しているが、こちらは複数プロセッサでの並列処理が前提
>のスカラー演算方式を採用している。まあ今風の作りなんで、こちらは継続開発されるらしい。
>今のIT産業の状況を考えると、そもそも国策プロジェクトという発想が古い。
831無党派さん:2009/11/28(土) 07:56:59 ID:GjL7Jq5/
【NECがスパコンでIntelを選んだ理由】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
>このことが端的に表れたのが、11月13日に行なわれた行政刷新会議の事業仕分けだった。3日目を
>迎えた仕分け作業で、京速計算機に関する予算は大幅な削減が必要とされた。世界一の性能に
>こだわる必要性や、2位にしかなれなかった場合の意義を問う仕分け人に対し、説明に立った研究者側
>はとにかく世界一へのこだわりを示した。これは「作る」という立場からすれば当然かもしれないが、「作る」
>ことで何が生まれるのか、生み出されるものが投入する予算に見合うものなのか、という仕分け人の質問
>に対する答えにはなっていない。

【民主党の意図せざる革命】
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51319914.html
>きのうはノーベル賞受賞者6人が首相官邸を訪れて抗議したそうだが、
>小柴昌俊氏は「科学予算のうち、科学者に来るのは1割ぐらいしかない」と訴えたという。
>残りの9割を天下り官僚とITゼネコンなどの業者が山分けしている構造に気づかないで、
>「科学技術立国」などというスローガンを振りかざしても、納税者を説得することはできない。

この辺りは今後の理論武装の為に、全部纏めて枝野くんの所に送付しておくべきだな
足を引っ張り誹謗したい誰かさんの下衆な野望を砕く為に
832無党派さん:2009/11/28(土) 08:07:27 ID:GjL7Jq5/
沈没した「スパコンの戦艦大和」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51312714.html
>「スパコンなしで科学技術創造立国はありえない」と憤慨していたそうだが、これは筋違いである。
>問題点は4つある。
>予定した性能が実現できるのか:事業仕分けでは「世界一に意味があるのか」という疑問が出たというが、
>そもそも京速は世界一になるかどうかが疑わしい。
>スパコンは道具にすぎない:理研で行なうのは学問研究であって、コンピュータ開発ではない。ハードウェア
>は道具にすぎないのだから、国際入札でもっとも低価格の機材を導入するのが世界の常識だ。
>調達に談合の疑いがある:理研の京速プロジェクトリーダーである渡辺貞氏は、元NECの社員。ITゼネコン
>の元社員が随意契約で外資を排除し、自社を含む3社に共同発注したことは、談合の疑いがある。
>「日の丸技術」の開発には意味がない:スパコンというのは、きわめて特殊な科学技術用コンピュータであり、
>世界で年間数十台しか売れないものだ。富士通がクレイの4倍以上のコストのスパコンを開発しても、世界市場
>では売れない。

>以上のような問題点は、財務省の作成した行政刷新会議の資料でも指摘されている。幸か不幸か、建物は
>もうできてしまったので、中身は汎用のデータセンターにすればよい。国際入札をやり直せば、実用的な性能
>は100億円以内で実現できるだろう。その差額の1100億円を研究やソフトウェア開発にかけるほうが、理研に
>とっても効率的である。
833無党派さん:2009/11/28(土) 09:14:49 ID:m3TD9lMM
>>829
事業仕分けが1時間で完結したものか、というとこでまず枝野というか事業仕分けチームの認識と
食い違っているだけのような。

「帰るまでが遠足です」じゃないけど、あそこの1時間のあとの一般人からの反応すら含めたもの、
そのものが『事業仕分け』だと、明らかに枝野は見なしてる。
変な巻き返しが怖くて明言はできないのがつらいだろうけど。
834無党派さん:2009/11/28(土) 09:21:23 ID:qQIrrg4L
>>815
プラスになんてなるわけがない。
世間的に枝野が得たのは「レンホーの横の地味なオッサン」って評価だけ。
小沢以前の枝野のポジション考えたらギャグみたいなエピソードだろ。
冷遇された焦りからか血眼でパフォーマンスやってる枝野見てて
哀れで仕方なかったわ。

>>832
減らされたスパコン予算は純減になるだけで他分野に回るわけがない。
財務省のやり方知ってればバカでもわかる話。
池田ってNHKのインサイダーネタ以外はちゃねらーと目糞鼻糞の文章しか書けないな。
835無党派さん:2009/11/28(土) 10:38:22 ID:U6YPbzDk
少なくとも馬鹿人和の「2位じゃダメなんですか?」は完全な失言だろうが。
ろくに相手のことの勉強、尊重もしないでホザいて、機会があれば
リアルで一度問い詰めてやる。
836無党派さん:2009/11/28(土) 10:46:22 ID:m3TD9lMM
ここに書き起こしたのがあるね。
ttp://sonoraone.iza.ne.jp/blog/entry/1328011/allcmt/
837無党派さん:2009/11/28(土) 10:52:45 ID:JtRzXtqi
スパコンで"世界一"になるとはどういうことか? ── 現行の「京速計算機」開発事業は見直して当然
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/11/post_433.html
>この時日本では、富士通と日立はさっさとスカラー型に切り替えたが、NECだけは従来のベクトル型に
>徹底的にこだわる姿勢を採り、98年に科学技術庁(当時)から600億円の巨費を得て国策スパコン「地球
>シミュレーター」を開発、2002年に35.86T(35兆8600)flopsのマシンを完成、TOP500で輝ける「世界一」に
>ランクされた。しかしこの「世界一」は、世界中がベクトル型による大艦巨砲主義的なスパコン開発から
>安価なスカラー型へと雪崩を打って移行している時期だからこそ実現したもので、その当時から「ガラパゴス」
>とか「前世紀の遺物」とか揶揄された。

>問題は、多くの人々が指摘するように、もはやスカラー型が普遍化している世界でいつまでもベクトル型
>にこだわって(今ではベクトル型を作っているのは世界でNECだけ!稼働しているベクトル型は世界の
>トップ500台のうち地球シミュレーター1台だけ!)、それを使って何を----どういう科学技術における世界
>最先端の成果を----成し遂げようとするのかのソフト戦略も定かでないままに、たった1台だけ突出的に
>世界最高速のマシンを作ろうというのが、ハード優先のハコモノ行政でないとすれば何なのか、ということ
>である。

>しかも、こんなことをしているうちに、上述のように93年には設置台数で米国に拮抗するかの堂々第2位を
>誇った日本は、04年には米国264台に対して30台にまで急落、今では米277、英45、独27、仏26、そして中国
>の21にも抜かれて世界第6位の16台、シェア3.2%のスパコン二流国にまで凋落した(09年11月のTOP500
>国別ランキング)。ベンダー(販売業者)別で見ても、ヒューレット・パッカード209台、IBM185台など米国勢が
>圧倒的で、日本は3社合わせて10台、円グラフでは富士通がシェア1%で世界第8位と表示されているが
>NECと日立は「その他」扱いである(同ベンダー別)。
838無党派さん:2009/11/28(土) 10:55:09 ID:JtRzXtqi
>>834
枝野クローズアップでオレ涙目、の裏返しですね、池田以外は見えないフリですね、くやしいのうw
839無党派さん:2009/11/28(土) 11:02:47 ID:9vw7OPPI
>>835
一番必要なのは日本の今後のビジネスへの波及効果が最大であること。
ランキングなんかはそれに付随するものにすぎない。

カミオカンデみたいな、圧倒的世界一なら話は違う。別の次元の研究につながるから。
スパコンはもうそんな話じゃない。
840無党派さん:2009/11/28(土) 11:09:42 ID:bRncCzh0
>>835
一応確認するけど、「2位で満足しろ」って主旨の発言では
ないって事は分かってて「失言」と言ってる?
841無党派さん:2009/11/28(土) 11:27:34 ID:m3TD9lMM
地球シミュレータの波及効果・・・

ぶっちゃけ、例の3800万スパコンを1100億円使って300台くらい配ったほうが効果大きくね?
842無党派さん:2009/11/28(土) 11:56:27 ID:Jyf0iuFf
前議員の水島広子も初日から仕分けを批判してたね。
財務省に乗せられてマニフェストの医薬政策と相反することをやっていると
843無党派さん:2009/11/28(土) 12:31:43 ID:JBiwPjy1
このスレ、まめにID切り替えてひとりで書き込みしてる熱心な枝野ファンがいるんだな。
844無党派さん:2009/11/28(土) 13:14:42 ID:XIq+zfGG
>>840 あの文脈で「2位で満足しろ」という主旨の発言じゃない
なんて・・・大抵の人間ならそう受け取るぞ
845無党派さん:2009/11/28(土) 13:40:04 ID:bRncCzh0
>>844
あれは、1位というランキング自体に意味があるかのような主張に対して
1位を目指した結果、1位になれなかったら費やしたコストは全部無駄になるのか?
もしそうなら、そんな事業にこんなに金は使えない。
って主旨だろ。「2位で満足しろ」とは全く違う。
846無党派さん:2009/11/28(土) 15:04:43 ID:UREA7Gj8
>843
枝野スレに枝野支持者が多いのは当たり前だ。
スパコンや蓮舫の話は仕分けスレでやれ。なんて頭が悪いんだ。

事業仕分け
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1258118718/l50
847無党派さん:2009/11/28(土) 15:31:04 ID:WHhjnPGw
>>841
3800万円スパコンはそれこそでかいハードを組むためのデモンストレーションみたいなものであってまともなシミュレーション計算は出来ないよ。
単精度実数らしいしね。
848無党派さん:2009/11/28(土) 15:31:34 ID:xSn+bAQb
>>843
それ以上にマスゴミ厨や煙草厨、2レスアンチ厨とかいるからね
849823:2009/11/28(土) 15:49:13 ID:/vd2/SsV
>>847
>あってまともなシミュレーション計算は出来ないよ。
>単精度実数らしいしね。

よくこういうウソが書けるなあ。いまはPyCUDA とか Hoopoe.Net とかまで
あるのに。
850無党派さん:2009/11/28(土) 21:06:13 ID:BWDNx/8s
>>848
> それ以上にマスゴミ厨や煙草厨、2レスアンチ厨とかいるからね

煙草厨?
枝野、喫煙するの?
そういうイメージないけど。
851無党派さん:2009/11/28(土) 21:13:45 ID:UREA7Gj8
わーおもしろい(棒読み
852無党派さん:2009/11/28(土) 21:43:05 ID:I6XeczJw
【政治/バーバリアン】「野蛮だ」と立花氏が苦言 事業仕分けに批判相次ぐ [09/11/28]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259410447/
853無党派さん:2009/11/28(土) 22:05:32 ID:9eIzQHx1
>>843
自演がバレてないと思ってるんだよ。
本人はニュー+の阿呆信者より自分のほうが利口だと思ってるんだから
救いようがない。
自覚のないバカがいちばんタチが悪いという格好のサンプル。
854無党派さん:2009/11/28(土) 23:06:32 ID:EUZOjpMv
よ!久しぶり!!
盛り上がってるじゃん。

副流煙に強いと言われる菊田議員がもう見れないのは残念(-.-;)

大好きな朝生が援護射撃してくれてよかったな。
とりあえず、おつかれさま〜

チラウラ、スマソ…
855無党派さん:2009/11/28(土) 23:10:52 ID:xSn+bAQb
>>850
854みたいのを煙草厨という
856無党派さん:2009/11/29(日) 04:15:39 ID:TdWCcQ0o
845 :無党派さん :sage :2009/11/28(土) 13:40:04 (p)ID:bRncCzh0(2)
844 :無党派さん :sage :2009/11/28(土) 13:14:42 ID:XIq+zfGG
>>840 あの文脈で「2位で満足しろ」という主旨の発言じゃない
なんて・・・大抵の人間ならそう受け取るぞ
>>844
あれは、1位というランキング自体に意味があるかのような主張に対して
1位を目指した結果、1位になれなかったら費やしたコストは全部無駄になるのか?
もしそうなら、そんな事業にこんなに金は使えない。
って主旨だろ。「2位で満足しろ」とは全く違う。

>蓮舫仕分人「思いは分かるんですけどね、もう結構お金かけてますよね。
>これ以上お金をかけてやる必要があるんですか?世界一になる理由は
>何ですか?2位じゃダメなんですか?アメリカが作った後のソフトとか、
>共同開発、アメリカと日本が一緒にやることは出来ないんですか?」

上記の「2位じゃダメなんですか」というのは全く無用な発言だろうが!
「世界一になる理由は何ですか?」「アメリカが作った後の〜」というのは
「失言」ではないが、「2位じゃダメなんですか」などというのは
競争事全般に対して「侮辱的」ととれる(そう受け取る人も少なからず
おるというのは「反響」という証明がある)発言であり、そのような発言を
配慮もせんと喋った行為というのを「失言」といってんだよ。

汚い小手先テクニックの「ミスディレクション」をするんじゃないよ
馬鹿野郎!!
857無党派さん:2009/11/29(日) 06:54:41 ID:B4ZWXeC9
>>853
オレは同じIDで定期的に愉快なアンチくんらを煽りに来てるんだけど、
自分たちが携帯とルーター繋ぎ替えを駆使して必死な書き込みをしてるから、
相手もそうやってるに違いないと被害妄想的に感じてるんじゃないの?w

イヨッ アンチ活動ご苦労さん!
キミらのネガキャンと世間の受け取り方が真逆でご愁傷様!w
858無党派さん:2009/11/29(日) 09:49:28 ID:kLGj/Y5k
>>856
>競争事全般に対して「侮辱的」ととれる(そう受け取る人も少なからず
>おるというのは「反響」という証明がある)発言
じゃあ、議論の流れから見れば、「2位で満足しろ」という主旨ではなく
なぜ1位が必要なのか、実益的な説明をさせようとした発言だったというのはOK?

その上で、一般的には高評価貰ってるんだから、
それを「失言」とするなら、大した「失言」ではないって事だろう。
859無党派さん:2009/11/29(日) 10:45:50 ID:kT7c8c9d
一般的には高評価????
どこの一般ですか?
860無党派さん:2009/11/29(日) 12:20:48 ID:kLGj/Y5k
>>859
すまん肝心の言葉が足りなかった。
仕分け自体の支持は一般的に高評価のまま変わらず
それに大きく響くほどの「失言」ではないってこと。

もし、各種世論調査をマスコミの偏向のせいだとかで否定するなら
マスコミの言葉の抜き出しを批判してた自称情報強者が、
その典型に釣られて騒いでるのは滑稽だという結論になるだけ。
861無党派さん:2009/11/29(日) 12:24:33 ID:/ddKP7no
http://www.edano.gr.jp/
Vol.208(2009年11月25日)【事業仕分け】

 10月の末から、行政刷新会議の事業仕分けで議員チームの統括役を務めています。事業仕分けに
ついては、多くのメディアも取り上げ、皆さんもご承知の方が多いと思います。世論調査等の結果
をみても概ね好意的に受け止めていただいているようで、そのご期待にお応えすべく27日の最終日
まで頑張りたいと思います。

 さて、この間の報道を見ると、どうしても「いくら予算を削ったか」という点に焦点が集まりす
ぎ、その結果、最終結論の短いフレーズに引っ張られ、議論のプロセスを含めた事業仕分けチーム
としての意思が、正確に伝わっていない部分があるように感じています。

 市町村で行われてきた事業仕分けと異なり、国の場合は「事業」と言っても間接的なものが大部
分です。実際の事業の現場は市町村やNPO、そして独立行政法人等にあり、国は補助金等の形で、
これらに資金を渡している「事業」が大部分です。
 仕分けの結論として「事業の廃止」とされているものの中で、市町村やNPOが行っている現場の
事業そのものを廃止すべきとしているものはごく一部にすぎません。
 多くの場合、国が恣意的に配分を決めている仕組みや、独立行政法人等を通じて「中抜き」され
ている仕組みを、廃止するよう求めています。この場合、市町村やNPO等の現場に対して、「中抜き」
分を抜いた資金を流すための新しい仕組みの創造を想定した「廃止」になっています。(ですから、
「廃止」と言っても、「中抜き」分が削減されるのであって、予算全額が削減されることではあり
ません。)
862無党派さん:2009/11/29(日) 12:27:05 ID:/ddKP7no
 また、話題になっているスーパーコンピューターの開発事業等について、大切な事業であること
は繰り返し説明されたものの、「なぜ」「どう」大切なのかについて、全くと言って良いほど説明
がなされませんでした。
 このため、本当に重要で継続が必要であるとしても、少なくとも、きちんとその意義等について
総合科学技術会議等で整理し直し、十分な説明ができるようにする必要があるというのが、議論の
流れでした。
 したがって、スーパーコンピューターについての結論を、事実上の凍結と報じているメディアが
多いようですが、事実上ということなら「必要性についての再検討・再整理を求める」というのが、
仕分け作業での正確な結論だと思います。

 これら二点は、事業仕分けが誤解をされ批判されるだけですから、国民的には問題ありませんが、
事案によっては、議論のプロセスを踏まえずに結論部分だけ予算に反映されると、とんでもなく歪
んだことが生じるおそれもあり、この点をもっとも危惧しています。
 例えば多くの事業で「予算の○割削減」という結論を示していますが、大部分は、独立行政法人
等を不必要に通していることや、天下りの高額報酬、入札制度の問題など、間接経費の削減を求め
ているものです。
 これを「○割削減」という部分にだけ着目して、天下りなどを温存したまま総額だけ削減すると、
現場にしわ寄せがいくことになってしまいます。

 ネット中継がなされるとはいえ、大部分の国民の皆さんが直接に仕分けのプロセスを注目し続け
ることは不可能です。
 メディアを通じて伝えられる中身がしっかりとプロセスを踏まえたものでないと、こうした仕分
け結果の悪用がやり易くなりかねません。
 この点をしっかりとアピールし、国民の皆さんに伝えていくことが、仕分け作業本体に加えた
私の大事な役割だと思っています。
863無党派さん:2009/11/29(日) 14:15:53 ID:mkC6ECzd
>ですから、「廃止」と言っても、「中抜き」分が削減されるのであって、
>予算全額が削減されることではありません。

事業の廃止は「廃止」。委託の方法の見直しなら「見直し」と言う結論になるのが通常。
区別がついてないんじゃないの。
第一、予算案作成の場ではないと言う建前の仕分けチームの座長の発言に
「拘束力はない」はず。
万が一事業じたいが廃止に追い込まれたら枝野君、どう責任を取ります?

>スーパーコンピューターについての結論を、事実上の凍結と報じているメディアが
>多いようですが、事実上ということなら「必要性についての再検討・再整理を求める」というのが、
>仕分け作業での正確な結論だと思います。

それが事実上の凍結でしょ。
「事実上」 と言う日本語の意味が分かりますか?頭だいじょぶ?
864無党派さん:2009/11/29(日) 14:21:44 ID:88g8hw6h
そもそも公開でやる意味が分からない
議員なら全員参加とかなら話はわかるが
一般やマスコミに傍聴させる意味は枝野のアホーマンス
意外に理由があるのか

国家の税金の割り振りを、請求に基づく情報公開ではなく
分捕り合戦段階から国民参加したら、100人百様の意見がある
なかで全員に満足いく結果になるわけがない

残るのは恨みだけだ
865無党派さん:2009/11/29(日) 14:29:42 ID:mkC6ECzd
要は批判していた諮問会議方式と同じで、下心があるから矛盾が出て来るんだよ。

仕分けの結論には何ら政府に対する拘束力はないとする一方で、
事実上は公開の第三者会合での結論と言う形でプレッシャーをかけている。
違うのはその過程を生中継するかどうかだけ。
枝野はメディアの事実上の世論形成力を利用しながら、
メディアが思わぬ方向で仕分けを報じ始めると「報道の仕方が悪い」と騒いでいるに等しい。
そこに小物の間抜けさがある。

そもそも「仕分けの前にあった」(と主張する)ヒアリング過程を省略して
求刑と最終弁論の部分だけ公開されても押し問答で意味がない。
よほど重大な新事実が明らかにされない限りはね。
自認事件だって1時間で判決を出したりはしない。
866無党派さん:2009/11/29(日) 15:17:14 ID:kosfdOOU
・1時間は短いというが、今までは、テーブルの上にすら乗らなかった。
・仕分けで取り上げられた事業に関しては、どのような結論になるにしろ、
しっかりとした説明が必要になる。

は、結構、説得力があった。
1度目なので、色々あったが、今後に期待。な、感じじゃね。
867無党派さん:2009/11/29(日) 15:40:30 ID:mkC6ECzd
今までも予算編成の席で、はたまた自民党の河野あたりに充分扱われてきたけどね。
しかもしっかりした説明と言うからには、事前に訴状を送って争点を明示しないとダメジャン。

と言うか、長期政権下では当たり前のように事業の評価がルーズになるので、
新政権は事業の再査定をやって当たり前、やらなけりゃ職務懈怠と言うレベルの話なんだよ。
どう言う方法で行うかはともかく。

普通にやるようなことを前代未聞だの文化大革命レベルの目玉事業にしちゃった結果、
「仕分けの結論のどこそこがおかしい」と言う報道が出てくるのは当たり前のこと。
評価は人それぞれ、いちいち怒ってどうするのか?要は枝野君の小心さを物語る話です。
868無党派さん:2009/11/29(日) 16:32:07 ID:Mff2rmtW
こういう馬鹿も相手にしないといけないとは、議員も大変な商売ですな。
869無党派さん:2009/11/29(日) 16:49:14 ID:ph0UdmRV
エダ〜ノはそのへんはわかっていると思うよ。
目立ってきた分だけ、わけわからない批判もずっと多かったし
それにいちいち誠実に対応してしまう性格だから。
870無党派さん:2009/11/29(日) 17:43:53 ID:/ddKP7no
 共同通信社が28、29両日に行った全国電話世論調査によると、鳩山由紀夫首相の
偽装献金問題に関する説明を「納得できない」とした回答は、約1カ月前の前回調査から
6・9ポイント増の74・9%に上った。行政刷新会議が来年度予算編成に向け導入した
事業仕分けの手法については「評価する」が77・3%。内閣支持率は前回61・8%
からほぼ横ばいの63・7%だった。

 鳩山政権が政治主導による行政の無駄排除実行で挙げた得点を、首相自身の「政治とカネ」
問題による失点で相殺した格好。今後、マニフェスト(政権公約)の主要政策実現が停滞
するようになれば、世論が順風から逆風に変わりかねない状況とみることもできそうだ。

 内閣不支持率は25・1%(前回から2・2ポイント増)。政党支持率は、民主党が
45・0%(同1・6ポイント増)、自民党が16・2%(同4・9ポイント減)などと
なった。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112901000322.html
871無党派さん:2009/11/29(日) 17:52:41 ID:TWE0svJ4
偉そうに仕分けなんかしているな
872無党派さん:2009/11/29(日) 17:55:36 ID:4r67ooTT
>>871
民主党の支持率を小鳩に代わって維持してるんだから偉いんだよ
873無党派さん:2009/11/29(日) 18:12:27 ID:EOI5HmDd
事業仕分けに批判的な勢力は、
官僚や自民党の一部、共産党と小沢信者と科学者、
ということになろうか。
一方、支持する勢力は、国民の77%を占めている。
874無党派さん:2009/11/29(日) 19:11:28 ID:MaaoNeaM
【携帯】スペイン:携帯基地局周辺で癌43例発生/市議会命令:15日以内に撤去の模様
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1243761441/676
875無党派さん:2009/11/29(日) 19:24:58 ID:mkC6ECzd
>>868
何かご不満があれば具体的にどうぞ?

>>869
分かっていたら、最初から聴聞に関してキチンとした手続的担保をかけたでしょうな。
枝野君も弁護士の端くれである以上、
手続保障の大切さは叩き込まれたはず。誠実な人間なら何よりもそれを気にかける。
876無党派さん:2009/11/29(日) 20:41:20 ID:HlmlGEva
枝野のような漢を干す民主ってバカだな
そろそろ見せかけの民主党を見限って、みんなの党で実力を発揮してもらいたい
ヨッシー、江田、浅尾、山内、柿沢
まさに精鋭ぞろい
877無党派さん:2009/11/29(日) 20:53:51 ID:dEjqjE/g
粘着アンチ枝野ID:mkC6ECzdは、随分「弁護士」云々に拘るねぇ。
弁護士のアンチ枝野か。
まさかあのヒトではないよな…

>>876
みんなの党はミニ政党かつ野党。
実力を発揮する場所など皆無。
事業仕分けの任を担えたのも、与党民主党であればこそ。
みんなの党の五人は何かしたか?
何の実績も挙げてないじゃないか。
枝野が民主党を離党することなどないから、無駄な妄想はやめてみんなの党スレにお帰りなさい。

つーか、飲酒運転して自損事故を起こした挙句、雪を食って誤魔化そうとして捕まって、
民主党をクビになった柿沢が精鋭なんですかw
878無党派さん:2009/11/30(月) 00:04:02 ID:kosfdOOU
まあ、でも8年後の政権交代の為には、非自民対民主の新しい皮袋が必要なんだよね。
*もう、自民はいいやが基本で、あるとすれば第2の小泉が出た場合だけど、それでもやだしね。
だから、皆、新党を作るんだけど、でも、それらをまとめる小沢的な役回りを誰がやるか、
ということなんだよな。・・・枝のじゃないだろうけど。
879無党派さん:2009/11/30(月) 01:53:23 ID:t2syzQMZ
内閣支持率、5ポイント低下し68% 日経世論調査

日本経済新聞社とテレビ東京が27〜29日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は68%とな
り、10月の前回調査から5ポイント低下した。不支持率は3ポイント上昇の24%。2010年度予算の概算
要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」については「評価する」が75%に達した。円高・株安を受けた政権
の景気回復への取り組みは「評価しない」が57%で「評価する」のほぼ2倍だった。

政党支持率は民主党が前回から1ポイント上昇の56%。自民党は2ポイント低下の19%だった。

内閣支持率は20歳代が75%と最も高く、最低は70歳以上の58%だった。民主支持層の93%が支持した
が、自民支持層の支持率は25%で、無党派層では41%だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091129AT3S2900O29112009.html
880無党派さん:2009/11/30(月) 11:08:24 ID:FWmqtsIz
党から指示されていた財務金融委員会理事就任を拒否したこと、
幹事長の耳には入っているのかな?
国対は知ってんのか?
代わりに理事になったのが鈴木克昌一新会代表幹事だから、まあ、聞いてんのか。
どういうことかな、この人事は。反小沢急先鋒の代わりが小沢側近なんてな。
それにしても、どうしてこうも勝手な行動をするのかね、この人は。
881無党派さん:2009/11/30(月) 11:38:46 ID:pXfYteDz
子ども手当ては経済対策でもあるの?枝野の見解
882無党派さん:2009/11/30(月) 12:29:57 ID:004HGnRr
>862
藤井に釘をさした。さすが枝野。
883無党派さん:2009/11/30(月) 12:32:09 ID:73qJ16LA
枝野やレンホーなんて財務省の筋書きで踊る役者さん。
884無党派さん:2009/11/30(月) 20:03:45 ID:1bv4VAnJ
漢・枝野がいなければ民主の支持率はもっと急落していた
枝野が民主を救ったと言っても過言ではない
さすが枝野
小沢に屈しなかった真の漢
885無党派さん:2009/11/30(月) 20:15:56 ID:mQFb9yX5
枝野と蓮ほうに感謝します。
886福岡愛知:2009/11/30(月) 20:19:13 ID:8sjfli+Q
まあ、枝野は、あとは経済を勉強するだけだとおもう。
887無党派さん:2009/11/30(月) 20:28:43 ID:5m26qsia
どんだけ理系バカが仕分けの恨みで粘着しても
世間は枝野・蓮舫に軍配を上げてしまったようだ。
888無党派さん:2009/11/30(月) 20:33:13 ID:sN6V+2Au
>>880
> 党から指示されていた財務金融委員会理事就任を拒否

ソースは何かあります?

事業仕分け担当が決まったあとに(筆頭ですらない)理事を打診されたのだったら、委員会運営に
迷惑かけないためにも断るのがベターな判断ではあるのではないかと。

順番が逆なら、確かに「どんなポストでも断らないっつーてたろうが」と非難されても仕方がないけど。
889無党派さん:2009/11/30(月) 21:07:37 ID:omN0Vekv
【事業仕分け】仕分けの方向は逆ではないのか? [09/11/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259560687/

連日報道される「仕分け」のニュースを見ていますと、強烈な違和感を
感じます。勿論、ムダな支出の削減は大事ですが、それには無能な目経ちたがりではなく
有能で強力なリーダーを組織の要所に配して腕を振るわせる方が簡単でしょう。
官僚組織のことを「悪しき既得権者」と決めつけて「吊し上げる」という儀式は
新政権にとって統治のテクニカルなステップの一種なのかもしれませんが、
それで世論が納得すると思っていると、そのうちに足元を掬われるのではと思います。
890無党派さん:2009/11/30(月) 21:50:08 ID:t2syzQMZ
>>880
>党から指示されていた財務金融委員会理事就任を拒否したこと、
>幹事長の耳には入っているのかな?
>国対は知ってんのか?

ソースは?
君の脳内妄想じゃないよね?

そもそも各理事を選定したのは幹事長と国対
「党からの指示」って誰が決めたと思ってたんだよw
国会の役職を幹事長や国対以外のどこで決めるという
無知過ぎる
891無党派さん:2009/11/30(月) 22:51:51 ID:sN6V+2Au
一応確認しておくと、
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_7=1
に残っているけど、枝野は172回特別会後、財金理事だった。

んで、173回の最初の財金(11/11)では理事から外れている。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/zaimu17320091111001_f.htm
これは、事業仕分け担当に決まったずっとあとの話。
892無党派さん:2009/11/30(月) 23:12:45 ID:QgO4/Wri
クローズアップ現代で
「数字で具体的に示せ」という手法は
地方商店街活性化のように数値化に馴染まないもの、
文教の基礎研究のように短期の効果測定が難しいものには
問題が残ったと指摘されてたね
893無党派さん:2009/11/30(月) 23:15:27 ID:5fSodPlO
産経新聞の名物記者で今日付で退職する福島香織記者の
最後の仕事は、埼玉県連の集会に枝野代表の挨拶を聞きに行くこと
だったらしい。@twitter

だからどうしたと言われると困るが。
894無党派さん:2009/11/30(月) 23:17:04 ID:t2syzQMZ
>>891
どうみても、それこそ「党からの指示」で外れたようにしか思えないが、「断った」っていう奴はソースを出してくれるのかな?
895無党派さん:2009/12/01(火) 00:41:56 ID:cydW7ny1
>>893
うん、だからどうしたw 下野なう新聞の話なぞどうでもいい。
896無党派さん:2009/12/01(火) 01:15:18 ID:gVyuiBes
>>893
産経と枝野はずぶずぶだからな
退社前のいままで情報もらった御礼の挨拶だろう
897無党派さん:2009/12/01(火) 02:18:20 ID:gyABv/Xl
またアンチは息を吐くようにデタラメをw
898無党派さん:2009/12/01(火) 07:15:55 ID:QYbx2jPK
>>896
産経と枝野がずぶずぶ(笑)
一、二レスアンチは産経読んだことないんだな
899無党派さん:2009/12/01(火) 13:21:58 ID:7r38Hv0k
タバコ吸ってる時点で議員失格
900無党派さん:2009/12/01(火) 16:22:36 ID:cydW7ny1
>>899
大丈夫、1000円になったら100%止めるからw
901無党派さん:2009/12/01(火) 16:28:46 ID:+y8CN8O0
>>892
それだけじゃない。
成功例として取り上げていた厚労省の天下りでも
「○○とは何ですか具体的に示して下さいとしつこく問えば必ず勝てます」
と構想日本の加藤秀樹(元大蔵官僚)が尾立に前日アドバイスしていた。

「勝てます」ってどう言うこと?
仕分け前に既に心証を固めてるなら、公開の場で相手の言葉尻を捉えるようなことをせず、
査定サイドの疑問点だけ呈示して廃止、縮減、見直しの結論でいいじゃないか。
手続じたいムダだろう。そりゃ職員が「公開処刑」と言うのも分かるわ。
902無党派さん:2009/12/01(火) 16:37:12 ID:+y8CN8O0
コメンテーターの達増拓也も、おおむね仕分けを肯定しつつも、
「(査定を行う人間が)本当の意味での国民の代表と言えるのか」
「もっと時間をかけて、年明け後に事業評価と言う形でも良かったのではないか」
と言っていたしね。
903無党派さん:2009/12/01(火) 17:58:09 ID:879H3AUw
当初は新人議員を20人も入れて、批判を新人に集中させて
責任逃れする気満々だったよね・・・・

あのまま新人議員と枝野のチームでやったら民主批判の
大合唱がすごかったろうな。
その枝野の狙いが一部はずれただけでもよしとしなきゃならんか
904無党派さん:2009/12/01(火) 19:35:25 ID:rEyX6gl3
枝野良く頑張ったじゃん。
いちいちケチつけるなっつーの。

大体、文句言う官僚も官僚だろ。
10億使って5億が天下り法人に吸い取られてたなんて事業が数件見つかっただけでも
腹切り物だってのに、いけしゃーしゃーと言い訳してるんじゃねえっての。
スパコンだろうが八ツ場だろうが、効率的に使われてるのか非常に疑わしいな。
いちいちノーベル賞学者並べたり、やる事に品が無い。
(官僚がからんでるのか知らんが、どうせその関係の仕掛けだろ)

キ リ  ッ   !!
905無党派さん:2009/12/01(火) 20:02:13 ID:euKETVkK
>>903
ばっかだなあ、新人が失敗したら統括の枝野が叩かれるの当たり前じゃん
アンチはそんなこともわからんのか?
906福岡愛知:2009/12/01(火) 20:25:21 ID:n91aTydB
枝野は経験不足。まだまだ伸びてもらわんと困るのに信者ときたら。
907無党派さん:2009/12/01(火) 20:43:32 ID:FgE8Dt4C
>>902
誤 コメンテーターの達増拓也
正 コメンテーターの増田寛也
908無党派さん:2009/12/01(火) 22:12:26 ID:cv+HATu6
事業仕分けが内閣支持率支えてるって喜んでるのは、信者と鳩山ぐらいじゃないかな(笑)
909無党派さん:2009/12/01(火) 22:15:23 ID:euKETVkK
>>908
喜んでないのはアンチや自民、公明だろ
910無党派さん:2009/12/01(火) 22:23:40 ID:cv+HATu6
>>909
何が嬉しいんだ(笑)。
枝野が活躍したのがか?
911無党派さん:2009/12/01(火) 22:27:04 ID:euKETVkK
>>910
じゃあ、このスレで何を語りたいんだ?

事業仕分けだったらスレ違いだぞ(笑
912無党派さん:2009/12/01(火) 22:44:04 ID:cv+HATu6
事業仕分けは終わったよ(笑)
913無党派さん:2009/12/01(火) 22:54:09 ID:euKETVkK
>>912
お前が振ってきたんだろ(笑
914無党派さん:2009/12/01(火) 23:40:46 ID:QYbx2jPK
>>899
タバコ厨乙
>>903
一レス妄言アンチ乙
相変わらず最初から最後まで信憑性皆無の酷い脳内妄想だなw
さすがは牧〇信者
略してマキシン
915無党派さん:2009/12/01(火) 23:47:54 ID:QYbx2jPK
>>908
ほう
内閣支持率支えてるのは、事業仕分けではないと?
>>870>>879などの世論調査見たら、事業仕分けの高評価が内閣支持率支えてるとしか思えないが、違うというなら、何が内閣支持率支えてると思うんだ?
枝野を叩きたいばかりに現実が見えなくなってるんじゃないかw
916無党派さん:2009/12/01(火) 23:57:06 ID:cv+HATu6
>>915
別に否定してないけどね。事業仕分けに支えられているよう内閣がいつまでも続くと思ってるのか?
917無党派さん:2009/12/02(水) 00:05:30 ID:wxx8h9z+
漢方薬の保険適用除外、さっそく医師患者から27万人の署名が来てるな
医師の7割以上が漢方薬処方してるってよ

水島広子が批判してた決定だな
918無党派さん:2009/12/02(水) 00:47:01 ID:h2SkfsbI
>>906
経験不足とかいうと相対的な問題だけど、枝野って誰と比べりゃいいんだ?
枝野の路線でいい見本になれるやつっていないような。
919無党派さん:2009/12/02(水) 13:01:17 ID:iDuK5GmG
>>908
喜ぶも何も、すべてのマスコミが指摘していることだろ。
920無党派さん:2009/12/02(水) 14:01:27 ID:DCp1BwBT
11月29日20時36分配信 産経新聞
 外務省の日本国際問題研究所には「外務省の丸抱え機関」。国際協力機構(JICA)への運営交付金の議論では「JICAには大変厳しい目が向けられていることをわかっていただけたと思う」と厳しい発言が相次いだ。
 仕分けの統括役、枝野幸男衆院議員も「廃止や縮減となった多くは、独法や公益法人のピンハネや天下りが問題。予算縮減の理由や根拠はしっかり示せた」と胸を張った。
921無党派さん:2009/12/02(水) 15:25:24 ID:AFXkK7bY
>>914
つかタバコ吸うって事実なの?
それ自体、捏造なの?
どうも喫煙するイメージじゃないんだが。
922無党派さん:2009/12/02(水) 15:58:30 ID:slaaHEkS
>>921
吸いますよ。国会事務所へ電凸してご覧? 向こうは迷惑だろうけどw
923無党派さん:2009/12/02(水) 16:50:50 ID:AFXkK7bY
>>922
枝野が喫煙者だとしても、それだけで責められる言われはないだろ?
前スレにあったように、かなり周りに気配りしながら吸ってるみたいだし。
会議を中座して席に戻ってきたら、息や服からヤニの臭いがプンとしたとか、気を使ってる証拠だよ。
そういうサラリーマン多いだろうし、むしろ人間味があって共感される材料だと思うんだがな。
牧原みたいに酒もタバコもやらない面白みのない男よりよくね?
924無党派さん:2009/12/02(水) 19:01:14 ID:WxG1pdJC
枝野は来年夏には大臣になるかな。
社民党は普天間とかあって来年7月までだろうし、小沢もそのあたりが限界と踏んでいるんじゃないか。
そこで福島の後任に枝野っていう線、個人的には適任かと。
枝野は消費者行政には力入れていたし明るいから。

8/30の衆議院選、埼玉は11区は例外として民主党全勝だったんだよね。
民主党支持者の多い埼玉では自民党政権下で長い間冷や飯を食わされた。
それなのに外務副大臣として武正一人では寂しい。

来年は埼玉から大臣が出て欲しい。枝野はその最右翼だ。もし大臣になれば松永光以来かな。
初参りは氷川様に枝野大臣祈願だ。みんなもよろしく。
925無党派さん:2009/12/02(水) 19:47:52 ID:WxbPz2V/
むしろ大湯祭で大熊手を買って枝野事務所に寄付するのはどうか。
926無党派さん:2009/12/02(水) 19:50:10 ID:RUetc2l4
凌雲会から3人は難しいという事情は参院選後でも、社民や国新が離脱しても変わらないし、
前原や仙谷を外すというのも人事としてあり得なさそうだから、枝野の大臣は当分先じゃないかなあ。
そこまで急ぐ年でもないし。

自分も枝野が大臣になってくれたら大喜びするけど。
927無党派さん:2009/12/02(水) 20:02:34 ID:fvKqpujM
>>919
何をだよ?
928922:2009/12/02(水) 20:57:28 ID:slaaHEkS
>>923
おいおい、922のどこが「責めてる」んだ? 「事実」を述べただけだけど?
大丈夫?
929無党派さん:2009/12/02(水) 23:09:59 ID:K0yWJSYC
長妻、漢方薬保険適用除外など19事業「容認できず」

さあ批判来たよ
930無党派さん:2009/12/02(水) 23:29:48 ID:RUetc2l4
個別のケースの結論に対して、検討の結果別の結論を下すのは別に「批判」でもなんでもない。
仙谷・枝野が最初から連呼している「政治判断」の範疇。

長妻の場合、6割方は仕分け結果をそのまま受け入れると表明してるし、
仕分け結果を参照に、独自に仕分けを開始してるし、
野党時代に「事業仕分け」したときに参加してたし、
まあサポートしている側ではある。
931無党派さん:2009/12/03(木) 02:38:19 ID:AKZ7EHUT
51件中19件、4割にも及ぶ、しかも事業を主管する当該官庁の大臣が
「政治判断」を下すのを容認するなら、
外部の行う仕分け作業の意味自体が大幅に希釈される。

特に政務官クラスから批判の強かった事業を復活させているのは
事実上の仕分け黙殺だよ。
文科省も防衛省も大臣が事業の視察を始めている

政治判断だなんて済ましていられる事態じゃない。
932無党派さん:2009/12/03(木) 02:49:15 ID:k5c1/zYW
該当スレでやれ。
933無党派さん:2009/12/03(木) 03:19:09 ID:sP0eLv/Y
もともと、枝野やレン帆ノだはピエロ
テレビ好き議員に向いてるアホーマンスを
諸アップさせてやっただけ

実際h能力有る大臣や副大臣政務官が決める話
934無党派さん:2009/12/03(木) 07:00:43 ID:Rn2m0tNk
>>933
マスゴミ厨乙
935無党派さん:2009/12/03(木) 09:12:11 ID:jFjMS+Qi
ビデオみてると1時間もかかるけど、文字起こしなら3分で読めるね♪
ttp://d.hatena.ne.jp/zakinco/20091202/p1
936無党派さん:2009/12/03(木) 12:23:58 ID:EwRjsmIs
>931
際どい数字だな。4件へらして15件30%ならまあ事業仕分けに従ったと大手を振って言えるんじゃないか?
937無党派さん:2009/12/03(木) 21:21:15 ID:o01tVfIJ
>>935
> この予算を残してくださいとかいろんな要望陳情圧力、(略)全部そういった要望は統括役である
>枝野がまとめて受けることになってますからと言って全部断って良いという整理をしたんですね。
> (略)枝野が窓口ですから、枝野の方に行ってくださいと言って、私の所に来たのはないのです。
>どういう風に私は思われているのかなあと思ってちょっと心配になっているのですけども。

> 時々あるのですが、要求官庁側の説明を聞きながら、説明代わってやろうかと思いたくなる時が
>あるのですけど。
> それは野党ボケではなくて、弁護士ボケという奴でして、弁護士は時に応じてどっち側でもやりま
>すからね、弁護士というお仕事は。

面白いなあ。
938無党派さん:2009/12/03(木) 21:37:33 ID:e22JrWnZ
民主党一の嫌われ者
コイツが落選して民主党が単独過半数であれば十分
939無党派さん:2009/12/03(木) 21:46:13 ID:tTN34jhK
>>938
何言ってんのさ。

枝野さん頑張って!声渋いし最高だぜ!
940無党派さん:2009/12/03(木) 21:49:20 ID:o01tVfIJ
枝野が落選するなら、民主70議席軽く切るな。

郵政選挙でも軽く勝ったのに。
941無党派さん:2009/12/03(木) 22:21:20 ID:Rn2m0tNk
また妄想アンチが湧いてるだけでしょ
942無党派さん:2009/12/03(木) 23:35:48 ID:xqcufMT8
>>924
埼玉は他にも細川とか大島が入ってる。
>>940
郵政選挙は辛勝でしょ。
943無党派さん:2009/12/04(金) 00:54:52 ID:hyXoL/Tq
そもそも鳩山も小沢も来年までもつのか危ない状況で、なんとか大臣とかいって
意味あんのかなーって気がするけどな。
944無党派さん:2009/12/04(金) 01:32:24 ID:Bo5vc7Zm
>>943
現実を見たくない信者のオナニースレでそんな話題は、スレ違いだの論点すり替えて逃げられちゃうよ(笑)。 アホなアンチぐらいしか相手にできないんだから。
945無党派さん:2009/12/04(金) 13:46:57 ID:x4fwpOc8
>938
枝野が落ちるほどの選挙じゃ、小沢チルドレンや一新会の多くはこぞって
落ちるがな。
946無党派さん:2009/12/04(金) 17:05:04 ID:kmkboeUi
民主で小沢に屈しなかった唯一の漢・枝野幸男
947無党派さん:2009/12/04(金) 19:15:17 ID:Psyq4Ill
お久しぶりでつ(^O^)
民主党のスレにマキノとやらのHPが貼ってあったが、香ばしいな(≧ω≦)

それと、埼玉県連のこと悪く言ってたぜ。
負けといて「おとといきやがれ」みたいな強がりを言う、お笑い芸人みたいな男だな。

あんなの相手じゃ、枝野は永遠に勝ち続けるね。
948無党派さん:2009/12/04(金) 19:20:16 ID:Psyq4Ill
事業仕分けの打ち上げで菊田議員と一緒に飲んだのかな。だとしたら…
いーな、いーなo(><)o
949無党派さん:2009/12/04(金) 21:43:28 ID:VjqXN6zA
マイケル・ムーア監督×古賀連合会長トークショー
http://www.ustream.tv/recorded/2690989

マイケル登場は23分頃
枝野も出るよ
950無党派さん:2009/12/05(土) 00:49:29 ID:eyb/U64d
>>948
酒席なら枝野も堂々とタバコ吸えるし、いいんじゃね?
菊田、副流煙に強いらしいし。
951無党派さん:2009/12/05(土) 13:59:48 ID:UXCVOecp
川端G・野田G・前原Gあたりの非主流派は、
・小池百合子・高市早苗・鳩山邦夫・二階俊彦等の外様
・公明党
・改革クラブ
あたりを纏めて、新改革クラブを結成すべきだと思います。

首相を新改革クラブから出し、自民党・国民新党・共産党等との連立政権が望ましいと思います。
952無党派さん:2009/12/05(土) 15:26:26 ID:oLV6SeUG
>>951
それをいうなら菅と岡田くらいは最低引っ張って党名は「真民主党」てつけるくらいはやらないと。
議員数は250くらいかのう。
953無党派さん:2009/12/05(土) 16:02:18 ID:Jp9ddWh+
>>952
小沢派以外は皆ここに結集するのでは(笑)
954無党派さん:2009/12/05(土) 18:07:58 ID:r0bvewkT
>>951
つか、何を意図して考えたんだその面子。
政策バラバラな寄せ集め集団にも程があるだろw
955無党派さん:2009/12/05(土) 18:19:20 ID:dBHszsNi
枝野がいなかったら民主は終わってた
枝野が民主を救った
956無党派さん:2009/12/05(土) 18:27:55 ID:ygUUJSA/
だな…
マジで枝野いなかったら大々的にアンチ民主やってたわ
957951:2009/12/05(土) 19:04:36 ID:UXCVOecp
>>952
菅直人は小沢一郎のように独裁志向が強いため、極力避けたい。

>>954
改革クラブ同様、党議拘束無しの民主党を意図した。

そのため、民主党および民主党関連から、独裁志向の強い小沢一郎・菅直人を外した。
因みに、みんなの党を含めても問題ないはず。

民主党より新自由主義傾向は下がるが、行政改革傾向は上がるはず。
958無党派さん:2009/12/06(日) 06:07:02 ID:bdvGUjpI
マル激トーク・オン・ディマンド 第452回(2009年12月05日)
「事業仕分け」から見えてきたこと
ゲスト:枝野幸男氏(衆議院議員)
http://www.videonews.com/on-demand/451460/001298.php

OMと被る部分もあるけど、終盤20分が特に面白い。口をするのにやや躊躇をしながら
「(維新後の)西郷隆盛の気持ちが少し分かるようになった」と言っているのが印象的。

予算や統治機構のあり方自体に大ナタを振るいたいけど、ラジカルすぎて困難な現実。
そのため、最初の4年間の民主政権の役割は、手直しだけでは解決にならないことを
公開の場を通じて国民の共通認識にすること。そして後半の4年間で、
どこまで国のあり方に踏み込めるかだ、というようなことを言っている。
959無党派さん:2009/12/06(日) 14:07:03 ID:qVeowLJ8

ソ連に占領されて返してもらっていない「北方領土」についてはうまく主張できないのに、
アメリカに占領されて返してもらった「沖縄」については苦情ばかり。まあ言いたいのも分かるが、返してもらっただけマシ。戦争で負けるというのは国民全死と同程度の重みがあるということ。

今言うなら、「沖縄から米軍出て行け」ではなくて、「居てもいいけど思いやり予算は全部やめます」だと思うが。
960無党派さん:2009/12/07(月) 02:24:52 ID:vgqmRvjr
>>959
ここは「ザ ジャーナル」スレじゃないぞ。
961福岡愛知:2009/12/07(月) 19:53:19 ID:qjFQXUAd
枝野は経済に口を出さないかぎり、支持する。

明日の上杉隆司会「ニュースの真相」で枝野が出演するぞ

北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
 それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
 北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
 捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
963無党派さん:2009/12/08(火) 11:37:42 ID:IjlZYS5K
>>950
枝野の他にもう一人ヘビースモーカーがいたな。菊田議員は仕分けもだが、打ち上げまでよく頑張ったよ。
本当かどうか知らないけど副流煙にも強い人?なんてそうそういないもんな。
964無党派さん:2009/12/08(火) 12:41:09 ID:h4guzG1m
>>963
これがタバコ厨の自作自演というやつか。
事業仕分けの現場はもちろん、打ち合わせの場だって禁煙なのに、副流煙の被害なんてあろうはずがない。
そもそも枝野は嫌煙者の前では決して吸わないと言っている。
私は十年来の支持者で嫌煙者だが、普段はもちろん宴席においても枝野が近くでタバコを吸ったのを見たことがない。
喫煙スペースや人から離れた外で吸う分には文句を言う筋合いではない。
枝野が所構わずタバコを吸うモラルのない人間だと捏造するのはあまりに悪質だ。
タバコ厨は牧原支持者なのか?
965無党派さん:2009/12/08(火) 13:31:00 ID:8cPQWQPF
嗅ぎ煙草
噛み煙草
パイプ煙草

葉牧煙草
紙牧煙草
966無党派さん:2009/12/08(火) 13:43:00 ID:RyMnY21o
小沢信者は、枝野憎けりゃ、タバコまで憎い、という感じだな。
967無党派さん:2009/12/08(火) 14:17:21 ID:h4guzG1m
>>966
小沢側近、小沢グループにはヘビースモーカーは多いし、タバコ厨が小沢信者とは考えにくいが。
民主支持者同士の内紛にしたい自民支持者か?
968無党派さん:2009/12/08(火) 15:10:25 ID:8cPQWQPF
実際のところは、単なる嫌煙厨だと思うが。
(嫌煙者=厨ということではなく、こいつが嫌煙にして厨ということね)
たまたまここで枝野が喫煙者だと知って、政治家としての支持不支持と関係なく
「喫煙者=攻撃対象」ってスイッチが入っちゃったように見える。
まあ、対立候補説も捨てがたいんだけど。
969無党派さん:2009/12/08(火) 15:42:41 ID:IjlZYS5K
>>964
自民党支持者であるわけないだろうに。マキハラとやらのブログみて頭にきてるのだから。
あんなのが相手なら枝野は一生議員でいられるな。
別にいいじゃん、タバコのことは。janjan吸っていいと思うぜ!
970無党派さん:2009/12/08(火) 17:44:42 ID:B0IYb4Uw
>>968
【政治】 前原国交相 「金持ちを優遇することで、景気のプラスになる」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260252241/
971福岡愛知:2009/12/09(水) 13:23:13 ID:YHiExzYN
案の定、枝野の経済理論のトンデモぶりはぜんぜん直ってなかったなあ…
藤井まで同じなのか!!!!!と思うとやりきれない。

経済構造を転換しなくては!というのは政治の仕事ではないんだが。

なんで、枝野は経済の勉強をしないのか。理念とか好きな政治家だけに
惜しいなあ。
972無党派さん:2009/12/09(水) 20:33:17 ID:+Pbf/G0d
相変わらず福岡愛知はうざいな
チラ裏は総合スレでやれっての

どうやら枝野も国家戦略室に応援しに行くことになりそうだな
また菅と仕事するわけだ
973福岡愛知:2009/12/09(水) 21:28:30 ID:YHiExzYN
>>972
チラ裏…いつもこのスレで枝野を礼賛する奴って、ひょっとしてお前一人?
974無党派さん:2009/12/09(水) 21:43:28 ID:TF0NZs1I
>>973
そんなことないと思うぞ
あんたの存在はどうでもいいけど。
975無党派さん:2009/12/09(水) 21:43:57 ID:B9TfqiUe
戦略室などに民主・枝野氏ら=「仕分け人」含め12議員
 
民主党は9日、重要政策の策定に当たる国家戦略室や無駄な事業排除に取り組む行政刷新会
議の作業を支援するため、政府に送り込む国会議員12人を内定した。同党で「事業仕分け」を
担った枝野幸男元政調会長ら7人全員と、平岡秀夫衆院議員ら5人で、小沢一郎幹事長が人選
した。
平野博文官房長官は9日午後の記者会見で、12人の役割について「行政刷新的な立場での厳
粛なる(2010年度)予算編成や、中長期の大きな目標を掲げるための制度設計などがある。基
本は国家戦略室を中心に担当していただく」と語った。枝野、平岡両氏以外のメンバーは次の通
り(敬称略)。
寺田学、菊田真紀子、田嶋要、津川祥吾、下条みつ、手塚仁雄、藤田一枝、黒岩宇洋(以上衆院)、
尾立源幸、蓮紡(以上参院)。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120901017
976無党派さん:2009/12/09(水) 21:53:53 ID:eGVKD2v5
国家戦略室で頑張ってね。
菅を助けてあげてね。
977無党派さん:2009/12/09(水) 22:05:31 ID:5uDhs2jY
>>975
信者が喜びそうなネタだな(笑)。 決断先送りの鳩山内閣でどんだけ成果出せるかな?
978無党派さん:2009/12/09(水) 22:08:28 ID:/WBpwkFW
あれ、小沢に冷遇されてるとかうわさされてたのに・・・?
979無党派さん:2009/12/09(水) 22:27:04 ID:z/u+ygId
>>973
少なくとも13万人の有権者が枝野を支持し、期待しているわけだから、
このスレに書き込んでいるのも13人はいると思うぞ。(数字に根拠はないが)

明日、雨降らないといいなあ。

>975
小沢には、仕分け作業成功=内閣(国戦・行刷)入りという
腹づもりが最初からあったのかな。
だから1年生にはさせなかったと考えても、つじつまは合う。
それでも、一度テストしてからでないと認めない、ということなら
やっぱり枝野は小沢に冷遇されてると見えるけど。
980無党派さん:2009/12/09(水) 22:51:40 ID:jGI8WlK/
小沢にとって、枝野がなにしようとしったこっちゃないってだけでは。

一年生に変な動きをされないことのほうがよっぽど重要。
981無党派さん:2009/12/09(水) 23:21:08 ID:9WSOCzcK
次の仕分けはいつあるの?
982無党派さん:2009/12/10(木) 04:38:37 ID:9GGlqJrg
事業仕分けは嫌いな枝野を悪役にするためだけが目的だったりして
小沢に陳情すれば全部復活しそう・・

ここが阿吽の呼吸で動いているか、本当に嫌いかの判断のポイントだな
983無党派さん:2009/12/10(木) 10:11:31 ID:rMJz8vrO
小沢は政府と国会をきっちり分けたいみたいだな。あんまりいい戦略じゃないと思うがどうなんだろ。
984無党派さん:2009/12/10(木) 10:16:01 ID:rMJz8vrO
>>973
感覚で言うと週に一回くらいは書き込むひとが
枝野派5人
中間派3人
アンチ2人
みたいな感じ?
985無党派さん:2009/12/10(木) 11:14:51 ID:b2PExr8z
>>973
福岡愛知はもう少しマシな人かと思っていたが、こんな低レベルのレスする奴だったとは。
「顔真っ赤にして」とか「必死だな」とか「涙ふけよ」とか煽られちゃうレベルだろw
986福岡愛知:2009/12/10(木) 15:17:23 ID:OfVAlf4S
>>985
うんにゃ。いつもこのスレには「チラ裏」という書きこみをする奴がいて、
そいつがやたら絡んでくるんだよ。
987無党派さん:2009/12/10(木) 23:31:48 ID:PJ4gXaij
あっ、いるね
俺は自作自演とか言われて絡まれた。違うのに。
枝野を愛でるレスじゃないと許せないみたいだ。よっぽど枝野の事が好きなんだな。
988無党派さん:2009/12/11(金) 00:59:57 ID:ISrmMiQL
>>986
スレを流し読みしてみたけれど、チラ裏が口癖の奴がいつも居るようにも、毎度絡んでようにも見えないよ。
キーワード抽出できる専用ブラウザなら正確に分かるのかな。

どっちにしたって、名無しを特定しようと必死になるキャラだったのが意外だった。
煙草の人ほど辟易とするわけじゃないが、煽り耐性のない低レベルなレスを名の通ったコテがするのは、ちょいと恥ずかしいねw
まあいいや。
そんなに引っ張るネタじゃないよねw
989無党派さん:2009/12/11(金) 09:15:59 ID:O04vHC2Y
枝野幸男14スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1260489927/

テンプレに誘導入れたけど、仕分け作業も終わったし
もう必要なかったかな・・・。ここも900以後は落ち着いたし。

>>9
「凄惨な死」スレは毎回のように要望が出てるし
過去ログ見たら30レスしかないのでいちおう削った。
しかしある意味で記録しておくべきではないかとも思う。
990無党派さん:2009/12/11(金) 12:29:08 ID:HeOHTtcU
民主党七大バカのトップバカで嫌われ者
991無党派さん:2009/12/11(金) 12:48:16 ID:5+KSav8i
>>990
と、中卒のバカで嫌われ者が申しております。


992無党派さん:2009/12/11(金) 12:48:30 ID:7uZAODK1
桂歌麿が事業仕分けに抗議してるぞ。
財務省のいいなりになるなるからだ。

7奉行?そんな異名で喜んでるなら枝野はおめでたい奴だな。
993無党派さん:2009/12/11(金) 17:03:33 ID:WfLbU5PT
>>992
喜んでるってソースは? 本人がやってもいないことでおめでたいなどと
レッテル貼れるヤツこそがおめでたいわw

>財務省のいいなりになるなるからだ
理財局の暴走を止めてましたけど、何か? こういうなあんも知らんバカ
ほど2chで偉そうにしてて笑えるわ。
994無党派さん:2009/12/11(金) 22:26:55 ID:CZn1QfqG
桂歌麿

桂歌麿

桂歌麿

何者だよw
995無党派さん:2009/12/11(金) 22:33:46 ID:v2pB0p1o
そもそも芸人自体、「河原者」だったからなあ
996無党派さん:2009/12/11(金) 22:39:57 ID:C63/9el7
漫画家・浦沢「こういった事に国が介入するのは良くないし危険なことだ」
ザコバ「お上様からお金を貰ってやるもんじゃないよ」
と言ったのにたいして
あの禿は…
997無党派さん:2009/12/11(金) 22:49:04 ID:CZn1QfqG
>>996
国のひも付きになる危険性を理解してないのは表現者として根本的にだめだろ。
伝統芸能(おれの基準では相撲も入る)の連中ってのはダメだな。
998無党派さん:2009/12/12(土) 22:06:49 ID:jWWJcZ3u
埋め
999無党派さん:2009/12/12(土) 22:30:03 ID:gOiAlkbF
今日のオープンミーティングで
外国人の地方参政権付与については
自治体が国政の下請けになってる現状では
国政参政権付与になりかねないので頷けないと言ってたが
以前からそうだったのか?
1000無党派さん:2009/12/12(土) 22:37:18 ID:++rT1bBF
1000なら将来、総理大臣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。