枝野幸男12スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
民主党衆議院議員
枝野幸男の公式政策発信サイト
http://www.edano.gr.jp/
Open Meeting 過去
http://www.edano.gr.jp/archive/om/om-archive2.html
2無党派さん:2009/10/07(水) 22:03:48 ID:LTZ+9UId
3無党派さん:2009/10/07(水) 22:22:39 ID:2QW4fVG2
>>1
乙です
ありがとう
4無党派さん:2009/10/07(水) 22:27:35 ID:K4zwgwFt
1乙です

ちなみに枝野に一人5000円づつ寄付するオフとか企画したらくる人いるかね?
5無党派さん:2009/10/07(水) 22:53:16 ID:fpk5+pz/
【過去ログ】
枝野幸男がいま熱い (2001/07/06-01/08/31)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/994348818/
民主党・枝野幸男と古川元久(2001/09/07-2002/01/22)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/999824208/
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎ (01/12/25-02/06/25)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/
民主党・枝野幸男と古川元久(01/09/0709:56-02/01/2213:22)
http://kaba.2ch.net/giin/kako/999/999824208.html
GO!GO!枝野幸男!!(2000/08/02(水)21:37-2000/10/02(月)20:32)
http://piza.2ch.net/giin/kako/965/965219837.html
枝野幸男総理大臣待望論(2000/10/04(水)21:13-2000/10/21(土)04:57)
http://piza.2ch.net/giin/kako/970/970661620.html
民主党ホープ枝野幸男!!(00/12/07-01/02/27)
http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976147798.html
民主党よ、さっさと枝野幸男を党首にしろ(01/04/30-01/06/17)
http://piza.2ch.net/giin/kako/988/988606930.html

【関連スレ】
枝野幸男を幹事長にしよう(2001/08/02-2001/08/02)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/996679974/
枝野幸男の凄惨な死を心から願うスレPart1(2007/02/11(日)19:58:50-2007/03/04(日)01:22:55)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171191530/
【代表選出馬だと】枝野幸男【馬鹿かコイツ】(2008/08/11(月)05:34:58-2008/10/03(金)00:42:11)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1218400498/
【前原】民主党凌雲会は自民党別働隊【枝野】(2009/05/08(金)15:46:29-2009/07/09(木)06:53:27)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241765189/
6無党派さん:2009/10/07(水) 23:09:04 ID:8NbvLkWy
>>1

>>5
明らかな誹謗中傷スレは外して欲しかったな
7無党派さん:2009/10/08(木) 00:52:07 ID:nwLjxEJn
>>4
枝野なんかには舌出すのも嫌だ
8無党派さん:2009/10/08(木) 01:14:13 ID:p2uWupf7
オフ会なんかいいから黙って寄付してこい
俺も先月軽くやってきた
9無党派さん:2009/10/08(木) 01:18:38 ID:SIlWnBSL
前スレで1000ゲットしてドキドキした。

信者がいじらしいから、何とかして下さいと小沢事務所に電話してもいいが、
聞きなれない声で不審がられ(サポーターでもないし)枝野信者と勘違いされるとかえって迷惑かけるだろうから止めた。

このスレを見てる小沢と話す機会がある人がいれば、進言してやればいいのに。
10無党派さん:2009/10/08(木) 01:19:39 ID:tUMbmp92
逆効果極まりないな。
11無党派さん:2009/10/08(木) 01:20:36 ID:SIlWnBSL
そうなのか?そんなもんなのか?
12無党派さん:2009/10/08(木) 01:49:30 ID:KjKXq3ZP

干される以上の逆行かなんてありえないから
支持者はまじめに以下のことを考えていいだろう


小澤一郎事務所へ電話

「なぜ枝野幸男が干されているのか、納得の行く理由を聞きたい」
「小澤一郎は人事を史上でする程度の男だろうと思っているので
小澤一郎をそもそも支持していないのだが、
枝野幸男がいるから民主党を今まで支持していたのだが、
枝野幸男を干しているというのは、つまり小澤一郎が私情で人事する
チンカスであるということの証明だと理解して宜しいか?」
13無党派さん:2009/10/08(木) 02:03:35 ID:3pi+VZpU
枝野と前原、なぜ差がついたか
14無党派さん:2009/10/08(木) 02:06:45 ID:5XmrpzPn
アホはほっといて

枝野はこの機に本を書いてもらいたいね
自分の目指す国家像を提示してもらいたい
前の著書出してから十年ぐらい経つんじゃない?
15無党派さん:2009/10/08(木) 02:09:36 ID:WhWKg9fC
>>14
>前の著書出してから十年ぐらい経つんじゃない?
1998年5月刊行だからもう11年以上か。

鳩山じきじきに政調会長に指名されたこととか、小沢に呼び出された話とか
貴重な記述が載っているわな。
16無党派さん:2009/10/08(木) 03:15:51 ID:p2uWupf7
俺のレスをコピペしとく

932 名前:無党派さん 投稿日:2009/10/08(木) 01:04:07 ID:p2uWupf7
>>912
魂は売り渡してないだろ
だが政権獲得に果たした小沢の働きと役割に対しては大いに是としてるだろう
だが、それに対して賞賛ではなく一歩引いたところから評価という態度が
小沢的にはおこがましいと思ってるんでないの?

364 名前:無党派さん 投稿日:2009/10/07(水) 23:12:15 ID:PRnGm+BI
>>339
近しいと思っていた人間からも声が掛からなかったというのはどういうことなのか、
いろいろ考えて、次にどうすべきか良く考えた方がいい
どちらにせよ一人で政策を実行することなんて出来ない、同志とはどういうもので
どうあるべきか?とよく考えてみた方がいい
でなければ、過激な位にもっと前のめりに取り組む政策を持った方がいい


まあ、掛からなかったという訳でもないというのが日経にあったらしいが、それにしても
是非とも力を貸して欲しい、という要望に至らなかったというのがどういうことなのか、
それは能力に起因するものではないと思うので、何が欠けていたのかを良く考えて
欲しい

一つ言えることは、小沢の選挙の働きについては、評価するなんてレベルではなく、
大絶賛した方が良かった
いずれは、そういう立場に立ちたいのであればこそ、小沢の働きの、他に真似が出来ない
素晴らしさというもの、今の俺には出来ないということに脱帽しましたという態度を示した
方が良かったろう
しかし今更はもう遅いし、それをやれば干されたのが原因と見苦しくなるので、地道に結果
を出し続けて、見返すようにしてほしい
小沢的手法が唯一の正解でも無いし、100%正しいやり方でも無い
小沢が永遠に居続ける訳でも無い
17無党派さん:2009/10/08(木) 04:31:00 ID:YYgL1nin
副幹事長になった今野東って枝野より小沢批判しまくってんだが…
いくら輿石が推薦しても世間的に認知度低くても登用しないと思うんだが…不思議だな
岩手のお隣・宮城県の議員だし自分に批判的なの知らないわけないしさ
ポスト与えりゃ言うこと聞くタイプと思われてんのかなw


次の代表が誰になるのかわかりませんが、小沢代表よりは民主的な党運営になるでしょう。

私は、この代表選挙の選挙管理委員なので表立った動きは控えていますが、
どちらが代表になっても小沢さんよりはいいと思ってますし、どちらが代表になっても、
民主党としてまとまっていけると思っています。

私は、鳩山新民主党が、小沢さんを代表代行にして選挙の担当にするという人事を知って
がっかりしました。二人の間では、ここが阿吽の呼吸なのかもしれません。しかし、鳩山代表
になってこれだけはやってくれるなと思っていた事をやられてしまいました。
候補者の決め方、支援の仕方、同じ民主党の候補者でも、小沢さんとの関係によって差を
つけられてきたこれまでの選挙、またこのようなやり方がまかり通るのかと思うとがっかりです。
代表戦の中で鳩山さんは私にも電話で「鳩山をよろしく頼む」と言ってきました。私は、「鳩山さんが
代表になると、小沢さんの影響が心配です」と率直に言って見ました。すると鳩山さんは、
小沢さんの影響力を止めるような返答だったのです。でも、選挙担当の代表代行に小沢さんを
就けるということは、影響力をフルに発揮してもらうということです。 院政ではないにしろ
この人事に関しては「?」です。

ここ2、3日民主党内には、やはりそわそわした雰囲気がありました。相手によっては冗談半分で
あるいは全く冗談で「どう、大臣指名の電話あった?」これが与党なのですね。与党になりながら
権力とは最も遠いところにいると自覚しているわたしは何の心配もしておりませんでしたが
今夜あたりは、こんどは副大臣としての指名があるのではないかと期待しつつ、眠れない夜を
過ごす人も多いことと思います。
18無党派さん:2009/10/08(木) 07:17:34 ID:U3fmN13/
大臣連中は何故枝野を無視してるの?
一緒に仕事したくないって思うほど嫌われてるってこと?
19無党派さん:2009/10/08(木) 08:10:07 ID:dy23OJa7
>>18
日経の記事にあったっていう菅との話を見ると
別に無視してるわけじゃなくて
下に入れるには重過ぎるって感じっぽい。
20無党派さん:2009/10/08(木) 08:11:32 ID:5XmrpzPn
>>17
何だ?
今野のサイトからのコピペか?
コピペ元とどこからがコピペか分かるように張ってくれ。

そもそもスレ違いだが。
21無党派さん:2009/10/08(木) 08:49:57 ID:5XmrpzPn
>>15
98年参院選の前に出された本か
まだOMもソニックじゃなくて市民文化会館とか小さな会場でやってたころだな
まだ先があるんだから、本は書くべきだな
22無党派さん:2009/10/08(木) 08:52:14 ID:WNYI0rZB
無役確定しちゃったのか
次の選挙まで無役だったら寂しすぎるな
23無党派さん:2009/10/08(木) 09:02:08 ID:5XmrpzPn
>>16
なんだかなぁ
わざわざ前レスから自分のレスをコピペなんてうっとうし過ぎる
そもそも、日経を普段読まないような人に偉そうに長口上連ねられましてもw
24無党派さん:2009/10/08(木) 09:12:15 ID:U3fmN13/
内閣改造っていつごろですかね。。
25無党派さん:2009/10/08(木) 09:21:24 ID:SIlWnBSL
まあ、あれだ、秀吉や家康でも干された時はあったから、試されてると思えばいい(小沢からじゃなく)

やはりあの男の力梨では上手くいかないと機が熟すればお呼びがかかる。

そこで復活出来れば、周りも認めざるをえない。
26無党派さん:2009/10/08(木) 09:31:33 ID:xqq9pReZ
>>24
参院で単独過半数取れればある
取れなかったらずっと無いかも
27無党派さん:2009/10/08(木) 09:49:17 ID:8cDLFDER
民主党スレに書いておいたが、枝野が大臣(副大臣は役不足だからしょうがない)
に選ばれなかったのは、小沢の意向じゃなくて官邸の意向だよ。小沢は、直接口
出ししていない。
28無党派さん:2009/10/08(木) 09:49:35 ID:qwTfCtfl
無役確定。

テレ朝の三反が大物で無役の3人に触れていた。

枝野は国家戦略室が局に格上げになった時に
枝野を起用する方向で小沢が?考えていると言っていた。

連峰は改選だから選挙に集中させる為の無役。
小宮山は・・・コメントなし。
29無党派さん:2009/10/08(木) 10:37:22 ID:SIlWnBSL
小宮山は何とか委員長(裁判所?)じゃなかったっけ?
30無党派さん:2009/10/08(木) 11:08:38 ID:PfWNQD+n
とりあえず神奈川なんで補選は生まれて初めて自民党に投票してくるつもり。
31無党派さん:2009/10/08(木) 11:25:40 ID:SF9veHzz

 見事なまでの 「干されっぷり」
32無党派さん:2009/10/08(木) 11:40:59 ID:R6aRtZqb
役不足て言うが法務の副大臣でよかっただろ
千葉の下なら仕方ないと言える
しかしもったいないな
33無党派さん:2009/10/08(木) 11:41:51 ID:uO2F2IRl
干される程度の力量なのか
干す程度の器量なのか
それなりの深謀なのか
34無党派さん:2009/10/08(木) 12:45:21 ID:5XmrpzPn
>>32
千葉は旧社会党出身の参院枠だぜ
小沢輿石ラインに遠慮なく、枝野を副大臣に選ぶ動機もメリットも無いぞ
35抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/10/08(木) 12:46:44 ID:MJbCK0kY
日曜日のOMでは本人からなにか言及はなかったの?
36無党派さん:2009/10/08(木) 12:56:59 ID:KE4SGthv
無能だから無役なだけだよ
37無党派さん:2009/10/08(木) 13:00:42 ID:TW1YYcFe
>>28
鉢呂は?大物じゃないの?
38無党派さん:2009/10/08(木) 13:11:39 ID:TW1YYcFe
国家戦略室は来年に局になるんだよね。
39無党派さん:2009/10/08(木) 13:12:51 ID:+kGenvV0
頭脳派・追及型の枝野は、体育会系の小沢が一番嫌いそうなタイプだからなぁ…
干されても仕方ないか

蓮ポーはまだ一回生だし、来夏の参院選が控えているから、無役になったんだろう

小宮山・鉢呂・岡崎も閣僚・党役員・委員長で無役だっけ?
岡田を強く支持したからかな?


ただ、‘干された側’にも問題があるんじゃないの?
人格的に優れた人物だったら、小沢から嫌われても副大臣として釣られると思うんだが…
そうじゃなかったら、身体検査でアウトだったとか?
40無党派さん:2009/10/08(木) 13:27:03 ID:vazU16qA
今回の人事は選挙と国会運営ということでスパッと割り切られた
政策には党の機関は一切関与しないという小沢の明確な意図が示された。
政策決定に直接関わりたいなら政府に入るしか方法はないよ、ということ。
41無党派さん:2009/10/08(木) 13:32:29 ID:TW1YYcFe
心配しなくても無役なんてたくさんいるよ。。
いづれ枝野さんは大臣になる。
42無党派さん:2009/10/08(木) 13:39:06 ID:+kGenvV0
>>41
岡田政権か菅政権になれば、大丈夫かもね
ただ、「総選挙を経ない政権交代」は自民党の敗因だったからなぁ…
43無党派さん:2009/10/08(木) 13:40:06 ID:SaTLxiF3
>>39
後援会すら作らない枝野が身体検査でかかるわけがないぞ
単純に格が上がりすぎて副大臣にできんのさ・・・
44無党派さん:2009/10/08(木) 14:18:52 ID:TW1YYcFe
岡田さんか菅政権になる確率は高いと思う。
1つは人事に不満が溜まっている。
2つは鳩山総理の献金問題。
45無党派さん:2009/10/08(木) 14:27:56 ID:nwLjxEJn
2年以内なら岡田はない。菅100パーセントだろ
46無党派さん:2009/10/08(木) 14:31:33 ID:vKHK6MZV
枝豆は、無能なの?
47無党派さん:2009/10/08(木) 14:50:26 ID:VyOcuIWZ
>>39
結果として、小沢はまだしも鳩山も使わなかった訳だからな。
ただ、むやみにポスト増やすわけにもいかないし、無役は枝野だけじゃないのも事実。
48無党派さん:2009/10/08(木) 15:11:48 ID:H5VatmjX
>>17
今野はNTT労組が支持母体だからじゃないの
今回の小沢の人事は徹底的に支持母体の更なる強化と、
自民党(だけではなく国民新党・社民党からの)支持母体の切り崩しを狙ってる
49無党派さん:2009/10/08(木) 15:17:27 ID:/GBsgLGj
>>47
副大臣や政務官は法改正で増やす予定だろ
今無官の幹部はそれ待ちじゃね?
50無党派さん:2009/10/08(木) 15:18:20 ID:jXzDPVgT
枝野は、格差社会の実地研修を行っている。
これはあくまでも既定路線である。
51無党派さん:2009/10/08(木) 15:22:23 ID:jyhXIuo5
参院選対策だろうなあ。
支持組織が厚い連中は積極的に登用することで、支持組織に恩を売り、
複数候補擁立を狙う埼玉、北海道、減員区の栃木など激戦が予想される選挙区の
連中は今回は選挙対策に専念。
52無党派さん:2009/10/08(木) 15:31:42 ID:TW1YYcFe
>>45
ポストは富山は菅ってこと?
53無党派さん:2009/10/08(木) 15:33:20 ID:TW1YYcFe
法改正での副大臣は民間から登用する予定  by朝日新聞
54無党派さん:2009/10/08(木) 16:05:04 ID:wtQo8x3X
>>53
きっつー
少しは希望持たせてやれや。
55無党派さん:2009/10/08(木) 16:39:12 ID:TW1YYcFe
今朝のスーパーモーニングで戦略局になったら
入るとか言ってたような・・
56無党派さん:2009/10/08(木) 16:41:55 ID:HrGUhK93
枝野は離党して、みんなの党に移るべき。
57無党派さん:2009/10/08(木) 17:20:57 ID:ehFpzJkI
>>39
枝野の側でお断りて発想はないわけねw

とか書くと「枝野は断らないといった!」とか言い出す輩がうじゃうじゃ湧くからなあ
小学生かよ
58無党派さん:2009/10/08(木) 19:03:05 ID:PfWNQD+n
>57
それはお前
59無党派さん:2009/10/08(木) 19:12:34 ID:5XmrpzPn
>>35
言葉は正確じゃないかもだが、主旨としては
「ポストに関しては求めず断らずでやってきた」
「今回は皆さんの期待に添えず申し訳ない」
みたいな話だったような…
>>57
枝野本人の話を信じたら小学生なのか
じゃあ枝野本人の話は信じず、何の根拠も無い脳内妄想で「枝野が断ったんだ!」なんつってるやつは幼稚園以下、いや人ではなく虫レベルだなw
60無党派さん:2009/10/08(木) 19:57:17 ID:32JD16W7
小沢は稚児好みなので、前原は許すが枝野はアウト。
岩手なので東北大は嫌い。弁護士のなれなかったコンプもあるかも?
61無党派さん:2009/10/08(木) 19:59:33 ID:32JD16W7
マジでは、枝野は馬鹿ではないけど政治音痴だから、
プロとしては許せない。
前原は結構スタンドプレーも含めて、政治家としては買える。
62無党派さん:2009/10/08(木) 21:26:37 ID:kBIGRicM
アンチ枝野の小沢信者が紛れていてウザイな
巣に帰れよ
63無党派さん:2009/10/09(金) 00:49:15 ID:Z1rLUUR1
山本一太のようなもん
朝生くらいで大物気取り周りからは笑われてる
64無党派さん:2009/10/09(金) 00:59:45 ID:i1ZLpxP3
枝野ってこいつか、顔と名前が一致した
干されて有名になったか・・w
65無党派さん:2009/10/09(金) 01:00:53 ID:ZooiGRG8
世襲なし、衆議院で当選6回で45歳、政調会長経験は
少なくとも俺の素人目には充分大物に写る。

世襲付き、参議院で当選3回で51歳の一太とじゃ比べ物になんない。
66無党派さん:2009/10/09(金) 01:07:41 ID:2WORW97z
衆院当選6回と参院当選3回はほぼ対等だし、
45歳と51歳じゃあんま変わらないし、
野党の政調会長と与党の副大臣でどっちが偉いかは微妙。
67無党派さん:2009/10/09(金) 01:10:57 ID:dx8gmcmp
大物だからどこも起用しずらいわな。
下手すりゃ自民党の加藤鉱一みたいなポジションになってしまうぞ。
メディアが頼る反主流派ご意見番。
68無党派さん:2009/10/09(金) 01:21:05 ID:lEUsrdR5
ID変えて連投ご苦労さん...虱みたいw

>>62が図星だったか
69無党派さん:2009/10/09(金) 01:29:54 ID:Z1rLUUR1
本人 乙とでも言ってもらいたいのかw
70無党派さん:2009/10/09(金) 01:31:48 ID:Z1rLUUR1
日テレ太田内閣で重要閣僚やって満足してろ
71無党派さん:2009/10/09(金) 01:33:01 ID:ZooiGRG8
>>66
>衆院当選6回と参院当選3回はほぼ対等だし
いや、普通は同じ当選回数でも衆議院議員の方が格上だろ。
って言うか、参議院の方が格上とか始めて聞いた。
72無党派さん:2009/10/09(金) 01:48:10 ID:XB31zuOJ
それが対等なわけないわな
衆議院行きたくて総選挙直前に民主離党した人までいたのにw
73無党派さん:2009/10/09(金) 02:04:46 ID:xw7I3dlK
>>21
月日の流れるのはあっという間だな。いまじゃ国際会議室ですら満員で
入れないし。

>>59
>みたいな話だったような…
求めず断らずは正解だな。まあ、もうちょっとしたら映像がアップされる
しね。
74無党派さん:2009/10/09(金) 08:46:20 ID:rdnFwTlb
>>72
参議院→有識者会議
衆議院→地域の代表

というのが理想なだろうな。だが実際は参議院は圧力団体の代理人の巣窟。
75無党派さん:2009/10/09(金) 09:25:04 ID:/aMHOpWa
>74
その理想はなんだか参議院の方がえらそうに見える(笑)
76無党派さん:2009/10/09(金) 10:06:35 ID:2WORW97z
「格」というか「権威」としては、上院のほうが普通に上だろ・・・
77無党派さん:2009/10/09(金) 10:18:52 ID:AvIWujPe
>>73
10年前と今のOMと一番違うのは記者が紛れるようになったことだなw
それがああやって記事になるんだから
78無党派さん:2009/10/09(金) 11:17:32 ID:AvIWujPe
>>40関連
「無役」組落胆、不満噴出も…民主新体制

政策調査会の廃止について、小沢氏は7日の記者会見で、
「政調というのは、ネクストキャビネット(次の内閣)だ。それが本物になったから、いらないでしょう」と説明した。

国会や選挙に関する法案の立案作業などについては、自ら率いる幹事長室で行う考えを示した。
鳩山政権が進める「政策決定システムの内閣一元化」のもとで、民主党内では「政府に入らなかった議員の仕事がない。
我々は法案に賛成するだけでいいのか」(中堅)と不満が出ていた。

小沢氏はこうした党内の声に対し、「議会制民主主義は、多数党が政権を構成することだから(内閣と党は)一体だ。
国会議員自身も、よくそこの大きな転換が分かっていない」(1日の記者会見)と反論してきた。
政府に入らなかった議員は、政府を支えるのが務めだ――との認識を持っていると見られる。
だが、閣僚や副大臣、常任委員長などのポストに就かなかった議員には、党役員での処遇に期待する声が強かっただけに、
今回の人事で事実上の「無役」となった議員からは落胆の声が漏れている。

特に、政策通として知られる枝野幸男・元政調会長や、旧社会党系の実力者である鉢呂吉雄衆院議員らは登用されなかった。
両氏は5月の代表選で、鳩山首相に敗れた岡田外相を支持した経緯があるため、
「代表選での態度や小沢氏との距離感によって、人事の明暗が分かれた」との見方は消えない。
小沢氏と距離を置く野田佳彦財務副大臣のグループから役員会メンバーは、だれも起用されなかった。

小沢氏と距離を置く中堅衆院議員は7日、「連合関係と小沢幹事長周辺で固めた人事だ。
これでは党内は“炎上”する。党内の不満が噴出する最後の引き金を引いた」と露骨に不快感を示した。
また、参院議員の一人は「参院では輿石参院議員会長に批判的な意見もくすぶる。
小沢氏は、輿石氏を自分に次ぐ実力者と位置づけ、参院の体制を固める狙いもあるのだろうが、これでは逆効果だ」と語り、
今後の党運営に影を落とす可能性を指摘した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091008-OYT1T00162.htm
79無党派さん:2009/10/09(金) 13:08:43 ID:G9BXcZqW
こいつと安住は区別がつかんw
80無党派さん:2009/10/09(金) 14:32:49 ID:BDH7helv
>>78の記事を読むと、権力闘争に負けたのなら無役は仕方ないと思う。
代表選の時、露骨過ぎる態度だったのでは?
81無党派さん:2009/10/09(金) 15:14:05 ID:AvIWujPe
>>80
そう、仕方ない
それは下の記事にもあるように枝野自身が一番よく分かってるだろう
いい機会だと思って、著作を執筆するなど研鑽に励んでほしいな
枝野の理想の政府論とか読みたい
菅は論文も本も結構書いてるし、御遍路の頃は充電しつつ勉強に励んでたらしいから

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910052217020-n1.htm
>周辺によると、枝野氏は組閣前に「今回は期待していないんだ」と語り、入閣をあきらめていた様子だったという。
今年3月、小沢氏が西松建設からの献金事件を受け代表続投を決めた際に「説明責任を十分に果たしていない」と批判。
5月の代表選でも岡田克也外相を担いだ。「小沢氏から目を付けられている」(党幹部)ことを自覚しているようだ。
82無党派さん:2009/10/09(金) 16:18:57 ID:BDH7helv
別スレで見たけど、岡田の推薦人になってた(?)大串は、衆院選では小沢のポスターを貼り(代表は鳩山なのに)、
財務省の政務官になってるようだ。
官僚経験ありで即戦力になるからかもしれないが、
選挙の時に対立してた人のポスターを貼るという行為は素直に小沢を認めてるということの意志表示でもある。(組合関係もあるかな?)
だからあんまり聞かない名前だけど政務官になれたんじゃないかな?

目上の引き立てがなければ出世出来ない。批判ばかりしてても、しょうがない。
悪い所もあるんだろうけど、小沢の功績は見事。
枝野は一般人にはあまり馴染みがない。いい歳してる人でも枝野のこと知らない人が多い。
今後は確かに著作するなどもいいが、
ライフワーク(知らないけど)を深めて、党を支えていって欲しい。
実力があるならなおさら。
83無党派さん:2009/10/09(金) 16:55:58 ID:ppX4iy31
大串は佐賀選出で原口のフォロー効くだろうし
1期目から働き盛りの中堅がごっそり消えてたおかげで
即戦力の新人として政策づくりで引っ張りだこ
2期目で政権交代、政務官就任のラッキーマン
84無党派さん:2009/10/09(金) 17:03:25 ID:9Rf3WvPa
小宮山さん、、国家戦略室の政策参与に起用だってよ
85無党派さん:2009/10/09(金) 17:29:13 ID:aICMSuaW
小宮山さんの親戚じゃない、それ?
86無党派さん:2009/10/09(金) 20:55:09 ID:eDymRPOJ
ちゃらちゃらお笑い芸人の番組でこび売ってる奴は評価が低い
日テレに貸しを作っているようで、実際は日テレ読売の紐付きと見られる
87無党派さん:2009/10/09(金) 21:03:06 ID:BDH7helv
>>83
へー、そうなんだ。原口のフォローがあるなら強いな。

岡田をおす時点で選択を間違ってる。岡田も枝野も嫌いな議員ではないが、
岡田は温存しときたい議員。あのタイミングで小沢に睨まれるくらい何をしたのかが気になる。
どっかのスレで見たが鳩山が枝野を煙たがっているという主旨のレスを見たが。
本当かどうか知らんが。
88無党派さん:2009/10/09(金) 21:08:03 ID:2WORW97z
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091009-OYT1T00362.htm

小宮山・前東大学長、国家戦略室「政策参与」に起用

 政府は9日、国家戦略室で専門的見地から助言を行う「政策参与」に、前東大学長の小宮山宏・
三菱総合研究所理事長を起用する方針を固めた。


 小宮山氏は地球温暖化問題に精通しており、鳩山政権が掲げる「温室効果ガスの1990年比
25%削減」の実現に向け、知見を求める。

 小宮山氏は東大工学部教授などを経て2005年に東大学長に就任した。安倍政権時代、首相の
諮問機関「教育再生会議」の委員も務めた。政策参与は戦略室の非常勤スタッフで、小宮山氏は
1人目となる予定。

(2009年10月9日14時07分  読売新聞)

関係ある人? あったとしても夫の縁者だろうけど。
89無党派さん:2009/10/09(金) 22:07:35 ID:+tDTGKaN
竜ちゃんか?
90無党派さん:2009/10/09(金) 23:59:24 ID:AvIWujPe
>>88
少なくとも枝野には全く関係ない人だな
スレタイ読めないの?
他でやれ
91無党派さん:2009/10/10(土) 00:24:01 ID:FMAqDBeg
>>87
君はあまり枝野について知らないみたいだけど、枝野は日本新党時代からずっとトップダウン小沢とは相容れないボトムアップ路線でやってきた
好むと好まざるとに関わらず、周囲からは反小沢と見られてきた
ずっと睨まれていると言えば睨まれてるし、党幹部として民由合併反対の急先鋒であったことから、対立は決定的なものとなった
鳩山は、最初に民由合併を唱えて、その結果代表辞任に追い込まれた
その後も民由合併に尽力した鳩山が、枝野をよく思うわけがない

新人若手なら身軽に動いてつく人間を変えたっていいが、枝野ぐらいの中堅がいまさらポストのために小沢に擦り寄ったら「変節」であり、人間性を疑われる
長年枝野を支えてきた支持者も全く望んでないし、なにより枝野自身の信念としてそれはないと言い切れる
枝野は人事は求めないし断らないとずっと言っているからな
君が枝野が小沢に擦り寄ることをいくら期待しても無駄
それを期待できる他の人のスレに行ったほうがいいだろう
92無党派さん:2009/10/10(土) 00:41:57 ID:wkTnu4H4
>>87
今年5月だったかその前とかだったか忘れたが、
枝野は「代表戦が無投票はよくない」と言ってなかったっけ? 
結果が見えていても対立候補が出て論戦すべき、みたいな。

>>82
枝野のライフワークも知らないデコのスレに・・・と書こうとして、
なにがライフワークなのか俺もわからんことに気づいたw
憲法改正、夫婦別姓、薬害エイズに象徴される官僚主義の打破・・・
といろいろなテーマは抱えているが、ライフワークというからには
どれかに絞るべきだろうし、そうするとなにがメインなのやら、と。
93無党派さん:2009/10/10(土) 00:46:04 ID:1QOnLX2q
例えば小沢一郎のライフワークはなんなのだろう?
94無党派さん:2009/10/10(土) 01:05:52 ID:rsH0O+ZY
枝野は「オープンソサエティ(byソロス)の推進」じゃないかな。

小沢は「日本人の意識改革」かな。
その手段としての、「政権交代可能な二大政党(orブロック)制の確立」は一応は達成できたところで。
95無党派さん:2009/10/10(土) 01:20:41 ID:7s/Nx8Eg
道理で政権交代でゴールインした気分の糞馬鹿政権だよなw
96無党派さん:2009/10/10(土) 01:22:33 ID:npceE/pf
枝野は清和会に行くべき人間
今は民主でスパイをやって自民とマスコミにリークするのが
ライフワーク
97無党派さん:2009/10/10(土) 01:24:59 ID:7s/Nx8Eg
スパイは小沢だろw
98無党派さん:2009/10/10(土) 02:58:55 ID:FT+a/vih
>>96
そもそも、清和会なんて枝野と対立点多すぎるだろw
99無党派さん:2009/10/10(土) 03:59:20 ID:FpzpzUhW
つーか清和会に行くくらいなら議員をやめるだろ
憲法改正路線を潰した安倍もいるし
100無党派さん:2009/10/10(土) 05:54:00 ID:0zVhGp9+
枝野オワタ

101無党派さん:2009/10/10(土) 07:57:52 ID:F7ev9R7E
まだ始まってもいねーよ
102無党派さん:2009/10/10(土) 09:09:31 ID:ygiEZ10Q
世間は小沢が大嫌いだから枝野さんの味方だ。
103無党派さん:2009/10/10(土) 09:29:35 ID:yK0FTytI
小沢は左派、清和会は右派。
小沢と仲いい田中真紀子も左派だから今回合流。
104無党派さん:2009/10/10(土) 09:39:00 ID:wkTnu4H4
小沢が左なら枝野は右ってか。
左右でしか見られないってどんだけ冷戦構造なのお前の頭。
偽装派遣問題で枝野と同じ立場だった共産党は右で清和会の仲間か。
105無党派さん:2009/10/10(土) 09:52:27 ID:IgVNHAZZ
埼玉、中でも南部は埼玉都民が多いベッドタウンのイメージが強いが、それ以外にも、旧大宮
や浦和を除くと城東、城北と同様に中小事業者が多い。
だから上田のようなウヨが持てはやされるのかもしれない。他から見ると埼玉は城東、城北
と同格(又はそれ以下)に見られてることの裏付けにもなる。

ちなみに量産品生産の大規模工場は埼玉南西部〜多摩西部〜神奈川西部が多い。
これらは都内〜横浜にかけての大工場が徐々に移転したもの。
しかし、城南、川崎、横浜には研究・開発を行う母工場は残している。

だからやっぱりこれらの地域と格が違うのであろう。こういうこと言うと
また安易に「じゃあ母工場誘致しろ」と言い出すのが出てきそうだが、
それは東北大の本部とその歴史を同時に移転するようなものだ。
106無党派さん:2009/10/10(土) 10:02:00 ID:n5Aq3Ws+
>>91
文春に何故鳩山が小沢に近づいたかということを掲載された記事読んで、
俺も鳩山の選択は正しかったと思う。結果として、与党にまでのぼりつめた。
民由合併の時、猛反対したメンツに枝野がいたとは知らなかった。どうせいつものメンバーなんだろうな。
前原は政権とるのに時間がかかってもいいみたいなこと言ってたけど、
自分達はそれで満足だろうが国民は一日も早く、政権交代を望んでた。
でも内示があった時はとろけそうな顔して、今は水を得た魚のように働いてる。
彼は擦り寄ったのかな?

枝野は新聞に名前が出るのはマイナス材料だ。枝野はゴミ新聞に名前が上がるのを望んでるのか?
107無党派さん:2009/10/10(土) 10:07:18 ID:Wq5EWCwv
民由合併よりずっと前だけど、
「小沢さんとは手法が違う」てなことを言ってなかったっけ?
政策が違うのは、話し合ってすり合わせていけるが
手法が違うと合わせようがない……みたいな。
108無党派さん:2009/10/10(土) 10:13:19 ID:n5Aq3Ws+
用事あるので、また後で。
109無党派さん:2009/10/10(土) 10:41:13 ID:wkTnu4H4
そーゆーのはてめえのブログでやれ。
110無党派さん:2009/10/10(土) 10:58:38 ID:KLsnsO/x
小沢を批判することで権力の維持。
111無党派さん:2009/10/10(土) 11:09:47 ID:/VpSNf0C
枝野のまわりにはバカしかいないんだねえ

アンチ小沢でも能力があれば前原だって、仙石だって入閣している
能力もなく、鳩山にも嫌われているから入閣していないんだろ

アンチ小沢だけだったら民主なんか万年野党だ。
小沢有りきの民主党政権なんだよ、政権維持するのも大事な能力
前原グループの細野が党役員人事で抜擢されている
文句ばかり言っていて、選挙に役に立たない枝野の出番はいらないんだよ
112無党派さん:2009/10/10(土) 11:19:37 ID:ygiEZ10Q
でも小沢はいづれ健康問題で引退するわな。
心臓、糖尿病がある。
113無党派さん:2009/10/10(土) 11:42:49 ID:1QOnLX2q
反枝野がスレにいるのは健全だけどレベルが低すぎなやつがまじってるのはなんだかなあ。そいつらはなぜか小沢一郎をもちあげている。 バイトなのか、洗脳でもされていっちゃってるのかしらないが、こういうのを見ると小沢の権勢も長くないだろうなあと思えるな。
114無党派さん:2009/10/10(土) 11:48:39 ID:SjI/J09I
>>106
一番最初に合併騒動が起きた時は
鳩山が党内のゴタゴタから逃れるために突然ぶち上げたんだよ
あの時は殆どの議員が反対してた

鳩菅で代表選→鳩山が勝利→中野寛政を幹事長に任命→若手がゴネる
→鳩山がいきなり民由合併を言い出す→議員一同「聞いてねーよ」
→鳩山辞任→菅岡田で代表選→菅代表、岡田幹事長、枝野政調会長

まあ鳩山から見れば「なんでお前が政調会長になってんの」と言いたくなるかもしれない
115無党派さん:2009/10/10(土) 11:52:02 ID:wkTnu4H4
>113
枝野支持だけど、小沢は小沢で優れた政治家だと思うよ。
ただ、「手法が違う」けど。
アンチ枝野のために小沢を持ち上げてる連中のレベルに関しては同感w

>111
>選挙に役に立たない
埼玉の選挙結果を見てから言ってるのか?
116無党派さん:2009/10/10(土) 12:36:10 ID:3GqRRdO+
>>114
鳩山が、好きでもない小沢との合併を考えたのは、私の感じでは、次のようなも
のだったと思っているが。
自分が民主党のオーナーであり、人気も一番、と考え自負していたのに、NO2の
菅の人気・リベラル派が党内で上回ってきて、これに焦り、嫉妬した鳩山が、
苦肉の策として、保守の補強・小沢の力を借りて、党内のバランスを保とうとし
たもの、これが唐突な民自合併案だった、と理解しているのだが。
117無党派さん:2009/10/10(土) 12:42:52 ID:rsH0O+ZY
下種の勘繰り乙。
118無党派さん:2009/10/10(土) 12:56:41 ID:FT+a/vih
細野は最近小沢との距離を縮めてるって記事があるし
距離を置き続けてる枝野や鉢呂はきっちり干されてる。

て言うか、経団連批判・選択夫婦別姓賛成の枝野が「右」とか
アンチって、「凌雲会の干された議員」という区分けでしか見てない気がしてきた。
119無党派さん:2009/10/10(土) 13:05:06 ID:FMAqDBeg
>>106
>民由合併の時、猛反対したメンツに枝野がいたとは知らなかった。どうせいつものメンバーなんだろうな。

は。君は枝野の事を本当に何も知らないんだな
というか、民主党の歴史を全く知らない
学生かニートか知らないが、いくら若くても調べることはできるはず
それすらしない人間が偉そうにものをいうなよ
できるだろう
何も知らないのに何で枝野スレに粘着してるんだ?
小沢信者連中が何かと目障りな枝野をどうしても無視できないで、このスレに粘着し続けるのは分かるが
一つだけ教えといてやると、前原は代表経験者だ
菅は副総理、岡田は外相、小沢は幹事長
別に擦り寄らずとも、鳩山が前原を相応に遇するのは当たり前
120無党派さん:2009/10/10(土) 13:11:09 ID:FMAqDBeg
駄レスに過ぎない>>96に釣られる人間が多すぎるわ
妄言乙、捏造するなと一回斬ってやればすむ話
枝野が共産党のスパイとか、創価のスパイとか書く奴が現れたらまた延々相手してやるのかよw
121無党派さん:2009/10/10(土) 13:16:09 ID:dVxyXmN6
鳩山バランス人事で、仙石前原が選ばれて、そっから枝野が漏れたのは理解できる
中途半端に偉くなって、副大臣・政務官に選ばれなかったのは理解できる
小沢が直で選べる党役員人事から漏れたのも理解できる

ポストを一番期待しちゃいけない小沢さんから
余ってんだからしょうがねぇなって感じで
お飾りポストとか格下議員配下のポスト押し付けられてたほうが地獄絵図
122無党派さん:2009/10/10(土) 13:20:30 ID:3GqRRdO+
>>121
概ね、同意。
123無党派さん:2009/10/10(土) 13:27:57 ID:wkTnu4H4
>121
だな。いままでは野党の斬り込み隊長だったけど
これからは与党内野党ということで。
盟友前原が与党側に取り込まれちゃってるけど。
124無党派さん:2009/10/10(土) 13:28:33 ID:FMAqDBeg
>>107
言ってたよ
民主主義は、最終的な決断は多数決なわけだが、そこまでの過程が違う
万事が密室独断トップダウンの小沢と、少数意見にも目を配りオープンに議論を積み上げる事を重んじる枝野の違いは大きい
手法の違いは、政治理念の問題だから、溝は埋めようが無い
小沢の手法が誤りだとは言わないが、枝野支持者の多くは枝野の手法を支持してる
それが小沢信者には気にイランのだろうが
小沢は小沢で信念持って小沢流やってるんだからそれでいいだろと思うんだが、信者は民主全員小沢流を信奉しないと許せないんかねw
125無党派さん:2009/10/10(土) 13:28:46 ID:ygiEZ10Q
ここまで前原が目立てば前原グループは怖いものなし
126無党派さん:2009/10/10(土) 13:35:51 ID:/VpSNf0C
枝野に信者がいるのは解るが枝野一人では何も出来ない。枝野前原グループだけでも何も出来ない

それが理解できないうちは枝野の出番は要らない
127無党派さん:2009/10/10(土) 13:54:34 ID:DTFB5kd2
前原もテレビばっかりでて甘言を弄するのはいかがなものか・・って
言ってるし枝野は切りたいんだろう
これからも民主でやっていくなら一人で派閥を作るんだな
誰からも必要とされてないんだから。。。
128無党派さん:2009/10/10(土) 14:03:47 ID:F7ev9R7E
ここは政局スレじゃないんだが・・・
129無党派さん:2009/10/10(土) 14:45:22 ID:ygiEZ10Q
永田町ワイドショー:民主の将来の首相候補は不倫キス”モナ男”細野豪志議員

130無党派さん:2009/10/10(土) 14:59:59 ID:rsH0O+ZY
民主県連:3市長選で単独推薦 「できるだけ相乗りせず」 /埼玉 
民主県連は、今月告示される3市長選で、立候補予定の無所属新人をそれぞれ単独で推薦する。首長選 
ではこれまで自民と相乗りするケースもあったが、民主県連の枝野幸男代表は「政権与党になり、県民の 
目も厳しくなる。できるだけ相乗りせず、単独推薦候補で攻勢をかける」と話し、国政に続き地方選でも勢力 
を拡大したい考えだ。 

推薦候補者が立候補する予定なのは春日部(11日告示)、越谷(18日告示)、鶴ケ島(同)の3市長選。 
春日部と鶴ケ島では再選を目指す現職に挑む。 

民主県連によると、単独推薦した候補が当選したのは07年10月の所沢市長選のみ。昨年度は入間市長 
選、白岡町長選で単独推薦した候補がともに落選した。 

今年は5月のさいたま市長選では支持した清水勇人市長が圧勝し、衆院選に弾みを付けたが、衆院選後 
の県内初の首長選だった宮代町長選(4日投票)は、単独推薦した候補が次点で敗北している。 

枝野代表は今後の選挙について「地方議員が増え、組織が強化されたことが衆院選の勝因の一つだった。 
民主系の首長を増やし、足元を固めたい」と意気込んでいる。【山崎征克】 
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20091010ddlk11010291000c.html
131無党派さん:2009/10/10(土) 15:03:26 ID:1QOnLX2q
実際 いまから4年のうちに強固な枝野シンパを15人国会内につくっておけば次は首相の大本命だろ。 まあじっくりやることだ。
132無党派さん:2009/10/10(土) 15:23:41 ID:Ti3BR2oL
細野スレとはレベルが段違いで、感動した!
133無党派さん:2009/10/10(土) 15:45:21 ID:xsMHCrnT
枝野はサンプロに出過ぎ。
電波芸者の田原と一緒になって小沢批判してどうする。

134無党派さん:2009/10/10(土) 15:58:41 ID:y8Et/2qr
凌雲会議員一覧 26名。

衆議院議員 18名。
小選挙区(18名)
安住淳(宮城5区)  5期 安全保障委員会/委員長        
枝野幸男(埼玉5区) 6期
渡辺周(静岡6区)  5期 総務副大臣
細野豪志(静岡5区) 4期 組織委員長・企業団体委員長、副幹事長
古川元久(愛知2区) 5期 内閣府副大臣(経済財政政策、科学技術政策、行政刷新)
田島一成(滋賀2区) 3期 環境副大臣
前原誠司(京都2区) 6期 国土交通大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、防災)
泉健太(京都3区)  3期 内閣府大臣政務官(行政刷新、消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画、沖縄及び北方対策、防災)
山井和則(京都6区) 4期 厚生労働大臣政務官
長安豊(大阪19区)  3期 国土交通大臣政務官
津村啓介(岡山2区) 3期 内閣府大臣政務官(経済財政政策、科学技術政策、地域主権推進)
仙谷由人(徳島1区) 6期 内閣府特命担当大臣(行政刷新)公務員制度改革担当
神風英男(埼玉4区) 3期
小宮山洋子(東京6区)4期
笠浩史(神奈川9区) 3期
北神圭朗(京都4区) 2期
高井美穂(徳島2区) 3期 文部科学大臣政務官
小川淳也(香川1区) 2期 総務大臣政務官
135無党派さん:2009/10/10(土) 15:59:52 ID:y8Et/2qr
参議院議員
選挙区(8名)
鈴木寛(東京都) 2期('07当選)文部科学副大臣
牧山弘恵(神奈川県)1期('07当選)
徳永久志(滋賀県)1期('07当選)
松井孝治(京都府)2期('07当選) 内閣官房副長官
福山哲郎(京都府)2期('04当選)  外務副大臣
中村哲治(奈良県)1期('07当選)
中谷智司(徳島県)1期('07当選)
大久保勉(福岡県)1期('04当選)


これでも非小沢が冷遇なのか
136無党派さん:2009/10/10(土) 16:33:49 ID:YaRW3nhp
永田町ワイドショー:民主の将来の首相候補は不倫キス”モナ男”細野豪志議員

東スポ
137無党派さん:2009/10/10(土) 17:06:46 ID:FT+a/vih
>>134
自民党の派閥と違って結束緩いんだから、凌雲会=非小沢ってわけでもないでしょ。
枝野は非小沢どころか、西松以前からもずっと小沢批判を続けてる筋金入りの反小沢で
政治スタンスも小沢とは正反対なんだから、小沢が党務に取る訳がない。
さっきも書いたが、党務に採用された細野は小沢に接近中。

あと、副大臣や政務官に入らなかったのは、半端に大物になってしまったからだろう。
138無党派さん:2009/10/10(土) 17:07:02 ID:5GzBQGoF
自民公明の利権土木政治が大嫌いだったので政権交代には大満足。

小沢については、独善的であまり好きでない。
だが小沢いなかったら民主がここまで選挙で勝てたか疑問だから評価に困る。
必要悪なのかも知れないが輿石など社会党の基地外どもと仲良しなのが特に嫌。

枝野や前原や野田や菅あたりのグループが民主の主役になって欲しかったが
今はそうなっていないので不満だ。

このままだと自公土木利権から民主の公務員労組利権に税金横領先が変わるだけのような気がして心配。

139無党派さん:2009/10/10(土) 17:32:41 ID:tPggZHVf
>>134
子分だと思ってた奴らにキャリアでどんどん追い抜かれる枝野
140無党派さん:2009/10/10(土) 18:14:17 ID:LNnl2kZS
「ポストに関しては求めず断らずでやってきた」って、自分で言っているだけだよ。
周りは、そう思っていない。
141無党派さん:2009/10/10(土) 18:33:24 ID:PI/BdSjw
昨年秋の「代表選出馬騒動」が尾を引いてる。
民主党関係者(議員も含め)から信用を失くした。
どころか完全にバカにしている。
残念だが・・・
142無党派さん:2009/10/10(土) 18:41:12 ID:EzGXcIjj
>>141
これは初耳。
143無党派さん:2009/10/10(土) 19:02:52 ID:fN03vHhJ
自民経済界御用達の田原や日テレPに洗脳されているようじゃ
残念ながらアホな視聴者には受けても永田町では通用しない
144無党派さん:2009/10/10(土) 19:09:48 ID:+UYtKtCf
番組に出てる=洗脳 ってどういう判断能力してんだよw
145無党派さん:2009/10/10(土) 19:19:41 ID:tPggZHVf
>>134
笠浩史(神奈川9区) 3期 国会対策副委員長 XXX委員会筆頭理事
146無党派さん:2009/10/10(土) 19:29:25 ID:QhrGVp0m
>>141-142
枝野本人も出たい気持ちはあったけど、
たしか、推薦人が集まらなかった。
147無党派さん:2009/10/10(土) 19:31:27 ID:rsH0O+ZY
推薦人を集め始めるところにすら行かなかった記憶が。
148無党派さん:2009/10/10(土) 19:44:05 ID:Qo2PK7iI
枝野は新人教育、選挙、国会、と与党、政府を横断的にマルチに働いてもらいたいから無役なんだろ。
やらせたい事が多すぎて一つの役に絞りたくなかったのが実情とみた。
民主党が成熟していけばすぐ立派なポストにつくよ。
干されたとか反小沢とかは小沢嫌いのマスコミが騒いでるだけだろう。


と与野在住で自転車が走りにくい歩道を整備して欲しい男が語ってみた。
149無党派さん:2009/10/10(土) 20:06:34 ID:PI/BdSjw
>>146
そう。推薦人が集まらなかった。
あれだけ2008年年初から「出る、出る」と公言して憚らなかったのに
結局フタを開けてみれば・・・
当たり前なんだけどね、人望ないから。
さらに良くないのが、出馬断念の理由。というか言い訳。
野田のせいにした。
それで、みんな呆れた。
150無党派さん:2009/10/10(土) 20:10:17 ID:rsH0O+ZY
「出ても勝てねーから出るのやめた」って言ってたのは知ってるけど、
野田のせいって何か言ってたっけか。
151無党派さん:2009/10/10(土) 20:30:26 ID:/VpSNf0C
>>148
枝野に新人教育なんかやらせるわけには行かない
新人がダメになる
新人が嫌われものになる
新人が使い物にならなくなる
枝野菌がつかないようにすることが新人議員に必要
新人は国対副委員長がやることになっている
枝野の出番はないんだよ
152無党派さん:2009/10/10(土) 20:45:23 ID:+UYtKtCf
>>151
その副委員長連中が人を育てられるレベルの人材ではない件

153無党派さん:2009/10/10(土) 20:45:41 ID:FMAqDBeg
>>126
そう思うお前が、枝野スレに固執している意味がわからんわ
154無党派さん:2009/10/10(土) 20:49:58 ID:FMAqDBeg
>>127
>前原もテレビばっかりでて甘言を弄するのはいかがなものか

やれやれ、またアンチの捏造か
ソース出せるもんなら出してみろよ
それが前原の発言で、かつ枝野を指したものだっていう
155無党派さん:2009/10/10(土) 21:02:53 ID:FMAqDBeg
>>149
またアンチお得意の捏造か
枝野は代表選やるべきと言って、直前には誰も手を挙げない場合の意欲は示していたが、結局出馬表明には至らなかった
推薦人が集まる集まらない以前の話

>あれだけ2008年年初から「出る、出る」と公言して憚らなかったのに
言ってない
ソース出してみろ

>さらに良くないのが、出馬断念の理由。というか言い訳。野田のせいにした。
してません
ソース出してみろ
156無党派さん:2009/10/10(土) 21:17:36 ID:QuzSbeib
>>134-135
なんか西の方の人ばっかりだな、起用されてるの。
鳩山政権感じ悪いな。
157無党派さん:2009/10/10(土) 21:20:48 ID:FMAqDBeg
>>134-135
調査乙だが、Wikiの民主党グループ名簿はあまりあてにならないから要注意
意見としては>>137に同意
枝野自身はインタビューとか事あるごとに、自分は非小沢であっても反小沢じゃ無いと言うが、>>81の記事にあるように周りはそうは見てくれないw
158無党派さん:2009/10/10(土) 21:29:04 ID:FMAqDBeg
>>130
いいねぇ〜
春日部、越谷、鶴ケ島か

勝つのはそう簡単ではないが、まず脱相乗りを果たすのが重要

>民主県連の枝野幸男代表は「政権与党になり、県民の 目も厳しくなる。できるだけ相乗りせず、単独推薦候補で攻勢をかける」と話し、国政に続き地方選でも勢力を拡大したい考えだ。
>枝野代表は今後の選挙について「地方議員が増え、組織が強化されたことが衆院選の勝因の一つだった。民主系の首長を増やし、足元を固めたい」と意気込んでいる。

枝野のコメントも意欲的だね
159果敢な決断を:2009/10/10(土) 21:33:33 ID:Fu9oq/kG
【産経・2009.10.9 22:08】
【八ツ場ダム】推進議連が現地視察 群馬側出席者、涙ぐむ場面も
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091009/stm0910092212018-n1.htm

埼玉県議会の八ツ場ダム建設推進議連が現地を視察し、群馬県議らとダム推進に向け「頑張ろう」と気勢を挙げた=
9日午後3時2分、群馬県長野原町の「町山村開発センター」 群馬県長野原町などの八ツ場(やんば)ダム建設中
止問題で、埼玉県議会の超党派議員でつくる建設推進議員連盟は9日、現地視察を行った。地元県議らとの意見交換
会では、「ご苦労に感謝する」と礼を述べた埼玉側に対し、群馬側が「下流の人たちが私たちの思いを知ってくれて
いる」と涙ぐむ場面も。最後には「ダム建設推進のため頑張ろう」と気勢を挙げ、互いの推進の意志を確認した。

 視察には74人の推進議連のメンバーを中心に61人が参加。ダムの建設中止と推進で意見が分かれている民主系
会派からも6人が同行した。意見交換会には、群馬側からは茂原璋男(あきお)副知事や県議、地元住民ら約30人
が出席した。

民主の県議が6人参加と報じている。奴らを一刻も早く処分してもらいたい。
「マニフェストに従えない方には出ていってもらいます」と枝野さんが述べていたにもかかわらず、この6県議はメ
ディアが注視する中であえて挑発的な行動をとったことの意味は重大です。

小沢一派に足元を掬われないようにするためにも枝野さんの決断が急がれます。
160無党派さん:2009/10/10(土) 21:44:03 ID:TnVOtc1V
半端な大物。
脱却してください。
161無党派さん:2009/10/10(土) 21:53:03 ID:iB2AuuO0
>>135

中村哲治は法務政務官
162無党派さん:2009/10/10(土) 21:56:39 ID:gmo/LxwA
>>137
こわ
暗殺されないといいが
小沢ならやりかねん
163無党派さん:2009/10/10(土) 21:59:39 ID:gmo/LxwA
弘道会がバックについてるんだって?
だから名古屋市長が河村になったんだ?
164無党派さん:2009/10/10(土) 21:59:54 ID:qo0VT82R
>>159
ぜひ社民党の保坂展人を頼ってくれ
児ポ法の審議の時みたいに
165無党派さん:2009/10/10(土) 22:10:32 ID:pdBwk9ld
>>159


枝野は県議程度にも舐められてるのか・・・・
166無党派さん:2009/10/10(土) 22:14:51 ID:gmo/LxwA
ケーブル引っこ抜いてIDせっせと変えて気持ちの悪い改行
頭悪そうw
167無党派さん:2009/10/10(土) 22:19:12 ID:gKO89OgT
張り付いてる粘着は小沢の雇った弘道会のチンピラ
168無党派さん:2009/10/10(土) 22:44:51 ID:FMAqDBeg
頭のおかしい人はスルーで

>>159
OMの音声聞けば分かるけど、枝野は上田知事が中止反対には理解を示してるんだよね
知事が明日起こるかもしれない百年に一度の洪水を案じて中止反対なのは分かるが、次は二百年に一度、三百年に一度と際限が無いから、そこは政治判断でダムは中止するんだというような主旨で話をしてた
後は県の暫定水利権を暫定ではなくして、渇水時に県民が困らないよう手当をするという話も
この辺がきちんとクリアにならないと知事だけじゃなく県議も納得しないだろう
枝野は強権的に処分はしないよ
前原とも連携して、ひとつひとつ課題をクリアにして納得ずくで県議の矛を納めさせると思う
169無党派さん:2009/10/10(土) 22:48:21 ID:+UYtKtCf
>>165
地方議会というのはそういうもの。
こういうスレにわざわざくるんだからその程度の地方政治の知識ぐらいは勉強しとけw
170無党派さん:2009/10/11(日) 00:22:02 ID:QzkmIxGt
水利権の問題は法律の不備の問題
すなわち国政の問題

http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak491_495.html#491-A
>千葉県には同情するが、埼玉県の渇水はおかしい
こういう様々な要因で、農業用水の都市用水への転用が進んでいない。八ッ場ダムの目的の一つに、埼玉
県の渇水を解決することが挙がっていた。地形を見てほしい、広大な水田が広がっていた所である。この
埼玉県で渇水問題が起きる筈がない。要するに、水利転用ができないから起きている渇水である。

水がほしいと言っている東京も必要ないし、茨城県などは余っている。やや、同情できるのは最下流の
千葉県だけである。これも上流県での水利転用が進めば解決するが、不利な立場にあることは事実だ。

水田が広がっている地域であれば、水不足はほとんど農業用水の水利転用で解決できる。地図を見れば、
判断できる。
171無党派さん:2009/10/11(日) 00:30:31 ID:EuBhbuYW
なんで戸倉ダムを中止にしたのか良く分からんな
石原の言ってることは整合性がない
172無党派さん:2009/10/11(日) 00:55:04 ID:NryP/gJs
昼間に用事があって失礼した者です。レスがのびてたのでびっくりだ!!

>手法が違う
論議を重ねていって小数意見でもくみ取っていくのは1番理想的。

でも、政策協議に十分な時間をさくことは出来ない時もあるし、
緊急性が高い時、あるいは国家戦略的な見地からトップダウンが有効な場合もある。
十分に協議が出来るならボトムアップが一番望ましいが、
民主党は今後スピーディーさを求められることが多くなると思うので、
大きな方向性は小沢や鳩山、菅のトップダウンで充分だと思う。

あーでもないこーでもないと言ってたって時間ばかり経過するだけで、政治が停滞しよどんでしまう。
173無党派さん:2009/10/11(日) 01:08:06 ID:NryP/gJs
>>114
(^-^)/ドーモです

>>119
俺が枝野に興味があるのは対小沢一点のみ。
たまたま見た朝生で枝野が西松事件当時の小沢を民主党の党首として認める発言したので、
その時名前を覚えた。

前原はそれでいいとして仙石はどうなんだ。


それから俺にレスしてると思うけど、優しく枝野のことを教えてくれる人ありがとう。
多分、疲れたから今日はもう寝ると思う。
174無党派さん:2009/10/11(日) 10:14:19 ID:QzkmIxGt
>>172-173
仙谷は元々「四人組」の一人で、鳩山とのパイプはずっとある
後は自分で調べろ
ちなみに枝野が最も高く評価する(過去のOMで「体調の問題さえなければ一番首相になってほしい人」との発言あり)党内随一の政策通

大連立騒動に限らず、「万事」において議論の積み上げを軽視し、密室独断トップダウンの小沢流がいいなら、ますますこのスレに粘着する意味がわからん
無役だし、残念ながら党中央で意見をいう場所は無い
小沢信者みたいに、幹事長様を批判する奴は決して許さんという話なら処置なしだが
小沢スレか民主党内政局スレでやってくれ
175無党派さん:2009/10/11(日) 12:11:11 ID:AJKCUB6Y
枝野一人では何も出来ない
枝野一人では政権も取れない
枝野の独りよがり、パフォーマンスは民主党政権にはいらないんだよ
176無党派さん:2009/10/11(日) 12:47:02 ID:aiYX9Yy3
積み上げとか野党向きだから、野党に移れば光るんじゃない?
自民かみんなに移ればいいと思う
177無党派さん:2009/10/11(日) 12:54:14 ID:QzkmIxGt
>>164
そうだね。うまく連携を取ってほしい

>>171
上田も戸倉撤退に動いてしまった以上、八ツ場から引くに引けないんだろうな
民主県議を抑えるのは枝野の役割となろう

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/81460b6a0c9c91915676cb9c45adc808
> 戸倉ダムは昭和47年ごろから計画が始まったもので、八ッ場ダムとはほぼ同時進行で推移してきた
> ものです。
> 日本広しといどもこれほど条件が揃ったダムは他にはありません。
> 総貯水量9400万トン(八ッ場ダム10、700万トン)と9割ほど。湛水面積200ha(八ッ場310ha)と
> 面積は3分の2で済みますし(その分深い)遜色ない規模です。
> (略)
> だが、5年間の工事中断を挟み、2003年12月、大口の事業費を負担する埼玉県が「水需要の縮小」
> を理由に撤退を表明。東京都なども追随し、同月中には最終的な中止が決まった。
178抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/10/11(日) 13:17:38 ID:x0JH84QB
枝野が無役になった現況が話題になっているのであって、ここぞとばかり
アンチの書き込みが散見されるのはなんだかなぁ・・・・
上田知事(最近はちょっとアレだが)誕生時の選挙でのサポート布陣とか、
3人区できれいな票割なんかできっこないと言われる状況で前回参院選で
2人当選させ、今回衆院選での埼玉の民主を全勝させたとか、県連会長として
政治家としても仕事はきちんとやっているわけで、ただの政策厨でないこと
も明白なんだけどな。
179無党派さん:2009/10/11(日) 13:18:42 ID:q0Ozn7+g
>>176
意味わからんw
そもそも、せっかく与党になったのに、野党に移る馬鹿がどこにいる?w
180無党派さん:2009/10/11(日) 13:30:47 ID:0azKOxnH
>>173
小沢がいようがいまいが、枝野は優秀なんだよ。小沢グループには、こういう
人材が一人もいないから。
181無党派さん:2009/10/11(日) 13:31:34 ID:aiYX9Yy3
>>178
上田が嫌われてるんだよ、次回は民主の推薦はない
上田の腰巾着枝野は外される運命
182無党派さん:2009/10/11(日) 13:46:21 ID:QzkmIxGt
>>181
嘘ばかり書くな
上田を民主が推薦したことは一度も無い
そもそも政党の推薦を上田が受けてない
とは言え、再選時の選挙では自民公明が全面支援、石原都知事も応援、民主の保守派も支援
都知事選で石原を上田が、浅野を枝野が応援したように、そもそも政策的にも距離がある
腰巾着だ?おまえの妄想はチラシの裏に書いておけ
酷くレベルの低いアンチだなw
183無党派さん:2009/10/11(日) 13:54:08 ID:3RxcwQx3
>枝野や前原や野田や菅あたりのグループが民主の主役にな
>って欲しかったが今はそうなっていないので不満だ。

こいつらは他人の面倒見ないから仲間が増えないw
結局議会は数だからw
184無党派さん:2009/10/11(日) 17:01:39 ID:wuZnuwEu
財界の犬、アメぽち

自民党清和会=民主党凌雲会
185無党派さん:2009/10/11(日) 17:09:30 ID:AcIcqlGI
枝野や前原や野田は
自民党こそがふさわしい。

それに今なら、自民党再生の柱になれるんじゃないかな。
186無党派さん:2009/10/11(日) 17:16:20 ID:aotB1bJ0
何で無役になったのにアンチは必死なのw
187無党派さん:2009/10/11(日) 17:18:45 ID:QzkmIxGt
>>183ー185
単発で頭のおかしいレス三連発か
本当にこのスレに来るアンチ枝野は程度が低いな
妄言と捏造と誹謗中傷しかできない
188無党派さん:2009/10/11(日) 18:20:54 ID:1mBDUZ1Z
小沢と枝野の実力差って
朝青龍と千代大海くらいかね
189無党派さん:2009/10/11(日) 18:28:36 ID:r3F5umCb
>>182
まあ181みたいなのは定期的に湧くね。上田と枝野は思想的にほとんど180度
違うし。枝野は上田みたいな単細胞野郎とは違ってバランス感覚に優れている
し。要するに、党を出ていかなければならずに出て行った人と、出て行く必然性
がない人の違いってこと。

>>183
>他人の面倒見ないから
あんたの言う「面倒」って何? 政策サポート? カネ?
190無党派さん:2009/10/11(日) 18:37:36 ID:23cJfAw/
枝野は江藤新平と同様に頭脳は最高レベルだが
勝負運が悪い。
191無党派さん:2009/10/11(日) 18:38:51 ID:NryP/gJs
>>174
小沢がある程度煮詰めて提案したって、密室やらトップダウンやらごり押しするイメージに取られる。

まぁ、4番バッター級ばかりの野球チームは有り得ないと言った方がいい?
192無党派さん:2009/10/11(日) 18:41:44 ID:aotB1bJ0
>>189
ヤンバの件については上田は様子見って感じもする。
いまさら国政に戻れないし、妥協せざらるを得ないだろう。
193無党派さん:2009/10/11(日) 18:42:42 ID:QzkmIxGt
>>191
何が言いたいのかさっぱり分からん
枝野スレより適切なところがあるんじゃないのか
194無党派さん:2009/10/11(日) 18:42:44 ID:NryP/gJs
>>180
俺は大塚や福山は好きだ。山本周はキョドってるから嫌い。
お勉強熱心ではあるみたいだね。
195無党派さん:2009/10/11(日) 18:42:49 ID:ZGC50PX6
政権を取るには、選挙で過半数を取ることが必要。

こういう基本さえ忘れている人が、今までの民主党には多すぎた。

小沢大明神に感謝!
196無党派さん:2009/10/11(日) 18:47:11 ID:wuZnuwEu
ナショナル整形塾とかも
しょせん口舌の徒だからね


本質を見抜いて行動する一流の人間との越えられない
違いがある
197無党派さん:2009/10/11(日) 18:47:59 ID:e9aIibfx
アンチならアンチで居て構わんと思うけど
>>184-185みたいに、枝野の事を「凌雲会所属」という見方でしか
認識してないようなのが、何でわざわざ枝野スレを
選んで湧いてるのかは疑問だな。
198無党派さん:2009/10/11(日) 18:51:30 ID:QzkmIxGt
>>192
あれだけ民主党の中止マニフェストを猛烈に批判してるのに「様子見」とは言わんだろ
枝野も会見では明確に、国民との約束だから中止だと言っている
盟友前原が大臣だし、対上田で妥協は無い
あなたの言うとおり、上田が折れるしかない
問題は一部の中止反対派民主県議をいかに早く折れさせるかだな
県連会長としての手腕が問われる
199無党派さん:2009/10/11(日) 18:56:06 ID:NryP/gJs
>>193
俺はレスした人にパスしてるだけだから適当にスルーしていいよ。
夕飯食べながら書いたし…。スマソ
いや〜、枝野の支持者はすばらしく頭がよく上から目線の人が多いとわかりました。
民主党に幸アレ!では(^^ゞ
200無党派さん:2009/10/11(日) 18:59:19 ID:pkb0RAoY
>>194
山本周w
フジ報道局のヤツかDJか
201無党派さん:2009/10/11(日) 19:00:14 ID:QzkmIxGt
>>197
良くも悪くも相手しちゃうからねここの住人は
俺も人の事は言えないがw
だからID:NryP/gJsみたいな無知丸出しの奴が恥ずかしげもなく偉そうなレスをする
例えるなら、日本のプロ野球が12球団であることも知らずに、アメリカに比べて日本のプロ野球はダメだとか偉そうに批判しちゃうような連中が、いっぱいいるようなもの
相手してやるのも、教えてやるのも程度問題だわ
202無党派さん:2009/10/11(日) 19:05:33 ID:V18MoI3P
>>198
そもそも、今回の無役の原因も上田を押さえられな無力か
または口とは違って裏で煽っているのかと、前原や政府首脳に
疑われているからだしね。
勿論党では政府さえ声かからない、反対だけの人を
党役員にするわけがないしね。
203無党派さん:2009/10/11(日) 19:09:13 ID:NryP/gJs
>>200
渡辺周五郎の間違いだったかな〜(^O^)
204無党派さん:2009/10/11(日) 19:11:00 ID:NryP/gJs
>>201
またいつか遊んでね〜!
あんまり、小沢をいぢめるなよ!
205無党派さん:2009/10/11(日) 19:29:22 ID:QzkmIxGt
>>202
>そもそも、今回の無役の原因も上田を押さえられな無力か
そもそも推薦も出してない知事を県連会長が押さえなければならない義理はないのだがな
まあ上田の初当選時に県連が応援したのは事実だが、ならば「友情支援」という名目で応援演説に立った小沢幹事長様は説得しないのかね

>または口とは違って裏で煽っているのかと、前原や政府首脳に疑われているからだしね。
毎度ソース皆無の脳内妄想乙

>勿論党では政府さえ声かからない、反対だけの人を党役員にするわけがないしね。
日本語でどうぞ
206無党派さん:2009/10/11(日) 19:33:50 ID:FKe7ujP4
枝野は、ポスト鳩山が、菅、岡田、前原の誰でも入閣候補だから、上手い立場だけどね。
207無党派さん:2009/10/11(日) 19:58:46 ID:C/z5ZIBQ
ポスト鳩山は福田衣里子氏か愛子氏ではないか
208無党派さん:2009/10/11(日) 20:06:37 ID:aotB1bJ0
>>196
つまり今の民主党政権には松下政経塾出身者が多いからダメということですね。
よくわかりますw

209無党派さん:2009/10/11(日) 20:56:42 ID:hm+lXSkl
なんか、偽装請負のように最近のことで枝野を知った人間が多いなw

その程度で枝野を論ずるなんて笑止
210無党派さん:2009/10/11(日) 20:58:41 ID:DolowgPs
新規さんお断りいくない。
211無党派さん:2009/10/11(日) 21:11:23 ID:DrUm0WIZ BE:2203457077-2BP(0)
枝野が無役になったことで次回の選挙が
俄然面白くなってきた。

牧原先生は千載一遇のこのチャンスを
見逃しはしない。牙を研いで手ぐすね
引いて待っているよ。
212無党派さん:2009/10/11(日) 21:13:33 ID:d9PMVY2X
味方のふりしたり、大忙しだねw
小沢の手下もw
213無党派さん:2009/10/11(日) 21:25:41 ID:qhHzKfLi
>>211
残念ながら、牧原先生、病んでます。
選挙区内の広報版、全撤去に入ってます。
次はムリでしょう。
一度離れたコア支持者は容易に戻ってきません。
牧原先生、実はここが踏ん張りどころだったのにね・・・
枝野氏もラッキーです。
根性のないナルシストが相手で。
引き続き選挙のことはご心配なく。
民主党内、永田町界隈、霞ヶ関で枝野ファンを増やして下さい。
でないと、代表になれませんよ。
214無党派さん:2009/10/11(日) 21:31:47 ID:aotB1bJ0
>>213
牧原は看板だけはすごいのにな。
性格的に政治家に向いてなさそう。彼は普通に弁護士やってたほうが絶対よかっただろうに。
215無党派さん:2009/10/11(日) 21:34:09 ID:DrUm0WIZ BE:359748342-2BP(0)
棚ぼたで政権党が転がり込んできた千載一遇のタイミングで
当選●回にもかかわらず大臣はおろか副大臣、政務官ポスト
すら回した貰えない人望のなさ。

当選1回で陽の当たる場所を歩んできた牧原先生とは
所詮器、人望のレベルが比較にならない。

次回の選挙は大臣どころか議席すら守れないで
街弁に戻ってる枝野がクッキリとイメージできる。

今から楽しみだ。
216無党派さん:2009/10/11(日) 21:58:35 ID:hm+lXSkl
>> ID:DrUm0WIZ ?2BP(0)
本人か?w
217無党派さん:2009/10/11(日) 22:16:33 ID:bxoYuhxa
マジで第二の武村正義になりつつあるなw
218無党派さん:2009/10/12(月) 00:05:22 ID:aFP10KEb
小沢さんはもう67歳。
後少しで枝野さんの時代が来る。
219無党派さん:2009/10/12(月) 01:13:36 ID:YoHIskyH
>>216
ホント。ナルシストぶりがそっくりw

「陽のあたる場所」ってどこだよw
220無党派さん:2009/10/12(月) 01:42:04 ID:h4b+P+x5
現実は上田vs小沢、枝野
221無党派さん:2009/10/12(月) 01:56:16 ID:3Qk9NEK+
アンチ専用スレ

アンチ枝野幸男(とその信者) 総合スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254928892/l50
222無党派さん:2009/10/12(月) 04:35:18 ID:lHd37z7i
>199
前の前以前の過去ログを見ればわかると思うけど、ここは前はまったり和気藹々とエダーノを応援するスレだったし住人もみな親切なんだけど、最近あまりに程度の低いアンチが常駐してるせいでピリピリしてるんだ。上から目線に見えたとしたらスマソ。
223無党派さん:2009/10/12(月) 05:13:51 ID:OoyxQvSn
>>214
どうでもいいけど、煽る相手の当選回数ぐらい調べてこいよw
224無党派さん:2009/10/12(月) 05:46:19 ID:C1YLu6IE BE:1079244083-2BP(0)
所属政党が政権とっても選挙区のために
何ももたらすことが出来ない。
選んでくれた有権者の思いを政策に反映
させるスタート地点にすら立つことが出来ない。

そんな、全く何の役にも立たない、無能な
議員をいつまでも飼い続けておくほど
余裕のある選挙区ではないんだよ。
225無党派さん:2009/10/12(月) 06:52:28 ID:zElEkmnp
>>212
小沢の手下が2ちゃんで必死に書き込んでるのは、有名。小沢自身はしらないだろけどなw
226無党派さん:2009/10/12(月) 07:54:12 ID:lWyhRyZj
小沢は次の選挙で終わりだろう
そうなれば枝野をはじめ反小沢派が台頭するだろう
227無党派さん:2009/10/12(月) 08:38:15 ID:5Cp9GuLt
>>226
> 小沢は次の選挙で終わりだろう


次の衆院選に出てそこで引退かな。6〜8年先になるな。引退は。
228無党派さん:2009/10/12(月) 08:43:23 ID:UjWi7I8l
>>227
いやいや、分かんないよ。
持病、体調のこともあるし。
電撃引退の可能性もあるよね。
6〜8年も居てもらっちゃ困るよね。

まぁ、来夏の参院選でどういう結果を出すか?
民主単独過半数を獲得したら、
「これでもう思い残すことはない」
なんて言って辞めたりしてね。
ないか・・・
229無党派さん:2009/10/12(月) 08:47:39 ID:MasV4blu
民主党には勝って欲しいけど小沢嫌いが多い。
国民のほとんどがそんな感じ
230無党派さん:2009/10/12(月) 08:55:07 ID:hDbXheig
まあ、次期民主党政権での入閣を狙えばいいじゃん。
231無党派さん:2009/10/12(月) 11:34:45 ID:9hd1jSGu
小沢の話題はどうでもいい。
232無党派さん:2009/10/12(月) 11:50:14 ID:T7Iodje/
小沢鳩山菅後が面白い
233無党派さん:2009/10/12(月) 15:01:33 ID:UjWi7I8l
>>232
何年後なんだろうねぇ・・・
それまでずっと干されてんのかなぁ・・・
234無党派さん:2009/10/12(月) 15:16:14 ID:ot1cWaK5
しかも、日向干しで・・
235無党派さん:2009/10/12(月) 16:45:15 ID:XwGHLbth
小沢死ね
236無党派さん:2009/10/12(月) 17:03:40 ID:3Qk9NEK+
>>222
程度の低いアンチ枝野が増えたのもそうだけど、
小沢の寿命がどうの体調がどうの、挙句の果てには>>235みたいな、
非常に程度の低いアンチ小沢も流入している。
こいつらは、枝野支持者じゃなくて、小沢に文句を言う場として、このスレに居ついてる。
どっちにしろ、迷惑な話だ。
237無党派さん:2009/10/12(月) 17:14:49 ID:3Qk9NEK+
枝野の話より小沢の話がしたい方は、小沢スレでどうぞ

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍  熱烈待望50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254304548/l50
【政権交代】2009小沢戦術の凄さ【選挙の神様】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253794554/l50
小沢一郎が逮捕されるまでage続けるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253166923/l50
民主党は小沢一郎を切るべき
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254979986/l50
【民主党】最近、小沢&民主が嫌になった人専用
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1236874658/l50
238無党派さん:2009/10/12(月) 17:29:09 ID:yP0RDcgq
次は菅直人、前原、岡田の誰かだろうから次入閣
239無党派さん:2009/10/12(月) 17:37:35 ID:Wpl5N+Tb
せめて○○やってほしいから○○大臣になって欲しいとか書きなさい
240無党派さん:2009/10/12(月) 17:44:54 ID:3Qk9NEK+
民主県連:3市長選で単独推薦 「できるだけ相乗りせず」 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20091010ddlk11010291000c.html
 民主県連は、今月告示される3市長選で、立候補予定の無所属新人をそれぞれ単独で推薦する。
首長選ではこれまで自民と相乗りするケースもあったが、民主県連の枝野幸男代表は
「政権与党になり、県民の目も厳しくなる。できるだけ相乗りせず、単独推薦候補で攻勢をかける」と話し、
国政に続き地方選でも勢力を拡大したい考えだ。
 推薦候補者が立候補する予定なのは春日部(11日告示)、越谷(18日告示)、鶴ケ島(同)の3市長選。
春日部と鶴ケ島では再選を目指す現職に挑む。
 民主県連によると、単独推薦した候補が当選したのは07年10月の所沢市長選のみ。昨年度は入間市長選、
白岡町長選で単独推薦した候補がともに落選した。
 今年は5月のさいたま市長選では支持した清水勇人市長が圧勝し、衆院選に弾みを付けたが、
衆院選後の県内初の首長選だった宮代町長選(4日投票)は、単独推薦した候補が次点で敗北している。
 枝野代表は今後の選挙について「地方議員が増え、組織が強化されたことが衆院選の勝因の一つだった。
民主系の首長を増やし、足元を固めたい」と意気込んでいる。【山崎征克】
241無党派さん:2009/10/12(月) 17:51:35 ID:3Qk9NEK+
春日部市長選 前回上位 2氏激突  2009年10月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20091012/CK2009101202000108.html
 任期満了に伴う春日部市長選は十一日告示され、ともに無所属で再選を目指す現職の石川良三氏(58)と、
新人で元市議の小久保博史氏(39)=民主推薦=が立候補を届け出た。
 四年前、合併による新市誕生に伴う市長選で初当選した石川氏と、二千三百七十票差で敗れた小久保氏との前回の上位二人による一騎打ちとなった。
石川市政への評価とともに、政権与党の民主が地方での勢力拡大に向け、新人候補を単独推薦したことへの有権者の判断も注目される。
 石川氏は同市大沼四の事務所で出発式。選対本部長の山崎進市議が「地方は地方の市民で長を選びましょう」と国政と地方選は別物と強調。
石川氏は「今回は大変な向かい風の選挙。皆さんの支援があればどんな苦しみにも耐えられる」と支持を求めた。
保守系「新政の会」と社民党の市議らが出席した。
 一方、小久保氏は選挙カーで市内を流した後、春日部駅前で出陣式に臨み「春日部市の財政力は県内で下から数えて一番。
すべての事業を見直し十二億円削減できると確信している。誰もが幸せな春日部市を目指したい」と訴えた。
民主から地元の森岡洋一郎衆院議員ら六人の国会議員が駆け付けた。
 投票は十八日で、同日午後九時から市総合体育館で開票される。有権者数は十九万六千二百十人(十日現在)。 (高橋恒夫)
◇春日部市長選立候補者(届け出順)
石川良三(いしかわりょうぞう) 58 無現<1>
市長・会社役員(元)市園芸協会会長・旧春日部市議▽杉戸農
<公約>(1)市立病院の小児救急医療・周産期医療充実(2)春日部駅連続立体交差化(3)地域子育て支援拠点の充実
(4)いきいき生涯学習大学の創設
小久保博史(こくぼひろふみ) 39 無新
春日部青年会議所監事(元)市議長・会社員▽独協大  =民
<公約>(1)中学卒業まで医療費無料化(2)市立病院を地域総合医療センターとして再建(3)小学校30人学級実現
(4)市民ネットワーク型シンクタンク創設
242無党派さん:2009/10/12(月) 17:54:42 ID:NYhl0+4U
小沢さんは党務と選挙の人、枝野君は政務の人、
棲む所が違うのに、喧嘩してどうするの?
鳩山さんみたいに、上手に小沢さんに担いでもらえばいいんだよ。

それに、小沢さんが引退すると、選挙を仕切れる人がいなくなるので、
即、負けて野党だよ。
民・大合併か、民・み合併かで、宗男さんか喜美さんをリクルートするか?
243無党派さん:2009/10/12(月) 17:59:16 ID:3Qk9NEK+
>>242
>>237に行けよ。
244無党派さん:2009/10/12(月) 18:05:42 ID:NYhl0+4U
>>243
>>242は枝野君の将来を考えての話だよ。
視野を広く持たないと、将来は拓けないよ。
245無党派さん:2009/10/12(月) 18:09:05 ID:3Qk9NEK+
>>244
枝野君って何様だよw
枝野の将来が心配なら、事務所にでもメールしとけよ。
ここが窓口だとでも思ってるの?
246無党派さん:2009/10/12(月) 18:11:49 ID:NYhl0+4U
>>245
国会議員は「君」付けで呼ぶことも知らないのか?
何様って、有権者様に決まっておろうが。
247無党派さん:2009/10/12(月) 18:12:16 ID:3Qk9NEK+
>>240
病院問題など3氏熱弁 越谷市長選で討論会
http://www.saitama-np.co.jp/news10/05/05p.html
 任期満了に伴う越谷市長選挙(18日告示、25日投開票)で、越谷青年会議所(若海宗承理事長)主催の公開討論会が4日、
同市南越谷のサンシティ越谷市民ホールで行われた。三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の西尾真治氏が司会を務め、
これまでに立候補を表明している3氏が出席、市の課題、将来ビジョンなどについて熱く語った。
 出席した候補予定者は元参議院議員秘書の島村玲郎氏(49)、前民主党県議で行政書士の高橋努氏(66)、元信託銀行員の服部正一氏(44)。
 島村氏は「越谷駅前再開発、区画整理事業、道路や公園整備が遅れている」と板川市政を批判。
「無駄を廃し、安全なまちづくり、産業の活性化で雇用と税収を確保し、暮らし満足度で埼玉県一番の市政を実現する」とした。
 高橋氏は「少子高齢化で医療、介護、福祉など生活に直結し高まるニーズへの対応が迫られている」と指摘。
「限られた税財源を適切、効果的に活用し、生活第一の市政を目指す。緑豊かな水辺の町、個性豊かな街づくりを進める」とした。
 服部氏は「市と市民が一体となって取り組む夢や熱気が感じられない」と指摘した上で、「企業経営的な費用対効果の観点から行財政改革に取り組み、
健全経営の自立・独立健康都市を実現、東京築地市場を部分移転など特色あるまちづくりを」と訴えた。
 3氏とも市立病院について触れた。島村、服部の2氏は「赤字が問題。経営の改善」を主張し、
高橋氏は「市民の命を守るには一定の赤字はやむを得ない。看護師、医師不足の解消が大事」とした。
248無党派さん:2009/10/12(月) 18:20:51 ID:9hd1jSGu
>>247
越谷もっといいタマいなかったんかいな?
249無党派さん:2009/10/12(月) 18:24:37 ID:C1YLu6IE BE:1888677476-2BP(0)
口だけ達者なテレビ芸者が役に立たない典型例。
高い税金払ってお喋りのプロ雇ってるんじゃないんだよ。
何回当選させてやったら地元に、日本に役に立つ立場に
立てるんだ。この男は。今後も日の目を見ることは絶対にない。

こんな役立たずを代表に選んでしまったほどの民度かと思うと
情けなくて涙も出ないよ。

愚かな選択をした選挙区の選挙民には正しい報いが待っている。
250無党派さん:2009/10/12(月) 18:30:07 ID:3Qk9NEK+
>>248
県議選はトップ当選だし、そんなに悪い選択ではないと思うが。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/f_kaihyou/yh11.htm
確かに年は少し行ってるが、枝野としても、まず単独推薦で戦える候補をということなら、
地元選出の県議は選択として悪くないと思う。
ただ、相手は前回自公推薦で現職の次点。しかも祖父も父も市長と言う三世。
世襲批判と自民系なのが、若さと相殺されて、結構な強敵と思う。

ところで>>249の牧原信者のIDの後についてる「?2BP(0)」って何だ?
251無党派さん:2009/10/12(月) 18:32:38 ID:susQRK1+
>>249
お前と違う選挙区で良かったw
252無党派さん:2009/10/12(月) 18:42:47 ID:3Qk9NEK+
>>250補足
越谷が他と違うのは、民主の高橋候補は現職後継である点。
現職の板川市長(父は元社会党代議士)は前回民主・共産支持で3選。
相手の島村候補は、その板川市長以前に父と祖父が市長を勤めた。
服部候補はどうやら「独自の戦い」系か。

越谷市長選に2人が立候補・高橋氏と島村氏が表明
http://www.tobuyomiuri.co.jp/area/koshigaya/090921senkyo.2.html
服部正一氏が出馬表明・越谷市長選
http://www.tobuyomiuri.co.jp/area/koshigaya/090929hattri.1.html
はっとり正一
http://www.hattorishoichi.com/
253無党派さん:2009/10/12(月) 19:10:07 ID:TaWUZ7hd
枝野は仙谷に説明責任を果たせと言うのだろうか?
254無党派さん:2009/10/12(月) 19:18:39 ID:vebO6t0p
枝野信者見苦しいぞ

現実を直視せいいい
255無党派さん:2009/10/12(月) 20:19:14 ID:yP0RDcgq
次に内閣に入ると思います。
次は菅か岡田だから・・
256無党派さん:2009/10/12(月) 21:06:43 ID:lHd37z7i
次は小沢首相。そして任期中に自民党と合併なんてね。
257無党派さん:2009/10/12(月) 21:33:54 ID:rsr8tQ6A
>>222
枝野スレの最初からいる人間から言わせてもらえば、エダーノとかいう気色悪い呼び名をつけて、>>256みたいな下らないレスをウケ狙いで書く「枝野ファン」も十分程度が低いと思う
アンチの誹謗中傷、デマ捏造にろくな反論もせず、エダーノエダーノ言ってメタボがどうのダイエットがどうの書いて何が楽しいのか分からんわ
上から目線で不愉快と思うが、苦言を呈させてもらう
失礼した
258無党派さん:2009/10/12(月) 21:56:15 ID:arUku6l9
いまは力を溜める時期。将来は大臣になれるだろ。
259無党派さん:2009/10/12(月) 22:37:31 ID:qmip7k1C
枝野は西松から献金を受けた仙石大臣に説明責任を求めろ!

枝野は西松から献金を受けた仙石大臣に説明責任を求めろ!

枝野は西松から献金を受けた仙石大臣に説明責任を求めろ!

260無党派さん:2009/10/12(月) 22:57:15 ID:z2NONnUN
菅さんのとこに入らないの? もう遅いの??
261無党派さん:2009/10/12(月) 23:23:56 ID:rsr8tQ6A
>>260
菅は、枝野が副大臣では役不足との考え
人事は終わり、枝野は無役確定
現在は県連会長として>>240の各市長選に全力注入中
262無党派さん:2009/10/12(月) 23:24:44 ID:LivQu+Tk
副大臣・政務官の増員に伴う第二次人事がまだ。
263無党派さん:2009/10/12(月) 23:36:34 ID:rsr8tQ6A
>>262
「来年の話をすると鬼が笑う」と言う
来年の通常国会以降の話を今しても仕方が無い
いずれにせよ、菅が役不足と思うぐらいなので、枝野を副大臣で使おうとする大臣は限りなくゼロ
264無党派さん:2009/10/12(月) 23:39:31 ID:vebO6t0p
>>257
本当に失礼な奴だな
265無党派さん:2009/10/12(月) 23:51:14 ID:0rEk8lTk
さいたま市民の俺としては枝野が大臣にならなかったのは正直残念だな。
埼玉県では武道館館長をやっている松永光以来10年以上も大臣出していないんだな。
枝野はかっこいいこと言っているけど、待っていたって大臣にはなれないよ。
前原を少し見習ってくれよ。大臣になれるチャンスなんてそうそうないんだから。

話は変わるけど、今年5月のさいたま市長選では、俺は枝野が推した清水にはいれなかった。
清水はごりごりの自民党県議だったからな。
枝野は民主党さいたま市議団が清水を推したからというが、民主党さいたま市議団なんてのはまったく信用していない。
奴ら自分たちの給料上げることしか考えてねー連中だ。
枝野もあんな程度の低い連中にだまされるとは、よほど国政が忙しくてじっくり検討していなかったんじゃないか。
清水は状況しだいで寝返るよ。
まあ本音を言えば、俺は浦和市民だから大宮に負けたのが悔しいだけだが。
まあ地元的には松永光を破った武正公一が外務副大臣になったから満足だけど。でも正直、枝野大臣も期待していたんだよ。
なんせ埼玉は、候補者を立ててない11区を除いて民主党全勝だったからね。
そこから大臣が一人も出ないなんて寂しすぎる。

またまた話は飛ぶが、知事の上田は少しのぼせ上がっている。寄居にホンダを持ってきたことを自慢しているが、他にたいした実績などない。
第一、埼玉で自衛隊の給水車が出動したなんてとんと記憶にねーぞ。
知り合いが埼玉県南水道企業団に勤めていたけど、水不足の心配は昔の話だと言っていた。
まあ上田も今期で知事は辞めるから我を通しているんだろう。
266無党派さん:2009/10/13(火) 00:24:11 ID:G0RmHi8Y
>>246
クンつけなんて別に決まってない。土井たか子んときは「さん」だったしな。

>>265
>まあ本音を言えば、俺は浦和市民だから大宮に負けたのが悔しいだけだが。
出た、地域バカ。「おらが村」なんて江戸時代かよw

こういう表面・体裁が大事で中身を見分ける能力のない選挙民は多いね。まだ
日本の民主主義は未熟だという証拠。地域エゴが跋扈しているうちは広域行政
で効率化を追求するなど無理だわな。
267無党派さん:2009/10/13(火) 00:24:58 ID:ajJGnxjo
仙谷にも西松建設絡みの献金があったようだね。
枝野氏はちゃんと仙谷大臣に説明責任を求めて下さい。
268無党派さん:2009/10/13(火) 00:28:15 ID:te+MSr49
あれを問題にするほうがおかしい。
269無党派さん:2009/10/13(火) 00:39:15 ID:R9ADjxkn
西松の件って、「西松や関係者から献金を貰った」事自体が
問題になってたわけじゃないだろ。
270無党派さん:2009/10/13(火) 00:53:21 ID:m5Jl8JNx
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1248091955/740-741

数年前でも、県公安委員のお医者さんでさえ、この掲示板に誰が書き込んだか分かってたよ。

Wikipedia
公安委員会(こうあんいいんかい)とは警察の民主的な運営を保障するために制度化され、市民から選出された委員により運営される警察管理機関。行政委員会の一種。
271無党派さん:2009/10/13(火) 00:57:24 ID:jSXgX6E7
>>260
他の省庁の増員と国戦は通常国会以降に本格始動
チャンスがあればその頃だ
272無党派さん:2009/10/13(火) 01:25:31 ID:QgSatveT
>257
えらい余裕がないように聞こえるな。そんな怒ってばかりいたら、よってくるのはおちょくってくる人間ばかりで、遠くから見てる普通の人は逃げてくだけってならないか?
273無党派さん:2009/10/13(火) 04:19:00 ID:eRd6qUF6
埼玉県知事はゴミだな
このゴミを処理場行きにするように
枝野の馬力を見せて欲しいね
274無党派さん:2009/10/13(火) 06:09:37 ID:NgwbCex6
枝野は首長に転進すればどうよ?
275無党派さん:2009/10/13(火) 07:54:40 ID:bZ0YZ5MN
>>267
10万円個人献金を受けて適正に処理した、これ以上何を説明しろと?
秘書が逮捕されたわけでもなく、完全に合法の献金だぞ
276無党派さん:2009/10/13(火) 08:00:32 ID:bZ0YZ5MN
>>274
なんで首長に転出せにゃならんの?
枝野にはその気もメリットもないよ
可能性は皆無に等しいな
277無党派さん:2009/10/13(火) 08:16:08 ID:bZ0YZ5MN
>>271
国家戦略局はないな
菅が「いまさら副大臣ってわけにはいかないよなあ」と枝野に言った旨、日経に出ていた
菅ですら枝野を副大臣じゃ重過ぎると思うのだから、他の大臣でしかも追加組じゃなおさら起用はないと考えるべきだろう
小鳩に睨まれてまで起用するメリットもないだろうし
278無党派さん:2009/10/13(火) 13:53:45 ID:xuuEG3+n
小沢には無能で無役と烙印押されて当然だが、内閣から声がかからないのは、トコトン無能なのか?
当全員から嫌われているのか?
279無党派さん:2009/10/13(火) 14:13:15 ID:mNKAA8zp
回りがアレコレ言ってるうちに、
たぶん増員にピックアップされてるよ。
予言w
280無党派さん:2009/10/13(火) 15:21:17 ID:rBAWFLNi
副大臣が増員されたら枝野は厚労省に行くべきだな
281無党派さん:2009/10/13(火) 16:02:48 ID:k5HV0Yea
>>278
枝野の優秀さが分からないなんて
池沼なのか?
282無党派さん:2009/10/13(火) 18:32:11 ID:y4bpINN8
>>278
> 小沢には無能で無役と烙印押されて当然だが、
内閣から声がかからないのは、トコトン無能なのか?
> 当全員から嫌われているのか?


有能さは認められているが、敬遠もされている。
283無党派さん:2009/10/13(火) 18:54:09 ID:R9ADjxkn
>>277の直後に>>278とか明らかに釣りだろ
284無党派さん:2009/10/13(火) 20:27:37 ID:x+1b2XVv BE:2023583459-2BP(0)
与党になってもTVタックルに出るか
街頭で立ちん坊するぐらいしか能がない
無力・無能な議員に用はない。

寧ろ、議員を辞職して、有望な若手に
議席を譲るのが筋だろう。
285無党派さん:2009/10/13(火) 20:47:35 ID:8dJ0xaVL
内閣府副大臣を増員=平野官房長官

平野博文官房長官は13日午後、内閣府での政策会議であいさつし、同府の
副大臣、政務官について「非常に少なくていびつだ。これを解決し、政治主導
の体制を築いていかなければならない」と述べ、今後増員する考えを示した。
現在、内閣府特命担当の閣僚が6人なのに対し、副大臣、政務官は各3人に
とどまっている。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、「政府に国会
議員約100人配置」を掲げたが、副大臣らの人数の上限を定めた内閣法など
の関連法案が未整備で、実現が遅れている。
286無党派さん:2009/10/13(火) 20:49:10 ID:zh9Gyb6a
枝野は勘兵衛でよろ
287無党派さん:2009/10/13(火) 21:34:54 ID:e7iz3MBO
>>211
>枝野が無役になったことで次回の選挙が俄然面白くなってきた。
2005年衆院選以降、枝野氏はずっと無役。
無役になったからといって選挙が危うくなるなんてことがないのは
この度の選挙で証明済み。
残念でした。

>牧原先生は千載一遇のこのチャンスを 見逃しはしない。
国会議員のことを「〜先生」って呼んでる時点で埼玉5区では勝てないよ。
なぜなら枝野氏がこの16年間「国会議員だからと言って先生って呼ばないで下さい」ということを
選挙区内あらゆる機会を通じて言ってきましたからね。浸透してます。

>牙を研いで手ぐすね引いて待っているよ。
牙を研いでいるかどうか、ここ最近の牧原さんのブログを読んで下さい。
支持者でしたら心配してあげて下さい、彼の精神状態を。
288無党派さん:2009/10/13(火) 21:41:07 ID:e7iz3MBO
>>215
>棚ぼた
棚ぼた?とはどういう意味ですか?
あなたが支持している自民党が勝手に自滅したという意味ですか?

>回した貰えない人望のなさ。
政務三役という人事を「回して貰う」という発想でいるところが自民党支持者らしいですね。

>陽の当たる場所を歩んできた牧原先生
自民党的「陽の当たる場所」とは何ですか?
何の役職を「回して貰った」のですか?
289無党派さん:2009/10/13(火) 21:47:49 ID:e7iz3MBO
>>224
>選挙区のために何ももたらすことが出来ない。
あなたはどのようなことを「選挙区のために」「もたらす」ことが有意義だとお考えですか?

>選んでくれた有権者の思いを政策に反映させるスタート地点にすら立つことが出来ない。
「有権者の思い」は「政権交代」ではなかったのですか?先の衆院選をどう捉えているのか是非教えて下さい。
何が「スタート地点」なんですか?

>いつまでも飼い続けておくほど余裕のある選挙区ではないんだよ。
有権者が選んでいる行為を「飼う」という言葉を使うとは随分不遜ですね。
あなたの支持している牧原さんは前回小選挙区で完敗し復活して議席を得ましたが、そのことの方が「余裕」なのでは?
290無党派さん:2009/10/13(火) 21:53:26 ID:e7iz3MBO
>>249
>地元に、日本に役に立つ立場に立てるんだ。
「地元に役に立つ」とはどういうことをおっしゃっているのですか?
選挙区内のことを「地元」というのは、あなたこの業界の人ですね?

>民度かと思うと情けなくて涙も出ないよ。
情けなくてもそれが有権者の「民意」です。
そういう泣き言は勝ってから言った方が説得力がまだありますよ。
「民度」なんて言葉を使って批判する方の「民度」の方がよっぽど低い気がしますがね。

>愚かな選択をした選挙区の選挙民には正しい報いが待っている。
これも愚痴に近いですよね。
あまりブログで愚痴を言わない方が良いですよ、と牧原さんにお伝えする事の方が支持者としては良いと思いますよ。
で、「正しい報い」とは何ですか?
291無党派さん:2009/10/13(火) 21:56:46 ID:e7iz3MBO
>>284
>与党になってもTVタックルに出るか
枝野氏はいつ「TVタックル」に出ましたか?
私見たいんですけど。
彼のポリシーで、たしか録画の政治討論番組は出ないのではないかと思いますがね。

>街頭で立ちん坊するぐらいしか能がない無力・無能な議員に用はない。
それは牧原さんのこと?

>寧ろ、議員を辞職して、有望な若手に議席を譲るのが筋だろう。
いま議員辞職したらあなたの言う「若手」に議席を譲ることになるんですか?
公職選挙法ぐらい読んで下さいよ、牧原さんっ!!
292無党派さん:2009/10/13(火) 21:59:57 ID:e7iz3MBO
良識ある枝野スレ住人の皆さん、しつこい書き込みで失礼いたしました。
あまりにもID:〜〜?2BP(0)が牧原さんご本人とお見受けしたものですから、
猛烈に腹が立ってしまい、レスを書いてしまいました。
「無視すればいいものを・・・」とお思いでしょうが、お許し下さい。
293無党派さん:2009/10/13(火) 22:48:17 ID:G0RmHi8Y
>>291
もう出なくなってずいぶんたつね。ハマコーに「こんな番組でない方がいい」
って言われてたのが懐かしいな。
294無党派さん:2009/10/13(火) 23:01:12 ID:PeIrk1jf
さっき報道ステーションの各省政務部会?(与党議員を集めてやる会議)
のワンシーンで多勢いる議員の一人で枝野が写っていた。
厚労省っぽかったがどこの省かは定かでない。

うーん、無役でも頑張れと思ってはいるがやはり寂しいものはあるな。
まぁでもココ↓で確認してみたが、ネクストキャビネットで役付きだったのは
第3次鳩山「次の内閣」までだったんだよな。
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
無役というのは今更騒ぐ話でも無いか。

今の民主のスクラップ&ビルドが落ち着いた後に、枝野的なボトムアップの
議論積み上げが求められる時が必ず来ると思う。
スタイル変えずに頑張って欲しい。
295無党派さん:2009/10/14(水) 00:27:57 ID:DG8M3Yv1
枝野がいたのは財務省の政策会議だったな。
予算委員会の理事ぐらい与えられたんじゃないの。
296無党派さん:2009/10/14(水) 02:48:19 ID:A0XCAC6D BE:31548825-2BP(1112)
>292
ちなみにIDの後ろの ?2BP(0)というのは2ちゃんねるのBEという機能。
だいぶ昔に導入されたけどあまり役に立たなかったので放置されてる。
元祖ニュー速とかでは役に立つらしいがよく知らない。
新機能のときに浮かれてID取得してそれっきりの人もいるし
初心者がわけもわからずつけっぱなしにしている場合もある。
297無党派さん:2009/10/14(水) 03:39:22 ID:LiJHxwlx
>>292
気持ちはわかるけど正直少しウザイかな。
298無党派さん:2009/10/14(水) 04:11:52 ID:6TCYfvbG
>>296

> ちなみにIDの後ろの ?2BP(0)というのは2ちゃんねるのBEという機能。


あー、それ知らなかったーw
299無党派さん:2009/10/14(水) 04:30:11 ID:QcmD1JNl
民主党にいても、飼い殺しされるだけ。
みんなの党へ移籍すべし
300無党派さん:2009/10/14(水) 07:56:30 ID:HEI9xtGP
>>299
いつもの人か
本人にそんな気ゼロ
支持者も全く望んでいない
そもそも、与党から野党に移る意味が全くない
将来の政府ポストの可能性を完全に閉ざしてどうする
飼い殺しならまだしも、完全に「死ぬ」ことになる
何一つメリットもない
301無党派さん:2009/10/14(水) 08:00:00 ID:HEI9xtGP
>>292
>牧原さんご本人とお見受けしたものですから
気持ちは分からないじゃないが、この一文書いたら台なしだよ
302無党派さん:2009/10/14(水) 09:35:31 ID:BK3X2Hx6
x+1b2XVv ?2BP(0)は牧原本人だよ。
選挙終盤も牧原スレに登場した。
文体や主張がブログとそっくりだからすぐにわかる。
休養明け宣言と同時に現れたね。
303無党派さん:2009/10/14(水) 12:26:28 ID:uxpzvCjw
落選して4年間浪人と大差なし。
高い歳費だぜw
304無党派さん:2009/10/14(水) 12:46:52 ID:0XeoqWLa
政策会議に出席してたって、マスコミは横粂とか福田達新人を注目だし、
枝野氏も寂しいものだよな!
305無党派さん:2009/10/14(水) 12:49:26 ID:LiJHxwlx
>>302
牧原本人云々の話題含めてウザいんだよ。
荒らしはスルーしとけばいい。それか個別でスレ立てしたらいい。
306無党派さん:2009/10/14(水) 12:56:09 ID:HEI9xtGP
>>302
頼むから、そういう枝野支持者のレベルを疑われる「本人認定」はやめてくれ
ネタならまだしも、どの板でもどのスレでも本人認定厨は嫌がられるぞ
流れを壊し、場が荒れるだけ
牧原に次はないし、誰が来たって枝野は負けない
イカレた牧原支持者はスルーしてやれ
307無党派さん:2009/10/14(水) 13:01:41 ID:A0XCAC6D
>>299-300
まあ299は馬鹿だけど、与党を出て野党になるのは無意味ではない
というかみんなの党自体がそうだし。
そりゃ、ポストに恋々とするなら今民主を出る選択肢はないだろうけど。

ポストに関係なく枝野は民主を出ないだろうが、
喜美といっしょにやりたいとは思っているかもしれない。
みん党が民主と合流すればいちばんいいわけで、
対抗馬を立てなかったのは小沢も同じこと考えたんだろうな。
308無党派さん:2009/10/14(水) 13:35:09 ID:Zgq8ixGk
清和会に一番近い渡辺みんな党が民主に入れるわけがない

枝のg出て行くのがスジ
309無党派さん:2009/10/14(水) 14:15:38 ID:27Iyoq7r
【政権交代】"脱・業界団体へ" 酒税やたばこ税・国債など、税制改正要望を初めてホームページで一般公募、19日まで…財務省

★酒・たばこなど、税制改正要望を公募 財務省

 財務省は13日、国債や為替、たばこ、塩、酒などに関する2010年度の税制改正要望を
公募すると発表した。要望者は同省のホームページから記入書類をダウンロードし、
電子メールか郵送で提出する。締め切りは19日正午。公募意見を参考に、同省は
30日までに税制改正要望をまとめる。(13日 20:21)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091013AT3S1301K13102009.html

★財務省:10年度税制改正、要望を一般公募 政権交代で初

 財務省は13日、酒税やたばこ税、国債や為替など同省が所管する分野の
10年度税制改正について、要望の一般公募を始めた。これまで業界団体などからの
要望は、自民党の税制調査会が引き受けてきたが、政権交代により政府主導で
税制改正が行われることになったため、初めて公募する。同様の公募は経済産業省、
金融庁が既に始めている。
 新たな税制の創設や、既存の政策減税措置等の延長を要望できる。
同省ホームページから所定の書式を入手し、要望の理由や政策効果なども書いて
電子メールか郵送で提出する。19日正午(郵送は同日必着)締め切り。

毎日新聞 2009年10月13日 20時38分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091014k0000m020069000c.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255489359/l50


宗教税、パチンコ税、株税、外資税、保険税、世襲税、サラ金税の増税が必要
310無党派さん:2009/10/14(水) 17:04:42 ID:39+kkoUP
厚労省の長妻君がアップアップみたいだから、長妻君に厚生行政、枝野に労働行政を任せるような複数代表制は無理なのかな。
長妻君も年金だけならやれたけど、厚労省全部は無理だよ。結局官僚に教えてもらわなければならないことがたくさん出てきた。
大企業なら代表取締役が複数いるのは当たり前なんだけどね。
大臣級の副大臣、筆頭副大臣みたいな形で枝野を置けばいいんじゃないかな。
311無党派さん:2009/10/14(水) 19:02:25 ID:ur/aok9L
同意

というか緊急雇用対策相相当とかの名目で
分担させないと、このままでは長妻のアップアップが鳩山政権の足かせに
なりかねないぞ
312無党派さん:2009/10/14(水) 19:07:49 ID:CT1D3Og6
長妻ってマジで山井とレンホーを副大臣にしようとしてたの?
313無党派さん:2009/10/14(水) 20:11:11 ID:bgigFEVB
正直スレチな気はするが、長妻は自分でも
年金以外はあまり分からないって言ってたし
現状アップアップな印象を受けるから、何かしらの助け舟は必要そうだなぁ
厚労のメインは年金だけじゃないんだし。
314無党派さん:2009/10/14(水) 20:25:43 ID:+p6/zji8
てか、そのための法改正やるんだろ?100人を送り込むための
副大臣たくさん
315無党派さん:2009/10/14(水) 22:04:30 ID:Fe4ek81O
枝野のキャラは野党でこそ生きる
やはりみんなの党に行って自民党と合流するのが正解
316無党派さん:2009/10/14(水) 22:07:48 ID:2+hw/E8U
長妻さん大苦戦中
枝野さんに手伝わせればいいのに
317無党派さん:2009/10/14(水) 22:18:15 ID:A0XCAC6D
長妻があっぷあっぷになると颯爽と枝野登場
前原は今はぶいぶい言わせてるがなにか行き詰まったとき颯爽と枝野登場
国家戦略局が(ry

というのも悪くない気がしてきた。
318無党派さん:2009/10/14(水) 22:46:38 ID:jFToIyym
遊軍か
319無党派さん:2009/10/14(水) 22:56:49 ID:HEI9xtGP
>>312
そう
それじゃあまりにもバランスが悪いから、労働分野のエキスパートである細川を副大臣に入れ、医療分野の足立と介護分野の山井を政務官に配した
バランサーとして長浜を加えて長妻の暴走を食い止める構想

なんというか、同じ埼玉県連のベテラン議員で、枝野も一目置く労働分野のエキスパート細川律夫を知らずに厚労省の政務三役論ずるのは…
スレ違いのあげく贔屓の引き倒しは遠慮してもらいたいな
320無党派さん:2009/10/14(水) 23:13:21 ID:LiiTEeMf
国家の行政経験もない、国際経験もない
外交の最前線での国益をかけたぎりぎりの
交渉の経験もない。英語もまともに喋れない。

何もないTVで吠えるぐらいが関の山の
ただのマチベンに、より一層複雑化
するこの国の舵取りなど到底出来るわけもない。
321無党派さん:2009/10/14(水) 23:24:36 ID:lads7R0d
>>317

それじゃなんか自民党の若林正俊みたいだな(笑)
322無党派さん:2009/10/14(水) 23:34:17 ID:rEKfrHZE
無役確定してるのに枝野をどこに送り込むとか妄想話だけじゃねーかwww
信者は現実逃避ですかwww
323無党派さん:2009/10/14(水) 23:36:58 ID:bgigFEVB
>>320
「経験がないからやらせない」では
最終的に経験者が誰もいなくなるだろw
て言うかそれ、少し前の自民が民主に対して
言ってたものとまるで同じ主張。
324無党派さん:2009/10/14(水) 23:51:49 ID:MubqFylh
大臣・副大臣・政務官の定員拡充法案、年明け提出へ
http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910140410.html

内閣府副大臣の増員、通常国会で法改正 官房長官が意向
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091014AT3S1402314102009.html
325無党派さん:2009/10/15(木) 00:36:48 ID:XuEzW9aL
ボトムアップとコンセンサス

それに重点を置いてるなら無役でもいい。
与党の仕事で理想と現実のギャップに押し潰され、自分を保てなくなるから。
326無党派さん:2009/10/15(木) 00:46:30 ID:Ez4lxNMU
枝野支持者の立場から見れば実にアンチはうっとうしいが、いっこうにアンチが減らないというのは、枝野の存在感の大きさを示している
アンチ巨人が巨人無くして成り立たぬように、枝野無くしてアンチ枝野は成り立たない
無役だろうがなんだろうが、枝野スレに粘着して悪口書かなきゃ落ち着かない

ストーカーみたいなもんで、歪んだ愛情の裏返しだよ
レスがつかない、スレも立たない議員が大勢いる中で、このスレは半端なく伸びているからな
327無党派さん:2009/10/15(木) 01:15:54 ID:SQqXlO47
一回生でも民主党の一部議員でも良いけど、「政策の勉強がしたい」とか「選挙ばっかりやってられない」なんて言う人は、結局は民主主義ってものを軽視してるんですよ。
彼ら代議士はあくまで「選挙民の代表」であって、政策はその座を手に入れるための有力な武器なんだから、磨きたけりゃ幾らでも磨けば良い。
磨けば良いけど、それは「選挙を疎かにして良い」とか「政策の勉強だけしてれば良い」とか言うのとは次元の違う話。
判り易く言うと、「政策の勉強したいから将来の選挙へ備えた活動は一切できません」なんて言うアホは、政治家じゃなく政治評論家か政治学者にでもなってれば良い。
彼ら政治家は、自己主張が強くても他人を論破できれば済む評論家や学者と異なり、
自分の意見以上に他人(有権者)の意見にどれだけ耳を傾けられるか、自分の言葉で他人(反対論者)を説得できるか、そういった事が重要なんですよ。
そこを理解できない人がいるのは仕方ないんでしょうけどね。
328無党派さん:2009/10/15(木) 01:35:08 ID:GVINGFMj
>>322
「確定」とはいえんだろw
来年、副大臣・政務官が増員されるんだから、
枝野が登用されないとは限らないだろ。
329無党派さん:2009/10/15(木) 02:26:57 ID:Ez4lxNMU
>>327
総選挙で汗を流し、いままた県内各市長選で奮励している埼玉県連会長とは何の関係もない話だな
330無党派さん:2009/10/15(木) 02:34:46 ID:Ez4lxNMU
>>328
そりゃ物事に絶対はないから、可能性はゼロじゃないけど
実際問題、来年副大臣に起用される可能性は限りなく低く、本人も「無役」の覚悟を決めて県連会長の職務に打ち込んでるんだから、素直に応援すればいいと思うんだが
党人事の前も、起用されるわけがないのに、無駄に期待を膨らませて落胆してる人が結構いたが、あの人達は役つきじゃないと応援できないのかね
331無党派さん:2009/10/15(木) 06:22:01 ID:9Vl1uKZY
問題は議員立法禁止がどうなるかだ
無役でがんばろうにもその手段が無いと
332無党派さん:2009/10/15(木) 08:01:42 ID:Ez4lxNMU
>>331
なんで議員立法が出来ないと枝野の存在価値がないと思うのか?
そもそも、枝野は議員立法メインで実績を挙げて来た政治家というわけじゃないだろう
議員立法の実績では金融国会まで遡るのかな
ファン心理からしたら常に陽の当たる政策畑で活躍してほしいのは分かるが、
一支持者としては県連会長として汗を流しているところが一般に評価されないのは気の毒だと思う
333無党派さん:2009/10/15(木) 08:08:00 ID:Gmx0wwTT
>>331
同意。
頑張ろうにも何をすりゃあいいのかね?
県連の仕事以外。
議連か?
334無党派さん:2009/10/15(木) 08:35:25 ID:hf4QcLa7
民主7県議が脱退表明  八ッ場ダム推進議連 処分などを示唆され (10月15日読売埼玉板)

この見出しじゃ勘違いするだろうがw 

県議会派の一本化をはかるためにダムの推進議連から民主の県議が脱退したらしいんだが。
次の選挙の公認見送りを党の有力国会議員から示唆された出ているけど、これは枝野のことか?
335334:2009/10/15(木) 08:37:12 ID:hf4QcLa7
示唆された→示唆されたと に訂正。
336 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/10/15(木) 08:37:46 ID:2+mB2bhm
今日発売の新潮の広告に枝野の写真が出てる
337無党派さん:2009/10/15(木) 08:38:08 ID:pwNdA6hw
若干38歳の細野が党役員の党の
顕職を与えられ中央政界で雄飛しようと
している。

それに引替え、この選挙区から選ばれた
ベテランは何をやっているのだろうか。
政務でも党務でも全く相手にされている
気配すらない。要は人望の問題であり、
人間力の比較を怠ったために、
いくら選挙で選んでも、決して選挙民の
意向が政治に反映されない、著しく劣位の
立場の者を惰性と知名度のみで選んで
しまった結果とも言える。

この惨めな状況をしっかりと目に焼き付け、
次にどのような行動をすべきか、よく考える
べき時期に来ていることは間違いない。
338無党派さん:2009/10/15(木) 08:41:02 ID:hf4QcLa7
>>336
救世教の記事の下だったなw
339無党派さん:2009/10/15(木) 09:08:38 ID:g7c5TNu/
枝野さんと細野さんは慎重で選びすぎて失敗した典型だ!。
340無党派さん:2009/10/15(木) 10:54:55 ID:tf8neaRK
かなり差が開いたな
一回り下に、どんどん追い抜かれてる
やっぱりテレビ露出優先で安っぽく見られてるのが痛いな・・・
341無党派さん:2009/10/15(木) 11:02:01 ID:g7c5TNu/
露出はしないといけないってば!。
かええだ万里さんは無役でもテレビ出ている。
すばらしい
342無党派さん:2009/10/15(木) 11:14:02 ID:EQUUTb1K
>>320

あえて釣られてやる。

今は亡き牧原スレと同じネタ、もう飽きたよwww
343無党派さん:2009/10/15(木) 12:01:58 ID:vgogklon
>>339
枝野はともかく細野は失敗じゃないだろ。
344無党派さん:2009/10/15(木) 12:26:44 ID:jG1P/2KJ
当選回数、年齢共に違う。

格下の細野相手に何突っ張ってるんだ?
345無党派さん:2009/10/15(木) 13:59:05 ID:tIDjs1tt
>>343
そうか?
小沢信じて副大臣断って組織委員長に企業団体委員長って完全にババ引いた。
346無党派さん:2009/10/15(木) 14:05:59 ID:TFU2eVBE
そうか?組織委員長はともかく
企業団体委員長はおいしいぞ
347無党派さん:2009/10/15(木) 14:10:19 ID:tIDjs1tt
>>346
若いのに地味すぎる仕事だ。
そんなの中堅にさせる仕事だ。
348無党派さん:2009/10/15(木) 14:56:29 ID:TODELlk3
あーあ、やっぱり枝の派はタダ目立つ事がしたいだけなんだな・・・
テレビとか議員立法とかどれもこれも、浮ついた事ばかり

地に足を付けた自力を付ける下積みはやりたくないが、早く目立ちたい
プライドばかり肥大した甘ちゃんの集まりだね・・・・
349無党派さん:2009/10/15(木) 15:32:37 ID:ul11GAvA
党執行部とは役員会出席者のことである。

細野君みたいになりたいなら
反小沢のスタンスを改め仕事をしなさい。

枝野君の仕事は次期埼玉知事選にて
民主党公認知事を当選させることである。
350無党派さん:2009/10/15(木) 15:54:12 ID:SSmvDBT/
ボスの前原さんは毎日やたら目立ってる。
351無党派さん:2009/10/15(木) 18:00:02 ID:SQqXlO47
>>347
地味だけどかなり重要な仕事だ。
352無党派さん:2009/10/15(木) 18:10:29 ID:gOL0s5ec
>>351
スタンドプレーではなく、そう言いう仕事を何年かやることが
地力がついて人脈も信頼も勝ち得るんだけどな、

最近のすぐ成果が欲しいテレビっ子には無理だな
353無党派さん:2009/10/15(木) 18:12:18 ID:0d0ASn56
企業団体委員長ってことは金づるに関する人脈が付いて、
将来、自分の派閥を持てる基礎ができる。かなり大きいよ。
354無党派さん:2009/10/15(木) 18:17:27 ID:SSmvDBT/
>>353
派閥は前原Gには関係ない。

355無党派さん:2009/10/15(木) 18:32:23 ID:dYMew4PB
焦るなよ、枝野くん。
枝野くんにしかできない仕事いっぱいあるんだ、
・・と、もうじき誰かが言う・・
356無党派さん:2009/10/15(木) 19:46:13 ID:G46dGWCx
郵政選挙でボロ負けした岡田は代表辞したあと
落選選挙区巡りして候補者と一緒になって頭下げたりして
党内評価上げた
逆境こそ真価は問われるものだが
目立たないと死んじゃう病の枝野及び信者には無理な話だよなw
357無党派さん:2009/10/15(木) 20:02:02 ID:SSmvDBT/
国家戦略局の副大臣は民間から5、6人。
何故、議員を使わないのだ?
320人は無役なのに。
358無党派さん:2009/10/15(木) 20:46:10 ID:Yz7TY0BB
無能だから枝野は内閣で使われない

無能で嫌われ者だから党役員でも使われない
359無党派さん:2009/10/15(木) 20:53:40 ID:+3ewO29R
無能では6回も当選しない

360無党派さん:2009/10/15(木) 20:53:53 ID:SSmvDBT/
菅直人か岡田か前原さんが総理になれば大臣だわな。
361無党派さん:2009/10/15(木) 20:54:43 ID:8pwC/8dr
無能なら無役の話題でこんなにアンチが狂喜乱舞しないわな
362無党派さん:2009/10/15(木) 20:57:49 ID:UcRrZmGa
一言で言えば・・・冷や飯食い。
363無党派さん:2009/10/15(木) 21:00:28 ID:VY+usLOD
盟友前原が頑張ってるのはプラス材料だね
小沢体制が続く限りは話しにならん
364無党派さん:2009/10/15(木) 21:01:11 ID:UeiI3suJ
佐藤泰介財務委員長が次の参院選にでないで引退する意向。
となると、枝野さんが後任の財務委員長に選ばれる可能性も・・・。
365無党派さん:2009/10/15(木) 22:45:51 ID:pwNdA6hw
>>357
>何故、議員を使わないのだ?
少なくともトークバラエティで
お笑い芸人崩れ相手にもっともらしく
しかつめらしい顔で口先だけのトーク
をかますぐらいが関の山の電波芸人並の
人物に声がかからないことだけは確か。

専門性はゼロ。国家レベルの行政も分からない、
国際経済も分からない、何も取り柄のない人物
に陽が当たる余地などまったくない。

こういう輩に歳費を支払うこと自体無駄以外の
何ものでもない。

こういう盲腸のような議員を早く切り捨てなければ、
埼玉の、日本の未来はない。
366無党派さん:2009/10/15(木) 22:53:27 ID:XuEzW9aL
>>359
サメ脳や漫画脳を持つあの方やこの方…。
総理にまで昇りつめたようだよ。
367無党派さん:2009/10/15(木) 22:54:54 ID:+3ewO29R
>>366
あの方々は世襲だからなあ
368無党派さん:2009/10/15(木) 23:06:13 ID:XuEzW9aL
>>367
あの方々の給料が税金から支払われていると思うとムカつく。
369無党派さん:2009/10/15(木) 23:38:53 ID:Ez4lxNMU
>>349
民主党公認知事?
当選どころか公認で立った知事すらおらんわ
もう少し勉強しろよw
370無党派さん:2009/10/15(木) 23:53:17 ID:XuEzW9aL
>盲腸のような議員

笑ったらいけないんだろうけど、思わず吹いた〜。
371無党派さん:2009/10/16(金) 00:14:28 ID:IoBaZP0Y
>>369
日本語読解力0なのか?
372無党派さん:2009/10/16(金) 00:14:30 ID:urPeWvSS
枝野は10年経っても55歳だ。政治家としてはまだまだ先がある年齢。
郵政選挙では「民主が逆風でも無所属でも当選できる活動をやってきた」と言い
実際に逆風でも勝ってみせたんだから、世襲議員のような後ろ盾はないものの
選挙での強さは本物だろうし、焦らずじっくりやっていけば良いと思う。

まぁ、活躍する姿を支持者が見たい気持ちも分かるけど。
373無党派さん:2009/10/16(金) 00:16:15 ID:vKyciAVn
無能長妻が、またやらかしたぞ。


09年度補正予算 未承認薬等開発支援の9割執行停止 患者らショック

10年度政府予算の財源捻出のため09年度補正予算の大幅見直しを進めている鳩山
内閣で、753億円が計上されていた未承認薬・未承認適応の開発支援について長妻昭
厚生労働相が、9割近くにあたる653億円を執行停止する方針を示したことに対し、翌7日、
業界関係者、患者らはショックを隠せない様子だった。未承認薬問題は、患者にとって
生命を左右しかねない問題で、それだけに補正見直し対象にはならないというのが大方
の見方だった。民主党が「ひとつひとつの生命を大切にする」とマニフェストに掲げてい
たためだ。そのため今回の執行停止方針と党の方針との整合性を問う声も上がった。

http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/38030/Default.aspx


枝野だったらな。。。
374無党派さん:2009/10/16(金) 00:17:20 ID:/bGAi85H
>>352
県連会長の仕事は地味ですが重要な仕事ですけど?
地元の首長を地域の有力者と協議しながら相乗りではない候補を擁立したりするのは政党の地盤を強固にするための大事な戦略。
小沢もこの方向性を首長選のたびに強く打ちだしているよ。

政治家の活動をテレビ出演でしか判断できないテレビっ子には縁のない話だろうがw

375無党派さん:2009/10/16(金) 00:24:41 ID:/bGAi85H
>>373
誰がやっても今の厚労省は人の恨みを買うような苦渋の選択をせざるを得ないよ。
何もしなくても少子高齢化で社会保障費が自然増するんだもん。
ムダを削るといっても限度がある。
376無党派さん:2009/10/16(金) 00:27:36 ID:xchWTsgo
>>364
100%無い
小沢は枝野を登用しない
学習しろよ
377無党派さん:2009/10/16(金) 00:53:40 ID:xchWTsgo
>>356
目立たないと死んじゃう病?
寝言は寝て言え
ここ数年枝野は中央ではずっと無役
前も今も選挙の裏方
地元支持者はそれを理解し応援してる
目立たなくたって構わない
378無党派さん:2009/10/16(金) 01:09:11 ID:yoUExxf5
アンチスレでやればいいのに。
特に、>>365みたいにどう見ても枝野のことを語ってないようなレスは。
379無党派さん:2009/10/16(金) 02:07:21 ID:xchWTsgo
>>371
お前が下のカキコミしたのか?
民主党「公認」知事が有り得ないことぐらい知っとけよw

>枝野君の仕事は次期埼玉知事選にて
>民主党公認知事を当選させることである。
380無党派さん:2009/10/16(金) 02:34:41 ID:edhA0jPe
今週は枝野まで週刊誌に取り上げられるなど自公・官僚が一斉に反撃に出ている。
消沈してる暇はない。

今は小鳩内閣だから選挙は別に負けてもいいやと言ってられる余裕があるのか。
381無党派さん:2009/10/16(金) 03:43:23 ID:nqB+monT
>>380
そんな余裕あるかよ。
382無党派さん:2009/10/16(金) 07:52:27 ID:xchWTsgo
>>380
>今は小鳩内閣だから選挙は別に負けてもいいやと言ってられる余裕があるのか。

誰もそんなこと言ってない
枝野も県連会長として、出来る限り相乗りでは無い民主推薦候補を立てて市長選を戦っているぞ
383無党派さん:2009/10/16(金) 07:57:36 ID:Ia5DJ4+n
県議会もゴタゴタしていたし(とりあえず引き締めが利いたようだけど)、
中央の動きとは関係なく、やらなきゃいけないことは沢山あるんだよな。
384無党派さん:2009/10/16(金) 08:01:25 ID:v1wnm8Nk
読売がの朝刊に枝野が行政刷新会議に入ると出ていたが、ネットにまだ上がっていない。
385無党派さん:2009/10/16(金) 08:08:51 ID:y/6kbaS7
事務局長でもやらせとけ
386無党派さん:2009/10/16(金) 08:10:28 ID:fqEv4RGY
読売にとてもちっちゃく
・行政刷新会議の事業仕分け統括役
に起用って書いてた。
387無党派さん:2009/10/16(金) 08:44:51 ID:xchWTsgo
>>385
事務局長も事務局次長もとっくに発表されているぞ
>>386
他にも尾立ら衆参十九議員が、事業仕分けワーキングチームに入るようだな
現在国が行っている「事業」を精査して、国で継続か、地方ヘ移管か、民間に移管か、廃止が適当か「仕分け」る、ワーキングチームの統括か
地味で実務的な裏方作業だが、行政刷新会議の中で非常に重要な部分だし、スタッフの足りない仙谷からしたら、枝野を実務で使えるのは助かるだろう
あまり陽は当たらないが、枝野向きの役どころではないかな
388無党派さん:2009/10/16(金) 09:29:08 ID:y/6kbaS7
大体、マンパワー不足だとか言って余らしてるって、随分お高くなりましたね民主党さん、ってところだ
長妻の醜態は何なの、結局実務で適材適所じゃなくて、妙な売名や妙な論功行賞、妙な天の声に
配慮してるから苦しくなってきちゃうんだよ、只の作業員と組織の長の役目や必要スキルは違うんだよ
初めての政権なのに、甘く見てたってことだ
その点じゃ、経験積ませるために大連立って小沢の考えは慧眼だったな
大所帯になって、目が眩んだのか曇っちゃったみたいだけど
389無党派さん:2009/10/16(金) 10:08:45 ID:8K1Kj1tD
> ・行政刷新会議の事業仕分け統括役

是非頑張って欲しいもんだ
390無党派さん:2009/10/16(金) 10:36:30 ID:y/6kbaS7
そんなもんガンバらんでいい
慇懃無礼にお断りして無役を通しお手並み拝見と高みの見物しときゃ良かった
所詮悪意と論功行賞、バックのパワーバランスによる不毛な人事なんてろくなモンじゃない
391無党派さん:2009/10/16(金) 10:54:05 ID:YDSV33Ly
>390
決まったからには頑張れと言うしかないが、頑張っても抵抗されたり恨まれたりひっくり返されたり、がありそうなポジションだなあ。 上のバックアップがどれだけあるか…
392無党派さん:2009/10/16(金) 12:02:36 ID:im+Gunvw
>>388
いちゃもんつけるのは簡単だけど、そもそも政務官の人数は
法律で決まっていることを忘れるな
393無党派さん:2009/10/16(金) 12:20:47 ID:xchWTsgo
>>388
長妻と小沢の話がしたけりゃ、よそへ行け
スレタイ百回読めや
394無党派さん:2009/10/16(金) 12:23:51 ID:ceqTw7/X
落選したんだっけ?
というくらいマスコミにテレビに出てこない、話題のもならない寂しい枝野

党務は無理としても内閣から声もかからないのはミジメ
これで党内基盤が無いことが露呈したわけで、もう永田町に居場所が無いでしょ
395無党派さん:2009/10/16(金) 12:30:46 ID:xchWTsgo
>>390
残念ながら、お前みたいなロクデナシと違って、枝野はこの国を良くするために一生懸命働くよ
枝野のポリシーも「事業仕分け」の何たるかも知らず、近視眼的にいちゃもんつけるだけ
実にうざい
行政刷新会議の事務局長が誰かも知らないようなレベルでよくもまあ偉そうにレスができるもんだなw
396無党派さん:2009/10/16(金) 12:38:03 ID:y/6kbaS7
>>395
で?枝野の代理でもやってるつもりか?

中身のない反論だな、オマエはNGした、でFA
397無党派さん:2009/10/16(金) 12:40:55 ID:y/6kbaS7
>>391
権限も無いのに損な役回りなのは明白、郵政選挙の時の最後の最後での幹事長代理起用を
思い出す
仙谷の下請けなんざやらんでいい
枝野が生きるのはこんな下請け仕事じゃない、まさに正しい意味での役不足
398無党派さん:2009/10/16(金) 12:43:22 ID:y/6kbaS7
>>392
枝野に愛が無いなら去れ、ハブった小沢が好きならここから去れ、それだけだ
399無党派さん:2009/10/16(金) 13:07:54 ID:xchWTsgo
ID:y/6kbaS7みたいな奴は本当に迷惑だな
枝野のことも民主党のことも政策のことも知らない無知のクセに
こういうのが居るから、枝野信者は枝野が目立たないと死んじゃう病だとか、アンチに下らない書き込みされるんだろう
OMにきたことも、ポスティングなどのボランティアをしたこともなく、妄想の枝野像を脳内で作り上げてるわけだ
実に迷惑
400無党派さん:2009/10/16(金) 13:25:01 ID:xchWTsgo
>>391
事業仕分けはあくまで仕分けるのが主眼だから、あとでひっくり返される懸念はあるわな
いずれにせよ、事業仕分けによって税金の無駄遣いを洗いだし、真に必要な予算を捻出する
枝野の長年のポリシーたる利権バラマキを許さないに通ずる重要な仕事
自治体や、自民や民主が党としては取り組んで来たが、政府としてやるのは画期的なのでは?
枝野の経歴からすれば確かに役不足かもしれないが、人事は求めず断らずだから受けて懸命に取り組むだろう
仙谷も事業仕分けに通じた加藤秀樹を構想日本から事務局長に連れてきて、事務局次長もその人脈で固めた相当力入ってるな
今日の報ステに仙谷は出るようだが、枝野起用についても語られるか注目だ
本多平直も入っているといいなぁ
401無党派さん:2009/10/16(金) 13:35:46 ID:Pbx0VSG2
こやって見ていると、枝野が獅子身中の虫だって事がよく和kる
結局は自民サポート、民主の足を引っ張るための、反小沢
それだけが目的のサポーターが取り巻きだってことがよく分かった
402無党派さん:2009/10/16(金) 15:31:40 ID:Bro/J8TX
>>389
そんなのより、厚労省の副大臣か政務官のポスト増設して長妻を助けてやるべきだった

プライドから長妻の下につくなら仙谷の下についた方がいいとか思うかもしれんが
403無党派さん:2009/10/16(金) 15:46:09 ID:xchWTsgo
>>402
何度となく出ている話だが、副大臣の数は法律で決まっていて、増員の法改正は来年以降にやるんだよ
枝野が受ける受けない以前の話
そもそも、長妻の話は長妻スレなり民主党でやってくれ
>>319ぐらいの予備知識はあったほうがいい
404無党派さん:2009/10/16(金) 15:57:42 ID:xchWTsgo
枝野に愛がない奴、小沢を好きな奴は去れとかいうID:y/6kbaS7は>>388

>その点じゃ、経験積ませるために大連立って小沢の考えは慧眼だったな

なんて馬鹿なことを書いている
何が慧眼だ
枝野が、道理に反した大連立にどれだけ反対したか知らないとはな
小沢により睨まれることになろうと大反対を言い続けた枝野は流石だった
自分の言葉通り、枝野に愛がなく小沢を好きなID:y/6kbaS7こそが、まずスレから去るんだろうw
405無党派さん:2009/10/16(金) 17:08:52 ID:tRZq9NTp
結局、仙谷に拾われたか・・・。
406無党派さん:2009/10/16(金) 17:34:45 ID:xeJN/0IQ
来年、国家戦略局が立ち上がれば、そっちのほうでも何らかの仕事を担当する
ようになり、掛け持ちで活躍するんじゃないかな。
407無党派さん:2009/10/16(金) 18:58:55 ID:zb3QF0iB
事業仕分けの総括役らしいですね
無役はあまりに酷いと感じてましたので嬉しい限りです
頑張って欲しいですね
408無党派さん:2009/10/16(金) 19:44:24 ID:pQHyHFak
「無役」枝野氏を行政刷新会議に起用へ記事を印刷する

仙谷由人行政刷新担当相は16日、民主党で無役となっていた枝野幸男元政調会長を
行政刷新会議のスタッフとして起用する方針を固めた。税金の無駄遣い排除を進める
ために実施する「事業仕分け」のリーダーとする考え。

枝野氏は中堅・若手のリーダー格の1人。鳩山内閣発足前は入閣が有力とみられていたが、
最終的に副大臣、政務官での起用もなかった。小沢一郎幹事長と距離があるとされ、
党役員への起用も見送られた。

事業仕分けは公開の場で1つ1つの事業を精査し必要性を判断する行財政改革の手法。
枝野氏が政策全般に明るいことに期待したとみられるが、党内には仙谷氏が枝野氏に
配慮し活躍の場を用意したとの見方も出ている。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091016-556283.html
409無党派さん:2009/10/16(金) 19:55:07 ID:NftXVkh4
よかったな、仙石のパシリになれて
410無党派さん:2009/10/16(金) 20:16:24 ID:oXiwNP8l
無役脱出か。短期間で済んでよかった。
411無党派さん:2009/10/16(金) 20:34:52 ID:Ciax+jYN
肩書きはないのか?無印じゃ寂しいだろ
412無党派さん:2009/10/16(金) 21:16:21 ID:NVdOTwKq
いいよ、肩書きなんて。
要は働けるポジションがあれば良いのだよ。
与党議員で無役なんて何すればいいのって話だったわけだから。
まあ、埼玉県連代表は重要だけど。
頑張って欲しいですな。
413無党派さん:2009/10/16(金) 21:17:13 ID:NftXVkh4
>>411
行政刷新会議事業仕分け班長
414無党派さん:2009/10/16(金) 21:33:32 ID:y/6kbaS7
>>408
>党内には仙谷氏が枝野氏に配慮し

俺のパシリになれってのは愚弄するマイナスの配慮だ
415無党派さん:2009/10/16(金) 21:36:02 ID:y/6kbaS7
距離感のある政権なら喜んで無役になればいい
愚か者の信者は何を急ぐ必要があるのか
有力者が嫌いな首班の時は距離を置くなんて、そんなことは自民政権で
幾らでもあったことじゃないか
子供っぽい焦り過ぎ
416無党派さん:2009/10/16(金) 21:38:41 ID:T8CTRD+v
とりあえずよかったではないか。手持ち無沙汰が1番キツイ。
おめでとう!


今後は、あんまり小沢をいぢめるなよ。
417無党派さん:2009/10/16(金) 22:03:49 ID:3lfqoBmx
>>408
菅さんのとこの方がいいのになー
418無党派さん:2009/10/16(金) 22:20:34 ID:Ia5DJ4+n
枝野氏、行政刷新会議で起用へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101601020

時事にもきた。
枝野の下に複数チームを作って事業仕分けする、と書いてある。
419無党派さん:2009/10/16(金) 22:22:56 ID:Ia5DJ4+n
この時事が書くような仕事をするのは、加藤秀樹なんだと思ってた。
420無党派さん:2009/10/16(金) 22:29:41 ID:xFn2syys
>>373
特別会計に手をつけないのか?
長妻本人が唱えるHAT-KZのTの部分であるし、自民党歴が長い亀井も20〜30兆円は出ると唱えている。
http://www.j-cast.com/2009/10/16051796.html


421無党派さん:2009/10/16(金) 22:42:43 ID:QdbnEsaP
これ地味に見えてかなり重要な役回りだぞ
早くも大変な仕事が回ってきた
なんせ官房長官が現状を把握出来てないのと調整役として機能できてないから
余計に大変な仕事になる
仙谷にとっては枝野が余っていたのは不幸中の幸いだったと言える
早くも枝野の実務的な手腕が問われるいい機会が巡ってきたな
頑張って仙谷さんをサポートしてやってくれ
422無党派さん:2009/10/16(金) 22:42:44 ID:5KBBf70S
報ステでも仙石が枝野起用を語ってたよ
423無党派さん:2009/10/16(金) 22:54:11 ID:/oFjDx8g
ついに枝野に活躍のチャンスが。
424無党派さん:2009/10/16(金) 23:14:42 ID:Ck4TaQfL
>>421
つかひょっとして、事実上
「地方-国の事業分担の総合的見直し」
が枝野の仕事になってないかこれ。
425無党派さん:2009/10/16(金) 23:19:49 ID:MQ62O2wh
やりがいある仕事だよ。
426無党派さん:2009/10/16(金) 23:31:12 ID:Pw+9s0W1
>>424
捉え方によってはそうとれる
ここで事業分担を明確化していく事はそこへ繋がっていく
427無党派さん:2009/10/16(金) 23:41:51 ID:ap62PAiO
しかし、人員が揃ってないのに官房長官様からはスピードを求められてるらしいな
いろいろ余計な口出しをされ逆に時間をとられなければいいがな
調整役として円滑に物事を進めるよう努めるのも官房長官の役割のはずだけど
実状がどうであれ、事業仕分けの仕事はかなり急かされる事になりそう
仙谷はその点をかなり懸念してもめたようだが、枝野という切り札が残ってたので
そこは迷わず起用ってとこだろうな
428無党派さん:2009/10/16(金) 23:57:11 ID:ctA3qD10
枝野は来年、法律が整えば行政刷新の副大臣でしょ。
古川みたく国家戦略の副大臣もかねるかもw
429無党派さん:2009/10/17(土) 00:00:16 ID:R77kV88s
430無党派さん:2009/10/17(土) 00:47:21 ID:Ae56SCtj
無能官房長官がこの内閣の一番のネックだからな
431無党派さん:2009/10/17(土) 00:50:54 ID:IP/ZoqV6
いきなり、やりがいあり過ぎな仕事が回ってきたわけだが

これだけ重たい仕事なのに、裏づけとなる権限を今のところ持っていない
しかも時間が極めて少ない
成功の前提となる要素がろくに揃っていないな

権限については仙谷大臣がどれだけバックアップするかにかかっているかな
最悪、財務省以外が全て敵に回る場合もありえるw
432無党派さん:2009/10/17(土) 01:01:32 ID:TRKs2ZS3
>>429
この記事のタイミングで枝野ってことは
仙谷-枝野じゃ反小沢色が強すぎるから
鳩山周辺は組ませたくなかったけど
急かす平野に、仙谷がスタッフ不足を理由に捻じ込んだ感じなんだろうか?
433無党派さん:2009/10/17(土) 01:02:40 ID:5Nz2lKxf
>>422
枝野さんにはOJTの先生役になってもらうと言ってたね。
「チーム枝野」「必殺仕分け人」に頑張ってもらわなきゃ。

以前、仙谷のガンが表沙汰になった頃のオープンミーティングで、
枝野は「体調の問題さえなければ、日本の首相に一番なって欲しいと思うのは仙谷さん」と語っていた。
仙谷も専属の副大臣も政務官も居ない中で、枝野を事業仕分けWT座長に起用できるのは、
スタッフ不足に悩む中で何よりの僥倖だろうね。
434無党派さん:2009/10/17(土) 01:40:52 ID:3kQJQOyS
仙谷さんのほうが実務チームになりつつあるな。
国家戦略室はいったいどうするつもりだろう。
435無党派さん:2009/10/17(土) 02:28:38 ID:5Nz2lKxf
>>418貼っとくよ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101601020
枝野氏、行政刷新会議で起用=政府
 政府は16日、行政刷新会議で予算の無駄遣いを洗い出す「事業仕分け」を担うスタッフの取りまとめ役に、
民主党の枝野幸男元政調会長を充てることを決めた。枝野氏は、同党内で小沢一郎幹事長と距離を置く勢力の中心的存在。
政府や党の要職に起用されず、「無役」の状態が続いていた。
 枝野氏と、刷新会議を所管する仙谷由人行政刷新担当相は、いずれも民主党内では前原誠司国土交通相を支持するグループに属している。
刷新会議では、枝野氏の下に国会議員や民間人で構成する複数のチームを設けて、事業仕分けを進めていく方針だ。
(2009/10/16-23:51)
436無党派さん:2009/10/17(土) 02:31:08 ID:FjU58fif
>>431
>最悪、財務省以外が全て敵に回る場合もありえる

それは各省大臣の手腕にかかっている
またそうなった場合の各省大臣との話し合い・調整等は本来であれば
官房長官が中心になってやらなければならないんだけどな
ただ会議の長は総理らしいんでその辺はなんとかしてくれるだろう
ここで初めて首相のリーダーシップが問われると思うな
後は菅・藤井・仙谷・(平野)がどこまで切り込んで収拾をつけていくか

個人的に事業仕分けは自民党やマスコミに突っ込まれないよう
多少時間をかけてでも(スタッフ不足なら余計に)精査しながらやるべきだとは
思うが時間がないと言う事なので枝野やスタッフはもちろん、会議のメンバーには
頑張ってもらわないといけない

政権が好スタートを切るか、出遅れるかはまずここで決まると言っても過言ではない
437無党派さん:2009/10/17(土) 02:34:29 ID:k2JM7yST
日本政府は赤字国債を増額発行する前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
438無党派さん:2009/10/17(土) 02:36:27 ID:5Nz2lKxf
『戦略予算』組めず ビジョンないまま膨張 2009年10月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009101602000071.htm
>もっとも、戦略室の予算ビジョンがないまま、見直し作業が進められた結果、
>積み上げられた額はマニフェストの新規政策分だけ膨れ上がった。
>今後は行政刷新会議を中心に不要不急の事業を洗い出し、各省に再検討を求める方針だ。
>本予算は、十六日に見直しを閣議決定する補正に比べ、規模も事業数も大きい。
>刷新会議は「顔」となる大物メンバーは決まったが、スタッフは十分にそろっていない。
>仙谷由人行政刷新担当相は十五日、山岡賢次国対委員長ら党幹部を訪ね、
>枝野幸男元政調会長、尾立源幸参院議員ら衆参の十九人を「事業仕分け」のワーキンググループのメンバーとして起用したい考えを伝え、
>党側も大筋で了承した。ようやく体制づくりが動き始めた段階だ。
439無党派さん:2009/10/17(土) 02:53:01 ID:iODbxXS+
で、仙谷さんと枝野は事業仕分けのスタッフどうするんだろう
人選は枝野に任せるのかな
440無党派さん:2009/10/17(土) 03:11:06 ID:5Nz2lKxf
>>439
>>438
とりあえず他の17人の名前待ちだな。
441無党派さん:2009/10/17(土) 04:03:58 ID:2Ir7YXUZ
2010年度の予算
95兆円

防衛省 4兆7722億 削減率0%
財務省+国債費 23兆2072億 増加率8%
経済産業省 1兆0267億 増加率1%

仙石と野田は糞すぎる
442無党派さん:2009/10/17(土) 05:49:54 ID:ZSZe/i0K
>>439
基本的に、直属の部下は直属の上司が決めるだろう
443無党派さん:2009/10/17(土) 06:58:04 ID:kOneVZDi
基本、「誰それ」ってのしか残ってないけどな。

鉢呂とか来たらいいんだけど・・・
444無党派さん:2009/10/17(土) 08:01:32 ID:907+zYx/
445無党派さん:2009/10/17(土) 08:08:32 ID:907+zYx/
>>443
さすがに鉢呂はないだろw
枝野より格上のベテラン議員だぜ。
本多が入ってると嬉しいね。
枝野チームらしくなる。
446無党派さん:2009/10/17(土) 08:24:58 ID:/m/gQv2J
とりあえず仙谷先生ありがとう
447無党派さん:2009/10/17(土) 09:07:02 ID:Y9bT09QU
320人が無役だからほとんど無役と言う事。
448無党派さん:2009/10/17(土) 09:12:59 ID:907+zYx/
群馬・八ッ場ダム建設:ダム推進議連、民主7人が脱退−−埼玉県議会
八ッ場ダム建設を巡り、埼玉県議会の民主党系会派(18人)内で賛否が割れていた問題で、党籍を持つ
7人が15日、県議会「ダム建設推進議連」から脱退した。党籍のない2人は残った。【岸本悠】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091016ddm041010182000c.html

県連会長面目躍如
449無党派さん:2009/10/17(土) 09:20:06 ID:312ZbEbu
>>432
行政刷新に「仙谷-枝野じゃ反小沢色が強すぎるから」とか関係ないだろw
450無党派さん:2009/10/17(土) 09:29:41 ID:myHD+xMd
いや問題あっただろ
はなからやってたら崩されてた
仙谷の戦術だろ
とことんやって欲しいね
ここがこけたら民主の先行き暗い
451無党派さん:2009/10/17(土) 09:40:22 ID:y56YPJwu
>>450
> ここがこけたら民主の先行き暗い


でもどうもコケそうな感じがするんだが、どうよ?
452無党派さん:2009/10/17(土) 09:43:46 ID:HcAAbZ2g
行政刷新会議、事務局は官僚主導? 34人中、民間4人

 予算の無駄を洗い出す行政刷新会議の事務局が各省庁の官僚出向者で埋まりつつある。
15日までに起用が決まった事務局員34人のうち、民間出身者は4人のみ。過去最大の概算要求額となった来年度予算編成作業では、削り込みの実動部隊となるが、早くも各省庁との「なれ合い」を懸念する声が出ている。
http://www.asahi.com/politics/update/1017/TKY200910160527.html
453無党派さん:2009/10/17(土) 09:51:32 ID:312ZbEbu
予算ムダ遣い、国交・厚労・農水省を重点検証へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091016-OYT1T01266.htm

政府の「行政刷新会議」(議長・鳩山首相)は16日、予算の無駄遣いを検証する「事業仕分け」で、
国土交通、厚生労働、農林水産3省の事業を重点分野とする方針を固めた。

2009年度補正予算で執行停止額が多い3省は、10年度予算の概算要求でも予算を圧縮できる
幅が大きいと判断した。

仙谷行政刷新相は16日、副大臣、政務官らと協議し、同会議の初会合を22日に開き、
事業仕分けを担う分科会を三つ設置する方針を確認した。

分科会は国会議員と民間人の計10人程度で構成。民主党の枝野幸男・元政調会長を統括役にすえる。
各分科会は「主戦場」の3省を1省ずつ担当する。事業仕分けの対象数は政府の全府省で200〜300
程度に絞りこむ予定だ。政府は10年度予算の年内編成を目指しており、刷新会議は12月上旬をめどに
概算要求の削減作業を終了させたい考えだ。

454無党派さん:2009/10/17(土) 11:20:12 ID:6EqmQ5z1
仙谷は、胃ガンで胃を取ってるから、
体力的にも実質的な活動は無理だろう。
枝野がすべて仕切ればいい。
455無党派さん:2009/10/17(土) 12:21:31 ID:+iywHDon
仙谷さんは政治生命かけてというより命がけで改革に取り組んでるからな
456無党派さん:2009/10/17(土) 12:39:58 ID:TRKs2ZS3
>>449
まぁ、俺のは単なる素人の邪推だからw

行政刷新は全ての省庁に関わるわけで
そこに反小沢・非小沢の主力が集まると
小沢と言うか、その取り巻きが良い顔しないんじゃないかと。
457無党派さん:2009/10/17(土) 12:47:32 ID:907+zYx/
>>453
これを見ると、枝野は事業仕分けの三つの分科会には属さないで、統括役に専念するということかな?
スケジュール的には結構大変そうだな
民間含めたメンバーが楽しみだ
458無党派さん:2009/10/17(土) 14:25:27 ID:TYNGc0Me
仙谷、得したなwww
超有能なサブをゲットwwww
459無党派さん:2009/10/17(土) 14:43:19 ID:312ZbEbu
嵌り役ではあると思うが大変だね


「首相が3兆円にこだわってるんだ、何でもっと削れないのか」。15日夕、平野官房長官は
各閣僚に電話攻勢をかけた。傍らには仙谷行政刷新担当相も陣取る。2人は約2時間も
執務室にこもり続けた。「担当だったとはいえご苦労さまでした。」16日朝の閣僚委員会。
平野氏からねぎらいの言葉をかけられた仙谷氏は、「友達を失ったよね」とつぶやいた。

仙谷氏は「子育て応援特別手当」について「あれは公明党がやったものだ。やめてしまえばいい」
と指示。しかし長妻氏から了承を求められた原口総務相は自治体で支給準備が進んでいることを
理由に応じなかった。焦った長妻氏から面会を求められた平野氏は「何でも官邸に任せるな」とこれを拒否。
原口氏は長妻氏との再会談でも「上から目線で、あとは(地方は)付いてこいでは無理だ。」長妻氏は
「わたしが判断する」と執行停止を決めたが脱官僚内閣の結束にはほころびもうかがえる。
460無党派さん:2009/10/17(土) 18:07:20 ID:jSArUSEK
事業仕分けのメンバーだけど、役職見たら国対副委員長に
かなり優秀な人材が集まってるので
そこから15人ほど貸してもらえないのかな
461無党派さん:2009/10/17(土) 18:50:36 ID:kOneVZDi
>>460
その連中は、各委員会の理事になるので貸すほど余裕ないっす。

ていうかある意味では、そのメンツが民主党政権下ではこっそりと重要な権力持つことになるはず。
内閣から出された法案を、国会の議論に応じて修正を行うのは彼らになると予想されるから。
462無党派さん:2009/10/17(土) 18:56:01 ID:mlxN2XN/
特別会計や公益法人の見直しはどうする?
埋蔵金の発掘も大事だろ
予算編成を終えた後でやるのかな
埋蔵金が出てきたら補正で赤字国債の減額やりゃいいもんな
463無党派さん:2009/10/17(土) 18:58:15 ID:2Ir7YXUZ
>>453
特別会計で巨大闇資金を持っている
国債と年金運用の見直しは?

財務省の予算の見直しは?
防衛省の予算の見直しは?
464無党派さん:2009/10/17(土) 19:12:57 ID:907+zYx/
>>460
国対副委員長は激務
物理的に無理

そもそも事業仕分けの議員メンツは決まってるのだろ
衆参議員十九人に民間人十人強を加え、一チーム十人程度のチームを三つだ
>>438>>453の記事見れば分かる
十九人のうち、名前が分かっているのが、枝野、尾立、蓮舫、中塚
中塚は新進党、自由党事務局職員からの叩き上げ、バリバリの小沢グループだが、無役だったんだな
他にも衆院二回生以上や参院でも、意外な無役の人間が居そうだ
実務派揃いの仕分け人集団になるかな?
465無党派さん:2009/10/17(土) 19:22:10 ID:hIPjPLMk
無役がほとんど。
466無党派さん:2009/10/17(土) 19:34:30 ID:kOneVZDi
>>464
そのメンツって実はひょっとして、
「小沢が選挙専念させるためにあえてフリーにさせておいたり、他で使うために確保しておいたメンバー」
だったりするのかな。
467無党派さん:2009/10/17(土) 19:36:47 ID:mlxN2XN/
まだ副大臣や政務官を30人近く増やさないといけないから
無役は減るよ
それと国会の委員会の理事も役職だから
無役のままはそんなに多くない
468無党派さん:2009/10/17(土) 19:41:53 ID:907+zYx/
>>465
そうなんだが、大半を占める衆院一年生は使えないからね
次の選挙で当選するのが一年生の仕事という幹事長方針があるから
469無党派さん:2009/10/17(土) 19:48:20 ID:907+zYx/
>>466
それは違うと思うけどなあ
そもそもポストには限りがあるわけで
どうしてもあぶれる人間は出る
枝野みたいに、諸般の事情からあえて外された人もいるだろうけどw
470無党派さん:2009/10/17(土) 20:16:58 ID:hIPjPLMk
>>467
今副大臣や政務官に党の役員についているもので全部で100人だけだと
言ってたよ。
後は無役
471無党派さん:2009/10/17(土) 20:41:19 ID:gs/q5pz5
民主党がまだまだできたばっかりで公園で演説してたときたった1人うちの母親が聞いていたらしい その時ご静聴有り難う御座いますと1人聞いて母に握手をしたそうだ
そんな誠実なゆきおえだのに総理になっていただきたい
472無党派さん:2009/10/17(土) 20:55:21 ID:rwqAdRQE
枝野以外の行政刷新会議メンバーって誰?
473無党派さん:2009/10/17(土) 20:58:41 ID:0ZvPAH6Q
>>472
会議のメンバーは
鳩山、菅、仙谷、平野、原口など あと民間人

事業仕分けグループは
枝野とかレンホーとかじゃないか あと民間人
474無党派さん:2009/10/17(土) 21:04:24 ID:DXjJdb9h
原口は無理か・・ぽっぽは通信簿を付けているんだろうなあ。
475無党派さん:2009/10/17(土) 21:06:14 ID:oAfq02cl
>>472
メンバー 国会議員6名
鳩山由紀夫議長,仙谷由人副議長,菅直人副総理,
藤井裕久財務相,原口一博総務相,平野博文官房長官

 民間5名
稲盛和夫京セラ名誉会長,茂木友三郎キッコーマン会長
片山善博前鳥取県知事,草野忠義元連合事務局長
加藤秀樹氏
476無党派さん:2009/10/17(土) 22:04:25 ID:wFi9BsNT
枝野が冷飯とは
477無党派さん:2009/10/17(土) 22:23:07 ID:+nZBx5fv
>>471
いまは引っ越しちゃったから知らないけど、2000年の選挙のときですら、平日
昼間の演説は自分1人だったなあ。
478無党派さん:2009/10/17(土) 22:34:30 ID:YT2Yg6hA
誰が知恵をつけたのか知らないけど稲盛がはいってると小沢も無視はできないかもね。 そこはプラス。国交省は前原が頑張ってるから、あとは財務省筋の一律キャップみたいな安易なやりかたを排して、農水省にどれだけ切り込めるか。
厚生省はたぶんすぐには無理ぽいし、迂闊につっこむと怪我しそう。 長妻は一人で討ち死してもらうしかないかもしれないな。
479無党派さん:2009/10/18(日) 00:35:05 ID:1qDFw9wE
今後、メディアへの露出は増えそうだな。

楽しみ。
480無党派さん:2009/10/18(日) 08:22:28 ID:YQyxvZe6
いきなり来たね。
仙谷は体調の問題もあるし、
枝野が事実上仕切るといってもいいくらいだね。これは。

481無党派さん:2009/10/18(日) 09:40:07 ID:tdVktORB
>>460
国対副委員長を教えて下さい。
482無党派さん:2009/10/18(日) 09:46:33 ID:CmWWJH5J
自分で調べりゃ済むことをスレ違いの場所で質問すんな
483無党派さん:2009/10/18(日) 10:03:58 ID:v8g0WtKv
>>480
仙谷の体調は今は問題ないよ
手術前後は良くなかったけれども
行政刷新担当相の担当分野は多岐にわたるし、事業仕分けに関しては枝野に任せたということだろう

>>481
枝野に関係ない質問は、スレ立てるほどでもない質問スレでどうぞ
484無党派さん:2009/10/18(日) 15:21:03 ID:QsbeFQXu
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・国債・郵便貯金・国民増税・追加景気対策で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \   特別会計の国債と年金はタブーにしろ
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221122941/l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
【経団連株で大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 〜年金運用で過去最大の損失5.7兆円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235735845/l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09〜15年の間に消費税を10%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235019791/l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理  大分駅近くの駐車場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235445873/l50
485無党派さん:2009/10/18(日) 15:25:00 ID:a14tqVX/
仙谷の体調問題ないとか言ってるやついるけど、
身体への負担は他の議員より大きいよ
王監督もそれは凄く感じていたみたいだし
486無党派さん:2009/10/18(日) 15:33:54 ID:S+THz/Qw
おそらく来年あるであろう改造後は
厚生労働、法務、行政刷新担当あたり有力だね
487無党派さん:2009/10/18(日) 15:35:08 ID:wUZIgAxD
今ある公益法人が約25000だっけ
気が遠くなるような数だが腕の見せ所でもある
いい役割を与えられて良かった
488無党派さん:2009/10/18(日) 16:37:15 ID:clrHF6M4
厚労省分割法案ができれば、労働大臣のチャンスあり
489無党派さん:2009/10/18(日) 16:37:51 ID:sJtQvjVd
そんなころころ改造しないだろ。1年たらずで大臣が変わるなんて自民党時代のたらい回しと同じではないか。
490無党派さん:2009/10/18(日) 16:43:28 ID:v8g0WtKv
>>485
そうだね。
体力は以前より落ちているだろう。
事業仕分けは今回だけのものではなくて、先々は政府の全事業に及ぶのだろうし、枝野のサポートは重要な意味があるな。
来年の法改正で、内閣府の副大臣が何人か増員されれば、行政刷新専任担当の副大臣になる可能性もあるかもしれないね。
491無党派さん:2009/10/18(日) 16:49:51 ID:v8g0WtKv
>>489
いつもの、枝野が大臣になってくれないと死んじゃう病の人だろ
放置が吉

俺も枝野には活躍してほしいが、ありえない妄想やら同僚の不幸を願ってまで大臣になってほしい熱狂的ファンには参るなぁ
492無党派さん:2009/10/18(日) 16:51:30 ID:6fjwn3Ft
埋蔵金発掘担当は行政刷新会議だよね
493無党派さん:2009/10/18(日) 16:52:35 ID:S+THz/Qw
民主党が目指してるイギリスだって毎年内閣改造してるよ
494無党派さん:2009/10/18(日) 16:53:31 ID:1FpDTEPf
余りニュースになってないけど

佐藤勉総務は引き継ぎをせずに原口に嫌がらせしてたね

さすがは自民党の大臣
495無党派さん:2009/10/18(日) 16:54:37 ID:Ab3Nu1FW
原口は口先だけだな。省益やNTT益を守るのに必死。
一方で、長妻も、おつむの弱さを晒してる。
496無党派さん:2009/10/18(日) 16:56:46 ID:1FpDTEPf
無駄遣いの一例1
内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ

副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ

理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ

497無党派さん:2009/10/18(日) 16:57:42 ID:1FpDTEPf
無駄遣いの一例1の続き

会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳

みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います

勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます

これを民主政権直前に自民公明官僚は駆け込み実施したな
498無党派さん:2009/10/18(日) 17:15:04 ID:v8g0WtKv
>>493
鳩山小沢が四年間変えないってんだから無駄な期待
枝野は幹事長代理になるとか選対委員長になるとか無駄な期待してた人と同じ人?
499無党派さん:2009/10/18(日) 17:18:21 ID:/+6whB6c
事業仕分けは大変だが、大ナタを振るって欲しい。
500無党派さん:2009/10/18(日) 17:20:36 ID:WWhK6Hf7
参議院選挙後に変えると思うよ。
501無党派さん:2009/10/18(日) 17:29:04 ID:v8g0WtKv
>>500
だったら参院選後に来ればいい
なんで今の枝野を応援してやらんの?
502無党派さん:2009/10/18(日) 22:57:01 ID:uC4GwgL4
へぇ。ちょっと意外。

http://www.ntv.co.jp/yoron/200910/soku-index.html

[ 問11]  千葉法務大臣は、通称ではなく法律上も婚姻後、夫婦が別々の苗字を名乗ることができる、
夫婦別姓を認める法律案を、来年度の通常国会に提出する考えを明らかにしました。あなたは、夫
婦別姓を認めることを支持しますか、支持しませんか? 
 
  (1) 支持する 36.8 % 
  (2) 支持しない 54.0 % 
  (3) わからない、答えない 9.2 % 
 
503無党派さん:2009/10/19(月) 00:38:32 ID:ItZ7KIVj
>>502
質問が悪いからな。「選択制」をわざと落としている。
504無党派さん:2009/10/19(月) 08:21:18 ID:lTJ8QjkZ
春日部市長選・・・。
505無党派さん:2009/10/19(月) 12:56:30 ID:Zu73MERg
投票率39で民主は勝てないだろ
506無党派さん:2009/10/19(月) 14:07:30 ID:rK4SfezP
宮城まで応援行ってんだな。負け戦だろうだけど


最後の日曜走る 宮城知事選3陣営が集票合戦
10月19日9時56分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000013-khk-l04
任期満了に伴う宮城県知事選(25日投票)は18日、期間中最後の日曜日を迎え、3陣営は
いずれも仙台市内を疾走した。秋晴れの下で休日を楽しむ有権者に名前を売り込もうと
中心商店街やまつり会場を遊説。「キャラ立ち」を狙ったパフォーマンスや知名度のある
政党幹部の応援も加わり、集票合戦が熱を帯びた。

●遠藤候補 
元国連食糧農業機関(FAO)戦略企画部長の遠藤保雄候補(62)=民主・社民・国民新推薦=は
午前、仙台市内のまつり会場を訪問。午後は青葉区の繁華街で「わたしは伊達(だて)生まれの
伊達育ち。何とか伊達な男にしてほしい」と仙台出身をアピールした。

民主党からも、枝野幸男元党政調会長など援軍が続々と仙台入り。「小沢ガールズ」の
青木愛衆院議員は午後、宮城野区の街頭で「政権交代が実現したいま、政府と連動した
県政が必要とされている」と訴えた。
507無党派さん:2009/10/19(月) 15:36:31 ID:EroTSh+H
>506
東北大同窓の縁かな? まあ大宮から仙台なんかすぐだし。

しかし、宇都宮で生まれ仙台の大学に通い今は大宮と東京で活躍、
東北新幹線人生だな。
・・・なんで水沢出身の某氏と仲悪いんだろうなw
508無党派さん:2009/10/19(月) 19:49:36 ID:yxUnGyT5
枝野もそうだがこの人たちの仕事は?
鉢呂吉雄
古賀一成
高木義明
池田元久
海江田万里
小宮山洋子
渡部恒三
横光克彦
レンホー
平岡秀夫
糸川正晃
円より子
森ゆう子
509無党派さん:2009/10/19(月) 19:58:33 ID:sS4h7IFb
>>503
なるほど。

730 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 23:34:52 ID:3DuzLtOf
>>428 
夫婦別姓に「選択式」との文字が設問に入ってないから賛成が少なめなのかも。 

朝日だと賛成48%、反対41% 
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130340.html

JNNだと賛成 46% 反対 41% 
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20091003/q2-4.html
510無党派さん:2009/10/19(月) 20:00:50 ID:sS4h7IFb
>>508
小宮山洋子は変な軽い役職をあてがわれた。
蓮舫は枝野の下で事業仕分け。
平岡は国戦スタッフ仕事中。
糸川は国対副に行ってたけど、選挙区勝利じゃないので小沢指示で外された。
511無党派さん:2009/10/19(月) 20:07:05 ID:oJQcSUkB
レンホーまで取られ涙目の長妻
512無党派さん:2009/10/19(月) 20:54:34 ID:s/MuBfQW
>>508
枝野もそうだが、じゃねーよ
ここは枝野スレ
他の議員について聞きたいんなら、民主党内政局スレなり、スレ立てるほどでもない質問スレなりへ行け
513無党派さん:2009/10/19(月) 21:00:51 ID:cMjBVq6Y
今週の週刊新潮によると、財務金融委員会の理事らしい。
あと埼玉15区の高山氏も同委員会の理事。
筆頭理事は誰なんだろう?
臨時国会の財金は注目。
亀ちゃんの返済猶予法案があるからね。
514無党派さん:2009/10/19(月) 21:01:50 ID:cMjBVq6Y
あとさ、誰かこの前の土曜日のOM行ってないの?
「事業仕分け統括リーダー」の件、言及はなかったのかな?
515無党派さん:2009/10/19(月) 21:04:53 ID:wDY0brej
比例不優遇てのは酷いな。本人たちだって好きで比例で当選されたわけじゃないのにさ。
516無党派さん:2009/10/19(月) 21:35:00 ID:Ezw9HWsh
ラジオの須田情報を書こうと思ったら>>453に出ていたか。

やっと枝野も責任ある役に就任だね。
連峰も一緒だと言っていたがそれも既出?

517無党派さん:2009/10/19(月) 21:44:25 ID:s/MuBfQW
>>516
とっくに出てる
過去レス読めよ
土曜の新聞に出てた話だぞ
新聞読んで議員の名前ぐらいまともに書けよ
518無党派さん:2009/10/19(月) 22:11:34 ID:JAZ3Cx3W
レイホー♪ラリホー♪も、早く名前を覚えてもらうくらいにならないとな!

CMにお笑いの天野っちが出てた。一瞬、枝野かと思った。
政治に関係ないけど。
519無党派さん:2009/10/19(月) 22:15:51 ID:ItZ7KIVj
>>514
あったけど、それがどうした?
520無党派さん:2009/10/19(月) 23:41:49 ID:IC2NeKyI
しかしアンチ枝野はどこにきえたんだろう?
521無党派さん:2009/10/20(火) 07:31:52 ID:PsALacGL
>>519
「それがどうした」じゃねえーよ。
「事業仕分けの統括リーダー」について言及はなかったか、と聞いてんだよ。
ちゃんと読めや、どアホ。
何からんできてんだ、てめえー。
からんでくる質問じゃねえだろうが。
522無党派さん:2009/10/20(火) 07:54:34 ID:1to/Fnjo
>>521
沸点低すぎw
まあ落ち着けよ
煽り耐性を身につけないと、2ちゃんには向かないぞ
俺もOM行きそこねたが、そのうち公式にアップされるだろ
それまで待てよ
523無党派さん:2009/10/20(火) 08:27:09 ID:BKTcyhDK
オープンミーティングのmp3
http://www.edano.gr.jp/om/om-info.html
枝野は口がうまいから聞いてておもしろい。
民主の政策をすごくかみ砕いていてとにかくわかりやすい。
毎回1時間程度でよくまとまっている。
それにmp3なのでどこでも聞けて便利だよ。
524無党派さん:2009/10/20(火) 08:34:57 ID:5203yYxH
政府に入らなかった有力議員の代表格と目された枝野幸男・元政調会長は行政刷新会議
が行う「事業仕分け」の統括役に就くことが固まった。
日のあたるポストにつかなかった議員を励ますように、枝野氏は周辺に語る。
「慌てる必要はない明治維新から西南戦争、終戦から55年体制の構築、いずれもおよそ
10年で新たな政治体制が固まった。今回もあと10年はかかる」
本日の読売朝刊より

本当は鳩山内閣30日って特集で政策決定の一元化にかんする内容の記事で全部あげても
よかったが、分量が多いので最後の枝野のコメントの部分だけ取りあげました。


525無党派さん:2009/10/20(火) 08:38:33 ID:5203yYxH
>>523
口がうまい→弁舌さわやか 
と言いなさいw
526無党派さん:2009/10/20(火) 08:44:10 ID:Vw5c5n3t
枝野頑張れ
527無党派さん:2009/10/20(火) 08:51:46 ID:Vw5c5n3t
海江田はまだ無役か
528無党派さん:2009/10/20(火) 10:49:32 ID:5ILkFa4d
枝野さん、干されてるのかと思ったらこんな役職が待ってましたか。
529無党派さん:2009/10/20(火) 12:32:20 ID:t893tJk9
無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら

鳩山内閣の行政刷新会議が予算の無駄を省庁ごとに洗い出すために行う「事業
仕分け」に政治主導で取り組むため、民主党の枝野幸男元政調会長や蓮舫参院
議員ら16人が同会議に参加することになった。民主党関係者が明らかにした。
枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。
蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる方
向だ。厚生労働省や国土交通省、農林水産省などの事業を手分けして担当する。
枝野氏は薬害エイズや偽装請負問題で政府・与党を厳しく追及してきた論客で、
仙谷由人行政刷新相と親しい。蓮舫氏も年金記録問題などで厚労省や社会保険
庁を追及してきた。尾立氏は公認会計士出身で、財政・金融問題に精通してい
る。国会論戦を通じて培った問題の「掘り起こし能力」を発揮し、政治家の立
場から目を光らせる。近く全員参加の勉強会を開く計画だ。
530無党派さん:2009/10/20(火) 14:04:45 ID:8cS55vhl
>>529
この多くのメンバー、仕分けの仕事が終わったら、菅さんのところで引きとるん
じゃないだろうか。
531無党派さん:2009/10/20(火) 14:33:08 ID:6FAknyQU
枝野は喫煙者で1時間ごとにニコチン補給しないと、イライラしてきて能率が落ちてしまうので、こういう仕事は向かないのでは?
532無党派さん:2009/10/20(火) 15:17:52 ID:jZjylU1K
>>531
>>529の記事読むと、野党時代の仕事そのまんま延長みたいな仕事だし、
レイホーラリホーも枝野もこういう仕事の方があってると思う。
党内の不平分子のエネルギーがこっちの仕事に向かうことは喜ばしい。
民主党の政策が実行出来るかどうか大事な仕事だ。
自民党じゃないけど、みんなでやろうぜ!みたいでいいじゃないか。
533無党派さん:2009/10/20(火) 15:28:36 ID:Pzg96Xla
>>530
つうか、元々戦略局要員だったのを急遽仕分けに当てたって感じだよね。
534無党派さん:2009/10/20(火) 17:51:15 ID:giEYRNL3
経緯からすると、それはちょっと違うな
535無党派さん:2009/10/20(火) 17:52:57 ID:U77HIvjE
内閣府の副大臣増員に合わせて刷新会議担当副大臣だな
536無党派さん:2009/10/20(火) 18:50:32 ID:yzZkdt5r
537無党派さん:2009/10/20(火) 20:26:50 ID:DqDzSWI9
権限がないというか責任がないというか
がんがんやれるな
ある意味いいポジションだw
538無党派さん:2009/10/20(火) 20:38:41 ID:Z7TjVglE
枝野はこれで無役じゃなくなった?
539無党派さん:2009/10/20(火) 20:43:25 ID:TfarIYY8
>>531
全身にニコチンパッチ貼ってやらせればいい。
元気でやってもらうためにもこの際禁煙したらいいのに
540無党派さん:2009/10/20(火) 20:47:50 ID:BUon4O7E
>>539
ニコパッチはありゃかぶれるぞw
541無党派さん:2009/10/20(火) 21:33:08 ID:1to/Fnjo
>>530
新聞記事を読めば解るはずだが、今回行う事業仕分けの対象は、政府の事業の中でもごく一部
枝野がずっと統括やるかは別の話だが、本気で税金の無駄遣いを無くそうと思ったら、事業仕分けは簡単に終わらないし、終わらせたらダメなんだよ
542無党派さん:2009/10/20(火) 22:24:14 ID:PsALacGL
この流れで、来年副大臣政務官増員の暁に
行政刷新会議担当副大臣が一番いいよ。
兼務だった古川氏は国戦専念で。
うん。それがいい。
政府内で活躍して欲しいよ。
543無党派さん:2009/10/20(火) 22:27:50 ID:bkrH3lk8
何だかんだ言って、前原-野田-枝野はいいポジションを得た。
諸君たちのがんばりこそ、次の世代を準備できるんだ、頑張れ。
544無党派さん:2009/10/20(火) 23:10:26 ID:kOWqk+BJ
>>531
え〜意外w
まーあれだけ頭のいい人が何も欠点がなかったら逆に怖いな
ある日破裂しそうで
545無党派さん:2009/10/20(火) 23:56:21 ID:1to/Fnjo
>>531
マジレスすると一時間でイライラして能率落ちるはないわな
本会議も委員会もOMも一時間以上だし
546無党派さん:2009/10/21(水) 00:22:14 ID:duAQALHL
>>539
組閣直後の週刊誌の見出し
「喫煙王子」枝野幸男、無役の憂鬱

喫煙王子ってWW
547無党派さん:2009/10/21(水) 00:23:28 ID:qE7HxCrR
小沢一味が週刊誌にネタばらまいたんじゃねーのw
548無党派さん:2009/10/21(水) 00:33:28 ID:duAQALHL
愛煙家議員連盟を超党派で作ったら
会長 中川秀直
会長代理 枝野幸男
って感じ?

まあ今の時代、喫煙者が少数派だから
逆に人間味があっていい気もする。
近づくと臭うくらいヤニまみれという指摘が事実なら、ちょっとまずいが。
549無党派さん:2009/10/21(水) 00:58:50 ID://AKskln
>>546
そんなのあった?
週刊何?
550無党派さん:2009/10/21(水) 02:16:54 ID:SLe6U2dv
>>548
>近づくと臭うくらいヤニまみれという指摘が事実なら、ちょっとまずいが。

丸っきりのデマ
551無党派さん:2009/10/21(水) 02:32:22 ID://AKskln
検索しても、「喫煙王子」枝野幸男なるフレーズは出てこないな
まさか、こっちもデマ?
552無党派さん:2009/10/21(水) 07:22:28 ID:jlLlRkor
喫煙以前に「王子」はねーよ
553無党派さん:2009/10/21(水) 07:51:09 ID:NxS6gxuu
マジで検索すると、日本ハムの某投手が例の騒動の時に呼ばれていたっぽい。
554無党派さん:2009/10/21(水) 11:21:28 ID:Y/VeJGs7
枝野幸男クン、行政刷新会議のナンタラいうポストに就いたらしいな。オメ。
555無党派さん:2009/10/21(水) 11:56:28 ID:mQsR7QWr
GOGOGO!

これは小沢采配?
郵政の人事は多分そうだと思うけど、枝野は仙石の意向だっけ?いい持ち駒残してたな。
みんなでやろうぜ!

禁煙王子にワロター
556無党派さん:2009/10/21(水) 12:43:50 ID:HY7kRszz
>>539
タバコが一箱1000円になったらやめるって言ってた気がする。500円
じゃなかったはず。だからとっととタバコ税増税の運動をしる!


>>548
中川は一箱1万円でもヤめないって言ってたぞ。
557無党派さん:2009/10/21(水) 13:14:57 ID://AKskln
>>553
なるほど
確かに、枝野で「王子」はないわなw
ID:duAQALHLは嘘ばかり書き込んで、何が狙いだ?
558無党派さん:2009/10/21(水) 18:14:11 ID:UxerN5g0
>>548
喫煙者=人間味?
何をあほな事を。 人が食事中だろうが、横で煙吐き散らして。 混雑した
道路で小さい子供が居ようが歩きタバコにポい捨て。 仕事中でも、会議中
でも、吸いたくなったら中座して喫煙優先。 あげくに、健康保険料を引き
上げる原因になるくらい不健康体をせっせと作って、国民に迷惑をかける。
どこが、人間味なんだよ。 ニコチンパッチで簡単に禁煙も出来るご時世
なのに、意思薄弱で決断できないし。 単なる、国家にニコチン中毒されて
気が付かないアホどもなだけだろ。
559無党派さん:2009/10/21(水) 18:15:19 ID:Ps48ypvm
ageてるのは基本スルーで
560無党派さん:2009/10/21(水) 18:25:29 ID:CrQL6L6c
>>558
その喫煙者が納める税金でどれだけ財政が助かってるか知ってるのか?
561無党派さん:2009/10/21(水) 18:42:43 ID:ZvQM98oy
はいはい。そのへんの話が続くならこっちで。
http://gimpo.2ch.net/cigaret/
562無党派さん:2009/10/21(水) 19:21:08 ID:LC9QOid1
NHKにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
563無党派さん:2009/10/21(水) 19:33:53 ID:kZ0ZWaam
久しぶり 溌剌としてやる気ムンムンのエダノッチ見たよ安心した。
564無党派さん:2009/10/21(水) 20:10:42 ID:duAQALHL
>>563
大好きなタバコを絶って頑張ってほしいよな。
565無党派さん:2009/10/21(水) 20:40:52 ID:YYT9+66S
刷新会議、22日に初会合 250事業で無駄洗い出し 

 政府の行政刷新会議は22日、初会合を首相官邸で開く。これに先立ち21日、同会議の下に設置される
ワーキンググループ(WG)に参加する民主党議員が国会内で会合を開き、 無駄排除の観点から2010年
度予算の概算要求のうち計250事業程度を「事業仕分け」の対象とし、要不要の判断や事業内容の見直し
を行う方針を決めた。 

 22日の刷新会議でこの方針を確認。WGは作業に着手し12月上旬に点検結果を刷新会議に報告する
予定だ。 これに関連し鳩山由紀夫首相は21日、仙谷由人行政刷新担当相と官邸で会い「事業仕分けは
鳩山内閣の肝だ。気合を入れていこう」と指示した。 

 WGは府省別に 

(1)国土交通、総務など 
(2)厚生労働、外務、経済産業 
(3)農林水産、文部科学、防衛 
―の3編成。 

それぞれ約10人で構成し寺田学衆院議員、尾立源幸、蓮舫両参院議員が主査を務める。枝野幸男元政
調会長が全体を総括する。 

 22日にも財務省や関係府省から事業の聞き取りや現地調査を始め、会計検査院で無駄遣いを指摘され
た事業などから対象となる事業を具体的に決定。 11月11日から5日間と24日から4日間の計9日間で、
民間有識者の協力を得ながら「仕分け」を実施する。 

 一般会計だけでなく特別会計の事業も対象とし、要不要の判断には、必要に応じて行政刷新会議の民間
議員、関係府省の副大臣、政務官も参加する方向だ。 

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000644.html
566無党派さん:2009/10/21(水) 20:54:04 ID:YYT9+66S
776 名前: まやや&充実&検察顔 [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 19:55:18 ID:2TN22hRD
ttp://www.news24.jp/articles/2009/10/21/04146246.html
無駄を精査、「事業仕分け」チームが初会合

枝野「仙谷大臣と藤井大臣以外はみんな敵に回すかもしれません!(笑」 
「ヤバいなと思ったら、あえていいます、逃げて頂いても結構です!(笑」 

この上なくうれしそうだな枝野w 
元気でうれしいよ 
567無党派さん:2009/10/21(水) 21:03:53 ID:YYT9+66S
937 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/10/21(水) 20:37:40 ID:R29QG8cH
仕分けチームは3ワーキンググループ(WG)に分かれ、民主党の国会議員32人と民間人で構成。 
全体統括に民主党の枝野幸男・元政調会長が就く。内定したWGの国会議員の構成は以下の通り 
(★は主査。丸印は当選回数。敬称略) 
◆国土交通、総務、その他担当【衆】★寺田学〈3〉、石田芳弘〈1〉、江端貴子〈1〉、大西健介〈1〉、 
三村和也〈1〉、村越祐民〈2〉、森山浩行〈1〉【参】植松恵美子〈1〉、大久保勉〈1〉、川崎稔〈1〉、 
行田邦子〈1〉 
◆厚生労働、外務、経済産業担当【衆】大泉博子〈1〉、城井崇〈2〉、菊田真紀子〈3〉、岸本周平〈1〉、 
玉木雄一郎〈1〉、中林美恵子〈1〉、三谷光男〈2〉、山尾志桜里〈1〉、和田隆志〈3〉【参】★尾立源幸〈1〉 
◆農林水産、文部科学、防衛担当【衆】井戸正枝〈1〉、後藤祐一〈1〉、中島正純〈1〉、本多平直〈2〉、 
宮崎岳志〈1〉【参】★蓮舫〈1〉、大河原雅子〈1〉、徳永久志〈1〉、中谷智司〈1〉、林久美子〈1〉 
(2009年10月21日19時56分 読売新聞) 
枝野人脈・・・? 
しおりんが何気にメンバー入り(驚) 
568無党派さん:2009/10/21(水) 21:04:57 ID:nIlb/x7i
>>565
>>566
動画見ましたよ。
ホント嬉しそうでしたね。
そういう素直さも魅力だったりするんですよね、この人。
メンバーに本多氏もいましたね。
あたかも枝野派結成?って感じ。
そう喧伝するとそこにいる人たちは迷惑でしょうかね。
569無党派さん:2009/10/21(水) 21:06:11 ID:nIlb/x7i
>>567
完全に枝野氏の趣味だね、この人選。
570無党派さん:2009/10/21(水) 21:46:03 ID:SI98qBlv
>>558

喫煙者=人間味
を批判したいのは分かるが、枝野を批判しているようにも受け取れる。
マナーを守って喫煙している者が大多数。
自分も喫煙者なので、スマソと入れておくが...。
571無党派さん:2009/10/21(水) 21:48:50 ID:VXqiQ/CW
本多平直とか井戸正枝はまさにそんな感じだな
572無党派さん:2009/10/21(水) 21:50:19 ID:VXqiQ/CW
事業仕分け 240程度を対象
http://www.nhk.or.jp/news/t10013271102000.html
573無党派さん:2009/10/21(水) 21:54:06 ID:SR0PdMPr
これで枝野や蓮舫などがワイドショーなどテレビに出まくって、ますます自民の露出がなくなるなw
574無党派さん:2009/10/21(水) 22:02:09 ID:tvIex307
三谷とかも無役だったのか
原口と松下政経の同期で元大蔵秘書官
かなり有能
575無党派さん:2009/10/21(水) 22:06:03 ID:KZxHD5By
やはり日本新党系が力を持ってこそ、小沢派とのバランスが取れる。
この均衡が極めて大事。
576無党派さん:2009/10/21(水) 22:12:37 ID:/ZzvjM11
おかえり、枝野

閣僚との民主党プロレスで自民党を報道から締め出してしまえw
577無党派さん:2009/10/21(水) 22:49:11 ID:GyZ0b020
WGの中に同級生がいた。
あいつ、国会議員やってたのか・・・。
578無党派さん:2009/10/21(水) 22:59:18 ID://AKskln
>>575
さきがけ系と言ってくれw
579無党派さん:2009/10/22(木) 00:06:07 ID:bA8grUdm
どういう基準で人選したのか知らんが、小沢系?も混じってないか。
特に第2グループがその傾向強いのかな。
菊田真紀子とかそうだし、中林美恵子とか山尾志桜里とか
議員会館6階、所謂、小沢ストリートのメンバーが入ってるぞ。
中林とか小沢直々に引っ張ってきた超エリート候補。
枝野がこういう役回りになるのは、小沢合意の下、結構前々から決まって
たんじゃないのか。枝野がずっと沈黙を守っていたのも頷ける。
580無党派さん:2009/10/22(木) 00:29:59 ID:cs0K9oKK
一年生議員に官僚上がりが多いから、そいつら使えば
効率いいんじゃない?
最近まで現役だったから内情に詳しいでしょ
581無党派さん:2009/10/22(木) 00:40:28 ID:n+wQKudw
>>579
わかんねーけどこんな記事はあるな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091020/plc0910202126016-n1.htm
>仙谷氏は、今回の小沢氏について、「細川政権のときの立ち居振る舞いとは明らかに違う」と、なぜか高く評価する。
>その理由は判然としないが、仙谷氏が小沢氏との距離を縮めつつあるのは事実だ。

582無党派さん:2009/10/22(木) 00:41:34 ID:gqxgYUPX
>>566
枝野さん期待しているぜ。

民主は前原野田菅G以外はどうも信用できない。

つーか菅は既に骨抜きの気配orz
583無党派さん:2009/10/22(木) 00:50:22 ID:Qp6cDZdw
>>579
なんでもかんでも小沢マジックにしたいなら、小沢スレでどうぞ
枝野は別に沈黙してないし
支持者には無役で期待に添えなくて申し訳ない旨言ってるしな
仕分けチームの人選は仙谷主導
今民主で一番多いのは小沢グループなんだから、実務で使える人間を選んだら入って来るのは当たり前
584無党派さん:2009/10/22(木) 01:02:42 ID:x0n07cmv
新人議員は選挙区で勝った奴のみ採用、かと思っていたら
ひとりだけ比例復活がいるな(三村)。元官僚だからか?
585無党派さん:2009/10/22(木) 01:15:03 ID:bA8grUdm
この政権はどこに小沢が影響してるのか分かったもの
じゃないからな。稲盛とか郷原とか、全く関係ない
と思われてた郵政に斎藤次郎だからな。
疑いたくもなるよ。
586無党派さん:2009/10/22(木) 02:18:19 ID:nAvs3U63
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000509-san-pol

>最近、無役ということもあり、目立った活動をしていなかった枝野氏は、
>会合の冒頭のあいさつを約20分も公開。会議後の報道各社の取材にも
>約40分間応じるサービスぶりで、民主党のマニフェスト(政権公約)の
>目玉政策である刷新会議の意義をアピールした。
587無党派さん:2009/10/22(木) 02:40:51 ID:r0p/VNu7
実況見てたら「枝野久しぶりに見た!」のレスが多くてワロた。
やっぱりみんな無役なの不思議がってたんだな。
588無党派さん:2009/10/22(木) 07:09:42 ID:XmCM40VD
>>566
はしゃぎっぷりが可愛いな枝野
589無党派さん:2009/10/22(木) 07:16:39 ID:GF4ey95r
>>579
>菊田真紀子とかそうだし、
いやいや。菊田は小沢系というよりも渡辺秀央系だった。でもその渡辺が小沢から切られ、民主党内でも沈み始めたため、菊田は前原を頼りにした。
その結果、前原代表時代、男女共同参画本部長に抜擢された。それ以来、凌雲会と言って良い。

>>中林美恵子とか
中林とは朝生トモダチ。中林はなかなかのタマなので、小沢系と見せといて、ちゃんと小沢後のことも考えている。

>>山尾志桜里とか
山尾とは法曹トモダチ。

まあ、強いて言うのなら小沢系は行田だね。小沢が埼玉に落とした。枝野は反発した。

>>584
>ひとりだけ比例復活がいるな(三村)。元官僚だからか?
元官僚ということもあるけど、枝野氏は選挙中応援に行ったりしていて、期待している1回生の一人。

>>585
>郷原とか
郷原は小沢系じゃないよ。たしかに西松問題の時、小沢擁護に走ったけど、それは法律論からした話で、
そもそもどちらかと言うと枝野。朝ズバッの不二家問題以来、仲良し。それにこちらも法曹トモダチ。


590無党派さん:2009/10/22(木) 07:42:39 ID:cGPgoHdN
そういえば前原が選挙の日の深夜の朝生に電話出演したとき、中林の固有名詞を挙げていたな。
591無党派さん:2009/10/22(木) 07:45:08 ID:71jOvd6j
郷原は仙谷支持。だから小沢は嫌いな方だったと明言してる。
けど検察があまりにムチャクチャだから声を挙げたんだってさ。
http://www.videonews.com/on-demand/0411/000931.php
592無党派さん:2009/10/22(木) 07:46:12 ID:VowH2g59
野田豚は藤井に、枝野は仙谷に拾われただけ。
593無党派さん:2009/10/22(木) 08:39:10 ID:9nIPW5Aa
>>589
詳しそうだね
594無党派さん:2009/10/22(木) 08:43:19 ID:Qp6cDZdw
>>589
>朝生トモダチ
>法曹トモダチ
みんなトモダチって小学生じゃないんだからw
なんもかんも小沢に結び付けるのもうざいが、
同様に、縁もないのになんもかんも枝野に結びつけるのはおかしい

あと、07年参院埼玉の行田擁立は枝野会長中心の県連主導だよ
行田は菅代表当時の公募候補で、小沢が落として来たわけじゃない
小沢が直前に押し込んで枝野が反発したのは04年参院埼玉の弓削(旧自由党)
これがあったから07は枝野が県連主導の候補者選びにこだわったんだよ
595無党派さん:2009/10/22(木) 08:48:41 ID:9nIPW5Aa
>>567
かなり働きでのある人材だね。残された無役組から選びぬいている。

なーに、一緒にワーキングするなかで、みんな親枝野になるさ。
蓮舫は、たしか野田系だったはずだが、実質、前枝シンバだと思うね。
596無党派さん:2009/10/22(木) 08:59:52 ID:Xheka1dQ
親枝野なんているのかw
12月上旬までの期間ですぐ終わっちゃうんだろ。
597無党派さん:2009/10/22(木) 09:05:49 ID:IugLYwjM
3人の主査はどういう人脈なんだ?
598無党派さん:2009/10/22(木) 09:23:31 ID:CsIFUFgL
よし枝野Gの立ち上げだなw
599無党派さん:2009/10/22(木) 10:19:05 ID:VPDTbB3R
自民党の場合だと、
内閣に入らない重鎮議員は派閥の役員をやる。
民主党だと派閥離脱した前原に替わって、枝野が凌雲会の会長とか。
じっさい、民主党の無役の議員って、やることないよね。
600無党派さん:2009/10/22(木) 12:29:16 ID:Qp6cDZdw
>>597
蓮舫は>>595氏のレス通り、枝野とも親しい
寺田は菅グループの若手中核
尾立は公認会計士から鳩山由紀夫秘書を経て政界へ
601無党派さん:2009/10/22(木) 16:37:33 ID:9nIPW5Aa
改めて、問題点をピンポイントで書いておきたい。

枝野は、なぜ無役になったのか。
それは、得意な政務の分野で大臣になれなかったから。
副大臣なら可能性があったが、大臣達は役不足として起用しなかった。
大臣になれなかったのは、組閣を担当した鳩山(及び平野)に除外されたから。
小沢が介入したわけではない。
鳩山は枝野を嫌っていた。かつて代表の座を追われたことを、根に持っている。
きっかけとなった自由党との合併話で、小沢アレルギーの先頭を切ったのが枝野だったから。
鳩山は、心中、今でも枝野を許せないのだと思う。


602無党派さん:2009/10/22(木) 17:15:34 ID:5QPCwekk
枝野さんは信念を通している
鳩山はコロコロ流されている


その信念を通す頑固な枝野を逆恨み


ブレまくりの鳩山の方が問題だと思う
603無党派さん:2009/10/22(木) 17:40:13 ID:CAfvQ+yt
鳩山が枝野を恨んでいるなら、前原や仙谷のことも恨むはず。
前原は仮にも元代表だからどこか納まりのいいところに入れなきゃならんが、
国交相なんて要職につけなくたってよかった。
仙谷についてはなおさら。行政刷新(国交省改革を含めて)は
この内閣の目玉政策というか目的そのものと言ってもいいぐらいだから、
もし私怨で人事を決めたなら、凌雲会グループに任せるはずがない。

前原枝野グループ(仙谷顧問)に対して、派閥人事も多少考えて
閣僚を割り振ったら枝野は落ちた、というだけだろう。
で、前原が副大臣で拾うだろうと思っていたらそうはならず、
今の定数では仙谷は副大臣を選べず、WGリーダーって形になったと。
604無党派さん:2009/10/22(木) 18:14:33 ID:pZ/n0FZ+
無役かと思ったらいきなり重要ポジション

頑張って欲しいが大変だね
605無党派さん:2009/10/22(木) 18:57:50 ID:CsIFUFgL
中野未完成人事をやる奴に枝野を恨む資格すらない
606無党派さん:2009/10/22(木) 19:02:22 ID:IcA/XDWD
>>603
政権発足前は国交相はどうみても地雷ポストだったから前原に押しつけたんだよ
公共事業中止で地方から吊るし上げ食らうし、地方の景気悪化したら前原の責任にされるだろうと。
その前原がいきなり確変して内閣の看板大臣になったのは完全想定外
議員板でも前山とか前方後円墳とか言う奴少なくなったろw
607無党派さん:2009/10/22(木) 19:45:28 ID:TkJfAiuf
事業仕分けのメンバーには今月始めにオファーがあったそうだから枝野統括は
先月には決まってたんだな
608無党派さん:2009/10/22(木) 19:48:36 ID:9nIPW5Aa
>>603
小沢もそうだけれど、先頭を切って批判した一人、二人が目を付けられ、嫌われるん
だよ。
凌雲会グループというのは、それ自体、旧民主党の結成から鳩菅を支えてきてくれた
大事な若いメンバー、これを否定するわけはないよ。
派閥の割り振りで、数の上から枝野がはじかれた、という側面は確かにあろう。ただ、
それは第二の理由となる。
609無党派さん:2009/10/22(木) 20:45:27 ID:sSFWm5cX
バランスで外されただけじゃないの?
前原仙谷枝野と3人も内閣に入れると偏る
で前原は一応元代表、仙谷は年齢が上
消去法で枝野が外れる
610無党派さん:2009/10/22(木) 21:06:25 ID:Eg/1JL6p
枝ちゃん、査定大臣になれずに省益確保大臣に成り下がった裏切り者
の予算をバンバン削ってやれ!!
期待取るでー
611無党派さん:2009/10/22(木) 21:18:11 ID:IvVBjv/A
>>601
おまえもしつこいな
何度も同じ事を言わせるな
野田は副大臣(まあ花形の省庁だけど)になってるだろ
ちょっと枝野を買いかぶりすぎてんじゃないか
612無党派さん:2009/10/22(木) 21:30:46 ID:Jwb6X4V/
枝野HPから,帰還のお知らせキタ
フジテレビ「新報道2001」〜来年度予算・今後の政局等〜
10月25日(日) 7:30〜8:54の間に出演の予定です。

テレビ東京「田勢康弘の週間ニュース新書」
〜行政刷新会議始動"無駄"洗い出しどこまで(仮)
〜10月24日(土) 11:00〜11:30の間に出演の予定です。

613無党派さん:2009/10/22(木) 21:53:51 ID:bieXotf9
>>581
仙谷と小沢との距離が縮まるのは枝野にとってはどうなんだろうな

仙谷は人に媚びてまでポストに固執するタイプではないし、頑固だけど
政治家としての信念・思想をしっかり持ってる人だろうから
それを曲げてまで考え方の違う人間に擦り寄る事はしないだろうけどな
614無党派さん:2009/10/22(木) 21:59:01 ID:Lycy6ZRi
>>613
全てを否定するわけではないが、少し仙谷を買い被り過ぎ。
615無党派さん:2009/10/22(木) 22:00:44 ID:U9Ja9xT9
内閣府の副大臣の少なさからいって、実質的に副大臣格だろう。
616無党派さん:2009/10/22(木) 22:12:08 ID:UY8U8Dx9
仙谷と枝野の政策が近いことは周知の通り
だけど、私利私欲の渦巻く永田町において
政策だけでここまで強く繋がっている関係は稀
617無党派さん:2009/10/22(木) 22:32:41 ID:TkJfAiuf
5月の代表選で岡田を応援していた仙石が投票前日にあることを鳩山に忠告
してかなり感謝されたとアエラに書いてあった
仙石はしたたかさも兼ね備えている
618無党派さん:2009/10/22(木) 22:37:45 ID:WzNgYTwm
枝野はしたたかさを兼ね備えていないのか
619無党派さん:2009/10/22(木) 22:54:53 ID:EKuEc+Tu
枝野はテレビに映り、いいかっこすれば満足
時間のほとんどをテレビ出炎についやす
与野党含めこれほどテレビに媚びを売る芸人議員も少ない
一太と双璧をなす
620無党派さん:2009/10/22(木) 22:56:49 ID:ENvY3Id6
結果としてだが、枝野はかなり良いポジションに入れたと思う。
法務/文科/厚生あたりの副大臣になるよりも今の役処は結果が見え易い。
無論、良い仕事が出来なければ強烈な批判も浴びるけど。

>>613
良い結果を残すための環境と整えるというのは大事な事。
喧嘩を売るのを止めた=媚る、でもないでしょう。
方法論では噛み合わなくとも、原理を持つというコアの部分は
小沢も枝野・仙谷も似てたりする。
昨日今日と小沢が言ってる「野党でも与党と同等の情報を入手できる
仕組み作り」なんていうのは枝野だって全く異論は無いはず。

今は行政側として実務遂行に必要な行動を取る、それで必要にして充分。
621無党派さん:2009/10/22(木) 23:28:35 ID:Qp6cDZdw
>>617
仙谷な
そもそも鳩山側近四人組の一人だったし、喧嘩別れしたわけではない
ずっと両者の間にパイプはあったんだよ
622無党派さん:2009/10/22(木) 23:28:43 ID:O/XU2fJc
この事業仕分けを終えるまでは政務官や副大臣より何かと注目されるだろうな
中には事業の一つがピックアップされ問題視されるケースも出てくるかも
かなり忙しいだろうからメディアであれこれ発言する機会は減るだろうが
事業仕分けのリーダーとしてスポークスマンの役割もある程度果たさないと
官房長官に任せておいては、また変な誤解が生じ、実務に支障をきたす可能性がある
623無党派さん:2009/10/22(木) 23:42:49 ID:7zjIKdxq
ニュースで、事業仕分けは公開しながらすると、うすら笑いを浮かべ枝野氏は言ってたが、
マグロの解体ショーみたいに上手にバッサリやってくれ!
624無党派さん:2009/10/22(木) 23:49:11 ID:Qp6cDZdw
>>601
的外れだと思う
鳩山と枝野の関係は悪くない
別に良くもないが
枝野が組閣から外れたのは、鳩山が小沢に「配慮」したという見方が日経等に出ていたが俺もそう思う
小沢が口に出して介入するまでもなく、鳩山が反小沢筆頭格の枝野を気を遣って外した
鳩山辞任時の話にしても、枝野が反小沢の立場から日本新党を離党しさきがけに移ってきたことを、さきがけ代表幹事だった鳩山はよーく知っている
それから旧民主を経てもずっと枝野は反小沢的な言動を隠さずに来た
自由党との合併構想示したら、枝野は猛反対するだろうなんてことは鳩山は百も承知
それで枝野を嫌うとかはないよ
鳩山が辞任に追い込まれたのだって、中野幹事長起用による求心力低下の上、合併問題で党内はグダグダで補選も負けてって状況
けして枝野は鳩山降ろしの先頭に立ってたわけじゃないしね
625無党派さん:2009/10/23(金) 00:15:07 ID:CVkV8oL6
>>622
あの官房長官はどうにも使えない、困ったものだね。
エダーノにきちんと話してもらったほうが安全
626無党派さん:2009/10/23(金) 00:37:05 ID:m4flQtx2
>>609
オレもそう思う
627無党派さん:2009/10/23(金) 01:16:01 ID:sWUNRpQ1
これを機に仙谷から政策だけ無くしたたかさも学ぶべきだな。
仙谷も前原もある意味したたかだと思う。仙谷は特にだけど。
628無党派さん:2009/10/23(金) 01:57:45 ID:fzf3U11A
行政刷新会議 無役救済と若手アピールの場に 官僚は戦々恐々

 予算の無駄遣いを洗い出す政府の行政刷新会議に設置する分科会準備会合が21日、国会内で開かれた。
民主党議員が予算の要不要を判断する「事業仕分け」を分科会で行う。統括役には当選6回ながら役員人事などから漏れ、無役だった枝野幸男元政調会長が就任する。
作業は公開され、“仕分け人”の活躍ぶりを国民にアピールしたい考えだ。 (小田博士 比護義則)

 枝野氏は21日の準備会合で、分科会について「仙谷由人行政刷新担当相と藤井裕久財務相以外の閣僚を敵に回すかもしれない。
政権が変わったことによる政治主導の一つの象徴だ。敵を作りたくない方は(仕分け人の)名簿から外すのはいとわない」と述べ、議員らに覚悟を求めた。

 分科会には、枝野氏を含め32人が参加。準備会合では。「厚労、外務、経産」「農水、文科、防衛」「国交、総務、その他」の3分科会をつくり、各省庁の概算要求を精査することを確認した。
各班のトップにはそれぞれ尾立源幸(おだちもとゆき)、蓮舫(れんほう)、両参院議員、寺田学衆院議員が決まった。

 仕分け作業はまず、概算要求の約3000事業から300前後を抽出する。その後、予算を付けるかどうかの妥当性を慎重に判断しながら、12月の予算編成時までに約3兆円を削減する方針だ。
22日には、鳩山由紀夫首相が議長を務める親会議の「行政刷新会議」の初会合も開かれ、事業仕分け作業が本格化する。

 最近、無役ということもあり、目立った活動をしていなかった枝野氏は、会合の冒頭のあいさつを約20分も公開。
会議後の報道各社の取材にも約40分間応じるサービスぶりで、民主党のマニフェスト(政権公約)の目玉政策である刷新会議の意義をアピールした。
629無党派さん:2009/10/23(金) 01:58:43 ID:PPWBrPyY
議員1回生にはちょうどいい勉強の機会だね。
630無党派さん:2009/10/23(金) 01:59:20 ID:fzf3U11A
こうした刷新会議の運営スタイルに戸惑いを隠せないのが各省庁の予算担当者だ。分科会メンバーが1〜2回生の若手が中心で、予算にかかわる企業や団体との関係も薄い。

 このため、官僚サイドは早くも「藪(やぶ)から棒に切り込んでくるのではないか」(経産省幹部)と危機感を募らせている。とりわけ官僚サイドが嫌がっているのは、無駄遣いの洗い出し作業が公開されることだ。

 これまで予算編成の作業は、各事業官庁が非公開で財務省の主計官や族議員に説明するスタイルが主流だった。
しかし、公開となれば、「追及型の民主党議員に対抗するため、官僚には多くの国民に理解される説得力と演技力が求められる」(省庁幹部)ことになる。
刷新会議で民主党議員らに事業の必要性を訴える“説得部隊”の創設を決めた省庁もあるほどだ。

 さらに、政権動向をいち早く探ろうと、民主党議員と接触した官僚からの報告義務を末端職員にまで徹底し、情報収集に躍起になっている官庁もある。

 政権交代で、民主党、官公庁の双方とも手探り状態が続く中、官僚側が刷新会議に戦々恐々とする日々がしばらく続きそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091021/stt0910212004020-n1.htm
631無党派さん:2009/10/23(金) 02:26:36 ID:5WZ7jeBE
産経は官僚の味方、か。「敵の敵は味方」なんだろうけど。
632無党派さん:2009/10/23(金) 03:10:11 ID:vmT8KFnj
>>630
そういう、官僚による主体的防御活動の息の根を止められないもんかしらね。
全く国民の利益にならないでしょ。
633無党派さん:2009/10/23(金) 08:05:59 ID:fzf3U11A
10年度予算:3班が2週間で事業仕分け実施

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が10年度予算の概算要求を削減するために実施する「事業仕分け」のスケジュールが20日明らかになった。
11月上旬まで各省からのヒアリングを重ねた後、国会議員と民間混在の3班(1班約10人)に分かれて2週間かけて約240事業を精査する方針だ。3兆円以上の削減を目指す。

 事業仕分けのためのワーキンググループを統括するのは枝野幸男元政調会長で、各班は「公共事業(国交省)」「厚労省」「農水・文科省」を主に担当。
各班のトップには寺田学衆院議員、蓮舫、尾立源幸両参院議員を置き、1班で1日8事業程度の精査を目指す。
透明性を高めるため、公開の場で仕分け作業を行う。一般会計だけでなく、特別会計の事業も含んでおり、一体として見直すことで削減額の上積みを目指す。【小山由宇】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091021ddm002010074000c.html
634無党派さん:2009/10/23(金) 08:11:49 ID:fzf3U11A
特別会計、公益法人などにメス…刷新会議方針
政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は22日に開いた初会合で、2010年度予算の概算要求を「事業
仕分け」の手法で見直す基準となる「事業見直しの視点」を決めた。

95兆円超に膨れ上がった予算のうち、独立行政法人や公益法人向けの支出のほか、「無駄遣いの温床」
との批判が強い特別会計や、随意契約のあり方を重点的に見直す。また、公益性の乏しい事業の廃止
など、4原則を定めた。〈関連記事3・9面〉

見直しには、地方自治体で成果を上げた「事業仕分け」の手法を取り入れる。国の予算について、事業
そのものの必要性や妥当性から、政府外の人間を入れて公開でチェックするのは初めての試みだ。自公
政権で聖域とされてきた事業や支出にもメスを入れることになる。

「見直し基準」では、〈1〉公益性が乏しいなど、事業目的が妥当でない〈2〉目標達成の見込みがないなど、
手段が有効ではない〈3〉他に低コストの手段があり、効率が悪い〈4〉直ちに実行すべき緊要性がない――
の4条件のいずれかに該当する事業は、廃止を含めて再検討するとしている。随意契約については「合理
的な理由がないものは見直す」とした。

また、国家公務員の天下り先になっているとの批判が多い独立行政法人と国立大学法人、公益法人に対
する支出は「聖域なく見直しを行う」と明記した。
635無党派さん:2009/10/23(金) 08:13:11 ID:fzf3U11A
具体的には、民間企業でもできる事業を独立行政法人などが独占している場合や、当面使う予定のない
資産を保有している場合は、その法人に対する支出を再検討する。また、法人の経営状態も審査し、自主
財源の確保や運営の効率化が遅れている場合にも、支出の削減を検討する。

09年度当初予算で、特別会計の総額は169兆円。また、独立行政法人と公益法人向け予算は、一般
会計と特別会計あわせて3兆9775億円。国立大学法人には運営費交付金1兆1670億円などが支出
されている。

22日の行政刷新会議の初会合では、省庁を3グループに分け、国会議員と民間人の十数人で構成する
「仕分けチーム」を設置した。財務省と各府省から10年度予算の概算要求の聞き取りを23日から始め、
事業仕分けの対象事業を200〜300程度選定し、11月末までに結果をまとめる方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091023-OYT1T00051.htm
636無党派さん:2009/10/23(金) 08:50:08 ID:fzf3U11A
事業仕分け 240程度を対象
政府の行政刷新会議の下、政治主導で必要性や効果の低い事業を洗い出す「事業仕分け」に当たる
民主党の国会議員が会合を開き、240程度の事業を対象に作業を進め、中止をしたり、地方自治体や
民間に移管したりする事業を12月上旬までに取りまとめることになりました。

会合には、行政刷新会議の下で「事業仕分け」の統括を務める民主党の枝野元政策調査会長ら、およそ
30人の国会議員が出席しました。

この中では、来年度予算案の概算要求が過去最大の95兆円余りとなったことから、予算規模の圧縮を
図るため、3つの作業チームに分かれて、240程度の事業を対象に、必要性や効果の低い事業を洗い
出す作業を公開で進めることを決めました。そして、各省庁からヒアリングを行うなどしたうえで、来月中
旬から集中的に「事業仕分け」を行い、中止したり地方自治体や民間に移管したりする事業を12月上旬
までに取りまとめて行政刷新会議に報告することになりました。

会合のあと枝野氏は記者団に対し、「国民に見える形で税金のむだを削ることが重要な役割だ。これまで
政治家が予算をカットする側に回ったことはなく、困難もあると思うが、最大限の努力をしたい」と述べまし
た。

これに関連して、仙谷行政刷新担当大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「『公開と説明』によって国民
といっしょに予算を作っていくことが重要だ。対象とする事業は、国会での議論や会計検査院の指摘など
を踏まえ聖域なく選択する」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013271102000.html
637無党派さん:2009/10/23(金) 09:11:00 ID:WwUJtUUu
>>634-636
特別会計に手をメスを入れるのが先だっただろう。
麻生補正予算なんか2兆円削減すれば上出来だよ。特別会計は桁が違うから亀井静香も吼えた。

それにメスを入れるなら本来長妻と仙谷は大臣入れ替えの方がいい。
長妻は特別会計の無駄を何年も前に唱えていたし、厚労省で四苦八苦の状態だから
行政刷新大臣の方が適任だろう。
638無党派さん:2009/10/23(金) 09:19:27 ID:C2NUe8dl
特別会計全体の精査はこの期間内では無理だろう。
行政刷新会議はこういう事業仕分けを来年度も、その次も続けて
少しずつ洗い出して行くしかない。
ただ何年も続けては意味がない。確か3年ぐらいを考えていたはず。
その意味では鳩山が行政刷新会議を「鳩山政権の肝」と言ったのは
正しい。鳩山政権が4年続くなら後の政権には引き継がれないから。

来年も続けるとして枝野は今後も仕分け人のリーダーかな。
その下は蓮舫など参院選があるのもあるし、新人議員の研修という意味でも
随時入れ替えていくだろうが。
639無党派さん:2009/10/23(金) 10:21:15 ID:j+/UUxhS
事業仕訳けの自民党のはずっとみてたけど、財務省の手のひらみたいな感じがちらほら見えてたんでかなり心配。
新規事業より既存のとこに踏み込む元気のいいとこを見せてほしいものだけど。
640無党派さん:2009/10/23(金) 12:38:07 ID:m1r9bfCh
>>639
でも、責任者の河野太郎は、かなり詳しい論点を民主党につきつけていたよ。
外務省のODAがずさんだとか。
河野は民主党も評価しているし、一緒に仕分けしてくれれば、いいのだけれど。
641無党派さん:2009/10/23(金) 12:48:13 ID:Qp0BBNxo
喫煙王子こと枝野、頑張れ!
会議室を煙だらけにするくらい吸ってもいい。
最低10兆円削ってくれ。
642無党派さん:2009/10/23(金) 12:53:21 ID:KV7xYHYQ
>>641
枝野派の本多平直はタバコの煙が大嫌い。枝野も気を遣って部屋では
吸わないよ。
643無党派さん:2009/10/23(金) 13:06:18 ID:JQchVfKH
>>640
知り合いから聞いたが、河野は与党時代から政府の政策に反対派の人達の意見をよく聞いていたらしい。
いろんな所にお忍びで顔出してたり、びっくりしたって。
でも、自民党の組織人としてその垣根を越えることはなかったそうだが、
いっそのこと民主党に来ないかなぁ。
644無党派さん:2009/10/23(金) 14:42:20 ID:WwUJtUUu
>>640
確かに河野は官僚のふざけた答弁を真剣に怒っていた。

>>643
河野は経験者で真剣にやってたし、行政刷新だけでも同意
645無党派さん:2009/10/23(金) 14:47:38 ID:JQchVfKH
協力してくれるかな?
党内で騒ぐ人達がいそうだ。
646無党派さん:2009/10/23(金) 14:52:27 ID:VDm9JbEA
河野はどうみても民主党議員の方がしっくりいくと思う。
647無党派さん:2009/10/23(金) 15:49:33 ID:Qp0BBNxo
>>642
枝野はタバコ止めるつもりないんだっけ?
中川秀直と親しいのも愛煙家つながりなの?
648無党派さん:2009/10/23(金) 16:01:51 ID:5WZ7jeBE
河野もいいが、喜美を民主党に引き込む戦略は枝野にあるのかな?
喜美と一緒に行政改革・地方分権をやりたい意志があって選挙協力までして、
しかし本人が民主党を出る気がないんだから、他に方法はないはずだが。
649無党派さん:2009/10/23(金) 16:21:19 ID:KV7xYHYQ
>>647
>>556
本人はいつでも止められると豪語しているが、どうかな。
650無党派さん:2009/10/23(金) 17:41:53 ID:Qp0BBNxo
>>649
枝野には愛煙家であり続けてもらいたいな。
651無党派さん:2009/10/23(金) 18:12:29 ID:0uIeqliJ
205 名前: 石破茂&大島理森 Mail: sage 投稿日: 2009/10/23(金) 18:09:10 ID: 0uIeqliJ
NNN
刷新会議の事業仕分けの会合が午後急遽中止
小沢幹事長が人選に横やりを入れたため
特に一年生議員の大量起用に強い不快感を示している
民主党内からも「一年生議員に事業仕分けなんかできるのか」との声あり
青山「小沢幹事長との意思疎通の食い違いがまた露呈したというわけです」
652無党派さん:2009/10/23(金) 18:18:06 ID:C2NUe8dl
>>651
小沢は新人を集めて「1年生議員は次の選挙に受かるのが仕事」と叱咤した
ぐらいだから、枝野との個人的関係以前にそれが面白くないだろう。
枝野も小沢の考え方ぐらい知っているだろうと思うが、挨拶に行くことは
できなかったのかね、やっぱり。
653無党派さん:2009/10/23(金) 18:42:29 ID:HcUhXC5n
しかし政調会長時代の枝野見てると、どうみてもトップダウンで仕切るタイプ。つまり小沢と似た者同士w
654無党派さん:2009/10/23(金) 19:15:22 ID:PPWBrPyY
時間無いんだから邪魔するんじゃないよ、小沢
655無党派さん:2009/10/23(金) 19:23:57 ID:fzf3U11A
>>653
>政調会長時代の枝野見てると、どうみてもトップダウンで仕切るタイプ
俺にはそんな印象は全くないが、具体的にどこを見てそう思ったんだ?
枝野と小沢も似ているとは思わない
枝野は、最終的には多数決なり、代表者一任のトップダウンで結論が出るにせよ、そこまでのオープンな議論の過程を重視していると思う
大連立よろしく、密室からいきなり結論が出て来る小沢流とは違う
656無党派さん:2009/10/23(金) 19:54:09 ID:m1r9bfCh
小沢は今回といい、選挙直後の政権準備チームの発足といい、政権にとって重要な
出だしに横やりを入れるな。
どっちが大事か、大局的な判断をしろ、っつうの。
これで仕分け作業が失敗したら、政権にとって大打撃だが、小沢は責任取る気があ
るのか。
657無党派さん:2009/10/23(金) 20:14:35 ID:LzgXTMnk
>>656
言いたいことはそれだけか?
658無党派さん:2009/10/23(金) 20:34:03 ID:Jv8zxmvq
小沢イラネ
国益を考えて消えろ
ダニ
659無党派さん:2009/10/23(金) 20:42:14 ID:a2Xqly63
☆1.テレビ出演中止のお知らせ

本日ご連絡の以下の2番組への枝野の出演が、諸事情により急遽
  中止となりました。お詫びし、ご連絡申し上げます。

 1. (1)日 時  10月24日(土) 11:00〜11:55
    (2)番 組  テレビ東京 「田勢康弘の週間ニュース新書」
 2. (1)日 時  10月25日(日) 7:30〜8:54
    (2)番 組  フジテレビ 「新報道2001」

横槍の影響かな?
660無党派さん:2009/10/23(金) 21:05:38 ID:rLoNjTmb
小沢が足を引っ張り始めたか…
661無党派さん:2009/10/23(金) 21:15:10 ID:m4flQtx2
小沢氏不満で人選見直し 事業仕分け作業に影響も
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301001017.html
関係者によると、参院側で、常任・特別委員会理事への起用を想定していた議員を幹部の了承なく指名。
新人の起用と併せ、小沢氏が22日、政府側に不満を示したという。これを受け、民主党の山岡賢次国対
委員長は23日、平野博文官房長官と会い、新人14人については臨時国会開会中に連日実施する新人
研修参加を優先するよう要求。平野氏は交代を含めて調整する考えを示した。交代の規模は決まっていない。
662無党派さん:2009/10/23(金) 21:25:43 ID:4Sp9nN8Q
交代対象の新人議員の面々

【国土交通、総務、その他】石田芳弘、江端貴子、大西健介、三村和也、森山浩行
【厚生労働、外務、経済産業】大泉博子、岸本周平、玉木雄一郎、中林美恵子、山尾志桜里
【農林水産、文部科学、防衛】井戸正枝、後藤祐一、中島正純、宮崎岳志

上から2番目なんかは全員即戦力で使えそうなだけに、交代は避けたいんだが・・・
663無党派さん:2009/10/23(金) 21:27:18 ID:IM5Ncfpu
官房長官って一体何なの?
これじゃぁ調整役ではなく、単なるパシリじゃん
664無党派さん:2009/10/23(金) 21:28:41 ID:HcUhXC5n
>>655
少なくとも政調会長としてマニフェストの草案作ったときは、完全な秘密主義だったよ。
政調会長になった時に、政策論議の過程の話が出てしまったりバラバラだと言われたりしてるから、
クリアにしなきゃいけないって言ってたから、情報が外に漏れないようにして横槍が入らないように
したのだろう。バラバラと言われた政策も、玉虫色にせずに自らが指導力を発揮して「これで行く」
とやったと思うぞ。

単純な密室政治批判に染まってる奴には判らないだろうが、そういうやり方も必要なんだよ。
665無党派さん:2009/10/23(金) 21:30:38 ID:Z9cT6tTU
まったく意見も聞かずに、独断で人選したのか。
つみあげどころの話じゃないな

しかも党役員に内定者まで、勝手に使ってるし
独断専行のテレビ出演好きなだけか。。。
666無党派さん:2009/10/23(金) 21:32:57 ID:lZqvbvgX
大泉博子   内閣委員会/理事
中林美恵子 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会/理事
山尾志桜里 法務委員会/理事
後藤祐一   災害対策特別委員会/理事

ここまでごっそり委員会理事を採られたら、小沢も怒るわ。
国会軽視もはなはだしい



667無党派さん:2009/10/23(金) 21:35:26 ID:vmT8KFnj
「人選は任せる」とか言われて、フリーダムに選んじゃったのか
668無党派さん:2009/10/23(金) 21:42:40 ID:sWUNRpQ1
この辺が仙谷、前原との違いだな・・・。
669無党派さん:2009/10/23(金) 21:45:40 ID:VaOD2pTy
自我を通し、自分が目立ちキャリイアを重ねたいと言う気持ちが

優先して、政権や党運営を円滑にしようという気は全くないみたいだな。
670無党派さん:2009/10/23(金) 21:52:33 ID:VaOD2pTy
狭い世界で生きてきて、実社会の組織で共同で仕事する

事をまったく分かってないようだな。

意見を押し通した方が勝ちとか、ディベートでの勝ち負けがすべてと

勘違いしているようだ。
671無党派さん:2009/10/23(金) 21:55:47 ID:9xSNwO0T
また出てきたなw
672無党派さん:2009/10/23(金) 21:56:45 ID:Bmkjt+rs
こりゃ、平野の顔に泥塗ったな
だから使わなかったと言う閣僚に言い訳できないだろうな平野も

二人して党全員にわびて回れ
673無党派さん:2009/10/23(金) 21:59:04 ID:9xSNwO0T
代表がOK出してるんだから後から替えろとかおかしいじゃん
674無党派さん:2009/10/23(金) 21:59:36 ID:HqS5212w
党にまったく連絡も意見交換も出来ないのか・・
最低限のほうれん草ができない奴に、任せて平気なのか
675無党派さん:2009/10/23(金) 22:03:02 ID:HcUhXC5n
何で一言話を通しておくってのが出来ないかねえ…
676無党派さん:2009/10/23(金) 22:06:18 ID:VH0ym1zI
>>670
小沢さんのこと?
677無党派さん:2009/10/23(金) 22:06:20 ID:nwLIlsu4
勝手に人選して勝手に発表したってこと? うかれすぎw
678無党派さん:2009/10/23(金) 22:09:59 ID:rLoNjTmb
仙谷が選んだのか枝野が選んだのか知らんが
党との調整が必要にも関わらず、それが付いてないなら
何で鳩山や平野がGOサイン出したんだろ?
679無党派さん:2009/10/23(金) 22:14:21 ID:m4flQtx2
>>678
うむ。特に新人14人も使うってことになれば、小沢の顔が浮かぶだろうし
一言アドバイスしてやる人間がいなかったのか
小沢・党側がどんな反応するかなんて予想できることだし
680無党派さん:2009/10/23(金) 22:15:45 ID:YBwA3VwK
これはね、平野が能力が無さ過ぎるのが問題だな。

やっぱ菅が官房長官になるべきだったんだよ。
681無党派さん:2009/10/23(金) 22:19:34 ID:dGlaChDp
なぁお前ら新人うんたらいってるが
勉強会よりきちんと仕事してもらった方がよくないか?
これは小沢が悪いぞ もう平野は論外だけど
682無党派さん:2009/10/23(金) 22:20:44 ID:MM3OwYKK
刷新会議の議長でもある総理に了解を得てないというのはまず考えられない
それすら出来てないのなら国会議員以前に社会人として失格だから

総理にはOK貰ったんだろうけど、幹事長には了承を得てなかったんだな
まあ人選の際、委員会の理事についてる者を把握してなかったのか考慮しなかったのか
いずれにしても問題だな
683無党派さん:2009/10/23(金) 22:22:57 ID:pXs570Tf
まあ仕事できるのならやってもらった方がいいだろうな
684無党派さん:2009/10/23(金) 22:25:33 ID:fzf3U11A
>>664
とりあえず、
枝野幸男 政調会長 マニフェスト 民主党
で検索してみたら、
「マニフェストの作成はオープンに進める」との枝野の会見が真っ先にヒットしたが?
枝野がその公式発言を覆して密室で決めたというソースはあるの?
685無党派さん:2009/10/23(金) 22:37:04 ID:rLoNjTmb
>>682
考えられないどころか、総理自らメンバーに対して
激励すらしてるんだから、鳩山が承知してないって事は有り得ないよ。
政府の事は政府でやるって言ってて、総理や官房長官からOKが出てる以上
仙谷や枝野には何の落ち度もない。
686無党派さん:2009/10/23(金) 22:42:13 ID:fzf3U11A
>>678
仙谷が人選して、山岡には話を通している
山岡は大丈夫だと思ったが、小沢が人選見てひっくり返されたのだろ
過去ログも見ずに、枝野が勝手に選んだとか、枝野が話通さないから悪いとか馬鹿じゃねーの
仙谷が担当大臣なのに、その頭越しに枝野が勝手に人選したり党に話つけたりするわけないだろ

438:無党派さん
2009/10/17(土) 02:36:27 ID:5Nz2lKxf
『戦略予算』組めず ビジョンないまま膨張 2009年10月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009101602000071.htm
>もっとも、戦略室の予算ビジョンがないまま、見直し作業が進められた結果、
>積み上げられた額はマニフェストの新規政策分だけ膨れ上がった。
>今後は行政刷新会議を中心に不要不急の事業を洗い出し、各省に再検討を求める方針だ。
>本予算は、十六日に見直しを閣議決定する補正に比べ、規模も事業数も大きい。
>刷新会議は「顔」となる大物メンバーは決まったが、スタッフは十分にそろっていない。
>仙谷由人行政刷新担当相は十五日、山岡賢次国対委員長ら党幹部を訪ね、
>枝野幸男元政調会長、尾立源幸参院議員ら衆参の十九人を「事業仕分け」のワーキンググループのメンバーとして起用したい考えを伝え、
>党側も大筋で了承した。ようやく体制づくりが動き始めた段階だ。
687無党派さん:2009/10/23(金) 22:46:01 ID:H3oKUD6N
脱官僚の前に脱小沢だな。議員報酬が教育と選挙活動で消えるならそれこそ無駄。
688無党派さん:2009/10/23(金) 22:47:30 ID:dGlaChDp
まぁ普通に考えて枝野さんが勝手になんてことはないわな
689無党派さん:2009/10/23(金) 22:47:38 ID:lZqvbvgX
>衆参の十九人を

ここだな。この後、新人十数人を何も連絡せずに増員した
というのが真相だろう。
ちょうど30超になって今の数と合う。
690無党派さん:2009/10/23(金) 22:47:54 ID:fzf3U11A
>>686自己レス訂正
過去ログも見ずに、枝野が勝手に選んだとか、枝野が話通さないから悪いとか「言ってる奴もいるが」馬鹿じゃねーの
>>678に対して失礼なレスになってしまったので訂正します
691無党派さん:2009/10/23(金) 23:03:55 ID:fzf3U11A
>>689
過去ログ見れば分かるが、十九人と書いたのは東京新聞のみで報道により数はまちまち
最初、中塚一宏の名前を挙げた新聞もあったが結局入らず
どう見ても会議側(仙谷)と党側(山岡)で人選の折衝をしてるし、党に断り無しに仙谷が勝手に新人追加とか有り得ないだろ
国対としては概ねゴーサインを出したが、幹事長室としてはNOということだ
実務の統括役で、政府与党のライン的には「無役」の枝野が、仙谷の頭越しに鳩山や平野や山岡と話するとかも、有り得ない
692無党派さん:2009/10/23(金) 23:20:03 ID:fxuAeXEx
何かこのスレにキモイやつがいるな

最初にメンバー見たときは枝野が人選したとか書きこんどいて、
少しでも問題になると枝野さんがそんな事勝手にするわけないとか
180度意見変えるやつw

バレバレじゃねーかw
693無党派さん:2009/10/23(金) 23:21:13 ID:rIxPLsug
浮かれて勝手に人選したのが真相だな・・・
694無党派さん:2009/10/23(金) 23:23:43 ID:rIxPLsug
反小沢だけが心情な奴が相当支援者にいるようだな
それならなにも、獅子身中の民主にいるより、自民か
みんなに行った方が良かろうに。
695無党派さん:2009/10/23(金) 23:24:08 ID:dGlaChDp
>>692
お前も少し頭わいてんな
枝野さんが人選しても勝手に全てやるか?
普通上に報告するだろ
そういう事だろ
696無党派さん:2009/10/23(金) 23:25:43 ID:fzf3U11A
>>692
俺のこと?
仙谷が人選したっていう東京の記事を貼ったのが俺自身なのに、枝野が人選したなんて書き込むわけないだろうが
馬っ鹿じゃなかろかw
697無党派さん:2009/10/23(金) 23:25:44 ID:tfsHnnHz
それが出来ないのが、組織経験のない枝野の限界
698無党派さん:2009/10/23(金) 23:31:17 ID:ctmkwP3k
サークル的なノリで人選したんだろ?枝野らしいわw
699無党派さん:2009/10/23(金) 23:31:38 ID:9xSNwO0T
ここぞとばかりアンチが湧いてるな

代表が直接激励しているのに枝野が勝手に人選とかw
700無党派さん:2009/10/23(金) 23:32:15 ID:hwSB6uL4
長妻厚生労働大臣殿

新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
701無党派さん:2009/10/23(金) 23:32:25 ID:Jv8zxmvq
>>697-698
と、ドブ板カルト構成員(高卒)のたまわく
702無党派さん:2009/10/23(金) 23:35:31 ID:fxuAeXEx
>>695
枝野の人選だと思った時点でアホ
人選したにしても上に報告するだろって
苦しすぎるぞw

>>696
あんたじゃねーよ
703無党派さん:2009/10/23(金) 23:36:46 ID:fzf3U11A
>>695
枝野にケチつけたいだけだからな
アンチは枝野が「上役」である仙谷の許しもなく、勝手に選んで勝手に発表したとでも言いたいのだろうか
組織としてそんなことができるわけないのに
それこそ仙谷が激怒する
党と折衝するのも大臣たる仙谷の役目で実際に仙谷がしてる
枝野が党に話つけるなんて越権行為もいいとこ
これまた仙谷が激怒するわw
組織がわかってない枝野叩きは支離滅裂もいいとこ
704無党派さん:2009/10/23(金) 23:39:19 ID:fzf3U11A
>>702
それは失礼した
705無党派さん:2009/10/23(金) 23:40:52 ID:fzf3U11A
行政刷新会議初会合/「過去官僚」を投入
歳出の無駄を洗い出す行政刷新会議が22日の初会合で始動した。95兆円超に膨らんだ2010年度予算の
概算要求を数兆円削り取ることが当面の任務。実動部隊のワーキンググループ(WG)には、無駄な予算
要求の「手口」を熟知した官僚出身の民主党議員も投入し、要不要を判断する「事業仕分け」を進める。
ただ11月までに結論を出すことが求められ、“突貫工事”への不安はぬぐえない。霞が関の巻き返しも
想定され、政治主導の真価が問われる。

▽必殺仕分け人
鳩山由紀夫首相は刷新会議初会合後、民主党の枝野幸男元政調会長をリーダーとする約30人のWG
議員メンバーらを官邸に招集。老子を原典とする「有益なことを一つ始めるよりも、無益なことを一つ減ら
しなさい。そうする方がきっとうまくいく」との言葉を披露しながら、「新しい政権にはこの考え方が生かさ
れる。“必殺仕分け人”に頑張ってほしい」と督励した。

各閣僚には9月に「査定大臣」への転身を指示したが、概算要求総額は09年度当初予算の総額88兆円
に、子ども手当など目玉政策の経費7兆円を足しただけの数字となった。母子加算復活問題をめぐり
長妻昭厚生労働相に相談された際には、周囲に「私に持ち込む前に、閣僚同士で話をしてほしい」といら
立ちをぶつける場面もあった。

老子の引用は、財政健全化への姿勢が問われる中で「歳出削減に本腰を入れないと、政権は失速しか
ねない」(民主党幹部)との危機感の表れにほかならない。
706無党派さん:2009/10/23(金) 23:41:26 ID:dGlaChDp
>>703
全くそのとうりだよな
707無党派さん:2009/10/23(金) 23:42:12 ID:fzf3U11A
▽下請けを否定
民間人を含めた三つのWGのメンバーには、民主党が衆院選前に実施した事業仕分けの経験者である
蓮舫参院議員をはじめ、元財務省主計局課長補佐の玉木雄一郎、元金融庁課長補佐の和田隆志両
衆院議員ら「即戦力」が参加。数千に及ぶ事業の中で240程度を対象に精査する段取りだ。

22日に官邸から国会に場所を移して開いたWG会合では、元厚生省課長の大泉博子衆院議員が「予算
要求ばかりしてきたが、必要ないと思うものもあった」と明かすと、玉木氏は「無駄な事業は簡単にでっち
上げられる。隠れた無駄を見つけていこう」と応じた。

財務省などからの出向官僚らでつくる刷新会議事務局が対象候補としてリストアップしたペーパーには、
数億円規模の「少額事業」が並ぶ。枝野氏は仕分け対象もWGで選定する考えを示すが、霞が関からは
「主計局のおぜん立てで、政治主導を演出する舞台になるだけ」(経済官庁幹部)との声も漏れる。

刷新会議初会合では、民間議員の片山善博前鳥取県知事が「これって、主計局の下請けではないか。
刷新と言うからには、下請けでは駄目だ」と指摘。藤井裕久財務相はあわてて「いや、財務省が刷新会議
の下請けをやるんです」と力説した。

▽公開で封じ込め
仙谷由人行政刷新担当相は官邸でのWG議員メンバーらとの会合で、同席した各省副大臣、政務官に、
役所側がWGと個別接触することを禁じた。仕分け作業を報道陣に全面公開するのも、首相が掲げた
「国民目線の歳出削減」を“錦の御旗”にして役所側の巻き返しを封じ込めるのが狙いだ。枝野氏は
「不要と判断されたものが、簡単にひっくり返されるとは思えない」と自信を示す。

だが刷新会議の判断が、政権としての結論になるのかは依然としてあいまいだ。最終的には、各省政務
三役との折衝や、首相裁定に持ち込まれるとの見方もある。政府関係者は、民主党公約に明記されて
いた母子加算復活でさえ藤井、長妻両氏間での協議が重ねられたことを踏まえ「年末にも、同様の光景
が繰り広げられるのだろう」とつぶやいた。
(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/1022.html
708無党派さん:2009/10/23(金) 23:47:35 ID:bKuqU7cS
仙谷もメンバーの人選に関してはある程度頭にあっただろうけど
全てを1人で決めたとは考えにくいよ
枝野とかとも相談しながら最終的な事業仕分けのメンバーを選出したと考えるのが妥当
もちろん鳩山や平野や山岡とも連絡は取ってるははず
この事自体はそんなに大した問題ではないと思う
問題は時間と交代したメンバーの能力(現メンバーの能力もだけど)
709無党派さん:2009/10/23(金) 23:57:06 ID:fzf3U11A
行政刷新チームが突如取りやめ=小沢幹事長が横やり?

 行政刷新会議の作業チームが23日午後、予定していた会合を取りやめた。民主党の枝野幸男元政調会長を中心に2010年度予算概算要求の内容を洗い出す「事業仕分け」を進めるはずだった。
中止の背景として、枝野氏らが政府の肩書きを持たずに参加していることに小沢一郎幹事長が快く思わず、「政策決定の内閣への一元化に反する」と横やりを入れたとの見方が出ている。
 作業チームは午前中は予定通り開いていた。関係者によると、そこに小沢氏に近い衆院議員から若手メンバーに対し、会合には出席しないようにと連絡が入った。これを受け、午後の会合は中止になったという。
 来週以降の日程も白紙で、平野博文官房長官が改めて調整することになったが、党幹部の一人は「小沢氏への『こういう与党議員を使いたい』という根回しが不十分だったのではないか」と指摘する。事
業仕分けは、仙谷由人行政刷新担当相や枝野氏など、小沢氏と距離を置く議員が中心となっており、「小沢氏が『自分の支配下議員に勝手に手を出すな』とけん制したのではないか」(参院関係者)との憶測も出ている。(2009/10/23-21:21)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009102300966
710無党派さん:2009/10/23(金) 23:57:54 ID:rLoNjTmb
仙谷が人選を決めたにしても
実際の細かい人選を枝野に任せたとしても
党首でもある総理大臣や官房長官がOK出してるんだから
本来、問題になる方がおかしい。二重権力かよ。
711無党派さん:2009/10/24(土) 00:01:41 ID:ycf+3WVZ
二重権力です
712無党派さん:2009/10/24(土) 00:09:06 ID:KLIh5TU3
>>710

>>666の問題が一つと新人議員に対する小沢の方針との兼ね合いが問題なのかな
でもそんなに制約あったら有能なメンバーを集められないし
そうなると時間が限られてる事業仕分けも中途半端になる部分が出てくるかもしれない
出来るだけ小沢にはその辺を考慮してもらわないと
713無党派さん:2009/10/24(土) 00:10:10 ID:Ikv1DHET
だいたいこのメンバー選定おかしいんだよな。
半分近くが一回生って・・・
二回生以上のメンバーで他にいくらでもいるだろうに。
今まで民主で無駄探しに奔走してた議員ってどこいったんだよ。
どうせ枝野や仙谷が自グループのメンバーを増やそうと画策し出したのを
小沢に見通されて、お仕置き。
714無党派さん:2009/10/24(土) 00:15:15 ID:5mqtfjgS
>>713
一回生を多数集めたのは誰が見ても勢力拡大を狙ったと思うよな
715無党派さん:2009/10/24(土) 00:16:44 ID:KLIh5TU3
1回生議員であっても官僚時代にある程度のキャリアを重ねていれば
戦力としてかなり計算できると思う
むしろそういう人材なら各グループ(3つのグループ)に1,2人はいた方が良い
716無党派さん:2009/10/24(土) 00:19:54 ID:5mqtfjgS
まあ、未だに枝野は反小沢しか意識にないと、思われたのは確か

新人議員の協力は諦めた方がいいだろう
枝野派の十数人で何が出来るか見物だな
717無党派さん:2009/10/24(土) 00:20:39 ID:Ikv1DHET
1人じゃなくて5人もいるぞw
718無党派さん:2009/10/24(土) 00:20:47 ID:KLIh5TU3
>>714
当然そういう見方もされるだろうね
特に仙谷、枝野の下につく事はあまりいい気はしないだろう
それは、新人議員の教育係も兼ねてる国対副委員長の人選見たら分かる
小沢に近い議員を中心に選んでるからw
719無党派さん:2009/10/24(土) 00:20:47 ID:GyOZ13x6
この人は、完全に一匹狼タイプ。
組織力を重視する小沢とは真逆だな。
720無党派さん:2009/10/24(土) 00:24:18 ID:IybCVEIM
要するに、そりが合わない人物と一緒に仕事が出来ない器の人物

政権政党に居るべきじゃない、評論家やテレビ議員で満足するべきだな
721無党派さん:2009/10/24(土) 00:25:05 ID:qMDkOO9x
>>713
どうだろ。辺は、勢力拡大の綱引き狙いもある気はするけど
一回生に実戦の場で政策能力を身に付けさせようとした仙谷・枝野と
小沢式セミナーで選挙で勝つ力をつけさせたい小沢っていう
考えの違いの方がでかい気もする。
722無党派さん:2009/10/24(土) 00:27:41 ID:h3rVDPiz
>>659
TV出演急遽取りやめだなんて、格好悪いなあ
びしっとやって欲しいね
723無党派さん:2009/10/24(土) 00:31:17 ID:gemdoVc+
>>720
幹事長の悪口ですかw
724無党派さん:2009/10/24(土) 00:35:39 ID:Ikv1DHET
小沢セミナーって一回生全員参加だろ。全員が義務付けられてるんだから、
別に誰も不満はないだろ。
ただ、この仕分けチームは選考過程もよく分からない一部の一回生。
そいつらがセミナー不参加であるなら他の1回生からみたら、
何なんだと言う話になるし、2回生以上から見たら、なんで1回生
なんだって話になる。
組織としてどっちが公平だと考えれば、小沢の方に分がある。
725無党派さん:2009/10/24(土) 00:39:16 ID:KLIh5TU3
>>721
事業仕分けにはスピードが求められている(矛盾も感じるけど)
新人とは言え本気で戦力として期待してた議員は何人かいたはず
勢力拡大の綱引き的な考えは仙谷・枝野側にはそんなにないと思う
事業仕分けはそんなに甘っちょろい仕事ではないから、
勢力拡大を狙う余裕はあまりないだろうね
小沢側からすると枝野らのグループに新人が引き込まれるのを
懸念するところはあると思うけどね
726無党派さん:2009/10/24(土) 00:41:12 ID:y0z/erty
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4265915.html

民主党議員およそ30名の作業チームは22日から予算削減に向けた活動を始めています。
しかし、新人議員が多数メンバーとなっていることについて、山岡国会対策委員長が平野
官房長官に「新人議員の教育の時間が無くなってしまう」と抗議しました。

「これから国民のみなさんの代表としての国会議員になるべく研修しないといけない、これの方が
優先すべきことだということですから、その通りだと」(平野博文官房長官)

政府関係者は、当初15人程度で党と政府が合意していた作業チームの人数が急きょ30人に
ふくれあがったことに小沢幹事長が強い不満を示したためと指摘しています。政府高官は
新人議員をメンバーから外すことになるという見通しを示しています。(23日23:07)
727無党派さん:2009/10/24(土) 00:44:57 ID:k6zSO2i3
小沢さん何を狙ってるんですか?
728無党派さん:2009/10/24(土) 00:52:02 ID:SIxFuUA5
閣内不一致もさることながら、
この党内不協和音はダメージ大きいね
729無党派さん:2009/10/24(土) 00:54:05 ID:kNRkFhq3
メンバー増やしたのは、国会議員15人程度では手に負えなくなって
しまう事も考えての現場の判断だろ
事業仕分けがどれだけ大変かって事が分かるよな
民間のメンバー入れるにしても、議員15人ってのは少ないんだろ
最初から仙谷さんはスタッフが少なすぎるって嘆いてたしな

結局小沢は党務の事しか考えてないんだろうな
まあ幹事長だから仕方ないけど
政務の邪魔はしてないんだろうけど少しは協力してもらわないとな
730無党派さん:2009/10/24(土) 00:57:07 ID:713EBV4c
なんであんな
事業仕分けのチーフなんて仕事
引き受けたんですかねぇ
731無党派さん:2009/10/24(土) 01:03:17 ID:/zWRknQs
無役だったからでしょ
732無党派さん:2009/10/24(土) 01:05:22 ID:wIPumPF/
>>729
協力してもらいたいなら、それなりの手順があるんじゃないか
最初から一回生全員は会期中に研修するという事を周知しているんだし

なんで、自分たちのことは除外優先されると、選民意識を持ったんだろう

それでも一回生を含め会期中に、研修を拒否させるなら
それなりの相談と周知ほうほうがあるのではないだろうか
733無党派さん:2009/10/24(土) 01:06:16 ID:gemdoVc+
>>729
仙石は鳩山と同席のとき居眠りしてしまったりしてかなり疲れているらしい。
734無党派さん:2009/10/24(土) 01:08:00 ID:gvtTVCz5
>>715
そうだな
>>705>>707の記事見たら、当選回数関係なく、新人だろうが過去官僚などの即戦力を選んだわけだ
その「当選回数関係なく」というのが逆鱗に触れたわけだが
735無党派さん:2009/10/24(土) 01:08:12 ID:k6zSO2i3
>>733
前原長妻仙石は多分過労死するぞ
736無党派さん:2009/10/24(土) 01:08:59 ID:LNc9Obo+
自民党には一日に5回以上長文でブログ更新してる議員だっているのに
ああいう人に手伝ってもらえよ
彼等の何千万って年収も税金から支払われてるんだし
737無党派さん:2009/10/24(土) 01:09:36 ID:wIPumPF/
>>729
スタッフが足りないのはここに限った話では無いだろう
他省庁の大臣、副大臣、政務官も枝野らの暴走は
快く思ってないから、党に泣きついたらしいぞ

仙石、枝野は暴走したな
菅なんかスタッフなしで我慢しているだろうに・・・・
738無党派さん:2009/10/24(土) 01:12:34 ID:k6zSO2i3
>>736
面白いけどな党の枠を超えて無駄の削減とかな
自民党が生き残る最良の手かもしれん
739無党派さん:2009/10/24(土) 01:15:09 ID:3Lm8IML4
>>732
党に根回ししないとなにもできないなんて、まるで自民党みたい。
新人研修より来年の予算の方が大事だと思う。
党から横槍が入らないようにするための政府と党の一元化なのに、
党の幹事長が政府に入らず、政府を横槍持ってつついてる。
740無党派さん:2009/10/24(土) 01:17:18 ID:gemdoVc+
山本一太は事業仕分け以前にブログの文章のムダを削るほうが先だ。
741無党派さん:2009/10/24(土) 01:22:25 ID:z0hR8fc5
枝野や仙石に社会人の常識を期待した平野の失態
742無党派さん:2009/10/24(土) 01:22:40 ID:qMDkOO9x
>>732
党首からOKが出てるのに、幹事長には別途許可を取れってのもおかしい。
それじゃあ、何かと森にお伺いを立てないといけない自民党と同じに見える。

総理や官房長官が、党との調整を仙谷に一任していて
仙谷が調整付いたかのように嘘の報告でもしたのなら、それは問題あるだろうけど
今のところ、そんな情報は出ていない。
743無党派さん:2009/10/24(土) 01:22:44 ID:GyOZ13x6
枝野さんは、組織人としては問題点だな。

優秀な人材には限りがあるし、それを一つの部署が勝手に全部持って行ったら全体のバランスが崩れてしまう。
また、組織の為に不本意な役割を演じてもらっている人に対して、示しがつかなくなってしまう。
744無党派さん:2009/10/24(土) 01:26:31 ID:k6zSO2i3
>>740
ついでにテレビ出演も削らなきゃな
745無党派さん:2009/10/24(土) 01:27:47 ID:9w45aeQV
財務金融委員会はいいとして
何故か懲罰委員会委員
746無党派さん:2009/10/24(土) 01:28:00 ID:akv/b74Z
>>739
政府と党と連立の3重構造ってシステムは自民党の派閥よりも大変じゃないか
森元や古賀、青木は選挙に勝つためならある程度妥協してくれるけど
小沢や亀井にはそれはないし
自分の考えを頑固なまでに貫き通して、そこに沿わない者に対しては
強硬な姿勢に出てくる
747無党派さん:2009/10/24(土) 01:29:59 ID:gvtTVCz5
>>743
>>703読んでくれ
何で枝野に問題があるって話になるんだ?
組織の上下関係を理解しろよ
枝野は副大臣ですらないのに大臣差し置いて動く方が組織として問題なんだよ
748無党派さん:2009/10/24(土) 01:30:26 ID:y0z/erty
この近辺の世界は手続き・段取り間違えただけで
メディア・世論からたたかれたりとかいろんなことがございますので
749746:2009/10/24(土) 01:32:20 ID:akv/b74Z
選挙に勝つためならある程度妥協してくれる
        ↓
選挙に勝つためなら政策に関してはある程度妥協してくれる
750無党派さん:2009/10/24(土) 01:34:28 ID:qMDkOO9x
>>743
枝野の仕事はあくまでメンバーのまとめ役であって
党との調整は枝野の仕事じゃないぞ。
人選から党との調整まで枝野に任せてたとしたら
今度は仙谷が殆ど何もやってない事になってしまう。

あと、概算要求膨らんでしまった上、税収も減って財源が足りないのに
首相が赤字国債は増やさないと言ってるという状況で
膨らんだ概算要求を削る刷新会議に人材の出し惜しみしてどうするのさ。
751無党派さん:2009/10/24(土) 01:38:41 ID:k6zSO2i3
小沢さんに他の意図が無ければ今回の物言いは失敗
小沢さんの権力の源はあの選挙での強さ つまり選挙で勝てなければ力が失墜するのも早い
選挙での勝利=国民の支持
じゃ国民にアピールするにはどうするか?内閣がせっせと仕事しなきゃ国民そっぽ向かれてしまう
今なにを差し置いてもやらなきゃならないのは財源の確保であるからその基礎になる無駄の削減には選挙で勝つ為にも協力しなきゃならなかったはず
まぁ確かに自分の配下を勝手に連れて行かれちゃなにも言わないわけには行かないかもしれんが…
それは仙石さんに今回は貸しだからなっと脅しを入れておくくらいでよかった
752無党派さん:2009/10/24(土) 01:48:12 ID:y0z/erty
>仕分けチームは3ワーキンググループ(WG)に分かれ、民主党の国会議員32人と民間人で構成。
>全体統括に民主党の枝野幸男・元政調会長が就く。内定したWGの国会議員の構成は以下の通り

内定者リリース前に話しつけとけ>平野、仙谷、山岡、小沢
753無党派さん:2009/10/24(土) 01:51:06 ID:tHBUhPRJ
>>752
だからさっきから言ってるけど、これに関しては大した問題じゃないんだよ
それより人材不足と時間の問題がこれから大きくのしかかってくる
754無党派さん:2009/10/24(土) 01:59:59 ID:Cn0ydesu
>>736 >>738
ダメだ 一太は忙しいみたいだw


山本一太の気分はいつも直滑降

忙しい3時間
2009年10月23日:パート6

 午後(夜の)9時35分。 東京の部屋。 就寝までのあと3時間で、
 やらねばならないことが山ほどある。(ため息)
 明朝は「サタデーずばッと!」に出演する。 4時間は寝ておかないと!

 午後3時30分から某ホテルのカフェで友人に会った。
 日米関係等について意見を交わした。
 なるほど、クリエイティブな仕事をしている人は、目が輝いている。
 楽しくて、ためになる「お茶」だった。(ニッコリ)

 相手を待っている間に、ポケットから取り出した「5センチのミニカー」(トランスフォーマー)
 を素早くロボットに変身させた。
 ふと顔を上げると、ホテルの女性スタッフが笑いながらこちらを見ていた。
 スゴく恥ずかしかった。(ふう)

 追伸:え? 民主党が「緊急経済対策」を発表?!
 麻生政権で作った「基金」を財源に充てているようだ。
 目玉政策の「ワンストップサービス」って、一体、誰のアイデアなんだろう?
 ちょっと興味がある。

 さて、熱いお茶をもう一杯飲んで資料を読もう。
 
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-10-23-5
755無党派さん:2009/10/24(土) 02:03:27 ID:k6zSO2i3
>>754
ネタかと思ったが… やつの頭をトランスフォーマーしなきゃならんな
756無党派さん:2009/10/24(土) 02:06:33 ID:y0z/erty
>人材不足
能力だけなら他にもいるだろうけど
枝野が副大臣に拾われなかったってのと同じ理由で
入れ替えメンバーは主査より格下ってことになるのかな
757無党派さん:2009/10/24(土) 02:12:08 ID:yqcHbEgG
入れ替えメンバーに海江田万里の名前があったら笑うけどな
どんな仕打ちだよってw
しかも引き受けたのかよってw
758無党派さん:2009/10/24(土) 02:15:39 ID:okkRUEtR
まぁ仙石、枝野の格下で使える人材が一回生しかいないと言うことなんだろうけどな
どれだけ人望が無いんだk
759無党派さん:2009/10/24(土) 02:20:47 ID:ahpAUAuo
民主党のやる事は未知との遭遇なんだろ?官僚が民主シフトしたと記事には出てたが、
人事だけのシフトじゃなく、仕分けされるのも折り込み済みで、小細工してたらどうする?
何が起こるかわからない作業で失敗すれば、一年生議員の次はない。
そうなったらどう責任をとるつもりかな?新人を使い捨てにしない小沢の方が安心して見てられる。
760無党派さん:2009/10/24(土) 02:27:10 ID:Ikv1DHET
そういえば、あの概算要求の中に民主党が無駄と裁定してきた事業が
結構入ってるって新聞記事にあったな。
最初から削られるの分かっといて入れといて、削って、
「こんなに削りました!」って成果をアピールする良く出来た
パフォーマンスなんだよ。
今回の突貫事業仕分け自体、あまり意味がないのは事実。
761無党派さん:2009/10/24(土) 02:42:16 ID:ahpAUAuo
尚更、一年生議員使わなくていいね。確かにもう出てきてるものがあってそれはテレビでも紹介されてた。

枝野は小沢と話す機会がないと公言してたが、今回も一言がなかったと一目瞭然。
どう考えても枝野(仕分け組?)の配慮が足りない。
次はないようにしないと党内の雰囲気が悪くなる。
762無党派さん:2009/10/24(土) 02:57:19 ID:n5z2EYu3
>759
仕分けに失敗する、つまり無駄のカットも財源確保もできず
95兆円の予算を組むハメになったら、どっちみち一年生議員たちに
次はなくなるよ。民主党そのものが、だけど。
763無党派さん:2009/10/24(土) 03:12:23 ID:Ygx9ghp6
つうか、逆だったらどうなんだよ。枝野が閣内でこのメンバーを決めておいて、
後から小沢が党務の人員として、勝手にメンバーに入れたら許されるのか?
小沢だろうが枝野だろうが、そういう事やったら問題あるに決まってる。

それを仙石なり平野なり鳩山が何の調整も無く許したなら、彼らに責任があるだろ。
764無党派さん:2009/10/24(土) 03:16:33 ID:kgmOHfXx
このスレの反枝野って前は小沢派だと思ってたんだけど、最近は単に地元の対立候補のバイトだと思うようになった。
あまりにもレベル低いし、小沢を持ち上げるように見せるのも単に(レベルの低い持ち上げかたをして反感をあおって)小沢の評判をも下げたいだけじゃないかと。
刷新会議の人事の件ではとりあえず枝野は責任はないな。 これを処理できなければ鳩山内閣は困るだろうが、内閣がつぶれたら小沢は困るだろうから、きっとなんとかする案があるんだろう。小沢は自分が悪役を演じるつもりなのかもな。
765無党派さん:2009/10/24(土) 04:48:32 ID:nTDE6v/0
なんだえだのっち今週末はテレビ出ないのか
まーごとの対決を楽しみにしてたのに
766無党派さん:2009/10/24(土) 05:03:56 ID:Ikv1DHET
小沢が悪いとか言ってる奴は、自分の身近に置き換えてみろ。
小沢が学校の先生として、1年生の1クラス担任を受け持ってるとする。
そして、校長でもいいし、教頭でもいいが、
担任と事前に何も話合いもせず、授業中のクラスにずかずか入ってきて、
この子、ちょっと違うクラスに移らせるから、って連れていかれて、
怒らない担任がどこにいる。
いくら校長や教頭がクラスの担任の立場より上だとしてもだ。
事前調整するのは社会常識だろう。
767無党派さん:2009/10/24(土) 05:31:23 ID:9o4u9Z15
民主党を割るのが目的だと思う。自公も官僚も枝野、小沢両方が
嫌いだから、両方悪く言うのは簡単な作業なはず。
枝野と小沢は重要人物だから末期よりかなり高い地位の人物が力を働か
せているだろうな。
768無党派さん:2009/10/24(土) 06:29:02 ID:BlgD1pCk
小沢も、おれがいやならみんなの党にでもいってくれってはっきり言えばいいのに。
769無党派さん:2009/10/24(土) 07:04:07 ID:qiPkRFZ6
小沢の「新人は次の選挙の事だけ考えてろ」って発想は
党としては正しいのかもしれんが、有権者としては到底納得できない
新人だろうと何だろうと当選したからには国民のために働かないと困る

万年与党が当たり前だった古い自民党の発想なのかな
4年か8年で政権交代するもの考えれば
「1期目は選挙」なんて悠長な事は言ってられないと思うんだけど
770無党派さん:2009/10/24(土) 08:04:37 ID:CasbFQH/
サタズバでやってたが、
小沢さんが言ってるのは
「比例当選した新人議員は、次の選挙に向けて勉強を優先すべきだ」
ということのようだ。

さらに小沢さんが
「新人が仕分けに狩り出されるという話しは聞いてない」と怒ったのは、
新人の教育担当を小沢さんがしていることかららしい。

そうやって説明されると、小沢さんが怒るのも当然かなとは思う。
771無党派さん:2009/10/24(土) 08:07:48 ID:ML+uBZ1Z
結局、小沢がなんと言って却下したのか(本当に「小沢本人が」とめたのかも含めて)、
どういう意図で却下したのか分からんうちに色々憶測するだけ無駄なんだよなあ。
772無党派さん:2009/10/24(土) 08:14:44 ID:zy9x8cfX
まったく、小沢の引っかきまわしは、治らないな。
「変わらなければ生き残れない」、なんて殊勝なことを言っていたのに。
俺に断りもなくという気持ちか、新人を所有物のように思っているのか、
建前は新人研修だが、小沢は言う大義とやる本音が別な男だからな。

だから、小沢は嫌われるんだよ。
どうせ口出しするなら、斎藤社長人事に口出ししてみろ。
773無党派さん:2009/10/24(土) 08:17:27 ID:gvtTVCz5
>>761
なんで枝野が小沢に話つけるんだよ
組織的に筋が違う
枝野は事業仕分けの統括役なんであって、行政刷新会議の会議メンバーでも、担当副大臣・政務官でもない
政府与党的には「無役」の枝野が、上役であり責任者たる担当大臣の仙谷を差し置いて、小沢と折衝するなんて越権行為も甚だしい
そんなことをしたら仙谷が激怒するわ
小沢にしてみても、枝野が話つけに来たら、来る人間が違うだろ!ということになる
あくまで、大臣、官房長官、国対委員長、幹事長レベルの話なんだから、いくら枝野でもしゃしゃり出るのは筋が違う
今回は、仙谷山岡間か山岡小沢間か、どちらかに意志疎通を欠いたわけだ
>>705>>707の記事見たら鳩山平野の官邸ラインは一年生起用を問題視してなかったことは明らかだし
774無党派さん:2009/10/24(土) 08:17:58 ID:BbMTymLF
反小沢、反民主だけが目的の輩が支持者に多くいるようだな
仙石、枝野は早急に党を抜けたらいいのでは
775無党派さん:2009/10/24(土) 08:20:44 ID:zy9x8cfX
小沢の横槍で一番喜んでいるのは、必殺仕分け人に戦々恐々としていた
官僚たちだろ。
776無党派さん:2009/10/24(土) 08:21:19 ID:5rt9Krzu
反民主って・・・結党当時からのメンバーだっての

枝野が脚光を浴びることが死ぬほど嫌な奴がいるんだな
777無党派さん:2009/10/24(土) 08:37:27 ID:gvtTVCz5
>>769
一年生の時、自社さ政権下で人数少ないさきがけ故にいくつも各省庁のワーキングチームやプロジェクトチーム掛け持ちしていた前原枝野
一年生の時、大田中派の中で、一年生の仕事は次の選挙に勝つことで政策に関わるなんて百年早いと叩き込まれた小沢
経歴による考え方の違いだな
今の民主は小政党ではないし、万年与党の保証もない
選挙はもちろん大事だが、政策軽視過ぎるのもいかがなものか
778無党派さん:2009/10/24(土) 08:37:57 ID:APJ4POll
仙谷=山岡は事前に話をしていたようだし。
政府側は悪くない。

15人から30人に増員したあたりから
山岡が、小沢によく話していなかったように見える。
779無党派さん:2009/10/24(土) 08:46:27 ID:qKoLNT7l
小沢と枝野は絶対また別の党になるよな
780無党派さん:2009/10/24(土) 08:48:07 ID:BbMTymLF
>>776
その意識が強くて未だにプライドだけが先走りしているんだろうな
先にいるから偉いわけじゃない、党内をまとめられる、党勢をのばすから
偉いんだって事を分かってない、新撰組で言えば清河八郎や芹沢鴨の
ような存在
781無党派さん:2009/10/24(土) 08:50:47 ID:gvtTVCz5
>>774
反民主だ?
仙谷や枝野は、鳩菅を旗頭に民主党を結党した中枢メンバー
小沢が後から入って来たんだよ
大連立はじめ非民主的な党運営を小沢がするもんだから随分仙谷枝野は批判もした
小沢が離党することはあっても、仙谷や枝野が離党することなどない
782無党派さん:2009/10/24(土) 08:51:58 ID:5rt9Krzu
>>780
>党内をまとめられる、党勢をのばすから偉いんだ
民主政局スレでどうぞ

お前は枝野の心の中までわかっているのか?
783無党派さん:2009/10/24(土) 08:52:03 ID:ZY/zFdrA
馬鹿だなあ、中堅若手がテレビで自民をけちょんけちょんに凌駕し続けたことが
民主の勝利に繋がっているんだっつーの
小沢だけで勝てるなら小沢総理にしろやw
784無党派さん:2009/10/24(土) 08:57:18 ID:BlgD1pCk
>>778 山岡がわざと話さなかったんだろう
785無党派さん:2009/10/24(土) 08:58:05 ID:gvtTVCz5
>>780
清河八郎は新撰組には居ないんだが
歴史も知らないのか
786無党派さん:2009/10/24(土) 09:04:30 ID:8XIYoLU/
「比例当選した新人議員は、次の選挙に向けて勉強を
優先すべきだ」
なんていう幹事長の方針は素人の俺でも知ってたぜ。だから
チームに1年生がたくさん入ったと聞いたときにおかしいな
とは思ったよ。

小沢の考えも新人に対する教育として筋が通ってるんだし、
すでに先に党の人事やスケジュールは幹事長によって
知らされているんだからその方針を変えたいなら、枝野は
小沢と話をすべきだった。枝野は好きな政治家だけに残念だ。
787無党派さん:2009/10/24(土) 09:05:51 ID:zy9x8cfX
分裂したら、小沢の手元には、ろくなのしか残らんよ。

小沢が後継者に指名したといわれる細野は、前枝グループ。
後継者一人、自前で育てられない程度の小沢派だからな。
788無党派さん:2009/10/24(土) 09:12:50 ID:5rt9Krzu
>>786
だから人事権のない枝野はグループ統括だって。

枝野のところを仙石にすれば納得だがな
789無党派さん:2009/10/24(土) 09:20:06 ID:8XIYoLU/
>>788
それはすまん。なら、仙谷が話をつけるべきだった。
先に小沢が例外を作らない新人教育を打ち出してたの
だから、あとから人選する側が筋を通すべきだったな。
790無党派さん:2009/10/24(土) 09:29:25 ID:aGNo+CLH
>>789
だから仙谷は山岡と話をしていたと、報道されている。(スレの上の方)
山岡が小沢の了解を取っていなかったっぽい。山岡のポカ。
たしか以前にも、小沢・山岡の齟齬が問題になったことがあったよな。

791無党派さん:2009/10/24(土) 09:44:53 ID:bMpZsJwL
>>787
その通り。
小沢グループは山岡以外めぼしいのは誰もいない。

792無党派さん:2009/10/24(土) 09:46:36 ID:ui3cTYIS
>>709
>来週以降の日程も白紙で、
ってどういうことだぉ
もうかわいそうで見てられないぉ(;ω;)
今回の件も、「これまで無役だった枝野幸男氏…」って報道されて、
でも「中止」って恥を満天下に晒しちゃったじゃないかぉ
ひどすぎる、、ふぃどすぐるぉ、、、(;ω;)
793無党派さん:2009/10/24(土) 09:47:25 ID:140Q2K6J
WGのメンバーは衆参両院32人で1、2回生が中心。党国会対策委員会は週明けから始まる臨時国会開会中、新人研修を実施する計画をすでに決めていた。

ところが、仙谷由人行政刷新担当相が党側への十分な根回しもなく新人をWGに参加させ、このことが小沢氏には「仙谷氏の独断専行」(周辺)と映ったようだ。

これを受け、平野博文官房長官は23日の記者会見で「1年生は国会議員となるべく研修しなくてはならない。研修を優先すべきだ」と強調。民主党の山岡賢次国対委員長も「新人は来週から朝8時半の勉強会を優先してほしい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000062-san-pol
794無党派さん:2009/10/24(土) 09:48:04 ID:sEEMJ8Rf
大事なプロジェクトが党内政局的に報道されるのは残念だ・・・

ただ、仙谷・枝野の人選は党内政局的に選んだと言われても仕方がない面もあるのではなかろうか。
何も1期生を選ばんでも・・・という気はする。しかも、1期生のこのメンツは囲もうとしていると思われるよ。
だから、小沢もだったら政局で動くぞ、ということなんじゃない。

あと、公務がクソ忙しくて、人数を増やすって話を仙谷が山岡に言ってなかったというケアレスミスもありうる。
あるいは山岡が小沢に上げていなかったとか。そこらへんの連絡ミスだね。

あともう一つの可能性としては、そもそも小沢は行政刷新会議なんかには興味薄なんだけど、一新会の連中が妬んでギャーギャー騒いだから、
そこを抑えるために樋高副幹事長あたりが知恵出して動いたんじゃない?
って話。

まあ全て邪推だけど。
繰り返すが、来週の報道番組は党内政局一色だよ。
有権者は「なんだ、自民党と変わんないジャン」となるよなあ〜。
残念・・・
795無党派さん:2009/10/24(土) 09:55:21 ID:kgmOHfXx
>793
平野と山岡ひどいな。
自分に責任があると言うのがわかってない。こういうのを表にでないように、上が傷つかないように処理するのが役割じゃないか。
796無党派さん:2009/10/24(土) 09:56:04 ID:bMpZsJwL
小沢最低!
世間は小沢嫌いで民主党を支持しただけ。
797無党派さん:2009/10/24(土) 10:00:33 ID:amCgEPmz
>>796
>世間は小沢嫌いで民主党を支持しただけ。

言っている意味が分からない?www
798無党派さん:2009/10/24(土) 10:16:28 ID:ML+uBZ1Z
>>777
あと、「選挙戦術の違い」ってのもあるんでは。

小沢のような田舎だとドブ板が最重要だし、

前原・枝野のような都市部だと、「メディアで真面目に仕事をしている風景が写される」以上に
効果的な選挙法はない。
799無党派さん:2009/10/24(土) 10:26:12 ID:zy9x8cfX
>>770
そうなんだよな。川内の説明だと、新人で比例区当選の議員は選挙対策・研修を
重点に、と小沢が言ったというんだが、実際には新人全員が引き揚げる話になっ
ている。
小選挙区当選の新人だけでも、仕分け作業に参加させたいものだ。

今日の、枝野のテレビ出演を楽しみにしていたのに。
800無党派さん:2009/10/24(土) 10:30:52 ID:gXf2LNj1
あとは当選2回以上の議員を補充するしかないな。
801無党派さん:2009/10/24(土) 10:33:22 ID:ZY/zFdrA
せっかく斉藤人事や90兆オーバーその他ゴタゴタを帳消しにする
一大アピールイベントだったのに
なんでわざわざ難癖つけて潰すかなあ
802無党派さん:2009/10/24(土) 10:33:57 ID:qKoLNT7l
あまり大事にしないで、仙石が小沢に詫び入れて終わらせたほうがいいな
803無党派さん:2009/10/24(土) 10:39:49 ID:ML+uBZ1Z
>>801
小沢はつくづく、「自分の言動が有権者にどういう印象を与えるか」に無頓着やね。

人にとっては、それこそが最大の魅力だ、ってとこまでは理解できるけど、しかしついていけない。
804無党派さん:2009/10/24(土) 10:49:39 ID:ZY/zFdrA
この板はともかく世間はそこまで理解できないからなあ
07参院選だってMVPは長妻。
今回のイベントもプチ長妻イベとして機能できるのにまったく
小沢チルドレンの将来にも好影響なのになあ
805無党派さん:2009/10/24(土) 10:51:41 ID:LZ+q6QVC
とにかく、枝野にとってはとんだ災難だよな。
ほんとは仙谷・平野−山岡ラインの責任なのに、
世間的には、またひとつ「反小沢」の逸話が生まれてしまった。

>>801-803
小沢もそう言う配慮がホントに全く出来ないからね。
この段階で、衝動的に「オレは聞いていない」といえば
どうなるかくらいわかると思うのだが。
806無党派さん:2009/10/24(土) 11:32:38 ID:kgmOHfXx
>>802
どっちかっていえば平野と山岡が仙谷にわびをいれるべき局面じゃないかなあ?
807無党派さん:2009/10/24(土) 11:49:04 ID:MxmIFTMT
これで、仙石、枝野は派閥思考でしか行動しないと

天下に知れ渡ったわけだ
808無党派さん:2009/10/24(土) 11:51:57 ID:MxmIFTMT
年明けには更迭されるだろうな
来期予算限定のメンバーになりそうだ
809無党派さん:2009/10/24(土) 11:57:02 ID:zy9x8cfX
>>807
こういう問題は、白日の下にさらしたほうがいい。
不条理な言動をするのは誰か、はっきり見せつけたほうが党のためだ。
誰が民主党のガンか、国民が判断するだろう。

党内ではなく、国民の目による批判が必要だ。
810無党派さん:2009/10/24(土) 11:57:19 ID:sEEMJ8Rf
こういうのが小沢の癇にさわったんじゃない?
以下、仕分け人の1人である大久保勉参議院議員の10月21日ブログより。

>行政刷新会議の勉強会に参加しました。今日は、参議院静岡補欠選挙の応援に行く予定でしたが、
>午後一番の予定をどたキャンして、行政刷新会議に出席して静岡に直行するスケジュールに切り替えました。
>行政刷新会議顔合わせ勉強会に軽い気持ちで望みましたが、会場のマスコミの多さに先ずびっくりし、
>枝野筆頭主査の説明に大変な仕事を引き受けたと少し後悔しました。
>これから22年度概算要求予算の査定が終わる12月上旬まで、事実上すべての予定をキャンセルして、
>行政刷新会議の仕事に集中することになるということでした。
>仕事の内容は、遣り甲斐があり、面白いことは疑問の余地がないのですが、
>大分前から決まっていたいくつかの講演や地元の大切な行事等をどのように断るかで
>頭の中は真っ白! まあこれも与党議員の宿命なのでしょう。
811無党派さん:2009/10/24(土) 11:59:55 ID:ML+uBZ1Z
>>802
ただ、この局面だと

・仙谷が小沢に直接わびを入れて、
・小沢の直接的な指示のもとに名簿から拙い人選を抜いてもらって、
・その状態で残りの人数で行政仕分けをとりあえず開始して、
・首相/官邸の直接人選(小沢からのサポートあり)で今より多い人数を増員してもらう

くらいしかうまく突破できる方法はないような。

・平野/山岡がわびを入れる=人選このまま

だと、どう考えてもおかしな状態になりそう。
812無党派さん:2009/10/24(土) 12:00:18 ID:ML+uBZ1Z
>>807
それは否定できないけど、しかし小沢にもそのダメージはある。

小沢シンパは仙谷・枝野に嫌悪感を、アンチ小沢は小沢に嫌悪感を抱くのはまあ当然。
数的には日本人には後者のほうがより多いけど。
そのどっちもよりはるかに多い「どっちでもない」が、どういう感想を抱くのかが問題。

「民主党/民主政権そのものへの失望・嫌悪感」に繋がらないことを祈るばかり。
813無党派さん:2009/10/24(土) 12:02:45 ID:pO7/skRQ
>>810
うわー

完全な反小沢的な行動で、嫌がらせ以外の何者でもないね

こりゃ今回入るはずだった一回生はみんな、仙石や枝野に
良い感情残さなかったね、事情無視した酷い命令だ。

これは一回生全員に伝わるし、党内の噂になるね・・・
814無党派さん:2009/10/24(土) 12:05:19 ID:pO7/skRQ
>>810
つうか、参院選の応援メンバーを集中的に選んで邪魔しているだけだなぁ

なんか参院選で民主に勝たせたくない行動としか思えないなぁ
815無党派さん:2009/10/24(土) 12:05:25 ID:y0z/erty
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009102402000082.html
週明けのワーキンググループの会合が党主催の新人研修会の日程と重なり、新人議員から
「どちらを優先すべきか」などと党国会対策委員会に問い合わせが相次いだ。
こうした状況を伝え聞いた小沢氏が指示を出した。
小沢氏は新人議員には選挙区での活動を最優先させる方針で、地元に戻らず作業しなければ
ならない事業仕分け担当への起用に不快感を示した。仙谷由人行政刷新担当相と仕分け
作業統括の枝野幸男元政調会長が小沢氏の了承を得ていなかったことが影響したとの見方も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091024-OYT1T00139.htm
「仕分け人」の人選を巡る事前の調整不足が原因のようだが、「選挙至上主義の小沢幹事長が
横やりを入れたのでは」との憶測も出ている。仕分けチーム統括役の枝野幸男・民主党元政調会長らは
延期理由を「財務省の説明の内容が濃かったので時間をかけて検討することにした」と説明した。
しかし、民主党幹部らによると、国対幹部が政府側に「1年生議員は新人研修会への参加に支障が
出ないようにしてほしい」との意向を伝えたためという。仕分けチームは、国会議員メンバー32人のうち
14人を衆院当選1回の新人議員が占めている。
民主党の山岡国対委員長は同日午後、国会内で平野官房長官と会談し、事態収拾について協議。
山岡氏が「1期生は来週から勉強会がある。そこは優先していただきたい」と国会優先の考えを示し、
平野長官も「その通りだと思う」と応じた。
政府内では平野長官を中心に仕分けチームメンバーの再検討を進める考えだ。
816無党派さん:2009/10/24(土) 12:10:42 ID:R2AcH9D0
どこが、下からの積み上げなんだか。
小沢より個人の事情や予定をまったく歯牙に掛けない
トップダウンの極みだな。
しかも根回しすらなしとわ・・・
ゆとりすぐる。
817福岡愛知:2009/10/24(土) 12:17:44 ID:ofqCJdDR
枝野は優秀な政治家だと思うが、嫉妬もされる。
818無党派さん:2009/10/24(土) 12:18:35 ID:0QEGG5RI
こんごは党内で孤立するしかないだろう
前原や原口は距離を置くと予言する。
819無党派さん:2009/10/24(土) 12:25:48 ID:y0z/erty
>政府内では平野長官を中心に仕分けチームメンバーの再検討を進める考えだ。
仙谷と平野が上手くいってないってのが一番の原因か。主導権争い?


仙谷氏「無駄」改善に壁 平野氏と確執/スタッフ不足/情報期待薄?
10月17日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000034-san-bus_all

会議を所管する仙谷由人行政刷新担当相は予算の要不要を判断する「事業仕分け」の手法で
「無駄」に切り込む構えだが、眼前に3つの壁が立ちはだかっている。

1つ目の壁は平野博文官房長官との確執だ。平野氏は16日の会見で概算要求についてこう述べ
仙谷氏にプレッシャーをかけた。「各大臣が精いっぱい考えて要求した。これから行政刷新会議が
どれだけ切り込めるかだ」 刷新会議の一員でもある平野氏は今後、副議長を務める仙谷氏と協力
して事業仕分けを進める立場だが、早くも「我(が)が強い2人が運営方法をめぐって対立するの
ではないか」(会議関係者)との危惧(きぐ)が出ている。

実際、平成21年度補正予算の見直しでは、両氏の主導権争いが表面化した。早期の結論を求める
平野氏と、スタッフ不足を理由に遅れはやむをえないとした仙谷氏が対立。「あんなにすごいけんまく
の仙谷氏は見たことない」(周辺)と周囲を驚かせたほどだ。

2つ目の壁は、事業仕分けの実務を担う事務局のスタッフ不足だ。辞令を受けた官僚らは30人弱だが
「この陣容では2カ月間ですべてを精査するのは無理」(会議関係者)と言われ、無駄遣いに十分、
目が行き届かない可能性もある。

3つ目は官僚からの情報提供が、あまり期待できそうにないことだ。
刷新会議は、官僚から無駄遣いに関する密告も受け付ける。仙谷氏は不正行為が発覚しても
「誰かをトカゲのしっぽ切りし、快哉(かいさい)を叫んでも改革につながらない」と、官僚に対する
刑事告発に慎重姿勢をみせている。ただ、刑事訴訟法では公務員は職務にかかわり犯罪を認知した場合
刑事告発を義務付けられている。このため、「官僚が不正経理を行政刷新会議に密告しようとしても
告発が面倒で尻込みするケースも出てくる。悪質な無駄遣いほどそうだろう」(省庁幹部)との懸念も出ている。
820無党派さん:2009/10/24(土) 12:26:52 ID:ATJWsRfq
こういう見えない(暗い)権力闘争を民主党に持ち込んだのは
小沢の影の部分。

国家の危機より、小沢のご機嫌が大事な民主党か。国民を見ていないな。
821無党派さん:2009/10/24(土) 12:31:31 ID:kgmOHfXx
>811
こういう場合名と実を分けるしかないだろ。
人を取るほうが詫びを入れるじゃあろまいか。
822無党派さん:2009/10/24(土) 12:37:07 ID:vXW7iyvW
日経テレ東出身の田原にこび売って、政治バラエティに顔出すのが
政治だと思っている連中はこの程度の出来
しまいには日テレの芸人レベルの政治漫才ショーに出ることまで
政治をやってると勘違いしてるしな
823無党派さん:2009/10/24(土) 12:38:41 ID:ZY/zFdrA
じゃあ小沢総理、松木官房長官、山岡農水大臣で行ってみよう
824無党派さん:2009/10/24(土) 12:39:39 ID:XQ+naKI4
ドブ板や選挙重視がマイナスイメージで語られるが、
国民とできるだけ多く接して小集会などで要望をくみ上げるとともに
辻立ちなどで党の政策宣伝をするのは政治の原点だろ

政権を取ったとたんにテレビに出まくって
そういう地道な活動が軽視されつつあることに危惧する

マニフェストなど長期の展望に立った政策を推進するのはいいが
景気はますます酷くなっており、そういう状況が
特に都市部の民主議員に届いていない感じ

亀井大臣の10兆円補正論は地方や都市部下層民の声をよく代弁してくれてる
来年の参議院選挙で自民がその辺をうまく取り上げれば
自民にチャンスがあるだろう
官僚依存だろうがカネに汚いだろうが、国民は財務省べったりデフレ政策の
民主を早晩見限るよ
825無党派さん:2009/10/24(土) 12:42:36 ID:tgAAYCpv
>>820
小沢のご機嫌というか、先に新人研修の日程が入っていたのなら、そちらに優先権はあるよね。
事業仕分けは大事な仕事で、やりようによったらすごくアピールできると思うけど、
臨時国会や国会の決まり事を覚えることも大事。
そうでないと、大事な時にポカしてしまうこともある。
だからどうしても必要な人材なら、新人研修や選挙応援の日程を確保した上で
事業仕分けに使えばいい。
そうした手続きや法律的なことを整理してから始めないと、せっかく仕分けしても
結果が予算に反映されないってこともあちこちで起こりうるよ。
大事なときほど準備が大切。
826福岡愛知:2009/10/24(土) 12:46:24 ID:ofqCJdDR
>>820

つーか政治家は権力闘争をすることが仕事だろ。
権力闘争をして勝ち己の信条を実現する、これが政治家の使命。
何寝ぼけたことを言ってるんだ?
827無党派さん:2009/10/24(土) 12:47:28 ID:gvtTVCz5
>>438を見ると、
>仙谷由人行政刷新担当相は十五日、山岡賢次国対委員長ら党幹部を訪ね、
>枝野幸男元政調会長、尾立源幸参院議員ら衆参の十九人を「事業仕分け」のワーキンググループのメンバーとして起用したい考えを伝え、
>党側も大筋で了承した。
とある。
ちゃんと仙谷は党側に根回しをしている
誰か書いていたが、仮にここから新人を十人ほど追加したにしても、仙谷がそこだけ山岡に話を通さないで動くとは考えにくい
打診はしているはずだ
メンバーが公表され、鳩山総理が直々にメンバーを激励し、いざ作業が始まる当日にいきなり横槍とは
小沢には当日まで山岡から情報が上がらなかったのか?
新聞にも出てたのに
わけわからんわ
どっちにしろ枝野が批判を受けるような話じゃないだろ
828無党派さん:2009/10/24(土) 12:48:10 ID:XQ+naKI4
>>824
訂正

×官僚依存だろうがカネに汚いだろうが、国民は財務省べったりデフレ政策の
民主を早晩見限るよ

○官僚依存でもカネに汚くても食わせてくれる政党が優先だ
麻生は中途半端でも景気には配慮していた
国民は財務省べったりデフレ政策の民主を早晩見限るよ







829無党派さん:2009/10/24(土) 12:53:48 ID:Ze87QTx6
まあ、そのうち明らかになるよ。
毎週月曜に小沢の定例会見が開かれるから、そこでこの件の説明でるよ。
830無党派さん:2009/10/24(土) 12:54:05 ID:ATJWsRfq
>>826 会社員の経験はあるか?権力闘争などは会社でも
見られる。でもな、権力を取るための権力闘争は不毛な争い。

国民は政治屋に権力ゴッコをやれと選択しては無い。

福岡愛知が言う「政治家の使命」は個人の感想。
普遍的な事実ではないだろ?

冬眠準備中か?
831福岡愛知:2009/10/24(土) 12:55:15 ID:ofqCJdDR
>>830
田中良昭くらい読んでから言おうな。
832無党派さん:2009/10/24(土) 12:55:28 ID:ATJWsRfq
>>825 それは党務優先だよね。それは民主党の内部事情に過ぎないよ。
833無党派さん:2009/10/24(土) 12:58:23 ID:ATJWsRfq
>>831 福岡愛知、田中良昭が「政治家の使命」をお決めに
なったのか? 政治家事情は政治屋の自己都合を規則の
様に言うなよ。

くだらないぞ>福岡愛知
834無党派さん:2009/10/24(土) 13:01:35 ID:zy9x8cfX
>>826
それは、政治を権力闘争だと矮小化している政治家の感覚だ。
党内対立を権力闘争ととらえ、激しい争いを繰り広げたのが、二人いた。
小沢一郎と小泉純一郎。この二人は、意見が対立すると、敵として容赦
しなかった。
その原因は、二人の若い時の、角福権力闘争にある。そこで、権力闘争
を政治そのものだと矮小化して受け止めた、からだと思う。
しかし、政治とはそんな歪曲されたものではない。政策の選択と実行だ。
835福岡愛知:2009/10/24(土) 13:03:21 ID:ofqCJdDR
>>833

田中良昭にとっては「普遍的な事実」。くだんねえ煽りだな。

政局をおこして政策を実現するのが政治家の使命。
政策は官僚でも学者でもできるが、政局は政治家しかおこせない。
836無党派さん:2009/10/24(土) 13:08:37 ID:gvtTVCz5
福岡愛知ともう一人
いい加減、スレ違いうざい
選挙総合スレにでも行ってやってくれや
837福岡愛知:2009/10/24(土) 13:12:23 ID:ofqCJdDR
枝野は権力闘争に勝てる政治家になれ!!ということは
このスレの趣旨以外の何者でもなかろうw
838無党派さん:2009/10/24(土) 13:29:36 ID:gvtTVCz5
>>819
そう
仙谷からしたら平野が一番のガン
毎日では仙谷がメンバーの見直しを検討と報じ、
その読売だと平野中心で人選やり直しと伝える
泥仕合
839無党派さん:2009/10/24(土) 13:45:07 ID:L33UWneH
レンホーは選挙応援団に入れるべき。
参議院を制することが出来なければ、
事業仕分けも、へちまもないからな。
840無党派さん:2009/10/24(土) 13:49:36 ID:qeAub72K
>>839
しかし事業仕分けがうまくいって、アピールできれば選挙にプラスになるぞ

まあ、小沢はあまりそういう方向の考え方をしない人物のようだが・・・。
841無党派さん:2009/10/24(土) 13:51:36 ID:qMDkOO9x
そもそも、仙谷が出した希望の人選と、党執行部との調整は
本来なら、官房長官の平野の仕事じゃないの?
仙谷の責任かどうかも微妙なとこ。

ましてや、メンバーのまとめ役に過ぎない枝野の
せいにしたがるアンチの主張に無理がありすぎる気がする。
842無党派さん:2009/10/24(土) 13:56:12 ID:Ze87QTx6
事業仕分けする期間は11月一杯の国会会期中。
新人セミナーが選挙セミナーとか選挙応援団とか
言ってる人がいるが、そんな訳ない。
どちらかと言うと、国会に関する研修会。
研修会の先生が各委員会の筆頭理事を務めてる
ことからも明らか。
それをキャンセルするってことは国会軽視もはだはだしい。
しかも事業仕分けって国会の委員会にも出席する暇ないってことだろ。
新人議員にそれはまずいだろ。
843無党派さん:2009/10/24(土) 13:58:43 ID:Ygx9ghp6
>>810
これはさすがにマズイな…
844無党派さん:2009/10/24(土) 14:00:12 ID:qMDkOO9x
>>840
小沢は裏方としての選挙戦術は上手いみたいだけど
表立って大きな動きをすると、民主の支持が落ちるんだよなぁ…
今回の件だって、党運営の事情なんか知った事じゃない
一般国民の多数からは「小沢支配」としてイメージされ
そのせいで政権運営が滞ってるように見えるだけだろうし。
845無党派さん:2009/10/24(土) 14:24:50 ID:jp/K+PHg
>>810読む限りいくらなんでもひどいだろ。
846無党派さん:2009/10/24(土) 14:32:28 ID:rAqWF+D/
仙石はダメだな
奴を更迭して代わりに枝野君を大臣にすべきかも
847無党派さん:2009/10/24(土) 14:33:39 ID:5mIGoa4o
キモッ
吐き気がした
848無党派さん:2009/10/24(土) 14:34:45 ID:8gnWnlbI
>>810はようは枝野は「おれの仕事を優先しろ」といってるわけだ。
「小沢の選挙がらみはキャンセルだぞ」と。露骨だよなw
849無党派さん:2009/10/24(土) 14:44:14 ID:qMDkOO9x
良く分からんのだけど、>>810の大久保は自分の意思で
仕事引き受けてるようだし、キツかったら辞めてもいいはずなんだから、
本人としては「それでも遣り甲斐ありそうだからやりたい」って事じゃんじゃないの?

それを小沢周辺が快く思うかどうかは別として。
850無党派さん:2009/10/24(土) 14:53:24 ID:xstf4O50
>>815
>小沢氏は新人議員には選挙区での活動を最優先させる方針で、地元に戻らず作業しなければ
>ならない事業仕分け担当への起用に不快感を示した。

片山さつきが落選後語っていたが、初当選後、役(政務官?)がついて地元活動が出来なかった。
その間に相手(木内みのる)はどぶ板をしていた。
851無党派さん:2009/10/24(土) 14:53:58 ID:Ze87QTx6
全ての仕事をキャンセルせよっての、
大久保のブログを見るところによると、
おとついの初会合で初めて聞かされたように見える。
たぶんそれを聞いて何も分からない新人が
>週明けのワーキンググループの会合が党主催の新人研修会の日程と重なり、新人議員から
>「どちらを優先すべきか」などと党国会対策委員会に問い合わせが相次いだ。
となったことが始まりだろう。
そりゃ誰だって混乱するだろうに、新人なら尚更。
852無党派さん:2009/10/24(土) 14:56:11 ID:5rt9Krzu
>>846
>>847
わかりやすい自演だな
853無党派さん:2009/10/24(土) 15:45:05 ID:h57+dbwC
>>846=>>852でワロタ
854無党派さん:2009/10/24(土) 16:44:52 ID:fOoYsZHD
メンバー交代どうするんだろうな
前途多難な船出となったな
855無党派さん:2009/10/24(土) 17:00:27 ID:QJkFvZlG
小沢が表に出ると民主党は人気が
下がる
856無党派さん:2009/10/24(土) 17:03:43 ID:ML+uBZ1Z
まあ、小沢に言わせれば、

「政治は人気取りのためにやるものではない」

っていうことなんだろうな。それもそれで一理あるのは確か。
857無党派さん:2009/10/24(土) 17:14:35 ID:AhPITRoE
>>812
>小沢シンパは仙谷・枝野に嫌悪感を、アンチ小沢は小沢に嫌悪感を抱くのはまあ当然。
>数的には日本人には後者のほうがより多いけど。

正直、それは無いな・・・。
このスレでだけしか通じないファンタジー世界の住人の寝言だと思うのよ。

まあ自民党支持者を含めて考えているならそう言えるかもしれんが、奴らは元々小沢を憎んでいる。
黙殺するのが現実的だろ。
858無党派さん:2009/10/24(土) 17:55:09 ID:Mm0qkwip
>>854
メンバー交代って・・
余人をもって変えがたいってのか
それより事業仕分けなんかこそ
考え方の違う議員も入れてやるべきだろ
使いこなせないから、いやなんだろけど
859無党派さん:2009/10/24(土) 17:56:22 ID:3Lm8IML4
>>850
仮に片山がドブ板だけやってたら、勝てたの?
政府の仕事ほったらかしで、選挙だけやってる奴に一票入れようとは思わない。
だいたい政府と党の一元化と言いつつ、幹事長は政府に入らず、党のことだけで、
政府の仕事に横槍入れてる。おかしいは小沢さんだろ。
860無党派さん:2009/10/24(土) 18:13:21 ID:6uY99bVn
しかしスレ伸びるねーw
関係ないけど、この板って仙谷スレ無いのね。
861無党派さん:2009/10/24(土) 18:24:27 ID:AhPITRoE
閣僚とそれぞれ2名の副大臣までだと思う。政府入りしてると言えるのは。
枝野や新人が所属してるのは民主党内部のチームだ。
鳩山総理じゃなくて小沢幹事長の指揮下にある。
862無党派さん:2009/10/24(土) 18:32:12 ID:AHchT7zT
枝野、仙石、前原では政権維持など出来ない

小沢一郎あっての民主党政権だろ
863無党派さん:2009/10/24(土) 18:33:54 ID:3Lm8IML4
>>861
だから、そうやってこっちが政府でこっちが党なんて言ってるのが
おかしい。どっちも総理代表の指揮下。
幹事長も政府に入っていれば、こんなことは起きない。
864無党派さん:2009/10/24(土) 18:39:30 ID:Cv98KyFY
 枝野さん、可哀そう〜

いじめられて・・・
865無党派さん:2009/10/24(土) 18:50:13 ID:s1pqNQCd
>>850
片山さつきはそれ以前に人間性が問題。後付けの言い訳にすぎない。
866無党派さん:2009/10/24(土) 18:50:40 ID:Ygx9ghp6
>>859
ドブ板vsドブ板で互角くらいには持って行けたかもねw
まあ何期も連続当選してるような議員なら、地元の声は黙ってても入ってくるだろうけど、
新人が地元に帰らず政務や国会活動だけやってたら、やはり次は厳しいよ。
TVに出て聞こえのいいこと言ってれば通るってほど甘くは無いしね。
867無党派さん:2009/10/24(土) 19:00:26 ID:IBy+aizL
そもそも、2.3期目とかの議員でも無役の議員はいるだろうし、
少しは勉強してるんだろうから、そっちの方が良かったんじゃね。

片山さつきは主計官時代にバブル崩壊後始末みたいなNHKの番組でインタビューされてたが、
すごく生意気な態度だったのを憶えている。
官僚って民間人をこんな小バカにしてんだなって思った。

片山は性格の問題が大きい。
868無党派さん:2009/10/24(土) 19:04:24 ID:3Lm8IML4
>>866
誰も政務や国会活動だけに専念しろとは言ってない。
百数十人いる新人の中の十数人、予算が決まるこの短期間、
事業仕分けに集中する人がいたっていいじゃないか。
それを幹事長が聞いてないから、作業中止って、どう考えてもおかしい。
十数人の新人の皆さんにはどっち向いて仕事するんだ、と問いたい。
869無党派さん:2009/10/24(土) 19:36:44 ID:8k+5wkhS
こりゃ、支持者も本人も両方に問題有りそうだ
除名した方が良いな
870無党派さん:2009/10/24(土) 19:38:42 ID:xqIJ+47U
>>857
>正直、それは無いな・・・。

は?民主を支持する人間でも小沢アンチが大勢だっていうのが、西松事件でまだ分からないのかい?
問題が出ればやっぱりと支持がダダ下がりの小沢に対して、影響の出ない鳩山で明らかだろ
これだから小沢信者って……w
871無党派さん:2009/10/24(土) 19:39:16 ID:QJkFvZlG
無役がほとんどなのだから14人は3回当選組みあたりにやらせればよい。
872無党派さん:2009/10/24(土) 19:41:48 ID:xqIJ+47U
このスレで必死にアンチしてる小沢珍者って、二人くらいがID変えて必死に煽ってるんだろうw
873無党派さん:2009/10/24(土) 19:44:05 ID:5rt9Krzu
>>872
小沢信者ですらないだろう
>>869みたいな無知なアンチ
874無党派さん:2009/10/24(土) 19:45:20 ID:AhPITRoE
>>863
政府は鳩山が
民主党は小沢が仕切るって約束だったんだよ。
あの二人はそうやって住み分けたんだ。
鳩山が総理になる直前直後にそう周囲にも新聞記者にも話している。

小沢と鳩山の力関係でそういう取り決めがなされるに到ったという事だ。
力と力の関係でそうならざるを得なかったんだ。
つまりこれは現実世界の話。

「どうであるべきか」とか「こういうのはおかしい」なんてのは現実から乖離したポエムに過ぎないね。
875無党派さん:2009/10/24(土) 19:47:29 ID:xqIJ+47U
>>868
与党として「予算編成」が最優先なのは言うまでもない
その前提が仕分けなんであって、政府より党を上位に置くという幹事長の姿勢がそもそも間違ってる
鳩山政権が失敗すればいい、自分が成功すれば後を継ぐとでも思ってるんじゃないか某幹事長は?
876無党派さん:2009/10/24(土) 19:55:19 ID:gvtTVCz5
>>872
今日は朝から、ageレスで枝野の批判悪口を二回ぐらい書いたら、そのIDは絶対再び現れないというパターンが、断続的に繰り返されている
しかし偶然かもしれないからな
断定はしない方がいい
877無党派さん:2009/10/24(土) 20:06:57 ID:qMDkOO9x
>>874
それは、小沢に党運営を任せたってだけで
政府入りしてない党員を小沢の支配下に
置くって意味じゃないだろ。それじゃあ
散々鳩山自身が否定してた二重権力になる。
878無党派さん:2009/10/24(土) 20:10:58 ID:ML+uBZ1Z
ちょっとおちょくられると、顔真っ赤にして反論してくるからおもちゃとして楽しいんだろう。<わしら枝野シンパ
879無党派さん:2009/10/24(土) 20:15:02 ID:3Lm8IML4
>>874
その約束って、いつから?
880無党派さん:2009/10/24(土) 20:42:34 ID:xG/mDkw8
>>877
君の論理でいくと、党運営を仕切っている幹事長には、そこに所属する
議員のことは何も事前に調整もせず、新人を勝手に研修にも国会の
委員会も欠席させて、今後のスケジュールを白紙にさせて、事業仕分け
に専念させても良いと言いたい訳ね。
勝手に言ってろよ。
そんなことしてたら、組織として成立しないよ。
881無党派さん:2009/10/24(土) 21:00:41 ID:qMDkOO9x
>>880
>>861からの流れでしてる話。
要するに政府入りしてない党員に対して
鳩山に指揮権がないみたいな言い草が気になったんだよ。
指揮権の分離じゃなくて役割分担だろってこと。

調整しなくていいなんて話はしてないぞ。
今回の件だって、調整してないわけではなく
鳩山-平野-仙谷-山岡-小沢の間の
どこかで齟齬があったって話だろう。
882無党派さん:2009/10/24(土) 21:04:40 ID:5rt9Krzu
>>881
同意。
それをアンチは一緒くたにして枝野の責任だと吹聴してる
883無党派さん:2009/10/24(土) 21:06:42 ID:xG/mDkw8
じゃ、良いじゃん。
新人研修をしきってるのは国対委員会メンバー。
そのトップにいる山岡自体に研修に参加できなくなることが
伝わっておらず、平野にクレームつけてきたんだから、
政府側と党側か、どっちに非があるのは明確だろう。
884無党派さん:2009/10/24(土) 21:14:22 ID:/ghSvc42
仙谷←枝野
ここになんか問題がありそうだな
885無党派さん:2009/10/24(土) 21:16:16 ID:k6zSO2i3
>>884
仙石→平野に問題があるんだよ
886無党派さん:2009/10/24(土) 21:19:10 ID:gemdoVc+
官邸の二大ダム 松井ダムと平野ダムを舐めんなw
887無党派さん:2009/10/24(土) 21:21:47 ID:cUFxMAkt
これって こじれると干されてた枝野さんが さらに使いづらい人になっ
ちゃうんじゃない?
いままでは 枝野さんは 小沢さんと反目してるんじゃないかなぁって
思われてただけだったけど、いざ実際に こういう事があると
ただでさえ ごたごたしてる内閣で よけいなイザコザおこしたくないって
閣僚に おもわれて さらにハブられるんじゃないかなぁ・・・。
888無党派さん:2009/10/24(土) 21:25:18 ID:qMDkOO9x
>>883
何かもう、枝野スレでやる話じゃなくなってきた気がしてきたが
結局、増員メンバーが問題なんじゃなくて、
それで研修を欠席するのが問題だったの?

その前提だとすると、山岡は仕分けメンバーが研修に参加出来なくなる
ほど忙しいものだとは思ってなかった。
仙谷は、新人研修が仕分け作業より優先される程、重要なものだとは思ってなかった。
とすると、仙谷-山岡のお互いの疎通の問題だろう。どっちにも非はあるように見える。
官房長官の仕事してない平野は論外として。
889無党派さん:2009/10/24(土) 21:29:28 ID:ML+uBZ1Z
とりあえず、平野の責任にすればこのスレも平和になるのか。
890無党派さん:2009/10/24(土) 21:41:40 ID:BM3uuG+C
>>889
「おなかの子は誰の子だ!」「夢魔が孕ませたのよお父さん」「ならしょうがないな」みたいに共同体の亀裂を生まないために編み出された存在
それが平野
891無党派さん:2009/10/24(土) 21:48:47 ID:xG/mDkw8
山岡は公の会見では、研修の方を優先するべきだ、と言っただけ。
その考えを平野に伝えて、現在、調整中。
政府が仕分けを優先させるべきだ、という考えを持っていたなら
党側とよく調整すべきだ。
つまり、今回の騒動は事前にいかに調整することが大事だということ。
自分の考え通りに独断で出来ると思うと今回のようなことになる。
>仙谷は、新人研修が仕分け作業より優先される程、重要なものだとは思ってなかった
この考えこそ正に独断だろう。
892無党派さん:2009/10/24(土) 22:08:35 ID:3Lm8IML4
仙谷から上に上がってないわけがない。鳩山が「必殺仕分け人」なんて言ってるんだから。
それとは別に小沢にも報告しろなんて、横柄だ。こんなことがあるから、政府と党の一元化なんだろ。
そんなに新人研修が大事なら、事前に名簿から外せただろ。
マッチポンプ。勝手にやらせといて、後で文句を言う。小沢が中心にいるといつもこうなる。
もういい加減にしてほしい。
893無党派さん:2009/10/24(土) 22:16:35 ID:7iNz9YIz
3ばかトリオ
チョロ、バツ2、がん太。
894無党派さん:2009/10/24(土) 22:35:27 ID:sEEMJ8Rf
実は今回の件、小沢がホントに難癖つけたのか怪しい。
昔から「小沢側近」という奴が暗躍する。
すべて小沢本人がしゃべんないのが一番悪いのだが。
小沢側近という奴が「小沢はこう思っているに違いない」って
テキトーなことをベラベラしゃべって混乱させる。
新進党時代、羽田孜と別れた時もそういう話だった。
岡田克也の著書「政権交代」に書いてあるが、
小沢と羽田の仲たがいではなく、小沢側近VS羽田側近のケンカらしい。
その結果、本人同士が何か話しにくい関係になり、お互い疑心暗鬼が蓄積し、
羽田が新進党を離党した、という経緯だったようである。
つまり、今回も自称小沢側近を語る連中が枝野潰しにかかったのでは。
895無党派さん:2009/10/24(土) 22:35:29 ID:kgmOHfXx
>869
そっかあ 山岡平野除名かあ。自業自得だがちょっと可哀想だ。
896無党派さん:2009/10/24(土) 22:40:38 ID:kgmOHfXx
>880
しかし党側として山岡が一度は了承した話が小沢がどんどこひっくり返すってのは組織の論理としてまずいと思うが。
897無党派さん:2009/10/24(土) 22:48:53 ID:kgmOHfXx
>>894
ありそうな話だが結果弱体化するのは鳩山だな。
898無党派さん:2009/10/24(土) 22:58:32 ID:sEEMJ8Rf
小選挙区で勝利した2期生以上で、政府入りしておらず、党役員・国対幹部にもなってないし、
委員長など国会の役にも就いていない者。★は既に仕分け人。とりあえず衆議院だけ。

横山北斗、黄川田徹、郡和子、太田和美、渡部恒三、福田昭夫、松崎哲久、★本多平直
中野譲、高山智司、田嶋要、★村越裕民、松崎公昭、若井康彦、池田元久、中塚一宏
海江田万里、手塚仁雄、小宮山洋子、鷲尾英一郎、★菊田真紀子、村井宗明
奥田建、下条みつ、羽田孜、津川祥吾、牧義夫、岡本充功、中根康浩、稲見哲男
辻恵、中川治、土肥隆一、梶原康弘、山口壮、柚木道義、★三谷光男、★和田隆志
平岡秀夫、松本龍、古賀敬章、★城井崇、宮島大典、横光克彦

新人14人との交代要員です。
結構使える人いるんじゃないの?
枝野氏より年上が多いので、枝野氏は嫌なのかもしれんが。
899無党派さん:2009/10/24(土) 23:05:28 ID:ML+uBZ1Z
高木と鉢呂はどうだっけ?
福田昭夫と平岡秀夫は予約済みだった記憶がある。

津川祥吾、海江田万里、池田元久、中塚一宏、土肥隆一、山口壮、柚木道義、横光克彦
の8人は入れ替えて充分戦力になるか。
900無党派さん:2009/10/24(土) 23:07:00 ID:kgmOHfXx
そもそも6月くらいにやってた民主党の事業仕分けのメンバーは誰なんだろ?
901無党派さん:2009/10/24(土) 23:09:56 ID:ML+uBZ1Z
>>900
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16331
 仕分け人として、福山政調会長代理のほか、長妻昭政調会長代理、細野豪志政調筆頭副会長、
三日月大造、大串博志、馬淵澄夫各政調副会長ほか、「構想日本」スタッフ、外部有識者が出席。
前原誠司副代表、松本剛明行政改革調査会長、金子恵美参院議員も参加した。
902無党派さん:2009/10/24(土) 23:13:31 ID:sEEMJ8Rf
>>899
高木は議運の筆頭理事なので除外。
鉢呂は候補ですね。失礼。
福田と平岡は何の予約済みでしたっけ?
失念しています。
903無党派さん:2009/10/24(土) 23:18:09 ID:sEEMJ8Rf
次は参議院議員です。
参議院07年当選組で、政府入りしておらず、党役員・国他幹部にもなってない者。
参議院の場合、国会人事(委員長や筆頭理事)は未確定なので考慮せず。
3回生:岡崎トミ子、羽田雄一郎、
2回生:平野達男、谷博之、森ゆうこ、辻泰弘、岩本司、ツルネンマルテイ、神本恵美子、藤原正司、西岡武夫
あと川上義博、佐藤公治も。この2人は1期生だけど、衆議院1期経験者なので。

あんまし使えそうな奴いないなあ・・・
さあ、どうする、仙谷&枝野、そして平野。
誰を選びますか?
新人を抜いた人数でやっちゃいますか?
それとも入れ替えですか?
でも、「新人の代わりです」って言われてどう思うのかなあ〜?
904無党派さん:2009/10/24(土) 23:18:11 ID:xG/mDkw8
たぶん民間人が全然集まらなかったんだろうな。
新聞紙上では以前からどこも議員15人程度、民間人が
多数参加って書き方だったけど。突如、議員がほとんどの構成
になってた。
民間人が集まらず、急遽、新人議員に声掛けて、なんとか
人数かき集めたって感じが見え隠れする、
905無党派さん:2009/10/24(土) 23:21:30 ID:FMWhTra8
海江田とかやる事無いなら来てくれよw
906無党派さん:2009/10/24(土) 23:23:12 ID:sEEMJ8Rf
新しい見解。

881 :無党派さん:2009/10/24(土) 23:15:28 ID:v/3PJ42O
>>822
小沢はどうでもよくて、実は山岡もそれほど重要視してないと思う。
ただ仙谷が使うと言っていたのは、枝野、尾立、蓮舫(恐らくここまで)と寺田、後はせいぜい
和田と川崎ぐらいまでではなかったかと。

新人を勝手に自分の部下扱いしてた松木あたりが、新人を取られたのにキレて、小沢の名を使って
枝野に電話で抗議。
枝野はマスコミを利用してネタを与える意味でも、いきなり中止を宣言。
マスコミが裏取りに走り、自分の頭ごなしに山岡に話をつけられたのにムカついてた平野が、すかさず
自分主導でのメンバー選定を示唆して、鳩山を守る権限の保全を図る。

その程度の話だと思う。小沢は、こんなマイナーネタに食いつくほど、小さい男じゃない。
907無党派さん:2009/10/24(土) 23:27:23 ID:ML+uBZ1Z
>>902
高木はなるほど。

福田昭夫は総務委員会筆頭理事。他にも役がなんかあった記憶があるけど探し出せず。記憶違い
かもしれません。すみません。

平岡は正式な役付きではないけど既に国戦メンバー扱い。

そういえば中塚が干されてるのはナンデ?

>>903
>>899の8人に鉢呂で+1、残り5。
その中から5人かあ。まだ衆院の残りから拾うのがよさそう。
908無党派さん:2009/10/24(土) 23:37:20 ID:sEEMJ8Rf
>>907
福田はそうでした。総務の筆頭理事でした。失礼しました。
平岡もそうでしたね。
909無党派さん:2009/10/24(土) 23:38:18 ID:ML+uBZ1Z
しかし本当に、これで国会議員定数削減とかやられたら洒落にならないな。

ヒトデが足りん。
910無党派さん:2009/10/24(土) 23:40:03 ID:ahpAUAuo
☆ ホイ、ヒトデ
911無党派さん:2009/10/24(土) 23:58:29 ID:+VyiJYo9
>>906
少しでも枝野を知ってる人間は誰も信じないようなデマをわざわざ三下に2ちゃん書かせるほど小さな男なのは…

みんな知ってたw
912無党派さん:2009/10/25(日) 00:14:15 ID:egRMCLlV
仙谷も枝野も根回し下手すぎだろ。
党の新人を自分達だけの裁量で勝手につまめるとでも思ったのか?アホ過ぎ。
新人を自グループに取り込もむのが狙いだったとしたら、小沢の怖さを知らなすぎ。やっぱりアホ。
913無党派さん:2009/10/25(日) 00:21:51 ID:6lyTNHI0
>>906
少なくとも十五日の時点で、十九人は山岡に話通してるぞ>>438参照

>仙谷由人行政刷新担当相は十五日、山岡賢次国対委員長ら党幹部を訪ね、
>枝野幸男元政調会長、尾立源幸参院議員ら衆参の十九人を「事業仕分け」のワーキンググループのメンバーとして起用したい考えを伝え、
>党側も大筋で了承した。

十九人ならこの時点で新人も含まれていたはず
914無党派さん:2009/10/25(日) 00:22:07 ID:bgKj/0ph
一緒に仕事をしたら仲間になる可能性があるというのは頭にあるだろうが、そこから「自分の派閥にとりこもうとしている」なんて短絡するのは頭が悪いとしか言いようがないな。小沢はもっとましな男のはずなのできっとマッキーの手下なんだろう。
915無党派さん:2009/10/25(日) 00:28:23 ID:8caEjaD3
テレビに映った仕分人の最初の会合でれんほう議員がメンバーに
予定は全部あけてもらう意味のことを言ったら
新人議員がそれは困るとつぶやいてたな。
研修と仕分作業とバッティングするという認識が
関係者に共有されていなかっただけだろ。
単なる調整不足の問題を大問題にしたがる外野がいる。
916無党派さん:2009/10/25(日) 00:40:45 ID:egRMCLlV
>>915
調整不足というほど高級な話じゃなく、もっと低次元なありえへんミスだろ。
自分の会社だってそうだ
入社早々で研修が控えている新人を自分の部署で占有で使いたいとき、
誰にお伺いを立ててればいいのか? 社会常識に近いレベルの話だよ。
917無党派さん:2009/10/25(日) 00:44:15 ID:5Lzh9P63
夜釣りとは粋な趣味ですな。
918無党派さん:2009/10/25(日) 00:47:13 ID:6lyTNHI0
事実とは違うと思うが面白かったのでコピペ

822:山口男 ◆GHap51.yps
2009/10/24(土) 22:55:16 ID:3i4cbg/E
枝野「この新人使いたいんだけど」
仙谷「よっしゃ」

仙谷「てなわけでよろしく」
平野「はいわかりました」

平野「こういうことですから、幹事長によろしく」
山岡「ああそうですか」

山岡「〜だそうです」
小沢「ばっかも〜ん」
919無党派さん:2009/10/25(日) 07:01:45 ID:hAxSSWXL
小沢があれだけ取り込みか何か知らないが、新人の研修とかに
やる気の姿勢見せてんのに、その新人から14人も取るのはそれこそ空気を
読めてない感じだな。先輩議員にもっと即戦力がいないのか?
でも、新人でも官僚出身者のような即戦力を仕分けチームに入れて、これらが
いい仕事してる感をもってマスコミにも報道させれば、地元有権者への
いいアピールにもなるってことはある。

不安要因は平野の公約破りの我の強さだな。国家戦略局の法制化にも消極的な上
行政刷新会議へも非協力的というんじゃ、看板公約をいとも簡単に破ってることになる。
マスコミが問題視しないから世間に知られてないだけでな。
鳩山のリーダーシップの見せ所なんだが、現在のところそれはない。
920無党派さん:2009/10/25(日) 08:14:53 ID:XRxpeG3R
お前らフジ見ろ
921無党派さん:2009/10/25(日) 08:20:57 ID:HVIs4Xw+
枝野「この新人使いたいんだけど」
仙谷「よっしゃ」

仙谷「てなわけでよろしく」
平野「はいわかりました」

平野「こういうことですから、幹事長によろしく」
山岡「ああそうですか」

山岡「平野さんから仙石と枝野が…」
小沢「仙石と枝野がどうした?」
山岡「いやなんでもないです」
小沢「そうか」

後日

山岡「仙石と枝野が勝手に新人使ってるみたいです」
小沢「けしからんなあ。あんたなんかきいてた?」
山岡「きいてない」
小沢「おれもきいてない」
922無党派さん:2009/10/25(日) 08:25:48 ID:5Lzh9P63
>>919
> 小沢があれだけ取り込みか何か知らないが、新人の研修とかに 
> やる気の姿勢見せてんのに、その新人から14人も取るのはそれこそ空気を 
> 読めてない感じだな。

それもあるし、同時に事業仕分けのやる気の姿勢見せてんのにストップかけるのは
空気を読めてないとも言えるわけで。

嫌な「お互い様」もあったもんだな、と。
923無党派さん:2009/10/25(日) 08:27:52 ID:HVIs4Xw+
潔く離党しない仙石や枝野や野中が悪い。
924無党派さん:2009/10/25(日) 08:29:57 ID:SO5nu0Gn
>>906
やっぱり枝野が格好つけで、いつものマスコミへのリークやったんだね。
この仕分けに関しても、枝野が入っている以上、マスコミ通じて
官僚に情報だだ漏れは確実だわ・・・
925無党派さん:2009/10/25(日) 08:39:21 ID:Y8ZwPl6R
また訳の解らないアンチの誹謗中傷が湧いてるな
926無党派さん:2009/10/25(日) 08:43:19 ID:i7uXLU6r
頓挫ならば国民が不信任。報道されて周知された。
百人針作業はつづけてね。
927無党派さん:2009/10/25(日) 08:47:15 ID:9U33hW06
>>924
少なくともテレビ出演中止の理由はしつこく聞かれるね。
何言ったんだろ。
928無党派さん:2009/10/25(日) 08:51:18 ID:HVIs4Xw+
小沢さんを批判をする前に、カンガンス政界引退を求めるべき。
優先順位をわかってない。
929無党派さん:2009/10/25(日) 09:10:41 ID:QPQilndA
党が伸びようが、選挙で負けようが、自分は個人票を
漫才師や政治タレントとのコネで出演して当選できると
思っているからね

実は仕分けや政策もどうでもいい話で、自分のハクとキャリア
位にしか思ってない
だからそれより、マスコミにネタ与えたり、反小沢勢力拡大だけが
やりたいことらしいし
930無党派さん:2009/10/25(日) 09:35:43 ID:hvCkYhXX
>>924
マスコミというか公開でやるんですけど・・・・
というか枝野がマスコミになにかヒミツをリークしたことってあったっけ?
931無党派さん:2009/10/25(日) 09:45:03 ID:PqS9cNDg
事業仕分けでテレビにたくさん取り上げられて
枝野さんが有名になって嬉しい。
932無党派さん:2009/10/25(日) 10:43:07 ID:fUORGMg9
蝋燭が消える前に一瞬明るくなるようなもの

枝野が民主党政権では悪性のガン同然
枝野がしゃしゃり出てくるのは反吐が出るほどだ
933無党派さん:2009/10/25(日) 10:49:04 ID:Zop6+Vv7
相変わらず無知なアンチが必死だなw
たまにはソースを出してから語れや。
934無党派さん:2009/10/25(日) 11:15:32 ID:9U33hW06
ここの枝野信者の人は、ノホホンとして寛容な人が多い。
だから枝野にも寛容なんだろな。
俺なんて枝野や仙石がマスゴミでる度、お願いだから黙っててと思うくらいだったから、とても好きになどなれない。

朝生の安全保障の時、辛そうにしてた枝野は可愛いげがあったけど。黙ってたから。
マスゴミなんか出ず黙々と仕事すれば少しは好感持てるかな?(´〜`;)
935無党派さん:2009/10/25(日) 11:18:41 ID:6lyTNHI0
単発か2レスだけ書いて二度と現れないIDが多すぎるなw
枝野を叩くのが生き甲斐なのか
可哀相な人だな
936無党派さん:2009/10/25(日) 11:24:10 ID:VOnnLsyX
>>934
テレビやマスコミを言論の場で公平と勘違いしている、視聴者レベルが
支持者だからしかたないだろーな

テレビの番組が、経済界という闇の支配を受けて、その宣伝デマゴーグの
媒体だと気がついていない、自由に発言出来て、主張を発信できるとか
勘違いしているのだろう

実際は、やれ時間の都合や進行上でうまい具合に、有る主張が
優位に見えるように細工されているのに、また出ている議員は
一見公平そうに見える装いに加担しているに過ぎないことを
気がついていない
937無党派さん:2009/10/25(日) 11:36:03 ID:Y8ZwPl6R
>>934
お前のめちゃくちゃな憶測なんていらないよ
チラシの裏にでも書いとけ



938無党派さん:2009/10/25(日) 11:58:47 ID:k2Ru3SAF
どっかで書き込みあったが、
大御所家康=小沢
将軍秀忠=鳩山
の力関係だから、仙石、枝野の味方を鳩山がするとは到底考えにくい
939無党派さん:2009/10/25(日) 12:23:16 ID:5eX1e1bM
ぺらぺらしゃべりまくる奴に真の味方は居ないよ
だいたい民主党ベテラン議員からのリークとか
だれだかみんな知っている

安心して一緒に仕事出来ると思って居りゃ何処かの省に属してる
今回も秘密漏洩しても痛手のないポストのはずが
初っぱなからつまずいてる
下手するとうっかり話そうなんで党から番組出演を再考するように
指導されてるし
940無党派さん:2009/10/25(日) 12:34:24 ID:B908e5aA
例えば経団連がマスコミ工作して民主党のネガティブ報道をしようとする
もちろん自民党とも色々と連携して
「こうやって批判しよう小沢を悪者にして批判しよう。
 そして工作がうまいこといったら次はこうやって民主党を追い込もう」
と言うシナリオで色々と批判をしたり検察を動かしたりしてみたりする。

そういう敵の工作に嬉々として飛びついて一緒に小沢批判をしてるのが
こいつ(枝野)と小宮山だ。
小沢を倒した後は民主党を壊滅させるために仕掛けてくるに決まってるというのに・・・

お前は一体ナニモノだって感じ。
こんなものを考える力の無い虫みたいな人を良く支持する気になるもんだと思う。
941無党派さん:2009/10/25(日) 12:37:56 ID:5Lzh9P63
ID切替お疲れ様。
942無党派さん:2009/10/25(日) 12:40:51 ID:B908e5aA
工作員に攻撃を受けてますってか?
何を言っても無駄だな。

ネトウヨとかわらん
943無党派さん:2009/10/25(日) 12:47:44 ID:5Lzh9P63
自分の書き込みが工作員に見えるという自覚はあるんだ。
944無党派さん:2009/10/25(日) 12:52:07 ID:Y8ZwPl6R
>>940
・・・いっぺん医者行ってこい
945無党派さん:2009/10/25(日) 12:55:33 ID:wvSx/0qF
仙谷が食えない男だという理由がこの一両日中でよく分かった。

基本的に自身の能力が高いために根回しとかが苦手なんだろーな。
946無党派さん:2009/10/25(日) 13:00:16 ID:5Lzh9P63
「食えない男」ってどういう意味?
947無党派さん:2009/10/25(日) 13:16:21 ID:6lyTNHI0
>>939
毎日毎日、なーんも根拠のない、しょーもない妄想して楽しいか?
その妄想には、いつ何の情報をリークしたかは入ってないのかw
948無党派さん:2009/10/25(日) 14:47:23 ID:rHr4xKVD
輿石「東京に幹事長いるんだから直接頼め」
仙谷「・・・」
949無党派さん:2009/10/25(日) 14:58:09 ID:tYn/qqOa
>>919
地元との太いパイプができて有権者目線で物事を見るようになってからでないと、
官僚利権を潰すどころか、古巣に取り込まれてミイラ取りがミイラになるよ

枝野は焦りすぎ
950無党派さん:2009/10/25(日) 15:00:33 ID:/qdbxfDw
>>945
何か言葉の意味を取り違えてる気がするけど
951無党派さん:2009/10/25(日) 15:08:03 ID:QI/nKciM
>>949
パイプができて初めて見れる有権者目線って、地元有力者の目線ってこと? 
それじゃ自民党と何ら変わらなくなりそうだが
952無党派さん:2009/10/25(日) 15:19:53 ID:bgKj/0ph
>>951
枝野みたいにオープンミーティングを継続してやれってことじゃね?
まあ事業仕分けはもっとミクロな話が多いと思うけどね。
953無党派さん:2009/10/25(日) 15:46:28 ID:tYn/qqOa
>>951
小沢は、選挙区の細い路地まで入れって選挙運動をしろという指示を出してたみたいだから、
そういうところにお礼参りに行けば、地域の実情が嫌でも見えてくる
机上の資料を基に政策を立ててた官僚出身議員に一番足りない情報はそれでしょ
仕分けチームに入るにしても、自分が誰に支えられてるかを自覚してからでも遅くない
今はまだ民主党に風が吹いてるけど、この風はいずれ止む
地元有権者に支えられなければ、やりたい政策もできないまま次の選挙で落選するだけだよ
新人議員のためを思うのなら、地元回りを優先させてやるのが親心でしょ
954無党派さん:2009/10/25(日) 16:09:06 ID:qTBlSwCa
一部の古参議員かテレビ露出増やそうが、党全体の支持や
得票にはまったく結びつかないのは、証明済みだからね。

あれだけ、桝添、一太、平沢、東、宮崎が毎週テレビに出て
結局は自民だなの論調作っても、有権者は見抜いているからね

テレビ出ている当人だけの利益にしかならない

路地裏かけずり回った活動には、その時の議員だけでなく
たとえそこに落下傘でおりた候補にも党勢の影響は残るからね

自民の大敗の原因は、小泉以降のテレビ露出頼りで
地元をおろそかにした結果だし、下手に小泉が劇場型で
勝ったように見えたんで、地に足をつけた地元選挙を甘く見た

しまいには麻生の漫画2ch路線でネット選挙に頼るまで劣化して
ネガキャンで勝てるとまで誤算するような、お気楽主義まで落ちぶれた
955大物だ!:2009/10/25(日) 16:52:45 ID:wnes+cjq
大物の俺様がここまでのジャッジをしてやろう。

 民主党の幹事長、国対委員長等が胡散臭いな。 

 今は、予算が急務。 雇用対策はそれ以上に重要。 党務は小沢の胸先

 三寸で一時停止させよ。まあ、それが胡散臭い所以なのだが(笑)

 今日の補選は負けたな。

 
956無党派さん:2009/10/25(日) 17:21:14 ID:5Lzh9P63
243 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/10/25(日) 17:03:41 ID:XxY9iGRS
山岡氏、小沢幹事長の圧力否定 WG入れ替えで 

 民主党の山岡賢次国対委員長は25日午前、フジテレビ番組で、行政刷新会議「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)メンバー入れ替えについて「単なる事務的な行き違いで、修正しようという話だ」と述べ、小沢一郎幹事長の圧力を否定した。 
また、WGの作業中断に関しても「われわれが内閣のことを『やめろ』なんて絶対しない」と述べた。 

 一方で山岡氏は「事業仕分けは重要だが(新人議員は)そもそも論を学ぶのが先ではないか」と述べ、WGメンバーの新人議員14人は、臨時国会開会中に連日実施する新人研修参加を優先すべきとの考えをあらためて示した。 

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102501000194.html
957無党派さん:2009/10/25(日) 17:30:02 ID:A+HlNvP2


       舌ベロが長すぎます。

958無党派さん:2009/10/25(日) 17:34:52 ID:Zop6+Vv7
>>956
そもそもそれを山岡たちがいうこと自体がなあ。

959大物だ!:2009/10/25(日) 17:36:12 ID:wnes+cjq
  
  今朝のフジ報道。 山岡が口八丁になっているので

  おどろいたぞ。

  先が思いやられる。

  政策より党利党略か?

  国対功なりて万民枯る  の思いがしたぞ。

  渇ーっ!! だ。
   
960大物だ!:2009/10/25(日) 17:41:03 ID:wnes+cjq
>>956

そもそも新人こそ現場でまず仕事をして、勉強の大切さを学ぶもの

選挙は 政策をちゃんと実行していれば結果はついて来る

一番駄目なのは 民主党は胡散臭いと思われる事だ

党内の権力闘争は最悪だ
961無党派さん:2009/10/25(日) 18:01:27 ID:bj5p8ic9
一番大事な選挙の応援の邪魔をして、新人議員の
スケジュールを全てドタキャン変更させ、政務に缶詰と言い渡しながら
自称大物幹部の先生達は、ちゃっかりバラエティ番組、報道2001等の
打ち合わせと称して終日出歩くようでは、新人達も呆れて直訴も
するだろうよ
962無党派さん:2009/10/25(日) 18:03:33 ID:bj5p8ic9
国民の一番大事な権利である選挙権をないがしろにしなければ
官僚を使えないというなら、政治主導なるうたい文句は
まったく意味が無くなる
963無党派さん:2009/10/25(日) 18:06:13 ID:Y8ZwPl6R
>>961
自称大物幹部?

ほんと手遅れにならないうちに診てもらえ
964無党派さん:2009/10/25(日) 18:07:33 ID:hO7eZ9H9
打ち合わせで言ったように、寸暇も惜しんで洗い直しをするなら
これから4年間はテレビなどのニュースはともかく、報道を騙った
バラエティ番組への出演は自粛すべきだな
965無党派さん:2009/10/25(日) 18:13:40 ID:5Lzh9P63
ID替えなくて偉いな。
966無党派さん:2009/10/25(日) 18:54:02 ID:rHr4xKVD
「幹事長がいないときは、おれが代行だ。でも小沢一郎幹事長は東京にいるじゃないか。
小沢氏に直接、言わないと駄目だ。」民主党の輿石東幹事長代行は21日、国会内の自室で
仙谷由人行政刷新担当相に忠告した。だが仙谷氏は根回し不足のまま新人議員14人をWGに起用。
党国対が26日朝から実施する新人議員研修とWGの作業が重なるという事態となった。
967無党派さん:2009/10/25(日) 18:57:27 ID:bgKj/0ph
>958
本来山岡は仙谷か枝野にそのセリフを言わせるように頭を下げて調整せんといかんのにね。
小沢の側近だとお坊ちゃんになっちゃうってことなんだろうなあ。
968無党派さん:2009/10/25(日) 19:02:32 ID:tYn/qqOa
仕分け作業は、まず枝野たちが自分たちでできるところまでやって一定の数字を出し、
その後、官僚出身の一年生議員が加わって上積みするのが理想でしょ
そうすれば、その上積み分が目に見える形で一年生議員の手柄になる
もし、その上積み額が巨大な数字になれば、「過去官僚」批判は意味をなさなくなるし、
地元に帰ってからも、実績としてアピールできる
なし崩しに最初から一年生議員を加えれば、一年生議員の働きによるものでも
その手柄は、チーフの枝野の功績となる
このスレの枝野支持者にとっては、それが理想なのだろうけど、党全体としてみれば、
後から一年生議員が手柄を立てられる形にするほうが自民党からの「過去官僚批判」を
かわせるし、いい面が多いと思う
さて、自己中心的なのは、果たして枝野なのか党執行部なのか、どっちだろうね
969無党派さん:2009/10/25(日) 19:04:51 ID:bgKj/0ph
>968
興石はその場で小沢に連絡をとって調整するくらいできんのかね。 党のNO2の地位は捨てるという宣言ですか。 そうですか。
970969:2009/10/25(日) 19:07:34 ID:bgKj/0ph
ぎゃあ
>>966だった。
スマソ
971無党派さん:2009/10/25(日) 19:09:48 ID:LAD9WATA
>>966のソースは何?
972無党派さん:2009/10/25(日) 19:13:18 ID:8/fagj2K
挫折感を味わってるんだろうな。
そろそろ頭でっかちから卒業して地道にシンパを増やす努力をしないとダメだろう。
973無党派さん:2009/10/25(日) 19:19:25 ID:Y8ZwPl6R
>>968
なんでそこで枝野が自己中心的になるんだか

>>972
アンチはね
974無党派さん:2009/10/25(日) 19:43:57 ID:OFGzMZOO
>>699
いままで、マスコミはテレビ新聞全てが、自民政府の公共広告で

潤って来たんだから、反民主で策動してくるのは想定内
975無党派さん:2009/10/25(日) 19:45:01 ID:OFGzMZOO
>>699
しかもみんな知っての通り、内部の局員、編集員はコネ採用の

自民官僚経済界の縁者が大半を占めている
976無党派さん:2009/10/25(日) 19:49:51 ID:q3MBVt79
>>969
そりが合わないからと連絡一つ自分で取れないようじゃ
政権の要職には向かんと言うことだろう
毎回いちいち興石に間に立ってもらうのか?
それこそ子供の使いじゃ有るまいし。
977無党派さん:2009/10/25(日) 19:58:16 ID:SLyRLsnL
仙谷が独断専行して、山岡と平野がフォローすらできず見て見ぬふりの無能ぶり

枝野はこの3人のとばっちりを受けただけなんだから心配はない。
978無党派さん:2009/10/25(日) 20:01:58 ID:QI/nKciM
てっきり、山岡が政府との調整窓口かと思ってたが、実は小沢なのか?
しかも、官房長官の平野じゃなくて、大臣が個別に調整するのがデフォ?

何か、民主の党と政府の調整経路がしっかり整ってないのか
でなきゃ、上手く周知徹底されてないような気がしてきた。
979無党派さん:2009/10/25(日) 20:03:35 ID:u+TXO4wB
仕分け人の玉木雄一郎のブログより(10月24日)
>昨日の午後、事業仕分けのワーキング・チームの会合を、
>当面延期する旨の連絡が入りました。
>来週26日から臨時国会が始まりますので、
>初当選組の1年生は、まず、国会の活動に注力すべし、とのことで、
>どうやら、ワーキング・チームのメンバーも見直されるようです。
>各省庁の予算要求の精査を始めていたところでしたので、
>拍子抜けな感じです。
>ただ、ムダな予算を洗い出しすことは、
>鳩山政権にとって最重要課題だと思っていますので、
>メンバーであるかどうかにかかわらず、
>何らかの形で貢献していきたいと思っています
980無党派さん:2009/10/25(日) 20:15:40 ID:2AP0jVcp
810 :無党派さん:2009/10/24(土) 11:57:19 ID:sEEMJ8Rf
こういうのが小沢の癇にさわったんじゃない?
以下、仕分け人の1人である大久保勉参議院議員の10月21日ブログより。

>行政刷新会議の勉強会に参加しました。今日は、参議院静岡補欠選挙の応援に行く予定でしたが、
>午後一番の予定をどたキャンして、行政刷新会議に出席して静岡に直行するスケジュールに切り替えました。
>行政刷新会議顔合わせ勉強会に軽い気持ちで望みましたが、会場のマスコミの多さに先ずびっくりし、
>枝野筆頭主査の説明に大変な仕事を引き受けたと少し後悔しました。
>これから22年度概算要求予算の査定が終わる12月上旬まで、事実上すべての予定をキャンセルして、
>行政刷新会議の仕事に集中することになるということでした。
>仕事の内容は、遣り甲斐があり、面白いことは疑問の余地がないのですが、
>大分前から決まっていたいくつかの講演や地元の大切な行事等をどのように断るかで
>頭の中は真っ白! まあこれも与党議員の宿命なのでしょう。
981無党派さん:2009/10/25(日) 20:18:05 ID:2AP0jVcp
815 :無党派さん:2009/10/24(土) 12:05:25 ID:y0z/erty
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009102402000082.html
週明けのワーキンググループの会合が党主催の新人研修会の日程と重なり、新人議員から
「どちらを優先すべきか」などと党国会対策委員会に問い合わせが相次いだ。
こうした状況を伝え聞いた小沢氏が指示を出した。
小沢氏は新人議員には選挙区での活動を最優先させる方針で、地元に戻らず作業しなければ
ならない事業仕分け担当への起用に不快感を示した。仙谷由人行政刷新担当相と仕分け
作業統括の枝野幸男元政調会長が小沢氏の了承を得ていなかったことが影響したとの見方も出ている。
982無党派さん:2009/10/25(日) 20:19:09 ID:5Lzh9P63
【新報道2001・抄録】WGメンバー入れ替え「事務的な行き違い」山岡氏 
民主党の山岡賢次国会対策委員長、自民党の甘利明元行政改革担当相が、行政刷新会議「事業 
仕分け」ワーキンググループ(WG)のメンバー入れ替えや、日本郵政社長人事などについて議論した。 

−−新人議員が14人入ったWGの突然の中断には何があったのか 
山岡氏「単なる事務的な行き違いで、それを修正しようしただけだ。WGのことを平野博文官房長官が 
知らず、(長官が)もう一回仕切り直しますという話だ」 

−−山岡氏なら今回のように乱暴なことはしないのではないか 
山岡氏「中止はわれわれが言ったわけでもなく、党側が言ったわけでもない。1年生の方は初めて国会 
に出てきたわけで、国会(での活動)を最優先にしていただく」 

−−WGの新人はすべて代えるのか 
山岡氏「平野氏と小沢一郎幹事長が話して決めることで、私は分からない。(1年生議員は)事業仕分 
けをやるのも重要かもしれないが、(新人研修会などで)そもそも論を学ぶのが先ではないか」 

−−党が横やりを入れた印象がある 
山岡氏「全くない。われわれは内閣が進めていることに対し、『やめろ』だとか、そんなことは絶対しない」 

−−日本郵政社長人事について、日銀総裁のときには官僚OBはダメで今回はなぜよいのか 
甘利氏「自民党が与党時代、民主党は官僚OBだからダメだとして、国会承認をしなかった。民主党は 
9月に官僚OBの天下り全面禁止を確認している」 
山岡氏「斉藤次郎氏は財務省出身者だが、財務省のコントロールで動く人ではない。しかも14年も 
(財務省から)離れている。官僚がダメというのは誤解だ」 
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091025/plc0910251857008-n1.htm
983無党派さん:2009/10/25(日) 20:23:48 ID:5Lzh9P63
結局、枝野・小沢は関係なくて、仙谷・山岡にも落ち度がなくて、

山岡側からは「WGもいいけど、少なくとも研修は優先で」としか言っておらず、
きちんと事前に仙谷が報告上げてるはずなのに、

始まったあとで「知らないから中止」って言い出す平野が糞ってことでokなんかな。
984無党派さん:2009/10/25(日) 20:24:46 ID:str8Nlzp
また平野か
985無党派さん:2009/10/25(日) 20:25:40 ID:SLyRLsnL
平野は自分の無能さを棚に上げて知らばっくれるからね。たちが悪い。
986無党派さん:2009/10/25(日) 20:36:31 ID:CkqwRXkp
悪いのhどう考えても枝野か仙石
平野さんは飛んだ迷惑こうむってる
987無党派さん:2009/10/25(日) 20:40:52 ID:i7uXLU6r
国会会期中ならば訊かれるだろうな。
「事業仕分け作業が中止になった理由は何ですか」。
そうか、この内閣、国会の洗礼まだだ。
988無党派さん:2009/10/25(日) 20:43:28 ID:str8Nlzp
>>986
その理由を200字以内で述べよ
989無党派さん:2009/10/25(日) 20:43:56 ID:tVK/7AtA
この人いきなり政局をおこすつもりなのかね?
990無党派さん:2009/10/25(日) 20:45:48 ID:5kBrZTEf
平野さんは優秀な人だからな
枝野サイドに何らかの非があったのかもな
991無党派さん:2009/10/25(日) 20:46:42 ID:Zop6+Vv7
>>976
また大幹事長の悪口ですかw ここは枝野スレですよ。
たしかにケータイももってないし大連立騒動のときも樋高を使い走りにしてポッポの宿泊先に届けさせたぐらいだからな。
手下が意にそわなくなると一方的に没交渉状態にする。
連絡を絶たれた側はただポカーンとするばかり。。。
992無党派さん:2009/10/25(日) 20:50:14 ID:6lyTNHI0
>>986
枝野がどう悪いのか書いてみろよ
枝野は政府側の窓口でも責任者でも、党側の窓口でも責任者でもない
担当大臣でも副大臣でも政務官でもなく、総理でも官房長官でもなく、幹事長でも幹事長代行でも国対委員長でもないんだよ
政府と党との折衝のラインから外れている「無役」の枝野がどう考えたら悪くなるのか
本当に組織というものが分かってないんだなアンチはw
993無党派さん:2009/10/25(日) 20:56:29 ID:QI/nKciM
>>982
WGのことを平野が一切知らないって事はないだろ。
WGの集まりが研修と被るってのを知らないとか、
その程度のことを言ってるんだろうか?

てか、この件以外でも醜態晒してるし、平野はもうダメかもね。
印象が地味な割に我が強くて、調整役として機能してない感じがする。
994無党派さん:2009/10/25(日) 21:01:14 ID:tVK/7AtA
新人なんか入れてもなんの発言力もないんだし
小沢グループの切り崩しでしょ。
これについて行った尻軽はアホとしか言いようがない
995無党派さん:2009/10/25(日) 21:06:38 ID:5Lzh9P63
次スレ

枝野幸男13スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256472255/l50

事業仕分けWGスレも作ったほうがいいのかどうか。
996無党派さん:2009/10/25(日) 21:44:50 ID:9U33hW06
トップセールスマンもトップアスリートも言ってるが、基本が大事。
新人には研修を優先させるのは○。
大所帯になったんだ、こんなミスするならマニュアルでも作るしかないな。
997無党派さん:2009/10/25(日) 21:45:59 ID:Y8ZwPl6R
>>996
おっ、珍しく3レス目だ
998無党派さん:2009/10/25(日) 21:48:44 ID:hvCkYhXX
>>994
そんなふうにしかみれないのってさもしいな。
発言力じゃなくて、国会議員としての見識と人力が求められてるんだとおもうけどね。
999無党派さん:2009/10/25(日) 21:58:27 ID:9U33hW06
>>997
(^O^)/
マジメにフマジメにがモットーでつ。今後ともヨロピク!
1000無党派さん:2009/10/25(日) 21:59:50 ID:lQyQmUX8
1000なら景気回復
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。