2007年参院選 情報・分析スレッドPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2007参院選の情報を集約して分析・議論しよう。
特に、各県・各候補の細かな情報・分析を歓迎。

結論の出ない議論は整理しつつ進めること。
過去ログ等を見れば済むことを何度も繰り返さないこと。

sage進行でお願いします。

前スレ
2007年参院選 情報・分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/


関連スレ
総合的な話題はこちら
第21回参議院議員選挙総合スレ 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1179416746/

あまりにスレの範囲を逸脱した話題はこちら
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

各種スレをうまく使い分けましょう
2無党派さん:2007/05/19(土) 23:57:53 ID:2V1ReJRu
GET
3無党派さん:2007/05/19(土) 23:59:51 ID:NHcBzZUk
4無党派さん:2007/05/20(日) 00:07:07 ID:VX1Zc/zK
┏━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃選挙区│自由民主党 系 │民 主 党 系. ┃
┣───┼───────┼───────┫
┃青 森 │山崎   力 現60│平山 幸司 新37┃
┃岩 手 │千田勝一郎新36│平野 達男 現53┃
┃秋 田 │金田 勝年 現57│松浦 大悟 新37┃
┃山 形 │篠原みゑ子新59│舟山 康江 再41┃
┣───┼───────┼───────┫
┃群 馬 │山本 一太 現47│福田 晃治 新42┃
┃栃 木 │国井 正幸 現59│谷   博之 現64┃
┃山 梨 │入倉   要 新41│米長 晴信 新41┃
┣───┼───────┼───────┫
┃富 山 │野上浩太郎現40│森田   高 新40┃
┃石 川 │矢田 富郎 新56│一川保夫?...新65┃
┃福 井 │松村 龍二 現69│若泉 征三 新61┃
┣───┼───────┼───────┫
┃三 重 │小野崎耕平新37│高橋 千秋 現50┃
┃滋 賀 │山下 英利 現54│徳永 久志 新44┃
┃奈 良 │松井 正剛 新53│中村 哲治 新35┃
┃和歌山│世耕 弘成 現44│阪口 直人 新43┃
5無党派さん:2007/05/20(日) 00:08:26 ID:CDRhEjze

小沢一郎の勝ちだべ、間違いない。
6無党派さん:2007/05/20(日) 00:09:10 ID:VX1Zc/zK
┣───┼───────┼───────┫
┃岡 山 │片山虎之助現65│姫井由美子新48┃
┃鳥 取 │常田 享詳 現63│川上 義博 新56┃
┃島 根 │景山俊太郎現63│内田  敬?新65┃
┃山 口 │林   芳正 現46│戸倉多香子新48┃
┣───┼───────┼───────┫
┃香 川 │真鍋 賢二 現72│植松恵美子再39┃
┃徳 島 │北岡 秀二 現51│中谷 智司 新38┃
┃愛 媛 │関谷 勝嗣 現68│友近 聡朗 新32┃
┃高 知 │田村 公平 現60│武内 則男 新48┃
┣───┼───────┼───────┫
┃佐 賀 │川上義幸?新52│川崎   稔 再46┃
┃長 崎 │小嶺 忠敏 新62│大久保潔重新41┃
┃大 分 │礒崎 陽輔 新49│矢野 大和 新50┃
┃熊 本 │三浦 一水 現53│松野 信夫 新55┃
┃宮 崎 │小斉平敏文現57│外山  斎?新31┃
┃鹿児島│加治屋義人現69│皆吉 稲生 再57┃
┃沖 縄 │西銘順志郎現57│糸数 慶子 元59┃
┗━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┛
7無党派さん:2007/05/20(日) 00:12:15 ID:kL6n3nY+
予想テンプレ ・1人区

民主系:●→岩手
民主系:▲→三重
民主系:★→滋賀、奈良、長崎、沖縄
判定不能:山形、大分、宮崎
自民系:☆→青森、秋田、富山、山梨、佐賀
自民系:△→栃木、福井、鳥取、岡山、徳島、香川、高知、熊本
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、愛媛、鹿児島

自民系:20、民主系6、判定不能3



※テンプレなので予想内容は適当
8無党派さん:2007/05/20(日) 00:15:12 ID:VX1Zc/zK
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(33+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与党系無所属1(1+0) 野党系無所属1(1+0) 欠員0(0+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8) 
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与党系無所属1(1+0) 野党系無所属1(1+0) 欠員0(0+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

 自公過半数に必要な改選議席は、64
9無党派さん:2007/05/20(日) 00:17:21 ID:kL6n3nY+
予想テンプレ・複数人区

東京都:自自公民民

埼玉県:自公民
神奈川:自民公
千葉県:自民?
愛知県:自民民
大阪府:自公民

北海道:自無    静岡県:自民
宮城県:自民    岐阜県:自民
福島県:自民    京都府:自民
茨城県:自民    兵庫県:自民
新潟県:自民    広島県:自民
長野県:自民    福岡県:自民

自民:19、民主19、公明4、無所属1、判定不能1
10無党派さん:2007/05/20(日) 00:21:48 ID:IdFLokOm
スレ違いにはレス返さない方針で。
11無党派さん:2007/05/20(日) 00:37:46 ID:kL6n3nY+
過去の結果

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
12無党派さん:2007/05/20(日) 06:58:37 ID:BoYp+C3r
とりあえずあげ
13無党派さん :2007/05/20(日) 07:28:49 ID:LrzgDv3p
民主党は福島、石川、島根、宮崎の4県で未決定だけど

福島=誰でも当選する。
石川、島根=誰でも当選できない。
宮崎=無所属候補の2人のどちらを推すか迷っている。
14悪党:2007/05/20(日) 08:51:20 ID:G3KMcJYL
石川の自民分裂の可能性は?
15無党派さん:2007/05/20(日) 08:57:36 ID:XsTJSY0g
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:25.6%(先週:21.2%)
民主党:17.2%(先週:18.2%)

安倍内閣支持率:49.2%(先週:47.2%)
    不支持率:42.2%(先週:44.0%)
あなたは憲法を改正するべきだと思いますか。
YES 55.6%
NO 33.2%
(その他・わからない) 11.2%

あなたは7月に行われる参議院選挙で最も争点にすべき政策は何だと思いますか。
年金などの社会保障制度改革 34.0%
財政再建や消費税などの税制改革 14.6%
憲法改正 13.0%
公務員制度を含む行政改革 9.8%
教育改革 14.2%
格差是正 9.2%
地方対策 2.6%
(その他・わからない) 2.6%

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070520.html
16無党派さん:2007/05/20(日) 09:16:20 ID:gBz8g6Mn
前スレで北海道の話が出たけれど、
ここ最近の参院選結果をみると
余裕で二人当選できるよ。
前回まで4人に野党系が分裂がしていたから
漁夫の利で自民が議席を得ていたが今回は二人にまとまっている。
しかも、タハラは宗男票に社民的左票も取れるわけだから
すごい候補なのよ。
17無党派さん:2007/05/20(日) 09:47:44 ID:IdFLokOm
sage進行なので皆さん守ってね
18無党派さん:2007/05/20(日) 11:36:38 ID:zE1qipng
とりあえずあげ
19無党派さん:2007/05/20(日) 11:45:18 ID:kL6n3nY+
いや、ここはsage進行ですから
ルールを守れないやつは要りません
20無党派さん:2007/05/20(日) 12:02:26 ID:zE1qipng
とりあえずあげ
21無党派さん:2007/05/20(日) 12:56:25 ID:t4AtTce1
多原は当選件入りだとすると、自民、民主のうちどっちがやばいのか。
22無党派さん:2007/05/20(日) 12:57:26 ID:3jzQuHqO
>>8
国民新党の改選議席は
後藤が大分選挙区だから2(1+1)の間違いなのでは?
23無党派さん:2007/05/20(日) 13:01:27 ID:t4AtTce1
>>22
 今度は比例に出るというこじゃないの?
24無党派さん:2007/05/20(日) 13:32:25 ID:IdFLokOm
この場合の改選数は改選前議席のことですから1+1が正しいですね
25無党派さん:2007/05/20(日) 13:56:50 ID:t4AtTce1
無党派さん :2007/05/20(日) 13:55:34 ID:t4AtTce1
どうかな。
◆1人区では焦った自民候補が「選挙区は●●比例は公明へ」とやる
◆自民の有力基礎票の建設業界、小泉政権以降の公共事業削減でへたっている
◆医師会、歯科医師会、特定郵便局長会、薬剤師、JCも民主。国民新党から攻勢を受けている
◆宗教団体もますます進む自公融合で支援に力が入らない
◆農協、漁協は自前候補を立てて応戦した。が、民主が農協対策を手厚くし、それに反発した党執行部が民主党の農業対策を批判。その行動が、「自民は農漁業に冷たい」
と映っている。
 

自民の比例票は減ると見たが
26無党派さん:2007/05/20(日) 16:55:46 ID:2uWcyCpM
山梨:自民県連 役員人事で紛糾
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/yamanashi/070520/ymn070520001.htm

県議長選とか見ると山梨自民も少しはまとまってきたかな?と思ってたが
この記事見る限りだとまだまだみたいね。

27無党派さん:2007/05/20(日) 17:28:39 ID:t4AtTce1
 ここは県知事選のしこりがうずまいている。4月の統一選で、知事が反知事派の県議のところに
刺客を立てて、反知事派の何人かが落選したのが響いている。もう一つ、郵政民営化で刺客となって当選した議員が、
統一選で配下をつけるべく敵対陣営に対し、刺客をたてたのもしこりとなっている。
 県議、市議は参院選の集票マシーンだから、このにらみ合いは、痛い。本来は、自民鉄板選挙区だけど、今回は民主、米長に票が集まるかもしれないね。
28無党派さん:2007/05/20(日) 17:44:54 ID:LpH7ulIB
>>15
やはり、国民は憲法改正を切望しているってことがはっきりしたな。
これで参議院で民主の勝利はなくなった。
29無党派さん:2007/05/20(日) 17:53:47 ID:0BaxN2cg
千葉選挙区は社民党も候補立てるんだろ民主脂肪
30無党派さん:2007/05/20(日) 18:32:20 ID:yPne0Jy3
 熊本の魚住、石川の沓掛両現職の出馬の動きはどうなったのかな。昨日、今日と地元では、
 選出国会議員も帰って会議とか開いているんではないか。山梨のように。
31和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/20(日) 19:01:49 ID:tDcMom45
自民27%、民主18%=参院選比例の投票意向−時事世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/e?g=e04&k=news&p=2007052000058
この時期の時事としては民主はまあまあの滑り出しか?
32無党派さん:2007/05/20(日) 19:02:41 ID:yPne0Jy3
速報!、石川テレビによると、
>>参議院選挙県選挙区に自民現職の沓掛氏が出馬する意向を示しました。
>> 2007/05/20 Sun 18:27
>>後継候補が決まり、引退すると見られていた沓掛参議院議員は自民党の青木幹雄参議院議員会長に
>>「自民党を離れても出馬したい」との意向を伝えていたことが明らかになりました。
>>今年夏の参議院選挙へ向け自民党は候補者調整で、現職の沓掛氏に代わり、
>>元県議の矢田富郎氏の擁立を決めています。
>>参院選にはこのほか、共産党公認で元金沢市議の近松美喜子氏が出馬表明している他、
>>民主党県連も候補者擁立へ調整を急いでいます。

 沓掛議員は、一匹オオカミで出るわけなく、新進石川、連合なども絡むだろう。
 民主は沓掛に乗るとみた。
33無党派さん:2007/05/20(日) 19:07:51 ID:kL6n3nY+
>>31
俺は及第点だと思う
欲を言えばもう少し差が小さいほうがいいけど
34無党派さん:2007/05/20(日) 19:27:36 ID:Cpb3BSbQ
>>32

元田中派とはいえ、長い間、安倍=三塚=森派に属していたわけで
さらに、新進石川の岩本とも一戦交えた経験アリ
これで、実は新進石川と話がついていました、となればスゴイことだ

民主や新進が乗ってきたところで、出馬取りやめ、民主迷走ってな展開を狙っているのかも分らないよ
 
35無党派さん:2007/05/20(日) 19:32:44 ID:Cpb3BSbQ
万一、当選しても、自民党入りだろうから、民主が乗って得はないのでは?

>>32

参議院選挙県選挙区に自民現職の沓掛氏が出馬する意向を示しました。

http://www.ishikawa-tv.com/news/

後継候補が決まり、引退すると見られていた沓掛参議院議員は自民党の青木幹雄参議院議員会長に「自民党を離れても出馬したい」との意向を伝えていたことが明らかになりました。
今年夏の参議院選挙へ向け自民党は候補者調整で、現職の沓掛氏に代わり、元県議の矢田富郎氏の擁立を決めています。
参院選にはこのほか、共産党公認で元金沢市議の近松美喜子氏が出馬表明している他、民主党県連も候補者擁立へ調整を急いでいます。
36無党派さん:2007/05/20(日) 19:40:13 ID:kL6n3nY+
独自候補を擁立して、自民分裂に乗じる(←実際そうなるか疑わしいけど)
のが上策かと>石川
37無党派さん:2007/05/20(日) 20:09:45 ID:yPne0Jy3
石川はそう簡単な構図ではない。衆院議員をみると、1区(金沢中心)の馳は森系。元参院だが、新進石川の盟主筋にあたる奥田建を落として
きた。2区(南加賀)はいわずとしれた森元総理。3区は北村。県議出身。長老の瓦力議員を比例に追い出して、当選。
参院は04年当選が岡田(森直系)、01年が沓掛議員(安倍派)。 まあ、奥田、森戦争の残滓があり、能登もクーデターがあったわけ。
保守同士のにらみ合い、大票田金沢のアンチ森VS森の地域対決などもあってドロドロ。
 それだから、沓掛議員も派閥領袖の森さんから首を切らそうになっても反発した。
 小沢代表のことだから、奥田建、一川保夫元衆院議員から情報を入手し、仕掛けているのかもしれない。
38無党派さん:2007/05/20(日) 20:51:29 ID:fOv/dhFK
諸君! 私は諸君を軽蔑している。
このくだらない国を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
正確に言えば、諸君の中の多数派は、私の敵だっ!
私は諸君の中の少数派に呼びかけている。
少数派の諸君! 今こそ団結し、立ち上がらなければならない。
ヤツら多数派はやりたい放題だ。我々少数派がいよいよもって生き難い世の中が作られようとしている。
少数派の諸君! 選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ!
所詮選挙なんか、多数派のお祭りに過ぎない。
我々少数派にとって選挙ほどバカバカしいものは無い。
多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか。
39無党派さん:2007/05/20(日) 21:03:32 ID:GCzZW+47
沓掛氏 無所属で出馬か 一度も引退表明していない
青木氏参議院会長とも会談 25日にも表明示唆
新進石川の金原さんとも相談しているらしい
(北國新聞)
40無党派さん:2007/05/20(日) 21:15:35 ID:yPne0Jy3
読売新聞群馬版

小寺氏運動母体「県民の会」に19町村長
支援態勢には温度差
 知事選で小寺知事の運動母体となる「群馬県民の会」は19日、前橋市の
ホテルで町村長会議を開き、県内26町村のうち町村会長の針ヶ谷照夫板倉町長を含む
19町村長が出席し、小寺知事の支持を相次いで表明した。
代理4人を含めると23町村の代表が顔をそろえた。ただ、
「(町内の)一本化は厳しいことも理解いただきたい」
とあいさつする町長もいるなど、実際の支援態勢には温度差もありそうだ。


 会では、自民党県連が大沢正明前県議会議長を公認申請したことを受け、県民の会の遠藤祐司幹事長が、「皆さんの力がないと勝てない。これは(小寺知事が旗印とする)県民党と自民党との戦いだ」と訴えた。
 その後、19町村長が「全面的に支援する」などと支援を約束し、
中之条、草津、みなかみ、高山の各町村長の代理もあいさつした。
同会によると、欠席した玉村、明和、邑楽の3町長も、知事を支持するというメッセージを寄せている
という。


 知事選が、この記事のコメントの通り、自民党VS「小寺県民党」という構図になると、知名度抜群の山本一太議員もピンチだな。
 本人もブログなどで「状況を一番知っているのは山本」などと、気を引き締めている。県議、首長が動かないということ。小寺知事が、非自民の神輿で戦い、優勢だとすると、
 どう一太先生の選挙に影響するか。
41無党派さん:2007/05/20(日) 21:19:48 ID:ufKjZlpL
>新進石川の金原さんとも相談

これが事実だとすると、石川もちょっと面白味が出てくる。
42無党派さん:2007/05/20(日) 21:34:39 ID:yPne0Jy3
>>41
>>39
予想通り、新進石川が出てきた。とすると、沓掛議員、本気汁だな。候補者不足の民主はすっと乗る。
 全国的にも注目選挙区になるなあ。「年齢で人を切るな!、老人の反乱」とかいうキャッチで。
 前出のように、地方対決、森、反森の構図もあって、こりゃ面白い。
自民党は県議会の重鎮、矢田富郎氏。典型的な県議→参院議員コース。かたや、沓掛議員も建設官僚→参院議員というオーソドックスなコース。保守分裂。というか、ここの民主党は田中派7奉行で、自民党→新生党→新進党と行動した奥田敬和党。保守も保守。
43無党派さん:2007/05/20(日) 21:51:41 ID:IdFLokOm
野党の擁立遅れは沓掛の判断待ちだったのか
44タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/20(日) 21:58:56 ID:5jdmKpDK
>>32
ちょw
沓掛じゃ浮動票とりづらいとは思うが・・・
矢田は能登のほうをがっちりおさえそうだし。
ただ、戦乱の雰囲気は出るねぇ。新たな展開があればわくわくする。
でもやっぱり、一川が出馬するか金に困ってる奥田の資金を党本部に出させて出馬するかのほうが勝ち目あるねぇ。

>>40
一太はあんまり戦況悪化してない(今後もしない)と見ます。
小寺知事のほうも知名度が大きく劣る福田晃治を担ぎはしないだろう。
知事選で大澤を公認にしたことで、ちょっとだけ参院選も面白くなったけど。
45タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/20(日) 22:02:36 ID:5jdmKpDK
たしかに林省之介は「比例区出馬へ」というステッカーを持っている・・・
ブログでこんなに創価の所業を暴露して、自民の比例公認をもらえるのでしょうか。
私は厳しいと思うが・・・ 大阪選挙区への方針転換があるのかどうか。
46無党派さん:2007/05/20(日) 22:18:49 ID:yPne0Jy3

自民党・馳県連会長「沓掛氏に自重促す」
7月の参議院選挙に無所属での出馬が取りざたされている現職の沓掛哲男氏に対し、
自民党の馳浩県連会長は、自重を促す考えを示しました。
自民党では、すでに参院選県選挙区に
新人の矢田富郎氏を公認候補として擁立しています。
しかし、現職の沓掛氏が参議院の青木議員会長に出馬を示唆したことから
県連内に波紋が広がっています。
20日の県連総務会で馳会長は、
真意を確かめた上で自重を促す考えを示しました。
沓掛氏は、25日にも態度を表明するとみられます。 (テレビ金沢)

 読売の記事では確か、25日に出版パーティーがあり、その場で態度表明することになってたね。
 子供のような年の馳議員から「自重を促す」とやられると、爺様、これまで以上に本気になって怒るわね。
 出版パーティーをやることで、それは出るということではないの。そのペーティーが政治資金パーティーだったらなおのこと。
 地元の分析よろしく
47無党派さん:2007/05/20(日) 22:50:28 ID:Cpb3BSbQ
>>41>>42

岩本と全面対決した相手を担ぐ、金原会長は度量があるんだね
>>34の前段の部分の、こうならスゴイってのが現実になってきた。
県会で、露骨に新進外しをやったのが、金原御大の心に火をつけちゃったのか?

新進が沓掛に乗る以上、民主は沓掛に乗らざるを得ない。
爺さん連合の最後の一花を見物する事になりそう。

ただ、沓掛は勝っても自民に行きそうな気がするけどね
48無党派さん:2007/05/20(日) 23:19:26 ID:ufKjZlpL
熊本
魚住:5/20〜26の週に方向性を決める予定。遅くとも月末までに。

石川
沓掛:5/25には動向を決める予定。

この2人には要注目だね。
49無党派さん:2007/05/21(月) 00:02:03 ID:2uWcyCpM
>>48
もし本当に魚住が出馬したら、熊本は結構自民不利になりそうだ。
魚住は3区が地盤で無党派層に期待できないだろうから
民主支持層と競合することもないだろうし。
50無党派さん:2007/05/21(月) 00:05:54 ID:wX1+69Z2
>>48
昨日の読売だったっけか、執行部はこうした動きが他の選挙区
特に差し替えでもめてる佐賀に波及することを恐れてるって記事があったな。
51タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 07:18:41 ID:HtDtuW2B
>>50
全国紙のわりには情報が早くていい仕事してるね。
確かに新進と組んだら、民主推薦もありうるかもしれん。
52無党派さん:2007/05/21(月) 09:24:24 ID:dnlP8s7A
でも当選後は自民入りでしょ
53タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 09:31:26 ID:HtDtuW2B
>>52
政治状況と条件設定次第だと思うけど。
”いつ”自民入りが見込まれるかも問題じゃないかい?
54無党派さん:2007/05/21(月) 10:03:11 ID:hjrhjxyC
内紛を押さえられない時点で森キローの威信が地に落ちる。
選挙突入なら、更に落ちる。
55無党派さん:2007/05/21(月) 10:21:51 ID:mYy6lHyu
選挙でGO

は、やるのかな
56無党派さん:2007/05/21(月) 11:10:15 ID:DKdzBbTf
無所属でワンクッション置くんじゃないか
で、頃合を見て自民入り
57無党派さん:2007/05/21(月) 11:48:50 ID:rb7vft6h
無所属で出て当選すれば時間を置いて自民入りするのがミエミエの爺さん議員を
応援するようでは政権交代を言う資格などないね。
こういう場合こそ政党として独自候補をたてるべきだね。
新進石川に遠慮して立てられないようなら、もう奥田も一川も見切りどきだろう。

万一、この爺さんが議員未練で選挙に出るとして民主へ支援要請する場合で、此に乗る場合には
きっぱり一札獲りり当選後には対決した自民入りは絶対しないことを表明させるべきだね。
でないようなら一切乗ることはやってはならないね。
58タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 12:08:11 ID:HtDtuW2B
べきべき論のスレではないので配慮ヨロシク。
59無党派さん:2007/05/21(月) 13:18:15 ID:n8x2oLcE
民主党と国民新党で一度政権運営して欲しい。
民主党は頼りないが、次は民主党に入れます。
もう少し、国民がコントロールできる仕組みを作るため。
議会政治を行っている以上、政権選択は当然のことだから。
民主党に政権担当能力をつけてもらう為。
60大分者:2007/05/21(月) 14:04:14 ID:OA/vj37C
連合大分が松本氏、矢野氏と意見交換
会議は非公開で開かれ、終了後、連合大分の森迫信夫事務局長が内容を説明。「出馬予定を取り下げる気はない
のか。連合大分を軸とした両党の選挙協力なしでやっていけるのか」との質問に対し、松本氏は「早い段階で民主党
からの出馬予定者が出た上で調整があれば、出馬を取り下げたかもしれないが、三月に入って地域を回るうちに
降りられない気持ちが強くなった」。矢野氏は「個人で応援してくれる人もおり、両党が分かれて戦っても勝てると
思っている」とそれぞれ答えたという。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1179673200=117970777410173=1

民主・谷岡氏、離党も視野に改憲反対 愛知選挙区
谷岡氏は、市民団体主催の会合に出席。護憲の立場を表明した上で、出席者に「民主党が憲法改正の方針を
示したら、どうするのか」と問われ「逆らいます」と明言した。さらに「党議拘束がかかったらどうするのか」との
質問に、「外せないようなら党を割る」と述べた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070521k0000m010129000c.html
61無党派さん:2007/05/21(月) 14:29:08 ID:FLRWMOuY
かんべえ氏の日記にあった04年選挙一週間前の世論調査

    産経 読売 朝日 共同 日経 結果
自民 48  48  47  46  45  49
民主 53  53  51  53  53  50
公明 10  11  9   10  10  11
共産  4  4   6   4   4   4
社民  2  2   2   2   2   2
他    4  3   6   6   4   5

大体当たってるなぁ
かんべえ氏は世論調査は当てにならないと思ってたみたいだが・・・
当時の日記を見てみてもそれほど自民に大逆風が吹いていたようには思えない

http://tameike.net/diary/july04.htm
62無党派さん:2007/05/21(月) 16:51:12 ID:38cnpUYP
▼民主党は、在日朝鮮人に参政権や年金を与えようと努力している朝鮮系帰化日本人を擁立
【在日】金政玉氏(民主党比例区)の参院出馬 韓国民団エール 「人権法の確立のために国政にチャレンジしたい」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179315525/
 * 山口県下関市で生まれ、3才の時に小児マヒ(ポリオ)になる 在日韓国人2世
 * 年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
 * DPI障害者権利擁護センター事務局の常勤スタッフとなる
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
【政治】外国人参政権法案の成立を…民主、公明が韓国民団で挨拶
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042190997/

▼民主党は、辻元清美臭がプンプンする活発な女性を擁立
【政治】民主党、レズビアン公表の尾辻かな子氏公認へ…参院選比例区
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179178694/
 * 韓国(ソウル大学校)留学 * 同志社大学商学部に入学 * テコンドー同好会で主将に
 * 大学卒業後、市民団体のスタッフをしながら、昨年のテロ以降のピースアクションや市民運動に関わる
【社会】 "差別される側の視点で" 女性、在日外国人、アイヌ民族、被差別部落ら団体が「人権市民会議」結成
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143726878/
【社会】 "人権" 在日外国人・障害者・部落・ホームレス・女性を差別から守れ!人権擁護法の成立目指し、研究者ら報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166447573/

▼民主党は、北朝鮮を訪問して滅茶苦茶な要求を聞いてくる元議員を擁立
【北朝鮮】「強制労働840万人、虐殺100万人、従軍慰安婦20万人」 日本は別途補償を…朝鮮労働党幹部、前衆院議員(民主党2007参院選候補者)に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144161932/
「慰安婦に日本の謝罪と金銭を」 民主・共産・社民、法案提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
【拉致問題】社民党・辻元氏 「北朝鮮には補償してないのに “返せ” ばかりフェアじゃない」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016344109/
63無党派さん:2007/05/21(月) 16:56:27 ID:S5q66+De
>>62
ν即+に帰れよ
64無党派さん:2007/05/21(月) 22:51:12 ID:UgA2ZN+A
石川もドロドロだな。ネットやデータベースで調べると、自民党の矢田さんはかつて石川県政を牛耳った大ボスの自民県議の長男。
地元放送局から自民県議に。しかし、90年代半ば、自民を離党して、96年衆院選には、新進石川の推薦をもらって石川3区に出馬。
 現職の瓦さんと骨肉の争いを演じた。その後、自民党に復党した。そして自民党の参院現職の沓掛さんは、今度新進石川が秋波を送っている。
 25日までに態度表明すると思うが、自民サイドは地元首長、経済団体、県議に強い締め付けをかけると思われ。
65大分者:2007/05/21(月) 23:14:36 ID:OA/vj37C
沓掛氏、無所属出馬を検討=強行すれば除名も−自民
7月の参院選に向け、一度は引退表明した自民党の沓掛哲男前防災担当相(77)が石川県選挙区からの
無所属出馬を検討していることが21日、分かった。同党石川県連の馳浩会長が同日、党本部で中川秀直
幹事長に報告した。これに対し、中川氏は沓掛氏に出馬断念を求めるよう指示。出馬を強行した場合は
除名などの処分を行う考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007052100957
66無党派さん:2007/05/22(火) 00:28:51 ID:Oeumou5z
>>65
こういう波乱は大歓迎だよw
しかし十分、調整した上に全国的に自民が強い地域なのに
なんでこんなことになったんだ?
おまけに熊本でも同じようなことが起こってんだろ?
今回の自民党はどうしたんだ?
67無党派さん:2007/05/22(火) 00:36:50 ID:WmelFYz4
>>66
強すぎるからこういうことが起こるんじゃないの。
野党が強くないから与党分裂でもいけるかと思えてしまう。
衆院宮崎なんてひどい状況じゃない。
68うんこ:2007/05/22(火) 00:42:29 ID:cGMhajep
沓掛ごときでても5万がいいとここんなジジイにだれ投票しんだよ
69無党派さん:2007/05/22(火) 00:56:04 ID:Vf5/VRRd
宮崎はいつも保守分裂だな
あまりにひどいので嫌気が差して
そのまんま東が知事になったわけだが
70無党派さん:2007/05/22(火) 03:28:33 ID:FQ/2BqFp
>>61
当時との最大の違いは「郵政解散を経てしまった」と言う事だろう。
「郵政選挙」以降、民主はますます頼らなくなり、
勝ち馬に乗る機運も高まった。

郵政選挙以降、それまでの選挙予測は、使い物にならない。
71無党派さん:2007/05/22(火) 06:40:03 ID:6XzrkPum
自民党は21日、参院選佐賀選挙区(改選数1)で立候補を辞退した陣内孝雄元法相に代わる公認候補として、同県副知事の川上義幸氏(52)を擁立する方向で最終調整に入った。
川上氏は陣内氏と同じく旧建設省出身。03年10月から副知事。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY200705210323.html
72無党派さん:2007/05/22(火) 08:13:01 ID:7CWfAvqx
70さん  支離滅裂、何言いたいの  病院に行った方が良いよ
小泉は精神的にオカシイといわれた。 メディアが扇動して日本全体が狂ってきた。
73選挙制度改革しなくていいの?:2007/05/22(火) 08:18:13 ID:f/SiHdGw

今の小選挙区制は民意が議席に反映しない極めて不公正な選挙制度だ。
細川政権の時、今の民主党の構成員が自民党と蔓んでまんじゅう怖いの大芝居で国民を騙して作った制度だ。
小選挙区制になってから、自民党はやりたい放題。
盗聴法、国民総背番号法、国旗国歌法、教育基本法改悪、学校教育法改悪、有事法制、自衛隊海外派遣法、防衛省昇格、
国民投票法、憲法改悪発議予定など、次々に長年の宿願を易々と達している。

野党を装う自民党のクローンである民主党と蔓んで、今国会は、ノーチェック状態だ。
自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ国民を欺き続けている。
それにマスコミも一枚噛んで、ニュースでは自民党と民主党しかないような報道振り。

本来、民主主義は有権者全員が集まって議論し票決するものだが、国家規模が大きくなるとそうもいかなくなる。
そこで登場したのが代議士、つまり議員だ。代議士と言う様に、議員は国民の代理だ。
だから、国民の代理人である議員の比率は国民の民意を反映していなければならない。
そうでなければもう民主主義ではない。議会は形ばかりのものになり、北朝鮮や昔のイラクと大して変わらなくなる。

しょっちゅう第一党が変わっている国なら小選挙区制でも良いかもしれないが、
日本の様に民主主義が未発達で一部の都市部を除いて何処の選挙区でも第一党が自民党で
あり続けて来た国では、小選挙区制は民主主義にとって致命的結果をもたらす。

国民の支持政党を水、油、水銀に譬えてみるとよく分かる。
日本は何処の選挙区でもその比率は似たり寄ったりだ。
一選挙区一人しか当選しない小選挙区制だと、
水、油、水銀をビーカーに入れその上っ面だけを集めるようなもので、
当然油しか集まらない。
油だけで作られた議会が果たして国民を代表していると言えるだろうか。
答えは言うまでもなくノーである。
74無党派さん:2007/05/22(火) 11:10:06 ID:g4uvEhbv
>>67
30年以上前の宮崎県知事選が発端なのだが・・・
75無党派さん:2007/05/22(火) 12:20:20 ID:a4EvwQP2
>>70
05年選挙以来、国政選挙をやってないのに何を根拠に言ってるんだ
76無党派さん:2007/05/22(火) 12:22:13 ID:wP/MZm49
>>73
選挙制度・議会制度に関するスレッド10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175438748/
77無党派さん:2007/05/22(火) 12:53:10 ID:hKx5kRAe
ageてる奴がいる限りスレ違いコピペは減らない
78タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/22(火) 12:56:05 ID:Ateb2J/A
スレ違いコピペに意見がある場合でも反応しない、 コピペに対してはそれだけでいいと思う。
積極的に議論を錯綜させる人には何らかの対処が必要だけど。
79無党派さん:2007/05/22(火) 17:57:20 ID:XmzVYgye
「林省之介を励ます会」の出席者によるブログ記事を見つけた。
これを書いてるのは大阪府吹田市議会の自民若手議員の様子。
ttp://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2007/05/post_3a14_1.html

だけど出馬する際の政党、比例区or選挙区などには言及してない。
当面は自民比例狙いで行きつつ、ダメなら無所属で選挙区出馬なのだろうか。
80無党派さん:2007/05/23(水) 00:35:25 ID:scW2ek1w
以前の国政選挙ではこのスレももっと上手く潜伏できていたのだがなぁ。
今回age荒らしが多いのはなぜだろう。
81無党派さん:2007/05/23(水) 00:55:08 ID:Gq9LKiUl
われわれはボトムアップで1選挙区づつ分析を積み上げるだけ
82無党派さん:2007/05/23(水) 01:21:03 ID:czaZRCqT
参院選:田中康夫氏に比例出馬を打診…鳩山民主党幹事長
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070523k0000m010167000c.html

>>80
スレタイから「参院選」を外すぐらいのほうがいいのかもね。
「サソイソセソ」にするとかw
83無党派さん:2007/05/23(水) 01:26:17 ID:ZbySRiyF
ポッポは明らかにネジが一本ないよね
84タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 09:02:16 ID:NpjwY5Nh
国会TVで発言したみたいだね。
85無党派さん:2007/05/23(水) 16:30:31 ID:HbvQo9LM
自民党の年金5000万人切り捨てがボディーブローになる予感。
86無党派さん:2007/05/23(水) 16:46:45 ID:nXmtrMR2
>>85
同感、あの答弁はまずかった
それに本気で心配だし腹が立つ
外国だったら暴動起きてる
87無党派さん:2007/05/23(水) 18:12:50 ID:rgMIsHId
石川  沓掛爺が出るなら当然ながら除名は間違いない。万一当選しても
復党させることは難しいだろうよ。この一議席で与野党逆転の明暗が起きるとしても
除名処分解除取り消しするようでは政党の鼎が問われるけど。
民主がどうしても他に候補者擁立できない体たらくなら苦し紛れに沓掛に乗ることも
あり得るというわけだな。

佐賀  自民は川上副知事になりそうだな。だが本当に自民佐賀県連は一致できるとは
思えないな。 自民県議が本気で組織固めをやるかどうか大いに疑問あるね。
無党派層は地元出身でない天下り官僚者に抵抗感あるだろう。
しかし、逆にこれで自民が逆転するようであれば、この地はどうしょうもない
自民保守地盤ということになるな。

大分、宮崎  この九州東海岸はどちらも自民公認と 無所属推薦二人の三つどもえ
になりそうである。 案外に 宮崎知事選と同じだから無所属候補で大衆受けする候補
が無党派浮動票をかき集めて当選というパターンの確率がかなり高いと予想するな。
ズバリ  大分は 矢野  宮崎は 東。
88無党派さん:2007/05/23(水) 19:05:07 ID:xO8p3pv3
>>73
格差がありすぎるね。票の格差が。参院の選挙制度は改めたほうがたしかにいいわな
89タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 19:09:52 ID:JejpMq7r
>>88
べき論はほかで。

選挙制度・議会制度に関するスレッド10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175438748/
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
90無党派さん:2007/05/23(水) 19:30:46 ID:ffZcZzyD
なんかマスコミと20代パワーで自民党が大勝しそう。
20代は小泉・竹中・安倍信者がほとんどで自民党のやっていることはすべて正しぐ、規制緩和・憲法改正はもっとやれ!格差是正は強い者が勝つから当たり前なのでやめろ!共謀罪も早く成立しろ!だし。
小泉のはぐらかし・すりかえ答弁や、安倍の逃げまくり答弁は、彼らが正しいので当然だし、それは強い者が勝つから当然。
アメリカは強い者の象徴で、マーシャルプランによりヨーロッパを復興させたのだから。だから、アメリカのように強い者が勝つ国家にもっとしろ!と。

本当はこのような20代にNHKスペシャルのバスツワーを見せたかったが、その話を友達にしたところ、それは受け入れ業者が悪く、チャーター料が法律で決められているのはおかしいと反発された。

なぜ派遣化・格差拡大しているかも分からず、戦争が起きたときに一般国民はどうなるか考えず、戦争推進のウヨ化している20代の自民党の大量得票により、自民党75、民主党20と見た。

このような20代を見ているとイライラして長文になってすまん。
今回あまり20代の投票行動について書かれていないが、20代は今どんな感じ?
ちなみに、総選挙のときは自民党305と予想したが。
91無党派さん:2007/05/23(水) 20:39:15 ID:rgMIsHId
90 自民党75、民主党20と見た。

この数字で どんなに煽ってもアンタの言うことはオオタワケということだ。

自民の七月の参院選は最高で 53議席 普通で46議席だよ。

アンタの言う20代とは ネット右翼の連中のこと。20代の一パーセント。
92無党派さん:2007/05/23(水) 20:49:29 ID:uQyxAwA9
>>91
あなたいつもageてるけどいい加減sageて
93ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 20:56:55 ID:xou72k8I
うちが読んだとおり、マスコミによる自民勝利のムード演出が強まってるっちゃね。
でも、選挙区ごとの個別的事情によるものではないから、あまりアテにしないほうが
いいっちゃ。
うちの予想でも、自民43〜49、民主45〜53、公明11〜13の流れは変わってないっちゃね。
参議院は、衆議院のようにはいかないっちゃ。
(うちは、共同の予想「自民48」が、公表されてる予想としては、今のところ最も精度が高いと思うっちゃ)
94無党派さん:2007/05/23(水) 21:03:17 ID:++1IIRLK
>>91
>アンタの言う20代とは ネット右翼の連中のこと。20代の一パーセント。

 年代別で見ると、20代が自民48%、民主23%と自民党への期待感が圧倒的。30代、
60代、70代以上も自民が民主を上回った。一方、50代は民主48%、自民25%。40代
も民主が自民を上回り、働き盛りの層で民主党への期待が大きいことを示した。

■ソース(毎日新聞)【鬼木浩文】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070430k0000m010133000c.html
95無党派さん:2007/05/23(水) 21:04:15 ID:8JZg8dNB
53歳女性刺され重体、東京・品川区の路上
石川県警の警部補、自宅で刺される

治安 年金 少子化

平和な日本では選挙に何も影響なし
96タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 21:05:14 ID:JejpMq7r
>>91>>94
そのへんは、以降
第21回参議院議員選挙総合スレ 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1179416746/
でやって
97無党派さん:2007/05/23(水) 21:12:03 ID:x/MT2SSl
各選挙区を積み上げればどうしても自民が55-60議席程度をとると言わざるを得ない。
今回の選挙は民主が守る立場の選挙。

ここで2005年についであっけなく惨敗するようでは二大政党論は終焉することになる。
98無党派さん:2007/05/23(水) 21:12:14 ID:XjaJofmK
>>93
自民から見れば民主が地上戦に焦点を当ててる間に貯金を作りたいからね。
6月が近づくと「緑資源機構と松岡大臣への献金問題」「住民税増税」
「年金5000万件不明問題」などがクローズアップされてきて、
民主もそれに合わせて空中戦を展開してくるだろうし。
再チャレンジWGの提言があまりにネオリベ色が強かったことなども。

選挙区単位で見れば熊本・石川・大阪での保守分裂危機がある。
本当はもっと貯金を作っておきたかったんじゃないだろうか。
99無党派さん:2007/05/23(水) 21:28:14 ID:USfxxSGu
>>98
ツウだな。ご明察だよ。一つ一つ分析すると、自民は45前後。北海道や四国で落とすだろうね。
7月まで自民党にいい材料は何一つない。
100無党派さん:2007/05/23(水) 21:30:18 ID:yDLo5vlr
>>90
自民75は万に一つあるかもしれないが
民主20てことは2人区で共産にもバタバタ負けるってことか?
101無党派さん:2007/05/23(水) 21:34:59 ID:KR6O3FL4
民主20なら共産15とか社民10もあるということですか。
102無党派さん:2007/05/23(水) 22:00:54 ID:x/MT2SSl
>>93の人は口調からしても釣りなの?
自民はとっくに50議席以上を確保して後はそこにいくら積み上げるかという情勢だと思うんだけど。
釣りでなければ各選挙区の予想を聞かせて貰いたいところです。
103無党派さん:2007/05/23(水) 22:18:27 ID:USfxxSGu
>>102

ラムちゃんと真央ちゃんは、このスレの両雄(もしかして女?)。前スレから
客観的でなかなか冴えた分析をしてるっちゃ(笑)。最近、選挙が近づいて、工作くさい投稿があるけど、
この2人の投稿は、参考になるっちゃ(ほめ殺しではありません)
 22日の読売の記事によると、 
>>自民党の谷津義男選挙対策総局長は21日、参院選の八つの1人区
>>(改選定数1)を地元とする衆院議員約15人と秘書らを党本部に集め、
>>支援の強化を指示した。党独自の世論調査で、山形、山梨、滋賀、奈良
>>、香川、徳島、愛媛、高知の8選挙区は「接戦」という結果が出たためだ
>>。愛媛が地元の塩崎官房長官も呼び出されるなど、参院選への衆院側の協力を強く求める異例の“個別指導”だった。
 このスレで、指摘されていた接戦区(読売ウイークリーやサンデー毎日でも同様)だった。
 自民党の独自世論調査でも同じ傾向が出たわけだ。ここはこの具合だと民主にもっていかれそう。
 さすが、自民党は冷静に分析しているね。
104無党派さん:2007/05/23(水) 22:21:33 ID:hTyAalJH
つーかどこの党でも票読みは冷静だろう。そうでなければ候補者選定はできない。
105無党派さん:2007/05/23(水) 22:26:02 ID:AdxuRqzX
 前回選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  オラたちのマニュフェストは絵に描いた餅ではないっす!
  | |∨T∨   政策の根拠?そんなもん政権交代で全て解決です!
  (__)_)    どうか野合政党、民主党に投票お願いします。


   選挙敗北後

民主党↓
  ∧_∧   マニュフェストなんて選挙用だなんて解ってただろw
 ( ´∀`)   政権取れなかったもーん。1項目たりとも実行する気ないもーん。
 (   /,⌒l    また適当に甘い政策考えるから、お前ら次回もっと投票しろよ!       
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←民主党投票者
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
106ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 22:31:42 ID:xou72k8I
>>103
>>、香川、徳島、愛媛、高知の8選挙区は「接戦」という結果が出たためだ

そう、この参議院選挙での最大のポイントは四国だっちゃ。
うちは、この4つは「一つ」と見てるっちゃ。
つまり、2勝2敗で分け合うのではなく、どちらかが「3勝1敗」または「総獲り」したほうが
参議院選挙の勝者になるっちゃ。

PS*選挙区情報だっちゃ
〔佐賀の情報〕
佐賀の選挙区だっちゃけど、陣内さん立候補辞退でも、まだ民主有利と見るっちゃ。
いきなり差し替えられても、選挙態勢が整ってる候補との差は大きいっちゃ。
しかも、県知事の古川さんが本腰入れて動くがどうか不透明だっちゃね。

〔群馬の妄想〕
自民候補は「○」にやや格下げだっちゃ。
理由は同日で行われる群馬県知事選だっちゃ。
プロの予想では、「群馬で自民苦戦」という首を捻るような予想がかなりあったっちゃけど、さすがプロ、ちゃんと
他の要素を加味してるっちゃね。
うちも、群馬の評価は若干落とさざるを得ないっちゃ。
107無党派さん:2007/05/23(水) 22:40:42 ID:XjaJofmK
>>103
接戦区の中に長崎と沖縄が入ってないのか。
自民はこれをやや優位と見てるのか、それとも不利と見てるのか。
まぁ、この2選挙区も競ってることは間違いないだろうけど。
108無党派さん:2007/05/23(水) 22:41:25 ID:rptj9JWe
いよいよ、自民の広報戦略(B層向け洗脳演出)がヒートアップしてきたな。
対マスコミの安倍内閣露出作戦がかなりドライブしてきた。

自民としては、安倍が指揮官として頑張っているイメージを電波や紙面に多数
載せれることができればそれでO.K. もともと有権者には安倍は権限者、為政者という
磁場が頭の中にあるから、あとはサブリミナル効果だけで、簡単に支持率があげられる。
関心がなくても、憲法改正とか美しい国と100回以上見聞きすれば、頭の中に磁場が出来、
中身や具体性がなくても、その用語=安倍頑張っている、という刷り込みが出来る。

この辺は、もともと露出の多い政権与党であり内閣である安倍だから、世耕みたいな
テクを知っている奴が、戦略をたて、お金を相当かければ簡単に出来ることだ。
で、実際にB層に徐々に浸透している。
109ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 22:55:46 ID:xou72k8I
>>107
沖縄は接戦か、直近の選挙結果を見れば、自民優位と見てもいいっちゃ。
ただ、うちは野党候補のタマの良さから考えて、現職有利のアドバンテージをもっても
野党が勝つと見てるっちゃけど・・・
あと、長崎は間違いなく野党優勢、自信の○だっちゃ。
ここはもう自民の基盤が予想以上に揺らいでるっちゃ。
あと、富山、鳥取は自民が基礎票をがっちり固めれば自民が獲れると思うっちゃ。
うちが読めなくなったのは、秋田、栃木、山梨、熊本及び宮崎だっちゃ。
どなたか情報求むだっちゃ。
110無党派さん:2007/05/23(水) 22:58:19 ID:VaBg+SKW
>>103
>ラムちゃんと真央ちゃんは、このスレの両雄(もしかして女?)。前スレから
>客観的でなかなか冴えた分析をしてるっちゃ(笑)。

両雄ねぇ・・・実績はどうにも心もとないけど。
つい最近も都知事選で、他の住人が石原優位を早くから唱えていたのに
この2人は接戦説を長く唱えてたでしょ
111無党派さん:2007/05/23(水) 22:59:56 ID:XjaJofmK
>>109
自分も似たようなところに注目してるなぁ。
栃木はまだ自民がやや優勢かと思うけど、残りの4つが難しい。
宮崎は連合や松下新平の動きを気にしてるんだけど、情報がないね。
112無党派さん:2007/05/23(水) 22:59:58 ID:USfxxSGu
>>104
読売ウイークリーの1人区分析は以下の通り

▼自民系が優位=群馬、富山、石川、福井、和歌山、島根、岡山、山口、熊本、大分、鹿児島の11選挙区
▼自民系がやや優位=青森、秋田、栃木、鳥取の4選挙区
▼自民、民主系が接戦=山梨、滋賀、奈良、徳島、愛媛、長崎、宮崎、沖縄の8選挙区
▼民主系が優位=岩手、三重の2選挙区
▼民主系がやや優位=山形、香川、高知、佐賀の4選挙区

 あくまで5月上旬ころの分析だと思うが、長崎、沖縄は「接戦」と見ているね。
 長崎の「名古屋章」は人口が少ない島原半島の出身で、大票田の長崎では票を伸ばせない、という指摘がたしか前スレで
あったはず。沖縄の糸数さんは、ほぼ野党統一候補となり、知事選、補選の反動でバランス感覚が働いて○と見た。
 あと北海道をどう見るか。多原がここにきて↑。自民・伊達、民主・小川のどっちがわりを食うのか。

113無党派さん:2007/05/23(水) 23:00:45 ID:Gq9LKiUl
予想なんて最後に出したものが当たればいいんだよ
それまでの予想は途中経過に過ぎない
114タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:05:37 ID:JejpMq7r
ラムさんとは逆かもーw

長崎は、自民の監督が名前で先行してる状況だろね。でも、大久保が一挙に追い上げ可能と思う。
んでも、小嶺逃げ切りもありうる。
沖縄は、糸数勝利のムードがぷんぷんしてるな。次は糸数さん、で。
ちょっと自民は苦しいんじゃないかいな。
やや独断予想チックな書き込みでごめんなさいね。

鳥取は基盤が固まるかどうかだな。富山は同意。
熊本と宮崎は、まだ構図が固まっておらず面白い状況ではある。

>>103
読売はネットに出ないの多いからこういうの助かります。
115無党派さん:2007/05/23(水) 23:06:26 ID:rptj9JWe
四国は確かに今回の選挙を趨勢を占なう重要エリアだな。
底力のある自民基盤だが、出遅れ感は否めない。
どこも接戦だが、
その中でも、自民が勝つ可能性順にあげれば、
徳島 > 高知 > 愛媛 > 香川 って感じかな。

愛媛の友近がどう今後演出できるかで四国全体にも影響するような
気がする。自民のなんでもありのタレント候補と一線を画したと有権者に
見られるような演出が出来るか否かだ。


116タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:07:33 ID:JejpMq7r
>>110
私は意識して都知事選にタッチしてないけど。
そうなってたことになってる勝手な記憶なんですか。
正直めんどい議論なんで脱線スレとかでお願いしたいです。
117無党派さん:2007/05/23(水) 23:11:30 ID:XjaJofmK
>>114
富山は綿貫とその影響下にある県議等が大きく動かない限りは自民だろうね。

>>115
高知はサンデー毎日も読売Weeklyも民主優勢と見てるんだよね、意外にも。
118無党派さん:2007/05/23(水) 23:12:11 ID:Gq9LKiUl
沖縄は戦術次第だと思う
補選や知事選ではピンポイントな策が利くけど
本選はあくまで47分の1(注目選挙区には違いないけれども)
119タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:14:11 ID:JejpMq7r
>>117
高知は民主の候補に特筆すべきところがないため、数字の段階でどうにかなってるんだろうなと思う。
120無党派さん:2007/05/23(水) 23:18:11 ID:USfxxSGu
>>115
四国は
自民が勝つ可能性で言えば、
徳島>愛媛>高知>香川の順とみています
 俺も愛媛の友近の↑↓がメルクマールかな、と思う。

 比例票、公明が自民票がこれまで以上に食っている。公明はブロックごとに、重点候補を決めて、自民党にプレッシャーをかけている。
 これをどうみるか。
121無党派さん:2007/05/23(水) 23:19:48 ID:DyN9Kt3a
名古屋章似はそりゃあ県内において抜群に知名度がある。でも、彼を良く知る人ほど
『どうして政治家になんてなろうとするんだ?』『V・ファーレン長崎はどうするのさ』という
違和感が抜けないわけ。
厳しい言い方をすれば、知名度が上滑りしているわけ。その辺を払拭できなければ
案外あっさり負けると思う。

122ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 23:20:51 ID:xou72k8I
>>120
うちも、四国での「天王山」は愛媛だと思うっちゃね。
「高山右近」は自民にいるのか、民主にいるのか、注目だっちゃ。
123タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:21:53 ID:JejpMq7r
>>120
私は愛媛がいちばん野党がとりづらいと思う。
高知からは森下が比例で出るから、踏ん張りが利きにくいかもね。
最後には高知自民党が森下を見捨てる姿勢を取るだろうけどね。それでもあんまり印象がよくはない。
124無党派さん:2007/05/23(水) 23:24:42 ID:Kc/mKQJz
徳島はそんなに自民が取れるとは思えないなあ。
愛媛は保守王国ここにありという結論が出ますよ。
125タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:24:47 ID:JejpMq7r
>>121
そこはまったくそう思う。長崎は、戦い方や候補者のムードでどっちにも転びうると。

佐賀も差し替えて、「なぜ差し替えたのか」「陣内さんはどこへ行ったのか」「裁判ってどうなったの」という点を
うまく払拭しないと、ずるずるいくおそれがけっこうある。
126無党派さん:2007/05/23(水) 23:30:06 ID:Gq9LKiUl
小嶺はどういう戦術でくるのかな
まさか誰かさんの言うとおりジャージ姿で選挙戦やることはないだろうが
大久保も難しいところだね
知名度が上滑りする可能性が高いとはいえ
まともな批判は逆効果になりかねない
127無党派さん:2007/05/23(水) 23:32:59 ID:USfxxSGu
長崎では「サッカーより政治なの?」という空気があるらしい。
 佐賀は後継が陣内さんと同じ建設官僚であることがどう響くか。
 
128ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 23:34:30 ID:xou72k8I
ジャージ姿でやるなんて、絶対マイナスだっちゃ。
候補者は、Yシャツにネクタイをきりりと締めて、汗だくで政策を訴えるほうがいいに決まってるっちゃ。
ジャージ姿で演説をやっても、保健体育の先生みたいで鈍臭いっちゃ。
それ以前に、長崎の有権者は、もはや「知名度」では投票行動は左右されないっちゃ。
それは、こないだの長崎市長選が証明してるっちゃ。
129無党派さん:2007/05/23(水) 23:41:41 ID:niI9pnIi
ジャージは蒸れる。
130タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:49:11 ID:JejpMq7r
そういえば、今日あたり、馳浩が沓掛から事情聴取してるような。
新進石川は沓掛出馬なら支援するということ。
そうなると民主の選択が注目されるが、独自候補が基本のよう。
131タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:52:16 ID:JejpMq7r
と思えば、今日更新の馳浩サイトに細かいことが書かれている。

>そうこうしているうちに、岡田直樹参議院議員から連絡が入る。
> 「今朝、青木幹雄会長と懇談したんですが、先週の金曜日、沓掛先生は、無所属で出馬して、
>当選したら自民党に戻ります、と、おっしゃっていたらしいです。どういうことでしょう・・・」
> どういうことでしょうって、本当にもう、聞きたいのはこちらのほうだ。

どうやら、自民分裂、民主も新進石川が分裂、という形になりそうか。
132無党派さん:2007/05/23(水) 23:53:09 ID:XjaJofmK
>>130
予想されていた通りの流れと言えそうだね。
民主サイドから見れば沓掛出馬はおいしい材料だけど、
かと言って乗って勝てる候補でもないからね。
沓掛出馬をわざと待ってから、勝負をかける狙いか。
133無党派さん:2007/05/23(水) 23:58:42 ID:USfxxSGu
>>130
>>132
 どう考えても民主が乗れる候補ではないね。沓掛出馬を見たうえで、出してくると思う。
 しかし、「また自民党に戻ります」とは、このおじさんも困ったものだ。
 青木さんも口あんぐりだったと思うね。
134無党派さん:2007/05/24(木) 02:09:20 ID:3GVIG9sq
>>103
これはどっちの意味の「接戦」なの?
135無党派さん:2007/05/24(木) 04:17:29 ID:9p/GBPK+
>>120>>127>>133
e-mail欄に、sageと入れて書き込もう
136無党派さん:2007/05/24(木) 04:44:19 ID:9p/GBPK+
>>109
秋田は、自民党が優位とみてます。

党勢=自民>>民主  候補者=民主>>自民

寺田県政も自民党の突き上げに苦しんでいる感じ。
県議選も、民主党は予想以上の苦戦に終わる。
また、秋田の民主党は柱となるべき人材が頼りない。
県政与党の地位を活かせず、押しよせた波が引いていった感じではないか?

候補者自体の比較では、民主党候補の方が無党派層からの受けは良いだろう。
前回の野党候補者に比べ、出身が広島県であること、露出していた年数が短いことから、得票能力は低いものと思われる。

党勢で勝る自民党に対し、民主党候補がどれだけ無党派・中間派をひきつけられるかが鍵となる。
逆転までは、厳しいのではないか?

国民新党が候補者を擁立したいようだが、自民票を切り崩すことの出来る候補であれば、民主党逆転もありえる。
しかし、今のところ、そのような目処はたっていない。
137無党派さん:2007/05/24(木) 05:22:11 ID:9p/GBPK+
>>109
党派間の勝敗以前に、民主の対応がまだ未定です。

党勢=自民>>>>民主

30年以上前から分裂状態の自民党宮崎県連は、今回も分裂選挙になる。
よって、04年の参院選と同様、民主陣営にも付け入る余地はある。
しかしながら、今回は、東が出馬を表明する。
ちなみに、前回の参院選で、東は松下を支援している。
その松下の師匠は長峯である。

ここまでは、98年と同じ構図で、その時は自民・小斉平が激戦を制して当選している。
しかし、前回参院選で小斉平を推した上杉が04年参院選・05年衆院選で、連続して落選している。
また、談合摘発を受け、県議・土建業者の回転は、前回よりも鈍いものと予想される。
この2点が、小斉平の懸念材料である。
長峯の懸念材料として、権力から6年も離れ、支持団体が目減りしていることが挙げられる。
東の懸念材料は、メディアでの露出が減少しており、アナウンサー候補としての強みが前回ほど活きてこない。
3者共に、前回よりも弱体化して、参院選を迎える事になる。

民主の選択肢には、長峯支援・東支援・独自候補擁立の3つがある。
候補者としては、東>長峯であろう。
しかし、松下と長峯との関係を考えれば、松下は長峯の支援をせざるを得ない。
松下は、民主会派の「無所属議員」であり、これを切っ掛けに松下が民主から離れる懸念もなくはない。(落選の上杉に代わり、自民公認の確約など)
今回の参院選での勝利だけを考えれば、東に乗るべきではある。
しかし、この松下との関係をどう処理するのか、民主党執行部の調整手腕が問われる。

138無党派さん:2007/05/24(木) 05:22:55 ID:9p/GBPK+
>>109
>>137続き

また、3者とも弱体化していることを考え、独自候補に活路を見出すということも考えられる。
国政選挙経験者には、米沢(1区 引退表明済み)黒木(2区 国政撤退→町長選落選)外山(3区 大差の最下位)がいる。
この中では、米沢・黒木は擁立へ動く必要性が乏しく、外山が可能性のある候補となるが、知名度の面で圧倒的に不利である。
また、ライバルの3候補が3区が基板であり、地域票を得ることも困難である。
民主党にとって、裁量の候補者は宮崎市長であると思われるが、今回参院選に出馬する可能性は低い。
全県選挙という観点からは、知事選で支援した川村がリストアップされる。
川村は2区出身であり、知事選での獲得票の分布や延岡の旭化成労組の影響もあり、県北部の地域票を獲得する期待もある。
しかし、今のところ、具体的な発表はない。
独自候補が川村であれば、民主に逆転のチャンスがある。
これが外山であれば、知名度不足の解消が出来ないまま、埋没するおそれがある。

民主候補の当選可能性は、川村>>東>長峯>外山かと思われる。
139無党派さん:2007/05/24(木) 08:27:25 ID:fabZ/i1X
このスレが一番為になるね
ところで、自民選対局長が自民衆議院議員へハッパをかけた八つの選挙区は
ほとんど民主が勝ちを計算しているところだろう。
しかし、愛媛はびっくりするね。未だかって野党が国政で議席を獲ったことが
ない県だろう。たしかに三年前も民主候補が善戦はしたが。
たしかにサッカーマンでも長崎の御大と違いさわやかさ、政治へチャレンヂする
熱い心が違うからね。
相手が七十に近いことや選挙に強くない山崎派幹部というのも接戦情勢に関係しているんだろう。

宮崎  138さん そうですか 民主は知事選に出た川村という選択肢もあるんですね。
次の衆院選宮崎二区の候補にもうってつけですな。

沖縄は 投票率がすべてを決めると言っていい。 先の補選の自民逃げ切りは島袋女を基地隠しに使い
補選特有の低投票率が原因。 この低投票率が本選投票率に戻れば野党の順当勝ちと予想する。

富山  綿貫代表は動かないの? 動かない理由はあるのか? それでは国民新党としてどんな立場で選挙を戦うのか示しがつかないではないか。
最後に 綿貫代表は富山の民主・社民統一候補を推薦するのではないか。
推薦する以上 野党統一候補が敗れては面目が立たないのでしっかり応援するだろう。
140タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/24(木) 08:27:28 ID:2iZi58GK
てか、なんでコテはずすん。
同じ人がああ言ったりこう言ったりになってないかい。
細かい分析はすごくいいんだけど、私の言ったことをまとめただけのような。
141タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/24(木) 08:39:31 ID:2iZi58GK
>>139
富山は、直前に推薦つけるか支持でとどめるかというところだろうけど、
その行動は地元の自民党を割る(周囲に大迷惑を与える)ことにつながる。
本気で選挙やれば地元大荒れにならざるを得ない。
地域の和を保つには・・・という観点も視野に入れて、適度な(笑)選挙になると見るのが基本ラインだと思う。
森田は悪くない候補だけど、綿貫にはどうしても通さなければならない義理もないし。
郵政選挙のときの非公認仲間を助けたときと比べると森田の選挙へのモチベーションはあんまり高くないだろうな。
142無党派さん:2007/05/24(木) 10:06:06 ID:DZHyC1Mp
とはいえ、政治家生命そのものがかかっているからな
統一地方選とは全く違うと思う
つーか地方選でじっとしてたのは、参院選のためとも思える
143タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/24(木) 11:14:41 ID:2iZi58GK
>>140は言いすぎでしたね・・・ごめんなさい。
もうちょい思考の変遷が重視されるとよいかなと思うのです。

>>142
綿貫は地元の親しい県議とか地元関係の人への影響力が大きいとは思うんだけど、
多くの人が自民党の中での立場もあるし、ゴリ押しはしない関係だと思うのよね。
そのなかで、「推薦」または「支持」を表明したときに、
それだけでどれだけの票が動きうるのかが問題だと思う。
組織票っていうよりは空気でまとまるようなところがあるからねぇ。


福島は結局金子市議になりそう。2人目で渡部は出ないのか?

民主県連、金子市議に出馬要請へ 福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news002.htm
144無党派さん:2007/05/24(木) 11:38:44 ID:mxFb1vZU
比例区予想
105万票で1議席(投票率54%程度)と仮定

自民 16議席 1680万票〜1885万票
民主 18議席 1890万票〜1995万票
公明 *8議席 *840万票〜*945万票
共産 *3議席 *315万票〜*420万票
社民 *2議席 *210万票〜*315万票
国民 *1議席 *105万票〜*210万票

9条  *0議席 ***0万票〜*105万票
女性 *0議席 ***0万票〜*105万票
新風 *0議席 ***0万票〜*105万票

ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/0.htm
参考サイト
145無党派さん:2007/05/24(木) 12:04:46 ID:QFr4FQG4
以前から言われていることだが東京の人と地方の人の温度差が激しいのではないだろうか。
レスが両極端に分かれるのはその証拠のような気がしてきた。
工作員もいるだろうが地域間格差が顕著な印象を受ける。
146無党派さん:2007/05/24(木) 12:53:47 ID:9p/GBPK+
>>139
オレは、比例の方がいいと思っていたけど、タイムアップ。

>>140
秋田に関しては、昨年の予想は民主の党勢も悪くないと判断して、野党優位としてたけど、
今年に入って、県議選の結果を見るにつけ、民主党の統制は弱いと判断して、意見が変わった。
それと、ぬえの様な民主党にとって各県ごとの顔が大事というのは、かなり昔からの意見。
各地域の顔によって、民主党のイメージは異なったものになる。

宮崎は独自候補が出るという想定はしていなかった。
昨年の予想では長峯に乗っかり、事実上、長峯と小斉平の一騎打ちになると思っていた。
今年に入って、東出馬という新材料が出てきた。
それで、松下との関係をとるか選挙区での勝利を取るかの選択を迫られる。
ここまでは、前スレあたりでの考え。
そこから、民主独自候補との真央ちゃん情報で、民主候補の検討に入る。
やり取りの中で、黒木は町長選にも負けているし、これはないなと。
真央ちゃんが挙げていた外山以外に、どんな候補がいるのかリストアップすればこうなった。

思考の変遷は、両選挙区においては、こんな感じ。
147無党派さん:2007/05/24(木) 13:31:09 ID:9p/GBPK+
>>115>>120
四国予想に参加、予想は前回と変わらず、全部民主
自民党が勝つ可能性は、
高知>愛媛>>>香川>>徳島の順番と予想している。

基本的に候補者勝負とみる。

高知は前回と違って、候補者の属性が労組よりになっている。
広田に比べ、集票ポイントが狭いと思われる。
かといって、知事支持派が田村に投票するかといえば、これも微妙なところ。
知事支持派では、民主>>自民であろうが、その度合は、前回ほどではない。
したがって、共産党の得票が伸びると予想する。
常識的に、前回四国で唯一勝った高知を最も野党有利と予想すべきであろう。
しかしながら、他の4県の野党評価が上昇したので、オレの予想において高知は相対劣位になる。

愛媛は候補者が決まるまでは、関谷の圧勝で、民主は選挙区ごと社民に譲る可能性すらあると思っていた。
その後、地方分権の民主にふさわしい知名度の高い選手を擁立できた。
一般的に、6年の任期を考えると、高齢候補は不利な状況にある。
それで、関谷は自民基盤の有利さを考慮しても、逆転を許すだろう。
それと、愛媛では自民が強いが、強さは相対的なもので、絶対的なものではないとみている。
浮動層も多いと見られ、候補者しだいでは、野党が十分に逆転できる。
今回が、そのケースに当たるとみている。

148無党派さん:2007/05/24(木) 16:54:20 ID:IImvon8e
>>111
>宮崎は連合や松下新平の動きを気にしてるんだけど、情報がないね。

長峯基氏が事務所開き
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200705210105
7月の参院選に立候補を表明している元職の長峯基氏(66)は20日、都城市東町で事務所開きを行い、約600人
を前に決意を述べた。
元公設秘書の松下新平参院議員(無所属、会派民主・新緑風会)と長男の長峯誠・都城市長も出席。
基氏は「人生の半分を政治に費やしてきた。今回立候補すべきか悩んだ日もあるが、今の日本は弱者切り捨ての
状態。社会秩序や道徳観を取り戻さないといけない」と支持を求めた。
149無党派さん:2007/05/24(木) 19:29:40 ID:bccmivrB
>>148
おぉ、ありがたい。いい参考になります。


林省之介ブログにあった演説の書き起こし

[演説1](自民党批判)
〜ぶら下げては、国民の皆様方をその場その場でちょろまかす。こういう自民党のやり口に対して、
私は自民党員として、怒りの声を林省之介はあげているわけであります。いま私の仲間達は私の
ほうにまともな声をあげません。なぜか。あげたら帽子のように党からクビ切られる。

[演説2](左派教育批判)
当たり前です。教育基本法、学校教育法、地方公務員法。そしてそれぞれの教科には、
こういう範囲のことを教えなさいという、学習指導要領という箍(たが)がはまっているんです。
言うならば、5つの法を守って教壇に立たなければいけない教師が、
これらを平気で無視して反.日教育や〜


これだと自民からの比例出馬は無理っぽいかな。
主張を聞く限りでは、出馬して票を食われる多くは自民支持層だろうね。
150無党派さん:2007/05/24(木) 19:34:07 ID:9p/GBPK+
>>149
旧亀井派なので、自民党の票が一番多く食われる事になると思います。
公明党・創価学会批判もきついので、比例なら国民新党かなと思っていました。
151無党派さん:2007/05/24(木) 20:10:45 ID:E4nT9wmZ
林省之介出馬なら民公共の可能性も高いだろうな。
最悪林公共もあり得るだろうし。
152無党派さん:2007/05/24(木) 21:00:18 ID:5gpHFYG+
民主が参院選で金子氏擁立を決定
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070524/kennai-200705241623110.html

予想通りかな。擁立は1人にとどめるとのこと。

選挙:参院選・佐賀選挙区 自民公認候補、川上副知事に 悔しさにじむ2県議 /佐賀
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000282-mailo-l41

ちょっと火種がくすぶってるね。
153無党派さん:2007/05/24(木) 21:09:45 ID:g2F4TN6R
>>110
だってこの2人はかなり民主党にバイアスをかけた予想をしているし。
現実的なことを考えれば、岩手、三重以外は民主や野党が取れる保障はないよ。
今の世論調査は、自民党や内閣支持率が絶好調だし、地方議会の選挙だって
民主がそこそこ伸びたとは言え、まだまだ自民優位だし、それを考えれば、
民主が1人区で取れるのは5つか6つじゃないの?取れて7つか8つかな。
で、東京、千葉は自民は2つ取るのはほぼ確実だし。比例も17議席くらいだから
選挙区で43〜44+比例17で59から60とほぼ過半数に近い勝利となろうよ。
154無党派さん:2007/05/24(木) 21:12:36 ID:oew1aMdn
>>153
俺には、それがかなり自民党にバイアスをかけた予想に見えるがなあ。
155無党派さん:2007/05/24(木) 21:18:06 ID:xZAR04OM
>>153
お宅のほうがバイアスかかってないか?
156無党派さん:2007/05/24(木) 21:25:22 ID:5gpHFYG+
選挙区ごとの情報ではなく、各地域の地盤のイメージ優先で考えれば
自民が圧倒的に優勢というように見えてくるだろうね。
その立場から見れば「佐賀で民主優勢」あたりが疑問に思えてくる。
「佐賀はガチガチの保守地盤なのに」と。
でも選挙区情勢を積み上げれば、実際にそうではなかったりするんだよね。
157無党派さん:2007/05/24(木) 21:26:21 ID:g2F4TN6R
というのは、読売で自民の支持が38%程度になったでしょ?今回。
これって相当自民党が強いときの世論調査の数値なわけじゃん。
で、都道府県議会の得票率とか見ても民主が岩手、三重以外で取れるかも
というのは滋賀、奈良、長崎くらいで、後はわからないと言うところだろう。
山形、四国四県、山梨、佐賀を民主優位で計算するのは私は微妙だと思う。
自民党が接戦と予想が出たところを梃入れという記事を根拠に
2ちゃんねるでは自民も1人区で厳しいと予想する人がいるけれど、
私にはむしろ自民党の引き締めのためにあえて接戦としているだけと思っている。
仮に事実だとしても、組織の引き締めとか今の自民党有利の世論調査を考えると、
選挙時には追い上げを図って自民優位にひっくり返る可能性は充分にある。
158無党派さん:2007/05/24(木) 21:36:15 ID:xZAR04OM
>>157
支持率がそのまま投票行動に結びつくとは限らないのだよ。
159無党派さん:2007/05/24(木) 21:39:31 ID:VS4STslb
ここは民主ヲタのオナニースレだから
なに言っても無駄
160ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/24(木) 21:39:57 ID:BXhrO8FZ
>>153
自民43〜49のうちの予想が、バイアスかかってるように見えるのは仕方無いっちゃけど、真央さんの予想は
断じてバイアスは一切かかってないっちゃ。
真央さんの名誉にかけてこれは指摘するっちゃ。

>選挙区で43〜44+比例17で59から60とほぼ過半数に近い勝利となろうよ。
選挙区はともかく、比例で「17」に届くには、組織票だけでは無理だっちゃ。
比例票で、無党派票で民主と分け合うくらい取り込まないと「17」は難しいっちゃ。
そこまで取り込むには、公明と連立を組んでる限り無理だっちゃ。
公明を切り捨てれば、自民も比例で「21」は取れるくらい無党派が集まるかもしれないっちゃけど。

>>157
>選挙時には追い上げを図って自民優位にひっくり返る可能性は充分にある。
これも、無党派層に浸透しない限り難しいっちゃ。
自公は、基本的に「組織票を固めて逃げ切り」がデフォだっちゃ。
無党派を取り込んで逆転するような選挙は今の自公にはできないっちゃ。
161無党派さん:2007/05/24(木) 21:41:13 ID:g2F4TN6R
もちろん誤差率とかもあるから支持率=投票行動とは限らないけれど、
民主2桁に持っていくには30%台を切らないと厳しいだろう。
支持率では民主党は自民党に負けるのだから、候補者を立てるとしたら
無党派層に圧倒的に優位でかつ自民党支持者の一部の支持を取り付ける必要
があるけれど、そういう候補を1人区で擁立できているだろうか?
という問題がある。
162無党派さん:2007/05/24(木) 21:51:29 ID:5gpHFYG+
陣内がまだ公認されてた時期から「佐賀はやはり自民優位」説があったけど、
実際には本部主導で差し替えをしないといけない程に情勢が危なかったわけで。
地盤のイメージや瞬間風速だけで読もうとすると、この動きは理解できない。
もちろん候補が陣内でも2001年並みの強風が吹けば勝っただろうけど、
現段階そういう風を前提にした予想にあまり意義があるとは思わないな。
163無党派さん:2007/05/24(木) 21:57:37 ID:g2F4TN6R
>>160
>真央さんの予想は断じてバイアスは一切かかってない

別に私は、ニュー速の連中や自民儲のようにラムさん、真央さん両氏とも
無意識的にそういう予想になると思っているから、お二人に悪意があるとは思っていない。
ただ1人区2桁説というのはどう考えてもバイアスとしか思えない。
バイアスという言葉が不適切なら、自民党の力を甘く見過ぎじゃないかと思う。

>比例票で、無党派票で民主と分け合うくらい取り込まないと「17」は難しいっちゃ。
>そこまで取り込むには、公明と連立を組んでる限り無理だっちゃ。
>公明を切り捨てれば、自民も比例で「21」は取れるくらい無党派が集まるかもしれないっちゃけど。

無党派層の大半は拒否政党はないと回答するのが多く、
公明党との連立を組んでいるか否かはあまりこだわらない人が多い。
そういう意味では、反公明なら自民党の票が増えるという考え方は私には疑問。
無党派はその時々の政治に対する不信感、期待感で左右される傾向が強く、
期待感が高い場合には与党に入れる票も少なくない。
郵政選挙のときのような伯仲はないにせよ、3割5分から4割は自民だろう。
だから、

>無党派を取り込んで逆転するような選挙は今の自公にはできない

というのも疑問で、組織力を考えれば無党派層の3割程度を取り込むだけでも
自民にとっては圧倒的に優位になる。民主が勝ちたいのなら無党派層の7割程度
を自分の側に引き入れ、かつ自民からの裏切りが2割程度ないと難しいだろう。
164ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/24(木) 21:57:51 ID:BXhrO8FZ
>>162
うちは、「陣内有利」の情報が中央でデフォになってることに、かえって違和感を感じたっちゃ。
地元の情報に接してる者で、注意深く分析すれば、佐賀での陣内不利は早い段階でつかめたはずだっちゃ。
(参議院スレでも、陣内不利を早くから指摘してたのは、真央さんくらいのものだったっちゃ)

つまり、1人区では、中央の情報はあまりアテにならないということだっちゃね。
中央の情報と地元の情報とは、ネット上で流れてる情報でも温度差がかなりあるっちゃ。
現場レベルでは推して知るべきだっちゃね。
よって、中央で「接戦」がささやかれてる選挙区は、額面以上に与党系が危ないと見ていいっちゃ。
165無党派さん:2007/05/24(木) 22:06:26 ID:g2F4TN6R
>中央で「接戦」がささやかれてる選挙区は、額面以上に与党系が危ないと見ていい

ただ、接戦説が唱えられている選挙区で山形、山梨、香川、愛媛とかは
中央でも与党優勢説が唱えられているケースもあるんだよね。
特に、山梨の場合、民主は落下傘だから不利というような書き方があるし。
佐賀のケースがそうだったからということで全選挙区でそれが適用される
と言い切っていいのかな、という思いがあったりするし。
じゃあ、三浦とか読売の予想はあてにならないってことになるじゃん
宮川のほうが正しいの?という感じがするけれど、真央さんは前者正しい、
後者はペテン師と言っているわけでしょ?だからなあ、という思いがあったりする。
166無党派さん:2007/05/24(木) 22:09:54 ID:xZAR04OM
>>165
三浦の場合商売でやってるからバイアスかかって当然と見るのが妥当なところだろ?
167無党派さん:2007/05/24(木) 22:10:08 ID:GphG33qx
>>153
まずは足し算から覚えろよ。
168無党派さん:2007/05/24(木) 22:14:21 ID:g2F4TN6R
>>166
私が疑問なのは民主2桁説だと三浦が間違いで宮川が正しいとなってしまうこと。
でも、真央さんは三浦は信頼できる、宮川は胡散臭いと言っているわけだし。
それが理解できないということ。真央さんが民主2桁説を取っているのに。

>>167
ごめん。60〜61の誤りだった。
169悪党:2007/05/24(木) 22:26:31 ID:vxMzIE2J
最近の国政選挙予測は三浦が一番安定していると思う。

中曽根政権の頃の福岡は、ほぼ的中させてたけど、前回なんかはかなりトンチンカンな予測をしていた。

宮川に至っては最初からトンチンカンな予測ばかり。

オレも今回は三浦の予測が一番信頼性が高いと思う。

選挙半年前の予測と、一カ月前の予測のブレが一番少ないのが三浦。これは間違いないと思う
170無党派さん:2007/05/24(木) 22:29:20 ID:xZAR04OM
>>169
三浦は参院選の予想ははずしてる。
しかも今回は丸川のブレーンだからかなりバイアスかかってる。
171無党派さん:2007/05/24(木) 22:30:47 ID:CyswUo98
うーん、ラムや真央がバイアスかけているとは、前スレからチェックしているけど、100%思わないな。客観的だよ。反対意見もきちんと聞き入れているし。
 それにしても、昨日、官邸にはにかみ王子が招かれたけど、ここにきてちょっと、工作が増えて来たんではないか。
 すぐにわかるからやめてほしい。ここは純粋に分析で。工作活動は脱線にいいって縦横無尽にやってくれっちゃ。
172和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/24(木) 22:33:45 ID:dXqRILUv
参院選・佐賀選挙区 前千葉・船橋市議、門田氏が出馬表明
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/
あらっ佐賀も保守分裂か! 川崎は接戦から再びややリードか。
173無党派さん:2007/05/24(木) 22:39:47 ID:g2F4TN6R
>>171
バイアスが不適切というのであれば、自民党を甘く見ていると思う。
あの政党は結構怖い政党だと思うよ。組織力、宣伝力、与党への執念の点で。
そういう野党にはない不気味さを持つ政党は正直選挙で底力を発揮する。
そういう点とかを民主2桁説からは計算に入れているのかなと思ったりする。
あと、支持率とか直近の議会選挙の投票率とかを念頭に入れているのかなと思う。
私に対して、偏重しすぎるというご指摘は受けるけれど、
それにしてもラムさんのようにあそこまで行くと心配にはなる。
174ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/24(木) 22:40:38 ID:BXhrO8FZ
>>172
知名度では、数段格落ちだっちゃけど、自民支持者の「反陣内」の受け皿になる可能性は
否定できないっちゃね。
自民基礎票の6〜10%程度が流れた場合は、川上さんにも「赤信号」が灯るっちゃ。
175無党派さん:2007/05/24(木) 22:41:12 ID:5gpHFYG+
>>172
これで佐賀はほぼ決まったかもねぇ。
自民は県議にも不満が残ってる状態だし。
176無党派さん:2007/05/24(木) 22:41:27 ID:GivwgMeR
元々県内に組織無いから無意味じゃね?
内部分裂じゃないと意味が無い。
177無党派さん:2007/05/24(木) 22:45:21 ID:g2F4TN6R
>>176
私もそう思う。むしろ民主に入るハズの票がそちらに行く可能性だって
あるから民主やや不利と解釈する見方もできる。
178無党派さん:2007/05/24(木) 22:50:07 ID:Whdg8eVX
>むしろ民主に入るハズの票がそちらに行く可能性だって
>あるから民主やや不利と解釈する見方もできる。


素晴らしいバイアスですね
179ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/24(木) 22:53:17 ID:BXhrO8FZ
>>173
>あの政党は結構怖い政党だと思うよ。組織力、宣伝力、与党への執念の点で。
>そういう野党にはない不気味さを持つ政党は正直選挙で底力を発揮する。

この点は全くそのとおりだっちゃ。
ただ、本来「ガチ」なはずの自民の組織が、西日本、特に九州から四国では
従来のようにはいってないっちゃ。
公共事業の削減や県連の内部分裂、問題議員の影響や高齢などだっちゃ。
これらの要素が、西日本、特に九州や四国に顕著だっちゃ。
これらの要素を無視すれば、九州・四国の1人区は自民総獲りでもおかしくないっちゃ。
でも、これらの要素は、もう無視できないところまで来てるっちゃ(特に長崎)。
そして、1人区29のうち、九州・四国だけで11を占めるっちゃ。
その大半が接戦が予想されるっちゃから、民主2桁の可能性も引き出せるっちゃね。
180無党派さん:2007/05/24(木) 22:54:32 ID:CyswUo98
>>173
ちょっと言い過ぎた、メンゴ。ご指摘の通り、自民は数年前から、PR代理店と契約し、
 広告的な、社会心理的に世論をコントロールする戦術するてをものにしている。この点は一時、メディアに報じられたが、最近は忘れられている。
181無党派さん:2007/05/24(木) 23:01:26 ID:g2F4TN6R
>>179,>>180
組織力があてにならないからヒステリックなまでにメディアを活用しているのでしょう。
2004年のマッド・アマノのパロに対するヒステリックな反応は正直辟易した。
そのことで無党派層が野党に投票をしないよう工作をしているのでしょう。
これがどこまで成功をするかはわからないけれど、接戦区では結構効果を表すのではないか。
182無党派さん:2007/05/24(木) 23:05:09 ID:aNikzfdO
報道ステーションや朝日新聞がスルーした安倍の発言を置いておきますね。

【国内】 安倍首相 「民主党の角田前参院副議長は朝鮮総連から違法な献金を受けていた疑惑ある」と指摘 [05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179977998/

【政治】安倍首相「朝鮮総連から(違法な)献金を受けていたとの疑惑がある」 民主党の角田前参院副議長について衆院予算委員会で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179944389/

 
183無党派さん:2007/05/24(木) 23:07:55 ID:xZAR04OM
>>182
コピペ必死だな。
184無党派さん:2007/05/24(木) 23:09:15 ID:CyswUo98
↑こういうのも、社会心理的な作戦(笑)
185無党派さん:2007/05/24(木) 23:14:24 ID:g2F4TN6R
まあ>>182のようなのは、まずほとんど相手にしないとして、
やはりTV、特にワイドショー中心のメディア選挙の様相を呈していると思います。
ワイドショーのコメンテーターの発言いかんで無意識に投票行動を決めてしまう
人とかも結構多いでしょうしね。
186無党派さん:2007/05/24(木) 23:17:04 ID:Whdg8eVX
メディアと政治の話をしたいならこのスレ以外で話してね。
ここそういうスレじゃないから。
187無党派さん:2007/05/25(金) 00:15:27 ID:UhNGcfmq
ちょっと気持ち悪いぞ。バイアスなんて誰でもかかってるわな。
こんな社会学に分類されるテーマじゃ、同じデータ見たって、
全員が同じ結論になるわけない。
その違いは何といえば、バイアスなり、傾向なりとしか言えないだろう。

かからないように努力してるというならわかるが、
バイアスかかってないと100%断言するとか、気持ち悪いよ。
しかも他人のことを。単に自分と同じ傾向だってだけだろう。
188無党派さん:2007/05/25(金) 00:40:04 ID:0ZpYlAgn
バイアス云々よりも、選挙区ごとの情勢を軽視して今の瞬間風速を重視するか、
今は風を吟味せず選挙区ごとの情報積み上げを重視するかの違いだな。
「情報・分析」なら後者のスタンスがこのスレ向きだと思うが。
189安倍支持者 ◆kAxzoB0n6A :2007/05/25(金) 00:41:54 ID:XaulRz+i
予想更新させていただく。
民主系:●→岩手
民主系:▲→三重、滋賀
民主系:★→奈良、長崎、沖縄 、高知、徳島、山形
判定不能:判定不能はせずどちらかに含めた。
自民系:☆→秋田、富山、山梨、大分、宮崎、香川、佐賀
自民系:△→青森、栃木、鳥取、岡山、熊本
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、福井、愛媛、鹿児島
1人区 自民系:20、民主系9
2人区 自民・民主 同数12
3人区 神奈川(層化・民主・民主)・千葉(自2民1)・愛知(自1民2)・埼玉(自1民2)・大阪(自層化民)
東京(自2層化1民主2)
比例:自民16 民主17
合計:自民55 民主48 
190無党派さん:2007/05/25(金) 00:54:14 ID:F27k1vef
山梨、香川、佐賀、愛媛は民主優位だな。比例は自民14、民主19
合計、民主54、自民49、公明は11で与党は過半数に4足りなくなるが、
新党日本のA,民主のWなどが一本釣りでーー
191無党派さん:2007/05/25(金) 00:55:00 ID:IFF7hHHj
>>189
安倍支持者なのに、連立のパートナーの母体を層化とか蔑称使うのは、
アベコベですね。さすが、安倍コベ支持者。
192無党派さん:2007/05/25(金) 01:04:18 ID:kj85xaYX
>>189の予想は相当に民主に甘めに見ている。
特に神奈川・埼玉で民主2なんて絶対に在り得ないと断言出来る。

問題はそこまで甘く予想しても自民圧勝と言う事。
今回の選挙は個別の選挙区を積み上げれば民主は絶望的状況。
このまま参院でも敗北して二大政党制が終焉するかどうかの瀬戸際にある。
193無党派さん:2007/05/25(金) 01:10:31 ID:0ZpYlAgn
林省之介のブログが一部更新されてた。
選挙ボランティアを募集してるとのこと。
形はどうあれ、出馬の可能性は高まりつつあるか。

> ●運営事務局よりご案内●
> いよいよ夏の参議院選挙が迫って来ました。
> 林省之介事務所では、随時ボランティアを募集しています。
194もっさん ◆Cz1WdtVXgQ :2007/05/25(金) 01:23:23 ID:+MsQSLMK
選挙予想は元々とても難しいものです
ちょっとしたことで大きく結果が変わってしまうものです
他人の予想も尊重しましょうね
195無党派さん:2007/05/25(金) 01:27:19 ID:3pk0/8Rf
浮動票無視すれば自民党圧勝だろうけど、実際は浮動票多いからなあ…
そしてその浮動票の少なくとも過半数は民主党にいく。
組織票重視か浮動票重視かで予想は180度変わる予想を延々と繰り返してるわけだ。。
196無党派さん:2007/05/25(金) 01:34:37 ID:GbXYrVE9
「絶対に在り得ない」なんて言葉を使ったら選挙に対する経験が不足していることが
モロバレで格好悪いから止めたほうがいいぞ
民主は33から60ちょいまでは絶対に無いとは言い切れない
197ミントスが3議席増えたら ◆1ki8M/oZH. :2007/05/25(金) 01:35:56 ID:P6/UHpjb
民主系:●→岩手
民主系:▲→三重、滋賀、奈良、長崎
民主系:★→青森、秋田、山形、徳島、香川、愛媛、高知、岡山
判定不能:
自公系:☆→沖縄
自公系:△→山梨、富山、石川、福井、佐賀、熊本、宮崎
自公系:○→栃木、群馬、和歌山、鳥取、島根、山口、大分、鹿児島
1人区 自公系:16 民主系:13
2人区 自公系:12 民主系:12(全て自公+民主)
3人区 自公系:10 民主系:05(全て自民+公明+民主)
5人区 東京:自自公民民
比例代表 自民16 民主16 公明10 共産03 社民02 国民01

自公計:67議席 野党計:54議席
投票率:48%
198ミントスが3議席増えたら ◆1ki8M/oZH. :2007/05/25(金) 01:40:56 ID:P6/UHpjb
あ、千葉は公明出ないのか。
んじゃ自民民で。
自公計:66議席 野党計:55議席
199無党派さん:2007/05/25(金) 04:07:53 ID:BTdupOzZ
>>182
なんだか、必死だね?
200無党派さん:2007/05/25(金) 04:17:15 ID:F27k1vef
>>182,199
沖縄、福島の補選の時の「10万件コピペ問題」(毎日新聞が告発スクープ)
 あれと同じだよ。「脱線スレ」に言ってほしい
201無党派さん:2007/05/25(金) 04:23:06 ID:s4WKTGRR
>>197

投票率48%は低いだろ。52は行くと見た。
202無党派さん:2007/05/25(金) 04:32:23 ID:LArZYV+D
この問題、大丈夫なのか?

【政治】年金支給漏れ、社保庁に調査義務 与党が議員立法「時効年金救済法案(仮称)」の中に盛り込みへ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179944664/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 03:24:24 ID:???0
 社会保険庁が管理する年金保険料の納付記録のうち約5000万件が該当者不明となっている問題で、
政府は23日、現在の年金受給者約3000万人を対象に、該当するものがあるかどうか調査する方針
を固めた。
 与党は、年金支給漏れの被害者救済のための議員立法「時効年金救済法案(仮称)」の中に、調査を
義務づける規定を盛り込む。安倍首相は25日の衆院厚生労働委員会で、支給漏れ対策への協力を表明
する見通しだ。
 与党が法案に調査規定を盛り込むのは、ずさんな対応を繰り返している社会保険庁が確実に調査を行う
よう義務づける狙いがある。

 約5000万件の記録は社保庁が管理するコンピューターに保存されている。調査は、受給者の「氏名」
「生年月日」「性別」などの情報で記録を検索し、該当者かどうか特定する。記録が受給者と結びつけば、
受け取る年金額が少なくなる「支給漏れ」の救済につながる。
 ただ、氏名や生年月日などが誤って登録されているケースも少なくない。調査では、他人の記録を間違っ
て受給者に結びつけないよう〈1〉受給者本人の記憶の有無〈2〉記録の内容が証明できる領収書や給与明細
など証拠の有無――などの確認作業を行う方針だ。

 納付記録は、一人の加入者が複数持っていることが少なくないため、5000万件の記録が何人分に相当する
のか不明だが、調査結果次第では、新たに数百万人規模の支給漏れに発展する可能性もある。
 政府は当初、「受給者からの申し立て」がない自主的な調査には消極的だった。しかし、与党内からも「参院選
を前に、年金への不安感を解消すべきだ」との声が高まり、方針を転換した。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070524it01.htm
203無党派さん:2007/05/25(金) 04:32:38 ID:/yUFHDp0
>>197

岡山が民主系?こりゃ大波乱だなww
数で与党系が過半数とっても敗北感は
計り知れないぞw
204無党派さん:2007/05/25(金) 04:47:52 ID:s4WKTGRR
>>202

今のところ自民支持率が高い団塊世代に波及したらヤバイだろうな。
彼らはちょうど年金受け取り世代。しかも世代人口は格段に多いし投票率も高い。
205無党派さん:2007/05/25(金) 05:00:27 ID:0ZpYlAgn
>>202
これは与党側にとっても対応が難しい問題だよな。
対応策を出しても「領収書等が必要」の点を突かれるし、
かといって何も証明できるものなしに対応するのも困難。
しかも掘り下げれば逆に傷口が深くなってしまうかもしれない。
206無党派さん:2007/05/25(金) 05:06:45 ID:LArZYV+D
これ、過去の5000万件もさることながら、今後の納付率が急降下して年金制度がますます崩壊に近づくんじゃまいか?
年金が崩壊する恐れがある状態で参院選に突入か?
207無党派さん:2007/05/25(金) 05:09:10 ID:LArZYV+D
そこまでいかなくても、調査が進んでいく過程で払い漏れが連日のように報道されたら…。
208無党派さん:2007/05/25(金) 07:31:42 ID:UZDLPb/Z
柳沢答弁で格好の燃料投入だな
209無党派さん:2007/05/25(金) 08:28:13 ID:JJ57THc7
>>193
大阪選挙区だと無所属しかないし、
比例だと国民新党になるのかな?
210無党派さん:2007/05/25(金) 08:28:25 ID:G3GEnhKr
この年金五千万件問題と松岡問題アンド機構官製談合事件の二つで自民党は
最悪参院選四十議席そこそこもあり得るな。

自民は 社会保険庁改革法案と天下りバンク法案を強硬に通そうとしているが
完全に裏目に出るだろう。
ただでさえ年金社会保障は国民の最大の関心事でこの大爆発
林野庁など三流官庁崩れで国民を舐めきったこの税金の無駄遣い三流官僚の我利我欲亡者。
おまけに松岡大臣はこの林野庁出身だ。
熊本の有権者がこのざま見て恥ずかしくないはずが無かろう。
熊本選挙区は断然野党候補が優勢になるだろうな。
211無党派さん:2007/05/25(金) 08:48:21 ID:G3GEnhKr
197予想テンプ   比例で公明が10議席予想でこのテンプはデタラメ。公明は8人しか出さないんだよ。
間違いなく 書き手は創価公明信者筋だろう。
212無党派さん:2007/05/25(金) 08:55:05 ID:G3GEnhKr
ついでに 佐賀選挙区
自民が候補者の首差し替えしたところで自民陣内議員の政治的罪が帳消し
に出来るわけでない。簡単に自民候補へ票は戻らないよ。
自民県連の県議連中が天下り副知事に抵抗しなかったのは今度ばかりは
三年間政治活動してきた民主の玉には勝てないと見ているからだろう。


213和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/25(金) 09:30:05 ID:iBePuYqu
田中真紀子氏、国民新党会派入り きょう最終合意へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000009-san-pol
これで森裕子の支援がしやすくなったと思う。
214無党派さん:2007/05/25(金) 09:42:45 ID:E07NaBd6
なんで、民主党の会派から離れるんだろう。
小沢とはもう盟友状態なんでしょ。
215無党派さん:2007/05/25(金) 09:58:45 ID:srTH7R21
>>214
民主と国民新党の関係強化のためじゃないか?
216無党派さん:2007/05/25(金) 10:02:01 ID:UhNGcfmq
自公国連立になったときに入閣狙ってんじゃね?
217無党派さん:2007/05/25(金) 10:07:15 ID:srTH7R21
>>216
ねーよ。
今の真紀子は清和会憎ししかない。
218無党派さん:2007/05/25(金) 10:11:36 ID:F27k1vef
 真紀子の国民会派入りと森裕子はあんまし関係ないね。
 小沢、亀井の連携策の一つではないか。
219無党派さん:2007/05/25(金) 10:12:37 ID:UhNGcfmq
>>217
>>215よりは説得力あると思うがなw
仮に自公国連立になるような状況だったら、安倍内閣総辞職で
自民の総裁が変わってる可能性大じゃね。
220無党派さん:2007/05/25(金) 10:22:41 ID:2B1PY48Y
参院選勝って衆院も勝って小沢総理が誕生したとしたらどうなるの?
速攻で十億円の追及が自民公明共産によってなされるだろ?
耐えられるの?
自民には過去の小沢の悪行たくさん知ってる人居るはずだから自爆テロ告発されたらアボーン?
221無党派さん:2007/05/25(金) 10:30:50 ID:E07NaBd6
記事だけを見ると質問して目立ちたいらしいね。
民主党だと人数が多くて質問させてもらえないもの。
222無党派さん:2007/05/25(金) 11:02:44 ID:G3GEnhKr
沖縄の下地といい田中真紀子といい国民新党系会派入りは国会活動に有益
ということ。 議員が多いとほとんど質問時間の割り当てが少ないから。
社民の議員などは国会で何回質問できた、そのことだけが自慢だね。
田中真紀子は政界再編が最大目標のように言うが、日本の政界で具体的に
どの政党のどの部分が合従連合するのか、もしくは新党ならどんな政治理念
や基本政策を旗印に結集するのか全く五里霧中だ。
田中の場合、その前になぜ小泉に裏切られたのか、小泉政権誕生に加担した
第一級の政治的罪をみずから総括反省して世に明らかにせねば始まらないよ。
223無党派さん:2007/05/25(金) 12:40:33 ID:LArZYV+D
公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/53611250.html

これも高齢者に知られると影響大きいんじゃねーかなぁ
224無党派さん:2007/05/25(金) 12:43:56 ID:mtiPHEiv
国民新党の数が過半数のキーになったとき、自民が安易に
国民新党を丸め込めないように小沢が送り込んだ、クサビ
みたいなもんでしょう。

小沢戦略は、クサビ打ちからはじまっている。
225無党派さん:2007/05/25(金) 13:11:23 ID:9tdWEck1
いや確かに、仮に過半数割れしたら熾烈な切り崩しが始まるだろうな。
民主系無所属で切り崩されるやつが出てきたりすれば楽しいんだがな。
226無党派さん:2007/05/25(金) 13:16:21 ID:IyvOD28D
>>225
衆院だと移りたい奴は多いが、参院の場合それほどいないんじゃないかな?
参院比例の連中も無所属、もしくは新政党で与党入りだと不安だから、
簡単に応じないだろう。
227無党派さん:2007/05/25(金) 14:01:22 ID:G3GEnhKr
参院選議席予想

自民  一人区  11 〜  16
    複数区  18 〜  20  岐阜の無所属含む
    比例   13 〜  15

    合計   42 〜  51  平均値 46議席

公明  一人区     0
    複数区   3 〜   5
    比例    7 〜   8
    合計   10 〜  13    平均値 12議席

民主  一人区  11 〜  14 
    複数区  20 〜  24
    比例   17 〜  20

    合計   48 〜  58  平均値 53議席

民主推薦無所属
   一人区    2 〜  4
民主総計     50 〜  62  平均値 56議席

228無党派さん:2007/05/25(金) 14:18:36 ID:G3GEnhKr
衆参とも政党移動は簡単ではない。 引き抜きもほとんど困難。
比例復活議員や比例代表や比例区議員は移動は出来ない。

当選後の移動は今後ほとんど無理。 政党を変わりたい奴は選挙前に移動し
選挙で洗礼受けなければ議員の資格無しだ。

民主の前原をとやかく面白がって書く奴がいるが百パーセント自民へ変わることはない。
むしろ自民党から選挙にでる奴、特に女におかしな奴が増えてきている。
選挙の候補になる前は自民を批判していながら、自民の選対から剥け込まされスカウトされて
国会議員になりたい一心で選挙に出る奴。
こんな女達は政権交代あれば、すごすご政界からおさらばするだけだろう。
229無党派さん:2007/05/25(金) 14:18:38 ID:mtiPHEiv
自民は45議席割れもあるのか・・・
230無党派さん:2007/05/25(金) 14:24:24 ID:noJ4kj5K
今日はたしか沓掛の出版パーティーの予定だったな。
ここで無所属出馬の件に関して何か発表があるか。


参院選後の政局の話題は脱線スレ向きかと。

参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
231無党派さん:2007/05/25(金) 14:27:47 ID:V2egoFV5
真紀子が国民会派入りしたことによって
国民新も容易に自民とは組めなくなった。

これは小沢には有利に働くファクター。
232無党派さん:2007/05/25(金) 14:44:46 ID:cm9HhGTq
先月の新党大地のパーティーで松山千春が国民新と合併希望とあいさつ
数日前ポッポが新党日本の田中に民主からの比例出馬の要請 参院荒井の民主入党

これは小沢には有利に働くファクター。
233無党派さん:2007/05/25(金) 15:02:12 ID:hpIhVDWT
 尋ねたいのだが、みんな一人区の動向に気になっているのだが、今回むしろ比例区が焦点になるという事はないかな?
 単純な話、民主が無党派をどれだけ取り込むかが基点として議席計算をしているんだろうけど、今回の民主に無党派が入れたいと
思う候補がいるのか?
 無党派の中で特に女性層に致命的に支持不足を露呈している民主で、またよせばいいのに「政権交代選挙」みたいな位置づけて
与野党とも突っ走っているから、「安倍総理と小沢総理どちらを選択しますか?」と問われたときの無党派が選挙区・比例とも民主に
入れるとはとうてい考えられんのだ。
 スレの流れから一人区の民主が強いという前提だとしても、無党派で「選挙区民主 比例自民」というかつての逆転が起こったりす
るかもとふと思っている。
 まぁ、こんな事を考えたのは郵政解散のケースが頭にあったからなんだが。
 あれは、小泉総理と郵政反対派の対決に民主が埋没して民主が壊滅的打撃を受けた選挙だった訳で、本当の主戦場が一人区と
いう認識で選挙予想や分析をしていた時にそれをひっくりがえすだけの舞台を自民側が用意して、民主を叩き潰すとしたら一人区で
はなく比例しか残っていないという消去法もあったりする。
 もちろん、比例を主戦場としたときに、
1)無党派層がどう動くかわからん
2)反公明票がどれだけ出るか
3)反連合票もどれだけ出るか
4)社民・共産・国民と票が分散される
5)マスコミの情報誘導の制度劣化
 があって、予測がつかないんでここの人に聞いてみようと思った次第。
 与党支持層が「選挙区自民 比例公明」と言うのと同時に民主支持層に「選挙区民主 比例自民」と呼びかけられた時に民主に対
抗策はあるんだろうか?
234無党派さん:2007/05/25(金) 15:14:41 ID:b8FZyBcF
田中真紀子の国民新党入りによって

国民新党に"見える顔"ができる
それによって国民新党の独立性と自立性を高める
一方で自民党との連携を阻止する
野党共闘のシンボルにする
ゆくゆくは自民党に変わる保守系政党にする
235無党派さん:2007/05/25(金) 15:21:48 ID:SmX9e9Iu
>>211
現時点で8人しか出してないのは票割の為だと思う。
実際に当選数を考慮して工作していても、投票率次第ではこうなる。
http://www3.nikkei.co.jp/senkyo/200407/hireiku/party.cfm?pcode=004
236和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/25(金) 15:44:28 ID:Hbk3ohZ4
>>233
参院選挙は政権選択選挙ではなく、現政権を評価する選挙であることが基本。
それで自民支持がお灸をすえる意味で選挙区自民だが比例は民主や他党という(
2001以降は自公協力も加味しなきゃいかんね)cross vote現象がおこるもの。
選挙区で江田五月みたいな知名度抜群であるとか、
ひねくれ者でない限り、選挙区民主 比例区自民なんてことはnothing。
基本的にムトウハは無風時、民主:自民に55:35で流れるという法則がある。
2006年衆院補選しかり、2007年参院補選しかり、一連の自民民主対決型首長選
しかり、ましてや都知事選でも石原:浅野は52:48という結果。
自14〜19 民15〜20という予想がスタンダードで、両者17とした場合±3の変動幅
複数区でも19とした場合せいぜい変動幅は±2程度。
やはり1人区は0か1なんだから、流動的な選挙区が半分近くあるわけで
変動幅は±15となってくる。1人区が焦点になるのは当然でしょう。
237無党派さん:2007/05/25(金) 15:54:51 ID:b8FZyBcF
自民党との合流や連携がなくなれば、アンチ小泉の保守票が国民新党に流れてくるだろう。
どれくらい自民党から奪えるか見ものであるな。
238悪党:2007/05/25(金) 16:04:30 ID:0oeB7y0C
>>229

可能性としては大いにありますね。選挙の神様・達人、田中・竹下のDNAを受け継いでいる選挙のプロ小沢が読みを間違いなければ強いですよ。

小選挙区選挙はオセロ型だから風ひとつで一方に雪崩現象を起こしますからね。

今現在で自民党がほぼ負けそうな選挙区は、岩手・三重・高知の三選挙区。後は風次第で自民党の総取りだって可能性としてはあるわけです。

多分これから安倍ちゃんは、1990年に小沢幹事長の下でやった理念対決型選挙の再来を仕掛けてくると思う。
239無党派さん:2007/05/25(金) 17:07:53 ID:gcJqUHKo
>>233
まあ郵政の時でも比例票はあまり減らしてないし、あんまり問題ないだろ。
240無党派さん:2007/05/25(金) 17:11:20 ID:1SUpT6bW
予想屋さんは捨てハンでいいから名乗ってくれないと、
誰が誰だかわからん。
241無党派さん:2007/05/25(金) 17:13:44 ID:1SUpT6bW
>>225 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/05/25(金) 13:11:23 ID:9tdWEck1
いや確かに、仮に過半数割れしたら熾烈な切り崩しが始まるだろうな。
民主系無所属で切り崩されるやつが出てきたりすれば楽しいんだがな。


旗色が悪いほうには、なかなか寝返らないと思うんだが。
242無党派さん:2007/05/25(金) 17:59:36 ID:G3GEnhKr
202  新党日本の荒井一寸法師の民主入党は絶対無いな。
仮に 田中康夫が民主との統一名簿で参院比例に出る場合、彼はこのときばかりに
無所属に戻り、自民復帰を画策するだろうよ。

234  田中真紀子の件は 国民新党入党ではない。 政党に入らず国会の衆院会派を民主会派
から国民新党会派へ移動するという話だろう。
243無党派さん:2007/05/25(金) 18:04:21 ID:RVikXbka
>>242
そろそろsageを覚えてください。
244無党派さん:2007/05/25(金) 18:07:50 ID:QX2XlY5T
夏の参議院選挙は、いがいに自民党が善戦して、与野党同数となる予感。

245無党派さん:2007/05/25(金) 19:42:03 ID:nGytZUBH
民主系:●→岩手
民主系:▲→三重、滋賀、奈良、長崎
民主系:★→青森、秋田、山形、徳島、香川、愛媛、高知、岡山
判定不能:
自公系:☆→沖縄
自公系:△→山梨、富山、石川、福井、佐賀、熊本、宮崎
自公系:○→栃木、群馬、和歌山、鳥取、島根、山口、大分、鹿児島
1人区 自公系:16 民主系:13
2人区 自公系:11 民主系:13(京都以外自公+民主、京都は民主+共産)
3人区 自公系:08 民主系:07(大阪・愛知・千葉以外自民+公明+民主、大阪民公共、愛知自民民、千葉自自民)
5人区 東京:自公民民共
比例代表 自民16 民主16 公明7 共産5 社民2 国民2

自公計:60議席 野党計:61議席
投票率:48%
キャスティングボート:共産党・国民新党
246大分者:2007/05/25(金) 20:10:15 ID:Mr5F6ACu
「未来はまだ動かせる」 礒崎氏 キャッチフレーズ決定
自民党県連は二十四日、大分市内で参院選大分選挙区の戦略会議を開き、党公認の礒崎陽輔氏(49)のキャッチ
フレーズに「未来はまだ動かせる」と「大分が選んだ日本の顔」を決めた。名刺やポスター、のぼり旗などに書き添え、
無党派層や若年層への浸透に活用する。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1180018800=11800541874840=1

なんとなく、前回総選挙の民主キャッチフレーズ「日本をあきらめない」を思い出させます


一本化問題 で連合大分27日に再協議
民主党県連(吉良州司代表)、社民党県連合(重野安正代表)に求めてきた候補の一本化と、連合大分を含めた
三者協力の実現は「非常に厳しい」との認識でほぼ一致したが、具体的な対応策は決まらなかった。二十七日に
再度協議する。
この日の会議では「党本部が認めないなら政党の候補としては扱えない」と矢野氏の支援に否定的な意見が出た
一方で、「県連が支援するなら政党の候補」との声もあり、民主党支持産別の間でも意見が割れたという。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1180018800=118006648325690=2

連合に対し社民は統一対応を、民主は産別対応をという求め方が基本線だと思います
247無党派さん:2007/05/25(金) 20:41:22 ID:noJ4kj5K
沓掛氏の情報。まだ出馬・不出馬の明言はしてない。

【参院選】沓掛氏出馬に前向き
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000705250001

沓掛氏「白紙で考える」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news003.htm
248無党派さん:2007/05/25(金) 22:46:08 ID:IFF7hHHj

≫246
「未来はまだ動かせる」っていったいなんだ?
野党がめちゃくちゃくにされたと見なした現行連立政権の日本の惨状を憂いて、
まだ再生可能といういうならわかるが、
ここ半世紀ほぼ日本の政権与党であった自民党がいうキャッチフレーズか???
自民政権により日本はもう手遅れに近い状態だが、磯崎にまかせればなんとか
出来るはずという現行政権や日本へのネガティブなイメージしか伝わってこない。

こりゃ、ダメだな。
249無党派さん:2007/05/25(金) 23:05:45 ID:gcJqUHKo
>>248
橋本首相で大敗した98年のキャッチフレーズを思い出すな。
「日本を、プラスに変えます」

マイナスにしたのはお前らだろと叩かれ大敗
250無党派さん:2007/05/25(金) 23:25:47 ID:cO8/LQoj
>>246
大分は分裂した時点で自民・礒崎で決まりですが
意味のない2番手争いに注目が集まりますねぇ
251無党派さん:2007/05/25(金) 23:56:21 ID:jXbcu3Qv
>>250
sageろクソ野郎
なにが「集まりますねぇ」だバーカ
252無党派さん:2007/05/26(土) 00:01:55 ID:Lhdkouvd
■前回の北朝鮮ミサイル発射(テポドン騒ぎ)・・・2006年7月5日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4100/news/20060705it04.htm

安倍政権誕生・・・2006年9月26日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89

■今回の北朝鮮ミサイル発射・・・2007年5月25日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000382-reu-int

次期参議院選挙・・・2007年7月22日
http://www.janjan.jp/election/0612/0612260179/1.php


不思議なことに、どちらも約2ヶ月前に、北朝鮮が安倍を後押しする行動を起こしている。
253無党派さん:2007/05/26(土) 01:15:10 ID:vy0zX4sV
しかしミサイル騒ぎも国民はすっかりなれちゃってる
254無党派さん:2007/05/26(土) 01:39:11 ID:CVKg5fCF
核実験(?)で盛り上がった手前
対艦ミサイル程度ではピクリとも動かんよ
動かすならもっとインパクトのあるエサじゃないとね
255無党派さん:2007/05/26(土) 01:51:17 ID:LRG5kF7S
今日、社保庁委員会で
口封じしてた
黄色のババアあれ誰?
256無党派さん:2007/05/26(土) 01:52:27 ID:RW5cQici
9条ネットだっけ?
あれは比例で議席取れる可能性はあるの?
257無党派さん:2007/05/26(土) 01:59:42 ID:AWNXge5v
0%よりは微妙に高いんじゃないか?<可能性
258無党派さん:2007/05/26(土) 02:02:28 ID:DrnI+xL4
>>255
民主・衆院新潟四区の菊田まきこらしい
http://www.kikuta-makiko.net/

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070525it12.htm
この写真保存しといたほうがいいよw
259無党派さん:2007/05/26(土) 02:42:27 ID:CVKg5fCF
護憲派知識層・富裕層・文化人に的を絞ったら面白いかもね>9条ネット
260無党派さん:2007/05/26(土) 04:16:17 ID:vZdkVKGO
9条ネットは30以上可能性あるんじゃないか
社民には大打撃だろう
261無党派さん:2007/05/26(土) 04:20:27 ID:vZdkVKGO
訂正30%ね
前回みどりの会議の90万票が基準で、
党首票を−、新社会党の票を+して予想する
みどりの会議のときより社民党狙い打ち感が高まっている
262無党派さん:2007/05/26(土) 06:17:26 ID:uEDJO/VP
神戸のパチンコ議員だった石井
今度は参議院に出馬するって宣伝カー回しているけど、勝てるのだろうか?
263悪党:2007/05/26(土) 06:59:23 ID:FUSXuO1Y
>>245
東京で共産党は無理だろう。
川田が左翼系無党派層の票をある程度は獲得するだろう。
共産党が川田を推薦すれば七十万票突破して議席獲得もあるだろうけどね。
264無党派さん:2007/05/26(土) 07:19:27 ID:PGVRrmzT
466 :名無しさん@七周年 :2007/05/26(土) 07:00:54 ID:N+o80Zeo0
受給者(国民側)に記録・証拠が無い場合の対応も決めるとか書いてるぞ

年金支給漏れ:不明記録を全件調査 時効撤廃し、全額補償
>また、同庁や、申し出た本人の双方に記録や証拠がない場合についても、対応策を検討することにした。
>社会保険庁による入力ミスなどでオンラインシステムに登録されていない納付記録がある恐れがあるため、
>手書きの年金記録をマイクロフィルムで保存した台帳についても庁内と市町村すべての記録を調べ、
>定期的に報告する。【坂口裕彦】
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m010172000c.html

不明年金全額追い払い 領収書以外も対応 政府・与党
>厚労省も同日夕に発表した対策で、社保庁と本人の双方に記録や証拠がない場合の
>手続きなどを「できる限り早期に策定する」という項目を盛り込んだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY200705250392.html

国民年金保険料、284自治体が納付記録廃棄
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070516ax015t1&icp=1
魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx%3fichiran%3dTrue%26i%3d20070516ax015t1%26icp%3d1&date=20070526020532
265無党派さん:2007/05/26(土) 07:20:27 ID:PGVRrmzT
468 :名無しさん@七周年 :2007/05/26(土) 07:09:59 ID:N+o80Zeo0
>>466追加

領収書なくても確認手続き、首相が年金支給漏れ対策表明
>時効となる過去5年を超える支給漏れも、全額補償する救済法案(議員立法)を秋の臨時国会に
>提出することに加え、受給者が領収書をなくしていても、保険料納付の事実を確認する新たな
>手続きを策定する方針を打ち出した。
(略)
>また、年金の加入期間が25年に満たない無年金者も、市町村が保管する古い書類も含めて、
>関連する記録がないかどうかを調べる。記録が見つかれば、年金受給権が発生する25年以上の
>加入期間を満たす可能性があるためだ。
>このほか、社保庁のコンピューター内の記録の原本である手書き資料やマイクロフィルムとの
>照会作業を実施するとした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070525it13.htm

国民年金保険料、284自治体が納付記録廃棄
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070516ax015t1&icp=1
魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx%3fichiran%3dTrue%26i%3d20070516ax015t1%26icp%3d1&date=20070526020532
266無党派さん:2007/05/26(土) 07:54:13 ID:nhtORMu5
五千万件年金記録消失事件   松岡なんとか還元水政治資金虚偽報告と
緑資源機構官製談合疑獄  超大爆発  これにて 自民は参院選40議席を
きる恐れが出てきた。
比例ではせいぜい12議席が限界。一人区10議席。複数区 16議席もあり得る
これで 38議席。  これでは 安倍政権退陣は避けられないな。

あとは一か八かの 衆院解散同一選しかない。
一気に自民党は政権を失う。  政権交代  万歳!!!!!!!!!
267無党派さん:2007/05/26(土) 08:05:54 ID:nhtORMu5
非公務員型??????  それで 職員給料は税金で払うとは何事か

エセ公務員型ではないか  せいぜい特殊法人
誤魔化すな  誤魔化すな  中川は国民を馬鹿にするんじゃないよ。
公的年金は民間の年金保険とは根本が違うのだよ。
職員給料を民業の経営で支払う仕組みはさらさら無いのに非公務員型なんぞ
言葉で誤魔化すなんぞ  中川は国民を愚弄している。
こんな ペテン政治家は近年いないな。

次の衆院選では小奴を落とせ!
268無党派さん:2007/05/26(土) 08:31:43 ID:lF/5ll6t
>>266

と、夢をみたんだろw
現実?無理だなw
269無党派さん:2007/05/26(土) 08:33:04 ID:c4dkrogn
小沢民主党首 弱気になったのか 

 民主党の小沢一郎代表が参院選の「目標議席」を下方修正した。これまでは、「民主党で50議席以上
獲得して、与党を過半数割れに追い込む」と強気発言を繰り返してきたのに、今月15日の常任幹事会で
「あえて野党で過半数という“高い目標”を掲げてやってきた」とあいさつ。さらに20日の新潟市での会合
では「45〜46議席とれば大勝利だろうが……」とも発言。党内は「下方修正するほど情勢はよくないの
か」「発言は自分の保身のためだろう」と、ざわめきが広まっている。政治評論家の有馬晴海氏が言う。

「イヤになってきたんじゃないですか。シャベリが苦手なのに、党首討論に押し出され、精彩を欠くと、党内
から“失敗だった”という声が出る。党内一丸のムードが全然出てこない。それは有権者に伝わるもので、
“安倍自民党には不満だが、小沢民主党は不安”と、人気回復ができない。このままだと2カ月後の参院
選は本当に厳しいことになりますよ」

もう逆転を期待するのは無理なのか? ある民主党幹部が言う。「50議席を取れなかったら、小沢さんは
責任を問われる。参院選の重大性は小沢さん本人が一番分かっている。」

【2007年5月22日掲載】ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/3175135/
270無党派さん:2007/05/26(土) 08:35:03 ID:wderORQv
>>269
前原あたりは喜んでそうだが
271無党派さん:2007/05/26(土) 08:38:54 ID:Kdtn1EMk
地方の場合
米1俵1.5万円と小さい農家を守るというのが相当効いていると思う。
4町歩なるよう土地を現物出資させてまとめるという方法をいまとっているが
相当な反発があるし、労働時間の配分などがくずくずになっていて
実際ソ連の国営農場化しつつあり相当な反発が出ている。
 戦後農地改革時自分の田で自分で米を作れるという喜びがあり
いまでも農家では自分の田で自分の米を食べたいという思いがある。
それを崩そうとする方策は米の自由化以上に農家にとってひどいもの。
それに農家は兼業がほとんどでいまでは米はあくまで従になっている。
それでも米を作りたいという思いがある。それを壊すいまの方策は相当
不信感を買っている。実際やってもうまくいかない。霞ヶ関の机でやっても
実際の農業は違う。
1俵1.5万円 小さい農家を守るという方策は相当効いている。
272無党派さん:2007/05/26(土) 08:49:16 ID:c4dkrogn
>>271
農家はそれで満足だろうけど、農家以外のすべての国民にとっては
自民党の大規模農家支援路線の方がお得だよね。
大規模農家のほうが安く農産物作れるのは誰でも分かる事。
つまり農産物価格が下がる。農家支援=税金の額も少なくする事が出来る。
273無党派さん:2007/05/26(土) 08:53:29 ID:c4dkrogn
民主党の小規模農家支援路線だと国際水準と比べて高値の農産物価格維持。
非効率な小規模農家支援のために税金の無駄遣い。GDPのわずか1%にすぎない
農家保護のために経済成長をもたらすFTAや貿易自由化も制限せざるを得ない。
小規模農家が国際競争に生き残れる訳ないから。
274無党派さん:2007/05/26(土) 08:59:49 ID:lF/5ll6t
年金問題でも、実際入力ミスしたり台帳書き換えしているのは
末端の事務所の平職員とアルバイトだよ。これらの80%以上は
労働組合所属。つまり民主党は実行犯を全くとがめることなく
いきなり最高司令官を追及しているに過ぎない。
司令官に責任はある。同時に実行犯、それを指揮する責任者(この場合
事務所の課長、その事務所の所長)の責任も逃れられないはず。
275無党派さん:2007/05/26(土) 09:04:09 ID:QXEAnadT
来月の給与明細が楽しみだぞ。
与党にどんな逆風になるんだろ。
ま、ニートには関係ないがな。
276無党派さん:2007/05/26(土) 09:22:18 ID:Kdtn1EMk
>>272
 実際にはまとめることによって自分の土地なのに
自由にできないという不信感がおきている。大規模農家というが実際
大規模にどれだけできるかということだよ。
実際には兼業が大部分を占めているため大規模化するといっても
ぜんぜんメリットはないし。

>>273
兼業農家 いわいるサラリーマン農家が大多数であることを忘れないでほしい。
専業でやって食べては行けない。

地方は投票率が高い。1票は平等であることがポイント。

277無党派さん:2007/05/26(土) 09:55:05 ID:c4dkrogn
>>276
すべて兼業農家さんの都合だよね。
でもさ、その副業か内職程度の兼業農家さんのために、
国民は高い農産物買わされて、FTAや自由貿易も制限されて
多大な犠牲を支払っている事を忘れないで貰いたいね。
農地整備には莫大な国家予算がつぎ込まれているんだから
個人の自由にならないのも当たり前の事。農地はただの土地じゃなくて
国家安全保障に関わる公共財なの。

高度経済成長の時代ならいざ知らず、少子高齢化で財政も厳しい折、
これ以上非効率な農業を国や国民が支え続ける事は出来ないよ。
最終的には大規模の専業農家のみに農業やってもらうのが妥当だけど、
まずは兼業でも中核的な農家への集約だね。EUはとっくの昔にやっているし、
中国や韓国も始めている。先進国で農業の構造改革もやらずにこんな
零細農家が生き残っているのはもはや日本ぐらい。もうどの道、無理なんだから
零細兼業農家さんは諦めてね。300万の兼業農家さんが頑張っても5700万の
非農業従事者は大規模農家支援の自民党を支持しますので(笑)
278無党派さん:2007/05/26(土) 10:22:05 ID:PGVRrmzT
>>264に追加

783 :名無しさん@七周年 :2007/05/26(土) 10:17:26 ID:N+o80Zeo0
朝日の記事、紙面だけでWebには載ってないが、安倍は、証拠に「家計簿や預金通帳」も
含めるべきと言ったそうな(1面)。
社会保険事務所によって、銀行の引き落としの記録や家計簿も証拠を認めるところと、
領収書以外認めないところがあるんで、それを統一するんだと(2面)
279無党派さん:2007/05/26(土) 10:32:10 ID:+LlYHdXy
この人たちはもし自民党がこの案を出していたら
やっぱりマンセーするんだろうか
280無党派さん:2007/05/26(土) 10:35:34 ID:6IA+4g4v
むかしは農民が自分の首を絞めるよな政策でも是非もなく自民だからってマンセーしてたもんだが
今ではニートやフリーターが取ってかわって新・農民と化してるからな。
281無党派さん:2007/05/26(土) 10:37:21 ID:jG16OA70
おいおい民主党が零細農家の味方だと思ったら大間違いだぞ。
民主党が農家にばら撒くとしている所得保障は約1兆円。
その内、4000億は農産物補助金を付け替えるだけだから
実質は6000億円。しかし民主党は同時にFTAやWTOも今までより
積極推進すると言っている。日本の農産物関税は5兆円程度あり、
FTAやWTOを積極推進するとなれば1兆円や2兆円の関税はすぐに
吹き飛ぶ。つまり6000億円程度の所得保証金は、安い外国農産物
の流入ですぐに相殺されるかむしろマイナスになる。民主党の
農業、貿易政策よく読んでみれ。所得保障なんかより自由貿易
推進するかどうかの方がよっぽど農家には影響大きい。
農水族が頑張ってる自民党の方がまだ農家の味方だと思うがね。
これ重要事項だから近所の農家にも周知徹底するように。
282無党派さん:2007/05/26(土) 10:39:19 ID:jG16OA70
政権政策の基本方針(政策マグナカルタ) 2006年12月
5.貿易・投資の自由化を主導
世界貿易機関(WTO)において貿易・投資の自由化に関する協議を促すと同時に、
アジア・太平洋諸国をはじめとして、世界の国々との投資・労働や知的財産権など
広い分野を含む自由貿易協定(FTA)締結を積極的に推進する。それに向け、農業
を含む政策を根本的に見直すことで、わが国が通商分野で国際的に主導権を発揮
する環境を整える。
http://www.dpj.or.jp/magunacarta2006.html#03

「生活維新。」の理念と政策 
【地域振興】
 民主党は、地域社会の崩壊を防ぐために、耕作面積にかかわらず、米、小麦をはじ
めとする基幹農作物について、生産農家の生産費と市場価格との間に差額が生じた
場合、その不足分を各農家に直接支払い、再生産を保障する「戸別所得保障制度」
の導入を提案しています。それにより、食料自給体制を確立し、安全で質の高い農産
物を供給するとともに、WTOや二国間の貿易交渉においても我が国がリーダーシップ
を発揮することができるようにします。この制度は約1兆円の財源を見込んでいますが、
従来の個別農産物補助金4000億円、農業土木費7000億円などを見直すことでも
十分に確保することができます。
http://www.dpj.or.jp/seikatuishin_rinen_seisaku.html#07
283無党派さん:2007/05/26(土) 10:39:37 ID:zShP2tx4
昔、竹下がばら撒いた『ふるさと創生事業』とたいして変わらんな
やっぱ腐っても元経世会、そのDNAは健在ですね
284■ 社会保険庁は民主党の牙城 ■:2007/05/26(土) 10:41:25 ID:9eSSkkk6
社会保険庁の不祥事が、過去何10年と続いている。
民主党と癒着している自治労、官公労の牙城ではないか。

国民の年金掛け金を、過去何兆円と使い込み、天下り先にテメエ達の為の、
豪華な福利厚生施設を建て放題で、数兆円の無駄遣い。

社会保険庁をすべて民主党が擁護し、
その見返りに選挙では全面的に応援している社会保険庁の木っ端役人ども。

こんな組織を改正法案で「日本年金機構」なんて、組織に代えたって同じこと。
社会保険庁の全職員はすべて、責任を取らせて解雇だよ、解雇。

5000万件の不明案件を何10年も放置していた、社会保険庁の職員は何を考えていた。
民主党が社会保険庁と攣るんで、日本国民を食い物にしてきた事実。

労働組合と癒着していた民主党、野党にすべての責任がある。
無責任に税金を食い物にし続ける社会保険庁の職員は、民主党と一身同体の組織。

尻拭いは民主党にさせるのが、政治の王道である。
政府が社会保険庁の尻拭いなどする必要は無い。
285タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 11:00:29 ID:gubVMNKL
>>146
ちょっと感情的になってしまいました。
冷静に対応してくださって感謝します。

>>149
「帽子のように」じゃなく「私のように」ですよ。たぶん林は首斬られたんだ。

>>163
確かに私はけっこう自民党の力を甘く見てるね。
でも、私としては私なりの分析に基づいたものであって、根拠がないものとは思ってないわけですよ。

>>165>>168
私は三浦が言うことだから当たってるとか書いたことは無いぞ。
明らかな読み違いですよ。

>>172
これは泡沫だね。

>>189
更新了承しました。
286無党派さん:2007/05/26(土) 11:03:30 ID:jG16OA70
ちょっと言葉足らずだったけど>>281は農産物関税その物が5兆円じゃなくて
関税による価格支持が5兆円って意味ね。関税がなくなればそれだけ、
農家は損害被るって事。
287無党派さん:2007/05/26(土) 11:13:38 ID:BGUsyhZb
民主党はNHK森田美由紀アナ立候補打診
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070526-204267.html
288無党派さん:2007/05/26(土) 11:17:11 ID:NbWvblOx
>>287
誰か止めろw
丸川と同じ土俵に立ってどうするのかと。
289タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 11:18:46 ID:gubVMNKL
ってここまで読んだら、まるでシャミゴみたいな流れになってるな。
せっかくあの人には、ここが重複スレッドだからdat落ちさせるという言質を苦労して取ったので、
話の流れには気をつけてほしいな〜
290無党派さん:2007/05/26(土) 11:33:53 ID:PGVRrmzT
森田だの丸川だの、名前を聞いただけでは顔が思い浮かばない連中を
もってきてどうするのか?と
291無党派さん:2007/05/26(土) 11:38:17 ID:uB+RGVEN
>>288
しかし、日刊スポーツの記者は、
>小沢一郎代表(65)は今月16日、著名人候補の擁立について
>「有名人の名前だけを借りるつもりはない」と、
>候補者を選ぶには実績を重視する考えを強調し、
>自民党が、著名人に次々と立候補を打診するスタイルとは一線を画している。
こんなこと言っちゃって、自分の評価をそのまま言っているんだろうけど、
森田ぽんの事詳しくは知らないが、漏れも悪くない人選だと思うし、
記者の評価もええと思うよ。丸川とか名前使われちゃったカズ様とか論外なのに比べて。
292無党派さん:2007/05/26(土) 11:38:38 ID:t21KJ5jx
ねらーには森田の方が丸川より受けそうだ
293無党派さん:2007/05/26(土) 11:46:13 ID:uB+RGVEN
ねらーがどういった連中を指すのか分からんが、
美人でも左程不細工でもないアナウンサーで性別は♀というだけで、
突っ込みどころはあまりないと思われ。「シラネー!」、「好みじゃねー」とかが受けか?
294無党派さん:2007/05/26(土) 11:50:54 ID:uB+RGVEN
森田やばい。
>座右の銘 笑って太れ
物事わかってるよ、年長の女史に失礼な物言いだが、恐らくダイエットしつつ痩せとるパッパラパーの東大女丸川と比べ物にならん罠。
295無党派さん:2007/05/26(土) 12:01:14 ID:3aCjMFCp
森田女史はフリーだから局アナだった丸川とは違って

立候補しても誰にも迷惑は掛けんね。
296無党派さん:2007/05/26(土) 12:04:44 ID:ZFLcsCKN
>>295
フリーじゃないよ。

でも札幌行きはやはり本人の希望じゃなかったのかな。
297無党派さん:2007/05/26(土) 12:29:11 ID:MOCo/NQ4
森田(北大)・丸川(東大)

枝野(東北)・船田(東大)みたいな感じで断然森田のほうが好感もてるな。

二股東大は好感もてるわけねぇw
298タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 12:53:16 ID:gubVMNKL
その話ちょっとしつこくない?・・・
299無党派さん:2007/05/26(土) 12:56:49 ID:uB+RGVEN
で、何? 単に自分が仕切りだけちゃうかと小一時間……
ついでに言うと、喪前の顔はのっぺりしていて何の意味があるのだか分からん。
しつこいとかどうとかより、何の価値もない。
300無党派さん:2007/05/26(土) 12:59:29 ID:uB+RGVEN
「たい」が抜けとった。鯛だけちゃうかと小二三時間……
301無党派さん:2007/05/26(土) 12:59:52 ID:2GGPoG3P
選挙の話をしようぜ。
302タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 13:07:42 ID:gubVMNKL
仕切りたいからこのスレ立てたというのはあるかもしれんね。
丸川と森田の比較話なら本スレでもじゅうぶんにできるでしょ。
あと、顔がブルドックに似てるとか言わないでよ。

最近は、沓掛問題を受けて馳浩のページの更新が早いですね。
http://hasenet.org/
303無党派さん:2007/05/26(土) 13:25:23 ID:ibSEojqn
真央ちゃんの顔ってブルドッグに似てるの?
304無党派さん:2007/05/26(土) 13:27:17 ID:uB+RGVEN
とことんお馬鹿さんだな。(w
スレ立てる手間割いた程度のことで自分のものかのように扱う盗人猛々しいに等しい精神やね。
皺くちゃぬらりひょんをからかうスレに宗旨替えしたろか。
305タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 13:48:29 ID:gubVMNKL
それはともかく、情報・分析に徹しましょう。
306無党派さん:2007/05/26(土) 14:00:59 ID:vZdkVKGO
なんか変な人が居着いちゃったみたいだな
それは置いといて

我々は各選挙区の詳細な情勢をこの時期知る方法が無い
あてになるのはそれぞれの党調査の詳細データをみれる
ポジションにいる人の言っていること
自民党谷津 「一人区20 (中略)比例18が目標」
民主党渡部 「(一人区は)15は取れるだろう 比例は18を取れるかどうかだ」

04年と比較すると比例の自民はだいぶ強含みな雰囲気
だが、一人区は04年とそれほど変わらないっぽい
現時点で一人区17‐12で比例自民・民主共に17ぐらいの情勢なのではないかとみる
自民は比例は公明運動をこれからするから17はややきつくなるかもしれないけど
307無党派さん:2007/05/26(土) 14:06:36 ID:zShP2tx4
>>305
話が出たついでですが、東京の予想を教えて頂けませんか。
共産党のチラシでは特に丸川に紙面を割いて批判してますから
最後の椅子は丸川と田村との争いになるんのでしょうか?
308タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 14:17:10 ID:gubVMNKL
比例はこの時期、政党支持率調査とごっちゃになりやすいので、
谷津はたぶんそのへんを勘違いしてると思うねー。
でも、この時期の調査で単純に計算すると、相対得票率36〜37%くらいで18議席になるもんね。
18が届きうる目標と思っちゃってもおかしくはないんだけど、ちょい安易かなという気はする。

01参 38.6%
03衆 35.0%
04参 30.0%
05衆 38.2%
309無党派さん:2007/05/26(土) 14:17:10 ID:7u+tOIIN
>>307
いや、大河原と田村の争いに川田がからむような気がする。
大河原も一応左派と考えると、大河原に行く票が川田に行ってもおかしくない。

川田は超泡沫候補になるか5議席目を争えるかのどちらかだろう。
中途半端に30万票、ってな感じにはならないと思う。
310タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 14:30:02 ID:gubVMNKL
>>307
仮に今の構図だとすると、自自公民民。
自の票が偏ったときに川田か共産の可能性がなくはない、
あるいは川田に浮動票が多く集まったときに民主の片方を超えるという程度だと思う。

それから、自公民民共はあっても、自自公民共には非常になりにくい。
共産比例票が民主の3分の1を超えることは難しくなってる。
それよりは、自自公民川のほうがありうるかな。川田に民主が食われるパターンで。
このへんは私のオリジナル説ね。

でも、東京は今後誰が出るかによるんでないの。それにどういう戦法を取るかとか、そういうのが重要でしょう、東京は。
基本的にこういうところは直前に検討するのがいいかもしれない。
311和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/26(土) 14:33:19 ID:SSQw1Ovr
参院選・千葉選挙区 前我孫子市長が不出馬 「地域での活動に専念」 /千葉
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/archive/news/2007/05/26/20070526ddlk12010193000c.html
前我孫子市長は民主党から鳥取知事選へのアプローチがあった人物てしたね。
ネットと民主の不仲説があるとこでも民主には多少のプラスにはなるはず。
312タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 14:40:26 ID:gubVMNKL
>>311
こんな動きがあったんですね、これ出てたら民主がかなり食われてましたね。
というか、鳥取知事選のときの発言(「時間がもう少しあれば」)というのや
今回の発言や行動を考え合わせて、今後は民主党に近い立場と見るのが自然かな。

この記事では左翼勢力に期待されているけど、保守系にもつながりがある感じの人で、
むしろこういう形での登場は意外だった。
313無党派さん:2007/05/26(土) 14:43:07 ID:zShP2tx4
>>309
>>310
ありがとうございます
314無党派さん:2007/05/26(土) 14:50:59 ID:CVKg5fCF
川田が泡沫か5議席目かといわれれば泡沫だと思う
名前で注目を浴びる時期はとっくに過ぎた
旬じゃないとでもいうのかな
315よこお:2007/05/26(土) 15:32:17 ID:1pe9+9ff
年金をいらない人は自民党に、一票ください




316無党派さん:2007/05/26(土) 16:16:07 ID:t26Q6K0n
林省之介のサイトトップのキーワードが変わっていた。

旧:
<META content=林 省之介,はやししょうのすけ,政治家,自民党,教育改革,
文部科学,前衆議院議員,青少年,武力攻撃,北方,日本再生会議,議院運営,
図書館運営,元関西大学教授,元大学受験ラジオ講座講師,,****,****, name=keywords>

新:
<META NAME="keywords" content=林,省之介,参議院,参院選,参議院議員,
大阪,選挙,無所属,林省之介,はやししょうのすけ,政治家,自民党,教育改革,
文部科学,衆議院議員,青少年,武力攻撃,北方,日本再生会議,議院運営,
図書館運営,元関西大学教授,元大学受験ラジオ講座講師, name=keywords>
317無党派さん:2007/05/26(土) 16:16:53 ID:t26Q6K0n
新たに「大阪、選挙、無所属」の言葉が入ったのが印象的。
選挙区での無所属出馬へ固まりつつあるのか。
318無党派さん:2007/05/26(土) 16:18:32 ID:zfN+2d0e
よく見てるなぁ
319無党派さん:2007/05/26(土) 17:39:58 ID:8+QYWbHV
この選挙の具体的な時期っていつ頃?
8月半ばあたり?
320無党派さん:2007/05/26(土) 17:45:59 ID:6d4CcmKB
7/5公示、7/22投票
321タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 18:55:22 ID:gubVMNKL
>>316
超マニアックで、すんごいです。
「私は自民党だけど、今の自民党の教育対策は云々」という演説で固まってきたね。
322無党派さん:2007/05/26(土) 19:08:03 ID:8+QYWbHV
>>320
サンクスコ
323無党派さん:2007/05/26(土) 20:23:50 ID:ibSEojqn
みなさん、徳島の分析を聞かせてくれないですか?
それと神奈川は民主が2議席を取る可能性が高いと思うんですが、いかがですか?
324タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 21:39:30 ID:gubVMNKL
>>323
神奈川は、大阪を除く3人区の中では最も民主にとって難しい。
ただ、小泉総理総裁のとき自民比例票が他県よりも大きく底上げされていたと考えると、埼玉と同程度かも。
松あきらって強いんですよ。
2001年、埼玉の公明比例44万高野56万、東京の公明比例76万山口88万、神奈川の公明比例48万松66万だから。
今回も60万票台後半の可能性が高い。
民主の比例票が140万票を超えてくるかどうかがカギですね。

私の書いた徳島評は、
前スレhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/256
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/269
北岡は人口の少ないところ出身だからもろい。
325無党派さん:2007/05/26(土) 21:43:13 ID:BfoouSgw
参院選一人区は四国が天王山 

徳島  自民やや優位  自民出遅れ感はあるも、組織票で逃げ切るだろう
高知  判定不能=互角 自民の組織票は強いが、民主の選挙対策も先行
            平野貞夫の暗躍、ジョン万次郎(小沢が設立した財団法人)パワーで
            自民岩盤層を切り崩せるか?
愛媛  四国の分水嶺 友近新種パワーが自民岩盤組織層を崩せるか?
    組織票で自民先行 だが、ここ1ヶ月で世論が松岡問題や年金問題等で空気がやや変われば
    無党派層が民主に流れ逆転可能ライン  
香川  自民の組織票は緩くなっている
    民主が互角からやや優位のラインだろう。     
326タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 21:43:46 ID:gubVMNKL
前スレは256か259だった。
自民の候補は出身地で圧倒的な票を取ることも多いんだけど、
北岡は美馬市出身で、ここがしょぼいんですよ。
さらに県議出身なので、本質的な知名度が低いです。
年齢が高くないのが唯一よいところ。
2004年の自民候補徳島市長小池正勝よりずっと弱い。
327無党派さん:2007/05/26(土) 21:52:19 ID:kRWYSuQA
見つけたので貼っておく。

259 :タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 02:50:23 ID:EkdjzP7W
>>257
自分も徳島詳しくないけど、
自民北岡は若いけど、ちかごろ家業の土建屋が談合事件起こして身内が摘発されているから、
必然的に評判が悪いと見ています。それ以外の活動状況がどうとかは知りません。
また、出身が美馬なんで、確実性のある票田が小さい。

民主中谷は、徳島市生まれ、大学院まで徳島ということで、経歴上は十分合格点。
いろいろ写真を見る限り、見た目もいいようだし。
政治家としての能力はわからないけど、こういう候補は集票力高いと思う。
で、仙谷の直属の弟子であり、2005年のうちに擁立が決まっていたんじゃないかな。
仙谷と二人三脚になり、徳島市で強い可能性大。
ついでに、鳴門・小松島・阿南でも強いと思う。
328無党派さん:2007/05/26(土) 21:59:38 ID:g3kxU7IB
>>324
神奈川は民主2人のうちどちらが優勢でしょうか?
329タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/26(土) 22:03:51 ID:gubVMNKL
>>328
労組は牧山のほうに重点を置くようだけど、
松沢知事と仲がいいぶん水戸のほうがちょっとだけ有利じゃない?
告示までに応援活動をやってもらえる可能性が出てる。
ただ、県議選・市議選で女性候補がそこそこ強かったんで、その流れで牧山も弱くないでしょう。
330無党派さん:2007/05/26(土) 22:12:53 ID:G4GyQaG6
島根で地味亀の長女が無所属で出馬。
地味亀票3万票、特定2万票、民主10万票、社民2万票
331無党派さん:2007/05/26(土) 22:15:41 ID:ks+fP9Z7
>>330
無所属ってことは民主や社民も推薦するの?
332無党派さん:2007/05/26(土) 22:16:25 ID:y/ZD51++
野党統一候補ということになるのかな。
333無党派さん:2007/05/26(土) 22:27:36 ID:AQPRHw2i
>>324
松が66万票まで行ったのは、浅尾とのバーターで連合(同盟)票が入っていたからだと
思うんだがな。

公明も当然何らかの埋め合わせを画策していると思うが、
60万票後半はかなり苦しいのではないかと。
334無党派さん:2007/05/26(土) 22:32:21 ID:ibSEojqn
>>324-327
どうもです。
335無党派さん:2007/05/26(土) 22:42:46 ID:mFNNgc0/
奈良はどうなんでしょう。批評家の皆様。ぼつぼつ街頭にポスターが
貼られて来ているのですが・・・
336無党派さん:2007/05/26(土) 22:43:04 ID:MjPC7R0Q
>>310
私は左寄りの人間で98年のとき中村敦夫に入れたんだけれど、
今回川田に入れる気が起こるかというと正直川田に入れたいとは思わない。
上原公子が東京選挙区だったら入れていたかもしれないが、川田龍平は
何か頭でっかちで現実的じゃない雰囲気が好きになれない。
選挙区は正直考え中で、比例区は上原公子にしようと思っている。
337無党派さん:2007/05/26(土) 22:50:41 ID:y/ZD51++
複数区の投票は最下位当選争いをしている候補の中から、
最も当選してほしい人を選んで入れるという考えもあるよね。
338無党派さん:2007/05/26(土) 22:57:07 ID:MjPC7R0Q
>>337
それもあった。新聞の世論調査では小川よりも中村が上と回答したのがあり、
それなら死票で小川よりは中村にしようと思って中村に入れた面もあったが、
フタを開けたら、小川、浜四津、井上があっさり当確が出たけれど、
中村は時間がかかってたのを覚えている。
川田、大河原、田村、社民党候補(名前がわからない)で比較すれば、
知名度は川田だけれど、組織力とか、寄らば大樹のという側面が入ると
大河原という真央さんの思考もわからないではない。
339無党派さん:2007/05/26(土) 23:01:56 ID:CVKg5fCF
>>337
俺はいつもそれで決めてるよ(小選挙区除く)
340無党派さん:2007/05/26(土) 23:15:10 ID:ks+fP9Z7
参院選に影響あるかわからんが、なんかゴタゴタしてるみたい。

自民新政会が分裂 19人で最大新会派結成 県会
5月25日午前10時58分 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=849

 県会最大会派の自民党新政会が24日分裂し、脱会した関孝治会長ら18人と無所属の1人で新会派「県議会
自民党」を結成した。斉藤新緑政調会長、屋敷勇氏ら10人が新政会に残り、自民系議員が2派に分かれる事態
となった。会派の運営方法などをめぐる対立が背景にあるとみられ、さらに分裂、合流する流動的要素を含んでいる。

 新政会を脱会したのは、関会長ら6期2人、4期3人、3期4人、2期5人、1期4人。1期目で無所属の宮本俊氏
が合流した。この日は4期と3期の一部メンバーが午後4時半ごろに県会に集まり、午後5時すぎに石川与三吉議長
あてに会派届を提出した。

 新政会前幹事長の山岸猛夫氏は、今回の分裂劇を「よりよい政策集団を目指すため、19人で新会派を結成する
ことにした」と説明した。会長などの役員人事は未定。

 一方、自民党新政会に残された議員の1人は「意見の違う者同士が、これ以上一緒に行動するのは無理。今回の
事態は淡々と受け止めている。今後の対応は10人で近く協議する」としている。

 自民系会派は2004年3月にも、県会自民と自民党新政会、新県会自民の3会派に割れた経緯がある。06年
3月の一本化から1年2カ月ぶりの分裂となった。

 今回の会派再編に伴い、県議会自民党が19人で最大会派となり、自民党新政会10人、県民連合6人、公明党
1人、緑風会1人、無所属3人となった。

 自民系二会派の議員は次の通り。
 【県議会自民党】▽六期 関孝治、山本文雄▽四期 前田康博、松崎晃治、石川与三吉▽三期 山岸猛夫、一瀬明宏、中川平一、山田庄司▽二期 谷出晴彦、渡辺政士、田村康夫、仲倉典克、松田泰典▽一期 大森哲男、笠松泰夫、大久保衞、宮本俊、鈴木宏紀

 【自民党新政会】▽六期 山本芳男▽四期 屋敷勇▽三期 斉藤新緑、田中敏幸▽二期 東角操、笹岡一彦、谷口忠応、松井拓夫、吉田伊三郎、小泉剛康
341無党派さん:2007/05/26(土) 23:19:17 ID:y/ZD51++
>>340
これが原因で保守系候補がもう一人出れば、情勢が複雑になるかもね。
現状ではまだまだ自民で固いと思う。
342無党派さん:2007/05/26(土) 23:26:56 ID:WJRtiLdY
>>341
 同感。自民鉄板の福井はそうよ。
343タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/27(日) 00:25:01 ID:6Gc95nof
>>330-332
どうやらリアルネタみたいですね。
更なる情報待ちだが、なかなか面白いかもしれない。
344無党派さん:2007/05/27(日) 01:01:55 ID:nqsE1YK0
>>343
小沢さんの仕掛け爆発、といった感じだね。地元紙によると、17日に島根入りし、
5月中に候補者を決め、決定時にもう一度入ると話していた。ここは青木幹雄さんの選挙区で、今回は景山俊太郎さんという青木さんと同じ竹下さんの秘書出身の
人が再選を目指している。鉄板と思われたが、330さんの指摘するように「地味亀票3万票、特定2万票、民主10万票、社民2万票 」
という基礎氷河あれば、面白い展開になるかもしれない。地味亀さんは、その朴訥さ、郵政政局で見せた信念の強さ
で↑基調。地元津和野藩の藩主の直系で、時代が時代ならばお殿様。娘はお姫様だ。
 藩主の危機を救うべく、箱入りのお姫様が鉢巻を締め、なぎなたもって選挙に打って出る構図。メディアが飛びつくな。
 景山優位には変わりないが、場合によってはいい勝負になるかも。
 それにしても小沢さん、やりますなあ。

 


うに「
345無党派さん:2007/05/27(日) 01:36:56 ID:0SheKcmB
>>344
sageすら覚えられない奴の文章は、それにふさわしくクズだねwww
何が「やりますなあ」だ カッコいいとか思ってる?wwww
キモ過ぎるwwwwww
346無党派さん:2007/05/27(日) 01:51:15 ID:nqsE1YK0
>>345
いたく刺激したみたいだね。
347無党派さん:2007/05/27(日) 01:57:41 ID:ctngYKoV
>>345
年金をいらない人は自民党に、一票ください
348無党派さん:2007/05/27(日) 07:51:32 ID:W9OxK3Ju
>>345
シャミゴ?
349無党派さん:2007/05/27(日) 08:20:29 ID:eHMgg+UF
島根情報は確かなものて゜しょうね。 ジミ亀の長女。

後は石川だけか。 情報ほしいな。
350無党派さん:2007/05/27(日) 08:35:34 ID:1VpTrLtL
ジミ亀の長女が当選できるレベルなら
もっと早く立候補を表明してるわ

ここの住人はアホばっか
351和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/27(日) 08:49:12 ID:E4+fsIbv
島根は亀井亜紀子氏か。真央ちゃんも確信を持ったみたいですね。
ただソースがほしいね。
352タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/27(日) 09:35:50 ID:6Gc95nof
2ch外でも見かけたので確度が高いかと思ったんですが、今朝になっても報道機関が報じないなー
先走ったかー?・・・
353無党派さん:2007/05/27(日) 10:20:27 ID:72YUKTLL
地元紙のサイトにも載ってないんだな
354無党派さん:2007/05/27(日) 11:38:05 ID:7DHGIg0h
自分が先走っているだけちゃうかと小一時間……
喪前中心に世の中まわってんじゃねえぞと柳家小三治間……
355無党派さん:2007/05/27(日) 14:43:37 ID:0KJyFkTu
いくらシャミゴでも>>345ほどアホなレスは書かんだろ
356無党派さん:2007/05/27(日) 16:26:48 ID:qItUmRn5
また世襲か
357無党派さん:2007/05/27(日) 16:33:11 ID:7mMkd8rm
千葉県についてみなさんはどう予想しておられますか?
358無党派さん:2007/05/27(日) 16:43:02 ID:0KJyFkTu
>>357
自民石井、民主長浜は鉄板
3人目は若さで自民白須賀?
359無党派さん:2007/05/27(日) 17:14:32 ID:DuA0d6TI
サンデー毎日の三浦や読売ウィークリーは 自民民 の予想だった。
個人的には本間出馬による保守分裂を考慮して 自民民 と見る。
ただし社民が出馬した場合はかなり激戦になるのでは。
360無党派さん:2007/05/27(日) 17:19:54 ID:XhlwdLvC
>>359
創価の支援+社民の妨害擁立で自自民が極めて濃厚でしょ。
民民自は創価の手抜き+社民が民主候補を推薦くらいしなきゃ無理無理。
361無党派さん:2007/05/27(日) 19:49:09 ID:mkde4Wn4
千葉は、自民と民主のどっちがうまく票割できるかで決まるな。
362無党派さん:2007/05/27(日) 20:42:20 ID:DuA0d6TI
2004年と2001年の票割について調べてみた。

自民
差が10万票以内 2004 群馬、新潟
差が10万票以上 2004 静岡 2001 群馬、静岡

民主
差が10万票以内 2004 北海道、東京、神奈川、静岡、愛知
差が10万票以上 2004 埼玉 2001 長野
363無党派さん:2007/05/27(日) 20:48:22 ID:uVEQ/HZx
民主はイメージの割には結構票割りはできる子
364タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/27(日) 20:53:02 ID:6Gc95nof
自民党は候補2人の間に発言力の差とか仲間の多寡が反映しやすいんだよね。
今回で言えば、千葉は、石井の発言力が強すぎる。白須賀は浮動票で戦わないとならない。
党に勢いがなかったら、民主の加賀谷を下回ってしまう。

東京都は、保坂が重鎮だが、イメージの差で丸川に分があるんで、2004群馬と似た感じになる。
365無党派さん:2007/05/27(日) 21:14:47 ID:N2i9RNC8
沓掛関連記事
一部の民主党市議も沓掛氏擁立に向けて動いてるみたい。

新進など 沓掛氏に正式出馬要請
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news005.htm

【参院選】新進石川 沓掛氏に出馬要請
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000705270004
366タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/27(日) 21:25:02 ID:6Gc95nof
>>365
民主・新進の結束を優先するか、勝ちを意識して漁夫の利を狙うか、
小沢も一川も少し悩んでるかもしれない・・・。
沓掛の態度からして(&沓掛の勝利可能性からして)基本的に後者だとは思われるけど。
367無党派さん:2007/05/27(日) 21:48:49 ID:N2i9RNC8
民主と新進石川は常に一枚岩というわけでもないからねぇ。
2004年の参院選で新進石川は自民候補を推してたし。
368無党派さん:2007/05/27(日) 21:55:46 ID:akPfQ4tc
 365 新進など 沓掛氏に正式出馬要請

新進がこのようなことする背景なり 新進の事情なりはなんなのだろうか?
それもこの時期にきて。  無所属で出てまた自民に戻りたいとは
民主の側からすれば おちょくられ侮られているとも見える。

諸兄の見解を聞きたい
369無党派さん:2007/05/27(日) 22:03:53 ID:f7PTE7Xh
>>368
sageてください。
370無党派さん:2007/05/27(日) 22:06:41 ID:N2i9RNC8
>>368
民主は正攻法では勝てないから、保守分裂をわざと待ってるとも読めるのよね。
「よし、新進石川はもっと煽ってくれ! 分裂になったら少しは勝機が見える」という感じで。
371タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/27(日) 22:08:40 ID:0KbCRxiD
>>368
石川の民主党は奥田建が出るといった後に支援会社がどうだこうだで取りやめた件で、
新進石川から相当下に見られてると思う。その件以前に、そういう傾向はあるんだろうけど。
新進から見てもうほとんど今回は不戦敗同然(または、新進のよく知らない候補が立つので応援する気になれない)ということで、
次のフェーズに行っちゃったんだね。
根本的には、奥田建の統率力が著しく低いせいでこうなってるんだろうけど、それはまた、別の話。
372無党派さん:2007/05/28(月) 01:25:53 ID:16jRaqzD
【社説】 「安倍内閣支持率、最低の32%に。逆に民主党人気は自民以上に…年金不安の結果だ」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180282638/

【政治】内閣支持率41%に急落、仕事ぶり「評価せず」49%…日経世論調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180270597/

さてさて
373無党派さん:2007/05/28(月) 02:49:27 ID:vJuOXU8T
>>281
自民党の農水族の主流は、外食産業系
農家の代表ではない
374無党派さん:2007/05/28(月) 05:03:49 ID:QuGiiRAa
<28日付けの「スポーツニッポン」の超大スクープです>
女子プロゴルファーの横峯さくら選手の父親の横峯良郎氏が、民主党の比例代表候補として立候補する事が27日、スポーツニッポンの取材で明らかになった。
375無党派さん:2007/05/28(月) 05:10:36 ID:QuGiiRAa
昨夏まで長野県知事だった新党日本代表の田中康夫氏(51)が、7月の参院選に同党の比例代表候補として出馬する可能性が極めて高くなったことが27日、分かった。
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007052801.html
376無党派さん:2007/05/28(月) 08:16:05 ID:k3Dqm/8a
自民、公明としては民主に流れる反対票が社民、共産、国民新党、新党日本に分散してくれたほうが都合が良い。
特に国民新党あたりは過半数割れした場合に連立する可能性が・・

逆に民主は今回自民、公明への反対票を多く取り込めないとヤバイのでは・・
377田中康夫:2007/05/28(月) 09:13:53 ID:/aXP6PB3
おもろいじゃん 比例ならひとつだな イス
378無党派さん:2007/05/28(月) 09:14:19 ID:I1Kg+1PH
横峰パパなんて出ても目玉じゃないよw
康夫も都知事選見て、国政は甘くないと
思ってると思う。少なくとも選挙区から出ない
というのがその証拠。
自民が丸川さん擁立したのがやはり影響与えてると思う。
379無党派さん:2007/05/28(月) 12:04:03 ID:cqtxfBYC
>>376
国民新党だけでなくシャミゴも連立するかもしれない。
俺は自公国シャ連立政権もありえると思う。
380無党派さん:2007/05/28(月) 13:35:32 ID:aAM6vliP
松岡農相(今のところは)自殺未遂って今回の選挙にどう影響するんだろうか?
381無党派さん:2007/05/28(月) 13:48:42 ID:jxKD1lVJ
安倍は黒い大臣を擁護していたと言うのは確定すんじゃない?
382無党派さん:2007/05/28(月) 13:59:06 ID:rCAtbr7T
【政治】「議会改革を唱える以前に、必要なのは“民主党改革”ではないのか」 経歴虚偽の民主党公認森学・世田谷区議の辞職勧告決議可決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179982000/l50
383無党派さん:2007/05/28(月) 14:33:34 ID:ovzPHjGc
ミンスとしては攻める標的の中核が無くなった

自民もスケープゴートが無くなった

まぁ、痛み分けってとこじゃない?
384無党派さん:2007/05/28(月) 14:56:27 ID:txD2Hz/W
>>380
自殺になりました
385無党派さん:2007/05/28(月) 15:06:27 ID:1BLiaFvj
>自民もスケープゴートが無くなった
現役大臣がスケープゴートなんだが。
年金問題も社会保険庁解体で社会保険庁職員は恩給もらえなくなったしな。
386タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/28(月) 15:07:28 ID:dTLoMP1M
大枠の話は↓でお願いします。
第21回参議院議員選挙総合スレ 41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180331493/
387無党派さん:2007/05/28(月) 21:04:24 ID:aAM6vliP
>>386
松岡自殺により熊本補選と参院選のタブルになる、
という予想があるけど、そうなったら熊本補選のタマいるの?

こんな話をすればいいの?
388無党派さん:2007/05/28(月) 21:13:28 ID:QG1uJuRd
(衆議院議員及び参議院議員の再選挙及び補欠選挙)第33条の2
3 衆議院議員の統一対象再選挙又は補欠選挙は、
参議院議員の任期が終わる年において
第2期間の初日から参議院議員の任期が終わる日の54日前の日
(その日後に国会が開会されていた場合は、当該通常選挙の期日の公示の日の直前の国会閉会の日)
までにこれを行うべき事由が生じた場合は、前項の規定にかかわらず、当該通常選挙の期日に行う。
------------
予想というか、法律上そうなってますな。
389タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/28(月) 21:17:15 ID:dTLoMP1M
ダブル選で決まりました。魚住は衆院選か参院選か不出馬かどれでしょうかね。
390自治労について(04参院より:2007/05/29(火) 00:59:14 ID:X+cATndg
何かと話題の自治労ですがその組織力とはいかほどのものか?
組合員数:98万3千人(2006年1月1日)
得票数:167,818票(04参比例区)

世帯内平均有権者数数2.5人とすると自治労+家族の250万人のうち組織内候補へ投票した人は最大でも16万8000人弱。
実際には組織外の投票を考慮すると10万人以下と予測されます。

民主の比例得票総数は個人票の5.6倍ですが、この場合自治労関係者から民主へ投票した総数を個人票×3
投票率60%、個人票10万票と仮定した場合、自治労内での民主の得票率は20%と法外に低くなります。
そこで条件を変えて民主の自治労関係者内推定得票率を例示します。

37.79%:(全体での民主の比例得票率)
37.00%:得票係数5.56,投票率60%
20.00%:得票係数3,投票率60%

民主の比例得票率に並ぶには得票係数を5.6倍近くに置かねばならず
やや無理があると言えます、流石に全体平均よりは個人票で投票するケースが多いでしょうから。
この結果からはむしろ自治労関係者の民主への投票動向は全体平均を下回る可能性すら示唆されます。

なおここでは詳細は割愛しますが、連合は組合員数は自治労の7倍弱ながら、
集めた個人票は自治労の15倍以上に達し、こちらは全体平均と同等以上の民主への投票動向がうかがえます。
391無党派さん:2007/05/29(火) 04:40:16 ID:ddP8o0OG
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070218
わたしは『いじめと現代社会』(双風舎)で、次のようなことを書いた。猛烈な勢いで右傾化する日本が「教えて治となす」タイプの全体主義に落ち込んでいく危険がある。右傾化を阻止する勢力として、これまでの左派勢力は役にたたず、クビにすべきである。
右と左の論点抱き合わせセットの構図が、まともな意思決定を不可能にしてきた。日本の識者は、右か左かのどちらかの所属の論理で集団思考をするがゆえに、しばしば一般人よりも愚かである。右と左のエライ人たちには、引退してもらおう。彼らを相手にするのをやめよう。
彼らに投票するのをやめよう。右でも左でもないリベラリストの独立勢力をたちあげて、人権を守り、社会の右傾化を阻止しよう。そして、新聞・雑誌・出版・放送関係者も、冷戦が崩壊した後も十年一日のようにこれまでの右と左の識者を使うのをやめよう、と。
392無党派じゃないけど:2007/05/29(火) 12:53:02 ID:T1INwwIq
>>390
社民の菅野候補については考慮しましたか?
393無党派さん:2007/05/29(火) 13:40:55 ID:efV8EmfN
今回も自治労は、自治労富山出身で社民党の又市を支援するんでしょ?
自治労は民主党一辺倒の組織じゃないっすよ。
394タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 13:43:36 ID:XHjUjWqY
特に東北の自治労は又市を支援するみたい。
九州は山内かも。
395無党派さん:2007/05/29(火) 17:20:58 ID:Xnc1MUZN
五千万件年金記録消失疑獄勃発内閣支持率急落、農水大臣自殺以来 このスレも
参院選は結果が見えてきたと言うことか 停滞するのみだね。

自民御用評論家の三浦や浅川は必死に自民圧勝説を垂れ流しているようだが
もはや 個人的人気やパフォマンスなどというものは通用しない雰囲気である。

人は パンなくして生きることは出来ない。 日本の名も無き圧倒的多数の高齢者は年金無くして生活できない。

早くても三年後にしか国民投票で国民の賛否を問うことが出来ないのに今度の参院選でその憲法改正を争点にするという
総理大臣の浅はかさは一体どうしたものだろう。
これだけ世論調査で支持されていない憲法争点化に拘る安倍首相は 政治とは何かということが理解できないのだろう。

あとは 彼が告示日まで憲法争点を言い続けるか 楽しみだね
396無党派さん:2007/05/29(火) 17:23:14 ID:WnECLyxF
>>395
分析スレです。sageましょう。
397和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/29(火) 18:07:41 ID:bb+jpsFC
さっきコンビニで読売ウイークリーを見たが
平沼も現段階では岡山市・倉敷市では姫井が有利なのではとの見方をしているようだね。
自分としては虎さんを支持するがとはいっておるがね?
398無党派さん:2007/05/29(火) 18:14:55 ID:f0QjWVWa
>>397
虎の応援するくらいなら、平山こそ市ねば良かったのに。

ちなみに漏れはNHK嫌いの自民支持者
399無党派さん:2007/05/29(火) 18:16:39 ID:XcKLLQcA
>>397
「支持はするけど、病気治療に専念するから動けない」と言ってやったら良かったのに。
400無党派さん:2007/05/29(火) 18:42:10 ID:VR1l2aaZ
>>393
地域によって違う。

自治労本部は民主党の支援方針を取るが、本部と又市の関係は必ずしも良くないみたい。
401無党派さん:2007/05/29(火) 19:57:01 ID:r2UOumy5
H19.5/27札幌 維新政党「新風」瀬戸弘幸氏街頭演説
1 創価学会批判
http://www.youtube.com/watch?v=BioQFvpD5pc
2 反日マスコミ・在日朝鮮人批判
http://www.youtube.com/watch?v=lXvOBfyM9M0
3 民主党・解放同盟批判
http://www.youtube.com/watch?v=fFdziSnLFfM

「本当は日本は素晴らしい国なんです。しかしマスコミが日本をダメな国にしている。
例えば国連に加盟している多くの国々に「あなたはどこの国がすきですか?」と尋ねると
多くの国々が日本が好きです、と答える。しかし中国や韓国に聞くと日本が一番嫌い
です、と答える。世界的に見ると中国や韓国のほうがとんでもない国なんです。
しかしマスコミを見て下さい。中国や韓国のことばかり褒めているわけであります…」
402無党派さん:2007/05/29(火) 21:31:46 ID:ddP8o0OG
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
今度の参議院選と衆議院選で右派が勝ったら、日本は決定的な歴史の臨界点を通り越して、不可逆的な変化を起こしてしまう。今度の選挙の争点は「右派にNO!」でなければならない。わたしは、この破局から日本を守るためのメッセージを
『いじめと現代社会』(双風舎)で世に発した。
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
403無党派さん:2007/05/29(火) 21:47:26 ID:ArWWgd47
ドサクサに紛れて妨害擁立をするあたりが社民らしいというかw

選挙:参院選・千葉選挙区 社民、公認候補に青木氏を擁立 /千葉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000126-mailo-l12
404タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 21:51:12 ID:XHjUjWqY
社民党はあとは宮城に立てて完了。
405無党派さん:2007/05/29(火) 22:02:47 ID:meCM5tB7
>>403
その言い方はちょっとかわいそうだろ。
社民党がどこで立てるかと都道府県を見ていけば、
千葉はあきらかに上位だ。
406無党派さん:2007/05/29(火) 22:58:07 ID:X+cATndg
>>403
にしても千葉の擁立って自民を2人当選させる狙い以外の何者でも無いし。
社民の与党批判は口先だけで本当はグルなのがよく分かるよ。
407タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 23:31:18 ID:8r/4AkQz
一大ニュース。熊本選挙区で、魚住先生立候補の意向。近く正式会見。
408無党派さん:2007/05/29(火) 23:33:02 ID:wY4jrZfl
松岡と殴り合いした香具師か
409無党派さん:2007/05/29(火) 23:34:14 ID:ebhPb/m/
松岡が死んだことに対する魚住のコメント

「死ぬことはねぇと思ったんだけどよ。」
410無党派さん:2007/05/29(火) 23:39:09 ID:Lh/s8TlV
金丸信のサイン入り囲碁セットを高値で売った香具師か
411無党派さん:2007/05/29(火) 23:41:31 ID:V+JGeEaN
ああ、松岡と殴り合って
「ふっ、なかなかやるな」「おまえもな」という会話を交わしたという魚住か
412無党派さん:2007/05/29(火) 23:42:56 ID:uMWKui1L
世紀末魚住伝説はもういいからw
413無党派さん:2007/05/29(火) 23:45:19 ID:5CV1s5V6
千葉は社民青木氏の立候補で、また混沌としてきた。

焦点の3議席目だが、ポイントは、国民新党岩渕と無所属の本間進である。
この二人が、どの層を喰うかだ。
無所属の本間進は、自民保守層を一定層くう。地元人脈が広く、典型的な
自民の従来型政治家であるが、さすがに自民公認なくては勝てない。
ただし一部の自民系シンパが流れる。
国民新党の岩渕は、大学教授や国際政治の知識・活動が豊かでオヤジウケする
タイプの女性であるが、戦術的には、国民新党らしく自民従来型の集票活動を
展開している。わりかしスタートが早くそれなりに浸透しつつある。
しかし、当選域には来ない。岩渕は、一部民主支持層を食うだろうがそれ以上に
自民保守層をクウ。
社民が出ないこれまでの団塊では、民自民であったが、社民青木氏が出て、
民主寄り支持層のいくらかが流れるであろう。だが、その量よりも、
本間、岩渕の自民より票が大きく、現状千葉は、「自民民」となるであろう。
414無党派さん:2007/05/29(火) 23:49:39 ID:ArWWgd47
>>407
ぬぅ、遂に魚住の動向が明らかになるか。
415タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 23:53:46 ID:8r/4AkQz
千葉は社民擁立含みで予想してなかったほうがおかしい。ま、いいけど。
社民の候補は柏なので、長浜をちょっと食うかも。たいしたこたあないが。
416無党派さん:2007/05/30(水) 00:35:05 ID:2AyZsvEr
埼玉の時も同じようなことを言っていた人がいたけど、
比例票の掘り起こしなんだから社民の擁立は当たり前だよね。
417無党派さん:2007/05/30(水) 01:58:43 ID:lyzJYtXN
社民千葉の青木氏は県議選にも立候補してたのか。

柏市選挙区(定数5)
1 あべ俊昭 22617 公明
2 吉川ひろし 17414 無所属
3 鈴木よしのり 17166 自民
4 高松けんたろう 17131 民主
5 浜田ほづみ 16527 自民
6 加藤英雄 13551 共産
7 佐藤なおふみ 10177 民主
8 青木かずみ 6282 社民
418無党派さん:2007/05/30(水) 03:23:38 ID:52x8MrsI
>>417
要するに、案山子だと言うこと?

三年前の東京選挙区の中川みたいなもん?
419無党派さん:2007/05/30(水) 04:01:39 ID:lyzJYtXN
>>418
中川氏は一応都連の代表だったからなぁ。
青木氏はそれほどの役職でもないようだし。
県議選で敗れた前職の村上氏のほうが票は取れただろうね。
やはり人材不足が相当に深刻なんだろうか。
420無党派さん:2007/05/30(水) 05:24:33 ID:UjaKF57s
7月に行われる参院選の宮崎選挙区(改選定数1)に、民主党県連副代表の外山斎氏(31)が無所属で立候補する意思を固めた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news001.htm
421無党派さん:2007/05/30(水) 05:58:48 ID:JRLMiE0q
政 治 資 金 で 不 動 産 を 買 っ て い た 小沢一郎代表の政治資金団体陸山会だけど、
現行法では 完 全 に 合 法 であるため、自民党はまったく非難できないでいる
自民党公明党が新しい法律を作って規制しようと言っても、
小沢一郎代表が率先して 法 律 に 従 う と先に言われてしまったので攻め手がない

また、民主党議員が自主的に公開した 事 務 所 経 費 の 問 題 を突っ込みたくても、
安部・W中川・塩崎・石原伸・丹羽・片山・青木・太田・浜静ら自民党公明党の幹部が、
全 員 ア ウ ト のため、ブーメランになりかねないため自民党は事務所経費を公開できないでいる

この後、民主党が 1 円 か ら 領 収 書 を 公 開 す る と公約すれば、
絶対に公開することができない自民党としては、
選挙の2大テーマである 政 治 と 金 の 問 題 について 完 全 敗 北 だ

国民が最も望んでいる 年 金 と 社 会 保 障 の 改 革 についても民主党に取られてしまって、
もはや安倍内閣や自民党・公明党には 打 つ 手 な し の状況だ
422無党派さん:2007/05/30(水) 06:40:11 ID:UjaKF57s
国民新党、後藤博子氏擁立へ 参院大分選挙区
ttp://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY200705290492.html
423タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 08:41:28 ID:UZhch5zx
>>422
意図が知りたいね、これ。
424和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 08:43:25 ID:CUK8iajJ
>>417
ほー真央ちゃん予想どうり、外山ですか。これで東がいなきゃ、当選有力なん
でしょうが?
>>422
後藤博子票は矢野や松本の票を食うよりも自民磯崎の票を大きく食いそうな感じ
がします。なにせ現職で6年前は自民当選で唯一の女候補、三つ巴か?
>>407
これで松野が松岡の件もあり、やや抜け出す格好か?
425無党派さん:2007/05/30(水) 08:55:28 ID:zxxG+lFC
>>424
選挙区に候補を擁立することで、国民新党の比例票を上積みできるし、
磯崎票を食うことで民主、もしくは社民に貢献できるから、
良い判断だが、後藤自身は捨石となってしまった感じがする。
国民新党の場合、比例で良くて4人当選、下手すりゃ2人しか当選できないから、
後藤は比例では厳しいと判断して、一か八かの勝負に出たのかな?
まあ、投票日1週間前の時点で、民主、社民の候補を抑えて良い位置をつけてたら、
民主党本部とかも支援に回るだろうから、まだ分からないかな。
426無党派さん:2007/05/30(水) 09:00:57 ID:Eyzed5u4
国民新党って、そんなに個人名を多く取れる候補がいるかなあ?
大分選挙区で他陣営とバーターやれば、比例の方が確率高いと思うけど
もっとも国民新党は、思ったより支持率が伸び悩んでるね
やはり地方では新党は厳しいのかも

作戦としては、全体としてはやはりうまいとは言い難いと思うんだよな
こうなるなら最初から後藤に民主がのるやり方もあったわけで
427タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 09:04:21 ID:UZhch5zx
>>424
東がどれだけ取るかというのが一つのカギですね。
民主・社民・連合のベースに保守層(東国原ブームを生かした)をどう乗せていくかですね。
保守層を食っていくと面白そう。前回の松下だって、もともとはそんなに知名度高かったわけでもないわけで。
松下新平自身のウエイトは、長峯と外山で半々くらいになりそうかな。長峯にいい顔しつつ、実質外山になるかも。
428タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 09:06:10 ID:UZhch5zx
>>426
後藤は不人気候補なんで、野党統一として弱いんじゃないの?と思ってましたが、
今から考えると、民主・社民プラス保守層を少しでも食ってこれる後藤のほうが今の状況よりマシでしょうね。
429和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 09:06:15 ID:CUK8iajJ
そうなると、松本文六への国民推薦は取り消しになるね。
明らかに自民窮地のドザコザの隙を突いての擁立ですね。
430無党派さん:2007/05/30(水) 09:06:50 ID:zxxG+lFC
>>426
一部の医師会を抑えてる自見は堅いと思う。
熊代も選挙区とのバーターがうまくいって、業界団体を切り崩せば、当選圏内。
伊東秀子は読めないけど、北海道限定だとある程度取れる。
431タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 09:09:24 ID:UZhch5zx
>>429
まぁ、もともと松本に国民推薦というのは出てませんでしたからね。
後藤は、亀井静香の手の内にいるでしょう。
亀井が社民党に同情心なんて、フィクションでしょうw
今回のも、「お前行け」で決まったことが容易に推察できます。
掻き回すのが主目的で、あわよくば議席を、というところですかね。
432和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 09:13:13 ID:CUK8iajJ
>>426
私は国民は自見は当確、中村慶一郎が当落線上だとおもいますね。
国民はMAXは2議席(私は1と読んでいるが)が限界なのでは。
>>427
東という苗字が厄介なんだよなぁ〜
>>420 こっちでしたね
ほー真央ちゃん予想どうり、外山ですか。これで東がいなきゃ、当選有力なん
でしょうが?
433無党派さん:2007/05/30(水) 09:14:35 ID:zxxG+lFC
民主、社民が分裂した時点で、野党候補のどちらかが勝つためには、
与党候補の票を食う必要があるから、他党も文句を言えず、
大義名分はあるな。
434タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 09:16:17 ID:UZhch5zx
>>433
文句はいえないですね。むしろ、「お前ら早く統一しろ」と、そんな呼びかけにも見えないこともないw
ジャンケンででも決めればw
435無党派さん:2007/05/30(水) 09:22:52 ID:zxxG+lFC
>>432
中村も読めないんだな。保守党の参院選で扇一人、それも創価学会、自民党が
一部の票を回しての当選一人があるから、国民新党も当選一人は無くは無いけど、
一応、2人と見てるんだがな。自民逆風如何で4くらいは可能かな?と思ってるが、
甘いかな?
436無党派さん:2007/05/30(水) 09:27:29 ID:Eyzed5u4
潜在的にはかなりの支持があると思うんだけどいかんせん組織力がない

437和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 09:33:09 ID:CUK8iajJ
>>407
自民分裂選挙へ 立候補意向魚住氏表明
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/kumamoto/20070529/20070529_001.shtml
これですな、ソースは
438無党派さん:2007/05/30(水) 10:03:55 ID:z9DX8huV
>>330と同趣旨のブログ記事があった。

島根選挙区、亀井亜紀子氏と激突?
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/omis_shimane/view/20070526/1180191427

>巷間囁かれていたが、今夏の参議院選挙で島根選挙区から亀井亜紀子氏が立候補する意向との報道。
その報道そのものがなかなかみつからないけど。

>迎え撃つ保守層の中からは、今回の選挙で逆転が起こるかもしれないとの見方はほとんど聞こえてこない。
>その理由の一つが、亜紀子さんは東京生まれで東京育ち。バリバリ都会っ子らしい。そんな女性に島根を託せ
>るかというところだろう。
>その他にもいくつか。それは置くとして、小沢さんでしかなしえなかった戦略が功を奏するのか?
>与党の側に身を置くものとして、幾らなんでも東京っ子に島根を任せられるかという思いは共有できる。
公明党の議員らしいし、他の記事を読んでも与党よりの論調も多いのでバイアスがかかってるかもしれないが。

衝撃、松岡農相、鬼籍の人に
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/omis_shimane/view/20070529/1180368225
>聞くところでは、いささか、島根にも縁がある方のようであるし、わが県の緑資源機構や関係部署への特捜部の
>がさ入れもあったとのこと。気になるところである。
439タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 10:10:28 ID:Ckp4m2Uf
>>438
地元で報道があったことには間違いないようですね。
見つけづらいものを見つけていただいてありがとうございました。

女性候補を、という声が妙に出ていたので気になっていたんですが、やはりこの人が念頭にあるんでしょうかね。
440無党派さん:2007/05/30(水) 10:49:38 ID:eiPYCo8l
これで、野党側の未定区は前回も一番最後に擁立だった石川だけになるのか。
441無党派さん:2007/05/30(水) 11:03:17 ID:LX66DbDs
迎え撃つ景山俊太郎が松岡と親戚なのは影響しないかね。
緑資源爆弾もあるし。
442無党派さん:2007/05/30(水) 11:11:02 ID:z9DX8huV
亀井はこのときから既に長女擁立を狙ってたのかな

07統一地方選 : 国民新が民主8氏推薦 参院選への試金石
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=357318192

>>438の議員の統一地方選評
>断言は出来ませんが、島根県でも大きな地殻変動が起こっているように思います。
>本当に時代の潮目が変わる時かもしれません。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/omis_shimane/comment/20070422/1177253665
443無党派さん:2007/05/30(水) 12:35:15 ID:0v6M6vSV
やはり西日本(近畿以西)が参院選のキモになるのかな
もちろん注目選挙区は他にもあるけれども
444大分者:2007/05/30(水) 13:34:51 ID:o58bW/1R
後藤の選挙区出馬は、後藤の意思ではなく、党幹部の指示みたい
自民妨害目的のようだが、後藤が出たところでどれくらいの影響があるのか・・・・・
しかし、定数1に自民、民主系無所属、社民系無所属、国民新党、共産・・・・何でもありだな
445タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 13:59:45 ID:Ckp4m2Uf
林省之介が自民党町村派と戦う決意を固める。
446無党派さん:2007/05/30(水) 14:02:37 ID:z9DX8huV
これですね

JR高槻駅で早朝の駅頭演説と新たな決意
http://osaka884.exblog.jp/6204411/

>私は3年半、自民党公認での参議院全国比例区での出馬を目指して活動をして参りましたが、28日現在、党執
>行部から正式な公認は下りて参りません。
>もう待つことはできません。
>私は、この腐りきった自民党と戦う決意をしました。
>(6月1日金曜日午後2時半に、大阪府庁での記者会見を行います。)
447無党派さん:2007/05/30(水) 14:10:12 ID:JzU8pRIF
>>420
宮崎は外山擁立か!すでにCNPの根回しも済んでいたとは…
空いた衆院3区の候補に長峰なんてこともあるのか?
448タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 14:19:10 ID:Ckp4m2Uf
長峯父は今回落ちたらおしまい。
449無党派さん:2007/05/30(水) 14:30:16 ID:JzU8pRIF
>>448
今66だし、年齢的に限界か?
長峯Jrは…市長に当選したばかりだから、すぐ衆院はないか。
状況がよくわからんな。
450無党派さん:2007/05/30(水) 14:49:19 ID:QQ+zp+1R
自民敗色濃厚で、当選すれば乳頭は容易とみて
今週、来週あたりは駆け込み出馬が増えそうだな
大阪、共産が有望になってきたような…
451無党派さん:2007/05/30(水) 14:57:15 ID:evoGWtEe
>>284
よくわからんが、
昔、社会保険事務関連で標準報酬の届出しながら
新入りの人の年金手帳に裏書してるんだけど
それが加入記録の証拠にならないのかしら???
会計法5年時効の救済策にならないのかなあ?
452タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 15:00:45 ID:Ckp4m2Uf
>>449
息子が国会を狙っている可能性はあるんだけど、
オヤジはさすがに年じゃないでしょうか・・・
都城で圧倒的な票を取れば、出てくるかもしれないけど。

>>450
私も大阪の判定は迷い始めた。
453無党派さん:2007/05/30(水) 15:09:30 ID:qINKmkJu
宮崎、大分で野党躍進のチャンス
454無党派さん:2007/05/30(水) 15:13:58 ID:DWeKWatH
しかし、党首討論が1日2日遅れたってどうって事無いし、その間に自民叩きの材料探せばいいのに、民主の空気の読めなさは社民クラス共産以下。
455無党派さん:2007/05/30(水) 15:20:52 ID:Dy/+5T9L
>>454
最初に「小沢の地方回りは国会軽視」と攻撃して党首討論に出させたのは自民党だけどな。
456タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 15:24:42 ID:Ckp4m2Uf
>>454-455
あのー、
第21回参議院議員選挙総合スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180445618/
でやってくれませんか?
457和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 16:31:38 ID:GP/pLUg8
小沢代表は党首討論後の記者会見で来月5日に島根入りして擁立発表するみたいだね。
これで仮に無所属統一候補が全て当選した場合は
民主会派入り…秋田・愛媛・大分・宮崎
社民会派入り…富山
国民会派入り…島根
会派所属なし…沖縄 
残りの石川は民主公認候補となるだろうね。
458無党派さん:2007/05/30(水) 18:13:56 ID:HXRtD1iU
大阪選挙区に何らかの影響が出るのかな。
枚方はもともと民主の地盤が固いけど。

枚方談合 枚方市幹部が関与か 警官がゼネコンに紹介
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000018-maip-soci
459大分者:2007/05/30(水) 19:14:27 ID:U145mIWs
後藤選挙区出馬ですが、後藤、国民新党はいわゆる「自爆テロ」ということです
自党比例票の掘り起こしと大分で野党候補が勝つためで、後藤自らの当選はほとんど考えていない
見方によっては、民主、社民の共闘崩壊の犠牲者として悲劇のヒロインを演じれば・・・なんて思いますが、
残念ながら、後藤が当選圏内に滑りこむことはないでしょう
個人的には、先日の真紀子、国民新党と連携模索と関連した動きのような気がします
460タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 19:18:49 ID:Ckp4m2Uf
それって地元メディアでもそこまで書かれてるということですか?
亀井に命じられて送り込まれたのは確かだとは思いますが、
一般にはどれくらいの捉えられ方をされてるんでしょうか。
461無党派さん:2007/05/30(水) 19:28:05 ID:z9DX8huV
>>404
これで社民は打ち止めでしょうか

07参院選:宮城選挙区 社民県連が新人・岸田氏を擁立へ /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070530ddlk04010183000c.html
462大分者:2007/05/30(水) 19:34:15 ID:U145mIWs
>>460
後藤氏、選挙区から出馬へ
後藤氏の関係者によると、国民新党本部と後藤氏は大分選挙区の現状を「民主、社民両党が候補を一本化できな
かったことで自民党が有利」と分析。与野党の攻防の焦点である一人区で自民党を破ることが重要と判断し、後藤氏
が出馬して自民党候補に流れる保守票を取り込み、野党候補が勝つ可能性を広げる狙いがあるという。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1180450800=118049996110104=2

各メディアも概ね、同様な伝え方です
463無党派さん:2007/05/30(水) 19:51:03 ID:z9DX8huV
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html

江田さんのところの一覧に載ってなくて出馬の可能性があるのは
石川:沓掛、民主候補?
大阪:林省之助
鳥取:亀井長女
熊本:魚住

あとは東京から田中康夫や小林興起がでるかどうかでしょうか。
田中康夫と川田龍平の関係から東京選挙区では出ないという意見も散見しますが。
http://www.janjan.jp/election/0701/0701120958/1.php
464タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 20:10:32 ID:Ckp4m2Uf
>>463
小林興起は国民新党比例に出馬になりました。
田中康夫は比例(あるいは意外に長野)の可能性が高いと見てます。川田との関係というファクターも重要だと思います。

あと、さすがに丸山和也は噂っぽすぎて追加するのは気が引けますね・・・。
465無党派さん:2007/05/30(水) 20:16:56 ID:LX66DbDs
>>463
鳥取は川上です。
地味亀長女は島根です。
466無党派さん:2007/05/30(水) 20:33:57 ID:z9DX8huV
>>464
そのとおりみたいですね。

http://www.kobachan.jp/top.php
>5月30日
>第21回参議院議員通常選挙(平成19年)に
>国民新党より全国比例代表候補として公認されました。
>全国の皆様のご支援をお願い申し上げます。

>>465
失礼しました……。
467無党派さん:2007/05/30(水) 21:40:50 ID:ysAsn7pg
>>457
富山の候補は民主党議員公募から出てますよ
468熊本人:2007/05/30(水) 21:54:51 ID:6d405YdS
熊日より

>ただ、唯一、衆院熊本3区を地元とする魚住氏は「後援会や遺族の話をちゃんと聞く必要がある」と厳しい口調で発言。
>一部で浮上しつつある松岡氏のライバルで、無所属ながら山崎派に所属していた坂本哲志・元衆院議員を推す動きを
>強くけん制したという。
>一方、地元の3区でも水面下で、党県連政調会長の前川收県議や、党第三選挙区支部幹事長の荒木義行県議を
>推す声が出始めた。両県議の選挙区は3区内。二人とも「まだ3区支部として考え方も定まっていない」と多くを語らない。
>しかし、党県連幹部の一人は両氏を軸に後継者調整が進む可能性を否定しない。
>さらに三選を目指して七月の参院選への立候補を表明している三浦一水参院議員の“スライド”のうわさも広がる。
>新たな参院選候補も絡んで、松岡氏の後継選びは“空中戦”の様相を呈する。

まだ流れは決まってないかと。
469無党派さん:2007/05/31(木) 03:09:38 ID:JAJgs0yr
次に自殺するのは誰だ?男女差別の柳沢か?あの最低野郎はさっさと辞任すべき
470無党派さん:2007/05/31(木) 10:30:08 ID:n7u5XC4c
<国民新党>後藤議員は大分選挙区、小林興起氏は比例で公認(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000099-mai-pol

<参院選>民主県連副代表が無所属出馬へ 宮崎選挙区(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000100-mai-pol

田中康夫前長野県知事、参院選出馬へ 新党日本から比例代表で(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000010-san-pol
471悪党:2007/05/31(木) 10:46:35 ID:nKi4QT70
“スライド”が一番いい方法だと思うね。

坂本哲志・元衆院議員だと遺族や支持者が納得しないだろうしね。
472無党派さん:2007/05/31(木) 10:55:32 ID:t5nJItFM
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180526199/
【話題】黒川紀章氏が「共生新党」を設立し今夏参院選出馬表明 比例代表候補に妻で女優の若尾文子
473無党派さん:2007/05/31(木) 15:45:58 ID:/Fq+rf1l
大阪の3番席は共産になりそうな感じだな
474無党派さん:2007/05/31(木) 17:27:06 ID:n7u5XC4c
’07参院選みやざき:民主・外山氏、無所属出馬へ 反自民勢力が支援検討 /宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000304-mailo-l45
475無党派さん:2007/05/31(木) 17:28:59 ID:n7u5XC4c
’07参院選おおいた:国民新党・後藤氏、選挙区での立候補を表明 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000263-mailo-l44
476無党派さん:2007/05/31(木) 17:33:33 ID:mKaDZjSs
同じ記事を何度も貼るなボケ
477無党派さん:2007/05/31(木) 17:46:14 ID:YHmoYiaV
おやおやこれは不見識な御仁だこと
478無党派さん:2007/05/31(木) 22:03:42 ID:MzRaBs54
ラム氏の予想で

527 :ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 22:37:11 ID:7Wvmx2Dg
投票率ごとに分類しての予想だっちゃ。

〔安倍内閣やや逆風(04年レベル)で参院選突入の可能性 50%〕 ←今現在のうちの予想だっちゃ
投票率50〜54%
自民43 民主53 公明11 共産5 社民2 国民2 日本1 無所属4(与党系1 野党系3)

〔自民に大逆風(89年レベル)の可能性 40%〕
投票率55〜60%
自民37 民主56 公明9 共産6 社民3 国民3 日本1 無所属6(与党系1 野党系5)  

〔だらだらしらけ無風(83年レベル)の可能性 10%〕
投票率45〜49%
自民52 民主46 公明13 共産5 社民2 国民2 日本1 無所属1(与党系1 野党系0)

とあるが、選挙区、比例区別の数字をお教えいただけるとありがたい。
そういうのがなしで数字だけ出されても正直言って信じがたい。
479ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 22:34:48 ID:xy9qmSZk
>>478さんへ回答だっちゃ。
(1人区)
  簡易版 ◎>○>△>☆>─>★>▲>●>■
青岩秋形群栃梨富石井三滋奈和岡鳥島口香徳媛高佐長分熊宮鹿沖
△■☆▲○☆☆☆○△●●▲◎☆★◎○★★★★▲●☆★☆◎▲

(複数区)※得票順でなく、自民公共社国無の順
北海道、民無(野)  静岡県、自民
宮城県、自民     愛知県、自民民 
福島県、自民     岐阜県、無(与)民
茨城県、自民     京都府、自民
新潟県、民民     大阪府、自民公
長野県、自民     兵庫県、自民
千葉県、自民民    広島県、自民   
埼玉県、自民民    福岡県、自民
東京都、自民公民共
神奈川、自民公

自民15、民主23、公明3、共産1、無(与)1、無(野)1

(比例区)
自民 13  民主18 公明8 共産4 社民2 国民2 日本1

総計
自民43 民主53 公明11 共産5 社民2 国民2 日本1 無所属4(与党系1、野党系3)

1人区は、与党は「逆風」が強く吹けば、接戦区(☆)をほとんど落とすと予想するっちゃ
あと、比例で野党系が上乗せ、与党系は逆に減らすっちゃね。
無風に近くなると、野党は逆に接戦区(★)をほとんど落とすと予想するっちゃ。
あと、複数区のうち北海道、新潟、東京を自民が獲り、比例も1議席程度上乗せするっちゃ。
(いずれも、計算より1〜2議席程度の誤差があるのは勘弁だっちゃ)
やはり、このスレでも言われてるっちゃけど、風が吹こうが吹くまいが、勝敗のポイントは1人区だっちゃ。
480無党派さん:2007/05/31(木) 22:52:27 ID:MzRaBs54
レスありがとうございます。
なるほど。与党大逆風なら☆→★となり、無風なら★→☆というわけですね。
しかし北海道、新潟で野党独占とはかなり大胆な予想ですな。
481無党派さん:2007/05/31(木) 22:57:17 ID:0wcO+V0v
2人区の野党系独占は「穴予想」のトレンドですね
482ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 23:04:24 ID:xy9qmSZk
うちも、新潟は正直「みんみん」でいいのかな・・・て今でも悩んでるっちゃ。
ただ、直近の「風ムード」が「じ・みん」にするのをためらわせてるっちゃね。
風が吹けば、無党派が地滑り的になだれ込むっちゃから、そうなると塚田さんも
不利かな・・・と思うっちゃ。
黒岩さんは磐石、実質森さんと塚田さんの争いだっちゃけど、現時点では森さん有利かな
と思ってるっちゃ。
「年金問題」は、明らかに野党に「追い風」だっちゃ。
今後の世論の動向次第だっちゃから、まだ不透明だっちゃけど。
483無党派さん:2007/05/31(木) 23:06:37 ID:XuyzG9C2
>>460 >>462
要するに対民主党に対する社民党みたいな行為の対自民党バージョンか
地方の年寄り有権者には自民党に恨みはあっても民主党は嫌で
ましてや社民・共産なんて論外って人が多いから一定の効果はありそうね

多分いまの自民支持者に一番多いであろう消去法的消極的支持者が
どれだけ動くかは面白いテストケースになりそうですね。
なんか今回は西のが面白い選挙区が多い気がしますね
484無党派さん:2007/05/31(木) 23:14:31 ID:MzRaBs54
>>482
年金問題で世論調査があんなに一気に変わるとは思わなかった。
正直、今回の世論調査は今までの内閣支持率の下落とは違いますしね。
政党支持率も従来ならば、自民党支持率が下がった分は支持なしとなるのに、
今回は、朝日、毎日、日経、報ステともども自民の支持率が下がった分が
そのまま民主の支持率に転化しており、これは相当自民党執行部にとって
深刻だというのがわかります。ラム氏の予想まではいかないまでも、このままだと
民主党は1人区2桁のラインには行くでしょうね。今まで私はその見方には
否定的でしたけれど、ここまで反発がひどいとどうしようもない。
485タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 23:26:18 ID:0ut8zDzT
こういうちょっとしたことですぐ変わっちゃう。
民由合併後、決して1人区安泰ではないというのが私の認識です。
油の乗った有名な大臣経験者が多い衆議院では少し違うけどね。でも参議院はほぼ全県激戦になりうる。
486ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 23:27:58 ID:xy9qmSZk
>>484
うちが「先読み」してたのは、年金問題より、6月からの「住民税アップ」のほうだったっちゃけど
3月頃からささやかれてた問題が、社保庁改革関連法案の採決の時期に噴出した感じだっちゃね。
やはり、「消えた」「5000万件」といった言葉や数字は、有権者に与えるインパクトやスケールが
桁違いに大きいちゃからね。
与党にとって、年金問題が「鬼門」なのが、ここにきて証明された格好だっちゃ。
あと、6月の住民税アップで、もうひとつの「鬼門」たる「増税」が燻ぶると、自民はさらに厳しいっちゃ。
なにか、有権者の懐にアピールするような公約を、自民は今度の選挙で掲げる必要があるっちゃね。
487無党派さん:2007/05/31(木) 23:29:17 ID:oOfU1wbY
比例はむしろ日本2国民1じゃないかな
ヤスオは300万の可能性はあると思う
国民は、農村部で名称が浸透していない
488タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 23:30:34 ID:0ut8zDzT
>>487
1・1が基本だけど、ほかにあるとすればそっちかなと思う。
489無党派さん:2007/05/31(木) 23:35:38 ID:0wcO+V0v
当初は単なる選挙互助会のつもりだったんだろうけど
非自民非民主非共産のうまい受け皿になりうるか>国民新党
490元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/31(木) 23:37:17 ID:0rFwRD60
亀ちゃんって凄い人なのかも?
491無党派さん:2007/05/31(木) 23:39:04 ID:Gqghf4UG
>>486
年金と緑資源問題が5月下旬あたりに浸透することは予想できたけど、
ほんの数日で10ポイント以上も支持率が下がるとは考えられなかったね。
もちろん松岡大臣が自殺するなんてことは想像できる範囲じゃなかったし。

>社保庁改革関連法案の採決の時期に噴出した感じだっちゃね
この時期に噴出するように民主が狙った面もあるだろうけどね。
そうすれば社保庁改革関連法案に対する不信も生むことができるから。
492無党派さん:2007/05/31(木) 23:41:54 ID:puxqEohW
>>486
なるほど。
もともとラムちゃんが予想してたマイナス要因が出てくるのはこれから
ということか…ガクブル
493ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 23:48:02 ID:xy9qmSZk
>>492
給料明細を見て、住民税が倍になってたら、一般のサラリーマンは「おいおい???」って思うっちゃね。
先行した所得税減税に伴うものだっちゃけど、一般のサラリーマンにとってそんなこと関係ないっちゃ。
普通に考えれば「なんじゃあこりゃああ」て感じになるっちゃよ。

494無党派さん:2007/05/31(木) 23:52:14 ID:puxqEohW
>>493
手取りが(本人的には)前触れ無しにいきなり減るわけか…。
495無党派さん:2007/06/01(金) 00:16:52 ID:KW3s0Ufe
石川の民主党は沓掛さんの出方をうかがっている様子
沓掛さん出馬後に候補者擁立か、不戦敗で沓掛さん支持
沓掛さんも民主党の対応を見極めている。三つ巴なら、
出馬取り止めの可能性もある。
496タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 00:19:25 ID:kQB04vHu
新進石川をうまく使って、全面協力するからと沓掛を乗せて出馬させ、
裏では民主候補を支援する約束をし、有力候補を民主が出した上で沓掛の梯子を外すのがベスト。
そんな上策はさすがにできないではあろうが。
497無党派さん:2007/06/01(金) 01:36:01 ID:mdIT2YwF
俺もいまの状況だったら、ラムちゃんの読みにほぼ賛成だな。
それにしても安倍ちん、悪相になったね。国会質疑でまた
民主の若手に悪態をつくとさらに支持率も落ちるよ。年金審議では、長妻しゃんや山井クンが
正義の味方に見えるもの。
498無党派さん:2007/06/01(金) 01:52:27 ID:R92/7nSo
>>497
そういうシーンは編集されますよ。
499無党派さん:2007/06/01(金) 04:11:51 ID:D4RD47xR
中川(カバ)と厚労委員長の人相が悪すぎる。
あれで比例の票は200万は減った。
500無党派さん:2007/06/01(金) 04:20:47 ID:PsyX0NQF
師曰く
選ばれた代表者は、常に主権者たる人民の意志の代行者としての
自覚を忘れるべきではあるまいと答える。選挙で勝利した瞬間に
手のひらを返すように人民を蔑ろにし、国内の一部特権的集団や
内政に関与せんとする外国の傀儡に変貌するなどは言語道断である。
501無党派さん:2007/06/01(金) 07:05:14 ID:mdIT2YwF
厚生労働委員長は元ムネムネ会だろ。宗男議員が逮捕されたら、「ムネムネ会なんてない」
と言い放った。政治資金などでさんざん宗男議員の世話になったのに裏切った情けないやつ
502無党派さん:2007/06/01(金) 08:29:22 ID:Sau7D8ah
当方は先日、参院選予想で 平均値として自民46、公明11から12、民主53、
野党系無所属3を予想したが、ラムさんの予想とほぼ一致してるね。
一人区は選挙風で相当逆転するという見方は大方の予想屋さんで一致しているね。
現時点では少なくとも04参議選程度の民主へ追い風選挙になるだろうと言うことでしょうか。
ラムさんの一人区予想で 注目選挙区は
鳥取  自民候補が勝つ予想が多い
山梨  民主候補が勝つ予想が多い

石川や島根も民主が野党統一候補擁立すれば△ぐらいにはなるだろう。
大分、宮崎も野党統一候補であれば、野党系が有利程度の評価なんだろうが
如何せん自民一人に野党系三人では余程のことでもないと自民逃げ切りになるんでしょうか。
それでも☆印ということは自民大逆風になり野党系のうちの一人に無党派票が集中すれば
野党系勝ちもありうると言うことでしょうか。
503無党派さん:2007/06/01(金) 08:30:05 ID:vNEUAZ5O
国民新党、亀井久興幹事長の長女・亜紀子氏擁立へ 参院選島根選挙区
ttp://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY200705310333.html
504無党派さん:2007/06/01(金) 08:42:25 ID:0bEQ4dMg
>>502
大分の場合、野党は苦しいとは思うが、
7月に入って後藤が野党候補の中でトップを走ってたら、
民主党本部は後藤の全面支援に切り替えるのでは?
そういう可能性もあるから、切り捨ててないのでは?

島根で亀井亜紀子が出馬だが、島根の自民って青木竹下系で
まとまってるのかね?旧桜内系や細田系はすんなり従ってるのかね?
505無党派さん:2007/06/01(金) 09:23:22 ID:Z9fme9B+
>>502

俺は自民逆風でも大負けないし、50台前半は議席
とると思う。マスコミは必死で反自民を煽ってるようだが、
安倍首相は重要法案全部成立させる(または会期延長してぎりぎりまで
粘る)。社会保険庁・イラク・米軍再編は会期内成立させて、
一番ぎりぎりまで成立しないで置いておくのがいいのが公務員制度改革法案。
これを野党が抵抗して廃案になれば、おのずと選挙の争点になるしね。
「公務員労組の応援を受けてる民主党は改革の抵抗勢力」となるしね。
そこまで自民党は計算してるよ。
ただ、松岡自殺と住民税増税はマイナスだろうから議席は減らすだろうが。
506無党派さん:2007/06/01(金) 09:49:25 ID:map/6lME
>>505
今度の年金問題とこれからの住民税問題の読みが甘いような気がします。
サイレントマジョリティーの無党派層は一見政治に関心がないように
見えますが、自民の今回の姑息な議会運営をただ見ているだけでなく
相当な風になると思います。

自民はまだ、郵政選挙の追い風に郷愁を感じており、都会の無党派層は
応援してくれると思ったら、大間違いです。
東京は2人とも落選の危機のレベルまで支持が落ち込んでいる筈です。
東京選挙区の分析結果がでれば、分かるはずです。
507タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 10:02:26 ID:kQB04vHu
>>502
宮崎は長峯の支持層は保守系で、これは基本的には自民党を食うもの。

>>504
後藤はほとんど目がないと思う。
苦し紛れの立候補だと見られている。
508無党派さん:2007/06/01(金) 10:07:44 ID:/EMmCen7
>>505
現状は、自民の計算が外れて公務員制度改革法案が時間切れ確実になってる以外の何物でもない。
民主が対案をだし、反対ではなく時間切れで廃案になるものが、野党レッテルに使えるわけがない。
509タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 10:13:01 ID:kQB04vHu
大枠の話で盛り上がっていくようなら、向こうでやりましょう。
510無党派さん:2007/06/01(金) 10:28:28 ID:ZlBGMybE
会期を延長して選挙日をずらすことは考えられる?
審議にゆとりができるし、自民としては少しでも冷却期間を
おきたいと思ってないかな。
511無党派さん:2007/06/01(金) 11:07:36 ID:ZaeZKxA2
07改選組の任期が7/28までなので、7/29以降に延期するのは問題があるかと。
本来、任期満了の30日前に選挙するのが基本だから。(ただ閉会後0-23日が「任期満了の30日前」に
かかる場合、閉会後の24-30日に行うことになってる)
だから、満了日以降に選挙をやるのはさすがにまずいんじゃないかな。
512無党派さん:2007/06/01(金) 11:27:24 ID:Vei3HsYt
そのお題はスレ違いになってしまうけど、そもそも今改選の任期満了日が
7/28になったのは6年前に自公が
「夏休み期間中に選挙やれば組織票のある俺らの方が有利じゃね?」
と1月31日に通常国会を召集した結果だからね。
(小泉内閣成立以前の決定であり、後から見れば返って損だった。)

つまり6年前に任期満了後選挙をやってしまっているわけで、今さら抵抗感は
持たないと思うよ。
513タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 11:30:28 ID:kQB04vHu
7/29説もあるみたい。
514無党派さん:2007/06/01(金) 11:35:47 ID:PfegIoHx
林 省之介 参議院選挙への道 「動くこと、林の如し。」
http://osaka884.exblog.jp/6217855/

>今日は午後二時半より、大阪府庁にて記者会見を開きます。
515無党派さん:2007/06/01(金) 12:48:32 ID:Sau7D8ah
自民の官製天下り人材斡旋バンクがなんで 公務員改革になんの。 なんで公務員バッシングで
小泉の郵政解散選挙のような自民追い風なるの。不思議な意見もあるモンだね。
一年で五千万件年金記録消失問題を解決出来ると約束しようとしている安倍政権は正気を逸していると国民は見ているよ。
一年で出来るものなら、社会保険庁は問題発覚させず隠蔽したまま何喰わぬ顔で処理を済ましているよ。
一年で五千万件を処理するとミエ切ったのはいかにも大あわてで動揺していることを見せつけただけだ。
ただただ、参院選挙対策のために、大あわてで国民を誤魔化さそうとする安倍政権に愛想を尽かしているね。
参議院選は自民党安倍政権へきっいノーを突きつけるほか選択肢が無くなってきている。
516無党派さん:2007/06/01(金) 12:51:19 ID:PfegIoHx
>>515
sageましょう。
あと大枠の話は↓で
第21回参議院議員選挙総合スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180614962/
517無党派さん:2007/06/01(金) 12:53:58 ID:8PA0CeNb
衆議院だって、解散したら当選するまでは、議員の身分ではないから、
今の自民なら、自分たちのが有利と分かれば、7/29にずれ込ませることもしかねない。
518無党派さん:2007/06/01(金) 12:56:27 ID:A7hjJ0ob
1、2ヶ月で引かない潮なら
いっそ超スーパーウルトラCで3連休中日はどうか
519無党派さん:2007/06/01(金) 13:12:09 ID:ZlBGMybE
自民、民主の泥試合に有権者が嫌気がさして投票率低下
結局自民が層化パワーでギリギリ過半数つうシナリオを考えたんですが
可能性としてはどのくらい?
520無党派さん:2007/06/01(金) 13:14:33 ID:I2oh9gki
個々の選挙区の分析が出来ないような教えてちゃんの来るスレじゃないんだよここは。
521タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 13:22:54 ID:kQB04vHu
後藤議員、亀井氏と出馬会見
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000705310004

「今回の参院選を戦う場所は、大分県だと常々思っていた」。後藤議員は会見の冒頭、こう切り出した。
大分選挙区は「民主と社民がけんかして、自民に勝てる状況を逸している」と見る亀井代表代行から
「後藤がいくしかない」と言われ、「その思いが爆発した」のだという。

「与党を過半数割れに追い込むため、大分で反自民が1議席を取る」。2人がこう口をそろえて強調したことから、
06年まで自民県連に所属し、自民公認候補と支持層が競合する後藤議員の選挙区転戦が結果的に、
野党候補への「助太刀」になるのでは、との質問も出た。

後藤議員がこの時、「側面から応援することになるのではないか」と答えかけたが、亀井代表代行は
「自民の票を食うだけではなく、当選する可能性は高い」と遮った。

 その一方で、具体的な戦術について聞かれると、亀井代表代行は「選挙というものは、やってみないとわからない」。
後藤議員も「とにかくやるだけ。比例区で力が全国に分散するよりも、大分県一本に絞れてやりやすい」とだけ話した。
522無党派さん:2007/06/01(金) 13:30:36 ID:z0PeT26X
>>519
ゼロ
国民の怒りが爆発して投票率60いきますよ

523無党派さん:2007/06/01(金) 13:57:38 ID:Z9fme9B+
>>522

60%も行かないよ。
だいたいこの2ちゃんにレスしてる連中も
どれだけ選挙に行ったことあるかわからんもんな。
衆議院のように政権選択選挙なら行くかもしれんがね。
524タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 13:58:30 ID:kQB04vHu
>>522-523
以降、
第21回参議院議員選挙総合スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180614962/
525無党派さん:2007/06/01(金) 14:18:54 ID:AE0q1Wv9
>>505
今朝の産経新聞を読んだ人いるかな?
マスコミで参院選は自民厳しいって論調されているということで、
自民党が極秘で独自調査したところ、以外と自民党に有利という
結果が得られたらしい。それを受けて虎チャンが、5月19日(
だったかな)余裕の発言をしてたみたいだけど・・・。
わずか10日で風向きが変わったね。
526無党派さん:2007/06/01(金) 14:49:03 ID:OstjSKqO
>>525
こちらでお願いします
第21回参議院議員選挙総合スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180614962/
527タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 14:54:28 ID:kQB04vHu
ネットにないマスコミ情報は個人的に歓迎。
528無党派さん:2007/06/01(金) 15:26:08 ID:A7hjJ0ob
虎は平沼が味方すると分かって安堵したんだろうな
529無党派さん:2007/06/01(金) 15:32:52 ID:HfQtNqtB
自民が得票率に応じて、地方交付金を増減させる方針を発表したそうだ。
これはしてはいけないことでは?
民主が優位なところなんて、自民に投票するより民主へという流れになるような気がするんだが。
530無党派さん:2007/06/01(金) 15:38:24 ID:7TpyD2aT
>自民が得票率に応じて、地方交付金を増減させる方針を発表したそうだ。


ソースだしてくれないか?
531無党派さん:2007/06/01(金) 15:56:09 ID:SZKVw9J/
>>502
大分と宮崎の分裂は背景がかなり違ってる。
大分は民主と社民が分裂して自民優位になったところに、
国民新党が助け船を出して側面支援しようとする構図。
しかし後藤の浸透力にやや疑問もあり、自民優位と見る向きが多い。

宮崎は長峯出馬による保守分裂と、東と外山で野党票が分裂する構図。
外山は保守分裂の隙を狙って出馬したと見たほうがいい。
東も2001年と違って民主などの支援もないし、知名度もやや落ち気味。
そのあたりも総合的に勘案しての外山出馬だし、大分よりも勝つ可能性は高い。
532無党派さん:2007/06/01(金) 16:10:23 ID:G500dKxd
>>529 捏造イクナイ!!

ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/01/d20070601000116.html
自民党の党員数は、平成3年のおよそ547万人をピークに減少しており、
去年の党員数も119万人余りになるなど、党勢の拡大が一つの課題と
なっています。
このため、自民党は、党員の減少に歯止めをかけるため、新たな対策を
まとめ、1日の役員連絡会で決定しました。
それによりますと、衆議院の選挙区と比例代表、それに参議院の選挙区の
議員や支部長には2000人以上、参議院の比例代表の議員らには5000人
以上という党員の獲得目標を設定して、目標を上回った場合には政党交付金の
配分額を増額し、逆に下回った場合には減額するとしています。
また、著しく党員獲得が少ない議員に対しては、党の公認候補から外したり、
党の人事の際に影響させるとしています。これについて、中川幹事長は記者
会見で、「国会議員や党支部長が、率先垂範して党勢拡大のため、その任を
果たすことは当然だ」と述べました。
533無党派さん:2007/06/01(金) 16:21:06 ID:HfQtNqtB
>>529
すまん
政党交付金な
534無党派さん:2007/06/01(金) 16:23:26 ID:HfQtNqtB
>>533
まあ、また、飼い犬が自民党員とか死者が自民党員とかをやるんだろうが
535無党派さん:2007/06/01(金) 16:28:00 ID:0CtpbLIt
親が子を、子が親を無下に殺める事件が頻発している。この世情を受けて日本の家族の
絆が失われつつあるという声も聞こえる。しかし、かつて我らが「美しい国」ニッポンでは
こうした家族内での醜い殺し合いは、日常茶飯事のことで、ニッポン固有の「美しい」伝統
文化とさえ言えるほどなのだ。

かつて日本の村落家庭では、飢餓・貧困からの防衛策として自分の子どもを殺して家計を
調整することがしばしば行われた。これは「間引き」と呼ばれていた。間引きの犠牲となった
のは多くは女児であったという。東北地方の伝統工芸として「こけし」という木製の人形が
伝わっている。このこけしの名は「子消し」に由来し、間引きによって殺められた子どもを供養
する目的で作られたのがはじまりだという。また東北のみならず日本各地に間引きの犠牲と
なった児童を供養する宗教施設が点在しているのだ。こうした事実は法治主義の浸透していない
時代の日本で、多くの子どもが密かに葬られていたことを如実に示している。

明治維新以降、政府は人口倍増計画の下、こうした間引きを固く禁じたが、やはり貧困ゆえの
間引きは細々と行われていた。かの文豪・芥川龍之介の下に、とある農夫が自分の小説を
みて欲しいと訪ねて来た。小説は、貧しさのために我が子を殺し、ドラム缶とともに密かに埋めて
しまうという内容だった。そして農夫は作品は己の実体験に基づいていると芥川に語ったという。
またあぶく銭目当てで、年頃の娘を娼館に売り払うことも日常的に行われたという。

こうした子殺しは卑属蔑視の儒教的思想に基づくとされてきた。しかし、その一方で日本では姥捨て・
棄老という労働力にならない老人を山に捨てて死なせる、親殺しも日常的に行われた。日本各地に
山姥・子泣き爺など老人の姿をした妖怪の伝説が伝わるのも、こうした棄老の犠牲となった老人達の
怨念への日本人の恐れが象徴化されたものに他ならない。

いうなれば昨今の子殺し・親殺し事件はニッポン民族の伝統回帰と言えるのである。いやはや、
美しき国・美しき民族の、とんだ美しき伝統である。
536無党派さん:2007/06/01(金) 16:58:05 ID:K9hL7v2Q
>>532
党員なんて結構いい加減なもんだけどな。
会社に頼まれて自民党員になってたのに
創価の親戚に公明の候補に入れてくれ頼まれればといわれて「うん」と応え
結局共産に入れた俺が言うんだから間違いないよ。

ちなみに両者から当選のお礼の電話があったときは勿論
応援した甲斐がありましたって応えといたけどなw
537無党派さん:2007/06/01(金) 17:22:54 ID:PfegIoHx
ついに出馬。
ブログで自民党候補・谷川秀善への攻撃も開始w

林氏が出馬表明=参院大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000129-jij-pol

元衆院議員で大学客員教授の林省之介氏(63)は1日、大阪府庁で記者会見し、7月の参院選大阪選挙区に無所
属で出馬すると表明した。林氏は2000年の衆院選に自民党の比例代表候補として出馬し初当選。1期務めたが、
03年の衆院選で落選した。

府庁にて、出馬表明の記者会見
http://osaka884.exblog.jp/6219337/

連載 「男の一分」 第45回 恩人の死A
http://osaka884.exblog.jp/6218276/
>最初に出会った谷川秀善参議院議員が私に対して、
>「お前が殺したようなもんや。」
>との罵声を浴びせかけてきた。
538無党派さん:2007/06/01(金) 17:33:27 ID:PfegIoHx
田中康夫、小林興起は比例みたいだし、
あとは石川(沓掛、民主候補)、熊本(魚住)くらいか?

新党日本が選挙区にどんな候補を立てるかもかな?
539無党派さん:2007/06/01(金) 19:27:44 ID:0nuzovAb
島根でも、細田重雄と成相善十のような分裂が無い限り、
厳しいだろう
540無党派さん:2007/06/01(金) 19:59:14 ID:Hak3qTj7
こんなときもあった
昭和46年
当 中村英男164,747 .男 日本社会党
落 佐野 広 155,928 .男 自由民主党
落 亀井久興 73,707 男 無所属    ←←←
落 上野 孝  19,517 男 日本共産党

541無党派さん:2007/06/01(金) 20:15:26 ID:07Uc+aji
>>535
興味深い
542無党派さん:2007/06/01(金) 22:11:27 ID:Dc9ppopl
自民党現職の沓掛哲男参議院議員が参議院選への出馬を断念
http://www.ishikawa-tv.com/news/
543無党派さん:2007/06/01(金) 22:30:31 ID:DfDn6oi1
>>542
ジジイ、賢明な判断だ。
544タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 22:47:51 ID:h5Vd+CJY
言われてやっと気づいたんだろうな。当選できないことに。
民主は準備してた候補を立てるしかなくなったな。
545無党派さん:2007/06/01(金) 22:54:11 ID:Dc9ppopl
準備してるの?
546タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:00:52 ID:h5Vd+CJY
想定してる候補はいるが、新進石川の支援を受けられるかは微妙。
547無党派さん:2007/06/01(金) 23:14:20 ID:WYsMFRbK
俺の予想はこれ ラムちゃんどうかな?
簡易版 ◎>○>△>☆>─>★>▲>●>■
青岩秋形群栃梨富石井三滋奈和岡鳥島口香徳媛高佐長分熊宮鹿沖
☆■☆▲○☆★★○☆●●▲◎★★☆○★★★★▲●★★★◎▲

(複数区)※得票順でなく、自民公共社国無の順
北海道、民無(野)  静岡県、自民
宮城県、自民     愛知県、自民民 
福島県、自民     岐阜県、無(与)民
茨城県、自民     京都府、自民
新潟県、民民     大阪府、公民共
長野県、自民     兵庫県、自民
千葉県、自民民    広島県、自民   
埼玉県、自民民    福岡県、自民
東京都、自民公民共
神奈川、自民公

(比例区)
自民 12  民主20 公明8 共産4 社民2 国民1 日本1

548タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:16:55 ID:89Cnrqqy
なんじゃそのマキシマム予想は。
549無党派さん:2007/06/01(金) 23:17:48 ID:yBN8iq1X
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
550ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/01(金) 23:31:06 ID:2ehJU6bk
>>547
投票率が98年レベルなら、十分ありうるっちゃね。
今の自民の組織力は、89年当時よりはるかに弱体化してるっちゃから、創価票を加えても、かつての
(20年前の)投票率より5%程度低くても大波乱はありうるっちゃ。
うちは、投票率60で>>547の予想に近づくっちゃ。
その場合、公明の比例は7、国民の比例は2、自民は鉄板区のうち、山口か群馬のいずれか(または双方)を
落とす可能性すらあると思うっちゃ。
鉄板区といえど、100%万全とはいいきれないっちゃね。
551無党派さん:2007/06/01(金) 23:34:58 ID:+X7BEuGY
なんかみんなヤスオを過小評価してる気がするんだよね
オレは、今回の選挙の台風の目はヤスオだと予想している
つまり自民と民主がステールメイトになった時
審判のようなかんじで雰囲気を左右しそうな気がする
552タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:35:57 ID:89Cnrqqy
ま、どう動くかわからんというのはあるから、文句も言えないか。
毎日新聞で小泉内閣の支持率<不支持率は2004年の参院選後にならないとなかったのに、
安倍内閣はもうこのような状況であるし・・・。

和歌山ってそんなに堅いのかな。公明票が強いことの評価?
553無党派さん:2007/06/01(金) 23:48:25 ID:IG4qJ2uZ
田中康夫については評価が相当分かれそうだな
俺は一人で議席取れるところまでは届かないと見てるが
554無党派さん:2007/06/01(金) 23:51:18 ID:i3T661xP
和歌山は自民鉄板だが…爆弾もある。
現状、国内屈指の創価票がありそれだけで十分だが、
それに加え、2区の二階の頑強な支持層がある。かつては、
1区に中西啓介がいたが、ご存知の通り、小沢と決別し、
批判側にまわったら落選してしまい、不遇な死を遂げた。

今回、ムネオ発言が注目され、自民国体の口封じの実態が
暴露されれば2区の状況もわからん。

そして、本当の爆弾とは、例の和歌山県知事に関する
このエリア特有のいわゆる政・役所・地元業界の利権癒着構造だ。
現状、うまく立ち回り、知事と元出納長の逮捕、有罪、地元業者も
丸山組をあぽんして手打ちにしようとしているが、これだけですむ
話じゃないのは地元でそれなりに仕事なりをしている人はわかること。

まだまだ政・役・業界そしてこれにからむ利権屋、フィクサーに全然
メスが入っていない。
これにかりにメスが入ることになれば、
自民保守王国も崩れる。
555無党派さん:2007/06/01(金) 23:57:27 ID:ZaeZKxA2
>>554
二階は3区だべ。
556無党派さん:2007/06/02(土) 00:05:40 ID:mYftTHt0
せこうを落選!!
557無党派さん:2007/06/02(土) 00:16:48 ID:7cJciC46
一週間経ってまた動きがないかうかがいたいのですが、奈良の参院はどのような
状況でしょうか。この一週間で変化はありましたでしょうか。
月曜に大きな事件があったのでもし書き込まれている評論家の方々でなにか耳に
された動向などありましたら、その結論のようなところをお聞かせくださいませんで
しょうか。相変わらずポスターは徐々に増えているという感じです。県南部の者です。
558無党派さん:2007/06/02(土) 00:37:32 ID:DcJvbCYc
田中康夫が言っていた隠し球って誰だろう?
東京選挙区か比例代表で桜井よし子とか?結構仲良さそうだし。
559無党派さん:2007/06/02(土) 00:39:58 ID:6uxMDhGJ
>>558
丸川、東條がふっとぶね
560無党派さん:2007/06/02(土) 00:42:56 ID:DcJvbCYc
>>559
まあ、桜井が東京から出たときにダメージを受けるのは、
この2人だろうな。支持層が重なるし。
561無党派さん:2007/06/02(土) 02:20:07 ID:vns8pqpI
おいおまえら大丈夫か民主党が絶対に勝てる一人区は岩手と香川だけこれマジ
562無党派さん:2007/06/02(土) 02:33:10 ID:3HV9sCbO
>>549
二番目の国家観は国家総力戦の終焉とともに存在価値を完全に失ったわな
563無党派さん:2007/06/02(土) 02:34:05 ID:YO6/Kg7K
公明がいる限り
与党は大逆風でも過半数維持するよ

どんな分析してもキャスティングボードは創価学会
どうにかならんのか、この国は…
564無党派さん:2007/06/02(土) 02:39:52 ID:3HV9sCbO
>>563
国民政党が無いからなぁ
565タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 02:44:25 ID:plP0nXW8
雑談っぽいのとかはできるだけ
第21回参議院議員選挙総合スレ 44
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180708116/
でやってほすいです。
566無党派さん:2007/06/02(土) 03:47:12 ID:t0zaOaPj
563
投票率が90%超えて無党派の殆どが民主他野党に流れたらそうならない。
でも投票率90%なんて超えるわけ無い。

投票率が高いほど、国民が政治に関心や危機感がある。
今の日本はそうではない。
567無党派さん:2007/06/02(土) 04:14:16 ID:vqlePI2Z
投票率はいって60%、55%と言ったところでは、50%を切ることはないと思う
568無党派さん:2007/06/02(土) 07:11:47 ID:JYGtir9X
>>561
三重は?
569無党派さん:2007/06/02(土) 08:20:55 ID:fP06XzzU
大阪で林が出馬しても3議席目が凶惨はないだろ。
570無党派さん:2007/06/02(土) 09:03:05 ID:hcsVHmqT
>>569
谷川には痛いけど、効果は疑問かな?
松浪家が動きにくくなるくらいか。
571無党派さん:2007/06/02(土) 09:04:49 ID:i16jgrMU
自民党大敗 アベジョンイル政権殲滅
572無党派さん:2007/06/02(土) 09:10:22 ID:kTbECHe6
573無党派さん:2007/06/02(土) 09:49:59 ID:qCWzo8Ji
一応、今日の出来事を。

朝から、年金の委託業者がきて、鬱だ。
人が納付猶予の申請にしますと言ってるのに、「どの免除にします?」って。
「免除にすると、もらう金額が少なくなるんでしょ?だったら、猶予にしますので」っていっても、「免除にしないと大変ですよ」って。
いや、別にあんたが払うわけじゃねえだろ!!!
「29歳以下は納付猶予で申請できますよね?ほら、ここ、ここ。」でようやく記入した。
やっぱり、自分で書かんと駄目だな。
ママンは漏れが逮捕されるがごとく、おびえてるし。
ちょっと、年金が必死すぎる。
こんな、コンビニまで車で15分のところにまで来るとは。
574無党派さん:2007/06/02(土) 10:02:18 ID:n8H08aS5
とりあえず、おれの注目選挙区は、
1人区は、山形、愛媛、岡山、大分、宮崎、沖縄

複数区は、埼玉、新潟、そして東京です。
575無党派さん:2007/06/02(土) 10:03:24 ID:mdYc4sV2
石川の民主は一川さんで調整中らしい
576無党派さん:2007/06/02(土) 10:07:51 ID:hWyvtsOX
一川保夫?
577無党派さん:2007/06/02(土) 10:08:29 ID:mdYc4sV2
そう。北國新聞に載ってた
578タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 10:11:44 ID:oKWhCWNn
北國はネットにあまり出さないから助かります。
一川なら新進が支援できそうでそれなりに勝負になりそうですね。
579無党派さん:2007/06/02(土) 10:13:19 ID:maHe8lSJ
北國新聞って、2chでネ申と崇められてるあの新聞か?
580無党派さん:2007/06/02(土) 10:18:14 ID:mdYc4sV2
石川では、ローカルな記事が多すぎて不満な人も少なくないけどね。
1面記事が新聞社の主催行事だったりする。
581無党派さん:2007/06/02(土) 10:18:41 ID:hWyvtsOX
投票率なんだが。60%さえいかないんじゃないかな。
統一地方選挙と参議院選挙が重なるのは12年に一度。で、その時の投票率
は恐ろしく低い。

統一地方選挙と参議院選挙が重なった年の「参議院選挙投票率」

1949年=60.9%
1959年=58.7%
1971年=59.2%
1983年=57%
1995年=44.5%

この重なる年だけは投票率がガクンと下がってる。50%前後じゃ
ないかな。

>>577
サンクス!!
582無党派さん:2007/06/02(土) 10:28:55 ID:ev+BxGS5
95年は自社連立への反感から両党の支持者が大量に棄権、
野党支持者も創価丸抱えの新進党への反発で棄権、という特殊な選挙。
583無党派さん:2007/06/02(土) 10:30:10 ID:hcsVHmqT
そうなると、公明党が頑張るから与党勝利かな?
12年前も公明党がいた新進党が勝利してたし、
自民党支持者は寝ていても勝てる選挙かね?
与党は改憲、年金を捨てて、拉致を前面に出すようだが、
低投票率で勝つ準備かね?
584タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 10:32:43 ID:oKWhCWNn
大枠の流れの予想はできれば
第21回参議院議員選挙総合スレ 44
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180708116/
でお願いします。
585無党派さん:2007/06/02(土) 10:34:53 ID:DEXIPXYo
北國の社説はローカルすぎて苦笑いすることも多いw
586無党派さん:2007/06/02(土) 10:47:46 ID:Ggr1bwMu
比例の当選予想、真央氏の読みでは、衛藤せいいちやヨネケン兄さんは厳しいの?
民主だとレズビアンやトゥナイト2も落選と見てるのか…
あと民主の山本氏だが
http://www.videonews.com/nagata/001010/001073.php
なんか日に日にやつれていって、これで選挙活動できるんかいな…
587タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 10:58:20 ID:oKWhCWNn
>>586
青木愛は今後入れるつもりです。
衛藤晟一は当落微妙だと思う。大分票だけでは難しく、支持団体票がどれだけあるのか。
米田健三は自衛隊票が佐藤正久に行くんで結局なにが主な基盤なのかよくわからん。

金政玉が部落開放同盟の支持を得るかどうかというのも予測なだけでよくわからん。
588無党派さん:2007/06/02(土) 11:18:03 ID:Ggr1bwMu
そっか…
ヨネケン兄さんは友達の安倍がヒゲの隊長を擁立したのはショックだったろうね…
天皇不敬発言とかもしてるし。
比例候補まで分析してるとこは少ないんで、今後もつめていってくだされ。

それにしてもいまの参院比例制度って有権者もよく理解してない気がするんだよな。
もっと候補者の名前も書けることを各党とも広報すればいいのに。
589タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 11:36:52 ID:oKWhCWNn
自民党比例については、松本純のウェブページで支持団体を載せてくれないかなと期待してる。
590無党派さん:2007/06/02(土) 11:48:30 ID:R0YfxKIY
大分、宮崎選挙区の得票予想

大分   政党支持票+無党派浮動票  合計(万)
磯崎 自民  12    7      19
後藤 国民   6    5      11
松本 社民   6    5      11
矢野 民主   8   15      23

宮崎       政党支持票+無党派浮動票  合計(万)
○△ 自民      10    6      16
長峰          5    2       7
東  無所属      2    7       9
外山 民主・社民    8   10      18



 
591無党派さん:2007/06/02(土) 11:50:50 ID:qCWzo8Ji
外交・防衛問題キターーーー

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180752434/
592無党派さん:2007/06/02(土) 11:51:39 ID:Y/YoYKpW
魚住の名前は出てないのかな?



松岡氏後援会 「遺族から後継出さず」 候補に県議2人

松岡利勝前農相の自殺により7月の参院選と同日に実施される衆院熊本3区補選について、
松岡後援会(会長・今村輝昭南阿蘇村長)は31日、菊池郡大津町のホテルで緊急の会合を開き、
松岡氏の遺族からは後継候補を出さないことなどを決めた。1日、自民党県連に報告する。

今村会長が31日、松岡氏の妻初美さん(60)と直接会い、
「松岡家から後継者は出さないし、具体的に後継者の提案もしない」という意向を確認した。

会合は非公開であり、26支部の幹部ら約40人が出席した。
今村会長によると、初美さんと確認したことを報告し、後援会として遺族から後継候補を出さないことを決めた。

その上で、衆院熊本3区内の県議2人を後継候補とするよう党県連に求めていくことを決めた。
立候補が予想される、松岡氏と二度直接対決した無所属の坂本哲志元衆院議員については「応援しない」とした。

会合後、今村会長は後継候補として名前が挙がった2人の県議について「具体的に言えない」と明言を避けた。
しかし、党県連政調会長の前川收県議と、党第三選挙区支部幹事長の荒木義行県議とみられる。

さらに今村会長は「仮に、自民党が坂本氏を推す形になったとしても、
後援会としてそのこと自体が認められないとの結論に至った」と述べ、選挙協力の可能性を否定した。

熊本日日新聞 http://kumanichi.com/feature/matuoka/kiji/index.cfm?id=20070601000004
593無党派さん:2007/06/02(土) 11:59:34 ID:Hy9hrogn
魚住の狙いは三浦のスライドで、魚住の参院選挙区公認じゃないのか?
最初から、3区に絞ってたかどうかは分からない
594無党派さん:2007/06/02(土) 12:19:18 ID:+sS589qS
前回、参議院選挙でも自民党は負けている。自民の負けが強調されるとバランスが働く。とくに一人区の
場合全部が野党というのに抵抗感じるものがあるだろう。から、大逆風にはならずに逆風程度で自民45
と考えてみた。
595無党派さん:2007/06/02(土) 13:09:23 ID:gTrDKGP3
逆風でも簡単には自民は負けない。
しかし、建設関係業界が動かなくなってきている。ここがかなりネックになるんじゃないかと思う。
596無党派さん:2007/06/02(土) 13:14:18 ID:+jYB792t
無党派の投票率が低かったのは、自分が行ったとこで変わらない。
と言った無力感が原因のひとつ。

今回みたいに、自民苦戦。と分かれば、アンダードッグ効果で、投票所に足を運ぶ
だろう。日本人も2chねらも、ピラニアみたいなもんだから。
597596:2007/06/02(土) 13:19:58 ID:+jYB792t
訂正

アンダードッグ効果で → 落ちた犬に石を投げろ。で

本当はバンドワゴン効果だった。

穴があったら入りたい。
598無党派じゃないけど:2007/06/02(土) 13:26:39 ID:/ngKwji/
>>596
重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、
「アンダードッグ効果」というのは、苦戦が伝えられる候補に投票したがる傾向
(今回で言うと、緩やかな保守層が政権交代への危機感を覚えてしぶしぶ自民に投票)。
緩やかな無党派層が与野党逆転への期待を込めて投票所に足を運ぶのであれば、
「バンドワゴン効果」、すなわち勝ち馬に乗りたがる傾向を指すものと思われます。
599無党派さん:2007/06/02(土) 13:50:33 ID:bP4IBiXj
立花隆

松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」「緑資源機構」に巨額汚職疑惑

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index.html
600佐藤総研:2007/06/02(土) 15:32:18 ID:ywBcSShN
国政選挙の勝敗を決める要素は、状況概ね次の順だろう。

1.有権者の怒り
2.キーワード
3.候補者の知名度、ルックス、イメージ
4.組織票
5.総合的な政策
601無党派さん:2007/06/02(土) 16:12:04 ID:z1KxBG2X
>「アンダードッグ効果」というのは、苦戦が伝えられる候補に投票したがる傾向
(今回で言うと、緩やかな保守層が政権交代への危機感を覚えてしぶしぶ自民に投票)。


参院選ではこの動きがどれくらい出そうなの?かなり出る?
602無党派さん:2007/06/02(土) 16:17:31 ID:7q453ta1
>>600

マルチポストしてんじゃねーよカス
603無党派さん:2007/06/02(土) 16:19:42 ID:w7598LKk
参院選は政権選択選挙ではないから
そういう行動を取ることは考えづらい
604無党派さん:2007/06/02(土) 16:25:08 ID:z1KxBG2X
安倍が衆参ダブル選挙に打ってでた場合はどうなるんだろ?
605無党派さん:2007/06/02(土) 16:35:25 ID:Hy9hrogn
党内情勢と創価学会との力関係次第だな
創価学会も強く反対して、自民が大連立もしくは引き抜きに走って、
与党に居座り続けて創価学会弾圧でもしたら困るから、折れなくも無いが
でも、ダブルはないだろう
党内で反対が多そう
606無党派さん:2007/06/02(土) 16:40:57 ID:zLsffzdg
はたしてダブルは自民にプラスなんだろうか。
607無党派さん:2007/06/02(土) 16:50:42 ID:l8+txeCT
衆院の公明票に頼る選挙体質の議員の多さ、そして
復党問題による選挙区調整を考えればダブルを避けたいのが議員心理だよなあ。

これだけだとスレ違いなので情勢分析。
大阪選挙区だが公民自あるいは公民共だろうがどう見る?
ここは民主二人目なし、自民弱い、公明最強、共産堅調の三人区だが
保守分裂の噂がなかったっけ?
ただでさえ共産は元職、民主公明は鉄板だから創価票割りでは
自民が複数区で落とす可能性のある選挙区では新潟並みだと思うんだが。
統一地方選は自民↓民主↑公明↑共産→の傾向だがそれがそのまま議席に繋がるかは?だ。
逆に共産は東京と並んで地方区議席を得られる可能性が高い(京都は二人区じゃもう無理)。
608無党派さん:2007/06/02(土) 16:50:42 ID:Hy9hrogn
安倍、塩崎は、二度あることは三度あると、3匹目のドジョウを探してそうだけど、
中選挙区と小選挙区の違いもあるから、プラスになるかは分からない
ただ、参院が少々負けても、衆院で自公合わせて250議席位になれば、
民意は得られたとかほざくだろうな
609無党派さん:2007/06/02(土) 16:53:58 ID:4qyARgzc
>>607
大阪は林省之介(元自民党衆院議員:高槻市)の出馬で保守分裂になったぞ。
610無党派さん:2007/06/02(土) 16:55:55 ID:Umqo8eaQ
>>606
俺的には安倍としてはダブルが最後の手段だと思ってるよ。
現状では2004年レベルしか勝てず、参議院は野党多数、
民主第一党の可能性が強い。

ダブルなら、衆議院議員や層化が本気で選挙運動走り回るし、
ある種の奇襲解散なので、民主はまだ準備できていないので、
衆議院は最低でも自民で240以上(80人落選)、
参議院も自公で過半数確保して、
政権を安定させることができるから。
611無党派さん:2007/06/02(土) 16:56:12 ID:DEXIPXYo
大阪は統一地方選では数少ない自民伸長地域だった

んだけど分裂はどう考えてもマイナスだよな
612無党派さん:2007/06/02(土) 17:02:14 ID:Hy9hrogn
>>610
民主の若手はドブ板を嫌がるから、奇襲されたらひとたまりも無い。
創価学会も与党から追い出されると思えば、
現状の参院用の選挙シフトの中で必死にするからな。
自民側である程度の比例票の提供さえできれば、公明党としては我慢せざるを得ない。
自民党の反主流派も安倍だけ残留させて、中川、塩崎とかを一掃したら我慢するかな?
613無党派さん:2007/06/02(土) 17:02:53 ID:zLsffzdg
>>610
たぶん、衆院激減、参院は逆転という可能性が大だろうけど、
ギャンブルにでるしか選択肢がなければ、お坊ちゃまはやるかもね。
614無党派さん:2007/06/02(土) 17:08:51 ID:DmDTbZcV
しかし自民も民主もまるでw選挙が予定されてるかのように、
参院候補と衆院候補が一緒に写ってるポスターを張ってるんだよねえw
615無党派さん:2007/06/02(土) 17:12:20 ID:VFYrz8fT
ダブルなら政権交代だな。
小沢総理になる。
民主党が政権をとるのは大賛成だが小沢総理だけは勘弁して欲しい。
だから3年後で政権交代するのがいい。
616無党派さん:2007/06/02(土) 17:12:21 ID:DEXIPXYo
参院選は衆院議員がどれだけまじめにやるかってのもポイント
617無党派さん:2007/06/02(土) 17:15:57 ID:5ailV/28
衆参同時なんて、投票率が上がるだけ与党に不利でしょ?
618タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:35:05 ID:ze2Q7HXw
>>610
お前はこのスレは板のルールに反して沈めるって言ってただろ。
盛り上がってるのを羨ましく思ってやってくるんじゃないよ。
一度言ったことは守れよ。
619タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:36:13 ID:ze2Q7HXw
それから、シャゴミが振るような一般的なネタは、
第21回参議院議員選挙総合スレ 44
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180708116/
こっちでやるように努めてほしいです。
620無党派さん:2007/06/02(土) 17:37:28 ID:Y/YoYKpW
ダブル戦での与党プラス要素
・衆院議員も本気を出して選挙活動をやる
・「参院選なら衆院選より重要じゃないしお灸をすえよう」という保守層に危機感が生まれる
・民主が候補未定の選挙区が多くある

ダブル戦での与党マイナス要素
・公認問題、膨れ上がった候補者をどう処理するか
・ベタ凪なら組織で逃げ切れるかもしれない選挙に注目を集めてしまう
621無党派さん:2007/06/02(土) 17:38:19 ID:Y/YoYKpW
真央ちゃんすまん
そっちにいくわ
622タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:39:38 ID:ze2Q7HXw
ダブルの場合という仮定もこっちでやってくだしあ。
第21回参議院議員選挙総合スレ 44
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180708116/
もうちょっと話を限定しないとわざわざこっち立てた意味ないんで。
623無党派さん:2007/06/02(土) 17:52:50 ID:Umqo8eaQ
>>618
間違えただけ。

だいいち相変わらず、お前もストーカーやめないじゃないかよ。
いい加減俺も怒るぞ。

どっちのすれもお前とのバトルでめちゃくちゃにする気か?
俺はニートネラーなんぞのお前を基本的には相手してないがな。
仏の顔も3度までだ。

わかったか。
いちいち絡むな。

624無党派さん:2007/06/02(土) 17:53:22 ID:Hy9hrogn
>>620
>・公認問題、膨れ上がった候補者をどう処理するか

これに関しては、新党員の獲得ノルマに触れてるから、
ほとんどのチルドレンは切られるんじゃないかな?
ほとんどのチルドレンは選挙区で負ければおしまいで、
比例上位はコスタリカのみになるんじゃないの?
短期で新党員を集めれたら考慮するかも知らないが
625タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:57:56 ID:ze2Q7HXw
>>623
はいはい、もう書き込まないように。

>>624
これは参院選の本筋とずれるので、できるだけ終息させてください。
626無党派さん:2007/06/02(土) 18:00:53 ID:Umqo8eaQ
>>625
お前が嫌がらせ&喧嘩売ってきたんだろうが。

てめえ、少しは自己反省しろや。
627無党派さん:2007/06/02(土) 18:02:08 ID:Umqo8eaQ
>>625
あと、お前に書き込むな、なんて言われる筋合いなどない。

ここはお前の私有物じゃねえぞ。
そんな常識もお前には無いのか?
ごたごたは嫌だから、自重していただけ。

わかったか?
このネクラストーカーニート。
628タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:04:25 ID:ze2Q7HXw
>>626-627
喧嘩売るも何も、自分で、ここはdat落ちさせるべき重複スレだって言ってたんでしょ。
それだったらそれに応じた行動をすべきだよね。以下は、↓に書いといてね。
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
629無党派さん:2007/06/02(土) 18:10:03 ID:Umqo8eaQ
>>628
だから、間違えた、って言ってるだろ。
だが、少なくともお前にとやかく言われる筋合いはない。

だまってろ、いちいち絡んでくるな。

人間としてまともな行動をしていないお前に、一々行動論を言われる筋合いはないしな。

630タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:10:53 ID:ze2Q7HXw
>>629
ご希望のdat落ちが遠のきますので、以下↓でやりましょうね。
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
631無党派さん:2007/06/02(土) 18:13:08 ID:Umqo8eaQ
>>630
しつこい。
いちいち絡んでくるなって言ってるだろ。

あと、俺はお前に文句を言われる筋合いは全くないといっておく。
あくまで俺の判断で書くか書かないかを判断するだけ。

わかったか?
632タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:23:22 ID:ze2Q7HXw
間違えて書き込んでいつまでも居座られても困りますが、とりあえず話を切り替えて。
http://www.ybc.co.jp/news/
社民党山形県連が舟山支持を組織決定。
633無党派さん:2007/06/02(土) 19:06:25 ID:fP06XzzU
大阪の林は頑張っても20万票。奇跡的神風が吹いても30万票あたりかな。
どっちにしても自民党の共倒れはないだろ。
634無党派さん:2007/06/02(土) 19:34:29 ID:4qyARgzc
>>633
20万も取られると自民はかなり危険水域になるよ。
公明から票をもらっても当選ラインが55万あたりになる。
635無党派さん:2007/06/02(土) 19:37:05 ID:JYGtir9X
>>631
自治厨気取りのキチガイミンス信者は無視したほうがいいよ
636無党派さん :2007/06/02(土) 19:52:07 ID:EPg+INwX
あんまり表には出さないけど
真央ちゃんは小泉厨なんだけどな
637無党派さん:2007/06/02(土) 19:55:03 ID:7q453ta1
つかID:JYGtir9Xは壷売りかナンミョー工作員だから。

333 無党派さん 2007/06/02(土) 10:08:08 ID:JYGtir9X
直接の責任者である菅は悪くなくて、任命権者の橋本が悪いとかミンス信者て
頭沸いてるの?

344 無党派さん sage 2007/06/02(土) 10:24:10 ID:JYGtir9X
>>339
その論法だと、菅に責任がないなら、その跡を継いだ人にも責任はないということに
なっちゃうぞ。

349 無党派さん sage 2007/06/02(土) 10:34:34 ID:JYGtir9X
>>340
ミンス党のために言うが、陰謀論では普通の一般市民は引きつけられない。
638無党派さん:2007/06/02(土) 20:37:24 ID:MBA8hgj9
>真央ちゃんは小泉厨なんだけどな
類は友を呼ぶって香具師か。(w
さもありなん。ぷっぷくぷのぷ。Love me tender!
639無党派さん:2007/06/02(土) 20:41:53 ID:Bw6VLPiC
国政選挙の勝敗を決める要素は、状況概ね次の順だろう。
1.テレビ・新聞・インターネット
2.キーワード、有権者の怒り
3.組織票、党の取組み・油断・ミス
4.候補者の知名度、ルックス、イメージ
5.総合的な政策

http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/0.htm
これ見ると、改めて2005年って異様なんだな。
640無党派さん:2007/06/02(土) 21:17:42 ID:Kivp2rp6
>>632
もうさ、次スレからタイトルの「参院選」を削除しよう。
な?
見苦しい争いはもうゴメン
641タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:19:53 ID:ifx7XFQ5
>>640
うん。
642無党派さん:2007/06/02(土) 21:44:55 ID:n7BqKphj
>>641 補足して言っておくが、「争い」が見苦しいのではなく、
ブルドック顔の喪前の立ち居振る舞いが見苦しいんだよ。わかっとるかな。
643タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:46:57 ID:3+/fHUoz
>>642
うん。わかりました。顔の話はやめてください(恥)
644無党派さん:2007/06/02(土) 21:54:09 ID:n7BqKphj
その殊勝さには裏があると見るのが順当なところだし、
互いに冗談言い合っているんだよね、今。というのが収まりが良くてええ罠。
645タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:56:43 ID:3+/fHUoz
>>644
ほんとすいません。よくわかっていらっしゃいますね。また折に触れてご指摘ください。
646無党派さん:2007/06/02(土) 22:00:11 ID:Kivp2rp6
なんでスルーできないんだよ。
ageてる時点で荒らしだろ。

↓からいつもの情報・分析スレッドに戻ります
647タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:03:47 ID:3+/fHUoz
>>646
違う人だったのか。補足意見ってやつね。失礼しました。
その矢印を承って、情報・分析に戻します。

民主の1兆円農政公約に自民猛反発
2007年06月02日 朝日栃木
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000706010001

民主票 微妙な配分
2007年06月01日 朝日愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000240706010001

自民党に三つの逆風 山陰中央島根
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=406572006
648ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 22:07:05 ID:VH0BVsqx
>>646
では、地元情報を提供だっちゃ

〔福岡の情報〕
 参院選を前に、無風とみられた福岡選挙区(改選数2)に自民党のお家騒動が影を落とし始めた。
福岡県連の次期会長人事をめぐる国会議員団と県議団の対立は1日、派閥領袖でもある山崎拓、古賀誠両氏
らと県議代表の六者会談で一応の“手打ち”となり、2日の県連総務会は会長選考委員会の結論通り、
新宮松比古県議を選出する。だが対立劇が生んだ溝は容易に埋まりそうにない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/fukuoka/20070602/20070602_001.shtml

福岡は、社民党の勢力も残ってるだけに、自民に逆風が吹いてる時点で、県連のゴタゴタはよろしくないっちゃ。
いくらなんでも、「民・社」てなことにはならないとは思うっちゃけど、支持者からしてみれば「何やってんだ」って
感じだっちゃね。
649タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:37:28 ID:dmC4QOdK
’07参院選ながさき:国民新党・亀井氏、民主・大久保氏を一方的に応援 /長崎
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070602ddlk42010530000c.html

方法としては大樹への働きかけ
650無党派さん:2007/06/02(土) 22:41:42 ID:DEXIPXYo
福岡は麻生・山拓・誠で全然連携できてないね
それぞれの地元の市長選もダメダメだし
まあ、参院選には影響ないし衆議院もそうだろうけど
そろそろ山拓は危ないのかなあと思った
651無党派さん:2007/06/03(日) 00:12:54 ID:SzTkVXSm
「自民・丸川氏に対抗!」民主が美人リポーター擁立
民主党は31日、7月の参院選にテレビ朝日系の伝説的深夜番組「トゥナイト2」の美人リポーターとして活躍した
青木愛前衆院議員(41、写真)を、比例代表で擁立する方針を固めた。近日中に発表する。
ゴルフ界や卓球界で「愛ちゃん旋風」が吹き荒れる中、党支持率上昇の追い風を受け、政界でも嵐を呼び起こせるか。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_05/g2007053110.html
652愛知県分析:2007/06/03(日) 07:32:33 ID:jT6vswt5
04年 民主:142万票 自民:82万5千票 公明:43万6千票(比例区)
01年 民主:*79万票 自民:97万3千票 公明:49万9千票 社民:8万1千票

今回は社民が妨害擁立、民主の支持率は前回ほどでは無い。
したがって民主の得票は最大で110万票と予測(これでも小泉ブーム自民より上)。

この場合、民主2人目は50-55万票程度と予測される。
したがって公明が数万人分の住民票移動をするか自民票の一部を回せばよい。

公明の出馬は100%の勝算あればこそであり、おそらく55-60万票を獲得するだろう。
したがって現状では、自民公が濃厚。

民主が2議席を獲得するケースは04年並に旋風を巻き起こして2人目が60万票を超える場合となる。
653無党派さん:2007/06/03(日) 10:39:51 ID:8ZKweXPn
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/03/10.html

東京選挙区の丸川
さてこんなことを言ってて大丈夫なんだろうか
少なくとも東京で自民が2つも取れるとは思えないんだが
654無党派さん:2007/06/03(日) 10:46:03 ID:c8AKX8iz
やはり常識外れだな、丸川。
転職者に対する見方と同様、こんなんじゃ自民党もやめるし、
外から悪口も言うんだと思われる訳で、採用に躊躇するか採用しないところだ罠。というより簡単に言うとだだの馬鹿。
655タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 10:48:11 ID:ycgFaQ0l
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070603-OHT1T00089.htm
>>653-654
コアな支持層をまだ固め切れてないんじゃないだろうか。
そのコメントは、必ずしもテレ朝を叩くものじゃなく、
テレ朝所属だったことと自民党所属であることの齟齬を何とか埋めようと必死なように見える。
656無党派さん:2007/06/03(日) 10:59:47 ID:c8AKX8iz
読売の記者、「自虐ネタで」って、上の意向などではなく、本気でオツム悪そうだな。
自虐には該当せず、自分の言い訳の為に古巣を批判して自分を浮き上がらせている訳だが。
>コアな支持層をまだ固め切れてないんじゃないだろうか。
そんなもん、今も、これからもある訳ねえだろが。豆腐用意しとこか?
>そのコメントは、必ずしもテレ朝を叩くものじゃなく、
>テレ朝所属だったことと自民党所属であることの齟齬を何とか埋めようと必死なように見える。
他のスレでも似たようなレス書き込んでいるが、喪前が書かんでもそんなこた承知してんだよ、ご苦労さん。
657タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 11:03:36 ID:ycgFaQ0l
自民・民主の票食う/亀井代表代行に聞く
2007年06月02日 朝日大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000706020004
658無党派さん:2007/06/03(日) 11:10:06 ID:8ZKweXPn
>>655
いやテレ朝に対しての皮肉そのものでしょw
転職した人間が影でこそこそいうのはいいけど
公にこんなこといっちゃおしまいだ
田舎の保守ガチガチ選挙区ならまだいいよ
東京選挙区は有権者の大多数がサラリーマンだからね
659無党派さん:2007/06/03(日) 11:15:25 ID:os6qSi+B
緑資源関連で議員側近にでも逮捕者が出れば島根の景山も選挙が大変だろうな。

ドン青木の逃げ切りで第2の村岡もありそう。
660無党派さん:2007/06/03(日) 11:17:07 ID:COKFcq0d
>>658
逆だろ
田舎ならやばいが、東京の人はあんま拘らない。
661無党派さん:2007/06/03(日) 11:18:11 ID:qaavGvBM
>>658
あんまMACDJ2.EXEの人に同意することはないんだが、今回の>>655は同意だ。
テレ朝で政府批判やってたけど、マスコミの仕事なんで勘弁してください
と言ってるようにしか見えない。
662タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 11:23:41 ID:ycgFaQ0l
私が言う「コアな支持層をまだ固め切れてない」というのは、
保坂につく組織以外で丸川を応援する役になった人たちのなかにも
丸川の来歴や政策についてまだ完全に信用しきれてないものがあり、結束に至ってない、という意味です。
支持者向けの集会でそういうことを言わせる空気があるんじゃないでしょうか。
有権者一般に訴えかける以前の陣営構築の段階だよね。
663無党派さん:2007/06/03(日) 11:29:27 ID:c8AKX8iz
だから、自己保身の為の言い訳に「とりわけテレビ朝日は評判が悪いようですが」なんてこと言って古巣叩きしている訳だろ。
言論人として、受け手にどう解釈されるのかの計算もろくにできない、三流以下ということも露呈しちゃった訳で。だめだこりゃ。
どうしても何か言いたいなら、この点で私と朝日と意見が合わなかったと具体的なことの一つでも言えば良いものを
誰が責任持って言っているのだか分からん「評判が悪いようで」などと尤もらしく言ってのける。
「教科書にそう書いてあったから、そのまま言ったんだよ!」って、小学生か喪前は。
メディアの側にいながらメディア・リテラシーの欠片もないときた。大馬鹿。
いかにも受験戦争を勝ち抜いてきた東大女のお馬鹿さんやね。
664無党派さん:2007/06/03(日) 11:30:23 ID:c8AKX8iz
>>662 また、何の意味も影響力もないレスして、ご苦労さん。
665無党派さん:2007/06/03(日) 11:31:06 ID:3njHSQ8y
丸川さんはテレ朝退職時のゴタゴタもマイナスだろうね。
落選しても東大出てるしフリーで食っていけるから。
政治への熱意があるのか?といった疑念も持たれている。

当選するには、退路を断っての出馬というものを見せなければ落選するだろう。
「落選したら二度とマイクは握らない」くらいは言わないといけない。
666無党派さん:2007/06/03(日) 11:33:27 ID:qaavGvBM
>>663
???
政府批判はマスコミの仕事だから、
あまりテレビ朝日のこと悪く考えないでくれってことだろ。
悪意もって受けとりすぎだわな。
667無党派さん:2007/06/03(日) 11:35:26 ID:COKFcq0d
>>666
普通そう読み取るよね
668無党派さん:2007/06/03(日) 11:41:35 ID:6Cuem5qj
なんで丸川の話になると、そんなムキになるんだろ。
669無党派さん:2007/06/03(日) 11:42:50 ID:c8AKX8iz
>マスコミとは権力批判をするもの。とりわけ、テレビ朝日は大変評判が悪いようでございます

#マスコミとは権力批判をするもの。そのマスコミの側に籍を置いていた私も失礼ながら政府批判をしておりましたが……

てな風に言い訳すれば良いものをわざわざテロ朝の名前出しちゃって馬鹿だねぇ。
出す必要全然ないのに。(w
かと思えば選挙用の自分のWebサイトでは元テレビ朝日アナウンサーと名乗る。パー子ちゃんだ罠。
670無党派さん:2007/06/03(日) 11:43:17 ID:8ZKweXPn
それは自分がテレビ朝日にいたことに対するエクスキューズだろ?
やっぱりおかしいじゃん、じゃなんでそんな企業にいたのといわれたら終わり
671無党派さん:2007/06/03(日) 11:44:33 ID:c8AKX8iz
>>665 必要としている人なんて幾らもいないんだから、そんなことでは退路を断ったことにはならんと思われ。
672タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 11:46:13 ID:ycgFaQ0l
東京の話は鬼門だな、基本的に。
埼玉や千葉の話にしよっかw
673無党派さん:2007/06/03(日) 11:46:23 ID:/+S7lYiQ
c8AKX8izが必死すぎるwww

674無党派さん:2007/06/03(日) 11:48:11 ID:c8AKX8iz
もう書くこと書いたし、結果見れば分かることだが、
7/22までの間に、またお馬鹿な言動が見られると思われ。
675無党派さん:2007/06/03(日) 11:49:55 ID:c8AKX8iz
そうそう。東京は怖いよ。真央ちゃん用の豆腐が用意されているから避けた方が宜しいかと。
676無党派さん:2007/06/03(日) 12:51:11 ID:7KH693ow
片山虎さんのサンプロでのあせりっぷりからすると岡山は相当情勢悪いんだろうか
677無党派さん:2007/06/03(日) 12:58:21 ID:W/iiltlR
>>676
片山が野党と伯仲状態ということだと民主は1人区で15〜20程度くらい
取りそうな勢いということだよ。今の選挙情勢はどうなっているんだろう。
678無党派さん:2007/06/03(日) 13:23:34 ID:qRa0Lqht
862 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/06/03(日) 13:01:41 ID: ???
参院選、自民獲得議席は45─49と予想=国民新党代表代行
6月3日12時49分配信 ロイター

 [東京 3日 ロイター] 国民新党の亀井静香代表代行は3日、今夏に予定されている参議院選挙での
自民党の獲得議席数について、45から49議席程度と予想した。また選挙後については「国民新党が
割って入る」とし、キャスチングボートを握ることへの意欲を示した。テレビ朝日の番組で述べた。 
 亀井氏は、参議院選挙での自民党の獲得議席は「47、プラス・マイナス2」と予想、「もっと落ちる可能性
があるが、民主党がだらしない」と述べた。
 選挙後の自民党もしくは民主党との連携については「国民新党の政策を一緒にやろうというなら結構な話」
とし、「政策で同意すれば両方から来たらよい。そうなれば大連合だ」などと述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070603-00000517-reu-bus_all


この状況で45─49取れたら、自民は大健闘だろ
679無党派さん:2007/06/03(日) 14:24:27 ID:H3I9Olg+
自民が圧勝する予感
680無党派さん:2007/06/03(日) 14:26:43 ID:XdOPfUuO
679 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 14:24:27 ID:H3I9Olg+
自民が圧勝する予感








釣れますか?






681無党派さん:2007/06/03(日) 15:11:12 ID:bRHo0w1Z
>>678
亀井は、国民新党がキャスチングボートを握るのに、一番、都合のいい数字を
 出したにすぎないと思う。自民のサインを送っていた感じだった。晋三君が「コペルニクス的にーー」なんか言って。
 亀井さんがいう数字だと、国民と自民党が政策協定を組んで連立かな。いまの内閣支持率などを勘案すると、自民は42プラスマイナスゼロあたりではないか。
 
682無党派さん:2007/06/03(日) 15:11:56 ID:0XALnivx
関谷さん落選確実だって。
もうだめぽ。
683無党派さん:2007/06/03(日) 15:32:39 ID:CgHkpbGe
え、保守合同以降で自民が負けたのは89年1回だけの愛媛で
そんなことになってるの?友近は悪くない候補だとは思うけど。
具体的に関谷の何がまずいことになっているの?年齢?
684無党派さん:2007/06/03(日) 15:40:45 ID:HrWgu/Y0
愛媛は三年前も結構差が縮まってたよね
685無党派さん:2007/06/03(日) 15:44:25 ID:YpWMxoIp
四国が衝撃の結果となる可能性は
前々から一部ではいわれてるけど
686無党派さん:2007/06/03(日) 15:51:27 ID:bRHo0w1Z
きょう現在の時点で、こんなところかな。注目は岡山、熊本が民に↑。四国は全部民主。
緑資源問題は自民鉄板の島根にも今後影響しそう。
<1人区>
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀 、山形
民主系:▲→香川、愛媛
民主系:★→秋田、山梨、奈良、岡山、徳島、高知、長崎、佐賀、熊本、沖縄
自民系:☆→宮崎
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、島根
自民系:○→群馬、石川、福井、山口、大分
自民系:◎→和歌山、鹿児島
<複数区>
北海道:無民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:共民
新潟県:民民    大阪府:民公共
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民民   広島県:自民
埼玉県:民公民   福岡県:自民
東京都:自公民民共
神奈川:公民 民

選挙区合計 自民24、民主39、公明4、共産2、与無1、野無1
比例代表  自民13、民主18、公明8、共産4、国民2、社民2、新党日本1
合計    自民 37 民主57 公明12 共産4 国民2 社民2 新日1、
      与無1、野無1
687無党派さん:2007/06/03(日) 15:53:56 ID:CgHkpbGe
いや、自民 ◎>○>△>☆>★>▲>●>■ 民主として
★香川 ☆徳島 ☆高知 ○愛媛 くらいに見積もっていたから
民主3勝も有り得るな、とは思っていたんだ。

でも愛媛でもまずいとなると89年の再来なのかな。
688ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 15:59:16 ID:ICC+VGuk
長崎、佐賀、四国の7選挙区は、自民の基盤がかなりぐらついてると読んでたっちゃ。
風が吹かなくても、この7選挙区は、うちは自民はかなり苦戦すると見てたっちゃけど、風が吹くと
もうひとたまりもないっちゃね。
689無党派さん:2007/06/03(日) 16:06:49 ID:HrWgu/Y0
民主は四国・九州狙っていくべき
690無党派さん:2007/06/03(日) 16:08:18 ID:YpWMxoIp
積極的に西日本全域に手を突っ込んでいくべきだね
691和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/03(日) 16:15:16 ID:1G+ruW2a
>>686
それだと比例は民主20自民13くらいにはなりますよ!
692ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 16:16:10 ID:ICC+VGuk
長崎・佐賀・四国で「6選挙区」だっちゃね。
ごめんだっちゃ。
あと、当初自民優位が伝えられた熊本は、年金+緑資源(松岡自殺)で、たぶん情勢が逆転したっちゃね。
鉄板とよばれた島根も、ジミ亀さん地盤の県西部では互角の情勢すら考えられるっちゃ。
しかも、緑資源関係で自民の組織の動きが鈍ることが予想され、ここも鉄板ではなくなったっちゃ。
693無党派さん:2007/06/03(日) 16:16:11 ID:bRHo0w1Z
県議選の結果を見ると、自民は南関東、四国、九州で相当後退し、中国もその兆候が出ているね。
 緑資源の問題は、熊本と阿蘇で「ガさいれ」(捜査用語)があったが、熊本は松岡さんだが、島根は誰がターゲットなのかということで、参院選を直撃するかもわからんよ。
 6月1日付けの東京新聞は「青木参院会長側に150万円 緑資源談合 特森協元幹部ら献金」と社会面で大きく報道していた。
 これって影響、でかいんじゃないの?。
 島根は国民新党の地味亀さんの長女が選挙に立ったし。
694無党派さん:2007/06/03(日) 16:20:05 ID:bxz6pTrS
>>692
熊本は魚住の動向にもまだ目が離せんね。
ここのところ情報がないけど。
695無党派さん:2007/06/03(日) 16:25:29 ID:bRHo0w1Z
きょうの報道2001やサンプロを見ると、自民党は安倍さん以下、パニック障害に
 陥っている感があるな。いつもは大声を張り上げつつもその中身が論理だった片山のトラさんも
 しちゃかめっちゃかで、菅直人に負けちまったもの。長妻もさすが1年間、年金の問題をやってたから
 知識、論理構成も抜群。ミスター年金として、あちこちの選挙区に引っ張りだこだな。
 かたや自民はもう最低。共産党が家庭のポストに配布するようなアジビラを作るなど、
 政権与党の品格もない。これじゃオールドな自民支持層もあきれ返るよ。
 
696ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 16:28:36 ID:ICC+VGuk
>>695
うわああああ
見たかったっちゃ・・・・

サンプロは夜の再放送で見れるっちゃけど、2001見たかったっちゃ・・・・
なんか、内閣支持率が暴落して政党支持率で、かなり差をつけれて与野党逆転されたらしいっちゃね。
697無党派さん:2007/06/03(日) 16:34:01 ID:bRHo0w1Z
ラムちゃん、俺はHDD録画プレーヤーに、毎週
@時事放談(TBS,6時)
A報道2001(フジ 7時半)
Bサンプロ
CTVタックル(月、21時、テレビ朝日)
あと朝日ニュースターのニュースの真相もチェックしてます。

698熊本人:2007/06/03(日) 16:36:29 ID:wnevgNJ0
くまにちより

不透明 補選自民候補選び 参院選への影響懸念
 松岡利勝前農相の死去に伴う衆院熊本3区補選で、自民党県連の候補者選定が難航している。
地元県議を軸に「速やかな調整」(県連幹部)を思い描いていたが、日を重ねるにつれ参院選への
影響などを考慮する声が広がり“主戦論”はトーンダウン。党本部や国会議員の思惑も絡み、
公認候補選定はその有無を含めて先行きは不透明だ。
 一日午後六時。熊本市の自民党県連会館に県連と党県第三選挙区支部の幹部が集まった。
「親族の不出馬」など松岡後援会の方針決定を受け、同支部としての候補者選びが焦点となった。
しかし約二時間後。会議を終えた県連幹部らは口を閉ざしたまま。一人は「何も決まっとらん」と疲れ切った表情を浮かべた。
699無党派さん:2007/06/03(日) 16:36:41 ID:1CS+4YIZ
安倍本人は辞めるつもりはサラサラ無いんだろうね
どうせ2月後には辞めるのだから、繰り上げて欲しいな
700無党派さん:2007/06/03(日) 16:37:14 ID:c8AKX8iz
一羽税込210エソで見られるようだが。(w
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/
701熊本人:2007/06/03(日) 16:41:49 ID:wnevgNJ0
魚住関連はまだ何も。

同日の衆院補選ですけど
県議選が4月にあったばかりなので、県議が出るとしても
相当有利に選挙戦を進めなければ出たくても決心がつかないかもですね。
702無党派さん:2007/06/03(日) 16:51:59 ID:bRHo0w1Z
地元紙によると、衆院熊本補選は松岡系の県議2人(荒木さん、前川さん)が手を上げているらしいね
。あっと驚く、参院選局候補の三浦さんのスライド出馬もありえるとも。 
 そんな話があるから、参院選の自民は大きく士気が落ちるのではないか。
 
703ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 16:57:26 ID:ICC+VGuk
>>697
いずれもこの板的にはチェック必須の番組だっちゃね。
あと、朝日ニュースターの「パックインジャーナル」あたりもいいっちゃ。
昨日の放送では、長妻さんが年金問題を1時間半にわたってじっくり説明してすごくわかりやすかったっちゃ。

>>700
今日の放送は、210円払っても見る価値がありそうだっちゃ。
704熊本人:2007/06/03(日) 17:00:36 ID:wnevgNJ0
前川さんも荒木さんも無投票だったですね。
坂本が出ない形なら、県議の出たほうなんでしょうけど、坂本出馬となると県議は出てくるのか

三浦はないと思いますが、魚住が出てきて、保守三分裂とかになっちゃうととんでもないことに
705無党派さん:2007/06/03(日) 17:07:31 ID:c8AKX8iz
>■報道2001 「月額 見放題コース」:月々\525(税込)
人によっては、このコースもええんだろうけど、
ため込むとたいへんだから、リアルタイムで見るのが一番なんだよな、漏れの録画しても見ないこと見ないこと。
706ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 17:09:27 ID:ICC+VGuk
>>704
自民の牙城、県南のほうで把握なさってる情報があったら教えて欲しいっちゃ。
ここが崩れると、鹿児島にまで波及する恐れがあるっちゃから、熊本ではかなり注目してる
とこだっちゃ。
707無党派さん:2007/06/03(日) 17:09:56 ID:qIUdemMK
冷静に情勢分析したら自民40台前半、民主50台前半ってとこだろうか
708無党派さん:2007/06/03(日) 17:11:20 ID:YpWMxoIp
生だときっちり見るのに
録画するととたんに見なくなる
不思議な心理だねえ
709無党派さん:2007/06/03(日) 17:14:49 ID:L+1yRGT2
>>707
今やればそうなるね
ただ、もう人波乱ありそう
710無党派さん:2007/06/03(日) 17:33:12 ID:bxz6pTrS
>>708
「いつでも見れる」と思うと、なぜか「いつになっても見ない」ということにw
711無党派さん:2007/06/03(日) 17:37:40 ID:YpWMxoIp
戸倉の逆転までは難しいと思うが
3年前の再現なら十分あり得る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000210-mailo-l35
>6年前の参院選での得票数は投票総数の57・9%を占めるなど圧倒的な強さを見せた。河野博行県連会長は「さらに上回りたい」と余裕の表情だ。
712熊本人:2007/06/03(日) 17:41:11 ID:wnevgNJ0
>>706
県南はちょっと疎いんですが
民主党がもし水俣病や川辺川あたりは争点にしようと思っても、
これらの地域は利権争いが複雑すぎてちょっとやそっとじゃ非常に難しいです。
建設業界が幅を利かせていましたから、ここ最近の公共事業減で自民が弱っているのは間違いありませんが。

どちらかというと県南から鹿児島に波及するよりかは、逆に鹿児島から波及しそうな気はします。
713無党派さん:2007/06/03(日) 18:05:38 ID:bZaXR9Ns
無党派層の支持13%というのは森以来じゃない?
714ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/03(日) 18:06:41 ID:ICC+VGuk
>>712
なるほどだっちゃね・・・
福岡では筑後・筑豊地区のような感じだっちゃね。
ここも自民が崩れそうで崩れない牙城だっちゃ。
筑豊は六さんの時代から自民の牙城だっちゃし、今は麻生さんが牛耳ってるっちゃね。
ただ、福岡市の拓さん、筑豊の麻生さん、筑後の古賀さんで、意思疎通がバラバラで
足の引っ張り合いをやってる状況ではあるっちゃ。
ここに、社民候補がつけこむスキがある(岩本さんは日本新党系)っちゃけど、組織の大半が民主支持になってるちゃね。
うちは、社民が議席を狙うには今回はまたとない絶好のチャンスだっちゃから、民主となんらかの協定を
結ぶべきだと思うっちゃ。
(保守系を岩本さん、革新系金岩さんで票割ができればいいっちゃ。でも、無理っぽいっちゃね)
大票田の福岡、北九の無党派をかっさらい、かつ久留米や大牟田といった都市の無党派をかっさらう
ことができ、かつ投票率が上がれば、野党独占も夢じゃないとは思うちゃけど、そこまで民主・社民で
協力関係が構築できるかどうか、公示まで注目だっちゃ。
715起死回生!!やめへんぞお掃除大臣 ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 18:11:28 ID:TCPH2PIp
熊さん補選は、坂本が無所属出馬・自民党が見送りの可能性もあるね。
参院選に波風立てないためにはそうなるような。
716熊本人:2007/06/03(日) 18:17:56 ID:wnevgNJ0
>>714
球磨地域は今10も自治体があって、これは市町村合併が進んだ結果としては異例。
とにかくまとまるということが苦手で、ダムのある相良村の矢上雅義がダム反対を打ち出して険悪ムードになってる。
焼酎の産地であるのに、自治体同士の懇親会があっても相良村は欠席するらしい

>>715
県全体は自民vs民主で、3区は魚住vs坂本vs県議なんてことになったら自民県連はまとまらんでしょうね
717無党派さん:2007/06/03(日) 18:32:14 ID:bRHo0w1Z
衆院熊本3区補選は、結局、松岡直系の荒木県議(実は元魚住秘書)と、坂本元衆院議員(元熊本日日記者、自民園田系)の対決かな。
 保守同士の対決。坂本は無所属だが、自民党では山崎派。坂本と松岡はこれまで2度の選挙を激しく戦ってきた間柄で、松岡後援会には、坂本への反感が強い。
 熊本日日によると、松岡自殺直後ん自民党の谷津総務局長(選挙担当責任者)が熊本入りし、
 事情調査したようだ。自民党は荒木を県連推薦にとどめ、坂本と戦わせるのではないか。
 2005年の松岡と坂本の勝敗を最後に決めたのは、公明・学会票だったが、
 松岡後継に公明・学会票が乗るとは思われない。
 出方が気になるのが民主。保守分裂に乗じて、坂本を推薦したら面白いね。
 坂本は熊日の記者だから、民主や連合にも知り合いがたくさんいるだろうし。

 自民は荒木を県連推薦で
 
718無党派さん:2007/06/03(日) 18:36:26 ID:YpWMxoIp
いやいやいやいや
強風が吹いて票割やって独占できるほどの力はないでしょ
自民ももう懲りて2人擁立はしてこないだろうし>福岡
719起死回生!!やめへんぞお掃除大臣 ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 18:39:09 ID:TCPH2PIp
さすがにそりゃ難しいかなと思うね。まだ兵庫のほうが可能性はなくはないかな。
ただ、こちらも新社が出ちゃったしなぁ。丸山和也が出ないとこっちも難しいな。
720無党派さん:2007/06/03(日) 18:58:51 ID:BZ9ekONy
>>682
昔のように愛媛1区から出たら良いのに。
無理して愛媛県全部を選挙区にするより
地盤の松山市だけのほうが楽だろう。
721無党派さん:2007/06/03(日) 19:11:58 ID:Xchruotk
>>695
さつきのほうは長妻が喋っていると品のないヤジを飛ばして妨害する、
虎のほうは何か酔っ払いのオヤジがわあわあわめいているかのような物言い。
特にさつきのほうはうるせえな黙ってろよと言いたくなるくらいひどかった。
丹羽とか厚生族の議員でも出していたほうがまだよかったと思う。
722無党派さん:2007/06/03(日) 20:47:28 ID:T0G13+XS
さて、青森県知事で現職が当選しましたが何か影響はあるかな?
723無党派さん:2007/06/03(日) 20:48:55 ID:YpWMxoIp
共産票の伸び具合次第
724起死回生!!やめへんぞお掃除大臣 ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 20:49:59 ID:07EViQq1
蕨市長選も実は注目。
725無党派さん:2007/06/03(日) 20:51:58 ID:gagnpzK3
知事選と年金は結びつかないけどなあ…
726無党派さん:2007/06/03(日) 20:54:55 ID:2f6sPIEg
>>721
まあ、さつきは良くも悪くも役人。
上にはもみ手、上の言う事は、どんなにおかしくても
下を怒鳴りつけてやらせる人。

カバが「菅と労組のせいにする」と決めたら、
間違っていても下の声を吸い上げて進言したりはしないし
野党には横柄に振舞うでしょ。
国民なんてゴミと思ってるからTVも気にしない

驚いたのは片山さん
老練な参院幹部だし、自らの生死がかかっているから
ひたすら低姿勢で忍耐すると予想したが・・案に相違。

選挙だから対立すべきという戦略なら、お詫びしながら
菅に解決策を喋らせ、その欠点を突いたほうがいいと思うけどな
727無党派さん:2007/06/03(日) 20:55:10 ID:Z47rY8ta
蕨市長選の構図はどうなってんの?
728起死回生!!やめへんぞお掃除大臣 ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 21:05:37 ID:07EViQq1
>>727
田中市長(埼玉15区小泉チルドレン田中良生の父)の後継者前市議(自公推薦)と
共産党会派にも所属したことがあるが現在市民派の元市議(前回接戦2位)
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1178636400
民主党は機関決定なし。心情的に後者応援で、市議選に傾注?
729無党派さん:2007/06/03(日) 21:25:52 ID:Z47rY8ta
>>728
どうも。
730無党派さん:2007/06/03(日) 21:32:14 ID:jlpmtdAO
蕨市のウェブサイト見たけど、これはどうなんだろ。
731無党派さん:2007/06/03(日) 21:39:12 ID:UsWZyiLz
>>728

田中後援会のDQNの「埼玉戸田蕨活性化」についての情報ない?
732無党派さん:2007/06/03(日) 22:11:02 ID:i38nWNNw
現時点で大体90議席は決まっている

自民 37(1人区 7 複数区 16 比例区 14)
民主 37(1人区 3 複数区 18 比例区 16)
公明  9(複数区 2 比例区 7)
共産  3(比例区 3)
社民  2(比例区 2)
国民  1(比例区 1)
733無党派さん:2007/06/03(日) 22:15:26 ID:45VtIMrc
>>732
日本新1(比例1)
734無党派さん:2007/06/03(日) 22:16:11 ID:s3WfUQyR
>>733
日本新党じゃなくて新党日本だぞw
735無党派さん:2007/06/03(日) 22:18:42 ID:i38nWNNw
>>732

●比例区で議席獲得が有力

新党日本

●比例区で議席獲得の可能性がある

9条ネット 女性党 新党大地 
736無党派さん:2007/06/03(日) 22:21:52 ID:WkNESM5k
康夫は絶対取ると思うよ。
大地はムネオの娘でも出さない限り厳しいだろう。
他は論外。
737無党派さん:2007/06/03(日) 22:22:59 ID:45VtIMrc
愛媛の関谷は改革のイメージがない。よって落選が妥当。
738やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 22:23:34 ID:07EViQq1
大地は宗男が鞍替えするという話も一部にありそうすれば取れるが、噂レベル。
739無党派さん:2007/06/03(日) 22:26:29 ID:oEJtAVox
>737
ただ自民もあちらこちらに甘利と関谷の演説会告知ポスターをこの時期から貼りだし始めている。
740無党派さん :2007/06/03(日) 22:29:24 ID:VuVBovQN
公明党は東京と大阪は確実だが、埼玉、神奈川、愛知では自民党と最終議席を争うことになるのか。
741無党派さん:2007/06/03(日) 22:29:32 ID:i38nWNNw

注目の複数区

北海道 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 愛知 京都 大阪 兵庫
742無党派さん:2007/06/03(日) 22:34:54 ID:i38nWNNw
>>740

民主党と最終議席争いだと思います。

特に埼玉の自民党は候補者の玉が良い
743無党派さん:2007/06/03(日) 22:38:02 ID:kXseaPYp
>>742

>特に埼玉の自民党は候補者の玉が良い

あのアムロの元旦那の親戚がか?
単なる資格マニアのきもいオヤヂとしか思えんが
744無党派さん:2007/06/03(日) 22:54:52 ID:jlpmtdAO
>>728
「市民派」が勝ったね。
745無党派さん:2007/06/03(日) 23:05:04 ID:GqWhyMWq
蕨市 頼高勝った
746無党派さん:2007/06/03(日) 23:12:53 ID:bRHo0w1Z
注目選挙区には熊本も加えてみたら、案外島根も。
747無党派さん:2007/06/03(日) 23:15:07 ID:YpWMxoIp
今のままだと
1人区はほぼ全部注目区になってしまうかも
748無党派さん:2007/06/03(日) 23:17:53 ID:V7rCQpiP
庄野は結構良タマだったと思うんだがな…この記事見る限り。
元々野党の強いところだしこの風ではこうなるか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070529/CK2007052902019877.html
749無党派さん:2007/06/03(日) 23:18:20 ID:os6qSi+B
>>736
ヒント被選挙権。
750和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/03(日) 23:21:33 ID:1G+ruW2a
真央ちゃんよろしくです。(第3回20060603予想)
98年を通り越し、89年の再来を予感させます。
青森☆岩手■秋田★山形▲栃木☆群馬△山梨★富山★石川△福井☆
三重■滋賀●奈良▲和歌山◎岡山★鳥取★島根★山口△
香川▲徳島★愛媛▲高知▲佐賀★長崎▲大分★熊本▲宮崎★鹿児島○沖縄▲
1人区 自8 民14 国1(島) 野無6(秋富媛分宮沖)
751無党派さん:2007/06/03(日) 23:26:18 ID:45VtIMrc
綿貫は地元石川で自民を破れ
752和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/03(日) 23:27:47 ID:1G+ruW2a
完全予想
複数区・比例・党派別・会派予想別・投票率
北海道 民無,宮城 民自,福島 民自,茨城 自民,新潟 民(黒)民(森),長野 民自,
岐阜 民無,静岡 民自,京都 民共,兵庫 民自,広島 民自,福岡 民自
2人区 自8 与無1(岐) 民13 野無1(道) 共1
埼玉 自民(行)民(山),千葉 民(長)自(石)民(加),神奈川 自民(牧)民(水),
愛知 自民(大)民(谷),大阪 民公共
東京 民(鈴)公民(大)自(丸)共
3・5人区 自5 公2 民11 共2

比例 自13 公7 民20 社2 国1 日1 共4


改選選挙区+同比例区=X+改選会派入=X+非改選会派=X
自民 21+13=34+01(※A)=35+47(※B)=082
公明 02+07=09+00( )=09+11( )=020
民主 38+20=58+05(※C)=63+52(※D)=115
社民 00+02=02+00( )=02+03( )=005
国民 01+01=02+00( )=02+02( )=004
日本 00+01=01+00( )=01+01(※E)=002
共産 03+04=07+00( )=07+04( )=011
無所 08+00=08−06(※F)=02+01(※G)=003

注※A…岐阜 藤井 ※B…沖縄 島尻含む
※C…秋田 松浦,富山 森田,愛媛 友近,大分 矢野,宮崎 外山
※D…愛知 木俣,高知 広田,宮崎 松下含む
※E…比例 荒井 ※F…※A+※C ※G…秋田 鈴木

投票率 55.86%(当日47.64+期日前8.22)
753無党派さん:2007/06/03(日) 23:29:20 ID:19JWzRW+
>>751
綿貫の地元は富山。
754無党派さん:2007/06/03(日) 23:32:59 ID:s3WfUQyR
>>750 >>752
これは実に大胆なw
でも今の流れを考えるとないとは言えない。
755無党派さん:2007/06/03(日) 23:33:12 ID:jlpmtdAO
>>752
逆らいおんはーとを狙ってるだろw
756無党派さん:2007/06/03(日) 23:48:29 ID:oLES3tHY
まあ自民党が底のこの時期では、こんな馬鹿な予想するやつもいるだろうな。
ぜひこれから2ヶ月、その糞みたいな予想=願望を変えないでくれよ。
某福岡その他の自称政治評論家みたいにコロコロ変えられたらかなわん。
757無党派さん:2007/06/03(日) 23:51:13 ID:GqWhyMWq
518 無党派さん New! 2007/06/03(日) 20:21:49 ID:oLES3tHY
>>513
ミンス敗北(不戦敗)m9(^Д^)プギャーーーッ
こりゃ執行部の責任問題だなwwww

714 無党派さん New! 2007/06/03(日) 22:32:12 ID:oLES3tHY
外国人参政権は、判例も支離滅裂。
後に園部逸夫という低能の馬鹿裁判官が、在日が可哀想だから
あの判決を出したとかアカ日新聞で公言してるし。
そんな糞法案を指示するミンスには死んでも入れん。

822 無党派さん New! 2007/06/03(日) 23:43:42 ID:oLES3tHY
>>802
やっぱりミンス信者からこんな意見出ると思ったよ。
じゃあ青森の結果からは、自民党は地方では安泰だな。
758やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 23:57:02 ID:QeVCsq0l
和子夫人が栃木を自民に替えたのは公明党推薦第一弾で決定したからかな。
国井と公明はかなり良好な関係なんだろうか。畑恵を出さなかったことで関係良化か。
759和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/03(日) 23:59:33 ID:1G+ruW2a
>>756
ちなみに1回目(4月中旬)自49民52,2回目(4月下旬)自47民54と予想していましたから。
760ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/04(月) 00:09:49 ID:SSsRBY3R
うちは、最初の予想から3回くらい予想更新してるっちゃ。
直近の予想(5月28日、自民43、民主53)もあくまで中間予想だっちゃ。
最終予想なんか、今の時期でだせるわけないっちゃ(預言者じゃあるまいしw)。
761無党派さん:2007/06/04(月) 01:05:21 ID:P7qtFZmI
>>750.752
なんぼなんでも和歌山で施工が負けたり、京都や新潟で野党独占はないでしょ?
むしろ、栃木や青森で取りそうな気がするけどね。大阪も民公共になりそうな悪寒。
ただトータルの数は充分ありうると思う。
762無党派さん:2007/06/04(月) 01:08:41 ID:AgDeFzBu
新潟は民独占、ありうるな。塚田は2連敗中で、駄目レッテルだもん
763無党派さん:2007/06/04(月) 01:10:40 ID:UrSgtIpU
>>762
田中真紀子の支持者が「民主党をどんどん応援しろ」と言ってきて
真紀子が驚いたくらいだから風吹いてるっぽいな
764無党派さん:2007/06/04(月) 01:11:16 ID:2bwBqXUg
大阪は林も出てきたし、その上この状況

民公共

の可能性が高いな
765無党派さん:2007/06/04(月) 01:12:28 ID:87qvPT8l
さすがに自民が2桁割ることはないと思う
最低でも13くらい?

あと新潟の民主独占は可能性としてはある
真紀子のやる気次第かなあ(あんまり期待できないがw)

京都は苦しかろう
京都の民共は穴予想としてはありがちだけど
766無党派さん:2007/06/04(月) 01:13:51 ID:9VmyNMU+
>>765
真紀子は後援会から「民主を応援しろ」の声があがってる。
それがきっかけで本人もやる気を出し始めたみたい。
767やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:15:06 ID:07QH4MBt
>>761
和子夫人の和歌山は自民◎です。

大阪に関しては、迷いつつ民公共に私も切り替えてみた。
768無党派さん:2007/06/04(月) 01:15:45 ID:P7qtFZmI
でも創価学会票が上乗せされる事と社民党出馬で野党票分裂を考えれば厳しいじゃないかな?
769無党派さん:2007/06/04(月) 01:15:49 ID:UrSgtIpU
真紀子本人は民主応援したいんだけど支持者にかなり反対されて
自重していたが今回は支持者の方から民主の応援しろと言ってくるという。
770無党派さん:2007/06/04(月) 01:16:18 ID:2bwBqXUg
13議席と言うことは1400万票前後か・・・なくはないが
まぁ1600万票前後14議席はいくんでないかい。

京都は2人区の中では最注目だけどね。あと兵庫。
771無党派さん:2007/06/04(月) 01:19:45 ID:tZ8PVyOe
>>765
無風でも新潟は民主独占の可能性が高い。
自民逆風が続けば、早い時間帯で2人当選することになる。
772やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:21:50 ID:KOQ96at1
まぁ新潟は社民の出馬が確かに自民の救いにはなってるよね。
あれが出てなかったらほんとうにやばかった。いまでもやばいかもしれんが。
773無党派さん:2007/06/04(月) 01:23:36 ID:87qvPT8l
最初は「どうせ調整つかずにヤケクソで2人公認出したんだろ」
という向きもあったんだけどなあ>新潟
774無党派さん:2007/06/04(月) 01:25:50 ID:2bwBqXUg
民主党会派が参議院では第一会派になりそうだね。

参院自民&公明としては両党で安定多数前後
最悪でも与党過半数&+国民&荒井で安定多数

を狙ってたと思うけどちょっと厳しいね。
現状では与党+国民&荒井で過半数取れるかどうかだ。
775無党派さん:2007/06/04(月) 01:27:56 ID:P7qtFZmI
>>767
あ、ホントだ。すんません、また見間違えた。
いくらなんでもありえねぇよな。

新潟で民主が独占するって事は自民は得票率テキに30%切るって事でしょ?
ありえねぇと思うがなぁ。
776やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:28:33 ID:KOQ96at1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706040073.html
大阪枚方の自民党初田府議が枚方市の汚職に関係して捕まるかも。
警察が絡んでインパクトは小さくない。
777無党派さん:2007/06/04(月) 01:29:44 ID:BM7EZ8jg
新潟に関しては、田中家としては61年前の恨みがまだ残っているのかね?

(角栄初出馬の際、選挙資金を参謀の塚田十一郎に渡したが、
その金で塚田も出馬してしまい、そのときは角栄落選
塚田十一郎は塚田一郎予定候補の父親)
778無党派さん:2007/06/04(月) 01:30:08 ID:PfPhnj5W
荒井は今でも安倍信者なんだろうか?
779やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:30:49 ID:KOQ96at1
>>775
私はこの2候補どっちも自民党支持層(自民比例)をけっこう食うと思うんでありうるとは思うけど、
まぁギリギリのところで、どっちかというと森が組織票の差で塚田に追いつかない感があるなというところで、
民主2議席の予想も変じゃないとは思う。
780無党派さん:2007/06/04(月) 01:32:56 ID:wh4i52Oa
新潟自民塚田のカミサンも、元テレ朝アナじゃなかったっけ。
781無党派さん:2007/06/04(月) 01:33:31 ID:BM7EZ8jg
>>780

新潟の系列局だな
782無党派さん:2007/06/04(月) 01:34:20 ID:2bwBqXUg
塚田は社民さまさまです。でてなきゃホントやばかった。
783無党派さん:2007/06/04(月) 01:37:02 ID:9VmyNMU+
>>776
関西ではこの事件に関する報道がかなり多いんだよなぁ。
特に枚方市では相当に票を減らすかもしれんね。
784無党派さん:2007/06/04(月) 01:38:51 ID:P7qtFZmI
>>779
なるほど。森は結構、食いそうな気がするよね。
黒岩は自民支持ってより無党派層だろうけど。
785無党派さん:2007/06/04(月) 01:39:16 ID:87qvPT8l
しかし大阪の事件がなぜ中国新聞にw
786無党派さん:2007/06/04(月) 01:40:16 ID:wh4i52Oa
>>781
サンクス
787やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:41:40 ID:KOQ96at1
>>785
中国新聞は共同系ニュースサイトの中で秀逸だからブックマークしとくといい。
なぜかは使ってみればわかる。
788無党派さん:2007/06/04(月) 02:06:27 ID:0PUf7aEV
>>776
富山・鹿児島に匹敵する警察の一大不祥事で
「警察の機構改革」も争点に浮上するかも知れんね。

枚方の自民と言えばピンクゴリラ井脇だっけ?
この事件が有ろうが無かろうが次は無いのほぼ確定だけど。
789無党派さん:2007/06/04(月) 02:23:40 ID:elGKcbHd
和歌山は◎だけど、爆弾もかかえている。
和歌山知事逮捕に絡む官製談合の捜査の進展によっては、政界に激震が走る。
またグリーンピア南紀に絡む疑惑がこの年金問題も絡めて急浮上する
可能性がある。
790やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:24:37 ID:KOQ96at1
和歌山は世耕のポスターがそこらじゅうに貼られているらしいが逆効果にならないかどうか。
791無党派さん:2007/06/04(月) 02:27:42 ID:PfPhnj5W
世耕がもし落ちたら俺泣いちゃうかも知れんわw
792元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 02:29:18 ID:9+XR+bXV
>>778
今回の年金特急便のアイデアも荒井の献策を受け入れてのもんだべさ。
793無党派さん:2007/06/04(月) 02:29:57 ID:4cO2w6De
荒井、復党への布石か
794無党派さん:2007/06/04(月) 02:33:53 ID:PfPhnj5W
康夫を裏切ったら誰も信用しなくなると思うが。
795無党派さん:2007/06/04(月) 02:34:13 ID:elGKcbHd
和歌山は、実際には二階の絶対的地盤と国内屈指の創価組織票がある
から◎。それに自民利権票があるから不動の地位だったが、知事逮捕で
この利権票は凋落した。
796無党派さん:2007/06/04(月) 02:35:19 ID:KIJY2hoE
今更安倍に媚びて何になるというのか
797無党派さん:2007/06/04(月) 02:36:19 ID:elGKcbHd
<1人区>
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀 、山形
民主系:▲→香川
民主系:★→山梨、奈良、徳島、愛媛、高知、長崎 、沖縄、佐賀、熊本
自民系:☆→秋田、岡山、宮崎、青森
自民系:△→栃木、富山、鳥取、島根、大分
自民系:○→群馬、石川、福井、和歌山
自民系:◎→鹿児島、山口
798無党派さん:2007/06/04(月) 02:52:57 ID:hgXAN2LZ
警察改革なら、国民新党の亀井に頼むしかない
799無党派さん:2007/06/04(月) 03:15:31 ID:n6RrfjZW
離党じゃ無く除名だから
荒井の復党はハードルが高い
800無党派さん:2007/06/04(月) 04:24:39 ID:1+wnbfxy
>>713

実態はおおむね不人気で終始した森内閣と同レベルだろう。それでも数字的に踏ん張って見えるのは
公明支持層が支持率の下支えをしているからだと思う。ただ公明層は全部を自民票に回すわけには
行かないから、選挙では得票という形では弱含みだろう。
801無党派さん:2007/06/04(月) 04:49:27 ID:9VmyNMU+
そういえば2004参院選の共同通信の出口調査に興味深い内容があったんだよな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040711-00000116-kyodo-pol
(リンク自体はとっくに死んでる)

公明支持層の選挙区投票先の割合を調べたものなんだけど、
意外に民主に流れていたという結果が出ていた。
そこから公明以外の政党に投票した割合を再計算すると次のようになってた。

自民:69% 民主:22% 共産:8.3% 社民:1.6%

公明が水面下で民主に少し票を流したのか、それともF票などの離反があったのか。
802無党派さん:2007/06/04(月) 07:27:37 ID:AgDeFzBu
>>801
そういうのってあるんだよ。地域では
803無党派さん:2007/06/04(月) 07:38:13 ID:aWt2zamm
出口調査とか世論調査でどう答えるように指示されてるの?創価は。
804無党派さん:2007/06/04(月) 07:42:58 ID:aUe/MS9K
<1人区>
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀、山形
民主系:▲→富山、香川、長崎
民主系:★→山梨、奈良、徳島、愛媛、高知、沖縄、佐賀、熊本
自民系:☆→秋田、栃木、福井、岡山、鳥取、大分、宮崎、青森
自民系:△→島根、山口、
自民系:○→群馬、石川、和歌山
自民系:◎→鹿児島

 この流れだと○のうちのいくつかも民主党がとる可能性があるので
自民系3、民主系26
このくらいの衝撃的な選挙結果が出ても個人的には驚きません。
805無党派さん:2007/06/04(月) 07:48:20 ID:87qvPT8l
この1〜2週がちょっと異常事態だから
多少は収束すると思うんだけどね
政策以前に官邸・議会・自民が機能不全くさいからどうだろう
806無党派さん:2007/06/04(月) 08:21:44 ID:uOTqo1/i
まあ鹿児島では言うまでも無く、自民党は安泰だよな。
鹿児島県内5つの小選挙区は自民党が全て独占しているし、県議や49市町村
議会の最大会派かつ与党会派はすべて自民党だからな。
二階堂進や山中貞則といった大物自民党政治家を生み出したのも、この鹿児島
そのせいか、全国的に類をみない厚い保守地盤を持つ鹿児島。
隣県の東国原知事の誕生でも保守地盤が揺らぐことはなかった。
一部を除く鹿児島の殆どの企業や団体は自民党の支持。
今回の参議院鹿児島選挙区は安倍首相がとんでもない事をやらかさない限り
自民党の加治屋が圧勝する事、間違いなし。殆ど無投票に近いだろう。
807無党派さん:2007/06/04(月) 08:34:19 ID:KIJY2hoE
志布志事件でも南日本に圧力かけて握りつぶすなどメディア対策にもぬかりがない
808無党派さん:2007/06/04(月) 08:44:21 ID:zCjYe0zv
過去に◎付いてた二階堂が落ちたことあったけどな。
809無党派さん:2007/06/04(月) 08:47:28 ID:ONzjQWuG
ところで、石川選挙区の野党候補の情報ないの?
それに、衆院熊本三区補選の候補? 自民は独自候補をだすか それとも今回は公認
は出さず、無所属坂本を当選させてあとで公認を狙うか。
民主は坂本に色気など出さずに厳しくも斬新な若手候補で中期戦略で議席獲得を狙う
のがよかろうよ。

島根でジミ亀の長女が国民新で出馬して民主が推薦すれば、お返しに綿貫代表は地元の
富山の民・社統一候補を推薦しないのかな。そうすれば富山も804の予想のように
民主系有利になりそうだがね。

現時点では、かの89年だったか「山は動いた」に匹敵する結果になるか、04年の年金争点選挙
に匹敵する結果かになるかは今後告示までの世論動向が握っているが、
多少はうやむやに落ち着くだろうから結局 この両者の中間あたりで落ち着くのではないか。
福岡教授の予想にあった 自民 43前後、 民主 56(無所属推薦含め)前後 。
810無党派さん:2007/06/04(月) 10:49:57 ID:0PUf7aEV
>>809
今日の朝日に「擁立大幅に難航」との状勢だけ出てた。
この流れだと、県連会長の一川が
全責任を取って出ることになる可能性が高い。
811無党派さん:2007/06/04(月) 10:53:25 ID:trbIZ8wf
ラムは自民党が不利になると急に元気になって騒ぎ出すな。うざい。
812無党派さん:2007/06/04(月) 11:02:00 ID:+24ITSUF
>>809
実は自民40台前半、民主50台前半という展開が一番熱い
安部は居座るだろうし反安部勢力も動きやすい数字
813無党派さん:2007/06/04(月) 11:04:33 ID:U8zq+y/C
40台前半じゃ居座れないだろどう見ても。
橋本が退陣したのが44議席。このレベルで負けたら退陣確実だよ。
814無党派さん:2007/06/04(月) 11:05:45 ID:e1VOxSmG
>>812
気持ちはわかるが、そのラインはとっくに下回っている可能性が高い。
815無党派さん:2007/06/04(月) 11:07:08 ID:UrSgtIpU
さすがに自民45は取るだろ
それでも三年前も負けてるので状況は深刻だが
816無党派さん:2007/06/04(月) 11:09:23 ID:4nSmiVhf
四国で野党総取りの可能性が出てきたことは驚きだ
自民鉄板って、九州くらいか?
817無党派さん:2007/06/04(月) 11:09:46 ID:fVKFOP84
投票率次第だろ
前回並なら40台前半
50%切るようならギリギリ過半数
818無党派さん:2007/06/04(月) 11:11:12 ID:UrSgtIpU
自民の鉄板といえば和歌山くらいしか思いつかない
819無党派さん:2007/06/04(月) 11:20:43 ID:e1VOxSmG
和歌山って、グリーンピアを自民選出議員が中国人に
安く譲ったとこですか?

国民に年金資産を中国人に譲った議員は誰?
自民は終わってるよ

820無党派さん:2007/06/04(月) 11:23:42 ID:O6far6j8
鹿児島、山口、和歌山、群馬、北陸三県は自民が確実だと思うけど、それ以外はわからない。
821無党派さん:2007/06/04(月) 11:26:43 ID:U8zq+y/C
富山は自民確実といえるかな。今となってはそうは思えんよ。
822無党派さん:2007/06/04(月) 11:30:50 ID:4nSmiVhf
>>820
群馬は県知事選がどう影響するかにもよる。
あと、国民新党が最終的に与党入りするんなら、
別に福田でも良いと自民の地方議員や他の国会議員が思い出したら、
山本が単独で戦う形になってしまって、かなり苦しい。
刺客騒動で小渕後援会、ポスト小泉騒動で福田後援会に反感を
持たれてるだけに、相手側に回らなくても実質自主投票の可能性もある。
823無党派さん:2007/06/04(月) 11:39:47 ID:freGdikr
安倍内閣支持率35.8% 参院選に投票したい政党、自民党26.5%、民主党28.8% 共同通信の緊急電話世論調査
安倍内閣支持率32%、不支持率44% 参院選で勝ってほしい政党で民主党が自民党を逆転 毎日新聞


朝日新聞
第4回連続世論調査(2、3日。電話)では、内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の
36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。不支持率は前回の42%から49%に上昇した。

フジテレビ報道2000
自民党 16.8%(↓) 国民新党 0.2%(−)
民主党 20.8%(↑) 新党日本 0.0%(−)
公明党 4.8%(↑) 無所属・その他 1.4%
共産党 4.8%(↑) 棄権する 0.6%
社民党 1.0%(↑) まだきめていない 49.6%
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 33.6%(↓)
支持しない 54.8%(↑)
(その他・わからない) 11.6%

日テレ
[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 40.0 %
(2) 支持しない 46.4 %
(3) わからない、答えない 13.6 %
824無党派さん:2007/06/04(月) 11:40:01 ID:auk2KJZX
新党日本の比例に田中康夫、だそうな。
825無党派さん:2007/06/04(月) 11:43:28 ID:u1ryF0Aq
423 :無党派さん:2007/06/04(月) 11:33:05 ID:XFB3ilKS
JNN
安倍内閣支持 39.6(12.1P↓) 不支持59.4(12.6↑)
年金対応 与党支持25 野党支持49
政党支持 自民33.2 民主20.0

424 :無党派さん:2007/06/04(月) 11:35:30 ID:XFB3ilKS
FNN
安倍内閣支持 32.3(7.6↓) 49.2(13↑)
政党支持あまり変化はなし
比例投票先 自民28.8  民主30.3
826無党派さん:2007/06/04(月) 11:47:37 ID:CgaQ61iz
>>822
ヤマモトきもい
827無党派さん:2007/06/04(月) 11:49:44 ID:XFB3ilKS
新党日本の目玉候補にジャーナリストの有田よしふ
828無党派さん:2007/06/04(月) 11:53:52 ID:XFB3ilKS
新党日本は50万票程度でも、康夫と有田の集票で1議席に届く可能性が出てきた。
829無党派さん:2007/06/04(月) 12:04:56 ID:5wqEgv42
新党日本は議席とれないだろう。自民党に逆風が吹く場合は大概野党第一党に票が集中するからな。
今現在、選挙やれば自民党37議席しかとれないだろうが、選挙は二ヵ月後だから危機バネ発動で
45議席は取れると見ている。そうなると国民新党の役回りはなくなるけどな。国民新党の参議院票
をあわせても過半数には届かないし、310議席ある衆議院ではこれ以上の議席増は迷惑でしかない。
830無党派さん:2007/06/04(月) 12:07:18 ID:U8zq+y/C
非拘束比例名簿だから十分議席獲得は可能だよ。

田中康夫・有田よしふと比例に書けば全部新党日本の票になるんだから。
831無党派さん:2007/06/04(月) 17:58:35 ID:WOvpRrHx
これは東京選挙区出馬予定の川田龍平か?
ttp://teamgogo.s271.xrea.com/db/skin.cgi?table=banchou&skin=pcdetail.html&search=川田 龍平%2044

【新手の募金】TEAM GOGO 2007ってどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1178790291/l50

・2007年6月22日の夏至に3000万部(ほぼ全国各戸)にエコな新聞(豪快な号外)を配ってギネスに挑戦という珍企画。
・新聞の印刷のための資金は5億円。全国からの募金でまかなう。100万番長なるとりまとめ人が100万円!ずつ負担。
・首謀者は元山崎邦生の相方
・賛同者は、坂本龍一や川田龍平などいつもの面々。
・その裏にはマルチ商法のナチュラリープラスが?

ttp://www.teamgogo.net/

すごい勢いで、ネットに増殖中。これって、どうなの?

単純な疑問:新聞配らずに、そのまま寄付したらいいんじゃね?紙が環境をこわしてるんじゃね?

ナチュラリープラス
http://www.naturally-plus.com/

ナチュラリープラスの被害について
http://blog.livedoor.jp/naturallly/
832社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/04(月) 18:02:12 ID:GFY9MIKT

◆◆ 安倍首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■

★★ 社会保険庁の職員組合の自治労の「飼い犬の民主党」 ★★
833無党派さん:2007/06/04(月) 18:17:20 ID:E7q5nHqe
有田よしふは、ザ・ワイドでおばちゃん層の知名度は高いよなぁ。
それが票に結びつくかはよくわからないけど。
新党日本が1議席で有田当選、田中落選ってのもあるかもね。
834無党派さん:2007/06/04(月) 18:20:26 ID:aMV/zS14
有田って元共産党で、いまでも左翼じゃね?
いきなり保守系政党から出馬しても、いまいち信用できん・・・。
835無党派さん:2007/06/04(月) 18:26:05 ID:AA58XjZE
有田氏は以前安倍氏が首相に就く前にけっこう近い立場をとってた記憶がある
俺はあんまり左派色を感じないけどね
836無党派さん:2007/06/04(月) 18:34:31 ID:aMV/zS14
>>835
有田のHP「今夜もほろ酔い」(ホントは泥酔だろw)を
読んでると、やっぱ左だよ。
837無党派さん:2007/06/04(月) 18:47:21 ID:AA58XjZE
具体的にどこらへん?まあ「左派色」の感じ方も人それぞれってことかな
838無党派さん:2007/06/04(月) 19:02:23 ID:M9gpboiC
心に】和み映像スレPart2【潤いを
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1147088804/l50
839無党派さん:2007/06/04(月) 19:05:43 ID:0PUf7aEV
>>836
例の祝電問題の時には「安倍は父や祖父と違って
統一協会との関係は断っている」と火消しに躍起だったな。
840無党派さん:2007/06/04(月) 19:48:03 ID:AmngBK8r
>801
ネットアーカイブで拾ってきた。
http://web.archive.org/web/20040807172803/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040711-00000116-kyodo-pol

今回は民主5割とか共産3割の可能性もありそうだ。
841無党派さん:2007/06/04(月) 20:02:53 ID:aS4mkTHi
日本の二人がマスゾエの得票を食う
842無党派さん:2007/06/04(月) 20:12:55 ID:87qvPT8l
オウムのときのイメージが強すぎて
旬ではないように思えるのだが
そうでもないのかな>有田
843無党派さん:2007/06/04(月) 20:56:12 ID:WOvpRrHx
大阪府議が逮捕されたようだが影響は?
844無党派さん:2007/06/04(月) 21:04:25 ID:87qvPT8l
この板では「公民共で決まったな」くらいの勢い
845無党派さん:2007/06/04(月) 21:09:47 ID:zvRU5Q55
元々大阪は自民党は強くないんだよね。
保守系候補が別に立っているということも自民にマイナスという要素があるし。
だからこのスレ住人からするとスキャンダルで自民候補に打撃じゃないか
と読むわけだ。
846無党派さん:2007/06/04(月) 21:13:13 ID:A+5N4nNQ
>>843
大阪・谷川の当選確率が下落。京都・西田、兵庫・鴻池の当選確率は下落するが限定的だと思う。
滋賀・奈良は元々厳しい上に悪い要素がのった程度。和歌山も多少影響あるだろうが当選には問題ない。
847無党派さん:2007/06/04(月) 22:30:17 ID:Cg2pT/pP
大阪は、自民は弱いっぽ。逆に和歌山は自民だな。逆風だろうがなんだろうが
鉄板だ。
848やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:39:04 ID:L4VrMewC
和歌山市あたりは大阪に通う人も多いし、1区現象的な票になったりするかもしれないよ。
和歌山で初めてそういうのが見られるんじゃないかと思ってる。
ただ、2区・3区も合わせると世耕落選というのは薄いだろうけど。
849無党派さん:2007/06/04(月) 22:53:34 ID:Tb5h0mvX
850無党派さん:2007/06/04(月) 23:01:48 ID:iNEbsj7n
自民党の巻き返しで参院選での歴史的な大勝が目に浮かぶ
851無党派さん:2007/06/04(月) 23:06:07 ID:8SrKxvfz
850 名前:無党派さん[age] 投稿日:2007/06/04(月) 23:01:48 ID:iNEbsj7n
自民党の巻き返しで参院選での歴史的な大勝が目に浮かぶ










釣れますか?







852無党派さん:2007/06/04(月) 23:12:37 ID:yYZiBPZa
ある意味、歴史的な大将になりそうだよな。組織票の大部分を占める学会の公明党さんも心配しているよ。
<参院選>公明・太田代表が与党過半数割れの可能性指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000068-mai-pol
853無党派さん:2007/06/04(月) 23:21:51 ID:iNEbsj7n
釣りではない
この国の真の支配者が黙っているとは考えられない
これから野党にスキャンダルが出る
そして、与党の歴史的な大勝になる予感
854無党派さん:2007/06/04(月) 23:39:22 ID:hCYnzzh6
>>853
もう民主党幹部が北朝鮮か中国の現役スパイでCIAに問答無用で公開処刑されたとか、
それぐらいのインパクトじゃないと無理っしょ
855無党派さん:2007/06/04(月) 23:41:16 ID:RJxOzJF9
>>854
すごいインパクトw
856無党派さん:2007/06/04(月) 23:43:26 ID:jqNABhTQ
>>854

そこまで強烈でないとひっくり返らないのかよ!www
857無党派さん:2007/06/04(月) 23:44:28 ID:hCYnzzh6
>>855
wwっうぇwww
ネトウヨの妄想だとコレぐらいは考えてそうだからなww

まぁ実際、どーみてもスパイ防止法があれば即逮捕としか思えない行為を働いていた政治家は
野党与党問わず結構いるけどなw
858無党派さん:2007/06/05(火) 00:15:30 ID:hvUef7hX
>848

1区だけなら、世耕は撃沈だろう。
確かにグリーンピア問題や、和歌山県政の構造的な政官財の癒着
それに年金問題もあれではなあ・・・・・・

2chで世耕落選運動でも盛り上がれば
859無党派さん:2007/06/05(火) 00:16:16 ID:moG6pvnZ
>>852
危機感煽って票を掘り起こすためにいってるだけ。
選挙というのは負けそうな側は「勝てる」といい、勝てそうな側は「負ける」と言うんだよ。

今回与党が日・国合わせても過半数割れするには自民47以下になった場合。
定数是正で前回より+1が濃厚だから前回基準で46議席以下の大敗が必要。

前回は衆院選なら民主が単独300議席取りかねないほどの空前の大量得票(選挙区)をした選挙。
自民がそれ以上の大敗を喫するとは極めて考えにくい。

04参院は議席こそ互角でもそれは創価800万票あればこそで、
民主の獲得票は1986年以降の全ての参院選での自民党の得票を大きく上回っている(創価抜き)。

それでも創価800万票の前には互角がやっとであり、今回与党過半数割れはありえないと断言する。
860やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:18:46 ID:hISwJp+W
なんだその一昔前の一般論…
861859:2007/06/05(火) 00:21:21 ID:moG6pvnZ
それから民主は衆院選でも2003,2005年ともに、
単独政権時代の自民党に匹敵する得票を獲得している事も重要。

現時点での民主の弱さとは創価800万信者の絶対的強さに他ならず、
既に単独政権時代の自民を凌駕する程の票を集めている民主にこれ以上の伸び白はない。
862無党派さん:2007/06/05(火) 00:24:58 ID:hNaevemC
自分一人で盛り上がっていても結果は別のものが出るのだから、あまりはしゃがない方がええかと。
公明さんが、公明さんの議席13は織り込み済みと言われても困ると言っているところで、
800万信者がどうこう言われてモナー。
863無党派さん:2007/06/05(火) 00:26:07 ID:n98JWw5y
>>861
>民主にこれ以上の伸び白はない。

統一地方選の議席占有率と伸び率を考えてからレスしようね
864無党派さん:2007/06/05(火) 00:28:39 ID:77rr2bkF
>>858
ついでに世耕は世襲を肯定している。
865無党派さん:2007/06/05(火) 00:28:48 ID:YiStKWpP
>>859
層化票は特に参院選では結構民主にも流れている
実質的に400万、一人区ではもっと影響は少ない
実質的に勝敗を分けるのは一人区の自民支持層がどのような投票行動をするかだ
最近の民主の選挙での勝ちパターンが自民支持層の3割取り込み
866小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/06/05(火) 00:30:31 ID:AT9Yt0hC
選GO参院選の更新って既報?
867無党派さん:2007/06/05(火) 00:34:09 ID:sF3HQT2o
>>866
休止中のままだと思ってたよ
868無党派さん:2007/06/05(火) 00:35:16 ID:MpyCX8wa
>>866
マジだ…復活したてか。
869無党派さん:2007/06/05(火) 00:36:35 ID:YiStKWpP
従って自民、無(民)、社民、国民新の候補者が出る大分は民主系無所属
に十分勝機があるとみる。保守票の分裂が予想されるからだ。
逆に共産党との共闘は自民支持層の結束を促すため沖縄は野党有利とは言えない
870無党派さん:2007/06/05(火) 00:40:00 ID:AL6URYEK
>>869

沖縄は今までの経緯があるから仕方ないんだろうが、
今の構図から脱皮しないと、状況変わりそうにないね。

でもそうぞうが国民新と組んで、比例当選を狙う戦略は悪くはない。
当選ラインに届くかどうかは微妙だが・・・
871無党派さん:2007/06/05(火) 00:41:34 ID:JDcsGEj0
創価票800万って、自民も民主もここに書き込んでるような選挙マニアも
普通に固定票みたいな感覚になってるけど、
実働部隊になる層が所謂小泉改革で疲弊しまくってるぞ。
太田の今日の13を勝手に見込むなっていう発言は、
近所の学会員をみてるといろいろと勘ぐっちゃうな。
872無党派さん:2007/06/05(火) 00:46:35 ID:n98JWw5y
特に今年は統一地方選があったからね
そこでかなり全力出動してるから、疲労困憊だろうよ
873無党派さん:2007/06/05(火) 00:57:11 ID:moG6pvnZ
何で公明支持者の9割が自民に入れているという調査結果を無視するのだろうか?
それに大体以下のような関係がある訳で(αはごく少数)。
民主選挙区票=民主比例票+社民票-α
自民選挙区票=自民比例票+公明票-(自民系無所属候補の得票分)-α
共産選挙区票=共産比例票+α

一体どこに公明票が民主に流れる余地があるのかと、個別の選挙区見てるのかオマイはと。
大体創価信者の大半が働いていない層なのに疲弊とかアフォかと馬鹿かと。

ヨーロッパで一般的な「保護された弱者」があり余る時間で政治活動をして強大な権力を
持ってしまう典型例だろ。
874無党派さん:2007/06/05(火) 01:01:41 ID:fVvrFuEF
>>873
>>840

公明支持層が自民に投票する割合は選挙によって変わる。
90%が投票することもあれば、一部を他に流すこともある。
875無党派さん:2007/06/05(火) 01:03:09 ID:Vzw99X6B
公明党が投票しなかったために落選した自民候補が何人居ると・・・
876無党派さん:2007/06/05(火) 01:05:40 ID:a2U8+wcD
>大体創価信者の大半が働いていない層なのに疲弊とかアフォかと馬鹿かと。

働いてないのも少なくないだろうが、大半が働いてないは言いすぎだろ
基本的には自営など勤労者が多い
877無党派さん:2007/06/05(火) 01:10:21 ID:Ah87qEK1
ドクター中松の参戦で丸川、また厳しくなったな
878無党派さん:2007/06/05(火) 01:15:10 ID:xpQy6+Zf
糸数は狩俣に比べればはるかに無党派への訴求力はある
一方知事選敗退で傷がついたのも事実
また補選と連敗して野党共闘があやしくなってきた
とにかく戦術次第ということになる

一方自公も知事選は候補者で電力系労組を押さえ込み
補選は争点潰しに成功とピンポイント戦術が奏功
しかし本選は47選挙区のひとつに過ぎない

やはり接戦だが、「バランス感覚」が働くとみて糸数とするが
戦術がまずければ西銘再選とイクスキューズを張っておく
879無党派さん:2007/06/05(火) 01:21:52 ID:fVvrFuEF
個人的には新党日本の動きに注目してる。
田中康夫自身はリベラルだけど保守系にも人脈がある。
このあたりを選挙区で擁立してくると自民はかなり苦しくなる。
櫻井よしこの東京選挙区擁立なんて線もあるかもしれない。
880無党派さん:2007/06/05(火) 01:23:48 ID:xpQy6+Zf
小泉始動
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070605k0000m010112000c.html

応援のサジ加減に注目したい
881無党派さん:2007/06/05(火) 01:28:26 ID:GtCoHrTi
桜井は新風で出て欲しいなぁ。
882無党派さん:2007/06/05(火) 01:30:49 ID:PijB+lRm
>>873
>>874
安住か誰かが民主党勝利の方程式は963の法則(民主支持者の9割、無党派6割、与党支持者の3割)
って言ってたけど、
自民党でつくるとしたら、ヤクザ(893)の法則だな。
内訳は自民党支持者の8割、公明党支持者の9割、無党派3割で。
公明党支持者9割のラインが崩れると鉄板の1人区がやばくなってくる感じ。
883無党派さん:2007/06/05(火) 01:38:13 ID:LCTUPtdf
>>882
自民支持層の8割が今回かなり怪しそうだが。
884無党派さん:2007/06/05(火) 01:47:18 ID:7zGplgWL
>>880
丸川には来てもらえそうにないな
いっそうのこと金子教授を呼ぶか
885無党派さん:2007/06/05(火) 04:21:31 ID:oxUEgH/M
小泉の評価は落ちた
小泉竹中改革なるものは弱者に痛みを押しつけて、
国民に格差を作るだけの悪法だったからだ

小泉は近年で最低の総理大臣かもしれん
886やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 08:11:01 ID:hISwJp+W
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news001.htm
愛媛
【関谷陣営】
 「これまでに経験がない厳しさ。一人でも多くの人に私のことを話し、支援の輪を広げてほしい」。
関谷氏は5月20日、松山市の県民文化会館で開いた総決起大会で、加戸知事ら約3000人を前に、危機感を示した。
衆参両院で6議席を独占する〈自民王国〉。その一角を担う関谷氏にとって、
元サッカー選手で人気がある友近氏の存在は、それほど脅威というわけだ。
 関谷氏は自民党県議たちが地元で開く後援会の会合や各地のイベントにこまめに姿を見せ、
西条市の河原津海岸で同27日に開かれた行事では、約8000人の行楽客にあいさつして存在感をアピール。
 公明党県本部も、中央での連立与党の協力関係を選挙戦に生かす方針だ。
【友近陣営】
 「Jリーガーよ」「写真を撮らせて」。民主党の岡田克也副代表が来県した2日、松山市の大街道商店街に
女性や若者らの人だかりができた。引退したとは言え、愛媛FCの「顔」だった友近氏の人気はやはり絶大だ。
「政権交代」を目指す民主、社民、国民新の3党にとって期待は大きく、すでに小沢代表が3度松山入り。
岡田副代表も友近氏と一緒に商店街を歩き、「自民王国に大きな風穴を開けたい」と訴えた。
 友近氏自身は4月下旬から、全20市町の100か所以上で街頭演説を繰り返し、
支援者の会合も10か所以上で開催。県立南宇和高(愛南町)の卒業生であることから、
「南予が変われば、愛媛が変わる」をスローガンに掲げ、推薦する連合愛媛は労働組合票の取りまとめに動く。
887無党派さん:2007/06/05(火) 08:17:09 ID:p/zo4lFe
徳島では最も影響力のある徳島新聞も
本日から選挙モードへ

一面トップ
・3陣営 前哨戦活発化 徳島選挙区
参院選公示予定日まで1ヶ月 支持拡大へ着々

二面
・参院選公示予定日まで1ヶ月
 与党 年金全面に方針転換 野党 国会内外で攻勢継続 

・特集 政局・最前線
 首相、年金問題火消しに躍起
 民主党に責任転嫁 支持急落なりふり構わず

・飯泉知事、特定政党支援せず

三面
・社説 内閣支持率急落 政権運営見直すときだ

・広告ページ 週刊ポスト
 裏切りの安倍政権徹底追及12ページ
 自殺前日に切り捨てられていた!「松岡は皇太子殿下と
 同席するな」そして「大臣を売った男」「黙らせた奴」の正体
 を洗う

 「消えた年金20兆円はすでに乱脈浪費済み」

この論調が続くようだと、徳島ではダブルスコアもありかな。
888社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/05(火) 10:14:16 ID:VxvzI1vT

◆◆ 安倍首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞(6月4日)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■

★★ 社会保険庁の職員組合の自治労の「飼い犬の民主党」 ★★
★★ マスゴミのバカ連中も気がついて来たようだぜ、今日(6月5日)の読売を読んでみなよ ★★
889無党派さん:2007/06/05(火) 10:15:16 ID:sbIkkhRD
自公焦ってる焦ってるww
890無党派さん:2007/06/05(火) 11:26:40 ID:P5vLnhdV
>>888
ちーむせこうおつ
891無党派さん:2007/06/05(火) 14:20:20 ID:U6gZjZD3
丸川珠代“不人気”で大混乱
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19350
参院選に出馬する元テレ朝アナの丸川珠代(36)について、自民党がひそかに世論調査したところ、
まったく人気がないことが分かった。男女問わず、特に中高年に人気がない。というよりも知名度がない。
党内では「誰が連れてきたんだ」とブーイングが上がり、連れてきた責任者である石原伸晃幹事長代理が
大慌てだという。
892無党派さん:2007/06/05(火) 14:30:58 ID:ZM+zwKZN
>民主党に責任転嫁 支持急落なりふり構わず

責任転嫁作戦はメディアからも袋叩きにあってるな。
893無党派さん:2007/06/05(火) 14:53:27 ID:AZQ0lPQT
松岡氏の自殺と年金問題を巡る素朴な疑問

最も考えられるのは、松岡氏の受け取った金が、松岡氏から何処へ流れたか、その「出」の部分に知られては
困る事情があり、そこに捜査の手が及ぶことを恐れて自らを犠牲にした可能性である。

何のためにどこに金が流れたか。様々なケースが考えられるので断言は出来ないが、政治の世界で
最もありうる裏金の使われ方は、政界の実力者に金を渡してポストを得る猟官運動である。

農水省出身の松岡氏にとって農水大臣は究極の目標だったはずである。
そのために自分が集めた金を全て献上したとしても不思議ではない。

松岡氏を農水大臣に任命したのは安倍総理だが、押し込んだのは小泉サイドだと言われている。小泉政権時代に
実現出来なかった農水大臣就任を安倍政権で実現させたのだと言う。それが事実なら、安倍政権は
「タウンミーティングのやらせ問題」と同様に小泉政治の「負の遺産」を引き継いだことになる。
 
しかしいずれにしても松岡氏の死によって金の「出」の部分は解明が難しくなった。疑問は解明されないまま終わることになるのかもしれない。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070605-00-0601.html
894無党派さん:2007/06/05(火) 15:13:37 ID:2fBw0PNh
ここのミンス狂信者にとっては、選GOの予想は自民に甘いのかね。
895無党派さん:2007/06/05(火) 15:17:15 ID:Z2zPHKLR
蕨の「乱」自公衝撃
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000240706050001

先日の蕨市長選の結果が埼玉参院選に与える影響を探る記事。
国政批判票以上に蕨市の特殊事情が反映された結果と思うけど、
自民は県議選も惨敗だったし、流れがかなり悪い。
流石に古川が落ちることはないだろうけど、一定票の流出は
避けられそうもなくて、それがどこに向かうのかが気になる。
896無党派さん:2007/06/05(火) 15:31:28 ID:MaVsmSKj
金持ちには「美しい日本」
貧乏人には「苦しい日本」
897無党派さん:2007/06/05(火) 16:02:27 ID:grGWKhP0
2007年06月05日 掲載
丸川珠代“不人気”で大混乱

 参院選に出馬する元テレ朝アナの丸川珠代(36)について、
自民党がひそかに世論調査したところ、まったく人気がないことが分かった。
男女問わず、特に中高年に人気がない。というよりも知名度がない。
党内では「誰が連れてきたんだ」とブーイングが上がり、連れてきた責任者
である石原伸晃幹事長代理が大慌てだという。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19350
898汚沢ジチロウ(自治労):2007/06/05(火) 16:03:35 ID:T/T6Q+K1
>>896
営業員・工員などの単純労働者ほど、常に「言い訳」を用意してる現実w
高卒主の民主党の支持層も又、高卒が多いことが判明(とある大学の調査により
899無党派さん
米田建三の応援に小泉が来ないかなー