自民党総裁選挙に向けた動き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党総裁選挙告示まで残りわずか3ヶ月になりました。
基本的には再選はないと思うんですけど動きがあれば速報として
情報をお願いします。
2無党派さん:03/06/08 13:17 ID:vVQf3sLe
小泉VS平沼VS塩崎 の3氏の争いになると予想。
塩崎は古賀のダミーで、結果的に平沼の票を割る。
3無党派さん:03/06/08 13:46 ID:kL+iNcwJ
>>2
塩崎が出ることはないですね。
俺は小泉対堀内の戦いになると思います。
亀井さんは堀内さんを擁立。
平成研、志帥会、宏池会、番町研、大勇会で一致できる候補といえば
堀内総務会長か保利耕輔さんくらいでしょう。
4無党派さん:03/06/08 15:56 ID:DZ6lorTT
一致して団結できるわけがないじゃん!

普通ならヤラセではない本格的な対立候補を
擁立するときには、各派の根回し、政権発足時の
人事構想。

後これが重要なんだけど、財界に対する準備なんかも
含めると、いくらなんでも今のうちに候補を擁立しないと
間に合わない

それが出来ないのは、統一した候補者が立てられない
ということ。

経世会なんか早くも分裂状態だぞw

5無党派さん:03/06/08 16:24 ID:AIpn9ntw
若手議員は人気の小泉ではないと選挙が厳しいだろうから、
経世会とはいえども小泉支持が多くなるだろうね。

ところで、大幅会期延長が濃厚になったようだが・・・これでもう小泉再選は決まったようなものかな?
6無党派さん:03/06/08 16:36 ID:DZ6lorTT
経世会の小泉に対するスタンス(幹部クラスのみ)

やや親小泉 青木 額賀

比較的中立 村岡 久間 保利 八代 藤井

反小泉 野中 橋龍 野呂田 津島 笹川

まぁこんなもんかな

村岡は外務。久間は党人事なんかで処遇すれば
簡単に取り込めそうだしなぁ・・・・
72:03/06/08 16:46 ID:vVQf3sLe
>>6
確かに、村岡が主要閣僚になる可能性は低くない。
8無党派さん:03/06/08 16:48 ID:vVQf3sLe
久間の防衛庁長官復帰があるかも。
9無党派さん:03/06/08 16:53 ID:qyisVWva
江藤亀井派の亀井氏が橋本・江藤亀井・堀内(元の加藤派の一部)
・河野の各派の当選3回以内の23人を集め、更に四派幹部の定例会合を開くことも
決定するなど、いよいよ9月の総裁選に向けて政治が動き出しました。

しかし、23人の会合では堀内派を中心に途中退席が目立つなど、
幹部の思惑とは違って盛り上がりに欠けたものになった模様です。
10今日の動き:03/06/09 01:02 ID:e1pjN7MF
堀内総務会長、月刊誌で「竹中経財相の更迭」要求
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030608ia01.htm

森前首相:国会会期延長幅は「2カ月から1カ月半ぐらい」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030609k0000m010006000c.htm
11総裁選候補:03/06/09 01:14 ID:e1pjN7MF
小泉・・・とりあえず本命
安倍・・・狙いは次の次
谷垣・・・抵抗勢力の隠しだま?

亀井・・・やる気は本人のみ
高村・・・小派閥で地味
平沼・・・亀井がじゃま
麻生・・・二度の失言が
堀内・・・政策通だが高齢
12功治:03/06/09 02:50 ID:fvR75gph
つーか普通に再選するだろ
小泉以外誰もいないじゃん
13:03/06/09 03:20 ID:5Xzio2hF
個人的には小泉VS古賀だとおもう

ちなみに2003年5月の各派閥の人数
http://www.geocities.com/jiminlist/JHABATU.HTM
14無党派さん:03/06/09 04:16 ID:Zd3eTw/g
なにげにキーマンは平沼だろうと思う。

亀井と平沼の関係は、森と小泉のように
親分子分の関係ではなくて兄弟分だからね

どちらか一方しか総理にはなれない。

平沼が総理になる意欲がもし仮にかなり強いと
するといずれ亀井を裏切らなきゃならなくなる

ここらへんが個人的には見所w
15_:03/06/09 04:23 ID:NSM2ViDj
16無党派さん:03/06/09 04:41 ID:DEdJgXHe
小泉を本気で倒せる駒が古賀以外にいない。
しかし、古賀で小泉を倒してしまったら自民党は崩壊だろう。
国民がそんな密室政権交代は許さない。
そもそも、古賀も小泉とは良い距離だからそう簡単には動けない。

結論としては、小泉再選以外にありえない。
17無党派さん:03/06/09 07:11 ID:nBNlA6sv
支持率も上昇したし、株価も上昇してるので小泉周辺は急に強気になってるからね
18無党派さん:03/06/09 17:05 ID:tIYY8L01

堀内が出るとしたら、アテ馬だよ。
本気で小泉をクビにするなら、やはり平沼だろう。
14に同意。
19無党派さん:03/06/09 17:11 ID:zxzcELZl
17:00 鈴木宗男議員、獄中からの自民党総裁選出馬を表明
20無党派さん:03/06/09 17:13 ID:1fzHZrOc
平沼が亀井を裏切るなんてあり得ない
21無党派さん:03/06/09 17:39 ID:tIYY8L01

平沼個人が、というより江藤会長以下の判断だな。
中曽根御大は平沼でいいんだろうが、派内でも人望ないからな。
22無党派さん:03/06/09 18:03 ID:ZCkFfreP

いっそのこと、大勲位閣下ご自身が出馬されてはどうか?
23無党派さん:03/06/09 18:09 ID:CTAnjv3s
志帥会次期会長が内定してて、本人もヤル気マンマンの亀井をすっとばして
平沼なんてどう転がってもないと思うよ。
そんなことしたら派閥分裂しちゃうから、いざ平沼が立とうと決心しても
派の長老たちが自重させる。
まぁ亀井差し置いて平沼が出馬決意するなんて絶対ないだろうけど。
24無党派さん:03/06/09 18:41 ID:M1i5w9i7
ポスト小泉って、小物しかいないよな。

安倍、、、当選回数が少な杉、人望も無し
平沼、、、派閥の長ですらなく、上(亀井)がツカエテる
麻生、、、河野は「上がり」で好ポジションだが、弱小派閥
高村、、、曲がりなりにも派閥の長だが、零細派閥で無力
古賀、、、蛇蝎のような世論の拒否感あり。総裁は一生無理ぽ
2514:03/06/09 19:47 ID:JZttbXrs
>>23
14でいったのはあくまで小泉再選後。

ちょっとスレ違いだったね
ただ、再選されれば任期は三年。
亀井は67歳、どう考えても政治生命は
あぼんだからな

けっこうリアリティーのある展開かと・・・・
26今日の動き:03/06/10 00:42 ID:InBnCqxe
イラク新法巡り、国会「40日超延長」の調整本格化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030609ia24.htm

小泉首相:「亡国の宣言だ」党内の財政出動要望を批判
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030610k0000m010109000c.html
27無党派さん:03/06/10 00:55 ID:mTTGLprn
亀井氏、総裁選出馬の意欲を重ねて強調


自民党の亀井静香・前政調会長は9日、大阪市で講演し、
党総裁選に関連して、「小泉首相にはお引き取り願う。その後は日
本の再生を責任持ってやることをお誓いする」と述べ、出馬の意欲を重ねて強調した。

 景気対策については、「借金しても経済を活性化すれば税収は上が
り、借金を減らせる。当面、秋に10兆円規模の補正予算を組むべきだ」との考えを示した。

(2003/6/10/00:09
28SEXYQ:03/06/10 02:31 ID:LIPrx14H
亀井だろうと堀内だろうと小泉よりはマシ。現実的な選択肢が彼等しかないならばがんばってもらいましょう
29無料動画直リン:03/06/10 02:36 ID:aQBl3eeg
30無党派さん:03/06/10 08:22 ID:ZzOxigP5
>28
そんなあなたは亀井又は堀内総理が実現したらすぐに
亀井よりは誰でもましって言ってるでしょうね
31無党派さん:03/06/10 10:58 ID:xYsoMsxB
30に賛成
32無党派さん:03/06/10 11:00 ID:FZ7guhGY
30の「亀井よりは誰でもまし」の部分だけ賛成。
堀内氏は、よく分からんなあ。
33無党派さん:03/06/10 14:39 ID:Dyu2qibm
死刑廃止論者が総理になった日にゃ日本もおしまいだね
34無党派さん:03/06/10 14:41 ID:2MWvghKk
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
35無党派さん:03/06/10 14:41 ID:FZ7guhGY
かなり眉唾な話だが。

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_06_04/content.html
「余計なことをさせないように封じ込めろ」
5月17日の「りそな国有化」発表を前に、ワシントンのホワイトハウスか
らベーカー駐日大使に指令が下ったのは5月13日のこと。翌日にはベーカー
大使は、中曽根康弘元首相、森喜朗前首相、古賀誠前自民党幹事長を大使
公邸に呼び込んだ。
「12日にホワイトハウスに日本から連絡が入り、りそな国有化の話が伝
わりました。その際、抵抗勢力を封じ込めたほうが、アメリカのためと
いうことになりました。ワシントンと日本は13時間の時差があるので日
本の13日にホワイトハウスから連絡があり、翌日、日本の政治家の方た
ちを呼びました」(アメリカ大使館関係者)
ベーカー大使から「りそな国有化への協力と小泉首相の再選支持」を要
請された3人は、「唖然として固まったと同時に“アメリカあっての日本”
ということを改めて実感したんではないでしょうか」(アメリカ大使館関係者)。

36無党派さん:03/06/10 14:52 ID:4XJEE7ti
すでに世界は亀井さんが次期首相になるものとして対応しているぞ。
37無党派さん:03/06/10 15:13 ID:vBTnVWnC
>>36
??????
妄想か?w

財政出動は亡国宣言と言ったみたいだな小泉は。

こいつはすぐに調子に乗るからなぁ
いくら現状が自分にとってかなり有利だとしても
ちょっとヤリスギだろ


38無党派さん:03/06/10 15:47 ID:zoiia+Mi
亀井下品すぎ
絶対に首相になってほしくない
39貞子の母:03/06/10 16:12 ID:M8D0RZO8
亀井の面がいやらしいな。
40無党派さん:03/06/10 17:35 ID:huY3Zsb+
驚愕フィクション
小泉首相が自民党を壊す日/福岡政行・監修
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20030606.html
生保とメガバンクの破綻に米国発の経済危機が重なり、
小泉と“抵抗勢力”のスタンスのずれが根本的に問われるなかで、
小泉は“抵抗勢力”と妥協(政策転換、内閣改造−竹中更迭)する道を選ばず、
“抵抗勢力”と正面衝突する道を選び、
ついに自民党の粉砕を決断するというフィクションだが…。
実際の小泉は「自民党腐敗政治の延命装置」だから、こうはいかんだろうな。
.....
41無党派さん:03/06/10 22:21 ID:N0PkiCEr
age
42無党派さん:03/06/11 08:26 ID:8jLw0vKI
あげ
43動き:03/06/11 09:11 ID:0jKkL4F3
青木参院幹事長:テロ特措法改正案の成立先送りに言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030611k0000m010096000c.html

橋本派が期別会合を開始、まず1年生から
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030611AT1E1000T10062003.html
44無党派さん:03/06/11 09:16 ID:9TatKyZ+
>>40
福岡さんは、ああ見えて小泉大好きだからな。
最も、再選が無ければその道は十二分にあり得るよ。
小泉にとっては総理>自民党だ。
息子に跡継がせる気がないから何でも出来る。
45無党派さん:03/06/11 10:41 ID:5pb0Zka/
age
46無党派さん:03/06/11 12:30 ID:9X0/Wq9b
>>44
福岡、森田実、佐高信この3人は
評論家三大デムパだよ!!

こいつ等の予測は当たったためしがない
特に選挙予測は酷すぎて見れた物ではない

テレビタックルで小泉再選は100%ないと
言いきっていたぞ!

9月にこのデムパがどう言い訳するのかが見物だ
47無党派さん:03/06/11 12:53 ID:9TatKyZ+
>>46
おいおい。
福岡をその中に入れたらかわいそうだよ。
一回だけまぐれで予想的中させて評論家の座を掴んだのが福岡さんなんだから。
他の二人はゼロでしょ?w
再選は99%くらいあるし、言い訳も楽しみだけど、
デムパって言っちゃ駄目だよ。
福岡さんの解説には愛があるの。
だから許してあげましょう。
48無党派さん:03/06/11 12:59 ID:brIHInoW
株価上昇しちゃって抵抗勢力は戦々恐々
49無党派さん:03/06/11 13:01 ID:MSIZmO4e
>>47
いや、最近デンパに転んだよ>福岡
やっぱ、TVで見る限りデンパなコト言ったほうが見栄えがするからねぇ〜
堅実なコト言っても全然だし…>TVじゃ

さて、総裁選
古賀が立てば、自民が割れて面白いのになぁ〜無理だろうナ。
今回、地方党員票と、議員票が同時開票ってコトで、それも愉しみ。
その2つが、思いっきり乖離する!ってのが、オリ的な希望(そんなもコト無いだろうけど)
50無党派さん:03/06/11 13:20 ID:9TatKyZ+
>>49
いやいや、発言がデムパなのはわかってるよw
でも、他の2人と同列じゃ可哀想ってこと。
最近は、アフォな事言わないとテレビじゃ相手してくれないからね。
森永さんも、温和な顔してドンドン極端なこと言ってるし。
普通に評論してるだけの人はテレビじゃ使えないからね。
彼等は芸能人として見ましょう。

総裁選についてだが、
古賀の出馬は99%無いでしょう。
古賀の出馬=抵抗勢力と小泉の総力戦
ということになる。
今自民党がそれをやるのは、小泉を受け入れるよりも被害が大きい。
これくらいのことは、亀井ですらわかってるはず。
それでも亀井は出たいから寝業でなんとか掠め取ろうと必死なわけだが。



51無党派さん:03/06/11 14:15 ID:9X0/Wq9b
>>50
今の疲弊した自民党でそれをやったら
粉々に砕ける可能性があるね

もはや可能性としては堀内を立ててお茶を濁すか

亀井が野中、古賀に人事も政策も全部丸投げするから
総裁にだけはならして欲しいと泣きついたあげく、
玉砕するかだなw
52無党派さん:03/06/12 00:14 ID:mKeto0Nd
age
53無党派さん:03/06/12 20:19 ID:7Ba+cYB1
保守
54無党派さん:03/06/12 22:35 ID:8hzRWlH5
自民党に丸め込まれた小泉、なむー。
早く自民党を壊せよ、小泉。
55無党派さん:03/06/12 23:02 ID:AqQeSFAK
青木参院幹事長が動けばまあ抵抗勢力がまとまる。
けど青木さんとしては小泉首相のままで来年の参院選と同時期に解散してもらって
ダブル選挙を打ってもらって自民党の単独過半数を志向しているからやっぱ小泉
再選を目指している。
福岡政行さんが言っているようにやっぱり昨年9月の北朝鮮訪問とかサプライズが
なければ小泉再選はあり得ないと思う。
第一に抵抗勢力をまとめる候補がいないとか若手が小泉総理を支持するとか言って
てるけどやっぱり現実的に内閣改造がない限り抵抗勢力も8月の盆暮れにはやっぱり
候補を纏め上げてくると思う。
まあ古賀さんが野中さんと歩調をあわせて対立候補擁立を言明したのが大きかった。
古賀さんとしてはやっぱり野中さんから幹事長までしてもらって今は大実力者になった
わけだから野中さんとの共闘ってトコかな。
候補についてだけどもし亀井、堀内、橋本とかでまとまらないならば谷垣さんを
担ぐこともあり得べしと思う。
56無党派さん:03/06/13 01:29 ID:3tZ/rDA1
死刑廃止の亀井は嫌だ。
57無党派さん:03/06/13 08:42 ID:8stjARyw
自民党総裁は亀井で、小泉が公明党に入党して公明党党首兼首相でいいよ
新たな連立政権だよ
58無党派さん:03/06/13 11:55 ID:um+eWtsX
>>55
>青木さんとしては(中略)やっぱ小泉再選を目指している。
>福岡政行さんが言っているようにやっぱり(中略)小泉再選はあり得ないと思う。
なんかワケワカメなんだけど…
とりあえず、小泉再選はナイに100ガバスなワケでつね。

>候補についてだけど
>もし亀井、堀内、橋本とかでまとまらないならば
>谷垣さんを担ぐこともあり得べしと思う。
加藤に義理立てして固辞するでしょう。
今更義理を欠く方向に転んでも支持は得られまい。
高村や塩崎の方がまだありそうな気がするなぁ〜


>古賀さんが野中さんと歩調をあわせて対立候補擁立を言明したのが大きかった。
ニュー速+のスレ参照
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055437190/l50
【無能政治】「古賀氏中心に派閥横断の議連が発足」【また古賀か!】
大人気だ。まこぽん。政局予想もココ以上にデンパなレスがついていて愉しいヨ。

59無党派さん:03/06/13 12:17 ID:Iamerg7m
高村でいいんじゃないの
何か問題あるかな
60無党派さん:03/06/13 12:56 ID:XlzzD+Vt
>>59
公明党が文句言ってくるだろう。
61無党派さん:03/06/13 13:05 ID:XlzzD+Vt
ヤル気なしの形式的な総裁選ならば堀内や亀が立つ。

本気で小泉おろしを仕掛けるなら、若手が担がれる。
「初の女性候補」を売りとして野田聖子、か
「拉致問題で人気絶頂」の安倍晋三か、
「金融問題の専門家」として塩崎か。
若手でなくても、平沼や谷垣は十分にあり得る。
62無党派さん:03/06/13 13:07 ID:XlzzD+Vt
ただ、下手に若手を担いだ場合などは、
「何が何でも小泉をおろす」という、
滋賀県豊郷町のプロ市民連中みたいな悪あがきを連想させる。
また、実際に小泉おろしが実現した場合は自民党が崩壊するし、
失敗したらイメージの失墜につながりかねない。

かなり、リスクは大きいと思う。
63無党派さん:03/06/13 13:10 ID:um+eWtsX
>>62
小泉を再選させることもリスクが大きいよ。
今は、どっちを選んだほうがベターか、古賀・ノナカが、天秤にかけている状態だね。

ってわけで、現状、「小泉再選はない!」と言い切れる要因はない。
どっちにも転びうる。
引き続き、皆さんの情報提供、妄想予想を乞う。
64無党派さん:03/06/13 13:12 ID:XlzzD+Vt
>>62
小泉を再選させることによるリスクは?
65無党派さん:03/06/13 13:12 ID:XlzzD+Vt
あ、>>63ね。
66無党派さん:03/06/13 13:15 ID:XlzzD+Vt
もちろん、再選されたからといって安泰というわけでもない。
堂々と(?)党員・サポーター票で選ばれた鳩山由紀夫が
若手(←仕掛け人は菅)の「反乱」によって無残に降ろされてから
まだ一年も経っていないもんね。
67無党派さん:03/06/13 13:37 ID:um+eWtsX
>>64
簡単な話しっすよ。
小泉が、ますます抵抗勢力側の言うことを聞かなくなる。
自民党が小泉を制御できなくなる。
猪瀬、竹中の2人を叩き降ろすことが、小泉総裁任期期間中困難となる。
小泉を総裁にするコトは、竹中を承認するコトとも言えてしまうからネ。
構造改革がマジでなくても、半分冗談でも、進行しちゃうと、
食いっぱぐれる『既成権益におんぶにだっこ議員』が現れるね。
それは、自民党議員の結構な数じゃないのかな。
68無党派さん:03/06/13 13:46 ID:lyCKyeQF
橋本派が次回も3役から外されたり
閣僚数で冷遇されたとしたら
向こう100年清和会干されまくるな
6964:03/06/13 13:47 ID:NAo1owaa
>>67
でも、解散・総選挙になったら抵抗勢力がかなり減少する。
下手をすれば、本当に小泉が自民党を割って
民主党や自由党と組むかも知れないよ。
70無党派さん:03/06/13 13:48 ID:lyCKyeQF
>>69
あんた、今解散したら野党が減るでしょ。
その分増えるのは前回大量落選した師水会系などの
いわゆる「抵抗勢力」でしょうが。
71無党派さん:03/06/13 13:48 ID:NAo1owaa
どうやら、ID:um+eWtsX氏は小泉の再選を望んでいないようだ。
かといって、抵抗勢力でもなさそうだが。
72無党派さん:03/06/13 13:48 ID:um+eWtsX
>>68
森以前には、そういう力学が働くようになっていたけど、
小泉以降では、通用するのかぁ???
まぁ、なんにしても額ポンが重用されるだろうけどサ。
73無党派さん:03/06/13 13:49 ID:NAo1owaa
>>70
いや、解散・総選挙は「小泉がおろされた」直後を想定。
74無党派さん:03/06/13 13:51 ID:NAo1owaa
「村岡副総裁就任、額賀幹事長代理留任」で
経世会の村岡系や青木系は味方にできそうだ。
75無党派さん:03/06/13 13:52 ID:lyCKyeQF
小泉自身が増やした参議院自民党の壁というのがあるから
自民党から出るのは無理だよ
76無党派さん:03/06/13 13:56 ID:NAo1owaa
>>75
それはどうかな?
総選挙で「小泉+民主+自由」が圧勝すれば
恐れをなした04年改選組が雪崩を打って小泉側に流れてくると思われ。
現にこの連中は前回選挙の恐ろしさ(橋龍惨敗)を知っている。
77無党派さん:03/06/13 13:58 ID:um+eWtsX
>>71
ID:um+eWtsXです。えぇっと、現状、小泉支持(この板でも数少なくなったナ(苦笑))
無論、一番望むのは自民党の解体。

>>75
確かに、橋本派内の青木派の怖さはありますが、
現状、自民単独では過半数抑えてない&衆参同時選挙がひかえている
ってコトで、どうにでもなる&ユーティリティが大きい要因があるから
考え始めると…切りがない(w
78無党派さん:03/06/13 13:58 ID:lyCKyeQF
俺、そんな国住みたくないよ
人気があるほうに擦り寄るアホどもの政権なんて
79無党派さん:03/06/13 13:58 ID:NAo1owaa
もっとも、あの小沢がどちらに転ぶかは知らないが。
意地悪をして「小泉イジメ」に加わるか、
それとも「自民党政権打倒」の信念を貫くか。
80無党派さん:03/06/13 14:05 ID:NAo1owaa
もし小泉がおろされたら、一番大きなダメージを受けるのが青木。
せっかく参院自民党のみならず橋本派の主導権を手に入れたのに、
小泉という盾を失って野中の復権を許すのは自身の失脚を意味する。

>>77
勝とうが負けようが、小泉は年内に必ず自民党を離党するよ。
勝ったところで、抵抗勢力に操られた若手連中(野田やノブテル)が
昨年の「鳩おろし」の自民党版を仕掛けるからね。
81無党派さん:03/06/13 14:12 ID:mQpTL8dV
その小泉新党には山崎さんや加藤さんなんかが参加するんですか?
自民党からは
8264=80:03/06/13 14:16 ID:0XyOc9aH
>>81
山拓は参加するかも知れないが、加藤は参加しないと思う。
83無党派さん:03/06/13 19:55 ID:QdquNgJj
現状で確実に言えることは、総裁選の立候補者はかなり
限られてくるということ

平沼は亀井が上にいるのでいくらなんでも9月の総裁選には
出られない

谷垣は小泉に拾ってもらった恩があるのに手のひら返して
反旗を翻すようなことをするはずがない
しかも、古賀との仲がかなり悪い。それは加藤が健在だった頃
派の後継を巡って争っていたから
8483:03/06/13 20:02 ID:QdquNgJj
安倍は絶対にありえない

小泉と同派閥でしかも側近中の側近である官房副長官。
そんな不義理を仮にしたら日本中から総スカンを食う
マスコミがあまりに駒不足の現状に困って人気があるから
候補に上げているに過ぎない

一番困るのは、前に書いてあるように「野田聖子」をパペット
として祭り上げたら、これは小泉にとって脅威になると思う
若いし初の女性候補としてもインパクトが十分過ぎるほどある
マスコミも野中、古賀の操り人形であることにも目をつぶるだろうし
85無党派さん:03/06/13 20:03 ID:NAo1owaa
>>83
野田聖子とか塩崎とかの若手はどうよ?
86無党派さん:03/06/13 20:05 ID:NAo1owaa
と思ったら、84が書いたわけだが。

確かに、前回も名前が挙がっていたなあ。
もしかしたら、一番可能性が高いかも知れない。
87無党派さん:03/06/13 20:08 ID:NAo1owaa
長野県知事選の時の女性候補(長谷川某)みたいに
「抵抗勢力の隠し玉」であることは隠蔽する。

党員や国民がその偽善性を見抜けば小泉には有利になるが、
そうでなければかなりヤバいな。
もっとも、その時こそ自民党の「本質」が顕れるわけだが。
88無党派さん:03/06/13 20:14 ID:a5SgD3gY
野田聖子、大衆には受け悪いよ。
特に主婦層は嫌ってる人多いよ。
89無党派さん:03/06/13 20:15 ID:bZHKfY1e
小池百合子きぼんぬ
90無党派さん:03/06/13 20:15 ID:NAo1owaa
>>88
そんなものかねえ?男にはウケると思うが。
91無党派さん:03/06/13 20:17 ID:NAo1owaa
>>89
自民党に入党してから半年しか経ってないぞ。
あの鳩山クンニ夫ですら総スカンを食らうだろうに。
92無党派さん:03/06/13 20:18 ID:a5SgD3gY
>>90
男に受けるというところが嫌われる理由では?

まあ、男から見ても傀儡性は見え見えだけれどね。
93無党派さん:03/06/13 20:20 ID:NAo1owaa
>>92
「主婦層の嫉妬」というわけだね。
94無党派さん:03/06/13 20:21 ID:bZHKfY1e
傀儡だから、名前が通ってて、見映えがすればいい。それに、百合子たんは、
無派閥だから、各派閥が等距離で担げる。
95無党派さん:03/06/13 20:32 ID:ALHP7HIj
なんだって!国家存亡の危機だというのに野田聖子、プ
96無党派さん:03/06/13 20:45 ID:9GbIvycw
11日の帝国ホテル、野田聖子の金集めパーティーでも、古賀誠がさかんに「総裁候補」と
持ち上げていたぞ。
傀儡政権樹立か?
97無党派さん:03/06/13 20:48 ID:QdquNgJj
>>95
そんなことは関係がない

一番大事なことは、自分たちが権力を握ること
村山だって担いだんだしね
98無党派さん:03/06/13 20:50 ID:NAo1owaa
若手のヘタレぶり、傀儡ぶりを晒すには、野田を担ぐのも一案かと。
国民から総スカンを食らえば、若手への失望が高まり、
連中が政治の表舞台に立つことは金輪際なくなる。
99無党派さん:03/06/13 21:28 ID:dwAzCQNn
野田は現在不妊治療に専心してるから固辞すると思う。
100無党派さん:03/06/13 21:43 ID:NAo1owaa
>>99
>現在不妊治療に専念してる

マジで?そんなに鶴保の子どもを産みたくないのか?
101無党派さん:03/06/13 22:29 ID:NAo1owaa
自民党支持層(党員票)が「小泉:野田=1:1」の割合なら
国会議員が野田に流れそうな気もするが
「小泉:野田=2:1」のダブルスコアの差がついたら
逆に議員票は雪崩を打って小泉に流れるんじゃないか。
強者に媚びるのが自民党の習わしだから。
102無党派さん:03/06/13 22:34 ID:XVb/D959
>>90>>92-93
なんだ?これらの頓珍漢なレスは(笑
10355の無党派さん:03/06/13 23:09 ID:I0fF7UJk
>>101
当選3回だからあり得ません。
古賀さんが堀内さんの出馬に協力すると言えば流れは堀内さんに傾いて最終的には
野中さんや、出馬表明中の亀井さんも降りて堀内支持に動くと思う。
平成研の中の青木、村岡系が小泉陣営に寝返るとか言う書き込みがあったけど
やっぱりそうなったら分裂だよ。青木さんにしろ、村岡さんにしろ92年の経世会
分裂や98年の梶山さんの脱会出馬とか経験しているし最大派閥の大きさも自覚している
と思うからわざわざポスト目当てで寝返るような事はないと思う。
候補者が立てられないとかそういう批判はあるがそうはならないと思う。
104無党派さん:03/06/13 23:14 ID:NAo1owaa
>>103
どうしても小泉おろしがしたくて仕方のない馬鹿だね、君は(藁

青木や村岡が最後に小泉へ寝返るのは、もう既定路線なんだよ。
世論調査で堀内が小泉をリードするはずなんてないし
(それどころか、大きく差をつけられる可能性が高い)、
もし世論に逆らってまでそんなことしたら自民党は崩壊する。
105無党派さん:03/06/13 23:16 ID:NAo1owaa
小泉は、いざとなれば構造改革路線など完全に放棄すると思うよ。
それでも党員や国民は小泉について行く。

理由は一つ。抵抗勢力の連中が(小泉に比べて)生理的に嫌いだから。
106無党派さん:03/06/13 23:16 ID:bZHKfY1e
>>103 ということは、結局、小泉が無投票で、総裁か?
107無党派さん:03/06/13 23:17 ID:NAo1owaa
構造改革に反対する小泉も、それはそれで魅力的だね。

竹中さんは亀が拾ってくれるんじゃないの?
それともアメリカの大学に行くのかな?
108無党派さん:03/06/13 23:19 ID:fg5wwG9T
>>105
生理的に嫌いな筈は無い
実際に選挙で彼らに投票されてる訳だから
109無党派さん:03/06/13 23:19 ID:bZHKfY1e
>>104、105、107 ひまだねえ。友達いないの? ひとりで、カキコ
してるよ。おまえ、童貞だろ? 
110無党派さん:03/06/13 23:21 ID:NAo1owaa
だんだん、小泉はあの大野和三郎町長に似てきた。
大野サンも、いったんリコールされながら見事返り咲いたもんね。
「旧校舎保存」と「新校舎建築」という相反した政策を
見事に一致させたのが大きいよ。これは、小泉にも言えるかな。

>>108
それは選挙区や特定団体に限った話じゃないの?

>>109
お前だって昼間から書きこんでるだろ。人のこと言えるのか(プ
111あい:03/06/13 23:22 ID:3Sqlny1Y
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
エッチな動画がただで見れるよ!
http://www2.free-city.net/home/angelers/page001.html
112無党派さん:03/06/13 23:23 ID:bZHKfY1e
>>110 そりゃそーだ。
113無党派さん:03/06/13 23:26 ID:NAo1owaa
2年前も「靖国神社公式参拝」で橋龍の遺族会票を切り崩したもんな。
今度も何かやらかすと思う。
どちらにせよ「道州制」を公約に掲げてくることは考えられる。
あ、これは亀も以前口にしていたか。

道州制は景気回復には大いに役立つし、構造改革のイメージもある。
114無党派さん:03/06/13 23:26 ID:NAo1owaa
>>112
>そりゃそーだ。

何が?
115無党派さん:03/06/13 23:30 ID:bZHKfY1e

        /´      ̄`ヽ
       / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
       i  /´       リ}
       |   〉.   -‐   '''ー {!
       |   |   ‐ー  くー |     まろは、堀内は嫌じゃ
       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
       ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          i、   ` `二´' 丿
            ` '' ー--‐f

 皇太子殿下は、堀内が自民党総裁選に出馬されることをお望みではありません
116無党派さん:03/06/13 23:45 ID:XT6v7o+l
>>68
100年も干されるような事態になれば、
小泉新党作って民主と組んだ方がマシっつー結論にたどり着く。
実際には、干されることはない。
それどころか、小泉の次も清和会出身総裁っつー可能性も高いってのにw
117無党派さん:03/06/13 23:48 ID:NAo1owaa
>>116
>小泉の次も清和会出身総裁っつー可能性も高いってのに

安倍晋三が「小泉おろし」の先頭に立つってことか?
もしそれなら、世論から総スカンだな。
118無党派さん:03/06/13 23:50 ID:2UHdYJl0
>安倍晋三が「小泉おろし」の先頭に立つってことか?
>もしそれなら、世論から総スカンだな。

そうでもなかったりしそう。
119無党派さん:03/06/13 23:50 ID:1fsxEBnW
実際森ががっつり抑えてる森清和会から小泉新党に参加するのは
二桁いかないだろうな
120無党派さん:03/06/13 23:51 ID:1fsxEBnW
なんで国民は安倍がバカだって知らないんだろうか?
121無党派さん:03/06/13 23:51 ID:2UHdYJl0
小泉も抑えられてるのでは?
だから小泉新党はゼロ
122無党派さん:03/06/13 23:52 ID:NAo1owaa
>>119
清和会から行かなくても、各派から参加者が続出する。

>>120
そりゃ、マスコミが情報操作してるからに決まってるじゃん。
「小泉おろし」の有力候補をマスコミが叩くはずがない。
123無党派さん:03/06/13 23:52 ID:1fsxEBnW
>>122
妄想垂れ流しもほどほどに・・・
124無党派さん:03/06/13 23:54 ID:bZHKfY1e
    __ -──‐-、,.._
   i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
  /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
  |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
  ヽ;;/ ,━   ━、 ヽ;;/
  (((   . / \    )))  ∠ シンゾー、嫌ニダ
   ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/
    \ < ー=‐ >ノ /
    /::|`─-─´.|::\
  _/i :::::|./□\, |::::::|\_
 /::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::ヽ

 大統領閣下は、対話を強く望まれ、強硬派のシンゾーが首相に就くことを望まれていません
125無党派さん:03/06/13 23:54 ID:NAo1owaa
>>118
それはあり得ない。小泉の支持率が急落しないかぎり。

>>121
それもあり得ないね。小泉にしても降ろされるのは無念だろうし、
小沢一郎が手を突っ込んでくる可能性が高い。
126無党派さん:03/06/13 23:55 ID:I0fF7UJk
>>105
暇人の政治知らずの書き込みやと思う。
ただ単に一般論、抽象論並べ立ててるだけで理論武装もしてない。
説得力はない。
127無党派さん:03/06/13 23:56 ID:NAo1owaa
>>123
>妄想垂れ流しもほどほどに・・・

は?

このスレの連中の大半は小泉をおろしたくて仕方ないらしいようだな。
抵抗勢力の工作人ならば話は分かるが、
もしそうでなければ世論との乖離を思い知るがいい。
128無党派さん:03/06/13 23:57 ID:bZHKfY1e
>>127 ご苦労様、小泉工作員さん(藁
129無党派さん:03/06/13 23:58 ID:NAo1owaa
小泉が憎くて憎くて仕方のない連中は、
一般社会では弱い者いじめの大好きな連中ってことだね。
130無党派さん:03/06/13 23:59 ID:XT6v7o+l
>>118
安倍が小泉に弓引くことはあり得ないよ。
身内を背後から斬るなんて、最も仁義に反することだ。

>>119
森が調子にのって音頭取るから、全員だよ。
今の清和会はまとまらないと敵が多いし。

>>121
小泉と森は仲良しだけど、小泉は森の言うことなんざまともに聞いてないよ。
森は、元々小泉の総裁選出馬に大反対だったのに、当選したら掌返して
わしのおかげみたいに言ってる。
あんなに調子に乗りやすい奴は滅多にいない。
新党なんてことになったら、わしが作ったんじゃと言うに決まってるw
131無党派さん:03/06/13 23:59 ID:I0fF7UJk
>>127
ホントに政治を分かってて言っているのか疑問。
あまりおもちゃにしない方がいいよ。
こじつけもええ加減に。
132無党派さん:03/06/13 23:59 ID:2UHdYJl0
>>125
「他に支持する人がいない」のが小泉支持の主な理由であるという滑稽な現状では
マスコミ露出度の高い安倍ならば小泉降ろしも認められる可能性が高い。
133無党派さん:03/06/14 00:00 ID:iNT1mjwb
>>132 禿同
134無党派さん:03/06/14 00:01 ID:AB7yy7Us
あの田中康夫ですら圧勝で再選されたのだから
小泉が再選されないわけがない。

>>130
その通り。
135無党派さん:03/06/14 00:02 ID:AB7yy7Us
>>132
それが失敗したら安倍は即刻政界追放。
下手をすればパチンコ利権を暴かれる。
136無党派さん:03/06/14 00:03 ID:ffNXjIiL
あの党員は違うんです。
一般国民よりははるかに政治を知ってると思う。
137無党派さん:03/06/14 00:03 ID:5zEVKho0
>>134 直接民主制の知事と間接民主制の首相は違うぜ(藁
138無党派さん:03/06/14 00:05 ID:ffNXjIiL
>>137
そのとおり
139無党派さん:03/06/14 00:07 ID:AB7yy7Us
どうやら、安倍を担ぐしか手段がなくなってきたようだな。
本当に小泉おろしを実行したら「自民党の死」を意味する。
自民党を解体させるのなら、それでもいいと思うが。
ただ、俺は自民党も一応は必要だと思うし。

>>136
だからこそ、小泉再選しか道がないと考える。
今は、その折り合いの条件を探っているところ。

>>137
自民党総裁は半分直接投票制ですが何か?
というよりは、制度自体はあまり関係ないね。
140無党派さん:03/06/14 00:08 ID:iXVnrRrR
ていうか森派は一枚岩なんでしょ?
で森と中曽根や野中も一心同体でしょ?
それで小泉新党が出来るわけないでしょ?
141無党派さん:03/06/14 00:08 ID:AB7yy7Us
もしかしたら、小泉が再選されないと考えてる連中は、
本当に小泉が構造改革に取り組むとでも思ってるんじゃないか?

それならそれで、強烈な「小泉信者」だな(藁
142無党派さん:03/06/14 00:08 ID:5zEVKho0
一般国民が考えているほど、小泉の支持率は永田町では高くない。
とすれば、すなおに再選という道筋ではない。
先日、イノセが、小泉自身が再選確実と発言したときの騒ぎを思い出せ。
永田町関係者は、簡単に小泉再選とは思っていない。
143無党派さん:03/06/14 00:10 ID:iXVnrRrR
だから小泉が安倍に譲る形を取ればいいんでしょ。
ていうかそうなるでしょ。
小泉もそろそろ面倒臭くなって放り投げる頃でしょ。
144無党派さん:03/06/14 00:10 ID:Oy7djSxp
>>140
彼が言うには自民党の各派から人が集まり
それに民主+自由で
総選挙圧勝しその後の参議院選では自民党参議院議員がかなりの数
離党するそうです
145無党派さん:03/06/14 00:11 ID:AB7yy7Us
>>140
層化や小沢が動けば、森なしでも小泉新党はできる。

>>142
ただ、その国会議員自身が国民による選挙で選ばれているわけだが。
野中みたいに地盤の安定している香具師ならともかく、
そうでもない連中は選挙で落ちるのが何よりもこわい。
146無党派さん:03/06/14 00:11 ID:Oy7djSxp
なぜ創価が動くんですか
147無党派さん:03/06/14 00:12 ID:iXVnrRrR
>>144
誰が言っているのですか?
148無党派さん:03/06/14 00:12 ID:5zEVKho0
>>145 汚沢は無理。嫌われ過ぎ。
149無党派さん:03/06/14 00:13 ID:Oy7djSxp
NAo1owaaことAB7yy7Usさんです
>>147
150無党派さん:03/06/14 00:13 ID:AB7yy7Us
>>146
抵抗勢力にくっついていれば、小泉おろしの余波を受けかねない。
それよりは、被害を最小限に食い止めようとするはず。
151無党派さん:03/06/14 00:14 ID:SMWWCwkj
小選挙区でほとんど候補者を降ろした層化が自民党から離れる理由が0
152無党派さん:03/06/14 00:14 ID:5zEVKho0
>>150 層化は、与党にしか行かないよ。やつらに、利権はあっても、理念はない。
153無党派さん:03/06/14 00:15 ID:AB7yy7Us
>>148
ただ、小沢も(昔ほどではないが)今でも割と人気のある方。
以前は小泉より人気の高い時代もあった。

もっとも、今では真悟あたりの方が新鮮味あるけどね。
154無党派さん:03/06/14 00:16 ID:5zEVKho0
>>153 世間知らなさすぎ。汚沢の人気のなさは深刻だぜ。
もし、いい人なら、今回も、民主党と一緒になったよ。
155無党派さん:03/06/14 00:17 ID:SMWWCwkj
小沢の欠点は
永田町の人間に嫌われていること
あそこまで嫌われているのは可哀相な部分と自業自得な面が
156無党派さん:03/06/14 00:17 ID:AB7yy7Us
もっとも、民主党にも菅みたいに抵抗勢力のスパイは少なくない。
その場合は、鳩や羽田、旧民社系だけを引き抜けばいい。
その方が政策的にもまとまっているから良いかも。

>>151-152
確かに層化は来ない確率は高い。
あくまで連中は票以外の使い道がないから。
157無党派さん:03/06/14 00:18 ID:5zEVKho0
>>155 可哀相と思うのが、マインドコントロールにかかっている証拠。
たんなる自業自得。悪魔みたいな香具師だぜ、汚沢は
158無党派さん:03/06/14 00:19 ID:AB7yy7Us
>>154-155
小沢の性格の悪さ(IN永田町)は有名だ。
しかし、国民的な人気が低くないのも事実。
失敗を繰り返したり優柔不断な面も少なくないが、
理念を貫き通す部分だけは評価できる。
159無党派さん:03/06/14 00:20 ID:5zEVKho0
>>158 あんた、小泉&汚沢信者か? 節操ないな
160無党派さん:03/06/14 00:22 ID:AB7yy7Us
>>159
いや、俺は小沢は個人的にあまり好きではない。
どちらかといえば西村支持。
161無党派さん:03/06/14 00:23 ID:+BzpuLB5
>>159
たぶん、野中がすごく嫌いなだけではないか?

俺もまったく同じ。あの馬鹿が絡みさえしなければだれでも良い。
162無党派さん:03/06/14 00:23 ID:5zEVKho0
>>160 それなら、納得(でも、ないか?)
163_:03/06/14 00:25 ID:GNk65aSu
164無党派さん:03/06/14 00:26 ID:SMWWCwkj
連合参議院から参院選に出馬して落選し
民社から公明の協力で衆院選に当選し
その後新進党から出馬し見事小選挙区当選を飾るも
次回選挙で公明票が消えたため比例で救われたあの西村議員のファンなんですか?
165無党派さん:03/06/14 00:26 ID:AB7yy7Us
>>159
とにかく「汚沢」という表現は止めれ。
今は西村と関係悪くないんだから。

>>161
あの馬鹿=小沢 か?
166無党派さん:03/06/14 00:26 ID:5zEVKho0
>>164 ワロタ
167無党派さん:03/06/14 00:27 ID:AB7yy7Us
>>164
アンチ西村の方ですか?社民党や野中と何か関係あるのか?
168無党派さん:03/06/14 00:28 ID:SMWWCwkj
アンチでもなんでもないよ
政治に関しては是々非々のスタンスでしかないから。
事実以外は書き込まないし
169無党派さん:03/06/14 00:30 ID:SMWWCwkj
民主党との合流問題に対し理念では到底納得できるはずの無いのになんの
発言もしない西村閣下に違和感はあるけどね
170無党派さん:03/06/14 00:31 ID:AB7yy7Us
真悟は次の総選挙ではかなり票を伸ばすと思う。
小選挙区当選でも次点には食い込めるんじゃないか?
地元の面倒見は悪いが、拉致事件で汚名挽回した。

どうせ「ザ・自民党」の安倍などは、西村を応援せずに
対立候補の岡下を応援するに決まってるがな。
171無党派さん:03/06/14 00:32 ID:uQb0wYoe
汚名は返上してください
172無党派さん:03/06/14 00:32 ID:5zEVKho0
    __ -──‐-、,.._
   i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
  /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
  |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
  ヽ;;/ ,━   ━、 ヽ;;/
  (((   . / \    )))  ∠ シンゴ、嫌ニダ
   ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/
    \ < ー=‐ >ノ /
    /::|`─-─´.|::\
  _/i :::::|./□\, |::::::|\_
 /::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::ヽ

 大統領閣下は、対話を強く望まれ、強硬派のシンゴが代議士になることを望まれていません
173無党派さん:03/06/14 00:33 ID:sPHws5fj
大阪で公明の協力無しで当選するなんて
奇跡が起きないと無理
174無党派さん:03/06/14 00:36 ID:5zEVKho0
南無妙法蓮華経。これを一日千回唱えると、奇跡は起こります。
175無党派さん:03/06/14 00:36 ID:AB7yy7Us
結局のところ、世論対策として、小泉は辛うじて再選を果たすが、
その直後の人事で若手などから猛烈な批判をうけて
秋の臨時国会末に「小泉おろし」が本格的に始まる。
昨年の「鳩おろし」や、6年前の「佐藤孝行問題」みたいに。
176無党派さん:03/06/14 00:37 ID:5zEVKho0
>>175 とすれば、解散カードじゃん
177無党派さん:03/06/14 00:38 ID:AB7yy7Us
>>173-174
別に西村自身は小選挙区での当選は望んでいない。
ただ、前回みたいな惨敗にはしたくないだけのこと。
178無党派さん:03/06/14 00:39 ID:sPHws5fj
自民党の知恵としては
総選挙で小泉でやってそこそこ勝つ
議席は伸びるだろう
来年の参議院選挙も98年大敗よりは確実に伸ばす。
その後難癖をつけてひきづり降ろすのではないか
179無党派さん:03/06/14 00:39 ID:sPHws5fj
>>177
あんた選挙で勝てない議員のどこに民意が反映されると考えるのかね?
180直リン:03/06/14 00:40 ID:5HEdqfY5
181無党派さん:03/06/14 00:41 ID:AB7yy7Us
>>176
いや、その時点では小泉は気力を失っている可能性がある。
総裁選で抵抗勢力に勝ったら、今の「小泉イジメ」が壮烈を極めている分
かえって急に根気なくすかもよ。
182無党派さん:03/06/14 00:41 ID:5zEVKho0
>>179 それが、比例復活の難点だね。でも、完全小選挙区にすれば、
自民党マンセーで、最悪
183無党派さん:03/06/14 00:42 ID:AB7yy7Us
>>179
それをいえば、自由党議員の大半(除く岩手・藤井)は
存在意義すらなくなる。ましてや共産党などは。
184無党派さん:03/06/14 00:44 ID:AB7yy7Us
>>182
完全小選挙区制はあり得ないんじゃないか?
比例をなくすとなれば、野党はもちろん層化はゴネる。
かといって、中選挙区に戻るわけにもいかん。
最終的には、フランス型の小選挙区制(2回投票式)になると思う。
折衷案として。
185無党派さん:03/06/14 00:46 ID:5zEVKho0
>>184 完全小選挙区は、現実的に無理。そう思うよ。
186無党派さん:03/06/14 00:47 ID:HCcaNmsf
比例復活に今まで以上の制限を儲けるべき(惜敗率50%未満は落選とか)。
本当は重複立候補を禁止したいところだが、小政党に不利すぎるので。
187無党派さん:03/06/14 00:47 ID:5zEVKho0
>>186 50%というのは、良いかも。少なくとも、シンゴはあぼーん。
188無党派さん:03/06/14 00:49 ID:AB7yy7Us
今回は小泉が再選されて、
総選挙も(来年の)参院選も「小泉総裁」で戦う。
で、然る後に何らかの花道をつけて小泉退陣。
民主党とは違って「勇退」する者の名誉は傷つけられない。

これが、最も現実的にありそうなパターン。
189無党派さん:03/06/14 00:51 ID:AB7yy7Us
>>187
いや、あぼーんするくらいなら「単独比例」にしがみつく。
小沢も票集めのために真悟を単独比例で名簿掲載しそう。
190無党派さん:03/06/14 00:51 ID:5zEVKho0
>>188 参議院でも勝ったら、政権はなさないよ。
議員って、選挙に勝つのが最大の実力発揮だからね。
191無党派さん:03/06/14 00:51 ID:sPHws5fj
西村閣下はそんなに人気があるなら
新党作ればいいじゃないですか
新党国家神道
192無党派さん:03/06/14 00:53 ID:AB7yy7Us
>>190
いや、自民党内での政権交代という意味。
その時点では「自民党単独政権」に戻っているかもな。
193無党派さん:03/06/14 00:54 ID:5zEVKho0
>>191 神社本庁は、自民党支持だよ。ど素人が
194無党派さん:03/06/14 01:09 ID:E0UEKQGG
>>193
ネタにマジr(ry
195無党派さん:03/06/14 01:21 ID:JNzvsU2L
>>80
天然記念小泉狂信者晒し上げ。
青木も小泉も古賀も同じ大蔵族じゃん。
自民なんて族議員の塊でそれ以上でもそれ以下でもない。
いつまで派閥オナニーしてれば気が済むの?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/zokugiin/album/zoku100_1.html
196無党派さん:03/06/14 10:17 ID:5iLf+qu4
選挙区制度の話しも、シンゴちゃんの話しも、自由党の話しも
もうお腹いっぱいです。
総裁選に関するレスぷりーず!!!
197無党派さん:03/06/14 20:09 ID:lptN3Dxd
今どき「抵抗勢力の神通力」を信じてる香具師なんぞ
「読売巨人軍は(ゴジラ抜きでも)百戦百勝の霊将」
などと勘違いしてるジャイアンツ狂信者に等しい。
今は小泉阪神タイガースの時代なんだよ。
198無党派さん:03/06/14 20:58 ID:fBdW5uIY
私は次期総理に山崎拓先生を推薦します














                 失礼しました
199無党派さん:03/06/15 01:16 ID:DMQAzqVZ
>197
日本経済の起爆剤・阪神タイガースを
経済効果マイナスの小鼠と一緒にするなボケ
200無党派さん:03/06/15 05:22 ID:eKCVPYgS
間違いなく再選されるのに議論にならんでしょ。
201無党派さん:03/06/15 12:07 ID:DMQAzqVZ
再選自体が論議を呼ぶのではない
誰がどのように動くかを観察し記録するのだ
202無党派さん:03/06/15 12:13 ID:pP0J7Wu+
小泉本人が「政界は一寸先は闇」とよく言うじゃん。
そう簡単に思惑通りにいくかどうかは分からないよ。
203無党派さん:03/06/15 14:01 ID:OO+alAVi
本当に首相になりたいやつらは支持率50%超えの首相に勝負しないって。
勝っても負けても傷つくだけ
亀井は自分が飛ばされるのを恐れて総裁選出馬を主張しているが
自分より年上の堀内ならOK

結局堀内が小泉おろしの神輿をOKするかしないかで決まる
204無党派さん:03/06/15 14:56 ID:qQGl+0RC
総裁選始動!「ポスト小泉」隠し玉は「野田聖子」 読売ウィークリー(6/29号)
205無党派さん:03/06/15 15:17 ID:pP0J7Wu+
野田聖子は、前々から古賀あたりが最終手段として用意している球だろ。
前回総裁選のときも話題には出たはずだ。
でもな・・・43歳、当選3回ではさすがに神輿として担ぐにもつらいものがあるだろ。
古賀もいよいよ追い詰められてきたのかね?
まぁ、当選1回で首相になった細川という先例はあるけどさ。
206無党派さん:03/06/15 17:24 ID:oe5XwFzw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030615-00000952-jij-pol

この状況が9月まで続いたら、抵抗勢力はどうにもならんだろ。
最後は亀井か古賀が責任取って形ばかりの出来レースやる以外にない。
それとも「奇跡」を信じてアルカイダみたいに自爆攻撃(聖子擁立)やるか?
207無党派さん:03/06/15 18:00 ID:1s/aSOuF
野田聖子さんか・・・もう旬過ぎたよ。この人。
208無党派さん:03/06/15 21:50 ID:ec1UDGSz
>>207
いくらなんでも、生理もあがっていない女を
そこまで言い切るのはあまりにかわいそうw
209無党派さん:03/06/15 23:13 ID:DMQAzqVZ
野田聖子はアクが出始めている
210無党派さん:03/06/16 12:31 ID:x1+HtF1f
>>206
自民党支持者の7割が小泉支持なら
党員票は、前回総裁選同様9割がた小泉ですねぇ〜
なんにしても議員票をまとめれば勝てるぞ>古賀
党が割れる勢いでがんがって欲しい
211無党派さん:03/06/16 12:45 ID:N8WetIGT
民主党で再選を望まないと言ってる奴は一体誰に総裁になって欲しいと思ってるんだ?
212無党派さん:03/06/16 15:44 ID:Yj9fzYlr
>>210
議員票も最悪でも3割は小泉に入るぞ。
どうやって古賀が勝てるのか?頭大丈夫?
213無党派さん:03/06/16 15:57 ID:8hcYfZZT
「反フェミナチ国民統一戦線」の結成が必要なようだな。
214無党派さん:03/06/16 17:14 ID:x1+HtF1f
>>212
>>13の派閥分布を参照に
http://www.geocities.com/jiminlist/JHABATU.HTM
自民党議員総計355人。
森派+山崎派+旧加藤派+αで約100票。
その他で255票、と仮定しまフ。
で、党員票って都道府県で各3票だよね?違ったか?(違ったら指摘してくれ)
47都道府県×3=141票
この党員票がまるまる小泉に入るとすると
森派+山崎派+旧加藤派+α+党員票141票=約241票。
議員票が反小泉で終結すれば255票だで、勝てる!
と思ったですよ>>212 どっかまちがっとる?
215無党派さん:03/06/16 17:15 ID:x1+HtF1f
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/06/2003061601000170.htm
★総裁選後に内閣改造の意向 首相が青木氏に伝える

 小泉純一郎首相が9月の自民党総裁選直後に内閣改造に踏み切る意向を
橋本派幹部の青木幹雄党参院幹事長らに伝えていたことが、16日分かった。

 複数の同党幹部が明らかにしたもので、首相は今月9日夜に青木氏と会談
した際に、総裁選で再選を支持する条件として早期の内閣改造を求められた
のに対し、再選されれば直後に改造を行う考えを表明した。青木氏はこれを
受け入れ、総裁選前の改造にはこだわらない姿勢に転じた。

 内閣改造を行うと一定期間、衆院解散・総選挙に踏み切れなくなるとの見
方について、首相は席上、選挙後の組閣での閣僚入れ替えを必要最小限にす
れば問題は生じないとし、解散権は制約を受けないとの見解を示したという。
 青木氏は橋本派の副会長。首相との会談を踏まえ、同派内を小泉再選支持
でまとめる意向とみられるが、野中広務元幹事長ら首相に批判的な幹部もお
り、調整難航も予想される。
216無党派さん:03/06/16 17:15 ID:x1+HtF1f
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000004&sid=ai4KcjPu5HUY&refer=top_mof
★首相:自民総裁選前の改造必要なし−新内閣の布陣は新総裁が決定

 6月 16日(ブルームバーグ):小泉純一郎首相は16日昼、9月の自民党
総裁選挙で再選された場合には内閣改造に踏み切るとNHKが報道したこと
をめぐって、「誰が総裁になるか分からないので、総裁選前に改造は必要な
いと言っている」として総裁選前の改造を否定したうえで、総裁選後の内閣
の布陣は「新しい総裁が決めること」と語った。官邸で記者団の質問に答え
た。
217無党派さん:03/06/16 17:15 ID:x1+HtF1f
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030616AT1E1500B15062003.html
★自民党・古賀氏「総裁選に新しい顔を」

 自民党の古賀誠前幹事長は15日、福岡県八女市で講演し、9月の党総裁選
について「新しい党の顔もどんどん出てきて、自らの哲学と理念を国民に
発信してもらうことも大事だ。たとえ小泉総裁の再選になろうとも、総裁
選は必ずやるべきだ。そうした中で新しい人材が芽生える」と述べ、党の
世代交代につながるような候補者の出馬が必要との見解を示した。

 ただ、同氏は「新しい旗を立てて、新しい顔にもう軸足を移して支援する
ことを決めたわけではない」とも述べ、首相の対応次第によっては再選を支
持する意向も改めて強調。首相に対し、政治手法や経済政策などの転換を促
した。 (22:39)
218無党派さん:03/06/16 17:24 ID:5H4Ash57
過半数が小泉首相再選望む=自民支持層では74%−時事世論調査

 時事通信社が15日発表した世論調査結果によると、9月の自民党総裁選で小泉純一郎首相(党総裁)が再選されることが「望ましい」とした人は50.9%と半数を超え、4月の前回調査より6.5ポイント上昇した。

特に自民党支持層では、73.9%(同6.6ポイント増)を占め、小泉人気の根強さを示した。一方、「再選されない方がよい」は27.6%で、7.0ポイント下がった。
 調査は6日から4日間、全国の成人男女2000人を対象に実施。有効回収率は70.8%。
 自民党以外の支持層で首相再選を望む人は、与党の公明党で56.5%、野党の民主党でも44.1%となっている。これに対し、再選を望まない人は社民党65.2%、共産党64.3%、民主党47.5%などで、自民党では16.5%にすぎなかった。 (時事通信)
[6月15日15時2分更新]


219214:03/06/16 17:33 ID:x1+HtF1f
>>212
>議員票も最悪でも3割は小泉に入るぞ。
>どうやって古賀が勝てるのか?頭大丈夫?
確認なんだけど、都道府県ごとの党員票の総計って知っている?
堀内スレ(下記参照)には総計300票らしいコトが書いてあるけど…
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1048309358/3
前回総裁選の時にはそんなになかったぞぉ〜。
でなきゃ党員票の時点で『小泉圧勝!』で終わりやん。カメが恩着せて辞退する必要すらない。
ってか、制度変わったの?
220無党派さん:03/06/16 17:42 ID:oArhrsp9
>>214
党員票は、計300票を党員数に応じて都道府県に配分。
(今回から変った)
221214:03/06/16 17:48 ID:x1+HtF1f
>>220
ありがとう… 完全に自分の無知が悪かった…トホホ

>党員票は、計300票を党員数に応じて都道府県に配分
トップ総取りも無くなったか?
ドント式?あるいは広島みたく最初からカメとか?
何にしても、九州・四国・中国地方の票が激弱になるから…
勝ち目無くなったナ>反小泉

アオキみたく早くから擦り寄った方が賢いか。あさましいけど。
222無党派さん:03/06/16 17:49 ID:dnbJbDUM
野中・亀井・古賀の敗戦は濃厚になってきたわけだが、
反小泉勢力はいかにして自分だけ泥舟から逃げるかに神経を集中しているそうだ。
(古賀は青木に頭を下げて泥舟から脱したようだが)

小泉再選なしとみて、亀井をヨイショしてた舛添なんて悲惨だな。(笑
223214:03/06/16 17:58 ID:x1+HtF1f
>>220
>党員票は、計300票を党員数に応じて都道府県に配分。
>(今回から変った)
もし知っていたら教えて欲しいんだけど、この改正は誰が行ったの?
たしか、古賀が幹事長だった時には、党員票を各県5票にしろって提言を蹴った
という憶えがある。…ってコトは、この改正したのは山拓か?
224無党派さん:03/06/16 18:10 ID:CarqgupG
>>223
多分ね。
225212:03/06/16 18:12 ID:CarqgupG
どちらにせよ、このまま景気が悪化したりしなければ小泉再選は確定。
あとは、総裁選後の内閣改造に向けた双方の条件闘争に突入。
少しでも有利な条件がほしい古賀は最後までジラすに決まってる。
226214:03/06/16 18:22 ID:x1+HtF1f
>>225
>少しでも有利な条件がほしい古賀は最後までジラすに決まってる。
前回その戦法を取ったカメは、見事にホカされて激怒したわけだが…
多分、そんなコトは、全く恩に感じないだろうな>小泉
227無党派さん:03/06/16 18:24 ID:CarqgupG
>>226
いや、古賀と亀とでは微妙に異なる点が多いような気がする。
利権関係でいえば古賀の方が亀より強いのではないか?
228無党派さん:03/06/16 18:25 ID:CarqgupG
それに、政策的にも、まだ古賀の方が亀よりも小泉に近い。
229無党派さん:03/06/16 18:26 ID:Qhd+MCQ9
>>220-221
先月末ころ讀賣新聞の総裁選挙関連の記事で読んだ記憶だけど、
300票のうち、まず各3票が都道府県の基礎票で、残りは党員数に応じて都道府県に配分ってことだった。
だから 都道府県によって持ち票は異なるわけだ。
で、その持ち票を得票数によって各候補に比例配分する・・・じゃなかったかと思う。
230人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 18:26 ID:iRmJMyQc
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

539 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:44
間接的にはスポンサーも金の流れの一部だと思うが、マスコミの盗聴は
マスコミ業界固有の問題としてあつかった方がいい。さすがに産業スパイの
世界は、オレにはわからない。

540 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:54
推測だが、特定の組織(調査会社かな?)が代表して電話回線の途中に
盗聴機器(パソコンやデジタル盗聴器)を電話回線に接続して会話やメール
の盗聴をやっているみたい。会話は、たぶん、過去数年分を録音してど
こかに保存してある。だから、忘れた頃の電話の会話がネタとして朝の
連続テレビ小説に使われる。ひとつの盗聴テープが沢山のマスコミ企業
の間で流通しているみたいだね。もうかりそうだな。
231無党派さん:03/06/16 18:46 ID:N6zcLVBf
野中も古賀も表面的には「誰か小泉以外に立候補しろ」と煽っているだけ。
別に支持するとは言わない。負け犬になるのは嫌だから。

ただ小泉後の「操り人形」を探すためだけに、若い世代の立候補を促す。
小泉に敗戦しても、そいつは「次の総裁候補」としてハクがつく。

麻生も前の総裁選でハクがついてるが、
問題発言があって沈没気味。
今度も立候補しても小泉に勝ち目ないだろうから、
年齢的にその次の総理総裁のチャンスは薄くなる。(亀なんか当然)

だから、野中・古賀は「小泉の再選は間違いない。
けどその次を見据えて、麻生世代から後の誰か若手を立候補させよう。」
ということで、「誰か出ろ」と煽っているように見える。
・・・けど「小泉の次の政権」になったとき、野中は生きてるのか?w
232あわび:03/06/16 18:47 ID:uWav4/jx
☆クリックで救える○○○○がある☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
233無党派さん:03/06/16 18:49 ID:VvIP6gRl
>>231
野中や古賀はせっせと傀儡の若手を探し出そうとするが
亀はいつまでも自分自身だけが可愛いから
最後には「俺が!漏れが!ウリが!」と言って出馬するだろう。
で、さすがの野中や古賀も亀の駄々っ子ぶりに呆れて見放す、と。
234無党派さん:03/06/16 19:38 ID:OBUaLUlF
以下主要各誌のソース

小泉首相:総裁再選後に内閣改造方針 (毎日)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030616k0000e010027000c.html

総裁選後内閣改造、小泉首相が検討表明 森氏らと会談で(朝日)
http://www.asahi.com/politics/update/0616/001.html

内閣改造、総裁選直後に…首相検討(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030616i105.htm

「どんどん総裁選出馬を」古賀氏、世代交代を促す(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030615ia22.htm
235無党派さん:03/06/16 19:44 ID:OBUaLUlF
まぁ・・・・こりゃどう考えても再選確実だね

亀井や野中、古賀がふんばるとは思ったんだけどね
青木に続いて古賀も擦り寄っちゃーなぁ

これで「小泉再選は100%ない!!」と言い切った
福岡がどんなキチガイ発狂デムパを吐き散らすのかが
漏れの最大の関心事になってしまった

ここまで無風の総裁選は今までなかったんじゃないの?
236無党派さん:03/06/16 19:50 ID:badyh23e
野中・古賀が「傀儡の若手」を擁立できたら、
高村・平沼も危機感を募らせるかもしれん。
特に平沼は上に亀がつかえてるから、
いくら兄貴のように亀を慕っていても、
ヤマタクのように少数派で派閥分裂→総裁選立候補となるかもしれん。

更に野中のライバル・青木も「傀儡の若手」を出すかもしれん。
青木には麻生がいるが、問題発言などで次は勝てないだろうし、
「次の次」となると年齢的なことがあって無理。
かといって額賀を出すことはしないだろうが・・・

下手したら候補者乱立の可能性もある。
237無党派さん:03/06/16 19:52 ID:x1+HtF1f
>>235
>ここまで無風の総裁選は今までなかったんじゃないの?
流れ変わったよねぇ〜橋本派が傍流になっているんだもん。
田中派が全く機能しなかった総裁選は前回に引き続き2回目だけど、
党員票300票があれば、次々回も橋本派は傍流だ。
改訂にやっきになるんじゃないの?
238無党派さん:03/06/16 19:53 ID:badyh23e
>>236補填
青木は小泉支持だろうが、水面下では別の候補者を擁立するということ。
前回の麻生立候補も、青木が黒幕と言われてるしね。
239無党派さん:03/06/16 19:54 ID:x1+HtF1f
>>236
>下手したら候補者乱立の可能性もある。
NEWS番組がかまびすしくなるなぁ〜。愉しいからOK
240無党派さん:03/06/16 19:58 ID:O0nJeIJC
>>235-238
下手をすれば、5人出馬という前代未聞の事態になりかねない。

【総裁選候補者の顔ぶれ(予想)】
・小泉純一郎(百戦百勝の霊将)
・野田聖子(野中・古賀の傀儡、ただし古賀は本気ではない)
・平沼赳夫(若手に抜かれたくない。高村正彦との共同候補)
・亀井静香(いつまでも自分が可愛くて仕方がない)
・麻生太郎(青木の傀儡)
241無党派さん:03/06/16 20:01 ID:O0nJeIJC
小泉にしてみれば、アンチ票が分散するので楽勝だろうが、
かえって物足りない気がするかもな。
242無党派さん:03/06/16 20:13 ID:badyh23e
>>237
野中と青木・村岡の仲が悪い橋本派は当分傍流でいくしかないな。
派をまとめるリーダーもいない「集団指導体制」じゃ、
野中と青木のいいように思惑もバラバラ。
「鉄の結束」も無理。最大派閥の威光もどこへ消えた・・・
243無党派さん:03/06/16 20:15 ID:zyg5x8nI
内閣改造って言ったって竹中、川口両大臣を変えること=政策転換の確約がなければ
未だサキは見えてこないでしょう。
244無党派さん:03/06/16 20:17 ID:OBUaLUlF
>>240
いくらなんでも麻生は出ないんじゃない?

コイツは口がハマコー並に軽すぎる!!w
党内評価もガタ落ちだし

高村が出る可能性の方が遥かに大きいんではないか

それと、平沼もないでしょう。総裁選まで残り三ヶ月
謀反を起こすには時間がなさ過ぎる。

個人的には小泉が再選されれば年齢的に亀井(67歳)は
あぼん決定なので今回は大人しくしているだろう

江・亀派は合併した求心力のあまり利かない派閥
なので、また割るほどのエネルギーはいくらなんでも
生まれないと思う。

平沼としては亀井に気兼ねして受けられなかった
政調会長ポストが欲しいだろうから裏で自派を分断する
ことは十分に考えられるけどね
245無党派さん:03/06/16 20:18 ID:cu4/Jg/Q
結局、古賀が泥舟から逃げて、野中・亀井が取り残された感じだね。
野中はもうだめだろうな。
246無党派さん:03/06/16 20:21 ID:O0nJeIJC
>>244
なら、訂正して

【総裁選候補者の顔ぶれ(予想)】
・小泉純一郎(百戦百勝の霊将。だが、上滑りは怖い)
・野田聖子(野中・古賀の傀儡、ただし古賀は本気ではない)
・高村正彦(若手に抜かれたくない。麻生・平沼との共同候補)
・亀井静香(いつまでも自分が可愛くて仕方がない。野中にも見捨てられ)
247無党派さん:03/06/16 20:22 ID:zyg5x8nI
堀内光雄総務会長がどう動くかが今後の課題。
248無党派さん:03/06/16 20:27 ID:O0nJeIJC
>>247
古賀の裏切りで堀内の芽はなくなった。
他候補に対する嫌がらせの「当て馬立候補」なら十分あり得るが。
249無党派さん:03/06/16 20:32 ID:2ch699VT
古賀は最後までゴネて周りに止められた上渋々立候補取りやめというシナリオ
を作ってたはずだが。うまくいかんもんですなあ焦がさんw
250無党派さん:03/06/16 20:35 ID:6BvQVloX
>>245
野中は「石の上に三年」という感じだろう。
小泉にも寄らないが、かといって亀のように究極的な反小泉になる訳でもない。
小泉の支持率が今も高いことを考えると、露骨な反小泉に動くのは
得策じゃなかろう。
「小泉後」のことだけを考えて「傀儡となる若手擁立」に動くだけ。
ただ小泉の支持率が大幅にダウンすれば、
亀と組んで本格的な「小泉おろし」を展開するだろうがw
251無党派さん:03/06/16 20:42 ID:B7KEPUXW
本来、野中や古賀は加藤総理の下での官房長官や幹事長を望んでたが
自らつぶしてしまう形となり担ぎたい人はいなくなってしまった
252無党派さん:03/06/16 20:46 ID:zxdG6Yc6
前回総裁選で野中が立っていれば・・・
253無党派さん:03/06/16 20:46 ID:zyg5x8nI
>>252
谷垣禎一がその後釜になると思う。
254無党派さん:03/06/16 20:53 ID:x1+HtF1f
>>252
野中が勝利して党が割れたナ。

>>253
現状、谷垣が野中古賀と組んでも利点ない。まぁ〜これからでツね。
255無党派さん:03/06/16 21:00 ID:O0nJeIJC
>>254
でも、その場合小泉は果たして出馬したのかな?
3度目の出馬で敗北すれば政治生命が絶たれたも同然だから。
森の時みたいに、無投票で「野中当選」が決まるも
世論の猛反発で参院選惨敗だったろう。
その直後に再度総裁選があり、その時こそ小泉が立候補していたはず。
256無党派さん:03/06/16 21:10 ID:6BvQVloX
>>255
>世論の猛反発で参院選惨敗
だから青木が野中の出馬を「300%ない!」と強く否定したんだw
257聖子応援団:03/06/16 21:13 ID:DGpNUsDu
野田聖子が首相候補にならないかな〜。
258無党派さん:03/06/16 21:20 ID:O0nJeIJC
>>256
でも、当の本人は意欲満々だったらしいな。
259無党派さん:03/06/16 22:01 ID:HRnBNosg
>>250
野中は今何歳だ?75、6ぐらいだったと思うけど

三年も悠長に待ってられるほど、この人の人生に
余裕はないでしょうw
260無党派さん:03/06/16 22:36 ID:O0nJeIJC
>>259
野中は1925年10月生まれだから、今年で78歳になる。
皮肉にも、親分の金丸信が失脚してタイーホされた年齢なんだよね(w
261無党派さん:03/06/16 22:53 ID:6JRZAzD4
野田聖子が立候補するなら塩崎もアリでしょ?
262無党派さん:03/06/16 22:56 ID:2ch699VT
塩崎はどうだろうw
263無党派さん:03/06/16 22:57 ID:WT2mFTvx
鳩山民主だったら野中総理でも
そこそこ過半数ギリギリを保つくらいやったと思うけどねー
妄想だけど
264無党派さん:03/06/16 22:57 ID:2ch699VT
で、なにげにIDが2ちゃんなわけだが
265無党派さん:03/06/16 23:03 ID:HRnBNosg
>>262
河野太郎、渡辺善美なんかが実際に言っている
訳だから、ありえないと切り捨てるのも
どうかと思う

ただ、若手世襲議員のまとめ役みたいだったノブテルは
大抜擢してくれた大恩もあることだし、小泉支持は間違い
ないわけだから、厳しいのは確かだと思う
266無党派さん:03/06/16 23:16 ID:HRnBNosg
関係ないレスですまんが

反ファシがコテハンを復活さしたぞ!!!
ヤツもいよいよ切迫してきた模様w
267無党派さん:03/06/16 23:18 ID:O0nJeIJC
>>266
追い詰められてきたということだね(ww
268無党派さん:03/06/16 23:18 ID:2ch699VT
>>265
うんうん、ノブ坊やは出られないな確かに。
塩っちどうだろってのはあの人の資質とかそういうところが果たしてどうかなって思って。
269無党派さん:03/06/17 00:35 ID:iy2hcQG6
>>246
漏れ的には4人に塩崎も入れたい。

麻生はただでさえ前回、推薦人集めるのに四苦八苦していたぐらいだから、
失言で青木や周辺が呆れた今は推薦人集められないかも・・・

一方高村は、同じ派閥でソリの合わない大島理森が農水相辞任で
元気がないから今が立候補するチャンスかな?
270無党派さん:03/06/17 00:39 ID:us/FVeZH
>>269
では、塩崎も入れとこか。

【総裁選候補者の顔ぶれ(予想)】
・小泉純一郎(百戦百勝鋼鉄の霊将。だが、上滑りは怖い)
・野田聖子(野中・古賀の傀儡、ただし古賀は本気ではない)
・高村正彦(若造に任せられない。麻生・平沼との共同候補。善戦するか?)
・亀井静香(いつまでも自分が可愛くて仕方がない。野中にも見捨てられ)
・塩崎恭久(聖子ではダメだ。やはり俺が)
271無党派さん:03/06/17 00:42 ID:BCrzc/lI
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
272無党派さん:03/06/17 00:48 ID:jJGlRdPj
古賀は野田と高村、塩崎の一本化くらいはするだろう。
亀井の暴走は止められないかも知れんけど。
273無党派さん:03/06/17 00:51 ID:InOwlu0C
274無党派さん:03/06/17 00:59 ID:us/FVeZH
>>272
その場合、中間をとって塩崎でまとまりそうだ。
ただ、亀も出馬した場合橋本派がどちらを支持するか?
275無党派さん:03/06/17 01:30 ID:guCvjVaz
「世界のフクダ再選は天の声である」
と自信満々言っていた小泉の師匠・福田赳夫も、惨敗した。
まだ、何があるかわからない


と言ってみる。
276無党派さん:03/06/17 01:52 ID:omN+uOPM
こんな内閣でもバカな国民が50%以上支持してる限り
小泉再選
以上
277無党派さん:03/06/17 02:56 ID:XM9aMDCt
「総裁選を行うべきだ」…自民・麻生氏ら一致(読売)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030616ia29.htm
278無党派さん:03/06/17 03:19 ID:XM9aMDCt
国会:会期延長・総裁選後改造 首相、再選に先手 (毎日)

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030617k0000m010121003c.html

内閣支持率微増、53・4%(読売)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030616it13.htm

279無党派さん:03/06/17 03:28 ID:XM9aMDCt
自民総裁選 対小泉、非主流派は数で勝負?
 「三木おろし再現を」

◆「一人じゃかなわぬ」 
 
 九月の自民党総裁選に向けて、非主流各派が公式、
非公式に動き始めている。総裁選公約となる政策の勉強会、
総裁候補に加えて主要閣僚・幹事長候補も内定する
“影の内閣・党執行部”構想
――依然高支持率の小泉首相に対抗する動きをどこまで
作れるか。
 
 「国民が求めているのは国会議員による本格的政治だ」
(江・亀派幹部)

 影の内閣・党執行部構想は、橋本派の野中広務・元幹事長や
江藤・亀井派の亀井静香・前政調会長らのこんな主張を基本に
している。
280無党派さん:03/06/17 03:29 ID:XM9aMDCt
 小泉首相の対抗馬を擁立する際、外相や財務相、官房長官と
いった主要閣僚と幹事長ら三役候補に党内実力者を配することで、
民間人閣僚が多い小泉内閣との違いを強調し、「ポスト小泉」の
路線を明確にするのが狙いだ。強力な対抗馬が見当たらない中で、
「総裁候補一人では小泉首相にかなわないから、外相、財務相
候補などとセットで戦うべきだ」(橋本派幹部)といった事情もある。

 だが、過去の総裁選で、総裁候補が閣僚、党人事の具体的
人選にまで言及して選挙戦に臨んだ例はない。人選によっては、
かえって反発も生まれ、総裁選の選挙運動にも響きかねない。

 一方で、非主流派各派には、与党軽視の政権運営、とくに
経済政策への不満が渦巻いている。亀井氏や堀内派の堀内
総務会長、橋本派の野呂田芳成・元防衛長官は十二日夜、
首相に近い森前首相、中川秀直国会対策委員長と会談した際、
「首相は支持率ばかり気にかけていて、党全体の声に気を
配っていない」と首相の批判を繰り返した。
 
 
281無党派さん:03/06/17 03:31 ID:XM9aMDCt
亀井氏らの主導で、非主流派内では、四派幹部による政策懇談会、
若手国会議員による勉強会などが開かれている。
反小泉勢力の結集が目的だ。各派ごとにみても、江藤・亀井派
会長の江藤隆美・元総務庁長官が当選一、二回衆院議員と意見
交換したり、橋本派幹部も当選回数ごとに所属国会議員からの
意見聴取を始めるなどの動きがある。
 
 非主流派幹部の一人は、「三木内閣の挙党協の再現になるだろう」
と息巻いた。

 しかし、年内にも衆院解散・総選挙が取りざたされる中、非主流派の
若手議員には「選挙の顔」となる首相への期待感がある。四日の若手
勉強会では、堀内派議員七人のうち六人が早々と途中退席、「反小泉
色が強すぎる」「頼まれて来ただけだ」と記者団に語る議員もいた。

読売政治面・2003.06.15
282無党派さん:03/06/17 20:12 ID:dJ7kPeO+
平成研究会の当選6回以上。(2003.9)
名前               現名称     入閣数 党5役 院要職
橋本龍太郎(66歳、当13)    元総理      6   3   0
高鳥修(74歳、当11)      元経企長官    2   0   0
津島雄二(73歳、当9)      元厚生大臣    2   0   1
村岡兼造(72歳、当9)      前党総務会長   3   3   0
西田司(75歳、当8)       元自治大臣    3   0   0
保利耕輔(69歳、当8)      元自治大臣    2   1   0
野呂田芳成(73歳、当6・参1)  元防衛庁長官   2   0   1
八代英太(66歳、当2・参3)   元郵政大臣    1   0   0
久間章生(62歳、当7)      元防衛庁長官   1   0   0
近岡理一郎(77歳、当7)     元科技庁長官   1   0   0
野中広務(77歳、当7)      元幹事長     2   3   0
藤井孝男(60歳、当3・参3)   衆院予算委員長  1   1   2
額賀福四郎(59歳、当6)     党幹事長代理   2   1   0

入閣数は首相は除き、党5役は3役+国対委員長と幹事長代理
院は議長、副議長、予算・議運委員長
283無党派さん:03/06/17 20:45 ID:aGVm4v0X
小泉再選なら、古賀の幹事長復帰は十分あり得る(山拓は外相就任)。
その代わり、竹中は「半更迭(≠完全更迭)」。金融相専任に。
284無党派さん:03/06/17 20:51 ID:qsrqd7qE
内閣改造しても山拓さんと竹中が完璧に交代して半分は入れ替えるくらいの
確約がないと無投票再選なんてあり得ないし。
山拓が外務大臣はないと思う。また竹中を経済財政だけにするのも駄目。
285無党派さん:03/06/17 20:57 ID:aGVm4v0X
>>284
事前の確約よりは、実際の実行でないと相手側も信用しない。
何せ、亀との約束を反故にした前科がある。

しかし、竹中を完全に交代するとアメリカがうるさい。
最低でも金融担当相だけは留任させろと言ってくる。
山拓は、外相でなければ財務相もあるんじゃないか。
塩爺のことだから文科相への横滑りを条件に引き受けてくれる。
286無党派さん:03/06/17 21:00 ID:aGVm4v0X
今もし遠山が何らかの不祥事で辞任ということになれば

塩爺の文科相横滑り(再登板)→山拓の副総理兼財務省就任
→古賀の幹事長返り咲き

というシナリオも十分ある。
287無党派さん:03/06/17 21:04 ID:qsrqd7qE
>>286
文部科学大臣が辞めて古賀さんが幹事長になることはあり得ないよ。
だって同じ宏池会の堀内総務会長がいるから。
ここで堀内さんを入閣させてたりしたら即内閣改造でしょう。
288無党派さん:03/06/17 21:05 ID:aGVm4v0X
>>287
とにかく、それくらい古賀幹事長復帰は可能性が高い。
その代わり堀内は内閣改造後は無役職だわな。
289無党派さん:03/06/17 21:10 ID:s3l6iey/
総選挙間近いのに山拓外しをするわけない。
まして古賀幹事長なんて絶対ない
290無党派さん:03/06/17 21:12 ID:gbirzycw
そうかな?

山拓を主要閣僚に棚上げするのなら
後任も自分の寝首をかかないヤツにするだろう

古賀を幹事長にするぐらいだったら,村岡の方が
まだ高いと思うが

現状では古賀は、財務大臣が一番可能性が
高いと思う
291無党派さん:03/06/17 21:14 ID:qXv2CDpY
<改造後の党役員人事(予想)>
・副総裁 村岡兼造
・幹事長 古賀誠(返り咲き)
・総務会長 山崎拓(横滑り)
・政調会長 高村正彦(or麻生留任)

というのも十分にあり得る。但し形式上全員派閥を離脱する。
292無党派さん:03/06/17 21:17 ID:gbirzycw
>>291
山拓を降格するなんてありえないw

そんなことをするんだったら、女性問題で
大ピンチで自派以外から集中攻撃を受けて
いた時に、あそこまで必死に小泉がかばう
わけがないジャン!
293無党派さん:03/06/17 21:18 ID:qXv2CDpY
>>290
確かに「古賀財務相」の可能性も低くはないが、それで古賀が満足する?
本人は満足しても、他の抵抗勢力からは
「古賀は小泉と妥協した」と批判されるかも知れない。
それに、抵抗勢力にとっては、竹中更迭より山崎交代の方が満足できる。

但し、今まで補佐してくれた義理で、山拓には礼節を尽くすと思う。
藩屏(山崎派)をガッチリ固めるためにも。
294無党派さん:03/06/17 21:20 ID:qXv2CDpY
>>292
降格がマズいのなら、副総裁への昇格(実質棚上げ)かな。
その代わり、総務会長には保利耕輔(平成研)を起用する。
295無党派さん:03/06/17 21:23 ID:qXv2CDpY
では、訂正して

<改造後の党役員人事(予想)>
・副総裁 山崎拓(実質棚上げ)
・幹事長 古賀誠(返り咲き)
・総務会長 高村正彦(総務副会長からの昇格)
・政調会長 保利耕輔(or麻生留任)
296無党派さん:03/06/17 22:27 ID:zicfFRLy
>>295
保利は総務会長が適任。平成研から政調会長出すとしたら久間章生だろう。
297SEXYQ:03/06/17 22:39 ID:d4qiifLY
小泉再選なら山崎を幹事長からはずすことはありえない。他に信頼できる人がいないから。
298無党派さん:03/06/17 22:49 ID:zicfFRLy
<改造後の党役員・閣僚人事(予想)>
・副総裁 村岡兼造
・幹事長 山崎拓
・総務会長 堀内光雄
・政調会長 高村正彦(or麻生留任)

・財務大臣 古賀誠
・経済産業大臣 麻生太郎
299295:03/06/17 22:58 ID:us/FVeZH
>>296
久間が政調会長か。「村岡副総裁」がなければ十分あり得る。

>>297
そういう問題でもないと思うが。

>298
総務会長が高村正彦で、政調会長は麻生留任。堀内は経済産業相。
300無党派さん:03/06/17 23:01 ID:gbirzycw
>>298
麻生は前レスでもある通りほぼ100%クビだよ

とにかく、経世会はなにがなんでも3役に送り込みたい。
だから、政調会長なら久間、幹事長なら村岡、総務会長なら
保利。
301無党派さん:03/06/17 23:02 ID:us/FVeZH
<改造後の党役員・閣僚人事(予想A)>
・副総裁 村岡兼造
・幹事長 山崎拓(留任)
・総務会長 高村正彦(昇格)
・政調会長 麻生太郎(留任)

・財務大臣 古賀誠
・経済産業大臣 堀内光雄
302無党派さん:03/06/17 23:03 ID:gbirzycw
>>299
形式上とはいえ派閥の領袖は主要閣僚だよ

303無党派さん:03/06/17 23:04 ID:us/FVeZH
<改造後の党役員・閣僚人事(予想B)>
・幹事長 山崎拓(留任)
・総務会長 保利耕輔
・政調会長 平沼赳夫

・財務大臣 古賀誠
・経済産業大臣 堀内光雄
304無党派さん:03/06/17 23:05 ID:us/FVeZH
>>302
誰のこと?
305SEXYQ:03/06/17 23:06 ID:7FXY/uho
政局人間小泉は幹事長がいかに大事か熟知している。評価ガタ落ちの山崎は小泉にすがるしかなく一番使いやすいタマ。じゃなきゃ去春年の捕選惨敗や女性問題の時点で切ってる。他で妥協はあるだろうが幹事長は譲らないのでは
306無党派さん:03/06/17 23:13 ID:gbirzycw
>>304
堀内。
307無党派さん:03/06/17 23:14 ID:qXv2CDpY
>>306
経済産業相は今や「主要閣僚」ではないってことだな。
308無党派さん:03/06/17 23:20 ID:qXv2CDpY
<改造後の党役員・閣僚人事(予想C)>
・幹事長 山崎拓(留任)
・総務会長 堀内光雄(留任)
・政調会長 久間章生(昇格)

・財務大臣 古賀誠
・経済産業大臣 麻生太郎
309無党派さん:03/06/17 23:35 ID:WZJbDe3F
小泉が青木、森、古賀といったパイプで党内の意見を聞けるが、
山崎は信頼がないから党内のパイプがない。
そうやって小泉が党内の意見を聞きながら、山崎を操って
総選挙にものぞむと考えられる。

山崎は他の与党2党幹事長と「仲良し」ポーズをとって、
自分が連立の要であることをアピールすることしかできないw
310無党派さん:03/06/17 23:45 ID:sh1tMp6U
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00002086-mai-pol

下手したら、今国会中に解散・総選挙があるかも知れないぞ。
何せ小泉内閣の「看板大臣」のクビを取られたら
小泉も抵抗勢力や野党を撃沈しようとするに違いない。

総裁選の代わりに長野知事選の二番煎じとなるか。
311無党派さん:03/06/17 23:50 ID:sh1tMp6U
古賀が財務相あたりで入閣する場合は「副総理兼任」もあり得る。
312無党派さん:03/06/17 23:56 ID:WZJbDe3F
古賀は、小泉と反小泉の中間に立っていることも
影響力保持の一因となっている。
それに前回も財務相就任要請を蹴った経緯があるし・・・

つまり無役を通すと思う。
313無党派さん:03/06/17 23:58 ID:sh1tMp6U
>>312
その可能性なきにしもあらずだが、いつまでも無役を通すとも思えない。
314_:03/06/17 23:58 ID:iKUoxII2
315無党派さん:03/06/18 00:01 ID:Pjf8tpey
マヂレスすると
村岡vs小泉の一騎打ちでは?
316無党派さん:03/06/18 00:03 ID:9XK1ler4
>>315
形だけで終わらせるならね。
317無党派さん:03/06/18 00:05 ID:Pjf8tpey
>>316

いや、そうなったら100%村岡が勝つよ
小泉に勝ち目なし。
今の石原JRの位置に残るくらい。
318無党派さん:03/06/18 00:05 ID:9XK1ler4
>>317
党員票の8割が小泉に入っても?
319無党派さん:03/06/18 00:06 ID:Pjf8tpey
>>318

9割なら五分五分かも

村岡が7割きるわけないと思うけど
320無党派さん:03/06/18 00:07 ID:cJRJbTYm
>>317
ありえない

村岡は派内で総裁候補と認知されていない
もし、認知されているのなら派閥の領袖に
なっているだろ

派閥は元々総裁候補を担ぐための組織
なんだから
321無党派さん:03/06/18 00:08 ID:9XK1ler4
>>319
最悪でも国会議員票の3割は小泉に入るぞ。

もしかして、新ルール知らないの?
322無党派さん:03/06/18 00:09 ID:oAzhZY9b
>>311
アンタ、歴代の副総理知ってる???
323無党派さん:03/06/18 00:10 ID:Pjf8tpey
>>321

だからどうした?としかいえないわけで。。
国会議員?2割しか入らないと思われ
324無党派さん:03/06/18 00:10 ID:9XK1ler4
>>322
古賀が副総理にしては軽量過ぎるってことか。
確かにそれは言える。
325無党派さん:03/06/18 00:11 ID:Pjf8tpey
村岡に副総裁も軽量すぎるわな

総裁しかない!
326無党派さん:03/06/18 00:12 ID:cJRJbTYm
>>325
村岡支持者か?

327無党派さん:03/06/18 00:13 ID:oAzhZY9b
歴代の副総理はコレ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7643/jiten.html#fukusori

同じく、今回総裁選挙ルールはコレの下の方参照
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7643/sosaisen.html
328無党派さん:03/06/18 00:14 ID:9XK1ler4
>>323
は?2割なんてわけないだろ。
みんな口では偉そうに言いながら、結局選挙が怖いんだよ。
景気も重要問題だが、それ以上に「政治不信」が最大のテーマ。
あの田中康夫が再選されてしまったことにもそれが顕れている。

仮に内閣支持率が40%切ったら「2割」も十分あり得るけどな。
329無党派さん:03/06/18 00:15 ID:ldnjEqI6
どうやら、村岡スレの工作員がこのスレに乱入してるようだな・・・。
村岡なんざ、全く名前も挙がってないのにな。
本気で村岡の将来考えてるならば、こんなとこに引っ張り出すなよ。
今出ても、無駄死にするだけだぞ。

小泉の基礎票だけでも、森+加藤+山崎で3割ある。
党員票は7割で足りる。
小泉を降ろすのは不可能だぞ。
330無党派さん:03/06/18 00:16 ID:9XK1ler4
>>329
村岡工作員ではなく「亀井工作員」だよ。
この手の香具師は別のスレでは野田聖子を応援している。
331佐藤総研:03/06/18 00:24 ID:+9E79Own
小泉が今回総裁選後の内閣改造を青木に示した時、思わず上手いと思った。

が、よく考えて見れば、いずれ青木と内容を詰めねばならず、国民向けには改革イ
メージを保ったまま、青木が納得する手形を用意する「ヤヌス神作戦」はやはりい
くら馬鹿な日本国民相手でも難しいだろう。

最悪、どっち着かずで自滅した橋龍の二の舞も無い事は無い。
332無党派さん:03/06/18 00:29 ID:9XK1ler4
>>331
青木の完全な言いなりにならぬように
古賀や森あたりを上手く使いこなすと思う。
場合によっては大勲位閣下の参加も。
333無党派さん:03/06/18 00:33 ID:aqFqrU2R
どうやら総裁戦後の政界再編の構図が見えてきたようだ。
小泉を中心とする親米派が引き続き政権を担い、反米ないし親中
の橋本派は民主党と合流し、2代政党制の引き金を引くだろう。自由党
(小沢)は小泉や中曽根と同じく(一応)親米だから、政権入りする
んじゃないかな。それに伴って公明党ははじき出されるだろう。いずれ、
9月以降も今のままということはあり得ない。
334無党派さん:03/06/18 00:34 ID:cJRJbTYm
>>333
??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
335無党派さん:03/06/18 00:37 ID:9XK1ler4
>>333
それは大いにあり得るかも知れない。
ただし、総裁選後の臨時国会でも「小泉おろし」が続くはず。
その時は小泉首相側が反対派をいったん鎮圧した上で
首相自身の離党による「新党結成」があるかも知れない。
336無党派さん:03/06/18 00:51 ID:SouCqxzW
橋本派は自民党を出ないよ。
337無党派さん:03/06/18 01:01 ID:G1iVVXW/
非主流派の統一候補は野田聖子。by weekly yomiuri
338無党派さん:03/06/18 07:23 ID:MqW8MUQa
■〈小泉政局・始動、秋へ:中〉反小泉、踊らぬ派閥
 流動化する中堅・若手

自民党内の勢力分布

 小泉首相は総裁選で再選されれば、内閣改造に踏み切る――。
そんな話が永田町に広がった16日夜。自民党の麻生太郎政調
会長と平沼経済産業相、古賀誠前幹事長、高村正彦元外相が
都内の料亭に集まった。ポスト小泉候補の集団「士志の会」の
仲間である。

 「ちゃんとある機会を正々堂々と生かすべきだ。それが党の
ためになる」。これまで通り、こうした「総裁選行うべし」との話が
続くと思いきや、黙って聞いていた古賀氏が急に水をさした。
「イケイケドンドンはいかがなものか」

 古賀氏は年初以来、政策転換と内閣改造を首相の総裁再選の
条件にいち早く挙げ、あるいは「新たな旗を立てる」と主戦論を
におわせ、政局の流れをつくろうとしてきた。首相に歩み寄りの
兆しがない中で主戦論に傾きかけていたかに見えた古賀氏が
再び融和の道を探りはじめたのか。会合後、「誰かを立ててでも、
やらなければいけないという話ではない」と漏らした
339無党派さん:03/06/18 07:24 ID:MqW8MUQa
 首相が改造カードを口にし始めたことで、「政策転換」を
掲げて再選阻止を唱えてきた反小泉勢力は、批判のより
どころを失いかねなくなっている。野中広務元幹事長が
16日、首相の内閣改造論を「あめ玉だ」と非難したのも、
実際の閣僚交代の中身が詰まらないまま、党内の大勢が
首相との融和に進むのを恐れたからだ。

 だが、野中氏や、亀井静香前政調会長らがいくら
「反小泉」へかじを切ろうとしても、肝心の派閥、特に
中堅・若手議員がついてこない。

 4日昼。都内のホテルに江藤・亀井、堀内、橋本3派と
河野グループの当選回数3回以下の若手が集まった。
「亀井待望論」を醸成しようと、江藤・亀井派幹部がセット
した。同派の柳本卓治氏が冒頭、「景気回復なくして発展は
ない。政策転換を」と発声し、招かれた経済アナリストも
「失政」批判を続けた。

 しかし、出席したある若手議員は「小泉さんも困るが、
かといって亀井さんというわけにもいかない」。趣旨を
よく知らされないまま幹部に指名されて参加し、途中
退席する議員もいた
340無党派さん:03/06/18 07:25 ID:MqW8MUQa
●対立候補 浮かんで消え

麻生氏、堀内光雄総務会長……。ポスト小泉候補は
消えては、また浮かぶの繰り返しだ。

 最近は平沼経産相に注目が集まる。「首相に匹敵
する若さで、見た目もよく、無難」(幹事長経験者)との
声もある。

 ただ平沼氏は、総裁選になお意欲を見せる亀井氏
との関係が微妙だ。士志の会のメンバーも「亀井氏の
あと、次の次をめざすほうが得だ」とアドバイスしている。

 派閥事情やそれぞれの思惑が交錯し、「統一候補」
が見定められない反小泉勢力。若手の「反小泉」の
機運は盛り上がりを欠き、小泉再選はやむを得ない
のでは、という空気すら漂う。
341無党派さん:03/06/18 07:27 ID:MqW8MUQa
その悩みは最大派閥の橋本派にこそ、顕著だ。

 「新人類はぎりぎりまでわからない」。橋本派の
ある幹部は、派閥の引き締めが昔のようにきかない
若手の流動化に危機感を隠さない。今月から
始まった当選回数別の意見聴取は、そんな焦りの
象徴でもあるが、若手の厳しい視線は派閥政治
そのものにも向かっている。

 17日。派閥の中核を担う当選3、4、5回議員の
会合でさえ、こんな意見が出た。

 「メディアポリティクスの時代に、派閥で一致
結束は良いものではない」「若手に政策を書かせて
ほしい」……。

 野中、亀井両氏ら反小泉勢力がもくろむ数の
勝負は、派閥連合が成れば国会議員票で首相を
圧倒出来る、との皮算用が前提にある。だが、そんな
派閥の論理に足元の派閥がついてこない。

 「100人の派閥が2回続けて負けたらもたない」。
長老格の橋本派幹部の言葉には、反小泉勢力と
派閥政治の両方の限界がにじむ。

朝日・朝刊政治面・6月18日(水)



342無党派さん:03/06/18 08:13 ID:5ZMmtDw9
小泉マンセー記事だな。
343無党派さん:03/06/18 13:00 ID:0JbMrf5q
昨日のアサヒニュスースター ニュースの深層で
森田実が総裁選予想していた。森田曰く
「小泉が楽勝ってのはありえない。議員票は集まるが、党員票が集まらない。
 前回とは逆。」
「河野ヨーヘを立てようとする動きがある」
ゆえに、議員票は集まらないけど小泉楽勝&ヨーヘーは立たない!と予想。
344無党派さん:03/06/18 13:13 ID:wdNE2Pyl
森田の発言は参考にならないよ
いっつも大外れ大魔王だからね
評判悪いし
345無党派さん:03/06/18 13:15 ID:b6XGWY/d
>>344 禿同。森田は氏んでほしい
346無党派さん:03/06/18 13:18 ID:oZrnyQQ0
党員と言っても、おばちゃん主婦でなく、中小企業、個人企業のおやじだから、
意外と経済政策重視だから、党員票は小泉も株価次第では苦しい
347343:03/06/18 17:26 ID:0JbMrf5q
>>344-345
>森田の発言は参考にならないよ
>いっつも大外れ大魔王だからね
いっつも外れるんだから参考になるんだよ。
まず、森田の言っているコトは無いとみて、逆を取る、もしくは、他の予想をする
ってコトになるでしょ?
競馬予想でも大川の「パドックで馬体が良く見える馬」ってのは重宝されていたはず。
348無党派さん:03/06/18 17:29 ID:0JbMrf5q
>>346
このスレの中間あたりに、自民党支持層の7割が小泉支持とありました。
株価が極端に下がらなければコレが維持されるでしょう。
349無党派さん:03/06/18 17:36 ID:wTWRWKDV
6/5朝日新聞

>今回は地方票を小泉総理が取れないというのが亀井氏の見方と思いますが、
>テレビ討論などを見ますと『生活は苦しいが小泉総理に頑張ってほしい』と言う
>国民が多いことから、地方票がどちらに流れるかは非常に流動的だと思われます。

350無党派さん:03/06/18 17:53 ID:auHln80c
>>348
株は上がってるしねぇ。1万回復したら完全勝利確定。

そこまで行かなくても基本的には楽勝だろう。
お互いにけん制しあって具体的な名前が出ないままずるずる時間切れだろう。

あえて追撃の手を考えるなら小泉がとどめに8月に靖国でも行けば
遺族会会長の古賀を引き込めて完全に決まりなんだが。
351無党派さん:03/06/18 17:59 ID:vhQ8TEe8
>>350
今年は1月に行っちゃってるから8月に参拝というのはないと思う。
352無党派さん:03/06/18 18:06 ID:aqFqrU2R
>>350
鋭いね。秘策の予定はまさに8月。靖国ではないが‥
353無党派さん:03/06/18 18:07 ID:r0ZGqOFM
もし竹中大臣不信任決議案が提出されたら
抵抗勢力はどのような対応をとるのだろうか?
もし賛成ないしは欠席すれば可決は確実だから
小泉は「内閣自体への不信任」と解釈して解散を断行する。
逆に反対すれば、抵抗勢力は「口だけ」ということになる。
354無党派さん:03/06/18 18:14 ID:aqFqrU2R
>>353
それは簡単だ。主張を貫くか、権力にぶらさがるかという問題だから。
橋本派は烏合の衆という呼称にふさわしく、権力というアメにたかる
だけの集団だから、主張をつらぬくことはあり得ない。主張はつねに
政局を動かすための単なる道具なんだ。民主党に同調するわけはない。
355彗星:03/06/18 18:25 ID:uEAOBLY/
無いだろうけど、もしかしたら....

「亀井首相」実現へ決意文=自民千葉県議有志

 自民党千葉県議有志が18日、「次期首相候補として最適だ」として亀井静香前
政調会長の総裁選出馬を求める決意文を発表した。同党県議71人のうち62人が
署名。同県選出国会議員を通じて亀井氏に手渡すほか、党本部にも送るという。
 (時事通信)
[6月18日17時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000536-jij-pol
356無党派さん:03/06/18 18:26 ID:GjT9JUog
「亀井首相」実現へ決意文=自民千葉県議有志

 自民党千葉県議有志が18日、「次期首相候補として最適だ」として
亀井静香前政調会長の総裁選出馬を求める決意文を発表した。
同党県議71人のうち62人が署名。同県選出国会議員を通じて亀井氏に手渡すほか、
党本部にも送るという。 (時事通信)
357無党派さん:03/06/18 18:27 ID:iXGbBQah
>>353
個々の議員が賛成、欠席の選択肢をとることはあっても派閥として賛成、欠席の
手段をとることはいわばタブー。そんなことして可決でもしたら即解散。
みんな大人だから与党一致して反対して否決する。
あと党員票で小泉さんが7割とるっていう人がいたが前回は総取り方式だったが
今回はドント式になるから前回の真紀子との大フィーバーの時でさえ党員票では
6わりに達しなかったんだから半分以上はとるが7割もとることはあり得ないと
思う。
また人事は
副総裁   村岡兼造(72歳、橋本派)
幹事長   山崎拓(67歳、山崎派)
政調会長  平沼赳夫(63歳、江藤派)
総務会長  保利耕輔(69歳、橋本派)
だと思う。古賀さんは入閣して行動を縛られるようなことは絶対にしないと思う。
幹事長就任オンリーだと思う。幹事長なら人事、金全部握れるしいざとなれば自分が
小泉総理に引導を渡す役割を果たせるし辞任することもできる。けど小泉さんも
山拓さんを辞めさせるとか総務会長に横滑りさせるとかの選択肢はないと思う。
政調会長は平沼さん。さすがに通産大臣から数えて3年は長すぎるし本人も希望する
と思う。けど亀井さんのリアクションが気になる。
あと堀内総務会長は入閣すると思うけど総裁選挙出馬の可能性も残る。
358無党派さん:03/06/18 18:43 ID:9XK1ler4
>>357
いや、抵抗勢力候補との一騎打ちになった場合は7割取る。
世論調査でそういう数字が出ているし、
仮に小泉落選にでもなったら自民党は崩壊してしまう。
だいいち党員にはマキコの存在など関係ない。
359無党派さん:03/06/18 20:00 ID:0JbMrf5q
>>357
>幹事長なら人事、金全部握れるしいざとなれば
>自分が小泉総理に引導を渡す役割を果たせるし辞任することもできる。
あぁその手法は小沢一郎を思い出す。

>>355
千葉に江亀派居たかなぁ〜と思ったら水の賢一がいた。
参院はどうだっけか… まぁなんにせよ、あまり盛り上がらないだろう>千葉の連中のカメ応援
360無党派さん:03/06/18 21:20 ID:9XK1ler4
>>359
参議院は県選出の2名とも(倉田、椎名)江亀派。
あと、衆議院には江亀派が大勢いるね。

どちらにせよ、小泉の「改造手形」に慌てた亀一派が
急ごしらえで自民党千葉県連に亀支持を表明させた。
361無党派さん:03/06/18 21:26 ID:9XK1ler4
いや、大勢ということでもないか。案外森派が多い。
だが実際(事実上の総裁派閥である)のところ森派系列の県議は
表面的に支持してるだけ。そのうち森派中央から圧力が掛かる。

前回総裁選の結果を考えれば、こうした現象は大した流れではない。
3621:03/06/18 21:55 ID:WDVScyYo
とりあえず絶対に幹事長は山拓確定
他は譲ってもここは選挙を控えて絶対に譲らない
絶対に麻生は無役 高村が外相だと思ってたら特別委員会の委員長になっちゃったしな

本当は当初のように平沼政調会長が望ましいが加盟との関係でどうなるか
堀内派の実権は古賀が握ってるから古賀国道交通省もあるんじゃないかなとは
思う。
主要閣僚って外務・財務・経済産業・国道交通だろ
次が総務 防衛じゃないか?
石破の防衛は留任と思うが結構 譲れるポストは多いと思うんだけど。
あと、総務会長ってあまり重要視されてない名誉職的なポジションだよ
むしろ、国対策委員長・議院運営委員長・幹事長代理・総務局長・経理局長のほうが
重要視されている
特に幹事長代理は幹事長の実務・総務局長は選挙実務 経理局長は党の資金を担当してるから
青木の顔を立てて幹事長代理に額賀を置いてるし、農水大臣に山崎派の前経理局長の亀井が就任した
あと、後任も山崎派から選ぼうとしたら猛反発を受けたように。
363無党派さん:03/06/18 22:03 ID:VJHq8P3N
>>362
幹事長と国対委員長は主流派(山崎派と森派)が押さえるとして
残りの議運委員長・幹事長代理・総務局長・経理局長はすべて
橋本派や堀内派(および河野グループ)に明渡すと思う。
外相は(しばらくは)川口のままだが、いずれ高村に替える。

平沼は政調会長有力。麻生は無役濃厚。中川は続投。
そして、古賀は財務大臣か経済産業大臣。
364無党派さん:03/06/18 22:13 ID:uWpfTshJ
ひょっとこは馬鹿だからな
365無党派さん:03/06/18 22:16 ID:VJHq8P3N
>>364
というか潰しが効かない。
366_:03/06/18 22:17 ID:BXEyRKla
367無党派さん:03/06/18 22:22 ID:/6AqqH9H
やっぱ平沼の政調会長就任は亀が邪魔だ。
亀が総裁選前に志師会会長になって
「棚上げ」の準備しとかないと無理かな。

村岡副総裁は
青木が橋本派村岡系の切り崩し工作のエサだろうが、
野中が納得しないだけならまだしも、
「大臣なりたい病」になっている村岡系の中堅以下を説得できるだろうか・・・
368無党派さん:03/06/18 22:30 ID:r0ZGqOFM
>>367
村岡系中堅以下の入閣とセットでしょう。
小泉も青木・村岡に媚びて柔軟に応じる。
369無党派さん:03/06/18 22:35 ID:m1TRuJQ3
ていうか自民党の反小泉派こそ自民党を離党すればいいんじゃない?
総裁と意見が違うんだからさ。
江藤亀井派と橋本派が合流して、植草とかリチャードクーを客寄せにして
財政出動を正当化してみればいいんじゃないかな。俺は支持しないけど

370無党派さん:03/06/18 22:42 ID:r0ZGqOFM
>>369
江亀派でも平沼系は離党せずに小泉側につくと思う。
橋本派でも青木系の大半と村岡系の過半数は離党しない。

野中・亀井の直系だけで新党結成すればよい。
371無党派さん:03/06/18 23:02 ID:/6AqqH9H
>>368
ただでさえ閣僚数が少ないのに、村岡系に副総裁ポストと閣僚ひとつ
やるだろうか?・・・と思ったが、
小泉としては亀に善戦してもらうと困る。
だから党内不満を少しでも解消せねばならない。
そこで中立派にも閣僚ポストを・・・ということになるかも。

党内不満を解消するには、竹中更迭もひとつの手だが、
やらねえだろうな。

という流れもありかも。
372無党派さん:03/06/18 23:03 ID:uWpfTshJ
村岡はそのうち死ぬんじゃないの
別に特に派内に力があるわけでもないし
373無党派さん:03/06/18 23:08 ID:9XK1ler4
>>371
竹中は金融担当相か経済担当相の一方だけになると思う。
抵抗勢力の言い分と小泉自身の面子を「足して2で割る」ことに。
374無党派さん:03/06/18 23:09 ID:Pjf8tpey
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038804105/

政治ヲンチなマスゴミはほとんど取り扱わないが
村岡がいかにすごいかは後援者のすれでもよんでおけばわかる(w

>>372

橋元派から村岡派ひいたら社民党になってしまうぞ。。


375無党派さん:03/06/18 23:16 ID:9XK1ler4
村岡系
村岡兼造、綿貫民輔、保利耕輔、藤井孝男、野呂田芳成、久間章生

青木系
青木幹雄、額賀福志郎、片山虎之助

野中系
野中広務、西田司

孤立系
橋本龍太郎
376無党派さん:03/06/19 00:12 ID:mEmdxRMX
橋本派は参院議員が青木系でほぼがっちり占めている。
衆院議員は村岡系と野中系、どっちが勢力が大きい?
377無党派さん:03/06/19 01:02 ID:ZWmgGiEL
陰の実力者は村岡先生。
橋元がいなければ先生と最中さんが対立して他派の思う壺。。
378無党派さん:03/06/19 01:11 ID:NpIaUa3E
野中は半ば死に体
実際は野呂田・村岡連合が衆議院を抑えて、青木が参議院を抑えてのすみわけ状態
379無党派さん:03/06/19 02:11 ID:Nv96C6/P
>>378
野中系と言われるやつらは中堅、若手に多かった

それは,子分だったムネヲが自分の豊富な資金を配下に
バラ撒いていたから。
ムネムネ会とかにね

ムネヲが失脚して資金が枯渇すると、若手などから野中の
意向に楯突く人間が増え出した。
沖縄基地問題で,野中を激怒させた下地とかね。

森政権時では、絶対に考えられなかったこと。
その上、野中が下地の除名を強硬に主張してもその意向が
派に通らなかったことも野中の凋落を如実にあらわしている
380無党派さん:03/06/19 02:19 ID:Nv96C6/P
ちなみに現在の橋本派は集団指導制(言い換えれば誰も
主導権を握れていないということ)

内訳は

やや親小泉 青木(参院40名を掌握)、額賀、久間(橋本派内で
イラク法案に反対者が多数にもかかわらず、賛成している)

中立 村岡、藤井、保利、

反小泉 野中、橋本、野呂田、

こんな感じかな。

中立にいる人間は、閣僚、役員人事で処遇してやれば
小泉に寝返る連中と思ったほうがいいな

橋本派は総裁選では草刈場になると思っていたんだけど
下手したら、小泉支持でまとまる可能性も十分に考えられる
ような情勢になってきたな(苦笑
381無党派さん:03/06/19 02:29 ID:P3m/4lZu

平沼ねえ…

「生長の家」票に支えられた、平沼ねえ…

んなもんが総理候補かい
382無党派さん:03/06/19 03:12 ID:lpeHZ4VQ
>>380
小泉の対応次第では、野中や橋龍の反対を押し切って「小泉支持」でまとまる。
その時は野中系が橋龍を担いで平成研を割ると思う。昔の小沢一郎みたいに。

もっとも、村岡系と青木系は前から互いに融和しているので、
派閥分裂によってかえって統制がとれやすくなる。
383緊急速報!:03/06/19 03:20 ID:lpeHZ4VQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000004-kyodo-pol
野田氏が山崎派入り 19日に正式決定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00002144-mai-pol
<自民派閥>野田毅元自治相が山崎派入会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000676-jij-pol
野田毅氏の山崎派入り内定=自民党
384無党派さん:03/06/19 03:21 ID:lpeHZ4VQ
一応主流派が1人増えたわけだが・・・
385無党派さん:03/06/19 03:25 ID:lpeHZ4VQ
これで、旧保守党からの移籍組3人のうち
2人(月原・野田毅)も山崎派に入ったことになる。
残る小池百合子も山崎派入りするのかも知れないが、
タクちゃんは百合タンに(ry
386無党派さん:03/06/19 03:33 ID:lpeHZ4VQ
http://www.asahi.com/special/parliament/TKY200306180365.html

朝日は抵抗勢力に冷ややかだ。潜在的には小泉支持か?
387無党派さん:03/06/19 04:01 ID:9ToXTe+J
主要閣僚は従来、大蔵、外務、通産。

しかし、バブル後の基幹産業の凋落でその位置が著しく
低下して、今や形式的には主要閣僚ということになっている
けれど、自民党内はもうそうは見ていない。

うま味がなくなったと言うことが要因だとは思うけれど。

それに比べて、国土交通、総務、厚労は合併して
超巨大官庁になったので、むしろ自民党内的には
この三つの閣僚には、外務,通産などよりも
何がなんでもなりたい
388無党派さん:03/06/19 12:28 ID:MeBjvMHQ
野田って渡辺派時代、ヤマタクとは仲悪かったはずなのに・・・
まあ、自分が党首の党を見捨てて自民党に逃げ込んできたようなやつだから、
もう何でもありだが。
389無党派さん:03/06/19 12:44 ID:YGdaMzzX
>>388
山拓、選挙危ないから、派の長になれるとでも考えたか・・
390無党派さん:03/06/19 12:46 ID:faxj5wi2
>>389
いや外様の身分でそんなおこがましい考えは無いでしょう
ゼニも無さそうだし
391ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 06:18:08 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 20:59:48
https://mimizun.com/delete.html
392無党派さん:03/06/19 18:26 ID:EKf39ZCV
総裁選は最終的には3人が立候補すると見ている。
内訳は小泉に亀井そして堀内だろう。
最終的には亀井か堀内が総裁に成るだろう。
抵抗背力もここまで啖呵を切ったのだから、最悪でも古泉退陣は成し遂げて貰いたい。
393無党派さん:03/06/19 19:42 ID:faxj5wi2
>>392
>最悪でも古泉退陣は成し遂げて貰いたい
微妙な書き間違いだなぁ〜古賀と小泉がフュージョンしたのか?

>内訳は小泉に亀井そして堀内
堀内が立つなら、カメは立たないだろう。
カメは「誰も立たない”ならば”オレが立つ!」と言っている。
394392:03/06/19 19:49 ID:EKf39ZCV
>>393
申し訳ない書き間違いをしてしまいました。
抵抗勢力といわれる派閥が纏まるかどうかが、小泉の命運を握っている。
纏まらなければ、再選の可能性が高い。
395無党派さん:03/06/19 20:58 ID:XNNWiLu2
問題は党員票。
前回各都道府県に各3票で合計141票。総取り制だったけど
今回からは都道府県の党員の数に応じて票が配分され合計300票。ドンと式になる。
だから反小泉派もイメージ負けしないで知名度があり組織に顔が利く候補を立てれば
1騎打ちで100票はとる。
396無党派さん:03/06/19 21:07 ID:lpeHZ4VQ
意外と議員票は小泉が圧倒的にリードする。
最終的に古賀と村岡が「小泉支持」を明言するため。
その代わり党員票で伸び悩む(6割強しか取れない)。

結果的には小泉再選だが、微妙なしこりを残す。
397無党派さん:03/06/19 21:16 ID:lpeHZ4VQ
「多少は抵抗勢力寄りの姿勢を見せても、
党員票が大量に減るわけではない」と小泉は計算するに違いない。

ただ、本来世論調査通りにいけば7割取って当然だが、
実際には62%しかとれない。前回の57%から5%しか伸びない。
398無党派さん:03/06/19 21:27 ID:Q4f9hLsK
予想外に党員票がとれず、小泉まさかの惜敗。
「天の声にも変な声があった」・・・あれ?
399無党派さん:03/06/19 21:34 ID:lpeHZ4VQ
>>398
いや、国会議員票でリードするからギリギリで再選。
400 :03/06/19 21:34 ID:f//Fiee0
あげ
401無党派さん:03/06/19 21:41 ID:lpeHZ4VQ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0565.HTML
>小泉批判勢力が、小泉支持派に属している幹部を擁立して
>小泉支持勢力の分断に成功すれば、政権交代は可能だ。

この「小泉支持派に属している幹部」というのは
要するに谷垣か安倍晋三のことか?
他の主流3派にはそういう議員は見当たらないし。

ただ、引用元は限りなくネタに近いからなあ。
402無党派さん:03/06/20 03:16 ID:ZZlM/pjM
自民総裁選:(毎日)
駆け引きが本格化 亀井氏が反小泉候補を模索

 自民党内で9月の総裁選に向けた駆け引きが本格化
している。

 今回の総裁選は仕組みが変わるため、反小泉勢力は
01年4月のように小泉首相の地滑り的勝利には
ならないと判断。

 その代表格である亀井前政調会長は「首相は地方
党員分300票のうち40〜50票取るのが精一杯」と
踏んで、「反小泉統一候補」の擁立を模索している。

 ただ、非主流派の中にも首相との全面対決は得策
ではないとの声が根強く、小泉降ろしに向けた明確な
戦略は描き切れていない。
403_:03/06/20 03:17 ID:/CQPRLrL
404無党派さん:03/06/20 03:17 ID:ZZlM/pjM
 「(総裁選に出馬する)勇気のない人たちしかいないのなら、
我々は亀井会長代行を推し立て正々堂々と総裁選をやる」

 江藤・亀井派の江藤隆美会長は19日の派閥総会で、
亀井氏の擁立に意欲を示した。江藤発言は、千葉県議団の
有志62人が18日に出した「亀井総裁」待望アピールを
受けたもの。亀井氏も記者団に「小泉政治に対して地方から
もうたまらんという切実な声が上がっている結果だ。俺は
それほどの男でもないけど、責任を感じる」と満更でも
ない表情を見せた。

 01年4月の総裁選は党員・党友による予備選が実施され、
43都道府県連が、1位得票者に持ち分の3票すべてが
集中する「総取り方式」を採用。これにより小泉氏は地方票の
9割に当たる123票を獲得し、国会議員票での劣勢を
はね返した。

405無党派さん:03/06/20 03:18 ID:ZZlM/pjM
 しかし、党内で「総取り方式では死に票が多い」
「党員による予備選の結果が本選に影響するのは
おかしい」などの声が強まった結果、昨年1月に
総裁公選規定が改定され、(1)党員票は得票数に
応じて、ドント方式で各候補に配分する(2)国会議員票と
党員票は同時に開票する――という方式に変わった。

 首相が総裁選後に内閣改造に踏みきる意向を
「融和派」の青木幹雄参院幹事長や森喜朗前
首相らに伝えたのも、総裁選の仕組みが変わった
ことと無縁ではない。国会議員を派閥ごとに親小泉か
反小泉かで単純に色分けすれば、首相が依然劣勢に
見えるためだ。

406無党派さん:03/06/20 03:19 ID:ZZlM/pjM
 ただ、反小泉系の派閥内も一枚岩ではない。選挙基盤が
脆弱な中堅・若手議員は、次期衆院選や来年夏の参院選を
にらんで、高い内閣支持率を維持する小泉首相の交代に
消極的だ。橋本派の熊代昭彦衆院議員は19日の派閥
総会で「一致結束箱弁当という派閥は国民の目で見たら
異様な集団だ。今はメディア・ポリティクスを考えて総裁選の
戦略を練らないといけない」と反小泉に走る幹部をけん制した。

 これまで対抗馬の擁立を再三、主張してきた古賀誠
前幹事長も、首相が総裁選後の内閣改造をにおわせて
からは「誰かを立ててでも総裁選をやらなくちゃいけない
という話でもない」と周辺に漏らし始めた。堀内派の幹部は
「反小泉勢力は(内閣改造方針で)カウンターパンチを
食らった」と党内の空気を語る。

[毎日新聞6月20日] ( 2003-06-20-00:44 )



407無党派さん:03/06/20 03:21 ID:ZZlM/pjM
「幹事長は首相の裁量」森前首相、山崎氏留任を容認

 カザフスタン訪問中の森前首相は19日(日本時間同)、
アスタナ市内のホテルで同行記者団と懇談し、小泉
首相が9月の自民党総裁選後に検討している内閣改造、
自民党役員人事に関連して、「幹事長(の人選)は
首相の裁量だ。首相がどうしてもというなら(留任させる
べきだ)」と述べ、非主流派が交代を求めている山崎
幹事長の留任を認める考えを明らかにした。


 首相が内閣改造方針を正式に表明する時期については、
「イラク人道復興支援特別措置法案が国会を通った時や
、今国会の閉幕時など、色々な節目がある」と述べた。
衆院解散・総選挙の時期については、「できるだけ解散
しない方がいい。年内にやらないといけないものでは
ない」と語った。


 内閣改造で焦点となる竹中経済財政・金融相に
関しては、「経済閣僚は1つのチームを作らないと
いけない。竹中氏は1人孤立する形になっている。
竹中氏の持つ良さをもっと効率よく使わないと
いけない」と述べた。

(2003/6/19/23:26 読売新聞 無断転載禁止)
408無党派さん:03/06/20 06:57 ID:PzuubWaN
仮に亀井内閣が出来ても短命だって
某筋から横やりが入るからな
409無党派さん:03/06/20 11:20 ID:/VugILCr
亀井はなんか可哀想になってきた・・・・

亀井主導で反小泉決起集会を頻繁に開くも
橋本派の人間は誰も来ずに、連絡ミスなんて
ありえない言い訳をするし、堀内派の若手には
さっさと逃げられるし・・・・

千葉の自派の系列県議に決起文を書かせて
置いて、これが地方の声だとわめいたり・・・・

地方は反小泉で総裁選の票は良くて40〜50
しか取れない言っているが、先の統一地方選では
文句無しの圧勝だったし・・・・

亀井・・・・どうしちゃったの?何がしたいの?
410無党派さん:03/06/20 11:31 ID:tHFbkiGJ
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ
411無党派さん:03/06/20 17:33 ID:FPus/fLQ
このまま小泉続投なら、この国は間違いなく衰亡するだろう。
明確な国家戦略がなく、大臣レベルの案件を構造改革とほざくような人間が続投なら
もう20年ぐらいの停滞は覚悟すべきだろう。
残念だが現状では小泉再選は確実だろう。
412無党派さん:03/06/20 17:44 ID:S4iGDi8r
>>411
>このまま小泉続投なら、この国は間違いなく衰亡するだろう。
そんな劇的な終焉は迎えないだろうなぁ。
いや、衰えるのは間違いないけど、衰退を防げると思われる人材が…まったく
総裁選立候補として思い浮かばない。

>もう20年ぐらいの停滞は覚悟すべきだろう。
なんだ?20年後も小泉なの?(w
413無党派さん:03/06/20 17:50 ID:FPus/fLQ
>>412
まあ私は誰が総理大臣になっていようが20年後にはこの国にはいないよ。
彼方の言うように、現状では我が国を再生させる戦略を持った政治家はいないでしょうね。
まともな総裁候補もなく小泉続投は確実ではないか。
消去法なやり方ではあるが、党内情勢を分析すると、仕方ないのではないか。
414無党派さん:03/06/20 23:11 ID:GRvG8sKa
村岡先生が総理になったときの顔ぶれは?

石原慎太郎も入閣だろうけど
415無党派さん:03/06/20 23:22 ID:DAPVoOZf
1.小泉内閣の政策
・財政出動なし→需要(仕事)が無い→企業収益悪化→株価下落&不良債権増加
 →銀行債務超過→銀行アウト→結局税金投入
 (これが「りそな」のパターン)    
・財政出動なし→需要(仕事)が無い→企業収益悪化→税収減
 →歳出変わらず国債発行36兆(+補正6兆で補填)
 (これが国債30兆円以内に抑えるといった結果)
・銀行は今持ち株を放出している。これがますます株安に拍車をかけている。
・株価に一喜一憂しない発言の小泉はB/Sを全く理解していない。

2.小泉クビの場合
・財政出動→公共事業→需要(仕事)がある→企業収益回復→株価上昇&不良債権減少
・財政出動→公共事業→需要(仕事)がある→企業収益回復→税収増→財政好転
・財政出動→公共事業→需要(仕事)がある→失業者減少→消費回復
需要対策は公共事業しかない。土建屋だけに仕事ができるわけじゃない。
関連産業にも需要がでる。金が動けば消費が拡大してさらにサービス産業にも
金がまわってくる。とにかく小泉は辞めてくれ。
416無党派さん:03/06/20 23:42 ID:A4uhKGkG
>>414
内閣自体ありえません
417無党派さん:03/06/21 00:00 ID:iXNqZazR
>>416

小泉再選とかいやいや家名でとか石原内閣

とかいう妄言よりは現実味あります
418無党派さん:03/06/21 00:04 ID:FgXYQMrY
反ファシは、自分と意見の合わない人間に対しては、
即座にレッテル貼って「これでもか!」と言論弾圧を繰り返す。

さすが、フェミファシストの野田聖子を応援するだけはあるな。
419無党派さん:03/06/21 00:05 ID:FgXYQMrY
誤爆スマソ
420これで再選決定!!:03/06/21 00:13 ID:Q7A6x7j6
首相「再選されれば内閣改造」、非主流派起用も示唆

 小泉首相(自民党総裁)は20日夜、9月に行われる自民党
総裁選に向けた対応について「再選されれば、当然、挙党態勢の
ために(内閣)改造はありうると思う」と述べ、総裁選で再選された
場合、内閣改造を行い、自民党非主流派の閣僚起用も検討している
ことを明らかにした。

 ただ、福田官房長官と自民党の山崎幹事長を留任させるか
どうかについては、「答える段階ではない」と述べるにとどめた。
総裁選前の内閣改造に関しては、「必要はない」と改めて否定した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相が公の場で総裁選後の内閣改造に言及したのは初めて。
非主流派に配慮する形の大幅な内閣改造を示唆することにより、
総裁再選の流れを確実にする狙いがあるものとみられる。

 首相は今月9日、自民党の青木参院幹事長、森前首相らとの
会合で、再選後の内閣改造を検討する考えを伝えていた。

(2003/6/20/23:09 読売新聞 無断転載禁止)
421無党派さん:03/06/21 00:25 ID:FgXYQMrY
>>420
昨日あたりなんか「挙党体制」云々と言ってたな。
野中と亀を除く抵抗勢力とも融和するってことだね。
422無党派さん:03/06/21 00:28 ID:Q7A6x7j6
これで再選後の閣僚、党役員人事も
考えやすくなった・・・・

場合によっては、幹事長、官房長官、官房副長官
の変更もありえるわけで・・・・・  

無風の総裁選だったけど、これで若干面白く
なってきた
423無党派さん:03/06/21 00:34 ID:3p+3EZe/
亀井はまた2,3年無役ですか
424無党派さん:03/06/21 00:35 ID:3xOISwxL
414 名前:無党派さん :03/06/20 23:11 ID:GRvG8sKa
村岡先生が総理になったときの顔ぶれは?

石原慎太郎も入閣だろうけど

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055045503/414


178 :無党派さん :03/06/20 23:10 ID:GRvG8sKa
先生に嫉妬するのはある意味仕方ない

先生の罪でもある

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038804105/178


最近、肥溜め臭い村岡の工作員が暴れています。
みなさん田舎者は相手にしないようにしてください。
425無党派さん:03/06/21 00:37 ID:FgXYQMrY
>>423
その代わり、平沼はdd拍子に出世していく。
426無党派さん:03/06/21 00:45 ID:3xOISwxL
>>315>>317>>319>>323>>325は村岡の工作員だよ。
肥溜め臭いからバレバレ。


170 :無党派さん :03/06/17 14:56 ID:4MXJ+J3e
9月に総裁になっていたりして。

小泉か先生でしょ??


171 :>>170 そのとおり :03/06/18 00:03 ID:Pjf8tpey
平成研究会の当選6回以上。(2003.9)
名前               現名称     入閣数 党5役 院要職
橋本龍太郎(66歳、当13)    元総理      6   3   0
高鳥修(74歳、当11)      元経企長官    2   0   0
津島雄二(73歳、当9)      元厚生大臣    2   0   1
村岡兼造(72歳、当9)      前党総務会長   3   3   0

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038804105/170-171
427無党派さん:03/06/21 00:49 ID:3p+3EZe/
>>425
小泉再選なら、平沼はさらに現ポスト継続だろうか?
428無党派さん:03/06/21 00:51 ID:Q7A6x7j6
>>427
一番可能性が高いのは、政調会長だろうな

本人も自分のキャリアを考えればそろそろ
3役には入っていないとヤバイだろう
429無党派さん:03/06/21 00:52 ID:FgXYQMrY
>>427
政調会長かも。
430無党派さん:03/06/21 00:53 ID:FgXYQMrY
重複スマソ。
ただ、失言続きの麻生より平沼の方が確実にマシだ。
431無党派さん:03/06/21 00:55 ID:qSpg2w4x
中川昭一も入閣して欲しいなぁ。外務大臣か国交大臣あたりがいいかなぁ。
432無党派さん:03/06/21 00:57 ID:FgXYQMrY
>>431
中川は無理っぽい。
今年4月に大島辞任後の「農相就任」を結果的に蹴ったからなぁ。
それを小泉が根に持ってそう。
433無党派さん:03/06/21 00:57 ID:3p+3EZe/
平沼が三役なら麻生は入閣か?失言とかしそう。
中川も派閥的には非主流はなんかな?
434無党派さん:03/06/21 00:59 ID:FgXYQMrY
>>433
麻生は国会の常任委員長あたりに左遷(?)されそう。
無役ではないはず。
中川は、下手をすれば反主流になりかねない。
435無党派さん:03/06/21 01:02 ID:5DUbfv2l
>>426
高鳥って奴、初めて名前見たけど、
そんなに当選重ねてて経企庁が最高なんてある意味すごいな。

嫌われてたのだろうか?
436無党派さん:03/06/21 01:04 ID:3xOISwxL
官房長官は誰がなるかな?
無能な女性官僚は切って、高市早苗を官房長官煮でも
してもらった方がよっぽどいいよ。
437無党派さん:03/06/21 01:04 ID:FgXYQMrY
>>435
今は党の両院議員総会長か代議士会長をやってると思う。
本来なら衆院議長候補だが、次期総選挙で引退の予定。
438無党派さん:03/06/21 01:05 ID:3xOISwxL
官僚→閣僚ね
439無党派さん:03/06/21 01:05 ID:3p+3EZe/
高鳥て派閥に途中入会じゃなかったかな
440無党派さん:03/06/21 01:06 ID:FgXYQMrY
>>436
いや、官房長官は福田留任だと思う(在任最長記録更新のため)。
ただ、副長官の方は意外に安倍が外れると思う。
さすがに後釜は早苗タソではないと思うが。
441無党派さん:03/06/21 01:07 ID:Q7A6x7j6
>>436
まだ、官房副長官に・・・と言った方がリアリティがある
442無党派さん:03/06/21 01:08 ID:FgXYQMrY
高市さんは今副大臣務めてるから、次期改造で交代かな。
でも、案外閣僚への抜擢もあるかも知れない。
もっとも、環境相あたりの閑職だと思うが。

>>439
そうだったかも知れない。
443無党派さん:03/06/21 01:09 ID:Q7A6x7j6
>>440
誰がいるんだ?

森の大のお気に入りで馳浩かな

官房長官は願望も含めて尾身幸次にしてくれ!!
444無党派さん:03/06/21 01:09 ID:3p+3EZe/
小泉だと女性が皆無というのはなさげだが、今の女性閣僚は総とっかえか?
445無党派さん:03/06/21 01:11 ID:FgXYQMrY
とりあえず、内閣官房は福田長官の留任。
しかし、副長官は安倍・上野両氏が退任。
上野の場合は来年(参院選挙区で)改選ということもあるが、
もう一方の安倍はなぜか無役。
後釜には、衆院からは町村が、参院からは西田吉宏あたりが就任。
446無党派さん:03/06/21 01:12 ID:Q7A6x7j6
>>444
そうだろうね

ただ、女性閣僚にあれだけこだわったんだから
3人ぐらいは入るんじゃないかな

後、保守新党枠は誰がなるんだろう
熊谷はいくらなんでもないだろうし・・・・

チカゲちゃん留任もありえるかも
447無党派さん:03/06/21 01:13 ID:FgXYQMrY
>>444
遠山は交代(後任は塩爺?)。森山も退任。
チカゲは(保守新党が反対しない限り)留任。
そして、川口は・・・おそらく留任。

さすがに川口まで替えるとなると、内閣のイメージに関わる。
448無党派さん:03/06/21 01:14 ID:Q7A6x7j6
>>445
福田と安倍だったら、福田のほうを変える
可能性の方が高いだろう

小泉は世論重視の政権だし
449無党派さん:03/06/21 01:14 ID:3p+3EZe/
>>445
西田は最近くも膜下やったような気が
450無党派さん:03/06/21 01:14 ID:FgXYQMrY
竹中交代の可能性が強くなると、逆に川口留任の可能性が強くなる。

女性大臣は、他に2人くらい入ると思う。
451無党派さん:03/06/21 01:15 ID:Q7A6x7j6
>>447
挙党大勢と言っているのだから、主要閣僚は
軒並み退任だろう

川口も塩爺もね

村岡の処遇が出来なくなるシ
452無党派さん:03/06/21 01:16 ID:3p+3EZe/
民間かつ女性ってなんか人材いなさそう。かといって議員でも。
453無党派さん:03/06/21 01:16 ID:FgXYQMrY
>>448
ところが・・・最近小泉が安倍に嫉妬し始めてるようだ。
何となくそういう雰囲気が漂う。

>>450
ああ、そうだった。でも、参院非改選組からの起用になる。
他に森派で有力な人いたっけ? 谷川秀善とか。
454無党派さん:03/06/21 01:17 ID:Q7A6x7j6
>>450
竹中は足して2で割るの常道でどっちかに選任だろう

個人的には金融。
455無党派さん:03/06/21 01:18 ID:FgXYQMrY
>>451
村岡は名誉職の副総裁か、あるいは副総理として処遇か。

>>452
まさか、川本裕子ではないはず。個人的には桜井よし子きぼんぬ。
456無党派さん:03/06/21 01:19 ID:Q7A6x7j6
参院は次ぎは尾辻秀久じゃなかったっけ?
457無党派さん:03/06/21 01:19 ID:FgXYQMrY
>>454
自分もそう思う。それ以外に考えられない。
458無党派さん:03/06/21 01:20 ID:FgXYQMrY
というより、竹中の両大臣兼務は今回改造後の片方留任を見越したもの。

>>456
尾辻は平成研。
459_:03/06/21 01:21 ID:q/a43jNM
460無党派さん:03/06/21 01:23 ID:FgXYQMrY
官房長官は福田康夫留任、副長官は高市早苗と谷川秀善。
「町村副長官」の線もないわけではないが、
そうなるとライバルの中川秀直よりもはるかに格下になる。
さすがにそれはない。
461無党派さん:03/06/21 01:23 ID:Q7A6x7j6
>>453
いくらなんでもそんなつまらん理由で変えないだろう

仮にも総理になったほどの男だし、そんな器量では
誰もついて来ないw
462無党派さん:03/06/21 01:24 ID:3p+3EZe/
塩爺は重し?として必要なの?
463無党派さん:03/06/21 01:25 ID:FgXYQMrY
>>461
ただ、北鮮問題で安倍は強硬に過ぎる部分がある。
そうなると、かつてのマキコ外相の裏返しに過ぎない。
おそらく改造の時期も緊迫した状況が続いていると思う。
464無党派さん :03/06/21 01:27 ID:uBcIpN0t
FgXYQMrY
こいつキモい
チョンかwww
465無党派さん:03/06/21 01:29 ID:FgXYQMrY
高市も拉致議連の主要メンバーではあるが、
他の面々に比べると柔軟性もある。

>>462
そうだね。

>>464
そういう君こそ鉄砲玉として北鮮に乗りこんで行ったら?
466無党派さん:03/06/21 01:30 ID:Q7A6x7j6
>>463
だから、小泉はバランスを取って田中均に融和路線を
言わせているんだろ

小泉自身は総理なんだから中立を保っているシ
外交というものはこういうものだろう
467無党派さん:03/06/21 01:32 ID:Q7A6x7j6
>>462
村岡を入れれば変わりになるから問題なし

それに小泉は総裁になる前は村岡と定期的に
ゴルフをやるほど仲が良かった。

468無党派さん:03/06/21 01:33 ID:FgXYQMrY
>>466
いや、最近はかつてのマキコみたいに暴言も多い。
下手に火花がかえってくる可能性もある。
それに、田中均だってどうなるか分からない。
469無党派さん:03/06/21 01:36 ID:3p+3EZe/
>>467
村岡ってそんなすごい人なの?ネタかと思ってた。
470無党派さん:03/06/21 01:36 ID:Q7A6x7j6
>>468
暴言?

あんなもん暴言でもなんでもないだろう
石原みたいに北朝鮮と戦争すべきだの方が
よっぽど暴言だ

それに、小泉以前は融和路線一辺倒だった。
難民の流入などを恐れてね。

それについては一概に悪いとはいえないけれど。
471無党派さん:03/06/21 01:38 ID:Q7A6x7j6
>>469
スゴイというよりも、森サンみたいな人だと思ったほうが
理解が早い

党内に敵がいない。
橋本派だから,塩爺よりも調整手腕が期待できるなど
472無党派さん:03/06/21 01:39 ID:FgXYQMrY
>>470
いや、拉致事件以外でも暴言あったと思う。
あれが安倍の元来の性格なのかな?

あと、融和一辺倒だからこそ、今後もますます融和路線に傾斜する。
パウエルやアーミテージらもそれを望むはず。
473無党派さん:03/06/21 01:41 ID:3p+3EZe/
>>471
>スゴイというよりも、森サンみたいな人だと思ったほうが
>理解が早い
ここまで読んで?と思ったけど・・・

ポストは?

474無党派さん:03/06/21 01:57 ID:Q7A6x7j6
>>473

郵政、運輸、官房長官、国対委員長、幹事長代理

総務会長

キャリアは抜群でしょ?

副総裁、副総理の資格もある
475無党派さん:03/06/21 01:59 ID:Q7A6x7j6
>>472
レスの意味がいまいち良くわからない

アメリカが北朝鮮崩壊を望んでないという意味なら
そうだと思うが

融和路線に傾斜するの意味がわからない
476無党派さん:03/06/21 02:05 ID:3p+3EZe/
>>474
もう議長くらいやって引退でしょうか?
477無党派さん:03/06/21 02:08 ID:Q7A6x7j6
>>476
議長は完全に「あがり(なったらもう第一戦で
政治が出来なくなる)」の役職だから・・・・

まだ現役でいたいだろうし、同派閥の綿貫が
現議長だし、あっても次の次でしょう
478無党派さん:03/06/21 10:54 ID:50Y1+cqf
>>420以降、小泉の改造内閣人事に話しが統一されている…
自民党内もそんなモンだろうなぁ〜 小泉の揺さぶりでガタガタだろう>抵抗勢力

カメちゃんダメじゃん…
ノナカぁ〜、飴玉しゃぶっている場合じゃないぞ!
クチにする通り、小泉内閣が亡国内閣というならば、自民党の1つや2つぶっ壊す勢いで
お ま え が 立候補しろ!
479無党派さん:03/06/21 11:10 ID:Z3H1d86L
そうだよ、野中が立候補すれば一番いいじゃん。
小泉と真正面から勝負してよ。
480無党派さん:03/06/21 15:49 ID:6XoUuFvv
挙党体制確立協議会とかは三木降ろしの時に迫力もあって団結してたけど
今の反主流派はばーらばら。
481無党派さん:03/06/21 17:11 ID:WXWXRHy7
>>480
小泉の対抗馬がいないからね。
三木おろしの時は、田中派と大平派も了承して後継候補は福田でまとまったが、
今は担ぐタマがない。
482無党派さん:03/06/21 17:11 ID:S6pLSti9
483無党派さん:03/06/21 17:15 ID:g8W3n1mF
自分の息子を知事にも出来ない男のどこに力があるものか
484無党派さん:03/06/21 17:43 ID:k3ChIDDj
>>483
ムルアカ兼造先生のこと?
485無党派さん:03/06/21 18:35 ID:I34o+xf8
>>483
あれは、森政権時の大逆風ということが一番大きかった
それと自分の息子を擁立した点もかなり愚策
有権者も国政も県政も村岡ではたまらんと思って
しまったからネ

自民党内に人材がいないのは確か。
486無党派さん:03/06/21 20:03 ID:iXNqZazR
村岡総理でいいと思う

石原も入閣するだろうし
487無党派さん:03/06/21 20:15 ID:BvoXZ4yS
最大派閥の橋本派が総裁候補を出さない状態が続いてはいるが、村岡のラインはないと見ていい。
このままでは小泉の続投が、間違いない情勢である。
村岡が立つなら、会期延長はしないと思う。
488無党派さん:03/06/21 20:28 ID:3p+3EZe/
村岡だと自民は選挙ぼろ負け。
489無党派さん:03/06/21 21:42 ID:3xOISwxL
>>486
いい加減にしろよ、かっぺ。
お前が村岡の工作員だってことはバレてんだってば。
490今後の展開:03/06/21 22:12 ID:OpXAqMg1
江亀派は橋本派も容認出来る候補として平沼を立ててくるだろう。
麻生はその下品さ、高村は貧相な見た目で国民受けが悪そう
なので却下される。結果、政策通で重厚感、安定感のある
平沼でまとまる。

ウルトラCとして無党派受けしそうな野田聖子で橋本派傀儡内閣を
作るという手もあるが、実現可能性はそれほど高くない・・・・。

あとは橋本派が江亀派、堀内派、高村派、河野グループらの
小泉降ろしの動きに乗るかどうか。小泉がどこまで政策転換を
受け入れるかによって次期総裁は決まる。大幅な政策転換がなければ、
新総裁は平沼赳夫に決定。財政拡大路線の公約は自民党の地方組織にも
支持される。
491無党派さん:03/06/21 22:23 ID:HLPPA9t3
>>490
「内閣改造」云々で小泉再選への流れが固まってきている。
古賀と村岡が小泉につけば、勝負はもう決まる。
492今後の展開:03/06/21 22:24 ID:OpXAqMg1
最低条件は竹中大臣の辞任と大規模な補正予算編成の確約。
これが受け入れられなければ、橋本派も平沼支持に回り
新総裁は平沼に決定する。
493無党派さん:03/06/21 22:27 ID:BvoXZ4yS
>>492
平沼は独自の経済論理もある政治家だし、小泉より遥かにマシだろう。
景気回復に向けた内閣に早くしなければ、この国は本当に終わるだろう。
494無党派さん:03/06/21 22:28 ID:HLPPA9t3
>>492
閣僚を大幅に入れ替えることで、もう古賀と小泉は話がついている。
平沼の政調会長就任も内定している。
亀や野中がどうあがいたって無駄。
495名無しさんの主張:03/06/21 22:29 ID:wi+ItzKl
神奈川の市民が、河野洋平勝手連で動くか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1056196487/l50
496今後の展開:03/06/21 22:32 ID:OpXAqMg1
小泉は内閣改造には言及しているがその詳細まではまだ詰めていない。
これから小泉サイドと反小泉サイドの暗闘が始まる。

政策転換を小泉が受け入れればもちろん小泉続投もあるが、
受け入れなければ小泉は落選する。小泉は反小泉勢力を
甘く見ている節があるので、落選も十分ありえる。
497無党派さん:03/06/21 22:34 ID:BvoXZ4yS
今回で亀井との中は完全に外されるだろう。
残念だが、これも時代の流れなのかもしれない。
この状況においても政争に明け暮れる与党では、情けない限りである。
498無党派さん:03/06/21 22:35 ID:3SuhPJjo
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
499無党派さん:03/06/21 22:36 ID:HLPPA9t3
「小泉落選」となると、それこそ自民党が崩壊する。
抵抗勢力の大半は、国家の行く末より自分の立場の方が大事。
総選挙に落ちてまで国を守ろうとするはずがない。

よって、青木だけでなく最後には古賀と村岡も小泉に寝返る。
500無党派さん:03/06/21 22:37 ID:HLPPA9t3
景気問題で「小泉おろし」を望んでいる人間は、
それこそ田中康夫が言うような
「菅・小沢らに加えて、野中・亀が合流した救国政権」
でも夢見ることだな(藁
501無料動画直リン:03/06/21 22:38 ID:0z4jDMTR
502無党派さん:03/06/21 22:40 ID:BvoXZ4yS
>>500
自民党が公明党の手先になりたいのなら、小泉を続投させるのがいいのかも。
景気対策をこれほど何もしないで続投なら本当にお笑い種だ。
503_:03/06/21 22:41 ID:99+5lX7O
504今後の展開:03/06/21 22:44 ID:OpXAqMg1
>>499
残念ながらそうはならない。
一時的な支持率低下は免れないが、大規模補正予算編成で支持率は
すぐに回復する。小渕内閣の再来だ。

ちなみに小泉は落選しても離党しない。森派は小泉が落選すれば
すぐに反小泉勢力に擦り寄り内閣の一角を占める。小泉と
一緒に心中しようなどと言う奴は森派には一人もいないし、
山崎派は左派の民主党などとは組みたくないし、加藤の心は
もう小泉から離れている。結局、小泉は周りに利用されているだけで
本当の同志など一人もいない。一緒に離党する仲間など
一人もいないし、そもそも小泉には自民党をぶっ壊す気など毛頭ない。
505無党派さん:03/06/21 22:45 ID:HLPPA9t3
>>502
>自民党が公明党の手先になりたい

現にそうなってるじゃん。さもないと、選挙で落ちまくるから。
「自公連立」を隠蔽する唯一の手段が「小泉政権」。
もし小泉がおろされるようなことになると、自公政権の崩壊だな。
506無党派さん:03/06/21 22:48 ID:HLPPA9t3
>>504
いや、「クリーンな小泉」がおろされたら国民は猛反発する。
今の国民が求めているのは、
目先の景気回復などではなく「清新なイメージの政治」。

ゆえに、景気状況と支持率が全く一致しない。
507無党派さん:03/06/21 22:52 ID:HLPPA9t3
国民の多くは、野中や亀といった腐敗政治屋が憎くて仕方がない。
こいつらを叩きのめしてくれる政治家なら誰でも良いってこと。
こうした「水戸黄門的」な現象は絶対に解消されない。
なぜなら、日本経済は二度と復活しないから。

もういい加減に諦めて、ヨーロッパみたいに没落を楽しむもよし。
508無党派さん:03/06/21 22:55 ID:ks0AChW6
>>507
何が言いたいのかわかりませんが。
509無党派さん:03/06/21 22:56 ID:HLPPA9t3
>>508
要するに、国民は目先の景気回復より「腐敗政治家一掃」を望んでいる。
510今後の展開:03/06/21 22:59 ID:OpXAqMg1
叩きのめすも何も、その野中や亀井に迎合しない限り小泉再選はない。
信者がどう思おうと勝手だが、小泉の支持率など他に代わりがいない
という消極的支持に過ぎない。代わりの平沼が出てくれば、
国民もああそういうものかと、すぐに納得する。

結論を言うと選択肢は二つ。
野中、亀井に迎合した小泉か。
新しい平沼か。

水戸黄門的現象など今までも実態はまったくないし、
これからは国民にもそれがはっきり見える形になるだろう。
小泉が再選されれば。
511無党派さん:03/06/21 23:01 ID:HLPPA9t3
>>510
古賀や青木の方が野中や亀よりも力を持っていますが何か?

野中と亀を排除しても、古賀・青木に迎合すれば再選確実。
512無党派さん:03/06/21 23:02 ID:HLPPA9t3
ID:OpXAqMg1 は小泉不況の影響をモロに受けたようだが、
小泉個人を憎んでも仕方がないよ。

何せ君の好きな野中が森内閣時代に散々悪行積み重ねたからな。
513無党派さん:03/06/21 23:36 ID:3xOISwxL
はっきり言って同和利権で甘い汁吸ってるような政治家は
内閣の一員になって欲しくないね。
514無党派さん:03/06/21 23:39 ID:VKDfdokM
>>500 ゲゲ
515無党派さん:03/06/21 23:40 ID:HLPPA9t3
516514:03/06/21 23:41 ID:VKDfdokM
>>515 ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲ
517無党派さん:03/06/21 23:53 ID:9CXbyYNr
どうせ、今度の総裁選は某国も黙ってはいないでしょ
彼等の懐に直結するから
518無党派さん:03/06/21 23:57 ID:VtH7wRjQ
ID:OpXAqMg1
コイツは釣りかな?それとも真性のデムパかな?

真性なら森田実と同じで自分の願望を一般化している
イタイヤツだな

亀井がいるのに平沼が出てくるわけがない
ソースも一切示していないし

亀井と野中が森政権時の影響力がまだあると
勘違いしている点も痛いw
519無党派さん:03/06/22 00:14 ID:hieuuu4R
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
520無党派さん:03/06/22 02:02 ID:Vi1B/xww
選挙に強い村岡でいいと思います
521無党派さん:03/06/22 18:54 ID:N9jhYwK7
今日のサンプロ見てたら麻生政調会長もかなり本音言ってたような気がする。
いつもは笑ってごまかす場合が多かったけど総裁選挙出馬の可能性について
「出ないって言ってて出たとき....」ってポロリって出たし亀井さんについても
「少し高揚している。」って言ってたし麻生さん出馬の可能性も捨てきれない
ような気がする。
522無党派さん:03/06/22 19:07 ID:6mFf6QxP
>>520
本人が選挙に強くても他が迷惑
523無党派さん:03/06/22 19:15 ID:p11e3hm0
>>521
麻生さん出そうだね。ただ、本気で出るんじゃなくて抵抗勢力のガス抜き
のために担ぎ出されそう。麻生さん自身はそういう、負けが見えてる選挙
に担ぎ出されるのは絶対断る性格だと思うけど、補正予算規模を5兆円とか
現実的な数字を出していたことから、これは出馬を念頭に置いてるなって
直感した。総裁戦後、勝った小泉と政策協定結んで補正予算組ませ、挙党
一致で憲法改正とか教育基本法をやるんだなと思った。
524無党派さん:03/06/22 19:16 ID:N9jhYwK7
第一村岡さんは幹事長とか副総裁にはぴったりの平成研では貴重な幹部人材
やけど平成研もまとまらないし第一まだ待望論もない。
それに本人も出る気はまったくない。
525無党派さん:03/06/22 19:19 ID:N9jhYwK7
>>523
総裁選挙でそれなりの結果を残せば確実に党3役か入閣は確実。
現状では麻生政調会長は退任または閣僚への転任が確実視されているから
総裁選挙に出馬して政調会長留任、または重要閣僚を狙っていると思う。
けど前回は所属している河野グループと旧河本派、無派閥の小此木三郎議員
などが推薦したけど今回はどうなんのか疑問。
526 :03/06/22 19:21 ID:KpjC+r5G


総合フェチ画像板   〜 投稿もお願します 〜

http://www12.brinkster.com/nelmaker/taiwan/index.html
527無党派さん:03/06/22 19:34 ID:rfTr1yh2
村岡が選挙に強いのは肥溜め臭い田舎もんを総動員してるからだよ。
本人の実力じゃない。
528無党派さん:03/06/22 19:35 ID:d5beqAw0
小泉再選は確実な情勢であるが・・・・・・
波乱があるとすれば無い訳ではない。
9月にたとえ再選されても、経済状況しだいでは状況は一変する。
小泉では景気回復は期待できないのは、ハッキリしている。
529無党派さん:03/06/22 19:42 ID:c9d3/qQU
>>525
朝生さんは平沼の後釜として経済産業相に就任するのではないか?

>>528
景気問題より北朝鮮問題で波乱があると思う。
対北鮮強硬派と軟弱派との板ばさみになる可能性が高い。
530無党派さん:03/06/22 20:04 ID:d5beqAw0
>>529
2年間もろくに実績を上げていない人間が再選されるとは・・・・
現在の政治状況を如実に表しているな。
小泉以外に自民党に人材がいない訳ではないのに、残念なことだ。
531無党派さん:03/06/22 20:04 ID:dE6kwAc8
もう村岡の話はやめてください
532無党派さん:03/06/22 20:07 ID:rfTr1yh2
>>531
肥溜め臭い工作員に言って
533無党派さん:03/06/22 20:16 ID:p11e3hm0
>>530
自民党に人材がいないんだと思うよ。
534無党派さん:03/06/22 20:17 ID:6mFf6QxP
村岡ってオウムの前代表のこと?
535ヤッシーだよん!:03/06/22 20:25 ID:kUB6Zmav
「続・憂国呆談」ヤッシーに言わせると

田中康夫  自民党は衆議院の解散は秋だと思ってるみたい。
でも、 そのときには、小泉じゃない人間を頭に立てても勝てるというふうに
タカをくくってるところがあるんだよね。

浅田 彰  別に石原慎太郎でなくてもいい、と。

田中康夫  そう。麻生太郎でも古賀誠でも大丈夫だと。国民というか市民を 完璧に甘く見ている。
とするならば、対抗する側が、ある意味では細川 護煕と同じようなポピュラリティや
タレント性を持った人を立てられれば、あるいはそのとき瞬間風速として変化はあるかもしれない。
ただ、 菅直人では瞬発力にはなりにくいし、北川正恭も知名度の点で苦しい。
自民党側も石原慎太郎でもないと思っているということになると、
一体 どこに誰がいるのかという……。
536無党派さん:03/06/22 20:44 ID:+yKbKmq+
>>530>>533
そんな自民党にさえ勝てない野党の惨状はもはや目も当てられないわな。
537無党派さん:03/06/22 20:55 ID:E2REaPsw
>>534
確か、あの前代表は兼造先生の妹だったかな?
538無党派さん:03/06/22 21:49 ID:Vi1B/xww
村岡きぼん
539無党派さん:03/06/22 21:57 ID:6mFf6QxP
村岡って全然テレビの映像とかで見ないけど、もう引退?
540無党派さん:03/06/22 22:19 ID:Vi1B/xww
次比例ででて終わりますよ。<先生

バカ息子が跡を継ぐ予定ですが。
541無党派さん:03/06/22 22:39 ID:rfTr1yh2
>>538>>540
お前、村岡スレにいつも書き込んでるよな。
肥溜め臭い村岡信者め
542無党派さん:03/06/22 22:44 ID:TWRg5r7B
鳩山邦夫東京2区→千葉5区キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/
543無党派さん:03/06/22 23:41 ID:6mFf6QxP
村岡はもう秋田
544無党派さん:03/06/23 01:56 ID:qP6wcM/s
村岡できまりじゃない?
545無党派さん:03/06/23 04:02 ID:KpQGQCLR
>>530
亀井は橋本派にも古賀にも嫌われているし
所詮、梶山と同じ末路だな
546無党派さん:03/06/23 08:12 ID:un1mzcl3
自民党総裁選候補、首相42%でトップ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030622AT1E2200722062003.html 
小泉純一郎首相が42%でトップ。
2位は北朝鮮による日本人拉致問題で知名度を得た安倍晋三官房副長官の14%――。
9月に予定されている自民党総裁選で「誰が総裁に選ばれるべきか」
と聞いた質問では、官邸コンビが他を圧倒した。

 3位には亀井静香前政調会長と河野洋平元外相が同率でつけたが、4%止まり。
これに次ぐ麻生太郎政調会長は3%だった。

 「ポスト小泉」に名前が挙がっている堀内光雄総務会長、平沼赳夫経済産業相、高村正彦元外相や古賀誠前幹事長は、いずれも1%。
「いえない・分からない」が25%あり、これが事実上の「ナンバー2」になった。 (21:00)


自民党支持層で首相の総裁再選を支持した人は71%

547無党派さん:03/06/23 11:39 ID:THj0qH3X
小泉は再選されると思う

問題は勝ち方
548無党派さん:03/06/23 11:54 ID:xOlc+/Z5
小泉が首相になってから、以前なら新入閣してておかしくない人って、どんな人がいるんですか?
549無党派さん:03/06/23 12:15 ID:XVK7ntYj
地滑り的に勝つだろうね。でも、その後、大幅な内閣改造を推進することで、
普通の自民党内閣にソフトランデイングだね。
550b.t:03/06/23 14:58 ID:xmRbBA2n
次期総理適任者 衆自 s2.4.30 
45)綿貫民輔   5△ ̄  8△ ̄  8△▽ ̄ 77才○ 78才○

数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
551無党派さん:03/06/23 17:25 ID:saW1U21F
>>510
ちょっと遅レスすまん

>信者がどう思おうと勝手だが、
>小泉の支持率など他に代わりがいないという消極的支持に過ぎない。
外交上の判断も高支持率に繋がっている。
というか、キミの言う消極的支持だけで、
50%以上の支持を2年間継続した内閣はあるのか?

>代わりの平沼が出てくれば、国民もああそういうものかと、すぐに納得する。
森内閣倒閣+小泉の出現で後戻りできなくなったコトが一つある。
国民の支持の無い神輿は、例え多数派の政党でも担げないというコト。

>結論を言うと選択肢は二つ。
>野中、亀井に迎合した小泉か。
>新しい平沼か。
あなたの主張は、森以前の自民党支持者の見解としてとても正しい。
けど、パラダイムシフトはもう3年も前に終わっている。
空気読めてない大威張りっぷり+旧態然とした主張はカメイ君に近いなぁ…
552無党派さん:03/06/23 19:57 ID:cXyQ/WMy
今日のテレビタックルでまたおもしろい発言はないかな。総裁選挙について。
今日は誰が出る??
553無党派さん:03/06/23 21:33 ID:oIwICn3A

「大幅内閣改造は改革のため」

インタビューで小泉は、再選された場合の内閣改造について、
改革に協力してくれることが前提と述べ、自分が抵抗勢力にすり寄る
のではなく、抵抗勢力が改革に前向きなら閣僚に起用したいとの考え
を示した。これは族議員に既得権を放棄するよう迫ることを意味し、
9月の総裁選に向けていよいよ対決姿勢を強める形となった。
554無党派さん:03/06/23 23:42 ID:0Wo1u1wP
物は言いよう
というかさすがに気付くだろ
おばちゃんも
555 :03/06/24 00:04 ID:dmRw5y90
消極的支持。
アンチ小泉が支持率調査が出るたびに指摘するが、
世界を見渡して積極的に支持されている指導者など、
民主主義国家に存在するだろうか?
ブッシュはともかくとして、ブレアにせよ、シラクにせよ
彼らの支持者は、国民の大半が可もなく不可もない生活レベルに
ある以上、消極的支持が普通の状況ではないだろうか。
556無党派さん:03/06/24 00:10 ID:uKhIg5Yv
>>555 そうだよな。
557無党派さん:03/06/24 00:12 ID:5EcprWh1
いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
558無党派さん:03/06/24 01:13 ID:AAok0zAp
村岡ってどぉよ?
559無党派さん:03/06/24 01:26 ID:h2HyqzsR
>>558
定年だね
560無党派さん:03/06/24 02:00 ID:jMvlHIWr
もう村岡の話はやめましょう。
おじいちゃんなんだから、次は引退なんだよ?
561無党派さん:03/06/24 03:23 ID:Fj0ujtPb
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
562無党派さん:03/06/25 07:14 ID:XXvn2vpX
age
563無党派さん:03/06/25 23:11 ID:WDDF9mIJ
>>560

比例ででますよ
564SEXYQ:03/06/26 13:38 ID:+yoKOPY+
兼Pがなったら日本は終わり。まあ副総裁狙いでがんばれ
565無党派さん:03/06/26 14:25 ID:2Kpqcblk
亀井→小泉の一番の対抗馬。ただイメージが悪いので選挙で勝ち目は薄い。
江亀派の中堅若手にも相手にされていない。
菅→ 所詮野党の党首

平沼→A級戦犯の息子では中韓とこじれる可能性があるので、橋本派は認めまい。
堀内→選挙を控えて、とても無理では?
古賀→幹事長として君臨を狙う。かつての小沢と一緒だな。
麻生→沖縄問題や歴史認識で橋本派から嫌われる。小派閥なので橋本派からの支持がなければ可能性はない
高村→同じく小派閥なので三木や海部みたいなパターンじゃないと可能性はない
福田→通常官房長官が総裁選で現職の総理と争うのは、政界的には仁義に反する。小泉とは実は仲がよくないそうで、禅譲も期待できない。
山崎→総理なんてなったら、女性問題で半年は野党の格好の標的になり、選挙がやばい。

安倍→閣僚経験がなくて総理になれるほど、自民党の連中は譲り合いの精神なんてない。
野田→野中の秘蔵っ子だが、野中の力が落ちた今、無理だろう。
谷垣→小派閥が致命的。加藤を差し置いて総理にはならないだろう。
河野→健康問題ですでに終わっている。

結局、ブッシュに「愛い奴じゃ」とかわいがられている忠犬小泉が当確。



566無党派さん:03/06/26 14:32 ID:BmpimegN
>>565
平沼は騏一郎の孫では?
567 :03/06/26 14:34 ID:2Kpqcblk
>>566

血縁的には甥。
で、養子になった。

平沼元首相は生涯独身だったと思う。
568     :03/06/26 16:31 ID:mpuiB4MN
小泉では経済がもたない。余りすきではないが亀井になって欲しい。
569無党派さん:03/06/26 16:37 ID:YL98KTnj
自民総裁選、小泉首相再選で決まり=石原都知事が強調
http://www.jiji.com/ 2003/06/26−13:47

石原慎太郎東京都知事は26日昼、首相官邸に小泉純一郎首相を訪ね、
約50分間会談した。この後、石原氏は9月の自民党総裁選について
「純ちゃんに決まっているじゃないか」と記者団に語り、
首相が再選されるとの見方を強調した。 

570              :03/06/26 16:39 ID:mpuiB4MN
これでの日本も終わりか.
571                 :03/06/26 16:52 ID:mpuiB4MN
俺は守旧派ではないが.小泉は浜口雄幸とおなじだ。理念だけで政治をやって
国民を疲弊させる。再選あれば日本のおわりだ。
572無党派さん:03/06/26 16:55 ID:PJr/EQOp
再選されたらかなーりの長期政権になるな。
昔、郵政大臣辞めたみたいに、いきなり総裁任期をもって退任します、とか予想してたんだが。
573無党派さん:03/06/26 16:59 ID:5ttJNZSl
>>566-567
正確には騏一郎の兄のひ孫が赳夫

↓参照
http://www.hiranuma.org/japan/talk/fire_01.html
 ここで祖父と普段、呼び慣れている呼称で書いたが騏一郎は終生、
独身であった。私の母は、騏一郎の実兄で、早稲田大学の学長をした
平沼淑郎の孫に当たり、小さい頃より騏一郎に可愛がられて、実の子の
如く育てられた。その関係で私が現在騏一郎の跡を継いでいる。
574                      :03/06/26 16:59 ID:mpuiB4MN
やめてくれ−−−-
575無党派さん:03/06/26 17:00 ID:5ttJNZSl
あれだよ
小泉が再選されれば
中曽根を抜いて5年半の超長期政権だぜ

アホか
576無党派さん:03/06/26 17:05 ID:vMd5MlF0
ここ見てるともう大勢は決したような雰囲気だね。
577無党派さん:03/06/26 17:06 ID:YzPwWhoE
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003062605.html
石原知事は、首相の再選阻止を公言する亀井静香自民党前政調会長について
「あれはちょっとしゃべりすぎる。分析も甘いんじゃないか」と指摘。
自らの総裁選出馬については、「私は東京でやる事がある」と否定した。
578無党派さん:03/06/26 17:08 ID:w0J2euox
国民支持率が50%もある総理を辞めさせるほど、自民党には勇気はないし、前例もほとんどない。
唯一の例は海部ぐらいか。
しかし、あとをついだ宮沢はボケかまして自民党を野党にしたという例もあり、いまだにこの失敗の呪縛からは開放されていない。

結局亀井あたりが総裁選に出馬しても、惨敗して、ますます小泉−竹中−山崎ラインの権力が増大するだろう。

しかし、かつて政治改革とやらで「小選挙区制導入は総裁−幹事長の独裁となる」と絶叫して反対した小泉が
逆に自民党から独裁と非難されるのも歴史の皮肉だなあ。
579_:03/06/26 17:08 ID:CWZWAF5o
580無党派さん:03/06/26 17:10 ID:PJr/EQOp
森を入閣させたりしないだろうな
581無党派さん:03/06/26 17:16 ID:AewPmSzi
>>580 さすがに、それはないよ。それより、扇乳影更迭きぼんぬ
582                         :03/06/26 17:16 ID:mpuiB4MN
宮沢みたいにか さしずめ外相か
583無党派さん:03/06/26 17:21 ID:IG6up9VC
>>581
扇を切って、やっと藤井総裁更迭のフラグが立つですね。
後釜誰にすっかなぁ。役立たずのヘタレ石原?
場を荒らしそうなヤツにして江亀派・堀内派を顔面蒼白にさせてもイイけどネ。
保守新党なんぞ閑職大臣でいいや。
584無党派さん:03/06/26 17:23 ID:PJr/EQOp
荒井とか何かに起用しそう
585無党派さん:03/06/26 17:30 ID:w0J2euox
小泉のことだから、国土交通大臣は猪瀬あたりを持ってくるかも。
副大臣にはそれなりの奴を持ってくれば問題なし。

というわけで、金融、外務に続いて重要閣僚に民間人を起用し、江藤を怒らせるわけですね。
586無党派さん:03/06/26 17:33 ID:5bqBUegP
>>585
江藤のじーさんは引退が決まってる。
本気で怒っちゃいないよ。
抵抗勢力のガス抜きをしてやってるだけさ。
587無党派さん:03/06/26 17:34 ID:PJr/EQOp
今度は江藤とかにお伺い立てるのかな?
前回平沼の件でじーさん怒ってたし。
588無党派さん:03/06/26 17:40 ID:5bqBUegP
>>587
今回も完全無視だよ。
相手にしても何も得しないし。
589無党派さん:03/06/26 17:50 ID:7xLG9cws
内閣改造で留任しそうなのは、福田・安倍・竹中・鴻池・谷垣このへんか?
微妙なのは石破か
590無党派さん:03/06/26 17:50 ID:w0J2euox
江藤を怒らせると、国民から見れば、小泉がんばれって感じになるからなあ。
小泉=大石、江藤=吉良上野介。
ヒーローには悪役は必須。
591無党派さん:03/06/26 17:52 ID:w0J2euox
>>589

川口も留任じゃないの?
人寄せパンダとして。
実際は小泉首相兼任外務大臣だから、下手に大物を持ってきたくないだろ。
592無党派さん:03/06/26 17:54 ID:5bqBUegP
>>589
石破は留任でしょう。
まだ失敗してないし。

>>590
そうそう。
抵抗勢力側も小泉に噛み付いておけば、
地元でがんばってるといわれるし、双方に得ばかり。

>>591
川口は他の民間人の起用にも影響されると思うよ。
まだ留任確定とはいかないでしょ。
593無党派さん:03/06/26 17:56 ID:5bqBUegP
ま、いずれにしても、各派のそれなりの実力者を1人以上いれることは間違いない。
594無党派さん:03/06/26 18:05 ID:w0J2euox
総裁に選出されたら、青木は財務相にしておいて、江亀派、橋本派の半分は
徹底的に干すとか。
そうなると、江亀派あたりは派閥の存続危機になるかも。
595無党派さん:03/06/26 18:09 ID:IG6up9VC
>>591-592
かつて、小泉はヨリポンに入れ込んでいるとの噂があったけどねぇ。今はどうなんだろう。
外務省改革に区切りがついたら通産省に戻って大臣って話しがあったけど、
今度は平蔵との兼ね合いが… まんま外務に居残りか。

>>592
橋本派は誰だろう。保利は農水けっちゃったからナイだろうし
額ぽん、藤井が出てくるかな?

>>592
>抵抗勢力側も小泉に噛み付いておけば、
>地元でがんばってるといわれるし、双方に得ばかり。
そう考えると、民主党の役回りって…損だナァ〜。
596無党派さん:03/06/26 18:10 ID:IG6up9VC
>>594
>総裁に選出されたら、青木は財務相にしておいて
アオキ受けるかなぁ 平蔵との全面対決だろうな。
597_:03/06/26 18:13 ID:CWZWAF5o
598無党派さん:03/06/26 18:17 ID:XuKRg4vX
橋本派からは茂木だと思う。
599無党派さん:03/06/26 18:23 ID:IG6up9VC
>>598
あぁ〜外務副大臣としてイラク戦争で汗かいてもらったからねぇ
しかし、何大臣にしよう。
600無党派さん:03/06/26 19:22 ID:Rhm3bu/m
平沼は政調会長、高村は総務会長
601SEXYQ:03/06/26 19:46 ID:abfRfK3S
青木の入閣はない。参院は入閣1回が慣例だし、
他の議員を閣僚に押し込むことが青木の力の源泉。
要請があっても青木が断る。
橋本派からは額賀・茂木・野呂田あたりかなあ
602無党派さん:03/06/26 19:59 ID:prQaruy8
平沼経済産業大臣はやっぱり兄貴分の亀井さんが総裁選挙に出れば支援するみたい。
サンプロで誰かが言っていたけど平沼さんを担げばアレルギーはあまりなさそう。
まあ結果的に再選されれば平沼政調会長は確実な線でしょ。
けど高村総務会長は絶対ない。気が弱すぎて総務会の強面たちの調整なんて無理無理。
今までの線から言えば以前の組閣では議運委員長は確実に入閣だから山拓派の大野さん
は入閣。あとの中さんとすれば総裁再選の場合は古賀幹事長と鳩山邦夫議員の入閣が
絶対目標。
603無党派さん:03/06/26 21:01 ID:BQe2tZ+3
川口は人寄せパンダとしての価値があるのか?
環境大臣の時は良さげだったけどねえ…。
604無党派さん:03/06/26 21:16 ID:D7wmQfAf
>>601
野呂田は有り得ない
605無党派さん:03/06/26 21:18 ID:PJr/EQOp
川口さんは環境相に戻ればいいんじゃない?
川口さん自体、内閣にい続ける理由はないけど。

大野議運委員長は入閣するとすれば適所は?
606無党派さん:03/06/26 21:20 ID:jzUcrpg/
あのさ、小泉ってちゃんと改革やってくれるの?
ちゃんと抵抗勢力と戦ってくれるのかなぁ?
607無党派さん:03/06/26 21:27 ID:icTV7E4w
>>606
茶番に決まっているし、煽りとしてもつまらない

ただ安心しろ

再選されれば、野中と亀は確実に葬ってくれるからw
608無党派さん:03/06/26 21:29 ID:D7wmQfAf
>>605
法相か文科相
609無党派さん:03/06/26 21:31 ID:7ojDpULG
>>608

村岡せんせいがやるわけない
610無党派さん:03/06/26 21:33 ID:icTV7E4w
>>605
大野は一様は大蔵族と見られているみたい

財務はありえないから、経歴を郵政政務次官、
科学技術政務次官、文部科学副大臣など。

妥当な所として、科学技術かなぁ

もしかしたら、改造人事で山崎派の入閣をゼロに
してしまったことから、文部科学というところも
ないわけじゃ・・・
611無党派さん:03/06/26 21:34 ID:icTV7E4w
>>608
あ・・・法相の可能性は高いかもね
612無党派さん:03/06/26 21:37 ID:icTV7E4w
>>602
野中にもはやそんな力はないよ

山拓を変えるくらいだったら、村岡にするだろう

小泉の人事哲学は重要ポストには、自分の寝首を
かかないヤツにするというのが政権発足時から
一貫している
613無党派さん:03/06/26 21:38 ID:PJr/EQOp
高村派の村上はまたパス?
あと中馬だっけ。
614無党派さん:03/06/26 21:41 ID:icTV7E4w
ここで良く名前が上がっている
茂木は絶対にない!!

まだ当選3回。
今までの自民党の伝統的な入閣条件は、
当選5回以上だった。

それを小泉は当選4回に下げた。
省庁再編で、ポストが大幅に増えたから
いくらなんでも当選3回のヤツを大臣に
起用したりしないだろう
615無党派さん:03/06/26 21:45 ID:PJr/EQOp
「村岡」が出てくるとネタかと思ったんだが、どうなんでしょ?
616無党派さん:03/06/26 21:46 ID:5ttJNZSl
もうひとつ「2世である」のが絶対必要条件でアール
617無党派さん:03/06/26 21:50 ID:icTV7E4w
>>615
村岡はネタじゃないよw
ただ一部の人間が過剰に持ち上げているだけ

橋本派が処遇して欲しいヤツは、村岡、久間、
額賀、藤井・・・こんなもんかな

本当はこれに、野呂田と笹川が入るんだけど
この二人は反小泉を鮮明にしているから、
ないだろう
618無党派さん:03/06/26 21:53 ID:icTV7E4w
>>616
それはあまり意味のないこと

なぜなら、自民党の約半分の議員が
世襲議員だからw

それに、当選5回以上になればその比率は
さらに上がる

だから、閣僚は世襲だらけになっちゃう
619無党派さん:03/06/26 22:22 ID:J7pl2JAT
「純ちゃんに決まってる」慎太郎が太鼓判
都知事が首相と会談

 石原慎太郎東京都知事は26日昼、首相官邸に小泉純一郎首相を訪ね、
約50分間会談した。この後、石原氏は9月の自民党総裁選について
「純ちゃんに決まっているじゃないか」と記者団に語り、首相が再選され
るとの見方を強調した。

 石原知事は、首相の再選阻止を公言する亀井静香自民党前政調会長に
ついて「あれはちょっとしゃべりすぎる。分析も甘いんじゃないか」と指摘。
自らの総裁選出馬については、「私は東京でやる事がある」と否定した。


ZAKZAK 2003/06/26http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003062605.html
620無党派さん:03/06/26 22:37 ID:jzUcrpg/
笹川の地位はどんなもんなの?
笹川良一の息子だよね?
621無党派さん:03/06/26 22:41 ID:icTV7E4w
>>620
今は確か派の事務総長代理?だったと思う

このポストは額賀、藤井、ムネヲが就いていた役職
この点だけ見てもかなりの重要な位置にいると
思うんだけど・・・
622SEXYQ:03/06/26 22:59 ID:7gPRz107
野中ってまだ事務総長だっけ?まあ小泉内閣に当選回数は関係ないし、
お飾りの川口に替わって地道にやってるから茂木はありえるかなと。
あと野呂田は反小泉だからこそありえるかな。
623無党派さん:03/06/26 23:03 ID:5ttJNZSl
>>618
自民党の世襲議員の比率って3分の1じゃなかったっけ
624無党派さん:03/06/27 00:13 ID:H0x3vCMI
最初の組閣のとき、財務大臣誰になった?って人に聞いて塩川て言われたとき、塩崎の間違いじゃないの、と思った。
625無党派さん:03/06/27 00:18 ID:1O40Aqys
240 :無党派さん :03/06/24 17:04 ID:g1oZDZzh
>>238
増えるも減るもさじ加減一つ

>>239
竹中は経済財政担当、金融担当相は辞めるよ
でも、財務相に鞍替えするから実質変わらないよ
前者は党内向け、後者はマスコミ有権者向け
小泉流目くらましの術

これ本当?
626無党派さん:03/06/27 00:23 ID:H0x3vCMI
竹中が財務相にふさわしいかは別にして、今このポストが務まりそうな政治家って誰がいる?
627無党派さん:03/06/27 00:25 ID:6eB22AMw
>>622
事務総長は久間。
628無党派さん:03/06/27 00:26 ID:hrdWlWPq
久保でも三塚でも武村でも務まった
財務大臣のポスト
629無党派さん:03/06/27 00:30 ID:d9kPFzAj
>626
谷垣あたりは?
630無党派さん:03/06/27 00:34 ID:1O40Aqys
財務大臣のポストは各派閥とも興味がないと言ってたからな
国土交通相、総務相、厚生労働相のどれをどの派閥が抑えるかが大事な問題と
言ってたから、竹中の財務相も本当かと思った
631無党派さん:03/06/27 00:36 ID:H0x3vCMI
公明は坂口さんまだ続投?
632無党派さん:03/06/27 00:42 ID:wL9liJRY
橋本派からは有事法制で汗をかいた久間か、今予算委員長をやってる藤井が入閣するのでは?
額賀は次の総選挙まではないね。「みそぎが済んでいない」と言って青木さんが許さないのでは。
633無党派さん:03/06/27 01:01 ID:OVkgCUTb
>>623
確か新聞に書いてあったが、正確には覚えていない

すまん・・・・

四割だったかな?
634無党派さん:03/06/27 01:07 ID:hrdWlWPq
>>633
衆議院議員のうち25%が世襲
自民党に限ると36%が世襲
635無党派さん:03/06/27 01:08 ID:hrdWlWPq
民主党は24%が世襲
636無党派さん:03/06/27 01:09 ID:OVkgCUTb
>>630
財務大臣は予算編成で各省庁が持ってきた,
具体的な予算案の箇所付けをするから非常に
重要なポスト。
ただ、削るだけで、具体的なお金を生み出さない

それに比べて国土交通相、総務相、厚生労働相
の方が各種団体や業界にパイプが出来るので
中堅議員にとっては、非常に魅力があるかもしれない

が総理を目指そうとする人間にとっては、予算の削る
権限を持っている大蔵省は就いておいた方が良いポスト
637無党派さん:03/06/27 01:10 ID:OVkgCUTb
>>634
どうも
638朝日:03/06/27 01:14 ID:OVkgCUTb
「純ちゃんに決まってる」自民総裁選で都知事が見通し

 「純ちゃんに決まっているんじゃないか」――。米軍横田基地の
軍民共用化の要請で首相官邸を訪れた石原慎太郎・東京都知事が
26日、小泉首相との会談後、9月の自民党総裁選についてこんな
見通しを記者団に披露。「首相は絶対権力を持っている。いままで
束ねられなかった首相が多かった」と首相を持ち上げてみせた。

 一方、対立候補を擁立して首相の「再選阻止」を公言している
亀井静香前政調会長については「ちょっとしゃべりすぎる。分析が
甘いんじゃないか」と辛口の評。一時は「石原新党」を軸にした
政界再編構想も共有した「盟友」の仲だが、「関心ない。私は
東京からただ眺めている」と素っ気なかった。

 当の亀井氏はこの日、千葉県内で講演し、「小泉政治は確実に
終わりにさせる」と意気込んだが、講演後、記者団に石原氏の
発言について問われ、「(石原氏と)電話で話したが、そういう話は
していないということだった」とうち消した。 (06/26 21:12)

亀井は嫌いだけど、石原・・・・数十年来の盟友だったんじゃないのか?
いくらなんでも、この発言は酷すぎるぞ


639無党派さん:03/06/27 01:15 ID:hrdWlWPq
石原はそういう男なのだ
640無党派さん:03/06/27 01:16 ID:OVkgCUTb
大野功統議運委員長:
私設秘書の給与肩代わり問題で陳謝


 自民党の大野功統議運委員長は26日午後、
同委員会理事会で、自らの私設秘書給与を
親族会社に肩代わりさせていた問題について、
「(会社側の)ご厚意に甘えてしまった。政治
資金のあり方が問われている中でのことで、
5年前の事とは言え、深く反省したい」と
陳謝した。

[毎日新聞6月27日] ( 2003-06-27-00:12 )

大野ちゃん・・・・

待ち焦がれている初入閣大ぴ〜んち!!w

641無党派さん:03/06/27 01:20 ID:OVkgCUTb
>>639
確か中川グループからの盟友だったはず

記者に煽られたから、いつもの様にチョーシに
乗ったのかな?

個人的にはこやつが一番口が軽いと思うんだけど(苦笑
642無党派さん:03/06/27 01:27 ID:63X/mwjc
亀はたしか最初から福田派で中川Gではなかったのでは?
643無党派さん:03/06/27 01:33 ID:DwEvZLPH
>>623
自民の世襲は5割を超えてます
http://www.notnet.jp/data/21207.htm
644無党派さん:03/06/27 01:34 ID:sUblJ4sN
>>631
公明は、坂口を変えないでしょう。
ま、このポストは公明の指名で、小泉がポスト振るだけ。

>>636
そういう意味では今の主要閣僚の割り振りは面白い。
財務は、爺の塩川、国交は保守の扇、総務は参院の虎、厚生は層化の坂禿。
どいつもこいつも揃って将来の無い奴等ばかり。
小泉らしいといやらしいんだけどね。
次もこれは貫くでしょう。

>>638
石原はもう総理諦めたでしょう。
今の都知事の椅子も気にいってるし、
相手が小泉じゃ喧嘩なんて出来やしない。
645SEXYQ:03/06/27 01:35 ID:2YyEsax3
久間が事務総長か。でも長崎県連の問題があるからな。
藤井はありえるな
646_:03/06/27 01:36 ID:byo0vIyC
647無党派さん:03/06/27 01:38 ID:63X/mwjc
http://www.office-spc.com/backnumber/data/1731.html
>>643
この数字とは全然違う

おそらくあなたのページでは親が衆議院ではなく
県議や市長町長レベルまで含めているのでは?
648無党派さん:03/06/27 01:40 ID:63X/mwjc
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/ses.html

このページでも全議員中126名と出ているように
親が衆議院議員(いわゆる地盤を世襲)なのは
この数字でいいのでは
649無党派さん:03/06/27 01:43 ID:P4ZJQL2d
>>643
なんかそのHP電波入ってない?
650無党派さん:03/06/27 01:50 ID:+jQmsMEE
このすれも完全に小泉再選を織り込んだな。
651無党派さん:03/06/27 01:56 ID:OVkgCUTb
>>650
それはしょーがない

小泉、青木、森、古賀、山拓、村岡、堀内

最近は自民の大幹部達が、総裁選ではなく、
総選挙の話題をしているんだから(苦笑

いままでなら、総裁選3ヶ月前となったら
マスコミ、永田町も含めて総裁選の話題で
一色になっていたんだから、古賀も経世会も
お手上げ状態なんだろう
652無党派さん:03/06/27 02:02 ID:P4ZJQL2d
というか小泉再選なら次期総選挙も安泰だし
参議院選挙も安泰
しかもこの内閣で冷や飯食らってるのは
橋本派、江亀派で他の派閥はまあまあ満足している。
小泉がちょっとこの二派閥にいい顔したらまじで5年半という戦後3番目に長い
内閣になっちまうよ
653無党派さん:03/06/27 02:31 ID:sUblJ4sN
>>650
織り込んだも何も最初から再選一色だったと思うが。
どう考えても波乱は無いよ。
野中が本気になればという話もあったが、今の状態では、
野中が本気になったところで一人で火だるまだし。

>>652
橋本派も青木を中心に半分くらいは冷や飯じゃないし。
江亀にしたって、無役にまで落とされてるわけでもない。
平沼が蹴らなければ、三役+大臣だったわけだし。
小泉が65で引退したがってるから、長くて5年半で終わりだろう。
654無党派さん:03/06/28 06:03 ID:19RBZ8Yl
川口は間違いなくクビだろう。世間の評判がわるすぎる。
女性閣僚の数なんて、いまさら誰もそんなに気にしない。
どうしても気になるなら環境大臣に新しい女をいれればいいだけ。
655無党派さん:03/06/28 10:39 ID:UkM3y3wH
「考え方相当変わった」堀内氏が竹中氏を一定評価
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030627AT1E2601226062003.html

最後まで頑張っていた堀内氏も折れてきたみたいね。
656無党派さん:03/06/28 10:48 ID:4NYmCWlm
堀内氏も入閣に備えるつもりか
657無党派さん:03/06/28 11:16 ID:KI0vaU9f
>>653
あの時も平沼は政調会長を受けたかったはず

それを、江藤が強硬に反対した(たぶん本心では
反対ではなかったんだろうが)

ピエロになった亀井に平沼、江藤が配慮した
という方が真相に近いのでは?
658無党派さん:03/06/28 11:19 ID:KI0vaU9f
>>656
本格的な総裁候補と認知されるためには
議員票が100票は必要

歴代候補は100票を獲得するために大変な
苦労をしていたが・・・・

このままじゃ亀井はまたピエロになるな
659無党派さん:03/06/28 11:31 ID:aLV6bCaW
>>656
入閣するとしたら財務大臣か?
660無党派さん:03/06/27 17:36 ID:btnJSHze
>>656
しかし、あれだけ強硬に竹中バッシングをしていたのに・・・

先日も神奈川での森さんとの階段でも竹中留任を
示唆したのに対して、竹中批判はこれからも堂々と
言うとタンカを切ったばかりなのにねぇ

これも寄生公家集団宏池会の伝統なのかな?(苦笑
661無党派さん:03/06/27 18:02 ID:mlj/V2tv
>>660
分からんが本人は最初から政策の違いを政局に絡めるつもりがなかったみたいだから
自分の意見を声高に主張して相手が翻意してくれることを期待してたんじゃないの。

で、この辺が潮時かなと思ったとか。
662ちよ:03/06/27 18:03 ID:ipLlnjfe
663無党派さん:03/06/27 18:04 ID:hPcgqgM7
松村にどれくらい反主流派の票がまわるかですね。
664無党派さん:03/06/27 22:29 ID:L3a4doJq
予備選挙を各県連が行わなければ小泉再選を確実に食い止められるけど
現状では抵抗勢力も一枚岩ではないしあきらめるしかないみたい。
665無党派さん:03/06/27 22:39 ID:/cEdaYo4
大田誠一先生をぜひ、国家強姦、じゃなかった国家公安委員長に!
レイプしても、逮捕しないでくだせえ。
666無党派さん:03/06/27 22:49 ID:fp2a8oto
自民党はレイプを公認しております
「集団レイプは元気でいいこと」
667無党派さん:03/06/27 22:53 ID:hPcgqgM7
藤山と砂糖で連合すれば、再選は阻止できるのでは?
石井派や旧大野派の協力も必要だろうけど。
668無党派さん:03/06/27 23:44 ID:HcpnQZ7Y
無党派さん :72/06/10 22:53 ID:HcpnQZ7Y
おい、中曾根康弘が田中角栄から5億円貰って立候補辞退するらしいぞ。
あいつ、まさか30年後に福田赳夫の私設秘書を担いだりしないよな。
669無党派さん:03/06/28 01:11 ID:R967QIDf
無党派さん:64/6/28 1:08 ID:hPcgqgM7
もしかすると、池田の三選は危ういかもしれない。
砂糖が三木派にも一本釣りをがんがん仕掛けているらしい。
実弾もだいぶ飛び交っているみたいだ。
670無党派さん:03/06/28 01:36 ID:g/l9aQHC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030628-00002111-mai-pol
<河野建設相>「池田首相が三選」 7月総裁選の見通し語る

 河野一郎建設相は27日、東京タイムスの取材に対し、7月の
自民党総裁選について「三木武夫君が出るかという問題もあるが、
かなりの確率で池田首相が再選されると思う」と述べ、
池田勇人首相が再選される可能性が高いとの見通しを明らかにした。
河野氏は根拠に、かの吉田茂爺が池田氏を支持している点を挙げた。

(東京タイムス・早坂茂三記者)[6月27日23時3分更新]
671無党派さん:03/06/28 07:59 ID:iA67jTxo
「小泉首相が再選」 9月総裁選の見通し語る
 平沼赳夫経済産業相は27日、毎日新聞の取材に対し、
9月の自民党総裁選について「どういう対抗馬が出るかという問題もあるが、
かなりの確率で小泉純一郎首相が再選されると思う」と述べ、
小泉首相が再選される可能性が高いとの見通しを明らかにした。
平沼氏はその根拠として「小泉首相は国民の支持率が高い」と、
マスコミ各社の世論調査で50%前後の高支持率を維持している点を挙げた。
 一方、小泉首相への対決姿勢を鮮明にしている亀井静香前政調会長が
総裁選に出馬した場合の対応については、平沼氏は「盟友関係であり、
好きな人間の1人だ。友人として応援したい」と支援する姿勢を示した。
ただ、その場合でも小泉内閣の現職閣僚であることから、
「(亀井氏と)同じレベルでは出来ない。それは亀井氏も了解してくれて
『精神的なサポートをしてくれればいい』と言ってくれている」とも述べた。
[毎日新聞6月27日] ( 2003-06-27-20:54 )
672無党派さん:03/06/28 09:49 ID:bwxnFsxo
小泉再選、内閣改造で決まり。出来レースなんだよ。
673無党派さん:03/06/28 10:55 ID:/PES6k6O
無党派名無しさん: 64/6/28 02:33 ID:K9mfrg8p
「再選後の内閣改造は実力者内閣で」河野派首脳
河野派首脳は27日、産業経済新聞の取材に対し、
「池田首相の三選は堅い。今の段階で佐藤国務相が立候補を辞退
するなら、われわれも佐藤氏に協力するのはやぶさかでない」と述べた。
 また、この首脳は総裁選後の内閣改造について、「改造は各派の領袖を
を取り込む実力者内閣が望ましい。佐藤氏がどうしても公選で決着を着け
るというのであれば、その結果しだいで相応の対応をさせてもらう」とも
述べた。

 
674無党派さん:03/06/28 13:51 ID:D1uSI4h3
亀井氏講演ラッシュ、早くも遊説ペース?
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030628AT1E2600W27062003.html  
 9月の自民党総裁選への出馬に意欲を示している亀井静香前政調会長が精力的な講演活動を展開している。
ここ10日間で5回の講演やラジオ出演をこなし「小泉政治は9月で必ず終わりにする」と
首相の再選阻止を公言して歩いた。早くも遊説を意識しているとの見方も出ている。
27日の講演では、かねて親密な石原慎太郎都知事が9月の自民党総裁選で首相が再選されるとの見通しを示したことについて
「リップサービスだろう。歯牙にもかけない」と強調。

>歯牙にもかけない

とは言ったものの石原へは電話したらしい。

http://www.asahi.com/politics/update/0626/008.html
当の亀井氏はこの日、千葉県内で講演し、「小泉政治は確実に終わりにさせる」と意気込んだが、
講演後、記者団に石原氏の発言について問われ、
「(石原氏と)電話で話したが、そういう話はしていないということだった」とうち消した。 (06/26 21:12)
675無党派さん:03/06/28 14:04 ID:eDeM7kag
名前:角さん :70/06/28 14:03 ID:eDeM7kag

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003062605.html
「栄作に決まってる」岸信介が太鼓判
岸元首相が佐藤首相と会談

 岸信介元首相は26日昼、首相官邸に佐藤栄作首相を訪ね、約50分間会談した。
この後、岸氏は10月の自民党総裁選について「栄作に決まっているじゃないか」
と記者団に語り、首相が再選されるとの見方を強調した。

 岸元首相は、首相の再選阻止を公言する前尾繁三郎氏について
「あれはちょっと鈍すぎる。分析も甘いんじゃないか」と指摘。
自らの総裁選出馬については、「私は満州でやる事がある」と否定した。
676無党派さん:03/06/28 14:28 ID:4DLi5osR
>>671
平沼までそんなこと言うのか・・・・
そんなにまで、政調会長のポストが
欲しいんだね

カメは嫌いだったけど、ここまで孤立しながら
なお虚勢を張りつづける姿に、ちょっと
感動しちゃった

あ〜哀れで、哀れで(泣
677無党派さん:03/06/28 14:33 ID:GJwwjTkx
平沼大臣は確実に総裁選挙後の政調会長ポストを狙ってるね。
678伝道師:03/06/28 14:38 ID:s7JfeG2O
679無党派さん:03/06/28 14:44 ID:Gw8YEXVB
総裁選 小泉再選の場合の人事予想
 
姦事長  山拓 
総務会長 麻生「口ひん曲がり」太郎 
政調会長 町村 信孝

内閣は扇がダンナの坂田藤十郎襲名披露の挨拶回りに専念したいから
彼女に代わって猪瀬直樹が就任。慎太郎が都知事のまま無任所大臣に
就任の可能性も。当然のぶてるは更迭。
680無党派さん:03/06/28 14:58 ID:ihIEvH/t
普通に考えて支持率の高い党首で選挙迎えたいわけよ。
確立が低いとは言え、亀井にとってはラストチャンスなわけで。
ここは本気で遊説、マスコミに力入れてる。
悲哀感漂う亀井に同情票が入れば恩の字?
681ちよ:03/06/28 14:59 ID:Np10nvo3
682無党派さん:03/06/28 15:01 ID:EB6WW71t
>悲哀感漂う亀井に同情票が入れば恩の字?


...........

683無党派さん:03/06/28 15:24 ID:dTnbGZ2K
村岡先生がでればそれでよい
684無党派さん:03/06/28 15:40 ID:ueeWiZVb
>>683
政界からね
685彗星:03/06/28 16:53 ID:DAzSNkli
>>676
■「亀井氏 9月までには必ず総裁選がある。小泉政権はそこで確実に終わらせる。
  亀井が鯉口を切れば(戦いを挑めば)どうなるかご覧になってほしい。」

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000003-mai-l12

有力者が軒並み小泉になびく中、勝ち目が無いのにどうやって戦うんだ?
千手観音といっても、外野に小沢と死刑廃止連がいる程度。

民間人の担ぎ出しや、警察網を使っての小泉スキャンダル爆弾でも考えているのか。
686無党派さん:03/06/28 16:57 ID:4DLi5osR
>>685
この2年間の間、スキャンダルはみみっちい物しか
出ていないんだから・・・・

おそらく、亀井や野中も必死になって探したんだろうけど

小泉再選後に経済がクラッシュするのをひたすら
待つしかないな
687彗星:03/06/28 17:01 ID:DAzSNkli
>>686
新味は無いが、弟の疑惑で一か八かで踏み込んじゃうとか。
秋まで持てばいいし。
688無党派さん:03/06/28 17:17 ID:v98CgQM7
9月以降の亀井は脱力して廃人のようにならなければ良いが。

689彗星:03/06/28 17:20 ID:DAzSNkli
>>688
中曽根に裏切られた時の落ち込みは、深かった。
690無党派さん:03/06/28 17:29 ID:4DLi5osR
>>689
中曽根は絶対に引退したくないから、
公認権を持っている小泉に擦り寄ったね

しかし、相変わらずの風見鶏だなw
691無党派さん:03/06/28 19:13 ID:tLIkhx53
中川一郎みたいにならなければいいが
692無党派さん:03/06/28 19:33 ID:oySBb7V1
天の声にもたまには変な声があるから気をつけるのだよ・・・。
ワガハイはだな、ほーほーほー、それで・・・。
693無党派さん:03/06/28 19:54 ID:4THI6yf7
幹事長・山崎拓(山崎)
総務会長・保利耕輔(橋本)
政調会長・平沼赳夫(江藤・亀井)

財務大臣・堀内光雄(堀内)
外務大臣・安倍晋三(森)
官房長官・福田康夫(森)
694無党派さん:03/06/28 19:59 ID:tLIkhx53
外務を森派が占めてもバランス的にいいんでしょか?
695無党派さん:03/06/28 20:03 ID:oySBb7V1
塩自慰は留任すると思いますが?
外務・あべしは無いと思われ。
696訂正:03/06/28 20:21 ID:4THI6yf7
幹事長・山崎拓(山崎)
総務会長・保利耕輔(橋本)
政調会長・平沼赳夫(江藤・亀井)

財務大臣・塩川正十郎(森)
外務大臣・高村正彦(高村)
官房長官・福田康夫(森)
経済財政担当大臣・竹中平蔵
経済産業大臣・麻生太郎(河野)
697無党派さん:03/06/28 21:48 ID:u+dDmP5p
加藤派と明日を作る会系若手議員が塩崎擁立を目指して暗躍中。
玉砕覚悟、政局も視野に入れている模様・・・。


加藤・仙谷両氏会談、政界再編の必要性で一致

 加藤紘一元自民党幹事長(離党、議員辞職)と民主党の仙谷由人衆院議員が23日夜、都内で会談し、
構造改革について「このままでは日本経済が危機的な状況となり、改革実現には与野党をまたぐ政界再編が
必要だ」との認識で一致した。自民党の塩崎恭久衆院議員も同席した。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030624AT1E2301023062003.html
698無党派さん:03/06/28 22:08 ID:JXMeXZGt
塩崎は立候補して閣僚入りが関の山かな
699無党派さん:03/06/28 22:09 ID:JXMeXZGt
だいたい加藤はさあ
小泉に財務大臣やれっていわれたのに
引き受けないから
秘書が逮捕されるんだよ。
馬鹿か。
700無党派さん:03/06/28 22:09 ID:F9AMt3uT
>>697
もしかしたら、野中や亀が裏で塩崎と接触してるかもね。
701消息筋:03/06/28 22:26 ID:u+dDmP5p
ちなみに最近、石原慎太郎が野中や亀に対して冷たい態度に
転じたのは、塩崎新党に石原伸晃も参加の予定だからだとか・・・。

慎太郎は都知事を辞めずに塩崎新党の顧問?にでもなるつもりらしい。
慎太郎も親バカだから・・。

塩崎新党は民主党と合流の予定。
慎太郎は伸晃が民主党入りすれば消極的民主党支持も考えるそうだ・・。
702無党派さん:03/06/28 22:32 ID:asETMv4C
なんで現職の閣僚が離党するとか思うんだよ。
703無党派さん:03/06/28 22:44 ID:V4Vm+gFa
塩崎新党が結成されたら、野中や亀が裏で糸を引くのでは?

どうせ小泉は9月の総裁選で再選されるだろう。
他の抵抗勢力がどんどん小泉と妥協していくのに対して
野中と亀はいつまでも冷や飯状態。
一方、若手も(予想に反して)あまり閣僚や党幹部に起用されない
(抵抗勢力の中堅クラスにポストが配分されて足らなくなるから)。

その時、若手の不満が爆発する。これに、野中や亀が乗じる可能性大。
場合によっては、党を二分する抗争に発展するおそれあり。
704無党派さん:03/06/28 22:44 ID:G57SVqOc
☆サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
705無党派さん:03/06/28 23:02 ID:JXMeXZGt
塩崎新党とか言う妄想は勘弁してください
706無党派さん:03/06/28 23:58 ID:vOiPhi7Z
やっぱ あそう太郎ちゃんでしょう!
707無党派さん:03/06/29 00:04 ID:RypgR9kF
塩崎は小泉にかまってもらえないからすねてるんだろ
708無党派さん:03/06/29 00:15 ID:rUDxr16L
内閣総理大臣:石原慎太郎
外務大臣:安倍晋三
国土交通大臣:中川昭一
経産大臣:平沼赳夫
総務大臣:小泉純一郎
財務大臣:麻生太郎
国防大臣:西村眞吾
官房長官:高市早苗

で、どうよ?
709無党派さん:03/06/29 00:20 ID:sAz+Aqzj
別に若手が政策をアピールする場として総裁選に出ることは
悪いことじゃないような。

現職を支持しないとか不信任を突きつけるとかいうのとは次元が違うだろ。
710無党派さん:03/06/29 00:31 ID:abDKCIbs
塩崎新党って勘弁してくれよ。
どこに金があるんだよ。
加藤失脚で、金庫は空だぞ。
小泉vs加藤の勝負付けは済んでる。

>>708
それ最高だけど無理だな。
もう小泉と石原が同時に入閣の可能性は無くなった。
両雄並び立たずの言葉通りで、石原は小泉再選確実と見て総理の椅子は諦めた。
711無党派さん:03/06/29 00:49 ID:qoc5MG1d
法務 原健三郎
総務 中曽根康弘
財務 塩川正十郎
文科 亀井静香
経産 堀内光雄
防衛 麻生太郎
公安 石原慎太郎
経財 橋本龍太郎
金融 中原伸之
  
712無党派さん:03/06/29 00:56 ID:JBKqmyan
第4次中曽根内閣(別名・お達者倶楽部)
総理 中曽根康弘
外務 桜内義雄
財務 宮澤喜一
法務 奥野誠亮
経済産業 山中貞則
厚生労働 原健三郎
国土交通 江藤 隆美   
経済財政 相沢英之
713無党派さん:03/06/29 01:41 ID:qoc5MG1d
第五次中曽根内閣(別名・昇天倶楽部)
総理 中曽根康弘
外務 大平正芳
財務 福田赳夫
法務 石井光次郎
経産 椎名悦三郎
国交 田中角栄
厚労 灘尾弘吉
金融 池田勇人
経財 佐藤栄作
官房 河野一郎

 
714無党派さん:03/06/29 01:44 ID:QF6SZPtS
>>708が実現したらいいな。
ここまであからさまだと自民党分裂による政界再編だろ。
715無党派さん:03/06/29 01:48 ID:tWVHg0W4
まさに双璧ですな。>石原慎太郎と小泉純一郎
716彗星:03/06/29 08:59 ID:C+oHb2oj
石原も所詮は見映えのよい神輿。
>>708
は、実際の政治が出来る者がいない。
717無党派さん:03/06/29 09:18 ID:zibj8pV+
>>710
加藤派は最近、加藤復活記念のパーティー開いて大盛況だったよ。
あれでかなり稼いだんじゃないかな?

>>697
なるほど、この時期にあんなパーティーやるとはそういう事だったんですね。
718無党派さん:03/06/29 09:41 ID:YxoED2xu
塩崎新党は考えにくいな。加藤さんが考えてるシナリオは小泉総理が
引き摺り下ろされた場合を考えての自民党の分裂だと思うよ。
719無党派さん:03/06/29 10:51 ID:cjzI021X
次期総裁選挙に出馬するらしい
小泉純一郎、亀井静香、堀内光雄に加え若手から渡辺喜美が出馬するらしいけど
誰が推薦人になるの??
720たのメール:03/06/29 10:57 ID:3Eu6O+Sw
721無党派さん:03/06/29 11:16 ID:zibj8pV+
>>719
渡辺喜美は石原伸晃、塩崎恭久、根本匠と四騎の会を作ってたね。
それに日本の明日を作る会繋がりで、河野太郎、平沢勝栄、他数人。
あとは、加藤派に期待といった所かな。
加藤派に応援頼むなら渡辺より塩崎の方が収まりがいいだろうけど。


722無党派さん:03/06/29 11:17 ID:nb/XEsoW
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
723無党派さん:03/06/29 13:36 ID:X51SUdNi
>>721
ノブテル、根本匠は加わらない
小泉に閣僚、副大臣としてとり込まれているから
この二人はむしろ、人事で処遇してくれた小泉に
感謝しているくらいw

加藤派も谷垣を人事で救済してくれるなど小泉に
目をかけてもらっている。
だから、反小泉にはならんだろう

塩崎を担ごうと具体的に言明しているのは,河野太郎。
それに、小泉批判を鮮明にしている、渡辺善美、平沢
かな。
推薦人は20人で良いから、なんとか集まるかもしれない





724無党派さん:03/06/29 14:18 ID:9ccVL6uy
平沢なんて最初は小泉支持だったじゃん。
いつから変心したの?
もれは椰子のことを「ミニ風見鶏」とこれからは呼びたい。
725無党派さん:03/06/29 14:29 ID:M7OuqQAG
>>724
田中真紀子を更迭してから。
奴と渡辺喜美はもともと真紀子シンパで小泉派ではない。
726無党派さん:03/06/29 14:35 ID:1fldWUR6
>>717
というか加藤が小泉の不利になる行動を取るわけないと思うぞ。
727無党派さん:03/06/29 14:39 ID:X51SUdNi
>>725
人事で処遇してくれなかったからw

渡辺善美、平沢に共通するのは人事で
処遇しなかったこと
728無党派さん:03/06/29 14:43 ID:XTCIWSex
この辺りの若手連中って、前の総裁選の時に田中真紀子を担ごうとして
推薦人が集まらずに小泉支持に回った人たちじゃないの。
今回なんか前よりさらに厳しいと思うけど。
729無党派さん:03/06/29 14:51 ID:dGSOK83L
山本一太の日記読んだら、「若手でまともに勝負できるのは安倍かノブテルだ」ってな
感じで認識されてるらしいが、安倍はともかくノブテルってそんなに評価高いのか?
自分には役立たずのヘタレにしか思えなかったんで、ちょっと意外だった。
730無党派さん:03/06/29 14:57 ID:X51SUdNi
>>729
ノブテルは当選4回だから他の若手連中よりも
当選回数が上。

それに、ボンボンを地で逝くようなタイプで嫌っている
人間が少ない方。

だから、能力の有無はおいても、まとめ役としては
適任だろう
731無党派さん:03/06/29 14:59 ID:+nqeYNBL
数ヶ月程前文春で読んだけど・・名前は伏せてあった。
竹中・小泉批判をすれば銀行が今までより20倍!!の値でパー券を買ってくれる。
それで大儲けをした若手自称経済通、二世、親父が元大蔵大臣
っていう奴がいて改革派の仮面を被った抵抗勢力と永田町で陰で言われてる。と。
これってWでしょ?
732無党派さん:03/06/29 15:02 ID:0bv6nt+Z
>>642
亀レスですまん。

中川派(自由革新同友会)
1979年(昭和54年)5月15日結成  ※中山正暉と三浦八水は途中参加

【中川一郎直系】
中川一郎 長谷川四郎 長谷川峻 石原慎太郎 松沢雄蔵 古屋享 中山正暉 
中村弘海 青木正久 林大幹 上草義輝 高橋辰夫 平沼赳夫 高木正明(参議院) 
三浦八水(参議院)

【本籍・福田派】
三塚博 国場幸昌 山崎平八郎 鹿野道彦 玉沢徳一郎 森清 野上徹 狩野明男
宮下創平 亀井静香

【本籍・中曽根派】
中尾栄一 森下元晴 渡辺秀央 堀之内久男 江藤隆美
733無党派さん:03/06/29 15:06 ID:9ccVL6uy
森清って中曽根についていかなかったもう一方の旗頭?
河野派分裂後、まもなく無くなって、それで園田直が継いだ
んじゃなかった?
734無党派さん:03/06/29 15:36 ID:r6Y3izaO
>>733
同名異人だよ
735無党派さん:03/06/29 17:46 ID:X51SUdNi
今日、古賀が野田聖子のパーティーで反小泉候補の
一本化を呼びかけていたぞ

野田聖子を傀儡として擁立か?
736無党派さん:03/06/29 17:51 ID:J5YEBM02
>>731
渡辺ヨシミ? あれ信用できないね。オヤジは好きだったけど。
737無党派さん:03/06/29 17:57 ID:n4VxR2HH
>>735
本気で小泉を倒そうと思ってるのかな、古賀?
しかし、野田聖子だとかえって傀儡色が強すぎてマイナスだ。
738無党派さん:03/06/29 18:58 ID:PmLEtWSA
平成研がどういう動きをするかが見物だ。
739無党派さん:03/06/29 19:19 ID:rXJA4njn
渡辺喜美が総裁選に出るんなら、ヤシに投票するために自民党員になってもいいw
740無党派さん:03/06/29 20:52 ID:eCA35obw
>>735
なんか野中と組んで若手を立てるらしいな。
なんぼなんでもそれはどうかと思うぞ。
741無党派さん:03/06/29 20:56 ID:Q9slHk39
若手が立候補したら亀は苦しくなるのは間違いない。

それにしても、若手って所詮は抵抗勢力の犬か。
742無党派さん:03/06/29 21:10 ID:S3uhkXif
野田聖子総裁がいい。
743無党派さん:03/06/29 21:18 ID:JynJFp4U
総裁選やった結果、小泉が撰ばれたら、更に手がつけられなくなるな>小泉
744無党派さん:03/06/29 21:23 ID:Q9slHk39
>>743
特に抵抗勢力が「汚い」手段を使った場合はね。
745無党派さん:03/06/29 21:37 ID:oGNFZDLq
野中大先生が出て欲しいなあ
746無党派さん:03/06/30 01:03 ID:i+WmmvfV
村岡先生が嫌っているからムリ<最中
747無党派さん:03/06/30 08:11 ID:nYy0sSXy
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200306290182.html 
9月に予定されている自民党総裁選で、小泉首相が再選された方がよいか。
「再選された方がよい」が全体の52%で、「再選されない方がよい」29%を大きく上回った。
総裁選の「有権者」を抱える自民支持層では、「再選」が7割と、高い支持を示した。

748無党派さん:03/06/30 09:27 ID:7r7oP7h1
首相再選を過半数支持、野党伸長も半数が望む 本社調査
朝日新聞社が28、29の両日実施した全国世論調査では、
自民党総裁選や総選挙についても聞いた。小泉首相が再選された方がよいと思う人が半数を占める一方で、
総選挙では野党の議席増を望む人が多かった。
9月に予定されている自民党総裁選で、小泉首相が再選された方がよいか。
「再選された方がよい」が全体の52%で、「再選されない方がよい」29%を大きく上回った。
総裁選の「有権者」を抱える自民支持層では、「再選」が7割と、高い支持を示した。
次の総選挙で小泉首相の下で自民党は勝てるか、との質問では、「勝てる」が65%を占めた。「勝てない」は16%だった。
しかし、与野党のどちらに議席を増やしてほしいかを聞くと、「与党」28%、「野党」51%。
内閣不支持層では「野党」が圧倒的だが、内閣支持層でも「与党」「野党」がともに4割前後で、差はほとんどなかった。
年代別では、70歳以上で「与党」が多いのに対し、
40代を中心に働き盛り世代で「野党」が多数を占めた。(後略)
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200306290182.html
749無党派さん:03/06/30 15:15 ID:9BsD/52y
もう総裁選は終わった。
もし波乱があるなら、自民分裂、ということでしょうか?
750無党派さん:03/06/30 16:44 ID:ebuXyrpq
なんで野田なんてレベルの人間まで総理になんていう奴がいるんだろ。
あんなのどうせ操り人形になるだけだろ。
751無党派さん:03/07/01 02:48 ID:wHelmjUR
>>750
操り人形になる程度の人間だからこそ
総理になる可能性が比較的高いんだろ!

日本では自民党に限らず下手に実力があるやつほど
トップになる前に潰される社会だろ
752無党派さん:03/07/01 02:51 ID:phcagc4d
>>748

小泉総理を中心に「政界再編」を望んでいるということですね>日本国民



753(^ε^;):03/07/01 03:04 ID:+rBWwX05
http://www.mainichi.co.jp/eye/switch/index.html

「亀井首相考えたく無い」が97%!!

754無党派さん:03/07/01 07:48 ID:9DwFr/i8
>>753
選択肢で「いいと思う」の反対が「考えたくない」だったのか?
凄いイヤミでグッド!
755無党派さん:03/07/01 08:45 ID:m10piP++
>>731
渡辺よしみのスレが必要かな?
誰か立ててくれないかな。
756無党派さん:03/07/01 08:55 ID:hmQRx1LQ
>>755
いや、要らんだろ。
あんな小者にまでスレ作ってたら、個人スレだけで議員板埋まってしまう。
757無党派さん:03/07/01 09:18 ID:PGIXiFxL
亀井はマスメディア向けのキャラが中途半端なんだよな。
小沢や古賀のようなどっしりとした風格もなく、
江藤みたいな分かりやすい悪役を演じているわけでもなく、
石原のようなマッチョでも、菅のような鋭利さもない。

758無党派さん:03/07/01 09:52 ID:+iM5ejND
渡辺吉美、って、キモイ。大嫌いだ。
759無党派さん:03/07/01 10:39 ID:tloTh4m7
額賀自民幹事長代理「秋以降の早期解散ありうる」

自民党選対総局長の額賀福志郎幹事長代理は30日、広島市内で講演し、
次期衆院選の時期について「秋以降はいつあってもおかしくない」と述
べ、総裁選以降は早期の解散もあり得るとの認識を示した。

また「小泉首相の構造改革路線は正しい」と指摘。その上で、改革の成
果を上げるためには政府と自民党の協力関係が必要と強調した。

また元防衛庁長官の額賀幹事長代理は、イラク復興支援特別措置法案に
関連し、自衛隊の武器使用基準について「将来的には国際的な(基準に
沿った)範囲の中で整理することが適切」との考えを示した。〔共同〕 (23:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030701AT3K3004J30062003.html
760無党派さん:03/07/01 10:56 ID:WS3x+nuo
額賀と久間は小泉再選支持。野中と野呂田が反小泉
761無党派さん:03/07/01 10:59 ID:o6doP550
額賀さん、見直した。至極まともだね。
762無党派さん:03/07/01 12:37 ID:9DwFr/i8
>>761
まともじゃない部分の方が成分多いけどね>ヌカPON
まぁ、こんかいは引き立ててもらったコトもあり、対応がまともなのは認める
763無党派さん:03/07/01 14:20 ID:aIzzs3cY
しかしなんとも影が薄い幹事長代理ですなあ
764無党派さん:03/07/01 14:52 ID:KvlOCJNi
>>731
渡辺喜美の政策を知ってればすぐに嘘だと分かる。
渡辺は、デフレ対策や不良債権処理では小泉に批判的だが、
特殊法人改革や規制緩和、財政政策では小泉サイドに近い。
765無党派さん:03/07/01 15:54 ID:yhzkaimp
渡辺喜美は地元から「テレビに出て評論家の真似なんぞしないで、金と仕事を持って来い、ゴルア!」とどやされている。
というわけで最近はテレビに出なくなった。
766無党派さん:03/07/01 15:58 ID:wawjM7NB
>>764
銀行と小泉竹中が対立してるのはまさに不良債権処理の部分なんだから、>>731の話とぴったり一致するだろうよ。
767無党派さん:03/07/01 22:12 ID:/dmm2IVT
>>753

ワラタ
768無党派さん:03/07/02 00:11 ID:To14hvPK
無党派さん :64/7/1 22:54 ID:m8Kg/V59
「4,50票差で池田三選」前尾幹事長
自民党の前尾幹事長は1日、遊説先の大阪府布施市で
「池田総裁の三選は確実という手ごたえをここ数週間、各地での
遊説で感じ取っている。決選投票にもつれこんで佐藤栄作氏が
逆転するという報道も一部でされているが、私はそうは思わない。
現在の情勢から言えば、二位に4、50票差をつけて一回で決着する
だろう。」と語った。
 また、前尾幹事長は総裁選後の人事について、「今は白紙だ。
新総裁に一任すべき問題であり、私がとやかく言うことではない。」と
具体的言及は避けた。

 (産業経済新聞・額賀福四郎記者)      [7月1日19時55分更新]     
769無党派さん:03/07/02 01:44 ID:knxjUL5I
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030701i416.htm

「日銀は動いてくれない」竹中経財相が福井総裁を批判

もっと金融緩和しるだそうです。
770無党派さん:03/07/02 12:05 ID:wAm8Xs4O
>>766
馬鹿か?

渡辺は銀行にはきっちり査察入れて、厳格な査定して十分な引き当てを積ませ、
資本不足になれば、公的資金注入して経営陣の首を叩き切って不良債権処理
断行しろって言ってるんだよ。

つまり竹中のやってる事なんか骨抜きでお話にならないと言ってるの。
>>731とぴったり一致?
馬鹿も休み休み言え。渡辺の政策実行したら都銀経営陣の首はその瞬間に全部
吹き飛ぶよ。銀行から金貰って、ただで援助金献上しているのは銀行族の小泉の方だろうが。

ホント小泉信者は政策の話は何も理解していない馬鹿な奴らだねぇ。
まあ、馬鹿じゃなければ小泉なんか支持出来る訳ないか(ワラ
771無党派さん:03/07/02 13:12 ID:e6BhlB+8
つくづく運に恵まれた小泉・竹中。
株価9500円回復で笑いが止まらず。
亀井は顔面蒼白か。
772無党派さん:03/07/02 13:16 ID:spQt4ZUp
今解散したらいいのに
773無党派さん:03/07/02 13:18 ID:cfpaoe3+
オウム報道を検証していくと、
現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の大○万吉!
マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」
この大塚万吉をオウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の
ほとんどを仕切っていたことは有名な話し。
オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、
大○万吉と直接係わりの深い資料が見つかっている。

趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ
恐喝ときたから、いい加減にしろと言いたくなる。この中川も借金を5000万もしていた
(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!

こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、
喜んでいる善良な企業も本当に多いと思う。。

774無党派さん:03/07/02 13:58 ID:w0ovtAN7
>>770
リクルート議員の渡辺をそんなに評価してるんですか
775無党派さん:03/07/02 14:05 ID:QNA8pEDT
>>770
そうそう。そしてそうやって竹中が孤立して
竹中プランそのものが潰れてしまえば銀行サイドとしては万々歳というわけ。
渡辺自身の意思とは無関係に、彼は銀行に利用されているというわけだな。
776無党派さん:03/07/02 14:09 ID:VwJUDeKc
>>770

渡辺が言っていることはまさに竹中プランじゃねえか。木村剛の「竹中プランの全て」に書いてあることと全く同じ。
777無党派さん:03/07/02 14:11 ID:QNA8pEDT
全く同じこと言ってるのに「竹中プランは間違い」とか言って叩く。
すると、それを聞いた人間が、何となく「竹中プランは間違ってるのか」と思う。

民主党あたりとやってることは変わんないっす。
778無党派さん:03/07/02 14:13 ID:/ipwrYBn
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
779無党派さん:03/07/02 15:12 ID:xO0+db7b
無党派さん :64/7/1 22:54 ID:m8Kg/V59
「4,50票差で亀井静香」野中元幹事長

自民党の野中元幹事長は1日、遊説先の大阪府布施市で
「亀井静香の当選は確実という手ごたえをここ数週間、各地での
遊説で感じ取っている。決選投票にもつれこんで小泉首相が
逆転するという報道も一部でされているが、私はそうは思わない。
現在の情勢から言えば、二位に4、50票差をつけて一回で決着する
だろう。」と語った。
 また、野中元幹事長は総裁選後の人事について、「今は白紙だ。
新総裁に一任すべき問題であり、私がとやかく言うことではない。」と
具体的言及は避けた。

 (毎日新聞・三宅久之記者)      [7月1日19時55分更新]   
780無党派さん:03/07/02 17:58 ID:9kPRuIHE
もう、誰が何を言っても小泉で決まり。
ひっくり返すのは不可能だ。
781無党派さん:03/07/02 18:33 ID:nJULI1yO
結局自民党が政権から外れたのは1年もないまま
このまま永久政権だね
バンザイ自由民主党(と公明党
782無党派さん:03/07/02 20:53 ID:ap5l3aBY
無党派さん :64/7/2 16:07 ID:B9pw8Ix0
「池田三選は可能性薄い」佐藤栄作氏語る
自民党の佐藤栄作氏は2日、佐藤派の総会終了後の記者会見で
「私自身と藤山愛一郎氏を応援して下さる方々は日増しに
増えつつある。これは経済偏重の池田首相の政治姿勢が間違
っているということのあらわれであり、首相の三選は許される
べきではない」と述べた。
 また、佐藤氏は「私と藤山氏、どちらが総裁になっても現在の
ような偏重した人事は行わず、党近代化に向けて清新かつ挙党的な
体制を確立したい」とも述べた。

〔讀賣新聞・7月2日14時59分〕
783無党派さん:03/07/03 09:03 ID:LD5qrKfz
>>775-776
渡辺の言ってることは竹中プランと方向性では変わらない。
つーことは、銀行の利益にはならないよね。
たしかに批判はしてるけど、銀行の肩を持つような内容ではない。
784無党派さん:03/07/03 11:13 ID:blqGiS0O
>>783
銀行にとっちゃ竹中を落としてくれる奴はみんな一緒。
785無党派さん:03/07/03 16:22 ID:Nznjz2lh
そんな無茶なw
786無党派さん:03/07/03 20:57 ID:eKwyMMjH
ただ、減税、税制改正で投資、消費を促進しながら、
銀行改革をするんだから、渡辺の案の方がアメとムチをしっかり考えているよ
小泉や竹中よりは経済を知ってるよ
787無党派さん:03/07/03 21:01 ID:x5IUzZpE
ちゅうかスタンスが民主党と一緒なんよ。

小異にこだわって傍から見て何をそんなに必死になってるか分からんような細部を
やたらと騒ぎ立て、結局反対勢力に利用されるだけで終わる。
788無党派さん:03/07/03 21:02 ID:x5IUzZpE
>ただ、減税、税制改正で投資、消費を促進しながら、
>銀行改革をするんだから、渡辺の案の方がアメとムチをしっかり考えているよ

それ総合デフレ対策とまったく一緒です。
789無党派さん:03/07/03 21:11 ID:x5IUzZpE
ちなみに総合デフレ対策は、不動産取引・研究開発投資減税等を含めて
増税分を差し引いて約1兆8000億円分の先行減税を実施しとります。
他にセフティネット・都市型公共事業等の財政措置があわせて3兆円。
これらは対GDP比で韓国の金大中政権が構造改革の初年度に実施した
大規模補正予算に匹敵する規模です。

で渡辺某は何が気に入らないって言ってるんでしょうか?
790ちよ:03/07/03 21:11 ID:roS+XB9C
791無党派さん:03/07/03 21:38 ID:ipoupLgz
佐藤は意外と善戦すると思われ。
忍者部隊のイポーン釣りが三木派を
ターゲットにして寝返るヤシもちらほら出ている
との噂。何でもタマを片手もくれるらしいぞ。
藤山なんかピースしかよこさん。派が小さいから仕方無いんだろうが、
それにしてもそれっぽっちじゃねえ・・。
わしも佐藤に乗り換えようかな・・。池田からはもらってないから・・。
792無党派さん:03/07/03 22:38 ID:sPgOJ/z6
石原慎太郎と安倍と平沢で親米愛国政党創設を。東京三菱以外の都市銀行を国有化、
カジノ以外の公共事業全廃、自民党解体、自由競争の徹底、社会福祉原則
禁止、
対北朝鮮宣戦布告、対イラン国交断交、外務省解体、農林水産業解体、
宗教政党解体、社民党解体、現行憲法破棄、新憲法制定、日本軍創設、
徴兵制、核武装、北方領土占領、竹島占領、中国と国交断交。
793無党派さん:03/07/03 22:40 ID:sPgOJ/z6
>792
農林水産業を農林水産省へ。訂正
794無党派さん:03/07/03 22:40 ID:EracWOTl
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
795無党派さん:03/07/03 23:13 ID:tjRPCY9D
>>792

石原慎太郎は国防・外交以外の政策はややリベラル寄りだが。
796無党派さん:03/07/04 00:59 ID:5ufa6/SL
◆◆小泉首相、竜馬、信長3強  有名人会いたい人アンケート◆◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030703-00000165-kyodo-soci



797無党派さん:03/07/04 01:25 ID:bBzNnhJt
私が作りました!見てね♪
http://nuts.free-city.net/index.html
798無党派さん:03/07/04 05:25 ID:fVNDGwQw
>>792
石原慎太郎と安倍と平沢で新党を作った場合。

東京三菱以外の都市銀行を国有化→可能性はある
カジノ以外の公共事業全廃→あり得ない、むしろ増える
自民党解体→やろうとしても出来ない
自由競争の徹底→やる気はない
社会福祉原則禁止→一部削減止まり
対北朝鮮宣戦布告→アメリカ次第
対イラン国交断交→あり得ない
外務省解体、農林水産省解体→改革はするかもね
宗教政党解体→圧倒的多数を取ったらやる可能性はある
社民党解体→無理orその前に消える
現行憲法破棄、新憲法制定、日本軍創設→圧倒的多数を取ったやる可能性はある
徴兵制→絶対に無い
核武装→世論が支持すればある
北方領土占領、竹島占領→元々独自の領土だろ
中国と国交断交→絶対に無い、メリットも無い
799無党派さん:03/07/04 05:46 ID:5N6FpCjP
内閣総理大臣村岡金像君
800無料動画直リン:03/07/04 05:48 ID:h3Ohf2C4
801無党派さん:03/07/04 16:54 ID:LclrQ5jJ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030704it08.htm
11月総選挙有力に…与党が政治日程基本合意

 自民、公明、保守新の与党3党は4日、秋の衆院解散・総選挙を軸とした
今後の主要政治日程について基本合意した。
 臨時国会の召集時期は9月中旬を目指し、10月上旬の衆院解散、11月
の総選挙を念頭に置いて、選挙協力などの準備に本格的に着手する方針だ。
小泉首相も原則的に了承している。
 臨時国会は9月16日ごろ開会し、11月1日で失効期限を迎えるテロ対
策特別措置法を2年間延長する改正案の審議に十分な時間を取って、10月
初旬までに成立させる考えだ。
 また、イラク復興支援特別措置法案の今国会成立を受けて、自衛隊派遣に
関する「基本計画」の策定を政府に急がせ、臨時国会開会中に自衛隊派遣に
関する国会承認を図る。イラクへの自衛隊派遣の時期は、10月後半から1
1月を想定している。
 小泉首相は4日昼、「(衆院議員の)任期1年を残すだけだから、誰でも
解散に関心があるだろう」と述べた。臨時国会の9月召集については「今国
会が終わってから考える」と語った。
 秋の政治日程では、今のところ衆院統一補欠選挙が10月14日に告示さ
れ、26日に投票されることになっている。補選実施前に解散すれば、欠員
の穴埋めのための補選は取りやめとなる。補選が行われる4選挙区は比較的
野党が有利とされていることや、短期間に2度の選挙を行うのは候補者と有
権者の双方に負担になることなどから、与党としては補選を回避できる10
月10日ごろの衆院解散を念頭に置いている。
 衆院解散が10月10日の場合は、衆院選の日程は、10月28日公示、
11月9日投票が有力となる。
 公明党幹部は3日夜、「10月解散、11月総選挙となるだろう」と語っ
た。
 臨時国会の9月召集を受け、自民党執行部は、9月下旬に予定されている
総裁選の日程を前倒しする方針。総裁公選規程では20日以降に実施するこ
ととなっているため、両院議員総会などで党内の合意を得て、臨時国会召集
前の9月上旬に前倒ししたい考えだ。
802無党派さん:03/07/04 16:55 ID:vnqxebrh
臨時国会召集に伴う総裁選前倒しか・・・・

小泉・・・・・そんなに亀井が憎いのか!

少しは手加減してやれよ!

亀井・・・このままじゃ、孤立無援のまま
血祭りだよ〜〜(汗
803無党派さん:03/07/04 17:03 ID:weRF1gNg
亀井は、大嫌いだから、血祭りでいいよ。
804無党派さん:03/07/04 17:05 ID:vV2f+yHK
小泉しかいないと思うが、ほぼ無風ですんなり小泉に決まるってのもつまらんな。

亀!モナカ!最期の意地を見せやがれ!!!
805無党派さん:03/07/04 17:10 ID:6PyWMZ0M
亀井は昨今の凶悪事件の頻発の中、死刑廃止だけでもマイナス
806無党派さん:03/07/04 17:13 ID:PNdoZXdU
前倒しになったら、抵抗勢力は野田聖子をダミーに担ぐらしい。
小泉の支持が高い状態のまま(前倒し)総裁選をやると、
大衆の人気がない亀は干からびて氏んでしまう。
で、その代わりに野田を担ぎ
「日本初の女性首相」ということで「瓢箪から駒」を狙うわけだ。

ただ、それが成功するかどうか?
807無党派さん:03/07/04 17:17 ID:vnqxebrh
>>806
成功するかどうかは、野中、古賀のマスコミ対策に
かかっている

成功すればプラスのイメージばかりで、ポスト小泉
一番手に一気に踊り出るが、失敗すると政治生命
そのものが危うい。

よって、けっこうハイリスクハイリターンな戦略。

どちらにしても、カメ・・・・・・・・・・・・・・・

( ゚д゚)<遠〜〜〜〜〜〜い目
808無党派さん:03/07/04 17:21 ID:RuJD3nRu
>>807
というかあの二人が絡むと擁立された側が抵抗勢力扱いされて
政治家としての名前に傷がつきかねないですから、
担がれる側もそうそう簡単には神輿にされるわけには
いかないんじゃないかと思うんですよ。

若手も独自に候補を立てたいんでしょうけど、
彼らに目をつけられたらそれだけでイメージダウンになりますから。

だから総裁選の動きが低調なのかなあという感じもしますね。
809無党派さん:03/07/04 17:24 ID:vnqxebrh
>>808
ただ、野田聖子は元々野中,古賀の寵愛を受けているのよ

郵政相になれたのも、筆頭副幹事長になれたのも、
二人の引きがあったわけだしね。

だから、二人が本気で神輿に担いだら野田聖子は絶対に
断れない
810無党派さん:03/07/04 17:27 ID:PNdoZXdU
>>806
小泉がよほど大きなミスをしない限り、イメージダウンはない。
野中や古賀のマスコミ対策も無意味。
ただし、大田といい、森といい、福田といい、
一連の政治家の発言に対する「女性差別」批判(大田は論外だが)は、
一種の「フェミニズム」「ジェンダーフリー」のブームを創出して、
「女性首相誕生」の流れを生み出そうとする陰謀とも思える。
もちろん「女性首相」の候補が野田であるのは間違いない。

>>808
本来なら塩崎あたりが(95年総裁選での小泉のように)
出来レースではあるが政策一本で挑戦すれば面白い。
でも、抵抗勢力のボス連中に絡まれるとイメージダウンになるね。
811無党派さん:03/07/04 17:28 ID:RuJD3nRu
>>809
なるほど。
しかし野田聖子かあ。なんかいまいちリアリティがないなあ。
いかにも橋本派大物政治家の傀儡って感じで、誰も見向きもしなさそう。

平沼氏がダークホースって話も一時期あったけど、
どうも本人がレースから降りちゃってるっぽいしねえ。
812無党派さん:03/07/04 17:31 ID:PNdoZXdU
>>809
そういえば、野田って筆頭副幹事長に就任した時は相当はしゃいでいた。
自分のHPでも得々と自慢していたし、
折り合いの悪いマキコに対しても眼下に見下すような態度だったらしい。

目下の者に対してエラソーだが、案外調子に乗りやすいタイプでもある。
813SUZUKA:03/07/04 17:32 ID:vnqxebrh
>>811
わしを一丁あがりにする気か!!!!
814無党派さん:03/07/04 19:05 ID:tOVhYMD7
野田聖子さん擁立の可能性は無いと思う。
そして堀内光雄総務会長も何か出馬しそうに無いから現状のままで行くと
小泉純一郎
亀井静香
渡辺喜美の3人による戦いになりそう。
815無党派さん:03/07/04 19:07 ID:LclrQ5jJ
>>814
>渡辺喜美
????????????いや、このスレ以外で
総裁立候補で名前挙がっているのを見たときねぇ〜けど
どっかにソースある?
816無党派さん:03/07/04 19:10 ID:xts8TVJX
>>814
渡辺より塩崎出馬の可能性が高いだろう。
抵抗勢力の飾りとして亀井が出る可能性もあるが。
817無党派さん:03/07/04 19:25 ID:oYz7ehQd
>>815
こないだのサンプロで田原が言ってたよ
818無党派さん:03/07/04 19:28 ID:LclrQ5jJ
>>817
ハタ坊かぁ… もうちぃと うぅーーん なんとかならんか。
819無党派さん:03/07/04 20:08 ID:oYz7ehQd
820無党派さん:03/07/04 20:11 ID:ktmvX3an
m
821無党派さん:03/07/04 20:13 ID:C+o5UqQK
渡辺善美は当選2回だ
いくら本人がやりたくても、自民党の全議員が許さんだろw
822無党派さん:03/07/04 20:17 ID:Ait+BBar
本人が出る気満々でも問題は推薦人20人揃うかどうか。
俺は揃わないと思う。
823_:03/07/04 20:18 ID:egK3jDeH
824無党派さん:03/07/04 20:21 ID:yFlUc7UV
問題はさあ
橋本派などの若手が「小泉で選挙をやりたい」っていってること
小泉なら当選できるからね。
野中とか亀井はここ2,3年しか勝負どころがないけど
自分たちは別に当選さえすれば政策などどうでもいい、
10年、20年後に議員でいさえすればいいという
非常に情けない考えなんだよな

悲しくなってくるよ
825無党派さん:03/07/04 20:24 ID:Ait+BBar
>>824
それは同感。けどやっぱり選挙で選ばれてるんだからそう考えるのが
当たり前。7月中に解散があれば9月の総裁選挙でひっくり返せるだろうけど
もう10月解散っぽいからね。
826無党派さん:03/07/04 20:30 ID:Yt3zYPSh
明日の自民党総裁選は
一回目で決着はつかず、決選投票になるのは確実。
角福どちらが一回目で一位になるか見ものだ。
三木と大平に加えて中曽根まで引き込んだ角栄が
福田に大差をつけるだろう。
ちなみに、一回目の投票の得票予想。

角栄 約170
福田 約140
三木 約90
大平 約70

異論ある椰子はテレックスで返信きぼんぬ。
827無党派さん:03/07/04 20:34 ID:dj0WDAaf
>>826
大平が4位だと総裁候補としての面子が立たない。
どうせ決選投票では角が勝つのだから
大平に票を回し3位にしておくのではないか?
828無党派さん:03/07/04 20:34 ID:Ait+BBar
>>826
昔話はほかのスレでやってください。
829無党派さん:03/07/04 21:12 ID:yJpZcaf2
小泉は2年前の構造改革路線を再掲して総裁選にのぞむ意向。
国民の支持の高い構造改革をあと3年続けることで日本再生を確実にする。
これで再選はほぼ決まったようなもの。日本の将来にも希望が持てる。
830無党派さん:03/07/05 05:15 ID:lVnWdRT5
>>91
東北では
落合(秋田出身)>清原
って信じられている

そんなもんだろうね
831無党派さん:03/07/05 09:12 ID:s6/7PVko
イラク特措法:採決前に野中元幹事長ら3人が退席
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030705k0000m010083000c.html

これって、野中・古賀は処分されないのか?
832無党派さん :03/07/05 09:15 ID:n8vRC+mF
公明党は同日選挙を避けたいが為に
イラク措置法で自衛隊員の命を取引材料にし
他党=自民党の総裁選日程に介入し
さらに総理の専権である解散権さえも左右しようとしている
これに対して小泉は票欲しさにかつての公明への批判を捨て
権力維持の為それに乗りかけている
この日本民主主義を危うくする公明を厳しく批判しなければならない
833無党派さん:03/07/05 09:17 ID:fYD4QYal
無党派名無しさん :72/07/05 08:02 ID:H2oKr5G
田中派の今日の朝食会は約180人が集合。
これで勝負あったな。
 

834無党派さん:03/07/05 09:17 ID:X8beLkFv
835無党派さん:03/07/05 09:41 ID:UlP+44NT
西田と古賀は野中の腹心
836無党派さん:03/07/05 09:50 ID:fnDQiMmk
■亀ミラクルの可能性・・・・・現在0%

いじめられている亀を助ける浦島太郎は出てくるか。
837佐藤総研:03/07/05 11:49 ID:fnDQiMmk
古賀は、もう小泉と条件闘争モード。

噛ませ犬にされるから、有力議員は立たない。
結果、亀が立つ事になる。
それと、売り出したい若手。

おまけ。
http://www.asahi-net.or.jp/~EW7K-STU/jikyoku-tenbou.htm
838無党派さん:03/07/05 13:01 ID:qbhqbOaD
>>837
最近メルマガこないねぇ
忙しいのかい?
839無党派さん:03/07/05 13:03 ID:QIWoKTbd
もう、勝負あったな
840無党派さん:03/07/05 13:39 ID:ROD+AhT/
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
  河野太郎の国会日記
=============================================================
国会周辺に総裁選挙前倒し風。
−亀井さんは出ないから、河野さんでいくぞ。
−えっ、僕ですか?
−バカ!
−(河野と言えば、河野太郎だぜ...!?)

−おい、塩崎さんが出なかったらXX(具体名)でもいいか。
−塩崎さんは、政治生命がかかっているから必ず出ますよ。
−二十人いるのか?
−ご心配なく。

−マニフェスト研究会のマニフェストはいつ出てくるんだ。
−7月中には。
−できたら見せてくれ。自分の考えと主張があっていると思うんだ。
−じゃ、使ってくれますか?

ついでに解散風もそよそよから、強風になってきた。
841無党派さん:03/07/05 16:14 ID:T/0J9Ifx
昨日のイラク新法の採決で野中広務元幹事長、古賀誠元幹事長、西田司元自治大臣が
採決したのは大きく伝えられたけど稲葉大和議員(山崎派)が起立せずに反対したのは
取り上げられていないよね。幹事長派閥からの異例の造反なのに。
野中さんと古賀さんは一昨年のテロ特措法の時も記名採決を求めて抗議退席したけど
まあ筋を通したって感じ。記名採決にすべきだったと思うけど起立採決にこだわる中川
国対委員長の対応が理解できない。
あと野中さんは総裁選挙前倒しについて公明党批判をしてたけど何かこの頃
磐石だった野中ー公明党ラインに溝ができているように感じる。
842無党派さん:03/07/05 17:22 ID:L1nQzni/
>>841
いや、かなり以前から野中と公明の仲は冷え切っている。
唯一、藤井富雄都議との関係が良好だっただけ。
843無党派さん:03/07/05 17:42 ID:qbhqbOaD
>>841

>起立採決にこだわる中川 国対委員長の対応が理解できない。

考えらる事
1)与党といえどもイラク新法採決の賛否に名前が残ることをいやがった
2)前回の特措法の野中氏等の対応をみて業と無記名にし、野中氏等が
 反米勢力だとの印象付けをねらった。
844無党派さん:03/07/05 20:26 ID:kLeuEnDL
層化と敵対するのなら、ヒロム、出ろ!
応援するから。
845無党派さん:03/07/05 21:24 ID:dBaj5nYe
稲葉大和って山崎派?
846無党派さん:03/07/05 21:40 ID:r9U9BSSn
>>845
山崎派だよ。
父親は田中角栄総理逮捕を許可して田中派議員から大反発を食らった稲葉修元法相。
確か稲葉さんは加藤の乱の時に山崎派だったけど不信任案に反対した。
847無党派さん:03/07/05 21:44 ID:BuSGqf+9
あれ、加藤の乱のとき閣僚に入ってる奴以外の
山崎派は一糸乱れぬ行動をとったんじゃなかったっけ
記憶違いか?
848無党派さん:03/07/05 21:45 ID:r9U9BSSn
>>847
稲葉大和さんは反対したと思うけど。
849無党派さん:03/07/05 21:48 ID:BuSGqf+9
本当だ、反対してる
850無党派さん:03/07/05 21:49 ID:0InxzA35
>831

福祉や平和を"建前"にする某政党がコノ法案に党所属議員総出で賛成した際、議員名迄残すのは難色示しそうだから配慮しただけでしょ?
851無党派さん:03/07/05 21:50 ID:r9U9BSSn
>>849
でしょ。

自民党総裁選挙8.31告示説がだんだん有力になってきた。
852無党派さん:03/07/05 21:56 ID:nIx6zkLm
何をするか分からん小泉のことだから
「10月解散」をチラつかせて実際には解散しない。
つまり、総裁選を乗り切るための道具に過ぎない。
853無党派さん:03/07/05 22:01 ID:nIx6zkLm
そうなったら、層化の焦り(および失望・怒り)が目に見えてくる
(かといって連立解消を切り出せるほどの勇気すらない)。
一方で自民党からは「公明の圧力を排除した」と株が上がる。

この時、再び抵抗勢力と層化・公明が手を結ぶ。
そして、野党とも共闘して「小泉おろし」に着手。
854無党派さん:03/07/05 22:07 ID:kLeuEnDL
解散を煽っているが本心は任期満了に持ち込んで
来年夏の衆参同日選挙。
 仮に11月総選挙で勝ったとしても、その後の政局で参院選は
どうなるかわからない。同日選で自民が大勝して、層化を切り捨てて
欲しい。蛭のような亡国「宗教団体」を政権に参加させてはならない。
あいつら、本質は共産党と同じだから。統一地方選のポスターみたか?
みんな同じデザインだったの、あの党だけだぞ。
855無党派さん:03/07/05 22:08 ID:BuSGqf+9
創価切捨てだけはないって
856852:03/07/05 22:23 ID:ZYnUN0gk
実際には来年の3〜4月に解散・総選挙という運びになるのでは。
事実上の「任期満了」であるが、同日選挙でもない。
公明の言いなりになったわけではないが、
かといって公明を完全にシカトしたわけでもない。
857無党派さん:03/07/05 22:24 ID:ZYnUN0gk
>>855
小泉にしてみれば、どっちでもいいんじゃない?
858無党派さん:03/07/05 22:48 ID:kLeuEnDL
青木ミキヲの意向はあまり小泉に影響しなくなったの?
859無党派さん:03/07/05 22:54 ID:d+qg18qf
参院選の前に支持率の上がるアクションを起こしてくれればいいんだわね
とか思ってそう
860無党派さん:03/07/05 23:33 ID:QEBvPiLj
ニュースで村岡先生がゴルフをしている姿を見たんだが
このスレを思い出して笑ってしまった…。
村岡先生お元気そうで何よりです。
861無党派さん:03/07/06 03:26 ID:e3JB/tfS
それにしても三角大福時代の首相は解散権を発したくて仕方なかったのに
(40日抗争だって自分達が出来なかった解散権を行使した大への三福
の妬みみたいなもんが原因だったわけでしょ?)
なんで最近の首相は任期満了間近まで持ち込むんだろ?
これだけ経済も外交も問題山積みなのに国民の真意を問わないなんて
馬鹿げてる。
862無党派さん:03/07/06 04:49 ID:gV+FNcEJ
国民の真意なんて問うてもしょうがないだろう。
そんなものないんだから。あってもコロコロ変わるんだし。
863無党派さん:03/07/06 05:52 ID:GP8jnAU7
>>860

ああ?
ゴルフと政治家としての資質は日本でも有数ですが何か?

総理候補と言われ半世紀。
そろそろかな?
864無党派さん:03/07/06 06:09 ID:suKWn347
二十代の頃から言われ続けていたのか?w
865無党派さん:03/07/06 06:48 ID:GP8jnAU7
>>864

知らなかったの?
866佐藤総研:03/07/06 06:56 ID:znB9Zfbf
>>838
亀レス。
忙しいのもあるが、小泉支持率は高止まり、イラク、北朝鮮情勢はスタック気味で
正直言ってネタ不足、テーマ不足。
このものもやもやした物が凝縮してきたら書きますので、ご容赦。
867佐藤総研:03/07/06 07:03 ID:znB9Zfbf
>>856
>実際には来年の3〜4月に解散・総選挙という運びになるのでは。

そんな気もするが、「公明への配慮で揺れる小泉」イメージになるのでどうか。
やはり総裁選直後かイラク協力法無風通過で可能性は減ったが今国会閉会時ではな
いか。
868無党派さん:03/07/06 08:50 ID:QSUzUzBc
山崎派って一枚岩でまとまってる感じがするけど、違うんだね。
869無党派さん:03/07/06 09:05 ID:ivSmm1uC
>>868
稲葉議員は「加藤の乱」の際も山崎派でただ一人造反していた。
870無党派さん:03/07/06 09:12 ID:MR7I8ia8
小泉=いつも政治は他人事、政策は丸投げ。
小泉支持者=政治は無関心、政治不信。

ってことで、支持者のほとんどは小泉は自分達と似てるから親近感を持つと勘違いしているんじゃない?
871日経:03/07/06 09:12 ID:suKWn347
首相、9月に再訪朝を検討

 小泉純一郎首相が9月に北朝鮮を再訪問する方向で
検討していることが5日、明らかになった。日本人拉致事件の
解決や被害者家族の日本への帰還問題などの本格的な
交渉が目的で、水面下で関係国との折衝に入った。首相の
訪朝が実現すれば昨年9月の金正日総書記との初会談以来、1
年ぶりになる。

 首相の再訪朝には、北朝鮮の核問題を巡る国際的な交渉が
暗礁に乗り上げている状況を打開する狙いもある。北朝鮮は
多国間協議に消極的な姿勢を示し続けており、日米韓3カ国は
朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)を通じた軽水炉型
原発建設事業の中断も含めて協議を進めている。 (07:00)

大問題だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
872無党派さん:03/07/06 09:19 ID:l3boMrrt
>>871
こりゃ、総裁選どころか解散・総選挙も吹き飛ぶかもな。
村岡センセイの「英気を養う」も無意味になるか・・・
873無党派さん:03/07/06 09:19 ID:Y29B+l5+
>>871 飛ばし記事。
874無党派さん:03/07/06 22:41 ID:vhH0AHyo
民主、内閣不信任案提出へ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030706AT3K0601Z06072003.html

民主は相変わらず空気が読めてないな
出すならもっと前に出せばいいのに
875彗星:03/07/06 23:37 ID:znB9Zfbf
解散打たれないようにソロリと出した。
少なくとも、世間はそう観る。
876無党派さん:03/07/06 23:54 ID:j77Rz+d5
>871

またかよ・・・


こんなバカに未だに熱狂してられる連中の頭の中身はまさに春真っ盛りなんだな
877無党派さん:03/07/06 23:58 ID:2EJ8+GnU
村岡内閣
878都民:03/07/07 00:01 ID:E+VQ7iFW
次の選挙・・・・渡り鳥議員は落選させないと

それと売国奴政治家・・全ての政党にもいるな

どのぐらい名前が挙がるかな?


879無党派さん:03/07/07 00:02 ID:X/It1ReC
渡り鳥と言えば、太田誠一
880彗星:03/07/07 00:22 ID:FefW39pp
●小泉親派議員落選運動●(含む民主内隠れ親派)が必要だろう。
881無党派さん:03/07/07 00:33 ID:GtR+4fZ0
5回連続全国一位得票の村岡先生が総理に

先生でダメなら国民全員納得する
882彗星:03/07/07 00:45 ID:FefW39pp
>>881
たまたま派内主導権争いで野中の敵だった他は、日本のためになる何の存在価値も
能力もない政治家だと思うが。
883無党派さん:03/07/07 01:01 ID:X/It1ReC
村岡はしつこいネタでしょ
884無党派さん:03/07/07 01:26 ID:QL38iUb1
>先生でダメなら国民全員納得する

つい「村岡王国」っつー単語を連想してしまいました。
885無党派さん:03/07/07 06:27 ID:byDxBX2I
やっぱり、渡り鳥といったら
原健三郎。
886:03/07/07 07:15 ID:3ibhB0xT
渡り鳥

保守党の熊谷あたりかな
この人何の節操もない。
887無党派さん:03/07/07 07:18 ID:JStzQNTT
風見鶏なら中曽根
888無党派さん:03/07/07 10:20 ID:+D2bcdV3
村岡ネタは村岡の工作員だよ。
村岡スレ見てみればわかるよ、IDが一緒だからw
889無党派さん:03/07/07 13:13 ID:X/It1ReC
村岡もそれなりの地位の政治家なんだけど、このスレではネタ扱い
890_:03/07/07 13:16 ID:BmvuUc4C
891無党派さん:03/07/07 15:22 ID:GtR+4fZ0
村岡スレ?
892無党派さん:03/07/07 15:58 ID:X/It1ReC
あっ、村岡スレもネタでしたか・・・
893無党派さん:03/07/07 17:19 ID:BedA2ETr
先週末〜今日にかけても名乗りでるヤシは居なかったですか>自民党総裁
…ダメだなぁ〜。ありゃりゃぁ
コイジュミVSカメ じゃぁ〜全然盛り上がらないなぁ>各NEWS番組
894無党派さん:03/07/07 17:30 ID:Gu1+RX/o

(中には甘く外には厳しい共産党の実態)

共産党は、他の党のスキャンダルや大手企業の不祥事ばかりをネタにして
あたかも自分達の党は健全であると世間から信頼が得られる様に言ってい
るが、共産党こそ一番スキャンダルを恐れているからこそ、外へには必死
に抵抗するのである。
先ず共産党は何故筆坂(前参議院議員)のセクハラ問題のことを公表しな
いのか?筆坂の酒席でのご乱交は今に始まったことではないが
『日共は事件をつまびらかにする事が"アリの一穴"になる事をおそれてい
る』 (政治部記者.論談より)

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/030701.html

『筆坂には数年前離婚問題に迄発展した新宿歌舞伎町の女問題がある』
2000年5月にも、元常任幹部委員の市川正一(元参院国対委員長)の
『不倫問題』があったばかりだ。
女性問題に敏感な筈の党がセクハラ問題の説明は隠すのか!
日共は自分達の党のスキャンダルこそきちんと謝罪しろよ!
そもそも共産党の歴史の紐を解いてみれば判る筈!
895無党派さん:03/07/07 22:02 ID:IhKQYVmo
車のエンジンが総裁選に立候補したらしいぞ。
896無党派さん:03/07/07 22:02 ID:kX9SvrbB
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
897無党派さん:03/07/07 22:03 ID:xHMS3F+k
>>895
わからん
898無党派さん:03/07/07 22:04 ID:ECgtfADq
抵抗勢力の「隠し玉」って↓のことか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030707-00000175-kyodo-pol
渡辺喜美氏、総裁選出馬に意欲 政治資金パーティーで
899無党派さん:03/07/07 22:11 ID:C6w3xLqy
渡辺喜美氏、総裁選出馬に意欲 政治資金パーティーで
 自民党の渡辺喜美衆院議員(51)は7日夜、都内で開いた政治資金パーティーで
「年功序列の打破が日本再生の鍵だ。首相になるまで、やたら時間のかかる政治モデルを変換しなければならない。渡辺喜美に日本の再生をやらせてやろうと応援してほしい」と述べ、
9月の自民党総裁選への出馬に意欲を示した。
 渡辺氏は当選2回で無派閥。経済、金融政策に強く、新人時代から「政策新人類」の一人に数えられた。渡辺氏はパーティー後「誰が出る出ないというより、何をやるかが大事だ。
(出馬を求める声が若手議員の中にあることは)光栄だ」と記者団に述べた。
900無党派さん:03/07/07 22:12 ID:ECgtfADq
900
901無党派さん:03/07/07 22:50 ID:ODrYYLo8
>>898
かませ犬じゃない?
大差を付けて小泉再選。

出来レースだよ。
902無党派さん:03/07/07 22:55 ID:h73NjJEG
カルトにとっては誰が総理になるかは一大イベントなんだろうなぁ。
何しろ唯一の生きがいの教祖が誰かが決まるんだから。
お飾りなのに(プププ
903無党派さん:03/07/07 22:55 ID:TWaYJ40Z
721 名前:無党派名無しさん@某MK派 :64/07/07 23:09 ID:IK2o8Y9h
  角さんがだいぶ陰で池田支持者に工作しているらしい。
  昨日はうちのN村T太にも片手が渡ったと言っていたぞ。
  佐藤と池田はほぼ拮抗しているのではないかと思われ。 
904無党派さん:03/07/07 23:02 ID:sqDPQ+SV
総選挙は11/9だってね
905無党派さん:03/07/08 01:03 ID:rF5u6fOI

◎村岡兼造
〇小泉潤一郎
△野田聖子
×渡辺喜美
906無党派さん:03/07/08 01:47 ID:DgFwbtPS
喜美に野中古賀がくっつくという構図になりそうだね。
907無党派さん:03/07/08 02:50 ID:ioLNIx7/
オレは渡辺善美はまったく評価できないクズだ

コイツはポストが欲しいだけ、年功序列うんぬん
逝っているのは、48才でまだ当選2回だからだ

小泉批判をするようになったのも、人事で
処遇しなかったから、ノブテルや根本匠に
嫉妬しているだけ

それに、若手議員が担ぐのは塩崎だよ

自分が若手議員に期待されているなんてのは
コイツの妄想!
908無党派さん:03/07/08 02:55 ID:2/aSRq4w
>>906
乗るわきゃない。
当選2回に総裁取られたら派閥が暴発するぞ。

>>901
これが正解でしょう。
本人にしても、当選2回での総裁選出馬は例え大敗しても箔がつく。
だいたい、実年齢が若い場合総裁選でのチャンスは3回ある。
もちろん1度くらい出てる方が1度も出ないより党内で有力視される。

小泉みたいに勝手に出てきてる場合でもそれはいえること。
今回出たがってるのは、あくまでも経歴強化のためでしょう。
909無党派さん:03/07/08 02:58 ID:QEiX690d
親父の美智雄も40代の頃は新聞に「国会議員は70才定年にしろ」とわざわざ投書してたくせに、
自分は70過ぎても辞めなかったな。
若い時は改革派面、年取ったら守旧派ってのはよくあること。
910無党派さん:03/07/08 03:00 ID:ioLNIx7/
>>908
渡辺善美なんかの党内でも有数の
嫌われ者なんかに果たして20人もの
推薦人が集まるか?

オレにはどう考えても信じられない
911無党派さん:03/07/08 03:05 ID:YZdK4B/H
>>910
二人は集まりそうだな。
野中広務と古賀誠。
912907:03/07/08 03:39 ID:ioLNIx7/
渡辺善美の年齢51歳に訂正。


今の内に箔を憑けておかなくては、大臣に
なれるのは60をかなり過ぎるからな
913無党派さん:03/07/08 03:58 ID:38js102Z
逆に野中に利用されて政治生命を失うに一票
914無党派さん:03/07/08 07:52 ID:WP5El2d8
昨晩のTVタックルで福岡が「橋本派のX氏が担がれる」と言っていた
が、…誰のコトだ?額賀?孝男?保利?
菅@堀内派は「若手が立候補してほしい!」と後援会で言っていたそうだ。
915無党派さん:03/07/08 11:43 ID:lv2dMn7u
>>914
福岡は外れまくり
916無党派さん:03/07/08 11:50 ID:G1E29DF9
誰か出て欲しいというけど、自分が出ればいいのに
917無党派さん:03/07/08 11:52 ID:G1E29DF9
喜美はいいよ筋が通ってるし骨がある
太郎は口だけ臆病者
918無党派さん:03/07/08 12:18 ID:SjdHBMvc
>914
保利じゃねーの
919914:03/07/08 12:19 ID:WP5El2d8
>>915
そのとおりなんだけど、福岡は誰のコトを念頭に置いてしゃべくっていたのか
興味があって。
橋本派に拾える骨はあるのかも、知りたい。
920914:03/07/08 12:20 ID:WP5El2d8
>>918
保利の立場は、親青木?
921無党派さん:03/07/08 12:24 ID:SjdHBMvc
保利は綿貫とつるんでた橋本派内でも特殊なポジション
じっさい小渕派結成のとき参加してないし。
まあ村岡のほうに近いが野中と悪いわけでもない
922無党派さん:03/07/08 12:51 ID:SjdHBMvc
ヨシミが出たがってるらしいが
20人も集まらないだろ推薦人
923無党派さん:03/07/08 13:38 ID:0uIs8E1e
小泉降りて政策転換があれば今年中に株価3万円になるくらいの勢いで昇るよ。
924無党派さん:03/07/08 13:58 ID:2EXoqooN

【経済】日経平均株価 10カ月ぶり10000円超え[07/08]【gt;gt;576】★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057632076/
>>923が暴れています
925無党派さん:03/07/08 14:09 ID:G1E29DF9
記  者  倶  楽  部


平成15年7月8日


 亀井静香、渡辺喜美が立候補に意欲をみせている自民党総裁選。

小泉対抗馬の本命はこの二人ではなく、女性議員。

野田聖子を担ぎ上げようとする勢力、六本木某所で密談。
926無党派さん:03/07/08 15:28 ID:WP5El2d8
>六本木某所で密談
ロッポンギでブイブイ言わせていたといえば、古賀のバカ息子
ヤツは元気かねぇ

しかし、貴社倶楽部といえども内容は… このスレと変わるところナシかぁ
927無党派さん:03/07/08 17:21 ID:JDQbtWig
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしてたんだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払ってるんじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。


928無党派さん:03/07/08 17:36 ID:1XeCDg+D
喜美は推薦人だけでアップアップだろうな
http://www.asahi.com/politics/update/0707/007.html
929無党派さん:03/07/08 17:57 ID:SPHU7aqw
10000円回復でもう亀井周辺は泣きそうだろな。
ばーかばーか、ぷぷぷぷぷぷ
930無党派さん:03/07/08 18:14 ID:aGZ0w2Sx
>>929
森政権末期では1万2千円台だからね。
そこまで上がらないとだめっしょ。
931無党派さん:03/07/08 18:19 ID:dGF8fsp/
亀井周辺が泣きそうになるだけでいいんだったら
今の株価でも十分過ぎるくらいだぞ。
932無党派さん:03/07/08 19:08 ID:7ykTZne6
総裁選まで2ヶ月以上もあるから、今株価が上がりすぎると
逆に総裁選前頃は続落しているなんて事もあったりして…
933無党派さん:03/07/08 20:58 ID:lmNXMbiV
>>932 賢いね。だから、竹中はそのあたりを見越して冷静なんだね↓。
閣僚、1万円台一時回復に手放しで喜び
竹中平蔵大臣だけ「実態変わらぬ」と冷静
平均株価が1万円台を一時回復した8日、閣僚や自民党幹部からは手放しで大台回復を歓迎する声が挙がった。
もっとも「4月と今の実体経済の状況に大きな差があるわけではない」(竹中平蔵経済財政・金融担当相)のも事実で、
手放しで喜ぶのはまだ早そうだ。(中略)
櫨(はじ)浩一・ニッセイ基礎研究所チーフエコノミストの話
「日米の景気回復期待で買われてきたが、市場のターゲットだった1万円近辺でひとまずは一服するのではないか。
先行きについては二つのハードルがある。
一つは米国が期待通りに景気回復するかどうか。
もう一つは国内の社会保険料の値上げで夏のボーナスの手取りが減る“明細書ショック”だ。
これが心理面に響き、6月末から7月の個人消費を冷やす恐れがある。
実体経済で強い指標が出ているわけではないので、8月ごろの統計でこうした問題が出てくれば、
株高にともなう景気回復も期待だけで終わってしまう恐れもある」(後略)
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003070801.html
今手放しで喜んでも、また下がったら「それ見たことか!」とバッシングされるのは目に見えているので
竹中は「経済実態は変わらぬ」と“予防線”を張ったんだろうな。
934無党派さん:03/07/08 21:50 ID:rF5u6fOI
村岡出馬=小泉あぼーんでよろしいか??
935 ↓http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html :03/07/08 22:16 ID:c4Z+DyDA
936無党派さん:03/07/09 01:07 ID:9Q1P/0a2
「拉致被害者ほとんど殺されている」と亀井氏発言
http://www.asahi.com/politics/update/0709/001.html

カメは終わったな
937無党派さん:03/07/09 01:52 ID:MavJqUlN
>>936
カメ支持者じゃないが、朝日が亀井を糾弾する
資格はまったくないのだがなw

朝日の厚顔無恥はどこまで恥知らずなのか

本当に腹がたつ!!!
938無党派さん:03/07/09 01:59 ID:xhFNQWtm
亀井自爆中
939無党派さん:03/07/09 02:31 ID:qTmoMFmf
亀が自爆すると逆に反小泉陣営が一本化に向けて固まり出すなんて事も…
940無党派さん:03/07/09 02:44 ID:C9ak1sAP
[自民総裁選] 亀井静香氏を支援する会を発足 新潟県議団
2003 年 7 月 9 日


--------------------------------------------------------------------------------

 自民党新潟県議団(38人)が8日、
同党総裁選出馬に意欲的な亀井静香前政調会長を支援する会を
発足させた。会長の星野伊佐夫県議は「景気回復を成しとげ、
明るい希望を持ってもらうには、亀井さんが一番だ」と述べた。
このほか、自民党千葉県議団(71人)の有志62人も先月、
「亀井静香総理大臣の実現を期す決意表明」に署名、
支持を表明している。【小畑英介】


マスコミが騒げば、亀井も有利になるのでは?
どうだろう?
こいつだけは総理にさせたくないな。
941無党派さん:03/07/09 04:40 ID:Z8UwmXL7
>>789
渡辺喜美は日銀法改正論者だよ。つまりリフレ(通貨再膨張)派だね。
それだけで総裁選に出馬する価値がある。
デフレ期待下で銀行改革なんてやったって意味がない訳。
942無党派さん:03/07/09 04:50 ID:Z8UwmXL7
それにさ、減税は金融政策の補助にしかならないよ。
50兆円と言われる需給ギャップを減税だけで埋めるのは無理。
また、先行減税つーのは財務省用語で「後で増税」ってことw
増税期待で効果が相殺されるので何の意味もない。
あと、韓国のように経済規模が10分の1の国と比較しても
仕方がないし、韓国が成長軌道に乗ったのは、
通貨ウォンが減価してからのことだよ。
まあ、また小泉信者の経済音痴度がバレたってことでw
943無党派さん:03/07/09 09:26 ID:Kyh+Ws4k
インタゲ信者は本拠の経済板が苦戦してるぞ 援軍に行って来い
インタゲしなきゃ日本は破滅なんてよく言ってたもんだ馬鹿信者は。
944無党派さん:03/07/09 10:36 ID:wZBKYMVO
>>941
そういやたんなるインフレ参照値の導入要求を
日銀法改正論と勘違いしてた馬鹿がいたな。

ところで竹中はインタゲ論者だって知ってたか?
945無党派さん:03/07/09 10:43 ID:wZBKYMVO
あと韓国についてだが、これはいろいろな要因が指摘されていて、
もちろん通貨安も要因の一つとして挙げられているが、
他に大規模な補正予算による雇用対策も当然挙げられるし、
金融機関の整理統合を図ったことなども指摘されてはいる。

で、
>>942
>それにさ、減税は金融政策の補助にしかならないよ。

↓じゃあこんなこと書くなよ。
786 :無党派さん :03/07/03 20:57 ID:eKwyMMjH
ただ、減税、税制改正で投資、消費を促進しながら、
銀行改革をするんだから、渡辺の案の方がアメとムチをしっかり考えているよ
小泉や竹中よりは経済を知ってるよ
946無党派さん:03/07/09 15:22 ID:NUGXOdNY
レス数950目前にして、新スレッドを立ててしまいました。
(なんとなく、9月までこっちも生き延びればいいなぁ〜と思って…)
では、新スレにて皆さんのお越しをお待ちしております。

自民党総裁選挙に向けた動き ★2★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057731320/l50
947無党派さん:03/07/09 23:32 ID:CZo+l7hy
>>944
与党は、日銀がインフレ参照値を採用しない場合には、
日銀法改正案の提出も視野に入れるとしている。
また、竹中がインタゲ論者であることは事実だけれども、
彼は「金融政策だけでデフレは克服できない」ともほざいている。
だからデフレ下の不良債権処理が平気でできる訳だ。

>>945
韓国が生産増に転じたのは、通貨暴落や利下げの後。
アジア通貨危機の際には、構造改革をせずに、需要拡大策だけを
採用した国でも生産が増加している。また、変動相場制の下では、
財政政策の効果は限定的(マンデル・フレミング効果)。
ちなみに、>>786を書いたのは漏れではない。
948無党派さん:03/07/09 23:38 ID:NOWQbapp
>>947
その日銀法改正とやらは株価対策の議員立法と混同してるのではないかと。
それと不良債権処理云々は喜美も言ってることなのでここで取り上げるのは適切ではないです。
949無党派さん:03/07/10 00:01 ID:UfZN1xn7
げんにそのデフレ下の不良債権処理とやらに成功してるのに何を今更って話が。

渡辺喜美は産業再生に重点を置いた不良債権処理を提案してるようだけど、
実際にこの半年で2割ほど減少した不良債権の中で破綻処理して片付けたものって
そんな多くないのよ。再生支援か業況回復によるものが多い。
それで喜美は何が不満なのかやっぱりよく分からない。

それと喜美の日銀法改正論って、舛添あたりと組んで
数人のグループでやっていたやつじゃないのか。

>>947
>韓国が生産増に転じたのは、通貨暴落や利下げの後。
たしかに構造改革の真っ只中に生産が増えることは考えにくい。
90年代のスウェーデンだってそうだったし。
別にそれはそれでいいような。

>アジア通貨危機の際には、構造改革をせずに、需要拡大策だけを
>採用した国でも生産が増加している。
この辺は実際のデータがないと議論のしようがないですな。
950無党派さん:03/07/10 00:05 ID:WkPKrTd+
名前:無党派さん :64/7/09 22:50 ID:L5kj/d7x
 池田優勢、急追する佐藤 〜あす自民党総裁選〜
 自民党総裁選はあす、東京・文京区の文京公会堂で
 行われるが、池田首相(自民党総裁)の三選の可能
 性が高い。佐藤栄作氏が激しく追い上げているが、
 藤山愛一郎氏との票を合わせても過半数は取れず、
 一回目の投票で新総裁に池田首相が選出される見通しである。
 新総裁は総裁選終了後、記者会見し、今後の内外の施政方針等
 を述べる予定である。

 
951無党派さん:03/07/10 00:07 ID:4IIEkvyd
それから最近の株高は、リストラによるPER低下と、
欧米での金融緩和に端を発した世界的な資金余剰によるもの。
持ち合い解消や年金の代行返上、金融改革に伴う銀行株暴落などで、
今までの東証が過剰に下がっていたというのもある。
日経平均が2000円以上戻したのは、小泉内閣が成立してから
これで2度目。本質的な問題は何ら解決してない罠。
952無党派さん:03/07/10 00:08 ID:UfZN1xn7
不良債権処理と投資減税について言及した喜美のサイト
ttp://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/mas/drug.html

ようするに彼は政府の見通しの甘さと中途半端さを批判しているのであって
別に竹中あたりと方向性が異なるわけではない。
953無党派さん:03/07/10 00:10 ID:UfZN1xn7
だからやっぱり喜美のスタンスで竹中批判をするのはちょっとおかしいんだよね。
954無党派さん:03/07/10 00:14 ID:UfZN1xn7
>>952
↓その辺の話はここででも。
小泉内閣と株価をじっくり見守るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1047356958/l50

いずれにせよ>>947のような理由で竹中を叩くのであれば、
同様の理由で喜美も叩かないのは筋が通らない。
955954:03/07/10 00:15 ID:UfZN1xn7
>>952ではなく>>951
956無党派さん:03/07/10 00:15 ID:qN/dgzUJ
関係ないけど、後藤田正純君は水野真紀と熱愛が発覚したね。
将来は総理大臣夫人か・・・?
957無党派さん:03/07/10 00:22 ID:UfZN1xn7
あとちょっとしつこいようだけど、
喜美は再生機構の全国展開のようなのを考えていて、
地銀にまでは最終処理を求めない竹中のやり方を
中途半端と批判している向きがあるようだけど、
企業の再生支援だって破綻処理なんかと同じで
デフレ圧力を伴うことに違いはないよね。

過剰債務体質による資産の投売りなんかを問題にしてるけど、
再生支援なんてまさに資産の投売りを助長する政策じゃない。
企業の債務を政府が肩代わりしろとでも言うのかな。
958無党派さん:03/07/10 00:27 ID:4IIEkvyd
>>948
だから、日銀が言うこときかん場合には、議員立法も視野に入れるということやね。
自民に日銀法改正研究会というのがあるけど、それとは別の動きだ罠。
また、渡辺喜美はデフレ下の不良債権処理をやれなんて言ってる訳ではないよね。
日銀による不良債権の買取りを主張している点も、清算主義の竹中とは異なる。

>>949
「不良債権処理に成功した」とは、不良債権とそこから発生するロスを、
銀行が毎年の利益によって償却できるようになって初めて使える表現だ罠。
不良債権がいくら残っているかということはあまり重要とは言えない。
だから、銀行を国有化するだけでは問題の先送りにしかならない。
資本を注入しても、赤字が継続することにより、自己資本はすぐに枯渇する。
959無党派さん:03/07/10 00:31 ID:UfZN1xn7
>>958
2002年度は新規発生額が非常に少ないです。
「「不良債権処理に成功した」とは、不良債権とそこから発生するロスを、
銀行が毎年の利益によって償却できるようになって初めて使える表現」
これはその通りなんでこの辺の議論は置いておこう。

で、喜美の言っている不良債権処理でも当然同様の問題は起きるし、
竹中は別に清算主義というわけでもないです。
それは、地銀に対する最終処理を求めていないことからも分かるし
りそなへの資金注入からもおおよそ想像がつくかと。

↓ちなみに昨年の最終処理の実態。精算処理はそんな多くない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030709AT1F0900U09072003.html
960無党派さん:03/07/10 00:32 ID:1pWs9mXE
こんだけ凶悪犯罪が起きてるんだから、自民党の亀井静香は死刑廃止言ってたら
総理なれないよ。皆の衆の感情を無視してるのと同じだろ。
961無党派さん:03/07/10 00:33 ID:UfZN1xn7
>また、渡辺喜美はデフレ下の不良債権処理をやれなんて言ってる訳ではないよね。

デフレ真っ只中の昨年の時点で「ただちに不良債権処理を進めるべし」
って言ってるんだから実質デフレ下の不良債権処理をやれって言ってるのと同じだよ。
962無党派さん:03/07/10 00:37 ID:UfZN1xn7
>ID:4IIEkvyd

あんたあれだね。
去年あたり「亀井はインタゲ論者だから首相にふさわしい」
とか言ってたクチだろ。
963無党派さん:03/07/10 00:46 ID:UfZN1xn7
ちなみに平成14年度の中間決算は、地銀でほぼトントン、
第二地銀に至っては実に6年ぶりの黒字を計上している。
通年では最終的に赤字に転落したが、
これは監査の強化による引き当ての積み増しと株安による。

うち株安の方はこの二ヶ月で解消されつつあるね。
監査の方はリスク管理に絡む話なので話すと長くなりそうなので置いておこう。
964無党派さん:03/07/10 00:50 ID:4IIEkvyd
>>959
>2002年度は新規発生額が非常に少ないです

昨年度は景気がやや持ち直していたので、まあ当然かと。

>竹中は別に清算主義というわけでもないです

漏れが竹中より渡辺に共感するのは、将来展望が明確だから。
竹中のプランは、需要拡大のルートが明瞭でない。
リフレと銀行改革の同時進行は、主流派の経済学者の間でも
珍しくない意見なので、それ自体は別にいいんでないかと。
デフレ圧力を伴うことが問題なんではなく、需要拡大の経路を
示していないことが問題。

ちなみに、当該の記事を「予測よりも失業者が少なかった」と読むか、
それとも、「離職者10数万、失業者5万以上の増加」と取るかは、
読者によって異なるでしょうなw
965無党派さん:03/07/10 00:54 ID:UfZN1xn7
不良債権の話ってやりだすと面白いんだよね。

「小泉の盟友」町村信孝は、おもに銀行の経営管理の観点から
不良債権の実態をきちんと把握して適切な引き当てを積むことを主張しているけど、
それ以上の処理までは急ぐべきではないと言っている。
その点竹中は、マクロな観点から最終処理の加速を主張しているみたいだ。

で額賀福士郎などは不良債権処理を急ぐべきという主張なんだが、
一方できちんとした財政措置を取るべきだと言っている。

それぞれが少しずつ異なる主張をしているから面白い。
966無党派さん:03/07/10 01:00 ID:UfZN1xn7
>>964
>需要拡大の経路を示していないことが問題。

これなんだけど、竹中的主張としては規制の撤廃に活路を求めているらしく、
構造改革特区のようなのにやたらと熱心に取り組んでいる。

まあサプライサイド馬鹿と言われればそれまでの話だし俺もちょっと首を捻っているのだが、
明らかに効果が出ていない量的緩和を政策の基軸に据えるのも同じく?だし、
どっちもどっちなんだよなあ。
967無党派さん:03/07/10 01:02 ID:4IIEkvyd
>>961
ただし渡辺の場合には、「平成復興銀行」なるものが
日銀から資金の供給を受けて不良債権の買取りを行うことを
提案してるので、必ずしも「デフレ下」ということにはならないかと。
株高の流れを本物にするためにも、小泉と渡辺が組めば面白い。
968無党派さん:03/07/10 01:08 ID:UfZN1xn7
>>967
それは考え方の一つだと思うんだけど、
喜美の場合それが唯一無二の方法でそれ以外の方法を取る奴は皆無能
とか考えるからいかんのよね。

一介の閣僚程度ならそれで構わんかも知れないが、
一国の宰相としてはこの性格は明らかにマイナス。

はっきり言って彼は首相の器ではない。
969無党派さん:03/07/10 01:17 ID:lOBCr3qk
=筆坂議員セクハラの真相(証拠付き)=

↓筆坂は党の会合にて公衆の面前でこのような卑猥な言葉を使っていた
 以下はその録音テープです。


 「金のタマゴ、キン○マじゃないよ」
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkt.wav

 「んもー、イトマン平和会館なんて、名前変えた方がいいんじゃないか、
うまく、ダメか、ウーマンぽい、ウーマンぽい、イトマンなんてウーマンぽい、
ダメか、ダメか、もっといいねー、もっといいその、キンマン、イトマン、キン○○コだよ」
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkm.wav

970無党派さん:03/07/10 01:18 ID:4IIEkvyd
>>968
そうですか。そこら辺のことは自分にはよく分からないが、
漏れも小泉内閣の終焉を望んでる訳ではないので、
とりあえず経済閣僚として入閣したらええかな・・・とw
そのための総裁選出馬ならそれもアリちゃうかと。
さすがにまだ宰相は無理でしょ。知名度ないし。
971無党派さん:03/07/10 01:19 ID:UfZN1xn7
首相「資産デフレは終わりつつある」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030709AT1E0900G09072003.html

いつもなら「またこのおっさんアホなこと抜かしてるな」と笑うところだが、
なんか最近気味が悪いんだよな。
この人、経済知らんくせにやたら勘どころがいいからな。
972無党派さん:03/07/10 01:23 ID:UfZN1xn7
俺も別に喜美の経済論が間違ってるというつもりはないので。
ただ、組織をまとめるには問題がありすぎるというか
人として信用できんなと。
973無党派さん:03/07/10 01:47 ID:cNze5ra0
家名も渡辺jrも総理の器ではないな

やっぱり向き不向きってあると思う

村岡兼造が総理ってここじゃネタにされているの??
本命だよ。少なくともここ半世紀は
974無党派さん:03/07/10 01:51 ID:cNze5ra0
村岡先生嫌いなら次回スレはこんな感じで立ててくれ
そうしたら迷惑かけない。先生のためにも


自民党総裁選挙告示まで残りわずかになりました。
基本的には再選はないと思うんですけど動きがあれば速報として
情報をお願いします。

前回スレ
自民党総裁選挙に向けた動き
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055045503/l50

隔離スレ。村岡信者はこっちで

村岡兼造をエレガントに語ってモンモンとします。7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038804105/l50
975無党派さん:03/07/10 07:45 ID:WtWDuvVT
>>974
もう次スレは立てちゃったんですヨォ 宜しくネェ。

自民党総裁選挙に向けた動き ★2★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057731320/l50

のこり25レスか… 今日明日でdat落ちかな。
976:03/07/10 20:20 ID:r9UlfI5A
初めは書き込み少なかったんで関心薄いって思ったけど1ヶ月あまりで1000に
到達しそうです。
福岡政行さんによると党3役から財務大臣が出て政調会長にはーーだそうです。
予想するには山拓は幹事長留任だから財務大臣には麻生太郎政調会長。
政調会長には平沼赳夫経済産業大臣を持ってくるが森前総理の言っている平成研
から党3役って路線に従えば堀内総務会長が経済産業大臣になって保利耕輔さん
あたりが総務会長。
村岡兼造副総裁は周知。
977無党派さん:03/07/10 20:30 ID:9XfvKT8h
>>976
初めに断っておくが、福岡は「小泉再選は100%ありえない!!!」

と断言したキチガイだからなw
978無党派さん:03/07/10 20:41 ID:r9UlfI5A
>>977
言われるまでもなく分かってます。
979無党派さん:03/07/10 20:42 ID:WtWDuvVT
>>976
>福岡政行さんによると党3役から財務大臣が出て政調会長にはーーだそうです。
福岡はいつ、「小泉再選は100%ありえない!!!」 を引っ込めたんだ?
あるいは、小泉以外の新総裁が
「党3役から財務大臣が出て政調会長にはーー」という人事をやると言っているのか?
980無党派さん:03/07/10 20:44 ID:r9UlfI5A
>>979
別に福岡さんの言を借りるまでもなく人事構想は976のとおりです。
まあ自民党総裁選挙に向けた動きスレ2ではっきりした人事を言ってるから
それを見て批評をお願いします。
981無党派さん:03/07/10 20:45 ID:WtWDuvVT
>ID:r9UlfI5A
あっ、★2★の方にもカキコしてくれたんだ。サンクス
あと20埋めて、記念に1000ゲトしておいてくださいナ。
ちょっと荒れている時期もあるけど、オリのオキニのスレだたーよ。
★2★も良しなにナ。
982無党派さん:03/07/10 20:47 ID:r9UlfI5A
>>981
いきなり穏やかになったからびっくりした。
2をたててくれてありがとー。
人事構想はどう思う?
983無党派さん:03/07/10 20:47 ID:WtWDuvVT
>>980
いやID:r9UlfI5A に文句があるんじゃナイんだわ。
福岡は自分のセリフを撤回していないのに
小泉再選前提の話しを進めてんのが厭らしく感じただけっすヨ。
984無党派さん:03/07/10 20:49 ID:r9UlfI5A
>>983
うーん確かにタックルで野中さんと青木さんは最終的には一致結束箱弁当
って言ってたけどこの前は決裂状態だとかはっきり言ってこの頃の福岡先生には
整合性がないのは確か。
985無党派さん:03/07/10 20:51 ID:WtWDuvVT
>>982
>人事構想はどう思う?
手堅いとは思うけど、保利まで拾うかぁ〜とは思う。
少し弱含みな感じ。橋本派への御用伺いは村岡副総裁、ぬかポン副幹事長で充分では?
986無党派さん:03/07/10 20:54 ID:r9UlfI5A
青木参院幹事長は参院枠2の死守と系列の額賀幹事長代理の復活入閣を
目指していると思う。
保利総務会長の可能性はやっぱり濃いと思う。村岡さんが副総裁に就任したら
総務会長になり手が現在の平成研究会の7回生以上では年齢とかも勘案したら
見当たらないし。
987無党派さん:03/07/10 21:00 ID:WtWDuvVT
>総務会長になり手が現在の平成研究会の7回生以上では年齢とかも勘案したら
>見当たらないし。
小泉は モリの進言に従わない って選択肢もまだ手放しては居ない。
現状、勝手に動いて勝手に発言している勝手連状態、イチイチ小泉に了承を取っているとも思えない。
故に、どうかなぁ>保利総務会長、及び、ぬかポン入閣
988無党派さん:03/07/10 21:02 ID:1mH8cYFy
>987
額賀は幹事長代理、留任だろうね
989無党派さん:03/07/10 21:04 ID:r9UlfI5A
けど森さんは保利総務会長とは言ってないし額賀入閣も言ってないから
990無党派さん:03/07/10 21:05 ID:r9UlfI5A
あと10なんで書き込みお願いします
991無党派さん:03/07/10 21:05 ID:6fpyW8wU
Q間が三役
992無党派さん:03/07/10 21:09 ID:r9UlfI5A
当選6回だから、まあ入閣して総選挙後に3役が規定路線でしょ。
993無党派さん:03/07/10 21:46 ID:VyW3XfVr
副総裁・村岡兼造
幹事長・山崎 拓
総務会長・保利耕輔
政調会長・平沼赳夫
幹事長代理・額賀福志郎
国対委員長・中川秀直
994無党派さん:03/07/10 22:22 ID:fno4Zy+R
>>973
ネタにされてるの、じゃなくてそんな書き方自体がネタ・・・
995無党派さん:03/07/10 23:01 ID:IRUIJCy7
池田首相、薄氷の三選〜自民党総裁選〜
自民党総裁選挙は10日、文京区の文京公会堂で
臨時党大会が開かれ、池田首相(総裁)が三選を
果たした。しかし、池田氏の得票は過半数の239票を
わずかに4票上回る242票だったのに対し、対立候補の
佐藤栄作氏は160票、藤山愛一郎氏は72票を獲得し、
非主流派の得票と比べても10票差というきわどい勝利だった。
 総裁選挙終了後、池田首相は記者会見し、10月の東京オリン
ピックに向けた都市基盤の整備や物価対策など、今後の政局運営
についての抱負と見通しを述べたが、党役員改選、内閣改造に
ついては明言を避けた。自民党内が真っ二つに割れる投票結果に
なったことは、今後の首相の指導力の低下と、佐藤氏ら非主流派の
発言力の増大とで、波乱含みとなるのは必至の情勢である。
996無党派さん:03/07/10 23:05 ID:DJUvB8NP
山崎はこの秋で幹事長何選だ?
3選か4選か?
997無党派さん:03/07/10 23:06 ID:DJUvB8NP
何にせよ戦後自民党での幹事長暦最長不倒は変態となりそうだな
998無党派さん:03/07/10 23:07 ID:Gh/n7C28
池田首相、薄氷の三選〜自民党総裁選〜
自民党総裁選挙は10日、東京信濃町の創価本部で
臨時党大会が開かれ、池田首相(総裁)が初当選を
果たした。しかし、池田氏の得票は過半数の239票を
わずかに4票上回る242票だったのに対し、対立候補の
小泉総裁(総理)は160票、亀井静香氏は72票を獲得し、
反創価候補に10票差というきわどい勝利だった。
 総裁選挙終了後、池田首相は記者会見し、11月の解散総選挙に向けた
抱負と見通しを述べたが、党役員改選、内閣改造に
ついては明言を避けた。自民党内が真っ二つに割れる投票結果に
なったことは、今後の首相の指導力の低下と、森・江藤亀井派ら非主流派の
発言力の増大とで、波乱含みとなるのは必至の情勢である。
999無党派さん:03/07/10 23:09 ID:DJUvB8NP
選挙3回やって負けないとすれば大幹事長だな
1000無党派さん:03/07/10 23:10 ID:ZcyzIjsH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。