漫画文化を破壊する森山法相こそ国賊!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
統一協会のマリオネットとなり、
児童ポルノ法改正と口先だけいいことを言い、
実際は私怨により自分の嫌いな漫画、
アニメ文化を消し去ろうとしている
森山はとっとと逝ってくれ。

---分かりれやすい理屈---
児童ポルノ法の規制物に絵を入れよう→エロ漫画規制、表現の自由侵害
現行で、水着や入浴シーンが書いてあってもアウトになる→一般健全漫画、アニメまで規制対象に
単純所持で罰しよう→漫画を持っているだけでタイーホ
漫画=覚醒剤、銃刀 という扱いをしようとしているわけ

という時代は森山を辞めさせなければ
今年にもやってこようとしているのだ。

実現されれば漫画、アニメ業界は破滅、
日本の文化がまた一つ失われ、それかんれんの企業が倒産し、
失業者もさらに増大します。
21:02/02/01 00:46 ID:nqEhYTCU
分かりれやすい→分かりやすい
だった
ウツ
3無党派さん:02/02/02 17:39 ID:XmHt6Bij
激しく同意。
4無党派さん:02/02/02 17:40 ID:Yhp0AjzC
カスミン萌えぇ〜

森山氏ねぇぇ〜
5無党派さん:02/02/02 17:49 ID:BdDocTnP
森山塔に弟子入りしろ!
6無党派さん:02/02/02 18:25 ID:RxdDvoA5
この法律が施行されれば、しずかちゃんの入浴シーンが多数描かれている
藤子・F・不二雄「ドラえもん」は、ポルノマンガとして発禁処分になります。
こんなでたらめを許していいのでしょうか?
ドラえもんを発禁にすることが本当に子供たちのためになるのでしょうか?
法務省にはよく考えてほしいと思います。

7 :02/02/02 18:32 ID:lpT8j5zd
ドラえもんは最低のいじめ増長マンガだからどうでもいい。
8無党派さん:02/02/02 18:59 ID:mJvy7r7C
>>7
多分そういった風にしか考えられない人間が規制DQNになっていくんだろうね。
9無党派さん:02/02/02 19:06 ID:RuJK+4Pw
別にどうでもいいじゃん。
漫画かアニメじゃないとオナニーできないってことはないだろ?
10呉智英:02/02/02 19:16 ID:neqIS8ca
かかってきなさい
11 :02/02/02 19:41 ID:3L0N+GG4
百済ねースレ立てるな。
1の言う程度のことでは済まない。
12フェミファシズム:02/02/04 21:57 ID:/geU4mLn
単純所持罪=治安維持法
13無党派さん:02/02/04 22:10 ID:It4V8+dR
>>9
漫画やアニメじゃないとネタにできないオカズというのもありますよ。
それは現実社会では凶悪犯罪と呼ばれる部類に相当するものもあるでしょう。
14無党派さん:02/02/04 22:17 ID:MyKQe8G0
質問。
>児童ポルノ法の規制物に絵を入れよう

↑これは「きっとこう言い出すに違いない」とかでなく、
 それと取れるような発言が政府サイドからあったのでしょうか?
15無党派さん:02/02/04 22:19 ID:zQIFI60j
>>9
アホだな。
「誰かがオカズにするかもしれない」というものを
次々に規制してるだけだよ。
16無党派さん:02/02/04 22:22 ID:f6wVShjv
>>14
規制推進派(森山ばばぁの一派)の
児童ポルノ法が作られるときの原案には
「絵」まで罰則に入れる法案が提出されてます。

その後絵を含めないことで法案は修正成立しましたが、
数年後それを見直そうという動きです。

そして今年がその見直しの年とされている。
17無党派さん:02/02/04 22:33 ID:PRTElzKj
見直そうとする動きより、見直すと条文に書かれていたと思ったが。
間違っていたらスマソ
だから、>>14の質問は
「政府側からこれと取れる発言が出ている」が正しい。

そもそもこの法相は漫画撲滅させたいと>>1の言うとおり
私怨で漫画撲滅をしようとしている。らしい。
これは他スレッドよりだが。
1814:02/02/04 22:38 ID:MyKQe8G0
>>16
ありがとうございます。
児童ポルノ法の成立理念(タテマエ)は対象となる少年少女の人権擁護では
なかったのですかね。それは支持できるのですがイメージの世界の規制とな
るとこりゃ検閲以外の何物でもないですな。断固ハンターイ。
19無党派さん:02/02/04 22:40 ID:xmt2eNG5
絵とかそういう以前の問題
20無党派さん:02/02/04 22:44 ID:tp/J5Mfn
79 :>52 :02/02/04 14:46 ID:3yTvEH5G
映画の「ロミオとジュリェット(1968)」は現行法で既にアウトかと。
18歳未満の全裸が出てきます。

さらに
>この用に「児童に対して性欲を感じる」事自体を違法と見なす事が
許されるなら、

「ベニスに死す」も、少年愛を描いているので(そんな単純な話ではありませんが)
)違法と見なしうるでしょう。

「処女の泉」も、少女の年齢がはっきりしないのでなんとも言えませんが
強姦のシーンがあります。

現行法だけでこんなに問題が……
21無党派さん:02/02/04 22:46 ID:xmt2eNG5
「性欲を感じる」と判定するのは
ポリースや裁判官
22無党派さん:02/02/04 22:47 ID:+Qm5zAJD
単純保持の禁止は、別件逮捕の温床になる危険性をはらんでいる。
法律を乱用すれば、反政府的な特定の人間を不当に逮捕することが「原理的には」
可能になる。そういう危険性をはらんだ法案を通すこと自体が大問題。
あくまで「極論」だが、思想統制につながりかねない法案だと思う。
23無党派さん:02/02/04 22:49 ID:F8DhimvF
ノルウェイの森も駄目か。
24無党派さん:02/02/04 22:49 ID:TAfS/fRb
とにかく、>>1の言うことは正しいが
実際、可決されたときの被害は>>1が言うよりも
遙かに広がると言うことだね。
25無党派さん:02/02/04 22:50 ID:wvIHuBL0
統一協会のマリオネットなら「原理的には」可能でしょうな。
26無党派さん:02/02/04 22:52 ID:MyKQe8G0
なんつーかこういう事を言い出す人はNHKのニュースしか見ないのだろうか。
凡ての表現・創作、ひいては人類文化へのファッショだ。

規定があいまいになるから、一度正しい性交渉を国民の前で実演してみろ。
27無党派さん:02/02/04 22:54 ID:xmt2eNG5
>>22
別件じゃなくても充分おかしいだろ
死亡事件現場写真の出ている週刊誌持ってる奴とか
死体写真見た人は殺しに加担したのも同じだから捕まえろ、
と言っているのと同じ論理なんだからな。
28無党派さん:02/02/04 23:03 ID:G/i9yR13
何とかこの悪徳大臣、
辞めさせる方法はないんでしょうか。

下手するとムネヲよりひどいことしますよ。
29無党派さん:02/02/04 23:06 ID:tJPKWG+j
もう充分酷いことをしている。
30無党派さん:02/02/04 23:10 ID:MyKQe8G0
全てのミステリー小説家が殺人・窃盗幇助罪で逮捕されます。
シェイクスピアは自殺幇助にあたるので当然、発禁です。
98%の発行物が何らかの理由で「道徳的でない」とされ焚書が行われます。
図書館の蔵書問題が解決されます。
医学書にぼかしが入り、インターンの水準が下がります。
産婦人科医は女性しか医師免許がおりなくなります。
最終的に医師は同性の患者しか診察・治療できなくなります。
警察官は銃の所持を禁止されます。持ってたら撃ってみたくなるに決まってるからです。
犯罪を取り締まる事自体を止めます。悪い人なんて、いない筈だからです。
31無党派さん:02/02/04 23:17 ID:b7vTM7/R
>20

そのコピペを書いた者です。                     
「処女の泉」「ベニスに死す」に関しては、円より子の発言
            ................  
「児童一般を守るとともに性欲の対象として捉えることのない健全な社会を
維持することも、この法案では目的としております」

に代表される主張が通る世の中にもしなってしまったら、その存在が危うくなる
と言うことです。

32無党派さん:02/02/04 23:53 ID:b7vTM7/R
そう言えば、あの映画のラストで主人公の老作曲家は砂浜で遊ぶ水着姿の
美少年をじっと見つめていました。


これはどうなんでしょう・・・。

>25
(藁
33無党派さん:02/02/05 00:04 ID:m6EcZbDJ
34無党派さん:02/02/05 00:14 ID:Tq0cJu+V
これを機に国会から女を追放しる

過激意見だけどそれ位してもらわなきゃ日本はだめになる
35無党派さん:02/02/05 00:16 ID:DsisyWDk
たのむ、ここに書き込むだけじゃなく選挙に行ってくれ
おまいら...。

とほほほ。
36無党派さん:02/02/05 00:21 ID:sLeUV4S+
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6380/hoan_1.html
ここに書いてあるような腐れ政治家に投票してはならぬ

ってもう遅いかもしれない…
だから慌てている。
37無党派さん:02/02/05 00:32 ID:BvToAxMg
でも珍走漫画のせいで珍走を始める奴もいるらしいから、ある程度の
規制は必要。
38無党派さん:02/02/05 00:35 ID:7pffNm3A
高村派?
39無党派さん:02/02/05 00:36 ID:OoJCY7oO
>>37
どういうのを「珍走」というのか
憲法に反しないように言ってみろ
40無党派さん:02/02/05 00:39 ID:BvToAxMg
>>39
珍権屋?
41無党派さん:02/02/05 00:41 ID:IFkNJvaf
漫画なんてどうでもいいよ。
炉利ヲタが逮捕・処刑されるなら、法案に賛成だね。
42無党派さん:02/02/05 00:41 ID:bqdxsF8N
>>41
タイーホ
4342:02/02/05 00:45 ID:kK7LzlY6
法案が通れば
「児童ポルノらしきものを持っているな」みたいな
根拠がなさそうな理由でも家宅捜索などをされ、
知らぬ間にタイーホ。全ては中央の私怨で動く国になる。

42の発言は唐突にタイーホだろ。意味不明だろ。
それくらい訳分からないことが起こってしまうんだよ。
現実世界でな。
44無党派さん:02/02/05 00:49 ID:IFkNJvaf
持ってなきゃいいじゃん。
後ろめたい事があるから、反対してるんだろ。
45関連リンク:02/02/05 00:50 ID:7FM8bpNy
児童ポルノ処罰法関連リンク集
http://www.hk.airnet.ne.jp/nao/agnstlink.html
日本ペンクラブ声明  会長 梅原 猛
http://www02.so-net.ne.jp/~inose/pen/pen_11.html
【支離滅裂】
児童買春・児童ポルノ禁止法案 審議
http://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/homu/990427.html

【必読】(作った本人の主張)
森山眞弓著『よくわかる児童買春・児童ポルノ禁止法』
http://www.law.keio.ac.jp/~hkatoh/gyakutai/2_3_A.htm
http://www.law.keio.ac.jp/~hkatoh/gyakutai/2_3_B.htm
http://www.law.keio.ac.jp/~hkatoh/gyakutai/2_1_C.htm

抵抗運動を展開しておられる松田氏の意見書
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/010519011136.html

【その他リンク集】
管理人 なし
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6226/
46関連リンク2:02/02/05 00:51 ID:7FM8bpNy
エクパットジャパン関西
http://tenkomori.org/ecpat.htm
エクパットジャパン関西の法案に対する考え
http://tenkomori.org/ECPAT/law/kuwashiku.htm
http://tenkomori.org/ECPAT/law/kuwashiku_2.htm
http://tenkomori.org/ECPAT/law/c.p.teigi.htm
特にこの一文
>「アジアの子ども買春」から始まった旧与党案が、日本国内の「性非行」や
>性表現の規制に使われるものになってしまうのではないかと懸念を表明しました。
47関連リンク3:02/02/05 00:51 ID:7FM8bpNy
AMI
http://picnic.to/~ami/

ここのリンク先は規制反対派も推進派も勉強になるかも
http://picnic.to/~ami/link/sankou.htm
48無党派さん:02/02/05 00:56 ID:Yg6SrgLx
>>44
全然このスレ読んでないな

「児童ポルノを持っているんじゃねーの」という根拠無い理由で
家宅捜索させられ、別件タイーホのネタに使われるんだよ。
49無党派さん:02/02/05 00:57 ID:IFkNJvaf
>私は現在の日本で認められている美少女ゲームや美少女漫画児童の
>性の表現を含む漫画や映画を楽しむものです。

このマツダ某は、この時点で既に終わってると思われ。
50無党派さん:02/02/05 00:58 ID:7FM8bpNy
>44
あなたの持ってるマンガ(エロマンガに限らず例えばドラえもんみたいなのでも)
の中に一ヶ所でも性的感情を煽るような部分があれば逮捕される可能性があるんだよ。
しかも基準はマンガをよんだこともないようなお上が一方的に決めるわけで。

それにこの法律は、もともと児童買春などの性的虐待被害者を救済することを目的と
していたのにいつの間にか健全育成みたいな思想規制に話をすり替えているのが問題。
51無党派さん:02/02/05 00:59 ID:IFkNJvaf
>>48
そういうのを論点のすり替えって言うんだよ。
52無党派さん:02/02/05 01:00 ID:IFkNJvaf
だって、マンガ読まないもん。
53無党派さん:02/02/05 01:02 ID:IFkNJvaf
>>48
つまり、別件逮捕もされるような後ろめたい事がおありなんですね。
54無党派さん:02/02/05 01:04 ID:fxKqtTGX
>>51
論点をすり替えるのは俺たちじゃなくてタイーホするお上だよ
55無党派さん:02/02/05 01:05 ID:6RK/8EQ4
ほぅ、お前は何も法律に触れないで生活できるんですかねぇ。
スピード違反したこともないと。
赤信号無視してわたったことがないと。


ってこんな奴を煽っていたら漏れも厨房だ
煽りは終了
56無党派さん:02/02/05 01:06 ID:IFkNJvaf
やっぱり後ろめたい重大なことがあるんだぁ、なるほど。
57無党派さん:02/02/05 01:07 ID:BvToAxMg
異常者炉利ヤロウを壊滅させる為にも
もっと厳しい法的処置を持って望んだ方が良いな。
58無党派さん:02/02/05 01:08 ID:ppKXuZ9w
人間は生きているだけで罪を負っている

何かどっかの馬鹿な統一協会がよく使いそうな言葉だがな
59無党派さん:02/02/05 01:10 ID:Vf/JmB4b
>>56.57
まだ分からないようだな
「児童ポルノ持ってるんじゃないの」と疑いをかければ
漫画に限らず、ホームページだって本だって
手紙だって何だって検閲が可能なんだよ。

こんなのお前が後ろめたいことがある無いにかかわらず
行われることなんだよ。

これで分からないのならこの板に来るな
6059:02/02/05 01:12 ID:x7IRvp06
それでお前のプライバシーは守れるの?
守れないだろ。プライバシー晒し放題だろ。
61無党派さん:02/02/05 01:13 ID:+bkZcgIj
炉利ヲタって、妄想癖の塊なのか?
被害妄想バリバリだな。
児ポ法=治安維持法。。。って、アホか。
62無党派さん:02/02/05 01:17 ID:13Er7iPF
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  煽りは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

>>61みたいな粘着君は>>33を良く読んでから逝ってよし
63無党派さん:02/02/05 01:18 ID:7FM8bpNy
ていうかここで煽ってる奴はこれまでの流れを知らんのだろうから
もう少しこれまでの経緯を知って欲しい…
去年横浜で国際会議が開催されたのとか知ってます?
64無党派さん:02/02/05 01:19 ID:BvToAxMg
>>59
アフォ?検閲の定義も知らないくせに偉そうに語ってんなよ。
65無党派さん:02/02/05 01:21 ID:wUZR5GuG

              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ロリコン野郎はどんどん頃すべきだと思います。
      /     /    \_____________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
66無党派さん:02/02/05 01:21 ID:LKmQA16w
ここまで煽る奴の図式
児童ポルノ法案改正反対者=ロリヲタかショタヲタ
と思うのだが。

この法律を運用する上で何もロリだのショタだのは
関係ないことだ。
67無党派さん:02/02/05 01:22 ID:Ulljpgg5
>>63
聞く耳持たずだと思われ
68無党派さん:02/02/05 01:26 ID:FR392IPl
このスレみて思ったこと

ここで煽っている奴の像がそっくりそのまま森山なんだよね。
自分の気に入らないものはどんどん規制すべきだのほざき、
一見社会から見ると良さそうな法律、しかし中身はひどい悪法を作り、
強引に押し通そうとする。

実は煽りは森山本人じゃないの?(藁
69無党派さん:02/02/05 01:27 ID:7FM8bpNy
>67
何かそんな感じがする…統一教会関係者か何かのかも。

あと法の改悪に反対している人は現実に犯罪を「起こした」奴は逝ってよし
だと思ってることを付け加えておきます。
70無党派さん:02/02/05 01:44 ID:BvToAxMg
どうも変なページばっかリンクすると思ったら・・・・・・。
http://www.jca.ax.apc.org/~fsaito/child%20prostitution.html
なぜ全条文が載ってるページをリンクしなかったんだい?(w
71無党派さん:02/02/05 01:49 ID:O8BM8aE3
>>33のコピペだが
この法案の汚いところは、治安維持法並みの危険な法案であるにも関わらず、
児童保護の名目に包まれていることです。法案に反対する市民や議員に対しては、
児童保護に批判的であるという個人攻撃が可能で、
児童嗜好者であるとのレッテルを貼ることもできます。
ユニセフをバックに持ち、国際的正義を振りかざしていることも気になります。
誰が考え出したものか、巧妙な法案です。
72無党派さん:02/02/05 02:03 ID:uozIYj1g
性的描写を含む古典的名作を使った「しずかちゃんのお風呂」論法について一言。

絵が規制されたとしても、実際には世間の非難をかわすために、いわゆる古典的名作
は取り締まられないと思います。

それを取り締まらない法的な根拠としては、現行法を見る限り

1)性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識すること
  ができる方法により描写したものではないと判断した。
2)国民の権利を不当に侵害しないように留意した。

が挙げられると思います。

推進派に「しずかちゃんのお風呂」論法で実際に迫った場合、
「児童ポルノである」と言う答えが返って来れば、世間に訴える
材料になると思いますが、こんな尻尾を出す真似はしないでしょう。

上に挙げた根拠でどんな反論が可能なのか、またそれを論破するには
どうすればいいのか考えてみるのも無駄ではないと思います。

73無党派さん:02/02/05 02:19 ID:5L5wWX19
>52
あー、他人に不寛容な方は氏んでください
74無党派さん:02/02/05 03:54 ID:s8fZkvs/
この法案に反対している層がイコール、ロリコン・ショタコンという認識は
まったくの見当違い。 それは単なる思い込みに過ぎない。
少女時代にロリコンにレイプされかけた人でも、今回の法案に反対している人はいる。
反対派は、ロリがなくなるのがイヤで騒いでいるわけではなく(イヤで反対するものもいるだろうが)
この法案が人権侵害につながる可能性を秘めているから反対する。
こういう考えの層が多いことを認識して欲しい。
75無党派さん:02/02/05 04:48 ID:eEznj4oc
具体的にこんなことまで規制される、と例を出すとわかりやすいよ。
初代ガンダムもダメなんだよね。
フラウボウの入浴シーンがあるから。
76無党派さん:02/02/05 11:23 ID:CTqisxz+
もっと実例が知りたい。
それと、この法律があまり世間で騒がれていないのは何故だ?
77無党派さん:02/02/05 12:27 ID:8wi/QOzr
>>76
盗聴法には大反対しながらこの悪法の改悪には大賛成する、
おかしな女性国会議員が多いからです。
78無党派さん:02/02/05 12:35 ID:+a5cM2oL
>>6
ドラえもんの映画も18禁になるね。
「女子大生麗子・エロエロ初授業」「大長編ドラえもん・のび太の冥界大脱出」の
2本立てとか。

>この法律が施行されれば、しずかちゃんの入浴シーンが多数描かれている
>藤子・F・不二雄「ドラえもん」は、ポルノマンガとして発禁処分になります。
>こんなでたらめを許していいのでしょうか?
>ドラえもんを発禁にすることが本当に子供たちのためになるのでしょうか?
>法務省にはよく考えてほしいと思います。
79無党派さん:02/02/05 14:03 ID:uozIYj1g
>78

警察関係者の男性はしずかちゃんの裸ごときでは勃たないでしょう。
よってドラえもんは問題なし。(w
80無党派さん:02/02/05 14:09 ID:tI0PdY66
森山が自分のヘアヌード写真集を出したら許す。
写真撮影はもちろん篠山紀信。
81無党派さん:02/02/05 14:11 ID:GniRYTV1
>>76
それは「児童ポルノ」という言葉のマジックに
引っかかってる人が多いからでしょ。
82 :02/02/05 22:50 ID:tZ7r4xe1
>>79
捕まる基準は警察関係者の男性が
勃つか勃たないかなのか(w
83 :02/02/05 23:16 ID:tZ7r4xe1
しかし、漫画、ゲームの業界って市場規模って
何兆円くらいかな?
84無党派さん:02/02/05 23:36 ID:j6jyyNwQ
>>82
そういうことになるな

というか、>>76
要は今(ちょい前まで?)の小泉内閣にそっくりで
外見いいから支持するの
そして実際化けの皮をはがすととんでもない悪質なわけ。
だから児童ポルノ法案改悪がまかり通る話は、
小泉内閣そのものを想像してみるといいかモナ
85無党派さん:02/02/06 00:36 ID:nsobZFWD
>>82
俺はしずちゃんで勃つ!
86無党派さん:02/02/06 00:48 ID:IM1vEnzX
>83
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/

最後の方に掲載されてる。>ゲーム
87関連リンク4:02/02/06 02:13 ID:g87B2xe5
>70
それじゃあなたが変だと思わないだろう
規制派の人の代表的なページへのリンクを貼っときますね(w

純潔運動本部
http://plaza13.mbn.or.jp/~junketsuundou/

国際子ども権利センター(代表が甲斐田万智子氏)
http://www.jca.apc.org/jicrc/MainFrame.html

エクパット/ストップ子ども買春の会
http://mmpmoo.com/stop/index1.html
ちなみに↑はどこがやってるかというと、http://mmpmoo.com/stop/stopinfo.html の住所を
見れば分かります。森山氏絡みのリンクはもう貼ったからいいや(w
88関連リンク5:02/02/06 02:17 ID:g87B2xe5
あとユニセフ http://www.unicef.or.jp/kenri/kenri_5.htm
で、ユニセフが考えるところの児童ポルノの定義↓

 「子どもポルノ」とは、写真、ビデオテープその他の物で、
(1)子どもを相手とする、または子どもによる性交等を描写したもの、
(2)子どもの性器等を触る行為等で性欲を興奮させ又は刺激するものを描写したもの、
(3)衣服の全部又は一部をつけない子どもの姿で、性欲を興奮させ又は刺激するものを描写したもの、
のことです。インターネット上の子どもポルノも取り締まりの対象となります。
89関連リンク6:02/02/06 02:26 ID:g87B2xe5
規制推進派ばかり貼ってもアレなので
規制反対派の人、例えば

堺屋太一
◆「『有菌社会』を楽しむ知力を」(「週刊朝日」2/1日号 堺屋太一「今日と違う明日」より)。
 「世の中には統制好きの官僚気質のものがいる。漫画や劇画の暴力画面やセックス描写が
 少年犯罪を誘発すると称して規制した自治体もある。
 たまたま暴行強姦容疑で逮捕された少年が「漫画に刺激された」と供述したのがきっかけだったらしいが、
 専門家の研究では「漫画があるから少年犯罪が多い」という関連性はまったくないという。インターネットでも
 「有害情報は取り締まり、青少年の視聴を制限すべきだ」という意見がある。
 これから、インターネット関連の犯罪やメル友事件が増えると、こんな統制論も強まるだろうが、
 ここに官僚統制が入り込むことだけは絶対に許してはならない。
 これまでの日本の教育は、生徒を悪の誘導から遮断する「無菌社会」を目指してきた。
 この結果、生徒の個性も行動も創造も抑えたばかりか、社会の悪や情報に対する批判能力、
 いわば病原菌に対する抵抗力が育たなかった。(中略)
 大人も子供も、天地双方から降りかかる立方的な情報環境に身を置くことで
 有菌社会に生きる知的体力を養わなければならない。」
90関連リンク7:02/02/06 02:30 ID:g87B2xe5
あと代表的な人で
衆議院議員 枝野幸男氏(民主党)
http://www.edano.gr.jp/

宮台真司
http://www.miyadai.com/msg/msg.php
↑の12月17日の記事ね
91無党派さん:02/02/06 02:49 ID:g87B2xe5
コピペ荒らしみたいになってきたのでこれで最後
規制推進派の人の意見がわかる貴重(?)な書き込み
http://natto.2ch.net/soc/kako/998/998670841.html ←の1は必見かも

あとこのスレで出てきてないけど
児ポ法よりも自民党が通したがっている法案
「青少年有害環境対策基本法」
http://www.jimin.jp/jimin/weekly_bn/130323/04/
散々言われてることだが、これは思想統制につながりうる児ポ法よりもはるかに危険な法案
92 :02/02/06 20:30 ID:hP1hZsu3
単純所持禁止って漫画在庫とかってどうなるの?
警察が押収?
それより漫画のキャラクターの年齢なんかわからん
93無党派さん:02/02/06 23:29 ID:B46T7/IR
>>92
警察などが判断して18未満なら回収対象
恐らく既存の漫画は焚書になるんだろうね。
94無党派さん:02/02/06 23:41 ID:yUAsa/9F
>>91
[欧州評議会・サイバー犯罪条約・確定版](2001年11月8日成立、23日日本も批准)
http://conventions.coe.int/Treaty/EN/projets/FinalCybercrime.htm
[夏井高人教授によるサイバー犯罪条約の仮訳]
www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/intnl/cybercrime-conv-final.htm
[外務省による仮訳]
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/cyber-jouyaku/index.html

この条約も危険。「サイバー犯罪条約」というわりには、児童ポルノの単純所持
もしっかり取り締まり対象に含んでいます。しかも盗聴対象として。そして、
法務省はこの条約を梃子に、盗聴法の強化を狙っている模様です。
このままでは、児童ポルノ法改悪だけでなく、盗聴法の取り締まり対象にも
含まれかねません。

通信傍受法の改正も? サイバー犯罪条約批准の課題
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200201/30-1.html
「通信用語の基礎知識」より
http://www.wdic.org/?word=%1B%24B%255%25%24%25P%21%3CHH%3Aa%3ErLs%1B%28B
95 :02/02/07 03:31 ID:has6m/U/
焚き書って・・・全部合わせたらいったいどれくらいになるのか
想像つかねえ。クリアしてる漫画なんて全然無いだろ。
日本から漫画産業消すつもりか。

押収した書籍って買い取ってくれるの?
本屋とか出版会社潰れるんじゃない?
96無党派さん:02/02/07 04:43 ID:DXd5xxyx
取締って面では現状の一般漫画程度なら変わらんと思うんだが・・・
出版社が縮こまって自主規制拡大してしまう可能性が問題であるな
97無党派さん:02/02/07 07:35 ID:q81vsZRk
違う違う。
出版社に自主規制審査会社を作らせて、警察と文部省が交代で天下り。
映倫と同じ。
98無党派さん:02/02/07 07:36 ID:q81vsZRk
自主規制審査会社=社団法人ね。
99無党派さん:02/02/07 12:05 ID:/oP9JgYG
漫倫か・・・

珍遊記思い出した
100無党派さん:02/02/07 13:48 ID:vnLk7gCn
田中真紀子の辞任届が政府側による公文書偽造であるとの疑惑が出ているね。
この件を収集するために、政府側が田中直紀に泣き付いて誤魔化したらしい。
田中直紀(真紀子の旦那ね)って↓なんだよなぁ。

自民党の「青少年を取り巻く有害な環境対策の推進に関する小委員会」(田中直紀委員長)は14日、青少年有害社会環境対策基本法案について関係省庁のヒアリングを実施した。ヒアリングでは、法案内容の一部に疑問の声が出たものの、反対の声はなかった。

直紀がただで協力したはずが無い。 何がしかのバーターがあったと見るの
が常識だろう。 奴が政府自民党から引き出したメリットは何なのだろう。


101無党派さん:02/02/07 19:46 ID:RWaZMJV/
盗聴法に反対しているのに単純所持罪に賛成している野党議員は
盗聴法の強化のために単純所持罪が利用される事について、どういう反応を
すると思いますか?


102 :02/02/07 22:44 ID:mzFv9KrL
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案
 右の議案を提出する。
   平成十年五月二十二日
   提 出 者
    森 山 眞 弓  保 岡 興 治  野 田 聖 子  辻 元 清 美
    武 村 正 義
   賛 成 者
    石 崎   岳  衛 藤 晟 一  小此木 八 郎  太 田 誠 一
    奥 山 茂 彦  柿 澤 弘 治  小 杉   隆  佐 藤 信 二
    阪 上 善 秀  桜 田 義 孝  田 中 眞紀子  高 市 早 苗
    虎 島 和 夫  長 勢 甚 遠  根 本   匠  能 勢 和 子
    野 中 広 務  浜 田 靖 一  細 田 博 之  松 本   純
    秋 葉 忠 利  北 沢 清 功  中 川 智 子  畠 山 健治郎
    前 島 秀 行  園 田 博 之  土 屋 品 子
103無党派さん:02/02/07 23:15 ID:G5kM8eEP
>102
ソースサイトキボンヌ。
104無党派さん:02/02/08 01:05 ID:2WUg1SsK
一般人の後悔の言葉

はじめに警察はロリコンを逮捕した。
私はロリコンでないから黙っていた。

次に警察は二次コンを逮捕した。
私は二次コンでないので、黙っていた。

それから警察は政府に批判的な人間を逮捕したが、
私は政府に批判的ではないので沈黙していた。

そして警察は私を捕らえたが、
もう私のために声を上げてくれる人は一人も残っていなかった。

単純所持罪(ただの雑誌)で逮捕されただけではなく、ロリコン=精神病として
閉鎖病棟に強制入院させられた。

退院した後も ロリコン=変態性犯罪者として社会からのけものにされた。
働く所も、住む所もなく、社会から人間である事を否定され、社会から自殺を強要された。

児童保護の美名のもと、こんな社会がすぐそこまで来ている。
児童ポルノ法規制強化派を野放しにしておいてはいけない。

105無党派さん:02/02/08 02:56 ID:8QM/Zl2S
ゲイの権利が認められてきたように、ロリの権利も拡大されるべきではないか。
我々はなりたくてこうなったわけではなくて、たまたまこういう性癖に生まれてきて
しまっただけなのだから。

そういう意味でも、社会とのギャップ(ロリの場合はゲイと違って合意の上での
性行為などが難しい)を埋めるべき手段としてのロリ映像・出版物を禁止するべきでは
ない。むしろ一定の条件の下、それらを出版し続けていくことが、社会として必要で
ある。
106Drストレンジ・ラヴ:02/02/08 03:18 ID:Sfm4+ZC2
>>104
時計仕掛けのオレンジ風ですね
107無党派さん:02/02/08 05:36 ID:ldfCjvo6
ロリコンがなにほざいてんだ。
108無党派さん:02/02/08 05:40 ID:depYryfX
いや、我々はもっとカミングアウトしていくべき。
最初はゲイも抑圧されていた。少しずつ抵抗していって権利を拡大せねば。
109無党派さん:02/02/08 13:42 ID:V/B5W3cl
施行されたらエロゲーメーカーはどうやって食って行けばいいんだ!?
答えろ! 森山眞弓!  
110 :02/02/08 19:26 ID:EXsWqZM5
>>107
ロリコンとかそんな問題じゃないんだけどな
111 :02/02/08 19:49 ID:EXsWqZM5
ところでAAってOKなの?
112無党派さん:02/02/08 22:55 ID:wg7y7gBB
そうか…絵が明記されると
AAも対象となる可能性がある。
となると、2ch見ていてエロAAがキャッシュに残ってればタイーホ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:59 ID:28261JPq
森山眞弓の罷免を求めよう
114無党派さん:02/02/08 23:00 ID:OufLQ2rI
森山自身がヘアヌード写真集を出せばよい。
115無党派さん:02/02/08 23:06 ID:mzMWH0OV
焚書ねぇ…。
遥か昔のヨーロッパでも宗教関係者が思想規制で似たような事やったな。
歴史は繰り返すってか?
皆が言う通り恐らくロリがどうとか言うだけじゃ済まないぞ。こりゃ。
こんな法案がまかり通るような腐った国家じゃ
漏れが死ぬまでの間に日本は別の国になるかもな。
いや、こう思う理由は児ポ法だけじゃないんだけどさ。
鬱だな…。
116無党派さん:02/02/08 23:07 ID:jeKK0sLv
ババアポルノで死刑です。
117無党派さん:02/02/08 23:21 ID:wJ+excDf
性的興奮を想起させるかどうかは
誰が判断するんだい?
118無党派さん:02/02/08 23:26 ID:KrsZsiCb
>117

警察と裁判所でしょう。
119無党派さん:02/02/08 23:28 ID:wg7y7gBB
少なくとも逮捕までは、警察の独断でOKか。
120 :02/02/08 23:44 ID:EXsWqZM5
2chエロAAログでタイーホ
罪状は児ポ法違反

というか2ch自体児ポ法違反でアボーンか
121 :02/02/08 23:47 ID:EXsWqZM5
あ、そうなるとひろゆきも
児ポ法違反でタイーホ(w
122無党派さん:02/02/09 00:01 ID:vC722KgI
俺、モナリザで勃起するんだけど・・・
123無党派さん:02/02/09 00:02 ID:aISThmse
>122
そいうや、モナリザって10代じゃなかったっけ?
124偽善社会:02/02/09 00:29 ID:B454QeB8
しょせん児童真理教団体ユニセフの言うことです。

誰かが空想や妄想で生み出した架空の人物であっても、
それが子供ならば人権が発生し、成人なら人権が発生しないのです。

まとめると、
殺人の妄想はOK
成人を強姦する妄想はOK
児童を強姦する妄想だけは犯罪

さらに今後単純所持が禁止されると、児童ポルノの単純所持は罰せられるが、
成人が無理やり撮られた恥ずかしい写真の単純所持はお咎めナシ。
すばらしいフェミファシズム悪法。


125無党派さん:02/02/09 13:35 ID:aKl/vBgo
フェミニズムはいつのまにかフェミファシズムになったね。
126無党派さん:02/02/09 17:35 ID:J9CJBbiQ
盗聴法に反対しているのに単純所持罪に賛成している野党議員は
盗聴法の強化のために単純所持罪が利用される事について、どういう反応を
すると思いますか?

127無党派さん:02/02/09 19:44 ID:CsCszXuh

児童ポルノ法施行してもいいよ。
ただし条件付き。

まず、ホモ・レズの禁止!浮気の禁止!風俗営業の禁止!
これができればしてもいい。できなければ反対。
まさか可決したバカ議員たちは、自分達に都合のいい浮気とかは
肯定してないだろうな?
そういう議員がいたら姦通罪で死刑ね。
128 :02/02/09 20:52 ID:O1bOyFZy
この考え方からいくと浮気ドラマがあるから
浮気が増えるんだよね。
殺人事件のドラマがあるから殺人が起こるんだよね

TVのほうが圧倒的に目に触れる機会が多いんだから
ドラマも禁止して欲しいものだ。
129無党派さん:02/02/09 23:17 ID:M1jPYLEd
>>127
人に道徳を押し付ける馬鹿ほど、自分の下半身はでたらめ。
130無党派さん:02/02/09 23:27 ID:UJFZWizG
>129
鈴木ムネヲ?
131129:02/02/09 23:34 ID:M1jPYLEd
>>130
鈴木氏が規制賛成派かどうかは今の所わからない。
132無党派さん:02/02/09 23:56 ID:6fjvfH47
つーか金にはならんので興味自体がないだろ
133無党派さん:02/02/10 02:36 ID:vJeKfxdV
http://natto.2ch.net/soc/kako/998/998670841.html
↑の1がみてて不快になるから規制しろって言ってたけど、
それだけで規制の対象になるなら、森山と推進派を
規制して国会からあぼーんしてくれ。
134無党派さん:02/02/10 02:44 ID:kA17mBlM
森山さん、がんばってください。

童貞変態視値
135コピペ:02/02/10 08:50 ID:mglosPbX
児ポ法改悪反対派の中には「児童を性
行為の対象にした実写映像の頒布」を許容している人間はまずいない
(荒らしは別として)。
 ここで問題にしているのは「絵・CGの規制」「個人所持の規制」だ。
 まず「絵・CG」については被害児童と言うものがそもそも存在しな
い。児ポ法の意義はあくまで「児童を性的虐待から守ること」であるか
ら、これはまったく不条理だ。
 また「個人の単純所持」は、すでに所有してしまっている物品や、個
人的趣味で作成されたCG・コラージュなども一律に規制することにな
る。これは個人の内心の自由というもっとも基本的な人権を侵害しかね
ない。
 さらに困ったことに、なにをもって「児童ポルノ」と判断するかの明
確な基準が法案に盛られていない。これは取り締まり側の恣意によって
なにを取り締まるか決定するということになる。これまた法の原則を踏
みにじっているとしか言いようがない。
 以上が今回の法改悪に反対する側の一般的な論理である。
更に言えば、個人が幼児性愛癖(ロリータコンプレックス及びペドフ
ァイル)を持っていること自体は、たとえそれが変態性欲であったとし
ても(事実そうだが)認めなければならない。我が国は憲法によって個
人の内心の自由が保証されている。むろん実際に児童に対する性的行為
に及べばそれは犯罪となる。だが脳内妄想でどのような変態行為を行っ
ていたとしてもそれを罰してはならないし、その自由を剥奪することも
許されない。
 である以上、彼らの欲求のはけ口として「架空の児童ポルノ」である
漫画・ゲーム・小説などを容認することは、性犯罪に対するセイフティ・
バルブとして意味があるはずだ。このことを論じる人は、一般に性的表
現に対する規制が高い国が必ずしも性犯罪件数や発生率において抑制傾
向を持たない(アメリカ・韓国など)ことを把握しておくべきである。
ポルノを規制すれば性犯罪が減るという科学的根拠はないのだ。

136無党派さん:02/02/10 16:44 ID:hX2CP5Du
フェミファシズムは児童保護という反論出来ない美名の武器を手に入れた。
137 :02/02/11 02:32 ID:/uN33/Pi
自分の娘の写真もうかつに撮れんな。
海水浴のとき撮った娘の写真でタイーホか
アメリカじゃマジらしいから日本でもならないとは限らない
138漫画文化を破壊する森山法相こそ国賊!! :02/02/11 03:41 ID:ZZkim8wC
139無党派さん:02/02/11 12:30 ID:TdyrtUMz
こんな生き物が法務大臣・・・
140  :02/02/11 12:42 ID:rjZ7mmkf
141  :02/02/11 12:45 ID:rjZ7mmkf
142  :02/02/11 12:47 ID:rjZ7mmkf
143無党派さん:02/02/11 20:21 ID:hgGtkOEQ
「フェミファシスト」は、「フェミファシズムズム」全体に対する意味と化しました。



144無党派さん:02/02/11 20:59 ID:fhpIVHLY
145 :02/02/11 23:47 ID:BP6q9dFi
>>141
>森山 
>子供の問題で申しますと、「児童買春ポルノ禁止法」を作るときにも、
>表現の自由、報道の自由に反するのではないかという意見が一部にあり
>ました。しかし私は、十八歳未満の子供を対象とする犯罪でありますので
>、18歳未満の子供を犠牲にするようなことはあってはいけない。報道の
>自由も重要な人権であるが、だからといって子供の人権を無視するのは
>よくないと説明しました。

今回の改正は単純所持の禁止と絵・CGにも適用なのだが
実在の人間の人権ならわかるけど架空のキャラクターの人権って何よ?
表現の自由、報道の自由の方が遥かに重要だと思うのだが
そこら辺の反論と>>135の意見について何か答えて
146無党派さん:02/02/12 00:25 ID:x8kfWIjv
私怨だから答えられないよ。
147 :02/02/12 01:01 ID:/WRvsg99
反論もせず、森山の記事sageで貼っていく
賛成派って汚いな。
こっちが間違ってるって言うなら反論しろよ。
お前らはロリコンうざいしか言えんのか。
ロリコンとかそう言う問題じゃないだろ。
韓国の「謝罪シル」みたいで腹が立つ
148無党派さん:02/02/12 12:20 ID:kLxwF3TC
論理的に破綻してても児童保護といえばなんでもまかり通る。
149無党派さん:02/02/12 12:24 ID:TLIGV42I
>>135の文は
暗に規制を推進してるよな(w
150 :02/02/12 14:33 ID:bS3deMxq
>>149
現行の児ポ法自体は批判してなくて
今回の改悪を問題にしてるからだろ。
今回の法改正は児童保護のためじゃなくて
フェミどものエゴを満足させるためのものだからね
151無党派さん:02/02/12 14:37 ID:bCDU11lk
漫画で発散できないとなると直接行動に
走る奴が増えると思うのだが。
152 :02/02/12 20:02 ID:YMQSGAvg
>>151
韓国がいい例だな
153無党派さん:02/02/12 20:03 ID:xaiNGU3l
エロ漫画がなければ日本は共産国になってしまう。
154無党派さん:02/02/12 21:45 ID:gh3kt7Lz
去年11月8日、欧州協議会によりサイバー犯罪条約が成立し、23日日本も
批准しました。
しかし、児童ポルノの単純所持も取り締まり対象に含まれ、かつ盗聴の対象
としています。
このままでは、児童ポルノ法改悪だけでなく、盗聴法の取り締まり対象に
追加されるかも知れません。
盗聴法については自由党を除く野党が今なお廃止を求めていますが、
盗聴法廃止に熱心な代りに、児童ポルノ法改悪賛成に熱心な議員もまた多い
です。しかし、むしろそういった人達とは「通信の秘密を守れ」で共闘
出来るようこちらから働きかけて行くべきと思います。

通信傍受法の改正も? サイバー犯罪条約批准の課題
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200201/30-1.html

野党女性議員の対応が見もの。
155 :02/02/12 22:02 ID:YMQSGAvg
盗聴法と単純保持の禁止

合法的に政府が不正アクセスが
できるということですか
もうこの世にはプライバシーなんて存在せんな
治安維持法の復活か
156無党派さん:02/02/13 12:16 ID:CuNveIv0
単純所持罪は盗聴法の改悪につながるわけですね。
157無党派さん:02/02/13 12:25 ID:KEhuk+Fd
158無党派さん:02/02/13 12:30 ID:04cef79D
アニメがそんなに好きか?
159無党派さん:02/02/13 13:56 ID:L8PXN5iv
160無党派さん:02/02/13 20:22 ID:ZXv2S93Y
知らぬあいだにトンデモナイ法律が・・・
161無党派さん:02/02/13 20:41 ID:0njzmOKt
162無党派さん:02/02/13 20:49 ID:0njzmOKt
163無党派さん:02/02/13 20:51 ID:0njzmOKt
164 :02/02/13 22:31 ID:W6WjB2xg
>>140-142
>>161-163
賛成派のsageコピペって
選挙前日の夜中の
層化中傷ビラみたいで陰湿だな
165無党派さん:02/02/14 00:57 ID:iopCyrjo
この人統一協会と関係あるという噂、本当なのですか?
166無党派さん:02/02/14 10:39 ID:EcF+KLII
>>164
リンク先をよく見てから言えば?
167無党派さん:02/02/14 10:50 ID:EcF+KLII
>>164
森山だけに注目してるやつらは甘い
161-163のページに共通して含まれるキーワードを見つけれ
168無党派さん:02/02/14 12:04 ID:U2dcNAXP
>167 何ですか?
169無党派さん:02/02/14 12:55 ID:obGBZCRe
どんな法律でもそうだが
ホントにそれが良い物ならばもっと情報公開されてしかるべし
言っちゃ悪いがこの法律の場合現行の法律の時すらまともな情報公開がないのに
改正したい連中は一体何見て「この法律は不充分」だと言っているのやら
170無党派さん:02/02/14 13:39 ID:wnzZqOhN
171無党派さん:02/02/14 19:10 ID:EplXzsOB
児ポ法の正体はマスコミ規制法、インターネット規制法。
172無党派さん:02/02/14 19:12 ID:cvZi2aeI
児童ポルノ単純所持は逮捕!全員逮捕だ!
薄汚い変態ロリ日本人を牢屋に入れろ!!!
173無党派さん:02/02/14 19:13 ID:XZhtWZit
日本人を隔離しろ!
174無党派さん:02/02/14 22:31 ID:g+FiZEdi
ロリコンだけの問題ではない。単純所持罪ができれば痴漢冤罪事件と同じく、
いつ突然逮捕されるかわからない。
175 :02/02/14 23:24 ID:ATqPIpDS
>>166=167
共通のキーワードって何だよ。
何が言いたいんだ?はっきりしろよ
176無党派さん:02/02/14 23:46 ID:+J5BgiT2
>175
多分橋龍
177無党派さん:02/02/15 00:19 ID:xEegCXln
橋龍の母親がユニセフのお偉いさんだったらしい。
森山だけでなく、橋龍も改悪に大賛成?と言いたいのか?
178無党派さん:02/02/15 00:26 ID:aWu1pkc9
>177
弟の大二郎知事はゲーム好き、バイオハザードが好きという人なんだがなぁ。
179無党派さん:02/02/15 00:44 ID:ppplMIfR
>>175
あと総務省  戦前は悪名高き「内務省」の役割を果たしていたところ
180無党派さん:02/02/15 14:05 ID:Qebry4UI
戦前の暗黒社会にもどしたいわけだね。
181無党派さん:02/02/15 14:23 ID:9GWzKq0c
182無党派さん:02/02/15 20:34 ID:rJSEU/TY
なんで漫画見てハァハァ(;´Д`)したら犯罪なの?
他人に迷惑かけてないんだからいいじゃんかよ。
何が悪いんだよ〜。
183無党派さん:02/02/15 20:37 ID:aIwyamTO
森山のヘアヌード写真集を見てハァハァしてもいけないのか?
184無党派さん:02/02/15 21:02 ID:RUkGZxBH
>>183
どうぞご自由に
>>182
漫画見てハァハァ(;´Д`)
は異常だと思います
185無党派さん:02/02/15 21:26 ID:rJSEU/TY
>>184
異常かもしれんが。
犯罪じゃないと思う(;´Д`)
186無党派さん:02/02/15 22:57 ID:0K3kH0Qa
>184
正常の基準がご自分なら、そんな当てにならないものは無いと思いますが?
187無党派さん:02/02/15 23:45 ID:MbY2Cu7K
>>184も主観的な判断だろ
漏れは漫画見てハァハァ(;´Д`)は異常とは思わない。

そうやって主観で判断する奴が森山みたいなDQN能なし政治家を
生むんだよ。
188無党派さん:02/02/15 23:53 ID:R4aKsHz9

ところで、この悪法で森山が国会の質問で
「私は法律の専門家ではない」と逆ギレした事があるとの話を耳に挟んだのですが、
この話の真偽と詳細をご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けますでしょうか。
189 :02/02/16 00:05 ID:pSDNagEt
法務大臣はお飾りだ。
いてもいなくてもどうでもいい。
190無党派さん:02/02/16 00:28 ID:xEuhPazP
森山は法務省の不祥事で引責辞任せよ!
191 :02/02/16 00:43 ID:R7ia19rJ
得ろ漫画さえ守れば他はどんな規制しても構わないという意見なんだな?>>182
192無党派さん:02/02/16 01:05 ID:Gx3F1gSj
>191
お前くどいな
193無党派さん:02/02/16 01:07 ID:OfgZynaG
>>191
何でそうなる。
194無党派さん:02/02/16 01:47 ID:r+gKdvRS
おいみんな、噂の新装で森山が載ってるぞ!これで奴の政治生命も終わりだ!ハハハ」
195 :02/02/16 05:06 ID:gVz1RhJE
しかし「ドラえもん」のコミックもアウトになるのか
「鉄腕アトム」もだめだよな、半裸で水着みたいな格好の少年みたいなもんだし
「サザエさん」もタラちゃんの入浴シーンとかがあるし放送禁止か
確か実家に「ドラえもん」があったはずだから家の親がタイーホされてしまふ
196無党派さん:02/02/16 13:18 ID:Pqb/jB3N
単純所持罪は治安維持法!
197 :02/02/16 13:35 ID:J/h46L2s
森山が興味あるのは児ポ法案よりも、夫婦別姓。
やっぱりフェミ&サヨクなんですな。
198無党派さん:02/02/16 15:19 ID:Mqsmxnj/
森山って金丸と一緒に北鮮行ったの知ってる?
199 :02/02/16 15:23 ID:93XEI2Cm
正日とトレードしてくれないかな…
多分森山さんはあっちの方があってる
ヲタの正日は日本の方があってる
200無党派さん:02/02/16 19:54 ID:B8rHVAAm
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1013828153/l50
こんなスレが同人ノウハウ板に

荒らしちゃだめだよ
201無党派さん:02/02/16 21:00 ID:mFKN9n1j
恣意的運用によって表現を弾圧しまくれるドキュソ法なんてやばすぎるよ。
そもそも、サブカルが発達してなかったり、児童売春などのブラックマーケットが
存在するような国の基準に合わせた法整備なんてナンセンス極まりない。
こんな法案可決に賛成してる奴マジで氏んでくれ。
それか、欧米諸国か東南アジアに追放されろ。


202無党派さん:02/02/17 00:19 ID:0yEkArhp
辻元清美って反対派だなと思って調べてみたら
改悪提出者だったのね。鬱。
その割りに、メディア規制に反対してるのはなぜ?

子宮の脳ミソだから。女性議員はこんなのばっかり。
203無党派さん:02/02/17 09:53 ID:5Qzil8T5
>202
おいおいお前何いうてるんかわかってるのか
改悪反対派ならそういう女性全体への中傷としか
見受けられない言説はやめろよ。
あとドラえもんもってるだけで逮捕とか言うのもやめろ。
キチガイの世迷い事としかうけとられないぞ

ちゃんとカマヤンみたいに「俺は幼女強姦マンガ大好き」と
ロフトで集会開くくらいのロリコン根性見せろよ。公然化運動は
卑屈な態度からは延びないぞ

204無党派さん:02/02/17 10:44 ID:OZpADQQf
≫190
小泉が総理である以上
「不祥事で引責」って事は無いでしょ
205無党派さん:02/02/17 18:52 ID:9AbqzdUh
>>203
なんでマッチポンプでたらめ女性議員を批判すると女性全体への中傷になるのだ。
インチキ女性議員が女性全体の敵そのものだろうが。
206無党派さん:02/02/17 18:59 ID:evwwjv/+
みんな、分かってないな。今の自民党は決して自由民主なんか
捨て去って、社会主義者、共産主義者の巣窟になってるんだよ。
知らなかったのか?
207 :02/02/17 19:07 ID:sJJu9BBM
社民党は女性ファシズム政党になったと言えるのかもしれない
208 :02/02/17 21:33 ID:Nb/D5sP/
>>203
お前こそ何言ってるんだ?
絵・CGの規制と単純保持で十分法律的にタイーホ可能だろうが
どこが世迷言なんだよ。
改悪反対派がロリコンだけだと思ってるお前痛すぎ
209無党派さん:02/02/18 00:11 ID:Dv1FYxRf
女性ファシズム=フェミファシズム。
210無党派さん:02/02/18 16:45 ID:ZrVVbrbn
平成の治安維持法
211 :02/02/18 20:49 ID:v6Z8ZT6/
宮崎駿監督!!
ベルリン映画祭金熊賞もとった事だし
今こそ児童ポルノ改悪に反対してくれ!!
このままじゃあんたの作品持ってるだけでタイーホされる
212無党派さん:02/02/18 21:21 ID:alA7pgVt
単純所持なんてそんな法律ハナから厳密に適用できる訳ないだろ
恣意的な運用しか使い道がない
よって社民党員以外は心配する必要なし
213たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 21:40 ID:GYlD9BZa
児童ポルノ規制法って、
児童を性的虐待から守るものの筈。

何故「性欲を興奮させ又は刺激するもの」を規制するんだ?
「裁判官や警察官がどう見えたか」よりも
「児童が虐待されたか、または撮影内容を晒されることを
 児童が虐待と感じる否か?」が問題だ。
読売新聞の論評に書いてあったことだ。
意外なことに、私はその点には気が付かなかった。

別の板で、「修学旅行のとき、風呂に取材カメラが入って
性器を写され、放映されて嫌な思いをした」少年の話が
あったのを思い出した。

本人がどんなに恥ずかしい思いをしても、
「性欲を興奮させ又は刺激するもの」
ではないから、この法律では罰せられない訳だな。
214たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 22:00 ID:GYlD9BZa
もうひとつ意見を、
いわゆる「援助交際」を、児童ポルノ規制法で取り締まるのは
問題がある。

「援助交際」とは、私設売春婦に過ぎない。

売春した側は「売春防止法」に従って処置すべきだと思うが
如何だろうか?

>第十七条(補導処分)  第五条の罪を犯した満二十歳以上の
>女子に対して、同条の罪又は同条の罪と他の罪とに係る懲役又
>は禁固につきその執行の猶予するときは、その者を補導処分に
>付することができる。
>2 補導処分に付された者は、婦人補導院に収容し、その更正
> のために必要な補導を行う。
>第十八条(補導処分の期間)  補導処分の期間は、六月とする。

現在は、「児童ポルノ規制法」により
おさない売春婦たちは「被害者」としての勲章をもらい
罪に問われることはないし、補導処分を受けることもない。

「売春防止法」に従って、
補導処分をおこなった方が彼女らの為にもならないだろうか?
215たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 22:24 ID:GYlD9BZa
 児童ポルノ規制法で規定されている
 「児童」の年令も、一般の感覚から乖離しているものだ。
 私は「児童」というと小中学生以下という感覚を持っていたのだが
 この法律の制定者はちがった感覚を持っておられるようだ。(苦笑)

>児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
>第2条(定義)
>(1) この法律において「児童」とは、18歳に満たない者をいう。

 過去の法律との整合性でかんがえよう。

 性に関する決定権を持っているとかんがえられているのは13歳以上である。
 
 13歳未満では本人が如何に同意していても、性行為をおこなえば犯罪であるが、
 13歳以上では、本人の同意さえあれば合法である。

>(強制わいせつ)
>第百七十六条 十三歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いて
>わいせつな行為をした者は、六月以上七年以下の懲役に処する。
>十三歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。
>(強姦)
>第百七十七条 暴行又は脅迫を用いて十三歳以上の女子を姦淫
>した者は、強姦の罪とし、二年以上の有期懲役に処する。十三
>歳未満の女子を姦淫した者も、同様とする。

 女性は16歳になれば、結婚することが可能である。
 すなわち、16歳の女性は性的に自立していると見なされているにも
 かかわらず、児童ポルノ規制法では「児童」扱いであり、
 法体系上、矛盾している。
216無党派さん:02/02/18 22:28 ID:FH07d98X
>単純所持なんてそんな法律ハナから厳密に適用できる訳ないだろ
恣意的な運用しか使い道がない
よって社民党員以外は心配する必要なし

だれでも逮捕されて性犯罪者としてサラシモノになる可能性があります。
217たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 22:33 ID:GYlD9BZa
児童ポルノ規制法関係リンクをご紹介します

エロ漫画より愛をこめて:八的暁さん
http://ayame.sakura.ne.jp/~hachipro/eromanga/index.html
広域避難場所
http://www.hk.airnet.ne.jp/nao/index.html
AMI
http://picnic.to/~ami/
エクパットジャパン関西
http://tenkomori.org/ecpat.htm
電脳世界の刑法学
http://w3.scan.or.jp/sonoda/home.html
caprice総合研究所
http://member.nifty.ne.jp/caprice/souken/
218たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 22:53 ID:GYlD9BZa

マンガ/アニメにも「児童ポルノ規制法」による規制を掛けようとする
動きがあるそうだ。

児童ポルノ規制法って、
児童を性的虐待から守るものの筈。

何故、架空の存在であるマンガ/アニメのキャラクターの
表現を規制するのかが、いまだに納得できる意見に巡り会っていない。

また、この表現の規制に関する条文がきわめて曖昧だときている。

>一 児童を相手方とする又は児童による性交又は
> 性交類似行為に係る児童の姿態を
>  視覚により認識することができる方法により描写したもの
>二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を
> 触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は
> 刺激するものを視覚により認識することができる方法に
> より描写したもの
>三 衣類の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲
> を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識すること
> ができる方法により描写したもの

第一項、第二項は割と明確な記述だが、
第三項の不明確さには、ほとほと困ってしまう。
これだと、ふつうの少年/少女マンガでの
「ちょっとしたお色気シーン」「サービスカット」の類いが
全て対象となってしまいかねない。

ましてや、「単純所持すら逮捕対象とする」と言われた日には
日本中の書店がマンガ本を返本しなければならないだろうな。

「政府としてはそこまで対象としません」と言っても遅い。
出版社も流通も法律違反や逮捕は恐い、
この法律の条文よりも更に厳格な内部規定に従って
マンガやアニメ表現を縛ろうとするだろう。

そして、日本における10兆円のマンガ/アニメ市場は
しばらく冬の時代を迎えるだろう。
219たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/18 23:22 ID:GYlD9BZa
マンガのキャラクターの年令が「どう見えるか」は
人によって全く異なるという問題は、
既に多くの方が指摘してきた。

日本のマンガ(またはアニメ)のキャラクターは、言ってみれば「記号」だ。
デフォルメ/抽象化などを施されている。

ただ、この法律では「18歳未満に見え」て、なおかつ
「性欲を興奮させ又は刺激する」場合には、抵触してしまう訳だ。

「18歳未満に見える」というのも
「性欲を興奮させる」というのも、どちらも主観であり
客観的判断ではない。

法律に主観的な判断を入れてはいけない
それは「恣意的な運用」を招いてしまうと考えるが如何だろうか?

一部で囁かれている「児童ポルノ規制法=平成の治安維持法」というのも
あながち間違った表現ではないとおもう。
220 :02/02/18 23:23 ID:v6Z8ZT6/
また景気後退か。
政府はあほだな。
賛成派もアホ。
221無党派さん:02/02/19 00:11 ID:phLuBJ5g
児童ポルノをめぐる昨今の動向を見るに、
「男は加害者、女は被害者」「大人は加害者、子供は被害者」という
二元論を不可侵の前提としており、この前提を絶対化する手段として
児童ポルノ法が論じられているようだ。

「児童ポルノ処罰法=平成の治安維持法」
222無党派さん:02/02/19 00:30 ID:5Az+pvNC
風の谷のナウシカ ナウシカのパンチラにより所持するとタイーホ
天空の城ラピュタ θのパンチラにより所持するとタイーホ
魔女の宅急便   キキのパンチラにより所持するとタイーホ
となりのトトロ  サツキのスッポポンにより所持するとタイーホ

・・・いいのか?
223無党派さん:02/02/19 00:45 ID:7K7NU1mu
残る漫画はサザエさん(のようなタッチの絵の漫画←現行ではワカメが違法だから)
ドラえもん(のようなタッチの絵の漫画←現行ではしずかちゃんの入浴シーンが違法だから)
ヲタや女児向けアニメにありがちなろりぷに系や萌え系の絵は全滅。
「電撃大王」が本棚に1冊あるだけでタイーホ。
224真・Taka-NX:02/02/19 00:47 ID:7IdUPl4w
ったく、なんなんだ>>200(スレッド)のコシヌケドモは!

>>220
とある本の帯を借りれば「政府の連中バカばっかり!」。
225無党派さん:02/02/19 01:33 ID:qkbz8w+2
禁止、ではなく、墨塗り・空白ページとシーンカットになると思われる。
法案が通れば規制派は攻撃的になり、業界は萎縮するから、大メディアをバック
にしたアニメは切り刻まれ、漫画は塗りつぶされる。中小で骨のあるところが
見せしめになる。

犯罪を犯すと、内容が同一でも2次オタに限って罪が加算される。2次オタは
存在自体が犯罪なので警察は気軽に逮捕できる。こうして2次オタ=犯罪者と
いう現時点では妄想にすぎないものが、2次オタ自身は何も変わらずとも、
法律の手で作り上げられる。

2次オタは私人間の紛争に際しても弱い立場に立たされるだろう。2次オタである
ことは、特に社会的に高い地位の人にとって、恐喝のネタになる。2次オタの趣味
や人格を理由にした人権侵害がおきても、周囲社会と官憲が容認して法律の保護を
受けさせない可能性が高くなる。

こうした法律状態を正しいと受け入れ、売買春や不倫をしている他者より自分
の方が悪いと受け入れる2次オタがいるとは考えられない。結果的に、遵法
精神が掘り崩されることも気がかりだ。
226無党派さん:02/02/19 01:36 ID:u2fZcPaP
☠ฺ
227無党派さん:02/02/19 02:54 ID:Ja9Mze/8
ドラえもんもってると逮捕されるよーー
こわいよーー
228無党派さん:02/02/19 11:01 ID:z+vR3lGt
実写のときに紀伊国屋の過剰対応が批判されたらしいが、会社は会社と
社員を守る為に商売してるんだからあの対応は当たり前

第一基準すらあいまいの法律なんだから各店舗で危険と判断されれば
801だろうが普通のだろうが店頭から外す事も又当然な事

この手の犯罪で一番始めに逮捕されるのは大体本屋やビデオ屋
まともに出版社や作家どもが行動に出ないのならば各業者に
一斉にマンガ本が店の棚から排除されても不満は言うな
229無党派さん:02/02/19 11:20 ID:9CohvQid
>第一基準すらあいまいの法律なんだから

こんな悪法はいらない。
230無党派さん:02/02/19 11:21 ID:ZWs88u7T
ところで転校生の小林聡美の裸カットは今でもレンタルされているビデオの中に
あるのか?
231無党派さん:02/02/19 19:04 ID:awTfMcl4
法案に書き込まれた目的は児童保護なのだけれど、それを支えている運動は、
児童にえっちい気持ちを抱くという考えを取り締まりたいと言っているんだ。
法案になんとなく賛成した人がみな同じ考えだとは思いたくない。だが森山
は、自覚していると思う。

これは、フェミファシズムの考えで、その人たちは女性にえっちい
気持ちを抱く考えを取り締まりたいと言っている。この人たちは、本人がセク
シーでありたいと望んでいても、その人を男性社会に洗脳された哀れな犠牲者
とみなしてしまう。反対派の女性を、哀れみをもって規制し、あるいは裏切り
者として規制するのが彼らの望みなんだ。

児童の場合には具体的な人と結びつかない「犠牲者」観念をもっと徹底して
出せる。彼らには、17才の児童が同い年の異性に対していだく気持ちに
配慮する気はないからね。

彼らは、自分たちの主張を実現することが人権保護であり、同じく人権の表現
の自由などより重要だと考えている。犠牲者と認定された女性や子供や、誰も
傷つけていない男性は、人権保護のために彼らに従うべきだと考えているのだよ。


232 :02/02/19 19:34 ID:dMh8TB4i
ネット規制の問題について誰も危機感がないのが不思議だな
233無党派さん:02/02/19 20:03 ID:ksfvuTNy
>>1

おい君、漫画の読み過ぎで、まともな文章が
書けないようだな。

恥ずかしいから、死んでてくれ。

234無党派:02/02/19 20:27 ID:0PS4FyfM
ドラえもんが戦後の教科書みたいに
墨で塗りつぶされるのか・・・
235無党派さん:02/02/19 20:35 ID:ZuTsmH2/
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/02/18/01.html

この記事を見て思ったんだが、児ポ法の単純所持が通れば
こういう人を陥れるのは簡単だなぁと。な、ムネヲ(w
236無党派さん:02/02/19 20:43 ID:qkbz8w+2
浮世絵の春画が日本では全面禁止で、海外に残されているのが思い起こされる。
単純所持禁止の痛いところは、過去のアニメ・まんが作品のほとんどがズタズタ
になった状態でしか残せなくなることだ。後世に対して申し訳ない。

心ある人は、焚書坑儒のときのように、壁に塗りこんででも隠してほしい。
決して古い版を廃棄してはいけない。法改正後に再版されるのは偽物だ。
なんとなく伝承しているものは、いかに多く流通していたものでも、引越しや
世代交代で失われてしまう。偏執的に守り伝えてほしい。そうやって保存した
ものがいつか貴重になる。
237無党派さん:02/02/19 20:59 ID:ZuTsmH2/
ttp://www.app-jp.org/top.html

こういう人達が推進してます。
エロ系メディアも風俗も潰したいようだ…
238無党派さん:02/02/19 21:07 ID:qkbz8w+2
>>234
差別語狩りのせいで既にかなり変わっているそうです。冗談でなく、法改正
後はしずかちゃんのお風呂シーンは削除され、適当にごまかしたコマが挿入
されるでしょう。

ガンダムの「めくらうち」は有名ですが、あれは台詞を覚える濃いファンが
いて、削除者がわかる形で残してくれたからです。
239 :02/02/19 21:42 ID:sMkWTJcH
本来の目的と関係なしに自分たちのエゴを実現させるために
恣意的に利用する賛成者って屑だな。
エロビデ単純保持禁止にしたら性犯罪が増えるのおなじで
逆に犯罪者が増えるだろ。
240たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/19 23:42 ID:W3694La6
ガンダムの「めくらうち」というと
初代ガンダムで、敵に奇襲を受けたときに
ブライト艦長が発した台詞
「めくら撃ちでいい」が
「<ピー>でいい」になってしまった奴ですね。

別に、視覚障害者を貶める意味ではないのに、
「めくら」という台詞に対して
機械的に差別語削除がおこなわれてしまい、
残念におもっています。

児童ポルノ規制法も、同様に機械的な削除がおこなわれたならば
現存するマンガ作品は、ずたずたにカットされてしまうかもしれないと
おそれています。
241たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/20 00:10 ID:vZg3Sp6u
日本国憲法をあらためて読み直してみました。

児童ポルノ規制法で「絵を規制すること」は
第21条第1項の「表現の自由」への侵害、
および、第2項の「検閲」行為に抵触する恐れがあると
かんがえます。

>第21条 集会・結社・表現の自由と通信の秘密
> (1)集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これ
> を保障する。
> (2)検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵し
> てはならない。
242無党派さん:02/02/20 00:28 ID:Xz/JIjht
>児童保護の為なら憲法など無視してかまいません。

こんなアホな社会がすぐそこまで来ています・・・
243 :02/02/20 01:22 ID:y9Mcshg0
ボッ起禁止法可決!!ペンシルバニア州で前代未聞の珍法成立 男はつらいよ・・・
公共の場でエレクトしたら最高で懲役3か月か罰金4万円

http://tospo.ktplan.ne.jp/cgibin/listgen/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=list_target_sel&FILE=tosupo&CLASS=all&SEARCH=KEY20020216775

 枯れたお年寄りにはどうということはないが、血気盛んな若者には、
ちとつらい新条例が海の向こうで施工されようとしている。
このほど「公共の場所において、股間をエレクトさせた男性を処罰の対象にする」
という新条例を可決したのは、米国ペンシルバニア州にある小さな町「ロックスデール」市議会。
新しくできた条例によると、駅、公園、町中といった公共の場所で、イチモツを
おっ立てた男性は最高で3か月の懲役、または、300ドル(約4万円)の罰金を科せられる。
この新条例、男のシンボルが、少しぐらいの刺激ではピクともしなくなったお年寄りには関係ナシ。
ところが、精力がありあまっている若者たちはそうはいかない。若者はみだらな空想や少しの刺激だけで、
股間がテントを張ってしまう。早い話、電車の中で「プレイボ−イ」誌のグラビアを見ていてエレクトしたところを
見つかっただけで罪に問われてしまうのだ。いったんたってしまうとなかなか収められるものではない。
これまでは、友達の前でエレクトした場合、恥ずかしい思いをするだけですんだが、ロックスデール市へ行ったなら
そうはいかない。警官がすっ飛んできて「エレクトした罪でタイホする!」。運が悪ければ3か月も塀の中でクラスはめになる。
昔の人はいいことを言った。「君子危うきに近寄らず」――。
244無党派さん:02/02/20 11:33 ID:IQJTfqmD
書店に勤める友人がこのままでは不安だからと言う事で
1週間位前に「民主党」のユニセフ関係の議員に対して
「書店として」感じた疑問・不安をメールした所
未だになんの回答もないらしい・・・

たしかユニセフは秋の横浜会議の主催の1つのはずだから
児童問題屋この問題についてはしっかりした見識があるはず

この議員は
国会で忙しいから返信がないのか・・・
其れとも
この議員は改正推進派で他の推進派の議員と同様
「法を作ればその後の色々な過程は
全く無視して構わない」とでも思っているのか・・・
どっちだと思います?
245無党派さん:02/02/20 11:49 ID:Adxha+Yw
つーか野党に何か言うよりも森山に圧力かけろよ。全国の書店がこぞってさ。
246無党派さん:02/02/20 12:03 ID:2BiF3wi8
表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、ポルノ・残虐な表現等の規制はすべきだと思う。
書店に他の本と同列で山積みされるエロ本は、
やはり文明国としておかしい。
自分の子供がそういう環境に馴染んでいくのは
親としてどうしようもないことだから、
これは規制してほしいと思う。
野放しになっているのは日本だけだ。
ドイツでは、血の出るようなGAMEはすべて禁止だ。
表現の自由と、社会の倫理がかみあっていない。
ヨーロッパ人が日本やアメリカを蔑むのは
戦後、こういう慎み深さを日本人が失ってしまったからだ。
247  :02/02/20 12:12 ID:s9KeANTA
全て日本が悪いと騙されてる246逝ってくれ
248無党派さん:02/02/20 12:16 ID:QAWBKRsM
結局、親や大人が教育や躾を放棄して
手放しで子供がまともに育つ社会にしようとしてるのか・・・
249無党派さん:02/02/20 12:26 ID:Adxha+Yw
>>246
そこであげつらっている国がまともだと思うのかね?エロ規制が文明国であるという証は?
エロ規制を極めていた中世ヨーロッパは文明国だったか?
250無党派さん:02/02/20 12:37 ID:NjnrWSQR
表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、ヒトラーを肯定する表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、天皇制を肯定する表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、共産党を批判する表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、差別的な表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、反日的な表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、不道徳な表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、侮辱的な表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、秩序を乱す表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、国益に反する表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、不謹慎な表現等の規制はすべきだと思う。

表現の自由とごちゃ混ぜに論じず、
違うところで、日本語を乱す表現等の規制はすべきだと思う。

自分の子供がそういう環境に馴染んでいくのは
親としてどうしようもないことだから、
これは規制してほしいと思う。
251無党派さん:02/02/20 12:40 ID:NjnrWSQR
ドイツはいろいろあって自由の国ではありません。日本のほうが上です。
252たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/20 12:40 ID:MiaDgbM+
>>246
そのために「区分販売」(ゾーニング)というものが
あるわけだ。

18禁の映像作品(映画)には、その旨の識別マークは貼られており、
レンタルビデオ屋でも、はっきりと区分陳列がなされている。
よって、子供が自らの意思で手に入れたりすることはできない。

成人には表現の自由を与えるべきだ。


映画やビデオの規制を例にあげよう
アメリカやヨーロッパでは局部や陰毛がOKだが、
日本では局部や陰毛は違法という運用がなされている
つまり、映画やビデオにおいては、日本の規制は欧米諸国よりも
はるかに厳しいのだ。
なお、18禁のゲームでの運用は、ほぼ映画やビデオに準じた
自主規制がおこなわれている。
よって、「正規のアダルトビデオ並」の映像しか見ることはない。

中には、「映画ならばR指定」と思うものもある。
KEY の Kanon がそうだ。
253無党派さん:02/02/20 12:44 ID:WoMwN6/E
>>243
本屋でよく起ち読みしますが何か?
254無党派さん:02/02/20 12:55 ID:yGU75e57
どらえもんが違法になっても、どらえもんで逮捕はされんだろ
捕まるのはエロマンガ! どらえもんにも可能性はおよぶ!
ってことじゃねえの。そこんとこはっきり分けろよ

今度どらえもんが発禁書になります、みたいな書き込みしてると
ヒステリーだと思われるよ 煽動目的以外のなにもんだね
255無党派さん:02/02/20 13:03 ID:2BiF3wi8
>>250
全くその通り。
よくぞ言ってくれました。
256無党派さん:02/02/20 13:04 ID:Adxha+Yw
>>254
可能性がゼロではない以上は、その危険性を訴えるのは当然のこと。
根拠もないくせに、そんなことはあり得ないという方が無責任と違う?
257無党派さん:02/02/20 13:04 ID:Adxha+Yw
まず250を規制するべきだな
258  :02/02/20 13:07 ID:YMTxK1Wm
実際漫画所持禁止なんか通るわけないだろ
通るのはネット規制、個人のPCまで立ち入る機会の拡大だ
なんせ代議士でネット使ってる奴少ないから
ネット規制の怖さがわからなくて通してしまう可能性大
259メラ:02/02/20 15:42 ID:R0p4k3rl
「通るわけない」で楽観してると、これ幸いと通されてしまいますよ。
皆がそう考えていれば反対する人はいないんですから。
また、「俺が反対するまでもなく誰かが反対するだろ」ってのは無責任です。
しかもこの理屈で反対派の言論をどうこう言う人は何を考えてるのか。
自分の代わりに反対してくれる人材を自分でけなしてどうすんの。
260無党派さん:02/02/20 17:57 ID:/xrehbEx
>通るのはネット規制、個人のPCまで立ち入る機会の拡大だ

これもこわすぎるが。
261無党派さん:02/02/20 22:09 ID:H0NPUWPW
>>259
都条例が通ったのは「反対が無かった」からだとか
262たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/20 22:33 ID:vZg3Sp6u
>どらえもんが違法になっても、どらえもんで逮捕はされんだろ

 意味がわかりません。
 「どらえもん」の所持が違法なものになったならば
 当然、「どらえもん」の所持での逮捕は有り得るとかんがえます。

 「どらえもん」の文字列を
 「ヒロポン」に変換してみてください。
 意味をよく理解していただけるかとおもいます。

 「ヒロポンが違法なものになったとしても
  ヒロポンで逮捕はされんだろ」

 昭和20年代初期には通常に薬局で買える薬品であった「ヒロポン」は
 現在ではれっきとした逮捕対象です。

 違法/適法に関する常識とは、時代により移り変わってゆくものです。

>>261
 その「都条例」とは何ですか?
 興味があります。

263無党派さん:02/02/20 22:35 ID:jVIurIRa

小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ

いや心配する事は無い それは 次の首相は間違いなく真紀子で決まるからだ
もし真紀子にしなかたら、自民党は潰れるよ。 真紀子を総理総裁にしなかったら
新党を結成して、憎き自民党を潰しにかかる。
どうだ、恐れ入ったか真紀子は怖いよ それでも真紀子を総理総裁にしたくないかい
その時は、自民党は確実に崩壊へ向かうだけだ。

264エロパロ板からコピペ:02/02/20 22:40 ID:H0NPUWPW
>>262

>一般レベルで出きる事 (活動)

>別に賛成反対に関係ないけど、こういう主張があるんだぞ、と声を
>出して伝えることです。サイレントマジョリティよりノイジィマイ
>ノリティの力が強くなる世界ですから。

>ちなみに、東京都で「健全育成条例」が作られたのは、そういう陳
>情があったが、反対の陳情はなかったためだそうです(条例案を作
>成した行政部局で制定後に聞いた話)。

>直接法案に関わる人に意見を届けることが、如何に重要であるかと
>言うことです。
265無党派さん:02/02/20 22:57 ID:YyFj540M
平成の治安維持法絶対反対。
266無党派さん:02/02/20 23:32 ID:NjnrWSQR
>>254 
言いたいことはわかります。その通りと思います。
ただそのためには、ドラえもんの手前で進行が止まっていることが必要です。
基準がない法律ですから、どの分野に手をつけることもできます。結局はやりや
すいところから手をつけて他をおどし、段階的に進んでいくことになるでしょう。

2次ロリが壊滅しなければ、エロまんがはプレッシャーを感じつつも生きることが
できます。エロまんがが戦場になっていれば、一般まんがは息苦しさを感じつつも
摘発はされません。しかしこれらの片がついてしまえば、ガンダム・エヴァのよう
な文科省非推薦アニメに手がかかります。ドラえもんは最後かもしれません。
が、現にガンダムやドラえもんに自主規制による修正が及んでいることはお忘れなく。

隣が戦場になっているかぎり、自分が被害を受けることはありません。
自分が攻撃されたときに、いなくなった隣人との違いを言い訳しても通用しません。
「その男は死んだ。次におまえがいなくなれば世の中はまた少しよくなる」です。
267メラ:02/02/20 23:57 ID:CRp2OzKj
>>266
そういえばそういう主旨の書き込みがありましたね、どっかに。
「はじめに○○は××を連れて行った
 私は××ではないので黙っていた」
ってやつ。
これはすごくわかりやすかった。
他人事だとかそこまでは関係ないだとか言って何もしなければ、
結局お鉢が回ってきたときに後悔するだけです。
そのときにはもう手遅れですからね。
268たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/21 00:09 ID:iaMLBMhV
>>264
少しでも多くの声を届けるために
自分の選挙区の議員に手紙を書かれている方もいます。

また、「首相官邸ホームページ」に意見を送る方もいます。
自分のサイトに「児童ポルノ規制法に絵を含めることに反対する」意見を
表明する方も多くおられます。

ちいさな声でもいいから、議員の方に目のふれるところで活動しましょう。

「我々はマンガ/アニメ文化が好きです。
 これからも守ってゆきたいと思っています」という意見を。

269無党派さん:02/02/21 00:43 ID:QmG9t/bz
フェミファシズム
270真・Taka-NX:02/02/21 01:08 ID:uyvBiNjz
青少年有害社会対策基本法=時代に乗り遅れたヤツの僻み
とするならば、

児童ポルノ禁止法改正=ヒステリックな女どもの僻み
規制推進派=売国奴・ファシスト
法務省=人権侵害の巣窟(例:ハンセン病患者問題・アフガニスタン人難民申請拒否・人権委員会)

>>261
「反対がない」=「賛成」と簡単に勘違いしてしまえるところが恐ろしい。
271 :02/02/21 09:12 ID:k3HmHKp2
ファシズム議員だな
272 :02/02/21 09:13 ID:jboIPee6
おんぷちゃん「ふぁ〜みふぁ〜みふぁ〜〜♪」
273無党派さん:02/02/21 11:43 ID:tSe9cYih
今の法律の一番最初の案〈いわゆる自社さ案)では
すでに児童ポルノに絵も入っていたんだね

三 「児童ポルノ」
この法律において「児童ポルノ」とは、写真、絵、ビデオテープその他の物
であって、次のいずれかに該当するものをいうものとすること

1 性交等に係る児童の姿態を視覚により認識することが
できる方法により描写したもの

2 衣服の全部又は一部を脱いだ児童の姿態であって
性的好奇心をそそるものを視覚により認識することができる
方法により描写したもの
3 専ら児童の性器又は肛門を視覚により
認識することができる方法により描写したもの
(専ら医学その他の学術研究の用に供するものを除く。)


274無党派さん:02/02/21 13:02 ID:w2a1wrJn

今一番子どもの裸を映しているのは、テレビ局だと思うが。
「児童ポルノ取締法とテレビ局のモラル意識」
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1014224290/
275<議員ものぞく議員板>:02/02/21 13:13 ID:/ZFjCXFI
このスレッドのURLを法規制に関係ある各板に貼り付けてください
1000まで到達すれば、世論として認知されるでしょう
http://wow.bbspink.com/girls/subback.html
http://wow.bbspink.com/ascii/subback.html
http://wow.bbspink.com/ascii2d/subback.html
http://love.2ch.net/kageki/subback.html
http://www2.bbspink.com/801/subback.html
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   議員板始まって依頼の祭だ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
276無党派さん:02/02/21 14:06 ID:w2a1wrJn

「子供は何才までお○んちん放映OKなの?」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/992785155/l50
テレビ局の男女差別がよく分かるスレ。
オバサン議員も沈黙。
オバサン議員にとっての人権=女性・女児の人権。
児ポ法の委員会はフェミ系の議員で約半数を占めている。
冷静かつ公正な審議を求めたい。
277たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/21 21:03 ID:iaMLBMhV
>>273
一部政党の議員さんのお陰で、「絵」を児童ポルノ規制法の
対象とすることを免れた訳だが、「3年後の見直し」という
ものも一緒についてきた訳だ。

それが、2002年11月、我々にとって運命の月だな。
278たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/21 21:13 ID:iaMLBMhV
児童ポルノ規制法には色々な問題点がある。
現行の法体系と矛盾している点すらある。

問題点は声を大にしてゆこう、
日本のマンガ/アニメ文化を破壊する法律に反対しよう。

児童ポルノ規制法を、その主旨のとおり「被害を受けた児童の救済」としよう。
双方の同意の結果としての売春ならば、売春した側も処罰しよう。
買春した側も処罰するのは言うに及ばず。

児童ポルノ規制法に、絵画を含めるのをやめさせよう。
この法律を「平成の治安維持法」にするのをやめさせよう。

279無党派さん:02/02/21 21:52 ID:cx/btghU
>278
単純所持罪はどうするんだ?
280たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/21 22:04 ID:iaMLBMhV
>>279
絵の単純所持罪は、事後法を禁じた憲法第39条に違反する
法律です。

>第三十九条 何人も、実行の時に適法であつた行為又は
>      既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない

現在、「どらえもん」のコミックの所持および購入が適法であったとします。
「児童ポルノ規制法」により、「どらえもん」のコミックが違法なものとなったとしても
過去の事象に関して、この法律で処罰してはいけません。
281たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/21 22:11 ID:iaMLBMhV
再度、憲法を引用します。

>第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、
>国民固有の権利である。
>すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

 ここでの「公務員」とは、「議員」と読み替えていただいて
 かまわないかとおもいます。

 我々は、議員の方々に「マンガ/アニメ規制反対」と訴えてゆきましょう。

 議員の方々がその声を無視することは、
 我々の意見を切り捨てたこと、
 すなわち、「一部の代表者」として行動したことになり、
 憲法15条に対する違反となります。
282無党派さん:02/02/21 22:19 ID:cx/btghU
>281
単純所持罪は絵だけの問題ではない。
283 :02/02/21 22:35 ID:cU/0Alv2
カルトに憲法が通用するか藁
284真・Taka-NX:02/02/21 23:53 ID:KF22QbUA
スレッド違いですが掲載しておきます。
キャリアという人種は「ガス抜き厨房」という一例か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020221-00000111-yom-soci

>>281
推進派が掲げる理由に「公共の福祉」もあります。
ここから引用しますが、
http://www.hurights.or.jp/newsletter/J_NL/NL36/NLJ_1_1.htm

表現の自由は「他者の権利や信用を尊重するためや、
国の安全・公の秩序・公衆の健康・道徳を保護するために、法律で定める場合には」制限できる、
と規定されている。

とあります。
論理的に考えれば「鼻息で吹き飛ばせる」言い訳ですが、規制推進派はやっかいな生き物ですから…。

>>283
通用しません。
って、規制推進派はバカルトばかりだからなぁ。
285無党派さん:02/02/22 11:19 ID:xDhdPsN0
「普通の絵は平気だ」と言ってる連中に
今の法相の編纂した書籍には
「児童のオムツのシーンでも警察が扇情的と
判断すればこの法律は適用できる」
と書いている部分を示して聞いてみよう
「こんな書き込みしてるけどまだ普通の絵は
大丈夫だと思ってるの?」と
286無党派さん:02/02/22 12:01 ID:5EO8dtTN
【保身に走るマスコミ・無知な大衆・暴走フェミファシスト】の合作により、もうすぐ大悪法が生まれる
287無党派さん:02/02/22 12:12 ID:n1AyLbfk
小林よしのりにゴーマニズムで取り上げてもらうというのはどうでしょうか?
とりあえず今お便りを書いているのですが
288たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 12:31 ID:IctJLbQl
こちらも注目
朝日新聞の掲示板より

『今年11月 児童ポルノ禁止法改正』(冷静な判断のできる方のみ閲覧ください)

http://board.asahi.com/nat/board/index.php?qid=408

http://board.asahi.com
から、「社会・政治・経済の内容」をクリック
KARA さんという方が、この法案の問題点を鋭く突かれています。

当事者(被写体の児童)でもない人間が、有罪か無罪かを裁くこと
当事者との合意の上で撮影した写真であっても有罪と判断されうる事、

まさに「平成の治安維持法」の名にふさわしい悪法とかんがえます。
289たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 12:32 ID:IctJLbQl
>>287
是非!!

「小林よしのりさん」あたりだと、実に痛快に
この法案を斬ってくれそうですね。
290287です:02/02/22 13:57 ID:+Xw5KR1q
>>289
とりあえずメールか手紙どっちがいいですかね?
それとみんなで送ったほうがいいかな?
291無党派さん:02/02/22 15:53 ID:xQYLaaG8
>「平成の治安維持法」の名にふさわしい悪法

こんな法律を現職の法務大臣が・・・
292ついに始動か…:02/02/22 16:12 ID:998lWMu+
2月21日についに自民党が始動したぞ! 意見メールを送らなくては!
まだ改正案がまとまる前の勉強会の段階の今が最大の防御の
チャンス!

www.jimin.jp/jimin/fl/b_saishin02_002.html
293ついに始動か…:02/02/22 16:18 ID:998lWMu+
 「対象を絵まで広げるより実在の児童の保護の徹底を!」っていう観点
から反対したほうが効果的なのかな? ただ単に規制強化反対だけでは
規制推進派は聞く耳をもたないかもしれないし。
294無党派さん:02/02/22 16:18 ID:aUX4F78G
小林よしのりは無理でしょ。森山の事応援するんじゃない?
彼はアニオタ嫌いだし、以前ゴー宣でコミケの事もボロッカスに言ってたよ。
295ついに始動か…:02/02/22 16:22 ID:998lWMu+
公明党の動きがカギかもしれない、連立のパートナーだし。
前回の参院選で「文化・芸術大国にしよう!」ってCMで
言ってたじゃん! なんとかしてくれー
296無党派さん:02/02/22 16:29 ID:aUX4F78G
果たして今のエロマンガやエロアニメを文化、芸術と言うのだろうか?
もうちょっと恥と言うものを知ろうよ。まずはそれからだよ。
297>296:02/02/22 16:33 ID:6yGXics6
北のマスゲームみたいな文化がいいですか。そうですか。
298無党派さん:02/02/22 16:38 ID:Ya1wJ7a+
つーか、今はエロが氾濫しすぎて、ちょっとやそっとのエロじゃ
売れません。
規制緩和と流れは逆行するけど、冷水は必要かと。
299無党派さん:02/02/22 16:46 ID:aUX4F78G
>>297
ほらね、すぐそうやって安易な反論を言うでしょ。
そんな連中が何人集まろうとこの法案は止められない。
力を持った馬鹿と力の無い馬鹿の権利争いなんだから結果は見えてるでしょ?
エロを文化です!芸術です!といくら言い張ったとしても、
この法案が施行されるとドラえもんや手塚作品も規制される!などと煽ったとしても
オタクには力が無いから一般市民には絶対理解されないよ。
300森山:02/02/22 16:48 ID:+MXPZlw5
マムガは作るな。売るな。読ませるな。
読んで良いのは認定教科書だけだ。
手めーらがマムガなんか読むから
日本が腐っていくんだ。
氏ね氏ね市ね氏ね市ね
301無党派さん:02/02/22 16:49 ID:eTqrVO3S
所で良い漫画悪い漫画挙げてみよう。
302無党派さん :02/02/22 16:50 ID:HKUTgHis
>>299
オタクにいじめられたことある?
303無党派さん:02/02/22 16:55 ID:Ya1wJ7a+
良い漫画>>>>Dr.スランプ
悪い漫画>>>>ドラゴンボール
304無党派さん:02/02/22 16:56 ID:aUX4F78G
>>302
ここは具体案のないただの愚痴スレだったのね(w。
悪かったねおじゃましちゃって。
ついでに児童ポルノ法について愚痴るスレってタイトル変えたほうがいいよ。
305無党派さん:02/02/22 16:57 ID:mQefJqJW
良い漫画>>>>おぼっちゃまくん
悪い漫画>>>>ゴーマニズム宣言
306無党派さん:02/02/22 16:58 ID:Ya1wJ7a+
>>305(・∀・)イイ!
307無党派さん:02/02/22 17:00 ID:Ya1wJ7a+
ここは

ヲタク専用スレ@議員・選挙板

じゃないの? 
308無党派さん:02/02/22 17:01 ID:eTqrVO3S
エロ漫画って何のために有るの?
エロ本と役割は違うの?
309無党派さん:02/02/22 17:06 ID:Ya1wJ7a+
>>308
ヲタの雇用調整弁。(マジレス
310無党派さん:02/02/22 19:50 ID:LgXknlcc
311無党派さん:02/02/22 20:27 ID:TexyvPeb
>>296
俺はサブカルチャーでいいと思うがね
312たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 21:18 ID:XHlCAUQS
ここが「自民党にもの申す」のページです。
実際に、「児童ポルノ規制法」について問題におもう方がいたならば
ここに意見を書きましょう。
www.jimin.jp/jimin/fl/b_saishin02_002.html

私も意見を書きました。
「児童を守るべき法律なのに、
 なぜ児童とは関係ない「絵の規制」をおこなおうとするのか?」

児童ポルノ規制法を、「平成の治安維持法」とせず
本来の児童保護の法律とするためにも、忌憚なき意見を自民党に
述べましょう。
313無党派さん:02/02/22 21:30 ID:LgXknlcc
>>312
単純所持罪がどんな危険な法律かわかっているのですか?
314287:02/02/22 21:37 ID:n1AyLbfk
>>294
でもゴーマニズムの一巻で漫画のエロ表現の規制については
こっち寄りの意見だったはずなんだけど?
もしかして俺が勘違いしてるの?
とりあえず手紙送ってみたんだけど
315たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 21:47 ID:XHlCAUQS

毎回、単純所持罪について触れなくてスマソ
おっしゃるとおり、単純所持罪はきわめて危険な法律だ。

単純所持罪+あいまいな罪状の規定+主観に基づいた解釈が可能な条文
これ最凶。

警察権力を自由にできる者は、いつ誰でもアボーンできる訳だな。
電話1本で警察が踏み込んで、ちょっとHなイラスト一枚
見つければ、その場でタイーホ。

もしかしたら、そのイラストは、リ○ナ○ガスの、
お風呂給湯器の使用説明書イラストかもしれないけどな
(藁

さいきん、一般企業の使用説明書のイラストってレベル高いですよ。
けっこうバカにできない。
316無党派さん:02/02/22 21:49 ID:TexyvPeb
http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200202/22/07.html

青少年有害社会環境法案シンポの記事だが、田中直紀の言い分がひでぇな。
317たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 21:50 ID:XHlCAUQS
>>314
小林よしのり氏ならば、味方にいれば最強ですね。
手紙って電子メールですか、それとも郵政メールですか?
私も可能ならば手紙を書いてみようとおもいます。
318たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/22 21:59 ID:XHlCAUQS
>>316
犯罪発生率が最も高かったのは、第二次世界大戦後から十数年くらいで
今はむしろ犯罪発生率はきわめて低いんだが、
>>田中直紀氏

法案作成を自分の手柄にしたいというエゴが見え見えだな。


そういえば
1980年代頃に、「少年達の自殺」がマスコミによって
大きく報道されたことがあったな。
「何故死に急ぐ少年達」とかいってな。

実際には1980年代には少年達の自殺率はけっこう低かった
昭和初期の方が、3〜4倍も高かったんだ。
あれは、マスコミが報道するためのネタだとおもっている。
319 :02/02/22 22:14 ID:E5YgWr1O
>>317
よしりんは自分の作品に対しては規制反対姿勢だが
エロ同人は大嫌いだからな、諸刃の剣だろう。
320 :02/02/22 22:16 ID:s3WmAd18
小林よしのりの漫画はほぼ全部規制されると思われ
321無党派さん:02/02/22 22:21 ID:E5YgWr1O
>>320
現状では18禁ではないのだろう?
ポルノではない物が対象にはならんだろう。
322無党派さん:02/02/22 22:26 ID:eSuWHfdw
現状18禁かどうかは関係ありませんよ。
改悪された暁には規制される枠自体が広がるわけですから。
323 :02/02/22 22:28 ID:s3WmAd18
>>320
現行法の
「18歳未満が被写体の性的に刺激しうる」の実写・ビデオの販売の禁止
から
「18歳未満に見える性的に刺激しうる」絵・CGを適用するのだから
ポルノがどうのとかは関係ないのでは?

そういうコマ入ってるだけでアウトだと思うが
324 :02/02/22 22:38 ID:s3WmAd18
ていうか単純保持の禁止だから
小林よしのりは自分の持ってる漫画の原稿捨てなければタイーホ
されるわけか
325 :02/02/22 23:16 ID:HdwhSSCL
無駄な煽りあいはやめて欲しいんだが。
299とか304とか。
別にアンタのような奴に賛同してもらいたいとは微塵も思わん。
はっきり言って邪魔なんだよ。みんな一所懸命に改正阻止しようとしてるのにさ
自分だけ、「俺はテメーラのようなエロヲタじゃねーんだ。エロ漫画読む奴は人間の屑」
とか思っててさ。
もう邪魔しないでくれる?
326山田一人(AMI):02/02/23 01:25 ID:hojWE2T7
>318
行ってきたデスよ、青少年有害社会環境法案の公開チンポジウム。
質疑応答の時間があったから
「未成年犯罪の発生件数のピークは60〜70年代で、現在はその数分の一ていどです。なのにこんな法律作る必要あるんですか」と発言しました。
田中直紀は、それに答え、件数は減っても低年齢化しているのだ、と答え、
それに対しパネリストの一人・清水英夫氏(映倫と出倫の委員長)が
「それは青少年犯罪の絶対件数が減ったせいで、たいして変化していない低年齢犯罪が増加したように見えるだけ。それを指摘した研究もすでにある」と
反論。(ありがとう清水さん)
結局田中直紀の言い分は否定されたワケですが。でも、なお「低年齢化している」と言い張るつもりなんだろうなチクショウ。

しかし帰ってきたら、児ポ法の動き出したと聞き愕然。
327 :02/02/23 02:08 ID:n6O63LNf
>>326
ご苦労様であります(゚Д゚)ゞ
328無党派さん:02/02/23 02:13 ID:w9r1gIHr
訴える先を間違えてる奴がいるな
人が嫌がるような規制だと思えば
余計に規制したくなるんだっての
329 :02/02/23 02:18 ID:MrTo5TNi
>>328
つまり、規制推進派に抗議するのは逆効果ということか・・・。
330たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 11:17 ID:lM3cfp+U
>>328
訴える先は、「この問題を知らない一般市民」でしょう。

一般市民に訴えるにあたり「平成の治安維持法」という呼称は
けっこういい線をいっているとおもいます。」

本来の法益である「児童の保護」をないがしろに
「社会風紀の是正」を目的に設立し、
なおかつ「別件逮捕」「恣意的な運用」を可能とする
「第三者の主観によって犯罪行為を規定」できる条文。

なおかつ、憲法の「表現の自由」を踏みにじる
「違憲法律」です。

「平成の治安維持法=児童ポルノ規制法の改悪」です
このような法律を通してはいけません。
331たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 11:21 ID:lM3cfp+U
首相官邸ホームページに意見を送りましょう。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

ひとつひとつは小さな声かもしれませんが
少しずつ積み重ねることで、大きな流れとなります。

児童ポルノ規制法を改悪して、「平成の治安維持法」とすることを
やめさせましょう。
332無党派さん:02/02/23 11:22 ID:fnHWvaun
>>330
で、君はどうやって訴えるつもりなの?
もし訴えたとしても一般市民に理解してもらえると思う?
333無党派さん:02/02/23 11:23 ID:fnHWvaun
331のような事以外にね
334横からスマン:02/02/23 11:37 ID:9o7h28X1
>>332
「他人の権利を侵害しない範囲で性欲を満たす権利」じゃだめなのか?
335たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 11:44 ID:lM3cfp+U
>>332
私は、自分のサイトに、「児童ポルノ規制法の改悪に反対」する意見を
書いています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5368/

他のページとは主旨が違うことを示すため、ネガイメージにしています。
336たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 11:48 ID:lM3cfp+U
>>332
理解はしてもらえると思いますよ、

私は、自分の配偶者にこの問題について話をしました。
すると「マンガが全然面白くなくなりそう」と
嘆いていました。
337マスコミ関係者が多く訪れる「雑誌板」:02/02/23 11:51 ID:+A9PO9Wq

=マスコミ関係者が多く訪れる雑誌板=

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1014172639/l50
の森山眞弓法(児ポ法の別名)改悪問題のスレッドを
定期アゲしてください
⇒目立つ上部位置にないと誰も発見できないので⇒定期アゲ必要!

  ∋8ノハ8∈
   ( ´D`)つ   よろしくなのれす!
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
338無党派さん:02/02/23 11:54 ID:XTEf5bsA
一寸は話題にしとこうあげ

じっさいここの「獲ろ漫画」が「政治風刺」になったら洒落にならん事だと思うし・・・
しかし何時も思うけど「絵」なんか狩ってなんの意味あるんだ?
339 :02/02/23 12:35 ID:Q1Cuv27r
このの法案は一番の問題はちゃんと中身を知らないといけないことだよな。
名前だけ聞いただけなら頭の弱い人間は賛成してしまう。

>>338
もちろん、官僚統制と情報統制、言論統制の強化だよ。
これが可決されればなし崩し的に統制が強くなってしまうよ。
戦前がいい例だ。
340無党派さん:02/02/23 12:51 ID:fnHWvaun
>たかゆきー
自分のサイトにぼやき書いてるだけでは意味無いと思うんだけど?

それと一般の人がオタクに強い嫌悪感を抱いている以上
草の根市民運動みたいな方法は通用しないでしょ。
漫画業界全体での政治的働きかけが無い限り児ポ法は改正されると思う。
政治的権限の無いAMIみたいな小さな組織が動いたとしても
果てしない自己満足で終わる可能性が大きいと思うよ。
341 :02/02/23 13:03 ID:Q1Cuv27r
>>340
そういうミズをさすようなこと言うなって。
ほかに有効な手段があればとっくにやってる。
342無党派さん:02/02/23 13:16 ID:fnHWvaun
>>341
て言うかね、この法案は漫画の利益に関わる事なんだから
漫画業界が普通は黙ってはいないと思うよ。
でもさ、大手出版社は全く動きを見せていないでしょ?
彼らくらいの権限があれば少しは国政に物を言えると思うんだけど
全く何もやっていないじゃん。
つまり彼らは普通の漫画と過激なエロを含む漫画を切り離したいんじゃないの?
もしかして切り離す事によって利益を守れる算段があるのかもよ。
343無党派さん:02/02/23 13:26 ID:fnHWvaun
今回の法案改正問題は今まで政治的権限を作る事を怠ってきた
オタク達にも問題があると思うよ。改正自体2年前には解ってた事なんだし。
業界全体で票田に結びつくような団体を設立するとか
そういった具体的な活動が出来なかったのが敗因だね。
344 :02/02/23 14:22 ID:Q1Cuv27r
>>343
まだ負けたわけではない。
345無党派さん:02/02/23 14:49 ID:fnHWvaun
>>344
そう言うレスしか出来ない時点で敗北決定的
346無党派さん:02/02/23 14:51 ID:8VDzQXMr
アニヲタキショッ!!
347無党派さん:02/02/23 14:58 ID:KTj/WJUF
>>342
次世代の漫画家の養成にエロマンガ商業誌や同人誌が果たしてる役割を
無視してないか?
彼らを切り捨てることはマンガ界の将来の才能を業界自ら発掘し損なう、
ということに等しいと思うのだがね。
348無党派さん:02/02/23 15:10 ID:fnHWvaun
>>347
同人誌って既存のキャラ裸に剥いてやってるだけの漫画が大半じゃん。
版元の著作権だって守ってないし。本当に才能ある若手っているの?
もちろん漫画界の歴史に名を刻むような才能を持った人だよ。
349無党派さん:02/02/23 15:21 ID:fnHWvaun
皆もはっきり言って「表現の自由を守れ!」とか「治安維持法以来の悪法!」
みたいにオブラートに包んだような抗議のしかたしか出来ないでしょ?
正直に「僕らのズリネタを守れ!」ってプラカード首に下げて秋葉原で
シュプレヒコール上げながら行進できる奴っていないだろ?(俺含む
そう言う風に公にカミングアウトする勇気もなければ、政治的力もない。
これを敗北決定的と言わずして何と言うのか?
350無党派さん:02/02/23 15:27 ID:AbSD/8i/
>>349
でも、ズリネタじゃァ...
相手の印象悪いよ...
351無党派さん:02/02/23 15:31 ID:/jcwU1Lt
>>349
表現の自由の侵害に当たるという事実を主張すると敗北ですか?
戦略という言葉を知っていますか?
352無党派さん:02/02/23 15:40 ID:fnHWvaun
>>350
それは例として上げただけだよ(w
カッコ付けのオタクが薄っぺらな理論武装して自分が傷つく事を回避しようとしてるでしょ。
それがどうしようもなくもどかしいんだよね。
なんではっきりと「俺は二次元の女の子しか萌えません!」とか言えない?
極論かもしれないけど現実問題として有り得ない話しなのか?
353無党派さん:02/02/23 15:47 ID:fnHWvaun
>>351
戦略って何よ?そんな主張は水掛け論にしかならないね。
児童ポルノは子供の権利を侵害しているってあっちも言ってるでしょ?
権利と権利がゴッツンコ!世論はどっちに味方するか考えてる?
354あげ:02/02/23 15:51 ID:/UEy3U9f
昨日から、改悪賛成のレスをこのスレッドにつける者が出没・・

352=353=少女漫画板工作員(ID:fnHWvaun)

やっぱ、普通は、改悪反対だよ〜
355無党派さん:02/02/23 15:55 ID:fnHWvaun
>>354
いや俺も改正反対だって!ガキくさい事やめなはれ。
はぁ・・・議論しようとすると工作員扱いか・・・。
今の漫画も読者も激しくワンパターンだな・・・・。
356無党派さん:02/02/23 16:00 ID:SO3Q2vrV
>>ID:fnHWvaun
>権利と権利がゴッツンコ!世論はどっちに味方するか考えてる?

>「僕らのズリネタを守れ!」
>「俺は二次元の女の子しか萌えません!」
この意見に世論が味方をするとは考えにくいでしょう
だから「表現の自由を侵害している」という主張を選んでいるんです
絵の規制が児童保護に繋がらないということを理解してもらえれば
世論はこちらの味方につくでしょう
357無党派さん:02/02/23 16:04 ID:fnHWvaun
>>356
だから、エロ漫画、アニメや同人誌が一般的世論に「表現の自由」
だと認められているの?俺らオタクのだけの認識なんじゃない?
358無党派さん:02/02/23 16:12 ID:SO3Q2vrV
>>357
認められているかどうかは客観的データが無いので何ともいえませんね
仮に認められていなかったとしたら自由について啓蒙活動を行うべきであって
「表現の自由」の主張をやめるべきではないでしょう
359無党派さん:02/02/23 16:15 ID:fnHWvaun
話はそれるけど同人誌業界も大半の人が反対の声をあげていないよね。
大手の作家さんとか(みつみ、bolze、片励会、他にもいっぱいetc…
皆どうしようか迷ってる状態だと思うんだけど。
それ以上にこの問題で大きな声をあげてしまうと著作権の問題も
同時にクローズアップされてしまうリスクが恐いんだと思う。
非常に情けないし頼りないよなぁ・・・・
今のところはAMIぐらいしか活動してる所がないのは事実だけど
皆は本当にAMIとか小さな組織で事足りると思ってるの?
360フェミファシズム:02/02/23 16:20 ID:MjZCkNu2
はじめに警察はロリコンを逮捕した。

私はロリコンでないから黙っていた。

次に警察は二次コンを逮捕した。

私は二次コンでないので、黙っていた。

それから警察は政府に批判的な人間を逮捕したが、

私は政府に批判的ではないので沈黙していた。

そして警察は私を捕らえたが、

もう私のために声を上げてくれる人は一人も残っていなかった。

単純所持罪(ただの雑誌)で逮捕されただけではなく、ロリコン=精神病として

閉鎖病棟に強制入院させられた。

退院した後も ロリコン=変態性犯罪者として社会からのけものにされた。

働く所も、住む所もなく、社会から人間である事を否定され。社会から自殺を強要された。

児童保護の美名のもとこんな社会がすぐそこまで来ている。

フェミファシストを野放しにしておいてはいけない。

最後には政府に都合の悪いものはすべて児童ポルノになります。
361無党派さん:02/02/23 16:29 ID:fnHWvaun
>>358
その啓蒙活動ですでにあっちに敗北してるじゃん。
だから敗北が決定的だって言ってるんだよ。

例えばどこかで「アニメや漫画の表現の自由を守る会議」
見たいなものがあったとしよう。そこに一般の人が見に来たとする。
「ドラえもんや手塚漫画やクレヨンしんちゃんを守れ!」
そんなスローガンが掲げられた会場でエロ漫画家がくどくどと回りくどい正論を吐いている。
・・・・・???
一般の人はきっと「全然話が違うじゃねーかよ!」って思うんじゃない?
ちょっと落差があり過ぎやしませんか?あまりにカッコつけすぎ。
362無党派さん:02/02/23 16:35 ID:fnHWvaun
はっきり「俺は二次元の女の子しか興味が持てない!」とか
「エロロリ漫画で性欲を満たす事は悪ではない!」とか
「未成年に悪影響を与えない為にゾーニング、身分確認に協力します!」
とか言った方がまだいいと思う。
363無党派さん:02/02/23 16:39 ID:SO3Q2vrV
>>361
それは啓蒙活動のやり方が悪いということであって
啓蒙活動自体が悪いということではないでしょう

それと、あなたは敗北が決定的だといってますが
それを周囲に認めさせることに意味があるのですか?
負けを認めたら勝てるものも勝てなくなります
いま、必要なのは決して諦めないことでしょう
364無党派さん:02/02/23 16:50 ID:fnHWvaun
>>363
オタクの啓蒙活動に一般市民が耳を傾けてくれると思ってるのか?
そんなに世間は許容範囲が広くはないぞ。

それとこの1件で漫画文化がすべて敗北したわけじゃない。
この法案が改正されたら漫画が滅ぶような事言ってる奴がいるけど
アジるの下手過ぎ。誰もそこまで深刻に思ってないよ。
だから皆動かないのかもしれないし・・・(本当はどうなんだろ?
規制の中でも漫画(エロも含む)はしぶとく生きると思う。
365無党派さん:02/02/23 16:55 ID:4CwFH9vB
>>362
>未成年に悪影響を・・・
3つのうちで世間にはこれが一番受け入れられそうな発言

いかに世間を味方につけるかがこの戦いの分かれ目
いかに世間にこの法案の逝き過ぎな所を知らしめるかが・・・
366名無し募集中。。。:02/02/23 16:58 ID:RS3EdkOb
規制されたらされたで地下に潜るだけだろ
367無党派さん:02/02/23 17:12 ID:fnHWvaun
とにかく利権とは縁のないオタクが都合のいい時だけ
議員の先生方に頼ろうってメール送ってる姿が恥ずかしい。
表現の自由だと声高に主張してる奴がエロ漫画書いてると思うと
さらに恥ずかしい。
どうして自分の性的嗜好と向き合う事が出来ないんだろう?
表現の自由なんて歯の浮くような言葉で飾らなくとも
一般市民にエロ漫画は(・∀・)イイ!!と正直に言える奴はいないのか?
368無党派さん:02/02/23 17:25 ID:SO3Q2vrV
>>ID:fnHWvaun
「自分の考える方法のほうがいい」というなら
何故、自分でやらないのですか?
自分は何もしないで実際に行動してる人間にけちをつけるだけなんて…
369無党派さん:02/02/23 17:30 ID:fnHWvaun
>「自分の考える方法のほうがいい」というなら
(;゚Д゚)エー!
俺何処にそんな事書いた? 
370無党派さん:02/02/23 17:35 ID:HWBBdufu
エーコたん・・・ハァハァ
http://akimimi.ath.cx/gbbs/img-box/img20020222154957.jpg
371無党派さん:02/02/23 17:36 ID:SO3Q2vrV
372無党派さん:02/02/23 17:38 ID:fnHWvaun
>>371
方法じゃないじゃん。例文じゃん。
373無党派さん:02/02/23 17:49 ID:fnHWvaun
はぁ・・・まともに議論できる人が来るまでおとなしく待つとするか。
374無党派さん:02/02/23 17:50 ID:SO3Q2vrV
>>372
他の方法が無いのなら>>367のように
現在の方法を非難するようなことはしないでいただきたいですね
現在の方法より良い方法が無い以上、私たちはその方法を続ける以外ないのですから
375無党派さん:02/02/23 17:59 ID:fnHWvaun
>>374
何もしない奴が意見言ったらいかんのかい!

「俺より漫画書けない奴は俺に意見するな!」
同人板である痛い作家がこんな風に言ってたな・・・。
お前の意見もこんな感じだな。もうがっかりと言うより飽きれるね。
森山の事はファシストだとか何とか言っておいて>>374かよ
お前が一番ファシストじゃねえか!ふざけんな!
376無党派さん:02/02/23 18:02 ID:fnHWvaun
これでまた
「私は森山さんをファシストだ何て言ってませんが何か?」
とかほざいて来たらウケル。
377無党派さん:02/02/23 18:07 ID:avZ7osZl
エロまんがは良いものです。
エロゲーもよいものです。あのCGの美麗さよ。どこの国にこれがあろう。

とはいえ、表現の自由は、良いものを守るための自由ではありません。
良いものであると世論に証明しなくても表現できる自由です。世論に逆らっ
てでも自分の思いを表現できる自由です。世論が認めるものだけに自由が与
えられるとき、そこに自由はないのです。

運動については、いろんな人がいろんなことをすれば良いのです。一つの
方法に頼ってはいけません。他人の方法が間違いだと思うなら、自分の方法
に出ましょう。いろんなルートで反対がおきるのがベストです。
378無党派さん:02/02/23 18:12 ID:avZ7osZl
どういう形態をとろうと、そこに集まる人が何万になることはないんですから、
そこに失望してはいけません。
規制派だって大集会を開いたり多数の署名を集めたりはできません。
少人数どうしの争いなんですから、自信を持ちましょう。
379無党派さん:02/02/23 18:19 ID:fnHWvaun
>>377
何か現実味のない抽象的文章だな・・・詩人?
表現の自由についての俺の意見はガイシュツ

>>378
あのねえ・・・規制派には議員さんがいるでしょ?
議員さんが当選するためには有権者の票が必要でしょ?
森山にすべてを任せた人が少なくとも数万人いるんだよ?
言ってる意味わかるかな?
380無党派さん:02/02/23 18:21 ID:fnHWvaun
それに比べて反対派は署名すらままならないからねェ・・・・。
381無党派さん:02/02/23 18:32 ID:fnHWvaun
AMIの人も夜になれば来るのかな?
382無党派さん:02/02/23 18:32 ID:5XVPtnFY
>>375
なにもする気がない(萎えさせたい)のなら意見は言わないほうがいいと思います
意見を言うことで、より議論を発展させたいのなら言うべきかと思います
>>374は他の人の意見を認めず自身の考えを押し通す・・・
結果として非難のように見えるような事は言わないで欲しいと言っているのかと

>>377がイイこと言った!
でも>>378
規制反対派も一般的に理解でき、認められる理由で
人を集める必要はあるかと・・・法の下では人数こそが力
383 :02/02/23 18:35 ID:OoJc0OXK
オタなんかミナゴロシにすりゃいーじゃん。
俺が議員ならそうするね。
普段は自分で何もせず、都合のいいときだけ
権利かざしやがって。
キショ!
384無党派さん:02/02/23 18:42 ID:fnHWvaun
とにかくね、力のないものは民主主義では決定的に無力なんだから
オタクも力が必要なのですわ。でも今の時点ではオタクは真剣に力を欲しているとは思えない。
なんかAMIの運動もダルダルだし・・・。
コミケに参加する同人書き達に強制的に署名を義務づけるくらいの
強権の発動はやってもいいんじゃないの?
385無党派さん:02/02/23 18:43 ID:fnHWvaun
>普段は自分で何もせず、都合のいいときだけ
>権利かざしやがって。
これは自分にも当てはまるよなぁ・・・いまさら反省。
386無党派さん:02/02/23 18:58 ID:fnHWvaun
俺の367の意見と似てる・・・・か?
387無党派さん:02/02/23 19:28 ID:avZ7osZl
fnHWvaun氏は偉大。その彼を諭した>383はさらに偉大。そういうことで良いですね。
388無党派さん:02/02/23 19:33 ID:fnHWvaun
>>387
何が言いたいの?単なる嫌味?くだらねえなぁ・・・。
一見暴言だけど383は良い所突いてると思うけどな。
389無党派さん:02/02/23 19:46 ID:kFb2SlMQ
>>388
383は何も突いてないと思うけどな。

俺もオタの権利を主張するという方法は確かに弱いと思ってる。
一般市民は「正当な権利を持つ誰かを助ける」ということにはあまり興味を示さない。
「誰かを叩く」ことを一般市民は欲している。その攻撃性を敵に向けてやればいい。
そのためにはPTAのキチガイババァというレッテルも良いと思ってる。
390無党派さん:02/02/23 19:48 ID:VFgb7WJM
変な人が暴れてるって聞いて他板からやってきました。混ぜてー!
391  :02/02/23 19:49 ID:brup3rAu
暴力的なものなら、まだ解るけど、性的?
アホか?いまどき。
それより健全な性教育はどう教えたらよいか、とか、性病の知識の教え方の議論の方が、時勢に合ってる。

くだらんババア官僚の思いつくことはロクなもんじゃない。
そんなもん規制したってオッサンの買春・10代の売春は減らんよ。

それにヲタだって、立派な消費者。
経済活動に貢献している。
金使わないで、しこたま老後に溜め込むことしか考えないババアの言いそうな事だ。

ほんとクダラない。
392無党派さん:02/02/23 19:50 ID:fnHWvaun
一般市民の印象は(いわゆる生理的な嫌悪感ね
アニロリオタ>キチガイババァだと思うよ。
393無党派さん:02/02/23 19:51 ID:fnHWvaun

>>389
394  :02/02/23 19:54 ID:brup3rAu
一昔、中高生の学校規則の厳しすぎのことで問題視された時期があった。
結局校則なんかで子供の非行も暴力も止められない。

そんな漫画規制なんかより、クラブ活動義務化を復活させた方が、まだ懸命。
エネルギーを発散させる場所がないから、落ちこぼれがヒマして事件を起こすのでは?
395無党派さん:02/02/23 19:56 ID:9vSSjsee
ID:fnHWvaun氏の発言読んでたら鳥山仁を思いだしたんで、ROSFのサイトを開設以来
久し振りに見に行ったけど、今日までに追加された彼の文章読んだら、開設当時に
感じてた反発が相当解消したし、ID:fnHWvaun氏の言うこともあながち間違いでは
ないと思えるようになった。

もっとも集票力がある存在の一つのはずの、コミケ準備会がこの問題を
サイトやカタログで大きく取り上げることもしなければ、
大々的に署名を募ることもしないのはどういうつもりなんだろうか。
396無党派さん:02/02/23 20:00 ID:kFb2SlMQ
>>392
今は、な。それを変えなくちゃならん。
難しいかもしれんが不可能ではない。
あんたの言う嫌悪感も本来的なものではなく、
元を正せば1989年にたまたま捕まったオタクがいただけだ。

とりあえず、AMIみたいな善人面した反対運動も必要ではある(それだけでは駄目だが)
善人面した権利主張の連中と、俺みたいな叩き好きは別行動のほうがいい。
AMIが俺の罵声の責任を負わないために。
397無党派さん:02/02/23 20:02 ID:fnHWvaun
>>395
ありがとう。解ってくれる人もいるんだなぁ・・・。
コミケ準備会や大手出版が動かないのは本当に痛い。
それ以上にもっと大勢の漫画家が声をあげないのが痛い。
皆締め切りの終われて目いっぱいなんだろうが・・・・。
398無党派さん:02/02/23 20:13 ID:fnHWvaun
>>396
いろんな意見の人がごちゃ混ぜでいいと思うよ。
AMIよりもっと大きな組織が必要だし、団体活動で脅しに近い行為でもやって
反対の票を集めないといけないと思う。時間はもうないしね。
つまりは現状の対抗活動を良い子ぶった権利主張しかしていない事が問題。
俺が反対派の敗北は決定的だと思ってるのはこの一点なんだよね。
399  :02/02/23 20:13 ID:brup3rAu

変態が漫画規制ごときで減ったりするか?
変態をどうにかしたいっていうなら、変態の犯罪を取り締まる刑法の改正の方が適当だ。
性犯罪者の情報を公開するって方が、よっぽど被害者を減らすことになるだろう。
漏れも犯罪を犯す変態には味方しないし、こいつらに人権などないと思ってるがね

こんなくだらんもん許したら、やがては男女共学の廃止とか、女子は別教室とか、わけわからんもんに発展していく。
まったく自民党の議員てのはどいつもこいつも、時代に合わないというか、ズレてるとしか言いようがない。

400無党派さん:02/02/23 20:22 ID:Bnk0Jg/b
朗報なるか?

tp://board.asahi.com/nat/board/index.php?qid=408&cn=42
401無党派さん:02/02/23 20:22 ID:fnHWvaun
関係ないけど400ゲットー

>>395
そのサイトのURL教えてくれないかなぁ?興味ある。
402無党派さん:02/02/23 20:23 ID:fnHWvaun
>>400
ううぅ・・・・。(ToT)
403無党派さん:02/02/23 20:37 ID:fnHWvaun
誰かROSFのURLを教えてちょーだい。
404 :02/02/23 20:38 ID:brup3rAu
【荒らし警告】

いまそこココにリンク貼り付けてる奴は全部ブラクラ!

踏むなよ!

リンクを右クリックでプロパティで確認しろ!

http://ime.nuが先頭にくっついてて、違うアドレスだ。
405無党派さん:02/02/23 20:39 ID:kFb2SlMQ
>>398
実際、一般市民の反応はどうなのか見えてこないのがもどかしいな。
あんたみたいな最悪の考え方も可能性として視野に置くべきではあるが。
そこまでバカなのか、実際には少しは分かってくれるのか・・・。
オタには高学歴が多いって言うし、俺もどっちかと言えばそうだから
一般市民がカスに見えてしょうがねーってのは分かるんだけどさ。

インテリ層は内容を聞いた瞬間、この法に疑問を持つと思う。
ただ、彼らを強く規制するのは社会的風評の問題だ。
ロリよりもオタと思われるほうが日本では確率も高いし危険かも知れん。
少なくとも2chでは、ロリスレよりオタスレが遥かに荒れてるよな。
一般漫画etc危険論は非エロ系オタにはともかく、非オタには受けが悪い。
彼らは自主規制の怖さを知らないし、藤子や手塚の一部表現が消えても困らない。
原作を尊重し改竄を嫌がるというのは基本的にはマニアなファンの心理だ。
だから彼らに、オタ擁護以外の言い分を与えなきゃならない。
「本当に子どもを守るためにはならない」というのは理屈は正しくても
イメージに訴えかけない、分かりやすくないという欠点がある。
分かりやすくて非オタに受けのいい論理はやはり「PTAのキチガイババァ叩き」だろう。
ただ、この戦略は善人面を犠牲にする必要があるので、AMI等団体は慎重になるべきだ。

俺は俺個人のやり方で出来ることはやるつもりだ。今日はこれで落ちる。
406無党派さん:02/02/23 20:55 ID:qasn0zzF
>>405
あっちの手法を真似る?オタク圧力団体、あらゆるメディアの偏向オタ報道に対して抗議しまくるとかね。
407無党派さん:02/02/23 20:55 ID:GAA4DdYe
>>400
全然解かってないか…
408無党派さん:02/02/23 20:56 ID:fnHWvaun
>>405
落ちちゃうようなのでムダレスかもしれんが、言っとく。
分かってもらえるはずないじゃん。
一般市民は萌えとか二次コンとかは理解できる範囲越えてると思うよ。
って言うかそんなに分かってもらう必要あるの?
分かってもらう為に「エロを守る」と言う本題を隠しておかざるを得ないんだろうし
「表現の自由」なんて大層な看板下げて闘ってるから一般市民のこの問題に対する
理解度や認識度は個人によってものすごい差が出てくると思うよ。
一般市民に理解してもらう前に最初から理解してる奴らの力の結集を急ぐ方が先決じゃないの?
409たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 20:59 ID:lM3cfp+U
>>403
ご希望のURLだ

Rights Of Sex Fantsies
http://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
410無党派さん:02/02/23 21:00 ID:fnHWvaun
>>409
サンキュー。早速逝って来る。
411たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 21:05 ID:lM3cfp+U
fnHWvaun さんへ

論客として面白い方なので、固定ハンドル+トリップをつけることを
お勧めする。

名前の欄に、このように記述

<固定ハンドル>#<トリップ>

たとえば

あかね#shortcut

のように

すると
あかね◆kdsafdsa
のような、本人識別用のコードがつけられる。
412410 ◆loliQe.w :02/02/23 21:17 ID:fnHWvaun
>>411
こんな感じか?(w
413たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 21:17 ID:lM3cfp+U
>>398
>実際、一般市民の反応はどうなのか見えてこないのがもどかしいな。

 もちろん「知らない」んだろう、この法案について何も。
 実は私も、去年の9月頃まではこの法案については何も知らなかった。
 知ってからはぞっとしたけどな。

 だからこそ、「皆に知らしめる」ことをしなければならない。
 私はサイトを幾つか持っているが、プライベートで持っているサイトには
 すべて「児童ポルノ規制法」について記載している。

 できるだけ多くの人たちが児童ポルノ規制法の問題点を伝えること
 これが自分にできるせいいっぱいのことだ。
414410 ◆loliQe.w :02/02/23 21:18 ID:fnHWvaun
ROSFはいい意見を持ってるな。AMIよりよっぽど分かりやすいよ。
皆さんにもオススメでございます。
415410 ◆loliQe.w :02/02/23 21:33 ID:fnHWvaun
アニオタキショ!とか言われる事を恐れてエロを隠してまで
一般市民に理解してもらおうとしてる人達。
無駄です。いくらサイトに自分の意見のせようが議員にメール出そうが
エロアニメ漫画がなくなっても日常に変化ない人達からすれば
理解してもらおうとしてオタク達があがく姿は滑稽に写るでしょ。
都合の悪い時だけ一般市民に理解してもらおうとするのはずるいよ。
あっちの価値観すら理解しようとせずにこっちは懇願してるんだから。
いずれにせよ森山達とは前面対決するしか方法はないと思います。

前面対決=敗北だけどね。

では今日はこれにて落ち。長々と失礼すますた(w
416たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 21:51 ID:lM3cfp+U
>>415
「新世紀エヴァンゲリオン」がエロアニメとは、私は思っていないし
ファンであることを広言している。

>>405
私は、この法律によって販売サイドが畏縮して
もともとの作品をずたずたに改竄してしまわないかと恐れている。
「コアなマニア心理」というなら言ってくれ。(w

ただ、一般民衆に受けるキャッチフレーズは必要だから
「平成の治安維持法」だの
「マンガ/アニメの10兆円の経済効果の畏縮」などというところを
落としどころとしている訳だ。

10兆円というと、ダイエーの赤字の4倍か、
これを失ったならば、日本経済が破綻するのに充分な額だな。
417無党派つーか選挙権なし:02/02/23 22:06 ID:rjHD9FvQ
法律とはまず何かを守るためにあるものだと思う。この法案で絵を規制することに
よって何が守られるのか教えてほしい、これで子供に対する性犯罪が減るというの
は間違いである何故かというと、昔アメリカという国は禁酒法というものを出した
がギャングというものが酒をひそかにさばき、むしろ治安が悪化してものの数年で
廃止されたという歴史があるようにこの法案が施行されると日本にもギャングのよ
うなものが出るやも知れません。それに絵に対する規制はあいまいだと思います、
18歳未満だと思われるものは全部だめなようですが本当に誰が判断するんですが
その人が判断すれば設定がいかに18歳以上でも規制されてしまうのでは表現の自
由は死にますね、ただでさえ漫画などの絵は幼く見えること(特に政治家の人位の
年にはそうなのでは)があるというのにまったくどうしたらいいのでしょう。

しかも児童に対して犯罪を起こした人がオタだったという報道などでオタ=犯罪者
(予備軍)という考えがあるようですがそれは2次元やら3次元の本や映像などだ
けでは欲求を満たされず悪いことだというのに犯罪をしてしまう自分を止められな
い方で精神的に幼く弱い人であってオタとはまったく違うものだと思います。その
ような可能性があるから規制するのなら世の中のほとんどは規制されねばなりませ
ん。そのようなものがあるから犯罪があるのではなくうまく自分をコントロールで
きない人が犯罪を起こすのだと思います。

自分で書いててわけがわからなくなり文もめちゃくちゃで厨房がと思われるかもし
れませんが私の言いたいことが少しでもわかってもらえると幸いです。
418無党派さん:02/02/23 22:11 ID:Ou1QPYTU
もう内ゲバか
419たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 22:12 ID:lM3cfp+U
>>380
すべての議員が規制賛成派ではない

3年前でも、一部議員の反対により「絵」と「単純所持」は
規制を免れたわけだ。
その議員が誰かは知らないが、感謝している。

議員の中でも、この法案について知らない方がけっこう居るんじゃないか?
この法案を知らない議員の方々に、詳しく知っていただくために
手紙を書くことは、決して無駄ではない。

「こんなときだけ議員に頼って」というが
こんなときだから議員に頼るんじゃないのか?
420無党派さん:02/02/23 22:16 ID:qasn0zzF
>>414
ROFの意見を良しとするなら、話の分からん規制派を黙らせる確実な手を
教えて欲しいものです。あそこも肝心のそれを言わずに騒いでるのがあかん。
421たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 22:20 ID:lM3cfp+U
>>380
森山真弓氏は
自民党の北関東/比例区代表だ。

比例区というのは、森山真弓氏/本人に投票した訳ではなく
自民党に対して投票したに過ぎない。
422無党派さん:02/02/23 22:37 ID:MtgDj8mq
>統一協会のマリオネットとなり、

具体的な話はあるの?うわさばかりだが。
本当なら大臣やばいだろう。
423無党派さん:02/02/23 22:47 ID:oWKLuj56
幾つか耳に挟んだので書き込みです。
まだ自分でも整理がついてないのでイマイチわからんのだけど、
どうも子どもを守る云々は、本題ではない様です。

実際にやりたいのは、エロの規制。
出版社から任意に(=強制的に)人を集め、自主規制団体を作り、
その上に直接政府を置いて監督させる。
自主規制団体は市民の声を受け入れなければならない。
(コレに関する規定がないので、
例えば電話一本で本が一冊この世から消えるかも知れない)
んで、あくまで自主規制団体なので、表現の自由は守られる、
という建前が出来る。実際は政府がすぐ上にいるので、無理だけど。
またそれを理由にはっきりとした基準を設けていない。
なので、言ってしまえば何であっても規制できるって訳で。
他の団体の様に、元警察官がいるとかいうレベルでないのがミソ、らしい。

曖昧だけれど、こんな感じ。既出だったらすまね。
424無党派さん:02/02/23 22:48 ID:RA8DHMN0
こんな法がまかり通るのでは、2ちゃんねるの存続だって危機的のでは?

匿名掲示板は強制的にログ残すように義務づけられたり、
中傷記事があれば管理人も同罪で引っ張れるようになるとか、
法改正によっていくらでも匿名掲示板をつぶせるようになる。
批判記事を一番苦々しく思っているのは政治家だろうから。

以前の危機は、UNIX板住人が救ってくれたが、
次はこの板の住人が救ってくれるのか?
425無党派さん:02/02/23 23:16 ID:Ezn/Srb1
>>419
民主党だよ。たしか枝野幸男氏あたりじゃなかったかな。間違ってたらだれか訂正してくれ。
あの党も玉石混淆でよくわからないところがあるけど、オバサンや労組出身以外の若手議員
の中になら話のわかる人がいると思うよ。
426無党派さん:02/02/23 23:24 ID:8WY1Cvx0
>>419
枝野議員で間違いないです。

427真・Taka-NX:02/02/23 23:24 ID:hMY40eDq
>>424
この法律以前に「青少年有害社会環境対策基本法」で2ch危機かもしれません。
宮台さんも指摘してましたし。
428無党派さん:02/02/23 23:30 ID:sYOXQMqO
>>425
桂正和ヲタの由紀夫ちゃんもその一人かと(w
もしこれが通ったら全部焚書対象だ。
429たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/23 23:50 ID:lM3cfp+U
自民党/衆議院議員の方でHPを持っておられる方を調査した
やはり国会議員の方に訴えるのが良いかとおもう。

◆ま行
森田一先生へのご意見板
http://www.morita-hajime.com/mail.html
森岡正宏先生のHP(掲示板あり)
http://www.m-morioka.com/
茂木としみつ先生への意見箱
http://www.motegi.gr.jp/mailform/formmail.html
村井仁先生のHP(メールアドレスあり)
http://www2.cnet.ne.jp/muraizin/
武藤嘉文先生のHP(意見/要望のページあり)
http://homepage2.nifty.com/610-kabun/
宮下創平先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.valley.ne.jp/~souwakai/
宮沢洋一先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.miyazawa-yoichi.com/top.htm
宮腰 光寛先生のHP(意見/要望のページあり)
http://www.miyakoshi.jp/
水野 賢一先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.catv296.ne.jp/~mizunokenichi/
三ツ林 隆志先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.asahi-net.or.jp/~ss9t-mtby/
松宮 勲先生のHP(メールアドレスあり)
http://member.nifty.ne.jp/ISAOM/
松島 みどり先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.matsushima-midori.jp/
松下 忠洋先生のHP(メールアドレスあり)
http://www.minc.ne.jp/t-matsushita/
町村 信孝先生のHP(メールアドレスあり)
(http://www.machimura.gr.jp/
増原 義剛先生のHP(掲示板あり)
http://www.masuhara.com/
43094:02/02/23 23:54 ID:Ub9Mo7M2
>>429
http://www.jimin.jp/jimin/fl/r_linkgiin.html
自民党議員のサイト一覧はこちらにあります。
431無党派さん:02/02/23 23:59 ID:qasn0zzF
>>423

市民の声って「エロ見せろ!」ってのも聞き入れなきゃあかんのでしょうか?
432無党派さん:02/02/24 00:16 ID:gdrKBBPh
アサ秘ジャーナルに誰か反対派を出演させるようにTBSに頼んだら?
鳩ぴょんは先週出ちゃったから、もうだめだけど。(今週も出るぞ)
433たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 00:29 ID:5011BSEQ
>>430
議員の方に意見を伝える方法を調査中であります。
() は、意見を伝える方法のない議員の方です。

◆あ行
安倍 晋三先生 (メールアドレスあり) http://www.s-abe.or.jp/
相沢 英之先生 () http://www.mars.sphere.ne.jp/aizawa/
逢沢 一郎先生 (メールアドレスあり) http://www.aisawa.net/
青山 丘先生 (メールアドレスあり) http://www.sunflower.or.jp/~aotaka/
赤城 徳彦先生 (メールアドレスあり) http://www.ingjapan.ne.jp/akagi/
浅野 勝人先生 (メールアドレスあり) http://www.ipc-tokai.or.jp/~asano/
甘利 明先生 (メールアドレスあり) http://www.a-amari.com/
荒井 広幸先生 (掲示板あり) http://www.arai.d2g.com/
伊藤 達也先生 (メールアドレスあり) http://www.tatsuyaito.com/
伊吹 文明先生 (平成目安箱のページあり) http://www.zms.or.jp/~ibuki/
石破 茂先生 (メールアドレスあり) http://www.ishiba.com/
石原 伸晃先生 (ご意見のページあり) http://www.nobuteru.or.jp/
岩永 峯一先生 (メールアドレスあり) http://www.iwanaga.gr.jp/
岩屋 毅先生 (メールアドレスあり) http://www.t-iwaya.com/
臼井 日出男先生 (メールアドレスあり) http://www.usui.gr.jp/
衛藤 征士郎先生 (皆様のご意見のページあり) http://www.seishiro.jp/
遠藤 武彦先生 (メールアドレスあり) http://www3.ocn.ne.jp/~entake/
小此木 八郎先生 (投書箱のページあり) http://www.hachirou.com/
小野 晋也先生 (掲示板あり) http://homepage2.nifty.com/oaktree/
小渕 優子先生 (ご意見のページあり) http://www.obuchiyuko.com/
尾身 幸次先生 (ご意見箱のページあり) http://www.omi.or.jp/
大島 理森先生 (メールアドレスあり) http://www.hi-net.ne.jp/morry/
大野 松茂先生 (メールアドレスあり) http://www.matsushige.org/
大野 功統先生(掲示板あり) http://member.nifty.ne.jp/yohno/
大原 一三先生 (メールアドレスあり) http://www.ohara13.com/
大村 秀章先生 (メール送信フォームあり) http://www.ohmura.ne.jp/
太田 誠一先生 (メールアドレスあり) http://www.otaseiichi.gr.jp/
奥谷 通先生 (メールアドレスあり) http://www.okutani.gr.jp/
奥山 茂彦先生 (あなたのご意見のページあり) http://www.yamabikonet.gr.jp/


434無党派さん:02/02/24 00:29 ID:5ltdHmR6
>>431
それが市民の声ならば当然。そもそも内容によって市民の声かそうでないかを決めるのか?
その基準はどこにあって誰がどう決めるの?
435無党派さん:02/02/24 00:37 ID:ZTRqhr8y
>>434
いや、今の状況なら「エロ規制しろ」の声は聞いても、「エロ見せろ」は黙殺する可能性は高いでしょう?
436 :02/02/24 00:59 ID:qeRU0v2D
エロゲーとかに出てくる女って30歳ぐらいでも18歳未満に見えるぞ…
マジで外見も18歳以上にしなきゃ処罰の対象になるんなら、
ほぼ全てのメーカーが消えてなくなるな…
437無党派さん:02/02/24 01:44 ID:RgK1TlVq
http://www.towninf.co.jp/p/index.htm
選挙区から議員をたどれて便利です。
438437:02/02/24 01:45 ID:RgK1TlVq
×選挙区 ○市町村区 でした
439無党派さん:02/02/24 02:09 ID:5ltdHmR6
>>435
だからそれは「市民の声を聞いている」とはいわない。
440無党派さん:02/02/24 02:12 ID:IAPt2bla
この法律をネタにエロAA満載の
2chは消されるでしょう
441無党派さん:02/02/24 02:22 ID:UAKWqxYE
>>439
多くの市民の声を聞いているという事で
ある意味正しい行いといえるのでは?

人数を集めるなりしてアピール活動をしないと
少数派がナニを言っても偏見の目でしか見られない(;´д`)
特にこの法案、常識人意識を刺激させる部分と狂った部分が同居してるのに
前者だけ見て満足してる人多い・・・後者の修正させなきゃダメなのに・・・
442無党派さん:02/02/24 02:59 ID:sw5kU3mG
ある芸術家の発言

[231] うははっははは 投稿者:おおもりよしはる - q110189.ppp.dion.ne.jp - [関東-Kantou-] 投稿日:2002/02/20(Wed) 02:23
>児童ポルノ禁止法ってご存知でしょうか・・・・?
>そんなことよりマンコに神がかり的な芸術を語られても困るのですが (^^;
>変態も逝きすぎたら逮捕されますよ?

神懸かり的に美しいすじまんこ追求しちゃいけませんか?
もっとも美しく、均整の取れた美を追求し、可能な限り多様な姿勢で描くことによって、人間の魂の様々な感情を表現することのどこがくだらないでしょう。
少女の外面的な身体的魅力のみならず、内面的精神体験をも表現するのはいけませんか?
それじゃ人体の恥ずべき部分に腰布でも描きますか?(笑)

絵を規制するのはたやすいことだが、それよりも政府は他に世のためにもっと成すべき事があるだろうに…(笑)


#世界のミケランジェロ信者の方々、引用しちゃいました。すいませんm(-_-)m
#わたしもミケ信者です。今年のカレンダーもミケです…w
443真・Taka-NX:02/02/24 03:06 ID:vaoZBm1H
>>442
笑った。
完全無欠電波発言ですね。コイツ(おおもりよしはる)マジで。
44494:02/02/24 03:07 ID:sXHWqMzY
>>433
そうでしたか、ありがとうございます。

>>101>>126
コピペはしない方が良いです。
それはともかく、>>104などニーメラのパロディが頻繁に出て来るのは、
こうした取り締まりの問題は結局「自分は対象じゃない」と高を括っている人に
どれだけそうではない、自分も標的なのだと想像力をつけられるかに懸かっている
と思うからです。

 社民党の福島瑞穂氏や民主党の円より子氏は、特に福島氏はしばしば批判
されますが、盗聴法反対に果たした役割は大きいです。その反面、児童ポルノ法
改悪にも熱心です。それどころか、福島議員はアダルトビデオも批判しています。
 ただ、福島氏は盗聴法反対に際し、佐高信氏との対談でこういう感想を
残しています。

福島 (盗聴法は)本会議でも強行採決されたんですよ。衆議院の一番初めの
強行採決の時にいたメディアは『内外タイムス』だけなんですよ。
『内外タイムス』は、新聞労連特別賞を取るんだけれども、いかがわしい、
怪しいやつらだって言われている人たちががんばったんですね。
佐高 権力はいかがわしいのを弾圧するとき、必ずセックスから入るんです。
福島 『噂の眞相』など頑張ってくれたんですよ。本当に頑張ったんですよ。
(『福島瑞穂の新世紀対談』明石書店)
44594:02/02/24 03:08 ID:sXHWqMzY
また、盗聴法案の反対討論では、こう主張していました。

○福島瑞穂君
(中略)
 犯罪捜査とは、既に発生した犯罪に対するものであるということが刑事司法の
大前提です。今まで犯罪は初めに犯罪ありき、それが事前盗聴となる。事前盗聴は、
いかに限定を加えても将来起きるおそれのある犯罪を対象とすることは私たちに
とって非常に危険なものです。予防検束、それはできません。どんなにその人が
ふらちなことを考えていても、どんなにけしからぬことを考えていても、
まだ犯罪が発生していない場合には決して捜査は開始してはいけません。
(145回-参議院本会議-45号 1999/08/12)

 まさにその通りであり、この理屈から行けばいかがわしいと思う、目を
背けたくない存在だから取り締まればよいという児童ポルノ法改悪案を
推進出来ないはずです。

 全く脈が無いわけではない、と思います。
44694:02/02/24 03:09 ID:sXHWqMzY
>>155
そういうことです。治安維持法にしろ、盗聴法や児童ポルノ法にしろ、
所詮実体の無い頭の中の考えを取り締まろうとするところに問題があります。

たとえば「共産党取り締まりのために治安維持法は当然だった」という人は
跡を絶ちません。例えばこうです。

○春日一幸君 私は、民社党を代表し、わが国政が当面する内政、外交上の
重要問題について、政府の対策、方針をただしたいと存じます。(拍手)
(中略)
 すなわち、宮本顕治氏が受けた確定判決に示されたその罪名は、治安維持法
違反、監禁、監禁致死、監禁致傷、傷害致死、死体遺棄等の観念的競合であって、
これは勅令七百三十号が資格回復の対象外に置いているものと見なけれ
ばなりません。
(077回-衆議院本会議-04号 1976/01/27)
○稻葉国務大臣 治安維持法、治安維持法と言いますけれども、あなた、当時の
日共というものは暴力で革命をやり、政府を転覆しようとしておった事実がある
わけです。それに対して政府がいろいろ防衛手段を講ずることば当然じゃない
ですか。
(077回-衆議院予算委員会-03号 1976/01/30、共産党の不破哲三氏に対する答弁)

 春日氏は宮本氏によるリンチ事件を批判したのですが、治安維持法の問題を完全
に棚上げしてしまいました。そして、稻葉修氏の見解は、ネットでもよく
見かけます。

 この部分だけみると、治安維持法に正当性があったように見えますが、
そもそも暴力革命なりリンチ事件なり強盗なりは実際に犯罪行為があったの
ですから、治安維持法を適用するまでもなく取り締まりが可能であり、
治安維持法が正しいという理由付けにはなりません。
44794:02/02/24 03:10 ID:sXHWqMzY
治安維持法(大正14年法律第46号)
duplex.tripod.co.jp/hou/ht14-46.htm
治安維持法(昭和16年法律第54号)
duplex.tripod.co.jp/hou/hs16-54.htm
 治安維持法の問題点は、まず「国体変革」が罪になるといいながら、肝心の
「国体」に明確な基準が無かったところ。
 しかし最大の問題点は、特定の思想(要するに共産主義)を持つ団体を組織する
事自体が(実際に犯罪行為を犯さなくても)罪になるという発想に尽きます。
 しかも、「共産主義者」であるかどうかは、警察や裁判所判定。両者が共産主義者
であると認定すれば、誰でもとっ捕まえられる代物でした。何かと「サヨク」
呼ばわりする人がいますが、それと同じ乗りで逮捕できたわけです。
 当初はそれでも共産党員のみを対象としていましたが、1928(昭和3)年の改正
(これに反対した山本宣治代議士が殺されたのは有名な話)で
「結社ノ目的遂行ノ為ニスル行為」をした者を加えた事で、完全に歯止めが無く
なりました。要するに、(本人にその気が無くても)間接的にでも共産党に
有利になる(と判断した)者はすべて取り締まりの対象になるというわけです。
それでも無理のある相手には「窮極において目的遂行の為にする行為」だから
治安維持法違反だと言い出しました。そりゃ、「窮極」まで持ち出せば何だって
罪に出来るでしょう。
 よって、児童ポルノ法も>>218でたかゆきー氏が条文の曖昧さを指摘している
ように、>>216のような使われ方をする可能性大です。現実に犯罪行為が無くても
「児童ポルノ」を持っていれば罪となり、「児童ポルノ」かどうかは
取り締まる側の判定という点は全く同じ。ということは、取り締まる側の思惑
一つで大抵の相手は捕まえられます。2ちゃんねる相手だったら、「窮極」を
持ち出すまでも無く潰せるでしょうが。
44894:02/02/24 03:13 ID:sXHWqMzY
>>423
 寺澤有氏が『警察がインターネットを制圧する日』(寺澤有編著、発行:
メディアワークス、発売:主婦の友社、税抜き1500円。ISBN4-07-308525-5)
で萎縮効果について指摘していますので、以下引用します(この本は別のスレッドで
紹介したことがあったのですが、過去ログから見つけ出せませんでした)

http://www.mediaworks.co.jp/special/alt/1998/netpolice/fueiho5.html
「萎縮効果」で表現の自由はますます狭まり、恐ろしい
「警察国家」が出現する

「自主規制」は「法的規制」よりもタチが悪い。法的規制ならば
問題にならなかったことも、自主規制ならば問題になることが多い。
 改正風営法に関しても、罰則付きの規定で取り締まりを受ければ、
プロバイダーは裁判で争う道がある。堂々、「我々は顧客の発信する
膨大な量の情報を管理する能力も責任も持たない」と主張
することができる。
 しかし、「努力規定」とされれば、法律が求める以上の“努力”を
しがちだ。これは「萎縮効果」と呼ばれている。もし、読者が
「改正風営法でプロバイダーに対する罰則を設けなかったのは、警察庁が
表現の自由に配慮したため」などと感じていたら、思い違いも
はなはだしい。警察庁ほど「自主規制」の効用を熟知している役所はない。
44994:02/02/24 03:15 ID:sXHWqMzY
 2ちゃんねるの西村氏は一貫して「膨大な量の情報を管理する能力も
責任も持たない」という立場に立っていますが、多くの管理者は
自主規制に走るでしょう。それだけでも十分な効果があるといえました。
 もちろん、最初から大物を狙ったりはしないでしょう。最初は風当たりを
避けるためにいかにも怪しげな、弱小メーカーなどを狙い、そして他への
見せしめとするでしょう。
 それを恐れて自主規制に走れば、気がつけば誰もが身動きが取れなく
なっているという寸法です。

 注目すべき点は、ここで寺澤氏が取り上げた改正風営法
(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)は1998年4月30日
成立ですが、この時点で警察はインターネットの児童ポルノを規制対象と
明言しているところです。(ただ、下記の資料は児童ポルノ法成立後の物)
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律の概要」
(PDFファイル)
www.npa.go.jp/safetylife/kankyo/gaiyou.pdf
www.npa.go.jp/safetylife/kankyo/houkaisei_index.htm
45094:02/02/24 03:16 ID:sXHWqMzY
 風営法改正、盗聴法、サイバー犯罪条約、児童ポルノ法改悪と、着実に
規制を強めています。寺澤氏の「まえがき」にて。

http://www.mediaworks.co.jp/special/alt/1998/netpolice/maegaki.html
1998年4月28日、風営法の改正案を審議中の衆議院地方行政委員会で以下の
ようなやりとりがあった(残念ながら、私は1カ月半後に知った)。

○畠山委員(引用者注:社民党の畠山健治郎氏) 最後に、大臣にまとめとして
お伺いをいたしたいというふうに思います。
 昨日、日弁連の会長声明がございまして、今回の風営法規制に関して多くの
懸念がある、こういう談話が発表されております。と同時に、ある雑誌からすれば、
このままでは警察がインターネットを制圧するのではないだろうかというふうな
懸念が述べられております。率直に言って、この種の懸念があることは
間違いないというふうに思います。どうかひとつ、この懸念が懸念に
ならないように、大臣の決意のほどを最後にお伺いさせていただきたいと
いうふうに思います。
○上杉国務大臣(引用者注:自民党の上杉光弘氏、当時国家公安委員長)
 いろいろ委員の皆さんからも御指摘をされましたし、また弁護士会や
雑誌等、御批判や御意見もいただいておるところでございます。そのような
心配のないように対応してまいりたいと考えております。

 上杉国家公安委員長の答弁は何の気休めにも
ならない。警察庁は風営法の改正案の成立(1998年4月30日)に続いて、
「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律案」(盗聴法案)の成立を
もくろんでいる。これによって警察は電話やファクシミリ、
電子メールなどの盗聴が可能になる。
(中略)
 ここまで来れば、警察がインターネットを制圧しようという意図は
明らかだ。もはや我々ユーザーは“半信半疑”ではすまされない。

 1998年6月29日
         『警察がインターネットを制圧する日』編集責任者・寺澤有
※会議録の部分は引用者が
http://kokkai.ndl.go.jp/より参照の上一部加筆

 風営法改正は社民党も含めて全会一致で可決しており、盗聴法は野党が
反対に回ったものの、結局成立しています。
 それから2年あまり、事態はここまで進んでしまいました。
45194:02/02/24 03:17 ID:sXHWqMzY
>>436
「第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」
の概要と評価
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/

「児童の性的虐待はと児童ポルノの間には、いくつかの明らかな関連性がある。
児童ポルノを所有している人は、すでに積極的な虐待を行っているか、または今後
虐待者になる可能性が非常に高い。」
(中略)
「児童に性的な快楽を求める一部の人々の欲求を満たすための玩具、ゲーム、
性愛小説、マンガ雑誌は、スイスから日本まで多くの国で入手可能であり、
そのため児童を性の商品として扱うことは合法という考えはなくならない。」
(中略)
「児童ポルノを、実在する児童の画像と人工的な画像とで法律上細かく区別して
扱うと、法律がないがしろにされかねない。客観的に見て児童ポルノと捕らえられる
ものは、児童ポルノとして扱われるべきである。」

以上、「児童ポルノとは何か?」(PDF)より引用
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/pdf/jido_p.pdf

こんな資料(John Carr氏制作)が配られたくらいですから、当然その狙いは
あるでしょう。「客観的に見て」というのは、要するに取り締まる側が18歳未満
と判定すれば児童ポルノだ、と言っているのですから。
 また、この危険性はニュース議論板の
「児童ポルノ法改定に関する論議 その6」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013218253/n304-321
も参照ください。
45294:02/02/24 03:18 ID:sXHWqMzY
>>104の元ネタであるニーメラー(Martin Niemoller)の詩。

「ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られた

が 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった

その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが

自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった

それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき

そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった

ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった

だから行動に立ち上がった

が その時はすべてが あまりにも遅かった」
45394:02/02/24 03:26 ID:sXHWqMzY
>>451児童の性的虐待はと児童ポルノの間には
「児童の性的虐待と児童ポルノの間には」です。訂正します。
454無党派さん:02/02/24 09:31 ID:IAPt2bla
>「児童の性的虐待はと児童ポルノの間には、いくつかの明らかな関連性がある。
>児童ポルノを所有している人は、すでに積極的な虐待を行っているか、または今後
>虐待者になる可能性が非常に高い。」

科学的な裏付けは無いのか?単なるフェミの妄想のような

こいつらの論理からするとポルノなくしたら更に実際の虐待が
加速するような
455 ◆.RcPDvwo :02/02/24 09:56 ID:l5sj1Q38
今みたいに、コンビ二でエロ本エロ漫画が
置いてあるのは気持ち悪い、アヤシイ店で
買える様にしたほうがいい
456メラ:02/02/24 10:21 ID:1K4UIOe1
>>454
現在のロリコンが実際に犯罪を犯すようになるのを承知の上で、
未来のロリコンが誕生しないためにがんばってるんじゃないかな。
究極的にはロリコンを炙り出して全滅させるのが目的だと思う。
その際に犠牲になる人については、
「運が悪かったね、君の犠牲は無駄にはしないよ」
ってなとこであきらめてもらうつもりなんでしょう。
457405:02/02/24 10:31 ID:V6svUwpN
>>415
そもそも、エロを守ることが本題なのかよ?
あんたはそうなのかもしれんが、他の反対派がそうだと何故分かるんだ?
俺が反対するのは、第一にバカに指図されたくないし溜飲を下げさせるのも
イヤだからだよ。エロはその次だ。

それに反対派がエロを守る動機をひた隠しにしてるとは思えないけどな。
非二次オタに対してアピールにならないから使ってないだけだと思うんだが。
第一、エロを隠すことを攻撃してるあんたがそのデメリットを示せないのが痛い。
単に嫌いなだけかよ!って感じ。

>都合の悪い時だけ一般市民に理解してもらおうとするのはずるいよ。
>あっちの価値観すら理解しようとせずにこっちは懇願してるんだから。
理解してますが何か?
彼らが自分で言っている動機と攻撃(規制)が一致しないことを説明し、
なおかつ彼らの言ってもいない本音まで指摘しています。
あっちの価値観をあっちの人達自身より理解してると思うんですが。
458たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 10:57 ID:5011BSEQ
以下の議員の先生達が、「青少年問題に関する特別委員会」に参加している議員の方々だ。
児童ポルノ規制法の意見を表明するにあたり、
すべての議員の方々にメールを送るよりも、以下の方々に絞った方が効率的だとかんがえる。

自民:  小渕 優子先生(ご意見のページあり) http://www.obuchiyuko.com/
自民:  大野 松茂先生(メールアドレスあり) http://www.matsushige.org/
自民:  岡下 信子先生 E-Mail : [email protected] 
自民:  阪上 善秀先生(メールアドレスあり) http://sakaue-yoshihide.com/
自民:  鈴木 俊一先生(連絡方法不明)  http://www.suzukishunichi.com
自民:  高橋 一郎先生(連絡方法不明)
自民:  谷川 和穗先生(連絡方法不明)
自民:  土屋 品子先生(メールアドレスあり) http://www.owls.co.jp/
自民:  林田  彪先生(メールアドレスあり) http://www.hayashidatakeshi.net/
自民:  保利 耕輔先生(連絡方法不明)
自民:  増原 義剛先生 (掲示板あり)   http://www.masuhara.com/
21ク:  森田 健作先生(連絡方法不明)
自民:  山本 明彦先生(メールアドレスあり)http://www.amitaj.or.jp/~yamaaki/tokyo/
民主:  石毛えい子先生(連絡方法不明) http://www.tky.3web.ne.jp/~eishige/
民主:  鍵田 節哉先生(メールアドレスあり)http://www1.sphere.ne.jp/kagita/
民主:  武正 公一先生(メールアドレスあり) http://www.takemasa.org/
民主:  肥田美代子先生(メールアドレスあり)http://www1.ocn.ne.jp/~miyoko/
民主:  水島 広子先生(メールアドレスあり)http://www.mizu.nu/
無所属:山口  壯先生(連絡方法不明) http://www.mission21.gr.jp/
民主:  山谷えり子先生(メールアドレスあり) http://www.yamatani-eriko.com/
公明:  青山 二三先生(メールアドレスあり) http://homepage2.nifty.com/aoyama-fumi/
公明:  丸谷 佳織先生 (メールアドレスあり)http://www.ah.wakwak.com/~kmaruya/
自由:  黄川田 徹先生(連絡先不明) 
共産:  石井 郁子先生(メールアドレスあり) http://www.ishii-ikuko.net/
社民:  原  陽子先生(メールアドレスあり)http://www.harayoko.com/index.html

参考URL
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
459たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 11:37 ID:5011BSEQ
Rights Of Sex Fantasies
http://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/

ROSFの2月24日の書き込みは、あんまり賛同できなかったな。
マンガを書く側、読む側の論理がごちゃまぜになっており
なおかつ、流通、販売の視点がまったく欠落しているんだが、
もしかして同人レベルでものを考えているのかな?

日本のマンガ/アニメ市場というものが世界を席巻している現在では
マンガ/アニメの作品というだけで、価値がみとめられている、
米国におけるポケモン映画のヒットがその例だ、
既に日本のアニメとは、ブランド力を持っているのだよ。
460無党派さん:02/02/24 11:41 ID:IAPt2bla
>>456
ロリ本消したからってロリコンは減らんと思う。
本来持ってる性癖であってロリコンじゃないのににロリ
ポルノなんか買わない。
性欲を処理する選択肢が減っただけ実際の児童が危険になる。
461無党派さん:02/02/24 12:16 ID:D/agbuIj
>>460
本当にロリ・ショタをなくしたいのなら全ての男性・女性を未成年から隔離しなければならない
真性以外の可能性の排除はこれで完璧・・・欝だ
462メラ:02/02/24 12:22 ID:rZCgvU4j
>>460
規制派の主張からすると、ロリコンが本来生まれ持つ可能性のある性癖だとは
思ってないんじゃないか?
少なくとも、児童ポルノがロリコン量産機だとは確実に思ってる。
目に触れるだけで性癖を一変させるほどの凶器だという認識なんだろう。
だから「目に触れる可能性をゼロにする」=「存在自体を否定する」になるんだろう。
463たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 12:26 ID:5011BSEQ
>>461
異性との接触が少ないと、かえって異性に妄想を抱くものと思われ。

2chの妹スレを見ても、
妹を持っていない人間ほど、妹という存在を欲しているしな。(w

実在妹を持っている人間はきまってこういう
「妹なんかには萌えんよ」
464無党派さん:02/02/24 12:40 ID:gg6aSvHM
メール送るとか言ってる奴あたま大丈夫か?
465無党派さん:02/02/24 12:49 ID:stKAuCu4
>>463
極論ですけど
入手していい知識やら全てを管理するんですよ
当然異性や性についての知識は禁止事項、知らなければ欲することもありません
知識を得られるようになるのは成人後、どんな基準で成人とするのかは知らないけど(笑
ヤツラハソンナシャカイヲモトメテイルヨウニオモウ
466たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 12:50 ID:5011BSEQ
まるで、ギリシアの「イデア論」だな
人間が「イデア」を持つゆえに、イデアに対応する事物が
存在しうるという論理だ。
本来は逆だ、事物が存在し、それを認識する作業を人間がおこなうのだ。

「ロリコン」という言葉が作られたのは、ナボコフの「ロリータ」
からだが、それ以前にもはっきりとそういう性癖の者は存在した。

日本でいえば、川端康成。

川端康成といえば、ノーベル文学賞を取ったほどの作家だが
れっきとしたロリコンだ。(w
「眠れる美女」を読んでみるといい。

また、ロリコンの性癖を持った者がすべて犯罪を犯すというなら
川端康成は犯罪を犯したというのか?
467無党派さん:02/02/24 13:04 ID:zHDBsci9
フェミファシズム
468無党派さん:02/02/24 13:04 ID:W7v1oCnR
児童ポルノ法改悪に反対の立場、あるいは改悪によって被害を受けると思われる漫画界の大御所や
大物著名人、または団体です。改悪による思想・表現の自由の危機と、それによる実害を伝えられ
れば彼等も大きく動くかもしれません。 そうすれば改悪阻止できるかも?

・猪瀬直樹…………日本ペンクラブ言論表現委員会委員長として前回の児童ポルノ法に「絵」
 を含む事に反対の立場。HPはttp://www02.so-net.ne.jp/~inose/

・発禁、原稿破棄などの被害を受けると思われる主な漫画家達と作品。
  永井豪…「けっこう仮面」「まぼろしパンティ」等。
  本宮ひろし…「俺の空」
  江川達也…………「BE FREE!」等。
  小林よしのり……「おぼっちゃま君」
  桂正和……………「電影少女」等 。
  高橋留美子………「うる星やつら」「らんま1/2」等。
  高橋しん…………「最終兵器彼女」
他にも、藤子・F・不二夫氏の「エスパー魔美」、小山ゆうの「あずみ」、岩明 均の「寄生獣」、
園田健一の「砲神エクザクソン」、田中ゆたかの「愛人-airen-」…etc。まだまだあるだろう。

またブックオフなどの新古書店…現在ある在庫のマンガの全てのチェック、それに伴う大量破棄などによる
大幅な損害、漫画市場の萎縮、縮小による経営難が起こるかも知れない。

漫画家連中は過去の作品とはいえ、原稿の破棄やあるいは逮捕される可能性がある事が分かれば、
さすがに黙ってはいないだろう。それに特に出版社は大御所って連中に弱いしね。
猪瀬直樹氏は小泉首相に直言できる立場にいる人物。この人を動かせれば森山ババァよりも強いだろう。
ちなみに猪瀬直樹氏、高橋しん氏以外はHPを持っていないので、出版社に手紙を送りつけるしかない。
ブックオフもHPはあるけどメール不可なので手紙しかないのがアレだが、みんなでやってみたらどうだろうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:18 ID:LhDar1Ab
一般市民が理解するなんてことはまずないだろうね。
盗聴法のときだって、聞かれて困ることを話してないから、そういう法律が
できても自分には関係ないといえる奴がけっこういる国なんだから。

>>444
福島瑞穂はけっこう良いことも言うんだよね。
おまえ何言ってんだってこともけっこう言うけど。
470無党派さん:02/02/24 15:49 ID:BLpHvlZ5
>>459
> 日本のマンガ/アニメ市場というものが世界を席巻している現在では
> マンガ/アニメの作品というだけで、価値がみとめられている
鳥山の言ってることは
「漫画やアニメという素晴らしい存在があるからこそ自分の存在価値もある」
という認識を改めるべきだってことで、漫画やアニメに価値がないというのは
それを印象づけるためのレトリックでしょう。
「漫画やアニメに価値が生じるのはそれを愛する人々がいるから」とも書いてるし。

> マンガを書く側、読む側の論理がごちゃまぜになっており
> なおかつ、流通、販売の視点がまったく欠落しているんだが
漫画への愛ゆえに、漫画を素晴らしい価値ある文化、存在だとする考え方で
今回の危機を乗り切ろうとする人々への意見なんだから、漫画の読み手、書き手
に対象を絞ってるのは当然だし、別に論理もごちゃまぜになってないと思う。

少なくとも、より論理的に矛盾のない規制反対論を組み上げようと努力している点
において、鳥山に論理的破綻を指摘されても何もしないAMIよりはマシだと思う。
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
471無党派さん:02/02/24 16:35 ID:XYXb3I6E
>>470
その前に彼の想定してる反対派の心理が、マニア犯罪者の精神病理inワイドショー
とかと同じレベルの妄想としか思えないんだが。
彼の文句が論理的破綻の指摘なんてレベルに達してるとも思えないし。
472無党派さん:02/02/24 16:54 ID:cupYBQqa
ここ見てる人で、出版関係者っていないの?
なんで業界がまったく動かないのもどうにも変。

実は既に国から圧力かかってたりするという事はないか?
実際この法律は治安維持法そのものだろう。
やり口が酷似しすぎ。そういう裏ってとれないもんかね?
どっかの誰かが告発でもしてくれりゃ助かるんだがなぁ。
473無党派さん:02/02/24 16:58 ID:pggWXy4d
>>471
あのサイトの初期の文章しか読んでないか、そうでなければ
あえて誤読してるとしか思えない。
474無党派さん:02/02/24 16:59 ID:j8ew24CD
>>470
彼は法律ではなく、思想を語っているのだと思う。
それに対してAMIは法的に対処しようとしている。
双方の視点が違うことを理解すれば、どちらが正しいとはいえない。

ただ、今回は時間的な問題から、
多くの時間を有する啓蒙活動よりも、比較的時間が短くてすむ政治活動を
進めるべきだと私は思う。
475470:02/02/24 17:06 ID:uSUCAvor
> ただ、今回は時間的な問題から、
> 多くの時間を有する啓蒙活動よりも、比較的時間が短くてすむ政治活動を
> 進めるべきだと私は思う。
同意。
鳥山の言うことはもっともだとは感じてるが、意識改革を計るには時間が無さ過ぎ。
しかし鳥山の言う論理的破綻を何とかしなければ政治の場では恐らく勝てない。
476474:02/02/24 17:24 ID:j8ew24CD
>>475
鳥山の指摘する論理的破綻だが、
立法にあたっては、規制する側が規制の必要性を証明する必要があるのであって
規制される側はその存在意義を証明する必要がないことになっている。
だから八的氏は、
表現の自由は憲法で保障されている。
この「表現の自由」を規制するためには、規制することにより守られる権利の存在を証明すべきである。
児ポ法の目的には「児童の権利の擁護」とあるが、漫画などフィクションのキャラクターには
人権は存在しないので、児ポ法により規制することは適当ではない。
と主張している。
これのどこが、理論破綻なんだろうか?
477474:02/02/24 17:30 ID:j8ew24CD
478470:02/02/24 17:45 ID:uSUCAvor
開設当初の以下の文で、既に現実的な問題点は指摘済みなんです。
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/column/birth/birth01.htm
の中段あたり参照。
ついでに言えば、国民の多数派が、論理的に納得していてもなお感情や印象による
判断を優先するこの国において、法律論的に疑義があった法案でもあっさり成立し、
運用されている例は幾らでもあります。
479470:02/02/24 17:58 ID:uSUCAvor
自分の言う論理的破綻とは、現実的に説得力があるか疑問があり、また現実の前に
あっさりうち砕かれてしまう危険性の高い論理でもって、規制反対論を展開しよう
としていることを指してます。
480474:02/02/24 18:19 ID:j8ew24CD
>>478
其処は読んでませんでした。

論理破綻に対する方法ですが、
1.児童ポルノ写真がどのように児童の権利を侵害するか、そのプロセスを考えてもらう。
2.児童ポルノ写真を資料にした漫画でもそのプロセスが当てはまるか問う。
で、多くの人が考えの無理やりさに気がつくと思うのですがどうでしょう?

また、以下のような論述も。

確かに、写真などを資料として使っている人はいるかもしれませんが、
全ての人がそうだとはいえない。
中には、女性の作家もいるわけでそれらの人は自分の体をモデルにすることもできる。
いや、女性でなくても、思春期以前の中性的な体であるならば、自分の体を
男性作家も見る機会はあり記憶していることも考えられる。
写真を資料とした作品を悪とするならば、上記のような理由により
絵全体を規制対象とすべきではなく、「写真を資料とした作品」が対象であると明記した立法をすべきである。

私にはこれが限界です。
481474:02/02/24 18:24 ID:j8ew24CD
>>479
人の作る物に完璧はないんだから、欠点を見つけるたびに繕ってやるしかないんじゃないかと思う。
理想を求めて、自分の論が完璧になるまで何もしないんじゃ、一生何もできませんよ。
482470:02/02/24 18:33 ID:yyALRFVo
>>481
その「繕う」ことをしないでいるから、鳥山はAMIを批判し続けているのでは
・・・TOPの2/7付けに「コミケ関係者からあれらの文は不愉快だから何とか
して」と言われたとありましたが、これが欠点を「繕う」行為なのでしょうか?
483470:02/02/24 18:44 ID:yyALRFVo
>>482
> 鳥山はAMIを批判し続けているのでは
鳥山は「AMIやそれに類する論理で規制派に対抗しようとしている人々」を
批判し続けているのでは
に訂正します。すみません。
484474:02/02/24 18:46 ID:j8ew24CD
>>482
コミケ関係者=AMIなんでしょうか?
まぁ、AMIが繕ってないのは確かですが(苦笑)
AMIが繕ってないから、>>480は自分のダメダメな論を書いたわけだしw
AMIがだめだと思うなら、回りからAMIと繕うのが良いかと。

今日はこれで落ちます。
485無党派さん:02/02/24 19:49 ID:rM58+7AE
規制派も初めから現実味のない規制をする気などないだろう
ただセールストークの基本で、初めに強く言っておけば
妥協して「ある程度」の結果を引き出せる。というわけ

そして反対派は見事にひっかかっている
「ここまでは認めるが…」と妥協してしまう。そこが狙い目。
486無党派さん:02/02/24 19:56 ID:rM58+7AE
参考:
http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20020120A/
http://member.nifty.ne.jp/endou/syohyou/101-110/110.html

簡単に罠に嵌ってしまう人は迷惑だから去って欲しい
487メラ:02/02/24 20:29 ID:rZCgvU4j
>>485
話術の基本ですね。
ただ相手の力が大きすぎるために萎縮してしまってそういう考えに
至りにくいことも確かです。

最初に無茶な要求をするメリット
1、相手の感覚を麻痺させて妥協点を限りなく目的のものに近づける
2、相手に諦観を抱かせる
3、相手が「通るわけがない」と思い込んでバカバカしくて反対しなくなる
大雑把に考えてこの3つくらいかな。(2は権力を背景にした場合だけか?)
488たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 21:42 ID:5011BSEQ
>>470 さんと 474 さんへ
私の、ROSF に関する感想は
本来の「児童ポルノ規制法」に関する議論ではなく
AMI 批判に終始しているように見えるのが残念な訳です。

AMIは、シンポジウムで発言したり、トークライブを行ったり
すこしずつ啓蒙活動をしているのは確かです。
ROSF と比べると、客観的には AMI の方がよくやっていると
感じます。

また、ROSF は、「児童ポルノ規制法に反対する」サイトならば
何か活動をしてほしい。

代案なき反対意見は、黙殺されても仕方がありません。
現在の ROSF に対する私の感想は以上です。
489たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 21:55 ID:5011BSEQ
>> マンガを書く側、読む側の論理がごちゃまぜになっており
>> なおかつ、流通、販売の視点がまったく欠落しているんだが
>漫画への愛ゆえに、漫画を素晴らしい価値ある文化、存在だとする考え方で
>今回の危機を乗り切ろうとする人々への意見なんだから、漫画の読み手、書き手
>に対象を絞ってるのは当然だし、別に論理もごちゃまぜになってないと思う。

 鳥山氏の意見は AMI に対する意見でしかない訳だ。
 現在は、AMI に意見することより大切なのは。
 「一般大衆」への広報活動である。

 AMI も児童ポルノ規制法も知らないで、ROSF のサイトを見たならば
 何が記載されているかすらもわからないだろうと思われ。
490474:02/02/24 22:24 ID:QOV0Umwk
>>だかゆきーさん(>488)
私も基本的にはあなたと同じ考えだと思います。
AMIの活動と方針は支持します。
ただ、私は人の意見を黙殺することは好きではないので。
反対意見の中には自分の気がつかない欠点が隠れているものです。
それは、反対意見を真面目に受け止めて反論することにより見えてくる。
それをしない(と私には見えるのですが)AMIは完璧ではないなと思っているだけで。
491名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/24 22:56 ID:WGJY8uke
ロリコンはダメ
ホモはOK

( ^▽^)<なんで?
492470:02/02/24 23:03 ID:ZwKPAZbZ
>>489
そのAMIの広報活動の論拠に重大な欠点がある、という鳥山氏の指摘に反論もせずに
ひたすら同じ主張を繰り返し、「一般大衆」を意識した内容とは思えない内容の
イベントを繰り返すのみのAMIもその意味においてはROSFのサイトと同レベルでは?
(AMIのサイトにも実のところ、児童ポルノ規制法についてろくに情報ないし)

AMIの論拠では勝てないかもしれないと漫画・アニメファンに認識させるだけでも、
ROSFの意義は充分に大きいと思う。
ハメルンの笛吹に導かれた挙げ句、笛吹と一緒に溺れ死んだのでは何にもならない。
むしろ問題はROSFの指摘を無視し続ける、AMIやその論調への同意者(コミケ関係者
とか)にあるのでは?
493無党派さん:02/02/24 23:04 ID:I/3BF3xW
494無党派さん:02/02/24 23:14 ID:ivsgcO/0
>>275

共産党社会主義板に、4つくらい、このスレッドのリンク張ってきました
左派が、この法律をどう考えているのか興味津々・・

ムネオ騒動を起こして、国民の目をくらましている一方で
とんでもない法律を作ろうとしている森山・・

もしくは、ムネオ騒動を起こして「眼くらまし」して隠蔽しないと
口に出せないようなキテレツ法案ではある
495真・Taka-NX:02/02/24 23:39 ID:SepnR2J5
>>494
そうだったらムネオ騒動のシナリオは森山法相の手に
よるものと解釈できますね。
496無党派さん:02/02/24 23:42 ID:1QcZ63kU
なんで、いい法律じゃない
俺は賛成するよ
497たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/24 23:48 ID:5011BSEQ
>>492
仰るとおり、AMIのサイトには
「一般大衆がわかりやすい児童ポルノ規制法の問題指摘」
は無かった。また、シンポジウムはともかく、トークライブに関しては
あまり「一般的」とはいえない観客だったようだしな。(w
児童ポルノ規制法の問題指摘をおこなった同人誌も
コミケでしか売られないのでは、とても「一般大衆への広報」には
ならないなあ。(詠嘆

ところで ROSF の存在目的は、「AMI を叱咤激励すること」でいいのかな?


AMI
http://picnic.to/~ami/

児童ポルノ規制法の問題点が
いちばん判りやすくお勧めなのは「広域避難場所」か
「caprice総合研究所」だろうか、
いづれも個人でやっておられるようだ。

八的暁さんの「エロ漫画より愛をこめて」もかなり良かったのだが
リンク切れで見ることができない。。。残念だ。

広域避難場所
http://www.hk.airnet.ne.jp/nao/index.html
caprice総合研究所
http://member.nifty.ne.jp/caprice/souken/
あざみ野圭二さんの「特設ページ」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/3182/tokusetsu/jipohou.html
改五計画
http://members.home.ne.jp/semaki/
498無党派さん:02/02/25 00:17 ID:ejNeIQfr
>>496
この法案には良い事部分と悪い部分があるのです
本来の主旨を外れたモノが盛り込まれているから反対されているのです
499たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/25 00:27 ID:4ne62xDT
>>496
是非とも、>>497 に挙げたサイトを御覧になってください。
それでも賛成するかをかんがえてください。

私は、この法律が改正された暁には「平成の治安維持法」となってしまうため
できるだけ改正(=改悪)させたくはないと
かんがえています。
500無党派さん:02/02/25 00:45 ID:BGWG0Xvx
>>499
児童の定義を16歳未満にするとか。本当にやるべき事はほかにある。
絵の規制や単純所持罪は憲法違反でお話にならない。
501無党派さん:02/02/25 01:01 ID:w9ocfk2X
>>499
おっしゃるとおりなのだけど
>絵の規制や単純所持罪は憲法違反でお話にならない
これすら判ってない人間もいる様子なので、まずは…
502無党派さん:02/02/25 02:46 ID:LDO0yukz
鳥山仁がAMIやそれに類する論理に基づく反対活動の問題点を明快に指摘してる。
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
鳥山はこのスレ読んだな、多分。
503真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/25 03:29 ID:Im1PGIkH
>>502
これ、完全に人をバカにしてるような文言ですね。
504ちちんぷいぷい:02/02/25 03:41 ID:5PSXf80Y
>>502
自分を見つめなおす本みたいな文体だ...
505真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/25 03:44 ID:Im1PGIkH
>>504
どんな本です?
「自分を見失う本」と邪推してしまいますけど。
506ちちんぷいぷい:02/02/25 03:48 ID:5PSXf80Y
>>505
貴方は「こんな人」ですって文体の本が2.3年前はやらなかった?

なんか、
悩まなくてもいい、とか
人の言葉を気にする必要が無い、とか。
そういった、ある種煽動的というか洗脳的、
う〜〜ん言いにくいけど、
そんな決め付けてるような本があったと思われるが、
そんな「自分自身を見つめ直す本」的な文体ってこと。
507ちちんぷいぷい:02/02/25 03:49 ID:5PSXf80Y
>>505
>「自分を見失う本」と邪推してしまいますけど。
禿同。
むしろ、思考停止させる本。
508真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/25 04:14 ID:Im1PGIkH
>>506-507
>むしろ、思考停止させる本。
あのサイトの口調(?)からしてロクでもねえ本やろなと
思っとったんですが、やっぱりね…(笑)。
ちなみにボクはその本全然知りませんでしたよ…(トホホ)。
509ちちんぷいぷい:02/02/25 04:20 ID:5PSXf80Y
>>508
そうそう。
>たとえ漫画というメディアが無かったとしても、
>貴方の価値はいささかも減じるものではありません。
ってかいてあるけど、それは何に対してもそうだから
それいっちゃうとおしまいだね。
510無党派さん:02/02/25 05:52 ID:0zDedUFO
問題なのは、こういったモノに対して、
内容よりも口調に焦点をあわせて
口調がどうこうと言い出す人間がヤバイんじゃないの?
そんでニヒリズムを振り回してグダグダ言うの。

価値どうのってのは、そうした方が弾圧を受けにくいからでしょ。
それに、自分に価値があると思って生きてる人間がどれくらいいるよ。
劣等感がある故に漫画が中心になってしまっている人間に対する
批判なんだから、指摘するのは当たり前じゃないのか?
ちゃんと言わずに遠回しに言ったって聞きゃあしないんだから。

だいたい、それを言うと何おしまいなんだ?
511たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/25 06:52 ID:4ne62xDT
>>502
2月25日の書き込みも
読み手として想定されているのは AMI 参加者でしかない。

ROSF の目的は、AMI への叱咤激励のようだから
目的は果たしているんだろうな。
512たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/25 07:03 ID:4ne62xDT
>>487
>最初に無茶な要求をするメリット
>1、相手の感覚を麻痺させて妥協点を限りなく目的のものに近づける
>2、相手に諦観を抱かせる
>3、相手が「通るわけがない」と思い込んでバカバカしくて反対しなくなる
>大雑把に考えてこの3つくらいかな。(2は権力を背景にした場合だけか?)

 それは、「絵の規制」と「単純所持の規制」どちらだろうか?

 マスコミや出版関係者は、「3、バカバカしくて反対しない」かな?
 410さんは「2、諦観を抱かせる」にはまっているようだ。

 私も「1、感覚を麻痺」にひっかかっていないか
 注意すべきだろうな。

 私は、きちんと一般の方に広報活動をしてゆくことで
 3年前とおなじように、この法律の改悪を阻止可能だと
 かんがえている。

 3年前にできたことが、今回できない訳がない。
513無党派さん:02/02/25 08:01 ID:GRcdZpTC
>>511
AMIに対してどうこうする前に、議員の一人でもオルグしてほしいです…

反対派で動ける人間の絶対数が足りないんだよ!ヽ(`Д´)/ ウワァァン

組織なんて必要ないから、政治家に葉書書け葉書!話はそれからだ!

と、煽ってみるテスト
514513:02/02/25 08:07 ID:GRcdZpTC
あ、鳥山を煽っているのであって、たかゆきーさんを煽っているわけでは
ないので、誤解なきよう (´ー`)y―┛~
515471:02/02/25 09:49 ID:w9fdDIZ/
>>473
いや特に最新版について書いたつもりなんだが。
あの批判ってのは、現状の心理分析が正しいという前提のもとで
それに対する批判としてのみ有効なんであって、
その前提については彼を信じるか信じないかというレベルなんだよ。
根拠が書いてない、もしくは極めて弱い。
過去に批判の例を出した人にしても、AMIとは全く関係のない
(とも書いてないが、関係があればそう書くだろ)ただの漫画家がほとんど。

一般人(非オタという意味じゃなくて、AMIの関係者ではないという意味)
の俺からすれば「そんなオタもいるのかな。まあいるんだろうけど、そういう
人はどの程度の数なのだろう?」という感じなんだが。

それにAMIへの批判で納得したのは「感情的説得力が弱い」という部分くらいだ。
各所でガイシュツだし、「は?そりゃ矛盾じゃねーだろ」という箇所が多かった。
516無党派さん:02/02/25 12:27 ID:yAxizRnb
ここで鳥山叩いてる奴らは、鳥山の指摘する「自分は漫画を理解できるエリート」
という自己陶酔にどっぷり浸かって、漫画を批判されるとヒステリックに
喚きちらすしかできない人間にまんま当てはまってるな。
完全な思考停止状態。これじゃ一般人に賛同得られるわけない。
このスレ読んでROSFも観た人は、「ああ、あのスレで叩いてた連中が
鳥山の言う生産主義者か」って納得するだろう。
叩くなら叩くで、せめて印象批判で無しに論理的な批判はできないものか。
517無党派さん:02/02/25 12:31 ID:yAxizRnb
まぁ、結局鳥山の言う最悪のシミュレーションが実現するんだろうな。
このスレ見てるとマジでそう思えるよ。
518無党派さん:02/02/25 12:36 ID:8fg8P7cf
ズリネタが無ければ生きていけんのか?
519ちちんぷいぷい:02/02/25 12:37 ID:5PSXf80Y
>>518
そういう問題でもないと思うが?
520410 ◆loliQe.w :02/02/25 13:28 ID:+KMynuVS
コミケ板とか半角板とかで色々と関連スレ見てて思うんだけど、
「ドラえもんのしずかちゃんのお風呂のシーンも規制される!」とかなんとか
喚いて反対派の賛同者を増やそうとする輩って多いね。ホント呆れる。
俺はそんな事規制されようがされまいが関係ないよ。
宮崎アニメや手塚作品やエヴァなども同じだと思うが、
エロシーンがなくなろうが作品の質やストーリーに何ら影響はない。
チンケでくだらない煽り作戦はやめてもっと頭使ったほうがいいよ。
521410 ◆loliQe.w :02/02/25 13:38 ID:+KMynuVS
それとあいも変わらず議員様にメールだす作戦もやるらしいけど
なんだかなぁ・・・完全に順序間違えてると思うよ。
まず業界関係者やクリエイターにメール出す方が先でしょ?
議員様は利益にならん事には手を貸さないって言ってるのに・・・
オタク庇っても票にはならないし、名声も得られないし、
しかもこの問題に反対する事って次の選挙で不利になる材料でしょ?
ちょっと考えれば分かるような気もするんだけどなんでだろう?
まあ何かしてないと不安感が加速していくってのは分かるんだけど、
何かやるんだったらもうちょっと身近なところから始めれば?

以上、今現在つらつらと思っている事でした。続きはまた夜に。
522410 ◆loliQe.w :02/02/25 13:40 ID:+KMynuVS
age忘れ。まぁたたき台にでもしてちょ。
523長文失礼します:02/02/25 13:47 ID:YmP11KYm
 あのー
 どの児ポ法反対スレであっても共通しているのは「児ポ法改悪阻止の為の啓蒙活動」ですよね?

 この法律を理解されている方々が、高度な議論などをされて、個人的にはとても参考になるのですが、
一般のこの法律を知らない人たちが見たときに、どうしても印象に残ってしまうのが「ロリ」という言葉だと
思うんですよ。

 ですので、結局法律を知らない人が「ロリオタ氏ね」とか、程度の低い煽りをして荒れがちになってしまう事が
どのスレでも多いかと思います。
 
 啓蒙活動に重点を置かれるのであれば、法律を知らない人、法律を読んでいない人が好意的なイメージで
参加できるような議論形態は必要不可欠ではないでしょうか?

 つきましては、ここに提案事項がございます。
 議論の際、「ロリ」並びに「児童」は「18才未満の男女」もしくは「18才未満」と記述替えをされてはいかがでしょうか?

 ここに集まられて議論されている諸兄におきましては、当たり前の知識である「児童=18才未満の男女」
と、いうことさえ、一般的には知られていないことかと思います。

 文章を書く際、いろいろと支障があるかもしれませんが、一度、このスレッド自体を「ロリ(児童)=18才未満の男女」
と読み替えて、一読されみることをお勧めいたします。

 かなり一般人にも問題点がわかりやすい文章になるかと思いますが、いかがでしょう?

 「児童」及び「児童ポルノ」という呼び方から与えられる悪印象も、規制反対派の武器となっているふしがあるので
ご提案いたします。
524無党派さん:02/02/25 13:48 ID:8fg8P7cf
高校生のエロ漫画を規制するな!ってこと?
525!糾弾!田嶋 原 土井 福島 辻本:02/02/25 14:14 ID:f4M+LYII
【本音】田嶋陽子に言いたいんだが@フェミニズム板
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1011606547/l50
【馬鹿・わがまま女の、言いなりになっている男】@男性論女性論板
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012921513/l50

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 男性論女性論板のフェミ連中を落とせ!死を恐れるな!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ジーク sakuraーーー!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

526ちちんぷいぷい:02/02/25 14:18 ID:5PSXf80Y
>>525
死は怖いよ...やっぱ
527無党派さん:02/02/25 14:24 ID:uR3TvClF
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ロリ撲滅!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ジーク sakuraーーー!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
528無党派さん:02/02/25 15:36 ID:RlpLy95Q
フェミファシストは社会から消えろ。
529474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 17:58 ID:rTcgWOaH
>>502
鳥山は「漫画やアニメというメディアに価値があるから、それを守らなければならない」
とAMIやそれに類する論理に基づく反対活動が掲げているといっているが、
価値とかそういう事は別にして、「表現の自由が憲法で保障されている」を掲げているのが実状。
つまり、鳥山のシュミレートはこの時点で意味をなさなくなっていると思う。
まぁ、今後の展開でどう推進派を責めるのかは期待だが。

>>512
>3年前にできたことが、今回できない訳がない。
私も同意です。

>>515
>それにAMIへの批判で納得したのは「感情的説得力が弱い」という部分くらいだ。
同意です。
どちらにしろ相手が最初から感情的な場合はどんな言葉も役に立たないんですがね。

>>520
>「ドラえもんのしずかちゃんのお風呂のシーンも規制される!」とかなんとか
>喚いて反対派の賛同者を増やそうとする輩って多いね。ホント呆れる。
こういうこと書く人たちは、問題意識は持っているけど難しい事を考えられない人たちなのでしょう。
彼らの意思が報われる活動(署名等)が必要な時期ではないかと。

>>523
確かにそうですね。
ただちょい揚げ足取らせてください(^^;;;(居ても立ってもいられないので)
「諸兄」は男女差別の影響が残っている表現なので不適切です。
あと、
>「児童」及び「児童ポルノ」という呼び方から与えられる悪印象も、規制反対派の武器となっているふしがあるので
>ご提案いたします。
「規制反対派の武器」ではなくて「規制推進派の武器」ですよね?
530無党派さん:02/02/25 18:32 ID:4Mut2KxF
>>529
> 価値とかそういう事は別にして、「表現の自由が憲法で保障されている」を掲げているのが実状。
AMIのサイトのどこにも書いてない。
「私たちが愛して止まない「表現」が、実質的に死滅する未来を憂えた」
とはあるが、これなら鳥山の指摘する対象そのまま。
大体、今の法律でどれだけの「表現の自由」が曖昧な根拠に基づいて既に制限
されているか判ってるのか?

>>3年前にできたことが、今回できない訳がない。
> 私も同意です。
「当時はマンガ防衛同盟が積極的に政治活動を行った結果、民主党がオタク層の
得票を期待できると協力してくれたが、その後の経緯でマンガ防衛同盟は集票力が
ないと民主党に判断されてしまった」ので今回はヤバイという話を以前聞いたが、
これが本当なら署名活動すら「何かと大変」などと信じられない言い訳をして
しようとしないAMIを中心とした活動に、3年前と同じことができるはずもない。

鳥山批判する奴の殆どが、自分は鳥山の想定するような対象と自分やAMIは違うと
いう主張で対抗してるが、それじゃあ鳥山のシミュレーションで推進派が仕掛けて
くる切り崩し策にあっさりはまってしまうってことさえ判らないのか?
正面から鳥山を論破できないのかね? する必要もないとか言い出すんだろうけどな。
531訂正。:02/02/25 18:35 ID:4Mut2KxF
>>530
鳥山批判する奴の殆どが、自分は鳥山の想定するような対象と自分やAMIは違うと
>鳥山批判する奴の殆どが、鳥山の想定するような対象と自分やAMIは違うと
532410 ◆loliQe.w :02/02/25 18:37 ID:+KMynuVS
>>530
パチパチパチ あんたは偉い。
現実問題を良く考えてますね。こういう人が来てくれると
このスレのループ議論も進展するだろうな。
533某スレ410 ◆loliQe.w :02/02/25 19:21 ID:+KMynuVS
それにしてもAMIの人来ないね・・・。待ってるのに・・・。
534某スレ410 ◆loliQe.w :02/02/25 19:44 ID:+KMynuVS
AMIまで議員に手紙書いて送ってくれとか言ってるし・・・。
もう見てらんないって言った方がいいのかな?
AMIやっぱ駄目だね。実務能力ない奴等の集団だったみたいだ。
535474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 20:00 ID:CI/mwqW5
>>530
AMIと八的氏を混同して書いてしまった。すまん。
八的氏のHPには表現の自由が掲げられていたのですよ。

>大体、今の法律でどれだけの「表現の自由」が曖昧な根拠に基づいて既に制限
>されているか判ってるのか?
刑法175条のことでしょうか?
この法律は、憲法第12条との兼ね合いで合憲とみなせる節があるため存在しています。
それとも、他の法律ですか?無知なもので教えてください。

>正面から鳥山を論破できないのかね? する必要もないとか言い出すんだろうけどな。
私は別に鳥山氏の論を全面的に否定しているわけではありません。>474参照のこと。
ところで、あなたのその口調によって鳥山氏のシミュレーションとは異なった形の
内部分裂が生まれると思うのですが。

>534
AMIは反対派が団結するのにちょうどいい核になるかと思ってたんですが、
そろそろ本格的にダメみたいですね。
個人じゃまとめることは難しいだろうし、新しい核を見つけなければ。
536某スレ410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:06 ID:+KMynuVS
あ、あとAMIの一番の問題点はBBSがないことだわ。
いままでこんな肝心な事を言い忘れてしまっていた・・・。
537無党派さん:02/02/25 20:08 ID:/dJ+ASzY
>>534
議員に手紙を出す以外に何か良い方法があったら教えてください
538某スレ410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:10 ID:+KMynuVS
>>537
どうせ手紙出すんだったら出版社側に出せ。
539523です。:02/02/25 20:14 ID:yp0AO1s/
>474 ◆aK4pYnIo 様

 おっしゃるとおりです。

 訂正してお詫び申し上げます。

 
540474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 20:14 ID:CI/mwqW5
>536
AMIはもともとMLだからBBSはいらないと思うのですがどうでしょう?
外部からの意見が入りにくい(お問い合わせコーナーが有るけど黙殺されても分からない)
のは確かですが。
ところで、あなたはこのスレの410ですよね?(一応突っ込んでおく)
541410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:16 ID:+KMynuVS
あと漫画家とか同人作家とかアニメーターとかいろいろあるじゃん。

でもこれの問題点は暇な人しか運動は出来ない点だな。
でも署名程度ならしてくれるかもしれないし(作家のみならずそのファンも含め
まぁ議員に手紙出すよりはよっぽど効果的じゃないの?
542410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:18 ID:+KMynuVS
>>540
そうです(W
議論板にカキコしたままになってました(w
543410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:25 ID:+KMynuVS
541の補足
何か書き足しが多くて自分の頭の悪さが身に染みるが・・・。

議員に手紙出すのは少なくとも同人作家や漫画家や出版社が動いて
ある程度の集票力が望めるようになってからの方が
より具体性が増すと思う。彼らとは取引するんだからさ。
これは基本的な事なので分からない事ではないと思うけど、どう?
544474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 20:25 ID:CI/mwqW5
>>538
議員とメディア関係の両方出すのが良いのでは?
議員に出すことによる効果を完全に否定できるわけじゃないし。
といいつつも、メディアにしか出してない私(ぉ
545474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 20:29 ID:CI/mwqW5
>>543
そういう事でしたか、書き込む前にリロードすべきでした。
しかしながら、時間との勝負であるのも確かです。
そして、もし、メディア側が動かなかったら?
546410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:30 ID:+KMynuVS
>>544
ここの住人って議員のメルアドは基地外みたいに載せるくせに
出版社のメルアドとか載せないからさ・・・と愚痴ってみる。
547410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:35 ID:+KMynuVS
現実問題として今動いてないし(w 本当におかしいよね。
だから俺はこれまでの発言で勝手に「敗北確実」って言ってるんだけどね。
548474 ◆aK4pYnIo :02/02/25 20:41 ID:CI/mwqW5
>>546
ここの板は議員・選挙板なのだから至極当然。

>>547
「成せば成る成さねば成らぬ何事も」
この言葉をあなたに捧げます。
ダメ元でも(反対運動を)やらないよりはやったほうがいい。Never give up!

ふと、二人で祭りやっている事に気づき、虚しくなってきた。
549410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:44 ID:+KMynuVS
>>548
そういえばそうだね。ワロタよ
550c-Aria ◆s.lH1A5E :02/02/25 20:45 ID:L+fBCFal
こんばんは、いきなりですみません。
エロパロ板のc-Ariaといいます。

児童ポルノ令反対の『署名スレ』たてました。
よろしくお願いします。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1014544583/
趣味、ジャンルを超えて、ここに1票お願いします!
(議論スレではなく、署名的なスレです)
551410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:49 ID:+KMynuVS
>>550
スレで署名しても意味ねえだろ・・・。これで笑ってくれってか?
552c-Aria ◆s.lH1A5E :02/02/25 20:53 ID:L+fBCFal
>>551
はい、確かに法的な権限は持てません。
でも、まずは各板、各スレに少しずついる反対派の方全員が一同に集うコトが大切だと思うのです。
よろしくお願いしますっ!
553410 ◆loliQe.w :02/02/25 20:58 ID:+KMynuVS
>>552
お前本当に頭悪いな。集ったところで何するんだよ?
皆で愚痴る事くらいしか出来ねえだろうが。
554c-Aria ◆s.lH1A5E :02/02/25 21:08 ID:L+fBCFal
>>553
……ごめんなさい。
確かにそうかもしれないです。
でも、私はじっと待ってるだけなんてできなかったです。
お気を悪くしたなら謝ります。
すみませんでした……。
555530:02/02/25 21:22 ID:CQqX4ktF
>>535
>刑法175条のことでしょうか?
>この法律は、憲法第12条との兼ね合いで合憲とみなせる節があるため存在しています。
児童ポルノに絵を含むことも同様に許される、と規制派に言われたらどう対抗するの?
刑法175条も法律論的には問題視され続けてるんだけど?
他の例を知りたければgoogleで「表現の自由 規制」とでも検索。

>ところで、あなたのその口調によって鳥山氏のシミュレーションとは異なった形の
>内部分裂が生まれると思うのですが。
鳥山の指摘もただ拒絶するしかできずに、盲目的に穴だらけの論拠にすがって
一般大衆を取り込めるかもと甘い夢見ながら地獄への一本道突っ走るよりは
マシでしょう。議論さえ起こらない現状こそどうかしてる。
556410 ◆loliQe.w :02/02/25 21:36 ID:+KMynuVS
>>555
頭良いなー。俺も法律の知識ホスィ・・・。
ドラゴンアッシュの得意なリスペクトを捧げます。(意味不明
557無党派さん:02/02/25 21:37 ID:47PgoZqz
>555
>児童ポルノに絵を含むことも同様に許される、と規制派に言われたらどう対抗するの?

175条で取り締まればどうですか?って言ったらアウトかなぁ…
558410 ◆loliQe.w :02/02/25 21:56 ID:+KMynuVS
ここの住人のたかゆきーとか真なんたらとかってテレホマンなの?
559無党派さん:02/02/25 22:10 ID:5jMHg0Cc
>>558
児童ポルノ法 今年(2002年)改悪 #6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1013268905/l50
こっちがその二人の本拠地みたい。

>>557
規制派に「あなたもロリ絵は取り締まるべき猥褻物だと認めるんですね?」
とか言われそう。
560410 ◆loliQe.w :02/02/25 22:13 ID:+KMynuVS
>>559
教えてくれてありがとう。ここは出張で来てたのか。
561410 ◆loliQe.w :02/02/25 23:06 ID:+KMynuVS
AMIメンバー来ないなー。ROSFの話題がいやなのかな?
562無党派さん:02/02/25 23:13 ID:dT3o8BMN
よくわかんないんですが、AMIとROSFってのは、
カクマルと中核みたいなものなんでつか?ヽ(´ー`)/
563410 ◆loliQe.w :02/02/25 23:19 ID:+KMynuVS
そのたとえはあまりにも(以下略
564無党派さん:02/02/25 23:21 ID:TPkWLYOZ
でもやっぱ内ゲバと思ったよ
565無党派さん:02/02/25 23:26 ID:hMnA8qTX
絵だけの問題ではないよ、実写も単純所持罪できると別件逮捕やり放題だよ。
566メラ:02/02/25 23:30 ID:7r4bQsp4
>>512
遅レスですいません。
絵も所持も両方です。
ついでに言うならあらゆる反対するであろう存在全てに対してです。
この3つのもくろみうちのどれかひとつでも成功すればそれでいいわけですから。
業界に対しては1くらいしか効果ないかもしれないけど、個人レベルで行けば
1〜3全て効力があると考えます。
567無党派さん:02/02/25 23:38 ID:5jMHg0Cc
>>561
AMIメンバーはここによく来るかな?
☆★☆児童ポルノ法改悪阻止 その5☆★☆
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1012538558/l50

AMIは正直、絵を児童ポルノに含めるのに反対な人々の中でも最大派閥
(たいして大きくないけど)にも関わらず、その反対の論拠において
他の反対派から批判されている、ようです。
その中で最も批判的なのがROSF。先日のイベントではゲストの東浩紀にも
苦言を吐かれた様子。
ttp://www.interq.or.jp/red/scc/
の2/20分。
頼りの宮台真司もゲストに来なかったみたいだし、見捨てられたか?
568真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/25 23:57 ID:BgMfAyK3
「議員よりクリエイターとかに手紙出せ」とか言ってますが、それは非常に危険ですよ。
そんなことしてる間に規制推進派に言い含められて通ってしまう可能性だってあるんですから。
結局は議員がどれぐらい賛成するかですから。

>>524
そうですね。ラブストーリーだって規制される確率かなり高いですから。
高校生ものって(ボクもそうなんですけど)書き手が一番乗りやすいんですよね…。

>>558
ボクのことですかね?
テレホ時間帯にしか顔を出せないんですが、何か?

>>559
他にも2つ顔を出してますよ。
同人ですら危険な状態なので。

>>567
ボクもその最大派閥に属してますが、何か?
569無党派さん:02/02/26 00:01 ID:3DalQwPm
>>568
両方に出せば済むことじゃないかなぁと思う
570無党派さん:02/02/26 00:04 ID:zhDTOOj5
>>568
> ボクもその最大派閥に属してますが、何か?
何か?なんて言ってる暇あったら567の指摘に答えろよ。
ついでに530のレスの、2つ目の内容にも何かコメントしてみろ。


571真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/26 00:28 ID:lrHxoyIU
>>569
それしかないと思いますね。

>>570
ボクの場合、情報収集・交換のために入ってるわけなんですが、
確かにそう言われても仕方ない感は否めませんね…。

それにしても東氏の言葉に萎縮してしまうとは…情けない。
極端な話、某団体とかから10人ぐらい派遣していただこうか?

署名活動を行った方がいたんですが、ものの見事に相手にされなくて
サイトごと自分で潰したという話もありますし。

最後。
鳥山氏の言いたいことはわかるとだけ言っておきます。
572無党派さん:02/02/26 00:28 ID:GyP6YiqU


これじゃーすくなすぎるね・・・・法曹人口
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4867/h.html
573無党派さん:02/02/26 00:29 ID:CinpFu81
ROSFって実写の人でしょ?
だから絵を守れというAMIの主張は、彼にとって困るんだと思われ。
574無党派さん:02/02/26 00:34 ID:zhDTOOj5
ROSFの鳥山は絵でもハァハァする人間。エロゲの企画・シナリオもしてるし
コミケにエロ同人誌買いに行ってた時期もあると自分のサイトで言ってた。
575ざっとね:02/02/26 00:38 ID:GCk3ibr9
絵っちゅー表現なのが余りにも曖昧かも。

まぁ施行されるにしてもされないにしても
一部の弾圧によって巨大産業が一夜で消滅なんてことがあるんやね・・

今回はポルノだったけど
たばこ業界は弾圧してくれないのかな?
576無党派さん:02/02/26 00:42 ID:27pRSJ77
>>575
タバコは税収がバカにならないからなぁ、あと業界の声も大きい。
57794:02/02/26 00:47 ID:UHFjAzes
>>562
取り締まる側からすればどちらも似たようなものでしかないのに、
同士討ちでみすみす力を消耗しているという点については同意。

しかし、ここでもニーメラーの詩のパロディともども「エロと赤」
の(取り締まりの標的にされやすいという意味で)共通点が見られます。
共産主義国は一般にエロに厳しいので、同じではないですが。
578無党派さん:02/02/26 01:01 ID:2I64fuA6
エロ規制の取り下げと引き替えに、エロ本1冊10円の税金をかけるようにすれば
規制一辺倒の与党の考えも変わってくるのでは?
579無党派さん:02/02/26 01:17 ID:CinpFu81
>574
彼が「絵でもハァハァ」する(というより「した」か?)人間かどうかは関係ない話で、
実写を扱っているというところが重要。

だから、AMIの「絵には被害者はいない」という主張に彼が反発するのは
当然だろうな。
580無党派さん:02/02/26 01:23 ID:auGVNI2z
>>534
>AMIまで議員に手紙書いて送ってくれとか言ってるし・・・。
AMIまでってそりゃ、関連スレとかサイトで議員に手紙書け手紙書けと
言ってた人たちは鎌やんとかあざみ野圭二とかみんなAMI関係者じゃん。
当たり前っちゃ当たり前だわな。
むしろAMIサイトにそれが出るのが遅すぎたくらい。
581無党派さん:02/02/26 01:36 ID:0MArCKu1
>>579
ROSFのサイトろくに見てないのバレバレ。
AMIの「絵には被害者はいない」という主張はすぐに覆されると言うのが
明確に指摘されてる。
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/column/birth/birth01.htm
の中盤。つか、>>478で指摘済みだ。
そうやって何とかROSFの意見に反論せずに避けようとするのもうヤメレ。
582無党派さん:02/02/26 01:39 ID:2I64fuA6
とはいえ「絵には被害者がいないからこれを規制するのは権利侵害だ」という理屈は
他人に対してとてもわかりやすく、説得力を持つのも事実だよな。
583たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 01:44 ID:dbM2u8F7
>>523
> 文章を書く際、いろいろと支障があるかもしれませんが、一度、このスレッド自体を「ロリ(児童)=18才未満の男女」
>と読み替えて、一読されみることをお勧めいたします。
> かなり一般人にも問題点がわかりやすい文章になるかと思いますが、いかがでしょう?

ご提案ありがとうございます。

 「児童ポルノ規制法」の法律用語「児童」は
 「親の保護下にある未成年」という意味で、
 18歳未満と定義されています。

 ただ、一般用語としての「児童」とは
 まったく違ったイメージです。

 「普通の学園マンガを描くことすら窮屈になる」という論点ならば
 この法律を知らない方にも、よく理解していただけると思います。

584無党派さん:02/02/26 01:46 ID:A6VhbtZH
>>582
581のレスにあるサイトの文章読んで見てもまだそんなこと言えます?
はっきり言って「絵には被害者がいない」という主張はお話にならないと思った。
585無党派さん:02/02/26 01:53 ID:27pRSJ77
>>584
実在のモデルを元にしてってところだよね?
モデル無しで描いているものも一緒にされるのは
納得いかんのですが。
586無党派さん:02/02/26 01:58 ID:A6VhbtZH
>>585
世間がどう見るかが問題でしょう?
その意見はまさにROSFが指摘するAMIの「切り捨て」策以外の何物でも
ないですし、それでは2/25の日記にある最悪のシミュレーションの
切り崩しにも対抗できない。
587無党派さん:02/02/26 02:02 ID:2I64fuA6
>>854
言えます。なぜなら絵を描くやつが実写の資料を使って描いている可能性に
言及するのなら、その逆の可能性もあり得るからです。
つまるところ、結果として出てきた絵に被害者を特定できるものでなければ
それの元がどこにあろうと、それと実写ポルノの所持とは全く別の問題になるのです。
絵は必ず制作者の主観のフィルターを通して出てきますから、それと実写資料の関連性を
証明することは事実上不可能です。
たとえば警察や児童ポルノに反対する運動家も、資料としての実写児童ポルノは
山ほど見ているはず。しかしそれを理由に彼らを取り締まるわけがありませんね。
それと同じことで、絵を描くために資料として実写ポルノを見ることが規制理由にすることは
全く理不尽なことでしょう。
588無党派さん:02/02/26 02:10 ID:A6VhbtZH
>>587
世間がそれで納得してくれるといいですね・・・。
正にそういう主張こそが、ROSFが世間に通用しないと指摘し、
AMIも反論もせず無視するしかない最大の問題点であると思えるのですが・・・。
589無党派さん:02/02/26 02:12 ID:CinpFu81
言うまでもないかもしれないが、現実の児童を描いた絵は、
現行法でも罪になる。>>581のリンク先のROSFの論は、
明確に指摘どころか無理がありすぎ。
590無党派さん:02/02/26 02:14 ID:2I64fuA6
>>588
世間に通用するしないはともかく、ROSFがAMIを批判する理由にはなり得ないですよ。
AMIの主張も筋は通っているのですから。ROSFはAMIではなく、規制派を相手に
批判理論を展開するべきでしょう。
591無党派さん:02/02/26 02:19 ID:27pRSJ77
まぁ俺はROFの対抗案ってのが出てから判断するよ。
592無党派さん:02/02/26 02:27 ID:A6VhbtZH
>>589
もう少し世の中勉強したらどうですか? 鳥山氏の想定する事態(転び逮捕等)は
別に珍しい話じゃないでしょう。
相変わらずそうやって揶揄するしか対抗策ないんですね。

>>590
>世間に通用するしないはともかく
敗北宣言ですか・・・。
>ROSFがAMIを批判する理由にはなり得ないですよ。
批判を行うのに理由が必要なんですか? 何でAMIはメーリングリストで
騒いだり、内部で鳥山氏と同様の主張をする人間を疎外したりするだけで
明快に反論しないんでしょうかね・・・。

>ROSFはAMIではなく、規制派を相手に批判理論を展開するべきでしょう。
今後展開すると言ってますが。それにAMIが無視し続けたために、ROSFも
あれだけ言葉を連ねて批判するしかなかったんでしょうに。

>>591
私もそれには同意。まぁ難しいでしょうが・・・。
593無党派さん:02/02/26 02:36 ID:2I64fuA6
>>592
別に勝負しにきているわけではないのでね。AMIが無視しているというのならそれでいいでしょ?
ROSFがより説得力のある批判ができるというのなら、それもそれでいいことだろう。
世間に対してあらゆる方向からアプローチができるのならば、それ自体が世間に対して
影響力を持ち得るだろう。AMIの話は理解できてもROSFは納得がいかないだとか
あるいはその逆だったり、はたまた全く別の方向からなら話がわかる、というふうに
立場や状況の違いによって話ができるのならば、それはいいことではないの?
結果として理不尽な規制がなくなるのであれば、その過程における方法論など
どうでもいいんだよ。
594無党派さん:02/02/26 02:49 ID:A6VhbtZH
>>593
その通りですね。ROSFに鼻もひっかけないような、馬鹿にしたような
批判にもならない批判しか見受けられなかったので、敢えて攻撃的にやっても
みましたが、今日のROSFの後進された日記を見るにROSFの現在の役割も終了の
ようなので、単なる一ROSFファンの自分もこれで落ちます。
お互いの立場で規制推進派撃退に邁進しましょう。
595594:02/02/26 02:50 ID:A6VhbtZH
後進>更新でした、スマソ。
596無党派さん:02/02/26 02:54 ID:CinpFu81
>592
まず、実写の児童ポルノを持ってるという前提に、
それをもとに絵を書いているという前提がないと
彼の論は成り立たない。

それに、たとえ実写の児童ポルノを所持してたとしても
現行法でどうやって「転び逮捕」するんだ?

ROSFで例に出されてた「転び逮捕」ってのは、
紛らわしく書いてあるが、児童ポルノ法違反じゃないよな。
98年なら児童ポルノ法は存在しない。
猥褻物頒布あたりか?
597たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 06:00 ID:dbM2u8F7
>>578
>エロ規制の取り下げと引き替えに、エロ本1冊10円の税金をかけるようにすれば
>規制一辺倒の与党の考えも変わってくるのでは?

 斬新な意見ですが、どうやって国民の合意を得るかがむつかしいですね。
 なおかつ、「何がエロ本なのか」の定義と運用もむつかしい。
 写真週刊誌や、ふつうの週刊誌でも女性のヌードが掲載されているの
 ですが、これらはどういう扱いにするのでしょうか?

 また、「マンガの高校生キャラ描写規制法」 (ちょっと長いな)の
 問題点は、「18歳未満と見える」者の「性的に刺激しうる」マンガ
 すべてが引っ掛かりますので、エロ規制に限った問題ではありません。

 (>>523 さんの指摘に沿って作ってみたキャッチフレーズですが
  あまり練れていないですね。)
598たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 06:08 ID:dbM2u8F7
>>524
>高校生のエロ漫画を規制するな!ってこと?

高校生同士のラブストーリーですら
自主規制により、表現が畏縮することとなると思われます。

映画ならば、19歳の俳優が高校生を演じるのは
現行法でもOK でしょう。
その場合には、如何にその19歳の俳優が実年齢より若く見えても
「戸籍」により年令証明が可能です。

ただ、マンガで、「18歳未満に見えうる」ということで規制されるのでは
表現をやめろというのと同義となります。
599たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 06:37 ID:dbM2u8F7
このスレッドを御覧の方へ質問します。

「もし、絵の規制法案が成立したとしたならば
 実際にはどんなマンガが逮捕対象となるとおもいますか?」


警察の「内部規定」を推定してみてください。

たとえば道路交通法の「信号無視」ならば、
「信号が赤になった時点で、車体が交差点30mよりも遠いのに
 交差点を通過したならば、信号違反とする」といった、
実際の運用上の規定が「内部規定」です。
600600:02/02/26 06:49 ID:AmydKMku
ここまでで、600人の人が森山を売国奴に認定しました。
601無党派さん:02/02/26 07:04 ID:KF0gjfAN
漫画が文化、漫画だな。
602無党派さん:02/02/26 07:15 ID:2I64fuA6
>>597
>  斬新な意見ですが、どうやって国民の合意を得るかがむつかしいですね。
 青少年の健全な環境構築と教育のための目的税という名目で(笑
603無党派さん:02/02/26 07:19 ID:2I64fuA6
>>601
漫画は文化ですよ。逆に、なぜ文化じゃないのかという理由が聞きたいですね。
604無党派さん:02/02/26 07:40 ID:vRmcP6A9
>>603
おいおい、
> 立場や状況の違いによって話ができるのならば、それはいいことではないの?
って言ってた人間の言い方かよ(w 「漫画の価値認められる人間はエリート」
思想剥き出しじゃねーか。ROSFのサイトでも読み返して頭冷やしてきたら?
605無党派さん:02/02/26 07:49 ID:2I64fuA6
>>604
だから否定する理由が聞いてみたいと言ってるじゃん。何の理由もなくアンチやってるのなら
それぞれの主義主張を尊重する以前の問題だよ。
606無党派さん:02/02/26 09:19 ID:TAbw03Q9
>>581
>AMIの「絵には被害者はいない」という主張はすぐに覆される
「エロ漫画家が児童ポルノをモデルに絵を描いてたら」という部分のことか?
たとえそうだとしてもやはり絵には被害者はいない、と結論できる(写実性を
重視してない今のエロ漫画というジャンルで実際にそんな作家がどれほどいるか
俺には疑問なんだが、とりあえずここでは前提に置いておく)
もし「エロ漫画の一部が児童ポルノをモデルにしてるから」絵にも被害者がいる、
と論を進めるとすれば、その途中には次のような論理が入るだろう。
1.その漫画のモデルになったことによって実在の少女のプライバシーが侵害される
2.資料としての需要の創出による間接的な実写関与
まあこのくらいで、あとは抽象論で無理に関連づけるしかないだろう。
で、上記2つに対して、

1.現在のエロ漫画の、写実的とは言い難い絵柄からモデルの人物が
特定されて悪評が広まる、なんて考えられない。たとえば鋭利菊の作品を読んで、
「あ、この子○○ちゃんにそっくり。モデルじゃないの」なんて思える人間が、
たとえその娘の知り合いだったとしてもいるのか。不可能だろう。
2エロ漫画家の一部であるロリ漫画家の、さらに一部が資料として実写児童ポルノ
を持っていたとしても、そんなものがどれほどの需要を創出しているというのか。
そのとてつもなく僅かな需要のために法を犯して実写児童ポルノを売買している
犯罪者が存在するとでも言うのだろうか。
607メラ:02/02/26 10:42 ID:E1f0cPgW
寝起きで髪がぼさぼさでよだれがたれてて前の晩から着たままだったキャミソールの
肩紐(?)がずれてるだけで児童ポルノになるのだろうか?
転んだ拍子に靴が脱げたまま泣いてる子も児童ポルノになるのだろうか?
どんなものにだって萌えられるやつがいる以上、線引きなんて不可能だし
無意味な気がする。
608  :02/02/26 11:11 ID:DF//wj44

細かい問題よりも、何の目的で施行されようとしているかが問題。
こんなくだらない規制の実行にたよったって、抑制効果などなんの期待も出来ない事の方が、論ぜられるべきだろう。

それよりも性犯罪の罰則の強化の方が、よっぽど実がある話だ。
いまどきエロ規制だなんて、中国か?ここは。
609メディアに手紙を出せと言ってる人、集英社は終わりました。:02/02/26 11:36 ID:cTOzcXWd
610無党派さん:02/02/26 11:48 ID:4fFRVVwJ
>>601
浮世絵のエロ画像が江戸文化として認識されている以上、エロマンガも文化じゃないか?
611たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 12:17 ID:Jvbtc3ua
>>607
「人々が萌えると思われる画像を摘発する」という内部規定を想定されているのでしょうか?

摘発によって得られる社会的利益が明示できないため
このような内部規定は成立しづらいかとおもいます。
更にいろいろな意見をお待ちしております。
612無党派さん:02/02/26 13:01 ID:IqeoxD/R
>>599
コピペだけど。


児童ポルノ法改悪に反対の立場、あるいは改悪によって被害を受けると思われる漫画界の大御所や
大物著名人、または団体です。改悪による思想・表現の自由の危機と、それによる実害を伝えられ
れば彼等も大きく動くかもしれません。 そうすれば改悪阻止できるかも?

・猪瀬直樹…………日本ペンクラブ言論表現委員会委員長として前回の児童ポルノ法に「絵」
 を含む事に反対の立場。HPはttp://www02.so-net.ne.jp/~inose/

・発禁、原稿破棄などの被害を受けると思われる主な漫画家達と作品。
  永井豪…「けっこう仮面」「まぼろしパンティ」等。
  本宮ひろし…「俺の空」
  江川達也…………「BE FREE!」等。
  小林よしのり……「おぼっちゃま君」
  桂正和……………「電影少女」等 。
  高橋留美子………「うる星やつら」「らんま1/2」等。
  高橋しん…………「最終兵器彼女」
他にも、藤子・F・不二夫氏の「エスパー魔美」、小山ゆうの「あずみ」、岩明 均の「寄生獣」、
園田健一の「砲神エクザクソン」、田中ゆたかの「愛人-airen-」…etc。まだまだあるだろう。

またブックオフなどの新古書店…現在ある在庫のマンガの全てのチェック、それに伴う大量破棄などによる
大幅な損害、漫画市場の萎縮、縮小による経営難が起こるかも知れない。

漫画家連中は過去の作品とはいえ、原稿の破棄やあるいは逮捕される可能性がある事が分かれば、
さすがに黙ってはいないだろう。それに特に出版社は大御所って連中に弱いしね。
猪瀬直樹氏は小泉首相に直言できる立場にいる人物。この人を動かせれば森山ババァよりも強いだろう。
ちなみに猪瀬直樹氏、高橋しん氏以外はHPを持っていないので、出版社に手紙を送りつけるしかない。
ブックオフもHPはあるけどメール不可なので手紙しかないのがアレだが、みんなでやってみたらどうだろうか?

613しかし:02/02/26 13:05 ID:gZ6RT9dT
ふたりエッチって1100万部も売れてるのにね。
ちなみに購買層は中高生の男子がほとんどだそうです。
614無党派さん:02/02/26 13:33 ID:IqeoxD/R
勉強会が始まっている今がチャンスかも。

『最終兵器彼女』とか『愛人-airen-』とか性描写もある感動系マンガを
国会議員に送る。
そして「こんなにいい作品もポルノにされて、タイーホされちゃうんですか?」
と手紙で疑問を伝える………てのも手かな、と思うのだが。

615共産党板で統一教会批判開始:02/02/26 13:34 ID:XfJHaiGb
■■共産板荒らしの黒幕は、統一協会■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1014450904/l50
■■共産板荒らしの黒幕は、統一協会■■
616無党派さん:02/02/26 13:47 ID:uauTikX7
賛同age
617無党派さん:02/02/26 17:23 ID:3vZ2VopX
フェミファシズムにNO!
618無党派さん:02/02/26 17:36 ID:UU8riktA
>>613
売上60億すげー
619474 ◆aK4pYnIo :02/02/26 17:50 ID:E0wmReno
>>555
>児童ポルノに絵を含むことも同様に許される、と規制派に言われたらどう対抗するの?
刑法175条が正当である理由を詳細に述べてもらい、その後、
その道筋が「児ポ法の規制対象に絵を含むこと」を当てはめられるかと尋ねる。

或いは、

児童ポルノ禁止法の目的(児童(18歳未満の男女)の権利の保護)を確認しする。
次に、漫画絵がどのように児童(18歳未満の男女)の権利を侵害するのかを述べてもらう。

その際、「実写を資料とした漫画絵が児童(18歳未満の男女)の権利を侵害する」と返してきたら
具体的に、どのようなプロセスで児童(18歳未満の男女)の権利を侵害するのかをたづねる。
あとは、>606のような論をもとに、相手の発言が非現実的であることを指摘する。

といったところでしょうか?

>刑法175条も法律論的には問題視され続けてるんだけど?
知ってますよ。私も刑法175条は問題あると思ってますし。それがどうかいたしましたか?

>他の例を知りたければgoogleで「表現の自由 規制」とでも検索。
ご返答ありがとうございます。早速、検索してみます。

>鳥山の指摘もただ拒絶するしかできずに、盲目的に穴だらけの論拠にすがって
>一般大衆を取り込めるかもと甘い夢見ながら地獄への一本道突っ走るよりは
>マシでしょう。議論さえ起こらない現状こそどうかしてる。
確かに、議論さえ起こらない状態よりは「マシ」ですね。
ただ、程度の低いものと比べて自分を正当化するのは良いことでしょうか?
620474 ◆aK4pYnIo :02/02/26 18:13 ID:E0wmReno
>>555
検索しましたが、「個人情報保護法」しか見つけることが出来ませんでした。
私が見つけられないだけかもしれませんが。。。

本題からそれるのでsage
621ちちんぷいぷい:02/02/26 18:21 ID:pDiV3Bsk
考えてみたら、
これでまた、消費が落ち込むかもねー。
景気が悪くなるんじゃない?
622474 ◆aK4pYnIo :02/02/26 18:29 ID:E0wmReno
>>621
なるね。
エロとそれ以外のもの衝動買い率が違うものw
エロだったら先の事考えず買ってしまう自分が居る。。。。
623ちちんぷいぷい:02/02/26 19:01 ID:pDiV3Bsk
>>622
そしたら、景気回復政策の一環としてかんがえたら、
この案はおかしいのかな?
624 ◆aK4pYnIo :02/02/26 19:04 ID:E0wmReno
>>623
私一人の意見で考えをまとめるのはどうかと思いますが。
社会全体が私と同じ行動をとっているとは限らないし。
>622はあくまでも個人の意見。
625ちちんぷいぷい:02/02/26 19:21 ID:pDiV3Bsk
>>623
ま、そりゃそうだけどね。
626無党派さん:02/02/26 20:57 ID:I88GjzGo
>>285

>「普通の絵は平気だ」と言ってる連中に
>今の法相の編纂した書籍には
>「児童のオムツのシーンでも警察が扇情的と
>判断すればこの法律は適用できる」
>と書いている部分を示して聞いてみよう

これなんて本?見てみたい
627たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 23:16 ID:dbM2u8F7
>>>597
>>  斬新な意見ですが、どうやって国民の合意を得るかがむつかしいですね。
> 青少年の健全な環境構築と教育のための目的税という名目で(笑

煙草や酒と同様の扱いですね。(w
 その際には「何がポルノであるか」の定義が必要になり、
 なおかつ、政府による管理機構(JE-Japan Erotisizm)が必要になります。

 ポルノの定義は、「衣服の一部または全部を着用していない」の定義で
 内部規定は「手袋や靴下は衣服と看做さない」との運用。

 その場合、出版業界は、似て非なる嗜好品を作って、税金を逃れる、と。
 脱がないんだけどHなポーズのアイドル写真集、または水着写真集が流行る。
 水着はそれだけで完結した服だから、「衣服の一部または全部を着用しない」には
 該当いたしません。(w
628たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 23:20 ID:dbM2u8F7
>>609
>ttp://kocho.room.ne.jp/~koran/

流通がまず畏縮して自主規制とおもいきや、
集英社の編集部が自主規制するとは
ちょっと驚きました。

それだけ、現在「マンガの表現」に関する締め付けが
厳しいということかな。
629ちちんぷいぷい:02/02/26 23:28 ID:pDiV3Bsk
>>627
ま、単純にきればすべてが治まるといった
単純な考えですね。
根本的ではないですね。
630たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/26 23:58 ID:dbM2u8F7
>>629
もちろん、627はギャグで書きましたから。
631真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/27 00:03 ID:8S3PvSca
>>630
しかしこれがギャグでは済まなくなりそうな時代が来そうですね。
632無党派さん:02/02/27 00:11 ID:vKrDi2qy
男女平等 児童保護と言う錦の御旗の偽善を掲げた ヒトラーやスターリン以上の悪質な
ファシズムです

弱者のふりをして悪用しているのさ。
633たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/27 00:12 ID:X7wTzpBR
>>631
税金払ってポルノが存続するなら、私は喜んで払いますよ。

627 の世界になっても、「漏れの会社はモノホンのエロを追求するんじゃ
ゴルア」という骨のある人間は、ポルノ出版ライセンスを取得して
ポルノ税を払うんでしょうね。

私はそういう骨のある会社なら応援しますよ。

634無党派さん:02/02/27 00:43 ID:yPV55fNJ
ポルノ税案は、人権や法律のことは理解できなくても取引のことなら理解できるタイプの
政治家を説得するのに有効なカードかもしれませんね。また国家財源の一つになれば
政府もそう易々と切り捨ての発想には至らないわけで、逆説的に権力に守ってもらえるという
期待もできるかも。あとは適用範囲と税率の問題とポルノ業界の同意ですか。
635真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/27 01:12 ID:8S3PvSca
>>633-634
問題はその税率なんですよね。
ブラックジョーク的発言をお許しいただけるなら、定価の100倍。
…しゃれになんねぇ。
636ちちんぷいぷい:02/02/27 01:26 ID:F/YJQtDy
>>633-634
それなら一つの案としては面白いですよね。
637無党派さん:02/02/27 01:53 ID:MYNE7VbP
ところで森山ってどこの選挙区だっけ?
638無党派さん:02/02/27 01:53 ID:HvuA2tH5
>>619
>知ってますよ。私も刑法175条は問題あると思ってますし。それがどうかいたしましたか?
535での、
>>大体、今の法律でどれだけの「表現の自由」が曖昧な根拠に基づいて既に制限
>>されているか判ってるのか?
>刑法175条のことでしょうか?
>この法律は、憲法第12条との兼ね合いで合憲とみなせる節があるため存在しています。
という回答の仕方は刑法175条を肯定してると読めてしまうんだが。
違うのならもう少し言葉遣いを考えてほしい。

>ただ、程度の低いものと比べて自分を正当化するのは良いことでしょうか?
だからそうやって、自分の肯定する意見を「程度の低いもの」とすることで弱者とし、
「弱い者いじめはやめろ」と論理をすり替えて自己防御するのやめなさいよ。
そんな手法じゃ何の説得力もない。

>>620
本気で言ってるのか、それともPCが故障でもしてるのか・・・。

>>606
>>619
そういう論理の正当性の主張でもって乗り切れると思うのは勝手だけど、実際の
政治の場や立法の場は必ずしもそうはいかないってことは判ってるよね?
世論も決して論理的に正しい方を支持してくれるわけではなく、むしろ感情や印象に
流れがちなものであることも理解してるよね? その流れを法律論議で覆せると本気で
信じてる?
>>606へ、鳥山の言ってることはこういうことであって、「論理的に対抗できる」と
いうあなたの主張では何の反論にもなってないよ)
だったら本当にもう何も言うことはないけど。
639無党派さん:02/02/27 02:02 ID:SDZdTzxv
>>637
栃木だったと思う
640無党派さん:02/02/27 02:17 ID:f+1ulPKp
比例だが栃木だ。次の衆院選では2区で出るような話もあるが
どうなのか
641無党派さん:02/02/27 03:21 ID:yPV55fNJ
>>638
> そういう論理の正当性の主張でもって乗り切れると思うのは勝手だけど、実際の
> 政治の場や立法の場は必ずしもそうはいかないってことは判ってるよね?
> 世論も決して論理的に正しい方を支持してくれるわけではなく、むしろ感情や印象に
> 流れがちなものであることも理解してるよね? その流れを法律論議で覆せると本気で
> 信じてる?
政治の世界がどういうものか、実際のところはよくわからないけどさ、そのことをここで言って
どのような意味があるの?不特定多数に向けられる言葉としては、やはり論理的正当性の
追求をするのが正しいのではなくて?そのような政治的手法云々は、実際に政治に近づいて
活動する人間に対して言わなければ無意味でしょう。
念のために言っておくけど、ROSFがAMIを論破したって我々には何の特にもならない、むしろ
真の敵を勢いづかせるだけ、というのは理解できてるよね?
642無党派さん:02/02/27 03:57 ID:qttpeqo7
ちなみに青環対法案の委員長である田中直紀は、
参議院新潟でつ。
643無党派さん:02/02/27 04:08 ID:sZHmQ2vj
>>641
AMIを論破するつもりが無い事は
更新された文章を読めばわかると思うんだが、どうか。
一番危ないのは敵よりも迂闊な味方だから
まず味方の隙を無くす為に色々言っているんだろうよ。
政治手法云々は、議員に手紙を出せとか、
議員のコネを使ってどうにかしようとしているんだから、
別に言っている対象は間違っていないと思うんだけど、どう?
それに、議員・選挙板なんだからこれでいいという気もするよ。
644無党派さん:02/02/27 04:08 ID:HvuA2tH5
>>641
>念のために言っておくけど、ROSFがAMIを論破したって我々には何の特にもならない、むしろ
>真の敵を勢いづかせるだけ、というのは理解できてるよね?
ROSFの意見をただ鼻で笑うか拒絶するしかできずに、何の進展もないまま
延々時間を浪費し続けたAMIやそのシンパに言われたかないよ。
もしAMIのシンパでないのなら、そして自分の発言したことの意味がちゃんと
理解できてるのなら、何でこれまでAMI派とROSFの歩み寄りを図ろうとか
しなかったの、あなたは?

>>606>>619のレスにあるような、重箱の隅をつつくような法律論議で世間が
ついてきてくれるとあなたも思ってるわけ?
別にROSFはAMIを論破しようとしてたわけじゃない。
ROSFはより有効な論理展開をすべきだと指摘し続けてきたのに、ひたすらそれを
無視し続けたのは誰だったんだろう。
645644=638:02/02/27 04:11 ID:HvuA2tH5
>>643
自分の言いたいことをよほど上手く言ってくれてる。感謝します。
646無党派さん:02/02/27 04:16 ID:qttpeqo7
よくわからないんですが、ROSFってとこは、
AMIってところに、公開質問状でも出したのでつか?

ただの茶々煎れなので無視してくれていいれすヽ(´ー`)/
647638:02/02/27 04:19 ID:HvuA2tH5
>>646
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
のTOP、「2月26日 愚痴&ネタバレ」を読んでもらえれば
手っ取り早く経緯を理解できると思います。
648無党派さん:02/02/27 04:58 ID:yPV55fNJ
>>643
>>644
ついでに言っておくと、AMIがROSFに論破されたという認識はこれっぽっちもないんだけど。
649無党派さん:02/02/27 05:05 ID:yPV55fNJ
>>643
それならAMIにメールするなり構成員と接触するなりすればいいじゃん?
この板でやる理由がわからないと言っているのよ。

>>644
ROSFのわからないところはさ、AMIのやり方では世間に通用しないと言っていながら
じゃあROSFはどうやって世間の理解を得るのか、その具体的手法が示されていない
ということよ。そうでなければ今のところはAMIの訴えるやり方以上のものは見いだせないだろ?
AMIにいちゃもんつけるのなら、まず俺たちに対案を示してくれということよ。
650無党派さん:02/02/27 05:21 ID:TsPUjR4V
>>648
そらそーだ。ROSFは端っからAMIを論破するつもりはなかったんだからさ。
643も644も「AMIがROSFに論破された」なんて言ってないし。

>>649
ROSFのTOP2/26付け更新まだ見てないだろ。つか、何でAMIとROSFを対立項としか
受け取れないんだ? ROSFの批判受け入れてAMIの理論の改良図るとかいった、
両方の摺り合わせしちゃいけないの?
> 念のために言っておくけど、ROSFがAMIを論破したって我々には何の特にもならない、むしろ
> 真の敵を勢いづかせるだけ、というのは理解できてるよね?
やっぱり自分の言ってることの意味を判ってないのか? 批判のための批判ほど
見苦しいものはないな。
651無党派さん:02/02/27 05:37 ID:yPV55fNJ
>>650
だからさ〜そのすりあわせをなんでここでやるねん?といいたい訳よ。
どこの誰ともしれないやつ相手に言って、それがすりあわせといえるの?
この板このスレでやるべきことはほかにあるのと違う?場所をわきまえたらいかが?
だいたい俺はAMIともROSFとも何の関係もないんだし、状況を憂う傍観者としては
もっとほかに聞きたいことがあるわけ。AMIやROSFの方法論は俺にとっては2の次なの。
652無党派さん:02/02/27 06:01 ID:TsPUjR4V
>>651
だったら聞けばいい。誰もあなたの発言を禁じようとしてない。
もっとも個人的には、よそにもっとそういった質問・情報収集向けのスレが
あると思うが。

そもそも、
> もっとほかに聞きたいことがあるわけ。AMIやROSFの方法論は俺にとっては2の次なの。
というのが本音なら、最初から641や648、649でAMIやROSFの話題を振らなければ
良かったのではないかと思うのだが。
653無党派さん:02/02/27 07:03 ID:yPV55fNJ
>>652
またわからないことを・・・。AMIやROSFの話題をふったのは俺が最初なの?
今日だけでも>>638ですでに鳥山の名前が出てきてるじゃない。>>641
それに対するレスだよ。
だいたいROSFの存在はこのスレを読むまでは知らなかったぐらいだし。
654無党派さん:02/02/27 07:51 ID:17cpCPlP
>>653
つまりですねー、641で最初から「自分が聞きたいことの邪魔だから
よそでやってくれ」って単刀直入に言えばいいものを、ろくに関心もない癖に
「AMI」だの「ROSF」だのについて触れたりするから643、644、650のような、
AMIとROSFの話題に関するレスがついた、つまりあなた自身もAMIとROSFの
話題をこのスレで展開させる「要因の一つ」になってたじゃないかと
652は言ってるんですよー、わかりましたかー?
誰もあなたがこのスレで一番最初にAMIやROSFの話題を持ち出したなんて
言ってないですよー。
655無党派さん:02/02/27 08:10 ID:yPV55fNJ
>>654
あのねー、>>641の書いてある内容とは、AMIやROSFなどのとる方法論の議論は
当事者同士でやってくれと言っているだけで、AMIやROSFの活動そのものに
言及している訳じゃないでしょー。
つまり>>643>>644>>650は、>>641の内容をよく吟味もせずにレスをつけたってことよ。
あなたはそのことについて彼らに対し言及するべきなの。わかりましたかー?
656606:02/02/27 08:17 ID:ioIazB2C
>>638
そもそも「漫画には被害者がいない」という主張を理解した上で、
その対抗として存在しうるのが「漫画家が実写を持ってたじゃないか」という主張だと
ROSF(ところでこれ、サイト名なのか団体名なのか)は言ってるわけだろう。
この時点で現在の「何も理解せず児童ポルノは規制すべきという気がしてる民衆」
とはターゲットが違うわけ。
かなり有望だと思うよ。漫画に被害者がいないという所まで理解した相手を説得するならね。

>>650
俺はあの日記疑ってるけどね。
論争に負けて「いや、論破する気はなかったんだよ。叩き台にして欲しかった
だけでね」とか誤魔化してる2ちゃんの煽りみたいに見えないこともない。
657 ◆aK4pYnIo :02/02/27 12:47 ID:SU3l5ADd
いまさらですが、取敢えずレス付けときます。
また、私はそれほど文章力があるわけではないので語弊を招く・適切ではない表現を
不用意に用いてしまうことをお詫び申し上げます。
また、論点がずれているのでsageます。

>>638
>だからそうやって、自分の肯定する意見を「程度の低いもの」とすることで弱者とし、
>「弱い者いじめはやめろ」と論理をすり替えて自己防御するのやめなさいよ。
>そんな手法じゃ何の説得力もない。
私は「鳥山の指摘もただ拒絶するしかできずに」ではないので、この発言が自分を指すとは思ってません。
また、私も「議論さえ起こらない現状」は良いものだとは考えていません。
その上で、「人の意見をただ拒絶するだけ」「議論さえ起こらない現状」は程度が低い行為として、
その程度の低いものと比較して自分を正当化する行為に意味があることかと尋ねたかっただけす。
つまりは、それでは「目くそ鼻くそを笑う」と周りから言われてもしょうがないと。
私は、あなたを否定するつもりはなく、逆にあなたにも反対派(ですよね?)として
より一層向上していただきたかったので、あえて指摘したのですが気分を害してしまったようですね。
すみませんでした。

>本気で言ってるのか、それともPCが故障でもしてるのか・・・。
本気で言ってます。

>そういう論理の正当性の主張でもって乗り切れると思うのは勝手だけど、実際の
>政治の場や立法の場は必ずしもそうはいかないってことは判ってるよね?
>世論も決して論理的に正しい方を支持してくれるわけではなく、むしろ感情や印象に
>流れがちなものであることも理解してるよね? その流れを法律論議で覆せると本気で
>信じてる?
ですから、>619では論理を主に相手から聞き出すという手法を採り、
相手が感情論に走れば自らを否定することになるよう仕向けたつもりなのですが、
最後の詰めが甘かったかもしれません。代替策を考えてみます。
658 ◆aK4pYnIo :02/02/27 13:01 ID:SU3l5ADd
>>656
>俺はあの日記疑ってるけどね。
>論争に負けて「いや、論破する気はなかったんだよ。叩き台にして欲しかった
>だけでね」とか誤魔化してる2ちゃんの煽りみたいに見えないこともない。
確かに、そう取れます(私も、26日冒頭の「とある切迫した事情のせいで」を
ここで叩かれてることじゃないかと一瞬邪推してしまいました)が、
27日付の内容には興味深いものがありますよ。
AMI派が正面突破をしようとするのに対し、彼は裏から潰そうとしているのですから。
この二つの活動は、同時に行えばより一層効果をあげられると思います。
いつまでもAMI派とROSF派が対立していても意味はありませんよ。

ところで、鳥山氏が指摘している通りAMIがそれほど力を発揮できていない今
本気で代替組織を構成する必要があると思うのですが、
組織作りに詳しい方が居ましたらご意見をお願いします。
659無党派さん:02/02/27 13:20 ID:s9A2Sx0O
ううむ。
一連の話をまとめて読んだんだが、

ROSFのAMIに対する論は間違っている。何故なら実写云々…。
    ↓
そういう事ではない。よく読めばわかるだろう。
    ↓
それをここで言ってどうする。別にROSFとAMIの話はどうでもいい。

って流れになっていてひたすら混乱するんだが。
つか、ID:yPV55fNJの人は何を話題にしたいのよ?

>>606
んで、話をかなり戻すが、ROSFの2月14日の記述を見れば、ポルノとしての
実写と絵を分けて論じても意味がないと言っているのだけれど。
それを分けて論じ、絵に被害者はいないと言ったところで、規制を推進する
団体には何ら効果はない。何故なら漫画家の誰か一人が、それで絵を描く
描かないに関わらず(例えば個人的な趣味として)実写の児童ポルノを
所持していれば、それで世論全体を、漫画で児童ポルノを描いている人間は
実写に手を出すと印象づける事が出来るから。むしろ積極的にやってほしい
位だろう。
需要のあるなしは関係なかろう。存在する事が許せないんだから。
この法案が過去にも遡って、今現在に存在するすべての児童ポルノと
定義づけ可能な存在をなくそうと考えている事は理解されていると思うが、
そうであれば、供給される児童ポルノに被害者は必要ない事もわかると思うよ。
正味の話、児童ポルノが問題なのではなく、児童に悪影響を与えるモノすべて
が駄目なんだと定義して動いているのだし。結果、児童が悪影響を及ぼす様な
事が描かれているという事で、やはり漫画は規制されるでしょう。
んで、鳥山氏自身は漫画なんぞどうでもいいっぽいが、
出版関係だから規制される事を望まず、これらが通らない為には
違う方向から攻めなければならないと言っているのでは?
まあ、今後の更新次第でそれは分かると思う。是非はともかくとして。
660無党派さん:02/02/27 13:21 ID:s9A2Sx0O
改行多すぎって怒られた。笑い。

話変わって。
この件で一番騒いでいるのは報道関係なんだけれど、
何故かと言えば、この法案の目指す最終的な方向性としては、
エロというモノを国が管理し、ひいては今まで規制団体の存在しなかった
出版というメディアをも管理したいという事なんだから。
要するに、無理な話のゴリ押しも辞さない訳ですよ。
だからかなりの急展開で話が進んでいるし、
早ければ次の国会で通しちゃうでしょう。
通れば後は済し崩し的に進められるからね。

ついでについ最近の楽天市場の突然の値上げとかにも言及するけど、
あれ、他の通販会社とかも昨年末あたりから似た様な事やってるんだよね。
これは何でかというと、ヤフオクでも話が出ていたと思うけど、
通販をやる人間は持っている個人情報を提出しなければならない
って法案があるみたいなんだわ。
んで、それを管理する団体を立ち上げさせられるだろうから、
今のウチにその為の金を集めておきたいという目論見。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/j_kodo.pdf
んで、まあこれを見ると、ネットに関する話も出てくる。
となると規制したいのは出版だけではなく、
ネットもであると思えてこないだろうか。
個人情報の管理と情報の統制をやりたいんだろうて。
エロ規制はその為の布石でしょう。
その為の児童ポルノ法案かな、とも思える。

取り留めなくてすまない。
661無党派さん:02/02/27 14:37 ID:s9A2Sx0O
>>658
切迫した事情ってのは、AMIやココで叩かれている事でなく
法案に関する推進派の行動が加速してきた事じゃないかな。
2chに対する過大評価が過ぎるんじゃないかい?

代替組織なんだけど、これはやはり出版業界が繋がるのが早いと思うよ。
何故かと言えば、出版業界の上の方は、ほぼ全てが何らかの形で
繋がっている訳だし、フリーライターとかにも話を向けられれば、
フリーである彼らは話をあちこちに持っていけるから、
話題の展開といった面でもいいと思う。
AMIの動きが鈍いのは、それを構成する人間の殆どが漫画家だって事かね。
自分の生活の為に生産するモノにかける時間がすごく大きいんだから、
他に活動する余裕がないのが実情でないかな。
聞くところによれば、忙しくて情報収集が出来ずに
「エロマンガ is Dead or Alive 3」では東氏に叱咤され、
でも失敗を認めたくないので大本営発表宜しく「成功だ!」
と叫んでいるそうな。
まあ、どこまで事実かワカランけども。
少なくとも、漫画家が一人で話を考え、かつ作品を作っている事を鑑みるに、
活動する為の時間は少ないんじゃないかって事は感じられると思う。
662 ◆aK4pYnIo :02/02/27 14:51 ID:xXyKJJFM
>>661
>切迫した事情ってのは、AMIやココで叩かれている事でなく
>法案に関する推進派の行動が加速してきた事じゃないかな。
>2chに対する過大評価が過ぎるんじゃないかい?
他の理由(推進派の行動が加速したこと)だとわかったから、
「一瞬」って書いたんだけど伝わりませんでしたか?
ほんの一瞬ですよ。

>代替組織なんだけど、これはやはり出版業界が繋がるのが早いと思うよ。
しかしながら、出版業界とて集英社が自主規制に乗り出すなど
とても良い状況とは思えないのですが、どうでしょう?
実際、手紙を出したことで出版業界が動くのでしょうか?
663無党派さん:02/02/27 16:00 ID:s9A2Sx0O
>>662
すまんね。656とちょっと混ざった。
他にも読んでいる人間がいると想定される以上、
どうしてもそういった書き方になってしまう。
その割には大して読みやすい訳でもないので泣けるが。俺が。

集英社か。まあ先手を打って自主規制する気持ちはわかるが。
部長の判断というのがアレだね。
都条例で三回お手つきをやると雑誌が流通しなくなるって経緯があるから、
その経験から自主規制をしたんだろう。
出版は今まで自主規制しすぎたお陰で萎縮してしまっているのな。
というか、自分で規制すれば何とかなると思っている。これが危ない。

本当にいいのは、規制に反対する人間が葉書を送る事でなくて、
読者が売り上げの低下を臭わせる葉書を送るのがいいんだが。
更には手紙よりも、実際に関わっている人間が上を煽るのがいいやね。
業界の人間でない場合、規制に反対する業界の人間に対して
情報を提供するのがいいやね。
同時に規制反対派として各所に葉書を送り続けるのもいい。
出版社ならメールや備え付けの掲示板でもいいかも知れんね。
100人くらいが書き込めば無視できなくなるでしょ。
意見だけでは動かない。違う場所で同じ意見が多数出れば、
動かざるを得なくなる筈さね。

何が最善とは言えないが、出版社が今まで通りでは最悪を選んでしまう。
そう思うから出版社に動いて欲しい。
ちと希望が混ざった提案だったさ。
ブックオフに対抗した時くらいに動いて欲しいもんさね。
出版、流通、報道の三者が組むべき時だと思うのだけれど…。
664無党派さん:02/02/27 16:02 ID:B84vNbhS
漫画を国が推奨している、韓国を見習え。
665 ◆aK4pYnIo :02/02/27 17:15 ID:opNmCeAy
>>663
>すまんね。656とちょっと混ざった。
いえいえ。分かりにくい書き方をした私もいけないわけですし、
混同してしまうことに関しては私も人の事言えませんから(汗)

私たちは、そうやって誰かに頼ることしか出来ないのでしょうか?
誰かに頼っていると、AMIの時のようになりかねないと思うのですが。
その点を如何御考えでしょう?
自分たちで、弁護士を招くなどして組織を作ることは出来ないでしょうか?

註)AMIの時
今まさにその状況ですが、団体として動いてくれるかと思ったAMIが
結局は個人の運動を盛り上げようとするだけになっている事。
これでは個人で運動しているのと変わりがない。
666無党派さん:02/02/27 17:24 ID:Wmgrx5d8
>>664
それはちょっと違うだろ?
マンガ文化云々は方便であって、この法律の内なる意味が問題なんだよ。
はっきり言って、マンガを全然読まない漏れは、文化云々と言われても知ったこっちゃない。
だが、この法律が目指すところは非常にヤバイと認識しているつもりだわさ。
スレタイを付けた奴の見識は疑うが、この法律がヤバイものであると認識してる点は評価できる。
667無党派さん:02/02/27 20:48 ID:rPBB/srG
>>666
内なる意味…ね。この法案が治安維持法だとかそういう側面を持ってると考えてる
奴らってどんくらいいるんだろ?
ちなみに漏れも色々と妄想してたりはするけど。
そういうネタを扱ったスレとかないよね?
戦争にでもなったら、巻き込まれる前に国外へでも逃げ出したい所だ。
668たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/27 21:18 ID:X7wTzpBR
>>666
不吉な番号にふさわしい不吉な内容ですね。(w

そういえば、自民党の「児童買春禁止法に関する勉強会始まる」のページでも
音頭をとっているのは野中先生ですしね。
http://www.jimin.jp/jimin/fl/b_saishin02_002.html

野中先生は、かつて国家公安委員長を勤めておられた方です。
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/nonaka-hi.html

実は「森山法相」は、影武者にすぎず
裏に実体は、「野中広務」議員なのかもしれませんね。

18歳未満という、国際的にみても極めて厳しい「児童ポルノの定義」
絵の規制、単純所持の規制、
すべてが別件逮捕をやりやすくするための算段とかんがえると
しっくりと来ます。

気をつけましょう。本当の悪玉は、誰にも気付かれずに物事をすすめているかも
しれません。
669無党派さん:02/02/27 21:20 ID:QHm5i/AV
>>663
都常例の3回アウト、現在は1回アウトらしいよ。
670たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/27 21:24 ID:X7wTzpBR
>>667
このスレを「児童ポルノ規制法=平成の治安維持法」という視点で
いろいろカキコしてみてください。

児童ポルノ規制法ーシナリオその1:
「絵は規制対象から外された!! マンセー」と漫画家たちが喜んでいる
あいだに、「単純所持」がきっちりと法案にいれられてしまい、
野党議員の「児童ポルノ所持スキャンダル」による失脚が相次いで報道される。

671$B$?$+$f$-!<(Bサ ◆GiSI9mhU :02/02/27 22:13 ID:X7wTzpBR
>>635-636
ポルノっていうのは酒や煙草に似た側面があります。

「一部の人は眉をひそめるが、それを好きな人間には止められない魔力あり」
「成人のみ、楽しみを享受することが認められる」

諸外国でポルノに税金を掛けているところって無いんでしょうか?
672無党派さん:02/02/28 00:18 ID:bzw7q15m
偽善のファシズム
673真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/28 01:08 ID:NXrcrDuJ
宮崎駿監督がはっきり「敵」とわかって鬱…。
674無党派さん:02/02/28 01:15 ID:bYut8LXF
えーい、森山、陳腐だ!
675無党派さん:02/02/28 01:25 ID:msauYi+3
>>673
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1013268905/892
のことだろ? アレは当初から捏造発言説あったぞ。
しかもお前、
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1013268905/l50
で安易な売春批判しやがって、味方のエクバット関西を敵に回したいのかよ?
676たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/02/28 01:45 ID:e/EQfThw
>>675
私が最初に撒いた話題ですが、お気にさわられたならすみません。
エクバット関西の主張について、もう少し勉強してみますよ。
677真・Taka-NX ◆GYpoNXkw :02/02/28 02:25 ID:NXrcrDuJ
>>675
確かに批判はしたけど、売春をなくせとまでは言ってません。
まあ不快な気分にさせたのは謝ります。
678無党派さん:02/02/28 11:42 ID:LBI6GJae
マスコミもこの法律は自分たちとは関係ないと思ってるのか随分と扱い少ないね
679蟹(=523です。):02/02/28 14:28 ID:kMAwHKYq
 またもや長文失礼いたします。

 発想の転換。
 別に森山一派じゃなくても、改正案は出しても良いわけですよね?議員さんなら。

 では、児童保護団体だけでなく、メディアや芸術に関わる人たちも納得できるような内容の
改正案を作成して、有力な議員さんから国会に提出していただくというのはどうでしょう?

 頼まれた議員さんとしても現行法以上に「票」に跳ね返ってくるので、わりと「おいしい」のでは?

 たとえば
680蟹(=523です。):02/02/28 14:29 ID:kMAwHKYq

(議員さんの読み原稿)
 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 附則 第6条に基づき
同法の改正を提案いたします。

 現行法が施行されて3年がたとうとしておりますが、現在においてもTVや雑誌、各メディアにおいて
児童ポルノが氾濫しております。
 不思議に思われる方もおられるかと思いますが、同法第2条第3項による「児童ポルノ」の定義に
基づいた場合、「児童ポルノ」は、街に、家庭に、あらゆるところで氾濫しているのです。

 たとえば、テレビでのオムツのCM、たとえば、バラエティ番組での男性児童性器の放送、たとえば、
雑誌等での若年アイドルの肌もあらわなグラビア、数え上げればきりがありません。

 なぜ、このような現象が興るのか?なぜこのような現象が各メディアの自主規制にすらかからないのか?
 答えは簡単です。
 それらが、一般で言う「児童ポルノ」ではないからです。

 一般的な「児童ポルノ」ではないものを「児童ポルノ」として取り締まろうとする。
 これは、日本国民に保証される「表現の自由」を妨げるものではないでしょうか?

 同法第3条においては、「この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように
留意しなければならない。 」とうたっております。

 私は同法3条並びに附則第6条に基づき、次のように改正案を提出したします。

681蟹(=523です。):02/02/28 14:30 ID:kMAwHKYq

(改正案)
 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 第2条第3項
    3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、ビデオテープその他の物であって、次の各号のい
    ずれかに該当するものをいう。

     一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態を視覚により
        認識することができる方法により描写したもの

     二 児童を相手とする性的搾取又は性的虐待を視覚的により認識することができる方法により
        記録したもの     



と、いう感じです。
思いつきで書いてますので、「議員さんの読み原稿」並びに「改正案」については、全然練り込んでおりません。親告罪にすべきとか、いろいろなアイディアもあるかと思いますが、とりあえず、こういう方法もあるのでは?
682無党派さん:02/02/28 17:26 ID:qpU7Bc7g
・「綱紀粛正、言論統制」を求める極保守
・「純潔主義、社会浄化」を求める宗教的感情+一部市民感情
・「児童保護」を求める人権派

この児童ポルノ法改悪=エロコミック文化壊滅は彼らの要求が
一致したところから起きている。本来人権派と統制派、右翼的
発想とキリスト教系宗教は相容れないはずだが・・・
それらを合わせてフェミファシズムというのだろうか。

本来、どうしても解らないのがなぜ絵がだめで文章がいいのかだ。
どちらも被害者が実在せず、全くの架空なのに。
将来的には文章も禁止する予定なのか?


683無党派さん:02/02/28 17:47 ID:nsDm/fs8
森山真弓はかなりボケてる。
逝ってよし!
684ロリ絵だいすき:02/02/28 18:36 ID:Xwgnt3Vf
潔癖症女は逝ってよし。
If the sun were to rise in the west,
男というものは、賃法が立野です。誓詞がDELLのです。
685無党派さん:02/02/28 21:11 ID:Hb1A+v6Z
>>682
> 本来人権派と統制派、右翼的
> 発想とキリスト教系宗教は相容れないはずだが・・・
んなことはないでしょ。アメリカの右翼といえば、キリスト教原理主義でもあるし。
686無党派さん:02/02/28 21:20 ID:bQpQqU2L
>>682
フェミファシズムなんて、2chの造語です。

通なら、コアビタシオンと言います
(判る人だけ判ってくれれば宜しい)
687無党派さん:02/02/28 21:22 ID:bQpQqU2L
>>679
発想自体は間違っていないが、「誰が猫に鈴をつけるか」
つまりその改正案を提出させる議員に、誰が接触し説得するのか
という点で、非現実的…というか、けっこう煮詰っているのが
現状…
688無党派さん:02/02/28 21:37 ID:2eUy/iSa
>>686
http://www.flap-web.com/page06_right.html
ここにもあるし2chの造語ではない。
いかがわしいフェミニズムがこの言葉のはじまり。
689無党派さん:02/02/28 21:58 ID:2OzncAtS
690無党派さん:02/02/28 22:14 ID:kNkrdxUN
ファンダメンタリストでよし。
691:02/02/28 23:29 ID:2g8XVHIX
>687さん
  児ポ法の辛いところは、その名称から「反対」と言いづらいところだと思います。
  地位も名誉もある議員さんがたなら、それはなおさらのこと。

  逆に言えば「改正」を唱えるなら、児童保護やメディアなどに関心がある。という
 良いイメージ(=票に結びつくイメージ)があると思います。

  他の板や個人・団体などで議員さんなどにメールや手紙にて児ポ法反対の意見を
 送るなどの活動を見ますが、それならば「反対意見」を送るのではなく、「改正要望」を
 出した方が、まだ効果的なのでは?と、思い書き込みました。

  議員さんが「改正」を唱えた場合のメリットを明記し、それを餌に現在の児ポ法を
 本来あるべき姿に「改正」してもらう。と、いう形の方が実際(建前上)入るかどうか
 判らない「単純所持」や「絵の規制」に反対するよりは効果的なのでは?
692無党派さん:02/02/28 23:34 ID:Hb1A+v6Z
こちらから対案出すなら、とりあえずエクパット関西の案を主張していけばいいんじゃない?
693無党派さん:02/03/01 01:36 ID:nG95j+ii
>>691
禿同
694無党派さん:02/03/01 01:39 ID:Fm6f2gjN
>>692
政治的にはそれが一番説得力があると、私は思う。
695たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/01 02:04 ID:967kRzqb
エクパット関西の案というと、これですね、
http://tenkomori.org/ECPAT/law/horitsu_an3.htm
まだ内容は斜め読みしかしていませんが、結構いいかもしれない。
他の法律との整合性も、ちゃんと把握してありますね。
696たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/01 02:14 ID:967kRzqb
蟹さんの視点は「使える」と思いましたので
議員さんにお手紙するときに使ってみましょう。
697無党派さん:02/03/01 03:46 ID:Fm6f2gjN
ただ、>>680-681の文面は、現行の児ポ法とほとんど変わらないよ。

議員を説得する場合、
「それでも絵を入れなくてはならないのだ」
「それでも単純所持を違法だと規定しなくてはならないのだ」
という「規制派」の論拠は誤っている、少なくとも自分は同意できない
という意思表明のほうが重要だと思います。
698無党派さん:02/03/01 08:09 ID:KIGtZeRK
とりあえず自民党が改悪案を提出する前に、エクパット関西案を出してしまうのも手段の一つかと。
699:02/03/01 13:34 ID:hYZnNk3M
 ご賛同、ご意見ありがとうございます。
 前回書かせていただいた改正案については、あくまでも叩き台ですので、実際には
皆さんのおっしゃるとおり、エクパット関西案をベースにするのがベストかと思います。

 今回は、議員の説得に関して一筆啓上させていただきます。


 悲しいながら議会を動かすのは正論より、メンツ。
 たとえ正論であれ、現行法を真っ向から否定しては、森山一派のメンツを潰すことになります。

 そうなれば、一派と反対議員とのガチンコバトル。
 喧嘩になってしまえば、後ろに実力者・野中氏のいる森山一派に勝つのは容易ではありませんし、また、
そういうデメリットが見えてしまえば、協力する議員も協力しなくなってしまうと思います。

 (口惜しいですが)現行法を評価しながら、「でも、一般論とはそぐわない部分もあるので、規制緩和しませんか?」
みたいな、感じで進めて行くのが現実的では?

 幸い(メディアに関わる人々にはともかく)国会としては、重要懸案ではないでしょうから、印象勝負ですので
現行法の非現実的な部分を一般議員に印象づければ、なんとかなる可能性もあるかと思います。

 また、「改正」に協力してくれる議員が現れれば、雑誌やテレビなどのメディア関係にも呼びかけをして
賛同表明をもらえるようにし、その議員の足場を固めるのも大事かと。
 そういう後ろ盾があれば、尻馬に乗って協力してくれる議員も増える可能性もありますしね。
 議員の連名で改正案提出なんて話になれば、かなり現実味が出てくると思います。

 エクパット関西の案をベースにしていけば、児童保護団体のメンツも立ちますし、また、エクパット関西が
後ろ盾になれば、協力議員も動きやすいのでは?

 現行法反対派としても、一気に潰そうとするのではなく、3年ごとの改正に合わせて段階的に蛮力を削って
いくほうが現実的かもしれません。
700無党派さん:02/03/01 13:43 ID:y87KXxs1
>>699
う〜ん、現実を見据えた説得力のある提案、すばらしいと思います。
で、700get。
701:02/03/01 13:44 ID:vuEfGw6x
 実際はともあれ、「単純所持」と「絵も禁止」については、現在「検討している」だけ
 反対するとなると、これらを盛り込んだ「改定案」が提出されないことには、説得力がありません。
 (出てからでは遅いんですけどね)

 「かもしれない」ということに対して危ない橋を渡ろうとしないのは、日本人の特性みたいな
ところもありますから、一般の方々に、この法律の危機感が伝わりづらいのは、この辺の意識が
あるのでしょう。

 逆に、こういう風に規制緩和したら、こういう風にメリットがあって、こういう危険も減るんだよ。
 だから協力して。というほうが一般の方にも判りやすいかと思います。
702 ◆aK4pYnIo :02/03/01 14:53 ID:mrzdrgPb
>>蟹さん
私も、あなたの意見に賛成です。
ROSFの主張に対して、代替案がないことに対して疑問をもっていた(この行に関してレスつけないで下さいね)
にもかかわらず、こちらも、改悪案に対する代替案を出すことを忘れていたとは。

確かに、相手の案を否定するよりこちらの案を出したほうが良いほうに進むかもしれませんね。
ただ、エクパット関西案をそのまま提示するよりも、現行法をエクパット関西案で補っていく形で
練り直したもの(専門家の協力が必要ですが)を代替案として提示したほうが、
より受け入れられやすくなると思うのですが、どうでしょうか?

どちらにせよ、これを実行に移すためには議員さんの協力が必要ですね。
しかし、代替案を出すのならば、取敢えずは議員立法の規定数だけの議員を
こちら側につければよい(ですよね?)ので、より一層現実的になったと思います。
703無党派さん:02/03/01 15:45 ID:cfqL68ML
91 名前:名無しさん@初回限定 :02/03/01 13:59 ID:DZSfimns
 国際援助隊やNGOの連中だってビスケットと引き換えに少女にセクース強要してるんだぜ。
 たかがCGや漫画ぐらい可愛いものだろう…と言ってみたい。
 


92 名前:名無しさん@初回限定 :02/03/01 14:35 ID:p33Jtewy
>国際援助隊やNGO

ここにユニセフの人間はいなかったの?


93 名前:名無しさん@初回限定 :02/03/01 14:51 ID:Mzx8Lt1P
>>92
どちらもユニセフを含むんじゃないのか


94 名前:92 :02/03/01 14:53 ID:p33Jtewy
それが本当ならユニセフは最悪の組織だね。
704蟹 ◆s1ca29DY :02/03/01 16:10 ID:KYolxNh7
 議員に法改正のお願いをする場合、当然個人個人のお願いでは、よほどの有力者でなければ
黙殺されるのがオチかと思います。
 やはりここは団体で、しかも内容証明付き郵便で出すのがベターでしょう。
 同時に、メディア関係、エクパット関西にも同様の郵便を出し、その旨を議員への郵便に明記します。

 議員側が裏をとった場合、それらのメディア等もそういう依頼を受け取っているという事実を知れば
動きやすいかと思います。

 エクパット関西から議員並びにメディア関係などに同様の方法で依頼をしていただければ、それが
ベストでしょうね。
705蟹 ◆s1ca29DY :02/03/01 16:12 ID:KYolxNh7
 現在個人個人で反対運動をされている方がが、便宜上団体をつくる。もしくは、既存の反対団体名で
エクパット関西を主役にする形で協力依頼。
 ↓
 エクパット関西並びに反対団体の連名で議員及び各メディア関係に協力依頼。
 ↓
協力議員+エクパット関西+反対団体で検討会を開催→メディアで流す。
 ↓
尻馬に乗る議員増加
 ↓
議会に改正案(エクパット関西案ベースで練り直したもの)提出

 と、いうのが考えられるベストの状態かと思います。

 そこまでいかなくても、議員に協力依頼をする際、連名としてエクパット関西の名前を使わせてもらう
くらいの協力でも効果は絶大では?(一番現実的か?)

 あくまでも主役はエクパット関西、現行法は否定しすぎない。というのが対外的なポイントに
なるかもしれませんね。

 エクパット関西を御輿にすれば、反対者個人個人でも、また一般の方々でも応援しやすいですし
逆に反対しずらい。(もちろん、議員方も同じ)

706Tama ◆aK4pYnIo :02/03/01 16:26 ID:mrzdrgPb
>>705
便宜上の団体なんですけど
http://jipo.kir.jp/
とかどうでしょう?
作った本人はそんなつもりはないようですが、ここを育てていけばよいのではと。

ところでなぜsageてるの?ここはage進行だと認識してますが。
707たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/01 16:51 ID:OPdCKF6t
なかなか良さそうですよ。>> http://jipo.kir.jp
このスレの内容を伝えて、協力を仰ぎたいところですね。

それと、ジポネットは、まだ始めたばっかりのようで、コンテンツが寂しいので
文章書きの協力するとか?
708Tama ◆aK4pYnIo :02/03/01 17:01 ID:oIL45d+M
>>707
このスレのことはすでに掲示板に書き込んでおきました。
文章書きは協力した様がよさそうですね。
管理者さんがその気になってくれるならば。
709Tama ◆aK4pYnIo :02/03/01 17:06 ID:oIL45d+M
>>708
訂正。
>文章書きは協力した様がよさそうですね。
文章書きは協力した方ががよさそうですね。
710一休禅師:02/03/01 18:21 ID:eyRQ7MpU
 あい。読みました!! ぜひ協力したいと思います。
2chのかきこ、実は昨日が始めてで、ロム期間も短いのでかわいがってやってください
711無党派さん:02/03/01 22:14 ID:7gTAW6Ea
「女性公論」の元編集長が、
「フェミニズムは下手をすると、ファシズムになる」
といった発言をフェミのシンポジウムで言った。
712無党派さん:02/03/01 22:32 ID:kFD0qKa5
森山法務大臣の紹介

森山真弓(もりやま・まゆみ)B型
1927年(昭和2年)11月7日生まれ・75歳
自民党(高村派)
参院栃木選挙区当選3回・衆院北関東比例当選2回
・学歴
東大法学部卒
・経歴
元労働省婦人少年局長
・閣僚経験
官房長官・文部大臣・環境長官
・党役員経験
総務会長代理・政調副会長・人事局長
・追記
河本派重鎮であった故・森山欽司の妻
713蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/01 23:16 ID:8MGHi9K2
 どこに協力依頼をするにしても、団体名を出して行くなら実績のある団体名の方が
効果的だと思います。

 また、連名を狙うのであれば、参加団体数は多いほど良いでしょう。
 団体もジャンルが多岐に渡っていれば説得力も高いのでは?

 たとえば、実写の面から1団体、漫画の面から1団体、児童保護の面から1団体
、ネット世界から1団体、テレビ(メディア)から1団体などなど、といった具合に
ジャンルの種類と数を増やすことにより、より多くからの協力依頼と支持を受けている
ような印象を与えることができますからね。

 ジポネットさんは、まだ作り始めということもあり、これから協力して内容を
増やしていくとしても、一般の方々を説得できる内容までいくには、今しばらくの
時間が必要になると思います。

 ですので、ジポネットさんについては、ネットに散在している児童ポルノ反対を
表明しているサイトのまとめ上げ(リンクorリング)という形でご協力いただき、
一般への意思表明、議員さんやエクパット関西などへの協力依頼については、先に
運動などをされている団体にお願いするという形のほうがよろしいかと思います。

 どうしても意思表明する場所は矢面に立つこともあり、論戦が予想されますので、
ここは一日の長がある活動家の皆様にお願いする方が良いかと。

 問題は何処にその役目をお願いするかですね。
714蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/01 23:19 ID:8MGHi9K2
 あり?またsageちゃった。

 マイナー板出身なんでsage癖が・・・
 age進行でしたね、失礼しました。
715無党派さん:02/03/01 23:34 ID:Sbo1b1QH
アニメや漫画が有るから現実の犯罪が抑制されていると思う。
716無党派さん:02/03/01 23:55 ID:us4U840a
ユニセフ、日本ユニセフの偽善性。スキャンダルをあばく事も重要。
717無党派さん:02/03/02 00:02 ID:lYjccEXs
>>716
黒柳徹子はともかく、ロジャー・ムーアがこの手の
活動に手を染めているのかと思うと鬱になる。
718無党派さん:02/03/02 00:18 ID:BuSUwlB2
あちらさんは実写しかないから。
719無党派さん:02/03/02 00:26 ID:lmWrDSse
実写にしろ漫画にしろ単純所持罪が出来れば別件逮捕やり放題。
720無党派さん:02/03/02 10:18 ID:aktMHiX+
改正がタテマエで別件逮捕が狙いだとして
改正反対のタテマエが権利の擁護で
本音はエロロリ漫画とエロゲー擁護が狙いの反対派と大差ない

しかも他力本願だし
田代マツリと同レベル
一笑に付すだけ
721無党派さん:02/03/02 10:31 ID:Mi8kSit7
>>1 の言ってることはまさに
「風が吹けば桶屋が儲かる」そのもの。

でもエロ漫画消滅は勘弁してほしいから同意。
722無党派さん:02/03/02 10:31 ID:BuSUwlB2
>>720
何いってんだかわかんねーよ
723無党派さん:02/03/02 10:40 ID:1P45miQd
>>720
>>720
君の指摘は下図の第3象限第4象限に留まっているね
―――――/――――――――
          (近代的精神)
  現実観察               理念
児童虐待問題など        人権と自由の問題など
 (第2象限)      独立    (第1象限)
                   ↑
ザイン←――――――┼―――――――→ゾルレン
(であること)       ↓          (であるべきこと)
 (第3象限)      依存    (第4象限)
          (前近代/反近代)
   ホンネ              タテマエ
庶民的/2ch的低俗        「戦後民主主義」
  エログロ              学校的道徳/軍隊的規範
   __               __
  B■_Λ    。    。   Λ■B
   ( ´∀`) /      \ (゚Д゚,,)
――/´⌒フつ ――――― ⊂ヽノ⌒ゝ―――――
  ┌───┐       ┌───┐
  │ . モナー |       │.ギコ猫..|
――――――――――――ノ――――――――――
児ポ法の場合、むしろ政治的に重要なのは第1第2象限の問題であり、
第3第4象限の枠組のみで理解しようとするのは、単なる矮小化であり、
政治的に無意味だ。
724無党派さん:02/03/02 10:42 ID:dSiIS5MC
ロリエロ弾圧→通常エロ弾圧→暴力表現弾圧→反社会表現弾圧→反政府思想弾圧
725無党派さん :02/03/02 10:53 ID:hVvnIuFx
>>721
消滅するのは漫画での性表現。
実際区別つけられないだろ。絵だぞ、絵!

ポルノ以前に漫画そのものが児童ポルノとして消滅しかねない。
726たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/02 11:11 ID:nzzQXPPM
>>725
同意。

別に「児童ポルノ」でも何でも無いものまで、法の網をかぶせて
多くの業界を畏縮、消滅させることは止めて欲しいものですね。

高校生同士の恋愛マンガすら抵触しかねない法律案だ!
727無党派さん:02/03/02 11:20 ID:aV137YOy
「児童ポルノ禁止」は、森山さんの初体験年齢と
密接な関係がありそうだな。
728たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/02 11:54 ID:nzzQXPPM
>>727
「キスしたら赤ちゃんができる」って奴か?(爆笑)
60年前の高校生くらいの認識はそんなもんだよな。

現代日本では、高校生の性交体験率は40%といわれている。
都市部ではもっと高いだろう。

現実的な解は、「性=悪」として法律で禁止することより
ただしい知識(性交の意味と責任)を与えることだ。
729無党派さん:02/03/02 12:19 ID:EO3k+7Ax
現行法ですら文章がむちゃくちゃなのに
これに絵も加えるべきと言ってる連中は
正直識語能力を疑いたくなる
〈あの条文における「児童ポルノの基準」の何処で
子供をその手の犯罪から守れると考えられるのやら)
730無党派さん:02/03/02 13:00 ID:NlSvbEGU
青環対法案に反対する集会を日本ペンクラブがやってるそうな
4時までやるそうなので、行ける人は行くと吉。
http://www1.kcom.ne.jp/m-soken/simpo.htm
地図の参考↓
http://r.gnavi.co.jp/p198800/map1.htm#
731無党派さん:02/03/02 14:00 ID:4Kc+7aTl
日本ユニセフ協会は、非常に怪しい団体です。
本物のUNICEF(国連児童基金)の、日本での単なる支援団体です。
しかも、募金が108億円あるにもかかわらず、UNICEF本部への送金は89億円しかしていません。
http://www.unicef.or.jp/house/hou_bod5.htm
25億円もかけて、協会のビルも建てました。
どうやら協会の規則で、募金の25%は経費として使ってもよいことになっているらしいです。

ちなみに、黒柳徹子氏は、UNICEF本部の大使であり、日本ユニセフ協会とは関係ありません。
テレビに大使として出演する際には、募金の振込先として日本ユニセフ協会ではなく、本人名義の口座を出しています。
732ABC友の会:02/03/02 14:03 ID:mLwwJWtM
悪質な「児童ポルノ」は断固撲滅したいし、しなければならないと思う。
だからこそ、漏れはこの悪しき法案には断固反対したい。

芸術作品を規制する名目に児童ポルノを使う森山こそ、本当の意味で
「子どもを蔑ろして」いるのではないか!?

もし漏れが自殺をすることがあるとすれば、そのときは森山を道連れにするだろう。
自由を守るために命をかけることは決して無駄ではないからだ。

733ABC友の会:02/03/02 14:07 ID:mLwwJWtM

・児童ポルノ使う→児童ポルノという言葉を使う
・蔑ろして→蔑ろにして

鬱氏。。。
734無党派さん :02/03/02 14:36 ID:GqAVf3w/
この法案に関係しそうな漫画家なんかのファンサイトの掲示板等にアピール文をばら撒くのはどうだろうか?
結構、熱烈な連中が多いから強力してくれるかも。
以下、例文作ってみました(コピペ可)。


『児童ポルノ法を御存知ですか?』 


はじめてのカキコなのに、少々場違いな内容で申し訳ございません。
しかし○○先生の作家生命にも関わる重大事ですので、お知らせさせて
いただきます。

今年改正予定の『児童ポルノ規制法』ですが実はヤバイ方向に改正される
可能性が出てきてる事をご存知ですか?
現行の同法は純粋にアジア諸国などの幼児の人権救済を目的としており、
これ自体は私としても賛成です。
しかし女性国会議員を中心に、
・絵、CGも対象とする
・単純所持も処罰する
という方向に改正しようとする動きがあり、これは行き過ぎではないかと
思うわけです。
私としては断固反対せねばと思っています。
この改正案が通れば、例えば『○○』の○○シーン等に絡んで、作者の○○先生はもちろん、単行本を持っている読者まで逮捕できてしまうのです。

法案は一説には三月下旬にも自民党から提出されるとも言われてます。
にもかわらず、この件に関し世間の認知度はあまりに低く、大変な危機感を感じています。
皆さんはどう思いますか?

この法案に関する関連リンクです。
どうしたらいいのか分からない方はこちらを参考にしてください。

連絡網AMI(http://picnic.to/~ami/
児童ポルノ禁止法について(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/2134/
ジポネット(http://jipo.kir.jp/

なおマルチポストになってしまいましたが、事の緊急性と重大性からそうさせていただきました。
この点、不快にお思いでしたら申し訳ございません。
735無党派さん:02/03/02 14:37 ID:GqAVf3w/
>>734
この手のファンサイトには熱烈な奴も多いから結構協力してくれるかもしれない。
なお、○○の所には具体的な作家名や作品を入れてください。
736無党派さん:02/03/02 15:14 ID:iuPmBASN
あ、あとエロパロ板の児ポ法板に報告があったんだけど、議員3人に手紙を送ったそうなんだが、
内一人から直筆の返信が来たそうだ。
それも自民党の議員から良い返事が返ってきたというから驚き。

手紙一枚出すだけでもかなりの効果がある証明かと。
まだ希望は残っている。
皆で頑張ろう。



737無党派さん:02/03/02 17:13 ID:jy7vlUat
児童ポルノ禁止法反対とかどらえもんがああああああああああああああああ
とか騒ぐやつウザイから、とっとと法律成立して弾圧して規制して
しょっぴいて打ち首にして日本を暗黒の国にしてくれ。
こいつらと引き替えなら、許す。どうせ俺アメリカに亡命するし。
738無党派さん:02/03/02 17:47 ID:HUVPxJ2R
>737
その時にはアメリカは日本以上の暗黒国家になっているよ
今のアメリカは不自由の国だ
739たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/02 18:32 ID:nzzQXPPM
ここにも一応ポストしときます>一休禅師さん

新しく、児童ポルノ禁止法改正(略称)に反対するサイトが
始まりました。
 ジポネット:http://jipo.kir.jp
いちど見にきてください。

  どのように反対するか?
 議員は選挙によって選ばれてるので、『あなたには投票しません』や『この
改正に賛成する党には投票しません』、『●●議員がいるのでこの党には
投票しません』等とこのHPの人数を証明に圧力をかけるのです。
 また反対する議員・党には、このHPを賛同してくれるみんなで次回選挙
時に、投票するよっと話をしたいと思っています。
 インターネットでは自筆による署名を集めるのは困難なので、このHPへ
の賛同はメールアドレスのみとします。 そしてその連絡網と賛同人数証
明は、第三者の無料メーリングリストによって行います。

 それぞれの議員や党はだいたいみんなHPを持ってるので、そこに呼び
かけて反対の民意を知ってもらいます。それでもこの「児童ポルノ処罰法
」改正を推し進める議員にはどうか力を貸してください。 
  無料メーリングリストの連絡網で連絡を取って、党のHPやその議員の
HPにみんなで『あなたには投票しません』とか『この議員がいるのでこの
党に投票しません』とかメールを送れば面白いかと考えています。(きっとそ
のメールボックスのいっぱいの反対の声で青ざめるでしょう(ニヤリ★

 めんどうだったらいつでも抜けてもらって良いですし、無視しても構わない
です。どうか登録してみてください(ぺっこり

 賛同目標数は、賛同者数が数万単位、賛同HPを数千単位を目標にしてます。
740たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/02 20:13 ID:nzzQXPPM
自分の選挙区の先生へのお手紙の出し方について:

「日本列島お国自慢」のサイトから、自分が住んでいる地域を選択
http://www.towninf.co.jp/p/index.htm
「市町村」まで選択し、「議員・政治」を選ぶと議員さんの名前が出てくる。
(ここまではAMIのサイトに記載あり)

議会名・政党・名前がわかったら「議員データベース」で検索
http://www.whos-who.ne.jp/

議員さんの名前が検索できたら、「検索結果」のいちばん左の
青い四角をクリックすると、連絡先が表示される。
地元選挙区の連絡先と、議員会館とどちらが良いのだろうね?
識者の方、ご推薦はどちらですか?

741無党派さん:02/03/02 20:56 ID:IiO4spME
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/01-1.html

それだけじゃなくて、児ポ法改悪と青少年有害社会環境対策基本法案も
入れて考えて欲しい。
742無党派さん:02/03/02 23:07 ID:z4EJQ7FY
ニュース速報板
児童ポルノ所持で千葉県の男性を逮捕
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014689074/

予言スレから改悪議論スレに変わりました
743無党派さん:02/03/03 11:20 ID:qhCu7oKX
民主党にもユニセフ関係の議員はいるが選挙の時ぐらいしか
町で見かけないのはなぜ゙なのやら
744無党派さん:02/03/03 17:18 ID:r1zqMjeP
>それだれ?全員教えてください。
745無党派さん:02/03/03 17:38 ID:SQ2d2WE6
>>741
http://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html
適用上の注意だけが救いですね
これがなかったら暴力・SEXシーンの全廃に・・・
18禁とかの本来18歳未満が触れる事の許されてないものにまで適用されるのかな?
ゾーニングが徹底して行われていない事が問題なだけのような気もする
746無党派さん:02/03/03 18:08 ID:cIsC6lyW
少しでも板違いでないスレッドに
マルチポストと判断されないように
児童ポルノのスレッドを立てた方がいいよ。

本当に急いだ方がいいと思う。
747たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 00:28 ID:7jBvvp7b
新スレが立ちました。

アニメ板:児童ポルノ禁止法に該当するアニメを挙げるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015039026/l50
748無党派さん:02/03/04 03:42 ID:XoQcUZqH
 単純所持の問題といえば、「X−ファイル」で、政府の陰謀の核心を掴んだ人間を社会的に抹殺するために、「児童ポルノ」所持の罪をでっち上げたというのがあった。
このエピソードを見せれば、案外、簡単に「単純所持禁止」の危険性を、無関心層に気付かせることができるかも・・・。


漫画とアニメだけの問題ではない。
749蟹 ◆s1ca29DY :02/03/04 12:00 ID:cwHUtiuC
>748さん
  それは結構「おいしい」ネタですね。
  (地位も名誉もある)議員さんへの説得材料に充分なりうると思います。
  詳しい話数等ご存じでしたらご呈示いただけないでしょうか?

 さて、ジポネットの活動が活発になってきているようですので、私からも具体的な活動案を提示させて
いただきたいと思います。
 本来、ジポネット内で提示すべき物とは思いますが、ジポネットの宣伝方々、2ch内で反対活動を
されている方への案としてご検討いただければ幸いです。
 かなりの長文となりますがお許し下さい。

 まず、急務なのがジポネットの自体の魅力向上。
 閲覧に来た人を掴んで放さない説得力が必要です。
 児ポ法の何処がおかしいか?どうして現行法(+森山風改悪案)に反対するのか?
 というのを今以上に判りやすく、また心情に訴えるように提示するのが必須ですね。
 基本的には2枚看板。
  
 ・児ポ法にあまり詳しくない人への簡単な、また判りやすい説明
   こちらはすでにジポネット掲示板にて検討中かと思います。
   こちらは論理よりも心情に訴える形のほうが効果的かも?

 ・児ポ法に詳しい人を対象にしたジポネットの意見
   ジポネットに訪れる人の多くは、すでに児ポ法に関心を持たれている方がほとんどかと
  思いますので、そういう方々が「ここになら頼っても良いな(協力してもいいな)」と思えるような
  ジポネットとしての論理的な見解、意見が必要です。
  こちらは逆に、心情よりも論理的な説明のほうが効果的でしょうね。

 あまり論点を増やしすぎると、一枚板ではない反対派は分裂してしまいますので、論点は少な目に。
 掲載しなかった論点については掲示板で討論することにより、活気とアクセス数を確保できます。

 とりあえず、人を集めることが大事でしょう。
 開設数日間〜数週間で万単位のヒット数、なんていう風になれば、対外的な宣伝交渉にも
有利に働いてきます。(それだけ関心のある話題なんだな。というイメージを与えられる)
750蟹 ◆s1ca29DY :02/03/04 12:03 ID:cwHUtiuC
 次に署名運動。
 新興団体ジポネットに必要なのは数の力。
 政治家や他団体に何を頼むにしても、背景となる人の数がいないと効果は薄いかと思います。

 ネットでの活動ですので、署名活動でも匿名性を重視されるかたが多いでしょうから、なるべく
その点を重視したやり方で行くのがベストでしょうね。

 具体的には、まずジポネット名義での私書箱の設置。
 これは、郵便局留めでもかまいませんが、ジポネット運営側の匿名性と安全を確保するためです。
 
 次に、署名運動用の様式の作成。
 ネットで自由に落とせる形で作成。規定サイズ(A4とか)も明記。
 ここで大事なのは、現行法(+森山風改悪案)反対の署名と一緒に、ジポネット会員(賛助会員でも可)
の募集も併せて行う事。
 ここで集めた人数がジポネットの攻撃力になります。反対署名兼(賛助)会員募集という形でもよいかも?

 言葉上ここでは「反対署名」という言い方をしてますが、署名運動をするときには
「(絵や単純所持が禁止にならない正しい形での)児ポ法改正」という形にします。
 児ポ法反対と言いづらい人たちや、対外的交渉のための配慮です。

 「児ポ法を(正しい形で)改正しよー」といういいかたの方が言いやすいですし、賛同もうけやすいでしね。

 とりあえずは最低1000人ほどの署名(=賛助会員)があれば、団体として無視できない力になるのでは?

 現在賛同者としてジポネットに登録されている方々だけが署名運動したとしても、一人10人も集めれば
1000人になりますので、そんな難しい数字じゃありません。

 親、兄弟、友達等、身近な人たちから署名を貰うという、現実的な運動の方法を提示することにより
志気の向上にも役立つでしょうね。
751蟹 ◆s1ca29DY :02/03/04 12:04 ID:cwHUtiuC
 また、ジポネットの内容的に反対者の中には同人関係の活動をなさっている人も多いかと思います。
 即売会でのスペースなどで署名運動をしていただくというのも手でしょう。
 個人で署名を集めるよりも、さらに多くの署名を短時間で集めることが可能かと思います。
 この場合は可能であればサークル名も別記してあれば、もっと良いですね。(→後述)

 こうして集まった署名をジポネット名義の私書箱へ郵送。
 人数をカウントしたあと、水増しに入ります。
 会員数(署名数) 0000人、賛同団体(先述した同人サークルのこと。ものは言いよう)000団体
 賛同ホームページ数(ジポネット内で募集しているもの) 000件 電子メールでの署名 0000人

 ネット上で募集した賛同ホームページ、メールでの署名は、現実の署名運動としては、さほど意味は
無いですが、団体の力として「はったりをかます」には有効かと思います。
 実際、別に嘘ついている訳じゃないですしね。
 一応、メールでの署名は、「メールアドレスで実在が確認できるもの」といったような注意書きを付記
したほうが「それらしく」なるでしょうね。
 ホームページとメールという名称をあえて載せることにより、情報ネットワークが構築されているという
錯覚もあたえられます。

 ちょっと想像して見てください。
 ある日、政治家の事務所に手紙が届きました。
 秘書が手紙をあけた時に中に入っているのが
 ・何処の誰だかわからない、個人名でのお願い
 ・会員1000人、賛同団体50団体、賛同ホームページ100件、電子メールでの賛同署名1000人の
  団体からのお願い

 どちらが効果的か?といわれたら、いうまでもないですね。
 もちろん、署名数は多ければ多いほど効果的です。

 かといって、今までされていた政治家への個人的な手紙攻勢が無駄だったか?といえば、それは違います。
 個人で手紙を出されて希望の持てるような返事が返ってきた方もいらっしゃるようですし、そうでなくても、
今後の活動への布石として、十二分の効果はあったかと思います。

 ここで提示しているのは、反対派の皆さんの熱意を「より効果的に」形にするための手段です。
752蟹 ◆s1ca29DY :02/03/04 12:05 ID:cwHUtiuC
 署名運動は改正案提出まで継続して行い、定期的に現在情報をジポネットにて公表。
これは士気向上のため。自分のやっている活動が形に見えないと不安になるものです。

 ある程度、署名数で団体としての力がついたら、AMIなど他の団体との協力体制に入ります。
 この際、イニシアチブはジポネットが・・・なんて考えない事が大事。
 まとまるものも、まとまらなくなりますしね。
 先達の反対団体を立てるくらいの対応が必要でしょう。
 
 協力体制が整ったら連名でエクバット関西に協力依頼。
 あくまで主役はエクバット関西という形の方が対外的に有利でしょうね。

 ここまで来たらエクバット関西自体がジポネットや他反対団体の力を背景に独自で活動を行い出す可能性が
あります。
 それはそれで良しですし、もし動かなかったら、エクバット関西の名前も連名に加えさせていただき
いよいよ議員への攻勢。

 児童保護団体を含めた複数団体連名での要望は「かなり効く」でしょう。
 当然、同時に各メディアにも活動情報を流します。
 「児童保護団体の活動」を報道という大義名分&おいしいネタですから、食いつきもよいのでは?
 議員の活動の後押しにもなります。(世論を味方にできる)


 以上、長々と案を提示させていただきました。
 希望的観測も含めた、つたない案ですが、ご検討いただければ幸いです。

 長文大変失礼いたしました。
753無党派さん:02/03/04 12:54 ID:F/gFMn+G
ROSFに色々とデータ出てきたね
754てゆうか:02/03/04 13:09 ID:dFeK5qze
もう規模がでかすぎて無理でしょう!
そんなことしたら暴動起きます!
755無党派さん:02/03/04 13:23 ID:XZjZnj4G
↓のコピペを貼りまくれ!
森山眞弓の公式サイトをダウンさせる作戦です!
すべての2ちゃんねらーへの参加を求めます!
祭り本部http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012491967/l50
来たる2002年3月8日22時22分22秒、2ちゃんねるによる本丸攻略が開始される・・・
推定300万人のユーザーを保有するとも言われる2ちゃんねるの真価を問う時が迫る!
公式サイト   http://www.mayumi.gr.jp/
■作戦説明【田代級の祭りを再び!】
公式サイトにアクセスし、F5キーを押しっぱなしにします。(連打じゃなく押しっぱなし)
すると連続で更新され、次第に重くなります。我々の狙いは何十万ものアクセスによって
サーバーをダウンさせ「事」の重大さをアピールすることです。
あの勘違い運だけ女を潰すのも可能です
756てゆうか:02/03/04 13:28 ID:dFeK5qze
age
757無党派さん:02/03/04 14:24 ID:WNpJ6ISR
>755
お前は馬鹿か?
犯罪を助長する様な発言をするな。
あとマルチやめろ。
758一休禅師:02/03/04 21:19 ID:iYJnaVpM
・・・・がんばります(滝汗 とりあえず今は賛同頂ける方を募るのに力を
尽くして、そのあといろいろやりたいと思いますので、その時はいろいろ
教えてやってください。

>755
もしできたら、世間にアピールできる点は良いと思うのですが、
捕まらないとはいえ、法的にはあれですし、議員が逆に発奮しそうです・・・
 日本は民意が伝わりにくい国なんで…(干拓事業とか)
759たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 22:32 ID:7jBvvp7b
このスレの方々に問う、森山議員に言いたいことが溜まってないか?
この作戦に参加して、森山議員に対して一矢報いてみないか?
名づけて「正月でもないのに何故こんなに葉書がいっぱい?」作戦。
副題は、「50円で貴方もできるマンガ防衛」

葉書を用意し、
「児童ポルノ法に、絵の規制と単純所持の規制を加えることを反対する」
と記載し、かならず自分の住所・氏名を明記する。

宛名と送付先はこちらを記載する。
いまは勉強会の真っ最中だから衆議院第2議員会館にいるだろう。

〒100-8982
千代田区永田町2-1-2
衆議院第2議員会館543号室
森山眞弓様 (「眞」の字に注意して記載のこと!)

だか一人一殺、葉書は一回一枚だけ。
日本国の法務大臣を相手に意見するんだ、こちらも襟を正しておかねばな。
760たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 22:32 ID:7jBvvp7b
いままで、いろいろなスレで意見が交わされてきたが
森山議員に郵政メールを送ったという例は見ない。
ここで意見を交わすよりも、森山議員に直接意見をぶつけるのが正攻法じゃないか。

森山議員にEメールを10000通送りつけても痛くも痒くもなさそうだが
葉書で1000通送りつけられると効くとおもうぞ。
とにかく人数が必要だ。是非参加願う。

余談だが、どっかの板にカウンター用スレを設けて
「森山議員にXXX通の葉書を送付しました」とすると面白いかもな。
761無党派さん:02/03/04 22:36 ID:xMXpxSzR
おい電波!それは嫌がらせじゃねえかよ。いい加減自分の世界に引っ込め。
議員選挙板にはお前みたいな厨は必要無いんだよ。
762無党派さん:02/03/04 23:02 ID:61fEf6LC
>>759
その様な行動は貴方一人でして下さい。
それは悪質ないたずらと変わりませんよ。
763たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 23:20 ID:7jBvvp7b
>>762
反対意見をもっているなら、
住所氏名を明記して、堂々と意見を伝えませんか?
764762:02/03/04 23:27 ID:61fEf6LC
>>763
先程は随分と失礼な言いようで申し訳ないです。

ただ、私の意見を述べさせていただきますと森山法相に手紙を出しても
法律の発起人にいくら手紙を送ってもそんな物は役にたたんと思うのですよ。
それなら若手(40代くらいが上限)の議員に手紙を送った方がいくらか効果的
だと思うのですが。
765蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/04 23:40 ID:h4gq85EI
私もそろそろウザがられそうなので、他板に移動しようかな?


 児ポ法反対の問題について勘違いしてはならないのは、敵は確かに森山議員かもしれないが、
運動の相手は森山議員ではなく、賛成派、無関心派を含めた一般の方々だということ。

 反対派が森山議員の発想を理解できなく、かつ憎むように、森山議員も発想を理解できなく、
かつ憎んでいるでしょう。
 そんな相手にいくら話を持ちかけても嫌がらせ以外の何者でもない。
 ただ喧嘩を売っているだけ。

 ガチンコの喧嘩になれば、時の権力者にかなうわけがない。

 森山一派の改正案を阻止できるとすれば、世論を味方にする以外にないでしょう。

 つまり、この戦いは
 「一般の人にどれだけ関心を持たせて、どれだけ共感させて、どれだけ賛同させるか?」という勝負にのみ
勝ち目があると私は思います。

 現段階ではとりあえず「絵の規制」と「単純所持」が児ポ法に盛り込まれないという「【結果】の
ためだけに」、趣味や主義や主張が違う者達が手を結ばなくてはならないのでは?
 手を組みたくない相手もいるでしょうし、一緒にして欲しくない相手もいるかもしれません。
 ならば、相手を「利用」していると自分を納得させるのも一つの手でしょう。

 「結果がすべて」と割り切ることにより実現可能なこともあると思います。
766蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/04 23:41 ID:h4gq85EI
 一般の人を相手とした場合、禁句なのは「児ポ法改正(悪)反対」の一言。
 法の内容を知らない人なら、イメージ的に「ロリが何か言ってるよ」くらいで終わり。
 イメージ戦略で森山一派にすでに負けています。

 対案を出して「(絵や単純所持禁止のない正しい形で)児ポ法をより良く改正しよう」と名乗りを
上げてこそ同じ土俵に立てるのでは?
 
 この段階では同じ土俵に立っただけ。
 権力がある分、森山一派の方が有利です。
 そこで、対案としてエクバット関西を出すことにより「こちらは児童保護団体と協力している」
とか「児童保護団体の意見を聞いている」というイメージを持たせイメージ戦略においてイニシアチブを
とる。
 逆に言えば現行法は児童保護団体の要望を聞かなかった。というネガティブキャンペーンも可能。

 またエクバット関西案の場合は、たとえヌードであっても本人から告訴が無い限り罪にならないため、
現行法に比べ規制基準が緩い。
 こういう点からも芸術、テレビ、雑誌等メディアからの協力を受けやすいというメリットもある。

 イメージ戦略において、メディアを味方にできるかどうかは重要。

 我々は「絵の規制」と「単純所持」が児ポ法に盛り込まれないという【結果】のためだけに。
 エクバット関西は社会における地位の向上と、本当の児童保護のために。
 メディアは今まで通りの活動を行う権利確保と、児童保護に関心があるというイメージキャンペーンのために
 議員は児童保護に関心があるという良いイメージと票のために協力する。

 最終的にこの段階までもっていってこそ、勝利を手にすることができるのだと思います。


 なんか、いっつも同じこと書いてますね。私。

 またもや長文失礼いたしました。
767蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/04 23:42 ID:h4gq85EI
 前にも張ってあったけど、エクバット関西案はこちら↓
 http://tenkomori.org/ECPAT/law/horitsu_an3.htm
768たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 23:54 ID:7jBvvp7b
>>764
無駄でもいいから、
森山議員にも伝えておきたいんです。

もし、この法案が成立してしまったとして
森山議員が「国民の反対意見は特にありませんでした」と
コメントしていたらと思うと。
769無党派さん:02/03/04 23:55 ID:rrBDsZLO
>蟹 ◆.Kt/yPbMさん
確かにエクパット関西の案のほうが現実味を帯びていますね。
ですが、エクパット関西と協力関係を持つにはどの様な方法が有るのでしょうか?

770たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/04 23:56 ID:7jBvvp7b
>>766
蟹さんは、いつも冷静ですね。
いい指導者として、このスレを導いてください。
771無党派さん:02/03/05 00:30 ID:aGNyD/6R
反対意見の書簡を送るなら内容証明にしとけよ。
772蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/05 01:03 ID:IXS7Nlpd
>769さん
 おそらくエクバット関西でも今回の改正を見据えて検討や要望などを行っているでしょう。
 それを後押しし、エクバット関西が「多くの支持と多くの要望によって、この改正案を提出します」と
いえるだけの数の力(はったりでも)は必要ですね。

 ジポネットをベースとして活動するのであれば、このスレの749-752をご参照下さい。

 個人個人で活動されるのであれば、とりあえずエクバット関西の様子をうかがうことが必要でしょう。

 たとえば、
773蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/05 01:04 ID:IXS7Nlpd
 「(時候の挨拶、自己紹介:省略)
 ホームページを拝見させていただきました。
 私も、貴団体(エクバット関西)が取り組まれている児童への性虐待・性搾取問題について関心があり、
今回、こうして貴ホームページにたどり着いた次第であります。
 さて、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」が、今年度にも
改正されようとしているという話は、当然貴団体におかれましても話題にあがっていることかと思います。

 私なども、恥ずかしながらネットの掲示板などで議論を重ねておりますが、現行法や森山法曹などが
検討されている改正案などは問題があるのでは?という意見が多数です。

 特に改正案として検討されている絵も規制対象となる部分や単純所持禁止などは疑問を感じざるを得ません。

 貴ホームページを拝見したところ、現行法(案)の「絵を規制に入れることの是非」について記述された
ところがありましたが、私も「なるほど、そのとおりだ」と納得した次第であります。

 私が議論している掲示板では「現行法よりエクバット関西案の方が優れている」今回の改正にあたり
エクバット関西案に改正するように政治家に働きかけてはどうか?などという意見も出始めております。

 そこでお聞きしたいのですが、貴団体におかれましては今回の児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び
児童の保護等に関する法律の改正に当たり、改正案の提出などの活動を予定されているでしょうか?

 もし、そのような活動予定があるのでしたら、微力ながらお力添えをいたしたく、筆をとった次第であります。
 改正にあたっての活動予定などございましたらご一報いただければ幸いに存じます。」
774蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/05 01:05 ID:IXS7Nlpd
 と、いった感じの、メールなり手紙なりを出してエクバット関西の動きを確認。
 エクバット関西が独自に改正案を出すというのであれば、個人個人で応援の手紙を出しまくって、その動きを
活発化させる。

 動きが無いのであれば、ジポネットなり、既存の改悪反対団体名で共闘依頼などで尻を叩くという感じでしょうか。

 単純に先述の文章みたいのが相当数届けば、エクバット関西が意気込んで、改正案なり改正要望なりを提出
っていうのもあり得ない話ではないかもしれませんね。
775蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/05 01:06 ID:IXS7Nlpd
>たかゆきーさん
 あなたの発想力と行動力は、すばらしく賞賛に値すると思いますが、ジポネットが活動し始めた今、一休禅師さんと
たかゆきーさんは事実上、代表者となったわけですから、それなりの行動が要求されることかと思います。

 企画を立て、意見を聞き、調整し、計画し、力を合わせ実行する。
 それらがなければ、ジポネットは個人での行動と大差なくなってしまいます。

 せっかく良い団体なのですから、大切に育てて下さい。応援しております。
776無党派さん:02/03/05 01:55 ID:Btzte4Kw
>>759
エコーはがきで十分だろ(藁
777 :02/03/05 13:43 ID:a/1T59Va
↓のコピペを貼りまくれ!
森山眞弓の公式サイトをダウンさせる作戦です!
すべての2ちゃんねらーへの参加を求めます!
祭り本部http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012491967/l50
来たる2002年3月8日22時22分22秒、2ちゃんねるによる本丸攻略が開始される・・・
推定300万人のユーザーを保有するとも言われる2ちゃんねるの真価を問う時が迫る!
公式サイト   http://www.mayumi.gr.jp/
■作戦説明【田代級の祭りを再び!】
公式サイトにアクセスし、F5キーを押しっぱなしにします。(連打じゃなく押しっぱなし)
すると連続で更新され、次第に重くなります。我々の狙いは何十万ものアクセスによって
サーバーをダウンさせ「事」の重大さをアピールすることです。
あの勘違い運だけ女を潰すのも可能です!
778無党派さん:02/03/05 14:09 ID:GPAcNEy5
>777
やめとけ。
779コピペ:02/03/05 14:39 ID:e9hahr+3
871 :名無しさん@ピンキー :02/03/05 01:29 ID:0bqNvwCV
>>869
少年犯罪のピークは60年代です。
現在は当時より遥かに減っています。
ttp://xyz1984.tripod.co.jp/graph.gif

>>862
青環対法案や児童買春・児童ポルノ禁止法は、「子どもを守るため」
というのが論拠だから、「18歳未満からの意見として、おかしいと思う」と
誠実に訴えるのは、非常にいいことだと思う。
実際効果あるかどうかはともかく、筋としては、実際の18歳未満の
意見こそが最も尊重される「べき」法律なのだから。


873 :名無しさん@ピンキー :02/03/05 02:29 ID:vr+p6VwS
 かなーり以前、どっかの大学教授だかが「少年犯罪は統計を見れば増えていない」
という内容の記事を朝日新聞に載っけたような覚えがある。

 ……すまん、曖昧すぎて役に立たない俺……。


874 :名無しさん@ピンキー :02/03/05 04:40 ID:0bqNvwCV
>>873
少年犯罪は減っているという論文と、グラフ
http://www.jca.ax.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a.html

ワイドショーを見ていると「犯罪が多くなっている」と錯覚するようになる、という論文
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~nakamura/cult.html

なぜか警察白書のサイトから、少年犯罪の統計グラフが削除されている…


780無党派さん:02/03/05 16:51 ID:3xNZ/L0h
コミティアという創作オンリー同人誌即売会のパンフに、
この問題が取り上げられていたね。
しかし、これでは正直、読まないような奴が多いと思う。

正直、新聞の一面広告位しないと気づいてもらえないと思う。
いや、それでも「何考えているんだこいつは?」と思う
何も知らない世間がいると思うのだが。

とにかく、徹底して市民にこの法律が間違っていることを伝える必要がある。
どんな方法でもいい。とにかく世論を変えろ。
そうすれば馬鹿な政治家もちっとは変わるんじゃないの。
あ、変わらないか。議員を入れ替えないとな。

まずは今の内閣をつぶせ。民主党の見方をしろ。
そして総選挙になったら賛成議員と女性と自民党には断じて投票するな。
投票する奴はファシズムを容認する奴だから。

それか、あいつを暗○してくれる神を募集する(藁
↑犯罪だっちゅうに…

>>777
せめてもの、改悪反対派が馬鹿な目で見られないようにしてくれ
781無党派さん:02/03/05 16:58 ID:2d98TMRa
ワカメちゃんのスカートの短さ&パンチラも規制対象になるのか・・・
782無党派さん:02/03/05 17:00 ID:EKInlU9m
プロトカルチャーの文化を根絶やしにするのだ!
783無党派さん:02/03/05 17:39 ID:5Q6gYLWL
>たかゆきー
無駄でも良いんですって・・・・。アホか
無駄なことやってるヒマないのに・・・・・。

本当に自己満足電波は消えてくれ。電波な宣伝コピペは自分のサイトだけにしとけや。
784無党派さん:02/03/05 17:58 ID:4/D+gI3G
民主党にも円や水島がいる・・・
盗聴法に反対しながら単純所持罪に賛成する・・・
785無党派さん:02/03/05 18:56 ID:PigLMdfo
一番正しいのはエクパット関西
一番正しくないエクパット関東(統一協会)

これ常識。
786780:02/03/05 18:57 ID:PigLMdfo
>>784
少なくとも自民党よりはマシ。
それに協力するのはあくまで今の内閣を引きずりおろすことに対し。
787無党派さん:02/03/05 20:44 ID:/6pNaJCx
議員に直接会って話せないものか?
788無党派さん:02/03/05 22:59 ID:7+h4F+xm
そのうち卑猥装束禁止法とか作って、
実際のミニスカートとかも禁止し始めるに違いないと思うんだがどうか?
789無党派さん:02/03/05 23:04 ID:T38WM5OC
>788
少なくとも森山は喜んでやりそうだな。
何でもかんでも規制していたらそのうち
完全に戦前に戻ってしまうぞ。
790無党派さん:02/03/05 23:05 ID:urOVQlhl
 (目的)
第一条 この法律は、児童に対する性的搾取及び性的虐待が児童の権利を著しく侵害することの重大性にかんがみ、
児童買春、児童ポルノに係る行為等を処罰するとともに、これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童の
保護のための措置等を定めることにより、児童の権利の擁護に資することを目的とする。


……だってさ。
791無党派さん:02/03/05 23:08 ID:hDMWWw4Q
>>790
それが目的なのは良くわかるし、目的そのものには同意するけど
なんでそれが絵の規制になるのかがよく解らんよな
思想や嗜好って言うものは制御できるものじゃないぞ?
792無党派さん:02/03/05 23:19 ID:7+h4F+xm
>791
IDがWWwだ。それはいいとして、
『児童に対する性的搾取及び性的虐待が
       児童の権利を著しく侵害することの重大性』
て言ってるのに、なんで絵とかCGも規制対象になる?
絵とかCGはあくまでフィクション。
被写体が人権を持っている写真やビデオとは違うはず。

793無党派さん :02/03/05 23:21 ID:UvVERbki
森山と水島の両ドキュソは栃木県代表・・・。
栃木県民である私にとって、これほど屈辱的な事は無い!!!!
寝首かくぞゴルァ!!!
794無党派さん:02/03/06 00:13 ID:9U3PulCi
>>792
絵が児童の権利を侵害する考えを助長していると言いたいんだろう。
でも普通の人間なら、どんな下品で低俗なものもフィクションはフィクション
として楽しんで終わり、それが出来ない人間は元から問題があるか
ちゃんとした教育をうけてないかだ。
795無党派さん:02/03/06 00:26 ID:k6ATLWsS
つまり現実と想像の産物の区別が出来ないのは
出来ない人物が悪いんじゃなく想像そのものが悪いと言うことか
きちんと区別する教育を棚上げして想像の産物に難癖つけるとはな
アフォですか?
796無党派さん:02/03/06 00:31 ID:fkRrfIbs
少なくとも、現行法を解説した本にはそれほど文句はないんだ。
「絵」が微妙な問題だともわかっているし。
でもなんで「絵」「単純所持」を入れようとするのかな。
それがなかったら片手落ちなのか?
797無党派さん:02/03/06 01:07 ID:9U3PulCi
http://www.jimin.jp/jimin/fl/b_saishin02_002.html
この勉強会、漏れも出席できませんか?(藁
798無党派さん:02/03/06 01:25 ID:OWC9ROkF
>793
寝首は欠かずに選挙で合法的に落としてください。
799793:02/03/06 01:26 ID:Qf9s97uq
>>798
・・・はい。
800無党派さん:02/03/06 01:27 ID:OWC9ROkF
>795
ようするに規制推進派こそが想像と現実の区別ができてないということ
801 :02/03/06 12:28 ID:0fLyp0lH
眞弓タン・・・ハァハァ
802無党派さん :02/03/06 12:31 ID:Gc9SYerq
週刊少年ジャンプで終わりそうな物

シャーマンキング(入浴シーンあり)
ルーキーズ(最初の頃エロシーンあり)
たけし(ティンコだし)
ワンピース(風呂あったよな?)
野球漫画(名前忘れたが覗きあり)
いちご100%(もちろんエロあり)

週刊少年マガジンで終わりそうな物

くにみつの政マツリダワショーイ(トイレあり、政治批判で弾圧。)
KYO(裸あり)
ゲットバッカーズ(きわどい服あり)
探偵もの(パンチらあり)
ゴルフ(着替えあり)
レイブ(いろいろあり)

コンだけ削られると誰もかわないって。
803無党派さん:02/03/06 13:44 ID:0Bw321az
このスレの人たち気持ち悪いから弾圧してください>政府
804無党派さん:02/03/06 14:20 ID:tCPWnxz1
俺はロリ好きの気はあるが、無毛マンコ接写画像ををupしたりリンク
張ったりそれを見たりする連中は露悪家気取りとしか思えない。
逮捕されても同情できない。つーか転してくれ。

規制は必要だし、規制されても仕方ない。

だけど今の法案は基準があいまいだったり、一方的だったりするのが
かなりまずい。
施行されたときに運用が難しくて死に法になるか、解釈を巡って
揉めるだけ。

とにかく明らかなロリエロ表現はかばい切れないと思うが、規制が
それ以上に及ばないように頑張る位はしないとまずいんじゃない?
805無党派さん:02/03/06 15:42 ID:rL0Uu/Ki
それでも「表現の自由」なんて手垢だらけの言葉を
武器に戦うのはいやだなぁ
806無党派さん:02/03/06 16:12 ID:4SW8Q8A6
単純所持罪ができれば、ヤクザと警察大喜び。
807無党派さん:02/03/06 16:22 ID:FxSkiMXu
>>806
納得のいく基準が作られたら最悪単純所持案が通っても
被害は少ないよ。
808806:02/03/06 16:25 ID:4SW8Q8A6
>>807
わいせつの定義すらあいまいなこの国で明確な基準ができるとは思えない。
809無党派さん:02/03/06 16:43 ID:FxSkiMXu
>>808
本当につらいのがそこ。
こっちが少年誌ならよくある他愛の無い表現だって思ってても
相手が少しでも不快に思うものなら引っかかるし聞く耳持ってもくれないし。

エロマンガだけを生け贄として差し出してもだめぽい。
マジでなんか相手の弱点見つけないと。「セックスヘイター」なんて
一般人に通用させるのにさえ難しい言葉だ。
810無党派さん:02/03/06 16:45 ID:QOpY2Pnk
「らぶひな」は駄目ですか?
811無党派さん:02/03/06 16:49 ID:3JpUup4K
>>801
風呂、水着、パンチラ、全て該当
→黒
812無党派さん:02/03/06 18:31 ID:KCBXgMvk
おむつのCMはどうなるの?
もろ出しだけど…
813無党派さん:02/03/06 18:32 ID:inP8PO62
>812
2月の勉強会で森山が規制しろと言っている。
814無党派さん:02/03/06 18:40 ID:zHC8zffj
ベルセルクは?
815無党派さん:02/03/06 19:00 ID:YZ7emSiA
結局、ヲタ臭が感じられるかどうかが実際の基準にされるのでは?

彼らにとって俺らは突然変異のミュータントでしかも感染性を
持った存在と捉えられてると思う。
816無党派さん:02/03/06 19:22 ID:bi7XlKxr
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000044.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000046.jpg
       _r‐‐~ ̄ ̄ヾヽヽ、__
    _,.(( ヾ         ヽ、、
   /            ミ  ヽ、
  /  ヾ((  ヾヾ _,.-、,.,ミ    ヽ
 /   /―'"´´      ヽ    {
 {   j             }    }
 }   |            {    ヽ
 1  / -―‐--、  ,.--―‐-ヽ     }
 |  |ゝ-=〓=-   -=〓=-< |    /
 {  |"  ゙―‐"/ ヽ ゙―‐" ゙|   /
 `ヽ.i    ,.(___)、    {、  ノ
   !   /____ヽ   |ノー'´
   ヽ  | ヽ++++++/ 〉 /      私mo女なのよ…。
    ヽ :    ̄ ̄  ,  /
     ヽ      / /|_
      |゙ヽー―‐‐='" ij|\__
    _/         ij/   ヽ、
  / /ij       ,.='"/
    / ij_ _ _ _ ,.,='"´ /
    {  ゙"`''""゙゙  /
817無党派さん:02/03/06 20:25 ID:QflQFuOF
正直にヲタク規制法案と名前替えろ。
国会で自爆テロしてやるから。
818無党派さん:02/03/06 20:33 ID:jQp9WBQB
いくらヲタがむかつくからって、
まとめて真性のキチガイどもと
一括りにされて規制されるのは強烈に不愉快。

819無党派さん:02/03/06 21:03 ID:sQipHsgr
日本国憲法修正第十九条
思想及び良心の自由は、歴史修正主義やフェミファシズム、児童保護という
例外を除きこれを侵してはならない。
同修正第二一条
周回、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、
歴史修正主義やフェミファシズム、児童保護という例外を除き
これを保証する。
第二項廃止
820無党派さん:02/03/06 21:07 ID:gbFZwvLR
規制するなら規制してもかまわない。
でも、明確な定義が欲しい。

例えば18歳未満と見える絵は具体的にはどういう絵なのかとか、
性的に興奮させるものはどんなものかとか、
衣服、あるいはその一部をつけない状態とは具体的にどんな状態なのかとか、

具体的な記述が欲しいわけ。

反対派が10万歩譲っての意見がこれにつきると思う。
821無党派さん:02/03/06 21:30 ID:fMSbVoZ3
>>820
まずは俺らなりの定義でも煮詰めてくか?

って「18歳未満」からして難しいな。
高校生以下に見えたらダメって定義作っても、幼な妻が高校時代の
制服着て誘惑って話描いたら制服もダメ。もう訳分からなくなる。

「性的に興奮」は男にとっては・・・ダメだ。
とてもじゃないが定義できん。
822たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/06 21:33 ID:fggUqwWm
>>820
実写ものならば、明確な定義が出せるとおもいます。
「実在の児童の性虐待の記録」

同様に、「絵」がもし含まれることになるならば
「モデルとなる児童個人が特定でき、
 なおかつ、その実在の児童の性虐待の記録を
 描写したもの」
として欲しい。

上記のような定義だったら、私は譲っても良いのではないかと
おもいます。
823無党派さん:02/03/06 21:42 ID:fMSbVoZ3
エロ漫画描きは常に身辺調査されそうだ
824たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/06 21:43 ID:fggUqwWm
>>822 への補足ですが
「実在の児童の性虐待の記録」という定義は
エクパット関西の法律案の定義によるものです。

現行の児童ポルノ法の定義とは違うものです。
825無党派さん:02/03/06 21:47 ID:WmV+zpP3
森山眞弓の公式サイトをダウンさせる作戦です!
すべての2ちゃんねらーへの参加を求めます!
祭り本部http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012491967/l50
来たる2002年3月8日22時22分22秒、2ちゃんねるによる本丸攻略が開始される・・・
推定300万人のユーザーを保有するとも言われる2ちゃんねるの真価を問う時が迫る!
公式サイト   http://www.mayumi.gr.jp/
■作戦説明【田代級の祭りを再び!】
公式サイトにアクセスし、F5キーを押しっぱなしにします。(連打じゃなく押しっぱなし)
すると連続で更新され、次第に重くなります。我々の狙いは何十万ものアクセスによって
サーバーをダウンさせ「事」の重大さをアピールすることです。
あの勘違い運だけ女を潰すのも可能です

結論から言うと、とっつかまるぞ。
それ以前これ以上問題増やしてどうすんだ?あとの事考えてから実行してくれ
826無党派さん:02/03/06 21:56 ID:ZP28tE97
>>825
SYN Floodかましたほうが手っ取り速いと思うが。

ここにD-Bornの改造方法とかLinux用のプログラムとか紹介されてる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013391187/
827無党派さん:02/03/06 22:05 ID:YsLeUNtX
>>825-826
お前ら悪ふざけもたいがいにしろ!

>>822
うん。それぐらいなら問題はないかと思う。

で、上記の蟹さんはエクパット関西にメール出して見たの?
それともエクパット関西にメール出した人いる?
828無党派さん:02/03/06 22:05 ID:fMSbVoZ3
くれぐれも本当にやらんようにな>>825>>826
829無党派さん:02/03/06 22:06 ID:pEFG7qdw
■■■ 警  告 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>825->>826は推進派の自作自演による煽動工作です。

決して反応したり、誘いに乗らないでください。

反対派の悪行として国民の前で発表され、法案成立を有利にする材料にされます。

よって以後放置厳守願います。(このコピペの転載は推奨)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
830 :02/03/06 22:11 ID:7Znt798M
>>822,>>827
リンク踏んだら逮捕?>「実在の児童の性虐待の記録」
831無党派さん:02/03/06 22:16 ID:fMSbVoZ3
>>830
知らずに踏まされたら通報かな。通報してどうかなるかまでは分かりません。
故意に踏んだらアウト。
832 :02/03/06 22:21 ID:7Znt798M
その論理なら名誉毀損記事を掲載した雑誌や本を所持している場合も
名誉毀損で捕まるべきだと思うが
833無党派さん:02/03/06 22:28 ID:fMSbVoZ3
現行の案が通ってしまえばそうなるのではないですか?
834たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/06 22:29 ID:fggUqwWm
>>830-832
すいません、>>822は「絵の規制」の話に限定です。
「単純所持の規制」と絡めると、いろいろと問題が出ますね。
835無党派さん:02/03/06 22:36 ID:fMSbVoZ3
695にあったエクパット関西案見てきました。
刑の軽重については門外漢なので言わないが、数々の事件が
起こる前ならいけるかもしれない。

だが、何かとマークされてる現在ではこの案と共に
「絵を含めない」ことに対する理由がないと硬い人には甘い案に
見えると思う。
836無党派さん:02/03/06 22:43 ID:28BSE7NN
>>835
逆に推進派はなぜ絵を規制したいのかの説明が必要と思われ。
837無党派さん:02/03/06 22:53 ID:fMSbVoZ3
>>836
まず最初に「感覚が麻痺してしまう」って言われる。
で、それに対して
「それは違う。理由は〜」って言えなければ負けてしまう。

案が通って、見せしめに誰か単純所持で取り締まり受けたら
俺は押入れ漁ってやばそうな物を掘り出してきて
「さてこれらをどうしようか。やっぱ燃やさないとまずいのか。」
と悩むだろう。
838無党派さん:02/03/06 22:54 ID:SupVy7wF
科学的根拠もなしに
自分らの主観だけで
糞みたいな法案作るなよ。
839無党派さん:02/03/06 23:05 ID:fMSbVoZ3
でも単純所持って
大口の流通の首根っこ押さえたいのと
何か単純所持よりも大きな犯罪やらかして
家捜ししたらこんなの出てきたよーって
再逮捕って落ちが多そう。
840蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/06 23:19 ID:YKLN+Zak
>827さん
  >で、上記の蟹さんはエクパット関西にメール出して見たの?

  はい、出してみました。
  現在、返事待ちです。

  直接的な反対も、もちろん「あり」ですが、別の方向のアプローチも必要なのでは?
 との持論に基づいて行動中です。

  そういう意味では「森山改正案賛成派」を装って、「草案」をすっぱ抜くっていうのも
 手かもしれませんね。

  反対する「現物」があれば、反対運動もしやすいのでは?
841無党派さん:02/03/06 23:20 ID:SupVy7wF
まぁ、実際のこの法律の用途として、
連続強姦魔とかでたとき、
その地域の闇市場から、容疑者と思われる人の
購買を調べて買ったときに単純所持で逮捕。
で、後は吐かせるって感じで、
いわゆる別件逮捕というのが多くなるだろうね。
842無党派さん:02/03/06 23:27 ID:fMSbVoZ3
>>841ああ、その可能性のほうがありそうだ。
843無党派さん:02/03/06 23:30 ID:Me6LzjI9
>>841
それって有罪に持ち込めるか?
844無党派さん:02/03/06 23:33 ID:fMSbVoZ3
>>843
「周辺住民の不安」を盾にすれば最初が別件でも
結果オーライになるかも知れず。
845無党派さん:02/03/06 23:50 ID:SupVy7wF
>843
捕まえたら、あとは精液のDNAとか
そこらへんの証拠は簡単に揃うかと。
846無党派さん:02/03/07 00:15 ID:8d91fy5m
冤罪も増えるかね?容疑者のうちに社会的信用失って
釈放されても名誉回復の場も無く、ロリの烙印食らって。
847無党派さん:02/03/07 00:24 ID:vb2sJgYs
一般人の後悔の言葉

はじめに警察はロリコンを逮捕した。

私はロリコンでないから黙っていた。

次に警察は二次コンを逮捕した。

私は二次コンでないので、黙っていた。

それから警察は政府に批判的な人間を逮捕したが、

私は政府に批判的ではないので沈黙していた。

そして警察は私を捕らえたが、

もう私のために声を上げてくれる人は一人も残っていなかった。

単純所持罪(ただの雑誌)で逮捕されただけではなく、ロリコン=精神病として

閉鎖病棟に強制入院させられた。

退院した後も ロリコン=変態性犯罪者として社会からのけものにされた。

働く所も、住む所もなく、社会から人間である事を否定され。社会から自殺を強要された。

児童保護の美名のもとこんな社会がすぐそこまで来ている。

フェミファシストを野放しにしておいてはいけない。
848無党派さん:02/03/07 00:32 ID:0zhfaXgd
で、規制側に物凄い勢いで質問に答えてくれる所ない?

本気でどの範囲までクロ扱いするつもりなのか、
既に持ってる物は処分させるつもりなのか、
密告を受けた場合その情報で取り締まるつもりなのか、
気になる。
849無党派さん:02/03/07 00:38 ID:B9pzkNpy
ちなみに青環対法案のほうは、「北斗の拳」も、「残虐」ということで、
アウトです。18禁になります。

素晴らしきかなゾーニング。
850 :02/03/07 00:51 ID:fZmnyS47
18禁になるくらいならまだいいよ。
851無党派さん:02/03/07 00:55 ID:HKhKsxfY
何が不愉快かって、日本の場合、一度この手の法案が通ったら、
元に戻ることはまずないってことか。

っていうか、ホントに言論統制だな・・・
852無党派さん:02/03/07 14:13 ID:1pG260LZ
まるで形式的法治主義だな。
日本の法治主義が問われつつあるぞ。
853827:02/03/07 15:18 ID:NIjKo9Mx
>>837
「感覚が麻痺してしまう」というのなら、なぜ感覚が麻痺するのかという具体的な事例が反対派は欲しい。

>>840
頑張って下さい。こちらも居住地は関西なので、参加しやすそうなので、自分もメールしてみます。
ただ、文章が・・・うーん・・・

あと、麻生太郎議員および枝野政議員にメールなり手紙なりだしたいのだが、アドレス、住所とかどなたかわかりませんか?
麻生氏はHPはあるものの、TEL番しかないし、枝野氏はHPすら見つからんので・・・
854無党派さん:02/03/07 15:39 ID:WlnyzAta
>>849
18禁ではなくスィーンカットの方向でお願いします
855無党派さん:02/03/07 16:16 ID:k6CSo8eL
>853
ttp://www.edano.gr.jp
衆議院議員枝野幸男の公式政策発信サイト

>854
ページ数半減どころじゃないよ。
856無党派さん:02/03/07 16:19 ID:ESCj3f5y
べつにいいじゃん、
エロ漫画なんか読まないからどうでもいいよ。
857無党派さん:02/03/07 16:27 ID:Apqus89n
破防法があってもオウムに使わんのに
この法律がどれくらい実施されるか疑問
858無党派さん:02/03/07 16:32 ID:xKNadeiD
だとしたら本来の保護法益である児童の権利が守られない。
どっちにころんでもロクでも無い。
859無党派さん:02/03/07 16:35 ID:xKNadeiD
つうかジポ、サイトなんとかしろよ。
引く…。
860蟹 ◆s1ca29DY :02/03/07 16:54 ID:+Uv4a1Hk
>853さん
  微力ながらがんばりたいと思います。

  メール・手紙については、礼儀さえ守っていれば格式・形式にはさほどこだわらなくても良いかと思います。
  私が発送後、失敗したと思った点も含めてポイントは
   1.児童への性虐待・性搾取問題について関心があるということ。(たてまえでも)
   2.現行法(+森山改正案)は問題が多い、エクバット関西の「子ども性虐待禁止法(案)」が実状にあっているのでは?
   3.「絵の規制」については、エクバット関西で論じられていることに同意できる。
   4.現行法(+森山改正案)の児童ポルノに対するあいまいな線引きでは「単純所持禁止」にも同意できかねる。
   5.エクバット関西の活動に協力したいので、今後の活動予定を聞かせてもらいたい。

  と、いったところでしょうか。
  たてまえでも、「今の児ポ法をより良いものにしたい」というのを前面に出すのが大事ですね。
  こういう「大義名分」があるとないでは、世間へのアピール度が違ってきます。

  エクバット関西が既に動いていれば、またテンプレートも変わってくるでしょうけど、「5」を
  5’.エクバット関西の「子ども性虐待禁止法(案)」を支持するので、現行法に代わり立法化できるよう応援してます。

  みたいな風にして、尻を叩くというのも一案かもしれません。
861蟹 ◆s1ca29DY :02/03/07 16:54 ID:+Uv4a1Hk
  現在、少数でも活動できるのでは?と構想しているのが大衆メディア攻勢
  ターゲットは週刊現代とか週間新潮とか、そういう感じのオヤジ雑誌

  このジャンルについては、田中マキコvs鈴木ムネヲ事件から部数を伸ばし、現在も
  ムネヲ叩きでかなりの部数がでているとのこと。(週間新潮で85万部とのこと)

  しかも部数伸ばしの発端が田中マキコがらみなので、女性(っつーかオバサン)読者が
 増えているらしいです。
  なので、男(オヤジ)の視点で問題を書くことができ、一定の女性にも見てもらえる雑誌に
 なりつつあるともいえます。(おそらく、今現在の一過性のものでしょうが)

  しかも、オヤジ系雑誌の常でアダルト情報などに重点も置かれているので、児ポ法を
 語るのには、ある意味うってつけ。

  ネタを売り込むような感じで現行法の問題点をベースに煽っていき、改正案の話まで・・・と持っていきたい。
  【俺の家にも児童ポルノ?児ポ法の危ない中身】とか
  【あなたの家の児童ポルノ量チェック!次に逮捕されるのはあなた】とか、そんな感じで
 センセーショナルな感じに世論に訴えれればいいな、と思っております。

 マキコネタに絡めて、青環対法案に関しても同様に売り込むというのも手ですね。
 なにか良い方法をお持ちの方、教えていただければ幸いです。
862 :02/03/07 17:17 ID:vd3X4Ff1
でも、そういう雑誌読んでるオヤジに限って意外と保守的な考えを
持ってたりするから、こちらの思惑と反対方向に向かったりしたら…。
(((( ;゚□゚)))ガクガクブルブル
863蟹 ◆s1ca29DY :02/03/07 17:31 ID:lvA0z0OM
>862さん
 「児童」とか「ロリ」とかいう言葉は、もちろん禁句。

 「子供の水浴び写真」とか「18才未満の(ソフト)ヌードなど」みたいな、食い付きの良い言葉で
アピールする必要はあるでしょうね。
864無党派さん:02/03/07 21:15 ID:k9Iq3iTT
知人がある民主党の議員に質問メール送ったら

その議員は「社会通念上不適切なものは禁止すべき」
だから改正には賛成との返事が来たそうだ・・・。

社会通念上不適切な物なんて世の中腐るほどあるのに・・・
865無党派さん:02/03/07 21:16 ID:HKhKsxfY
>864
要するに、その議員も、「ロリヲタだ!」って後ろ指差されるのが怖いだけ(w
866無党派さん:02/03/07 21:39 ID:NNX6KVzq
>>861
でも、そのネタをどうやって週刊誌に売り込むかが疑問。

>>865
女性議員で改正(改悪)に反対してくれる人っていないかなぁ?
いたらその人を味方につけれるかもしれんのだが・・・
867蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/07 21:54 ID:zqbElWhZ
>864さん
 そこがこの法律の辛いところ。

 青環法は、まだ声が出しやすいですが、児ポ法は「反対」と言いづらい。
 地位や名誉のあるかたならなおさらです。

 この辺をどう口当たり良く、大義名分をつけていくかが今後のポイントなのでは?

 反対活動をする上で、そういうスローガンが必要になってくるかもしれませんね。
 それぞれが持つそれぞれの「本音」を後ろに隠した上で、「結果」を出すために一般に
訴えかけれるようなものがあれば・・・ちょっと余裕のある方は、お知恵を拝借したいです。

 【いつのまにやら犯罪者、児ポ法の落とし穴】
  ・「保身」をベースにした煽り文句、オヤジ向け

 【児童保護団体を無視して作られた児ポ法を本来の姿に】
  ・おばさん向け、対森山案へのネガティブキャンペーン用 

 ・・・うーん、良いのが浮かばない・・・

>866さん
  はい、その点が「構想段階」である理由なんですよね。
  効果的かつ現実的な売り込み方法があれば、行動に移せるのですが・・・

  どなたか良い知恵ございませんか?
868蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/07 21:55 ID:zqbElWhZ
 今日、私、書き込みすぎですね。

 ウザくて申し訳ないです。
869無党派さん:02/03/07 21:58 ID:HKhKsxfY
>868
別にいいんでない?
こういうのはコテが音頭を取った方が話が早いし。
870たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/07 22:03 ID:g2oJesci
>>867
>【児童保護団体を無視して作られた児ポ法を本来の姿に】
>・おばさん向け、対森山案へのネガティブキャンペーン用 

「あら、気付かないうちに貴女の家にも「児童ポルノ」がいっぱい?」
 「あなたの息子に「児童ポルノ所持者」の烙印が押される日!」
 とかいうのは如何でしょう?

 ふつうの恋愛マンガを読み、ふつうの恋愛映画のビデオを持っていても
 この法律に引っ掛かる可能性がありますからね。

 「児童ポルノ」でないものまで、児童ポルノと定義している、
 この法律の危ういところを前面に打ち出せればとおもいます。

871たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/07 22:23 ID:g2oJesci
もうひとつ思い付きました。

「家族の写真アルバムを持っているだけで有罪? 児ポ法改正案」

自分の娘が海水浴であそんでいる写真までが
摘発対象になりかねないところに、この法律の問題点があります。

第三者が見て「わいせつ」であるかよりも
被写体の子どもが「性虐待を受けた」か否かが
重要なのですがね。
872無党派さん:02/03/07 22:35 ID:daIE7C97
あなたも有罪?児童ポルノ法。とか、
でも児童ポルノ法って書くと、
その時点で関係無いと思われるかもしれないしな。
別称募集。
873蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/07 22:38 ID:zqbElWhZ
では、お言葉に甘えて^^

そうそう、そんな感じ。
「えっ?」という感じで興味を持たせ、調べてみようというような気持ちを持たすような
のが良いですね。

>「児童ポルノ」でないものまで、児童ポルノと定義している、
>この法律の危ういところを前面に打ち出せればとおもいます。
 この辺りは十分武器になりますしね。

>「あなたの息子に「児童ポルノ所持者」の烙印が押される日!」
これは秀逸かと思います。

 協力依頼などをメールするときなどに、件名に入れるとグッと目を引くでしょう。

 他にも思いついた方がいらっしゃいましたら、どんどん披露していただけませんか?

874無党派さん:02/03/07 22:49 ID:daIE7C97
最後の手段として、チェーンメールにするとか(w。
875無党派さん:02/03/07 22:51 ID:66NR3sJS
>>871
いくらなんでもそんな適用はされない>家族の写真アルバムを持っているだけで
あまりにあほらしい煽りが全面に出ている
876無党派さん:02/03/07 22:54 ID:daIE7C97
>875
興味を引くためには多少、というか
かなりの誇張も必要かと。
内容を読ませないと何かいても無駄になるからね。
877?1/2?�?a¨?《?[ ◆GiSI9mhU :02/03/07 22:55 ID:g2oJesci
>>853
麻生議員は、衆議院第一議員会館ですね。
詳しくは以下をご参照ください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/giin/kokkaigiinlist-1.htm
878無党派さん:02/03/07 23:01 ID:pLuSxhOQ
>>876
煽りなんてのはすぐに見て取れるもんだよ。
879無党派さん:02/03/07 23:06 ID:MRtqGJQz
>875
アメリカではそれで逮捕されましたが。
880たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/07 23:28 ID:g2oJesci
>>878
ワイン飲みながら書いたんで
いまいち切れがなかったですね。
たしか、イギリスで娘の写真で
タイーホされた方がいたとかいうのを
もとに書きました。

他におもいつくタイトル

「あなたの街の古本屋が消えるとき」
「日本のマンガ文化の終焉」
「児ポ法が10兆円規模のマンガ業界を窒息させる」

などなと。
881837:02/03/07 23:40 ID:5P8MrL61
>>853
>「感覚が麻痺してしまう」というのなら、なぜ感覚が麻痺するのかという具体的な事例が反対派は欲しい。

これ、本気で言ってる?
こんな禅問答みたいな返し方は五分五分の相手にしか通じません。
規制派に比べて圧倒的に不利な状況ではその場の勢いで押し切られるよ。
882無党派さん:02/03/08 00:09 ID:55J6QUtP
>>864
その議員の名前晒せ!

は、ともかく

>社会通念上不適切

何処の通念か、少なくとも俺たちじゃない。公共の福祉同様
曖昧模糊としたいい加減な言い回しだなぁ。
883無党派さん:02/03/08 00:22 ID:X2bTGLja
「子供が麻薬になるとき」
884無党派さん:02/03/08 00:39 ID:eTMHnjEf
>>864

 その議員の論理でいくと、「成人女性が出てくるエロまんがでも
レイプは社会通念上不適切だからダメ!」とかいってどんどん
「規制の連鎖」が起こることは目に見えている…

 その議員は表現を法律で規制することの怖さを分かって
返事を書いたのだろうか? 
885無党派さん:02/03/08 00:44 ID:eTMHnjEf
 児ポ法に興味のない議員にしてみれば「児童の保護? 当然だろう」
っていう感じで思考停止してしまうんだろうな… 問題点を分かって
もらうためにも議員に手紙、メールは出す価値がありそう。

 この法律の名前を考えた奴はある意味「神」だね。
886 :02/03/08 10:57 ID:/z3lWhoH
議員に手紙出すときの注意で、意外と見落としがちなポイント。
40代以上の議員には、字を大きめに書きましょう。老眼が始まっている人もいます。
その程度の事で不快感を与えないような気配りが必要です。
また、その問題だけでなく、たとえばその議員がTVに出たときの発言に言及し、質問なり
同意なりといった意見も交えるとより印象がアップします。
887無党派さん:02/03/08 15:02 ID:E1DP7sQG
まず弁護士引き入れようよ?
888無党派さん:02/03/08 16:48 ID:eTMHnjEf
 思考停止している議員をいかに手紙やメールで説得するか… 難しい
問題ですが、なんとかせねば。


○架空の人物を描いた絵を規制しても実在の児童の保護の役には立たない

○そもそも架空の人物に年齢という概念を持ちこんでいいものか?

○現実問題として描かれている人物の年齢をどう判断するのか?実在の人物で
さえ年齢を外見だけで正確に判断するのは難しいのに。

○真の児童保護のためには援助交際関連の条文に手を加えるほうが有効では
ないか? 現在は売った側の心のケアが無いに等しい。


↑これらのポイントをいかに議員にうまく説明できるかだが… 難しいけれど
地道に手紙やメールを出すしかないのでしょうね。
889as:02/03/08 20:23 ID:wzHjwsSo
agr
890 ◆IIxClVlw :02/03/08 20:26 ID:nslokNSQ
891無党派さん:02/03/08 21:02 ID:j74J7NMT
>887

それはいえてる。
892無党派さん:02/03/08 21:38 ID:B/C6LWBO
いちおう、森山と、麻生議員向けに手紙書いてみた。
まだ出してはいないけど・・・

あと、エクパット関西の方にもメール出してみた。現在は返事待ち。

自分の主張としては、有害・危険なものを無くしてしまうのではなく、それらとの付き合い方、扱い方を学ぶことがこれからの日本に必要だということ。

で、どっかのスレに公明に出すのはやめたほうがいいってのがあったけど、創価な人はここぞと積極的に公明党に働きかけたほうがいいと思う。

893無党派さん:02/03/08 21:42 ID:5VC2ySUr
創価な人は、同意してくれそうな創価仲間を糾合するといいかもね。
894無党派さん:02/03/08 22:30 ID:VIyT3URh
>>893
漫画家にも創価な人っているでしょ?
そういう人がいれば尚更説得力が増しそうな気が個人的にするんだけど。
895   :02/03/08 22:32 ID:RjwWalY2
>>894
ゆでたまごなんだよなあ…それが…
896無党派さん:02/03/08 22:35 ID:VIyT3URh
>>895
別にいいんじゃないの?
児童ポルノ法がだめなら青少年環境保護法の方でアプローチしてもいいと思うし。
897たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/08 23:24 ID:mVP6kVRH
>>893
たしか「作画グループ」って創価学会だと聞いたんだが、
違いましたっけ?
898無党派さん:02/03/08 23:27 ID:7/3zPmDz
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1008861542/l50

創価板の当該スレ、エロ漫画好きの信者さんが書き込んでたんだが…
899たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/08 23:31 ID:mVP6kVRH
私はもう出しましたよ>森山議員
麻生議員にも出してみましょうかね。
明日、切手を買ってこねば。

900無党派さん:02/03/09 00:01 ID:8z2LdIzn
>>864
なんちゅう信憑性のない中途半端な情報
工作員にしか見えん。
901無党派さん:02/03/09 01:43 ID:Bg8Hpp6y
議員は汚職ばかりして社会理念上不適切なので禁止してください。
902無党派さん:02/03/09 03:21 ID:Os9gg6kh
>>901
アンケートで比べてみると面白いかも。
結果の信憑性は限りなく薄いので、政治的にはあまり意味ないけど。
903無党派さん:02/03/09 05:32 ID:BKgT1zpY
保守age
904無党派さん:02/03/09 10:39 ID:XI/iRBbQ
歴史の勉強をしている時、綱吉の「生類憐れみの令」ってバカだなーって
思ってたんですが、まさか現代にそれに匹敵するバカな規制が出来るかも
しれないなんて…

 数百年後の受験生にバカにされるんだろうな… ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
905無党派さん:02/03/09 10:41 ID:XI/iRBbQ
一般向けに「平成の”生類憐れみの令”登場!」ってアピールするって
いうのはどうかな?
906無党派さん:02/03/09 10:45 ID:XI/iRBbQ
自民党の勉強会、一般人から意見を聞く機会を作ってほしいです。
おそらく講師位は呼ぶのだろうけど、一般の感覚をどこまでその講師が
持ち合わせているかは未知数ですし。
907たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/09 11:16 ID:nkbD4Cnf
>>904
それいただき!「平成の”生類憐れみの令”登場!」
週刊誌のコラムの標題によさそうですね。>蟹さん

「架空のマンガの登場人物」に「実在の児童」と同一の人権を与え
実生活者である国民(マンガ家、出版、古本屋、マンガファン)の
こうむる被害は知らんぷり。
まさに「生類憐れみの令」ですね。(w


ところで、次スレが見えてきたんで、タイトル考えねば

「森山法相ただいま児ポ法改正案検討中!マンガの運命や如何に!? #2」

ではどうでしょうか?
908無党派さん:02/03/09 14:09 ID:rtFtMReX
>>905
いいですね。
生類憐みの令は蚊を殺めただけで軟禁を受けたのに対し、
児ポ禁改定案はサザエさんやドラえもんを持っているだけでブタ箱入り
と言う事を考えれば、共通点がありますし。
909蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/09 15:57 ID:SNWrIDmC
 【平成の生類憐れみの令?〜児ポ法改正案検討中〜】
  ・今度の改正案では「絵に描かれた児童の人権」を護ろうとしています。
   架空の人権のために貴方も犯罪者に?

 ってな感じですか。
 理論のすりかえは、わざとですのでつっこまないでね。
 2chでいけば、法律板用のタイトルチックですね。

 ここ議員板での次スレッドタイトルにするなら、「マンガ」うんぬんは入れない方が
いいかもしれませんね。TPO的に。
 950くらいまで、次スレのタイトル募集でもしますか?

 私は前にたかゆきーさんが出した
  「あなたの息子に「児童ポルノ所持者」の烙印が押される日!」
ってのが好きだなぁ。育児板向けタイトルかもしれないけど。
 議員板なら
 【森山法相の陰謀、貴方に犯罪者の烙印が押される日!】 
 って感じかな?

 ときに、スレッドタイトルって何文字まででしたっけ?
910無党派さん:02/03/09 16:31 ID:m8VeAn6b
>>909
何文字か知らないけど全角30文字くらいのスレは見たことある
911無党派さん:02/03/09 17:48 ID:+7xGulap
>>898
なんか、創価板のほう、話が違うほうに行ってる気が・・・
912無党派さん:02/03/09 19:12 ID:k3oRzFQd
>>911
なんか話の流れをわかってない電波が
児ポ法の話題そっちのけで宇宙の法則とか
陰陽道がとか逝ってるね。

で最後に
誰も層化のこと批判してないのに
・『邪』なのか説明してください

激しくスレ違い。
913無党派さん:02/03/09 20:13 ID:LHIHeG+v
で、今のところどんな風になってますか?
914蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/09 21:34 ID:SNWrIDmC
>913さん
 正直な話、改正草案が出ないことには表だって活動はしづらいのが現状。

 草案が出来たらそのまま可決へ無理矢理・・・という方法をとる可能性が高いので
草案が公表された時点で、カウンターパンチ気味に論理的かつ、一般の人にも同意を
得られる対案などを出し、改正案の是非を問う方向性に持っていく形が現実的でしょうね。

 現時点では、その際にそれらの運動を行うための組織づくり(現在ジポネットを整備中)と、政治家
並びにメディア等への根回し(先に問題点などを教えておく)、対案の作成(エクパット関西案が有力)
を行うのが現実的だと私は思います。
915_:02/03/09 21:45 ID:+BhzKGu1
>>910
URL直打ちで板ごとの設定が見られたはずだけどやり方覚えてない。
916たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/09 22:47 ID:nkbD4Cnf

幾つかハガキを出した中で
民主党の議員の方からお返事がきました。
「これから、エクパット関西のホームページを見て勉強します。」
とのこと。

とりあえず、議員の方に問題を知っていただくという意味では
1通50円の政治活動は無駄ではなさそうです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:22 ID:Zt1r24HY
しばらく児ポ法のこと2ちゃんねるから話題として遠ざかっていたのでほとんど知らなかったけど、
結局通ってしまうのかな。
はがき作戦は一応効果はあるけど、世論が動かないと大きな流れにはなりそうもないし。

一番いいのはやっぱりスキャンダルぶつけることかな。
918無党派さん:02/03/10 04:52 ID:VR/ULpAs
結局世論を動かすためには出版社に頑張って
もらうしかないと思うんだけど、動いてないみたいですね。

何故?
919無党派さん:02/03/10 07:00 ID:cTXOqu4Z
>>917
>一番いいのはやっぱりスキャンダルぶつけることかな。

何をおっしゃっているのか、サッパリ判りません…(;´д`)

>>918
大手出版社はとおの昔に「自主規制」という名で魂売り渡しているので
言論の自由・表現の自由なんて心意気は残っていないのです…
大手出版社のサラリーマンは、スキャンダルなどの伝統芸は
上司から教わり今でもしていますが、社会正義のためになんか
動きません…
920無党派さん:02/03/10 09:26 ID:prhJiPCY
社会正義とか言論の自由なんてレベルじゃねえ。
法治主義の問題だよ。
921無党派さん:02/03/10 12:01 ID:yfTpGnPE
>900
???
普通に何も知らない議員が
いきなりその手の内容の意見求められたら
その手のものの氾濫に否定的ならば
「社会通念上不適切な物は禁止」
だから法律に賛成するって回答は
至極当たり前な反応だと思うけど?
922_:02/03/10 12:52 ID:p+iifJ/d
駄法案立てる議員は駄スレ立てる厨と同じ

森山の母で(以下略)
923無党派さん:02/03/10 20:54 ID:WXqTE5L0
青少年問題に関する特別委員会って何か関係ある?
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/iinkai/iin_t5100.htm
924無党派さん:02/03/10 21:02 ID:bOoyTULQ
えと、他の掲示板に書き込みして聞いてみたんですが、
「日頃から感じていることは、漫画にしてもちょっとやりすぎではないかと思う。
セックス模写にしてもあまりリアルに描かれているし、オーバーに描かれています。
そんなものを子供達の目に触れさせることは百害あって益なしです。
表現の自由をたてに何でもありと言うことが良いことでしょうか?」
ってレスが返って来ました。

確かにある程度の規制はいるのでしょうけど、ここら辺はゾーニングでいいのでは?と思ってしまいます。


・・・ところで、新スレってあるんですか?
925無党派さん:02/03/10 21:10 ID:WXqTE5L0
ゾーニングの徹底は主張していくべきだろうな。
店頭で買えなくても通販で買えればいいし。

新スレは、誰か立てるんでしょうか?
926無党派さん:02/03/10 21:57 ID:NZF4/xsr
>>924
別に子供に見せるためにエロを作る訳じゃないからねえ。
だから18禁だの何だのという規制があるんだし。
その方はどうも何か勘違いしている可能性がある。
927無党派さん:02/03/10 21:59 ID:Ph9aY5Zx
>>925
===森山真弓氏んでくれ!===
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015501678/
これで代用できない?
928無党派さん:02/03/10 22:20 ID:phwo6egM
>>927
もうちょっとまともなのが良いでしょうよ(;´Д`)
推進派でも話に入れるようなのを。
929無党派さん:02/03/10 22:41 ID:KVzRn7I+
確か文藝春秋に、小泉内閣および歴代首相の通信簿トークがあって
何人かの評論家が閣僚それぞれを採点してた。
どれを見ても森山は良(可もなく不可もなく、アウトオブ眼中)だった。
そういう人たちの誰も児ポ法案について知らないらしい。これって怖いよ。
930無党派さん:02/03/10 22:43 ID:4hP9ResT
>925
「やけっぱちのマリア」「ベルセルク」R指定も止む無し?
931無党派さん:02/03/10 22:45 ID:kKI0Gq0H
規制基準を受け手に決めさせろや!

A「ではこれより話し合いを始めます」
B「てか、全て見たいんだ!」
A「ハイハイ、馬鹿は帰っていいよ」

みたいな殺伐とした雰囲気で。ぜひ。
932無党派さん:02/03/10 23:57 ID:phwo6egM
>>930
発禁、焚書
933?1/2?�?a¨?《?[ ◆GiSI9mhU :02/03/11 00:37 ID:pY76hiDj
>>928
「推進派でも話に入れる」というのは重要かとおもいます。

タイトルをとりあえず2つほど考えました。

「森山法相の改正法案で、一億総性犯罪者か?!」

「真の黒幕は野中議員?平成の治安維持法=児ポ法」

934 :02/03/11 00:56 ID:oJOJSozs
なぜロリコンになるのか?
その原因を究明し、元を断てばロリコンはいなくなる。
935無党派さん:02/03/11 02:22 ID:7kkwVUB8
平成の治安維持法=児ポ法は表現の自由を侵害するか?

とかじゃあかんの?スレタイ。
936無党派さん:02/03/11 02:23 ID:TmQdCg/S
3月11日(月)の審議中継
9:00 予算委員会
http://www.shugiintv.go.jp/top.html

これこそ、まんがだと思うのだが・・・
937無党派さん:02/03/11 02:31 ID:uzAy73tO
児ポ法って名前が名ばかりってのをわかるようにしては?
938無党派さん:02/03/11 03:00 ID:nSOuo4ke
国民全員が別件逮捕可能に!?平成の治安維持法=児ポ法改悪
939無党派さん:02/03/11 03:26 ID:IZA6ULwj
>>933の案が、一番妥当かと。
940たかゆきー ◆GiSI9mhU :02/03/11 08:42 ID:pY76hiDj
やっぱ板の性格上、議員さんの名前は入れたいですね。
やっぱ、この法案作成の眞の黒幕は
元・国家公安委員長

 「 野 中 広 務 」 議 員

で当たりなのかな?
941無所属:02/03/11 08:44 ID:MbguaB+S
まぁはやく可決してほしいですね。
フフ
942あぼーん:あぼーん
あぼーん
943無党派さん:02/03/11 10:20 ID:ubGGHdKx
>1
水戸黄門も最近はお風呂シーンを控えているが
そういうわけだったのか。
944蟹 ◆s1ca29DY :02/03/11 13:25 ID:cOdmtZ1I
 1【平成の治安維持法=児ポ法は表現の自由を侵害するか?】
 2【森山法相の改正法案で、一億総性犯罪者か?!】
 3【真の黒幕は野中議員?平成の治安維持法=児ポ法】
 4【森山法相の陰謀、貴方に犯罪者の烙印が押される日!】 
 5【平成の生類憐れみの令?〜児ポ法改正案検討中〜】
 6【平成の”生類憐れみの令”登場!】
 7【あなたの街の古本屋が消えるとき】
 8【日本のマンガ文化の終焉】
 9【児ポ法が10兆円規模のマンガ業界を窒息させる】
10【家族の写真アルバムを持っているだけで有罪? 児ポ法改正案】
11【あら、気付かないうちに貴女の家にも「児童ポルノ」がいっぱい?】
12【あなたの息子に「児童ポルノ所持者」の烙印が押される日】
13【児童保護団体を無視して作られた児ポ法を本来の姿に】
14【いつのまにやら犯罪者、児ポ法の落とし穴】
15【俺の家にも児童ポルノ?児ポ法の危ない中身】
16【あなたの家の児童ポルノ量チェック!次に逮捕されるのはあなた】

 今のところタイトル候補&タイトルに流用できそうなフレーズはこんなとこでしょうか?
(かっこ書きのみ抜粋、転記漏れあったらすみません)

 軽く投票して、970〜980くらいで新スレ立てしましょう。
 多少の改造もOKということで・・・

 新スレは、ここはやはり反対活動のリーダー格でスレ立ての実績もある、たかゆきーさんに
お願いしたいのですが、よろしいですか?
945無党派さん:02/03/11 14:06 ID:p9nXvK6l
新スレタイ【現代の禁酒法】
てのも入れてもらっていいかな?
主旨も成立後の影響もそっくりだと思うんだが...。
946無党派さん:02/03/11 14:40 ID:xMd7jbOI
次スレを作りました。
以後の議論は、こちらでぜひどうぞ。

「漫画文化を破壊する森山法相こそ国賊!!その2」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015825101/
947  :02/03/11 21:03 ID:obs22B7f
3
948無党派さん:02/03/11 21:43 ID:QxwXrWiV
あれ?
スレタイ変えるんじゃなかったの?
949蟹 ◆.Kt/yPbM :02/03/11 22:15 ID:oA5RgyrG
 既に次スレ立っちゃったようですね。

 ある意味、続き物だとわかりやすいかも?

 今度は議論中心に早め進行で進んで、その中で、またスレタイ考えていきましょ。
950Tama ◆aK4pYnIo :02/03/12 02:38 ID:7hmwOT97
スレタイ変えろよ。。。
児ポ法だと分かりづらいじゃないか
951無党派さん:02/03/12 13:04 ID:Lgu8hxTu
952自動ム○オ禁止法案:02/03/16 19:35 ID:VG3PFlES
「18歳未満の性的描写の載っている「マンガ」があるだけで
性犯罪が増える」と言う狂気の理屈が通るなら、
「平気で利権体質を公認する●民党や経●会が存在するから
鈴木ム●オのような自分の利益しか考えない議員が出てくる」
と言う主張で、自動ム●オ禁止法案
として、●民党や経●会の議員を禁止(死刑)にしたらどうだろうか?
その方がよほど、「予防法学」からみても
国民の利益から見ても、有益極まりないんじゃないだろうか?
953無党派さん:02/03/16 20:54 ID:Kd4vysxv
>>952
青環対法は、そういう記事を子どもから遠ざけるのが本当の狙いです。
もっと純真にエライ人を信じる大人になりなさい、というのが、田中直紀の
主張です。

メディア規制三法案は、全てそういう意図で作られています。
メディア規制三法案が可決したら、ムネオのスキャンダルを雑誌や
新聞が記事にするのは、事実上ほぼ不可能になります。
954無党派さん:02/03/17 13:58 ID:VnAhuzSr
>>952-953
同意。
955無党派さん:02/03/20 09:26 ID:lw5rFkNn
もうしばらく保全。
956無党派さん:02/03/22 16:04 ID:rtTZByH+
森山君がまずやるべきことは、
コンビニなど、若年者の目に触れやすいところでの有害図書の販売禁止。
それだけで十分だよ。

表現の自由を規制する以前にやるべきことです。

957無党派さん
>956
有害の判定自体が灰色だけどね。
おっちゃん向け煽り文のほうがなんぼか有害だと思う。