◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
作ります。
2無党派さん:01/09/19 18:19 ID:gHZCEugk
都市部中選挙区制により

公明党大幅躍進
民主党大敗
3無党派さん:01/09/19 18:28 ID:CyDSFGIQ
>2
公明への被害妄想。
民主は小選挙区のため「反自民」で民主に投票してた社民共産の票がなくなる
でしょう。4人区以上では社民や共産も「党職員以外の」候補を立てれば
当選できるんでは?(知名度のある左翼系学者、弁護士を)
保坂ですら前回10%以上は得票してるんですから。
都市部は自民も含めてどんぐりの背比べか自民のみ指定席で残り
はどんぐりの背比べ化するんでは?
4無党派さん:01/09/19 18:31 ID:gHZCEugk
こんなアホな選挙制度が認められるわけないだろうが。
世界中に笑われるよ。創価学会逝ってよし
5無党派さん:01/09/19 18:33 ID:MboFQu/.
>3

層化信者は層化板に逝ってください。
6無党派さん:01/09/19 18:34 ID:CyDSFGIQ
「対米支援新法」の審議を優先すると継続がせいいっぱいでは?
そして現行法での区割り変更答申が出る。そうなると先延ばし
で廃案の可能性が強いんでは?
7無党派さん:01/09/19 18:38 ID:CyDSFGIQ
 是非は別として「市と特別区の分割禁止」だと
具体的にどうなるの?世田谷とか大田区は2人区でしょうが、
他の大都市は何人区になるの?
8無党派さん:01/09/19 18:38 ID:Cz6RNNw6
都市部中選挙区制。絶対私は反対だがあっさり
可決されると思うよ。支持率が低かった森内閣なら
無理だっただろうが国民的大人気の小泉が言うん
だったらみんな納得する。
9無党派さん:01/09/19 18:39 ID:CyDSFGIQ
人口40万で一人とすると横浜は7人か8人。
大阪で6人?
10無党派さん:01/09/19 19:02 ID:/pTY96UQ
公明党が有利なだけでなく小政党には絶対有利である。
小選挙区制では自由党・共産党・社民党が選挙区で当選
するのは非常に難しいが、この都市部を複数区とすることで
可能性がでてきた。
11前スレをリンクしてね>1:01/09/19 19:38 ID:ZKh65fHU
12無党派さん:01/09/19 19:39 ID:16ZrgphE
参院選での都市部の社民の衰退をみるとやはり
公・由・共の争いかな。
13無党派さん:01/09/19 19:46 ID:.IIO5Opw
高祖の問題も選挙制度もテロのドサクサに紛れてうやむやのままにしてしまいそう。
それですんなり通ったら最悪だ。
14無党派さん:01/09/19 22:30 ID:Iu32wdOc
都市部中選挙区制で

大いに得する政党

公明党・自由党

やや得すると思われる政党

社民党・共産党

あまり関係ない政党

自民党

大いに損する政党

民主党
15無党派さん:01/09/20 00:12 ID:4GM1f.8s
こんなおかしな選挙制度がまかり通るようでは日本は
あぶない。
16無党派さん:01/09/20 00:34 ID:BNUMW5nQ
日本が危ない。いままさに民主主義が死のうとしている。
172001参院選比例得票ランキング:01/09/20 11:18 ID:WfgSwSxw
1位 自民党票・・・14,925,437票
2位 民主党票・・・6,082,694票
3位 共産党票・・・4,065,047票
4位 自由党票・・・3,642,884票
5位 社民党票・・・2,298,104票
6位 公明党票・・・1,865,797票
7位 舛添要一票・・・1,588,262票
8位 山本香苗票・・・1,287,549票
9位 木庭健太郎票・・・800,563票
10位 遠山清彦票・・・794,445票
11位 草川昭三票・・・699,069票
12位 渡辺孝男票・・・697,198票
13位 魚住裕一郎票・・・669,395票
14位 福本潤一票・・・665,811票
15位 加藤修一票・・・663,609票
16位 扇千景票・・・610,212票
17位 保守党票・・・609,382票
18位 田嶋陽子票・・・509,567票
19位 高祖憲治票・・・478,985票
20位 大仁田厚票・・・460,421票
21位 大橋巨泉票・・・412,087票
22位 自由連合票・・・400,262票
23位 大田昌秀票・・・400,233票
24位 女性党票・・・381,752票
25位 二院クラブ票・・・374,207票
26位 小野清子票・・・295,613票
27位 青島幸男票・・・284,745票
28位 岩井国臣票・・・278,521票
29位 橋本聖子票・・・265,545票
30位 尾辻秀久票・・・264,888票
18無党派さん:01/09/20 11:23 ID:vNi/z3yI
売国奴小泉が大作のアヌスを舐め続ける理由。
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/saninsen/0730-289.shtml

総選挙で公明の協力を仰ぐ自民 衆院選の議席予測
 自民党が圧勝した今回の参院選の結果を基に、共同通信社は三十日、次期衆院選の獲得議席を
予測した。単純計算では自民党が全議席の80%近くを占める大勝利を収めるが、公明党が連立
離脱し野党と選挙協力をすれば25%に激減するという正反対の結果となる。

 小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐっては、自公両党にすきま風が吹きかねない雲行きだが、
自民党が政権与党であり続けるためには公明党との連携が不可欠と言えそうだ。
 試算によると、自民党は小選挙区と比例代表を合わせて三百七十八議席(現有二百三十八議席)
に躍進、与党三党で計四百六議席に達する。逆に民主党は現有百二十五議席からわずか三十四議席
まで大幅に落ち込むなど野党はいずれも壊滅状態に。与党三党と野党四党がそれぞれ選挙協力して
激突した場合でも、野党が獲得できるのは小選挙区のうちわずか十四議席だ。
 しかし共産党を含めた野党勢力が結集し、公明党が非自民の枠組みで共闘に加われば、自民党は
百二十一議席(小選挙区三十七、比例代表八十四)に激減。共産党抜きでも、自民は百四十九議席
にとどまる。
 こうした「大逆転」が起きるのは公明票の行方が小選挙区の勝敗に大きな影響を与えるため。公
明党が今回の参院選比例代表で獲得した八百万票余りを小選挙区当たりに換算すると、約二万七千
票(得票率15%)にもなる。
192001参院選比例得票ワーストランキング:01/09/20 11:40 ID:WfgSwSxw
1位 菅原研治(自連)・・・363票
2位 岩藤智彦(共産)・・・405票
3位 菅野格(二院ク)・・・433票
4位 青池昌道(共産)・・・522票
5位 菊池正(二院ク)・・・560票
6位 持田哲也(自連)・・・570票
7位 岡部昌平(二院ク)・・・621票
8位 奥中惇夫(二院ク)・・・644票
9位 藤林紫陽(自連)・・・681票
10位 坂見奈津子(共産)・・・723票
11位 駒井正男(共産)・・・745票
12位 相良寿一(自連)・・・750票
13位 河井明美(共産)・・・758票
14位 秀島一生(自連)・・・763票
15位 中条正実(共産)・・・818票
16位 児玉かがり(自由と希望)・・・867票
17位 原秀介(二院ク)・・・881票
18位 畑滋(二院ク)・・・930票
19位 平静丸(共産)・・・1094票
20位 高信太郎(自連)・・・1183票
20無党派さん:01/09/20 15:59 ID:wRN5HM72
>12
参議院比例で社民、共産はかつての民社党並みの得票はある。
候補者次第では両党の議席増は確実。

複数区予測
札幌市 4 自民公共(共産が紙智子なら)
仙台市 2 自民
さいたま市 2 自民
千葉市 2   自民
川崎 3  社民が現職市議か知名弁護士か学者なら当確(民主左派は右翼松沢に
      入れないから、あとは公明、自民、松沢で混戦、松沢が離党して自由党
      から出て、民主が左派候補を立てれば、民主自由自民公明の争い
横浜 8  8人区になるか微妙。4人区二つなら自民公と社民か共産
名古屋 5 自民公共、あとは自民の二人目、自由、社民のどれか
京都 4  自民公共
大阪 6  自民公共社あと吉本?
堺 2   自民
神戸 4  自民公共
広島 2  自民
北九州 3 自民社
福岡 3  自民社
社共はこれらで現在のゼロから10近くになるのは確実。
(「戦略的投票」で民主に入れてた左派層が民主から社民共産へ投票
するでしょう。)
比例区得票率約15%でも都市部では社共の得票率はもっと高いわけで
複数区ならより得票率を反映するんで、45かける2割として9
参議院埼玉で共産4位、神奈川で社民4位、愛知、大阪で共産4位、
京都兵庫で共産3位、福岡で社民4位というのを見ても
これらでは保守票多い郡部含んだものだから、都市部なら3位に食い込める
(候補者が良ければ)
21無党派さん:01/09/20 16:00 ID:wRN5HM72
東京23区は世田谷、大田、足立が二人区になるくらいでは?
自民で決まりでは?
22kago:01/09/20 16:08 ID:dv4PSGm2
23無党派さん:01/09/20 16:10 ID:L9ugNch2
原陽子の次期衆院選予想得票数

6000票
24無党派さん:01/09/20 16:26 ID:WfgSwSxw
>20
あんたは社民が10議席取れるって参院選前に予想したよね(藁
戦略的投票で社民にくるとか,共産票が大田人気でくるとか,左派票は必ず40%はあるから共産の勢いがなくなった今社民躍進だとか。
しかしみごと大ハズレ。選挙区ゼロ,比例3でした。
ある人が比例2〜3って言って社民信者は怒っていたけど
そのとおりだった(藁
25無党派さん:01/09/20 16:31 ID:wRN5HM72
>24
それなら「参議院比例なみの得票、ただし民主が松沢ぼような右翼のときは
民主左派は社民へ」というルールで予測して下さい。
26無党派さん:01/09/20 16:43 ID:wRN5HM72
それと4人以上の選挙区なら社民か共産は4位以内には入れるはずです。
さっきも書いたけれど左翼票の少ない郡部も含めた埼玉神奈川愛知京都大阪
兵庫福岡。10人は少し誇大でも7人以下は考えにくい
(参議院比例なみの得票では)
 定数が増えると「票の偏り(自公民の)」によって当選ラインが下がる
こともありますし(3人区なら15%、4人区なら10%くらいで当選も
「他力」で)
27無党派さん:01/09/20 18:16 ID:vCghrzcw
衆院に中選挙区制を一部復活 与党3党合意





 衆議院の選挙制度をめぐり、中選挙区制を一部復活させることで20日、自民、公明、保守の与党3党が合意した。臨時国会での法改正を目指す方針だ。


(17:22)
28無党派さん:01/09/20 18:53 ID:DAphEWVo
>27
でも臨時国会は「対米協力法」「景気対策」がある。
審議してる時間あるんでしょうか?
29君、面白い(w:01/09/20 18:57 ID:hsezZ4WE
>>25
ルールまで決めるとは(ww
ルール次第で誰でも勝てる(www
一つ言っておくと、共産・社民など左翼票の退潮は、都市部で起きているのよ。
30無党派さん:01/09/20 18:58 ID:WfgSwSxw
>26
4人区だったら
自民民主が決定,公明有力。残り1議席を保守系無所属,自由が争う。
制度上無所属立候補は厳しいので、自民公認漏れ有力候補が自由から出るかも。
日本は左翼票よりも圧倒的に保守票が多い。
31無党派さん:01/09/20 19:01 ID:WfgSwSxw
最近の共産は左翼票だけになってしまい、保守票に食い込めなくなった。
社民も同じことがいえる。
自由党が最近選挙区で地力をつけているため自由無名候補でも互角だろう。
自由が有力候補(自民公認漏れ候補)を擁立してきたら決定だろう。
32papapa:01/09/20 19:03 ID:eOwFT6fk
しかし社会党は嘗ては無産階級の支持政党
だったのに今や民主も自民も無産の支持を集められる
政策を出していないし何処へ流れるのだろうか
33無党派さん:01/09/20 19:07 ID:DAphEWVo
>30
参議院選挙の3人区、4人区では社民か共産のどちらかは4位以内
には入ってたんでは? その「落選候補」を使えばいけるんじゃない。
京都では共産の3位は確実だし。
34無党派さん:01/09/20 19:08 ID:YEBXBaQQ
公明党が有利になるのは言うまでもなく、自由党に
とっても都市部が複数区になるのは非常に有利だね。
35無党派さん:01/09/20 19:10 ID:WfgSwSxw
自民党や民主党は幅広い支持層から支持
公明党は層化信者、貧困民から支持
自由党は都市部サラリーマン層、小沢信者から支持
共産党は共産信者、貧困民から支持。しかし公明党に貧困民をうばわれている模様。
社民党は反民主の労組員、昔の社会党をなつかしむ国民。
36無党派さん:01/09/20 19:13 ID:Ph9wy2/U
自民党 中選挙区制なら確実に1人当選させることができるが小選挙区制なら小泉旋風で
    相当とれるのにもったいないな。

民主党 現職議員がたくさんダブルことになり現職同士の公認争いで離党者が出ることも
    予想される。

公明党 3人目に入ることを目標に、相当数の候補が当選できそう。
37無党派さん:01/09/20 19:17 ID:DAphEWVo
>34
でも自由党は東京、埼玉では共産党より下。
神奈川、愛知では共産、社民より下だったんでは?
自由党が社民や共産より上というのは?では
35のいうとおり社民は左翼系弁護士や学者を立てれば
横浜、川崎、名古屋、大阪では食いこめるんでは?
あと福岡北九州も。
横浜なんか「8人区」になるかもしれないんで。
38無党派さん:01/09/20 19:17 ID:Ph9wy2/U
自由党 選挙区で力をつけてきたので候補者の質次第では 
    大いに議席を伸ばす。

共産党 共産党の強い大阪などの選挙区で候補者が当選してきそう

社民党 都市部で低迷しているが良候補者を出して挽回したい。
39無党派さん:01/09/20 19:26 ID:RDleRSdU
公明党は確実に1人当選させてくるだろう。公明党は
議席倍増すると確信するがいかがか?
40無党派さん:01/09/20 19:26 ID:DAphEWVo
社民に関しては「候補者次第」というのが一番正しいんでは?
29とか30のいうことは「政党名」とか「政党で決める」
のならそうかもしれませんが、たとえば横浜で坂本弁護士のいた事務所
の左翼系弁護士を擁立するとか、参議院で落選して知名度を上げた候補
を擁立とか、現職市議、左翼系の知名度のある学者文化人を擁立
できれば場合によっては3人区でも食いこめるでしょう。
反対に党職員などなら4人区でも無理でしょう。
 共産は社民がそういう知名度のあるちゃんと戦える候補が出ると
苦しくなるでしょう。 社民の場合福島瑞穂を東京か横浜で
大脇雅子を名古屋で立てれば、大脇は当確、福島もボーダー
にはいくんでは?(名古屋は5人区で楽勝、東京は2人で少し苦しいが
民主が右派なら善戦しそう)
 
41無党派さん:01/09/20 19:28 ID:WfgSwSxw
神奈川では選挙区で自由は共産より上。比例では自由>共産>社民
42無党派さん:01/09/20 19:30 ID:DAphEWVo
>41
次点は社民?
つまり社民は候補者個人で稼いだ?
43無党派さん:01/09/20 19:30 ID:RDleRSdU
マジでこの都市部複数区を計算すると公明党が相当議席のばすぞ。
みんなどうよ。
44無党派さん:01/09/20 19:35 ID:m8zqfCME
公明党は最低でも60議席はとれる。民主党にとっては
とても苦しい選挙制度であるが。
45無党派さん:01/09/20 19:41 ID:vNi/z3yI
>44
計算間違いでは?
複数区は20ないんでは?
横浜で2つとっても全部で20ちょっと。
比例区合わせても50まででは?
46無党派さん:01/09/20 19:45 ID:vNi/z3yI
今思い浮かんだこと。
社民は参議院で3年後改選の比例議員、渕上を福岡か北九州、
大脇雅子を名古屋、福島瑞穂を東京か神奈川の複数区で出馬
させれば大脇は当確、渕上もたぶん当確、福島はうまくいけば当選
(4人区以上なら当確)では?そういう個人で知名度のある候補なら。
47無党派さん:01/09/20 19:49 ID:mbxohn3A
>46
あんたは社民が10議席取れるって参院選前に予想したよね(藁
戦略的投票で社民にくるとか,共産票が大田人気でくるとか,左派票は必ず40%はあるから共産の勢いがなくなった今社民躍進だとか。
しかしみごと大ハズレ。選挙区ゼロ,比例3でした。
ある人が比例2〜3って言って社民信者は怒っていたけど
そのとおりだった(藁
48無党派さん:01/09/20 20:19 ID:NGo5h7QE
層化はたしかに50はとるね。大勝利だね。日本はすごい国だね。
49無党派さん:01/09/20 20:34 ID:1T8qzfuo
衆院選挙区、大都市圏に2〜4人区=公明に配慮、−与党協議会合意

 与党3党は20日午後、国会内で衆院選挙制度改革協議会(
座長・中山正暉自民党選挙制度調査会長)を開き、合区や定数の複数化で大都市圏を中心に「2−4人区」
の中選挙区を復活させることで合意した。与党は、こうした内容に沿って論議するよう求める
衆院選挙区画定審議会設置法改正案を次期臨時国会に提出する。
50無党派さん :01/09/20 20:36 ID:7ZAVbzII
test
51無党派さん:01/09/20 23:13 ID:LPcum2FU
公明党がそうとう躍進しそうだが、そのぶんどの政党が
減るの?
52無党派さん:01/09/20 23:21 ID:fbVAlG9U
>51
大阪では自民党が確実に減る。選挙区によっては自公共倒れが起こる事も。
他の地域では選挙区ごとの事情によって変わってきそうだけど。
53無党派さん:01/09/21 00:19 ID:oCGAilkM
草加のせいで選挙予想が難しいな。
54手心! ◆TEGO36ZM :01/09/21 01:29 ID:/4YJEt9.
とりあえずちょっと公明党の候補者予想。
北海道(中選挙区)      新人候補
宮城(中選挙区)       新人候補
千葉(中選挙区)       富田茂之
愛知(中選挙区)       平田米男
京都(比例)→(中選挙区) 山名靖英
福岡(比例)→(中選挙区) 東順治

他はまだ分からない。
55無党派さん:01/09/21 01:58 ID:i9gTBIHY
北九州選挙区は定数2の1選挙区らしい。自民、民主の無風になりそう。
大阪市選挙区は定数3の2選挙区らしい。自−公−民でほぼ決定か?!
56手心! ◆TEGO36ZM :01/09/21 02:03 ID:/4YJEt9.
54は私の予想。
57無党派さん:01/09/21 02:04 ID:i9gTBIHY
横浜市は市内に定数4の選挙区が2つできそう
自民、民主、公明で決まって残り1議席を無所属・自由・共産などが争いそう。自民離党有力候補が自由から出る可能性も。自民・民主は複数擁立は厳しいのでは?
58無党派さん:01/09/21 02:21 ID:DvP6xv26
http://www.sankei.co.jp/html/0920side059.html

2001.09.20
■中選挙区制阻止を確認 民主党
--------------------------------------------------------------------------------

 民主党は二十日午前の役員会で、与党側が検討している大都市部に限って衆院に複数定数の選挙区を導入する「一部中選挙区制」に反対する方針を確認した。
 役員会では、米中枢同時テロに対する報復攻撃に協力するための立法措置に関連して「公明党が選挙制度改正とバーターしようとしている」などと指摘する声が上がった。

 民主党は「自民党内にも中選挙区に反対する勢力がある」(幹部)として、連携を図っていく構えだ。
59無党派さん:01/09/21 02:24 ID:ZCX7eXUM
都市部中選挙区制反対勢力

民主党・自由党・ 自民の一部?

態度不明

共産党・社民党 (公明党いわく共産・社民は賛成に回る)
60無党派さん:01/09/21 02:25 ID:ZCX7eXUM
<中選挙区制>与党の一部復活合意を批判 自由党・小沢党首 (毎日新聞)


2001年9月20日(木)22時12分


 自由党の小沢一郎党首は20日の会見で、
与党3党が衆院選の中選挙区制一部復活で合意したことについて、
「与党は行政区域の分割を中選挙区制復活の根拠に挙げているが、
役人的な発想で、合理性も論理性もない」と批判。民主党の岡田克也政調会長も
「民主主義の基盤を崩していることにまったく気付いていない」と述べた。
61無党派さん:01/09/21 02:33 ID:DvP6xv26
>>58 >>60
民由共闘ですな。
62無党派さん:01/09/21 09:48 ID:KnitzAr2
こんな小泉の暴挙は絶対阻止しろよな。
63無党派さん:01/09/21 12:31 ID:mktUnb5s
>59
>共産党・社民党 (公明党いわく共産・社民は賛成に回る)

これは両党に対する踏絵になりうるかもね。
こんな法案にもし賛成なんてしたら、確実に無党派の有権者(コアな支持者は
除外)から見捨てられる事になる。
64無党派さん:01/09/21 13:16 ID:DM1C6sXs
>>46
渕上は福岡市内では出られないよ、
西鉄労組推薦の松本龍がいるから。
山拓、太田、松本、神崎(?)が出たとして
この4人で3議席を争うのか?
北九州は定数2だから自見、北橋で鉄板。
65無党派さん:01/09/21 13:27 ID:gnxhJkc2
>64
46が言ってるのは参院選の話だよ?

まあ衆院選のスレで参院選の話を持ち出してる46も救えないが。
66無党派さん  :01/09/21 18:54 ID:BNy/isqI
>65
46です。比例区と小選挙区の重複立候補者が復活当選には小選挙区で1割ないとダメ。
社民党の比例復活当選議員はこれはクリアしてるんです(ここまでわかりますね)
「小選挙区」では社民に入れると自民助けることになるため社民に入れてもいい
がやむなく民主に戦略投票してる人がいてもそれだけとってるんです。
参議院比例からの鞍替えというのは、そうすればすでに知名度ができた議員
であるため、中選挙区では泡沫にはならないということです。前々回の選挙で1割取れなかった
保坂も比例議員として知名度を上げて前回は1割を突破し、辻元も得票を増やし
候補者乱立と反創価の影響もあったにせよ小選挙区で当選した、ということを忘れては
いけません。参議院比例区で名を売った議員なら15%プラスアルファは得票できるでしょう。
(そういう候補なら共産支持層からの「戦略的」投票も起こる)
5人区なら当選、4人区でもみなさんの期待通り反社民で票割りがきっちりなされない限り
当選、3人区ではボーダーまではいくでしょう。
社共大敗の参議院選挙の3人区、4人区でも(中選挙区ができるかもしれない)
社共のいずれかは4位以内には入ってるんですから。
67無党派さん  :01/09/21 19:07 ID:BNy/isqI
さらにいうと「反公明」の自民民主支持者が、公明と社民が最下位当選
争いすれば社民に入れるのがある。
 2ちゃんねるに多い反創価の人なら「自民民主当確、公明と社民
(ある程度得票できる泡沫でないの)で最後の1議席争う」
という展開ならどうしますか?
公明も投票率6割以下なら強いですが、それ以上だと3人区では全勝
とはいきませんよ。今回参議院選挙でも公明が勝利したのは投票率
55%くらいだったから、6割なら比例でマイナス2、選挙区で自公協力
や民主に票をまわしたところで共産候補が当選したりしたんでは?
68無党派さん:01/09/21 19:56 ID:WAYibujw
>>66
>社共大敗の参議院選挙の3人区、4人区でも(中選挙区ができるかもしれない)
>社共のいずれかは4位以内には入ってるんですから。

今回の参院選は、自民・民主がほとんど一人ずつしか出さなかったからね。
69元愛知県民:01/09/22 01:49 ID:fAtEx9wE
>46
あのー、大脇雅子って名古屋では全く知名度ないんですけど。ずっと参院比例区でしょ。
知名度だけなら前畑幸子(民主行ったけど)の方がはるかに上。
70無党派さん:01/09/22 12:50 ID:HRJol0OQ
>68
自民が2人出すのは確実。参院も2人出してたたら独占してた所(千葉など)が結構あったし。
71無党派さん:01/09/23 17:08 ID:65ZvtY7o
>70
でも2人は相当きつい。一歩間違うと共倒れだし票割りが少し偏っても
一人上位当選もうもう一人次点。(千葉は公明票も得ていた)
それと今回二人立ててれば当選というのは公明票をまわしてもらてるから
そう見えるだけ。4人区で二人はないか、あっても二当選はきついでしょう。
5人区以上なら当選確率高いですが。 それと今回ほどすべてが自民に理想的
に動くとは限らないし。自由党信者は自由が社共より有力というけれど
今回自由と社共が候補をたてた埼玉東京神奈川愛知(複数区候補)
では自由は社共のいずれかの下(有力候補の埼玉愛知でも)
4人区では自公民とあとは社共のいずれかというのが確率高いでしょう。
とくに最初の選挙では自民民主の無謀な二人擁立(公認調整失敗で)
で自民どちらかの「共倒れ」もありそうだし。
逆に「5人以上は分区」とさいたのは5人区以上なら社共の当選確率が上昇
するのと自民が「複数擁立」の必要がでて調整難航したり「共倒れ」のおそれ
がでてくるからでは?
 だいたい当選に必要な得票率は2人区で25から30%、3人区で15から20%
、4人区で10から15%だから、社民で比例復活当選組は4人区では当選可能と
いうことになります(反自民や反公明の「戦略投票」もあるし)参議院比例組や
弁護士学者の擁立でも。3人区では投票率60%を超えれば公明と最下位争いでしょう。
 それと京都では3人区なら共産当選でしょう。
72無党派さん:01/09/24 02:43 ID:uDMzMoMk
衆院選(補選)関連スレ

参院選後第1号補欠 衆院選滋賀2区補欠選挙
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996462387&ls=50
衆議院宮城4区補欠選挙スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999693124&ls=50
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998235554&ls=50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998286555&ls=50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999218208&ls=50
キシローが逝ったら茨城7区はどうなる?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998908127&ls=50
73 :01/09/24 02:55 ID:h5RQTiO6
山拓やる気があるのか?
中選挙区に戻すと、太田や原田の支持者との調整どうするのかな?
血で血を洗う血みどろの戦いを嫌がってると、
共倒れの危険もあるし、これを導入すると離党自由党出馬の
裏切り者も出てきそうだぞ。
74無党派さん:01/09/24 04:08 ID:uSQMP8Rw
中選挙区制で保守系候補が公認争いで他党(自由党)へ移る可能制も
自民党内では論議されたよ。でも結局は公明党の顔を立てることのほうが
優先されたけどね。
75無党派さん:01/09/24 12:00 ID:INOufgJQ
>>73
原田は福岡市外(福岡5区)だからいいと思うが
太田と山拓はガチンコで戦わんといかんな、多分コスタリカも無理だろう。
公明も神崎がでるだろうから学会票もあてにならんしな。
76無党派さん:01/09/24 18:20 ID:6JEjQnIM
>70
東京以外の政令指定都市抱えてるところでは自民は郡部とか農村で票を稼いでる。
指定都市だけなら二人当選は4人区以下では無理。
いくら自民が都市で強いといってもそれは以前と比べてのこと。
京都では市内なら共産強く公明が独自候補たてれば一人擁立でもあやういくらい。
大阪も3人区では。
「5人区」をつくらないというのは、3人区以下で自民公という作戦では?
(複数擁立のリスクの必要もないし)それでも京都では共産が取って
どこかはじき出されたり、他でも社民が「ちゃんとした候補」なら入り込んでくる
のもゼロではないでしょうが。
川崎では松沢の落選はほぼ確実。(社民が現職市議でもたてれば、右翼松沢に民主
左派の半分以上は投票しないでしょう)
77無党派さん:01/09/24 18:40 ID:YoWrdN7E
>76
君には怒りを通り越して同情する
78無党派さん:01/09/24 18:44 ID:6JEjQnIM
 政令指定都市で4人区で自民が複数当選という考えるよりは
正気だと思いますが。
79無党派さん:01/09/24 19:06 ID:Hu4PeCWs
http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/kanagawa/09/index.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/kanagawa/10/index.html

122,551  松沢 成文 民前 W
64,981  小川 栄一 自新 W
39,751  井口 真美 共新
5,633  舘澤 恵一 連新

94,183  田中 和徳 自前 W
87,775  永井 英慈 民前 W
48,812  笠木 隆 共新 W
7,180  兼平 健吾 連新

※当は小選挙区で当選、確は当選確実、比は比例代表で当選。
=は推薦・支持、Wは重複立候補
80無党派さん:01/09/24 19:13 ID:XMAudRbI
>79
民主党が社民系追い出せば、民主左派が候補者擁立なら
松沢落選、小川当選。民主左派がちゃんとした候補を社民党
と共同で擁立すれば三つ巴。
でも松沢には公明票も入ってるんでは?
81無党派さん:01/09/25 04:29 ID:k8S7z5Ss
>80
松沢が落選するわけがない。
自分の選挙の強さはもちろん、選挙区の各区で系列県議・市議を当選させている。
後援会組織の強さは自民並みだし、無党派層へのイメージもいい。
ずいぶん社民を持ち上げているようだけど、
ここは政策の良し悪しで議員を評価するスレではない。
データに基づかない、自分の希望的観測だけで予測を書き散らされるのは迷惑。
民主右派が嫌いでも、社民大好きでもいいから、別スレを立ててそっちでやってくれ。
8281:01/09/25 04:35 ID:k8S7z5Ss
ちなみに私は、松沢の地元である川崎市多摩区に住んでいたが、
松沢に投票したことはない。
しかし客観的に見たら、何人区になろうと、松沢の当選は揺るがない。
小川が当選する可能性など皆無に等しい。そもそも擁立されないから。
根拠レスなカキコをする前に、神奈川県議選と川崎市議選のデータを見るべきだ。
83無党派さん:01/09/25 06:24 ID:RjLS0LJc
>>77
>>81-82
禿同。

>>76
>川崎では松沢の落選はほぼ確実。(社民が現職市議でもたてれば
社民現職市議は い ま せ ん 。
http://www.city.kawasaki.jp/council/gkaihak.html
84手心! ◆TEGO36ZM :01/09/25 07:11 ID:HaBsm3N2
小川次の衆院選にも出るの?支部長辞任で市長選出るみたいですけど。
85無党派さん:01/09/25 12:01 ID:5X9WdU02
 >82
小選挙区のままで松沢が民主離党して民主が別の候補者擁立
自民も候補者擁立なら?
86無党派さん:01/09/25 23:03 ID:/G.TYG.k
>85
今からそんな話してもしょうがないでしょ。
今は松沢氏は民主党にいる訳だし。
離党してうんぬんというのは、氏が実際に離党してから話してもいいと思う。
87無党派さん:01/09/26 08:49 ID:FP98jhdc
森田健作・衆院議員が自民復党へ。あわせて土屋品子・衆院議員も自民入党へ。
自民党会派の議席は239に。
88無党派さん:01/09/28 12:13 ID:Mpdofqeg
どうやら、「創利創略」の都市部中選挙区は潰れそうなので、
300小選挙区を前提に、議論正常化しましょう。
89無党派さん:01/09/28 12:20 ID:TJI5jWMg
 >88
責任はどうするの?
公明党に対しての約束は破るわけだから、
山崎幹事長辞任?
90無党派さん:01/09/28 12:20 ID:TJI5jWMg
それと270にするんでは?
91無党派さん:01/09/28 12:25 ID:Mpdofqeg
>89
「検討する」ことを合意したんだから問題ないでしょう。
幹事長レベルの合意でもないし。
>90
定数削減は自自公政権時の合意なので、公明も反故にして構わないらしい。
そのかわり、議員の歳費削減を求めるとか。
92無党派さん:01/09/28 18:12 ID:liovSFik
 公明としては小選挙区30削減の方が有利では?
93無党派さん:01/09/29 00:02 ID:0Zq3w0Lg
選挙制度は変わらないよ。
300小選挙区の情報よろしく。
94 :01/09/29 00:06 ID:2BUkvjl2
公明党は中選挙区を断念させられたという貸しが欲しいだけだろう。
それによって、選挙協力で無茶を言うんだろう。
95無党派さん:01/09/29 18:11 ID:/be/7B2E
次期衆院選の情報ないの?
公認内定とか。特に民由社。
96無党派さん:01/09/29 22:33 ID:0z9hIUHY
<前スレ>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996920891&ls=50
<衆院選(補選)関連スレ>
参院選後第1号補欠 衆院選滋賀2区補欠選挙
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996462387&ls=50
衆議院宮城4区補欠選挙スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999693124&ls=50
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998235554&ls=50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998286555&ls=50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999218208&ls=50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2670/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
97無党派さん:01/09/29 22:40 ID:0z9hIUHY
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010927i314.htm
<衆院選の小選挙区定数「5増5減」が確定>
 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は27日の会合で、
衆院選小選挙区の区割り見直し基準について、94年策定の現行基準を基本的に
踏襲することを決めた。
 これにより、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄各県の定数を1増やし、
北海道、山形、静岡、島根、大分各道県の定数を1減らす5増5減を行うほか、
東京、愛知両都県は定数は変えずに区割りを見直すことが確定した。
秋田、山梨、福井、徳島、高知、佐賀、長崎の7県も選挙区人口が基準を下回る選挙区があるため、
区割り見直しを検討する。
 改定案の作成方針は、〈1〉各選挙区の人口格差は2倍未満を基本とする
〈2〉議員1人当たりの人口の3分の4(56万4085人)を上回る選挙区は設けない
〈3〉議員1人当たりの人口の3分の2(28万2043人)を下回る選挙区はできるだけ設けない
〈4〉飛び地は作らない――など。
(9月27日22:08)
98無党派さん:01/09/30 02:07 ID:N74P58qA
衆院に31中選挙区が復活=地方にも波及、現行制度変容

与党3党の衆院選挙制度改革協議会で合意した一部中選挙区復活案によると、
定数2−4の選挙区が最大で全国17都道府県で31選挙区生まれることが29日分かった。
東京、大阪などの大都市圏だけでなく、岡山、熊本などの地方都市でも中選挙区が復活。
選挙区定数300人の3分の1近くに当たる87人が中選挙区選出議員となる結果となった。
99無党派さん:01/09/30 02:25 ID:1tS95L5Y
今回のテロ騒動及び自衛隊法etcの関係論議で
解散が送れるんだろうか?
それ以前に、株価も下がってるし・・・。
秋解散と読んでたんだけどなぁ。
100無党派さん:01/09/30 02:36 ID:VMp063tY
>98
コピペうざい。
中選挙区復活はない。与党協議会での合意は反故にされる。
ここでは300小選挙区「5増5減」案に基づいた情報キボン。

河野太郎HPの国会日記(9・26)より
http://www.taro.org/01summer.htm

十一時、選挙制度改革本部。例の与党三党が合意した一部、中選挙区を復活させるという提案について。
ボロクソ。姑息な、なんていうのはまだいい方で、聖域無き妥協とか議論するのも恥ずかしいとか。
二十人以上発言したが、全員、反対というよりも、今日で、この議論をやめろ、という感じだった。
こんなもの出せるわけないでしょ。
十二月に審議会から、五増五減の区割り案が出される。神奈川は、票の重みの軽い方から七区、
十四区が全国で一位、二位。票が重いのは島根三区。我が神奈川十五区は全国で十五番目に軽い。
101無党派さん:01/09/30 04:59 ID:DbKRVNzs
102無党派さん:01/09/30 13:56 ID:3X.8FIHQ
区割り案がでるのは年末か。どうなるかな
103無党派さん:01/09/30 17:45 ID:d8Db2qf6
>55
京都大阪なら3人区なら民主落選で共産当選も出るはず。
104無党派さん:01/10/01 05:38 ID:TLmio8rU
>103
なりもしない中選挙区の予測をしても意味がない。
それよりも「5増5減」の区割り案情報キボン。
105無党派さん:01/10/01 06:04 ID:TLmio8rU
本スレage
106無党派さん:01/10/01 11:37 ID:tZ/Qr4vM
自民党・衆院山梨1区候補、内定の田辺篤氏が辞退−−ショックの選考委員 /山梨

 ◇「番狂わせ」とショックの選考委員
 自民党の衆院山梨1区候補者(1区支部長)を決める第4回選考委員会(委員長・横内正明衆院議員)が28日、甲府市の県連会館で開かれた。
21日の選考委で全員一致で推され、事実上内定していた田辺篤県議(56)が28日午前、横内委員長に候補辞退を伝えたため、選考はさらに続くことになった。次回委員会は10月3日。
 「番狂わせとはこのことだ」。ある県議はつぶやいた。選考委員のメンバーも、直前まで知らされていなかった突然の辞退劇。記者会見した横内委員長は「(篤氏の意思は)前向きと受け止めていただけに、残念」と言葉に力がない。
先週、「よほどのことがない限り、28日に決まる」と事実上の内定を明言していただけに、展開を読み切れなかったショックは隠せない様子だった。
 横内委員長は24、25日、篤氏自身と、篤氏の国政転身に反対していた父の国男・元衆院議員(88)と会談した。国男氏は一貫して「政治家は2代続けるものではない」との持論を崩さなかったという。
 篤氏は辞退の具体的理由を明らかにしていない。ただ「結局、条件がそろっていない」と述べており、今なお県政界に影響力を持つ父の反対に加え、国政選挙を戦う経済的負担や、選考過程に不満を持つ党内の一部の反対があることなどを考慮したとみられる。
28日の選考委では「本人がそういうなら、もうあきらめるしかない」との声が大勢を占め、篤氏選出を断念した。
 ◇今後は中村、赤池氏で調整
 夏以降、篤氏を軸に動いてきた候補者選びは「本命」を失った。これで残る候補は、篤氏と同じ旧緑友会(国男氏後援会)系の中村照人県議(51)と、財団役員の赤池誠章氏(40)の2人。
最終的に「この2人から選ぶ。それ以外、ありえない」(土屋直・暫定支部長代行)という状況の中、選考委は10月3日に2人を呼び、改めて意思や意見を聞く。
 今後の焦点は、やはり選考方法だ。赤池氏を推す甲府市支部青年部などは、依然、党員投票を求めている。あくまで話し合いで決めたい選考委サイドとは温度差が目立つが、
横内委員長は記者会見で「党員投票を考えることも含め、もう一度10月3日に話し合いたい」と話している。(毎日新聞)
107無党派さん:01/10/01 14:18 ID:On3VVuK.
鳩山の都市部中選挙区制はおかしいとの質問に対し小泉は
都市部中選挙区制に賛成だったね。いよいよ選挙制度が変わりそうだ。
108無党派さん:01/10/01 19:25 ID:Pd.47kaw
たしかに今日の小泉の答弁では都市部中選挙区制に
賛成だったね。
109通りすがり:01/10/01 19:42 ID:/z5tP0J6
 そうかな?確かに与党三党の合意は重くいけとめている。見たいな発言
はしたけど。各政党がおのおの議論し結論をだすべきだ見たいな事も言っていた
からね。どっちかいうと、自民党がこの選挙制度改正でまとまらないのを
見越した発言にも取れたけどな。
110無党派さん:01/10/03 02:58 ID:cl9/ccVU
つーか、都市部中選挙区スレはヤマほどあるんだから、その話はそっちに任せて、
ここは300小選挙区「5増5減」を前提にしたスレにした方が良いと思われ。
111無党派さん:01/10/04 17:11 ID:o2p33.5s
今のところ、民主が300人擁立するだの、社民が100人擁立するだの、景気のよい話しか聞こえてこない。
選挙協力なんかまだまだ先の話かな?
112無党派さん:01/10/04 21:50 ID:KR75TcUI
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/09/29/01.html
衆院小選挙区で島根県が区割り線引き案を発表(山陰中央新報)

 島根県は二十八日、衆院小選挙区で県内の定数が「三」から「二」に削減されることを受け、
二選挙区に分けた新しい区割り案を発表した。斐伊川を一つの目安に、郡の分割を避けて
平田市、八束郡、大原郡、仁多郡以東と隠岐郡を新1区に、出雲市、簸川郡、飯石郡以西を新2区とした。
関係先の意見照会を経て十月十日ごろ、区割りを審議する衆院選挙区画定審議会に地元意見として提出する。
 案によると、新1区を構成するのは松江、安来、平田の三市と、八束、能義、仁多、大原、隠岐の五郡。
新2区が浜田、出雲、益田、大田、江津の五市と、飯石、簸川、邇摩、邑智、那賀、美濃、鹿足の七郡。
二〇〇〇年国勢調査速報値に基づく人口は、新1区が三十五万九千百八十人、新2区は四十万二千三百十九人。
いずれも画定審議会が「できるだけつくらない」としている全国の議員一人当たり人口の
三分の二(二十八万二千人)を大きくクリアする。
 調整が難航したのは、人口バランスから、ほぼ同じ人口でともに出雲圏域に属する平田市と斐川町のいずれかを
1区にしなければならなかったこと。最終的には郡の分割を避けるため、ここに限って斐伊川での線引きを適用しなかった。
また、二〇一〇年国勢調査に基づく次回の区割り見直しまでに、市町村合併が実現する可能性があることから、
意見には合併の進展に応じて区割り見直しを行う必要があることを盛り込んだ。
県案の照会先は、三選挙区維持を求める知事意見を提出した今春と同じで、県内各政党や県議会各派、
市町村長、県選出衆院議員など。十月五日までに回答を求める。
 島根県の衆院小選挙区は、二〇〇〇年国勢調査の人口から、全国三百小選挙区を各県に一ずつ割り振り、
残りを人口で比例配分する同審議会設置法の規定で、選挙区の一減が確実になっていた。
113無党派さん:01/10/05 03:24 ID:IOWL75n.
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20011004ia21.htm
衆院選挙区画定審、新たな区割り検討作業開始

 衆院小選挙区の区割りを協議する衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は4日、
会議を開き、2000年国勢調査結果に基づく新たな区割り案の検討に入った。

 この日は、全国最少人口の選挙区が生まれる可能性のある高知、徳島両県のほか、
すでに定数が一増えることが確定している5県のうち、埼玉、千葉、神奈川の各県について、区割り案を検討した。
しかし、政令市への昇格を目指しているさいたま市の行政区の線引きが今月下旬に決まることなどから、
各県とも次回以降の会合で再度検討することになった。

(10月4日22:11)
1145増5減案:01/10/05 03:29 ID:IOWL75n.
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20010927i314.htm
衆院選の小選挙区定数「5増5減」が確定

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は27日の会合で、
衆院選小選挙区の区割り見直し基準について、94年策定の現行基準を基本的に
踏襲することを決めた。
 これにより、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄各県の定数を1増やし、
北海道、山形、静岡、島根、大分各道県の定数を1減らす5増5減を行うほか、
東京、愛知両都県は定数は変えずに区割りを見直すことが確定した。
秋田、山梨、福井、徳島、高知、佐賀、長崎の7県も選挙区人口が基準を下回る選挙区があるため、
区割り見直しを検討する。
 改定案の作成方針は、〈1〉各選挙区の人口格差は2倍未満を基本とする
〈2〉議員1人当たりの人口の3分の4(56万4085人)を上回る選挙区は設けない
〈3〉議員1人当たりの人口の3分の2(28万2043人)を下回る選挙区はできるだけ設けない
〈4〉飛び地は作らない――など。
(9月27日22:08)
115無党派さん:01/10/05 10:50 ID:GSCdw8vg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010928-00000003-mai-l44
[選挙]衆院選 選挙区割り変更、県内は1減3区に…大分市は単独選挙区に /大分

 衆院選挙区画定審議会が27日に決めた選挙区割りの改定方針で、県内の小選挙区は現行の4から3に減ることが決まった。
過去2回の小選挙区選挙で分割されていた大分市は単独選挙区になる。3選挙区に再編される新しい区割りを巡り、
各党や候補者には今後、さまざまな思惑が噴出しそうだ。
 昨夏の衆院選で大分2区、3区で現職と元職が当選した自民。県連の堀田庫士幹事長は「賛成しかねるが、
非常に厳しい結論で、党としても苦しくなる。今後は前回戦った人たちを十分配慮した対応をとっていきたい」。
大分市が単独選挙区になることには「有権者に分かりやすくなって、いいのではないか」と述べた。
 民主県連の相良勝彦幹事長は「定数削減は残念だが、大分市が一本化されたのは評価できる。
中選挙区制度に戻すことも含め、選挙制度を見直すべきではないか」と話す。
 共産県委員会の林田澄孝書記長は「区割り変更よりも選挙制度自体の見直しが必要。民意を反映させるために、
比例代表制が望ましい」と言う。
 全国でも数少ない選挙区議席を4区で持つ社民県連の久原和弘幹事長は「党利党略で場当たり的に
制度を変えているだけだ。民意を反映させるために、どうしたらいいか根本的にもう一度考え直すべきだ」と言う。
【三嶋祐一郎、足立旬子】(毎日新聞)
[9月28日21時41分更新]
116無党派さん:01/10/05 10:57 ID:GSCdw8vg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010928-00000005-mai-l22
衆院小選挙区割り、4区を軸に改定へ−−見直し基準決定で、県内1区減 /静岡

 衆院小選挙区の区割り改定を進めている「衆議院議員選挙区画定審議会」が27日、区割りの見直し基準を正式決定し、
静岡県内の選挙区定数が、9区から8区に減少する。同審議会では今年末までに区割り改定案を作成するが、
県内では、議員1人あたりの人口が全国平均の3分の2を下回った静岡4区(清水市、庵原郡)を中心に、
県東部地区の選挙区の区割り変更が確実になった。
 見直し基準では(1)各選挙区の人口は全国の議員1人あたり人口の3分の2から3分の4までとする
(2)市町村の区域は分割しない(3)選挙区は飛び地にしない――と定めている。
静岡の場合、4区が区割り基準に適合しないことになる。
 しかし、4区の西隣の1区が静岡市のみで構成されていて、分割することはできない。
このため「実質は4区の人口を増やす区割りになる」(自民党関係者)ことになり、
4区の東隣の5区(富士市など)、6区(沼津市など)、7区(三島市など)を巻き込んだ
区割り改定が行われることになりそうだ。

【斎藤良太】(毎日新聞)[9月28日19時52分更新]
117無党派さん:01/10/07 00:27 ID:UOAwo3pY
あげ
118無党派さん:01/10/07 01:32 ID:mX3gaEak
>>115
大分はどの党もブーブー言ってるなぁ。
しょうがないか。
119無党派さん:01/10/07 20:47 ID:dx9xPOBA
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011007CPPI011606.html
高知・徳島県も区割り見直しへ・衆院選挙区画定審

 衆院小選挙区の区割りの見直しを進めている衆院選挙区画定審議会(会長、石川忠雄慶大名誉教授)は、
「五増五減」の定数是正が必要な十道県以外に高知、徳島両県についても県単位で全面的に区割りを見直す方針を固めた。
両県とも人口が極端に少ない選挙区を抱えており、県単位で見直さなければ、選挙区ごとの人口格差の是正が進まず、
結果的に人口最少選挙区との格差である「一票の格差」是正も進まないと判断した。五増五減以外で都道府県単位での
見直しが確定するのは両県が初めて。
 「五増五減」の見直し対象となっている道県以外には、審議会の区割り基準に基づき東京、
愛知の一部選挙区の見直しが決まっている。高知、徳島も同基準により県内の一部選挙区について
「できるだけ」との条件つきで見直し対象となっていたが、「一票の格差」是正を優先し、
全面的な見直しに踏み切る。
120無党派さん:01/10/08 06:04 ID:5rdDam5E
<前スレ>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996920891&ls=50
<衆院選(補選)関連スレ>
参院選後第1号補欠 衆院選滋賀2区補欠選挙
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996462387&ls=50
衆議院宮城4区補欠選挙スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999693124&ls=50
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998235554&ls=50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998286555&ls=50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999218208&ls=50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2670/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
121無党派さん:01/10/09 04:43 ID:2RWMahdc
新区割り案答申の期限は12月21日らしい。
122無党派さん:01/10/09 16:23 ID:x9FCVoQE
社民が100人擁立すれば、おそらく県庁所在地の1区が中心になる。
そうすると前回「1区現象」で勝利した民主党にとっては影響大。
いくら社民が落ち目でも、共産とともに自民を助ける程度の力はあるから。
123無党派さん:01/10/10 11:07 ID:speOYo0.
>122
実際に100人擁立するのは困難だと思われ。
いざ選挙になったら、00年の大分のように、
民・社がバーターで協力する所も出てくるはず。
124無党派さん:01/10/10 18:49 ID:GA4X0TA.
 1区はシンボル的な存在のため、調整難航するんでは?
社民が比例復活ねらいの人を出馬させるだろうし。
(県庁所在地なら県議や市議の定数が多く、社民が現職県議や市議を
出すこともありそう、新潟なんかとくに)
125無党派さん:01/10/11 06:37 ID:M1.FgTjY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000544-jij-pol
衆院定数増「滋賀2区内で分割を」=合併論議阻害せぬよう−滋賀県知事

 国松善次滋賀県知事は10日、衆院小選挙区の区割り見直しを議論している衆院選挙区画定審議会に対し、
「県内の市町村合併にとって極めて重要な時期であり、改定案の審議は現行衆院滋賀2区の範囲内のみで
分割をお願いしたい」との要望書を提出した。
 国松知事は今年4月、「2区中心の見直し」を求める意見を同審議会に提出したが、2区に隣接する
滋賀3区内の湖南3市2町(草津市、守山市、栗東市、中主町、野洲町)の各議会が、市町合併を視野に
区割り見直しにより“分割”されないよう求める意見書を採択したのを受け、2区の範囲内のみでの
分割を求めることにした。県市町村振興課は「県内各地区で合併特例法の期限を控えた取り組みが進んでおり、
区割りによって合併議論を阻害することがないよう求めたいため」と説明している。
(時事通信)
[10月10日21時9分更新]
126無党派さん:01/10/12 03:18 ID:CtGeDqwM
>125
滋賀2区だけで分割したら、新2区と新4区は>>114の人口の下限を下回る。無理だね。
127無党派さん:01/10/12 06:33 ID:BDB2Enfo
>>121
期限は12月12日では?
128くたばれ五党協@兵庫:01/10/13 01:37 ID:Iu4cLu/.
>>123
残念ながら無理でしょう。
地方組織の段階で民主党と社民党が犬猿の仲、というところは沢山あります
(特に野党が弱いところに限ってそうだから困る・・・)。
私は社民党大分県連は、自力で議席が取れるだけの力があるからこそ、
民主党とのバーターに応じる事ができたのだと思いますが。

>>124
おそらく1区に関しては、地元の組織同士が仲がよかったり、利害関係が一致する
(例えば現職の議員が最悪で、そいつを落とすためという理由がある場合など)
などという事がない限り野党共闘は厳しいでしょうね。
むしろ、1区以外で民社両党が候補者を出し合って票が割れてしまった選挙区で
共闘を進める方がいいかもしれません(個人的には自由党も含めて3党で)。
ただし、あくまでも選挙区ごとに・・・。
129無党派さん:01/10/13 18:52 ID:PXbdaZEU
 だいたい1区は自民の得票はその県で一番低い。
群馬とか岐阜の「保守王国」以外は野党統一候補が出れば半分以上は勝てる
可能性はある。 地元大学の教授や弁護士で護憲保守系(かつての宇都宮徳馬
みたいなの)を民主社民で擁立なら勝てると思うが?
130無党派さん:01/10/13 18:56 ID:IcRaJdP2
都市部で保守系有力候補を自由党が公認するとおもしろい展開になる。
自由党の基礎票に その候補の知名度人気票が上積みされ 民主と互角に戦え 自民にも対抗できる。
良い例が 埼玉の小宮山候補、千葉の岡島候補など
131くたばれ五党協@兵庫:01/10/14 01:14 ID:WMBZ81qU
>129
該当しない1区も相当数ありますよ。
一概に「保守王国」だからと決め付ける事はできません。
候補者の資質や地理的条件(1区が首都圏/都市部から遠い・1区が政令指定都市内に
ある)によっては逆に1区以外の選挙区で共闘を進めたいい場合もあります。
ただし、1区で共闘しなくともいい、という事を意図して申し上げている訳では
ありませんので、念のため。

>130
どちらかというと、自由党には民主党と戦うのではなく共闘してほしいとは
思うのですが(戦う相手は与党であり、野党同士でつぶし合うのは相手を利する
だけですし)。
残念ながらそういう発想を持たないエゴイスティックな人間が地方組織には
多いですからね・・・。
132無党派さん:01/10/14 18:29 ID:pYUwA605
 地方(岩手以外)の自由党は自民党の公認漏れ集団にしか思えないが。
自民票を食う存在では? 都市部では若手でちがうけど?
133無党派さん:01/10/14 18:40 ID:pYUwA605
 自由党の場合、若手の新人と自民出身の地方議員など
では180度違う。前者の場合は無党派票を奪い
どちらかというと民主が打撃受ける。後者では逆に
自民票奪って、民主が助かる。(自由党候補が落選の場合)
134無党派さん:01/10/15 22:59 ID:IHMekGry
>>20
亀レスで悪いが
元堺市民から一言。

堺市が2人区になった場合は
どう考えても自公共の中から2人だと思います。
民主は堺市にはものすごく弱い。
現在小選挙区は2つあるけど、片方しか候補者立てられなかったし。
立てた方も共産に負けてる。
もう片方は不戦敗なんだから。
堺市全体で2人でも民主の勝つ見込みはほとんど無いと思います。
候補者も、自民岡下、公明北側、共産真鍋、民主小立、自由西村
だと思いますが、民主と自由はほぼ圏外だと思います。(眞吾ちゃんでもね)
もちろん、かつてのような風が吹けば民主の目は無い訳ではありませんが。
135両補選スタート!:01/10/16 13:23 ID:7KqqxJ2X
参院選後第1号補欠 衆院選滋賀2区補欠選挙
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996462387&ls=50
衆議院宮城4区補欠選挙スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=999693124&ls=50
136名無しさん:01/10/16 16:34 ID:7GmBfFuA
 兵庫1区(現職民主石井一)に社民党が小田実を擁立したらどうでしょうか?
石井はスキャンダルが出てるようですし、面白くなるんでは?
137無党派さん:01/10/16 17:47 ID:9CE+bpr+
>136
自民の砂田圭佑が当確になるだけ。面白くも何ともない。

兵庫1区  (神戸市(東灘、灘、中央各区))
□2000年選挙得票
  1  石井一      民主党    前       62,431  当選
  2  砂田圭佑     自由民主党  前       62,166  比例区当選
  3  藤末衛      日本共産党  新       46,303 
  4  徳田恭三     自由連合   新       7,806 
□1996年選挙得票
  1  石井一      新進党    前       52064  当選
  2  砂田圭佑     自由民主党  新       50181  比例区当選
  3  松田隆彦     日本共産党  新       32744 
  4  上野恵司     新社会党   新       14508 
  5  宮後恵喜     自由連合   新        5567  
138無党派さん:01/10/16 18:16 ID:QDtzIl/A
>136
「瓢箪から駒」で小田が当選すれば石井1の当選よりタチが悪い。
「男根を付けた退いた過去」が一人増殖するだけ。
139くたばれ五党協@兵庫@眠れず夜更かし:01/10/17 03:22 ID:B/EE+cBG
>136
まずありえません。阪神地区の役員が社民党兵庫県連の主流派にならない限りは。
140無党派さん:01/10/17 22:00 ID:Rl7eyyv9
自民一関支部 臨時大会で対立




 自民党一関支部(支部長・志賀節元衆院議員)が、臨時支部大会の開催をめぐってもめている。
一関市議会の阿部克郎議長ら自民系市議が、志賀氏に対し大会開催を求める要求書を出したのが発端。
志賀氏は「差出人に党員以外が含まれ、要求書自体が偽造の疑いもある」と突っぱねている。
双方とも相手に内容証明郵便を送り付ける異例の展開だ。

 志賀氏によると、支部臨時大会を10月中に開くよう求める要求書が内容証明郵便で2通届いた。

 それぞれ12人と10人の市議・前市議の署名があり、10人は2通とも署名している。
志賀氏サイドが1通の代表者である市議にただしたところ、「身の覚えがない」と関与を否定したという。
また、県連に党籍を問い合わせた結果、党員は5人しかいなかった。

 もう1通の代表者である阿部議長に対しては、関与を問い合わせる通告書を内容証明郵便で送った。

 志賀氏は16日、「定期大会は毎年開いている」と、臨時大会を開く考えはないことを強調。
「地域が地盤沈下している中で、住民を考えない行動には驚きあきれる」と怒りをあらわにした。

 これに対し、阿部議長は「自分や他の党員に定期大会開催の案内は届いていない。参院選敗北から党を立て直すため、
要求書に署名した。(志賀氏が)きちんと定期大会を開いていれば、要求はしない」と反論する。
141無党派さん:01/10/17 22:02 ID:Rl7eyyv9
岩手3区の自民はいまだにもめてます。支部長が中村、
しかし次の選挙でも志賀も出るでしょう。
142無党派さん:01/10/17 22:02 ID:cfdxln5F
岩手1区は小泉人気で玉沢が有利だな。
143無党派さん:01/10/17 22:17 ID:efaUSJdq
>142
玉沢有利というか 自民党公認候補になるかどうかわからないだろ
出たって 反玉沢と玉沢で自民が真っ二つに割れるのは確実。
知名度抜群で岩手1区2回連続当選で 地盤を大きく固めた達増有利だろう
岩手は達増の組織票の上に 小沢個人人気票というものがある。小沢さんの政党だから入れるという人が多い。
小泉人気最高潮で負けた自民に勝てる要素はまったくないがな
144無党派さん:01/10/18 03:47 ID:Iny4iwaB
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/kyodo/CORENEWS/20011017/20011017KIIAPA12910.html
全小選挙区で擁立目指す 民主党

 民主党は17日午前の常任幹事会で、次期衆院選に関し、11月末を当面の期限として
300の全小選挙区で候補者擁立を目指す基本方針を決めた。
既に候補者が決まっている179小選挙区に上積みする。

 それによると(1)全候補者が小選挙区に立候補すると同時に比例代表に同一順位で重複立候補する
(2)立候補予定者が競合した場合、他の小選挙区へ移動させ原則として比例名簿への
単独および上位での登載は認めない−−ことが柱。

 また9月の党人事を受け、選挙対策本部事務総長に菅直人幹事長を充てることも決めた。
145144:01/10/18 04:11 ID:Iny4iwaB
>144
民主党は、前回総選挙での比例単独当選議員を国替えできるのか?
コスタリカ方式にでもしないと、到底まとまらないと思うが。

民主党・比例単独当選議員(17人)
<北海道>中沢健次、金田誠一、三井辨雄
<東北>日野市朗、今田保典
<北関東>金子善次郎
<南関東>松崎公昭、葉山峻
<東京>岩國哲人
<北陸信越>堀込征雄、桑原豊
<東海>山谷えり子、伊藤忠治
<近畿>山井和則、山元勉、鍵田節哉、家西悟
146無党派さん:01/10/18 06:24 ID:I9ZqalQj
>>145の補足

145の比例単独議員本来の地盤(小選挙区・現候補者)
中沢健次(北海道10、小平忠正・現)
金田誠一(北海道8、鉢呂吉雄・現)
三井辨雄 (北海道3、荒井聡・現)
日野市朗(宮城5、安住淳・現)
今田保典(山形?)
金子善次郎(埼玉5、枝野幸男・現)
松崎公昭(千葉8、長浜博行・現)
葉山峻(神奈川12、江崎洋一郎・現)
岩國哲人(東京6、石井紘基・現)
堀込征雄(長野3、羽田孜・現)
桑原豊(石川1、奥田建・現)
山谷えり子(?)
伊藤忠治(三重2、中川正春・現)
山井和則(京都6・玉置一弥・現)
山元勉(滋賀1、川端達夫・現)
鍵田節哉(大阪?)
家西悟(奈良1、馬淵澄夫・新)

ほとんどの議員が国替えをのむとは思えませんね。コスタリカも難しそう。
147無党派さん:01/10/19 03:25 ID:QPoT0dql
>>144、>145
昨日の読売新聞(東京14版4面)には、
この方針により「コスタリカ方式」は行わないことになる、とある。
しかし、今田、山谷、鍵田以外の選挙地盤を持ってる議員が、
容易に国替えに応じるとは思えない。

特に、96年総選挙では小選挙区から出馬している、
三井、金子、岩國、桑原、伊藤、山井、山元、家西を説得するのは不可能に近い。
「コスタリカ方式」にして、比例区で遇するしかないだろ。
いずれにせよ、11月末までなんて無理。年内でもまとまらないと思うが。
148無党派さん:01/10/19 06:50 ID:8iaf6kt9
なんだかすっかり秋解散説が忘れ去られてるなぁ。
テロの影響もあると思うけど
解散はいったいいつになるんだろう。
149無党派さん:01/10/19 12:28 ID:DC7PPsFc
 民主党が300人擁立なら自民圧勝。
社民も民主落としに候補立てるでしょう(参議院では奈良でそれが成功(?))
150 :01/10/19 12:29 ID:ArhI5EXi
自由党と選挙協力はやめるんですかね。
151無党派さん:01/10/19 12:36 ID:DC7PPsFc
>139
土井党首に力(党内的)があればできるんでは?
民主右派石井一落としと復活当選ねらいでの擁立ならあるんでは?
152無党派さん:01/10/19 12:59 ID:StYZJEsk
民主党が300選挙区に候補を立てるなら 自由党は都市部を中心に150選挙区で擁立するでしょう
153無党派さん:01/10/19 14:33 ID:DC7PPsFc
 自由党候補は半分は自民党公認取れなかった直前に自民離党した県議などでしょう。
それならむしろ自民が打撃受ける。また当選ライン3割台となり、
小選挙区が好ましくないことがわかる。
154 :01/10/19 14:35 ID:OxRjISWj
好ましくないことがわかってもしょうがないよね。
155無党派さん:01/10/19 14:45 ID:MugrEyJy
社民兵庫県連はぼろぼろだからなあ。中央をバックにつけた土井、中川、北川三議員との対立はすごい
156無党派さん:01/10/20 02:15 ID:xMdjcwk/
>>147
民主も「コスタリカ」やれば良いのに。
国替えなんかできっこないよ。
157くたばれ五党協@兵庫:01/10/20 14:33 ID:HfgxKG8s
お久しぶりです。

>>144-147
国替えはよほどのことがない限り(比例優遇などがなされる)ありえない気がします。
数少ない成功例のひとつが'96-'00年の山梨1区です。参考までに↓

'96: 輿石東氏(社民→民主、選挙区出馬→落選) *小沢鋭仁氏は比例出馬
   後藤斎氏(新進、選挙区出馬→落選)
     *野党票分裂+自民党復調もあって中尾栄一氏当選

'98年(参院選):
   後藤氏が新進党解党の後民主党へ→民主党の2人とバッティング
   輿石氏が参院選に当選して転出→まだ後藤氏と小沢氏とがバッティング

'00年:
  後藤氏が比例での優遇(3位)を条件に山梨3区へ→比例復活当選
  小沢氏→参院の輿石氏の票の一部と、後藤氏に回っていた票の一部を得る
     *小沢氏が当選、中尾氏は落選→逮捕(笑)

しかしほとんどの場合はコスタリカおよび同凍結という事になると思います
(ただ家西氏のように体力的に選挙区出馬が厳しい・・・という場合は例外措置に
なるのではないかという気もしますが)。
158くたばれ五党協@兵庫:01/10/20 15:03 ID:dB6Z2B7m
'96年のところ「年」が抜けてしまいました・・・すみません。

>155
以前尼崎市(8区)の事情の凄まじさを耳にして暗澹たる思いをしたのが思い
出されますが、今も殆ど状況が変わっていないみたいです。
中央同様、社民党としての独自路線を歩みたい阪神地区と、地方選挙で
分裂選挙(労組の)をしたくない主流派と・・・。
現県連会長の掛水県議(彼女の選挙区は西宮市=7区)も地元からの突き上げを
さんざん食らっているんじゃないかと思います。
社民党の事情はあまり知らないのでこの辺で・・・。
159無党派さん:01/10/20 15:27 ID:xklRWpvn
 県連は石井支持したいわけ?
小田なら住民運動グループなどの支持も期待でき
当選ラインが3割台まで落ちれば小選挙区でも当選
の可能性が多少はあるのに、
160無党派さん:01/10/20 16:57 ID:TpAww37d
>157
比例区には専門家(自由党の鈴木淑夫のような)
人を擁立する役割もあるのでは?
 また比例単独組が自民や自由からスカウトされて小選挙区
から出馬の可能性も出てくるんでは?
161無党派さん:01/10/20 21:16 ID:qsBBuV6I

次期衆院選に向け、党勢拡大に全力=共産党3中総が閉幕

 共産党の第3回中央委員会総会(三中総)が20日、党本部で前日に引き続き開かれ、
今年7月の参院選敗北を踏まえ、次期衆院選での勝利を目指し、党勢拡大に取り組む方針を決め、
閉幕した。この方針に基づき、党勢拡大のための「大運動推進本部」(本部長・市田忠義書記局長)
が設置され、来年4月末までに党員やしんぶん赤旗の読者拡大を目指すことになった。
162くたばれ五党協@兵庫:01/10/20 22:26 ID:yV4n1ZXK
157、凍結の後に「解除」と追加して下さい。
すいません、サッカーの試合開始直前でTVに気を取られていたもんで・・・鬱。

>159
「選挙に出て欲しい有名人」スレでされた方がいい話かもしれませんが・・・。
社民党兵庫県連・同神戸市連(だったかな?)は石井氏の当選を積極的には
望んではいないと思います(当然でしょう)。
しかし私が158で申し上げたように、石井氏とは別に候補者を擁立する事で、
労組が分裂してしまい(旧民社党系の労組は民主党支持でほぼ固まっています)、
その結果地方選挙=県議・市議にとって自分たちの選挙で支持をしてもらえなく
なるのを社民党関係者の主流派は恐れているのではないかと思います。
実際兵庫県議会の社民党議員のほとんどは労組出身ですし(神戸市議会については
よく分かりません・・・分かる方フォローしていただけませんか?)、しかも
最下位およびそれに近い順位で当選している面々ばかりですし。

>161
なんだか、焼け石に水という感じになるかどうかさえも怪しい状況ですね>共産党
まあ党勢拡大はどこの政党もやらないといけない事なんですけど・・・。
163無党派さん:01/10/21 01:26 ID:N5iEARyA
>>159
現実見ろよ。
>>137を見たら、どう考えても社民党候補が小選挙区で当選するわけがない。
小田を持ってこようが、無理なものは無理。
石井はともかく、砂田の票が減る要素がないから。
小田が比例で復活したら、社民党内で数少ない政策通の植田至紀が復活できなくなるぞ。
164名無しさん:01/10/21 16:16 ID:nqKRnvld
>163
順序が逆。
個人票の取れる候補を擁立する。
つまり市民運動などの支持を集める候補に社民
が相乗りすれば別。
当選ラインが4割かそれ以下になればですが。
165名無しさん:01/10/21 16:23 ID:nqKRnvld
小田出馬なら共産票から2万以上は流れ、石井票からも
反自民票が2万くらい以上流れるでしょう。
若手でない石井(自民イメージ強い)よりは小田に
一般の旧社民支持層や反自民票は流れるんでは?
5万票くらいいくと思いますが。
当落は別ですが。
166無党派さん:01/10/21 16:40 ID:98iSXYQC
>>157
民主党の方針では、全員を1位で重複なんでしょ?
後藤のように比例で当選圏に置いてくれるならともかく、
国替えしても比例で優遇されないんだったら、
誰も国替えには応じないよね。絶対ムリ。

>>164,165
実際に動きがあるならともかく、
小田が立つってのはあなたの願望でしょ?
スレ違いだよ。ここは最新情報、現状分析のスレだから。
「小田実を国政に!」みたいなスレ立てて、そこでやってくれよ。
167名無しさん:01/10/21 16:47 ID:Gw5vdXho
>166
民主から自民や自由へのくら替えが起きないでしょうか?
168無党派さん:01/10/21 17:12 ID:98iSXYQC
>167
比例選出議員の政党鞍替えは、公選法改正により禁止されました。
http://www.mha.go.jp/senkyo/kaisei2.html#6

>>145-147の民主比例単独議員を色分けすると、
中沢健次(北海道10、小平忠正・現)社会→旧民主
金田誠一(北海道8、鉢呂吉雄・現)社会→平和・市民→新党さきがけ→旧民主
三井辨雄(北海道3、荒井聡・現)新進
日野市朗(宮城5、安住淳・現)社民→旧民主
今田保典(山形?)新進→新党友愛
金子善次郎(埼玉5、枝野幸男・現)新進(民社・友愛系)
松崎公昭(千葉8、長浜博行・現)新進→国民の声→民政
葉山峻(神奈川12、江崎洋一郎・現)社会→旧民主
岩國哲人(東京6、石井紘基・現)新進→太陽→民政
堀込征雄(長野3、羽田孜・現)社会→新進→太陽→民政
桑原豊(石川1、奥田建・現)社会→旧民主
山谷えり子(?)
伊藤忠治(三重2、中川正春・現)社会→旧民主
山井和則(京都6・玉置一弥・現)旧民主
山元勉(滋賀1、川端達夫・現)社会→旧民主
鍵田節哉(大阪?)新進→新党友愛
家西悟(奈良1、馬淵澄夫・新)旧民主
169無党派さん:01/10/21 17:39 ID:aUpaoVh3
>168
解散後ならいい。
わざと党議拘束違反して除名されるという手もある。
170無党派さん:01/10/21 18:29 ID:YZ1lAwbf
皆さんに質問です。
年内に衆議院解散があるとして、現在の情勢ならば民主党は壊滅的な打撃を受けると思うのですが、どれくらいの議席数になると思いますか?
現有議席よりも増えると思う人はいますか?

俺の予想は、民主議席数半減以下です。
小選挙区で勝てるのは、菅・羽田・横路・江田・佐藤・玄田・岡田・熊谷・松沢など20〜30議席にとどまるかと。
海江田・水島・鳩山あたりは落選の可能性のほうが高いように思います。東京では、自民落選組が続々と捲土重来を果たしそう。
171無党派さん:01/10/21 18:34 ID:0pCkgGFC
>>170
↓のスレへどうぞ。ここは「情報スレッド」なので。

民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
172くたばれ五党協@兵庫:01/10/21 18:45 ID:JurEADSU
>166
おっしゃる通りです。
「国替え」というのは、これまで多大な時間・金・労力を費やして築き上げてきた
「地盤」を放棄するのですから、それを提示された候補者・議員が簡単に飲める
ものではありません。
前出後藤氏のように、比例優遇などの条件をつけないと難しいでしょう。

私は>>144に出ていた案は、理想論過ぎる・・・とまではいかないにしても、
実行するのは時期尚早ではないかと思います。
旧新進党出身議員・同候補者が大量に流れ込んできた結果が現在の有り様
(地盤の重複)なのですから、しばらく時間をおいて重複選挙区減らし(落選・
引退などによる)をしてからでないと、強行したとしても現場の抵抗に遭うだけ
なのではないでしょうか。

比例単独議員(選挙区出馬経験のない労組出身議員)にしても、現在議席を
持っている議員は例外措置としておき、新人の労組組織内候補者の単独立候補の
全面禁止にして、時間とともに議員減らしをした方がいいように思うのですが・・・。
173無党派さん:01/10/22 02:36 ID:9/NdBKtb
>172
同意です。
「コスタリカ」を導入するか、現状通り比例単独を認めるかをしないと、
多くの候補は、無所属での立候補を強行するでしょう。
(解散後の鞍替えは、支持者の理解を得られないでしょうから、非現実的ですが)
参院選の笹野貞子(京都)の「二の舞い」を小選挙区でやったら致命的です。
おっしゃる通り、「時間」による解決しか手はないと思います。

ところで、「連合・五党協議会」はくたばったんですか?
前回の兵庫2、4、8区は酷かったですよね。
174無党派さん:01/10/22 16:44 ID:vRNj1J51
 比例当選者は「無所属」になるのはかまわないから、今すぐ離党無所属
選挙時には自由党「推薦」という手もありますね。
175無党派さん:01/10/24 15:12 ID:dM8dj6tl
age
176無党派さん:01/10/26 04:23 ID:7OjVRIWE
>174
その手は考えられますね。
無所属なら支持者の抵抗感も少ないだろうし。
177無党派さん:01/10/26 23:28 ID:rOlA4DxP
178無党派さん:01/10/28 23:53 ID:5vjcw7p5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011027-00002023-mai-pol
<民主党>次期衆院選群馬1区 新人・高橋仁氏が立候補表明

 次期衆院選に向け、民主党群馬県連副会長で新人の高橋仁氏(36)が27日、群馬1区から立候補することを表明した。(毎日新聞)

尾身に勝てるか?無理だろうと思われるが。
179くたばれ五党協@兵庫:01/10/29 00:04 ID:leQDzTiD
>173
くたばったどころか、すっかり参院選・知事選・神戸市長戦で息を吹き返して
意気揚揚です(鬱
同様の組織を、公明党が与党に転じた途端に凍結した京都を見習っていただきたい
ものです(その京都でも、2区と6区で自主投票を期待、などと言っていたのがちょっと
???という気がしますが)。

>178
熊川次男氏が抜けた後の支部長がようやく決まったのですね>群馬1区
でも、この高橋氏ってどういう方なのでしょうか?前橋選挙区あたりから出ている
民主党の県議あるいは前橋市議なのでしょうか?
180くたばった神戸市政:01/10/29 00:22 ID:N22C8c37
>>179この人では?きちんと確認してないが。
http://www.mskj.or.jp/profile/takajin.html
181MakePeace:01/10/29 00:35 ID:asUu7O+J
>180
その通り。
>179
96年に旧民主党公認で1区から出馬してます。前回00年も熊川氏と公認を争っていました。
182無党派さん:01/10/29 01:03 ID:PWo3zxkL
>>180
政経塾10期・・・。
現職議員では、中田宏(無所属の会)、中本太衛(自民)、小林温(自民)・・・全部神奈川だね。
元議員では、宇佐美登(さきがけ→民主)
と同期だね。
ついでに言うと、ちょっと前に話題だった山本へルミも。
http://www.mskj.or.jp/sotsu/list01.html
183無党派さん:01/10/29 04:56 ID:8HmNUhms
>>179
そうなんですか。
それにしても、「五党協」なる組織は全く不可解ですね。
てっきり、自公保で選挙協力した衆院選で崩壊したものだと思ってました。
民主党兵庫は腐ってますね。県連代表は本岡昭次ですか。
高見裕一が兵庫に見切りをつけて、参院比例から立候補するわけですね。
今の枠組みは、連合兵庫+民主・社民・公明・保守ですか?
184無党派さん:01/10/29 23:27 ID:kTceRyv2
くたばれ五党協age
185無党派さん:01/10/30 00:23 ID:XWg/KKdS
<衆院選情報関連スレ>※「中選挙区復活」関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
186無党派さん:01/10/31 00:41 ID:iR1wSsWY
age
187無党派さん:01/11/01 01:49 ID:xEArez34
とりあえず、自民党は「5増5減」の定数是正も中選挙区復活もせず、
現在の300小選挙区で選挙をしたいってことですね。
次の選挙は現行制度のままやることになるのでしょう。
ひきつづき、選挙情報きぼんぬ。
188無党派さん:01/11/03 03:40 ID:0qmrnWqJ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01110102.html
広島2区、元官僚ら2人が早くも準備 '01/11/1

 次期衆院選の広島2区での立候補へ向け、国土交通省河川局次長の平口洋氏(53)が三十一日、
同省を辞職した。元資源エネルギー庁部長で地域振興整備公団理事の沖茂氏(49)も近く辞職し、
同じ2区での立候補へ動き出す。二人とも保守系候補として立つ構えで、自民党第2選挙区支部長で
元職の桧田仁氏(59)を含め、保守層を奪い合う構図となりそうだ。
 それぞれ建設、通産官僚で、ともに2区内の出身。平口氏は「住宅、道路、河川とさまざまな分野の
行政に携わってきた経験を生かしたい」と話し、沖氏は「有権者の目線に立ち、市民と距離のない
政治の実現に力を尽くしたい」と強調。二人とも既に自民党国会議員や県議らとの接触を深めており、
近くそれぞれ広島市西区内に事務所を開く構えだ。
 現職で無所属の会の粟屋敏信氏(75)は「テロ事件の発生などで、解散は遠のいており、
まだ何も決めていない」と進退を明言していない。その上で「(平口氏の)国政に対する
熱意は評価できる」と説明。元建設事務次官の粟屋氏にとって平口氏は後輩でもあり、
「後継候補」との認識をのぞかせる。
 一方、過去二回にわたり、粟屋氏と自民支持層を二分する争いをしてきた桧田氏も立候補の
意思を示しており、自民党の公認争いも含め、保守乱立の戦いは激しさを増しそうである。
189無党派さん:01/11/04 03:14 ID:nhSr2uo5
選GO移転・改装記念age
190無党派さん:01/11/04 22:52 ID:HAuBFsXp
南日本新聞・掲載日 2001/11/03

■山内氏、出馬へ/衆院選鹿児島2区

 鹿児島市の僧りょ山内一豊氏(47)=無所属=は2日、鹿児島県庁内で記者会見し、次期衆
院選に鹿児島2区から立候補する意向を明らかにした。
 山内氏は次期衆院選への立候補について、「本年度中に解散総選挙があると判断した」と説
明。「鹿児島2区は全国で最も厳しい選挙が行われている地域。明るいきれいな選挙を目指した
い」と理由を述べた。
 大根占町出身。大東文化大学を卒業後、会社員をへて1989年に出家した。2000年の鹿児島
市長選など4首長選と91年の郡山町議選にも立候補したが、いずれも落選している。
191無党派さん:01/11/04 22:56 ID:HAuBFsXp
山内氏、次期衆院選に立候補を表明


 鹿児島市武1丁目の僧りょ山内一豊氏(47)が2日、県庁で記者会見し、次期衆院選に鹿児島2区
から無所属で立候補すると表明した。立候補の理由について「日本が戦争に巻き込まれようとする
非常時で、憲法9条に基づいた、米国追随でない日本独自の防衛などを訴えたい」と説明。2区を選
んだ理由については「買収選挙が横行しており、ここで清い選挙をしたい」と語った。

 山内氏は大根占町出身で、マンション建設に反対する住民グループの代表を務めている。昨年1
1月の鹿児島市長選に立候補し、落選した。
(11/3)

http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=1288
192無党派さん:01/11/06 22:31 ID:0BOmwR1o

次の総選挙が楽しみ。
193無党派さん:01/11/07 13:57 ID:OHIwC3LA
福島瑞穂、川崎の松沢の選挙区出馬ー前沖縄県副知事の吉元繰り上げ。
大田まさひで、沖縄2区か定数是正なら新設される新3区から出馬
ー田英夫繰り上げ。
福島は復活当選ー代わりに役立たずが落選。
大田は南部なら左翼強いから当選。
というのは?
福島が次期党首狙いなら衆議院に鞍替えでは?
194無党派さん:01/11/07 15:57 ID:OHIwC3LA
 沖縄は南部は革新強い(沖縄戦の激戦地は南部)
北部は保守強い。また公明も那覇が中心(左翼票を奪う共産も)
(前回知事選でも南部は大田が強かった)
1区以外では社民は大田とか東門、吉元といった有力候補なら互角で
勝負できる。
195無党派さん:01/11/07 16:13 ID:OHIwC3LA
3年後のダブル選挙はなく、あれば自民大敗。
「投票率が低いと自民有利」ということがわかった以上
わざわざリスクをおかしてダブルにするわけがない。
(ダブルだと投票率上がる。比例区では衆参とも自民は伸び悩み、衆議院では社共、参議院
では自由連合と二院クラブのミニ政党が伸びるでしょう。投票率上昇で投票
するヤツはみなさんと違っていいかげんなのが多い)
かつての昭和55年ダブルでの自民得票率は衆議院47%参議院地方区43%
全国区42%。衆議院には自民でも参議院とか比例区は野党とかミニ(社共含む)
というバランス投票相当でるから自民はあえてそんなリスクおかさないでしょう。
(これがわからない人は「55%」つまり投票する人の考えで判断してる。
それは投票する人では「非常識」であっても、投票率上昇で投票する人の間ではそうではない
196無党派さん:01/11/07 16:29 ID:p4rYdOkg
>>193-195
ここは「情報スレッド」で、
「予想スレッド」「こうなったらいいなスレッド」ではない。
確定した情報か、それを基にしたカキコをしてくれ。
197無党派さん:01/11/07 16:33 ID:dHDuHnyK
>195
ダブルで投票率が上がると 反自民保守層が増える→民主党や自由党が伸びる。
左翼票が頼りの社,共だが 左翼票は左旋回の民主が取りそう。共産は固定票があるから400万票は固いが それ以上は伸びない。
唯一読めない社民おたか個人人気票だが 真紀子人気で主婦層が逃げたため集票力にかげり。社民もそれほど伸びる要素は無いといえる。

自由連合と二院クラブが伸びるという予想だが それは無い。
タレント大量擁立でも不振だった自由連合,一枚看板の青島が落選した二院。現在廃墟状態。二院クラブは事実上党が崩壊。
198無党派さん:01/11/07 16:35 ID:p4rYdOkg
>>197
別に「予想スレ」立ててやって下さい。
199無党派さん:01/11/07 18:50 ID:UwVAaZIo
 比例区はそうではない(あなたは「55&」の考え
責任野党の自由や民主ではなく、反対だけのミニ政党に
「チェック期待」でいく層が投票率上がると増える。
彼らは左翼とは限らない。バカな若い人ではない歳をとった
バランス感覚のある保守層もそういう行動に出る。
200無党派さん:01/11/07 18:52 ID:FUknDea2
自由連合は鹿児島2区の徳田だけか?
201無党派さん:01/11/07 18:53 ID:UwVAaZIo
2票制による効果(ダブルなら4票)
支持率で考えるのはまちがい。
それと今回でも投票率上がれば、自由連合と二院クラブは
いけた。(社民は1増は微妙ーただ又市ではなくて田が当選してたのは確実)
202無党派さん:01/11/07 19:02 ID:UwVAaZIo
>200
衆議院は与党の行き過ぎ牽制での比例区投票は社共にならざるを
得なくなるんでは? ブロック制だから議席には直結しにくいけれど。
自由党や民主党は「現実主義」なのでそういう対象にはなりにくい
ということがわからない人がいるようですが。この場合に限っては
むしり「反対だけ」とか「現実離れしてる」がプラスになるんです。
2票制なら1票を現実的政党に入れれば2票目については抵抗感が下がる
んです。若いばか右翼でない中年以上の保守系支持の人では。
203無党派さん:01/11/07 19:08 ID:UwVAaZIo
 3年前参議院選挙、昨年総選挙でのそれぞれ共産、社民の比例区
での予想外の健闘はこれで説明できます。
とくに3年前参議院選挙では共産8社民4。だいたいかつて社共は合計14か15議席
くらいだったことを考えると民主左派分(12中5か6)を考えると
左翼が異常に多いことになります。これはそういう比例区チェック的投票が共産
に対してなされたと考えるのが自然でしょう。
投票率が6割以上なら参議院比例ではそういう枠が3くらい出てきます。
あおりを受けるのは自民と民主でしょう。衆議院はブロック制のため大政党に有利
でそれが議席には現れにくいですが。
204無党派さん:01/11/07 19:13 ID:UwVAaZIo
昨年総選挙の自民得票率小選挙区38%比例区32%
社民比例区6.38%
205無党派さん:01/11/07 19:21 ID:UwVAaZIo
204は1996年総選挙のデータです。訂正します。
206無党派さん:01/11/07 19:34 ID:0dIzw62f
>>201-205は荒らし。
旧社会党支持者のおっさん。中選挙区制や非拘束名簿式が大好き。
そのため実は公明や自民の回し者ではないか、とも推測される。
小選挙区では二大政党が談合するぅと妄想を吐いては、逃げ出す。
実際に談合が行われていたのは、55年体制・中選挙区制だったが。
自民・公明・共産が生き残り、社会党がなくなったことが
よほど悔しいらしい。典型的な55年体制の信奉者。
207あz:01/11/07 19:37 ID:H9Y8DFey
208無党派さん:01/11/07 19:39 ID:H9Y8DFey
>206
ちゃんと反論できないんだろう。
「2票制のもたらす「現実主義と妥協しない政党」が比例区で高得票
し、それに自民支持者までも加わるという現象」の。
209無党派さん:01/11/08 01:42 ID:lv0JwDeC
日本語が読めないドキュソが居るな。
>>201-205>>208は「情報スレ」だってのが分からないのか?
お前の持論なんか求めてないんだよ。正しかろうが間違っていようが関係ない。
>>196に書いてあるだろうが。別スレ立ててやれってんだよ厨房!

まともな人は反論しないでくれ。放置すれば来なくなるだろうから。
210無党派さん:01/11/08 01:45 ID:lv0JwDeC
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200111071300.html#no_7
<2001年11月7日 朝刊 2面>
衆議院選挙出馬へあらためて意欲/安次富県議

 宜野湾市区選出の県議、安次富修氏(45)は北中城村内で開いた六日夕の
後援会拡大役員会で、小選挙区の区割り改定で沖縄の選挙区数が一増になった場合、
宜野湾市を中心とした新選挙区での立候補にあらためて強い意欲を示した。
同役員会も了承した。

 これまでも同氏は(1)新選挙区が宜野湾市中心(2)出馬しても現職の三衆院議員と
かち合わない―ことなどを前提に新選挙区への出馬に積極的な意思を表明している。

 同氏は「現行の法律通りいけば沖縄は確実に一増になる」との認識を示した上で
「党や国会の動きを見極めながら(一増の際には)既定方針通り果敢に挑戦したい」と述べ、
普天間飛行場問題や在沖米軍基地の整理・縮小に意欲を示した。

 衆院選挙区の区割り改定は、二〇〇〇年の国勢調査に基づき沖縄の一増が確実となる一方、
見直し案をめぐって自民、公明、保守の与党三党で折り合いがつかず、政府の法案化作業は
先送りの見込みとなっている。
211小泉純一六〇漏:01/11/08 02:21 ID:7aj1wYaw
>209
そんなに>201-205の社民支持者にこのスレから出て行って欲しいのなら
君が「次期衆院選予想スレ」なり立てて誘導してあげたら?では?
最近人がいなくて寂しい限りの議員板で彼を全く放置するつーのも難しいかもしれんし
212無党派さん:01/11/08 05:06 ID:k8nDw8v6
>>211
追い出したいと言うより、209は不毛な議論スレになるのが嫌なんだろ。
結構、情報集積・現状分析の良スレだったし。前スレなんか特に。

誰か親切な人がスレ立ててあげればいいのにね。
俺は立てられないから、あなた立ててあげたら?
213無党派さん:01/11/08 05:11 ID:k8nDw8v6
<衆院選情報関連スレ>※「中選挙区復活」関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
214無党派さん:01/11/08 14:16 ID:4bgZrdQ5
>210
今の3区が分区?それとも2区?
大田まさひでが出るかもしれないんでは?
215無党派さん:01/11/08 14:57 ID:uv+qtly5
208です。
「2票制において投票率上昇がもたらす効果」ならスレの枠内では?
どうせ「すいてる」スイレなんだから。
216無党派さん:01/11/08 15:06 ID:uv+qtly5
 「比例代表は小党分立になる」という人がいますが、これも
2票制だからです。1票制なら(つまり比例代表一本)なら
今の参議院や衆議院の比例区ほどにはなりません。
2票制では「1票は政権のために。もう1票は政権をチェックできる
自由党や民主党のように「責任政党」といって妥協するのではない
政党や候補へ」という投票が出てくるからです(何度いっても馬鹿な若者
には理解できないようですが)それは投票率上昇とともに組織票とか
堅い支持票の比率の低下によって増えます。
 かつてのノックとか青島、トップ、二院クラブ、サラ新党、社民連など
に投票した人はそういう人でそれにはふだんとか選挙区では自民に入れたような
人が半分かそれ以上いました。
だから自民は比例や全国区では選挙区よりは苦戦してるんです。
 社民や共産は比例区ではそういった票の流入が投票率増加では
見込めるといってるまでです。参議院では二院クラブや自由連合があるんで
そちらに流れてあまり見込めませんが。3年前は自由連合は今回ほど
派手でなく、二院クラブも青島ではなかったので、そういった票が共産
に流れたのです。「左翼」の衰退とは関係のないレベルの話です。
217くたばれ五党協@兵庫:01/11/08 21:05 ID:vNens3Ww
遅Res失礼します。

>>180-181
有難うございます。松下OBの方だったんですね>高橋氏

>>183
>民主党兵庫は腐ってますね。県連代表は本岡昭次ですか。

本岡氏は現在参院副議長ですので、もしかすると代表を辞任して別の人に
譲っている可能性もありますが・・・。今度調べてみます。

>今の枠組みは、連合兵庫+民主・社民・公明・保守ですか?

そうです。合いも変わらず政党主導でなく連合兵庫が音頭を取っている有様です。

>>188
粟屋氏の年齢を考えると、今期限りで引退の可能性がありそうですね。
でも平口氏が(粟屋氏同様)無所属の会公認で出馬する可能性は低そうな気がします。
民主党or自由党公認、あるいは無所属で両党推薦という形になるのではないでしょうか。
今も自民党の広島2区支部長は桧田氏だったはずなので。

>>210
安次富氏の所属政党・会派ってどちらになるのでしょうか?ご存知の方お教え下さい。
218MakePeace ◆8D6knkBY :01/11/09 01:44 ID:/MpIRt0N
>214,217
以下琉球新報サイト(2000.12.31)より抜粋

<次期衆院選、安次富氏が出馬へ/区割り見直しで決意>
 宜野湾市区選出の県議・安次富修氏(44)=自民=が30日までに、次期衆院選挙に出馬する意向を固めた。
 今年10月の2000年国勢調査結果によると、沖縄の小選挙区が現行の三区から一増となる可能性が高く、一増が予想される宜野湾市を含む選挙区からの出馬を想定している。
 安次富氏は、宜野湾市議三期を経て県議二期目。
 仮に沖縄が四選挙区になるとすれば(1)島尻郡、糸満、西原、宮古、八重山(2)那覇市と周辺離島(3)宜野湾、浦添、北谷、嘉手納、読谷、北中城、中城(4)国頭郡、名護、石川、具志川、与那城、勝連、沖縄―の区割りが有力視されている。
MakePeaceさん@>218
有難うございます。
最近他力本願ばかりで人に聞いてばかりなんでお叱り受けるかな、と思っていたんですが、
ご親切にどうもです。
あと、衆院選情勢&予想ページが充実したものになるといいですね。
毎回楽しく拝見しております。
220無党派さん:01/11/09 04:25 ID:5dxYLbJ/
■次期衆院選“茂木降ろし”加速も 強引に保守一本化で敗北

【解説】
二十一日投開票された佐野市長選は、保守系の統一候補として出馬した元県職員川村智勇氏が、
無党派を名乗って組織に頼らなかった元県議飯塚昭吉氏に敗れたことで、川村氏一本化への
調整役を務めた自民党の茂木敏充衆院議員(衆院5区)への求心力低下は、避けられそうにない。

衆院5区内では、すでに「保守系で茂木氏に対抗できる若手の人物の名前が出てきている」
(佐野市議)といった声さえ漏れ、次期衆院選をにらんで“茂木降ろし”の動きも加速しそうだ。

一方、初当選を果たして選挙戦の疲れもみせず二十二日に初登庁した飯塚氏。新清掃センター建設など、
緊急課題を抱えてのスタートとなった。

定数二八の市議会で、保守系議員は二十人(二十一日の市議補選後時点の総数)を数える。川村陣営は
数の上では、圧倒的に優位な状況だった。しかし、一本化の過程で茂木氏の強引な手法に反発が噴出。
選挙戦突入後も保守系市議の足並みの乱れが出てきた。

茂木氏は足利市が地盤でもあり「隣の人間がなぜ、佐野の市長を決めるのか」(飯塚選対)といった声も、
有権者に広く伝わった。さらに、川村氏が、県商工労働観光部長などを経験したことで「県庁の天下り」
といったマイナスイメージも働いたとみられる。

旧社会党に長く加わっていた飯塚氏だが、幅広く保守系市議の選挙運動などにも駆け付け、労組色がすっかり
薄れたことも、浮動票の獲得につながった。飯塚氏は、新清掃センター建設に向けて「遠回りのようだが、
市民との対話で進めていきたい」と慎重に取り組んでいく姿勢をみせたが、綱渡りのごみ行政に、市役所内部
からは「汚れ役に徹してでも建設し、解決してほしい」との注文も出ている。(原田拓哉)

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20011023/lcl_____tcg_____001.shtml
221無党派さん:01/11/09 04:29 ID:5dxYLbJ/
参院選結果に見る次期衆院選 シュミレーション

県内比例代表の政党別獲得票を、次期衆院選の小選挙区に当てはめて試算、当落を予測するとどうなるか。
自民は今回、1998(平成10)年の前回選挙から4割増の約52万票を獲得し、大勝した。もし、野党協力が
実現しないまま、各政党が単独で争うことになれば、当然のように自民が全選挙区で圧勝、6議席を独占する。
自民と連立を組む公明との選挙協力が整った場合には、全野党が共闘しても及ばない。しかし、公明が政権を
離脱、野党連合に加わると情勢は一転、1、4、6区で自民候補が敗れることになる。小泉ブーム後の
政界再編も予想されるなか、本県でも非自民連携の中身が問われることになる。

【政党単独選挙、または「自公」連合の場合】
自民候補が圧倒し、六議席を独占する。民主、社民の最大票田である1区においても、自公の総得票は
10万票を超え、残り4野党が連合しても2万票以上の差がつくことになる。

【自民単独に対し民主、社民、自由、「自由と希望」4党が連合した場合】
 唯一、6区で野党連合が自民を上回る。野党代議士筒井信隆氏(民主)に有利な展開ともいえる。同区が
新党「自由と希望」の白川勝彦党首の地盤であることから、同党が自民に次ぐ約3万3千票を獲得した
ことによる。しかし、衆院選で「白川票」がそのまま野党に流れるかは疑問。
1区は自民の約8万2千票に4野党連合があと約4千票に肉薄する計算となり、接戦が見込まれる。
222無党派さん:01/11/09 04:30 ID:5dxYLbJ/
【自民単独に対し、公明、共産を含む六野党が連合した場合】
自民対非自民の構図ができれば、1区、4区、6区で自民に勝利する。全県で9万6千票を集めた公明が
本県でもキャスティングボードを握る展開だ。1区は自民8万票台に対し非自民は11万票台に伸ばして完勝。
4区では今回当選した森裕子氏の自由党が2万票を上回ったことから、非自民連合が自民を約7千票差で
抑えることに。昨年衆院選の菊田真紀子氏(自由)の善戦も背景にあるとみられる。

【選挙区得票から試算した場合】
比例代表と違い選挙区候補の得票は、政党支持が必ずしも反映されず予測は難しい。仮に真島一男(自民)、
長谷川道郎(無所属)両氏の得票が自民候補へ、森(自由)内田洵子(社民)、関山信之(民主)の3氏の
得票が非自民にそのまま流れたとして計算した場合、1区と4区を非自民が制することになる。

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/2001sanin/saninsen45.html
223くたばれ五党協@兵庫:01/11/09 07:23 ID:N4Lh4cA8
HN入れ忘れてました(汗。

衆院選候補者の公募を年内継続 自民党・1区支部

自民党の衆院道1区支部(札幌市中央、南、西区)は四日、札幌市内で役員会を開き、次期衆院選の候補者公募(現在応募ゼロ)を
年内いっぱいホームページで継続する方針を決めた。

また役員会は、応募がなかった場合を想定し、今後の対応について、支部長選考委員会(座長・勝木省三道議)で検討していくことに
した。同支部は六月から候補者公募を始め、七月三十一日だった締め切りを一度、延長している。同支部長は元道議の木本由孝氏が
昨年六月の衆院選に落選後、空席。

ttp://www.google.com/search?q=cache:5QVC0o-H8Jg:www.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/20011004/0023.200110042492.html+%8E%9F%8A%FA%8FO%89%40%91I&hl=ja&lr=lang_ja
224無党派さん:01/11/09 07:45 ID:x5/ueOXL
>>221-222
新潟は、公明が比較的弱いんですよね(比例得票率10%を切るところもあり)。
そういうところのほうが、選挙はおもしろい。
225無党派さん:01/11/09 11:46 ID:r6MbNbqc
>>215-216
明白なスレ違いであるカキコを指摘されたにも関わらず、
どうせ「すいてる」スレだからいいだろうとは非常識極まりない。
居直りも甚だしく、非常に不愉快です。
前スレからの流れを考えても、
「2票制において投票率上昇がもたらす効果」云々がスレ違いであることは明らか。

選挙制度の違いによって選挙結果にどのような影響があるかという話なら、
◆選挙制度@マジレス希望(2)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/996847623/l50
やっぱり比例代表制
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004976597/l50
などのスレでやるべきです。

また、「若いばか右翼」のようなレッテル貼りをする人間には、来てもらいたくありません。
「バカウヨ」「ブサヨク」などと書き込む人間が、荒らしと見なされるのは当然です。
前スレは非常にいいスレでした。「情報スレッド」を荒らすのは止めてください。
226無党派さん:01/11/09 11:57 ID:r6MbNbqc
「5増5減」スレが倉庫行きになったので、こちらに貼ります。
与党は定数是正の先送りを狙ってますから、この案は日の目を見ないかも知れませんが。

http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20011106/0000009285.html(図あり)
衆院小選挙区の区割りに県が独自の改定案

 県は5日、県議会運営委員会に、県内の衆院小選挙区の区割りについて、現行の4選挙区から3選挙区に
減らされた場合の独自の区割り改定案を報告した。高橋和雄知事の意見として先月末、
衆院選挙区画定審議会に提出した。改定案は、新1区が東南村山、新2区が置賜、西村山、北村山、
新3区が庄内、最上―という区割り。同審議会設置法によると、本県は現行の4選挙区から1減が
確実視されており、審議会では12月22日までに、全国の区割り改定案を首相に勧告する。

 県の改定案によると、新1区は、現1区に現3区の天童市を加えた形。
新2区は、現2区に現3区の河北町と北村山を入れ、新3区は現行の4区に3区の最上を加えた形になる。
人口が最も多い新2区と最も少ない新1区との差は1.16倍。
 県は改定案の考え方として、(1)旧郡を基礎とした地域の歴史的沿革に配慮する
(2)将来にわたる人口動向を考慮した上で、人口の均衡を図る必要性―を挙げている。
 審議会から知事の意見を求められたのに対し、ことし4月、4選挙区の維持を求める
意見書を提出しているが、今回これに追加する形で自ら意見を提出した。
 県は「審議会の判断によるが、知事の意見として、相当の重みを持って受け止めてくれるよう
期待している」(市町村課)と話している。

 【解説】4選挙区維持を求めてきた県が、3選挙区の改定案を自ら示したことは、
衆院選挙区画定審議会が「5増5減」を軸に区割り見直しを進める中で、選挙区の減は避けられないとみて
現実的な対応に踏み切ったといえる。審議会の作業回数が最近、急ピッチで進み、
やはり定数減が濃厚な島根県は減った場合の具体案を提出した。本県も早期に意見を出して県の事情を
反映させた方が得策との判断が背景にある。

 現行4選挙区の維持を求めながら県は3選挙区になった場合の区割りをシミュレーションしてきた。
今回の案は、旧郡単位を最大限尊重し、その中で人口格差の小さいパターンだ。
新2区と新1区の人口格差は1.16倍。人口が増加傾向の新1区と減少傾向の新2区の人口格差は
今後是正されるとみている。
 ただ、地域的なくくり方として、新2区が南北に長く、政治、文化、経済などの結び付きも希薄で
違和感は否めない。特に北村山は、中選挙区時代に庄内や最上と同じ2区、現行は3区、改定案では
置賜と同一区割りとなり、戸惑いが予想される。天童市、河北町も改定のたびに動いている。
 画定審議会で採用されるかは即断できないが、現実となった場合、影響が多方面に及ぶのは必至。
特に地方分権や財政面から論議の過程にある広域合併の行方に影響する地域も出てきそうだ。
(報道部・小林裕明)
227「5増5減」:01/11/09 12:11 ID:r6MbNbqc
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010927i314.htm
衆院選の小選挙区定数「5増5減」が確定

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は27日の会合で、
衆院選小選挙区の区割り見直し基準について、94年策定の現行基準を基本的に
踏襲することを決めた。これにより、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄各県の定数を1増やし、
北海道、山形、静岡、島根、大分各道県の定数を1減らす5増5減を行うほか、
東京、愛知両都県は定数は変えずに区割りを見直すことが確定した。
秋田、山梨、福井、徳島、高知、佐賀、長崎の7県も選挙区人口が
基準を下回る選挙区があるため、区割り見直しを検討する。

 改定案の作成方針は、〈1〉各選挙区の人口格差は2倍未満を基本とする
〈2〉議員1人当たりの人口の3分の4(56万4085人)を上回る選挙区は設けない
〈3〉議員1人当たりの人口の3分の2(28万2043人)を下回る選挙区はできるだけ設けない
〈4〉飛び地は作らない――など。
228「5増5減」:01/11/09 12:18 ID:r6MbNbqc
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/09/29/01.html
衆院小選挙区で島根県が区割り線引き案を発表

 島根県は二十八日、衆院小選挙区で県内の定数が「三」から「二」に
削減されることを受け、二選挙区に分けた新しい区割り案を発表した。
斐伊川を一つの目安に、郡の分割を避けて平田市、八束郡、大原郡、仁多郡以東と
隠岐郡を新1区に、出雲市、簸川郡、飯石郡以西を新2区とした。
関係先の意見照会を経て十月十日ごろ、区割りを審議する衆院選挙区画定審議会に
地元意見として提出する。
 案によると、新1区を構成するのは松江、安来、平田の三市と、
八束、能義、仁多、大原、隠岐の五郡。新2区が浜田、出雲、益田、大田、江津の五市と、
飯石、簸川、邇摩、邑智、那賀、美濃、鹿足の七郡。
 二〇〇〇年国勢調査速報値に基づく人口は、新1区が三十五万九千百八十人、
新2区は四十万二千三百十九人。いずれも画定審議会が「できるだけつくらない」と
している全国の議員一人当たり人口の三分の二(二十八万二千人)を大きくクリアする。
 調整が難航したのは、人口バランスから、ほぼ同じ人口でともに出雲圏域に属する
平田市と斐川町のいずれかを1区にしなければならなかったこと。最終的には郡の分割を
避けるため、ここに限って斐伊川での線引きを適用しなかった。
 また、二〇一〇年国勢調査に基づく次回の区割り見直しまでに、市町村合併が
実現する可能性があることから、意見には合併の進展に応じて区割り見直しを
行う必要があることを盛り込んだ。
 県案の照会先は、三選挙区維持を求める知事意見を提出した今春と同じで、
県内各政党や県議会各派、市町村長、県選出衆院議員など。十月五日までに回答を求める。
 島根県の衆院小選挙区は、二〇〇〇年国勢調査の人口から、全国三百小選挙区を
各県に一ずつ割り振り、残りを人口で比例配分する同審議会設置法の規定で、
選挙区の一減が確実になっていた。
229無党派さん:01/11/09 19:55 ID:XNV0evby
衆議院比例区は参議院と違って「ブロック制」のため大政党は得票率以上
に議席獲得して小政党に不利というのは本当でしょうか?
以前どこかのスレで「前回総選挙、社民は比例で15だったけれど、全国1区
なら19だった。」という書き込みがあったような。
230無党派さん:01/11/09 19:56 ID:LDnq+oWq
比例区は全国1区でよろし。
社民党の議席が増えるのは鬱だが。
ブロック制はむしろ参議院向け。
231無党派さん:01/11/09 23:21 ID:nMItKWpM
>>229-230
スレ違い。下記のスレの方が、的確な回答が得られ、有用な議論が出来ると思われ。
◆選挙制度@マジレス希望(2)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/996847623/l50
やっぱり比例代表制
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004976597/l50
232くたばれ五党協@兵庫:01/11/11 00:54 ID:I80EL8c+
山梨1区関係2つ。

1区候補問題で「出直し」も示唆 堀内県連会長

自民党県連の堀内光雄会長は3日、 混迷の度を深めている次期衆院選1区候補者(支部長)選考問題について
「横内正明暫定支部長の努力を待ちたい。 ただその努力に限界があった時は、 出直しも考えられる。 その時期は
横内氏が判断することだ」と、初めて選考の白紙化も示唆した。同日、中巨摩郡昭和町で開かれた横内法務副大臣を
励ます会で、 記者団の質問に答えた。 1区選考委は現在、 中村照人県議と財団役員赤池誠章氏の2人に絞ったが、
本命視された中村氏サイドは選考方法などに対し不満も強く、 選考は事実上、中断している。
233くたばれ五党協@兵庫:01/11/11 00:56 ID:I80EL8c+
「1区候補擁立」 などの方針決定 社民党県連

社民党県連 (穐山篤代表) は4日、 第8回定期大会を開き、  1.次期衆院選では1区を最重点区と位置付け公認候補擁立を目指すこと
2.統一地方選で市町村議員を擁立すること、 などを盛り込んだ来年度運動方針が承認された。 また次期知事選と甲府市長選への対応に
ついては 「多選の弊害があり、 民主的な首長の擁立に努力する」 とした。 穐山代表は 「『がんこに平和』 の基本理念実現に全力をあげ、
党の基盤を強固にしたい」 とあいさつした。 このほか12月9日に土井たか子党首を招き 「山梨女性の集い」 を開催することを決めた。

ttp://www.spy.or.jp/SINPOU/WEEK/week.htm

このままいけば山梨は自民党独占決定です・・・。
234くたばれ五党協@兵庫:01/11/11 00:58 ID:I80EL8c+
改行間違えてしまいました。すみません。
235無党派さん:01/11/11 14:59 ID:pH0bbSbJ
 小選挙区制では第2党が反第一党票を取ることは第一党への側面支援になる。
このことが有権者に「身にしみて」わかると第三党以下は消滅の危機となる。
社民、共産は「このままジリ貧」とかいう人がいるが、次の総選挙では少なくとも参議院選挙
よりは盛り返す、つまり民主が参議院のときは巨泉擁立など左派ぽったのが、その後
「テロ対策法」には反対したものの「修正されれば賛成」という姿勢だったし、
自衛隊法改正にも賛成したりと右派志向に修正している、また保守系右派の動きも
活発になっている。それで左派票は社民共産へ戻る(そうでないなら棄権する)
だから投票率が60%程度あれば、「小選挙区では社共の善戦によって自民圧勝」
比例区もブロック制ゆえ、社共も議席を維持か少しプラスできたとしても、
定員の少ない北海道とか四国などでは「民主の議席を減らして自民の議席増やすだけ」
というようになりかねない。
そうなって自民圧勝で、その後自民の悪政があれば有権者は「民主以外の野党に
入れるのは自民に入れるのと同じ」とか「社共は自民の手先」のように感じて
両党にとっては大打撃となる。「左翼離れ」よりこっちのほうが確率高い。
236無党派さん:01/11/12 00:50 ID:8wLWZOFt
民主党の東京15区の馬渡が次期衆院選に出ないって本当?
237無党派さん:01/11/12 03:04 ID:V/JQx9oB
粘着質の偏執的左翼支持者の荒らし行為が続いてますね。
>>235を書いてる奴はいいかげんにして欲しい。
スレ違いだって>>196,>>209,>>225と度々指摘されてるのに。
逝ってよし!
238無党派さん:01/11/12 03:41 ID:V/JQx9oB
<衆院選情報関連スレ>※選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
239無党派さん:01/11/13 22:42 ID:ItBJLlkH
これで、金子恭之(無・会派「21世紀クラブ」)の自民入党が認められれば、熊本5区は無風区化か?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011112-00001083-mai-pol
<国会出身村長>熊本・相良村で全国2例目 元衆院の矢上氏
 任期満了に伴う熊本県相良村長選は11日投開票され、新人で元衆院議員の矢上雅義氏(41)が、
現職で6選を目指した高岡隆盛氏(75)=いずれも無所属=を破り、初当選した。
(中略)
 矢上氏は相良村の出身。93年衆院旧熊本2区に日本新党で出馬し初当選。96年総選挙に
熊本5区で新進党から当選し衆院を2期務めたが、自民党から出馬した昨年6月の総選挙で落選した。

熊本5区  (八代、人吉、水俣各市、八代、芦北、球磨各郡)
□2000年選挙得票
  1  金子恭之     無所属    新       62,812  当選
  2  矢上雅義     自由民主党  前       58,874 
  3  小西達也     社会民主党  新       21,739 
  4  荒木隆夫     無所属    新       15,492 
  5  野田将晴     自由連合   新       12,044 
  6  吉永二千六百年  自由党    新       7,153 
  7  橋田芳昭     日本共産党  新       5,302  
240無党派さん:01/11/13 23:33 ID:iqp+Di68
>>239
どうでもいいけど、ここの自由党候補吉永二千六百年ってなんて読むんですか?
去年の総選挙から気になっていたんですが、
まさか「よしながにせんろっぴゃくねん」じゃあるまいし…。
241無党派さん:01/11/13 23:39 ID:ItBJLlkH
242無党派さん:01/11/14 12:33 ID:feeb1FSh
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20011114_2.html
衆院山梨1区自民候補選び 中村県議の推薦撤回も
党山梨市連きょう役員会 選考過程に不満

 自民党の衆院選山梨1区の候補者選びで、最終選考に残る中村照人県議を推薦している
同党山梨市連は十四日に役員会を開く。選考委員会(横内正明委員長)の対応への不満などから
同市連内には中村氏擁立に慎重論が強まっており、協議次第では、中村氏の推薦を
取り下げる可能性も出ている。

 役員会は、党費徴収を目的に開かれるが、候補者選びをめぐる選考委員会の会議が
一カ月以上開かれないなどこう着状態が続いていることなどから、候補者選びが
議題に上る公算が大きい。
 同市連内には、これまでの選考過程について「(党のために働いてきた)中村県議と、
(非自民の立場で活動してきた)赤池誠章氏を同等に扱うような選考には納得がいかない」などと、
選考委の対応に対する不満が根強くある。
 さらに市連関係者は「昨年六月の衆院選敗北後、党を立て直したいといち早く中村県議を
候補者として推薦した。しかし旧態依然とした選考過程をみると、敗北の教訓が全く生かされていない。
議席を奪回するために結束していこうというものが伝わってこない」と指摘。中村氏が
候補者になっても挙党態勢で選挙戦に臨めるかを不安視する声も強いという。
 このため市連内からは「推薦を取り下げた方がいい」という声が出始めているという。
 候補者選びで最終選考に残っているのは、中村氏と財団役員の赤池氏の二人。山梨市連が
推薦を取り下げた場合には、中村氏もこれに従うとみられている。
 選考委員の中には、かつて新進、民主両党に所属し、非自民の立場で活動してきた赤池氏には
強い抵抗感を抱いている人もおり、候補者選びはさらに混迷する可能性がある。
243無党派さん:01/11/14 13:07 ID:hBUPzJCs
>>229
00年総選挙の比例区のデータより
    全国一区   ブロック別(現実)
自民   52       56
公明   23       24
民主   46       47
自由   20       18
社民   17       15
共産   20       20
自連    2        0
244無党派さん:01/11/14 13:12 ID:feeb1FSh
<前スレ>
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
245無党派さん:01/11/14 13:20 ID:vWm0RCoV
>>240
いまどき皇紀を名前に入れるとは。
246無党派さん:01/11/14 13:32 ID:bSZL2s6f
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧(平成13年10月16日現在)
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
247無党派さん:01/11/14 13:44 ID:hBUPzJCs
>>245
不敬な輩だ。アカの非国民に違いない。自由だのはアカの温床。
248大阪スレが立った:01/11/15 03:13 ID:GvDGBWE5
<前スレ>
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
<衆院選情報関連スレ> ※個別選挙区スレ、選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
<関連HP>
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
249無党派さん:01/11/15 14:09 ID:c6y52oYC
良スレあげ。
250無党派さん:01/11/15 14:22 ID:c6y52oYC
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20011115_2.html
山梨市連役員会で不満噴出 衆院山梨1区自民候補選び 中村県議に判断一任

 自民党の衆院選山梨1区の候補者選びで、最終選考に残っている中村照人県議を推薦している
同党山梨市連は十四日、同市勤労者福祉センターで役員会を開き、候補者選びへの対応を協議した。
これまでの選考過程に対する不満が相次ぎ、こうした声を踏まえ、進退については中村氏に
最終的な判断をゆだねることで一致した。中村氏は近く結論を出すとみられ、同市連内に
候補者となることに慎重論が強まっていることから、辞退に傾く可能性が出ている。

 同市連の役員会は非公開で行われ、出席者によると、候補者選びが中村氏と
財団役員の赤池誠章氏の二人に絞られた後、こう着状態が続いていることから、
選考状況などについての意見が出たという。この中では、これまで党のために
働いてきた中村氏と、かつて非自民の立場で活動してきた赤池氏を同等に
扱うような選考への不満の声などが上がったという。

 選考への不満などから、これまで水面下では中村氏の推薦取り下げを模索する
動きも出ていた。しかしこの日の役員会では進退については市連としては結論を
出さず、中村氏の判断にゆだねるとした。

 同市連は、昨年六月の衆院選敗北後、いち早く中村氏を候補者として推薦した
経緯がある。関係者からは「これまでの選考過程をみると、資金力にこだわるなど
旧態依然とした選考手法で敗北の教訓が生かされていない。党内はばらばらで
議席を奪回するために結束していこうというものが伝わってこない」との声も漏れている。

 このため中村氏が候補者となっても議席獲得に向けて挙党態勢を組めるか
不安視する見方が強い。推薦母体から候補者となることへの消極論が強まっていることを
踏まえ、中村氏も候補者を降りる可能性が高いとみられている。
251無党派さん:01/11/15 23:08 ID:cf3B7pq+
>250
赤池が自民党候補になれば、小沢鋭仁との因縁対決で面白いと思うのだが。
252無党派さん:01/11/16 02:38 ID:tBkg6Qmf
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20011115KIIAPA13110.htm
大分市分割の選挙区解消へ 島根でも有力案

衆院選挙区画定審議会(会長石川忠雄慶応大名誉教授)は15日、都内で会合を開き、
小選挙区の区割り見直しを検討した。
 同審議会のこれまでの作業で、選挙区数が4から3に減る大分県では、大分市の分割解消が固まった。
この結果、大分市を新1区、現3区から別府市を4区に編入して新3区、大分市東部を除いた現2区に、
現3区の別府市以外の日田市などを合わせて新2区とする案が軸になっている。
 同案では、新3区が中選挙区制下の旧2区とほぼ同じ地域なので有権者にとって受け入れやすく、
3選挙区の人口格差も小幅にとどまる。
 また選挙区数が3から2に減る島根県は、現2区を東西に分割し、東部の平田市、八束郡の一部、
大原郡、仁多郡を1区に編入し、残りの西部を現3区に含める案が有力だ。

(11/15 18:14)
253無党派さん:01/11/16 02:44 ID:tBkg6Qmf
http://www.kahoku.co.jp/news/2001/11/20011109J_06.htm
志賀氏の除名処分申請を決定 自民党岩手県連

 自民党岩手県連(鈴木俊一会長)は8日、県議会棟内で党紀委員会を開き、
県連と確執が続いている元衆院議員で県連顧問の志賀節氏の除名処分を、
党本部に申請することを全会一致で決めた。県議会議員16人が出席した。
 当人が国会議員経験者である場合、除名処分は党本部の党紀委員会が決めることから、
県連は同氏を除名処分とする申請文書を同日、党本部に郵送した。
 処分申請の決定について、党県連の菊池勲幹事長は「志賀氏は一連の国政選挙で、
県連の方針に従わなかった。決定は党本部にゆだねる形になるが、年内には結論を
出してほしい」と話している。
 これに対し志賀氏は「正邪はだれが見ても明らかで、上申は逆に幸い。
除名されるとしたら県連であり玉沢(徳一郎氏)中村(力氏)だ。こちらは
いつも仕掛けられてきた。党本部の党紀委員会が開かれたら、私に非がないことを
はっきりさせる」と話している。
 両者の確執は、昨年衆院選で県連が岩手3区候補に中村力氏を推薦し、
一方で、党本部が志賀氏を公認候補としたことで分裂選挙となって以来続いている。
今年7月の参院選岩手選挙区での敗北では県連内部に、県連一関支部長である
志賀氏の責任を追及する声が上がっていた。

2001年11月09日金曜日
254MakePeace ◆8D6knkBY :01/11/16 12:39 ID:zdDtpPBx
案の定…とでも言うべき岩手ネタを一つ

<玉沢氏が衆院復帰に意欲示す>
          (岩手日報2001.11.15)

 自民党の玉沢徳一郎元衆院議員(63)が今月12日、空席の衆院1区支部長
問題で同党県連執行部と会談した際、「不退転の決意で臨みたい」と支部長復帰
に強い意欲を示していたことが14日、明らかになった。玉沢氏は席上「党幹部
から国政への早期復帰待望論が相次いでいる」と報告したが、県連内には慎重論
も根強く、鈴木俊一県連会長(衆院議員)ら執行部の対応が焦点となる。
 玉沢氏は12日、盛岡市内の県連事務所で7月の参院選後、初めて工藤篤会長
代理、菅原温士副会長、菊池勲幹事長ら県連執行部と会い、空席のままの1区支
部長問題で意見を交わした。
 複数の関係者によると、玉沢氏は衆院選出馬に際しては純粋比例は認められず
、あくまでも小選挙区と比例代表の重複立候補で戦うことが必要―との党本部サ
イドの内々の方針を説明した。
 さらに、2003年4月の次期統一地方選を見据え、本県で同党の議席を一つ
でも多く確保するためにも党本部と県連の一致した認識が必要と強調。「不退転
の決意で臨みたい」と語り、次期衆院選出馬に強い意欲をにじませたという。
 同支部長は次期衆院選の公認候補予定者となるが、玉沢氏が参院選に転出した
昨年秋以降、空席の状態が続いている。
 玉沢氏は昨年夏の衆院選岩手1区で落選。今年7月の参院選岩手選挙区で自由
党の平野達男氏(46)に約5900票差で敗れた。
 ただ、衆院1区内では平野氏を約6700票上回って7万1000票余を獲得
。玉沢氏の支持者には今も衆院復帰待望論が強い。一方、県連内には玉沢氏が衆
院岩手1区での連敗(1996年は比例代表で復活)に続き参院選でも敗退した
ことから世代交代論も根強い。
255無党派さん:01/11/16 15:38 ID:/bCQ+Jc/
次期衆院選予想

自民党 275議席
民主党  90議席
公明党  35議席
自由党  30議席
共産党  20議席
社民党  15議席
保守党   5議席
無所属  10議席
256255:01/11/16 15:50 ID:/bCQ+Jc/
危機感をもった民主党、 自由党社民党とグループ新党を作ることを決意
民主、自由、社民を包括する 新党・国民会議をつくる。議員数135議席。
それに反発した民主保守系50人が離脱。新党つくる。50人規模「民主新党」
自由党は国民会議参加を白紙に戻すと発表。民主新党との統一会派80人規模「民主新・自由」を結成。
連合も国民会議から距離をおくと発表。取り残されたかたちの民主党(社民系)、社民党は統一会派結成で合意。55人規模「民主党社民」
しかし 民主が分裂しただけだった
257無党派さん:01/11/16 15:52 ID:lRdbO+Pq
>>255
そんな何の根拠もない予想はいらん。
ここに書きこむなら、300小選挙区全部分析してくれ。
258無党派さん:01/11/16 15:55 ID:lRdbO+Pq
>>256
スレ違いも甚だしい。
↓に行け。
帰って来た未来政治予想図
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004736864/l50
259無党派さん:01/11/16 16:58 ID:wZzmfJ/M
自民党の守旧派ののさばりと、特殊法人改革に
抵抗する役人たちに怒った国民は
次の選挙では必ず民主党を大勝させるでしょう
自民の守旧派、腐れ官僚諸君、首を洗って待て
260無党派さん:01/11/16 17:47 ID:1hoeXFuW
>>259
一応マジレスしとくか。スレ違いだぞ。

どうせ、民主党支持者を装った厨房の荒らしなんだろうけどな。
マジで逝ってほしい。ウザすぎ。
261無党派さん:01/11/17 16:10 ID:O0KeelxF
>255
それは参議院選挙得票を元にしてるもの。
絶対にそうはならない。
(投票率にもよるが)公明は得票数は(比例の)投票率上がっても増えないし
(頭悪い人が多いですが、公明は得票数は低下している。今回参議院選挙では
「下げ止まり」しただけ、議席増えたのは投票率低下のため)
社民共産も参議院のときよりは比例区では上向くし(民主党の右傾化で)
むしろ社共の(得票の)躍進で自民圧勝という展開がありうる(民主の一人負け、
社共も小選挙区では議席は土井とか辻元、あと沖縄くらいしか取れずに)
比例区は昨年総選挙なみかプラス1か2くらいで(「ブロック制」のため)
262無党派さん:01/11/17 16:14 ID:1vx1cSo0
> 社共の(得票の)躍進
電波発信中。。。ビビビビビ
263無党派さん:01/11/17 16:20 ID:O0KeelxF
>262
お前頭悪いなあ。
「躍進」ではなくて「前回民主候補に戦略的投票」した
人が戻るだけ。
264無党派さん:01/11/17 16:22 ID:1vx1cSo0
小選挙区が続く限り、戦略的投票は増えはすれども、減りはしない。
265無党派さん:01/11/17 17:48 ID:1vx1cSo0
今日の電波はなんだろな。ちーかーら、いーぱっい煽ります。

電波発信中。。。ビビビビビ
266無党派さん:01/11/17 20:07 ID:Eb3aV/P0
> 社民共産も参議院のときよりは比例区では上向くし(民主党の右傾化で)
アイタタタ・・・・・

せめて小泉の化けの皮が剥がれるから、くらい言えんのか?
でも、森だろうが小泉だろうが、狂惨は一貫して票を減らしてるがな(w
267無党派さん:01/11/17 21:09 ID:QXx3mHMh
16:41 社民 島根で衆院候補擁立

共同ニュースより。
268無党派さん:01/11/17 21:15 ID:QXx3mHMh
17:05 日本政界に関心示す フジモリ氏
269無党派さん:01/11/17 22:01 ID:UnHXyJwB
フジモリ逝ってヨシ。ペルーに引き渡せ。
270無党派さん:01/11/17 22:11 ID:CFCac6t0
21:59 自由 小沢党首の長男を衆院選擁立
271無党派さん:01/11/17 23:48 ID:AaKST4LO
>>267
社民党島根県連は十七日、大田市内で記者会見し、選挙区見直し後の新しい島根2区の公認候補に
同県連副代表の出島千鶴子氏(57)=浜田市長沢町=を擁立する、と発表した。

ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/11/18/02.html

1区・2区で野党の選挙協力ができるか。
272無党派さん:01/11/18 00:01 ID:Gn6qWump
>>267 >>271
この出島千鶴子って人は今までの島根3区から出馬していた人ですね。

□2000年選挙得票
  1  亀井久興     自由民主党  前       93,371  当選
  2  出島千鶴子    社会民主党  新       37,120 
  3  平田守      日本共産党  新       10,720 

□1996年選挙得票
  1  亀井久興     自由民主党  元       82526  当選
  2  大橋弘昌     新進党    新       30313 
  3  出島千鶴子    社会民主党  新       19399 
  4  平田守      日本共産党  新        9641  
273無党派さん:01/11/18 12:30 ID:w5mdZakQ
>>261-266
スレ違いだって言ってんだろーが!
特に>>261の「戦略的投票」厨房。これで何度目だ?
頭悪いのはお前だ。まだ日本語が読めないようだが、もう一回言う。
マジで消えてくれ。糞馬鹿野郎逝ってよし!
274無党派さん:01/11/18 14:03 ID:clAVAf6S
ねぇ、ねぇ。厨房的予測屋はどのスレに逝けばいいの?
275無党派さん:01/11/18 14:06 ID:m/EV5BVp
>274

帰って来た未来政治予想図
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004736864/l50
276無党派さん:01/11/18 17:42 ID:lhbTli6H
ここが一番役に立つ。

YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
277無党派さん:01/11/19 05:54 ID:dj5BRQOu
あげ。
278無党派さん:01/11/19 11:54 ID:XUDfuPsv
>264
参議院奈良選挙区。
民主が現職吉田を降ろし改憲右派の前田を擁立、反発した社民独自候補擁立
共倒れ。
 左派系(民主支持の半分くらいはそれに含まれる)が改憲とか
自衛隊海外派遣を主張する右派に入れるわけがない(とまではいかなく
ても票は相当逃げる。しかも保守系票は自民へいって民主にはあまりこない)
都市部の若手右派はかなり落ちる(自民増える)
279無党派さん:01/11/19 11:59 ID:XUDfuPsv
ついでに比例区についていうと、「2票制効果」を考えると社民票は
昨年総選挙程度はある。参議院では370万、総選挙は560万であるが
総選挙での社民票が比例区では「青島(および二院クラブ)」、「野坂」
そして「巨泉(と巨泉を支持して民主党政党名投票)」をあわせると
500万近くなり、投票率低下分を考慮すると総選挙とほぼ同程度
となる(公明、自民以外の政党、民主自由共産社民は65%くらいまでは
投票率上昇が有利に働く。)
280無党派さん:01/11/19 15:13 ID:1VYe+N+n
>>278-279
お〜い、そこの「戦略的投票」厨房のドキュソ野郎。
スレ違いだって何度言われたら分かるんだ? お前の妄想はこのスレには要らないんだよ!
おまえみたいなバカのせいで、左派支持者が「ブサヨク」って言われる。非常に迷惑。
神奈川県スレの「神奈川県民」を見習えよ。同じ社民支持者でも雲泥の差。
偏執狂のキチガイは逝ってよし!
281無党派さん:01/11/19 16:08 ID:1VYe+N+n
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【衆院選情報関連スレ】 ※個別選挙区スレ、選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
282無党派さん:01/11/19 16:11 ID:1VYe+N+n
【衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
283無党派さん:01/11/19 17:43 ID:v7k2z8n7
>>280
もう完全無視で行きませんか。
284無党派さん:01/11/19 20:01 ID:jRe5M4x4
>>283--、その後、それは死にますか。
285無党派さん:01/11/19 21:11 ID:QNJPecnZ
>>280
気持ちは非常によく分かりますが、厨房を相手にしてはいけません。>>283に同意。
何度言っても無駄です。理解できる脳みそを持ち合わせてないのですから。
煽り・荒らしと同じですので、完全無視でいきましょう。
>>284
相手にしなければ消滅するでしょう。右翼の人も、こいつに反論しないでほしいですね。
286無党派さん:01/11/20 15:24 ID:r3dNcNEM
ttp://www.nhk.or.jp/news/2001/11/19/grri8400000089yq.html
<格差2倍超選挙区 4分の1に>
衆議院の小選挙区の区割りの見直しを進めている政府の審議会は、
議員1人あたりの人口が最も少ない選挙区は、高知県の選挙区とする方針を固めました。
95ある1票の格差が2倍を超える選挙区は4分の1程度に減る見通しです。
(11/19 06:33)
287無党派さん:01/11/20 23:20 ID:CvvNdhXn
一票の格差あげ
288無党派さん:01/11/21 13:11 ID:cirF3fEZ
郵政候補「擁立せず」 次期参院選で全国特定郵便局長会





 自民党最大の集票組織である全国特定郵便局長会(全特)は、04年の次期参院選に組織候補の擁立を見送る方針を固めた。竹内清史会長が20日、朝日新聞の取材に対して明らかにした。
7月の参院選で擁立した郵政官僚OBの高祖憲治氏の陣営の選挙違反で郵政職員・OBから多数の逮捕者を出し、
郵政と政治との癒着が批判を浴びている中で、独自候補を立てられる情勢ではないと判断した。

 竹内会長は20日、次の参院選での組織候補について、「出す考えはない」と明言した。今回の選挙違反事件で郵政組織あげての選挙応援が捜査当局から摘発され世論の批判を浴びたことから、
候補となるはずの総務省や郵政事業庁の旧郵政キャリア官僚が及び腰になっている事情もある。竹内会長は「我々は自民党や橋本派の下部組織ではない」とも強調。
65年の参院選以来、5人の郵政官僚OBを自民党候補として擁立し続けてきた全特は、今後、「自民党の集票マシン」の色彩を急速に薄めることになりそうだ。

 全特は地域社会に影響力のある特定郵便局長による任意団体で、会員は1万8900人。特定局長OB組織とともに郵政キャリア官僚の参院選候補者を擁立してきた。候補者は13回連続で当選させ、
西村尚治・元郵政事務次官、長田裕二・元郵政事務次官、岡野裕・元郵政省人事局長、岡利定・元郵政省官房審議官、高祖憲治・元近畿郵政局長の5人の議員を誕生させた。

 任期6年の参院で3年ごとに当選させているので、2人の組織内議員が常時いたが、現職議員だった岡氏が昨秋死去。今夏、岡野氏の引退を受けて当選した高祖氏が事件の責任をとって辞職したため、現在は郵政OBが不在の状態にある。


 今年7月の参院選挙では、高祖氏が自民党組織候補としては最多となる48万票を得票し、全特の集票力を見せつけた
289自民候補が弔い圧勝か 長谷川・関山・社民が追う:01/11/22 13:13 ID:J65DUCGM
<訃報>真島一男さん69歳=参院議員

 真島一男さん69歳(まじま・かずお=自民党参院議員)22日死去。葬儀の日程、喪主は未定。自宅は新潟県長岡市長町1の2の6の505。

 建設省総務審議官から90年12月の参院新潟選挙区の補欠選挙で初当選。98年参院選で落選したが、今年7月の参院選で返り咲いた。

   =◇=

 真島氏の死去に伴い、参院新潟選挙区で補欠選挙が行われる。投票日は国政選挙の補選をそろえる公選法改正により、来年4月28日になる。(毎日新聞)
290無党派さん:01/11/23 02:29 ID:s5bFGmZ+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011122-00000594-jij-pol
1票の格差、最大2.1倍程度に=15都道県で選挙区見直し−衆院選挙区画定審

 衆院小選挙区の区割り案作成を進めている衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は
22日の会合で、選挙区の線引き見直しを定数「5増5減」地域のほか東京都、愛知県など計15都道県で
行うことで基本的に合意した。「一票の格差」は現行の最大2.57倍から同2.10−2.15倍程度に
縮小されそうだ。
 選挙区が見直されるのは、定数が1増える埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄、定数が1減る北海道、
山形、静岡、島根、大分の各道県のほか東京都、新潟、愛知、徳島、高知の各都県。
その結果、人口が最も多い選挙区は兵庫6区(2000年国勢調査ベースで約55万9000人)で、
最も少ないのは高知県の線引き見直しによって生まれる選挙区(同26万人台)になる見込み。
(時事通信)
291無党派さん:01/11/23 08:21 ID:8801cjwI
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011123-00000001-yom-pol
小選挙区区割り、16都道県で見直し

 衆院小選挙区の区割り見直しをしている衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は
22日、16都道県で選挙区の線引きを見直す方向で大筋合意した。
 人口が最多の選挙区は兵庫6区(約55万9000人)、最少選挙区は26万人余りの
高知県の選挙区となる見通しで、一票の格差は現行の最大2・57倍から、2・1倍前後に
とどまる見込みだ。
 区割り見直しでは、すでに2000年の国勢調査結果により5増5減が決まっている計10道県と、
人口基準を上回る選挙区がある東京、愛知で見直しが確定。合併のあった新潟と人口基準の
下限を下回る高知、徳島両県に加え、秋田県でも線引きが見直される方向となった。

 ◆区割り見直しが固まった都道県◆

 ▽定数1増が確定   埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄
 ▽定数1減が確定   北海道、山形、静岡、島根、大分
 ▽人口基準に不適合  秋田、東京、愛知、徳島、高知
 ▽合併によるもの   新潟

(読売新聞)[11月23日3時5分更新]
292無党派さん:01/11/23 20:48 ID:IpuWIm4Z
選挙地区投票重量不均衡を正確にする年齢
293無党派さん:01/11/24 14:44 ID:rHL/7YYF
>>291
人口基準ってなに?
東京のどこがひっかかってるの?
294無党派さん:01/11/24 14:46 ID:rHL/7YYF
>>289
途中で氏ぬんだったら最初から出るなゴルァァ!
295無党派さん:01/11/24 19:54 ID:yRXxtFt1
>293
議員1人当たりの人口の3分の4(56万4085人)を上回る選挙区は作れない。
東京は22区(府中、調布、狛江、稲城市)が引っかかってる。
296無党派さん:01/11/25 12:47 ID:X0g+fZYM
>295
府中が18区に行って、三鷹が22区に移ると思われ。
297無党派さん:01/11/25 13:13 ID:TyhOTusC
>296
すげえ、不自然な区割り。
298無党派さん:01/11/25 22:49 ID:0f+EqCPd
>>296
やっぱりそうなる可能性が高いの?
299無党派さん:01/11/25 22:54 ID:0f+EqCPd
>>295
22区だけですか?
300無党派さん:01/11/25 22:59 ID:RtfcxCfO
>298
それが、人口上限をクリアする最も簡単な線引きだと思います。
それ以外だと、三多摩全体の区割りを見直さないと無理です。
>299
手元の資料では、22区だけです。
301無党派さん:01/11/26 00:03 ID:OSkswgbJ
民主両現職はそうなるとどうかね。
302無党派さん:01/11/26 03:05 ID:gXaexqeg
>301
別にどうもならないでしょう。後援者の名簿を交換するだけで。
303無党派さん:01/11/27 02:15 ID:14dncsiw
情報ないの?
304無党派さん:01/11/27 21:51 ID:gdUpbyUO
山花と菅の交換がうまくいくとは思えん。
305無党派さん:01/11/28 03:47 ID:MYk6cDK1
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011127-00000349-jij-pol
選挙区見直し、秋田加え16都道県に

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は27日の会合で、
衆院小選挙区の線引き見直し対象に秋田県を加え、計16都道県とすることで合意した。
「1票の格差」に与える影響はなく、同格差が最大現行の2.57倍から2.1倍程度に
縮小されることに変わりない。
 これまで、同審議会は東京都、北海道、愛知県など15都道県の選挙区を見直す
ことにしていた。しかし、秋田県について、区割り基準で定める「全国の議員1人当たり
人口(42万3064人)の3分の2を下回る選挙区はできるだけ設けない」との規定に
基づく見直しの優先順位は高くないものの、県内選挙区間の人口格差が大きいため、
線引きを見直すことにした。
(時事通信)[11月27日17時4分更新]
306無党派さん:01/11/28 21:36 ID:Fvr0U0VD
ttp://www.nhk.or.jp/news/2001/11/28/grri840000008g57.html
衆院小選挙区 16市区で分割

衆院小選挙区の区割りの見直しを進めている政府の審議会は詰めの作業に入っていて、
人口が基準の上限を上回るなどの理由で別の選挙区に分割される自治体は、
さいたま市など今より1つ多い16の市と区になることが固まりました。

<分割自治体>
人口が基準上限超:さいたま市、相模原市加え11自治体
飛び地など理由:5自治体(大分市が分割解消)

(11/28 05:03)
307無党派さん:01/11/29 01:17 ID:GLiyTTZt
で、区割りは見直されるのか?
中選挙区のせいで見送り?
308無党派さん:01/11/29 01:29 ID:PEfNZ2Zh
>307
選挙区確定審議会の新区割り案答申は12月に出る。これは確定事項。
でも、与党は来年秋までに選挙制度改革案をまとめるまで、
審議会の新区割り案答申を法案化せず、区割りの見なおしは行わない方針。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011128-00000642-jij-pol
与党選挙制度協議会が会合

 与党の衆院選挙制度改革協議会(座長・中山正暉自民党選挙制度調査会長)は28日午後、
衆院議員会館で会合を開き、現行の衆院小選挙区比例代表並立制の見直しについて論議した。
この中で、現行制度について、中選挙区制に比べ「死票」の割合が大きいとの問題点が指摘された。
また、来年10月末を期限とする抜本改革案づくりに関し、取りまとめの前倒しも視野に入れ、
検討作業を進めていくことで一致した。

(時事通信)[11月28日19時10分更新]
309無党派さん:01/11/30 22:32 ID:F/JwGlAw
age
310無党派さん:01/12/01 20:24 ID:0o0RgdB7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011130-00000152-mai-pol
<衆院選挙制度>17都道県で小選挙区区割り見直し 画定審

 衆院選挙区画定審議会(石川忠雄会長)は29日までに、国勢調査人口に基づく
小選挙区の区割り線引きの見直しを17都道県で行う方針を固めた。

 埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄5県では定数を1増、北海道、山形、静岡、
島根、大分5道県では1減する。さらに、全国の人口上限(議員1人当たり人口の
3分の4、56万4085人)を超える選挙区を抱える東京、愛知と、
全国の人口下限(同3分の2、28万2043人)を下回る選挙区がある秋田、徳島、
高知、佐賀の6都県では定数増減を伴わずに線引きを見直す。
さらに、新潟では新潟市の町合併に伴い線引きを変更する。

 この見直しを行っても、福井、徳島、高知3県は1選挙区当たりの平均人口が全国の人口下限を
下回っているほか、地域事情などから長崎、山梨では人口下限未満の選挙区の見直しを見送ったため、
人口が最大になる兵庫6区との「1票の格差」の2倍超は解消できない。

(毎日新聞)[11月30日8時20分更新]
311無党派さん:01/12/02 06:12 ID:VnkSWca3
<電子投票法>参院本会議で全会一致で成立 地方選に導入

地方選挙にコンピューター端末による投票を導入する電子投票法(電磁的記録式投票特例法)が30日、
参院本会議で全会一致で可決、成立した。市町村の投開票事務を大幅に迅速化、省力化するとともに、
疑問票をなくす効果がある。片山虎之助総務相は同日の会見で「セキュリティーの問題などを克服できれば、
国政選挙にも拡大していく」と述べた。

同法は、公選法の特例を認めるもの。(1)電子投票実施を条例で定める市町村の首長・議員選(2)都道
府県が条例で認めた場合の、そうした市町村での知事選、都道府県議選――が対象になる。衆院での審議で、
政令指定都市の行政区でも導入できるよう修正された。

有権者は従来通り、投票所で選挙人名簿による照合を受け、端末の画面を指で操作して投票する候補者を選ぶ。
選管は、各候補者の得票を記録したフロッピーディスクなどを開票所に持ち込んで開票する。

総務省は来年度から、実施する市町村の機器購入などを補助する。来夏に市長・市議の任期満了を迎える岡山県
新見市や、広島市が、実施に意欲をみせている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011130-00001016-mai-pol
312無党派さん:01/12/02 14:20 ID:kpild9TD
>311
国政選挙には関係ないのな。
313民友連:01/12/02 14:55 ID:OMZ65/Qw
沖縄のことお願い!
314無党派さん:01/12/02 15:35 ID:kpild9TD
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【衆院選情報関連スレ】 ※個別選挙区スレ、選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
315無党派さん:01/12/02 15:36 ID:kpild9TD
【衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
316無党派さん:01/12/02 20:44 ID:S356z/BK
衆院兵庫8区に元県議=自由

 自由党の小沢一郎党首は2日、兵庫県尼崎市内で記者会見し、
次期衆院選の兵庫8区に新人で元県議の室井邦彦氏(54)を
公認候補として擁立すると発表した。
317民友連:01/12/03 05:11 ID:WIZhkZji
兵庫8区で自民党公認候補はやはり擁立できないのかな?
だとすると保守票集めていい勝負ができる。
318無党派さん:01/12/03 10:31 ID:DQ/NoJgT
兵庫8区  (尼崎市)
□2000年選挙得票
  1  冬柴鉄三     公明党    前       75,380  当選
  2  室井邦彦     無所属    新       50,246
  3  藤木洋子     日本共産党  前       42,902  比例区当選
  4  北川れん子    社会民主党  新       35,740  比例区当選
  5  松尾正夫     自由連合   新       10,040
□1996年選挙得票
  1  冬柴鉄三     新進党    前       70849  当選
  2  室井邦彦     自由民主党  新       55844
  3  藤木洋子     日本共産党  元       41166  比例区当選
  4  畑中五雄     民主党    新       23231
  5  小西純一郎    新社会党   新        8247
  6  武田正昭     無所属    新        6058
  7  鈴木剛      自由連合   新        131
319無党派さん:01/12/03 11:02 ID:OnTNxeIW
自民党の本部は冬芝支援だろうが
地元は室井でいくだろう。下手に自民公認よりも票が取れるかも。
320無党派さん:01/12/03 12:51 ID:iayWRIv2
沖縄の定数増は3区の分割なんでしょうか?
沖縄は1区が那覇周辺、2区北部、3区南部だったんでは?
南部は左派系強く、北部は保守系強いというのが一般的ですが。
(沖縄戦の被害の差から)
3区の分割なら、吉元(元副知事)が出ればいい勝負になるはずですが。
321無党派さん:01/12/03 16:11 ID:DQ/NoJgT
>320
過去レス見てから書き込め。>>218に書いてある。
現在の沖縄の区割りは、>>315で紹介されているHPで調べろ。すぐ分かる。
それから、「出ればいい勝負になる」とかいうのは情報ではない。
ここに書き込むな。
322民友連:01/12/03 16:25 ID:WIZhkZji
>320
沖縄の南部は革新が強いは間違い。また、吉元氏は04年の参院比例
に出たほうがいい。基本的に裏方タイプの人だから。

福岡、大分の話があつたら教えて。
323無党派さん:01/12/03 17:45 ID:l9FWg1eq
吉元は来年の知事選候補?
324無党派さん:01/12/04 16:30 ID:gUZutY+F
>323
知事候補は照屋前参議院議員になると思う。
しかし、あと10年は革新はダメだな。公明の出方しだい。
325無党派さん:01/12/04 17:56 ID:4DUWzBZO
情報あげ
326無党派さん:01/12/04 18:22 ID:wfuRwNK/
照屋元気なの?
327無党派さん:01/12/04 18:30 ID:4DUWzBZO
志位の藁人形に五寸釘を打ち込む毎日です>テルカン
328無党派さん:01/12/05 01:28 ID:CE1LOOLK
>>322
山崎宅の選挙区って福岡3区だったっけ?
あそこは民主の対抗馬が参議院転出したけど、今度は誰が出るのかな?
329無党派さん:01/12/05 01:52 ID:Z1cAIlCL
>>322 >>328
山拓は福岡2区。
福岡も大分も沖縄も、とりあえず選GO!見とけ。
http://makepeace.tripod.co.jp/link59.html
330無党派さん:01/12/05 17:55 ID:ENlZYPW2
>324
でもアフガン戦争続いてれば(秋には終わってるとは思うけど)
五分五分では?
 「新石垣空港」問題という前回西銘落選の原因となった
ことがまた蒸し返したりということも(大田当選はこれのせい、
新石垣空港が沖縄県政でもっともやっかいな問題、これは「国の政策」
ではないわけだし)
331テルカン:01/12/05 18:30 ID:b9VHsSpC
Cめえぇぇぇぇ。この怨みハラサズにおくべきかあぁぁぁぁ。
332無党派さん:01/12/05 18:34 ID:b9VHsSpC
社民党は狂慘に刺されました。
333無党派さん:01/12/05 23:35 ID:9eL1JKkN
age
334無党派さん:01/12/05 23:42 ID:m6487ygF
嘉陽宗儀は恨まないの?
335小泉純一六〇浪:01/12/05 23:43 ID:uMH0JEPp
選GOで大分といえば2区の衛藤征士郎って河野グループを辞めて無派閥になった後
参院選前後だったかに森派に入ってなかったっけ?
336無党派さん:01/12/06 02:11 ID:OKOe6Pcj
>330
沖縄は国際情勢が選挙の動向を左右する傾向があるが、ニシメの落選は
保守陣営の内紛が主要因。
337無党派さん:01/12/06 04:03 ID:OKOe6Pcj
>334
95年は共産党も対立候補を立てた。従って、今回も前回と変わらない。
338MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/06 04:07 ID:Epx8ysLh
>335
衛藤征氏の派閥。某地方紙サイトで見た共同通信記事では「森派」になってましたが、参院選後に出た「政官要覧」で「河野G」のままになっていたりで確証がつかめません。
森派に入った記事を見たような気もするし、本人のサイトを見ると参院選では森派候補を中心に応援に回っているので多分森派と思うのですが…すんません。
339無党派さん:01/12/06 15:22 ID:K5BMgE7p
大田落選にも「新石垣空港」の問題があった。
現職知事にとって「新石垣空港問題」は鬼門
340無党派さん:01/12/06 17:13 ID:IwfAfaRL
次期衆院選情報きぼんぬ。
341情報発見:01/12/06 17:17 ID:IwfAfaRL
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011206-00000540-jij-pol
区割り見直し、山梨、佐賀も=対象、18都道県に−衆院画定審

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は6日、小選挙区の区割り見直しを
山梨、佐賀両県でも行う方針を決めた。これにより、見直し対象は計18都道県となった。
「1票の格差」は、最大現行の2.57倍から2.1倍程度に縮小される。
 同審議会は22日までに、小泉純一郎首相に対し、区割り案を勧告する。

 (時事通信)[12月6日13時7分更新]
342無党派さん:01/12/06 17:21 ID:IwfAfaRL
ttp://www.sannichi.co.jp/DAILY/20011206_1.html
衆院区割り山梨も変更 1区人口が下限割れ
画定審が勧告へ 2、3区に波及も

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶応大名誉教授)は五日、都内で会合を開き、
都道府県別の小選挙区の区割り見直し案の大詰めの調整を進めた。その結果、
山梨県についても線引きを変えることになった。山梨では、1区(甲府、塩山、
山梨三市と東山梨郡)の人口が全国平均の三分の二という下限を下回っていることから、
変更が可能か検討していた。同審議会は十日に会合を開いて調整を続け、
期限である二十二日までに勧告を小泉純一郎首相に提出する。区割りの変更は
最終的には首相が判断することになるが、同審議会の勧告通りとなった場合には、
1区だけでなく三選挙区の対象地域が変わる可能性もあり、各方面にさまざまな
影響を与えそうだ。

 山梨1区の人口は、二○○○年の国勢調査確定値で二十八万三百三十二人。
衆院選挙区画定審議会は全国の議員一人当たり人口の「三分の二を下回る
選挙区はできるだけ設けない」とする見直し基準を設けており、これに
当てはめると、千七百人余り下回っている。
 これに対し、山梨2区(富士吉田、大月、都留の三市と東八代、西八代、
南都留、北都留の四郡)は二十九万九千七百十一人、山梨3区(韮崎市と
北巨摩、中巨摩、南巨摩の三郡)は三十万八千百二十九人。
 山梨1区が基準を満たすように線引きを変える場合には、他区との市や郡の
入れ替えのほか、他区の郡を分割し、一部の町村を入れるなどの方法が考えられる。
 区割り見直しをめぐっては、同審議会からの意見聴取に対し、天野建知事が四月に、
選挙区と生活圏域が必ずしも一致していないことを踏まえて「現在の区割りが問題なしとは
いえない」としながらも、「一定の定着をみている」ことを理由に「現行通りで」の
意見を述べている。五月には同審議会に対し、「現行通り」を求める要望書も提出している。

 一方、五日の同審議会では山梨県のほか、区割り変更の方向となっていた佐賀県や、
秋田県についても線引きを変えることになり、区割りが変更されるのは計十八都道県となる。
 さらに選挙区数が十七から十八に一増となる神奈川県では、横浜市青葉区と
川崎市宮前区で構成される8区を解体、川崎市だけで三つの選挙区に再編成する。
また14区を単独で構成している相模原市を分割し、同市の一部を厚木市などで構成する
16区に編入する。
343小泉純一六〇浪:01/12/07 03:36 ID:WM+cVzph
>>338
チョト検索してみて一応ソースを拾ってみましたがやや淡口?

ttp://www.sankei.co.jp/databox/paper/0105/31/paper/today/politics/politics.htm


他に衛藤(征の森派入りについて触れられてるとこで

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1848/habatu01.html
ttp://www.sankei.co.jp/databox/01sennkyo/html/0731sekiryoku.html
344無党派さん:01/12/07 05:46 ID:4YS/wah7
>338
衞藤征は森派に入会しました。
345無党派さん:01/12/07 16:40 ID:gR5X9ZF4
346MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/07 22:47 ID:XtGrkgUR
>343
ソースありがとうございます。
産経で5月31日付報道ということが分かったので、自宅の新聞記事切り抜き(読売新聞)から同じ記事を見つけ確認できました。すぐ訂正します。
347無党派さん:01/12/07 23:11 ID:1gTqxKwt
広島2区選出で無所属の会の粟屋敏信氏(75)が次期衆院選に立候補せず、今期限りで政
界を退く意向を固め、複数の後援会幹部に伝えていたことが六日、分かった。前国土交
通省河川局次長の平口洋氏(53)への支援を要請している。
粟屋氏は十一月末から大竹、廿日市市、大野町などの地区後援会の幹部を集め、「引退」
の意向を表明。平口氏への支援を求めてきた。近く、広島市西区、佐伯区の後援会幹部にも
説明する。
 粟屋氏は建設事務次官を経て一九八六年、自民党から初当選。政界再編の中、九三年に新
生党へ移り、新進党を経て九六年十二月に太陽党。九九年十二月に無所属の会を結成した。
当選五回。
348無党派さん:01/12/08 12:09 ID:djZE4Uar
>347
結局、平口が後継か。
>>188で官僚が後継争いをしていると出ていたが。
自民党は桧田で行くだろうし、無所属の会から出るのか?
349無党派さん:01/12/08 23:12 ID:k7bcwTIm

衆院選空白区は約90=民主党

 民主党の堀込征雄選挙対策委員長代理は8日の全国幹事長会議で、
次期衆院選に向けた11月末現在の候補者擁立状況について
「候補者不在の空白区は約90小選挙区」と報告した。それによると、
現職108人、新人72人の計180人を小選挙区の公認候補として内定。
さらに「22、3人の(候補者の)氏名が挙がっており、詰めの段階」
(堀込氏)としている。小沢一郎自由党党首のいる岩手4区や土井たか子
社民党党首の兵庫7区など計5、6選挙区では、他の野党に配慮し
擁立を見送る方向だ。


どうやら由・社には死んでくれということらしいな。
350無党派さん:01/12/08 23:13 ID:3LGtzRP9
岩手4区や兵庫7区なんて譲ってもらったってうれしかないよ。
管逝ってよし。
351無党派さん:01/12/08 23:16 ID:IdJUz8Ku
アリバイ作りのために5、6の選挙区を譲る。
いかにも菅らしい「足して2で割る」手法(藁
352無党派さん:01/12/08 23:18 ID:g7xX/N2T
泡沫候補の擁立より選挙協力!しかし出来ないんだなこれが。
353社民支持者:01/12/09 00:23 ID:TrjQO0gt
兵庫7区はこれで貴重な社民の議席確定。
これで小選挙区社民党の1議席は確保できます。
354無党派さん:01/12/09 00:25 ID:YZ7FCtro
岩手なんか民主が出ようが出まいが勝てるよ
355無党派さん:01/12/09 01:03 ID:y2CJ88pQ
祝 由・社死滅あげ。管幹事長に乾杯!!
356無党派さん:01/12/09 14:34 ID:N1/jADus
福岡3区の太田に参院選で落選した山拓系候補をぶっける話
357無党派さん:01/12/09 14:44 ID:JvZv0tpO
>>356
あいつは福岡二区が地盤だよ。
358無党派さん:01/12/09 15:06 ID:JvZv0tpO
おお、勇者・由社よ。死んでしまうとは情けない。
359手心! ◆TEGO36ZM :01/12/09 15:10 ID:038cS1NE
山口は民主党は何選挙区擁立できるかな♪
以前の「選挙でGO!(geo時代)」だとやる気ないって
書いていたし。
360無党派さん:01/12/09 15:13 ID:JvZv0tpO
山口には中国地方唯一の小選挙区勝ち抜け議員がいる。そこを足掛かりに。
361手心! ◆TEGO36ZM :01/12/09 15:20 ID:038cS1NE
>360
知ってますよ。
でも情報入ってこないんですよねー。
前回衆院選を見た感じ候補者選びさえ2区以外では難航していたようですし。
362手心! ◆TEGO36ZM :01/12/09 15:22 ID:038cS1NE
補足。
山口3区は菅の出身地なのに擁立できなかったからなー。
363無党派さん:01/12/09 15:22 ID:+a3v5++9
自由・社民連合は何議席?
364今亜寿 ◆HjMum/8M :01/12/09 16:36 ID:JUcLONNK
>>362
いくら菅の出身地でも萩周辺は昔の城下町・日本海側・過疎部と
いちばん野党系にとって不利な土壌でしょ。
365無党派さん:01/12/09 18:56 ID:QrQoWauj
衆院選空白区は約90=民主党

 民主党の堀込征雄選挙対策委員長代理は8日の全国幹事長会議で、
次期衆院選に向けた11月末現在の候補者擁立状況について
「候補者不在の空白区は約90小選挙区」と報告した。それによると、
現職108人、新人72人の計180人を小選挙区の公認候補として内定。
さらに「22、3人の(候補者の)氏名が挙がっており、詰めの段階」
(堀込氏)としている。小沢一郎自由党党首のいる岩手4区や土井たか子
社民党党首の兵庫7区など計5、6選挙区では、他の野党に配慮し
擁立を見送る方向だ。


どうやら由・社には死んでくれということらしいな。
366無党派さん:01/12/09 19:27 ID:PGjfbQzO
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【衆院選情報関連スレ】 ※個別選挙区スレ、選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
367無党派さん:01/12/09 19:28 ID:PGjfbQzO
【衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
368無党派さん:01/12/09 20:55 ID:BS+YdiDq
http://www.nhk.or.jp/news/2001/12/09/grri840000008pb1.html
小選挙区 見直し最終調整へ

 衆議院の小選挙区の区割りが変更される選挙区は60を上回る見通しですが、
見直しを進めている政府の審議会は勧告の期限である今月22日を前に
10日も会合を開いて、最終的な調整を続け、来週前半の勧告を目指しています。

12/09 05:34
369無党派さん:01/12/10 03:48 ID:b7mTKHht
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011208-00000194-jij-pol
衆院選空白区は約90=民主党

 民主党の堀込征雄選挙対策委員長代理は8日の全国幹事長会議で、
次期衆院選に向けた11月末現在の候補者擁立状況について
「候補者不在の空白区は約90小選挙区」と報告した。
それによると、現職108人、新人72人の計180人を小選挙区の公認候補として内定。
さらに「22、3人の(候補者の)氏名が挙がっており、詰めの段階」(堀込氏)としている。
小沢一郎自由党党首のいる岩手4区や土井たか子社民党党首の兵庫7区など計5、6選挙区では、
他の野党に配慮し擁立を見送る方向だ。

(時事通信)[12月8日19時3分更新]
370無党派さん:01/12/10 03:58 ID:b7mTKHht
>369(自己レス)
365で既にコピペしてあった。失礼。
371MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/10 08:48 ID:MFnohkTl
>365
3区の人口は南部の太平洋側(宇部・小野田市など)の方が多いので、(比例選挙の得票率などを比較しても)それほど野党系に不利な選挙区とは個人的には思えないです。
(北部・日本海側の萩市周辺は確かに自民現職の地盤ですが)

それだけに2回連続野党(非自民非共産)が不戦敗してるのが腹立たしくて…。
372MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/10 08:50 ID:MFnohkTl
>365は、>364の間違いです。すみません(^^;
373無党派さん:01/12/10 14:35 ID:fnZjMW1a
>365
社民自由のせいで落選する民主候補のほうがはるかに多くなるはず。
鳩山含めて。 都市部のバブル当選組は自由や社民が候補立てれば
ほとんど全滅
374無党派さん:01/12/10 15:43 ID:LjlupVSe
>373
あんたまた来たの?
「〜では?」「〜はず」でおなじみの、自公保よりも民主右派が嫌いな社民狂信者君。
何回スレ違いだって言われても懲りないね。
鳩山を落とすために、頑張って宗男側近の岩倉を応援してしてるんだろ?
日本語が分かるなら、頼むからこっちに逝ってくれ。

民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
375無党派さん:01/12/10 19:38 ID:fnZjMW1a
>374
では右翼の立場から見て、左派離れや社民のイヤガラセ擁立で
危なくなる民主議員はどれくらいと予測されるんですか?
376無党派さん:01/12/10 19:51 ID:xMmdOaJb
>375
スレ違いだって言われてんだろ。馬鹿。
377無党派さん:01/12/10 19:55 ID:BBnZ0os9
>>375
お前みたいなキチガイのせいで、左派支持者がボロクソに言われる。
はっきり言って迷惑。右翼の工作じゃないかとすら思う。死ね。
378無党派さん:01/12/10 20:23 ID:hBjoblCS
>>376-377
厨房は相手にしないで、有益な情報をカキコしていきましょう。
煽り・荒しは完全無視でお願いします。
379無党派さん:01/12/10 20:31 ID:hBjoblCS
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNSP
19:43 府中と三鷹を入れ替え 区割り勧告は来週に
380無党派さん:01/12/10 20:35 ID:sWWxFcj3
18:16 民主がその気にならねば 小沢氏、統一候補擁立で

http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNSP
381無党派さん:01/12/10 20:35 ID:sWWxFcj3
来春にも衆院解散の可能性=野党選挙協力の推進を−自由・小沢党首

自由党の小沢一郎党首は10日夕、千葉県庁で記者会見し、
「年末、日本経済は大変厳しい状況になっている。
年度末にかけて、その前後には今以上に大きな破たんが
起きる可能性がある」と述べ、小泉政権の経済運営が
行き詰まる可能性を指摘した。その上で
「それに連動して総選挙というか、政治そのものが
動くこともあり得る」と述べ、早ければ来春にも
衆院解散・総選挙があり得るとの見方を示した。
382野村先生を衆院に、>381:01/12/10 20:48 ID:EAKkC0CB
>陽子や清美に負けるな、サッチー!
>http://www.asahi.com/national/update/1205/013.html
>2億円脱税の疑いで野村沙知代さん逮捕
>http://www.mkimpo.com/diary/1999/satchie.html
>http://hayawasa.tripod.com/tanakamakiko.htm
>新進党の自民党経世会元幹部小沢一郎党首(現自由党党首)は二十一日午前、
>東京都世田谷区玉川田園調布にあるプロ野球ヤクルト球団の野村克也監督の自宅を訪ね、
>監督夫人の沙知代さん(六四)に次期衆院選に東京五区から出馬するよう要請した。(産經 96.9.21)
>「沙知代さんはテレビなどを通じ、教育問題などに鋭い見解を示し青少年の育成に尽力してきた(新進党=現自由党・保守党)」

>日本の保守陣営の星だった野村沙知代さんのような立派な人材を逮捕させるようではだめだぞ。
>辻元清美や原陽子たちの時代になってしまう。
383無党派さん:01/12/10 20:53 ID:edcLbbe9
>382
現自由党・保守党?? 馬鹿丸出し
384無党派さん:01/12/10 20:59 ID:p4c37ycw
>>382-383
ネタと信じたいが…。
385無党派さん:01/12/10 21:55 ID:edcLbbe9
自由党:
次期衆院選千葉3区で1人公認


 自由党は10日、次期衆院選の千葉3区で、元NHKカメラマンの岡島一正氏(44)を公認すると発表した。
386無党派さん:01/12/11 13:10 ID:j8+Mx9HC
>385
でオヤジはどうなるの。
387無党派さん:01/12/11 14:59 ID:fB+FCE6T
引退
388無党派さん:01/12/11 15:13 ID:rYvY1A/b
野村サッチー=公明党
389無党派さん:01/12/11 15:24 ID:fB+FCE6T
野村沙知代(保守党党員)
390無党派さん:01/12/11 22:39 ID:+11egM82
>>388-399
スレ違いだ。荒らすな。別スレ逝け。
391無党派さん:01/12/11 23:17 ID:+11egM82
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【衆院選情報関連スレ】 ※個別選挙区スレ、選挙制度関連スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
民主党現職126人◆時期総選挙で落選は誰?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003378349/l50
共産党でも当選しそうな選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002381515/l50
392無党派さん:01/12/11 23:17 ID:+11egM82
【衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
393無党派さん:01/12/12 13:59 ID:w+JZloTa
394無党派さん:01/12/13 05:41 ID:OwglrZQt
新区割り答申の提出は19日。
395無党派さん:01/12/13 10:33 ID:OwglrZQt
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
396無党派さん:01/12/13 20:43 ID:YTIbn8yg
>394
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011213-00000111-jij-pol
19日に区割り勧告=衆院選挙区画定審

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は13日の会合で、
1票の格差を是正するための小選挙区の区割り案を19日に小泉純一郎首相に勧告することを決めた。
これまでに、同審議会は2000年国勢調査に基づき、東京都、北海道、愛知県など
18都道県で区割りを見直すことを決定。18日の会合で最終調整した上で、19日に勧告する。

(時事通信)[12月13日13時5分更新]
397無党派さん:01/12/13 21:56 ID:YTIbn8yg
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011214k0000m010070000c.html
衆院区割り審:首相への勧告は19日に

 衆院選挙区画定審議会(石川忠雄会長)は13日、00年国勢調査人口に基づく
小選挙区区割り見直し作業をほぼ終え、新区割り案を19日午前、小泉純一郎首相に
勧告することを決めた。見直し前に95もあった1票の格差が2倍超の選挙区は1ケタに収まる見通しだ。

 同案によると、減員5道県のうち、北海道は7区を3分割し上川支庁管内を6区、留萌管内を10区、
宗谷管内は12区に編入。山形は3区を分割し天童市を1区、尾花沢・東根・村山市などを2区、
新庄市と最上郡を4区に編入。島根は2区を分け平田市、八束・大原・仁多郡を1区、
出雲市、簸川・飯石郡を3区に編入。大分は大分市の1・2区分区を解消して1区とした上で、
3区を分けて別府市を4区、日田市、日田・玖珠・大分郡を2区に編入する。

 増員5県では神奈川で7〜9区を見直し横浜市港北・都筑区▽同緑・青葉区▽川崎市麻生・多摩区
▽同宮前・高津区の4選挙区に増やし、14区(相模原市)北部を16区に編入。沖縄は那覇市、島尻郡
▽宜野湾・浦添市、中頭郡▽石川・具志川・名護・沖縄市、国頭郡▽平良・糸満・石垣市、宮古・八重山郡など
4選挙区に再編する。

 さらに定数増減を伴わない人口超過区見直しでは、東京22区の府中市と18区の三鷹市を交換。
愛知10区の岩倉市を6区に移し、6区の西春日井郡は南北に分け1・5区に編入する方向だ。

 人口過少区では、秋田2区に1区から男鹿市、南秋田郡を編入。高知は高知市の一部を2区に、
2区の吾川郡を3区に編入する。

[毎日新聞12月13日] ( 2001-12-13-20:25 )
398無党派さん:01/12/14 05:28 ID:gccYboxV
これだけ再編すると選挙制度の改正と同じだな。
ゆえに、解散はずーとあと。
399無党派さん:01/12/14 07:54 ID:F2uEJeHW
区割り勧告を無視すると、小泉は犯罪者。
400無党派さん:01/12/14 23:40 ID:xVQssogR
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011214-00000524-jij-pol
山梨の区割り見直し見送り=衆院選挙区画定審

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は14日、
区割りを見直す方針を固めていた山梨県について、現行1−3区の線引きのままとすることを決めた。
これにより、見直し対象は東京都、北海道、愛知県など17都道県となった。
 同審議会の区割り基準では、「全国の議員1人当たり人口の3分の2
(2000年国勢調査ベースで約28万2000人)を下回る選挙区はできるだけ設けない」と規定。
山梨県は1区が該当するため、区割り変更の対象にしていた。
しかし、同区の人口が28万人超で人口基準との差がわずかなことなどを考慮し、見直しを見送ることにした。

(時事通信)[12月14日21時10分更新]
401無党派さん:01/12/15 14:39 ID:NS4kuIgg
>397
沖縄の区割り案、当初の案とかなり違う。
なんか自民党有利に線引きされている感じ。
402無党派さん:01/12/17 00:07 ID:dOAArJLJ
で、正式に国会で承認される手続きはどうなるの?
403無党派さん:01/12/17 02:23 ID:TgSBy6SV
>402
与党は、与党の改革案がまとまるまで見送る方針。>>308参照。
404無党派さん:01/12/17 03:12 ID:TgSBy6SV
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【次期衆院選予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
405無党派さん:01/12/17 03:13 ID:TgSBy6SV
【次期衆院選各都道府県情報スレ】 ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
406無党派さん:01/12/17 03:17 ID:TgSBy6SV
【次期衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
407無党派さん:01/12/17 05:00 ID:TgSBy6SV
ちなみに、上記の自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧は、
12月7日現在の情報に更新されてました。
408無党派さん:01/12/17 07:59 ID:qECEfEIL
民主党も支部長をHPで公開してほしいね。
409無党派さん:01/12/18 04:04 ID:zMNaVHIJ
>408
同意。
410無党派さん:01/12/18 05:46 ID:95ZOCqJE
自民党に比べると、やっぱり民主党の候補擁立は遅れてるな。
ま、来年中に選挙はなさそうだから、良いのかもしれないが。
411無党派さん:01/12/19 00:44 ID:HdsBem4s
あまり早く支部長を決定すると野党の選挙協力を困難ならしめる。
412無党派さん:01/12/19 16:42 ID:/Ku2CRhe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011219-00000004-yom-pol
衆院区、最大格差2・064倍

 衆院選挙区画定審議会(会長・石川忠雄慶大名誉教授)は19日、
2000年国勢調査結果に基づく衆院小選挙区の区割り見直し案を決定し、
小泉首相に勧告した。選挙区の線引き変更は、20都道府県の68選挙区が対象となり、
選挙区間の最大人口格差は2・064倍で現行2・57倍は下回ったものの、
格差が2倍以上の選挙区は9選挙区(現行95選挙区)に上った。

 また、神奈川県相模原市など、16(現行17)市区が分割された。
小選挙区の区割り見直しは、1994年に衆院に小選挙区制が導入されて以来、初めて。

 審議会は、区割り見直しについて、議員1人当たり人口(約42万3000人)を3分の1以上
上回る選挙区を設けないことなどを基準に、各地の地勢的条件などを考慮して行った。

 この結果、人口が最大の選挙区は兵庫6区の約55万9000人、最少は高知1区の約27万1000人となった。

 1票の格差が2倍以上の選挙区は、兵庫6区、静岡5区、東京6区など。

 区割り見直し案には三重、大阪、熊本の3府県が含まれているが、
これは住居表示変更などに伴うものにとどまっている。

 区割り勧告については、勧告を受けた政府がなるべく速やかに公職選挙法改正案を国会に提出して、
区割り案を法制化することが想定されており、94年の小選挙区導入時には、約3か月で改正法は成立している。
だが、今回は自民、公明、保守の与党3党が10月末、新たな見直し案を1年以内に作成し、
勧告と一体処理することで合意したため、勧告の法制化作業は、事実上、来年秋以降になる見通しだ。

 与党3党は1月から衆院選挙制度改革協議会で、勧告の区割り案と公明党が復活を求める中選挙区制の
比較検討作業を行う方針。ただ、いったん中選挙区の一部復活で合意したものの白紙となった経緯があるだけに、
今後の議論も曲折が予想されている。画定審が改善を求めている区割りのまま首相が解散に
踏み切るのは政治的に困難とみられ、首相の解散権が事実上制約されるとの指摘もある。

 衆院小選挙区の区割り見直しは、同審議会設置法で、10年ごとの国勢調査結果の速報値が
公表された後1年以内に同審議会が首相に勧告することが定められている。

(読売新聞)
413無党派さん:01/12/19 20:33 ID:iYb4XGX7
衆院選で政権交代目指す=鳩山氏は野党選挙協力に難色−民主

民主党は19日午後、党本部で役員会を開き、小泉政権への今後の対応について、
「政界再編による政権獲得という発想は持たない」として、あくまで衆院選勝利に
よる政権交代を目指す方針を確認した。これに関連して、鳩山由紀夫代表は同日午後の記者会見で、
「経済情勢が厳しくなる中で、経済政策がほとんど見えない小泉内閣に対して厳しく対応すべきだ」
との対決姿勢を改めて強調した
414無党派さん:01/12/19 20:35 ID:iYb4XGX7
民・由・社の選挙協力は現状では絶望的。
小泉支持派
鳩山と執行部・保守派

野党共闘派
羽田と保守系の一部・管グループ・旧民社党・旧社会党
415無党派さん:01/12/19 20:38 ID:NPw4AQG2
いつまでたっても排除の論理かー。殿、ご乱心だな。
416無党派さん:01/12/19 20:40 ID:NPw4AQG2
誰か鳩山に言ってくれ。

「殿中でござる、殿、殿中でござる」

鳩山って、自民のスパイじゃないの?
417無党派さん:01/12/19 20:44 ID:xEYibcKJ
まだ選挙が先なんで危機意識がないんじゃない。
選挙前にはまとまるって。今は政治ゴッコの段階。
418無党派さん:01/12/19 21:03 ID:x5X6CkTF
野党の選挙協力はもう無理だね。文句は鳩山に言ってくれ。
419土井たか子:01/12/19 22:21 ID:AN6J2+cu
仕方ないね。もう意地でも民主党保守派を落としてやる。やるっきゃない。
北海道9区に早速候補たてよう。鳩さん見ていなさい。
420無党派さん:01/12/20 07:01 ID:Zo0qYkLW
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
421無党派さん:01/12/20 08:32 ID:Zo0qYkLW
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011220-00002152-mai-pol
<衆院区割り案勧告>改正法成立を念願 石川画定審会長
 石川忠雄・衆院選挙区画定審議会長は19日、区割り改定案勧告後、
「今後、政府は勧告に基づく区割りの改正法案を作成し、国会で成立が図られることを
強く念願する」との談話を発表した。与党3党が勧告の事実上の凍結で合意していることを念頭に、
現行制度による是正を求めた。
(毎日新聞)[12月20日1時16分更新]

<関連スレ>
審議会の「勧告」と小泉の行動を予想するスレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008500829/l50
422無党派さん:01/12/20 08:49 ID:Zo0qYkLW
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
12月20日 衆院小選挙区区割り見直し 割られる地盤 県政界激震

 衆院選挙区画定審議会が十九日決定した小選挙区区割り見直し案によって、県内でも十五番目の
小選挙区が誕生する公算が大きくなった。新選挙区は一区(旧浦和、蕨市)、五区(旧大宮、旧与野市)に
四区の戸田市、十三区の岩槻市を加えて三分割した構成。地盤を割られる地元国会議員が情報収集などに
追われる一方、政党はいち早く新支部立ち上げを日程に上らせたり、対応策を練るため緊急役員会開催を
検討するなど、県政界は激震した。
 一区の武正公一議員(民主)は、秘書からの電話連絡を受けた瞬間、「浦和がまっぷたつに割れてしまった」と
強いショックを受けたという。取材に対し武正氏は「まさに断腸の思い。都市部の一票の軽さを是正することは
私の長年の主張でもあったが、県議選三回と昨年の総選挙をともに戦ってきた支持者のことを思うと……」と
困惑気味に語った。
 旧大宮市を中心に地盤が重なる五区の枝野幸男議員(同)と比例選北関東ブロックの金子善次郎議員(同)の
関係は複雑だ。東西に割れた旧大宮地区の、どちらに軸足を置くかが死活問題となる。枝野議員は「第三者機関が
決めたことで、これに従って戦うだけ。しかし、私は新五区でなければ勝てない。どこに立つべきか選択に
迷わないで済んだとは言える」と早くもけん制球を投げ、金子議員も「前回、(枝野議員を五区で立たせ)比例選に
回った際、支持者の理解を得るのが大変でした。今度こそ小選挙区で、と準備を進めてきた。どの選挙区に立つか、
後援会とよく相談しないと」としており、今後、両議員の調整が民主党にとって大きな課題となりそうだ。
 昨年の総選挙で一区に出馬して武正議員に敗れた松永光元衆院議員(自民)は「地域の実情を考えずに
人数だけで地域を割った印象。次回も立つつもりだが、今住んでいる新一区は、旧大宮地区と岩槻市という
なじみの薄い地区が加わる。その点、新十五区は、かつて戦ってきた旧選挙区の中に含まれるのでやりやすいが、
家探しから始めなければならない。慎重な検討が必要だ」と話した。

【各党素早く】
 一方、各政党も次期衆院選の具体的な“土俵”が定まったことで、素早い立ち上がりを見せた。
苦渋の表情を見せたのは昨年、一、五区で議席を失った自民党。秋山清県連幹事長は「岩槻市は
県議が二人おり、支持者が多い。旧浦和、旧大宮で善戦し、岩槻を固めれば新一区は勝てる。
しかし、五区、十五区は苦しい。厳しい区割りになった。緊急役員会を開いて対応を考えつつ、
関係支部に相談しなければ」とあわただしく答えた。
 逆に、新区割り案を歓迎するのは民主党。秦哲美県連幹事長は「新たな選挙区ができて民主党の
活躍の場が広がる。岩槻市に我が党の市議がいないなど組織面での弱さはあるが、今度の常任幹事会で議題とし、
新総支部を立ち上げて組織化に取り組む」とする。
 自由党の舩津徳英県連幹事長も「岩槻市が加わったことで新たな要素が生まれた。さいたま市の中心で
チャンスがあれば積極的に候補を立てる」と意欲的だ。新区割り案に慎重なのは公明党。中選挙区制の
一部復活を求めていたが、情勢が思わしくないこともあり、井上正則県本部代表は「努力がうかがえる区割り。
さいたま市を中心に一区増えたことに好感を持っている」と述べるにとどめた。また、社民党の
市川博美県連幹事長も「県人口が増えるなか一増は当然だが、さいたま市が三分されるのは
有権者に分かりにくい。また、基本的に小選挙区制は民意の反映を弱めており、抜本改正が必要」
と制度批判を展開した。
423無党派さん:01/12/20 14:48 ID:npdhj+lG
まあ、自民党の減員区対策はたいへんだな。
比例区はいっぱいだし、公明との選挙協力もしないといけないし。
424無党派さん:01/12/21 08:50 ID:u/j07nI4
大分新3区

 現4区の現職の横光克彦氏=社民=は「今年の参院選の選挙運動では、現4区の市町村と同じくらい力を入れて別府市を回った。中選挙区時代の別府の基盤がなくなったわけではないが、これからの政治活動で再構築していかなければ」。

 現3区の現職岩屋毅氏=自民=は「与党3党はこの区割り勧告を一時凍結し、約1年間をかけて選挙制度改革の論議を続けるとしているが、勧告が出されれば有権者や支持者の動揺は避けられない。与党協議の前倒しを求めたい」とのコメントを出した。

 岩屋氏との公認選考を迫られる自民党大分4区支部長の佐藤錬氏は「私と岩屋氏のどちらかが新3区の候補者となり、もう一方が比例に回ることになるだろう。県連などに組織人として従う」と話した。
425無党派さん:01/12/22 22:37 ID:tbY5us26
426無党派さん:01/12/23 02:28 ID:DuEM9YKP
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【次期衆院選予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
427無党派さん:01/12/23 02:30 ID:DuEM9YKP
【次期衆院選各都道府県情報スレ】 ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
428無党派さん:01/12/23 02:31 ID:DuEM9YKP
【次期衆院選情報関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
429無党派さん:01/12/24 02:11 ID:+NUTJyjD
あげ
430無党派さん:01/12/24 20:27 ID:A4WC64jM
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
431無党派さん:01/12/24 22:42 ID:F42x5bMF
次々と立つなあ。

★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
432無党派さん:01/12/26 02:19 ID:T7HRSrhg
2ちゃんでは総選挙が近いような雰囲気だね。
433無党派さん:01/12/26 03:38 ID:fLtGzgN0
まだ先だって。今の情報はぜんぜんあてにならん。
選挙区の区割りが変わるところもたくさんあるのに。
434無党派さん:01/12/26 03:43 ID:T7HRSrhg
>433
ほとんどの各県スレでは、新区割り案をもとに話をしてる。
435無党派さん:01/12/27 02:18 ID:BqdeXq+X
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011227k0000m010078000c.html
小泉首相:衆院選挙制度改革の検討急ぐよう、山崎幹事長に指示

 小泉純一郎首相は26日、首相官邸で自民党の山崎拓幹事長と会談し、
衆院選挙区画定審議会が小選挙区区割り案を勧告したことに関連し、
「来年は選挙はないが、年が明けたら、早く(選挙制度を)決めた方が
いいのではないか」と述べ、与党3党が来年10月までにまとめる
衆院選挙制度改革の検討を急ぐよう指示した。

[毎日新聞12月26日] ( 2001-12-26-20:45 )
436無党派さん:01/12/28 03:01 ID:prP3ulWh
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011227-00000117-jij-pol
選挙制度見直し、来春までに結論を=保守・野田氏

 保守党の野田毅党首は27日午後、国会内で記者会見し、
来年から始まる衆院選挙制度改革に関する与党内調整について、
「(衆院選挙区画定審議会が勧告した小選挙区の)区割り案が独り歩きし始めないために、
春ごろまでに話し合いが付けばいい」と述べ、来春までに決着を図るべきだとの認識を示した。

(時事通信)[12月27日17時7分更新]
437無党派さん:01/12/28 03:03 ID:prP3ulWh
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011228-00000111-mai-pol
<有権者>前年同期から59万人増加 選挙区格差拡大 総務省

 総務省は27日、今年9月2日現在の有権者数は1億138万9476人
(海外在住者除く)で、前年同期から59万3372人増えたと発表した。
これに基づく都道府県の参院議員1人当たりの有権者数比は、東京と鳥取の間で
5・07倍となり、前年同期の5・04倍から拡大した。

 衆院選小選挙区の格差是正は、国勢調査人口が基準で既に衆院選挙区画定審議会が
最大格差を2・06倍に圧縮する区割り見直しを勧告している。今回の有権者数でも
現行小選挙区の格差は最大2・55倍になり、勧告による早期の公選法改正の必要性を
確認する形になった。

(毎日新聞)[12月27日21時50分更新]
438無党派さん:01/12/28 03:10 ID:prP3ulWh
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
439無党派さん:01/12/28 03:11 ID:prP3ulWh
【各都道府県情報スレ】(東日本) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
440無党派さん:01/12/28 03:12 ID:prP3ulWh
【各都道府県情報スレ】(西日本) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
441無党派さん:01/12/28 03:14 ID:prP3ulWh
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
442無党派さん:01/12/29 05:23 ID:slPcqAd5
もう地元は新区割り案で動き出してるのか?
443無党派さん:01/12/30 13:09 ID:TmEq1zIo
>442
年明けに新区割り案、野党共闘と一気に動き出すのではないかな。
444無党派さん:01/12/31 16:11 ID:lZ017mGy
>443
通常国会前にいろんな動きがあるんだろうな…
445無党派さん:02/01/01 11:35 ID:kCqXCPwR
小泉の言うとおリ、選挙の無い年になるかね。
446あえて匿名:02/01/02 15:23 ID:LbxzI8By

 しかし、たまにはそんな年でもいいかもしれない。
447無党派さん:02/01/04 06:56 ID:PjF1wwFW
ハプニング解散なきにしもあらずって気もするけど。
448無党派さん:02/01/04 13:50 ID:Omq9y6sg
;l
449無党派さん:02/01/06 02:56 ID:bMRqKWD/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020105-00002032-mai-pol
<次期衆院選>公認候補の選定基準見直しに着手 自民党

 自民党は次期衆院選に向けた党公認候補の選定基準見直しに着手する。
小選挙区比例代表制に伴い「5年間の暫定措置」として
96年衆院選で導入された「コスタリカ制」など現行基準の期限切れを受けた措置。
小泉純一郎首相の党改革路線を踏まえ、予備選導入や定年制完全実施などが検討課題になる。

(毎日新聞)[1月4日19時33分更新]
450.:02/01/06 12:41 ID:Pe4nKSVX
451無党派さん:02/01/06 19:59 ID:cpjRd7Qb
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020107k0000m010023001c.html
衆院選:次期は現行で、抜本改革は第3者機関に 山崎拓幹事長

 自民党の山崎拓幹事長は6日、NHKの番組で、与党内調整が難航している
衆院選挙制度改革について「次の選挙を新しい選挙制度でやることまで与野党の合意は得られない。
次回選挙とそれ以降の選挙を分けて考える必要がある」と述べた。公明党が主張する
中選挙区制導入のための抜本改革への反発が自民党内に強いうえ、衆院選挙区画定審議会の
区割り改定案を受けて関係議員が選挙準備を始めていることなどから、次期衆院選は
現行制度で実施すべきだとの考えを示したものだ。
 さらに山崎氏は「我々は当事者であり、第9次選挙制度審議会など第三者機関を設け、
現行制度の問題点を検討し、新制度を提案してもらうという意見もある」と、
抜本改革の検討を政府の選挙制度審議会などに委ねる案を示した。
 与党3党は10月までに抜本改革の成案を得ることで合意しているが、公明党が「定数3、
150選挙区」の中選挙区制導入を主張しているのに対し、自民党内の異論が強く、
最終合意が得られる可能性は小さい。山崎氏の発言は、こうした事情を踏まえ、
抜本改革の事実上の棚上げを狙ったものだ。
 これに関連して公明党首脳は「(現行制度では)1票の格差を縮小し(与党合意の)
定数削減を図ることが重要であり、それは簡単ではない」と語り、山崎氏の発言をけん制した。

[毎日新聞1月6日] ( 2002-01-06-19:20 )
452無党派さん:02/01/06 20:15 ID:0n+QlxA4
ttp://www.yomiuri.co.jp/top/20020106it12.htm
次期総選挙は現行制度で…自民方針

 自民党は6日、衆院の選挙制度改革について抜本改革を先送りし、
次期総選挙は現行の小選挙区比例代表並立制度で行う方針を固めた。
 衆院選挙区画定審議会が昨年12月に小泉首相に勧告した区割り見直し案を
実現するための関連法案を通常国会中にも整備し、抜本改革は別途、政府の
第9次選挙制度審議会などの審議に委ねる方針だ。中選挙区制の復活を強く
求めている公明党や、選挙制度改革よりも選挙協力を優先させたい保守党も
最終的には自民党の方針を受け入れるものと見られる。
これに関連し自民党の山崎幹事長は6日のNHKの番組で、「次の選挙と
それ以降の選挙とを分けて考える必要がある。次の総選挙を新制度で行うことは、
与野党のコンセンサスが得られない」と述べた。抜本改革については、
「例えば第9次選挙制度審議会などで、今の制度の問題点を洗いざらい検討し、
新制度を提案してもらえないかという意見もある」と指摘した。
同じ番組で公明党の神崎代表は、山崎氏の見解に賛否を明らかにせず、
「できれば通常国会中に(与党としての)結論を出せればいい。中選挙区制に
よらずしてどういう案で当面いくのか、(自民党が)案を出していただきたい」と述べた。
 衆院選挙制度改革をめぐる与党協議は、昨年10月末に「区割り見直しの勧告処理と
選挙制度見直しを1年以内に一体処理する。中選挙区制も検討対象とする」との
合意をまとめ、結論を1年後に先送りしていた。しかし、その後、区割り見直し案が
昨年12月に首相に勧告されたことで、早期決着を望む声が強まっていた。

(1月6日19:47)
453無党派さん:02/01/07 05:39 ID:Yp4rhmve
中選挙区はセンはなくなったわけだな。
次期総選挙は新区割りの現行制度でやると。
454無党派さん:02/01/07 06:23 ID:XjK47Ib8
ttp://www.yomiuri.co.jp/top/20020107it01.htm
04年にネット選挙運動解禁 メールは制限

 政府・与党は6日までに、公職選挙法の解釈で禁止されているインターネットを利用した
選挙運動を一部解禁し、ホームページの利用を一定の条件で認める方向で調整に入ることを決めた。
 ビラなどの量的制限を基本とした現行の公職選挙法の体系をIT(情報技術)時代に向けて抜本的に
見直し、早ければ衆参両院議員が任期切れとなる2004年をめどに新制度導入を目指す考えだ。
 自民党はこれまでIT選挙運動の解禁に慎重だったが、欧米諸国ではインターネットが選挙運動に
主要な役割を果たしており、公示(告示)から投票日の前日までの選挙期間中に何らかの形で
インターネットを利用した選挙運動を認めざるを得ないとの判断が強まった。
 ホームページと電子メールの機能に注目してこれを分け、〈1〉ホームページで党の公約や
候補をアピールすることは、有権者が自らアクセスするという意味で許容範囲〈2〉電子メールは
迷惑メール被害などが問題化しており、引き続き制限が必要――とする案が浮上している。
この案を軸に党内の慎重派の理解を得ることになりそうだ。与党の公明、保守両党も、
この案で基本的に同調する見通しだ。
 ただ、ホームページを解禁するにしても、2000年春の韓国総選挙での「落選運動」で
問題となった不当な誹謗(ひぼう)・中傷への対処など、技術的に詰めるべき問題点が多い。
罰則も含め、詳細な検討課題が残されている。
 こうした点については、総務省に設置された「IT時代の選挙運動に関する研究会」
(座長=蒲島郁夫東大教授)が今年秋に報告書を出す予定で、これを踏まえて、政府・与党は
法改正などを検討する。
 総務省によると、インターネット利用者(2000年末)は4700万人余り。
主要8政党の国会議員のホームページ保有率(2001年10月現在)は78%に達している。

(1月7日03:03)
455無党派さん:02/01/07 06:26 ID:XjK47Ib8
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020107ia01.htm
衆院比例単独に73歳定年制…自民が党内調整へ

 自民党は6日までに、次期衆院選の比例選単独候補者(小選挙区選に重複立候補しない
比例選候補者)に「73歳定年制」を完全導入する方向で、党内調整に入る方針を固めた。
衆院小選挙区比例代表並立制が定着するまでの暫定措置として、同党が定年制の実施を
見送ってきた「移行期間」が2001年10月に終わったことから、「有権者にアピールするためには、
確実に党内の世代交代を進めることが必要」(党幹部)と判断したためだ。さらに、
衆院選挙区画定審議会が先に小泉首相に勧告した新たな小選挙区区割りが実現した場合には、
小選挙区から比例選に移る現職議員が出るため、比例の枠を少しでも空けておきたいとの事情もある。
 具体的には「公認時に満73歳を超えない」を軸に調整する。この基準は「70歳定年制」を
導入している参院比例選出議員が76歳前に引退となることから、衆院議員の平均任期約3年を
76歳から差し引いて算出したものだ。
 2000年6月に行われた衆院選で同党は、比例選単独候補者のうち、〈1〉党に対して
特別の貢献があった者〈2〉コスタリカ方式で比例選に転出した者〈3〉与党選挙協力で
比例選に転出した者――については、満73歳を超えた場合でも例外措置での出馬を認めた
経緯がある。しかし、「次期衆院選からは極力例外を設けない」(幹部)という。
 ただ、同党の比例選議員には、北関東ブロック選出の中曽根元首相(83)、中国ブロック
選出の宮沢元首相(82)の首相経験者ら大物議員が並んでいる。
 とりわけ、中曽根氏については、96年の橋本元首相の総裁裁定によって、比例選での
「終身1位」が保証されていることから、定年制の完全実施に踏み切った場合には、
中曽根氏の所属する江藤・亀井派が反発することは必至とみられる。例外規定の扱いを巡り、
党内調整は難航することも予想される。

(1月7日03:27)
456無党派さん:02/01/07 16:44 ID:app7pMfp
16:38 自由、福岡2区に古賀潤一郎氏 次期衆院選
=共同通信速報=

*VS山拓
457無党派さん:02/01/07 20:27 ID:Kg2x+6jO
期衆院選で野党統一候補を=小沢自由党党首

 自由党の小沢一郎党首は7日午後、福岡市内で記者会見し、
今後の政局について「自民党政権は現実に今年中に行き詰まる」との見通しを示した上で、
「そのときに、どこに政権を渡すのかとの話になる。野党も政権を担当する用意があるとの態勢をつくらなくてはならない」と述べ、
次期衆院選に向け共産党を除く野党による選挙協力態勢の構築の必要性を強調した。
 小沢氏は選挙協力について、「統一候補まで最終的にいかないと自民党政権を倒せないと思う。野党が統一して候補を立てたなら、
300小選挙区すべてで圧勝できる」と強調した。その上で「外交・安全保障(政策)は、政権を担当する政策集団とすれば一致しなくてはいけない。
それこそが無原則な自公保政権に代わる最大の資格要件だ」と述べ、外交・安保政策での合意形成を急ぐ考えを示した。 (時事通信)
458無党派さん:02/01/07 20:29 ID:Kg2x+6jO
古賀前県議が福岡2区から出馬表明=自由党

 昨年夏の参院選に福岡選挙区から出馬し、落選した古賀潤一郎前福岡県議(43)は7日、福岡市内のホテルで記者会見し、
次期衆院選に自由党公認候補として福岡2区から出馬することを表明した。同区には山崎拓自民党幹事長がいる。
459無党派さん:02/01/07 20:30 ID:Kg2x+6jO
野党共闘、小異捨てる努力を=笹森連合会長

連合の笹森清会長は7日午後、連合本部で年頭の記者会見を行い、
民主、自由、社民の3党による野党共闘について「協力態勢に温度差があることを危ぐしている。
自民党政治が行き詰まった時のために、形をはっきり示すことが当然ではないか」と指摘。その上で、野党第1党の民主党に対し、
「リーダーシップを発揮して野党をまとめていくべきで、政策の違いにふたをするのではなく、一致に向けての論議をした上で、
小異を捨てる努力を要求したい」と注文を付けた。 (時事通信)
460無党派さん:02/01/07 20:31 ID:Kg2x+6jO
<自由党>「安保政策で一致を」野党選挙協力で小沢党首

 自由党の小沢党首は7日、福岡市内のホテルで会見し、「自民党政権は今年中に行き詰まると思う」と述べたうえで、
次期衆院選で野党が広範な選挙協力を行う必要性を強調。さらに協力の前提となる政策合意を「外交、安全保障ぐらいは一致しないといけない」と、
他党との協議に当たっては安保政策を優先する考えを示した。(毎日新聞)
461無党派さん:02/01/07 22:12 ID:PesWPCkR
連合会長、民主党中心に野党共闘強化訴え

連合の笹森清会長は7日の記者会見で、野党共闘について
「野党第一党がリーダーシップを発揮して野党をまとめていくべきだ。
民主党が政権交代の中心軸になるならば、野党第一党としての自覚を求めたい」
と述べ、民主党が中心になって共闘を強化すべきだとの認識を示した。
 そのうえで「政策の違いにふたをするのではなくて、一致に向けての
論議をしたうえで小異を捨てる努力を野党三党に要求したい」と、
民主、自由、社民の野党三党に政策の一致点を探るよう求めた。
462無党派さん:02/01/07 23:21 ID:N3TUsBQ8
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020108-00000005-mai-pol
<衆院選選挙制度>政府・与党が早期決着で一致

 政府・与党は7日の連絡会議で、与党3党による衆院選挙制度改革協議の早期決着を目指す方針で
一致した。与党3党は10月末までに結論を集約することで合意しているが、2月末までの
前倒し決着を目指す。選挙制度をめぐっては山崎拓自民党幹事長に続き小泉純一郎首相も7日、
次期衆院選までの抜本改革は困難との考えを明らかにしており、その方向で調整が進む見通しだ。

 会議では、公明党の神崎武法代表が「区割り審答申も既に出ており、与党として早急に結論を出す
必要がある。自民党の見解を早く出すべきだ」と要請。自民党の山崎拓幹事長が「区割り審答申で
次期総選挙に向けて動き出した議員もいる。3党で早期決着を目指したい」と応じ、抜本改正については
第9次選挙制度審議会など第三者機関にゆだねたい、との考えを改めて示した。

 また、神崎氏は通常国会に提出予定の有事法制について「防衛出動なのかテロ対策も含むのか
整理してほしい」と述べ、自衛隊関連法案を先行させるのか、テロ対策を含む
緊急事態基本法案とするのかの調整を政府・自民党に求めた。

(毎日新聞)[1月7日23時0分更新]
463無党派さん:02/01/07 23:58 ID:N3TUsBQ8
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020107-00000416-jij-pol
次回衆院選は現行制度で=公明、連立優先で軟化−政府・与党

 政府・与党は7日の連絡会議で、10月末までに与党間で結論を出すことになっている
衆院選挙制度の抜本改革について、決着を急ぐことで一致した。中選挙区制の復活を求めている
公明党内も既に「選挙制度を理由に政権離脱はできない」との認識では一致しており、
次回衆院選は現行制度で行い、抜本改革は次々回以降の選挙に向けた検討課題とすることで、
21日召集予定の通常国会中に決着が図られる見通しとなった。
 席上、公明党の神崎武法代表は「早期に決着させたい。自民党が具体案を示してほしい」と要請。
自民党の山崎拓、保守党の二階俊博両幹事長も同意した。その上で、山崎氏は「政府の
第9次選挙制度審議会を設置し、幅広く検討してはと考えている」と述べ、次回衆院選は現行制度で実施し、
抜本改革については選挙制度審の議論にゆだねたいとの考えを示し、公明、保守両党に理解を求めた。

(時事通信)[1月7日23時2分更新]
464無党派さん:02/01/08 00:56 ID:Zrnsl5bX
【各都道府県情報スレ】(東日本) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
465無党派さん:02/01/08 00:57 ID:Zrnsl5bX
【各都道府県情報スレ】(西日本) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
466無党派さん:02/01/08 00:58 ID:Zrnsl5bX
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
467無党派さん:02/01/08 01:27 ID:EtCfLqz/
国会議員の「石井一」って知ってますか?神戸の人なんだけど。

年末、新幹線で乗りあわせてイヤな感じだったので書くね。
12月31日の「のぞみ」に乗ってたんだけど、満車なのに二人掛けの席を
占領しちゃって。まぁ、それはいいんだけど、電車を降りる時ってDQNか
どうかよくわかるので観察してたら・・・
新聞4〜5紙読んで、そのまま座席に放りっぱなし。お茶のペットボトルも
使用済みティッシュもそのままで降りちゃったよ!

年末のことだから、後からすぐ乗客が乗ってくるくらい想像できないのかな?
国会議員はエライんだぞぉ〜っていう気持ちはわかるけどさ、自分の出した
ゴミくらいはゴミ箱にいれようね!石井さん!
468無党派さん:02/01/08 01:29 ID:N4J0YlOG
>>467
スレ違いだ。コピペ荒らししてんじゃないよ!
厨房逝って良し!!
469無党派さん:02/01/08 23:20 ID:pW4dXx0h
自由党は注意した方が良いと思います
民主党と社民党はなんだかんだ言っても 連合の政党なのです
選挙協力しようとしてもできないのです 連合(末端組織の言いなり)の背後霊があるので
自由党みたいに無組織で 動きやすいトップダウン政党なら選挙協力は簡単ですが・・・。
470無党派さん:02/01/09 03:41 ID:IdawEVkQ
こりゃなんですか?

区割り独自案作成に着手 2倍超の6都道県軸に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1410810
 自民党は8日、衆院選挙区画定審議会が昨年12月に小泉純一郎首相に勧告した衆
院小選挙区の区割り見直し案を修正し、一票の格差を2倍未満に収める独自の区割り
案作成に着手した。
 審議会勧告では2倍を超える選挙区が9つ残っているが、小泉純一郎首相はかつて2
倍未満への是正に意欲を表明。一方で公明党が「現行制度では2倍未満は困難」として
中選挙区制復活を主張している。このため、現行制度維持に理解を求めると同時に、「2
倍未満実現を『小泉改革』の成果とすべきだ」(幹部)と判断した。
 ただ、法律で定められた第三者機関の勧告を修正し、政党が区割りを行うことに批判
が出る可能性が高く、独自案作成の行方は流動的だ。
4712増3減?:02/01/09 05:59 ID:i51ji0Oi
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/09iti003.htm
■衆院選区割り、通常国会で処理 自民方針
-------------------------------------------------------
「2増3減」提案へ

 自民党は八日、次期衆院選を現行制度で実施するため選挙区の区割りを一部変更する
公職選挙法改正案を次期通常国会で処理する方針を固めた。同時に、小泉純一郎首相は
八日までに一票の格差を二倍未満とするよう党執行部に指示。これを受けて自民党は
昨年十二月に衆院選挙区画定審議会が首相に提出した勧告を一部修正し、一票の格差を
二倍以内にするため選挙区を現行の三百から二百九十九とする「二増三減」案を
公明、保守両党に提案する。
472無党派さん:02/01/09 07:49 ID:O+58TBDA
まだ言ってんだぁ>公明党中選挙区復活
あれほど不評を買ってまだ判らんとは
頭カチカチ
473無党派さん:02/01/11 03:40 ID:zbBoxivP
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/10pol001.htm
■衆院選区割り「2増3減」案 与党内に波紋
公・保は「候補者調整が先」

 衆院選挙制度改革に関連して、自民党幹部は九日、一票の格差を二倍未満とするため
衆院選挙区画定審議会の答申を修正し、「二増三減」とする案を公明、保守両党に提案する
方針を明言した。これを受けて、論議は新たな局面に入るが、公明、保守両党は「候補者調整が
先決」(幹部)との態度を崩しておらず、新提案が「着地点」となるかどうかは不透明だ。
 自民党が「二増三減」案を提案することにした背景には、「一票の格差は二倍未満にしてほしい」との
小泉純一郎首相の強い意向がある。
 衆院選挙区画定審議会の勧告通りの区割りを行っても九選挙区で格差が二倍を超え、「中選挙区復活の
論拠になりかねない」(首相周辺)ことから、首相は自民党の細田博之総務局長らに「二倍未満」と
なるような区割り案をまとめるよう指示した。
 しかし、「二増三減」案は政府に尊重義務がある衆院選挙区画定審議会の勧告を無視することになる。
このため自民党は(1)「格差二倍」を重視するよう区割りの線引きを審議会に差し戻す(2)政府が勧告に
沿った公職選挙法改正案を提出したうえで与党が修正案を提出、成立させる−の両案を軸に検討する方向だ。
 ただ、自民党首脳が九日、「格差を二倍以内に抑えるべきだという『天の声』はある。そうはいっても
現実的には難しいという『地の声』もある」と述べたように、区割り案を選挙の当事者の与党が修正する
ことには「政治的に問題がある」(民主党幹部)のも事実。
 一方、中選挙区制の復活を求めてきた公明党はすでに次期衆院選を現行制度で行うことを容認する
方向に転じ、条件として与党内の候補者調整を早期に行うよう強く求めている。
 前回の衆院選で公明党は十八選挙区で候補者を擁立したが、自民、公明両党が選挙協力を約束した
東京4区を含めて十一選挙区で敗れた。このため、公明党内には「(保守系無所属を含めた)実のある
候補者調整ができなければ、論議は振り出しに戻る」(幹部)との強硬論もあり、折衝の難航も予想される。
474無党派さん:02/01/11 03:43 ID:zbBoxivP
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/10pol002.htm

■「5増5減」案との違い
格差2倍以上ゼロに

 自民党が与党に提案する「二増三減」案は、衆院選挙区画定審議会の勧告に基づく
「五増五減」案のうち「一票の格差」が二倍を超える六都道県九選挙区について、
行政市区を分割したり、定数削減を見送ることで格差二倍以上の選挙区をゼロに
しようとするもの。
 具体的には、千葉4区では船橋市、東京6区では世田谷区、東京19区では小平市、
兵庫6区では伊丹市をそれぞれ分割。埼玉、滋賀、沖縄の一増、北海道と静岡の一減を見送り、
福島1区は今後も人口減少が続いて近く二倍以内に収まる見通しのため現行のままとする。
 この結果、都道府県別の定数配分は千葉、神奈川両県で一議席増、山形、島根、大分三県で
一議席減となり、選挙区数は現行の三百から二百九十九となる。
 衆院選挙区画定審議会設置法では、全都道府県に一議席を配分したうえで残りの
二百五十三議席を人口比例で配分することになっており、「一票の格差」是正の
足かせとなっていた。
475無党派さん:02/01/11 11:14 ID:/smUoi5K
自民党が格差2倍に抑えると良いことを言っても
なんか企んでいるのではないかと疑ってしまう
476民主も反対:02/01/11 16:10 ID:/smUoi5K
 あまりにご都合主義 民主党の幹事長
 民主党の菅直人幹事長は11日午後の記者会見で、自民党が衆院小選挙区の区割り見直しで独自案を検討していることについて「選挙区画定審議会の勧告のとおり変更すべきで、
そうでないやり方は国民の理解を得られない。あまりにもご都合主義、便宜主義であり、認められない」と批判した。
 その上で「法改正して1票の格差を是正するなら、各都道府県に1議席ずつ配分する部分をまず削除すべきだ」と主張した
477無党派さん:02/01/11 16:12 ID:28cpPuvu
【各都道府県情報スレ】(東日本) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
478無党派さん:02/01/11 16:12 ID:28cpPuvu
【各都道府県情報スレ】(西日本) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
479無党派さん:02/01/11 16:13 ID:28cpPuvu
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
480無党派さん:02/01/11 16:48 ID:FdaDMWqg
なんで「5増5減」より「2増3減」の方が是正小さいのに格差小さいの?
481無党派さん:02/01/12 01:32 ID:fjnIiA2W
17日に与党党首会談=衆院選挙区見直しなどで意見交換
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020111213649X342&genre=pol
 小泉純一郎首相は東南アジア5カ国歴訪から帰国後の17日、首相官邸で公明党の神崎武法代表、保守党の野田毅党首と会談する。
与党幹部が11日明らかにした。党首会談で首相は、与党調整の焦点となっている衆院小選挙区の区割り見直し問題について意見交換するとともに、21日召集の通常国会に向け公明、保守両党の協力を要請する考えだ。
482無党派さん:02/01/12 01:34 ID:fjnIiA2W
>>480
新たに9郡市区で分割編入を=「2増3減」衆院区割り修正案−自民
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020111191904X319&genre=pol
 衆院選挙区画定審議会の区割り見直し勧告に対し、自民党が検討している修正案の詳細が11日、明らかになった。
それによると、全選挙区の1票の格差を2倍未満に抑えるため、新たに9つの市区と郡を分割して他選挙区に編入し、勧告の「5増5減」を「2増3減」に修正するとしている。
483無党派さん:02/01/12 01:57 ID:l4lh+TPI
<新スレ>
次期衆院選 岩手選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010749770/l50
484無党派さん:02/01/12 06:33 ID:t5UfdTRd
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/12pol003.htm
■「2増3減」自民・細田氏が案
新たに6市を分割 静岡県などは現状維持

 自民党の細田博之総務局長は十一日、衆院選挙区の「一票の格差」を完全に二倍以内に抑えるための
「二増三減」案の詳細をまとめ、発表した。衆院選挙区画定審議会の勧告に比べ、六都道県十七選挙区で
新たな区割り案を提示する一方、秋田、静岡、沖縄三県については勧告を白紙に戻し、現状維持を求めた。
新たに千葉県船橋市、兵庫県伊丹市など六市が分割の対象になっており、論議を呼びそうだ。
 選挙担当の総務局長を務める細田氏の案は、審議会の勧告では九選挙区となっている「一票の格差」が
二倍超の選挙区を解消することが最大の目的。その一方で、市区町村の分割については「すでに
多数の例外があり、こだわるべきではない」としている。
 この結果、勧告で人口が最大の選挙区となっている兵庫6区で伊丹市を分割することにしたほか、
北海道千歳市、埼玉県蕨市、千葉県船橋市、東京都小平市、同府中市を新たな分割対象とした。
 また、埼玉13区の南埼玉郡も白岡町が分割される可能性がある。現行で東京5、6区にまたがる
世田谷区も線引きを見直す。
 一方、都道府県別の定数については、審議会設置法で定めた人口比例の原則にこだわらず、
人口との“逆転現象”が起きないかどうかを判断基準とし、埼玉、滋賀、沖縄の一増、北海道、
静岡の一減を見送った。ただ、埼玉については勧告通りに一増を認めることにも含みを残した。
 このほか、勧告では県内格差の均等化を図った秋田県も「あえて再分割する必要はない」として
現行通りとした。この結果、勧告通りとするものも含めた全体の見直し選挙区は十八都道府県
六十二選挙区となった。
 細田氏は「今回、二倍未満を達成すれば今後は積極的な議論ができる。二倍超の選挙区が
出現することは許されないという環境をつくる好機だ」としている。
485無党派さん:02/01/12 13:41 ID:2rSlIV1S
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50

つくりました来てください
486くたばれ五党協@兵庫:02/01/12 20:47 ID:ZgBKoapE
沖縄1増なし「党利党略」と批判/県内政党 「流動的」慎重な見方も
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200201121300.html#no_2

衆院小選挙区の区割り見直しで、自民党が画定審議会の見直し案を修正し、「二増三減」で沖縄の一増を
取りやめることを検討していることに対し、県内政党から「党利党略だ」との批判が上がっている。ただ
今後どのような論議が展開されていくのか、流動的な要素が多いとの見方もある。

自民党県連の西銘恒三郎幹事長は「おかしい。第三者機関の答申を与党の都合、政党の論理で変えれば
国民の理解は得られない」と疑問を投げる。「ただ定数削減で二十削減が実施され、あと三十をどうするか
という問題が残っているが、区割り画定審の勧告を前提にして議論すべき。筋が違う」と批判的だ。

公明党県本部の糸洲朝則代表は「画定するまでは何とも言えない」と慎重な姿勢。「従来通り三区に
なるのか、一増の四区になるのか、いずれにしても、わが党にとっては対応が難しい。どっちに決まっても
対応できるよう態勢を整えていきたい」と話している。

社民党県連の平良長政書記長は「第三者機関に任せるといったのに党利党略の変更はたまらない。
五増五減で実施すべき。修正すれば制度を否定することになり、批判に耐えられない。これでは第三者
機関もさじを投げるではないか」と述べ、党利党略を批判する。

社大党の新垣重雄書記長は「これはゲリマンダーであり、自民党の策動だ。沖縄が重要な局面を
迎える時期に、沖縄の多くの声が届けられると期待していた。特措法もルールを変えてやったが、
これは許せない。これは与党、野党の問題ではない」と猛反発。

共産党県委員会の伊佐真市委員長代理は「一票の格差是正に対する自民党の横暴だ」と批判し、
沖縄の一増は当然との見方だ。ただ「小選挙区制度には限界があり、有権者の声を生かすためには
一票の無駄も出ない比例代表制が望ましい」と党の立場を説明している。

民主党県連の島尻昇代表は「沖縄の選挙区が変わらないのなら、従来の通り2区に立候補する
だけだ。だが、せっかく区割り画定審議会で区割り見直し案を出しているのに、自民党が党利
党略で取り組むのは末期症状。普通の感覚では許されない」と批判している。

自由連合沖縄の金城浩代表は「まだ決まったわけではない」と慎重だ。「区割りについては
自民党としての考え方があってもいいと思う。しかし、自民党の利益になるように選挙区を
増やしたり、減らしたりしているような印象がある」と話している。
487くたばれ五党協@兵庫:02/01/12 20:48 ID:ZgBKoapE
>485
お疲れ様です。
488無党派さん:02/01/12 23:21 ID:tXGOKuiB
増えてきたな〜
「5増5減」なのか「2増3減」なのか早く決めて欲しい
489無党派さん:02/01/13 13:38 ID:WQuinaLu
公明幹事長、「2増3減」に強い異論
 【テルアビブ13日共同】与党3党幹事長は12日夜(日本時間13日未明)、テルアビブ市内のホテルで同行記者団と懇談、衆院の1票の格差是正で小泉純一郎首相も容認した自民党の「2増3減」案をめぐり、公明党の冬柴鉄三幹事長が強い異論を唱え、各党の見解が分かれた。
 自民党の山崎拓幹事長は小選挙区数の配分で都道府県に1つずつ与え、残りを人口比例で割り振る現行の衆院選挙区画定審議会設置法の規定見直しも検討対象とする意向を示した。

 冬柴氏は「衆院選挙区画定審議会の(5増5減の)区割り見直し案が出た以上、2増3減は本質的に許されない」と指摘、審議会の勧告に従うべきだとの考えを表明。
その上で「案は自民党内の一部の人が言っているだけで正式な相談はない。相談があってから党内で慎重に議論したい」と述べた。

 これに対し、山崎氏は「格差2倍以内に収めることができればなおいいという首相の意見もあり、可能ならそうしたらいい」と強調した。
490無党派さん:02/01/14 21:30 ID:hO4epNGe
【各都道府県情報スレ】(東日本) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
次期衆院選 岩手選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010749770/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
491無党派さん:02/01/14 21:31 ID:hO4epNGe
【各都道府県情報スレ】(西日本) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
492無党派さん:02/01/14 21:33 ID:hO4epNGe
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
493無党派さん:02/01/15 13:48 ID:BszXrfUY
衆院解散あるかも=自民・亀井氏

 自民党の亀井静香前政調会長は15日昼、広島市内のホテルで開かれた同党衆院議員のパーティーであいさつし、「経済、社会あらゆる分野で何が起きても不思議じゃない。(衆院)解散があるかも知れない」と述べ、
経済情勢によっては年内に衆院解散もあり得るとの認識を示した。
494無党派さん:02/01/17 05:18 ID:slOs1pjG
次期衆議院選大分県選挙区スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011212177/l50
495無党派さん:02/01/17 06:25 ID:Idz18p8E
496無党派さん:02/01/17 17:36 ID:AWWQEJrz
自民、「2増3減」案見送りへ=公明反対で事実上撤回−衆院区割り改正
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020117165332X276&genre=pol
 自民党は17日、衆院小選挙区の区割り見直し問題に関し、当初検討していた「2増3減」案を見送る方針を固めた。
公明党が反対を明確にしており、小泉純一郎首相も同案にこだわらない意向を示したため、「2増3減」で与党合意を得るのは困難と判断、事実上撤回したものだ。
これにより、通常国会で公職選挙法改正を目指す区割り見直しは、衆院選挙区画定審議会が勧告した「5増5減」案に沿って調整が進められる見通しとなった。 
497無党派さん:02/01/17 21:43 ID:blSyTdZX
 「2増3減」厳しい情勢 自民、公保へ提示確認
 自民党の山崎拓幹事長、町村信孝幹事長代理、中山正暉選挙制度調査会長らが17日午後、党本部で協議し、衆院小選挙区の1票の格差を2倍未満に抑えるため独自にまとめた「2増3減」案を、
22日の与党衆院選挙制度改革協議会で公明、保守両党に正式提示する方針を確認した。しかし、2増3減案の実現は極めて厳しい情勢だ。
 政府の衆院選挙区画定審議会が出した「5増5減」勧告を修正することに対し、野党の民主党だけでなく、公明、保守両党も強く反対。自民党執行部内でも「提示はするが、反対されれば勧告通りでいくしかない」と固執すべきではないとの声が広がっている。
 与党協議会の座長を務める中山氏は協議後、記者団に「知恵を絞って、できるだけ皆さんが満足してもらえるように調整したい。野党とも話し合いたい」と述べた。   
498無党派さん:02/01/18 12:26 ID:SfQ4XE8o
「5増5減」決定で、候補者調整が本格化すると思われ。
現在、15都道府県の各県選挙区スレがあるが、これでまた増えるかな。
499無党派さん:02/01/19 23:28 ID:/51AYgOH
続々と新スレが立ってる。

★次★期★衆★院★選★宮★城★県★選挙★区★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011429110/l50
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
500無党派さん:02/01/20 00:17 ID:gvfAeTrF
選挙が近づいている雰囲気
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:17 ID:Sq9Gkb1e
502無党派さん:02/01/20 01:45 ID:gvfAeTrF
503無党派さん:02/01/21 16:11 ID:ele+/WcJ
選挙区スレはみんな沈んでるな。
この板にとっても不幸なことだ。
504無党派さん:02/01/21 16:24 ID:ele+/WcJ
【各都道府県情報スレ】(東日本:北海道〜北陸信越) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
次期衆院選 岩手選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010749770/l50
★次★期★衆★院★選★宮★城★県★選挙★区★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011429110/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
505無党派さん:02/01/21 16:26 ID:ele+/WcJ
【各都道府県情報スレ】(西日本:東海〜九州) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
506無党派さん:02/01/21 16:28 ID:ele+/WcJ
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
507無党派さん:02/01/21 22:48 ID:0cgbjNnC
次期衆議院選大分県選挙区スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011212177/l50
508次期総選挙は「5増5減」:02/01/23 04:03 ID:o4Vccfl1
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020123-00002036-mai-pol
<選挙制度>区割り審勧告の法改正案提出で合意へ 与党3党

 与党3党は22日、与党衆院選挙制度改革協議会を開き、衆院選挙区画定審議会が勧告した
小選挙区「5増5減」案などについて協議した。与党はすでに自民党内で浮上していた「2増3減」案の
見送り方針を固めており、今後、中長期的な衆院選挙制度は第9次選挙制度協議会を設置して
議論するなどし、合意する見通しだ。

(毎日新聞)[1月22日18時57分更新]
509手心! ◆TEGO36ZM :02/01/23 05:15 ID:XZnbsLj3
130 名前:無党派さん 投稿日:02/01/22 23:53 ID:XfZSgj25
<民主党>無所属の黒岩氏を推薦 参院新潟補選で

 民主党は22日の常任幹事会で、自民党の真島一男参院議員の死去に伴う参院新潟補選(4月28日投票予定)で、無所属の新人、
黒岩宇洋氏(35)の推薦を決めた。次期衆院選の高知3区で、新人の県議、川添義明氏(65)の公認も内定した。(毎日新聞)
510無党派さん:02/01/23 11:41 ID:TOE5NBSA
衆院選挙制度:
小選挙区と中選挙区で評価割れる 毎日新聞調査


 毎日新聞が19、20の両日実施した電話世論調査で、衆院の選挙制度のあり方について尋ねたところ、現行の「小選挙区比例代表並立制を維持すべきだ」が38%だったのに対し、
「中選挙区制を復活させるべきだ」は39%とわずかながら上回った。2回の総選挙を経た現行制度だが、「政権交代を可能にする2大政党制」という当初の目標が実現していないうえ、
1票の格差も是正されず、重複立候補や復活当選への批判もあり、国民の評価は割れているようだ。

 年代別にみると、中選挙区復活派が小選挙区維持派を上回ったのは中選挙区制での経験が長い50代以上だった。

 支持政党別では、中選挙区を望む声が高いのは共産支持層(中選挙区制73%、小選挙区制11%)や社民(同48%、29%)。自民支持層でも43%が中選挙区派で、小選挙区派37%を上回った。
これに対し、民主や自由支持層では小選挙区派が5〜6割で中選挙区派(2〜3割)を上回っている。中選挙区制復活を主張している公明の支持層は小選挙区派39%、中選挙区派38%で必ずしも党の姿勢と一致していない。

 また「支持政党なし」層も小・中選挙区派がそれぞれ39%、37%できっ抗している。
511無党派さん:02/01/24 17:13 ID:5TGFIuAb
>>509-510
次期衆院選には関係ないし。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00000786-jij-pol
「5増5減」勧告を尊重=第3者機関人選、首相方針で−町村自民党幹事長代理

 自民党の町村信孝幹事長代理は24日午後、民放のCS放送の番組収録で、
衆院小選挙区の区割り見直しについて、与党として2月上旬に結論を出すとの見通しを示すとともに、
「審議会勧告を尊重する義務は政府にあるし、国会にもあるだろうと思う。
国会は審議権はあるというものの、自制をしないといけない部分はある。
『5増5減』は第一に尊重されるべきものだ」と述べ、衆院選挙区画定審議会の
勧告に沿って結論を出すべきだとの考えを示した。

(時事通信)[1月24日15時2分更新]
512無党派さん:02/01/24 23:58 ID:tJx/pd9f
早く成立せよ
513無党派さん:02/01/25 02:20 ID:oROQQ73F
頑張れ。
514無党派さん:02/01/25 02:29 ID:3xS11016
>>511
一刻も早い「5増5減」の決定を望む。
通常国会で新区割り法案を成立させるべし。
515無党派さん:02/01/25 02:41 ID:/ITAZzxe
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00000803-jij-pol
選挙制度改革、取り運びは慎重に=野中氏

 自民党の野中広務元幹事長は24日午後、橋本派の運営幹事会で、
衆院選挙制度改革について「これまでの経緯をみていると、
(公明、保守両党との)3党合意が外に漏れてつぶれるケースが3回ぐらいあった。
これでは与党間の信頼関係がつぶれてしまう」と指摘し、与党内調整に当たって、
執行部は慎重に取り運ぶべきだとの認識を示した。 

(時事通信)[1月24日17時1分更新]
516無党派さん:02/01/25 11:45 ID:/qYawk4A
守旧派野中
517無党派さん:02/01/25 18:44 ID:/qYawk4A
奈良1区に佐藤氏を擁立=共産党奈良県委員会

 共産党奈良県委員会は25日、次期衆院選の奈良1区の公認候補として、弁護士の佐藤真理氏(51)を擁立すると発表した。 (時事通信)
518無党派さん:02/01/25 18:47 ID:GXGiiD9D
>517
前回もだよ。砂糖鞠
519無党派さん:02/01/25 19:45 ID:J+ngRq9o
>>510
公明党支持層が中選挙区制にあまり乗り気でない
というのはちょっと意外な調査結果だな。
公明党本部の姿勢には反対、という人も多いのかな?
520無党派さん:02/01/25 21:27 ID:C4dwpPJn
【各都道府県情報スレ】(東日本:北海道〜東京) ※個別選挙区スレを除く
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
次期衆院選 岩手選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010749770/l50
■ □ ■ 次期衆院選 宮城県選挙区 ■ □ ■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011835813/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
★☆★次期衆院選千葉県選挙区★☆★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005277132/l50
★次期衆院選神奈川選挙区!★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
次期衆院選東京選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
521sage:02/01/25 21:29 ID:C4dwpPJn
【各都道府県情報スレ】(中部:北陸信越、東海) ※個別選挙区スレを除く
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
次期衆院選 静岡選挙区情勢
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
522無党派さん:02/01/25 21:31 ID:C4dwpPJn
【各都道府県情報スレ】(西日本:近畿〜九州) ※個別選挙区スレを除く
次期衆院選 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003999863/l50
_____次期衆院選_大阪府選挙区情報_____
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
次期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009191587/l50
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
次期衆議院選大分県選挙区スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011212177/l50
次期衆院選 鹿児島選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
523無党派さん:02/01/25 21:32 ID:C4dwpPJn
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
524無党派さん:02/01/25 22:06 ID:mZaROxFX
>>520-523
そんなに頻繁に貼らなくてもいいって。
525無党派さん:02/01/26 02:35 ID:7BBHUWPf
とりあえず、直近の補選は4月28日だな。

<訃報>岸本光造さん61歳=自民党和歌山2区衆院議員
 岸本光造さん61歳(きしもと・みつぞう=自民党和歌山2区衆院議員、同党和歌山県連会長)
23日午後9時24分、消化器疾患のため和歌山市の病院で死去。葬儀の日取りは未定。
自宅は和歌山県粉河町荒見108。妻はトシ子(としこ)さん。
 県議5期目の93年に衆院初当選、現在3期目。農林水産政務次官などを務めた。
補選は4月28日に行われる予定。

(毎日新聞)[1月24日0時10分更新]
526無党派さん:02/01/26 02:37 ID:yUrAD63I
岸本トシ子さんは出ないの?
527無党派さん:02/01/26 02:40 ID:7BBHUWPf
>>526
息子をたてるってさ。
528無党派さん:02/01/26 02:42 ID:DXYUuiRf
>>527
定番の世襲かよ。つまんねえ。
529無党派さん:02/01/26 02:43 ID:iBh+47iH
自民は弔い選挙が相変わらずお好きだな。
ところで参議院新潟補選と和歌山2区補選は同じ日だっけ?
530無党派さん:02/01/26 02:45 ID:DXYUuiRf
>>529
そりゃそうだろう。法律で決まってるんだから。
531無党派さん:02/01/26 06:57 ID:Xbos0yl7
532無党派さん:02/01/26 07:03 ID:Xbos0yl7
>>531
鹿児島と沖縄が隠れちゃったな。スマソ。
次期総選挙は「5増5減」で決まりのようだな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020126-00000101-yom-pol
次期衆院選、5増5減で与党合意へ
 自民、公明、保守の与党3党は25日、衆院選挙制度改革について、2月中旬に
与党党首会談を開き、次期衆院選は衆院選挙区画定審議会が勧告した「5増5減」案に基づいて
実施することで決着させる方針を固めた。自民党の山崎幹事長と町村信孝幹事長代理が同日、
国会内で会談、この方針を確認したほか、公明、保守両党も同調している。
 自民党選挙制度調査会の23日の会合では、「5増5減」案ではなく、「2増3減」案を
支持する声が多かった。しかし、同案には世論の反発が強く、首相も否定的なため、
党首会談で「5増5減」案を正式に確認することにした。
 3党首は昨年10月に「今後1年以内に抜本的な見直し案を作成する」ことで合意したが、
2月中旬の会談では、これを撤回し、抜本改革は先送りし、別途協議する方針を確認する。
(読売新聞)[1月26日3時1分更新]
533無党派さん:02/01/26 11:49 ID:yUrAD63I
あと 福島、新潟、奈良、中国統一、四国統一、長崎ぐらいか?!
534くたばれ五党協@兵庫:02/01/26 14:40 ID:td2a1JnE
5増5減案合意の方針、自民が公明に配慮
tp://www.yomiuri.co.jp/01/20020126ia01.htm

おまけで岐阜市長選ネタを(自民党岐阜市連が分裂しかかっています。まあこの位で
野田聖子氏の選挙には影響はしないでしょうが・・・)。
tp://mytown.asahi.com/gifu/newslist.asp?k=14
535無党派さん:02/01/29 05:27 ID:MgThfPyz
いっぱい立ってるね。
選挙はまだまだ当分先だと思うけど。
536無党派さん:02/01/29 05:31 ID:8DT08fNX
どうこう言う気はない
官僚、国会、政府すべてを含め
腐りきっている
これを正すのは国民の力しかない
立ち上がれ
差し当たっての天誅は野上だ!!
野上の自宅、家族知っている者はここへ書き込め
そしてそれを見た者はそこへ押し掛けろ
それがIT革命だ
国を変えるのは我々だ


537無党派さん:02/01/29 14:03 ID:4XM9d0+F
>>536
スレ違い。そんな事をここに書きこむな。
538無党派さん:02/01/30 04:42 ID:57w4h20V
小泉内閣の支持率急落で、解散風が吹くか?
539無党派さん:02/01/31 07:27 ID:dDWiW1AI
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
540無党派さん:02/01/31 07:29 ID:dDWiW1AI
541無党派さん:02/01/31 07:31 ID:dDWiW1AI
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020130-00000105-jij-pol
9選挙区で区割り修正を=「5増5減」のまま格差2倍未満に−超党派議連

 超党派の国会議員有志でつくる「『1票の格差』の是正をめざす議員連盟」
(代表世話人・柿沢弘治元外相)は30日午後、衆院議員会館で総会を開き、
衆院選挙区画定審議会が勧告した「5増5減」の小選挙区区割り見直し案について、
9選挙区の区割りを修正して格差を2倍未満に収める提言をまとめた。
近く小泉純一郎首相あてに申し入れる。 

(時事通信)[1月30日19時10分更新]
542協力されたし:02/01/31 07:32 ID:AijyMSsI

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012211029/l50
真紀子氏と宗男氏のこの処分についての重要なスレッドです。
よろしくお願いします。見るだけでもいいので..
543無党派さん:02/01/31 15:00 ID:Xq2H/997
>>541
1票の格差は2倍未満にすべきだが、第三者機関の区割り案を政治家が手直しするのはいただけない。
「2倍未満」の案を出すように差し戻すか、それが出来ないなら審議会案を早急に成立させるべき。
544無党派さん:02/01/31 17:26 ID:pqzGe1Pv
>543
そのとおり。
答申案は無条件で実施とする慣例つくる必要ある。
委員会審議も通常国会冒頭で施政方針演説の前に
委員会審議も省略して改正を実施すべき。
545無党派さん:02/02/01 10:56 ID:g/ScHSCe
【新スレ】
○●○ 次期衆院選 〜福島県選挙区〜 ○●○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
546無党派さん:02/02/01 13:44 ID:i/WIYdCg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020131-00000355-jij-pol
第9次選挙制度審で抜本改革論議を=自民党

 与党選挙制度改革協議会(中山正暉座長)は31日午後、衆院議員会館で会合を開き、
自民党側が衆院選挙制度の抜本改革について第9次選挙制度審議会に諮るよう提案した。
これに対し、公明、保守両党は即答を避けたため、2月8日に改めて協議することにした。
また、衆院和歌山2区補選と参院新潟補選(いずれも4月28日投票)について、
投票日が大型連休に入ることから、期日を一週間前倒しする方針を確認した。 

(時事通信)[1月31日19時2分更新]
547無党派さん:02/02/02 00:34 ID:3wszcF0+
>546
早く「5増5減」の法案を成立させて欲しいね。
548無党派さん:02/02/02 23:20 ID:O1Zpg/Dr
>>546
補選は4月21日?28日?
549無党派さん:02/02/02 23:25 ID:PmCj5EEA
小泉バブル崩壊で、意外に危機的状況に立たされているのが
真っ当な選挙制度。
550無党派さん:02/02/04 16:14 ID:ds9s/yEW
保全ageしときます。
551その前に野党選挙協力しろ:02/02/05 19:25 ID:qwEv7+8j
民主党:
次期衆院選の小選挙区候補者を公募へ


 民主党は5日の常任幹事会で、次期衆院選の小選挙区候補者を公募することを決めた。同幹事会では選対委員会から、3月に新聞、党のホームページなどで公募し、4〜5月に書類選考、6月に最終選考――とのスケジュールが提示されたが、小泉政権の支持率急落を受け、
出席者から「解散・総選挙はいつあってもおかしくない。作業を前倒しして欲しい」との要望が出て、スケジュールの前倒しを検討することになった。

552まだ182人しか決まってないのかよ:02/02/06 05:18 ID:ykKwl/nz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000357-jij-pol
衆院選候補者を来月から公募=民主

 民主党は5日午前の常任幹事会で、次期衆院選の候補者が決まっていない小選挙区で、
候補者の公募を実施することを決めた。3月から党のホームページや新聞、地域説明会などで公募を開始。
書類審査や面接をした上で6月中に合格者を決める。同党では現在、現職を含め182人の候補者が
内定している。 

(時事通信)[2月5日15時3分更新]
553無党派さん:02/02/07 13:23 ID:OzoOOYy6
衆院新潟3区に倉持氏擁立=社民

 社民党は7日の常任幹事会で、次期衆院選で長野2区に現職の山口わか子氏(67)、新潟3区に新人で全日農中央常任委員の倉持八郎氏(59)をそれぞれ公認候補として擁立することを決めた。 
554無党派さん:02/02/07 23:54 ID:jtNuZdTB
>>553
社民は今どれぐらい公認してるのかな。
555MakePeace ◆SenGogvg :02/02/08 00:21 ID:YG1yH9H0
○石田海南市長が出馬表明=衆院和歌山補選○
 石田真敏和歌山県海南市長(49)は7日、岸本光造衆院議員の死去に伴う衆院和歌山2区の補欠選挙に自民党の公認を条件に出馬する意向を表明した。同市長は公認が得られなかった場合は出馬しないとしているが、市長は辞職するという。
 同補選には、岸本氏の長男健氏(31)も同党公認での出馬に意欲を示している。 (時事通信)
[2月7日23時2分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020207-00000980-jij-pol
556くたばれ五党協@兵庫:02/02/11 19:26 ID:Ag9uqvEL
6月下旬までに250人擁立=菅民主党幹事長

民主党の菅直人幹事長は9日、松山市内で講演し、今後の政局の見通しについて「小泉政権はそう遠くない時期に経済によって
行き詰まる可能性が極めて高い」と指摘した上で、「通常国会が終わる6月下旬までには、少なくとも250を超える小選挙区
で公認候補を決めていきたい」と述べ、次期衆院選に向けて候補者擁立を急ぐ方針を強調した。
 また、菅氏は「(候補者が)決まったら7割方の可能性で勝てると思う。自民党が自民党である限り、構造改革は夢のまた夢。
そのことを国民は改めて感じている」と述べた。 (時事通信)

tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000398-jij-pol
557無党派さん:02/02/12 11:53 ID:PKyJAAoM
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
558新スレは栃木、四国統一:02/02/12 11:58 ID:PKyJAAoM
559無党派さん:02/02/12 12:19 ID:F7vtTeFa
>>552
つーか、182人が当選するわけねぇだろ?
560無党派さん:02/02/12 12:22 ID:PkqGol7y
>>559
いや、小選挙区で182getすることを政権交代の十分条件にしてると思う。その表われ。
561無党派さん:02/02/13 11:35 ID:KBbMyO7/
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020212ia26.htm
「5増5減」案の尊重を…衆院選挙制度改革で首相

 小泉首相は12日の衆院予算委員会で、衆院選挙制度改革について
「できるだけ早い機会に定数是正の結論を出さなければいけない」と強調し、
そのうえで、衆院選挙区画定審議会が昨年12月に首相に勧告した小選挙区の
「5増5減」案を尊重すべきだとの考えを示した。同案をめぐっては公明、保守両党が
受け入れを了承しているが、自民党内では細田博之同党総務局長が私案として示した
「2増3減」案を支持する声が根強い。民主党の岡田克也氏の質問に答えた。
562京都復活。:02/02/14 13:12 ID:e1zz0Br6
【新スレ】
衆議院 京都選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
563無党派さん:02/02/14 14:33 ID:JqGO/9Xm
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020214120922X140&genre=pol
2002/02/14−12:09
衆院選の獲得目標、「30議席以上」=社民

 社民党は14日午前の常任幹事会で、次期衆院選への取り組みについて
@小選挙区に公認候補100人を擁立し、現有の4議席以上を獲得する
A比例代表で735万票、26議席を目指すB比例代表は小選挙区候補の重複立候補を原則とする
−との基本方針案を了承した。同党の現有勢力は19議席で、30議席以上の大幅な議席拡大を目指す。 

ネタですか?
564無党派さん:02/02/15 23:01 ID:p2OGRdpz
野党の選挙協力は難しいね。
565無党派さん:02/02/15 23:06 ID:wgEq5CU/
民主・・・250選挙区で擁立の予定
自由・・・150選挙区で擁立の予定(真紀子小沢新党の受け皿という噂も)
社民・・・100選挙区で擁立の予定
566無党派さん:02/02/16 07:28 ID:C9F4Sw87

小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ

いや心配する事は無い それは 次の首相は間違いなく真紀子で決まるからだ
もし真紀子にしなかったら、自民党は潰れるよ。 真紀子を総理総裁にしなかったら
新党を結成して、憎き自民党を潰しにかかる。
どうだ、恐れ入ったか真紀子は怖いよ それでも真紀子を総理総裁にしたくないかい
その時は、自民党は確実に崩壊へ向かうだけだ。

小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
小泉何故更迭した  聖域なき改革は口だけか  真紀子首相の誕生に向けて戦うぞ
567無党派さん:02/02/16 14:00 ID:/m+E7Gaw
>>565
それは無理。
各党とも目標の8割擁立できれば良い方だろ。
568無党派さん:02/02/16 14:34 ID:qEbT/dJ/
【週刊文春・次期衆院選予測】*宮川隆義予想
<与党>
自民党 260議席【+27議席】
公明党 29議席【−2議席】(選挙区7、比例区22)・・・725万票程度?
保守党 6議席【−1議席】(選挙区6、比例区0)
<野党>
民主党 112議席【−15議席】
自由党 22議席【±0】(選挙区4、比例区18)・・・660万票程度?
社民党 22議席【+3議席】(選挙区4、比例区18)・・・660万票程度?
共産党 20議席【±0】(選挙区0、比例区20)・・・680万票程度?

その他 9議席

569無党派さん:02/02/16 14:38 ID:pj6yW0At
>>568
予想に関する情報はこちらのスレに頼みます。

●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
570無党派さん:02/02/18 00:45 ID:4jbpnir1
「選GO!」の更新が活発なのが嬉しい限りですな。
571小泉純一六〇郎:02/02/22 00:40 ID:V7uix44g
相変わらずですかな

<社民党>次期衆院選、100人の公認候補擁立を目標

社民党は21日の常任幹事会で、次期衆院選で100人の公認候補擁立と当選30人以上を
目標とすることを決めた。小選挙区で現職4人当選と議席増、比例代表で得票735万票、
26人当選を目指す。同党は「小泉内閣は内閣支持率の低下を背景に、解散・総選挙に打って
出る可能性が高い」と分析している。(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020222-00002028-mai-pol
572無党派さん:02/02/22 21:29 ID:v4PydlI1
>>558
岩手がdat逝きと成りました。
573無党派さん :02/02/22 22:04 ID:dM5pfGwc
>>571
>>563でガイシュツ
574無党派さん:02/02/23 03:48 ID:P3w4nyu0
>>573
良く見比べてみ。日付とか。同じ報道ではないよ。
575無党派さん:02/02/24 15:07 ID:3CNIafVi
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
576無党派さん:02/02/24 15:16 ID:3CNIafVi
577573:02/02/24 15:48 ID:KYk/yUhv
>>574
事前に了承した事を正式決定しただけなので、改めて載せる必要など無い。
578小泉純一六〇郎:02/02/24 20:18 ID:7CJJNDl/
被っていたのは承知していたけど保全に空で上げするよりは
良かろうかと思ったんだけどね。スマソかったね>573
579無党派さん:02/02/25 07:16 ID:wGR2pk8c
統合リンクスレ定期上げ
580小泉純一六〇郎:02/02/25 23:30 ID:xkX6DN9q
「和歌山の政治家」スレ亡くなっちゃいましたし一応此方に

<衆院和歌山2区補選>共産党が奥村規子氏を公認候補に

 岸本光造・衆院議員(自民)の死去に伴い4月に行われる衆院和歌山2区補選で、
共産党和歌山県委員会は25日、新人で和歌山生協病院総婦長、奥村規子氏(50)を
公認候補として擁立する、と発表した。(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020226-00002053-mai-soci
581無党派さん:02/02/27 01:44 ID:JO88eI8j
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20020226/20020226_006.html
一本化調整難航 岡本・県連事務局長が辞意
衆議院選2区補選で自民「分裂」
--------------------------------------------------------
 自民党代議士・岸本光造氏の死去に伴う衆議院和歌山2区補欠選挙で、
同代議士の長男健氏(31)=元中学校教諭=と、同党公認で立候補を予定している
前海南市長石田真敏氏(49)との一本化調整難航が原因で、同党県連の岡本宏事務局長(58)が
辞意を漏らしていることが25日、分かった。
 岡本事務局長は「健氏に出馬の取りやめを進言しているが、意思は固く、一本化は困難。
対決になれば、健氏を全面支援する」とも明言しているため、党県連執行部が翻意に努めている。
党県連の「生き字引」と呼ばれる実力者だけに、県連内への波紋は大きい。
 岡本事務局長は、岸本氏が先月23日に死去の直前、山下忠男桃山町長とともに病床に駆けつけた。
その際、岸本氏は健氏にぜひ遺志を継がせたいと語ったと記者会見で明らかにし、
「その遺志を継がせたい」と述べた。このことが、党県連内部で「公認候補が決まっていないのに、
事務方の発言は越権行為だ」など批判となって出ていた。
 しかし、2月2日開かれた県連役員会で、同事務局長は「岸本代議士の死去当時、
党県議団が海外視察中で、視察に同行の県連幹事長平越孝哉氏から、いざという時の
後事のすべてを任されていた」などと述べ、平越幹事長も認めたことから、追及問題は不発となった。
 その後、2区役員会で石田氏の党公認が投票で決まり、一両日中にも党本部に申請する方針。
しかし、その後、県連の分裂選挙を憂慮する山崎拓・党幹事長から、県連執行部や同事務局長らに
「一本化に汗を流してほしい」と依頼があり、同事務局長は、健氏に立候補の辞退を進言していた。
 健氏を支援する山下桃山町長ら3町長らは、山崎幹事長と会い、同幹事長が3回にわたって
弔問に来県したことのお礼と、健氏の出馬の意思を伝えるため25日午後、上京した。
 岡本事務局長は、故・大橋正雄知事の秘書を4年間務めた後、自民党県連次長を経て同事務局長に就き、
14年目。昭和55年の衆院選に当時の1区から立候補し、次点で惜敗した。

 岡本事務局長の話 今も健氏の慰留に努めているが困難だ。保守対決となれば、健氏を応援する。
故人の遺言を大事にしたい。辞意は党県連執行部にも伝えている。

 西本長弘・党県連会長代行の話 党県連に必要な人材。辞められては困るので、
慰留に努めているところだ。
582無党派さん:02/02/28 17:35 ID:+VeOMute
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020227-00000206-yom-pol
統一補選の前倒し、自民が断念

 自民党は27日、今年4月28日に投開票が予定されている衆参両院の統一補欠選挙について、
投票日を1週間前倒しするための公職選挙法改正案を今国会に提出することを断念する方針を固めた。
野党の反発が強いからだが、小泉内閣の支持率急落の影響と見られる。自民党内では、
「投票率が低くなるゴールデンウイークの時期を避けたほうが、自民党に有利ともくろんでいた
当初の計算が狂った」とされている。
 国政選挙の補欠選挙は、2000年5月の公選法改正で、4月と10月の第4日曜日の
年2回に集中して実施することになった。自民党は大型連休に重なる今回に限った特例措置として
同法を再改正する方針をいったん固めて、民主党など野党にも打診していた。
 4月の補選は、岸本光造氏(自民)の死去に伴う衆院和歌山2区補選と、
真島一男氏(同)の死去に伴う参院新潟補選。(読売新聞)
[2月27日14時34分更新]
583【・∀・】:02/02/28 17:39 ID:/FSgte8M
こんどの参院選は自民公認候補を擁立して保守党の鶴保を落としてもらいたい
584無党派さん:02/02/28 17:51 ID:+VeOMute
>>583
次期参院選スレ立てて、そこでやってください。
585無党派さん:02/03/01 04:08 ID:PDMrzCRD
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020226-00002073-mai-pol
<与党3党幹事長>選挙制度審議会諮問事項に中選挙区制導入も

 与党3党の幹事長会談が25日、国会内で開かれ、衆院選挙制度の抜本改革で、
政府に設置を求める第9次選挙制度審議会の諮問事項に、公明党が主張している
中選挙区制導入も含めるとの考えで一致した。また、現行制度で行われることが
事実上確定している次期衆院選の区割りについても、早期に結論を得ることを確認した。

(毎日新聞)[2月25日20時26分更新]
586無党派さん:02/03/02 03:27 ID:UuRVB37i
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020302-00000104-mai-pol
<自民党>衆院和歌山補選で一本化失敗

 故岸本光造衆院議員の死去に伴う衆院和歌山2区補選で、自民党は1日、
前海南市長の石田真敏氏を党公認候補に決めたが、岸本氏の長男・健氏も同日、出馬表明し、
小泉政権の今後を占う節目の選挙は「分裂選挙」となった。故岸本氏が所属していた山崎派の
山崎拓幹事長が調整に動いたが、候補者一本化に失敗。党内には山崎氏への批判も出ている。
「秘書としてきたえるから、身柄を私に預けてほしい」。山崎氏は先月26日、健氏と会い、
出馬見送りに向け最後の説得を試みた。山崎派幹部は当初、健氏による「弔い選挙」を模索したが、
その後、健氏には県議選出馬の妥協案の打診などを行っていた。
 地元県連は岸本氏の死去直後から、国政転出に意欲的だった石田氏擁立で根回しをはじめ、
和歌山を地盤とする森派の国会議員がこれに乗り、足場を持たない山崎派の対応が後手に回ったのが実態だという。
健氏サイドは同党の方針に反発しており、「骨肉の争い」の様相を呈している。同補選は、
田中真紀子前外相の更迭などで支持率低下に直面する小泉政権が、02年度予算成立後、
政権の信を問う節目の選挙となるだけに、「混乱の責任は山崎派にある」(中堅議員)との批判もある。

(毎日新聞)[3月1日22時11分更新]
587無党派さん:02/03/02 10:51 ID:w4oizfDI
>>576
☆★次期衆院選 栃木選挙区★☆
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1013/10131/1013174679.html
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1009/10092/1009201238.html
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1009/10090/1009004907.html
の3つがDAT落ちしてしまったようです。

次期衆院選 高知選挙区
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1013/10130/1013002868.html
もDAT落ちだけど、四国は統一スレがあるようですね
588和歌山2区補選・自民分裂確定:02/03/04 01:12 ID:k2FzTGRf
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20020303/20020303_002.html
自民分裂石田氏を公認 衆院2区補選 岸本氏、無所属で出馬表明 県連幹部と4町長が会見
 
 自民党は1日、岸本光造氏の死去に伴う衆院和歌山2区補選で、元海南市長の石田真敏氏(49)を公認した。
一方、公認争いに敗れた岸本氏の長男健氏(31)は同日午後5時、和歌山市内のホテルで無所属で
出馬することを表明した。同補選で自民党は分裂選挙になることが確実な情勢となった。
 石田氏はこの日午後3時半から党県連会館で記者会見し、平越孝哉・党県連幹事長、
西本長弘・同会長代行も同席した。石田氏は「党本部から公認の連絡をいただいた。
期待に応えられるよう、国政で頑張りたい」とあいさつ。「県議3期、市長2期の経験を生かし、
地域の課題、行政改革、日本再生、環境問題などさまざまな問題に対する新たな枠組みづくりに
尽力したい」などと決意を述べた。
 国政に参画後の派閥の所属については、党県連にすべてをゆだねているとして、故・岸本氏が
所属していた山崎派に入る考えを示した。平越幹事長は「党挙げて戦う」と述べ、選挙事務所を
岩出町に置くことを明らかにした。
 健氏の記者会見には、山下忠男・桃山町長ら粉河、かつらぎ、那賀の4町長が同席し、
全面支援を表明、「場合によっては、自民党を脱党する」などと決意を述べた。
 健氏は「公認が得られず、残念。私の不徳の致すところ。選挙で頑張りたい」と話し、
世間の世襲批判に対して「私自身の戦いだ」とする半面、「父のやり残した諸政策を
遂行することが、皆さんへの恩返しだ」と述べた。
 当面の政策目標としては、京奈和自動車道、府県間道路の早期実現、農業者の経営安定、
農業後継者の育成、高野熊野遺産登録の指定などの推進を明らかにした。
 自民党が石田氏を公認し、山崎拓・同党幹事長が健氏に立候補を断念するよう説得したことに
対しては「とても心苦しい。先ほども当方から電話して、無所属で出ることを報告した」と述べた。
589無党派さん:02/03/05 13:19 ID:1lxBTW9k
民主が衆院選候補を公募

 民主党は5日の常任幹事会で、次期衆院選に向け全国で候補者を公募することを決めた。応募締め切りは4月26日。
履歴書、小論文(2000字)などによる書類選考を行い、面接試験などを経て決定する。同党は5日までに、300小選挙区のうち現職を含め181人の候補者を内定している。
590無党派さん:02/03/05 13:28 ID:1lxBTW9k
民主もバカだな 無理して公認候補を公募するよりも、由社と選挙協力を進めれば良いのに
これじゃ自由と社民が意固地になって150選挙区以上で3野党が乱立して自公が漁夫の利を得そう

591無党派さん:02/03/05 14:58 ID:ercAIt/Q
592無党派さん:02/03/06 03:44 ID:2bvWsBuu
>>591
その厨房はこのスレのマナーをよく知らないのでしょう。
ソースのURLを張るのが常識だなんてことは、ここの住人ならみな知ってる事。
きっと初心者なのでしょう。勘弁してあげてください。
593無党派さん:02/03/08 02:27 ID:xSjitePq
>>592
マナー知らずが多くて困るねぇ。
594無党派さん:02/03/08 02:44 ID:lc88iuf1
別にソースがなくても良いのでは?そんなに神経質にならなくても。
595無党派さん:02/03/09 18:46 ID:HqmrrTBb
>>594
よかねえよ。
ここは「情報スレッド」であって、「妄想スレッド」じゃないから。
596小泉純一六〇郎:02/03/12 00:35 ID:wgy0+Mgz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020312-00000063-mai-soci
<衆院解散・総選挙>「秋にあり得る」 民主党幹事長

 民主党の菅直人幹事長は11日、CS放送朝日ニュースターの番組収録で、衆院解散・
総選挙について「少なくとも小泉政権は年内には経済で行き詰まる。春に小泉政権が倒れ、
秋にでも衆院解散ということは十分あり得る」と述べた。

 さらに菅氏は「例えばペイオフ解禁をめぐって金融危機が来て、クリアできないとなれば、
(小泉純一郎首相は)解散できないうちに退陣に追い込まれる。森政権以来、衆院選挙をせず
2回内閣が代わることになり、新首相は早い時期の解散を約束しなければ、国民は納得しない」
と指摘、小泉首相が解散せずに退陣したとしても、早期の衆院解散・総選挙は避けられない
との見方を示した。(毎日新聞)
597小泉純一六〇郎:02/03/14 03:56 ID:qOG03tEZ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020313-00000827-jij-pol
中選挙区制復活の議論を=古賀氏

 自民党の古賀誠前幹事長は13日午後、京都市で講演し、衆院選挙制度改革について
「中選挙区制をもう一回議論していくことが必要だ」と述べ、第9次選挙制度審議会で、
小選挙区比例代表並立制を見直し中選挙区制の再導入を検討すべきだとの考えを示した。
 (時事通信)
598くたばれ五党協@兵庫:02/03/15 20:18 ID:C2f6l1xn
>597
誰に対しての「配慮」なのでしょうかね^^;。
自民党としては小選挙区制度の方がある意味好都合なのに、と思うのですが。
599無党派さん:02/03/16 01:51 ID:JTk1k+bz
岡山・新潟が加わりました。
●●●●衆院選 岡山選挙区●●●●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016198990/
次期衆院選 新潟選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015605676/

和歌山2区補選はここでよいのでしょうか。
■ □ ■ 和歌山2区の分裂選挙 ■ □ ■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015133128/
600無党派さん:02/03/16 16:57 ID:dBiIdDkt
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20020316/20020316_004.html
衆院和歌山2区補選
統一候補を 鳩山、小沢両氏が一致

 民主党の鳩山由紀夫代表と自由党の小沢一郎党首が14日夕、自由党本部で会談。
小泉内閣の支持率低落を踏まえ、今月末の横浜市長選や4月末の衆院和歌山2区、参院新潟選挙区両補選が
今後の政治状況を占う上で重要との認識で一致、和歌山2区で統一候補の擁立を模索することを確認した。
また自由党両院議員懇談会への鳩山氏の出席は今月27日となった。
 和歌山2区の統一候補をめぐっては、自民党から公認漏れした同党の故・岸本光造氏の長男健氏
=無所属で出馬表明=を念頭に意見交換した。
 ただ両党間の連携に関し鳩山氏は「十分に心合わせができていないところもあるので、
まず若い人たち同士で(意見交換を)やったらどうか」と述べ、小沢氏が進めていた
民主党内各グループとの個別接触を当面は控えるよう求めた。
 鳩山氏は会談後、記者団に、今後も小沢氏との会談を随時行う考えを示した。両氏は
先月22日夜にも会談、小泉政権崩壊後の政権の受け皿づくりを念頭に、
野党共闘を推進することを確認している。
601無党派さん:02/03/17 14:27 ID:pOdAJi4c
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
602無党派さん:02/03/17 14:32 ID:pOdAJi4c
603無党派さん:02/03/17 15:34 ID:sjVq1x26
    
無党派層の「拒否度」、自民トップに=森内閣末期以来11カ月ぶり−時事世論調査

 時事通信社が17日まとめた世論調査結果によると、無党派層が「選挙で伸びてほしくない」と考える政党は自民党が17.4%とトップで、公明(15.9%)、共産(15.6%)両党を上回った。
これは森内閣末期の昨年4月調査以来のことだ。「小泉人気」が自民党に対する無党派層の「拒否度」を和らげるというこれまでの構図が、内閣支持率の低下に伴い崩れている状況が明らかになった。
604無党派さん:02/03/17 15:39 ID:pOdAJi4c
>>603
コピペにはソースのURLを明示して下さい。
このスレのルールですので、よろしくお願いします。
603はttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020317-00000683-jij-polですね
605無党派さん:02/03/17 16:31 ID:sq06agSd
兵庫スレがdat落ちしました。
606小泉純一六〇郎:02/03/18 08:14 ID:BiQcueol
>598
自公連立は小選挙区制度で威力を振るうものでしょうにね
この時期宗男辞職勧告決議案を潰す為のあの党へのリップサービスなのでしょうか?

>605
兵庫スレ保全しそこないました。
丁度兵庫6区で共産が大塚寿夫(63)党阪神北地区国政対策委員長・川西市議団長
を公認つーのもあったんですが。 (ソースは赤旗
つーとまた「同士?」とかいわれるんだろか?(w
慎太郎の「共産党は恫喝して〜」じゃないが党員・支持者以外でも
見る機会がある者もいますわ
そうだ、以前大阪スレでの共産公認候補もソース同じです。
607無党派さん:02/03/18 18:16 ID:a3rw4DjW
>>606
当面このスレに情報を集積すれば良いのでは。
各県のスレも保全ばかりが目立ちますしね。
民主党の候補擁立が遅々として進まないのが大きな要因でしょうが。
608大分復活。:02/03/19 12:19 ID:1OR8I+Sz
次期衆院選 大分選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
609無党派さん:02/03/19 14:00 ID:lVaJgQCh
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020319-00000048-jij-pol
両補選が日本を変える=民主・鳩山氏

 民主党は19日午前、国会内で「統一補欠選挙対策本部」(本部長・鳩山由紀夫代表)の初会合を開き、
4月28日投開票の参院新潟、衆院和歌山2区の両補欠選挙勝利に向け、全力を挙げる方針を確認した。
席上、鳩山氏は両補選について「日本の政治を変える大変大きな選挙」と位置付けた上で、
「絶対に負けてはならない。まずは新潟は何としても勝たなければならない」と訴えた。

(時事通信)[3月19日13時5分更新]
610無党派さん:02/03/20 14:29 ID:c0jrfgpG
国政選挙とは関係ないけど、参考までに。

岡山・新見市、6月に全国初の電子投票実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020320i105.htm
611無党派さん:02/03/20 23:44 ID:0VFPOppZ
石川もよろしく。
次期衆院選 石川県選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016605208/
612無党派さん:02/03/22 01:04 ID:NLaXvzQi
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020321-00000549-jij-pol
衆院選挙制度、「5増5減」で=二階保守党幹事長

 保守党の二階俊博幹事長は21日夕、和歌山市内で記者会見し、衆院選挙制度改革をめぐる
自民党の「2増3減」案に関し、「衆院選挙区画定審議会が答申した案を、審議をお願いした
立場としては尊重するのが基本だ。自民党の考えか答申かというと、答申を尊重する。
3党で話したい」と述べ、次期衆院選は同審議会の勧告通り「5増5減」となる現行制度での
実施を求めていく考えを強調した。

(時事通信)[3月21日21時2分更新]
613無党派さん:02/03/22 01:07 ID:DRAjqsGl
諸派クラス保守ごときのニュースなんかいらない
614無党派さん:02/03/22 12:18 ID:7Tm6IxOw
>>613
だったら来るなボケ。クソレスしてんじゃねぇ!
ホントにドキュソ厨房の小沢狂信者はウザイな。
自由党スレだけに生息してろ。二度と来るな阿呆!!
615無党派さん:02/03/24 04:28 ID:KbnfsZxM
>614
まあまあ落ちついて。キチガイは放置に限りますよ。
616無党派さん:02/03/24 04:34 ID:mLmjvvDj
与党内から5増5減がでているけど、もう法律は制定したの?
まだだよね。国会ってこういう事を決めるのが異様に遅い。
617無党派さん:02/03/24 07:01 ID:/EwxlUa9
>>616
まだ法案自体が国会に提出されてない。
618 .:02/03/24 09:17 ID:dXwe88YP
619無党派さん:02/03/25 01:15 ID:sZGQsQQ4
【補選関連スレ】
■ □ ■ 和歌山2区の分裂選挙 ■ □ ■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015133128/l50
★参議院新潟選挙区補欠選挙統一スレ★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016285592/l50
620無党派さん:02/03/25 01:33 ID:1fg+g+8D
千葉選挙区第2弾
次期衆院選 千葉県選挙区Part2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016985885/
621無党派さん:02/03/26 01:12 ID:JoAoqd2L
>620
衆院選後、各県スレがパート2に突入したのは初めてかな。
622無党派さん:02/03/26 17:27 ID:1U7S+lK+
民主党の候補者公募に注目だな。
自民党に比べて、候補者擁立のペースが遅すぎる。
623無党派さん:02/03/26 23:08 ID:+hxEqSyF
>622
自民は現職多いから。
624無党派さん:02/03/27 03:26 ID:R2l8+gjG
選GOはマジ最高。
625無党派さん:02/03/28 15:08 ID:llgtSIVx
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020327-00000817-jij-pol
衆参補選で協力確認=鳩山氏が自由党懇談会に出席

 民主党の鳩山由紀夫代表は27日夕、都内のホテルで開かれた自由党の全議員懇談会に出席した。
鳩山氏と小沢一郎自由党党首は4月28日投開票の衆院和歌山2区、参院新潟選挙区の両補選を
「小泉政権にノーを突き付ける大きなチャンス」と位置付け、協力することを確認した。
 同日の会合は、小泉政権打倒に向けて民主、自由が協力する「薩長連合」としての結束強化の一環。
 鳩山氏はあいさつで、「考え方に違いはあるが、それをどう乗り越えるかをお互いに勉強したい。
そのためのスタートの日だ」と述べ、今後もさまざまなレベルで両党の交流を深める考えを示した。
(時事通信)[3月27日23時2分更新]
626無党派さん:02/03/28 21:21 ID:jAt2/J23
昨夏の参院選、公選法違反で小沢喜久子・元候補らを略式起訴−−福井区検 /福井

 福井区検は27日、昨年7月の参院選福井選挙区(改選数1)に民主党公認で立候補、次点で落選した小沢喜久子・元候補(53)=福井市照手4=と、
陣営の吉岡秀雄・前県議(55)=同市砂子坂町=と運動員ら計5人を公職選挙法違反(事前運動、法定外選挙運動文書頒布)で福井簡裁に略式起訴した。
 区検は罰金刑を求刑しており、公選法によると罰金刑が確定した場合、公民権が停止することもある。
 起訴事実によると、小沢被告と吉岡被告らは共謀して、公示前の昨年6月12日から14日の間に、小沢被告の中学校の同級生70人に「同窓の皆様にぜひお力をいただきたく」などと記した選挙運動文書を郵送した。
627無党派さん:02/03/28 21:23 ID:jAt2/J23
民主党県連・第1区総支部代表の後任、木村昌夫事務局長を選任 /山形

 鹿野道彦・元民主党副代表の離党で浮上した同党県第1区総支部代表の後任問題で、同党県連は27日までに、
木村昌夫県連事務局長を総支部の代表者とする異動届を県選管に提出し、受理された。政党支部の代表者は現職議員や候補者が就くのが通例で、事務局長を充てるのは異例。
 同県連によると、今月中旬に1区内の県連常任幹事が協議し、事務に精通する木村氏を代表代行とし、
会計責任者を兼務することで合意、25日に届け出た。また、1区総支部事務所を山形市内の鹿野氏個人事務所から、同市内の県連事務所に移転した。
 総支部は、衆院選のための組織であり、実態は鹿野氏の個人事務所そのもの。離党により有名無実化したのが実情だった。今回の木村氏の起用は、6月以降に予定する県連大会後に「鹿野氏とは離れて組織を作り直す」(県連幹部)ための暫定的な要素が強い。
 一方、鹿野氏は元秘書の尾崎光郎被告(56)が実質的に経営していた業際都市開発研究所に秘書給与の一部を肩代わりさせていたことが発覚しており、今後、政治資金収支報告書の修正申告をする必要がある。
木村氏は「私が修正の準備をしている。事務手続きの継続性もあり(事務方が代表者となるのが)妥当とのことで合意した」と説明している。(毎日新聞)
628無党派さん:02/03/30 03:48 ID:yo1lNrCk
>>626-627
コピペお疲れさまです。
願わくは、これまでのコピペ同様、情報の真偽をすぐさま確認出来るよう、
コピペ元のURLも貼り付けて頂きますよう、お願い致します。
629無党派さん:02/03/31 03:33 ID:0F1xm2es
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
630無党派さん:02/03/31 03:35 ID:0F1xm2es
631無党派さん:02/04/01 00:15 ID:J/E2nxJm
早く「5増5減」案を成立させてくれ。
国会に法案提出すらされていないのは、与党の怠慢だ。
632無党派さん:02/04/01 00:26 ID:YPqAHp2o
栃木1区がとっても楽しみ
633江田憲司:02/04/01 00:30 ID:mAwS9lY7
中田宏さん、市長当選おめでとうございます。
今後のご活躍を応援しております。
今年10月のあなたの後任を決める補欠選挙、
ぜひ、私への支持をよろしくお願いいたします。
634無党派さん:02/04/01 00:30 ID:J/E2nxJm
>>633
神奈川スレでどうぞ。
635無党派さん:02/04/01 01:28 ID:SnJ9r+If
【(次期衆院選に影響を与えるであろう)補選・首長選スレ】
ヒロムの地元・京都府知事選挙<4月7日投票(3月21日告示)>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016767164/l50
★参議院新潟選挙区補欠選挙統一スレ★<4月28日投票(4月11日告示)>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016285592/l50
■ □ ■ 和歌山2区の分裂選挙 ■ □ ■<4月28日投票(4月16日告示)>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015133128/l50
636広島スレッドがないのでここにコピペします:02/04/01 15:57 ID:419/SL40
次期衆院選に3人を擁立へ 民主党県連大会
--------------------------------------------------------------------------------

 民主党県連は30日、広島市南区のワークピア広島で定期大会を開き、次期衆院選・小選挙区に新顔2人を含む計3人を擁立することを発表した。

 広島2区は広島市出身で元銀行員の松本大輔氏(30)、広島5区は前回も立候補した元呉青年会議所副理事長の佐々木修一氏(47)、広島7区は比例中国ブロックで前回初当選した現職の山田敏雅氏(52)。

 また、柳田稔参院議員が県連代表に再任された。

http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=2088
637無党派さん:02/04/01 16:00 ID:GjgtTVpr
>>632
船田の後援会が分裂しました。
638無党派さん:02/04/01 16:08 ID:puHmPDj1
>>637
え、本当に?
それは意外。
639無党派さん:02/04/01 16:21 ID:1ThtOmVv
作新の理事長室で嫁の尻でも抱いてろって感じだね。
あの人非人メガネは政界復帰させてはいかん。
640無党派さん:02/04/01 16:31 ID:puHmPDj1
水島が良いとは思わないけど、船田じゃなー。
641無党派さん:02/04/02 04:11 ID:eweDuI91
選挙制度審で「中選挙区」など審議…与党合意案
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020402ia01.htm
 衆院選挙制度改革に関する自民、公明、保守の与党3党の合意案が1日、明らかになった。
 次々回の衆院選から適用を想定している抜本的な制度改革について政府の第9次選挙制度審議会(9次審)を設置し、
〈1〉中選挙区制復活の是非を含む選挙制度のあり方
〈2〉市区の選挙区分割問題
〈3〉1票の格差
〈4〉比例代表選のあり方
――の4項目の改善策を審議、年内に中間報告を作成するよう求めている。
与党は4月中旬にも3党首会談を開き、9次審の設置を正式合意。政府は6月ごろに9次審を設置する見通し。
 政府の選挙制度審議会は首相の諮問機関。
9次審の設置は、衆院選への小選挙区比例代表並立制の導入を答申した8次審以来、11年ぶり。
抜本改革の検討を9次審に委ねるのは、与党内で「公明党の求める中選挙区制復活が自民党の反対で頓挫すれば、連立政権に亀裂が入る。公正中立な第三者機関で結論を出した方が良い」との意見が高まったためだ。
642無党派さん:02/04/02 04:39 ID:TXw1SM6H
そんな、中選挙区制を議論の俎上に今さらあげるか?
643無党派さん:02/04/02 05:00 ID:eweDuI91
どうなるのかねぇ
644無党派さん:02/04/04 14:22 ID:DG3iJhmG
で、5増5減は?
645無党派さん:02/04/07 03:51 ID:8oXLQLbN
age
646無党派さん:02/04/08 18:35 ID:FaZb+Xak
山形4区も補選か。
647無党派さん:02/04/08 18:44 ID:HQn+gqB2
だれが当選しても議員生命は短そうだ
648無党派さん:02/04/08 19:21 ID:cSA7U1Au
sage
649無党派さん:02/04/08 19:24 ID:kJyWbErE
誰が出馬?>山形4区補選
前回出馬の寒河江@民主党ってヒトと共産党?
650無党派さん:02/04/08 23:12 ID:rwuksLFi
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020405-00000002-mai-l06
加藤紘一氏離党で、抜本的改編へ−−県自民4区、支部長に岸県連会長 /山形

 自民党県第4選挙区支部は4日、加藤紘一・元党幹事長の離党で空席となっていた支部長の後任を、
岸宏一・同党県連会長にすることを決めた。5日にも県選挙管理委員会に変更届を提出する。
また、会計責任者と同職務代行者も一新する。事務所の所在地も、加藤氏の酒田事務所から
分離する形で移転する方針という。
 岸会長は先月下旬、同党県連幹部らとの協議の中で支部長就任を内諾していたが、
事務手続き上の詰めの作業が進められていた。同支部は数日前から幹部会を断続的に開いて協議し、
岸会長の支部長就任に加え、会計責任者と同職務代行者も交代することで一致した。
同支部は、県連が直接運営する形を取って、組織の抜本的改編を視野に再スタートすることになる。
 事務所の場所は現在、同党鶴岡支部がある「自由会館」(鶴岡市泉町)に移す方向。
党規約で事務所の移転には総裁の承認が必要となるため、手続きが終了するのは来週となる見込み。
 4区支部選出議員ではない岸会長が支部長を兼務することは、党本部の了承を得た。
次期衆院選を見通した暫定的な就任となる。石垣潔県議の死去に伴い空席となっている
幹事長職、副支部長職については、10日以内に同支部で総会を開き決定する方針だ。
【加藤隆寛】(毎日新聞)[4月5日18時51分更新]
651無党派さん:02/04/08 23:17 ID:rwuksLFi
ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/04/07/grri84000000bdm2.html
与党 中選挙区も検討で合意へ

 与党3党は、衆議院の選挙制度について、近く、党首会談を行ない、
政府に対して第9次となる選挙制度審議会を早期に発足させ、中選挙区制の導入も含めて、
見直しを検討するよう要望することなどで正式に合意する見通しです。

04/07 05:03
652無党派さん:02/04/09 17:12 ID:5viHJgIy
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020409-00000015-khk-toh
補選に戸惑う地元山形4区

 加藤紘一衆院議員が8日に辞職表明したことを受け、山形県内の各政党は今後、
10月に実施される衆院山形4区の補欠選挙をにらんで独自候補擁立を模索し始める。
だが、4区は加藤氏が圧倒的に強かった選挙区。選挙まで半年ある上、4区が小選挙区の
区割り変更の対象になっていることもあり、自民党を含めた各党が直ちに具体的な人名を挙げて
選考を進めるのは難しそうだ。
 公選法は、辞職した本人が補選に立候補することを禁止しており、補選前に衆院が解散して
総選挙となる場合以外は、加藤氏の4区からの立候補は認められない。
 自民党県連幹部は加藤氏の離党後、「系列県議は加藤氏支援で結束している」(岸宏一県連会長)として、
4区に公認候補を擁立しない方針で合意していた。だが、8日の辞職表明で後継選びを余儀なくされることになった。
 4区では「加藤氏の出身地の鶴岡市と、酒田市では後援会にも温度差がある」(後援会関係者)ため、
酒田から後継候補が擁立される可能性が指摘されているものの、まだ表立った動きにはなっていない。
 2000年総選挙で加藤氏に大差で敗れた民主党は、4区の組織基盤が弱いことがはっきりしているが、
近藤洋介県連副会長は「党の存在感を示すためにも擁立したい」と言う。社民党県連は「まだ白紙だが
対応を急ぎたい」としている。

[河北新報 2002年04月09日](河北新報)[4月9日9時2分更新]
653無党派さん:02/04/11 19:45 ID:sHVGsDQQ
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
654無党派さん:02/04/11 19:46 ID:sHVGsDQQ
655無党派さん:02/04/11 19:50 ID:sHVGsDQQ
【(次期衆院選に影響を与えるであろう)補選・首長選スレ】
■ □ ■ 和歌山2区の分裂選挙 ■ □ ■≪4月28日投票(4月16日告示)≫
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015133128/l50
★参議院新潟選挙区補欠選挙統一スレ★≪4月28日投票(4月11日告示)≫
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016285592/l50
△春の4大選挙+徳島知事選統一スレ▽ ≪4月28日投票(4月11日告示)≫
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1017810951/l50
656無党派さん:02/04/12 15:37 ID:NGDcVCJi
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00000002-mai-l06
[王国の瓦解・加藤氏辞職の波紋]/2 呪縛 次期選挙、悩む自民 /山形
◇「復帰」可能性読めず
 「盟友の小泉(純一郎)首相が(辞職すれば補選に出馬できない)加藤さんへの配慮を含んで、
早期の解散・総選挙に踏み切るというシナリオはあるような気がするんだがなあ」。加藤紘一・元自民党幹事長の
参考人招致を週明けに控えた今月5日夜、帰県したある国会議員がそう漏らした。加藤氏の辞職で、
衆院山形4区の補選は10月27日投開票と決まった。しかし、その前に解散があれば、
加藤氏の出馬は法的に可能だ。
  ◇  ◇  ◇
 参考人質疑で「出直し」という言葉を使い、政界復帰への意欲をにおわせた加藤氏。早期の解散・総選挙では
「常識的に考えて出ないだろう」(自民党関係者)との見方も多い。しかし、意欲が伝わってくる限り、
「加藤王国」の自民党関係者は身動きの取れない状態に置かれ続ける。「ショートリリーフを買って出る
『ダミー候補』なんていない。地元県議などが出ようとすれば一生裏切り者と呼ばれる」(同)
 党として「不戦敗は許されない」との指摘があった場合に、どう折り合いを付けるのか。
自民県議の一人は「党本部の意向で補選に『落下傘候補』を立てれば、地元は反発し、
逆に『加藤を守れ』と結束する。いずれ加藤と戦うことが分かっていて出る者はいないだろうが」と語る。
 9日行われた支部長・幹事長会議後の会見で、党県連会長の岸宏一参院議員(旧加藤派)は、
「(加藤氏が無所属で立った場合)党の立場では公認候補を支援するのが当然。
でも、個人的な感懐は違うよ」と苦しい胸の内を語った。「党組織が分裂しないよう、
結束を強めていかなければ」と岸会長。
  ◇  ◇  ◇
 もう一つの焦点が、加藤氏の現4区に現3区の一部が組み入れられる衆院選の区割り見直し案。
今国会で法案が成立すれば、次期総選挙から適用される公算が大きい。動向が注目されるのは、
現3区選出の近岡理一郎氏。県連幹部の一人は「新3区の公認候補として、加藤氏復帰まで
選挙区を『守ってもらう』シナリオも十分想定される」と述べる。自民党が「死に体」と
なってしまう状況を防ぐ“切り札”だ。
  ◇  ◇  ◇
 今後、加藤氏が刑事責任を問われれば、公民権停止の可能性もある。現段階では余りに
多様なシナリオが想定され、自民党は静観を余儀なくされている。加藤氏の政治生命は
完全に終わったのか。地元ではなお「まだ10年以上やれる。総理の夢は絶たれても、
彼の能力は生かせるはず」と惜しむ声も根強い。だが、地元が加藤氏の呪縛で身動きが取れない間に、
政治不信を募らせる国民の意識とのギャップはどんどん開きかねない。危機感の中で地元に、
「ポスト加藤」に懸けようとする流れもある。(つづく)
(毎日新聞)[4月11日18時50分更新]
657無党派さん:02/04/14 16:19 ID:Bw82sWEC
age
658無党派さん:02/04/14 17:16 ID:LDCTcRav
自民党3区支部総会で亀井氏が出馬意欲
 衆院島根3区選出の自民党の亀井久興衆院議員は十三日、江津市で開かれた党県3区支部総会で、選挙区数が三から二に減る県内での同党現職三人の候補者調整問題で、選挙区からの出馬を目指す考えを表明した。
 亀井氏は「3区がなくなると言うが、石見の選挙区がなくなるわけではない。石見に出雲の一部がくっつくとの認識。あくまで選挙区で戦う」と強調。中国比例ブロック転出の可能性については「現時点では全く考えていない」と明言した。
 区割り見直しに伴う県内の自民党衆参五議員による協議は、まだしていないとした。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/04/14/06.html
659無党派さん:02/04/16 01:32 ID:S0u7Nn31
>658
竹下弟が黙っていまい。
660無党派さん:02/04/16 16:36 ID:gTVTxalW
●国内政治
16:16 粟屋衆院議員が引退を表明 無所属の会
661無党派さん:02/04/16 17:54 ID:qWUVttaz
>660
ソースは?
662平口も無所属の会で出馬?:02/04/16 20:24 ID:qWUVttaz
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020417k0000m010050000c.html
衆院議員:広島2区選出の粟屋敏信氏が今期限りでの引退を表明

 衆院広島2区選出の粟屋敏信氏(75)=無所属の会=は16日、今期限りでの引退を表明した。
後継指名した前国土交通省河川局次長の平口洋氏(53)の後援会発足式が広島市内であり、
「政治には世代交代が必要だ」と述べた。平口氏も次期衆院選への立候補を表明した。
[毎日新聞4月16日] ( 2002-04-16-19:17 )
663無党派さん:02/04/16 20:27 ID:GD3aQM+n
>>662
>平口も無所属の会で出馬?
どうだろう、桧田仁@自民と共産党が対抗馬@広島2区
粟屋は自民系無所属?
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665参院鳥取も10月に補選:02/04/18 02:34 ID:9WVvlMgi
元自治相の坂野重信氏が死去





 自民党参院議員で元自治相の坂野重信(さかの・しげのぶ)氏が17日、死去した。84歳だった。通夜、葬儀の日取りは未定。自宅は鳥取県倉吉市八屋203の7。

 鳥取県北条町出身。東大工学部を卒業後、旧建設省に入り、事務次官を経て74年7月の参院選全国区で初当選。3期目から鳥取選挙区に転じ、98年7月まで連続5選。竹下、宇野内閣で自治相を務めた。参院予算委員長、党参院議員会長などを歴任した。

    ◇

 坂野氏の死去に伴う参院鳥取選挙区の補欠選挙は10月27日に実施される。同氏の死去に伴う参院各会派の勢力分野は次の通り。


 自民党・保守党115▽民主党・新緑風会60▽公明党24▽共産党20▽国会改革連絡会15▽社民党・護憲連合7▽無所属4▽欠員2
http://www.asahi.com/obituaries/update/0417/004.html
666無党派さん:02/04/19 11:06 ID:3jcrcU3c
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020419-00000011-khk-toh
候補者は当分決まりそうにないね。

>>665
参院だけどね。だけど10月補選はこれをいれて4つ(だったっけ?)だから、
28日の補選のように統一スレが立つだろうね。
667無党派さん:02/04/19 11:20 ID:Du85YCLB
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50

気が早いかも知れないけど立てといたよ、10月補欠選挙スレ
668無党派さん:02/04/20 15:44 ID:/VnGXUZZ
>>663
民主党も公認候補がいるし、広島2区は混戦だな。
669ななし:02/04/20 16:37 ID:ZM/s55Lv
>668
前回広島2区には民主の公認はいません
事実上粟屋が野党系の候補でした
670無党派さん:02/04/20 17:58 ID:/VnGXUZZ
>669
次期衆院選の話だ。
つい先日、民主党は広島2区の公認内定者を発表したよ。名前は忘れたけど。
粟屋は投票行動を見ても、事実上与党系無所属だったし、候補擁立は当然だろうね。
671無党派さん:02/04/21 18:55 ID:iy4HUtjX
>>670
松本大輔だね。

http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=2125
粟屋氏、今期で引退へ 衆院広島2区

 衆院広島2区の粟屋敏信代議士(75)=無所属の会=が16日、今期限りでの引退を表明した。
事実上の後継として、元国土交通省河川局次長の平口洋氏(53)が、次期衆院選で広島2区からの
立候補を予定している。同区には今のところ、広島市出身で元銀行員の松本大輔氏(30)が
民主党から立候補を予定している。
 この日、粟屋氏は広島市中区のホテルで開かれた平口氏の後援会発足式に出席。「次の総選挙では、
世代交代を考えて後進に道を譲りたいと思う」と表明したうえで、「今後は平口さんに対する
支援の輪を広げていただきたい」と述べた。
 粟屋氏は86年7月に初当選し、5期目。93年6月に自民党を離党し、99年1
2月に無所属の会を結成した。
 平口氏は大柿町出身。東大法学部卒業後、建設省(当時)に入省。中部地方建設局総務部長、
秋田県警本部長などを経て、00年6月から建設省河川局次長。昨年10月末に国交省を退職している。
(4/16)
672無党派さん:02/04/22 00:29 ID:Acv7soP6
山口市長選挙で新人候補が自、民、公、社候補をやぶる
1区の情勢が動くのでしょうか しかし、この新人候補は高村系らしいですが
673無党派さん:02/04/22 05:34 ID:9qThjqUi
>672
新山口市長の合志栄一は元自民党県議。
98年参院選に自民公認で出馬、野党統一候補の松岡満壽夫に敗れた。
で、高村系か。衆院選には全く影響ないね。高村の地盤が固まっただけか。
674小泉純一六〇郎:02/04/23 07:10 ID:twVJZyco
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020423-00002014-mai-pol
<次期衆院選>滋賀1区に共産が公認候補

 共産党滋賀県委員会は22日、次期衆院選の滋賀1区に、新人で党県常任委員の
川内卓氏(46)を公認候補として擁立すると発表した。(毎日新聞)


他にwebにソースは見当らないものの岐阜県での候補者が出ていましたのでご報告

1区 木下律子 (55) 党県福祉対策部長
2区 高木光弘 (42) 党西濃地区副委員長
3区 宮川勝義 (60) 党岐阜地区副委員長
4区 吾郷武日 (56) 党飛騨地区副委員長
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676湖国の雄:02/04/26 14:24 ID:5F7COp4A
やっと滋賀の話題が出たのでレスします
共産は 川内 卓
自民は 小西 理(現)
民主は 田島一成(前回次点)
です
滋賀スレが立つまでLOMしてます
677無党派さん:02/04/27 05:58 ID:7Vd3eXrJ
>>676
共産川内は1区、自民小西と民主田島は2区。
ごっちゃになってますよ。
678湖国の雄:02/04/27 07:17 ID:JEkCnMsd
ご指摘ありがとう御座います ごっちゃになってますね(うつだ・・・
一区 川端達夫 民主 そらここまできたらもっとメジャーに
   目片 信 自民 山下・河本で押し上げたい 
   川内 卓 共産 挙がることはまず無い

二区 女性候補 共産 検討中 桧山は無いかも 正直出すなと言いたい
   田島一成 民主 今回はいけるかも
   小西 理 自民 現職強し

三区 岩永峯一 自民 もう一回はやりたい
   奥村展三 民主 鞍替えした意味が・・・
        共産 誰になるかな?
   林 俊郎 自連 虎の威を借るねずみ?

今わかるのは こんなもんです
679■とはずがたり:02/04/27 08:39 ID:16PYTBVV
選挙でGOの滋賀の予測が出来てました。増員県なのでややこしそうです。
山元の処遇はどうなる?奥村が新4区へ移るなら3区移動?

http://makepeace.tripod.co.jp/link45.html
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681無党派さん:02/04/27 11:12 ID:7Vd3eXrJ
>>679
リンク違うよ。
682無党派さん:02/04/28 03:57 ID:gwfkcuae
選GO更新記念age
683無党派さん:02/04/29 00:33 ID:66drO2nO
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
684無党派さん:02/04/29 00:34 ID:66drO2nO
685無党派さん:02/04/29 00:37 ID:66drO2nO
【10月補選統一スレ】
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
686■とはずがたり:02/04/29 00:48 ID:V7SKZStC
>>681
失敬です!>>679のリンクは
http://makepeace.tripod.co.jp/link42.html
が正しいです。済みません。
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688無党派さん:02/04/29 20:28 ID:9eRbT/YH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020429-00000608-jij-pol
連休明け、「5増5減」法案提出へ=首相解散権の制約解消−与党

 自民党は大型連休明けに選挙制度調査会(中山正暉座長)を開き、
衆院選挙区画定審議会が昨年12月に勧告した定数「5増5減」案の受け入れに向けた最終調整に入る。
山崎拓幹事長ら執行部は5月中旬をめどに関係議員の説得を終えた上で、公明、保守両党と
公職選挙法改正案を提出、今国会での成立を目指す。
 自民党選挙制度調査会は当初、「5増5減」に比べ関係議員が少なく、調整しやすい
「2増3減」案でまとまった。しかし、公明党が「抜本制度改革をしないなら、画定審の勧告案を
実施すべきだ」と反発したため、再調整を迫られていた。さらに、「1票の格差」是正のための
区割り見直しを実施しなければ、世論の批判を浴び、首相の解散権が事実上制約されかねないことから、
調整を急ぐことにした。 
(時事通信)[4月29日15時1分更新]
689無党派さん:02/04/30 05:50 ID:BwBxVD+K
>688
ようやく、法案提出か。
これで新区割りでの公認作業が進むな。
690湖国の雄:02/04/30 11:00 ID:/L+EJS0h
滋賀県の話を 少し
新4区からは
小西 理  自民
徳永久志  民主

奥村は3区からで決まり
2区からは 自民で川島 
691玉沢が衆院比例単独候補へ:02/05/02 15:37 ID:vy8P4BGk
 役員会では、次期衆院選の公認候補予定者となる衆院1区支部長問題も協議。支部として、1区支部長を早急に決めると同時に、純粋比例枠の確保を自民県連(会長・鈴木俊一衆院議員)に上申することを確認した。

 衆院1区支部長は、前支部長の玉沢徳一郎元衆院議員(64)が昨年7月に参院選に立候補して以来空席となっている。盛岡市支部役員の間には「純粋比例枠は即戦力のベテランが望ましい」との認識が広がっており、
県連に対する上申は、玉沢氏の衆院選比例代表擁立の方向を示唆している。
http://www.iwate-np.co.jp/chihosen/top.html 地元岩手日報
692無党派さん:02/05/02 15:44 ID:n+b/1KNq
自民の東北比例枠がまた埋まって復活枠がへる。万歳
693無党派さん:02/05/02 15:46 ID:PJjiSuj/
>>692
それで、引退間近の県議あたりが立ってくれると最高なんだけどな。
694無党派さん:02/05/02 15:57 ID:tJqNwAZD
というかすでに現在の時点でも比例枠に空きがないのに
比例単独が認められるとはとうていおもえないぞ。
695無党派さん:02/05/02 15:57 ID:PJjiSuj/
要するに玉沢を干し上げるための手段?
696無党派さん:02/05/02 16:06 ID:vy8P4BGk
タッソ氏、ライバル消えて優位 
697無党派さん:02/05/02 16:10 ID:b5qrsB0X
>>696
自民党が勝てる候補者に差替えただけ。
高齢玉沢じゃ次期総選挙は無理だからね。

これで、盛岡は自民党のものだ。バンザーイ!
698無党派さん:02/05/02 17:25 ID:/mrKd8Ul
比例単独っていっても絶対に当選の見込みがない
最下位の二十何位とか三十何位とかだったりしそう。
699小泉純一六〇郎:02/05/02 23:41 ID:0CAs3BMH
自民の東北比例は秋田:御法川 福島:荒井、坂本 宮城:萩野、熊谷 青森:津島
の各県候補が上位に置かれながら岩手からは比例単独候補が無かったわね
次回は荒井とコスタリカの穂積が引退、熊谷が確か自民党の比例単独候補の年齢制限の
73歳?を超えてるけど岩手から当選圏に一人捻じ込めるんかな?
700無党派さん:02/05/03 01:08 ID:Rdbo4ZN1
<<697
お前はバカか自民党はもう終わりだよ
これからは公明党中心の政治が始まるのだよ
解かったかこのボンクラ野郎
701無党派さん:02/05/03 01:28 ID:sdlCnW4b
>697
知名度があり、岩手自民党一の実力者の玉沢だから自由候補に対抗できてるんだよ
タッソ氏、小沢氏も玉沢が一線から退くことに喜んでいるだろう
自民党に樋下正信が県議にいるが、47歳で当選1回なので弱い。玉沢を降ろしたら1区はあきらめたモ同然
702無党派さん:02/05/03 17:58 ID:BCadgyeM
玉沢後継に有力な 盛岡選出・自民党岩手県議の谷藤は盛岡市長選挙に意欲を示しています
玉沢1区出馬はなくなりそうですが、後継も決まっていない模様。
小泉ブームもない今 タッソ氏圧勝の勢いです
703無党派さん:02/05/03 18:02 ID:BCadgyeM
自民党の分裂状況で喜んでいるのは小沢
3区も自民党の分裂選挙、佐々木出馬しないので佐々木票が自由に来ると思うし
1区は 自民は玉沢に事実上の引導。後継も決まらないが・・・ 玉沢も65歳で意欲があるので自民の分裂選挙の可能性大
玉沢に統一しても組織がバラバラになる可能性大 タッソ氏優位
704無党派さん:02/05/04 20:22 ID:OOihBIIq
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
705無党派さん:02/05/04 20:23 ID:OOihBIIq
706無党派さん:02/05/06 00:48 ID:5vISz2B5
あげとくか。
707無党派さん:02/05/06 15:54 ID:/hKIAx4e
>>705
ラスト2行隠れてるぞ。

【10月補選統一スレ】中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50

708無党派さん:02/05/07 18:48 ID:b/SXy6XX
はやく「5増5減」の成立を!
709無党派さん:02/05/07 20:20 ID:yBkNolOw
>708
>>688参照。まもなく提出されると思われ。
710広島復活:02/05/07 20:59 ID:yBkNolOw
711無党派さん:02/05/08 02:10 ID:7UgpGDiz
>>708
すっかり忘れてるよな
有事&メディア法などより重要だと思うが
712無党派さん:02/05/10 09:56 ID:I22H11d+
>>176
推薦してるんなら形式上の離党とわかるでしょ
姑息な手段と思われかねない
713無党派さん:02/05/10 10:04 ID:gejfYSlf
>712
亀レスすぎだろ(w
714自由党支持者:02/05/10 15:29 ID:Dr6lr9zf
青森三区民主党田名部匡代さんは次回はいけそう?
二区三村ともども青森の野党はきっちり連携してくれ。
715712:02/05/11 00:32 ID:g+dE1V29
>>913
氏ね
716無党派さん:02/05/11 00:34 ID:UVCFOto/
>715
今度は未来へレスか(w
717■とはずがたり:02/05/11 03:24 ID:wbI1IyS0
>>714
三村氏は一時期自民党への入党を取りざたされたがどうなっているのか?
718定番の3種ボケ:02/05/11 08:30 ID:qPP7sK3W
>>718
お前こそ氏ね
719無党派さん:02/05/12 03:54 ID:3kdgIUY0
>>718
お前馬鹿か
720無党派さん:02/05/12 04:19 ID:3kdgIUY0
野党統一候補を出来るだけ多く擁立して、小泉自民党政権を倒そう
また、小沢が新進党の解党を反省しているなら、全てを水に流してもいいと思う
それを前提に野党統一候補として、小沢を首相にしてもいいのではないかと考える


721無党派さん:02/05/13 22:19 ID:3zFk7YiJ
次期衆院選挙に、岩本晋氏を擁立へ−−民主党県連 /山口

 民主党県連は次の衆院選で、県連代表代行の岩本晋氏(59)を擁立する方針を決めた。12日に山口市内であった県連大会で明らかにした。
 岩本氏は元県立大看護学部教授。昨年の参院選山口選挙区に党公認候補として立候補したが、落選した。山口市や徳山市などの1区を軸に調整するとみられる。
 総会では代表の平岡秀夫衆院議員(山口2区)が「政治不信を克服するためのリーダーシップは小泉首相にはもうなく、改革の幻想も崩れつつある。組織だけでなく、
女性の支持を増やすなど努力したい」とあいさつ。総選挙で県内4選挙区への公認候補擁立、県内の党員やサポーターを1000人以上に増やすことを盛り込んだ活動方針が了承された。
 午後からの研修会に参加した羽田孜・党特別代表は「自民党政権が変わらないのが、経済や政治の閉塞(へいそく)感の大きな原因だ。しがらみのないもう一つの勢力を作る必要がある」と呼びかけた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00000005-mai-l35
722無党派さん:02/05/13 23:53 ID:1Y1jjDDf
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020513_4.html
自民・衆院山梨1区 選考、下旬にも具体化
中島暫定支部長意向 候補者5人前後で

 自民党の衆院選山梨1区の候補者選びで、同党山梨県連の1区支部の暫定支部長を務める中島真人参院議員は
十二日、今月下旬から六月上旬ごろには五人前後の候補者名を挙げて選考に入りたい意向を明らかにした。
1区支部内の意見交換会が、今月中にも開く東山梨地区で一巡するのを受け、具体的な選考作業に入る見通しだ。
 中島氏は同日、取材に対し「五月後半から六月上旬には候補の名前を挙げて、組織の中で選考できるように
したい」と、選考作業を本格化させることに意欲を示した。
 候補者については、中島氏がこれまで「まず六十歳以下の県議の中から手順を踏んで選考を進めたい」との
選考基準を示していることから、複数の県議が浮上するとみられている。その一方で、現職の民主党の
小沢鋭仁氏(47)の対抗軸として、県連内に女性や民間人の擁立を望む声があることを踏まえ、
女性や会社経営者らの名前が浮上する可能性も出ている。
 1区県議で選考基準に該当するのは六氏。このうち山梨市長選への立候補を表明した中村照人氏ら
他の選挙に名前が取りざたされている人を除くと、昨年行った公募による選考で選考委員会がいったんは
全会一致で候補に内定した田辺篤氏(57)のほか、大票田である甲府市選出の宮島雅展(56)、
皆川巌(57)の両氏が有力視されている。
 候補者選びをめぐっては、一月下旬から中島氏が各支部役員との意見交換会を開始。二月下旬までに
甲府、山梨、塩山の各支部は終えたが、勝沼町長選などで東山梨地区が開けず、選考作業は停滞していた。
723無党派さん:02/05/14 00:00 ID:7G2roJKv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00000008-jij-pol
「5増5減」案週内にも提出=15日に与党党首会談

 自民党の山崎拓幹事長は13日夕の記者会見で、衆院選挙区画定審議会が昨年末に勧告した
定数「5増5減」案に基づく公職選挙法改正案の今週内国会提出に向け、14日の党選挙制度調査会で
党内手続きに着手することを明らかにした。これを受け、小泉純一郎首相は15日に与党3党首会談を開き、
今国会での改正案成立を目指すことを確認する。 (時事通信)
[5月13日21時3分更新]
724無党派さん:02/05/14 01:08 ID:7G2roJKv
ttp://www.asahi.com/politics/update/0513/007.html
自民党、5増5減案提出を容認 衆院選挙制度改正

 自民党は13日の役員会で、衆院選挙区の区割り変更について、政府の衆院議員選挙区画定審議会の勧告に沿って、
政府が「5増5減」を軸とする公職選挙法改正案など関連法案を提出することを容認すると決めた。
自民党内には大幅な区割り変更に反対論が根強いが、山崎幹事長は会見で「国会審議を経て最終決断をする」と述べ、
改正の内容に対する是非は事実上先送りすることにした。
 自民党の党内手続きを経ない法案提出は、先に提出された郵政2法案と同様だが、
今回は与党3党の幹事長合意を優先させた。
(21:02)
725無党派さん:02/05/14 18:23 ID:VqB9O7JX
早く5増5減成立させろっての。
726無党派さん:02/05/14 18:54 ID:uC75DicQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020514i304.htm
衆院選挙制度改革、「5増5減」今国会提出へ

 衆院選挙制度の見直しについて、小泉首相(自民党総裁)と公明党の神崎代表、保守党の野田党首が
15日の党首会談で合意する文書の全文が明らかになった。政府の第9次選挙制度審議会(9次審)を
早期に設置し、現行選挙制度の改善策を具体的に検討するよう政府に求め、「中選挙区案なども含め
検討対象」と明記している。次期衆院選については、「現行の小選挙区比例代表並立制で行うこととする」
とした上で、衆院選挙区画定審議会が昨年12月に勧告した「5増5減」案に基づいて政府が
公職選挙法改正案を今国会に提出することを確認した。
 選挙制度改革をめぐる与党協議は、小泉内閣発足以来、公明党が中選挙区制度復活を求めて
調整が難航していたが、今回の合意で今後は検討作業を政府にゆだねることで決着する。
 これに関連し、自民党は14日、選挙制度調査会を開き、衆院小選挙区の区割り見直しのための
公職選挙法改正案について法案の賛否について引き続き審議することを条件に、「5増5減」案に
基づいて政府が法案を国会に提出することを了承した。
(5月14日14:52)
727無党派さん:02/05/14 19:07 ID:7yXQ1nYQ
コピペサンクス

この区割り法案、郵政法案と同じく、自民抜きで提出されたみたいだね。
こりゃ、本会議で自民割れるぞ。理念や政策で政界再編はおきないが、
選挙制度絡みなら逝くかも知れない。祭の予感。
728無党派さん:02/05/15 01:16 ID:Vq+IH3Gs
次の首相は小沢でいいんじゃない
小沢以上の政治家は今の日本にはいないと思う
729無党派さん:02/05/15 04:09 ID:LUXuUKbA
同意
730無党派さん:02/05/16 03:40 ID:QHhxpZkr
>>728
激しくスレ違い。よそでやれ。
731無党派さん:02/05/17 02:47 ID:8k5yc4Fv
>>727
さすがにそれはないと思われ。
フツーに通るよ。
732無党派さん:02/05/18 23:32 ID:reTc2Pv+
栃木版はいつまで持つでしょうか
次期衆院選 栃木選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021639597/
733無党派さん:02/05/19 23:02 ID:fJOZ3ll9
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020517-00000953-jij-pol
小泉首相、第9次選挙制度審設置を指示=中選挙区復活もテーマに

 小泉純一郎首相は17日午前、国会内で片山虎之助総務相と会い、衆院小選挙区の区割りを見直す
「5増5減」を盛り込んだ公職選挙法改正案の成立後に、現行の選挙制度見直しなどを検討する
第9次選挙制度審議会を設置するよう指示した。
 この後の記者会見で片山総務相は、今国会終了後の審議会設置に向け、首相とメンバーの
人選作業を進める考えを示した。
 衆院小選挙区の区割り見直しをめぐっては15日の与党3党首会談で、衆院選挙区画定審議会の
勧告に基づき、「5増5減」案の今国会成立と政府の第9次選挙制度審設置で合意。
首相の指示はこれを踏まえたもので、審議会では公明党が強く求める中選挙区制復活も
検討課題となる。 (時事通信)
[5月17日15時1分更新]
734無党派さん:02/05/20 19:40 ID:aHVlJNhc
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0520/nto0520_10.html
県内非自民勢力結集の動き再燃

 連合青森は、国政選挙での野党協力体制づくりを目指し、民主党県連や社民党県連との定期協議を進めている。
勤労者の目線に立った政治の実現を旗印に、民主党を基軸とした枠組みによる政権奪取を狙う。二〇〇一年の
参院選本県選挙区で実現できなかった非自民勢力の結集が成るかが注目されるが、横たわる課題も多い。
 中央の連合本部は、政権交代可能な二大政党制を標ぼうする。連合青森は〇一年十月の定期大会で、
民主党基軸の政治路線を鮮明に打ち出した。現状では、自民党中心の政権の枠組みに対抗できるのは
野党第一党の民主党を中心とした枠組みであるという考えに基づく。
 定期協議はまず、民主党県連に呼び掛けて、三月四日に実現した。二回目の四月二十三日には
民主党県連が、衆院選空白区の本県2区と4区に候補者を擁立するため連携を提案。これに対し
連合青森は、協力・協調関係にある政党・政治団体と調整しながら、非自民勢力を結集させて
戦うという方針を示し、合意をみた。
 五月八日に来青した笹森清連合会長は「政権奪取を考えた時、ずっと野党のままでいいのかどうか。
野党が選挙協力を仕掛けるのは極めて重要だ」と強調した。
 笹森会長はまた「野党第一党の民主党を中心に置き、社民、自由の野党陣営をどのように固めていくか」
と課題を指摘するとともに、「社民党と民主党が合意できるかにかかってきた。会期末の政局を
頭に入れながら、連合が選挙協力の相談の中に入る時が来たのではないか」と積極姿勢を示した。
 連合青森の山本信悦会長も同じ認識だ。「自民党の“独り勝ち”を阻止するためには、野党が
結束しなければならない。まず政党間で話し合いを進めるべき」と語る。
 だが、「さまざまな事情から政党同士が同じテーブルに着けない場合が多い。その時は
(非自民政党・政治団体と協力・協調関係にある)連合青森が仲介役を務めたい」と意欲を示す。
 野党選挙協力を進める上では課題も多い。連合青森が「基軸」とする民主党県連は
(1)議員数が少なく基盤が弱い(2)保守系と労組系が混在し、統一性に欠ける−などの
問題を抱えている。
 連合青森にも課題はある。〇一年四月、連合青森内の政治活動一本化を目指し、「政治センター」を
設立したが、旧総評系で社民党支持の県平和推進労組会議と旧同盟系で民主党基軸の県友愛連絡会が存在し、
政治活動はいまだに一本化されていないのが現状だ。
 山本会長、民主党県連の戸来勉代表は「言うべきことは言う。お互いざっくばらんに話し合いたい」と、
定期協議以外でも意見をぶつけ合っていく考えだ。
 〇一年の参院選本県選挙区で非自民の統一候補擁立協議の調整役を務めた連合青森。だが、協議は決裂し、
統一候補擁立を断念せざるを得なかった。この教訓をどう生かすのか。幹部の手腕が問われる。
(政経部・柿崎洋樹)
735無党派さん:02/05/20 19:42 ID:aHVlJNhc
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
736無党派さん:02/05/20 19:44 ID:aHVlJNhc
737無党派さん:02/05/20 19:44 ID:aHVlJNhc
【10月補選統一スレ】
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
738無党派さん:02/05/21 09:31 ID:W6Cf6OP/
>734
2区にも立てるってことは、三村の自民逝きを予測してのことなのか?
それとも、県民協会との連携は諦めるということなのか?

まぁ参院選のときに県民協会がバカなことをしたからなぁ。
739無党派さん:02/05/21 15:25 ID:cYbi4bHP
衆院選●北東北<青森秋田岩手>統一スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021962218/l50

つくりました
740無党派さん:02/05/22 04:34 ID:a2L01TUx
山形
茨城
群馬
富山
福井
山梨
岐阜
三重
滋賀
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
山口
佐賀
長崎
熊本
宮崎
沖縄
741無党派さん:02/05/22 04:36 ID:a2L01TUx
742無党派さん:02/05/23 16:05 ID:6OH2/yXk
>>741
何それ???
743無党派さん:02/05/24 02:09 ID:MbVgQsiu
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020523-00000219-jij-pol
衆院選基礎配分「廃止」が過半数=自民と民主で落差−議員アンケート

 経済同友会の小林陽太郎代表幹事ら民間人でつくる「1票の格差是正を推進する有識者会議」は23日、
選挙に関する国会議員アンケート調査結果を発表した。衆院選であらかじめ各都道府県に定数1ずつを配分する
「基礎配分方式」について、回答者の54%が廃止に賛成している。調査は今年3月から4月にかけ、
衆参両院の全議員を対象に実施。回答率は34%。
 基礎配分方式は地方を重視した制度で、格差是正を難しくしているとの指摘がある。調査結果の内訳を見ると、
民主党の78%が廃止を求めているのに対し、地方選出議員が多い自民党では、廃止賛成は27%にとどまる。

(時事通信)[5月23日21時8分更新]
744無党派さん:02/05/24 13:25 ID:MbVgQsiu
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020524i104.htm
衆院「5増5減」の公選法改正案を閣議決定

 政府は24日午前の閣議で、衆院選挙区画定審議会の勧告に基づく「五増五減」案を実現するための
公職選挙法改正案を閣議決定した。
 同日中に国会に提出し、今国会での成立を目指すが、自民党内には修正を求める意見があり、
衆院政治倫理確立・公選法改正特別委員会で修正論議が行われる見通しだ。
 5増5減案は、2000年国勢調査結果に基づき、小選挙区の「1票の格差」をできる限り
2倍未満に是正するため、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、沖縄の5県の定数を1増やし、
北海道、山形、静岡、島根、大分の5道県で1減らす内容。人口の上限基準を上回る選挙区では、
市の分割や市町村の入れ替えなどを行い、全国で68選挙区の区割りが変更される。
 比例選についても、南関東ブロックの定数を1増やし、近畿ブロックを1減らす。
法案が成立すれば、公布の1か月後以降に公示される総選挙から適用される。
 ただ、自民党内には、5増5減案について、1票の格差が9選挙区で2倍未満とならないことなどを
理由に、定数減の道県の議員らを中心に修正を求める声がある。このため同党は、郵政公社関連4法案と同様、
政府による法案の国会提出は了承したが、法案内容は了承していない。
 修正案としては、1票格差をより縮小するため、<1>千葉、神奈川両県の定数を1増する一方、
山形、島根、大分の3県で定数を1減する「2増3減」<2>2増3減案に加えて埼玉でも定数を1増する
「3増3減」――の両案が浮上している。
(5月24日11:10)
745無党派さん:02/05/25 04:02 ID:TtHLQ7Nm
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020524i512.htm
比例選衆院議員、離党したら失職…選挙制度改正検討へ

 政府・自民党は24日、政党への投票で選出される衆院比例代表選出議員について、
離党した場合は失職させる選挙制度の改正を検討する方針を固めた。
 鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官の秘書の入札妨害事件を受け、与野党で鈴木氏の責任を問う声が
強まっているが、比例選出の鈴木氏は自民党を離党したものの、議員辞職は念頭にないとされる。
議員辞職勧告決議案が可決されても強制力がないため、制度改正を検討する必要があると判断した。
 福田官房長官は24日の記者会見で、比例選出議員が離党しても失職しないことについて、
「今の制度の1つの問題点ではないか。ほかの矛盾点と併せて検討すべき問題だ」と指摘。
山崎幹事長は「(制度改正は)検討課題だ」と述べ、党選挙制度調査会で議論する考えを示した。
 ただ、2000年に選挙制度の欠陥是正のため関連法を改正した際、比例選出議員が
同一選挙で争った政党に移動すれば失職する仕組みを導入したが、離党で無所属となるケースは
「そこまで広げると議員の身分保障ができなくなる」と対象外とした経緯があるだけに、
議論の行方は不透明だ。
(5月24日23:27)
746自由党支持者:02/05/25 21:20 ID:1t26tQMI
次期衆院選都道府県選挙区スレッドでまだ立っていない県は
山形、茨城、群馬、富山、福井、山梨、岐阜、三重、
滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、佐賀、長崎、宮崎、熊本、沖縄です。
特に西日本がまだ立っていません。誰か立ててください。お願いします。




747小泉純一六〇郎:02/05/25 21:30 ID:XutE/5Sa
>746
何れも選挙区の数の少ない県ですしできれば比例ブロックごとにでも
ある程度まとめて立ててもらえると嬉しいですね。
748自由党支持者:02/05/25 22:04 ID:3bvKn0US
>>747
同意です。私としてはブロックでも単独でもいいですから、
とりあえず誰か立ててください。
749無党派さん:02/05/27 07:27 ID:5MPHT7op
>>746
兵庫はできたのか?





<1>千葉、神奈川両県の定数を1増する一方、
山形、島根、大分の3県で定数を1減する「2増3減」<2>2増3減案に加えて埼玉でも定数を1増する
「3増3減」――の両案が浮上している。
750無党派さん:02/05/27 17:58 ID:z55xJ2cT
>>749
兵庫はこちら。
時期衆院選 兵庫選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/
漢字の間違いはご容赦のほど。
751無党派さん:02/05/29 20:28 ID:pYYxex6Q
752無党派さん:02/05/30 12:12 ID:pfbf46PC
11:55 次期衆院選の長崎4区 社民、今川氏を公認
753無党派さん:02/05/30 12:17 ID:pfbf46PC
衆院選■長崎4区   選管最終発表

当 66,515  北村 誠吾 無新
62,595  宮島 大典 自前 =保
比 39,808  今川 正美 社新 =民
9,757  山下 千秋 共新
754無党派さん:02/05/30 20:40 ID:psmuPTm8
佐賀版が登場しました。
次期衆院選・佐賀県選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756自由党支持者:02/06/01 06:33 ID:k3tN1flS
残りは
山形、茨城、群馬、富山、福井、山梨、岐阜、三重
滋賀、奈良、和歌山、長崎、宮崎、熊本、宮崎、沖縄です。
757無党派さん:02/06/01 07:38 ID:s3026qxQ
>756
山形は宮城・福島が沈んだ後「南東北」スレを、
茨城・群馬は栃木が沈んだ後「北関東」スレを、
長崎・宮崎・熊本・宮崎・沖縄は大分・鹿児島が沈んだ後「九州(福岡除く)スレ」を、
それぞれ立てるのが良いと思われ。
情報も無いのに保全カキコで延命させるのは意味がない。
沈めてブロック別に立てた方が良い。 選挙間近になれば、ほっといても各県スレは立つわけで。

福井・富山は、間の石川スレが「新進石川」氏などのカキコで賑わっているようだし、
単独で立てざるを得ないか。山梨も単独かな。
岐阜・三重や滋賀・奈良・和歌山は無理矢理「岐阜・三重」「滋賀・奈良・和歌山」が良いかも。

つーか、スレない県はここに書きこめばいいんじゃないか?
758無党派さん:02/06/01 11:29 ID:Dqz/VqS7
鳥取・島根・山口の選挙情報はこちらへどうぞ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022869910/l50
759消極的自由党支持:02/06/01 12:07 ID:TR2GF9SX
>756
茨城県在住なんだけど、茨城つまんないんだよなぁ〜
茨城1区:赤城@自民 確定
茨城2区:額賀@自民 確定
茨城3区:中山@自民 確定 (コスタリカで比例:葉梨)
茨城4区:梶山Jr.@自民 確定
茨城5区:ここだけ激戦!前回民主勝利。次回は自民巻き返しだろうナ
茨城6区:丹羽@自民 確定
茨城7区:キシロが牢屋に入るまで 確定
で、終わり...他に語るコトなんてナイもん。
原住民どもは既得権益だぁ〜いスキだし...いやナ土地だよ。>茨城
760無党派さん:02/06/01 12:24 ID:Dqz/VqS7
>759
2区と3区は、結果はともかく、大激戦になるのは確実なんでそれはそれで面白いんで
ないの?と思うんだが。
761消極的自由党支持:02/06/01 12:41 ID:TR2GF9SX
>>760
2区は前回
 額賀13万票
 民主 5万票
...デージン首になった後なのにコレ。
有権者がけぇえすでぇのコトなんか忘れているので、どうにもなりません。

3区はウチの選挙区なんですが...農村部で絶対的な差がつきます。自民VS野党
前回は選挙に激弱な葉梨だったのですが、
次回は中山@橋本派なので民主の大負けが見えています...(イト悲し)

レスありがとね>760。でも、本当に悲しくなるよ、茨城県民のヴァカどものコトを
話していると...地方自治体なんか、もっと酷いしね...(石岡等でご存知の通り)

762ホントに出来るのか?:02/06/01 21:16 ID:pOyMHoQ1
菅直人公式サイト(http://www.n-kan.jp/)から

■ チャンスの平等
  Date: 2002-05-29 (Wed)
 民主党は衆議院選は比例単独候補は原則無くする方向を昨年の常任幹事会で確認している。
これは候補者全員が小選挙区で戦い、比例は重複で全員同一順位(一位)とし、小選挙区で破れても
惜敗率の高い順に当選できるようにすることが新人を含めてチャンスを平等に与えることになると
考えたからである。これまでは複数の政党が合併して出来たという経緯もあり、選挙区が重なった場合など
比例単独候補を何人か認めてきた。これを原則通りにするのはかなり骨の折れる仕事だが、
公募に応じてくれた新人のことも考えればやらなくてはならない。
763コピペ:02/06/01 21:24 ID:pOyMHoQ1
【民主党比例単独議員本来の地盤(小選挙区・現候補者)】
<北海道>
中沢健次(北海道10、小平忠正・現)
金田誠一(北海道8、鉢呂吉雄・現)
三井辨雄 (北海道3、荒井聡・現)
<東北>
日野市朗(宮城5、安住淳・現)
今田保典(山形?)
<北関東>
金子善次郎(埼玉5、枝野幸男・現)
<南関東>
松崎公昭(千葉8、長浜博行・現)
葉山峻(神奈川12、江崎洋一郎・現)
<東京>
岩國哲人(東京6、石井紘基・現)
<北陸信越>
堀込征雄(長野3、羽田孜・現)
桑原豊(石川1、奥田建・現)→石川3区へ国替え
<東海>
山谷えり子(?)
伊藤忠治(三重2、中川正春・現)
<近畿>
山井和則(京都6、玉置一弥・現)
山元勉(滋賀1、川端達夫・現)
鍵田節哉(大阪?)
家西悟(奈良1、馬淵澄夫・新)
764 :02/06/02 15:24 ID:Z/4za7Rx
保存sageだね
765自由党支持者:02/06/02 16:48 ID:tH125QNO
>>763
哲人さんを新神奈川十八区に国替えさせるていうのはどう?
766■とはずがたり:02/06/02 16:53 ID:GUHtMoZT
哲人or紘基は石原Jrにぶつけた方が面白いと思う。
767小泉純一六〇郎:02/06/03 02:48 ID:xuMeLb3b
>766
以前哲人8区出馬の噂もあったのにね、どうしたんかね
まぁノブテルにアテるのは酷に思うけど
768保全屋:02/06/05 22:46 ID:ZhY4aWWC
保全します。
769自由党支持者:02/06/09 21:56 ID:shgiyXJT
残りは
富山、福井、山梨、岐阜、三重
滋賀、奈良、和歌山、長崎、熊本、宮崎、沖縄です。
後十二県で2chは次期衆院選選挙区情報を全国網羅できます。
このスレッドには区割りや各党の全体的な選挙戦略に関する情報を書き込むようにしたい。

770無党派さん:02/06/09 22:26 ID:5QTiQP5t
哲人は福岡にも神奈川にも東京にも名前が出てくるね
771無党派さん:02/06/09 22:31 ID:avBAiOFE
>>769
無理に立てることはないし、どうしても立てたいなら、ブロックごとまとめて立てるべし。
情報があつまらなくて、君や小泉純一六〇郎氏が保全カキコばかりしているスレにしてもしかたない。
以前は私も無理矢理保全カキコしてたが、結局沖縄とかは落ちたしね。
772無党派さん:02/06/09 22:33 ID:avBAiOFE
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
773無党派さん:02/06/09 22:42 ID:avBAiOFE
【各都道府県情報スレ】※個別選挙区スレを除く
北海道 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
北東北(青森・岩手・秋田)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021962218/l50
宮城 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011835813/l50
福島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
北関東(茨城・栃木・群馬)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
(栃木 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021639597/l50)
埼玉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
千葉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016985885/l50
神奈川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
東京 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
新潟 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015605676/l50
石川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016605208/l50
長野 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
静岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
愛知 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
京都 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
大阪 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
兵庫 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
岡山 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016198990/l50
広島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020771564/l50
山陰+山口 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022869910/l50
四国統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
福岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
佐賀 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/l50
大分 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
鹿児島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
774無党派さん:02/06/09 22:43 ID:avBAiOFE
【10月衆参補選統一スレ】
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
775自由党支持者:02/06/09 23:05 ID:shgiyXJT
>>771
全部立つにこしたことはないです。ブロックごとでもいいんです。
でも情報がないところに無理に立てる必要はないと思います。
それと私が選挙区スレに保全カキコをするのは
いくらきれいごとをいっても利権+大作カルト政権に選挙で負けたら
野党は所詮批判勢力で、税金で養ってもらってる評論家集団に過ぎません。
政権交代しかないのです。
議院内閣制ですから民由で衆議院で過半数をとることしかないんです。
そのためには薩長連合の推進と選挙区の細かいチェックは欠かせません。
ですから私は選挙区スレを行き来してるんです。
(スレ違いなんで以上。)
後滋賀、和歌山、沖縄辺りは結構話題があると思いますが・・・。
>>773
山形もあったような・・・。


776無党派さん:02/06/09 23:16 ID:avBAiOFE
>>775
スレ違いのカキコはsageましょう。
それと、2ちゃんのカキコで政権交代が起こるなら、00年の総選挙で起きてますよ(w
あの時は、圧倒的に野党を支持するカキコの方が多かったですからね。
各県スレに情報も無いのに保全カキコをするぐらいだったら、
一旦沈めて大きなブロックごとに立てたほうが有意義でしょう。
「話題がある」沖縄ですら、私がさんざん保全カキコをした末に、倉庫逝きとなってます。
>山形もあったような・・・。
ちゃんと調べてからカキコしてください。既に倉庫逝きになっているのを確認済みです。
777自由党支持者:02/06/09 23:44 ID:shgiyXJT
>>776
それもそうですね。
あなたの776のカキコ見て
一旦沈めて大きなブロックごとに立てる方が有意義だと思いました。
>それと、2ちゃんのカキコで政権交代が起こるなら、00年の総選挙で起きてますよ。(w
まあそれはそうですけどね。
2chで議論しても所詮、机上の空論に過ぎません。
でも我々のように何もしがらみのない有権者が
政権交代のための選挙協力を話すことで政権交代の雰囲気を少しでもつくればいいんです。
それが一番大事なことだと思います。
(学習します。スレ違いなのでsage)




778無党派さん:02/06/09 23:49 ID:avBAiOFE
>>777
ageるな。
779自由党支持者:02/06/10 00:06 ID:oFD3zMSk
>>778
ごめんなさい。
780無党派さん:02/06/10 00:08 ID:ml04m5xj
>>779
スレ違いのカキコはsageろっちゅーのに!!
嫌がらせか?「自由党支持者」はもう相手にしない。
781自由党支持者:02/06/10 00:47 ID:oFD3zMSk
>>780
嫌がらせじゃないです。
ただ778さんに謝らないといけないと思っただけです。
780さんにも誤解を与えるような行動をとってしまいました。
私は>>778様、>>780様に深く陳謝し(一礼)
その反省としてこの文章を書き込んだ瞬間から西暦2002年6月13日14時(日本時間)まで
2ch(厨房版は除く)の書き込みを自粛します。
厨房版で出直してきます。
782無党派さん:02/06/10 00:55 ID:ml04m5xj
>>781
相手にしないって言ったけど、言わせてもらう。
自粛はしなくてもいいから、「スレ違いのカキコはsageろ!!」
結局、最後までsageないんだもんなぁ…
つーか、778は私です。0時でID変わっただけ。
783自由党支持者:02/06/10 01:16 ID:oFD3zMSk
>>778さん
ごめんなさい。
これから自粛します。
私は2ch初心者なので2chの掟がまだよく分かっていませんが
今から勉強するのでこれからも私のカキコにお付き合いよろしくお願いします。
(スレ違いのカキコなのでsageます!!これでいいんですよね?778さん。)
間違ってたら本当にごめんなさい。)
784■とはずがたり:02/06/10 01:18 ID:wwTxzCON
>自由党支持者さん
E-mail欄にsageと書くといいです。
785無党派さん:02/06/10 01:20 ID:ml04m5xj
>>784
これを嫌がらせではないと好意的に解釈するなら、
sageのやり方を知らなかったって事か…
つーか、今までどうやって「sage」てるつもりだったんだろうか(w
786自由党支持者:02/06/10 01:30 ID:oFD3zMSk
>>785さん
777のカキコまで私はsageようとしたことはなかったんです。
だからsage方は全く知りませんでした。ごめんなさい。
とはずがたりさんの言われるようにやりました。E-mail欄にsageと書き込みました。
それでは謹慎明けまで私は去ります。
787無党派さん:02/06/10 01:37 ID:ml04m5xj
>>786
いえいえ、こちらこそムキになって申し訳無い。
どうあっても謹慎するというなら、謹慎明けにまたお目に掛かりましょう。
788貼り直します。:02/06/10 01:40 ID:ml04m5xj
【予想スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【前スレ】
◎衆院選◎情報スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996920891.html

【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
789無党派さん:02/06/10 01:42 ID:ml04m5xj
【各都道府県情報スレ】※個別選挙区スレを除く
北海道 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
北東北(青森・岩手・秋田)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021962218/l50
宮城 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011835813/l50
福島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
北関東(茨城・栃木・群馬)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
(栃木 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021639597/l50)
埼玉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
千葉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016985885/l50
神奈川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/999218208/l50
東京 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
新潟 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015605676/l50
石川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016605208/l50
長野 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
静岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
愛知 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
京都 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
大阪 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
兵庫 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
岡山 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016198990/l50
広島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020771564/l50
山陰+山口 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022869910/l50
四国統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
福岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
佐賀 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/l50
大分 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
鹿児島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
790無党派さん:02/06/10 01:42 ID:ml04m5xj
【10月衆参補選統一スレ】
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
791■とはずがたり:02/06/10 01:44 ID:E0ah6JUE
>自由党支持者さん
野党共闘論者として活躍,非常に頼もしいので直ぐ出てきて下さいね。

>787
今までの書き込み見てましても直球勝負の方のようなので御寛恕頂ければ幸いです。
792吉兵衛:02/06/11 20:44 ID:fTjZEwoG
>791
こちらこそ、ムキになりすぎたと反省している次第です。
で、自由党支持者さんが誤解したのを機に、コテハンにしました。
ちょくちょく関連スレのリンクの保守・点検には来るつもりなのでよろしく。
793吉兵衛:02/06/11 22:02 ID:fTjZEwoG
>>788の「自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧」が6月4日に更新されてました。
北海道13区支部長はちゃんと「北村直人」に代わっていました(w
794■とはずがたり:02/06/13 00:00 ID:1tUcS5sm
>792
コテハンデビューおめでとうございます。以後宜しく。
795自由党支持者:02/06/13 16:31 ID:6oi8GdNS
とはずがたりさん、吉兵衛さん
私はこのように戻ってまいりました。
これからも私のくだらないカキコに御付き合いのほどよろしくお願いします。
ところで薩長連合の推進を考えた場合、
民主党が自由党に最低限譲って欲しい選挙区をリストアップしてみました。
他にも譲ってほしいところはあるのですが前回自公保にとられたとこに絞りました。
@自由党候補の方が民主党候補よりも多く得票が望めるであろう選挙区
 新潟四区、栃木四区、埼玉七区、千葉三区、東京十五区、兵庫八区、福岡二区、長崎三区
A前回民主党が自由党候補を推薦した選挙区
 石川二区、三重一区、広島六区
Aの選挙区の選挙協力を引き続きやるのは当然として
@の選挙区の選挙協力は是非ともやらなければならない。
@の選挙区で民由分裂だと自公保の候補が勝つ。
だからこそ@の選挙区の選挙協力を急がねばならない。
民主党もたった七つなら譲って欲しい。
後の選挙区はほとんど自由党が譲るんだから。 

796無党派さん:02/06/13 16:45 ID:0PACZyqx
>795
神奈川の藤井幹事長も 民主は計屋を降ろして欲しい。
最悪の場合 自民のミニムネオと悪評高い、中本太衛が当選してしまう。
民主は野党第1党だから必ず立てると意固地にならずに少しでも議席を増やすために広い目で見て欲しい。
797くたばれ五党協@兵庫:02/06/13 16:54 ID:wschbZCW
自由党支持者さん@>>795

協力するとしたら、バーターにするのが一番でしょうね。
ex.
新潟4区:新潟6区と
栃木4区:栃木1区などと
埼玉7区:たとえば現埼玉13区と(武山百合子氏が比例単独になる・・・でもこれは無理?)
千葉3区:現千葉9区と
東京15区:難しいがやるとしたら東京6区と(たとえばの話。個人的には14区か?)
兵庫8区:ここは無理・・・民由バーターなら5区・10区の方が妥当
福岡2区:バーターにしなくとも協力関係が得られる可能性があるが・・・
長崎3区:長崎1区と
798■とはずがたり:02/06/13 18:43 ID:mPLvvvPU
小宮山氏が旧2区内に父以来の地盤を持っていれば7区で民主が自由を
推薦するバーターで8−10区で自由が民主に支援できます。

また東京の9区から17区にかけては自公共が強い地域なので野党共闘が
必要。15区の東の支援だけで10区堀田,11区古山,13区逸見を下ろせる
のか?(選GOの予想の顔ぶれには堀田,古山氏の名前はなく,逸見氏
が?付きで載っているだけですので割合簡単なのか?)

関西では中山正暉の所で民由が分裂しているのは痛い。樽床の所でも下手をすると樽床と共倒れしそうである。
ただ大阪では民主党が自由党に譲れる選挙区がないので難しい。

民由の信頼が醸成されればバーターという1対1ではなく,岩手の支援の見返りに大阪で自由が譲歩とかが実現するかもしれませんが。

799吉兵衛:02/06/15 07:41 ID:IXhYq/kv
>自由党支持者さん
お帰りなさい。今後ともよろしく。

野党間での選挙協力は、県連単位のバーターが基本になるでしょうが、
できれば、前回の与党のように、トップ間合意による全国規模での協力を期待したいですね。
特に、東京・神奈川などの都市部で、民由共倒れで与党が勝っている所を何とかして欲しいものです。
800吉兵衛:02/06/17 23:53 ID:XD3PFhgV
各県で野党による選挙協力の動き。期待大。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020617-00000002-mai-l06
[問う]衆院4区補選 統一候補選定、民主と社民が協力で合意 /山形

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020617-00000005-mai-l15
衆院選、民主と協力軸に−−社民県連が定期大会 /新潟
801■とはずがたり:02/06/18 01:19 ID:+jd9h34o
>>800
新潟社民は組織が残っているだけに現実的な対応が望めますね。
関山憎しで訳の分からん社民党御用学者?をたてた前回の衆院選挙の時に気付いて欲しかったが。
802自由党支持者:02/06/18 01:24 ID:wTZCOxb7
とはずがたりさん。
新潟はうまくいくんじゃないんですか?
何てたって補選圧勝したんですから。
三党で真剣に選挙協力を協議するみたいですしね。
いいなあ新潟はこんなにうまくいって。
他の県もこんなにうまくいってほしいなあ。



803■とはずがたり:02/06/18 01:40 ID:FMXvFPbV
自由党支持者さん
本当ですねぇ。新潟の勝利は大きかった。
他地域でも信頼感の醸成に勤めたいですね。
804小泉純一六〇郎:02/06/19 07:53 ID:igVEhnQX
衆院選挙・武藤氏派違反事件 買収の地区後援会長に有罪判決−−岐阜地裁 /岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020618-00000005-mai-l21

 00年6月の衆院選岐阜3区で当選した武藤嘉文氏(自民)派の選挙違反事件で、公職選挙法
違反(買収)の罪に問われた笠松町中野、会社役員、松原登士弘被告(75)に対し、岐阜地裁
は17日、懲役1年、執行猶予5年(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。河村潤治裁判長
は「渡した現金はその使途報告も求めないもので、選挙の自由公正を甚だしく侵害した」と述べた。
 判決によると、松原被告は00年6月、武藤氏の地区後援会「羽島郡嘉友会連合会」会長とし
て羽島郡3町の地区後援会長3人に武藤氏への投票と票の取りまとめを依頼し、報酬などとして
それぞれ現金10万円を渡した。
 松原被告は同日、判決を不服として名古屋高裁に控訴した。(毎日新聞)
805自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/19 19:57 ID:AAjM10Sc
今春の和歌山補選のように
自民党公認漏れ候補を薩長連合候補として推すっていうのは
野党がどうしても候補を立てられない選挙区で使えるような気もしますが・・・。

806無党派さん:02/06/19 20:03 ID:2VNmnRoz
<衆院大阪補選>共産党が元職・菅野氏を擁立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020618-00002033-mai-pol

 共産党大阪府委員会は17日、辻元清美前社民党衆院議員の辞職に伴う衆院大阪10区の
補欠選挙(10月27日投開票)の公認候補として、元職で同党衆院議員近畿ブロック事務所長、
菅野悦子氏(59)を擁立すると発表した。同補選での立候補表明は初めて。(毎日新聞)
807無党派さん:02/06/19 20:13 ID:t+2ZUBV5
age
808自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/20 13:08 ID:HH1VpJkB
「自由党支持者」から「自由党支持者〜石原シンパ〜」に改名したので
今後ともよろしくお願いします。特に選挙区スレの皆さん。
それと今国会で一刻も早く
衆院選の区割り五増五減を含む改正公職選挙法成立を願っております。
809無党派さん:02/06/20 13:13 ID:nMY+KhiG
週刊新潮 6月27日号
早くも自民党が狙う「ゴン中山」と「秋田」 
( ´-`)自民党は懲りないな・・・

>808
自由党支持者として情けないし呆れた。政策も何もないただの悪口ジジイのシンパとは
どちらかに絞りなさい。
どっちつかずのいいとこ取りは 石原支持者、自由党支持者どちらの支持者にも失礼だと思います。
810無党派さん:02/06/20 13:15 ID:Etu4BHk/
西村真悟は自由党兼石原シンパですが。
811無党派さん:02/06/20 14:23 ID:nMY+KhiG
>810
石原が西村シンパなのでは
812無党派さん:02/06/20 14:26 ID:nMY+KhiG
石田真敏氏が山崎派入り

 自民党山崎派は20日昼の総会で、4月の衆院和歌山2区補選で当選した石田真敏氏の入会を了承した。これにより同派は衆院20人、参院4人の計24人となった。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020620-00000014-jij-pol
813無党派さん:02/06/20 14:28 ID:nMY+KhiG
自由党は衆院22人 参院8人の計30人
814自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/20 14:29 ID:W7pUmAV2
>>812
岸本健氏に対する嫌味かな?
石田は確か元々森派だったような。
815くたばれ五党協@兵庫:02/06/20 19:04 ID:A1lIKE00
>>809
その記事、私も思わず見てしまいました^^;。
中山選手はともかく、秋田選手は以前から、「現役を引退したら茨城県議選か
鹿嶋市議選に出馬する、という噂が流れていたと聞きますし
(ちなみに、鹿嶋市議会には、同選手と仲がいいと言われている、アントラーズの
サポーターグループ(INFIGHT)リーダーのK氏が議員として在籍しています)
ただ国政選挙というのはさすがにないと思います。
816くたばれ五党協@兵庫:02/06/20 19:12 ID:aToRRooz
>>809
その記事、私も思わず見てしまいました^^;。
中山選手はともかく、秋田選手は以前から、「現役を引退したら茨城県議選か
鹿嶋市議選に出馬する、という噂が流れていたと聞きますし
(ちなみに、鹿嶋市議会には、同選手と仲がいいと言われている、アントラーズの
サポーターグループ(INFIGHT)リーダーのK氏が議員として在籍しています)
ただ国政選挙というのはさすがにないと思います。
817小泉純一六〇郎:02/06/20 20:10 ID:+RCVBPa8
>>814
岸本を押しのけて石田が公認される際に当選すれば山崎派に入る
ということで森・山崎両派手打ちつーことになってたと思われ。
818自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/20 20:57 ID:MV52Cy7t
>>817
どっちみち和歌山二区は石田が余裕っぽいですね。
大作という強力な味方もつけてますし。
岸本氏は弔いも父からの系列議員も失いましたからね。
819自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/22 21:13 ID:fXKCv0r9
最近、選挙区スレが盛り上がってないんでageときます。
820吉兵衛:02/06/24 00:27 ID:TVBrfX1g
朗報です。

ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200206/23/20020623k0000m010119000c.html
<ネット選挙運動:投票当日含めHP解禁、メールは見送り>
 総務省の「IT(情報技術)時代の選挙運動に関する研究会」(座長・蒲島郁夫東大教授)が
インターネットを使った選挙運動に関して今夏にまとめる報告書の概要が22日分かった。
国政、地方選挙の候補者がホームページで期間中に選挙運動することを投票当日を含めて解禁、
第三者による応援サイトの開設も認める。一方で電子メールによる運動の解禁は見送るというもの。
同省はこれを受け、来年の次期通常国会に公職選挙法改正案を提出、04年の次期参院選からの導入を目指す。
 ホームページによる選挙運動は、現行の公選法で「不特定多数への文書図画」とみなされ禁止されている。
しかし選挙運動にカネをかけない政治浄化、さらに若年層が政治に関心を持つ観点から容認論が与野党に浮上。
同省は昨年10月に有識者研究会を設け、論点整理してきた。今後は詳細部分を詰め、7月末に報告書を決定する。
 選挙運動を行うホームページは「文書図画」と別の範ちゅうとして解禁することが有力で、
映像を用いた動画の使用も認める。メールアドレス開示などを条件に第三者による応援サイトの開設も解禁する。
ただ、混乱回避のため候補本人の公式ページと応援サイトを識別する何らかの方法も必要とみて検討している。
さらに、通常の選挙ポスターと同様、選挙期間前の事前の投票呼びかけは認めない。
 電子メールを使った運動を解禁しないのは迷惑メールの問題が予想され、妨害活動に悪用される危険が
ホームページより強いことなどから。サイトを閲覧した人の情報を利用しメールを送ることも認めない方向だ。
 ホームページの内容を改ざんするような妨害工作を懸念する指摘も研究会の議論ではあったが、
現行法でも悪質なケースは対応可能と分析。「導入することで得られる利点の方が、
懸念される事態よりもはるかに大きい」(蒲島座長)との判断からネット選挙運動の解禁を打ち出す。 
【人羅格】[毎日新聞6月23日] ( 2002-06-23-03:01 )
821無党派さん:02/06/24 00:56 ID:q42oL/M1
電子投票にネットでの選挙運動とは時代も変わったねぇ。
822無党派さん:02/07/07 20:07 ID:cKQ2KzP4
各県選挙区スレや補選スレが次々復帰してきて、重複も多数出てるな。
誰か整理・誘導した方が良いんでは?
823自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/07 20:56 ID:A/qWiKMv
>>822
私もそう思います。
だから今は選挙区スレに書き込みづらいのですが・・・。

824無党派さん:02/07/08 01:23 ID:Ef/S3Yd/
「5増5減」改正案、衆院委で審議入り

 衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は5日、衆院の都道府県定
数を5増5減する公職選挙法改正案の質疑を行い、実質審議入りした。

 公選法改正案は、衆院選挙区画定審議会の勧告に基づき、〈1〉埼
玉、千葉など5つの県で定数を1増やし、北海道、山形など5道県で定
数を1減らす〈2〉68の小選挙区の区割りを見直す〈3〉衆院比例選の
南関東ブロックの定数を1増やし、近畿ブロックの定数を1減らす――
ことを内容としている。
(7月5日12:07)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020705ia01.htm

比例の定数も変わったっけ?
ちなみに比例の定数が変わった場合、前回の選挙結果を当てはめると
近畿ブロック 30→29
南関東ブロック 21→22になって
近畿ブロック30番目 社民3番目・植田至紀
南関東ブロック22番目 自由5位 荒木詩郎
が入れ替わることになるのかな。
825小泉純一六〇郎:02/07/09 00:07 ID:umU3tSyx
宮崎知事選、出馬要請断る=今後に含みも−上杉元自治相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020708-00000729-jij-pol
 元自治相の上杉光弘参院議員(60)は8日、東京・永田町の自民党本部で宮崎県選出国会
議員と会い、来年夏に行われる予定の同県知事選挙への出馬要請に応じない意向を伝えた。
 上杉参院議員は会合後記者会見し、県議会の自民党や各団体が一本化されていないことを理
由に、「自ら手を挙げて出馬することはない」と述べた。ただ、今後情勢が変化した場合の対
応については、「仮定で申し上げることはできない」と含みを残した。 (時事通信)
826無党派さん:02/07/10 11:12 ID:r7p1sGEr
読売新聞けさの朝刊・仮に今、衆院選が行われるとして、比例代表で、どの政党に投票しようと思うか

自民党26.7%
民主党11.3%
公明党3.6%
自由党3.5%
共産党3.2%
社民党3.0%
保守党0.6%
決めていない47%
827826:02/07/10 11:27 ID:r7p1sGEr
【比例増減の影響】
近畿ブロックは30→29 
1議席獲得する票数は、28万1000票から→29万3000票に厳しくなる。
29で計算すると、社民が最後の議席を獲得したため3→2に

南関東ブロックは21→22
1議席獲得する票数は28万9000票→27万9900票に軽くなる
22で計算すると、前回自由がギリギリ落選したため2→3に
828826:02/07/10 11:38 ID:r7p1sGEr
保守党
わずかながら可能性のある近畿ブロックが定数減は痛い。
1議席獲得するための票28万1000票→29万3000票
2000衆院選は近畿ブロック内で保守党得票は12万5824票
2001参院選は近畿ブロック内で保守党得票は24万8189票

参院選は扇人気票、扇の知名度、同情票があったと見られ20万票にはいっていないと思う
最近支持率が0.3〜0.6で少し上げているが、せいぜい16万〜18万あたりだろう。
829826:02/07/10 11:40 ID:r7p1sGEr
支持率が1.5%を超えないと昨年の扇票は超せないだろう
830吉兵衛:02/07/10 17:16 ID:qNofZ2Zg
>>826-829
分析お疲れ様です。
ですが、ここは情報スレッドですので、分析をするのは適当ではないと思われます。
831吉兵衛:02/07/10 17:27 ID:qNofZ2Zg
>>826-829
スレを立てましたので、下記へどうぞ。

☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
832小泉純一六〇郎:02/07/11 03:46 ID:xQcxOGI9
県知事選立候補問題 上杉氏、結論先延ばし 「状況見極めたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020709-00000009-nnp-l45

県知事選 牧野氏出馬表明へ 上杉氏は見送る公算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020710-00000009-nnp-l45
833無党派さん:02/07/11 04:17 ID:naz4muBL
>>832
宮崎の話か。名前だけじゃ何がなんだか(w
834自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/13 20:17 ID:1Q2QTRDT
選挙区スレの重複スレは一体どうすればいいんでしょうね?
新旧2002年10月衆参補選
北関東と栃木
千葉Part2と千葉Part3
新旧静岡
新旧京都
新旧大阪
中国地方と{広島、岡山、山陰+山口、山口}
835自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/13 20:33 ID:1Q2QTRDT
新たにつくるべきかどうかは別として
残りの都道府県選挙区スレも挙げておきます。
山形
富山
福井
山梨
岐阜
三重
奈良
和歌山
長崎
熊本
宮崎
836無党派さん:02/07/13 23:31 ID:PD60N//w
五増五減で選挙区が増える滋賀のスレッドが登場。
☆★☆次期衆議院選-滋賀県ー☆★☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026269611/
837無党派さん:02/07/14 13:21 ID:5E+pZg9e
民主 比例現職の割り当て難航
民主党は、次の衆議院選挙では小選挙区の選挙に重点を置き、比例代表のみの立候補は原則認めない方針です。比例代表選出の現職議員をどの選挙区に割り当てるかの調整が難航し、今月中に250人を擁立できるかどうかは微妙です。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/07/14/k20020714000003.html

NHKニュース
838吉兵衛:02/07/15 00:22 ID:ciNgVBjA
【関連スレ】
☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
839吉兵衛:02/07/15 00:32 ID:ciNgVBjA
【各都道府県情報スレ】※個別選挙区スレを除く
北海道 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
北東北(青森・岩手・秋田)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021962218/l50
宮城 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011835813/l50
福島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
北関東(茨城・栃木・群馬)統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
埼玉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
千葉 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016985885/l50
神奈川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025336281/l50
東京 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004198816/l50
新潟 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015605676/l50
石川 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016605208/l50
長野 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
静岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998286555/l50
愛知 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
滋賀 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026269611/l50
京都 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
大阪 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1005729422/l50
兵庫 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
中国統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025155958/l50
四国統一 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
福岡 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008171443/l50
佐賀 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/l50
大分 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
鹿児島 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008687597/l50
沖縄 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
840吉兵衛:02/07/15 00:37 ID:ciNgVBjA
【10月衆参補選統一スレ】
【衆3】2002年秋の補欠選挙【参2】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025154141/-100

【関連スレ】(追加)
★今週の地方首長選挙★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020003421/l50


以上、独断と偏見でリンク貼り直してみました。修正追加歓迎。
841吉兵衛:02/07/15 00:39 ID:ciNgVBjA
<10月衆参補選統一スレ>(修正)
【衆3】2002年秋の補欠選挙【参2】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025154141/l50
842吉兵衛:02/07/15 00:48 ID:ciNgVBjA
<関連スレ>(追加)
次期衆院選☆民由社選挙協力を考えるスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025219860/l50
843吉兵衛:02/07/15 02:23 ID:ciNgVBjA
<関連スレ>(追加)
●落選候補者のその後のスレ●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/l50

連続カキコ失礼。今日はここまでにしますので、ご容赦を。
844自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/16 00:38 ID:L50UW4mP
最下部より救助age
845吉兵衛(URL修正):02/07/16 01:29 ID:bLYaoRTL
<関連スレ>
☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
次期衆院選☆民由社選挙協力を考えるスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025219860/l50
●落選候補者のその後のスレ●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/l50
★今週の地方首長選挙★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020003421/l50

<関連HP>
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
846吉兵衛:02/07/16 01:49 ID:bLYaoRTL
847吉兵衛:02/07/16 01:50 ID:bLYaoRTL
848吉兵衛:02/07/16 01:51 ID:bLYaoRTL
<10月衆参補選統一スレ>
【衆3】2002年秋の補欠選挙【参2】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025154141/l50
849吉兵衛:02/07/16 02:11 ID:bLYaoRTL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020715-00000135-jij-pol
「5増5減」案、18日衆院通過=自民方針、調査会も了承

 自民党は15日午後の選挙制度調査会(中山正暉会長)で、衆院小選挙区を「5増5減」する
公職選挙法改正案について、対応を山崎拓幹事長ら執行部に一任することを決め、事実上了承した。
16日の総務会で党内手続きを終え、17日の衆院特別委で採決、18日に衆院を通過させる方針だ。
同改正案には民主党も賛成しており、今国会での成立が確実となった。
 15日の同調査会では、金田英行氏(北海道7区)ら一部関係議員が反対を主張した。
また、衆院本会議採決の際、反対票を投じたり棄権しても処分すべきではないとの要請があり、
黙認する方向となった。一部議員が欠席や反対に回っても、公選法改正案の可決は動かない見通しだ。
(時事通信)[7月15日21時4分更新]
850無党派さん:02/07/16 14:07 ID:8KzBebTa
衆院選公認候補186人に=民主党

 民主党は16日午前の常任幹事会で、次期衆院選の公認候補者として、奈良4区に元職の前田武志氏(64)、大阪19区に新人の長安豊氏(33)、
京都4区に新人の北神圭朗氏(35)、埼玉2区に元職の石田勝之氏(47)を擁立することを決めた。これで同党の公認候補は186人となった。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000277-jij-pol
851無党派さん:02/07/19 21:22 ID:8XHBqF6+
次期衆院選で比例単独認めず、民主が確認

 民主党は19日の拡大役員会で、次期衆院選で比例代表単独での立候補を認めず全候補者を小選挙区から立候補させる方針を確認した。2000年の前回衆院選で比例単独で当選した議員が17人いるため、次期衆院選でこれらの議員をどの選挙区から出馬させるか調整を急ぐ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020719CPPI042919.html
852無党派さん:02/07/20 16:15 ID:KKgmgGWF
■北海道2区   選管最終発表

当 76,276  吉川 貴盛 自前
63,965  石田 幸子 民新
60,461  紙 智子 共新
19,775  松木 謙公 無新←
15,722  浅野 隆雄 社新

前回無所属で立候補して落選した「松木けんこう」氏が
自由党衆・北海道第2総支部会長になっています。
松木氏は次期衆院選北海道2区に自由党公認で出馬すると思われます。
http://www.jiyuto.or.jp/JPN/members/ourlinks.html
http://www2.snowman.ne.jp/%7Ekenko/
853無党派さん:02/07/20 23:39 ID:K6DAQYB9
>>847
中国統一には無理があるな。
<岡山>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016198990/l50
<広島>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020771564/l50
<山陰&山口>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022869910/l50
の方がええやろ。
>>848
補選統一スレもこっちの方がよく上がってるぞ。
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50

>>852
北海道スレでやれ。
854無党派さん:02/07/20 23:40 ID:KKgmgGWF
>853
うるさい
855吉兵衛:02/07/21 02:42 ID:qyQUmQxS
>>853
そうですね、その方がいいかもしれませんね。
まあ、最近ではあまり来られないですし、
あなたでも他の誰でもいいですので、
良い様にリンクの修正・追加をやっていただければ幸いです。
リンクなんて要らないってのなら、それはそれでいいですし。
モチベーション低くてスミマセン。
856無党派さん:02/07/22 00:58 ID:sLjIHQEZ
>855
コテハン叩きにあったから、モチベーション下がったってか(w
857小泉純一六〇郎:02/07/25 00:05 ID:LQXsx7iR
<総選挙>衆院比例代表候補の73歳定年など確認 自民党各派閥
 
 自民党各派閥の事務総長が23日、東京都内で会談し、次回総選挙で、衆院比例代表候補
の73歳定年、首相・党総裁経験者の比例代表上位搭載の2原則を厳守することを確認した。
江藤・亀井派と堀内派はそれぞれに所属する中曽根、宮沢両元首相を例外扱いにできないか
打診したが、他派閥から「認められない」と退けられた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00002126-mai-pol
858無党派さん:02/07/26 18:52 ID:L0WRjNjl
<新区割り>「9月15日投票」が最も早い衆院選

 24日の参院本会議で成立した改正公職選挙法は、31日に公布、8月31日に施行される可能性が強い。
改正法は施行後に公示された衆院選から適用される。このため、小選挙区の「5増5減」を含む新区割りでの
衆院選は、日曜日投票を前提にすると「9月3日公示・15日投票」が理論上最も早い日程になる。
(毎日新聞)[7月24日19時12分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020725-00002030-mai-pol
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869無党派さん:02/07/27 21:05 ID:b2Pq7/EV
西村荒らしの削除依頼は削除整理板にお願いします。
確実に「あぼーん」されています。

削除整理@2ch掲示板(通常の削除対象)
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
870自由党支持者〜石原シンパ〜:02/08/01 03:14 ID:/+hNjWZc
良スレをageときます。
871無党派さん:02/08/06 21:45 ID:quvDNbbb
自由党道連、来月にも発足 /北海道

 自由党の北海道総支部連合会の設立を目指す準備会(木本由孝代表)が5日札幌市内であり、来月にも道連を正式に発足させることを決めた。
木本代表や同党の渡辺秀央参院議員は「次期総選挙では道内13選挙区の半分で党候補を立てることを目指したい」と抱負を語り、国政選挙や来春の統一地方選に向けて候補者を公募するという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020806-00000007-mai-hok
北海道スレがないため
872無党派さん:02/08/06 22:38 ID:Xgw7X2aN
   速報 

亀井静香氏を支持する統一教会工作員発見!!
亀ちゃんぴーんち Part8 必見↓
http://choco.2ch.net/giin/index.html
873無党派さん:02/08/06 23:19 ID:AGddW3eS
[選挙]次期衆院選岡山2区 民主党候補の津村啓介氏「若い世代、改革の旗を」/岡山

 民主党が次期衆院選岡山2区の候補として公認内定した元日銀職員の津村啓介氏(30)が5日、県庁で記者会見し、「英国留学中にブレア政権を見た。日本も大きな変革期にあり、若い世代が改革の旗を立てていかねばならないが、
経済再生のためには(日銀という)既成の枠の中では限界があった」と出馬の動機を語った。
 津村氏は母方の実家のある津山市生まれ。麻布高(東京)、東大法学部卒後、94年に日銀入行。調査統計局、金融市場局、考査局などで勤務し、今年6月、党の候補者公募に合格し退職。今月1日、岡山市内に転居した。
 津村氏は「政官業の利権構造で政治不信がまん延している中、クリーンで健康な政治を実現したい」と抱負を述べた。岡山2区からの出馬については、祖父が県内在住であることのほか、「経済、文化、思想などで新しいチャレンジをしてきた県であり、
岡山の人には私の志を理解してもらえると考えた」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020806-00000004-mai-l33

874無党派さん:02/08/07 02:40 ID:hBRP8Bs/
>>871
あるぞ。
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
>>873
岡山スレはこちら。
●●●●衆院選 岡山選挙区●●●●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016198990/l50
875小泉純一六〇郎:02/08/11 02:40 ID:AQLCl3UP
確か熊本スレがあったと思ったけどもう落ちちゃったのかな?

取り合えず衆院熊本5区で共産党の川上紗智子(過去補選も含め3回熊本1区より立候補)
の公認が出ていたのでご報告しときます。

1957年12月9日、人吉市生まれ44歳。党県女性部副部長。
876吉兵衛:02/08/12 03:28 ID:bts3IoMW
<関連スレ>
☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
次期衆院選☆民由社選挙協力を考えるスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025219860/l50
●落選候補者のその後のスレ●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/l50
★今週の地方首長選挙★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020003421/l50

<関連HP>
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
877無党派さん:02/08/12 03:32 ID:bts3IoMW
878無党派さん:02/08/12 03:33 ID:bts3IoMW
879吉兵衛:02/08/12 03:37 ID:bts3IoMW
880吉兵衛:02/08/12 03:41 ID:bts3IoMW
【10月衆参補選統一スレ】
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
881吉兵衛:02/08/12 03:53 ID:bts3IoMW
>>875
滋賀、熊本はdat落ちしました。
882無党派さん:02/08/16 04:07 ID:WwHC4x2M
各県スレはあらかた下の方に沈んでるぞ。
お盆休みでネタが無いから仕方ないか。
883無党派さん:02/08/16 04:10 ID:WwHC4x2M
884無党派さん:02/08/20 21:30 ID:PMF9mcuE
次期衆院選 近畿選挙区(滋賀・奈良・和歌山)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029678407/l50
885無党派さん:02/08/20 23:12 ID:azCajF9w
<73歳定年制>完全実施めぐり自民党内で駆け引き

 衆院小選挙区の区割り見直しに伴って、自民党が次期衆院選から比例代表候補の「73歳定年制」を完全実施する必要に迫られている。小選挙区からあぶれた議員を比例代表で処遇するにしても、枠に限りがあるため。
ただ、比例代表には中曽根元首相ら大物議員がいるため、どう引退勧告するかが悩みのタネになっている。(毎日新聞)
[8月19日19時36分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020820-00002050-mai-pol
886小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/23 05:28 ID:SismX33L
>>884
もう落ちてる。・゚・(ノД`)・゚・。
あまりに早すぎやシナイカ?
887無党派さん:02/08/25 06:02 ID:S99Wn1Bm
定員減で比例議席確保へ−自民県連幹事長 - 山形新聞
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020823/0000013812.html
888小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/27 22:40 ID:cPf8k8fn
山梨1区、共産党
遠藤昭子(50)=新=党県常任委員

公認が出ておりますた
889無党派さん:02/08/29 20:09 ID:4+yZNvIx
今、共産はどれぐらい公認決まってるの?
890小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/30 00:46 ID:U5nmQyT0
>889
結構でてるわね。しかし情報提供してるけどちゃんと纏めてないんで
数ワカランです、そのうち数えてみます。
891無党派さん:02/08/30 19:03 ID:N8R9UnNh
「1票の格差」最大2・124倍に

 総務省が30日発表した住民基本台帳人口(今年3月31日現在)に基づき、読売新聞社が30日から
施行された衆院小選挙区の新区割りの「1票の格差」(議員1人当たりの人口格差)を試算したところ、
最大格差は2・124倍となったことが分かった。最少人口選挙区との格差2倍を超す選挙区は19選挙区にのぼった。
 格差が最大となったのは人口最多の兵庫6区(56万3729人)と最少の徳島1区(26万5461人)の間。
区割り見直し前の選挙区間で試算すると、最大は旧神奈川7区と旧島根3区の間の2・628倍、
格差2倍を超す選挙区は96選挙区あり、区割りの見直しによって1票の格差は大幅に縮小した。
 参院選挙区は議員1人当たり148万8214人と最多の東京都と同30万8321人の鳥取県との格差が最大で、
4・827倍(前年4・797倍)より拡大した。格差が4倍を超えたのは前年と同じ7選挙区だった。
(8月30日17:16)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020830i111.htm
892無党派さん:02/08/31 14:12 ID:HUa5cjle
2000衆院選投票率63%、2001参院選投票率56% 次期衆院選投票率58%程度と予想

自民党比例得票予測【小泉総裁】・・・1900万票<1800万票〜2000万票>+100万
2000衆院選1800万票 2001参院選2111万票

民主党比例得票予測【鳩山代表】・・・1400万票<1300万票〜1500万票>−200万
2000衆院選1600万票 2001参院選899万票

公明党比例得票予測【神崎代表】・・・800万票<730万票〜820万票>+10万
2000衆院選790万票 2001参院選818万票
893無党派さん:02/08/31 14:19 ID:HUa5cjle
自由党比例得票予測【小沢党首】・・・600万票<550万票〜700万票>
2000衆院選660万票 2001参院選420万票

共産党比例得票予測【志位委員長】・・・580万票<550万票〜650万票>
2000衆院選670万票 2001参院選430万票

社民党比例得票予測【土井党首】・・・450万票<380万票〜470万票>
2000衆院選530万票 2001参院選360万票
894無党派さん:02/08/31 14:22 ID:HUa5cjle
自由連合比例得票予測【徳田代表】・・・80万票<70万票〜100万票>

保守党比例得票予測【野田党首】・・・50万票<40万票〜60万票>

新社会党比例得票予測・・・50万票<45万票〜65万票>
895無党派さん:02/08/31 14:23 ID:HUa5cjle
スレまちがえました 謝
896無党派さん:02/09/06 09:52 ID:ZVr+H73x
自民党のHPに小選挙区の新区割り図・表が掲載されています。
http://www.jimin.jp/jimin/syousenkyoku/index.html

支部長一覧といい、この地図といい、選挙に関心のある人間には大変参考になるもの。
これ一つとっても、民主党の広報体制の不備、IT選挙戦略の欠如は明白ですね。
897小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/09/06 18:50 ID:Vpsm7AUE
次期知事選 井上氏、上旬に出馬表明
「山梨を変えたい」 候補擁立の動き加速(山日新聞ニュース>
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020901_1.htmlより抜粋
> 来年二月に任期満了を迎える次期山梨県知事選に向け、元警視総監で東京ガス社外取締役の
>井上幸彦氏(64)が立候補する意思を固め、九月上旬に表明することが三十一日分かった。
>井上氏は取材に対し「(県民の)うねりを肌で感じている。後ろに退くことはありえない」と
>語り、立候補の決意を明らかにした。次期知事選に向けて正式に名乗りを上げるのは井上氏が
>初めて。次期知事選をめぐっては、井上氏のほかに立候補に意欲を示す横内正明自民党衆院議
>員(60)ら「ポスト天野」をにらんだ動きが活発化する一方、県町村会などから四選立候補
>要請を受けた天野建知事(74)の進退が大きな焦点となっている。井上氏が近く正式に表明
>して動き出すことで、候補擁立の動きが一気に加速するとみられている。

>(中略)

>一方、横内氏の母校・韮崎高の同級生らでつくる「横内正明君を励ます同級生の会」が三十一
>日、韮崎市内で会合を開き、横内氏に知事選に立候補するよう要請した。横内氏は「県民の役
>に立ちたいという気持ちは強くある。しかし、乗り越えなければならない課題も多い」と述べ
>るにとどめた。同会は韮崎市議会や韮崎高同窓会にも近く横内氏支援の要請を行う。

> 横内氏は二十五日に開いた後援会・正明会(三井永政会長)の役員会で、立候補への意欲を
>示している。

> 天野知事にはこれまでに県町村会をはじめ、県町村議会議長会、東八代郡町村会など十八団
>体が四選立候補を要請しているが、天野知事は今のところ、進退を明らかにしていない。

> 「ポスト天野」に向けた動きとしては、井上、横内両氏のほか、白倉政司自民党県議(54)
>、民主党の小沢鋭仁(48)、後藤斎(45)両衆院議員、元日銀甲府支店長(49)、甲府市
>内の弁護士(57)、北巨摩郡内の会社役員(67)らの名前も挙がっている。
898無党派さん:02/09/19 01:51 ID:tDxUBWaz
あげ
899無党派さん:02/09/19 02:39 ID:B9hE/c/X
>>896
その党の広報宣伝委員長が党首になろうとしてましたが何か?
900  :02/09/20 21:51 ID:fLuUiAmE
<関連スレ>
☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
次期衆院選☆民由社選挙協力を考えるスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025219860/l50
●落選候補者のその後のスレ●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/l50
★今週の地方首長選挙★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020003421/l50

<関連HP>
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
小選挙区・新区割り図表(自民HP)
http://www.jimin.jp/jimin/syousenkyoku/index.html
901無党派さん:02/09/20 21:52 ID:fLuUiAmE
902無党派さん:02/09/20 21:53 ID:fLuUiAmE
903無党派さん:02/09/20 21:56 ID:fLuUiAmE
<10月衆参補選統一スレ>
中田、辻元、加藤…の後がま?10月27日補選統一スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019182758/l50
<補選各選挙区スレ>
【越後】10/27 衆議院新潟5区補欠選挙【交通】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028976267/l50
【10/27】神 奈 川 8 区 を 読 む【補選】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022393342/l50
【辻元失脚】衆院補選大阪10区
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1017126685/l10
★参議院千葉選挙区補選スレ★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020869623/l50
904無党派さん:02/09/22 00:35 ID:KISZ5c8R
[選挙]衆院選宮崎2区 共産党・内山定雄氏が表明 /宮崎

 次期衆院選宮崎2区に新人で共産党県環境・福祉対策委員長、内山定雄氏(62)が党公認で立候補することを20日表明した。同2区での立候補表明は初めて。
 内山氏は「スカイネットアジア航空への県の公金投入などの一方で県民の福祉向上がおろそかになっている。地方政治を改革したい」と決意を述べた。
 内山氏は北浦町出身で県立恒富高(現延岡高)卒。大阪市の衣料品会社員を経て99年12月から共産党県委員などを務めている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000006-mai-l45
905無党派さん:02/09/22 14:18 ID:JF35sx/T
>>897の続報か。
知事選 横内氏、来月上旬に出馬表明。関係者最終調整 支援組織も設立へ

 来年二月の任期満了に伴う次期山梨県知事選に立候補の意欲を示す横内正明自民党衆院議員(60)が、十月上旬にも立候補表明する方向で検討していることが二十一日、周辺関係者の話で明らかになった。
また同日、横内氏の知事選に向けた支援組織「横内正明を支援する『山梨をダイナミックにする会』」(会長・小宮山光彦谷桜酒造社長)の設立準備会が韮崎市内であり、同会を十月十四日に正式に発足させることを決めた。

 関係者によると、横内氏は、天野県政を支えてきた最大与党の自民党県連の会長代行の立場などを考慮。
天野建知事(74)が四選への進退を表明するまでは態度を明確にするのを控えているが、天野知事の進退にかかわらず、立候補する強い決意を持っているという。

 天野知事が九月定例県議会開会日の二十五日に進退表明することや、今月下旬にも行われる内閣改造で法務副大臣の肩書が外れることから、十月上旬に支援者らを集めて立候補を表明する方向で最終的な調整に入った。
暦で「大安」にあたる十月四日が有力視されている。

 一方、「横内正明を支援する『山梨をダイナミックにする会』」の準備会は、十月十四日に設立総会を韮崎市文化ホールで開くことを正式に決めた。
横内氏は席上「知事の進退を待ってから」と態度表明については従来の姿勢をとる一方で「最後まで支えてほしい」と理解を求めたという。

 準備会関係者によると、同会はまず横内氏の地元衆院山梨3区内の約三十の支援団体で構成。知事選に向けて十月中旬以降、1、2区にも広げ、全県的な組織にする考えだ。

 次期知事選に向けては、元警視総監の井上幸彦氏(64)が既に立候補を表明している。
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020922_1.html
もし出馬ということになれば来年4月山梨3区補選が確定することになる。
余談だがこの選挙区に「南アルプス市」が同じ4月に誕生する。
906吉兵衛:02/09/23 04:22 ID:k342LA6v
>>900-903
リンク更新お疲れ様です&ありがとうございました。
何時の間にやら、900を越えましたね。
選挙にはまだ間がありそうですが。
907無党派さん:02/09/27 22:46 ID:b53EdDX6
横内氏に知事選出馬断念促す 堀内氏「国政続投を」横内氏は重ねて意欲
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020927_1.html
908無党派さん:02/09/29 14:11 ID:UxAxr4BT
次期衆院選・佐賀県選挙区
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/l50
909無党派さん:02/09/29 17:23 ID:UxAxr4BT
【小沢二階戦争】次期衆院選/和歌山県選挙区
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033287684/l50
910無党派さん:02/09/30 23:35 ID:zzFAiPSJ
知事選 民主党が独自候補を模索 
連合とも協議 自民の動向を見極めへ
横内氏の新しい支援組織発足
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020929_1.html

横内は出る気マンマンだね。小沢鋭仁や後藤斎は出る気なしか。
911無党派さん:02/10/07 14:26 ID:ZubM4oT/
次期衆院選:
江藤元総務庁長官の長男が立候補を表明 宮崎2区


 江藤隆美・元総務庁長官(77)=自民党、衆院宮崎2区=の政策担当秘書で長男の江藤拓氏(42)が7日、次期衆院選で宮崎2区から立候補することを表明した。隆美氏は拓氏の支援を明らかにしているが、政界引退については明言していない。

 隆美氏は6日に宮崎県延岡市であった会合で「次の小選挙区には拓を立候補させたい」と発言。自身の去就については「今後のことは、党の派閥や後援会の人たちが決めること」とした。

 隆美氏は通算10期目。建設相、運輸相を歴任。現在、自民党江藤・亀井派会長。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021007k0000e010085000c.html
912無党派さん:02/10/07 22:15 ID:M1eRtsy2
山梨知事選


知事選まで3カ月 擁立の動き活発化
名前次々 模様眺め続く
影響力持つ調整役&s在 無党派層読み切れず
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021007_1.html
山日新聞ニュース
913小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/10/10 22:38 ID:WRdlI2fs
知事選 横内氏14日にも立候補表明
白倉氏「分裂避け」断念
堀内氏系も擁立検討
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021010_1.html

分裂ワショーイ
914無党派さん:02/10/13 22:37 ID:slISNPCi
更に山梨県知事選ネタ
民主県連知事選候補 国会議員3氏へ要請
28日までに意向確認
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021013_1.html
自民も民主も大忙し。
915無党派さん:02/10/14 13:15 ID:QeIFB0X7
自民・横内衆院議員が出馬表明=山梨知事選

 自民党の横内正明衆院議員(60)=山梨3区=は14日、山梨県昭和町で開いた後援
会の拡大役員会で、2003年2月の任期満了に伴う同県知事選挙に立候補することを表
明した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021014124754X424&genre=pol
916無党派さん:02/10/15 05:37 ID:Tv+mVlJA
下がり過ぎ。
917無党派さん:02/10/16 00:52 ID:v8bJhqN7
知事選 横内氏、きょう出馬表明
政策案を発表へ
田辺氏にも地元市議要請
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021014_1.html
横内氏後継 保坂県議を擁立へ
自民3区県議団
知事選動向 影響も
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021014_2.html
知事選 横内氏が立候補表明
井上氏に続き2人目
「元気プラン」提唱
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021016_1.html
918無党派さん:02/10/16 14:32 ID:sBlZoCvh
自民県連、決定持ち越し 衆院選「地元理解得ていない」

 滋賀県の衆院小選挙区の区割り変更に伴い、自民党県連の選対委員会は十五日、小西理衆院議員(旧2区)が2区、岩永峯一衆院議員(旧3区)が4区から立候補する執行部案を討議したが、
東近江地域の県議から「地元の理解を得ていない」との意見が相次ぎ、最終結論を十七日に持ち越した。

 選対委の議論では、小選挙区制を「党営選挙」と位置づけて候補者を選定する県連執行部と、統一地方選を控え、地盤が重なる現職国会議員との関係を重視してきた地方議員との思惑の違いが浮き彫りになった。

 旧2区のうち「東近江地域」の近江八幡市、八日市市、蒲生郡、神崎郡に、旧3区の甲賀郡を加えた4区は、小西氏の地盤が近江八幡市、岩永氏は甲賀郡のため競合した。
県連の河本英典選対委員長と橋本正幹事長が、八月から両氏や県議から意見聴取。「そろって勝つ態勢」として執行部案をまとめ、同日朝、両氏に伝えた。

 会議で河本委員長は「過去の経緯や支持者との関係もあるが、小選挙区は党中心に戦う制度。割り切る必要がある」と理解を求めた。
しかし小西氏が地盤を譲ることに、東近江地域から「小西議員の選挙ではいずり回った支持者が戦えない」(中島敏県議)「この決定で両氏が勝てる根拠は明確でない」(冨士谷英正県議)と反発が出た。

 選対委は結論を出さないまま十七日夜の再開まで休憩扱いで、この間に執行部が東近江地域の党支部役員らに経過を説明することになった。

(京都新聞)
[10月16日10時46分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00000019-kyt-kin
919無党派さん:02/10/19 20:30 ID:1PYUcjB7
「解散・総選挙は再来年夏、ダブル選挙に」 森前首相

 森前首相は19日、秋田県大曲市などで講演し、衆院の解散・総選挙は04年夏の参院選との「ダブル選
挙」になるとの見通しを示した。

 森氏は「衆院で自民、公明、保守の与党で300近い議席を得ている以上、総選挙をしてわざわざ議席を
減らす必要はない」としたうえで、「衆院議員の任期(満了)が参院選の時期に近い。衆院選で怒とうのごと
く選挙をすれば、参院もそれに呼応する形が取れ、結果的に参院も(自民党単独)過半数に近づく」と述べ
た。

 また、デフレ対策では「国民に『デフレ対策に1年間か1年半程度の時間を貸して欲しい』と言えば、政策
転換の柱を作りうるのではないかと思う」と指摘。「財政引き締めの暗いイメージを取り外す政治主導の改
革の時期が来ている」と述べ、財政出動が必要だとの考えを示した。

 一方、自民党の中川秀直・国会対策委員長は同県昭和町での講演で、現在、竹中金融担当相の特命
チームで進められている金融システム改革について、22日には最終的な報告がまとまるとの見通しを示
した。 (19:02)
http://www.asahi.com/politics/update/1019/004.html
920無党派さん:02/10/21 22:33 ID:tgb/gM3m
2区に小西氏、新4区に岩永氏=次期衆院選で自民滋賀県連

 自民党滋賀県連は21日、小選挙区の区割り変更に伴い現職同士が競合していた次期
衆院選の候補者調整について、新2区に小西理氏(旧2区)、新4区に岩永峯一氏(旧3
区)をそれぞれ擁立することを決めた。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021021180850X888&genre=pol
結局小西が地盤の近江八幡を手放すんですね。
921無党派さん:02/10/25 19:02 ID:x3DdCSMG
知事選候補 民主3国会議員が辞退
県連内の擁立は困難に
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20021025_1.html
922無党派さん:02/10/26 17:23 ID:ks/4JLOr
>>901-902
宮城スレが逝きました。
923無党派さん:02/10/26 18:29 ID:ks/4JLOr
★★★山口県の次期衆院選情勢★★★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009201238/l50
次期衆院選・佐賀県選挙区
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022663491/l50
924無党派さん:02/10/26 22:04 ID:LihmmTbz
次期衆議院選挙宮崎選挙区情勢
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035635399/
925無党派さん:02/10/30 18:57 ID:fzXmZlpA
<自民党>衆院で単独過半数回復 統一補選の松浪、荒巻氏入党で

 衆参統一補欠選挙の当選者の所属会派が決まった。松浪健太氏(大阪10区)と荒巻隆三氏(福岡6区)が
自民党に入党、会派入会届を衆院に提出。これにより自民党は衆院で単独過半数を回復した。斎藤淳氏(山形4区)は
民主党・無所属クラブに入会し、星野行男氏(新潟5区)と江田憲司氏(神奈川8区)は無所属となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021031-00002019-mai-pol
(毎日新聞)[10月30日18時31分更新]
926無党派さん:02/10/31 02:27 ID:hcyiVGyY
補選「くら替え」禁止に慎重論=自民各派
 自民党各派の事務総長が30日夜、都内で会談した。席上、比例代表選出議員の補欠選挙への
「くら替え」出馬禁止について、「(小選挙区と比例代表で交互に出馬する)コスタリカ議員に
配慮してほしい」などとして、慎重な取り扱いを求める声が相次いだ。「くら替え」出馬は、
与党3党が禁止する方向で立法措置を講じることで合意している。
 会談では、衆院比例代表単独候補者の73歳定年制を徹底させるべきだとの認識でも一致した。
(時事通信)[10月31日1時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021030-00000178-jij-pol
927無党派さん:02/11/01 16:27 ID:Ntg5b2NW
くら替え禁止、慎重に議論=統一補選勝利で機運低下−与党幹事長

 綿貫民輔衆院議長は31日夜、東京・永田町の議長公邸で与党3党の幹事長と会談した。
この中で3幹事長は、綿貫議長の要請を受け与党が検討に着手した比例選出議員の補欠選挙への
「くら替え」出馬禁止について、「慎重にゆっくり議論していく」との方針を伝えた。
(時事通信)[11月1日1時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021031-00000443-jij-pol
928無党派さん:02/11/04 22:47 ID:UNHxwWag
民主党:次期衆院選に向け調整始める 全候補を重複立候補へ

 民主党は次期衆院選に向け、前回の選挙で小選挙区に立候補せず比
例区で当選した議員を小選挙区に当てはめる調整を始めた。「比例区の
みの立候補は認めない」のを原則に、全候補を小選挙区と比例区の双方
に重複立候補させる方針。だが、比例区選出議員が希望する小選挙区が
すでにふさがっているケースもあり、調整は難航しそう。お家騒動を一段と
拡大させる可能性がある。
 ↓以下
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021105k0000m010015000c.html
929無党派さん:02/11/11 04:33 ID:UKFtNW7z
age
930小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/11/13 02:54 ID:M4Ve/OKc
参院議員って魅力ない!? 自民から知事選転出表明相次ぐ

 自民党参院議員が知事選に立候補する動きが相次いでいる。上杉光弘氏が来年夏の
宮崎県知事選への立候補を表明したのに続き、山崎正昭氏も来春の福井県知事選に立
候補の意向を固めた。参院議員の魅力低下との陰口も聞こえるが、参院自民党の青木
幹雄幹事長は五日の会見で「あくまで本人の判断。地元にいろんな事情がある」と、
そんな見方の打ち消しに躍起となった。

 上杉氏は閣僚(自治相)経験者で、立候補表明するまでは参院憲法調査会の会長。
山崎氏も現在、議運委員長の要職にある。両氏の知事選転出について、永田町では
「参院の地盤沈下を示している」との指摘も生んでいる。

 青木氏は九月の内閣改造で参院の閣僚枠を二人に戻すよう小泉純一郎首相に要請。
留任した片山虎之助総務相に加え、鴻池祥肇・前国対委員長を入閣させ、面目を保っ
た形。とはいえ、知事選転出者の増加は統一補選の規模拡大につながり、政局の波乱
要因ともなるため「青木氏の心中も穏やかではないはず」(周辺)との声も出ている。
(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000013-nnp-kyu
931小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/11/13 04:00 ID:M4Ve/OKc
共産党公認@三重

1区 大嶽隆司 (41)  党中勢・伊賀地区委員長
2区 前垣忠司 (41)  党北勢地区副委員長
3区 星野律子 (51)  党県常任委員
4区 岡野恵美 (50)  党中部地区常任委員
5区 長坂正春 (51)  党南部地区常任委員
932無党派さん:02/11/16 21:38 ID:NLvBVLA0
年末までに衆院選候補調整を 統一地方選控え公明方針

 公明党は15日、次期衆院選での与党3党間の選挙協力について、年末までに小選挙区の候補者調整を行うよう自民、保守
両党に求める方針を固めた。
 先の衆参統一補選で、公明党は衆院大阪10区で独自候補擁立を見送るなど全選挙区で自民党の公認・推薦候補をバック
アップし、与党の勝利(5勝2敗)に貢献。党内には「自民党に『貸し』ができた。今度は返してもらう番だ」(中堅議員)との空気
が強い。
 来年は同党が「3大選挙」の一つと位置付ける統一地方選が控えており、衆院小選挙区候補者が確定すれば相乗効果が狙
えることから、年内の候補者調整が必要と判断した。調整には冬柴鉄三幹事長が直接当たる考えだが、自民党の現職や出馬
予定者が選挙区を譲ることに抵抗するのは確実で、難航するのは間違いない。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002111501000420
933無党派さん:02/11/17 22:38 ID:wlD4z/WR
21:02 自民の奥野衆院議員が引退へ。奈良3区選出で文
    相など歴任。現役最高齢の89歳国会議員。後援
    会の理解を得て決定。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
934無党派さん:02/11/17 22:41 ID:wlD4z/WR
比例単独廃止で本格調整へ 民主、若手の不満背景

 民主党は今週から、衆院比例代表単独立候補の廃止に向けた党内調整を本格化させる。先の衆参統一補選で惨敗した同党
にとって「足腰の強い地方組織づくり」(選対幹部)が急務。小選挙区選挙の洗礼を受けずに当選できる「比例ルート」を封鎖し、
すべての公認候補に小選挙区出馬を課すことで選挙基盤を強化するのが狙いだ。
「比例単独候補者には厳しい話だが、若い候補者が惜敗率で当選するチャンスをふさがれる。身を切るような話だが力をお貸
し願いたい」。鳩山由紀夫代表は16日、党滋賀県連の集会で、比例単独候補廃止の必要性を訴えた。
 その背景には、小選挙区で自民党の有力議員らとぶつかる若手議員や新人候補が抱く不公平感がある。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002111701000165
935小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/11/21 14:57 ID:MCnL7Ob7
大阪スレが落ちちまってる、、、。・゚・(ノД`)・゚・。

民主党:衆議院大阪18区に中川治府議
http://www.minsyu.jp/monthly-minshu/m-20021115-04.html
936無党派さん:02/11/23 18:11 ID:xO9FcLKK
岡山、鹿児島などもdat落ちしてしまった様子。

候補者調整、本格着手へ=来夏の衆院解散も視野?−自公両党

 自民、公明両党は来月13日の臨時国会閉幕を待って、次期衆院選に向け本格的な候
補者調整に着手する。与党内で、来年夏の通常国会の会期末解散も取りざたされ始め、
公明党の「調整を急ぎたい」(幹部)との要請に自民党が応じた。ただ、公明党は10月の
衆参統一補選で示した「集票力」を武器に、強気の姿勢で協議に臨む構えで、調整の難
航が予想される。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021123135458X976&genre=pol
937無党派さん:02/11/26 23:06 ID:ehYWQYt5
できる?自民73歳定年…解散説流れても

 来年夏前の衆院解散・総選挙の可能性もささやかれる中、自民党が、衆院比例選単独候補(小選挙区選に重複立候補しない比例選候
補)の「73歳定年制」完全実施に手間取っている。対象者に首相経験者ら大物議員が顔をそろえており、執行部内でも「鈴付け役は避けた
い」との空気が強いためだ。ただ、定年制の導入は、政界入りを目指す有能な若手が民主党に流れがちな現状に歯止めをかける効果も期
待できるだけに、執行部の手腕が問われそうだ。

 山崎幹事長は25日の記者会見で、次期衆院選から実施する予定の73歳定年制について、
「いずれかの時期に明確にしなければならない。しかし、73歳が妥当かどうかはまだ議論の余地がある」と述
べ、定年の線引きそのものの見直しにも含みを持たせた。

 定年制の対象になるのは、中曽根元首相(84)(江藤・亀井派)や宮沢元首相(83)(堀内派)など。
山崎氏の慎重姿勢は、こうした大物議員を納得させる調整が進んでいないことの裏返しだ。

 しかし、この発言を聞いた執行部の1人は、「ちょっとねじを巻かないといけないな」と表情を曇らせた。
与党幹部から衆院解散に関する発言が目立ち始めた中、候補者調整が不十分なままで首相が早期解散を決断すれば、
「高齢の候補者がまた比例名簿の上位を占めて、若手だけが苦労する」(衆院当選3回議員)ためだ。
(以下略)(11月26日22:25)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20021126ia27.htm
938無党派さん:02/11/28 23:55 ID:X7Pzbife
自民・堀内派「首相経験者は定年制の例外に」

 自民党堀内派は28日、衆院選比例代表への73歳定年制導入について同派所属の宮沢喜一
元首相と江藤・亀井派の中曽根康弘元首相を定年制の適用対象から除外するよう求めていく
方針を決めた。堀内光雄総務会長も党本部で記者団に「経験としっかりした判断力を持ってい
て、お元気な方だったら、例外を求めてもいいのではないか」と強調した。 (21:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20021128AT1EI00P828112002.html
939無党派さん:02/12/07 04:18 ID:tH0RTVg4
age
940無党派さん:02/12/09 00:54 ID:siXEHUvy
■■■次期衆院選 岐阜選挙区■■■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039271599/l50
941無党派さん:02/12/12 02:46 ID:uz6fVggO
もうすぐだ
942無党派さん:02/12/12 03:34 ID:620UTLF2
次期衆院選東京選挙区その2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038813236/l50
943無党派さん:02/12/13 05:22 ID:zhunWKj5
和歌山・広島・山陰(鳥取・島根)山口・山口・佐賀・宮崎がまとめてdat逝きか…
944無党派さん:02/12/13 05:24 ID:zhunWKj5
【関連スレ】
☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026289546/l50
●落選候補者のその後のスレ●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/l50
★今週の地方首長選挙★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1020003421/l50
【関連HP】
Yahoo!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
小選挙区・新区割り図表(自民HP)
http://www.jimin.jp/jimin/syousenkyoku/index.html
945無党派さん:02/12/13 05:26 ID:zhunWKj5
946無党派さん:02/12/13 05:28 ID:zhunWKj5
947無党派さん:02/12/15 15:09 ID:lVyMXy33
だいぶ減ったな。特に西日本。
948無党派さん:02/12/18 13:55 ID:foNDIQHz
保守新党ができると、また選挙情勢も変わってくるね。
949無党派さん:02/12/19 22:16 ID:d0/fGrbO
[選挙]衆院選岡山4区 民主党公認内定の柚木道義氏が出馬表明 /岡山

 民主党が次期衆院選岡山4区候補として公認内定した柚木(ゆのき)道義氏(30)が18日、県庁で記者会見し、「真面目に働き、税金を納め、ささやかな喜びで暮らしている人が恩恵を受ける政治の仕組みが必要と考えた」と立候補の動機を語った。
 柚木氏は岡山市生まれ、倉敷市育ち。岡大文学部卒業後、横浜市の出版社勤務を経て今年7月、党の次期衆院選候補者公募で合格した。現在、党県総支部連合会副代表。
 柚木氏は選挙戦で訴える重点政策として、日本型ワークシェアリング実現などの雇用政策、男性の育児休業取得などの子育て支援充実を挙げた
 4区では、自民現職の橋本龍太郎氏(65)の立候補が確実視されているほか、共産党も既に候補者を内定している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021219-00000004-mai-l33
950ホントは社民支持@東広島市:02/12/19 22:21 ID:rZE7iTKY
中国関係がまとめて無くなった……
誰か作ってくれんか?
951小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/21 00:50 ID:LCDLJj6N
<日本遺族政治連盟>次期参院選候補に水落専務理事擁立へ

 日本遺族会の政治団体、日本遺族政治連盟(理事長・古賀誠前自民党幹事長)の大会が19日、
都内で開かれ、04年参院選の自民党比例代表の候補者として、日本遺族会の水落敏栄専務理事
(59)を擁立することを決めた。これに伴い、森田次夫参院議員は引退する。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00002016-mai-pol
952小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/21 00:54 ID:WW80gmuH
>>950
中国、九州、岩手を除く東北の統一スレ( ゚д゚)ホスィ
つーかこのスレもそろそろ後継スレ必要だね
953ホントは社民支持@東広島市:02/12/21 13:08 ID:IVZXx0wG
中国地方統一スレッド立てました。中国地方の情報はこちらによろしくです。

次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
954無党派さん:02/12/24 23:15 ID:FxJLCbLa
73歳定年制導入を再確認

 自民党の山崎拓幹事長ら選挙対策責任者と各派事務総長による選対小委員会の会合が24日
夜、都内の日本料理屋で開かれ、次期衆院選から比例代表単独の候補者を対象に「73歳定年
制」を導入する方針を再確認した。

 中曽根康弘、宮沢喜一両元首相が所属する江藤・亀井、堀内両派を中心に2人は例外にすべき
だとの意見も党内にあるが、この日の会合では特に議論にならなかったという。

 会合では「比例単独(立候補)は2回までに制限すべきだ」との声も出たが、結論は出なかった。
http://www.sankei.co.jp/news/021224/1224sei119.htm
955無党派さん:02/12/26 23:33 ID:h7VWETfN
衆院滋賀3区:
公認候補を全国から公募 自民滋賀県連

 自民党滋賀県連は26日、次期衆院選滋賀新3区(草津市、守山市など)
の公認候補者を公募すると発表した。全国から日本国籍を持つ25歳以上の
人を公募。来年2月16日に告示、同23日に投開票する同区党員による選挙
で選ぶ。最多得票者の票数が過半数に至らない時は3月2日に決選投票をする。

[毎日新聞12月26日] ( 2002-12-26-22:52 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021227k0000m010141000c.html
956小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/27 04:51 ID:BhEpIY+Z
岐阜5区共産公認

井上 諭 (35) (新)党岐阜5区国政対策部長
957小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/27 04:56 ID:BhEpIY+Z
宮崎に地域政党誕生 宮崎ネットワーク運動 「出したい人を候補者に」

 宮崎県内の住民が二十六日、県全域を活動範囲とする地域政党「宮崎ネットワーク運動」
(神崎千香子代表、十人)を設立、同県選管に政治団体として届け出た。地域の生活に根ざ
した政党を目標に、来春の統一地方選で実施される県議選や地方議会議員選挙に候補者
を擁立。政治に縁が薄い女性や若者が政治参加できるシステムづくりを目指す。

 宮崎ネットワーク運動は、「出たい人より出したい人を候補者に」を看板に、カンパとボラン
ティアによる選挙を展開し、情報公開や環境、福祉、教育などの課題に取り組む。昨年三月
に設立された同県門川町の地域政党「門川ネットワーク21」や、今後設立予定の同県小林
市の地域政党などが連携し、全県的なネットワークづくりをする。

 元門川町議で同政党代表の神崎さん(46)は、来春の同県議選東臼杵郡区に立候補の予
定。「政治は生活。女性を政策決定の場に進出させ、利益供与のような偏った政治を変えた
い」と話す。(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021227-00000017-nnp-kyu
958ホントは社民支持@東広島市:02/12/27 21:59 ID:M6wcBYjg
保守。。。
959無党派さん:02/12/30 11:38 ID:pX7KK9cV
自由党が岐阜1区に候補擁立

 自由党は29日、次期衆院選で岐阜1区に、浅野真氏(33)を公認候補に内定したと発表した。自由党が岐阜県内で公認候補者を擁立するのは初めて。

 同党選対委員長の渡辺秀央参院議員は岐阜市内のホテルで記者会見し「岐阜1区には民主党の候補者が名乗りを上げていないため、今後、民主党や社民党と選挙協力の話し合いを進めたい」と話した。

 浅野氏は岐阜市出身の元三井物産社員。現在はボランティア団体の代表を務めている。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20021230AT3K2901V29122002.html
  
960無党派さん:02/12/30 21:09 ID:EmKBm5P8
>>959
今月立てられてあっという間に落ちた岐阜スレにちょっと書いてあったな。

1名前:無党派さん 投稿日:02/12/07 23:33 ID:6eO5uTSN
岐阜1区からすごい新人が出るって言われてる。ベールに包まれてて
よくわかんない。誰か知ってる人いたら教えてください。

6名前:無党派さん 投稿日:02/12/08 14:38 ID:IhyMKBzq
小沢政治塾1期生らしい。
http://hidach.kbnet.jp.org/gin/index2.html

13名前:岐阜賢人 投稿日:02/12/11 01:11 ID:7wEekJId
浅野 真なる人物。なかなかやるね。台風の目になるな。
961無党派さん:03/01/01 05:51 ID:0kB1ruHF
衆院選へ既に811人 自民は300超える

 戦後の衆院議員の平均在職期間である2年8カ月をこの1月に迎えるが、共同通信社の12月31日までの調査によると、
次期総選挙の立候補予想者は全国で既に811人に上る。衆院解散をめぐる発言も相次いでおり、
新たな候補擁立や党内、与党間、野党間の調整が活発化しそうだ。
 予想者の内訳は300小選挙区が723人、比例代表単独が88人。このうち小選挙区では
自民党が291人に達しているのに対し、保守新党参加者が離党した民主党は197人。
与党では現職を中心に公明党11人、結成されたばかりの保守新党11人が準備を進めている。
与党内の主な競合区だけでも10選挙区を数え、候補者調整が課題となっている。
 小選挙区ではこのほか共産党92人、自由党43人、社民党32人、無所属40人が出馬する構え。
 比例代表単独立候補は、自民党で40人が予定している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002123101000135
新年を迎えたことだし、解散にも備えてそろそろ新スレ行きませう。
962無党派さん:03/01/01 11:11 ID:r915ZUXK
963無党派さん:03/01/02 14:23 ID:OXx3IjKJ
220選挙区で与野党対決=780人が出馬準備−次期衆院選

 今月召集の通常国会会期末などでの衆院解散が取りざたされる中、時事通信社は次期衆院選に向けた各党の取り組み状況などを調査した。
それによると小選挙区、比例代表を合わせ781人が立候補を予定。300小選挙区のうち7割を超す220余りの選挙区で与野党が対決する構図となっている。
与党側は、自民党と公明、保守新両党との候補者調整が課題。熊谷弘保守新党代表らの離党のダメージが尾を引く民主党は、態勢立て直しを迫られている。 (時事通信)
[1月2日11時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030102-00000521-jij-pol
964小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 08:19 ID:2bJayYdE
熊本3、5区に民主が新人擁立

 民主党熊本県連は六日、次期衆院選の熊本3区に同県蘇陽町議の池崎一郎氏(50)、
同5区に会社社長の後藤英友氏(36)を擁立することを決め、党本部に公認申請した。
いずれも新人。同県連は、立候補予定者を決めていない同4区についても、社民党など
と調整を進めている。(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000014-nnp-kyu
衆院東京21区の候補者を公募、予備選実施 自民党都連

 総選挙の態勢づくりを急ぐため、自民党東京都連(会長・八代英太代議士)は、
東京21区(立川、日野、昭島市)の公認候補を全国から公募し、地元の党員・
党友による予備選挙で選ぶ方針を決めた。
 同党本部によると、同党が国政選挙の候補者を予備選で選んだのは、昨年10月
の衆院神奈川8区補選、01年10月の衆院宮城4区補選の2回ある。
 15〜24日に応募を受け付け、書類や面接の審査で絞り込んだ上で、選挙区に
住む3千人余の党員・党友による予備選挙を行う。投開票日は2月16日。
(15:06)
http://www.asahi.com/politics/update/0107/004.html
966無党派さん:03/01/07 16:48 ID:Ud5ksDn9
次スレへのご案内
◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50
967山崎渉:03/01/10 07:45 ID:KbRE7c5R
(^^)
968無党派さん:03/01/12 01:08 ID:LzD0Hc5v
age
969無党派さん
>>968
次スレがあるのに「age」るあなたのような人のことを「荒らし」と言います。
迷惑極まりない非常識な行為はやめて下さい。

◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50