ソニー「任天堂が3D技術を盗んだと言いました?」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
SCEEのPhil Harrison氏は
コントローラについて以下のように回答しました。

「人々が何故、『私達が任天堂のアイディアを盗んだ』と言うのかを私はわかりますが、それは少し愚か(ばか)な話しです。

1994年にプレイステーションを発売した時、私達ははじめてリアルタイム3Dグラフィックスを採用しました。
1996年に任天堂がニンテンドー64を発売し、3Dグラフィックスを採用した時に、
『任天堂が私達のアイディアを盗んだ!』と私達は言いましたか?明らかな事ですが、
そんなことは言っていません。

私達は長い間、モーションセンサー技術について研究を重ねてきました。
任天堂も同様に、同じような技術について取り組んでいたのでしょう。
私達の戦略とライバルである任天堂との違いは、私達のコントローラはまだ、
業界の標準コントローラであるDual Shockと類似しているという事です。
私は、およそ4億台のDual Shockコントローラが世界中で販売されたと見積もります」
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2027.html

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1149159804/
2名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:33:48 ID:XnNp+Ohi
盗人猛々しいぞ
3名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:35:32 ID:KR43nhff
ttp://gonintendo.com/wp-content/photos/a_med_phil.jpg
1994年にプレイステーションを発売した時、私達ははじめてリアルタイム3Dグラフィックスを採用しました。
1996年に任天堂がニンテンドー64を発売し、3Dグラフィックスを採用した時に、
『任天堂が私達のアイディアを盗んだ!』と私達は言いましたか?明らかな事ですが、
そんなことは言っていません。
4名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:35:58 ID:JdwPEBEU
ソニーはもう本当にとんでもない会社に成り下がったな。
5名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:37:21 ID:6WC2uYZQ
わたしは うたが すき!
どろぼう は なにが すき?
6名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:37:39 ID:+rHBvOA4
結論:スターフォックス
7名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:37:57 ID:CtPXzIas
>1
それは筋が通らないよ
最初に発表したブーメラン型は何だったの?
振動機能を搭載するんじゃなかったの?

それらを急になくして、突然傾き検知始めましたって、
どう聞いてもおかしいでしょ?
8名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:43:43 ID:sdTIn6HG
噂だが、傾き検知はカンファレンス二週間前に慌ててつけたらしいけどな。
9名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:43:43 ID:6WC2uYZQ
                   ふ……
             l.玉}、
            〔l`ーイ      ふざけるなよ…!
            /丁WYヾヽ
          ハノ-―ー|ハ   戦争だろうが…
          /ゞイ      ト-'
    _ r‐' / 丿     |     パクッてるうちはまだしも
   /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
   \\ ヾ_i/ ,/  | _」       それを否定しだしたら……
     \___/|  |   ヽ ヽ
.        ┌|__,|    ゝニ<    戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
        `‐┘    └‐┘
10名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:45:32 ID:A0hEwgqB
ファイティングポリゴンが欲しい。
11名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:46:46 ID:BSmEGrLQ
もう好きにしろよ(笑)。
12名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:48:30 ID:Gvwp+MtR
FXチップはソニーが作ったん?
13名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:49:27 ID:VnvyHjMT
■ リアルタイムフル3Dグラフィックゲームの歴史
1984/00/00 プラズマライン(FM-7)
1985/00/00 立体版遊撃王(PC-9801)
1986/12/05 シルフィード(PC-8801mkIISR)
1989/00/00 ハードドライビン(AC)
1989/02/00 ウィニングラン(AC)
1989/10/00 遊撃王II(PC-9801)
1990/04/01 ギャラクシアン3(花博アトラクション)
1990/12/21 スタークルーザー(MD)
1990/12/21 ハードドライビング(MD)
1991/05/24 ドラッケン(SFC)
1991/09/00 スターブレード(AC)
1992/05/29 エックス(GB)
1992/08/01 バーチャレーシング(AC)
1993/02/21 スターフォックス(SFC)
1993/07/30 シルフィード(MD・メガCD)
1993/10/00 リッジレーサー(AC)
1993/12/00 バーチャファイター(AC)
1994/00/00 デイトナUSA(AC)
1994/03/20 3DO REAL 発売
1994/08/26 スーパードラッケン(SFC)
1994/11/22 セガサターン 発売
1994/11/22 バーチャファイター(SS)

1994/12/03 ソニープレイステーション 発売
14名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:49:53 ID:z/SxmTbA
とっくの昔にタッチペンを使った携帯ゲーム機が出てた事実
任天堂ぱくりやがったな
15名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:50:32 ID:yqXIZESf
>1994年にプレイステーションを発売した時、私達ははじめてリアルタイム3Dグラフィックスを採用しました。

3DO REAL・・・・ポリゴンや動画再生能力を持つ32bitゲーム機の「先駆け」として登場(Wikiより)

まあ・・・・・乙。
16名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:51:16 ID:5qUkDqBm
みんなからパクリと言われすぎて
壊れちゃったんだろうな
17名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:51:42 ID:VnvyHjMT
■関連スレ
誇り高き朝鮮民族はSONY PS3を支援する
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147746139/
PS3専用コントローラ、干渉するため振動は無し
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147142075/
宮本「Wiiは新世代」「パクるのはプライドの問題」3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147138794/
これが噂のソニー情報操作だ!!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148806833/
ソニー「PS3の価格は39800円」→サード「騙された」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147841716/
【騙されるな】PS3は実質75390円【60G】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147149599/
久夛良木社長「PS3は高級レストラン」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147261476/
ソニー「クタが夢しか語らないないのは苦しいから」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145258202/
井深大 ものづくり魂 この原点を忘れた企業は滅びる
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147616841/
18名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:51:47 ID:SvzQLxKP
コントローラにアナログつけたのも64が先だよな
19名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:51:54 ID:6VOcT6SI
特亜ではよくあること。
20名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:53:35 ID:45G6IXy0
2スレッド目立てたんだ−

可哀想だよー、勘弁してやろうよ−

きっと本人も今頃顔から火が出てるよ−
21名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 22:54:59 ID:5qUkDqBm
22名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:02:20 ID:FkWBg1XK
この理論で行ったらソニーがゲーム機出したこと自体
任天堂のパクリじゃね?
23名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:04:45 ID:ro/4hUxW
つーかあのボタン配置でよくこんな偉そうなことを言えるよ
24名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:06:22 ID:ihowP3Ck
いや、任天堂はとんでもないものを盗んでいきました。
25名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:09:40 ID:tVUp8CqV
>>21
全部Fwかよw。
26名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:10:15 ID:4qRWcOjw
ソニーが据置機のシェアを任天堂からパクった
27名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:16:41 ID:8jt8jHkD
(´・д・`)任天堂は酷い事したよね・・・
28名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:22:21 ID:eUcwrtwG
>24
消費者の心です。
29名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:36:36 ID:ZjlPryP0
あの新しいコントローラーって
モーションセンサはWiiのパクリで
真ん中のボタンはXboxのダッシュボードのボタンのパクリだろ
30名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 23:40:32 ID:EgbvIX6b
あとLRのストロークな
31名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:03:04 ID:Ef1tz9M5
コルト
32名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:06:59 ID:p7tbiN/m
ATARIのI,ROBOTは1983年製
PS・SSだけ見てもサターンの方が発売日が早いし

なんちゅう妄言だ
33名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:14:01 ID:hoCmZLoZ
他社のアイデアのいいとこ取りばかりやってると
いつか見放されるといういい見本。
山ずみ決定。
34名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:18:00 ID:z6iFB5TO
いいとこ取りはぜんぜんOK どんどんやるべき

しかし、それを認めないうえにパクリ元汚してまで正当化しようとするのが駄目で糞でカスなとこ
35名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:29:26 ID:RbwsC6c2
素直に「良いアイデアと思ったからパクった」と
ゲロっちまえばまだ印象良いんだがな。

振動機能も訴訟で負けるまで認めてなかったくらいだからなぁ。
36名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:33:43 ID:pB+p9UUX
さすが朝鮮企業
歴史の捏造もサラリとやってのけますね
竹島は日本の領土ですよ
37名無しさん:2006/06/03(土) 01:21:36 ID:FU+jDB4t
スギ・・・・・任天堂


和田チョン・・・・・チョニー
38名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:25:26 ID:IzYkwarH
この発言で一体何が好転すると思ってるんだ

あ、訴訟対策か
39名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:31:13 ID:hbtGMHGi
まあそのうち、
「さすがSCE!モーションセンサーはこうやって使うのか!こりゃ任天堂には絶対真似できないや!」
・・・そんな物凄いゲームを出してくるに違いない。そうでなきゃこんなに必死になれるわけが無いよ。
なあフィル。
40名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:39:16 ID:OAJSsbCJ
まったくだね山田太郎
41名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:39:29 ID:KPj5fRNF
落ちぶれたもんだな・・・。
ソフト会社としての実力じゃ任天堂に全く相手にならないのに、
3D技術を自分たちが始めたようなこの発言。
これじゃ人心は離れるわ。
42名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:46:51 ID:r1lsXtpa
>>39
DJマニアというDJ(どじょう掬い)をモチーフにした斬新なゲームが出るよ。
43名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:51:22 ID:m8I+UFji
マジでこんな発言してんのかよw
ありえねー。つか、記者も突っ込めよ。
とんだ恥晒しだな。
44名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:56:19 ID:QCzmOhBd
>>41
ハードとしても3D特化は3DO REALの二番煎じだしなぁ。
マジで何がしたいんだろう・・・?
45名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:56:48 ID:9KtsdVYs
なんか、言うことが村上ファンドみたいになってきたな。
46平民バカ:2006/06/03(土) 02:02:59 ID:KBrCmHua
タッチパネルとか、携帯翻訳ソフトとか真似されても気付くこともないシャープの太ッ腹を見習え。
47名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:03:54 ID:ByeozSfH
LRボタン → 2個ずつ
3Dスティック → アナログスティック2本
振動パック → デュアルショック
3軸加速度センサ → 6軸加速度センサ
モノラルスピーカー → ???
48名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:04:40 ID:YrQb6rOM
あれ?
SFCに3Dのゲームなかったっけ?
49名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:05:51 ID:z8Y0r9Ng
>>48
というより、ソニーなんて最後発。
50名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:08:57 ID:5lgmZGs4
>>1
>人々が何故、『私達が任天堂のアイディアを盗んだ』と言うのかを私はわかりますが、それは少し愚か(ばか)な話しです。

はなしし?

by へみ猫
51名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:10:20 ID:p5ETX2yI
ポリゴンの起源は我がプレイステーションニダとか素で言い出したのか
52名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:11:06 ID:42OFAOPa
2スレ目おめー!
53名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:20:12 ID:Ht8IpmE4
言えない事を
言ってないんだから良いじゃない
54名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:24:14 ID:PVfI+scY
今からでも遅くはない、「お前らだって3D技術盗んだだろうが!」と言っておしまいよフィル君。
面白いことになりそうだから。
55名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:25:24 ID:J2qt0Bxl
PSに移行したときソフトの値段が上がったとか、最近ゲームメーカートップのゲーム史誤認が多いな。
違う畑から来た人が増えたんだろうか?
56名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:27:36 ID:9KKkvJEs
歴史捏造は「彼ら」の得意分野
57名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:28:13 ID:HUi/u/p3
3Dってソニーさんが開発したんですね><
58名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:30:15 ID:/+OaH4dA
>>55
そういう誤認・捏造がPS3関連に集中してるってことは、
「PS3を褒める」という行為がそのような『ねじれ』を生んでるんじゃない?
59名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:30:24 ID:HUi/u/p3
ジーコサッカーのコイントスはリアルタイム3Dグラフィックスだよね
60名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:33:09 ID:gbIXL9Cj
タッチパネルを採用したゲーム機はDSより遥か前に存在した。
61名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:41:04 ID:bxLXIB6c
ソニーの印象、最悪だな。
既存の技術をさも自分たちが先駆けかのように吹聴して、
その上見当違いな他社批判ときたもんだ。
何かもう呆れたというか救いようが無いというか。

とりあえずソニーは潰れろ。
62名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:41:44 ID:K6izSxBl
3Dって任天堂がスターフォックスとかで出してただろ?
その後にも3DOとかあったじゃん。

PSが最初とか言ってるこいつは基地外?
63名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:45:24 ID:NktM2okS
売り言葉に買い言葉みたいな感じでつい言ってしまったんだろ。
今ごろ後悔してるだろうよ。
とりあえずこのオッサンとクタは
ソニーの今後を考えて退陣すべき。
64名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:47:51 ID:J2qt0Bxl
>>60
それがどうかしたか?

別に任天堂は「私達ははじめてタッチパネルを採用しました。」なんていってない。
65名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:48:08 ID:+ORn8QV+
>>50
”はなし”は「話」とも「話し」とも書く
前者が名詞、後者が動詞

小学校で習う基礎の基礎だぞバカ
66名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:49:21 ID:fqw/x/56
パクりあい宇宙
なんだからごちゃごちゃ言うなボケって主旨だろ
67名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:50:49 ID:YrQb6rOM
話しよりも(ばか)は良いのか?w
68名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:50:50 ID:ZylG12iZ
せめてなあ・・・
これがせめてクタラギの発言なら「またか(苦笑)」で済んだのに・・・
SCEにはこういう人間があと何人居るんだろうか・・・
69ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/06/03(土) 02:51:13 ID:IrdfUvFi
(;´Д`)ハアハア さすが ソニーだな・・・  めちゃくちゃな論理と 強引な理屈

これなら・・・何も知らない素人さんなら煙にまける・・・。

70名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:51:24 ID:J2qt0Bxl
>>66
パクリ云々はともかく

>私達ははじめてリアルタイム3Dグラフィックスを採用しました。

ウソはいかんよ。
71名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:52:00 ID:Z/XN/mFx
>>66
>1994年にプレイステーションを発売した時、私達ははじめてリアルタイム3Dグラフィックスを採用しました。

>1996年に任天堂がニンテンドー64を発売し、3Dグラフィックスを採用した時に、
>『任天堂が私達のアイディアを盗んだ!』と私達は言いましたか?明らかな事ですが、
>そんなことは言っていません。
72名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:55:00 ID:nYRYxkGg
元のコントローラーの話はそもそも技術的なパクリ云々を問題にされてた訳じゃ無かろうとか(ry

それにしてもこの人は相変わらず絶好調ですな、PS3でPCを駆逐するとか言ってみたり。
お前はクタラギとサエキの合体超人か。
73名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:56:16 ID:8YWq1mAT
たまにはXaviXのことも思い出してあげてください
74名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:57:13 ID:Py7Q/X5y
3Dグラフィックスって盗むとかそういうアイデアはねえだろw
75名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:59:16 ID:u2FB4A9b
バイオがパクッたalone in the darkもフルポリゴンだったね
確か1992年でPSより早かったはず
aloneを見た衝撃は今でも忘れない
76名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 02:59:44 ID:pIsu0LVK
>>65
「話」「です」なら名詞+動詞だが、
「話し」「です」だと動詞+動詞だからヘンってことだろ。

>>50
というか、よくある誤変換だろ。
77名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:00:38 ID:ZylG12iZ
>>74
まあ、そこしかアドバンテージを誇示できるところを思いつかなかったんだろうね。

・・・それすらも嘘なんだけどさw
78名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:02:42 ID:J2qt0Bxl
そういえばクタの「互換性はPSの文化」ってのもそうだけど、SCEの人ってサクっと「ウリナラ起源」を捏造するね。
79名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:03:06 ID:Z/XN/mFx
値段発表の時は高ぇーいらねー買わねーwwwwだったけど
>>1のはマジムカツクわ
80名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:08:13 ID:Na+wB92z
ソニーの人は
馬鹿なこと
非常識なこと
言っても言わなくてもどちらでも良いが言わない方が幾らかマシなことしか言わない
81名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:09:30 ID:ByeozSfH
Phil Harrisonは前から余計な煽りがあったんだよね。
SCEヨーロッパ、DSを「小細工」と切り捨てる
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/169/16922.html

このあとに発表されたWiiリモコンについても文句言ってたらしいが…
82名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:12:42 ID:VRQMjEgL
自分らで自爆するのは勝手だが、いくら世間がライバルに傾いてるからといって
捏造でライバルを貶めようとするのはやめろ糞ニー。
83名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:24:34 ID:ZylG12iZ
>>81
皮肉やユーモアを交えた煽りなら半ばジョークとして受け止めるべきなんだろうけどさ。
この人の場合、肝心のコメント内容に全く余裕が感じられないのがどうにもねぇ・・・
84名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:27:47 ID:kqzt+e4l
ユーザーがソニーを盗人と呼び、任天堂は呼ばなかっただけのこと。
どう考えてもソニーからはユーザーの視点が欠落してる。

>『任天堂が私達のアイディアを盗んだ!』と私達は言いましたか?
私達ってのはユーザーじゃなくてGKのことだな。
85名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:30:26 ID:kaRQERWL
ゲームでポリゴンっつうとATARIが既に80年代に使ってたと思う。
あとスタークルーザーとか16bitパソコンでもポリゴンゲームあるだろ。
86名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:37:48 ID:xS8vIDU1
>>13
ボルテックス(ヴォルテックスかも)を入れてあげてください・・・
FXチップ積んでるんですよ・・・
87名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:39:44 ID:ByeozSfH
やっぱりこの流れかな?

SCEヨーロッパ、DSを「小細工」と切り捨てる 2005年8月28日(日) 23時35分
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/169/16922.html
> 「任天堂は非常に限られたターゲット層をよく知っています。それは殆ど、
> ポケモンを好む少年か少女です」
> 「任天堂は技術的な競争から逃げてタッチスクリーンの特異性に向かいました。
> しかし私はその小細工はそう長く続かないのではないかと心配しています。
> 長い間プラットフォームを訴求するのは難しいのではないでしょうか」

ttp://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002844.html
> 「Phil Harrison氏が以前に述べたコメントに対して一言いいたい。
> 『少し待って欲しい。われわれが半年前にコントローラを発表したときにはあることを言っていたが、
> なぜ今このようなことをやっているのか』」

そして>>1
88名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:44:43 ID:pumJMDK1
ハリソンがリモコンについて何かを言ったというソースは無かった気が。
出てくりゃまた祭だな
89名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:45:26 ID:miKQDqaA
ソニーの人たちは頭が悪いな
90名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:47:06 ID:z8Y0r9Ng
人材も上がってくるモノも全てグタグタ。
それがソニー。
91名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:48:20 ID:ZylG12iZ
>>87
> 「任天堂は技術的な競争から逃げてタッチスクリーンの特異性に向かいました。
> しかし私はその小細工はそう長く続かないのではないかと心配しています。

SCEJの人、誰でもいいから「心配するなよ!」って伝えてあげてよw
92名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:51:10 ID:BJMDm9h1
>>87
ついでにこの発言も入れておくれ

>SCEEフィルハリソン氏、PS3は2種類のバージョンでは発売しそうにない

>SCEヨーロッパのフィルハリソン氏がロンドンで行われているGDCEで、「これは会社の見解ではなく
>私の見解ですが、Xbox360の構成は消費者を混乱させるだけだと思います。消費者はどちらを買う
>べきかわからず、開発者はどちらのために開発すべきかわかりません。小売店はどちらを仕入れ
>ておくべきかわかりません。そのため、我々は2種類のバージョンを発売する戦略は使いません。
>われわれは消費者を混乱させません。」と話し、PS3はXbox360のように2種類のバージョンを提供
>しないことを明かしています。

>情報元:gamesindustry.biz
ttp://bun20.blog11.fc2.com/blog-entry-354.html
93名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:51:21 ID:pumJMDK1
PSP2には当然タッチパネルが付いてるだろうからまたお祭ですわい
94名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:52:23 ID:pumJMDK1
>>92
・・・もうフィルハリソン総合スレ立てた方がいいな
95名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:54:10 ID:pLqPQaVz
天国で井深大が泣いている
96名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:56:00 ID:xS8vIDU1
PCでマウスを使うユニークなゲームが山ほどある以上
似たインターフェースであるタッチパネルに山ほど応用が効くのは至極あたりまえ。
コイツはパソコンでゲームしたことねえのかな。
97名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 03:57:34 ID:hIrDMJn8
>78
ソニーのおもしろ発言集はいいけど、
何でも韓国ネタに結びつけるのはニュー速だけにしとけ
98名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:03:17 ID:1WbPA9MI
このスレ見たらスターフォックスをやりたくなってきた。









エミュで。
99名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:05:03 ID:hvWoqnJj
なんでこんな発言するアフォが矢面に立っているんだソニーよ
100名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:08:08 ID:YrQb6rOM
いや、こんな発言だから矢面に立っちまってるわけでw
101名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:09:19 ID:pumJMDK1
99は言葉の使い方が間違ってるだけだと思われる
102名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:11:02 ID:tUq0jEcy
本当の3Dゲームがプレイできるのはヴァーチャルボーイだけ!
103名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:16:31 ID:xS8vIDU1
ここであえて3Dホットラリー。
104名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 04:50:00 ID:6Un4Tk9V
傾きセンサーはWiiが搭載する随分前からある技術で、
同じく随分前からある3D技術を搭載したことが盗んだことになりますか?
といいたいのだろうが
もうアホだな
あまりのアホさ加減に熱くなって書いた長文消しちゃったよ
105名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 05:13:37 ID:Fnd1oTxr
うーん、ここで言われてる3D技術ってのはPSのロゴデザインの事では?

3Dっぽいロゴなら、N64がパクリっていうのは少し納得できる気がする...。

......無理です。どんな風に受け取っても納得できません。
106名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 05:47:02 ID:TjxZI9NO
◆ストーリー
名無しさん必死だなは、どこにでもいる普通の2ちゃんねらー。
ゲーム業界ネタは、はっきりいって興味ない。
ましてヨーロッパのソニーなんて興味あるわけない。
ただ漠然と「任天堂・セガはソニーに悪いことをした」と思っていた。
ゲーム雑誌でそう習ったし、他のサイトの書き込みもそう言ってたから。

しかしGK発覚などをきっかけに「ソニーってなんか変」と感じるように……。
大学生になった名無しさん必死だなは、ソニーを知るため、
2ちゃんねる「ゲーム業界・ハード板」に参戦する。
そこで出会った、ソニー研究に余念がない先輩たちに導かれて、
ソニーの驚くべき実態、そしてゲーム業界の本当の歴史を知っていくのだった――。
107名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:16:28 ID:GCOdFtgQ
昔「とびだせ大作戦」ってゲーム無かった?
そういやPCエンジンのダライアスには3Dグラスってオマケがついていたなあ。

“ポリゴン3D”ならともかく、“3D”ってスゴい幅の広い言葉のような…
108名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:18:09 ID:GCOdFtgQ
>『任天堂が私達のアイディアを盗んだ!』と私達は言いましたか?明らかな事ですが、
>そんなことは言っていません。

そりゃまあ、言ったら笑い物になってたろうからなあ…
┐(´ー`)┌
109名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:22:41 ID:5GyF/lrX
[PS3] 「PS3のコントローラは、土壇場の物ではない」

Sony Computer Entertainment EuropeのCEOであるDavid Reeves氏は、
「プレイステーション3のモーションセンサー機能付きコントローラは、事実として開発に2年以上かけている」と主張しました。

MCVのインタビューでDavid Reeves氏は、任天堂から発売の次世代機「Wii」のコントローラの詳細が発表された
昨年の東京ゲームショウよりもずっと前から、コントローラの開発に取り組んでいたとコメントをしています。
「コントローラについて肯定的な反応も貰いましたが、何人かの人々から、
コントローラが土壇場の物であるかどうかとも聞かれた事も確かです。
しかし、そんな事はありません。およそ、2年半程度の期間をかけてコントローラは計画されてきました」

ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2038.html#more
110名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:30:05 ID:qsoWEcoK
…ウソつき
111名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:33:26 ID:GCOdFtgQ
>およそ、2年半程度の期間をかけてコントローラは計画されてきました

そんなに掛かったのか…(苦笑
と、突っ込まれそうな悪寒。
112名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:33:39 ID:oWcJ5WXk
3Dは俺のばあちゃんが考えたんだぜ!!
113名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:34:02 ID:Cu8cFs4c
>>108
言っちゃったし、笑いものになっちゃった。
114名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:39:52 ID:/8/L8Em/
…コンピュータゲームを朴ってつくったのだれだよ
115名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:42:15 ID:AdRifAX+
>>114
任天堂
116名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 09:49:59 ID:GCOdFtgQ
ソニーの言い分が通るとするなら、エポック社はゲームハードに参入すれば、何をやっても許されるわけだな(笑
117名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 10:00:26 ID:HOIO8KI3
64以前のゲーム機は描画が3Dじゃ無いから3Dゲーム機ではないでしょ。
118名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 10:20:17 ID:J2qt0Bxl
>>109
そりゃ基礎技術の開発はどこだってやってるわな。
問題は標準コントローラにするのを決定したのはいつかということ。
ブーメランのときにほのめかしてたら誰も文句は言わない。
119名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 10:22:06 ID:Ulf24SJZ
>>117
>>13ぐらい読めよ。
120名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 10:35:41 ID:mbDCoUOX
サードパーティーが「聞いてないよ〜」状態だからな。
誰が見ても土壇場です。

英国任天堂がはっきり「コピーだ」と言ったり、SCEヨーロッパはそれに反論したりと、
どうもヨーロッパの方々は歯に衣着せぬ物言いが好きみたいだな。
121名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 10:41:15 ID:J2qt0Bxl
>>120
まあコピー論争自体は話題づくりもあって、お互いの知名度アップになるんだろうけどね。
どさくさにまぎれて歴史を捻じ曲げるのはいただけない。
122名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:16:39 ID:HOIO8KI3
>>119
CPUやGTEが3D座標を扱えても
肝心の描画エンジンが3Dじゃ無く2D処理だから
テクスチャを貼り付けたポリゴンにパースがつかない。
123名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:30:47 ID:+WlbmZRr
>>122
いつから3Dゲーム機の定義が「描画エンジンまで3Dであること」に決まったんだ?
ソースよろしく
124名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:31:05 ID:J2qt0Bxl
>>122
それ言い出すとZソートって表示方法自体がね。
変形スプライトを順番に表示しているようなもん。
サターンは完全にそういう設計思想だったけど、PSも結果的には同じだな。
125名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:33:56 ID:J2qt0Bxl
>>123
決まってないよ。
厳密に言えばってことだろ。
見解は人それぞれ。
126名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:43:08 ID:/NwEDDjp
確かにハード的には同次座標扱えるようになってはじめて3Dと言えるが、
アイデアという意味ではやはりプラズマライン・スタークルーザー辺りが
元祖だ。
127名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 12:49:59 ID:GCOdFtgQ
なんにせよハリソンさんの発言はおかしいということだな。
128藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/06/03(土) 12:56:55 ID:gctoLqNI
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O 2年半前ってのがまたいいな。
と_)_) Wii(当時レボ)のコントローラが話題になったのって2年くらい前じゃなかったっけ。
    
129名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 13:24:48 ID:70IX0X3u
レボリューションの発表自体が1年前だから勘違いだろう
130名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 13:55:29 ID:qvlSMtF+
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| / ■■■■■■■|
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|      -=ニ=- _   |
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
次世代機市場はSCE任天堂MSが社運を賭け死力を尽くしてる、言うなら戦場だ・・・・・・
戦場で後ろから撃たれた後ろから・・・・・・と騒ぎ立てる兵士がどこにいる・・・・・・?
いたら物笑いの種にされるだけだろう・・・・・・
戦場ではだまし打ち不意打ちが日常・・・・・・
皆・・・・・・なんとか相手の寝首を掻こうと・・・・・・後ろに回ろうと・・・・・・
策を巡らしている・・・・・・それが真剣勝負というものだ・・・・・・!
任天堂はただ・・・・・・後ろから刺された・・・・・・それだけだ・・・・!
131名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:02:55 ID:0C8wJvXP
>>127
というかハリソンさんがおかしいw
132名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:43:43 ID:s/UDiMb/
「ソニーが私たちのアイディアを盗んだ!」と任天堂が言いましたか?
133名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:47:42 ID:7Wbn+SiO
ハリソンさん、きっと2ちゃんのソニー信者書き込みを真に受けちゃったんだよ。
134名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:47:56 ID:umNAAiBM
それは全くないですね(笑)
135名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:49:33 ID:I6fb/cdv
>>132
任天堂ヨーロッパの人が皮肉を言ってなかったっけ?
136名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:54:02 ID:PyumlBdc
ファミ痛.COMの質問で、
質問5.プレイステーション3の価格について質問です。
プレイステーション3はゲーム機としては高額な価格設定となっていますが、
ハイエンドPCなみの高スペック、次世代メディア"ブルーレイディスク"の再生機能など
ゲームの枠を越えた機能が搭載されています。
これらの機能面から「ゲーム機としてではなく」、
「次世代総合家電」として見た場合の価格の印象は?

・高いと思う
・妥当な価格だと思う
・安いと思う

この質問はおかしい。
世論誘導しようとしているのか??
137名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 14:59:09 ID:RbwsC6c2
家電としては安い、にプロパガンダの方針がシフトしたんだろ。
138名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 15:02:02 ID:VQAbiOjd
>>136

→高いと思う


値段どうこうでなく、未だに”ゲーム機以外の機能”が発表になってませんからねぇ…
役立たずは値段に関わらず『高いっ』でふ。
BDプレイヤーだけじゃ、ね。
139名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 15:09:46 ID:a1UMyBGI
→・高いと思う
 ・妥当な価格だと思う
 ・安いと思う
家電として見るなら、機能が不足しすぎ
ゲーム機能なんぞ取っ払って録画機能とHDD増量するべき
140名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 15:28:33 ID:GCOdFtgQ
「私達のコントローラは、任天堂Wiiにおいて採用されたWiiリモコンにインスパイヤされて
企画され、SONYとSCEが今回の商品化にあたって新たなオリジナリティを加えて製品化
したものですが、他社様において「PAXパワーグローブ」等の既存のモーションコントローラーを
使用されることを何ら制限するものではございません」

ハリソンさん、次はこれくらいカマしてくれ。
141名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 16:03:47 ID:1xrW1Qgt
>>138,139
こんなところで答えず、ファミ通のアンケートに答えてやれよ。
このままだと、来週のファミ通は「PS3は実は安い!」というのが
特集記事にきちゃうぞ?
142名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 16:15:53 ID:QMA8YZpV
ところでディスクメディアもファミコンが先な。
「ファミリーコンピュータディスクシステム」

書き換えで500円で新作が!←まずこれをコピーしてくれ。真剣に。
143名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 16:29:05 ID:rXlkh+HC
>>142
新作が書き換えになるまで1ヶ月ぐらいのスパンはあった
まあそれでも500円は大英断だけどサードにはつらかったみたいだな
144名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 16:33:05 ID:l6kLwKkt
>>141
いやみんなで「PS3は安い」と投稿しまくって提灯に協力してやろう。
アンケート結果で安いと出れば、GKや提灯屋の危機感もなくなって後で面白い。
145名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 16:34:50 ID:7Wbn+SiO
>>143
今の携帯アプリみたいな薄利多売のビジネスを考えてたんだろうけどね。
市場を変えようとして失敗した施策は結構あるな。
146名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 17:47:28 ID:a1UMyBGI
>144
【世間の評価】PS3は安い【小便死亡】

その結果こんなスレが立ったら笑っちゃうな
147名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:06:45 ID:BB/Z36SJ
【世間はやっぱり】PS3、やはり売れまくり!【腐っても鯛】
こんなスレを見てみたい俺もいる。
148名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:10:16 ID:1xrW1Qgt
でも、浜村発言と言い、アンケート内容と言い、こりゃソニーは値下げする気
なさそうだよな…。以下に高額のまま売るかに舵を取っているし。
149名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:24:15 ID:7Wbn+SiO
>>148
浜村発言はなにげに馬鹿高いハードルだと思う。
一年後あのスペックで4万は無理だろ。
150名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:47:26 ID:bEEPHtB1
3Dゲーと言ったらコレだろ。


ホログラムタイムトラベラー
151名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 19:04:37 ID:wYWfGAKR
>>149
しかもHDD無しでとか書いてなかったっけ
152名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 21:55:28 ID:X2FHLKPC
>>134
IBM社員乙
153名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 21:57:52 ID:2SiZPEFX
〜ハード編〜
ゲームウオッチはゲーム電卓のオマージュ
ゲームボーイはゲームポケコンのオマージュhttp://www2.yk.speed.co.jp/takuzo/pokecon/pokekon.html
ファミコンはアタリのオマージュ
ニンテンドーディーエスはtigerのGAME.COMのオマージュhttp://www.vidgame.net/TIGER/GC.html
テンビリオンはルービックキューブのオマージュ
ラブテスターは嘘発見器のオマージュ
インスタントライスはカップラーメンのオマージュ
現金輸送ゲームは億万長者ゲームのオマージュhttp://www.ononet.ne.jp/selection/GAME-1.html
154名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:00:33 ID:2SiZPEFX
ウルトラマシンはピッチングマシーンのオマージュ
N&Bブロックはレゴのオマージュ
レフティRXはラジコンのオマージュ
ウルトラ64はウルトラハンドとウルトラマシンとウルトラスコープのオマージュ
バーチャルボーイは3D立体グラフィックゲームのオマージュ
GCのコントローラーの振動機能内蔵はDUALSHOCKのオマージュ
GCコントローラーのトリガーはDCのオマージュ
GameCubeはMacG4Cubeのオマージュ
ロクヨンのメモリーーパックはネオジオのメモリーカードのオマージュ
64の3Dスティックは電波新聞社のアナログジョイパッド、XE-1APのオマージュ
155名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:02:40 ID:7vyuw9/Y
オマージュならいいじゃんw
156名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:08:22 ID:/+OaH4dA
パクった挙句にオリジナルを標榜するソニーの厚かましさが
問題だと分かってない奴がまだいるようだ。
157クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/03(土) 22:11:41 ID:awNMwDy1
とりあえずお饅頭を食いたくなったな、と。
158名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:16:52 ID:NBHTDisj
マリオ64の3D箱庭感が、その後の3Dゲームに多大な影響を与えたというのに、
それすらSCEが先駆けだと言うのか
159名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:17:55 ID:7mfxhZ6b
今回の場合は他社つぶしのためだけにぱくってる、というところが情けないね。
ソニーのイメージが決定的に悪くなったように思う
160名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:19:50 ID:1YQbkGYE
とことんまでゲームに無知というか興味がないんだろうなソニーの人たちは。
まあもともと私怨でゲーム機開発したって話だしそんなもんか
161名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:23:02 ID:WQgNuySM
ケータイ括りつけてバイブさせて
本当に干渉するかどうか確かめてやるからな!
162名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:24:04 ID:iR0yC8As
むしろ干渉したほうが面白いゲームとかありそうだ
163名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 22:42:01 ID:dYTzK8bn
あのどじょう掬いは世界のソニーの長年に渡るモーションセンサー技術研究の成果の結晶だったというわけか。

そういうことなんですよね?ハリソンさん。
164名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:13:10 ID:X2FHLKPC
4億台分の特許料って幾らに成るんだろう?
165名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:13:23 ID:wmqZ/h2T
PSは3D初でもない上に
ゲームとしての新しいものもない

バーチャレーシングやバーチャファイターで3Dゲームを一気に広めたセガや
マリオ64で3Dアクションを完成させた任天堂みたいな功績がプレステのゲームにはないぞ

二流のハードで二流のゲームが動くだけのプレイステーション(笑)
166名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:19:02 ID:qAFCAwwb
いるよな、開き直った上にグチグチ言う奴。まあ普通に嫌われるよな。
167名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:20:18 ID:BB/Z36SJ
セガはアーケードだけは凄かった。
二流のハードで二流のゲームが動くだけのセガCSハード であったな。
168名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:21:58 ID:dYTzK8bn
>>167
ミスターハリソン、こんなところで何クダ巻いてるんですか!
169名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:26:05 ID:J2qt0Bxl
>>165
PS3は初めて同世代で一番、一流の性能になったけど、値段も一流になっちゃった。
170名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:29:44 ID:BB/Z36SJ
>>168
まあ、今やセガCSハードはほとんど目にしないものな。
せっかくの一流ゲームも二流ハードのせいで可哀想だったんだよ。
171名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:31:25 ID:wmqZ/h2T
時間軸で見ればゲーム機のコンピュータ的高性能は一瞬の間のこと
そのために 一流の値段をつけたPS3
しかし あそべるゲームは創造性に欠けた前時代の遺物

遊びを提供するのが主目的なのに そのコストパフォーマンスは非常に悪い

クタラギさんは ゴルフをはじめようとしたら まず 最高の道具を買うところからはじめる人なんだろう
普通の人は知り合いに道具を貸してもらって 実際にプレイするところから入る 考えかたが逆なんです
172名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:33:35 ID:fkJWcbVN
盗人たけだけしいとはこのことだ
173名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 23:48:19 ID:yMB8JT6U
何故かハリソンさんに萌えという感情を抱いてしまった
174名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 00:25:34 ID:jZICJp2l
>>173
それが、新しい世界への第一歩だ。
175名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 00:40:18 ID:J5SyXFa3
ぬ、盗んでなんか無いんだからねっ!ばかぁ!
だって3Dのときわたしも言ってないでしょ?か、勘違いしないでよねっ!
176名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 00:42:13 ID:BspBtZGQ
ハリソンたん萌え擬人化決定!
177名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:01:12 ID:YlZZki1H
ハリソンは外見がDQN過ぎるから無理
178名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:04:57 ID:C0bvbtwX
買わなきゃハリソン
179名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:12:13 ID:A0Itu7Cg
[PS3] 『プレイステーション3』がパソコンの地位を脅かす。Phil Harrison氏インタビュー
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2032.html#more
> 「私達は、プレイステーション3を使ってユーザーがゲームをしたり、映画を見たり、
> ウェブサイトを見たりと、> パソコンに成り代わると信じています。
> プレイステーション3はコンピューターです。私達はもうパソコンを必要としません」
180名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:20:15 ID:cUdhrzXU
なにこのキチガイ
181名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:31:49 ID:5DYEZx5r
>179
だから具体的なPS3のサービスプランを示せと(ry
182名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:34:41 ID:Ld2CxCrr
リアルタイム3Dグラフィックスの部分は別にいいんだよね?
「私達"が"はじめて」と言ってないようだし

コントローラはシラネ
183名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:36:10 ID:EF9oG664
>>181

>パソコンに成り代わると信じています。

ほら、信仰だから理屈はいらない。
184名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:36:20 ID:Dx6bg40V
>>179
この発言が本当なら
PS3専用ワープロソフト、表計算ソフト、データベースソフトその他諸々がでるってことか!
プリンタとかデジカメとかスキャナとかも繋がるんだろうし、画像処理ソフトも必要になるな
さすがソニーは凄いことを考える。任天堂なんて足元にも及ばないな

で、だれが買うの?
185名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:37:29 ID:EF9oG664
まあオープンオフィスでも乗っけてくれたら評価もしよう。
・・・でもそれやったらMSとガチで喧嘩だな・・・
186名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:40:00 ID:fR1F1Dug
>>184
クタ「家族は結局PS3を使っている」
187名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:42:29 ID:A0Itu7Cg
Linuxが動くってことは、OOoが使えるってことだよね。
オフィスソフトは大丈夫だろう。
ソニーのおかげでオープンソースの普及が進むかも知れない。
188名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:44:40 ID:ujm25S2O
>>179
PS2発売前にクタラギが全く同じ事を喋ってたっけなあ。
もはや会社自体が「そういう」体質なんだな。
189名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:48:46 ID:+G8EjGsg
PCの代わりになるなら、SCE社内全てのPCをPS3に変えてみたらよくね?
自分たちがやらないことを消費者にやらせるのは不可能だから、まずSCEがやってみせるべきだろ。
190名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:49:16 ID:fD59Ygpg
>>189
っていうかPS3でPS3用のソフト開発してもらいたいねw
191名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:54:59 ID:7vHEz43N
PCの代わりになるとか妄信的な勘違いしてるから75000なんてバカな値段が付けられるんだな。
192名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 02:12:17 ID:KmYSXy/H
パソコンになる?
ジャイロ付ける暇あったらキーボードとマウス付けろや。
ボケとんのかこのじじいは。
193名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 02:28:28 ID:l76CvQdN
>>165
クラッシュバンディクーだけは素直に認める。
PS2からは糞に成り下ったけど ノーティドッグ最高
194名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 02:40:06 ID:HDwYNM7B
3D格闘ゲーの代表作が看板ゲームだったセガサターンの立場が無いな
195名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 03:00:40 ID:9d8yMAur
>>151
HDD、後からつけるのはともかく、後から外すのは正直ありえんよなぁ・・・
196名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 03:03:23 ID:c+uS8Cci
>>170
セガ信者にまで喧嘩売ってどうするんだろ
売れば売るほど赤字が加算するから、自ら購入者を減らそうとしてるの?
197名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 04:01:49 ID:6qc0YT8v

盗人猛々し

とは、まさにこの事
198名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 04:43:14 ID:gtvRdb1V
更新した

■ リアルタイムフル3Dグラフィックゲームの歴史
1979/00/00 Flight Simulator Version 1(Apple II)
1982/00/00 アタリショック
1984/00/00 プラズマライン(FM-7)
1985/00/00 立体版遊撃王(PC-9801)
1986/12/05 スルフィード(PC-8801mkIISR)
1989/00/00 ハードドライビン(AC)
1989/02/00 ウィニングラン(AC)
1989/10/00 遊撃王II(PC-9801)
1990/04/01 ギャラクシアン3(花博アトラクション)
1990/05/17 ドラッケン(PC)
1990/12/21 スタークルーザ(MD)
1990/12/21 ハードドライビン(MD)
1991/09/00 スターブレード(AC)
1992/00/00 アローン・イン・ザ・ダーグ(PC)
1992/05/29 エックス(GB)
1992/08/01 バーチャレーシング(AC)
1993/02/21 スターフォックス(SFC)
1993/07/30 シルフィード(MD・メガCD)
1993/10/00 リッジレーサー(AC)
1993/12/00 バーチャファイター(AC)
1994/00/00 デイトナUSA(AC)
1994/03/20 松下 3DO REAL発売
1994/08/26 スーパードラッケン(SFC)
1994/11/22 セガサターン 発売
1994/11/22 バーチャファイター(SS)
1994/12/03 ソニー プレイステーション発売 >>1
199名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 04:51:49 ID:QLtHb+vQ
GK待ち
200名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 05:03:33 ID:KmYSXy/H
201名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 05:46:41 ID:YlZZki1H
>>200
それってアルゴノート社製だっけ?
202名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 06:41:48 ID:Lz9GLkee
>>117
バカじゃねぇのお前
203名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:35:53 ID:a6VcRpPD
今思い出したけど
DCのビジュアルMはポケステのパクリだったかも
204名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:40:29 ID:EF9oG664
>>203
逆だ〜!
205名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:41:43 ID:YlZZki1H
VMは1998年7月に「あつめてゴジラ」としてDC本体より先に発売
ポケステは1998年10月発表、1999年1月発売

ポケステがVMのパクリ
206名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:42:40 ID:a6VcRpPD
そうだったっけ
ごめんよ
207名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:42:51 ID:wqk/bLg4
セガサターンやPCFXは、スプライトメインのハード設計だったんだろ。
3DCGに賭けていたのはPSからで、PSがあったからこそゲームの
3D表現は繁栄したと言いたいんだろう。

思い込みに近いのは間違いないが。
208クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/04(日) 07:43:49 ID:sko34Mod
>>203
あれも発表はドリームキャストのほうが先だったはず。
こういうことをするのか、と驚いた記憶がある。
209名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:46:46 ID:Lz9GLkee
>>207
PC-FXこそは100%純粋2Dハードだったな。
あれに比べれば、サターンは2D、PSは3Dに比重を置いた同世代マシン、
という違いでしかないよな。

しかも「3DCGを使うというアイディア」がソニーオリジナルと言ってるらしいから、
3D性能がどうだとかは関係ないしなー
210名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 07:58:06 ID:EF9oG664
ただ、ポケステ自体はあのサイズに不釣合いなほどCPU性能が高くて、かなり伸びシロのあるハードだったんだよな。
すぐに切り捨てられたのがもったいない、もう少しいじれたハードだったと思う。
SCEのハードでは好きな方だ。
211クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/04(日) 07:59:15 ID:sko34Mod
『クラッシュ・バンディクー』の開発が始まった当時に発売されていたゲームを第一世代とするなら、『スパイロ』は第二世代のゲームと言えるでしょうか。
〜中略〜
私たちはそのころ、そういったゲームは、せいぜい2001年ごろにならないと出てこないのではないか、と思っていました。
〜中略〜
1996年に『マリオ64』が発売されヒットしたことにより、市場にそういったゲームを受け入れる下地が整ったことがわかったのです。

(アスペクト スパイロ・ザ・ドラゴン公式ガイドよりマーク・サーニーさんのインタビューの引用)

まあ、ソフト屋さんのほうは、ソフトについて知っているから、こういう発言になるんだよね。
212名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:00:55 ID:Lz9GLkee
・・・それに性能がどうとか言い出したら、
PS3のパクリコンは、Wiiのそれより低性能だしなぁ。

64はバイリニアフィルタ、Zバッファ、フリッカーフリー、アンチエイリアス
ミップマップなど、マトモな3D空間を作る上で必要な機能が
初めて実装されたハードだったからなぁ。
PSみたいに、とりあえず3D映しました、というハードじゃなかったが。
213名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:03:31 ID:Lz9GLkee
>>211
初期のクラッシュは、要するに画面3Dで内容は2Dそのままってゲームで、
スパイロは、やっとマリオ64的な箱庭3D風味で作れたって感じ。

だが初代PSのメモリの小ささは、最後まで難題になり、
広い箱庭3D世界を作ることができなかった。
この点はまだサターンの方が有利だったが、なんと言っても圧倒的最強は64。
214名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:05:34 ID:Lz9GLkee
>>210
あの頃から性能は高いけど電池が・・・ってのは共通してるな。
最初はやたら売れてたのに、あっさり斬り捨てられてしまったな
215名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:08:33 ID:YlZZki1H
PS世代のクラッシュは最後の最後までスクロール方向固定の2.5Dゲーだった
初代クラッシュの広告で、横スクロール+奥&手前スクロールみたいな宣伝をしてたな
216クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/04(日) 08:11:55 ID:sko34Mod
>>213
それでさー、マーク・サーニーさんの、第二世代は2001年、という読みはそれほど間違ってないのよね。
サードのソフトが、本格的にフル3D化しだしたのはPS2になってからだし。
217名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:12:36 ID:Lz9GLkee
やっぱクラッシュは最後までそうだったのかー。
ナイツもゲーム部分は2Dなんだが、時間切れでナイツから分離すると
3D化して箱庭を歩けるんだよな。
「俺たちは、3Dにできなくて2Dゲーム性にしたんじゃないぞ!」
という意地を見た思いだ。
218名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:16:05 ID:Lz9GLkee
>>216
あまり関係ない話だなぁ。

64とかDCでやってたとこは、既に箱庭3Dやってたんだよな。
ワープのD2も箱庭3Dを実現してる。
PS2でってのは、単に普及ハードだったからだろう。

PS2のラチェットとかは頑張ってるようだけど、
PS時代に関しては初代PSの、「箱庭3Dをやるには」性能が低かったことの
言い訳っぽい部分があるな。
219名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:16:12 ID:YlZZki1H
>>217
ナイツはわざと分離して地上を走り回ったりしてたなぁ
ナイツ時の操作まで完全3D化しちゃうと、操作が複雑化しちゃうような気がするから
アレはアレで良かったと思う

そういやクリスマスナイツのオマケで
3Dフィールドをソニックで自由に遊べるモードが有ったな
220名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:18:37 ID:Lz9GLkee
>>219
分離した方がナイトピアンを育てやすかったんだよな。
クリア後は、得点そっちのけでピアン育てを楽しんでた。

クリスマスナイツのソニックモードあったなー。
クリスマスナイツは1500円にしてはかなり楽しめたゲームだったな
221クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/04(日) 08:23:56 ID:sko34Mod
>>218
PSのコントローラーがアナログスティックで無かったこともポイントだよね。
ナイツに合わせてマルコンを出したSEGAもそうだけど、3D空間におけるキャラクターの操作を、どんなコントローラーでやるのかってのは重要だから。
スパイロもデュアルショック以後のソフトだしね。
222名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:27:04 ID:Lz9GLkee
>>221
さらに問題なのは、PSのデュアルショックは後付けの悲しさで、
デジタル操作「にも」対応しないといけなかった。

マリオ64やゼルダは、「ゆっくり歩く」「速く歩く」の
段階がちゃんとスティックだけで存在していて、
全方位に動かせるんだけど、PSの大半のゲームは、
どう倒しても8方向、同じ速度でしか動かなかった。

サターンのマルコンも事情は同じのはずだけど、
あれは最初から全方向コントローラーという方針を押し出してて、
それほど違和感はなかった。
223名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:29:15 ID:jK07O6fv
箱庭を一番初めに感じれたのはマリオだったな
224名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:30:33 ID:Lz9GLkee
細かいことを言えば色々あるけど、
あれだけ完成度の高い箱庭を最初に提示した点ではマリオは凄いと言える。
225名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 08:36:51 ID:/TcZehmv
盗んだり起源を騙ったりソニーと韓国は大変だなぁ(´・ω・`)
226名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 10:38:03 ID:bSeF4dT2
ゲーム屋と家電屋の違いだな。
ゲームのために箱を作るのと、箱のために箱を作るのとの。
227名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 10:52:05 ID:Udk2ioE/
>>222
>PSの大半のゲームはどう倒しても8方向、同じ速度でしか動かなかった

PS2はどうなの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-G7h626wJwM

この動画を見ると、レオン?が人間的な動きをしていないが。
直立不動のまま微動前進するのは、リアルを売りにしているにしては、
滑稽だな。
228名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 11:10:54 ID:YlZZki1H
バイオ2はアナログ操作に対応してないよ
通常時は「歩く」、ダッシュボタンで「走る」の区別のみ

>直立不動のまま微動前進
これはダッシュボタン連打移動
移動しながらダッシュボタンを連打すると、操作キャラがダッシュ動作を連続で繰り返すんで
気持ち悪い移動モーションになるという小技
229名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 11:16:30 ID:dsrb/wle
火消しするほど気にしてるのがモロバレなのがアレだな
230名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 12:11:36 ID:2RaNL9a2
>>220
しかもちゃんとパフィーがエッグマンになってるんだよな。
231名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 12:38:45 ID:QaF6oaMZ
>>198

1994/11/00 バーチャファイター2(AC)

も入れて欲しいな
232名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 12:44:14 ID:Tib14o+z
ここが噂の和田スレか
233名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 14:42:57 ID:7Vk55sxr
>>167
タッチパネルを使って脳を鍛えるゲームもセガがヒットさせたんだもんな。
234クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/06/04(日) 14:47:16 ID:I5CRuqwQ
サーニーさんみたいに言えば良かったのにね。

「Wiiのコントローラーに対するユーザーの反応によって、ああいったコントローラーが受け入れられる下地が整っているとわかった。
だから、研究していたコントローラーをPS3に採用したいと思った。」

↑こんな感じのコメントであれば、いくらか批判が減らせたかもしれない。
235名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 14:49:37 ID:5tH5ZHMH
>>198
1983 I, robot (Atari, AC) おそらくAC最初のポリゴンゲー
236名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 14:52:25 ID:EF9oG664
>>198
4Dボクシングも入れて欲しいな。
何年ごろだろ?あれ。
237名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 15:30:58 ID:YlZZki1H
>4Dボクシング
90年か91年だったはず
238名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 16:03:13 ID:0gtvpWKQ
>>229
結果、ただ酸素と油足してるだけなのが笑える
239名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 16:43:07 ID:CpC2cvW+
これで振動コントローラー裁判に負けたら
最低でも4億台分の権利料を払わないといけなくなるのか

。。。なんで敵に塩送ってるんだ
240名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 17:04:26 ID:YlZZki1H
最初から素直に和解金支払ってりゃ
今頃はPS3コンもブルブル震えてたろうに
241名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 17:17:33 ID:XqslgGDy
>>240
でもジャイロと干渉するから、ジャイロは載らなかったかもねw
242名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 17:41:40 ID:EF9oG664
>>241
他所のと違っていいセンサー使ってるらしいからね。
じゃあ感度下げれば?という発想は無い。
243名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 17:46:03 ID:KmYSXy/H
引き算がヘタなソニー。
なんでも満載しようとするのは自信のなさの表れ。
244名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 18:00:59 ID:8zzTJ0h+
>>243
ハードの強度と耐用年数は引き算しまくってるぜ!
245名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 18:27:52 ID:XqslgGDy
>>243
足し算は得意だが、掛け算が苦手なのもソニー。
246名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:30:23 ID:MZYLUcc9
いいとこどりもいいけど間違えてるんだよなソニーは

おいしいものとおいしいものを一緒にすると倍のおいしさになると思ってる感じ。
カツカレーは成功だけどカツメロンじゃ駄目なことに気付いてない
247名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:33:35 ID:EXjJH69X
>>246
カツメロンを考え付くほど想像力はSCEにない。
せいぜいとんかつソースを今までの10倍おいしいものに変えましたとか
盛り付ける皿を有名な焼き物にしましたってレベル。
規定路線でかつどうしようもない拡張しか出来ない
248名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:39:32 ID:AG2CoqPO
カツカレーが人気の店があって
安易にカレーにカツを入れれば売れる!と思って

不味いカレーと不味いカツを組み合わせて売りつけるのがソニー
249名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:48:16 ID:pTFzsY7F
それぞれ倍にしてな
250名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:48:25 ID:fR1F1Dug
カレーの中に上等の生肉を入れて出すのがソニー
251名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:50:27 ID:t54oKnhh
そろそろ言っておこう。

カレーだと思ったら、うんこ
252名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:55:15 ID:XqslgGDy
>>251
ちょwwwwww
253名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:16:49 ID:guWGLlyO
>>234
そんな感じで十分だよね。モーションセンサー自体は別に
めちゃくちゃ目新しい技術でもない、むしろ枯れた技術。
ただ、それまで使い道がなかなかなかっただけで。

Wiiを少したりともほめることはしない、という意識があるから、
あんな変なコメントになるんだよね。
254名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:21:45 ID:EF9oG664
つかパクリコンの場合、パクった事よりも、せっかくパクったのにWiiのと違って全くwktkされてないことのほうが問題だよ。
255名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:26:07 ID:YlZZki1H
>全くwktkされてない
8年前にMSが作って失敗したコントローラーと
全く同じ物なワケだから…
256名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:29:25 ID:tdzwtUoB
ああ。

要するに>>1のハゲは「任天堂からは盗んでない、MSから盗んだんだ」と言いたかったのか。
257名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:35:53 ID:fD59Ygpg
>>254
っていうか、インターフェイスに新機能つけましたとか自信満々にいってて
デモに使えたのはいかにも急造仕上げでなんとかしましたってあのフライトゲームだけでしょw
258名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:46:28 ID:EF9oG664
>>257
なんか、ローンチでまワリオみたいなピポアカ(もしくはバイトヘル)出してそれっきりのような気もするね。
259名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:49:32 ID:9d8yMAur
>>198
1986 月日は忘れたけど、SeeNa(システムソフト@たいにゃん)

も入れておいて。
あのゲームのBGM、いまだ耳に残ってるよ。
260名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:51:17 ID:9d8yMAur
>>239
てか、あの裁判は事実上は既に負けてるよ。
今は完全に逆転の見込みはないけど、結果を先送りしてる状態。
261名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:54:01 ID:fD59Ygpg
>>239
権利料だけならまだいいんだが、例の偽証させようとしたって件。
あれが立証されたら、アメリカだしえらいことになる。
懲罰賠償が半端じゃない…w
262名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 20:56:16 ID:YlZZki1H
>>259
また懐かしいタイトルだな…
たいにゃんと言えば、BIO100%のフリーソフトは
ポリゴンを使ったゲームが結構有ったような
263名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 21:29:27 ID:IazbkVQ6
<丶`∀´><コントローラーの十字キーもLRボタンもストロークも△○×□ボタンもスタートボタンもデュアルショックもアナログコントローラーも6軸検出システムも電源スイッチも全てウリジナルニダ。パクリじゃないニダミートゥニダ
<丶`∀´><だいたい任チョパ堂がウリナラの3Dグラフィックを盗んだといったニダか?
SEGA&765<ポリゴンはテメェんトコの技術じゃねーだろ
<#`Д´><アイゴー!3Dグラフィックはソニー・コリア・エンターティメント起源ニダ!謝罪と賠償(ry
264名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 22:18:05 ID:4Qcj/oXI
>>207
そういう意味でも3DOのほうが先になる
どんな切り口でも、PSが3DCGの先駆けという
解釈はできない。諦めろ。
265名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 22:22:45 ID:4Qcj/oXI
ソニーは今や半島企業なんだよ。
いいかい、半島では大企業がパクリに「ミートゥー戦略」などと
名前をつけて、大手を振って商売をしているんだ。
266名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:13:43 ID:50sumWmf
>>264
PSが先駆けだったのは3D性能じゃなくて専用のカスタムチップを利用し
ハードの性能基準を大幅に引き上げたことにある、と何処かで見たな。
確かに3DOも32Xもジャガーも既存チップの組み合わせだもんな。
267名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:18:50 ID:K/u6BFH2
>>266
そういう意味ならFCが最初じゃね?
6502のカスタムでしょ。
PSはR3000のカスタムだっけ?
まぁ、自社開発って意味なら初かも知れないけど。
268名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:24:28 ID:bAXHO/9o
つーか、カツメロンってなんだ
269名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:29:45 ID:n/Z2uU+O
>>266
半導体大好きクタタンのクッタリを真に受けただけのようにも見えるが。
270名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:43:05 ID:50sumWmf
>>267>>269
HDDの中を漁ったら見つけた。画像が多いのでmhtで保存してた。
IEで見てくれ。FireFoxで見れない形式で保存したのは失敗だったなー。
http://www.uploda.org/uporg408958.mht.html
DLpassはsage
271名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 00:04:37 ID:TCgAnGKV
>>270
Firefoxでも、mhtはプラグイン入れればみれるけどね。

窓の杜 - 【NEWS】MHTファイルの読み書きを可能にする「Firefox」用プラグイン「MAF」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/09/maf.html
272名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 00:06:28 ID:uoxQt1Y8
>>259
SeeNaを入れるならスペースハリアーとかポールポジションも入れないといけなくなるだろ。
シルフィードもそうだ。

ちゃんとした3Dと擬似3Dの線引きは正直難しいと思う。
273名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 00:10:32 ID:qdSX/u96
■ リアルタイムフル3Dグラフィックゲームの歴史
1979/00/00 Flight Simulator Version 1(Apple II)
1982/00/00 アタリショック
1983/00/00 I,robot(AC)
1984/00/00 プラズマライン(FM-7)
1985/00/00 立体版遊撃王(PC-9801)
1986/00/00 SeeNa(PC-8801mkIISR)
1986/12/05 シルフィード(PC-8801mkIISR)
1989/00/00 ハードドライビン(AC)
1989/02/00 ウィニングラン(AC)
1989/10/00 遊撃王II(PC-9801)
1990/04/01 ギャラクシアン3(花博アトラクション)
1990/05/17 ドラッケン(PC)
1990/12/21 スタークルーザ(MD)
1990/12/21 ハードドライビン(MD)
1991/09/00 スターブレード(AC)
1992/00/00 アローン・イン・ザ・ダーク(PC)
1992/05/29 エックス(GB)
1992/08/01 バーチャレーシング(AC)
1993/02/21 スターフォックス(SFC)
1993/07/30 シルフィード(MD・メガCD)
1993/10/00 リッジレーサー(AC)
1993/12/00 バーチャファイター(AC)
1994/00/00 デイトナUSA(AC)
1994/03/20 松下 3DO REAL発売
1994/08/26 スーパードラッケン(SFC)
1994/11/00 バーチャファイター2(AC)
1994/11/22 セガサターン 発売
1994/11/22 バーチャファイター(SS)
1994/12/03 ソニー プレイステーション発売 >>1
274名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 00:11:43 ID:VsUByeaj
>>268
日本語なんだから文の流れくらい読めるように勉強したほうがいいね
275名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 00:17:10 ID:qdSX/u96
おまけ

■ メーカ年表
1951/00/00 レメイヤー&スチュワート(現在 セガサミー)
1953/00/00 太東貿易(現在 タイトーはスクウェア・エニックスの子会社)
1954/00/00 中村製作所(現在 バンダイナムコゲームス)
1973/00/00 コナミ工業
1973/00/00 データーイスト
1980/00/00 任天堂・ゲームウォッチ発売
1982/00/00 アタリショック
1983/00/00 カプコン
1987/10/30 NEC/HE PCエンジン発売
1990/00/00 SNK・ネオジオ
1994/03/20 松下 3DO REAL発売
1994/12/03 ソニー プレイステーション発売 >>1
276名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 04:38:46 ID:P6KEWuJU
つーかフィルの禿が64とか言うから久しぶりに起動したんです64。
そしたら当たり前だけどロード一切無しで凄く快適で感動した、PSPのロード地獄はもうアホかと馬鹿かとと言いたくなった。
277名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 16:03:23 ID:UZY1noei
>>274
意味がわかんないわけじゃないけど、
なんとなく「メロンカレー」のほうが想像しやすく、しかも不味そうで良かったかも
カツメロンって、トンカツとメロンを並べておいてあるだけ?かな?メロンにトンカツソースがかかってたらいやだなw
メロンカツならメロンのフライなんだろうけど。これも不味そうだなw
278名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 16:55:23 ID:QI/Y/BNW
>>277
帰っていいよ
279名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 18:11:38 ID:NKc7J1an
ゲーム業界の和田義彦
280名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 15:04:50 ID:M5X3juGv
嘘をつくならつくで、もっと、うまい嘘をつけばいいのに
どうみても、すぐにバレル嘘じゃん
281名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 15:05:54 ID:jUw66cOh
>>278
池田豪乙
282名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 15:14:49 ID:2UUP7uiT
>>273
この表にPhil HarrisonがSCEEに入社した時期も入れたら完璧
283名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 15:21:36 ID:Rc6M2JFt
トンカツとメロン並べた所で食後のデザートじゃないか
284名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 16:02:54 ID:PWMdH0ha
生ハムメロンみたいなノリでトンカツとメロンを食うのか。
さすが高級レストランだ。俺らには理解出来ない食い物を出してきやがる。
285名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 16:31:37 ID:OkN5zR4G
そしてそのハーモニーが生み出す味はOhMyコンブ
286名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 16:37:15 ID:g8mJIImz
>>285
何そのフリカケのせたパンを楊枝で指す漫画
287名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 16:49:08 ID:7m9Hx/+G
パイ助乙
288名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 18:29:27 ID:zeOQOf9M
>>266
だったらカートリッジに3D専門のチップを導入して
3Dを動かしたSFCやMDの方が・・・
289顧客の金も盗んだソニー:2006/06/09(金) 17:48:34 ID:OyLfwtvr
 ソニー生命保険(本社・東京)の福岡市内の支社に勤務していた元社員2人が、
投資会社代表を名乗る人物とともに、架空の投資話でソニー生命の福岡県内の顧客
15人から計約4600万円の出資金を集め、行方不明になっていることが9日
分かった。同社から相談を受けた博多署が詐欺容疑で捜査している。

 ソニー生命によると、出資金を集めていた投資会社は「ロック・ユー」という名称だが、
実態は不明。元社員2人はソニー生命に勤務当時、「携帯電話の着うたファンドに投資
すれば2割の配当がある」「発光ダイオード(LED)の開発企業に投資できる」などと
勧誘し、顧客から1人当たり50万―1500万円を集めていたという。

 元社員のうち1人が3月、同社に自ら事態を報告し発覚。同社はこの社員を懲戒解雇した。
もう1人の社員は2月に死亡していた。同社広報課は「元社員がこのような事態を起こし、
契約者に申し訳ない」としている。
290名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 20:11:37 ID:xkyOVebc
犯罪のオンパレードというか・・・本気でマズイ企業だな。
291名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 20:17:18 ID:91ej/yap
>もう1人の社員は2月に死亡していた。

これってヤバいとこから金借りて返せなくなってたんじゃないの?
292名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 20:18:20 ID:uPVM+S0w
>>290
ロック・ユー
293名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 20:45:11 ID:3Qu56yuq
>>291
もう一人も所在不明。
消されたのかな。
294名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 21:04:27 ID:gHbvapF4
ターゲットロックオン
295名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 03:55:22 ID:CHHIUVoy
発覚を恐れて自殺したのか、はたまた死人に口なしと黒幕に…
296名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 04:13:02 ID:filtqIHs
国会議員の秘書も、たまに自殺するよね
297名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 09:19:41 ID:+5PI4CtK
LDでもあったばかりだな
298名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 12:25:35 ID:NUAnp6n+
>>297
LDって、ああ、ライブドアか。
あれはエッチエス証券の野口さんだな。
捜査関係者と那覇空港で落ち合った後、不審死。
最初、これはライブドアが口封じでヤクザ雇ったんだというストーリーを想定してマスコミが飛びついていたが
野口さんが那覇空港で会ってたのが捜査関係者と分かると一斉に手を引いて有耶無耶になった。

下手な怪談より怖い話だったな。

ソニーはさすがにそこまで・・・・いかないと断言する根拠ないか・・・。
あそこは証人買収して偽証させるマフィアまがいな事実際にやるからなぁ。
299名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 14:41:46 ID:8jWlFugc
今のソニー収益の大半を支えている金融部門が問題起こしちゃ
存亡に関わる事態に発展しかねないな。

――って、なんのスレだったっけここ。
300名無しさん必死だな:2006/06/11(日) 16:39:01 ID:pgyJXnNf
自殺って生命保険降りるんだっけ?
生命保険会社の社員だったら、その辺詳しそうなんだけど
そもそも死因は、なんなんだろう?
死亡したとしか書いてないから自殺とは限らないんだよね
301名無しさん必死だな:2006/06/11(日) 19:16:16 ID:WiKt7i/h
>自殺って生命保険降りるんだっけ?
契約内容によりけり
つまり降りる場合もある
302名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 00:25:24 ID:optQBeeQ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060612/117121/index2.shtml

>――PS2のソフトは互換性があるそうですが、コントローラーの互換性はないんですか?
>川西氏:残念ながら使えません。PS2のコントローラーやメモリーカードはPS2専用でしたが、
>今回はそういった規格をなくして、USBのインターフェースや汎用の各種メモリーが使えるようにしています。

これはひどい
303名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 02:03:30 ID:8Of0pOCY
おまけに振動機能もない
304neko:2006/06/14(水) 02:16:26 ID:fYKBh1Nr

neko

305名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 02:27:42 ID:jkp8O9et
【PS3】「この世の中からPlayStationをそっくり抜くと、結構、寒いんじゃないかな(笑)」SCEI久夛良木氏
(2006年6月14日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/kaigai281.htm
【Q】 PS2の時も、廃熱とEMIにはかなりのコストをかけていた。PS3もやはりそうなるのか。

【久夛良木氏】 むちゃくちゃかけてる。電源だけでも、値段をつけて売りたくなっちゃうくらい。
また、(PS3を)開けると、「げっ、ここまで入っている」って言われるだろう。
306名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 04:22:06 ID:8Of0pOCY
>>305
PS3が暖房器具代わりになるってこと?
307名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 06:01:46 ID:fftmAEai
>また、(PS3を)開けると、「げっ、ここまで入っている」って言われるだろう。

つまり衝撃対策は全然出来てないって事か。
308名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 06:05:15 ID:eMz0RHg+
その内、本当に電源だけを売り出しそうで怖い。
芸術品だから〜とか言って。
309名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 06:49:07 ID:uVOtgoKR
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOOM

3DFPS初期の代表作、DOOMは93年か
310名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 19:38:02 ID:ygPxVRWZ
劣化パクリじゃ意味ないよな
311名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 23:02:00 ID:haZlPmV9
電源を自作PC市場で販売↓

500W←w
爆音←ww
ソニータイマー←www
で、馬鹿にされて終わり
312名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 04:07:26 ID:hOH0m0SN
>>311
青山のショップでオブジェとして売るから大丈夫
313名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 14:34:28 ID:U1AEd7YU
遙かなるオーガスタも忘れないであげてください。
1989年10月20日発売(PC9801版)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/遙かなるオーガスタ

T&Eは1983年2月に3Dゴルフシミュレーションというソフトも出しているようですが。
314名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:41:27 ID:8Pnp3pps
>>311
ソニー「ソニータイマーは、埋め込まれていません」
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150506791/
315名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:53:02 ID:RhpS9bJm
糞ニーしにます
316名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:24:33 ID:gbOsQATN
ソニーは酷い。
317名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:27:54 ID:EyEUJ992
ソニーって知れば知るほど韓国と似てるね
318名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:32:19 ID:g7WMtP+B
振動もアナログもパクってましたよね チョニーは

その上で、振動コントローラ特許訴訟があるんだよなw
319名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:35:56 ID:J6OvY417
振動必要ないとおもってる奴から見たら
どれほど愚かなことか
320名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 18:08:21 ID:cUq4xC2f
PS3はPCのパクリ!
321名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 19:17:09 ID:CoM+b7Y7
はいはい。
322名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 19:17:47 ID:3j87Ys4F
俺はps3買うんだぜ?
323名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 22:40:49 ID:zZn2wzWw
どうぞどうぞ。
324名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 14:08:07 ID:tkN+lLpz
>>322
聞かれても・・・ま、金出すんはおいらじゃないから、ご自由に。
325名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 18:32:26 ID:LieZn7jr
>>322
ムチャシヤガッテ…(AA略
326名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 19:43:13 ID:wzqChS7u
任天堂は酷いパクリ企業ニダ
327名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 00:04:14 ID:nHyoPm3k
言い訳すればするほど見苦しいしボロが出るって気付かないのかな。
語るに落ちるってやつだな。
328名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 01:25:27 ID:g4JhGdri
妊娠の口癖:一般人、たかがゲーム機、HD不要。

妊娠の定義する一般人はコントローラの変化には寛容だが、
目に映るグラフィックの変化に全く興味がなく、
無線LAN環境の構築や有線LANアダプタの購入を強要されても文句を言わず
誰一人として大画面テレビを所有してない上に購入予定も無く、
かつ、PS2しかDVDプレイヤーを所持していない低所得層でもなく、
当然WiiでDVDが試聴できなくてもDVDレコを買うので問題ないし
PS2との互換性を全く重要視せず、最新型のPS2を所有してるかPS2に興味がなく、
間違ってもそろそろ買い換えたくなるような初期のPS2なんて持ってないし、
FF13がPS3で出ようが全く影響を受けず…etc

あれ?
これ何処の任天ワールド?
329名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 02:42:19 ID:7u4SQL9e
>>5
弓の980ルピーは高すぎ、
それに比べればPS3なんて安いと思えなくもない。
330名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 21:14:12 ID:ynQxOaqp
PS3は重くて逃走に失敗しそう。
331名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 02:44:26 ID:atu83sqV
それいったらゲームというジャンルを取り入れたプレイステーションは任天堂のパクリだね。
任天堂はPS発表したときにパクリだ!って言いましたか?
っていってるのと同じ理屈だなこいつ・・・
332名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:42:46 ID:hBJDAyzo
ほんとに典型的な中韓のメーカみたいにみたいだなソニーって
特許とかそういう概念ないんだろうな
333名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:53:54 ID:4eeRrGV1
>>328
GKちゃん必死でちゅ♪
334名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:09:12 ID:ir7c6v0l
>>329
PS3は「Lv7 オオワシのとう」のクリア必須アイテムだしな

ぶん投げて柱を破壊するのに欠かせない
335名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 20:28:10 ID:9nn9o6l1
>>331
任天堂が液晶ゲームを出す前にソニーが電卓インベーダーを出していたと仮定して、やっと同じ構図になるな。
336名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 20:56:44 ID:JdEOh3dk
>>331
なんでゲームが任天堂発祥になってんだよ
337名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 21:32:00 ID:9BXiubB3
>>336
ビデオゲームの発祥は任天堂ではないのに任天堂がそう言ったら今回のチョニーたんと同じ構図になります。
338名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 01:27:05 ID:lTxTuHg8
花札をゲームとして見てるんだろ
339名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 03:22:15 ID:Fosq6nXG
[PSP] 「PS1エミュレータ」2007年末までに7000タイトルプレイ可能に
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2148.html

Wiiのバーチャコンソールの真似か?
340名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 03:52:39 ID:hdB6KURm
PSPでそれやるためには75000円のPS3が必要
絵に描いた餅
341名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 23:24:56 ID:tiLaqqCW
さらに数万円する1G〜2Gのメモステも。
342名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 00:41:25 ID:FWSE1GKZ
PSって複数枚組みのゲーム多いしなあ…
343名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 19:38:52 ID:gXvv3gPr
>[PSP] 「PS1エミュレータ」2007年末までに7000タイトルプレイ可能に
ちょwwwww自らPSPにトドメをwwwwwwww
344名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 20:23:00 ID:9NkcpAdA
最初からプレイステーションのポータブル作れば良かったのにな。
テクスチャ保管とAAで表示できたら随分綺麗に見えるだろうし。
新作も安価なPSの開発環境で作れる。
今の技術なら19800円くらいで作れるだろ。
これならDSと互角に戦えたかな?
345名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 20:39:15 ID:BArt8fqV
PS2ポータブルとか作られてたら確実に歴史はひっくり返ってただろうな
346名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 20:40:01 ID:4CSyYvgg
>>343
それPS3必須らしいんだが、上手くいくかな?
347名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 20:42:17 ID:FWSE1GKZ
>>344
ポータブルCDプレーヤーも割とコンパクトだし
UMDよりは使い勝手は良かっただろう

CD-Rに焼いた動画を見れたりするのなら
需要ってのもかなり出ただろうに
348名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 22:16:59 ID:gXvv3gPr
>845
というか、ユーザーが考えてたPSPはまさにそれなんだよな
349名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 14:41:49 ID:WnhvaS9d
ちょっと待て、エミュレーターのダウンロードは違法じゃなかったか?
350名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 15:14:47 ID:e/Y6K/kL
ダウンは合法
でも使うとたいていEULA違反
351名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 16:20:12 ID:6ozdo/VV
>>349
自社で出してエミュ用のソフトまで供給してるなら無問題
WiiのVCと似たようなものと思われ

ただPS3単体でプレイできてPSPでも持ち歩き可能としないと、
PS3ユーザーは無駄な出費を強いられるな・・
352名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:13:30 ID:SzTFa+Lc
               ___
            _r:_::--;:::::::::::::::ヽ、
          ,r::::;r    "‐-:::_:::::.、ミ
         /:::::ィ'        `ヾヾ::ヽ
        l::::彡'            i::::ミ
        .i;r;:彡,           lミ:i
        .!:';r::::i'  ,.,.- 、,.   ,.:_‐ヽ.!:::;!
        !::::::::l  ,rヘフヽ   ^‐',:`.l;r'
         ヽィィ;   、  ' ,   、   l
          '!:'i,      ' _,. )、 ,;!
           ミ.';;;:,. ,.,;:'彡;';:':;:;";:ヾ!
           rミ;';:';;':r;:'.  ̄ ̄ ゛;::;:!
          /! ';;r;;:;:';:::':";';''::;:::;::;r゛
          l   ヾ':;;ィ:'';:;;';,r:;:;;:rr'
           i    \  "r'  l
      G・K・オーツ [George Kernell Oates]
          (1843〜1931 カナダ)
353名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 18:04:08 ID:zLLHw/FH
きちがい発言あげ
354名無しさん必死だな
メモステ保存なのか?