関西弁!!最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
さいこうやんね
>1
お前こんなスレ立てていったい何レスつくと思ってるんだよ
50か100か
3名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 14:11
関西弁は汚いです。特に大阪地区方言はひどく汚い。
4名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 14:51

       __┌┴─┴┐__
.      ┝┳┳┳┳┳┳┳┳┥ プオォォーー
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|       ii. __ .ii       |
      .|.       ii [l三l] ii       .|
     .|   ┌─‐ i´.|o|.`i ‐─┐   |
      |二二/二l |=| l二\二二|
カエルニダー   __./ ̄ ̄ ̄\.__   │
     │.  ̄ ̄   Y..    ̄ ̄ . |
   ∧_∧∩    │   万景峰.|
  < `∀´>     |         │
  ( つ  く      ∨        .|
 ̄ (     \ ̄ ̄ ̄\      |
   し' ⌒ヽ つ     \~"'''"~~"""''''
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  オーイ!>>1よ、いつまでPCやってるニダ!
| 早く乗らないと出航してしまうニダ!
\________________



日常で標準語がしゃべれないのはまだしも、文を書くときまで関西弁にしちゃうヤツって本当にかわいそうだと思う。
6名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 16:46
>>5
なんでやねん!
別にかまへんやん
なんであかんねん
7名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 16:50
>>5
「標準語を喋る」の意味がわからない。東京弁で喋るということ?
それに、君はなんで「喋る」という京都の言葉を使ってるの?「な
んで」というのも京都の言葉だけど。
自分で解釈して自分で完結しちゃってるよ
( ´,_ゝ`)プッ・・
9名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 16:53
標準語って何ですか?
東京で話してる言葉は東京弁ですよ
誤解してる人が多いみたいですが・・・
10名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 16:55
>>5
何で?
そしたらなぜ携帯電話とかで関西弁だけ変換されて出るんでるんですか?
なぜ関西弁対応ソフトとかあるんですかね?
11マジレス君:03/08/25 17:05
この手のスレが立つたびに思うんだけど、
スレ立てる奴って、ホントに関西人? 
それとも関西叩きを狙ってる他地域人?

ホントに関西人だったらバカ過ぎなんだよな。
こんな奴しかいないのか、ってイメージが悪くなるだけだよな。
12名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 17:34
>>11
>1のように「〜やんね」という言い方をするのは、京都府南部から奈良
にかけてだよ。
131です!!:03/08/25 17:43
>>12
兵庫県民ですが、何か?
ネットで関西弁使う人にロクなのいないよね。
15名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 21:26
太宰治は標準語で文章を書くのに劣等感を感じていたらしい。
16名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 08:16
今の標準語で書きとうない。
今の標準語は各地の方言がごちゃ混ぜで変な言葉である。
17名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 17:08
>>16
標準語は文章語なので、誰でも普通に使えます。文章を話し言葉で書いてはい
けません。
18きりぴぃ:03/08/27 22:44
 東京へ行って『大阪から来た』(正確には兵庫県だが)というと、ほぼ決まって
『言葉が関西弁じゃない』と言われる。大阪から来たやつが標準語っぽいしゃべり方
をするとそんなに東京人は不思議がるのだろうか。東北や九州出身者ならそんな風に
は言われないと思うのですが。
それから今の関西弁(特に宝塚線沿線の学生)やたら大声で『〜ねん』『〜やん』
『あり得へん』とか連発してうるさい。関西弁の“ややこしさ”が分かってない
両親が関西出身でない人の場合本人がいくら関西で生まれ育っても変な関西弁に
なってしまうのはある意味仕方がないが、だからといって開き直って電車の中で
も大声であのしゃべり方を押し通すのは聞くに堪えない。
19北河内人:03/08/28 02:14
「関西弁」と一言で言うが、場所によってかなり違うんだが…
関東でも横浜、水戸、甲府、前橋ではかなり違う。
東京23区内ですら、代々住んでいる人は場所によって言葉が違うのは知っていると思う。

まあ、奈良や京都、大阪の船場や丹波、伊勢(関西?)の言葉なら柔らかくてきれいだと思うが。
スレを立てした人も煽るヤシも、いわゆる「関西弁」のことを言っているのだろう。
摂津(京阪神間)、河内、泉州、紀州(和歌山)の言葉は確かにキツく汚く聞こえるかも。
奈良南部のいとこ家族とうちの家族をビデオ撮影したことがあったが
後でビデオ見て、いとこ家族の言葉と比べると、うちの家族の言葉は「こいつらヤクザ?(藁」

しかし今は「関西標準語」と言うべき言葉が、若い世代では普通になりつつある。
若手吉本芸人が使う言葉はこれかな。いわゆる『コテコテの「関西弁」』なんてものは本来存在しない。
「コッテリ?関東弁」というものが存在しないように。
20つくば市民@旧谷田部町:03/08/28 02:21
>19
甲府は関東じゃないよ。まあ、重要じゃないけど、一応突っ込ませてね。
一般的な関西人にとって、山梨は「関東」です(藁
8年東京にいた私ですら、おもわず関東に入れてしまった。
関東人にとって、岐阜や岡山が「関西」だったりするのと同じ…
おや、待てよ。「関西」の定義があやふや…
ていうか「近畿」と違って「関西」ってあいまいな範囲だからなあ。
22つくば市民@旧谷田部町:03/08/28 03:21
>21
岡山や岐阜が近畿でないように、山梨は関東じゃないですね。
首都圏となると、関東に加えて山梨が入ります。そころで、
関西の定義ってあるんですか?僕の勝手なイメージでは、
近畿地方と、福井県嶺南地方って感じがするんだけど。
23ガイシュツ?:03/08/28 03:44
>>22
(1)東京地方を関東というのに対して、京阪神地方。
(2)逢坂(おうさか)の関より西の諸国。
(3)鎌倉時代以後、鈴鹿(すずか)・不破(ふわ)・愛発(あらち)の三関所より西の諸国。
  山城・大和・河内・摂津・和泉の畿内五国と近江・伊賀および山陰・山陽・南海・西海の諸道の総称。
(4)箱根の関所より西の諸国。⇔関東

辞書に載っている「関西」の範囲ですが…
リアル関西人には福井県はたとえ嶺南地方であっても「北陸」かな?
少なくとも近畿なら、「関西」のような気がしますが
三重県は「中部」もしくは「東海」とされることもしばしば。地元の人もそう思ってたりする。
三重県は「伊賀」「紀伊の一部」=畿内
    「伊勢」「志摩」=東海道 だったからかな?
辞書ですら4つの定義がある「関西」 人によってバラバラ…
伊賀は畿内じゃないのか…というか近江(滋賀)すら…
まあ確かに、滋賀の北部は「関西」って感じじゃないな。
福井県嶺南地方が「関西」じゃなかったら、丹後や但馬も「北陸山陰」だし。
さらに「ピレネー山脈をこえたらアフリカ(スペイン・ポルトガル)」=
「和泉山地を越えたら四国(和歌山)」
という人もいるし。(藁
岡山の関西(かんぜい)高校は
>>19-21
関西人から見れば山梨はネタでなく当然関東という罠。
関西人が山梨の方言を聞いたら間違いなく「関東弁の一種」だと思うだろう。
名古屋弁も関東弁の一種という関西人もいる。
逆に、無アクセント・語中子音濁音・鼻音多用・中舌母音の茨城弁を聞いたら
「これは東北弁や」というだろう。
現在の地理的な「関東地方」と、関西人のイメージする「関東」は
微妙にずれているよね。
関西人の言う関東とは現在の区画でいえばむしろ中部地方や甲信地方に近い。
でも関が原(不破関)より東が「関東」と昔は言ったわけだから
歴史的に見れば正しいともいえる罠
27つくば市民@旧谷田部町:03/08/29 02:17
>26
僕は小5の時、スキー合宿で初めて山梨弁を聞いたんだけど、山梨の子が「おる」とか「おらん」とか
使ってるのを聞いて、関西の人かなって最初思ってた。自己紹介するまで。イントネーションが妙にはっきりしてて、
都会人っぽい話し方すんなあとか思った記憶もあるなあ。で、こっちはつくばの子供たちの集団だったんだけど、
山梨の子たちが「ずら」って言ってるのを聞いて、みんなで大笑いしてた。逆に、山梨の子たちは、
「だっぺ」とか、尻上がりのアクセントを真似して喜んでたなあ。
28きりぴぃ:03/08/29 19:07
 そういえば、少し前に『声紋分析の第一人者』というのが出てきて、誘拐犯人の言葉
の特徴から山梨県のある地域にすんでいると割り出し、逮捕につながった。というのが
ありました。しかし、僕には関西弁っぽく聞こえるところがありました。
方言の素人が『関西弁だろう』と決め付けて、そのせいで何もしていない関西人が逮捕
されたらと思うと…
29名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 19:15
山梨は東海東山方言です
30名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 19:17
東海東山方言:愛知、静岡、岐阜、長野、山梨、新潟一部
31きりぴぃ:03/08/29 19:35
北河内人さん、おっしゃることよくわかります。関西といっても地域によって
話し方などがかなり異なるというのは確かです。しかし『へん』『ねん』『やん』
ばかりわざとらしく強調しているのを聞くと関西弁そのものの特徴がわかってない
ように思われます。宝塚線はもともと標準語的な話し方をする人が多く、その意味
ではミナミや河内、京阪沿線のような『地についた関西弁』ができなくても仕方が
ないので、ああいうしゃべり方で盛り上がる若者の気持ちはよくわかるのです。
(わざと〜な関西弁を使う者ほど改まった場では完璧な標準語になる傾向が強い)
最近の吉本の芸人『何やねん?』『何でやねん?』使いすぎ。あんなにすぐに使うと
かえって白ける。東京進出用に大阪の芸を変えてしまったのが原因ではないか…
32犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/29 20:54
>>19
>しかし今は「関西標準語」と言うべき言葉が、
>若い世代では普通になりつつある。
>若手吉本芸人が使う言葉はこれかな。

あ〜、いわゆる「ナイナイ語」ですな。
古典的上方芸人(漫才ブーム含む)とも、それより
もうちょい下った、ダウンタウンあたりとも違うという。

厳密には、使い手はナイナイ以降の若手芸人が主流で、
ナイナイ自身は微妙に範囲からズレてはいるんですが。
33名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 21:19
>>29-30
その通説の区分だけは納得出来ないんだよなぁ。
地理的な関東地方は、
1群馬・埼玉・東京多摩・神奈川(栃木県南西端を含む)
2茨城・栃木・千葉
3東京23区
に3分割して、
1=東海東山方言に編入、2=南奥(南東北)方言に編入、3=独自区画
とすべきなんだよ。
兵庫県但馬地方が中国方言、三重県北勢地方が近畿方言であることから
わかるように、アクセントと発音は重要な区分要素(関西人ならわかるでしょう?)。
なぜ関東地方だけはそれらを全く無視するかねえ?
ちなみに、上の内容でわかるように、東京弁というのは一種の「境界方言」で、
関西で京都弁・北摂弁・大阪船場言葉・泉州弁などが分かれるような、
同類の中で細かく分かれた異種=親戚同士、というのとは違うよ。
34名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 21:26
巨乳体感サイト
巨乳フェチの人大集合!!
無料サンプル豊富、是非どうぞ

http://www.exciteroom.com/
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/30 15:23
口語を文章にすべからず。
36つくば市民@旧谷田部町:03/08/31 05:00
>33
千葉・茨城県波崎町は、茨城・栃木から分離した方がいいかも。
濁音化なんかで南奥羽方言と共通点があるけど、イントネーションは
東京式に準じてるからね。あと、房総の方は、更に独特。
茨城が東西南北で方言が大して変わらないのに対して、
千葉は本当に場所によって訛りが違う。
野田・柏なんかの利根川沿いは、茨城の言葉に近く、
銚子は語彙面で茨城と共通してるのが多く、濁音化が激しい。イントネーションは東京式。
館山は単語や言い回しがすごく独特。一瞬どの辺の訛りか想像が付きにくいかも。
>>35
詩や俳句などでは、方言使えば味が出ていいんだけどね
38名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/31 12:06
>>27
>>28
関東人には山梨弁でも関西弁に聞こえるのか
愛知出身の俺が関西扱いされる訳だ
「おる」と「〜ん」ぐらいしか関西風の言葉は使ってないのに
「く┐つ」とか「かが┐み」のアクセントも違うけど
39つくば市民@旧谷田部町:03/08/31 12:27
>38
僕の友達で愛知在住の人がいるんだけど、うちに遊びに来たときに、
うちの親が、愛知は関西弁なんだねって言ってたっけ。
「おらへん」とか「あかん」とか言うもんね。まあその友達は
名古屋周辺で、西部だからかも知れないけど。東部はそれ程
関西寄りの訛りじゃないね。
40名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/31 12:43
>>39
東部でもその程度の訛りはあるよ
それぐらいで関西扱いされることに激しく違和感
41名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/31 12:46
静岡県西部でも「〜へん」とか言うもんな
42名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 00:13
東京の者です。
関西の友人から聞いた以下のはなしは本当なのでしょうか?

関西では第2人称を“自分”と言い表すことがある。
すなわち相手に対して“自分は?”と言った場合“君は?どう?”という意味である。
43名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 02:04
>>42
本当です。特に不思議はありません。男の子に対して「僕の名前は?」
という場合の「僕」と同じです。
>>42-43
「なにさらすんじゃ我ぇ」とかも本来一人称の「我」が二人称で使われてますな
45つくば市民@旧谷田部町:03/09/01 02:43
>40
方言に興味がない人が聞いたら、関西弁って思う人が多いかも。少なくとも、関東では。
茨城、千葉、栃木の方言が東北弁だというのと同じようなもんじゃないかな。
46名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 16:15
関西の人って『だけど』とか使うんですか?
使う人もいるだろうが、「伝統的な」関西弁としては使わない言葉だと思う。
>>44
それって、「汝れ」じゃないの?

「汝れ」って、一人称の「我」からの派生?
49名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 16:27
>>47
使う人はやっぱ若い人だよね。
あと語尾に『じゃん』は絶対使わないですよね?
>>49
そんな言い方、関西では誰もせーへんじゃん!
51名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 16:53
>>50
語尾にじゃん使ってんじゃん!!!
お前ワザとだろじゃん!!
>>51
ちゃうやん!
しょーがねえじゃんかぁ・・・
生粋のこてこての大阪人やねんからさあ。
そないにきつーに言わへんでもええじゃん!
53名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 17:00
>>52
お前絶対ワザとじゃん。
ほんまにいい加減にせえよ。めっちゃムカツクわぁ〜。
>>53
ちゃうわい!
大阪人はえびふりゃあでも食って、
さっさと寝りゃあせ!
関西弁なんて、とろくさいったら、ありゃあせんがね!
やっぱ、標準語がいちばんだがね!
おみゃあも、オレを少しは見ならえじゃん!
55名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 17:05
>>54
ツマラン!!お前の話はツマラン!!
56つくば市民@旧谷田部町:03/09/11 22:40
こないだ京都の友達の所に行ったんだけど、その友達が「〜から」に当たる所を、
「〜し」と言ってました。「〜さかい」は言わないのか?と聞くと、
聞くけど使わないとのことでした。これって、京都独特のものですか?
ちなみに「暑いし歩けへん」みたいに言われました。
意味は「暑いから歩けない」って感じで。
58名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 00:15
>>56
関東の人も使いますよ。「こういうのもありますし」とかいってましたよ。
59名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 03:55
はっやいはやいし
60大阪市北区茶屋町出身:03/09/12 11:17
>>56
「暑いし歩けへん」は大阪市内では使われてなかったような。
大阪市内の伝統的な言い回しで言うとしたら,
「暑いよって歩かれへん」「暑いさかいよう歩けへん」などかな。
61名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 12:45
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1062516511/l50

で発言されている、「おいけてぇてか」って言葉の意味を教えてください
62名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 13:12
関西の人は関東弁はダサいと思うの?
ダサいと思っている人もいれば、ダサいと思わない人もいるのではなかろうかね。
64名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 14:03
関西弁使って優越感感じてる関東人はいるけどな
うざいったらありゃしない
65名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 14:09
そげんなことないがね!
66名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 14:12
でも、うちらからしたら(神戸)絶対イントネーションに違和感感じんねんけどな
あ、いま音ちゃう!ってな
67名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 15:32
でもさ大阪でも箕面の方はそんなに関西弁きつくないよね。
>>66
アクセントじゃなくってイントネーション?
69名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/13 00:49
宿題忘れちゃった。
勉強しなよ。
この薬飲んでみな。

これらは京都の中丹地方の方言。関東の人も同じ言い方をするね。
>>69
関東一般じゃなくって首都圏だな
ちゃうんちゃうん?
72 :03/09/13 12:33
「悪の枢軸」発言に抗議 東アジアシンポで共同声明
 日本、台湾、韓国の学者、人権活動家ら450人が集って、立命館大学(京
都 市北区)で開いている「東アジアの平和と人権」国際シンポジウム日本大
会(朝 日新聞社後援)は24日、ブッシュ米大統領が朝鮮民主主義人民共和
国(北朝 鮮)を「悪の枢軸」と名指ししたことに抗議する緊急共同声明を採
択した。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/kitatyousennno.html
立命館大学では、理事会・教授会・教職員組合・学生自治会・生協などの大学を構
成する組織の中心的メンバーが共産党員や民青同盟員(共産党の下部組織)で占め
られています。大学が学生全員から強制的に徴収している自治会費からは、共産党
の選挙運動をもおこなっている共産党系の自治会連合である全学連(全日本学生自
治会総連合)に毎年1000万円もの巨額の資金が上納されています。この自治会
会計は公開すらされていません。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/p1.html
「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
73名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 13:19
今東京すんでるんやけど、関西弁(京都?)て、
かわいいかんじするていわれてんけど。そうなんやろか?
うちは、お笑いの番組のせいで、結構きついて思われてるんかなて思ったんやけど。
そうそう、「〜してはる」ていうやん?
あれ、いつつかうんやろ。
友達に聞かれてわからへんかってん。
二人称につこたら、ちょっと距離かんじるんやけど、
三人称にはとくにそんな感じあらへんし。
「あらへん」っていうのも、よぅわからへんなぁ。
これのおかげで、関東には「あらない」あるて思てたし。
74関東人:03/09/14 14:59
>>73
関西弁は
かわいい女の子が使うとかわいい
不細工な男が使うとキモイ
阪神ファンか893に囲まれた状況で聞くと怖い
という感じか

「〜いてはる」は「〜い(て)なさる」「〜いておられる」ぐらいの意味か?
「あらへん」は「あらず」と比べると珍しくもないけど、現代語では「あらない」とは言わんな
あと「いてる」(いている)っていうのどこだっけ
関西弁はとにかく胡散臭く聞こえる
話の内容が真面目であればあるほど
76名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 23:10
でも敬語だけじゃないやん?
あの人なにしてはんの?って別に尊敬の意味ないし。
普通に聞くときに使う。
あと、目上の人に家族のことはなすときも、〜はる使うやん。
その辺がようわからへん。

77名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 04:31
>>76
「しはる」は「しある」、「してはる」は「してある」のことだよ。
敬語ではないよ。
78名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 09:15
>>77
ええ加減なこと、ぬかすなよ!
まちごうてるじゃん!
「はる」は京都の敬語表現の中でももっとも軽いもので、時には「お父さん会社行かはった」「お姉ちゃん、外で遊んだはる」などと、身内の言動を言う時にも使われます。
80名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 11:30
>79
だと思うけど、
それって聞き手が目上の人でも使えるやん?
でもそれって変やと思うねんけど。
だって、
「お母さんいはる?」
「お母さん今買い物いかはった。」
はOKなんやけど、直したら
「お母さんいらっしゃいますか?」
「お母さんは今買い物に出かけられました。」
ってなる。
>>80
そうか!!
関西人は伝統的に敬語の使い方を間違えていたのだ!!(チゲーヨ
82名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 17:04
”バリ”ってどうゆう意味なの?
83名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 18:34
"めちゃ"とか"超”みたいなもん
84名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 19:57
>>83
サンクス
とりあえず阪神優勝おめでとう、と言っておく
86 :03/09/15 20:18
「悪の枢軸」発言に抗議 東アジアシンポで共同声明
 日本、台湾、韓国の学者、人権活動家ら450人が集って、立命館大学(京
都 市北区)で開いている「東アジアの平和と人権」国際シンポジウム日本大
会(朝 日新聞社後援)は24日、ブッシュ米大統領が朝鮮民主主義人民共和
国(北朝 鮮)を「悪の枢軸」と名指ししたことに抗議する緊急共同声明を採
択した。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/kitatyousennno.html

立命館大学では、理事会・教授会・教職員組合・学生自治会・生協などの大学を構
成する組織の中心的メンバーが共産党員や民青同盟員(共産党の下部組織)で占め
られています。大学が学生全員から強制的に徴収している自治会費からは、共産党
の選挙運動をもおこなっている共産党系の自治会連合である全学連(全日本学生自
治会総連合)に毎年1000万円もの巨額の資金が上納されています。この自治会
会計は公開すらされていません。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/p1.html

「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
87名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 21:37
神戸では主に(やや年配の)男の人が、
「います」の尊敬語として「おってです」を使う。
 
「ご主人、今、おってですか?」
88名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 23:35
>>84
ちなみに、近畿では超→めっちゃ→バリと進化してきて、このごろは
MAXがよく使われています。
89名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 23:36
>>87
それは丹波地方から伝播した言葉だね。
90名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 23:47
>>88
えっマックス良いとか言うの?
91名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:28
>>90
MAXしんどいとか言うよ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:29
>>91
えっマジで!!ダサいなw
93名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:31
>>92
ガキの言葉はダサイのが普通だよ。地域を問わずね。
94名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:41
>>88
いわねーよ、嘘つくな
95名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:45
まっ↑く↓すしん↑どお
96名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 00:52
>>95
なんか人名みたい、
マックス松浦
97名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 15:47
>>91
嘘だったの?
くそぉ〜信じてしまった・・・・
98名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 17:54
「〜やさかい」(〜だから)は、うちのお婆ちゃんは使うけど
今の子は使わ無いよ。最近はコテコテの関西弁の子なんて
あんまり居ないしね〜。
吉本とか若手芸人見ても(なまりすぎー)って思うよ。
大阪生まれ、大阪在住だけど、下品に聞こえる関西弁は好きではない。。
とくにおばちゃん達が使ってるのが嫌。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1039960803/260-
260 :名無し象は鼻がウナギだ! :03/09/19 23:58
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1063222213/348-352
シモネタなんですけど、真面目な質問です。私は西日本在住です。
アダルトビデオで男優さん女優さんが使う単語のイントネーションについてですが、

「ザーメン」が、「ラーメン」と同じ
「チンポ」が、「線路」と同じ

これにとても違和感を覚えて、むしろ笑えてしまって、ムスコも萎えてしまいます……。
東京あるいは関東以北はこれが当たり前なんでしょうか。
私と同じように「笑ってしまう」という西日本在住の人、いません?
100つくば市民@旧谷田部町:03/09/21 02:41
>58
関東で言う「〜し」は「〜から」の意味じゃないよ。
「ありますし」が「ありますから」の意味になることは関東では絶対にない。
で実際、「〜から」の意味で「〜し」って、京都だけなの?大阪でも通じる?

101Добар поток:03/09/21 02:58
つくばくんはこんなところで油を売ってないでヽ(´〜`0)ヽ セルビア語学習のすすみ具合を報告ヽ(´〜`0)ヽ しなさい
102名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 03:14
>>100
では関東の「し」はどういう意味なのか?
103100じゃないけど:03/09/21 04:07
>>102
関東でも「し」は原因・条件に使うこともある。
関西では並列に使うことはないのかな?
104102じゃないけど:03/09/21 07:01
>>103
関西でも並列に使いますよ。昔はどう使っていたのか知らないけれど。

105名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 17:40
関西で別れる時に”じゃあね”って使うの?
106名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 18:07
>>105
「ほなな」
107げあ:03/09/21 18:14
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
108名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 18:16
>>106
ホントかよ?
ほななってイイズらいけど。
109名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 18:36
>>108
「ほんなら」もある。
110名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 18:38
あ、「ほんなら」は、じゃあねには対応してないな・・・・・。

「ほんなら」=それでは  (東京弁=それじゃ)
「ほな」=では        (東京弁=じゃあ)
111名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 19:06
>>110
なるほどぉ〜。サンクス
112名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 21:36
ほなね ( ̄_ ̄)←顔文字じゃなくてイントネーション

   と言います。(女)
113名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 03:19
近畿では「そいじゃさいなら」「ほんじゃさいなら」とも言う。「そいじゃ」
は「それじゃ」の進化形。東京弁の「それじゃ」は一世代前の上方言葉だね。
114名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 03:22
>>105
使う。因みに「バイバイ」も使う。人による。
115名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 05:55
バイバイとさいならを混ぜてバイならともいう。
若者は、「バッハッハ〜イ!」て言うよね。
ナウいなぁ。
117名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 13:35
>>116
! 同い年?
118名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 15:33
>>116
バッハッハ〜イって死語でしょ。

119名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 15:41
「馬鹿じゃん」って言うの?
120きりぴぃ:03/09/22 17:06
最近の人『ええやん』て簡単に言いすぎ!!使い方分かってんのか??
121名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 22:05
>>120
「どうでもええやん」のことだよ。
122名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 22:07
「ベートーベンの運命ってどんな曲だったっけ?」
「知らねえのかよ。ジャジャジャジャーンじゃん」
123名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 03:51
せやで=京都
そやそや=大阪

だよね?
124きりぴぃ:03/09/23 19:26
どうでもええやん,なんて使い方自体お手軽すぎ。話が煮詰まってはじめて
『もうこのくらいでええやん,ゆるしたれ』的に使うものだという感じがす
るのですが?
>>124

そんなこと、どうでもええやん
>>117
イカした格好したナウいヤングを見てどう思う?
ノリノリやん、って思うやんなぁ!
127きりぴぃ:03/09/24 22:47
 やん、やん,って耳障りな響き.伝統的関西弁は破壊されつつある
128俺もつくば市民(from 豊中市):03/09/24 23:42
>>100
「7時ぐらいに迎えにいくし、待っといて〜」みたいな感じのでしょ?
頻度は低いけど、使わないことはないよ。

蛍はなんですぐ死んでしまうん
130犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/09/25 20:05
坊やだからさ
131名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 16:01
すいません関西の方。
「だって」「だから」「だけど」
って大阪弁でなんて言うんですか?
例「だってめんどくさいんだもん」
 「だから言ったでしょ。」
 「わかってはいるんだけど」
変換おねがいします…
132名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 20:52
>>131
「そやかてめんどくさいもん」
「そやから言うたやろ」
「わかってはいるけど」
133名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 20:53
「だってめんどくさいんだもん」 → 「そんなん言うてもめんどいやん」 「(せ)そやかてめんどいやん」

「だから言ったでしょ」→「せ(そ)やから言うたやん」

「わかってはいるんだけど」 →大阪「分かってんねんけど」 兵庫南部「わかっとんねんけど」



基本的に大阪弁・関西弁は、標準語化しつつあります。例えば「せ(そ)やから、言うたやん」
という言葉の「〜から」だって本来は「〜さかい」やけどな。
標準語の「〜から」と混ざった「そやから」「せやから」に変化してる。 
134名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 21:58
さらに共通語化はすすんで、今は「だから」ぐらいなら多分普通に言う罠。
「だって」も言うんとちがうかな…
「だけど」は「でも」とか「けど」をようつこてんのちゃう?
(こういう動詞のウ音便も今や劣勢…↑)
135131:03/09/28 01:26
>>132-134
ありがとうございます!為になりました!
136おふうBB:03/09/28 21:48
 『〜やねんけど...』って強烈耳ざわり
137おふうBB:03/09/28 21:51
 何にでも,どんな場合でも『〜ねん』付けていいのだろうか
138おふう先生:03/09/29 16:54
『〜ねん』には強調,断定,言い切り,という意味合いがあるので,話の意味的区切り
に使っているような気もする
139ちばじん:03/09/30 01:26
じゃあ、
「なんでやねん」
「なんでですのん」
じゃ微妙に意味違う?
140名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/30 01:32
「なんでやねん」=「なんで(どうして)だよ」=ため口

「なんでですのん」=「なんで(どうして)ですか」=丁寧語 
にぬき
かるかや
ありまき
142名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 00:42
京都では「にぬき(煮抜き)」やね。ハードボイルドエッグのことやね。
143つくば市民@旧谷田部町:03/10/01 03:38
>128
でも、関東でそういう使い方はしないよね?
僕は聞いたことないね。
迂生江戸っ子に非ずとも東京に育ちぬ。
「し」は確かにその様に使うが断じて「から」(原因理由)と
同じ意味でではない。「し」には非常に弱い順接(逆接も可)の感、
或いはほんの少し心の隅に留め置く程度の列挙並列の感がある。
145京都府福知山市出身者:03/10/01 09:43
語尾の「ねん」は大阪弁である。当地では使われない。あと当地では疑問の助詞に「こ」が用いられる。例えば「魚いらんこ」のように。威圧的と思われるであろうが、一方では重厚感がある。このような重厚感のある言葉が、私は好きである。
146京都府福知山市出身者:03/10/01 09:45
>>145で述べた疑問の助詞「こ」は当地のほか、丹波、淡路、徳島などで用いられている。
147京都府福知山市出身者:03/10/01 09:49
>>1 京都府中丹方言が最高だと思うが何か?
中丹地方:綾部市、福知山市、舞鶴市、天田郡三和町、同夜久野町、加佐郡大江町
中丹地方も関西地方の一部。
148京都府福知山市出身者:03/10/01 09:52
ここからは、関西の各方言について語られたい。
149名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 13:48
【し】(接続助詞)
1:事がらを列挙して呼応させる。強調の意味もある。「〜うえに」
  例)これも食べるし、あれも食べるし、大食漢だね。
2:条件・理由をあらわす。「〜ので」「〜から」
  例)あれもこれも食べてるし太るんだよ。

両方とも一応標準語とされている。
当然意味の重なる部分があるしね。(←1の「し」)
ただ両方必ず用いられるとは限らないし、(←2の「し」)
一概にはなんとも言えないね。
150名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 15:15
祖形に一番近いのは北摂方面の言葉だが、高度成長息以降人口の流入が激しくて
もはやごちゃ混ぜのある意味もっとも共通化した関西弁になっている。
151名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 17:16
川辺郡猪名川町の山岳部の人々の伝統的な喋り方を知りたい。
152名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 22:52
播州でも「こ」を使う。 「ええこ?」(ええか?)
但し、若い連中は使わんようになってきてるおもう。
153京都府福知山市出身者:03/10/02 17:30
>>152 お、播磨でも使われますか。「か」は軽々しいので嫌い。「こ」は重厚感があるので好き。威圧的だが。
154名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/02 18:17
滋賀弁ってどんな感じですか?大阪弁に近い感じ?それとも京都?

滋賀弁は「〜してはる」とか「〜なんやねんけど」と言う言葉は結構使いますか?
定冠詞“ど” 
 ※母音で始まる語が後続するときには、音が欠落または挿入される場合がある。
 ※形容詞にかかる場合、形容詞の最上級を示す。


156名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/06 19:12
ナイナイの矢部って大阪人だよね?
なんとなく京都なまりが有るように思えるんだけど、
関西地方の人に意見を聞きたい。
彼は純粋な大阪弁ですか?
157名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/06 19:35
>>156
矢部って確か実家は高槻やろ? 京都に近いとこやし、別段不思議なことや無いで。
漏れは京都の郊外に住んどるからか、なまってるとか思わんけど。
あ、そうなんだ。>高槻
ありがとうー納得できました。
それと「訛り」って言葉良くなかったかな、やな感じだったらごめん
イントネーションがちょっと気になったって事を言いたかったんです
160156=159:03/10/06 20:04
お、音声スレたてたの俺じゃないからな…
161音声スレの1:03/10/06 20:27
このスレを軽視したわけではありません。そのようにお感じの方がいらっしゃったらすいません。
162音声スレの1:03/10/06 21:04
関西ネイティヴの方が感じる”東京弁”の音声(と関西弁との違い)についての書き込みをお待ちしています。

関西弁の音声、音素・音韻総合スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1065437722/
163きりぴぃ:03/10/07 23:13
 ナイナイの矢部なんて関西弁じゃない。例えて言えば英語訛りのきつい日本語
みたいに変形している.
164名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 19:01
関西人から言わすと、
全国区で売れてる関西出の芸人はすでに完全な関西弁やない。
標準語移ってもうてるのもあるらしいけど
100%関西弁で喋ると東京もんは聞き取れないから
かなり気を使って喋ってるらしい
関西芸人の言葉を完全な関西弁や思たらあかんよ
165 :03/10/08 19:14
>>164 の関西弁が完全な関西弁とちゃうのは、かなり東京モンに気ぃ
使ぅとるからやねんてさ。
167名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/09 04:23
京都から見れば、大阪訛りより東京訛りの方が好ましい。
168名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/09 17:38
せやね。
かと言って意識して東京弁使おうとするとこっぱずかしぃねんね
169名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/09 20:36
問題は、東京へ行った時に東京弁を使わないといけないような所に生まれ
育ってるかどうかだ。京都や大阪はそういう所ではないんだよ。
170名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/10 10:42
>>164 標準語→共通語 標準語と共通語は全くの別物である。違いに注意せよ。
>>170
( ´,_ゝ`)プッ
172おふうBB:03/10/10 17:55
『今までのほどほどに丸まっちい関西弁では自分の気持ちを表現できない』
という若者が増えているのではないか。かといって東京的な硬い表現には
やはりなじめない,やっぱり自分は関西人だ…というか。そういう葛藤が見
てとれる
173名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 07:49
標準語どころか、東京弁まで
「感情が無いロボットが使う言葉」「きしょい」
と関西人は言うが、やめてほしい。

東京弁はもちろん、共通語も感情を十分に表現できる言葉だよ。
関西弁だけが感情豊かな言葉か?
腹黒な意図やウラを思わせる言葉には思えるが・・・。
174名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 08:59
さげ
175名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 18:07
今の東京弁って江戸弁とかなり違ってきてるだろうから、
(共通語化された江戸弁=東京弁と考えて) 
表現がストレートなのは致し方ないだろ。 
東京弁は江戸弁とはほとんど別物
177名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 18:45
>>175
>表現がストレートなのは致し方ないだろ
東京弁も結構婉曲な言い方するよね?
「なかなか難しいんじゃない」=出来ない
「〜されるとこまっちゃうことになるんだよね」=〜するな

けどさ、同じ婉曲でも目的が違うと思う。
東京弁=相手のメンツを立て、困らせないようにする
関西弁=自分のメンツを立て、暗に自分の優位を認めさせる
178名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 20:44
表現がストレートだとしたら、それは言語が未成熟ということだ。
多様な言い回しが言語の成熟さのあかし。
179名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 20:47
>東京弁=相手のメンツを立て、困らせないようにする

これは大きな誤り。東京弁は相手の面子ではなく、自分のプライドを
守るために婉曲な言い方をする。
180名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 22:37
>>177
「なかなか難しいんじゃない」=出来ない
「〜されるとこまっちゃうことになるんだよね」=〜するな

これは婉曲表現では無いだろ。 「なかなか難しいのではないか」という標準語
に東京方言が混じっているだけだろ。>「〜じゃない」 

181名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 22:40
>>178
表現がストレート=未成熟言語 ではないと思う。
むしろ、共通語・標準語には、表現のストレートさが
より求められる。何故なら、北は北海道から南は沖縄までの
人間に簡単に意思の疎通をする為だ。
182名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 22:50
>>179
>自分のプライドを守るために
「プライド=高慢さ」なら、大きな誤り。

なんで関西弁の話し手って、東京弁は冷たい=お高くとまってる
と勘違いしちゃってるんだろう?

相手を尊重し、その結果として自分も尊重される。
人間を大切にする自負心、自尊心は、
たしかに東京弁の話者に強いかもしれないが。
183名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 22:53
プライドだか空井戸だか知らねえが、
上方の方々、お疲れの勤め人が五万といる夜の山の手で
おのぼりよろしく大はしゃぎってのは
随分とありがたいことなんだがねえ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 22:57
>>180
難しいどころか、全く不可能なときも
「難しいのでは?」と婉曲な表現をしてるんだよ。
185名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/12 20:23
>>182
>なんで関西弁の話し手って、東京弁は冷たい=お高くとまってる
>と勘違いしちゃってるんだろう?

自分勝手な推測を臆面もなく晒せるもんだね。相手への尊重のカケラ
もないじゃないか。
186名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/12 20:33
>>184
自分の側では「難しい」「不可能だ」あるいは「したくない」という
答が定まっていて、それを「難しいのでは?」と相手に問いかけるこ
とによって、相手自身にそれを気付いてもらいたいという婉曲表現だ
ね。だから、相手がもし「難しくない」「可能だ」と言った場合、そ
の相手は馬鹿にされることになる。
187182:03/11/12 23:26
>>185
尊重のカケラもないなら、ふつう「断定」するんじゃないか。
「推測」という形にすることで、一歩引く形となり
相手を尊重してることになる。

ところで、ここのスレタイおよび>>1にはどうする?
「臆面もなく」ではすまされないだろうね。
185の説だと。
188184:03/11/12 23:44
>>186
そうだね。
一般人が通常有すべき規範(知性や常識)が、
尊重され、保護されるための要件といえるね。
規範を欠く人は要件を欠くので、結果的に馬鹿にされる。

もっともこれは東京弁に限らず、都市部なら
よくありそうな気が・・・。
189名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 01:19
>>187
それは相手を尊重して一歩引いているのではない。君の心中では
既に断定されているにもかかわらず、それをごまかすためにポー
ズをつけているだけだ。つまり、君のは臆病な、小心な婉曲表現
とでもいうべきものだ。
それから、>>1は単に関西弁が最高だという自分の思いを書いてい
るだけだ。何かを最高だと手放しで言うこと自体が相手の尊重を
欠くとは考えられない。別に>>1は差別や中傷をしているわけでは
ない。君のレスが臆面もなくと言われるのは、自己欺瞞が見えて
いるからだろう。
190187:03/11/13 19:09
>>189
>それをごまかすためにポーズをつけているだけだ。
あなたの意見を徹底すると、謙譲語の意味がなくなるね。

>何かを最高だと手放しで言うこと自体が相手の尊重を
>欠くとは考えられない
「ハイル・ヒットラー!」
「USA!USA!USA!」
「ウリナラマンセー!」
191名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/19 22:56
関西芸人についてだが、漫才ブームまでの世代(サブロー・シローを含む)
は、ぼく、きみだったがそれより後の世代はおれ、おまえ。前者は大阪弁というより
河内弁とか船場言葉というほうが正しい(らしい)。しかし、最近の若手は大阪を中心とした
関西弁。京都であろうが神戸であろうが大阪風。しかしいずれの世代・出身者も絶対使わない言い回し
それは「やんけ」あるいは「〜け?」。これはなぜか。きついので使わないようなしどうでもあったのか?
192名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/19 23:18
>>191
「〜やんけ」って関西の田舎言葉ちゃうのん? 
それか、標準語化したかどうか知らんけど「〜やんか」に
変わってしもうたとか・・・・・。

播州とかなら使うで。「〜やんけ」  神戸も使うかもしれん。
釣瓶は何処出身か知らんけど「〜やんけ」って使うてたとおもう。
193江戸っ子だい!:03/11/19 23:35

ヤイヤイヤイヤイヤイ 関西弁が最高だとー べらぼーめ
このスットコドッコイ 笑わせんない。
194名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 01:50
>>193
「べらぼう」というのは京都の言葉ということを御存知?
195名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 11:55
>>192
「〜やんけ」は都市部のほうがようつかうやんけ。むしろ新興住宅地の連中のほうが
つかわえへん。田舎言葉と思うのは古い言い回しいうこと。つまり大都市中心部のもともと
の地の人間。あるいは同和地区。同和地区や下町(これは関西では使われないらしいが)
あるいは京都の路地あたりの言葉をきついとか怖いとか柄が悪いというのは、地域社会がまだ残っているため
人間関係が密接な理由から。
196名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 17:28
>195
表記におきまして、同和地区に関する記述がありますが、これはあくまで筆者の
個人的な実感をのべたものであり、差別や偏見を助長するものでないことお断りしておきます。
197名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 17:35
同和というのは行政用語。既に同対法の時限が切れた今日、この用語も
不要となった。>>195のレスの中で不明なのは、「京都の路地あたりの
言葉」。意味がわからない。
198京都府中丹地方:03/11/20 17:51
当地では、疑問の助詞に「け」「こ」が用いられる。ただし、荒っぽいので男性だけが用いる。改まった場面では当然用いられない。
199名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 17:58
>197
路地とかいてろーじという。京都市内の細い小道にある昔ながらの住宅街。
東京あたりで言う下町。
>198
中丹の「こ」が関西弁の「け」。ところであんたどこにすんどっちゃてん?
(どこにすんだはるん?)
200名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 18:59
>>199
全く違う。京都の「ろーじ」は住宅街のことなどではなく、その名の
とおり細い路地道のこと。当然東京の下町とは違う。
http://www.kyoto-channel.com/cgi-bin/pro.cgi?page=1&mode=request&prog=P20020529190339
201名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 19:12
失礼。しかし昭和50年代までは子供と野良犬がたくさんいた。つまり、
庶民の地域という意味
202198:03/11/22 09:36
>>199 >>198の名前欄参照
203名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/23 21:16
>中丹はわかっとりますわいな。そこのどのあたりにすんどっちゃてんて、
聞いとんですわな。別に答えちゃってのうてもよろしいけえど。
(中丹はわかってまんがな。そこのどのあたりにすんどいやすて、聞いてまんにゃ。
別にこたえはらんでもよろしおすけど。)
204名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 22:51
『〜やんか』は『〜じゃないですか』という,相手に同意を求める
(本来は非関西的な)表現を無理に関西弁に"直した"もの
205名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 23:15
「〜じゃないですか」のように、「〜じゃ〜」という言い方はたくさん
あるが、これが「〜じゃ」を基本とした言い方だという自覚を皆さんは
持っているだろうか?
「〜じゃ」は現在も使われている古い京都の言葉で、「〜や」の方が新
しい京都の言葉だ。「そうじゃないの」「するんじゃなかった」等々、
東京の人も「〜じゃ」という言い方を多用している。
関西弁で「ゴンタクレ」という言葉があるそうですが
どういう意味でしょうか?
207206:03/11/28 23:49
間違えました「ゴンダクレ」です。
すみません。
「ごんたくれ」 なら聞いたことあるけど 「ごんだくれ」 は無いなぁ。
ごんたくれとはよく言われた
210名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/29 07:00
>>194
「べらぼう」って京都だったっけ?
俺が聞いたのは、道頓堀の見世物小屋で出来た言葉と聞いたが・・
206です。
もしかしたら「ゴンダクレ」と「ごんたくれ」は同じ言葉が
どこかで間違って濁点がついたのかも知れないです。
意味を知ってらっしゃる方がおられましたら、
教えていただけませんでしょうか?
おねがいします。
212198:03/11/29 09:39
>>203 福知山市。括弧内は京言葉やね。
213名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/29 13:36
>>210
江戸時代に京都四条河原の見世物小屋にでていた「べら坊」という
奇怪な容貌の男が大人気を博し、大坂や江戸にまで興行をしに行った
ことによる。
>>211
「飲んだくれ」?
215名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 17:59
大阪弁は軽々しいと思うことがある。
ネットでの関西弁っていやだ
そこまで自己主張しなくても
どうしても「そんなに負けたくないの?」って連想しちゃう
偏見っぽくてごめんね
何に負けるんだ
218名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 02:35
関西弁が嫌いなやつは、変に関西を意識してるのでは?w 
掲示板に〜しちゃうとかも嫌だな。読みにくいし。
219名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/13 16:03
>>12
奈良人は「やんね」なんて言いません
220名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/14 04:21
一人称が「げら」。二人称が「おれ」(身分の高い相手には「おんみ」)。
「あがな」⇒「あんな」、「こがな」⇒「こんな」、「〜にゃあ」⇒「〜だ」。

これらは、京都の八瀬に代々住む八瀬童子の言葉です。
221Natural Water:03/12/18 21:51
>>220
> 一人称が「げら」
中部地方の僻地に点在する「ぎら」はこの後身と考えてよいのかな?
222名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/19 10:15
222語目
関東の喋りながら笑うやついやだ
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/02 01:56
東京から電車で北へ45分。埼玉北部、栃木あたりまで来ると
女子高生もバリバリなまってる。
ちょっと聞いただけでイントネーションゼンゼン違う。
関東弁と標準語は一括りにはできない。

東京に江戸弁をしゃべる人は殆どいない。
江戸弁は標準語とは全く異質な言葉です。

というか標準語ってアナウンサーとかがしゃべる言葉でしょ。
東京弁というのは標準語に全国の方言やら造語を組み合わせたごちゃ混ぜ語だと思う。
226つくば市民@旧谷田部町:04/01/02 03:32
>225
仮に上野から普通列車で北へ45分だとすると、久喜くらいだなあ。
久喜でバリバリ方言を話す高校生と遭遇するのは不可能に近いかも。
栃木に入っても、南部の東北線沿いだとバリバリの方言を話す高校生に
遭遇するのは大変だと思う。
都心から一番近くて方言バリバリの高校生に遭遇できる場所っつったら、
水海道市、岩井市、境町ら辺だと思う。都心から40キロ圏内。
227名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 23:06
関西弁を身に付けたいと思っているのなら滋賀県がいい。
最近の醜い傾向として鼻からでた甲高い声が滋賀では少ない。
テレビで聞いていてイライラさせられるのは大阪や神戸方面の連中。
228名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/06 16:34
皇室の存在意義

しかし天皇は再び3月7日東京に向かい、この28日着。結局正式な遷都の布告は
なく、「天皇が東京にいる間は太政官も東京に置く」というなんとも玉虫色の
宣言がなされただけでした。しかも京都市民に向けて「東国は未開の地である
から度々行幸して教化するが、決して京都を見捨てたりしないので安心するよ
うに」というメッセージまで出されます。要するに日本の首都はどうも法的に
厳密なことをいうとまだ京都であり、天皇が東京に「滞在」している間だけ、
臨時に東京が首都とみなされるということのようです。
229名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 17:00
関西人は謝罪しろ!

しかし、近畿地方に住む貴族・豪族たちが勢力範囲を次第に広げ、関東地方を組み入れると、
関東地方は「未開の地」から税金を搾り取る「収奪の地」に変わった。

関西弁すきやねん
231名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 23:14
>>229
かんにん、かんにん、かんにんやでえ。
かんにんしてや、かんにんしてや、かんにんしてえな。

こんでええか、アホぼん?
232名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/11 13:52
大阪弁と神戸弁を区別は
標準語「〜ている」が大阪では「〜とる」神戸では「〜とう」となっている
と言われているがその境界線は何処ですか?
233名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/11 16:58
京阪神では「〜ている」が進化して「〜てる」が普通に使われる。
関東地方もやっとこの進化形に追随するようになった。
今現在、このスレは「関西人、他の地方でほうげんつかうのやめろ」のそばに
ある。
奇遇。
235名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/14 21:54
236名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 15:02
誰もレスしてないみたいようなので...「ごんたくれ」→ヤンキーの兄ちゃんってとこかな。たとえば辰吉と赤井のようなちょっと愛嬌のあるヤンキーをそう呼んでます。
237名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/03 20:59
最近、「煮ぬき」って言う人いやはりますか?
「ほっこり」ってどう言う意味で使いますか?
239名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/05 04:27
>>238
忙しくしていたあと、一段落付けてお茶を飲む様なとき。
241239:04/02/05 22:05
う〜ん…
云いたい事は分かるんですが、あんまし使いません。
「たんと歩かはったさかい、えらかったんやおへんか?
(おぶうでもよばれて)ほっこりしとおくれやす」
てな感じやと思うんですが。
私らの言葉が新しいんかも知れません。「うぜぇ」と同じで。
ついでに、こんなん見つけました。参考にしてみて下さい。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/esv389gt/kyotoben.html
>>241
そこ「ほっこり」を検索した時に見ました。
NHKの放送と違ってるんでどうなのかなと思ってここで聞いてみたんですが……
「どんつき(道路の突き当たり)」
「いきし・いきしな(往路)かえりし・かえりしな(復路)」
と言うのは所謂方言なんでしょうか?
関東の友人には、前後の言葉などで通じたものの
そういう言い方自体は使わないし聞いた事がないと言われたので気になって・・・

あからさまな方言(例えば「さぶいぼ」とか)ならともかく
「どんつき」がわからないと言われた時は、かなりショックでしたw
age
245つくば市民@旧谷田部町:04/02/16 01:03
>243
「いきしな」は僕も分かりませんでした。
京都出身の友達がよく使うんで、今は意味は分かるけど。
「どんつき」なら、なんとなくイメージ湧くかも。
「どん」っとぶつかった「突き当たり」って感じで。
「どんつき」って関西の何処で使う?
「いきしな」は東京の40歳代以上の人で分かる人がいました。
その人は昭和40年代に一時期だけ東京で放映していた「吉本新喜劇」を観ていた人でしたが・・・。
だいっきらい!
本当に氏んでほしい
248名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/21 19:37
関西圏をいろいろ引越ししてるから、今自分が何県の方便話してるかわからん。
でも本当…関西弁を文章にすんのは難しいな。
249奈良出身:04/04/22 13:21
いきしな・かえりしなはよく使ってたよ。
250名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/24 13:42
「どんつき」は京都の言葉。
「行きしな」「帰りしな」もそう。
「行きし」「帰りし」という言い方もする。
251:04/04/24 17:34
自己紹介をするんですけど、どないしたら良い??
関東のものです。
例えば
(場所)から来ました(名前)です。
好きなものは○○で、前の学校では(部活)に入っていました。
まだ大阪にはあまり慣れていないので、
いろいろ教えていただけたら嬉しいです。 など!
大阪弁にも敬語がありますか?やはり、初対面は敬語が良いですよね。
どなたか、大阪弁にしてくださいませんか?
252名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/25 05:25
>>251
別に関西人は、標準語を喋らない事は無い。
そういう自己紹介の時は、普通に標準語で喋る。
但し、イントネーションは関西イントネーション全快だけど。

古い関西弁・大阪弁なら兎も角、現代関西弁と標準語の差違は
他地域の人間が想像してるより小さい。

「〜だ」を「〜や」で言ったり、「駄目」は「あかん」とか
「○○ですよね?」だって「○○ですやろ?」(○○でっしゃろ?)とか。
「○○ですよ」も「○○でっせ」(○○ですで)
「良い」を「ええ」とか。 
253:04/04/25 21:47
ありがとうございます!
前に、[東京弁て何かむかつくわ〜]って言われた事ありまして↓
あ〜しょっぱなから外されたら嫌やなあ;
254HMQ(兵庫):04/07/03 18:42
>253自己紹介とか本読む時とかは標準語でいいと思うデ? 関西弁で自己紹介って南下変(アクセントに関しては関西も混じる)
>>237
うちでは普通に「にぬき」を使う。
大阪でもこれがわからへん人が結構いる。
「ゆでたまご」の方が言いにくい。
256名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/04 00:06
>>252
無知なようだから教えてあげよう。
関東の人も相手のいうことに応諾する時に「ええ」あるいは「ええ、
そうです」と言うでしょう。この「ええ」は京都・大阪言葉の「ええ」
と同じなんだよ。また、「〜だ」は室町期に成立した京都語で、それ
が関東へ伝播してそこで盛んに使われるようになったもの。
なんか>>256が思いっきり空振りしてるみたいだけど。
まぁ、少なくとも神戸・大阪では「〜でっせ」とか「〜でっしゃろ」とか
普通に使う奴ほとんど見たことないんだが
せいぜい年配の方々だけでしょ
ちょっとおもしろおかしいニュアンスがあるから。
関西でも「〜ですよ」「〜でしょ」が自然。
259HMQ(兵庫):04/07/07 16:44
>258そうだがや。俺は兵庫の三田っちとこに住んどーよ?
>>258
まあ、ちょっと調子に乗ってみるとか、そんなときが多い
関西弁の丁寧語、尊敬語が標準語のそれと
取って代わった形だな
普段多用しないだけに学校教育で
若い世代はほぼ全滅状態
262名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/11 21:31
大阪人が「言ったやねん」って言ってました。これは正しい大阪弁ですか?
263HMQ:04/07/12 09:15
>262 正しくない!!
264262:04/07/12 13:16
>>263
関西人でも間違えるときあるの?
どうでもいいけど新潟も「行きしな」って言いますよ。「言うた」とかも。でも「帰りしな」はきいたことない。
265名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/12 14:08
>>262
それは、キモイの事をキャモイという人と同じやと思といて
266名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/12 14:10
関西人は喋ろうと思えば標準語喋れるが、
関東人の関西弁は意味がわからん!
関西をバカにする前に関西弁をマスターしろよ糞どもが
267名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/12 15:54
>>265
どんな人?ドキドキではなくドチドチな人?

関西弁きくと血が騒ぎます。もしかしたら昔、先祖が島流しで関西から佐渡に流され、本州に渡ったのかもしれない。
>>262
「たねん」の聞き違ひなんと違ひますか
関西人の独特の思考法はすばらしいと思う
日常会話の詭弁術や煙に巻く話術は見習うべきものがある
でも標準語だとうまくいかないんだよな、残念
いや、むしろ煙に巻かれる方が頭わ(ry
271名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/14 21:57
>>269
賢い者は賢い言葉を使うということだね。
>>270
その率直なつっこみも関西弁のすばらしさだよ
つまり、詭弁と正論のバランスがいいだろうね
でも標準語だとうまくいかないんだよな、残念
273名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/14 22:06
>>272
それは言葉の問題ではなく、単に君のセンスが低いだけだよ。
>>273
それ言ったらおしまいじゃねぇか、つまんねぇヤツだな
275名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/14 23:27
関西語、知りたいんだけど、なかなか。
良い文献などありますか?
なぜだかわからないけど、バイトんときにクレーム出す客って大体関西弁なんだよ。なんで?
しかもこちらに非があるわけでもないのに、めっちゃしつこい。すごい恐いし、威圧感を感じるんだけど・・・
女は損だよな関西弁
他の訛りの方がいいよ

>すごい怖いし
ホントは思ってないだろ(゚∀゚ )
278名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/15 18:56
関西弁??何、それ???
279関西人、♀:04/07/17 02:53
うちは関西弁大好きやで☆ただ、確かに関西弁やと恐ぉ聞こえる時があるから、よく語尾に「〜やね」とか「〜やんね」は使うなぁ。
280HMQ:04/07/17 17:06
オロいな(笑)
281名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 17:56
ちゃうちゃうちゃう?
282& ◆W9ZF9NOby2 :04/07/17 18:55
283名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 23:08
>>281
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう。
284名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 23:42
>>283
ちゃうちゃうちゃうん?
600 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/17 11:29

ホームセンターでの 親子での会話

母「なんなん?」
娘「のんのん?」
息子「ねんねん!」

折りたたみのいすを見て会話しとりました 少し藁たw
286名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 11:37
>>284
ちゃう!ちゃうちゃうちゃう!!
287名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/19 17:44
関西人じゃないけど、お母さんが「電話で苦情言うときは関西弁で言いなさい」って。
真似したって出来るもんではない。
関西弁好きやけど、うちって言うやつはキモイ
>>289
それは関西弁好きとはいわん
じゃあラムちゃんも否定しなければならない。
292名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/21 21:38
ラムちゃんってアクセントが違う気がする
293名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 22:03
鳥取弁じゃないか?
パプワのトットリと同じ語尾だし
294名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/03 17:54
関西弁最高やーww
関西に生まれて良かった。
これからも関西に住み続けます。
295名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/01 21:26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 関西弁なんか言うやつは去ね!
     |        |        |   | 上方語や! 上方言葉や!
     |        |  ∧∧  |   | 何ぬかしとんねん世間知らずが!
     |        | (,,゚Д゚)つミ │
     |        |/ ⊃ノ  |   │
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   \\\
                       ∧_∧
                       ( ´Д`)
                      ⊂勘違者つ
                       / / /
                       し' し
296名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 00:07
297名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 00:37
関東の人も相手のいうことに応諾する時に「ええ」あるいは「ええ、そうです」と言うでしょう。
この「ええ」は江戸言葉の「あいよ!」の「あい=ai」が連母音融合して「ええ」,関西とかの「ええ」は南北・室町期に「よい(良い)」
が連母音融合して「ええ」で関係ない、エエ加減なこと抜かすな。
”また、「〜だ」は室町期に成立した京都語で・・。”はうそ!
関西では「〜である」>「〜であ」>「〜ぢゃ」>「〜じゃ」>「〜や」で「〜だ」が関西で発生したことばじゃない。
298名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 00:53
関西の「なに考えとんじゃ」の「じゃ」は東京の「じゃない」の「じゃ」と発音は
同じだが、語源が違う、別の言葉、勘違いせん様に。
マック人ってかまってちゃんだな
300名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 02:07
関西は庶民感覚、レベルが低い。
301名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 02:11
関西人がそうなのは関西人のせいじゃない、関西という環境が悪い、フビンな関西人。
302名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 02:23
303名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 03:08
>>298
同じですよ。
例えば「そんなことするんじゃない」は近畿では「そんなことするんやない」
となりますが、打消の場合には「〜やない」になっても、断定の場合には
「〜じゃ・〜や」となり、「〜や」よりも古い「〜じゃ」がまだ残っています。
「〜や」が主流になっていますが。
東京では打消の場合に今でも古い「〜じゃ」が主流ですね。断定には「〜だ」
を使いますが、これは確かに近畿の系統ではありません。東北の系統です
ね。「〜だが」が東北弁で「〜だども」、「〜だろ?」が「〜だべ」であるように、
「〜だ」は東北・関東系の言い方ですね。
あらあら、マック人もネットでは強気ですな
305名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 15:40
悲しいほど、違う
関西では「〜である」>「〜であ」>「〜ぢゃ」>「〜じゃ」>「〜や」
関東では       「〜では」>「〜ぢゃ」>「〜じゃ」
元の語源「である」と「では」は違う。
306名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 18:04
>>305
「である」「では」が語源?そんな新しい言葉がなんで語源?
東京って田舎者のあつまりだから方言の集まり。じゃんも全て方言から。
田舎者が生粋の都会大阪にあこがれる気持ちはわかるけどなw
東京の方言といえば「下町」だろうが、死んでる、完全に死んでる。
大阪の強烈なインパクトはない。やっぱ関西弁が一番やな
309名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 01:00
大阪弁は京都語の訛りに過ぎないのだが。
309は

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1061787926/
118 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:04/09/05 00:58
>>117
>>112の犬ですか?

この人だな。
京都なんて眼中にないと思うよ。にもかかわらず絡んでくるところがまた惨め
>>309
自覚してるのか、わかってるけどしらない振りしてるのかわかりませんが
はっきり申し上げて、近畿圏内で一番嫌われてる人種は京都人です。
この事実を妬みだといってるどうしようもないクズがこれまた京都人です。
どうです?最悪なやつらでしょ
京都ってなぜこんなに嫌われるのだろう
きっと人間性に問題があるんだろうね
313名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 01:17
大阪弁が京都の言葉の訛りというのは正しいんじゃないの?
314名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 02:32
大阪人(関西の都市部)も親か爺さんか先祖は田舎から、関西弁も方言。
関西人が生粋の都会東京にやっかむ気持ちはわかるけどな。
315名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 02:39
ほんなら、同じ(先祖がどっかの田舎の)東京人と大阪人で、東京は都で標準語 大阪は地方で方言いうのは
不公平や!
316名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 02:46
>>314
住民の9割が田舎者の東京がかww
317名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 02:54
「〜じゃない」の「じゃ」は西日本の「じゃ」とは語源が少し違う >>305
>>314
さっそくギャグやな さすがいなかもんマック
マックは雑種や。だからくさいんやww
>>305
おまえどっから「である」と「では」がくるねん。周りは全然意味不明だぞ
303のいってることのほうがずっとまとも
>>269
関西弁が上位言語だという証だね
322名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/05 13:55
東虫のマックンです。アズマックンと呼んでね。
323名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 01:47
関西人同士で自画自賛、所詮 井の中の蛙にすぎない・・
うそうそ、関西は最高!!
324名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 02:11
3段論法 日本人の殆どが田舎者、日本人の殆どが関西弁を嫌う、よって関西弁を嫌うのは田舎者。
325名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 04:17
タモリ「関西は文法がめっためた」
326名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/07 05:51
327名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/07 06:10
「〜なんやねんけど」は大阪周辺、奈良・滋賀の1部は「〜なんにゃけど」とか言う、
三重県で「そ〜やねん」言うと「ねんて?・・そやの 言う意味?」て聞かれた。
328右翼海老:04/09/07 06:28
  そやさかい




           ガンダム好きっち!



でも中華のスパゲリーが食べい
ガンダム買って!
329名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/07 07:34
”だからくさいんや”の”だから”を関西弁でいえ!
330名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 02:44:00
質問厨は、まああかん
怠けとる無責任マンネリに陥っとる
言語板のパフォーマーは、規範厨が主役!
さて
世間じゃ規範厨をバカにするけどよ
ガイシュツも重複も規範厨だでよ
暴れとるとか隔離しろとかコケにするけどよ
専門知識が無くても書き込めるでよ
規範厨は議論が好きだけどよ
言葉に真面目な証拠だでよ ホダヨ!
立て逃げ新スレに集まってよ
いきなりやったろみゃーか、正誤論争
規範厨はええよ、粘着がおるがね
規範厨はええよ、文章が長いがね
やっとかめ ハイ!
立ち上げる 確信犯 全然 ら抜き
仮名遣い アクセント 店員敬語
ゴー!ゴー!規範厨
未来の権威、規範厨
待ってりゃあよ、見てりゃあよ
言語板を乗っ取るでよ!
http://shuxx.hp.infoseek.co.jp/nagoya.html
http://people.zeelandnet.nl/dekkerar/link/nagoya.html
331名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 20:07:55
関西弁だいすき(o´-`o)
332名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 16:21:06
関西弁はええね、どこ行っても関西弁を直す気はないで。
333名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 16:35:56
関西弁の最大の利点・・・それはぶちぎれると強いこと。喧嘩で使ったらま
わりも足すくんでた(これホント)!!十人中百人に利く!・・・と思う。
334名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 23:17:12
たしかに喧嘩する時は関西弁が1番!
「なめとんのか!はよしろや!!」などという関西弁は最強。
関西弁には説得力があるってことやな
( ´.`)殴られておしまいだよ
337名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 23:48:13
暴力は東夷のお家芸では?だから文化が発達しなかったんだろ?
東夷のかまってチャンは無視しようぜ
339名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/20 15:27:20
「はよしろや」って何処の言葉やねん。w アホか
「せえや」「せんかい」やろ。
340名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/20 21:34:23
>>332
というよりは、直されへん。(関西弁が母語やからしゃあない。)
341名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/20 21:51:52
直すという意味がわからない。馬鹿にされたことも、学校でそう教えられた
こともないし。
342名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/23 18:11:14
全ての日本語の始まりは関西弁だったりする。
343名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/24 09:18:04
仙台市内の国分町2丁目ローソンで店員に切れてくるカスの9割9部はエセ関西弁を
しゃべります。あいつらは関西へのコンプレックスが強く、必死に苗字などに関西との
僅かな繋がりを信じようとして、電波エセを勉強して卑屈になってるカスです。
苗字は盗用、婿、地名変化、首領からの賜り、壕ネ降の苗字必称令での各地域の地主からの賜り、いろいろなものを含めて今あるものであり
全く血のつながり証明とは関係ありません。普通に考えても婿なんかの例外で証明にはならないことは池沼でも分かりそうなもんですが
344名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/25 00:28:31

東京関西の笑いはもう古い。これからは岡山の時代
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1076556905/l50
345名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/25 01:01:57
岡山・・・痛いw
きみが〜ようは
東京の笑いなんておもろないやん
>>343
どうせコピペやろうけど、そういえばエスカレーターも右乗りやな、仙台は。
問題は関西弁じゃなくて、関西弁をしゃべる多くの人の下品さだろ。
品のある関西弁なら、大いにけっこうだよ。
350名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/08 22:42:27
さて、いとこい先生のDVDを見るとするか。
小津安二郎の映画に出てくる浪花千栄子の関西弁が好き。
「なんで?」っていうのは大阪弁に思うが、共通語を母語とする人たちも使うね。

あとめぞん一刻の一巻の最初の2ページぐらい、主人公の五代が喋ってる言語は関西弁だった。
「〜じゃん」「〜しちゃった」を大阪出身の人にバカにされることが多かったので
これらの言葉は関西では絶対使わないと思っていたんだけど、
最近知り合った複数の関西人が皆普通に使うんだよね
彼らが神戸・池田出身というところに理由があるのかな。
ロンドンブーツ亮も多用してるけどあれは東京住まいが長いからだろうか
354名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 16:05:49
ttp://i.z-z.jp/thbbs.cgi?id=fake-mxcxhxc&th=81&style=1&num=all
関西人はみんなこんなのなの?
元気のイイおばさんの関西弁っていいね。
神戸出身ということだったけど
関東人にゃ細かい区別はつかないな。
356名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 22:23:02
大阪弁というのは京都言葉の訛りですが。
357名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 23:25:40
国語辞典に東夷弁は下品とちゃんと記されてるな( ´,_ゝ`)プッ

あずま-ことば あづま― 4 【▽東言葉】
東国地方のなまり。東国方言。関東方言。京言葉にくらべて下品とされた。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C5%EC%B8%C0%CD%D5&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
あずま-なまり あづま― 【▽東▼訛り】
東国地方のなまり。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C5%EC%EB%C2%A4%EA&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
>>357
『とされた』の意味がわからないらしいな。
いれていい?
360名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 01:27:37
関西弁のどこが怖いんだ?
『われぇ、なめとんか!いてまうぞゴルァ』=
『てめぇ、なめてんじゃねぇぞ!ぶっころすぞゴルァ』
たいしてかわらん・・・。
361名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 01:51:10
>>357
元祖東夷人ごくろうさまw
362名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 19:57:40
兵庫県の北部は関西弁じゃないんですか?なんか違うように聞こえます。
>>362
関西弁(≒近畿方言)ではありません
兵庫県北部と京都府北西部は中国方言の分布地域です。
364名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 20:35:29
そうなんですか。知り合いにそこら辺出身の人がいるんですが、なんか関西の言葉とは微妙に違うので気になってたんですよ。中国方言て事は鳥取とかと一緒って事ですね!
365名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 21:20:45
>>363
中国方言自体が京都語の訛りなんだが。
>>365
どういう意味ですか?
京都語(=京都方言)も中国方言も、日本語の地域変異であって、
中国方言が京都語の訛りというのは適切な表現ではないでしょう。
367名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 22:21:16
>>366
違います。言葉には地域によって勢力格差があります。中国地方の
方言は、長い歴史の中で京都語の西への伝播によって強い勢力を持つ
京都語に応じた変化を余儀なくされました。
>>367
単純に「古京都方言」の「古中国方言」への影響とその濃淡だけで
「現在の中国方言」が説明されるわけでは無いでしょう。

「現在の京都方言」だって「古京都方言」とその時間変化だけで
現在のものに続いているわけじゃ有りませんから。

それ以前に、中国方言はそんなに強く京都方言の影響を受けて成立した方言とは思えませんが。
369名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 02:55:33
関西人=バカ
>>369=もっとバカ
371名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 21:38:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 関西ちゃう言うとんのになあ 上方や

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

@ノハ@ ∋8ノハヽ8∈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( ‘д‘)   (´D` )< 東京から見た偏見差別の呼び名だべさ
(つ_つ__ ( ⊂ ) \____________
 ̄\| BIBLO |\(_)
   =======  \
>2
300以上ついてるで?
>2
おーい、
374名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 12:46:44
なあなあ、他の近畿でも、ゴミのことを「ごもく」って言うたりする?
ごもく ほかしといて〜
みたいな。
滋賀なんやけどね。
375名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 19:32:33
>>374
ごもく、ごみ。どちらも京都語だが。
最初の方に出てきたけど「〜やんね」っていうのは他県から生徒が来る
高校になってから初めて聞いた そのひとは兵庫の人ね
377名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 01:37:15
岐阜県西部まではギリ関西弁らしいやんな。
378名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 03:42:48
ちびきるって意味わかる?どこの方言?
379名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 22:29:14
まあ東京で関西弁なおさない奴は馬鹿にされるがな。
社内で関西弁OKなら、東北弁も沖縄弁もOKってことになるからね。
380名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 23:11:55
3ch建ててみたので是非来てなんか書いて逝って下さい。スレも簡単に立てれるのでまともなのであれば立ててもらって結構ですhttp://o.z-z.jp/?2chakkei関西発なので関西人大歓迎です
381兵庫:05/01/16 23:15:28
>374
たぶん言わん。でも極極ほんまになかなか訊かんけど頭にホコリみたいなんがついてた弟に母親が「頭にごもくが…」と逝ったのを覚えてる
3chにも関西弁スレ立てて下せうhttp://o.z-z.jp/?2chakkei
382兵庫:05/01/16 23:16:12
>374
たぶん言わん。でも極極ほんまになかなか訊かんけど頭にホコリみたいなんがついてた弟に母親が「頭にごもくが…」と逝ったのを覚えてる
3chにも関西弁スレ立てて下せうhttp://o.z-z.jp/?2chakkei
383名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 00:43:47
16日未明、国内最大のアクセス数を誇る超大型掲示板2ちゃんねるに対抗した「3ちゃんねる」が設立されていることが分かった。
立てたのは兵庫県在住の三輪達郎(15)で、三輪氏は小学校の時から2chにはまり、それ依頼ずっと根っからの2ちゃんねらーだ。
時には人間関係が上手くいかず2chしか信用できなくなったこともあるという。
そんな彼は今回2chに恩返しがしたいと思い、姉妹掲示板としてこの「3ch」を勝手に設立してしまったのだ。
別に問題はないという三輪氏だが、「2ちゃんねらー」の叩きは今回も凄いことだろう。「3ちゃんねる」には下記URLからアクセスできる。
http://o.z-z.jp/?2chakkei

とある、まさか上のは本人ではないだろう
384名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 14:56:58
>>382
やっぱりそこそこの歳の人だけなんやぁ。
こっちも父がよく使ってて、最初はなんやろ?と思ってたんやけど最近ようやく理解できた。

あと、「いちゃもん」って使う?
いちゃもん付けたろか! みたいな。
最近よく疑問に思うねんなぁ。
385名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 19:53:16 ,
>>384
「いちゃもん」は「一夜文(いちやもん)」という古語に由来する京都語系。
現在でも「一夜付け」というのは「一夜文付け」の略。つまり、無理矢理に
にわかに考えた文句で押し通したり、ごまかしたりすること。
386名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 21:02:16
三重県やけどここに出てきた言葉はだいたい言うかな。
保守がわりに亀レス
>275
『関西弁講義』講談社選書メチエ292 山下好孝著
2004年2月10日第一刷発行ISBN4-06-258292-9定価:本体1500円(税別)
ごもく 言います。京都府南部。
389名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 19:19:31
要するに、小学生の女の子が使う関西弁はカワイイ

ってことですね
390tociguri:05/03/11 16:29:22
日本の関西アクセント語族は、関西(一部中国地方アクセント地域を除く)と四国
らしい。

神戸から加古川、姫路へ行くとアクセントが変わるが、四国の松山では変わらないのだろうか?

 徳島は完全に関西弁だと思う。
>>390
語族っていう表現がおかしい事についてはおいといて、

京阪アクセント地域は近畿と四国と北陸ね。
(近畿北部とか四国西南部とか十津川とかの東京アクセント地域と京阪アクセント地域内の細かい違いは除く
ただし、香川のアクセントは別系統の京阪アクセント

細かい違いを除けば、神戸・加古川・姫路・松山・徳島・高知のアクセントは変わりがない。
392名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 09:15:04
質問厨は、まああかん
怠けとる無責任マンネリに陥っとる
言語板のパフォーマーは、規範厨が主役!
さて
世間じゃ規範厨をバカにするけどよ
ガイシュツも重複も規範厨だでよ
暴れとるとか隔離しろとかコケにするけどよ
専門知識が無くても書き込めるでよ
規範厨は議論が好きだけどよ
言葉に真面目な証拠だでよ ホダヨ!
393名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 05:03:04
ということは、中国地方の発音(アクセント)は古京都語?
394名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 11:46:15
関西でお金の事「じぇに」言うやつなんか誰もおらんのに、関西弁は「じぇに」や言うアホがおる、
なんでそのアホがそう思い込んでるか分析するスレを造ろう。
そりゃナニワ金融道が原因やろ
396名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 14:05:49
397名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 16:55:56
三重はどうなん?
似てるようで似てへん気がする
398名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 18:18:44
396> !!最高
>>393
んなわけない。
東京のアクセントと中国地方のアクセントはほぼ同じ
400名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 21:30:49
つまり、東京アクセントは古京都アクセント。
>>400
いい加減に否定されたことをまた持ってこないでくれ
402名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/18 10:33:02
平安期の京都アクセントの記録があるが、今の京都アクセントと同じなのは2%ほど
(残りの98%は違う)のに今も変わらぬ平安期から伝統とはこれいかに
403名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/18 10:53:23
東京は まあ あかん 汚れとる とろくさい ビヨーキが はやっとる これからの パフォーマーは 名古屋が主役!
さて 世間は 名古屋を バカにするけどよ 名古屋ってうぜえよななんつーか、存在が中途半端ですよね 名古屋?それどこ?
信長も 秀吉も 名古屋だでよ
http://ime.st/www.yukawanet.com/movie/yatokame2004.htm
404名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/18 22:44:13
>>402
講釈たれるのはいいから具体例を!
そして東京アクセントだったら何%くらい一致するの?
405名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 15:52:38
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1027814673/l50 スレ
http://ime.st/www.yukawanet.com/movie/yatokame2004.htm フラッシュ
http://people.zeelandnet.nl/dekkerar/link/nagoya.html 歌詞
東海東部(東京)アクセントとは2〜30%くらい一致する、残りは今の東京とも関西とも違う。
406名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 16:11:09
>>405
んだから具体例をだしてくれ。
どれがどう違うんだ
407名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 19:21:49
402はちょんのファビョーンなので無視れ
408名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 19:53:30
>405 おもろい最高、だれか関西バージョン作り〜な
409名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/21(月) 23:52:30
昨日のNHKアーカイブス見たやつおる?
シルクロードとか遊牧民とかのやつ

出てきた住民の会話が、普通に関西弁調でビックリしたぞ
市場のオッサン達の会話になると少し変化して、
大阪の商人言葉調(〜でんねん・〜まんねん)で再度驚いた

言葉は違えど、リズムや抑揚がソックリでな
あいつらぜったい親類やで・・
410名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 01:17:33
あくまで関西弁は平安王朝時代からの伝統を守り貫いてきたと言い張るつもり?
411名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 01:33:12
>>410
あんた、言葉ゆうもんを知らんアホの子かいなw
412名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 02:52:44
>>410
実際のところ、
平安時代から言葉が変化していない地域はない。
その中で、どこの言葉が最も変化が少ないかというと、
それは東北・九州・沖縄ではなく、
近畿周辺である。

傾向としてそうであるというだけのこと。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 02:58:17
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少しあかりて、
紫だちたる雲の、細くたなびきたる。

この有名なとこだけ見ても、今も使てる言葉がぎょうさんあるやん。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 11:36:57
>>410 お前がどあほやがな!ボケかす >>413冷静にみてみー 「春はあけぼの・・・」と今の関西なまりと全然違いまっしゃろ。
415名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 11:40:01
昔の文学作品は、東日本の発音で読むと別物になってしまうからなぁ・・
叙情的な五七五も、朝礼の挨拶になってしまう。勿体無い!
416名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 11:44:32
>>410は東京標準語化しとる。 実際のとこ、 平安時代から言葉が変化していない地域はおまへん。 その中で、どこの言葉が最も変化が少のうおますかというと、それは東北・九州・沖縄ではのーて、 周辺でおます。傾向としてそうやというだけのことやがな。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 11:56:24
>411 あくまで関西なまりは平安王朝時代からの伝統を守り貫いてきたと言い張るつもり?
関西なまりとかその他のいなかなまりは無数にある、そんななまりをいちいち知ってるか、どあほ。
418代打名無し@実況は実況板で:2005/03/22(火) 12:42:05
>>416 >>417
日本語のアクセントに関して詳しく記されてるのは
ポルトガル宣教師の辞書が最古だろ

中身は関西弁に九州風味を足したような感じで
近畿以西の人間なら、今でも自然に馴染めるはず

それから関東弁が逆流してきたのはテレビ普及以後やぞ
419名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 17:42:12
いや(否)、ちじゅうわみょうしょう が 平安期の関西(京)アクセントで最古だが、今の関西アクセントとは一部は同じだが他は相当、今と違う、当然平安期の関西(京)アクセントが変化したのが今の関西(京)アクセントだが。
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 17:47:06
>>419
東京のものに比べればはるかに京阪アクセントのほうが平安アクセントにちかいんだろ?
421名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/22(火) 23:30:26
>>419
関東人(現在関西在住)の俺からすれば、ほとんど、関西弁に
聞こえたぞ。微妙に違うってのはあるだろうが。
それから、奈良時代の歌謡のアクセント体系については、
森博達が漢字音から推定したのがあったが、これがまた、かなり
関西弁に近い。
422tociguri:2005/03/23(水) 05:37:29
最近、掲示板にスマン、とかワロタ、とか書いてあるのは関西人が始めたんやろか?
423tociguri:2005/03/23(水) 05:40:17
NAVER へ行ったら韓国人まで ワロタと書いているが???
424名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 00:16:55
日本語はもともと京阪式アクセントで、地方によって区別を失って東京式や無型アクセントが生れたという金田一氏以来の説と、
日本語はもともと一型アクセントで、京阪式が一番新しく生れたアクセント、東京式はその融合という見方があり、最近はこっちのほうの勢いも強いですよね。
(アクセントにも方言周圏論を適用)また、なぜ京阪式が生れたかについては中国語の影響という説もあるようです。だって「アクセントは時を経るに従って区別を失う傾向にある」
という金田一氏の理論だったら、日本語の二万年以上の歴史の中でもう既に型を失っているはずじゃないですか。
425名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 01:07:43
>>419田舎者の俺からすれば、ほとんど、田舎弁に聞こえたよ。微妙に違うってのはあるだろうが。それから、奈良時代の歌謡のアクセント体系については、
森博達が漢字音から推定したのがあったが、これがまた、かなり 中国語に近い。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 01:20:16
「すっきゃねん大阪」の「すっきゃ」は江戸時代に「すきじゃ」「すきや」「すっきゃ」となまってできた、東京は まあ あかん 汚れとる とろくさい ビヨーキが はやっとる これからの パフォーマーは 関西が主役!
427としぐり:2005/03/26(土) 01:31:32
端HH、箸LH、橋HLなどのアクセントは中国語にそっくりだと思う。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 01:49:44
>>424
んだから、
無アクセント・東京アクセント起源論はもう完全否定されてる。
中国語の影響というなら、
中国語のアクセントと京阪アクセントの対応を証明するひつようがあるし、
中国語の影響で、日本語が内部変化をおこし、アクセントを発生させたとするなら、
何らかの音素の消滅と、代償現象として、アクセントを作ったと言うことになるから、
その証明が必要
(東南アジアのいくつかの声調諸言語は、過去に無アクセントであり、
語末子音の消滅や清濁の消滅の結果として声調がうまれたと証明されているし、
声調言語であるスウェーデン語、ノルウェー語、声調の無いデンマーク語の対応など)

金田一の京阪アクセント起源論は、日本語の全てのアクセントが平安アクセントを起源とすることを
証明しただけであって、過去に日本全国で平安アクセントが使われていた等というものではない。

京阪アクセントも、過去のどこかで無アクセントから代償現象として発生したのであろうが(ただし原理的に証明不能)
その無アクセント言語は現代日本の無アクセント方言に繋がるものではない。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 17:08:06
平安アクセントは(現在)京阪式アクセントとは全然ちがうが
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 20:22:53
万葉仮名に見られるが如く
古代漢語と京阪アクセントは確実に対応があるがなにか?
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 20:23:42
>>429は息をする様に嘘をつくミンジョク
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/26(土) 21:06:11
まんまんちゃん→ナンマイダブ?
のんのんさん→のうなった人→亡くなった人?
まねしゴンボ→まねし御坊?

ほんとの由来はなに?
433名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 03:35:30
>>424
> 日本語はもともと一型アクセントで、京阪式が一番新しく生れたアクセント、東京式はその融合という見方があり、最近はこっちのほうの勢いも強いですよね。
>(アクセントにも方言周圏論を適用)
方言周圏論とは、「都」すなわち中央の言葉が、形をある程度保持しながら周辺へと伝播したことを前提とする。
例えば、本州北端の津軽地方に大和政権の勢力が及んだのは、7 世紀と考えられている。
平安時代末期の京都アクセントは、『類聚名義抄』などの資料によってかなり詳しく知ることができ、それは現在の京都アクセントに近い。
8 世紀初期に成立した『古事記』には、アクセントについての断片的な注記が見られるが、そこから推定される当時のアクセントは、名義抄アクセントとくい違わない。
以上のことから、日本語のアクセントに方言周圏論はあてはまらず、金田一春彦説の方が妥当と結論づけられる。
アクセントは語彙と異なり、形を保持しながら伝播することはなかったのだ。

> だって「アクセントは時を経るに従って区別を失う傾向にある」
> という金田一氏の理論だったら、日本語の二万年以上の歴史の中でもう既に型を失っているはずじゃないですか。
京都アクセントに 2 万年の歴史があるとはとても考えられないが、古くは無アクセントが大和地方で行われていたと考える根拠は、今のところ全くない。
434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 20:32:52
じゃあ、今の関西アクセントで古典を言うた様なのが原型?
435名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 20:36:17
今のちゃうわ
昔は2拍語の抑揚が5種類あったねんぞ
436名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 20:58:03
関西人は嫌いだ。絶滅させてやりてぇ。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 22:44:17
黙れ東夷が
438としぐり:2005/03/28(月) 02:59:29
>>435 HH,HL,LH,LL,LHL ですね?
439名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/28(月) 03:34:35
漢字は古代に中国から輸入、中国の影響をすでに受けてる
440としぐり:2005/03/28(月) 03:45:57
漢字を受容した時期には英語と同じようにアクセントも中国語のままだったの
だろう。
441名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/28(月) 19:55:33
>>437
うるせぇ贅六!
442名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/28(月) 20:29:38
× あったねんぞ
○ あってんぞLLHLH
443名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 01:59:07
↓は正しい関西弁ですか?それとも似非?

「うちとしては嫌やねんやんか」
444名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 03:04:10
「うち」のアクセントが、LHなら、女性限定で○。
用例:「そら、背も高うて、稼ぎもええらしいねんわ。
    そやかて、なんぼ親がこの子がええてゆうたかて、
    うちとしては嫌やねんやんか」
(見合い相手の年上男性であろうと「この子」という用例はしばしばある。)

「うち」のアクセントが、HLなら、「我が方、我が家、我が社、我が陣営」という意味なら男女問わずありうる。
用例:「知らん間に、株を買い占められて、提携しよて言われても、うちとしては嫌やねんやんか。」
445名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 18:48:07
正しい関西弁かどうか分からんが、>>443は取って付けた様で少し違和感はある(大阪市内生まれ育ち)
446443:2005/04/03(日) 21:11:49
鑑定・解説ありがとうございます。
自分としてはなんとなく不自然かなとは思ったんですけど、
なんていうか他の地方の人が、関西弁を真似ようとしてる感じかなと。
でも関西弁としてはありってことですね。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 00:27:19
「うちとしてはきらいやんか」 が自然。東京で「きらいだじゃんか」なんか言わんやろ。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 04:07:00
そら背ぇも高うて、稼ぎもええらしいんやわ。
そやけど、なんぼ親がこの人がええゆうたかて、
うちとしては嫌なんやんか。

・「ねん」は「んだよ」のような終助詞の意味を既に含んでいるので、「わ」「やんか」といった終助詞の前では使いにくい。
・「そやかて」は聞き手に反駁する場合にしか使えない。
・引用の「て」は疑問文以外では省かれることが多い。
・年上男性を「この子」と呼ぶ場合は確かにあるが、ごく親しい人物に限られる。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 11:28:45
嫌なんやんか

嫌やねんやんか

では、私は後者のほうが、口から出やすい。
 京都っぽさ、大阪っぽさの問題かも知れない。
450名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/09(土) 17:20:54
大阪からすれば京都人の話す言葉に違和感を感じる。
「京都弁」はなんというか、よそ者が関西弁を真似たように発音がわざとらしいのだ。
昔の京都で東京式が話されていたとすれば、隣の大阪とは異民族で現在のは後天的に関西に染まったのではないか。東京人が異様なまでに京都を敬愛する説明がつく。
451名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/21(木) 21:12:34
そら、いくらなんでも違うだろ。大阪より京都の方が都としては古いし。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/24(日) 23:11:26
「せや」「そうや」「そうだ」の違い
滋賀県彦根「せや」 岐阜「そうや」 名古屋「そうだ」 愛知県刈谷「そうだ」 静岡県浜松「そうだ」
「赤こーなる」「赤こなる」「赤なる」「赤くなる」の違い
彦根「赤こーなる」 岐阜「赤こなる」 名古屋「赤なる」 刈谷「赤なる」 浜松「赤くなる」
「しぃーや」「しやあ」「しりん」の違い
彦根「しぃーや」 岐阜「しやあ」 名古屋「しやあ」 刈谷「しりん」 浜松「しりん」
「やん」「じゃん」の違い
彦根「やん」 岐阜「やん」 名古屋「じゃん」 刈谷「じゃん」 浜松「じゃん」
「へん」「せん」の違い
彦根「やってへん」 岐阜「やっとらへん」 名古屋「やっとらせん」 刈谷「やっとらせん」 浜松「やっとらへん」
「言うた」「言った」の違い
彦根「言うた」 岐阜「言った」 名古屋「言った」 刈谷「言った」 浜松「言った」
453名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/25(月) 00:19:45
ウチとしては嫌いやねんか。(IN京都)
454名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/25(月) 01:02:37
>>450
大阪弁は京都言葉の訛りに過ぎないんだよ。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/25(月) 01:39:50
ま、京都と大阪では言葉が違うってことは、共通認識だな。
また、京都人と大阪人が互いの言葉に違和感を持つ場合があるってことも、共有していい認識だな。

京都の言葉というと祇園や先斗町の言葉や舞妓さん言葉とイメージされるけど、そうではない、
娑婆の日常の京都弁がある。

伝統文化・伝統芸能としての大阪弁は、船場・島之内言葉だと思うが、これは共通認識にできるかい?
ただ、在阪TV局から発信される関西弁は、船場言葉というわけではない、大阪市域中心の言葉に
由来して変形した、いわば混成共通大阪弁とも言うべきものだと思う。
無自覚に河内弁や泉州弁や神戸弁や播州弁を混ぜて話していないか、自省されたし。
456名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/29(金) 20:53:29
関ヶ原、南濃では「だもんでさー、しらんわさ、できやへん、そーだに、あかん」とか使う、、、関西+東海
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 16:32:21
とある飲食店を出るとき「また来てな」と女店員に言われた。
とても柔らか味があって関西弁っていいな〜と思った。
僕も関西人ですが。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 20:57:37
>458は、その直前、
「お〜きに、ごっつぉさん」
って言ったのだな。
460名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/03(火) 00:41:07
関西弁は京都だけ異質。下あごを前に突き出して嫌らしく話すかんじ。
これは大阪やほかの関西では見られない。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 20:05:31
お前ら瑣末な問題に首突っ込みすぎ。もっと由々しき問題が怒ってるぞ。
さいきん、関西人が(さえと言っていい)「〜さー」って言ったりする。
こんなもの、もとは関東の糞方言に過ぎないものであり、関西人ならバカにし切ってた
言い回しなのに、最近よく耳にするようになった。関東の腐れ方言に言語感覚を冒され
たアホどもは氏ね。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 20:44:06
>>460
南の帝王は京都市南区の帝王ではないのですけど。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 21:00:33
「〜さー」は東海地方より東の言葉で関西弁に近い伊勢弁(三重県東部)は江戸期から「伊勢においないさ〜」(意味:伊勢においでなさい)で伊勢人とかは「さ〜」は自分らの田舎弁と思とる「さ〜」が東京の言葉ゆ〜んは関西独特の感覚やでさ〜
わしらは関西でも使う「〜から」が東京ぽい感じがする。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 21:12:13
コテコテ大阪は西日本、関西の中心どころか関西でも異質な変人のくせに関西の代表どころか西日本の代表みたいな態度とりよる
465名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 23:59:29
「遺族の前で泣いたようなふりをして、心の中でべろ出しとるんやろ」
「あんたらみんなクビや」
「あんたらは107人、 殺したんやぞ」
「どの面下げて、遺族に会ったんや!」

       関西弁!!最高 w
466名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 00:44:36
>>465
慎みなさい。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 01:49:38
誤解されると困りますが、事故を茶化すつもりはありません。
この発言は、犠牲者の遺族ら事故に巻き込まれた関係者のもの
ではありません。会見に出席した 一部の記者がぶつけたもの
です。「慎みなさい」はこの記者に対するものでしょう。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 09:53:36
>>456
その中で使うのは“あかん”だけです。
@滋賀
469名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 10:02:56
>>456 ちなみに滋賀では

〜だもんでさ ⇒ 〜やしなあ
知らんわさ ⇒ 知らんor知らへん
できやへん ⇒ できひん
そーだに ⇒ そやなあ

隣接県なのに、地域が違うとこんなにも違うんですね。orz
470名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 10:09:38
記者が、読者・視聴者の代理人のつもりで、
居丈高になるのは、ほめられたものではありませんね。
記者会見は、交渉の場ではなく、
また、なんの交渉権も受託されたわけではありませんから。
しかも、正しい関西弁ではない乱れた言葉で。
「会ったんや」は、関西弁とは言えません。
撥音便ではなくてウ音便ですね。

あと京都府(南部)民には、「とるんやろ」「たんやぞ」には
違和感があります。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 10:15:17
あったんや ×
おうたねん ○
472名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 01:26:22
自分から(人間が)物の匂いを嗅ぐとき、京都人は「におぐ」を使う。
大阪人や他の関西圏では「におう」をつかうらしい。
当方京都人だが「におぐ」が京都限定だと最近まで知らなかった。
大阪人にバカにされまくりました。
473京田辺市は田舎だ。:2005/05/09(月) 12:38:30
におぐ 使うよ。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 15:44:08
それどころか、におぐはずっと全国共通語だとおもっていた伏見区民の俺がいますよ
475名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 19:53:23
「匂ぐ」は、京都で出来た「匂う」と「嗅ぐ」の合成語。
どちらも京都古語だよ。
源氏物語に登場する匂宮(におうのみや)。
古今集の「五月まつ花橘の香りを嗅げば昔の人の袖の香ぞする」。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 11:28:15
関西弁からは
人に対して強気な姿勢と
銭に対して真剣な姿勢を
それぞれ感じる。
477名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 14:29:02
ほしゅ!
478名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 18:51:56
京都弁=綺麗な関西弁
大阪弁=汚い関西弁
479名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 20:05:47
>476
貰いました。

567:05/24(火) 20:26 R5UpW2T/
俺、関西弁ユーザーじゃないけど俺に関西弁を使っていいよ。
でも、俺やっぱり関西弁ユーザーじゃないから、関西弁使われると理解に手間取るよ。
「反応鈍い」って怒らないでね。

それに関西弁からは、人に対して極めて強気な姿勢と銭に対して真剣な姿勢を感じるんですよ。
俺、そこまで他人に強気にはなれないので、強気過ぎる人に接する時、少し引いて接しないとまともに受け止める羽目になって、疲れてボロボロになってしまうんです。
「冷たい」って怒らないでね。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 22:31:00
>478
大阪弁っていってもいろいろある。
漫才なんかで使われる荒っぽい大阪弁は、泉州弁を極端にしたもの。
摂津弁はもっとはんなりしてる。
塩爺とかそうじゃなかったっけ? あと、つるべ(漢字忘れた)。

ところで、こんなん見つけましたw 泉州弁のFirefox。
ttp://www.styletype.jp/2005/05/_firefox.html
481名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 00:30:11
先祖代代関西人で上方言葉にはそれなりの誇りをもっているが
テレビで自分の母親のことをオカンと言う奴には我慢できない。
あなたのことを自分という連中と同じ地域の言葉と違うか?
482名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 08:11:43
>>480
塩爺の方言は十分に汚いと思うが。
そもそも公の場で方言を使う根性が腐っている。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 09:38:42
>480,>482
 塩爺は、布施。河内だ。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 15:28:11
関西弁しゃべってる人間氏ね
これほどまでに私に殺意を抱かせる話し方のニャアンスにあったことがない。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 17:45:18
>484
 マルチウザイ逝ってよし!
486名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 18:33:50
方言札を復活させ、関西弁を抹消しよう。
あんな汚くて柄の悪い方言をなくせば、関西人も少しはまともになる。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 19:10:45
方言撲滅運動に見舞われた地方の人々が、それとは無縁の京都・大阪に
対してやりきれない気持ち、つまり僻みや嫉妬を露骨に表現しているだけ
ですね。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 19:59:15
>>484
その「ニャアンス」てなんとかならんか w
489名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 08:52:39
>>486
復活しても上方には設置されへんけどな
490名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 13:31:40
父の関西弁がマジ不愉快。
もう30年ぐらい神奈川に住んでるはずなんだから関西弁やめろよクソオヤジ、
お前の関西弁最悪だって妹も言ってる。
お前の妻、つまり俺の母も思ってる。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 16:14:01
>>486
それより、高句麗、百済人の子孫の関東人を故郷朝鮮に叩き出すの先。
492名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 11:32:19
関西弁に関係ないじゃん。
嫌韓厨イラネ
493名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 14:44:37
大阪人は他県の人と話すとき・上京したときでも絶対標準語喋ろうとしないよな。
芸能人でも関西人以外はみんな標準語を話す。

掲示板の書き込みで関西弁以外の方言を使う人間いるか?
関西弁を直さない大阪人と関西弁に憧れてエセ関西弁を使う人間は大嫌い!!
494名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 16:58:19
単語と文法はできるだけ、共通語をしゃべろうとしている。
典型がTVなどの浜村淳の言葉。(ラジオは語彙も関西の言葉を多用している。)

ただ、アクセントとイントネーションは修正できない。
この面では、標準語と、関西の各方言は、別の国の言語と考えざるを得ない。
日本がヨーロッパにあれば、オランダ語と英語くらいの差は充分ある。
(沖縄県の各方言は、英語とスウェーデン語くらいの差はあると思う。)

他都道県の人と話すときは、こちらが店員で観光客相手などの役割期待がない状況では、
(会議などでは)
「したはります」とか言わずに「しておられます」と言ってるつもりだがなあ。
(まあ、名古屋の人は「してみえます」というのを標準語だと思っているふしがあるから、
「しておられます」は共通語ではないのかなあ。)

495名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 17:04:01
ついでにいうと、
東北の人のアクセントが東京方言と違うとき、
「なまってるよ」と指摘するのは
言語帝国主義であり、
打倒されるべきものだと思う。

共通語は語彙と文法で通じれば良いと思う。
それ以上を要求してはいけないと思う。
アクセントとイントネーションが関西諸方言のものなら、
中身が共通語・教科書的日本語でも、「関西弁」として
排斥対象にしてるんじゃないか?
(沖縄出身の方の苦労はそんなものではない、
と指摘されるかもしれないし、
その批判は甘んじてうけるが、
東京方言話者には言われたくない。)

496名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 17:07:15
>494も>495も、関西アクセント・関西イントネーションで、頭の中では流れている。
文字でこう書けるからには、こう発語してるつもりだ。
こういった、語彙と文法で歩み寄った共通語もどきの発言まで、
「関西弁を直そうとしない」と言われると心外だ。

パーソナルあるいはプライベートの場で、あえて関西キャラとして、
直そうとせずしゃべる場合と、
おおやけの場合、社内の会議などの場合を分けて評価してくれないか。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 22:13:40
>>490
直接言ってやればいいなじゃない。
素直に染まればいいのに、無理に保とうとするからかえって醜くなる。
芸人のほとんども長年東京にいるのに無理に保とうとするから醜い。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 02:01:46
>>497
ええ大人になってから染まるかいな w 特にアクセントは絶対直らへんわ。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 02:43:38
中国・四国から関西に出てきた奴(ざらにおる)と話してるとそいつの影響で語彙は関西風でアクセントは標準語風になってきた
特に中国はアクセントは標準語に近い、四国は関西と標準語の混ざったアクセント
500名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 09:01:30
ま、一口に関西弁と言っても、
大阪人の半分以上は、中国・四国・九州出身者、のような気がするのは気のせいか?
501名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 12:55:39
ま、一口に関西と言っても、
大阪と神戸間の人の半分以上は、中国・四国・九州出身者。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 13:16:58
関西弁はなまりで方言それも関西西部のみのローカル方言 標準語化した関西弁が!!最高
503名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 08:27:56
京都弁が上等・大阪弁等は下品・・は勝手なイメージ 妄想、大阪弁も京都弁もほとんど同じ
504名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 08:47:14
493>> 大阪人は他県の人と話すとき・上京したときでも標準語を喋ろうとしない ではなく喋る事ができない! 言語障害に近い。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 08:52:09
今の大多数の関西人は「関西弁は関西西部のみのローカル方言」と思てる、関西弁は特別と思うやつは少数。
506名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 12:46:02
俺、関西弁ユーザーじゃないから完全には関西弁を知ってる訳じゃないんで、
関西弁聞いたときは理解までにタイムラグがあって、
話し手の意図にプラスこちらへ強気に踏み込む姿勢があるものと解釈している。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 16:57:12
>>504みたいに 「>>」を数字の右側につけるのは
どこの掲示板の流儀ですか?
508名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 20:34:15
はっはっはっ!
509名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 20:34:20
知らない。Cなら 493>> は148?
510名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 20:37:48
今度、東京から大阪に越します。下見に行ったら、かなり東京恋しくなりました。関西は、なんであんなにハードなのでつか。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 20:39:00
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/02 16:59
名古屋は も〜 あかん
汚れとる とろくさい ビヨーキが はやっとる
これからの パフォーマーは 三重県が主役!
さて 名古屋は 三重県を バカにするけどさ 三重県ってうざこいでさ〜 なんちゅーか、存在が中途半端ですよね 三重県?それどこ?
松坂屋も 松阪牛も 三重県やでさー 隠れとるとか 隔離しろとか コケにするけどさ
パスポートの〜ても 入れるでさ 三重県人は 貯金が 好きやけどさー 経済に明るい 証拠やでさ ホ〜ヤ二!
512名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 22:15:28
流儀ですか?? 流儀も糞もない! 単にま違ごーただけじゃ
513名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 22:26:25
仲良ぅしなはれ

514名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 13:57:54
三重は近畿(関西)方言になっとるけど、「うざこいでさ〜」が関西弁言うのは???
515名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 21:59:26
あたしゃ三重に3年住んで地元大阪に帰ってきても三重弁ぬけましぇ〜ん(>_<)
特に言葉尻に〜やに〜に?ってつけてしまう…印象は悪くないらしい(・∀・V
516名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 19:13:43
「そやから」は「そやでさー」にならん?
517名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 09:19:59
なる(^^;)
518名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 19:22:30
なにが最高なのかサッパリ^^;
519名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 09:12:28
関西弁が解る方に質問なんですが、「かく」って意味はなんですか?
友人が女の子を紹介してくれたんですが、何故か
「この子でかいてくれへんやろか?」とか言ってました。

その場は笑って誤魔化しましたが、意味が全く解りません。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 13:29:30
それは、関西弁特有の言葉ではなくて、標準語/共通語でも同じ言葉を使うのではないでしょうか。
521名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 03:24:17
芸人の隠語 かく=SEX
522名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/13(土) 21:08:14
方言使ってるから田舎なんだよー
523名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/13(土) 22:20:39
524名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/13(土) 22:22:14
なんか面白かった
525名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 00:05:50
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
朝鮮系ヤクザの総本部があり、一年中殺人やヤクザの抗争が絶えない。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
グリコ森永事件(お菓子に毒が入れられた事件)で、なぜかロッテだけは狙われなかったのは、ご想像の通り。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 16:47:37

関西弁を直さない人が多いという理由では、
「方言撲滅運動」に触れなければなりません。

明治政府は富国強兵政策の中で全国統制の為に、「文章語」の国内統一を目的として、標準語を規定した。
それは多くを東京山手(大雑把に言えば、現在の皇居より西側)の言葉であった、
京言葉(後期近世上方語)+薩長の言葉+江戸言葉より採ったものである。
この場合の京都言葉は後期近世上方語のことであり、
前期近世上方語が全国標準語だった江戸時代前半は、江戸言葉は野卑な言葉としてしかまだ認知されていなかった。

だが、明治政府はさらに「話し言葉」である各地の方言の統一を目指すという愚策に走ってしまった。
これは岡倉由三郎らが提唱した「方言撲滅運動」を採用したものであり、昭和の終戦まで繰り返し行われたものである。
「方言撲滅運動」は主として公教育を通して行われ、「方言は恥ずかしいもの」という観念が徹底して植え付けられて行った。
一方、東京などでは方言を話す上京者、演芸人達を徹底的に笑いのタネとした。
(例外は日本全国の方言を多種多用に話し分けるネタを披露していた上方漫才芸人の「ミス・ワカナ」くらいであろう)。
「方言撲滅運動」は学制の充実に伴い全国規模で行われたが、その最も激しかった地域は東北・関東・沖縄であった。
(近年の山形県マット殺人事件は標準語を話す生徒をいじめ殺した逆の形だが、
戦時中東京から地方に疎開した人がその言葉からいじめられ、疎まれた話はよく聞く)。
この運動に無縁であったのは京都・大阪・東京のみで、これが現代も続く方言格差を一層強くする結果となった。
京都言葉(や大阪の船場言葉)は標準語に多数採用されている為、全国方言撲滅運動のガス抜きの役目を負った。
国語のアクセントの双璧が京都式(京阪式)と東京式であるのはこの為である。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 11:03:33
大阪は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、東・京 が主役ー
528林檎:2005/08/20(土) 17:06:15
芸人って大阪より兵庫出身のほうが多いよ。うち、兵庫の北のほうに
すんどるんやけど、みんなは、えらい。って使う?疲れたって意味なん
やけど。大阪とかは、しんどいやろ。あと、ださい方言ってどこの方言?
うちは、東北と九州.なんか、弱いかんじ。



529名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 17:44:56
「ようやった!」「よう言うた!」はそのまま「よくやった!」「よく言った!」って意味なんだが、
「ようせんわ」「よう言わんわ」は「とてもじゃないが…」という意味なんだな。
この辺が不思議ではある。
ところで俺は京都中部の出身だが、「〜してはった」ではなく「〜しとっちゃった」となる。
あと、「後ろ」のことを「ウラ」という。
大学の、京都市内出身の友人に「それどこの言葉?」とツッコまれまくり。
530529:2005/08/20(土) 18:01:08
>>528
「えらい」「しんどい」…両方使うが、なんとなく、疲れたときは「しんどい」、
病気の時は「えらい」かなあ? 自分でもどういう時に使い分けてるのか分からん…。
531林檎:2005/08/21(日) 17:02:28
529さん、「うら」って方言?うちも「うら」ってつかうよ。
530さん、うちは、ほとんど「しんどい」は、いわないよ。つ
かれた時も、病気の時も「えらい」やで。あと、「あんなぁ」っ
てつかう?言葉の最初らへんにつかうんやけど...。
532529:2005/08/21(日) 22:24:24
>>531
えーと、>>529=>>530 なわけで。で、「ウラ」っていうのは、例えば「車のウラの席に座る」
とか使うわけだが、兵庫でもそう言うのか? ウチは田舎なので、本当に地域限定のものだと
思ってたが…。
ところで兵庫の北の方って「しんどい」はあまり言わんのかあ。こっちは京都中部と言っても
篠山に近いんだが、「しんどい」の方が多いと思う。
「あんなぁ」も使うよ。俺はオッサン化してきているので、「あのー…やね、」だがw

ところで最近気になるのが「やつす」。普通は「みすぼらしい格好をする」だが、
少なくともウチの周りでは「オシャレをする」という意味で使っている。完全に逆の意味で
面白い。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 00:01:13
関西は「ほっとく」は「ほおっておく、さわらないで放置する」の意味と「捨てる」の意味でも使う
534名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 15:42:43
>>532
「ウラ」の使用は亀岡等の口丹でも確認。京都市内では未確認。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 04:37:50
「ウラの使用」って…隱微な響きだわ!
536名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 17:00:28
>>525
面白い。だが地口の前提である「大阪」の韓国語読みは「テーパン」だから
惜しい。
537九州男児:2005/09/25(日) 19:49:57
何かきさん。
>>528
自分の話しよる方言ばひいきするとは当然くさ。
>>533
俺んとこは「ほっぽらかす」やら「ほたくる」ば使います。
538河内人:2005/09/25(日) 21:52:05
みんな河内はガラ悪いとか言いよるけど泉州の方がえげつないと思わんか?○●しちゃあったらよ〜、とか、何やねん。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 23:06:52
「よう言わんわぁ」は「呆れるわ」じゃないの?
540名無氏物語:2005/09/25(日) 23:53:17
>>533

「棄てる」場合は「ほかす」を使う。
時代劇などで「捨て置け」などといってる場合に相当するのは
「ほっとけ」。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 23:40:03
三重東部は「ほっとく」は「ほおっておく、さわらないで放置する」の意味しか使わん
542名無氏惣語:2005/09/28(水) 04:47:30
>>540>>541
此の頃本格的時代劇が無いから
「捨て置け」って書いたって共通認識が成り立たない。
543広島市民:2005/10/18(火) 18:51:39
544名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 22:57:59
大阪では猫汁食べるよ。
犬と同様に滋養強壮に効くと信じているらしい。
栄養なんてほとんどないのに未だに信じて食べてるなんて信じられない所だわ。


545名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/18(金) 23:15:01
大阪に憧れる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126154888/l50

大阪すげーデカカッタヨ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115697590/l50

■大阪がどれだけ凄いか言ってみろ■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104834294/l50

【今も】西日本の憧れは大阪【昔も】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115895503/l50

大阪のことを一日中意識してる奴がいるね
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120983323/l50
546名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 19:02:18
大阪に対するコンプレックスを持った奴のいるスレだな。
情けない。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 16:56:29
みんなは「しばく」と「どつく」どっち派?
548名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 20:21:01
しばきまわす
549名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 00:03:30
怠けさらして、なにやっとんねん、ニート!
550名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 02:53:12
>>547
しばきたおす
551kkk:2006/01/17(火) 04:00:20
京都弁が最高どす。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 00:51:35
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
553名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 01:28:21
>>552
おい、笑いのネタにしていいことと悪いことがあるのがわからんのか?
たかがネットでの軽口にそんな最終兵器みたいなものをもちださんと
関西をコケにできんのんか?
そんなん、はっきりいって子供同志のケンカにバズーカを持ち出すような
もんで、だれでもそりゃ勝てる。

けど、それはお前の人間性のなさ、倫理観の欠如を露呈してるし、
そういう言動を俺は強くさげずむ。

お前は、深く反省しろ。
二度と震災のことを冗談に使うな、ネットでも、実生活でも!
554名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 01:47:24
コピペヨ
555名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 02:03:15
>>553 ところがだな、創価学会は、阪神淡路大震災の時、共産党の事務所があった周辺は特に被害が大きかったといったことを、本気で主張してるんだよ。どう思う?
556名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 23:53:59
今更マジ切れなんかして、むぎ茶氏はほくそ笑むどころか呆れてしまいそうだな
557名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 00:40:34
コピペするやつも同罪じゃ。
「今更」って、2ch始めたばっかりのやつもおるんじゃ。
コピペかどうかなんか関係ないわ。知るかそんなこと。
絶対コピペしたやつも、はじめに書いたやつも許せん。
558名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 00:52:30
まあ、次の関東大震災があったときに関西の連中が
同じような書き込みをするのは目に見えてるし、
そのときは死者1000人ごとにいちいち笑っていたら
数百回笑う羽目になるやもしれん。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 03:41:39
夜中に目が覚めたのでage
>>1
誰でも自分の出身地の言葉が最高ってだけのこと。
560名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 02:26:21
近畿地域の言葉が好感もてますね。どこがいいのかな?京都?
561名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 22:03:28
>>558
東海地震が先だな
562名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/03(水) 15:27:29
おんどれ、このおとしまえ、どないつけるきや!? ええ!? 返事せんかい! だまっとったらあかんぞ。なんとかいわんかい!
563名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/03(水) 18:25:10
>>557
嘗ては、「吉牛」や「ホンダ」などの有名コピペもあったのだが…
あのようなホノボノとしたコピペなら(バカらしいが)良いのだが…。
>>558
>次の関東大震災があったときに…
書き込む奴がいないことを祈る。
大正時代の関東大震災の時も関西から救援物資や救援隊が多数東京に向かった。
東京の人も「いつも上方の贅六と馬鹿にしていたが…すまねえ。」とかいって
少なからず交流が生まれた。
>>560
京都言葉(特に女性の話す)がお薦めです。
しかし、私は女性の話す広島方言も非常に魅力を感じる。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/05(金) 20:49:45
京阪アクセントをきくと歴史と文化を感じますね
565名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 00:02:33
>>560
伊勢

近畿なのかどうかは微妙だが三重弁はやさしい似非関西弁だからおすすめ
566名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/08(土) 04:34:27
最近ナニワ金融道って漫画読み始めたんですが関西の人って実際に
〜おます。
おはようさん。
ワレ!
いてもうたろか!
〜でっか?
みたいな言葉って使ってるんですか?
567名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/09(日) 12:59:30
>>566
「おはようさん」は年配の人が使っているのをよく聞くけど、その他は
生まれてこのかた25年大阪に住んでいる俺でも実生活で聞いたことが無い。
今じゃそんなしゃべり方している人なんて希少なんじゃないの?


568名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 23:33:10
たしかに自分もあんま聞いたことない。
年配の人だと結構使うのかもしれんけど。

569名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 01:26:45
正直ドラマに出てくる関西弁とかはまず実生活では使わないのが多い。
芸人とかがテレビでしゃべってるのが一番現実に近いと思う。

と、外では関西弁、家では標準語の俺がレスしてみましたよっと。
570名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 21:06:05
■京都市内から大阪市内に行って感じた言葉の違い■
できひん⇒でけへん   どーする?⇒どないする?
いけへん⇒いかれへん  しーひん⇒せーへん
わからへん⇒わかれへん  いかへん?⇒いけへん?
見れへん⇒見られへん   
571名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 03:59:50
>>570
大阪市内に住んで半世紀ほど経ちますがそれは誤認かと。
矢印方向が逆かと思ったくらい、ほとんど左側の言葉を使いますよ。
もしかしたら大阪市内に働き(学び)に来ている周辺地域の方が話している言葉を
大阪市内の言葉と勘違いされてるのではないでしょうか
572名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 10:31:36
語中のジャ行がヤ行になってしまうんですが・・・

技術→ぎゆつ
573名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/26(火) 00:00:59
プラスチックを大阪ではプラッチックて言う人が多いですよね?
574名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 16:28:45
ラーメン噴いたw
575名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 00:13:24
高槻方面の人は地名の中の「み」の音をぼかしたがるのはなぜ?
富田→とんだ 上牧→かんまき
576名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 00:14:29
>>573
最近は言わないようだぞ。
俺は播磨(兵庫西)だが、大阪でそれ言ったら笑われたぞ。
京阪神は人口移動が激しいので、標準語化するものと思われ。
播磨ではプラッチック普通に使うけどな。
↑ラの部分舌ちゃんと巻けよ。
577名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 00:18:27
>>570
俺も大阪で同じこと感じたぞ。
でも兵庫は京都と同じなのが多いな。大阪と同じなのは2つだ。

真似してみる。

■兵庫から大阪に行って感じた言葉の違い■
できひん⇒でけへん   どないする?⇒どないする?
いけへん⇒いかれへん  せえーん⇒せーへん
わからん⇒わかれへん  いかへん?⇒いけへん?
見れへん⇒見られへん   
578名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 22:51:52
>>571
失礼だが、若い者と日常的に会話する機会はあるか?
世代によっては言葉もかわると思うぞ。
少なくとも俺の周りの大阪人は>>570の言うとおりの言葉だ。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 23:01:54
1、おねーちゃん、お茶しようよ?(東京弁)
2、ネーちゃん、チャー飲み行かへん?(機械翻訳の関西語)
3、ネーちゃん、チャーシバキに行かへん?(ネイティブな関西語)

1〜3はマンガのネタに書いてあったけどホント?
QuandaやBakkarrrrou と発音できない漏れはエセ東京人でつ。

580名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/11(土) 04:34:33
581名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/11(土) 13:25:46
>>38

>>27-28
関東人には山梨弁でも関西弁に聞こえるのか



>>418

>>416-417
日本語のアクセントに関して詳しく記されてるのは



>>542

>>540-541
此の頃本格的時代劇が無いから
582名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/29(水) 15:29:38
>>579

なーなーねーちゃん俺とお茶飲みに行かへん?

やな
583名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 14:37:40
茶しばくって言い方聞いたことないなあ。
今でもナンパのときはお茶飲まない?って言うの?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 16:52:59
>>577
つまり、>>570の左を京都式、右を大阪式とすると
京都式…京都、滋賀、三重
大阪式…大阪、和歌山?
中間…兵庫、奈良
こんな感じか?
585名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 18:21:00
ツネ様御用達方言
http://tsune.way-nifty.com/diary/
586名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 00:27:55
アクセントには京都式と東京式しかないわけだが、東京式は京都府の中丹地域
と同じアクセントなので、東京式も京都式のひとつ。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 12:26:44
京都式の関西弁は、標準語の語尾を「ひん」や「へん」に変えるだけみたいだな。
「できない」→「できひん」、「行かない」→「行かへん」、「行けない」→「行けへん」
関東人にとってはやはり京都式の方が分かりやすいのかな?
588名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 00:42:49
京都から東京へ行くと、京都言葉の語彙がたくさん使われているので親しみやすい。
「ありがとう」「おひや」「おみおつけ」「おなら」「しゃもじ」「角っこ」等々の京都言葉が、
アクセントは東京訛りだが語彙はそのまま使われている。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 10:02:39
なんかネクタイの発音が東京と違うらしい
上京したころ、よくそれでかまわれた

そんなオイラも今では完璧な標準語喋ってますけどな
590名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 14:25:27
「けったくそわるい」って、普通に使われる言葉ですか??
響きが格好良くて使ってみたい。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 18:41:01
ほら〜もうビンビンになってるで?
どうしてほしいん?
592名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 23:12:01
標準語を日常会話で喋ってる人は皆無。標準語とは書き言葉だから。
593名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/16(土) 14:37:26
「寝ないといけない」を関西弁にすると、
「寝なあかん」も代表的な候補ですが、
「寝やなあかん」もあります

寝や、という語幹は文法的にどうなってますか?
594名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 10:44:23
「〜やん」を付けて否定になる
しやん、食べやん、寝やん

寝+なあかん
の「寝」はそれだけで未然形(寝ず)で、
「寝や」と置換可能
寝んとあかん、寝んなあかん、も可能
595名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:05:27
やっは?

って関西弁にありますか?
メル友からのメールの最後がこれだったんですが謎です
596名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:23:30
あげ
597名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 23:11:46
二と三と四(にいとさんとよん)
蚊がおるで(かあがおるで)
背伸びたんちゃう(せえのびたんちゃう)

に、か、せ、等の1音節だった語が2音節になる例が多数見られますが、
この場合のイントネーションについて規則性はありますか
598名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 23:28:31
アディダスのロッテの西岡のCMで

「情熱があれば、世界一にだってなれんねやぞ」
ってセリフがあるけど、彼女が滋賀人なんだけど
あんな言い方知らないって言ってたけどどうなんですか関西の方?
599名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 23:48:09
「なれんねやぞ」の部分がおかしいと言っていたのだろう。

「なれんねやぞ」は「なれんだぜ」と同じ。
なれる-の-や-ぞ>なれる-ね-や-ぞ>なれん-ね-や-ぞ
なれる-の-だ-ぞい>なれる-ん-だ-ぜ>なれん-ん-だ-ぜ>なれん-だ-ぜ
600名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 00:21:47
>>599
さんくす!
東の人間が聞いたら、なれないって言う風に感じる。。
601名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 01:44:52
>>598
「なれるんやで」が正しい。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 01:55:15
「なれんねやぞ」も正しい。てか、「なれるんやで」はイマドキ風。
寧ろ「情熱があれば、世界一にだって」のほうに違和感を感じる。
「情熱わあったら、世界一かてとれんやぞ」とか。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 05:34:54
なれんねやぞ
宝塚のおっさんが使っていたの聞いたことある
604名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 08:59:57
なれんねやぞ、には何の違和感も感じないなあ

そういえば、滋賀の人って
「〜したことがある」という意味で「〜しとく」って言うの?
例: このビデオ、見とく? (このビデオ、見たことある?)
605名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 08:49:54
>>604
滋賀人やけど、それはないわ〜。
そんなん聞いた事ない。
「これ、見たことあるん?」
普通にこうやね。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 10:53:29
情熱があれば、世界一にだってなれんねんで
やな
607名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 11:25:45
大阪って公用語がハングル

凶悪な朝鮮人が多いので、日本人は近づかないでください
608名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 12:23:20
世界陸上を見に来る客はOsakaにどういうイメージを持ってるんだろう
609名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 12:23:43
>公用語がハングル
総聯、民潭、NHKの陰謀の犠牲者ひとりハケーン。
ハングルとは文字のこと
漢字語、ひらかな語、カタカナ語、アルファベット語といってるのと
同じだ。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 12:34:29
いや〜きれいに奈良張って……
611名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 13:08:06
>>609
ハングル⊇文字と言葉
馬鹿なお前でも俺の意味が通じているくらいだ。心配するな。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 13:17:24
昔大阪は食いものがうまかった
今大阪は食いものがきたない
今年も食中毒が心配である
これもすべて朝鮮人のせい
613名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 14:50:50
ハングルは紙の上に書いたり印刷したり
PCの画面上に表示したもの。

音声言語をハングルと呼ぶのは
やはり朝鮮総聯や民潭及び
それらの広報機関のんhkの陰謀だよ。
614名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 15:17:42
川上宏 ひわきプラセンタ掲示板で まるさんと関西自称RQ女が大喧嘩して暴れてます
615名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 16:21:06
どういう陰謀なのか判らん
616名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 03:36:13 0
>>604
このビデオ、見とく? だったら普通に「このビデオ見ておく?」だと思う。
このビデオ、見とる?だったら「このビデオ見たことある?」になるよ。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 06:48:28 0
>昔大阪は食いものがうまかった
>今大阪は食いものがきたない
これは非大阪(東京、朝鮮、ユダヤ・・・)資本の所為だ
第一、そば・うどん等の味付けが大阪風ではない。
ようするに今海外で韓国人などがやっている寿司屋と同じ構造。
618名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/12(火) 15:48:10 0
まあ好きにしゃべって生きてゆこう
619名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 19:45:51 0
おんどれ、生活保護出せんちゅうんかい。
なめとったらドタマかちわっど。
ワイのけつもちがどこの組織やおもとんねん!!


ホンマ、最高! 関西弁………
620名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/19(水) 10:12:46 0
名古屋弁ですげー怒ってる人がいた
笑える
621名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 22:14:15 O
関西出身の東京在住者だが
どんだけ〜 とか
キッショ オカン 高ッ などなど数え上げればキリが無いが これら短く省略された言葉は全て関西発祥 それが今では関東の流行り言葉みたいになってるが 俺ら関西人は10年以上前から普通に使ってた言葉だ
それを今更流行り出されても 正直 遅れてるなぁと思う
622名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 09:31:57 0
0.3secで発声する「キモッ」

「どんだけ〜」は使ったことないな
どんだけ○○やねん、は普通に使うし、その省略形なんだろうけど、
そのニュアンスを受け取って使っているとは思えない
623名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 11:46:55 O
>>621
ウザい、うっせえ、おめえ・・・
関東由来の言葉もたくさんあるが?
624名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 18:55:12 0
オレ神戸人なんやけど、神戸は神戸弁でエエんやろか?摂津弁?よう分からん。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 22:11:10 0
おかんとか標準語の「おかあさん」の影響で出来た極新しい語形だけどなw
626名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 22:31:07 O

このように
流行りが定着すると 我々が元祖だ と言い出す物真似田舎モン集団が東京在住者
韓国 チョンと変わりまへんな
627名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 22:36:43 O
>>626
関西は田舎だろ
常考
628名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 23:06:08 O
関西弁は歴史の浅い方言
629名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 23:27:02 0
>627
関西にも田舎もありゃ都会もある。東京、横浜以外にも日本には沢山都会が
ありますよ。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/24(水) 03:01:43 0
東京弁では東京以外の地域のことを田舎といいます。
631名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/24(水) 09:01:58 O

東京に出て来てすっかりイケてると思ってる地方症患者が東京語るな
田舎帰って畑耕しトケ
632名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 08:46:14 0
>630
東京弁では東京以外は田舎ァ?どんだけ思い上がりも甚だしいんだよ東京。
なら横浜も田舎?名古屋も田舎?東京ってそんなデカいの?皇居とか議事
堂ある辺りはさほど大きいとは思わなんだけど、他の所はもっとデカいの?
633名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 10:03:04 O
>>632
たしかに東京以外は田舎というのは思い上がりだと思うが
東京はデカくないというのは違うだろ
そりゃ横浜大阪に比べれば東京はデカイよ
634名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 20:16:29 0
>632
そうなんだ。東京は修学旅行でいっぺん行っただけだからよく分からん
かった。少なくとも見た感じ横浜の方がデカく見えたんでね。
635名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 21:14:33 O
>>634
まず第一に拠点の数が違う。
大阪は、大規模拠点は梅田とミナミの二ヵ所だが、
東京は、梅田級の拠点が幾つも存在する。
都市の広がりも違うし、流行を生み出すパワーも違う
なんだかんだ言って、やっぱり東京はでかい
636名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 21:24:49 0
横浜の方が大阪より人口多いしな
637名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/26(金) 00:29:47 0
>>631
つまり東京以外の地域に帰れというわけですねw
638名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/27(土) 09:11:39 O
東京という街はデカいし世界に誇れる

ただそこに居る人間が田舎臭いだけ
639名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/27(土) 10:22:41 0
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
>>17
近畿の私立は滝川ルネッサンス推薦で筆記なしで入りやすいわぁーw一族も大勢いるし
レイプしても人殺ししても揉み消ししてくれるわぁwwwwwwwwwww
>>75神戸高専の校長も盗難事件を起こした生徒をただの停学にして揉み消し!神戸は違うねぇwww



914 :底名無し沼さん:2007/10/27(土) 08:42:32
滝川ルネッサンス高校の3-5担任アメフト部顧問物理の三上(村上?)は関学卒のハードゲイ
アメフト部の山皮君を股間枕!下の毛処理と全裸になる罰ゲームを見てニヤニヤ!
趣味は登山、ワンダーフォーゲルでアッー!!!!!!!!
滝川アメフト変態集団の一人は竹内(力じゃないほう)のファンで自サイトに勝手に写真を使う
不祥事盗難揉み消しの疑いがある滝ルネアーチェリー部顧問息子通称096Jr.が来年近畿大学に来るかも?!
640名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/27(土) 22:15:32 0
そこで名古屋ですよ
641名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/27(土) 23:24:41 O
名古屋?
なんか名古屋ってキンタマが真っ黒な割にチンコ小さいやつばっかなイメージ
642名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 03:31:47 O
どんなイメージなんだw
643名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 03:55:31 0
>>641はゲイバーの従業員
644名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 11:17:32 O
それでいて名古屋は500円玉貯金してる人が72%なイメージ
まじキモイ
645名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 14:39:58 O
名古屋人の排他的気質が嫌い。
彼らが名古屋市内で喋る訛ったエセ東京弁もキモイ。
646名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 14:42:21 0
>>645
後者はまさにそのとおりだが、
前者については相対的に京都市民のほうが優っているだろう
647名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 21:37:07 0
京都人は排他的ではない。よそさんへの気配りが理解出来ない人が、勝手に
排他的と言っているだけ。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 21:48:35 0
「おかん」って「お棺」のことかと思った。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 22:17:56 O
>>644
日本一ケチでセコいのは名古屋?それとも大阪?
650名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 22:20:21 0
>>649
山形です。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 22:51:50 0
>>647
>>気配りが理解できない人が排他的と
って気配りしてないってことじゃん
652名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 01:27:18 O
京都人は金落としていかない旅行者には気配りしない。

土産もの屋の中には追い出してくる店もあるよ(経験あり)

653名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 01:35:08 O
名古屋では土産もの屋で追い出されることはないだろう。

なぜなら名古屋は観光地ではないし京都ほど土産もの屋もなく
あっても店員が売上に関係なく金が貰えるバイトだから。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 01:54:10 O
名古屋って美味いもんないな
655名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 04:39:22 0
変な食い物のメッカだしな
656名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 08:56:56 O
世界の(笑)山ちゃんとやらの手羽先塩辛過ぎだろ
あんなもん相当酔っ払って味覚おかしくなってないと食えたもんじゃねぇ
657名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 22:40:30 O
11月22日は亀田祭りや
658名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 23:51:02 O
関西弁・・・( ´,_ゝ`)プ
カッペくせぇ言葉だなwww
659名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 00:19:05 O
名古屋へ来た観光客って土産に赤福買っていくんでしょ
660名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 00:45:42 O
>>658はリアルではズーズー弁w
661名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 10:53:32 O
いなかっぺ関西人が上京しても田舎臭い訛りを直さないのは
このスレタイのように「関西弁最高!」とか思っちゃってるからですか?
662名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 16:45:03 0
わたしは、桂米朝さんの大阪弁がやわらかくて大好きでした。
桂ざこばはどうも、好きになれません。
最近、米朝師匠はどうしてますか?
大阪のひと教えて。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 16:58:55 0
松井稼頭央が関西弁しゃべってたのには、
衝撃うけた。
664名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 18:19:55 0
田舎=悪、駄目という価値観でしか方言を見れないお国厨の方々はどうぞお引き取りください
665名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 18:42:26 0
>>663
なんでやねん
666名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 22:27:35 O
関西圏に住んだことも無い奴が関西人の俺と話すときだけ
エセ関西弁を使うのは喧嘩売ってんのか 友好的だからなのか判断が難しいので対応に困る
667名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 23:03:36 O
>>666
カッペの方言は面白いからな。
田舎者の話をする時に、ふざけてズーズー弁を話すのと一緒。
まあ、ミヤコビトの冗談なんだから、多目にみてくれよw
668名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 23:23:53 0
都人というのは京都人のことだが。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 23:49:01 O
>>668
クソワロタwww
都は京都でつか?wwwwww
670関西人:2007/10/31(水) 00:49:00 O
>>661
東京弁は気持ち悪いから東京でも関西弁を使います。

東京弁なんて恥ずかしくて真似したくもありません。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:51:38 0
>>669
例えば、京都の大通りのことを都大路と普通に言うよ。全国的にね。
東京のことを日常的に都(みやこ)とは言わないよ。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:51:47 O

と、なぜ標準語で書き込む?
673名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:53:57 0
>>672
標準語は書き言葉だからね。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:56:25 O
田舎=悪という価値観にすがりつかないと
精神状態を保てない哀れな東京人が暴れているスレはここですか?
675名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:58:00 0
標準語は書き言葉なので、公教育を通じて全国に流布されている。
だから、東京生まれ東京育ちの人でも作文などでは添削をされる。
また、書き言葉である標準語は全国に流布されているから、普通に
作文を書いた場合、特に書いた人の地元名や意図的にその地の方言を
書かない限り、どこの人が書いたかはわからない。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:00:08 O
>>671
つ都の西北
677名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:02:20 0
>>676
たかが早稲田大学の大学歌の一節を以て、東京のことを「日常的に」都(みやこ)と
呼んでいるなどと愚かなことを言うつもりか?
678名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:30:38 O
>>677
つ「華の都、東京」
679名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:49:52 0
>>678
死語だよ、それ。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 04:35:00 0
>>661
なにが悲しくてアズマエビス訛りの亜流田舎言葉を話さないといけないのだ?
681名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 05:14:47 0
>>679
ばか、死語じゃねえよ、初めから言わねえよ
華(花)の都と言われていたのはパリだ。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 05:16:50 O
事実上 日本の都は東京
683名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 05:52:11 0
>>682
どういう「事実」から、あるいは、どういう理由で「都」が東京なのか?
客観的に答えてください
684名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 08:06:55 0
まあ法律的には明確に首都が東京だとは定められてないよね。まあ別に
首都がどこでも構わんのだが。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 16:27:56 O
>>683
首都機能が東京にあるという事実
686名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 22:44:55 0
>>685
つまり幕府みたいなものだ。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 00:38:19 O
じゃあ舛添は維新志士で言うと誰?
688名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 00:58:44 O
>>686
天皇がいるから幕府ではない
689名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 07:02:54 0
>>685
機能があるからといって首都とは言えない。
バカ丸出し。
アナル挿入してアナル(アヌス)をマンコの機能として使っても
アナルをマンコとは言えない。当たり前のこと。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 12:17:45 O
>>689
首都とは言ってない。事実上の首都と言ってる。
バカ丸出し。
関西人は文盲しかいないのか?
691名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 15:03:10 O
689はファビョってよく読まずにレスしたんだろなwww
692名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 20:24:34 0
やっぱり東京が首都というのは怪しいんだな。
693名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 21:03:56 O
>>692
お前ファビョりすぎw
東京が首都だなんて一言も言ってねーだろ
東京が事実上の首都だって言ったんだよ
関西人って知的レベルが低いんだね
694名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 21:11:58 0
事実上の首都は、首都ではないわけか。東京は首都ではないということだな。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 21:54:40 O
首都について語ってる板違いバカは全員氏ね
696名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 22:53:29 O
首都は山形
これ世界的常識
697名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 00:40:18 0
長野だよ
698名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 03:49:03 O
>>694
というか、日本には法律的に首都だと明記された都市がないんだよ。
でも、事実上は日本の首都は東京。
699名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 04:01:58 O
>>694
事実上の公用語は、公用語ではないわけか。日本語は公用語ではないということだな。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 12:25:14 O
日本語教育のテキストって、会話文は全部東京弁だね。
やっぱり社会的通念として、東京弁がよいとされているんだろね。
701名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 14:39:22 0
>>700
明治時代にとうほぐ地方で「これからは共通語が話せないと出世できない」との危機感から
学校で国語教師として雇われたのは多くが高知県出身者
(大根をでーこんと言わないし、整理整頓をせーりせーとんと言わないから)
702名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 15:53:20 O
>>700
日本語教育のテキストでは東京弁が使われてるだって?

会話文でも「〜じゃね?」とか「〜くね?」
みたいな品の無い言語が使われてるの?

703名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 21:10:22 O
>>702
「〜しちゃったんだ」とか「〜だよね」とか
「〜しなくっちゃ」
とか。
これらは明らかに東京口語。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 22:27:46 O
だーら おめーらどーしてぇのよ?おーん?
705名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 23:29:02 O
日本語教育の教科書の会話文は東京言葉

東京言葉こそ正統で関西弁が亜流だということか・・・
706名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 01:12:14 0
書き言葉にはアクセントもイントネーションもない。あるのは語彙だけ。
書き言葉である標準語の語彙で、関東で出来たものはない。ほとんどが
京都言葉の語彙。
707名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 01:15:32 O
>>706
↑この子は東京帝大が造った学術用語を知らないんだね。
カワイソウ。。。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 01:17:57 O
京都弁に歴史なんてないよ
709名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 10:28:10 O
>>706
また西京人が暴れてますね
西京人は大人しく西京漬けでも食ってろ!
710名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 17:08:35 0
標準語は
「〜しちゃったんだ」→「してしまった」
「〜だよね」→「ですね」
「〜しなくっちゃ」 →「しなくては」
あと
「〜じゃない」→「〜ではないのですか」
711名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 17:15:32 0
>>710
「してしまった」の東京口語は「しちゃった」であり、「しちゃったんだ」ではない。
「だよね」の標準語が「ですね」?
それは丁寧語にしただけだよw
どこのバカですか?
東京口語と標準語の区別ができないやつがしったかで書いちゃったんだね
712名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 17:47:44 O
東京口語が日本語教育のテキストに載っているという現実を直視できない西京人がいるのですねw
713名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 19:20:54 O
西京人は西京漬けでも食ってろ!
714名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:09:47 0
京都のことを西京と書いている人へ。

日本の首都が西京と東京の二都制だということを認めたことになるが、それで
いいのだな?
715名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:18:25 O
>>714
日本に首都などない。
716名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:20:29 0
>>715
確かに、二都だと首都はないな。
717名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:28:23 O
「京」には「首都」という意味はない。
こんなの常識だろw
718名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:54:28 0
>>717
つまり、東京は首都ではないということだな。「東」には首都の意味はないしね。
719名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:56:46 O
>>718
つーかさー、日本には首都なんてないんだよ。
そんなことも知らないの?
720名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:08:47 0
>>719
だから、「首都東京」というものは存在しないんだな?
721名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:16:05 O
>>720
社会的通念としては首都=東京
京都は首都でない
722名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:22:23 0
>>721
そういう「〜として」という限定なしに、東京は首都を名乗れないのか?
723名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:23:47 O
日本には法律で定められた首都はない。
東京人も京都人もその辺は勘違いしないこと。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:26:26 O
>>722
名乗っているケースもある
首都高速、首都圏などがその例だな
725名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:54:55 0
>>724
社会的通念として首都圏・社会的通念として首都高速だな。
726名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 05:36:48 0
帝都電鉄とかどうなんだ
727名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:07:43 0
事実上、社会的通念上、機能的に首都=東京
正式な首都=京都
でいいんじゃない?
江戸時代(除幕末)もそうだし。
首都という定義がない以上結論は絶対つかない
728名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:37:59 O
>>727
> 正式な首都=京都

↑バカ発見w
729名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:47:08 O
>>728
「正式な首都など存在しない」
ということが
文盲の関西人にはわからないのです
あきらめましょう
730名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:50:59 0
遷都の詔の有無で首都を決めよう。
731名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:55:40 O
>>730
近代以前に首都という概念はないだろ
732名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 07:03:49 O
正式な首都=京都
とかいってる関西人バカすぎwww
733名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 09:47:41 0
都=帝都=首都
とまず定義したらどうだろうか?
都と帝都が現在ほとんど使われてない所をみると、
首都は以前、帝都、そしてその前は都と言われた場所だと
思い切って決めてしまおうよ。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 09:54:30 O
>>733
帝都って、帝都銀行とか京王帝都電鉄とかの「帝都」か?
735名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 10:01:39 O
>>733
勝手に決めんなよ・・・
736名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 12:52:36 O
京都>東の京都=東京都

だから東京は京都の二番煎じだと言うのは馬鹿でもわかる事実
737名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 13:22:00 O
>>736
馬鹿はお前だろw
このスレを100万回よんで死ね
738名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 14:07:53 O
またバカな西京人が暴れてますね
西京人は大人しく西京漬けでも食ってろ!
739名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:31:06 0
帝都は死語。

トンキンwww
740名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:34:56 O
>>739
シナ人くん、ニーハオ!
741名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:52:26 0
バイキンマン>>>>>>>トンキンマンwww
742名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 21:01:59 O
>>737努力して100万回も読んでも死ななきゃならないのか…厳しいな。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:03:27 O
100歳になってから読めばいいんでない?
100万回読む前にお迎えくるだろし
744名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:11:02 0
で、やっぱり東の京都なんだな。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:26:41 O
>>743
いや60歳で年金貰わずに氏んで頂いたほうがいいんじゃない?
746名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:33:32 O
東京からみて西の京は西京。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:42:42 0
西京(山口市)ー京ー東京

西都(宮崎県西都市)ー京都ー東都(今も使われている東京の別称)


北九州市という名をつけたのは公募によるものだったが、公募の1位は
「西京市」だった。しかし、これに山口市がクレームをつけたため2位の
北九州市になったという経緯がある。
748名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:56:53 O
西京人は大人しく西京漬けでも食ってろ!
749名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 23:38:03 0
西京―京―京と東京の中間=中京―東京

西都―京都―東都

西国―京―東国

750名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 23:41:08 0
東京の「東」は和語で「あずま」

「あずま」は「吾妻」とも書く

「我が領土の果て」という意味

「我が領土の果て」が京から見て東にあるから

「東」を和語で「あずま」と読む
751名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:05:57 O
もはや天皇は住んでないんだから西京という名前はおかしいな
752名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:16:21 0
「天皇入洛」というから京都はすごいね。洛=京というのは天皇以上の
存在なんだね。
753名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:33:40 O
京といっても、東京も京都もあるな

上京、在京メディア、京浜などはふつう東京

京阪、京の都、京滋などはふつう京都
754名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 16:11:22 0
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
他地域への憎しみでしかレスできない糞お国自慢厨ども全員言語学板から出て行け
755名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 21:23:47 O
>>『西京人は大人しく西京漬けでも食ってろ』


俺は産まれも育ちも京都だが 西京漬けの食べ方はかなり荒々しいぜ?
もうね お前等の既成概念や常識や基準が当てにならないような喰い方

西京人がみんな西京漬けを大人しく食うと思ってたら痛い目みるぜ?
756名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 21:36:54 O
西京漬け ( ゚Д゚)ウマー
757名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 21:37:58 0
西京漬けが何かを知っているのだろうか?
758名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 21:48:23 0
フォアグラの西京漬けもあるからすごい。
http://www.gourmet-recipe.com/recipe/detail_313.htm

築地の老舗も西京漬け。
http://tsukiji-aoki.tcbnavi.com/gift/index.html?gclid=CN7usfWfyI8CFRpdagodSnA_-g

伊勢海老の西京漬け。豪華だね。
http://item.rakuten.co.jp/yamatou/saikyoutuke-iseebi-01/

近江牛の西京漬け。
http://otoriyose.kyoyamato.com/oumigyuu.html

西京漬けは全国区の料理だね。さすがは京都。
759名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 23:08:25 O
最強漬けテラウマス
糞不味い魚も西京漬けにすれば
たちまち ( ゚Д゚)ウマー
760名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 17:01:21 O
最強は西京漬けでは無く、必ずサイヤ人
761匿名:2007/11/07(水) 17:17:10 0
762名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 09:01:47 O

スパムうざ〜
763名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 10:10:08 O
スレチだけど質問させてください

関西弁(?)の「ようけ」「ようさん」「ぎょうさん」「めっちゃ」ってどのように使い分けてるのでしょうか?
関東出身ですが、関西在住なんで是非教えてくださいm(__)m
764名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 17:14:40 0
西京漬w
765名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 19:37:41 0
いまは総て統一されて

「めがっさ」を使うにょろ。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 03:02:42 O
めっさ

「ミスった」を「マスッた」と言うぐらいかなり少数派
767名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 09:26:04 O
>>763
ぎょうさん、ようけ、ようさんは殆ど死語になりつつあって、若者の間では「めっちゃ」で統一されてる。
また、主に「ぎょうさん」は大阪周辺、「ようけ」と「ようさん」は京都周辺で使用されている。
768763:2007/11/13(火) 20:52:38 O
みなさんレスありがとうございます!(^o^)

大変勉強になりました〜。

関西弁っていっても人によってすごく違うことを痛感してます。

スレ汚し失礼しましたm(__)m
769名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 15:05:36 0
まぁあれだ。
韓国の例えで申し訳ないが、
韓国(昔の朝鮮半島)も
首都は今の北朝鮮の京城など、中心は北寄りだったが
今はどうだ。
世界一貧しい国になっている。
つまり…
大阪人民共和国も
そのうち軍事クーデターとかを起こし兼ねない悪人集団である事は間違いない。
強いて言えば、
日本にとってマイナスにはなっても決してプラスにはならないだろ。

関西弁を聞くとじんま疹が
出ますよの会
会長より。
770名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 15:17:03 0
神戸〜播州は「ようけ」をよく使うが
「仰山(ぎょうさん)たらしい」なんちゅう言い方もする。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 15:17:46 O
>>769
釣りですか
772名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 19:24:11 0
「仰」という字は元はngyouと発音した字なので
ヨウに変わりやすい。
773名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 03:45:58 0
関西弁を馬鹿にする奴は
しょうもない死に方で死ね
774名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 10:48:11 0
>>769
>首都は今の北朝鮮の京城など
こいつバカかアホか
775SAGA:2008/05/05(月) 10:09:57 O
来年から世界共通語はSAGA弁になります。

理由 SAGA弁はバ関西弁より簡単。
バ関西人は非関西人が関西弁を喋るのを嫌うが、SAGAは心が広いからそういう事はない。
776名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 23:58:48 0
京都の嵯峨弁?
777名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 09:46:57 0
2003年に立ったスレか…
レスしたやつの中にも、結婚した奴がいたり、子供生まれた奴がいたり
離婚したり、死んでしまってるやつがいたりするかもしれないんだよなぁ…
778名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/26(土) 06:29:45 O
マルマル山のポンポンさんやおまへんか
779名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/03(日) 01:26:08 0
接客業の人は関西弁使わないで欲しいな。
地元の人ばかりとは限らないんだから。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/03(日) 10:58:43 0
東京弁はいいの?
なんという自己中
781名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/03(日) 13:35:25 O
確かに
782名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/03(日) 21:49:14 0
東京弁ではありません。
標準語です。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/03(日) 22:20:19 0
【リレー小説】殺人鬼スネ夫 Part60 (引越版)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1217515407/
784名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/04(月) 19:17:46 0
>>782
ここは言語板だから低脳は出入りしないでね
785名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/05(火) 22:23:28 0
言語学板で「低脳」と言い合うことしかできないバカどもは大嫌い
786名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/06(水) 13:24:15 0
バカに正論を言っても仕方が無い
787名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/06(水) 20:39:33 0

「バカ」と言い合うことしかできないバカどもは大嫌い
788名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/06(水) 23:19:20 0
>>782
標準コンプレックスだな、おまえ。
標準以下の人間がそうなるんだよ。
789名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 21:18:36 0

ここは言語板だから低脳は出入りしないでね
790名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 22:00:31 0
>>788

おまえみたいなバカな関西人が多いから、関西は二流なんだよ
791名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 22:28:12 0
決め付けるのはバカの証拠
792名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/14(木) 16:05:46 0 BE:198333432-2BP(0)
>関西人が日本語に傲慢なのは仕方が無い。本家だから。
>関東人が日本語に傲慢なのは理解できない。東訛りの分際で。

こういうエスノセントリズム(文化優越主義)関西中華思想が根底にあるから

中国人や朝鮮人が俺たちが世界の中心だーと中華思想で中心ではない日本を
見下すのと同じ

しかし、今や東京が中心になってしまっているので、その悔しさもあって
過剰に東京弁を嫌う。東京弁というより大阪ノリ以外のものは受け付けない。

これは大阪に住んでいれば分かる。大阪人が昔の京都弁のパクリの船場言葉など使っていれば
まだ品があるのだが、現実は吉本に汚染された芸人喋り、芸人ノリw

それを誇りに思ってんだからもうウケるね。

でもでも最近は大阪人でも標準語、東京弁を使う人が多くなった。
転勤族所得の高い層=北摂地域などは元々標準語が多かったが、最近は
それ以外のコテコテ地域でも大阪弁離れが出てきている。

これは吉本弁になってしまった大阪弁の汚さを嫌ってのことだろうと思う。
もはや大阪人は昔の奇麗な標準大阪言葉などは話せず、吉本弁しか話せない。
何が標準かも分からない。東京を嫌い、これは東京弁だーと嫌いつつも、
現在の大阪弁の悲惨さに耐え切れず、東京弁を使ってしまう。

これってなんかチョンに似てない? 
793名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/14(木) 23:38:59 0
関東人さん、人の言葉をパクっておきながら、勝手に標準語と称し、全国へ広めるのは やめてくれませんか?
794名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 11:25:19 0
>>793

野球に例えると、3回まで勝ってた関西チームが、その後東京チームに
大逆転され、『3回までは、勝っていたのになー」と
いつまでも、泣き言を言ってるのに似てるなー

お前らは負け
今後、逆転は不可能だろうな

負け犬は何を言っても負け犬だよ
795名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 14:08:28 O
関西も東京も、日本語の一変種やいうことに変わりはないのやさかい、仲良うしなはれや。
796偽かごんま人:2008/08/16(土) 02:25:35 O
じゃっじゃっ!
797名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 10:56:58 0
>>794
低学歴乙
歴史は変えられないんだよ
798名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 23:11:38 0
↑野球に例えると、3回まで勝ってた関西チームが、その後東京チームに
大逆転され、『3回までは、勝っていたのになー」と
いつまでも、泣き言を言ってるのに似てるなー




、『3回までは、勝っていたのになー」


799名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 23:32:02 0
エ??
関西と関東が正々堂々戦って関西が負けたの?
関東人って歴史の捏造を厭わないのですか?
800名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 23:46:02 0
関西弁は最低!!
801名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 00:09:42 O
関西人てごっついケチやな。
今日なるトモの再現VTRに可愛い男の子が出とったさかいに関西ローカルの板行ってうpしてくれやしまへんやろかて頼んだのにだぁ〜っれもうpしてくれへんだわ。
全国ネットの板やったらうpしてくれるっちゅーねん。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 02:32:20 0
畿内人は過去の栄光にすがると言うが、歴史は永遠に消し去る事も変える事もできないし、
また歴史を語らずして現代を語る事もできない。
夷には理解しがたいかもしれないが、今こうやって日本という国や文化、
伝統を享受できているのは畿内があるからであり、君達は畿内の亜流でしかない。
えせ日本人させてもらえているだけでも、ありがたいと思わなきゃいけないよ。
803名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 02:57:20 0
なんでそのレスコピペ化してるんだよw
804名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 03:04:21 0
畿内の中心地は和歌山である
805名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 08:22:15 O
>>804
紀州は畿内ちゃうやんww


…私も東山道江州出身やけどよ。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 12:40:17 0
>>805
滋賀県て江州なん? どう見ても近畿やけど
807名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 19:16:06 O
>>806
何をどう勘違いしてるのかがサッパリわからんが
近江→江州

長門→長州
上野→上州
信濃→信州
遠江→遠州
などと一緒

東山道は近江から始まり美濃、信濃へと続いていく
808名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 20:24:14 0
>>805
質問間違えていたスマソ 改めて質問します
滋賀県て東山道なん
809名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 22:24:42 0
>>802
『3回までは、勝っていたのになー」
おまえみたいなバカな関西人が多いから、関西は二流なんだよ



負け犬は何を言っても負け犬だよ




810名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 22:29:06 0
もう>>802みたいなのも>>809みたいなのもどちらも結構ですお引き取りくださいお願いします
811名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 08:44:53 0
>>809
東京アクセントは京都アクセントが訛ったもの
何回の表になろうが、変わらない
4回の表から、京都アクセントは東京アクセントが劣化したもの、になるのか?
野球脳恐ろしすぎ・・
812名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 14:37:56 0
くだらん
813名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 19:58:04 0
関東に住んでる関西出身者だけど、標準語使ってると必ず
”なんで関西弁しゃべらないの?喋ったらいいのに。”って言ってくるくせに、
”なんで関西の人って言葉直さないんだろうね?”とも言ってくる。

関西とは関係ないけど似たような事で、
「最近子供のしつけができてない親が多いよね〜、叱れよ!」っていったあと、
「友達が子供を厳しく叱ってるのを見て(虐待ではないらしい)
本当にあんた子供かわいいの?と思ったよ〜。」
とも言ってた。
そういうどっちなの??が多いんだけど、
ただ文句言いたいだけ?
関西に帰りたい。

814名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 21:33:15 0
>>812
くだらんのはおまえの田舎頭ww
815名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 22:21:25 0
>>811
京都大阪のアクセントは高知・徳島アクセントが訛ったもの
何回の表になろうが、変わらない
4回の表から、京都アクセントは東京アクセントが劣化したもの、になるのか?
野球脳恐ろしすぎ・・
816名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 22:22:50 0
4回の表から、京都大阪のアクセントは高知徳島のアクセントが劣化したもの、になるのか?
野球脳恐ろしすぎ・・

だな。
817名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 23:18:14 0
国語学では京都式アクセントとはいうが、高知式・徳島式アクセントとはいわんな。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 00:39:37 0
>>814

くだらんのはおまえ
田舎モンの典型

819名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 00:44:13 0
決勝
常葉菊川
(静岡) 0 - 17
結果 大阪桐蔭
(北大阪)

でも今年の大阪桐蔭は強かったな。。。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 09:24:32 0
>なんで関西の人って言葉直さないんだろうね?

少しでも教養があればこんな言葉は出ないはず
あー、無教養はいやだーいやだーいやだー
821名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 19:12:32 0
>>528
少なくとも博多弁は上方語よりは強い感じやと思う。
822名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 21:25:15 0

  直す ・・・・ 悪いものを正すこと

方言を直すべきものというのなら、日本人全員、直さねばならない

言葉は 「直す」 ものではない。 「使い分ける」 ものである

標準語を 「喋る ・ 喋らない」 ではなく、場面に応じて使い分ける。

標準語などというものにこだわる必要はない



823名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 21:47:14 0
>京都大阪のアクセントは高知・徳島アクセントが訛ったもの
こんなことを書くと、高知・徳島アクセントが京阪アクセント
の本流であるかのよう。長い間高知・徳島は上方の影響を受けてきた
ので、これらの地域が現代の大阪京都アクセントのようになるのも時間の問題
824名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 23:01:52 0
関東に来て関西やその他地方は情があるなぁってつくづく思う。
関西やその他の地方がなくなれば
日本は終わりだよ・・・。
ごめん、関西弁とは関係なかった。
関東に住んでかなりストレスたまってます・・・。
825名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 23:52:34 0
>>823
何か問題あるか?
昔の京都大阪のアクセントは
高知徳島のアクセントとほぼ一致するものだったわけだから

アクセントだけに関して言えば高知・徳島タイプが上流で
京都・大阪タイプが下流だろ。

東京式が京阪式から変化したから東京式を劣化版というなら
同様の理由で京都大阪のアクセントは
高知徳島のアクセントの劣化版と言うべきだ。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 00:07:43 0
>>825
昔の京都式アクセントが高知や徳島のアクセントとほぼ一致するということは、
高知や徳島のアクセントが古い京都式アクセントを今も使っているということで、
つまりは古い京都式アクセントが伝播したということだ。
現在の京都式アクセントは、高知や徳島が使っている古い京都式アクセントよりも
進化したものだということ。
早い話、あんたの考え方は倒錯しているわけ。
827名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 00:12:14 0
物は言い様だな。

「東京式が京阪式から変化したから東京式を劣化版というなら」
よく文章を読めと・・・

悪いけど
京都や大阪のものが進化してるとも思わないし
劣化しているとも思ってなんかいないよ。


それともあれか?
その考え方に基づけば

現在の垂井式アクセントは、大阪や京都が使っている
古い京都式アクセントよりも進化したものだということ。

これも認めるか?
828名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 18:39:01 0
進化てww
829名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 23:44:13 0
>>825
>昔の京都大阪のアクセントは高知徳島のアクセントとほぼ一致
少なくとも徳島では形容詞のアクセントの型はほぼ統一されているし、
若年層では動詞も平板化に向かっている。
>京都大阪のアクセントは高知徳島のアクセントの劣化版
アクセントに劣化も進化もない。ただ変化しているだけ。
あえて言うなら、現代の京都大阪アクセントは、高知徳島アクセントの
変化ではなく、近世京都大阪アクセントの変化版。

830名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/27(水) 15:04:22 0
下がる HLL
上がる HHH
昔は綺麗に使い分けていたんだよね
今ではどっちもHHH
カオス化は劣化と感じる。退化というか
831名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 22:08:04 0
京都大阪アクセントとか京阪式アクセントとかいうのはおかしい。
京都式アクセントというのが正しく、大阪弁は京都言葉の劣化コピー。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 22:49:14 0
京都大阪アクセントなんて用語はねえよバカ

京阪式っていうのもその地域で代表させてるだけ。

あとアクセントの相としては京都も大阪もあまり変わらない場所にいるのでは?
833名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 03:54:03 0
進化とか退化劣化とか
板違いの話題は遠慮願います
834名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 22:35:43 0
>>832
>日本のアクセントの地域分布は、おおまかに京都式アクセント、東京式アクセント、
>特殊アクセント、それぞれの中間地域のアクセントのない地域に分けられる。
http://www.kagoshimakenjinkai.ne.jp/talk/akusento.htm

>日本語は各地にいろいろな方言があるが、アクセントでは東京式アクセントと
>京都式アクセントに二分される。
http://members2.jcom.home.ne.jp/mgrmhosw/minaosu03.htm
835名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 22:39:34 0
用例が有る≠用語が有る

ってことくらい気付いてくれ。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 18:30:00 0
三省堂「新明解日本語アクセント辞典」より。

1 東京式アクセント  秋、雨、箸、笠……初めを高く発音する
            髪、花、石、音……初めを低く発音する

2 京都式アクセント  髪、花、石、音……初めを高く発音する
            秋、雨、箸、笠……初めを低く発音する

3 一型式アクセント  すべて同じアクセントに発音する
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/newm_accja/subPage6.html
837名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 19:50:48 0
言語学の術語なんて人によって違うことも多いから一概には言えんが、
(「言語類型学」なんてタイトルの本もあるぐらい)
「京阪式アクセント」って術語はかなり一般的みたいだな。

>>836の辞典の編者は東京方言プロパーの秋永先生が書いてるから
方言アクセントの術語については疎いのかもしれない(?)。
現に上に書いている3分類なんて全く妥当とは言えないしな。


>>831が言ってるように、大阪弁と京都弁を比べてみれば、
大阪弁の方が元よりずっと変化してる印象を受けるのが自然。
つまり、周圏論的には京都弁は三重・滋賀・奈良・和歌山・徳島・兵庫に広がる、
変化の度合いが比較的少ない「周辺的近畿方言」の一つと考えるべきだな。
大阪の方が圧倒的に都会なんだから、それは当然。
京都弁がさも関西弁(近畿方言)の正統かのようなレスが目に付くけど、
京都で所謂京阪式アクセントなのは南部のごく限られた地域なのであって、
京都弁は京阪式アクセント方言としても、言語史的にかなり周辺的と言えるだろう。
個人的には京阪式アクセントの発生地はむしろ大阪を想定したいところだな。
面積の問題もあるだろうが、大阪府だけが全土京阪式アクセントだしな。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 20:10:40 0
>>837
とりあえず
よく考えもせずに「周圏論」なんて言葉を使わないでくれ
839名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 21:35:09 0
「周圏論」の定義にうるさい向きには言葉足らずだろうが
俺の言いたいのは大阪こそが言語的な中心地なんじゃないのかって事。
実際に大阪からの影響である特徴が広がったかどうかは証明が難しいだろうけど、
そんなに的はずれでもないと考えてるんだがw

まあ京都弁の威信にとらわれた伝統的な考えからすれば異端だろうから
何か反論してくれるならしてくれるとうれしいが。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 21:47:11 0
>>839
言葉が足りなかったかな。

別に大阪中心の周圏分布を考えてもいいけど
(周圏論自体は別に京都以外を中心に据えてもいいわけだし)
だけど周圏論を想定するならそれなりの手法はとるべきだよね。

とりあえず以下については例示をたのむ。
>京都弁は三重・滋賀・奈良・和歌山・徳島・兵庫に広がる、
>変化の度合いが比較的少ない「周辺的近畿方言」の一つと考えるべきだな。

841名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 23:54:55 0
>>837
>831が言ってるように、大阪弁と京都弁を比べてみれば、
大阪弁の方が元よりずっと変化してる印象を受けるのが自然。

世代間でも違うと思うが、アクセントを比べるとむしろ京都の方が
元(近世京都アクセント?)より変化している印象。
京都では高齢者でもHLL(頭、言葉など)の型がHHLを保てている。
若者はどうか知らんが。
842名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 02:45:57 0
>>840

残念ながら比較すべき「近世大阪アクセント」なり、
近世京都アクセントから近代京都アクセントへの移行なんかが
資料不足とかの理由で十分研究できていないようだから、
はっきりいって今の俺には十分例を示すことは出来ないな。
ただ、少しの例なら、怪しいし若干苦しいけれど挙げられなくもない。

例えば「頭」のアクセントは、(>>841のいうように)京都をはじめ、
少なくとも和歌山・徳島では、高齢者は勿論、若年層にも
多少残っているけれど、大阪では高齢者でもHLLの型しか持たず、
更に中年層以下ではほぼLHLになってきているのが観察される。
HLLのアクセントは京都・徳島・和歌山で現在もよく使われており、
LHLは現在大阪府外の若年層でも使われるようになっている。
ということは、

(1)HHL>HLLの変化がかつて大阪を中心として起こり、周辺部に広がった

という変化を想定できるだろう。
この辺はもっと資料を集めて厳密に考える必要があるが。さらに、

(2)HLL>LHLの変化が大阪の若年層を中心として起こり、現在周辺部に広がりつつある

というごく近年の変化も想定することができる。(こっちはほぼ確実?)
少なくともこの(2)の変化は大阪という「大都市」を中心にしている訳だから、
(1)も同様に大阪が中心だったと考える傍証ぐらいにはなるかもしれない。

実際京都はかつて政治的中心ではあったけど、民衆の力では圧倒的に大阪が
勝ってたのが明らかだし、首都が東京へ遷ってからは一気に元気がなくなった
という経緯がある。そういう地域から言語変化が起こるっていうのは、
通言語的にも想定しにくいんじゃないかな?
843名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 02:55:37 0
>>841

もしできれば、その印象を具体的に例証してくれると面白いな。
勿論その土地土地で何らかの変化は起こってるんだけど、
その変化が他地域にどう影響してるかというのが問題で、
俺は結局>>831みたいな主張は間違ってると言いたい。

知り合いの京都の子は頭LHLって言ってたと思う。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 18:16:14 0
>>842
男、頭、話、袋などHHLの型は徳島、和歌山の若年層でもかなり規範的な
アクセントが保たれている。
大阪でも、1900初頭生まれの話者を対象に1960年代頃調査した資料では
HHLの型が多く見られる。京都ではほとんどHLL型。
となるとHHLからHLLへの移行は、幕末〜明治?の京都を中心に起こった
(相手、嵐、道具、返事などはもっと早くからかも)可能性が高いと思う。
845名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/04(木) 00:11:57 0
>>844
>大阪でも、1900初頭生まれの話者を対象に1960年代頃調査した資料では
>HHLの型が多く見られる。京都ではほとんどHLL型

残念ながら、俺の参照した手元の資料・情報&>>841の記述と>>844
記述とは全く違う結果が出てるみたいだな。参照した資料が少なすぎる
のもあるけど、もっと色々調べられた方がよさそうだな。
しかし幕末〜明治期の京都を中心として周辺地域に伝播したというのは
なんだか、どうしても違和感がしてしまうなあ。
江戸時代以前なら京都の影響も考えられるだろうけど…

色々例を考えてみてるけど、実際良い例が見つからない。
新しい仮説としては、大阪が言語変化の中心だった訳じゃなくて、
京都・大阪・神戸それぞれを中心として地域的な言語変化が
起こり、それが複雑に影響し合ったというのが案外合ってるかもしれない。

今は具体的なデータが出せなくて悪いが、またそのうちやってみるわw
興味あれば誰かがやってくれても良いし。
846名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 18:22:01 0
たしかに幕末あたりの力関係は、大阪>京都だからな
ただ自分が見た資料(古めの資料だが)では大阪HHL型、京都HLL型だった。
もしかしたら末尾LLの発音傾向があったか。
三拍以上の形容詞は末尾LL型に変化したし、四、五泊の名詞も末尾LL型
に変化したとある。


847名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 16:39:13 O
汚い言葉や言い回しなくせばええんとちゃう?
やれや、とか、せーやとか命令語とかマジ恥ずかしいと思わん?
後、〜やし、とか。
はぁ?そんなこと今関係ないやろ〜ってなる。
848名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 18:03:27 0
意味不明。日本語で。
849名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 21:03:50 0
>>847は低能DQNだ気にするな
850名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 17:22:15 0
>>802
そういうお前も元をたどれば中国か朝鮮から来たえせ日本人w

でもね、今の現代でそんなこと言われても誰も何も感じないんだよ。
いまだにそんな事言ってるのはチョン脳糞韓西人だけなことに早く気付いてくれないかな。
言ってることチョンと全く同じだぞ。

今の標準語は関東にある。日本国民の総意。それが気にくわないなら独立でもして朝鮮と
醜い争いでもしてください。
851名無し像は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 03:52:28 0
関西弁を喋る人って苦手。特に女
852名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 01:07:21 0
>>850
>でもね、今の現代でそんなこと言われても誰も何も感じないんだよ。
いまだにそんな事言ってるのはチョン脳糞韓西人だけなことに早く気付いてくれないかな。

世界中同じです。
西洋人はローマやゲルマンの歴史文化を大切にしてますよ。
中国もそうです。
特に知識人ほど歴史を大切にする傾向が強く、DQNや被征服民になるほど歴史に
関心がなくなっていき、あってもにわか民族主義に振り回されて偽造する。
853名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 01:08:12 0
東京都心のファミレスにて。
学生ふうの女の子が二人で、いかにもおかしい関西弁をしゃべっていた。
あまりにもおかしいので耳を澄まして聞いてみた。
なんのことはない。東京の子が似非関西弁の練習をしているだけだった。
どうやらバイト先の偉い人から関西弁でしゃべるように言われているらしい。

東京に来てうまくやってる自負は分かるけどさ、
バイトの女の子たちに関西弁を強制するなよ。。。
だせえんだよ、関西人のその発想。強烈な東京コンプレックスの裏返しだな。
854名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:30:53 0
そんな本当かどうか分からぬことをここに書き込んでも仕方ないのではないか。
855名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:31:45 0
>どうやらバイト先の偉い人から関西弁でしゃべるように言われているらしい。

だいたい、こんなことどうやって確かめたのか聞いてみたいw
856名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:34:09 0
テレビをつけると、「しんどい」「一緒(同じの意)」などの関西弁を使っているが、
あれはどこの部署にいる関西人が命令したものなのか。
857名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:41:08 O
やわらかい関西弁なのは何県あたり?
858名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:43:16 0
人の主観による。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:46:40 0
俺の分類

オラが村最高 郷土愛、愛国心
方言撲滅運動 エスノセントリズム、排外主義、ウヨク、基地外
860名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:52:13 0
方言撲滅運動で思い出したけど、つくづくあれは東国ならではの文化やな。
『万葉集』の東歌と比べてみ。
関西人は「神聖な歌集に東方言を使うな」とか「日本人なら上方言葉で書け」
などとアホなこと言うたりせえへんよな。
もちろん、東人に上方言葉で喋れなどとは言わんし。
あれは、やっぱり東人の劣等感やろ。
861名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 02:56:05 0
おいおい、むしろ奈良時代こそが、近畿地方の住民が東国方言をさほど見下さなかった稀有な時期だろ。
平安時代以降は、「舌だみたる」とか「東声」とか色々言って見下してただろうが。
室町時代にも江戸時代にも、上方は他の地方、特に東日本の方言を見下していた。
奈良時代だけが歴史上の例外なんだよ。あまりにも認識違いすぎる。
江戸の人間が本格的に上方の方言に対抗しだすのは江戸時代中期から。
平安時代から江戸時代初期までは、わずかな例外はあるが、
京都の人間は東日本方言を一般的に蔑視していた。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 03:12:59 0
奈良時代には東北方言はさほど見下されず都の人々の関心の対象だったが、
平安時代初期ごろから、中央と地方の隔絶が酷くなったため、
東国方言への蔑視が本格的に始まった。

平安時代中期の『拾遺和歌集』には
「あづまにて養はれたる人の子は舌だみてこそ物は言ひけれ」という有名な歌がある。
『源氏物語』の「東屋」では、常陸介は「若うより、さる東の方の、遥なる世界に埋もれて
年経ければにや、声など、ほとほとうちゆがみぬべく、物うちいふ、少しだみたるやう」と描写され、
従者たちも「賎しき東声したる者どもばかり」とされた。

中世にも、東日本方言は「横ナバリタル声」で「東雁ノ鳴合タル様ニテ」(『今昔物語』巻二八)と形容されるし、
『徒然草』では東国出身の堯蓮上人の言葉は「声うちゆがみ、あらあらしく」とされ、
木曽義仲は「たちゐの振舞の無骨さ、物いふ詞つづきのかたくななることかぎりなく」とされる。
『人国記』では三河・安房・陸奥などの東日本の言葉を卑劣とし、陸奥人の音声を「更ニ述ニ不及シテ悪キ也」という。

江戸時代初期に至っても、『慶長見聞集』では「関東は聞きしよりも、見ていよいよ下国にて、
万いやしかりき。人形かたくなに、言葉なまりて、なでうことなき、よろこぼひてなどと、かたこと計をいへるにより
断聞えがたし」という。

近畿の住人が東国方言に寛容だったのはせいぜい平安時代初期までで、それ以降は一貫して東国方言を見下してきた。
『万葉集』の東歌や防人歌を見て、それを歴史上一般的な関西人の方言に対する態度などとするのはとんでもない誤解。
関東方言は、中世に入ると近畿方言に対抗しようとする気風も僅かに見られるが、一般には相変わらず見下され、
上方言葉に本格的に対抗する時代が来るのは江戸時代中期。東北などに至ってはごく近年に至るまで見下されたことしかなかった。

東日本に方言に対する劣等感を持つ地域が多いのは確かだが、それは見下されてきた歴史と深いかかわりがある。
関西人が方言に寛容だったのに、東日本が勝手に劣等感を抱いて勝手に撲滅運動をしたなどというのはあまりに酷い誤解。
863名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 03:29:48 0
>>861
いや、そういうことを言ってるのではない。
見下すのはどの国のどの時代でもある。
共通語(標準語)を作ろうという運動もある。
撲滅するという思想は明らかにそれとは違う異質さがある。
しかも、それを本気で実行した。
これは完全に基地外です。
864名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 03:31:12 0
方言撲滅政策と同種のものは、俺の知りうる限り、蒋介石政権下の台湾ぐらい。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 03:35:20 0
そういえば、蒋介石も東京の陸軍士官学校に留学してたな。
そこで言語撲滅運動を覚えて真似したんでしょうな。
866名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 04:03:59 0
>>863
おいおい、東北以上に熾烈な方言撲滅運動をやった沖縄を忘れちゃいけない。

明治から戦中までの日本は、朝鮮や台湾や満州での政策でもそうだったけど、
バイリンガリズムというのを認めてなかったからな。
標準的な日本語を習得させるためには、間違った日本語や土着の言語は捨てさせろと考えていたんだろ。

方言撲滅運動が強かったのは、東日本というよりも、共通語との距離が大きかった地域。
だから沖縄は最も苛烈な撲滅運動が行われたし、関東は東北ほどではなかった。
近畿でほとんど行われなかったのは、江戸時代までは都だったので威信があったという理由もあるが、
標準語の基盤になった東京方言が近畿方言の強い影響を受けて成立し、
さらに西日本の伝統的な書き言葉に影響を受けて、標準語が近畿色の強いものになったため。

戦前の書き言葉は、打消しの「ぬ」「ん」を用いたり、ワ行五段動詞音便形や形容詞連用形に
ウ音便が用いられたりして、今よりも近畿色がかなり濃かった。
だから、方言撲滅運動をやっていた時代には、近畿方言は書き言葉との距離が今よりもさらに小さく、
撲滅運動をする必要性も今想像するよりも小さかった。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 06:41:50 0
「おいおい」と言ってるが、全部承知で言ってることで、何が「おいおい」なのか
言いたいのかさっぱり分からん。
868名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 09:04:52 0
方言撲滅運動が東日本ならではと言っているところが大きな間違い。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 14:26:34 0
>>857
イメージとしては、京都・奈良
870名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 12:09:39 0
そろそろ本気で関西弁撲滅運動やるべき
871名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 12:56:34 O
は?死ねよ?
872名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 13:28:26 0
今も残る東京人の方言蔑視、関西弁恐怖症。
関西弁恐怖症は身体・健康スレへ誘導
873名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 13:50:08 0
この板や2chで喚いてるようなのはともかくとして、
東京方言には昔から、そして今でも京阪方言からの単語の流入が見られるし
京阪方言への抵抗はかなり小さいと思うけどな。
方言蔑視も若い世代ではそれほどでもないだろう。上の世代にはあるだろうが。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 14:55:41 0
別に方言蔑視なんてものは一般人には昔からないだろ。
けど東京やその他の地域に移住したら普通にその地方の言葉を使うのが
普通の日本人なのに対して関西人だけが日本中どこへ行っても
その地域の言葉はおろか文化までも否定して大阪最高を連呼する。
ここがお前たちが叩かれる理由。
875名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 14:58:57 0
>>874
少なくとも1960年代ぐらいまでは方言蔑視は深刻な問題だったよ。
東京へ出稼ぎに来た東北人が方言を嘲笑されて
自殺したり殺人したりすることすらあったし。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 15:47:51 0
>>874
東京人は全国どこへ行っても東京弁でまくし立てるがどう思う?
さらに東京弁を勝手に標準語と捏造し、相手を<訛っている>と侮辱し、
相手に東京弁を押し付ける人間が多いがどう思う?
今まで東京人がやってきた蛮行に比べて大阪人なんてかわいいもんだ。
877名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 15:54:12 0
その東京弁という言葉関西でしか通用しないからw
東京の言葉が標準語。
関西を除いた日本人皆が認識してる。
俺はちなみに地方だが。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 15:57:35 O
>>876
その通り。
奴等は別言語である沖縄語を勝手に'標準語'化させて廃れさせたからな。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 16:40:25 0
>>876
2行目から3行目にかけては、平安時代以降江戸時代中期までの京都人も
ほとんど同じようなことをやってたけどな。

>>877
それはない。東京の言葉は標準語そのものではない。共通語としては通用するが。
標準語というのは規範的かつ理想的な言葉であり、
東京の山の手の教養のある人の言葉を土台として、そこから訛りや
標準語として相応しくない要素を除いたもの。
例えば東京ではシとヒを混同したり、連母音アイ、オイをエーと長母音化したりするが
これは標準語としては採用されないし、オッコチルとかカタスとかいうのも標準語ではない。
880名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:12:35 O
>877…東日本人乙
881名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:18:14 O
ポルノグラフィティがテレビで東京弁と言っていた件
882名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:22:47 0
標準語と違う東京弁というのは確かにある。
一般人の意識でも、ベランメーとか江戸っ子でいとか言うのは東京弁として意識されているだろう。
「関東弁」となるとこれは確かに関西人ぐらいしか使わない用語だが。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:28:45 O
※今となっては東京弁=関東弁

うんこ=うんち ぐらいの違い

884名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:38:15 0
茨城や栃木以外は確かに東京に同化されて首都圏方言を形成してるだろうが
茨城や栃木の若い奴も東京と区別が付かないレベルなのか?
885名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:43:30 O
茨城弁は水戸ですら死語
886名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 17:45:33 0
水戸でこそじゃないのか
普通方言が廃れるのは都会からだろ
887名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 18:30:10 0
>>877
ここは言語板だからもう少し勉強してからおいで。
東京の言葉が標準語と言ってる言語学者はいないから。
888名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 18:37:55 0
>>887
そうだね。ここでは、違うというのは当然の前提とした上で、
東京弁こそが標準語だ!というアンチテーゼなら分かる。
889名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/31(土) 20:29:42 O
正直悔しかとです 〔´〜`;〕
890名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 01:13:57 0
>>867
へえ、では近代以前に方言撲滅運動があったと?

>>874
>けど東京やその他の地域に移住したら普通にその地方の言葉を使うのが
普通の日本人なのに

これもよく見かける典型的な詭弁。
地方勤務になって東北や沖縄弁を喋ってる東京人というのは見たことがない。
まず、隗より始めよというが、いつも他人に求めるばかりでなく、
たまには東京人が率先してその手本を見せるべきであろう。
891名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 01:19:01 0
たしかに矛盾してるな。
892名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 01:27:15 0
東京方言・首都圏方言の話者
他の方言話者には東京方言を押し付けるが、自分が他の地方へ行っても、
その土地の方言に合わせようとはしない。

関西弁話者
他の地方に行っても関西弁を喋るが、他の地方の人間に対して関西弁を喋ることを押し付けることもない。
893名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 01:36:42 0
東京方言話者
地元で地元人と話すときには東京方言で話す
地元に他地方人が来たときは他地方人に対して東京方言で話すように言う
自分が他地方に行ったときに自分は東京方言を保持する
自分が他地方に行ったときに他地方人に対し他地方の方言ではなく地元の方言を話すように言うこともある

大阪方言話者
地元で地元人と話すときには大阪方言で話す
地元に他地方人が来たときは他地方人に対して他地方方言のままでもいいと言う
自分が他地方に行ったときに自分は大阪方言を保持する
自分が他地方に行ったときに他地方人が他地方方言を話すことに対し特に何も言わない

東北方言話者
地元で地元人と話すときには地元の方言または東京方言で話す
地元に他地方人が来たときは他地方人に対して他地方方言のままでもいいと言う
自分が他地方に行ったときに自分は東京方言を使う
自分が他地方に行ったときに他地方人が他地方方言を話すことに対し特に何も言わない
894名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 06:25:52 0
東京人って本当クズだよな
895名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 12:51:36 0
この人痴女ですぅ
896名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/06(金) 19:29:17 0
さて問題です

インスタントラーメンの発祥地は?

松下電器の発祥地は?

豊臣秀吉が建てたのは?

タクシーの自動ドア、駅の自動改札が生まれたのは?

日本で始めてスーパーマーケットが誕生したのは?

日本で始めて百貨店ができたのは?

A.全部大阪です

関東人がパクってのうのうと毎日を生きてんだよw

要するに関東人がチョン

897名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/06(金) 20:15:42 O
>>896
>豊臣秀吉が建てたのは?
何をやねん。

>日本で始めて百貨店ができたのは?
日本初の百貨店は三越ちゃうん?ターミナルデパートの元祖は確かに阪急やけど。

もっとちゃんと調べぇや。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/06(金) 20:23:06 0
>>秀吉が建てたのは?

久しぶりに笑った。ありがとう。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/09(月) 07:33:09 0
にぬきは分かるけど かるかや ありまき?ってなんや?
900名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/09(月) 07:34:32 0
「〜やさかい」「〜やさけ」懐かしい
おじいちゃんが使ってたわ
さけを聞くといつも酒や鮭が頭に浮かんできてた
901名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/09(月) 16:01:31 0
どこにありまきなんか書いてあるんだ?
ありまきってアブラムシの正式名称じゃねぇのか?w
902名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/16(月) 23:53:14 0
ありまきなんて聞いたことないぞ
少なくとも共通語じゃないだろ
903名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/17(火) 16:38:39 0
今やいわゆる「関西」である京阪神の若者は、
伝統的な近畿方言が崩れていき首都圏方言に同化していく段階に入った。
京阪神の若者の方言は決して近畿方言の典型とみなすことはできない。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/17(火) 17:50:52 O
京都府の南丹は伝統的な近畿方言を保存していると思う
905名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/17(火) 20:39:41 O
>>902
アブラムシの正式名称
906名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/17(火) 22:55:58 O
大阪は東日本系の関西弁
907名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 00:01:51 0
日本初のインスタントラーメンは、おやつカンパニーが最初だよ
908名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 19:28:22 0
>>906
大阪と言うか近畿中央部だな。
「おる」じゃなくて「いる」、「しとる」じゃなくて「してる」を使うし、
西日本に広くあるような「書いとる」と「書きよる」で完了態と進行態を区別するようなことがない。
京都や大阪の方言は西日本方言の典型とされることが多いが、
実際は東日本方言の特徴をいくらか吸収していて、決して典型ではない。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 19:48:18 0
>>908
でも、特に関西圏じゃない人達に「関西弁といえば、どこの県?」って聞くと
「大阪」って答える気がする。
910名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 19:50:02 0
代表ではあるが典型ではないってことだろう
911名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 21:03:43 0
中国出身の素人乙ww
寧ろ普通の近畿方言では「よる」と「とる」の区別なぞない。
せいぜい中国方言の影響を受けた神戸播州以西。
西日本方言なんていう方言区画に何の意味もないことは周知の事実なんだが?
しかも近畿方言がその典型と言われているわけでもない。
都市方言には古くから東京系方言の影響がみられたが
伝統的な方言は殆ど影響を受けていない。

>>909-910
>京都や大阪の方言は西日本方言の典型とされることが多いが、
912名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 21:15:19 0
中国方言だけではなく四国方言や九州方言にもシヨル系とシトル系で進行態と完了態を区別する地域が広く見られるし、
兵庫県南部、紀伊半島南部や、岐阜県と長野県南部にも同様の区別を持つ地域がある。
またシヨルは進行態にのみ用いるが、シトルは両方に用いるという地域を合わせると、
中国方言、四国方言(阿讃予方言と土佐方言両方)、肥筑方言、豊日方言では区別があると言っても良い。

北陸方言や、岐阜南部、愛知県、三重県北部、奈良県、京都府北部、雲伯地方、薩隈地方では、
どちらもシトル系を用い区別しない地域がある。

だが滋賀県南部、京都府南部、大阪府にかけての地域では、東日本系のシテル系を用いる。
そしてシヨル系は共通語のシヤガルのような卑語形式として用いられる。

「普通」の定義はよく分からないが、近畿方言でも周辺部では「シトル」と「シヨル」の区別がある。
そして、「シテル」と「シトル」の東西対立で言えば、新潟、長野、静岡と富山、岐阜、愛知の県境を境に
はっきりと東西対立が見られるのに、近畿中央部はシテル系の飛び地になっている。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 05:09:17 O
京阪神は東京弁化しとる
914名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 09:51:56 O
>>909

>>908
> でも、特に関西圏じゃない人達に「関西弁といえば、どこの県?」って聞くと
> 「大阪」って答える気がする。

そりゃ関西弁の典型は大阪だろ。
関西弁≠西日本方言

>>912
正解
915名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/22(日) 21:27:46 0
>>912
目がちかちかしたけど、読んで納得
916名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 07:17:53 O
>1京阪神弁最高
917名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 08:51:00 O
京阪神弁って言い方はなんか気持ち悪いなw
堅い言い方と俗な言い方が同居してるからか
918名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 13:28:15 0
大体
〜最高
と書く香具師は知能程度に問題が・・・
919名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/27(金) 01:11:58 O
今時「香具師」と書く奴もどうなのか。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/27(金) 02:11:46 O
「関西弁最高」と誇りを持つのはいいが、他の方言を馬鹿にし出すのはやめていただきたい。
あと、「関東弁」「関東人」を馬鹿にしていたらかなりの確率で関西人。
これらの単語は、「関西人」「関西弁」からの類推で使っている確率が高い。
他の地方の人は「東京弁」か「標準語」がどうこうと言う可能性が高い。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 05:23:34 O
「関西弁最高」というのは「関東弁と比べて…」とか「それにひきかえ関東弁は…」とかいう
「関東弁」への対抗意識とセットのものだろう。
922名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 06:27:34 0
>>921>>920

俺は関西人やけど、頑張ったら標準語も話せるわ。でも関西独特のアクセントが出るし、
関西弁で話してる方が楽なだけやで。関西弁が最も優れてるとは思ってへんけど、
自分が話しやすい言葉が一番なんちゃうのん?
他地方の方言を馬鹿にしてんのは、寧ろ関東の人間やで。
現実、関西人で他の方言を馬鹿にしてる奴なんて見たことないわ。
923名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 11:28:49 0
924名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/11(水) 11:22:38 O
関東VS関西の争いに他の地域はうんざりしている。
どっちも自分の言葉に誇りを持っているのは結構だが、他地方の言葉を馬鹿にしやすい。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/13(金) 04:36:22 O
京阪神弁も首都圏弁も嫌い
926名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/13(金) 10:56:59 O
何弁が好きなんどぃ?
927名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 01:30:05 0
今の京阪神の若者って東京式と京阪式の使い分けできる?
1955年生まれあたりより下の世代ではできる人が多いらしいが…
928名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 08:18:32 O
>>927
個人差が大きい。
関西人とわからんくらい流暢な東京式を使える人もいれば
「おい、それのどこが東京弁のつもりやねんw」て人もいる。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 09:18:15 0
学歴が高いほど、大都市の大学へ通ったとか
大都市の全国区の会社に勤めている/いた人ほど
東京式と京阪式の使い分けができる。
学歴が高過ぎると逆に方言なんてクソ蔵絵で
京阪式が出来なくなったのもいる。
930名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 09:19:13 O
その通りです。
vipperなんかはかなり上手い。
アニヲタとかも東京式アクセントのアニメを見まくってセリフも覚えてたりするから東京弁が上手い。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 10:57:32 0
京阪式アクセントと東京式アクセントをパッと完璧に切り替えられる人は凄いと思う。
932名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 12:09:26 0
京阪式アクセントしか使えない
↓子
京阪式アクセントと東京式アクセントを切り替えて使える
↓子
東京式アクセントしか使えない

こうなりそうで怖いのだが
933名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/14(土) 15:26:24 0
>>932
親が東京式の人はすぐに東京式がうつるな。
両親が関西出身だったら東京式は簡単だから
できるがはずかしいからやらない。
934名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/19(木) 09:31:43 O
10年前と比べて京阪神弁は変わったところある?
935名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/19(木) 10:04:17 O
>>934
・「ありえんくない?」とか言う大阪人が現れた。
・「すげえ」「やべえ」とか言う若者が増えた。
・「〜ですわ」より「〜ですよ」と言う若者が増えている。
・「茶ぁしばけへん?」は死語になった。

くらいは感じる。
936名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/19(木) 23:53:29 O
丹波弁が最高
937名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/21(土) 14:57:26 O
奈良弁ってある?
938名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 01:45:51 O
確かに関西弁は最高である
939名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 12:45:03 0
>>937
北中部と南部(吉野郡)とで大きく違う。北中部は京都大阪と基本的には同じ。
 詳しいことは
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1133496070/
できいてくれ。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 22:26:06 O
東京の大学で関西弁でも大丈夫ですか?
941名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 23:02:47 0
>>940
あなたのポリシーの問題だと思うよ。
 特殊な語彙は別として、東京でも通じるんだから。
942名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/23(月) 15:38:01 O
京都弁こそが最高である
943名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/23(月) 16:21:41 0
>>942
ナイナイ
944名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/24(火) 02:14:27 O
( ̄^ ̄)y-~~
945名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/25(水) 02:18:41 O
大阪の小学生は変な関西弁
946名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 08:03:04 O
〜やよ って言う?
947名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 08:57:38 0
>>946
女言葉では言うね。
948名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 09:21:50 O
普通は言わへん
949名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 10:59:45 0
大阪市の世代別の方言の状態(真田信治・岸江信介、1988年〜1989年調査、生え抜き1128名)

「高くない」
当時 現在 タコナイ タコーナイ タカナイ タカーナイ タカクナイ
70代 90代 36%   44%     10%   03%     03%
60代 80代 43%   33%     14%   09%     00%
50代 70代 52%   23%     16%   04%     04%
40代 60代 31%   16%     34%   16%     05%
30代 50代 22%   17%     53%   04%     03%
20代 40代 18%   13%     60%   03%     03%
10代 30代 07%   00%     71%   00%     16%

「近くて」
当時 現在 チコ(ー)テ チカ(ー)テ チカクテ チカクッテ
70代 90代 80%     13%     07%   00%
60代 80代 92%     00%     08%   00%
50代 70代 93%     00%     05%   00%
40代 60代 87%     04%     08%   00%
30代 50代 80%     09%     09%   01%
20代 40代 58%     18%     18%   02%
10代 30代 19%     13%     59%   04%
950名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 11:03:55 0
「来ない」
当時 現在 キヤヘン キエヘン ケーヘン コーヘン
70代 90代 21%    07%    62%    00%
60代 80代 13%    18%    48%    00%
50代 70代 04%    17%    67%    02%
40代 60代 02%    12%    73%    04%
30代 50代 02%    03%    91%    01%
20代 40代 02%    01%    83%    09%
10代 30代 00%    00%    74%    16%

「黄金虫」
当時 現在 ブンブン カナブン カネブン コガネムシ
70代 90代 81%    06%    00%   06%
60代 80代 79%    14%    00%   00%
50代 70代 80%    07%    03%   05%
40代 60代 79%    16%    00%   00%
30代 50代 78%    19%    00%   00%
20代 40代 41%    48%    02%   04%
10代 30代 07%    83%    02%   05%

「ミヌキ、ニヌキ(茹で卵)」
当時 現在 使う 聞く 聞かない
70代 90代 97% 03% 00%
60代 80代 92% 00% 08%
50代 70代 93% 02% 04%
40代 60代 88% 12% 00%
30代 50代 74% 21% 04%
20代 40代 49% 34% 17%
10代 30代 19% 28% 52%
951名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 11:43:35 0
>>950
にぬきって京都弁じゃないのか?
大阪ではまったく通じないな。
952名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 11:49:53 0
少なくとも一昔前の大阪の年寄りは使っていたということだ。
今の大阪の若い世代ではもう通じなくなりつつあるということだろう。
京都のほうが下の世代まで残っているのかもしれない。

ネット上で検索しても大阪で使っていたという話は結構出てくるようだ。
漢字では「煮抜き」と書く。
953名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 14:17:09 0
大阪市内出身三十代だが、にぬき は知ってる。
親世代が使うので通じる。

ところで、「蚕」と「解雇」の発音を使い分けたら
東京式話者から、おかしいと指摘された。
彼の発音は、私からすると、どちらも「解雇」に聞こえるけど。
どう思いますか?
954名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 15:02:42 0
親世代が使ってるので知ってはいるが自分では使わないとか、親世代に向かっては使うが
同世代には使わないとか子供には使わないとか言う人は結構いるだろうな。

「蚕」と「解雇」は共通語ではどちらもHLLだな。
>>953は「蚕」をどう発音している?
「蚕」は三拍名詞七類(院政時代京都でLHL)だからLHLかな?

共通語ではアイのような連母音のイに下げ核が来ることは原則としてないので、
「蚕」をLHLと発音するのは共通語としては異様に聞こえる。
955名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 16:52:33 O
>100>200>300>400>500>600>700>800>900
956名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 19:06:27 O
若者は仕事以外で「おおきに」って言う?
957名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 20:10:23 0
>>946
三重県人の俺は言う。
「〜やに」、「〜やよ」、「〜やで」これら全部使う
958名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 21:11:47 0
>>954
お察しのとおり、「蚕」はLHLです。
やはり共通語は、同音異義語が多いんだろうか?
959名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 00:52:12 O
>>956
全く使わないw@京都
960名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 02:11:07 O
大塚愛は言うけど
961名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 09:12:48 0
>>959
若いときはあまり使わなかったが
30歳超えたあたりから使うようになったな。
962名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 09:20:11 O
>>957
関西ちゃうがな
963名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 10:09:02 0
〜へん を使うのが関西ってイメージ
東はどこから西はどこまで?<へん
964名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 13:55:02 O
>>963
愛知から兵庫まで。
965名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 14:33:25 O
>>960
大塚愛は大阪+芸能人特有のリップサービスはあると思うよ。

>>961
>>959ですが、20代だからかもしれないですね。
あと職種も関係してそう。
966名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 16:24:13 0
方言文法全国地図第74図 「見ない」
http://www2.kokken.go.jp/hogen/outline/gaj/74ep.jpg
「ミーヘン」「ミーヒン」「ミヤヘン」「ミヤセン」「ミヤーヘン」「ミヤーセン」「ミヤヒン」「ミエヘン」「メーヘン」などが
近畿を主として愛知や徳島にまで分布する。
また近畿南部には「ミヤン」が多くある。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 16:36:30 0
滋賀、福井南部は「へん」を使わない?
968名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 16:44:45 0
>>966
細こーて、見にくすぎる
969名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 16:55:33 0
970名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 17:04:59 0
decode error
971名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 20:00:30 0
普通に見えるが
972名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/27(金) 23:43:33 O
福井嶺南〜因幡

〜へん
973名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 01:00:30 O
「おおきに」を言うのは関西だけ?
974名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 01:25:15 0
東北の日本海側でも言うところはある。江戸時代の海上交通で関西から伝わったもの。
「オーギニ」になってるけど。あと多分もうかなりの年寄りしか言わない。
975名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 02:52:48 0
「タコーナイ」「タコナイ」「タカナイ」でもなく「タカクナイ」を使い、
「コータ」ではなく「カッタ」を使うようになりつつある大阪人。
最後まで残るのは断定の「ヤ」だろうか。
976名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 08:01:54 O
>>974
一部のお土産屋・老舗なら言うよ
977名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 10:03:07 O
>>971

> 普通に見えるが

四国の人ですか?
978名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 13:48:33 0
は?
979名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 16:07:55 0
なんやて?
980名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 17:44:31 0
次スレは方言板でお願いします
http://dubai.2ch.net/dialect/


関西弁総合【ビミョーにちゃいますな】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1229607048/

世界の中心で大阪弁を叫ぼう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1228911409/
981名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 17:46:58 0

大阪弁・京都弁を習得した人のためのスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1234767296/
大阪弁?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1234385945/
【京都弁】をマスターしたい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1232253235/
★about滋賀弁★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1234075944/
【十津川】紀伊半島南東部の方言【熊野】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1229330254/
982名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 19:12:12 0
この板にもまだ関西弁関連スレはいっぱいあるので
次スレは立てなくても大丈夫だと思う。
それにしても5年半かけてようやく1000か…

なぜ関西人はレスまで関西弁なのか ★2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1196514914/
ニセ関西弁芸能人を挙げるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1106044910/
関西弁は間違い。上方語、上方言葉といおう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1094359549/
関西弁を教えて下さい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1209908690/
エセ関西弁総合スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1163081451/
関西・関西周辺の方言の違い Part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1197969473/
関西弁だけでレスしてやー
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1093887014/
983名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 19:59:32 O
>69
忘れてしまった
宿題せ〜よ
飲んでみないな
京都府北部
984名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 21:03:46 O
倖田來未はヒクけど大塚愛の関西弁は可愛い。

985名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 23:00:07 0
かわいい人が話せば方言もかわいく聞こえるだけじゃないのか。
986名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 23:08:42 O
>100



987名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 23:48:11 O
aiko
絢香
大塚愛
愛内里菜
ガルネク千紗

この中なら誰の関西弁が一番可愛い?
988名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 01:32:42 0
>>100
大阪でも通じる。
 これは昔は共通語だった(古語辞典にも出ている)から分布も広いのではないかな。
989名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 02:06:31 0
京都出身の女の子を誘ったら「今から行くし」というメールが来たときは
「この『し』はなんだ??」と動揺したものだ
990名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:47:07 0
ume
991名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:48:20 0
次スレ


なぜ関西人はレスまで関西弁なのか ★2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1196514914/
ニセ関西弁芸能人を挙げるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1106044910/
関西弁は間違い。上方語、上方言葉といおう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1094359549/
関西弁を教えて下さい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1209908690/
エセ関西弁総合スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1163081451/
関西・関西周辺の方言の違い Part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1197969473/
関西弁だけでレスしてやー
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1093887014/
992名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:49:21 0
次スレ(方言板)


関西弁総合【ビミョーにちゃいますな】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1229607048/
世界の中心で大阪弁を叫ぼう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1228911409
993名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:50:19 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
<BIG4> 東京 大阪 名古屋 福岡  [都市計画]
994名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:51:39 0
>>954
>>958
おかいこ(お蚕)と言う場合も
アクセント変わらず?
995名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:52:28 0
連投規制の関係で1000取りは無理ぽ
996名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:55:04 0
996
997名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 15:56:38 0
恥垢ーて
998名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 16:02:45 O
大塚愛ちゃんの関西弁最高!
999名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 16:08:04 O
大阪っ子♪d(⌒〇⌒)b♪
1000名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 16:09:44 O
ポンポン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。