【十津川】紀伊半島南東部の方言【熊野】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.k3.dion.ne.jp/~hougen/hougensi/tuduki.gif
南三重〜南奈良〜南和歌山に掛けての地域の方言について語りましょうスレ
どうも近畿方言とは一線を画しているようです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:07:01 ID:E3z7XrJ7
もしよかったらこっちで違い語ってみてくれまへんか?

関西弁総合【ビミョーにちゃいますな】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1229607048/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:22:44 ID:mV8G4yUL
イントネーションは標準語と同じですね。
理由、言葉は放射状に伝わります。よって以前は京都を中心に円状に広まっていきました
その過程で各地で方言となるのですが、奈良県南部には紀伊山地という山地があり
その山々が人々の移動を遅らせ、ちょうど京都からの「距離」ではなく「移動時間」が現在の
東京を始めとする関東一帯と同じくらいの移動時間になり、結果関西弁とはイントネーションが異なる
といったふうになったようです。ちなみに円状に言葉が広まるという証拠は東北の方言が島根県
あたりで使われているということが証拠になるかと思われます。
4名無す:2008/12/21(日) 07:06:07 ID:Yhoeidmi
>>3
周圏論は関係無いよ。

京都で過去に東京式アクセントが使われたことはないし
東北のような発音も無かった。
5名無す:2008/12/21(日) 07:21:28 ID:FrthCLPd
終了しちゃった
6名無す:2008/12/21(日) 08:01:10 ID:lhG+WKfN
奈良盆地で話されている関西弁はヤマト王権下の古代日本の支配部族の言葉です。
十津川弁はヤマト王権下の古代日本の支配部族が奈良県に入ってくる以前の
紀伊半島の先住民族の言葉を残しているのです。
7名無す:2008/12/21(日) 08:18:39 ID:Yhoeidmi
>>6
そのわりには殆ど日本語じゃないか。
8名無す:2008/12/21(日) 12:10:08 ID:lhG+WKfN
十津川弁は東京式アクセントです。

単語は奈良盆地からの影響でほぼ同じになったが
アクセントは変わらなかったのですよ
9名無す:2008/12/21(日) 13:21:44 ID:Yhoeidmi
>>8
東京式だよね。

でも東京式アクセントが京阪式アクセントからの変化でできたものである以上、
この地で先住民族が東京式アクセントを話し続けていたなんて事はあり得ない。
10名無す:2008/12/21(日) 13:43:29 ID:jPmhn8ju
奈良市在住だけど
東北弁のように訛って聞こえるよ
11名無す:2008/12/21(日) 14:03:30 ID:7B3qRK4h
>>3
十津川のアクセントは名古屋や岡山と同じ「内輪東京式アクセント」で、
東京などの「中輪東京式アクセント」とは異なる。
歴史的にも、京都ではかつて現在より複雑な京阪式アクセントが使われていたことが
文献記録から明らかだし、単純な東京式から複雑な京阪式が生じるのは有り得ない。
アクセントの変化や、ズーズー弁などと呼ばれるような発音傾向は、
辺境の地でそれぞれ独立に単純化現象を起こしたものであって、
方言周圏論を基に京都近辺にあるものが古いとするのは最もやってはいけない誤り。
方言周圏論は語彙など一部の現象の説明には効果を発揮するが、
「田舎で話されている言葉がかつては都でも使われていた言葉だった!」という驚きばかりが大きく取り上げられ、
適用限界などが正しく世に伝わっていない。
とにかく京都と同じぐらいの距離にあるものは全て京都でかつて使われていたといわんばかり。
12名無す:2008/12/21(日) 15:22:47 ID:Yhoeidmi
柳田国男だって、「全ての『単語』が京都を中心に波状に広がったとは言えない」と言っている。
しかも彼は言語学者ではないし、「蝸牛考」は周圏論のために書いた本ではない。

これだけ著者の意図しない拡大解釈がなされ、
学者以外にまで広まった言語現象も珍しいな・・
言語学については日本は中世の暗黒時代と変わらないって事だ。
13名無す:2008/12/21(日) 17:53:13 ID:t3I6Lz87
岐阜弁と似てる?
14名無す:2008/12/21(日) 17:54:03 ID:7B3qRK4h
アクセントで言えば内輪東京式だし似てるかもね。それ以外の面ではあまり似てないだろうけど。
15名無す:2008/12/28(日) 09:23:07 ID:eM0qUFyv
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
16名無す:2008/12/28(日) 22:17:23 ID:o69N0f6N
紀伊半島に釣られたか?
17名無す:2008/12/29(月) 18:09:08 ID:YzToYQjC
新宮や串本なんかは垂井式になるのかな。
18名無す:2008/12/30(火) 16:07:53 ID:gU5G7W0B
昔、ファミスタで「つじ」が「つび」になっていて大笑いした
19名無す:2008/12/30(火) 22:42:53 ID:ASXuAUQB
串本や古座は関西式?
20名無す:2008/12/31(水) 00:32:31 ID:yCnZ37YI
長島式アクセント(紀北町紀伊長島区・大紀町錦)
尾鷲式アクセント(尾鷲市北部・紀北町海山区)
三木里式アクセント(尾鷲市南部)
木之本式アクセント(熊野市沿岸部)
阿田和式アクセント(御浜町・紀宝町)
板屋式アクセント(熊野市山間部・北山村・上下北山村)
新宮式アクセント(新宮市・田辺市本宮町)
勝浦式アクセント(那智勝浦町・太地町/大紀町柏崎・大内山・南伊勢町南島)
十津川式アクセント(十津川村一帯?)

が存在するようです
21名無す:2009/01/05(月) 18:59:50 ID:cf3pbsMj
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
22名無す:2009/01/07(水) 12:18:51 ID:lPICuT0f
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
23名無す:2009/01/21(水) 18:13:45 ID:sJIw1Twp
江戸言葉の影響ってある?関西弁と違う?
24名無す:2009/01/22(木) 04:26:26 ID:XfGr3Ggz
>>23
残念ながら皆無。
25名無す:2009/01/22(木) 21:51:00 ID:DP7/dwac
トウホグ弁みたいな訛った言葉
26名無す:2009/01/22(木) 23:19:07 ID:vV33ycxF
東北弁よりは名古屋弁に近い
27名無す:2009/01/23(金) 23:03:25 ID:D+JSOI5m
古座とか串本のあたりは京阪式アクセントらしいけど木本や新宮とそれほど違いは感じないなぁ
田辺は完全に関西弁だけど
28名無す:2009/01/24(土) 00:36:35 ID:agL+MGSO
>>27
串本はどちらかといえば東京式に聞こえるな。
29名無す:2009/01/31(土) 12:00:13 ID:7XF9rULw
大阪弁に聞こえたり名古屋弁に聞こえたり不思議な方言
30名無す:2009/02/03(火) 03:46:19 ID:0gplEliO
丹後弁に似とる?
31名無す:2009/02/04(水) 01:18:26 ID:kS0n8ZiX
十津川は京阪式アクセントになったってほんま?
32名無す:2009/02/04(水) 01:50:48 ID:jjRgllJ5
結構前の本でも、「若い人は京阪式に近づきつつある」みたいなことが書いてあったような。
元々京阪式アクセントの地域に取り囲まれてるし、周囲から孤立してたから
東京式アクセントに変化したわけで、京都や大阪や奈良からの強い影響を受けてれば
若い人が京阪式アクセントになる可能性はある。今はどうなってるか知らんけど。
33名無す:2009/02/04(水) 10:25:22 ID:h8yKVx9Q
テレビの影響かな?
34名無す:2009/02/10(火) 00:32:38 ID:L33ZE4Rs
熊野のアクセントは若い人では老人とどう違う?
京阪神のアクセントに影響されてる?東京に影響されてる?
35名無す:2009/02/18(水) 16:41:43 ID:RNAWWoQa
連母音変化ってある?
36名無す:2009/03/02(月) 00:00:31 ID:vwYn0lDa
>>32
地元民30代だが、京阪式とはまだかけ離れている感じがするよ
37名無す:2009/03/14(土) 16:54:47 ID:o6/ev4OV
地元民の「尾鷲」の発音は、ニュースなどと違って「尾鷲市」からそのまま「市」を抜いた感じの平坦な発音
愛知県西三河地方の「安城」「岡崎」「刈谷」「知立」なんかもそうらしい
38名無す:2009/03/14(土) 16:59:42 ID:o6/ev4OV
いや・・・やっぱり違うな、最後が少し高くなってる
39名無す:2009/03/14(土) 20:45:42 ID:SGJPLnYr
>>37
地名のアクセントというのは平坦になりやすいらしい。
例えば、富良野、名古屋、山口なんかも、地元の人は平坦に発音してるらしい。
40名無す:2009/05/03(日) 18:13:26 ID:JwxYbUhr
41名無す:2009/05/15(金) 22:32:04 ID:at6/gRkD
大学の時に新宮出身の同級生がいて、アクセントは東京式で語彙は京阪式の言葉を喋っていたなあ
同じ南紀で古座出身とすさみ出身の奴もいたが彼らは語彙もアクセントも京阪式だった
やっぱり南紀でも新宮周辺だけ特殊なんかねえ

あと最初に入った会社の上司は兵庫の豊岡出身だったが新宮君と同様の不思議な言葉だったよ
42名無す:2009/05/16(土) 13:31:22 ID:7IlhWmcg
43名無す:2009/08/05(水) 12:38:00 ID:olVx6+ff
新宮は垂井式地区であって東京式地区じゃないはずだが…
44名無す:2009/08/06(木) 02:03:51 ID:uTrSw9dD
本宮です。
十津川は関東アクセントだとまえから思ってたんですが、
富里あたしの人が使う「のら」もちょっと違うし。
名古屋の鶴舞図書館で
「紀伊半島の方言」
についてお年寄りに喋らせた(昭和30年代)言葉のアクセント表付き
の本がありました。
やっぱ、本宮と十津川はちがう。
田辺と新宮でも
「たかこさん」
って言わせると違うし。
45名無す:2009/08/06(木) 11:14:19 ID:P5uQk5zr
あげ
46名無す:2009/08/06(木) 11:15:28 ID:P5uQk5zr
十津川弁での具体的な日常会話の例文とかあげてくれ!
情報が少なすぎる!!
アスペクトとかはないよな!?丹後弁ににとるんか??
機内中国弁の一種なのか??
47名無す:2009/08/07(金) 01:32:37 ID:0hpjFI4U
>>46
名古屋の市立鶴舞図書館へ行け!
日常会話がアクセント付きで載ってる本がある。
隣の本宮との対比もある。
48名無す:2009/08/07(金) 01:42:05 ID:hZpPb7cz
49名無す:2009/08/08(土) 12:06:52 ID:eTbw/iZw
せやねんの千鳥弁当で天川村キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

中国人の千鳥の二人が天川村へ!
似とるんちゃうの!!!??
50名無す:2009/08/08(土) 16:31:53 ID:3XwzCniI
ド田舎の方言
51名無す:2009/08/08(土) 16:55:01 ID:EXb23+hm
だがそれがいい
52名無す:2009/08/25(火) 14:18:37 ID:og5S+5mp
田辺弁は特徴的
53名無す:2009/08/27(木) 11:57:47 ID:j6+VM8bQ
>>49
京阪式じゃなかったな。
54名無す:2009/08/27(木) 14:41:08 ID:vhjU4Y2w
は?京阪式ちゃうかった 
55名無す:2009/08/31(月) 23:49:29 ID:SbbaxEI8
新宮は名古屋っぽい
勝浦は大阪っぽい
56名無す:2009/09/01(火) 03:02:11 ID:M9fDfL91
>>53
を見間違うた。
「京阪式じゃなかったかな」に見えとった
57名無す:2009/09/02(水) 03:12:12 ID:tGa0hMDX
新宮ええわ
58名無す:2009/09/11(金) 02:53:44 ID:JKXuNe1Q
ややスレ違いだが特定覚悟で

代々武蔵国にいるらしい私の家系は、そう多くない名字。
しかし十津川にたくさんいた…
言葉も丁寧語だと似てるから、宿の女将さんにも
十津川出身だと思われてた

十津川弁は漫画のはじめちゃん?が喋っていると聞いた。
59名無す:2009/09/12(土) 18:15:29 ID:gYjw1Eyv
〜のら
は、本宮や中辺路、上富田でもいう。
富里でも聞いた。
60名無す:2009/09/13(日) 00:47:23 ID:jbjkJtE9
そういえば、作者は紀北出身だったな。
まことちゃん。
61名無す:2009/09/14(月) 13:18:37 ID:RtSqiZ2O
>>58
東京・神奈川!?
62名無す:2009/09/14(月) 13:26:32 ID:blU0kyJ1
中上健次?
63名無す:2009/09/18(金) 09:55:33 ID:yHnzWG5g
>>60
ああ、まことちゃんでした。はじめって誰…
大学の講義で奈良の方言について触れた時にそう聞きました。

>>61
神奈川寄りの東京です。
関西との関わりは聞いたことがありません。
むしろ関西を毛嫌いしている親戚…
64名無す:2009/09/18(金) 14:10:25 ID:tIBks7KQ
津川は関西ではありません
65名無す:2009/09/24(木) 22:51:16 ID:aD9ey0U4
超=バリってよく使ってるけどさ、熊野では"バリ"の最上級が"べちくそ"ってホント?
なんかウ○コのイメージしか浮かばないんだが。
66名無す:2009/09/26(土) 11:33:15 ID:UXAQyUlW
>>60
紀北って和歌山のほうね。
三重にも紀北があるから、ややこしいなぁ。
67名無す:2009/10/21(水) 17:29:18 ID:SxbYA7DI
871 :Miss名無しさん :2009/10/18(日) 22:39:37 ID:5ff7Z5OJ
三重はブサイクなだけでなく根性曲がってる女が多い。 初めて関東に来たとき、若い女が優しくて驚いたぐらい。これが普通なのか?三重では何もしてなくとも初対面の女から罵られたりする。特に南部。

876 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 15:17:35 ID:urIZH74H
俺の知ってる限り、北海道と長野にはあからさまなブスは数えるほどしかいなかったし性格もいいし人懐っこい。結婚するなら長野か北海道だな。三重は極悪。とくに尾鷲、とくに西山眞紀子(40、尾鷲総合病院受付)

884 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 21:04:53 ID:XjzdnL7e
>>871>>876
その影響からか、和歌山県の東側(三重県寄り)の地域は根性が曲がっている。
女だけでなく男も。
よそ者排除意識がすごく強いから、私以外にもその地域にいたことがある人も「あそこの人間は
最悪!」と言う。
684 : ノイズc(大阪府) :2009/10/20(火) 01:34:03.96 ID:bIpKKv0z
伊勢も本当は極悪だよ。傷害沙汰は毎日のようにあるしケチだし表裏激しいし恩を仇で・・ああもう書ききれない!!
三重は兎に角人間が最低。参考までに武道板「三重のフルコン空手」のスレを見てみて下さい。空手より悪口の強い連中ばかりです。
68名無す:2009/10/21(水) 18:48:19 ID:T6u52XeC
乙種系アクセント地域・・・十津川村・上下北山村(池原・東の川除く)・熊野市山間部・五條市大塔町・天川村
甲種系アクセント地域・・・尾鷲市南輪内地区・熊野市沿岸部・御浜町・紀宝町・新宮市・田辺市本宮町・那智勝浦町・太地町
曖昧式アクセント地域・・・尾鷲市北輪内地区
中間式アクセント地域・・・紀北町・尾鷲市・下北山村池原・東の川
69名無す:2009/12/20(日) 02:15:51 ID:fUK2UOdn
やにこうもじけたじてこなっとうしよう
70道州制区割案調整委員会:2010/01/21(木) 14:46:50 ID:bh+ttsgJ
岐阜(共立総合研究所)からの東海州案とそのまわりの州

■北関東州 42155km2 1022万人 39.7兆円 福島,茨城北部,栃木,群馬,中越,下越,佐渡,北信,東信
■南関東州 23803km2 3911万人 179.8兆円 茨城南部,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡東部,伊豆
■東海州 23839km2 1247万人 57兆円 木曽地域,岐阜,静岡西部,愛知,北勢,中勢,南勢
■北陸州 16336km2 342万人 13.6兆円 上越,富山,石川,嶺北
■関西州 28200km2 2114万人 83.1兆円 嶺南,伊賀,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,紀北,紀中,紀南(西)
■東海州or南関東州 9593km2 226万人 9.8兆円 中信(大北地域を除く)(木曽地域を除く),大北地域,南信(諏訪地域を除く),諏訪地域,静岡中部
■東海州or関西州 1914km2 16万人 0.6兆円 東紀州,紀南(東)

州都
北関東州:宇都宮 南関東州:新宿 東海州:名古屋 
北陸州:金沢 関西州:大阪

静岡中部(静岡市〜榛原地域)・木曽飯田以外の中南信
→岐阜案通りならおそらく南関東州持ちになる。
ここまで南関東州に含めていいのかが問題。

三重東紀州・和歌山東牟婁
→岐阜案通りならおそらく関西州持ちになる。
但し和歌山東牟婁まで東海州に含めようと思わなかったのかな?

http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=712
71名無す:2010/01/21(木) 15:49:57 ID:nwyF+cF/
旧本宮町の扱いに困るな
72名無す
>>59
田辺でもありますね<のら
のやに変化してる地域もある。

>>69
ほってまえw