1 :
花と名無しさん:
ガイドライン
・三大少女幼年(幼女)誌間の批判・賞賛・論破・侮辱・反論・中傷・罵倒・侮蔑はこちらの方で。
ただしやり過ぎに注意。荒らしさん扱いされちゃうよ。また、荒らしに乗るかどうかはあなた次第。
・一つの雑誌に限定した話は、雑誌単独スレッドで。
・AAを入れるのは構わないが、AA荒らしは一切しないこと。
・一つの雑誌に限定した話は、雑誌単独スレッドで。
・少年誌・青年誌・アダルトコミックとの比較はご法度。
・2ch以外の掲示板や他のサイトのヲチ行為は固くお断り。
2 :
花と名無しさん:2005/08/11(木) 22:21:17 ID:???0
3 :
花と名無しさん:2005/08/11(木) 22:22:50 ID:???0
4 :
花と名無しさん:2005/08/11(木) 22:24:03 ID:???O
いつのまにちゃおが売り上げ1位に…
5 :
花と名無しさん:2005/08/11(木) 22:29:27 ID:???0
6 :
花と名無しさん:2005/08/12(金) 06:37:43 ID:???0
>4
心配しなくてもいいから。りぼん、なかよしは
少女に相手にされないかわいそうな雑誌だし。
せいぜい廃刊に期待しておけ
7 :
花と名無しさん:2005/08/12(金) 06:46:23 ID:???0
今ではちゃおより格下の糞雑誌だもんな
8 :
花と名無しさん:2005/08/12(金) 09:59:39 ID:???0
ちゃお買ってみた。
ちょっと聞きたいんだけど、
ちゃおはガキくさいとか言う奴って何考えてんの?
ちゃおは確かにテンション高い漫画多いし
なんっつーか主人公が元気すぎて読むの疲れるとか言われるけど…
嫌なら読まなきゃいーじゃん。それとも、あれか?貶してる奴らって
ちゃおを読んでもないのに文句言ってるりぼん婆か?もしそうだったら
りぼん婆は氏ね。以上。
9 :
花と名無しさん:2005/08/12(金) 10:22:10 ID:???0
ちゃお麺夏モード全開(w
ちゃお?
水沢めぐみ一人に負けてるじゃないか。
今回も荒れるぞーw
前スレをきちんと埋めろよ
ChuChuとか厨ガールの話はこのスレでOK?
もちろん。
別マ・チーズ・別フレの比較もOK。
なるべく前スレで先にやってくれ>14
>11
はあ?又負け犬の懐古話かw
仕方ないな。りぼんはもうすぐは移管になるから今のうちに
楽しんでおけ。それに荒れるのは今悲惨な状況でリア小に見捨てられた
りぼん、なかよしを必死に養護するやつが荒らしてる。往生際の悪い
負け犬は消えろ。
まあこんな状況だから2誌はちゃおに差を付けられ廃刊に近づくんだろな
なるべく前スレで先にやってくれ>17
>>17 はぁ?ろくにマンガ読まない奴が
漫画批判できるのか?PTA気取りのキチガイめ。
ケンカは前スレで
【りぼん】
ナチあたりから細かい髪絵が増えてきたが、全体的に主線が太い。
デフォルメにしても付録では大雑把なのが目立つ。個性はそれぞれある。
しかしなちゃに比べてわずかに大人っぽい。
【なかよし】
線がとにかく細くて細かいのが特徴。ふんわりしている印象が強い。
悪く言えば雑に見えなくもない。瞳のハイライトは小さい人が多い。
最近はカラーCG率高い。ロリ(ヲタ)絵も増えた。
【ちゃお】
売れてない時代はそれぞれ個性がりぼんよりもはっきりしていた。だから
様々な絵柄がそろってた。最近はナチコピーやりぼん風味の人ばかり…線も雑だし。
ギャグ作家も絵が可愛い人が多く、ストーリー作家並に確立している。
次スレからはこれも基本テンプレにしよう
>>21 それはあなたの主観であって
テンプレにするほど共通の認識とは思えないけど?
>22
とりあえずみんなが納得するような3誌の特徴を比較するような
テンプレが欲しいんですよ。
絵柄、メディアミックス等の経営戦略、作家の処遇等。
中の人に聞かないとわからない様なものばかりジャン
客観的に見るのって意外と難しい。けどテンプレ候補(?)書いてみる。採用するか否かはお任せします。
【りぼん】
現実的な内容が多く、ファンタジーは少ない方。新連載の人は第一回目は必ずカラーが与えられる。
看板級の作家は長期連載で毎号カラーだが、新人の初連載は3回連載が多い(例外あり)。
【ちゃお】
ファンタジーにも力を入れている模様。付録が豪華なのが特徴。
カラーと人気の度合いは必ず比例するとは言えない。6回程で1度連載を切って、新たに同じ作品の続きを
「新連載」という形で掲載する傾向がある。
【なかよし】
読んでないので誰かよろしくorz
なんかさ、りぼんって「リア消にとっつきやすいロリ絵」がないよね。
なちゃにはあるんだけど…。
ってかりぼんにはロリがいても、なんか絵柄が微妙だったりする。
ロリ絵ってけっこうリア受けいいのにね。
まーそれでも内容が無くてキャラ重視みたいなヲタ臭い漫画だと
逆に引かれそうだけど…
>>26 りぼんのロリ絵・・・酒井とか?あれは正直微妙だね。爬虫類だし。
ちゃおは中原とかでそ?あれはウケが良いと思う。
酒井も目のハイライトちょっと変えて(大きくしたり増やしたり)
鼻の穴消して、あと顔の先端まるっこくしたらけっこう可愛くなるよ。
爬虫類に変わりはないが。
りぼんってなんでリア受けしない(魅力が足りない)絵柄ばっかなんだろう。
トーンセンスのせいか?
>>25 >新連載の人は第一回目は必ずカラーが与えられる
カラー扉なら、ちゃおやなかよしも与えられるのでは。
こはらや阿南の3回連載の1回目もカラー扉だったと思う。
ちゃおは、中堅以上であれば「表紙&巻頭」を貰えるが
りぼんは、看板作家しか「表紙&巻頭」を貰えない
という特徴はあるな。
なかよしは基本的に新連載は巻頭は保証、表紙はアニメしてるものと
アンケート上位の作家
お前ら有菜ちゃんなめすぎ
有菜ちゃんなめてるやつは死ねばいい
つーかシンクロ巻頭にしないとりぼんが売れなくなるし
有菜ちゃん大好き
りぼん・・・有菜ちゃんが神すぎる
ちゃお・・・キモヲタと幼稚園児専用
なかよし・・・紙面から異臭がする
読者年齢層
りぼん・・・幅広い年齢層の有菜ちゃんファン
ちゃお・・・幼児及び基地外
なかよし・・・中卒キモヲタ
どうやら有菜ちゃんが神だということが証明されたようだ
( ´,_ゝ`)プッ
ちゃお読む子は健全でまともな子。
りぼん、なかよし読む奴は育ちの悪いヲタ女。
だからりぼん、なかよしはちゃおに比べて相手にされない。
今後はちゃおだけで十分。2誌はいらない。ちゃおが潰してくれ
ちゃおもりぼんもなかよしも
内容的には大差なし。
ただ、ポケモン・名探偵コナンのヒットを機に
小学館のタイアップ能力・営業力が強くなったのと、
DBの終了や吉住渉など看板作家の老化、Cookie創刊によるりぼんの
弱体化を機に集英社の作家の質・営業力が弱くなったのが、
ちゃおとりぼんの逆転に繋がっただけ。
講談社はセーラームーンの代わりにプリキュアがあるので
問題ないんじゃないかな。CLAMPのツバサもそこそこ売れてる。
これらに比べたら、なかよしの生え抜きの影響なんて微々たるモノだし。
てか、講談社はむしろ作家の能力の差を熟知してるほう。
(売れる作家と売れなさそうな作家を見分ける能力が高いのであって、
漫画の面白さを見分ける能力を示してるのではない)
CLAMP・赤松健・コゲとんぼ・安野モヨコ、どれも知名度が高く、売れそうな作家だ。
ちゃお麺が「外部作家」とほざこうが、売れそうなところに資源を注ぐのは企業として
ごく当たり前だからな。生え抜き・タイアップ・外部作家が入り乱れるなかよしは
ちゃおと比べて雑誌全体を統一し辛い以上、生え抜きに力を入れても売れる保証などないし。
特定の作家を優遇する所は集英社もいっしょだが、
集英社は新人や中途半端な作家に資源を注ぐような無鉄砲さがありすぎる。
集英社は看板がアレだから、今新人プッシュに必死になってるんだよね。
育ってもないのに…(´・ω・`)
変にあせらず、しっかり力つけさせてから本誌来てほすぃ。
ちゃお麺はいつも同じ事ばかり・・・
池沼なのかねぇ?
いつになったら有菜ちゃんの良さがわかるのだ・・・?
>>38 氏ね
お互いのよさを認めあってこそこのスレでしょ。
ピリピリすな
この前までネトゲのブログを公開していた、かなりの肥満体型の小学生?ちゃお読者
(ブログに写真があった)がイタさのあまり他板で晒されてたよ。
今は2chの荒らしのせいでブログやめざるをえなくなったようだけどね。
自分の体型を意識してないやらギャル文字使うやら何やらでイタかったけど
さすがにあれはかわいそうだったな…
>>43 お前いいこと言うじゃねーか
ちゃお麺にもそろそろ有菜ちゃんの良さをわかってほしいよ
>>46 うはwwwwwwwwwwwwwww
まぁネトゲやってる女ってリアルで相手にされてない
奴ばっかりだからね
特に顔文字連射してるよう奴に限ってキモ顔でデブなんだよね
まだネカマのほうがマシ
>>46 うはwwwwwwwwwwwwwww
まぁちゃお読んでる女ってリアルで相手にされてない
奴ばっかりだからね
特に顔文字連射してるよう奴に限ってキモ顔でデブなんだよね
まだネカマのほうがマシ
してるようなだな
ここは、「ヲチ板って、容赦ないねぇ」って言って
同情すべきシチュなんじゃ?
キモヲタに同情する気はないよ
だいたいブサイクのくせに顔晒すほうが悪いんやん
有菜ちゃんクラスのかわいさがあったら別だけど
>>53 禿同
ブログで顔晒すとかアホとしか思えない
今日スーパーに行ったらりぼんだけが大量(6,7冊くらい)残っててびっくりした。
先月は月末でちゃお1冊りぼん2冊くらい残ってたの見たんだけど…。
ふろくに差でもついたの?
りぼんのアニ横アニメは、ジャンプのブリーチの枠を譲ってもらうみたいだけど、
人気アニメの枠を同じ社内のアニメ化するほどのレベルじゃない
作品に譲り、その後、その人気アニメ(この場合ブリーチ)は
他の枠を獲得する・・ってどうなの?。
これを繰り返していったら、アニメ枠が全部集英のアニメになっちゃうじゃん。
このやり方は、おかしくないの?
>>55 ふろくのせいもあるだろうけど、
ヤヤヤ効果が早くも切れたのかも…
>>56 ブリーチはゴールデンに移転での前提でしょ。
>>57 いや、効果が切れたと言うよりも
アレを読んで離れてしまったというのが近いかも・・・
地域差が非常に激しいんだよね…
ちゃおばっか売れ残っている本屋もあればりぼんが売れ残ってる本屋もあれば
…なかよしに比べたらまだまし
>DBの終了や
いまでも集英の少年漫画は強いだろOPとかナルトとか。
DB時代とひけを取らない。少女漫画関連は総合的に小学館に抜かれたが
小学館はトヨタ
>>25 【なかよし】
ファンタジー中心。タイアップや外部作家の連載が多いのも特徴。
長期連載が大半を占め、新人の初連載がいきなり長期化することも最近では珍しくない。
ちゃお麺=ジャンプを擁護しなけりゃならない。
なぜならちゃおが同じく擁護する任天堂がゲーム出したから。
【りぼん】
現実的な内容が多く、ファンタジーは少ない方。新連載の人は第一回目は必ずカラーが与えられる。
看板級の作家は長期連載で毎号カラーだが、新人の初連載は3回連載が多い(例外あり)。
【ちゃお】
ファンタジーにも力を入れている模様。付録が豪華なのが特徴。
カラーと人気の度合いは必ず比例するとは言えない。6回程で1度連載を切って、新たに同じ作品の続きを
「新連載」という形で掲載する傾向がある。
【なかよし】
ファンタジー中心。タイアップや外部作家の連載が多いのも特徴。
長期連載が大半を占め、新人の初連載がいきなり長期化することも最近では珍しくない。
じゃあこれを次以降基本テンプレにしようか、更新は適度に行うとして
>>64 ちゃお麺は任天堂ヲタだったのかよwww
ちゃお麺は2chなんか見てないでポケモンでもゲットしてろよw
最近の女の子はちゃおみたいな幼稚雑誌なんか読まないよ
テニスの王子様とかブリーチを読むのが普通
最近の女の子はちゃおみたいな幼稚雑誌なんか読まないよ
テニスの王子様とかブリーチとかシンクロを読むのが普通
テニスの王子様やブリーチを読んでいるのはオタ女だろ
有菜ちゃん最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
テニスの王子様=キャプテン翼
ブリーチ=るろうに剣心
位置付け的にはそれでいいはず。
テニプリ=スラダンのがいんじゃね?
スレ違いスマソ
小学生女子で少年漫画必死に読んでる奴はキモイが、
ドラえもん、ポケモン、コナンなど世間的に受け入れられてる漫画は
恥ずかしくない。
任天堂もジャンプなんかと組むなよ。コロコロ関連のゲーム出せ。
その方が小学館、任天堂にとってプラスになるのに。
それに愛知万博でドラ、ポケは使われてるし、愛知万博に協力してる少ない出版社だし。
愛知万博に自社のキャラが用いられ、ワールドホビーを立ち上げた小学館は
コミケをひねる力もあるだろ
ちゃおの強さを訴えるのになんでドラえもんやポケモン、愛知万博が
出て来るんだよ。
わからん。只、麺の言うことは途方もなく理解できん>74
>>73 莫大な税金を投入して行ってる地球博なら、
コミケなどとっくにひねってるでしょ。
ただし2005年限定だがな。
コミケは年2回あるしな。
まぁ、ちゃお麺は韓国館や中国館でも見てて
喜んでろってこった。
ドラえもん→声優と絵がかわってドラえもんって感じがなくなった。
もう国民的でもなんでもなくただのアニメ。幼稚園児〜小学校1〜4年生くらい対象
ポケモン→サトシ命令してるだけwww体張ってがんばってるあたりロケット団
のほうが人気あるぽい。ピカチュウは外国では黄色い悪魔と呼ばれる存在で、悪者扱いである。
ゲームにはまってる消防〜厨房の少年はわからんが、女子なら見てる年齢は幼稚園児〜消防4年くらいだな
コナン→この中では1番対象年齢が高いと思われる。が、犯人が毎回てきとーな動機で
人を殺しているため、教育上良くないのではとの意見も多い。
つーか始まって10年経ってるんだからもう元の年齢になってるだろw
対象年齢は消防全般
なんだ・・・どれもこれも少女漫画板で語るにはカスすぎだなw
えー、私が思うにですねー
有菜ちゃんは神なのですよ
だからシンクロみたいなおもしろい漫画が
生まれるのですよね
小学校高学年〜中学生にはちゃおは相手にされてない
81 :
花と名無しさん:2005/08/16(火) 11:02:59 ID:LU1DN0is0
≫78
そのとおりですね。
中学生でちゃお読んでる奴なんて
正の数、負の数でいきなり散るような池沼だろ
>>83 リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
それに比べてちゃお読者は
>>82だよ
遊んで漫画ばっかり読んでるから馬鹿になる
最近の学力低下の原因にもなってるんだよちゃおは
そろそろちゃお読者の首を全員吹っ飛ばして
日本をまともな知性のある国にしようよ
まずはシンクロを読むところからだ!
ちゃお麺じゃないが
中学生になってりぼん読んでるのも
同様に精神年齢幼いんじゃ?
>>88 だから中学生にもなってシンクロに感動するっていうのもな。
その位の年だと別マや別コミ読んでるって。
昨日もシモキタの本屋で小5ぐらいの2人組女子、
りなちゃなんて見向きもせずにNANAと別コミ買ってたぞ。
有菜ヲタとか死んだほうがいいんじゃないの?
なかよし>りぼんってあたりで終わってるんだよねシンクロは。
すげーきもいしナチヲタは。シンクロがきらレボに負けてることを自覚しろよな。
きもち悪いし、ナチヲタは死んでくださいね
>>89 シンクロに感動できないようなやつも
>>82みたいになっちゃうんだよね
有名私立高校に受かる女の子は大抵シンクロの影響受けてるよ
種村読んで有名私立に本当に受かれば週刊誌に報道されるって(w
>>80 都会はその通りだな。(都会でも東京より大阪の方がちゃおの卒業が早い)
高学年はちゃおを読んでる子も多いけど。
田舎じゃ卒業は中三ぐらいまで遅れるよ。
ちゃおやなかよしの付録バッグを持ち歩いてる中学生もいるぐらい。
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
東京じゃ中3でりぼん買ってるのも
アニメイトとかにいるメガネヲタ腐女子ぐらいしか
見かけないぞ。
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
有菜厨うぜぇ
なんというかなかよしに関しては
中1でも買わないと思うんだが。キモヲタ以外
有菜ちゃんかわいいいいいいいいいいいいいいい
有菜ちゃんと共に華麗に100get
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
そんな頭の弱い厨房はおりませんとマジレス
>>98 確かに近年でなかよし買ってる中学生は見たことない。
これも地域によるんだろうけどね。
小学生でちゃお買う子は、明るい、楽しい・かわいい系が好きな子だと思う。
小学生でりぼん買う子は、ませてるとまでいかなくても少し周りより大人っぽい、又は
シリアスな話が読みたいが、まだりなちゃを抜け出せない状態の(お姉さんぶりたい)子とか。
で、なかよしはアニメ・ゲーム系が好きな子かな?(ヲタ系ってわけじゃなくて)
あくまで個人的意見だけど。
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格
これだよ。有菜ちゃんのおかげで学力アップすること間違いなし!!!
>>92 田舎だったけど、りなちゃはせいぜい中1ぐらいまでだったよ・・・。
大方は小6から中1辺りで、アイドルや芸能関係、ファッション雑誌系に
移るか、一つ上世代の漫画雑誌に移るかしてた。
りぼんだけは、高校生まで買ってる人が稀にいたけどな・・・。ただ、矢沢とか
いた時期だったけど。
中3で、ちゃおやなかよしなんて、ありえない。よっぽど幼稚で精神遅れ
じゃないと素で楽しめないと思うよ。
っていうか単行本に移るだろ、りなちゃの漫画読みたい人は。
今のりぼんを買う奴=長崎の同級生殺害事件の加害女児のような
学校の餓鬼っぽさに呆れ、ネットでチャットするような子じゃないの?
ただし、種村だけは同人が好きな子にもコミックスだけ売れてそうだ。
(元ちゃおのやぶうちほど極端ではないが。)
>>105 今はなかよしが一番子供っぽいんだろうね。
少女漫画ですらない超低年齢向けアニメのプリキュア
にすら頼ってる現状だから。
せめて新連載が大人っぽい作品が増えればいいのにね。
ちゅちゅや厨ガールに期待しようぜ
大人っぽい…
元より低年齢向けな漫画雑誌に何期待してるんだ
だからせめて作品だけでも変わっていくしかないだろ>112
>>114 一応最近のアニメの展開は恋愛中心だよ。
中学生以上を満足させるにはそれでも幼いかもしれんが。
なかよし・ちゃおは今のままでいいよ。
りぼんみたいに背伸びするとDQNな漫画になってしまう
(そういう漫画家じゃないと人気が出ない)現状だから。
>>114 プリキュア=2歳から8・9歳ぐらい
ミルモ=5歳から11歳ぐらい
一見大差ないように見えるが、3歳と6歳じゃだいぶ違うよ。
だよな。
四六時中セックスのことばかり考えてる
女子中生の漫画なんて読みたくない。
ちゃおは健全。2誌なんかより
別にりぼんとちゃおは差別化ができているからいいんだけど
リア小の妹に聞いたところ(小3くらいまでがちゃお,それ以降はりぼんということだった)
問題はなかよし
これはもう話題にすらされないとのこと
でもりぼんってあんまり売れてるように見えないんだが・・・
なかよしはアニメ化意識するような作品ばかり出さない方がいいのに
ちょっと前まではどこの本屋でも山済み状態だったんだが
ヤヤヤ効果で急に売れてきてるみたい
8件くらいはしごしてみたがりぼんが山済みの光景を
見なくたってきた
たいした事無いと思っていたが意外とすごい
りぼんそんなに急に売れるかよ!(w
それこそ地域性だよ(w
そりゃ売れ残りはあるけど
以前よりもひどくない…って言う意味で書いたのだが
ちなみに東京〜横浜までチェックした傾向です(電車通学)
126 :
124:2005/08/16(火) 23:36:33 ID:???0
まぁ売れて欲しい気持ちもわかるけどさ、自分が今日茨城の郊外と東京の新宿で見たときは
相変わらずなかよしより山積みになってたよ。
間違いなく言えるのは売れてなかろうがとにかくいっぱい置いてあること。
自分の近所(東京近郊の県)のセブソでは月末になっても、その月の号のりぼんが
3冊くらい残ってるのをよく見るよ。その時期ちゃおは大体売り切れてる。
なかよしはりぼんと同じかそれよりちと↑って感じ。
コンビニでなかよしは扱い少ないんじゃない?
129 :
花と名無しさん:2005/08/17(水) 14:46:02 ID:V+J4VtF20
>80
それは負け犬りぼん、なかよし信者の負け惜しみ。
大体からりぼんなんか一般少女に相手にされないくせにほざける
事ではないね。
今の小学生はどの学年もちゃお読むのが普通。その証拠に
本屋でもりぼん買う連中は暗い引き篭り少女らしいやつしか
買わない。まあ今の少女で2誌読むような奴は人間性悪そうな
奴ばっかだし。まあそんな糞女に支えられるからちゃおは一般的になる。
今の少女は2誌なんか期待してないし
130 :
花と名無しさん:2005/08/17(水) 14:50:29 ID:V+J4VtF20
>109
言えてる言えてる。りぼん読むような奴らはちゃお読む子
より明らかにヲタクで引きこもりなやつらばっかり。
なかよしも3誌で一番低年齢層に逆戻りしたし。その証拠に
高学年の普段読む雑誌でもちゃおはおろかファッション誌
にすら負けてるし。(ただし低学年はりぼんより上)
結局はちゃおが一般的だし、漫画も地味だが健全で明るい漫画
ばかりだからちゃお読む子は育ちがよく性格良い少女に育つんだろうな
ちゃおは本当の意味で健全で一般的
ID:V+J4VtF20 ちゃお麺降臨だ・・・ホントすごいな
無職ニートってのはホントなんだな
132 :
atuko:2005/08/17(水) 15:56:05 ID:???0
小学生です。
皆さんの発言は大体当たってます(^v^)b
ちゃお 12人中、6人ぐらい買ってると思います!(クラス女子)
なかよし いなくて、隣のクラスで3人ぐらい?
りぼん なかよしよりはいますが、少ない
こんな感じです!
1ちゃお
2りぼん
3なかよし
ちなみにちゃおっ子です!
ちゃおはすごい
134 :
花と名無しさん:2005/08/17(水) 19:15:22 ID:VrT2cY0M0
リアに聞くがちゃおのなにがそんなに良いんだ?
それは漫画が面白くて、かつ心に残り健全だから。
又付録も豪華かつ実用的、デザインがいいからだね。
ちゃお読んでるとりぼん、なかよしはヲタ臭いし買いたくなくなるよ。
ちゃおは2誌なんかよりも優れてるんだよ
>>135 氏ね中卒眼鏡デブお前になんか聞いとらんわボケ
中卒眼鏡デブはほっといて
みんなでシンクロ読もうぜ!
なんていうかシンクロに限らずだけど
有菜ちゃんの漫画はおもしろいよね
ちゃお麺はうんこに顔突っ込んで死んでほしいよ
>>139 池沼はほっといて有菜ちゃんの話しようぜ
ちゃお麺に同意したくはないが…
マジレスすると
>>135が書いた事で概ね合ってると思う。
いや、健全さは三誌とも特に変わらないと思うけど(なかよしは知らないが
りぼん・ちゃおにはそれぞれ健全作家と不健全作家の両方がいる)。
あとヲタ臭いのは余計。ちゃおも十分絵柄がヲタ臭いぞ。
ちゃおはなんか全体的にキラキラしてる、明るい華やかなイメージがある。
リアってキラキラしたもの好きだよね。
りぼんは変に背伸びしてるのか何なのか、一部を除いてちょと地味系な感じ。
昔だったらそれでも良かったんだけど、キラキラが幼年誌のデフォになってきた今は…
ちゃおは読者の入れ替わりが激しく、さらに編集部のコントロールが
強いから、似たような展開の作品ばっかりだ。
めちゃくちゃ当たる作品や歴史に残るような作品は出ないだろう。
最近大ヒットでてるのかよ。りぼんは。
負け犬の負け惜しみいいって。今後歴史に残る作品の出る
確率が高いのはちゃおだろうけどね
十分にミルモやみいこはリア小の心に残るだろうけど
そういうこと言ったらまた負け犬りぼん、なかよし信者が
過去の栄光にムキになって荒らすかw
往生際の悪い懐古厨、りぼん、なかよし信者は消えろ
>>144 幼年誌だから単純明快でいいんじゃないの。
歴史に残るとかより今の子供が気軽に楽しめる作品を
供給できれば幼年誌の使命は十分果たしてるよ。
>>145 ちゃお麺、お前のレスはアンチを増やすことはあっても
賛同者は増えないよ。まず意見したいときは、
攻撃的にならずに相手の意見を聞き入れることから
はじめろ。それが大人の議論の最低限のルールだ。
>>147 幼年誌だから後世に残らない作品が必要無い、今だけ楽しめればいいというのも
おかしい話だろ。
本来ならそういう時期に読むからこそ、大人になっても心に残るような作品を
読ませるべきだと思うが。
実際、過去にはそういう作品が数多く存在していたわけだし。
>>148 何を持って心に残るかどうかは分からんぞ。
ここにいる住人は20才越えた香具師が多いだろうが
リア読者である小学生とは感性、かなり隔たりがあるだろうし。
俺は基本的にアンチちゃお麺だが、それは懐古主義だと思うな。
俺も今よりは昔の方が読み応えあったというのは同意だが
懐かしさのあまり思い出が美化されてる部分もあるだろう。
「きらレボ」という作品は大人からみれば幼稚で他愛ないものに
写るかもしれんが、今の子供達が10年後大人になっても
「なーさん」というキャラは思い出として残り続けるだろう。
いい作品と思えば単行本で後からでも買えるからとにかく学校の話題の中心と
なる雑誌にすることが第一になるのはしかたないかもね。
これはちゃお麺でなくてもみんな理解できる。
りぼんとなかよしは低学年女子の主流になれなかった以上それ以外の層にも
印象に残る作品を出して漫画で正攻法で勝負していくしか無いような気がする。
なかよしはアニメ化できるものを模索して苦しんでる感じ。
学校の話題の中心になる雑誌というのはどういうの?
最近の子供のことはわからないが、個人的な感覚では
続きが待ちきれないような魅力的な作品が掲載されているのが
第一条件だと思っているのだが。
152 :
149:2005/08/17(水) 22:52:40 ID:???0
大人になっても心に残るような作品と言えるかは分からないが
読後感の爽やかな良質な(幼年)少女漫画というのは今でも存在する。
各誌の増刊を読めば1つや2つは良いと思える読み切りに出会えるはず。
具体的に作家名でいうと、ちゃお若手作家のこはら裕子は
児童向けだけどなかなか良い作品描くよ。
ピュアな感じは水沢めぐみにも通じると思う。
>>149 なーさんは動物のディフォルメと言う観点から
見ると、特段エポックメーキングと言う訳じゃない。
(その前準備は、過去のちゃお作家や2chがしてた。)
けど、そう言うのも、過去を知りすぎる故の
たわ言なのかもしんない。と、思えてきた。
でも
あれって、似顔絵描いてみたくなるキャラ
なんだよね。微妙に立体心もくすぐるし。
投稿者もちゃおに集まってきてるのかな。
10年前はりぼん投稿者ばかりでなかよしはほどほど、ちゃおほぼ居ない
てなように見えたけど。
現在の三誌の投稿者数はどんな感じ?
>151
もちろん魅力的な作品が載ってるにこしたことはないけど
一番重要なのは「みんなが持ってるから」「学校で流行ってる」と言う
状態になってる方が女の子向けには売れる。
>152
確かにこはらさんはいいですね、ほのぼの系だし息の長いヒット作出して
アニメ化できるような作家になって欲しい
こはらさんは、ここだったか、ちゃおスレで
すぐに単行本の重版がかかったって人だよね?
お前ら有菜ちゃんなめすぎ
あ・り・なちゅわああああああああああああああああああああああん
あーいかんいかんそろそろ出社しなければ
じゃーなニートのオタクども
>154
今では質の高い投稿者はちゃおに行ってる。
数は今でもりぼんが圧倒的だがりぼんは10代中盤ばっかり。
そのような投稿者ばっかりだから今のりぼん投稿作の質は落ちまくった。
本気で少女漫画に挑戦した投稿生や社会人投稿生はちゃおに移るだけだし。
投稿生の質もちゃおが一番いい
前々からちゃお投稿生は、歳くった人が
多かったような…
あらい、やぶうちのような天才は別として
20代前半のデビューが圧倒的だったはず。
ちゃおは投稿者で何とかなっている
既存の作家で考えてもりぼんは毎月別冊付録つけたりして
人材を多く利用しているけど
なかよしは…
外部とタイムアップばかりで結果優秀な作家がどんどん逃げていくばかり…
どうにか成らないのかね
>163
外部はわかるけどタイムアップってどういう意味?
>>161 幼年誌志向の投稿者は年々減ってるよ。
特に20歳以上の投稿者の大半は幼年誌には投稿しない。
基本的にはりぼん、なかよしに投稿し続けた少女が成人前後に
ちゃおに切り替える事が多い。
しかしそういう層の多くは、投稿の場を幼年誌から少女誌へと
移している。
投稿者から見るとりなちゃは漫画家をやっていくのにあまりいい場所じゃないって
ことかな?
りなちゃ作家目指す人って子供向けのほのぼのした漫画が描きたいとか
そういう人?
>>165 そうそう、投稿者減っていってるよね
年々減り続けてる
りなちゃより対象年齢が上の
少女誌の方はどうかしらんけど
過去のりぼんスレで何か言われてたなー
本誌の売り上げに比例して投稿者の数も減ってるって
特に新人漫画賞の減り具合はハンパじゃない
自分の漫画を他人に見てもらうってだけなら別に同人サークルでもいいわけだからね。
少女漫画家志望者が減ってるんだよ。やっぱり30代で使い捨てに
なる作家多すぎるし
たしかにちゃおの漫スク見ても
上位は27〜28歳あたりが多いね。
たとえデブー出来ても本誌に来るのは
30歳ぐらいになってるよ。
30前でデビューしたとして何年作家できるの?
時々、デビューして日が浅いのに年齢は中堅・ベテラン
組という人はいるよね。
同期デビューの平均年齢より10歳上とかね。
八神千歳もわりと年取ってからのデブーだったと思うが
とんとん拍子に出世して看板格になった。
八神は、基礎が他とは段違い。
プロになる前に何年同人やってると思う?
八神中原もりの三人の中で、同人やってないのは
中原だけらしいけど。
今のちゃお連載作家で三十路越えてるのって誰?
>>176 つうか三十路越えの方が多いぐらい。
確実なのは
あらい、今井、宮脇、おおばやし、おの、竜山、月梨野
30前後は
八神、もり
20代後半は
篠塚、中原、こはら
阿南と北村は不明。
デブーしてからの方が大事ってこったな
>177
意外に平均年齢高いんだね、なかよしやりぼんの方が平均は若そう。
阿南は82年生まれだったはず。
>>179 りぼん、なかよしは20代後半でデビューして
連載作家まで登りつめた松本、立川が特筆
される世界。
>175
中原も同人上がり
ちゃおの過去スレあったと思う
中原?プッwww
お前ら有菜ちゃんなめてんだろ
有菜ちゃんは神なのだよ
うはwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃお糞ババアばっかじゃんwwwww
時代遅れのばあさん漫画なんて今の子に受けないよ
やっぱり有菜ちゃんが1番だよね
185=ちゃお麺
自作自演見苦しい
なにっ?ちゃお麺が婆オタクだと?
>>186 コイツは荒らしです!!!みんな放置しようぜ!!!
・・・
>>186の荒らし行為のせいでこのスレが廃れてしまった・・・
もう有菜ちゃんをマンセーするしかない
有菜ちゃんかわいいよ
小中学生を青田買いして育成するより、出来上がった20代獲る方が
効率的ではあるよね。ただ、りぼんは色の付いていない若い子
しか採用しないから、それ以上になると投稿先を変えざるを得ない。
今の20歳前後の層までは、みんな本音ではりぼん志望なんだろうけどね。
篠塚、中原辺りはりぼんに何度も投稿してたの有名だからね。
篠塚も中原も、りぼんに行かなくて正解だったね
>>182 マジ?
…あの絵で何描いて居たんだ?逆に恐くなってきた。
>>197 篠塚も中原も投稿していたであろう時期の
りぼんでは、センス全般尖り過ぎのような気がする。
間違って、いや、運よくデビュー出来ても
リア消要員兼婆専用被害担当艦という
現実のりぼんの松本や瀬戸、北沢辺りの位置に居たと
思われ。
それはそうと、最近のりなちゃで百合っぽい
ネタを入れる連載が目立つけど、あれって
流行りなんか?
瀬戸、北沢よりは実力あるでしょ?
りぼんのような自由奔放型連載と
ちゃおのような編集部コントロール型連載では、
漫画家の実力など比較できないと思われ。
ちゃおもなかよし同様編集コントロール型なんだ?
りぼんもジャニとタイアップ漫画載せるようになってるし
今は3誌とも大きな差はないだろうよ
最近は作家に求心力が無くなっているような気がする。
○○先生に会いに行きたい!みたいなもの
>>203 それはあるかもね
特に目指そうと思う作家が・・・
>>195 やはりりぼんはその色の付いてない若い子で
大ブレイクを狙ってるんだろうな。化けるっつーやつ。
あとその最後の一文がもしホントだったとしたら
りぼんもなんかもったいない事してるっつーか・・・
わざわざ、んな投稿者逃すような事しなくても
とか思うんだが。もしかしたらその中に
磨けば光る原石がいるかもしれないって事だろ。
そういや少コミの誰かも
元りぼん投稿者だったんだよね
新人が化けるどころか、りぼん自体が大化けして
20万部のマイナー誌になってるけどねw
>>199 実力云々じゃなくて、そういう叩かれ役を
あてがわれる運命だったと思うって意味だよ。
ちょうど(ちゃおで)デビューした当時のりぼん
だったら、感想サイトで袋だたきにされてる。
特に大御所級サイトの管理人はああいうの
嫌いでしょ。
かつてある所が健在だった時なんか、風評被害としか
思えないような事態も発生したしね。
>>205 過去の来歴を調べ上げて、同人出身者とか
落としているからじゃない?
なるべく一般人に近い感性の持ち主を取るという名目で
>208
それじゃ何十年もりぼんを読んできた読者が若い作家の目を摘んでるみたいじゃん、
そこまで来ると作家&編集側にとって有害サイトとしか言えないよ。
懐古オバ系サイトはりぼんを
変に美化してるからな。
幼年誌でもりぼんだけは特別であって
大人が読んでもおかしくないと。
そして最近のりぼんの幼年化を嘆くと。
あなたは対象年齢思いきり外れてるんですよといいたい。
>>210 ちなみに風評被害としか思えないような事態に
なったのは、その当時、オリジから本誌に上がって
きたばかりの中堅の作品だよ。
それが際だった事件性のある叩きだったけど、
他にもあった気がする。
それに対して異議申し立てをしたのが
今はヲチ板で一番話題になるあの香具師だったりもする。
>>211 でもね、影響力の強い感想サイトの怖い所って、
そこの管理人が特定の漫画を「つまらない」と
言い出すと、それまでその漫画を何気なく
読んでいたはずの人まで「その漫画はつまらない」と
思い込んでしまうことなんだな…。だから、厄介。
女の子はマイペースな子って凄く稀だから、連鎖反応が
起こりやすいんだよね。そういう時は特に。
>>201 ちゃおは担当変わっただけで、同じ漫画の
第一期と第二期の作風が変わる言うのはざら。
で、ちゃおはこれから2〜3年が正念場だと思う。
コロコロ商法の長所を取り入れているとはいえ、あれのタイアップにおける
最大の強みをそのまんま使えない所で安定性が落ちている。
この10年程のコロコロ連動のヒット商品って実は、
焼き直し型(過去のヒット商品のコンセプト的なリメイク)と
温故知新型(古典玩具を取り回しよくして、今風の仕掛けとディテール)の
二つに大体分類できちゃうんだけど、前者はいまや女児向けじゃ通用しない
って完全否定されているし、後者のタイプはそもそも試された形跡すらない。
ちゃお?糞だね
有菜ちゃんの前に砕け散る糞雑誌が
婆作家いっぱいのちゃおは死ねばいい!
これからは有菜ちゃんの時代だ!!!
有菜ちゃんのほうが先に死にそうだが・・・。
つーか糞種村(=りぼんだけ)の話題はりぼん板でやれ。
自演乙
りぼんが廃刊になる方が先だろ
>>218 あ?有菜ちゃんがそんな簡単に死ぬわけないだろボケ
とりあえずちゃおは婆ばっかりなので死んでください
これからは神である有菜ちゃんが少女漫画界のリーダーとなりますから
婆が幼児向け漫画描いてるとか
高卒ニートが引き篭もってポケモンやってるくらいきもいね
>>218 自治厨ですか?
有菜ちゃんの良さがわからないような輩は
ちゃお麺に限らず死ね
自治厨>>>>小泉>>>>>>>>金正日>>>>>>>
>>>>>ブッシュ>>>>>>>>>>>ちゃお麺>>>>
>>>>種村ナントカという池沼漫画家を支持してる精神障害者
215でそれなりにまともな事を言ってみたが、
反応なしか…。
女玩ではベイブレードみたいな
「古典玩具の焼き直し」いうコンセプトは
通用しないと言うことか…。
古典玩具の焼き直しねぇ・・・。
女児玩具はぬいぐるみとか子供用化粧セットとか、
焼き直さなくても古典玩具そのものが主流だから・・・。
そっか…女玩市場は逆に新しい物に飢えているのね…。
タイアップ先に、もう少し幅があればいいんだけど、
こればかりは営業努力かも…。
結局有菜ちゃんが1番なんだよね
有菜ちゃんといえばりぼんの看板だからね
231 :
花と名無しさん:2005/08/21(日) 14:28:11 ID:c2PZaQWZ0 BE:214053375-#
この三誌なら講談社がすき
UFOが寺に落下したり猫のサイボーグが出たり
しまいにゃあメダフォースwwwww
だあ!だあ!だあ!シリーズの3はいつかなあ
なかよし…だぁだぁだぁ とかやってた頃は良かったけど
それ以降はオタ向け作品の洪水
パンチラとかの連発はとめて欲しい(りちゃはやってないはず)
成長してきたばかりの作家に無理にタイプアップ描かせる
↓ ↑
失敗する,本誌から追放
↓ ↑
人が少なくなったため外部や新人を起用(だんだん新人のレベルが低くなる)
これの繰り返し
いったい何人もの作家が去ったと思ってるんだ
今のリア小向けの少女雑誌はちゃおだけでいい。
2誌はいらん
お前ら有菜ちゃんをなめきってるだろ
>232
そんなんだからリア小にはちゃおに逃げられるんだろ。
なかよしに魅力がないから一時期話題性になっても相手にされない、
せいぜいヲタにしか相手にされないんだよ
それを繰り返すうちに部数も体力も支持も落ち廃刊に近付いて
いくだけだし。もうちゃおに潰されるのは時間の問題だろ
>227
今までの既成概念を打ち破る玩具や娯楽が必要なんだよ。
それをちゃおが今後やるべきなんだよ。ちゃおと女児の今後のために。
なかよし、りぼんなんかにそれをやる体力はないんだし。せいぜい今の
マニアヲタ少女と過去の読者にでも媚びておけw
種村?
もう見放したよ。あんなりぼんを食いつぶした糞作家。
これからだよ 有菜ちゃんの時代は
これからちゃおの婆作家を潰し、有菜ちゃんは神となるのだ
240 :
1:2005/08/22(月) 09:19:33 ID:XMNrUjEq0
〜NGワードのススメ〜
専用ブラウザでNGワードを設定するとスレの閲覧が快適になります。
過去の栄光 腐女子 ヲタ女 潰される 廃刊 有菜ちゃん
なお、少女漫画板以外では解除することをおすすめします。
大体からちゃお読んでる子は外交的で明るく性格がいい子が多い。
りぼん、なかよし読んでる奴は暗く引きこもりがちでネットヲタなや
奴が多い。THEBBSなんか見てるとそれが良く分かる。THEでもりぼん必死に
マンセーする奴ばっかりだし。
大体からちゃお読んでる子は粘着質で幼稚、性格が悪い子が多い。
なかよし読んでる奴は暗く引きこもりがちでネットヲタな
奴が多い。
それにくらべて有菜ちゃんの漫画を読んでる子は明るく、元気で
いい子に育つのだよ
ちゃお???ワロスwwwwwwwwwwwwww
テニスの王子様、ブリーチ、デスノート>>>>>>>>>>>>>>>>ちゃお
ちゃおっ娘ならポケモン、コナンだろ
そうでもない
>>241 それは単に、ちゃお読んでてネットできるような年齢の子があんまりいないからでそ。
もちろんりぼん読んでるヲタもいるけど、ちゃお読んでるヲタだっている。
ザでも過去ログ漁ると小粒ちゃお麺が出てくることもあるしね。
ってかちゃお麺は「時間の問題」ばっか言ってるなw
常にクリップボードにコピーされてるんだろうか。いい加減飽きてきたぞ。
>小粒ちゃお麺が出てくることもあるしね。
どういうこと?証拠は?
他誌貶してちゃおマンセーしてる子がいるってこと。
どっかに残ってると思うから、見たかったら自分で探してみ。
あれだけりぼん信者が必死になるんだからちゃお読者も
反論するのは当たり前。あそこはりぼん読んでる奴が必死になって
ちゃおの悪口を言うところとかしてる。でも今のちゃお読者でも
言ってないだけでりぼん、なかよし嫌う子は沢山いるだろう。
ちゃお読者は言ってないだけ。心の底では2誌を嫌ってるはず
>>249 その話じゃちゃお読者は心の狭い子供になってしまうよ
性格がいいんじゃなかったのかね
性格いいから言わないんだよ。
ちゃおを読んでる子は性格はいいとか言うけど、
この中ではちゃお麺が一番性格悪いんじゃねーか。
種村厨も十分性格悪いけどな(w
>>243 デスノ>>>鰤>コナン>ちゃおの平均>>>>>>>>糞プリ
じゃなくって?
なかよしは信者すらいないお寒い状況なので
それに比べれば…マシなわけは無いか
今の少女は
きらレボ>>>ちゃおの平均>>ポケモン>ナルト>>コナン、ワンピ>ベイベ>
ジャンプの平均>>鰤>アゲハ>サンデーの平均>りぼんの平均
ぐらいじゃないの?
なかよし?
まともな古参作家がみな流出しちゃった雑誌に
固定ファンがつくわけがないよ。川村レベルじゃ意味ないしね。
最後の砦があゆみゆいだったが、
アニメのナージャの失敗で彼女の首も切られたようだな。
てか、りぼんと糞なかよしを同列に語るな。
ちゃお麺は部数でしか雑誌の価値を判断しないから困る。
・cookieという子雑誌が頑張ってる・・・なかよしは子雑誌すらない
・ベテラン勢が辛うじてながら生きている・・・なかよしはショート陣と消えかけの川村以外全滅
・コミックスの売上が3誌で一番多い・・・なかよしは当然最下位
・評判の良いギャグ漫画が複数ある・・・なかよしで面白いギャグマンガは聞かない
・生え抜き漫画がちゃんとアニメ化・・・なかよしはだぁ!だぁ!だぁ!以降生え抜きのアニメ化はない
りぼんは確かに部数が減ったが、なかよしよりは絶対マシじゃ。
なかよしで価値のある漫画は外部作家とプリキュアぐらいなんじゃないか?
外部作家はやや低年齢向けに調整しただけで実質はオタ漫画、
で、プリキュアはアニメと同じく幼稚園児〜低学年対象。全然少女漫画らしくねーや。
そのなかよしに実売で負けてるんだよ。りぼんは
>>257 だからそれは文教堂の数字だろ。
たった1%の数字に何が分かる?
りぼん信者は必死だな
どーせ
>>257はちゃお麺だろ
こんな時だけなかよしを持ち上げるのか。最低だな。
257は違います
りぼんを貶されると、絶対アフォみたいにちゃお麺の名前を出す・・
263 :
花と名無しさん:2005/08/22(月) 22:06:56 ID:PrsAczE60
このスレにいる人達って全員男ヲタ?
257はなかよし信者
>>283 全員ではないがほとんどそう。
ぶっちゃけ大友用の隔離スレだよ。
試しにマーガやフレンド辺りの話題ふってみ?
ここの住人のほとんど付いて来れないから。
そんなものより少コミの話題にしろ
昔、町内会の盆踊り大会に演歌歌手が来る事になった。
「プロの歌手が来るらしい」と町内で噂になり、
盆踊り会場である公園には軽く100人以上の人が集まった。
歌手はもちろん無名歌手。歌を歌って、握手会をして
CDを売って帰っていった。営業活動の一環なんだろうね
↑りぼん祭りってこれくらいのレベルでしょ
>>266 少コミの最近の号を古本屋で立ち読みしたのだが
(♂だから普通の本屋では立ち読みできません)
以前よりエロが減ってると感じた。
去年立ち読みしたときは、目を背けたくなるような
エロのオンパレードだったのだが。
婆作家ばっかのちゃおは氏ね
有菜ちゃん>>>>>>>>>>>>>>>ちゃおの婆作家ども
やっぱり女の子はシンクロ読まないとね
ちゃおなんか読んでたらずーっと独身で
騒音おばさんになって挙句のはてに逮捕されてしまう
そういえば、最近のりぼんで、百合テイスト入った
女の子同士の友情話ってないね。
なかよしとちゃおでは、百合テイストを去年あたりから
取り入れているのに。
まさか、下手に「入れろ」と言うと、暴走する人が
一人いるせい…とか?
なかよし(友達の妹の)読んだら
どいつもこいつも似たような絵柄で焦った
花森ぴんくと遠山えま足して2で割ったような絵の作家が
いたが存在が痛かった...
タイトルが「王子様の作り方」…_| ̄|〇
主人公の胸が異常にデカイ。消防相手に巨乳ロリ少女入れてる意味がワカラン
カラーもCGだしヲタ向けのエロゲーみたいだったww
なかよしはヲタ専用だと何回言ったらわかるんだ
あーアレヲタ専雑誌なの
じゃあ昔読んでた漏れも友達の妹もヲタってことか(ワラ
否定出来ん。
昔、小学生の低学年のころ、なかよしのみ読んでたんだけど
セラムンとかレイアースが連載されてた時とは
また雰囲気ちがうの?
>>254 ワンピ>>>ナルト>>ジャンプの平均>鰤>>>>>サンデーの平均>>>
ちゃおの平均>りぼんの平均
くらいのもんでしょ。
少女漫画はたまーに立ち読みする程度だけど、最近の少女面白くないよ。
ほとんど恋愛ものばっかり。
絵もたいてい下手糞、絵柄も似たようなもんばっかり。
>276
いいや、前スレで少女の人気の漫画の結果からしたらちゃおがダントツ
だったんだけど
またちゃお麺か、いい加減死んだら?
婆作家信者は死ぬべきだ!!!
>>276 ワンピは糞だろ
つーか少年漫画持ち出すなゆーとるやろーがボケ
みんな、こんにちは^^
ここは相変わらずわけのわからないスレですね・・・
とりあえず今日は有菜ちゃんの良さをみんなに伝えますね^^
今では
ナルト>>>ワンピ
らしい。
>>273 たまにいるんだよ。
グラビアアイドルに憧れるような奇特な女の子が…。
全くいない訳じゃないどころか、ある意味需要は不滅。
そういう線のニッチを狙っているんだよ。なかよしは。
将来ミスマガジン、ミスヤングマガジン殿堂入りを狙う路線なんだよ
>>276 >セラムンとかレイアースが連載されてた時とはまた雰囲気ちがうの?
全然違う。
なかよしは3誌で唯一10年前の原型を留めてないね。
>少女漫画はたまーに立ち読みする程度だけど、最近の少女面白くないよ。
俺はワンピ・ナルトみたいのにはまったく興味をもてなくて、少女漫画のほうが面白く感じてるわ。
ジャンプはデスノとこち亀、サンデーはコナンしか読んでねーや。マガジンなら結構読むけど。
>なかよしは3誌で唯一10年前の原型を留めてないね。
ちゃおはもっとだろ。10年前はぶーりんの最終回でウエピー主力だった
時だ。あのときのちゃおの面影は微塵もない
>>286 問題は変化がプラスに出ているかどうか?
だとは思う。
つか、そっちの方が重要。
なかよし 大きくマイナス
ちゃお 大きくプラス
花ゆめとかは?
>>285 大きなお友達は萌えで脳が蕩けているので
漫画の面白い、面白くないすら分からないから奇特だよね。
まあ一生でっかいお目目の女の子に憧れてれば。
基地外隔離スレはここですか?
>>291 はいそうです
これからこの馬鹿どもを更生させます
なーに簡単だよ
有菜ちゃんの良さを伝えれば一発だ
ありなちゃんはあああああああああああああ
かみであるからしてえええええええええええ
おまえらああああああああああああああああ
しんくろをおおおおおおおおおおおおおおお
よーめよめよめよめえええええええええええ
よしこれでこの基地害どもも更生しただろ
295 :
285:2005/08/23(火) 17:04:08 ID:???0
>>290 種村有菜なんてまさにその典型だけどねぇ。
自分で自分の首を絞める様なこと言うなよ。有菜ちゃんマンセー厨さん?
喧嘩はやめろおおおおおおおおおおおおおお
喧嘩なんかやってる暇あったらシンクロ嫁よ
マジでおもろいから
>>296 おいこら俺と
>>290は別人だっつーの
お前頭おかしいんとちゃうか?
うんこ口にいれながら首吊って死ねば?
299 :
296:2005/08/23(火) 17:10:17 ID:???0
>>295>>296 これがキモヲタというやつなんですね。
本当にマジモンで気持ち悪いわ…
つうか有菜なんぞ誰が応援するかっつーの。
>290
いえてるいえてる。そんな奴らにドラえもんの素晴らしさや
ハム太郎、ピカチュウなどの国民的アイドルの奥深さが分からない
スカタンなんだし
>>299 うええええっ、こいつマジキモっ
俺に逆らう奴はみな同一人物
自作自演ってか。
キモっ。
>>290 少女漫画を萌え漫画と一緒くたにしてる、
可哀想な
>>290の池沼さん。
もうこのスレ来なくていいよ。とっとと出て行けば?
ワンピやナルトを貶されたから怒ってるのかい?
あんな餓鬼・腐女子オンリーの糞漫画のどこが面白いんだい?
「腐女子はキャラ萌えで脳が蕩けているので
漫画の面白い、面白くないすら分からないから奇特だよね。」
305 :
285:2005/08/23(火) 17:17:09 ID:???0
>>290=300=302=303
ちゃお麺・有菜マンセー厨以上にすばらしい夏厨がやってまいりました。
ひょっとして自作自演?
うわー、こんどは腐女子ときましたか。
腐れヲタだから自分に反論する女は…そうだ腐女子だ。
ですか。
うわーうわー。
ついでに303と290も同一人物だと思ってそうですね
うわー、きもちわりい。
この290を始めとした馬鹿共は
>・少年誌・青年誌・アダルトコミックとの比較はご法度。
が読めないのかなぁ。夏だねぇ。
>>305 うわっ、マジでそう思ってるわけか。
こいつキモッ。マジキモっ。
真性のキモヲタってこういうのを言うんだね。
っていうか釣り?
NGワード
うわっ
偉大なるプリキュア様>>>苺ましまろ>>>>>>ちゃお>>>>>>>>鳴門・ワンピ>>>>>>>ドラえもん
ああ、でもキモイのは当たり前か…
いい年になって少女漫画を読んで萌えるような大きなお友達だもんな…。
そりゃあキてるよな…。
ごめん、君達の世界によけいな口を挟んで悪かった
これからもどんどん害基地ワールドを繰り広げてくれ
このスレだけで。
これで、
ちゃお麺=有菜ちゃんマンセー厨=少女漫画貶し厨=うわっ
が確定。反論してない時点でバレバレ。
もし違ってても荒らしなのには変わりなし。とっとと死ね。
>>310 まぁこいつらは萌えヲタの基地害だから放置でいいよ
っつーとまた自作自演扱いされるんですよね
あーはいはいワロスワロス
>>310 お前も腐女子ワールドにはまって死んでいいよ。
デスノ>>>>こち亀>>>>>>>ぬ〜べ〜の作者の奴>>>>>ワンピ・ナルト
>>312 いや、ちゃお麺はお前だろ…
害基地度からして…。
一番最後のうわっ、だがはっきりいってお前のキモさと害基地度や
ちゃお麺の害基地度には勝てないよ…。
つうか勝ったり同等になったら終わりだろ、人として…。
っていうかお前ちゃおに興味なくて、ただ荒らしてるだけだろ…。
>>310 >>313 ここはりぼん・ちゃお・なかよしの少女漫画3誌のスレですが?
スレタイを読まずに一方的に「少女漫画好き=萌えヲタ」
「大きなお友達は萌えで脳が蕩けているので
漫画の面白い、面白くないすら分からないから奇特だよね。」
とかすれ違いカキコを繰り返してる奴がアホ過ぎてテラワロス。
>>313 だろうな、ワロスというか苦笑いだな。
「うわー、こいつはマジもんだ、キモヲタの中でも
逝っちゃってる人だ。しかも性格陰険そう。
きもちわりい。まあある種笑えないことも無いけど。」
っていう…。
>>318 じゃあ聞くが、お前の好きな漫画は何だよ?
アホな少年漫画厨の池沼キモヲタは放置して、
さっさとりなちゃの話題に移りましょうか。
>>319 少女漫画では、セーラームーン、レイアース、カードキャプターさくら、クローバー、
ペケ、ちびまるこちゃん、こっちむいてみいこ、あさりちゃん。
小さい頃セーラームーン全盛期だったから一番セーラームンが好き。
それ以外では、ヘルシング、ベルセルク、ピルグリムイェガー、ドロヘドロ、グラップラー刃牙
ホムンクルス、さよなら絶望先生。
つうか聞いてどうするんだよ。
>>322 よし、お前は正常。
CCさくらを読んでる時点で”キモヲタ”の仲間だ。
最も俺はCCさくらは面白い漫画だと思ってるけど。
おいおい、当時小学3、4年生の少女が現役で連載されてた
少女漫画のさくらを読んでる時点でキモヲタかよ。
むしろ正常だ。
アホな少年漫画厨は放置して、
さっさとりなちゃの話題に移りましょうか。
おいおい、キモヲタって大学生でりなちゃを読んでてどこがおかしいんだよ?
確かに一般社会ではダメだけど、
このスレ的には全然OKの筈だろ?
確かに、このスレ的にはOKだ
だって大きなお友達隔離スレだからむしろ正常。
まともな奴が異常。
330 :
285:2005/08/23(火) 18:06:32 ID:???0
2chなのに、いい年した男性がりなちゃを読むのはおかしい、と主張し、「少女漫画=キモヲタ」と
結びつける実社会とネットの区別の付かない馬鹿二人の活動のせいで、
このスレは滅茶苦茶だね。
明日はTX(つくばエクスプレス)開業だな
次スレから
・少年漫画など他のジャンルの漫画・漫画誌との比較は断固お断り。
・読者の人格叩きは断固お断り。
・ちゃお麺・種村厨・少年漫画厨のようなワンパタなレスしか書けない
荒らしは無視、徹底放置。
を入れるべきだな。
入れても無駄、住人の資質が問題
じゃあ、「二十一たび」は無しにするべきだな。
そもそも、このスレの必要性があるかどうか疑問だ。
例えばちゃおスレにちゃお麺と種村信者が移っても、
あっちの方が住人の資質が高いから放置されるだけだろう。
とりあえず有菜ちゃんの宣伝をしておきますね
おいちょっと、シンクロっておもしろくねー?
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.Z彡彡彡彡彡 :::::::::::)
((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ∩ ∩ ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)
(0”*・ o/ し .U \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|. ~| | ̄| ̄U| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \ U ̄ ̄υ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_ ノ
放置にも色々あって、一番効く方法はこれ。
麺な書き込みを見たら、良心的と自称する香具師は
居なくなるまで違うスレに退避、収まったら再開。
でも直ぐに戻ってくるだろうから、来た瞬間また居なくなるまで退避。
その間、二十一の事を考えつつ、居なくなった時に色んなネタを溜め込んで
居なくなったら高度なネタでレスを流す、来たら話が途中でも退避。
もともとこのスレの良心的住人は他のスレに居場所あるやろ?
一番いい解決法だよ。
それでは皆さん、麺と夏厨が居なくなるまで疎開してください。
以後の書き込みはすべからく麺と言うことで。
麺はずっと粘着し続けるだろう
とりあえず以後ちゃおを持ち上げる行為を禁止とします
あと有菜ちゃんに対してなめた態度を取ることも禁止します
この2つの禁止事項を行った場合は死んでもらいます
みんなで神である有菜ちゃんを崇めるのです
有菜ちゃんってかわいいよね
今日はTX開業だから東京〜つくば間はこう比較してやる
りぼん=JRバス
なかよし=関鉄バス
ちゃお=つくばエクスプレス
バスヲタ氏ね
TXオーバーラン乙wwwwwwwww
つまりちゃおも欠陥商品ということですね
やはりこれからは有菜ちゃんの時代だ
北千住駅でオーバーラン=30メートル、開業直後のつくばエクスプレス
24日午前6時19分、同日開業したつくばエクスプレス(TX)
の北千住駅(東京都足立区)で、守谷発秋葉原行き普通電車(6両編成)が
ホームの停止位置を約30メートルオーバーランして停車した。
電車は3分半遅れで同駅を発車したが、後続電車にダイヤの乱れは無かった。(時事通信)
最近の問題はりなちゃを通り越してジャンプ等の少年誌を
読み出す女の子が増えてるとこだな。
りぼん、なかよしが減った理由。
ちゃおが成功したのは少年誌をまだ読めないぐらい小さい層を
ターゲットにしたのが良かったのかもしれないね。
これからどんどんジャンプに客を取られるだろう少女漫画界。どうなることやら。
ここでどう対応するかだけど、
逆襲(大友以外の男読者取り込み)は選択肢として
「存在しない」のも事実何だろうね。
やっぱり一時的な売り上げ減を我慢してでも、
地味で読みごたえのある漫画を増やして
いくしかない気がする。
(今のリア消に受けないのは百も承知で、
種村に汚染された読者をパージする必要はある。)
でもりぼんに種村は必要
りなちゃで唯一コミック売上TOP10に入れる漫画家だしな…
いいや、少女の漫画作品の人気は
ちゃお>>>>>>>>ジャンプ>>>>サンデー>りぼん>>>>>なかよし
だろ。あと高学年の講読する雑誌も
ちゃお>>>>>メロン>>>りぼん、少コミ>>>>>なかよし
>>351 最近急成長してるサンデーモナー。
小学館はちゃおとサンデーの棲み分けはできてる様だが、
集英社はりぼんがジャンプに食われちゃってるね。
さっさと少年誌のタイアップ漫画を載せればいいのに。
でも今のりぼんのヘタレ作家じゃ無理か。ちゃおの作家の
ガッシュベルも相当な劣化コピーだったし。
>>353 弱小雑誌化してしまったりぼん、
どんな糞でDQNな漫画しか書けなくなってしまっても、
過去の栄光でコミックスが売れる作家。
生きていくにはこの2人すがる事が必要なんだろうねぇ。
LaLaの津田とかと似たようなものだ。
>>356 サンデーは最近下降気味だろ。いつまでたってもコナソの後釜が出てこない。
りぼんがジャンプのタイアップするのは同意だな。
Dグレ、リボーン、テニ王あたりがいいかもね。女性読者多いし。
後、ジャンプからかずはじめ、浅見裕子、小林ゆき、ほったゆみとか
できたら樋口大輔、河下水希とか女性作者引っ張ってこれれば良いかも。
>でもりぼんに種村は必要
>りなちゃで唯一コミック売上TOP10に入れる漫画家だしな…
シンクロ2巻は、トップ10には入らなかったような。
種村も少しずつ売れなくなってきてるな
ちゃお麺uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>358
出来ればりぼん作家全員クビにしてジャンプ女性作家と
腐女子向け作家を移籍しろ。その方が将来のりぼんのためだ
ジャンプ化は吉住引退時にやってしまえばいい。
それから種村・槙・春田とギャグ一派は残そう。
そうすれば種村・槙・春田は自分の漫画のレベルの低さに
いずれか気づいて、勝手に出て行くだろ。
>>353 でもな…種ほど、
・短期的、局所的に見れば大きなプラス
・長期的、大局的に見ればそれ以上の途方もないマイナス
という、排除すべきなのにそれが難しいタイプの典型例も
そうそういない。昔、やめろやめろ言っていた人達は
多分、それが本能的に解っていたのかも知れないね。
そう少女漫画が生き残る道、それこそジャンプ化だ!!
>>363 LaLaの津田とかと一緒だな。
売れるから、辞めされられないんだよねぇ。
>>365 まぁ、職人なり、専門家の世界には居そうな手合い・・・だからね。
どういう物かだいたい想像つくよ。
種がジャンプかマガジンいってくれるといいんだけどな。
種としても売上げが倍増するだろうし、いいことずくめのはず。
いいや、あっちがいやがるだろう。マガジンかなかよしなら
ノドから手が出るほど欲しがるだろうけど小学館は要らないだろうな
>>365-366 種村みたいなタイプはね、職人の世界なら
渡りで食って行くんだけどね。
少女漫画家は今、腕一本の渡世がほぼ不可能に
近いから、りぼんに執着するんだよ。
ジャンプは嫌がるだろうね。ジャンプは他の血を入れることを
極端に嫌がるし…
マガジンはやりかねん。あそこ最近、外から引っ張ってばっかしだし。
少年誌の事はどうでもいいだよこのスレでは
ジャンプ厨は死ねよ
以前にもりぼんスレで出てた話題だけど、種村さんを看板にした新雑誌を
集英社が創刊すれば万事収まるんじゃないかなあ。
りぼんの販売不振の最大の理由は正統派恋愛路線からの転換時期を
見誤った事にある。
90年代の作家陣を呼び戻せば、それでりぼんが復権すると
思ってるオバ厨は世間知らず。
いまのリア消女児は正統派恋愛路線等に興味がない。
時代は変わった。今後はちゃおの漫画が受ける時代。
それを分からずりぼんオバはりぼんを必死に擁護し
ちゃおの路線を叩くからな。それに正統派恋愛路線等に興味がない
以前にそれを描ける作家が今のりなちゃにいるのかよ。
それならちゃおのようなハチャメチャ路線の方がまだ面白いわけで。
だからりぼんもようやくタイムアップをしだした…てわけ
とりあえずちゃお麺は首を吊って死ぬことを激しくオススメする
でもリア小だって結局興味あるのは
いつの時代も恋愛だからなー
正統派恋愛路線が上手く描ける作家が
りぼんにいないだけじゃないの?
なかよしですら最近フクシマが正統派恋愛路線を
上手くやってる感じなのに
チェリジュの事か〜。
あれはエロで売れたフクシマと言う作家の人気に、
寄り掛かっている感じがして、余り好感持てない
(つまり作家イメージを使って焦らしているだけみたいで個人的に嫌)
けどね。
シチュ作りと画面構成は確かにうまいとは
思うけど、これまでのイメージとは違う事をしているだけに余計
粗が目立つ。
3誌の現役作家で、ギャグ以外で粗が少ないのってあらいとやぶうちとなかよしの
プリキュアの作者ぐらいなんじゃねーの?
吉住も水沢も種村もおおばやしも狂ってしまったから。
チェリジュはキャラクターの役割と目的が
わりかしきちんとしてるから読めるよ
恋愛ものなんてたいがいは結末分かって読むわけだから
そこまで読ませる力がいるんだろうけど
果たしてりぼんの若手にはどれほどの力があるのかな
>吉住も水沢も種村もおおばやしも狂ってしまったから。
やぶうちはマトモだけど
全体的にりぼんは真面目路線が強すぎるんだよね。
もうりぼん、なかよしなんか終わったんだよ。今の作家は
どれもこれもヘタレ。りぼん作家なんかマトモな漫画が書ける作家なんか
残ってないくせに あとなかよしの生え抜きはボロボロ。フクシマなんか
厨でエロでも描いておけ
>全体的にりぼんは真面目路線が強すぎるんだよね。
どこが?種村のような電波漫画が?槙のDQN漫画に?
真面目路線かつ健全なのはちゃおだろ。ちゃお漫画は明るく子供でも
読める。
そういえばちゃおは、性学館には珍しく新人の育成に最近物凄く力が入ってる
気がする…。
そう言えば投稿者もだんだんちゃおに流れてきてるからなぁ…りぼん危ないね。
なかよしはもっとだと思う。蒔田もなかよしでデビューして
ちゃおに逃げられることは何を物語ってるか
>>382 380だけど、エロなしでもそれなりの物が描けるだけの実力が
フクシマさんにあるのは一応認めた上で、一つの作品の中での急激な転向に
疑問を持っていると言うだけです。
(できることなら完全新作で仕切り直してもらいたかった)
エロが「いつもの見せ場」から「伝家の宝刀」に変わったと
善意に解釈もできますが。
>>388 ・いつまでも使う・・・にしてもベテラン作家が「使えない」
・作家人気という物が希薄なちゃおの体質
の二つが新人育成に力を入れさせている理由だと思う。
いくら新人が最近不作だからって、池田(多恵子)や富所(和子)なんかを引っ張り出すわけにも
いかないしね。
>>389 もう、だって「なかよし」なんて「ちゃお」と「りぼん」とは
全然売り上げが桁違いなんだからさぁ、話に除外しても問題ないさ。
最近りぼん、高校生デビューとか、平成生まれ漫画家誕生とかそんなのに
頼ってるからなぁ…確かに其処子の実力有っての事なんだろうけど…。
もうちょい、腕を磨かせてデビュさせたほうが…と言う突っ込みどころが…
>>392 別に高校生デビューとか昔からやってる。
というか、10年前ならりなちゃの看板作家の大半は高校生
デビューだった。
時代によってアピールするかしないかの違い。
でもちゃおは逆行してるね
>>393 質が昔とちがう。確かに話は上手いんだけど…昔の高校生デビューの
人と比べれば絵が描きなれてない感じ…。
逆じゃない?
昔は絵<<話
今絵>>>>話
最近は投稿者自体が幼年誌に投稿することが減ってる希ガス
今で言えばこう
ちゃお 絵<<話
なかよし、りぼん 絵>>>>話
そんなんだから2誌なんかちゃおに比べて漫画の質が低く
リア小に相手にされないわけだ。まあそれはなかよし、りぼんが
糞だからしょうがない
まぁポケヲタ、コナソヲタはちゃおでも読んでろってこった
3誌の中ではやっぱりちゃおが一番幼稚な希ガス。
ちゃお・・・・・幼児から中1まで(平均小学3〜4年)
なかよし・・・幼児から大友まで(平均小学5年)
りぼん・・・・・小3から中3まで(平均小学6年)
たまごっちやキラレボが巻頭だからかな?
大友なんて微々たるもんだろ
なかよし読者の1%ぐらいじゃ?
いいや、こう。
ちゃお平均5年
なかよし平均3年
りぼん平均中1
その証拠になかよしは高学年ではファッション雑誌より読まれてない
りぼんは小4以下ではなかよしに負けてるということ。
なぜここでは、ミルモはあまり話題にならないんだろう。
2000年代前半のマンガ、アニメ史の中で、事実上唯一の
ちなり出身、生え抜きオリジナルでヒットした作品なんだぞ。
りぼんスレ住人、マンコとか下ネタ好きだねえw
>>401 りぼんもちゃおもそんなに高くねえよ。
りぼん=小5
ちゃお、なかよし=小3
ぐらいだろ
昔はちゃおが一番年齢層の平均が高そう…今はなかよしの次に低いっぽいけど
今のちゃおっ娘にアルペンローゼとか渡したら内容が理解出来なさそう…。
>今はなかよしの次に低いっぽいけど
なかよすが一番低い。ちゃおが一番低いのは今や昔。
それ以前に低年齢層に完全に見捨てられたりぼん、
10代には完全にテーイン情報誌にすらまけたなかよし
それに引き換え小学校低学年から中学生まで広くカバーでき
小学生では全ての学年でトップのちゃお
だろ
どうでもいいがちゃお麺、
レスするとき誤字脱字がないか確認しろよ。
「なかよす」は無いだろw
今の各誌のスレの流れ見てたら
りぼんスレが一番精神年齢低い希ガスw
確か…なかよしは昔から一番年齢が低かったぞ。
親が幼稚すぎてみた事無いって言ってたし。
ちゃおは確かに高学年が多いね…。実際ちゃおの方針が高学年ってことになってるみたいだから
りぼんは意外と中学生の読者が居たりするけど…。
なかよしだけ投稿欄に学年を公表しているが、それを見ると中学生も結構多い。
chu-girlはchuchuとは比べ物にならないぐらい大人っぽい雑誌に仕上がってる。
プリキュアを除けば、なかよしの方が少なくとも茶尾よりは年齢層は高いだろう。
茶尾が一番お子ちゃまで餓鬼向け。娘物語とミニモニ何とかの差を見れば一目瞭然。
ちゃおは昔は年齢層が高く、今の証拠見以上に大人っぽかった。
が、今のちゃおにはその面影はない。
今のちゃおはぴょんぴょんそのまんまでしょ。
>>405 赤石作品は「ワンモアジャンプ」以外はほとんど読めないんじゃないだろうか。
ヤフオクに出てるちゃおの古い雑誌やふろくなんかを眺めていると、
「あらかじめ出来あがっているキャラクター」が漫画として動いてる、といった感じの作品が
結構多い事に気づく。
だからふろくも、小中学生が好みそうな「キャラクターのついた商品」に見えるんだよね。
何となくだけど、結構これはちゃおの伝統なのでは?と思わせる部分だと思う。
りぼんはあくまでも、漫画の中でキャラクターが育っていて、
「愛着のあるその漫画のキャラクターの絵のついたグッズがふろくだから、欲しい」といった
気持ちをくすぐっていたような気がする。
>410
それを言うならテーイン図情報誌に負けてる現状は
どう弁解するのですか?負け犬りぼん、なかよし信者よ。
大ちゃいからりぼん、なかよしなんかを高学年では性格悪い
ヲタクにしか読まれてないこと。なかよし投稿するような奴も
重度のヲタなんだろうな。
>410
それを言うならなかよしがテーインズ情報誌に負けてる現状は
どう弁解するのですか?負け犬りぼん、なかよし信者よ。
大体からりぼん、なかよしなんかを高学年では性格悪い
ヲタクにしか読まれてないこと。なかよし投稿するような奴も
重度のヲタなんだろうな。
>茶尾が一番お子ちゃまで餓鬼向け。娘物語とミニモニ何とかの差を見れば一目瞭然。
そうですか?そのままもりのファンになった子は多いのにね。
大体からしてここにいててもりぼん、なかよし読んでる奴は
性格悪くヲタしか読まないような誌面だということが分かった
昔のちゃお作品で大人っぽいのだったら「セーラー服通り」。
これの文庫本は結構ブクオフでも見かける。(俺も100円で買った)
>>414 ×テーインズ
○ティーンズ
もう少し読みやすい文章書いてくれや
大体からして
ちゃお読んでる子=どの学年でも活発で性格良くて少なくともヲタでない。
りぼん、なかよし=アニヲタでデブか顔も性格もキモイ奴が多い。
ちゃお読んでる子は色々なものに興味をひかせるようにしてるし
漫画も性格のいい主人公が多いので立派に成長する子が多い。
それに引き換え2誌なんか中身からしてヲタ臭いから読んでる奴は
段々引きこもって漫画にしか興味がなくなり話題も漫画やアニメの
話題を繰り返すキモヲタになる。
どっちが小学生に受け入れられるか明らかでしょ。どんなにりぼん、なかよし信者が
読者層のことでほざこうが今の現状はちゃおが一番幅広いんだから。
なんでそんなに必死なんだよ。
俺はちゃおの読者だが(りぼんもなかよしも読んでるが)
ちゃおが最も売れてるんだからそれでいいじゃねえかよ。
>ちゃお読んでる子=どの学年でも活発で性格良くて少なくともヲタでない。
>りぼん、なかよし=アニヲタでデブか顔も性格もキモイ奴が多い。
こんなことかいてる時点で馬鹿丸出し。
420 :
花と名無しさん:2005/08/25(木) 21:25:32 ID:/Axy6YyX0
なにこのきもいスレ
ちゃおは結構学園物一本じゃないところとかが、読みやすい希ガス…
でも昔の方が内容こくて好きだった。
ちゃおやなかよしは種村先生の絵パクリ過ぎてウザイですね
個性が無いと思う
ちゃおは似てる人いないと思う…むしろちゃおは個性的というか…
なんというか、雑誌の中でバラつきが有り過ぎる位…。
そういえば、なかよしの編集さんが何故か最近の投稿者は種村絵の投稿者
が多いって言ってた。(種村好きはなかよしも読むのか!!??)
>>424 その最近のなかよし投稿者は
種村が特別好きというわけでもなく
なかよしという雑誌に思い入れがある訳でもなく
ただ幼年誌で漫画家になりたいがために
(りなちゃならどこの雑誌でもOK)
流行絵を取り入れてるだけじゃないの?
>410
そうですか?ショートコミックだけの為に低年齢層が
なかよし買うのかよ? それに投稿欄見ててもそこは
高学年が多いだけじゃないのかよw 実際毎年秋にやる
学生の普段読む雑誌のアンケートでもなかよしが一番年齢低いくのに。
とにかく負け犬りぼん、なかよし信者はすぐに読者層の年齢で
ちゃおは幼稚とか言って2誌は上とか言って擁護するね。
まあ仕方がないか。そんなこと言っても2誌なんかちゃおの購読者に
比べたら3倍以上の差がついて小学生には相手にされなくなったことに
比べたら全然いいけど
>424,425
それだけなかよしの投稿者はヘタレと言うことだ。
流石だな。
なかよしでデビューした作家がちゃおに逃げられることが
起きてしまったなんてもう大爆笑だな
なかよし⇒ちゃおなら実際起こってもおかしくないと思う
なんたって既存の作家を追放させてオタ用変身アニメのタイムアップと
外部作家いれてごまかそうとしかしていないし
挙句のはて新人も共食いでほとんど消える始末
ほんとうにやばい
大体からして
大半のちゃおを読んでる子=どの学年でも活発で性格良くて少なくともヲタでない。
ちゃお麺=アニヲタでデブか顔も性格もキモイ奴が多い。
普通にちゃおを読んでる子は色々なものに興味をひかせるようにしてるし
漫画も性格のいい主人公が多いので立派に成長する子が多い。
それに引き換えちゃお麺は中身からしてヲタ臭いから読んでる奴は
段々引きこもって漫画にしか興味がなくなり話題も漫画やアニメの
話題を繰り返すキモヲタになる。
ちゃお麺コピペウザイ
任天堂ファンの恥は歩ケモンのアニメ作ってる連中で十分
>408
言えてる言えてる。大体からりなちゃ読者の精神年齢は
ちゃお>>>>>>>りぼん、なかよし
だし。絵や話に限らずちゃおの漫画は明るく成長できる漫画が多いから
ちゃお読む子は精神的に立派に成長する。特にもりちかこの漫画好む子は
スポーツ好きか活発的な子が多そう。あらいや今井の漫画好きな子も
オシャレな子や周りのこと気にする子は多そう。
なかよし読んでる奴は何気に年齢を問わずに精神的に幼げな言動の子が
多い。りぼんは問題外。
NGワード:大体から
言えてる言えてる。大体からここのスレ住人の精神年齢は
普通の信者>>>>>>>有菜ちゃんマンセー、ちゃお麺
だし。絵や話に限らずちゃおの漫画は明るく成長できる漫画が多いけど
仕事もせず学校にいかず小学館マンセー書き込みをするちゃお麺は精神的に
全く成長していない。特に4年間も粘着してるぐらいだから精神面が
かなり病んでそう。種村の漫画を異常にマンセーする子も将来は
ちゃお麺みたいなキ○ガイになってそう。
特定の雑誌や漫画をマンセーしてる奴は何気に年齢を問わずに精神的に幼げな
言動の人が多い。ちゃお麺は問題外。
40レスほど前に書き込んで
意外と真面目に話しようと思った矢先にこれかい・・・
やれやれ。。。
有菜ちゃんを崇めようぜ
有菜 is God
有菜 is God
やっぱり有菜ちゃんは神なんだよね
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
少女の人気でちゃおに致命的に離され少女の間で主流になれず
マイナーな存在と化したりぼん、なかよしは明らかにクズ
>>412 >「あらかじめ出来あがっているキャラクター」が漫画として動いてる、といった感じの作品が
>結構多い事に気づく。
やっぱり、準備段階で担当と作者がじっくり練り込んでから描き始めるというスタイルが
定着しているからじゃないかな?
このやり方は、スタートダッシュで良くも悪くも決まって安定することだから、いわゆる
「化ける」って言うことがないんだよね。
(逆に言えば、りぼんのやり方は「時間をかけないと」実は難しいとも言える。)
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
有菜ちゃんは天使だよ
りぼんを読む→シンクロを読む→体脂肪率が30%の隠れ肥満はイケメンで
硬派な御曹司とケコーンできると思い込む→太る→後悔
娘物語とか連載されていたころ(だいたい2003年位か)は
なかよしのほうが対象年齢が上だと思ったけど今は
…どっちもどっち
なんか病的な方がいますね。
警官襲って拳銃奪おうとした、オタク中学生、種村ファンらしいぞ。
君も頭変にならないように、気をつけな。
男だろ
捏造はやめような
匿名掲示板において「らしいぞ。」という言い回しの大半は
既存の事実のように見せかけた自説であり主観。
とはいえ、根拠もなく盲信する馬鹿が馬鹿なだけのお話。
でもテレビで少年の部屋が出たときりぼんの単行本が部屋に
置いてあったのは本当だけどね。
今ではテイーン情報誌にすら負けてるのが今のなかよしだろw
×テイーン
○ティーン
種村のイラスト集のポスターが貼ってあったってやつ?>テレビで映った犯人の部屋
とうとうりぼん読んでる奴が犯罪を起こしてしまった
りぼん読んでる奴が暗い奴ばかりだと言うのも嘘ではないね。
この雑誌読んでたらろくなことない。このことリア小が分かれば
ますますりぼん読まなくなるし親やPTAもますますりぼん読まさなく
するだろうねww
ちゃお読んでる子には皆無なこと。ちゃおは少女を健全に育てて
社会に貢献してほしい
ちゃお麺、さっそくハム太郎終わったら
2ちゃんですかw
お前の好きなドラえもんはじまりましたよ
ハム太郎もドラえもんも幼児とかが見るアニメじゃん。
リボンを読む→現実と虚構の区別がつかなくなる→俺は何でも出来る!!
と思い込む→派出所へ→あぼーん
もっとPTAや文部科学省も不健全な漫画や下らない漫画を
読ませないように、そして規制していかなくてはならないね
男だが児童ポルノ規制は大賛成。
フツーのちゃおの読者 → 明るく活発的、外見も清潔で少なくともヲタっぽくない子が多い
ちゃお麺 → デブ、外見のキモイ、変な言動する奴
ほぼデブや非現実に浸っている引きこもりが締めている掲示板ってよくあるだろ
り・な・ちゃ各スレと面談スレもそう。学校も行かず、部屋に引きこもり、自分の置かれてる立場
をそらそうと一日中小学館ならマンセーなワンパターンな書き込みをしてる奴、それがちゃお麺
大体からちゃお麺本人がマニアックで赤松やクランプをよく知っているヲタで
ネットでにはまっているから、ちゃお麺が2chやTHEBBSなどで講談社や集英社を
あそこまで叩けるんだろうな。大体からしてちゃお麺は元りぼん信者っぽいし。
まあそこまでちゃおと2誌を比較したがるちゃお麺はヒキヲタな訳だ
…りぼんスレより、ちゃお麺の文章の改変(改正w)
漫画読む子自体オタクっぽい子が多いことに気づけ。
それでもちゃお読む子は一般的
りぼん、なかよしなんか読んでる小学生自体がオタクっぽくて
おかしい奴ばっかり。大体から今の子で2誌読む奴はおかしい奴
ばっかり
ちゃお麺=一般的にヲタクっぽいと言われる漫画のほとんどが理解できず、
小学館系に多くある単純で当たり障りのない漫画しか読めない幼稚な人。
漫画もそうだが、読書を好んでするような子をオタクと称
するような風潮が昨今の子供の読書離れを進行化させている。
ファッション雑誌しか読まないような子と一般書籍を読んでる子
では、明らかに前者の方に問題が多い。
そんなことはない。それだけ今の少女マンガがヘタレということだよ。
ちゃおはそういう意味で子供に雑誌を読ますのが上手い。
ちゃおもヘタレだよ。
そりゃりぼん・なかよしよりもかなりリアの心を掴んではいるが、
最近の少女漫画は全般的に駄目になっていってる。
読者の(話を見る)目が肥えただけかもしれないけどね。
467が嘆く以前に今のりぼん、なかよしは客観的に糞だろ。
小学生はおろか、20代中盤の投稿生にすら逃げられる始末。
>467
ひどい話だね、電車男もそうだけどすごいネガティブキャンペーンだと思うよあれは。
>>469 いや、むしろ漫画自体を見る目は退化している。
女の子は流行に弱いから、よほどなかよし・りぼんが好きでない
限り、漫画は一番売れてるちゃおを購読してしまう傾向にある。
これは10年前のりぼん・なかよし戦争の時も一緒だが、当時は
ちゃおを含めた3誌それぞれに個性があり、
2誌が女児の人気を二分していて、競合も健全なもので、
出版社側も質の高い生え抜き漫画を作りあげてようとする気概
があったから良かった。もちろんちゃおも今より努力が見られていた。
今は1誌とコミックスでは1人の漫画家しか勝ち組がないから、
ちゃお系の絵柄・作風や種村の漫画ばっかりコピーする奴だらけで
どんどん業界がつまらなくなっていっている。
↓
「また過去の栄光を持ち出すなかよし・りぼん信者か」
ってナンセンスなレスは無しね。ちゃお麺さん。
今のりぼん・なかよし・ちゃおと、10年前のりぼん・なかよし・ちゃおでは
どっちが漫画として体を成してるかは一目瞭然だから。
てか部数比較やふろくの比較のような雑誌の比較でなく、
漫画家個人の話題なのに、
雑誌全体の話題にすり替えようとしているのはちゃお麺、お前だ。
ちゃお麺は少女誌どころか、しまいには集英、講談、小学館の三国志状態を
煽り出したからネタに行き詰ってるんだろうな。
あんまウチこの頃みてないんよなぁ
ちゃおも詰まらなくなったものだ・・・。
絵柄だけはもり・八神・陣名の発掘とやぶうちの進化のおかげで
圧倒的に良くなってきたが。
これも短期連載の多用でワンパターンな作品を量産させる
小学館少女誌システムのせいかな。
ただ、他誌の花男や花君、カレカノやフルバみたいにたいした構想能力
もないくせに長期化してダラダラ続けてもらっても困るけどな。
476 :
あき:2005/08/26(金) 23:32:07 ID:???0
ははっ!でもちょっとエロいよね・・・最近・・・泣”
>2誌が女児の人気を二分していて、競合も健全なもので、
それを潰してりぼん、なかよしを廃刊にまで追い込んだ
ちゃおはもっと偉いだろwいつまでも過去の栄光で物を言うな
べつにりぼん、なかよしなんか潰れても今の少女漫画になんか
影響なんかないんだよ。それよりも10年前は全く相手にならなかった
相手を2つまとめて潰すに至るまで成長したちゃおはもっと立派だろうけど
>今は1誌とコミックスでは1人の漫画家しか勝ち組がないから、
ちゃおの作家は中原、八神、もり、あらいなど勝ち組みが沢山いるけど
どうせお前が言ってるのは種村だろうけど
>中原、八神、もり、あらい
全部外れ。ミルモの篠塚ひろむを含めた
ちゃおのどの作家も40万部を売る種村には適わない。
(ちなみに俺は種村信者でもりぼん信者でもありません)
で、コミックスの部数の話をしてるのに、
早速雑誌の人気作家の話にすり替えてるし。
まともに論議する気も能力も「ちゃお麺」と
名づけられているのに反発する気力もないんだな、ちゃお麺は。
>べつにりぼん、なかよしなんか潰れても今の少女漫画になんか
>影響なんかないんだよ。
なかよしは本当に潰れてくれてもいい。ここ10年間、
少女漫画界に悪影響を与えるようなことしかやって来なかった。
でもりぼんは今だっていい所もあると思うけどな・・・。
りなちゃの歴史は本当に京阪間の鉄道に似てるな
かつては阪急と京阪の2社が人気を2分して健全な競争で
質が高く私鉄王国関西の基盤を作ったが国鉄民営化後
新快速の一人勝ちで並行私鉄が負け組みになりJRに完全に負けて
関西鉄道はJRの一人勝ちになって悪くなってると言いたいんだろうか
確かに事故起こしたから分かる気はする
さて、ちゃおショックがいつ起こるかドキドキワクワクする。
ちゃおショックってどういうことですか?
>>482 今までの姑息な売り方(けれどなかよしよりはマシ。
りぼんは2誌と反対に売り方がへたくそすぎる)
に対するしっぺ返しだよ。
それは尼崎脱線事故と同じ意味ですか?
>>479 そんなにひどかったですか?CCさくらだってそれなりに読めた漫画だと思うけど?
なかよしでも、「デリシャス」とか「キッチンのお姫さま」あたりは
まともな漫画だと思うけど。
>>482 ちゃおの部数減による少女漫画全体の(事実上の)市場消滅
のことでは?
ちゃおだっていつまでもトップでいられるわけじゃないしな。いつかは
部数も落ちるでしょう。かつての、りぼん、なかよしが絶対磐石だった
時代もあるのだしね。
ちゃおが2誌より明らかに勝ってるのは、付録の豪華さだけ。内容は三誌とも
似たり寄ったりで大差無いと思う。ちゃおはコミックスそんなに
売れないしな。好みの違いは多少あれど。
付録に関してだけいえば、なかよし、りぼんよりも1.5倍のボリュームがある。
メイン付録は大差ないけど、サブ付録の充実ぶりは、さすが。
が、いつまでもその路線でいけるかは疑問。赤字なのは必須だろうし、値上げも
今後予想される。
>ちゃおが2誌より明らかに勝ってるのは、付録の豪華さだけ。
そんなことありません。りぼん、なかよしはちゃおに比べて
漫画の質はいい加減だろ。その証拠に元りぼん、なかよし投稿者に
までちゃおに逃げられる現状は無視ですか?
ちゃおだって安泰とは言えないけど、
りぼん・なかよしは沈没寸前ってのは間違いない。
今のままじゃ50周年が過ぎたら、消えてしまいそうでしょうがない。
多分今の女児は友達との話題性のほかには、
消去法でちゃおを選んでるんだと思う。
その証拠にちゃおには濃いファンが少ない。
そうですか?あれだけちゃおのイベントが盛況してる状況からして。
消去法以前に今のりぼん、なかよしは糞だということを忘れずに。
どうせりぼん、なかよし読むような奴は廻りの空気が読めずに
一人でいるのが好きそうなキモヲタばっかり。
小学生の好きなまんが(アニメ)ランキング
ttp://www.kaitekidohri.ne.jp/upi/w_vote/result/result82.html 最近の連載漫画での人気のちゃおの票数は
きらりんレボリューション 21
ビューティーポップ 15
ポケモン 12
あっちこっちたまごっちタウン 10
ボクのプラチナレディー 9
ぷくぷく天然かいらんばん シンデレラコレクション 7
ミルモ 6
こっちむいて!みいこ ノンストップのん 3
キスキス ふしぎ星のふたご姫 モンスターキャンディー ルナティックハニー 1
りぼん、なかよしは
愛してるぜベイベ☆ 7
キッチンのおひめさま アゲハ100% 4
トモダチ GALS ゴックン!ぷーちょ 3
ウルトラマニアック 2
プリ☆ハ二 1
つまり(ポケモン除く)ちゃお作品とりぼん、なかよしの人気を比較するとこう。
ちゃお(85票)>>>(ジャンプ30票)>>>(サンデー20票)>>りぼん(16票)>なかよし(11票)
こんなのちゃおなんてまるで相手にならず、少年誌の人気にすら負けてる
事実はどうなんだろうか?2誌の人気はちゃおの5分の1、8分の1、読者層からしても
りぼん、なかよしはちゃおより熱心に読まれてないと言っても嘘じゃないだろ
お、ちゃお麺がまともなソースを出してきた(w
浦安鉄筋読んでる奴にも笑える
きらレボがダントツか。。。
内容面では疑問が残る漫画だけど、やっぱり、印象的なマスコットの
居る漫画は強いね。
おばけのQ太郎 8票
これが入ってる理由が分からん。
今の子が知ってるかな? アニメも15年以上前だし。
藤子マンガなら、映画化された「ハットリくん」あたりならまだ分かるが。
スラダンやDBがランクインするんだろ
500 :
498:2005/08/27(土) 11:19:12 ID:???0
>>499 スラダンやDBはまだ分かるんだ。
ブクオフ行けば大量に単行本あって
小学生も立ち読みしてる姿はよく見かける。
Q太郎は最近のコロコロに再録されてるとか?
でもりぼん、なかよしの昔の作品がほとんどランクインしてない
ことは笑える。まる子ですら2票なんだし。それにシンクロやプリキュア
なんて0だし。やっぱプリキュアは純粋な園児向けだということが
分かった
確かに小学生女子に「ごくせん」は人気あるよ。
よく小学生女子が本屋で手にしてるのを見かける。
>>493 サボテンの秘密、こどものおもちゃ、恋するピアノ、ちびまるこ(2票)
ミントな僕ら、チョコミミ(1票)
これらはりぼん
天使なやつら(1票)
これはちゃお
それらは昔の作品だからカウント外でも問題ないだろ
>>493のちゃお作品のとこにも古いのが出てますが?
>>501 うるさい、デブ。
プリキュアは小学2年以下、シンクロは中学生に大人気なんだよ!
もういいじゃん
たった330人程度のリサーチに熱くなるな
たいしたソースでもねー
506
黙れw シンクロが中学生に人気なんて笑えるね。
あんなの読んでる奴頭のおかしい奴だよ。あんなヲタ丸出し漫画
一般少女は中学生になれば完全に少女漫画卒業します
プリキュアも小学校になって見れる漫画でないだろw
精々園児どまり。
508は本物のちゃお麺か?
それとも偽ちゃお麺か?
セーラームーンvsウェディングピーチ・・・セーラームーンの圧勝
CCさくらvsドクターリン・・・・CCさくらの圧勝
おジャ魔女どれみvsとっとこハム太郎・・・おジャ魔女どれみの圧勝
東京ミュウミュウvsデジキャラットにょ・・・東京ミュウミュウの圧勝
プリキュアvsミルモ・・・プリキュアの圧勝
金田一少年の事件簿vs名探偵コナン・・・金田一少年の事件簿の圧勝
ガンダムvsポケモン・・・ガンダムの圧勝
サザエさんvsドラえもん・・・・サザエさんの圧勝
小学館はとっとと逝ってよし!
他社でヒットした いがらしゆみこ と武内直子を引き抜いて、そのまま腐らせてるし。
>サザエさんvsドラえもん・・・・サザエさんの圧勝
こうでもあるな。
サザエさんvsちびまるこ・・・・サザエさんの圧勝
ちゃおの作家ってちゃお以外では活躍できなさそうなクズな奴ばっかりだけど、
ちゃおの方針に疑問を示し、退陣し、同人活動で成功しているやぶうちだけは許す。
>510
必死な書き込み乙。
高校生以上のポケヲタやちゃおヲタは
世間には言えないから、
ここで擁護や反論しかできないんだねぇ。
俺の高校時代にもポケモンと名探偵コナンと
任天堂ソフト・ハードが大好きな、変な奴がいましたよ。
もちろんクラス一浮いてたね。
結論
ちゃおヲタ及びガンヲタは外に出るな。
有害物質が外に出ると迷惑なんじゃボケ。
結論
りぼん信者、萌えヲタ、有菜ちゃんマンセーも外に出るな
お前らの存在も有害物質そのもの
つうかそもそもここの住人は外なんて
漫画買いに行くときぐらいしか出ないだろw
なんかいつのまにかちゃお麺vsその他大勢の対決スレになったね・・・
りぼんは、シンクロのコミクスが辛うじて10〜20万部を売っているだけで、
それ以外は3万部以下しか売れていないよな。
本誌の売り上げは20万部まで落ち、単行本も大して売れない。
うかうかしていると、本当に廃刊になると思う。
空気読まずに文教堂8月25日更新分貼っとく
1 (1) ちゃお 20050702 14115
2 (2) なかよし 20050702 4260
3 (3) りぼん 20050702 3748
4 (4) La・La 20050723 3480
5 (5) 別マ 20050713 1997
>>520 そんなにやばいんだねりぼん…。
りぼんの負債のあおりをくらって他の少女誌女性誌が死んでいく。
りぼんとなかよしは両社の「夢みる少女への漫画誌創刊」としての看板的名前なので
子供向け少女漫画というものが見切りを付けられた時に廃刊になる気がする。
それはそれで少女漫画は過去のものになっていくのだね。
4260/14115=0.301
3748/14115=0.264
0.301+0.264=0.565
この数字が何を意味するか
>>521 ちゃおは変わらず好評。りぼんが微妙に上がって
なかよしは…下がった?モヨコ効果は?
>522
別に今となってはりぼん、なかよしが潰れても少女漫画業界や
小学生の動向に影響はない。今後の少女漫画はちゃおの時代。
他の少女誌が死んでもちゃお少コミには影響なしにむしろ躍進してる
>>525 なぁ、お前が同じこと言うたびに思うんだが
…本気で言ってるのか?
本当だろ。もうりぼんとなかよしが「夢みる少女への漫画誌」や少女漫画
の役目はないといっても過言でない。もう売上だけでなく
少女には相手にされなくなったのが50年目の出来事であり今までの歴史で
最悪のステータスと言うことだよ。
まるで関西圏のJRと並行私鉄、地方のマイカーと地方私鉄、
(東京〜つくば間の)高速バスとTXの関係に煮てるよ
乙!
ホント、鉄道ネタ好きだね。
>>521 最近別マがどんどん下がってるようなのだが
気のせいか?
悪貨は良貨を駆逐するとも言われてる。
少コミは当然悪貨だろうね。ドンが創価学会信者だしね。
ちゃおの方が数百倍マシってゆーか・・・。
>ドンが創価学会信者だしね。
渡瀬のことですか?渡瀬は立派だろ
こいつら自作自演で荒らしてるんじゃないか?
ちゃお麺と、それに対立する香具師はいつも同じ時間に現れる。
まさか24時間2chに張り付いてるというわけでもあるまいし。
ちゃお麺と有菜ちゃんとか言ってるやつは100%同一人物
それ以外は違う人だと思う。
534 :
花と名無しさん:2005/08/28(日) 08:29:24 ID:nfg/qRrKO
お早うです。あの、中学3年でりぼん・ちゃお・なかよしを読むのってガキですかね…?
535 :
花と名無しさん:2005/08/28(日) 08:45:36 ID:nfg/qRrKO
>>sage
536 :
花と名無しさん:2005/08/28(日) 08:46:07 ID:nfg/qRrKO
[sage]
>>534 立派な餓鬼。まだ中学生のイラスト投稿者が多い
なかよし・りぼんは許せるけど、
中3でちゃおってさー、ぶっちゃけありえない!
アレって年齢6〜8つの幼女が見るものでしょ。
>>527 TXって何?
539 :
花と名無しさん:2005/08/28(日) 10:16:57 ID:GxFA+j0s0
ミルモでポンだけ読んでる
>>537 イラスト投稿者の年齢が出るのはなかよしだけ。
りぼんとちゃおは年齢が出ないので
小学生か中学生かなんて分からないはず。
>>533 は?俺は有菜ちゃんラブだけどちゃお麺じゃないよ
お前意味わからんから首切って死ねば?
>>542 あースマンスマン
俺が高卒ニート基地害に反応したら
このスレが荒れちゃうよな
馬鹿は放置、基本だな
まぁ有菜ちゃんはだいたい賢いから、
池沼の煽りは放置できるのさ
まぁ有菜ちゃんファンの俺も偏差値70だしね
547 :
544:2005/08/28(日) 10:38:52 ID:???0
有菜ちゃんファンはだな
>>540 りぼんは投稿者じゃなくても中学生読者多いじゃん。
小学校低学年のジャリばっかり受けるちゃおとは違う!
とりあえず
>>533が早朝から
2chに必死な書き込みをするような
高卒ニート眼鏡デブだということがわかった
まぁ有菜ちゃんのファンは
高卒ニート眼鏡デブとは無縁ですから
これ以上馬鹿に構わないようにね
>>544 お前(有菜ちゃんマンセー)の書き込みも
ちゃお麺と同レベル。
どーせお前はアンチ種村だろ?
>>551 なんだと?????
どこをどう見たら俺がアンチ有菜ちゃんになるんだ!!!
お前国語の偏差値30なんじゃねーの?
クソボケ高卒ニートは電車に吹っ飛ばされて死ねよ
>>552 どーせお前は高卒ニートかFランク大かカネさえあれば入れる専門のくせに、
偏差値なんて関係ないじゃん。
偏差値70はどーせインチキ。
全部自作自演じゃん、ちゃお麺と有菜ちゃんマンセーが手を組んでる時点で
すでにおかしい(w
>>556 どの辺で俺がちゃお麺と組んだっけか?
>>554 プwwwwwwwwww妬み乙wwwwww
ちゃお=対象年齢の読者や投稿者以外で同誌を読む奴は池沼だらけ
種村有菜=池沼漫画家
池沼同士頑張れよ。
>>557 妬み?プッ!
安心しろ。偏差値70もある人間が種村の漫画
なんかまともに読めない。
つーかIQが70の間違いじゃなくって?
>>559 俺が偏差値70だったということは紛れもない事実なんだよ
それを認めようとしないのは単なる妬みでしかないのだよ
馬鹿は君みたいにすぐ物事を決め付けるんだよな
>>560 馬鹿なのはワンパターンな書き込みを繰り返す、
お前のような種村信者とちゃお麺だと思うけど。
てか知的障害者の範疇に入る奴に、馬鹿って言われてもなにも悔しくないな。
それよりか哀れな奴もいるもんだなぁと考えさせられてむしろ面白いわ。
そろそろでかけてくるか。
じゃーな毎日が日曜日でお外に出るのが恐い高卒ニートの
>>559
>>562 はぁ?おれは一流企業に就職してますが?
勘違いするなよ。養護学校高等部を卒業したのはいいけど、
作業所の入所さえ断られた奴。
煽り方がちゃお麺と同レベル、いやちゃお麺以下だね。種村厨って。
もすこしまともな物事書けよ。
だって同一人物の自作自演だもん。
阿呆らし。
大体からしてりぼん、なかよし読んでる奴はここでも
THEBBSでも性格悪い奴多すぎる。
流石小学生の主流になれなかった雑誌を読む奴の嫉妬心は
すごいね
このスレ、ちゃお麺=(?)種村厨のチラシの裏と化してるな…
いい加減飽きてきたよ、どっちも。
毎日同じことばっか叫んでない?
ちゃお麺のりぼん叩きはストレス解消のための暇潰しらしいけど(多分種村厨もそうだろうな)、
ここまで話題ループさせてるとこ見ると本気で基地外なんじゃないかと思う。
煽り方も明らかに教養がなってない感じだし。偏差値70とか持ち出してくるのがアフォの証拠。
つーか本当に偏差値が70あったとしても、このスレにいる時点で自慢にならんしなw
まともな話ができるのはいつかねぇ。
やっぱりなちゃの部数がほぼ同じくらいにならない限りは無理だろうか。
…ありえないな。
>>568 それができないのがここの住人。
つまりここの住人自体がまず厨ぼ(ry
こうやってこのスレ住人は
人生の貴重な時間を無駄にして
年老いていくんだなw
丸山弁護士ゴールしそうだな
これも有菜ちゃんのおかげ
1 (1) ちゃお 20050702 14115
2 (2) なかよし 20050702 4260
3 (3) りぼん 20050702 3748
4 (4) La・La 20050723 3480
5 (5) 別マ 20050713 1997
さすがちゃお。
りぼんとなかよしはクズw
どこまでちゃおと差がついたら気が済むのww
コピペ乙
この先幼女誌はちゃおだけでいい。
りぼん、なかよしなんか廃刊になっても未練ない。
ちゃおにだってライバルはあるんだし。
マジ話、りぼん、なかよしが廃刊になるなら、ちゃお、少コミ以外の少女漫画誌は
全て連鎖的に廃刊になっても全然不思議ではない。
結果的にちゃお、少コミが唯一の少女漫画誌となる。
これがちゃお麺の夢ですか?
競争原理を追求すれば575のような結末になる。
大出版社の看板少女誌が販売不振を理由に廃刊になれば、それ以外の中小出版社も
軒並み強い影響を受ける。当たり前の話。
一つの文化を潰すような状態じゃん・・・恐いね。
でも一ツ橋系の幼女誌だけりぼんかちゃおかどちらか1つに絞っていいわ。
それ以外の雑誌はやらなくていいから。
2つのままだとアニメ化とか玩具かとかの営業がやりにくいもの。
系列と言っても会社は違うんだから・・・
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
581 :
花と名無しさん:2005/08/30(火) 16:57:55 ID:9B3vVRiN0
有菜ちゃんのファン多いね。
ちゃおの真のライバルはピチレモン、ニコラ
そしてジャンプ系の漫画や他誌の有名漫画(NANA,鋼など)
だと思う
NANA(矢沢あい)の戦力>>>>>>>>>>>>残りカス(りぼん)の戦力
でも世間的に見ると、
リア小以外はほとんどちゃおを低学年向けの雑誌だと思ってる。
そう考えると、ちゃおと少コミだけ生き残っても
「幼稚っぽい」とか「エロいだけ」っつう理由で
廃刊に追い込まれるかもしれん。とか言ってみるテスト。
そんなことはありません。ちゃおが2誌を潰せば
それこそ小学生向けの少女雑誌の名誉になるだろう。
大体から投稿生にまで見捨てられ親やPTAにまで
ちゃお=健全だと思われてるんだから。
ちゃお麺は帰れよ
>>584 いや、リア小に認められればそれで十分だから。
今の少コミはあまりにもアレ過ぎるので、規制もいいとは思うが。
石原都知事も規制の意向だよ>小コミ
しょうがないだろ
今ちゃお麺は小プロアニメの大コケ&ミルモ打ち切りで
パニックになってんだ 相手にするな
>今ちゃお麺は小プロアニメの大コケ&ミルモ打ち切り
大コケでないんだが。たしかにミルモは地味に終わったが
ちゃおの躍進に貢献した部分が大きい。
ちゃお麺って不登校の10代なんでそ?
>>591 そんなとこだろうな。
こういう幼稚な煽りしかできない奴は
鉄道板にもよくいる。
コナン・ガッシュ映画で大コケ,そのうえガッシュは枠を回収されそうな状況
ポケモン・コナン・ドラえもんは視聴率低下
(特にポケモンはG帯なのに5%前半台という悲惨な有り様)
そのうえ,デジモン復活(ガッシュへの腹いせの意味合いもある)存続危機
BJは問題外
犬夜叉の穴埋め程度に知名度のある手塚作品を起用しただけ
ムシキングも不調なの?
>>584 りぼんやなかよしは歴史的に考えて単なる幼年誌じゃないからね。
特になかよしは現存する少女漫画雑誌としては日本最古の存在。
ここが少女漫画の原点。
>593
証拠は?
>584
その少女漫画の原点が今や存族危機にさらされてますが
歴史があろうと今は今。ちゃおに負けて今や単なる幼年誌以下の
存在となってますが
りぼん、なかよしなんか潰れても今となっては何らの
影響もない。リアはもちろん20代投稿生、親世代にすら
見捨てられる内容と売上だから。
ちゃおが歴史のある2誌を潰すことは最も有力的なことだろうとも
思われる
599 :
なんで:2005/08/30(火) 19:57:53 ID:xdnCpBiA0
クランプはなかよしでかこうと思ったのかね。そしてさくらかなり売れたのに他のざっしいったのかね?残酷シーン禁止だから?
>>599 多分、次に描きたいと思ったものがリア小を対象としたもんじゃなかったのでは?
CLAMPは基本的にフリーだから、読む対象を考えて
色んな雑誌で描いてるんだと思う。フリーじゃなかったらスマソ。
そうか?苦乱腐自体がヲタだし、なかよしにも多大な損害を
与えておいてそれが良く言えるね。
94年の大川発言がなかよしをマイナー雑誌に導いた
>>597 いや、だから貴方の見解とは関係なく、二誌を発行している出版社にとって
りぼん、なかよしは単なる幼年誌ではなく、社の少女漫画部門の核なんだよ。
後発の雑誌を廃刊にするのとは全く意味合いが違う。
この二つを廃刊にするというのは、二誌を発行している出版社の少女漫画部門を
廃止するのと同義。
この決断は当然、大出版社の編成は中小にも影響する。
結果的にこの業界はちゃおと少コミだけの世界になる。
そうそう。
りぼんとなかよしの廃刊は集英と講談の少女漫画部門からの
撤退を意味する。こんな事もちゃお麺はわからないの?
当然子会社の白泉もね。
もう完全に少女漫画は政権交代したんだよ。それに集英は
りぼんなんかより現にNANAの方が売れてるんだし、集英もクッキーを
育て20代をターゲットにしたレディス部門に力を入れ、焼酎中心の
小学とすみわけを図る方ががかしこいと思うけどな。そのほうが集英にとっても
プラスだろう。クッキーは山手線の広告になるぐらいだし。もう実際集英の勢力も
クッキー>>>>>>>>>>りぼん だろうし。
あと講談もプリキュアが成功したなら園児向けにしてなかよしとたの幼を
合併して講談の少女部門は大友+小友に力を入れちゃおと棲み分けを図るのも一つの手。
改行がヘン。
みんなちゃお麺の友達になってあげなよ、友達がいなくて寂しいんだよ
つまりはシンクロを読もうと
有菜ちゃんかわいいよ
ポケモン・新ドラえもんで驕りすぎたツケが来たのぉ。<小プロ
いや〜、
サザエさんに勝てる国民的アニメは存在しない
プリキュア(東映・ABC・ADK・バンダイ・セイカ・講談社合同枠)
に勝てる女児アニメは存在しない
ガンダムに勝てるバトルアニメは存在しない
からいいけどね。
気に入らない奴は殺してしまえ。
これがちゃお麺の精神である。
あれ?世界で一番豊かな国の首脳も同じ事ほざいてたな。
豊かな国ではなく我侭な国か。
>>605 クッキーが売れてるんじゃないんだ。「NANA」だけが売れてるんだよ。
他にもプッシュすべき漫画家がいるはずなのに、
今や完全に「NANA」だけで成り立ってるようなもんだ。
実際、クッキー本誌より「NANA」単品としてのコミックスの
売上の方が限りなく上なんだよな。
ちゃおって付録で勝ってるもんだと思ってるんだが。違う?
>>612 一応内容でも売れてるけど、
ふろくが豪華だからちゃおに乗り換えたっていうリアも結構多いよね
>>612 クッキーはな〜
生え抜きなり準生え抜きと言えるぶ〜け出身者を大事にしない
感じがする。
東村さんとかプッシュ次第でもう少し売れそうな
人はいるのに。
>612
ガンガンと同じようなものだな
愛知万博でドラえもんやポケモンが使われることは
本当に素晴らしいことだし、小学館の大きなイメージアップだね。
コミケなんかに媚びる糞漫画らとは大違い
>>616 地球博・ドラえもん・ポケモンは2chだけではなく、
いろいろな方面から叩かれているわけだが。
まぁ、お前さんみたいな犯罪者はコミケに来るな!
基本的には国民に受け入れられてる。
ドラえもんやポケモンがないとちゃおを擁護できないのが理解に苦しむ
ちゃお麺の発言はコンプレックス丸出しだ。
それにちゃおがドラえもんやポケモン以下の
小学館の小一部門でしかないことを忠実に表してるな。
地球博にはジブリもあるわけだが。
ちゃおなんて所詮タイムアップメインの雑誌だろ
だから展開も似たりよったり…
小プロアニメの業績不振で現実逃避にヒステリ起こしているだけだろ
その雑誌に大きく負けて廃刊寸前のりぼん、なかよしは
もっとかっこ悪い
ますますちゃおと差をつけられヒステリーになる
負け犬りぼん、なかよし信者の行動も目立つな。
621のような
自演で話題がループ
仕方ない。ちゃおを悪くカキコする池沼がいるんだから。
大体からりぼん、なかよし読んでる奴は往生際が悪い。
今ではちゃおより格下の分際で。
>>622 それには同意しよう。
2誌の場合は編集から作家まで腐っているからな。
627 :
626:2005/08/31(水) 17:27:57 ID:???0
だが、読者叩きはやり過ぎだろ<ちゃお麺
相手は世の中はほとんど何も知らない小中学生女子なんだから。
この板は小中学生の女の子も見てるからな・・・
そういう子を滅多打ちにしてるようなもんだからな、ちゃお麺は
なってない。ちゃお読む子はたいていりぼん、なかよし嫌いな子
多そうだし
ちゃお麺は小さい子いじめるのが好きなんだろ
人間落ちぶれてもこうはなりたくないね。
つか、ちゃお麺は女の子が好きなんだろw
好きな子ほどいじめたくなるという心理
でももうミルモも終わるんだし、ちゃおバブルもそろそろ幕切れでは?
りぼんは足下がちゃおよりもしっかり固めてあるから、すぐにでも体質
改善すれば復帰できるだろう。
>>632 ちゃおバブル自体は、既に3年前に終わってて以後ずっと横ばい。
問題はりぼん、なかよしの部数が回復しない事。
りぼんは3年ぶりの地上派アニメ(アニマル横丁)が浮上の
起爆剤になるかどうか?
元々バブルの切欠及び最大の要因は、景品や懸賞に関する規制緩和。
これがなければ部数逆転はまず有り得なかった。
ミルモのヒットはあくまで後付け。
>>634 2000年頃にはすでに90万部ぐらい行ってたしね。
>>632 ちゃおはバブルではなく、もうベストセラー化しているのでは?
2003年夏でアニメ(ミルモ)で釣るのをやめてしまっているし。
もしちゃおがここまで売れてなければ、アニメミルモは
もっと知名度を上げるためにゴールデンタイムには移動せず、
どれみ〜プリキュアの一日前放送って戦略を続けてただろうし、
ミルモ終了と入れ替えにどれかの漫画が速攻アニメ化されただろう。
>>635 その当時のりぼんの部数が120万部。
ちゃおに逃げられたのはおそらく20万部程度と言えよう。
あとは自然減のハズだが、なんで90万部も減っちゃうの・・・?
それだけ今のりぼんが糞だから。しまいには投稿生にまで
ちゃおに逃げられる始末。
>りぼんは足下がちゃおよりもしっかり固めてあるから、すぐにでも体質
改善すれば復帰できるだろう。
どこが?種村しか取り得のない雑誌のどこがなの?種村いなければ
廃刊確実だろ
ちゃお麺の言うとおり、りぼんがクソ同然に堕ちたから、
80万〜90万部も減っちゃったんだろうな。
丁度、昔のりぼんを支えてきた作家が消えた時期と一致するしな。
そういう意味で種村の「罪」の部分が必要以上に
クローズアップされるんだろうね。
これまでの蓄積の「継承」を不可能にしてしまった面でも。
りぼんに限らず、りなちゃ全体がそれまで、種村的な物を
邪道とみなし、否定する方向で進んでいたからね。
それまでは、見やすい絵と画面構成と言うのが本筋だったし。
まぁつまり有菜ちゃんは神だということだね
637=640
夏休み終わったのにまだ消えないの?この馬鹿共は。
>>636 5年前の120万部は公表部数なのに対し、ここで出てきた30万部は出版社の公表部数は
信用できないからと称して、ここの住人が勝手に推定した数字。
これを基に論じても無意味というかお花畑の住人か?
>>643 当時の実売部数が90万部だとしても、
やっぱり50万部以上の大幅減なのは否めないですが?
文教堂の数字が正しい限り20万部台と言うのは
事実だと思う。 ちゃおが約3倍売れていて実売100万部ないとなるとね
この数字を認めたがらないのはりぼん信者だけ。
でも実際は文教堂の数字でちゃおは14000前後だし、
この割合で実売が仮に大きく見積もって90万だとしてもりぼんは22.5万しか
売れてないことになる。
それでもちゃおは実際80万部ぐらいだろうしそれを考えれば実際りぼんは
20万と若干数と言う計算になる。もしこれ以上りぼんが落ちれば確実20万以下
の実売になり10数万部しか売れない雑誌になりかねない。
ちゃおの売上げを80万以下と見積もるともうりぼんは20万も売れてない。
別にちゃおのレベルが格段と上がったから
りぼんの部数が減ったんじゃなくて、りぼんのレベルが格段と下がったから
ちゃおの部数が上がってるように見えるんだろ?
まぁ、今更何を言っても数字は変らないわけだが。
>>637 ナチの時代もそろそろ終わるんじゃないかな。
りなちゃではなく花ゆめ派の友達にシンクロ見せたところ、
見づらくて何が何だか分かんないって言ってたよ。
このままトーンだらけでオタっぽい原稿載せ続ければ
りぼんの部数なんて低迷する一方だよ。
リボンを読む→シンクロを読む→感動→名門私立高校に言ったら素敵な恋ができるんじゃ?
→めっちゃ勉強する→私立高校合格→彼氏つくる→彼氏とともに東大へ→結婚
これだよ。有菜ちゃんのおかげで人生勝ち組になること間違いなし!!!
>>647 しかしサイン会やイベントを見てるとりぼんにおけるありなちのポジションは
野球で言うと不動の4番バッターって感じなんだよね。
とにかく人気が突出してるんだよ。
>>649 そりゃ弱小雑誌と化したりぼんでは一番(売上が)マシな作家だから
優遇されるのは当然。野球で言うなら楽天の4番かな。
でも、それで阪神=ちゃおと戦ってまともに勝てると思うか?
643です。
>>645 >>646 そうじゃなくて、5年前の公表部数とここの住人が勝手に推定した実売部数を
同じ土俵で比較して、差し引き分の行方を論じる発想が有り得ないし無意味と
言ってるの。お花畑の住人はこの混同に違和感感じないんだろうな。。。
これからは単行本売り上げもプール制にして作家は固定給にしたほうが
いいんじゃないか?
>>651 >>644 それ以前に120万部って数字もここの住人の勝手な推定だが。
30万部ってのは文教堂の比率からはじいた推定数だ。
実際は20万部台だったりしてな。
まぁ、りぼんを援護したくなるのは分かるが、
月末近くになっても書店やスーパーで半数以上が売れ残っている現実を知れ。
>>653 何で漏れの発言がりぼんを擁護してることになるの?
意味不明。 もしかして発言の趣旨理解できない?
大丈夫?
まだりぼん9月号山積みだったよ・・・
>>654 じゃあ趣旨を言ってみろよ。
お前の>これを基に論じても無意味というかお花畑の住人か?
発言の方が的外れ。丁度月末だから一度書店に行って来い!
幼年誌市場って付録の景品や懸賞を読者にたくさん渡してようやく成立してるもの。
週刊少年誌の最大の売りは看板漫画。
りなちゃの最大の売りは付録という名の景品。
とにかく りぼんは うれなくなって、
5ねんまえの1/4(よんぶんのいち)、つまりおはじきが
こうしょうぶすう ●●●●●●●●●●●●から、
じつばいぶすう ●●●●●●●●● うれのこり○○○
↓ごねんのあいだ
こうしょうぶすう ●●●●●●●
じつばいぶすう ●●● うれのこり○○○○
にへったわけだ。でもうれのこりだけはふえている。
ちゃおはふえたが、ふえたぶんがりぼんのへったぶんよりすくないんだ。
>657
付録もいいけどやっぱり漫画で勝負できないと利益は出ないよ・・・
それなのに昔の人気作品のパクリが多くてひどすぎる。
特になかよしの菊田の新連載なんて小学生が見てもCCさくらとそっくりな
ことが容易にわかる。
>>659 CCさくらのパクリなら、
八神千歳もやっていたけどな。
>650
楽天はいいすぎ。楽天に失礼。
今のりぼん=まさに今の巨人
巨人の人気は今や過去最悪の人気でしかも最下位争いする実力
だろうし。それに種村(清原やローズ)といった一部の作家(選手)ばかりが
優遇されて全然下が冷遇されている。
ちゃおは景品や懸賞に関する規制緩和によって部数が増えただけ。
一方、少子化の影響で対象読者が激減している。
当然、ちゃおの増加分だけで減少分を補えるわけがない。
>>660 でもあれはひどすぎる、ファンが怒ってもおかしくないよ。
以前なかよし編集部にフライデー以来の殴りこみなんてネタがあったけど
本当はそうしたい人間がいっぱいいるんじゃないか?
>662
いい気にならなくていいて、りぼん信者。
お前がどれだけちゃおを付録と叩こうと今のりぼんの漫画は
糞以下の内容だから心配するなw
今のりぼんのレベルは20台中盤のりぼん投稿者にまで見切りをつけられる
ぐらいだし
仮にりなが廃刊すると一誌のみとなったちゃおが利益率を追求して
付録や懸賞の質を落とすことが予想される。
子供が敏感に反応して部数激減。 やがて廃刊へ。
この市場の終焉って自体も。
>>664 この市場の対象読者の関心が付録、懸賞>>>漫画の質なのに
気が付かないのか?その漫画の質とやらも所詮大友視点だし。
これからは部数に見合った経営体質に編集方針を変えたほうがいいんじゃないか?
確かにりぼん、なかよしは敗北した。
しかしそれは規制緩和に敗北しただけの話。
りぼん
公称部数 ●●●●●●●●●●●●
印刷部数 ●●●●●●●●●●● ウソ△
実売部数 ●●●●●●●●● 売れ残り○○
↓
公称部数 ●●●●●●●_____
印刷部数 ●●●●●●_____ ウソ△
実売部数 ●●●______ 売れ残り○○○
なかよし
公称部数 ●●●●●●●●
印刷部数 ●●●●●● ウソ△△
実売部数 ●●●●● 売れ残り○○
↓
公称部数 ●●●●●●__
印刷部数 ●●●●●_ ウソ△
実売部数 ●●●●_ 売れ残り○○
ちゃお
公称部数 ●●●●●●●●●
印刷部数 ●●●●●●●●● ウソ
実売部数 ●●●●●●●● 売れ残り○
↓
公称部数 ●●●●●●●●●●●●●●
印刷部数 ●●●●●●●●●●●●● ウソ△
実売部数 ●●●●●●●●●●● 売れ残り○○
5年間でこれだけ変わっただけの話。 当然印刷部数と実売部数は推定だ。
りなが廃刊になってもちゃおにはそれ以上に手強いライバルがある。
ファッション系でもピチレモンやメロン、ニコラなどの雑誌、
漫画でもジャンプ系の看板漫画、それ以外でもNANAや鋼など世間的に人気のある漫画だろ
規制緩和って・・・
りぼん・なかよしがちゃおに全く張り合わないで、
部数を減らしたのならまだ理解できるが、
どっちもちゃおの戦略を表面だけ真似してるではないか。
>668
見苦しい言い訳するな、負け犬りぼん、なかよし信者
確かにちゃおの漫画を評価されて伸びたって感じはしないんだよね。
編集方針も大きいと思う。
>>673 それは言えてる。
だが、なかよしみたいな汚い雑誌ではない。
でも今の2誌の漫画や作家の質は明らかにちゃおより
劣ってるけど。
それにリア小の作品の人気も
どうでもいいけど、りぼんのライバルは
ちゃおより少コミが近い感じがする。
規制緩和がなければちゃおの部数増は有り得ないから。
所詮、この市場は終わってる。
>>670 付録付きの雑誌が付録抜きの雑誌と勝負してどうするの?
利益率が全然違う。
所詮、付録戦略はこの市場で1位になる為だけのもの。
二誌がなくなったら続ける価値はない。
りぼんもなかよしもそうだけどそれぞれの雑誌の連載作家のファンが
みんな作品に不満を持ってるようなイメージがある。
なかよしスレのスレタイに「逝」の文字が使われていたのはそれに
対しての抗議の意味合いもあったんだろうな。
>>677 だから、ちゃおとなかよしはお互い張り合うよう両方ともわざと仕向けてる訳だが。
付録だけで釣るんだったら、デアゴスティーニ方式をマネすればいいだろ。
6号連続でたまごっちが完成とかにすれば、幼女はこぞって飛びつくわ。
本家デアゴスティーニのどの雑誌よりも定期購読率はずっと高いんだし。
>>673 本当に急上昇していたときは、ちゃおも今井康絵の「はじけてB.B.」みたいな
本物の話題作もあったんだけどね。一応は。
(当時の今井は、或る意味神がかっていたのもある。ただ作家人気の
つかなかった人だよね・・・今井さんは)
そこで成功におごらず体質改善に乗り出して、成功したこともまた重要。
そういう意味ではマネージメントの勝利という罠。
対象年齢が違う雑誌同士で漫画の質を競っても仕方がない。
ちゃおは小学校低年齢女児が読者対象。
この板の大友がまともに評価できるはずがない。
所詮、感情論で決めてるだけ。
ちゃおを読者対象の女児以外が読んでも単なる幼稚な漫画群にしか映らないのが普通。
それを無条件に賞賛しているのは、まともに目を通してない証拠だよ。
他誌叩きの道具にちゃおを利用してるだけ。
そして肝心の女児は付録が最優先で漫画は二の次というのも事実。
>>682 でも、ちゃお麺はそれを認めないんだよなww
ちゃおの部数がいいことを利用して、
負け犬りぼんとかオタよしとか他の雑誌叩いてるだけ。
>>681-682はお前の妄想であって事実じゃねーだろ。
今のりぼんが中身あるのってか?笑わせてくれる。
ちゃお麺のカキコの方がまだずっと現実味あるわ。
年齢層も高校生がりぼんを買わなくなった今ではほぼ大差ない。
あってもせいぜい1〜2年差。
第一、付録で一番必死なのはちゃおではなく、りぼんだろうが。
ゆずゆの目覚ましを付けてな。
で、なかよしは中身はそこそこあるんじゃない?
付録でもそれほど必死になってないし。
>ちゃおを読者対象の女児以外が読んでも
単なる幼稚な漫画群にしか映らないのが普通。
そう思ってるのなら読むなよ。
俺は幼稚なのを承知で読んでるんだ。
訂正
>ちゃおを読者対象の女児以外が読んでも
>単なる幼稚な漫画群にしか映らないのが普通。
そう思ってるのなら読むなよ。
俺は幼稚なのを承知でちゃおとなかよしを読んでるんだ。
さすがにりぼんはアホらしいから読んでないがな。
で、どう具体的に解釈すれば、
ちゃお「だけ」幼稚だと言い切れるのか?
お前(
>>681-682)のその解説では不十分すぎる。
ちゃお麺といい、お前といい、
雑誌単位でしか評価できない香具師がいると扱いに困るわ。
>>684 ゆずゆの目覚まして…
ちゃおのがよっぽど豪華だと思うけど。
てか何をそんなにムキになってるんだ?
少しもちつけ