*******Flowers(フラワーズ)8********

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
読みごたえのある少女漫画誌が待望される中、創刊1年を経た「flowers」。
期待に応えてくれる雑誌となってくれるよう、皆で見守りましょう。

▼公式ページ
http://flowers.shogakukan.co.jp/

▼前スレ
*******Flowers(フラワーズ)7********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060310478/l50

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
2花と名無しさん:03/11/02 22:53 ID:???
▼過去スレ

★★祝!Flower創刊 Well come 夜叉★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016305209/ ※HTML化待ち(03.11.02時点)
********flowers(フラワーズ)2********
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1020/10205/1020515924.html
********flowers(フラワーズ)3********
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1024/10244/1024412672.html
*******Flowers(フラワーズ)4********
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10312/1031238007.html
*******Flowers(フラワーズ)5********
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1039/10390/1039087611.html
*******Flowers(フラワーズ)6********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1047854224/l50
3花と名無しさん:03/11/02 22:54 ID:???
▼関連スレ(作家名五十音順)

赤石路代を語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1013797069/l50
新井理恵「×―ペケ―」3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046060614/l50
>*>*>  木原敏江  <*<*<
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024396076/l50
神坂智子・「T.E.ロレンス」などなど
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1040912315/l50
○●さいとうちほ●○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1033065198/l50
坂田靖子さんについて語ろう!
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1010/10100/1010064184.html
☆★諏訪緑〜諸葛孔明時の地平線〜第二場〜★☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1038836626/l50
■田村由美作品5■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042895642/l50
○ o 。○ o 。 名香智子 3 。o ○ 。o ○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049803914/l50
萩尾望都 (9)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/l50
波津彬子『雨柳堂夢咄』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/993563664/l50
吉田秋生6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057677814/l50
吉野朔実4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061264219/l50
渡辺多恵子スレ13
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065699131/l50
4花と名無しさん:03/11/02 22:58 ID:???
1さん、乙です。
5花と名無しさん:03/11/02 23:17 ID:???
1さんありがとー。
6花と名無しさん:03/11/02 23:24 ID:???
>>1さん
乙で〜す☆
7花と名無しさん:03/11/02 23:39 ID:???
乙ですー・・・。>>1
8花と名無しさん:03/11/02 23:41 ID:???
1さん乙!
9花と名無しさん:03/11/03 00:06 ID:???
>>1さん
乙です−
10花と名無しさん:03/11/03 00:27 ID:???
ひまなのでflowers内の一軍・二軍にでも分けてみようかなー。

好き・面白い→一軍
ろまんが・双子座の女・イヴの眠り・ドリームランドEXP・七種・K子・杖翼・
嫌い・面白く無い→二軍
AMAKUSA・ポワント・ダンスを・バルバラ・風・時地・カステラ・天竺・
いじきた・声音師

正直言って、アマ糞は三軍以下なのだが、おまけだ。わかったか?赤石!
バルバラは迷ったが、連載だってことがわかってないとおもう。
とりあえず、アマ糞は消えろ。
11花と名無しさん:03/11/03 00:45 ID:???
赤石路代は「天よりも星よりも」の頃から引っかかっていることがあって
話の強引さと主人公贔屓具合が上原きみ子の後継者ではないかと。
上原きみ子もちゃお、少女コミック、学年誌で同時連載していたし
こういう雑誌読者向けの作家はやはり必要だと思う。
確かに作品によっては「なんじゃこりゃ」というものはあるけど。
個人的に既読の赤石作品では
「天よりも星よりも」:結構面白かった
「アスターリスク」:イマイチ
「PA」:結構面白かった
「SAINT」:設定はどうかと思ったけど面白かった
おっと、最近の作品読んでいないや。
12花と名無しさん:03/11/03 07:07 ID:???
>>1
13花と名無しさん:03/11/03 10:33 ID:???
この雑誌、いまいち読者層が分かりづらい……
20超えの方が多そうだけど
好みが掴みづらい感じがするね
14花と名無しさん:03/11/03 12:57 ID:???
今36歳のうちの旦那は七種にハマっている。
私が熱を出してフラワーズを発売日に買いに行けなかったとき、
自分で買いに行ったくらい続きが気になってしょうがないようだw
15花と名無しさん:03/11/03 13:32 ID:???
>>13
前身のプチフラワーができたのは確か大人でも読める質の高い少女漫画を目指してだったから
対象は少女漫画で育った人達(30歳代以上のオバサン?)だったと思う
だから他の雑誌の読者と違って見目は半端じゃなく厳しいから
ちょっとでも手抜きの作品があると例えベテラン作家でも容赦なく叩かれると思う
フラワーズの読者はごまかしが利かない人が多いんじゃないかしら?
16花と名無しさん:03/11/03 14:08 ID:???
ろまんが、いらない…。
17花と名無しさん:03/11/03 14:28 ID:???
ろまんが…いらなくはないけど、「×-ペケ-」の初期の4コマの方が好き。
18花と名無しさん:03/11/03 17:16 ID:???
私はバルバラの次にろまんがが好きなオババです。
19花と名無しさん:03/11/03 19:29 ID:???
いじきたが一番いらない…
20花と名無しさん:03/11/03 19:29 ID:???
いじきたなくしてドリームのページ数を増やしてホスィ。
21花と名無しさん:03/11/03 20:45 ID:???
フラワーズの楽しみは断然バルバラ。ドリームも好き。
他に好きなのはろまんがだけど、うまんがのときの方が萌えたな。
当方菊花萌えですが。
他はまあ一応読む、と言う程度。
七種は評判良いけど、最初の方呼んでないせいか今いちのれない。
佐藤史緒と森脇真末味は今何やってるんだろう・・・。
22花と名無しさん:03/11/03 22:50 ID:???
バルバラは好きだし面白いけど…
あの「昔の人が考えた近未来」的な物にもにょるいうか、
目の前で珍妙な踊りを踊られてる気分になる。いや、好きなんだけど。
ウチの母(40代)のようにはハマれないな〜。

リア消のとき赤石のワン・モア・ジャンプ大好きだった。
今よむとツッコミが入る。やっぱ子供向けだよ。
花sはお子様ファンも獲得したいか…プリンセス路線まっしぐらのような気が。
23花と名無しさん:03/11/03 22:54 ID:???
>>22
お母様のほうが話が合いそうだ(w
24花と名無しさん:03/11/03 23:20 ID:???
>15
うーん、投稿する方も頑張らないといけませんね
参考になりました
ありがとう
25花と名無しさん:03/11/04 02:16 ID:???
>あの「昔の人が考えた近未来」的な物にもにょるいうか、
当方二十代だけど、SF詳しくないせいか素直に面白がってた。
どの辺がおかしいのか具体的にぎぼん。
26花と名無しさん:03/11/04 13:55 ID:???
>>25
漏れもSF詳しくないが…
空飛ぶ車とか銀色の服とかカタログを押せば品物が飛んでくるとか、そうゆう世界観。
感性は昔も今もすばらしいのに、やっぱり古い作家なんだなぁって萎える。
今は何もかもが研究され尽くしてて、昔みたいな発展の勢いはないのに
未来が今よりうんと変わってるとちょっと…
最近の漫画って未来が舞台でも変わってないのが多いから余計に。

あと、最近の少女漫画家はディテールにもうるさくて漏れもそれになれちゃてるから
ありえない機械が出てきても「未来だから」では納得できないな。

なによりこれだ。ファッションがだめ。拒絶反応。
設定は未来でもよむのは現代の読者なんだから。
コミクスでこれだけよめば平気だけど、雑誌の中にあると…違和感。

ここまで語ってしまったが本当に望都さん好きよ。
ただ、若い読者もすっきり入りこめるようにしてほすぃ…長文スマソ
2726:03/11/04 13:58 ID:???
↑上のは「昔の人が考えた近未来」の萎えポイントについてでつ。
(バルバラのファッション除く)
28花と名無しさん:03/11/04 14:20 ID:???
結局バルバラが「昔の人が考えた近未来」って服装だけの話か?
普通の車と地下鉄で移動してるし。品物飛んで来ないし。
でも萩尾さんって、現代ものでも結構変な服装なんだけど。
29花と名無しさん:03/11/04 14:35 ID:???
なんか儲がいるね
30花と名無しさん:03/11/04 14:49 ID:???
と言うか、
26はわざわざ「昔の人が考えた近未来」の萎えポイントの例を挙げるくらいなら
バルバラの萎えポイントの例を挙げれば良いと思うんだが。
具体的にこの辺が萎える、とか。
でないと単なる煽りでしょ。
3126:03/11/04 15:01 ID:???
言えっつったからいったのに。
バルバラはとにかく古臭さが鼻につくんだってば。
この人のほかの作品読むと特に。いい意味でも悪い意味でも変わってない。
友達にバルバラすすめても何これって言われて悲しいし。
32花と名無しさん:03/11/04 15:07 ID:???
>30
同意。
SFってありえない話をそもそも描いてるんだしね。
ファッソンや小道具で萎えたところでストーリーに影響がなければ
気にならん。
AMAKUSAのようにどっちも萎えるのは論外だが。
33花と名無しさん:03/11/04 15:09 ID:???
SF用語だと「パストフューチャー(過去にあった未来)」ってやつですね。
40年代〜60年代あたりの黄金期のSFが描いた、夢のような21世紀。
日常の道具はともかく、夢に入るメカのデザインとかはかなりそれっぽい。
そのへんが好きな私は、むしろハンパにリアルなところが物足りないけれど。

30年間SFを描き続けてきた萩尾さんとしては、わざとやってるところも
あるんじゃないかなと思った。現実の21世紀に入って、初めての連載だよね?
34花と名無しさん:03/11/04 15:29 ID:???
Flowersって結局ターゲット層どこなの?
読者の平均年齢は高めだよね??
35花と名無しさん:03/11/04 15:38 ID:???
声音師が激しく嫌〜……
何でしょうかあの露出度の高い脚は。
そんな男が幕末を裏で支えたのかい……
かっこうのテンションの高さよりも、
この人(作者名分からん)のテンションのほうが鳥肌立つ。
36花と名無しさん:03/11/04 15:44 ID:???
>>35
ハゲドゥ。
主人公が女装するっていうのももう古いよママン_| ̄|○
37花と名無しさん:03/11/04 15:57 ID:???
今更羅列など。テンプレ感謝です。

表紙…しばらく購入意欲をそそらせる表紙だったのに・・・私の歳ではどっちも買いにくいけど。
七種…ナツの成長ってなんか良い。次号が待ち遠しい。でも短すぎ。
ポワント…よかった。準主役は高橋しん画かと思ったのは私だけ?この人は新人さん?
ダンスを…今年に入ってイマイチだったけど、先月と今月はまあまあ。
K子…これで原稿料もらえるの?これこそなんかの広告漫画レベルだよ・・・
いじきた…そろそろ連載打ち切りかヒロシ異動を考えていただきたい。
双子座…今度は秀才君の禁じられた願望ですか?先が楽しみ。
イヴ…やはり続YASHAにタイトルを変えるべきです。で、舞台では今何年なのさ。
ZERO…主人公の暴走についていけず・・・絵はそれなのにねぇ。
時地…歴史バカでも楽しく読めます。姉ちゃんのキャラが好き。
バルバラ…キリヤ母のキャラがリアルで怖い。ますますわからなくなってきたよ。
杖翼…少女漫画の王道で楽しく安心して読めます。続きが待ち遠しい。
カステラ…こういうの好きです。しかしユージンって名前はどうかと。
天竺…今回はわかりやすくて楽しく読めました。
AMAKUSA…もうサクサクと終わりましょうよ・・・どんなご都合主義でもいいからさ。
声音師…ますます絵が雑になってませんか?ちょっとうんざり。
ろまんが…面白いんだけど引き伸ばしすぎでは?わたしも う の方が好き。
ドリーム…旅編面白すぎる。もっとコマ大きくしてよ。

あの全サはやめて欲しい。年齢正直に書いてアンケートだしてるのになぁ。
38花と名無しさん:03/11/04 16:13 ID:???
>>37
すべて私とぴったり一致。気が合いそう(*゚ー゚
39花と名無しさん:03/11/04 18:18 ID:???
>>35 ななしまななこ? ななまきななこ?
なんかそんな感じの名前だったような???
40花と名無しさん:03/11/04 18:38 ID:???
>39
なななななな……?
な…?
……(´・ω・`)つ旦ドーゾ
41花と名無しさん:03/11/05 01:09 ID:???
自分10代だけど、萩尾さんがSFのメカとか服が描けてないっていうのは昔から結構言われてますよね。
古くさいとかなんとか。
でも上手く言えないけど別に気にならないなー。描きたいところがそこじゃないから
なんだろうなー。
絵が古いファッションが古いなんて言ってたら読めない漫画いっぱいあるし。
今更そんな改革萩尾さんに求めてない。あの絵に今風の服を着せてもどうかと思うし…。
自分もマージナル読んだ時メイヤードの服と眼鏡にはそりゃあ違和感を覚えたけど。
でももっと違和感感じたのは「イヴ」の静。

そりゃあんた…。 旧 型 すぎだろ。

という自分はバルバラたまにしか読めてないんだけど、今回で無性に気になる。
謎の出し方がテンポ速くてついていけないけど…。
42花と名無しさん:03/11/05 01:29 ID:???
メイヤード様はあの服と眼鏡と椅子がいいんじゃないですか・・
バルバラは謎の出し方のテンポが速いというより謎の数が多すぎて
ノートでも作って整理しないと覚えていられない。
未来のアキバのロボット屋さんなんかおもしろかったけどね。
43花と名無しさん:03/11/05 03:02 ID:???
ライカやマシロの変な服はそういうものとして流せるんだが、
キリヤのはちょっと気になったかな。
キャラ的に素っ気無いシンプルな服着てそうなイメージがあるので。
でもデティールのあり得ない機械に納得できなくて萎えるってのは良く分からん。
夢に入る機械と若返り以外、あり得ないような機械ってあったっけ。
その二つは無くなると話自体成立しなくなるし。
44花と名無しさん:03/11/05 12:19 ID:???
てんぷらごちです。遅いけど羅列。

表紙…インパクト大。でも白い表紙の本は売れないとどっかで見た。大丈夫か?
七種…面白い。ナツうざかったけど最近好き。
ポワント…ラスト唐突だけど、それなりに読めた。
ダンスを…最近マンネリ気味だけど、よかったよ。
K子…スルー
いじきた…よしながふみさんとかにかかせてくれ
双子座…今後に期待。
イヴ…髪きっちゃったのか。アクションに映えるのに。
ZERO…不倫ちゃん姉&バイオレンス妹じゃどこに感情移入すれば(ry
時地…途中から読んだので話がわからない。おもしろそうなんだけど残念。
バルバラ…会話ばっかりで話がすすみすぎ。つまらん。
杖翼…王道なのに面白い。この人のヒロイン好き。
カステラ…スルー
天竺…お姫様いいね
AMAKUSA…主人公がピンチにならない不思議な漫画。つまらんて。
声音師…ストーリーはいいと思うが・・・絵がだめだ
ろまんが…今回はイマイチ
ドリーム…いつも面白いね。個人的にもっとページあってもいいと思う
予告…全員サービスはいらん。子供じゃないんだし。
「かぐわしき愛の物語」にワロタ。
45花と名無しさん:03/11/05 15:52 ID:???
声音師、わたしもダメなんだ。
前スレで、メロディに行けってあったけど、同意。
なんか花図の雰囲気からはずれてる。
でも作者とか編集は、
こういうのが花図の読者に受けると思ってそうな気がする。
塩川桐子さんとかは花図向けだと思うけど、声音師はいらん。
46花と名無しさん:03/11/05 16:05 ID:???
塩川桐子さん描いて欲しい。
わたなべえみさんも最初は花ズ向きではないように思ったが
なかなかいい味の作品も描くので注目してたが最近はどうしたんだろう。
遠藤佳代さんも消えてしまったなあ。絵は抜群に上手かったのに。
47花と名無しさん:03/11/05 19:46 ID:???
塩川桐子さん!!!!!めっちゃくちゃ好きなんだよお・・・・っヽ(`Д´)ノ プルプル
もし、まだ描いていらっしゃるのなら、ぜひぜひ花ズへ!!!!!
48花と名無しさん:03/11/05 20:47 ID:???
塩川桐子さんはビッグコミックでも十分通用するから
描くならあっちでいい。
花図は男の人が読むと、ちょっとてれちゃうなー位の
女の子趣味が入ってる漫画がいい。
49花と名無しさん:03/11/05 21:06 ID:???
声音師って幕末物で、時代的には風とかぶるよね?
今月は風が休載だったけど、風が載ってるときには載らないんだろうか。
それとも今回はたまたまなのかな。
50花と名無しさん:03/11/05 23:23 ID:???
大体花ズは歴史物が多すぎる罠。
51花と名無しさん:03/11/05 23:53 ID:???
>>48
美少女鑑定士とか?
52花と名無しさん:03/11/06 00:03 ID:???
>50
老人向け雑誌は歴史物が多くなるわけだが。
53花と名無しさん:03/11/06 00:13 ID:???
フラワーズは少女漫画界のプレジデントですかい。
54花と名無しさん:03/11/06 00:38 ID:???
ぶっちゃけ、少女漫画の歴史ものってどうも苦手だ。
軽いんだよね・・・。
日処とか夢の碑みたいに、オカルトを絡めるとかしてくれれば楽しめるんだけど。
55花と名無しさん:03/11/06 08:27 ID:???
どっちも大好き!>日処・夢の碑

なんて私はプレジデント級でしょうか……
56花と名無しさん:03/11/06 10:10 ID:???
「"風光る"にIT企業の部下操縦術を学ぶ!」

とかそんな感じっすかね>プレジデント
57花と名無しさん:03/11/06 10:27 ID:???
「臥龍と雛鳳 現代社会の生き残り術」

とかもありですかね。>プレジデント
58花と名無しさん:03/11/06 10:39 ID:???
「"バルバラ"夢を現実にするベンチャーの野望」

とかもあり?>プレジデント
59花と名無しさん:03/11/06 11:24 ID:???
「天草の乱・時を越えたカリスマ的指導者」

……はないよな。>プレジデント
60花と名無しさん:03/11/06 13:08 ID:???
「天草 エセ指導者を見抜くノウハウ こんなカリスマには騙されるな」

ならありかも>プレジデント
61花と名無しさん:03/11/06 15:29 ID:???
>54
自分は少女漫画ならではの恋愛絡めた軽い歴史物も
本格的な奴もどっちも好きだw
62花と名無しさん:03/11/06 17:20 ID:???
>>56-60
おまいら可笑し杉w
63花と名無しさん:03/11/06 19:07 ID:???
塩川桐子さん、絵は青年誌でもぜんぜんオッケーだろうけど
内容はけっこうベタな少女マンガだと思うんだが。
ビッグコミックで描くなら花ズへ〜!

ところでプチフラで猫の主人公のマンガ描いてた人誰だっけ?
波津さんのじゃなくて。
64花と名無しさん:03/11/06 19:28 ID:???
MAYZON?
アタゴオルみたいな感じだったっけ?
個性ある作家さんでしたね、結構好きだったんだけど。
65花と名無しさん:03/11/06 21:19 ID:???
>>54
私は少女漫画の歴史物が好きです(やおいは論外)
出世や戦いに勝つことマンセーではない視点があって
66花と名無しさん:03/11/06 21:49 ID:???
なんでMAYZONを切った?
かどうかはわからんが、
載らんのは事実なり。
67花と名無しさん:03/11/06 22:20 ID:???
MAYZONはちと苦手でした。
絵が濃ゆくて。
68花と名無しさん:03/11/06 23:07 ID:???
MAYZONは一見個性的でおもしろそうだったが読んでみると
絵がしつこいだけで内容つまらない見掛け倒しだった。
69花と名無しさん:03/11/07 11:20 ID:???
プチフラで、だいたいガイシュツの人は覚えているのだけれど、
月基地にロボットと隊員が取り残されて、みんな市んだ後
ロボットが百合の花を作り続け、一面銀色のユリ畑が・・・って話が、
度々捜索スレにあがってくるのだけど、読んだはずなのに
作者の名前がすっぽり抜けてて気持ち悪いッス。あぁ気になる・・・。覚えてますか?
70花と名無しさん:03/11/07 11:40 ID:???
わぉ、面白そう。>69
どなたか作者名と作品名しりませんか〜?
そういうの読みたいっす。
71花と名無しさん:03/11/07 11:41 ID:???
>>69
映画の「サイレントランニング」に似てますね。

PFというと「たんぽぽクレーター」?筒井百子さんの。
今手元に無いしストーリーをほとんど忘れてしまってるので
定かではないです。すんません。
72花と名無しさん:03/11/07 19:15 ID:???
>64
ああそうだ、MAYZONですた。さんくすです。
絵がこゆくて話はわりとありきたりでいまいちだったけど
あの雰囲気は嫌いじゃなかった。
きれいな装丁の単行本になったら買いたいなと思ってた。
73花と名無しさん:03/11/08 01:06 ID:???
たんぽぽではないな〜。
もちろんたんぽぽクレーター、イイ作品なんで読んで欲しいですけど。
じんわり泣ける。
74花と名無しさん:03/11/08 14:28 ID:???
違ったか。筒井百々子さん好きだったな。
単行本友達に貸したら10年以上返って来ない…
結構甘いように見えてしっかりした独自のSFワールドを展開してたし。
今は作家活動されてないのかな?
75花と名無しさん:03/11/13 01:54 ID:???
69で思い出したのだが、フラワーズ創刊2号目に載っていた、
宮城谷尚子の「いつか宇宙の片隅で」ってマンガは割りと良かった。
まだ新作書いてないのかな?
76花と名無しさん:03/11/13 08:38 ID:???
>>75 ?全く思い出せない〜。
どんな内容でしたっけ?
77花と名無しさん:03/11/13 14:19 ID:beC0eJW2
>>76
星間宅配便のパイロットが、遭難して、小さい惑星に不時着。
その小さい惑星には、ジャイブという名前のロボットがいた。
そのロボットは、30年前に流星雨で遭難して、
ご主人に置いていかれた。
ロボットは、ご主人の迎えを待っていた。
ご主人の最後の命令に従って、その遭難者にコーヒーを出してあげる。

遭難したパイロットの船の修理を手伝うにつれて、そのロボットは、
自分が古いからもうご主人様が迎えにこないんだという事を悟る。
パイロットはそんなロボットが可哀想になり、スイッチを切るか迷う。
その結論は…?

昔の近未来SFみたいなレトロさがある話でした。絵も少し古い感じでした。
よくある話といえばよくある話なんだけど、ほのぼのSFで良かった。
7877:03/11/13 14:20 ID:???
下げ忘れスマソ。
79花と名無しさん:03/11/13 14:42 ID:???
>>77
あ、それ読んだ記憶あるな。
すっかり忘れてたが。
80花と名無しさん:03/11/13 15:53 ID:???
>>75
確か一度読みきりがあったよ。
もう捨ててしまったので何号かは分からないけど、
今年の春ごろのやたら犬の話があった号で「犬の生活」だったかな?
ほのぼのした話でストーリィは上手だったけど、
デッサンの甘さが目立ってイマイチだったな。

フラワーズの新人さんは有留さんより宮城谷さんの方が好きだなぁ。
コミックオーディション佳作?の「スミちゃんの口ぐせ」も
よかったけど、ときどきひどい絵があったし・・・
8180:03/11/13 15:59 ID:???
調べたら宮城谷尚子さんの「犬の生活」は
今年のflowers4月号でした。2月28日発売を春と称した私って・・・
8279:03/11/13 16:42 ID:???
思い出しました!
あれよかったですよね〜
『自分は古いから』って知ってるところが切なかったっす。
「犬の生活」も「すみちゃんの口ぐせ」も同じ人でしたか。

あのロボットは川原泉「笑うミカエル」の
熊のぬいぐるみミスター・シュミットくらい切なかった。
83花と名無しさん:03/11/13 17:43 ID:???
切なくていい話だったけど、
20年前の別コミに載ってるような作品だったなぁ。
レトロというより、そのまんま古いというか・・・
84花と名無しさん:03/11/13 18:30 ID:???
うわぁあその号買ってない・・・
よみたかったなぁ。
85花と名無しさん:03/11/13 19:29 ID:???
お、宮城谷さん、人気あるのか?
私も「いつか…」はかなり好き。
イマドキああいう作品が読めるっていうのが
flowersのいいところ…っていうかすごいところだね。
大昔のPFにも載ってそうな感じ?
連載とかは望まないけど、数ヶ月に一度くらい
ほのぼのした作品を載せてくれるといいな。
8679:03/11/13 19:43 ID:???
>>82
すみません、紛らわしい書き方をしてしまいました。
コミックオーディション佳作?の「スミちゃんの口ぐせ」は
水浜藍さんだったっけ?宮城谷さんとは全然別人です。
新人つながりで書いただけでした。これもflowers4月号掲載でしたね。
87花と名無しさん:03/11/13 20:47 ID:???
バルバラ読んだけどよくわからなかった。説明セリフに絵がくっついてる
だけの様な展開で、漫画としての醍醐味に欠けるし、一体この話が
どんな方向に向かってるのか、ナニが描きたいのかがわからん。

日本が舞台なら海の〜とかあぶない〜とか普通に面白かったのにな。
萩尾さんの作品で初めて「面白くない」と感じたよ。
これから面白くなるんだろうか?
8877:03/11/13 21:04 ID:???
>>80
ありがとう。引き出して読みました。
確かにこっちは宇宙空間でなく、現代が舞台になってるから、
デッサンのあらが目につきますね。
遠藤淑子みたいに絵はいまいちだけど、話は読ませるという風に進化してくれればいいなぁ。

そのためにもどんどん描いて腕をあげて欲しい。
89花と名無しさん:03/11/13 21:13 ID:???
萩尾さんの眉の描き方が時々気になるときある。
下に半曲線状に曲げられた、上目遣いの表現みたいな眉。
神経質さを表わしてるんだろうけど、皆同じ眉なのが…。
例えば、今月号の219ページの最後から2コマ目の、パリスの眉みたいなの。

話自体は、謎が謎を呼ぶ!って濃厚なからまりがあって面白いです。
90花と名無しさん:03/11/13 22:37 ID:???
バルバラは単行本で読むと面白い。
91花と名無しさん:03/11/13 23:34 ID:???
バルバルは確かに「説明セリフに絵がくっついてる」ような展開のときあるね。
自分は全体としてはおもしろいと思ってるけど。
9287:03/11/14 00:54 ID:???
>>90
そっか・・・漏れは、単行本を読んで>>87の感想ですた。
1巻の途中であまりに説明だけで話が進むので、脱落しそうになった。
まあ続きも買うけどね。
93花と名無しさん:03/11/14 01:02 ID:???
謎解きの要素がミステリーっぽいから面白いけどね。

94花と名無しさん:03/11/14 01:03 ID:???
「その心あまりて絵足らず」のきらいはある。
95花と名無しさん:03/11/14 01:04 ID:???
自分は逆に「海の〜」と「あぶない〜」の方がいまいちでした。
「海の〜」の方は描きたいことがスライドしていってる感じがして
全体としてまとまりに欠けていたし、
「あぶない〜」は趣味色全開過ぎてちょっと苦手でした。
バルバラは確かに説明多いけど、スピーディな展開が好みです。
96花と名無しさん:03/11/14 01:47 ID:???
>95
禿同。私も「海の〜」と「危ない〜」がハァ?でした。
他のは面白いのに、この二作は失敗した実験作かと思ってた。
バルバラは今までの萩尾さんの作品の中でも1,2を争うくらい好き。
何か方向性の違いがあるんだろうな。
上の二作はすぐ売り飛ばしたので、もう内容もろくに覚えてないけど。
97花と名無しさん:03/11/14 01:47 ID:???
>>95
私も。すべてに於いて禿同。
98花と名無しさん:03/11/14 01:53 ID:???
私はバルバラも好きだが「海のアリア」も好き。
あぶない〜は二話だけ気に入らない。
バルバラはまだ終わってないので評価は定まらない。
99花と名無しさん:03/11/14 01:59 ID:???
95です。
でも「あぶない〜」も「海の〜」も最終話は結構好きだったりします…。
最終話だけだと走りすぎてないしきっちりまとまってるし。
しかし両方全体としてみたらなんだかまとまりがない気が…
なんでかなーやっぱり実験作だったのかな。
「あぶない〜」は作者がとても楽しんで描いてる感じは伝わってきましたです。
10097:03/11/14 02:09 ID:???
>>99
またもや禿同。
101花と名無しさん:03/11/14 10:00 ID:???
なかよしこよし。フラワーズクラブ。  
 ! ! ! ! ! ! ! イ イ ッ ! ! ! ! ! ! !
102花と名無しさん:03/11/14 17:02 ID:???
「あぶない〜」は「裏・残酷な神が支配する」という読み方をして
ひとりで楽しんでおります。
死にそうなおじいちゃんが出てきた時は不覚にも笑ってしまった。。
103花と名無しさん:03/11/14 18:12 ID:???
>102
言われてみればなんだかキャラが似ているな…
>主人公と変なお兄ちゃん=ジェルミとイアン

私は「裏・ポーの一族」かと思って読んでおりました。
似たような双児の兄妹が出てくるし。
104花と名無しさん:03/11/14 19:24 ID:???
新人といえば水浜さんにそろそろもう一本描いて欲しいな。
105花と名無しさん:03/11/15 00:00 ID:???
えーと、水浜さんてどんなの描いてましたっけ?
106花と名無しさん:03/11/15 01:31 ID:???
今水浜さんじゃなくて水兵さんて読んじゃって
頭の中にドナルドが
107花と名無しさん:03/11/15 10:29 ID:???
>105
タイトル覚えてないけど主人公の親友が「どーして?」っていつも言うやつ。
108花と名無しさん:03/11/15 14:06 ID:???
水浜藍「スミちゃんの口癖」?
109105:03/11/16 00:13 ID:???
「スミちゃんの口癖」の人でしたか。なるほど。
お話は悪くないけれど、キャラに魅力なさすぎでは?
次回作に期待したいほどでもないなー。
110花と名無しさん:03/11/16 09:44 ID:???
最近Flowers読者になった自分は
何のスレに迷い込んでしまったのかと
( ゚д゚)ポカーン…
111花と名無しさん:03/11/16 12:18 ID:???
>お話は悪くないけれど、
悪いよ・・・どうしてどうしてに私まで責められてる気が・・・
その前に絵を何とか見れるレベルにして欲しい。
でも、若い子なんできっと成長するでしょうね。
112花と名無しさん:03/11/18 13:46 ID:???
スレ違いかなぁ?違ったらすみません。
ずーっと前に、BANANAFISHの台詞変えてパロってたの知りませんか?
多分雑誌に載ってたんだと思うんだけど(別コミ)

オーサーとの決闘後、アッシュが怪我で入院。
マックス・ロボと病院で話してるときにアッシュの傷が開き
「!」ってアッシュがなるの。
で、倒れこむんだけどロボが真剣に『今夜は赤飯だ!』と叫ぶやつ。

あーれーはー面白かった。
どなたか覚えていませんかねぇ。
113花と名無しさん:03/11/22 00:22 ID:???
それは憶えてないけど、雑誌の後ろの方にパロディコーナが
あったのは憶えてる。
私が覚えてるのは、施設の床が防音かどうか調べるやつのパロディーで
職員「どうした?」ア「コンタクト落とした!」というやつ。
114花と名無しさん:03/11/24 20:58 ID:???
近所の本屋ではいつまでもFlowersが平積みになっている。
それ自体はいいんだけど、とりあえず早く来月にならないものか・・・。
115花と名無しさん:03/11/24 21:05 ID:???
もうすぐですね。
116花と名無しさん:03/11/24 21:26 ID:???
来月号はバルバラがお休みなのがチョト残念。
続き気になるんだけどなぁ。
117花と名無しさん:03/11/26 17:09 ID:???
おおっと!発売日あさってじゃん!
早売りは明日・・・。
なのにこの盛り上がってないスレはどうしたことだー。

今月号ってそんなに皆が楽しみにするような作品ないっけ?
(といいつつ、自分も発売日をすっかり忘れてたクチ・・・)
118花と名無しさん:03/11/26 17:44 ID:???
自分は発売日が待ち遠しいです。
特に江平さんと西さん楽しみ。
近所の本屋に売ってるといいな・・・
119花と名無しさん:03/11/27 15:37 ID:HRn/6JlT
1月号表紙は風光る。先月より買いやすかったyo。
しかし、「新選組」のピンク大文字は、来年の大河便乗商法?!
Flowersは風光るしかないみたいでイヤ〜ン!
120花と名無しさん:03/11/27 20:51 ID:???
前スレがいつのまにかスレストで止まってる
121花と名無しさん:03/11/27 20:59 ID:TT3wlb0U
テンプレご用意しますた。

表紙………
風光る……
イヴ………
双子座……
AMAKUSA…
がまん……
コバルト…
水色童子…
お決まり…
杖と翼……
ブロンズ…
時地………
夢名人……
カボチャ…
乙女塾……
ドリーム…
いじきた…
ろまんが…

表紙無難だけどまたかって感じ−。
次は吉野さんみたいだし、何を基準に決めてるのかなあ?
122花と名無しさん:03/11/28 00:01 ID:???
表紙のピンクの「新選組」はやめてほしかった・・・
今まで「風光る」を知らなかった新選組ファンが
これ見て興味半分で買ったとしても、
読んだらショック受けるだろうな、きっと。


123花と名無しさん:03/11/28 05:41 ID:???

某公式販促サイトをご覧になると、もっとショックを受けられますよ。
一度お試しあれ。
124花と名無しさん:03/11/28 10:18 ID:???
そう?今回の表紙きれいでよかったと思うけどなーお正月らしくて。

今のところ、風とイブ読んだけど面白かった。が、、
一番はまりそうなのが双子座の女。先月読んでなかったのが痛かったークソ!
125花と名無しさん:03/11/28 11:31 ID:???
テンプレありがとうございます。

表紙………新選組の文字がとっても大きくて、大河も始まるし売りに出たな!という感じ。
     でも、可愛くて少女漫画っぽい雰囲気もあって好き
風光る……セイちゃんが相変わらずハムスターでうるさいなー。
     でも、苗字が報せが届く旗印になるっていう原田さんの言葉にとても
     感動しました
イヴ………流し読み
双子座……好き。どうなるのか気になる
AMAKUSA…努力してみたものの、やっぱり読めない。読むと気力が吸い取られる
がまん……雰囲気が好き
コバルト…いまいち。ありがちな展開
水色童子…流し読み
お決まり…確かにお決まりの結末でした
杖と翼……レオン、かっこいいけど意地悪いねえ
ブロンズ…ドレス姿綺麗!最後の台詞も胸がスカッとした
時地………流し読み
夢名人……良かった。
カボチャ…わからない
乙女塾……読んでいない
ドリーム…大笑い
いじきた…読んでいない
ろまんが…コンチ、幸せになってくれ

七種が休載なのがショックです。一番楽しみにしているので。
秋のチームといえば、夏Bにいる百舌は秋の季語だよねえ。
どうかかわってくるのかなあ。早く読みたいけど、田村さんの体も心配。
ゆっくりで良いから、最後まで描いてもらえます様に…。
126花と名無しさん:03/11/28 18:52 ID:???
ブロンズ、良かった。次回楽しみ。
双子座は、やはりどうしても「月夜のドレス」を連想してしまう。
英国シリーズは、いつどれを読んでも同じ話という印象。
今月いちばん面白かったのは、大竹サラ・・・

乙女塾は、どういう読者を対象に何のために始めた連載なのか
意図がわからん・・・いじきたのほーがなんぼかマシだ。
127花と名無しさん:03/11/28 19:33 ID:hUUwL7QS
表紙……… きれい。
風光る…… ふーん。
イヴ……… うーん。
双子座…… フェミニン…。「乙女系?」っていってほしかったんだろうか。
        エリの服って自作だったんだね。すごいやー。
        彼女はあの男前の演劇部の子の本質も見抜いたんだよね。
        人を見る目があるってすごいよね。
AMAKUSA… う…。
がまん……
コバルト…  この人はちょっとありえない設定が好きなんですね。
         もうちょっと普通の設定でかいてほしいな。かけると思うから。
水色童子… 温泉に入ってる水音、女みたいでどき…。
お決まり… つまらん。
杖と翼…… なんだ、スキだったのか。わかりにくいよヽ(`Д´)ノ
ブロンズ…  いつになったら「カムイ」が登場するのかと思ってしまいました。
時地……… ついてけない。
夢名人……
カボチャ…  もう面白いものかけませんか。
乙女塾……
ドリーム…
いじきた…
ろまんが… もう違うものかいたほうがいいんじゃ。
128花と名無しさん:03/11/28 20:48 ID:???
定期購読は今日届きました。今月は遅いなぁ。

表紙………悪くはないけど新撰組の格好がいつも同じだから前の表紙と同じ様に見える
風光る……面白い。けどやっぱりセイはいらない。
イヴ………普通。ようやく動き出しましたね。
双子座……面白い。「月夜のドレス」よりトランスセクシャル方面に行っていますね。
AMAKUSA…イマイチ。やっぱりラストは近い(のか?)
がまん……普通。ちょっと冗長すぎ。短くまとめればよかったかも。
コバルト…イマイチ。前の作品同様、設定が話を広げていない。小さくまとめすぎ。
水色童子…普通。相変わらず事件の展開を語りませんねぇ。
お決まり…面白い。波津さんはお話ではなく雰囲気を楽しみタイプですね。
杖と翼……面白い。こういう緩急のつけ方が上手い。読ませる。
ブロンズ…面白い。さいとうちほはこういうゴージャスでロマンチックなモノを描かなきゃ駄目でしょう!
時地………普通。やっぱり地味。
夢名人……イマイチ。話の途中で展開が分かってしまったから。
カボチャ…面白い。いつもの坂田ワールドです。
乙女塾……イマイチ。話の展開・構成がいじきたと全く同じ…。勘弁して。
ドリーム…面白い。ポテトチップの仕返し…。
いじきた…イマイチ。もうこれはマンガではなくレピシですね。
ろまんが…イマイチ。もうコンチねたはいいです。

来月号の吉野朔実作品は以前描いていた
2色カラーのショートコミックシリーズですかね。
129花と名無しさん:03/11/28 21:49 ID:inKgwm48
表紙、異様にデジャヴュを感じてしまったのだけれど。
よく思い出してみたら、セイのポーズ、前2回(!)と同じだよね。
130花と名無しさん:03/11/28 21:52 ID:???

表紙………嫌いだけど雑誌の表紙として間違ってない感じ
風光る……最初の5ページと最後の5ページだけ読んだ。フーン。
イヴ………BFの「あの人は今」?
双子座……苦手
AMAKUSA…ヌルー
がまん……ネムキ
コバルト…前回のは狙いすぎだったけど良かったのに
水色童子…面白かった。
お決まり…題名通り
杖と翼……いつもどおり面白かった。
ブロンズ…面白かった。続きが楽しみ。色黒男好きね。
時地………スルー
夢名人……スルー
カボチャ…スルー
乙女塾……不快。
ドリーム…爆笑した。
いじきた…スルー
ろまんが…スルー

なんか読んでない漫画が多いかも知れない。
これでも買って帰るときはウキウキしてるんですが。
131花と名無しさん:03/11/29 16:45 ID:tUmoICWX
表紙………インパクトなし。
風光る……セイウザー。まぁ読みやすいからよし。
イヴ………やっと夜叉を読んだので少しだけ話が繋がった。不親切な設定だ。
双子座……話は面白そうだけど、この人の作品すべて、どうしても主人公のヲタぽさがひっかかる。
AMAKUSA…未読。あとで突込みどころがないかチェックしようっと。
がまん……まるで御大の作品な雰囲気だが、けっこう好き。
コバルト…ちょっとしたファンタジーぽさが大好き。絵が一番好きかも。
水色童子…名香さんファンではあるが、ちょっとつまんないと思った。
     ファンじゃない人はどう思うんだろう?
お決まり…題名通り
杖と翼……展開がいい感じ。
ブロンズ…色黒男好きに同感。この人の作風って感じで安心して読める。
時地………最近読み忘れることも・・・決して嫌いではないのに。
夢名人……未読。
カボチャ…まぁどちらでも。
乙女塾……これ何?なんで始まったの?
ドリーム…今回はちょっと弱い。でもいつもかなり好き。
いじきた…冒頭がちょっと変わってた。ここでいわれたから?
ろまんが…コンチ編、終了?次回期待。
132花と名無しさん:03/11/29 20:38 ID:iAZTTMh6
テンプレどもー

表紙……… しょうじょまんがって感じ。
風光る…… いつも絵が丁寧なのが好き。
イヴ……… 前回に話が大きくなったので今回はおとなしめ?
双子座…… 洋裁がうまいのに憧れる。あのシルクどんな感じなんだろう。
AMAKUSA… この人はロングショットの絵が少ないのが紙芝居の原因なんだろう。
がまん…… 結構好きだ。
コバルト… もう少し話を練って見て欲しい。設定に頼りすぎ。
水色童子… 前回よりいい。キャラがいきいきしてきた。
お決まり… 好き。でも今回はネコが出てない・・・・。
杖と翼…… 萌え萌え〜〜〜。涙を浮かべたアデルのアップがいい!
ブロンズ… 良かった!ドレス綺麗。マンガらしくて良いわ〜。
時地……… パス
夢名人…… 女の子が主人公の方が好きだな。
カボチャ… オチがちょっと弱かったかな。
乙女塾…… 存在意味不明。
ドリーム… おもろい!爆笑した。
いじきた… もう飽きました。
ろまんが… 同上。

田村先生体調大丈夫かしら。
133花と名無しさん:03/11/29 22:05 ID:LzCcxKfK
表紙………シンプルで探しやすかった。でもいつも似たような構図ね。
風光る……まぁまぁ。いつも安定しては読める。
夢名人……いつも安心して読める。フラワーズまんが昔話担当ってかんじ。
イヴ………これも安定はしてるかと。やや低めだけど。
双子座……やっぱ可愛いのは服だったんだね。
AMAKUSA… 最終回へ向けてるっぽいのでよしとする。
がまん……ちょっと解りづらいけど、好きなので精進して欲しい人です。
カボチャ…可愛い話だ。
コバルト…フラワーズで読みたい系統ではない。
乙女塾……なんだよ、これ。いじきただけで十二分なのに。
水色童子…雰囲気がキツイ。苦手。
お決まり…うーん。猫の出てくる回のほうが好き。
ドリーム…人間っていろんな所で生きれるんだね。
杖と翼……絵が苦手です。舞台設定とかは好きなのについてけない。
ブロンズ…悪くない。アナスタよりずーっといい。
いじきた…アンケいいのかな?体験漫画増えてるし。疑問。
時地………面白げなんだけど一時の勢いを求めてしまう。
ろまんが…好きな話なんだけど、早めに終えて欲しい気もする。

7種、いっそバルバラとかアナスタみたいな掲載ペースにしてみては?
134花と名無しさん:03/11/29 22:43 ID:???
名香さんファンじゃないけど「水色童子」はけっこう楽しんで読んでます。
探偵もので美形キャラが出るものはみんな好き。
135花と名無しさん:03/11/29 23:17 ID:???
がまんじい、
鯉の若い方と主人公のおっさんがぜんぜん書き分け出来てなくてさっぱりわからん。
せめて髪型とか髪の色かえるくらいすれ。
136花と名無しさん:03/11/30 00:00 ID:???
表紙………女装のセイは気持ち悪い。
風光る……面白くないけど、なんか読んでしまう。
イヴ………まぁまぁ。好きなんだが。
双子座……ヒロインの顔が怖い。
AMAKUSA…なんだかなー。
がまん……未読
コバルト…未読
水色童子…未読。でも面白そう。
お決まり…未読
杖と翼……面白かった。人物関係がよくわからん。
ブロンズ…未読。でも面白そう。
時地………安定していてヨイ!ちょっとわかりにくかったが。
     時地目当てにフラワーズ買ってます。
夢名人……未読
カボチャ…未読
乙女塾……未読
ドリーム…未読
いじきた…未読
ろまんが…未読

忙しかったので、暇ができたら、全部読みます。
137花と名無しさん:03/11/30 04:18 ID:???
テンプレお借りします。

表紙………いいんじゃないですか?
風光る……作者の(笑)がないと気持ちよく読めるねえ。
イヴ………面白いんだか面白くないんだか。
双子座……ふつう。
AMAKUSA…お殿様勢揃いだ。
がまん……確かにページ多すぎか。鯉ってのもインパクトないなー。
コバルト…そもそも設定がヘンというか…ナイーブな少年が主人公ってのもワンパターン。
水色童子…分割された六歌仙ネタはちとありがちでは?
お決まり…ネコを出してくれ〜。
杖と翼……ちゃんと木原風に事態が収拾されましたね。
ブロンズ…読み切りかと思ったら連載なのね。アナスタよりは良さそう。
時地………あの共都ねーさんがああもあっさり誘拐されるものか!?
夢名人……ふつう。
カボチャ…最近の坂田作品では一番好きかも。
乙女塾……なんじゃこりゃ〜〜!
ドリーム…いつも笑わせてもらってます。
いじきた…スルー
ろまんが…コンチ主役も飽きてきたな…。

またしても7種休載かー。結構楽しみにしてるんだけどな。
ラジオドラマは忘れなかったら聴いてみよっと。
138花と名無しさん:03/11/30 13:41 ID:XL51cgjy
七種読みたい・・・。

表紙………いつも同じような感じね。
風光る……普通。
イヴ………好きなんだけどワクワク感がないなぁ。
双子座……普通。
AMAKUSA…オッサンがオッサンに見えん。
がまん……結構好きです。
コバルト…すまん・・・絵が受け付けないよ。
水色童子…正直いって苦手。
お決まり…読みやすい。この人の話結構好き。
杖と翼……歴史物好きだからますます楽しみだ。
ブロンズ…連載だとは思わなかった。面白かったよ。
時地………普通。
夢名人……いつもほのぼのしますな。
カボチャ…まぁいいのでは。
乙女塾……謎。
ドリーム…あの独特の雰囲気がいいです。
いじきた…普通。
ろまんが…バカギャグに戻してほしい。
139花と名無しさん:03/11/30 19:09 ID:???
用語辞典に「サンダーバード」が追加されてて爆笑>赤石
そんな、ちょっと出たネタなのに
140花と名無しさん:03/11/30 23:40 ID:???
テンプレありがと

表紙………表紙として正しいと思う。でも趣味じゃない。
風光る……セイ、いらん。脇役だけで十分面白いです。
イヴ………吉田スレでガイシュツ意見だがYASHAガイドブックでネタバレしまくり。読者をなめすぎ。
双子座……スリリングな展開。
AMAKUSA…人殺して悩むのは、時地孔明で十分。
がまん……今号で1番気に入った作品。雰囲気も○。
コバルト…前作よりは読めた。
水色童子…1週間前にN○Kでやってたネタだったんで、興味を持って読めた。
お決まり…やっぱヴィルヘルムがいないと...。
杖と翼……スリリングな展開。
ブロンズ…やるやん、さいとう。
時地………孔明に続いて子元に萌えてしまった...。次号が楽しみ。
夢名人……奈知ワールド、快調ですね。
カボチャ…よくわからん。
乙女塾……「flowers世代」って...。何?
ドリーム…笑えた。
いじきた…乙女塾の後だとまともに感じる。W
ろまんが…コンチがあっさり戻ってしまった。残念W

読者コーナーのイラスト、宮城谷さんだった。
ちょっとうれしい。

田村先生、表紙と巻頭で無理したのね..。
141花と名無しさん:03/12/01 00:34 ID:???
円舞曲は白いドレスで に萌えた自分としては今回のさいとうちほの新連載は嬉しい。
和臣さんみたいな色白ヒーローキャラ出ないかな〜。
色黒とヒロインを争って盛り上げて欲しい。
さんざん紆余曲折の末色白とヒロインをくっつけてくれたら最高。w
ってそれじゃ円舞曲は白いドレスでとおんなじ。

しかしやっぱさいとうちほは大仰な恋愛大河ドラマが最高。
アナスタのつまらなさが嘘のようだなぁ。
今号のテンションでずっとひっぱってってくれ!
142 :03/12/01 12:32 ID:???
表紙………こんなもんかと
風光る……面白かったけど、維新はまだ?
イヴ………もう読むことはない
双子座……良かったです
AMAKUSA…読まない
がまん……雰囲気は良いけど解りにくい
コバルト…?
水色童子…まあまあ
お決まり…いまいち
杖と翼……良かった
ブロンズ…好きではないけど確かにアナスタシアよりずっと良い
時地………お姉さんが好き
夢名人……読んでない
カボチャ…?
乙女塾……なんだこれは
ドリーム…良かった
いじきた…?
ろまんが…今回は駄目

143141:03/12/01 15:04 ID:???
あ、和臣さんじゃなくて将臣さんだ(´д`;)
和臣は息子でしたね。失礼。
144花と名無しさん:03/12/01 15:40 ID:???
>141
つーか・・・
プーシキンとナタリア・ゴンチャローワの話って
実話だからさ
あのドロドロ夫婦関係を
どんな風にフィクション化するのか楽しみ。
あ、これ微妙にネタバレでしょうか・・・すまん
145花と名無しさん:03/12/01 17:17 ID:???
>>139
禿ワロタ、それ書きこんだの私だわ、たしかプリンプリンも
話題になってたと思ったけど、よほどツボにはまったんだしょうねw
146花と名無しさん:03/12/01 19:05 ID:???
AMAKUSAで「歓びの歌」歌ってたけど、
あの曲の初演って1824年なんだけど…
小さいところで時代考証しないと、SFとしての
リアリティがなくなっちゃうんじゃないかな。
と、今更言ってみる。
147花と名無しさん:03/12/01 19:25 ID:jdDFl6fv
テンプレどもです

表紙………まあいいんでねーの、という感じ
風光る……丸く収まってよかったね
イヴ………表紙手抜き過ぎ・・・
双子座……バイト3か月分で2万3千円なの?
       高校生だとそんなもんか?
AMAKUSA…表紙の「各界注目の大人気連載!」というあおりにワラタ。
がまん……何か読みづらいな・・・と思ったらかき分けができてないのか。
       話は結構好き
コバルト…絵可愛いな。服のセンスもいいし。
水色童子…オヤジの顔が怖すぎです。
お決まり…するっと読める
杖と翼……レオンったら素直じゃないわね。
ブロンズ…さいとうちほの本領発揮って感じ。続きが気になる。
時地………こうは子竜が好きなのかと思ってた・・・読みが浅いな自分
夢名人……悪くはないけど・・・つい読み忘れる。
カボチャ…こういう人をくったような話は結構好き。
乙女塾……なんかタジ子のハイテンションぶりが・・・
ドリーム…面白い。毎号楽しみ
いじきた…何かK子タンの生徒の作品を読んでるみたいだ。
ろまんが…このままシリアス路線に行ってしまうのか?

来月のバルバラが楽しみだー!
あと7SEED戻ってきてー
148花と名無しさん:03/12/01 19:28 ID:???
>146
バイト3か月分で23000円。
メーター23000円だから、婦人服つくるには1メーターでは足りないのでは?
(作ったことないからわからんが、あれは1メートルには見えなかったよ。)
149花と名無しさん:03/12/01 20:03 ID:???
>144
自分ってば今月、ブロンズ見た後気になって
ネットでプーシキン関係色々調べちゃいましたよ。
で、やっぱり相当美化してるなぁとは思ったけど(w
そのドロドロの夫婦関係って
何かの本に詳しく載ってたりするんですか?
ネットで調べた限りでは
ちょっとしかわからず欲求不満気味で。
よろしかったら教えてください。

自分も将臣さん好きでつ。
でも、さいとうさんてサジットみたいな
トーン貼り肌(地黒)で黒髪な男を
出すの好きですよねー。
150花と名無しさん:03/12/01 20:21 ID:???
AMAKUSAのおつう、
あの髪型であの枕で寝てるシーンが描けるなんて、
全くどうにかしてくれ。
151花と名無しさん:03/12/01 20:50 ID:???
>>150
苦しそうな顔して寝てたよね>おつう
152花と名無しさん:03/12/01 21:15 ID:???
将来眉間に深い皺ができるね。おつう。
153147:03/12/01 21:54 ID:???
>>148
あ、そうか、メーターで2万3千円か。
自分勘違いしてました。ありがとう。

>>150
あの姿、巨人の星の明子ねーちゃんを彷彿とさせました。

154花と名無しさん:03/12/02 03:03 ID:???
時地ちゃんと読んでないんだけど、パラパラめくってたら
なんかタンクトップのお姐さんが出てきてましたが、
あの服装は時代考証的にアリなの?
絵としていいのはわかるけど。
稽古の相手してた女の子の服装も微妙だった。
155花と名無しさん:03/12/02 13:28 ID:???
表紙………やっと二人揃った♪
風光る……やっぱりこの二人は似てるのね。
     にしても、風の近藤さん見てると、来年の大河ドラマの慎吾は想像つかん。
イヴ………静ぃ。はぁ〜〜。なんか、もう前作汚すのはカンベンしてください。
     いえ、好きなんですけどね。
双子座……未読
AMAKUSA…未読
がまん……良かった。
コバルト…まぁまぁ。
水色童子…未読
お決まり…未読
杖と翼……未読
ブロンズ…未読
時地………未読
夢名人……ラストが笑えた。龍、良い。
カボチャ…今回は解りやすかったね
乙女塾……未読
ドリーム…未読
いじきた…未読
ろまんが…未読

今回は、新人の読み切りがなかったら、本当に読むのが無かった。
7種はおちるし、バルバラも無いし。
タムさん、本当どうしたの??
156花と名無しさん:03/12/02 13:36 ID:???
>>155
未読ばっかりですね…
暇つぶしにでも読んでみたら?多少は面白いマンガが見つかるかも知れませんよ。
157花と名無しさん:03/12/02 14:30 ID:???
テンプレお借りします〜

表紙………なんかもぅセイの読者目線には飽きました
風光る……ホントにこんな隊士がいたら目障りカモ...
イヴ………今、読んでない事に気が付きました(5日もたってる...)
双子座……キレイなものがスキ...と
AMAKUSA…なんか今号は話も物足りなかったなぁ
がまん……PF組受けする内容かと。人物わかりにくい
コバルト…いつもなんかぼそぼそ陰にこもった話だなぁ
水色童子…キャラ受けにせずもっと魅力ある話を描けると思う。
お決まり…タイトル見て作者ついに開き直ったかとオモタョ
杖と翼……このあとリュウはどんな顔でファーブルを見るのか...
ブロンズ…確かにこういう作品のほうが絵が生きるかも
時地………今号はなんか淡々としたカンジ
夢名人……不況のご時世にいいお話ですね
カボチャ…家の畑、採り忘れで巨大野菜、よくある。コワイょ
乙女塾……これイラナイから5円ほど安くして
ドリーム…絶対高地にはいきません、えぇ絶対に
いじきた…ただでさえTVに溢れてる食べ物系をF’sでまで...
ろまんが…解毒剤....ヒャ〜〜いやだぁあ(ばっさばっさ

7種のせいかな〜なんとも物足りない号でした
全プレなぜ風だけなんでしょうね...はぁ
乙女塾ってタイトル、何十年前のセンスですか...?唖然でした。
158花と名無しさん:03/12/02 16:15 ID:???
>155
1/3くらいしか読んでないなら
別に羅列しなくていいんじゃない?
159ナシ…でしょう。おそらく:03/12/02 16:22 ID:???
>>154
あの漫画を読むときは、あんまり時代考証や史実関係などは気になさらない
ほうが楽しめるかと。かなり少女漫画風というか諏訪流にアレンジされてるので。
160花と名無しさん:03/12/02 18:27 ID:???
>>154
公式ページでのインタビューでこう仰ってました。
>調べが追いつかず、自分流にアレンジしているものが多々あります…ので、
あまり信用しないでくださいね。    ページ↓
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/interviwe/interviwe_03.html

自分ここ数ヶ月の時地はひたすら士元にだけ萌えてました。
先月は凛々しかったのに、今月は妙にカワイイとしか思えなかったです。
(やっぱ変ですか?主役は眼中にないです。)
士元の年のとり方がかなりおかしいですよね。時々若返ってるようなw
それにしてもいつ終わるんでしょうね、この漫画。
161花と名無しさん:03/12/02 18:40 ID:???
時地、主役死ぬまで連載キボンヌ!

7種、落ちていたの知らなかったよ。。。作者ゲームネット中毒説を信じそうだ。
162花と名無しさん:03/12/02 22:31 ID:???
前にもカキコしたが、
できるなら五丈原まで描き切ってほしい。

163花と名無しさん:03/12/02 23:12 ID:???
田村さん、確かクロスワードの連載(2P)は一度も落としてないんだよね・・・
164花と名無しさん:03/12/02 23:32 ID:???
ペン入れの時間が足りないとかじゃなくて、ネームに時間がかかってるのかな。
半分のページ数しか載らない(その分他の人の16ページ読みきりとかが載る)のは、
ネーム時点でものすごく遅れててこれしか描けないという見通しが立つからだろうし。
165花と名無しさん:03/12/02 23:52 ID:???
>>162
もしそうなったら晩年はうつほの俊華牙みたいにやつれていくんだろうな。
痛々しくて見てらんないかも・・・
でも姜維がどんなキャラになるのか凄く興味あるので
やっぱり最期まで描いて欲しいw
166花と名無しさん:03/12/03 01:20 ID:???
テンプレ サンクス。

表紙……… 1月号の表紙としては合格。でもピンクの新選組も含めて、イマイチ。
風光る…… セイほんとに(゚听)イラネ。主人公だから仕方ないと思うけどそれでも(`皿´)ウゼー
イヴ……… もういい。終わってる。
双子座…… ナカナカ。清雅を私も抱きしめたい。
AMAKUSA… ようやく温かく見守られるようになれたところだったんだが、久々に腹が立った
がまん……コバルトの人と作品交換して描いてみてほしい。
コバルト… がまんの人と、烏賊同文。
水色童子… ソコソコ
お決まり… ソコソコ
杖と翼…… ソコソコ
ブロンズ… ナカナカ。カムイシリーズより断然よろし。
時地……… 嫌いじゃないけどついていけない
夢名人…… 嫌いじゃないけど飽きてきた
カボチャ… 初めは良かったけどオチがイマイチ。
乙女塾…… 最悪
ドリーム… 今の花sで一番面白い。ページ増やして見やすくしてほしい。
いじきた… 乙女塾のおかげで最悪からブービーに
ろまんが… ソコソコ

タムさん、大丈夫なのかー!?
こんな状態ならいっそ隔月連載にしてくれた方が安心できる。
それにしても、どれもこれも面白い!って一言で言える作品がない。
来月から買うの止めようかな・・・
167花と名無しさん:03/12/03 01:42 ID:???
>>162
それがベストですよね。
とりあえず、諸葛亮主役の本領は後主の代に発揮されるとして、
その前に終わってしまうのだけは勘弁ですね。せめて出師…。
168花と名無しさん:03/12/03 02:21 ID:???
孔明、「耳ざわりの良い言葉」って・・・。
169花と名無しさん:03/12/03 03:13 ID:???
>>168
おいらも思った。ごくごく現代では
耳障り     ○
耳触りのいい ○
耳触り     ×
とはいえ、
別の言葉を選んで欲しかった。

170花と名無しさん:03/12/03 07:41 ID:???
諏訪さん、割とそういうミスしないんだけどねえ…
171花と名無しさん:03/12/03 08:39 ID:???
>168,169,170さん
「耳ざわりのいい言葉」の使い方どこが変なの?
おバカな私にはわからないっす。説明お願いします!
172花と名無しさん:03/12/03 09:12 ID:???
最近は「耳障り」「耳触り」両方辞書に載ってるヨー
173花と名無しさん:03/12/03 09:44 ID:???
編集の仕事だし。
174花と名無しさん:03/12/03 10:15 ID:???
171
耳障り→聞こえてくる音や声が煩わしく響くこと。(三省堂の子供用辞書1984)
耳障り→聞いて嫌な感じがすること。聞いて気に障ること。(広辞苑4版1991)
取り敢えず、我が家の古い辞書には「障り」で「触り」は載ってない。
二冊しか見てないけど。違う出版社だと色々あるかな?
90年前半に中学生だった自分には、良い意味で使うのは少々変な気がする。
90年後半の人には普通?
175花と名無しさん:03/12/03 10:21 ID:???
ウチの辞書には載ってました
耳触り【名】→聞いたときの感じや印象(三省堂現代国語辞典・1992)
176花と名無しさん:03/12/03 10:23 ID:???
大辞林には両方載っているようだが。
自分の持ってる広辞苑第五版には載っていなかった。
今年6月の文化庁の「国語に関する世論調査」にも取り上げられてるけど、
もう辞書にも載っちゃったんだし定着してきたんだろうな。
「耳触り」が今後定着するかどうかは神のみぞ知る。
177花と名無しさん:03/12/03 10:44 ID:???
テンプレありがとう。

表紙………きれいでよかった。シンプルなので手に取りやすくレジに持っていきやすい。
風光る……よかった。進展しそう?このまま突っ走ってくれ〜!
イヴ………よかった。こちらも動き出した感じ。
双子座……よかった。今後楽しみ。絵が嫌いで先月号見てなかったのが痛い。面白くなりそう。
AMAKUSA…どうしても好きになれない。対象年齢が小学生なのかな?
がまん……短編にしてはよくまとまっていたと思う。よかったほうかな。
コバルト…これはあまりにも設定に無理が・・・記憶に残らない。絵は可愛いんだけど。
水色童子…あまり好きではないが、動きがありそう。
お決まり…登場人物がみんな老人に見える。シルバーロマンスかと思ってしまった。
杖と翼……よかった。展開が王道でいい。アデルとアンジェリクがどうしてもかぶるけど。
ブロンズ…よかった。続きが楽しみ。今後このまま面白くなってくれ!久々に楽しみな連載かも。
時地………スルー。
夢名人……スルー。
カボチャ…いらない。
乙女塾……いらない。
ドリーム…スルー。
いじきた…スルー。
ろまんが…まずまず。

ブロンズと双子座がお気に入りかな〜
178花と名無しさん:03/12/03 12:18 ID:???
表紙………シンプルでよいです
風光る……そろそろ話を進めて下さい
イヴ………あぁ、ふ〜ん
双子座……けっこう好き。主役の女の子がいい。
AMAKUSA…もういい。なんでベテランなのに絵がこんなに下手なんだろう?
がまん……よかったよ〜。
コバルト…あぁ、ふ〜ン。
水色童子…あんまり。
お決まり…ほのぼの。
杖と翼……まぁまぁ。
ブロンズ…面白かったよ。
時地………まぁ、いつも通り。
夢名人……ほのぼの。
カボチャ…けっこう好き。
乙女塾……ほんと不快。絵もテンションも気持ち悪い。
ドリーム…おもろい。
いじきた…ほんとどうでもいい。
ろまんが…うまんがの時のほうがおもしろかった。カズミチ見たい。

ブロンズが思ったよりおもしろかったな。
179花と名無しさん:03/12/03 13:14 ID:???
Bookshelf Basic vr3.0には↓とあった。
【耳触(り)】俗用.耳で聞いた時の感じ。用例・作例―がいい(よくない)
原作は「耳ざわり」と漢字使ってないし、「耳触り」と読めばミスじゃないでしょう。
新聞・TVの政治評論なんかじゃ「耳触りのいい言葉」という言い方はよく出てくる。
作者の言葉の使い方、間違っていない。現代的なだけじゃないか?
180花と名無しさん:03/12/03 13:56 ID:???
難しいねえ。
最近の辞書は頑張って載せてるものもあるけど、まだ定着はしていないと思う。
触るっていうのは触れるって意味だから、私はテレビのキャスターが使っても、
やっぱり違和感がある。
まあ最近、テレビもめちゃくちゃだもんね。
ら抜き言葉なんて、使ってない人を探す方が難しいくらいだ。
181花と名無しさん:03/12/03 14:25 ID:???
目障り ○
目触り ×
と同じと考えれば耳触りの違和感がわかりやすいかも。
そのうち「見た感じがいいもの」を「目触りがいい」なんていうようになったりしてね。
182花と名無しさん:03/12/03 14:54 ID:???
>>174
80年生まれだが、特に違和感かんじない。>「耳触りの良い言葉」
>>171と同じく「え?どこがミスなんだ?」と思った。
「耳障り」とは別個のものとして定着してるね、自分の中では。

舌触りが いい/わるい (食物などが舌にさわった時の感じ)
肌触りが いい/わるい (肌にふれた時の感じ)
耳触りが いい/わるい (聞いたときの感じ)

その内、五感(視・聴・嗅・味・触)すべてに適用されるようになったりして。
「目触りがいい」(=見栄えがいい)とか「鼻触りが悪い」(=悪臭)とかなw
183182:03/12/03 15:03 ID:???
ガッデム!! おもっくそ被ってしまった申し訳ない>>181
しかも30分も経ってるのに。
リロードシヨウゼ、ジブン…_| ̄|○
184181:03/12/03 15:23 ID:???
>>182
いえいえ(^ー゚)
ちなみに私も80年生まれ。
「耳ざわりのよい言葉」に関しては、
別の言葉で表現してほしかったなぁ。
いかにも最近の言葉っていう印象が強いので。
185花と名無しさん:03/12/03 15:31 ID:???
60年代生まれですが、182さんと同じ意味で違和感感じません>「耳ざわりのいい」
瑣末な事ばかり気にしないで、ストーリーの感想とか話しませんか?
テンプレ見てると時地の感想が少ないのは内容難しいすぎるのかな、ふと思った。
186花と名無しさん:03/12/03 15:40 ID:???
70年代生まれです。
時地、難しくないですがスルーです。
フラワーズ最近買い始めたので、途中から読めるものだけ読んでます。
時地は、最初から読んでないと訳がわからなくて・・・パラパラと見るには見てますが。
187花と名無しさん:03/12/03 16:38 ID:???
>>182
舌触り、肌触りは実際に触れた感触なのでおk。
耳触りはふわふわの耳当てを当ててると
耳触りがいいって感じかもw
でもまあ、185さんの言うとおり、素直にストーリーを楽しむのに一票、ですね。
188花と名無しさん:03/12/03 16:45 ID:???
流れぶった切ってスマソですが…
風のポーチ申し込んだ方いらっしゃいますか?
せっかくだから申し込もうかとも思っているのですが、今ひとつ
使い道がない上に、安くない。
でもやっぱり一応申し込んでおくか…
みなさん、どうしてます?
189花と名無しさん:03/12/03 17:11 ID:???
みみざわり ―ざはり 3 【耳触り】

聞いた時の感じ。
「―がよい」


みみざわり ―ざはり 3 【耳障り】

(形動)
聞いて不愉快またはうるさく感ずるさま。
「―な音」「―なうわさ話」

よって無問題。

190花と名無しさん:03/12/03 17:35 ID:???
↑もう終わったつうの。
しかも何が問題かをわかってませんね。
ごく最近になって広く使われるようになり、
たびたび論争のある言葉を
昔の人である孔明が使ったことこそが
違和感をもたらしているのではありませんか。
191花と名無しさん:03/12/03 17:35 ID:???
>>188
私は申し込まない。

まくまくのグッズが欲しい。
192花と名無しさん:03/12/03 18:07 ID:???
>>188
ワタシも申し込まない。高すぎ&かさばる&使えない

ヴィルヘルムのグッズが欲しい
193花と名無しさん:03/12/03 18:32 ID:???
「昔の人である孔明が使ったこと」が問題というが、
孔明だけでなく他キャラも現代語使っている(1巻から読んでみれ)
時代がかった口調で話す場面もあるが、
耳慣れした言葉で会話を進めるほうが多い時地。違和感、感じる程でもなかろう。
194花と名無しさん:03/12/03 19:03 ID:???
>耳慣れした言葉で会話を進めるめるほうが多い時地。
>違和感、感じる程でもなかろう。

結局、作者や編集が思うより「耳慣れない」と感じる読者が多かったって
ことでしょ?まぁ、引っ張るほどの話題じゃないけど。

最近、西炯子が楽しみです。



195花と名無しさん:03/12/03 19:03 ID:???
>190
孔明がその当時しゃべっていたであろう言葉で書かれたら、
ほとんどの読者が解読不可能だし喪前にとってもそれは同じ。

現代語に翻訳した(そして脚色した)もの読んでるのになにいってるの。
ばーか。
196花と名無しさん:03/12/03 19:13 ID:???
>>たびたび論争のある言葉を
>昔の人である孔明が使ったこと
っていってるじゃん…。
197花と名無しさん:03/12/03 19:15 ID:???
195は読解力がない上に感じ悪いですね。
198花と名無しさん:03/12/03 19:39 ID:???
西炯子、STAYからはじけたね?
私も最近楽しみ。
新撰組の表紙は、アサギ色だからみなあの色になるのは仕方ないのかなあ。
イブ、まだ読んでない。
吉田秋生がその程度の作家になる日がこようとは・・・
この人とか波津さんとか、同じような話ばっかりで描いてて飽きないのかな?
一つ一つはそれぞれまあ面白いけど、もう飽きたよファン以外は。
199182:03/12/03 19:48 ID:???
>>185, >>187
そだね。そんでは初心にかえって久々に一行羅列いってみるか!

表紙. ……… 次号の方が正月間近で良かったかもね。
風光る. …… 台詞廻しと話の運び方が上手い。原田&おまささんケコーンおめでd。
イヴ ……… 表紙のアリサがカマっぽく見えるのは何故だ。女博士の小物っぷりがイイ。
双子座. …… 言葉遣いが女らしいね、刈川。高校時代に「ええ」なんて使ったことない…
AMAKUSA… ('A`) >あなたたちの殿はかわいそうなことをした  杉島カコイイ。
がまん …… 黒スーツと主人公の顔の見分けがつかん。P32も使う程の話じゃない。
コバルト…… コマ割と台詞が秀逸!特に「僕の胸は愛にあふれてる〜誰も僕からは欲しがらない」
水色童子. … 名香智子はどうも苦手だ。パンドラもコレも面白さが分からない。
お決まり…… >>128に同意。話はペラいが雰囲気で楽しめる。最初は嫌いだったな>波津
杖と翼. …… 恩義のある人間だけ便宜を図って逃亡させるなんて死の大天使ぽくない。
ブロンズ…… おもしろい。さいとうちほ作品はアナスタが初見なもんで大嫌いだったんだけど。
時地 ……… 鳳統を応援したい。蜀とっちゃえ。人質女ペアの活躍に期待。
夢名人 …… 裸の王様だね。確かに展開は序盤でバレバレだが、オチがいい。ほんわか。
カボチャ.…… キノコの時よりおもしろい。なんか好きだなコレ。
乙女塾 …… 最近フラダンスやったんでちょっと真面目に読んだ。進行役の2人がおhル。
ドリーム …… ワラタw >なんで今そおいう怖い話をするんだよっ
いじきた.…… 自分で作りたいとまでは思わんが、ドラ焼きは結構好きだ。
ろまんが…… あの解毒剤(コウモリがばっさばっさ暴れてるヤツ)飲むのは勇気が要りそうだ。

総評 ……… おもしろかった!自分は萩尾、神坂、吉野、田村が好きで購読してる。目当てが
        . 4人ともいないのに楽しめるんだから良い雑誌だよな〜と再確認。flowersワショーイ。

>>188
申し込まない。ポーチ(セイ)もタオル(セイ・総司)も人前で使えないし
鑑賞用に買うほど風好きではない。ああ、しかし…!
斎藤さんの歯磨きセットには激しく後ろ髪ひかれるw
200花と名無しさん:03/12/03 19:53 ID:???
>>195
現代語としても、まだちゃんと市民権を得ていないから
たびたび論争の的になるのだと思いますが。
201198:03/12/03 19:54 ID:???
ごめん、空気読めなすぎだった……泣
202花と名無しさん:03/12/03 19:59 ID:???
>>201
いや謝らなくてよしです。
203花と名無しさん:03/12/03 20:09 ID:???
>>188
ポーチ、買います。
かつては大好きだった風なので、以前ほどの熱はないけど
一応おさえておこうかと。
もちろん使う予定はありません。
あれは使えないw

蒸し返してスマソだけど、耳障り、私もやっぱり気になりますね。
204花と名無しさん:03/12/03 21:14 ID:???
耳障りネタ目障りです。

205花と名無しさん:03/12/03 21:19 ID:???
テンプレ、ありがとです。


表紙……… 前号よりはよい。何より買うのに抵抗が少なかった
風光る…… セイ、うざい。顔赤らめたトシさんかわいい。
イヴ……… なんか疲れる。以前の方がよかったなあ。
双子座…… まあよかったのでは。
AMAKUSA… ますます疲れる展開に。
がまん…… 読み返さないと分かりづらかったが割と好き。
コバルト… なんか今ひとつものたりない。絵も好きじゃない。
水色童子… まあまあ、よかった。
お決まり… この人にしてはあっさりしすぎ。後半にもう少し力入れて欲しい
杖と翼…… まあまあ、よかった。
ブロンズ… よかった。続きがとても楽しみ。
時地……… こんなんで北伐までいけるのか、孔明。
夢名人…… いつもほどのキレはないけど、面白かった。
カボチャ… かわいい。ありきたりだけど、でもかわいかった。
乙女塾…… むむ…? むむむむ…? むう。
ドリーム… 真冬の恐怖体験…。こわすぎる。
いじきた… あずき嫌いだから何ともいえない。
ろまんが… あっさり元に戻りすぎだ。つまらない。
206花と名無しさん:03/12/03 21:20 ID:???
>>204
スルーして他の話題ふる!
207花と名無しさん:03/12/03 23:38 ID:???
テンプレお借りしました。

表紙……… カラーはこの二人しかださないのかな…ワンパタじゃん。
風光る…… セイ、いつも空まわりで五月蝿い。彼女以外は良かった。
イヴ……… 他人から美形だとシツコク言われる主人公しか描けないのかなぁ。
双子座…… 絹の布さわりたくなった。
AMAKUSA… 年寄りの顔描くのヘタですねー。
がまん…… 構図とか見づらかったのは技術不足?話はまぁまぁ。
コバルト… スルー。
水色童子… ああいう気障なオヂ実際いそう。
お決まり… けっこうありがちな話かなぁ。
杖と翼…… 苦手。
ブロンズ… さいとうさんの得意な分野って感じでいいのでは。
時地……… 子竜じゃなくてあっちが本命だったんか。
夢名人…… 結構好きだけど、なんか今月やたら前に載っててびびった。
カボチャ… こういうの好き。絵も好き。絵本のようだ。
乙女塾…… スルー。
ドリーム…  スルー。
いじきた… 和菓子好きだし良かった。
ろまんが… どうコメントすればいいのか。


ヤシャ読んでないので参考にブックオ○で手に取ったら
何巻か忘れたが、作者コメントが
《何年か前に編集者に
「お前は男や世の中をなめている」と言われたが
今でも世の中も男も私には甘い》
みたいな内容で、いやな感じだった。
もちろんコミックスは即閉じた。
うぬぼれてないですか?吉田さん。
208花と名無しさん:03/12/04 02:13 ID:???
才能があって売れててしかも金持ちの女には
世の中も男もさぞかし甘いであろう。
もし才能も金もなかったら…というたとえ話は無意味だし。
209花と名無しさん:03/12/04 03:57 ID:???
>>207
香ばしいこと言ってんだなー、吉田w
まー自分は「成功者には自惚れる権利がある」と
思ってるから腹はたたんな。
イブが打ちきりにでもなったら思う存分嘲笑って差し上げるといい。
210花と名無しさん:03/12/04 04:00 ID:???
今更羅列を。テンプレいつもありがとうございます。
(同じ人かどうかはしりませんが)

表紙………いいんだけど、なんかワンパターン。あの内容なのに新選組と掲げるのはいかがなものか?
風光る……楽しく読めた。やはりセイ以外が主役の方がよいですね。で、斉藤さんはいずこに?(涙)
イヴ………ちょっと面白くなってきたかも。しかしキャラ使いまわしすぎ。
双子座……面白かった。自分がこういうのが好きだったとは・・・
AMAKUSA…早く終わろうよ。
がまん……引き伸ばしすぎ。この人はあまり得意ではない。
コバルト…今までの中では一番かな?たまにいいせりふがあるね。
水色童子…なんかつまんないんですけど。
お決まり…王道すぎ。つまんなかった。
杖と翼……面白い!ちょっと大天使らしくなかったけどね。
ブロンズ…最初っからこういう路線でいって欲しかった。まあまあ。
時地………なんだ本命はそっちだったのか。子元ヤな感じ。
夢名人……オチがよかった。やはり和風の方がいいかな?
カボチャ…面白くない。
乙女塾……なんでこんなものがはじまったんだ?
ドリーム…いつもながら面白い。
いじきた…作者の努力が感じられた。
ろまんが…結構好きかも。こういうのも。

宮城谷さん、読者ページなど描いてないで新作描いて下さい。

211花と名無しさん:03/12/04 13:35 ID:ts2ZrBSN
テンプレお借りします。

表紙………普通にかわいいと思う。他雑誌より文字が少なめで好い。
風光る……「こういうのが少女漫画なんでしょ!」という作者の声が聞こえて来そうで嫌。
イヴ………惰性で描いてるのか?と思ってしまうくらい雑な作りなのが我慢できん。
双子座……面白いかった。この作者にしてはひとりよがりじゃないし。
AMAKUSA…何も言うことはありません。
がまん……普通。娘のスカートふくらみ過ぎ。
コバルト…悪くはなかったけど。それほど良くもなかった。
水色童子…この人のナンセンスは好きだったけど、これはただのご都合主義に過ぎない。
お決まり…タイトル通り。イマイチ。もちょっとひねりや毒があったら。
杖と翼……まあまあ。
ブロンズ…導入部としてはかなり良いと思う。先がとても楽しみ。
時地………普通。これはまとめて読みたい。
夢名人……お話もかわいいし絵も丁寧。毎回安心して楽しめる。
カボチャ…つまらん。
乙女塾……なにこれ?
ドリーム…つまらん。
いじきた…まじでどら焼き食べたくなった。
ろまんが…嫌いじゃないけど、前のが好きかも。
212花と名無しさん:03/12/04 15:11 ID:???
まあ、吉田成功者だからな…。
自分はファンだがあの発言は萎えまくりましたよw
まあその他にも、盲信的なファン以外には地味に痛い発言があるが
街頭アンケートで7歳サバ読んだらお若いですねと言われて上機嫌、でも生年月日が
言えなくて十歳サバ読んでればよかったとか

フラワーズ初購入。

風光る……主人公が個人的にウザい。花ゆめの花キモに通じるオーラを感じる。無自覚に
     周囲に媚びてる感じが…。こういう漫画はもうお腹一杯です(最近花ゆめ卒業者)
イヴ………惰性で描いてるとオモ。もう新規読者のために描いてはない。でも、話は面白いと…。
     クローン出したり、でもやっぱり反則。
双子座……スルー
AMAKUSA…読めなくないけど…本当顔動かない…。そして携帯センスない。
がまん……スルー
コバルト…スルー。
水色童子…なんかきもい
お決まり…だから何だろうと思った
杖と翼……好きかも
ブロンズ…様子見
時地………様子見
夢名人……楽しい。
カボチャ…スルー
乙女塾……スルー
ドリーム…スルー。
いじきた…あんまり見かけない漫画だと思った
ろまんが…何回読んでもこの漫画家のセンスがわからない。萌え所も分からない。
     …別に花作家じゃなくても
213花と名無しさん:03/12/04 15:33 ID:???
>>212
初購入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ちょっとずつでも読者増えてるのかなぁ、嬉しいなぁ(ホロリ

半分はスルーみたいだけど、これに懲りずに是非次号も
お手にとってみてくださいな。次号は
萩尾望都、田村由美、神坂智子、吉野朔美がいるぞ!
214212:03/12/04 17:41 ID:???
全回白泉に見切りをつけてやって参りました。
知らない作家が多いので勉強します。玄奘の人もいますよね。
そうなんです、萩尾さんとたむさんがいないのが痛かった…。
バルバラと種が楽しみでした。
何故情報確認してから買わない…自分。
215花と名無しさん:03/12/04 22:38 ID:???
イヴ、PCの中の人はやはり死んでるんだろうか。
いっそ車に積んでナイト2000化すれ。
216花と名無しさん:03/12/04 23:44 ID:???
へ?生きてるべさ?
右手の指先は動くそうだし。
217花と名無しさん:03/12/05 11:20 ID:DK9r96Ap
いまさらだけど天草でなんで携帯電話…
218花と名無しさん:03/12/05 11:33 ID:???
_| ̄|○
つまらないしご都合主義だし紙芝居だとは思うけどさあ。
いくらなんでもどういうジャンルの話か知らないで文句つけるのは…。
219花と名無しさん:03/12/05 14:36 ID:???
テンプレお借りします
表紙………見つけやすかった
風光る……ウスで樺地を思い出した・・・
イヴ………未読
双子座……この人の描く青年は良い。
AMAKUSA…未読
がまん……百鬼?
コバルト…女の子可愛くない、話わざとらしい。絵は凄く好き。線がいい。
水色童子…未読
お決まり…ちょっと物足りなかった
杖と翼……未読
ブロンズ…未読
時地………未読
夢名人……未読
カボチャ…未読
乙女塾……未読
ドリーム…未読
いじきた…未読
ろまんが…コンチくん可愛いな

あんまり読まないのは勿体無いなと思いつつ、来月も多分買う。
目当ての漫画が2つって少なすぎかな・・・
220花と名無しさん:03/12/05 16:58 ID:???
ブロンズよかった。
さいとうちほの描く男の人好きだなー。
なんか色っぽくて。
221花と名無しさん:03/12/05 17:22 ID:???
>>219
>>双子座……この人の描く青年は良い。

一応「少年」なんだっけ。でも微妙ですね高校生。
自分もこの人の青年好きです。背中の筋肉とか。

「ブロンズ」いいですね。時代物、というかお姫さまものの方が
なんかしっくりくるね。「円舞曲」も読んでみようかな。
222花と名無しさん:03/12/05 18:02 ID:???
ブロンズ、確かにさいとうちほはこういう話の方が上手いが、
何故今更サジット系キャラ・・・・。しかも、サジットのほうが断然萌え度高いし。
円舞曲のモチーフをわざと使ってるんだろうけど、
退化したサジットなら見たくないよ。
223花と名無しさん:03/12/05 19:28 ID:???
>222
>>退化したサジットなら見たくないよ。

禿同!!
アゴしゃくれのサジットなんてイヤ〜ン!!
224花と名無しさん:03/12/05 22:13 ID:???
使い回し…(w
吉田に勝てる使い回しはないが
225花と名無しさん:03/12/06 11:59 ID:???
>222
いやまぁ、上でも書いていた人もいたけど、史実だからさ。
226花と名無しさん:03/12/06 23:18 ID:???
アーネスト・サトウって、
ラストサムライのトムクルーズ役のモデルになった人なのか!
知らなかった。もう一度、声音師読んでみよう。
227花と名無しさん:03/12/07 00:03 ID:???
私はサトウって言うから日本名かと思ってた。
あれで本名なんだね。
228花と名無しさん:03/12/07 00:38 ID:???
アーネスト・サトウってお父さんが日本人じゃなかった?
229花と名無しさん:03/12/07 00:43 ID:???
英国にもSatowという苗字はありますよ〜
230花と名無しさん:03/12/07 00:46 ID:???
れっきとしたイギリス人。ふしぎ発見でやってた。
231228:03/12/07 00:50 ID:???
スンマセン・・・・写真家のY・アーネスト・サトウと間違えてました・・・。
232花と名無しさん:03/12/07 02:41 ID:???
>>216
あそこまで執拗に会わせまいとするのは、
やっぱ死んでる、に500バナナ。
233花と名無しさん:03/12/07 03:51 ID:???
サトーは黒目がち奥ゆかしい美女を見に日本にやってきたくて、
当時日本に来るなんて普通じゃできないけど天才だから来れちゃって、
その上日本を変えちまった人。

…と記憶している。

>232
単に作者が自分のかつてのマンセー美形少年が成長して、しかも麻痺してる絵なんて描きたくなかったんじゃ
ないかと思ってた。
234花と名無しさん:03/12/07 13:02 ID:???
某マンガのように、お楽しみのために止血されながら解体に500バナナ
235花と名無しさん:03/12/07 19:20 ID:???
今は再び輝きを取り戻した某大御所の長い低迷期を見てきた自分は
吉田秋生もそういう時期なのかと推測。
236花と名無しさん:03/12/07 20:46 ID:???
>>235
誰のこと?
237花と名無しさん:03/12/07 23:34 ID:???
>>235 一条(ry?
238花と名無しさん:03/12/08 01:29 ID:???
吉田秋生は短編も良かったのにね・・・・
239花と名無しさん:03/12/08 01:31 ID:hs/Fz0KT
>235
萩尾?
240花と名無しさん:03/12/08 09:39 ID:???
田村さんかなとか?
体調が心配なんだけど。
241花と名無しさん:03/12/08 10:14 ID:???
>240
山岸さん?
エッセイ読むかぎり、田村さんは元気です。展開につまってるのかも。
242花と名無しさん:03/12/08 16:56 ID:???
吉田秋生の漫画に、今一度「真摯さ」を見たい…。

面白いけど、「ほーれほれ萌えるだろ〜面白いだろ〜」って感じだ…。
夜叉以前のひたむきさというか、真っすぐな情熱は感じにくい。
夢中になった身とするとなんか切ない。
好きだからこそ。
243花と名無しさん:03/12/08 17:42 ID:???
同感。>242
確かにアッシュはかっこよかったけど、
見かけよりも内面がかっこよかった。
10代後半の少年の内面を描く力量はかなりなものと思うので、
もう一度、読んでて切なくなるような作品を描いて欲しい。

「川よりも長くゆるやかに」なんて名作だと思うけど。
あと、「きつねのよめいり」だっけ?
幼なじみと病院で再会して、その友達が死んでしまう話。
最後の1ページには言葉も出ないほど感動したなぁ。。。

語ってスマソ。
244花と名無しさん:03/12/08 18:00 ID:???
>243
うんうん。
なんか、話の作りや台詞は凄く上手くなったと思うんだけど、半面、内面描写や
空気感や情感は減ってしまった。
昔はなんでもないシーンひとつひとつが、後で思い返すとグッと来るような感じだったんだけど…。

要するにすべてにおいて丁寧さカムバック…。顔のペン入れ泳いでます吉田先生!

語ってスマソ。
245花と名無しさん:03/12/08 18:49 ID:???
「コバルト」の画ってなんか紡木たくを意識してない?
ホットロードで似たようなコマ&表情を
見たような気がするんだけど・・・
246花と名無しさん:03/12/08 19:04 ID:GVS7dZLg
私もそう思ってた。<コバルト
247花と名無しさん:03/12/08 20:10 ID:???
>幼なじみと病院で再会して、その友達が死んでしまう話。

「ジュリエットの海」かと。

>面白いけど、「ほーれほれ萌えるだろ〜面白いだろ〜」って感じだ…。

言い得て妙。
若い頃から、就職のつもりで漫画家になった、とか、
少女漫画には詳しくない、とか
当時としては覚めた物言いで、
照れ隠しもあって昔からそんなこと言いそうではある。
でも今は真にそう思ってそうだ・・・・・・・・・・


248花と名無しさん:03/12/08 21:41 ID:???
>>245
泣き顔とかが特に似てるかも。
あと「今日誕生日だった」っていうシーン。
249235:03/12/08 22:18 ID:???
>241
当たり!
250花と名無しさん:03/12/08 23:12 ID:???
個人的に花を買う理由が吉田さんとたむさんなので、吉田さんの自己劣化コピーは辛いナリ…。
萩尾さんは単行本。
251花と名無しさん:03/12/08 23:41 ID:???
吉田さん、印象に残るようなエピソードとか台詞とか、
もう全くないからなあ。
忘れられないのは「あのぎこちないキスはもう二度とないの・・・」です。
252花と名無しさん:03/12/09 00:08 ID:???
吉田さん、夜叉も面白かったけど…「もっとやれただろう」と思ってしまうよなあ。
それが才能の枯渇だとも思えないんだよな…。実際夜叉も初期はいいシーンも
たくさんあったし。
でも随分前に読んだバナナの方が印象深いシーンが多い。
なんていうか、ただのアクション漫画になっちゃったかな…。説明的だし。
あの絶妙な心理描写がなければバナナは正直変なアメコミかぶれでしかないと思うんだが。

なんというか、「大味」な作家になってしまわれたと思う。
253花と名無しさん:03/12/09 00:11 ID:???
どうでもいいけど今フラワーズHP見て…。

浦沢、漫画賞3回目だよー。はー。
少女漫画…ナナか。ナナなのか。うーん。
254花と名無しさん:03/12/09 00:29 ID:???
NANAが小学館漫画賞を受賞するのは多数が納得するとしても
(なんてったって最近の大ヒット作、少女漫画読み以外にも認知度大)
吉田秋生、篠原千絵、渡辺多恵子が2回受賞するのはどうかと。
最近の小学館漫画賞少女部門はどうしても自社の作品にあげたい
という意図があからさま過ぎ。
それは講談社も同じか。
255花と名無しさん:03/12/09 00:37 ID:???
前二人はまだ、納得。吉田さんには疑問もあるけど、
篠原は天河あてたし(一千万部以上売れたよね?)。
でも渡辺さんてそんなにメジャー??
256花と名無しさん:03/12/09 00:42 ID:???
昔渡辺多恵子は受賞できなかったことをごねて筆折っていた
時期があったと聞いたよ。
どこまで本当かわからないけど。
257花と名無しさん:03/12/09 00:47 ID:???
>>256私も聞いたことあるよ…

渡辺多恵子は 異 様 に 自分の作品に自信があるからねぇ…
258花と名無しさん:03/12/09 00:47 ID:???
少女漫画好きでフラワーズ来たけど、正直渡辺さんは名前は知ってても作品は
知らなかった…。
単に無知なのだけど。
でも、有る程度上の年齢(小・中向けじゃない)対象の中でも
特別光ってる人とも思いにくいのだが。
259花と名無しさん:03/12/09 01:01 ID:???
小学館漫画賞とか講談社漫画賞はヒット作品にあげる賞でしたっけ?
ヒット作品限定だと北川みゆきや新條まゆにあげことになるなぁ。
フラワーズ執筆陣で漫画賞受賞者は
萩尾望都、竹宮惠子、木原敏江、吉田秋生、赤石路代、さいとうちほ
渡辺多恵子、田村由美くらいでしょうか。
260花と名無しさん:03/12/09 04:02 ID:???
小学館漫画賞受賞者ばかりこんなに集まってる雑誌も、ないと言えばないけどね。
他にはビッグコミックぐらいか。
261花と名無しさん:03/12/09 04:42 ID:???
姥捨て雑誌になりませんように
262花と名無しさん:03/12/09 09:58 ID:???
>>249
低迷してた時期なんかあった?
最近、日出処後の作品もだいたい読破したけど。派手さはないが、良かったよ。
263花と名無しさん:03/12/09 10:56 ID:???
>262
自分、>249さんじゃないですが・・・
日出処後、ASUKAコミックス収録のは読んでいてつらくなる。
画面の華やかさが少ない。
テーマも日出処以前に比べて、掘り下げ方が浅いように思われる。
山岸さんが『描きたい!』と思って描いているというのがあまり伝わってこない。
テレプシコーラでやっと本領発揮という感じ。

スレ違い、自分語りスマソ。
264花と名無しさん:03/12/09 16:03 ID:???
>261
姥捨てになるかもしれないけどその方が面白いという今の少女漫画の現状…。
白泉系もメロディの方が花ゆめ・ララより面白いなぁと思ってしまう18歳。
265花と名無しさん:03/12/09 21:32 ID:???
私は母につられてメロディとフラワーズ呼んでましたが、いまでは自分で買って読んでいます・・。
ちなみに13歳・・リア厨でつ。
266花と名無しさん:03/12/09 23:40 ID:???
悪くない道だと思うよw>265
しかし13歳…。ジャンプとか買ってたぞその頃、自分。鬱だ。
267愛蔵版名無しさん:03/12/09 23:48 ID:???
>>265
sageなってないよ〜
268267:03/12/09 23:49 ID:???
(゚д゚ ) クッキー食いのこし・・・スマソ
269花と名無しさん:03/12/10 03:23 ID:???
>>245
画は分からんが、作風が高尾滋(花とゆめで『てるてる少年』連載中)
や高屋奈月(『フルーツバスケット』)に似てるかな〜と思った。>「コバルト」
多分この人もホンワカというか、ジンワリするようなハートウォーミングを描きたいん
じゃなかろうか。個人的に結構応援してる。ガンガレ、江平洋巳!

>>259
売れてりゃいいってわけじゃないだろーが、
ある程度ヒットしてるのが最低条件では?
その上で良質な作品がノミネートされるのだと思われ。

>>266
(゚Д゚*)アアン 自分(20代)今でもジャンプ買ってる。
鬱とか言わんといてw
270花と名無しさん:03/12/10 06:02 ID:???
40代ですがいまでもジャンプ買ってますが何か?

と言われても困るでしょうけど(笑、別に年齢で雑誌が分かれるモノでもないですよ。
以前、10年以上前は対象年齢に対する雑誌の企画など厳密でしたが、
いまではそれほどでもありません。
マーケティングでその辺りがチェックされたのも10ねんくらい前で、
層でない人もかなりいるのがいまでは普通です。
雑誌等で年齢別のグループ分けをすると、かなりハズレがでることがわかってきて、
いまでは基本的なグループ分けをするにせよ、それにこだわった分類はしなくなりました。

特に少年マンガに於いては、昔の世代が今でもかなり読み続けていることがわかっているので
必ず一つ二つは子供(ティーンズとは言えない)向けでない作品が混ざっているはずです。
気になさらずお読み下さい(笑。
271花と名無しさん:03/12/10 11:46 ID:???
20代後半、買ってる雑誌はチャンピオン、アフタ、フラワーズ。
最近読んで良かった漫画は「BLAME!」。
SF好きなんでフラワーズでの好みも懐古主義に走りそうになるが
若手もがんばって欲しい、と思い出した最近。
272花と名無しさん:03/12/10 20:24 ID:???
ほらあ、また年齢自分語りになるぅ。
そういう自分もぐっとこらえたんだが。
案外おばさんストライクゾーンでなくて、色んな人が読んでるとわかったな。
273花と名無しさん:03/12/11 01:06 ID:???
「10歳から100歳までの少女漫画誌」とかキャッチコピーをつけるのはどうか。

これなんか元ネタがあったんだけど、なんだっけ?
274花と名無しさん:03/12/11 01:42 ID:???
全く分からないけど年齢の部分だけなら、ハリポタの一冊目の時が
そんなキャッチコピーだったような…
275花と名無しさん:03/12/11 17:41 ID:???
花はハリポタなんかよりウン万倍面白いyo!

しかし100歳はすでにとっくに少女ではないな
276花と名無しさん:03/12/11 18:15 ID:???
心が乙女だったらいいんだよ。
277花と名無しさん:03/12/11 18:21 ID:es3SVked
>>264
フラワーズではないし、少女漫画に関する話でもないけど、
古株の集結といえば小学館系は「フラワーズ」、白泉社系は
「メロディ」、んでもって集英社系の場合は「コーラス」といい
たいとこだけど、双葉社で発行されているレディコミ「JOUR
すてきな主婦たち」の方が他社の雑誌でありながら近いと思う。
だけどそんな「JOUR」に小学館系の名香さんがいるのは皮肉とい
うか何というか・・・・・
278花と名無しさん:03/12/11 23:56 ID:???
妹(15歳)が学校で「風光る」を読んだと言っていた。
ちなみに私が漫画読みなので必然的に漫画を読んでる子です。
でも今の15歳くらいの女の子の漫画読みって、「萌えで読む子」(みねくらとか)と、「NANAやピーチガール系を
読む子」が多く、なんかベクトルが違ってそのへんは話が合わないらしい。
妹は私のせいで三浦健太郎や萩尾や諸星や田村由美や吉田秋生などを読んでいるので…。

そんな彼女曰く、
「話はともかく女の子が頭のてっぺん青く剃ってるっていうのにまず耐えられない。
  つーか、無理。ほんと無理」

とのこと…。
あと「土方が不細工」「斉藤一もあんなんじゃない」と憤慨してらした。

私は風光るをスルーしてたが、それで何故か興味が沸いてしまいました…。
279花と名無しさん:03/12/12 00:07 ID:???
>278
お姉さんおいくつなの?
280278:03/12/12 00:13 ID:???
お姉さん19さい。




すいませんすいません諸星を私に刷り込んだのは 父 です…あああ。
281花と名無しさん:03/12/12 00:35 ID:???
“建”太郎な。細かいツッコミスマソ
282花と名無しさん:03/12/12 02:50 ID:???
お姉さんナイス。そしてお父様もナイス@
ウチのパパは藤子と川原泉、秋月りす止まりだわ

>278
>「土方が不細工」「斉藤一もあんなんじゃない」
の憤りの根拠が知りたい…
他の漫画なのか(単に趣味の問題か)文献(史実、虚構含む)からの
脳内イメージか、映像作品なのか…
283278:03/12/12 06:58 ID:???
>282
おはようございます。
おそらく妹の年代だと間違いなく「るろうに剣心」かと…。
一時代の漫画でしたからねぇ…。


父は本日今市子を読んでおりました。老眼に文庫は厳しいとのこと。
284278:03/12/12 07:13 ID:???
きのうだった
285花と名無しさん:03/12/12 09:09 ID:???
いい趣味の父上ですね。
父上この板に降臨しないかな。
286花と名無しさん:03/12/12 09:52 ID:???
>>282
「土方はあんなに不細工じゃない」と言うのは、彼に会った同時代人の多くが
「背のすらりと高い、役者にしたいような美男」と語り残したり、書き残したりしているからです。
詳しくは下参照してください。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069821604/313-349

斎藤は西村兼文に「局中一、二を争う剣士だが殺伐の癖があり・・・(当時20〜23歳くらい)」と言わしめた男ですから・・・。
287花と名無しさん:03/12/12 10:32 ID:???
土方はマジで、幕末を生きた有名人の中では
ダントツのイケメン
288花と名無しさん:03/12/12 12:31 ID:???
>>278
上で13歳と書いたものですが、三浦建太郎、萩尾、吉田秋生、田村由美、今市子、
すべてストライクゾーンです・・・。
風光るはファミリー!から読んでいるので(文庫で)なんとなく月代の問題とかはスルー
してました。後、不細工に描かれている人が多いのは、逆に好きな所です。美形ばっかよりは・・。
>>283
ウチでは妹(11歳)も今市子読んでいます。文鳥様だけダケども。
289花と名無しさん:03/12/12 13:27 ID:???
扉絵、クレジットカードの大きさって・・・・・・
この人ってほんとにファンを金ヅルとしか思ってないんだろうな。
ここまでファンを馬鹿にした態度を見せつけられて、それでもまだファンでいられる、
そんな人達がいるなんて自分には信じられないんだが・・・・(煽りではなく真剣に)
290花と名無しさん:03/12/12 13:37 ID:???
>289
大丈夫、着実に減ってるから。
291花と名無しさん:03/12/12 15:14 ID:???
斉藤一、朝起きてきて茶を飲んで正座したまま死んだって伝説まであるしね…。
剣豪のかっこよさは剣豪的に描いてくれないと萎えるよ〜。
そんな「ちょっとかっこつけホスティーな男」は却下なり。
風光る、武士物にある「背筋に一本入った線」みたいのが薄い。
それが新しいのかもしれないけど…。

13歳でベルセルクは厳しくはないのか。
292花と名無しさん:03/12/12 19:37 ID:???
>289,290
板さに耐えきれず閉じたファンサイトがあるらしい...
293花と名無しさん:03/12/12 20:15 ID:???
>291
晩年の斉藤一は、物陰に隠れて孫を待ち伏せし
「士道不覚悟!」といって竹刀(木刀)で襲い掛かる
困った爺さんだった

という話は聞いたことがあるけど。
294花と名無しさん:03/12/12 20:50 ID:???
>>289
扉絵がクレジットカードの大きさ・・・?
すんません、何のことを指してるのかわからないっす。
295花と名無しさん:03/12/12 20:52 ID:???
>294
たぶん風のことだと思う。しかし限りなくスレ違いに近いような。
296花と名無しさん:03/12/12 21:07 ID:???
>>294
「風光る」のイメージ曲を収録したCDが今度出るので、その公式販促HPでの話です。
CDを予約した人のみの特典として、過去の雑誌の扉絵が見られるコンテンツが
あるのですが、長いことコンテンツは工事中。んでやっと開いたと思ったら
扉絵がたった2枚、しかもクレジットカードの大きさでよく見えない〜ガカーリ。
という意味です。
297花と名無しさん:03/12/12 21:10 ID:???
史実物はすでにイメージを持たれているので難しいな。
たしかに土方は写真で見る限り一昔前の俳優のような男前だ。
私の場合は時地に違和感を覚えるな。何せ三国志といえば
横山光輝のイメージが強いもんでw
298花と名無しさん:03/12/12 21:24 ID:???
史実物は既存のイメージに左右されないで読めるタイプです。
でも、天草と風は…スルー(絵が苦手)。
時地と杖は、作者の世界観が好きなので違和感なし。
ブロンズは今後の展開に期待。
好き嫌いの境界線は作者の力量と絵の好みで決まるような。
299花と名無しさん:03/12/12 21:29 ID:???
天草四郎というと石川賢のイメージが
300花と名無しさん:03/12/12 21:33 ID:???
>>297
昔の俳優って、顔審査が今の比じゃなかったらしいね。
今でこそ個性的な顔立ちも「カッコイイ」と言われる時代になったけど、
昔はまさに完璧な美形でないと主役は張れなかったらしい。
(日活俳優とか、もっと古いので市川雷蔵や長谷川一夫なども、当時の写真見ると
今の基準で見てもものすごい美形だ)

ということは、「役者のようだ」と評された土方はすごいイケメンだったんだろうと推測される。
美形の基準もこれ位の時代ならそう変化してなさそうだし。
もっとはっきりした写真で見てみたいものだ。

そういや「美周郎」と呼ばれた「周ユ(漢字出てこない〜)」はどんな顔してたんだろうな。
タイムマシンがあったらぜひ見に行きたいw
301花と名無しさん:03/12/12 21:45 ID:???
>>294−296
289です・・・・。
すいません!誤爆しました・・・・・・・!!申し訳ない・・・・・。
ほんとはマルコスレに投下する筈でした。
302花と名無しさん:03/12/12 21:57 ID:???
>300
楊貴妃がいかに美人であったかというと、
ラードにたとえられるぐらい色白で肥っていて(以下略
幕末ならともかく、あんまり時代が離れるとやばい(w
303300:03/12/12 22:53 ID:???
>>302
そう。だからこそ確かめに行きたいのw
想像に任せるのもいいんだけど、「でもやはり2000年前の美的感覚だと…(ry」と
思うのもなんかもやもやしてさ。
こうなったら実際に自分の目で見て判断したいんだよねw
304花と名無しさん:03/12/13 00:18 ID:???
なんか中国では顔はデカければデカいほどいい、という話を聞いた事があります。
305花と名無しさん:03/12/13 01:05 ID:???
>>302
私も同感。
美的感覚って時代や国によってずいぶん違うから、
美形だったと歴史書にあっても「ほんとか〜???」と疑ってしまう。
しかし…304の「顔はデカければ…」ってのは衝撃的だ。
それって男女かかわらずってこと!?
傾国の美女の顔がでかいって…
いや、昔の人の美的感覚にイチャモンつける気はないんだけどね…。
306花と名無しさん:03/12/13 01:23 ID:???
でも、歌舞伎役者とかも顔デカイ人多いって聞いた。
顔が目立たないといけないから、小顔の人は舞台向きじゃないんだって。
市川団十郎さん(新之助の父)とかほんと大きいみたいよ。
307花と名無しさん:03/12/13 06:53 ID:???
昔の服は着物なので、それなりに着付けていくと体の線はかなり大きくなりますね。
だから、顔が大きくてもバランスがとれていくのではないかと思います。

それと、あくまで現代人の感覚なので、当時の人の美醜ははっきりいって
とても難しい判断ではないかと思います。日本語自体もかなり変わっているくらいで、
現代人が鎌倉時代ぐらいの言葉を聞いても発音からしてわからないそうです。

でも、興味はスゴ〜クありますがw
308花と名無しさん:03/12/13 09:15 ID:???
沖田総司って写真残ってたっけ?(見たことない)
彼もイメージでは美剣士って感じなんだけど、
映画とかドラマのせいかしら・・・・。
309花と名無しさん:03/12/13 09:44 ID:???
沖田は写真は残ってないよ。
美剣士のイメージは司馬遼太郎の「燃えよ剣」でそう書かれたから。
実際は背がひょろりと高く(当時の男性の平均身長が155〜160位なのに対して170以上あった)
色が黒くて、ヒラメによく似た顔だったそうです。
310花と名無しさん:03/12/13 10:44 ID:???
ヒラメによく似た顔・・・じゃりん子チエのヒラメちゃんが浮かんだ
311花と名無しさん:03/12/13 16:39 ID:???
まあ義経もブッサイクだったっていうし。
実際肖像画もブッサイクだし。
312花と名無しさん:03/12/13 22:33 ID:???
>293
福島県会津の名門女学校の用務員のオサーンとして晩年を過ごしたそうで。
いくらお嬢さん学校だからってそんな物騒な最強警備員雇わなくてもねぇw
飯盛山の白虎隊記念館に写真がありますが、なんつーことない普通のオサーンでした。
土方の写真もあったが、確かに美形つうか、男前だった。

近藤は少女漫画的にデフォルメしたらあんなもんじゃないかって感じ。
沖田は実際のところは風光るの斉藤みたいな顔だったんでは。
しかも労咳持ちでは顔色も悪かろう。

原田佐之助が何気に男前で、京の娘さんたちから人気があったそうで。
313花と名無しさん:03/12/14 08:23 ID:???
何か本当にこないだまで生きてた人たちって感じがするね。
314花と名無しさん:03/12/14 10:48 ID:???
そりゃー隊士の最後の生き残りが昭和のはじめまで生きてたんだもんね。
会津では「先の戦争」というと太平洋戦争のことではなく、戊辰戦争のことを指すそーでつ。
315花と名無しさん:03/12/14 11:14 ID:???
>>314
映画見て「凄い世の中になったもんじゃ」とよろこんどったという話もあったな>隊士生き残り
ナチュラルに子孫も残ってるし、迂闊なこと描けんよ幕末は。
316花と名無しさん:03/12/14 16:48 ID:???
エロエロやおい本蔓延で嘆かわしい世の中ですなぁ…w>幕末
317花と名無しさん:03/12/14 17:14 ID:???
>313
>314

オイラは戊辰戦争の生き残りで北へ逃れた人の子孫ですよ。
マジこの前ですよ。
318花と名無しさん:03/12/14 17:43 ID:???
数年前、ようやく会津市と萩市の手打ち…ゲホゲホ、交流が公的に
あったと言う新聞記事を読んだ記憶が。
その中に相手が長州(会津)の人間だから結婚を反対されたとか
いう話も紹介されてて
「ああ、未だ現在も続く確執なのだなあ…」
と感慨を深くしたので何となく覚えてる。
319花と名無しさん:03/12/14 20:17 ID:???
>317
をを。
ちなみに漏れは薩摩藩士の子孫でつ。
320花と名無しさん:03/12/14 20:49 ID:???
無理して見ないでもいいですが…。
一応新撰組の皆さんの写真&肖像画でつ。ご参考までにどうぞ。
(ブラクラじゃないので安心して)

沖田総司
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html

近藤勇
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html

土方歳三
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/hijikata.html

斎藤一
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/hijikata.html

永倉新八
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/nagakura.html
321花と名無しさん:03/12/14 20:53 ID:???
近藤さんと斎藤さん・・・・・ダブってる
土方さんは現代にも通ずる男前ですな
322花と名無しさん:03/12/14 21:02 ID:???
沖田と近藤、土方と斎藤のURLがいっしょでつよ。
323320:03/12/14 21:08 ID:???
あり〜?ゴメンナサイ。
改めて近藤さんと斎藤さんのURLを…。

近藤勇
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/kondou.html

斎藤一
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
324花と名無しさん:03/12/14 21:11 ID:???
>.320タン ありがと!
個人的には千葉周作がちょっとショックでした。

・・・・グラバーの写真は心霊写真のようです。
325花と名無しさん:03/12/14 21:30 ID:???
斎藤一がショック。
しかし今のスレの流れはまるで風光るのスレのようだね。
326花と名無しさん:03/12/14 21:37 ID:???
スレ違いっつか、板も違うんだけど、>320の写真見て思ったこと…
山科けいすけの「SAKAMOTO」って、資料に忠実だったんだなあ……!
327花と名無しさん:03/12/14 21:42 ID:???
斎藤さん、ミスター・スポックっぽいな。
328花と名無しさん:03/12/14 21:51 ID:???
斉藤、嬉しいー!
錦絵みたいのしか知らなかったよ。ありがとう。>323さん
329花と名無しさん:03/12/14 21:54 ID:???
近藤先生、かっくいー!
30代とはとても思えぬ威厳がありますね。
330花と名無しさん:03/12/14 22:03 ID:???
斉藤一、こんな気合入った用務員のオッサン嫌じゃ。
竹箒で一刀両断されそうだ。
331花と名無しさん:03/12/14 22:15 ID:???
斉藤は確か別(2ch)で見てネタにされてたな>写真
332花と名無しさん:03/12/14 22:18 ID:???
皆つっこまないけど沖田、むかしちびまるこちゃんで見た「おてもやん」だ…。
斉藤一、これで用務員はムリぼ。
警備員の方がまだピンとくるよ…。
333花と名無しさん:03/12/14 22:38 ID:???
私は、斎藤さんって写真屋のおっちゃんみたいとオモタ。
334花と名無しさん:03/12/14 22:53 ID:???
斎藤さんの頭って・・・髪の毛?なんかかぶってんの?
335花と名無しさん:03/12/14 22:54 ID:???
>327
むしろトゥボック…。この髪、妙な段差があるけどどうなってるんだろう。
336花と名無しさん:03/12/14 23:18 ID:???
斎藤の写真、上のは白虎隊記念館かどこかにあった肖像画、
下の写真は西南戦争に出征した時の写真で、違うとこで
ぼやけていないはっきりしている写真が出ていた。↓

ttp://www.linkclub.or.jp/~misaki-2/shinsengumi/shinsengumi.html

これで見ると肖像画と写真あまり似てない…
337花と名無しさん:03/12/14 23:28 ID:???
>>293
やだよなぁ、そんな爺さんw
338花と名無しさん:03/12/14 23:33 ID:???
>>336
ちうか、肖像画は正面から見てるからやや平坦になってるだけじゃ?
多分20度くらい回転させて光の加減変えれば、その人相の悪い写真になるかと。

警備員にしろ用務員にしろ爺さんにしろ、ちぃとイヤン
339花と名無しさん:03/12/14 23:48 ID:???
>>338
いやぁ、輪郭からしてかなり違うと思う…
肖像画は卵形だが写真の方はえらが張っていてちょっとシャクレ。
肖像画は唇が厚く、歯が全体に前に出ている感じだが、
写真の方は下あごが大きく、あごの方が前に出ている感じ。

白虎隊資料館にある肖像画、他の会津藩士のも見ているのだが、
こう言ってはなんだが、この描き手の人写実的に描いている
割にはあまり上手いように感じなくてなぁ…
他の絵も皆ちょっと似た感じで微妙…
340花と名無しさん:03/12/15 08:28 ID:???
どうしよう。
写真の土方さんに一目惚れしてしまいました(^_^;
特に全身写ってる写真の足の長さがかっこいい。
そんな同志いませんか?

風光るの土方さんの登場が楽しみになったかも。
341花と名無しさん:03/12/15 08:34 ID:???
土方絶対誰かに似てる。
342花と名無しさん:03/12/15 08:35 ID:???
なんとなく、篠原千絵が花に来るんじゃないかなーとか思っている
343花と名無しさん:03/12/15 09:20 ID:???
>342
今月からBetsucomiで長期連載ですが。
まあ、ずっと月2回連載してた人だから、
月刊連載もう1本やるキャパはあるかもしれんけど。
344花と名無しさん:03/12/15 10:07 ID:???
>>340
全身写真、私も大好きだ。ものすごく色気を感じる。
当時の人としたらかなり足の長い体型らしい(身長も高かったし)。
最近、五稜郭に土方の銅像が写真から体型などを丹念に調べて作られたんだけど
「細身で足が長い体型だ」と、製作に関わった人が言ってたそうな。
345花と名無しさん:03/12/15 13:02 ID:???
函館土産で土方の写真がラベルになったビールもらった事がある。
嬉しすぎて飲めませんでした。
346花と名無しさん:03/12/15 13:18 ID:???
シロートですが。

風ではカッシーが好きなんですが、実物はどうだったんでしょ?
美男子だったって話もあるようですが。
そして弟は本当にあんなデブだったのか!?
347花と名無しさん:03/12/15 14:37 ID:???
>346
>320のサイト見れば肖像画があるよ。
348花と名無しさん:03/12/15 20:25 ID:???
そろそろ新選組話は○子スレで。

篠原が来るなら赤石かさいとうのどちらかを抜いて欲しい。
でもBetsucomiがあるから来ないんじゃない?
月一でもページ数多そうだし。
349花と名無しさん:03/12/15 22:52 ID:???
こなくても赤石を抜いてほしい。
さいとうはよし。
350花と名無しさん:03/12/15 23:31 ID:???
>>341
はじめてみたとき土方さんて
雅楽師の東儀秀樹に似てると思ったよ
351花と名無しさん:03/12/16 00:20 ID:???
さいとうちほは今の連載ならいい。
アナスタならイラネ。
赤石はいわずもがな。
352花と名無しさん:03/12/16 01:58 ID:???
>350
私は金子賢に似てるとオモタ
353花と名無しさん:03/12/16 11:29 ID:???
さいとうちほの新連載たのしみなので、出てほしくない。
赤石さんは…。もう少しお子さま向けの雑誌に移った方が本人のためにもいいと思う。
354花と名無しさん:03/12/16 15:11 ID:???
篠原いらないよ…。
嫌いじゃないけど、赤石・篠原・さいとうが揃った日にゃもう別の雑誌…
flowersとは言えなくなりそう。

さいとうは今回の連載なら許せるんで、
あとはAMAKUSA連載終了を首を長くして待つのみ。
355花と名無しさん:03/12/17 09:08 ID:???
すでにロクロ首のように長くなってます。>>354
356花と名無しさん:03/12/17 13:33 ID:???
応募者全員サービス申し込んだ人いますか?
サービスというからにはプレゼントかと思いきや
結局「買う」んですね。漫画雑誌ってこういうものなのか?
最近になって漫画読みデビューしたもので(30代です)
買うのならいらないなぁと思ってしまうのですが。全サっていつもこうなんですか?
357花と名無しさん:03/12/17 13:55 ID:???
>356
そういうものです。
全員にただでくれてたら、送料だけで大変なことになります。
子どもじゃないんだからわかりそうなものですが。
358花と名無しさん:03/12/17 16:33 ID:???
>>356

昔はプレゼントというからには本当にプレゼントしてくれるものが
多かったように思います。私も30代(もう後半ですが)ですが。

全プレが全盛になったのがいつ頃か分かりませんけど、
ほとんど当たる可能性がないよりは、本当に欲しいものだったら
全プレの方が私は嬉しいです。
今回の風は申し込んでないけど、時地のテレカかなんか全プレで
欲しいなあ…
359花と名無しさん:03/12/17 16:42 ID:???
「全プレ」と「抽プレ」の違いなんでは。
「抽プレ」は「抽選で30名様に○○のイラスト入りグッズをプレゼント!」
で運の良い人しか当りません。
360花と名無しさん:03/12/17 18:55 ID:???
全員にただでくれる、のであれば
付録にすればすむこと。

361花と名無しさん:03/12/17 19:28 ID:???
>358
昔だって全員プレゼントは、手数料は切手で同封っていうのが
当たり前だった気がしる。
362花と名無しさん:03/12/17 20:17 ID:???
>>358
>>359タンの指摘どおり、
全プレと抽プレを混同しているのでは?
私も30代後半だけど、
昔なかよしの全プレに切手で申し込んだよ。

それはそうと、時地のテレカ(図書カードでももちろん可)ほし〜い!
363花と名無しさん:03/12/17 21:39 ID:???
私も時地の図書カード欲しい!
頼むから変なグッズものは辞めて欲しい・・・

私は30代前半ですが、消防の頃の全プレも切手入れてましたよ。
今みたいに頻繁にはなかったような気がするけど。
最近は全プレじゃなくて全員サービスって表記が多いよね。
送料など含めると出版社はアカの商品が多いそうですが、
今回の風のはどうだろう?
364花と名無しさん:03/12/17 22:21 ID:???
>363
今回の風は全プレにしちゃやけに高いので、
元とってる&元々作った数が少ないのではないかと。
うちに大量の未使用切手が余っているので、
郵便小為替を送る全プレより切手の方が嬉しい。

最近青年誌でも付録をつける雑誌が増えてきましたが、
フラワーズでもやらないかな。
コミックビームがやっているような、
その月に発売されたフワラーズコミックスの特製コミックスカバーとか。
(もちろん書店売りのコミックスとは使われているイラスト・デザインが違う)
コストがあんまりかからんうえに配付しやすい。
365花と名無しさん:03/12/17 23:49 ID:???
花達、創刊号のみCDがついてましたね。(次号もあったかな?)
公団のアフタぬんにはいろいろオマケついてますし、それこそ全員プレゼントで
フィギュアがしばりつけてあったりします。
このあいだの「単行本別デザインカバー」は良かったです。
そのマンガ買った人しか楽しめないけど…
366花と名無しさん:03/12/17 23:53 ID:???
失礼、>>365 「単行本 販売時とは違う、別のデザインのカバー」の意味です。
あとで読んだら単行本別にカバーがついてるようにも読めたので…
367花と名無しさん:03/12/18 08:31 ID:???
オマケいらない。使い道ないのがほとんどだし結局ごみ箱行きになる。
好きな作家の絵でも使わないのに、好きじゃない作家の物が強制的についてくるのは辛い。
368花と名無しさん:03/12/18 08:51 ID:???
おまけは、物よりも絶版作品の再録コミック本(創刊号のようなの)がいいや。
369花と名無しさん:03/12/18 18:13 ID:???
それいいね、再録コミック本。
自分は創刊号の付録読んで「風光る」面白そうだと思ったし。

PFが終わりのころ過去の作品載せてたと思うんだけど(この頃は買ってなかった)
今、あんな感じで昔の作品を載せるようにしたらいいのにね。
別コミから流れてきた若い読者層にも受け入れられるものがあるかもしれないし。
370花と名無しさん:03/12/19 00:26 ID:???
私もおまけはあんまり・・・
CD-ROM(確か2号目だったはず)はよかったけど、シールは困ったし(結局捨てたけど)

別冊ふろくはあまり好きじゃないなぁ・・・なんとなく。うざい。
>>369 に賛成!もちろんソースはPFやぶ〜けで。別コミは△
あ、でもデラコミは一部可かなぁ?

編集者&関係者見てるかぁ?よろしく〜


そういえば「夏まつり」でデビューした人って次作はまだかなぁ?
どう育てられていくのかすごく興味アリ。
371花と名無しさん:03/12/19 00:30 ID:JJa0p39Z
>370
なぜにぶ〜け?

過去作品(絶版もしくはコミックス未収録作品)なら、独立した付録形式がいいな。
本誌は捨ててもそっちだけとっておきたいから。
372371:03/12/19 00:30 ID:???
あげちゃった。ごめんなさい。
373花と名無しさん:03/12/19 16:04 ID:???
テレカか図書カードっていいな。
万一ファンじゃなくなってもとりあえず利用価値があるし。
374花と名無しさん:03/12/19 22:40 ID:???
クオカードでもいいなw
375花と名無しさん:03/12/19 23:18 ID:???
確かにいい。しかしひとつだけ問題が。
テレカ・図書カード・クオカードのどれを付録にしても、
本体より付録の方が高くなる…。
376花と名無しさん:03/12/19 23:21 ID:???
>375
でもって、きっと書店でカードのみ万引きされるでしょう!

カード類は全員サービスで構わないんだけど、今まで好きな作家さんのは
企画されてなかったから応募してなかった(時地希望)
377花と名無しさん:03/12/19 23:23 ID:???
買った人にレジで渡す、っていう方法もあるよね。
でも渡すのを忘れる書店続出って気もするが。
378花と名無しさん:03/12/19 23:35 ID:???
綴じ込み袋入りトレカの付録ならよくある。
金銭的価値はないかわりにマニアにとってはお宝ものだからね。
しかし、男の子ならともかく女性でトレカ収集の趣味のある人はまだまだ少ないね。
379花と名無しさん:03/12/19 23:48 ID:???
まだ少ないっていうか、無意味なものを蒐集する趣味は男性の特徴だって
男女差の話ではよく出てくるよね。一方で女性は何か実利がないと集めないと。
最近は必ずしもそうとは言えないけど、傾向としてはあるような。
380花と名無しさん:03/12/20 00:49 ID:???
私トレカ集めてる・・・w
でもマンガのが欲しいかっていうとそうでもないな。
381花と名無しさん:03/12/20 01:58 ID:???
フィギュアなら欲しいかも。
382花と名無しさん:03/12/20 07:08 ID:???
>361
切手だと証拠が残らないので、
申込書だけ送って「切手もちゃんと入れた!」とか言う人が
必ず何人か出ちゃうんですよ。
あと、未使用ではあってもひどく汚れている切手もね。
383花と名無しさん:03/12/20 12:17 ID:???
一円切手950枚送っていやがらせしる
384370:03/12/20 18:45 ID:???
>>371
遅レスですが・・・
実は「ぶ〜け」を読んだことがないんです。
でも吉野朔実氏が昔描いていた雑誌だというのを最近知り(遅!)
その系統の良作があるのかな〜と思っただけ。
ツッコミくらうような雑誌だったのならすみませぬ・・・
385花と名無しさん:03/12/20 19:10 ID:???
>384
内容云々の前に出版社が違うし・・・
386370:03/12/20 19:52 ID:???
え?・・・げっっ・・・ほ、本当だ(汗)
し、失礼しました〜〜!!
387花と名無しさん:03/12/20 22:24 ID:???
>382
なるほどー。
でも以前は確かに未使用切手でっていうのが圧倒的だったよね。
読者としては為替はメンドいので切手のほうがいいんだけども
そういう事情もあるとすれば、しかたないね。
388花と名無しさん:03/12/22 07:24 ID:???
低年齢向けの雑誌では、今でも切手でやってるよ。
389花と名無しさん:03/12/22 11:08 ID:???
りぼんは切手、なかよしは小為替だと思った。ちゃおは知らん。
390花と名無しさん:03/12/22 22:57 ID:???
両方受け付けてるのもありますね。
小為替は買う時手数料がかかるので切手の方が嬉しい。
391花と名無しさん:03/12/23 01:25 ID:???
>>384
あぁ、なるほど。読んだこと無いのも道理だわ。
ぶ〜け、もう無いモノね。結構前に終わったよ。
392花と名無しさん:03/12/23 15:05 ID:???
このスレ、ババア連中の昔話ばっか…。
393花と名無しさん:03/12/23 15:27 ID:???
なんか活きのいいネタを振っておくれ。かっこうでもいいよ。
394花と名無しさん:03/12/23 18:20 ID:???
7SEEDSのラジオドラマがはじまってますね。
やっとインターネット(fmosaka)で聞けるようになったから嬉しい!
ttp://fmosaka.net/iiv/
でも朝の5時前なんてリアルで聴く人いるんだろうか・・・

微妙にすれ違いだったらスマソ
395花と名無しさん:03/12/23 18:50 ID:???
BASARAのアニメも、テレビ埼玉とかで0時過ぎにやってたような。
あんまりメディアミックスには恵まれない人だと思う

って、その意味で恵まれてる人はflowersにはあんまりいないっぽいが。
396花と名無しさん:03/12/23 19:01 ID:???
タムさん、今回は落としてないよね…?
397花と名無しさん:03/12/24 00:15 ID:???
今月って26日発売だっけ? 27日?
明日か明後日には早売りにありつけるかな……
398花と名無しさん:03/12/24 19:55 ID:???
京阪神はあした発売!
399花と名無しさん:03/12/25 16:19 ID:???
めんたま飛び出た茶色の表紙。
400花と名無しさん:03/12/25 19:08 ID:???
タムさん載ってたよ〜
401花と名無しさん:03/12/26 01:00 ID:???
>400
それを聞いて安心したw
短かった?(枚数)
402花と名無しさん:03/12/26 01:24 ID:???
>401
32ページあったよ。話も進んだし、一安心。
403花と名無しさん:03/12/26 01:35 ID:???
恒例テンプレでございます。

表紙………
時地………
イヴ………
天草………
風光る……
双子座……
出発前夜…
天竺………
水色………
バルバラ…
7種………
ブロンズ…
蝙蝠………
スタンプ…
いじきた…
ドリーム…
K子………
乙女塾……
ろまんが…

次号表紙はイヴ。なんか片寄ってない?
404花と名無しさん:03/12/26 06:01 ID:???
いや、
表紙とか巻頭って
本来は偏りまくるものかと。

集客力はあるんだろうね…イヴ
405花と名無しさん:03/12/26 13:58 ID:???
>404
そっか・・・私の好みはマイナーなのかな。
なかなか好きな作家さんの表紙がまわってきません。

ところでテンプレにラジオドラマいれ忘れました。
何故かうちの環境ではネットですら聴けない・・・
追加で作り直した方がよいですか?
406花と名無しさん:03/12/26 14:20 ID:???
評価一番乗り??テンプレありがとう。

表紙………こわい・・・少女漫画の域を越えている(かも?)他誌と趣が違いすぎ。
時地………スルー
イヴ………まぁまぁかな。扉絵がチトはずしてるか?
天草………P124の「あっ・・・」「死んだ・・・」はないだろ?おかしすぎ。
風光る……脇の話はもういい。長引かせすぎ。斉藤さんを萌えキャラだけに使わないでくれ。
双子座……思ったほど楽しい展開ではない。でも次号も楽しみの一つ。
出発前夜…スルー
天竺………スルー
水色………あまり好きではない。
バルバラ…早く最終回まで一気読みしたいw 面白かった。
7種………面白かった。体に気をつけて。
ブロンズ…まずまず。今回は、1月号ほどのわくわく感はないが、今後楽しみ。
蝙蝠………ふ〜ん。このシリーズに未来はあるのか?
スタンプ…スルー
いじきた…ふ〜ん
ドリーム…?
K子………いらん。
乙女塾……いらん。
ろまんが…ふつう。

金の花賞受賞者が出たね。どんな作品か読んでみたい。
にしても・・・次号の天草「熱い戦いが始まった!」て・・・まだ終わらないのかい??
407花と名無しさん:03/12/26 19:31 ID:???
テンプレありがとうです。

表紙………花達って感じ
時地………まぁまぁ。くっついて良かったね!
イヴ………次号あたりが面白そう
天草………正直、作品自体に魅力がない・・・・。
風光る……うんざり
双子座……面白いけどラストが切ない
出発前夜…これからですね〜(この作家さん知らないんですけど)
天竺………いまいち
水色………いまいち
バルバラ…普通に良かった
7種………載ってて良かった。田村節
ブロンズ…前回のが良かった
蝙蝠………可愛いけど、いまいち
スタンプ…こーいうのに弱い。泣けた
いじきた…興味ない
ドリーム…好き。今回はあんまり
K子………興味ない
乙女塾……へぇ〜〜でも必要性無し
ろまんが…次回あたり

読者を惹きつける魅力が吉田・西・萩尾・田村くらいにしか感じらんない。
(作品の出来とかじゃなく)
読む気が沸かないとまではいかないっつうか・・・。
風と天草はうんざり・・・・。風は動き出せば面白いのに。
408花と名無しさん:03/12/26 21:16 ID:???
風のスローな進行っぷりは、ひょっとして来年の大河ドラマのスタートをにらんで
わざと間をもたせてるんじゃないかなと思った。
ドラマで新撰組モノに注目が集まった時に、いいタイミングでクライマックスを迎えるように・・・とか。
ちと考えすぎ?
409花と名無しさん:03/12/26 21:59 ID:???
7種の秋ヲと(加賀の)お蘭、英語スペイン語ペラペラって
どーゆーエリートだったのかなー?気になる。

水色が激しくつまらない。
名香さん好きなのに・・・
シャルトル家シリーズ、新世代メンバーで再開してほしい。
410花と名無しさん:03/12/26 22:02 ID:???
>408
>ちと考えすぎ?

というより、優しく考えすぎ(笑)
マルさんのことだから、「全部最後まで描き切りたい」という気持ちと
「続けるだけ続けて懐に金を・・・」という気持ちが入り混じってる気がする。。。
ちといじめすぎ?
411花と名無しさん:03/12/26 22:50 ID:???
きっとマルコさんはまだ資料本代&取材旅行代を回収しきれてないのでしょう(w
412花と名無しさん:03/12/26 23:09 ID:???
マルコネタはマルコトピでやって欲しい。
悪意があるネタは特に。
それが見たくなくてマルコトピはのぞいてない人間もいるから。
413花と名無しさん:03/12/27 00:30 ID:???
テンプレありがとう!

表紙………派手なのか地味なのか…見つけにくかった。
時地………巻頭カラーがうれしいよん。お姫様めでたしめでたしで良かった!
イヴ………スーパーな能力も度が過ぎると興がそがれる感じ。
天草………どうがんばっても流し読みするのがやっと。
風光る……もうちょいサクサク話が進めばずっと面白くなるのに。
双子座……清雅ってなんか好きだな。
出発前夜…かっこうの類似品? かっこうが類似品なのか?
天竺………なーんか話がわかりづらいんだよね。私の頭が悪いのか…
水色………意外と面白くなかった。
バルバラ…連載開始当初は???だったけど、さすがにどんどん面白くなってきた。
7種………内容よりも、掲載されてたってことがうれしい。
ブロンズ…詩人の考えることはようわからん。
蝙蝠………この新企画は別にいらないと思う。
スタンプ…今回はイマイチ。
いじきた…スルー
ドリーム…いつもどおりそこそこ面白い。
K子………悪いけど興味ないんだよねぇ。
乙女塾……スルー
ろまんが…どんどんつまらなくなってきてる。

毎号続く「本誌初登場!」のコピーに、編集者の試行錯誤っぷりを感じる。
どうでもいいけど、1色だろうと2色だろうとこれ以上ショートストーリーは
いらないんだけど…。
414花と名無しさん:03/12/27 01:16 ID:???
>>412
2chではトピではなく「スレッド」と申します。
415 ◆erJellyfYE :03/12/27 01:27 ID:???
ご歓談中失礼いたします。
下のようなスレを立ち上げました。
興味を持たれた方は、ぜひ参加してみてください。

輝け!'03年少女漫画ベスト10@2ちゃんねる
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1072451456/

宣伝失礼いたしました。
416花と名無しさん:03/12/27 02:21 ID:???
テンプレさんくす。

表紙……… 好き。姫様の顔は苦手だが
時地……… 面白くないわけじゃないけど盛り上がらない
イヴ……… ちょっとだけワクワクした
天草……… 無理して読んだ。それだけ
風光る…… 斎藤さん面白いし、かっこいいのはうれしい。けど、早く話進めてくれ
双子座…… キャラが活きてる。今のところいい感じ。
出発前夜… 絵と話にギャップを感じる。悪くないけど魅力もナイ
天竺……… まあまあ
水色……… 何かが違う。名香さんはもっと面白いはず
バルバラ… なんだかマトリックス〜、って思ったけど面白かった
7種……… 決してがっかりさせないタムさんバンザイ。嵐の真面目さに更紗を見た気がする。
ブロンズ… まあまあ
蝙蝠……… 絵は好き。話はどうでもいい
スタンプ… 。・゚(ノДT)。゚・ 泣けました
いじきた… 読むの忘れてた。気が向いたら読む
ドリーム… 面白い
K子……… だから何?としか
乙女塾…… ・・・
ろまんが… そこそこ


今月は結構満足。
双子、風、バルバラが素直に面白かった。
それに7種もあったし、イヴもちょっとマシで。
417花と名無しさん:03/12/27 08:44 ID:???
あ、バルバラあるんだ。買ってこよう〜。
418417:03/12/27 12:25 ID:???
初ラレッツ。

表紙………手に取りやすかった。
時地……… 好きだけど、ふーんって感じだ…。
イヴ………双子がこれだけ扱われるって、やっぱり鍵なのか。面白いけど設定使い回しが
     いい加減気になる。同じ顔の人3人も出てくると辛い。あとベッドシーンがウザイ。
天草……… おつうの独白、感情ゼロ。そこまで読んで今回もスルー決定。設定は好きなのに。
風光る…… 面白さがわかんない…。主人公のてっぺんハゲが好きになれるだけの面白さがあれば。
双子座……評判いいから読んではいるけど、苦手かも。
出発前夜…スルー。
天竺……… スルー。
水色……… つまらぬ。
バルバラ… 面白かった。絵もちょっと残酷よりセクシーになった気がする。つり目がスキ。
7種……… 好きなんだけど、苦いっす。バサラより毒が強い。きつい。凹む。
ブロンズ… なんか主役も相手役もあんまり好きじゃないかも。
蝙蝠………スルー。
スタンプ… イイ!
いじきた… スルー
ドリーム… スルー
K子……… 沈黙
乙女塾…… スルー
ろまんが… 嫌い

スルー多くてすみません。購入2冊目。
今のところ楽しみは、バルバラ・イヴ・7種って感じでしょうか。
竹宮先生は漫画描かないのかな…。
419花と名無しさん:03/12/27 14:02 ID:???
テンプレ感謝
表紙………諏訪さん表紙はいつ?そろそろ描いて!
時地………巻頭カラー!!予告なかったから嬉しさ倍!姫も幸せになってヨカッタ。
双子座……タイトルの意味が今頃分かった…
バルバラ…コミックスでイッキに読みたい
ろまんが…うまんがの頃がオモロカッタ

漫画雑誌ジャンル問わず、一誌に2〜3作品しか読むものないぞ。。。
そんな時代なんだな〜。
420花と名無しさん:03/12/27 15:00 ID:???
竹宮先生ご自身は、
K子描いてて楽しいんでしょうかね…?
もともと教職課程を学んでいた方だし
教育現場がおもしろくてしょうがないんでしょうか?
にしては、読んでるこちらにそういう情熱も
伝わってこないですよね…
今回の話なんて、「学生がクソ」って事しか
印象に残らないんですけど。
421花と名無しさん:03/12/27 15:45 ID:???
初参加します〜。

表紙……… 白地だと思い込んで探してたので目の前にあるのに
      見つけられなかった。この人の絵はあまり好きでない。
時地……… 一年以上購読しててはじめて読んだ。なんか、中国って
      感じがしないし、まあ歴史物だとか何とか気負って
      読まなければいいんだろうけど、この髪形は?なんなのさ?
     とか思ってしまった。
イヴ……… 動いてきたなぁ〜。
天草……… 飽きた。一応読んだけど。
風光る…… 私は隊士個々のエピソードも嬉しいのでこういうのが
      何個か続いてもいい。でも、清三郎に元服元服言う割に
      総司があのまんまなのは何故なのですか?誰か教えて。
双子座…… 女言葉使うようになるとは思わず驚いた。面白い。
出発前夜… これはもっと別の雑誌向けなのでは??
天竺……… え、これで終わりなの?結局良く分からなかった。私アホ?
水色……… どっちかっつーと苦手。
バルバラ… このために買ってます。青羽が追い出した!ひゃー!
7種……… なんかやっと面白いかもと思えてきた。
ブロンズ… ふーん。
蝙蝠……… よーわからん。何を期待してこのシリーズを作ったんだろ。
スタンプ… ほんわか。
いじきた… もういい。
ドリーム… 好きです。ページ数増やして欲しい。
K子……… そうですかハイ。
乙女塾…… なんですかこれは?
ろまんが… 結構好き。

今月は全体に結構面白かった気がする。一気読みしてしまったので
もう来月が待ち遠しい。
>>420「学生がクソ」って事しか 印象に残らないんですけど。
同感。あれ掲載された当の学生達はどう思うのだろう。
422花と名無しさん:03/12/27 15:49 ID:???
山王さん&さとくん!!
423花と名無しさん:03/12/27 16:59 ID:???
ていうか素で思うのは、学校で漫画学ぶってなんて焼き増しのきかない人生だろう…。
424花と名無しさん:03/12/27 17:16 ID:???
>>422
いたね〜!
>>421
総司とか土方さん(初期)の髪型は総髪ってやつじゃなかったっけ?
幕末に流行った。セイのは月代があって前髪があるので元服前って感じ。
総司は元服を済ませているはずだし。
つうかさ、元服して前髪切って藤堂みたいに伸ばせばいいのにね。
425花と名無しさん:03/12/27 17:31 ID:???
>>424
総司は前髪あるから本当は未成年の髪型だよね。
当時としちゃ、20歳過ぎて前髪落とさないのはかなり恥ずかしい事だったんだけど。
426花と名無しさん:03/12/27 18:27 ID:???
総司は自分の髪に願掛けしてたハズ。
結ってあげると言われたことがあるけど「願掛けしてるので」って
断るシーンが遥か昔にあった。
427花と名無しさん:03/12/27 20:36 ID:???
>412
総評するスレでの軽い批判くらい流せないならここでなくそれこそ
トピのあるところかファンサイトにでも行ったほうがいいよ。
428花と名無しさん:03/12/27 21:31 ID:???
>>427 トピってどちらの言葉?
前にも指摘されてるんだから>>414 スレと書くべきなのでは?
自分へのレスさえもチェックせずに書いているわけではないですよね?
429428:03/12/27 21:34 ID:???
失礼!よく読むと 412≠427 ですね。
間抜けすぎる誤爆だ・・・申し訳ない>読んでいる皆様方
430花と名無しさん:03/12/27 21:35 ID:???
トピのあるところへ行け=2chから出て行け
2chにトピは無いからねえ。
431花と名無しさん:03/12/27 21:40 ID:pHjZ61MT
>423
そうだね。
大学のマンガ学部って何?
マンガを学問とか研究対象として学ぶのかと思ったら
K子読んでると、アシ養成所というより漫画家ごっこみたいだし・・・
専門学校のマンガコースのほうがまし?なんだかなぁ〜
432花と名無しさん:03/12/27 21:44 ID:???
>428
トピは屋風の言葉だよ。
433花と名無しさん:03/12/27 22:06 ID:???
>>425
424じゃないけど、総髪は江戸時代から普通にあった髪型ですよ。
小説でもテレビのドラマなんかでもよく出てるでしょ。
浪人なんかにはとても多い髪型でした。
位の高い武士には出来なかったかも知れないけど、あの時代
新撰組ならごく普通に総髪の人がいたと思う。
434花と名無しさん:03/12/27 22:22 ID:???
江戸も幕末になるまでは総髪にしているのは医者位で、
仕官している武士は月代がなくては恥ずかしいものだったと
聞いたように思う。
成人してからも前髪を落とさないのは衆道の人のやることだったかな。

幕末になって総髪が流行りに。
月代も剃る暇ない位奔走しているんですよーということだったような。
435428:03/12/27 22:26 ID:???
>>430さん解説ありがとう!馬鹿すぎる自分に欝・・・

気を取り直して羅列でも。テンプレいつも感謝です。

表紙……イマイチ。他誌では在り得ない絵・・・ある意味すごい?
時地………姫様うまくいってよかったね。でもなんか物足りなかった。
イヴ………あまりの使いまわしっぷりに脱力。
天草………まだ続くのか。絵の動きのなさっぷりはN○Kの影絵のようだ。
風光る……斉藤さんをこんな風に描かないで欲しい・・・面白かったけど。
双子座……面白い&切ない!よかった〜〜 けど、これは少女漫画でいいのか?
出発前夜…これはコミックオーディション受賞作か?ページ数も合ってるし。
天竺………わかったようなわからんような。。。
水色………おもしろくない。名香さんがこんなにつまらないわけないと思うのだが。
バルバラ…面白い。ちょっと難しいけど。早く続きが読みたい。
7種………アンケ◎です。秋チームかなり非道だけどさ。しかし何故だてメガネ?
ブロンズ…イマイチ。アナスタよりは全然マシですが。
蝙蝠………版画?話はなんなんだかなぁ。
スタンプ…いい話でした。
いじきた…ひさびさにへぇ〜 って感じでした。
ドリーム…面白かった。で、あれは本当にイノシシだったのか?
K子………こんなんに原稿料払うな。
乙女塾……いらない
ろまんが…幼児ものになってしまったのか?でもチビ菊花は可愛い。

次号予告・・・相変わらず脱力するコピーだな。宮城谷さんの新作楽しみです。
 声音師はもういらないのですが。
436花と名無しさん:03/12/27 22:57 ID:???
>>433
425だけど・・・前髪を残してる事を言ってるのであって、
月代剃らないでいる総髪がおかしいと言ってる訳じゃないんだけどな。

総髪は勝や桂、近藤、土方もそうだし。
437花と名無しさん:03/12/27 23:18 ID:???
私はなんとなく、総司のあれは前髪っていうか
のびた月代の長さが足りなくて前に戻って来ちゃってる、
みたいに見てました。

436さんが言うみたいに意識的な前髪なのかしら、やっぱり……
438花と名無しさん:03/12/27 23:43 ID:???
漫画だからなぁ。
現実の人間で言ったら、総司の髪型は定期的に切らなくてはいけないんだけど。
土方の髪型が変わった事に対する○子のコメント読んだら、
総司の髪形は凄くおかしく思えちゃうのも事実。
439花と名無しさん:03/12/28 00:21 ID:???
てんぷれゴチでございます。

表紙……… んー、ものすごーく対象年齢がわからない・・・・・・。
      毎回毎回狙いのわからない表紙ですな(w
時地……… あの前髪はタトゥー隠しのためだったのね。
イヴ……… なんか今までの回よりは好き。
天草……… はよ終われ。
風光る…… ・・・いまいち。
双子座…… えりちゃん、素敵だー!
出発前夜… 遠藤さん好きなんで嬉しい♪ でも、誰かが言ってたように
      確かにお花達向けではないのかも・・・・・・
天竺……… スルー
水色……… つまんない。
バルバラ… 絵は好きです。
7種……… 最近コミクス買うべきかものすごい迷う。
ブロンズ… 次回に期待。
蝙蝠……… 絵は好きだった。
スタンプ… 初めてこの人のお話を好きだと思えたよ。
いじきた… 恥ずかしながら、ちょっとためになりました。
ドリーム… ページ数ふやしてー!
K子……… ノーコメント。
乙女塾…… 早く打ち切って。
ろまんが… 微妙。


437ですが、○子のコメントに関しては
今は何ひとつ思い出したくないデスよ・・・・・・
440花と名無しさん:03/12/28 00:24 ID:???
>>424
>元服して前髪切って藤堂みたいに伸ばせばいいのにね。

総髪だったらどう見ても女の男装にしか見えなかったから
今の髪型にしたんじゃなかったっけ>セイ
441花と名無しさん:03/12/28 01:03 ID:???
テンプレいただきます

表紙……… 2月号でチョコレート色
時地……… 面白い、でもあんまりカラー上手くないよね。
イヴ……… とりあえず読んでます。
天草……… 読むのが苦痛。
風光る…… セイだって野暮天だよ。
双子座…… 刈川母が気になる。35であのマンション、あの(できた)娘…。
出発前夜… 話も絵もまあまあ好きだけど、登場人物が嫌いだ。
天竺……… えっと、第一話から読み返してみようかな。
水色……… つまらない推理物という点ではアナスタ並。
バルバラ… 時男の髪の色が違うって気付いてなかったよ…。
7種……… 応援してます。
ブロンズ… 楽しんでます。
蝙蝠……… 説教くさい。
スタンプ… ぶっさいくな犬がかわいい。
いじきた… ヒロシのキャラがうそくせー。
ドリーム… コウモリはねずみみたいな味って(W
K子……… 愚痴るな!
乙女塾…… 広告なんですか?
ろまんが… 話はともかく、子供の絵がめっぽうかわいい。
442花と名無しさん:03/12/28 13:42 ID:???
>>440
うん。
でも、男と偽って新撰組に入りたかったワケで
もう認めてもらってんだからって思った。
この後、セイがどうするのかは知らんが女に戻りたいと思うなら
総髪にしとけばいいし、死ぬまで武士として沖田の側で死にたいのなら
元服はしとくべきだと思う。なんか中途半端だし、外聞的にも(425さんの言うとおり)
良くないしさ。セイはいつも、その場だけ何とか逃れたいと思ってて
この先どうしていきたいのかってのが無いよね。まぁ漫画だから作者の都合だと思うが。

ってか風スレみたいでゴメン!!
花達は、ラストまで一気読みしたいのが多い。
イヴ・バルバラ・七種・風・杖とかは追って読むより全部読みたい。
443花と名無しさん:03/12/28 20:00 ID:???
Flowersって、「姥捨て山」って聞いたけど、
いったいどのあたりの漫画家が対象なんだろう。イヴ・バルバラ・時・杖あたりか?
444花と名無しさん:03/12/28 22:51 ID:???
テンプレ、ゴチです!

表紙……バック、茶が流行ってるからこの色にしたんだろうか?
時地………巻頭だウレシー。話はさくさく進みすぎ?次号の馬超に期待!
イヴ………なんだこの扉絵は。
天草………先月人殺しするのに悩んでませんでした?
風光る……ま、いいんじゃないでしょうか。
双子座……う〜んこんな展開になるとは!確かにエリの母は謎。
出発前夜…花Sに合わないと思う。
天竺………やっぱロレンスを彷佛とさせますな。
水色………タロットの解説は興味をもてましたが。
バルバラ…できるなら毎号よみたいなあ。なにぶんアホなもんで。
7種………できるなら毎号よみたいなあ。タム先生頼むでぇ!
ブロンズ…さらにおもしろくなってきた。5月号までおあずけなの?
蝙蝠………私はわりと好きだ。
スタンプ…ええ話や。
いじきた…おせちって地方によってそうとう違うんじゃ?
ドリーム…胃が弱いので、こういう話はなんとも。
K子………年1度でいいからまともなのん載せてください。
乙女塾……マジでいらんわ。
ろまんが…幼児ネタはちょっと飽きてきたな〜。

表紙、私もそろそろ諏訪サンキボンヌ。
あ、でも来月吉田なんだよね...
たのむからセンスいいのを描いてくれ...
445花と名無しさん:03/12/29 00:10 ID:???
いじきたの黒豆の話、とても興味深かったんだが
発売日の時点で正月まであと6日しかないのに
(黒豆の)完成まで一週間かかるってのはどうなのよw
先月號でこの話題をのせるか、手っ取り早く上手に黒豆を作る方法を載せるか
どっちかにしてくれれば実用性あったのに。
446花と名無しさん:03/12/29 00:25 ID:???
>445
ワロタ たしかにそうだ。
夏バテ対策のときだったかな? 季節ネタで取材して
載せるころには時季はずれになってたこともあったような。
447花と名無しさん:03/12/29 00:29 ID:???
>445
するどい!
まぁ正月に関係なく黒豆煮るうちもあるし。

いじきたは最近、箸休めというか
あんまり花ズの中で違和感かんじなくなってきた。
乙女塾が始まったせいもあるかな・・・
あっちをなんとかしてくれ。

それと今月の新人、超つまらんかった。
448花と名無しさん:03/12/29 02:26 ID:???
表紙………味があってよい。
時地………流し読み。
イヴ………あんまり。
天草………まあまあ。
風光る……う〜ん。
双子座……面白い。
出発前夜…未読。
天竺………流し読み。
水色………好き。
バルバラ…面白い。
7種………流し読み。
ブロンズ…まあまあ。
蝙蝠………未読。
スタンプ…未読。
いじきた…面白い時もある。
ドリーム…未読。
K子………未読。
乙女塾……未読。
ろまんが…シモネタ少なくて残念。コンチ活躍求む。
449花と名無しさん:03/12/29 10:56 ID:???
テンプレどもです

表紙………この人の横顔は昔から苦手
時地………なんだか別の話みたい、外伝って感じ
イヴ………アリサってあんまり葛藤しないね。
     そんなすんなり自分の出生納得できるのかな?
天草………スルーさせて
風光る……もう脇の話はいいよー。
双子座……エリと清雅の関係、いいですね
出発前夜…フィー○ヤングにぴったりくる感じ
天竺………続けて読まないと話がわかりにくい
水色………「トリック」みたいだな
バルバラ…萩尾さんの瞳孔開いてる絵はほんと怖い
     先が読めない展開がおもしろいー
7種………げ、巨大虫、熊の次は恐竜かよ!絶対この世界に行きたくない・・・
ブロンズ…まったくもう、詩人ってやつは・・・
蝙蝠………絵が可愛い、雰囲気もの
スタンプ…どーも私は奈知ワールドには住めない、心が黒すぎるのか
いじきた…一週間煮込む・・・豆代よりもガス代の方がかかりそうだね
ドリーム…うちの県でもイルカ売ってます
K子………なんか最初の「ふー」って絵にカチンとくる
乙女塾……NOVAの広告
ろまんが…最近いまいち

今号は心なしかホモ風味でした。
ペンペン気になる・・・
450花と名無しさん:03/12/29 12:15 ID:???
>443
他雑誌で浮いた人を集めてる、からそう言われるのだろうけど、そのへんの人たちは
自分の名前だけで十分単行本も売れるし雑誌のハクにもなる人たちだよ。
メロディなんかはフラワーズよりはるかに厳しい状況じゃないかなー。
やまざき貴子がいなくなったら廃刊じゃないかって噂まであるし。

451花と名無しさん:03/12/29 17:38 ID:???
「風光る」って、なんだか大学のサークルの
ドタバタかなんかを描いてるみたいに読めてしまう。
狙ってんのかもしれないからいいけど。
「バルバラ」はどんどん面白くなってくるよう。
萩尾望都はもう結構なおトシのはずなのに、
木原敏江や名香智子ほどの古くささは感じない…。
452花と名無しさん:03/12/29 18:11 ID:???
やっと全部読んだ。

表紙……… よく見ないで神坂さんキタ!と。なんで間違えたんだろ。
時地……… 脇の話もみんな良いんだよね。
イヴ……… アリサかわいいからいいけどさ、って感じです。
天草……… 天よりも星よりも(過去作)をいつも思い出す。トンデモ。
風光る…… 読みやすいけど、またどうでもいい回だったね。
双子座…… どんどんおもしろくなってく。
出発前夜… 絵が好み。読みやすいし短いからこんな感じで良いのでは?
天竺……… そう来るかー。その方がおもしろいけど。前作のが良かったー。
水色……… 軽い。子供向けの推理小説のようだ。
バルバラ… 難しくてまとめて読みたいと思うんだけど、読んでもわからんだろな。
7種……… どんどん書いて欲しい。
ブロンズ… 短期連載なのかな。
蝙蝠……… 毒のある話が続いてたからね。
スタンプ… ちょっと泣けた。
いじきた… 先月でも1週間かけて黒豆は煮ないけど。
ドリーム… いつもおもしろい。犬の肉かな、やっぱ?
K子……… 子守は大変だ。また漫画家に戻るんじゃないだろうか。
乙女塾…… 英会話やったことないんで、読んじゃったよ。
ろまんが… かわいい。

プレゼント、こういうのを欲しがる人が読んでるのかな?
453花と名無しさん:03/12/30 00:27 ID:???
403さん、テンプレありがとう。

表紙……… 上等なマンガ雑誌という雰囲気で好き
時地……… 歴史の部分でなくエンターティメントの部分が多かったからか、
      いつもより面白かった。
イヴ……… アリサ少年になってきてるなぁ。でも、女だから憑座になりやすいのか?
      死鬼がアリサに入り込む展開もあり?
天草……… ちっとも入り込めない。
風光る…… 脇役のエピソードつくることで最後の悲劇を際立てようとしているのか?
双子座…… どう決着がつくのかとても楽しみ。
出発前夜… 現代的な絵柄の人だな。この雑誌にはこういう絵は少ないから1作品は
      こういう作品があってもいいかも。話も始まる前に終わった感じだけど面白い。
天竺……… ロレンスの片鱗が端々に。面白いけど新鮮味がないなぁ。
水色……… 名香さん、推理ものばかり(他社でも)。ドロドロした恋愛読みたい。
バルバラ… いつまでも謎が尽きなくて面白い。
7種……… 花と嵐の再会楽しみ。会えますように。
ブロンズ… プーシキン押せ押せかと思ったら、引き引きなのね。可愛い。
蝙蝠……… ちょっと印象薄い。
スタンプ… 動物もの弱いです。うるっときました。
いじきた… 食べるシーン少なくなって、感想のシーンが多くなってて、読みやすくなった。
ドリーム… 毎月笑わせてもらってる。早くコミックにならないかな。
K子……… 愚痴きかされても面白くない。
乙女塾…… 少女雑誌より奥様雑誌の香りを感じる。
ろまんが… ドラ○もんの自分ツッコミ面白い。

435同様、宮城谷さんの新作楽しみ。次号に載るのは、ここで少し盛り上がったのもあるかな?だと嬉しいけど。
454花と名無しさん:03/12/30 01:56 ID:???
表紙………まあまあ
時地………普通に良かったです
イヴ………才能ってこうまで枯れ果てるものなのか
天草………読まない
風光る……こういうのは嫌い
双子座……とても良かった
出発前夜…絵だけは上手
天竺………普通によいです、確かにロレンス
水色………読んでない
バルバラ…とても面白かった。渡会さん好き
7種………うーんやはり荒さが目立つ。雑誌としては必要だけど
ブロンズ…本当はナターシャとか、カーチャとか愛称で呼ぶんだろうけど
     解りにくくなるからねえ
蝙蝠………未読。
スタンプ…未読。
いじきた…?
ドリーム…作者いったいどうやって生計立ててるんだろう?
K子………未読。
乙女塾……反応のしようがないです
ろまんが…まあ普通。


455花と名無しさん:03/12/30 18:23 ID:???
K子塾読んだ。
なんだありゃあ…。
正論だけど、痛い。

>451
萩尾さんの絵って独特だからじゃないかなあ?
昔の少女漫画から来る人って目キラキラマツゲバシバシだったりするけど、昔から
そうでもないし、残酷終わってからさらに絵が変わったと思う。
私は今の絵、凄くいいと思うけど。
456花と名無しさん:03/12/30 21:39 ID:???
新人さん、絵だけとか言われてるけど、今回一番萌えがあったのは
あのお兄さんだった。わたしだけかもしれないが。いろいろ背景を
考えてそうなんで、続きまた書いてほしい。無口なお兄さんに弱いんだよね。
あんまりくさい話にしないでくれれば。
457花と名無しさん:03/12/31 09:40 ID:???
風光るがスローペースだと言われているが、
個人的には時地のほうがもっとスローだと思う。
孔明の人間性を書きたかったのだろうが、
そのへんはもう十分書いているように思うし、
赤壁で終わって良かったのでは?
これから先一体何が書きたいのかよう分からん。
悩んでばかりで先に進まないのはセイと同レベルだと思うな。

諏訪と渡辺は同人誌というか女子校の演劇部講演のようで作品として底が浅い。
恋愛を表に出してエンターテイメントになってるぶん渡辺のほうが芸がある。
対して赤石はなんつーか個人ワールドの世界で小学生か中学生の妄想という印象。
458花と名無しさん:03/12/31 10:27 ID:???
大御所揃いだけど、良く知らなくていまいち良さがわからない人がいる。
水色の人はパートナー、ブロンズの人は円舞曲を読めばわかる?
西さんもおもしろいけど、過去作たくさんあってどれから読めばいいか知りたい。

わたしのは、思い入れはバラバラですが、

時地……… これ。
イヴ……… バナナフィッシュ
天草……… アルペンローゼ、子供の時ちらっと。PAは読んでみたがクソ。
風光る…… ファミリー
天竺……… TEロレンス
バルバラ… ポーの一族
7種……… BASARA
蝙蝠……… いつも同じテンション、おもしろさな気がする。
K子……… 地球へ
杖翼……… まりとしんご

読んだときの年齢とかあるから、今読んでどうかっていうと不安なのだが。
459花と名無しさん:03/12/31 14:19 ID:???
>458
西さんについては西スレで聞いてみられたら良いかも
460よいお年を:03/12/31 20:11 ID:???
表紙………いいと思う。買いやすい。
蝙蝠………可愛い。でも、絵本路線系は毎月1本でいいとも思う。
時地………宜しいかと。自分が知識不足だなーといつも感じる。
スタンプ…ええ話だ。ベタだとは思いつつ。元ネタってあるの?
イヴ………静の病室・設備ってへぼ過ぎ。
天草………おう、どんどん進めて終わらしてくれ。
いじきた…この暮れも押し迫った時期に御節レシピ教わっても遅いし。
風光る……くだんねーと思いつつ面白い。
双子座……ふたご座の女って清雅の事か…片割れと両思いなんでねえの?
出発前夜…いや、だから、フラワーズでこんなの読みたくないって。
天竺………このシリーズはいまいち。
ドリーム…前は苦手だったけど、バンド話終わってからは楽しみ。
水色………あっさりしてるね。拍子抜けした。
K子………気持ちは解らんでもないが、卒業生のレベルの愚痴はどうかと思う。
乙女塾……広告欄を漫画にしてる??美子ちゃんとかわんないべ。
バルバラ…ちょっと怖くなってきた。2巻はいつ頃?
7種………そろそろこのパターンに飽きてきた。落としどころは気になってる。
ろまんが…幼児シリーズ好評なんだろね。この作家、プレゼントよく当たってるね…
ブロンズ…初回程の華やかさを感じられない。
461花と名無しさん:03/12/31 22:24 ID:???
吉野朔実とかゆう人のカラーがやばい。
この作者はジュリアナとかの時代から
タイムスリップしてきたんですか?
462花と名無しさん:03/12/31 23:42 ID:???
>458
だいたい私も同じ意見。ただ諏訪緑は「玄奘西域記」かな。
私の場合は、時地よりも断然こっち。
463花と名無しさん:03/12/31 23:46 ID:41pz/Zfx
>461

?意味不明。わかるようにお願いします。
464花と名無しさん:04/01/01 04:24 ID:???
まずは、あけましておめでd(´・∀・`)

>462
おー、私も断然「玄奘西域記」。
諏訪さんは初期の短編が面白かった。
絵はとんでもだったけど。
この人短編向きでね?
465花と名無しさん:04/01/01 15:05 ID:???
さんそう(なぜか変換できない)の仮面からハマッた。
466花と名無しさん:04/01/01 22:27 ID:???
双子座がどんどん面白くなってく、には同意。
もともと西さん好きなんで欲目もあるかもだけど。
今月は、他は、ドリームとスタンプが良かった。
スタンプ立ち読み中に不覚にもじんわり涙がにじんだ私。
疲れてるのか、ええ話なのか…
467花と名無しさん:04/01/02 17:45 ID:???
>>466
いい話だとオモウ。いつもだったら、
スタンプいっぱいのカードを掛けてやった・・・で、終わりだけど、
カードの(つづく)とラスト一コマが利いてる。
468花と名無しさん:04/01/02 20:55 ID:???
今回の双子座、ラストの3ページがせつなくて苦しくて…。
今一番続きが楽しみな漫画だわ。
469花と名無しさん:04/01/03 17:48 ID:???
双子座ものっそい苦手だったけど、今回でハマったかも〜。
ホモとか性同一とか軽く扱う少女漫画が多いなか、重すぎず切なく面白くなってると
思う。
470花と名無しさん:04/01/03 17:56 ID:???
エリが、演劇部の長身の女の子と会うのはいつなんだろう。
今号にさとくん&みちるが出てるってことは
STAYの方が先か。
471花と名無しさん:04/01/04 14:41 ID:???
>457

>女子校の演劇部講演のようで作品として底が浅い

すっげー偏見。プロの看板上げてる劇団でも底が浅い作品はいっぱいあるぞ。
こんなヤツに限ってエラソーに評論する。ナニ様?(藁
472花と名無しさん:04/01/05 07:19 ID:???
>470
私は、双子座はSTAYの一年後の夏だと思ってました。
…いや、なんとなく。
473花と名無しさん:04/01/06 10:30 ID:???
>>462
私も「玄奘西域記」ですな。
そして神坂智子さんは断然シルクロードシリーズ。
「巻き毛のカムシン」なんて特に好き♪
474花と名無しさん:04/01/07 01:35 ID:???
>>458
遅レスですが、わたしも諏訪さんは「玄奘西域記」
で、吉田御大は「ラヴァーズ・キス」
萩尾御大は「半神」
マルコは「はじめちゃんが一番」の番外編
を薦めたい。他の方は作品をあまり読んでないのでパス・・・
475花と名無しさん:04/01/07 04:05 ID:???
久々にべんがら格子の家読んで泣いた。
また書いて欲しいな。
476 :04/01/07 13:50 ID:???
表紙………う〜ん、横向きっていうのがちょっと・・・・でも合格点。
時地………絵はすばらしい。
イヴ………若くていい男があんなオバハンとやるわけがない。他にも設定自体に無理がある
天草………もはや史実との戦い。オチが気になる
風光る……昔コミック買った事が悔やまれる。早く売っぱらおう・・・
双子座……ちょっと苦手。
天竺………この人のお話は個性があって好きだけど、もうちょっと絵に気合入れて。
水色………いいけど、シャルトルシリーズのようなのがこの人の王道。
バルバラ…好みじゃないけどなぜか引き込まれる。
7種………なんか迫力ありますなあ。
ブロンズ…そんなにのれないけどこういうのも載っててほしいなと。
いじきた…自分でも作ってみるきになる。
ドリーム…毎回おもしろい。
ろまんが…うまんがにもどったの?。どちらにせよ、まくまく、コンチのシュールさは好き。

「出発前夜」、「蝙蝠」、「K子」、「乙女塾」、はいらん。かわりに、昔描いてた塩川桐子か下村冨
美(こういう字だっけ?)つれてきててくれー。インパクトのある絵がみたいんじゃー
それか梅図かずお、雑誌にしまりが出そう。それか清原なつの、最近初めて読んだけどセンス
いい!
477花と名無しさん:04/01/07 16:28 ID:inYYsRYB
>>461
わからないでもない。今回のカラーはまだ味読だけど、吉野さんが
リアルで少女ウケしてた時代を知らなくて、PF辺りから読んだんだけど、
ファッションや髪型、シルエットの丸さなどのセンス、どうも80〜90年代
前半辺りで止まってる気がするんだよね。

古いファッションでも、エキセントリクスの絵とか見ると、そんなに
違和感を感じないのは、作品の初出時はそのセンスがリアルタイムだった
からなんだろうな。
こういうのは吉野さんに限らず他の漫画家さんにも時々感じる。
中堅の多くがこえなきゃいけない壁というか。あえてこえない良さもあるけど。


あと、出発前夜の人は新人と呼んでいいのか…?
確かに花達では初だけど、PF時代から描いてるから…というか、むしろ
PF時代の方が絵も話も良かった。ミラの連載(オートクチュール)で
じょじょにレベルが落ちていった…いや、量産系になってしまった気がする。

好きだから、あえて辛く評価。
478花と名無しさん:04/01/07 17:33 ID:???
>>476
下村って、「仏師(だったか?」書いた人ですか?PF系だったのか…。
確かどこかに単行本あります。絵に迫力あるね。
479花と名無しさん:04/01/07 21:07 ID:???
今は挿絵一辺倒だよね>下村
西の代わりに封殺鬼描き直してるし。

単行本「首」が欲しいけど手に入らない・・・。
また漫画描いて欲しいけど、あのクオリティを月刊では無理かな…。
量産作家では無さそうだし。
「仏師」のお姫様みたいなキャラは吉田秋生の絵ともカブっちゃうしね。
480479:04/01/07 21:08 ID:???
あと塩川桐子登場キボンには同意
481花と名無しさん:04/01/08 02:59 ID:???
古いかなあ。
吉野さんのカラーって外国の絵本みたいで綺麗だし、
あまり少女漫画臭くなくて買いやすいなーと思ってたんだけど。
私のセンスも止まってるのかな。
482花と名無しさん:04/01/08 03:55 ID:???
>>481
私も好きです。いや、好きというか、古いという感覚では見ていませんね。
画風に切れがあるというか、ああいう「タッチ」なんでしょうと思います。
マンガというよりイラストに近い処理の感じですね。わざとでしょう。
線が古い人って今はあまり見かけないです。自分的には。
自分の絵になっているベテランばっかりが残ってるようなw。

それよりも、今風(wの絵を描いてる人の方が、作画が安定しなくて
ちょっと気になったりします。
483花と名無しさん:04/01/08 03:55 ID:???
テンプレ使わせていただきます。

表紙………よく見たらコワかった
時地………毎号絵が丁寧で綺麗なのはすごいと思う
     話も、派手じゃないけどひかれる
イヴ………昔に比べてアップがやけに多くて読みづらい
天草………なんで着物も描けない人に時代もの描かせるんだろう。
     木原さん神坂さん渡辺さん達みたいな、着物をきちんと
     描ける人と並べてほしくない
風光る……話進めて
双子座……すっごい面白い。続きがたのしみ
出発前夜…遠藤さん、久しぶりで嬉しかったけど、話はちょっと…
     PFに描いてた頃の方が面白かった
天竺………コブ牛の見開きの空間がきれいだった
水色………説明っぽい
バルバラ…コミックスで一気読みしたらもっと面白いのかも
7種………迫力あるし、面白い
ブロンズ…トルストイが妙にツボだった
蝙蝠………どんな意味が…?
スタンプ…ちょっと泣いた
いじきた…見たくない
ドリーム…面白かった
K子………自慢話?
乙女塾……絵が既にイヤ
ろまんが…子供がかわいい

下村冨美さん読みたいなあ…。
484477:04/01/08 09:40 ID:???
>>481-482
誤解を与える書き方をしてしまったでしょうか。
私はべつに流行至上主義とかではないですよ。
新井理恵の、一向にぬぐえない栃木ツッパリ臭(ヤンキーではないのがミソ)
も嫌いではないし…wあれは確信犯だからというのもあるだろうけど。

「古い」とは言ってないし「古い=悪」じゃないし、「あえてこえない良さもある」 と書いたんですが。
もっと言うと、花達とメロディとネムキを購読している名香ファンの自分に
「新しさ」について語る資格は、まず無いでしょう…。 まちがいなく頭に金ダライ落とされますって。

私が吉野さんに感じているものというのは、おそらく彼女が吸収してきた
であろう時代の臭いなのだと思います。で、念を押しますがこれと良し悪しは別。

作品にとって良い方向に作用することもあれば、一部の人達が抱えてるある種の
飢餓(郷愁という言葉に近いのでしょうが、また誤解をあたえそうなので…)を
埋めることもあると思います。
それ以前に482さんのように、そういう方向では読んでない、という人もいるだろうし。
ただ、また別の人間にとっては、特別鼻についてしまう場合もあるわけで。

個人的なことですが、自分の年代は、感受性の強い時に80年代をリアルで
体感した世代と、完璧リバイバルで楽しんでる世代の間に挟まれてるため
一廻りしきれずに、たぶんそのせいで中途半端なこそばゆさを感じて しまうんでしょうね。
名香さんなんかを違和感無く読めるのは、70年代リバイバルを体験して 、完璧
一廻り二廻りしてるせいもあるのかもしれない。 今の連載はいかんともしがたいけど…。

>それよりも、今風(wの絵を描いてる人の方が、作画が安定しなくてちょっと気になったりします。

それはまあ、良くも悪くも当然なのでは?
模索者だからこそ不安定なのだろうし。ましてや新人の場合はなおさら。
私も今まで好きな作家が変な方向転換してさんざん泣かされてきたので
手放しに擁護はできないけど、それも一つの方法かな、と。
485477:04/01/08 09:52 ID:???
改めて読み返したら、>>477の書き込みと>>484、微妙に論旨が違って
しまいました。すみません。…どう説明したらいいのか。

個人的に一定の年代のセンスに対して、ごくかすかな拒絶反応が出ることは
出るんですが、描かれた時代背景によって、自然とその感じ方が違うのね。
477で書きたかったのがこれ。

で、484では、古い新しいが作品の良し悪しを決めるわけじゃない、ただ
読む人間の年代や立場によって感じ方はちがってくるんじゃない?ってところか。

うーん、自分でも混乱してきた。ごめんなさい。
486481:04/01/08 21:20 ID:???
>>485
私は別に吉野さんのファンじゃないし
最近の彼女の漫画は今いちに感じてるんだけど、カラーは好きなんですよ。
で、私もプロじゃないけど漫画を描いてるもので、
私のセンスが古いのかなーとちょっと気になったんです。
せっかく説明していただいたんですが、やっぱりよく分かりません。
80〜90年代前半辺りの流行というと、
私がイメージするのはむしろクランプとかのアニメっぽい絵柄なもので。
まあ、年代によっては古いと感じる方もいらっしゃる絵柄ってことなんですかね。
487482:04/01/09 00:01 ID:???
私は普通に吉野マンガ好きですね。最近のストーリーはえてして
心に刺さるような「イタイ」感じがするモノが多いですが。
私はマンガ描きではありませんがイラスト仕事なので、
画面の扱いとか雰囲気なんかの処理には興味を持って見ています。
時代を感じるのは、「瞳子」でしょうかね。その時期を描くことに重点を置いているので。

吉野さんのカラーは漫画的というより、よりイラスト的な処理が感じられます。
画面構成にしても本編のマンガのストーリーからの切り取り方にしても、
マンガの扉という感じではなくて挿し絵的?と感じます。
個人的な印象ですけど。

花達で他にこういう感じがする人はあんまりいません。
たいていがキャラクターの紹介的アップだったり、本編中の一場面の抜き出し的だったりです。
キャラクターの背景にきちんとお話を乗せられるうまさはやっぱり上手いと思ってます。
もちろん他の漫画家の人も、マンガの扉ではやむを得ないこともあるかと思いますが。

絵は、どう受け取るかは難しいですね(笑。
488477:04/01/09 00:15 ID:???
>>486
あ、なるほど。「年代のセンス」というのは漫画界でのものではなくて
世間一般の時代背景ということで用いてました。
漫画でその年代だったらまさしくクランプや女豹様ですもんね。

自分のころってすでに不況で、わりとタイトなファッション(今となっては
それも過去の遺物だけど…)が流行していて、それがベースにあるから、
全身モコモコの着こなしとかみると「どっかで引き算したらいいのに」とか、
「栗林かなえの〜」とかみたいな、バブルな色男も「…」と思ってしまう。
腰までのストレートロングも違和感だし。
ここまで書いてるものの、嫌いではないんですよ。
むしろ嫌いだったら完璧スルーでここまで見ません。

肝心のカラーですが、イラストに関しては色使いは好きです。フォローではなく。
プロフィール(横顔)の描き方も絵画的な匂いがするし。

…なんかダラダラとすみません(汗
489花と名無しさん:04/01/09 09:24 ID:???
吉野さんつながりで一言いいですか?

先月号の予告のでかさ、今月号の表紙の扱いのでかさからは、
よもやあんなショートストーリーで、単発とは思えなかった。
煽りすぎな編集は肩すかしです……
490花と名無しさん:04/01/09 17:43 ID:???
編集が何をやりたいのかわからない、というかポリシーなさげ。
人気作家を表紙にしとけばいいだろう、みたいな。

これだけの作家を集めて当然ながら最高レベルの編集技能を求められるこの編集部に、
まさか本当に食い意地だけのデブオタしかいないとは思いたくないが・・・。
(あれはフィクションですよね? そうだと言ってよ小学館!)
491sage:04/01/10 00:22 ID:Gm5yIX5u
楳図かずおいいかも・・・小学館だし。
492花と名無しさん:04/01/10 00:23 ID:???
見事に間違えてあげちゃいました(汗)ごめんなさい。
493花と名無しさん:04/01/13 09:09 ID:???
たまには上げてあげないとw
494花と名無しさん:04/01/13 14:14 ID:???
梅図かずおイイですねぇ しまりそうですねぃ
495花と名無しさん:04/01/13 20:42 ID:???
幼少時、はじめて読んだ少女漫画が少コミで、
いちばん印象に残ったのは「ポーの一族」でも「ロリィの青春」でもなく
楳図さんの「洗礼」だったことを思い出した。
(いつの話だ、というツッコミは却下)
496花と名無しさん:04/01/13 20:59 ID:???
脳みそをぐちゃっとふんづけるシーンは鮮烈だった
497花と名無しさん:04/01/13 21:06 ID:???
わたしはいらない・・・
498花と名無しさん:04/01/13 23:14 ID:???
毒のある花もいいんでない?
499花と名無しさん:04/01/13 23:50 ID:???
『わたしは真悟』なんか究極の少女漫画、究極のファンタジーだと思う。
<梅図かずお
氏に、雑誌のカラーをちゃんと伝えることができたら、正直、イマドキの
少女漫画作家よりグッと来る作品も見られると思うんだけどね。
500花と名無しさん:04/01/14 00:08 ID:???
『わたしは真悟』は名作だなー
BASICしか無い時代にあれを描いたとは思えない
501花と名無しさん:04/01/17 12:07 ID:/BjjCQYQ
梅図かずおいらない。
502花と名無しさん:04/01/17 12:18 ID:DPYW5wOD
いや、ほしい。ウメヅ
503花と名無しさん:04/01/17 14:21 ID:???
 確かに梅図かずおは、洗礼、私は真吾あたりは
ほんと少女漫画、女性なのかと思うくらいだった。
そういうのって絵じゃないんだなー
と感心したものです。
504花と名無しさん:04/01/17 14:50 ID:???
生理的にダメだ。面白いのかも知れない、すごいのかもしれない。でも、ダメ。

わたしはプチフラワーのままじゃ買ってなかったって読者なんだよね。
これ以上わかりやすさが失われたら、きっと買わない。
505花と名無しさん:04/01/17 16:14 ID:???
>>504
どうぞご自由に。
506花と名無しさん:04/01/17 17:33 ID:???
ウメズさんの絵を見ると幼い頃のトラウマ(へび少女とか)が
まざまざと思い出されて(((゚Д゚)))ガクブルです。
もういい歳なんですが怖くて雑誌を触れなくなってしまいそうだ…
507花と名無しさん:04/01/17 17:51 ID:???
梅図先生のSF系の話はほんと少女漫画SFと同じカテゴリで語れる
いい話で、真悟なんかは絵もすごく綺麗なんだよ。連載中の表紙絵は
すごかった。愛蔵版が出た時は1も2もなく買ったもの。

でも実現不可能な気がする。ここ数レス見てよくわかったよ _| ̄|○ノシ
実際どんなものが描けるかとかより、受け手側に「まことちゃん」とか
「へび少女」とかのトラウマがあるんだよね。だからだ。 …もったいない

508花と名無しさん:04/01/17 19:30 ID:???
>>503
>洗礼
↑の文庫1巻読んだあと、解説も読んでみたんだが全4巻あるのに
いきなり結末が書いてあった。余計な事すんな!手塚某
509花と名無しさん:04/01/17 20:10 ID:???
>>508
手塚某って、〜の神様の手塚のことですか?
誰だか忘れたけど、「漂流教室」の文庫1巻解説にも結末書かれてた。
それで、せっかく忘れてたのに思い出しちゃったっけ…。

そういうことする人って、どういう神経してるんだろうね?
氏に値する行為だ。
510花と名無しさん:04/01/17 20:46 ID:???
そろそろスレの話題に戻ってくださいな。
梅酢先生の話は他スレでどうぞ。
URLを貼っていただければ、興味のある者は移動しますので。
511508:04/01/17 21:07 ID:???
>>509
神様のジュニアのことだよん
512花と名無しさん:04/01/17 21:39 ID:???
文庫の解説は最後まで読んじゃいけないんだよ。作品の解説なんだから。

うつほ草子の文庫で同じような目にあったけど(続きが予想できてしまう)、
読んだ自分が悪いと思った。でも、続巻の発行まで間あって我慢できなかった・・・
BANNA FISH も危なかったけど、あのときはまとめ買いで、解説読まずに
一気読みしたから難を逃れたんだわ。
513花と名無しさん:04/01/17 23:49 ID:???
文庫って編集部や解説書く人にとって再録のようなイメージなんだろう。
有名作品だから知ってて当たり前、懐かしさで手に取る人ばかりだとでも
思ってるのかも。
まあ一番アホなのは編集だろう。
514花と名無しさん:04/01/18 00:03 ID:???
わたし、未読作品でも、どんな話か大体知りたいとき
解説先に読むときがあります。
そこで、話の展開やラストがどうこう書かれていても、
それは解説だから当たり前で、知りたくなかったら
読まなければいいんです。変ですか?
515花と名無しさん:04/01/18 11:02 ID:???
マンガ文庫に限らず、解説付いている本はみんなその物語についての解説がしてあるわけだからね・・・・。

正月に実家帰って、妹が持っていた「YASHA」を読んでやっと「イブ」の話がわかったよ。
しかし9巻までしかなかったので、最後がわからず。ブコフでも逝ってこよう。
516花と名無しさん:04/01/18 12:35 ID:???
ネタバレうんぬんよりも解説で気になるのは、作品のことより
自分語りになってる解説がすごく多いこと。
作家をよく知らないような文化人だのタレントだのが書いてるのが
特に痛い。誰もお前の解説なんて読みたいと思わないんだよー。
作家や作品についての側面を語ってくれよー。
同僚の漫画家なんかが書いた解説のほうがよっぽど面白く読める。
517花と名無しさん:04/01/18 16:25 ID:???
漫画の解説には限らないけど、どうしてオファーが来たのだろう
と思うくらい作家や作品と接点の無い解説者って時々あるよね
解説者も「作家さんにはお会いしたことが無いけど、
作風から察するに素敵な方だと・・・」とか、
自分の専門分野に置き換えてあれこれ講釈をたれるとか、
無理やりな解説するしかなくて気の毒になる
とりあえずしっかりしる、編集者!

反対に、作家のことをよく知る友人や家族の話は、
私達読者には計り知れない作家の一面を垣間見れて楽しい
作家が故人だったりすると不覚にもジーンときたり(つД`)
518花と名無しさん:04/01/18 16:54 ID:???
小学館の漫画文庫は「解説」じゃなく「エッセイ」としているよね。
実は最初から開き直っていたのか。
(ちゃんと「解説」がついてるのもあるのかもしれんけど、私は見たことない)
519花と名無しさん:04/01/18 17:20 ID:???
清原なつのの文庫の解説は良かったですよ。
520花と名無しさん:04/01/18 23:54 ID:???
単行本より文庫はひどい解説が多いね。
やはり作家や作品に思い入れのある人に書いてもらいたいよ。

>517
もしかして三原順さんかな…?
521花と名無しさん:04/01/19 00:09 ID:???
>>518
佐藤史生の「打転落」最近買ったけど、
その部分(エッセイ)、本人だったよw
マァ、これ以上間違いのない人選ですね。
522花と名無しさん:04/01/19 00:12 ID:???
森脇真末味の「Blue Moon」が復刊されたのはいいんだけど、
全二巻で各2500円てどうよ。出版社が違うし。
しかも本屋でまったく見かけない(泣
小学館文庫から出てくれたらと思ってたんだけどなあ……
うれしいことはうれしいんだけどものすごく複雑だ。
523花と名無しさん:04/01/19 00:13 ID:???
本人のエッセイならむしろ歓迎。
でもご本人の場合は作品を解説しちゃいかんよね。
エッセイならいいけど。
524花と名無しさん:04/01/19 00:15 ID:???
>>522
あ、復刊したんだー。単行本持ってるけどうれしい。
全5巻だったからその値段もやむなしかな?
525522:04/01/19 00:17 ID:???
ありゃ、微妙にスレ違いなのにアゲちゃった。ゴメソ

>>521
「打転落」てのはスゴイな――
526花と名無しさん:04/01/19 00:50 ID:???
>522
全3巻なんです・・・
527花と名無しさん:04/01/19 12:10 ID:???
>>525
新作?かと悩んでみました。
528花と名無しさん:04/01/19 13:42 ID:???
>>526
全3巻で各2500円?そりは高い。
愛蔵版かなんかなのか?
529花と名無しさん:04/01/19 16:05 ID:???
その値段は復刊ドットコム発なのかな?
そしたらコミケの企業ブースで出品してる可能性有り。

文庫解説は後で読む派がいるのは別にいいけど、皆が皆そういった
読み方をしていないということは、出版側は考慮すべき。
小説でも、エンタメ色の強いものは「以下数行、○○を読んでいない
方は注意・・・」等の前置きをしていたりするよ。

個人的に夏目房ノ介の解説は外れが少なくて好感色。
最悪エッセイは「有閑倶楽部」巻末の北方謙三(だったと思う)の妄想炸裂トーク。
キモくて退いたし、本当に作品を読んで書いてるのか疑問。

同じ一条作品巻末エッセイでも、中島みゆきは感想を書かない代わりに
一条ゆかりの人となりを説明してて面白かった。
彼女は創り手気質から、作品とかに生半可な解説を加えるのは嫌がりそう
だから、純粋にエッセイとして引き受けたんだろうな。


…フラワー図に関係なくてスマソ。
とりあえず、ろまんがの続きが気になり。
530花と名無しさん:04/01/20 01:24 ID:???
森脇真末味の「Blue Moon」は名作だ。
でもリーズナブルにしてくないと買ってくれる人が少なそう。
もったいないよー。
531花と名無しさん:04/01/20 04:26 ID:???
>530
「Blue Moon」は名作<ハゲド
森脇さんの花s降臨望む!
532花と名無しさん:04/01/20 12:28 ID:???
森脇さん編集部となんかトラブルがあって去ったんじゃなかったか?
戻ってきてほしいけどね。
533花と名無しさん:04/01/20 14:02 ID:???
森脇さんってもうマンガかいてないんじゃぁ・・・?
復帰っていっても何年もブランクある人が出てきても
違和感あるだけじゃないかと思ったりして
534花と名無しさん:04/01/20 14:14 ID:???
佐藤史生みたいな人もいるし希望は捨てずに待ってましょ
535花と名無しさん:04/01/21 00:18 ID:???
その佐藤史生さんは最近どうしてるんでしょう?
536花と名無しさん:04/01/21 00:28 ID:???
537花と名無しさん:04/01/21 01:38 ID:???
森脇さんは寡作だけど今も描いてる。佐藤史生の最近の絵ほどは
崩れてないと思う。BL系の雑誌に載ってた猫の話がおもしろかったので
花sにもあれ書いてくれたら個人的には嬉しい。
538花と名無しさん:04/01/22 17:33 ID:???
佐藤史緒の絵って崩れてるの?
魔術師探し以来知らないんだけど。
539花と名無しさん:04/01/23 00:14 ID:???
近所の古本屋にグレープフルーツとかいう雑誌が100円で
売ってたので買ったんですが、昔のPFの作家オンパレードでとっても
お得感がしました。
540花と名無しさん:04/01/23 10:03 ID:???
なんだかんだでもうすぐ発売ですね
541花と名無しさん:04/01/23 19:45 ID:???
文庫11人いる(萩尾)の中島らも。ほんとにきもすぎる。
542花と名無しさん:04/01/23 20:52 ID:???
>>541
うちの文庫は昔の小学館文庫なので小松左京なんだが。
どんなふうにきもいの?<らも
543花と名無しさん:04/01/23 20:59 ID:???
グレープフルーツが100円なんて、
いい買い物しましたね。古本屋が勉強不足ですね。
544花と名無しさん:04/01/23 22:43 ID:???
>543
漏れもそう思う。
珠玉だよね。グレフル時代は…。
545花と名無しさん:04/01/26 23:58 ID:???
森脇さんのSF読みたい。アンダーが大好きだ。
546花と名無しさん:04/01/27 11:34 ID:???
>>545
ああ、良かったね。暗いけどすごく切なかった…
子は親を選べないというようなテーマが多いね。
547花と名無しさん:04/01/27 17:50 ID:???
読んだ…早売りゲット。何だかウツ…
また全部読んだら書きこみます。
548花と名無しさん:04/01/27 18:06 ID:???
>547
そんなにヘタってるの?
今月号…
549花と名無しさん:04/01/27 19:17 ID:???
>>548
ひょ、ひょうしか?
550花と名無しさん:04/01/28 00:13 ID:???
今月号は全体的にテンション低め・・・
満足度★☆
551てんちゃん:04/01/28 00:55 ID:???
恒例テンプレご用意しますた。

表紙………
天草………
双子座……
イヴ………
真夜中……
ハロー……
7種………
バルバラ…
風光る……
ガーデン…
杖と翼……
時地………
声音師……
ふたり……
乙女塾……
いじきた…
PENPEN…
ろまんが…
影鬼………
ドリーム…

私も今月は不発だなあ。
来月表紙にひさびさ期待♪ 
552花と名無しさん:04/01/28 18:09 ID:???
テンプレありがとう。乙ですー。
表紙………微妙…画風なのかもしれんが、私には雑に見える。
天草………ネタと言えどスルー。これに巻頭って…。
双子座……今一番すきかも。でも親の前で読みづらかったよママン。
イヴ………何かなあ…キャラの使いまわしは本当になえるね!ミャハ!
真夜中……スルー
ハロー……スルー
7種………話が進んで嬉しいやな。でも蝉丸がやな奴に見える描き方だなーとオモ。
バルバラ…スルー1巻が家にあるので読んでみたいが…。
風光る……終わりが唐突。それにしても男主人公(セイは女だが)マンせーは気色悪いな。ありえねえ。
ガーデン…2年半で出きんのかよ、と突っ込んだ。
杖と翼……アデルの義姉との差が激しいなあ。アデルは。
時地………スルー
声音師……スルー
ふたり……スルー
乙女塾……宣伝よりかマシだが、つまらん。マジ絵の下手さにビツクリすますた。
いじきた…昨日読んだのに何の話か思い出せない。(↑もだが。)
PENPEN…凄い浮いてる。や、面白かったが、普通に。
ろまんが…面白かった。でも凄い幼稚園だな。このドクソっぷりがすげえ。突っ込みがことごとく自分とかぶるよこの漫画。
影鬼………スルー
ドリーム…面白いがいつも終わりがヨロシクナイ。
総評としては、なんか薄いなあ、と。

553花と名無しさん:04/01/28 19:32 ID:???
まだ本誌こっちで売ってないが、
オフィシャルHPで表紙見て
子竜の姐さんかと思った。
それは来月だ・・・早とちり。
554花と名無しさん:04/01/28 23:28 ID:???
表紙………いつもどおり雑。
天草………面白い。強引かつ突拍子もない展開は楽しまなくちゃ。
双子座……面白い。真面目に丁寧にトランスセクシャルを描いていますね。
イヴ………普通。やっぱりオヤジになった静を描きたくなかった(描けない)だけか?。
真夜中……ダメ。今頃気づいたけど生まれた時点でIQ300って何の意味があるの?
ハロー……ダメ。人物が硬くてギクシャクしているように見える。
7種………面白い。けど水と尿っておなじ成分でしたっけ?誰か教えて。
バルバラ…面白い。ここまで広がるか。
風光る……普通。セイうざい。けどこれで本筋は進んでいるのですか?
ガーデン…イマイチ。SF志向のようだけどどうなんでしょうね。私にはイマイチ。
杖と翼……面白い。早く続きを〜。
時地………普通。どうも諏訪作品とは相性が悪いなぁ。いい作品とは思うけど読みづらい。
声音師……ダメ。なんか設定がよく分からない。
ふたり……普通。松井雪子の漫画は久しぶり。なんとなく岡田史子チック。
乙女塾……ダメ。単なる紹介漫画
いじきた…普通。ここまできたらこれも芸風なのかも
PENPEN…普通。うーん、あえてフラワーズで読む作品でもないかも。
ろまんが…ダメ。やはりコンチキチに興味なし。
影鬼………普通。
ドリーム…面白い。目の付け所がイイ。

まあまあかな。新人は総じてイマイチだったような。
来月号のよしまさこは楽しみです。
555花と名無しさん:04/01/29 00:08 ID:IDo9vbRn
テンプレありがとうございます。初めてやってみます〜。

表紙………文字でカバーされてるが肩と胸のデッサンが変で気になる!
天草………どうにもこうにも…絵描きなら表情で機微を見せてほしい。
双子座……おもしろい。楽しみ。最終コマの清雅で泣けちゃうねぇ。
イヴ………T2を思い出す。では最後はみんなで溶鉱炉、細胞一つ残さずか?
真夜中……可愛かった。わりと好みかも。
ハロー……ヒロインの匿名に隠れたい気持がいまいちピンと来ず気分悪い。
7種………進んでいるようでいつも同じパターン。まぁこういう世界ってことか。
バルバラ…いつもこのために購入。奥様せつない。キリヤの気持の変化は?
風光る……読ませる力はある。けど新選組の話にセイはいなくていいなぁ。
ガーデン…まぁまぁOK。並行宇宙の絶望性を見ないところが少々物足りない。
杖と翼……今号は絵が美しい。ロミー義姉さん、S.グラフみたいですね。
時地………好きだけど、途中からだからか覚えきれない人名と国名…。
声音師……どうにも絵と効果線と効果音が苦手。そうでもないのに雑に見える。
ふたり……うーん何だか大人が子どもぶりっこしてるみたいなストーリー。
乙女塾……最初の半頁でパス。画面うるさくて読めない。
いじきた…それで…?て感じ。
PENPEN……何かよくわからん。ママの迫力はおもしろかった。
ろまんが…この人も画面うるさいんだが、読めちゃうんだなぁ。リズムかな?
影鬼………人間の話もよいですね。ところで生身兄さんの生死は如何に?
ドリーム…やはり画面うるさくて苦手。でも新奇な内容が多くておもしろい。

基本的にバルバラを読むつもりでその号を買ってます。
双子座、と、杖と翼、と時地のストーリーが抜けちゃうのが難点!。
556花と名無しさん:04/01/29 10:36 ID:???

今月号、ブロンズ載ってないんですか???
立ち読みしてこなくっちゃ!
557花と名無しさん:04/01/29 15:18 ID:???
テンプレさんくす。

表紙………表紙なのにこの雑さって…
天草………三つ編みの子死ぬとか?
双子座……面白い。処女(?)のエロ妄想笑える。でも本人のこと考えるとせつない。
イヴ………スルー
真夜中……かわいい。前作より良かった。好きになりつつあるかも。
ハロー……絵が古臭い
7種………面白い。最初つまらなかったのが嘘のように。
バルバラ…ようやく続きが楽しみだと思えた。
     編集はこのダラダラ展開をなんとかしてください。
風光る……十分読める内容だけど、この中途半端な続き方は…
ガーデン…スルー
杖と翼……面白い。
時地………スルー
声音師……絵があれなので誰が誰なんだか(ry
ふたり……>>555の「大人が子供ぶりっこ」にはげどぅ。
乙女塾……スルー
いじきた…柘植って大学生だったの?
PENPEN…スルー
ろまんが…まだひっぱりますかw
影鬼………日本昔話ってかんじ。そのまんまだけど。
ドリーム…やっぱり外国ネタは面白い。

面白いといえばおもしろいけど、なんか新しい風が吹かないかなぁ。
558花と名無しさん:04/01/29 19:40 ID:???
テンプレありがとう。

表紙……… パッと目は引く色だけど、絵は…。
天草……… ドレスの材料はどこから?
双子座…… 清雅かわいい。どうなるのかホント続きが気になる。
イヴ……… アリサが髪切ったのは静とイメージを重ねるためか。
      ロングヘアのままが良かったな。
真夜中…… 前よりは話が練れてて面白かった。
ハロー…… 男に焦点を絞った方が分かりやすくていいかも。
7種……… 自分の中だけで会話する〜の、話の流れは好き。
バルバラ… 今までの伏線がスルスルと動いてとても読むのが楽しい。
風光る…… 次号に続くの?珍しい。
ガーデン… パラレルワールドの説明をファンタジックにして欲しい。
      ちょっと現実にひきもどされた。そこ以外は前々作の
      ロボットものの雰囲気を引き継いでいていいと思う。
     あと少し、引き付ける物が欲しい。応援してます。
杖と翼…… アデルの心情が分かっておもしろく読めた。
時地……… 孟起かっこいい。
声音師…… 一気にコミックとかでまとめて読んだら面白そう。
ふたり…… 児童向けの絵本は別に読みたくない。
     大人の絵本なら読みたい。
乙女塾…… 結構面白かった。
いじきた… 今回のは手軽にできそうでいい。
PENPEN… 不思議系?長く読んだらハマるかも。
ろまんが… コンチと当然のように会話できるとこがw
影鬼……… 妹の地味な顔がこの話にあってて、ちょっと涙。
ドリーム… ヤムイモそんなに不味いのか。早くコミック出して〜。

華やかさに乏しかった。さいとうちほくらいの少女マンガ!な絵が欲しい。皆、地味、嫌いじゃないけど。心ときめく恋愛マンガが無い〜。
559花と名無しさん:04/01/29 21:10 ID:???
テンプレお借りします。

表紙………表紙なのに、もすこし気合入れて欲しかった。
天草………小学○年生の漫画に出てくるみたいな結婚式だなぁ
双子座……見方を変えれば大笑いなんだろうが、あまりにも切なくて涙が出た。
イヴ………夜叉の連載初期のようなドキドキ感なく残念
真夜中……前回のより好き。いかにも昔のプチフラっぽい
ハロー……ちょっと雑誌間違えたかんじ?
7種………あの3人、けっこういい取り合わせだ。コミックスでまとめて読みたい。
バルバラ…まだ話が拡散中なのだろうか。これもまとめて読みたい。
風光る……ファンタジー新撰組として読めばいいのでしょうが・・・
ガーデン…20年ぐらい昔の別コミに載ってるような話だ。
杖と翼……アデルマンセーが続くと鼻につくが、今回面白かった。
時地………馬超タンかわいい
声音師……同人くさい。メロディっぽい
ふたり……この人って4コマ誌に描いてる人?グレープフルーツ風で好き。
乙女塾……完全に雑誌間違えてる
いじきた…乙女塾に比べると普通に読める
PENPEN…場違いだけどなぜか面白かった。
ろまんが…好きだ。
影鬼…生身兄はどうなったのか
ドリーム…回を追うごとに面白くなっってくる。単行本化してほしい。

ブロンズが載ってなくて残念。
いろんな意味でバラエティに富んだ号だと思うが
なぜに天草が巻頭なのか・・・
560花と名無しさん:04/01/29 22:03 ID:???
松井雪子は漫画家なのに小説を書いて芥川賞候補にもなったことがある。
561花と名無しさん:04/01/29 22:06 ID:???
>見方を変えれば大笑いなんだろうが、あまりにも切なくて涙が出た。

この作者はそういうのが上手いよね。
滑稽で、だからこそ切なくて・・・みたいなさじ加減が。
562花と名無しさん:04/01/29 22:36 ID:???
来月号はよしまさこ登場だ。すごくうれしい。
563花と名無しさん:04/01/30 00:21 ID:???
表紙………ネイルは止めて欲しい。辛い
天草………なんとも
双子座……上手です。でも他人の妄想ノートは見てはいかん気がする
イヴ………早く終わって
真夜中……絵はとてもいい。しかし話はアルジャーノンとETでは
駄目でしょう」
ハロー……ダメ
7種………設定が緩すぎるなあ、嫌いではないけど
バルバラ…ノーマルなSFでいいです
風光る……悪くなかった。しかし確かに公式は恐ろしすぎ
ガーデン…ハズレたSF
杖と翼……普通
時地………いいですね士元
声音師……読んでない
ふたり……絵がかわいい
乙女塾……どうしょうもない
いじきた…よんでない
PENPEN…読んでない
ろまんが…皐月が出てた方がいい
影鬼………呼んでいない
ドリーム…ちょっとゴチャゴチャ

新人が三人もいてはまずいきもしますが.
それとブロンズが二ヶ月あくのは残念
564花と名無しさん:04/01/30 01:54 ID:???
来月またカッコウか・・・中村かなこも・・・
両方とも熱血そうで今からゲンナリ。違ってたらうれしいけど。
よしまさこはショートか・・・もっとちゃんと読みたいなあ。
565花と名無しさん:04/01/30 03:18 ID:???
テンプレサンクス!

表紙………雑誌の顔なんだから気合いいれて描いてよ。ルー・メイんときはものすごくよかったのに。
天草………あー見開き扉絵はきれいですねー。
双子座……うむむ。これは笑いにはできひんわな...。
イヴ………展開が読めてしまうのがキツーー。
真夜中……前2作よりはよかったかな。
ハロー……男の子と女の子の描きわけがまだあまいかな?
7種………ループといわれようが、ついひきこまれてしまう。
バルバラ…あああ、わけわからん。コミクスよまな。
風光る……きらいではないが、そろそろ話を進めて。
ガーデン…つめは甘いかもしれないが、きらいじゃないよ。次作に期待。
杖と翼……リュウカコイイ!
時地………ひさびさに曹操陣営でてきましたな。来月、来来月が○鳳○か?。次号に期待。
声音師……うーむ。
ふたり……え〜絵本系ショートは奈知さんだけでいいよ...。
乙女塾……目がきらい。
いじきた…どっかで聞いたような。でも、復習って気分になった。
PENPEN…こういうの、ショートに1本あってもいいんじゃ?おもろい。
ろまんが…最後のコマ、前から描きたかったんだろうな〜。
影鬼………印象に残ってない。
ドリーム…バンドがでてくるとテンションさがる。

なんかこう、もうちょっとかみごたえのあるのが読みたい。

来月、諏訪さんが表紙なんで、2冊買ってしまうかも。
ただ、中村は激しくいらないんですが。
566花と名無しさん:04/01/30 10:57 ID:???
西さんの枠線が、フリーハンドだと昨日気付きました。
ものすごくきれいにかけててびっくり。
絵も話も丁寧で、今一番のお目当てです。
餃子食べたい……
567花と名無しさん:04/01/30 15:04 ID:???
ああ〜!あの餃子うまそうだね。
ケサランの「ほくほくしないイモ」と対照的だ。
568花と名無しさん:04/01/30 16:31 ID:???
でもまずいものをテーマにちゃんとまずそうに描けるのはすごいよね。
とよくわからないフォローをしてみる。
569花と名無しさん:04/01/30 16:42 ID:???
テンプレありがd。やっとこさ、今日本誌ゲッツしました。

表紙………けっこう好き。シンプルでいいかな。
天草………全然面白くない。きっと今はこれ、佳境に入ってるつもりなんだと思うが…
双子座……好き。面白いです。続きが読みたい。
イヴ………好き。夜叉まだ読んでないので早く読みたい〜 シンスウリン死亡希望(ゴメン)
真夜中……これは続編で描く必要ないと思う。絵は結構好きなので、違う話をかいてほしい。
ハロー……新人「なつまつり」の人かな?前の方が好きだった。絵はきれいになったかも?
7種………面白かった。続きが読みたい。
バルバラ…前は好きだったけど、最近面白いと思えない。何が描きたいのかよくわからない。
風光る……いい加減飽きてきた。一番好きだったのに。少しは進んだことになるのな?
ガーデン…短編にしてはよくまとまってると思う。
杖と翼……まずまず。
時地………スルー
声音師……スルー
ふたり……この企画に何か意味があるのか?
乙女塾……はぁ?
いじきた…う〜ん
PENPEN…う〜ん
ろまんが…結構楽しんで読んだよw 我ながら…
影鬼………スルー
ドリーム…スルー

好きなのもいくつかあるけど、もっと熱く追っかけるような漫画がほしい…
570花と名無しさん:04/01/30 18:14 ID:???
テンプレごち。

表紙……… 手抜きにしか見えない。
天草……… どうして花sの編集部はこれをプッシュするのか疑問。
双子座…… 思いがけずいい方向になってきた。面白い。
イヴ……… こういうサイドストーリー的なものを本誌でやらんでほしい。
真夜中…… 前回よりいいかも。まさか連載狙い?
ハロー…… つまらん。
7種……… 隔号でいいから、もっとページ数を・・・
バルバラ… 読むごとに面白くなっていく。
風光る…… ストーリーはともかく、細かいところまでよく描いてると
        思う。見習え!AMAKUS○
ガーデン… 絵の古臭さで損してると思う。
杖と翼…… ここでは好評だけど、自分はダメ。なんかたるい。
時地……… そろそろついていけなくなってきた。
声音師…… 絵もストーリーも雑。はよ終われ。
ふたり…… ごめん・・・はっきり言ってきしょい。
乙女塾…… スルー
いじきた… ヒロシのくだらないボケがなければ、もう少しまともだろうに。
PENPEN… スルー
ろまんが… コンチだけでどこまでもつか心配。面白いけど。
影鬼……… やっぱり日本昔話系が似合う。
ドリーム… PENPENいらないからページ数を増やして。

あまり色んなジャンルを詰め込みすぎると自滅しますよ。
今のバラバラな状態がただの過渡期であることを祈ります。
期待してるんだから〜
571花と名無しさん:04/01/30 18:23 ID:???
表紙………なんだっけ
天草………式がめでたくない、ピンチがピンチじゃない、ヒロインと婿の区別がつかない
双子座……全然興味はないのだが面白い。
イヴ………面白いけど、腹立たしい。彼女の「生死」の扱い好きだけど、武器にしすぎ。一巻
     買っちゃった…。
真夜中……読んでないな
ハロー……スルー
7種………実はスルー。バサラほど興味なし。多分まとめて読んだら面白い。
バルバラ…コミクス待ち。好きだけど親子問題はお腹イッパイ
風光る……やっぱりハゲが萎える…。普通。
ガーデン…スルー
杖と翼……スルー
時地………スルー
声音師……スルー
ふたり……スルー
乙女塾……
いじきた…スルー
PENPEN…スルー
ろまんが…結構好き
影鬼………スルー
ドリーム…スルー

購入2回目。まだまだスルー多し。そのうち面白いと思えるのも出てくるのだろうか…。
でも主要作家以外本当にバラバラだ〜。
そして意外と数多いね
572花と名無しさん:04/01/30 19:22 ID:???
>>571
もっと嫁よ(w
前の話がわかんないとつまんないんだろなー。
創刊時に第1話目の付録が付いたのは大きかったと今気付く。
573花と名無しさん:04/01/30 20:06 ID:???
そだね。
最初は多少ムリしてでも色々読んでおくと、
だんだん好きになってきたりして
買う楽しみが増えるってもんだね。

私も時地を途中から読み始めて
最初は?マークのオンパレードだったけど、
今ではすっかりファンになってしまったよ。
574花と名無しさん:04/01/30 21:47 ID:xFzvDTgl
テンプレありがd★

表紙………表紙にあるまじき汚さ。Fanだけどやめれ
天草………何にがテーマなのか?中途半端でつまらん
双子座……今月一番面白い。ハッピーで終わって欲しい
イヴ………バナナが全盛期か・・・・。これ以上は無理?頑張って!!
真夜中……続きでしたか。あんま・・・。
ハロー……絵で読む気がしない。暇になったら
7種………いいんだけどページが少なすぎ
バルバラ…面白い
風光る……どーでも。っていうかファンしか面白くない展開だね
ガーデン…スルー 暇になったら
杖と翼……面白い。でも花に来る前知らないからドイツ人の言ってること?です
時地………スルー 文字が多いので後で
声音師……彼の子だったとは。一国を担う決断てそんなんですか?!
ふたり……スルー 必要ない
乙女塾……うざい いらん
いじきた…いらん 美味しんぼで充分
PENPEN…スルー
ろまんが…普通
影鬼………切ない
ドリーム…好き

総合的に今月つまらん。
来月に期待

575花と名無しさん:04/01/30 21:49 ID:???
ごめん・・・・。あげちゃった
逝ってきます
576花と名無しさん:04/01/30 22:04 ID:???
イ`
577花と名無しさん:04/01/30 23:02 ID:???
私ももう何ヶ月かイヴ目当てでフラワズ買ってまつ。
風光るは昔読んだことあるから、なんとか読めるんだけど
他はまったくわからん。
せめて読みきり増やしてくれたらどうにかなるんだがヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

ということでイヴと風以外はスルーです。
578花と名無しさん:04/01/31 00:28 ID:WH+uJZd6
イブて一巻でてるの??
579花と名無しさん:04/01/31 00:34 ID:???
>577
もったいない、イブは天草についで
雑誌の中じゃ最悪なのに(ファンだったので悲しいことですが)
他のも読んでほしいなあ
580花と名無しさん:04/01/31 00:41 ID:???
>578
今日本屋で見かけた〜

>579
最悪なんですか??
そりゃ、鵜の目鷹の目のファンからすりゃ、見飽きたパターンかも知れないですが、あれで吉田作品に初めて出会う人だっているだろうし・・・
安定感はあると思いますけどねー
581花と名無しさん:04/01/31 00:45 ID:???
イヴ、面白いのかなと思って1巻買ってみたのですが
意味不明で途中で断念しました。
582花と名無しさん:04/01/31 00:52 ID:???
私は、みんなが言うほどバツだとは思わないな。<イヴ
YASHAを読んでないからかもしれないけど、普通に楽しんでる。
ここでは結構、いつも叩かれ気味なのでw
ひっそり生息しています。

天草は同意。つまらない。楽しんでいる人、カモンプリーズ!!
583花と名無しさん:04/01/31 01:04 ID:aY7oI9cX
>>582
それじゃ ノシ
心が疲れたときに読むと癒されますw (イヤマジで)
主人公がんばれよーと何も考えずに読むのが吉です。
赤石さん苦手だったんだけどなー。
584花と名無しさん:04/01/31 01:14 ID:???
テンプレどうもです。

表紙……… 上にもあったけど最初わからなかった。なんか違和感ありまくりだし
天草……… そのうち読む。多分
双子座…… 今一番好き。緊張感あり、ドキドキあり!
イヴ……… 迫力も緊張感も感じられなくてつまらない
真夜中…… 嫌いじゃないけど、つまらんなー
ハロー…… まず説明不足。んで絵も話もありがち
7種……… みんな良い人だー
バルバラ… ワクワクはしないけど興味深く面白い
風光る…… くっつけるなり男に徹するなりはっきりさせて話進めれ
ガーデン… SFとして練れてないし、それをカバーして読ませる何かもない
杖と翼…… 地味に面白い
時地……… 地味に面白い
声音師…… もちょっと絵がすっきりすればそれなりに読める
ふたり…… 狙いすぎてる感じでほのぼのしなかった
乙女塾…… いらん
いじきた… いらん
PENPEN… ヘタウマというよりヘタだな。話はそこそこだけど
ろまんが… 普通に面白いとは思う
影鬼……… いい話だ
ドリーム… 面白いんだからページ増やして見やすくしてほすぃ

今月は読んでて修行をしてるような気持ちになった。
新人さんて全体的なレベルは決して低くないと思うんだけど
話にも絵にも味がない感じ。
585花と名無しさん:04/01/31 03:01 ID:???
>最初は多少ムリしてでも色々読んでおくと、
そうだよね〜。反省。
586577:04/01/31 10:49 ID:???
ここの皆さんはフラワズでは何がお勧めなの?
お勧め品からがんばって読んでみようかな…。

それにしても風光るは前読んだ時から全然話が進んでない気がする。
そのうち花男みたいにダラダラなげーんだよ!ってファンの人に言われそう。
587花と名無しさん:04/01/31 11:09 ID:???
大御所の長編が多いのがわたしにはうれしいんだが、
それゆえわかりにくい雑誌になってんだろなー。
天草は単純すぎて物足りないけど、ぱっと読んですぐわかる良さがある。
水戸黄門や昼の連続ドラマみたいな。
588花と名無しさん:04/01/31 11:21 ID:???
>>586
わたしは時地と七種。時地は最初から読むと、すごくわかりやすく書いてるよ。
話サクサク進むし。双子座は最近はじまったし、読めばおもしろいと思うんだが。
今連載中の作品より、過去作が輝いている人が多くて、おすすめはって
言われると困るものがある。イブは最たるものだ。
589花と名無しさん:04/01/31 12:53 ID:???
>>586
やっぱりバルバラでしょう。
1巻読まないとわからないと思うが。
590花と名無しさん:04/01/31 14:45 ID:???
表紙………色合いはきれいだが、この肩幅は何?ほんとに本人が描いたのか疑う。
天草………スルー。完結したら一気読みするかもしれんが。
イヴ………静ぃー。なんだかなぁ。
真夜中……面白かった。可愛い。
ハロー……まぁまぁ。
7種………これ何ページ?話は面白いんだけどさぁ。
バルバラ…ようやく話が動き出した感じ。早く続きが読みたい。
風光る……面白い。充分話は動いてると思うんだが。
影鬼………安心して読める。

後は全部スルー。
591花と名無しさん:04/01/31 14:52 ID:???
>ダラダラなげーんだよ!ってファンの人に言われそう。
既に何年も前から言われてます。
592花と名無しさん:04/01/31 18:10 ID:???
吉田秋生は好きなんだけど、何かパワー落ちた気がする。
夜叉まではなんとかって感じ。
バナナのような緊迫感やリアリティ無いし
死鬼も吉祥天女の小夜子みたいな異質な感じが
いまいち出せてない気がする。
二匹目のドジョウは何とかすくえても三匹目はキツイ
つまんなくは無いけど前作と世界がリンクしてるから
比べちゃう。
風は大河のせいだか知らんが進行しなさすぎ
読者を舐めてるのかと小一時間問いつめたい。
一体、何年連載したいんだか?
セイファン以外はどうでも良い展開だよ・・・。
7種も具合が悪いなら長期休んでもいいから、しっかり読みたい。
593花と名無しさん:04/01/31 19:20 ID:???
>586
単純に今月号読んで面白いと思えるのは双子座じゃないかと。
連載ものだったら後は7種と、今月はないけどブロンズもわかりやすいのでは。
バルバラ、時地、杖は余裕のあるときにじっくり読んだら面白くなってくるよ。

短編はお薦めとは言い難いけど、真夜中とガーデンは読めると思う。

>587
大御所の長編は面白いんだけど、とっつきにくいのは確かだ。
594花と名無しさん:04/01/31 22:34 ID:???
>568
うん、そう!
いかにもまずそうに描けているということで
対照的だと書いたのだよ。

>592
イヴにいまいち惹かれないのは
死鬼に異質なスゴミみたいなのが感じられないからなんだな〜
小夜子は、登場しただけで物語に引き込まれたもんね。
あとね、私はアリサもいまいち魅力的にうつらんのよ。
夜叉のルーメイは好きなんだけどなあ。
595花と名無しさん:04/01/31 22:57 ID:yeBQq5dn
>>594
そうですね、ルーメイは素敵だったんだけど、アリサはまだいまいち。
まだ色気がないからかなぁ。
アリサが綺麗だったのはフラでソロの衣装を着付けていたときくらい。
ところで遺伝子半分もらってるのに、毎朝のブドウ糖はとらなくてよいのでしょうか。
低血糖発作で倒れるぞ〜ん。
596花と名無しさん:04/01/31 23:37 ID:???
イヴはなぁー
アリサが静に似ているのもケン、ルーメイに大切に育てられたのも
もうよーーーーーーーーく分かったから、
いちいち物思いに耽っていないでさっさと話を進めてくれ。
597花と名無しさん:04/01/31 23:55 ID:???
それはまぁほら、あの、お年頃だから
598花と名無しさん:04/02/01 00:08 ID:???
イブは、なんと言ったら良いか。天草は
作者の作風が元々あんなのでかつ題材を誤ってるのが
判るし、風光は作者が歴史が苦手で私生活ばっかり
書いてるのが判り、一応どちらも作者の能力の
範囲で努力してるのは推察できる。
 でもイブは作者は能力あるのに努力せずに
才能を自らつぶしてしまった感じがして・・
ある意味一番許せないかも。
599花と名無しさん:04/02/01 01:33 ID:???
吉田秋生には次回は”天才”、”美形”、”拳銃”といったキーワードを封印して話を作ってほしい。
600花と名無しさん:04/02/01 01:47 ID:???
美形は残しておいてやってくれ・・・
601花と名無しさん:04/02/01 01:59 ID:???
>天草は
>作者の作風が元々あんなのでかつ題材を誤ってるのが
>判るし

禿げ藁。そうか、赤石さん題材を誤っていたのか…
どうりで面白くなかったわけだ。

吉田さんは、いつまでも才能があると思われていることが悲劇では?
能力のある人には違いないけど、枯渇してしまったor出尽くしてしまったのかもよ。
それだけ期待も大きいと言うことだろうけど。
イヴは結構楽しんで読んでます。実は、シンが死ぬことを期待している…
602花と名無しさん:04/02/01 10:33 ID:???
視点を変えてシンの息子(名前忘れた)を主役にして
アリサが絡んでくるという話なら多少は新鮮なんだけどね。
603花と名無しさん:04/02/01 13:45 ID:???
リエちゃんです。
604花と名無しさん:04/02/01 17:37 ID:???
実は自分も目当ては吉田さん。
とりあえず過去作全部わかるから、着実に次回が楽しみ。萌えで読める。
自分もシンは話としては死んで欲しいけど、でもシン死んだら本当に吉田さんのファンやめると
思う…。
アッシュ殺した時は「うわー、すげえ!」と思ったけど、静も危ないわシンまでも、となると、
ファン心理としては…。だってシンだよ…。最初からの読者って何年つきあってると思ってるんだ
このキャラに…。
ドラゴンボールだって最初の頃にクリリンが死んだ重みと、後半皆がしょっちゅう死ぬように
なった重みとじゃあ全然違ったし。って何と比べてるんだか…。

個人的に評判のいいバルバラに萎え始めている。
話は面白いんだけど、萩尾さんは好きだけど、親子問題はもういい…。
個人的に彼女の作品で好きなのは銀三角とポー以外もう出ないかな、と悲しんでいる。
605花と名無しさん:04/02/01 17:41 ID:???
いつもテンプレありがとう!

表紙………表紙なんだからもう少し気合い入れようよ。
天草………なんだかんだ言いつつも毎回目を通す自分をほめてあげたい。
双子座……西炯子って苦手だったんだけど、この作品は好きだな。
イヴ………アリサには主役がもつべきカリスマ性が感じられないんだよね。
真夜中……スルー
ハロー……とてもつまらなかった。
7種………来月は春チーム再登場? 楽しみ。
バルバラ…今月はなんとなくイマイチだった。
風光る……たまにはシリアスっぽいのも良いね。面白くはないけど。
ガーデン…結構好き。もっと上達は必要だけど、この雰囲気は失わないで欲しい。
杖と翼……ふつう。
時地………だんだんひとつの山場に近づいてきた感じで目が離せない。
声音師……まだ続くんですか?
ふたり……ファンタジーのつもりで読んでたのに、最後の「富士乃湯」でコケた。
乙女塾……江戸東京博物館に興味はあるのに、読もうとすると目が拒否反応…。
いじきた…スルー
PENPEN…なぜにflowersに載るのか。
ろまんが…やっぱりまくまくのツッコミは必要だね。
影鬼………ふつう。
ドリーム…今月は面白さ3割減な感じ。

来月は諏訪さん表紙かー。
うれしいけど、手を抜かずにしっかり描いてほしいよ。
606花と名無しさん:04/02/01 19:16 ID:???
バルバラは私も今月はイマイチだった。次回に期待する。
吉田さんはアッシュの劣化コピーみたいな天才超人路線は
きっぱり捨て、昔から今まで一貫して魅力があるデフォルメした
ギャグっぽい絵柄だけの作品を描いてみたらどうかと思う。
イヴの中だけで言うなら私もリエちゃん好きなんで静やケンの世代の
オヤジは単なる背景にしてアリサとリエを中心にしてほしい。
607花と名無しさん:04/02/01 21:15 ID:???
つーかシンが死んだら暁が可哀相なんで
やめといてくれ。
608花と名無しさん:04/02/01 22:29 ID:???
でも、シンを殺したら、すっごいチャレンジャーだと思う!ある意味、賞賛。
ずっと軸になるキャラだったからね。
死んだら、作品間のいろんなつながりも消える感じがするし、
展開としてはいいかも。

で、next generationのアリサ&烈メインで。すっきりしていいのにな。
(たわごとでした。シン好きな人許して!)
609花と名無しさん:04/02/02 00:02 ID:???
>604
ふと数えたら、10年以上付き合っていることに気付いてしまった。
今更死なないでね…。
610花と名無しさん:04/02/02 18:31 ID:???
好きな人、とかどーこうより、シンを殺すことで作品がまたレベルアップ!って思って
殺すなら、吉田さんを作者として愛せないな…。
それこそ作者なのかもしれないけど、作品ってやっぱり読み手あってのことだから、
あまりに読者を無視してる気がする。とくに彼女のファンってキャラに思い入れある人
多いから。
そこまでする必要ないなと思うし。読者のわがままだけどさ。

ピンチは歓迎。ケガも歓迎。
でもせっかくここまで老いたんだから、いい老後をむかえさせてやっとくれ、シンに。
611花と名無しさん :04/02/02 18:38 ID:???

表紙………気にしてもなかった・・・。目をひかないので・・。
天草………スルー
双子座……大好き!西さんいいなあ。あの二人の関係がたまりません。
イヴ………スルー・・・。吉田さん好きだけど・・・。
真夜中……可愛かった〜。結構好み
ハロー……スルー
7種………面白い!頑張れみんな。
バルバラ…一巻からちゃんとよみたいなー。
風光る……好き。でも前ほど盛り上がらないよー。
ガーデン…スルー
杖と翼……最初からちゃんと読んでないので、取っ付きにくい。
時地………最初からちゃんと読んでないので、取っ付きにくい
声音師……スルー
ふたり……スルー
乙女塾……あんまり好きじゃない。
いじきた…一応読んでる
PENPEN…
ろまんが…新井理恵さんは好き。セリフ長いけどそれもいいよ。まくまくの
突っ込みがいいよー。菊花とコンチもすき。
影鬼………スルー
ドリーム…スルー

母はイブと杖と翼とふたご座が好きで(母はスルーが少ない・・。)
弟は七種とろまんがが好きです。
612花と名無しさん:04/02/02 21:18 ID:???
シンが今更死んでしまうのを他の人の作品とおきかえてみると、

バルバラ異界の時代まで生きてたエドガーが登場
キーパーソンとなるが、死亡

って感じか。
違うな
613花と名無しさん:04/02/02 21:45 ID:???
>612
双子座の女、の涼雅が死亡、
AMAKUSA、の宮本が死亡、

って感じかなw?
614花と名無しさん:04/02/02 21:50 ID:???
死なない人間などいないわけだから、最後まで書きたいという愛情もあるのかな。
暁は可哀想だけど、吉田さんの漫画は理想的な女性しか出てこないので、
その後の成長を思うとあまり感情移入はできない。等身大の女性を描く作家と、
女性は脇役でヒーローを描く作家と、どっちも好きなんだけどね。
ヒーローを書く方が難しい気がする。ワンパターンになりやすい。話は違っても。
615花と名無しさん:04/02/02 22:49 ID:???
>>592
何から何まで同意だ。
吉田さんは吉祥天女の時のあの小夜子のぞっとする美しさを
描けてた時がピークだったかもしれない。
バナナフィッシュも作者本人のキャラ萌えが見え始めてから
読むのがつらくなってきたし。
風ともそうだけど作者のキャラ萌が話を面白くなくしている
気がする。
616花と名無しさん:04/02/03 10:53 ID:???
やっぱりアッシュから一連の天才美少年キャラって
吉田さんのキャラ萌えなんですかね。
617花と名無しさん:04/02/03 11:51 ID:???
>616
キャラ萌えでしょう。
彼女はストーリーを作る力がものすごくある人なのに
キャラ萌えがそれを阻害している。
私は「川よりも長くゆるやかに」「桜の園」あたりを描いてた時が
最盛期で「バナナフィッシュ」以降キャラ萌えが原因で
少しずつ低落していった気がする。
でもキャラ萌え捨てれば「ラバーズ・キス」みたいな作品は描けるんだから
ストーリー作成能力はまだ失ってないと信じたい。
618花と名無しさん:04/02/03 11:56 ID:???
バナナは初期の頃は少なくともキャラ萌えではないよ。
すごい不細工に描かれてたし(w
髪を切っていきなり整形したようにキレイになったのでびっくりしたが
ストーリーはすごく面白かった。
619花と名無しさん:04/02/03 12:14 ID:???
バナナの初期の絵は大友の影響強すぎるような。
一応最初からアッシュは美少年の設定じゃなかったっけ?
中盤くらいから絵も綺麗になって
どんどんキャラ萌え暴走になっていったよね。
620花と名無しさん:04/02/03 14:49 ID:???
ストーリーテラーとしたら凄いと思う。
漫画としても、パワーダウンしても今の少女漫画の中じゃ相当面白い方にやはり入ると思う。

…でも昔と比べちゃうのがファンだわな〜。
621花と名無しさん:04/02/03 14:59 ID:???
そろそろスレ違い・・・
622花と名無しさん:04/02/03 20:00 ID:???
621>禿同〜。

単純な疑問でつ。毎号の掲載順どうやって決めていると思う?

1.人気
2.原稿の上がりの早さ
3.ランダム
4.担当者の好み
5.キャリア

やっぱ、3かな〜。
623花と名無しさん:04/02/03 20:19 ID:???
表紙………ちょっとあっさりしすぎ?
天草……… これいつ終わるの?
双子座…… 今回絵が死んでた。好調だったのにどうしたのだ?
イヴ……… どう話が展開していくのか。
真夜中……うーん、今ひとつ。
ハロー…… うーん、今みっつ。
7種……… こわ〜〜〜〜!
バルバラ… 好き。時代がどう重なっていくんだろ。
風光る…… 安心して読める数少ない作品。
ガーデン… 時空ものは簡単に手を出しちゃいけません。
杖と翼…… 好き好き。あのヤなひとはいつまでも付きまとうなあ。
時地……… 面白くない・・・・。
声音師…… 前回も思ったが、絵が商業誌レベルじゃないんだよ!ひどすぎ。
ふたり…… まあかわいいかな。
乙女塾……つまらない。不必要。
いじきた… まあまあ。
PENPEN… けっこうよかった。
ろまんが… なんでコンチが菊花の世話係なのか知らないので、ちょっとよく判らない。
影鬼……… 面白かった。
ドリーム…いつも笑わせてもらってます。

来月よしまさこか〜。実はコーラスも買ってるのでかぶっちゃうよ。
624花と名無しさん:04/02/03 22:54 ID:???
表紙……… 顔ばかり丁寧に書いて肩が異常に小さくなる
        初心者にありがちなミスです。え?ベテランなの?
天草……… 巻頭にこれか・・・小学生の読者狙いかな。
双子座…… 面白いけどもうちょっとさくさく進められると思う。
イヴ……… ありがちなストーリー展開だなあ。
真夜中…… かわいいんじゃないでしょうか。
ハロー…… なんじゃこりゃ。他誌の原稿を間違って載せた?
7種……… 毎月じゃなくていいからページ数を増やしてください。
バルバラ… 今回はちょっと駆け足っぽいな。
風光る…… こちらは引き伸ばしっぽい。終わらせたくないんだろうな・・・
ガーデン… 絵が地味すぎ。
杖と翼…… 読んでません。
時地……… ややこしくなってきた。
声音師……下書き原稿?
ふたり…… 「かわいいでしょ、メルヘンでしょ、どう?」と言われてる気が。
乙女塾…… 目が拒否するんです。
いじきた… 脳が拒否するんです。
PENPEN… 読んでません。
ろまんが… 大きい声で言えないけど好きです。
影鬼……… あっさり漬物のよう(いい意味で)
ドリーム… ページ数を・・・

そろそろ立ち読み派になろうかな・・・
625花と名無しさん:04/02/04 02:53 ID:ImCqMH/v

表紙………この表紙で新読者の開拓は無理ぽ。
天草………ああっ…早く終わって…
双子座……清雅くんは東京に出てくれば悩まなくてもよくなると思う。
イヴ………スルー
真夜中……絵はかわいいけど、このシリーズはもういいです。
ハロー……作者は処女。
7種………スルー
バルバラ…時代設定が攻殻機動隊と同じだってさっき気づいた。
風光る……萌えマンガはいまいち。
ガーデン…絵に魅力なし。
杖と翼……やっぱり華やかな絵はいいな。
時地………だんだん人間関係を追うのがめんどくさくなってきた。
声音師……アマクサよりはまし。と毎回思う。
ふたり……2色原稿って、コミックスに収録するとき大変そう。
乙女塾……悲しいけど、これって宣伝なのよね。
いじきた…つまらないが役にはたった。
PENPEN…フラワーズにこういうの載せないで。
ろまんが…スルー
影鬼………最後兄さ、死んじゃったの?
ドリーム…最近食べ物の話ばっかり。面白いけど。

バルバラのコミクス2巻早く出してくで。細かい設定とか覚えていられないっす。
清雅くんを見習って私も爪の手入れを念入りにするようになったわ。キレイに
なるってステキよね…
626花と名無しさん:04/02/04 07:28 ID:???
>622
人気は考慮されると思うよ。
看板作品はやっぱ前に載せないと、とかあると思うし。

原稿のあがる早さはほとんど関係ないんじゃないかなー
627花と名無しさん:04/02/04 12:11 ID:???
みなさん書いている通り、表紙の顔と体のバランスは酷い。
特にイブの1巻の表紙(?)が新刊コミック案内のページに載ってたが
顔は大人なのに体は幼児のようなバランス。

吉田せんせーー、マジ勘弁して・・・・。
目の調子が悪くなると絵が崩れていく漫画家さんは多いが、
もしそうなら休養しる!私は、ストーリーは受け入れているので
絵をなんとかお願いしますよ。
628花と名無しさん:04/02/04 13:54 ID:???
>>622、626
やっぱり人気ですか…(今月号の巻頭は人気あるんですね?)
するとやはりアンケートが重要なのだ?ここの評判ではどれが看板作品か
判断しがたいなあ(とっくに終わってるはずの作品は限定できるが)。
629花と名無しさん:04/02/04 14:50 ID:???
>>627
今見直しましたよ、単行本。
実は帯に隠れてて、よく見てなかったのでひっぺがしてみましたら、あ〜!
なんじゃこりゃ??かんべんしてくっれ!

おかしい…こんなにグロなデッサン力の人であったか?
スペースに収めたいのはわかるよ。白場とのバランスだってあるでしょう。
しかし…これはないだろ〜〜!!あんまりだ〜!

話は好きなんですよ、はい。マンガとしてもけっこう面白い方かと。
だからこそ。です。

諏訪緑も好きです。寄進から買ってるもんな〜。
萩尾望都もいいし、好きな漫画家満載で花達いいんですけど、
総花的でもあるナァとチョとオモタです。だから「花達」なのかな?
630花と名無しさん:04/02/04 15:07 ID:???
うば桜とあだ花ばかり。
今が旬!って感じの人がいないよね…
631花と名無しさん:04/02/04 15:29 ID:???
>うば桜とあだ花ばかり。
>今が旬!って感じの人がいないよね…

それは読み手側にも言えるのではw・・・?と言いつつ同意。
632花と名無しさん:04/02/04 15:31 ID:???
>>629
表紙だけ見たいな…
633花と名無しさん:04/02/04 17:07 ID:???
萩尾さんにはもっと演出見せてほしい気もする…。
話面白いから尚更。
ポーや銀三角なんかの見せ方は素晴らしかったんだけど…。マージナルも話は好きじゃないけど
「漫画として凄い」と思った。
今のも好きだけど、どうも、「これなら小説の方が面白いかも」と思ってしまう。

今が旬の漫画家って、他雑誌でも難しいと思うが。
中条や矢沢や種村あたりだと思うんですが。……「花の命は結構長い」らしいので、
ここででっかく咲いて欲しいです。
なんていうか、全体に「面白いなー」と思うけど、なんとなく情熱に欠ける感じがする。
…とくに吉田先生…。

634花と名無しさん:04/02/04 18:58 ID:???
バルバラ、前の号の「スグモドレ」のシーンは久々にゾクゾクキタ━━(゚∀゚)━━ヨ。
萩尾望都目当てでプチフラ→フラワーズ読むようになったけど、
ろまんがハマッた。ろまんがナシじゃいやだ。
読み応えのある少女漫画誌だなと思う。
大御所は本当に安心して読めるし。
若手も頑張って欲しいですね。
635花と名無しさん:04/02/04 20:59 ID:E8kSToy6
636花と名無しさん:04/02/04 21:00 ID:???
>ろまんがハマッた。ろまんがナシじゃいやだ。

未だにこれだけは読めない。とばしてる。
なにかコツがあったら教えてください。
私も萩尾望都目当てでした(PF以来15年だよ・・・・)
637635:04/02/04 21:00 ID:???
あーあげてしまった。
ごめんなさい。
638花と名無しさん:04/02/04 21:36 ID:8glubNko
正直七種目当てで購入しています。

表紙………最初探してて分からなかった。
天草………P.Aは好きだったのだ、天草設定が受け入れられない。
双子座……雑誌購入して初めて呼んだけど面白い!!
イヴ………スルー。
真夜中……可愛いい!ほっこりしました。
ハロー……読みきりなので読んだが、正直面白くなかった。
7種………コミック派ですが、我慢できずに雑誌を買いました。
     頑張って〜!!
バルバラ…面白そうだが最初から見ていないのでスルー
風光る……コミックもってますが、今回はいまいち
ガーデン…読みやすかったが、あっさりしすぎて魅力がない。
杖と翼……最初からちゃんと読んでないので、取っ付きにくい。
時地………最初からちゃんと読んでないので、取っ付きにくい
声音師……スルー
ふたり……スルー
乙女塾……あんまり好きじゃない。
いじきた…読みやすいしためになる。先月の御節もためになった(主婦)
PENPEN…ギャグマンガには厳しいので怒りがこみ上げてきた。
ろまんが…×(ペケ)大好き世代なもので物足りない。
影鬼………結構好き。先月の犬の話は大泣きしてしまった
ドリーム…スルー
639花と名無しさん:04/02/04 21:44 ID:???
自分もコツ教えてほしい…>ろまんが
とっつきにくいんだよね、単に。
640花と名無しさん:04/02/04 21:58 ID:???
>>635
サンクス
なるほろー
641花と名無しさん:04/02/04 22:37 ID:???
私もバルバラには演出っていうか、どきどきして読めるようなドラマが足りない気が。
謎とか親子モノは正直これ以上いらない。
ポーは大好きだったなぁ…
この人は一回完結式の連載の方が面白いんじゃないかとおも。
642花と名無しさん:04/02/04 22:58 ID:???
長い連載ものは途中から読むとぜんぜん話がわからないのでつらいね。
かといってコミックを買う予定もなく。
花の中でもってるのは「杖と翼」くらい。あらすじお教えしましょうか?
643花と名無しさん:04/02/05 05:18 ID:???
>628
今回の巻頭作品は大人の事情ってやつじゃないでしょうか(w
他雑誌でも描いてる(=量産できる)し、キャリア長いし
使いやすい作家さんなんじゃないでしょうかね。
たまには花持たせてあげないとね。
表紙を飾るのは集客力のある作家さんが多いみたいだし。

ま、あんまり「これが看板作品だー!」っていえる雑誌じゃないよね。
「あれもこれもそれも、あっちもこっちもそっちも
 そこそこの人気作だぞー」ていうか。
644花と名無しさん:04/02/05 13:01 ID:???
ろまんがは普通に楽しんでる。
あまり設定とかよくわかってないのですが
(ここ半月くらいからの読者なので)
馬のつっこみが面白くて読んでます。
なんであの馬がしゃべるのか、とか、
なぜ小さくなったり(前はコンチが小さかったし)してるのか、というのが
全然わからず読んでますが、思い入れがないので読みきり感覚で楽しんでます。
気楽に読めるのがいいのかな。展開に注文とかないので。
645644:04/02/05 13:01 ID:???
すみません、ここ半年くらいからの読者、の間違いでした。
646花と名無しさん:04/02/05 14:54 ID:???
オビでかくされてて店頭では気付かなかったけど、
イヴのコミックスも首から下のデッサンが、、、ひどすぎる、、
(別人が書いたのか?)
ttp://www.s-woman.net/column/data/thu.shtml
647花と名無しさん:04/02/05 20:26 ID:???
何だかさー
今月号は面白いのが全く無かった。
648花と名無しさん:04/02/05 21:34 ID:???
テンプレお借りしま〜す!

表紙………池田○代子センセみたくそっくり絵のアシさんに描かせてるとか?
天草………ムリを補うためにさらにムリを重ねてる気が
双子座……清雅クンが本当の自分を隠すためにどれほどのエネルギーを使って
     いるかと思うと泣けるょ
イヴ………過去の名作を知ってるだけに...
真夜中……世界の狭いもの同士のメルヘンかな〜少し物足りなさを感じたなぁ
ハロー……ゴメンただの迷惑な女の人にしか思えませんでした(吹奏楽経験者
     なので特にカモ)
7種………乾燥してるウチに一頭一頭心臓一突きしながら進めば少しは減る?
     あ...時間も減るか...
バルバラ…いまだにパイン=パリスがピンとこない〜作品は好き!!
風光る……何を描きたいのかが今一つ分からないんですが新撰組の必要性アリですか?
ガーデン…SFファンタジー系は特に細かい設定が甘いと違和感が残る
杖と翼……リュウとファーブルの今後が気になる〜バランタンが結構好きです
時地………この作品中での曹操の描かれかたがすごく好きですね〜!!
声音師……何度読んでもやっぱ同人くさくて何だかなぁ...
ふたり……雪が降らない所に住んでるせいで情緒が分からないだけかなー私
乙女塾……なぜあるの
いじきた…乙女塾のために1ランクupか
PENPEN…違う本のほうが受けるのでは...?
ろまんが…これはこれで毎月面白いと思います
影鬼………なんかもう前に見たような話ばっかりって気がして飽きてきた...
ドリーム…今月はイマイチ
予告………中村サンは体の描き方が好きじゃない(手が大きすぎとか)天竺期待。
     K子もう読みたくないよぅ...風ホントに新撰組?(fs以降なので)
     表紙今月よりは確実によさげ。杖の後のコラム好き。ハズれたエッセイ
     マンガの数ページよりよっぽど読める。    
649花と名無しさん:04/02/05 22:17 ID:???
今月、何とか面白く読めたのは双子座とろまんがだけ。
ドリームはそこそこ。あとは読んだけど何も残らなかった。

イヴ予想。
静の肉体は死ぬが、死鬼の精神と融合か乗っ取るかして生きのびる。
ナンテナー。ありえねぇ。この人の話って、最後は死ぬのが多いから死ぬでしょう。
650花と名無しさん:04/02/06 11:58 ID:???
読むお目当てがバルバラとろまんがで、しかもろまんがをまっ先に見る私は、
思った程ろまんがが嫌われてなくてほっとしてるのですが……。

正直、ペケ時代よりずっと好きなんだ……。
651花と名無しさん:04/02/06 14:23 ID:???
>650 ドウーイ
ペケはキクニを思い出してもにょるので好きじゃない。
うまんが〜ろまんがは好き。
652花と名無しさん:04/02/06 17:57 ID:???
>649
ありうるとオモw
乗っ取りまではしなくても、今凛があんな状態なんだから、幽霊っぽく出るかもね。
653花と名無しさん:04/02/06 21:40 ID:???
>>652
魂送りの冒頭に男の子の幽霊がでてきたよね?
あれは凛かと思っていたけど、あれは死鬼だってことなのかなと。
死鬼とアリサの関係を静と凛の関係みたくすると、シンも烈もとんだ噛ませ犬だ。
烈がちゃんと活躍できるのか、すごく心配だ・・
654花と名無しさん:04/02/06 22:05 ID:???
初めて使わせていただきます。

表紙………吉田秋生はオシャレしようとしない方がいいと思う
天草………もはやギャグの領域
双子座……今一番読みたいマンガ
イヴ………勢いがない。ここから吉田秋生に入った人はかわいそう
真夜中……言いたいことはわかるが微妙についていけない
ハロー……時代を感じた
7種………絵が嫌いだし、見せ場もわざとらしさがつきまとうので苦手
バルバラ…「ノロイってコイですか?」以来のグッと来る見せ場はいつだ。
風光る……光ってない。
ガーデン…話は嫌いではないが、絵が古くさい。
杖と翼……うーん、普通に楽しめる 。
時地………馬超キモっ!見た目がよかったと言われている人以外を、とことんないがしろにしているあたりすごい。歴史マンガなのに。
声音師……主人公がメソメソしすぎ。
ふたり……大人が子供に聖なるイメージを押し付けている感じ。自分の子供は虐待しないようにね。
乙女塾……なんにも言うことがない…。
いじきた…とりあえず作ってみた。
PENPEN…えと…読んでない。
ろまんが…最近慣れて来て、思わずプッと笑ってしまう。
影鬼………この人が描く美形キャラにドキドキしてしまうのはなぜだ。
ドリーム…今月はイマイチ
予告………キセキの恋は好きだったけど、次のやつはつまんなかったので、来月はどんなんか期待。とりあえず双子座が早く読みたい。

ああ、楽しい。
655花と名無しさん:04/02/06 22:31 ID:???
スレ違いか?だけど森脇真末味の漫画文庫が出たらしいので狂喜乱舞。
「天使の顔写真」早川書房より。
いや実物は見てないんだけど、買った文庫に挟まってた案内を見たんだ。
ああもう、煩悩が刺激されまくり……
656花と名無しさん:04/02/06 23:58 ID:???
>655
スレ違いでも有難い!
明日は早速本屋へ行かねば
657花と名無しさん:04/02/07 01:26 ID:???
今「天使の顔写真」で検索したら2月10日発売になっていたよ。
こっちの地域は早売りしないから探しつづけるところだった!

う〜ん待ち遠しい。情報ありがと。
658花と名無しさん:04/02/07 02:27 ID:???
>>655
情報サンクス
どういう話なんだろ?すげー楽しみ。
659花と名無しさん:04/02/07 18:11 ID:???
表紙・・・・恥ずかしい・買いづらい…そして雑。

ふたり・・・こういうのダメ。
天草・・・・これが巻頭な理由が知りたい。
乙女塾・・・催しには多少興味あり、漫画にする必要は皆無。
双子座・・・このシリーズ中一番面白い。今月号でも一番。
イヴ・・・・壮大な設定なのに、内容がしょぼくて…
真夜中・・・唐突な設定で読むのに困った。
ハロー・・・投稿落選レベルだと思うんだけど?
7種・・・・短い……面白いから許せるが。
バルバラ・・・火星が好きな方だよね。また難しくなってきた。
風光る・・・読みやすいし面白いと思う。
いじきた・・すて奥系の臭いが苦手。
ウインター・・・・設定は好きなんだけど、技量的にちとキツイ。
PEN・・・落書きだけど好きなセンス。巧い下手って不思議なバランスだ。
ろまんが・・元々好きな連載だが、うまんが時代のパワーを感じない。
杖と翼・・・絵がきもくてだめ。
影鬼・・・・後半の大人っぽい絵柄が意外にはまった。
時地・・・・歴史音痴でそろそろついていけない…悲。
ドリーム・・・・イマイチ。バンド編はあまり面白くない。
波紋・・・・こんな壮大なシリーズだったとは。読みづらいけど

総論・・・・ちょっと薄味?バランス的に若手大杉。
660花と名無しさん   :04/02/07 22:08 ID:???
ここ半年だけの新規読者なので私的にはイブと時地目当てで読んでます
初心者なので深い理解はないが夜叉全部コミックスで読んでるので
年間購読を申し込んだ時は風に熱中してたが今は酷すぎるね、作者に絶望してますよ
本当に後の9ヶ月分を小額館に返金してもらいたいくらいだ
(最初の3月は書店で買ったので) スレ違いだったらゴメン
ろまんがは結構すき、でもあれを目的に買う気はない
661花と名無しさん:04/02/08 12:15 ID:???
このスレ読んでたら無性に読みたくなって、
久しぶりに買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!

とりあえず織田ねずみ君の続編が読みたかったのだよ。
ここでは評判イマイチだけど、やっぱ和みました。

ところでスレかなり埋まってるけどあくまでもsage進行?
662花と名無しさん:04/02/08 16:46 ID:???
森脇真末味文庫本情報は「少女漫画文庫化情報」トビにのせます
興味ある方はどうぞ

ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066644046/l50#tag52
663花と名無しさん:04/02/09 10:51 ID:???
田村由美の泥臭い話が好きで彼女を追っかけてこの雑誌読み始めたんだが…
その泥臭さが安っぽく思えるほど今号の「双子座」は良かった気がする。
すげえなあ。切ないなあ。
今すごく力のある展開だから、このまま失速せずに綺麗にまとめて欲しい。
あんま引っ張れる題材じゃないと思うから、下手に長引かせずに。
664花と名無しさん:04/02/09 20:25 ID:???
>>654
風光る……光ってない。

 ハゲワラ
665花と名無しさん:04/02/10 02:05 ID:???
>644
ハゲワラと禿げがかかってるように思えてさらに笑えた
666花と名無しさん:04/02/10 09:42 ID:???
フラワーズ完全未読者なんだけど(7種だけコミクス買い)、ちょっと
興味もってます。
この前病院の待合で別マガだったかをパラ見して、「あ〜何だか普通の
学生恋愛ものばっかで読む気にならん」と思ってしまった20代ですが、
フラワーズはどういう系統の雑誌でしょうか?

667花と名無しさん:04/02/10 10:34 ID:???
やっとこさ購入しました。テンプレいつも感謝です。
表紙………誰かも書いていたが、ルーメイのときはよかったのに・・・
天草………どうやって巻頭を決めるのだ?原稿の早さか?
双子座……面白い。切ない。これ目当てで買ってるといっても過言じゃないなぁ。
イヴ………前のカキコを見て暁がでるかと楽しみにしてしまったワタシって・・・
真夜中……FSに来てからは一番よかったかな?でも連載はしないでね。
ハロー……なつまつりの人ですね。前と終わり方似てるねぇ。イマイチ。
7種………短すぎ!でも引き込まれてしまう自分。
 1月休んでも良いから、もっと長く書いて欲しい。
バルバラ…とうとう ついていけなくなってきた・・・面白いと思うんだが。
風光る……全然「密かな」想い人ぢゃないよな(from 自己紹介)
ガーデン…半端なSFだけど、話は好き。絵はきれいになってきたけど子供の顔は・・・
杖と翼……面白い。が、戦闘シーンにまったく緊迫感がない・・・
時地………登場人物が増えすぎて歴史馬鹿なワタシにはきつくなってきた。
声音師……絵が雑。話もイマイチ。
ふたり……子供ブリッコはげどう。気持ち悪い。
乙女塾……絵が拒絶反応。頑張って読んだけど無料のパンフより劣悪。
いじきた…乙女塾のせいでワンランクアップ。試してみよう。
PENPEN…どんとこい などのちょっとブラックな4コマの方が好き(もと別コミ組)
ろまんが…チビ菊花かわいいなぁ。やばいワタシの中でNo.2になりつつある・・・
影鬼………やはり和風も泣かせますねぇ
ドリーム…旅編の方が好きなのに〜今回はイマイチ。

巻頭ツートンの意義が理解できないのだがいつまで続けるのだ?
来月表紙は楽しみ。かっこうはうんざり。
668花と名無しさん:04/02/11 12:11 ID:???
>666
どういう系統と言われたら、うーむ、
確かなことは、「りぼん」や「なかよし」、
はたまたレディース系とは違う、でしょうか。
でもって、ネムキやBL系でもないし。
まあ、読めばわかるはずです。
まず立ち読みしてみてくだされ。
新規読者として、是非感想を聞きたいヨ。
669花と名無しさん:04/02/11 12:36 ID:???
>>666のような新規さんもいることだし
テンプレもキツイ本音だけじゃなく第三者に面白いと
思ってもらえるようなレビューでもいいかも。
どうもこの流れだと手にとって買おうと思えないコメントばっかなんだよね。
670花と名無しさん:04/02/11 14:38 ID:???
杖と翼、のリューがよく「おっ」と言っているのが気になるのは私だけですか・・・?
 (作者の小さい手書きの「お?」とか「おう」とかです)なんか気になる。
リューって、いつも口を尖らせているような。。。どうしてなんでしょう。
好きで読んでるのですが。(すみません変なかきこで)
671花と名無しさん:04/02/11 15:22 ID:???
>669
私もそうおもっていた。今月面白くなかったせいなのか、
とげとげしい、つっか、読んでて楽しくない羅列。
批判はいいけど、マターリしてほしい。
672花と名無しさん:04/02/11 15:48 ID:???
手にとって買わない方がいいほど面白く無いんだから仕方ない。
673花と名無しさん:04/02/11 19:11 ID:???
>>672
そんなに読んでて楽しくないあなたがなぜここに?

わたしゃぁけっこう楽しく読んでますよ。
674花と名無しさん:04/02/11 19:56 ID:???
>670
リュウは無口というか無愛想なヤシという設定だからじゃない?
675花と名無しさん:04/02/11 21:34 ID:???
今月は、手にとって買ったのを後悔したほど面白くなかった。
文句ぐらい言ってもいいじゃん。
表面だけマターリしたければ信者サイトでも作ればいいのに。
676花と名無しさん:04/02/11 23:13 ID:???
>675
すごーく目が肥えてて贅沢なんだね。
私は時地目当てで半年くらい前から購入してるんだけど、他の雑誌と比べて読んだのを
後悔する程レベルの低い漫画が無いのが凄いなーと思ってたよ。
あんまし面白くないと思うものもあるけど、単に私の好みじゃないってだけだし。
少なくとも今の所目を覆うほど酷い出来のものは見たこと無いなあ。
出来たら好きな漫画を教えて欲しいな。購入の参考にしたいから。
677花と名無しさん:04/02/11 23:37 ID:???
645ではないけど他の雑誌と比べて…ではなくて
今までのと比べて今月は特にってことでしょ。
面白くないというか物語に大きな動きがないんだよね。

PFからの読者だけど読み返す気にもなれなかったのは
今月号が初めてだったよ。
678花と名無しさん:04/02/11 23:40 ID:???
>>675
文句を言って雑誌が面白くなるならいいけどそうじゃない。

つまらねーつまらねーの大合唱してるくらいなら
面白い雑誌を他に探しに行けばいいだけの話。
679花と名無しさん:04/02/11 23:46 ID:???
漏れも645でないが今月はふたご座くらいしか面白いと思えなかったなー
後は不発。
ついでに読むのが時間の無駄としか思えない漫画はある。
自分の好みとかいうレベルじゃなく。
某連載漫画とかさ…好きな人もいるだろうから言わないが。

個人的に今発売中の花とゆめがいつもより良かった。
680666:04/02/12 11:54 ID:???
遅レスだけど>>668ありがd。本屋行ってきまつ。
681花と名無しさん:04/02/12 12:33 ID:???
ろまんがが気になって仕方がない。
クセが強そうで敬遠してたんだけど、他の作品も読んでみたいかも。

今号面白かったよ。
小学館系の雑誌をあんまり読んだことがなかったから
執筆陣も、雑誌のカラーも新鮮に感じる。
682花と名無しさん:04/02/12 19:45 ID:???
マンセーばっかりでもどうかと思うよ。
キツイ意見も多少はあった方がいいと思うけどな〜。
683花と名無しさん:04/02/12 20:09 ID:???
辛口意見が目障りならヤフーの掲示板にでも逝けばいいのに。
わざわざ2ちゃんに来ておいて何を言ってるんだか。
2ちゃんにはマンセー以外の意見があるのは当たり前。
ここで文句を言わずにどこで言うのかw
684花と名無しさん:04/02/12 22:07 ID:???
まあ、自分にとってベストの作家が集まる雑誌ってないからねー。
花はそれでも自分にとっていい人たちの集まりだけど、ちょっと失速してきた感じがある。
小さい頃とかはそれでも雑誌自体を愛せたけど…。
自分としては、吉田秋生の劣化と田村さんのスランプ?と、萩尾さんの描写が気になる…。
大御所って、やはり永遠に過去と比べられるものなのだな。

自分はもう、好きな作家陣だけ立ち読みしてる>他雑誌
読むの早いから、大体拾って読めるし。新しい作家が発掘できないのは、2chで探して。
685666:04/02/13 09:16 ID:???
フラワーズ無かった。結構大きい地元の本屋行ったのに(´・ω・`)
686花と名無しさん:04/02/13 10:31 ID:???
頼むから廃刊にだけはならないでくれ!
唯一読んでる漫画雑誌なんだよ。他のは幼いかエロすぎて読めないんだ!
でも、あぶないかも・・・?あんまり売れてなさそう&入荷も少なそうだし。
687花と名無しさん:04/02/13 15:04 ID:???
>>686(・∀・)人(・∀・)
少女漫画全盛期時代の私にとっては
今や唯一読める少女漫画と言ったらこれしかないです。
でもそれも最近の作品はなんか雰囲気が変わって来ちゃった気がして
プチフラワー時代は良かったなぁ なんて遠い目をするこの頃
いっそ新人作品は他誌に任せてフラワーズは昔の優良作品でも
載せて欲しい
以前、ちょっとやってたけれど、本格的に
懐かしい漫画読みたいな
今、ちょうどリバイバルブームで80年代物が結構出回ってるから
売れるんじゃないかしらん?
若い人でも楽しめそうな良い作品がたくさんあると思うんだけどな
688花と名無しさん:04/02/13 18:15 ID:???
廃刊は大丈夫じゃないかなと思う。近所のマイナースーパーにも定期的に入ってるし。
量はキスと同じくらいw
結構若い人も買ってると思うけどなー。昔の漫画の文庫化は効いたと思う。
自分は今の少女漫画世代だけどあんまり面白いと思ってなくて、せいぜい読んで青年漫画と
一部少年誌、評判の少女漫画ぐらいだったけど、文庫読みだしてから見方変わった…。
ポーで衝撃を受け、バナナで泣いて、テラへで泣いて。
我が侭だけど、姥捨て雑誌と呼ばれるくらいなら、もう誰でも呼んで欲しい気もするw
しかしそれは出来ない会社の壁…。
メロディ作家数人加われば最強なんだけどなー、自分の中で。川原さんとか成田さんとか。
つーかフラワーズよりメロディの方が先行きが危ない気がする。
689花と名無しさん:04/02/13 18:32 ID:???
なんかさ、渡辺多恵子の「立ち読みするな」「扉絵は雑誌購入者だけの特権だ」
みたいなの読んでると、そんなにやばいのかなフラワーズ、って思うよ。
今月号のやる気の無い表紙を見て更に・・・・・ダ メ ポ
690花と名無しさん:04/02/13 18:37 ID:???
佐々木倫子来ないかなーと思う。
691花と名無しさん:04/02/13 18:38 ID:???
立ち読みや新古書店の存在は作家にとっては死活問題だろう。
今は出版自体が全体的にヤバイんじゃなかろうか。
692花と名無しさん:04/02/13 19:03 ID:???
スレも停滞してるし再び開始。お約束。
「誰に花に来て欲しい?」

ノ 今市子、川原泉
693花と名無しさん:04/02/13 19:22 ID:???
>692
(・∀・)ノ 船戸明里、森薫、藤田貴美、橋本みつる、青池保子(アルカサル再開キボン)

川原さんは…10年前の絵とストーリーのままなら来て欲しかったけど…
694花と名無しさん:04/02/13 20:55 ID:???
片岡吉乃。結構マジ。
695花と名無しさん:04/02/13 21:06 ID:???
高野文子
696花と名無しさん:04/02/13 21:06 ID:???
「あの頃の」あの人なら、ってのならいるけど…
697花と名無しさん:04/02/13 21:09 ID:???
>>692
誰にじゃなく、作品で
雨柳堂を連載してくれないかしら?
英国シリーズも良いけど
雨柳堂は掲載詩は買う気になれないので
コミックス待ち、これがまた長い(^◇^;)
隔月でも良いから読めたら幸せ
蓮さま〜♥
698花と名無しさん:04/02/13 21:32 ID:???
>>697
同感!
雨柳堂シリーズの方が絶対に面白いと思う。
英国と雨柳堂を交換してくれ〜。
699花と名無しさん:04/02/14 00:53 ID:???
>>693
船戸明里は今の連載雑誌がヤバげなので同意。
700花と名無しさん:04/02/14 01:05 ID:???
>697, 698
単行本は朝日ソノラマの装丁の方が好きなんですけど(w
701花と名無しさん:04/02/14 01:16 ID:???
好き嫌いはあるだろうけど、由貴香織里とか…
ゴッチャの最終回見てこの人は話作る力があると思った。
あと篠原千恵さん、なるしまゆりさん。
702花と名無しさん:04/02/14 01:20 ID:???
橋本みつる、ウィングスで再デビューしたよね。勿体ない…。なぜ ウ ィ ン グ ス。
703花と名無しさん:04/02/14 14:12 ID:???
>>692
(・∀・)ノ 有吉京子
壮大なバレエ漫画また描いてくれんかなぁ。
「ニジンスキー寓話」や「アプローズ」みたく同性愛臭ただようやつじゃなく
「SWAN」みたいなノーマルなやつ。この人今どうしてんだろ。
1コくらい『夢を追いかけ高みを目指す』系の漫画がホスィ。


flowers作家には
神坂智子:できれば主人公女でキボンヌ。「蒼のマハラジャ」大ファン。

竹宮恵子:漫画かいてくれぇ…!!教授業忙しいなら隔月でもいい。エッセイ(゚听)イラネ

吉野朔美:読切もいいけど連載щ(゚Д゚щ)カモーン

江平洋巳:密かに期待!読切だと突飛な設定が浮いちゃってる感じだが
       連載もたせたら丁寧に話を作り込みそうなヨカーン。きっちり構想
       練る期間を与えた上で(鼠以外のネタで)連載みてみたい。
704花と名無しさん:04/02/14 14:59 ID:???
>693、699

私も船戸さん希望。藤田さんも。
死兆星輝く雑誌は見限って、安定した雑誌に来てください。お願いします。
どちらも派手じゃなくともそれなりの支持を受けてる作家さんだし、
作風も渋めだから古株の大御所の中でも浮く事がないのでは……。

と、叶わぬ願いを……。

雨柳堂の話が出てるので、雑誌つながりでTONOさんも。
絵柄は激しく浮きそうだけど、読み切りでもいいから描いてほしいなぁ。
705花と名無しさん:04/02/14 15:26 ID:???

山本鈴美香 復活希望! 新連載は「教祖をねらえ!」
706花と名無しさん:04/02/14 17:49 ID:???
>705
ワロタ(W
707花と名無しさん:04/02/14 17:58 ID:???
竹宮先生、「漫画が人生、結婚すら私の創作には邪魔」って…言ってたって…いう・のに…
708花と名無しさん:04/02/14 19:27 ID:???
>>707
結婚はハゲシク邪魔だと思うけどね。
今だって漫画のために働いてるわけだし、やっぱすごいよ。
709花と名無しさん:04/02/15 00:59 ID:???
でもやっぱり創作活動してほしいよね。
よほどのファンか漫画家志望でもない限り
あのエッセイに納得してる人はいないだろう。
710花と名無しさん:04/02/15 02:17 ID:???
でもあのプチフラに描いたようなクソマンガしか描けないんなら
おとなしく教授してていいよ。あの人は頭がよさそうでもないし
「女の業」ってタイプでもないから50すぎて期待するのは無理。
711花と名無しさん:04/02/15 07:15 ID:???
こう言ってはなんだが竹宮さんは80年代で燃え尽きたように思う。
私としてはもうお疲れ様でしたと言いたい。
これ以上期待するのはファンとしても辛いのだ。
712花と名無しさん:04/02/15 09:06 ID:???
え?そですか。

私はその時代その人生に書けるマンガがあると思っているので、
今の時期に描けるモノがあるなら是非みたいと思います。

昔の観念ならともかく、この時代にマンガの概念が拡張した今なら
竹宮ケイコの50代のマンガを見るのはある意味至福と思います。
今後時代が経るにつれ、マンガもまた歳を取ると思いますから。


50代専用マンガ雑誌とかも、普通にある可能性大です。
それがまた面白いというモノでしょう。人生いろいろです。
713花と名無しさん:04/02/15 10:23 ID:???
教授は任期もあるだろうし本業はマンガなんだからそのうち
戻ってくると思うよ。
教授しながら次回の作品のネタを仕込んでると思うがナー
なんだかんだ言っても期待してる。

竹宮さんは時代にあわせて描いた作品がコケる傾向があるので
今の若者の話なんかには挑戦ぜず普遍的なテーマを扱ってほしい。
714 :04/02/15 12:42 ID:???
吉田秋生にはうんざりだ〜!!なんだあの手抜きまくりの表紙は!作品もマンネリだし
 フラワーズは大御所の多い雑誌だけど、今ノッてっる人がいないから、大御所たちも刺激が少なくて
手抜いてもいい雰囲気が出来上がってるような・・・・。私は、もう何年も買ってるから
習慣で買ってしまうけど、これじゃあ新規の読者なんて増えないと思うよ。
新人とかぱっとしない作家の作品をいくつも載せるのもやめてほしい。1作か2作は
しかたないだろうけど。もともと対象年齢高い雑誌のわりには、ページ数厚すぎだし。もうちょっとス
マートに量より質の雑誌にもどってほしいよ。PFの頃みたいに。(PFと違い毎月発売になったのは今の
ほうがよいけど)
715花と名無しさん:04/02/15 12:42 ID:???
スレ違いだけど竹宮恵子作品でお薦めってなんですか?
毎号は読んでないけど、エッセイは結構好き

Flowers、最初は7海目的だったけど最近はバルバラ目的で購入
連載ではストーリーがわかりづらいけど、
コミクスでまとめて読んだらすっかり嵌ってしまった

なんていうか昔から活躍している漫画家独特の
コッテリした感じが好きだなー
716花と名無しさん:04/02/15 13:08 ID:???
>715
竹宮さんのおすすめと言ったら代表作で「風木」は外せない。
SFなら「地球へ…」、音楽ものなら「変奏曲」とか。
古代エジプトもので「ファラオの墓」あとは「空が好き!」などかな。
最近の作品でおすすめできるのが思いつかないのがなんですが。
717花と名無しさん:04/02/15 13:11 ID:???
>>715
地球へ

なんかでも、今読むと物足りないかも知れない。文庫買ったけど、寝かせてある。
今風のSFの原点って気もする。ファラオの墓も今読むと単純だが、
昔は斬新だったんだろうなあ。「風と木の詩」がいちばんすごいんだろうけど、
恥ずかしくてちゃんと読んだことはない。実はわたしもエッセイの方が好き。
最近の作品は読む気もおこらない。滅多に売ってないから目に触れないし。
718花と名無しさん:04/02/15 13:59 ID:???
確かに地球へは今読むとキツイものがあるかもしれないね。
そこで、「私を月まで連れてって」をお薦めします。
軽くて読みやすい良質古典SFですよ。
719花と名無しさん:04/02/15 15:33 ID:???
>718に便乗して「エデン2185」、(「私を月まで連れてって」とリンク有り)
連載プチフラワーだったんだなあ…。
共にSF慣れてなくても、古典を絡めて解説しながら読ませてくれる。
720花と名無しさん:04/02/15 15:50 ID:???
「夢見るマーズポート」という短編が「私を月まで〜」のきっかけに
なる作品だよね。
「私を月まで〜」はコミカルだしアニメ向きだと思うな。
721花と名無しさん:04/02/15 18:56 ID:???
そっかー、「地球へ…」は今読むと古くさいのか。
確かに時代性ってのもあるんだろうな。
あたしゃリアルタイムで読んでめちゃ感動したが。

逆に「私を月まで〜」のノリはどうにも受け付けなくて、
まともに読んだことがない。
722花と名無しさん:04/02/15 19:51 ID:???
>>721
わたしもすごい傾倒した。後にぼくの地球を守ってが流行ったときに
前世がとか言うくらいハマった人がいっぱいいたらしいが、あんな感じにハマった。
危ない発言とか行動はしなかったけど。超能力者の出てくるSFって定番だけど、
あのときの自分の痛さが恥ずかしくてまともに見られない分野。
あとでオタクと言う言葉が出現したときに、自分の恥ずかしさが定義づけられた。
723花と名無しさん:04/02/15 21:13 ID:???
>715
私も「私を月まで連れてって」をお薦めします。
ケーコたんの作品はリアルタイムで殆ど全て読んでますが
715さんが一昔前のタッチの漫画に興味があるなら
始めは軽い作品からのほうがいいと思います。
SFお好きなようなので、短編「集まる日」なども
いつか読んでください。「風木」が濃すぎるというなら
「変奏曲」あたりのほうがとっつきやすいでしょう。
但し、これは原作者がいます。
「天馬の一族」も賛否ありますがSF長編です。こってり味です。

「地球へ」は、発表当時から、皆が騒ぐほど感じませんでした。
ミュータントのテーマはそれまでにも掃いて捨てるほどあったので
あ、またか、ぐらいでした。少女漫画では珍しかったのかもしれませんが。
それに、ケーコたんにしては、料理の仕方がまずかった。
先が読めてしまったんだもの。でも一応読んでましたよ。

エッセイ、好き嫌いあるけど、漫画かいてくれないんだもの、
エッセイでも読むしかないじゃないの。彼女の
漫画観とか、ズレ感覚とか、けっこう面白い。
724花と名無しさん:04/02/15 22:45 ID:HpIppoGC
唐突ですが、森脇真末味さんがPFを去った経緯をご存知の方いませんか。
最近文庫が出たり、復刻版が出たりしてるでしょ。フラワーズに戻ってきて欲しいよ。
725花と名無しさん:04/02/15 22:58 ID:???
>>724
たしか出版社ともめごとがあったらしいと聞いたことが。
まんま森脇さんの作品をぱくった人がいたとかなんとか。
(フラワーズではないと思うが…)
そのへんが原因かもしれないが詳細はわかりません。
726花と名無しさん:04/02/15 23:05 ID:???
「地球へ」って掲載当時とものすごく内容が違うんだよね。
一冊にまとまってから購入してすごくショックだった記憶がある。
掲載紙をとっておけばよかったと、本気で思った。
727花と名無しさん:04/02/15 23:28 ID:???
全体的にはわからないけど、最終回は雑誌掲載時はワケワカメで、
総集編のとき大幅に書き直して意味がとおるようになってた。
728花と名無しさん:04/02/15 23:31 ID:???
>726
けっこう加筆修正してるんだよね。
ラストなんかほとんど違っててびっくりした。
掲載誌は「マンガ少年」だったが雑誌自体毛色が変わってて
すごく面白かったんだよな。
729花と名無しさん:04/02/15 23:48 ID:???
>>723
私も「私を月まで連れてって」、ノリが軽くてすきです。
もっと続いてほしかった!
あと、風と共に去りぬのパクリっぽいヤツだけど、「嘘つきな真珠たち」。
それとここで評判悪かったみたいだけど
「疾風のまつりごと」も読みやすかったのでお薦めしてもいいかも。
730花と名無しさん:04/02/16 00:16 ID:???
私を月まで、学校で友達に借りたけど面白かった。ちょうどその頃エヴァブームが去って
2年ぐらいで、宇多田が「Fly me to the moon」を出したころだったのもあって、
カラオケで自分がそれを歌ったのがきっかけ。「これが歌か〜」って感動したらしく、
有無を言わさず貸し付けられたwでかくて厚い古い本で。
時間が前後したり、分かりにくい感もあるんだけど、純粋に可愛いよね、登場人物たちが。
皆、あざとくないっていうか。
おしかけてダーリンの浮気を許さず、っていうのは「うる星」なんかもあるけど(あれは
男用だけど)、月までの方が好き。
「天馬の血族」とかしか知らなかったから驚いたよ。
731花と名無しさん:04/02/16 00:27 ID:???
私は「エデン2185」が好きですね。
生きることと死ぬことが大事に書かれてる気がする。

イズァローン伝説も絵が古いかもだけど割と楽しめます。
私を月まで…もすごく好きです。確かにノリは独特なモノがありますが。
リズムはいいと思います。
732花と名無しさん:04/02/16 00:55 ID:???
イズァローンいいね!
長編のなかでは一番好きだな。
733花と名無しさん:04/02/16 01:10 ID:???
すんごい突然だけど「ゴーマニズム宣言」読んでたら一コマ萩尾さんが出てきて
非常に唐突で驚いた。小林よしのりの頭の形について語っていた。
でも思えば同じ漫画家だもんなーw
734花と名無しさん:04/02/16 04:36 ID:???
私も、私を月まで・・が好きだったなぁ。
メロディで続編がやってましたよね。けど昔のほうがおもしろかった。
SFを読むきっかけになった漫画だ。
疾風のまつりごとも何気に大好き。>729さんと好み似てるかも。

最近の竹宮さん見る影もないね・・・
735花と名無しさん:04/02/16 09:12 ID:???
私を月まで・・意外と人気があるのね。
確かにストーリーは面白いけど、竹宮作品の中でも
説教臭いセリフが鼻につくから私はあんまり好きじゃないなぁ
>>713さんが言うように
教授業でネタを仕込むと同時に若い感性を仕込んで
昔のように楽しい作品を描いて欲しいなあ
736花と名無しさん:04/02/16 18:32 ID:???
私も竹宮さんには早く漫画家として復活してほしいけど
flowersに載るとは限らないんだよね。
載るとしても連載じゃなく読み切り程度でいいなあ。
大御所の連載は萩尾・木原でお腹一杯な感じだ。
737花と名無しさん:04/02/16 18:41 ID:???
森川久美さんやまつざきあけみさんなんて
好きだったんだけどなあ…
738花と名無しさん:04/02/16 18:57 ID:???
無理とは思うけど、大島弓子女史がくれば私的には最強雑誌...
739花と名無しさん:04/02/16 19:31 ID:???
>>738
同感!
740花と名無しさん:04/02/16 21:32 ID:???
715ですが、沢山のレスありがとうございます!!

「私を月に−」は去年5巻と1巻だけ古本屋で見つけまして即買いしました。
お薦めという方が結構いらっしゃったので、改めて読み返してみましたが、
背景や小道具の描き込みがきっちりしていて素晴らしいですね。あと
2話目の最後で月にベッドのシルエットが浮かぶシーンで再び感動しました。

次はシリアスな長編ファンタジーなどを読みたいので、タイトルに惹かれた
「イズァローン伝説」辺りからチャレンジしてみたいと思います(`・ω・´)
741花と名無しさん:04/02/16 22:11 ID:???
「イズァローン伝説」って、呪文のせりふをよく読んでみると、ちゃんと意味が通じるんだよねw
742花と名無しさん:04/02/17 00:29 ID:???
猫十字社の県立御陀仏高校のような
破壊力のあるギャグ漫画が読みたい!
ゴル子帰って来い。
743花と名無しさん:04/02/17 00:53 ID:???
>742
「あなたから胸をとったら男です」(爆)
こみくす続きは出ないのかな・・・
744花と名無しさん:04/02/17 07:32 ID:???
イズァローン伝説 最後のあたりまではすごくスキだったんだけど
買う酢がメインみたいになってからいまいちすきくない・・
コミックス集めてたときにエンディングを見て急速に
興味を失って捨てちゃった経験があったんだけど、
やっぱり面白くて文庫を買っちゃった。
なのにエンディングを見てつまらなくなってやっぱりうっぱらっちゃったよ
745花と名無しさん:04/02/17 13:38 ID:???
「姫くずし」なんて出始めのころは竹宮さんどうしちゃったんだろうと
思ったが一部では人気あったんだね。
個人的には現代ものより壮大なドラマチック話のほうがいいな。
746花と名無しさん:04/02/17 21:30 ID:???
オヤエさんの話を描いて欲しい。
若いときとか、ブライトとの出会いとか。
ハウスキーパーになる前あたり。
747花と名無しさん:04/02/17 22:24 ID:???
私の気のせいかもしれないけど、竹宮さんと萩尾さんって、ライバル扱い
されることが多くないですか?
やはり同じ24年組だから?
確かに初期の絵柄は多少似てたけど、今は全然違うのに、なぜか他の24年組の人達より
比較される事が多い気がする…。
過去に何かあった…ってわけじゃないですよね?
748花と名無しさん:04/02/17 22:40 ID:???
私もそのへん知りたいかも。
とーまの心臓と風と樹の詩ってなんであんなに似てるの?
749花と名無しさん:04/02/17 22:43 ID:???
その昔、少コミの2大看板だったからじゃないですか?
口絵に、表がサリオキス、裏がエドガ−のカラーイラストとか
ついてたなぁ・・・
750花と名無しさん:04/02/17 22:47 ID:???
>747
大泉時代は一緒に住んでたし、二人とも少年を主人公にした作品描いてたし
同じ時代の作家としてイヤでも比較されてたけど作風は全然違ってたよ。
ライバルと言うならいい意味で刺激し合うライバルって感じだったんじゃ
ないかな?
751花と名無しさん:04/02/17 22:47 ID:???
>748
全然似てないと思う・・・

ところでそろそろ続きは竹宮スレでお願いしたいのですが。
752花と名無しさん:04/02/17 23:07 ID:???
>751
禿同<続きは竹宮スレ

危険な話題になってきたしね。

で、別ネタをふろうと小一時間・・・。
オレの頭じゃあ出てこんかった。すまん。
逝ってくる。
753花と名無しさん:04/02/17 23:14 ID:???
今月、羅列が少なかったような・・コミクス派なので楽しく読んでいますが
いつもこんなもんでしたっけ?

バルバラの2巻来月発売ですね
早く続きが見たい!
754花と名無しさん:04/02/18 00:08 ID:???
AMAKUSA、楽しみです!!



     

……て、大嘘だけど。

別ネタを振ろうと考えたのよ、努力だけはわかって〜〜!
早く発売されないかな。
755花と名無しさん:04/02/18 01:19 ID:???
プチフラワーの頃、新人で下村冨美(ウロ覚え)
とかいうめちゃくちゃ絵が上手い人がいたのだが、
どなたか覚えてませんかねー。「バード」とか、
「仏師」とか…。
結構好きだったんだけどどこ行っちゃたんだろう…。
756花と名無しさん:04/02/18 01:20 ID:???
>>755
「首」もそうだったか?
ウマイ人だったよね。単行本買っておけばよかったな。
757花と名無しさん:04/02/18 01:33 ID:???
>>755
最近よくコンビニで見かけるオッサン漫画家たちが書いてる
時代劇専門コミック誌で一回みかけたけど…
ちょっと浮いてたかな?
758花と名無しさん:04/02/18 02:57 ID:???
下村冨美ってもともとJUNEで描いてなかった?
759花と名無しさん:04/02/18 09:53 ID:???
波津さんは雨柳堂の方がエエ、エエって言うから読んでみたら、
いかったーーー。文庫だからか絵もすばらしくきれいに見えた。
毒がないんだよね。それがフラワーズの連載では軽すぎるような。
でも、おもしろいとは思っていたので、一気にファンになってしまいました。
色々書いてらっしゃるので、しばらく楽しめますです。
760花と名無しさん:04/02/18 10:34 ID:???
白泉社からでてる文庫本もいいですよ〜>波津さん
小学館はもっといい作品を描かせたらいいのに、
何故か小学館で描く作品はあまりよくない。
761花と名無しさん:04/02/18 12:07 ID:???
>>757
もったいない
762花と名無しさん:04/02/18 14:24 ID:???
>>755-756
おお 作者名は忘れてたけど、作品は覚えてますぞ!
あの良さが解る人がいらっしゃるとは、さすがプチフラファンは
お目が高い!
プチフラはそこらのガキんちょビギナー対象でなく
長年の少女漫画愛読した目の肥えた読者を対象に
質の高い作品が多かったですが
フラワーズになってからはビミョーに徐々に
下らないバラエティ番組を連発するどこかのテレビ局のような・・・
気のせいだろうか?
763花と名無しさん:04/02/18 15:57 ID:???
>プチフラはそこらのガキんちょビギナー対象でなく
>長年の少女漫画愛読した目の肥えた読者を対象に
>質の高い作品が多かったですが

素直にマニア向けとiうわなにすんだおまえやめr
764花と名無しさん:04/02/18 18:17 ID:???
>>763
マニア向けというよりある程度年のいったうわなにすんだやめr
765花と名無しさん:04/02/18 19:39 ID:???
いいじゃないか、このスレ住人はだいたいみんないい歳だろ?(*´∀`)σ)Д`) プニ
766花と名無しさん:04/02/18 20:10 ID:???
その娘なんかもおるでよ。
親子で楽しめる花達。
767花と名無しさん:04/02/18 23:15 ID:???
今、おもしろい4コマ描ける力のある人っていないのかね。
15年くらい前のプチフラでは4コマのおもしろいのが
あったのに。
768花と名無しさん:04/02/18 23:22 ID:???
あー早く次の花達でないかな。もう仕事嫌で逃げたい…
769花と名無しさん:04/02/18 23:46 ID:???
次のバルバラまで生きてられるかどうかわからないほど忙しいでつ。
GDP上げる前に給料あげてくだつぁい。
770花と名無しさん:04/02/18 23:55 ID:???
>>769
イ`…
771花と名無しさん:04/02/19 20:54 ID:???
>>749、750さん。
遅くなりましたがありがとうございます。

あと、私の質問で折角の和やかな雰囲気がちょっと悪くなってしまったかな、と反省。
すいませんでした。
しばらく修行に出てきます。。。
772花と名無しさん:04/02/19 23:05 ID:???
>>771
いつも和やかなわけじゃないから気にスンナ
773花と名無しさん:04/02/20 08:05 ID:???
>>772
同意
>>771
両氏の話題はフラワーズっつーか小学館の少女漫画を語る上で
避けて通れないネタだから気にするな
774花と名無しさん:04/02/20 09:24 ID:???
うーんそれで途中で濁されてお終いになるような。
一度とことんその話題を追求されるのが見たいね。
まあ当事者でもない限り真相はわからず仕舞いだし
当事者だって遠い過去のことであろう・・・
ということで自己完結。
775花と名無しさん:04/02/20 13:42 ID:???
>>774
何の情報も無いのに詮索しても意味無さそうだがな。
776花と名無しさん:04/02/20 15:58 ID:???
流れぶったぎるわけだが森脇さんの「天使の顔写真」ゲト。
やっぱり森脇さん面白い。
心の底から復活キボン。

>725の詳細知ってる人いないかな?
売上が大事なのは当然だとしても、
小学館って作家を大事にしてない感じ強すぎ。
777花と名無しさん:04/02/20 16:42 ID:???
>>776
森脇スレで聞いたほうが早いかも。
778花と名無しさん:04/02/20 21:02 ID:???
>777 おおスリーセブンおめ
776じゃないけど、森脇スレってどこにあるの?
懐かし漫画板とか探したけど見つからん〜
779花と名無しさん:04/02/20 21:08 ID:???
>>778
【スラン】緑茶夢・おんなのこ物語【ステッカー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1072425828/
780花と名無しさん:04/02/20 23:43 ID:???
>>779
ファンでも検索するのに苦労しそうなタイトルだな
781花と名無しさん:04/02/21 00:06 ID:???
>780
作者の名前が入ってないもんな。
森脇さんの作品では「Blue Moon」が一番好きだよ。
782花と名無しさん:04/02/21 10:55 ID:???
778>779
おお!ありがとー!
お礼が遅れてスマソ。
そう、作者名で検索してました。
783花と名無しさん:04/02/21 11:01 ID:???
「Blue Moon」は今思えば今流行のネグレスト親を描いてたんだな。
784776:04/02/22 01:51 ID:???
>779
ありがとー!
>778も聞いてくれてありがとね。
785花と名無しさん:04/02/24 01:20 ID:H8en5Ue5
高野文子のマンガ連載してくれるとうれしい。
短編読みきりで面白い作品があると毎月買おうと思う。
786花と名無しさん:04/02/24 01:45 ID:???
話題がない時期なのに、渡辺スレとかよく順調に伸びてるなと感心する。

なんかすげー大河ロマンとかやらないかな。近現代史あたりで。
下手すると昔の朝ドラになっちゃうけど。
787花と名無しさん:04/02/24 09:46 ID:???
>>786
そういうの好きです。波津さんがいいなあ、わたしは。
神坂さんといい、日本物も書けるのになぜフラワーズでは西洋?
波津さん、異国の花守の続きは書いてくれないのかな。最近読みました。
788花と名無しさん:04/02/24 10:26 ID:???
ここでちょと前にのってた下野冨美さんの本を探しに行ったら、
その人のはなかったので、同じFCだった
上杉可南子(違うかな?)さんという人の本を何気なしに買いました。

面白かった。観阿弥・世阿弥のお話の本でした。
木原敏江さんとは違ったおもしろさでした。
789花と名無しさん:04/02/24 10:27 ID:???
風も甘草も日本物大河なんじゃないの?
神坂さんはべんがら格子シリーズが良かったな。
790花と名無しさん:04/02/24 10:37 ID:???
>>789
日本って感じじゃないけどね。学園物と学芸会・・・
791花と名無しさん:04/02/24 11:19 ID:???
>>785
昔はプチフラで連載までしてたのにな。
短編でもいいから読みたい。
792花と名無しさん:04/02/24 13:08 ID:???
同感。
いじきたと乙女塾をなくして
その分良質の短編を一本載せてほしい。
793花と名無しさん:04/02/24 23:33 ID:???
>792
その方が今よりもうちょっと雑誌としてまとまりが出そう。
今のままだとねー。どういうキャッチフレーズつけていいかわからん雑誌。
目当ての作家さんはどの人も毎月書いてくれないし…
794花と名無しさん:04/02/25 00:00 ID:???
>>793
キャッチといえば昔のプチフラは
「地球の女の子夢心地」だったような。
一応少女マンガの体裁を取ってたけど濃い雑誌だった。
795花と名無しさん:04/02/25 18:18 ID:???
今月って、何日発売でしたっけ?
いつも通り28日?
796花と名無しさん:04/02/25 19:47 ID:???
はい、28日です。早く発売日にならないかな〜
諏訪さん目当てで買ってるんで。
797花と名無しさん:04/02/25 19:56 ID:???
私も諏訪さん目当てです。
てか、連載はストーリーが分からないので読めない。
なので、読み切りと時地だけ読んでます。
798花と名無しさん:04/02/25 21:06 ID:???
太っ腹な読者に支えられている雑誌なのね・・・
799花と名無しさん:04/02/25 21:10 ID:???
某少年誌はアンケートで人気が下がると売れた作品でも
容赦なく打ち切りにしたりするけどその点少女マンガ誌は
融通がきくよな。
800花と名無しさん:04/02/25 23:10 ID:???
>>793
同意
キャリアの長いベテラン作家が多いから
全員を毎月載せたらギャラ もとい 原稿料が
ものすごいことになって
雑誌代も今の倍は軽く超える額に値上げしないと
やっていけないんでしょうねえ
だから隔月にしたり、駄作載せて帳尻合わせしてるんじゃ?

個人的にはベテランや新人でも優良作品ばかりなら
購読料が毎月1000円になっても構わないんだけどなあ

801花と名無しさん:04/02/26 00:53 ID:???
あなたが良くても私は嫌だな〜<1000円のフラワーズ
まぁ現実的に無理な発想だと思うけどね。
802花と名無しさん:04/02/26 01:02 ID:???
月刊で読むものが無いなら隔月にして内容充実がいい。
803花と名無しさん:04/02/26 16:55 ID:???
>>788
>下村冨美さん
>上杉可南子さん

私もこのお二人の作品、好きでしたー。
以前の作品を文庫でまとめてくれたら絶対買うのにな。
804花と名無しさん:04/02/26 18:13 ID:???
フラワーズには何の要望も無い。今までのままでいい。ガラクタが混じってても目をつぶる。許す。
だから・……

絶 対 廃 刊 に な ら な い で く れ ぇ 〜〜〜〜〜

望みはただこれだけ。唯一読んでる漫画雑誌なのだ。
他の少女漫画誌は、立ち読みさえも受け付けなくて…
805花と名無しさん:04/02/26 23:28 ID:???
>ガラクタが混じってても

禿同。
廃刊にさえならなければ、またいつか、
読み応えのある雑誌になる、かも。
いまんところ、ガラクタの他に、少しは玉もあるから。
806花と名無しさん:04/02/26 23:57 ID:???
廃刊!?
それだけはかんべんしてくれ〜
807花と名無しさん:04/02/27 00:02 ID:???
しかし良質の少女漫画雑誌だね。
同格の少女漫画雑誌って他にある?
808花と名無しさん:04/02/27 08:50 ID:???
>807
わたしは思いつかないけど
(昔から小学館系中心に読んできたので他社はよくわからない)
ここで「ない」と言うとイタい信者になってしまうので
「探せばあるんじゃないの」と言っておく。

いや他スレの愚痴っぽくなるし若い子なんだろうけど
花○めやり○んがなにがなんでも一番でないと
気が済まないって子がいるようで、端から見てると
なんとも見苦しいからさ。ああいう厨っぽいノリは避けたい。
809花と名無しさん:04/02/27 10:46 ID:???
感受性の強い時期に接した雑誌が自分の中では一番になるからね。
自分も小学館、白泉中心で育ったから単行本では読んでいても
集英、講談社系は見向きもしなかった。
810花と名無しさん:04/02/27 12:32 ID:???
Cheese!と少コミの二大エロマンガでガキからしっかり搾取して
フラワーズはひっそり続けていただきたい。心苦しいものがあるが。
811てんちゃん:04/02/27 19:40 ID:???
ちっと早いけど恒例テンプレです。
ご利用いただければ幸い。

表紙………
双子座……
イヴ………
時地………
天草………
杖と翼……
チーム……
風光る……
天竺………
東京線……
七種………
仁侠………
TRAIN……
窓の中……
いじきた…
K子………
ろまんが…
乙女塾……
ドリーム…

次回表紙萎えかも?双子座ラスト楽しみ。
812花と名無しさん:04/02/27 20:53 ID:???
お花達ゲト!
今から読みます。
813花と名無しさん:04/02/27 22:11 ID:???
小学館のサイトで表紙だけ見てきた!

ああっ、いいわぁ〜。明日が待ち遠しい!
814花と名無しさん:04/02/28 00:50 ID:???
買いやすそうな表紙だね
815花と名無しさん:04/02/28 09:48 ID:???
表紙………うーん、地味。二人は同じ人?
双子座……面白い。ここまでは少女マンガの枠内。オチが楽しみ。
イヴ………普通。こうくるか。アリサが男にしか見えない。
時地………普通。ちょっと展開が早すぎて話についていけない。
天草………普通。トンデモ展開だけどちょっとイイ台詞があった。
杖と翼……面白い。画面の描き込みが甘くなっている…。
チーム……面白い。こういう微妙な三角関係は大好き。
風光る……イマイチ。もうこういう話は私には必要ないみたい。
天竺………面白い。こういう対立する価値観を描くのが上手い。
東京線……イマイチ。PN変えたんですね。作品は説明不足。
七種………普通。今回は中休み。
仁侠………イマイチ。こういうのもありか。
TRAIN……普通。日常のファンタジーでいい感じ。
窓の中……普通。いつもどおり。
いじきた…普通。基礎知識の確認と思えばOK.
K子………普通。ディープ竹宮ファン向け。
ろまんが…ダメ。コンチキチに興味ない。
乙女塾……ダメ。単なる紹介だけ。
ドリーム…面白い。大竹さんフランスとあっていないのに仕事先とは。
総評………平均的に読める作品がたくさんあってよかったです。
次号………坂田靖子と倉多江美がセットで読めるとは!
816花と名無しさん :04/02/28 13:32 ID:???
テンプレ感謝です。

表紙………いい感じ。買いやすかった。
双子座……次回が最終回なのか〜
イヴ………とてもじゃないが菩薩には見えない。
時地………毎回安心して読める。次号が楽しみ。
天草………来月は天草が表紙かよ。鬱だ。
杖と翼……話は面白いけど、摩訶不思議なパワーだけはやめれ。
チーム……スルー。
風光る……ループは続くよどこまでも。慶応元年をいつまでやる気だ。
天竺………絵が苦手。
東京線……話が分からない。この人の絵、雑誌から浮いてるな〜。
七種………面白かった。お体はお大事に。
仁侠………この人が描く漫画って熱血だな。
TRAIN……スルー。
窓の中……和む。今月は良かった。
いじきた…スルー。
K子………忙しそうだ。お疲れ様。
ろまんが…まだ先月のほうが面白かった。
乙女塾……ってか、いらない。
ドリーム…爆笑。幽霊は怖いな。

バルバラが早く読みたい!あと1ヶ月は長いなぁ〜。
817花と名無しさん:04/02/28 15:42 ID:???
テンプレありがとうございます。

表紙………他の雑誌と一線を画してると思う。
双子座……次でラストとは名残惜しい。乙女ごっこが好きなのに。
イヴ………私は結構好き。でもDNAうんぬんって、あんたら遺伝子上は親子ダロと。
時地………う〜ん、私はパス。三国志には非情を求めるので。
天草………頑張れ。そして早く終わって。
杖と翼……あの不思議な力はレオンのためだけに設定されたことと思う。
チーム……何がいいたいかワカラン。
風光る……安心して読める。ダラダラ続いても結構平気。
天竺………いつも内容が充実してて面白い。
東京線……ちょっと個性的な人だなあ。結構好きかも。
七種………最初の方を知らないのだけど面白い。コミクス買おうか迷う。
仁侠………ワケワカラン。画力だけで押してるな。前も書いたけど「私」しかいない漫画。
TRAIN……コーラスも読んでるのですごい馴染みがあるんだけどw安定してるなあ。
窓の中……かわいい。
いじきた…最近よく読むwブームに乗ってる食材を取り上げてるからかな。
K子………教授生活が忙しすぎて、エッセイを描くのが精一杯なんでしょうなあ。
ろまんが…菊花パパは何者で!?
乙女塾……何か、興味ないことばかり。どちらかと言えば、茶道とかやれば、と思う。
ドリーム…水栓のトリックに大笑い。

プレゼントの応募葉書のアンケートに、呼んできて欲しい漫画家さんの項目が合ったので
青池先生を書いておきました。
818花と名無しさん:04/02/28 17:54 ID:???
読んだのだけ

表紙……正直毎月誰が描いてるのかイマイチ区別がつかない。なんとなくいつも夜叉が時地な感じ。
双子座……次でラストかー。好きだったのに。でもそのぐらいがいいのかもね。今月ダークね。
イブ……祭りになった方がいっそよかったんじゃないかと思い始めた。あんなに読者を弄っておいて。
しかもDNAが一緒だったら(しかも半分)何がそんなに問題なのか不明だ。双子じゃないしさ。
天草……「その他大勢」の描き方が嫌いっつーか。農民とかドラクエの通行人並のベタベタ感。
風光る……4度目のチャレンジも、主人公の見事な禿げに萎えて終わる。
七種……話が進まない&いつも似たテンションにつき単行本かな…と思い始める
ろまんが……ちょっと慣れてきたゾ

呼んでほしい漫画家には大島弓子先生を入れてみようと思う也。

萩尾先生とさいとうさんいないと物足りないなー。
コテコテ恋愛物って大事だー。
そして今回漫画投稿?、審査萩尾先生かー。豪華だ…。
819花と名無しさん:04/02/28 18:40 ID:???
K子に怒りすら感じる。
あんなの学校内の機関紙にでも載せりゃいいじゃん
なんで全国誌、商業誌に載せる必要があるんだ?あの内容・・・
お金出して読まされると思うとほんっと不愉快。
竹宮さんのちゃんとした作品読みたいよ。たとえ数ページでも。
820花と名無しさん:04/02/28 19:26 ID:???
>>819
>なんで全国誌、商業誌に載せる必要があるんだ?あの内容・・・

「私は今、新作どころじゃありません」
ということを、全国のファンの皆さんにお知らせするため。

821花と名無しさん:04/02/28 20:31 ID:???
つーか学校の生徒も大変だよなー
自分たちへの愚痴を全国に向けて発信されてるもんな。
どんなに不真面目でも、どんなにK子たんには痛く見えても、彼ら金払って来てる
お客様ですえ
822花と名無しさん:04/02/28 21:22 ID:???
テンプレありがとう!

表紙………士元が登場なんてうれしいけど、これが最初で最後なんだろうな…
双子座……来月最終回などと言わず、もうちょっとひっぱっても良かったのに。
イヴ………どーしてもアリサがかわいく見えないのよ〜。
時地………話の展開が早いのが、うれしいような物足りないような…
天草………すないっぱ銀次が一番かわいい。
杖と翼……リュウはアデルの能力のことを知らなかったんだっけ?
チーム……つまらなかった。
風光る……リンさんは出来たお人だ。そこの部分だけ感動した。
天竺………この人のカラーページが好き。
東京線……一体何が言いたいのよ。
七種………これがあそこにつながるわけねー。ふむふむ。
仁侠………相変わらず読者おいてけぼり。
TRAIN……安心感があるけど、内容的にはいまひとつかなー。
窓の中……たまにはこういう恋愛物もいいね。
いじきた…スルー
K子………おつかれさんとしか言えない。
ろまんが…最初の2ページにたまげた。まくまくに騙された気分w
乙女塾……スルー
ドリーム…食べ物ネタの方が面白かった。

今回は、連載陣は並のレベルを保っていたけれど、
読み切りがどれもダメダメだった。独りよがりだし意味不明だし…。

呼んで欲しい漫画家には誰を書こうかなぁ。
823花と名無しさん:04/02/28 22:37 ID:???
初カキコ。30代男性、プチフラから10年くらい。

表紙………ファンなのでもち肯定
双子座……あと半年粘って、ぜひTVドラマ化してほしかった。双子は一人二役で。
イヴ………作品の世界が、なんかイタイ。
時地………この人が三国志を書き始めたので、横山光輝や白井恵理子で予習した。馬謖がこんだけ目立つということは、「泣いて馬謖を-」まで書ききるつもりなんだろうか。
天草………スルー。読もうと努力したこともあった。
杖と翼……面白い
チーム……いまいち
風光る……普通
天竺………普通。でもこの作者なら、もっと面白いものを描けるはず。
東京線……今後成長して欲しいけど、今回のはダメ。話が練れてないし、絵柄にも合ってない。
七種………いま話の何合目なんだろ。話のゴールが見えなくて読んでて疲れる。
仁侠………絵を見た瞬間に、「またこの人か」と、ちとうんざり。すまんけど。
TRAIN……だから何?って感じ。癒される人もいるだろうけど。
窓の中……flowersに欠かせない人。
いじきた…どーでもいい
K子………どーでもいい
ろまんが…flowersでドタバタ?と最初はスルーしていたが、結局『うま-』全巻購入。いつも面白いけど、もっといろんなキャラ出して。
乙女塾……どーでもいい
ドリーム…面白い。もっとページ増やして。

読んで欲しい漫画家は、竹坂かほりさん、鳥図明児さん。
竹坂さんは、短編でなく『空のオルガン』並の名作連載を希望。
鳥図明児さんは、『水蓮運河』みたいな作品なら、flowersでも受け入れられるのでは。
824花と名無しさん:04/02/28 22:38 ID:???
テンプレありがとう、使わせていただきます。

表紙………諏訪さんのカラーってすっきりしてて綺麗
双子座……刈川いいな
イヴ………同じような顔のアップばっかりで…
時地………馬良さん素敵
天草………こんないい加減な漫画、載せないでほしい
杖と翼……金の星がよかった
チーム……ミッキーよりずっといい
風光る……良順先生はいいな
天竺………よかった
東京線……上手だけど漫画として見たい絵柄じゃなかった。話もわからない
七種………全体的には大雑把に見えるけど、ホワイトの入れ方とか細かくていいなと思う
仁侠………刀の長さやバランスが変…
TRAIN……まあまあ
窓の中……よかった。この人のもっと長い作品を読んでみたいな
いじきた…ヒロシのキャラデザがどうしても気持ち悪い……
K子………最初の頃は興味深かったけど、最近は愚痴ばっかりでどうでもいい
ろまんが…菊花かわいい
乙女塾……いらない
ドリーム…面白かった!

次号、坂田さん楽しみです。
825花と名無しさん:04/02/28 22:47 ID:???
初参加です〜。フラワーズになってからだいたいほとんど買ってます。
今月号、近所の本屋でかなりの量の平積み! うれしい〜。

表紙………きれいで買いやすい、諏訪さん好きなので◎
双子座……上手だなあ〜。せつないな〜。
イヴ………もう、読めなかったです。3ページくらいでギブアップ
時地………好き。今回は状況の説明に終始して、地味。でも好き
天草………読んでるのに、ストーリーを覚えていない。なくていい
杖と翼……面白い、この先アデルの力がどう話に絡んでくるのか楽しみ
チーム……16ページで収まるのでは?いつもこの人はコマがでかい
風光る……主人公の関係者が全員善玉。どこまでいい子でいたいんだ○子
天竺………安定して面白い。『蒼のマハラジャ』外伝も希望
東京線……ガロ?
七種………面白い
仁侠………ひとりよがりすぎ〜。途中からムカついて来た。でも読んだ
TRAIN……いい意味でも悪い意味でも、絵本みたい
窓の中……波津さんの漫画をリメイクしたのかと…
いじきた…過去一度作った
K子………なんなんだろう。小学館はこの人になにか負債でもあるのか
ろまんが…うううーん。
乙女塾……拒否
ドリーム…大好き。

この雑誌、まだプチフラワー時代の編プロにまかせきってたりする?
素晴らしい作家にも、いい編集者は必要なんじゃないかな〜と思ったり。
連載陣の半分くらいの暴走を止められてない気がする〜。
噂だけど、七種、締め切りの日に下画きを始めるって聞いた。

呼んで欲しい漫画家さん…今一子!
826花と名無しさん:04/02/28 22:58 ID:???
今一子w
いまいっこって読んじゃった。
827花と名無しさん:04/02/28 22:59 ID:???
かっこうの何が嫌だって、
「世の中みんな汚れてる、あたしだけはピュア」って
自分以外を悪者にして満足してるところ。
「熱いだろ、純だろ、まいったかゴルァ」って
責められてるような気分になる。
828花と名無しさん:04/02/28 23:40 ID:???
>827

ああなるほど。他者への理解がないよね、いつも。
薄汚れてても、それでも生きている、生き続けなきゃならない人としてのリアリティがないんだ。
こうすっきり評してくれるとすーっとするわ。ありがとう。
829花と名無しさん:04/02/29 00:13 ID:???
>827
ああ・・・なんか納得。
いつもいろんな分野の話を描いてるにもかかわらず
おんなじ印象しか受けないのは
そうゆう事なのね。

>K子
このエッセイっていつも結局「わたしはこんなに大変!」
てことしか描いてないよね・・・
つまりそれが言いたいんだね、ケーコタン。
830花と名無しさん:04/02/29 00:49 ID:???

>829 K子
どんな名選手も、監督の力とは別物、ってやつだな。

本人的には、ぬるい「お客様」状態の子供に仕事としての
漫画家というか社会を伝えたいのかも知れないけど、
産みの苦しみを知っている「創作家」が、知っているだけに
上手く伝えられないこともあるかもね。

読み手が「愚痴」に取るようではやはりちょっとまずいぞ。
苦労してるのはワカランでもないが…
831花と名無しさん:04/02/29 01:17 ID:???
『杖と翼』の、刺される→舟で流される→女子が発見
という流れ、以前『時地』で見たような……
832花と名無しさん:04/02/29 01:18 ID:???
amakusaは、担当も読んでないのか?
最後のセリフ、誤植だよねー。
833花と名無しさん:04/02/29 11:42 ID:???
>>832
おお、ほんとだw
チラッと見ただけじゃ気づかんかったよ。
834花と名無しさん:04/02/29 13:39 ID:???
K子たん、漫画の描き方っていうか、講義内容の一部っていうか、
そいういうのをやればいいと思うのは私だけか?
あの範囲でやるには大変かもしれないが、毎回、「今回はプロットをやりました〜」
とか言って、簡単に説明とかしたら面白いのに。
それに対して四苦八苦する生徒とか。それに対する愚痴ならまだ、愚痴のみ漫画より
読めるよ。
自分の過去作と照らしてもいいしサー。
作家の切り札かなとも思うが、先生なんかしてるんだから今更隠す物でもないし。
835花と名無しさん:04/02/29 14:09 ID:???
テンプレ借ります

表紙………色の配色が好み。
双子座……もう最終回?もっと読みたかった・・・
イヴ……… アリサと「たった2人だけの種」って
        同じ種の静を殺したのはアンタちゃうの?
時地……… 名前が覚えられなくて挫折気味
天草……… 最終ページで笑かせてもらいました
杖と翼…… 飽きてきたかも
チーム…… で、何が言いたいの?って感じ
風光る…… 扉絵のセイちゃんに萌えました。リンさん出来杉
天竺……… 今回「は」面白かった
東京線…… 理解不能意味不明
七種……… ペ、ページ数を・・・
仁侠………相変わらず暑苦しい独り善がり
       どうしてこの人をプッシュするの?弱みでも握られてる? 
TRAIN……ひねりがない
窓の中……まあよかった
いじきた… いらんいらんいらんいらんいらん
K子……… (いじきたいらん度)の10乗
ろまんが… お父様怖すぎ
乙女塾…… そんなのあったっけ?
ドリーム… ペ、ページ数を・・・その2

次回はブロンズと水色かぁ・・・立ち読みにしようかな
836花と名無しさん:04/02/29 19:03 ID:???
テンプレ ゴチです。

表紙……… なんだか貴重な少女漫画雑誌だなぁという印象
双子座…… 面白い。来月で終われるの?って感じ
イヴ……… どんどん興味が薄れていく
時地……… かっこうの1/10くらいの暑苦しさがあれば話に熱中できそう
        ちょいと淡々としすぎかな
天草……… とっとと一揆起こしてください
杖と翼…… 死に掛けた人を復活させるほどの超能力には違和感
チーム…… 中途半端な暑苦しさが気になる
風光る…… やっと話が進みそうでホッ
天竺……… まあまあ
東京線…… は?
七種……… 嵐は花にベタボレか。ナツかわいそ
仁侠……… ウザ
TRAIN…… 悪くないけど良くもない
窓の中…… 現代ものはイマイチ。キャラが魅力的に見えん(そういうキャラなんだろうけど)
いじきた… もういい
K子……… だから何?
ろまんが… 安定した面白さ
乙女塾…… 読みたくもない、読む必要もない
ドリーム… 面白い。だからページ数を増やしてくれって

別格で双子座が面白かった!
好きなだけに何とかして欲しい7種は隔月掲載でFA
837花と名無しさん:04/02/29 19:24 ID:???
清雅がアレで双子の弟がいて、という設定を見て不安だったのだが、
やっぱりアレだったか_| ̄|○ 
838花と名無しさん:04/02/29 19:31 ID:???
テンプレ乙。

表紙………これでいいのか4月号・・・桜でもちらせよ編集部。
双子座……終わりなの!?一番楽しみなのに。
イヴ………あはん。
時地………悪いけどスルー
天草………軽やかにスルー
杖と翼……面白いけど、超能力って話に必要?
チーム……胴体長すぎです。
風光る……主人公がうざいんです。
天竺………そろそろ女の子キャラが欲しいんだけど、この子レギュラーにならない?
東京線……雑誌間違えた感じ。
七種………春と夏チームがいつ解凍されたかが気になる。20年差とかじゃないよね?
仁侠………1ページ目で熱苦しいのがわかりスルー。
TRAIN…… この人たちヤヴァイよヤヴァイよー
窓の中……気が向いたら読むがとりあえずスルー
いじきた…読まないつもりでスルー
K子………同上
ろまんが…優駿ネタ気にしてるのは皐月だけかと。
乙女塾……(゚听)イラネ
ドリーム…あとで読むのが楽しみ。

羅列だと全然楽しめてないように見えるかもしれないけど面白かったよ。
ふたご座終わらないでくれ・・・
ドラマ化でもされて人気出れば花sもとりあえず安泰じゃねぇか。
来月はさいとうさんがんがって。
839花と名無しさん:04/02/29 20:21 ID:???
アデルの能力は、前にもシャルロットへの天啓となるきっかけにもなってしまったので、必要じゃないかなあ。
木原先生のお得意に、ファンタジック要素というのがあるので、これもありかなとは個人的に思う。
840花と名無しさん:04/02/29 22:01 ID:???
できることなら赤石さんと渡辺さんのパワーを田村さんに分けて上げたい。
841花と名無しさん:04/02/29 23:44 ID:???
コミクス派ですが7種出るの遅いよね(TT)
842花と名無しさん:04/03/01 00:22 ID:???
編集さんも少し機能してください(TT)
昔のコミクスみたら、落としそうになると、旅館やホテルに
漫画家さん缶詰にしたそうですね。
843花と名無しさん:04/03/01 01:10 ID:???
花ってどうみても

作家>編集 って感じだもんなあ…。

844花と名無しさん:04/03/01 01:22 ID:???
でも少年誌のように編集が容赦ないようになるのは勘弁
845花と名無しさん:04/03/01 01:23 ID:???
>838
七種20年差

・・・そのオチだときっと面白い
846花と名無しさん:04/03/01 01:37 ID:???
テンプレありがとーー

表紙………やった、諏訪さんだ!デザイン、私は失敗だと思う。繊細な絵柄が氏んでる気が。
双子座……激しく次号が楽しみ。
イヴ………ドンパチより繊細な心の動きを描いた作品が読みたい。今の吉田さんには無理なのか。
時地………最近「諸葛孔明 時の地平線」ってより「新世紀三国志 時の地平線」って感じだ。
天草………ガイシュツだが思わず校正しちまったよ。
杖と翼……>>831タンありましたねー。指摘されるまで全く思いださなかった。(W
チーム……最初の数ページはよかった。
風光る……おう、早く「新選組」の話に戻してくれ。
天竺………よかった。カシュウの旅はまだまだ続きそうですな。
東京線……1回読んだ。
七種………よかった。少ないページでもきっちり読ませてくれる。
仁侠………1回読んだ。2度と読むつもりはない。
TRAIN……フツーの勤め人が主人公って花達ではひさしぶりだ。
窓の中……フツーの勤め人が主人公って花達ではひさしぶりだ。もしかしてオチが一緒?
いじきた…読んだけど記憶にない。
K子………愚痴漫画でギャラもらえるなんて。
ろまんが…最初の2ページ、コワすぎ(W
乙女塾……時地のページをけずってまで載せる価値があるのか。
ドリーム…バンド編では1番おもしろかった。

なんだかんだいって表紙に手あかがつかないように
紙巻いて即席カバーかけて読んでる...。

ヴィルヘルムと双子に激しく期待。
時地、七種はいつも期待。


847花と名無しさん:04/03/01 09:46 ID:???
テンプレお借りしやす^^

表紙………地味!しかし雑誌の性質をよく現わしていると思う
双子座……イイ!最終回がまちどおしいです
イヴ………菩薩のシーンはもうちょっと丁寧に描いてくり
時地………読んでないです…。stop劉備くんは好きだったんだけどな(笑
天草………今月つっこみどころが少なくてちょっとさみしい…
杖と翼……この人は人を描く力がぜんぜん落ちてなくてうれしい。みんなイキイキしてて好き
チーム……かっこうよりもずっと独りよがりだと思いました
風光る……普通に読みました
天竺………読み切りなのがいい。きっぷのいい女の子がかわいい
東京線……ひさうちみきお?こういうのを載せるプチフラの幅の広さが好きですが、話作りがまだまだ甘い
七種………なんとなく読みました
仁侠………元気いいのにギスギスしてて残念。
TRAIN……主人公と男の子になんの魅力もない。おばさんぽい…
窓の中……ちょっと地味すぎ。話が単純すぎたのかな。イヌのはすごくよかったのに
いじきた…なんとかしてもらえませんかね?企画ものってもっと面白くできるはず。描く人のセンスが悪すぎる
K子………ラストヒトコマのセリフは問題あるでしょう
ろまんが…いまひとつ全容が見えないのだけど、新井節が心地よい。お父さんがグー
乙女塾……いじきたと同じく
ドリーム…最近とてもお気に入り。今号のケサランは特にかわいい

呼んできてほしい漫画家さん:遠藤淑子
短編テラーだし、おもしろいし、地味だし(笑)プチフラに溶け込む価値あるおひとり。
いじきたのタイトルって「やじきた学園道中記」にどうしてもかぶるのだけどいいのか秋田書店
848花と名無しさん:04/03/01 09:58 ID:???
>847
>天草………今月つっこみどころが少なくてちょっとさみしい…

激ワロタ! でも、最終ページの誤植は大いにつっこんでもよかですたい!
849花と名無しさん:04/03/01 12:38 ID:???
表紙………まあ、普通?
双子座……次回最終回?そ、そんなぁ!
イヴ………おいおい、そいつと静は一緒の遺伝子だぞ。親子だろが。
     やだよ、こんな近親相姦もの・・・。
風光る……お母ちゃん、立派や・・・。
七種………ラストのあの足は、あの人ですか??
窓の中……普通。良かったねって感じ。

今回はバルバラ無かったのね。残念。
双子座をやっと読み始めたら、来月最終回なんて・・・。
読めるのもっと増やしてください。たのんます。
850花と名無しさん:04/03/01 13:25 ID:???
誤植がわかんない。わたしバカかも・・・
851花と名無しさん:04/03/01 13:51 ID:???
>850
最終ページの最後の言葉。
夏月は松倉を煮物をしたいようだ…

天草、ナツキを死なせて終わるつもりじゃない?
死んでもフ〜ンで終わりそうだけど。感動のラスト!!!!てか。
852851:04/03/01 13:53 ID:???
みずからの誤植を訂正する。

>夏月は松倉を煮物をしたいようだ
煮物にしたいようだ、の間違い。夏月に会いに逝ってきます。
853花と名無しさん:04/03/01 14:03 ID:HBDc2Y5U
わたしも語植がわかんない!

・・・・と思ったら、誤字ではなく脱字のほうでした。
854花と名無しさん:04/03/01 14:17 ID:???
初めてテンプレお借りします。一年ぐらい読んでます。

表紙………良くも悪くもない。
双子座……結局そっち方面ですか。兄弟究極のナル?
イヴ………話わからんし、ファザコン?
時地………三国志好きとしては子竜と孔明が同年代と言う設定だけで、萎える。
天草………巻末の新人より、面白くない大ベテランの作品って?
杖と翼……いつも面白く読んでます。
チーム……天草よりは全然いい。
風光る……架空の人物のエピで引き伸ばすほどの作品なのかしら?
天竺………いつも面白く読んでます。
東京線……読んでない。
七種………ナツと落ち込む嵐がいい感じになったとこで花登場、
     って言うベタな展開が見えるのですが・・・。
     もちろんそんな安易な展開にはなりませんよね?
仁侠………天草よりはいい。
TRAIN……絵がかわいい。
窓の中……読んでない。
いじきた…読んだことない。
K子………読んだことない。
ろまんが…私は、好きですが。
乙女塾……読んだことない。
ドリーム…読んだことない。

 先月号の後少し話題になってましたが、他雑誌に比べてどうやっても
読めない作品がない、という意見に同意。
全体のクオリティは高い雑誌のように思います。
だけど突出して面白い作品もないかと。
855846:04/03/01 14:39 ID:???
訂正します

表紙
× デザイン
○ 色指定

スンマソン逝ってきます...。
856花と名無しさん:04/03/01 17:09 ID:???
テンプレ、ありがとうございます

表紙………地味だけど、落ち着いていてよし
双子座……今一番好きなのに、来月で最終回なんて悲しい
イヴ………死鬼はアリサを無傷で捕まえるために演技しているのか?
時地………ちょっと地味で難しくてついていけない。好きなんだけど
天草………煮込んでください
杖と翼……リュウはかっこいいね。レオンをどうやってフランスに帰すんだろう
チーム……よくわからない
風光る……恋愛がらみばっかりでイライラする
天竺………面白い。盗賊かわいそうに(w
東京線……つまらない
七種………短いのに読ませるねえ。好き
仁侠………独りよがりの熱さはもうお腹いっぱいです
TRAIN……かわいい。この人の描く男の人好き
窓の中……フラワーズにはこれがなくっちゃ
いじきた…スルー
K子………つまらない。もういらない
ろまんが…このネタはもういいです
乙女塾……スルー
ドリーム…大笑い。ケサラン好きだ

かっこう、人間関係を「つまらないから切り捨ててきた」と主人公が言ってたところで
「そーんなこと書いてるから、お前の漫画は独りよがりでくそ面白くねーんだよ!」
と叫びそうになりました。いつも読後感が悪いお人です。
絵は綺麗なのにねえ。もうお花たちには載せないで欲しい。
載せるなら、だれか落ち着きのある原作者をつけてやってくれ。
857花と名無しさん:04/03/01 18:14 ID:aZ1mgYV5
>三国志好きとしては子竜と孔明が同年代と言う設定だけで、萎える。
むしろ、それが面白いと思うんだけど。私は。
生年などいろいろと不明確なところが多い人物だからこそ、
作品ごとにキャラクターがそれぞれあって面白いです。
時地の子竜はぶっきらぼうで姉に頭が上がらない。可愛い!
858花と名無しさん:04/03/01 19:40 ID:???
>856
>煮込んでください

大笑いしますた。
859花と名無しさん:04/03/01 19:45 ID:???
かっこうさん、実は若者には受けてるとか??
世界の真ん中で愛・・とか冬のソ・・とか両方名前しか知らないんだけど。
ベタベタの話が大当たりだって。本家の方はきっとおもしろいと思うけど。
860花と名無しさん:04/03/01 21:01 ID:???
押し入れで忘れ去られていた、数年前のPFを発見。
かっこうサンの投稿が批評されてた。PFデビューの人だったんだね。
当時は毎号買ってたわけじゃないから、知りませんでした。
今月号の作品読んで、「こんなんで編集サイドはイイ!と思ってるのか?」と
疑問を抱いてしまったんですが・・・。んー。

>>831
私も思った!!!
英さんが発見するエピソードにそっくり!
木原センセイは、時地は読んでないんですかねえ。それとも読んでいてアレなわけ?
編集サイドもそれでいいわけ?と思いましたが、
このスレであんまり話題になってない所を見ると、
そんなに時地が浸透してない、ってことなのかな。
861花と名無しさん:04/03/01 21:13 ID:???
>>860
時地ファンの私もこのスレ読むまで気付かなかったくらいだからなー。
まあ木原さんなら別にいっか、てな感じかな。
862花と名無しさん:04/03/01 21:56 ID:???
>瀕死状態で船で流され発見されるエピソード
山場になると、
いろんな人が使ってるワナ。ありふれた多く見る場面。
そういう意味では、時地も木原さんも、
新鮮さ無く手ぇ抜いた・・・。でも、
全体の流れで見れば劇的な効果ありなので、
これはこれで問題無いと思う。
863花と名無しさん:04/03/01 22:04 ID:???
テンプラゴチでつ。
表紙……… う・・ウマヅラ・・・
双子座…… 今月は刈川の清雅に対する自信がちょっと不自然に思えるんですが。来月どんなオチが?最終回とは残念だけど
イヴ……… えー?なんでチューすんの?
時地……… われこそは馬超!って、馬がのほほ〜〜ん
天草……… 今更だが、前髪ヘンだよ。前髪が気になって煮込みに気づかなかったよ
杖と翼…… あ〜、普通に面白いのあってほっとした
チーム…… 「ーー患いだよ」に作者すっげ酔ってねーか?サムッ!
風光る…… 新撰組漫画ってことすっかり忘れてました
天竺……… 今回は面白かったのでは?でもディールって誰だったっけ?スマソ
東京線…… 意味がわかりませんでした。あとなんだか目がチカチカします
七種……… 花のかわいさが全然わからん
仁侠……… この作者どこらへんで需要があるの?
TRAIN…… や、いいよね、こんなことあったら
窓の中…… 普通
いじきた… 今回は作らなかった
K子……… これに金払いたくないんだけど
ろまんが… 使用人さんたちがステキだ
乙女塾…… は?
ドリーム… がんばれケサラン

なんか今月は同性愛ネタ多すぎじゃね?
やっぱバルバラないと物足りないな〜。

>>818
大島弓子ハゲドウ
864花と名無しさん:04/03/01 23:39 ID:???
今回で決定的にイブがくそになった気がする…。

自分の中でバルバラに並んで楽しみだったのが、どうしてかここで天草並の位置に…。
865花と名無しさん:04/03/02 00:56 ID:???
吉田さんはアリサを静に見立てて
ホモプレイしたいだけなんじゃないの?

ま、そうじゃなかったとしても
死鬼はアリサに自分の子供を生ませようとするだろうね。
こりゃベタベタな展開だなぁ…… ┐(´ー`)┌
866花と名無しさん:04/03/02 04:00 ID:???
テンプレゴチ。

表紙……… シックで綺麗。もっと桜をゴージャスにしてくれたら完璧。
双子座…… 携帯の画面、なんで手書き?次号の最終回むちゃ楽しみ。
      どう決着つけるんだ。
イヴ……… 吉田さんのトラウマの無い娘像はツマラン。
時地……… 馬謖の行く末知らないから、泣いて馬謖を切るとは
      どういうことなのかワクワク。
天草……… 早く終わって。
杖と翼…… この作者の絵なんか苦手で入りこめない…。
チーム…… んー次号次第。
風光る…… 恋愛話はもうええわ。先が知りたい。
天竺……… 今回このシリーズで一番面白かった。
東京線…… ガロ系だね。割りと好き。量産できなさそうだが。
七種……… うぉぉ。繋がってきたー。
仁侠……… あなたこそ他人の痛みが想像することも出来てません。
TRAIN…… わりと面白かった。でもコミックスまでは買わない。
窓の中…… ショート載せるのこの人だけでいいよ。後はあんまり。
いじきた… 鼻穴はやめたんだ。
K子……… 愚痴をエンターティメントに昇華しておくれ。
ろまんが… 皆会話共鳴ワロタ。
乙女塾…… どーでもいいから載せないで。
ドリーム… ジャック素敵w

来月のさいとうちほと名香智子待ってました!
やっぱり少女マンガらしき華のあるマンガも必要だ〜。
特にブロンズの天使が恋愛の華やかさがあって良いです。
867花と名無しさん:04/03/02 10:11 ID:???
>>823
横山光輝や白井恵理子で予習した。

横山はともかく白井恵理子で予習になるのか?w
瑾兄さんが白井版だったら・・・。
868花と名無しさん:04/03/02 10:43 ID:???
テンプレゴチです

表紙……… 落ち着いていてよかった。
      無理だろうけど、ハザクと玄奘の表紙も今更ながら見たいなぁ。
双子座…… 双子で男同士で近親相姦かぁ。ウハウハのツボ満載ってやつですか。
      どうやって話を納めるんだろうか。楽しみ♪
イヴ……… こっちも近親相姦かよ。。。でもこっちは笑えない。
時地……… いい男満載でたのしいねぇ。史実はついていけないけど。
天草……… 痛恨の極みの誤植。ご愁傷様ですな。
杖と翼…… ループ無しでちゃんと進むから安心して楽しめる。
チーム…… 「赤い星」のような話のほうが花達には合うのに。
      なんだっていつも汗臭い青春モノなのよ。
風光る…… 御殿医の娘か。良順が計らって、相手は実はセイってオチだなこりゃ。
天竺……… 好きなんだけど、インド人がインド人らしくないなぁ。
東京線…… 確かにガロ系ですな。けっこう好き。
七種……… 嵐って実は一番弱いんじゃないの?大丈夫かね。
      かなり次号期待!来月だけは絶対落とさないでね。
仁侠……… 作品と現実をかぶせるあたりはうまいと思う。
      ただ、この人の主人公はいつもまっすぐすぎて痛々しい。
TRAIN…… こんな出会いもあれば、休日出勤も楽しかろうが……
窓の中…… いいよねぇ、オアシスだよねぇ。
いじきた… 私も酢は少量でもむせ返る。ヒロシと一緒かよ。。。
K子……… 忙しいって愚痴ってないでサクサク仕事しろよ。うっとおしい。
ろまんが… 満員電車の瞬間移動術は、痴漢対策としてぜひ身に付けたい!
乙女塾…… これはなに?マンガ広告?まともに読めないんですけど。
ドリーム… エンジン付きの馬は、私も欲しい。楽しそうだ。

来月は名香さんがのるので楽しみですが、表紙は天草ですか。
アマの最期の花道と思って我慢するか。


869花と名無しさん:04/03/02 11:26 ID:???
中村かなこの頭身はどうにかなんないものだろうか。
ひょろひょろ12頭身もひどいが、
母親とテーブルに座ってるシーン、
どうせ描くんだったら足長にすればいいのに、すんげえ胴長・・・・・
本人は何の違和感もないのか?
870花と名無しさん:04/03/02 12:06 ID:???
テンプレおかりしますね。いつもサンクス。

表紙………地味。あまり好きではない。
双子座……面白かった。次が最終回なんて残念。毎月楽しみにしてたのに。
イヴ………面白かった。ここでは悪評多いけど。シン殺害を希望してたのに残念。
時地………スルー。
天草………最終ページが超面白かった。キメてくれましたネ!グツグツ。
杖と翼……何となく読んでる。可もなく不可もなく。
チーム……いまいち楽しめなかった。
風光る……面白かった。久々に次号が楽しみ。
天竺………スルー。絵が嫌いなので…
東京線……題材は良いと思うが、話が下手な気がした。印象に残らない。
七種………ストーリー自体興味が湧かない上、毎月ぶつ切りで短すぎてよけいイライラ…一気読みしたい。
仁侠………少女漫画で扱う題材じゃない。つまらん。
TRAIN……この企画不要。
窓の中……スルー。
いじきた…ふ〜ん。
K子………いらん。終了希望。
ろまんが…けっこう好き。はじめは何じゃこれと思ってたが…
乙女塾……終了希望。
ドリーム…スルー。

天草の正しい楽しみ方を知った。来月号も誤植キボンヌ。
理想は…表紙の指が一本足りないこと。どこかで見たっけなぁ…
871花と名無しさん:04/03/02 17:15 ID:???
花色ミニシアターの存在意義(大げさ)がわからない。花をキーワードにしてるわけでもないし。
あと、ホラー、サスペンス、ミステリーがどれか毎回一作ほしいかな。
872花と名無しさん:04/03/02 18:23 ID:???
花色ミニシアターについては、私も疑問。
一貫性がないんですけど?
大人の絵本っぽい(やらしいな)ものだと思ってたのに、
今月号は明らかに絵柄も違うし。
873花と名無しさん:04/03/02 18:39 ID:???
東京線って、物凄く小説「リセット」だか「リターン」だかじゃない?
874823:04/03/02 18:43 ID:???
>>867

突っ込みthx。
まあその、三国志のアレンジは何でもありだと学んだということで。(笑)

不服があるときはいつも無表情で切手の水はがしをする白井版の瑾兄さん、よかったなあ。
んでも、諏訪版の馬超も、けっこう元気というかバカそうで、今後に期待。
875花と名無しさん:04/03/02 19:15 ID:???
花色ミニシアターは何なんだろう…確かに。
呼んで欲しい漫画家には篠原烏童と道原かつみと書いておいた。

>867
白井と江森しか読んでない自分より横山読んでる奴のがマシだと思う(w

>870
数ヶ月前、さいとうちほがやらかした
876花と名無しさん:04/03/02 19:21 ID:???
白井さん好きだわ。
花ズに来て欲しい。
877花と名無しさん:04/03/02 20:24 ID:???
今日買った。
ところで、いくつか表紙について「サクラ」の話が
出ているようだが、資源の着物の柄はウメであろうと思う。
サクラが春の花(強くイメージされる)なのは日本だけ。

表紙がこの国である以上花と言えばウメ。
ボタンでも良いけど。
878花と名無しさん:04/03/02 21:01 ID:???
>877
表紙のどこに桜があるのかとずっと探してた。着物か。
着物の柄は梅以外の何物にも見えんかったよ。
確かに地味かもだが。

双子座....来月でサヨナラか。残念だ、非常に残念だが、
下手に長引かせてダラダラよりはいいのかと慰めてみる
879花と名無しさん:04/03/02 21:52 ID:???
K子話むしかえしでごめん。
>834に同意!
単行本で竹宮さんの「マンガの描き方」みたいな本読んだけど
すごく面白かったんだよ。
大島さんのコマ割や萩尾さんの木の葉の描き方とか取り上げたり
いにしへのマンガ読みにはなかなか嬉しい内容でした。
ああいうのだったら連載でも楽しみなんだけどなぁ〜

>860
えーと、かっこうの作品批評ってどんなだった?
880花と名無しさん:04/03/02 21:55 ID:???
>>879
まったくだな。
みんなで嘆願メールでも出すか。
881花と名無しさん:04/03/02 22:16 ID:???
結局ケーコタンご自身は、これやってみて
教授とか育成者の器ではないってことが
身をもってわかったのではないかな。
創作者には向いているが。
ガッコのセンセなんて、面白いカモなんて
きっかけでやられたら、たまらんぜよ。
はよう自覚してくだされ。
882花と名無しさん:04/03/02 23:02 ID:???
でもK子たんが先生してたJUNEのお絵描き教室から
現在活躍中の教え子が結構いるわけで…
育成者には向いてるんじゃないかな。
883花と名無しさん:04/03/02 23:25 ID:???
純粋に技術的なことを教えるのは上手いのかもしれないけど、
教え子に対する愚痴をネタにして原稿料もらってるようでは
育成者としては失格ではないかと…。
884花と名無しさん:04/03/03 00:25 ID:???
昨年末にNHKで中国や韓国のアニメ・漫画事情の特集があったんだけど
これから発展させていくんだ、という意識を感じた。
特に韓国では国立の学校を作って、生徒に凄く投資してるようだった。
ハリウッドが映画などの3次元コンテンツなら、
アジアは2次元コンテンツで対抗しようとしている感じ。
(アメリカに映画学科のある大学は珍しくないよね。そうして人材を集めているよね)

以前から単なる漫画ファンに過ぎない自分でも、
日本は漫画が縮小しつつあるんじゃないかとボンヤリ感じていたから、
K子タンや元プチフラ編集長は、もっと肌で感じてるんじゃないだろうか。

フラワーズのK子タンの漫画はつまらないし愚痴は論外だし
>834>879が言うようにエッセイにすべき題材を間違えてるとは思う。
でも、今まで誌上で漫画教室もやって後輩の育成をしようとしてるし
教授生活は面白半分じゃないような気がする。
885花と名無しさん:04/03/03 00:36 ID:???
>884 同意。
エッセイを通して見る範囲では、だけど、学生の指導はすごく熱心にやってるし
教育者としてはいい先生なんじゃないかと思う。
少なくとも私が逝ってた大学の教授陣よりはるかにまし。
愚痴を公の紙面でこぼすな、って点はまた別にして。

ただあそこのカリキュラムって、大学というより専門学校みたいだなー、と
思うんだけど、どうなんだろうね。美術系だから理論より実技優先なのは
わかるけど、理論探求とかやらなくていいのかな大学で。
886花と名無しさん:04/03/03 01:37 ID:???
>885
理論を教えられる研究者の数が圧倒的に少ないから、そういう学科の開設そのものが難しいと思うなぁ・・・
個人的には、夏目翁のゼミとかがあるんなら、社会人入学してでも学んでみたいけどw
887花と名無しさん:04/03/03 01:54 ID:???
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!ケイコ語りOK
888花と名無しさん:04/03/03 09:15 ID:???
また風木とか変奏曲なみの作品に出会いたい…。
もう無理なのかな。
天馬も作品のクオリティは高かったと思うけど、はっきりいって恐過ぎ。
889花と名無しさん:04/03/03 09:16 ID:???
あと、同年代で現在も活躍中の大御所の中では、
かなり絵が荒れてきているのが残念>K子
萩尾なんかはどんどんうまくなるし美しく完成して来ているのに。
890花と名無しさん:04/03/03 11:23 ID:???
>889
あんまり信者丸出しのコメントは控えた方が・・
891花と名無しさん:04/03/03 15:36 ID:???
あーでも分かるかも。
同年代の中では荒れてる気がする…。

まあ同年代じゃなくても吉田さんは…
892花と名無しさん:04/03/03 16:00 ID:???
個人的に杖と翼の作者と萩尾の眉の書き方がいやだ。
前からあんなんだったっけ?
893花と名無しさん:04/03/03 16:58 ID:???
アデルの眉毛はちょっと個性的過ぎるもんね。
894花と名無しさん:04/03/03 17:15 ID:???
ドリームだけ読んだ。
ヨーロッパの古いホテルの省エネライトは未だ健在だったのね
昔旅行した時に泊まったハイデルベルクの古城ホテルの恐怖が蘇ったよ
ヨーロピアンホテルってみんなあんなのばっかりなの?(;´Д`)コワイヨ
足で操作できる蛇口は良いなあ
洗面所に欲すぃ
895花と名無しさん:04/03/03 17:55 ID:???
「双子座」面白くて毎回楽しく読んでる。

けど今回の冒頭、「450シーシー」のバイクって一般的にあるの?
400ccだったらいくらでもあるんだけど・・・
バイク糊なので、そこんところだけ気になった。
896花と名無しさん:04/03/03 18:53 ID:???
確かに最近萩尾さん眉毛しっかりしてるよね。
ちょっと人物もゴッツイ感じする。
ウチの妹のマユに似てる。
897花と名無しさん:04/03/03 19:28 ID:???
>895
モトクロスやってる友達のバイクが450なんとかって名前だったけど
450ccなのかな?結構、細かくあるみたいだけど・・・。
898花と名無しさん:04/03/03 21:10 ID:???
萩尾さんの眉毛の眉尻が気になる時がった
特に女の子の眉尻。 すごいさがりすぎてる時がある
899花と名無しさん:04/03/03 21:20 ID:???
>>882
>でもK子たんが先生してたJUNEのお絵描き教室から現在活躍中の教え子が結構いるわけで…

それはたとえば西K子たんですね^^
竹宮K子たんはマンガ界の大御所ながら、後輩育成の意識のあるすばらしい方だと思います。
ただ…大学教育者としてはどうでしょう、ってちょっと思いました。
エッセイに描いておられるようなことは確かに大変なことだけど、講師や助手、助教授、教授
みなさんやっておられることですし、エッセイネタになるようなことなのかしら。
それに「全学年が課題を出してない」なんてこと、少なくとも表立って言えるようなことでは
ないんだけどな…。大学としては…。

と思いまふた。
900900:04/03/03 21:28 ID:???
900ダ(#゚Д゚)ゴルァ!!
901881:04/03/03 21:42 ID:???
>899さん
そうです。そういうことが言いたかったの。
わかりやすく言ってくれてありがと。
902花と名無しさん:04/03/03 21:51 ID:???
K子タンは教授じゃなくてゼミの講師みたいなのがいいのかもね。
903花と名無しさん:04/03/03 22:11 ID:???
かってよくあった、まんが家の修羅場を描く内情まんがと同じノリで、
読者がよろこぶと誤解しているのではないだろうか…
昔ファンだったのでかなしい。
最近のフラワーズは、奈知未佐子さんのまんがで憩いを得ている。
904895:04/03/03 23:02 ID:???
>>897
レスありがとう
気になってちょっと調べてみたら、2車種だけ発見できた。
CRF450Rっていうオフロードバイク見つけた。(かっこ良かった)
あとCB450っていう古ーいバイク。

暇なので柱書き(でいいのかな?)にあったイルカの本名も調べてみた
神部としえさんとおっしゃるそうです。
905花と名無しさん:04/03/04 00:09 ID:???
>899
学校の立場よりも、学生たちに「藻前らもっと頑張らんかい(#゚Д゚)ゴルァ!!」って檄飛ばしたかったの鴨・・・
906花と名無しさん:04/03/04 00:29 ID:???
>>904
いるかの本名、気になってたんだ!
調べてくれてありがd!
907899:04/03/04 05:27 ID:???
>>905
そうですね。学生達に檄をとばしたかったのだと思います。
上で「大学教育者としてどうか」と書いてしまいましたが、竹宮さんはむしろきちっとやらなければ
ならないことをしているし、愛情をもって生徒さんと向き合ってるとも感じました。よく考えたら
いい先生ですよね。

ただやっぱり「3回生投稿組の進級制作が 全 員 締め日に提出されない」っていうのは、指導ミスに
せよ生徒の怠惰にせよ、その大学の質が悪いですっていうっていう情報なんですよね。
それをまんがのネタにわざわざ選ぶということは、大学関係者(ましてやあのマンガを描くことで
広報を担当してますよね)としては無神経ではないかなぁと思います。少なくとも看板教授なら
来年の生徒数とかそのへんのことまで考えてネタの取捨選択をすべきかなと(たとえば「専任教授が
ハーバードに行っちゃう」ってなんか格好よさげだけど、教授陣が薄くなるってことでしょ?大変さを
訴えるために、学校のマイナス情報を出し過ぎ)。
内輪の愚痴としてはアリでしょうけど、「フラワーズの連載に描くなよ〜」ということです。
編集もこういうときこそつっこんでやれよ〜!それが仕事だろ〜!と思いました。

>>901
どもです。今月のK子たんにはモヤモヤしてしまったので書いてしまいました。
908花と名無しさん:04/03/04 08:21 ID:???
編集も世間知らずなのか、意見出来ないへたれなのかどっちかなんじゃ。
編集者って大卒以上のはずなのにね…。
909花と名無しさん:04/03/04 10:53 ID:i1yoBBeW
>3回生投稿組の進級制作が 全 員 締め日に提出されない

しかし、K子タンの連載で唯一笑った場所はそこだ。
910花と名無しさん:04/03/04 11:10 ID:???
そんなとこだけプロ並なのか?>締め切り破り
何を教えてるんだ精華大学は。
しかしこのエッセイ漫画見て、精華に行こう!
って思う若者はいるんだろうか。
911花と名無しさん:04/03/04 11:45 ID:???
あのエッセイ漫画で初めて大学で漫画を勉強できる事や精華大学の存在を知って
進路の選択肢の一つに加える人はいると思う
精華大の学生が漫画を見て恥じ!と思えば頑張るだろうし
やらなきゃそれまでのことだし
大学側も暴露されて困るような事は予め念押ししておけば良いことだし
現役作家を招致した時点でこの程度の事は覚悟しておくべきでしょう
町内会のオバチャンとマスコミと作家に内輪ネタを暴露するなと言う方が無理と思われ
912花と名無しさん:04/03/04 15:04 ID:???
でもやっぱり面白くないよ
913花と名無しさん:04/03/04 15:08 ID:???
ちょい古いが京都精華大学教授の漫画家さんも交えての
各分野の第一人者たちで日本のマンガ・アニメのありかたを考察してます。
ちょっと長いけど興味ある方はご覧アレ。
私は非常に面白かった。
K子タンもこういう内容の片鱗でも描いてくれれば…

東京財団国際フォーラム
「日本発マンガ・アニメーションのダイナミズム」

ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/01171/contents/001.htm
914花と名無しさん:04/03/04 19:26 ID:???
本だけど、「爆心地の芸術」とかも面白いyo
このスレの人なら興味あるんではないかなぁ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794965206/250-1245432-2916210
915花と名無しさん:04/03/04 19:33 ID:???
某所で、精華大の話題の後でこう出てました・・・

>4年制でのマンガ科を設置しよう
>という新大学が高崎に誕生するかも。
>創造なんとやら大学構想がすでに進められていて、
>女性マンガ家教授探しもはじめているらしいです。
>実現なりますか。
ttp://www.kameria.jp/j-i/yybbs.cgi


916花と名無しさん:04/03/04 22:23 ID:???
K子タンのエッセイがどれだけ面白くなかろうと、
年1本でもちゃんとしたストーリーマンガを載せてくれれば
こんなに不満は感じないのだが…。

なんで他誌にはストマン描いてるのに
フラワーズには描いてくれないのさ〜!
917花と名無しさん:04/03/04 23:18 ID:???
今日本のアニメやマンガって海外でかなり浸透してるが
アジアでは平気で海賊版が横行してる。
日本は商売っ気が無いというか法整備がザルなせいもあって
資産として守っていこうという意識が薄い。
韓国あたりマンガやアニメ産業に力入れ始めて日本の下請けを脱して
直接アメリカと手を組み始めてる。

わざわざ大学で漫画家の養成なんてやる必要あるのか疑問だったけど
実際漫画家にならなくても日本の文化として守っていこうという人材が
育つならいいなあと思った。
つーか大学ならそういうこと勉強してくれ。
918花と名無しさん:04/03/05 01:33 ID:???
つーか素で、学校で習ってなるものなのか…???
勿論教わることも身につくことも多いだろうけど、あまりにリターンのない世界だ。
美大より潰しきかねえ。
919花と名無しさん:04/03/05 02:07 ID:???
漫画家というよりワキを固めるオブザーバーみたいな存在になる率
高そうだ。
分業の専門アシストとか917みたいな対外的な折衝交渉するような人とか。
作家になるのは本人次第だけど実際これからはそういう人たちも
いないと業界的にヤバイだろうし。
920花と名無しさん:04/03/05 03:25 ID:???
でもそれにしたって受容に対して供給が多い罠
全員が本気でプロになりたいかは不明だが、アマチュアと予備軍足したら100万人いると
言われる業界だ(言いすぎだと思うが…)
921花と名無しさん:04/03/05 10:51 ID:???
プロにならなくてもそこそこ同人で食っていける人もいるからね。
アマチュアだけなら相当な数だ。
自分が描きたいものを好き勝手に描きたいならそれでいいけど
プロはいろんな制約の中でクオリティを維持していかなくちゃならない。
しかもこれから少子高齢化。子供がマンガ読まなくなってくる。
地下活動は盛んだけど今が盛りの斜陽業界にならなきゃいいが…
922花と名無しさん:04/03/05 10:51 ID:???
そろそろk子語りは おひらきに…
923花と名無しさん:04/03/05 12:04 ID:???
K子語りからそれてきてるからスレ違い気味ではあるけど
話題が無ければ別に構わないと思うんだが
924花と名無しさん:04/03/05 13:01 ID:???
「子供向けのまんが」は衰退するかもね。
「大人が楽しむまんが」が今後の出版業界の鍵、と。
そこで打ち出したのが『花達』ですよ。
925花と名無しさん:04/03/05 13:29 ID:???
それ、とっくの昔に流行った気がする。
大人向きの漫画を狙って中高年向きの漫画雑誌が創刊ラッシュになったはいいけど
ほとんどがこけたと「ぱふ」かなんかでみた。

今は性込みやチーズがアレだけど、今後規制法でも作られて
以前のような優良雑誌にもどれば花sの存続の危機かもね。
926花と名無しさん:04/03/05 14:05 ID:???
中高年は新作探さなくても
おもしろい旧作を文庫で読めるから。
927花と名無しさん:04/03/05 14:16 ID:???
中高年向きって言っても生活環境やなんかによってひとくくりに出来ないもんね。
変にリアリティのあるもんは読みたくないし、逆にリアリティが無くて
読めないって人もいるだろう。
928花と名無しさん:04/03/05 14:51 ID:???
花にはリアリティというか、変に生々しい生活感は欲しくないな。
あくまで大人の鑑賞に堪えうる「少女漫画」であって欲しい。
929花と名無しさん:04/03/05 15:53 ID:???
doui
930花と名無しさん:04/03/05 17:13 ID:???
同意。
漫画文化は全年齢に浸透しつつあるし、受容があれば中年、老人向け漫画雑誌なんてのも出ると
思う。
でも嫁姑問題とかw、セクスレスとか、そういうのはちっとも求めてない。
花はそんな中で、変な言い方、「よきロマン少女漫画」としての砦というか星になって欲しい。

萩尾さん作品好きなんだけど、彼女の現代物を読むと非常に微妙な気分になるんだよね…。
夫婦物とか、多分掲載紙がそういう雑誌だったんだと思うんだけど、心理描写が上手いだけに
妙に辛かった。うすら寒い、というと言いすぎなんだけど…。
やっぱり「どこか遠い国の」「どこか未来の」とか、身近に感じながら自分と同一ではない
存在に感情は移行したい。
上手く言えないんだけどネー。
931花と名無しさん:04/03/05 17:59 ID:???
萩尾さんは初期の頃からシリアスな現代モノは辛いものがあった。
「毛糸玉にじゃれないで」とか受験生のピリピリした心情描写が
上手かったが上手すぎて読んでるとキツイってのはあったな。
932花と名無しさん:04/03/05 19:05 ID:???
>>924
どっかな?すごく子供を取り込むためにがんばってるような気がするよ。
大学生くらいまで子供に含めてるけど。たとえば高校生が見たら、
K子教授の語る大学生活もすごく夢があるのかもしれない。
無理に子供向けにして、大人にバカにされ、若者にも見向きもされない
ということにならないことを望む。
933930:04/03/05 21:37 ID:???
>931
自分がキツかったのは、旦那がソープ行ってて、料理教室の若い男の子に恋心を抱く
40代女性の話。
個人的には「イグアナの娘」とかもダメな口だったんだけど、なんていうか心の脇から
入ってくるような表現が、ちょっと不快だった。
情感表現が上手いからこそなんだけど…。リアルとも違う、なんか一番嫌な所を
突かれるような気がした。萩尾さん凄く好きなんだけど、文庫の現代物集めた巻は、
読んですぐ捨ててしまった。

>924
19歳ですが、K子先生微妙です。
毎回怒ってて、なんか学校の好かれてないオバサン風紀指導の職員室の愚痴ミタイ…。
プラス何か心に届く真摯な物があればいいけど、教育者の一方的な愚痴じゃあ…。
職員室で教師たちが学生の悪口言ってるの覗き見てるような感じがする…。
934花と名無しさん:04/03/05 22:24 ID:???
>933
>旦那がソープ行ってて、料理教室の若い男の子に恋心を抱く
>40代女性の話。

「午後の日射し」はビッグゴールド(94年)だから、傾向が違うのもあるのかも。
私は好きですが、現代もの。「学校へ行くクスリ」(同じく)も面白かった。
心理描写・情感表現が上手すぎてキツイ、ってのも贅沢な意見ですね。
(もちろん個人の好き嫌いはあるでしょうが)
お若い方のようなので、もっと年を取ってから再読されたら
違う感想を持たれるかもしれません。


935花と名無しさん:04/03/05 22:28 ID:???
若い頃読んだ「十年目の鞠絵」も青年誌に掲載されて
当時はなんかちがうかもという印象だったが、年取ってから
再読したらとても良かった。
萩尾さんの作品の中では地味目な作品なんだけどね。
936花と名無しさん:04/03/05 23:18 ID:???
イグアナとかその他キツイ作品
読む時点で、その人がどれだけ挫折など「負」の経験してきたかで
キツイとか、共感とか、が決まってくるのではないか。
937花と名無しさん:04/03/05 23:29 ID:???
そうだね。反発するのは自分に近いから痛いってのもあるだろうし。
あまり凹んでる時は受け付けない作品はあるかもしれない。
でもそれは作品のせいじゃないんだよな。きっと。
938花と名無しさん:04/03/06 03:54 ID:???
「東京線」私は楽しめました。「HappyTrain」の枠に載せてくれれば嬉しかったな。

こーゆー漫画が、予告無しでポンと読めるのがフラワーズの好きなとこ。
939花と名無しさん:04/03/06 06:59 ID:???
西K子、、いい感じになってるなー
連載終わったら、またしばらく休んでがんばってちょーだい。
940花と名無しさん:04/03/06 08:38 ID:???
>939
うん。
数年前はなんだかなって感じだったな。
あまり面白い作品なかったような…。
実はJUNEで投稿されていた頃をたまたまだけど知ってたので、
デビュー後しばらくたってからがなんだかあれで…、がっかりしてたんで、
今回の連載は嬉しい。
このシリーズ中でもふたご座が一番面白いしね。
941花と名無しさん:04/03/06 11:53 ID:???
西K子は「プロミス」という短編がとても良かった。
これだけのために単行本買った。
942花と名無しさん:04/03/06 15:03 ID:???
オレは彼女が風邪で死んじゃうヤツがよかった。
もの悲しいやりきれなさがイイ。

でもたいていの作品にホモ風味が混じってるので、
そこだけは我慢しないと行けないのでチョと大変。
好きずきだけど、まぁ男の読者に向けては書いてないだろうからね。
しょうがない。

いまの連載の中では種とかバルバラとか時地が好きだ。
たまに載る作家はどうでもいいのが混じっててヤダ。
ちなみにオレは必ず全部読む。
943花と名無しさん:04/03/06 16:23 ID:???
最近はホモ風味というよりむしろオヤジ風味だと。
数年前の作品で女体盛りネタが出たときはここまで来たか、と。
944花と名無しさん:04/03/06 18:12 ID:???
>942
>たまに載る作家はどうでもいいのが混じっててヤダ。

はげしく同意。
花s出身の新人なら多少下手でも長い目で見ようと思うが、
それ以外の人は、なぜこんなのが載る!?ってのが多い。
945花と名無しさん:04/03/06 20:50 ID:???
江平さんの天才ネズミの話、シリーズ化しちゃってるね。ここではともかく、評判いいみたい。
946花と名無しさん:04/03/06 23:17 ID:???
東京線、自分も小説「リターン」と被ったなあ…。
947花と名無しさん:04/03/07 00:34 ID:???
今気付いたけど、西さんは最初からオヤジ入ってたかも、微量だけどw
特にエロ方面はオヤジだった。
一種の照れなんだと思うよ、なんとなく気持ちわかる。
948花と名無しさん:04/03/07 12:05 ID:???
つーか自画像がオヤジだし。
949花と名無しさん:04/03/07 12:16 ID:???
女の子キャラのサービスカットなんかもどうみてもオヤジ視点
950花と名無しさん:04/03/07 17:43 ID:???
ふとかっこうの存在意義について考えてみた。
雑誌全体が大御所ぞろいで淡々とした味のものが多い。
そこに熱をがつんと加えてバランスをとろうとしてるのだ。

とでも思わないとあの異様な熱さと独りよがりをこれだけ
頻繁に掲載する理由の説明がつかない気がします。はい。

お花たち、メロディ、別花、姫金、ミスボニ、バンチを
こよなく愛する私。
これらの中から自分の好みの人だけを集めた雑誌を
読んでみたいです。原稿料すごそうだけど。

そして気づく。
ミスボニで連載始まった北原文野さんって・・・
実は小学館畑だったんですね。
お花たちに戻ってこいとはとても言えない作風ですが。
951花と名無しさん:04/03/07 18:10 ID:???
北原文野、昔PFに描いてた頃結構好きだった。
最近Pシリーズが文庫化されたんで、
ついでに色々集めて読んでみた。
確かに今のフラワーズに来られるとちとつらいかと。

絵柄とか内容はともかくとして、
自分の描いたキャラに萌えてる感じなのがイヤだな。
そういう人って一誌に一人で十分w

と言いつつも連載が始まったとき
ミスボニを買おうか真剣に悩んでしまった私だ…。
952花と名無しさん:04/03/07 18:24 ID:???
かっこうって若手向き?自分最近読んでもいないよ…。
ちょっと味が薄すぎる。
953花と名無しさん:04/03/07 21:01 ID:???
>950
>ふとかっこうの存在意義について考えてみた。

禿ワロタ。ゲラゲラ。そんなこと「ふと」考えるあなたが好きです…ポッ

954花と名無しさん:04/03/07 21:58 ID:???
森脇真末味の新刊の書評が朝日新聞に出てた
955花と名無しさん:04/03/07 22:51 ID:???
>954
たまのバンドの人の本も紹介されてたね。
大竹サラの漫画の、3メートルの高さのシンバル話は
本当だったんだと思いますたw
956花と名無しさん:04/03/07 22:51 ID:???
発売日翌日にはもう書店になかった。
ローカルな西友の書籍コーナーでやっと最後の(?)一冊発見。

表紙………すっきりしてるね。
TRAIN………このシリーズはかなり描き手を選んで難しいと思う。
双子………面白いね、この話。
イヴ………こんなに安っぽくキャラが死んで逝っては…TVゲームみたいだ。
地時………やっぱコミクス買おうかな。
天草………あと三回くらいで終わんないかな?
いじきた…あるのが自然にはなったな。
杖と翼……なんか都合のいい力なんだね。萎え。
K子…………まだ教授続けるの???
TEAM8………やっぱりこの人のはイマイチ。
ろまんが……好きです、これ。我ながら悪趣味だとは思います。
乙女塾………これは本当に辛い。
風光る………面白かった。
天竺………もうちょい描き込んだそれっぽい画面で見てみたい。
ドリーム………バンド話にもどるとつまらん。
東京線………うーん。もうすこし見せ方工夫すると面白くなりそう。新人?
7種…………つながってきたね。短い。
任侠…………今回は、キャラの暑苦しさ+マニアックな題材においてきぼり。

総評………面白く読めるものと、読んでて辛いものとの差が大き杉。
957花と名無しさん:04/03/08 22:57 ID:???
あのー、スレ引越しって、いつ頃の予定でしょうか。
958花と名無しさん :04/03/08 23:00 ID:???
970あたりでいいんでない?
959花と名無しさん:04/03/09 01:31 ID:2a5AbngL
中村かなこ、マジいらない。
960花と名無しさん:04/03/09 01:44 ID:???
ん、いらね。
961花と名無しさん:04/03/09 09:36 ID:???
>>959
同意。
特に今回のを読んでそう思った。
962花と名無しさん:04/03/09 09:43 ID:???
最初の連載の、オカマと父の話を見てなんて薄っぺらい、と思いました。次の連載にはアンケートに書いたこともある。今回のはましなほうだけど、もう、原作つけようよ。>中村
963花と名無しさん:04/03/09 12:05 ID:???
他誌の「ハイテンション根性ラース」みたいな
すごい面白い話はもう描けないんだろうか。<中村かなこ
ハイテンション再び。
964花と名無しさん:04/03/09 13:33 ID:???
ハイテンションはちょっと○子風味で嫌だった。
劇団ホーホーあたりが好き。
965花と名無しさん:04/03/09 14:48 ID:???
赤い病ってタイトルだったかなぁ、赤っていう伝染病の話は好きだった。
中村かなこ、デビューしたときから知っているけど、初期は話のテンポが
すごく良かったと思う。
966花と名無しさん:04/03/09 18:44 ID:???
かっこうって今までスルーしてて名前さえ記憶になかったけど
ここみて今月読んでみた。
…皆さん的確な批評ですね。
主人公の視点と思い込みだけで語られるし、それがひとりよがりだからうざい。
多分もう2度と読まないだろうな。
他もこんなもんらしいし。

森脇真末味の復活をぜひお願いしたい。
967花と名無しさん:04/03/09 22:55 ID:???
明智抄に来てもらいたいなぁ。
968花と名無しさん:04/03/10 01:09 ID:???
>963
中村かなこって他誌でも描いてるの?
だったらそっちに専念して、こっちにはもう載せないでほしい…
絵も下手だし話もつまらないよ。
969花と名無しさん:04/03/10 08:46 ID:???
>965
「赤い星」っすね。私もアレは好きだ。
根性ERSも好きだったけど。
970花と名無しさん:04/03/10 11:15 ID:???
スレたてします。
971970:04/03/10 11:21 ID:???
972花と名無しさん:04/03/11 22:26 ID:???
リンクがおかしかったので訂正。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078885109/l50
973花と名無しさん:04/03/12 04:11 ID:???
>>972
乙です。
974花と名無しさん:04/03/16 15:34 ID:???
乙です
975花と名無しさん:04/03/16 15:43 ID:???
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
976花と名無しさん:04/03/16 15:51 ID:???
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'
977花と名無しさん:04/03/16 15:52 ID:???
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
978花と名無しさん:04/03/16 16:01 ID:???
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'
979花と名無しさん:04/03/16 16:02 ID:???
           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
980花と名無しさん:04/03/16 16:04 ID:???
お粗末様
981花と名無しさん:04/03/16 16:06 ID:???
982花と名無しさん:04/03/16 19:38 ID:???
>>975
これらを貼った人は元ネタをご存じなのだろうか…

いや!言わなくてイイヨ!歳がバレルよ!w
983花と名無しさん:04/03/16 23:56 ID:???
あったらなんとなくいやなもの

かっこう絵でカッパ黄桜のCM
984花と名無しさん:04/03/17 16:19 ID:???
ポケモソでルンパッパというキャラがいるが河童黄桜から来てたんだな
今頃分かった。

985花と名無しさん
あったらいやなもの

実は物理学科ではなく精華大学漫画学科の学生ないじきた作者