少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
少女漫画を読んでいて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
本スレの趣旨がよく解からない方、少女漫画以外のことは>>2-5あたりのスレを参考にして下さい

1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない
2.自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も、冷静に冷静に

漫画全般に関しては下のスレ↓でどうぞ

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾壱 (漫画板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060403825/l50
2花と名無しさん:03/09/07 11:38 ID:???
ライトノベルの疑問を強引に解釈するスレその2(ライトノベル板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057674948/l50

時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ 弐 (時代劇板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787/l50

音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ(音楽板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568/l50

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第三幕(映画一般板)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055140174/l50

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その23 (レトロゲーム板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060885391/l50

ギャルゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ(ギャルゲー板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1047056462/l50

ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2(携帯ゲーム、ポケモン板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948/l50

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(4) (特撮板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061845152/l50
3花と名無しさん:03/09/07 12:10 ID:TOEkbzW4
少女まんがの最近のヒロインはいつでもH準備OKって
感じだけど、せーりの期間が短いのでしょうか?
4花と名無しさん:03/09/07 13:21 ID:???
>3
せーり中でもヒーローは気にしないので問題ないです
5花と名無しさん:03/09/07 13:24 ID:???
どこにでもいる普通のヒロインがモテモテなのはなぜですか?
6花と名無しさん:03/09/07 13:31 ID:???
姫ちゃんのリボンはどう考えても校則違反だと思うのですが大丈夫なんでしょうか?
7花と名無しさん:03/09/07 14:37 ID:???
>5
それは、まんがが夢を与えるのが仕事だからです。
現実派違います・・
8花と名無しさん:03/09/07 14:38 ID:???
現実派→現実は、でした。。スマソ
9花と名無しさん:03/09/07 14:41 ID:???
やけに頭のいい人とすごく馬鹿な子が混在する高校って
現実あまりないと思うんですけど・・
漫画には結構ありますよね?
10花と名無しさん:03/09/07 14:44 ID:???
>9
そういう学校は学力ではなく顔で生徒を選んでいるからです
主人公の周りにヤケに美形がいるのもそのためです。
11花と名無しさん:03/09/07 23:06 ID:???
歴史上有名な人物の生まれ変わりが、少し顔のいいだけの高校生である場合が多いのは何故なのですか?
12花と名無しさん:03/09/07 23:09 ID:???
罪に濡れたふたりで
14階から落ちても(ry
13花と名無しさん:03/09/07 23:41 ID:???
>>11
小学生だと話にならないし、会社員やおじさんだとビジュアル的に
イケテナイカラだと思う。
14花と名無しさん:03/09/07 23:55 ID:???
>9
あるよ。エリートだけ集めても、上と下はがく然と出来るんだな。
あれだよ、働きアリだけ集めても働かないアリが出来るみたいに。
ちなみに進学校、結構イイとこだったけど、三年間でアリエナイほどの差が出来る。
上は偏差値80近くから下は20まで出来たよ。
15花と名無しさん :03/09/08 02:43 ID:???
なるほど
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
16花と名無しさん:03/09/08 09:11 ID:???
必ず万能のかっこいい人(顔いい、勉強できる、背高い)がいる。
私の中高にはいなかったけど、こっちが特例?
17花と名無しさん:03/09/10 08:31 ID:dPGlstjZ
女子でそういう人がいましたね、確か
18花と名無しさん:03/09/10 09:21 ID:???
>>16
あなたの学校や周りの学校が数分の一の一じゃなかったんです。
19花と名無しさん:03/09/10 13:10 ID:AFG0EaJQ
なんだか高校生の一人暮らしって結構まんがに多いんだけど、
そんなもん?
20花と名無しさん:03/09/10 14:58 ID:???
あまり規則が無い寮に住んでいるのです。
21花と名無しさん:03/09/10 15:48 ID:???
親呼んで三者面談されてもおかしくない事してるのに
「こらー○○!」とかで済まされるのは何故ですか?
22花と名無しさん:03/09/10 15:57 ID:???
やけにタイミングのいい引越しが多いのも気になる・・
23花と名無しさん:03/09/10 18:51 ID:T869lyDl
みんな現実のものとして考えるから悩むんだよ
漫画は所詮架空の話、漫画家の脳内ワールドでできた産物だから
そう思って流しとけばいいんじゃないの?
24花と名無しさん:03/09/10 19:38 ID:???
それ言ったらどの理不尽スレもお終いだよ…
25花と名無しさん:03/09/11 05:08 ID:7ozOn90b
少女漫画の理不尽さは答えようと思えば答えれるレベルなんだよね。

全員に起こるんじゃなくたまたま特別選ばれた奴の物語だから特例とか
(日常生活にたまに漫画みたい〜て思う事あるじゃん、そんなもん)

だからもっとマトモに答えれないような少年漫画みたいなデフォルト
強い本当に理不尽な漫画が良い。


マユタントカ、マユタントカ、マユタントカ・・・
26花と名無しさん:03/09/11 06:35 ID:???
突然外国行ったのに、ふつーにしゃべれちゃうとか?
27花と名無しさん:03/09/11 06:44 ID:???
車乗り回してたのに、なぜか教習所に通うとか?
28花と名無しさん:03/09/11 07:22 ID:???
>>27
それはただの無免
29花と名無しさん:03/09/11 09:17 ID:???
>>26
その点、彼方からののりこは異世界できちんと言葉を覚える
過程があってよかった。胡桃は語学の天才か?
30花と名無しさん:03/09/11 11:08 ID:3ELBaQdG
彼氏くらいの男の子にスキンシップはかられて(かるーく抱きつくとか)
殴り飛ばしてまで拒絶する女の子の心情が理解しがたい。。
イチバンダイキライのカズハとか。
照れ屋にしてもギャグにしてもあそこまでやるとなんか興ざめ。。
31花と名無しさん:03/09/11 18:17 ID:???
>>30「お前と結婚できるのはお前より強い男だけだ」と、
   今は亡き父に言われたからです。
32花と名無しさん:03/09/11 20:18 ID:???
とんでもない場所(公園、土手、アパートの会談等)でレイープとかHとかしても(それも昼間)、
周りに人の気配がない。(特に性コミ系)
人口が極端に少ない街なのか・・
33花と名無しさん:03/09/11 20:49 ID:???
>>32 その町の住人達の趣味はのぞきだからです。
   当人の気付く場所での見学など決して致しません。

   タシロの血を汲む者達です。
34花と名無しさん:03/09/12 14:56 ID:???
女子なのに男子校に入れるのはどうしてですか?
ふつう学校に戸籍か住民票を提出しなきゃ
いけないはずですよね?
35花と名無しさん:03/09/12 15:41 ID:???
>>34男子校に女子が入ってうれしくない訳がないからです。
36花と名無しさん:03/09/12 16:53 ID:???
よくセックスのシーンで薄いシーツみたいなのに包まってますが
あれはなんですか?
あと同じくセックスのシーンで花が咲くのは何でですか?
37花と名無しさん:03/09/12 18:26 ID:???
少女マンガの世界では一般家庭のベッドもホテル仕様にベッドメーキング
されてるのです。つまりシーツを2枚使ってる。そのうちの一枚を
ちょっと恥かしいのまとってたりします。決して古い花柄の毛布だったり、
糸がでたタオルケットではありません。
花については・・・・???
38花と名無しさん:03/09/12 21:49 ID:???
>>37
背景に宇宙空間がどーんとあってもなんですし
花は一種の記号みたいなもんだと聞いた覚えがありますが
39花と名無しさん:03/09/12 23:41 ID:???
>>36
>あと同じくセックスのシーンで花が咲くのは何でですか?
LSDをキメながらセックスしてたのです。
最近の少女漫画に色情狂が増加したのも手軽にLSDが入手できる
ようになったからです。
40花と名無しさん:03/09/13 00:01 ID:???
最近のマンガの女子高生は夜遅くまで遊んだり、泊まったり
自由な気がするのですが、やはり都会はみんなそういう高校生ばかり
なんですか?私みたいに夜PCやってるなんてやっぱりだめなのかな?
41花と名無しさん:03/09/13 17:39 ID:???
>26
覇王愛人の場合、アホボンは香港星の宇宙人で
狂身が眠ってる間に宇宙言語をマスター出来るように改造手術したからです
狂身のお股が光るのもそのときの手術が原因なのです
他の漫画も同じでヒーローがコソーリヒロインの脳を改造しているためかと思われます
42花と名無しさん:03/09/13 17:42 ID:???
>40
夜遊んでる子は家にネズミが出るため仕方なく外に非難しているだけです。
部屋でくつろげるあなたは安心してPCをやってください
43花と名無しさん:03/09/13 21:38 ID:???
>>22「一週間以内にこの手紙を7人に送るか引っ越すかしないと
   あなたの身に不幸な事が起こります」
   という内容の手紙を貰ったからです。
   人様に迷惑は掛けられません。
44花と名無しさん:03/09/14 19:48 ID:???
45花と名無しさん:03/09/18 00:51 ID:???
ピコラや、ぶーにゃんは確かに太っていますが、
別にブタと見間違えるような外観ではないと思うのですが?
46花と名無しさん:03/09/18 21:10 ID:???
>>45
どちらのマンガの世界の住人もみんな目がおかしいのです。
47花と名無しさん:03/09/21 17:13 ID:???
「B.B.Joker」の安藤の父は見た目安藤とタメの若さにしか見えませんが、マンガの中ではみな、彼のことを「おっさん」呼ばわりしています。
どうして、おっさんだと彼らは認識できるのでしょうか
48花と名無しさん:03/09/26 22:43 ID:???
我々には、日本猿の青年と中年の見分けが付かないのと同じ原理です。
49花と名無しさん:03/09/29 11:18 ID:???
>>47
加齢臭がするからです。
50花と名無しさん:03/10/17 10:43 ID:kBsV1TgM
理不尽というよりは不思議なんだか、
料理デビューの少女が両手に包丁傷(!)をつくるのは何故なんだ?
右手に包丁持つなら、切るのは左手だよね。

そして完成した弁当を食わされるヒーローは必ず腹痛。
でも、ぷっすまのスカウトクッキングをみてから、これは納得した。
51花と名無しさん:03/10/17 11:01 ID:???
ぷっすまはヤラセ
52花と名無しさん:03/10/17 14:00 ID:???
>>50
限られたコマの中で、いかに自分が
天然ドジッコ娘であるかをアピールしなければならないからです。
53花と名無しさん:03/10/17 19:58 ID:???
ぷっすまはやっぱりやらせだよな
だって素人の日本語話せない外人にはなしかけるネタだったのに
「ここがヘンだよ日本人」で
思い切り日本語話してた白人がでてた事あったぜ。板違いだぜ
54花と名無しさん:03/10/18 14:40 ID:???
>53
その手の外人タレントは使いまわされてるからね
再現VTRもいっつも同じ金髪女優だし
いい加減あの人飽きたよ。
55花と名無しさん:03/10/29 20:51 ID:???
高校の中に牢屋があったりするのはなんでですか?
56花と名無しさん:03/10/29 20:54 ID:???
>55
それは錯覚です
牢屋の中に高校があるのです
57花と名無しさん:03/10/31 20:57 ID:???
なんで全国模試1位とかインターハイ優勝(美形)が普通の高校に
いるんですか?
しかもたいして努力してません!放課後はヒマみたいです。

ついでになんで高校なのに徒歩通学者ばっかりなんですか?
58花と名無しさん:03/10/31 21:48 ID:???
>57
脳内で全国模試1位だったりインターハイで優勝してる
ドリーマー達です。周囲も一緒になって夢を見ているのです。
そっとしておいてあげましょう。

徒歩通学者ばっかりの学校は交通便が極めて悪い地域に建っており
必然的に受験者が徒歩圏内の子ばかりになります。
59花と名無しさん:03/11/01 15:09 ID:???
何で少女漫画の「スポ根」ものの舞台は中学か高校で、大学とか実業団がないのでしょうか
60花と名無しさん:03/11/02 01:54 ID:???
不安定で揺れ動く心を描くのには中高生が一番だからです。
というより読んでるのがそこらへんがターゲットだからです。
61花と名無しさん:03/11/20 17:33 ID:???
「ガラスの仮面」の源造さんは、月影先生を養うために働いてるみたいですが、あの年で肉体労働もきついだろうし、何をやって二人分の生活費を稼いでいるのですか?
62花と名無しさん:03/11/20 17:42 ID:???
体を売っています。
少女漫画なのでこれは公然の秘密となっております。
63花と名無しさん:03/11/20 19:48 ID:???
>59
大学一応ありますよ?
桑田のり子の男の華園とか
64花と名無しさん:03/11/21 09:53 ID:???
>59
もうその頃だと男も知ってれば世の中の汚い部分も知ってるし
厨工が見ると嫌がる部分もあるんだろう。
65花と名無しさん:03/12/20 23:37 ID:???
少女漫画にはメカメカしいものが少ないような気がします。
機械が画面に出てこないんですよね。何故でしょうか?
66花と名無しさん:03/12/24 14:44 ID:???
>>65
頭の中で思った事を具現化してくれる道具で
構成されている近未来だからです。

マジレスすると、需要(読者はそこにはリアルさを求めない)と
供給(作家さんの資料不足)共に無いからだろうけれど。
67花と名無しさん:03/12/28 06:01 ID:???
カラーページでの女性キャラクターはどうしてあんなに化粧が濃いんでしょうか。
あんな発色ありえません。
68花と名無しさん:04/01/07 23:53 ID:???
少女漫画でときどき縄で縛られて監禁される、井戸に落ちるなどのシーンがあるけど
助けが来るまでの間トイレはどーしてるのですか?
69花と名無しさん:04/01/08 04:46 ID:???
>>68
可憐な乙女はおしっこもウンチもしません。
70花と名無しさん:04/01/08 15:27 ID:???
>>69
有閑くらぶ(文字通りの可憐ちゃん)でそのタブーを打ち破っていたね。
71花と名無しさん:04/01/09 02:36 ID:???
>>70
それって放尿や排便してる瞬間のシーンがあるってこと?
何巻か教えて。
トイレ探して走り回るぐらいなら星の瞳のシルエットにもあるけどね。
72花と名無しさん:04/01/09 18:39 ID:???
少女漫画のヒーローのほとんどに乳首がないのはどうしてですか?
73花と名無しさん:04/01/10 11:03 ID:???
>>72
ちいさすぎてみえないのです。
74花と名無しさん:04/01/10 15:18 ID:???
>>71
ごめんなさい。食いつき方が恐いです…
75花と名無しさん:04/01/12 07:05 ID:???
>>72
少年漫画の女性キャラのほとんどに乳首が無いのと同じです。
76花と名無しさん:04/01/14 21:23 ID:???
機械とか精密に描かれてたとしても、誰も見てなかったりする。
少年漫画や青年誌みたく、あまりにも緻密に背景が書かれてると、
逆に画面のその部分だけが重くなる。アシさんが書いてるんだな〜という感じが
見えてしまって
77花と名無しさん:04/01/15 04:03 ID:fOunsL3G
少女漫画のキャラで日本人なのに金髪が多いのはなぜですか。
みんな染めてるんですか?
78花と名無しさん:04/01/15 04:38 ID:???
>>74
そうかい?ごめんよう。
でも2chってのは殺伐としてるものだから。
79花と名無しさん:04/01/15 17:14 ID:???
>>77
実は日本人というのは人類史上最も髪の色が豊富な人種なんです。あなたの知識不足です。
必要な色は大抵そろってます。ただ、ほとんどの日本人名は黒く染めてるんです。
80花と名無しさん:04/01/17 09:28 ID:???
>>78
ごめんよ。
「どこ?」っていう食いつきっぷりに
その手の変態さんかと思ったんだよ。

マジレスすると、単行本になっているかどうかは知らんが(雑誌の立ち読み)
悠里,乃梨子,可憐の三人がお好み焼き屋さんにいる時に
居直り強盗(だったかな?)がやって来て…てな感じ。
少女漫画でこの描写をするか…と、びっくりしたのと同時に
有閑倶楽部で一番恐いのは、乃梨子さんだと実感したエピソードでもあった。
81花と名無しさん:04/01/20 22:12 ID:???
少年漫画でもそうですが、
目に包帯をしている場合、
包帯が髪の毛の下に巻かれているのはどうしてなのでしょうか?
普通は、ビンセント・バレンタイン(仮名)氏の様に、
髪の毛の上に巻くものではないのでしょうか?
ヅラ疑惑すら起こってきます。
82花と名無しさん:04/01/28 11:18 ID:4pFZbpaH
>>81
 漫画に普通の人ってあまり出てきません。
83花と名無しさん:04/01/29 00:10 ID:Ah/4AQ8s
>>81
ご明察の通りです。
漫画で髪の下に包帯した人物はみな、ヅラと思って間違いありません。
84花と名無しさん:04/02/01 00:44 ID:67oCyHlx
>>81
ヅラのキャラもいるが、主な理由としては

・髪があまりにも剛毛のため、飛び出た。
・包帯が緩いため動いてるうちに髪が飛び出た。
・包帯を巻く側に片寄った美意識があった。
・包帯を巻かれる側に片寄った美意識があった。
・透けてる。
・溶けてる。

などがあげられる。
85花と名無しさん:04/02/01 00:54 ID:EknK6dc7
>81
混じれ酢するとね、上に巻いてから髪をだしてるんですね、アレ。
なんつーのかな。包帯を巻いた真上のラインを指でびーって
地肌をなぞる。
すると包帯の中に入ってる余計な髪は出てくるから。
バンダナとかで試してみよう。
86花と名無しさん:04/02/01 19:50 ID:???
>>85
『その方法だけだと包帯が緩くなってしまい、包帯が役目を果たせなくなってしまいますね。』
男はメガネをてからせながら言った。
87花と名無しさん:04/02/01 23:06 ID:???
少女漫画の背景によく、何の脈絡もなしに花やら星やら光やらが突如として現れるのはどういう原因によるものなのでしょうか
88花と名無しさん:04/02/01 23:11 ID:???
少女漫画だからです。
少女は綺麗なものを好むものです。
少女達の頭の中にはこういった花や星がとびちっていることが稀にあります。
89花と名無しさん:04/02/02 19:05 ID:???
彼女達を只の少女と思っているのは間違いです。
彼女達は、花や星に似たスタンド使いなのです。
90花と名無しさん:04/02/02 23:02 ID:DEGUtB+i
「ガラスの仮面」の月影先生は、煮えたぎったお湯を頭からかけられてもやけど一つ負わなければ、大量に血を吐いても次の日には復活しています。
彼女の身体の構造はどうなっているのでしょうか。
91花と名無しさん:04/02/02 23:57 ID:???
>>90
現地点では解剖してみないとわかりません。
死ぬのを待ちましょう。
92花と名無しさん:04/02/03 13:47 ID:???
>>90
月影先生が大女優だからこそなせる業なのです。
大女優には朝飯前なのです。
93花と名無しさん:04/02/03 16:15 ID:???
>>90
大女優にはスタントマンを兼業している影武者がつきものです。
94花と名無しさん:04/02/03 22:38 ID:???
>>90
月影先生には、復活の呪文「月影先生、暮れない天女を…」があれば、
(心臓が何度止まろうとも)必ず復活するのです。
95花と名無しさん:04/02/03 23:49 ID:???
「ベルばら」のオスカルは王政時代の軍人のくせにナポレオン帝政時代の軍服来てます。
時代的に矛盾してますがなぜでしょうか。
96花と名無しさん:04/02/04 18:41 ID:???
>>72
念能力に目覚めれば見えるようになります。
ちなみに竹内直子の漫画は「凝」を使って見ると
まったく違うストーリーを楽しめます。
97花と名無しさん:04/02/05 15:00 ID:???
>95
マジレスすると、作者の美意識のせいです。
自分にはマジレスしかできなかったので、だれかおもろい回答をお願いします。
98花と名無しさん:04/02/06 03:55 ID:???
オスカルさまったら、あんなタイツみたいなズボンはいて・・・生理のときはどうされていたのでしょうか?
99花と名無しさん:04/02/06 23:35 ID:???
昔の少女漫画で、よく、登場人物達が突如としてギリシア風のコスチューム姿に変身して宙を舞ったりしているのは、どういう原理によるものなのでしょうか
100花と名無しさん:04/02/07 01:28 ID:xSilVkHQ
ガラスの仮面にて時々黒目がなくなるのは何ですか?
101花と名無しさん:04/02/07 02:26 ID:???
>100
おもっきし下をみてます
まぶたの中に隠れてるのサ☆
102花と名無しさん:04/02/07 02:37 ID:???
下!? 上だよね?
103花と名無しさん:04/02/07 09:40 ID:???
>>99
妄想が限度を越えるとそうなるのです。
104花と名無しさん:04/02/07 15:35 ID:???
>>101
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
105花と名無しさん:04/02/07 18:38 ID:???
なぜ、照れる時の効果音が
「カァァー」なのでしょうか?
彼女達の血管はどうなっているんですか?
106花と名無しさん:04/02/07 21:49 ID:cvlANkmA
おもしろいスレですね。 理不屈とはちがいますがマジ質問させてください。 昔の漫画は瞳がキラキラだったりバックに花が咲いたりして時代錯誤を感じますが(個人的にはとても好き) 一体いつから今のようになったのですか?
107花と名無しさん:04/02/07 22:03 ID:???
>>106
何時からって、瞬時に変わるものでもないと思うけどねぇ・・・
108花と名無しさん:04/02/07 22:38 ID:???
>>106がトリビアの種のヨカーン
109花と名無しさん:04/02/07 22:42 ID:???
【へぇ】トリビアの泉・少女漫画板2【へぇ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065420378/
110花と名無しさん:04/02/08 01:01 ID:???
>>106
今でも頻繁ではないけど、バックに花の表現法は絶滅したわけでもないし。
試しに、今そばにあった作者の違う最近の少女漫画のコミックス3冊見たら、どの本にも少ないけど、バックに花のシーンがあった。
111花と名無しさん:04/02/08 18:55 ID:???
昔はビックリすると目の中が白くなったり、星が出たりしてましたが
彼女達の目はどうなってるんですか?
112花と名無しさん:04/02/09 00:35 ID:???
彼女たちはみな、びっくりするとそうなる一種の眼病をもつ特殊体質の人間でした。
時代とともに医学が進んだおかげで現在はそうした眼病は撲滅されたので、漫画の中にも登場しなくなったのです。

「つる姫じゃー」のつる姫の父上は、領民の生活を自分たちよりも豊かにし、娘は庶民と一緒に学ばせたり、働くことや庶民の生活も体験させたりと、考えるとすごい名君だと思うのですが、領民からあんまり尊敬も感謝もされてないようなのはなぜでしょう?

113花と名無しさん:04/02/09 06:00 ID:???
そういえば、いつ頃から目の中にお星様や窓みたいな模様が無くなったのでしょう?
岩館真理子辺りからかな?
114花と名無しさん:04/02/09 09:07 ID:???
>>112
君主は愛されるより恐れられるべきである。
というマキャベリの理論を実践しなかったからです。
115花と名無しさん:04/02/09 19:20 ID:???
>>112
>彼女たちはみな、びっくりするとそうなる一種の眼病をもつ特殊体質の人間でした。
「うる星やつら」にそんなネタ事を思い出したよ。
116115:04/02/09 19:21 ID:???
× ネタ事
○ ネタがあった事
117花と名無しさん:04/02/09 22:03 ID:???
では、顔の半分以上を目が占めているりぼん系の彼女達も一種の病気なんですか??
118花と名無しさん:04/02/10 00:36 ID:???
>>117
あれはそういう仮面を付けているんです。りぼん系のマンガはみな、登場人物が仮面をつけた仮面劇形式のマンガなのです。

平安時代の美男美女の条件は下膨れで目が細くおちょぼ口のハズですが、「あさきゆめみし」では光源氏も相手の女性達も目が大きくて顔がほっそりとしています。
あれでは当時の基準ではとんでもないブ男・醜女のはずなのに、マンガの中で絶世の美男・美女と誉め讃えられているのはなぜでしょう?
119花と名無しさん:04/02/10 21:02 ID:???
>>118
あれは現代人の先入観と脳内補完による目の錯覚です。

「絶世の美男」「絶世の美女」とセリフやモノローグで刷り込みを
行うことにより、実は下膨れおちょぼ口で描かれているにも関わらず
読者には現代式美男美女に見えてしまうのです。
120花と名無しさん:04/02/10 21:48 ID:???
少年漫画ではよく見かけましたが、
最近は少女漫画でも粘土のようなチクチクした髪型をよく見かけます。
あれはなんですか?
121花と名無しさん:04/02/10 22:41 ID:???
>>120
GLAYのメンバー(青い髪の人)に聞けば、分ると思います。
122花と名無しさん:04/02/11 00:39 ID:???
花とゆめで、体の割にありえないくらい頭がデカい人を見かけるんですが
あれは一体・・?
123花と名無しさん:04/02/11 01:24 ID:???
>>122
あれは実は異次元からこの世界に潜入しているモンスターです。
かれらはこの世界の人間に暗示をかけているので、マンガの中の他の登場人物達は彼らが普通の頭の大きさだと思っているのです。
しかも、彼ら自身、この世界に長く滞在している内に一種の記憶障害を起こし、自分が普通の人間だと思いこんでしまっているので、誰もマンガの中では気づかず、関係ない別のドラマが展開しているのです。
124花と名無しさん:04/02/11 10:03 ID:???
では逆にありえない頭身の方も見えますが、(頭の割に体が長すぎる
その方達もモンスターで?
またはスーパーモデルで構成されているのでしょうか?
125花と名無しさん:04/02/11 16:06 ID:???
>>124
実は人造人間なんです
126花と名無しさん:04/02/11 21:18 ID:???
昔から少女マンガでは主要キャラの高校球児に坊主頭が皆無に近いのはどういうわけでしょうか?
127花と名無しさん:04/02/11 21:34 ID:???
>>126
実はヅラ
128花と名無しさん:04/02/11 21:53 ID:???
>>126
彼らはヤリタイ盛り(下品でスマソ)の性少年です。
スケベな人は髪の伸びが早いを地で行く為、
毎日の部活時には坊主頭に剃っても、すぐに伸びるのです。
129花と名無しさん:04/02/12 00:17 ID:???
>>126
あれは角です、切ったら大変なことになるのです。
130花と名無しさん:04/02/12 23:35 ID:???
>126
帝国軍人さんですら、坊主頭じゃないんだからねえ・・・。
131花と名無しさん:04/02/13 01:44 ID:???
>>130
>帝国軍人さんですら、坊主頭じゃない

それも謎です。教えて下さい。
132花と名無しさん:04/02/13 14:06 ID:???
どう見ても他のキャラと同じ顔なのに
「絶世の美女」とか「学園一の美少女」とか言われるのはなぜでしょう?
133花と名無しさん:04/02/13 14:14 ID:???
>>132
髪型で判断しているんだよ、奴らドラゴンボールのサイヤ人と同じで
髪の長さは元から決まっており髪型の大きな変更は効かないの。
それに髪の色の事もあるしね。
134花と名無しさん:04/02/13 15:45 ID:???
よく、少女漫画の登場人物の父親が急に転勤することがありますが
なぜか広島や福岡に転勤することが多いような気がします。
尾張小牧市などではだめでしょうか?
135花と名無しさん:04/02/13 15:47 ID:???
>>134
Jリーグが無いからダメ
136花と名無しさん:04/02/13 23:24 ID:???
「はみだしっこ」はイギリスが舞台で主人公四人もイギリス人なのに、球技といえば、彼らも彼らの周囲の男の子達もイギリスではマイナーなはずの野球ばっかりやっているのはなぜなんですか?
137花と名無しさん:04/02/14 00:44 ID:???
>>136
類は友を呼ぶって奴だよ、たとえばドラマのプライドだって現状に反して客が多いだろ。
138花と名無しさん:04/02/14 08:08 ID:sxnynaYe
どうしてヒロインはあんなに衣装持ちなのですか。
平凡な家庭に育った設定でも、毎回着る服が違います。
139花と名無しさん:04/02/14 08:43 ID:???
>>138
遠くに居る友達と交換して使いまわしているのです
140花と名無しさん:04/02/14 10:07 ID:???
>>138
ああ、それ私も思った。やっと終わった花男のつくしも
超貧乏な割りに服が変わったよね?
141花と名無しさん:04/02/15 01:36 ID:???
>>138
ホントは2着くらいしか持っていないのですが、夜なべで同じ服をほどいて別のかたちに縫い直したり、裏地と表地ひっくり返したり、時には柄や色を染め直したりと、苦労して見栄を張るのに命を懸けているからです。
142花と名無しさん:04/02/15 12:57 ID:???
138の質問とは逆になりますが、「日出ずる処の天子」の登場人物達は、一国を動かす権力者とその家族なのに、女性でもいつも着た切り雀で同じものばかり着ているのはどうしてでしょう?
143:04/02/15 14:24 ID:itMnko93
お金があるのに、不幸面してるところ・・・。
144花と名無しさん:04/02/15 14:38 ID:???
あなたはまだ読み込みが足りません。

石上での毛人と布津姫の逢瀬を邪魔しようと王子が
通りすがりの者に暗示をかけたシーンを読み返して下さい。
倉梯宮では雑色の服を統一した、という王子の回想があります。
当時のは朝廷に出入りするような身分の高いのものには
制服が与えられていたということがここで示されているのです。
特定の服装がその人の地位を表す、つまり
制服は一種のステイタスシンボルであったと言うことが予想されます。

時の権力者がセックスの場面に地位の象徴を求めるのは往々にしてあることです。
そう、制服フェチ。これなら現代に暮らすあなたにも容易に想像がつきますね。

聖徳太子(=厩戸王子)が冠位十二階を制定したのもうなずけます。
中国の五常思想を元に12の位にそれぞれ色を与え、一目で身分が分かるようするなんて
さすがは外つ国の流行に敏感な王子です。
145花と名無しさん:04/02/15 23:26 ID:???
>>144
なーるほど。公式の場だけでなく、プライベートな私服まで自分の趣味を強制していたわけですね。
江戸幕府の政策をはるか以前に先行して行っていたとは知りませんでした。
146花と名無しさん:04/02/15 23:29 ID:???
>>142
当時の女は風呂にも入らなかったし服もあまり着替えなかったんじゃなかったかな?
においがするからお香を常にたいていたらしいよ。
147花と名無しさん:04/02/15 23:42 ID:???
乳首がない人を結構よく見かけるんですが、みんな整形手術でもやってるんですか?
148花と名無しさん:04/02/15 23:44 ID:???
>>147
陥没乳首です、乳輪の色が黒くないので見分けずらいだけです。
149花と名無しさん:04/02/16 03:24 ID:nxC/Umx8
前髪の上に眉毛が生えてるのはなぜですか?
150花と名無しさん:04/02/16 03:34 ID:u5ODac9/
顔の面積の2分の1をしめる目から埃等を防御するため 独自の進化を遂げたのです。
151花と名無しさん:04/02/16 05:16 ID:YBYLT8ls
主人公はなぜ『遅刻 遅刻〜!』と言いながら食パンをくわえて
走ってる途中にぶつかった相手と恋に落ちるのですか?
152花と名無しさん:04/02/16 06:45 ID:???
そんな主人公、今となっては絶滅危惧種ですので発見したら保護して下さい。
153花と名無しさん:04/02/16 09:43 ID:???
やってることの割に妊娠率が低いと思うのですが
堕胎率はさらに低いと思うのですが
154花と名無しさん:04/02/16 11:26 ID:???
>>153
どちらかが不妊症なので妊娠しないのです。
堕胎率が低いのは偶然したがらない人が多いだけの話です。

>>149
子供のとき、坊主頭の男の水泳帽から髪の毛が生えていたのを覚えていますか?
あれと同じ原理です。
155花と名無しさん:04/02/16 12:30 ID:???
154の149に対する解答に禿ワラ
156花と名無しさん:04/02/16 16:50 ID:???
>>151
あれは食パンではなくて、「暗記パン」です。
ぶつかった拍子の彼の印象が暗記パンに刷り込まれて、
昼も夜も彼の事が忘れられない→それって恋?になるのです。
157花と名無しさん:04/02/16 22:25 ID:???
>>153
154の答えでほぼあってますが、女性の方が不妊症なのは、昔遊郭の遊女に不妊症が多かったのと同じ原因と思われます。
つまり、やりすぎで、不妊症を引き起こす性病にかかってたのです。
158花と名無しさん:04/02/17 18:49 ID:???
BASARAで
千草は赤の王の兵士達に捕まって慰み者にされたのに
更紗は青の王の兵士達に捕まっても何もされなかったのは何故ですか?
モラルは赤の王の兵士達(しかもカザンの部下)のほうが高そうなのに。

>>153の妊娠率について
BASARAでは複数回レイープされても妊娠しない女(以前双子を生んでるから
不妊症ではないはず)もいれば初体験で妊娠する女もいました。
まあ確率とはそういうものです。
159花と名無しさん:04/02/17 19:03 ID:???
>>158
マジレスで申し訳ないが、
少女漫画に於いての処女妊娠率は、世間よりも高い様な気がする。
排卵日を狙っているのだろうか?
160花と名無しさん:04/02/17 21:08 ID:???
>>158
千草の方はどんな紳士でも本能を抑えるのが難しいほど男をそそるフェロモン満々で更紗にはそれが欠乏していたのでしょう
161花と名無しさん:04/02/18 20:12 ID:???
歴史物の少女漫画に登場する織田信長は実際の肖像画と違ってみな月代剃らない頭で登場するのはなぜでしょう?
162花と名無しさん:04/02/19 10:31 ID:???
>>161
あれは非常に卑猥なものなので、少女漫画読者層に配慮し
編集者が塗りつぶしております。
163花と名無しさん:04/02/19 17:23 ID:???
>>162
昔横山ノックが、頭の禿のてっぺんに
マジックで一本線を描いていた事を思い出したよ。
説明が下手でスマソ。AA職人さんだったら、描けるのに…
164花と名無しさん:04/02/20 00:31 ID:???
よく、太平洋戦争中を舞台にした少女漫画で、女みたいに長髪の男性が登場しますが、どうして官憲や周囲の人からとがめられないのでしょうか?
165花と名無しさん:04/02/20 02:28 ID:???
太平洋戦争舞台の少女漫画って?
166花と名無しさん:04/02/20 17:48 ID:micIEPy2
>>158
蒼の王は兵士達の為に慰安施設を各地に設置していたので
15の小娘に手を出すほど飢えてはいなかったのです。

>>160
その後のカザンの行動を考えるとマジレスに近いかも。
167花と名無しさん:04/02/20 19:23 ID:???
>>164
彼らは男性ではなく美形キャラという第3の性別なのです。
よってどんな格好をしようと無問題です。
168花と名無しさん:04/02/20 23:51 ID:???
ちょっぴりドジな普通の容姿のヒロインが
すべての男性キャラに愛されるのはなぜ???
169花と名無しさん:04/02/20 23:58 ID:???
その世界に於ける他の女性風キャラは、オトコです。
よって唯一のオンナである彼女がもてるのです。
170花と名無しさん:04/02/21 00:03 ID:???
少女漫画の世界の女性の一番の魅力の条件は「ちょっぴりドジな普通の容姿」であるからです。
なぜなら少女漫画の世界ではそうした女性は希少価値があるからです。
それが証拠にヒロインの周囲を見回してご覧なさい。ちょっぴりドジと普通の容姿の両方を兼ね備えた女の子は少ないでしょう?
171花と名無しさん:04/02/21 00:09 ID:???
>>168
彼女のヒロインというステータスが目当てです。彼女を射止めれば自分も準主役に格上げですから
彼らも必死なのです。
172花と名無しさん:04/02/21 00:14 ID:???
どうしてマヤはコワイ子(白眼)なんですか?
173花と名無しさん:04/02/21 00:50 ID:???
>>171
168ではないけど、思わず「なるほど!」と膝を打ちたくなってしまいました。
174168:04/02/21 12:27 ID:???
禿ワラ
>169
>170
>171
皆サンありがとう!納得しました。
175花と名無しさん:04/02/21 20:43 ID:???
「王家の紋章」のキャロルはどうして聴いたこともないはずの古代エジプト語やヒッタイト語が最初からペラペラだったんでしょうか?
176花と名無しさん:04/02/21 20:48 ID:???
>>172
あれは「恐い子」や「怖い子」ではありません。
もしそういう表記になっていたらそれはすべて誤植です。
本当は「強い子」が正しい表記なのです。
貧しくても家庭的に恵まれなくても親に反対されても、その他ありとあらゆる逆境を踏み越えて女優の道をひたすら突き進むマヤは「強い」と評価する以外ないではありませんか
177花と名無しさん:04/02/21 23:13 ID:???
>>175
ナイル川の底にはホンヤクコンニャクと同じ成分が溜まっているからです。
178花と名無しさん:04/02/21 23:36 ID:???
>>175
絵に描かれていない所で、必死でボディランゲージで意思の疎通をはかっているのです。
その証拠に、初期のメンフィスとはまるで会話が噛みあってないことがありました。
179花と名無しさん:04/02/22 21:41 ID:???
>>175
(略奪)愛に言葉はいりませぬ。
180花と名無しさん:04/02/22 23:41 ID:???
「超少女明日香」は明日香が空を飛ぶとき、服をちゃんと着てる時と下着まで全部ぬいでしまう時がありますが、どうしてそのような違いが生じるのでしょうか?
181花と名無しさん:04/02/23 09:03 ID:???
何故主人公の隣の席は都合よく空いていますか?
どうして転校生は新学期でもなんでもない時期にきますか?
182花と名無しさん:04/02/23 16:19 ID:5pay7i+w
漫画で登場人物がどっかに頭ぶつけたり顔面にボール当たったり誰かに
ゴツンとやられたりすると、必ず次のコマではバッテンのバンソウコウ
を貼っています。あの早技はなんなんですか???
しかも、あんなバッテンの貼り方する人なんて実際にはいません
183花と名無しさん:04/02/23 20:26 ID:???
>>182
あれはバンソウコウではありません。
バッテンの形についた傷やあざです。
184花と名無しさん:04/02/23 23:47 ID:???
>>181
物語の創造をつかさどる芸術の女神がラブストーリーを動き出させるために仕組んでいるのです。
185花と名無しさん:04/02/24 00:59 ID:???
>>180
彼女のマンガは読んだ事がありませんが、文面からおそらく彼女は重度の露出狂と
考えられます。
通常は常識人として理性が働くものの、時としてストリーキングの衝動を抑えきれなくなって
何もかも解放してしまうのです。何しろ裸で道を走るどころか、空を飛んでしまうというところに
抑圧された欲求の凄まじさを感じます。

>>181
隣の席に冴えない生徒が座っていてはステキな出会いは望めません。
そこで、主人公はそいつの上履きに画鋲を入れたり、時には屋上から突き飛ばしたりして
何が何でも学校から追放してしまうのです。
その代わりとして転入生がやって来るので、主人公の隣が空席なのは当然のことですね。
186花と名無しさん:04/02/24 21:14 ID:???
>180

明日香のちからは超能力ではなくて、大自然の力を借りています。
大自然は「気まぐれ」なのです。
187花と名無しさん:04/02/24 21:33 ID:???
昔の少女マンガ界にはバレリーナみたいな体型の女性しかいなかったのに
だんだん少年・青年誌レベルに巨乳化が進んでいるように思われます。
なぜでしょうか?
188花と名無しさん:04/02/24 21:46 ID:???
食の欧風化が進み、肉食及びパン食が普及した為、
胸に栄養が行き渡る様になったんです。
…って、戦後の食事情を語ってンじゃねぇよ。
マジレスすると、実世界でも巨乳化が進んでいると思う。
昔 : Bカップはそこそこ巨乳扱い
今 : Bカップは当たり前、又は、貧乳扱い
189花と名無しさん:04/02/24 22:39 ID:8zB/W6CX
マンガで、人物が殴られたりするとキレーなマンマルタンコブ
がプクーと出来るのですが、あんなの実際には見た事もありません
190花と名無しさん:04/02/24 23:38 ID:???
>>189
マジレスになりますが、うちの弟は子供の頃おでこぶつけるとよくそういうたんこぶが出来ていました。

つまり、そういうたんこぶか出来る体質に個人差があると思われます。
たまたまあなたの周囲にそういう体質の人間がいなかっただけのことでしょう。
191花と名無しさん:04/02/25 21:59 ID:???
少女漫画のヒロインの本命の男性は、ヒロインの過去がどうであろうと、とんでもない過ちや罪を犯してようと最終的には許して変わらぬ愛を宣言しますが、どうしてそんなに寛容なのでしょうか?
192花と名無しさん:04/02/26 00:07 ID:c4uDhH69
主人公は、どうしてあこがれのかっこいい先輩よりも、意地悪な幼馴染を最終的に
好きになってしまうのでしょう。そして、なんで大抵何のとりえもない主人公が、
そのあこがれの先輩に告られるんでしょう。
193花と名無しさん:04/02/26 00:46 ID:???
>191
寛容、といいますか、将来自分がそうなる恐れがないともいえないので
とりあえず許しているのです。
194花と名無しさん:04/02/26 01:08 ID:???
男装するヒロインですが、髪を切っただけで男の人に見間違えられる
なんておかしいと思います。
小学生ぐらいならまだしも、中高生の年齢ともなれば体つきでわかると
思うのですが…。
ヒゲもすね毛もないのに周囲が気がつかないのも謎です。
195花と名無しさん:04/02/26 01:31 ID:???
>>194
マンガではわかりにくいのですが、
声がものすごく低いのです。
他にも体臭がひどく、いつも汗と栗の花の匂いを漂わせているため
誰も女だとは疑わないのです。
196花と名無しさん:04/02/26 08:55 ID:???
カラーページを見ると、金髪に青い目だったりするのに、日本人として
通用しているのが不思議です。
197花と名無しさん:04/02/26 10:08 ID:???
196>登場人物はモノクロの世界に生きているので
金髪は白髪に見えます。
198花と名無しさん:04/02/26 21:42 ID:???
よく胸が「ドキン…」とか「ズキーン」となり、「胸が痛くて…苦しくて…
息ができない…」とあり、病院へ行ったほうがいいと思うのですが、
今までにそうした人を見たことがないです。
199花と名無しさん:04/02/27 00:32 ID:???
>>192
幼なじみを好きになるのは、幼児期に最初に出会った身内以外の異性に対するすり込みが、潜在意識となっているからです。
憧れの先輩がヒロインに告白するのは、むろん本気ではありません。本命の女性を自分に振り向かせるための当て馬としてヒロインを利用しているのです。
200花と名無しさん:04/02/27 00:35 ID:???
>198
SUGIセンセの愛汁少女は病院に行ったゾ☆
胸が痛くて…17歳まで生きられない…」と言っているにしては、
17歳になる瞬間(トキとでも読んで欲しいんだゾ☆)は、
心臓に悪い結合運動をしていたりするんだゾ☆

結論:彼らの心臓は髪の毛と同じで、生命維持装置ではない。
201花と名無しさん:04/02/27 10:32 ID:???
表紙などで、よくウィンクしているヒロインを見るのですが、外国なら
ともかく、日本でウィンクの習慣は定着していないと思います。
なのに、なぜあんなに上手にウィンクできるのか不思議でなりません。
202花と名無しさん:04/02/27 20:09 ID:???
>>201
彼女たちは皆実は片目が潰れて閉じたママなのです。
本編の漫画で両目開いている時は義眼をつけているのです。
203花と名無しさん:04/02/28 17:51 ID:???
>201
ウインクが上手な少女が少女漫画のヒロインの条件だからです。
彼女たちは少女漫画のヒロインに選ばれるため
幼い頃から日夜ウインクの練習に励んできました。
そのため少女漫画のヒロインのウインクがバッチリ決まるのは、
至極当然のことです。
204花と名無しさん:04/02/28 21:03 ID:???
よく少女漫画には「カアッー」という擬音(?)とセットで顔を真っ赤にするヒロインが
でてきますが、彼女達はそろいもそろって、りんご病か赤面症なのでしょうか。
205花と名無しさん:04/02/28 23:31 ID:???
>>204
もちろん、赤面症です。
さもなければ、高血圧症でのぼせてたのでしょう。
206花と名無しさん:04/02/29 13:12 ID:QlFFXcB6
長期連載モノで、登場人物たちは全く進級していないのに最初は膝下スカートだった
制服がルーズソックス装備に変わったり、最初はポケベルで連絡取り合ってたのに
いつの間にか携帯電話を持っていたりします。
彼らは一体いつの時代の人間なのでしょうか?
207花と名無しさん:04/02/29 21:35 ID:???
>>206
彼らはみな、タイムワープしてきた未来人達です。
十〜数十年単位であちこち過去をワープし歩いているので、いろんな時代の風俗が入り交じってしまっているのです。
208花と名無しさん:04/02/29 23:47 ID:???
「全国250万人乙女の恋のバイブル」とか、「○○派?それとも○○派?
日本中の女性が真っ二つ!」というあおり文句を見たことがあるのですが、
その数字は一体どうやって出しているのでしょうか。
209花と名無しさん:04/03/01 00:48 ID:???
>>206
それは恐らくイメクラを舞台にした漫画だと思われます。
「80年代の女子高生」「90年代の女子高生」などのコスプレをしているのです。
少々アダルトな内容なので、あなたが18歳未満なら読んではいけません。

>>208
もちろん編集者による一人二役や一人250万役によって
成立しています。
210花と名無しさん:04/03/02 21:31 ID:???
よく、ヒロインが野外の池とか泉とか湖とかで水浴びしていると必ず相手役の男がその姿を偶然見てしまう展開になっていますが、
あんなにどの漫画も同じような偶然が起きるのは不自然だと思います。本当に偶然なのでしょうか?

211花と名無しさん:04/03/02 22:18 ID:???
ヒロインを見初めたストーカー(後のヒーロー)は
野外の池など全てに隠しカメラを設置して常時チェックを行い、
ヒロインが水浴びを行った際には、偶然を装って覗きに行っているのです。
ちなみに、他の男が偶然に見る事が無い様に
トラップ(なぜか男性にのみ有効)が仕掛けてあります。
212花と名無しさん:04/03/02 22:47 ID:???
漫画の登場人物の髪型は、漫画世界で何年経過しても
殆ど変わらないのは何故なのでしょうか?
誰か一人位は、ちょっとショートにしたり、パーマを当てたり…と、
マイナーチェンジをするのが普通かと思われるのですが。
213花と名無しさん:04/03/02 23:02 ID:???
>>212
顔が描き分けられないから髪型で・・・げふんげふん

あれはヘルメットです。
漫画の世界ではなぜか普通の高校生がやたらと危険に巻き込まれたり
怪我をしたりすることが多いので、用心のためにかぶっているのです。

工事用や防災用ではさすがにかわいそうなので、一見しただけでは
わからないようにああいう形になっています。当然特注でとても高いので
頻繁に変えるわけにはいかないのです。
214花と名無しさん:04/03/02 23:38 ID:???
>212
その点、アタックNo.1の鮎原こずえはよく髪型を変えてたね。
215花と名無しさん:04/03/02 23:48 ID:???
ヒーローが他の女の子と二人で出かける時に
ヒロインがこっそり後をつける、というシーンがよくありますが
つけているのがバレた後にヒーローがクスッと笑って
「お前なら絶対来ると思ってたよ。」
などと言うのはなぜでしょう。「絶対」という自信はどこからくるのでしょうか?
216花と名無しさん:04/03/03 00:21 ID:???
バレンタインのチョコレートを下駄箱に入れるのは衛生上いかがなものかと
思うのですが。チョコを入れる時、あまりの臭さに恋が終わってしまいや
しないか心配です。
217花と名無しさん:04/03/03 00:36 ID:???
>>215
だめだめおちついて。あなたもおっちょこちょいさんですね。
ヒーローはヒロインを見つけた後に
「絶対来ると思ってた」と言っているのです。
いかにも最初から自信があったような言い方ですが、
実はそんなことはありません。
後からなら何とでも言いたい放題なんですよ。
あなたも「少女漫画のヒーローマジック」の術中にはまっているようですね。
つまり、あなたもヒロインの資格アリです。
明日、好きな男の子の後をつけてみましょう。
きっと彼もあなたを見つけて言ってくれるはずです。
「この、ストーカー女!」…と。
218花と名無しさん:04/03/03 03:09 ID:???
>>212
柊あおいのヒロインは少しずつ髪がのびて気がつくと
「あれ?」と思うことがある。
219花と名無しさん:04/03/03 21:01 ID:???
>>216
マンガの登場人物の顔をよーく思い出してください。
ほら、鼻の穴がないでしょう?
彼らは下駄箱の臭いなんて分からないのです。

また衛生上の問題ですが、彼が自分のチョコのせいでお腹を壊す→付きっきりで看病→ウマー
というシチュエーションに持ち込む気まんまんですから、むしろわざとやってます。
220花と名無しさん:04/03/03 21:24 ID:???
少女漫画の登場人物達は、よく、精神的にショックな出来事に遭遇すると風もないのに髪がなびいたり、スカートの裾がひるがえったりしてますが、どうしてそのような現象が起きるのでしょうか?
221花と名無しさん:04/03/03 21:46 ID:???
>>220
鼻息+毛穴から空気が抜けた時に起こる風

です。
222花と名無しさん:04/03/04 01:23 ID:???
バレンタインに下駄箱にチョコレートを入れる理由は分かりましたが、
下駄箱のドア(?)を開けたときに下駄箱の大きさじゃ到底間に合わないであろう量のチョコレートがなだれ落ちてくるのはなぜなのでしょうか?
下駄箱に何か仕掛けがあるのでしょうか。
223花と名無しさん:04/03/04 01:55 ID:???
>>222
四次元下駄箱です。
224花と名無しさん:04/03/04 14:48 ID:???
ヒロインもしくはヒーローが酒を飲んだ途端、必ずといっていいほど極端に性格が変わるのはなぜなのでしょう。
どの少女漫画にも一人は出てきますが、私の周りで酒を飲んであそこまで性格が変わる人を見たことがありません。
225花と名無しさん:04/03/04 16:54 ID:???
あれは酔った振りをして、
「素面では出来ないが、常々やりたかった事」をやっているのです。
226花と名無しさん:04/03/05 01:25 ID:???
少女漫画のサバイバル物の登場人物達は、サバイバルをしている間に、泥沼にはまったり、藪の中を逃げ回ったり、猛獣やモンスターと戦ったりしてもあまり、服が破けも汚れもしなければ、かなりの日月が経過しても髪があまり伸びもしないようですが、どうしてでしょうか?
227花と名無しさん:04/03/07 16:37 ID:???
朝起きた時などにヒロインが、「私○○!○○学校の○年生で、最近××君
のことが気になるの!」と言っているシーンを見ますが、あれは誰に対して
言っているのでしょう?しかも毎回毎回…。うざいんですが。
228花と名無しさん:04/03/07 16:57 ID:???
>>226
一緒にいる仲間が美容師志望と繕い名人だからです。これに主人公を加えた
三人の組合せは、RPGにおける戦士・僧侶・魔法使いと同じくらい定番です。

>>227
あれはICレコーダーに吹き込んでいるのです。夜にテープ起こしをして日記を書いています。
恐らく彼女はジャーナリスト志望なので、ICレコーダーの使い方と文章の書き方を練習しているのです。
あるいは作家志望かもしれませんね。いずれにしても吹き込んでいる内容を考えると夢は遠そうですが。
229花と名無しさん:04/03/08 00:50 ID:???
少女漫画に登場する男女の双子は他の登場人物には見分けがつかないほどうり二つ、という場合がしばしば出てきます。
男女の双子に一卵性はないはずで、しかも第二次性徴を迎えて男の方は声変わりもしているはずなのに、どうしてそんなに区別が付かないほどそっくりなのでしょうか?
230花と名無しさん:04/03/08 07:36 ID:???
>>229
なぜならその双子は着ぐるみをきているからです。
中に入っている人間は、当然似ても似つかない顔をしています。
同じような声に聞こえるのは、男が裏声、もしくは女がダミ声で
喋っているからです。
231花と名無しさん:04/03/09 00:18 ID:???
魔法で変身して敵と戦ったりする時に、顔は変化しないまま、衣装と、
髪型が変るぐらいなのに、誰にも正体がばれないのはなぜでしょう?
素顔を晒している時点でバレバレだと思うのですが。
232花と名無しさん:04/03/09 00:48 ID:???
>>231
魔法使わずに普通に服装や髪型変えただけでも見違えてしまうくらい女は化けるものです。
ましてや魔法を使っているならなおさらです。
なぜなら、魔法を使った際の一番のポイントは、変身自体ではなく他人に本人とは別人だと暗示を与えることにあるのですから。
233花と名無しさん:04/03/09 12:46 ID:???
>>100
作者の怠慢によるものです
234花と名無しさん:04/03/10 19:38 ID:???
少女漫画に登場する乙女はときめきを感じると心音がトクントクンと脈打ちます。
みんな同じ音ですが、たまにはバクバク、ドクッドクッ、ゴッグゴッグとか鳴ってもいいと思います。
興奮状態の心音ってこんな音しませんか?
235花と名無しさん:04/03/10 23:34 ID:???
バクバク、ドクッドクッ、ゴッグゴッグと心音が聞こえるほどの興奮状態はもはや、「ときめき」の粋を越えています。
236花と名無しさん:04/03/11 00:08 ID:V3K0dsXE
ラブレターというものは、すべて白無地横封筒にハートのシールを貼らなくては
いけないという規則でもあるのでしょうか。
他のものだと振られるとか?
237花と名無しさん:04/03/11 00:42 ID:DeqRV/QV
少女漫画によく出てくる男子はなぜあんなに身長がばかみたいに高くて肩幅が広いのですか?
まるで主人公が小人のようです。
238花と名無しさん:04/03/11 13:08 ID:???
>>237
主人公と男の子は並んで立っている様に見えますが
実は主人公だけ5メートルくらい後ろにいるからです。
キスする時も実際には唇は触れていなくて
5メートル離れたところでそれらしく見えるよう頑張っているのです。


漫画に出てくる人は、照れるとよく頬や鼻のあたりに斜線を出しますが
あれはなぜでしょうか?
239花と名無しさん:04/03/11 16:11 ID:???
彼らはみんな、あまりに照れすぎると赤面を通り越し、
頬や鼻の辺りの毛穴という毛穴から血が噴出してしまう体質なのです。
しかし画面は白黒ですし、毛穴は小さいため、斜線に見えるだけです。
240花と名無しさん:04/03/11 16:41 ID:O9Yg5n0p
顔に出る線は引っかき傷です。
彼らは照れると顔をかきむしる癖があるので
傷ができてしまうのです。
241花と名無しさん:04/03/11 20:10 ID:???
>>236
・なぜ白無地か
最初はクロマティ高校のイラスト付き封筒で出そうと思ったが、友人に止められた

・なぜ横封筒か
最初は縦書きで縦封筒だったが、前略とか時候の挨拶とかを書いているうちに
田舎の両親からの手紙みたいになってしまったからやめた

・なぜハートのシールか
スペードやクローバーはどう見ても不幸の手紙か黒ミサへの招待状だし
ダイヤは・・・最近ヤミ金融が富○通やSA○YOの関連会社を装って消費者をだますという
事件があった。そしてダイヤといえば○菱グループ。つまり三○グループの関連会社を装った
ヤミ金融からの手紙だと誤解される恐れがあったので避けた

すべて理由があるのです。
242花と名無しさん:04/03/12 02:03 ID:nAi77XoF
>241
ていねいに回答してくださって有り難うございます。
なろほど、ひとつひとつに深い意味があるのですね。
無知で恥ずかしいです。
243花と名無しさん:04/03/12 22:58 ID:???
少女漫画のキャラはほくろがある人がいません。
ただし目じりと口元は別なようですが。
なんでですか?
244花と名無しさん:04/03/13 00:53 ID:???
>>243
少女漫画の世界ではほくろは、丁度蒙古斑がお尻にだけあり、爪が指先だけにあるのと同じように人体においては目尻と口元にだけあるものと生物学的に決まっているからです
245花と名無しさん:04/03/14 00:57 ID:???
少女漫画に出てくる人型タイプの吸血鬼はみな美形ばかりですが、それはなぜなのでしょうか?
246花と名無しさん:04/03/14 01:02 ID:???
「まっすぐにいこう。」のはなこちゃん(♀・紀州犬)は
殆どマメタロウ(♂・ミックス)と行動を共にするが故に
すっかり浮浪犬となってますが、飼い主の人は心配しないのでしょうか?
247花と名無しさん :04/03/14 01:10 ID:???
>245
いえ、本来の姿はとても醜いのです。人の生き血を吸って美貌と若さを
キープしているので、美形なのは当然ともいえますね。

>246
犬には帰巣本能というのが備わっています。旅先でいなくなった犬が
何百キロと離れた我が家に帰り着いたという実話を聞いたことはありませんか?
なので、あまり心配しないのでしょう。
248花と名無しさん:04/03/14 01:19 ID:???
>>245
吸血鬼は血を吸うことで仲間を増やします。基本は首筋に牙を立てます。
吸血鬼だって元は人の子(たぶん)。どうせ首筋にかじりつくのなら、ブサイクよりも
美形がいいと思うのは当然です。そうやって選り好みして仲間を増やしていった結果、
美形だらけになったのです。
249花と名無しさん:04/03/14 01:27 ID:???
ショックを受けた時などに、頭の上に石が落下するシーンがありますが、
誰が落としているのでしょう?
キャラの頭より大きくもなく小さくもない、ぴったりのサイズの石って
探すのが大変そうなのですが、一体どこから探してくるのでしょう?
250花と名無しさん:04/03/14 02:23 ID:???
>249
美形キャラ登場事のバックに咲き乱れる花と同じく、
ちょうどそのヒーローなりヒロインがそれを欲し、
具現化したものです。
皆一様にそういう超能力をもっているので
一瞬にして現われ、また消えるのです。
(ちょっと板違いですが、「CH」の香が標準装備のハンマーと同じと思って頂けると解りやすいでしょうか?)
251花と名無しさん:04/03/15 02:04 ID:???
浪人生活が重要な設定となっている場合を除いて少女漫画の主人公が必ず、補欠にしろ志望校に合格するのはどうしてでしょう
世の中、そんなに甘くないと思うのですが。
252花と名無しさん:04/03/15 20:10 ID:???
少女マンガのヒロインの睫毛が3本なのはなぜなのでしょう。
また可愛くないキャラ(もしくはヒーロー)という設定の場合、睫毛がないのはなぜなのでしょう。
どちらにしても、睫毛が極端に少なくて大丈夫なのでしょうか。
253花と名無しさん:04/03/17 12:57 ID:???
>251
受かった学校が小学校でも中学校でも高校でも大学でも、
主人公は必ず、といっていいほど友情が壊れたり、失恋したり、
先輩に意地悪されたりする試練が待っているのです。
いいことのあとには悪いことが待っている、という見本のようなものですね。
254花と名無しさん:04/03/17 16:15 ID:t4twDjK3
年頃の男女が、なんらかの事情で同居していたりする話などで、女性が着替えたり、
お風呂に入っている時に必ずといっていいほど男性が入ってくるのはなぜでしょう?
彼らには「ドアをノックする」というマナーがないのでしょうか。
そして、その逆はあまり見かけないのですが。
255花と名無しさん:04/03/17 16:33 ID:mqS+WRwe
>>254
それかなり思ってました
256花と名無しさん:04/03/17 17:23 ID:???
>>252
少年漫画にはまつ毛どころか眉毛も髪の毛もないキャラがよく登場しますが、
彼らは特に困った様子もないので、まつ毛程度は取るに足らないことなのでしょう。

>>254
彼女たちは確信犯です。それらは全て自慢のナイスバディを活かした色仕掛けなのです。
だから「風呂に入っているのは彼女の兄か弟」だと思っている男性が何度呼びかけても
「シャワーの音で聞こえなかった」ことにするし、「部屋で着替えているシーン」は
実は彼女の部屋ではなく男性本人の部屋なのです。
自分の部屋に入る時にわざわざノックする人はいませんからね。

ちなみに、逆に男性が自分の体のセクシーさをアピールする場合は、とりあえず
上半身裸になればいいだけなので、こんなまだるっこしい手段は使いません。
例:コンコン「どうぞー」ガチャ「キャーなんで裸なのよ」「裸って…上半身だけじゃん(ニヤニヤ)」
257花と名無しさん:04/03/17 23:44 ID:???
少女漫画では、子供の頃にはみっともないか、不細工な容姿の幼なじみは、久しぶりに再会すると、
必ず、と言っていいほど、どう考えても別人としか思えないステキな容姿の人物に成長しているのはなぜなのでしょうか
258花と名無しさん:04/03/18 00:44 ID:???
コンプレックスの裏返しで努力して・・・という人も少しはいるでしょうが、まぁ大概は整形していると思って間違い無いでしょう。有りえない体型の変化とかありますし(身長とか)。

マジレスすると人工骨とかもあるので、今はそのへんもクリア出来ると思うのですが。
259花と名無しさん:04/03/18 13:50 ID:JjUvitCu
好みの異性を見ると、いきなり目がハートマークになったりしますが、
一瞬後には元に戻っていて誰も気にしないのはなぜでしょう。
260花と名無しさん:04/03/18 14:06 ID:???
>259
誰も気にしないのは、関わりたくないから。
261花と名無しさん:04/03/18 23:02 ID:???
そんな描写、いまどき東映の小学生向けアニメだってやらないのでは?
262花と名無しさん:04/03/19 00:45 ID:???
それより、ドッキン、とビックリしたり、うろたえたとき、ハート型の心臓が胸から外に飛び出してることがありますが、本人の身体に影響がないのが不思議です。
263花と名無しさん:04/03/19 20:38 ID:???
>262
あれはのどちんこなので健康上の問題はありません。
264花と名無しさん:04/03/20 20:58 ID:KILNyl79
「はじめちゃんが一番!」のはじめちゃんの三つ編みの毛先が
いつもキレイにそろっているのはなぜでしょう?
普通なら編んでいるので、毛先は不ぞろいになると思うのですが…。
265花と名無しさん:04/03/20 21:57 ID:???
>264
編んだ後に毛先を切り揃えているからです。
266花と名無しさん:04/03/20 22:21 ID:???
なぜ最近の少女漫画(エッチいかんじの)に出てくる男共は
そろいもそろって強引なやつらばかりなんですか?

ちょっとぐらい初心なやつがいたっていいじゃないですか。
267花と名無しさん:04/03/20 23:41 ID:???
>266
なぜなら、ヒロインも全然初心(うぶ)でないからです。
初心な男性は、それに気づいて声もかけられないのです。
類は友を呼ぶ、というやつですね。
268キイイイ:04/03/20 23:44 ID:???
どうして鈴村香純ちゃんって、あんなに可愛いの!?
あの可愛さはもう犯罪!!!
269花と名無しさん:04/03/21 17:47 ID:???
男性と女性がぶつかって転んだりするシーンで、必ずといっていいほど
ぶつかった後の光景は男性が上で女性が下になっているのはなぜなんでしょう。
しかも女性は下着が見えたり、男性は女性の胸かお尻に手が
「うっかり」触れている場合が多い気がします。
どうすれば、ああいうふうに器用に転べるのでしょう?
270花と名無しさん:04/03/21 18:59 ID:???
「うっかり」なんて建前で、実は以前からぶつかる機会を互いに狙ってたのです
ぶつかるだけじゃインパクトが無いので、パンツを見せたり乳に触れたりで
相手に深く印象付ける事ができます。さあ、あなたも是非トライしてみましょう!

その後、赤くなりながら相手を罵ったり、泣きながら逃走したりという
細かなアフターケア(もちろん演技)も忘れずにネ
誰が見ているか分かったもんじゃないので、第三者に策がバレない事が最重要ポイントです
271花と名無しさん:04/03/22 00:09 ID:???
少女漫画でさえないヒロインがくっつくのはかっこいい男の子とばかりで、さえない男の子とくっつくことが皆無なのはなぜなのでしょうか?
272花と名無しさん:04/03/22 09:20 ID:???
それは、彼等の周りにさえないヒロインとかっこいい男の子しか「人間」がいないからです
他のさえない男や相談にのるのが上手い友人などは、
人に見えるけど実は「アンドロイド」や「ホムンクルス」などの「人間以下の存在」なのです
あの世界では『人間は最高の存在であるべき』と考えられているため、
「人間」が「人間以下の存在」と関係を持つ概念などありはしないのです
273花と名無しさん:04/03/23 22:22 ID:???
ファンタジーっぽいものや魔法少女ものっぽい少女漫画で登場する
不思議な生命体はキモイです。
あんたの主観が間違っているだけだ! と言われても仕方ありませんが
どうしてもあの目が異様にでかくて申し訳程度にしかついていない四肢に加え
奇妙な言葉を語尾につけるところが神経に障るのです。


少女漫画のヒロインはよく平気デスネ・・・
274花と名無しさん:04/03/24 00:33 ID:fWGLUz2+
>>273
並の神経では少女漫画系のファンタジーや魔法少女物のヒロインは務まりません。
いかなるキモイ存在が登場しようと平気な図太い神経こそがこれらのマンガでヒロインがヒロインたる最も必要な条件なのですから。
275花と名無しさん:04/03/25 17:08 ID:???
なぜ少女漫画に出てくる人は男女とも脇毛・脛毛が生えてないんでしょう。
恥ずかしながら、私の場合は突然好きな人からエチーに誘われたら、
まず剃刀を買いに走らなければなりません。
276花と名無しさん:04/03/25 21:18 ID:???
>>273
『語尾に「〜だがや」を付ける頭がお尻の宇宙人』とか 
『語尾に「オイ、キタロー」を付ける体が息子の眼球である妖怪』
に耐えている人たちに比べれば、どうということはありません。

>>275
実はほとんどの人が生えています。しかしなぜか白く染めているので
白黒の世界では見えにくいだけなのです。
そしてみんなかなりの剛毛のようです。少女漫画の登場人物たちが
男も女も至近距離に近づいただけでやたらと赤面するのは、
その剛毛が触れてくすぐったいのを我慢しているからです。
277花と名無しさん:04/03/25 22:51 ID:???
セラムンのうさぎちゃんは、トイレで用をたすさい、
髪の毛が地面についたりしないのでしょうか。
また、原作では未確認ですが、アニメでは寝るときも
お団子ヘアーを崩さなかったようですが、どうしてですか。
278花と名無しさん:04/03/25 23:52 ID:???
>>277
あのお団子ヘアーは先の方まで軟骨が通っているので
自由に動かすことが出来ます。
要するに、毛の生えた触覚みたいなもんです。
髪をまとめているように見えますが、
あれは触覚から毛が生えているだけです。
279花と名無しさん:04/03/26 10:52 ID:tSr153U0
最近の少女漫画に多いと思うのですが、
風が吹いているわけではない室内でも
登場人物の髪の毛が頭のてっぺんから1本だけ
くるっとたって(立って?)いたりするのは何故ですか?

280花と名無しさん:04/03/26 12:03 ID:???
>>279
その人たちは皆、磯野波平さんの子孫なのです。
281花と名無しさん:04/03/26 13:57 ID:???
>>279
あれは髪の毛に見せかけたアンテナです。
登場人物たるもの、常に漫画内で目立つために、
素敵な出会いを探したり、ハプニングに遭遇したりしなくてはなりません。
それで、アンテナを立てて世の中の動きを探っているのです。

まれに、>>278のようなものも紛れ込んでいます。
282花と名無しさん:04/03/26 14:00 ID:???
>>279
妖怪アンテナです。
283花と名無しさん:04/03/26 20:31 ID:???
登場人物の髪の色と眼の色が見る度に変わっているのはなぜですか?
染め直すのは手間がかかりますし、カラコンをいちいち変えるのも面倒だと思います。
学生の場合、校則にはふれないのでしょうか?
というか、日常でカラコンをつけている人を今まで見た事がないのですが・・・。
284花と名無しさん:04/03/27 00:42 ID:???
>>283
別に色は変わってません。いつも同じです。
変わっているように見えるのは単に光線の反射加減によるものです。
さもなきゃあなたの色覚に異常があるのでしょう。
285花と名無しさん:04/03/27 15:44 ID:???
最近は見かけなくなったようですが、
少し前まで、少女漫画の登場人物はよく記憶喪失になっていました。
それはどうしてですか?
少々のことではならないような気がするのですが。
286花と名無しさん:04/03/27 18:53 ID:???
>>285
彼(女)らも内心では少女漫画の理不尽な点やご都合主義に不満があったのでしょう。
お酒に逃げたくなる気持ちもわかります。つまり昼夜を問わず痛飲していたのです。
お酒を飲んで記憶をなくすというのはよくあることです。

「よく真顔でこんなこと言えるな」「何かに酔ってるんじゃないか?」とつっこみたくなる
彼らの言動もこれで納得がいきます。彼らは常に泥酔状態だったのですから。

しかし少女漫画の登場人物は大体において十代――すなわち未成年なので、
おおっぴらに酒を飲むのはマズイ。したがって酒を飲む描写はカットされ、記憶を失った
ことだけ描写されるので、ああいう不自然な形になってしまうのでしょう。

最近少なくなったというのは、要するにお酒に強くなってしまったのだと思われます。
287花と名無しさん:04/03/28 19:47 ID:???
ヒロインが困った時に、さりげなく助けてくれる影の男性がいますが、
裏を返せば、ただのストーカーではないでしょうか。
そして、「タキシード仮面様」や「黄昏のプリンス」という赤面ものの
ネーミングセンスは自分で言っていて恥ずかしくないのでしょうか。
288花と名無しさん:04/03/28 23:17 ID:???
>>287
仰るとおり、彼等はただのストーカーです。
ストーカーである彼等ははまともな神経もセンスも羞恥心も喪失してるからこそああいう名前を自称しているのです。
289花と名無しさん:04/03/29 15:25 ID:???
常日頃不思議に思っていたのですが、
少女漫画の登場人物がよく花をしょっているのはどうしてですか。
290花と名無しさん:04/03/29 16:46 ID:???
>>289
視線誘導です。
花で敵の目をそらし、その隙に攻撃を行います。
291花と名無しさん:04/03/29 18:09 ID:???
「囚とか「禁断」とか、
刑部氏のヒーローはどうしてほぼまったく似た顔をしているのですか?
しかも性格もほぼ、と言うかまったく一緒のような気がしてなりません。
なぜなんですか?
292花と名無しさん:04/03/29 23:34 ID:???
作者が他のタイプのヒーロー描くだけの創造力も画力もないからです。
これじゃマジレス?
293花と名無しさん:04/03/30 00:51 ID:???
>291&292
以前アシスタントに行っていた漫画家の影響もあるかと思われます。蛙の子は蛙、ではないけど師匠が師匠なら弟子も(ry
二人揃って自キャラヒーロー萌え、という考えも捨てられませんが(これもマジレスっぽいな)。
294花と名無しさん:04/03/30 03:21 ID:???
ヒロインが悪と戦うために変身する時、ズボンのほうが戦いやすい
と思うのに、太ももが露わなミニスカートだったりするのはなぜですか?
それでいて、どんな格好をしても絶対下着が見えないのが不思議でなりません。
靴は踵が高いブーツやヒールだったりして、足をひねったりしやしないか
ハラハラしてしまいます。
295花と名無しさん:04/03/30 12:28 ID:???
ミニスカートは視線誘導ですが、悪の組織構成員50人にアンケートを
とった所「見えそうで見えない方がそそられる」との回答が得られました
ので、自動的にスカートの位置を調整して見えなくするシステムが採用
されています。
ヒールに関しては、単純に踏まれたら痛いからですね。ついでに凶器を
仕込むのも簡単です。
296花と名無しさん:04/03/30 22:05 ID:???
江戸時代が舞台の少女漫画ではその他大勢的な脇役とオッサン以外の男はみな、月代そってないのはなぜなのですか?
297花と名無しさん:04/03/30 22:16 ID:???
>>296
>>161-162

検閲にひっかかるらしいです。
298花と名無しさん:04/03/30 23:24 ID:???
最近、少年マンガ界の婦女子は乳首すら滅多に見せなくなったというのに
少女マンガ界、とくにS学館の女の子たちは乳首どころか汁だくお股とか
実に景気良く披露してくれます。なぜでしょうか?
299花と名無しさん:04/03/30 23:54 ID:???
理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080648417/
300花と名無しさん:04/03/31 00:15 ID:???
>>297
江戸時代が舞台の少女マンガでは公家の女性の髪型が本当はお雛様と同じに結ってあるはずなのに、江戸以前と同じにただ長く垂らしただけなのも検閲に引っかかるからなのでしょうか?
301花と名無しさん:04/03/31 17:55 ID:???
>298
女子高に通っている人の話だと、男の目がなくて女だけの場合、
すごい会話やだらしない格好も平気らしいです。
女同士という安心感で、どんどんエスカレートしているのでしょう。
漫画もそれと同じ理由だと思いますよ。
302花と名無しさん:04/03/31 23:57 ID:???
登場人物が傘を忘れたり人に貸すなどして
雨に濡れて帰った次の日に高熱を出して
学校を休むのはなぜでしょうか?
そんな病弱な設定はなかったのですが…
303花と名無しさん:04/04/01 00:18 ID:???
少女漫画の世界の雨は常に放射能に汚染されてる上に強い酸性雨で、じかに全身が濡れると非常に人体には悪影響があるからです。
304花と名無しさん:04/04/01 03:13 ID:???
「ガラスの仮面」で主要キャラがショックを受けると、黒目がなくなって
白目だけになる時があります。
月影先生の病気よりも、こちらのほうが心配でなりません。
305花と名無しさん:04/04/01 10:34 ID:???
>>304
元々は人類にもありましたが、現在は退化してしまった人間の機能として
「発光」というものがあります。
彼女達は眼球の中に発行器を備えており、外部から刺激を与えられると
発行器の発光細胞の働きにより発光します。
生命が危機に瀕した時に発光し、捕食者を威嚇したり惑わせたり
捕食者が驚いている隙に逃げるためにこの器官が発達したのだと思われます。
現在では人類のこの器官はほとんど退化してしまいましたが、
最近の研究で、何故か「舞台関係者」の多くがこの機能を
まだ保有していることがわかってきました。
彼らは外部刺激、主に舞台人生に大きな驚異となる者に対して発光を示します。
眼球内部が光るため、黒目が透けてまるで白目のように見える者もいます。
何故舞台関係者に多いのか、新たな研究が待たれるところです。
306花と名無しさん:04/04/01 22:06 ID:???
「綿の国星」では、人間の姿に猫耳としっぽをつけただけで猫と認識されてますが、あのマンガの中でああいうコスプレした人間がいたら、やはり、「巨大な体の猫」と認識されるのでしょうか?
307花と名無しさん:04/04/01 22:40 ID:???
>306
コスプレの場合、耳や尻尾は作り物なので、猫とは認識されません。
おそらく猫爪も出ないでしょうし。
なにより、そんな格好をしている人とは関わりたくないため、
誰も目を合わせないので認識されるかも怪しいのです。
308花と名無しさん:04/04/01 23:20 ID:???
「闇のパープルアイ」にはヒョウに変身する一族が登場します。
ヒョウ人間がいるのなら、チーター人間とかトラ人間とかジャガー人間とかピューマ人間とか
イリオモテヤマネコ人間とかも存在するのではないでしょうか。
ホントに科学者が目の色を変えるほど変身人間って貴重だったのですか?
309花と名無しさん:04/04/02 00:42 ID:???
308
人間とは、自分の許容範囲外のことが起こると目の前の出来事で手一杯に
なる傾向があります。
「狼男」や「口裂け女」が噂になっても、「狼女」や「口裂け男」がいるかは
誰も議論しませんよね?
それに、「二兎を追うもの一兎も得ず」ということわざもありますし。
310花と名無しさん:04/04/02 10:28 ID:???
そういえば、雪女と雪男はどうしてああも外観が
違うのですかねえ。
この質問はスレ違いになってしまうかな?
311花と名無しさん:04/04/02 10:56 ID:???
中学生や高校生の男子が友達同士で話してると
オール猥談になるくらいが一般的だと思うんですが
どうして漫画の中の彼らはあんなに爽やかですか。
男として言わせてもらうとむしろ彼らは不健全だと思うんですが。
312花と名無しさん:04/04/02 14:08 ID:???
>311
あれはすべて演技なのです。
さわやかな好青年の外見にだまされて、女子が安心して近づいてきたら
食べてしまおうとクモのように網を張って待ち構えているのです。
表面上は何気なさを装いつつ、内心では妄想うずまいているのが
思春期男子の特徴ですからね。
313花と名無しさん:04/04/02 21:36 ID:???
動物のお医者さんでは人間と動物がフツーに会話しているように見えるんですが
気のせいですか?
314花と名無しさん:04/04/02 23:35 ID:???
>>313
実際の世界でもペットの犬とか猫とかに話しかけてる人間がよくいるでしょ。
あのマンガで動物と会話してる人間はみなそのタイプの人間です。
動物がしゃべってるとしたら、それはもちろん、彼等の脳内の妄想シーンです。

肖像画や同時代人の証言によると史実の源義経や沖田総司はどちらも不細工な顔立ちだったということですが、少女漫画ではみな、絶世の美男子に描かれてるのはどういうわけでしょうか?
315花と名無しさん:04/04/03 01:23 ID:???
>314
写真や絵があった場合、そっくりに描かないと「漫画家のくせに」と
言われますが、証言のみの場合は「描いたもん勝ち」ですからね。
漫画家といえども人の子、ブ男よりは美形を描きたいのでしょう。

個人的に沖田総司が子ども好きというだけで、聖人君子のように
描かれる傾向のほうが謎だったりします。
316花と名無しさん:04/04/03 10:30 ID:???
低年齢層向けの少女漫画では、顔の半分、もしくは半分以上が瞳で占められて
いるようですが、あんなに目が大きかったら当然脳の割合が少なくなり
ますよね?大丈夫なのでしょうか。
317花と名無しさん:04/04/03 10:43 ID:???
>316
お察しのとおり、そういった顔の作りの人物が成長してエロゲーのヒロインになるんです。
318花と名無しさん:04/04/03 12:06 ID:???
>>315
逆なのが近藤勇ですね。
なまじ肖像が残っているばかりに高確率でオヤジ顔にしか描かれません。
319花と名無しさん:04/04/03 21:25 ID:???
作中でも突っ込まれていたことですが・・・
赤ずきんチャチャの狼男は服を着て変身すると着ていた服がどこかに消えます。
でも変身をとくと服を着てます。
なぜですか?
空中元素固定装置以外のお答えをお願いします。
320花と名無しさん:04/04/04 00:03 ID:???
>>319
服が分解されて擬似的な体毛になっています。体毛を新たに生やすというのは考える以上に体のエネルギーを食いますので。
321花と名無しさん:04/04/04 01:22 ID:???
同じく、作中でもヒロインが心の中でつっこんでましたが、
「天上の虹」の額田王はなぜいくつになっても15歳の頃から変わらず老けないのでしょうか?
それよりずっと年下のヒロイン讃良はすっかり老け込んでいるのに。
322花と名無しさん:04/04/04 02:20 ID:???
カラーページで必ずといっていいほどに、女性は色白、男性は色黒と
塗られているのは何故でしょう。
たまには色黒(ガングロにあらず)で活発な女性、色白でインテリな男性
がいてもいいと思うのですが。
323花と名無しさん:04/04/06 01:01 ID:???
編集者がみな、男女のイメージについて頑迷な保守主義者なため、それ以外の色を許さないのでしょう。
324花と名無しさん:04/04/06 02:03 ID:???
ニューハーフって色黒だよね
325花と名無しさん:04/04/06 09:49 ID:???
私の知ってる漫画の主人公は、悪魔に「俺の花嫁になれ」と
いつも迫られています。
それだけでもガクブルなのに、彼女の周りでは常に人が死に、
狂い、再起不能に陥っています。
そして、そのほとんどは、彼女の行動が原因です。
そんな、自分自身も狂ってもおかしくない状況なのに、
彼女は今日も元気に学校へ通い、恋だ愛だと浮かれています。
彼女の精神はいったいどうなっているのでしょうか。
326花と名無しさん:04/04/07 00:04 ID:???
>>325
基本的に今、自分が無事なら、将来や他人のことはどうでもいいという、刹那主義かつ利己主義者なので、それから状況が逸脱しない限り、平気の平左です。。
327花と名無しさん:04/04/07 01:10 ID:???
「やぁ…。い、痛い、やめてぇ…。」
「我慢しろよ、そのうちに気持ちよくなるから。ほら」
「う、うん…。痛いけれど気持ちいい…。」

というセリフを聞いて脇役が顔を赤らめつつ様子を見ると、単に男性が
女性にマッサージを施しているだけだったり、
もしくは柔軟体操をしているだけ、というのはなぜでしょう。
なんだか馬鹿にされているような気がします。
328花と名無しさん:04/04/07 13:33 ID:???
>326はマジレスのような気がしてならない・・・
美○子はまさにそういう女。
329花と名無しさん:04/04/07 23:26 ID:???
>>327
別に少しもおかしくない自然なシーンですよ。
もし、他のシーンを期待してるがために馬鹿にされてるように感じられるなら、それはあなたの欲求不満によるものです。
330花と名無しさん:04/04/09 23:19 ID:???
「ガラスの仮面」の亜弓さんは、「〜ですわ」とか、「〜ことよ」とか、いくらお嬢様でもとても今時の若い女性とは思えないような話し方をよくして、周囲の人も少しもそのことを変に思っていないのはなぜなのですか?
331花と名無しさん:04/04/10 01:09 ID:???
ベルサイユのばら、花の子ルンルンなどの登場人物の瞳は暗闇の場であっても輝き
を発していますが何故ですか?
332花と名無しさん:04/04/10 02:45 ID:???
>330
彼女は演劇人ですからねぇ。日常生活でもお嬢様の役になりきって
セリフの練習をしているのでしょう。
周囲の人もそれに協力しているのです。

>331
彼女達の瞳は、実は宝石で出来ているからです。
瞳の中に星がたくさんある訳もそれなのですよ。
333花と名無しさん:04/04/10 08:27 ID:???
>>330
残念ながら彼女は、すでに「今時の若い女性」ではなくなっています。
334花と名無しさん:04/04/10 23:37 ID:???
「私ってブスだしデブだし」と言っているヒロインがスーパーモデル
そこのけの顔と体型だったり、逆に「天使のように可愛い」「絶世の美人」
と言われる人がそれほど可愛らしくも美人でもないのはなぜですか?
335花と名無しさん:04/04/10 23:42 ID:???
黒髪が少ない。髪の色はトーンか色無しばかり。何人ですか?
336花と名無しさん:04/04/11 00:13 ID:???
>>335
この世界の何人でもありません。
実はマンガはみんな、パラレルワールドの異次元世界が舞台になっているので、微妙に私達の世界の人間とは違いがあるのです。
337花と名無しさん:04/04/11 00:54 ID:???
>334
もとより彼女らは我々とは骨格や肉のつき方に大きな差があります。
黒人男性を日本人が見てもみんな同じように見えるのと同様、
このように体格が違う人種の個人差がわからないのは仕方ありませんが、
本人たちとしてはちゃんと美男美女と不美人との違いがわかるのです。
338花と名無しさん:04/04/11 15:28 ID:???
口癖が「ほええええ」とか「〜にょ」とか「あうううう」とかって人いますけど
本人は可愛いと思っていっているのですか?

ただ単に滑舌が悪いだけだと思います。
339花と名無しさん:04/04/11 18:27 ID:OOQyndFR
滑舌が悪いだけではなく頭も少々悪いため謎めいた言葉を発してしまうのです。
340花と名無しさん:04/04/11 18:40 ID:???
>>337
うまい
341花と名無しさん:04/04/12 01:49 ID:???
少女漫画の男共は総じてセンベイ一枚噛めるかどうかも怪しいくらいにアゴが細い
のは何故ですか?
342花と名無しさん:04/04/12 02:21 ID:???
食生活によって、顎の骨格は変わります。
現に、100年前の日本人と我々では、顎の細さが段違いなのは動かしがたい事実。
未来の日本人は、もっと顎が細くなり、逆三角形の輪郭が増えるだろうことが
予想されています。

したがって、少女漫画のヒーローたちは、固いものを食べたことがないのです。
仮にせんべいなどを食べているシーンがあったとしても
それはせんべい(など)を模した食品です。
SFなどの未来ものであるなら、理不尽どころか正確な描写と言えましょう。
343花と名無しさん:04/04/12 10:16 ID:???
少し昔の漫画で、「ファースト・キスはレモンの味だった」と言っている
女性を見ましたが、唇をくっつけただけで味なんかするもんでしょうか。
仮に味があったとしても、男性または女性が、キスの直前にレモンを食べている
描写などないにもかかわらず、総じて「レモン味」と言っています。
理不尽なので誰か教えてください。
344花と名無しさん:04/04/12 11:01 ID:???
>>343
若い人では知らない方も多いかと思いますが、このレモンとは果物のレモンではなく、
マリリン・モンローやカトリーヌ・ドヌーブ、シャーリー・マクレーン等を相手に
平凡で冴えないヘタレ君の淡い恋心を演じ続けた名優、ジャック・レモンの事です。
折角ですから、「お熱いのがお好き」、「アパートの鍵貸します」といった作品で
古きよき時代のキスの味を鑑賞してみては如何でしょう?
345343:04/04/12 21:25 ID:???
>>344
成る程!だから昔の漫画にその描写が多かったわけですね。
名回答に感動いたしました。これからもよろしく。
346花と名無しさん:04/04/13 00:49 ID:???
なぜヒロインに言い寄る男はイケメンばかりですか?
数人のイケメンに奪い合われるほどの女性なら
相当数の並レベル男からアプローチがあると思うのですが。
347花と名無しさん:04/04/13 16:41 ID:???
これは少女漫画だけの話ではないのですが、
ある程度続いている漫画の登場人物達は何故逆成長ばかりしているのでしょうか。
第一話あたりは歳の割に大人っぽかったはずの主人公達が
最終話を向かえる頃にはほとんど顔のラインは丸くなり、目は大きくなり、
逆成長をしているようにしか見えません。
はっきり言って羨ましすぎます。何故なんでしょうか。
348花と名無しさん:04/04/13 19:44 ID:???
>>347
火の鳥の娘を殺した罰を受けてるのです。
349花と名無しさん:04/04/13 20:08 ID:???
>346
ヒロインに近づく並レベル男性がいて、ヒロインが心を許しかけると
事故にあって死んだりします。
彼女が悲しんでいると、すかさずイケメン達が手を差し伸べるのです。
もちろん、その事故はイケメン達の陰謀なので、理性ある男性なら
ヒロインの半径100メートルに近づくことすらしないのです。

>347
気持ちが逆成長しているからです。
最初のころは聞き分けがよくて成績も優秀だったりしますが、悲しいかな、
異性とつきあうようになって、勉強も常識もどこかへ飛んでいってしまい、
学校はサボルわ、親に反抗するわ、やたら泣き叫ぶわと幼児退行します。

羨ましく思えるのなら、理性が吹っ飛ぶほどの恋をすることをオススメします。
恋は人を変えますからね。
350花と名無しさん:04/04/13 22:46 ID:???
王都妖奇譚の晴明と将之は髪も結わず、烏帽子も冠もつけてませんが・・・
・・・陰陽師と殿上人がこれいいんでしょうか?
351花と名無しさん:04/04/13 23:01 ID:???
メンデルさんの遺伝の法則によれば、純粋な有色人種と白色人種が結婚した場合、
ほとんどの場合において黒髪や黒目の子供しか生まれないはずなのですが、
少女マンガでは金髪碧眼のハーフ日本人が頻繁に誕生しているようです。
何故なのでしょうか?

「実は突然変異体だった」という新○まゆ先生の素薔薇しい解釈以上に強引な回答を
ぜひお願いします。
352花と名無しさん:04/04/13 23:21 ID:???
>>351
ホントは、金髪碧眼のハーフ日本人ということになっているのは純血の白人です。
白人の片親の方が他の白人の間に作った子供を日本人の親との間に産まれた子と取り替えたのです。
理由はその時々で、浮気隠し・子供が受け継ぐはずの遺産目当てなどいろいろですが。
353花と名無しさん:04/04/14 00:50 ID:???
>350
今の様に、毎日シャンプーやましてやシャワーなぞ無い時代。
彼らは一見整った顔立ちをしてますが、
実は毛じらみに悩まされて髪が結えなかったのです。
そして烏帽子にもついてしまい、
仕方なくその時代の殿上人にあるまじき格好でいるのを許されたのです(ちなみにそうでありながら殿上を許されたのは帝の厚い信頼の成せる業です)。
354花と名無しさん:04/04/16 22:51 ID:???
なんで、少女漫画では若くして不治の病に倒れ、夭折する運命にある人物は、主人公であれ、脇役であれ、不細工な人間がいないんでしょうか?
355花と名無しさん:04/04/17 10:12 ID:???
>>354
美人薄命、あるいは佳人薄命という言葉をご存知ですか?

つまりそういうことです。
356花と名無しさん:04/04/17 20:38 ID:???
>354
死人を醜く書くと祟られそうだから
357花と名無しさん:04/04/18 19:47 ID:???
なんで少女漫画の主人公はだいたい可愛いんですか?
もしくは大人になると綺麗になる設定が多いです
358花と名無しさん:04/04/18 21:41 ID:???
誰にだって、その欲望がある
「こーんな女の子を、こーんな風に育てたいっ!」
幼女バンザーイ!
359花と名無しさん:04/04/19 01:18 ID:???
少女漫画では男女を問わず、デブがダイエットしたり、眼鏡がコンタクトに変えたりしただけで、別人のような美形に変身してしまいますが、どうしてそんなことがあり得るのでしょうか?
360花と名無しさん:04/04/19 21:19 ID:???
>>359
もちろん別人だからです。
ここだけの話ですが、そのキャラクターは地球を征服しようとする宇宙人によって
拉致され、すり替わられてしまったという設定だったのですが、伏線を消化する前に
連載が打ち切られてしまったのです。合掌。

私からも質問ですが、肥満や巨乳など身体的特徴のあるキャラクターを除き、
登場人物の体型がほとんど同じなのは何故ですか?
肩幅や足の長さ、乳の形、肉の付き方など、人の体型って十人十色だと思うんですが。
361花と名無しさん:04/04/19 22:07 ID:???
>360

彼らはクローン人間なのです。
基本となる人体を男女とも一体づつ作り、あとはそれに目鼻立ちをくっつけているので
みな同じに見えるのでしょうね。
どうみても10代にしか見えない母親や父親が多いのも、じつはこのせいなのです。
362花と名無しさん:04/04/21 21:38 ID:???
少女漫画のSF物でよく、アンドロイドと人間が恋をする、という話が出てきますが、いくら精巧に出来ていても所詮機械を愛するそういう人間は、周囲の人間から異常性愛者とみなされていないのでしょうか?
363花と名無しさん:04/04/21 23:12 ID:???
>>362
シッ、何てこと言うんですか!!
ヤツらは十万馬力の怪力や超合金ボディにロケットパンチやオッパイミサイルなど
様々な攻撃スキルを装備しているんですよ?
みんな異常だと思っていても口に出来ないだけです。
364花と名無しさん:04/04/22 21:20 ID:???
最近、何だかタッチが少女漫画風の少年漫画や逆に少年漫画風の少女漫画が目に付くんですが、なぜなんでしょうか?
365花と名無しさん:04/04/23 00:24 ID:dq9JBjlO
>>362
ゲームの中の少女に恋する人と同じですよ。
一般人は近寄りませんからそういう描写はないのです。

>>364
少女漫画風の少年漫画はよく見ますがその逆は見たことがないのですが…
少年漫画風の少女漫画とは具体的に何の漫画ですか?
366花と名無しさん:04/04/24 00:08 ID:???
>>364
白泉系のマンガとかASUKAに載ってる漫画には少年漫画と言われても納得してしまうタッチの絵が結構あると思うのですが
367花と名無しさん:04/04/24 01:51 ID:???
>>364
女は少女マンガ、男は少年マンガという原始時代のごとき男女差別は
もはやあってはなりません!!
これからの時代はマンガの世界から、真の男女平等、ジェンダーフリーの
社会の実現にむけて子供達を啓蒙していかなければなりません!!

……と田○陽子女史が言ってたかも知れません。
368花と名無しさん:04/04/25 00:34 ID:???
萩尾望都のSFマンガの登場人物はご近所さんや自分の学校の先生やクラスメイトが宇宙人だったり、母親や従兄弟が未来人だったのを知ってもそのことには大して動揺も驚愕もしない癖に、
彼等がうっかり自分の気持ちを傷つけるようなことを言ったりしたりすると、そのことに対しては異常に動揺したり興奮したりします。
なぜなんでしょうか?
369花と名無しさん:04/04/25 19:27 ID:???
地球人にキツイことを言われるのと、同じことを宇宙人に言われるのとでは、
後者のほうがショックの度合いが大きいとは思いませんか?
「宇宙人のくせになんだ!偉そうに!」という訳なのでしょう。

私も質問します。
影のある不良タイプのヒーローが、風邪などで学校を休むと
ヒロインが単身看護しに乗り込んで、りんごをむいたり、卵入りのお粥
を上手に作ったりします。
それ以前のシーンで、ヒロインが家庭的だったり料理しているシーンが
ないのに、なぜ失敗せず美味しく作れるのでしょう?
370花と名無しさん:04/04/25 20:24 ID:???
便乗質問。ヒロインやヒーローが料理をしたときに
どじっぷりを演出するために、よくバンソーコーが巻かれてますが
何故両方の手に巻かれてるんでしょう。しかも全部の指に。
どんなに料理に慣れてなくともあれはないでしょう。
371花と名無しさん:04/04/25 22:41 ID:???
>>369
少女漫画の世界=ヒロインの目に見えている世界だからです。
実際の所、芯しか残っていないリンゴを不味そうに食べていたとしても、恋する乙女フィルターが
かかったヒロインには何も見えやしねーのです。
372花と名無しさん:04/04/26 09:52 ID:DrZQmWSN
最近は強引な男性も見られますが・・・
セックル直前に主人公が伏せ目がちで震えていたら
パンツ一丁で「今日はやめよう」と言える男性が多いのはなぜですか?
更に「どうして?」と問い詰める主人公を(こっちが聞きたい)
大切だからだよ系の台詞を吐きながら
パンツ一丁で優しく抱きしめるだけで満足できる男性が多いのはなぜですか?

大人になってから、パンツ一丁になると逃げられないことを知り不思議に思いました。
373花と名無しさん:04/04/26 12:06 ID:???
>>372
1:緊張で起たなかった (割とよくあるケース)
2:女性の腹筋が六つに割れていたことにジェラシー (かなりレアなケース)
3:浮気防止のため本命の彼女に油性マジックで落書きされていたのを
  思い出した (例:あそこを鼻に見立てて「象さん」など)

いずれにしても女性に対する配慮や優しさなどではなく
あくまで男性側の事情によるものだと思われます。
374花と名無しさん:04/04/26 20:47 ID:???
少女漫画では坂本龍馬や高杉晋作はつねにヒーローとして描かれています。
その一方で彼等にとっては「テロリスト」であった新選組もヒーローとして描かれ悪役で出てきたためしがありません。
矛盾しているのではないでしょうか。
少女漫画家やその編集者にはポリシーというものがないのでしょうか?
375花と名無しさん:04/04/26 20:47 ID:???
>>372
若く経験不足の普通の男性は
女性に伏目勝ちにバイブレーション攻撃されれば手もなく果てます。
あっさり逝っちまったのに、冷静に大切云々とジョークで切り返せる所が
ヒーローのヒーローたる所以です。
376花と名無しさん:04/04/26 20:52 ID:???
>>373
若くして死んだ人間は常に美しく、
美形は常に正しいのが少女漫画のポリシーです。
377372:04/04/26 21:19 ID:???
>>373
>>376
こんなに不能だらけの世界で大丈夫だろうか・・・と心配しておりましたが安心しました。
成る程。自分の事情を誤魔化していただけの行為だったのですね。
清清しい気持ちで少女漫画を読めそうです。ありがとうございました。
378花と名無しさん:04/04/26 22:52 ID:???
>>370
あなたの質問の中にすでに答えが出ているではありませんか。
まさにあれはドジっ娘ぶって異性の気を引くための演出なのです。
ぶっちゃけそのくらい計算高い性格でなければヒロインになどなれません。
379花と名無しさん:04/04/26 23:16 ID:???
少女漫画の登場人物にとって、恋愛とは人の生命や地球の平和と同じレベル……
いや、ヘタすると恋愛の方が重いと考えてる奴らすら珍しくありません。
彼らには恋愛よりも大事なものはないのでしょうか?
380花と名無しさん:04/04/27 03:10 ID:???
>>379

自分自身です.彼女達は何よりもヒロインたる自分を
愛しているのです.恋愛も世界平和も,自分自身を
引き立てるためのスパイスです.
また,更に罪深いのはそれに乗っちゃうヒロインマンセーの
輩です.彼らもまた,マンセーしている自分に泥酔しています.
この現象は少女漫画界だけではなく,時に現実世界でも
目撃する機会があります.
381花と名無しさん:04/04/27 08:08 ID:???
>>379
物事には段階というものがあります。
「愛」についても然りです。
身近な人を愛することのできない人間に他人の命や世界平和を考えることができるでしょうか?
彼らは若く経験不足です。そう、まだ身近な人への愛しか考えられない状態なのですね。
少し成長の遅い点が心配ではありますが、
彼らが今後もっと広く愛を捉えることができるように暖かい目で見守ってあげる努力が大人には必要です。
382花と名無しさん:04/04/27 15:54 ID:???
>>379
実体のない二次元世界で、不死ではあるけれど人目に付かない霊的存在として生きる彼らにとって、
恋愛のように感情を激しく昂らせ、周囲にオーラを発散する事だけが己の存在証明になる、
という説もあります。
383花と名無しさん:04/04/27 17:24 ID:???
魔法少女もので、なぜ悪の組織は、相手が変身したり、武器を持って
呪文をとなえるまで律儀に待っているのでしょう?
相手が最も無防備な、変身する瞬間に攻撃すればイチコロだと思うのですが・
悪の組織のわりには礼儀正しすぎやしませんか?
384花と名無しさん:04/04/27 21:07 ID:???
>>383
読者には見えない角度から見れば、女の子が変身する時すっぽんぽんになってるのが
丸見えです。
呪文とかの大技を使う時も、読者から見えない角度ではばっちりパンチラしています。
まあそういうわけで、悪い奴らも攻撃どころじゃないのです。
385花と名無しさん:04/04/28 00:55 ID:???
良く見ると、片思いの彼も近所の幼なじみもステキな先生も優しいお兄ちゃんも
みんな同じ顔。
一体どういうことでしょうか?
386花と名無しさん:04/04/28 01:29 ID:???
>>385
その片思いの彼にトキメくあまり、みんな同じ顔に見えているのです。
387花と名無しさん:04/04/28 13:21 ID:???
変身モノや、登場人物が変装する漫画ってよくありますよね。
そこで気になることが一つ。
何で 周 り の 人 達 は 正 体 に 気 付 か な い の で す か
全然顔は変わってないだろう。そのまんまやんけ。って思うのですが;
388花と名無しさん:04/04/28 14:19 ID:???
>>374
歴史というのはそのような一方的な見方(ヒーローと悪役)を
するような、単純なものではありません。
それぞれに信じるものがあり、各自信じるもののために戦ったのです。
いろんなキャラの見せ場をかっこよく描く、それがその漫画家や編集のポリシーなのでは
ないでしょうか。

>>387
周りの人々はあえて気付かないふりをしている場合が、往々にしてあります。
なにがしかの事情があるんだ……と思い、突っ込むのは避けているんです。
優しい人が多い世界なんですね。
389花と名無しさん:04/04/28 15:22 ID:???
>387
そっくりさんが非常に多いので、うさぎちゃんってセーラームーンに似てるなあくらいにしか思いません。
390花と名無しさん:04/04/28 15:32 ID:???
>>374
>彼等にとっては
と374さんご自身もおわかりのように、それは反幕体制であった者たちにとっての視線です。

幕末当時の現体制は当然江戸幕府であり、反体制側を取り締まった
新撰組をテロリストとして扱うのは、歴史的観点から言っても間違いです。
むしろテロリストを取り締まる特高警察のような役目でした。

今時、新撰組をテロリストなどと評価するのは
薩長出身で頭の凝り固まったおやっさんくらいでしょう。
前に述べたように歴史的に間違いであるため、
必ず熱心な歴史ファンや新撰組ファンからクレームが付きます。

そのことを予測している有能な編集者と、
歴史観をしっかり勉強している素晴らしい少女漫画家だと思います。
391花と名無しさん:04/04/28 23:51 ID:???
>>390
だけど、特高警察の人間をヒーローや善玉にした少女漫画を見たことはありませんが?
392花と名無しさん:04/04/29 01:34 ID:???
>>391
>特高警察の人間をヒーローや善玉にした少女漫画を見たこと
そんな漫画が存在するとは一言も390に書いた覚えがないため、
だけど、というのが一体どこにかかっているのかよくわかりませんが、
不勉強ながら私も見たことがありません。
あったらちょっと読みたいですね。「特高警察の人」が主役の漫画。

390の主旨は新撰組を「テロリスト」として描く少女漫画が存在しない理由です。
なぜそこから特高警察の人間をヒーローや善玉にした少女漫画がない、という
反論にアクロバット飛行するのか不思議でなりません。

A(悪玉として描いた漫画)が存在しないからといって、
真逆の存在B(善玉として描いた漫画)があるという証明にはなりえません。
したがって、391さんのご意見は少々的外れではないでしょうか。
393花と名無しさん:04/04/29 02:38 ID:???
>>374
ヒロインは自分の得になる人間をあさっています。
したがってあらゆる人間に目星を付けておくのです。そのためちょっとカッコよさげ、
身分が高い、etcなどという人間はヒロインの脳内ではもしかしたら将来モノにしなければ
いけない相手かもしれないと認識され、ヒーローとされます。
そいつらのポリシーなどというのは二の次です。
不実だと思われるかもしれませんがあの時代、女一人生きていくには
それなりの事をしなくてはいけなかったのです。
394花と名無しさん:04/04/29 14:06 ID:???
10数年ぶりに王家の紋章を読んだんですけど
ルカって初めの頃はちゃんと美少年風だったのに
今ではかなり馬面になっていてちとショックでした。
それに、イズミル王子も・・・


ヒッタイト人にいったいなにが?!
395花と名無しさん:04/04/29 14:49 ID:MAV7Ytvo
なんで少女漫画の女子制服は公立でも暖色だったりスカートがチェックだったり
デザインが凝ってたりするんだろうか?良く言えばかわいい、悪く言えばド派手
男子の方は結構まともな学ランだったりするし。私立でもありえない制服が多い
だろ。ピンクとか・・・
396花と名無しさん:04/04/29 16:03 ID:???
>395
そういえばリアルで(ドラマとかではあるが)真っ白な学ランを見たことが無いけど
実際に存在するのだろうか。女子の制服で真っ白はありそうだけどこっちも未見だ
397花と名無しさん:04/04/29 16:32 ID:???
>>394
自分の顔が一番美しく見える(と信じている)角度を熟知しており、写真を撮る時は
必ずその角度でポーズを取る人がいます。誰とは言いませんがどこかの漫画家とか…
ルカ達も最初の頃は馬面が目立たないよう、角度に気を使って登場していたのですが、
連載が長引くにつれ、だんだんマンドクセとなってきたのでしょう。

>>395
それは校長が末期のエロゲーヲタで
ttp://www.getchu.com/brandnew/11206/c11206sample12.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/11983/c11983sample6.jpg
こんな制服が現実世界でも標準だと思っているからです。
398花と名無しさん:04/04/29 18:18 ID:???
>>396
キンキキッズの出てたいじめのドラマの制服、あれ白の学ランじゃなかった?
ボタンじゃなくてデザインの凝った制服だったけど。ど、ドラマだけど・・・
399花と名無しさん:04/04/30 02:45 ID:???
>>392
>390の主旨は新撰組を「テロリスト」として描く少女漫画が存在しない理由です。
なぜそこから特高警察の人間をヒーローや善玉にした少女漫画がない、という
反論にアクロバット飛行するのか不思議でなりません。

あの−、>>390には
「むしろテロリストを取り締まる特高警察のような役目でした。」
って、書いてあるんですが。
あなたのほうが理不尽だと思います。
さらに言うと、特高警察は、テロリストではなく思想犯の取り締まり
(むろん、思想犯の中にはテロリストもいるのですが)が目的なの
ですが。
400花と名無しさん:04/04/30 20:55 ID:???
新選組といえば、少女漫画の土方歳三は最初からまげを結わない髪型で描かれてるのはなぜなんでしょう?
残ってる写真では洋装に合わせてああいう髪型にしただけで、着物着てた頃はまげも結ってたと考えるのが自然だと思うのですが。
強引な解釈でお願いします。
401花と名無しさん:04/05/01 01:33 ID:???
答えは当然、目立つためですよ。

同じ隊服を着て、同じちょん髷姿では、いくら土方といえども、
集団の中に埋没してしまいますよね?
1人だけ総髪で歩いていれば、当然婦女子の注目の的です。
ちなみにそれは副長としての特権で、他の人が真似しようとしたら、
すかさず鉄の制裁が待っています。

唯一の例外は沖田(彼も総髪が多い)ですが、まあ彼は病弱なので、
すぐいなくなると思って放置していたのでしょう。
402花と名無しさん:04/05/01 22:08 ID:???
主人公のお父さん、目じりのシワを取ったら10代の少年にしか見えません。
主人公のおばあちゃんも、目じりと口元のシワを取ったら10代の少女と
同じ顔です。
一体どういうことでしょうか?
403花と名無しさん:04/05/02 00:19 ID:???
>>402
しわ以外の肌のつやとか少女漫画で描くのは至難の技で、シミとか描くのは面倒だからです。
404花と名無しさん:04/05/02 01:03 ID:???
>>402
バレてしまいましたか。
その通り、シワを書き足してるだけで、あのオヤジやバアさんの中の人はみんな若者です。
なぜって?
ギャラが高いから、漫画家さんは何人も登場人物を雇えないんですよ。
その証拠にみんな同じ顔でしょ? かつらやメークで一人5役はやってます。
405花と名無しさん:04/05/02 02:48 ID:???
一部の少女漫画誌の登場人物の女性は、どうしてああもヤリたがるの
でしょうか?
某少女漫画誌のアンケートでは、大半の読者が、「まだヤリたいとは
思わないしい〜」と回答していますが。
406花と名無しさん:04/05/02 13:29 ID:???
岩下しま子は「岡山じゃ今でも夜這がある、東京はそういうのがなくてつまらない」と
言っていました。一部少女漫画誌の登場人物も夜這のある地域の出身なのでは
ないでしょうか。
407花と名無しさん:04/05/02 15:39 ID:???
江戸時代の公家のお姫様はおひな様と同じ髪型だったらしいですが、少女漫画ではみな、ただ、結わずに長く垂らしただけの髪型になっているのはなぜなのでしょうか?
408花と名無しさん:04/05/02 23:14 ID:???
江戸時代の公家のお姫様が出てくる漫画って例えばどれ?
あんみつ姫とかは結ってた気がするが。
409花と名無しさん:04/05/03 00:03 ID:???
>>408
「純情クレイジーフルーツ・大奥編」とか、真崎春望の新選組ものとか、遠藤淑子の大奥ものの短編とか、その他いろいろ。
410花と名無しさん:04/05/03 14:50 ID:???
>>407
きっとあんな髪型では頭が重すぎて
首の骨を折って即死してしまうだろうという心配からなのでしょう。

漫画家さんは心配性なんです。
411花と名無しさん:04/05/03 15:49 ID:???
ちょっと前の少女漫画で、面食らったり、驚いたりすると、瞳に一本線が入って
星マークが出現したりしますが、あれは一体なんの意味があるのでしょう?
412花と名無しさん:04/05/03 15:49 ID:???
主人公の思い人になる王子様キャラは10代後半から20代前半ですが、
全く性欲がありません。
何故なんでしょうか?

彼らの体が心配です。
413412:04/05/03 15:55 ID:???
ケコーン?
414花と名無しさん:04/05/03 19:25 ID:???
>>409
それはお武家さんでんがな!
415花と名無しさん:04/05/04 00:30 ID:???
>>411
「この人間は面食らったり、驚いたりしています」ということを他人に示す、盲人の白い杖のような役割を果たすためです
416花と名無しさん:04/05/04 12:41 ID:???
少女漫画の笑いは笑いではなくコメディに近いものばかりのように思えますがなぜですか
417花と名無しさん:04/05/04 21:09 ID:???
>>412
この前、本屋で同人誌見たんです。同人誌。
そしたらなんかホモがめちゃくちゃいっぱいでヒロイン当て馬なんです。
ヒロイン腐女子かよ。おめでてーな。
よーしアタシ応援しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

結論:まあ少女漫画の美形キャラなんてみんなホモだってこった。
418花と名無しさん:04/05/04 23:37 ID:???
少女漫画パロのホモ同人誌って滅多にないとオモ
一体何の同人誌見たんだろう。
419花と名無しさん:04/05/05 15:56 ID:???
CCさくらの桃矢×雪兎
420花と名無しさん:04/05/05 21:45 ID:???
なぜ主人公の母親は、玄関に出る時や子供を追い回す時にお玉を持ったままなのでしょうか?
421花と名無しさん:04/05/05 23:07 ID:???
>>420
そんな少女漫画見たことないんですが?
422花と名無しさん:04/05/05 23:48 ID:???
>>421
セラムン第1話
423花と名無しさん:04/05/06 00:12 ID:???
>418
ポイ、動物のお医者さん、グリーンウッド
白癬には結構ある
424花と名無しさん:04/05/06 01:08 ID:???
ズバリ、キャラクターの差別化です。

家庭円満な漫画の場合、普段の母親の影は薄く、顔にいたっては
ヒロインの顔に小じわをいれたぐらいで読者には見分けがつかないことも。
そこで、いかにも母親らしい小物を握らせることによって、
読者に印象づけるのです。
その場合、包丁でもいいのですが、それだと漫画の内容が重くなってしまうので
お玉にしているのでしょう。
少女漫画とは違いますが、ムーミンママがいつもハンドバッグを
持っているのと同じ理由でしょう。
425花と名無しさん:04/05/06 10:33 ID:???
すいませんがここは”強引に解釈するスレ”ですよね?
426花と名無しさん:04/05/06 21:09 ID:???
>>424大先生
目から鱗でございます。お玉ではなく、フライ返しでもOKなわけですね。
そういえば、フライ返しとフライパンで「朝よ!起きなさい!」
とやる母は隠し芸のキッチンドラムの練習をしているのかと思っていたのですが違うのですね。色々、参考になりました。
427花と名無しさん:04/05/07 22:52 ID:???
「ふしぎ遊戯」において「けがれた」というのは、具体的にどこまで
やった事を意味するのでしょうか?
428花と名無しさん:04/05/08 01:17 ID:???
竹宮恵子の「地球へ」の登場人物たちのせりふは日本語で表現されているのに、なぜか、否定の「NO」だけ英語で言っているのはなぜなのでしょうか?
429花と名無しさん:04/05/08 01:48 ID:???
>>428
作者が「No」という英語を初めて知ったので、ついつい自分は英単語も
知っているぞと、自慢したくなったのです。
430花と名無しさん:04/05/08 02:47 ID:AoXMxH9A
異国や異世界に飛ばされた日本人の主人公が、
その世界の住人と普通に言葉を交わしてるのは何故ですか?
ドラOモンの翻訳コンニャOを食べた訳でもないのに。
431花と名無しさん:04/05/08 03:11 ID:???
それは自動翻訳できるという能力が主人公が召喚される際の
最重要事項だからです。
戦闘力を重視して選出した相手が自分達と言葉が通じなかった場合、
文化の違いから行き違いが生じ、ひょっとしたら敵にまわるかもしれません。
そんなことになると、世界が滅亡する確率を上げるだけです。
ちなみに、次に重要なのは順応性です。
432花と名無しさん:04/05/08 03:24 ID:FGWDTafr
少女漫画のキャラは、鼻の穴がないのが多いです。
呼吸は口でも出来ますが、匂いはどうやって嗅いでいるのでしょうか?
433花と名無しさん:04/05/08 07:36 ID:05IXZlAO

【ニャンとも】飼い猫が119番!心臓発作の飼い主救う…鹿児島【タマげた】

http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1083319189/
434花と名無しさん:04/05/08 08:21 ID:???
>430
ドラゴンボールを参考にすると、全宇宙で日本語が共通語になっているようです。
ナメック星人がナメック語で話した時にフリーザ様が「私にわかる言葉で話しなさい」といって
それで使った言葉がクリリン達にも通じる日本語だったんだから間違いありません。
435花と名無しさん:04/05/08 13:37 ID:???
めがねをかけている子は
・ちょっと控えめで
・おっとりしていて
・スポーツはダメで
・主人公よりは勉強ができて
・幼稚園からの幼なじみ
というのは確率的にどれくらいでしょうか。
436花と名無しさん:04/05/08 15:12 ID:???
>>435
・ちょっと控えめで  →  「気が強い委員長」 と二択

・おっとりしていて  →  「口は悪いが頼りになるあねご肌の先輩」 と二択

・スポーツはダメで  →  「ずば抜けた運動能力を理由あって隠している(眼鏡はカモフラージュ)」 と二択

・主人公よりは勉強ができて  →  「特定の分野には強い(動物・花等)けど勉強は苦手」 と二択

・幼稚園からの幼なじみ  →  「怪しすぎる科学オタク(たいてい転校生・実は顔は可愛い)」 と二択

よって 1/2 × 1/2× 1/2 × 1/2 × 1/2 = 1/32
つまりそれらの要素が全て当てはまる確率はおよそ0.03%ほどだと思われます。
437花と名無しさん:04/05/08 15:48 ID:???
>436
確率の事は詳しくないんだけどその計算は間違ってると思う。
だれか数学に詳しい人フォローキボン…
438花と名無しさん:04/05/08 17:47 ID:F95je9UJ
誰かの生まれ変わりという設定のキャラクターが、
前世のキャラと顔が全く同じ場合が多いのは何故ですか?
親の血や遺伝は関係ないのでしょーか?
439花と名無しさん:04/05/08 17:47 ID:???
1/32は0.03%じゃなくて3%だね。
440花と名無しさん:04/05/08 19:21 ID:???
>>438
関係ないわけではありません。
主人公の体は、きちんと両親からの遺伝情報に基づいて構成されています。

しかし、袖振り合うも他生の縁という言葉があります。
袖ひとつのちょっとしたことでも縁ができてしまうようなこの世の中で
現世で極めて近しい存在の両親は、前世でも三親等の内くらいにいると考えるのが自然でしょう。
もしかしたら現世の両親はそのまま前世の両親の生まれ変わりかもしれません。

なので正確には主人公は、生まれ変わりだから前世の自分に似ているのではなく、
前世と似たような両親の元に生まれてきたため結果的に前世に似てしまったのです。
441花と名無しさん:04/05/08 19:47 ID:???
>>427
「けがれる」とは「毛枯れる」と書き、女の子にとっては命とも言える髪の毛が
抜け落ちたということを意味します。
彼女が「けがれたあたしを見ないで〜」とか言ってたのだったら、きっとカツラと
バレたくなくて必死だったのでしょう。(読んでないので適当。スマン)
442花と名無しさん:04/05/08 20:40 ID:???
>>432
少女漫画の世界においては、匂いというのはさほど重要ではないので、
器官が退化してなくなってしまったのです。
匂いを感じなければ、たとえ異世界に飛ばされて同じ服を何日着ることになっても
平気ですし、「お前に会いたかった…」と汗だくで走ってきた男性キャラに
抱きしめられても、汗の匂いを嗅がなくてもいいので、便利みたいですよ。
443花と名無しさん:04/05/09 00:34 ID:???
438さんの質問を見て思い出しましたが、現代の平凡な高校生の前世が歴史上有名な人物ばかりで、名もない百姓や商人ということがないのはなぜでしょうか。
444花と名無しさん:04/05/09 00:43 ID:???
道で出会い頭とか転んだ拍子に異性と唇がくっついてキスしちゃったキャーという
シチュエーションをラブコメで結構見ますが、あんな事ありえるのでしょうか?
万一、口と口がくっついたとしても、あの勢いでは前歯がぶつかって流血の惨事だと
思うのですが・・・。
445花と名無しさん:04/05/09 03:03 ID:???
>>443
そんな前世、ダサすぎます。
ですから、本人も忘れようとしているのです。
仮に前世をうまく使うチャンスがあったとしても、
「やーい田吾作」などと笑われるのがオチですからね。


>>444
はなからキスするために転んでいますから、
勢いを殺すのはさほど難しいことではありません。
446花と名無しさん:04/05/09 09:17 ID:c1B6wiiB
少女漫画キャラの眉毛が線一本しかないのが気になります。
しかも怒った時はつりあげ、悲しい時は八の字という風に変幻自在。
生身の人間には、あんな器用な芸当は出来ないと思うのですが。

447花と名無しさん:04/05/09 09:44 ID:4ajVd2Co
ヒロインの髪が風になびくシーンは少女漫画でよく見られる光景ですが、
窓が閉まってる室内でその描写があると流石に違和感があります。
一体風はどこから来ているのでしょうか?






448花と名無しさん:04/05/09 11:18 ID:???
>>466彼女らの眉毛はただの眉毛ではなく、あの線が一つの生命体なので自分の意思で動くのです。
なので、彼女らが自分の眉毛を一生懸命動かしているわけではないのです。

>>447少女漫画の世界では風は吹いてくるものではなく、自分で吹かせるものなのです。
ようするにヒロインはみな、風を自由に操ることができる種族なのです。
449花と名無しさん:04/05/09 11:25 ID:???
>>448
似たような事例で
「自由に背後に花を咲かせる」
「自由に等身を変えられる」てのもありますね。
スゴイ種族だ。
450花と名無しさん:04/05/09 14:30 ID:???
どんなに寒い季節でも、驚いたりアセったりしたくらいですぐに汗をかくのは
何故なのでしょうか?
自律神経や甲状腺あたりの病気じゃないかと心配です。
451花と名無しさん:04/05/09 14:45 ID:???
結論から言うと、あれは汗ではありません

あせった時には「あせり汁」
驚いた時には「驚き汁」が分泌されます。

なぜそんな汁を出さなければいけないかというと、
彼らはけして美しい表情を崩してはいけないからです。
そしてもう1つの理由は、彼らには表情筋がとて少なく
(笑顔になっても、ほほの肉が盛り上がらない、
目が細くならないなどの理由も表情筋の不足から来るものです)
ただ驚いただけでは他の登場人物に気づいてもらえないために、
「あせり汁フレーバー」を匂わせて、助けてくれとアピールしているのです。

補足として、「悲しみ汁」「感動汁」は目から分泌されます。そのほうが魅力的だからです。
452花と名無しさん:04/05/09 20:04 ID:/OjmV0XM
寝起きでも、ほとんどヘアスタイルが崩れる事がないのが不思議です。
普通の髪型ならまだしも、異色の髪型のキャラがそうだと凄く違和感を感じます。
453花と名無しさん:04/05/09 20:39 ID:???
>>452
異色だからでしょう。つまりヅラ。
454花と名無しさん:04/05/09 21:15 ID:???
>>452
相撲取りは髷を結うため、あまり頭を洗うことが出来ないそうですが、多分、それと
同じ理由でしょう。
あの奇抜な髪型にガッチガチに固めたら、週に1度くらいしか頭を洗えないのです。
455花と名無しさん:04/05/09 21:38 ID:???
王子様とか王女様って美男美女ばかりなのは何故でしょうか?
我が日本国を見ると、激しく理不尽でうわやめろなにをすr
456花と名無しさん:04/05/09 23:00 ID:???
このページを見てください。
ttp://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm
王女の写真ばかりですが、我が国の方が少数派あり、美男美女ばかリであるのはけして理不尽ではないことが
お判りになるのではないでしょうか。って誰だお前何をするやめrortyhgb
457花と名無しさん:04/05/09 23:11 ID:???
>>455
日本の場合は皇子様・皇女様で王子様でも王女様でもないからです。
458花と名無しさん:04/05/10 02:10 ID:???
>455
不敬罪が今でも効いてる国なんです。美男美女扱いしとかないと首が飛びます。
459花と名無しさん:04/05/10 20:10 ID:???
>>455
我が日本国の場合、大学の漫画研究会で、サムライトルーパー本を
作っていた奴が、皇女様だもんなあ。
各国王子・王女の美男美女率は高くても、ヲタクの美男美女率が低い
というのは、なるほどとうなづく事ではあっても、理不尽な事では
ないと思います。
460花と名無しさん:04/05/10 20:38 ID:???
>>455
少女漫画に出てくる王女様・王子様の国はみなヨーロッパ圏です。
彼等が美形なのは、身分によるのではなく、作者の白人コンプレックス(白人は日本人より奇麗でかっこいい)によるものなのです。
その漫画を見直してご覧なさい、王女様・王子様に限らず、彼等のおつきの者も庶民もその国の若いメインキャラはみんな美形に描かれているはずですよ。
461花と名無しさん:04/05/11 20:47 ID:???
坂田靖子の「名犬デュカスのミステリー」はSFファンタジーでもないのにデュカスという名のポメラニアンが人間の言葉をしゃべります。
他の登場者は人間も動物も普通なのに、なんでデュカスだけ口をきけるのでしょうか?
462花と名無しさん:04/05/12 09:44 ID:???
>>461
たぶん登場人物全員がバウリンガルをモニター使用していたのでしょう。
モニターは粗品が貰えたり小金が貰えたりします。
463花と名無しさん:04/05/12 13:12 ID:???
別れ話や、重大な告白シーンになると、急に雨が降り出したり風が吹いたりします。
その前まではいい天気だったのになぜでしょう?
464花と名無しさん:04/05/12 23:26 ID:???
>>463
その場面の当事者が雨風を意のままに操れる雨使いや風使いで、その場のムードを盛り上げたいからです。
465花と名無しさん:04/05/13 18:30 ID:???
少女漫画の主人公に顔全体のバランスを壊すくらい目が大きい人がいますが
不思議ですね
466花と名無しさん:04/05/14 00:00 ID:???
>465
人に見えていますが、実は人ではありません。
宇宙人なのです。

主人公(概ねヒロイン)はどうにかしてヒーローをモノにしようとしたり、周りの人間たちを取り込もうとすべく、電波を出すために顔の殆どが目だったりするのです。
しかしこの事実に周りの人たちは気付いておらず(彼らの世界では普通の大きさですから)、それ故に毒牙にかかってしまうのです。
467花と名無しさん:04/05/17 17:43 ID:???
女性雑誌で連載されている漫画って少女漫画ですか?
468花と名無しさん:04/05/18 23:45 ID:YIfnXhic
男子と女子がくっついている所を見て勝手にショックを受けて勝手に誤解したりする
ヒロインって結構いますけど、もっと落ち着いて状況を見ろ! と言いたい。
少女漫画のキャラって自分が見たものを冷静に分析できませんか?
469花と名無しさん:04/05/19 20:39 ID:???
できません。そういうキャラは読者である同性の子達に嫌われるタイプだからです。
470花と名無しさん:04/05/21 14:49 ID:???
>>468
全て計算だからです。

激しい思い込みをしているヒロインをまた別の男の子が見ていたり、
あらぬ誤解をかけるヒロインに意中の人がラヴな気持ちに気づいたり、
と後々のメリットの方が大きいのです。

ヒロインはスパコン並みの計算高さで行動するものなのです。
471花と名無しさん:04/05/25 23:38 ID:???
冬山に皆でスキー旅行などに行くと、かなりの高確率で迷子になって
遭難するのはなぜでしょう。
年齢層によっては、男女が裸で暖めあう(エチーはなし)のもある気がします。
472花と名無しさん:04/05/26 23:04 ID:???
>471
彼らの目的は、スキーではなく遭難だからです。
より親密な関係になるイベントなのです。
473花と名無しさん:04/05/27 00:33 ID:???
>471
無事に帰った場合、車のガソリンが抜かれたうえ
突然の猛吹雪に見舞われたついでに
ペンション等の電話が通じなくなる可能性が非常に高いからです。
474花と名無しさん:04/05/27 15:12 ID:???
コミックスの1/4スペースの作者直筆文字は
どうしてあんなに信じられないような悪筆ばかりなんでしょうか。
一人ぐらい字が綺麗な人がいてもよさそうなのに不思議です。
475花と名無しさん:04/05/27 20:28 ID:???
>>474
ただでさえ絵のために酷使しすぎて故障が怖い利き腕を保護するため
作品の質とは関係ない書き文字は利き腕ではない方で書いているのです。
476花と名無しさん:04/05/28 20:24 ID:???
前髪を下ろしていれば眉毛は隠れるはずなのに、透けて見えるのはどうしてですか?
477花と名無しさん:04/05/28 20:26 ID:???
前髪を下ろしていれば眉毛は隠れるはずなのに、透けて見えるのはどうしてですか?
478花と名無しさん:04/05/28 22:34 ID:???
専ブラ調子が悪くて二重かきこしてしまいました。
479花と名無しさん:04/05/28 22:51 ID:???
>478
顔のパーツは重要なのでついつい二重かきこしてしまうのです。
480花と名無しさん:04/05/29 15:24 ID:???
>>448でも出ているように、あの眉毛は生命体なのです。
そのうえ、隠れてしまうことを嫌うため、前髪の上にまででてきてしまうのです。
なので、決して透けて見えているわけではないのです。
481花と名無しさん:04/05/30 22:36 ID:???
いつもセクースしまくってる時はちっとも妊娠しないのに、
男性に死亡フラグが立つと、たった一度のことだろーが、物凄い勢いで
出産率が跳ね上がるのは何故なのでしょうか?
482花と名無しさん:04/05/31 01:46 ID:???
大きく口を開けたとき下唇が切れて見えないときがありますが
あれはなんという技ですか。
483花と名無しさん:04/05/31 11:26 ID:???
>>481
少女漫画の主人公たちは自分の意志で排卵をコントロールできるのです。
また膣内のpHも自由に調整可能なうえ、卵管の運動も思いのままなので
好きなのときに妊娠・避妊が出来るのです。
484花と名無しさん:04/05/31 23:18 ID:???
>>481
少女漫画界だけではなく、古今東西小説映画問わず、そういうもんですが。

485花と名無しさん:04/06/05 00:30 ID:???
>>482
かりにも少女漫画で大口開いているのはみっともないので、
こっそり担当が口の下の線を修正液で消しているのです。
しかし素人のため、きれいに消しきれず、線が見えてしまっているのです。
486花と名無しさん:04/06/08 16:05 ID:???
>>481
少女漫画のヒロイン達の顔を良く見てみましょう。
逆三角形の輪郭に大きな目、一見おちょぼ口に見えて凄い大口。
そう、彼女達は実は本当の人間ではなく胎生カマキリという異種族だったのです。
彼女らは妊娠すると無意識の内に男を殺して食べてしまうので、
死亡フラグと同時に妊娠が発覚するように見えるのです。
487花と名無しさん:04/06/17 16:21 ID:???
なんで少女漫画の人たちは足をひねっただけで高熱をだしたり、それだけで三日ほど入院するんですか?
香港などでは感染症が流行っているのでしょうか?
488花と名無しさん:04/06/24 23:54 ID:???
カードキャプターさくらの寺田先生は捕まりませんか?
489花と名無しさん:04/06/25 06:01 ID:???
>>487
エイズや梅毒の所為です。間違いありません。w
490花と名無しさん:04/06/29 21:30 ID:???
少女漫画でヒロインのライバル役の高ビーなお嬢様がみんなロングヘアばかりでショートヘアが皆無なのはなぜでしょう?
491花と名無しさん:04/06/30 14:13 ID:???
「男はみんな長い髪の女にひかれるものだ」という固定観念にとらわれているのです。
そんなことだから万年二番手なのよ。って感じ?
492花と名無しさん:04/07/01 23:22 ID:???
>488
利佳ちゃんはじつは小学生ではありません。
寺田先生のそばにいたいがために、卒業せずに頑張っているのです。
あんなに落ち着いて見えるのは、そのせいですよ。

>490
あれは髪の毛ではありません。触手なのです。
持ち主の意のままに操れるので、ヒーローの服のボタンに
「偶然」髪の毛が引っかかったり、彼の部屋に髪の毛を落として、
それを見たヒロインがショックを受けるように工作しているのです。
493花と名無しさん:04/07/02 22:47 ID:???
少女漫画のメインキャラ(特に男)の名前が現実につけられたら本人は恥ずかしさの余りぐれるのではないかと思うほど華美だったりバタ臭い名前なのはなぜでしょう?
494花と名無しさん:04/07/03 22:33 ID:???
未婚の女性が妊娠した場合、すぐ本人が気が付くのに、既婚の場合だと誰かに指摘されるか、病院にかつぎ込まれるまで本人が全然気が付かないのはなぜでしょう?
495花と名無しさん:04/07/04 00:55 ID:???
>494
未婚→できちゃったらどうしよう→セラムンを気にする→気付きやすい
既婚→そのうちできるでしょ〜→セラムンを気にせん→気付きにくい
496花と名無しさん:04/07/04 01:13 ID:yOR2IHGF
>>493
やはり、準主役をはるくらいのヒーロー役なので、
何がなんでも目立たなければならないからです。
497花と名無しさん:04/07/04 02:00 ID:???
いっつも何も無いところで、すぐに転んだりするくせに、
誰かからキスされそうになると、「イヤッ」等言って、
すぐに避けられるのはなぜですか。
その反射神経があれば転ぶことも少ないだろうと思うのですが。
498花と名無しさん:04/07/04 10:06 ID:???
>>497
もちろん、意中の相手の気を引くためや主人公として目立つため、故意に転んでいるからですよ。
499花と名無しさん:04/07/05 14:23 ID:???
昔の少女漫画で、きざな男性がウィンクしたり、投げキッス(古!)を
すると、目の横や、指先から小さなハートマークが出るのですが、
あれはどういった仕組みなのでしょう?
500花と名無しさん:04/07/05 20:12 ID:???
>>499
登場人物達の目の錯覚による幻像を描写しただけです
501花と名無しさん:04/07/05 20:55 ID:???
>499
ウィンクするとハートマークが出るのは、目が蓄えた光をほとばしらせたことでおきる現象です。
ハートの形をしているのはプリズムです。
投げキッスのハートマークは口内で蓄えた匂いが形になったものです。
それはすなわちフェロモンであり、これに触れることは篭絡を意味する。
502花と名無しさん:04/07/10 00:50 ID:???
フルバで、疑問に思ったことです。

小さい動物に変身するのならまだしも、
自分より大きい動物に変身するのだったら、洋服や下着は
ビリビリに破けるのが自然だと思うのですが、そうならないのはなぜですか。
503花と名無しさん:04/07/10 18:01 ID:???
>>502
手塚治虫先生の「不思議なメルモ」をご存じですか?
年を取る青いキャンディと若返る赤いキャンディを使って主人公の女の子が活躍する古い作品ですが、
赤青まとめて食べると動物に変身するのです。
人間も動物も胎児の時代は似たような姿であり、
胎児まで若返ってから年を取り直すことで先祖帰りができる
というのがその説明でした。

はい、もうお分かりですね。
フルバでもいきなり動物に変身するのではなく、
胎児まで小さくなってから動物に変身しているので
服を抜け出すことができるのです。
504花と名無しさん:04/07/13 21:43 ID:???
漆原教授を何とかしてください!

               H大一同
505花と名無しさん:04/07/14 21:08 ID:???
少女漫画のヒロイン達はしばしば立ち聞きによって重大な事実や心理的ショックを受ける陰口を耳にしますが、なんでヒロインにかぎり、タイミング良くそういう話が立ち聞きできるのでしょうか?
506花と名無しさん:04/07/14 23:57 ID:???
>>504
閉塞的な大学を改革し新しい風を入れ得る、最終兵器として
投入しました。彼の行動力・牽引力は、大学改革の要として、
また大学再生の切り札です。H大生は、彼の指導のもと、
人外魔境の研究分野を切り開くことに日夜努力を続ける運命なのです。

税金を投入してんだから、それくらい我慢汁!!
507花と名無しさん:04/07/15 21:51 ID:mw2icoMz
眼鏡をはずすと周りが驚くほどの美人だったという
設定がありますが、それほどの美人なら
眼鏡をしていても充分美しいと思うのですが
508花と名無しさん:04/07/15 22:26 ID:???
そういう設定の場合、たぶん視力は想像できないくらいの
強度近視で、かつ高屈折の薄型レンズが変えない(あるいは知らない)
という状況なんでしょう。昔ながらのレンズで強度近視であるばあい、
目も小さく見えるし、ぐるぐるウズも巻いているように見えるから、
変に見えるんだと思います。
509花と名無しさん:04/07/16 20:18 ID:???
どうしてヒロインはすぐ寝、すぐ喚き、すぐ泣くんだ。
510花と名無しさん:04/07/17 19:35 ID:???
感情を露わにする人物が主人公じゃないと、ドラマが盛り上がらないし、漫画のヒロインたるものどこでもすぐに眠れるくらいの神経でなくちゃとてもつとまらないからです。
511花と名無しさん:04/07/26 15:39 ID:/3h82jEy
浮上age
512花と名無しさん:04/07/27 14:08 ID:???
>>503
手塚さん医学博士だったからそういう設定思いついたんだろうね。
もっとも患者を見ることは出来ない人だったみたいだけど。

スレ違いsage
513花と名無しさん:04/07/27 21:00 ID:Q9wkEjhF
めったに少女漫画ではJR沿線が出てこないように思いますがなぜですか?
514花と名無しさん:04/07/29 21:17 ID:???
>>513
少女漫画ではJRが存在しないパラレルワールドの話が多いからです
515花と名無しさん:04/08/02 20:38 ID:???
どうして少女漫画に出てくるタカビーなお嬢様はライバルのはなを空かすたくらみを仕組む時、必ずそっくり返って高笑いするのでしょうか。
側の人が見たら、かなり、異常に感じると思うのですが。
516花と名無しさん:04/08/03 01:20 ID:???
>>515
あれは「悪役三段笑い」といって、日本悪役協会が推奨する「正しい悪役の笑い方」なのです。
だから少女漫画に限らずあらゆる物語で見られます。

(男性の場合)
「フフフ……ハハハ……アーハッハッハッ!」
(女性の場合)
「フフフ……ホホホ……オーホッホッホッ!」
517花と名無しさん:04/08/04 01:10 ID:???
よく髪の上に汗粒が浮き上がってる人がいるんですが、どうやったらあんな風に
汗をかけるんでしょうか?
518花と名無しさん:04/08/04 03:58 ID:???
眼鏡にそうゆう素敵機能がついているのです例:ハイスコアのMr.ダマ等
519518:04/08/04 04:00 ID:???
>>507にです…
520花と名無しさん:04/08/04 12:46 ID:???
あれは髪に見えるけど、皮膚です
それが嫌なら、髪の毛が吸収しきれない大量の汗が出てた
と解釈するしかありませんね
521花と名無しさん:04/08/04 19:06 ID:???
>>517
あれは空気中の水滴です。
作者が手を抜いてるためわかりにくいですが、そういう場面はいつも霧が漂っているシーンで、霧が頭に付いたのです
522花と名無しさん:04/08/04 19:30 ID:???
>>514
違います。少女漫画の世界のJRは全て血罵支社運営で、
あまりにサービスが悪くみんな敬遠するからです。
523花と名無しさん:04/08/06 19:18 ID:???
源頼光の四天王の一人、渡辺綱の身分は武士のはずなのに、喜多尚江の「銀のトゲ」では彼を貴族と言い張ってます。
なぜでしょうか?
524花と名無しさん:04/08/09 15:09 ID:???
見栄を張りたいからです。
525花と名無しさん:04/08/09 23:37 ID:???
貴族と言ってるのは本人じゃなくて作者だから、むしろ、作者が無知なだけではないでしょうか
526花と名無しさん:04/08/11 18:36 ID:???
少女漫画のヒロインに不細工なのが皆無なのはなぜでしょう?
527花と名無しさん:04/08/11 19:21 ID:???
>526
あなたが自分を基準にみてるからです
528花と名無しさん:04/08/11 21:14 ID:???
526じゃないけど
ゴルァ(#`Д´)C<―A`;)<527

割と頻繁に見かける男装ヒロインですが、ほんっとーに周囲の奴らは
気づいてないんでしょうか?
529花と名無しさん:04/08/11 23:49 ID:???
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  男装ヒロインに気づかない奴はお子様だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  気づかないフリをしてる奴はゲイだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 少女漫画は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
530花と名無しさん:04/08/19 00:32 ID:???
エチオピアの王女がヒロインのオペラ「アイーダ」を元ネタにした少女漫画がいくつか読んだことがありますが、どの漫画でも彼女の肌が黒人のはずなのに黒くないのはなぜでしょう?
531花と名無しさん:04/08/19 10:03 ID:???
肌の分の黒さが心に移動したためです
532花と名無しさん:04/08/19 20:08 ID:???
有名なオペラ歌手といったらやはり白人が多いですし、白人のアイーダしか
見たことがなかったのでしょう。
もしかしたら蝶々夫人やヤマドリ公爵も白人と思ってるかも知れません。
533花と名無しさん:04/08/19 21:22 ID:???
音楽もので思い出しましたが、少女漫画でバイオリン弾く男の若いメインキャラでショートヘアや坊主頭を見たことがないのですが、どういうわけなのでしょうか?
534花と名無しさん:04/08/19 23:28 ID:???
バイオリンを弾くたびに揺れるサラ髪は少女漫画の必須条件です。
サラ髪を維持できないような男にバイオリンを弾く権利はありません。
535花と名無しさん:04/08/21 15:46 ID:???
サラサラヘアーでないと音大を受験できないからです。
536花と名無しさん:04/08/21 18:09 ID:???
>>535
では、逆に少女漫画のピアノ弾きの男はショートヘアが多いのはなぜでしょう?
537花と名無しさん:04/08/22 16:23 ID:mg55xsf3
488>寺田先生は飛び級をした超天才児だったので実は10代なのです。
そして利佳ちゃんはなんらかの理由で留年したので10歳じゃないのです。
538花と名無しさん:04/08/23 17:09 ID:???
>>533
のだめカンタービレを読んでみることをお勧めします。
539花と名無しさん:04/08/24 14:43 ID:???
>>537
それでも見た目的に十分犯罪の領域に足を突っ込んでいると
思いますが、その辺はどう思われますか?
540花と名無しさん:04/08/24 19:42 ID:???
>>538
あれは所詮ワキ役だから
541花と名無しさん:04/08/24 20:21 ID:???
>277
漫 画 だ か ら
542花と名無しさん:04/08/24 22:12 ID:???
>>505
ヒロインはヒーローを手に入れるために
普段から立ち聞きし情報収集をしています。
しょっちゅう立ち聞きをしてれば、自分の悪口などを聞いてしまう場合もあるでしょう。
そこの部分だけ漫画では描いてるので
タイミングよく見えるだけです。
543花と名無しさん:04/08/25 10:14 ID:???
>>541
あーあそれは禁句なのに・・・
544花と名無しさん:04/08/28 17:02 ID:wFjkDgBx
>>523
マジレスすると、当時は、貴族身分と武士身分が未分離状態だった。
渡辺綱は嵯峨源氏の子孫で、れっきとした貴族の子孫。だけど、中級貴族
の源頼光の部下になっていて、没落してますね・・なんとか、ぎりぎり貴族というところかな。
545花と名無しさん:04/09/06 19:28 ID:???
「ベルバラ」のアンドレはオスカルとの濡れ場で初体験でおびえてるオスカルト比べていやに慣れた態度だったけど、経験済みだったんだろうか?
心はオスカルのものでも欲望はどっかで処理してたのかな?
546花と名無しさん:04/09/07 22:00 ID:???
18の時にプロ相手に童貞捨てた。
と、マジレスしてみる
547花と名無しさん:04/09/07 22:30 ID:???
あぁ一瞬546の体験談かと思ったよ
548花と名無しさん:04/09/08 14:23 ID:???
ついでに、>>545尻馬に乗って質問。

オスカルはその時三十三歳で、初体験が「怖い」と乙女チックなことを言ってました。
三十三歳でなぜそんな乙女チックなことが言えるのでしょうか?
549花と名無しさん:04/09/08 22:04 ID:???
そりゃ、経験が全くなかったから。
歯医者だって、初めてかかる場合は年齢がいくつだろーと怖いのと同じようなもんでは?
550花と名無しさん:04/09/09 02:24 ID:???
>>548
処女膜というのは、年を取ると固くなってしまうらしいです。
少々時期を逃して、初体験をしようとしたら膜が固すぎて入らない、
仕方がないので、婦人科で穴を広げる処置をしてもらう……
ということも実際にあるのです。
オスカルがおびえるのも無理はないですね。

尻馬で思い出しましたが、
オスカルはその翌日、馬に乗って平気だったのでしょうか?
551花と名無しさん:04/09/09 19:10 ID:???
>>550
馬に乗っても痛がっていなかったということは、アンドレが初めての女性に
優しいミニマムサイズだったということでしょう。合掌。
ていうか下品なレスですいません。

さて、もうじき人名に使っても良い漢字が増えるそうですが、現在はまだ
使えないはずの名前の登場人物がたまにいます。
未来の世界を描いたマンガでもないようですが、どうして役所が受け付けて
くれたのでしょうか?
552花と名無しさん:04/09/09 20:49 ID:???
>>551
自分で勝手に表記する分には自由ですから。
役所に届け出た名前は別の字を用いているのでしょう。
553花と名無しさん:04/09/09 21:52 ID:???
源氏名使用
554花と名無しさん:04/09/14 21:54:37 ID:???
「ガラスの仮面」のマヤは短時間でシナリオのせりふ全部覚えてしまうくらい集中力も記憶力もあるのに、どうして学校の勉強は全然出来ないんでしょうか?
555花と名無しさん:04/09/15 17:17:45 ID:???
>>554
彼女は天才です。出来ないのではありません。
出来ない演技をしているのです。
いつか舞台に立ったとき
「あの地味で何の取り柄もない子が・・・」という
より多くの感動を与えられると思っていたのですが、
熱を入れすぎてもはや本人も演技をしている
自覚がない状態です。
精神分析を行い、うまく行けば本来の勉強もスポーツも
できる明るい女の子になるかもしれませんが、
廃人になってしまうリスクもあります。
556花と名無しさん:04/09/15 18:55:38 ID:???
昔は男性でも身長は160センチ以下が平均だったらしいですが
歴史物やタイムスリップ物の漫画を読むと、身長180センチ超とか
現代人レベルの体格の人が普通に出てくるのはなぜでしょうか? 
でかい人だけ集めてるという様子もないですが…。
557花と名無しさん:04/09/15 21:15:54 ID:???
>>556
現実がどうであろうと、歌舞伎の時代からヒーローやそれに準じる人間は背が高い、という法則が創作世界の中では確立しているからです。
558花と名無しさん:04/09/15 22:47:31 ID:???
>>556
もちろん彼らは替え玉です。背の高い男前の影武者を随時用意しています。
559花と名無しさん:04/09/16 20:35:05 ID:???
「ガラカメ」のマヤでもう一つ。
マヤは運動も苦手という設定になっているのに、「真夏の夜の夢」のパック役では観客が驚くくらい素速く身軽な動きを見せています。
でも芝居が終わればまた運動音痴に戻ってしまってるみたいですが、これも555さんの解釈のように運動音痴の演技をしているのでしょうか?
560花と名無しさん:04/09/21 01:25:50 ID:???
>>556
風俗店にある女の子の紹介写真は撮る角度や光の調整に
よって実物より美人だったりスリムなように見えたりするものです。
それと同じように彼らも現代人レベルの体格に見えるように
小細工を施してるのでしょう。

このスレには風俗店には縁の無い人達がほとんどだと思われるのでよく
わからないでしょうが。
561花と名無しさん:04/09/23 15:55:02 ID:???
「快感フレーズ」でどうしてもわからんところが・・・。
さくや(字忘れた)って、父が白人、母が日本人のハーフでしょ?
なんで、目が青くなるんでしょう?
普通、目の色は、青は劣性遺伝、黒は優性遺伝だから、いくら父親の目が青くてもハーフのさくやの目が
青くなることはないと思う。なるんだったら、色の薄い茶とかでしょう。
562花と名無しさん:04/09/23 16:44:54 ID:???
>561
「ハーフだから目が青いの」「クウォーターだから金髪(ry」はお約束と見せかけて
実はカラコンだったり染めてたりするのです。
金髪碧眼でないと白人ではないという日本人の思い込みが作った悲劇です。
563花と名無しさん:04/09/23 16:51:07 ID:???
それに関しては作者が「彼は突然変異である」というコメントを出していたはずです。
突然変異というか、日本人でもたまに目の色が青い人はいます。
日本人なら黒い目であるということのほうがおかしな考えかたのです。
564花と名無しさん:04/09/23 20:51:49 ID:???
>563
ありがとうございます。突然変異だったのですね。
565花と名無しさん:04/09/23 23:33:41 ID:???
少女漫画によく、「三白眼」と周りから言われる男性キャラが登場しますが、彼等の目は本当に白目だけなのでしょうか?
違うとしたらどんな目玉なんでしょう
566花と名無しさん:04/09/24 15:46:26 ID:???
>>565
三白眼は白目しかない目の事ではありません。スレ違いです。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8eO%94%92%8a%e1&kind=jn&mode=0
567花と名無しさん:04/09/24 17:08:39 ID:???
>563
すみません、そのコメントってどこに載ってました?
568花と名無しさん:04/09/26 01:08:47 ID:???
山岸涼子の「メタモルフォシス伝」の蘇我要の正体とあの高校に転校してきた目的は一体なんだったんでしょう?
569花と名無しさん:04/09/26 12:46:15 ID:???
>>568
作者の都合です。
570花と名無しさん:04/09/26 18:54:02 ID:???
>568-569
ここは強引な解釈をするスレであって質問スレではありません。
571花と名無しさん:04/09/26 21:34:51 ID:???
某漫画で、出会ってまもない男子に保健室でファーストキスを奪われました。
いくら相手がイケメンとはいえ許せない行為だと思います。
なぜ相手の男にワビを入れさせなかったのでしょうか?
ちなみに、前に好きだった男子にされた時はすぐ怒ってました。
572花と名無しさん:04/09/27 13:52:54 ID:???
ひょっとして、「マ○レード・○ーイ」のことですか?
573花と名無しさん:04/09/27 14:39:41 ID:???
>>571
少女漫画のヒロインともなれば、男子のランキング付けは徹底的に行い
日夜値踏みに励んでいるものです。

キスされたと言う事実は後でどのようにでも強請れます。
相手が最上位の人間なら尚のこといいネタです。
ヒロインはいい男の弱みを掴もうといつでも待ち受けているのです。
574花と名無しさん:04/09/27 18:29:37 ID:???
少女マンガに限った事ではないので恐縮ですが、都合の悪い物を
見られたり言われたりすると、相手の頭やお腹を殴って気絶させる
人がよくいますよね?
素人があんなことやったら気絶どころか、ヘタすれば永遠の眠りを
強いる事になりそうなんですが、どうしていつもうまくいくんでしょうか?
575花と名無しさん:04/09/27 22:19:55 ID:???
見えないところで、上手く気絶させられる練習してるんですよ。
576花と名無しさん:04/09/29 23:14:47 ID:???
少女漫画(特にファンタジー系)に出てくる女王様やお姫様がすべからく美女ばっかりなのはどうしてでしょうか?
577花と名無しさん:04/09/30 12:44:06 ID:???
魔法であっという間に整形です。
美人でなければ偉そうなことも言えないので、しょうがないのです。
578花と名無しさん:04/10/02 12:54:33 ID:???
非ファンタジー系の場合は、財力と権力に物言わせた整形手術なのかな?

話は違うけど、「ベルばら」のオスカルは革命発生の知らせを聞いてためらいなく革命軍に参加してるけど、かつて近衛兵としてあれだけ王家に忠誠を誓っていながら、心の葛藤がなかったんでしょうか?
579花と名無しさん:04/10/04 02:45:51 ID:???
偶然知り合ったヒロインとヒーローが実は昔会ったことがある
と判明する事が多いのは何故でしょう?
580花と名無しさん:04/10/06 03:06:02 ID:???
>>576血統と趣味の問題です。父母が美しければ自然と子供も(遺伝子レベルでは)
綺麗になるものなのです。それに中世系ワールドは近親婚なぞ当たり前、美形社会が
一種の円環として閉鎖されてるから、どこの家の姫様も美人なのです。

・・・ほら、人種がよほど違ってもみんな顔似てるでしょう?あれはそう言うこと。
クローニングとは違うけど、ある意味美人の栽培って事です。
581花と名無しさん:04/10/06 20:35:38 ID:???
少女漫画のメインで出てくる男の登場人物が女装すると
男子に人気になるほど似合うのはどうしてでしょうか?
女装が似合う人だけが美形なわけじゃないと思うんですが。
582花と名無しさん:04/10/06 20:49:18 ID:???
まあ、少女漫画に出てくる男キャラってあんまり男臭くないのが多いから・・・。
583花と名無しさん:04/10/06 21:51:44 ID:???
>>579
「世の中広いようで狭い」という言葉がありますが、少女漫画の世界の「世の中」は実際、淡路島くらいの広さしかないのです。
したがって、少女漫画の世界の住人はヒロインとヒーローに限らず、ほとんどがお互いどこかで出会ったことがあるのです。
584花と名無しさん:04/10/06 23:27:34 ID:???
なぜ少女漫画では花が飛ぶのですか?雑草や食虫植物ではダメなのですか?
585花と名無しさん:04/10/06 23:34:23 ID:???
>>584それを言うなら、別にバックに更紗や宝石が舞い飛んでてもおかしくは
ないでしょう?でもそれをやらないのは、単純に値段が高いからなのです。

よく少女漫画の内職で「花」を一個十円で作っていますが、アレがバックの花の
正体なんですね。ちなみに雑草や食虫植物は、生でも造形でも需要が少ないので
お値段がずっと張ります(本当に)

つまり後ろに花を侍らせてるよーな女は、自分から安物だとアピールしていると
考えて良いでしょう。一個十円でゴージャス効果。世の中舐めてます。まー
かといって、プラチナ胡蝶蘭とかは悪趣味すぎて引きますけどね。
586花と名無しさん:04/10/07 00:38:22 ID:???
>585のレスを読んで、昔、バックに反物を飛ばしたり仏像を飛ばしたりする
アニメがあったなあと年がばれる発現をしてみる。

さて、長期連載マンガでしばしば見られる現象ですが、いつの間にか登場人物
全員の顔が別人のように変わっている事があります。整形でもしてるんでしょうか?
587花と名無しさん:04/10/08 00:23:33 ID:???
>>586顔が別人の様に変わるのは何故か?その答えは神話の昔に有ります。
肋骨から女のコピーを作ってやっちゃった奴、泥から人間になった奴、いろいろな
初代人間が居ますが、彼らはその末裔なのです。

つまり泥細工なんですね、彼らは。だから自分を徐々に整形してベストの形に
近づけていくのを怠らないわけです。ただ変えすぎてより醜くなったり、精神体に
まで悪影響及ぼしちゃってる失敗も多々見受けられますが。
588花と名無しさん:04/10/08 01:57:00 ID:???
どうして黒髪同士とか、同じ髪の色同士の恋愛ってすくないんでしょう?
589花と名無しさん:04/10/08 21:13:50 ID:???
>>588
髪の色以外は主要人物は似た顔になるので描いてる内に作者がどっちが男で女か区別が付かなくなるからです。
590花と名無しさん:04/10/09 21:30:00 ID:???
>>588
ベタ塗りの髪ははS極、白い髪はN極になっているからです。
トーンの髪は…まあ、砂鉄みたいなもの。
591花と名無しさん:04/10/15 22:45:36 ID:???
どんなに危険な目に遭っても、どんなに最悪の状況でも主人公が死なないのは何故でしょう?
592花と名無しさん:04/10/15 23:13:34 ID:???
>>591
主人公が死なないのではなく、死なない人間が主人公となるのです。
サバイバルゲームみたいなもんです。
これじゃマジレスかな?
593花と名無しさん:04/10/16 21:15:45 ID:???
591と多少似通った質問なんですが・・・。
いつも主人公に都合のいいように状況が進んでいくような気がするんですが、気のせいでしょうか?
どんなに悪状況でも、最後は必ず好転する。
特にそれが顕著に感じられるのが・・・、渡瀬の「ふしぎ遊戯」
594花と名無しさん:04/10/17 22:25:16 ID:???
>593
世界は常に主人公を中心に回っています。
それはは主人公が創造主、つまり神だからなのです。
神が作り出した世界、人物、現象・・・それらすべては主人公の意のままに動きます。
登場人物が主人公に逆らうように見えていてもそれは主人公が組んだプログラムのひとつに過ぎません。
ちちり「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!」
みあか「それが どうかしましたか?すべては わたしが つくった モノなのです」
たまほめ「おれたちは モノじゃない!」
みあか「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
     どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
     よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!」
595花と名無しさん:04/10/17 23:26:31 ID:???
>>594はいチェーンソーでばらばら。
それはそうと、イベント発生時における行動に理不尽が多いのは何故?
いやおまえそこはキスじゃネーだろケーサツだろ!とか、どう考えても通報されて
一巻の終わりだバカヤロウ!って攻略方法が多すぎる希ガス。
596花と名無しさん:04/10/19 21:11:38 ID:???
>>595
きっと、パニクッちゃってて自分でも何やってんだか分からないんでしょうね。
よく、火事とか地震とかの時、あわてて貴重品じゃなくてまくらとか薬缶とか持ち出すのと同じパターンなんでしょう。
597花と名無しさん:04/10/22 03:29:54 ID:???
メガネをとったら性格が変わる、というキャラがたまにいますが
実生活で問題ないんでしょうか?
598花と名無しさん:04/10/24 20:15:23 ID:???
>>593
あれは、体感ゲームの一種です。
あまりにリアルすぎて発売中止になりました。
599花と名無しさん:04/10/27 23:03:31 ID:???
あのですね、「覇王(はあと)愛人」の主人公、くるみ(特技/お股パカーン)について質問が・・・。
くるみの胸って、どう考えても、天然じゃなくてシリコン入れてるようにしか見えないんですが、くるみの家って確か家計が苦しかったですよね?
手術代は一体どうやって捻出したんでしょうか?
600花と名無しさん:04/10/28 02:33:22 ID:???
>>599
新技術のモニターになってやってもらったのでタダでした。
601花と名無しさん:04/10/29 00:38:18 ID:???
良スレあげ
602花と名無しさん:04/10/29 21:43:45 ID:???
LaLaに載ってる「オコジョさん」の子分のネズミはおしかけ嫁と同居してるのにねずみ算式どころか1匹も子ネズミが生まれないのはどうしてでしょうか?
嫁のことを幻覚だと思ってる飼い主が避妊手術受けさせたとも思えないのですが。
603花と名無しさん:04/10/30 10:56:40 ID:???
>602
飼い主は、子分ねずみにパイプカットを施したからです。
604花と名無しさん:04/10/30 12:22:04 ID:???
「有閑倶楽部」の剣菱家は代々東京で暮らしているはずなのに、どうして悠理君の父親の万作さんは、いつも名古屋弁なのでしょうか。
万作さんは名古屋の出身だと思っていたけど、剣菱家の家宝をさがす話で東京出身と知りびっくりしました。
605花と名無しさん:04/10/30 14:37:54 ID:???
殿方のシャワーシーンなどでよく感じる理不尽なのですが
あんな所やこんな所まで丸見えだわっ(*´Д`)ハァハァハァという
アングルの時に限って、下半身にものすごく不自然な影が
出現するのはなぜですか?
606花と名無しさん:04/10/30 15:07:25 ID:???
>604
あのお父さんは、田舎にあこがれてるんです。
だから、畑仕事をしてみたり、それでも飽き足らない時には方言をマネて、自分も地方出身者になったような感覚を楽しんでいるんです。
607花と名無しさん:04/10/30 15:10:22 ID:???
>605
あれは、「モザイク」という名の下等霊です。男の○○○に執着するあまり、自分以外の人に見せまいとして、ああやって出てくるのです。
608花と名無しさん:04/10/31 01:00:37 ID:???
よく女の子が笑うときの「クスッ」とか「クスクス」などという声は
実生活では聞いたことがないのですが、どのように笑ったら
あんな声が出せるのでしょうか?
「フフッ」「ハハハ」じゃだめですか?
609花と名無しさん:04/11/01 23:39:48 ID:???
>>608
少女漫画の世界は、女の子が歯を見せて笑うなんてはしたない、という、戦前以来の作法をいまだに引きずっているのです。
歯を見せないように笑うと、あのように表現される笑いとなります。
「フフ「フフッ」「ハハハ」では歯が見えてしまうので駄目です
610花と名無しさん:04/11/11 09:20:25 ID:???
遠藤淑子が白泉社に冷や飯を喰わされてるのは理不尽だと思います。
611花と名無しさん:04/11/12 13:25:28 ID:???
ガラスの仮面の速水真澄。
なぜ、マヤを押し倒さないんでしょうか。
寝ているマヤにキスしても、残り香ょ嗅いでハアハアしてるのに
それ以上しないのはなぜ。
妙なところで自制心ききすぎでは。
612花と名無しさん:04/11/12 21:13:25 ID:uUUBfoLg
>>611
自制しすぎて男性機能が不能になってしまったからです
613花と名無しさん:04/11/13 20:31:51 ID:???
「王家の紋章」でよくエジプトの民達が噂話をしていますが
内容の事細かさと正確さが理不尽です。
王宮内の事件や政治的な事など、外に漏らすのはまずいのではないか
というようなものまで皆が知ってしまっていますし、それを諸外国の人に
聞かれるシーンも時々見られます。エジプト王家は大丈夫なのでしょうか。
また、噂に全然尾ひれが付かないのも不思議です。
614花と名無しさん:04/11/13 20:39:55 ID:???
>>613
外国勢力と結託した王宮内の反国王派が故意に流しているのです。
結託した国に正確に情報が流れるよう、尾鰭がつきそうになると、彼等が慌てて修正して回ってるのです。
615花と名無しさん:04/11/15 00:29:59 ID:???
少女漫画に限りませんが、ヒロインのライバルがどんなに努力しても、才能があっても、最終的にヒロインに勝てないのは理不尽だと思うんですが、どうしてでしょう?
616花と名無しさん:04/11/21 20:07:06 ID:4sK6WToE
>>615
いくら優秀でもヒロインになれなかった負け犬だからです。
617花と名無しさん:04/11/23 01:15:32 ID:???
主人公が気にかけていなかった学校一の人気者の男子は
基本的に主人公を好きになってるようなのですが、
そういうもんでしょうか?
618花と名無しさん:04/11/24 21:54:46 ID:???
>>617
そういうもんです。
なぜなら、彼の心は漫画の中の運命の女神と愛の神によって主人公にしか目がいかないように操られているのですから。
つまり、そのためにだけ彼の存在理由はあるのです。
619花と名無しさん:04/11/30 18:27:00 ID:???
ヒーローが前に彼女がいたとき、ヒーローから振った
場合が無いのは何故でしょうか?それかロクな別れ方
をしてないことが多いような気がします。
620花と名無しさん:04/11/30 19:00:27 ID:???
ヒロインが何らかの事情でどこかの家にお世話になること
になった先には、必ず近い年代の美形が1人以上いるのは
どうしてですか?
621花と名無しさん:04/11/30 19:14:27 ID:???
>>620
もちろん、年代の近い美形のいる家をリサーチした上で居候先を決めているからです。
ヒロインが全然知らなかったようなふりをするのは気を引くための演技に過ぎません。
622花と名無しさん:04/11/30 19:26:42 ID:???
ヒーローの秘密を知ってしまう同級生はヒロイン1人男1人までに
限定されている気がします。もっと秘密を知る際のヒロインと
同じ行動を取る人が続出しないのでしょうか?
623花と名無しさん:04/11/30 23:08:03 ID:???
続出するくらい大勢に知れ渡ってしまったら、それはもう「秘密」とは言えなくなり、ヒロインが知ってることの価値も下落するじゃありませんか。
秘密はごく少数で知っていてこそ甘美な味のものなのです。
624花と名無しさん:04/11/30 23:31:38 ID:???
少女漫画に出てくるロングヘアの男性の髪は何でみな、サラサラつやつやでシャンプーの匂いでも漂ってきそうにさわやかな感じなのでしょうか?
実際に見たことあるロン毛男はほとんどがムアッと汗と埃の臭いがしそうなむさい感じなんですが。
625花と名無しさん:04/12/01 00:17:04 ID:???
>>624
歴史モノなど実在の人物が登場するマンガを見れば一目瞭然ですが
本物はお世辞にも男前と言えないような人でも、少女マンガ家の筆に
かかればあっという間に推定450%は美化されます。
つまりあの爽やかロン毛の青年も、少女マンガフィルターを外せば
ただのムサいロン毛に過ぎません。
626花と名無しさん:04/12/01 12:31:22 ID:???
あるマンガの作者が20巻あたりから「連載はいよいよラストスパートに
入りました!」と言い出しました。
そのマンガはそろそろ50巻に到達しそうですが、まるで完結しそうに
ありません。

私は「ラストスパート」という言葉の意味を勘違いしているのでしょうか?
誰か助けて下さい。
627花と名無しさん:04/12/01 13:40:35 ID:???
>>626
呪われた連載・・・

永遠のラストスパート・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
628花と名無しさん:04/12/01 14:15:08 ID:???
>>626
恐らく英語の「ラストスパート」ではなく、「ラス・トス・パート」というアラビア語なのだと
思われます。

ちなみに、渡辺謙が「バットマン・ビギンズ」で演じるラス・アル・グール(Ra's Al-Ghul)とは
アラビア語で「悪魔の頭」という意味だそうです。Ra'sが頭でAl-Ghulが悪魔。

「ラス」=頭、つまり物語の冒頭。アラビア語には詳しくないので「トス・パート」の意味は
推測するしかありませんが、20巻で「ラス・トス・パート」に入り、その後50巻に達しても
終わる気配がないことなどから、「ラス・トス・パート」とは物語の導入部分の次の段階に入った、
起承転結で言えば「起」は終わって「承」に入ったというような意味だと思います。

そう考えるとたぶん80巻程度、「転」の部分が多少長めになったとしても
100巻ぐらいで完結するのではないでしょうか。
629花と名無しさん:04/12/03 16:02:44 ID:5PhB1mAR
転入生がほぼ100%の確率で物語の重大人物になるのはどうしてでしょうか?
1人ぐらい全く関係ない人が転入してきてもいいと思いますが。
630花と名無しさん:04/12/03 17:17:58 ID:???
主人公がモテるのが
イラつく。
631花と名無しさん:04/12/03 18:46:09 ID:???
>>630
それはあなたが脇役の一人だからです。
632花と名無しさん:04/12/03 20:48:00 ID:???
>>629
本当はその数倍くらい転入生が作品の中にいるんですが、話の展開に関係ないので省かれているのです。
633花と名無しさん:04/12/04 16:17:01 ID:???
>>629
校長や理事などが重要な人物だけを、自分のところのいらない生徒とトレードしてくるからです。
それによって得られるものはドキドキ☆な学校生活なのです。
634花と名無しさん:04/12/06 22:32:53 ID:???
少女漫画の同性の双子はほとんど一卵性ばかりで、二卵性がまずいないのはどうしてでしょうか?
635花と名無しさん:04/12/07 03:59:26 ID:laX3aJ+x
>>635
書くのがめんどくさいからです
636花と名無しさん:04/12/07 11:56:15 ID:???
>>636
それをいっちゃ…!

>>635
少女漫画の世界では、ほとんどの作品が人間にありえない
目の大きさや華奢さですよね?
あれは出演する前に親達の遺伝情報を書き換えて、その子世代の
なにもしらない若者達で物語を形成しているからです。
その際に、生殖遺伝子も書き換えて主人公、つまりより優れた子供が
多く生まれるように一卵性の子供しか生まれないようにしているのです。
637花と名無しさん:04/12/07 20:09:31 ID:lhWW02CC
 
638花と名無しさん:04/12/07 20:42:32 ID:???
最終的には物語内時制は1年なのに季節が何周もしているのはなぜですか?
639花と名無しさん:04/12/07 22:26:14 ID:???
>>638
「じゃりんこチエ」の電柱にはってあるポスターに答えが書いてあります。
640花と名無しさん:04/12/10 20:36:07 ID:???
平安時代の貴族の話の場合でも、少女漫画では庶民や他の時代と同様、登場人物達は赤面して頬を紅潮させたりしていますが、当時のお公家さんは厚く白塗りにおしろいを塗っていて、そんなこと顔に出ないんじゃないでしょうか?
641花と名無しさん:04/12/11 01:05:01 ID:???
>640
詳しく描写されてはいませんが、四六時中影のように張り付いている世話係が、
状況に応じて素早く頬紅を塗ったり汗を浮かせたりしているのです。
貴族の貴族たる所以ですね。
642花と名無しさん:04/12/12 00:39:30 ID:???
双子の性別が違う場合、二卵性双生児ですから普通の兄妹と同じ
程度にしか似ないはずなのですが
マンガに登場する双子は決まって瓜二つのソックリさんです。
なぜでしょうか?
643花と名無しさん:04/12/12 16:13:46 ID:O/o8FWxE
少女漫画の男はみんななよなよしていますね?
彼らは実は生殖能力がないので女が単為生殖して増えるのです。
だから兄弟でもあまり遺伝子に差がありません。
644花と名無しさん:04/12/12 16:34:43 ID:???
私の小学〜社会人までに五組の双子を知ってて、うち四組が二卵性だけど、一組以外はすべて瓜二つだよ。
マジレススマソ。
645花と名無しさん:04/12/13 10:30:55 ID:???
>>642
ちゃんと二通りの顔に書き分けされていますが、
読者の目にはまったく同じ顔にしか見えないのです。
作者レベルの見方が出来るようになれば、かならず見分けがつきます。

そういや、マナカナはけっこう顔変わってきたね…
646花と名無しさん:04/12/14 12:27:46 ID:???
ざっと見たのですが、もし前に聞かれてたらごめんなさい。

主人公たちやそのクラスメイトの親が異様に若い気がするのですが・・
見た目もそうですが、年齢も。
普通大学でて就職して結婚とかだと最初の子供は母親25〜30歳くらい
そうすると高校生の母親は42歳〜46歳くらいだとおもうのですが・・
もちろん、現実にも早く産む人もいますが・・
だけど、マンガの世界の親たちは高校生の親でも36歳とか34歳とかです。

少女漫画の世界の親たちはみんな早婚なのでしょうか?
もし早婚だとしたら、みんな立派な家を建てていてえらいと思うのは
自分だけでしょうか?
647花と名無しさん:04/12/14 13:49:22 ID:???
少女マンガの世界では、我々の世界より遥かに人口が少ないので
土地が余っており、また経済観念に大きく違いがあるのです。
早いうちに子供を産み、お金を貯めてからでないと
成人したとみなされないのです。
648花と名無しさん:04/12/19 14:22:53 ID:???
保健室の先生が若くて男女問わず美形が多いのは何故ですか?
649花と名無しさん:04/12/19 14:51:37 ID:???
厳しい面接試験によって選ばれた人たちだからです。
650花と名無しさん:04/12/19 17:15:37 ID:???
よく社会準備室や化学室などでカップルがイチャこいてますが、そのとき担当の
先生はどこにいるのですか?
651花と名無しさん:04/12/19 22:47:43 ID:???
>>650
もちろん、先生の授業時間を狙ってるのです。
652花と名無しさん:04/12/20 14:09:16 ID:???
ヒロインが好きになる男の子はほとんどが同じクラスになって、なぜか隣の席になる
確立がものすごく多いような気がします。とてもうらやましいのですがどうしてですか?
653花と名無しさん:04/12/20 21:52:44 ID:???
>>652
正確に言うと、ヒロインが「好きになる男の子がほとんどが同じクラスになって、なぜか隣の席になる」のではなくて、「同じクラスになって、隣の席になる男の子」をヒロインは好きになるのです。
雄雌のマウスを何匹か同じケージに入れておくとみんなケージの中でカップルになるのと同じ原理です。


654花と名無しさん:04/12/22 10:21:26 ID:???
よく少女漫画で華奢なヒーローがヒロインをお姫様抱っこしていますが、あんな
小枝のような細い体で女の子を抱き上げて運ぶことができるとは到底思えません。
あの細さは目の錯覚なのでしょうか?
655花と名無しさん:04/12/22 23:52:19 ID:???
>>654
彼等は例外なく着やせするタイプなんです。
服を脱ぐと筋肉ムキムキのたくましい体格です。
656花と名無しさん:04/12/23 23:43:36 ID:???
>>654
女の子は骨がスカスカで体重が軽いので彼らでも楽勝です。
657花と名無しさん:04/12/24 09:18:25 ID:???
無理なダイエットの弊害ですね。
658花と名無しさん:04/12/24 09:32:22 ID:???
よく少女漫画で両想いになってキスっていう場面はよく見かけますが、そのあとの
行為にはなかなか進まない傾向が強いような気がします。
一般的に健康な男子高校生だったら当然次の行為に進みたいのではないかと
思いますが、彼らは異常なのではないでしょうか?
659花と名無しさん:04/12/24 22:52:41 ID:???
>>658
ご名答です。
彼等はいろんな意味で「不健康な」男子高校生なのです。
660花と名無しさん:04/12/26 18:58:00 ID:???
「ガラスの仮面」に登場するカメラマンピート・ハミル氏はフランス人との触れ込みですが、彼の名前はフランス語圏の名前らしくありません(特にハミルのハの音はフランス語にはないはずですが)。
本当に彼はフランス人なんでしょうか?
661花と名無しさん:04/12/27 01:59:11 ID:???
>>660
私はソープランドでおっぱいのでかい娘ばかり指名してたので
店員から「おっぱい星人」と呼ばれたことがあります。
ハミル氏は果物のラ・フランスをよく食べてたのでみんなから
「ラ・フランス星人」と呼ばれるようになり後に省略して
「フランス人」と呼ばれるようになったのです。
662花と名無しさん:04/12/27 11:02:54 ID:???
>>661
すると、ハミル氏は本当はどこの国の人間なんでしょうか。
名前と怪しげな日本語からも日本人じゃないことは確かだとは思いますが。
663花と名無しさん:04/12/28 12:59:12 ID:AVHOi84y
>>662
私の思うところではアラブ系っぽいですね
マグレブ系のアラブ人でしょう
664花と名無しさん:04/12/29 03:40:12 ID:???
少女漫画の主人公が何らかのきっかけでTVCMに出演したり雑誌のモデルになったりすると
なぜか老若男女問わず街中の有名人になってしまうのはなぜなのでしょうか?
特に雑誌モデルなどは読者層が激しく限定されると思うのですが。
665花と名無しさん:04/12/29 13:37:53 ID:???
彼女は有名人である故の熱い視線を浴びたいがために、その方面に詳しい、モデル・CMのおたくが集うイベント会場近辺やマスコミ・ファッション業界の集中している地区を選んで徘徊しているからです。

666花と名無しさん:04/12/31 15:25:06 ID:???
少女漫画の主人公は主に十代の人間です。
思春期は自意識過剰な年頃ですから、何気ない視線も凝視されていると勘違いできるのでしょう。

主人公の中では自分祭りが起こっているのです。
667花と名無しさん :05/01/03 02:09:10 ID:???
ヒロインがヒーローなどに向かって泣きながら走るシーンとかで、
無重力状態でもないのに、涙が丸い粒のまま宙に浮かんでいる
現象はなんなのでしょう?
668花と名無しさん:05/01/04 18:33:18 ID:???
>>667
ライデンフロスト現象が発生していると思われます。
最初に流した涙が主人公の熱い想いによって水蒸気化し、
つづく涙がその水蒸気の膜に包まれて、蒸発せず宙に浮いているのです。
669花と名無しさん:05/01/06 18:38:54 ID:???
少女漫画内でエッチをするとき、男の子が上半身だけ裸で下半身はたいてい
ジーンズなのはなぜですか?
670花と名無しさん:05/01/06 22:00:53 ID:???
男の子のスネ毛がボーボーで絵としてとても醜く見れたものじゃないので
いかなる状況でも少女漫画では男の子はジーパンを脱いではいけないからです
671花と名無しさん:05/01/07 16:58:21 ID:???
>>670
私が見たものでは、男の子の尻も足も丸出しでしたが!?
672花と名無しさん:05/01/07 21:07:59 ID:???
よく少女漫画のヒーローが強引にヒロインの腕を引っ張って抱きしめるとか
キスをするというシーンを目にしますが、引っ張られたヒロインは腕のスジを
傷めたりしないのでしょうか?
673花と名無しさん:05/01/08 00:02:32 ID:???
>>672
そんなことにならないよう、少女漫画のヒロイン達は常に腕の筋肉トレーニングに励んでいるから大丈夫です。
674花と名無しさん:05/01/08 00:26:48 ID:???
「悪魔の花嫁」でデイモスが「私は今日、珍しく機嫌がいいのだよ」とか言って美奈子に楽しそうにクリスマスプレゼントに馬車のオルゴールをプレゼントする話がありました。
彼をそんな気分にさせるほどいいことって、一体何があったんでしょうか?
675花と名無しさん:05/01/08 12:18:35 ID:???
ヒロインがカッコイイ男の子2人に好かれるという大変うらやましい展開が
多いような気がしますが、わたしにもそのチャンスが訪れるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
676花と名無しさん:05/01/08 17:38:26 ID:???
ありえないくらいの身長差のカップルが多い気がするのですが、
なぜでしょうか?大体男の子の胸のあたりに女の子の頭とか・・
街を歩いてても、そんなカップルはあまりいないし、どちらかというと
格好悪いし不便な気もするのですが。
677花と名無しさん:05/01/09 13:32:27 ID:???
>>675
まずは花を瞬時に背中へ出現させるトレーニングを始めてみましょう。
「耳が大きくなっちゃった(by審司)」の要領で造花を服の至る所に仕込むしかありませんね。
そうすれば自ずとカッコイイ男の子たちが真剣(マジ)にお付き合いを申し込んでくれることでしょう。
678花と名無しさん:05/01/09 17:13:17 ID:???
>>675
>>677に付け加えて、登校時にトーストをくわえてイケメンに体当たり、
コケたふりしてキスを奪うなどのアピールも有効かと思われます。
着替えやお風呂の際は、うっかり男性が入って来るまで気長に待ち伏せ
しましょう。

>>676
そういうカップルは実は倦怠期に入っていて、一見くっついて見えても
女性は男性よりずっと後方にいるため小さく見えるのです。
映画ロードオブザリングで、ホビット役の俳優を小さく見せたのと理屈は
同じですね。
仲良く談笑してるように見えても、実は視線なんか合ってません。
679花と名無しさん:05/01/11 23:36:38 ID:???
少女漫画で野球やサッカーやってるヒーローはざらなのに、相撲をやってるヒーローがいないのはなぜでしょう?
国技で、しかも裸で絡むというのにBL物でも聞いたことありません。
「強引な解釈」でお願いします。
680花と名無しさん:05/01/12 13:41:01 ID:???
学校でいちばんのモテ男クンと付き合うことになったヒロインがファンクラブの
子たちに呼び出されてイジメられていると必ず彼氏が助けに現れますが
どうして毎回ヒロインのピンチに気付くのですか?
681花と名無しさん:05/01/15 00:03:54 ID:???
>>680
ファンクラブのメンバーの一人を「君だけは特別だよ」というせりふで釣って、ヒロインがいじめられそうになったら必ずこっそり教えるよう、手なづけてあるのです。
682花と名無しさん:05/01/15 00:33:57 ID:???
>>679
野球やサッカーなら、彼が将来プロ入りする可能性を考えれば玉の輿への伏線になります。
しかし相撲ではどうでしょう。
オリンピックもワールドカップもメジャーも無い相撲では、
ヒロインの将来もよくて部屋のおかみさん、悪くすればちゃんこ屋の女将です。
いやそれどころか、プロレス転向してK−1デビューした夫をリングサイドで見守ることになりかねません。
そんな悲惨な末路を予感させる相撲は少女漫画界のタブーとなっているのです。









「強引」になりませんでした。逝ってきます・・・・
683花と名無しさん:05/01/15 10:14:59 ID:???
ヒロインが学校の廊下を走っていて前方不注意で誰かにぶつかる。
その相手が必ずカッコイイ男の子なのはなぜですか?
684花と名無しさん:05/01/15 10:36:06 ID:???
これはよく出てくる系の質問ですね。
ヒロインがぶつかった相手がたまたまカッコいいのではなく、
カッコイイ男をちゃんと見定めてからぶつかっているのです。
そのためヒロインは聴覚・動体視力等に優れています。
685花と名無しさん:05/01/15 11:47:29 ID:???
よく主人公が学校で倒れて彼氏に保健室に連れて行ってもらい良い雰囲気になり
キス・・・という展開がありますが保健室に養護教諭が不在ということが多いような
気がします。なぜいつも養護教諭はいないのですか?
686花と名無しさん:05/01/15 13:15:27 ID:???
壁に耳あり障子に目あり
ベットの隙間に養護教諭あり………
687花と名無しさん:05/01/15 22:32:35 ID:???
それでは、よくなだれこみに使われる理科室とか理科準備室とかにも
実は理科教師の目があるんですね。
688花と名無しさん:05/01/17 17:14:59 ID:???
普通の女子高生がバイトもしていないのに、毎回オサレな服を着ているのが
気になります。彼女たちはいったいどうやってお金を工面しているのでしょうか?
689花と名無しさん:05/01/18 05:38:54 ID:???0
少女漫画に出てくる男は主人公が悲しいときやさびしいときなどには
目ざとく察知して優しい言葉をかけてくれたりするのに
色恋沙汰については鈍感振りを発揮しまくり
主人公がどんなあからさまなアピールをかけても
まったく気づかないように思えます。
同じ人の感情を読み取るということなのに
いったいどうしてこのような落差ができてしまうのでしょうか?
690花と名無しさん:05/01/18 14:17:38 ID:g6WNz3uF0
最近質問ばかりで大変です!
どうぞ強引な解釈を!!
691花と名無しさん:05/01/18 23:08:09 ID:???0
>>688
もちろん親が金持ちだからでしょう。問題は親の職業ですが…
彼女たちの両親は妙に若い親が多く、しかも母親はたいてい美人です。
若くして結婚、嫁さんは美人…とくれば考えられる職業はこれしかありません。

恐らく彼女たちの父親の職業はプロのスポーツ選手なのだと思われます。
その豊かな経済事情を見る限り、みんなかなりのレベルの選手なのは間違いありません。
少女漫画のヒロインがしばしば見せる脅威の運動能力も遺伝だと思えば納得です。

>>689
くっついたら話が終わってしまうとか鈍感設定にしとけば作者が楽とかいう理由では
決してありません。実は色恋沙汰に鈍感なのは主人公のほうなのです。

男連中は主人公のアピールに気付いており、かなり露骨に反応しているのですが、
そのことに主人公が気付いていないのです。
自分からアプローチしておいて男がそれに応じたらノーリアクション。ちょっとせつないですね。
それでも優しい彼らは主人公に温かい言葉をかけ続けるのでしょう。
692花と名無しさん:05/01/18 23:47:48 ID:???0
>>688
工面しているところは漫画にできないのでカットされています。





                           ・・・ってのはNGワード?
693花と名無しさん:05/01/19 09:28:52 ID:???0
学校の屋上でバッタリ☆とゆうシーンが多いのですが普通屋上は開いてないと
思うんです。実際屋上開いてたら開いてたら「2人だけ」
になるってゆーのはあり得ないと思います。あと出てくる男の子が屋上の合鍵持ってたり。
694花と名無しさん:05/01/19 15:18:15 ID:???0
主人公が理不尽な目にあっていたりしても(いじめられてたり)
無条件に主人公を全面的に信じる男の子がいます。
幼馴染だから、とか一応の理由はあるものの、
「お母さんが悪魔に取り付かれたの!!」なんて突然言われても
信じられるものでしょうか。
695花と名無しさん:05/01/19 15:58:11 ID:???0
>>693
後から来る人間は確信犯です。鍵については、手引きを用務員の
おじちゃんにしてもらっています。もちろん、邪魔者を乱入させない
為にも用務員が暗躍しています。報酬は盗み撮りのビデオです。

>>694 洗脳されていたら、それくらい朝飯前。
696花と名無しさん:05/01/19 20:13:40 ID:???0
同じ学校にいるイケメンだけど頭いいって男の子の描写のひとつに
「〜君って全国模試1番なんだって!?」っていうのがあります。
その時ヒロインは大体バカです。(でも同じ学校です。)
でも、全国模試一番って超進学校にいると思うのですが・・(たぶん男子校)
受験生として模試を受けるたびに、この設定さに理不尽さを感じて
やみません・・このバカなヒロインも実は超進学校でバカなだけであって
全国模試200番くらいには入るのでしょうか?
697花と名無しさん:05/01/19 21:29:25 ID:???0
>>696
将来有望な男に近づくために高校受験は必死にがんばったんだろうね。
高校に入ってから付いていけなくなったか、それとも母親に
「女はバカな方がかわいい」と言われその通りにしたか・・・。
イケメンの方も、青春真っ只中を勉強と男だらけの男子校に行くより
モテまくれる共学に行った方が得策。
どっちにしろ計算高いのは確か。
698花と名無しさん:05/01/20 03:56:03 ID:???0
>>696
代ゼミや河合塾のようなメジャーなとこでなく
受験者数が200人も満たないような
弱小予備校の模試の一番になっただけです。
一応東京と大阪に会場があったので「全国」と言い張ってますが。
699花と名無しさん:05/01/20 21:56:35 ID:???0
>>694
もしもあなたの友人が「お母さんが悪魔に取り付かれたの!!」と言い出したらどうでしょうか。
友人を本当に大切に思っているなら、病院に連れて行ってあげたくなることでしょう。
しかし、そんな相手の言うことを、頭ごなしに否定して真理を諭しますか?電波ゆんゆんな人に、理屈は通じません。
相手にあわせて会話をしつつ、穏便な解決策を模索するのが賢いやり方です。
つまりはそういうことです。愛の力ってすばらしいですね。

>>696
私の高校時代の友人は偏差値で70+、河合や代ゼミの模試でトップ100に入るような実力者でした。
エスカレーターでもない、ごく平凡な「中の上」程度の公立高校でもこういった逸材はいるものです。
個性豊かな漫画の登場人物たちならば、さぞかし勉学の成績も個性的でしょう。
また、学校のレベルと生徒のレベル決して比例するわけではないことは、昨今新聞をにぎわす学生による不祥事を見ていればおわかりいただけると思います。
つまりはそういうことです。
700花と名無しさん:05/01/21 17:31:26 ID:???0
よく少女漫画界には頭が良くてスポーツ万能で性格も良くて背が高くて顔がカッコよくて家が
金持ちというパーフェクトな男の子が登場しますが、わたしは今まで
そんな男の子を見たことがありません。どこに行けば出会うことができますか?
701花と名無しさん:05/01/21 19:35:10 ID:???0
便乗させてください。↑のような男の子は、何故かそのとりまき(友達たち)
も同様にかっこよくグループを形成しています。
(この際、主人公クラスじゃなくてもいいので)、こういう子たちが多く生息する
ようなところはどこですか?。
702花と名無しさん:05/01/21 23:15:14 ID:???0
国の保護対象になっておりますので一般人の接近は許されておりません。
皆様のご理解をお願いいたします。
703花と名無しさん:05/01/22 20:51:05 ID:???0
「エースをねらえ」のお蝶夫人は未婚の高校生なのに何でニックネームに「夫人」とついてるんでしょうか?
もしオペラのヒロインからつけられたにしても、マダムバタフライと彼女ではキャラがかなり違っててイメージが結びつかないんですが。
704花と名無しさん:05/01/22 23:38:20 ID:???0
>>703
お蝶夫人というのは正式な表記ではありません。かつてはお蝶「婦人」と表記されていました。
しかし、そもそもニックネームというのは口伝で広まるもの。正式な表記をみながみな理解しているわけではありません。
だれかがお蝶「夫人」と誤記してしまったのが、そのまま浸透してしまったのです。
未婚なのに既婚者に間違われる、悲しい女子高生ですね。
705花と名無しさん:05/01/23 02:09:08 ID:???0
「類は友を呼ぶ」という言葉をご存知ですか?
>>700
まずは、あなた自身がパーフェクトな人間になることです。
さすれば、自然に「類」である完璧人間が、「友」としてあなたの周りに寄ってくるでしょう。
>>701
まずは、700のような完璧人間を探すことです。一人見つけたら五人ほどはその周辺に生息していると推測されます。
706花と名無しさん:05/01/23 16:40:21 ID:???0
>>700
確かに、そのような人物は現実なかなか見受けられませんが、
そのように装った人物なら往々にして見る事が出来ます。
あなたが言ってるのは、おそらくコレでしょう。
少女漫画の主人公といえば、うら若き脳内花畑と相場が決まってるので、
ニセモノを見分けることができないのです。
オレオレ詐欺に騙されるばあさんみたいなもんです。
騙し取られるのが金が貞操かの違いにすぎません。
707花と名無しさん :05/01/23 17:34:47 ID:???0
人気干支漫画で、男性キャラがウィンクすると、目から
小さなハートが出現するシーンがありましたが、あれはなんなのでしょう?
708花と名無しさん:05/01/23 20:27:55 ID:???0
■少女漫画家達の愚痴スレver.41■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103857470/
709花と名無しさん:05/01/23 22:20:17 ID:???0
少し太った主人公が好きな人に告るためにダイエットをして、
きれいになり「え?あいつ、あの〜〜??」とか言われてる設定を
よくみかけて、自分もがんばって7KGもダイエットしてみました。
だけど、「やせたね。」あるいは「やつれた?」とはよく言われますが、
「え?あの〜〜?」とは驚かれません。どこがいけなかったのでしょうか?
710花と名無しさん:05/01/24 01:05:54 ID:???0
>>709
「やせる」と「綺麗になる」は同義ではありません。
また、綺麗になることだけが周囲を驚かす要因でもありません。

あなたが7kgやせたという事実には驚嘆いたしますが、周囲の知人にあなたという特徴を定義付けていた素材は、
やせた後もほとんど残ったままだったのです。これが、「やせた」以上の感想を抱かれなかった理由です。
周囲をあっといわせるには、体重の減少+αが必要だということがお分かりいただけますでしょうか。
たとえば、漫画の主人公のように顔の造形すら変えてしまうほどのダイエットなどもひとつの手段です。

最後に、マジレスで恐縮ですが、世の男性は女性が思っているほどやせた女性を好むわけではありませんし、
体重の大小についても案外無頓着なものです。
711花と名無しさん:05/01/24 22:22:27 ID:???0
「伊賀野カバ丸」のカバ丸のおじいさんは素顔は渋いロマンスグレーなのに、なんでいつも不気味な異形の風貌に変装しているんでしょう?
かえって目立って忍者としての仕事がしにくいと思うのですが。
712花と名無しさん:05/01/28 14:34:55 ID:???0
大好きな彼と初エッチの翌朝、朝日が差し込む中でふと目覚めた彼と見詰め合い微笑み合う
という話しをよく見かけますが、普通男の人は一晩経つとヒゲが生えているはずなのに
どうして彼らの顔はツルツルなのでしょうか?
713花と名無しさん:05/01/28 18:18:07 ID:???O
マジレスすると、ひげそりが一週間に一度で良い程毛が薄い男性もたまにいます。
714花と名無しさん:05/01/28 21:31:46 ID:XBKdetmaO
なぜマンガの登場人物は皆ヤンキーばあちゃんみたいな髪の色をしているの?校則に厳しい学校でも平気でそんな色にしているのは理不尽だと思います。
715花と名無しさん:05/01/28 23:34:53 ID:???0
>>714
漫画家が髪の毛を塗るのが面倒で手を抜いているのです。

716花と名無しさん:05/01/28 23:38:58 ID:???0
>714
漫画家が髪の毛を塗るのが面倒で毛を抜いているのです。
717花と名無しさん:05/01/29 14:31:34 ID:???O
あれは髪の毛じゃなかったのか。びっくりだ!
718花と名無しさん:05/01/29 16:43:04 ID:???0
ケンカが強かったり、男子部員も倒せるほど武道に秀でた女の子が
男にセマられた時、腕をつかまれ振りほどけなかったり、
押し倒されたりするのは何故でしょうか?
こんな時こそ普段の訓練?の成果を発揮するべきでは?
719花と名無しさん:05/01/29 20:48:09 ID:???0
>>718
もちろん、男の行為を期待してわざとやってるからです。
720花と名無しさん:05/01/29 23:58:35 ID:bFEjnKMdO
ヒロイン&ヒーローの学校のげた箱でよくある光景。げた箱を開けたらラブレターがあの小さなスペースから雪崩のように落ちてくるのは理不尽だと思います。第一最後の方の人は入れるのに一苦労です。
721花と名無しさん:05/01/30 00:13:27 ID:???0
>720
あの大量の恋文は皆、ヒロイン&ヒーローの自作自演です。
1通1通筆跡を変えて、腱鞘炎になりながらも毎夜ノルマ100通を怠りません。
他にも、
・自分が大勢の異性から告白されまくっている噂をそれとなく流す
・テストの成績発表で自分が1位になっているでかい紙を作り、密かに貼る
・新聞部に賄賂を渡し自分の特集記事を書かせる
・若く美しいモデルや女優に土下座して頼みこみカッコイイ(カワイイ)母親役をやってもらう
等、ヒロイン&ヒーローになるには地道な努力が必要なのです。
722花と名無しさん:05/01/30 10:53:56 ID:???0
美しいものをこよなく愛するはずのエロイカ伯爵がどうして
ジェイムズ君を側に置いているのか理解不能です。
723花と名無しさん:05/01/30 14:12:02 ID:???0
>>722
美しいものをより美しく引き立てるためには、
ジェイムズ君やボーナムさんが不可欠なのです。
724花と名無しさん:05/01/30 14:52:23 ID:???0
なんで最初はライバルや、あんまり仲良くない人が、中間や後半になってから
は友達になっているのでしょうか?
理解出来ません。
725花と名無しさん:05/01/31 00:11:27 ID:???0
>>720
少女漫画の常として、ヒロインやヒーローは美しく描かれます。
彼らの足部から異臭がするなどということは、決してあってはならないことなのです。
そして、密室状態に置かれた靴より、開放的空間にある靴の方が新生物誕生の機会は低いと思われます。
つまり、他の生徒はどうあれ、大量のラブレターをもらえるようなキャラクターの下駄箱には、
一見密室に見えても言葉どおりの「抜け道」が存在するのです。
その抜け道を使って、ラブレターを下駄箱に入れる。これなら本来の開閉口を用いずとも思いのたけを伝えることが出来ます。
青春の一ページですね。

>>724
あなた一日に何人の人と出会いますか?電車で通勤・通学しているようならその数は計り知れないことでしょう。
しかし彼らは、私たちと比較して極端に出会いが少ないのです。
つるむ相手はいつも同じ、という点からもお分かりいただけると思います。
われわれならば、嫌な人とは係わり合いにならなければ良いのですが、彼らは違います。
限られた知り合いたちと、反目しあうよりは仲良くやった方が楽しい。
つまりはそういうことです。
726花と名無しさん:05/01/31 18:58:45 ID:???0
漫画の中の登場人物は、いつもいつも違う服を着ていて
一度着た服は二度と着ないようなのですが、それはなぜですか?
そんなお金持ちキャラじゃなくても大抵そうなんです。
727花と名無しさん:05/01/31 22:02:08 ID:???0
モテるためオサレに手間は惜しみません。
夜な夜な縫ったりほどいたり裏返したりして再利用しています。

ところで現代人は二度と同じ服を着ませんが、逆に異世界などには
いつ見ても同じ服を着てる人がいます。
この違いは何なのでしょうか?
728花と名無しさん:05/02/01 20:09:14 ID:???0
>>727
異世界はこちらの世界とは価値観がちがっているからです。
むこうには「おしゃれ」とか「身だしなみ」などという観念自体存在しません。
服など防寒と体の防御のためにだけ身につけるので、一着あれば十分なのです。
729花と名無しさん:05/02/01 22:32:37 ID:???0
どうして異世界に迷い込んだヒロインを最初に助けるのは総じて
美形なんでしょう?そんな高確率なと。
730花と名無しさん:05/02/02 20:23:17 ID:???O
そして大抵異世界の高貴な人物だ
731花と名無しさん:05/02/02 20:58:31 ID:???0
>>729-730
それも、異世界がこちらの世界と違うからです。
異世界は美形で高貴な人間が多数派でどこにでもゴロゴロいるのです。
むしろそれ以外の人間の方が希少で、不細工で卑賤な人間と出会う確率は極めて低いのです。
732花と名無しさん:05/02/02 21:44:42 ID:???0
ふしぎ遊戯の唯は稀な例だったのですね。最終的な結果は違いましたが。
733花と名無しさん:05/02/03 19:59:42 ID:???0
「オコジョさん」では大学生がアパートでオコジョを飼ってますがいいんでしょうか。
近所の獣医さんもそのオコジョのファンで、飼ってることについて何も言わないのは変じゃないでしょうか。
734花と名無しさん:05/02/03 23:16:27 ID:???0
>>733
マジレスするとそのアパートがペット禁止でないから、で終わってしまうので少し強引に解釈してみましょう。

まず、ペットと「は愛玩目的で飼育される動物」のことを指します。重要なのは「愛玩目的」という点です。
もうお分かりでしょう。オコジョは緊急時の食料として、飼育されているのであってず、愛玩というのは従目的なのです。
獣医さんにいたっては簡単です。貴重な顧客を自ら手放すなんて愚挙。
つまりはそういうことです。
735花と名無しさん:05/02/04 23:45:53 ID:???0
というか、ペットか食肉用家畜か以前に、オコジョって勝手に民家で飼ってもいい動物なんでしょうか
736花と名無しさん:05/02/05 00:48:12 ID:???0
昔の少女マンガでは、ヒロインを悪い奴らが襲おうとしても
洋服ビリビリする間もなくヒーローに邪魔されてましたが
最近、パンツ脱がされてお股をパカーンとご開帳したあたりで
やっとヒーローが助けに来るとか、はたまた最後まで助けに
来ないケースもよく見られます。

ヒーローは一体どうしちゃったんでしょうか。
737花と名無しさん:05/02/05 13:00:29 ID:???0
>>735
日本では一部の地域(長野とか)で天然記念物に指定されています。また、許可無く野生動物の捕獲・飼育をすることは法によって禁止されています。
以上のことより、国内での入手は厳しいかと存じますが、海外のペットショップ等から輸入する分には問題ないのではないでしょうか。
738花と名無しさん:05/02/05 18:23:52 ID:???0
>736
ヒーローが旧態依然としているあいだにも
悪役は(悪役として)成長してるのです。

ヒーローにも大きく成長してほしいものです。
739花と名無しさん:05/02/06 23:22:41 ID:???0
>>735
あの漫画のオコジョは日本の山の中で捕まえられ、悪徳ペット業者に売り飛ばされ、そこから逃げ出したはずですが
740花と名無しさん:05/02/12 13:53:25 ID:???0
>>738
素晴らしい答えですね。妙に感動しました。
しかし最近は最後まで助けにこないなんて恐ろしいことも
まかり通っているんですか。
私も読者として成長してきます…
741花と名無しさん:05/02/12 16:35:59 ID:???0
736の後者の例がどのマンガをさしているのか
見当がつく自分が悔しい。
742花と名無しさん:05/02/12 20:34:45 ID:???0
>>740
最近は読者も成長しなくては漫画が読めなくなってきてるんですね。
何事も日々精進ってことでしょうか・・
743花と名無しさん:05/02/19 23:17:38 ID:???0
少女漫画の剣士や騎士って、どう見ても戦闘向きには見えない体つきの優男ばかりなのは
何故なのでしょうか?
たまにムキムキのマッチョやプロレスラーみたいな体格の奴が登場しても、ウェイトが半分も
ないイケメン戦士にまず勝てません。何故ですか?
744花と名無しさん:05/02/20 04:37:59 ID:???0
>>743
まずあなたは「戦闘向き」について勘違いしてます。
ケンカやスポーツ格闘技と違い一撃で勝負が決まる可能性が高い
剣や槍での戦いでは細身のほうがよけやすくて有利なのです。
745花と名無しさん:05/02/21 19:12:09 ID:???0
何でお姫様やらお嬢様のボディガードや世話役に若くてつりあいの
とれる容姿の男性を置くんでしょうか?将来のことを考えれば
避けそうなものではないかと思うんですが。
746花と名無しさん:05/02/21 20:30:38 ID:???0
>745
お姫様の仕事は外交です。
見栄えのいい取り巻きが多いほうが仕事上有利なのです。
お嬢様もパーティなど社交が多いので同様です。
ついでに
外見も中身も不釣合いなものほど玉の輿を狙いたがります。
747花と名無しさん:05/02/21 23:00:33 ID:???0
少女漫画ではよく何も取り得がない平凡な女の子の前に、金持ちでハンサムな
白馬の王子様が現れて恋に落ちます。
わたしも何も取り得がない女の子でしたが、女の子と呼べる年を遥かに超えてしまった
今となっても王子様には出会えません。
どうやったら少女マンガのヒロインのように素敵な男性をモノに出来るのでしょうか?
748花と名無しさん:05/02/22 01:31:59 ID:???0
>>747
白馬の王子様も誰かを好きになります。中には平凡な女の子を好きになる
王子様もいるでしょう。
つまり「平凡な主人公を王子様が好きになる」のではなく「王子様が好きになった
平凡な女の子が少女漫画の主人公として選ばれる」のです。

ですからアドバイスは難しいのですが……。とりあえず
「おはよう! 私○○! 何のとりえもないごく普通の○歳。平凡な毎日にちょっとだけ
退屈してるけど、なんだか今日はいいことありそう……」
というような、「誰に話しかけてるんだよ」的なモノローグを朝起きるたびに繰り返していれば
王子様に出会える確率が高まるかもしれません。
749花と名無しさん:05/02/22 10:52:37 ID:???0
そしてこれは繰り返しになりますが、テストに出るので言っておきます。

朝はトーストを口にくわえながら「遅刻〜遅刻〜!」と走りましょう。
さらに王子様と出会う確立が高まります。
750花と名無しさん:05/02/22 13:06:04 ID:???0
テストに出るほど基本なんですね?
よく復習しておきま〜す(^○^)
751花と名無しさん:05/02/22 18:50:24 ID:???0
なんかどこかの番組で朝トーストをくわえながら「遅刻〜遅刻〜」と走って
王子様に出会えるかを実際にやってみるという実験をしていましたが、
現実派ぶつかった男の子が白い目で見るか、無視するか、ちらっとみて
声も出さずさっさと行くかでした。ぶつかった女の子の方が何か言う隙も
ありませんでした。やはり、ここで王子さまに「大丈夫?」と声をかけてもらう
ためにはもう一工夫必要と感じたのですが、未だにその答えがわかりません。
もう一工夫・・それはなんなのでしょうか?
752花と名無しさん:05/02/22 18:51:16 ID:???0
現実派→現実は  でした(汗
753花と名無しさん:05/02/22 18:58:15 ID:???0
ぶつかる時に相手を押し倒すか、
相手の足をひっかけて自分の上に倒れ込むように工夫しましたか?

ただぶつかるだけじゃ、王子様にあなたがヒロインだと気づいてもらえませんよ
754花と名無しさん:05/02/22 21:13:51 ID:???0
ああ、確かにその番組に出てた女の子は自分が転んで(演技で)
倒れただけで、男の子は立ったままでしたね。
わかりました、それが失敗の元だったんですね。
すっきりしました。ありがとうございました。
755花と名無しさん:05/02/26 17:06:44 ID:???0
×(ペケ)は少女漫画・・・なんですか?
756花と名無しさん:05/02/26 17:54:17 ID:???0
>>755
もちろん、答えは×(ペケ)です。
少女漫画ではありません。
757花と名無しさん:05/02/28 14:14:44 ID:???0
>>756
ではなんなのでしょうか。
758花と名無しさん :05/03/06 18:59:41 ID:???0
>757
哲学漫画、あるいは不条理漫画ではないでしょうか

便乗ですが、遅刻しそうになるとき、口にくわえるのはなにも塗っていない
トーストでなくてはいけないのでしょうか?
焼きそばパンやメロンパンではダメですか?
759花と名無しさん:05/03/06 19:35:39 ID:???0
焼きそばパンだと牛に恐喝されていい男にぶつかるどころではなくなるから不可です。
760花と名無しさん:05/03/06 20:53:02 ID:???0
>>758
ぶつかった時に落としてしまう可能性を考えると、安価な食パンが
最適であると言えるでしょう。
また、男性から金がかかる女だと思われないためにも、ただの
食パンで素朴さを演出すべきです。
761花と名無しさん:05/03/07 21:50:18 ID:???0
>>759
懐かしいw
762花と名無しさん:05/03/10 00:21:41 ID:???0
>>759
シロナガスクジラのような素敵な人が現れて助けてくれます
763花と名無しさん:05/03/10 12:15:43 ID:???O
どうしてヒロインは真面目で優しい人と、
ちょっと乱暴でワイルドな人、
正反対のタイプを両方とも好きになるんですか?
764花と名無しさん:05/03/10 13:18:04 ID:???0
>>763
保険です
765763:05/03/10 16:39:34 ID:???O
>>764
なるほど!!!!!大抵どっちかは振り(振られ)、残りと必ずくっつきますもんね。

保険か…ヒロインて小賢しいんですね。
766花と名無しさん:05/03/12 22:15:48 ID:???0
ぴたテン(一応作家は今なかよしで描いています)の
天くんが中学受験の全国模試で一位を取る秀才でありながら
経済力だけの理由で
特待生制度のある学校も受けずに私立中学を断念したのはなぜなんですか?
767花と名無しさん:05/03/13 00:21:21 ID:???0
>>766
経済力云々というのは言い訳に過ぎません。
本当は初恋のあの子が公立中学に行くのを知り、
それについていこうとしただけです。

(ぴたテン知らないから設定的におかしかったらごめん)
768766:05/03/13 08:25:48 ID:???O
>>767 なるほど。小星ちゃんは初恋ではなかったんですね。スカした顔して優柔不断だね、テンちゃん。(コゲのキャラはいつも何考えてるのかわからん所がある)
ちなみに、ぴたテンは6巻が革命的に面白い漫画です。絵もかわいいですよ。
769花と名無しさん:05/03/14 17:08:33 ID:???0
なんの取り柄もないヒロインがずっと片想いだった相手が最後になぜか
ヒロインを好きになって相手のほうから「好きだ!」と言う展開をよく見かけますが、
彼女たちはなにか特殊な電波を操っているのでしょうか?
770花と名無しさん:05/03/14 20:57:27 ID:???0
>>769
ご名答です。
771花と名無しさん:05/03/17 16:36:11 ID:???0
このスレはいつ民明書房から出版されるのでしょうか?
772花と名無しさん:05/03/17 17:16:41 ID:???0
やや古い少女漫画で、何かを思いついた時によく出てくる
吹き出しに入った豆電球、あれは一体なんですか?
773花と名無しさん:05/03/17 19:41:00 ID:???0
>>772
目に見えない妖精さんが知恵のランプを付けているんです。
774花と名無しさん:05/03/17 22:16:45 ID:???0
>>771
首が顔より太く、眉毛が海苔のように太い男たちがトーストをくわえて
女性に体当たりする事件が後をたたず、回収されてしまいました。
775772:05/03/18 09:34:36 ID:???0
>>773 意外とメルヘンあふれた人達なんですね。
知恵のランプって言い方が素敵です。
どんなくだらない思いつきにも知恵のランプ、ああステキだ。
776花と名無しさん:05/03/19 00:55:43 ID:???0
少女マンガに登場する角があって生き血をすする人食い鬼が必ず美形なのはどうしてでしょう?
777花と名無しさん:05/03/19 23:01:18 ID:???0
ギャルゲーなどをやると分かるのですが、ヒロインたちは基本的に
異性の現在位置を完全に把握する特殊能力を持っています。
よって、不細工な奴らを避け、美形のみと接触する事が可能なのです。

なお、ごく稀にホラー漫画系のヒロインは、この美形センサーが働かずに
不細工な人食い鬼を引き当ててしまう事もあります。注意しましょう。
778花と名無しさん:2005/03/24(木) 23:29:47 ID:???0
バカの一つ覚えスレを見て気が付いたんですが、少女マンガの登場人物はなぜ日本人の場合でも恥ずかしげもなく「愛している」という言葉をおおっぴらに言うのでしょうか?
実際に人前でそんな言葉を発してる人見たことないんですが。
779花と名無しさん:2005/03/25(金) 07:23:28 ID:???0
>778
人前では言わないよ。
二人きりの時とか、夜、ベッドの中で・・・ね。
780花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:28:36 ID:???0
>>779
「あさきゆめみし」とか里中満智子の作品とかでは他人の前でも「○○を愛している!」と連呼してますが?
781花と名無しさん:2005/03/28(月) 18:44:28 ID:???0
ヒロインの悩み相談に対し、えらく達観したアドバイスをする
親友がよく登場しますが、彼女たちは本当に十代なのでしょうか?
また、殆どの場合親友はヒロインに都合良く動いてくれますが
(なんか耳寄りな情報を持ってきてくれたり)、ヒロインが
彼女たちの為に動くことは滅多にありません。そんなことで
いいのでしょうか。

782花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:02:30 ID:???0
彼女達はNGOから派遣されたボランティアです。
彼女達の仕事は、主にヒロインに都合のいいような状況を作ったり、情報提供をする事です。
783花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:03:16 ID:???0
↑レスアンカー忘れてました。
>>781です。
784花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:12:21 ID:???0
少女マンガでヒロインなどが「ウッ」と口を押さえると、周囲の人間は「あなた、まさか!?」と必ずまず、つわりを疑いますが、普通は他の体の具合に先に気を回すんじゃないでしょうか?


785花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:50:53 ID:???0
>>784
「周囲の人間」は思春期真っ盛り。頭の中はつねにそういった妄想に満ちあふれているのです。
短絡的思考も、若さ故の過ちということで許してあげましょう。
786花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:59:09 ID:???0
>>784
「周囲の人間」は実は保険の外交員なのです。
子供ができたら学資保険に入ってもらおうと思ってるのです。
つわりを疑うというよりつわりであって欲しいと思ってるのです。
787花と名無しさん:2005/03/29(火) 02:51:53 ID:???0
幼少期に離れ離れになった男女が10年後くらいに再会して
「実はお互いずっと好きだった」というパターンがよくありますが、
その10年の間に別の出会いは無かったんでしょうか?

また私は幼い頃に遊んだ異性の記憶なんかまったく無いのですが
今から幼馴染と劇的に再会して熱烈な恋をすることは可能ですか?
788花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:49:00 ID:???0
>>787
10年の間に新しい別の出会いがまったくなかったからこそ、幼い頃に別れた異性の記憶が鮮明なんです。
多分、周囲にいたのはみんな何らかの血縁関係にある人間とかばかりで異性の範疇に入らなかったんでしょう。
雛鳥が卵からかえって最初に見た動物を親鳥と思うように、彼等は思春期になって初めて再会した異性の幼なじみを「運命の相手」と思い込んでしまったのです。
幼い頃遊んだ異性の記憶がまったくないというあなたは、おそらくいろいろ新しい出会いが合った幸せな方なんでしょう。
そんな人には今更幼なじみとの熱烈な恋など必要も可能性もまずないでしょう。
789花と名無しさん:2005/03/30(水) 00:34:12 ID:???0
エチーシーンのある漫画で
なぜヒーローはコンドームを口にくわえているのでしょうか?
790花と名無しさん:2005/03/30(水) 02:26:31 ID:???0
>>789
温度チェック。
冷たいと、つけたとき「ピヤッ!!」となるから。
791花と名無しさん:2005/03/31(木) 05:29:48 ID:???0
セクースの合体シーンが、上半身だけだったり下半身が点描トーンなどで隠れている場合が
ありますが、本番はやってるのでしょうか?
ぶっちゃけ擬似じゃないかと疑っているのですが…
792花と名無しさん:2005/03/31(木) 14:13:58 ID:???0
男性はスネ毛がボーボーで、女性はお尻に蒙古斑が残ってるので
下半身を見せられないだけです。
安心してご鑑賞ください。
793花と名無しさん:2005/03/31(木) 18:07:12 ID:???0
漫画の「スケ番刑事」をいくら読んでも「おまんら許さんぜよ」とか方言丸出しの
ヒロインなんて出てこないし、折鶴や編み針が凶器のヒロインの姉なんかも
どこにも登場しないんですが……
ドラマ放送時、私は夢でも見ていたのでしょうか?
794花と名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:18:41 ID:pUcMbvSH0
少女漫画以外にもあるかもしれませんが。
生徒会が学校の権力を牛耳っていたり、
生徒間に派閥や身分制度がある学校があります。

最近読んだ「紳士同盟†」にでてくる帝国学園だと、
生徒会長は皇帝とよばれ、豪華な私室がついてきます。
生徒も金持ち順に身分わけされてて、
身分の高い生徒が来たら、低い生徒は道を譲らないといけません。

設定的にありえない感じがしますが、
学校と、勤める先生の立場はどうなっているのでしょうか?
ここに通う生徒の気持ちも知りたいです。
795花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 20:06:16 ID:???0
>>794
私の通っていた大学の寮は学生運動華やかなりし頃の遺産で学生達が自分たちで管理運営する方式をとり、大学当局の人間は口出しも許可なくして立ち入ることも許していませんでした。
おそらくあなたのいう学校も、昔学生運動が盛んで、私の大学の寮と同じ方式で運営されているんでしょう。
796花と名無しさん:2005/04/03(日) 21:13:26 ID:???0
少女マンガのヒロイン達は、相手の男に失礼なこといわれると、どうして初対面でもためらいなくビンタをくらわすのでしょうか?
実際にそんなこと実行する人間まずいないと思うのですが。
797花と名無しさん:2005/04/04(月) 02:18:45 ID:???0
>>796
ズバリ言うと、ヒロインたちのアピールです。
ビンタをくらわすことにより、
自分がいかにプライドが高いかを示しているのです。
そして、そのビンタが縁でお付き合いが始まるかもしれませんから、
ヒロインにとってはまさに勝負所なのです。
798花と名無しさん:2005/04/04(月) 11:48:17 ID:???0
>>793さんへ
夢ではありませんよ。ただ、TVで放送されていたのは
「スケ番刑事(けいじ)」で漫画のほうは「スケ番刑事(デカ)」
という大変紛らわしいタイトルだったのです。
ルビが小さかったので間違って見てしまった漫画版FANの嘆き
は今でも心痛みます。
799花と名無しさん:2005/04/04(月) 15:01:50 ID:5hUNmZM+0
少女マンガの変身・魔法系ヒロイン達が持つアイテムについて。
特にバッジに関してだと「とても大事・他人に盗られないように」などと謳っている割に
安全ピン付き仕様にもなっていなく裏に装着部も何も無いように見受けられるが
なぜか服に簡単に付くようになっていたり
それでいて危機せまる時に限って意図も簡単にポロッと取れて
「あっ、ブローチが!!」と吐き捨てるヒロインに対して
本当に大事なら例えば服の中で首からヒモで下げて隠しておけYO!
などというツッコミは野暮ですか?
800花と名無しさん:2005/04/04(月) 19:45:39 ID:???0
>>799
そういうヒロイン達は自分がそのアイテムを持つべくして持った人間なので、自分の身から離れるはずがないと自己過信して油断しているからです。
801花と名無しさん:2005/04/04(月) 23:40:22 ID:???0
>>799
むしろヒロインはブローチが取れるようにわざと細工しているのです。
危機に陥ったようにみせかけストーリーを盛り上げたり
ヒーローに助けてもらうことで絆を深めることに必死なのです。
ヒロインの命がけの行動にそのようなツッコミはもちろん野暮なことです。
802花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:45:32 ID:???0
>799
危機迫るときにこそ外れるようになっているのです。
重要アイテムが所有者から離れることによって
敵の目をそらし、結果として所有者の生命を守るのです。

ブローチは己の主人を守るため、自ら犠牲になることを選んだのです。
803花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:21:40 ID:???0
バッジ・ブローチ等重要アイテム装着部が
何も無いように見受けられる件については

主人公にはちゃんと見えている。汚れた大人には最早見えるわけがない。


なのかなあ。それともNASA開発近未来型超簡素装着仕様にでもなっているんだろうか。
804花と名無しさん:2005/04/07(木) 18:11:30 ID:???0
板違いで恐縮でありますが、
桂正和著「ウイングマン」において、
素っ裸の女性が素肌にバッチをつけて
変身するという荒業に出ておりました。
ゆえに、返信用のバッジと言うのは
マグネットピアスのごとく、体内に専用の磁石を
仕込んでおき、磁石の力を利用して(疲れたので略
805花と名無しさん:2005/04/11(月) 22:46:40 ID:???0
王家の紋章のヒロイン、キャロルは
異性同性問わず愛されるか徹底的に嫌われるかと極端であるものの
彼女は実に聡明で知識もあり、勇敢であります。

が、どうしてこう余計な好奇心を抱いては無駄に窮地に陥るんでしょうか。
藪をつついて蛇を出すのは 何  度  目  だ とメンフィスでなくてもカンカンになります。
えーかげんにせーよ・・・
806花と名無しさん:2005/04/11(月) 23:05:33 ID:???0
>>805
「好奇心は猫をも殺す」というやつですね。
キャロルは猫型の正確なんでしょう。
807花と名無しさん:2005/04/12(火) 11:18:02 ID:???0
主人公カップルが雪山で吹雪の中遭難してしまい近くにあった山小屋で体を
暖めあいながら一夜を過ごすという展開がありますが、そんなに運良く
山小屋なんて見つかるものなんでしょうか?どうも釈然としないのですが・・・
808花と名無しさん:2005/04/12(火) 17:34:42 ID:???0
>807
それは逆です。山小屋を見付けられたカップルだからこそ、主人公になれたのです。
山小屋を見付けたカップルが一組あれば、周辺には最低でも三十組のカップル@雑魚キャラが、
雪に埋もれているはずです。
809花と名無しさん:2005/04/13(水) 09:46:24 ID:???0
>>807
身も蓋もない言い方ですがあれはやらせです。
平たく言えば男側もしくは女側、つまりカップルのうちどちらかが
"予めこの近くに山小屋等二人っきりになれる場所がある→遭難した振り
をして一夜を過ごし出来れば既成事実も作ってしまおう"というまさに
命懸けのアタックなのです。
しかし失敗すれば捜索隊などが出てきて大騒動。素人にはお勧(ry
810花と名無しさん:2005/04/13(水) 18:22:58 ID:???0
>>809
「金田一」の電脳山荘でまさにそういう計画を立てた事もあったしな。
板違いスマヌ。
811花と名無しさん:2005/04/15(金) 20:44:19 ID:???0
>807
山小屋のほうからやってきたのです。


迷い家、というのがこの山小屋の正式名称です。
812花と名無しさん:2005/04/16(土) 00:16:49 ID:???0
>>811
おお、一転してラブロマンスが土俗ファンタジーの世界に変わるわけですね
813花と名無しさん:2005/04/16(土) 01:29:54 ID:t1bH/StE0
最近、羽を生やしてる表現がされている主人公やヒロインを見かけますね
それで、天使のような心を持っているとか、心が純粋とか心優しいとか表現してるつもりなのでしょうか
そんなこと妄想してるキャラはポエマーですか
814花と名無しさん:2005/04/16(土) 09:40:08 ID:???0
>>811 ハウルの動く山小屋
815花と名無しさん:2005/04/16(土) 15:56:21 ID:???0
な、なんだってー!?
816花と名無しさん:2005/04/16(土) 17:49:40 ID:???0
>>813
鶏インフルエンザの影響で現在鶏卵の価格がはね上がってますよね。
家計をやり繰りする手段として鶏卵は購入せずに自主排卵で賄うという
最も経済的な節約手段として真剣に取り組んでいるのです。
生活が著しく逼迫しているので天使とかそういう妄想にも及びません。
つまりその白い羽根はニワトリの羽根に他ならないのです。
消費者のこういった現象が広がりつつある今、鶏卵の需要が減る傾向が噂され
養鶏業者にまたしても追い討ちをかけるように打撃が広がりつつある
と中川経済産業大臣は懸念し早急な対策の検討が必要と発言していますが
またしても大きな課題が残った様子なのです。
817花と名無しさん:2005/04/16(土) 21:33:55 ID:???0
「抱いてよ…先生っ」のAAを見るたびに気になって仕方がないのですが
女の子のスカート短すぎませんか?
めくらなくても尻が丸見えだと思うんですが、気のせいでしょうか?
818花と名無しさん:2005/04/17(日) 13:31:59 ID:???0
>>813
羽が生えている→鳥→鳥頭→オツムがアr(ry
という作者からの隠されたメッセージなのです。
いちいち「バカ」とか「変」とか喋らせる前に読者に知らせているんです。

しかし、詩人はポエマーではなくてポエットだろうと大人げなく突っ込む
私も理不尽です。
819花と名無しさん:2005/04/18(月) 01:13:43 ID:UVrk+HXW0
>>818
ポエット:一般的な詩人

ポエマー:詩みたいな妄想垂れ流しキャラ及びその作者

だと思います。
820花と名無しさん:2005/04/18(月) 21:18:35 ID:???0
>813
彼、彼女らは半分鳥になりかけているのです。

死者の魂は鳥になる、という伝承をご存知でしょうか。
つまりはそういうことです。
821花と名無しさん:2005/04/20(水) 20:10:35 ID:???0
>813
ちょうすげえからです。それだけです。
822花と名無しさん:2005/04/21(木) 12:08:16 ID:???0
『長身で顔もよくて成績も優秀でスポーツ万能で性格もよくて男女に人気がある
ヒーロー』が『お人形のようにかわいくて金持ちの令嬢』や『ナイスバディで
お色気ムンムンな先輩』などに迫られても最後に『特に人よりかわいくもなく
金持ちでもなく(むしろ貧乏だったりもする)胸も小さく色気もまったくない天然系
のヒロイン』を選ぶのはなぜでしょうか?
わたしはヒロインと同じ条件をほぼ全部クリアしているのに不公平すぎます・・・
823花と名無しさん:2005/04/21(木) 20:36:26 ID:???0
>>822
こってりしたビフテキやゴテゴテしたケーキばかり口にしていると、最後にはうんざりしてあっさりしたお茶やミネラルウォーターがほしくなるのと同じ原理でしょう。
あなたもヒロインにあやかりたかったら、そういう令嬢や先輩達に囲まれている『長身で顔もよくて成績も優秀でスポーツ万能で性格もよくて男女に人気があるヒーロー』を捜すことですね。
824花と名無しさん:2005/04/22(金) 02:01:38 ID:???0
よく少女漫画には、
まるで姉妹のような親子が出てきます。
親子で見た目もさほど変わりません。
なかには『16歳の少年とうりふたつの容姿をもつ29歳の父親』なんてのもいます。

以前テレビで、
姉妹のような親子特集をやっていたので見たのですが、
実際は親のほうが若づく(ryで、
明らかに親子で見た目が違います。

一体何が違うのでしょうか?
少女漫画の親子には何が起こったのでしょうか?
825花と名無しさん:2005/04/22(金) 02:28:58 ID:???0
整形です。
826花と名無しさん:2005/04/22(金) 20:09:58 ID:???0
少女漫画では、出会い頭にぶつかって体が入れ替わってしまう事件が時々起こります。
ぼーっとしている私はよく人にぶつかってしまいますが、まだ他人になった事はありません。
一度は体験してみたいと思っているのですが…
上手く入れ替わるには、何かコツのようなものがあるのでしょうか?
827花と名無しさん:2005/04/22(金) 20:53:52 ID:???0
>>826
本人達は気づいていませんが、そういう事件の現場にはマッドサイエンティストが待ちかまえているのです。
ぶつかったことが原因で心が入れ替わったのでなく、その際の記憶を消されていますが、彼によって一時意識を失い研究所に拉致されて脳を入れ替えられたのです。
別の人間同士の心と体を入れ替える人体実験の被験者にするカモにされたのです。
828花と名無しさん:2005/04/23(土) 01:42:50 ID:???0
ヒロインの当て馬といえば、昔は金持ちでキザで嫌味な感じでしたが、
最近の当て馬はハンサムで性格が良いのが多い感じです。
しかしヒロインは相変わらず当て馬を振ってしまい、当て馬より見劣りする
ヒーローとくっ付いてしまいます。
なぜそのようなもったいない事をするのでしょうか?
829花と名無しさん:2005/04/23(土) 02:11:40 ID:???0
>>828
ヒロインは現実的なのです。
ハンサムで性格のよい男は、
当然のことながらもてますので、
いつ他の女にとられるか分かりません。
それに大体のヒロインは、
容姿や性格が普通である事が多いので、
そんなすごい男とはつりあわないと考えて、
妥当なところで手を打つのでしょう。

現実でも、すごい人ではなく自分につりあう人と付き合う事が多い、
つまりはそういうことです。
830花と名無しさん:2005/04/26(火) 18:16:06 ID:fZi+9EszO
age
831花と名無しさん:2005/04/27(水) 00:55:50 ID:FGXLkhhv0
>>276
目玉のおやじはキタローの眼球じゃないよ。
キタローが心配で墓から目だけ飛び出してきたはず。
832花と名無しさん:2005/04/27(水) 10:31:18 ID:???0
少女漫画のヒロインに限らず登場人物は何故ああも恋愛至上主義なのでしょうか?
恋愛を遂行させるためには学業や仕事をおろそかにしたり、人間関係をぶち壊しに
してもいいような印象すら受けます。

決してこれを書いている香具師が毒女だからというわk(ry
833花と名無しさん:2005/04/27(水) 15:25:23 ID:???0
少女漫画の登場人物が一人暮らしをしている場合、やけに広い家に
住んでいるような気がしてなりません。高校生くらいでも2DKだとか
16畳くらいあんのかと思わせる家具の配置などが気になります。
なにげにインテリアなどにも凝っていたり、部屋の中には生活臭を
感じさせる家電類(冷蔵庫、炊飯器等)など置いてありません。
何故あいつらは、ろくな収入もないくせに豪華な生活をしてるんですか。
834花と名無しさん:2005/04/27(水) 20:18:57 ID:???0
>>833
もちろん、実際にあんな生活しているわけはありません。
あれは貧しい一人暮らしにより生じた彼等の妄想をそのまま具象化しているにすぎないのです。
835花と名無しさん:2005/04/28(木) 23:08:26 ID:???0
>>932
若い女性向け雑誌はすてきな彼氏の心をゲットして結婚することこそが幸せでいかにしてそうした男をつかまえるか、という記事があふれています。
彼女たちはそうした雑誌の読み過ぎで古い騎士物語の読み過ぎでなりきってしまったドン・キホーテと同じ精神状態になってしまっているのです。
836花と名無しさん:2005/04/29(金) 08:33:43 ID:???0
エロが売りの漫画で、どう考えても避妊もしてない状態でエチーしてるのに
「妊娠するかも」とはカケラほども考えないカップルがよくいますが
その自信はどこからくるんでしょうか?

もし自分がこのヒロインだったら、次のアレがくるまでガクブルだろうなと
不思議に思いました。
837花と名無しさん:2005/04/29(金) 10:53:08 ID:???0
>>836
原因と結果が逆になってしまいますが、避妊しないのに妊娠しないではなく
妊娠なんてしないわ→だから避妊なんてしなくても無問題という風に彼ら
の頭の中は出来ています。

まあ、昨今成人男子の精子数の減少や不妊問題というものが取り上げられ
ていますので強引にこじつければ彼らは妊娠しにくい体質なんでしょう。
838花と名無しさん:2005/04/29(金) 14:00:47 ID:QAfQGLvV0
少女マンガに限ったことではないですが。
お父さんやお母さんの写真が出てくるシーンはほとんど顔に光がかかってて見えません。
なんでそこまで都合よく顔がかくせるんですか。
839花と名無しさん:2005/04/29(金) 17:29:36 ID:???0
>>838
主人公の視線からは見えていますがあえてみたくもないので
アーアー見えなーい見えてないーと知らんぷりをしています。
840花と名無しさん:2005/04/29(金) 21:18:41 ID:???0
>838
恣意的、自然現象に顔を隠すことで「いったいどんな顔なんだろう」「きっと美形に違いない」
などと見る者の想像力がかきたてられ父母の神秘性が後の世にまで語り継がれるのです。


「美形キャラは仮面をかぶる」法則と同一と言えましょう。
841花と名無しさん:2005/04/30(土) 06:50:10 ID:???0
>>795
T大?

少女漫画に限らずなんで漫画の睡眠薬は飲んだ次の瞬間
眠気が襲ってくるほど即効性ですか?あと、なぜ服毒自殺で
吐血しますか?
842花と名無しさん:2005/04/30(土) 13:43:51 ID:Tkq/QiDB0
秋里和国「青のメソポタミア」で、性欲を抑制する薬が登場しますが、
どうしてヒーローとヒロインはラブラブなんですか?(第一部)

恋愛感情が芽生えるなら、「宇宙飛行中、密室での性的トラブルを防ぐ」という
薬の目的はまったく果たせていないと思うのですが・・・
843花と名無しさん:2005/04/30(土) 14:06:57 ID:???0
>>842
強引な解釈でもないマジレスで恐縮なのですが、性欲=恋愛感情ではありません。
要は性的トラブルが起こらなければ良いだけのこと。

「好きになる→えちしたい」となるのは一般的なことかもしれませんが、
恋愛感情を抑えなくとも、性欲を抑制できるのであれば、それでかまわないのでしょう。
844花と名無しさん:2005/05/01(日) 07:16:38 ID:???0
>>841
病は気からと言います。
以前テレビで見たのですが、目隠しした死刑囚に手首を切ったと
思い込ませただけで本当に死んでしまった事があるそうです。

もうお分かりですね?
彼らは非常に思い込みが激しいのです。
たとえ中身が風邪薬であったとしても、毒だと思えば吐血するし
睡眠薬だと言われれば3秒で寝る事が出来ます。
845花と名無しさん:2005/05/01(日) 19:57:00 ID:???0
>>833
便乗させてください。マンガではよく女子高生が一人暮らしというパターンが
ありますが、あんなに簡単に一人暮らしをさせていいものなんでしょうか?
こんな危険な世の中なのに・・・
例えば親が海外赴任したとしても、普通に考えると親戚に預けるとか
無理なら母親が残って父親単身赴任の方が現実的と思うのですが・・・
846花と名無しさん:2005/05/01(日) 22:45:35 ID:???0
>>845
本当は親類の人が一緒にいるのです。
しかし彼女にとってはその存在など眼中に無いので、あたかも一人暮らしを
しているような印象を受けるだけなのです。

そう、彼女の目には成り行きで同棲することになる男の事しか(ry
847花と名無しさん:2005/05/04(水) 00:06:14 ID:???0
親元を離れて一人暮らしをすると人間的に色々成長したりするものです。
私の身内がそうだったりします。
危険な世ではありますが、一人暮らしのための防犯対策も備えてあれば
うかつな行動をとらない限りは危険度も比較的低めだと思われます。

親の心は「かわいい子には旅をさせろ」と言うべきでしょうか
子の一人暮らしを認めるのも、信頼あってのことでしょう。
848花と名無しさん:2005/05/04(水) 17:02:42 ID:???0
キャロルの髪の毛は、どうしてのびるのが早いんですか?
849花と名無しさん:2005/05/04(水) 17:23:22 ID:???0
>>848
古代エジプトの秘法による育毛剤を使っているからです。
850花と名無しさん:2005/05/04(水) 21:23:59 ID:???0
髪の毛ネタに便乗しますがあさきゆめみしとか
によく出てくる腰どころか身の丈も超える長さの髪は
エチーの時邪魔になりませんか?
851花と名無しさん:2005/05/05(木) 10:46:05 ID:???0
病弱なヒロインの病名が、たいてい白血病か心臓病(時代物だと結核)なのは
なぜですか?
852花と名無しさん:2005/05/05(木) 11:14:29 ID:???0
>>851
脳腫瘍だったら手術や放射線治療でハゲになっちゃうし
ガンだったら抗生物質で肌も荒れまくるし、
腎不全じゃ苦しさにのたうち回ってムード台無だし、

結局、綺麗なままで居られて、泣かせるほど深刻な病気と言ったら
それくらいしか無いからです。
結核はそれに加えて血も吐くから、訴えかけるものは絶大で、
効果的な治療のない時代は、小説や漫画の絶好のネタだったのです。

て、強引な解釈じゃなくてマジレスになってそうで怖い・・・
853花と名無しさん:2005/05/05(木) 11:25:59 ID:???0
>>850
理不尽でも何でもなく、日常生活でも普通に邪魔になります。
でも、漫画の世界には○ー○ーサ○ヤ人みたいに髪が伸び縮みして
髪の色を一瞬で変える事さえ出来ると言う、すさまじい人種も居るので
油断は禁物です。
854花と名無しさん:2005/05/05(木) 14:39:42 ID:S1pBw8m30
>>852
確かにマジレスかも。
戦前は結核は「星スミレ病」と言われるくらい、少女趣味なイメージで小説や映画の中では描かれてたらしいから。
855花と名無しさん:2005/05/05(木) 15:32:58 ID:???O
>808ハゲワロス
856花と名無しさん:2005/05/06(金) 13:37:47 ID:???O
どうして雷電はなんでも「うむ、そういえば聞いたことがある…!」と言うんですか?
ほんとに知ってるんでしょうか。
857花と名無しさん:2005/05/06(金) 13:51:12 ID:???0
ヒロインが海で泳いでいると足がつったりして溺れ、それをヒーローがすかさず
助けに行くシーンをよく見かけますが、おそらく何十メートルも距離があるにも
関わらずどうしてみんな間に合うのでしょうか?
858花と名無しさん:2005/05/06(金) 17:58:05 ID:???0
>>857
あれは「みんな邪魔! 二人っきりになりたい!」というサインです。
露骨に言ったら一緒に来ている友人のひんしゅくを買うので
二人の間でしか通じないジェスチャーで意思を伝えているのです。
だからヒーローは周囲の人間に呼びかけたりせずに、1人で助けに行くのです。

メールがなかった時代、社内不倫をしているカップルは
秘密の暗号を使って周囲にばれないように夜の約束をしていましたね。
あれと似たようなものです。

859花と名無しさん:2005/05/06(金) 21:22:21 ID:???0
>>857
海の神秘です。ヒロインが死んでしまうとお話が続きません。ヒーローただの間抜けです。
そんな展開にならないようにミエナイチカラが影から支えています。
あ、ヒーローはみんな国体レベルの泳力を持つことをお忘れなく。能ある鷹はなんとかってやつでしょうか
860花と名無しさん:2005/05/06(金) 22:08:48 ID:???0
>856
嘘も方便、と申しましょうか。
彼は三面拳の二人より富樫と虎丸とトリオを
組んでいる時の方が生き生きしていますね。

少女漫画ではないですが・・・
861花と名無しさん:2005/05/07(土) 10:21:38 ID:???0
少女漫画というと、なぜ舞台はヨーロッパやアメリカなのでしょうか?
日本の話でも、やたらヨーロピアンな学園が出てきたりするし。
なぜ東南アジアやアフリカは少女漫画の舞台にはならないのでしょうか?
862考える名無し君:2005/05/07(土) 10:26:50 ID:???0
@\  @\
       \ \ \ \  
       量産型Z ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′ 小型化に成功
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
       _(/~'ー,~~7_(≦)
       (88),叉「」〉(88)_,)ノ
       /三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
      (三(ー―‐(三(0⊆0)  キュラキュラキュラキュラ
863考える名無し君:2005/05/07(土) 10:32:41 ID:???0
@\  @\
       \ \ \ \  
       量産型Z ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′ 小型化に成功
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
       _(/~'ー,~~7_(≦)
       (88),叉「」〉(88)_,)ノ
       /三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
      (三(ー―‐(三(0⊆0)  キュラキュラキュラキュラ



864考える名無し君:2005/05/07(土) 10:33:39 ID:???0
@\  @\
       \ \ \ \  
       量産型Z ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′ 小型化に成功
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
       _(/~'ー,~~7_(≦)
       (88),叉「」〉(88)_,)ノ
       /三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
      (三(ー―‐(三(0⊆0)  キュラキュラキュラキュラ
865花と名無しさん:2005/05/07(土) 11:01:48 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常


オナニー中毒の自慰性器 猥褻漫画家 新條まュんこ死ね


866花と名無しさん:2005/05/07(土) 16:58:51 ID:bJL20quJ0
>>861
実は作者は東南アジアやアフリカが舞台のつもりで描いてる漫画も沢山あるのですが、資料不足で、みんなアメリカやヨーロッパ風になってしまっているのです
867花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:19:38 ID:???0
某スレに貼られていたものですが、男性の手が3本あるように
見えます。どうなってるのでしょうか?
ttp://y.achoo.jp/up5/src/yo-kan8124.jpg
868花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:00:14 ID:???0
>>867
この漫画は読んだことないのですが、
実は舞台が異世界で、
この男性は人間ではないのでしょう。
板違いですが、ゲームで右だけ腕がたくさんある
見た目は人間キャラを見たことがあるので、
彼も似たようなものです。

あと、女性の鼻の位置が普通よりも上だったり、
男性のあるべきはずの横顔がないのも、
異世界だし人間じゃないから大丈夫なのです。
869花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:19:44 ID:???0
>861
これは全世界欧米化を推し進めるGHQの陰謀だったんだよ!!!
870花と名無しさん:2005/05/10(火) 03:22:38 ID:???0
少女漫画の主人公の身内(母、姉etc...)や近所の人に
少女漫画家がいることがよくありますが、少女漫画家って
そんなに人口多いんでしょうか?私の知り合いに少女漫画
描いてる人って見たことないのですが?
871花と名無しさん:2005/05/12(木) 14:44:17 ID:???0
>>870
その漫画家はプロではなく同人作家です。
872花と名無しさん:2005/05/12(木) 23:57:55 ID:???0
「お父さんは心配性」のお父さんのメガネの形が彼の心理状態によって不気味に変形したりまた元の丸形に戻ったりするのは物理的にはどうなってるんでしょうか?
873花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:08:11 ID:???0
あのメガネはお父さんの目と癒着しているのです。
ですから、心理状態によって変形するのが当たり前なのです。
そのため、涙は目からではなく、実はメガネから出ているのです。
874花と名無しさん:2005/05/14(土) 04:42:19 ID:???0
一条ゆかり先生の「砂の城」で土下座して謝るシーンが
ありましたが、土下座ってフランス人もするんですか?
875花と名無しさん:2005/05/14(土) 12:05:05 ID:???0
>>874
あのお父さんはながらく、公害やらミスによる事故やらの不祥事の常習犯である仏資系在日本会社の社長をやっていて謝罪ばかりさせられたていたので、思わず日本式の謝り方をしてしまったのです。
876花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:36:30 ID:???0
王家の紋章の文庫本を購入して読んだら、ナイルの氾濫が
少なくとも3回はありました。
キャロルはそれなのにず〜っと16歳。
なぜ?
877花と名無しさん:2005/05/15(日) 13:26:41 ID:???0
どうでもいいが王家の紋章ヲタがやたらと書き込んでるな
ウザい
878花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:08:41 ID:???0
>>877、気のせいじゃない?
879花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:44:58 ID:???0
そうだね、「やたらと」ってほどじゃないよね。
「王家」が嫌いな人は数回程度でも特に気になるのかもしれないけど。
それ言ったらマンガ板の方なんかうんざりするくらい同一漫画ばかり取り上げられてて「ヲタだらけ」だよ。
880花と名無しさん:2005/05/16(月) 09:28:15 ID:sQJunNU70
>>876
記録には残っていませんが、その年エジプトは異常気象で
年に何回もナイルが氾濫したのです。
881花と名無しさん:2005/05/16(月) 22:19:53 ID:???0
覇王♥愛人という漫画
ヒロインは何者かに追われていたカコイイ男と鉢合わせした事で物語が始まるのですが
その男、いきなり彼女の洋服をビリビリして「静かにしないと犯るぞ」と脅すのです。
殺るぞじゃありません、犯るぞです。レイーポです。
そんな事したら、普通もっと騒がれないでしょうか?

ついでに、いくら男前だからってこんな男に惚れちゃう女の子もあまりにも理不尽です。
882花と名無しさん:2005/05/16(月) 22:59:02 ID:???0
王家の紋章の話で思い出したんだけど、
エジプトって地理的にはアフリカに入るんだよね。

と言う訳で、
>>861
つ「王家の紋章」
883花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:03:20 ID:???0
>881
ジャングルの王者ターちゃん という漫画には
雌チンパンジーを手当たり次第に種付けする雄チンパンジーが出てきます。


雌チンパ「あんたなんか大嫌いよー!」
雄チンパ「へへへすぐにキモチよくしてやるぜ」

 〜〜〜〜〜

雌チンパ「好きv」
雄チンパ「体は正直だな」



生物の本能です。要するに。
884花と名無しさん:2005/05/18(水) 16:24:19 ID:???0
>>881
いわゆる一つの吊り橋効果です。生命が危険に脅かされている場面では
恐怖と恋愛感情を取り違えることなどよくあることです。
また、誘拐犯と誘拐された者の間に何かしらの友情めいた感情が発生する
ことも報告されております。

要は錯覚であり、その相手が(外見だけだったら)イケメンなのでよけい
加速がついただけなのです。
885花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:16:24 ID:???0
メンフィスの目の周りのお化粧は、汗をかこうが
水に濡れようが全く落ちないのですが・・・・なぜ?
886花と名無しさん:2005/05/19(木) 00:21:13 ID:???0
>885
何言ってるんですか? あれが素顔ですよ。
現代に生まれてたらいじめられたかも知れませんね。
良かったですね。
887花と名無しさん:2005/05/19(木) 00:34:05 ID:???0
>>885
シンクロナイズドスイミング用の特殊なお化粧をしているからです。
隙あらばナイル川にでも飛び込んでシンクロをしようとずっと考えているのです。
888花と名無しさん:2005/05/19(木) 01:49:39 ID:???0
三角関係やら四角関係やらが頻繁に発生するのは何故でしょうか?
少女漫画の登場人物は、身近にいる異性なら誰でも良いのでしょうか?
889花と名無しさん:2005/05/19(木) 18:27:15 ID:???0
>>888
よくわかりましたね、大正解です!!
890花と名無しさん:2005/05/21(土) 23:21:21 ID:???0
「ガラスの仮面」の中で空襲のさなか、他の人たちはみんな国民服やモンペ姿なのに月影先生だけ着物姿で違和感感じました。
どうして彼女は戦争中でもモンペを付けなかったんでしょう?
891花と名無しさん:2005/05/22(日) 05:11:10 ID:???0
>890
今は亡き歌手の淡谷のり子さんは、兵士を慰問する際、憲兵に着替えろと言われても、
「これが私の戦闘服です」と主張してドレスを着続けたそうです。
同様に、月影先生の女優魂も、もんぺを穿くことを許さなかったのでしょう。
892花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:08:16 ID:???0
知的なタイプのキャラがチェスを指したり、歴史的な名局を並べたりするのは
たまに見かけますが、将棋を指すことはまずありません。
チェスも将棋も「一手ずつ駒を動かして、相手の王将(キング)を取る」という意味では
全く同じゲームです。

それなのに、男女がしゃれた会話を交わしながら将棋を指したり、
知的キャラが羽生7冠の棋譜を並べたりしないのには何か理由があるのでしょうか?
893花と名無しさん:2005/05/22(日) 15:39:26 ID:???0
>>892
そういうシーンが出てくる漫画はみな西洋物のはずです。
西洋人はチェスしか知らないので仕方ありません。
また、将棋というと、知的イメージより坂田三吉のコテコテなイメージが強いため、和物・東洋物の場合はチェスの替わりに囲碁を打つシーンとなります。
894花と名無しさん:2005/05/22(日) 16:26:05 ID:???0
なんで少女マンガに出てくる女の子たちは顔がキレイな子ばっかなの!?
白くてニキビ1つもなくて!!!!
895花と名無しさん:2005/05/22(日) 18:23:27 ID:???0
>>894
もちろん、実物より修正してあるからです。
896花と名無しさん:2005/05/23(月) 00:27:07 ID:???0
>894
若いからです。
若いから肌の回復力も高いし、楽しいこともあるのでストレスもそんなにないし
少しの手入れで肌の瑞々しさも輝かんばかり・・・


なんだか悲しくなってきた。


女性にとって髪と顔は命です。
その命を守るため、たゆまない努力を重ねているので
美しいのも当然の帰結と申せましょう・・・
にきびスレに日参したかいもあったというものです。
897花と名無しさん:2005/05/23(月) 01:33:49 ID:???0
>894
それはあなたがちゃんと近付いて見ていないからです。
まず拡大鏡を持って来ましょう。それでじっくりと見てみると、
デコボコや繊維(産毛)が沢山あり、肌荒れしているのがわかる筈です。
898花と名無しさん:2005/05/23(月) 18:57:39 ID:???0
 先日、娘が読んでいた少女漫画を何気なく呼んで見た所、恐怖のあまり愕然としました。
長期間好評連載されているというこの漫画においては君主専制独裁がギャグの名の下に
堂々と繰り広げられ、賛美されています。
舞台となる仮想国家では内閣に運転手を首相が雇うほどの予算も割り当てられておらず、
国政の全てを君主及び主に三軍から選抜された親衛隊が司っており、
これはわが国の戦前の天皇制ファシズム体制をイメージし、それを賛美・再生させる為の
作者の刷り込み以外との解釈は考えられません。
何よりも恐ろしいのはこうした体制下にある国民が幸せに生きていると
繰り返しアピールされている事です。これが保守反動勢力の目指す、
国民を物を考えない奴隷とする「理想社会」を暗示している事は疑問の余地はありません。
更に恐ろしいのはこの作品世界においては世界の安全と平和は米英情報機関が保っている
という設定です。今現在もイラクを筆頭に世界各国の人民が米英帝国主義の策動の下で
苦しんでいるという時に、この作品は一貫して帝国主義国家を支持し続けているのです。
なるほど、世の中には暴力や武器、軍人を賛美する問題ある漫画が多いのは事実ですが、
この作品が抜きん出て恐ろしいのは軍隊よりも保安機関を賛美している点です。
これはますます反動的色彩を強める日帝が拉致事件を奇貨として「スパイ防止法」を制定し、
公安警察・公安調査庁を「保安省」に統合・格上げする謀略の尖兵なのではないでしょうか?
このような作品が一般書店で容易に入手可能であるという日本の現状に私は恐怖を感じます。
899花と名無しさん:2005/05/23(月) 19:49:50 ID:???0
>898
日本は常春の国でもないし、ダイヤモンド鉱山も無いので、あなたの心配は杞憂です。
何よりも、日本で殿下と呼ばれる方々はごく普通の人達ですから、同じような体制を
整えようとしても土台無理です。
お母さんは何でもかんでも妙な方向に深読みする陰謀史観から早く脱却して、
お子さんを思いやりのある子に育てて下さい。
900花と名無しさん:2005/05/23(月) 23:23:58 ID:???0
深読みするのがこのスレ板でしょう?
まあ、時代は変わるってことでしょうかね。
901花と名無しさん:2005/05/24(火) 01:24:14 ID:???0
うら若きお姫様が主役のファンタジー漫画を読みました。
そのお姫様には2人のボディーガード(よいお年頃の美男子)がいるのですが、
ボディーガードは寝るときもお姫様と一緒、
ボディーガードまでパジャマを着て、3人そろって同じベッドで寝ていました。
同じベッドで一緒に寝てると、
姫を守れないどころか、
姫の貞操が危ない気がします。
実際、話の中でボディーガードの一人に唇を奪われるという事件も起こりました。

この設定がなんというか理不尽です。
せめて交代制とかにしたほうがいいのにと思います。
902花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:26:02 ID:???0
というか、よく親が許したもんだ。
アレかね?
ボディーガードは精神力が強い。
でも奪われてるんだ・・。

理不尽だなぁorz
903花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:40:57 ID:???0
>>901-902
そういう任務につくボディガードは宦官か糖尿病の合併症による男性機能不能者と定められているのです。
せいぜいキス程度までしか出来ないので、貞操の心配する必要はありません。
904花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:44:06 ID:???0
>>901
彼らは実はいわゆる「うほっ!」な方々です。
唇を奪われた?それは愛情表現です。日本人から見たら何じゃこりゃあ?
と思われるかもしれませんが外国の方って頻繁に親愛のキスをしますよね。
そういうことです。すこしピントがずれて申し訳ありませんがときメモで
男装お嬢様の執事が「やらないか?」系だったのと同じような理由です。
男の方がボディガードとして信頼できるが下手な男を近づけたくないので
同性の方に興味がある男子をそばに付けるということです。
905花と名無しさん:2005/05/24(火) 21:46:57 ID:???0
>>901
ボディーガードというのは、腕が立つかどうかよりも、信頼できるかどうかの方が大事だったりします。
主君のために、命を投げ出せる人物は、実際そうはいないのです。
その点を考えれば、交代制がいかに効率悪いかおわかりでしょう。
仮に腹に一物あるボディーガードだったとしても、四六時中そばにいれば、情も移るかもしれません。

また、「人類皆平等」な世界に育った我々にはわかりにくいかもしれませんが、
臣下が「姫」に手を出すという行為が、どれだけ不名誉なことかおわかりでしょうか。
本人のみならず、一族郎党汚名を、下手すれば処刑されるかもしれません。
ボディーガードともなれば、騎士道精神も持ち合わせていましょう。
つまりはそういうことです。
906花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:24:57 ID:???0
901が>>903-905のどの回答が一番納得できたか知りたいな
907花と名無しさん:2005/05/26(木) 21:37:59 ID:???0
自分は異世界人だとか、○○の生まれ変わりだとか、電波な事を言いだす人が
よくいますが、「この人の目は嘘をついてる目じゃない!」とか言って、割りとすぐに
信じてしまうのは何故でしょうか?

こんな人がよくぁゃιぃ宗教にカモられなかったなぁと不思議でなりません。
908花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:00:47 ID:???0
>907
ぼくたまとかですか?ムーで前世の知り合いを探して
あっさり見つかるあたり厨房ながら軽く違うだろ・・・と
ツッコんでたよ
909花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:05:56 ID:???0
>>907
漫画なので伝わりにくいのですが、実は彼らは「ニオイ」が違うのです。
そりゃもうものすげえニオイなのです。確実に人間離れしているのです。

しかしそれを言ってしまうと雰囲気が壊れるので、強烈なニオイに必死に耐えつつ
「目を見て信じた」とかそういうことにしているのです。

ヒロインが妙な幻覚を見たり、気を失ったりする事が多いのもニオイのせいです。
910花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:59:10 ID:???0
少女漫画の登場人物たちは江戸時代以前の日本人でもみんな南蛮人と変わらないくらいの背丈なのはなぜでしょう?
911花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:31:30 ID:???0
下の人も大変だな
912花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:47:04 ID:???0
>>910
確かに江戸時代以前の日本人は短身でしたが、それをそのまま表現するのでは
少女漫画家の沽券に関わります。
そこで巧みな画法を使って、日本人の身長を伸ばして見せているのです。


例)

>---------------<
<------->

同じ長さでも目の錯覚によって上線の方が長く見える
有名なミュラー・リヤーの錯覚。


さあ、漫画の登場人物も実際に物差しで計ってみましょう。
913花と名無しさん:2005/05/28(土) 21:41:34 ID:???0
>>912
上のほう長すぎw
914花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:42:45 ID:???0
少女漫画の世界では、時代が明治維新になった途端、黒髪の人物が急に減るのはなぜでしょう?
915花と名無しさん:2005/05/31(火) 00:52:52 ID:???0
>>914

維新後は肉をたべる輩が多くなり、黒髪を維持できなくなったからです。
916花と名無しさん:2005/05/31(火) 04:17:37 ID:???O
偶然に、なにかのひょうしで唇と唇がぶつかることってありますか?
私は生まれて16年と120ヶ月たちますが、一度たりともしたこともなければ
見たことも聞いたこともありません。
普通は前歯が折れ、唇も切れますよね。
お互い憎からず思っている異性が相手で、しかも無傷でいるのはどうしてですか?
917花と名無しさん:2005/05/31(火) 19:17:28 ID:???0
>>916

もちろん、偶然を装った未必の故意でやってるからです。
918花と名無しさん:2005/05/31(火) 19:21:24 ID:???0
>>916
もちろんわざとです。お互い唇がうまく合わさるように微調整しているのです。
わざとぶつかっているので前歯が折れるほどの衝撃でぶつかることはありません。
異性とキスがしたくても無理やりすれば嫌われてしまうかもしれない。
でも偶然を装えばキスしてしまっても不可抗力。便利ですね。
皆、隙あらばと常に機会をうかがっているので少女漫画の世界では非常に高確率で発生します。
919花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:59 ID:???0
ほとんど同棲生活状態になるのに、何事も起こらないのが理不尽です。
盛りのついた年頃の男女が同じ屋根の下で(ry
920花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:08:40 ID:???0
>>919
そういう連中は実は同棲どころか夫婦なのです、頭に「仮面」がつくね。
刺激を求めてわざと他人ごっこしてるのです。
921花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:00:11 ID:???0
漫画の世界の整形手術って、現実より100万倍くらい進んでいませんか?
整形美人が登場すると、目鼻の位置から眼球の大きさまで変わっているように
見えるんですが…。
922花と名無しさん:2005/06/02(木) 19:37:26 ID:???0
>>921
実は漫画の世界の美容外科医は全員、医師を名乗った魔法使いのたまごです。
魔法の実験台になる人間を探していますが、正直な事をいったところで
電波扱いされるだけなので、正常な人間のフリをしているのです。
麻酔をかけられている間に施されているのは手術ではなく魔術です。
923花と名無しさん:2005/06/03(金) 18:08:31 ID:???0
「海の闇、月の影」など、主人公二人が組織その他の魔の手から逃亡して
各地を転々とするのはよくあるパターンですが、
ヒロインがしょっちゅう服を着替えてるのが理不尽です。
しかも当時流行のミニスカなんて愛用してたりしてかなりオシャレです。

着の身着のままで逃亡してるはずなのに、何であんなに服を、
しかもオシャレで目立つ物ばかり持ってるのでしょうか?
924花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:33:11 ID:1oCLbbfh0
しばらくこない間にかなり落ちてる。
ageageage
925花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:29:04 ID:???O
>>923
来年SONYから出る「きせかえカメラ」というものを使っています。
漫画はいつも時代を先取りするものなのですね。
926花と名無しさん:2005/06/04(土) 10:27:38 ID:???0
>>923
いわゆるひとつの現地調達というものです。それ以上突っ込んで
考えてはいけません!!ですので潜伏に相応しくない派手な服でも
調達する先で多くあったのでおしゃれな服を多く着用することに
なっただけです。
927花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:13:21 ID:???0
「あさきゆめみし」の光源氏は初めの頃、やたらと「神よ」という言葉を発してましたが、あの時代の人々は神様単独じゃなくて仏様かそれと一緒に神様を意識に登らすのが普通だったんじゃないでしょうか。
928花と名無しさん:2005/06/04(土) 22:06:57 ID:???0
>>927
禁欲を旨とする仏教思想は、光源氏にはとても受け入れられなかったのでしょう。
だから性的なものを否定しない、と言うか豊穣祈願の祭りでエロい張り型を
大っぴらに振り回たりして堂々と性をアピールする神道を信仰するようになったのは、
ごく自然の事と言えます。
929花と名無しさん:2005/06/08(水) 11:16:27 ID:pC/SWndS0
二枚目と三枚目を使い分けるオイシイ男は、
それぞれのモードのときに明らかに体格や顔の輪郭が違います。
シリアスな場面で急に鼻が現れたりもするのですが、
彼らの体質は一体どうなってるのでしょうか?
930花と名無しさん:2005/06/09(木) 01:20:44 ID:???0
突然服を脱ぐor脱がされる(破かれる等)ハプニングに見舞われた
ヒロインは、冬でも腋毛が生えていないのはなぜでしょうか?
931花と名無しさん:2005/06/09(木) 12:13:04 ID:???0
>>930
毎日風呂場で処理しています。脇毛が生えていると恥ずかしいと
思われてる方は結構いらっしゃいますからね。
932花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:23:13 ID:???0
>>929
ジブリのアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」と同じ理由によるものかと。
933花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:22:14 ID:3DRhdOgkO
>>930
普通、冬でも脇毛は生えてませんが、あなたは冬だとボーボーなんですね。。。。とマジ(ry
934花と名無しさん:2005/06/11(土) 10:08:30 ID:ZpaYOyJG0
>>901 時空異邦人KYOKO でつか?

「王家の紋章」のルカは、なぜいつも同じ服なの?29年間ずっと・・・。
古代人の下着って、どんなのだろう。特に下半身用。
アレの時とかどうするんだろ。女性の人は。
935花と名無しさん:2005/06/11(土) 11:01:44 ID:???0
>>934
下着の歴史だけど・・
http://www.hapima.com/sh/as-l/sec_history/

>ランジェリーの歴史ってご存知でいらっしゃいますか?(中略)
>なんと4万年前だそうなのです。(びっくり。)
>フランスで発見された、板石浮彫の男子立像に締められていた腰紐のようなもの、それが最初だといわれています。
>女性ではなく男性が最初なんですね。(二度目びっくりです。)

>古代エジプト時代にはいると、織物技術が発明されます。
>それによって、西アジアとの接触によって生まれた衣装、
>カラシリスという現在のローブのようなものが発達。
>美しいひだづけをするなど、さまざまな着装法が工夫されたようです。
>女性の間でバストを美しく見せるため、 アンダーバストを
>ベルトで締める風習が生まれたのもこの頃。
>これが、いわゆるブラジャーのはしり、といいますか兆候。
>女性の美的意識はやはり古代エジプトより脈々とうけつがれているのです。
>今も昔も美しくありたいと思う女性心は同じ。妙に納得、です。


生理のときの腰巻きも、かなり昔からあったんだと思う。
スレ違いスマソ。
936花と名無しさん:2005/06/11(土) 11:20:11 ID:???O
>>934
同じように見える服を何百着も持っていたからだよ。
937花と名無しさん:2005/06/11(土) 11:36:54 ID:???0
>>934さんくす
938花と名無しさん:2005/06/11(土) 18:10:15 ID:???0
どうして主人公はラストで必ずヒーローと両思いになれるのでしょうか?
939花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:23:37 ID:???0
>>938
なれないと主人公の資格がないからです。
逆いえば、主要な少女マンガでは、ラストでヒーローと両思いになることこそが主人公の唯一絶対の資格ということになります。
940花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:34:39 ID:???0
>>939
ありがとうございます。
941花と名無しさん:2005/06/13(月) 15:43:02 ID:???0
少佐と伯爵は一体いくつなのでしょうか?
あと少佐の誕生日を教えて下さい。
942花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:23:50 ID:???0
>>941
本スレで聞いてください
943花と名無しさん:2005/06/14(火) 16:38:25 ID:???0
最近のご本人の発言によると、少佐は25歳、既婚だそうです。
信じるか信じないかはあなた次第です。
944花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:38:27 ID:???0
既婚だなんて認めない。
同情するなら金をくれ。
945花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:43:31 ID:???0
雑誌の「AERA」の今週号によると、男子校は女の子に過大な妄想を抱くオタクのゆりかごと報じられていますが、少女マンガでは、同性愛者の巣窟のように描かれてます。
どうしてこうも違う設定になってしまっているのでしょうか?
946花と名無しさん:2005/06/16(木) 02:17:59 ID:???0
>>938
ラストで両思いになるのではなく、両思いになったからこそラストなのです。
947花と名無しさん:2005/06/16(木) 19:21:01 ID:???0
>>945
AERAは少女漫画ではありません。
それだけの事です。
948花と名無しさん:2005/06/16(木) 20:32:40 ID:???0
>>947
で、どっちが実態に合っているのですか?
合ってない方の理由も教えて下さい。
949花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:46:34 ID:???0
>>948
男子校がオタクの巣窟だとしたら、男女共学が当たり前の時代には
日本中がオタクだらけだったはずです。
しかしオタクという人種が近年になって発生したのは周知の通り。

よって、AERAの記事が偏見によるものであり、
したがって少女漫画的な同性愛ハーレムの方が実体により近いと結論づけられます。
950948:2005/06/17(金) 00:39:19 ID:???0
ごめん、大間違い。
×男女共学
○男女別学
951949:2005/06/17(金) 00:41:12 ID:???0
あ、自分のレス番までまちがっとる・・・
スマソ、今日はもう寝るわ。
952花と名無しさん:2005/06/17(金) 20:33:49 ID:???0
>>949
その説に従うと、男女別学の時代は同性愛者だらけだったということでいいのですか?
それにしてはそういう時代にはヨーロッパでは同性愛者は刑務所か精神病院送り、日本では遊郭に出入りする学生も多かったと聞きますが?
953花と名無しさん:2005/06/18(土) 18:55:30 ID:???O
漫画に出てくる子供は「〜でしゅ」とか言ったり,赤ん坊にいたっては「バブー」など現実では聞かない言葉を使います。子役でも使って可愛らしくしゃべるように指示されているのでしょうか?
954花と名無しさん:2005/06/18(土) 19:59:58 ID:???0
>>953
そういう聞き方をすると
「はい、指示されてるんです」というレスがくる
可能性が非常に高いので注意しましょう。
955花と名無しさん:2005/06/19(日) 11:53:10 ID:???0
なんで男キャラはみんな、寝起きでも無精ヒゲが生えていないのですか?
健全な男子なら、十代の後半にもなれば朝のヒゲが気になる年頃のはずです。
956花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:23:00 ID:???0
>>955
体毛が薄い人が多いからです。
その証拠に半袖でも腕毛がある人はほとんどおりません。
957花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:28:16 ID:???0
実はベッドシーツの表面が特殊なサンドペーパー加工なので、寝ている間に自然に
髭がこすり取られているのです。
因みに、パジャマも同様の材質で出来ており、夜の間に角質がこすり落とされ、
翌朝には生まれたての赤ちゃんのような、ツヤツヤすべすべのお肌になっています。
もちろん、脛毛等の無駄毛の処理も同様に行われます。
958花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:52:04 ID:???0
「花ぶらんこゆれて・・・」の主人公は住所が「東京都某区」
なのになぜ通ってる高校は「県立広津高校」という県立高校
ですか?越境でしょうか?住民票移してないとか考えられます
が幼稚園・小学校の幼馴染も同じ高校です。
959花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:29:03 ID:???0
>>958
国立(くにたち)という地名があるように
あれは「けんりつ」と読まず「あがたたち」と読むんです。
もともと県立高校と広津高校という2つの高校があって
少子化に伴い合併することになったのですが双方自分の学校名が
消えることに反対したので県立広津高校という長い名前に
なってしまいました。

・・・私はその漫画を見たことがないのですが
もし「けんりつ」とふりがながあったらそれは誤植です。
960花と名無しさん:2005/06/21(火) 19:41:13 ID:???0
さて、次スレは立てるべきか否か・・・
961花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:01:50 ID:???0
面白いからもう少し続けて欲しい。
962花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:40:42 ID:???0
自分はここ良スレだと思うよ。
だから次スレ希望。
もっとも、スレが変わると前スレが見られないから、
同じネタがループするかも知れないけど。

980越えるとdat落ちしやすくなるので、その前にスレ建てるのがよいかと。
963花と名無しさん:2005/06/22(水) 01:03:11 ID:???O
王家の紋章のキャロルは透けるような白い肌…らしいのですが、古代エジプトに長い間いて日焼けしたりしないんでしょうか?いくら白人でもスキンケアしないと肌がぼろぼろになるんしゃないか心配です。
964花と名無しさん:2005/06/22(水) 08:40:26 ID:???0
また王家かよ('A`)
965花と名無しさん:2005/06/22(水) 09:58:26 ID:???0
>>963
ピラミッドパワーが日焼けを防いでくれてます。
966花と名無しさん:2005/06/23(木) 05:26:26 ID:???0
一条ゆかりの漫画に出てくる落ち着いた男性キャラはなぜ
全員同じしゃべり方ですか?
ex.「〜だがね」「〜てね」「はいはい○○さん」
967花と名無しさん:2005/06/23(木) 09:34:35 ID:???0
「だがや」の人をお忘れでは
968花と名無しさん:2005/06/23(木) 21:46:24 ID:???0
>>966
一条さんに限らず、少女マンガの同一作者のマンガの登場人物たちはみんな同じしゃべり方してますよ。
969花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:13:25 ID:???0
主人公がかかる「不治の病」は現代が舞台の場合、ほとんどすべてが癌系統(特に白血病が多い)なのに、第2次大戦以前が舞台だとみな結核ばかりで現代物の定番の病気にかかることはまずないのはなぜでしょう?
970花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:08:30 ID:???0
癌は潜伏期間が20年以上なので
発病する前に結核など別の病気で死んでしまうのですよ。
…これじゃマジレスだな。


幼なじみまたは親が幼なじみのカップルのなかで
ひとまわり以上年の差があるカップルをたまに見かけます。
不自然ではないですか? 
971花と名無しさん:2005/06/25(土) 03:37:11 ID:???0
>969
現代の病気の定番があるように、戦前の病気の定番は結核なのです。
幅広い読者がすぐに理解出来るようにという、作者のありがたい配慮だと
受け止めて下さい。決して作者の怠慢からくる設定ではありません。
無知な読者への作者のやさしさなのですから。

>970
何が不自然なのか分かりませんが、年の差の事だとしたら
そんなに不自然な事ではありません。
有名人でもたまにひとまわり以上年の差があるカップルはいますから。
萌え萌え設定にしたい為とかショタコン層を狙っている訳ではありません。

なんか逆に理不尽な点を見つけなくちゃいけないような気が(ry
972花と名無しさん:2005/06/25(土) 14:18:07 ID:???0
女性の目がやたらでかいのはなぜですか?
作家によっては眼球の大きさが男性の5倍くらいありそうです。
もはや同じ生き物と思えないんですが。
973花と名無しさん:2005/06/25(土) 17:19:17 ID:???0
>>972
本人が描いてるのは目だけで、あとは全部アシスタントにまかせてる、とか噂される漫画家がいますよね。
それほどに、目というのは漫画の絵の中でも作者の個性が表れる部分なので、ついつい作者も力が入ってしまうのです。
特に、少女マンガでは対象となる読者と同性の女性の絵の方に無意識のうちに力が入った結果が目の大きさに表れてるわけです。
974花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:00:15 ID:UD/L/QHj0
王家の紋章は、悪キャラは何で悪人面なんですか?
ネバメンとか分かりやすすぎる。

普段はキリッとしてて格好いいメンフィスですが、寝顔が情けないのはなぜですか?
975花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:21:48 ID:???0
「悪魔の花嫁」のデイモスとヴィーナスは兄妹で愛し合ったというだけで
どうしてあそこまで酷い罰を受けなければならないのでしょうか。
最近の少女マンガを読むと尚更そう思うのですが。
976花と名無しさん:2005/06/26(日) 16:47:04 ID:???0
少女漫画に限っての事じゃないんですが、なぜ漫画に出てくる中国人は
「〜ある」って話すのでしょうか?
実際は絶対有り得ないことですよね?
977花と名無しさん:2005/06/26(日) 17:08:51 ID:???0
>>975
もちろん、「兄妹で愛し合った」というのは口実に過ぎません。
実はデイモスに惚れていたゼウスの嫉妬から科された罰です。
だからデイモスは神の世界を追放しただけで後は野放しなのに対し、ヴィーナスには一方的に酷な罰を与えてるのです。
978花と名無しさん:2005/06/26(日) 17:37:56 ID:???0
リクエストが多いようなので次スレ立てました。
このスレを消化したらこちらに移動してくださいです。。。

少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ★2冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1119774473/
979花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:35:18 ID:???0
>>976
絶対に有り得ないと言い切れないのが本当に残念なのですが
歐陽菲菲の影響を受けてしまった漫画家の方が多いのかもしれませんね。

また、日本人が外国語を直訳した時におかしな表現をしてしまう事があるように
中国語を日本語に直訳した場合、助詞が抜けてしまう事があるみたいですよ。
980花と名無しさん:2005/06/27(月) 06:25:58 ID:???0
>>976
以前漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレで似たような
質問がありましたがそこにあったマジレスを要約すると
「〜あるよ」とか「〜よろし」という言い方は華僑独特のもので
彼らにはすぐ外国で話ができるようなノウハウがありそれを
用いるとああいう言い方になるそうです。
981花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:00:14 ID:???0
漫画の中で「ワクドナルド(ロゴもご丁寧にW)」や
「ネズミーランド」など、露骨に商標をパクったお店や
ブランドが登場しますがどうして経営しつづけられる
んでしょうか?とくにネズミーランドの元ネタと思われる
某ネズミが擬人化された人気アニメの版権を持つ会社は
うるさいらしいですが・・・?
982花と名無しさん
>>981
お隣の国を見てください。
商標は違うじゃないか!!と強引にわめいていけば幼稚園にネズミの
絵を描いただけでも弁護士が飛んでくるような団体でも閉口する
しかありません。
要するそういう国関連の経営なので著作権云々といった権利関係に
うといのです。