信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾漆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾陸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1265561743/

過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
テンプレ
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/
2名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:19:59 ID:OdL+/fXf
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
3名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:20:43 ID:OdL+/fXf
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html

(以降のスレの過去ログはログ倉庫に収録)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
4名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:21:32 ID:OdL+/fXf
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
5名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:22:19 ID:OdL+/fXf
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾肆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1141905686/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189436479/
6名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:23:02 ID:OdL+/fXf
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾壱】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194968166/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾弐】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198131016/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾参】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201058203/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾伍】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209391079/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾陸】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211436886/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215015588/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾捌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221478839/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾玖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224245851/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228139762/
7名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:24:03 ID:OdL+/fXf
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾壱】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232610101/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾弐】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1236896800/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾参】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1244122088/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾肆】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1250692538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾伍】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260224798/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾陸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1265561743/

烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html

関連スレ?
将星録・烈風伝を語ってみるスレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/
信長の野望DS総合 其の十六
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1249466135/
8名無し曰く、:2010/05/13(木) 22:33:42 ID:BQ4WnyZw
        ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,' <ひょえー!>>1殿のスレ立て誠に乙ですぞ!
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',    
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ     !
.l  ..l.:.:.:.:.l.:.:.:      /        │   │    '',      /
9名無し曰く、:2010/05/13(木) 23:07:53 ID:lkI3RweC
986 :名無し曰く、:2010/05/13(木) 00:40:49 ID:B7o8QlcP
言ってる奴が一番痛い例か
10名無し曰く、:2010/05/14(金) 00:02:57 ID:MnMuj4tp
おつでござる。
でも前スレ1000の願いはムチャだろw
11名無し曰く、:2010/05/14(金) 03:04:18 ID:r5yZdkwR
信長の野望 烈風伝2(・ε・)マダ?
12名無し曰く、:2010/05/14(金) 03:15:49 ID:KrZE65K9
そうだよな、俺らが欲しいのって
新作、信長の野望〜○○〜じゃなくて
烈風伝2なんだよな
13名無し曰く、:2010/05/14(金) 03:25:55 ID:7cYKxgQs
天道はかなり劣風を意識してると思うがどうか
14名無し曰く、:2010/05/14(金) 05:51:37 ID:FRlItWOP
>>13

たしかにそう思う。

でもあくまで、【烈風伝2】がいいわけだw
15名無し曰く、:2010/05/14(金) 11:03:08 ID:B4IE6Nl7
【烈風伝2】になったとしても香木ツアーは残ってそうな気がする
残ってなかったら誰かが叛乱起こしそうな気がする
でも個人的には忠誠度をカネで買うようなことはしたかないので烈風香木なし仕様が好きなんだけど
16名無し曰く、:2010/05/14(金) 12:58:05 ID:r5yZdkwR
伊賀でずっと同じマスを2年も3年も開発し続ける石川五右衛門かっこいい
17名無し曰く、:2010/05/14(金) 13:01:57 ID:uZnMw8aq
峠道で一人築城させて街道封鎖
18名無し曰く、:2010/05/14(金) 19:16:54 ID:ihyVnP02
そもそも烈風伝は将星録2なんじゃないの
19名無し曰く、:2010/05/15(土) 02:32:52 ID:J/BbvUYl
香木ツアーは別に良くないか?
初心者には有難いと思うし、慣れてきたらやらなきゃいいだけだし。
20名無し曰く、:2010/05/15(土) 04:43:04 ID:gmQVQY4H
香木が複数人プレイの足かせになっているのは事実
21名無し曰く、:2010/05/15(土) 04:46:02 ID:J/BbvUYl
>>20
よく意味がわからんから詳しく頼む
22名無し曰く、:2010/05/15(土) 05:30:16 ID:gmQVQY4H
>>21
複数人でプレイする→香木に近いと大幅有利
23名無し曰く、:2010/05/15(土) 07:53:02 ID:HyfmZyYJ
てか、複数人でプレーするもんなんだね(出来るようにはなってるけど)
人のターンの時は後ろ向いてたりするわけ?
それとも「おい、おれの家臣に内応けしかけんな!!」とか言うの??
24名無し曰く、:2010/05/15(土) 09:54:38 ID:8bZQLJiL
 さいしょから辛いと、とっつきにくいから、おもしろくない。
(格闘ゲーが廃れたように、マニア様専用世界は先がない)
 デフォルトは甘甘になっていて、慣れてきたら「縛り」で無視、
のがいい。

 香木は「初心者用ゲタ履かせ」「ゲームバランス調整用」だと思ってる。縛り無視でいいんじゃないの。
または、関連地域を制圧した人だけ発掘できる、とかね。
 遠路はるばる来たプレイヤーAの建設ユニットが発掘。
これをプレイヤーBの建設ユニット4つが包囲に成功=途中で鹵獲して強奪に成功、
upした威信分と香木はツール使ってBのモノに、とかおもしろそうだね。
25名無し曰く、:2010/05/15(土) 10:07:58 ID:OsSDBu8j
まあ複数人でやるゲームじゃないよな
長すぎるw
26名無し曰く、:2010/05/15(土) 13:05:49 ID:J/BbvUYl
>>22
ああ、なるほどね。大名を複数人選択できるのはエディタの一種だと思ってたから・・・。
てか、それこそ人間同士がプレイしてるんだから最初に「隠し香木無しね!」って言っときゃ良いような。
COMと違って言うこと聞くだろうし。言うこと聞かない人なら難しいが。
27名無し曰く、:2010/05/15(土) 18:08:27 ID:WDNNAUfF
最近PSP版を買ってやってみたんだけど、やっぱりこれがシリーズで一番面白いな
天道にPK付いてて烈風伝PKと同じくらいいじれりゃたぶんそっちが一番になるけど
28名無し曰く、:2010/05/15(土) 18:11:27 ID:2qxSFr1+
うちのPC、スペックが低すぎて天道は遊べないよ
早く仕事を見つけてPCを買い換えたいよ
29名無し曰く、:2010/05/15(土) 19:44:26 ID:3zirILcO
>>27
戦国アンジェリークで忙しいみたいだから何時になるやら
30名無し曰く、:2010/05/17(月) 13:55:33 ID:oND7ZoUq
コミカライズだけで大忙しになるのなら
どこのメーカーも毎日年末進行なみだわ
31名無し曰く、:2010/05/17(月) 20:09:58 ID:mtyMwlHV
戦国アンジェリークって新作の換喩か何かと思ったら、まんまタイトルなのかよ!
要するに恋姫無双とかの系列をネオロマンス化するんか。
32名無し曰く、:2010/05/17(月) 20:53:24 ID:zgaVa15U
何がイヤって、普通に売れそうなのがイヤ

イケメン出しときゃ売れるんだから真面目にシミュレーション作る気無くすわな
33名無し曰く、:2010/05/17(月) 22:15:50 ID:UnOu6Ohk
タイトルからして戦国ランスの系列かと思った
34名無し曰く、:2010/05/18(火) 03:57:35 ID:EILn9qu5
恋姫無双はああ見えて、本家のエピソードや人間関係をで切るだけ再現しようとしてたけど、戦国アンジェリークはそういう部分全く無視するんだろうな。
35名無し曰く、:2010/05/18(火) 11:15:59 ID:bmXfyL8j
一昨日あたりからまた烈風伝にはまりだした…。
気がつくと一日中ふるいノートパソコンの前にかじりついている…。
不健康このうえない。さすがニート(我ながら)。
36名無し曰く、:2010/05/19(水) 21:03:39 ID:fwyAQcPE
えろげ武将、アニメ武将、ラノベ武将をかたっぱしから投入する
中規模合戦の軍師+大将 → 腐カップルだの百合カップルだの
家宝を買い付けると「変身」 なのはレイジングハート槍だのfate聖杯茶器だの
…キャラゲー要素は脳内補完しやすい。

シムシティ要素は補完しにくいんだよな。
調整ツール様のおかげで選択肢が増えたとはいえ。
37名無し曰く、:2010/05/19(水) 22:38:37 ID:fqoHiItI
みんながみんなアニメやラノベをたしなんでると思うな
38名無し曰く、:2010/05/19(水) 23:03:12 ID:mRM1Wz4l
>>36
否定はしないけど、革新やら天道の方が向いてると思う
烈風伝よりフルに近い解像度で顔グラ差し替えられるし、出陣の際や戦法の際の音声も差し替えられる
39名無し曰く、:2010/05/19(水) 23:29:12 ID:n4SK7K/r
まあ、ラノベも物によると思うけど。
かなりの周回遅れで狼と香辛料を1巻だけ読んでみたが、結構面白かった。
大航海時代もオンラインになったから続きはないだろうし、太閤立志伝ものぶやぼオンラインが
ぱっと見た感じでそんな雰囲気あるように見えなくはないし続編無いだろうから、他の物から
面白そうなの見繕わんとやっとられん。

烈風伝で補完だと、脳内で派閥編成しつつ宇喜田家御一行みたいに家ごとに分けるみたいな感じか。
ただし、煮ても焼いても食えない連中はチーム細川(三好のほう)やチーム一条に組み込まれるが。
40名無し曰く、:2010/05/19(水) 23:52:03 ID:phpKNx6Z
あんまり場違いなキャラ投入すると、何のゲームやってるのかわからなくなるよな
41名無し曰く、:2010/05/19(水) 23:53:29 ID:mRM1Wz4l
>>39
上で革新やら天道やらの提案をしておいて何だけど、俺もエロゲだけど「恋姫†無双」キャラで全員作ったなー。
登場キャラが50人弱だからちょうど新武将枠に収まるし、恋姫†無双内でも一応能力値やらの設定があるからそれを基準にして烈風伝用に変換。
三国の家紋は、諸王の戦いシナリオの人から貰えばそれで十分。

あとは、戦国物のエロゲの「戦国ランス」や「戦極姫」あたりの顔グラ(信長や伊達など)を史実武将に差し替えれば、能力値は同じでも凄く新鮮になる。

まあ、天下創世や革新の顔グラを差し替えるだけでも新鮮味は十分出るんだけどね。
42名無し曰く、:2010/05/20(木) 00:24:00 ID:BjRNLpxt
大門軍団作って雑賀城に籠もらせたのは俺だけでいい
43名無し曰く、:2010/05/20(木) 09:54:04 ID:TQbzvktz
毛利でやっててそれなり中国を制圧して大軍団で拡大した斎藤の前線の本城攻めたら、
いつの間にか鉄砲生産地になってて、織田系の鉄砲撃ちどもにハチの巣にされて敢え無く敗退…。
ほんとにアイスクリームみたいに1ターンで部隊が溶かされるのでほとんど門壊出来ない。
こういう場合、どう攻めるの?
こっちには武将の数はあるけどまともに鉄砲撃てる人いません。武勇系も希少。
エロい人教えて。
44名無し曰く、:2010/05/20(木) 10:17:13 ID:svdGSx/R
後方の城のニートを5万人連れて突撃
45名無し曰く、:2010/05/20(木) 10:22:06 ID:UBNb2M2e
大軍で攻めて戦闘を見ない
46名無し曰く、:2010/05/20(木) 10:29:01 ID:/NyXKLgA
相手の城に、兵力・武将が多い場合、城兵より少ない兵力で攻める
(こちらが多い場合は、少なくなるように撤退させて調整する)と、城に篭らずに出てくる。
出てきた奴らを、全滅させ、士気を下げてから城門を壊す。
47名無し曰く、:2010/05/20(木) 11:20:33 ID:Xrl/1go0
近くのショボい支城とらせて空城の計→捕らえた有能武将を片っ端から斬首
とかはどうでしょう?やったことないから上手くいくかわからないけど
48名無し曰く、:2010/05/20(木) 12:27:47 ID:ursj4heC
やり方は色々だけど
「拠点に篭る敵はその拠点から誘い出して叩く」
という兵法の基本は有効だよな
49名無し曰く、:2010/05/20(木) 13:17:59 ID:aWuS8RZW
どこの城を攻めてるのか知らんが、壁越という業があってだな
50名無し曰く、:2010/05/20(木) 13:21:35 ID:uslmg/HQ
>>43
・ピンポイント大砲で敵銃座を沈黙させる。要鉄砲S
・アバウト大砲+混乱で士気値落ちを狙う
・忍者おとり部隊を壁越え突入、そっちが叩かれ玉砕している間に門壊
・コーエーズル発動を狙う
(無能や文官武将でいいから鉄砲をいっぱい戦場に持ち込む)
(ゲームバランス取ろうと、ずっと雨になる)
・孤立化放置+内応工作 → 「たなびき申す!」城ごと投降を待つ
51名無し曰く、:2010/05/20(木) 13:30:26 ID:aWuS8RZW
というか毛利なら元就や両川がいるわけだから困らないんじゃ・・・。
元就+小早川+αで混乱攻めで落とせる
52名無し曰く、:2010/05/20(木) 13:37:17 ID:G0GnFGW4
元就、藤孝で小さい城に火計かけたら敵味方巻き込む大火災になったの思い出した。
5343:2010/05/20(木) 19:10:11 ID:TQbzvktz
うわ、こんなにレスをいただけるとは。ほんとにありがとうございます。

で、自分なりにリトライしたんですけど、
こんどは丁度城門付近まで来たときに雨が降りまして、
おバカさんな鉄砲隊の皆さんがわらわら出てきてくれたので、
あっという間に袋叩きにして楽勝してしまいましたw
運次第でどうなるかわからないもんですね。
なんか拍子抜けした答えですみません…。
54名無し曰く、:2010/05/20(木) 22:22:38 ID:JlH9ZgKG
>>42
シューホイップロール吹きそうになった
55名無し曰く、:2010/05/21(金) 01:58:43 ID:5XffoDpu
松永久秀「爆薬の調達なら是非私に・・・」
56名無し曰く、:2010/05/21(金) 07:56:15 ID:7/D0GTbV
PSPKの諸王の戦いの今川家ってどうやったら勝てんの?
配下はクズだし少ないし…せめて武将数がもうチョイいればなあ
一条兼定・斯波義銀・肝付兼亮・北畠具房・上杉憲政・跡部勝資・細川昭元なんかは
このシナリオの今川家にいても全然違和感ないのにw
57名無し曰く、:2010/05/21(金) 10:48:40 ID:KeUqkDBh
一条とかいても扱いに困るだけじゃね?
威信絶対だからこっちが劣勢だと寝返る恐れあって留守番にもしておけないし
58名無し曰く、:2010/05/21(金) 11:25:53 ID:PH88ctmr
>>57
釣り餌にはなるんじゃない。
前線のオンボロ支城に置いて寝返り期待。
敵方の武将が入ったら叩く。


敵大名> 何でこんなの拾ってきたの!家ではもう飼えないって言ったでしょ!
59名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:08:19 ID:Js/Uk0rN
島津は剣豪が何人もいるので一条さんが必ず暗殺されて困る
60名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:37:48 ID:WetKPHu+
>>56
駿府城は金山・港・平地が多いから物資は申し分ない。駿府城は城門突破後3-1のところがあるから籠城余裕。
初期でエルシッドが浪人としているから、彼を何としてでも登用すればあとは彼を主力にすれば楽勝だよ。
戦闘はもちろん知謀も高いから、忍者にして家臣の暗殺を防ぐ&敵武将を引っこ抜きまくる。
61名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:44:56 ID:xswiWhGD
本城一つを守れる戦力さえ整えば勝つことは厳しくないよね
ただその後の、あの手この手で攻略してく段階で
どんな方法を取るか、なにを縛るかお好きなようにと選択肢があるところが
烈風伝のすきなところだなぁ
62名無し曰く、:2010/05/21(金) 13:23:08 ID:W4f6mSjn
エルシッドって誰?
63名無し曰く、:2010/05/21(金) 13:31:30 ID:WetKPHu+
>>62
PSPKの諸王の戦いに出てくる武将。
政治40 戦闘・知謀80ぐらい。
64名無し曰く、:2010/05/21(金) 13:59:50 ID:KeUqkDBh
>>61
諜略大好きなんだけど、近隣の本城2-3つ落とすと
もう満足しちゃって飽きるようになってきた最近
65名無し曰く、:2010/05/21(金) 21:12:50 ID:1lBd+GB5
今川の守り神だよな、彼は。
66名無し曰く、:2010/05/22(土) 03:35:01 ID:BfzMzD3p
諸王の今川懐かしいなあ
エルシッドと駿河の武田家臣になってる今川旧臣を捕らえて頭数揃えた
そして動かない家康を無視して甲斐から攻めてくる武田が信長と争ってるうちに手薄な房総の源氏へ大遠征
あとはそこから奥州へだったなあ
67名無し曰く、:2010/05/22(土) 12:44:55 ID:tH1I7/cA
>>62
スペインの国民的英雄
68名無し曰く、:2010/05/22(土) 13:48:05 ID:lKGZKq1v
肥前の国主はカエサルに似たり
という事で隆信はカエサルと似たステータスに変更している
69名無し曰く、:2010/05/22(土) 19:25:12 ID:BnLsBaZo
威信600越えて、ようやく松永さんちに家臣がキター
ゲーム内時間で15年も掛かると思わなかったw
70名無し曰く、:2010/05/22(土) 20:32:12 ID:eX13l1iM
>スペインの国民的英雄
ついでに日本の国民的英雄も登場させようぜ!
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙  (・ )` ´( ・) i/ 
   .|  ⌒(__人_)⌒ .|  
   \    `ー'  /   
   _lVl       ヽ    
  〈゛⊂)       }
鳩山 由紀夫(1547年〜161?年)
政治: 戦闘: 采配: 智謀:
足軽: 騎馬: 鉄砲: 水軍:
71名無し曰く、:2010/05/22(土) 20:54:57 ID:tLgPv04h
>>70
母親への忠誠心だけは100だな
72名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:13:09 ID:6Z26oXmi
>1547年〜161?年

これがリアルだったらどんなに良かったことか…
73名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:26:49 ID:eX13l1iM
>>70
饒舌、革新、麻呂口調
鳩山 由紀夫(1547年〜161?年)
政治:3 戦闘:35 采配:15 智謀:10
足軽:D 騎馬:E 鉄砲:E 水軍:E
農業: 商業: 建設: 登用: 外交:○三段: 焙烙: 騎突: 騎鉄:
列伝
鳩山威一郎の息子。政治感覚に優れ、家中の政務を取り仕切った武将。
優れた外交官だったという。
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )  
   .i /  \  /  i ) 
    i   (・ )` ´( ・) i,/
   l    (__人_)  |    キリッ
   \    `ー'  /

混乱し続けてるのが目に浮かぶ
74名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:31:06 ID:+XFIP4o4
なんで自分に返レスしてるの
75名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:31:36 ID:6ZY2uQPM
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙  (・ )` ´( ・) i/ 
   .|  ⌒(__人_)⌒ .|  
   \    `ー'  /   
   _lVl       ヽ    
  〈゛⊂)       }
鳩山 由紀夫(1547年〜161?年)
政治:10 自国にとっては碌なことをしないが、韓国人と仲良くすることができる
戦闘:30 よくわからん
采配:68 ロンドンとパリを同時に見ることができる
智謀:45 大勢の民衆を騙してトップにたつ
76名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:32:43 ID:raPIDT4M
京の都には死骸があふれ返り、町には死臭が漂っていると、そのように伺っております。
であるならば京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻すことこそ我が使命であるのではないか、
そのように認識しております。

しかし、その一方におきまして、私の領内も似たようなものであり
まず領内を安定させねばならぬと、そのような思いも持っている訳であります。
その意味におきまして、私の領内に新しい秩序を打ち立ててみせるべきではないかと、
そのような意見も頂戴しておりますので、十分な議論を重ね判断したいと
このように考えているところであります。

先程ご指摘がありましたが、戦乱によって荒れ果てた日の本を者と姿に戻すなど
無理な話であるという事は言うまでもありません。であるからこそ、京の都から死臭を
77名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:45:10 ID:eX13l1iM
>>74
引用って意味でつけてみた
78名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:54:20 ID:4UwlA6vY
このスレの人たちは縛りプレイが基本なの?
PSP版だからかもしれないけど難易度が低く感じる…(序盤さえ乗り切れば)
79名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:06:56 ID:SQFgcZDy
縛りプレイというか、内政をだな
80名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:22:59 ID:eX13l1iM
>>78
縛りはなしでやってる。ぬるいゲームをぬるく楽しむ
その代わり弱小大名でばかりプレイ
81名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:39:02 ID:Y5/drMVd
まったりプレーはおれも同じなんだが、

武田・織田といった強国ばかりでプレーしてるおれは。。。
82名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:43:05 ID:SQFgcZDy
織田プレーの場合は、史実のように各方面軍作っちゃうかな。信忠とか柴田とか羽柴とか丹羽とか。
んで、本能寺の変は起こさずそのまま統一しちゃう。
83名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:46:51 ID:6L4E1uj5
おおむね、史実に近い形で武将を配置しちゃうよね>織田プレイ
進攻エリアも順次、同様に
84名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:14:31 ID:ULlRtKoq
>>78
10年以上前からのゲームなわけで
自然とシバリと同時にコダワリなんかもあったりするんじゃないかな
85名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:22:31 ID:Y5/drMVd
>>82
>>81

早々に肯定意見が出て安心したw
86名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:24:11 ID:ZbpshquB
我が意を得たり!
87名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:45:48 ID:ULlRtKoq
なかなか難しく感じたプレイなんだけども
婚姻同盟国を破棄せずに、同盟国を滅亡に追い込むプレイ

北畠・今川併呑した織田家、甲斐信濃から関東に出始めた武田をターゲットに
このあたりまで育ってからスタート
PCPK+調整ツール(不死、常時援軍、支城改修、馬逃亡不可)

同盟国の戦闘へ援軍に赴いて邪魔するわけなんだけども
攻撃参加では、門前に居座ったり、一斉攻撃不参加、退却する総大将の進路を塞いだり
防衛参加では、タイミングよく城門をあけてまわったり、多対1になるようにスペース埋めたり
それでも彼らは結構しぶといんだよなー

攻撃援軍の最強部隊は 鬼小島&柿崎コンビ
暇もてあましてる防衛側武将に近づくと・・・w
88名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:05:10 ID:6xGYrovT
統一寸前の最後の一城まで行ったら
割り込みエディットで防衛側にまわる。
家宝で強化されまくったオールスター軍団が怒涛の攻撃。
絶望的過ぎて諦めた。
89名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:11:01 ID:1S0J20dK
ならするなよw
90名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:31:11 ID:Evm2cS+t
>>88
俺もやったことある。
滅ぼしたけど登用できなかった威信無視の猛将なんかがちょいちょい流れてて結構ふんばった。
夏の陣ってこんな感じなのかーって思ったw
91名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:35:02 ID:vooOLRNg
わりと、蟻も漏らさぬ包囲網を形作るのが好きだから
自分の築いた包囲網に対して防御側に回ったら自信がないな
92名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:54:55 ID:MUqgbZMm
支城一つとって街撤去すれば一発崩壊だけど
これは禁じ手にしたいところ
93名無し曰く、:2010/05/23(日) 02:20:35 ID:DMSFphLx
>>78
遅レスだけど、地方統一と上洛で他国を攻めない攻めるっていう差があるから
平たく言うと上洛以外の国はただの障害物としてそこに存在するだけの存在になり下がってる
できれば各地の大名を上洛に変える所から入るといいよ
PSP他の2作と違ってPKが付いてるのはデフォだと糞すぎるからなんだし
94名無し曰く、:2010/05/23(日) 05:41:29 ID:TeaS67Ct
有名どころ7大名を手動で統一させておく。自分は弱小1人で開始。
3年もすると、全国統一目前の巨大な敵がやってくる。
あとは楽しいシムシティ状態。
巨大な敵を撃退しながら領内開発。
威信が相手を上回るころ(2地方をパーフェクトに仕上げた頃)に飽きてやめる。
別の弱小大名でおなじこと始める。
以下エンドレスループで今日に至る。
95名無し曰く、:2010/05/23(日) 17:08:32 ID:tCHcWw+e
これってチンギスとシステム似てる
96名無し曰く、:2010/05/23(日) 17:41:33 ID:1up96PbH
ていうかシヴィライゼーションシリーズのシステムだよな
97名無し曰く、:2010/05/23(日) 19:49:43 ID:hmWnASEH
シヴィと比較すると洋ゲ厨が沸くから注意
98名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:05:34 ID:9VohA9bg
いつも1582の毛利か河野でやるが
本能寺の変の起こし方がいまいちわからない・・
まあ起こさなくても何とかいけるけど
99名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:10:04 ID:BgScad+3
本能寺は自分で配置しないとまず発生しないよ
100名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:19:52 ID:CNvLE122
烈風伝で能力値の限界突破ってできないのかなあ?
調整ツールの人に要望出してみようかな…できるかわからないけど
101名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:35:40 ID:MUqgbZMm
恐らく出来るだろうけども
各コマンド実行時の計算式全部に目を通してバグらないようにするのが
大変だと思われ

引率兵数の変更のときに、壁越え成功率が最大数1000前提の計算式になってたために
別に計算式を立ててたみたいだしね
102名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:23:47 ID:iRqpO9iF
表示上は255までできるけど、110より上は意味がないってどこかで読んだ覚えがある。
表示上だけならデータエディタがだいぶ前から対応してる覚えがある。試していないが。
103名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:27:26 ID:CNvLE122
なるほど……
110より上が意味なしってのは自分も聞いたことあるわ。

やっぱムズカしいのか
104名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:32:28 ID:hmWnASEH
>>100>>103
具体的には誰をどうしたいの?
限界越えは無理だけど、別の方法でならアドバイスできるかもしれん。
105名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:51:30 ID:CNvLE122
いや、実は烈風伝で動画作ろうかなと思ったんだ。
三国志9みたく限界突破させられれば、動画としては華やかさ(?)が出るかな……ってね
106名無し曰く、:2010/05/23(日) 23:29:43 ID:hmWnASEH
>>105
ああ、そういうことね・・・
すまんがそれはどうしようもない。
107名無し曰く、:2010/05/23(日) 23:44:04 ID:zY3BEtjO
>>105
YouTubeで頼む
つべにも烈風伝動画を
108名無し曰く、:2010/05/24(月) 05:08:11 ID:4sDvTHrm
>>82
わかる!
いい武将を、西へ東へした方が、絶対に強いけど、
こいつが大将で、こいつらはこいつの部下!で、こいつらはコッチ方面!
みたいな感じで基本的に固定してる。。
武将数は足りないけど、超楽しい。
109名無し曰く、:2010/05/24(月) 10:46:48 ID:WSJNt2OP
家宝「馬」の戦場から絶対に逃げられる効果とは野戦、攻城戦の時に捕まらない
※ただし野戦では大将を先に倒す、攻城戦では士気0で城を落とした場合は除く
とばかり思ってたけど攻城戦で慶次(松風持ち)の部隊を倒したら捕まえる事が出来た。

馬持ちでも士気0で城を落としたとき何回か捕縛できた記憶があるんだが
ちょっと訳が分かんなくなってるので誰か馬の効果をやさしく教えてくれないか?
110名無し曰く、:2010/05/24(月) 11:02:18 ID:P00lYYuG
その城が最後の本城だったら捕まるよ


>>106
そうか、仕方ないね。
上げるとしたらニコだけど、つべにも上げようかしら。
まぁ、今上げてる作品終わらせないことには作らないけど…
111名無し曰く、:2010/05/24(月) 11:26:34 ID:WSJNt2OP
ああ、最後の本城だと捕まえられるのか
て事は馬持ち武将は戦で部隊を殲滅した時と最後の本城でのみ捕縛出来るって事でいいのかな
112名無し曰く、:2010/05/24(月) 11:33:14 ID:P00lYYuG
殲滅したときに捕縛できたっけ?

最後の本城でも捕縛出来ないときあるよw
馬なし武将でも捕縛できないときあるから、その現象だと思うけど
113名無し曰く、:2010/05/24(月) 12:09:26 ID:rmgD4+Lh
たとえ本城がラストでも、支城が残ってれば馬の効果は出てしまうよ
114名無し曰く、:2010/05/24(月) 12:16:56 ID:WSJNt2OP
ゴメン、書き方が悪かった
殲滅じゃなくて馬持ち武将の部隊を倒した時です
115名無し曰く、:2010/05/24(月) 12:34:15 ID:DsuAZzix
>>110
ニコ動メインならそっちだけでいいんじゃないか?
アカウント持ってなくても視聴する方法なんざ
いくらでもあるわけだし
10分制限のあるYoutubeは長編作品には不向きだよ
116名無し曰く、:2010/05/24(月) 15:28:37 ID:bpGpe0Ju
士気0でも総大将撤退でも名馬持ちは捕縛できない

唯一捕縛できるのは上で挙がってたように最後の本城の場合のみ(この場合は通常捕縛・士気0・総大将撤退でも可能)
117名無し曰く、:2010/05/24(月) 16:36:38 ID:Y98vL+ho
後期シナリオで攻める城に必ずいるケージのうざさは異常。
118名無し曰く、:2010/05/24(月) 16:42:34 ID:Viobjz77
昔は戦闘マックスだけど采配一桁とか、能力高いけど全兵科Eとかのネタ武将だったのに
いつの間にか超優秀な武将になっちゃたよな >ケージ
119名無し曰く、:2010/05/24(月) 16:43:33 ID:EHeZyit5
城の防衛で、COMに任せると遠くの敵に鉄砲撃ってるんだが、
同じ位置で自分で操作すると射程が届かないんだけど、何がいけないんだろう。
天気も問題ないんだけど。
120名無し曰く、:2010/05/24(月) 16:57:03 ID:4vEXJH4k
>>117
野に下った信長一門、雑賀一門のうざさも異常
特に東から西に攻めていく場合
121名無し曰く、:2010/05/24(月) 16:57:12 ID:bpGpe0Ju
>>119
高低差。同じ位置でも敵が土手を作っているとギリギリ射程から外れる。
122名無し曰く、:2010/05/24(月) 18:27:04 ID:o+NKGyzi
城内では土手を作ることはできないのでは?
123名無し曰く、:2010/05/24(月) 18:37:57 ID:YY82VRm2
撃たれる側は城外なんじゃないの
124名無し曰く、:2010/05/24(月) 19:36:52 ID:EHeZyit5
あーごめん。
撃つ側は城内で、撃たれる側は場外。
柵や土手なし。
天気は晴れです。
125名無し曰く、:2010/05/24(月) 19:37:51 ID:MIC81kvA
>>116
あと援軍に出されてる時は、捕まる事無かったっけ?
126名無し曰く、:2010/05/24(月) 20:08:46 ID:WSJNt2OP
馬持ち捕縛関係の話色々ありがとう
たぶん>>125っぽい、たしかに慶次は援軍だったよ
でも援軍だと馬持ちでも捕縛出来るって納得できないw
127名無し曰く、:2010/05/24(月) 21:10:06 ID:L8kGUeSv
鉄砲射程はSAとBCで差があったやうな
128名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:05:30 ID:ouY5Wuyr
>>98 pspじゃ丹波の本城ないから本能寺起こせない
烈風伝の架空シナリオの氏真で花沢城おとせない・・
129名無し曰く、:2010/05/25(火) 03:16:34 ID:H0kN3HnT
酒飲みながら烈風伝やると、まるで殿様になったような気分だ
戦に勝てば「ははは、身の程知らずめが」となるし、誤クリックで失敗すれば「ううむ、酒に溺れてしまったか・・・」って反省する
130名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:57:13 ID:/PJn+zNS
>>128
PS版だと支城の亀山城でよかったはずだからできるんじゃね
131名無し曰く、:2010/05/25(火) 21:51:30 ID:FFb5vvR3
ショートプレイで○○人材獲得を選んだとき、二人連れて来ないといけない筈が
調整ツールで能力上がるようにしてるせいか知らんが、一人で達成できてしまった。
おかげで、開始時から家来の宿老が新人の足軽頭と一緒に挨拶に出てくる始末。

具体的に名前挙げると、柳生宗厳と利厳だったので苦笑いしてしまった。何この孫馬鹿w
132名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:12:35 ID:4smFMNeg
うーん、なんか気になることがあるんだけども・・・

中盤以降に威信差がついて、調略もかけてないのに城ごと寝返ることがあると思うんだけど
このとき寝返ってきた武将が威信無視の武将ばかりなのはなんでだろう?
133名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:46:50 ID:AwZWBtF4
その寝返りは忠誠度の問題であって主義は関係ないから
134名無し曰く、:2010/05/26(水) 02:04:39 ID:rhwpz3Y5
義理じゃね?忠誠度100でも寝返ることあるし
135名無し曰く、:2010/05/26(水) 07:59:39 ID:sQLXzA/B
「ケージをはずしてくれ。」と毎月いういうゴンベイを無視して3年間農地開発させた後エディットで義理見たらすごいことになってったのを思い出した。
136名無し曰く、:2010/05/26(水) 10:56:48 ID:geWPrNat
内政作業って、途中で人材入れ替えられるンだな・・・。
最近まで気がつかなかった。これ知ってればもっと効率的に働かせたのに。
137名無し曰く、:2010/05/26(水) 16:19:23 ID:Ttq2XToH
>>135
それで、義理が落ちるの初めて知ったw
138名無し曰く、:2010/05/26(水) 18:10:06 ID:PZADGzXY
ゴンベイってだれぞな?
139名無し曰く、:2010/05/26(水) 19:13:32 ID:w4ufGEJW
ごんろく?
140名無し曰く、:2010/05/26(水) 19:28:40 ID:jLTb6Srg
多分秀久
141名無し曰く、:2010/05/26(水) 20:59:07 ID:rhwpz3Y5
石川五右衛門のことだと思った俺はたぶん釜茹で
142名無し曰く、:2010/05/27(木) 14:04:56 ID:QjgeTjX0
CPU大名が一人で稲葉山に篭ってて、
兵2万5千兵糧1500で、よしよし再来月にはシメシメ
って思ってたら商人が来ちゃった。
ああ、買われる…って思ったら、その月のターンでそいつが
開発に出たのでバカでぇwラッキー!って翌月に見たら
ちゃんと買ってやんの。

CPUだと、同月内に大名一人で商人と取引したあとに開発できるなんて
チートがあるんだな、知らなかったよ。
143名無し曰く、:2010/05/27(木) 15:30:03 ID:7+bJ1JES
それどころか補給の部隊が入った覚えがないのに兵が激増してたりする。
144名無し曰く、:2010/05/27(木) 15:58:02 ID:gw8AqInF
なんだそりゃ。
145名無し曰く、:2010/05/27(木) 15:59:18 ID:Zjywh2/N
それは負傷兵じゃないのかな?
兵数のcomオリジナル増加はみたことはないなぁ
146名無し曰く、:2010/05/27(木) 17:07:31 ID:SJNPWo74
将星ならCOMの捏造は日常茶飯事なんだが
烈風はどうだろうか
147名無し曰く、:2010/05/28(金) 01:29:47 ID:1DZUkniO
敵COM城の兵糧水増しは普通にあるな。
秋になった時に、明らかに輸送部隊が入った形跡が無いのに
情報コマンドで表示される城の兵糧の収入の倍くらいの数値の
補給がされていたりする。
148名無し曰く、:2010/05/28(金) 02:07:31 ID:y3URhZrv
楽勝だからいいけど、インチキだらけだな
149:2010/05/28(金) 04:52:13 ID:tXW9cfpz BE:4359857999-PLT(13835)
キリスト教の布教を許可してると宣教師が大砲を持ってくるのね
鍛冶村は建ててあったから、鉄砲職人の献上イベントとの関連性(置き換わっただけなのか宣教師の分だけ入手確率が上がるのか)は不明だけど
いつもさっさと仏教書を買っちゃうから知らんかった
150名無し曰く、:2010/05/28(金) 07:26:15 ID:GTh/nMxA
おれは反対に仏教書とか全然買わん。
宗派とか知らんからというのもある(誰に何を与えたらいいのだか)w
顕如を切ったら教行信証(だっけ?)はさっさと売り払う。
151名無し曰く、:2010/05/28(金) 09:12:42 ID:Xc4vh5hG
コンシューマの外人勢の強さは心強いけど複雑な心境にさせてくれるね
本物の騎馬民族チンギス様が南部馬や信玄景虎より強いのは当たり前っちゃ当たり前なんだが、ちょっとくらい身内びいきで日本の英雄を立てて欲しかった
152名無し曰く、:2010/05/28(金) 10:01:18 ID:s7uPbrE4
騎馬前提ではあるが単純な戦闘能力だけなら軍神様のほうが上だと思うよ
軍神補正マジ鬼畜
153名無し曰く、:2010/05/28(金) 11:16:24 ID:uhGg0qZE
チンギス義経は騎馬の移動力が1多いというおまけ付き
154名無し曰く、:2010/05/28(金) 14:45:33 ID:xl9waxbn
>>149
いつもさっさと仏教書を買っちゃうから

なぜw
155名無し曰く、:2010/05/28(金) 14:46:23 ID:S32BQCwV
>>147 商人が来ている場合もある。
cpuズルが皆無だとは言わないけど。

城データで兵糧ゼロを確認
武将「1人だけ」ど攻撃ぃ〜。
あれれ? なぜ「兵糧を持って」敵複数が出撃してくるんだ?

なんてこともあった。
156147:2010/05/28(金) 15:33:14 ID:ad5GREfJ
>>155
その城の兵糧が尽きるのを待って何度もチェックしていたから
商人も来てなかったのを確認してる。

COM領地の奥の方の城なんかだとあっさり兵糧0になってたりするから、
プレイヤー大名と接している最前線の城あたりで何かやってる
可能性もあるんじゃないかな。
157:2010/05/28(金) 18:26:10 ID:qvFqg45Z BE:538254825-PLT(13835)
>>154
金の余る中盤以降はアイテムコンプしたいので・・・
顕如を斬るともれなくついてくるしね

顕如を斬るといえば、ショートプレイ「本願寺決起」をプレイ中、本願寺衆を根絶やしにすると・・・↓(重めです)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/118335.jpg
当然のごとく詰み
158:2010/05/28(金) 18:26:25 ID:qvFqg45Z BE:2906572469-PLT(13835)
pass: nobu8
159名無し曰く、:2010/05/29(土) 11:49:58 ID:4VBKDIW7
>>151
俺はむしろ逆で、チンギス・ハーンやカエサルのような世界レベルのチート野郎どもが
日本国内限定英雄の信長・信玄や中国限定の三国志勢と同程度の能力値ってのが納得いかんよ
160名無し曰く、:2010/05/29(土) 22:57:07 ID:SIo3gIRH
ああ・・・長いことやってるけど、佐竹に落とされる小田原城ってはじめて見たわ・・・。
161名無し曰く、:2010/05/30(日) 01:38:41 ID:cAH1+ZtW
そういや、小田原城が落ちるとこって見ないね

関東諸国の中では武将の質量ともに北条が抜けてるもんな

もっとも武田の暴動の勢いがスゴイのも確かだが
162名無し曰く、:2010/05/30(日) 08:32:08 ID:sBnCP87N
163名無し曰く、:2010/05/30(日) 11:57:09 ID:fRutb/VQ
うーん、秀吉とか信長が早くに海外進出出来てれば、結構世界英雄レベルになれたのではないか、と思わなくもない。
もっと言えば、
要はキャリアのスタート時点で基本となる勢力レベルが国家単位だったりすれば、彼らの器量ならそうなれたのでは?…ということだけど。
164名無し曰く、:2010/05/30(日) 12:50:13 ID:9hXp99N7
>>161
後半のシナリオでは肥大化した豊臣に落とされる。
一回では落ちないけど、万単位の大軍で何度も攻められ
防御度と兵数が減少したらもたない。
165名無し曰く、:2010/05/30(日) 14:21:12 ID:6OeNo4t1
その辺だと武将も次々取られてたりするしな。
166名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:23:18 ID:WkxFNqCO
167161:2010/05/31(月) 00:25:35 ID:5VNg6o67
>>164

後半のシナリオだと、豊臣に立ち向かえる勢力なんてないだろw

前半の大名が割拠してるシナリオを指してることくらいわかってくれよ
168名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:50:08 ID:sT075s6z
小田原城はたいてい調略で寝返らせてるなw攻めるの面倒くさいからw
169名無し曰く、:2010/05/31(月) 01:31:49 ID:4VWBG3zK
>>166
漏れも食べルー
170名無し曰く、:2010/05/31(月) 11:06:10 ID:bSj5grYy
様々な縛りプレイを経て、久々の正攻法。

なんだか新鮮www
171名無し曰く、:2010/05/31(月) 15:40:29 ID:N6h0/TLl
縛りと言ったら家宝は大名のいる城でしか買わないってことくらい。
家臣が買ったものを家臣に与えるというのが納得いかないので。
172名無し曰く、:2010/05/31(月) 16:23:00 ID:6oHZeBTK
>>171
間接的にだけどわかるわ。
港や金山のがある支城では家宝は買わずに金銭を主要本城に輸送してる。

例:平戸や佐伯での収入は立花山城へ、中村や宇和島での収入は勝瑞城へ、のように。
例外としては福光城→高嶺城に輸送する。
173名無し曰く、:2010/06/01(火) 12:02:42 ID:Nl+RUPCt
関白になって将軍にもなったのに(史実ではありえない組み合わせ…)、
未だに伴天連どもが布教申請の挨拶に来ません(お陰で洋物の家宝が買えない)。
性格が保守的なので怖がられているのか?
このままだと天下取ったら弾圧しちゃうぞ!
174名無し曰く、:2010/06/01(火) 14:01:40 ID:qHLl12Rj
>>171
普段は使えない一条君や氏真君が優秀な運搬要員になるんですねわかります
175名無し曰く、:2010/06/01(火) 22:38:39 ID:3Tav+Zmj
PS版で質問です
登録武将を特定の大名の元に仕官させて始めることは出来無いのでしょうか?
176名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:57:40 ID:AeRmxylM
大名とか配下武将を親に設定すればできないことはない
177名無し曰く、:2010/06/02(水) 06:33:14 ID:rDbCD3WB
仕官させるなら場所替えモードでプレイすればいい
178名無し曰く、:2010/06/02(水) 14:25:47 ID:ULl8qnKl
>>175
・シナリオ開始年に16歳以上となる新部将を作成
仮想モードで始め新部将を配下に配置する

・シナリオ開始年に16歳以上となる部将を作成し実父を
プレイする大名家に配置されている部将とすると
プレイ開始時に城下に浪人として出現するので登用する

・シナリオ開始次年に16歳となる部将を作成し実父を指定
しておくとプレイ開始の次ぎの年に実父のいる城で元服し配下となる

こんな方法ぐらいしか思いつかないな
179名無し曰く、:2010/06/02(水) 21:12:49 ID:cmzow7IQ
新武将(NEWDATA.NB8)ってエディットする度に変更していない新武将の部分も変更されてる。
多分、編集できない項目が(ランダムで?)変っているんだと思う。
(親族出現ではない)出現場所も含まれているんだと思う。
180名無し曰く、:2010/06/02(水) 22:34:59 ID:nYoCUAVB
>>164
でも攻められて落ちるって滅多になくね?
大抵取られた支城を奪回に出て寝返られてるような
181名無し曰く、:2010/06/02(水) 23:47:44 ID:arJpLWPR
他の城は先に落とされちゃって小田原城が最後の城になるパターンが多い気がする。
182名無し曰く、:2010/06/03(木) 00:10:56 ID:7Jp4tBnS
シナリオゼロで、武田&今川連合軍にボコボコにされてるよ小田原城。
滅多に落ちないけど、わりと攻め落とされることがある。
(里見でまったりプレイしてると、よく見かける光景)
183名無し曰く、:2010/06/03(木) 00:59:19 ID:BJqaRqEX
「またすごい事になってるお…」と遠くから見てる里見さんを想像して笑った。
184名無し曰く、:2010/06/03(木) 02:56:45 ID:/wG8ck1l
なんでCOM信長はいっつも岐阜城を居城にするん?
小谷や観音寺落としても改修しないから攻めるとき楽チンでつまらんわ
他の大名はみんな城防御度のMAX値が高いとこに引っ越すのに

あとCOM信玄も躑躅ヶ崎館から動け
185名無し曰く、:2010/06/03(木) 14:42:12 ID:OMene2+H
小谷はともかく観音寺には移らないかな?
186名無し曰く、:2010/06/03(木) 17:16:04 ID:2uUgELcQ
其の遅きこと林の如く
其の徐かなること林の如く
侵掠せざる事山の如く
動かざる事山の如し
187名無し曰く、:2010/06/03(木) 18:29:53 ID:nctFFznQ
台所事情は火の車のごとく…なんて揶揄があったような。
でも躑躅ヶ崎館はこのゲームでは全国屈指の収入を誇る拠点になってたりする。
城の周り全部平地で馬産地とレベルの高い金山もあるし。
PC版だとそうなるが、コンシューマ版だと違うっけ?
188名無し曰く、:2010/06/03(木) 21:59:52 ID:2+/JCR4i
城は防御高いとこに住むんじゃなくて、マスクデータに優先順位があるんでしょ。
昔、石山城をむりやり大坂城に変えても居城変えてくれなくて凹んだの思い出すな。

そして今はとりあえず、金剛山削って河内と大和を繋いで、高屋城を堺の町にして
高屋城を建て直して脳内プレイの最中である。
189名無し曰く、:2010/06/03(木) 22:09:12 ID:4Y9VTnzS
信玄だけは特殊設定があるような気がするなあ
義信が継いでも勝頼が継いでも松山とか葛尾に移住するし
190名無し曰く、:2010/06/03(木) 22:25:18 ID:f/Wb3Hna
本城一個だけにして攻城戦で武将を撤退させるか捕らえた後逃がす、その後引き分けに持ち込むとなぜかその武将が
浪人になる、怨恨フラグも立たないので相性悪い武将でも仲間にしやすい。
これって既出かな。
191名無し曰く、:2010/06/03(木) 22:56:19 ID:2+/JCR4i
自分ではやらんけど、COM観戦してると割とよくある光景。
192名無し曰く、:2010/06/03(木) 23:04:44 ID:2uUgELcQ
既出だが昨日今日始めた人の役には立つ情報だろうし無駄じゃないぞ
193:2010/06/03(木) 23:51:36 ID:UdwJDF6E BE:2422143959-PLT(13836)
発売されて10年、スレが50ともなると何が既出で何が既出でないのやら
194名無し曰く、:2010/06/04(金) 00:01:33 ID:70CUQOFS
>>187
CS版でもそこそこだよ
あんまり田んぼは作れないし、川と山岳で何マスか削られてるけど
CS版だと金山Lv3と港が有って、田んぼガッツリ作れる駿府が生産力NO1かな?
195名無し曰く、:2010/06/04(金) 00:55:27 ID:i+JpXKCI
>発売されて10年

そういや一回も天罰見たことねえw
196名無し曰く、:2010/06/04(金) 01:02:16 ID:krOtm7n1
俺は金山すらないぞ
197名無し曰く、:2010/06/04(金) 03:39:42 ID:8gmDfsYs
この間やっと茶会みた
198名無し曰く、:2010/06/04(金) 07:41:16 ID:fU+Tii8L
茶会と御前試合はショートシナリオやんなきゃ出ないんだっけ?
199名無し曰く、:2010/06/04(金) 10:42:22 ID:wP+ney6A
60台で十分
70台で有能
80台で名将
90台でバケモノ

こんな認識かな
200名無し曰く、:2010/06/04(金) 11:11:57 ID:Y/CdYZ9R
戦闘+采配で100有ればバリバリの前線部隊で使うけどな
201名無し曰く、:2010/06/04(金) 11:17:36 ID:tvHwu7ol
波多野秀治や太田資正や南部信直みたいな能力値・適性の武将大好き
202名無し曰く、:2010/06/04(金) 14:24:51 ID:rGjp+Rfr
戦闘高いけど采配が極端に低い武将(五衛門とか可児)の使い方がいまいちわからん。弓、鉄砲に弱いからあんまり攻城戦に連れていきたくないんだよなぁ
203名無し曰く、:2010/06/04(金) 15:58:19 ID:nUf7hzdV
秀吉や顕如タイプを重用する
204名無し曰く、:2010/06/04(金) 16:22:49 ID:ZC1GBcTE
つい重用しちゃうのは延原さんかな、能力的には全部60台位で足軽高目が好き
205名無し曰く、:2010/06/04(金) 16:28:07 ID:4xc9rCbE
北畠顕村は手に入ったら結構重用するな
全適性Eの高貴な馬鹿殿っぽいのになぜか政治と采配が70くらいあって気になるw
206名無し曰く、:2010/06/04(金) 16:56:47 ID:W9/0XxiM
口調高貴縛りでは義元と顕村のツートップになるな
次点で一条房基
207名無し曰く、:2010/06/04(金) 18:06:19 ID:TuWhQplt
お前ら込み入った遊び方してるのな。
208名無し曰く、:2010/06/04(金) 18:21:54 ID:xEbc27G0
久しぶりに始めたが

くそぉ
やっぱり為政者として
城周辺の開発と舗装が楽しくて
戦争そっちのけになるのが困るw
209名無し曰く、:2010/06/04(金) 19:03:06 ID:7c3Mnb2F
>>204
そうそう。201だけど、戦闘采配50〜60くらいの武将が重用したくなるなw
足軽適性Cってのも重用したくなるポイント。デフォでB以上の武将はやや敬遠しがち。

ただ、足軽D騎馬Cの武将なら思わず騎馬にしたいが、足軽C騎馬Cの武将は迷う。
真田信幸みたいに足軽B騎馬Cで騎突持ちの武将はもっと迷う。
210名無し曰く、:2010/06/04(金) 19:40:51 ID:hP4Qh6sE
後期三好はそんなのばっかりだ。
元親に中規模戦仕掛けたら、陣形で勝ってるのに負けたときはどうしたものかと思ったw
211名無し曰く、:2010/06/04(金) 22:03:20 ID:7c3Mnb2F
元親も兵科に悩むなあ。足軽A騎馬B騎突持ち
騎馬の方が強いんだろうけど、足軽Aが勿体無い気がして足軽にしちゃう。
212名無し曰く、:2010/06/04(金) 22:16:43 ID:H0cUZZia
初期:もったいなくて、ぜんぶ足軽
中期:抑止力として防勢側の城にストックしておくので、攻勢前線はぜんぶ足軽
後期:
負傷兵回復とともに馬や鉄砲も数が増えるのだが、
ぜんぶ前線に送ったあとに、後方の城でこれらが出てくるのがおもしろくない。
で、ぜんぶ足軽隊。
どうせ中規模・大規模戦だから、大差ないし。
末期:
どうやっても戦には勝つし。
馬や鉄砲は叩き売って、家宝の買い占めに精を出す。
で、ぜんぶ足軽隊。

おかしな。縛りプレイではないはずなのに、いつも足軽だ。
213名無し曰く、:2010/06/04(金) 23:27:30 ID:/pRiysMo
開始して数年経って家来と馬の数が増えれば
適正気にせず、全部騎馬隊にしてるな。
騎馬突撃さいこー
214名無し曰く、:2010/06/05(土) 00:19:44 ID:uCvEOcbS
槍にできないため、信玄謙信に瞬殺される
(とくに春日山本丸の馬+謙信は腹ただしい)
湿地+川で動けないところをボコられる
富山城などで森林地帯につっかえているところをボコられる
壁越えできないので、小田原や観音寺どころか、相馬の小高城ですら時間切れで落とせない。
陸に上がる前に水軍にボコられて、馬化が無意味のまま損失

…意外とフラストレーションが溜まるんだわ馬
自分のドクトリンだと馬は迎撃局面での小規模野戦でしか使わないなぁ。
215名無し曰く、:2010/06/05(土) 00:23:18 ID:PljMrnRy
そういや大勢力の近くでシコシコ内政やってて、
大勢力が大規模軍団を我が本城へ派兵してきて一瞬ビクっとしたけど、軍団情報見てみると武将15人で兵数1000人足らずだった。
内訳は対象300ぐらいで他は100人以下とかそんなん。戦になると100人以下の武将はそそくさに撤退しまくって勝負にならなかった。
AIの問題だとはわかってるが、彼らは何がしたかったんだろう。
216名無し曰く、:2010/06/05(土) 00:24:45 ID:PljMrnRy
>>214
混乱してる謙信に向かって戦闘50らへんの騎馬隊で突撃しまくるのもなかなか乙だぞw
217名無し曰く、:2010/06/05(土) 01:19:33 ID:G3mq2aZt
謙信の騎馬突撃は無敵だと思っていたが、チンギス・ハーンには騎馬同士のタイマンなのに敗れた。
向こうにも攻撃力補正があるんだろうか…。
218名無し曰く、:2010/06/05(土) 01:56:43 ID:ITxvM3qW
>>216
景虎殿は混乱してくれるから、何となく可愛いよなw
>>215は途中で他の勢力に攻撃受けた後とかじゃなくて?
途中で攻撃受けた後なら、そういう締まらない戦も覚え有るけど
出陣の瞬間からそんなに中途半端な部隊は、今の所見覚えないよ
219名無し曰く、:2010/06/05(土) 03:48:43 ID:f304kJ5r
チンギスさんは騎馬補正かかってるはず
ロビンは弓だっけか

馬は小規模戦だとマジ無双だな

中規模以上なら陣形から離れて別働隊として運用すればなんとか…
220名無し曰く、:2010/06/05(土) 04:32:30 ID:aEtt8pQo
チンギスは景虎と同じ補正が入ってる
機動力と、裸の数字の分だけチンギスのが強い
221名無し曰く、:2010/06/05(土) 06:13:50 ID:swF7rQ3R
おお〜、さすが最大版図の王。謙信より上だったんか。
謙信一人旅はいるけど、信玄一人旅、孫一一人旅は見かけないよな。
門壊後に攻撃されるコト考えたら、孫一は厳しいと思うけど。
誰レベルまで一人旅できるんだかねぇ。独眼竜は無理だろうな。

と、誰かに振ってみるw
222名無し曰く、:2010/06/05(土) 14:41:03 ID:l/PhTloL
孫一一人旅は鉄砲の確保が厳しいな。
223名無し曰く、:2010/06/05(土) 16:38:13 ID:hflIYtCd
謙信が一人旅できるのは門壊がスムーズに行くからだ
224名無し曰く、:2010/06/05(土) 16:39:54 ID:DGQDxtW6
信玄建設無いもんな
中盤以降は飛び出してきた連中を殺していくからどうでも良くなるけどw
225名無し曰く、:2010/06/05(土) 16:50:28 ID:hflIYtCd
いや、3人しか篭ってない城だと外へは出てこないから
城レベルMAXの観音寺が落とせなくて困ったことがある
226名無し曰く、:2010/06/05(土) 18:53:43 ID:iLqtZbQs
>>221
前スレあたりで独眼竜一人旅は結構快適だって言ってる人いなかったっけ?
鉄砲使えるから槍隊の処理が早いとか。

氏康1人旅とかどうなんだろうね。
227名無し曰く、:2010/06/05(土) 18:56:05 ID:DGQDxtW6
>>225
武将解放しまくってるからかあんまり苦労した記憶無いな
堅城のこと考えると春日山落とさなくてもいいってのも謙信の利点か
地味だけど
228名無し曰く、:2010/06/05(土) 19:01:58 ID:PljMrnRy
氏康1人旅は無理だろw
せめて混乱攻めか?
229名無し曰く、:2010/06/05(土) 19:23:36 ID:jeHYR8wD
ツールとかでいじった烈風伝ってニコニコや、つべで見れますか?
230名無し曰く、:2010/06/05(土) 20:45:33 ID:TbZaOubw
よし、晴久一人旅を…
231名無し曰く、:2010/06/05(土) 21:06:14 ID:dMpzfhhQ
>>229
下げろー

ツールで弄ったやつで動画作りたいけど、大丈夫かな?
調整ツールの人のところに注意書きで表に出さない感じでみたいなのを読んだ気が……
エクセルのほうでもいじってるし、どうなんだろうか
232名無し曰く、:2010/06/05(土) 21:10:09 ID:PljMrnRy
烈風伝じゃないけど、革新で顔グラやボイス差し替えの動画はニコニコで見たことある。
まあ、サイトに連絡先も書いてあるから一応許可貰っといた方がいいと思うよ。
233名無し曰く、:2010/06/05(土) 21:13:01 ID:Gsq+zXwe
>>182
シナリオ0は割とよくやるが、そんなの一度も見たことが無い。
今川と北条で下田城を取り合っているが、本城である小田原城を攻めたことはない。
234名無し曰く、:2010/06/05(土) 21:13:06 ID:G6g3a4NV
>>230
頑張れよ、応援してるぞ

そういや一人旅やってる人って、城攻めの時は毎回反復横跳びしてるの?
試しに景虎殿で一人旅した時は、攻城戦に持ってくまでが面倒くさくて投げたんだけど
235名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:14:18 ID:bEOR2LgO
なんで信玄堤をつくったのに信玄に建設が無いの?
236名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:20:17 ID:PljMrnRy
建築は主に築城で功績がある人に対してなんじゃないかな
信玄堤は農業に吸収されてるんだとおも
237名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:21:13 ID:uCvEOcbS
>>233
 後北条を上洛
 調整ツールで「勧告・取り込みは国内のみ」
 里見(プレイヤー)が関東東側で大きくなっている
 このへんが異なるのかな。

素の状態でも、武田と今川(のちには今川を滅ぼした織田)が
小田原城に執着することは、けっこうある。
238名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:22:31 ID:6bXNxvbN
カエサル無駄に強いなwww
239名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:23:44 ID:PljMrnRy
無駄ではないだろう
240名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:37:45 ID:bEOR2LgO
>>236
なるほどね
Sage忘れてたすまん
241名無し曰く、:2010/06/05(土) 23:43:52 ID:+WxpG8yh
>>233
>>237氏と同じく調整ツールで上洛思考、引率兵2割増し他でやってるけど
プレイヤーがちょっかい出さなければ、結構その状態なってるかな
相模伊豆の支城をもぎ取られた場合に、小田原城の村lv3一個じゃ
打って出るほど兵たりないんだよね・・・
242233:2010/06/06(日) 11:07:40 ID:my4Jw6A7
>>237
>>241
なるほど。自分は調整ツールなどは使わないので知らなかった。
またシナリオ0だと織田が今川や、信濃→美濃→尾張と進軍してきた武田に滅ぼされることもある。
243名無し曰く、:2010/06/06(日) 12:49:24 ID:YaffERzC
朝敵にされたから朝廷に金贈って解除したんだが、また数ターン後に朝敵にされた。またそれで金贈って解除したんだが、またまた数ターン後に朝敵にされた。これはもう朝敵を促した大名家を滅ぼすしかないのか?
244名無し曰く、:2010/06/06(日) 12:52:58 ID:7PKakzKH
勅許でもとっとけ
245名無し曰く、:2010/06/06(日) 13:08:22 ID:P86swJT7
朝敵を気にしないという方向性が正しい
246名無し曰く、:2010/06/06(日) 16:53:38 ID:InsTOvbX
そうなるまえに身代に見合った官位取るか、朝廷無視だよね
247名無し曰く、:2010/06/06(日) 19:41:05 ID:wU/pSutX
京都を支配している。
支配「国数」がトップでない。
威信がトップでない。
まめに守護職をゲットしているので、目の前の敵以外とは友好モード。
自分の官位が高い(京都支配がないと高くできない)。
朝廷友好度max。

結論:さっさと京都を飛び地占領して、京都は町多めにして朝廷工作専念。
あるいは無視して「朝敵にされても威信トップ」状態のまま、ぶっちぎり統一。
248名無し曰く、:2010/06/06(日) 19:46:42 ID:7A2XTN+n
威信ぶっちぎりだと簡単すぎて面白くないから
俺はむしろ朝敵食らって威信削いでもらえる方がありがたいかな
249名無し曰く、:2010/06/06(日) 20:13:41 ID:YaffERzC
>>244-248
レスどうも。無視していいのかw金100000近く損したわw
250名無し曰く、:2010/06/06(日) 20:14:48 ID:YaffERzC
>>249
サゲ忘れたごめん
251名無し曰く、:2010/06/06(日) 21:51:54 ID:wU/pSutX
「朝敵のまま統一しちゃいました」朝廷涙目プレイの報告が過去にあった。
252名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:00:47 ID:7A2XTN+n
>>251
俺は毎回それだw
253名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:02:19 ID:P86swJT7
むしろ朝廷を滅ぼしてやりたいとしばしば思う
254名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:04:32 ID:bUm19EpP
まあ実際の所、朝廷関係は気分の問題だしな
255名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:09:51 ID:UxkM7IkK
受け取る官位選びたかったな
領有してる国の守とか
256名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:16:51 ID:m3yd9ILW
狙いの官位を貰うまで朝廷に献金を(ry
って、実際全部の役職貰えるんだっけ?そこまでやったことないわ
257名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:18:48 ID:bUm19EpP
CS版なら自家の武将で、全ての官位独占した事有るな
258名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:24:32 ID:jokTtYm+
あ〜
侵攻で全国統一をしてみたいけど
毎回半分程度進めると飽きる…orz
259名無し曰く、:2010/06/06(日) 22:53:31 ID:m3yd9ILW
飽きるなら攻めなければいいじゃない、なんて馬鹿な考えの下に
20年が過ぎ、まだ本城と支城1つずつなのは、そろそろ解禁すべきか迷う。
260名無し曰く、:2010/06/06(日) 23:00:07 ID:P86swJT7
本城1つだけなのに威信が2位の勢力の倍以上という光景はよくあること
261名無し曰く、:2010/06/06(日) 23:36:57 ID:3siZheGY
comは同盟相手よりも威信上がると手切れしまくるしねー
使者送られた翌月には破棄とか鬼すぐるw
com同士で放置させとくと、
威信内訳が名声0で領土分と官職だけだったり
262名無し曰く、:2010/06/06(日) 23:42:50 ID:yMcwLSQm
島津でやってたとき龍造寺と大友が同盟しては即破棄を繰り返してた
何がやりたかったんだろうあいつら
263名無し曰く、:2010/06/07(月) 00:48:08 ID:4fcO1R/n
今はじめて全国の半ば以上を制圧したのになぜか飽きがきていない・・・
信長シリーズではじめてエンディング見れるかも・・・
264名無し曰く、:2010/06/07(月) 00:49:51 ID:ShtWQZ3g
>>263
エンディングは壮大ですげー感動するぞ!頑張れ!
265名無し曰く、:2010/06/07(月) 00:58:24 ID:+VBILirK
>>263
残り5、6国は敵国君主は斬首か追放しとくといい。
266名無し曰く、:2010/06/07(月) 07:56:22 ID:P75QLp+h
>>261
そもそもCOMの名声稼ぎって、同盟付きの支城防衛とか
防御度160の城守ってる時位だった様な気がする
だから有る程度の勢力になると、名声0は珍しくないよね
267名無し曰く、:2010/06/07(月) 08:42:20 ID:SnCpbN97
>>263
ラスボスは鉄砲隊で固めた島津ですか?
それとも騎馬王国の南部(もしくは上杉、伊達あたり)ですか?
268名無し曰く、:2010/06/07(月) 22:05:40 ID:j6GgCjP0
武将数が多いだけの大内氏かも
269名無し曰く、:2010/06/08(火) 20:28:17 ID:SAjfdvao
>ラスボスは
開発地面がもっとも狭い備前だな。
あるじが浦上ではなく毛利か細川だったりすることもあるけど。
270名無し曰く、:2010/06/08(火) 21:50:26 ID:B7ntup/c
久しぶりに昔のPCで烈風伝やってたら、突然PCが死んだ。
押しても引いてもうんともすんとも言わなくなった。
烈風伝くわえ込んだまま…。
多分PCも今更メーカー修理より安ものの新品勝った方が安いし、
烈風伝もあらためて買った方が安いかも…。
271名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:00:35 ID:PiSl9TV/
買ったPCにその烈風伝入ってるドライブ挿せばいいだろ…
272名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:05:09 ID:uOur4jbx
ドライブのボタンのあたりに開いてる穴に針金挿したらあかね?
273名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:06:26 ID:uVSJL8+Q
普通に細い棒入れて強制排出でいいだろw

でも仮想ドライブに収納したほうが使い勝手良いと思うけどなぁ
274名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:34:57 ID:hmFveqJF
うはっ、wwwwあはっは、
>>270-273
基本的に烈風伝関係ねぇ!あはっ

なんか、なんか楽しいwwwひっひ
275名無し曰く、:2010/06/09(水) 09:59:24 ID:ywJk4PF3
問題は
XP以降のマシンでちゃんと動かせるのか?
仮想ドライブでCD-DAのBGMが再生できるのか?
くらいかな。
俺は面倒だからWindows98SEのマシンで運用している。
276名無し曰く、:2010/06/09(水) 17:34:17 ID:EBKSr16/
俺はVistaだけど仮想ドライブ使わずに_inmm.dllでBGM当ててるよ。
まあ、このことはテンプレにも書いてあるけど。
277名無し曰く、:2010/06/09(水) 22:19:35 ID:L6BVUkzU
BGM、効果音、アニメ、全部オフがデフォじゃないの?
278名無し曰く、:2010/06/09(水) 22:42:46 ID:7MtChRZT
釣りに見えるぞ
279名無し曰く、:2010/06/09(水) 22:57:18 ID:8FM23aBT
やってもうた

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame019936.jpg

七尾城の最大防御値を下げといたまんま
すっかり忘れて攻め込んだらこのありさま
280名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:21:17 ID:H3vssghm
難攻不落すぎワロタ
281名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:33:26 ID:1/DDlJvR
>>279
最大値下げたらそうなるのか!
以前岩出山城で同じ状況になったときこのスレで質問したのですがやっと謎が解けました。
ありがとう。
282名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:56:13 ID:XLO3KUeN
上げるとどうなるんだろう…
283名無し曰く、:2010/06/10(木) 04:17:06 ID:/NRXIM73
そういえば、城郭エディッタってあるのかな?
何がしかでいじっている人っている?
284名無し曰く、:2010/06/10(木) 06:36:51 ID:UOZpkMCd
いねーと思う。

言いたいことは分かるが、想像するにデータ的な部分とは別の部分で
全体マップと同じような城郭の一枚絵を書き直さなきゃならないはずだろう。
例えるなら、キメラにおけるミックスジュースの例えと同じようなことせにゃならん気がする。
285名無し曰く、:2010/06/10(木) 08:00:34 ID:YURBV2G8
例えのせいで全く意味が分からなくなった・・・
286名無し曰く、:2010/06/10(木) 09:17:37 ID:rYkNDIDC
複数のジュースを混ぜてミックスジュースを作れても、
ミックスジュースを分解してそれぞれの味のジュースは作れないってアレかな
287名無し曰く、:2010/06/10(木) 12:06:08 ID:/NRXIM73
>>284-286
>>283です。
ありがとうございます。
WarMapS〜L.nb8あたりをいじるのかな〜っと思っていたのですが、
これは単なるビットマップだったでござる
288名無し曰く、:2010/06/10(木) 16:54:16 ID:FsfTgUSa
>>279
山科家ってwwwww
289名無し曰く、:2010/06/10(木) 22:07:33 ID:e/n24Mv4
主な家臣団が気になるw
290名無し曰く、:2010/06/13(日) 14:19:08 ID:+ItmZbs8
小田原城シナリオを南部家で始めて、武将30人くらいになったんで
目処がついちゃって飽きた。次何しよ。
291名無し曰く、:2010/06/13(日) 15:10:11 ID:R2fYMxOQ
アイデアが出るまで、暫くお休みするのも良いよ
292名無し曰く、:2010/06/13(日) 15:13:19 ID:GeOrys3C
同じ小田原城シナリオなら北条家でやってみれば?
支城放棄不可、村一城一つまで、捕虜斬首不可とか、縛りありならまあまあ
武将15人クラスの大部隊が年10回くらい攻めてきて開発の暇がほとんどないけど
降将に城任せるとすぐ裏切るし、うぜえだけかもしれんが
293名無し曰く、:2010/06/13(日) 16:21:36 ID:njvIRUrb
最近友達に借りてやってはじめたんだけど
信長でやって姫を武将として育ててみようと思ってみたら
パラメータチートすぎるぞ・・・信長が親だからこんなもんなんですか?
294名無し曰く、:2010/06/13(日) 16:24:48 ID:3dKVJISM
信玄や家康の娘もたいがいすごいことになってるけどな
295名無し曰く、:2010/06/13(日) 16:53:09 ID:gQITv9QM
信長の娘は道三の孫であることもあって戦闘が低いことが多い気がする
296名無し曰く、:2010/06/13(日) 17:30:53 ID:fMfpG/zy
道三も信長も戦闘70台だしなあ
姫の戦闘は90台には乗らないだろうね
297名無し曰く、:2010/06/13(日) 18:27:06 ID:Eir/Bq/S
>>295
!!!外祖父って影響するの???
298名無し曰く、:2010/06/13(日) 18:33:58 ID:gQITv9QM
>>297
影響するよ
だから氏政娘はかなりパラメータ高い
逆に輝宗娘なんかは酷い
299名無し曰く、:2010/06/13(日) 18:58:08 ID:fdNThrMT
義姫は兄貴は強いけど親父はさっぱりだからなw
しかしそんな影響があったとは・・
300名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:04:51 ID:GkZKS3P7
これ戦闘をCPU任せにするだけで難易度が格段にあがるな。
というかできるのか?戦闘力80超えの軍団で攻めて格下にやられたんだが。
301名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:24:57 ID:rvnevLJM
能力はたぶん関係ない
302名無し曰く、:2010/06/13(日) 21:09:32 ID:7/9OW/MU
ひたすら篭って撃退を繰り返しているだけだと、最終的には相手の人数が足りなくなって
こちらの威信も上がりすぎて、攻めてこなくなるだけ?
303名無し曰く、:2010/06/14(月) 00:34:50 ID:lVERFlEY
信長の鉄砲隊が居る城を落とすには兵糧攻めしかないのかね
接近すら出来ん
304名無し曰く、:2010/06/14(月) 01:04:59 ID:Bu64AJN5
人数が足りなくなってるのもあるけど、
連戦のせいで相手拠点の兵士が減ってるってのもあるとおもうよ
305名無し曰く、:2010/06/14(月) 03:11:49 ID:3DgwU1Da
門が複数ある城なら2つの門を交互に叩いてたら面白い様に誘導にひっかかってくれるよ。
もちろん敵の射程に入ったらすかさず範囲外に逃げる。
数ヶ月これをやってたら、一撃でつぶせるぐらいに城防御が下がる。
306名無し曰く、:2010/06/14(月) 07:39:15 ID:4PXjLHK2
あとは自軍の鉄砲隊増やして雨待ちとか
307名無し曰く、:2010/06/14(月) 07:55:23 ID:AvE/zRzh
大砲はチートレベル
308名無し曰く、:2010/06/14(月) 08:31:30 ID:MMRA9QJU
>>293
本能寺シナリオで真田でやったとき娘のチートっぷりに鼻血が出た
政治・智謀ともに90超えとか
んでも、最初家臣息子2人ともう1人しかいないから重宝するんだよなあ

んでも普段は、姫武将は感情移入しずらいからあんまり使いたく無い
309名無し曰く、:2010/06/14(月) 13:13:19 ID:g0jHE16r
姫武将は家宝補正に下駄履かせた感じのステータスになる事もあるから、
後半の方の姫武将ほど強くなったりするよね。
あと、騎馬適正Aなのに騎突なしみたいな不思議な子が生まれたり。
310名無し曰く、:2010/06/14(月) 14:13:17 ID:+yJeQaKW
信玄を家宝で更に強化してると
オール100足軽騎馬Sの怪物が生まれる
311名無し曰く、:2010/06/15(火) 21:51:26 ID:dF2W7vnc
>>310
何か普通にヒゲとか生えてそうだよな。
312名無し曰く、:2010/06/17(木) 01:47:05 ID:8vMe9Osb
>>310-311
ティンコが付いていても已む無し
313名無し曰く、:2010/06/17(木) 07:22:18 ID:nnkOGLRm
強いおにゃのこのほうが萌えるだろ
捕虜にして・・・フヒヒwww
314名無し曰く、:2010/06/17(木) 18:55:52 ID:Xh8Vl6og
そこには捕虜の状態から姫武将に返り討ちに遭ったアワレな>>313の死体が転がっていたのであった…
315名無し曰く、:2010/06/18(金) 17:15:26 ID:dWFc2zik
稙宗存命中に元服した輝宗と死後元服した政景
輝宗は足軽なのに政景は最初から部将
どうして差が付いたのか慢心、環境の違い
316名無し曰く、:2010/06/18(金) 19:11:59 ID:kb3ZOOnV
獅子は我が子を千尋の谷に…
317名無し曰く、:2010/06/18(金) 21:58:04 ID:N6w5+P4M
そういや親が隠居してる大名武将の兄弟も、隠居親の生死で部将と足軽頭に分かれたっけ
318名無し曰く、:2010/06/19(土) 10:13:28 ID:s6YHHc3B
>>315
輝宗と政景は、二人とも晴宗の息子で兄弟なので、身分の違いが生じた原因は、
ただ単に、元服時の大名が祖父だったか、父だったかの違いでしょ。
319名無し曰く、:2010/06/19(土) 10:31:37 ID:WmiBkQNZ
ネタにマジレスする男の人って…
320名無し曰く、:2010/06/19(土) 14:41:12 ID:eGqdeKyg
ヲタ系の板ではよくあること
この前鉄道板でもボケに対して真面目に返してる奴みて白けたわ
ノリが悪いんじゃなくて素だから困るw
321名無し曰く、:2010/06/19(土) 15:05:42 ID:Iiv9WMzG
>>319
ゲームスレで
ネタが強引に解釈されてるのを見て
ニヨニヨする楽しみを知らんとは
卿もまだ青いな
322名無し曰く、:2010/06/19(土) 15:39:52 ID:SYvKrN5c
>>320
わかるw
ひどいのになると中の人同士が冗談で言い合っている毒に対してマジギレしてたりとか。
更に同調するバカが現れるともうw
323名無し曰く、:2010/06/19(土) 16:58:38 ID:C3DUINdt
>>320
烈風伝やってて鉄道・・・か
なんか妙に納得してしまったw
324名無し曰く、:2010/06/19(土) 17:03:40 ID:SYvKrN5c
紀州一周道路を紀勢本線と呼んでみたり、石川城から三厩の港に向けて津軽線を敷いてみるんですね。
325名無し曰く、:2010/06/19(土) 19:46:20 ID:W/jLTkgh
あー、なるほど。地理好きな人とかが烈風伝やったら楽しいだろうね。
326名無し曰く、:2010/06/19(土) 19:50:30 ID:Q1ngy6Zs
烈風伝好きならsimutransも結構好きになれると思うの
327名無し曰く、:2010/06/20(日) 00:15:50 ID:SiHrAaih
青森港を作っておいて
手動で青函連絡船もやるぞ
328名無し曰く、:2010/06/20(日) 09:43:36 ID:qxi4VT5C
>>315 >>319 >>320 >>322
恥ずかしくなったんですね。わかります。
329名無し曰く、:2010/06/20(日) 12:34:24 ID:LGV1il8C
>>328
武士の情けで止めを刺したんですね。わかります。
330名無し曰く、:2010/06/21(月) 18:45:49 ID:ttQGY162
>>326
おい
やりかた
おしえろ
331名無し曰く、:2010/06/22(火) 08:51:45 ID:uDsrQb67


レカス
332名無し曰く、:2010/06/22(火) 17:27:10 ID:Fz+ISuuR
PSP版でこのシリーズ初めてやってみたが面白いな
時間を忘れて徹夜したしまった
6000VS1000くらいなのに謙信に首斬られまくりで味方が逃亡して焦った
鬼畜すぎる
333名無し曰く、:2010/06/22(火) 18:11:10 ID:7hLdt8o3
槍使え
334名無し曰く、:2010/06/22(火) 18:30:37 ID:brc608yj
それでも大量に攻め込んで少しずつ削っていく頃が楽しいんじゃまいか。
335名無し曰く、:2010/06/22(火) 18:56:39 ID:7hLdt8o3
俺は最初毛利でやって、天下統一まであと土崎湊城だけになった時に、そこに軍神様がいて、元就と元春がやられたからな。
小早川、輝元は前の戦いでやられてて、隆基は既に病死して元清で天下統一という結末になったから、びびってんだ。
336名無し曰く、:2010/06/22(火) 19:13:47 ID:Ebsz2rnb
>>334
軍神様相手に、槍使用不可で直接攻撃縛りって事?
それが楽しいかどうかは、人それぞれだと思うんだけど・・・・
337名無し曰く、:2010/06/22(火) 19:29:51 ID:brc608yj
倒せなくても困ってる訳でもなし、縛れなんて書いてないのになんでそんな噛み付くんだか。
338名無し曰く、:2010/06/22(火) 19:50:43 ID:7hLdt8o3
九州の軍神つえええ
339名無し曰く、:2010/06/22(火) 19:59:41 ID:w0QWTa/e
まぁ、まったりしようぜ。

軍神様には大砲とか混乱という手もあるな。
突撃合戦も楽しいっちゃ楽しいがw

リアル3段射撃持ってる武将が全部クリティカルすると恐ろしいよね。
義弘がそれやって感動したわ。
340名無し曰く、:2010/06/22(火) 23:03:39 ID:Mb9vJxAh
今から派遣召集使用禁止でプレイするわw
341名無し曰く、:2010/06/23(水) 00:36:31 ID:Ujo3Jgbt
ついにディスクドライブがぶっ壊れた。
最後にやったのが、何故かS0の伊達稙宗だった・・・
顔グラがジェームズ・コバーンみたいだった・・・

烈風伝卒業になりそうだ・・・
みんな、健闘を祈ってるよ!!
342名無し曰く、:2010/06/23(水) 01:12:40 ID:KWEK2Mdv
>>333
槍なんてしらなかったぜ…
姫2人殺されたのは高い授業料だった
343名無し曰く、:2010/06/23(水) 02:11:35 ID:yuJHROTm
>>342
もうちょっとしたら軍神での一人旅をオススメするぜ
344名無し曰く、:2010/06/23(水) 07:59:37 ID:tLKKhXre
何を感傷に浸ってんだかしらんが卒業したけりゃ好きにしろ
345名無し曰く、:2010/06/23(水) 10:58:12 ID:JEtDhveA
自分も軍神様に蹂躙されてから槍で騎突を防げると知ったクチだな。
軍神様は初心者に武器設定を教えてくれる鬼教官みたいなもんか。
346名無し曰く、:2010/06/23(水) 13:03:43 ID:UkSVgoFe
ってか、軍神様までいかなくても槍使わないと騎馬隊自体が脅威じゃね?
小規模野戦とかかなりきついと思うんだが……
347名無し曰く、:2010/06/23(水) 14:24:14 ID:+H9k+qjf
仁科辺りでも槍使わなかったらポンポンやられる
348名無し曰く、:2010/06/23(水) 14:30:42 ID:5p6wn7iv
>>341
ドライブ交換くらい難しくないだろ。

…コンシューマ系だったら本体ごと買い替えかな?
349名無し曰く、:2010/06/23(水) 15:52:45 ID:kH0qn4k9
土地を増やしてみた
島流しにも最適です

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame020629.gif
350名無し曰く、:2010/06/23(水) 16:16:25 ID:5p6wn7iv
宇喜多秀家にしてほしかった…。
351名無し曰く、:2010/06/23(水) 22:24:50 ID:tdx66jco
何故そんな中途半端な形にw
352名無し曰く、:2010/06/24(木) 08:07:55 ID:wovFEhXq
うむ、どうせやるなら細部までこだわって欲しいな
353名無し曰く、:2010/06/24(木) 08:10:44 ID:geWeOKV0
いやでも発想は面白かったじゃねえか。
354名無し曰く、:2010/06/24(木) 08:23:10 ID:Y6vTHedW
「我が弓は火を噴くぞ!」
上杉憲政の攻撃!
岡本禅哲は45の兵を失った!

…低レベルな戦いを見てしまった
(調整ツールでDにした無名田吾作ども以下なのね関東管領)
355名無し曰く、:2010/06/24(木) 14:20:16 ID:lRS6f5hc
雑兵はデフォで全能力値30だから、下手な坊主や文官よりは戦える
356名無し曰く、:2010/06/24(木) 21:00:35 ID:Sg4EfU2x
一向宗門徒で一番強い奴って、適正は低かったっけ?
足軽Cの60程度の存在と比べて、どっちが上?
357名無し曰く、:2010/06/24(木) 21:10:39 ID:ixqRv1cS
>>349
次は秀家を流してやってくれ
358名無し曰く、:2010/06/24(木) 21:23:08 ID:GmTm8pYp
顔絵変更キット+をXPで動かす方法ってあったっけ?
359名無し曰く、:2010/06/24(木) 21:36:29 ID:dOZBMYlk
本願寺家の当主が優秀で勢力が大きいと一向衆門徒も強くなるんだぜ

>>358 VB6というものがあってだな
360名無し曰く、:2010/06/25(金) 01:40:12 ID:ED1I2A8F
>>348 さらりと恐ろしいことを言うね。
ahci、
sata、
ビッグドライブ問題(7GB、137GB)、
まさかのfat32、9x系os
HDDじたいの地雷さ ahciのみの日立、xp不可の東芝サム、ダメ型番群を半年垂れ流した海門
小物の地雷 sata→ide変換コネクタ「この商品はシステムには使えません」だと?
……トラップはいっぱいある。

いま売ってるHDDを古いpcにつなげば使える、という確率は、とても低い。
部品は中古でさばくか廃棄が、吉。
延命パーツ? 変換コネクタ? 相性は自己責任(返品不可)だし、検証も手間。
すなおに新品pcを買って、セブン入れたほうが幸福だよ。
361名無し曰く、:2010/06/25(金) 05:06:59 ID:OAhaaf+i
>>356
一向宗は大将で戦闘采配70だっけ?適性はオールEのはず。
足軽Cの60よりは弱いかなー。けど鉄砲武装の一向宗の場合は小規模戦だと結構手こずる。
362名無し曰く、:2010/06/25(金) 06:18:32 ID:Jt/FyD5h
新武将で宋家一族作って、地形エディタで対馬に支城うつして
「やったー独立勢力宋家物語はじまるよー(^p^)」ってやろうとしたんだけど、
もしかしてデフォルト港がないから上陸不可能じゃね? oh……

かくなるうえは対馬から平戸まで畑あたりでつなげてまさかの対馬大橋作るしかないのか
363名無し曰く、:2010/06/25(金) 06:22:12 ID:Jt/FyD5h
宗家だった
364名無し曰く、:2010/06/25(金) 07:01:45 ID:Rny3K9xS
確かグラがないだけで湊は存在してたと思うぞ
365名無し曰く、:2010/06/25(金) 08:25:43 ID:wHL2ECU+
そうそう一個づつマス調べるよろし
366名無し曰く、:2010/06/25(金) 10:43:01 ID:CVH3VkmY
>>360
ドライブって、HDDだったのか。すまんかった。
それならCF-IDE変換アダプタを使うとよろし。

そんな俺はSATAの80GBHDDをわざわざ中古で買ってきてWindows98SEを入れてる。
マザーボードはかろうじてWindows98SEのドライバが存在しているので使えている。
その上で光栄の古いWindowsゲームをガシガシ楽しんでいるつもり。
烈風伝は画面のスクロールが速くてなかなかいい感じ。
光学ドライブの場合、CD-DAのコネクタがダミーのものがあったw
2007年頃のP-ATA光学ドライブではコネクタの形をしているので刺してみたけど音が鳴らん。
よく見るとReserveって書いてあった。
仕方ないから2004年製のPioneerドライブ使ってみた。こっちはCD-DAの信号出力アリ。
ちなみにCD-ROMドライブのCDトラックデジタル出力はディスクの読み出しがうるさくてかなわんからやらん。
367名無し曰く、:2010/06/25(金) 14:15:41 ID:ZMUdVkIr
>>356
鉄砲は適正Sがいたような気がするけど
気のせいかな?
368名無し曰く、:2010/06/25(金) 18:36:33 ID:S/r6amjz
80のBは見たような気がするけどA以上はいたかな?
369名無し曰く、:2010/06/25(金) 20:26:05 ID:2MhedwD3
一割の確立で三段、一割の確立で鉄砲隊、
鉄砲鍛冶村があると鉄砲の適正が高くなる(PS・DC版マニアックス)
370名無し曰く、:2010/06/25(金) 21:21:35 ID:4h9CMkMs
76のAが好きだな
371名無し曰く、:2010/06/25(金) 21:42:05 ID:qaHzZwdX
俺は83のCカップ位が好きだな
372名無し曰く、:2010/06/25(金) 22:48:14 ID:G+SbnikH
実際のところ「Bの70」、「Bの75」、「Cの70」のサイズが圧倒的に売れているらしい。
373名無し曰く、:2010/06/26(土) 02:52:13 ID:hVpgxGeL
烈風伝の里見はキツ過ぎる
天翔記なら北条といい勝負ができてたのに
374名無し曰く、:2010/06/26(土) 03:19:52 ID:RWKcUTp4
里見は水田が作れないのが可哀想
375名無し曰く、:2010/06/26(土) 03:52:59 ID:SgcU4dFq
伊達政宗の騎馬
鈴木重朝の鉄砲
>>370好みのおにゃの娘

南部晴政の足軽
榊原康政の鉄砲
>>371好みのおにゃの娘

だったでござる

新納忠元&母里太兵衛&富田重政&可児才蔵 曰く
「ちょっと>>368、どこ見てんのよ」

376名無し曰く、:2010/06/26(土) 08:18:56 ID:1cQa6KsT
>>373
シナリオ0と1オヌヌメ
377名無し曰く、:2010/06/26(土) 20:51:21 ID:GM4U4OHj
里見は人材的に恵まれてるので楽ちんだと思う
378名無し曰く、:2010/06/26(土) 20:57:38 ID:LLy2syCB
>>377
義弘が当主になってるシナリオは結構きついんじゃね?
主に寿命的な意味で
379名無し曰く、:2010/06/26(土) 21:35:34 ID:SpiUvkN9
まあ里見と聞いても八犬伝?としか分かんないからなあ。
ごめん。
380名無し曰く、:2010/06/26(土) 22:08:54 ID:iJGjmAzZ
全大名を上洛思考にしてプレイしてた時、
里見が小田原城を落とすのを見たことある。
里見が手始めに小田原城を狙うという発想にも驚いたわ
381名無し曰く、:2010/06/27(日) 02:40:17 ID:R10ZF1o6
里見と北条の友好の低さ考えたらすぐにわかるだろw
382名無し曰く、:2010/06/27(日) 05:42:36 ID:rqpqgtY+
10年ぶりにプレイしてさっきこれの46年スタート姉小路で姫武将なし統一したんだけど

もうちょっと難しいのやりたいんだけどどれがいいかな
383名無し曰く、:2010/06/27(日) 08:10:39 ID:GAhn4Bme
小笠原家とか
384名無し曰く、:2010/06/27(日) 08:28:43 ID:kASP56q/
”何処か”ではなく、どう”縛るか”ではないかなあ。
385名無し曰く、:2010/06/27(日) 08:46:01 ID:pyw7Kr8V
大崎
386名無し曰く、:2010/06/27(日) 10:21:33 ID:lsK5l0CM
すいません。初心者なんですが 難易度 初級と上級ありますが具体的にどう違うのでしょうか?
やっぱり皆さんは上級でプレイするのでしょうか?
387名無し曰く、:2010/06/27(日) 11:04:51 ID:hJsaWT49
ぶっちゃけ言うとコンピューターがどのくらいインチキするかの違いだな
388名無し曰く、:2010/06/27(日) 12:52:11 ID:U1etZYwP
上級だとコンオユータがインチキしたりコマンドの成功率が低くなったり
同盟統一の条件が厳しくなったりする
389名無し曰く、:2010/06/27(日) 12:53:49 ID:lsK5l0CM
>387さん
ありがとうございます。
コンピュータがインチキですか 敵の調略には、かかりやすく味方側の調略はかかりにくい、みたいな感じですかね?なんとなく解りました。
390名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:02:04 ID:lsK5l0CM
>388さんもありがとうございます。

やっぱり上級でプレイした方が 面白いですか
自分は内政もしっかりしたいので 初級でゆっくりやろうと思ってましたが 一度 上級でプレイしてみます
391名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:25:40 ID:wVrEBO/p
>>389
一番わかりやすいのは物資水増し
天候操作も元々酷いのがやや強くなる
392名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:34:14 ID:RLnhgMFp
やっぱ天候操作あったんだ。 こっちが城攻めるときに限って雨ばっかだったもんな。
393名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:35:34 ID:CYUbM3cB
それは不利なのか?
394名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:36:26 ID:RLnhgMFp
鉄砲使えなくなるじゃん。
395名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:36:59 ID:wVrEBO/p
使い方次第でしょ。織田とか島津攻めるときはむしろありがたい
396名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:43:06 ID:azkRQSF8
いや、むこうの射程圏内のうちは晴れてるんだぜ!
397名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:45:27 ID:RLnhgMFp
てか、籠城側は関係なく撃てたでしょ。
398名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:47:57 ID:KuyAuIA9
烈風は違うよ
399名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:56:32 ID:wVrEBO/p
ん? 本丸・櫓以外は雨じゃ撃てないでしょ
で、多分こっちの攻撃可能範囲で見てるんだと思うが、門壊頃から降り出す。
だから使えない武将に鉄砲持たせるか適正高い武将に大砲数門もたせて、
死角利用して取り付けば被害かなり軽減できたはず。櫓の奴らは諦めるか混乱させるしかないけどな
400名無し曰く、:2010/06/27(日) 13:59:28 ID:azkRQSF8
織田、島津相手だとその門壊までに相当削られるんだよな
401名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:00:47 ID:RLnhgMFp
>>400
そうそう、それで何度撤退したか。
どこの鯰が三段しまくってな。
402名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:08:47 ID:wVrEBO/p
そうなんだよな。最低一カ所は犠牲見るしかないのは痛いが、城内で蜂の巣になるより良い

俺の経験だとなぜか三段が櫓に陣取ることが少ないんだけど、なんでだろ
おかげで門壊までに壊滅的な被害ってのが殆ど記憶にない
403名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:09:55 ID:WHCp2Xho
櫓だろうが本丸だろうが雨降ったら撃てなくね?
404名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:11:36 ID:QEJUXpRO
>>402
信長は大抵大名だから高低差のある城の本丸に陣取られると射撃範囲がヤバい
405名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:19:22 ID:wVrEBO/p
>>403
あれ、撃てたと思うが。天照と同じじゃなかったっけ。ちょっと混ざってるかもしれない

>>404
本丸からだと死角になる部分があるでしょ。基本その穴になる部分利用して動けばいい
本城なら残りが本丸周辺だけになるまではどの城も本丸からはほぼ撃たれずに動けたはず
多少攻めは遅くなるけど、部隊間詰めるとぼろぼろになる
406名無し曰く、:2010/06/27(日) 14:28:44 ID:azkRQSF8
>>404
清洲とか岐阜とかうまく出来てるよ
信長1000鉄砲晴れとか地獄
407名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:03:12 ID:RHC3VVkl
天翔記や太閤2は雨でも櫓にいれば撃てたけど、烈風伝は撃てないぜ
408名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:07:21 ID:azkRQSF8
> 本城なら残りが本丸周辺だけになるまではどの城も本丸からはほぼ撃たれずに動けたはず

これも違うな
鉄砲適正の高い大名がいる城はけっこうえげつない撃たれ方を本丸から喰らうぜ
409名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:16:13 ID:WBCn9Rl5
策謀で敵城から鉄砲を奪えたら良いのにね
島津義弘・鉄砲隊900とかが居座る城を落とせる気がしない
410名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:25:06 ID:wVrEBO/p
あ。それはゴメン、撃てなかったか

本丸からは適正高くてもそう撃たれた覚えないけどな。範囲確認せずにやってんじゃないの?
大抵は刀足軽の一移動で抜けれる範囲でしかなかったはずだけどな
411名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:30:45 ID:QEJUXpRO
雑賀城だと最初の城門まで範囲に入ってた気がするが
412名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:38:54 ID:azkRQSF8
確認しながらやってるぞ
いろんなゲームがごっちゃになってるのはお前さんだ
上でも書いたが清洲とか岐阜は割りといい感じで本丸に居座る信長が射撃をしてくるところがけっこうある
雑賀城も内城もしかり
413名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:53:00 ID:kASP56q/
高屋城も鉄砲適正高いのが本丸に居ると、
COM同士の戦闘みてるとなかなか落ちないんだよなあ。
414名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:53:11 ID:wVrEBO/p
岐阜はそういや邪魔だったな。大将囮に右から壁越えして入るしかないかと割り切った覚えがある
清洲は全然覚えがない。序盤以外で苦戦した記憶も無い
内は放っておくと厄介なので潰してるか最後に残るかで力責め必須な状況下で戦闘した記憶がない。ゴメン
雑賀は完全に忘れてた。そういや籠城してるときこっちから撃ちまくってたな
415名無し曰く、:2010/06/27(日) 16:56:57 ID:RHC3VVkl
実際のところは大砲叩き込んで混乱させとくしかないよな・・・
守備側鉄砲隊の距離やこちらの采配値にも寄るけど一回の射撃で200〜300くらいは削られるからやばいやばい
416名無し曰く、:2010/06/27(日) 17:03:03 ID:azkRQSF8
苦戦したかどうかじゃねえよ
清洲は本丸から撃てる範囲が攻め手が一つ目の門をくぐってから二つ目の門にたどり着くまでに7マスもある
足軽の一移動範囲とか関係ねえし
2つ目の門壊に手間取ってそこで並んでると手ひどく削られる
たまたまそういうシチュエーションに出会わなかっただけだろ
417名無し曰く、:2010/06/27(日) 18:15:27 ID:RLnhgMFp
wVrEBO/p
結構ダルイタイプだな。
418名無し曰く、:2010/06/27(日) 20:32:10 ID:ua9Pky20
>櫓だろうが本丸だろうが雨降ったら撃てなくね?
調整ツールでこの矛盾点を解決できるようになった。

そして、調整ツールといえば、まだ、更新が続いてる。
419名無し曰く、:2010/06/27(日) 22:17:13 ID:IX88YXkg
調整ツール使用を前提に話されるのもなんか違うような気がする
コンシューマー版でやってる人もいるわけだし
420名無し曰く、:2010/06/28(月) 02:04:14 ID:G+2mGQX+
ちょっと質問させてください
三好から調略ラッシュで忠誠が下がった武将を慌てて避難させたのですが、50台あったのが20台まで下がってしまいました
家宝や官位与えても止まらないようなのでこのような状態になったらもう手遅れなのでしょうか?
421名無し曰く、:2010/06/28(月) 02:10:14 ID:j0d3owJh
お気の毒ですが。

前線に兵1で出して寝返り速攻殲滅で士気up。
運がよければ再捕縛とか。
422名無し曰く、:2010/06/28(月) 02:18:55 ID:HSUtRUd/
本丸・櫓にいても雨だと撃てないよ
423名無し曰く、:2010/06/28(月) 02:45:03 ID:G+2mGQX+
>>421
残念ですが諦めるしかなさそうですね
これからは忠誠度に注意して起用してみます
ありがとうございました
424名無し曰く、:2010/06/28(月) 03:48:54 ID:vPLw5VLB
城の攻城戦MAPがまとめられたサイトとかないかね?
425名無し曰く、:2010/06/28(月) 06:50:35 ID:hoip4Eeg
ない
426名無し曰く、:2010/06/28(月) 08:54:14 ID:7D1g/obQ
城郭ファイル買えば載ってる
427名無し曰く、:2010/06/28(月) 15:13:57 ID:Yj9I9kLm
城郭ファイルは最強だけど、品薄で入手困難。
ハンドブックの地ノ巻ってのがオススメ。
428名無し曰く、:2010/06/28(月) 18:15:37 ID:yHwAOKD3
前スレの900と929
> 1554年2月で静観すると画面がフェードアウトして強制終了してしまいます。
> 何とか直らないのでしょうか?
> イベントがらみなような気がしますが、未だ分かりません。

について気になって調べてみました。
1554年3月は「善徳寺の会盟」イベントの発生時期です。
なので、まずはイベント回収ツールで「善徳寺の会盟」イベントが
正常に見れるか確認してみて下さい。遅きに失したかとは思いますが。
429名無し曰く、:2010/06/28(月) 20:52:25 ID:ECle8H03
モニタの解像度高かったら
大規模戦闘でもスクロールバー出ずに
画面1枚でおさまるものなの?
430名無し曰く、:2010/06/29(火) 00:35:12 ID:IYi/GYdZ
烈風伝の一条兼定の顔グラって
現総理に似てる気がw
431名無し曰く、:2010/06/29(火) 10:54:37 ID:HwcwIegg
>>429
回答者がいないので、参考回答します。
1年ほど前に解像度の高いモニタで烈風ったことありますが、
メインウィンドウの最大サイズに限界があるようです(だったと思います)
大規模戦闘(そのときは攻城戦でした)をカバーしきれるサイズにはならなかったと記憶しております。

でも、楽でしたよ。時領から遠いところの蠢動も見逃さなし、
道路計画の楽しさも倍増!
432名無し曰く、:2010/06/29(火) 16:45:20 ID:fIvjEaz5
てす
433名無し曰く、:2010/06/29(火) 20:04:25 ID:Uj21Sj2K
>>431
有難う
攻城戦MAPキャプチャーして
楽してMAP一覧作ろうかと思ったが
そうあまくはなかったか
434名無し曰く、:2010/06/30(水) 00:59:54 ID:fl38xKir
>>431
解像度高いってどれくらい?
Apple HD cinemaとか?
435431:2010/07/01(木) 01:35:01 ID:K40FBtH4
>>433
>>434
モニタ、借りてきました。
ttp://kakaku.com/item/K0000079101/spec/
最大化してもモニタ全域にはなりませんでした。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7300.jpg
436名無し曰く、:2010/07/01(木) 08:50:34 ID:Wt6hwyOp
なんでならないんだ?
合戦になると縮むの?
437名無し曰く、:2010/07/01(木) 20:46:38 ID:UU/n6n2u
小田原城攻防戦で700vs1000とか、どっちも落ちぶれたもんだ…
438名無し曰く、:2010/07/01(木) 23:37:57 ID:IdYFhWrw
1920×1200のフルHDだと小田原城も全部入ります。
実際は少しずらしてプレイしますが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org999866.png
439名無し曰く、:2010/07/01(木) 23:44:31 ID:kxDeULsi
すげえな!
ついでに大規模野戦とメイン画面もうぷしていただけませんか?
440435:2010/07/02(金) 00:17:49 ID:XoRGKWNt
>>435です。
>>433>>434様 すみません。私、嘘を言っていたようです。
>>438
当方では最大化してもデスクトップ一杯には広がってくれませんでした。(・ω・`)
何か方法があるのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
441名無し曰く、:2010/07/02(金) 01:01:34 ID:svSPaGO6
こんなのに慣れちゃったら普通のモニタじゃできないな……
うらやましい。。。
442名無し曰く、:2010/07/02(金) 01:29:23 ID:KoUzOx7F
>>438
ついにモニタ買い換えの時が来た様だ…
443名無し曰く、:2010/07/02(金) 01:38:33 ID:Y2PMr/st

大規模戦
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org999960.png

二条城を中心に。メイン画面ってこれで合ってる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org999962.png
444434:2010/07/02(金) 02:07:07 ID:7Ys06bAS
>>443
自分とほぼおなじですね

>>440
ウインドウを最大化すればいけると思うんですが
一応自分の環境としては
Athlone 5400+ black
4G RAM
Nvidia GTX260
Flatron L246WH (1920*1200 UXGA)
です。
445名無し曰く、:2010/07/02(金) 07:36:49 ID:D+bhFOFa
>>443
リクエストした者です。ありがとう。
週末に金を握りしめて電器屋に走ります
446名無し曰く、:2010/07/02(金) 15:42:02 ID:zaCiCoPr
家宝に煙草があるなら"てんぷら"もあっていいと思うんだ
447名無し曰く、:2010/07/02(金) 16:17:44 ID:HoK3qRaZ
>>446
で、家康が持つと寿命が縮まると。
448名無し曰く、:2010/07/02(金) 18:55:13 ID:wdp0SX2A
PC版の烈風伝借りて始めたんだけど領土が広くなると管理が難しい
城を攻撃されてから敵の存在を知っていつも手遅れ。委任は役に立たないし

みんなはどうしてるの?
449名無し曰く、:2010/07/02(金) 18:56:34 ID:w2qVT3LS
そうならないように領土広げる
450名無し曰く、:2010/07/02(金) 19:13:37 ID:/lcHABxF
家宝にパンツ作った奴いますか?
451名無し曰く、:2010/07/02(金) 19:27:00 ID:qKNRzJHd
家宝パンツにはどんな効能があるんだい?
452名無し曰く、:2010/07/02(金) 20:08:44 ID:qbmqdXHV
>>城を攻撃されてから敵の存在を知っていつも手遅れ

あ〜、分かるわ
「○○城に敵兵が迫っています」みたいなナビがあればいいのに
453名無し曰く、:2010/07/02(金) 20:11:17 ID:vzdRa0xV
中地図にでも軍団表示があればよかったのにな
多すぎるんだろうか
454名無し曰く、:2010/07/02(金) 20:45:26 ID:jba3OO7C
新武将オレあっさり暗殺される
近年のノブヤボじゃなかなか死なないから新鮮だ
455名無し曰く、:2010/07/03(土) 00:25:27 ID:TLH/AwFt
城の前に兵1の軍団を置いておく
レーダーというか物見というか
456名無し曰く、:2010/07/03(土) 01:27:01 ID:zNE+fZ97
そうならないために敵国との国境の街道を削っとくんだろうが
とにかく街道破壊
これ、けっこう効くぜ
あとでまた街道を引きなおす楽しみも出来て一石二鳥
457名無し曰く、:2010/07/03(土) 01:31:29 ID:HTBi/DnF
そんな手があったんだ。
458名無し曰く、:2010/07/03(土) 02:14:17 ID:ZulQdEk6
烈風伝は戦力整ったら負けようがないし
かき集めたイマイチ君軍団で迎撃するのが楽しいんじゃないか
459名無し曰く、:2010/07/03(土) 04:56:36 ID:zNE+fZ97
平均40くらいの能力値のやつらで
武田や織田、徳川あるいは豊臣、そういう精鋭を撃退している頃が一番楽しい
たまに兵科適正が上昇したり
460名無し曰く、:2010/07/03(土) 09:25:20 ID:5TFUqzUr
でも気に入ってる奴らはどうしても欲しいのよ
461名無し曰く、:2010/07/03(土) 09:59:16 ID:S3qDElNA
>>460
モブ将がお気に入り敵将を捕らえる
 敵将、帰順
 モブ将もお気に入り化
一石二鳥ジャマイカ
462名無し曰く、:2010/07/03(土) 12:00:59 ID:nicZyxEV
初期適性がE〜Cで、適性が合戦で2以上上がったらお気に入り化する
463名無し曰く、:2010/07/03(土) 16:50:02 ID:0RJrJR5S
戦闘の最中こちらのターンになったとき
突然操作がまったく効かなくなるのはどうにかならんのかね
委任もダメで終了させるだけ
PKver1です
464名無し曰く、:2010/07/03(土) 17:35:03 ID:S4heC+Zn
ターン関係なくVistaだとよく落ちるな、少なくとも俺の場合は。
あと、鉄砲撃つと動作が不安定になったり。
仕様だと思って諦めてる……。
465名無し曰く、:2010/07/03(土) 17:55:06 ID:E4kgzbWf
重い作業しながら烈風伝起動させてると稀にそうなったりはするが。
烈風伝以外に問題ありそうだよなあ。

ところで、Win7のXPモードとやらで烈風伝やると音の問題平気だったりする?
466名無し曰く、:2010/07/03(土) 21:14:11 ID:6Y3/96IO
だったら、解像度が2560×1600の液晶ディスプレイにすると、
もっと広範囲になるって事だよね。
467名無し曰く、:2010/07/04(日) 02:16:57 ID:al/N2UUq
あんましウィンドウサイズ大き過ぎると
画面内のユニットが全て行動し終わるまでに
時間かかってゲームのテンポは悪くなるよね
468名無し曰く、:2010/07/04(日) 09:34:29 ID:H7XUFpUs
そうなのか。
画面の大きさと言っても一長一短なんだな。
469名無し曰く、:2010/07/04(日) 10:01:50 ID:f347l8Kb
海に画面うつしてから行動終了したりするw
470名無し曰く、:2010/07/04(日) 12:00:28 ID:oM0ZxGB2
>>469
それいろいろと台無しだなw
471名無し曰く、:2010/07/04(日) 15:01:08 ID:16ldyabJ
動かなくなるのって文字枠右上だったかの砂時計マーク押しちゃってるんだろ
俺もしょっちゅうやるわ
472名無し曰く、:2010/07/05(月) 19:48:42 ID:nC7OQDA8
砂時計って何だろ?押しピンのことなら分かるんだけど。
473名無し曰く、:2010/07/05(月) 22:15:43 ID:bI9uVnVL
!!!鬼才>>472現る!!!

やっと意味が判ったよ
474名無し曰く、:2010/07/05(月) 22:49:20 ID:ej2eOFHv
あー、俺もあれに気づくまで泣いてた
475名無し曰く、:2010/07/06(火) 07:18:47 ID:4s0cHuJl
あの機能がある意味がわからんけどね
買ってしばらくして少し飽きたころに、画面のいたるところをクリックしたもんだ
476名無し曰く、:2010/07/06(火) 08:29:02 ID:7435/PmH
やっぱ押しピンのことだったのか。
私んとこで動かせなくなるのはそれとは別件だったので何とも。
477名無し曰く、:2010/07/06(火) 14:57:56 ID:TpK3G/+6
あの機能があるとSSを安全に撮れる
478名無し曰く、:2010/07/06(火) 19:24:00 ID:f26v+fS4
調整ツールで隣国の援軍可にすると熱い

精鋭2000ほどで清洲城に攻め入ったら援軍が来たんだ
その援軍が服部半蔵の足軽3000に滝川の鉄砲隊1500と奥平の足軽が2000ほど

その結果2000VS10000に…
戦闘開始後、城内の兵と援軍が打って出て来たので逃げ回りながら各個撃破しなんとか勝利


烈風伝の合戦で苦戦するとは思わなかったぜ
479名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:33:32 ID:jFj/nKNM
各個撃破とはいえその人数でその面子に勝利するなんて、本物の精鋭なんだな
480名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:38:22 ID:4s0cHuJl
服部だけで3000だろ?それに2000で勝つとはな。軍神様1000でもいたのかな
481名無し曰く、:2010/07/06(火) 21:12:12 ID:T7c+cy33
もはや全盛期の項羽レベルだな
482名無し曰く、:2010/07/06(火) 22:00:31 ID:P/oHoN4N
>>480
3部隊で攻めてその内の2部隊が大筒持ちだった
総大将を狙撃してひたすら城の周囲を逃げ回りながら
大筒で敵を分断し、突出した足軽組頭を叩いた…

途中で大筒が壊れたり半蔵に追いつかれて危うかったけど
なんとか士気0に持って行けた

撃破時の士気減少値を半分にするだけで難しくなるな
483名無し曰く、:2010/07/06(火) 23:24:44 ID:jFj/nKNM
司馬の「項羽と劉邦」で読んだことしかない(漢文でも教科書に載ってたっけ?)が、
あの最後に突撃を何度もかけるシーンは興奮する
484名無し曰く、:2010/07/06(火) 23:46:24 ID:6Q5XyXnb
政宗の鉄砲2連射→騎馬突撃って意外と減らないのな。
兵科適正がSじゃないからか。
485名無し曰く、:2010/07/07(水) 00:54:42 ID:KQ4CCnxd
そうか?
騎突自体ダメージにブレがあるからそのせいかも。
あとは政宗が足軽頭とかだったら確かにダメージ小さいかもね。
486名無し曰く、:2010/07/07(水) 07:51:46 ID:hzjy53Yh
てか騎鉄ってかなり微妙な能力じゃね?
鉄砲撃って突撃するたびにこっちもダメージ入るから伊達とか東北の面子だと
鉄砲の補充が面倒だ、あれなら素直に補充が利く騎馬のみにしてやったほうがいい気がする

騎鉄の有効な使い方ってどんなの?
487名無し曰く、:2010/07/07(水) 08:32:49 ID:ifOtsTtS
そういや気のせいかもしれんけど伊達って鉄砲鍛冶が来る確率高くない?
488名無し曰く、:2010/07/07(水) 11:52:35 ID:oxw31zCc
( ゚д゚) 寄らば斬る!
489名無し曰く、:2010/07/07(水) 12:54:51 ID:7iqwj/Zf
>>487
気のせいじゃねえよ
烈風伝マニアックスのP311嫁
あとPK持ってるなら武将エディタでマスクデータの思考の項目をチェックしろ

伊達に鉄砲鍛冶来やすいのは伊達じゃねえんだよ
490名無し曰く、:2010/07/07(水) 21:12:52 ID:/xK7qWBR
>>478
ここしばらく援軍可でやってるけど面白いね
無理に勝たせたり、足引っ張って負けたり色々とw

>>484
ツールで新武将に3連射つけたり、騎鉄持ちに発砲突撃可にしてたりで贔屓にしちゃってるけども
中規模合戦の陣形外の6人目に配置して、相手の離脱武将狙いとか
やっぱ微妙だな・・・
不死設定でイナゴプレイor引きこもり長期戦すること多いせいか、産地が限られる馬よりは
中盤以降各地に点在する鉄砲のほうが入手は気が楽だなぁ
491名無し曰く、:2010/07/07(水) 21:18:10 ID:kEwzY5tX
そこで楽市に馬収入をってか。
うちは鉄砲鍛冶イベント禁止して楽市に馬と鉄砲収入付けている。

騎鉄武将は攻城時に移動で遅れないだけでも十分使えるかな。
2番手に楽に配置できるだけでも気分的にだいぶ違うから。広い城だと特に。
492名無し曰く、:2010/07/07(水) 21:36:25 ID:/xK7qWBR
>>491
なるほどー
北陸のどこかは忘れちゃったけども、狭い上にやたら森の多い本城あるよね・・・
馬で森林の移動コストがちょっとひどすぎるきもするw

楽市に収入付加でバランスを取るのは面白そう
私は楽市の増加数300/月はそのままで、上限25000にして
いくつかの兵糧収入豊かな城ならば赤字にならないかなーくらいの調整なんですが
楽市自体に付加収入付けて実用度あげるとすると、収入値や上限の設定値は
いくつくらいにしてますか?
493名無し曰く、:2010/07/07(水) 22:37:55 ID:kEwzY5tX
越中か。あそこは森に囲まれてるが、MAPそのものはすぐ外側が平地になってるから
騎馬中心なら大規模で挑んだ方が気楽かも。

楽市の兵士関連は増加は0にしてあるが上限は50000そのまんま。
上限増やしておけば元からある村が兵士は生産するし、COMはまず本城に楽市を
作るので兵糧も兵士も輸送してくるなら上限は0でも50000でも大差無いって具合。

たまにバケツリレーの中身が酷くなるのはご愛嬌。
494名無し曰く、:2010/07/09(金) 21:55:35 ID:Mlc8cjrb
烈風の顔グラは基本的に蒼天まで流用されてるけど、
不細工が手直しされてるのは抗議でもあったのか?
495名無し曰く、:2010/07/09(金) 22:59:06 ID:rL3a4wwa
信玄と山県が二人合わせて一万の騎馬隊で攻めてきて吹いたw

勝てる気がしねぇ…
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:15:53 ID:++4IEi0D
>>494
1. 蒼天録からパレット依存が無くなったので顔色が良くなって見栄えも良くなった
2. 烈風伝どころか天翔記辺りから殆ど変わらない人物もいるので流石に同じ顔は飽きてきた
3. 主要キャラの絵師が違う
4. 微々たる修正を施す事で、顔画像使いまわしてませんよ、少しは仕事してますよ。というコーエーのアピール
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:45 ID:vLA5S4gy
烈風〜蒼天の顔グラはキモい
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:37:53 ID:moqe3tGb
>>497
少数派かもしれんが、俺は烈風顔グラ結構好きだよ。
最近のは俳優顔つうかイケメンぽいのが多過ぎてどうも好きになれん。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:44 ID:HTGsOsYU
華やかでは味はあるよな<烈風
革新グラも大好きだけどね。 だが天道、テメーは駄目だ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:42:12 ID:eX0ZjjJP
http://www.mmv.co.jp/special/koihime/
こういう世界がよかったのか?
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:56 ID:4Gtkax3h
DS版は革新顔なんだっけ?
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:54:17 ID:M9rnEQFq
顔グラは変えなくていいのに
孔明伝のGBA移植も顔グラが全然変わってて萎えたわ
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:05:14 ID:+QNUmTY+
ちなみに俺は烈風ポワロが大好きだ。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:22:02 ID:9U/V499B
>>497
顔色悪いわ顔の肉たるんでるでわで
なんか死人みたいだよなw
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:52:14 ID:rpCPlkNL
>>504
鏡見ろよ
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:49:26 ID:Si/Go60X
兄さん方に質問。

岐阜城のてっぺんから鉄砲で城壁外の敵を撃とうとしたんだが、届かない。
高低差で届くと思ってたんだが。

もしかして内側からでも城壁を何枚か隔てると鉄砲届かない?
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:50:55 ID:rpCPlkNL
>>506
城壁の配置によって射角に制限がある
PSP版などだったら□ボタンで確認できるんだけど知らないの?
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:36 ID:+QNUmTY+
S、AとB、Cで射程の違いがあったやうな。PC版
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:03 ID:Si/Go60X
理解した。
ありがとう優しい兄さんたち。
510名無し曰く、:2010/07/12(月) 23:44:51 ID:q2JlxPPK
飢饉を招く原因は、強い順で何が効いてるんだろう?
純粋にランダムなのか、ゲームバランス調整(コーエーズル)なのか。
ろくに開発してないと、よく発生するような気もするけど、マーフィーかもしれないし。
どうにも分からん。
511名無し曰く、:2010/07/14(水) 15:55:31 ID:c4tUw5yx
DSはやったことある、今はPSP使う事が多くてベスト1200円をDLしようかなと思ってます
画面いっこでやりにくくないですか?
512名無し曰く、:2010/07/14(水) 23:04:13 ID:lxDq0RKD
基本はPS版だからね…
PC版やった人には物足りないけど
諸王の戦いが面白すぎるw

操作性は悪くないよ
513名無し曰く、:2010/07/14(水) 23:16:57 ID:dOywW4el
光栄ゲーはコンシューマでする気にならんわ
514名無し曰く、:2010/07/14(水) 23:38:16 ID:C7ZGr6Ff
PC版だと色々やれるからねぇ・・・
515名無し曰く、:2010/07/15(木) 00:45:56 ID:TtqRO2oC
長いことやってるが自国が豊作になる事ってほとんどないな。
というか、豊作自体がレアな印象。
516名無し曰く、:2010/07/15(木) 11:03:52 ID:K0Gm4DKO
別に豊作にならなくてもある程度地盤築いてしまうと物資は足りちゃうからなあ
517名無し曰く、:2010/07/15(木) 11:08:01 ID:hKHTTi0Z
諸王の戦いなんてPC版でも出来るからな
518名無し曰く、:2010/07/15(木) 12:44:30 ID:Aw4M4P2c
田畑だらけにして、兵を満ち満ちにして、
威圧ウハウハってところに、
9月台風、「飢饉で兵が半減しました」

農本ドクトリンは西国では成立しないのか?
519名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:23:00 ID:l1CO1fDK
騎鉄の鉄砲攻撃って鉄砲適正と騎鉄適正のどちらが適用されますか?
520名無し曰く、:2010/07/17(土) 00:19:25 ID:uITnBdXq
騎馬鉄砲の鉄砲による攻撃は鉄砲適性が適用されます。
しかし相手武将を射殺する確率は鉄砲適性と騎馬適性を比較して
高い方が適用されます。

騎馬鉄砲の通常攻撃は高い方の適性が適用されます。
521名無し曰く、:2010/07/17(土) 05:41:53 ID:Uri4Degs
>>520
なるほど

ありがとうございます
522名無し曰く、:2010/07/17(土) 08:34:36 ID:NlOixsX+
一向一揆って、証如と顕如だけ?
教如とかその他本願寺当主ってだけじゃ起こせないのかな
523名無し曰く、:2010/07/17(土) 11:04:53 ID:uKgn6Oot
家紋が本願寺なら良いんじゃないか?
524名無し曰く、:2010/07/17(土) 13:00:11 ID:1POLmcgy
一向一揆:大名家1コ(=本願寺)が持つ特権
調整ツール適用で、その大名家を変更することはできるが、
1大名家「だけ」なのは変更できない。

525名無し曰く、:2010/07/17(土) 14:00:38 ID:87EzDmi0
>>522
証恵でも起こせるよ。

でも一向一揆のウザさは別にしても本願寺迎撃戦は楽しすぎるな。
主力が足軽・鉄砲A〜Bが多いから一旦ハマると迎撃部隊の兵科が3939上がる。
あらかじめ狙っていたの以外にも、勲功稼ぎ+頭数合わせで
高屋城に常駐させていた筒井順慶と浅野長政がどちらも足軽Aになる嬉しい誤算もあった。
526名無し曰く、:2010/07/17(土) 21:27:23 ID:56YtWuzL
俺は逆に鈴木でプレイすることが多いから、官兵衛とか左近とか大歓迎だぜ。
そしてなぜかいつも足軽Aになる木造長政。
あとは明智を変心→流言→内応→謀反コンボで確保して医書渡す。
527名無し曰く、:2010/07/18(日) 04:22:18 ID:TLst+BqO
「見どころのある(ry」といって上杉憲政を推挙してくる家臣どもはみなアホなのかなあ
528名無し曰く、:2010/07/18(日) 07:33:27 ID:e9TPXk6i
いや、一人旅している軍神様が自ら一条兼定を
『なかなか見どころのあるやつが・・・』
って
529名無し曰く、:2010/07/18(日) 08:55:26 ID:A7Df0qfv
旅は道連れ、世は情。
530名無し曰く、:2010/07/18(日) 11:01:58 ID:Zq5Dl+cT
まあゲーム上はバケツリレー要員くらいしか役に立たないけど
上杉も一条もそこそこ権威のある家柄だからねえ。
脳内で地方統治に尽力してもらってるw
531名無し曰く、:2010/07/18(日) 13:55:28 ID:YNM3Ad5s
久しぶりのプレイなので一先ずpukのエディタツール類封印して始めたけれど、年明けて偶然登場した姫武将でぶっさいく引いたので早くも初志貫徹ならず
532名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:24:29 ID:GndyjIkB
浪人の乗っ取りが怖いから敵地に隣接してない支城や本城にダレカ一人残してるけどこれって無駄なこと?
533名無し曰く、:2010/07/18(日) 18:26:24 ID:Zq5Dl+cT
>>532
乗っ取りって観点からだけなら
本城に兵士が相当数(6千くらいだっけ?)居れば乗っ取り防止できるはず。
支城はそもそも乗っ取り自体がおきないはず。

・城に人が居ないと商取引や浪人登用が出来ない。
・バケツリレーを上手く使えば必要な物資(米金兵)が調達しやすい。
・リアルっぽい気分が味わえるw
534名無し曰く、:2010/07/18(日) 20:31:49 ID:6hFB0sMa
「この兼定、殿のお指図とあらばひとりでもお留守番できるでおじゃる」
535名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:53:18 ID:pIlaGVoZ
↑うちのデータでは毎回留守番だw
536名無し曰く、:2010/07/18(日) 23:04:57 ID:CnUSLouy
>>534
ゲームでもそういう身の程をわきまえた発言をしてくれれば可愛げがあるんだが
537名無し曰く、:2010/07/19(月) 16:42:29 ID:tpH4/Mlr
>>533
532だがなるほどありがとう!
538名無し曰く、:2010/07/19(月) 23:44:24 ID:7cWvdRMK
騎突の特技がなくても騎突できるんだけど、騎突の特技を持つ意味はあるの?
539名無し曰く、:2010/07/19(月) 23:56:46 ID:pp3+WBiQ
.>>538
騎突を習得している方が強いよ

騎馬隊ってある程度数が揃わないと戦力にならないよね
例えば万年足軽頭の前田慶次は最初の一撃が強いだけで、
采配低いから被害大きくて兵500では役に立たない。
むしろ兵700率いた柴田勝家が安定して使える。
540名無し曰く、:2010/07/20(火) 00:26:44 ID:X6hQS13i
采配低いから
↑これが最大の要因じゃね? 鬼小島しかり。
541名無し曰く、:2010/07/20(火) 01:18:26 ID:RZ14al0U
采配低いやつでも地位が高くなると火力を保てるが、そいつらに手柄取らせてまで使う必要がない
他の武将と同じ手柄を取り合いしてるんだから 最初から地位の高いやつ使うの安定というか
542名無し曰く、:2010/07/20(火) 03:00:31 ID:m4HM/1zG
采配低くて?くるくるパーになってるとむかつく
543名無し曰く、:2010/07/20(火) 08:34:53 ID:7wJhKIzq
くるくるぱーは智謀じゃなかたけ?
544名無し曰く、:2010/07/20(火) 12:16:52 ID:O/amvZWH
被害が大きいと部隊が混乱しやすい
采配低い奴が突撃すると自軍の被害が大きいので逆に混乱しやすい
545名無し武将@お腹切腹:2010/07/20(火) 12:25:59 ID:X/4HSb69 BE:1516356364-2BP(88)
ついにきた....記念カキコ

はじめは朝敵にされたのがムカついて朝廷を軍勢で包囲してたのは俺だけ?
546名無し曰く、:2010/07/20(火) 16:38:07 ID:M0TVJjDn
>>536
兼定は威信無視だか軽視だか忘れたが、なかなか寝返りさせられずに苛々してるな。
もっとも寝返らせたところですぐ部隊が蒸発するから開門役にしても囮役にしても使えない。

>>539
無理して慶次使ってた俺は・・・
どうもほかに比べて騎馬だけが突出してる奴って重宝したくなっちゃうんだよ。
小笠原三代、大宝寺二代なんか特に。
547名無し曰く、:2010/07/20(火) 16:42:58 ID:7wJhKIzq
>>546
兼定捕まえる→登用→「お断りいたす」「黙れ○○」等→死ね斬首

よくあるよくある
548名無し曰く、:2010/07/21(水) 15:57:23 ID:Do3S8XVt
捕縛しても登用拒否する武将はその武士の威厳を尊重して斬首。
能力が良くても斬首。立場を弁えないKYは我が勢力には不要。
従わぬなら死ね!
549名無し曰く、:2010/07/21(水) 16:00:15 ID:fKGIohFi
登用拒否斬首縛りは基本
550名無し曰く、:2010/07/21(水) 16:24:16 ID:CbybpWq3
シリーズ中でも総武将数が少ない作品なので
人材は大事にしていきたい派
551名無し曰く、:2010/07/21(水) 19:17:46 ID:Wbl5smgD
登用拒否斬首縛りは後半シナリオの織田豊臣相手だと詰むんじゃない?
552名無し曰く、:2010/07/21(水) 20:15:34 ID:G5e6aGfw
やれば判ると思うけど、統一するだけならむしろ効果的
あっという間に豊臣のアドバンテージなくなって出兵すらされなくなる

面白くはないけども
553名無し曰く、:2010/07/21(水) 21:29:56 ID:qoeUcsp4
そこから鍛え上げた古参の武将(戦闘60Bとか)で
じわじわ巻き返していくのもおもすれーよ。
554名無し曰く、:2010/07/21(水) 21:45:04 ID:r4gJfF+U
清正公を6回逃がしたのにスナイプしてしまった
555名無し曰く、:2010/07/22(木) 00:30:15 ID:ckWVveR0
まちがえた、福島正則だったかな
556名無し曰く、:2010/07/22(木) 04:36:27 ID:o4fulsSn
烈風伝の顔グラを天道の顔グラに差し替えたファイルを
うpろだにあげますた
良かったら使ってみてちょ
http://u4.getuploader.com/nobu8
557名無し曰く、:2010/07/22(木) 07:23:40 ID:iWnyYPKz
おお!使わせていただきます。
558名無し曰く、:2010/07/22(木) 07:26:40 ID:XXe91InX
>>556
ありがたや〜
コレ入れただけでふいんき変わるね
559名無し曰く、:2010/07/22(木) 21:54:41 ID:pO0cXypR
本当だね。マンネリに悩んでる人は使わせてもらえば結構新鮮にできるんじゃないかな。
ありがとう!!>>556
560名無し曰く、:2010/07/22(木) 22:23:37 ID:cYDa9DIA
>>556の働き、まことに大義なり。
褒美にわしの「無」の字を授けるゆえ、
これからは、「無無し曰く、」と名のるがよかろう。
561名無し曰く、:2010/07/22(木) 22:26:00 ID:LVO+eAUh
なんだその徳川家家みたいなノリはw
562無無し曰く、:2010/07/23(金) 00:25:11 ID:aRor4zGc
560氏より一字拝領の栄誉を与えられたため名前変更www
イベントキャラ含めて1000名以上の顔グラ差し替えは大変だったよ。
烈風伝はカラーパレット固定だから変換時に顔が汚くなっちゃってる
武将がけっこういて(´・ω・`)ショボーン
指定パレットに合わせて綺麗に減色できるツールがあればもっと
よかったのだが・・・
563名無し曰く、:2010/07/24(土) 02:42:46 ID:QJf3b8y5
雑魚の大名捕縛→くびちょんぱ→一門か家臣が後を継ぐ
→また戦争でくびちょんぱ→いつのまにか強い家臣が大名になってて兵士1000に苦労する
564名無し曰く、:2010/07/24(土) 08:44:06 ID:JR8qzs2p
姫武将7人まで出たのに上限('A`)
565名無し曰く、:2010/07/24(土) 11:33:39 ID:DFYYDa4d
宗麟を斬って道雪が大名になった時は滅茶苦茶苦労したなぁ
566名無し曰く、:2010/07/24(土) 14:58:39 ID:QJf3b8y5
お、あそこの独立勢力、家臣いっぱいいるじゃんこりゃうめーな

戦争準備する

独立勢力「今日から俺は○○家に付き申す!」

代表一人を残して一緒にいた家臣消えてった・・・
567名無し曰く、:2010/07/25(日) 04:37:52 ID:3AV4QTJG
>>566
あるあるwww
あいつらボヤきだしたら要注意だな
568名無し曰く、:2010/07/25(日) 07:51:56 ID:zn89nbpr
ボヤいたから取り込めるかなと思ったらきっぱりと断られたでござる
569名無し曰く、:2010/07/25(日) 12:27:06 ID:y4eLtNKt

「とりあえず一度くらい突っぱねておかないと恥ずかし……あ、あれ?あいつら戦支度してるよ (lll゚Д゚)」
570名無し曰く、:2010/07/25(日) 12:50:21 ID:11vNzkL1
>>569
殿!他の家臣達がどこにも居ません!逃げ出した模様です!
571名無し曰く、:2010/07/26(月) 09:47:55 ID:hmUxUB5z
足軽A「こんな所でおっ死ぬ訳にはいかねえぜ」・・・逃亡
足軽B「こんどは向こうに仕官してみるかな」・・・逃亡
足軽C「深手を負ってしまったぜ(仮病)」・・・逃亡

そしてだれもいなくなった
572名無し曰く、:2010/07/27(火) 22:33:18 ID:oxCj8CKR

>>570 ! お前は…お前は逃げないよな!?
573名無し曰く、:2010/07/27(火) 23:46:17 ID:LsnlbFxi
生首が喋った?!
574名無し曰く、:2010/07/27(火) 23:55:39 ID:lSKMkpzb
(もはやこれまでか…)
「お家存続のために強きに〜」

PLAYER「あれ?何で一人?もっと家臣いたろうに」
575名無し曰く、:2010/07/28(水) 09:04:52 ID:PJmicAZ3
>>574
独立勢力が配下に入った時に親分と一緒に配下になる武将と
その城で浪人になる奴、あれは何を基準に決まるんだ?
親分の一門でも浪人になったりするしよく分からん
576名無し曰く、:2010/07/28(水) 20:59:28 ID:sRJ6CXbD
相性じゃないの?
577名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:22:22 ID:fr8EAS/N
相性もあるし、ランダム要素もあると思う。
578名無し曰く、:2010/07/29(木) 10:41:07 ID:KxtiKy7w
烈風伝に将星録の港・金山占拠システムがあればよかったんだが
港・金山が放置されてるのがもったいないから、だけに支城作るのもおかしな話だし
コンシューマーの加賀の隠し金山なんて本城と本城に挟まれて支城作っても開発スペースないしなぁ
579名無し曰く、:2010/07/29(木) 10:45:20 ID:fBXMsO9R
コンシューマーに隠し金山なんて有ったか?
580名無し曰く、:2010/07/29(木) 12:10:54 ID:Vbn+QJdQ
テンプレ長いし貼られなくなって良かったと思っていたが
なるほどこういう弊害もあるのかぁ
581名無し曰く、:2010/07/29(木) 12:20:29 ID:fBXMsO9R
すまん、ぐぐったらあるのな
うちのは無印なもんで
582名無し曰く、:2010/07/29(木) 16:56:06 ID:B3xIYpSv
うちも無印 金山なにそれうまいの?
583名無し曰く、:2010/07/29(木) 17:29:26 ID:zvpvzyVk
PS版安かったけど メリットなさそう..
584名無し曰く、:2010/07/29(木) 19:24:34 ID:KxtiKy7w
「飢饉になりました。お城の兵士が半分になりました。」
↑お前の城で眠ってる米は倉に入れておく為だけのものか?10000以上あったら市井に流すぐらいの選択肢ぐらいあってしかるべきだろう
税率調整とか民忠とかそういう内政要素はどこにやったのかと

今でも思います

585名無し曰く、:2010/07/29(木) 22:19:29 ID:PuvE/YEO
やはり烈風伝2の出番じゃないのか
586名無し曰く、:2010/07/29(木) 23:33:09 ID:BHT29vyL
2に要望したいのは、複数の方向から同時にHEX戦を挑めることと、
城攻めの最中にわざわざ途中で帰らないこと
587名無し曰く、:2010/07/30(金) 02:18:02 ID:apOEyCwE
「これより敵陣に突っ込む!」
とか言ってあさっての方向行っちゃうあれか?
あれは確かに鬱陶しい。
588名無し曰く、:2010/07/30(金) 09:33:08 ID:rjCqf3m7
城攻めに来た軍勢が兵300以下くらいになると逃げ出すあれじゃねえの?
俺は退くも兵法だから良いと思ってるけど
589名無し曰く、:2010/07/30(金) 20:43:09 ID:TE/6c0k6
門が複数ある城の場合、敵の布陣によって入る場所を決めるから
その中間でふらふらする部隊じゃね?
590586:2010/07/31(土) 02:36:31 ID:4fzYU1bN
時間切れで帰るやつのこと
591名無し曰く、:2010/07/31(土) 06:10:08 ID:d6XBIFcS
時間切れで帰れるから欲しい大名家の武将を片っ端から剥がせるんじゃないか
怨恨フラグがやたらしつこい上に回避法も少ない烈風だと偉大だぞ
592名無し曰く、:2010/07/31(土) 11:10:08 ID:v08rEDrh
そんな使い方も有ったっけね
家臣団ごと欲しい時は、周り囲んで脅迫しちゃうから
あんまり使った事無いけど
593名無し曰く、:2010/07/31(土) 11:12:18 ID:e62i/rkQ
つーか烈風2が出たら改善して欲しいところを言っているのに・・・
594名無し曰く、:2010/07/31(土) 19:06:12 ID:7QFRN+PY
ウィンドウズ7だと動作しないのかな、これ
595名無し曰く、:2010/07/31(土) 23:35:58 ID:IJAwQ3sb
俺のノーパソだと一応動く(win7 32bit)
でもしょっちゅう止まったり安定しない
596名無し曰く、:2010/08/01(日) 06:36:01 ID:nPSHJdCc
>>595
exeを右クリックして視覚テーマやらコンポジションやらぶった切れ
597名無し曰く、:2010/08/02(月) 00:22:53 ID:rIKtSWNj
>>596
詳しく教えていただけないでしょうか?

自分は、
右クリ→プロパティ→XP互換モード
をやってみたり、
CPUの動きを制限するBESというソフトを試したりしたのですが、
やはり頻繁に止まります
598名無し曰く、:2010/08/02(月) 00:24:54 ID:Nya6TVHD
俺も詳しく聞きたい。XPだがBES使ってもしょっちゅう止まる。
599名無し曰く、:2010/08/02(月) 06:23:52 ID:+gzYTHvp
・ケース開けてCPUファン他のお掃除を
・ノートなら気休めに冷却パッドでもどぞ
・つうかそろそろOSの再インストールの時期じゃありませんこと?
・いっそ夏場はパソコン使わない方向で。秋口になるまで烈風伝お預け
600名無し曰く、:2010/08/02(月) 07:26:02 ID:/XJg0+nN
>>597
その互換性のタブの、設定って部分になんかいろいろくっついてないか
俺の場合は互換モードにしたついでに、視覚テーマとかコンポジションとか言うの無効にしたらなぜかよくなった
理由がわからんからどうしてと言われても困るが、あくまでうちの場合はそうだったとしか。

XPで止まるのはまた問題が違うから力になれん、すまんな
601名無し曰く、:2010/08/03(火) 06:24:16 ID:8XG97bow
敵が攻めようと軍団に密接された城を兵糧から何から何まで空っぽにして敵にプレゼントしたら敵が金を補充しないから敵武将の忠誠が下がって裏切り続出でワロタ
さらに自分の同盟大名が空っぽの城を奪ってそこの同盟武将も出奔者続出、それぞれ浪人になった出奔者を拾うわまた空っぽの城を奪い合うわで
敵大名と同盟大名の武将が部分的に入れ替わっててカオスなことになって笑えた
これが空城の計・・・!
602:2010/08/03(火) 12:53:18 ID:Dpyfl0je BE:1130334337-PLT(13845)
戦績や年表を気にすると使えないんだよなあ
603597:2010/08/04(水) 22:20:44 ID:DHcyNkht
>>600
ありがとうございます。
少しマシになったみたいです。
ちなみに、フリーズしたあと、タスクマネージャーを起動して、いろいろいじっていると、なぜか復旧することが多いです。


604名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:15:59 ID:5+Ryqlfx
今ちょうど戦闘中に止まってしまったのだがどうにかしてくれ
静観ボタンが効かないし右クリックの終了も出てこない
605名無し曰く、:2010/08/05(木) 00:34:50 ID:jc0kyFEj
押しピンが刺さったまんまってオチとか?
606名無し曰く、:2010/08/05(木) 00:37:26 ID:cWy8bUqm
ありがちの落ち
俺の場合、二、三回クリアーしたあとにやっと気づいたと思う
607名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:12:21 ID:b1eaTTyd
PS版しかやったことなくて今窓七のPCでやってるんですが、音楽がループしないのって仕様ですか?
たまにフリーズしますし、なぜか1曲流れ終えるとまた動きだします。
608名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:13:31 ID:yik4ESLd
曲がループしないのはOSの仕様
609名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:14:58 ID:U32ZpmdV
曲がループしないのはともかく、質問が毎スレループするのは
何とかならんのかね
610名無し曰く、:2010/08/05(木) 21:45:44 ID:ML+uMhyn
テンプレ作れば安価だけで済む
611名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:08:36 ID:4VmVf1M8
俺にとっては、このゲームは城に籠もるためにあるようなもんだ。
612名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:14:04 ID:3nxPf/s0
篭城プレイ、楽しいよな
613名無し曰く、:2010/08/07(土) 16:27:33 ID:9+XzezFb
至近距離から鉄砲ぶっ放して
ごっそり敵兵数が減るのを見ると
極悪な所業とはうらはらに
してやったりというやばい快感を覚える
614名無し曰く、:2010/08/07(土) 16:56:56 ID:jHMqDoB6
ヒマな部隊が適当に火をつけたら約10日雨が降らなくて小城が火に包まれて灰になってた。うちの部隊もだけど。
615名無し曰く、:2010/08/07(土) 16:59:19 ID:e2CNK2i+
しかし城門に傷つけられると腹が立つ
616名無し曰く、:2010/08/07(土) 19:16:41 ID:yVi911M5
徳川家攻めてたら三河〜遠江〜駿河と同じような城マップだったでござる
617名無し曰く、:2010/08/08(日) 00:13:11 ID:zJH6YwaZ
天守に家康が鉄砲1000で篭ってたら泣くよな
落とせないわけではないんだけど被害が甚大に
服部半蔵や本多正信から仕掛けられる混乱とのコンボはマジ泣ける
618名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:55:18 ID:Xl/VSCVU
>>616
入り口の門が1箇所しかないのが痛いな。
門が2箇所あれば敵部隊を誘導して、比較的ラクに陥落させられるんだけどな。
619名無し曰く、:2010/08/09(月) 19:48:16 ID:biEoErDH
コンパクトな城の方が攻め難いよね。
620名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:15:12 ID:+0DtVfwX
被害をある程度覚悟しないとね
621名無し曰く、:2010/08/10(火) 00:20:43 ID:zgenTIQ4
天守から城の周囲すべてに鉄砲の射線が届くコンパクトな本城に篭る
織田家当主信長。
攻めたくねぇ〜
622名無し曰く、:2010/08/10(火) 09:03:03 ID:Pnv3r4fy
>>621
こっちもごっそり鉄砲隊を動員して雨を降らすんだ!!
623名無し曰く、:2010/08/10(火) 13:43:34 ID:FrYccV2y
部隊適性も能力もしょぼい雑魚武将で適性をあげるのが楽しい
624名無し曰く、:2010/08/10(火) 13:56:15 ID:6a9LSGhc
>>621
信長の大砲もイヤすぎる…。
半月ぐらい自軍の総大将が混乱のままで、何もせずに兵が半減…orz
625名無し曰く、:2010/08/11(水) 00:17:49 ID:Ybov6X2O
諸王の戦いだったか、開始直後の駿府にエルシッドが浪人してるのはせめてもの情けなのかね
626名無し曰く、:2010/08/12(木) 16:04:42 ID:xfAo11q3
烈風伝PKPS版での今川氏真のスタッフ人気は異常
チュートリアルでの多彩過ぎる顔グラといい、諸王シナリオでの三馬鹿筆頭の立ち位置といい
シリーズ通してのマスコットキャラも可能かと思わせるレベル
627名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:48:15 ID:lhuUCRBL
音楽をループさせようと、inmmでいじってみたんだけど、
取り込むファイルがCD内のwaveファイルだけだと
BGMが正しく鳴りません。他にどのファイルを取り込めば
正しく鳴るんでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいしたら
よろしくお願いします。
628名無し曰く、:2010/08/14(土) 00:51:50 ID:4z+ZBHIU
CD-DAを取り込んで音楽ファイルにするんだよ
629名無し曰く、:2010/08/14(土) 01:20:49 ID:cItVIJ4c
その手の改造(と言うほどでもないが)は、kvsファイルになってからの方が楽になったね
630名無し曰く、:2010/08/14(土) 08:59:01 ID:IGHjz0ZT
_inmm.dllもまともに使えない様な人はそもそも
音楽CDの取り込みすらどうやればいいか
わからないんじゃないかと頻出の質問を見る度に思う今日この頃
631名無し曰く、:2010/08/14(土) 15:51:33 ID:sfC8KkhX
・mp3に変換してない
・プレイヤーを指定していない
・iniを習得していない
・DirectSoundのチェックが付いている
・OSがVISTA
その書き込みだけじゃ正直原因がわからない

マニュアルどおりに設定していけば何も考えなくても苦もなく音鳴ったけどね
XPと7では確認出来てる
VISTAは使っったことないから知らん
632名無し曰く、:2010/08/14(土) 23:28:46 ID:5xBILFSd
コンパクト城といえば二条・山形・小高あたりを推したい
633名無し曰く、:2010/08/15(日) 08:27:26 ID:Qbb1j7iz
官位で質問です。
いつも遊んでいると八位が埋まってしまって官位がもらえなくなるんですが、
八位を貰える朝廷有効度と威信ってどれくらいなんでしょうか。
634名無し曰く、:2010/08/15(日) 09:05:21 ID:boMF0eP7
八位なら友好が高くておねだりに行く奴が脳筋でなければ大概貰えたような気がする。
威信はまだ気にしなくていいんじゃまいか。
635名無し曰く、:2010/08/15(日) 09:23:52 ID:Qbb1j7iz
>>634
有難う御座います。
とりあえず友好100くらい?まで上げて八位は序盤でもらった方がよさそうですね。
636名無し曰く、:2010/08/16(月) 20:26:44 ID:Zk9nbdRZ
布衣大名スタート&官位にこだわり有りならそうした方が無難やね。
まあ、八位埋まってて七位から貰える事もあるらしいけど。
637633:2010/08/17(火) 20:38:26 ID:zmkRuD9i
>>636
なんとなく官位を自分が持ってると討伐令とか朝敵とかもらい難くなるような気がするので、
それで欲しいなと思うんですが、序盤は家臣少なくて余裕無くて朝廷にいけなくて、
いつも埋まっちゃうんですよね。
7位からもらえることもあるんですか。
638名無し曰く、:2010/08/18(水) 11:15:15 ID:mkz08vlQ
官位持ってる奴の首を刎ねればもらえますよ
639名無し曰く、:2010/08/18(水) 15:51:03 ID:CPy2KCi3
DS版をやり倒すこと数年。思い切って新品のベスト版withパワーアップキッドを買ってしまった。

まだ起動すらしてないが、付属に付いていた日本地図に感動すら覚えるな
640名無し曰く、:2010/08/18(水) 16:31:09 ID:5cjr08Ht
昔はKOEIのそういう付録地図とか武将ファイルとか戦国兵法書とかマスターブックみたいなのにわくわくしてた
だが今は…
641名無し曰く、:2010/08/18(水) 18:25:33 ID:wsU9vi9I
iPhoneの全国版はなんで烈風伝の顔画像なんだろう
642名無し曰く、:2010/08/19(木) 14:11:54 ID:K99ZJswU
38歳になっても元服しないのは何故でしょうか?

早い年代から始めるとこのような状態になり、
萎えてしまいます。武将枠?が関係しているかと
思い、斬首しまくっていますが、元服してくれません。
どなたかご存知ないですか?
643名無し曰く、:2010/08/19(木) 14:30:43 ID:6xUQWpkC
もっと殺せ
644名無し曰く、:2010/08/19(木) 15:20:10 ID:rRtVEyFB
>>642
誰だよそのニート武将w
俺それは見たことないわ
645642:2010/08/19(木) 16:52:22 ID:K99ZJswU
>>643
>>644
ありがとうございます。
前野長康&宮部継潤が元服前の最年長で、38歳を迎えました。
それ以下の武将もほとんど元服していません。
エディットで寿命0にして高齢の武将達を殺しまくりましたが、
一向に元服してくれません。

やっぱりデータエディタとか調整ツールが原因でしょうか?
646名無し曰く、:2010/08/19(木) 18:02:51 ID:6xUQWpkC
PC版かよw
そりゃなんか弄りすぎたんだろな
647名無し曰く、:2010/08/19(木) 18:03:35 ID:IXoQBrnw
うむ
648名無し曰く、:2010/08/19(木) 19:18:59 ID:rRtVEyFB
寿命迎えたら元服せずに没するのだろうか……
649名無し曰く、:2010/08/19(木) 20:27:10 ID:Z5EBHPGs
働きたくないでござる!
650名無し曰く、:2010/08/19(木) 23:19:45 ID:XS2TJdcp
DS→PSPでついにPC版ゲット。
城の数が多くで大変すぎるわwww

柳河が大友領じゃないのが、気に食わんけど。
651名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:07:57 ID:MmE8NgRi
烈風伝って将星録より城とか武将増えてるの?

プレステ版でやってたけど、もっと前の覇王伝、天翔記より
超簡略化されてて、正直何コレと思ったものだが
652名無し曰く、:2010/08/20(金) 21:44:45 ID:c+/rJVKQ
最近買って新武将作ったんだが、
通常とショートプレイの時、新武将の性格が無視になるのは仕様?

新大名の時は設定通りなんだがなぁ
653名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:19:37 ID:jWLrTuk2
初心者で悪いんだけど、
家臣の他家との密談や謀反の疑いってどうやったら
防げるの?
654名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:26:35 ID:HR/Ll8Hu
土木建築
655名無し曰く、:2010/08/21(土) 10:44:49 ID:dg5Qh4zT
つまりユニットを外に出していれば防げるのだよ
656名無し曰く、:2010/08/21(土) 13:46:12 ID:HR/Ll8Hu
でも内政だとちょっかい出される
657名無し曰く、:2010/08/21(土) 14:03:16 ID:kmMrbajd
忍者が城に一人でもいればコンピュータは調略しかけてこない。忍術書買っとけ。
658名無し曰く、:2010/08/22(日) 06:14:10 ID:2CT/tQ9z
忠誠49の細川昭元は気がついたら建設持ってたw

吉田〜長篠〜高遠〜高島
何年かかったか覚えてないw
659名無し曰く、:2010/08/22(日) 10:41:58 ID:ANh4kgjZ
烏帽子よりも黄色い作業ヘルメット、そして首に手ぬぐい巻いてるのが似合いそうな麿だなw
660名無し曰く、:2010/08/22(日) 12:27:43 ID:xAxPdeoY
>>657
今始めて知った…
経験論として建設ユニットなら大丈夫ってのは分かってたけど、
忍者効果あるんだ
661名無し曰く、:2010/08/24(火) 15:11:22 ID:kOuD5W7y
コンピュータが道を造るのは良いんだけど、その形状が気に食わんwww
見た目>>>>越えられない壁>>実用性

だろjk
662:2010/08/24(火) 15:19:13 ID:bkzHhCKl BE:1883889757-PLT(13846)
メロン派への宣戦布告と受け取った
663名無し曰く、:2010/08/24(火) 15:40:34 ID:o6RHW6Sb
全マス道にするべきだよな
664名無し曰く、:2010/08/24(火) 15:44:49 ID:w+b/7enQ
俺は如何にして直線最短で結ぶか派だな
大垣城の馬鹿
665名無し曰く、:2010/08/24(火) 15:53:29 ID:h608fGYY
おれの作る道は曲がりくねってんな
基本的に進入不可の地形に沿って作ってるし
666名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:09:37 ID:SudmZy4R
やっぱりどれだけ美しく道を敷くかだなあ
667名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:23:51 ID:U1jqQ02/
海岸沿いの道と山岳地帯の谷間の丘陵地帯には敷かないと気が済まない
あとは湖付近に城建ててそこを経由する道も敷く。大半の湖には港すら無いけどなんかイイ
668名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:09:46 ID:R5wG2q6c
海津〜沼田とか引かないと、発狂したくなるw
碓氷峠は通行不可にw
669名無し曰く、:2010/08/24(火) 18:44:38 ID:tG4Tb4Be
道の話題になった途端この盛り上がりw
670名無し曰く、:2010/08/24(火) 21:20:49 ID:bxvUJ2lL
伊勢から紀州にかけて道を作って、軍団を移動させて「奇襲!」とか悦に浸ってる。
紀州だけに奇襲!
671名無し曰く、:2010/08/24(火) 21:37:57 ID:Pns19Fnp
>>670
審議中(AA略
672名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:01:45 ID:DRTrAb5a
戦は兵站ですよ。
バケツリレーで本州どこでも一ヶ月で集結できるようにですね、うんたらかんたら
673名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:09:02 ID:o6RHW6Sb
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、 谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。
674名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:12:20 ID:QsyYHy+p
ヒトマスしかないところから攻め込まれても慌てず騒がず馬鹿に城建てさせて封鎖
675名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:16:33 ID:yNuzEyS3
>>670
天罰
                 / /
             / /
             \\
             / /
           /  /  *
  ☆        \   \    *
* _|\|\|\|\/    / /|/|/|_   ☆
  \     ∧,,∧  ∧,,∧      /
  <  ∧ ((´0皿))(0皿0`)) ∧∧  >  +
  < (( ´0皿) U) ( つと ノ((皿0 )) >
  < |∈U((  ´0) (0`  ))∈とノ  >
  <  u-u (∈∋ ) (∈∋ノu-u  >
  /      `u-u'. `u-u'      \
676名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:16:48 ID:Mj9yajgM
お前らは支城作るのにもこだわりがありそうだw
677名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:24:49 ID:YpHhL+y/
あるよ
ここにいるやつらはこだわりがないやつのほうが少ないじゃろ
678名無し曰く、:2010/08/25(水) 03:27:34 ID:VIOhaQH7
そうね、雲爺
679名無し曰く、:2010/08/25(水) 03:32:37 ID:eLPmp+ps
空から日本を見てみよう〜戦国編〜
680名無し曰く、:2010/08/25(水) 08:05:51 ID:ubAaVlrx
支城は片っ端から廃棄していってる
一国一城
681名無し曰く、:2010/08/25(水) 14:09:11 ID:FcEdiZkj
オラは毎度目一杯支城建てて城主も置き、人材不足に頭抱えるプレイを楽しんどります
682名無し曰く、:2010/08/25(水) 15:07:04 ID:BOT0cqOm
支城は名前で決める派の俺w
加治木城とかたまらんwww
683名無し曰く、:2010/08/25(水) 16:43:11 ID:Ox0RL2wf
赤松晴政に一人で洲本城を築城させて放置してたら
忘れた頃に完成してその翌月に晴政が逝ったってことがあった
684名無し曰く、:2010/08/25(水) 16:52:57 ID:Dd699jdk
過労ww
685名無し曰く、:2010/08/25(水) 17:21:58 ID:PWdEG3mu
南斗白鷺拳の人の次にカッコイイ死に方をしたに違いない
たぶん
686名無し曰く、:2010/08/25(水) 18:25:36 ID:P5twcTGs
黒澤明の「生きる」を超えたかもな
687名無し曰く、:2010/08/25(水) 19:21:38 ID:eLPmp+ps
『わしの骸を最後の人柱として、この城は成り建つのじゃ・・・ぐふっ!』
688名無し曰く、:2010/08/25(水) 20:26:36 ID:WHVFeL0B
みなさんが新武将エディタで作成するのは史実武将ばかりですか?
それとも自分で妄想して架空武将つくりますか?
689名無し曰く、:2010/08/25(水) 23:02:52 ID:0+UTXZ0z
自分を作るのは基本だよね?
690名無し曰く、:2010/08/25(水) 23:24:06 ID:gAL3Afvg
作らないよ……

やっぱり史実武将かな、控えめな能力値で
691名無し曰く、:2010/08/25(水) 23:26:20 ID:EK94bM1Y
作るだろ… 自分よりもじいちゃんで作ってるけど
692名無し曰く、:2010/08/25(水) 23:28:35 ID:YjqDp57B
自分を作るのは考えたことも無かったわ
架空で城名+受領名って感じの凡庸な能力値ってのを作るかな
烈風はとにかく頭数が居ないとどうにもならないので人が少ない所にばら撒く
693名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:33:45 ID:oaOiGA14
そういうときも、無理して実在の武士のなまえ(武将といいづらいほど弩マイナーでもいいから)をみつけて
少しでも史実の雰囲気を感じてることにしている
694名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:42:41 ID:nsIWNJnu
他のシリーズで出る武将は作るなぁ。
吉弘一族とかとか地元の国人とか
先祖は作りたいけど元服出来るか怪しいw
695名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:43:58 ID:oaOiGA14
頭数って意味では、蒼天録もそうだよね
へぼでもいいから4人はいないと、まともに合戦できない

城数も多いから、受領名しかわからない初登場の武将も多かったと思う
696名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:46:28 ID:oaOiGA14
各地の実在武将データベースとかあってもいいかもなあ

しかし登録してみたら、武将として存在して無くても、文化人や国人など各勢力として存在してたりするよね…
マニアックスとか武将ファイルにも、武将以外にどんな人物が設定されているか書かれてないもんなあ
697名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:51:09 ID:hACw1LcF
風呂度とか微流募とかを作って指輪でパワーアップさせて遊んだこともある
羅院春徒とか矢ん上ん利意とか
698名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:57:23 ID:oaOiGA14
読めん……
699名無し曰く、:2010/08/26(木) 02:00:58 ID:ge2uHVD4
新武将を800人登録できようになると聞いてせっせと史実武将作ったら1000人近くになってた
700名無し曰く、:2010/08/26(木) 02:47:39 ID:+mllNcj7
織田・羽柴以外の勢力の増強のために適当に作るかな。
大抵は浅井・朝倉とか武田の武将を作る。
じゃないとあっという間に滅ぼされちゃうんだもん……。
701名無し曰く、:2010/08/26(木) 03:24:35 ID:wYpyvpe/
ラインハルトとヤン・ウェンリーは銀英伝だな、それはわかった
702名無し曰く、:2010/08/26(木) 03:28:44 ID:OFyLH/GZ
蒼天録PKの追加シナリオなんか武将1人の城がほとんどだしなw
国人衆を使わないとと城攻めすら出来んw

703名無し曰く、:2010/08/26(木) 03:40:18 ID:oaOiGA14
信長以前かな?
後世の武士の系図にだけ記録されている名前で登録するとかしかないのかな
704名無し曰く、:2010/08/26(木) 20:34:51 ID:4TPmUT1F
とりあえず忠臣で足軽50Cが三人いればなんとかなるな
705名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:35:53 ID:4gQq8y2U
>>657
なるほどそうなのか。
後足軽A、騎馬Bとかのアルファベットって
なんの能力示してるの?
706名無し曰く、:2010/08/27(金) 00:52:29 ID:u9ffMk3h
足軽と騎馬の能力だよ?
707名無し曰く、:2010/08/27(金) 21:16:28 ID:gPPVbJnr
>>705
アルファベットは適正。
おおざっぱな説明だけど
ランクが一つ上がるたびに戦闘の値が約1.4倍になる。
つまり同じ適正でのB60とC80では60×1.4=84だから
B60のほうが強い。
708名無し曰く、:2010/08/29(日) 08:11:58 ID:mSgPk2QY
PC版PKを使ってるんですが、柵と土手の防御度が0です
これパッチか何か光栄で配布してないんでしょうか
709名無し曰く、:2010/08/29(日) 09:52:52 ID:mt+NTYgf
>>708
ttp://shouretsu.digiweb.jp/adjust.html
で言うVer1.0かな。パッチ送付するよう頼めば数日で届くはず。
710名無し曰く、:2010/08/29(日) 13:19:41 ID:mSgPk2QY
>>709
情報有難うございます。光栄に問い合わせてみます
711名無し曰く、:2010/08/29(日) 18:35:45 ID:QZUszsIF
仕様かと思ってた
篭城するとき、門前に柵つくって攻め手をサクサク射殺してたよ
712名無し曰く、:2010/08/30(月) 02:14:40 ID:7tb9Slg9
柵だけにってか?
713名無し曰く、:2010/08/30(月) 11:32:40 ID:oMRNEQlZ
>>712

    登用
    解放
ニア 斬首
714名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:04:19 ID:rLJtp/Cy
>>712
何をぬかす、えせ茶人め
貴様なんぞに仕えとうないわ
715名無し曰く、:2010/08/30(月) 21:33:22 ID:Ipa527Cj
策士柵におぼれるとは
716708:2010/08/30(月) 21:34:11 ID:Ven3oAfZ
708です。光栄から返信が来ました。

誠に申しわけございませんが、お問い合せの件に関する修正用アップ
デートはございません。仕様として、あしからず御了承下さい。

だそうです…。
仕様、ねぇ。
717名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:23:00 ID:/VP4U2fe
私氏真だけど、こんな糞仕様じゃ今川が滅びてもおかしくないと思う
718名無し曰く、:2010/08/31(火) 01:36:20 ID:6zjbWjl4
>>716
>>709だけど前はパッチをもらえたんだけどな。仕方ないから
axfc He 292037 Pass:nobu8

nobu8.exeのタイムスタンプは9月7日以前かどうか確認した?
719名無し曰く、:2010/08/31(火) 03:33:18 ID:3bbucpLB
>>716
こちらは以前「アイテムの画像が茶器になるなどを修正したver.1.1があるって聞いたんですけど送ってくれませんか」
ってメールしたらCD-ROMを送ってくれたよー。
具体的にver.1.1(1.1+とも呼ばれる1.2も存在するんだっけ?)って書いてメールしたら送ってくれるのかもしれない
720708:2010/08/31(火) 03:57:21 ID:w1fJzmnc
>>718
救済有難うございます。
こちらの元のverのタイムスタンプは1999年9月7日で、
バージョン情報だと1.0.0.1でした。
ずっと無印で遊んできて、KOEI bestを改めてもう1本買ったやつなので、
なんとか不具合が直らないかなとずっと思ってました。

718さんのパッチを当てた所、2002年4月3日のスタンプになり、
確認した所ちゃんと柵等の不具合が直っていました。
本当に有難うございます。

>>719
こちらも不具合の具体例を挙げて、
修正したものがあると聞いていますと添えてメールしたのですが、
>>716の結果でした。
当たったサポート担当の対応がまずかったのか、
旧い作品ですから、サポートを打ち切ったのかどちらかですかね。

このくらいの不具合修正パッチは公式に常にDL可で置いておいて欲しい所ですよね。
まだBest等で新品で買う事の出来るゲームなのだし。
721名無し曰く、:2010/09/02(木) 13:14:58 ID:3pKZ9POe
土佐とか支城を1つしか作れない国ってどこに作る?
722名無し曰く、:2010/09/02(木) 13:57:27 ID:FzML/iOX
確かに土佐は面白みないかもなあ、配置のバランスは嫌いじゃないが、、、
三陸のリアス式の山道とか紀伊半島にはロマンを感じる

関西地方には物理的に5つも城作ると干渉する箇所ができて見た目が、、、、って国もあるが
723名無し曰く、:2010/09/02(木) 14:23:39 ID:vV/oGZPa
紀伊長島と山城槇島は、攻略しても
その後、ちょい後悔するw
724名無し曰く、:2010/09/02(木) 16:24:31 ID:rH/7SlxK
必ず飛騨の帰雲城を建てる
金山Lv2と水田一つなんてかわいいにも程がある
725名無し曰く、:2010/09/02(木) 17:14:44 ID:oGCbIop0
土佐は既存の城廃止すれば、
港有り水田手広く開発可能な良質な城がいくつか造れるぞ。
国外との交通の便の悪さも手伝って桃源郷プレイが満喫できる。
726名無し曰く、:2010/09/02(木) 19:54:24 ID:JybCdRDf
>>725
お前とはいい酒が飲めそうだ。
この変態め。
727名無し曰く、:2010/09/03(金) 13:52:13 ID:0nwoIXgG
あえて不毛な山あいの土地に城を建ててこそ漢
金山や港のような黙ってても高収入を得られるようなオブジェは野暮ってもんだ

そんな俺は大崎でプレイ(または伊達で大崎落としてから)、三陸海岸の山を切り開いて
城と道を通すのがお気に入り
誰も攻めてこないし、道作っても自分でもあまり使わないがw
728名無し曰く、:2010/09/03(金) 16:55:25 ID:FIrQgAOR
金山は外道だな。
諏訪原城最高だろ
729名無し曰く、:2010/09/03(金) 21:11:03 ID:Uy0KEx3n
>>725
特に西側に良質な候補地が多いよね。
ただ、既存の城を廃止するとなるとやはりまず安芸城かな?
730名無し曰く、:2010/09/03(金) 21:14:27 ID:0acIV3nw
京付近にあえて支城を作り直してCPU観戦するのが好き。
なぜか六角が伸びて大大名になったりするw
731名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:12:44 ID:YCJ62eev
今日BEST版を買ってきた。10年振りでwktkしまくってる。
732名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:53:57 ID:w9yhHgM8
>>721
安芸と本山を削って、すべての港に城を配置。
733名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:58:15 ID:JS0Kk85d
土佐は国境沿いに置くか港に置くか悩む
734名無し曰く、:2010/09/04(土) 02:48:34 ID:34Y0Pc2M
>>732
国虎と茂宗がそっち行ったぞ
735名無し曰く、:2010/09/06(月) 07:50:05 ID:kEOjgCZP
PS版で躑躅ヶ崎の西に支城建てたら名前が深沢城になったんだが深沢城て駿河にあるのじゃないのか?
736名無し曰く、:2010/09/07(火) 13:25:06 ID:msnitUUJ
北杜市の西部に深沢温泉という所がある
烈風伝の支城の位置とも合致してるけど
同名の城があるのかはわかんない
城郭ファイルの深沢城の解説も
どう見ても駿河の深沢城です本当に(ry
737名無し曰く、:2010/09/08(水) 07:44:39 ID:sOzmCtOK
>>736
地名は一応あるのか
新府城ができると思ってたのでびっくりして思わず廃城しちゃった
738名無し曰く、:2010/09/08(水) 07:53:20 ID:Y07CndRR
前にマス目ごとの城名を全部網羅した画像を張ってくれた人がいたが
あれ誰か再度うpしてくれないかしら
739名無し曰く、:2010/09/08(水) 09:06:13 ID:8xbfKOI7
これ支城の数に制限がないともっと面白いんだがなあ
740名無し曰く、:2010/09/10(金) 00:57:50 ID:SWqsw5KE
それやると極限まで支城造るプレイヤーが出かねない。
ってか、ここの住人ならほとんどがやるだろうなw
741名無し曰く、:2010/09/10(金) 01:31:03 ID:FiFjQ5+V
日本を東西に分けるフォッサマグナあたりを目安に支城で防波堤を作る
これで進軍不可能
742名無し曰く、:2010/09/10(金) 07:03:24 ID:giOEdvHq
南越後は作りたい箇所が多すぎて…
春日山〜魚津・飯山
坂戸〜沼田
佐渡
743名無し曰く、:2010/09/10(金) 21:40:23 ID:+McuCrIl
諸王の戦いやってみたくてPS版を長い間ずっと探してた
たまたまテンプレ見てたら有志製のPC用シナリファイルや顔グラあるって事に気がついた('A`)

・・・新右衛門さんの顔グラまんまだな
ちょっとアクが抜けた感じになったるけどw
744名無し曰く、:2010/09/11(土) 00:55:04 ID:vGUzJ7qQ
>>741
要塞砲か列車砲が欲しくなるな
745名無し曰く、:2010/09/11(土) 15:24:52 ID:Sn+toceo
開発部隊とか建築部隊の隊長って,
つい政治力で選ぶけど,
隊長には相性と采配しか必要ないんだな
746名無し曰く、:2010/09/11(土) 17:11:56 ID:FLblvDyu
>>741
何そのマジノ線

マス目ごとの支城の画像とかあるならwikiとかにほしいな
747名無し曰く、:2010/09/11(土) 18:27:58 ID:/eM7DtxN
>>745
まじっすか
748:2010/09/11(土) 18:32:31 ID:r+uocgYy BE:2906572469-PLT(13850)
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
一人しか設定しなかったら、奉行(隊長)=ユニット構成員なんだから政治が一切影響しないことに

んなこたあない
749名無し曰く、:2010/09/11(土) 19:15:26 ID:NzqTvu3w
久々に烈風伝を起動して、過去セーブデータを眺めていたら
近畿はもう完全に俺築城・俺街道敷設網が脳内完成形に到達していたんだけど
陸前だけはデータごとの街道敷設ルートのバラつきが著しい
金山をシカトして出羽に走った例もある始末だ

白石城を取ってから、仙台城を作って岩出山・山形・これからの港支城建造の為に太平洋方向・
雪が降っても輸送に困らないように水沢城に向かって道を引く、のが全体的なパターンだったけど
おまいらはいつもどうしてますの?
750名無し曰く、:2010/09/11(土) 20:44:19 ID:WxmM+ty7
>>745
政治合計で判定されるから決まった10人の中では誰を選んでも
同じということかな?
>隊長には相性と采配しか必要ないんだな
751名無し曰く、:2010/09/11(土) 21:44:14 ID:bu8MacA4
地元の英雄・成富兵庫には、農業じゃなくて建築を特技にしてほしかった……
治水は建築だよね、確か。
752名無し曰く、:2010/09/11(土) 21:50:46 ID:Sn+toceo
>>750
書き方が悪くてすまんかった
そういう意味です。
あと当然、特技も関係あります。
10人の中で誰を選んでもいいんだけど、
つい、政治力の高いのにしてしまうんだよね。
753名無し曰く、:2010/09/11(土) 21:51:52 ID:bu8MacA4
好きなやつにすると、勲功たまるのかな???
754名無し曰く、:2010/09/12(日) 05:56:11 ID:GZaxH+8k
前田慶次「政治が関係ないと聞いてやってきました」
鬼小島弥太郎「関係ないと聞いて」
花房職秀「と聞いて」
佐々木小次郎「聞いて・・・うぬ?」
宮本武蔵「おい小次郎なんでお前まで」
755名無し曰く、:2010/09/12(日) 07:00:41 ID:kWaL2dvs
>>751
それを言うと信玄も建設が無いと…ってなる。
756名無し曰く、:2010/09/12(日) 07:18:56 ID:f8u+d5sJ
将星じゃ治水が農業兵だったから仕方ない
使い回しの悲劇
757名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:16:18 ID:GQXOmWcc
>>755
一応、戦場の働きでも、当時はそこそこ有名だったみたいだけど、
現在も有名でいれる理由(県内の小学校で地元の歴史として習う)は、治水が圧倒的だから……
758名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:29:20 ID:bfCt+XnS
信玄の強さの評価の出方って
・神君家康をこてんぱんにした(だから評価を上げざるをえないという徳川基準)
・戦国最強といわれる(本当に最強なのか?)軍神とほぼ互角であった

こんなところじゃねえかと思うんだが
759名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:38:16 ID:GQXOmWcc
信長もマジでビビッてたという当時の評判も加味されるかな
760名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:45:01 ID:/v/Ykzvq
761名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:45:46 ID:/v/Ykzvq
信玄謙信はKOEI(というよりシブサワコウ)が大好きだからだ
762名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:55:12 ID:f8u+d5sJ
信玄景虎は多分にファンタジーが入ってるから気にしたら負け
義清が信玄に逆立ちしても勝てなくても、別にどうでもいい
763名無し曰く、:2010/09/12(日) 13:06:16 ID:Jz1Ls0ZK
まじかよ…戦国最強の投石部隊は伝説か…・






764名無し曰く、:2010/09/12(日) 16:59:46 ID:uhJQu4Ms
謎の男「やっぱ島津が強くないとね!」
765名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:41:59 ID:GrcIU8wg
最初に大砲使ったんだからもっと評価されてもry
766名無し曰く、:2010/09/14(火) 00:34:36 ID:XEEPW7F/
        ノ´⌒`ヽ  新武将 流烏肥異由紀夫
    γ⌒´      \
    // ""´⌒\  )  政治-100
   .i /  \  /  i )  戦闘1
    ii  (- )` ´( -) i| 采配1
   川   (_人_)  .川  智謀-100
    \  `ー'  /
 内政特技無し、命令して無いのにしゃしゃり出てきて勝手に施設を作ろうとする。
 同じく勝手に外交を行い、自勢力に不利な状況を招く。
 戦闘時には、味方に対して混乱・挑発・士気低下・同士討ち・反間・妨害を連発する。
 追放したくても「トラスト・ミー」と言い、解雇できない。宇宙からきた伝書鳩。
 城主にしてやると喜び、毎月金600を寄付する。
767名無し曰く、:2010/09/14(火) 03:43:10 ID:3QfJus57
つまらん
こんなスレまでそういうの持ってくんなよ
768名無し曰く、:2010/09/14(火) 07:11:05 ID:PZtbDJ/G
>>767
本人乙
769名無し曰く、:2010/09/14(火) 07:12:21 ID:uJCSEevk
いや面白い
770名無し曰く、:2010/09/14(火) 07:12:59 ID:4ctXcs5Y
>>761
早いシナリオだと、信玄愛がほとばしってる気がするな
771名無し曰く、:2010/09/14(火) 09:19:48 ID:rnDeB1tQ
続きは過大評価スレでお願いしますハイ
772名無し曰く、:2010/09/14(火) 19:51:01 ID:tH64Ho3A
PSPPKで新規スタートしようとおもうんだけど最弱大名ってどこ?
烈風最弱大名ってあったら教えて下さい
773名無し曰く、:2010/09/14(火) 20:38:51 ID:nbGwFLCM
自分か適当な名前で全1エディット武将作ればいいよ
774名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:13:58 ID:PZtbDJ/G
攻められないけどなにも起こらない大崎じゃないか?
775名無し曰く、:2010/09/15(水) 02:34:55 ID:q7CQV35Y
第二次大戦中のナチス・ドイツを彷彿とさせる大名家ありますか?
776名無し曰く、:2010/09/15(水) 06:43:24 ID:8k562CmI
織田家
信長の恐怖体制
特定団体への弾圧
777名無し曰く、:2010/09/15(水) 18:20:15 ID:H96vy027
>>776
平清盛、北条義時につづく(自称)平氏の第三帝国
778名無し曰く、:2010/09/15(水) 19:05:40 ID:6F8kG4aw
前立がナチスマークの具足を装備した奴なら
779名無し曰く、:2010/09/15(水) 19:54:50 ID:H96vy027
>>778
ちょっ、おまっ、逆だろ
って言われそう
780名無し曰く、:2010/09/15(水) 20:38:05 ID:9u0ZpsYR
誰か面白いシナリオ作って〜。
781名無し曰く、:2010/09/16(木) 00:38:01 ID:pRFQJKCa
家宝で能力値MAX適正総S相性最悪威信無視を10人くらい作って
東北方面にLV3金山×2楽市×2くらいの城を二三個作って名声も最大まであげる。
自分は島津とかで一国スタート

こんなんどうでしょ
782名無し曰く、:2010/09/16(木) 21:15:32 ID:rJ1xbvSF
s1で本願寺が伸びないように近隣各家に武将が配備されたデータセットが欲しいであります
783家康:2010/09/16(木) 23:58:50 ID:Dqw3aif9
日 北条
独 武田
伊 今川
784名無し曰く、:2010/09/17(金) 01:04:27 ID:wz6TcZQd
村を作っても兵力増えないぞ。
785名無し曰く、:2010/09/17(金) 02:23:11 ID:2glBueuJ
佐倉とか小高に馬産地がないのが気にくわないので、いつも付けてる。
ツールでシナリオごと書き換えれるのは知ってるけど、どうも良くわからんわww
786名無し曰く、:2010/09/17(金) 02:37:04 ID:Ovb3T1Bw
馬産地を加える方法
1.月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
2.翌月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
3.翌々月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
4.翌々々月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
5.翌々々々月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
6.翌々々々々月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
7.翌々々々々々月初めに城編集画面から馬を100頭増やす
787名無し曰く、:2010/09/17(金) 06:40:10 ID:8ePbpjJW
将星録はMAPDATAに馬産地のやつ入ってたな
烈風伝は違うのか?
788名無し曰く、:2010/09/17(金) 18:51:01 ID:k5pzQqgK
tst
789名無し曰く、:2010/09/17(金) 19:28:15 ID:S2id0Sll
PC版の烈風伝PK欲しい
790名無し曰く、:2010/09/17(金) 20:01:34 ID:mF78jiq9
買っちゃえよ
791名無し曰く、:2010/09/17(金) 23:11:44 ID:u7Qy6TsJ
そうだ、そうだ!
買っちゃえ、買っちゃえ!
792名無し曰く、:2010/09/18(土) 00:23:41 ID:EchcQdf7
>>785

シナリオをセーブデータに変換して十和田で書き換えてシナリオにもどせばいいんでない?
793名無し曰く、:2010/09/18(土) 00:35:02 ID:MjvXdXhb
山城も平城も同じグラフィックてのが萎える〜
794名無し曰く、:2010/09/18(土) 01:28:26 ID:Ta4owzJz
一応特定の支城では戦場が変わってくるんだぜ
そもそもそんな支城で戦闘が起こるのかは疑問だが
795名無し曰く、:2010/09/18(土) 01:36:21 ID:KHrhTZ7V
>>792
それが出来たら苦労しないわ…
796名無し曰く、:2010/09/18(土) 01:41:09 ID:EchcQdf7
>>795
エクセルマクロの所のnb8SenarioCNV
シナリオをセーブデータに変換してマップいじって戻すのには重宝してる
797名無し曰く、:2010/09/18(土) 01:47:38 ID:Ta4owzJz
>>795
アナログな人は>>786
798名無し曰く、:2010/09/18(土) 05:47:32 ID:pDKxiiJx
最近モバゲの「100万人の信長の野望」にはまってる
あれ内政がモロ烈風伝だからうずうずする
799名無し曰く、:2010/09/18(土) 10:42:02 ID:KHrhTZ7V
Excelのマクロでいじれるのか…
いろいろいじりたい所があるんだよね。
例えば本城を岩出山→白石、水戸→太田、箕輪→平井/厩橋、海津→上田、雑賀→岩室/手取、隈本→隈府/岩尾に変えたりとか…


100万人のはやってるけど、戦闘がイマイチだなぁ。
800名無し曰く、:2010/09/18(土) 12:17:58 ID:8AmlY4SH
>>799
シナリオとセーブファイルの変換はエクセル無しでいけるぞ
801名無し曰く、:2010/09/18(土) 15:46:26 ID:dfVdsH4v
>>799
水戸→太田、海津→上田(シナリオによっては)まあ納得。
だが、雑賀→岩室/手取は雑賀のままでいいわ。
802名無し曰く、:2010/09/18(土) 16:18:01 ID:DeqJVLlx
俺も100万人やってる
治水したくてうずうずする
803名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:10:45 ID:dDj28tJy
新武将を作っています。
若狭武田氏の武藤友益が武田四老らしいのですが、残りの三人が誰なのかがわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。
804名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:25:25 ID:eE96O32r
武藤氏、逸見氏、粟屋氏、内藤氏
805名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:29:01 ID:3iDI4fov
新武将数名くらいだったらシナリオ弄って変えてるなあ。剣豪に消えてもらってるわ
806名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:35:01 ID:dDj28tJy
ありがとうございました。
早速、内藤を追加したいと思います。
807名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:01:55 ID:P+8rcBNM
田舎の片隅でひっそりと内政ばっかりしてたら日本の3/5が織田に。
こちら5カ国領有、威信180程度。織田威信800弱。
信頼してる城主が裏切りするんですが、何か対抗策ありましたっけ…。
裏切り無ければ普通に国土守れるのに。
808名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:03:27 ID:LcGMzoDU
威信で逆転すれば桶
809名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:07:14 ID:oOrm1lBj
>>807
同国内に自分の城と織田の城があるから裏切られる。
なので中途半端に攻めるのではなく複数軍団ユニットを派兵して同時に一国まるまる自領にすればおk
武将が足りないだろうから、占領後は支城は全て廃止して本城1つのみで戦う。
810名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:15:36 ID:P+8rcBNM
>>808
織田方はあと東北の小大名群を制圧すれば完全制覇の段階なので、
威信逆転はちょっと気が遠くなりそうです。

>>809
ありがとうございます。
同一国内に大国の城があると動揺するんですね。
少しずつですが攻めてくる敵将を奪って運営は楽になってきてるので、
それで頑張ってみようと思います。
811名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:19:29 ID:LcGMzoDU
最悪防衛に徹して織田の名声下げに専念し、
敵国支城を大名自らが攻め落として1国1城令の如く廃城していけば、
威信差はある程度解消しやすくなる。
時間掛かるけどな。
812名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:24:00 ID:sFdgJTsx
一門衆や姫武将の配置とか
ガタガタなる前に忍術書購入・授与とかも大勢力相手のときはイイネ
813名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:32:42 ID:LcGMzoDU
一門衆で守らせてる城で内政(予定一ヶ月)させる

○○を外してくだされ

城に残った微妙武将が城主に

△△城は□□家にお味方いたす(キリッ
814名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:39:05 ID:P+8rcBNM
>>811
やはり支城廃止がキーみたいですね。
支城好きなのでなんとなく今までやってなかったんですが、
裏切りでここまで不安定になるとそれしかなさそうです。
最前線が押し出せたらまた建て直すことにします。

>>812
足軽NPCと良い勝負な息子達ならいますが…w
配置上手くやればいけそうですね。それもやってみます。
815名無し曰く、:2010/09/19(日) 08:35:28 ID:Ivfim4B+
支城のせいで街道がきれいに引けないときとかあるしな
816名無し曰く、:2010/09/19(日) 10:07:32 ID:DskXRiP0
>>813
てか城ごと寝返られる危険ある状態なら一門衆は働かせず留守番させてろよ
817名無し曰く、:2010/09/19(日) 11:10:39 ID:b8Vp9lCY
そんな裏切り激しいゲームだったっけ?
818名無し曰く、:2010/09/19(日) 11:38:50 ID:KrrQ+LQv
威信裏切りは凄いぞ
どんなけんじょうでも
819名無し曰く、:2010/09/19(日) 11:39:50 ID:KrrQ+LQv
どんな堅城でも威信凄い敵に迫られると降伏する
820名無し曰く、:2010/09/19(日) 14:19:03 ID:Qos1i8Wd
無視でも寝返るからなwww
821名無し曰く、:2010/09/19(日) 15:13:06 ID:+AIW6L/f
一門に裏切られてうんざり
822名無し曰く、:2010/09/19(日) 15:34:04 ID:U7Do2A81
島津でじわじわいくぜ。
823名無し曰く、:2010/09/19(日) 15:42:57 ID:oCDpyde8
城ごと寝返られると逆にうきうきしたりするけどな。
ああ、こいつ何が何でも斬ろうって気になる。
大抵それやらかすのが小笠原長時と津田重久。
824名無し曰く、:2010/09/20(月) 02:15:48 ID:CCbzHfHr
よし、凌げそうだ!
と思った途端の一門寝返りってね……
825名無し曰く、:2010/09/20(月) 09:03:51 ID:wV+yS7fN
兵士も殺せればなあ
寝返った城は撫で斬りにしてやりたいのに
826名無し曰く、:2010/09/20(月) 11:58:58 ID:ZbHzMojN
逆に終盤になるとまったく寝返りが発生しなくなるのでおもしろくないな
攻めるべき城が減って退屈になってくるので、寝返り大歓迎なんだが
827名無し曰く、:2010/09/20(月) 15:32:39 ID:NLMoDuep
本城も廃止と築城させて欲しいなぁ
期間は3年くらいかかっていいから
828名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:44:12 ID:Kaj7hbVZ
マップエディタで本城のグラを支城のグラに変えれば、廃止できた筈。
829名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:53:57 ID:ZbHzMojN
本城と支城の区別自体がナンセンスだと思うぜ
そういうのをなくしたバージョンがほしい
830名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:11:44 ID:CEfOAhbR
>>829
だよなあ。
「この国の本城はこれ、で、この城落とされたら一国丸々失陥した事にしましょう」なんてあるかい。
ってか支城×4残して本城だけ取りました、ってぶっちゃけ敵領土中に孤立してるって事じゃ…。

まあ、ゲームに文句言ってもしゃあないけどw
831807:2010/09/20(月) 20:17:08 ID:f/TkRWre
皆さんのお陰で豊後を落として6カ国になりました。
支城廃止は今の所せず、一度に一国の城を落とし裏切りを抑止し、
唯一の一門の肝付兼亮兄者と、兼護本人を忍者にし、
要所の留守番にしてます。
これで今の所は肥後と豊後を最前線に織田に対抗できてます。
スレの皆様、有難うございました。

別の話題ですが、豊後に水軍特性の高めの武将を集めて、
四国から九州に渡ってくる艦隊を相手に豊後水道で迎撃戦してます。
普通の部隊相手だとこんなに水軍特化って強いんだと感嘆の思いです。
832名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:45:50 ID:YUQPE2oF
>>830
それは1国大名の場合だよな?

調整ツール前提になっちゃうけど、本城落とされても支城で存命プレイできるぞ。
833名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:52:31 ID:p0grzmeG
攻めにくく,落としても開発のしがいがない吉田郡山
834名無し曰く、:2010/09/21(火) 13:56:28 ID:BLrusJ4h
塩まみれ。
835名無し曰く、:2010/09/22(水) 00:03:10 ID:HXgLfbC4
パラメーターのいずれかでも20以下のものが含まれている武将だけでプレイするとしびれる。(忍者武将除く)

政治高い武将はすぐに暗殺されるし、戦闘高い武将は混乱しまくりだし。
836名無し曰く、:2010/09/22(水) 00:34:01 ID:1ruznjDm
このゲーム智謀がかなり重要だからなあ。
尼子でやってるといつもドキドキするw
837名無し曰く、:2010/09/22(水) 01:11:10 ID:lN8ljfa3
敵方のお殿様が直々に来るんでしょ屋根裏に
838名無し曰く、:2010/09/22(水) 02:07:54 ID:gdcTNadd
三成はなんで簡単に死んでしまうの?
839名無し曰く、:2010/09/22(水) 03:26:51 ID:goOLlJcL
登用がうまくいかねえ・・・ 10回くらい逃がしても登用応じない/(^o^)\
840名無し曰く、:2010/09/22(水) 06:31:56 ID:ZTuZwlqN
ゲヒ殿,増田さん,光成 一条さん,長束さんは暗殺され過ぎ

織田に滅ぼされるたびにさだゆう,重秀,重朝と三度蘇る鈴木家
841名無し曰く、:2010/09/22(水) 07:36:15 ID:npxj68Ok
ゲヒ殿って誰?
あと、垣屋光成はなかなか暗殺されないぞ。
842名無し曰く、:2010/09/22(水) 08:59:48 ID:Vq1SO2MF
>>841
>ゲヒ殿って誰?
古田重然
「へうげもの」って漫画での彼の笑い声が元ネタ
843名無し曰く、:2010/09/22(水) 09:19:25 ID:tR7AOKuZ
石山退去後の鈴木さんが実は信長べったりだと知って絶望した
844名無し曰く、:2010/09/22(水) 10:11:41 ID:SdhDM5JQ
顕如や頼廉も権力者にべったりだから仕方ねえべさw
845名無し曰く、:2010/09/22(水) 11:12:50 ID:6Y1yr+pR
重秀タソが信長タソに「ゴロゴロ・・・・ニャーゴ・・・・」とかいってべったりじゃれあってるとか・・・・萌え
846名無し曰く、:2010/09/22(水) 18:58:52 ID:4/k/a33S
反信長勢力全般に言えることだけど、本願寺も弱すぎるよなあ……。
いかにも僧侶っぽい出鱈目な名前の武将多数作って強化してるけど。
847名無し曰く、:2010/09/22(水) 19:33:58 ID:koAZ8BfU
能力低くても良いから、武将数だけは信長軍団に対抗できるように
してあればゲームバランスもいいかも
信長・秀吉・徳川そのままで各地方の武将2倍か3倍
848名無し曰く、:2010/09/22(水) 19:55:57 ID:/IHufsu4
その点史実では京都へのお使いついでに滅ぼされた六角がよく将軍家をつぶしたり、斉藤家の猛攻をしのいだりするのは面白い。
849名無し曰く、:2010/09/22(水) 20:40:18 ID:GBoueMzY
武将数=国力 だからねーこのゲーム
金、米、兵なんてあまり意味ないし、頭数いないと話にならない
850名無し曰く、:2010/09/22(水) 20:42:42 ID:br8+sm6m
観音寺城が堅いもんな
史実ではでかいだけで落ちまくりだが…
851名無し曰く、:2010/09/22(水) 23:32:39 ID:ROs6B3ft
信長の史実イベントの結婚起こしたいんだけど斉藤道三が
農民と化して全然城に居ないんだけどどうすればいいんだ
852名無し曰く、:2010/09/22(水) 23:35:20 ID:gdcTNadd
稲葉山に軍隊を隣接させればいいんじゃね?
853名無し曰く、:2010/09/23(木) 00:08:32 ID:EUbbbC6i
ずっと観音寺城の方にいるんだよね
最初の方は稲葉山に居たからやり直して隣接させてプレッシャー掛けておけばいいのかな
854名無し曰く、:2010/09/23(木) 00:16:31 ID:m2nAz+fL
信長混乱!農民と化した道三
855名無し曰く、:2010/09/23(木) 03:06:15 ID:xuNaKu1d
同盟破棄直後に留守城へ同月攻城戦を防ぐためのシステム的な問題なのか
兵数1の軍団でも隣接させておけば城から出てこないよね 例外もあるかもしれんけど

勢い盛んな同盟国の前線を停滞させたり
血気盛んで留守滅亡しそうなやんちゃ弱小同盟国を守るのには使えるよね

受動的に輸送だけは受けるから、武将50名(各地で城失った逃亡武将)と
輸送連結城から運ばれる物資(兵力50k)で
伸張を抑えたい意図に反してパンドラの箱状態になったりもするけどw
856名無し曰く、:2010/09/23(木) 18:30:31 ID:CHZCwppj
>>851
曹操の所で厄介になってた頃の劉備のような
857名無し曰く、:2010/09/23(木) 19:54:50 ID:95C7h87I
「ユーカリ」で減色する際に、
【パレットカラーbmpファイルを指定する】
で烈風伝のパレットカラーが適用できれば
かなり綺麗に減色できると考えているんですが
どなたか その烈風伝パレットのデータをUPしてもらえないでしょうか?

そもそも烈風伝のカラーパレットの解析はできるのでしょうか?
烈風伝は【烈風伝独自の指定256色】を使用しているんですよね?

知ってる方ぜひ教えてください
858名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:00:07 ID:CHZCwppj
>>658
>>659
今更ながらご用意致しました
安全第一細川昭元

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame025284.bmp
859名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:04:43 ID:MBljFDQg
>>857
他の画像のパレットを使うみたいなのないの? ユーカリではしたことないからわからん。俺はVixね
860名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:04:51 ID:BQ+V7A3t
自信のなさそうな、悪い意味で叩き上げの現場主任かな
861名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:15:39 ID:TYrQAXAF
>>858
普通に建設現場にいそうなオッサンだな
862名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:16:59 ID:hy5tJYUH
なんという貧相
863857:2010/09/23(木) 21:43:00 ID:95C7h87I
859さん なるほど! 他のbmp画像で良いのですね!
てっきりパレットのデータみたいなのがあると思っていました…

という事は烈風伝の顔画像をたくさん貼り付けた画像を一枚作れば
【烈風伝独自の256色】が出来上がる可能性がありますね?
ちとめんどいですが、やってみます!
864名無し曰く、:2010/09/23(木) 21:53:40 ID:MBljFDQg
>>863
んー、別にたくさん貼りつけたりしなくても・・・

烈風伝ではないけど減色はここを参照してみるといいかも
ttp://www.geocities.jp/santool3594/gensyoku.html
865名無し曰く、:2010/09/23(木) 21:55:35 ID:MBljFDQg
連投すまん

vixの説明だけど、こっちも参照するといいかも?
ttp://www.geocities.jp/santool3594/vix.html
866857:2010/09/24(金) 22:19:18 ID:xutmMTUu
烈風伝信長の顔グラ一つで無事パレット指定の減色ができました!
bmp画像にパレットが内在してるとは、知らなかった…
烈風伝パレットは、黄緑色が19ほど重複しているようですね

色々試したところ
小さくリサイズ&トリミングした天道顔グラの減色は微妙でした…
結局のところ、アップめの顔の減色が一番綺麗になるようです

ところで天道PKが出るそうですね
烈風伝顔グラのままの武将もまだ数名いるので、登場してくれるといいな
烈風伝の顔グラも嫌いじゃないよ… ただ少し飽きただけ…
867名無し曰く、:2010/09/25(土) 00:25:09 ID:kCxdf9oA
Excelのマクロを使って0〜7までシナリオ修正した…

これで心置きなく手取川が出来る。
織田家は将軍なれないからまたーりと内政w
868名無し曰く、:2010/09/25(土) 01:00:00 ID:sGFQ6tvJ
DSやって今日からPCpk始めたぞ マップが断然広くてニ−ト武将減りそうだ
869名無し曰く、:2010/09/25(土) 09:54:38 ID:lawamtsI
支城廃止した跡に残る田んぼや町は何とかできないの?
何となく美しくない気がして嫌なんだけど
870名無し曰く、:2010/09/25(土) 09:57:28 ID:z1QlVPtk
>>869
PCPK廃止できるよ?
871名無し曰く、:2010/09/25(土) 09:58:11 ID:Qf+tBXWJ
頑張って廃止してください
872名無し曰く、:2010/09/25(土) 10:27:53 ID:lawamtsI
ひょっとして建設ユニットで廃止すれば良いだけ?
何でやって見なかったんだ、、、、、俺
873名無し曰く、:2010/09/25(土) 12:14:49 ID:cb+osWKZ
逆に考えるんだ
中央に楽市、その周囲にlv3の村、町を整備し
郊外に畑と水田を配した美しい地形を作る事ができるのだと
874名無し曰く、:2010/09/25(土) 12:29:49 ID:c7GhA1aJ
もっとマップを大きくして城や武将を増やしてリメイクして発売してほしい

875名無し曰く、:2010/09/25(土) 13:55:21 ID:L2WfrQ+c
そうか。支城の設置・廃止を繰り返していけば、国土をすべて特産品で埋め尽くせるな。
よし頑張ろう。
876名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:36:03 ID:kYKvgp/C
昔、将星録で武田家でやってたら
信玄死んだら家臣の裏切り連発で萎えて止めた事があります。
烈風伝以降のシリーズも同じ設定ですか?
877名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:37:36 ID:SbYMQjSX
そこで萎えるようなヤツは一生足軽だな。
878名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:38:33 ID:gaGtrg93
裏切りもまた楽しめるようでないとな
879名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:40:38 ID:Ctb6LHIs
関東平野全てを水田Lv3で埋め尽くした人が居たような気がする
880名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:45:04 ID:L2WfrQ+c
川が自分で引けるとおもしろいんだがなあ
881名無し曰く、:2010/09/25(土) 15:40:11 ID:ErHRQhk/
>>879
コーエー出版のマスターブックみたいなのにあったな
政治100相性ピッタリ武将を何十人か用意して関東平野を田で埋め尽くす企画
250年かかってた
882名無し曰く、:2010/09/25(土) 15:43:52 ID:6YjAVkaK
江戸時代丸々使うのか・・・
883名無し曰く、:2010/09/25(土) 18:18:10 ID:50CZdQK9
10年前のマスターブックがあったので見てみたら
政治100相性ピッタリを300人で20年以上って書いてあるなw
都内付近は村LV3なんかにしてるのが載ってた

250年もすごいが、300人エディタで修正するだけでも気が遠くなる・・・・
ん?150年じゃないのかな? 1700年1月で強制エンディングだよね
884名無し曰く、:2010/09/25(土) 18:29:41 ID:ErHRQhk/
うろ覚えだから250年は間違いかも
マスターブック確認したのなら20年だろう
885名無し曰く、:2010/09/25(土) 20:21:12 ID:9u6cUE8k
psp1560初級織田ショートプレイ
上洛将軍家打破でスタート
1561年正月に安土築城、翌月蘭奢待拝領とやりたい放題www
後は61年中に岡崎落とせば完璧
俺tsueeeeeee

氏真上級自国包囲網打破で詰んだので気分転換です、すんませんでした
886名無し曰く、:2010/09/25(土) 21:17:18 ID:xZLNG2F0
>>885
どうやるの?
桶狭間今川で始めたが桶狭間の戦いが起こりそうにない。
887名無し曰く、:2010/09/25(土) 21:25:06 ID:9u6cUE8k
氏真プレイは諸王の戦いです
説明不足ですんません
桶狭間今川スタートはイベントおきません
しかも三河武士が超強力なため、難易度はかなり低いです
888名無し曰く、:2010/09/25(土) 21:42:51 ID:xZLNG2F0
ありがとう
蒼天ではイベント起きたから、蒼天上がりの俺は勘違いしていたようだw
889名無し曰く、:2010/09/25(土) 22:48:16 ID:KiqhToiZ
天道不満だったけど、コレは買って正解だった。
昔にこんな良ゲー作ってるのに、何で最近は天道や無双みたいな駄目ゲー作ってるんだよ。
890名無し曰く、:2010/09/25(土) 23:49:22 ID:yHZ+B8fi
>>888
他の大名でスタートしてイベント発生後今川にプレイ大名変更
891名無し曰く、:2010/09/26(日) 02:03:16 ID:ulzFUmeB
一条家での支城プレイが最近の楽しみw
892名無し曰く、:2010/09/26(日) 17:14:21 ID:l8KRtPZD
忘れた頃に遊びたくなる本能寺の変後の明智家
ぐわっ・・・
893:2010/09/26(日) 17:40:31 ID:vuBr0Wpb BE:3875429489-PLT(13855)
名声0だから織田系の忠誠が壊滅的
894名無し曰く、:2010/09/27(月) 07:54:26 ID:hikzMGBw
本能寺の変の明智は光秀がすぐ死ぬからなあ、、、
895名無し曰く、:2010/09/27(月) 09:00:44 ID:O3ygYFfP
将星録の光秀は超長寿なのに…
896名無し曰く、:2010/09/27(月) 13:10:57 ID:J0VoKcYY
しかも足軽適正下がったしなぁ...
897sage:2010/09/27(月) 14:36:30 ID:E+LRMmxR
>>895
将星録に天海って出てくる?
いなければ 光秀=天海 -> 超長寿 かと
898sage:2010/09/27(月) 14:38:04 ID:E+LRMmxR
間違えた(´;ω;)
899名無し曰く、:2010/09/27(月) 15:42:07 ID:Du5puuJq
出て来るも何もイベントで改名する ついでに顔グラも変わる
900名無し曰く、:2010/09/27(月) 16:43:15 ID:NXmEVg+Z
>>899
横レスだが
イベントがあるということに驚愕した

烈風伝+調整ツールで、勲功が人数割りなことも最近知った
901名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:33:12 ID:iRlCriV5
調整ツールの悔しいところは、もうちょっとCPUのバカ行動を何とかしたかった。
いや、俺にやれっていわれても無理だし、今のままでも神ツールだけど。
902名無し曰く、:2010/09/27(月) 21:54:17 ID:E+LRMmxR
中小豪族の小競合いで落城って、どれくらいの規模と頻度で起きていたんだろう?
武田-諏訪や武田-郡内小山田も結構長い間小競合いしてたんだよね?
このあたりを再現する調整ツールでの調整値を知りたいな。
絶妙な調整値の方教えて。
903名無し曰く、:2010/09/27(月) 22:19:05 ID:TVcjBGM7
初期値が一番絶妙だよ
調整ツールは思いを込めるためのもの。
904名無し曰く、:2010/09/28(火) 00:21:10 ID:93AmptaE
某は櫓落ちと武将落ちの士気影響を減らして権兵衛を増やしてござる
905名無し曰く、:2010/09/28(火) 08:36:08 ID:p9UVCt3B
並み居る猛将・名将達まで
突撃で撫で斬りにしてきた御館様の白刃を
城留守番の足軽頭がするっとかわして
捨て台詞と共に逃げていく

くそ、殺してぇ、あの百姓親父w
906名無し曰く、:2010/09/28(火) 08:49:38 ID:vdYkg23d
足軽切れないっけ?
「くそ、何でこんな所で俺が死なないといけないんだ」みたいな台詞で死ぬ気がする
907名無し曰く、:2010/09/28(火) 09:18:37 ID:s0AAStps
突撃かけたら死ぬときあるね
可哀想になる
908名無し曰く、:2010/09/28(火) 12:57:35 ID:Lxr0pxbL
突撃時の首チョンパってどういう確率なんだろ?
義光が輝宗を切ったときには泣けたw
909名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:44:00 ID:OjL7Dp5c
>>908
俺なんて登用できちゃった飯富虎昌が信玄の首チョンパしたよ・・・
起きたのは数年前だけど、衝撃的すぎて未だに忘れられない
910名無し曰く、:2010/09/28(火) 14:10:21 ID:vdYkg23d
あれ?名馬持ちでも首切れるんだっけ?
あんまり騎馬使わないんで記憶に無い
911名無し曰く、:2010/09/28(火) 14:16:22 ID:s0AAStps
鉄砲で射殺されなくなっただけいいじゃない
風雲録で残り薩摩だけの状態で信長に親征させたら島津の鉄砲隊に射殺されたの思い出したよ
912名無し曰く、:2010/09/28(火) 14:21:27 ID:k0onV3NI
信長が今川10歳家康射殺してるのは見た
913名無し曰く、:2010/09/28(火) 16:58:54 ID:30NxiW5r
確か鉄砲に当たると戦ってこんなに恐ろしいものとは…とか言って死んだような
914名無し曰く、:2010/09/28(火) 17:48:05 ID:WX0vFxR6
鉄砲射殺はあるよ。騎馬突撃よりはかなり確率低いけどね。
915名無し曰く、:2010/09/28(火) 17:54:06 ID:s0AAStps
>>914
マジで?10年やってるけど未だに見たことないよ
916名無し曰く、:2010/09/28(火) 18:04:42 ID:VmNyjkgI
本願寺の坊主が良く射殺してるな。
大体下間一族だけど。
917名無し曰く、:2010/09/28(火) 18:37:09 ID:OjL7Dp5c
久々に火計があらぶったので貼ってみる。こんなに広がったのは初めてかも

ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame025531.jpg
918名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:06:21 ID:gXj63XYh
笑えるw
関係ないけど、このタイプの支城は守りやすくて好き
919名無し曰く、:2010/09/28(火) 20:01:46 ID:VmNyjkgI
顔グラw
920名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:04:47 ID:bJAYWjnO
敵味方問わずサヨナラだなこりゃw
921名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:32:11 ID:EXNqJaW9
領民も燃えてるな><
922名無し曰く、:2010/09/29(水) 01:26:31 ID:LEEXG7Aw
これやって勝てても
城に金も兵糧も残ってなくて
武将達が出奔ぽんだともっと面白いのにな。
923名無し曰く、:2010/09/29(水) 21:57:41 ID:yuJyxCU1
射殺で思い出したけど、
三段ブーストした鈴木重秀の騎馬鉄砲隊が敵部隊に突撃したとき
突撃前の鉄砲何発目かで敵部隊射殺すると
「皆のもの、突撃じゃ!」
みたいな台詞はいて部隊が画面外に飛んでってフリーズする人いる?

ちなみにps,psp双方で経験済みです
924名無し曰く、:2010/09/29(水) 22:06:09 ID:/DnvuhJl
>>922 調整ツールで「(敗北側が)物資を持ち逃げする」をon。
補給と輸送を考えねばならんので、すこし難度が上がるゾ。
925名無し曰く、:2010/09/29(水) 22:07:24 ID:LIM/e2wO
926名無し曰く、:2010/09/29(水) 22:10:47 ID:4T+RvFw6
>>923
少なくともWin、DC、DSでは一度も無い
927名無し曰く、:2010/09/29(水) 22:19:03 ID:P8psIph6
見たことはないけど既知のバグ。
亡くなった鍋島さんとこにも載ってたような。
928名無し曰く、:2010/09/29(水) 22:49:57 ID:QDxrOY6g
最近始めた者ですが、謙信って本当に化物ですね。

城を攻められたので、駄目もとで混乱を仕掛けたら成功したんですが、
「くくくっ、毘沙門天もピヨっては形無しだなあ、ええ?」
と内心ほくそえみながら攻撃したら、987→976

慌てて城内に逃げ込みました。
929名無し曰く、:2010/09/29(水) 23:47:37 ID:k8XncK7h
>>923
うちのPSPもなるよ
PSPかDSか忘れたけど、一揆坊主の首刎ねてもフリーズするよな
930名無し曰く、:2010/09/29(水) 23:55:23 ID:QwdzQcFo
三段の有無に関らず鉄砲は重いなあ。完全フリーズまではしたことないけど。
あとは海戦。これはもう何故かむちゃくちゃ重い。
931名無し曰く、:2010/09/30(木) 00:26:11 ID:KQ5cBnmp
軍師を任命出来たら良かったんだけどね。
932名無し曰く、:2010/09/30(木) 00:39:21 ID:3CkraN8F
海戦の重さはもはやバグレベル
933名無し曰く、:2010/09/30(木) 09:00:47 ID:bp9gABs9
海で戦わなきゃいいじゃん
海戦は大体gdgdになるし
934名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:19:48 ID:EoNJGJ2U
鉄工船持ちで海上封鎖は良くやるけどな
935名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:21:42 ID:mDGQwP2M
PC版しか知らないけどコンシューマもやっぱり重いの?
936名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:38:20 ID:qD4wf+4G
>>935
うちはPSPだけど、そこまで重くなかったと思うよ
もっとも大砲使いたいだけだから、小規模海戦しかしないけど
どっちにしろ部隊数多ければ、モッサリとはする感じ
でもフリーズは明らかにバグな、重秀騎鉄突撃と一揆の首刎ねた時だけだよ
937名無し曰く、:2010/09/30(木) 12:57:16 ID:5i78XBJ6
psがめちゃめちゃ重い、pspは納得いくレベルです
pspでもう一個フリーズあった
家臣ゼロの大名家の当主を野戦で首刈りor捕虜斬首すると凍る
これは誰か経験ありますか?
938名無し曰く、:2010/09/30(木) 14:15:39 ID:suX1OnDy
>>933
極力そうしたいんだけど、河野プレイで対毛利・大友は海戦したくてたまらない。
あとは家臣数に余裕ができて水軍B以上が数名揃って、前線が海戦起きるポイントだったら、
脳内海賊団を形成して積極的に海戦しちゃう。

>>931
中規模以上で軍師は普通に任命できね?
939名無し曰く、:2010/09/30(木) 17:58:59 ID:Gl4lCDhU
村上、小早川水軍は意図的に海戦に持ち込むなぁ。
三好一族はCだからも雑賀とかから出てきた敵を海上で迎撃出来るし。
940名無し曰く、:2010/09/30(木) 19:48:02 ID:tfqR7idH
調整ツールで討死防止にチェックを入れるしかないね。
941名無し曰く、:2010/09/30(木) 20:20:58 ID:ym4eVwIu
海戦は能力差がハッキリ出るからやりやすいよな
942名無し曰く、:2010/09/30(木) 22:11:36 ID:usruZrRY
>928
むしろ11人も殺った事を褒めるべき
943名無し曰く、:2010/09/30(木) 23:41:25 ID:xJnqAXWq
CS版もって、、PC版も重いの?PCの性能がよかったら軽くなる?
944名無し曰く、:2010/10/01(金) 00:19:19 ID:exWz1j3u
Core 2 Duoでゲフォだけど海戦と鉄砲はすげー重いよ。
3Dのネトゲもできるし烈風伝やるぐらいなら十分なスペックなんだが…。
945名無し曰く、:2010/10/01(金) 08:45:10 ID:zy/KAHFh
Athlon x2でATIの俺のPCでも海戦は重い
946名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:39:34 ID:ZVzZcaDK
>>944
E7300にオンボだけど、マップのスクロールとか速すぎて
狙ったところが見られないわw
atomネットブックでもスペック十分だと思う
947名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:51:22 ID:qj+q5h8C
俺atomネットブックで烈風伝やってるわw
烈風伝くらいだったらこれで十分。
毎日コツコツ内政してます。
948名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:13:27 ID:thbeacJJ
内政画面とか地上戦は大したスペックなくても軽快に動作するよ。
問題は海戦とか三段打ちした時。

Vistaにしてから海戦とか三段打ちは強制終了しかねない動作するから怖くて怖くて。
949名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:26:00 ID:aShvBRKk
C2Dだけど、無駄にCPU使うよね。あれはなんでなんだろう?
Wikiに従ってBES使ってるけど、何が悪さしてるのか全然わからん
950名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:41:38 ID:SglnC1nV
とりあえずvistaが重すぎるんじゃないか? ゲーム向きじゃないよなあれ
もしくはセキュリティソフトがG-dataとか

C2D E8400、ゲフォ7600のWin7でXPモードでやってるとマップスクロールちょうどいい感じ
ただ描画にもたついてる感はあるな
951名無し曰く、:2010/10/01(金) 17:49:10 ID:BVaE4vbd
vistaとかセキュリティとか関係無い

MMORPGやFPSやれるスペックでも海戦はもたつく
信長クライアントの処理の問題だからどうしょうもない
952名無し曰く、:2010/10/01(金) 18:06:17 ID:SglnC1nV
仕様じゃしょうがねーな
当時のゲームは考え方がシングルタスクなんだろうな
953名無し曰く、:2010/10/01(金) 18:25:30 ID:aShvBRKk
そういや、vistaだと武将一覧とかで武将を選択するときに警告音でてうざいね。
954名無し曰く、:2010/10/01(金) 18:31:15 ID:exWz1j3u
>>953
Vistaだけどそんな音出ないぞ?
955名無し曰く、:2010/10/01(金) 18:36:17 ID:aShvBRKk
/(^o^)\俺だけなのか
956名無し曰く、:2010/10/01(金) 18:58:03 ID:zeFj7AJA
>>955
うちもVistaだが、どうやらお前だけのようだ
957名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:03:08 ID:aShvBRKk
内政の参加武将選ぶときとか音しない? くそっ、どんな不具合だorz
958名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:07:53 ID:lzDAdnJ2
vistaに良くあることで有名な「なぜか音が鳴るバグ」かな?
http://support.microsoft.com/kb/944150/ja」じゃね?
959名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:11:57 ID:aShvBRKk
>>958
たぶんこれかな。対処方法に無音wma作れとか適当すぎるwww
960名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:14:44 ID:aShvBRKk
って、wmaってなんだorz waveだろ。
961名無し曰く、:2010/10/01(金) 20:56:15 ID:bN4RuhGA
ゥマー
962名無し曰く、:2010/10/01(金) 23:53:49 ID:K2uA0qeL
武将を選ぶ
ゥマー
武将を選ぶ
ゥマー
武将を選ry
963名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:02:43 ID:73CedvAj
あとは、俺は2ちゃんブラウザ「ギコナビ」を使ってるが、
vistaでやるとある時からエラー音が止まらなくなるとかある。

そのばあいはレジストリのキーがなぜか自動発生していてそれから変な音がシステムレベルで
鳴ってしまったりする。
(その場合はレジストリのキーを削除しちゃえばいいんだけど、
レジストリ自体がヘタ打つとwindouwsごと死亡する可能性もあるからチョイとドキドキ)

vistaは基本ポンコツちゃんだから、XPか7にした方が、基本いいと思うんだけどねぇ・・・。
(それでもMeよりかは遥かにマシなんだけどさ)
964名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:49:08 ID:6uVXVB5V
俺はvistaで2chブラウザはJane Style使ってるけど何も問題ないわ。
烈風伝もエロゲもMMORPGもやるが、CD-DAループの件を除けば特に問題ない。
けど、まあvistaがうんこっていうのには同意だがw

vistaに慣れてて乗り換えようと思うんなら、7がいいんじゃないかね。基本操作はXPよりvista寄りだし。
965名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:52:57 ID:GeoyDQn/
7は基本vistaと変わらないだろ
vistaがうまく動かないのは大体がマシンの性能不足
966名無し曰く、:2010/10/02(土) 03:43:35 ID:6uVXVB5V
あー…改めてやってみると>>953が言ってた警告音出てたね…。
言われるまで気にしなかったけど、>>953のせいで気にするようになってしまったじゃねーか。

音声「なし」にしても謎のププーって音(むちゃくちゃイライラする)が出るから、音声不明瞭.waveで我慢することにした。
967名無し曰く、:2010/10/02(土) 07:02:06 ID:jS6qzlwv
確認してみたけど、うちはそんな音しなかった
Vistaの不具合のBGMがループしないってくらいかな
別に気にしてないから直す気もないけど
968953:2010/10/02(土) 07:18:29 ID:HSQNPT+I
ニコに動画上げてみたけど、こんな感じ。警告音は普通とは変えてあるけど音出るのよ…
今は無音のwav作って差し替えたからいいんだけど。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12289418
969名無し曰く、:2010/10/02(土) 13:52:39 ID:mB18dfR7
烈風のためだけにMe…
970名無し曰く、:2010/10/02(土) 13:57:17 ID:jS6qzlwv
>>968
そんな音聞こえないけど?
もしかして若いヤツにしか聞こえないとかって高周波帯の音でも出てるのか?
971名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:14:13 ID:HSQNPT+I
BGMのせいで聞こえにくいけど、windows\media\windows menu commandの音がしてるはず
972名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:21:46 ID:nbHkVT22
>970
俺おっさんだけど、今確かめたら聞こえたよw
BGMの音に隠れてる。
気づいてしまうと、確かにウゼーよ
973名無し曰く、:2010/10/04(月) 09:20:55 ID:g89daPbA
>>971
うちのvistaはWindows Ding.wavが再生されてうぜえけど、物によって違うのか
974971:2010/10/04(月) 16:06:54 ID:CbQj46cB
>>973
サウンドでできるだけうっとうしくない音に変えてた
975名無し曰く、:2010/10/04(月) 16:41:37 ID:jaRT9Jkr
vistaじゃなくてもいいんじゃないかなぁ
976名無し曰く、:2010/10/04(月) 19:24:14 ID:iLgYvDCp
天道PKが出ようが、win2kで烈風伝してる俺に隙はなかった。
977名無し曰く、:2010/10/04(月) 20:29:14 ID:/3SYd++q
ぶっちゃけ互換の無い新OSなんてゲーマーにはいらないよな
978名無し曰く、:2010/10/04(月) 20:43:38 ID:3KjIT8D5
久方ぶりにきたらいろいろ進展があったみたいで凄いね
ツールすごすぎる
979名無し曰く、:2010/10/04(月) 21:40:39 ID:W4qdUGmu
うちのme機が完全にゲーム機だな言われてみれば
980名無し曰く、:2010/10/05(火) 19:56:38 ID:wY3EMXQV
PSPで最近これ買って一通り遊んだんだけどさ、PCPK版買おうか迷ってる。
国や支城、大名数多い以外に、PC版だとここがいいって所ある?
特にコンシューマー版と両方遊んだ人がいたら、意見をお願いしたい。
981名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:08:55 ID:BaHpxtDf
>>980
俺も最初はPSP組。

やっぱいろいろいじれるのは大きいと思う。
PC版でしてるのは調整ツールによる細かい変更。顔グラ置換。エクセルマクロによるシナリオ・武将能力弄り。BGM差し替え.
くらいかな。

城が多いし、登場武将制限もない(よね?)。
城多いのは人によってはだるいって思うかもしれないけど、コンシューマから移った人はまず驚くと思う。近畿の密集さにw
982名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:19:21 ID:iLkiGIII
>>980
・グラフィックが綺麗。
・改造ツールなどを使えば自分本位の楽しみ方が出来る。
マップエディタで好きな場所に金山、鉄砲鍛冶村、馬産地など作り放題
兵数の割合を変えたり、弓や鉄砲の連射数を変えられたりと、
改造次第でCOMの戦況具合が変化したりで色々楽しいですよ。


983名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:19:26 ID:TopA76M5
小学校5年の時にPSPK購入→大学生になってPC弄りに目覚め出してからPCPK購入

もちろん今もPCPKで弄り倒してる。
PC版のメリットは>>981が代表的かな。個人的には起動・セーブ&ロードの早さも一瞬だから気に入ってるけど。

デメリットは、慣れるまではクリックミスが多くてイライラすること。今でもたまにするがw
籠城側で、門の目の前の敵を弓で攻撃しようとして内側から門開けちゃうのは誰しも絶対するはず。
984名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:28:25 ID:5VJtm9Xb
部将枠足りないなあ
+1000以上って需要無いのかね
985名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:33:42 ID:TopA76M5
>>984
800人迄登録できるツール使いたいけど、調整ツール使ってて併用できないみたいだから標準の50人で我慢してる俺は…。
986:2010/10/05(火) 20:40:47 ID:Zfn8uaVM BE:1291809964-PLT(13857)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾捌】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286278632/
987名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:41:58 ID:TopA76M5
>>986
おお!誰かと思えばスレ立ての乙ではないか!
988名無し曰く、:2010/10/05(火) 21:49:04 ID:tF7rSHvl
>>980
大名数、国数、支城数、役職数、官位数、新武将数、新家宝数が多い。
また、支城の支配範囲拡張など数え上げたらきりが無い。

>>984
日本人に限定して新武将を作っているけど、そろそろ800人では足りなくなってきた。

>>985
新武将増加ツールと調整ツールは併用できるんじゃないの?
989980:2010/10/05(火) 23:07:03 ID:wY3EMXQV
みんなレスすまぬ。
マップの広大さも楽しそうだけど、シナリオや金山なんかをもて遊べるってのは魅力的だわ。
PC版買ってカスタマイズして更に楽しもうと思う。
わざわざ答えてくれてありがとう。
990名無し曰く、:2010/10/05(火) 23:35:15 ID:TopA76M5
>>988
新武将増加ツールと調整ツール併用できるのか。
wikiにも「まともに読み込めなくなる」って書いてあるし、どっちも.EXEファイルを書き換えるものだから危険だと思ってた。
991名無し曰く、:2010/10/05(火) 23:44:26 ID:Cmm1wSkK
俺もPS→PCだけど本当に世界が変わったわ
そして8年ずっとやってたPS版を全然触らなくなった

そういや新武将800人作ったけど作ったので満足して導入してないや
992名無し曰く、:2010/10/05(火) 23:50:15 ID:iLkiGIII
>>989
調整ツール
http://www014.upp.so-net.ne.jp/Muru-UrukunCHU/Download.html
十和田要塞
http://ijiro.at.infoseek.co.jp/
信長の野望・烈風伝 2ch
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/
ハマりかけていた所に追い打ちをかけられた伝説の最後の砦
http://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
信之「PS家、PSP家に別れの挨拶はすんだか?、もう二度ともどれないぞ」


ちょっと寄り道しちゃったwww




993名無し曰く、:2010/10/06(水) 01:50:05 ID:Vu6dncos
高槻
池田
石山
高屋
八尾
岸和田


ほか大阪府内に作れる城あったっけ?
994名無し曰く、:2010/10/06(水) 03:53:30 ID:dM+RLAgD
伊丹は大阪府じゃないっけ
995名無し曰く、:2010/10/06(水) 04:37:17 ID:4Z8w1KJW
>>994
摂津だけど、現在の都道府県でいえば兵庫県
996名無し曰く、:2010/10/06(水) 06:52:09 ID:F2iWsM8Y
>>993
和歌山との県境の方何個かあった気がする
貝塚寺内城?とか
997名無し曰く、:2010/10/07(木) 01:22:47 ID:UeosLvUK
恐山から西国の一揆を指示する本願寺プレイ
自国以外全部羽柴なんですけどね
998名無し曰く、:2010/10/07(木) 04:47:05 ID:e8UVJ8Rl
どうやって本願寺を陸奥に移植したの
顕如を登用して隠居したとか
999名無し曰く、:2010/10/07(木) 09:50:31 ID:NwiZg6Ku
上杉謙信=阿部寛
1000名無し曰く、:2010/10/07(木) 09:52:08 ID:NwiZg6Ku
阿部寛=上杉謙信
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。