光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
実質的にはシリーズ総合、あるいは比較スレだけどタイトルのみ引き継ぎ、で。

[過去ログ]
光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1152337267/
光栄の三国志シリーズで一番面白いのって何よ?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1122692196/
2名無し曰く、:2007/01/21(日) 00:12:44 ID:OO2GGD6B

[投票]
光栄の三国志シリーズで一番面白いのって何よ?
http://vote2.ziyu.net/html/geekkanu.html

[関連スレ]
そろそろ三国志・信長シリーズで順位付けようか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1167880051/l50
信長の野望で一番おもしろいのどれ? 伍
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163693788/l50
将星録以降で一番面白い信長の野望はどれ?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120982596/l50
信長の野望シリーズの一番のボツは?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1065347416/l50
太閤立志伝一番面白いのは何作目?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145047781/l50
そろそろ無双シリーズ中で最高傑作を決めようか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139399008/l50
3名無し曰く、:2007/01/21(日) 00:15:25 ID:OO2GGD6B
[まとめ]
・まず前提として人によって三國志に何を求めるかは違うので
 「一番面白い」作品が何かは人それぞれ。
・同じ作品でもどの機種か、パワーアップキット(PK)のあるなしで評価は異なる。
・全武将プレイ可能な作品は今のところ7,8,10。
・基本的にPC版とPS2版ではPS2版の方が後から出る分、改良やオリジナル要素が多い。
 ただしPC版は顔グラやBGMなどの差し替え、その他公式/非公式ツールでの改造が可能。
・ローマ数字(T,U,V…)は機種依存文字なのでアラビア数字(1,2,3…)か
 アルファベットの組み合わせで代用(例:II,VI,IX)で表記した方が良いかも。
・作品のファンやアンチを叩くのはほどほどに。
・購入相談ならこちらのスレも。
歴史ゲーム購入相談所
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1124487492/
 このスレで聞く場合も機種、予算、過去に三國志シリーズ以外でも歴史ゲームプレイ経験があれば
 面白かった作品、つまらなかった作品、更にどの機種でプレイしたかを明記すると答えやすい。
4名無し曰く、:2007/01/21(日) 00:22:50 ID:OO2GGD6B
[チラシの裏]
9の評価は高いけど、過去ログから判断すると結構好き嫌いが分かれるみたい。
10と11の評判が悪いので相対的に持ち上げられている部分もある感じ。

ちなみにソースネクスト版9本体にはシリアルが付いていて、ユーザー登録も可能。
ソース版8にはシリアルがない。7はユーザー登録制度ができる前の作品。
5名無し曰く、:2007/01/21(日) 09:54:39 ID:XuLtzBLj
>>1
テンプレもそんな感じで良いね
6名無し曰く、:2007/01/21(日) 21:49:58 ID:ctnU532C
三国志は5以来止まってました。
ここを見て,久々にPC版9PKを買ったけれど,難しい。
というか,知らないうちに攻められてるし,城に火をつけられたり。。。散々。
5の安いの買い直そうかな。
7名無し曰く、:2007/01/22(月) 00:45:46 ID:rxdf0Ihn
DS版三国志が一番
8名無し曰く、:2007/01/22(月) 08:28:47 ID:vRFn5GmN
>>6たまたま中古屋でX見つけて久々にやったらネ申だった。ただね、内政の音楽が全体的に暗いわ。
9名無し曰く、:2007/01/22(月) 20:28:40 ID:/nbAaPqB
9が一番おもろいけど 城の城壁登ったりするのはなんでしたかねー?
あと 携帯ゲームでやるなら何が最強ですか?
10名無し曰く、:2007/01/22(月) 21:06:20 ID:UD6MW5qg
>>9
城壁を登る、だけじゃ分からないなあ。
3か10がイメージとしては近そうだけど。(一定確率で城壁に登れる)

携帯ゲームだと三國志GBAと三國志DS、あとは3月あたりに出る三國志DS2くらいしか無いかな。
GBAは4の移植(顔グラとか変わってるけど) DSが3のリメイク(DSモード追加) DS2は4のリメイクらしいけど詳しくは知らない。
11名無し曰く、:2007/01/22(月) 22:44:35 ID:+zwEwkg7
>>9
城壁は7だよ。
でも,どこの城も同じイラストの城壁で俺は萎え〜,だった。
いま,9をしているけれど,8の方が俺にはあってたかも。
12名無し曰く、:2007/01/22(月) 23:58:06 ID:cTXIyHEg
SUPER三国志2の修正パッチってどこにあるの?
13名無し曰く、:2007/01/25(木) 14:56:13 ID:ePKbvIFf
友人の家で11をやって、すごい面白いと感じたんで、自分でも買おうかと思ってるんだが…
11って評判悪いのな
三国志シリーズは全然やったことなかったんで、どこがどう悪いのか全然わからない
具体的に11はなんで評判悪いんだ?
14名無し曰く、:2007/01/25(木) 15:34:11 ID:u48JDqAv
発売直後、修正パッチが当てられる前のバランスが酷かった、ってのは有る。
そのときの悪評を引き継いでる部分は有る。(修正パッチが当てられてもマシになった、程度だけど)
長くやってると飽きやすいとか。(内政であまりすることが無かったり)


個人的には、10と11の評判が悪いのは、9が好きだった連中の嗜好に合わなかっただけで、
ぶっちゃけどれもそんなに大差は無いと思ってるんだけどね。(まあ9は良くまとまってはいるけど)
15名無し曰く、:2007/01/25(木) 19:43:49 ID:Ysf1FdAx
11のスレを発売以降見てきたが、嗜好に合わないとかそんな生易しいものじゃないと思う。
16名無し曰く、:2007/01/25(木) 19:45:49 ID:QCSATS9H
フンゲーソーランとかのことか?
17名無し曰く、:2007/01/25(木) 19:59:20 ID:u48JDqAv
フンゲーとかあんまりゲーム内容に関係無い方で盛り上がってたじゃないか……。
最近は駄目ゲーなりにスレも鎮静化してると思うけど。
18名無し曰く、:2007/01/26(金) 09:57:20 ID:Dx9eAzNw
三国志12が、9の城の耐久力を上げて、しかも敵の城が落城しそうになったら
城捨てて逃げるようになっただけの物でも買っちゃうな俺
19名無し曰く、:2007/01/27(土) 17:55:24 ID:rwGsPyBF
三国志で一番好きなキャラは?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161651794/
【三国志】マイナーな人物を語る【魏呉蜀】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161672946/
20名無し曰く、:2007/01/28(日) 09:29:10 ID:vqyyzhDV
俺の乳を揉め
21 ◆tPZAQkAeyA :2007/01/29(月) 16:59:37 ID:qTFD0Vl/
しばらくゲームやってなくて、また三国志でも買おうと思うんですが
お勧めはどれでしょうか?とりあえず好みは次のようなものです。
(ほとんど7ですけど。というか7は面白いし)

・やったことあるのは7まででこれ以降のものを希望
・7のように誰でもクリアできるようなぬるいのを希望
 難しくても2や4くらい3は難しすぎて全然できなかった
・全武将は面白いけど君主意外でほとんどやらなかったので
 こだわらない

・どうでもいいけど、女性の新武将がかわいいのがいいかも

といったところでしょうか。
気長に待っていますので、よろしくお願いいたします。
22名無し曰く、:2007/01/29(月) 17:36:55 ID:O9P/YmKb
>>21
ゲームの好みがいま一つ曖昧で難しいが…。
・新武将の女性グラは7以降はある程度使い回し、少し新規グラが追加、という形なんで7以降ならどれでも大差無し
・8、10が全武将。比較的簡単。
・9、11が君主。9は物量の差を覆すのは少し難しい。11のほうが簡単。
23名無し曰く、:2007/01/29(月) 21:09:40 ID:tmHxM+8m
女性新武将の顔グラでいえば、7以降使い回しだけど少しずつ増えてるし、
同じ顔でも微妙にコントラストが変わってる。
また、特殊武将扱い(嫁専用)の女性の顔はシリーズごとにほぼ一新されてる。
個人的には11までいくと狙いすぎだと思うので9か10だな。

9はイベントを経て配下武将として使える女性キャラがシリーズ中でも多いほう。
(たとえば孫権と同盟すると、孫尚香が嫁に来てそのまま配下になるとか)
新武将作らなくても、抜擢というシステムで新たに架空女性武将も加わってくる。

10は配下としては祝融しか使えないけど、10PKには顔グラ取り込みツールが
実装されてるので、どんな顔の武将でも自作することが可能。
むろん9や11の顔グラをそのまま流用するのも可能。

念のために言っておくが、これはゲームとしての評価とは関係ないぞw
24名無し曰く、:2007/01/29(月) 21:38:34 ID:OoBcQA6y
11の女武将の顔グラって仲間由紀恵とか滝川クリステルとか
やけに実在の芸能人にそっくりの顔グラが多いような。
25 ◆tPZAQkAeyA :2007/01/29(月) 22:10:18 ID:VKLRSMF7
すぐにレスしていただいてどうもありがとうございました。
質問仕方がよくなかったみたいで女性武将の話になってしまってすみません。
>>22
個人的には弱小勢力から成り上がっていくのが好きなので簡単なほうが
いいです。(矛盾してますがヌルゲーマーなもんで)
>>23
その9のシステムは大変面白そうですが、22さんのレスから見ると
難易度的には難しいみたいですね
>>24
うーん。実在の人物似だとかえって萌えなかったりしますからね。

とりあえず意見を総合して10を検討してみます。
百聞は一見にしかずといいますしね。
どうもありがとうございました。

あ、もちろん後で文句を言ったりはしませんから。
26名無し曰く、:2007/01/29(月) 22:34:09 ID:O9P/YmKb
評判は悪いがのんびりやるなら10は結構オススメできる。
太守になると陳情が多くてのんびりできないかもしれないけど。
27名無し曰く、:2007/01/31(水) 15:23:09 ID:jubZm5Nx
PC版は中華ツールで陳情を消せるので、それほどうウザくないけどな。
28名無し曰く、:2007/01/31(水) 18:56:12 ID:bWXACwXM
>>27
なきゃないで内政上げるのが面倒だな。
特に文官不足してる時とか。一気に150とか上がるしあれ。
29名無し曰く、:2007/02/01(木) 00:54:50 ID:o+ReUNcV
中華ツールで陳情をロックすると、そのとき残ってた陳情が消えない。
陳情1だけのときにロックすると、永久に1個だけ残る。
しかも外出さえしなければ同じのが繰り返しになるので内政上げ放題・・・

って普通にエディットしたほうが早い世界だw
30名無し曰く、:2007/02/02(金) 12:30:05 ID:OeApzQ6G
先日、友人の家で三国志をやったんですが、戦闘が昔のとは全然違ってて難しかったです。
自分のようなHEX戦しか対応できない古い人間に向いているのは何番でしょう?
内政などはそれほどの拘りがないんですが新しいめので無いでしょうか?
31名無し曰く、:2007/02/02(金) 12:46:01 ID:e2obiwH2
7、10、11はターン制でマス目制だよ。(六角形じゃなくて四角形のマスだけど)
7と10は個人プレイ 11は君主プレイ
32名無し曰く、:2007/02/02(金) 17:30:58 ID:4Azz6Oq4
それほど評判良くない10でも楽しめている俺。
確かにシミュレーションゲームとしては駄目だろうけど。

丘力居でプレイ中。麹義、トウ頓らと南皮で挙兵する。
麹義・トウ頓・程cと義兄弟の契りを結び、河北統一して
何進を中原から駆逐中。
麹義を霍去病になぞらえ、東奔西走させ!
トウ頓を冒頓単于になぞらえ、東(ry
そして丘力居を趙の武霊王になぞら(ry
33名無し曰く、:2007/02/02(金) 17:45:39 ID:OeApzQ6G
ども>>31
三国志ではリアルタイムはそんなに無いみたいですね。
信長の野望は多いようですが。
友人の家でやったのは9だったのかな。
個人でやってみたいので7か10で検討します〜。
34名無し曰く、:2007/02/02(金) 19:14:18 ID:Zl++OcwF
1は委任すると、引き抜きで捕まって空白地になってしまうってよくあった。
35名無し曰く、:2007/02/03(土) 10:22:37 ID:dj8PssZ9
最近8を買って、あまりのつまらなさにショックを受けています。
36名無し曰く、:2007/02/03(土) 10:47:06 ID:HiNiMyMX
8は戦闘時のスキル失敗したときと、成功したときの効力が違いすぎて7より楽しめなかったな。
大成功か大失敗の二者択一って感じで、そこだけがストレスだった。
37名無し曰く、:2007/02/03(土) 11:08:49 ID:wb3QiFcz
三国志Online期待してたのに・・・
戦闘最大で25人ってあまりにも少なくね?
料金も無双Online並だったら出来ねえし。
ガンダム無双はPS2だったらバカ売れするんだろうが、
ガンダム関係は3で出すんだろうか?
ソニンは3を売るために必死?
38名無し曰く、:2007/02/03(土) 11:16:28 ID:bWp5tw1I
別に合戦は数百人でできるじゃん。
どっちにしろ期待はずれだけど。
39名無し曰く、:2007/02/03(土) 11:45:42 ID:9t0EJJ9j
>>35
つまらなかった点を挙げてってくれ。
そういうものを求めてる人には地雷ってことが分かるから。
40名無し曰く、:2007/02/03(土) 22:56:10 ID:6E8hETg/
このスレ始めてきたが、10の評判悪くて驚いた
確かに俺的には7より低いが、9より全然とっつきやすかったのに

ちなみに俺がやった事あるのは3、4、5、7、8、9、10、11
7>3>10>8>その他って感じだ
41名無し曰く、:2007/02/03(土) 23:21:59 ID:6E8hETg/
これだけだとチラシすぎるので、各評をば
基本的に俺は新武将勢力でしかプレイしかしない変質者なので、そういうのが好きな人向けの評価です

3…初プレイ作品で一番やりこんだ。知力100の軍師と援助搾り取りと、兵士1の裏技が懐かしい
  1歳の武将を作れるのが嬉しいが、名前の文字数三文字が痛い
  知力じゃなくて政治100でも軍師の助言が確実になると気付いたが、郭嘉しか意味ないじゃん

4…PS版で一度やったのみ。年取ると口調が老けるのが嫌だった
  一騎打ちシステムが少し面白かったくらいしか印象ない
  鮮卑の沸き方がウザかったのはこれだっけ?

5…俺的には4と大差ない
   正直言うとよく覚えてない

7…3の次にやりこんだ。やりようによっては12、3人程度の勢力でもクリアできるのが嬉しい
  新武将同士の交流や武芸大会ができるようになって、一気に感情移入度が高まった
  名前も四文字入れられるし、顔パターンも増えてアイテムも自作できて楽しすぎる
  エンディングもキャラ別で楽しかったが、いつも君子が暴君に豹変するのが悩み
  あと落雷が強すぎるのと、一斉攻撃で20000の部隊が消滅した時は吹いたっけ

9…内政はともかく、戦闘システムを見て窓から投げた
  なんで評判いいのコレ?

10…新武将の顔取り込み&結婚システムキタコレ! 死ぬほど嬉しいPK新要素
   しかし方面軍が実質役立たないのがきつい。いちいち君主が前線に行かないとすぐ負けるので領土広げにくい。
   女キャラを三人作って親を一緒にすると、ちゃんと三姉妹らしい会話になるのが気に入った
   しかも三人とも軍師にしてるので、次女に相談すると「わが軍に人多しといえど、ここはわが夫と姉しか…」とか言ってくれる
   武芸大会と弁舌大会、いつも同じキャラが勝つと気付いたのでこれは白ける

11…これもフィールドマップのシステムを見て投げたくなった
   新武将の顔パターンとか増えたけど、三文字目に「ー」が入る名前のキャラが作れないのが致命的
   あと技能凝りすぎ 7くらいにしてください
   持ってるけど積んだままなのでよくわからん
42名無し曰く、:2007/02/03(土) 23:28:22 ID:9t0EJJ9j
>>41
ヤバイくらい俺と似通った感性だと思った。
俺の場合は5も楽しめたってことくらいしか感想に差が無いw
43名無し曰く、:2007/02/04(日) 00:44:01 ID:j7A6Rbm/
>41
で、なんで8の評価はしてくれないんだ。
44名無し曰く、:2007/02/04(日) 01:30:25 ID:ssTdyMKl
初心者ですが、はじめてから終わるまでがあまり長引かず終わるのってなにですか?
廉価版が出てる三国志3でもおkですか?
45名無し曰く、:2007/02/04(日) 09:26:26 ID:Ha76REgT
>>41
>>42

どちらかというとキャラゲー色が濃い方が好み?
46名無し曰く、:2007/02/04(日) 10:43:08 ID:2/UMhchf
三國志8には「神算」ってスキルが有る。
持ってると戦場で幻術(戦場の視界内の全敵部隊を混乱させる強力な策略)を使うことができる。
これを初期状態だと黄巾賊や諸葛亮と行った一部の超人以外にも、周瑜や賈クみたいなまっとうな軍師まで所持してる。
これをエディットで
・これくらいないとCOMが弱すぎて話にならないから敵勢力の神算は消さずに、味方の神算だけを消す
・黄巾賊が幻術を使うのは良いけど周瑜とかに使われるのは世界観にそぐわないから、一部の武将以外の神算を全て消す

前者はゲーム性重視で後者はロールプレイ重視、だと思うんだがどうだろうか。
まあ8の神算は使われると戦闘が長引きすぎてウザいから消す、って人のほうが多そうだけど。
47名無し曰く、:2007/02/04(日) 17:44:38 ID:3tlPXYhU
>>42
同士発見w

>>43
ごめん、実は8は借りてやったのであまり覚えてない
落とし穴が強すぎるフィールド戦が今ひとつだったような

>>45
あくまで三国志の世界観は維持してて欲しいので、新武将達だけキャラゲー風味にしてるだけ
カタカナ名のキャラばかりなので、「ー」が入らないのは致命的すぎるんだ
48名無し曰く、:2007/02/04(日) 19:40:53 ID:FgDczn2x
漢字名じゃ面白くない、また適当な武将名が思いつかない、
っつー時点で別のゲームやったほうがいいと思うが。
49名無し曰く、:2007/02/04(日) 20:01:10 ID:2/UMhchf
ファンタジーっぽい新武将作るのに「ー」が使えないのは致命的だろ。
50名無し曰く、:2007/02/04(日) 20:58:20 ID:3tlPXYhU
>>48
いや、それが普通だとは思う
俺は三国志の世界でオリキャラTUEEEEしたいだけだから
ちなみにEmpiresでも同じようなことしてる

ただ、肥自らアンジェリークの顔イラスト盛り込んだり
編集機能つけてるんだから、俺の遊び方は異端かもしれないけどアリだとは思うが
51名無し曰く、:2007/02/04(日) 21:26:53 ID:FgDczn2x
だったら漢字の当て字にするとか。
52名無し曰く、:2007/02/06(火) 02:55:09 ID:GrHwBmeZ
9の戦闘システムってどう悪いの?
53名無し曰く、:2007/02/06(火) 03:10:39 ID:SV73FEwb
>>48
なんつーか、お堅い人だな。
名前ぐらい自由につけたいって望んだっていいだろ?
54名無し曰く、:2007/02/06(火) 05:32:12 ID:BK9ylvCJ
>>52戦術面がほとんど運まかせってところだと思う
それでいながら結局兵法頼りになるところもか
55名無し曰く、:2007/02/06(火) 08:56:22 ID:YxqBfkxk
9は間違いなく面白いと思う。
ただし問題としては…数は力なり。ということを如実に教えてくれるゲーム。
それでいてCPUはこちらの倍近い速度で兵力をかき集めて城を守る…
曹操が皇帝奉じて以降、一城の主程度なら曹操に勝つのはまず不可能と教えてくれます。
中央で兵力を集めたら曹操がそれに勝る速さで兵力を集め、辺境で兵力を集めたら中央の息のかかった異民族に後方を脅かされる…
もう勘弁してください、といいたくなる。特に異民族は。
56名無し曰く、:2007/02/06(火) 09:15:55 ID:7kp3TfRm
>>52
疑似RTSとしては普通。
三国志をロールプレイするって観点から見ると楽しめない人もいる。
なにせ命令できることが少なすぎる。
57名無し曰く、:2007/02/06(火) 11:31:34 ID:mjhV8vr5
>>55
COMだとどうしようもないけど、プレイヤーならなんとかできるだろ。
58名無し曰く、:2007/02/07(水) 00:08:43 ID:qTrfWSIQ
三国志って11まで出しているのに無駄な手間ばかり増えてるだけの糞ゲーってことなの?
59名無し曰く、:2007/02/07(水) 00:24:36 ID:+67BaRX0
今度三国志7,8,10のどれか買おうと思ってるんですけど、
7と8は統率のパラが無いんですか??
60名無し曰く、:2007/02/07(水) 03:11:42 ID:FLmgSNuU
>光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?3

既に3で答えが出てるのかと思ったぞw
Partくらい付けろよ
61名無し曰く、:2007/02/07(水) 09:44:52 ID:Hd8kRRjc
>>59
無い。武力 知力 政治 魅力 だけ。5もそうだったかな。
9は魅力が無い。
62名無し曰く、:2007/02/07(水) 11:51:32 ID:+67BaRX0
>>61
そうなんですか・・・
なんか統率無いと違和感があるなぁ(´・ω・`)
地雷といわれてる10を買うことにします(`・ω・´)
ちなみに自分が一番面白かったと思うのは6です。
能力が年齢で上下するのが好きだったんですけど、
6以降は無いってことは不評だったのかなぁ??
63名無し曰く、:2007/02/07(水) 15:58:32 ID:NUQ1VmAs
年齢で能力が上下するのは俺も好きだけどね
これについては2chでも殆ど批判的な意見を見たことがないので
概ね好評だったんじゃないかな?あとは一騎打ちと夢システムもね

ちなみに9の戦闘は6とかなり近いよ
もし6の戦闘が好きで進化したのがやりたいってなら9も良いと思う
一騎打ちは劣化してるけどねw
64名無し曰く、:2007/02/07(水) 16:27:30 ID:Hd8kRRjc
いや、6と9は結構違うんじゃないか?
疑似RTSって点では似てるかもしれないけど、
RTS的な戦術(小まめに移動方法変更 火矢の使い方 攻城戦での戦術など)を駆使できる6に比べると
9は実際戦闘が始まったらやることがほとんど無い。出陣するまでが勝負。
65名無し曰く、:2007/02/07(水) 17:08:11 ID:D0jcbYE1
>>60
特に何も考えずに前スレタイトルを引き継いだ。
もしこのスレの次スレを立てる時にまだスレ住人だったら、
「光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?Part4」
に直すように言…おうかなと思っていたら http://game11.2ch.net/gamehis/SETTING.TXT
BBS_SUBJECT_COUNT=48だからこれだと49バイト、エラーが出ることに気が付いた。
「コーエーの三國志で一番面白いのってどれ?Part4」
「コーエーの三國志シリーズで一番面白いの(ry Part4」
「光栄の三國志シリーズで一番面白いのどれ?Part4」(信長スレと統一)
あたりなら大丈夫そう。
66名無し曰く、:2007/02/07(水) 18:35:47 ID:CMrHgsV3
武将プレイスキーな俺は7に一票。


俺様最強プレイや、雑魚武将を鍛錬してALL100にしたいなら。
軍議によって野戦の作戦が決まるのが楽しい。
城攻めは紙芝居。
これに2世誕生さえあれば俺的神ゲー

雑魚でも戦争で活躍したいなら。
しかし戦争は、動作がモッサリーニョ。
全ての年でプレイできる。10
三国時代を旅してる気分になりたいなら。
一騎打ちや舌戦がイイネ。
材野プレイが楽しい。

ってトコだろか。

ちなみに君主プレイなら6か9かな。
67名無し曰く、:2007/02/07(水) 18:40:46 ID:GVtg71RM
7の2世、俺にとっても神ゲーの予感
最低最悪の攻城と、ステのインフレさえなんとかすれば。
68名無し曰く、:2007/02/07(水) 18:42:20 ID:2q/kbjNq
10は歴史イベント戦闘に私兵で参加して介入出来ないのが困る。
69名無し曰く、:2007/02/07(水) 18:59:53 ID:Hd8kRRjc
8の年代シナリオ制と10の私兵は良いな。
10の歴史イベントはもっと上手く作れれば楽しそうなんだが…。
70名無し曰く、:2007/02/07(水) 19:28:55 ID:S+9cMMsc
10は井欄を手に入れた途端に作業ゲーになる
71名無し曰く、:2007/02/07(水) 23:07:00 ID:8Yspm17+
>>70 11最強だとおもうけど10のほうがやりこめば戦闘は面白いかも。
井蘭とか突騎、元夷弩兵で攻城戦は最高に萌える。
私兵システムもかなりよかった。
兵を鍛える楽しさが11にはない。
72名無し曰く、:2007/02/08(木) 02:00:54 ID:PYLtw11A
>>67
おれは2世はべつにいいが、義兄弟と放浪軍があれば
あと合戦もVよりに陣形とか加えれば おれ的神ゲー
73名無し曰く、:2007/02/08(木) 09:01:46 ID:DrbRb2qu
子供だけじゃなく、9にあったような兵士抜擢みたいなのが欲しいな。
当然ON/OFF可能で。
74名無し曰く、:2007/02/08(木) 15:43:08 ID:yxUt16eq
一騎打ち限定だったらどれが一番いいの?
75名無し曰く、:2007/02/08(木) 16:33:13 ID:Bsy4AJKn
6かな。
自分で色々戦略組めるけど絶対的な武力差をはねかえすのは難しい。
プレイヤーの選べる要素と運の配分が一番良いやつだと思う。
7以降の自分で戦略組める作品はプレイヤーの技術面への依存が大きすぎる気がする。
76名無し曰く、:2007/02/08(木) 20:37:51 ID:3vDJrHbJ
2のシンプルさ

3の統率の概念(陸指・水指)

5の陣形

6の一騎打ち

7の全武将プレイ

8の戦法

9のような行軍フェイズ

10の特技数

が全部つめこまれた三國志がやりたい
77名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:53:53 ID:N4/ETuFw
>2のシンプルさ

この時点で残り全てと矛盾してる
78名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:57:57 ID:aFHHP6KN
>>76
多分糞つまんなくなるってw
79名無し曰く、:2007/02/08(木) 23:36:33 ID:hzFohhoI
光栄式に能力評価してみるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161929065/l50
80名無し曰く、:2007/02/09(金) 18:33:00 ID:cGKhOCxj
2〜5までやってたから久しぶりにやろうと思ってここ覗いてみたけど、これは!ってものがないんだな。
変な質問だけど、6〜11でいくらだったら買い?出来れば中古で。
81名無し曰く、:2007/02/09(金) 18:44:57 ID:UXjyn9V7
そりゃ光栄は毎回前作の良いところも悪いところもガラっと変えてくるから
毎回人によって良いところ悪いところと新しく生まれるので、決定版が無いのは当然。
まぁ、一番人気はどれかっつーと9+PKでしょ。個人プレイやったことないみたいだからやってみたければ7。

あとはスレをROMって各シリーズのいろんな人の良いところ悪いところを見るくらいしか。
82名無し曰く、:2007/02/09(金) 20:02:26 ID:xKOL42z1
>>80
あなたの嗜好によって、それはちがうと思われる。

わりとしっかりとしたものをプレイしたいなら9PUK

キャラゲーとして楽しみ、「○○将軍強い!」ってのを味わいたいなら7や10

9は面白いけど、古臭いのがダメって人なら最新作11もいいと思う。

ただし、PC無印11は危険だからPS2版がいいかも。

3月21日に11PUKがPS2で発売されるから、今の時期にPS2版11無印を買うのは馬鹿かもしれない。
83名無し曰く、:2007/02/09(金) 21:02:53 ID:YqE1OGqv
2 裏技で兵士増やしまくったな。小学校低学年には、わかりにくかったな

3 陸指水指、内政はよかったね。
  作業量が後半多いことと、武官がすること少ない

4 これも裏技使った時もあるけど、落雷強すぎだよ。異民族はよかったね

5 俺の神作品。マップを広げて、武将が増えたら文句なし。

6 忠誠度が上げられないし、戦闘がすることなさ過ぎたな。

7 成り上がるのが楽しかった。ただ君主が助けてくれない・・・

8 むかつく位の敵補正がむしろ良い。戦略次第で戦闘も勝てるし。

9 PKならなにも言うこと無し。

10 戦役以外はいいシステムだったな。

11 武将固有の得能はよかった。ほんとにそれしかない。一番だめな作品

総評 AIがまともな作品がひとつもないのがね・・・。一つ位最強AIがあってもいいのに。
84名無し曰く、:2007/02/09(金) 23:21:08 ID:Idwp4gg1
3と5と,9がよかった、
一人称プレイの7と8はCPUがアホ過ぎていまいち、上司がもう少し賢ければなぁ
85名無し曰く、:2007/02/09(金) 23:45:40 ID:pUIwKa6o
>一つ位最強AIがあってもいいのに。

最強AIあったら曹操に負ける要素が無くなるのが目に見えてる
86名無し曰く、:2007/02/10(土) 02:37:02 ID:AHDH8jbW
7はBGM神!特にオープニングと軍議の曲は俺ん中で名曲。
87名無し曰く、:2007/02/10(土) 10:49:41 ID:Fit2Gswv
1と4と7の曲は神
88名無し曰く、:2007/02/10(土) 15:16:20 ID:F0LY+uU8
>>80
PC版の中古だと、シリアルが登録済みでバグ満載のまま、という事もあるが
89名無し曰く、:2007/02/10(土) 18:55:46 ID:vk3MI8RW
>>85
演技とか読むとけっこう曹操もマヌケなことしてるよ。
完璧な人などいない。
だが曹操はものすごい失敗しても見事に立ち直るんだよな。
死んでもおかしくなかった失敗が結構あるのに。
90名無し曰く、:2007/02/10(土) 19:13:10 ID:twZBToeS
勢力の大きさが曹操が最強だから、他勢力じゃ勝てないって意味じゃないの?
91名無し曰く、:2007/02/10(土) 20:33:15 ID:D6UX8ui/
>>89
結構っていうほどじゃないよ。

徐栄と張繍の時くらい
92名無し曰く、:2007/02/11(日) 05:13:13 ID:RBqeZ4B6
>だが曹操はものすごい失敗しても見事に立ち直るんだよな。
>死んでもおかしくなかった失敗が結構あるのに。

激しく同意
何回死にかかってるか分からんw
でもそのたびに復活を遂げるのが曹操の凄いところだよなあ
あなたは死ぬのが怖くないのかと・・・
93名無し曰く、:2007/02/11(日) 09:01:45 ID:Y49HWyW+
張邈の裏切り
徐栄
張繍
のときに滅ぼされかけた。

しかしながら孫権や劉備はもっと滅亡の危機があったわけだが
94名無し曰く、:2007/02/11(日) 18:29:41 ID:LnmAI9g7
日本よりも国土と人口がはるかに大きいから、
逃げ切りやすいし、人望を失ってなければまた兵が集められるし

そういう意味では日本の乱世よりも再起しやすいとは言えるんじゃね?
95名無し曰く、:2007/02/12(月) 07:43:12 ID:OiN6+0jf
あまり人気がないみたいだが俺は8が好きだ!
96名無し曰く、:2007/02/12(月) 10:03:02 ID:XKJRh1k8
>>95
[のどこがいいんだ?
武力が戦闘にほとんど反映されてないし、戦法の成功率はCOMチートあるし。

突撃【極】と突撃【一〜五】も攻撃力一緒だし

せめて、戦法レベルで攻撃力の変化がほしかった
97名無し曰く、:2007/02/12(月) 10:20:28 ID:/f6NGQaJ
個人フェイズの充実が良い。
98名無し曰く、:2007/02/12(月) 13:15:45 ID:v/2G8Klu
[は俺も好きだな
9・10とやって結局
8PKに戻ってきたw
また〜りプレイ中の筈なのに子供が成長してくると
こいつの為に頑張らないと!
って気になるから不思議だw
99名無し曰く、:2007/02/12(月) 15:34:10 ID:+Zcoou39
子どもが成人する前に、統一されたりしない?
100名無し曰く、:2007/02/12(月) 19:59:42 ID:GDOQSWmE
ログ読んで7か9か11のどれかを買おうと思っています。
CPUが金/米/兵の数でインチキしないのはこの中ではどれになりますか?
101名無し曰く、:2007/02/12(月) 21:38:18 ID:IlB/+L0R
>>100
11しか持ってないが11はゲームレベルによって変わる。

上級
内政値に対してプレイヤーもCPUも100%の収入。
収入その他全ての面においてプレイヤーと同じ条件っぽい。

超級
内政値に対してプレイヤーは75%、CPUは125%の収入。
部隊の強さにも補正がかかる。同じ武将がCPU勢力と自勢力では性能が変わる。

初級はやったことがない
102名無し曰く、:2007/02/12(月) 23:31:03 ID:eyXv8eT2
9はCOMの兵力増加のスピードを見ているとなんか補正がかかっているのではと疑ってしまう。
103名無し曰く、:2007/02/12(月) 23:48:39 ID:qCDf/JqC
兵力増加スピードだけじゃなく、他にもいろいろ補正がかかってます。

あと、同時進行の筈なのにCPUはこちらの行動を見届けた後に
行動を開始します。
104名無し曰く、:2007/02/12(月) 23:51:40 ID:d79TA1Zp
>>102
兵力は補正かかってないと思うよ。こっちもちゃんと内政してたら凄い兵役人口増えるし。
ただ他には色々補正かかってるな。>>103とか信望とか。まあかかってた方がありがたいものだからいいけどw
105名無し曰く、:2007/02/14(水) 01:23:21 ID:L+E/LvSR
PS2で個人プレイしたいんだけど、7 8 10のどれがいいのか悩んでます
PKは確か8だけですよね
やっぱりPKあったほうがプレイの幅広がりますか?
106名無し曰く、:2007/02/14(水) 11:21:52 ID:3uMfv63X
・エディタ
・新たに武将60名
・新シナリオ
・子育てと結婚相手の追加
・戦術シミュモード(ステージクリア型の戦争モード)
くらいかな、追加要素は。COMのアルゴとかバランスとか調整されてるらしいけど実感はあまり無い。
8に関してはwithPUKが15日に\2000くらいで廉価版が出るから無印とそんなに値段変わらないんじゃないかね。
107名無し曰く、:2007/02/14(水) 18:22:06 ID:L+E/LvSR
>>106
withPUKでその値段って安いですね
早速買ってみます
108名無し曰く、:2007/02/14(水) 20:53:41 ID:UmWq2iUh
英雄が一面に集うシナリオっていつから始まったんだろう
10はこのシナリオでばかり遊んでるけど
109名無し曰く、:2007/02/14(水) 20:56:52 ID:3uMfv63X
PC版7PUKには無い。PC版8無印には無い。PS2版8PUKでは有る。
PS2版7とPS2版8無印にあるかどうか分かれば確定するんだが。
110名無し曰く、:2007/02/14(水) 20:57:30 ID:3uMfv63X
あ、あとPC版8PUK。
111名無し曰く、:2007/02/14(水) 21:31:56 ID:v5MwMdpg
PS2版8無印には英雄集結あるよ。

112名無し曰く、:2007/02/14(水) 21:54:34 ID:UmWq2iUh
つまり8頃からか
サンクス
113名無し曰く、:2007/02/14(水) 22:41:50 ID:BB3wuYH4
やったことない人8PKは買いですか
114名無し曰く、:2007/02/14(水) 23:07:07 ID:HO6l5G5F
シリーズを一度もやったことない人には向いてないかも。
最初に何をしたらいいのか、どこからはじめればいいのかわかりづらいんだよね。
115名無し曰く、:2007/02/15(木) 00:21:23 ID:Or2FyuHr
何買えばいいかわからない奴はとりあえず7買え。
安い 全武将 育成 バランスOK グラフィックOK 音楽がすばらしい
116名無し曰く、:2007/02/15(木) 01:38:03 ID:0fMq5aGw
三国志Xの計略・反計は吹いたw
放蕩とジョショが遊んでるよ!
いつまでやってんだよ!ってね。
過ぎたる及ばざるがナントカだね。
117名無し曰く、:2007/02/15(木) 14:02:27 ID:EbyC00X2
>>91>>93
コーエーの三国志は演義準拠だろ?
それならもっと沢山失敗してる。
118名無し曰く、:2007/02/16(金) 00:37:20 ID:imlLdA/8
5以降全てやったが一番おもしろかったのは8だ。
他は全て1ヶ月で飽きたが8はずっとやってる。

COMの戦法チートがたまらん。
味方のあほさがマジたまらん。
やればやるほどストレスが溜まるが、
馬鹿な味方を必死に護ってせこいCOMに打ち勝ったときの悦びは他に替え難い。
119名無し曰く、:2007/02/16(金) 08:16:07 ID:f9khIxhv
俺は7だな。武術大会の存在が大きい。
120名無し曰く、:2007/02/16(金) 09:15:18 ID:xYwHgSvd
7や8は全く面白くなかったな。
9と4は面白かった。
5、6、10はソコソコ。
121名無し曰く、:2007/02/16(金) 10:12:22 ID:iB997UkO
コーエーのゲームにつき物の、ある程度山を越えたらあとは消化試合の作業ゲームって感じじゃなく
比較的長くモチベーションを維持できるようなゲームはない?
個人的にはランペルールが良かった。
122名無し曰く、:2007/02/16(金) 10:29:39 ID:NWh7BFob
無い。
いや、真面目に三國志シリーズはみんなそんな感じ。
最近の作品は追い詰められた敵が連合したりするけど、余計に作業感を増している。
敢えて言うなら個人プレイのほうが統一を無視して自分の目的のためにプレイできるかもしれない。
123名無し曰く、:2007/02/16(金) 10:30:35 ID:NWh7BFob
あと、個人的なことを言えば
ある程度超えたら消化試合ってのはシミュレーションとしては健全なのだと思う。
基本的には強い勢力のほうが勝つってことなんだから。
124名無し曰く、:2007/02/16(金) 10:59:16 ID:APAFVfZs
DSで三国志2がでるんだかどう思います?

4のリメイクらしいが
125名無し曰く、:2007/02/16(金) 12:25:48 ID:4NNqQDfV
>>123
洋ゲーのシビアさやゲームバランス感覚が肥ゲーには無い
グラフィックとかそんなことよりゲームとしての基本の部分が弱いのは否定できない >コーエー
126名無し曰く、:2007/02/16(金) 12:30:07 ID:4NNqQDfV
ヌルゲー過ぎるのが信長三国志シリーズ最大の欠陥
127名無し曰く、:2007/02/16(金) 17:18:54 ID:+CuilTWZ
>>121
一応、10はその問題に対応したシステムがある。
一つの領地を舞台に数万単位で戦う通常の戦闘とは別に、一つの地方を舞台にいくつもの領地がまとめて戦場になる
戦役ってのがあって、それで一気に決着がつく。
が、10自体が劣化太閤立志伝みたいな感じで微妙・・・

>>123
でもどうなんだろうね?
ナポレオンもアレキサンダーもフビライ・ハンも世界征服を成し遂げなかったわけだし、
大勢力になれば単純に楽になるかというと、そうでもないんじゃない?
128名無し曰く、:2007/02/16(金) 17:29:35 ID:NWh7BFob
戦略シミュレーションゲームとしては、と言えば良かったのか…。
129名無し曰く、:2007/02/16(金) 20:25:41 ID:buwJryxi
全武将プレイならどれが一番だろうか?
130名無し曰く、:2007/02/16(金) 20:38:19 ID:z6UKrYOH
全武将プレイなら、7が一番面白いと思う。

10は論外
8は7の劣化版だからなぁ

まぁ、7が一番マシって言い方のほうが正しいかもしれないが
131名無し曰く、:2007/02/16(金) 20:40:35 ID:NWh7BFob
しかし7は個人要素が物足りない

個人プレイ作品はどれも一長一短だからプレイする人の好みによると思う。
132名無し曰く、:2007/02/16(金) 21:02:31 ID:HjuY5y0u
>127
マジレスしてみる。
大勢力が単純に楽になるという考え方自体は間違いじゃない。
但し、移動手段が限られていた近世までは侵略地域までの距離がネックになるのは致し方ない。
特に諸外国なんて宗教なんて厄介な代物まで影響するしね。
そりゃー理論通りに単純に物量で済まなくなりますよ。
133名無し曰く、:2007/02/17(土) 00:59:56 ID:FyASHrlC
7はテンポがいいし、サクサク進めるトコ。やっててストレスを感じない
134名無し曰く、:2007/02/17(土) 01:03:05 ID:IyE/zkcQ
これまでのコンシューマ用ソフトで
新武将の列伝まで編集できるヤツってでたことありますか?

新武将作っても列伝みるたびに少し萎える…
135名無し曰く、:2007/02/17(土) 09:56:39 ID:MSt9gE+C
少なくともPC7PUKはできた。
136名無し曰く、:2007/02/17(土) 14:19:47 ID:StcvVDT/
>>7
三国志DSはキャラ増加のおかげで、
IIIシステムのネックだった内政・偵察要員に十分まわせるようになるのはGood
スキル制はあまり恩恵無いけど、逆に言えばデメリットというほどでもないし
リメイクIIIとしては好感触だった

ただ戦闘シーンの操作性は何とかならんか
137名無し曰く、:2007/02/17(土) 16:01:48 ID:kL4kH9O+
ゲームとして面白いのはシヴィライゼーシ…うわなにをするげえっ呂布!
138名無し曰く、:2007/02/17(土) 20:29:27 ID:SyT0cwLg
うわつまんねえ↑
139名無し曰く、:2007/02/19(月) 16:26:43 ID:gb984qqo
4・7・9 がおもしろかったな。全武将なら7、君主なら9、レトロなら4
4は友達とお互い潰し合うのが楽しかった。内政も楽しい。
7は自分が三国志の世界にいるような雰囲気がよかった。
9が戦略シミュレーションとしては一番よくできている。



140名無し曰く、:2007/02/19(月) 21:12:39 ID:iJQkAXka
1と5をやったことないけど、7と10以外は楽しめた。
とくに4と8と11が良かった。

2はよかったのに3でごじゃごじゃしてきてたのを
4はシンプルによくしてくれた。

8は個人プレイが楽しかった。
7は初の個人プレイだったから新鮮味はあったけど
それゆえに物足りないっていうかね。

9はせっかくの一枚マップなのに狭くて残念だったけど
11が補完してくれてよかった。
7・8の影響で多かったキャラゲー分も減ったしね。
141名無し曰く、:2007/02/19(月) 22:38:18 ID:ftM2Wc3m
>8は個人プレイが楽しかった。
>7は初の個人プレイだったから新鮮味はあったけど
>それゆえに物足りないっていうかね。
えーっと・・・
142名無し曰く、:2007/02/19(月) 22:45:21 ID:pJYgjfJv
11が1番面白いんじゃね?
143名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:14:35 ID:wfJbT8Bi
PS2版\PKが最強だと思う。
今なら3,000円台で買えるしお得。
144名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:22:38 ID:BVmL9k6Q
プレイした事あるのは、2・3・4・5・6・7・9(7・9はクリアまでは到らず、他は複数回クリア)

イメージで言うと
2・・・シンプル。思い入れ(妄想力)があると三国志らしさは高いかと。
3・・・複雑め。顔グラフィックはまさに三国志(連環画だし)
4・・・ややシンプルに。内政が楽しい。
5・・・ちょい複雑。能力低い武将でも育てれば使えるってのが嬉しい。戦闘は面白いけど三国志らしさは低い。
6・・・またシンプルに。全体の雰囲気は歴史感出まくり。
7・・・全武将プレイだけに一新された。武将の顔が見分けつきません。
9・・・複雑。洋ゲーのSLGみてぇ。でも三国志の雰囲気は高い。やりこめたら面白そう。

バカっぽい評価でゴミン。
145名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:27:51 ID:1wl/YI23
たぶん12が一番面白いよ
146名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:31:31 ID:koZfzb6V
17ぐらいだと予想
147名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:39:39 ID:xCIffvB8
>>144は文章力は低いが言ってる事は的を得ている。
148名無し曰く、:2007/02/20(火) 00:15:17 ID:Ygx6+2or
× 的を得ている
○ 的を射ている
○ 当を得ている

4のシステムに3の攻城戦
これが欲しさ〜
149名無し曰く、:2007/02/20(火) 01:13:48 ID:016a3ENx
俺は13PK
全武将のリアルタイムと予想
150名無し曰く、:2007/02/20(火) 20:02:39 ID:ykLCTJIh
7と10のいいトコ取りしてくれれば…
151名無し曰く、:2007/02/20(火) 20:03:32 ID:UJ7K8Ths
そのうちWiiで出てくるな
152名無し曰く、:2007/02/20(火) 20:40:17 ID:HjOa5qpb
太閤立志伝を参考に作ればいいんだよ
153名無し曰く、:2007/02/20(火) 20:47:08 ID:E4b4YwXF
三国志はそれじゃ駄目だ。太閤っぽくはできない。
なにしろ当時の生活とかが日本人には想像できないんだから。
戦国なら時代劇とか大河レベルの江戸人、戦国人を想像できるけど。

結局三國志10みたいに個人部分が駄目になるだけ。
何が悲しくて三国武将が宝探しとか仇討ちの手伝いをしなくちゃならんのだ。
154名無し曰く、:2007/02/20(火) 22:17:19 ID:Ygx6+2or
演義ベースなら行けるんでねーの?
成立したの元〜明代だし、描かれてる生活感は
古代のそれでなく中世〜近世のものでそ

中国は宋以降は近世と位置付けたのは内藤湖南
だったかの?
155名無し曰く、:2007/02/21(水) 02:09:57 ID:3xSMmB0S
>何が悲しくて三国武将が仇討ちの手伝いをしなくちゃならんのだ
元直さんの目を見て言ってください
156名無し曰く、:2007/02/21(水) 11:26:29 ID:rgUQQ7fX
まあ、なんか言いたいことは分かる。
戦国時代のほうは茶人とか剣豪とか忍者とか職業作れそうだけど
三国志にはちょっと作りづらいよな。
157名無し曰く、:2007/02/21(水) 12:47:51 ID:zEdcUZht
無頼漢とか武芸者とか道士とか若旦那とか居酒屋とか小娘とか
158名無し曰く、:2007/02/21(水) 13:03:04 ID:rgUQQ7fX
全部在野武将の職業じゃね?
159名無し曰く、:2007/02/21(水) 16:41:11 ID:/EauuqQc
水滸伝だろ
160名無し曰く、:2007/02/22(木) 09:09:30 ID:zRucPETB
太閤っぽいのは水滸伝の続編でいいじゃん。
161名無し曰く、:2007/02/22(木) 09:26:23 ID:6lXrTg8q
一作ぐらい太閤風味で作ってもいいかも
まあ10が近いっちゃあ、近いが
162名無し曰く、:2007/02/22(木) 09:37:13 ID:IUWQHS0k
三国志の全武将プレーは7も10も中途半端な感じがしてつまらないと感じた。
8は7がつまらなかったせいでスルーしちゃったんだけどどんな感じなのかな。
太閤並に武将プレーが出来る三国志が一個くらいあってほしいんだが。
163名無し曰く、:2007/02/22(木) 10:14:30 ID:iC35SnRB
三國志の全武将プレイってのは、太閤みたいな感じじゃなくて
君主プレイの三國志シリーズの配下武将を演じる、みたいな感じだからね。
俺は太閤よりもそっちのほうが好きだけども。
164名無し曰く、:2007/02/22(木) 10:16:45 ID:LSLVhEUk
俺もそれに同意。太閤っぽくしても意味がないというか俺にはおもしろくない。
165名無し曰く、:2007/02/22(木) 19:09:15 ID:0qMhyH3Q
太閤ぽいのは太閤だけで十分
まぁ、その太閤ももう続編出ないらしいけど
166名無し曰く、:2007/02/23(金) 12:37:53 ID:weT02J4b
>>157-159あたりを読んでたら
水滸立志伝がすごいやりたくなってきた。
作ってくれよコーエー。水滸伝の新作も久しく出てないしさ。
167名無し曰く、:2007/02/23(金) 19:09:33 ID:3PEX5dG8
ベクターからコーエー11作品(太閤・水滸伝含)特別限定セールのメールが来たのだが、価格¥1980→¥1882ってなんだよw
168名無し曰く、:2007/02/24(土) 00:22:00 ID:GSsx3zxg
108星ぶん値引き
169名無し曰く、:2007/02/24(土) 18:38:33 ID:IO/zb8cq
6PKと7しかやったことないのですが6は何回もやりこみました
音楽とかも病みつきになったなあ
ただマスクデータが操作できる事を知ってからは意志の弱さでグダグダに・・・
7は自分には合わず諸葛亮でクリア、武安国や張松で反乱や旗揚げを繰り返したあげく投げ出しました
ざっと見た限りでは9が面白そうだけど悩んでいます
170名無し曰く、:2007/02/24(土) 19:03:05 ID:DhP03U2n
>>169
ざっと見て7が合わないなら9だろw
171名無し曰く、:2007/02/24(土) 19:48:35 ID:IO/zb8cq
>>170
やっぱそうみたいですね
密林はめんどくさいので近辺回ったら10しか置いてなかったけど買ってみました
9は明日都会まで出て探してみます
ありがとうございました
172名無し曰く、:2007/02/25(日) 17:27:20 ID:UGm9o4wm
>>171
10買ったのか?
ホントプギャーな奴め( ,_`ゝ′)ニダ
173名無し曰く、:2007/02/28(水) 15:48:22 ID:K/GPDoE+
10は傑作だよ。
こんなにクソゲーとして語り継がれる馬鹿の傑作はないよ
174名無し曰く、:2007/02/28(水) 19:55:48 ID:hcdSPyY6
10も無印なら負け組だがPKはそこまでひどくない。
7よりは圧倒的にやれることが多いしグラフィックは最高レベルだし。
特定の武将に萌えられる人ならハマる。
175名無し曰く、:2007/03/02(金) 11:12:47 ID:bWezBvd0
三国志8([)おもしれーよ!
まず見聞で武将の情報聞いていきなり推挙。
登用できなかったら飯場で会話。
で仲良くなったら推挙。登用しまくりで名声アップ。
鍛錬するのもいいが、武将編集で能力アップ
農村のイベント参加して民心掌握。
その他、困ってる人助けて名声アップ。
で町民に話しかけると・・・うむ。

戦争は軍師になってると全部の武将を操作できて面白い。
集中攻撃とか。
戦法システムも考えられてる。戦闘で使っていくと進化するってのもいい。
一般武将で戦争に参加するとちょいだるい。
総大将が突撃しちゃうのがちょっと・・・
まぁ、俺の場合、戦争より内政やってるのが面白い(特に他武将と交流)ので
あんまり気になんない。
戦争仕掛けて戦法訓練するってのもやってる。まあ訓練すりゃいいんだけど。

つーか8が叩かれてるので8の擁護してみました。
でも、8とおれの相性がイイってだけなのかもしれませんね。そうですねW
176名無し曰く、:2007/03/02(金) 11:24:23 ID:eeGFquex
>>174
同意。グラフィックはへぼ3Dの11よりぜんぜんマシ。シリーズ最高峰。
だが、やれることは少なくセリフも使いまわし、AIもチンカス。すぐ飽きる。
出し惜しみした分無印よりマシだが、6000円の価値はなくボッタクリもいいとこ。
最近のは中華ツールなかったらほんとクソゲーで終わってるよ。

177名無し曰く、:2007/03/02(金) 13:43:35 ID:B+L0cKCQ
>>175 …………。
178名無し曰く、:2007/03/02(金) 15:00:57 ID:bWezBvd0
>>177
すまん・・・下げとく
179名無し曰く、:2007/03/02(金) 18:35:43 ID:BEnEw70Z
Amazonでの評価見て
一番評価高かった7を注文した俺は勝ち組?
180名無し曰く、:2007/03/02(金) 18:37:33 ID:0fNWEgkV
楽しかったなら勝ち組。つまらなかったなら負け組。
スレ的にはまぁ悪くないんじゃない?
181名無し曰く、:2007/03/02(金) 22:13:02 ID:WrgA48Nh
10はネットにつながないと駄目なんだよね…
やってみたいけどそこがネックなんだよな
182名無し曰く、:2007/03/02(金) 22:26:40 ID:GHJxFNLk
烈風伝みたいな箱庭内政系はないの?
183名無し曰く、:2007/03/03(土) 00:55:53 ID:uUqiBe8U
Civilization4かな。
要求スペックがきついけど、駄目なら3でも十分面白いよ。
184名無し曰く、:2007/03/03(土) 01:13:26 ID:5kyxCk5n
あのね・・・トバルbPの方がクソだよ
185名無し曰く、:2007/03/03(土) 08:28:01 ID:Q0nZ+AoW
9が面白くて
10はさぞかし楽しいんだろうと期待して買ったときの絶望感は半端なかった・・
こんな思いするのは俺で最後にしてほしい。
186名無し曰く、:2007/03/03(土) 10:13:36 ID:7FoPqmAC
>>185
俺10より9を後に買ったが、おまいと全く逆の思いをした
187名無し曰く、:2007/03/03(土) 13:24:53 ID:N81COpx2
10はどー考えても駄作だろ
188名無し曰く、:2007/03/03(土) 13:57:55 ID:GppNgXuD
個人的に7と8じゃ7が好き
雰囲気というかまぁグラがだな
システム的には8は7を超えてるとは思うが
でも7のほうが良い
189名無し曰く、:2007/03/03(土) 14:30:29 ID:VjwOTrB0
むしろ9だけが別ゲーム。
別ゲームを最高傑作と言われても困る。
あれの進化系はどう考えてもリアルタイム箱庭ゲームになるからな。
190名無し曰く、:2007/03/03(土) 14:36:02 ID:GEG1qCYC
皆様ご存知かわからないが、GBAで三國志が出てる。総合的には駄かもしれないが、大勢力になった時の自陣営の音楽がすげーカッコイイです。
191名無し曰く、:2007/03/03(土) 15:42:16 ID:6ErfuXCD
なぜ、三国志]が駄作なのかが分からない。
]買ってプレイした時、
「さすがコーエーの集大成と言うだけある!」
と唸ったけどなぁ。
ただ俺は、全武将が使えるシリーズならどれも好きなんだけどね。
その中でも、やっぱり]が一番好き。
192名無し曰く、:2007/03/03(土) 15:53:45 ID:6uV+hiBW
>>190
GBAのはたぶん4の移植(リメイク?)だったと思う。
3のリメイクの三國志DSはグラは良いんだが音楽はオリジナルのよりも劣化してる気がした。
193名無し曰く、:2007/03/03(土) 15:55:17 ID:6uV+hiBW
>>189
そういう意味では10も結構三國志とは別ゲーかもしれない。
7にしろ8にしろ三國志シリーズの一般武将を演じるって感じだけど
10は太閤みたいに三国志の登場人物を演じてる気が。
194名無し曰く、:2007/03/03(土) 17:43:03 ID:88Oiwnd5
9全然俺にあわん
ちなみに俺は7→5→8→9→10
の流れでしたが9が一番あわねで10まんせー
195名無し曰く、:2007/03/03(土) 18:17:17 ID:+pCZ78sF
自分は8、9、10しかやってないが9>8>10だった
どれも後半になると作業的になるけど、つまらない戦争に時間かかるのはたまらん
196名無し曰く、:2007/03/03(土) 20:11:02 ID:7FoPqmAC
求めてるものが真っ二つなんだな
197名無し曰く、:2007/03/03(土) 20:23:27 ID:gnH8iVrV
そんな俺はチェンウェンの三國誌

天下布武や天下統一2みたいなゲームだ
やり方間違えると詰む…
198名無し曰く、:2007/03/04(日) 02:24:29 ID:FRW2AgBH
超簡易テンプレ
Q.\は買いですか?
A.PK付きなら歴代最強

--おまけ--
Q.]は買うべきですか?
A.買え買え!ヽ(゚∀゚)ノ
Q.買いました!
A.(^Д^)9mプギャー

Q.11は買いですか?
A.買え買え
Q.買いましたヽ(・∀・)ノ
A.ならばよし!(・∀・)
199名無し曰く、:2007/03/04(日) 03:59:24 ID:krc5vPsc
10はシミュレーションとしては最悪だろ。
だからと言って、キャラゲーとしても中途半端。
200名無し曰く、:2007/03/04(日) 10:49:22 ID:jwIUWzBZ
戦争で勢力拡大するゲームは嫌い。
3PS、4PSPK、項劉記PSみたいにほとんどまともな戦争をせずに統一できるのがいい。
201名無し曰く、:2007/03/04(日) 17:20:16 ID:8Zf6NzpT
9やってみた。戦術で戦略を覆せない所が現実っぽくて面白かったよ。

でも俺は下手くそなので、のんびりやってると直ぐ滅ぼされてストレスが溜まる。
コンピューター汚ねぇ〜よ!
202名無し曰く、:2007/03/04(日) 17:58:47 ID:Z26Y2Nvw
>>201
あーー俺もキミと同じ。
ある時期がくると、守りガチガチに固めても怒濤のごとく攻め掛ってくるよね。
俺も一ケ所に釘付けで防戦してるうち兵力疲弊してしまった。
203安井:2007/03/05(月) 14:02:17 ID:Q8pmRxmv
倭の国が出てきましたよ 素人やからビックリしました
204名無し曰く、:2007/03/05(月) 15:14:36 ID:wDIsZUhH
最近思ったんだが9って信長で言うと烈風に近いのか?
205名無し曰く、:2007/03/06(火) 00:15:34 ID:SEBfLCAs
非リアルタイム戦闘の中で一番戦闘時のCOMがマトモな思考なのは何でしょう?
全部ダメってのは承知の上で敢えて言うならって事で。

xpに乗り換えて数年、8しかやってないのですが流石に総大将の猪振りに疲れてきた
(一応フォローしとくと放浪したり他所の国の武将とだべったりとかの戦闘以外は好き)
ので別の奴を買おうかと考えてます。

今までやったことがあるのはSFC2・3とPC98の4、95版の5です。
206名無し曰く、:2007/03/06(火) 05:08:49 ID:mZPezLRL
無印なら全部クソ pkなら全部面白い
207名無し曰く、:2007/03/06(火) 06:17:05 ID:1QxCjQD4
確かに10つまらんだった
5時間で飽きた
今流行りの7に期待
208名無し曰く、:2007/03/07(水) 20:57:43 ID:nQ2AbaEl
>>205
非リアルタイムなら、
7・8・11がまともじゃないかな?
まともっていうかマシってレベル

11はPKかプレステ2版なら遊べるよ。
209名無し曰く、:2007/03/07(水) 21:47:36 ID:n7nA73Sn
5あたりはどうだ。
COMの賢さの問題じゃなくて、そのシステム上COMがあんまり馬鹿じゃない。
君主以外に総大将が存在しないから。
210名無し曰く、:2007/03/07(水) 22:07:39 ID:d3xlp5mA
7、8、10とそれ以外を同じベクトルで比べちゃだめだろう

俺は10も9も大好きだよ?
211名無し曰く、:2007/03/08(木) 00:30:06 ID:gb1IeU+d
ゲームとしての面白さはともかく、顔グラフィックが一番いいのは1(FC)でしょう。
今から見ても、ものすごい完成度だよ。容量の関係で使い回しが多いのは仕方ないけど、
主要キャラはみんな立ってるし、味がある。今の気持ち悪い美男子顔は勘弁してほしい。
あの方向のまま進化してほしかったなあ。
212名無し曰く、:2007/03/08(木) 00:56:20 ID:IBpKxMLk
>>211
それはさすがに懐古乙って言わせてもらう
213名無し曰く、:2007/03/08(木) 01:04:34 ID:C+eWO5K/
いや、でも>>211の言わんとすることはわからんでもない

あんな荒いドットと少ない色数であれだけ
キャラの顔立ちを表現出来てたのは今思うと奇跡に近い技
214名無し曰く、:2007/03/08(木) 08:58:12 ID:GCBpCMPk
>>209Xはネ申。
215名無し曰く、:2007/03/08(木) 08:59:40 ID:QmO2Mcar
三國志シリーズでほっといてもCOMが統一するのは、5・7・8・9・10・11
その中でも思考が”比較的”まともなのは、5・7・9・11

ターン制戦闘は、5・7・11

テンポがいいのは5・7

11はテンポ悪すぎて2回、3回とプレイする気も起きない
216名無し曰く、:2007/03/08(木) 10:32:48 ID:3oF1q7Em
5と7と9が最強かなあ
10、11と駄作が続いたから、次は頑張って欲しいな
217名無し曰く、:2007/03/08(木) 14:45:05 ID:pyfX8WLz
9をやってみようかと思うんだけど、やっぱPKあった方が断然いい?
218名無し曰く、:2007/03/08(木) 15:05:47 ID:NucqPdAO
断然と言うより8以降の無印は有料公開デバッグモードだからな。
219名無し曰く、:2007/03/08(木) 15:08:00 ID:pyfX8WLz
無きゃ話にならんという事か。
220名無し曰く、:2007/03/08(木) 15:24:38 ID:OFA/xxZa
うむ、その通り

あと9は君主プレイ好き向け
221名無し曰く、:2007/03/08(木) 21:50:27 ID:SDXM0ihQ
9のPS板は無印でも大丈夫。けど廉価版でPKあるから無駄。
222名無し曰く、:2007/03/08(木) 22:43:26 ID:cAx9F10D
同程度の値段なら、PC版とPS版(共にPK)どっちがいいかな?
223名無し曰く、:2007/03/09(金) 05:16:18 ID:7RRI1Nya
>>222
初代PSで出ている作品(具体的には6まで)だったら基本的にはPC>PS。
PS2で出ている作品(7以降)だったら>>3
224222:2007/03/09(金) 07:35:42 ID:uz/NT7VL
>>223
あ、書き忘れてた。9です。
そのあたりのテンプレも一通り目を通したんだけど微妙に決めかねているもんで、単純にみなさんの個人的好みでいいので参考に聞かせて頂けたらと思いましてm(_ _)m
225名無し曰く、:2007/03/09(金) 11:36:53 ID:3E13/maC
>>224
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1171787605/2-3
このスレの>>2->>3に詳しい比較表が載ってる。
PC版のほうは色々弄れるけど、そういうツールやエディタはある程度知識がないと使いこなせない。
226222:2007/03/09(金) 18:56:17 ID:uz/NT7VL
>>225
歴史ゲーム版以外にもスレあったんですね。非常〜に参考になりました。
PS2版を買ってみようと思います。ありがとうございました!
227205 :2007/03/11(日) 03:05:49 ID:6wqKBCtt
超亀レスですみませんが、皆様ありがとうございました。
95版でプレイした5PKは確かに戦闘楽しかったです。
xpでやるにはレジストリ弄らないと駄目っぽいのが残念です。
5PKの定番化を期待しつつ7PKか11PKをやってみようと思います。
228名無し曰く、:2007/03/13(火) 08:13:50 ID:q6w5cd5Q
ZのPSP版ってどうかな?買おうかとなやんでるんだが…
229名無し曰く、:2007/03/13(火) 13:15:05 ID:t3Wkrh4d
三國志はT〜Vまでしかプレイしたことがありません。
その中では、Vが1番楽しかったです。

今回、久しぶりに何か三國志シリーズをやってみたいと考えているのですが
Vに1番近い感じの新しい作品は何番でしょうか?

できれば、新武将を自分で作成して君主としてプレイしたいです。
アドバイスなど宜しくお願いします。
230名無し曰く、:2007/03/13(火) 13:30:20 ID:cwSgD5yD
>>229
3のどことなく泥臭いバランスが好き、というなら
そんな感じのバランスの作品は無いな。最近のはどれもマイルドになってる。

全体
7、8、10は個人プレイの作品 とはいえ君主プレイも可能 7、8のほうが君主寄り 10は太閤立志伝に近い
9、11は君主プレイ ただしどちらも全土が一枚マップ(公式サイトを見たら雰囲気がつかめると思う)

戦闘
戦闘の見た目が近いのは10。城壁を乗り越えたりできる。
武器を生産できるシステムが有るのは11。戦闘は全土が一枚マップ。
7、8は3と同じマス目戦闘。包囲効果が3の一斉に近い。ただし攻城戦の仕様が3と結構違う。
9は一枚マップ。進路だけ決めるオート戦闘。
7と10は兵士に訓練度が有る。士気も有るけど訓練で上げたりできない。9は士気のみ。

内政
7〜10までは3と同じ数値内政。11だけ箱庭内政。
8,10,11は、ある意味3と同じように命令だけだして数カ月間仕事をさせる、ということができる。
231名無し曰く、:2007/03/13(火) 19:55:43 ID:NKHnDD/0
俺、いろんな武将との交流が楽しいタイプなんだけど(7と8は面白かった)
10を買ってみようか迷ってて、ちょっと聞きたいんだけど、武将のセリフ、
使いまわし多いって、どれくらい? すぐ飽きちゃうくらいパターン少ない
のかな・・・。
232名無し曰く、:2007/03/13(火) 20:18:55 ID:f+F1f/7d
>>231
7と8と同じくらい
233名無し曰く、:2007/03/14(水) 12:20:51 ID:ladGdAoj
PSPで出てるのでオススメはどれですか?
234名無し曰く、:2007/03/14(水) 16:31:43 ID:SrLi945g
>>230
箱庭ってきいて11が欲しくなった…。
235名無し曰く、:2007/03/14(水) 17:13:49 ID:LRSzbQ2M
チンギスとか信長の箱庭を想像すると失望する
施設をおける場所が狭くてね

11無印なら体験版がDLできるからそれを参考にすると良い
236名無し曰く、:2007/03/14(水) 18:34:18 ID:hyYMbXgM
箱庭期待して11買うと失望するよ
街作り的な面白さは無い

革新以降、技術開発の無いゲームはやる気が起こらなくなったので11は結構遊べたけど
237名無し曰く、:2007/03/14(水) 21:50:10 ID:ladGdAoj
広い中国の大地で土地が無いとはこれいかに
238名無し曰く、:2007/03/15(木) 00:45:40 ID:EuRV866v
城壁の中に町などを造れるようにして欲しいところだ。
別マップでいいからさ。
239名無し曰く、:2007/03/15(木) 00:51:57 ID:kUVWawDu
前作の良い部分を完全スルーする性癖は直ちに直してくださいね
240名無し曰く、:2007/03/15(木) 14:37:07 ID:OgBoXolX
別ネタを追い求めようとする姿勢が逆仇(徒でも可)になるんですね。
241名無し曰く、:2007/03/15(木) 17:15:40 ID:A7VPQc27
前作の良い部分を残しつつ別ネタを入れろよ
11の外交なんて酷いもんだぜ
援軍、共同作戦ぐらいは普通入ってるだろよ・・・
242名無し曰く、:2007/03/15(木) 17:17:27 ID:hZxGJgx6
他国との共同戦線の仕様はVが好きだった記憶が有る。
別に同盟とかしてなくても援軍要請できたよね、確か。
243名無し曰く、:2007/03/15(木) 18:04:33 ID:xZBDQyEq
ほとんど必ずと言っていいほど旧作に劣る部分があるのは如何に?
244名無し曰く、:2007/03/15(木) 18:23:51 ID:/Tj3Qvqi
>>239-243
人はそれを伝統と呼ぶ




・・・あれ?
245名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:26:13 ID:VKjqdlki
]は救助にいっても何も報酬がないのが
助かるし困る
246名無し曰く、:2007/03/16(金) 05:49:26 ID:l4IhhJzu
パワーアップキットが発売するようですけど、これって無双でいう猛将伝みたいな感じで考えてもおkですか
247名無し曰く、:2007/03/16(金) 06:32:36 ID:Ui1+AiV7
>>246
パソコン版なら例えば「三国志7」(無印)を持っていない場合「三国志7 パワーアップキット」だけ
買っても遊べない。「三国志7withパワーアップキット」を買わないといけない。
コンシューマ版ならそもそも無印とwithPKしか発売されていない。withPKだけ買えば遊べる。
もし無印を持っていてもwithPKを買う必要がある。
248名無し曰く、:2007/03/16(金) 06:43:58 ID:/9mQb2rp
11ってノーパソではプレイできないって聞いたんだけど
249名無し曰く、:2007/03/16(金) 06:58:35 ID:Ui1+AiV7
>>248
11動作環境
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winsan11pk.htm

ノートだとビデオカードやメモリの拡張が難しい、あるいはできないものが多い。
プレイはできても快適とは行かない場合がある。
250名無し曰く、:2007/03/16(金) 08:26:04 ID:sbrdfUgZ
11PK来週発売だな。
9・10とPC無印買ってたんで(9はPK・PS2PKも買ったけど)
どんな感じかわからずにいきなりPS2版やるのは久しぶりだ。
シリーズの中じゃYと\が好きだけど、どれくらいはまれるか期待している。
251名無し曰く、:2007/03/16(金) 10:50:30 ID:HKNfmBWu
>>247
コンシューマ系のPKのほうがうらみつらみが強そうですね。
まあ、ハードウェアの仕様上しかたないとは思うが。
PC版はハードディスクにインストールして遊ぶのが前提だから
PKを後で追加ってのも簡単だし。
ちなみに三国志4(Win版)と7は1枚のCDでwithPKだった。
252名無し曰く、:2007/03/18(日) 16:13:47 ID:dUjZnjkU
へ〜(´・ω・`)
253名無し曰く、:2007/03/18(日) 17:14:53 ID:tUGnz4Fb
8と10持ってるんですが、
11って楽しいですか?
254名無し曰く、:2007/03/18(日) 17:35:56 ID:SAhCTDcY
>>253
俺は楽しいと思う
けど、君主プレイだから8&10とは勝手が違うかな
255名無し曰く、:2007/03/18(日) 17:44:29 ID:tUGnz4Fb
↑教えてくれてありがとうございます。
256名無し曰く、:2007/03/19(月) 05:47:05 ID:QanmRfeV
気にするな、また分からない事があったら聞きに来い(´・ω・`)
257名無し曰く、:2007/03/20(火) 02:18:12 ID:/Lb+QHGf
三国志は8しかしたことないんだが、こんな俺が他に楽しめるのはどれ?
8のPKでかなりハマった
258名無し曰く、:2007/03/20(火) 02:31:31 ID:MBAF/hcA
>>257
259名無し曰く、:2007/03/20(火) 09:56:51 ID:hXnyAbAM
8ハマる人に7は微妙なこと多くない?逆も。
260奈々氏@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/03/20(火) 10:19:57 ID:x1/9vEJk
>>257
8のようなヌルゲーが好きなお前には10BEST版がオヌヌメ
今なら安く買えるしな
261名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:04:31 ID:ULDgGrpu
>259
確かに7と8が面白いって人過去スレから見てるけどあんまいないね。
俺も実際7好きだけど8好きじゃないし。
262名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:55:15 ID:PM2kg8td
PS2版の10は無印しか無いのが致命的


7好きには8は7の下位互換にしか見えない気がする(8好きにとっても7も同じく)
10くらい毛色が変わってくると別なんだろうけど。
263名無し曰く、:2007/03/20(火) 21:05:03 ID:QqQpA1yj
7と10が好きだが、確かに8はいまいちだった
264名無し曰く、:2007/03/20(火) 21:38:26 ID:DMXV8Ka1
11pk買ってみたが酷かった
爽快感の無い面倒なだけの革新って感じで3日ともたなかった
さすが開発者も認めた糞藝だぜ
265名無し曰く、:2007/03/24(土) 10:39:39 ID:ITSd/FgG
将棋みたいなXに一票。軍師は無条件で兵を二万持てるってのは納得できないが。
陣形・駒としての武将をどのように使うか、なかなか難しい、ゆえに面白い。
あ、ちなみに対com じゃなくて対人の話ね。comは弱くて話にならん
266名無し曰く、:2007/03/26(月) 04:17:02 ID:PIvCd0Iv
他スレで聞いて12を買おうと思ってたんだが、質問

1.エディット武将(女)で始める
2.既存武将と結婚イベント
3.子供誕生
4.子供成人して、子供操作に変更
こんな進め方できるやつってない?
267名無し曰く、:2007/03/26(月) 07:51:32 ID:VSmBDSXJ
昔、スーファミでスーパー三国志Uをクリアした俺がやるプレステ2の三国志はどれですか?
268名無し曰く、:2007/03/26(月) 09:27:59 ID:/YD11sdP
ファミコン版初代三國志
PC版みたいに突撃やコンピュータのインチキぶりが酷くないので心地よい。
269名無し曰く、:2007/03/26(月) 12:25:06 ID:LxZmdi6L
Wが一番好きな俺は天外孤独
270名無し曰く、:2007/03/26(月) 17:55:11 ID:/bCttl9u
質問で悪いんだが、三国志を近々購入しようと思ってるんだけど。
革新みたいにリアルタイムな雰囲気の三国志ってある?

あるなら無印とパワーアップキットどっちがお勧め?因みにPS2版を購入しようとしてます
何方か教えて頂けませんか?
271名無し曰く、:2007/03/26(月) 18:29:22 ID:xjKV1Kar
>>270
9と11 一枚マップかつそこで戦闘も行われるのはこの二つだけ。
無印かPUKか迷うくらいならPUKを買ったほうがいい。
無印やったあと物足りないと感じてPUKを買い直すハメになるよりはマシ。
どうせ1000〜2000円程度の差なんだし。
272270:2007/03/26(月) 19:00:29 ID:ToyOdY97
>>271
サンクス、さっそく9と11のPUKを頼むことにするわ
三国志はXぐらいからやってなくて全然最近の分からなかったから助かったありがとな
273名無し曰く、:2007/03/26(月) 20:16:54 ID:zpRPrHj1
おれもXまでしかやったことない。信長も三国志も初代からやり続けてきたのに。
信長は烈風伝まで、三国志はXまで。
おれが変わったからか、光栄が変わってしまったからなのか・・・
274名無し曰く、:2007/03/26(月) 20:25:27 ID:BxwF45fH
>>273
三國志Vに烈風伝で止まってるなら
そのままいい思い出にしてもいいかもしれんねwww
275名無し曰く、:2007/03/26(月) 22:24:35 ID:PIvCd0Iv
すまん、
君主プレイって何?
276名無し曰く、:2007/03/26(月) 22:39:04 ID:xjKV1Kar
昔ながらの普通の三國志のこと。
7、8、10と配下武将でプレイできるシリーズが出てきたから
「個人プレイ」と「君主プレイ」って区別してる。
277名無し曰く、:2007/03/26(月) 22:43:28 ID:PIvCd0Iv
つまり、使用キャラは君主にしかならないって事?
配下武将での使用はできないの?
278名無し曰く、:2007/03/26(月) 23:14:36 ID:f5G/FYCJ
>>277
そう、君主のみが使用可能
その方が主流
279名無し曰く、:2007/03/26(月) 23:26:35 ID:PIvCd0Iv
>>278
そうなんか、トン
なら11じゃなくて10にしよう
280名無し曰く、:2007/03/27(火) 00:58:21 ID:77M8t+e7
>>279
10より8の方がお勧め・・・
281名無し曰く、:2007/03/27(火) 17:10:14 ID:G9vkGiV6
いや、]のがおすすめ。
[は遊びにくい。顔倉ショボいし
282名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:14:27 ID:oyFDWyl8
個人的にXのBGMは神だった。
283名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:54:56 ID:EMcm2aIv
266
10が一番近い。
284名無し曰く、:2007/03/29(木) 05:04:20 ID:juLnFseV
>>282

たまにCDとして音楽だけ聞いたりするよ。
Xの戦闘は陣形といい一騎打ちといい好きだったな。

しかし、ゲームとして最高なのはランぺルール。
あの基本システムで信長か三国志を作ってくれ。地味でもいい。武将少なくてもいいから。
285名無し曰く、:2007/03/29(木) 05:10:06 ID:SQ8tm8Ll
8はPK付きだと個人プレイ最強なんだけどな

ケコーンして子供産んで・・・
286sage:2007/03/29(木) 06:02:06 ID:paD35AVE
>>266
10のPUKか、8のPUKが近いんじゃないかと
287名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:45:45 ID:r37U2XH0
街づくりで一番楽しめるシリーズゎなんですか?教えてください。
288名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:50:00 ID:6AILNtml
9は一番戦略シミュっぽさが出てるからいいな。
がら空きになった城を襲うとかは他のシリーズじゃほとんどできないし
なんとなくage of empiresみたいな感じなのもいい。
289名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:12:05 ID:O9JN6PYP
>>287
信長の野望とかチンギスみたいな箱庭ってことかな。
そういう街づくり要素が有るのは11しかない。
ただし、それでも信長とかチンギスに比べるとだいぶあっさり。
基本的に三國志にはそういう箱庭要素はほとんど無いよ。
290名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:15:47 ID:6AILNtml
>>289
なーんかいつも三国志での街づくりって面白くない気がする
信長の野望天下創世だと好きなように街づくりができるのになぁ・・・
チート使って江戸城の回りを大仏だらけにしたりと笑えるw
291名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:17:02 ID:DZGeyF43
雰囲気、顔グラ、一騎打ちだけなら6が最強
戦争が5なら神ゲーになれたゲーム

イベントの豊富さ、起きやすさも秀逸

まさに最強の雰囲気ゲー
292名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:28:57 ID:r37U2XH0
そうなんですか…三国志で街づくりゎ楽しめないんですね。革新が楽しかったので三国志もどうかと思いまして。意見ありがとうございます。
293名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:33:33 ID:nfWo3rpR
FC版三国志T、やっぱ俺しかいないか
294名無し曰く、:2007/03/29(木) 12:34:20 ID:O9JN6PYP
>>291
確かに6の雰囲気は良いね。地味だけど。
歴史イベントの仕様は5、6あたりのが好きだ。
それ以降はイベントに該当する君主とかでプレイしてないと見れないから、イベントの数が凄く少なく感じる。
295名無し曰く、:2007/03/29(木) 19:37:09 ID:iCEx4e0b
チートを使うとち〜とも面白くない
296名無し曰く、:2007/03/29(木) 20:50:21 ID:xUBksk9g
>>295
ち〜と悪ふざけが過ぎるぞ
297名無し曰く、:2007/03/30(金) 00:31:39 ID:Lvalw9Vq
>>293
何年も前から俺も叫んでるが誰も聞いてくれない
298名無し曰く、:2007/03/30(金) 00:39:35 ID:8QYj6JrT
FC版三国志1の完成度の高さは異常
299名無し曰く、:2007/03/30(金) 07:57:13 ID:4tUlrDmo
MSX1版三國志、テープにセーブだったなぁ
面倒だから電源つけっぱでクリアしたのもいい思い出
300名無し曰く、:2007/03/30(金) 09:03:58 ID:ndFRmRm+
SFC版スーパー三國志
301名無し曰く、:2007/03/30(金) 10:21:30 ID:LoApAfeb
太閤立志伝Xが好きなら]が一番いいかな?
302名無し曰く、:2007/03/30(金) 12:26:49 ID:dgNSX9o6
シミュレーション苦手。でも三國志を遊びたいならWがオススメ
303名無し曰く、:2007/03/30(金) 13:21:28 ID:CO4TXWOb
SFCスーパー三國志2
304名無し曰く、:2007/03/30(金) 22:49:06 ID:NOrcrSHY
PC版のソースネクストから出ている8はwithPKでは無いようなのですが、PKなしでは脆弱アルゴリズムですか?
305名無し曰く、:2007/03/30(金) 22:53:36 ID:ndFRmRm+
アルゴリズム自体はたいして変わってない気がするが
バランスとかがマシになってる。
306名無し曰く、:2007/03/31(土) 07:36:21 ID:CBMgobKH
三国志と言ってもいろいろ移植されて
少しずつ違うんだよな
そういうのみんなやった人はいるんだろうか?
307名無し曰く、:2007/03/31(土) 12:57:18 ID:l6X3tNVQ
個人プレイの7、8、10は随分人によって評価が分かれるなw
未だに決定版的なのは作れてないって事か
308名無し曰く、:2007/03/31(土) 15:42:42 ID:sFMVL5Yq
>>307
個人によって求めるものが分かれるからな万人が認めるものなんて創世ネ申でもないと作れんよ
まぁ特に歴史ゲームなんてそれほど需要が無いからライバル会社も日本では居ないせいで
光栄が他社との比較もしにくいし可愛そうな環境ともいえるかもね

どんな業界でもそうだが切磋琢磨してこそ向上してくと俺は思う
309名無し曰く、:2007/03/31(土) 15:58:54 ID:E2i+ewlE
たまにはシステムソフトアルファーの事も思い出してあげてください。
310名無し曰く、:2007/03/31(土) 17:10:34 ID:w00ZGWnc
>>308
毎回システムを大幅に変えてくるコーエーだから、ってのもある気はする。
システム大幅変更の功罪だなあ。
311名無し曰く、:2007/03/31(土) 18:55:08 ID:uX+2SCGH
>309
イヤ
312名無し曰く、:2007/03/31(土) 19:10:39 ID:EBrYfA0Z
殆ど聞かないけど、DSの三國志はどーよ?
313名無し曰く、:2007/03/31(土) 21:19:12 ID:w00ZGWnc
Vの移植だから古い名作って感じ。
今のプレイヤーには古くさいかもしれない。
BGMはオリジナルのVのほうが良い、というのが元Vプレイヤーからの評判。
武将の追加と顔グラが10のものになったの点は評判が良い。
追加モードは投げ槍なバランスだからどうでも良い。
ベタ移植モードも糞移植と罵られるようなものじゃない。比較的良い。
Vをやりたいけど今更SFC版やPS版を買う気にならないなら十分アリ。
314名無し曰く、:2007/03/31(土) 23:36:31 ID:YwqZZQxU
ttp://www.youtube.com/watch?v=QYMLfyaQLTY

ファッションショーの動画なんだけど
この冒頭のBGMって初代三國志の曲じゃね?
違うかな・・・
315名無し曰く、:2007/03/31(土) 23:59:51 ID:EBrYfA0Z
>>314

君主が死んだ時だね。
当時は、1月になるとFDDのアクセスランプが光った瞬間に「どこかの君主が死んだな!」
なんて思ってた。

昔、ネスカフェのCMでもそっくりなフレーズ聞いたこと有る。
316名無し曰く、:2007/04/03(火) 01:22:39 ID:5PYDWt6l
xp対応してるのはシリーズのどこから?
5をPSでやってたんだけど、xpでは動作しないのかな?
317名無し曰く、:2007/04/03(火) 02:48:06 ID:PvNNrxe7
>>316
スレ違いだが
5じゃ2k以降未対応ではないかな
XPで動くのは6以降
318名無し曰く、:2007/04/03(火) 09:33:56 ID:s6aYS2DI
5については
三国志V(三国志5・三國志X) その13
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
このスレの>>3にXPでも動くようにする方法が書いてる。ただし、自己責任。
319名無し曰く、:2007/04/04(水) 00:09:08 ID:tyRkwmOM
>>314
もともとクラシックの曲だったはず。
たしかパヴァーヌだったか。
320名無し曰く、:2007/04/04(水) 02:29:59 ID:ta7k3zyz
フォーレのパヴァーヌのアレンジだな
321名無し曰く、:2007/04/04(水) 08:44:31 ID:NgD8Trkv
うむ、どっから聞いてもフォーレのパヴァーヌですな

「FAURE PAVANE」のキーワードでよう〇べを検索すると
出てくるから聞いてみるといいよ
322名無し曰く、:2007/04/07(土) 02:20:39 ID:CEW9wC84
9PKと10どっちがいいかな。
いい点と悪い点教えて。
323名無し曰く、:2007/04/07(土) 07:45:00 ID:Kp6OrGht
>>322
個人プレイと君主プレイだから、もはやサッカーと野球を比べるような物かと。
324名無し曰く、:2007/04/10(火) 17:14:04 ID:EKz/712G
>>322戦闘がつまらなくてもいいなら]。
音楽がぬるぽでもいいなら\。中華使って\は最高
325名無し曰く、:2007/04/10(火) 19:44:01 ID:/3RsT7V0
9は新武将一人作ってそいつ以外の新武将みんな子供にしておれ強えーwが楽しい
326名無し曰く、:2007/04/11(水) 02:27:36 ID:Ak7qq0nC
7楽しめて8楽しめなかった俺に10は合うだろうか
7はのんびり内政できたけど8は評定だっけ?それがしょっちゅうあって自分に合わなかった
327名無し曰く、:2007/04/11(水) 07:56:06 ID:/RUH/Lax
>>326
7,8とはまたちょっと違うと思う
太閤立志伝風と言うかキャラゲーライクと言うか
328名無し曰く、:2007/04/11(水) 12:34:11 ID:Ak7qq0nC
>>327
7、8とはまた違うのか
太閤立志伝はXやったことあるけどかなりハマったから10も合いそうかな…
329名無し曰く、:2007/04/11(水) 20:15:15 ID:kmao31Wx
孔明伝が好きな俺は少数派ですかそうですか。

GBAで再び発売してたんだね。中古で買おうかな。
330名無し曰く、:2007/04/11(水) 20:19:24 ID:PZdsR/Bd
>>326
10にも評定はあるけど一瞬で済む
8よりは楽しめると思う
331名無し曰く、:2007/04/11(水) 23:33:23 ID:JbbmekQI
>>329
GBAの英傑伝シリーズは顔グラが最悪だからやめといたほうがいい。
332名無し曰く、:2007/04/12(木) 03:50:55 ID:EMrZNwuY
\の公式見たけどさ、戦略フェイズと進行フェイズを交互にやるってことは相手の動きを予想するだけで相手の出方を見てから動くことはできないってこと?
そこらへんどうなの
333名無し曰く、:2007/04/12(木) 09:45:13 ID:Xh7zH1kJ
相手の出方を見てから動くことは無理だな、翌ターンまで待たないと
でも、大抵は敵地に攻めるまで時間的な余裕があるから、いくらでも対処は可能
逆に言うと、電撃的な奇襲が無理なゲームではある
敵CPUはこっちの出方を見て対処してくるけどね、上級以上のモードでは
334名無し曰く、:2007/04/12(木) 20:11:14 ID:EMrZNwuY
>>333
そっか・・・
\は三国志の中じゃわりと高評価だから気になってたんだけど、自分に合ってるかちょっとわからないな
335名無し曰く、:2007/04/12(木) 21:51:12 ID:fp4RQrOU
>>331
最悪って程でもないけど戦記の使い回しだからなぁ
336名無し曰く、:2007/04/12(木) 22:36:31 ID:4OMyCNoC
元々の英傑伝シリーズのグラが好きな俺にとっては
それだけが許せなかった。だから結局買わなかった。
337名無し曰く、:2007/04/13(金) 16:59:18 ID:c6SctGcm
英雄集結のシナリオが一番面白いシリーズは何だろう。
英雄集結ならではのカオスぶりが味わえる作品。
338名無し曰く、:2007/04/14(土) 13:02:53 ID:9Q8HL3Ju
11PKおもしろい?
339名無し曰く、:2007/04/14(土) 13:08:30 ID:oKHQ5j5F
俺は5を一番長くやったかな
340名無し曰く、:2007/04/14(土) 13:21:23 ID:vWe5d2KZ
>>338
好みが分かれるとは思う。
11無印が全作品最低。
だけど
11PKは結構、神レベルで面白い・・・と個人的には思う。
基本は君主制の古臭い型なので、そのあたりが個人の趣味次第かも。
三国志1-3とか好きな古い世代なら楽しめるんじゃない?
341名無し曰く、:2007/04/14(土) 18:26:11 ID:9Q8HL3Ju
PKでどこが変わったの?
342名無し曰く、:2007/04/14(土) 18:38:45 ID:jjZrPlmF
343名無し曰く、:2007/04/14(土) 19:12:53 ID:6k9lQ7o6
通常三国志買った後は少なくとも数回はクリアするまで三国志ばっかし
やってたんだが、クリアする前に放置した三国志は11が始めて。

最初は三国志(1)がやりたくて、まだHDもついてないPCをローン組んでまで
買った。当時40万くらいしたんだが、高いと思わなかった。それくらい面白かった。
今は面白いゲームが多すぎるんだろうか?
11までくるともうさすがに飽きがきてるのもあるかもしれん。
とにかく買ってきてからインストール完了までのワクワク感がなくなってしもた。
 叮乙

個人的には君主制じゃなく、一武将になってプレイできた奴が斬新でよかった。
どの三国志だったか忘れた。 (ハイ オサーン確定ですよ)
344名無し曰く、:2007/04/15(日) 07:33:57 ID:2iaSpeEo
革新みたいに寿命なし設定出来るのある?
345名無し曰く、:2007/04/15(日) 12:03:40 ID:bs6VXCg0
>>343
>一武将になってプレイ

>>3にもあるが7,8,10
346名無し曰く、:2007/04/16(月) 01:57:14 ID:/aIy5hJp
なんで負傷兵なくしちゃったんだ。あれがあるのとないのとで
戦闘のリアルさと面白みが個人的には段違いなんだけどな。

特技システムは武将の個性が出てかなりいいと思うんだが、惜しい・・・
347名無し曰く、:2007/04/16(月) 07:46:29 ID:Dghhz1IY
11のダルさは最悪だよな
348名無し曰く、:2007/04/16(月) 08:12:59 ID:iLwF2Zco
9が戦略級ストラテジーとして面白い
349名無し曰く、:2007/04/16(月) 08:50:54 ID:P03yRJmI
今まで中盤〜終盤に兵糧不足に陥る三国志ってあるのか?
8からやってるんだが兵糧不足するの全部最初だけだったような気が
350名無し曰く、:2007/04/16(月) 09:11:29 ID:Dghhz1IY
11の戦闘がリアルタイムだったら神だったな
351名無し曰く、:2007/04/16(月) 10:19:21 ID:0iAcA57H
私的評価

4.三国初プレイ。おもしろかったがドコがどうとも…
7.個人でやれる事は少ないが、わが身一つで勢力を支えてる感バツグン…結構最後まで気が抜けない。
  戦闘のテンポはあまり良くないが、包囲メインの戦闘システムは最高。
  攻城戦はクソだが基本的に野戦メインなのであまり気にならない。
8.義兄弟や仇敵システムができ、多人数プレイも可能になり7から色々強化されている。
  戦闘は地形と熟練度に合わせて成功率が違う戦法をメインに戦う。
  おもしろいが成功率…つまりは運要素が大きく絡んでくるので
  成功率95%の戦法がミスりにミスったり、天才軍師がアホ武将から撹乱されるのには腹が立つ。
  連弩が出だすとえげつなくなる。
9.面白いが他シリーズとは全く別モノ。
  戦局の先の先を読み、多くの部隊に指示を出し…自分の思うように事が運べばウヒヒw
  情報処理能力をフル回転するのが楽しい人向け。
  相手が大勢力になるとモウ…PKないとやりようが無いかも。
10.8からさらに強化され個人プレイの決定版!…と推したいが難あり。致命的な点が二つ。
  攻城兵器が強すぎる。野戦でも使える上、武将の能力を無視した超火力!天下統一の為にはどれだけ早く攻城兵器を手に入れるかに懸かっている。
  特技「軍師」が便利すぎる。いつでも好きな武将を動かせるのでやりたい放題出来すぎる。
  新システム舌戦は楽しい。
11.未だ買うまで踏み切れず…。
352名無し曰く、:2007/04/16(月) 10:42:15 ID:RzQPZcAq
>>346
少なくともリアルさは全く関係ないでしょ。
そもそもコーエーSLGにリアルさも何も・・・

11のよさは特技システムなどで武将の個性がかなり出ていることと、
罠などを駆使して寡兵で敵を破ることができるところ。
COMの馬鹿さ加減はどのシリーズも同じなので超級とかで誤魔化すしかない。

>>349
11の無印にパッチあてた奴だと中盤兵糧不足に悩まされたな。
まあ初プレイがそれだったので下手糞だっただけだとも思うけど。
PKになったら収入増加できるので兵糧不足は解決された。
・・・のはいいが苦戦しなくなった。
353名無し曰く、:2007/04/16(月) 10:45:58 ID:RzQPZcAq
>>349
兵糧不足になるならないがもっと露骨になるようなシステムの方がいいのにね。
基本的に大勢力になった場合、大兵力には困らないが大軍ゆえの兵糧問題が
ついてまわるクラスで。

全く関係ないが、太平洋の嵐というゲームで、無印はこの兵糧(というか資源問題)
にキリキリするシステムが非常に良かった。
前線で優勢でも日本という特性上、南方で資源確保⇒日本まで運搬が非常に難しい
続編で機能拡張されて安全な資源ルートができちゃって良さが完全になくなってしまったけど。
354名無し曰く、:2007/04/16(月) 12:07:55 ID:v+8cVcbq
えーと俺PS派なんだけど
値下がりしてる素の11を買うか、出たての値高い11PKを買うか迷ってる。
高くてもPK買ったほうがいいかな?ご教授おね。
355名無し曰く、:2007/04/16(月) 12:43:26 ID:kPI8DAmF
悩むくらいならPUKを買えば良い。
無印がよっぽど安い値段で売ってる店が近所に有るとか特別な事情が無い限り。
356名無し曰く、:2007/04/16(月) 13:41:53 ID:Dghhz1IY
11は止めとけ
かなりクソゲーだぞ
2000円くらいになってからで十分。その頃には12が出てるだろうがな
357名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:08:40 ID:LieHDxON
今から買うなら
・Windows版 三國志11 with パワーアップキット
・Wii版 三國志11 with パワーアップキット
どっちがお勧め?
358名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:12:47 ID:iLwF2Zco
9+PK
359名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:18:36 ID:LieHDxON
>>358
だから11+PKで、だってばwww
360名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:30:39 ID:RzQPZcAq
>>357
基本的に後から出たほうが洗練されているハズでは?
Windows版の利点は色々なツール(不正規含め)の利用以外はないんじゃないのかな?
361名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:43:46 ID:GUO+UwdA
>>360
処理速度と読み込み、解像度(一画面の情報量)で劣るんで
俺は断然PC派だな
時々評判がPCのより良いコーエーシミュのコンシューマ版買うたびに
絶望してる
362名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:48:32 ID:LieHDxON
>>360-361
d
確かに処理速度とロードは気になるかも。
いろいろ考えてるうちに全武将プレイの10も
良さ気に思えてきてしまってちと思案中。
363名無し曰く、:2007/04/16(月) 19:36:53 ID:HCrUrrix
10は兵糧の持ち歩きには苦労するが
都市間の輸送は一瞬なんだな
364名無し曰く、:2007/04/16(月) 19:48:14 ID:oFp1O/MQ
>>363
それだと面白くないからなあ。11は都市ごとに金や兵糧があって、
輸送も時間かかるから特技で運搬持ってる武将が活躍したりってのが良かった。
内政がテンポ悪いのと、CPUがアホなのが残念。
365名無し曰く、:2007/04/16(月) 23:56:59 ID:IXkZkADq
やはり11は買わないのが一番賢い選択なのか…
悲しい。
366名無し曰く、:2007/04/17(火) 00:02:59 ID:nMudmhbl
いいも悪いも人によるぞ。とくにSLGなんて面倒な作業の集合体だから結局最後は自分の感性に頼らないと分からん。
367名無し曰く、:2007/04/17(火) 10:25:07 ID:UP1ptjpx
戦闘の面白さは6が秀逸だな。
368名無し曰く、:2007/04/17(火) 10:46:41 ID:L2/Rh8GD
主義システムのせいで追い立てられている感じがするのが6の嫌いなところ
義侠だけの国でも作れれば自分のペースで生きられるんだろうけどな
気にならない人はならないかな
369名無し曰く、:2007/04/17(火) 11:40:07 ID:gFisPQhZ
>>367
オート系の戦闘では6は好きだな。
三國志シリーズでの比較対象は9しかないけど。
370名無し曰く、:2007/04/17(火) 21:32:24 ID:TN/pDg2f
三国志オンラインがWiiで出るんだな…
371名無し曰く、:2007/04/18(水) 00:39:36 ID:Rqgkwr6w
君主プレイはすぐ飽きる俺は異端児だろうな
372名無し曰く、:2007/04/18(水) 18:25:19 ID:3P0j0YJ5
>>370
出ません
373名無し曰く、:2007/04/18(水) 19:36:31 ID:XHqJjVtG
出ます
374名無し曰く、:2007/04/18(水) 20:08:06 ID:4hZWPG60
>>371
んなことない!俺もいる!
君主プレイヌル過ぎ。個人で大局を覆すあのシビアさあの爽快感。
個人プレイマンセー!!!
375名無し曰く、:2007/04/18(水) 21:13:23 ID:EjzfRYS6
>>374
11一回もクリアしてないのに(PKも買った)、XPK194開始の徐庶プレイで
私兵を強化しつつ私腹を肥やしてほくそえんでる俺もいますよ。
376名無し曰く、:2007/04/18(水) 23:33:07 ID:rJCBslpY
>>374
武将プレイも別にシビアさないような。
かえって楽だと思うけど。
377名無し曰く、:2007/04/18(水) 23:59:56 ID:inpmo73N
このスレを読んで久々に三国志を買おうと思います。希望は武将能力の細分化(統・武・知・政・魅)
官職がある事・君主プレイを楽しめるの3点です。
三国志は6以来やっていません。

ぜひオススメをm(__)m

ちなみにPSorPS2です。
378名無し曰く、:2007/04/19(木) 00:02:49 ID:cqZFIJ0e
>>377
6以降の君主プレイは9と11しかないよ
379名無し曰く、:2007/04/19(木) 00:20:24 ID:+r253jsS
377です。
ありがとうございます。

9のPKを買おうと思います。
380名無し曰く、:2007/04/19(木) 00:33:51 ID:OUpqPmta
>>379
9は魅力のパラメーターがないよ
381名無し曰く、:2007/04/19(木) 01:09:54 ID:+r253jsS
再度377です。
この際魅力は諦めます。

スレを読むと9が1番人気みたいなんで。


わざわざありがとうございますm(__)m
382名無し曰く、:2007/04/19(木) 09:28:52 ID:DAE5Iv1/
一番のお気に入りかつ一番プレイしたのはZだが
何気に一番息の長いのは\だな…飽きねえ
383名無し曰く、:2007/04/19(木) 09:36:03 ID:yJvXlXps
戦争と顔グラは5が好き
384名無し曰く、:2007/04/19(木) 10:25:55 ID:nVkGdsBA
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
385名無し曰く、:2007/04/19(木) 17:28:50 ID:i/FuQzno
j
386名無し曰く、:2007/04/19(木) 19:37:24 ID:dkvsbS07
三国無双でエクササイズ
ラララ ライッ ラララ ライッ ラーライ
ニートがお家でオナニタイム
ピュピュピュ ピュ ピュ
387名無し曰く、:2007/04/19(木) 19:50:15 ID:ZeJ52FiM
SFCの「SUPER三国志」の
タイトル画面と自軍行動フェイズで流れる(同じ)音楽が好きなんだけど
以降の作品でこれと同じBGM聞けるやつ無い?
388名無し曰く、:2007/04/19(木) 19:58:55 ID:G94Diers
PS2の三國志のタイトル画面の前に
「三國志」って表示される画面でそのBGMが流れてる
まあその一瞬だけだが。
389名無し曰く、:2007/04/19(木) 22:04:32 ID:ZeJ52FiM
おおー!ありがとう
390名無し曰く、:2007/04/19(木) 22:08:03 ID:kiJVQDka
Win版について現行OSへの対応状況をまとめた。補完修正あったらお願い。

コーエー25周年記念パック(*1) 2000:◎ XP:◎ Vista:?
リターンズ 2000:○ XP:○ Vista:★
II 2000:○ XP:○ Vista:★
III 2000:◎(*2) XP:○ Vista:★
IV 2000:× XP:× Vista:×(*3)
V 2000:●(*4) XP:●(*4) Vista:●(*4)
VI 2000:○ XP:○ Vista:★
VII 2000:◎ XP:○ Vista:△(*5)
VIII 2000:◎ XP:○(*6) Vista:△(*5)
IX 2000:◎ XP:○ Vista:△
X 2000:◎ XP:◎ Vista:☆
11 2000:◎ XP:◎ Vista:△(*7)

◎:XP(または2000)発売後に発売、正式対応
○:XP(または2000)発売前に発売、動作確認公式発表
△:コーエー公式に一部問題はあるものの、おおむね動作と発表
●:コーエー公式では非対応としているが、非公式での動作手段あり
×:コーエー公式に非対応と発表、非公式での動作手段もなし
☆:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143906112/519n にて
 動作確認報告あり、ただしアンインストールなどが正常に行われない、
 Windowsヘルプ表示にWinHlp32.exeの導入が必要など細かい問題は存在の可能性、
 なお△であり、☆でもあるものは△を優先
★:☆に準じると推定されるもの(VII〜X、及び信長天翔記、烈風伝が☆であることから
 Win9x時代に製作され、かつXPでも動作するものは互換性の問題が少ないと判断)
?:判断保留

*1…I〜IIIが復刻。Iのみ後に定番シリーズとしてもバラ売り。
*2…定番シリーズのみ。非定番は2000非対応?
*3…XPで動かない→Vistaでも動かない?
*4…バイナリエディタでexeを書き換える必要あり。詳しくはVスレ参照。
*5…ダウンロード販売版は今のところVista非対応。
*6…無印のみ。PKはXP非対応。
*7…Vista対応パッチあり。

動作状況コーエー公式発表一覧
Vista ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
XP ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winxp.html
2000 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win2k.html
Me ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winme.html
98 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win98.html
(Me及び98は現在はttp://www.koei.co.jp/html/support/os_list.html からのリンク消滅)
391名無し曰く、:2007/04/20(金) 00:57:19 ID:6bWAj6AX
俺はZが一番だなあ
鬼謀と医療持たせた新武将で成り上がったりプレイを楽しんだな
強行突撃無双でもいいかも
万能な奴は作んないでいくと長く楽しめるな
392名無し曰く、:2007/04/20(金) 06:14:35 ID:NH12OvKG
個人プレイなら7
君主オンリーなら9
393名無し曰く、:2007/04/20(金) 08:35:16 ID:EeGVxUtL
11pk最高
394名無し曰く、:2007/04/20(金) 09:05:41 ID:ok1qwwQn
11はPKありだとマシでつか?
395名無し曰く、:2007/04/20(金) 10:20:36 ID:EeGVxUtL
ましでつ
9よりおもろいよ
396名無し曰く、:2007/04/20(金) 10:54:59 ID:uNSNsNAe
ps2版の8pkか10を買おうと思ってるんだけど
この二つならどっちがオススメかな?
397名無し曰く、:2007/04/20(金) 10:57:46 ID:lDUNAuzV
>>395
ありがとう!
決心ついた 買ってくる!
398名無し曰く、:2007/04/20(金) 11:11:28 ID:0tlVOFjz
マジでやめとけw
399名無し曰く、:2007/04/20(金) 11:14:43 ID:EeGVxUtL
11PKがシリーズ最高傑作だな
他がクソに見える
400名無し曰く、:2007/04/20(金) 12:11:13 ID:yhfSdRDS
>>399
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】

943:名無し曰く、 :2007/04/20(金) 11:46:46 ID:EeGVxUtL
じゃあクソゲーだね
で?
401名無し曰く、:2007/04/20(金) 13:09:56 ID:EeGVxUtL
ニートって社会のゴミって意味だよね
402名無し曰く、:2007/04/20(金) 13:19:23 ID:nUK8CSJY
自分の書き込みがそんなに恥ずかしいのか
なら最初から書かなきゃいいのに
403名無し曰く、:2007/04/20(金) 13:28:46 ID:EeGVxUtL
↑糞ニートからかうとおもしろいw
404名無し曰く、:2007/04/20(金) 13:44:31 ID:cBFoeVkK
ID:EeGVxUtLのうろたえぶりに吹いた
405名無し曰く、:2007/04/20(金) 14:32:35 ID:QFg7UD16
>>399本当?
406名無し曰く、:2007/04/20(金) 14:57:23 ID:EeGVxUtL
うそw
407名無し曰く、:2007/04/20(金) 15:25:45 ID:+V9tBoT7
それより>>397は大丈夫なのか
ID:EeGVxUtLは11やった事ないんだぞ


【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】

939 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 11:16:32 ID:EeGVxUtL
PKもHEX戦?

941 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 11:35:15 ID:EeGVxUtL
PKもHEX戦?

943 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 11:46:46 ID:EeGVxUtL
じゃあクソゲーだね

945 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 13:05:58 ID:EeGVxUtL
クソゲーに熱くなれる奴って暇なニートしかいないよね

947 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 14:28:21 ID:EeGVxUtL
↑君もと自分のことをニートと晒してしまった馬鹿なニート

949 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/04/20(金) 14:55:49 ID:EeGVxUtL
社会からスルーされてるかわいそうなニート共晒し上げ
408名無し曰く、:2007/04/20(金) 16:31:19 ID:EeGVxUtL
↑暇なニートw
409名無し曰く、:2007/04/20(金) 16:49:38 ID:GvxFgWfV
ID:EeGVxUtL
みてると楽しいな。

>>397
なら私が11PKを推奨してあげるよ。
別に9に劣るとは思わないし。

ただな!

無印PCの11は 「やめておけ」

100円でもやめたほうがいいw
410名無し曰く、:2007/04/20(金) 17:25:21 ID:QthAfBJE
100円ならそれとPKのみを買うけどなあ
411名無し曰く、:2007/04/20(金) 17:48:26 ID:wl3cTQYs
背中を押すのは結構だがわざわざ引き止めるのは程々にな。
412名無し曰く、:2007/04/20(金) 19:11:08 ID:qU2YSSWb
>>409
そういえば、9も無印は糞って言われてるが、あくまでPC版の話だけみたいで
PS版は無印でも楽しめるんだが、
11はPS版でも無印は糞なのか?
11無印は結局やっぱりAIが馬鹿すぎるからなの?それともPKでシステム面で強化されたの?
413名無し曰く、:2007/04/20(金) 19:39:17 ID:GvxFgWfV
>>412
悪いPC版しかやってねえ。
9の無印は色々問題あったがが糞ゲーではなかったと思う。
それなりに「完成」はしてたからな。
11は「完成」していない。
414名無し曰く、:2007/04/20(金) 22:16:30 ID:+JkMYa9y
11は戦闘ターンが10日なのがありえなさすぎて
萎える。30日で戦争強制終了な作品もあるのに。
最新作ならむしろ最低でも朝昼夜ターンくらいに
してくれないと。
415名無し曰く、:2007/04/21(土) 01:15:09 ID:OsTcpC6q
>>414
ありえないっていう事を言い出したら全部ありえないんだけど。
ゲームのバランスってことくらいは少しは考えたらどうだ?
こういうアホな否定論しかでない事の方が問題だ。
416名無し曰く、:2007/04/21(土) 01:16:31 ID:SG49S24n
なんで10日がありえないのかはよく分からんがゲームなんてリアルにすれば楽しいってもんじゃないぞ。
417名無し曰く、:2007/04/21(土) 03:05:53 ID:g7QeV0S6
10日で終わってしまう戦争ってどんな戦争だといいたいんじゃまいか?
418名無し曰く、:2007/04/21(土) 03:32:47 ID:bPDIDC4x
>>415
10日戦闘ターンのゲームバランスのどこがいいんだ?
一つの戦闘指示に10日もかかってたら内容の薄い戦いのまま
間延びするだけ。戦闘指示与えてポカーンと10日も待つなんて
戦略性のへったくれもない。そのうえ11は行動力で1ターンに
できる全体の行動が制限されてるから戦闘指示と戦力補充でタ
ーン終了なんてことになりがちで無駄に戦争も長期化する。
敵は史実の相性おかまいなしに八方から攻めてくるし。
他の行動がおろそかになる。バランス悪すぎ。
419名無し曰く、:2007/04/21(土) 04:47:45 ID:6Vm2BQZa
>>418
君だって史実の相性関係なしに攻めまくってるだろう?

でも確かにいらっとするね。
420名無し曰く、:2007/04/21(土) 07:29:19 ID:f38uOOTR
>>418どうして嫌いなのか、具体的で分かりやすい意見。こういうのが欲しかった。各々が長所短所を言ってくれると参考になる。
421名無し曰く、:2007/04/21(土) 08:31:32 ID:8kmbpzg3
10日じゃなくて1ターンだろ?
422名無し曰く、:2007/04/21(土) 11:20:05 ID:SG49S24n
日数がかかるのがおかしいと言っても敵も同条件なんだから対して問題ないだろ。
史実でも何ヶ月もかかる戦いがあったかと思えば1日で終わったのもあったわけでそれを全て同システムで対応させるのはほとんど無理なんだからそのくらい目をつぶるなりしないとやってられんぞ。
まあ、そんなに現実的な日数調整したいなら自分で新しいシステムのゲームを作ることを提案する。
日数調整が完璧でかつ面白いゲームができるというなら見て見たい。
423名無し曰く、:2007/04/21(土) 13:03:32 ID:glFhup+X
意を決してPS版の11+PK買いにいったのに気がついたら
VIII+PKとIX+PK(共にPS2)に変わってました。

こんな俺って負け犬?(´・ω・`)・・・
424名無し曰く、:2007/04/21(土) 16:41:28 ID:JF8BgPJl
まあ、11PKは数年後に廉価版が出てからでも遅くは無いよ。

歴史ゲームなんて発売日にやろうが数年後にやろうが
面白さや詰まらなさは大して変わりないんだし。
425名無し曰く、:2007/04/21(土) 17:51:58 ID:HYMm3Nso
9と10はぜんぜん違いますかね?
9は割りと面白いね。PS2だけど。
426名無し曰く、:2007/04/21(土) 18:16:36 ID:HYMm3Nso
やっぱり9がいちばん面白いのかな・・
何回やっても嵌るし
427名無し曰く、:2007/04/21(土) 22:25:02 ID:OsTcpC6q
>>426
逆じゃないかな?
9の方が万人に受けるとは思うけどあの数が命の戦争を複数回プレイするのも
あほくさいけどな。
11はたるいってのもあるけど・・・
428名無し曰く、:2007/04/21(土) 22:48:20 ID:lZGXcYsh
光栄ゲーなんかスケールが滅茶苦茶なのに何を言ってるんだか
時間、1ヘックスの広さ、兵数とか、そういう数値に何の根拠も無い
ゲーム内処理のために取りあえず設定してみたというだけ
429名無し曰く、:2007/04/22(日) 00:40:41 ID:l759D0xy
有り得ん理由によるんじゃないのか?>>414がリアル云々だとなんだかなーって思うが、
バランスとかそう言うとこからの発言ならまだ分かるが。

11やったことないから、10日命令で何がバランス悪いかさっぱり分からんけど。
430名無し曰く、:2007/04/22(日) 01:23:36 ID:6Cob7I1A
>>429
まあね。
で、バランスを考えると、あんなもんかな?というのが感想かな。
昼夜とか1日単位にしたら、今の「たるい」という評価をさらに悪化させることになるし。
ある意味「たるい」「だるい」で済むレベルが10日単位ともいえなくもない。


…てかさ。
リアルうんぬん言ってるやつが、たるいとか言うなよ。
たるくて当然なんだから。
431名無し曰く、:2007/04/22(日) 11:37:07 ID:NumQ1WeV
DS1ってココではあげらんないのか?
432名無し曰く、:2007/04/22(日) 12:21:51 ID:1znrhkAg
たまに話題に昇る。
けどそもそもプレイ人数が少ないし、基本的に3の移植だし。
433名無し曰く、:2007/04/22(日) 18:58:50 ID:wfcpFQnT
ああああっあっあっあー
ああー

あっあっああああっ
あっあっああああっ
あっあっああああっ
あああああー
434名無し曰く、:2007/04/22(日) 19:07:46 ID:STl6OrZR
>>433
]の行軍時のテノールだと思うが…


ウホられまくってるみたいで(´・ω・`)野菜生活フイタww
435名無し曰く、:2007/04/22(日) 19:09:28 ID:0v6XXLmf
10日位で調度良いだろう、悪魔で「ゲーム」なんだから
つうことで俺は9を押す
11とのわずかな差は武将育成の楽しみが9の方が濃いから
4364649:2007/04/22(日) 19:26:59 ID:nyCKTB31
歴史SLGの完全な初心者です
PS2の9pkの人気が高いみたいですが
自分のSLGの能力だと最近のゲームは難しくて無理だと思います

PS・PS2シリーズで初心者の一番の
おすすめ教えてください
437名無し曰く、:2007/04/22(日) 19:46:35 ID:cfEN7qru
>>436
個人プレーの7か10がやりやすいよ。
細かい戦闘指示が出せない9とバランス最悪な11は
普通におすすめできない。
438名無し曰く、:2007/04/22(日) 20:01:34 ID:qspPxYyV
君主プレイが好きで、9を既に2回も統一。
さすがに飽きてきたんだけど、11はやっぱり地雷か?
439名無し曰く、:2007/04/22(日) 20:10:55 ID:1znrhkAg
体験版をまずやってみて合いそうかどうかを確かめたら。
無印だけど根本的にはPKと大差無いだろうから。

5以降の三國志は毎回大きく趣向を変えてくるからある意味どれでも楽しめる可能性が有る。
440名無し曰く、:2007/04/22(日) 22:14:26 ID:8SCDvx3L
>>436
君主プレイなら5or9
個人武将プレイ(一介の武将から君主まで全武将の中から好きな武将をプレイ)なら7or8
あたりの評価が高い

まったくの初心者の場合
君主プレイなら5、個人プレイなら7を推す
8と9は多少シビアかも(この手のゲームに慣れてる人なら全然難しくないけれど)

ただ君主プレイの5は今はじめてプレイするには古すぎかもしれん
(グラフィック的にも今のゲームと比較するとショボいし)
その代わり、そんなに複雑なシステムじゃないし
戦闘シーンで各部隊に陣形だとかの概念があって面白い。


個人プレイの7はグラフィック的には今でも充分見れるレベルかな?
7は特にプレイヤー武将が殺されてゲームオーバーになりにくいので
(君主プレイの5や9だと敵国に滅ぼされればゲームオーバーだが
個人プレイの7や8は国が滅ぼされても敵国に仕官したり、あるいは在野に降りて
再起を伺う事が出来る)そういう面でも敷居が低いかもしれん。
ただ個人プレイの場合、身分が低いとやる事が限られてるので
初めての人にとっては退屈かもしれん。(手柄を立てれば出世して出来る事が広がる)


5も7もどっちも昔のゲームなのでシンプルでとっつきやすいが
その分慣れたら手ごたえがないかも。ある程度やりこんで面白いと感じたら

7→8
5→9

にグレードアップする事をオススメする
441名無し曰く、:2007/04/23(月) 12:33:05 ID:ZeBjICNT
友達とやって1番楽しいのはどれ?
やっぱり同じ君主に二人で仕えたり出来る全武将プレイの[かな?
442名無し曰く、:2007/04/23(月) 12:42:26 ID:SlocSnv8
>>436
普通に1〜3までプレイしてみたら?
SLG初心者なら色々いじられている作品よりシンプルなヤツがいいんじゃない?
友達に借りたりして雰囲気をあじわってからでも遅くないと思う
443名無し曰く、:2007/04/23(月) 12:56:16 ID:Bbq0HIl4
初心者なら5か6以降だろう
4までは
・歴史イベント少ない
・コレクション要素がない
・本編以外のおまけがない
・古きFC時代のRPGをやったときのようなしょぼしょぼ感
444名無し曰く、:2007/04/23(月) 12:57:46 ID:52FlPHr8
思い入れの無い奴が今頃1〜3やったところで、ショボさしか感じとれないと思う
445名無し曰く、:2007/04/23(月) 13:20:00 ID:RJy6Iv6L
>>442
SLG初心者をどう定義するかにもよるんじゃ?
正直、コーエーのゲーム全体が初心者向けだし。

11とかSLGらしく補給概念とか追加したら叩かれる要素にしか
なってないし。
その程度のプレイヤーしかプレイしていないというのも考慮すべきかと。
446名無し曰く、:2007/04/23(月) 13:21:43 ID:SlocSnv8
>>444
それはわかるけど、完全初心者だったら画面の綺麗さより、やり易さ優先だと思うんよ
ゲームをする為にいきなり沢山の事を覚えろというのは無理な話だし…だからといって年代物を買わせるのはもったいないから借りた方がいいってレスしたんよ
スレ違いだけどゲームの流れを識るだけなら初代信長がいいと思っている
開墾やって商業やって治水やって民忠あげて兵雇い訓練して戦争して領地をひろげるという流れを識るだけならベストな作品…20年以上前の年代物ですがww
447名無し曰く、:2007/04/23(月) 14:57:09 ID:THV66iMs
ここは三國志英傑伝シリーズで手を打とう
448劉邦:2007/04/23(月) 15:13:35 ID:ln+HX8+Z
一番おもしろいのは8!!! いにしえ武将&英雄集結のシナリオがよかった。
449名無し曰く、:2007/04/23(月) 15:23:38 ID:eaBEPR2m
5
450名無し曰く、:2007/04/23(月) 19:24:42 ID:R8bC9CrQ
9
451名無し曰く、:2007/04/23(月) 19:43:44 ID:ShxSyGQn
>>447
劉備好きなら英傑伝、孔明及び蜀好きなら孔明伝、
曹操好きなら曹操伝がいいかもね。SRPGだけど。
それ以外なら初心者には7がいいかな。
452名無し曰く、:2007/04/23(月) 19:51:13 ID:NT+tOOPL
4はやったことないから分からないんだが
3までと5以降だと内政の重要性が根本的に違うよな。
3までは(イナゴ略奪プレイとかしない限り)内政しないと話にならないけど
5以降はさっさと領土拡張したほうが早い。
453名無し曰く、:2007/04/24(火) 08:14:45 ID:bkhKbaJ7
横山光輝の三国志
454名無し曰く、:2007/04/24(火) 12:17:36 ID:6F/tkhRw
>>453
ああ
あの城の周りに部隊置いておくと
どんどん武将捕まえていくゲームか
455名無し曰く、:2007/04/24(火) 15:53:01 ID:FImukCjA
11PKが一番だな
9よりおもしろい!レベルが違うよ
456名無し曰く、:2007/04/24(火) 16:12:09 ID:weK1BeQC
ID:FImukCjA = ID:EeGVxUtL
457名無し曰く、:2007/04/24(火) 19:47:54 ID:diasbLFK
>>451
元々孔明及び蜀好きでアンチ魏呉だったけど曹操伝をやったら魏が好きになったな
458名無し曰く、:2007/04/24(火) 19:56:06 ID:nJ7AL1Q5
9pkちょっとやって面白かったからスレ探してここにたどり着いた。
9の後は9を進化させたやつ出てないのねorz

5はちょっと9テイスト入ってるのか。
PS版5探してみよかな・・。
459名無し曰く、:2007/04/24(火) 20:10:22 ID:FImukCjA
11だよ
460名無し曰く、:2007/04/24(火) 20:29:21 ID:pkmVnmA9
無双で得た知識のみで色々楽しめるのはどれかな
やっぱり個人プレイ出来る作品なんじゃろか
ちなみにノブヤボだと天翔が一番好き(天下創生と革新だけ未プレイ)
461名無し曰く、:2007/04/24(火) 20:35:08 ID:SZ+JcNeQ
9pk>>5>1>>>7>>>>>>>>>>>>>>>>>>8

2,3,4は覚えてない・・
10,11は評判悪すぎてやってない
462名無し曰く、:2007/04/24(火) 20:50:59 ID:Nn5YsoBj
>>460
どれも無双に毛が生えた程度ですよ。まったく問題無いです
463名無し曰く、:2007/04/24(火) 20:53:52 ID:pkmVnmA9
ほー!じゃ店頭で見かけたのとりあえず買ってみる。ありがとう!
464名無し曰く、:2007/04/24(火) 21:02:54 ID:iJXnZv7W
蒼天航路好きなら問答無用で曹操伝はやるべきだな。
シリーズ最新作だけにゲームのできもいい。
465名無し曰く、:2007/04/24(火) 22:31:34 ID:oV3QL8ND
>>436
三國志W
466名無し曰く、:2007/04/24(火) 22:50:36 ID:iAmODV/D
勢力拡大していったときに○王ってなれるのはどれ? 燕王が好き
467名無し曰く、:2007/04/24(火) 23:34:12 ID:a95A75If
Zってのは確実

他は忘れたけど、たしかある
468名無し曰く、:2007/04/25(水) 09:51:27 ID:/bWQxM0g
9もなれるな
469名無し曰く、:2007/04/25(水) 09:56:11 ID:uWX2PfnV
VIIIも
470名無し曰く、:2007/04/25(水) 22:34:01 ID:PcYOax/3
PS2の[pkが欲しくて何軒かゲームショップで探してるんですが、新品はもちろん中古も売ってないのはなぜだろう?
471名無し曰く、:2007/04/25(水) 23:02:20 ID:glmzYQFe
PKは通常版と比べりゃ数が少ないからね。
あとは単に運が悪い。うちの周りのゲーム屋は何故か全軒8PKの中古か新品が置いてたよ。
472470:2007/04/25(水) 23:55:46 ID:PcYOax/3
>>471
ありがとう!もうちょっと定期的にゲーム屋に通ってみます。
473名無し曰く、:2007/04/26(木) 00:43:04 ID:qXAi3gOA
そこまで田舎じゃなけりゃちょっと遠くのチェーン店とか行けば結構売ってるもんよ
474名無し曰く、:2007/04/26(木) 09:15:20 ID:2O2VohIV
ps2版9pkは品薄じゃないよね。
ここ二ヶ月ぐらい、たまに行くゲーム屋さんでベスト探すけど見つからず。
そんなに欲しいわけじゃないから遠出するほど探してるわけじゃないけど。
475名無し曰く、:2007/04/26(木) 09:21:13 ID:cv77CNDe
なんで品薄じゃないと思うんだ。
今なら8PKのほうが置いてるかもしれないよ。定番シリーズが出たばかりだし。
476名無し曰く、:2007/04/26(木) 11:36:20 ID:2XGI4Kda
9pkと8pkはゲームがかなり違うからねぇ・・・。
477名無し曰く、:2007/04/26(木) 12:52:57 ID:gvTqaiT9
11PKが9Pkを超えたってホント?
http://domo2.net/ri/r.cgi/gamehis/1177205275/#u
478名無し曰く、:2007/04/26(木) 13:49:19 ID:4zjWB/er
>>477
PKでの比較なら11>9だとは思う。
後から出てる分の有利さもあるしな。
無印じゃ比較にもならないほど9>>>>11だろ。

9はお手軽さ・スピーディさが+部分だからSLGとしてPKとかで評価すると
損する気がする。
あくまでも9の長所は初心者向けなお手軽さ。
479名無し曰く、:2007/04/26(木) 18:43:42 ID:gvTqaiT9
HEX戦ってどうなんだろ?おもしろい?
480名無し曰く、:2007/04/26(木) 19:50:11 ID:fniAZKqy
上の方で出てたけど、無双だって事典とかに目を通せばそれなりに理解が深まるよな。
481名無し曰く、:2007/04/27(金) 09:39:23 ID:fBgtqtFy
11PK買いましたよー!
思ったよりか普通にプレイできるんでホッとはしてますが
何か全然熱くならないですね…。素材良いのにモッタイナス。

普段SLGしない弟が何故かめっちゃハマってるけど…。
482名無し曰く、:2007/04/27(金) 12:00:05 ID:+ig/mjVm
じゃあ 弟にハメちゃぇなよ YOU
483名無し曰く、:2007/04/27(金) 13:07:25 ID:v+x7l+e9
評判悪い10、11をヒマだからなんとなく買ってやってみたけど思ったより悪くなく感じた
11は今までのやつより個人の個性が出てるしなんか普通のシミュレーションゲームっぽくて結構好き
ただ、どっちも中盤からのだれ具合が半端ないなw
まぁ、ほとんどの作品そうだけど…そこに関しては9がうまく出来てるね、やっぱ
484劉邦:2007/04/27(金) 13:30:45 ID:Fs+yxmcZ
11がいにしえ武将全部出てておもしろそう。自分は、8の英雄集結にハマりました。劉邦でプレイして劉備に仕官した。ショク軍が優勝するしね。
485名無し曰く、:2007/04/27(金) 13:57:11 ID:cn4w+Xj3
11も面白いけど9は面白すぎ。
やっぱり最高傑作は9だと思う。
486名無し曰く、:2007/04/27(金) 17:41:27 ID:0zuDjg96
10、11のクソゲー要素の1つとして兵科優劣システムを挙げたい。
あれのせいでせっかくの統率や武力が殺されてしまってる。
有名猛将が苦手兵科の雑魚武将にあっさり大打撃くらうのはスンゲー萎えるよ…。

歩兵(編成が楽、攻城特化)
弓兵(軟弱、間接攻撃可)
騎兵(高火力、高機動力、不利地形多数)

基本今までの↑これで十分兵科の個性がでると思うんだがなぁ…。
次回作からは優劣削除望む。
487名無し曰く、:2007/04/27(金) 17:49:11 ID:Yp+n/n7n
>>486
なんというか見事に独りよがりな要望だな。

>有名猛将が苦手兵科の雑魚武将にあっさり大打撃くらうのはスンゲー萎えるよ…
つまりなにか?
自分の武将が簡単に負けるのが我慢できないと?
どんな有名武将だって事前準備を怠る(兵科の優劣を偵察もしないで。この場合は「理解もしないで」か)
なら負けて当然だろ。
それを勝たせろというのか。
488名無し曰く、:2007/04/27(金) 17:58:58 ID:0zuDjg96
>>487
そんな事は言っていない。
有名武将も雑魚武将も兵科や兵数で性能が決まり、
戦闘時の個性が弱いっつーことを言いたいわけだ。

そういうあなたは優劣賛成派?
489名無し曰く、:2007/04/27(金) 18:30:26 ID:4LoNNuAi
最近の三国はそういったシステムも手伝ってか
何か段々と信長じみてきてる希ガス。
寡兵で敵と戦うのが三国の醍醐味だと思ってるんだがな〜。
昔に比べて困難だ…。
490名無し曰く、:2007/04/27(金) 18:40:53 ID:4LoNNuAi
修正

>寡兵で大軍と戦うのが
491名無し曰く、:2007/04/27(金) 18:53:57 ID:Yp+n/n7n
>>488
優劣賛成も何も

>歩兵(編成が楽、攻城特化)
>弓兵(軟弱、間接攻撃可)
>騎兵(高火力、高機動力、不利地形多数)
これだって優劣の一つだろ。
そこに優劣をつけるモノサシが増えるか減るかなんざどうでもいい。
それで優劣削除とか極論言い出すほうがやってられね。
492名無し曰く、:2007/04/27(金) 19:15:13 ID:3B6EBURw
とりあえず11はつまらないと言うことで解決
493名無し曰く、:2007/04/27(金) 19:26:24 ID:cn4w+Xj3
まぁ結局俺も11から9に戻ったしな。
なんか11はバランスが悪いよな
494名無し曰く、:2007/04/27(金) 21:01:25 ID:Mr5jrsLV
>>491
あれもこれも優劣だ!って…極論言ってんのはあんただろ?
486ではあくまで兵科同士での相性の事を優劣として話をしている。
最後の一文は、怒らせたんなら謝るが個人的希望を書いただけだ。
「望む」と書いてあるだろ?「要望」なんて書いとらん。
ちゃんと読めよ。

その兵科相互優劣システムの在り方ついての皆の意見が聞きたかったんだ。
書き方が悪かったな。他の方々スマン。
495名無し曰く、:2007/04/27(金) 21:34:47 ID:aXmbZWFy
]や11がクソゲーだったら[はそれ以下じゃないか
496名無し曰く、:2007/04/27(金) 22:03:43 ID:o6kZtmWG
Yp+n/n7nはなんでそんなマジに正論書いてるんだ?

>>486の書き込み読めばガキなの丸わかりなのにマジで反論してて
カッコワルス。
放置しる!
497名無し曰く、:2007/04/27(金) 22:38:08 ID:o0sO5FW6
6、9、4、3、2
が面白い
あとはクソゲー
498名無し曰く、:2007/04/27(金) 23:08:21 ID:6YkugQhf
誰も褒めない7が好き
499名無し曰く、:2007/04/27(金) 23:13:13 ID:AaX5XQax
>>489
7と10はそれがやり易いよ
7は最初の作戦成功で
10は遠距離攻撃と混乱一騎打ちとかで
500名無し曰く、:2007/04/27(金) 23:18:18 ID:IFQmnMIR
>>496
Yp+n/n7nは肥社員なんだよ
501名無し曰く、:2007/04/28(土) 00:34:58 ID:TlJ9S606
すみません質問なのですが、1980円で9PKのPC版を見つけたのですが
これだけ買ってもプレイ出来るのでしょうか?
それとも無印も買わないとダメなのでしょうか?
2と7無印しかやったこと無いものでして・・・。
502名無し曰く、:2007/04/28(土) 00:44:10 ID:DCtU79b7
>>501
無印も買う必要あり。
503名無し曰く、:2007/04/28(土) 01:08:39 ID:0vTlUVQl
けどジャンケンシステムはどうも馴染めんな
504名無し曰く、:2007/04/28(土) 02:16:40 ID:GXo38F6B
ってかジャンケンあるやつって10、11じゃん?結局お前ら文句いいながらやってるじゃんw
10、11やらなければいいだけたしwwキモヲタってマジ性格悪いよなww
505名無し曰く、:2007/04/28(土) 03:26:41 ID:icl/Oc79
9PKだけを未だにやってるやつってよく飽きないな。
11PK→9PK→2 を繰り返すとかなりいい味でる。
2のリョフは忠誠100でも裏切るwwwww
506名無し曰く、:2007/04/28(土) 03:36:41 ID:i5b5Ze4Q
全キャラプレイ可能なら8で
君主なら2か9だな
507名無し曰く、:2007/04/28(土) 08:14:33 ID:TlJ9S606
502さん
有り難う御座いました。
508名無し曰く、:2007/04/28(土) 10:21:54 ID:Gm7WZky7
Wは絵が見にくくない?
VやXはきれいなのにと思う
509名無し曰く、:2007/04/28(土) 10:25:14 ID:fMTFogUH
PS版の4は持ってるが、確かになんか見づらいな。メニューとかが全体的に。
初代とかのほうがあっさりしてて見やすい。

あと、個人的に4の勢力ごとのマークは好きになれない。普通に色だけで分ければ良いのに。
510名無し曰く、:2007/04/28(土) 11:46:36 ID:yq41Fr3z
昨日噂の11買った。
9みたいなの期待していたのだが。
正直めんどくさいなコレ。馴染むまで時間かかりそう。
511名無し曰く、:2007/04/28(土) 13:07:24 ID:42NwNWhM
11の火計は超燃えるね!
研究して火計さえ極めちゃえば
どんな大軍にだって、へっちゃらさ!
512名無し曰く、:2007/04/28(土) 14:13:16 ID:icl/Oc79
放火魔は11PKやって落ち着けといいたい
513名無し曰く、:2007/04/28(土) 18:46:32 ID:WRL+Rdwb
信長シリーズでは

嵐世記→蒼天録 天下創世→革新

で新武将のコンバートが出来ますが
三國志シリーズでも同様の事が
出来る作品はありますか?
514名無し曰く、:2007/04/28(土) 19:06:10 ID:Szi5K9Qq
10PKが個人的に楽しめた。
改造ツールで城規模や城壁の数値弄って
武官の統率を全員+20にして戦闘の移動力UPさせてバランスとっている
軍師技能も有名武将以外カット。陳情は無視w
515名無し曰く、:2007/04/29(日) 00:07:06 ID:1CQ+ICym
1・・・覚えてない。
2・・・いかに寝返らせるかに没頭した記憶。姜維を見なかった記憶。
3・・・それなりに好き。初めて新君主でクリア。戦闘がまあまあ好き。
4・・・連弩は反則だった。連弩兵3万プラス歩兵3万で敵軍15万を打ち破ったときには何か違うと思った。
5・・・戦闘といい、システムといいなかなかいいものだった。
6・・・こいつを首にしろとか言う献帝の馬鹿に殺意が沸くことが多かった。
(本拠地を敵のすぐ隣にして兵ゼロにして敵に奪ってもらってから帝位を僭称したときは何か違うと思った)
7・・・君主プレイでだるいのが厳しい。配下プレイは新鮮だったけど。
8・・・7と同様だが、戦闘は好きだ。
9・・・はまった。何度も荊州4英傑でクリアした。
10と11・・・スルーしたため不明。
11PKを買うかどうかは現在思案中。
516名無し曰く、:2007/04/29(日) 00:34:13 ID:KhAEZIJl
おれは中学生ぐらいの時は三国志大好きだったけど、
考えてみれば三国志の時代ってそれほど燃える要素ないよな。
日本の戦国時代は間違いなく画期だし、中国の秦末・漢成立期も画期だけど
三国志の時代背景って歴史的にはただの消耗じゃないの?
『三国志演義』による過大評価って感じが否めなくなって興味が薄らいだんだが。
中国史なら春秋・戦国時代とか秦末とか五代十国時代とかの方がいいかと。
とりあえず項劉記の続編作ってほしい。もう三国志は散々作ったんだから。
517名無し曰く、:2007/04/29(日) 00:56:50 ID:3rAQUb8L
>>516
五代あたりはもう各自の地盤などかなり歴史的に確立されてしまっている。
信長の野望のように「空白地」がない時代だよ。
三国志は呂布や劉備のような「放浪軍」が存在できる所がいいと思うんだが。
518名無し曰く、:2007/04/29(日) 10:12:30 ID:FB98cCDX
>>516
ヤバイぞお前!田中芳樹の生霊が取りついてるぞ!
519名無し曰く、:2007/04/29(日) 11:26:38 ID:UPvHLJuj
>>515
2の88版って登場武将数に制限があって武将殺さないと在野武将が出てこなかった記憶がある。98版は制約ないんだっけ?
520名無し曰く、:2007/04/29(日) 12:40:35 ID:GYLcpNIN
PS2
8→9
9→10
はできたはず
顔はバラバラになるから設定しなおし
521名無し曰く、:2007/04/29(日) 12:42:05 ID:GYLcpNIN
>>520>>513へのレス
522名無し曰く、:2007/04/29(日) 16:02:49 ID:sf1llTON
10やってる。他勢力滅亡したら一気に人材ハンティングで武将大量ゲットウマー
523名無し曰く、:2007/04/29(日) 19:53:40 ID:HDs0qnh7
三国11PK今やってます。
戦闘、序盤小勢力同士の小競り合いはつまらなかったけど大勢力同士になると結構楽しいね。
武将の特技も光るし。
兵役人口が無いから無限に大群が沸くのが痛いがw
524名無し曰く、:2007/04/29(日) 20:03:38 ID:4w9GYQHd
はまった順(プレイ時間)でいうと4>2>8>11、以下略だな
オフゲー版三國志は二度と続編がでないような気がするのは気のせいか
525名無し曰く、:2007/04/29(日) 21:17:31 ID:OSzaHcsA
>>524
11みたいな駄作で終了したら
ファンとして悲しいわ
526名無し曰く、:2007/04/29(日) 21:30:45 ID:r/G6a15a
三国志10って自分が滅ぼした敵国の在野武将は、6ヶ月間は登用断り続けるのが普通だと思ってたが、
捕虜を処分する時に、登用選ばずに解放選択していれば、6ヶ月経たなくても登用に応じるのな。
527名無し曰く、:2007/04/29(日) 23:54:04 ID:5eToNAqg
新武将のみの勢力作りが好きな人にオススメはどれだろう?
528名無し曰く、:2007/04/30(月) 02:56:06 ID:XoHWpVEc
9〜11で戦闘が一番面白いのはどれですかね?
529名無し曰く、:2007/04/30(月) 07:02:42 ID:yTBzbR0V
圧倒的に面白いのなら11
530名無し曰く、:2007/04/30(月) 10:21:25 ID:aZD2BoyL
>>527

一人だけ親にして後のみんな子供にしてみんなに騎馬系最強覚えさせれば戦闘中連携しまくりツヨー
531名無し曰く、:2007/04/30(月) 13:02:44 ID:SBVg8a5k
>>527
7、8、10あたりの個人プレイ作品で
新勢力の中の一武将プレイも結構楽しめる。
好みは分かれるかもしれないけど5も。
新武将は軒並み勇名0経験0からスタートするから育てるのが楽しい。
逆に初期が弱すぎて萎えるって人も居るだろうけど。
532名無し曰く、:2007/04/30(月) 16:41:02 ID:SZNKarLT
>>527
三国志8PKで新武将同士で義兄弟になって二喬を嫁にするのも楽しそうだぜ。
ていうか、次のプレイがそれの予定なんだけどな。

まあ、7で新武将ばっかりで武道大会開いたりするのもお勧め。
533名無し曰く、:2007/04/30(月) 17:13:16 ID:Gin+jJfV
9までしかやったことないが、
5,7は面白かった
8,9は糞過ぎてギブアップ
その他は普通
534名無し曰く、:2007/04/30(月) 19:52:09 ID:qw0wYE6i
5は君主プレイだけど育てゲーなんだよな。そういうの好きな人はいいのかも
俺様の張英TUEEEEEEEEE!(゚Д゚)とかできる
535名無し曰く、:2007/04/30(月) 19:57:16 ID:1QevOlWY
張英て。
536名無し曰く、:2007/04/30(月) 20:03:28 ID:ILWlhK/J
育てゲーだっけ?
5は兄弟や友人と対戦すると燃える。
昔弟と徹夜でやってたな
537名無し曰く、:2007/04/30(月) 21:15:25 ID:cR1JZ5vF
4と7と9と10と11を合体させれば
538名無し曰く、:2007/04/30(月) 21:20:11 ID:FMJIc0h9
11なんかと比べ物にならいないくらい駄作になるってw
539名無し曰く、:2007/04/30(月) 21:54:16 ID:OJ0O2kXT
そもそも11が過去シリーズ合体失敗モノだもんなぁw
540名無し曰く、:2007/04/30(月) 22:03:00 ID:kOgWBJdF
9はリアルタイムオート戦闘や兵法ランダムでCPUとの差が縮まったのがおもしろい。
11のシステムだとやはりプレイヤーがやたら強くなってしまう。
541名無し曰く、:2007/05/01(火) 00:19:56 ID:OpsMDlIM
>>536
5はパラメータは固定だけど、部下の指揮兵力数は取得功績値に依存、
戦闘は取得特技にかなり依存するので、育てゲーであることはたしか。
君主の行動力も名声依存なんで育てないと辛いしな。

まあ君主呂布でやるなら一切育てる必要はないけどな。
542名無し曰く、:2007/05/01(火) 06:31:56 ID:ShY7PmiQ
君主オンリーで一番面白いのはどれ?
543名無し曰く、:2007/05/01(火) 06:57:51 ID:DkVDAw4t
[は臣下もできるというシステムで三国志屈指!
544名無し曰く、:2007/05/01(火) 07:56:20 ID:pwWvkpsH
98版のEDが好きだったので
昔は4が好きだったが今やるとなんかあまりおもろくないな
一騎打ちで決着とかお馬鹿なとこは割と気に入ってるんだがな

7は久々にやったらおもしろかった

5は悪くないんだが、妖術とか幻術がなんかちょっとなあ
あと、複数国がある勢力に攻め込むと10日ごとくらいに
援軍が来てしかも城に陣取るのが嫌だな
545名無し曰く、:2007/05/01(火) 10:22:12 ID:4efbapYx
しかしこのスレをみるとおまいらの趣味もいろいろだな
8は戦争がまんどくせって思ってたけど、だがそれがいい!という人もいるんだもんね

人生いろいろ
三国志もいろいろ
ユーザーもいろいろだよ
546名無し曰く、:2007/05/01(火) 11:01:03 ID:VRQLdyeh BE:280391235-2BP(0)
4の思い出
敵から兵糧援助で兵糧引き出す→友好度みたいなのが下がってきて援助断られるようになったら少し金やって友好度回復
→相手兵糧0近くになるまで引き出したあと攻め込む

システムとか全く思い出せないけど、これだけ覚えてるwこれで後半楽勝だったような
547名無し曰く、:2007/05/01(火) 11:08:30 ID:O2c9P8Jo
他の援助関係のコマンドがあるシリーズでも
そういうのはプレイヤー側にだいぶ有利だったな。
だから結局今は同盟と共同作戦くらいしか残ってないのかなあ。
548名無し曰く、:2007/05/01(火) 14:16:06 ID:25A3TY7W
11はPK付きでも駄作だな
だまされた
549名無し曰く、:2007/05/01(火) 15:09:37 ID:M7AugISQ
11面白くなりそうな要素は多々あるんだけどな〜
なんであんなに面白くないのかな?
不思議。
550名無し曰く、:2007/05/01(火) 15:13:30 ID:Ol4+nwQ1
逆に、援護に行っても来てもらっても何の援助も無いのは困ったものだな
10とかそうだけど
援助は3が印象深い
551名無し曰く、:2007/05/01(火) 15:18:31 ID:25A3TY7W
11は9の進化版とか言われているが劣化版だと思う
552名無し曰く、:2007/05/01(火) 18:28:02 ID:U0fnsCQu
11の評判悪すぎてやってみたくなったぜ
553名無し曰く、:2007/05/01(火) 18:40:09 ID:25A3TY7W
やめとけ
その金で風俗行った方がいい
554名無し曰く、:2007/05/01(火) 19:08:52 ID:A6O3w7z6
PKでアイテムエディットができるのってどれ?
555名無し曰く、:2007/05/02(水) 02:04:57 ID:3vqq5k64
評判悪いな11。
三國志シリーズ信者でクソゲー[でさえ楽しめたウチの兄貴でさえ、「微妙」だとか「ぼちぼち」だとか言ってた位だから仕方ないのか。
556名無し曰く、:2007/05/02(水) 04:02:18 ID:PHZVsSYq
9がサクサク進むからね。
さくさく進むことしか取得ないけど。
557名無し曰く、:2007/05/02(水) 09:17:11 ID:8LV+lW9k
11は戦闘一つとっても詰め込み過ぎだな

一枚マップ、技巧研究、兵装の準備、固有特技の組み合わせ、
地形優劣、兵科適正、戦法、兵科ジャンケン…

なんかもうまんどくせえw
558名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:14:27 ID:BY/ZULTH
ランキングしないか?
俺は断然9PKが一番
最悪は11だな!
9は言わずともだと思う。
11はテンポの悪さが理由
559名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:28:31 ID:uwE1BJnQ
10のが糞じゃね?
560名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:44:29 ID:DA2TELbf
俺も1番は9だな。
9の路線で12出してほしい。
561名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:58:43 ID:uyw6MMaq
>>559

バーロー、オロチが1番だっつーの!
562名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:03:18 ID:BY/ZULTH
↑無双馬鹿はスレ違い
563名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:03:20 ID:uwE1BJnQ
>>561
オロチって三国志なのか?
564名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:03:26 ID:Ij3b1zIT
9も11もとっつけなかったって点では同じだがなぁ
武将プレイ派には10も悪くない
565名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:04:25 ID:BY/ZULTH
9のグラが11になれば神だな
566名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:06:43 ID:uyw6MMaq
>>563

バーロー、オロチはオリジナルストーリーだから基本的に三国志じゃねーよ
567名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:14:08 ID:niy/NhvI
戦役さえなんとかしてくれれば10もいいんだが
結局8やってしまうな・・・
君主するなら9か5だけどね・・・11のダルさはありえなす
568名無し曰く、:2007/05/02(水) 13:19:14 ID:Pra4XJZi
お前らが9やって要望出した結果が11だろ…

まあ9も11も糞だからアレだがw
569名無し曰く、:2007/05/02(水) 13:29:27 ID:BY/ZULTH
↑無双厨は帰れ
570名無し曰く、:2007/05/02(水) 14:05:15 ID:BY/ZULTH
11は戦闘主体なのにめんどう
かなり萎えた
571名無し曰く、:2007/05/02(水) 14:43:48 ID:FCpbvKcL
今11で
輸送部隊編成ミスって兵装大量に置き忘れてきた港に
孫策が進攻中orz

部隊編成し辛れぇよ!!!
やる気萎えた。 ぁ〜ぁ
572名無し曰く、:2007/05/02(水) 15:16:48 ID:z1oxL4NM
11がたるいのは周知の事実だが、それ以外の11否定派の意見が笑える。
・・・11の悪い点じゃなくて書き込んでる「人」の能力的に悪い点を堂々と述べられてもなあ。
評価するなら、できなかった、理解できないってのは最後の最後だろ。
それこそ作品間で優劣つけ辛い時に、わかりにくいから下だよねという感じに。
考えること多すぎとか、それ評価するに値しないから。
573名無し曰く、:2007/05/02(水) 15:35:31 ID:OvwYqPy5
7、9が好き
7の方位バトル好きだったな〜
574名無し曰く、:2007/05/02(水) 15:36:58 ID:MWrRiIVp
11は特技が1将1つってのが萎えたなぁ


まぁおれが7スキーだからかもしれんがw
575名無し曰く、:2007/05/02(水) 16:28:06 ID:uwE1BJnQ
>>561
>>566
スレタイ読め。アフォかおまえは。
576名無し曰く、:2007/05/02(水) 16:30:29 ID:BY/ZULTH
無双馬鹿ヲタはスルーで!
577名無し曰く、:2007/05/02(水) 20:29:32 ID:3vqq5k64
個人的に]は大好きだけど一番不満な点は、
伝 令 が ウ ザ い
578名無し曰く、:2007/05/03(木) 00:18:09 ID:7gRA5Tm5
>>576
11粘着叩きもスルーすべきだよな
誰とは言わないが
579名無し曰く、:2007/05/03(木) 00:43:21 ID:rZVXFHbl
11は叩かれて当然
580名無し曰く、:2007/05/03(木) 00:47:05 ID:AiMKuVp1
>>577
設定で切ればいい
581名無し曰く、:2007/05/03(木) 01:01:48 ID:uBRtGwD4
俺も7がいいな。
8は戦闘理不尽すぎ
582名無し曰く、:2007/05/03(木) 08:06:14 ID:Ar9i/Vgz
8は幻術をエディットで全削除すれば結構良くなる
583名無し曰く、:2007/05/03(木) 09:05:31 ID:cjMqC4ln
>>582
確かに!
周ユやカクが幻術使うのは意味不明だもんな…
584名無し曰く、:2007/05/03(木) 09:48:10 ID:t7gqpd1P
3と9が一番やったかな。
でも9は敵が好戦的すぎて急がしかった。
6の戦闘を進化させれば面白くなると思う。
585名無し曰く、:2007/05/03(木) 11:14:42 ID:MLZddoQg
7は好き。
8は、あの無駄に長い戦争さえなんとかすれば好きになったと思う。
9は少し前に買ったけどいまいちだったな。
個人プレイが好きみたいだから、10に挑戦しようと思う。
なんか、評判悪いけど…
586名無し曰く、:2007/05/03(木) 11:16:52 ID:dheSQhaq
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何を面白いと思うのかは人によって違うし
みんながみんなシリーズ全部をやってるわけでもないので
自分が面白いと思った作品は、どこが好きなのかぐらい書こうぜ
587名無し曰く、:2007/05/03(木) 11:33:02 ID:6NVSawF6
7は初めてやった時の自由度の高さに愕然としたな
難易度低めなとこもヌルゲーマーな俺にあってた

ただしリアルタイムバトルや箱庭内政システムが好きな人にはお勧めできない
588名無し曰く、:2007/05/03(木) 12:55:17 ID:G/xPYMB8
コンピュータ同士のプレイヤーなしモードを
見てるのが好きだけど
一番面白いのはどれですか?
589名無し曰く、:2007/05/03(木) 13:39:34 ID:AiMKuVp1
どのシリーズでもそうだが、公孫讃と袁紹のバランスをもう少し拮抗させて欲しい
勢力争いしてたと思えないほど差がありすぎないか?
590名無し曰く、:2007/05/03(木) 14:00:06 ID:YQO6reWT
>>585
統一とか目的を持ってやるのには10は不向き。
流されるままにダラダラやるのには良い
591名無し曰く、:2007/05/03(木) 14:05:47 ID:3BYQjeTN
三国志2の正統進化系って9?11?
592名無し曰く、:2007/05/03(木) 15:50:35 ID:Ar9i/Vgz
>>591
3で進化は止まってる(人によって4も?)
それ以降は毎回変化球だから正統進化じゃない
まあその変化球のほうが好きだけどね
593名無し曰く、:2007/05/03(木) 21:27:12 ID:2oTfbYhh
DSで三国志やろうと思って三国志DS買うか、今度出る三国志DS2買おうか悩んでたけど
色々なスレを見てる内に9の評価が高いことが分かってきた。
だったらPC版の9を買っちゃおうかなと思ってきたよママン。。。
594名無し曰く、:2007/05/03(木) 21:42:39 ID:2oTfbYhh
ちなみに一番難易度が高いのは9ですか?
595名無し曰く、:2007/05/03(木) 22:01:15 ID:2MsFi5/L
難易度一番高いのは6じゃないだろうか
夢システムと半自動戦闘、年齢で能力増減

コーエーが新しい方向に走り始めた最初の作品だと思う
だから俺はVでIから続く初期三国志が完成したと思ってる(一般的には3で完成が多いんだっけ?
596名無し曰く、:2007/05/03(木) 22:55:16 ID:3BYQjeTN
>>592
お返事サンクス!


三国志の毎回システム変えたりってとこFFシリーズに似てるよね。
597名無し曰く、:2007/05/04(金) 01:01:35 ID:aQ7iiCNC BE:448624883-2BP(0)
Wizardryみたいなもんかね
598名無し曰く、:2007/05/04(金) 04:09:04 ID:9sCHcYIM
>>592
>まあその変化球のほうが好きだけどね
同意。
やはり変わらないままでいるよりは、常に変えていく姿勢を持つ事の方が好感持てる
599名無し曰く、:2007/05/04(金) 10:54:00 ID:95Lam5wE
一番さくさく進む(スピード統一しやすい)システムって
やっぱり9ですか?

残りのGWを三国志に献げたいんです><
でも3日じゃ無理だよね(´・ω・`)
600名無し曰く、:2007/05/04(金) 12:03:19 ID:LrS1E3yH
>>599
9PK
601名無し曰く、:2007/05/04(金) 12:08:23 ID:T1DcMGyv
>>599
サクサクなら10
戦力的に上回ってるなら自動戦闘で勝てるから
ダレる後半はほとんどすっ飛ばせる。

9は統一年数こそ短いけど実際のターン数は結構多いでしょ。一年が36ターン。
602599:2007/05/04(金) 15:14:36 ID:95Lam5wE
反応ありがd!

ちょっと中古屋さんいってみる
評判の高い\PKとプギャーの]どっちか悩むぜ?
603名無し曰く、:2007/05/04(金) 17:54:25 ID:Z6ynNfJg
質問なんだけど
武将の顔を自由に編集出来て
かつゲームが面白いのはどれ?

ちなみに9まではプレイ済み
面白いと思ったのは3と7
面白くないと思ったのは8
604名無し曰く、:2007/05/04(金) 18:45:19 ID:KeWMM/pz
>武将の顔を自由に編集
この時点で10しかないだろ・・・常識的に考えて・・・
605名無し曰く、:2007/05/04(金) 20:46:09 ID:6rKhvLFz
かつゲームが面白いのはどれ?
        ^^^^^^
606名無し曰く、:2007/05/04(金) 23:15:13 ID:pl+v65CJ
>ちなみに9まではプレイ済み
この時点で10と11しかないだろ・・・常識的に考えて・・・
607名無し曰く、:2007/05/05(土) 00:43:19 ID:GhkBOpJT
9までやったなら10と11も普通にやって自分で判断してほしいよな。
あえて言うなら君主プレイか武将プレイ、どっちが好きかで決まるよな。
608名無し曰く、:2007/05/05(土) 13:31:31 ID:8Ev2bOdP
DS2は4がベースか。微妙だなぁ。
609名無し曰く、:2007/05/05(土) 18:32:27 ID:u6DAIeWI
11はつまらん
610名無し曰く、:2007/05/05(土) 18:35:05 ID:7E9qk0lm
オサーン的には5で完結してる。

最近のは3Dに酔いますorz
611名無し曰く、:2007/05/05(土) 18:53:10 ID:eMLRRPLh
>>608
初心者やSLG苦手な人でも楽しめそうだね。
612名無し曰く、:2007/05/05(土) 19:54:45 ID:tNIOodH3
看護婦かわええ
613名無し曰く、:2007/05/05(土) 22:22:57 ID:keOw1RKk
>>610
僕もVで完結。
都市マップ&データや配下武将の情報量が程々で、直接各武将への指示が把握し易
いので自分にはしっくりくる。
それ以降は配下武将を把握している感じがせず、どこかプレーしていて
隔靴掻痒な感じが否めない。
614名無し曰く、:2007/05/05(土) 23:08:24 ID:uSEQFzRL
5はいかにもゲーム過ぎてなぁ
シミューレションっぽいとこが1つもねー
今更5やるのは辛いや
615名無し曰く、:2007/05/05(土) 23:39:32 ID:E7hiWsJr
確かに今やったらツラいけど、シリーズで一番ハマったのは5かなぁ
まぁでも若い人が今5やっても「クソゲ」で終わるのは当然だとは思う
10年前当時として秀逸であっただけで、純粋に内容だけ見れば
今の作品のが断然作り込んであるしね

ただPCの性能が上がってくるにつれてやれる事が色々増えてきたけど
人間年取ってくるとそのなんやかんやが非常に面倒臭くなる^^;
まぁ懐古主義にひたってるのがまさにオッサンそのものか
616名無し曰く、:2007/05/05(土) 23:42:54 ID:HQgWFrxo
Xは対曹操と対劉備のBGMがカコ(・∀・)イイ!!!
617名無し曰く、:2007/05/06(日) 04:05:43 ID:+5sJ8SDI
Xは音楽が神なのだよ
618名無し曰く、:2007/05/06(日) 09:22:59 ID:TPbJcG1I
太閤立志伝Vが面白かったので武将プレイに興味があるんだけど
部下として上司(できれば君主より下)を支えるプレイができるのはどれ?
619名無し曰く、:2007/05/06(日) 09:41:37 ID:1npscdd6
>>618
7.8.10
ただし太閤とはだいぶ毛色が違う
普通のSLGの三國志の部下でプレイする感じ
武将個人の交流とかイベントは少ない 黙々と内政とか戦闘とか
まあ10はその太閤に結構近いらしいけど
620名無し曰く、:2007/05/06(日) 10:09:37 ID:jtBFTkax
ゲーム的には7のが好きだが個人の強さと
兵の強さを武力で一まとめにしてるところが
致命的。
その点を考えると10はなかなか捨てがたい。
621名無し曰く、:2007/05/06(日) 11:38:59 ID:/Een1PUn
>>614
いや、肥のゲームって全部SLGじゃないから・・・
622名無し曰く、:2007/05/06(日) 18:20:51 ID:1sha7I+X
Xは神なのだよ
623名無し曰く、:2007/05/06(日) 19:39:47 ID:DcCXEp9k
英傑伝も結構面白かった
レベル上げが作業プレイだけどな。
624名無し曰く、:2007/05/06(日) 19:46:28 ID:6gQoElvb
>>618
支えてる感一番強いのは7かな。
寡兵でもメキメキ活躍できるから楽しいよ。
625名無し曰く、:2007/05/06(日) 19:51:10 ID:E0/5n9Gb
三国志戦記も面白かった
久しぶりにやってみるかな

と思ったら今日でGW終わりかよorz
626名無し曰く、:2007/05/07(月) 00:11:39 ID:LGKXfEgI
個人的には5がオススメなんだが
人に薦めるなら最近のものにするかな
さすがに10年以上前のヤツだと気が引ける
627名無し曰く、:2007/05/07(月) 00:14:39 ID:jrk49BRQ
貴方のポンコツPCには10年前のゲームがお似合いね。
ベ、別に面白いから勧めてるんじゃないんだからね!
628名無し曰く、:2007/05/07(月) 01:32:57 ID:vGW7RZQ0 BE:112156632-2BP(0)
DSはGBAで4ベースで出したのにまた4で出すのかよ
629名無し曰く、:2007/05/07(月) 05:20:04 ID:GIuHeFPC
松井と松坂、松がつくも二人
料理の松と同じで
コストパフォーマンスが悪いな
630名無し曰く、:2007/05/07(月) 08:15:51 ID:Fi0kQnmk
携帯機での出し方は正直何がしたいのかわからん
PSP系はPK無しのだし
631名無し曰く、:2007/05/07(月) 14:18:56 ID:P9oo4XnK
>>623
あれのレベル上げはちょっとだけひねりが必要だったのを後になって後悔することになった。
632名無し曰く、:2007/05/07(月) 14:29:47 ID:KKkl7KTv
>>623
英傑伝シリーズ懐かしいな
曹操伝の悪孔明ルートは楽しすぎたw
633名無し曰く、:2007/05/07(月) 15:35:52 ID:TxF6m86h
>>628
4が一番解りやすいからだと思う。
634名無し曰く、:2007/05/07(月) 18:18:03 ID:zz6p42su
4は操作性悪いし戦闘も微妙
少なくとも携帯ゲーなら絶対に5の方が良いと思うんだが
まさか容量が足りないってことは無いだろうし

つか出すのはいいから少しは改善してから出せよっ!
635名無し曰く、:2007/05/07(月) 20:09:35 ID:K/56uuDe
1か2をベースに出して欲しいな。火計、計略、埋伏、一斉攻撃、突撃が好き。
636名無し曰く、:2007/05/07(月) 21:18:59 ID:vGW7RZQ0 BE:504702893-2BP(0)
むしろDSは4から出して欲しかった
637名無し曰く、:2007/05/08(火) 04:27:03 ID:K+1uSHZF
4って操作性悪いのか?PC版しかやった事無いから判らんかった。
DSなら5よか4の方が良いと思うけどね。
638名無し曰く、:2007/05/09(水) 18:01:31 ID:oa1hY8Uc
9オモシロス
639名無し曰く、:2007/05/09(水) 18:21:53 ID:ry9hR2QD
11オモシロス
640名無し曰く、:2007/05/09(水) 18:26:43 ID:NGU7bs4V
8の雰囲気が1番好きだ

あの色合いとかイベントのガラガラガラ…って音とか

そしてBGMが(とくに南蛮の)神
641名無し曰く、:2007/05/09(水) 19:00:09 ID:7vxP7g32
もう結論だそうぜ。
君主プレイなら9PKが1番で異論はないだろ。
昔のは当時はおもしろかったけど今やると微妙。
11は論外。
個人的意見だけど。
642名無し曰く、:2007/05/09(水) 19:03:02 ID:aWErSlJq
異論がないだろと言いながらも個人的意見と逃げる>>641
643名無し曰く、:2007/05/09(水) 19:14:10 ID:cmtxstXf
>>641
個人意見との事なので、>>641の意見自体が全体から外れた意見と
解釈してよいということらしい。
644名無し曰く、:2007/05/09(水) 19:26:22 ID:ry9hR2QD
9も面白いと思うが

音楽が…萌えない…
645名無し曰く、:2007/05/09(水) 19:41:50 ID:DD8TOki3
Zが好き。
漢詩大会・武芸大会があるから。
646名無し曰く、:2007/05/09(水) 20:11:52 ID:v1/ZRKmr
俺もVIIが好き
647名無し曰く、:2007/05/09(水) 20:19:12 ID:pngr5cRq
統率と武力を分けた7PK2が出て欲しい。
あの部分はかなり萎える。
648名無し曰く、:2007/05/09(水) 20:50:12 ID:JxM3/VKO
異論はないとおもう。
論外な素晴らしさ>11
649名無し曰く、:2007/05/09(水) 21:51:23 ID:iFDVEpsv
10も弁論大会と武芸大会があるけど
結果が決まってるのがつまらん
7方式にしてくれ
650名無し曰く、:2007/05/10(木) 08:19:54 ID:YmWgbf6E
確かに11は論外
651名無し曰く、:2007/05/10(木) 08:35:33 ID:lLHQaHPh
641の日本語も論外
652名無し曰く、:2007/05/10(木) 08:54:07 ID:0rR/gCc8
11PKは全然マシじゃない?
いつも道理のマンネリ三国志な感じで普通に楽しめるよ

なんでこんなに酷評されてるんだろう
無印のクソぶりで既に見捨てられたのかな…?
653名無し曰く、:2007/05/10(木) 09:07:10 ID:BY1i79u9
最新作なのと糞藝爪覧が効いてるのかな
バグ満載や内容に比してぼったくり価格なのはいつもの事だし
654名無し曰く、:2007/05/10(木) 09:21:21 ID:0rR/gCc8
糞藝爪覧は確かに大きいね…。
655名無し曰く、:2007/05/10(木) 09:35:32 ID:YmWgbf6E
PKになっても変わらんだろ
11は・・・
656名無し曰く、:2007/05/10(木) 12:22:16 ID:JKlwY/2R
>>655
11PKはそこそこだと思うよ。
9PKと比較できるくらい。

無印は最悪だけどな。
657名無し曰く、:2007/05/10(木) 12:53:01 ID:YmWgbf6E
11PKは何が変わった?
658名無し曰く、:2007/05/10(木) 14:35:26 ID:26/Dd7Bn
施設合併が増えて
内政に時間がかかる様になった&文官キャラの活躍が増えた。

能力育成は微妙…
敵のザコキャラが時々、育成によってとんでもない能力持ってたりする。
ありえねえええ な感じ。

AIは賢くなった?
659名無し曰く、:2007/05/10(木) 15:32:56 ID:cIAOXEd+
三国志シリーズは奇数の作品が好きだった。
しかし、初代は遊んだことが無く、2は好きだった。
660劉邦:2007/05/10(木) 15:56:33 ID:myOQZ21T
Vが最高の評価。能力数値もアイテムも満足。新君主・新武将をあえて登録しないでシナリオ1から史実プレイが面白い。董卓が圧倒的に強いけど。私はひいきの劉備でプレイしてます。
661名無し曰く、:2007/05/10(木) 16:25:57 ID:socEX+mI
9PK買ったけど面白いよ。
蜀が天嶮の要害というのが良く分かるわw
662名無し曰く、:2007/05/10(木) 16:28:25 ID:YmWgbf6E
11のPKはおもしろいのか・・・
買ってみるかな
663名無し曰く、:2007/05/10(木) 18:32:19 ID:hugQTgYw
待て、それは孔明の罠だ
664名無し曰く、:2007/05/10(木) 18:36:57 ID:EABHlt/r
>>649
同意
665名無し曰く、:2007/05/10(木) 18:45:18 ID:YmWgbf6E
11PKは爆弾なのか?
迷うな・・・
666名無し曰く、:2007/05/10(木) 19:12:15 ID:9WfFx501
迷うなら9PK
667名無し曰く、:2007/05/10(木) 19:15:45 ID:UWh5mFbZ
迷うならV
668名無し曰く、:2007/05/10(木) 19:20:49 ID:YmWgbf6E
9PKは既に持ってる
俺のなかでは神ゲー確定
11は9に似てると言うが無印はゴミだろ?PKが気になる
669名無し曰く、:2007/05/10(木) 19:47:20 ID:4pbL1+WG
9がおもしろいと感じてるなら11にはいかない方が良い。
糞ではないけど9に慣れてるとめんどくさいよ。
670名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:07:26 ID:c/AbMsUU
11は9をややこしく かつ めんどくさくした感じ。
最初はとっつき辛くツマンなく感じるかもしれないが慣れればなんとか。

技巧研究と武将特技組み合わせは他の作品には無い楽しさ。
効果の薄い特技が多いけど…。

グラ良し、音楽良し。
一騎打ちはシリーズ最高の出来で利用価値も高い。
達成イベントも中々嬉しい。

良いところはたくさん有るんだが
プレイしてると何かかったるいんだよ…。
671名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:13:27 ID:gS7MmAXt
あきらかに9の方が良作だよな
672名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:16:06 ID:YmWgbf6E
11はやめとくよ!
みんなありがとう。
673名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:18:12 ID:L7zvCQzQ
9
わけわからん→チュートリアルでお勉強→本番いってみようか→おもすれぇ
11
わけわからん→チュートリアルでお勉強→チュートリアルおもすれぇw→本編だりぃ

11はチュートリアルみたいな局地戦集みたいならいいんだがな・・・
いざ統一しようとするとめんどくさすぎる
9はシンプルな分ルールさえ覚えちまえばサクサク進むから9→11だときつい気がする
またーりプレイするなら個人武将プレイだけどなw
7 8 10
←史実武将重視 ギャルゲーキャラ重視→
674名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:18:24 ID:hugQTgYw
待て、それは孔明の罠だ
675名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:20:46 ID:XM2IdY54
9と11の比較しかしない奴
7、8、10の好みについて討論する奴
1〜3の懐古をする奴
4〜6の懐古をする奴

このスレって大体こんな感じ
676名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:21:56 ID:9WfFx501
全部プレイしてる奴なんか稀だからな。
677名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:22:04 ID:c/AbMsUU
11は一度統一すると
当分やる気起こらないね…。
678名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:23:51 ID:L7zvCQzQ
6を押してる奴だけは見たことないな・・・
679名無し曰く、:2007/05/10(木) 21:09:06 ID:4pbL1+WG
俺は4、5、7、9、11しか持ってないな。
全部持ってる奴いるのか?
680名無し曰く、:2007/05/10(木) 21:23:49 ID:/F6UmFOk
>>670
9みたいにオート戦闘にする手もあるよ

罠や施設も指定してオート化

君主じたいはイベント発生もあるし
ほとんど引きこもりプレイ

戦闘オート化で
武将育成も意義が出てくる
技巧研究も
681名無し曰く、:2007/05/10(木) 21:59:31 ID:YmWgbf6E
オートにできるの?
682名無し曰く、:2007/05/10(木) 22:20:20 ID:/F6UmFOk
>>681
出陣時に
城や敵部隊を目標指定すれば
勝手に移動&攻撃してくれるよ

防衛戦なら敵部隊の殲滅か追い払うを指定できる

罠や施設も出来上がるまでオート化出来る

全部隊オート戦闘にするのもいいが
君主(など自分の分身)だけは
手動で動かすというやり方も
683名無し曰く、:2007/05/10(木) 22:28:22 ID:SLhjt55Y
>>675
いいじゃんそれで
684名無し曰く、:2007/05/10(木) 22:30:46 ID:oQ43eBLS
ランペルールだろ
685名無し曰く、:2007/05/10(木) 23:04:50 ID:oAQXW/fe
9以外はゴミ
686名無し曰く、:2007/05/10(木) 23:27:21 ID:Sc8cE3LX
>>679
俺は全部やったぞ!!
ほとんど売ってしまって手元に無いけど。
親にばれないように夜中こっそりやってた
Uが一番思い出深いな〜
あれから俺とKOEIとの付き合いが始まったわけだ

687名無し曰く、:2007/05/11(金) 07:51:26 ID:ZhkZPKUv
やっぱり9だよな
個人プレーは何が一番?
688名無し曰く、:2007/05/11(金) 08:02:06 ID:sCqxYnf/
6は、BGMと顔グラ、先読み戦闘は好きなんだがなぁ。
夢システムのせいで、全員不満タラタラでマンドクセ。
689名無し曰く、:2007/05/11(金) 08:27:51 ID:1LwG1Voi
>>687
7,8,10となるが
10は自由度高いが戦闘がクソ
8は戦闘が確率頼みで好みが分かれる模様
7はテンポが少し悪いのと能力値に違和感有り
印象としては>673が言ってたように

    7  8  10
硬派→→→→→→→軟派

…な感じでおれは7が好き
7は映像キタネんじゃね?って人いるかもしれんが
7までがギリギリセーフだとおれは思っているよ
690名無し曰く、:2007/05/11(金) 08:30:24 ID:hhHI26qY
>>675
自然とそうなっちゃうからな。
7,810だけ個人プレイ 自然とこの3つの中でしか比べられない
1,2,3は比較的同じ方向性での正統進化
4,5,6はその方向性から離れた変化球3作
あとは空気読めてない9信者兼11アンチ
691名無し曰く、:2007/05/11(金) 09:35:18 ID:ZhkZPKUv
9は神だから仕方がない
692名無し曰く、:2007/05/11(金) 10:39:21 ID:0hFizwGi
11叩かれて悔しがるやつもいるんだな…世の中は広い
693名無し曰く、:2007/05/11(金) 10:50:00 ID:ZhkZPKUv
11信者って11しかやったことないんじゃん?
9から11いっても、また9に戻るパターンがほとんどだろ
11信者は厨で構成されているのか?
694名無し曰く、:2007/05/11(金) 15:13:03 ID:NW8E73Q3
自分の嫌いなゲームを好きな人間を厨呼ばわりするなよ。
リアルタイムあわない人間もいるんだから仕方ないだよ。
695名無し曰く、:2007/05/11(金) 16:00:10 ID:ZhkZPKUv
厨は厨
696名無し曰く、:2007/05/11(金) 16:08:22 ID:PiDSzGDS
荒れるから落ち着け。
9→11だと11は微妙だが5や6から11買ったならおもしろいと思う。
9をやらずに11買ったら間違いなく楽しめる作品だろ。
一回9をやると他のが面倒に感じるんだよ。
697名無し曰く、:2007/05/11(金) 16:48:59 ID:ONf84xHL
俺は基本的に信長派だから
信長は全部プレイしてる

三国志は2→9→11だな
7も評価高いので気にはなる

9は音楽がショボイ以外欠点はない…
まあ9pkと11pkでしばらく満足できるw
698名無し曰く、:2007/05/11(金) 18:11:08 ID:vfCEeY9K
11PKも面白いと思うけど。9PKと比べるとまだ9PKの方が面白い。
699名無し曰く、:2007/05/11(金) 18:51:32 ID:PVxXdF5Z
11は内政施設が城内に作れない時点で合わなかった。
都市ごとの特色を城内施設の種類・量で表現できれば面白くなると思う。

1〜11全部やってみて、PK出て買わなかったのは11だけ。
やっぱり9PKは神
700名無し曰く、:2007/05/11(金) 20:30:12 ID:kEtLx4AL
7は楽しい程よいヌルさ、自由度。
メーカーが設定したメイン筋での難易度が高くなきゃ物足りないゲーマー派にはイマイチかもしれない。
701名無し曰く、:2007/05/11(金) 20:30:21 ID:VUTuZzS7
リアルタイム厨は正直キモイ
702名無し曰く、:2007/05/11(金) 20:59:29 ID:DYpMFx3W

このスレで一番キモイ発言頂きました
703名無し曰く、:2007/05/11(金) 23:03:59 ID:ZhkZPKUv
>>701
馬鹿降臨
704名無し曰く、:2007/05/12(土) 07:57:21 ID:V5skEOWQ
コーエー信者ってキメーwww
705名無し曰く、:2007/05/12(土) 08:30:43 ID:LZLhR2Jz
ttp://psmk2.net/ps2/soft/slg/san9.html
ttp://psmk2.net/ps2/soft_06/slg/sangokushi11.html
どこまでアテになるか知らないけどmk2なんかじゃ得点自体は大差無いんだけどね。
ぶっちゃけ9の評価が高いってのが実感湧かない。
単に2chとかで声がでかいだけな気がする。
706名無し曰く、:2007/05/12(土) 08:51:04 ID:fetxBxQx
>>705
俺はそのサイトを信じて11を買って失敗したんだが。
707名無し曰く、:2007/05/12(土) 08:54:12 ID:LZLhR2Jz
そんなこと言われても困る。
ツッコむならもう少しちゃんとした方向からツッコんでくれないと。
708名無し曰く、:2007/05/12(土) 08:57:52 ID:LZLhR2Jz
たとえばレビュアーのコメントとかさ。
実際にプレイした人間ならおかしなコメントしてる人間の判断くらいだきるだろうし。
「俺は○○だった」と言われても、「だから?」としか。
709名無し曰く、:2007/05/12(土) 09:24:46 ID:fetxBxQx
>>708
評価が同じぐらいだから最新作の方が良いと思って11を買った。
テンポが悪すぎて面倒臭くなり売った。次に試しに9を買ったらおもしろかった。
11も一回統一するまでは面白かったよ。
二回目をやる気は全く起こらなかったけどな。
俺が合わなかっただけかもしれんから気にするな。
710名無し曰く、:2007/05/12(土) 09:31:19 ID:FrX90LKU
3が1番面白かったかな、1〜3までしかプレイしたことないけど^^;
で、久しぶりにやりたくなったんで、聞きたいんだけど3に1番近くて最新作って何番になるの
教えてください。
711名無し曰く、:2007/05/12(土) 09:32:33 ID:FrX90LKU
ごめん、書き忘れPS2版が出来ればいいです。
712名無し曰く、:2007/05/12(土) 10:00:20 ID:8hemDcqP
>>711
9PKじゃないかねぇ
11PKも悪くはないけど
PS2版の君主プレーっていうとこれ以外の選択肢が無い
713名無し曰く、:2007/05/12(土) 10:18:30 ID:PxwjzH4y
>>710
むしろ戦闘とかは10が一番近いよ
2をやった俺としては
9は戦闘オートで至上につまらない
714名無し曰く、:2007/05/12(土) 11:24:28 ID:La0uFDnK
5の陣形の気持ちよさが忘れられないアチキは
兵種ごとに3種の陣形があっていつでも陣形変更可能で
兵種でも3すくみありの陣形ごと別に3すくみありで
ターン先決め(アッしまったその陣形組まれるの?!
みたいな要素があったらブルッちゃうだろうな〜

あと、シリーズ通してしょうがないけど曹操陣営とか
武将数が多くて困る(2人プレイ時は陣取る領地で人材獲得競争になる)
歴史もあるだろうけどもうちょっとばらけたらいいのにな〜

715名無し曰く、:2007/05/12(土) 15:29:16 ID:meWELroz
無印のみしかやってないまま11叩いて9PKを神格化してる奴もいるんだな
俺としてはPC版の無印9も十分糞芸だった気がするんだが…
敵全然攻めてこないしつまらんかった
11無印のうんこっぷりはわかってるけどPKの評価なのか無印の評価なのか
わかりやすいよう明確に表示すべき
716名無し曰く、:2007/05/12(土) 17:58:19 ID:AxakYmlQ
>>715
PKで評価してない時点でお察しくださいとも言えるんじゃないだろうか。
後はコーエーのゲームにSLG性を求めるかどうかというのも。
そもそも純SLGじゃないんだから、SLG志向の強い11PKなんざ、ライトユーザーに
見向きもされるわけないんだし。

ライト志向なゲームという観点だと9PKのお手軽さは強いと思うぞ。




ゲームとして私は11PKを押すけどね。
717名無し曰く、:2007/05/12(土) 18:22:26 ID:HyHmmeii
SLG志向の強い11PK(笑
718名無し曰く、:2007/05/12(土) 18:27:21 ID:BYOsYgXb
11を推しているという事は
全11作の中で11が頂点だと思っているわけですよ
面白いですよね
719名無し曰く、:2007/05/12(土) 19:55:21 ID:gsilXfSo
10のレビューで「龍狼伝かこれは!」と言ってる奴がいるが
まさにああいう作風を許容できる奴が10向きだと思う
キャラゲー風味が強すぎるんだろうけど、ああいう奴も3回に1度は出て欲しい
720名無し曰く、:2007/05/12(土) 23:42:09 ID:fetxBxQx
11がおもしろい人は9はやってないんじゃないか?
9→11だと9に慣れてるから11がテンポ悪くて糞に感じる。
でも9をやらずに11だけやると今までのどの作品よりもおもしろいと感じると思う(ちなみに俺は9を先にやったから11は苦手)
で発売が9→11だったから11は俺みたいに9から11に移った人に叩かれてるんじゃないか?
俺も9をやらなかったら11を楽しめたと思う。
721名無し曰く、:2007/05/13(日) 00:27:39 ID:ZGZAYxrx
11のような無駄な重さを望んでいる人も少なからずいるんだよ。
俺はどっちもやったが、9の打てば響くようなテンポの良さがちょっと物足りなかった。

1手の効きが大きいとテンポ良く、ライトになるし
1手の効きが小さいとテンポ悪く、へビィになる。

7->8->9->10 とライトに寄ってきたところで、どん、と11が来たから嬉しかった。
ちくちく気長に1ヶ月ぐらいかけて統一して、思えば遠くに来たもんだ、っていうプレイ感もありだと思う。

722名無し曰く、:2007/05/13(日) 09:12:48 ID:2mSjJX4Y
すみません、PKってパワーアップキットの略であってますか
後PS2版なんですけど、無双と猛将伝のように普通のとパワーアップキットの両方を買わないとだめなんでしょうか
723名無し曰く、:2007/05/13(日) 09:31:52 ID:WsEgcc0V
>>720
コーエーの三國志は毎回かなり作風が違うから
どれが面白いと思うかはだいたい好みの問題になるんだよ。特に4以降のは。

>>722
PS2版は全部withPKだから無双みたいに無印を買う必要はない。PKだけで良い。
724名無し曰く、:2007/05/13(日) 10:29:34 ID:zXpIB3Ph
>>716
11だって初心者向けだろ。
初心者用なら9の方が上に決まってるじゃないか。
楽だし。
考えなくていいし。

そもそも
キャラゲーなんだから頭使わせるようなゲームはダメに決まってるジャン。
725名無し曰く、:2007/05/13(日) 11:13:19 ID:awh/71op
9は、ゆとり世代向けか?
どおりでwww
726名無し曰く、:2007/05/13(日) 12:03:01 ID:mbcy+TDg
8PKの戦闘と特技の種類を7にしたのを出して欲しい
8は戦闘が糞過ぎる
どんな武力高くても雑魚兵士に負けるのはリアルって言えばリアルだが
727名無し曰く、:2007/05/13(日) 12:38:39 ID:WsEgcc0V
マス目戦闘は5や7みたいに四角形よりも
昔のやつとか8みたいにHEXっぽいやつのほうが好き
戦線というかラインが自然に生まれるのが面白い
四角形だと包囲するのが簡単すぎるのが好みじゃない

7の戦闘は水上補正と水軍の強さのバランスさえ良ければ好き
あとは士気を全軍じゃなくて一部隊単位だったら最高
728名無し曰く、:2007/05/13(日) 13:03:46 ID:mT7/NWob
ツマランの11を許容できるのってさすがゆとり世代だなと思う
729名無し曰く、:2007/05/13(日) 15:24:34 ID:d0Qf5Yuq
9に補給路の概念と箱庭内政と武将の能力の差別化(革新の謙信みたいに)を施した新作を出してくれ。
730名無し曰く、:2007/05/13(日) 15:46:54 ID:2L9pButJ
>>729
11のことか?11はゲームバランスさえ良ければ面白
くなるのにな。とりあえず行動力しばりはいらないな。
731名無し曰く、:2007/05/13(日) 17:08:03 ID:aCXhkqbR
11は9とは別物だろう。
マス目があるだけで萎える。
732名無し曰く、:2007/05/13(日) 17:27:49 ID:awh/71op
環境設定で変更すればマス目消せるけどw
それが何か?
733名無し曰く、:2007/05/13(日) 19:13:42 ID:j8Ds1Ogg
消えても動きは変わらんだろ
やっぱり糞
734名無し曰く、:2007/05/13(日) 20:03:43 ID:QFkh6+VB
>>726
大賛成!
おれも8出た当時思ってた

>>730
んだね
行動力なくして
武将の分だけ命令出せればもっと楽しめたと思う。
735名無し曰く、:2007/05/13(日) 20:46:09 ID:i0kHwpHG
HEX使う作戦級の割に1武将1ユニットで少なすぎて萎える
それなら、9みたいに抽象化してくれた方がいい
736名無し曰く、:2007/05/13(日) 21:10:25 ID:1qcUNuip
>>734
でも、7の城攻戦は勘弁
737名無し曰く、:2007/05/13(日) 21:33:29 ID:cq/NYN+G
7の作戦会議は良かった
人数揃ってると結束を感じる
1人だと独り言で会議してるのが悲しいけどw
738名無し曰く、:2007/05/14(月) 00:24:50 ID:BFuWLGlB
そろそろ三国志タクティクスみたいの出ないのかな?


キャラデザtoi8とかで。

新武将達(パーティ)とかで山賊や汚職役人とか戦う内に曹操や劉備とか三国志の歴史と関わってくみたいな。
739名無し曰く、:2007/05/14(月) 01:09:03 ID:YRswBcCR
おれは1〜8では、5、7が良だと思う
9PK序盤プレイ中で、まぁいいと思うがおれの中では5のほうが
10はスルー
11PKは多分買う
740名無し曰く、:2007/05/14(月) 07:48:16 ID:1GzQpHvI
三国志はリアルタイムで初代をやってから遠ざかってたが、このスレを見てから順次購入。]とJは今のところスルー
741名無し曰く、:2007/05/14(月) 09:00:40 ID:R1glcaux
タクティクスなら水滸伝でおね
742名無し曰く、:2007/05/14(月) 09:30:14 ID:rJ9H+xsM
>>738
SRPGなら英傑伝シリーズ三作は出てる。
743名無し曰く、:2007/05/14(月) 16:14:43 ID:XOBrt1tP
9はえっちらおっちら衝車を押しつつ、敵の都市に行進している姿をみると
戦ってのはノンビリしてるなあ、って思う
744名無し曰く、:2007/05/14(月) 20:03:17 ID:YRswBcCR
>>743
かなり俯瞰で見てるからな。実際はかなりの距離を行軍してるってとこだろ
中国広いしな
745名無し曰く、:2007/05/14(月) 20:53:30 ID:sPeLdKgB
現代に比べたらノンビリだあね
746名無し曰く、:2007/05/15(火) 03:50:21 ID:t7qsge/G
まぁ城を出たばっかりなのに衝車なんか押してんなよとは思うな
5みたいに陣立とか出来れば戦略の幅が大きく拡がったのだが
どうも9は戦略が大味すぎて、もうちっと小刻みに指令だしたかった
それでもシリーズ1、2を争う良作には違いないが。
747名無し曰く、:2007/05/15(火) 06:43:39 ID:8aDG/bGP
結局9Pkと10、11Pkってどれが1番面白いの?
748名無し曰く、:2007/05/15(火) 10:17:35 ID:/d3EbR1s
三国志って何作まで出てるの?
749名無し曰く、:2007/05/15(火) 10:41:55 ID:pvEGQsiv
>>747
人それぞれ。
しいて言えば。
リアルタイムがいいなら9PK
リアルタイムがいやなら11PK
三国時代をまったりすごしたいなら10PKってところか。

>>748
現在、PS2、Wii版11PKが最新だね
750名無し曰く、:2007/05/15(火) 10:45:00 ID:wUmETptF
>>748
「三國志」+数字の形の作品は三國志11まで。(初代=「三國志I」とみなす)
Internet、Battlefield、Onlineといったネット版や、
英傑伝3作(英傑伝、孔明伝、曹操伝)をシリーズに加えることもある。
数字シリーズのリメイク(リターンズやコンシューマ版、携帯電話への移植)
も含めるともっと多くなる。参考:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%97%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_%28%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%29
751747:2007/05/15(火) 11:19:28 ID:7uDHl7xB
>>749さん
まったりすごしてみたいから10PKをやってみます。
情報有難うです。
752名無し曰く、:2007/05/15(火) 11:42:16 ID:pvEGQsiv
>>751
IDあるかどうかわからんが、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm244376

三国志10のプレイ動画
753名無し曰く、:2007/05/15(火) 19:57:34 ID:ze3kBNBV
なんか面白そう・・。個人的に7以降もあげて欲しいが。

それとも、これ見るだけで満足した方がいいのかな。
結局、いつもハンドブック読む時点が一番楽しいし。
754名無し曰く、:2007/05/16(水) 21:08:54 ID:5I2A8dy+
今日今までスルーしてた11をやってみた。
つまらなすぎてワロタ。
ここのスレを先に見れば良かった。
755名無し曰く、:2007/05/17(木) 07:50:39 ID:kzYVhnVv
11は金の無駄です
756名無し曰く、:2007/05/17(木) 08:56:19 ID:Aovbd4KE
9PKが面白かった唯一の理由は異民族の存在
中国以外の他国があると萌える
757名無し曰く、:2007/05/17(木) 09:38:24 ID:2jqIVatY
異民族イラネ
758名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:00:33 ID:NbXDryeg
異民族自体は嬉しいが9の方式は萎える 無駄に兵力多すぎ 
こっちがどれだけ大勢力になってもお構いなしに攻めてくるし

異民族は6が一番良かった
適度な戦力 倒すと異民族の徴兵可 ただし反乱が起こる可能性有り
759名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:21:09 ID:JVWYEMzA
9PKのPC版だと、異民族は隣接する都市に5万くらいの兵士を置くと襲ってくるから
それさえ気をつけてれば襲ってる事もないし
どっかを攻めてくれ、とお願いすると快くOKするくせに全く攻めないし
俺にとってはほとんど空気に等しかった
760名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:35:29 ID:VrcpcfBs
10やってそこそこ面白かったから今度は7と8のどっちかやろうと思ってるんだが、どっちが面白い?
761名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:59:16 ID:5vFQZgYS
>>758
6は一騎打ちがおもしろかったし、戦争も好きだったな〜
異民族兵もオマケっぽくて強くて良かった。
曹操の顔はすかんかった
762名無し曰く、:2007/05/17(木) 12:33:58 ID:3et1Ssa5
倉庫番好き→11PK
ファイナルファイト好き→9PK
763名無し曰く、:2007/05/17(木) 12:50:40 ID:tiakXIEH
曹操の顔グラは5が一番好きだったな
ってか顔グラは全体的に5が一番好きかもしれん
764名無し曰く、:2007/05/17(木) 15:26:16 ID:u9pVIKrb
>>760
7は一騎打ちトーナメントや、戦争などでガンガン戦いたい人向け。
テンポが良い。

8は戦争行くよりは後方でまったり(PK限定だけど)子どもでも育てながら、他の武将と酒を酌み交わすのが楽しい。
良くも悪くもまったりもっさり。
トーナメントや漢詩大会がないので、暇になるととことんやることがないのが欠点。
あと、他の武将とは義兄弟になれるけども、結婚できない。

あ、ちなみに俺は8派ねw
765名無し曰く、:2007/05/17(木) 16:58:13 ID:4y1MiPFT
10のスレがわからんので、ここで聞くのだけど
新武将作成で商(鞅)や伍子(胥)の( )内の漢字はどうやったら出せるの?
ここでまずかった、スレまで案内して欲しい。
766名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:12:25 ID:r98ZPCaU
なんでお前らは5とか6とかそんなに古いゲームの事を覚えてるんだ?
俺もいちおう一通りしてきたけど思い出せないorz
767名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:33:42 ID:RX2xja99
768名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:52:30 ID:I0vHfUom
>>766
なに言ってんだ?
お前にだって思い出ってのはあるだろう?
769名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:47:00 ID:lHXLLFee
思い出は、重いで。
770名無し曰く、:2007/05/18(金) 02:51:11 ID:P8ioX3EL
>>766
俺も9までやったが、過去のは1はしか覚えていない。他が曖昧。どれがどんなシステムとか顔蔵とかゴチャついていて覚えてない。
みんな記憶力凄いよな
771名無し曰く、:2007/05/18(金) 09:52:58 ID:Do84gGtj
9はクリア後の人事によってエンディングが変化するのがすごくたのすぃ!
7もエンディングが多様に変化したし8も性格や役職別のエンドがあった。
10、11と最近の三国志のエンディングは味気ない語り少しで終わらされ
達成感が無いのがひじょ〜に悲しい;−;
772名無し曰く、:2007/05/18(金) 10:18:36 ID:eVhNMJFx
9は今でもやるけど、中盤以降はダルくて途中で必ず挫折する
エンディング一回も見たことないよ
773名無し曰く、:2007/05/18(金) 10:25:32 ID:ZjTaKE5R
3は助言→キャンセル→助言→キャンセル、か
援助援助援助しか覚えてないなw
774名無し曰く、:2007/05/18(金) 12:01:53 ID:ANprUyaU
3は太守すっこ抜いたらその都市の武将全員いらっしゃーいも覚えてるな
今にして思うと3はネタ穴が有り過ぎ
775名無し曰く、:2007/05/18(金) 12:16:29 ID:oMW0TunE
>>766
携帯機も入れればシリーズの殆どを現在でも遊べるしな
そこまでして古いのをやる人は極少数だろうが
776名無し曰く、:2007/05/18(金) 13:31:09 ID:UCEnWm2s
3はCPUが兵少数の一部隊で攻め込んできて
全く動かずこちらから近づくと退却する
嫌がらせを多用してきたのも覚えてるぜ

あとは王子服
777名無し曰く、:2007/05/18(金) 16:46:33 ID:dLOk1oqx
777なら三国志で万枚
778名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:22:22 ID:Eaxvvvyr
初三国志が11PKだったんだけど9は11っぽい流れでもっと展開はやい物って認識でいいのかな?
9と10どっち買うか悩んでる
779名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:56:18 ID:WPI5Nf2M
あの11ができるのなら他のはどれでもできるな
ただ二番目に評判の悪いのは10です
780名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:42:27 ID:MigXfjMU
>>778
展開が早いと言うより9は面倒臭くない

ただ内政も合戦も
ほとんど武将の相性で決まる

物量で勝ってればまず勝てるが
基本的には相性=運しだいのゲーム
781名無し曰く、:2007/05/18(金) 19:34:27 ID:XdNbytFk
9は治安を気にする必要も無いし
金・兵糧は都市別じゃなく勢力ひとまとめなので輸送するのは兵士だけだし
外交関係は金をあげてひたすら友好を上げるだけだし
部隊編成の為に兵器や武器の生産は不要だし
らくらく〜

BGMが燃えないけどね
782名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:09:11 ID:pFik9kD3
>>771
一番感動したエンディングは最初にやった2だな。
グラフィックも音楽も感動的だった。
昨今のスタッフロール中心のエンディングは正直
萎える。
783名無し曰く、:2007/05/18(金) 22:27:58 ID:8xu2kRWz
4、5、6が名作だと思うんですが、10と11ではどっちが近いですか?
9はやりましたが、1枚マップともっさりした動きに耐えられませんでした
784名無し曰く、:2007/05/18(金) 22:44:32 ID:R/a7/sON
9に耐えられないなら11もきつい
10で君主プレイした方がまだ近い
785名無し曰く、:2007/05/18(金) 22:47:44 ID:8xu2kRWz
8も戦闘以外は好きなんですよね
10を買ってみます、ありがとうございました
786名無し曰く、:2007/05/19(土) 02:08:54 ID:7lMOKQ2m
9PKと11PKってどっちが長く遊べるかな?
787名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:08:18 ID:MwDZHo4K
好みによる
11に関しては無印の体験版を少し触れるからそれで判断
788名無し曰く、:2007/05/19(土) 16:10:06 ID:/suWOTbr
>>786
遊ぶ度合いによる。
11PKはとにもかくにも面倒くさい。
遊ぶ要素は多くても面倒くささも増大するのがかなりのネック。
久しぶりにひっぱりだして少し遊ぶ・・・という遊び方なら9PK。
やりこむつもりなら11PK。
789名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:57:13 ID:0BgGypXy
11はニート向け
790名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:48:43 ID:WpuYC6NK
中国中央電視台の三国志が好きならXがオススメ。
顔グラが一番近い。
791名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:13:47 ID:amUN4OsC
9もニート向けだよ
792名無し曰く、:2007/05/20(日) 07:51:45 ID:zj/e7Wpy
11は糞だろ
793名無し曰く、:2007/05/20(日) 08:59:47 ID:rDB8+Gw2
Xは完成度高いんだがいまいち武将に個性がでてない
794名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:51:11 ID:I296RsLt
5はかなり個性出てないか?
関羽張飛よりも使いやすい陣形持った二流武将のほうが役立ったりするよ。
ああ、でも能力値に統率が無かったり特技が6個しかないから原作再現的な意味合いの個性は微妙かな。
795名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:57:28 ID:GlorqCf7
5は特殊能力と陣形の組み合わせで個性は十分でてると思うぞ。
君主プレイながら武将を育てる面白さが味わえる。
796名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:51:45 ID:8axxAmxQ
オレは三国志戦記2が好き
戦記みたいなのが戦闘になったヤツって11PKですか?

もしそうならあえて評判がびみょーな11PKを買ってみる
797三国志:2007/05/20(日) 11:06:50 ID:2lwciL6J
7。8で決まり
798名無し曰く、:2007/05/20(日) 18:33:29 ID:TSTsIjh/
いや、5、7だ
799名無し曰く、:2007/05/20(日) 18:35:06 ID:uvpJkb5r
3、5、9、4にきまってんじゃん
800名無し曰く、:2007/05/20(日) 23:22:34 ID:Y/Xe05WH
劉禅陛下があらわれた
801名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:36:41 ID:6iQs+s11
光栄じゃないけど鄭問之三国志が一番糞
802名無し曰く、:2007/05/21(月) 09:45:34 ID:VYh7ye36
11はやめとけ
すぐ売るはめになる
803名無し曰く、:2007/05/21(月) 09:59:52 ID:lk2ID0Dp
>>801
スレ違いかと思って控えてたんだが…その話聞きたかった!
アマゾンレビューの評価は高かったけどあれってクソなの?
804名無し曰く、:2007/05/21(月) 10:39:34 ID:X17xss1u
絵は綺麗だな
805名無し曰く、:2007/05/21(月) 11:14:39 ID:tAwjF4mI
>>802
11は高く売れるけど?
9は…
806名無し曰く、:2007/05/21(月) 11:55:54 ID:NB1LQ+wN
11は本当の糞なんだよ
10も・・・
807名無し曰く、:2007/05/21(月) 12:12:22 ID:jD0mRAOz
8よりはマシ
808名無し曰く、:2007/05/21(月) 13:01:16 ID:LS8mwzYF
>>807
それはない。

というか、8ってなんでこんな糞糞言われてるのかワカラン。
俺は光栄の三国志では最高傑作だと思ってるんだが。

戦闘システムはほぼ完璧に近いほどよくできてる。
落雷と幻術、妖術はいらんが、
変にリアルタイムにせず、SLGタイプにしたのは大英断。
武将の個性も戦法で上手く出せてる。

9は中途半端な半リアルタイムでやる事はいつも同じで退屈だしね。

個人プレイと言う点では間違いなく光栄のゲームでは1番だろ。
戦争に飽きたら在野になって各地を転々とするみたいな遊びもできるしね。

少なくとも9、10、11よりはおもしろい。
809名無し曰く、:2007/05/21(月) 13:35:00 ID:X17xss1u
自分の評価が絶対とでも思ってんだろうな
主観を主張するのは別にかまわんが、その主観を押し付けられてもね
全般的に9の評価が高いのは確かなんだから
810名無し曰く、:2007/05/21(月) 14:04:55 ID:EEUVmKgA
上の2行だけにしとけばいいのに…
[は個人プレイとしては一番好きだな
季節ごとの評定だけで徴兵、戦争などの戦略行動させることで流れにメリハリがついてる
戦争は少したるいけど
811名無し曰く、:2007/05/21(月) 14:14:57 ID:Zvp3WC1Y
8って見た目は多少いいけど
普段は武将に会いに行くだけ
戦争ナニコレみたいな水たまりみたいな浅っさい印象しかなかったな
812名無し曰く、:2007/05/21(月) 14:16:57 ID:tAwjF4mI
>>801
勝てないからと言って糞呼ばわりは…w

このゲーム、運頼みじゃなければな…
813名無し曰く、:2007/05/21(月) 14:32:41 ID:LS8mwzYF
>>809
9って君主プレイだから一度統一すると驚くほど飽きるの早いぞ。
俺は一回クリアしたら二度とやらなくなった。

やっぱり中間管理職プレイというか、
バカな上司(明らかに勝てる兵力なのにまだ早いって言う臆病太守とか)
の下で何とか頑張るプレイとか堪らなく楽しい。

三国体制が確立したときの公孫恭(淵)の下で軍師としてやる最低最悪のマゾプレイとか
197年4月の放浪前の劉備を頑張って統一させたりと、プレイの幅は無限大だよ。

純粋に「三国志」の世界を体感できるのは8でしょ。
他のは君主が機械的に他国を攻め滅ぼすしか楽しみがないじゃん。
814名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:15:33 ID:luz+tq8e
10までやったんだけどまたやりたくなったので買い戻そうと思ってる

あんまり統一とか出世みたいな俗な事には興味がないので三国志の世界観にのんびりはまれるのがいいんだけど
どれが面白かったか忘れてしまったのでおすすめよろしくです
815名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:46:51 ID:6iQs+s11
>>812
だって理不尽すぎじゃね?
自分の選択が間違って負けるならまだいいんだけどさ。
何か条件があるのかもしれんが大抵戦略フェイズでは敵から始まるし。
運が悪かったら攻め口が一つしかないとこはいつまでたっても攻められないわけで。

糞とは言ったもののあんまり覚えてなかったから
208年の劉備で久々にプレイしたら1ターンでメツボンしたぜ
816名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:47:06 ID:luz+tq8e
一つ思い出したんだけど
在野でうろうろしながら名声上げてるとオファーがくるのはどれだっけ?
817名無し曰く、:2007/05/21(月) 16:09:47 ID:p/DPqy5f
7は結構面白かったけど、8も面白いかね?
買おうか迷ってる。
818名無し曰く、:2007/05/21(月) 16:50:33 ID:ZI61nVvA
8は個人プレイが7より強化されていてなかなか楽しいと思うよ
8の戦闘はよく出来ているとは思うが
戦法のレベルがいくら上がっても結局は確率ってのがなぁ
しかも成功率90%オーバーでもけっこうミスする理不尽さ
ミスが続くとかなりイラつく

9は好み大きくが分かれるからプレイしてみて合うかどうかだね
カミゲーだと思う人もいればゴミゲーだと思う人もいる
そんくらい極端
819名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:10:25 ID:fr6JGOTg
8、9、11とやってきた浅いユーザーだけど、どれも好きだな。それぞれ欠点はあるけども。
820名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:23:29 ID:yBL9BZjh
この前7と8どっちがいいか聞いた者なんですけど、まだ買ってません。
BGMが良いのはどっちですかね?
そういうとこにもこだわってるんで、それで決めます。
821名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:02:58 ID:vHVXAVNd
8は弓苦手なのに毎回連弩で出撃されてストレス溜まるわ
不満はそこくらいだがそれがデカい
822名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:47:58 ID:BKooBVrW
興味があるので購入を考えています

11と10ならどれが楽しめますか?
一番好きな武将は袁紹です
823名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:14:46 ID:lg7uvmwp
>>820
7の曲は古ダサカッコイイ、俺的にスタッフロール曲はネ申。
8の曲は名曲って感じでは無いが独特でいい雰囲気出してる。俺はかなり好き。

>>821
確かに連弩エグイよね
10の兵器よりかはマシだけどw

>>822
過去ログ読んでくれとしか言えないが
11、10以外をお勧めしたいねw
824名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:17:26 ID:YIQRrZNM
>>822
11は君主プレイオンリー
10は個人プレイ
どっちを求めてるかで決めれば良いんじゃないかな
825名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:25:34 ID:NSsoeAn2
>>818
9は好き嫌いが凄い分かれるだろうな。
俺も9にはまってる口だけど、万人に受け入れられるとは到底思えない。

個人プレイの三国志に手を出そうと思うが、どれも一長一短で手を出しかねるな
826名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:27:53 ID:zcJEAl7g
三國志[が糞だと思う理由
戦闘のマップが無駄に酷い。
戦闘と一騎打ちのテンポが悪い。
戦略画面でも過去と同様の計略しかない。
表示される字も小さくて見にくい。
評定がややこしい。
武将が鬱陶しい。
味方AIが馬鹿すぎる。
配下の忠誠上げにくい。登用しても相性悪ければ、すぐ引き抜かれる。

プレイして思った事は、三国志の世界を体感できるというより、三国志という名前を借りた人生ゲームやってる感じだったな。
なんでこんなゲームが最高傑作って言われてるのかわからん
827826:2007/05/21(月) 19:28:42 ID:zcJEAl7g
訂正
無駄に酷い×
無駄に広い○
828名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:36:32 ID:yBL9BZjh
>>823
ありがとうございます!
7を買ってみます。
829名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:11:58 ID:LS8mwzYF
>>826
>戦闘のマップが無駄に広い

そう?普通の広さでしょ。
逆に狭いと陽動や引き付けみたいな戦法取れないじゃん。

>戦闘と一騎打ちのテンポが悪い。

それは個人の感想だろうな。
ターン制SLGの特有のテンポだ。

>戦略画面でも過去と同様の計略しかない。

他に何が欲しいんだ?

>表示される字も小さくて見にくい。

メガネの度を厚くしたら?

>評定がややこしい。

この程度で、、、

>武将が鬱陶しい。

じゃあ武将をオナラって呼んだら?

>味方AIが馬鹿すぎる。

AIはどのゲームでも馬鹿。三国志だけじゃなく全てのゲームで馬鹿。

>配下の忠誠上げにくい。登用しても相性悪ければ、すぐ引き抜かれる。

それはある意味リアル。
人生の縮図。

>三国志という名前を借りた人生ゲームやってる感じ

それは三国志の世界を体感できるゲームだと言ってるのと同義語。

じゃあ、お前の最高傑作を言ってみろ。
ちなみに9は統一したらすぐ飽きる君主プレイだから却下ね。
830名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:18:20 ID:dNEDa4/9
>>826も、>>829も主観だろ。ここはもともとそういう場所なんだからいちいちケチつけんでよろしい。
831名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:19:30 ID:NSsoeAn2
誰かこの8の狂信者をなんとかしてくれwwww
832名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:20:58 ID:LS8mwzYF
君主プレイの三国志がすぐ飽きるのは事実だろ。

あるていど自由にプレイできないと一番の傑作とは言えない。
833名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:23:28 ID:zcJEAl7g
何必死こいて暴れてんの?
>>ID:LS8mwzYF
834名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:24:48 ID:vsbEk1Xn
835名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:28:49 ID:EEUVmKgA
>>832落ち着くんだ
君の言う飽きの早い君主プレイの三国志でも工夫して楽しんでる人がいる
君主プレイの\と個人プレイの[を交互にやってる俺みたいのもいるし
836名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:29:01 ID:YIQRrZNM
なんでそこのレビューサイトを貼るんだろうね。何が言いたいのかね。
アドレス、間違ってるし(×html→○htm)
837名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:29:30 ID:8hGIlw6M
8の不人気さはシリーズの中でも1、2を争うからな
思い通りに行かない、ってのが一番の理由だろう
838名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:31:18 ID:YIQRrZNM
つーかね、
「9の評判は比較的良い」とか「8は人気無い」とかどういう根拠が有って言ってるのかね。
839名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:32:46 ID:jD0mRAOz
「ぼくのだいすきなさんごくしえいと」を糞呼ばわりされた[厨が顔を真っ赤にして必死です。
840名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:34:55 ID:NSsoeAn2
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ←[厨
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
841名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:35:03 ID:8hGIlw6M
>>838
今まで各所で見てきたからです
それ以上の根拠をココで求める気なのか?
842名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:36:53 ID:YIQRrZNM
>>841
俺は○○が面白い、とかならともかく
○○は人気有る、とかはある程度根拠要るだろ。
843名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:39:20 ID:NSsoeAn2
>>842
各所で見てきたから、以上に何を求めるんだw
ここと前スレでもある程度分かるし、スレの賑わい等でもおおよそは分かるだろ。
844名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:40:53 ID:3HAn7nFi
>>826

>戦闘のマップが無駄に広い
おれは狭く感じたよ
迂回して本陣狙おうとスミッコのほうを進んでも
中央を進んでいる敵軍にすぐ見つかっちまうしw

>戦闘と一騎打ちのテンポが悪い。
7よりマシw

>戦略画面でも過去と同様の計略しかない。
むしろ最近ドンドン減らしてきてるしね。
>表示される字も小さくて見にくい。
確かに最初この細かさにビビった。でも慣れた。
>評定がややこしい。
ずっと一般武将でいたら?楽だよ。
>武将が鬱陶しい。

>味方AIが馬鹿すぎる。
だから孤軍奮闘のしがいがある。
>配下の忠誠上げにくい。登用しても相性悪ければ、すぐ引き抜かれる。
いつも道理でしょw
>三国志という名前を借りた人生ゲームやってる感じ
ルーレット回してマスを進んでるわけじゃないんだからいいんじゃない?
845名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:41:24 ID:vsbEk1Xn
>>836
一人で何回も書き込める2cより、
ちゃんとしたレビューサイトだと思ったからだよ。
846名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:42:51 ID:8hGIlw6M
>>842
毎度毎度どっかから引用文をいくつも引っ張らないと
批評の一つも書けないのかよ
どうせ根拠とやらを持ってきても納得しないくせに
変な難癖つけないでください(><)
847名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:50:34 ID:3HAn7nFi
8って不評なのかwwwww
シランカッタ
848名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:13:52 ID:6iQs+s11
俺は8の個人プレイの部分は好きだが
戦闘とか評定とかでテンポ壊されるんだよね
もっと簡略化してサクサクいけたら面白かったかもね
友人同士でプレイしててもすぐだれる
漫画本読みながらでないととてもじゃないけどやってれん
849名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:31:30 ID:jD0mRAOz
[もダメだが、[厨もイタイな
850名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:34:52 ID:Zp42nQFY
僕は信長の蒼天禄が好きな人間なんですが
そういうタイプにとって8は面白いですかね?

851名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:48:37 ID:Zp42nQFY
スレ違いだけど僕にとっての蒼天禄のよさは好きな武将でやれるということ
もう少し昇進する不自由さがあって敵が強いと最高なんですが
852名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:52:13 ID:3HAn7nFi
信長の戦闘は物量で勝てる作品が多いからね…なんとも…
蒼天録かぁ…近いのは何だろ…

蒼天録みたいなスピード感は無いけど9か
8もまあ、イケるかな〜?
853名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:59:14 ID:3HAn7nFi
更新おくれてた^^;

>蒼天禄のよさは好きな武将でやれるということ
じゃ7、8、10で

>少し昇進する不自由さがあって
不自由さ???

>敵が強いと最高
じゃやっぱ8かな
7の敵は弱い(見方もアホでバランスは取れてるが)
10は理不尽な兵器バトル
8は戦法使いまくっての消耗戦
自分に反連合組まれるとえげつないMプレイができるしw
854名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:15:17 ID:4Wg6my05
>>853
敵が強いだけなら11PKってカナリ強くない?
他は雑魚武将でも余裕だけど11は人海戦術に踏み潰される・・・
855名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:31:33 ID:qKe20age
まったくの初心者なんだけど
11と9なら9の方が面白そうですね。
自分が架空の君主になって色々な武将をかき集めていくほうが
好きなのですが、それなら9でしょうか?
856名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:32:33 ID:3HAn7nFi
敵が強いだけなら確かに11w
神算、鬼門、百出が無いとおれはキツイ;−;
857名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:37:04 ID:3HAn7nFi
>>855
>自分が架空の君主になって色々な武将をかき集めていくほうが好き
ほとんどすべての三国志で可能
プレイスタイルで絞ったほうが良いよ。
858名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:56:01 ID:qKe20age
プレイスタイルですか・・・・
うーん、他の作品をプレイしたことがないので
あまり分かりませんが9は戦術に没頭できるつくりみたいですね
内政はあまりうまく出来る気がしないので、9の方がよさそうですね
859名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:57:27 ID:NSsoeAn2
>>858
×戦術
○戦略

戦争はオートだから、戦術は皆無。内政も数値だけの大味。
9は全体的に非常に大味。大味ゆえの楽しさなので注意。
860名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:09:37 ID:5Mjv4FYv
うーん・・・・・('A`;)
むずかしいですね。公式見て考えて10もありですかね
861名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:10:24 ID:HLfkUbGw
11は統一がだるいが、1/3統一くらいで辞めれば結構楽しい。
最後、ライバル勢力の3都市くらいを一気にせめて、勝っても負けても終了。
戦闘はそこそこキャラがたっているし、攻め手の自由度高い。個人的にはだが。

862名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:25:29 ID:JHmnOwEF
個人的には、11と9なら11の方が面白い
つか、コンピュータがマジで強い。
火計が萎えるほど効く
863名無し曰く、:2007/05/22(火) 01:14:50 ID:iky8SbxJ
マジで君主プレイタイプの三国志はすぐ飽きるよ。

だって、統一しか目的ないんだもん。
しかもやる事はいつも同じだし。

8が三国志ゲームとして最高!とは思わないが、
現時点での三国志の世界を味わうと言う点では最高だと思うよ。
やっぱり統一、戦闘だけが三国志じゃないしね。

欲を言えば、もう少し箱庭要素が欲しかったのと、
武将がいなくても部隊が作れるようにして欲しかったけどね。
864名無し曰く、:2007/05/22(火) 01:17:14 ID:WSltX2FI
>>863
もういいからw
865名無し曰く、:2007/05/22(火) 01:23:28 ID:iky8SbxJ
音楽も8は最高に良いし。
初心者でもすぐ理解できるシステムだしね。

マジおすすめ。
全武将プレイはやっぱり楽しい。
866名無し曰く、:2007/05/22(火) 02:04:44 ID:aTH4sWgV
このスレ2から居るけど、
良くも悪くも、ここまで8を薦めるやつ始めてみたw
867名無し曰く、:2007/05/22(火) 02:36:52 ID:U/PmYN42
俺なんか8は一回も統一出来なかったのにw
9は猿ほどやったのに
868名無し曰く、:2007/05/22(火) 02:38:15 ID:iky8SbxJ
>>866
あ、そう?

そりゃ9信者にずいぶん誘導されてんだなw
9は確かに1つのリアルタイム三国志の完成形だとは思うが、
プレイする人間をはっきり分けるよ。

君主プレイの三国志って良くも悪くも国盗りしか目的ないから
結局、何回かクリアしたら飽きるんだよね。
何度も言うが三国志は劉備や曹操のような君主しか活躍してるわけではない。

才の無い君主を軍師になり支えたり、在野で身を潜めながら力を磨いてたり
三国志という物語は全ての階層、全ての才能を持った人間達の
壮大なドラマなんだよ。

それが君主になって戦争するしか無いんじゃ
全然、三国志の世界を堪能できないだろうに。
9をそこまで神扱いする人達って実は工作員じゃないかな?
869名無し曰く、:2007/05/22(火) 04:00:06 ID:ki8aysv/
>>868
8はやったことないから、面白いか分からないけど
革新→9の順番でやった私は、9は劣化革新という感じでした。
単純だから、入り込みやすくかつ飽きやすい。
870名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:05:39 ID:5W5eKBlJ
[が初心者に取っ付き安いとか有り得ない
871名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:18:25 ID:VbqFLMz/
9が神格化されてるのも前後の作品がだらしなさ過ぎるからだろうな。

実際は馬鹿なうえにチートしまくりのCPU、音楽空気、
政略系特技の消滅、史実シナリオ・イベントの大幅減少、
地味戦闘、一つの城に兵士20万とか訳が分からん設定の
異民族、初心者にやさしくないチュートリアル等々…
神ゲーと呼ぶには粗がありすぎる。
革新は3日で飽きたが9は3年で飽きた。
872名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:40:35 ID:0X9j8H7D
>>871
20万ならまだいい。曹軍100万が一つの城に籠もった時なんてやる気失せるよ
873名無し曰く、:2007/05/22(火) 06:47:38 ID:rI61CDN/
三國志で統一する人なんているの?
プレイ時間から考えたら、統一プレイを目的に設計されたシステムではないと思うよ
だれちゃうから。
説明書には統一を目指すゲームとか書いてあったりするけどね
874名無し曰く、:2007/05/22(火) 07:34:18 ID:1iw/wsKs
革新にはかなわないけど三国志ではやっぱり9が一番だと思うよ。同じ君主プレイの11が糞だから9は神扱いされてる部分はあると思うけど。
俺も本当は武将プレイが好きだけどまだどれも完成度が低いから12に期待してる。
875名無し曰く、:2007/05/22(火) 08:11:12 ID:Zx9+Mugm
8は叩かれてはいるが、そこまで酷い作品ではない。
10や11と比べると8好きって人は確実に居るしね。

おれ個人的には7を推したいが、ちと古いと感じる人もいるだろうし
とてもじゃないけど10、11は薦められない。
9は何度も書かれているがヒッジョーに好みが分かれるので
無難に8を薦めとく。

一応言っておくが8厨ではナス
876名無し曰く、:2007/05/22(火) 09:10:59 ID:KQQfXEba
9が好み分かれて8が無難って本気かよ
ストレスと隣り合わせの8のが人を選ぶと思うが
877名無し曰く、:2007/05/22(火) 09:11:30 ID:2Rg9zHat
9が一番、とかいうのは8までの三國志を全否定しちゃうようなものなんだんだけどな
878名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:10:05 ID:5W5eKBlJ
[がどのようにZ、]に優れてるか知りたい。
879名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:01:04 ID:2Rg9zHat
7よりも個人プレイ寄りで10よりも戦略SLG寄りって感じじゃないの?
戦略SLG 7 ← 8 → 10 個人シム
880名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:05:11 ID:vQfe/YZC
9やった感想
革新とオウガバトルを足して2で割った感じ
マップがやたら広く感じた
革新のショートカット機能やデータ表示機能があればいいのにと思った
革新よりいい部分も多々あるが統一途中で飽きる
蒼天好きの俺には向かないかなと思った
881名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:07:57 ID:vQfe/YZC
蒼天好きには10ってどうなんだろう
太閤立志Cは二度やる気はしない感覚
882名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:11:20 ID:JUtYlh2b
太閤立志4など比較にならないダルゲー
883名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:25:11 ID:vQfe/YZC
擦れ違いでごめんなさい 一応参考までに

僕的には三国志のほうが上で信長は二番煎じで草分け的存在の三国志にがんばって欲しい 
好きな野球選手が打てなくなっても応援している気分
しかし残念ながら信長のほうがサクサクやれて統一するまではそんなに飽きが来ないから
自然と7以降の三国志はやってなかった
884名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:28:57 ID:U+2p3nhZ
885名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:51:01 ID:mwzI+pfq
上の8信者の人は何でもかんでもマンセー過ぎ。
俺も8は好きだが、全てマンセーする気にはなれん。

ただ、よく叩かれる戦闘の長さはPKのアニメ・セリフスキップでかなり印象変わる気がする。
しかし、攻勢の時の弩兵・連弩カーの悪夢だけはどうにもフォローしようが無い。
マップは画面で言うところの左右は長すぎ、奥行きが極めて不足(大軍勢だとマップ幅の限界で迂回奇襲がやりづらい)と感じる。
AI馬鹿は他の三国志シリーズでも五十歩百歩なので8だけ叩かれるのは不憫。
まあ、総大将一人旅だけは勘弁してほしいがな。

>>826氏の云ってる、
「三国志という名前を借りた人生ゲームやってる感じ」は半分同意。

演義の孔明の如く、周りを手玉にとって神の様に操るのが「三国志の楽しさ」と思う人ならストレス溜まると思う。
自分は演義の陳Qや周喩みたいに、
能力に比して不遇な扱いや立ち回りを強いられてる人に感情移入してしまうので
軍団長とか太守の不自由さの中、巧くお上を焚きつけて勝たせるのがゲームとして燃える。
自分が8好きな理由はそこなんだけど、
この辺が嫌いな人には「人生ゲーム」的なスケールの小ささに感じるかもと思う。

そういうマゾっ気が無い人に糞ゲー呼ばわりされるのは仕方ないかとも感じる。
人に貸したら配下プレーで悉く提案却下されるのに「ムキー!」となって下野→独立してたし。

個人的には8の戦闘システムだけ5のバージョンがあると最高だった。
886名無し曰く、:2007/05/22(火) 13:29:29 ID:NBFPG0HA
>>885
禿同 そういう事だね
8を楽しめるかどうかはそこら辺が我慢できるか否かにかかってる

つか9信者の狂信ぶりもどうかしてるな
9が面白いことは認めるが
友達いねぇの?友達何人かに9やらせてみろよ
3人に一人はクソゲーって言うよ

頭ごなしに傑作傑作連呼するのはどうかと思う
887名無し曰く、:2007/05/22(火) 14:25:07 ID:e4qZZUys
友達いねぇの?友達何人かに8、10、11やらせてみろよ
5人に四人はクソゲーって言うよ
888名無し曰く、:2007/05/22(火) 14:57:00 ID:aeP+r9yD
三国志はみんなクソだよ
889名無し曰く、:2007/05/22(火) 15:11:42 ID:veboEHp4
子どもの喧嘩じゃないんだからさ
890名無し曰く、:2007/05/22(火) 15:20:51 ID:eXDR4Vjf
PS2で三国志買おうと思ってるのだが、10はそんなに駄目なの?
9のほうがマシ?
891名無し曰く、:2007/05/22(火) 15:40:15 ID:odUB5Tkk
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。
892名無し曰く、:2007/05/22(火) 16:16:20 ID:Jy9fNg9h
10はいっそ太閤5と同システムぐらいまでいって欲しかった
893名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:05:24 ID:iky8SbxJ
だから君主プレイしかできない三国志はそもそも三国志じゃないよ。

蜀は劉備に能力があったから三国体制が取れたのか?
違うだろ?
孔明という軍師が支えたからあそこまで勢力を延ばせたんだろ。
そこをゲームの中でも体験できないなら、
それは「歴史シミュレーション三国志」のゲームとしては失格なんだよ。

だから、君主プレイの三国志はそもそも順位に挙がる事はできない。
まずは全武将プレイってのが一番の必須条件だろ。

俺も8が完全だとは思わないが、
現時点の三国志ゲームで一番を決めるなら8しかない。
894名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:11:07 ID:8jowNbiR
ヽ(´ー`)ノ もう煽りは飽きたよ
895名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:18:27 ID:H5FA2fGM
>>883
草分け的存在ってことで言えば逆だろw
元祖は、17ヶ国版信長の野望。
896名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:19:34 ID:F47EIBVq

9厨の性格の悪さだけは良くわかるスレ


897名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:21:57 ID:WSltX2FI
>>871
COMのチートって上級の先読み以外ないだろ…
>>872
お前は\やってないだろwwww
>>890
\と]は比べようが無い。サッカーと野球くらい違う。
9は面白い面白いって言われてるけど、合う合わんが激しいのは事実。
詰まらんって思う人間には糞詰まらんと思う。
9はある程度下調べした方がいいかも。

10はやってないから知らん。スマン
898名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:27:52 ID:IaV6s+M3
>>893
おまいのオナニー論理はどうでもいいよ
899名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:33:03 ID:5W5eKBlJ
>>896
[厨の池沼ぶりが良くわかるスレの間違いでは?
900名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:41:32 ID:iky8SbxJ
マジで8は工作員が暴れて糞認定誘導されてると思う。

よく言われる戦闘で混乱しすぎ!ってのは
実際の三国志の戦闘をよく分かってない奴の言う無知だし。

実際の戦闘ってのは相手を一人残らず皆殺しにする事ではなく
いかに奇襲や不意打ちで相手の戦意を消失させ、
こちらの損害を少なくして終わらすか?ってのが常識。
孫子の兵法にも戦わずして勝つのが最良の戦法だって言ってるし。

離間、寝返りが頻繁に起こるのも三国志の世界では常識。

戦闘のテンポだってよほどのガキじゃなけりゃ耐えられる長さだろ。
一応30ターンって制約もあるんだし。
というか、防御が1000以上ある大都市じゃなけりゃ
ほとんどは野戦で15ターンぐらいで決着付くだろ。

戦法の確立についても100%発動しちゃうと戦闘に緊張感が無くなる。
そんなのスパロボとかやれば分かるだろ。
ターン制SLGタイプのゲームで技が100%出せちゃうとマンネリ化するんだよ。


つーか、むしろ9の方が俺は糞認定したいんだがね。
あんな中途半端な半リアルタイムやるくらいなら
AOEUの方が100倍おもろいぞw
901名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:43:32 ID:WSltX2FI
>>900
お前、実は\厨の8を貶める為の工作員だろw
902名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:57:23 ID:Wycz/qKz
正直、肥自身が真面目に作ってないものを褒めるやつの気がしれん
クソゲーツマランのやつとかね
903885:2007/05/22(火) 19:08:05 ID:mwzI+pfq
度々の長レス失礼。

>>893
とりあえず>>3をもう一度よく読んだ方が良い。
ここは、自分の気に入らない他のシリーズ内作品を「失格」とかラベリングして貶める場所ではないよ。

失格だと感じるのは、あくまであなたの主観であって他者に強要すべき類のものではない。
例え群雄の長しかプレイできずとも、ゲーム性に於いて勝っていると感じれば
全武将プレイが出来ないシリーズを評価する見方もアリだし、
三国志世界のシミュレーション「ゲーム」として失格にはならんと思う。

とりあえず、あなたの過激な発言の所為で8と8好きの評判が悪くなるのには耐え難いので、
もう少し落ち着いてくれないかな?

あと、ユダヤ陰謀論とかUFO陰謀論じゃ有るまいし、
自分と意見が合わない人や8が好きじゃない人に対して「みんな9信者が悪い!」と騒ぐのもどうかと思うよ。
良くも悪くもローテンポマッタリ(人によってはモッサリ?)が8の持ち味なんだから、もう少しマッタリ行こうぜ。
904名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:08:45 ID:VbqFLMz/
>>897
シリーズおなじみの都市の各種データの上昇スピード
攻められてる都市などを救援しに来る時の部隊の進軍スピード
他にも探せばいろいろあると思う。

まあ、先読みに比べればかわいいもんだが。
905名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:17:32 ID:EySpMMqE
俺は
1→2→9
とプレイしたが、順調に進化していると感じた。

光栄さすがだな!
906名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:24:38 ID:WSltX2FI
>>904
いや、挙げてる物は全部無いだろ。

兵法熟練の上昇のチートはあると思うが。
信望の上昇もチートあるな。

戦闘がオートだから糞とか、細かい指示が出来ないから糞とかはわかるけど、
捏造で叩くなよ
907名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:36:06 ID:F47EIBVq
俺は
1→2→9→11
とプレイしたが、順調に進化していると感じた。

光栄さすがだな!
908名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:43:03 ID:Oll5+MOr
俺は
7→8→10→11
とプレイしたが、順調に劣化していると感じた。

光栄さすがだな!
909名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:59:06 ID:G55vXs5O
三国志は戦史なので戦闘が面白くないと駄目だと思うんだ。
というわけで、11、10、9で戦闘が一番面白いのはどれ?

9以降はもう古いので除外。
910名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:26:36 ID:Oll5+MOr
なんか言葉おかしい…
8以前って言いたいんだろうが
9以降除外だと9、10、11以外になるぞ?w

まあその3つだと選択の余地は無いね
7の戦闘システムを強化して欲しい
911名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:31:54 ID:1iw/wsKs
戦闘だけなら11。
9は戦闘だけでみるとやる事少ないしな。
でもテンポ悪いぞ。
912名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:34:37 ID:XpgBtVlz
全武将プレイ+9の戦闘システム+COMのオツム強化したら
最高の作品になるのね
913名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:47:50 ID:iky8SbxJ
>>903
それは、そっくりそのまま8を必要以上に貶める9信者に返してくれ。

このスレだけじゃなく
何故か8が最低!って言う奴ってこの板全体に多いんだよな。
そんで9が最高!って絶対言うのねw

明らかにおかしいだろ。
914名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:55:44 ID:vh4v3hnM
8信者歪みすぎだな
915名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:57:51 ID:F47EIBVq
9は内政も合戦も武将の相性しだい
916名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:59:39 ID:r+RoNx9m
ID:iky8SbxJは本当に8好きなのかあやしいんだよな
8スレで良いところ聞いたときに挙がってくる項目と
ID:iky8SbxJが押してる項目全然違う気がする
917名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:02:26 ID:2hAvvHqY
10が安くなってるけどどうなのか?君主ではやりたくないから興味があるけどね
918名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:04:34 ID:2Rg9zHat
>>915
内政は少なくても良いから一流どころを
戦争は二流でも良いから大量に
って感じだった気がする。
二流の内政官じゃ投資の元が取れない。
一流将軍でも1部隊だけじゃたいして役立たない。
919名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:13:52 ID:78QaObX0
9≧11>7>8>4>2>>>>>>>10
920名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:31:48 ID:UjjzGyYU
>>919
5>9
921名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:33:09 ID:1Y6KyvxD
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ←ID:iky8SbxJ
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
922名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:37:35 ID:78QaObX0
>>920
やったことないからしらん

5>9≧11>7>8>4>2>>>>>>>10
923名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:38:53 ID:6omKMvlo
色々意見があるようだが・・・

おれは1、2、5を持っている。そんなおれは9を買うで正解?
924名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:39:30 ID:r+RoNx9m
買わないのが正解
925名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:05:50 ID:+vBYNCmD
テンポテンポうっさい
926名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:48:58 ID:XiK9AVUE
>>923
Xが好きならその前にZを買ってみてはいかがでしょう
オレは、1 → 3 → 5 → 7 → 9ときていまのところ後悔してないぜ?
927名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:56:46 ID:COx/lxjQ
今やって面白いかは分からんけど、1、2、5、7、9は相当やったな。
8支持が多いみたいだが、戦争が面倒だった記憶しかない。
10はアッアアアアッアッアッアッア-しか記憶にないが。
928名無し曰く、:2007/05/22(火) 23:31:04 ID:78QaObX0
>>927
二階堂が長安におつかいにやってきたでござるみたいなセリフのAAを思い出した
929名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:49:59 ID:5uij9i3d
9か8かでもめている横で、10の扱いヒドスwwww
930名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:53:46 ID:zqLeiAY4
>>929
YOU、10厨演じちゃいなYO!
931名無し曰く、:2007/05/23(水) 01:31:07 ID:AHCBviBC
>900
>実際の戦闘ってのは相手を一人残らず皆殺しにする事ではなく
>いかに奇襲や不意打ちで相手の戦意を消失させ、
>こちらの損害を少なくして終わらすか?ってのが常識。

いや、三国志の時代なら、奇襲も不意打ちもなくて、50%以上が消耗戦だよ。
たとえば、2万 vs 2万で戦って、800人と500人の死者が出たら、
500人の損害のほうが勝つ、そういう世界だよ。
(銃が普及する前の戦闘だからね。)

>孫子の兵法にも戦わずして勝つのが最良の戦法だって言ってるし。

孫子が言ってる戦わずしての中には、奇襲も不意打ちも入っている。
戦う前に兵力や補給で勝っておいて、
戦術は平凡でいいっていう考え方だよ?
932名無し曰く、:2007/05/23(水) 01:47:51 ID:xwAc2hFI
Zが傑作だと思う俺様には[のダルイ戦争は馴染めないってか、あれは相当ダルイ。
それさえなければお奨めもするけど・・
933名無し曰く、:2007/05/23(水) 02:48:35 ID:mnMbhdo7
10の井欄でつえーwが結構好きなおれがきました
ある程度までやってもう消化試合になったところでやめてるけど序盤の小競りあいは結構面白いと思うけどな
おれ的に11>>10>>9>>8>>3(DSのやつ)って感じです
おれの周りでも結構同意見が多いよ。やっぱせいし派とかえんぎ派とか年代とか影響うけたマンガでわかれるのかな?
934名無し曰く、:2007/05/23(水) 06:48:28 ID:ow8JIHpS
流れを読まずに書いてみる。
3の戦略フェイズ&内政に4みたいに技術を追加。兵器は馬だけ買う。他は生産。
他国からの登用や計略も情報仕入れた都市しかかけられない。
一騎打ちは6。 戦術は5みたく陣形駆使して9の連鎖追加。
特種能力の覚え方と罠は7。
幻術や仙術はアイテム限定。
水上戦は水軍能力が無ければマイナス補正。
10の舌戦も入れてみよう。
武将の人間関係は8と夢システムの6。 夢に反映しない命令にはランダムで「あまり気がすすみませんな」等の台詞発生。
それでも強制したら不満発生。台詞なければ不満なし。「このような大役を任せていただけるとは」等の台詞が出たら不満減少。会見して愚痴聞いても不満減少。不満人数が一定数を超えたら派閥イベントも。
悪名、勇名、人徳、三つの数値で展開が変わる。
忠誠は俸給上昇で上がる。 呂布は金で釣られまくるが年棒500から始まる。 序盤で仕入れたら財政悪化。

個人プレイでマルチエンディング。
こんなのが出たら間違いなく買う。
935名無し曰く、:2007/05/23(水) 08:05:34 ID:i3O0kqeJ
9>4>スーパー2>11>7>3>8後は覚えてない
9は連携が最高だったな
三国志やってて興奮したのは初めてだ
策で戦況ひっくり返すのも楽しい。当然現役
4全体的にかなり面白いと思う。今もやる
2何度孔明が移動で捕まったか…ハラハラ感とえげつない忠誠の下がり方と一騎打ちが好きで今もやる
11戦闘面倒臭すぎ、10万で80万撃退はもう勘弁
7能力変わりすぎ
3完全に物量
8能力上がりすぎ
ずっと軍師で本拠に篭ってて
最後の戦いに参加したら武将全員武力90超えてるとか馬鹿か?
李厳さんいくらなんでも強くなりすぎw
これ以来能力成長が嫌いになる
936名無し曰く、:2007/05/23(水) 08:21:31 ID:48uMxP8a
7厨もかなりいるんだがあまり叩かれないなw
不評も攻城戦ぐらいしか聞かないし…すげぇぜ7!

そんなおれは7厨。
937名無し曰く、:2007/05/23(水) 08:24:35 ID:48uMxP8a
>>935
同意

おれも能力成長は嫌い
成長するのはプレイヤーだけで良いと思う
後半パラメータ滅茶苦茶になりすぎw
938名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:44:11 ID:q5Un8dZK
>>931
>いや、三国志の時代なら、奇襲も不意打ちもなくて

え!(こいつアホなのかな・・・・それとも釣り?)
939名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:47:24 ID:S0doV4IR
三国志1の哀愁感が懐かしい。

ああ、いなごだ…
940名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:55:10 ID:Qeddb/Gg
>>937
それは天翔記批判でもあるな。いや、多少の上下とかはいいんだけどさ。
941名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:00:33 ID:q5Un8dZK
>>932
8程度の戦闘でダルイって、、、どんだけゆとりなんだよ。

まあ、確かに他の三国志の戦闘に比べると長く感じるかもしれんが
ゲームレスポンス自体はスムーズだからそんなストレス感じないけどね。
戦闘アニメOFFにすればかなり快適だし。
クリックしたら移動や会話も飛ばせるしね。

俺は別に特別長いと感じなかったけど。

>>935
お前、典型的な9厨だなw

>8能力上がりすぎ
>ずっと軍師で本拠に篭ってて
>最後の戦いに参加したら武将全員武力90超えてるとか馬鹿か?
>李厳さんいくらなんでも強くなりすぎw
>これ以来能力成長が嫌いになる


これってよく8批判で聞くけど、そんな嫌なもんか?
俺はこれまで何百回とプレイしてるが、
一度も相手の能力上がって困った事ないけど?
気にした事もない。
武力60の奴が80になった所でふーーんって感じ。

結局、最後は兵力と戦法だし。
942名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:12:48 ID:6Cj6b5Q5
また[厨が他人の意見叩き出しましたよ全く。
943名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:20:32 ID:VoP+Z6H5
>武力60の奴が80になった所でふーーんって感じ。
それは愛着を持ってない君の主観だから。
>結局、最後は兵力と戦法だし
つまりクソゲーだと

戦闘もな・・・えっちらおっちら進軍するのもダルイし
プレイヤーしか動かせないのに混乱したりしたらもうね
あとクリアに中の時間がやたらかかるのが嫌。10年くらいあっという間だし
944名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:21:51 ID:q5Un8dZK
>>937
9厨の迷言にまどわされるなってw

相手の能力がいくら上がってもそんな気にならないよ。
それは8を貶めたいだけのただの流言(正に三国志w)

逆に9厨に聞きたいんだが敵の能力が上がって何が困るんだ?
それによってクリアできないとかあったの?
俺は一度も無いんだがね。
945名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:23:51 ID:zqLeiAY4
>>944
8好きにに埋腹するのは勘弁してくれ
946名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:30:23 ID:yvTvoZCS
>逆に9厨に聞きたいんだが敵の能力が上がって何が困るんだ?
シリーズごとの武将の能力値で一喜一憂する人もたくさん居るんでね
まぁ9だって少しは能力上がるし、良識の範囲で収まる程度にして欲しい訳
クリア出来ないとかなんとかは全然、まるっきり、ちっとも関係ないから
947名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:32:16 ID:q5Un8dZK
>>943
>結局、最後は兵力と戦法だし
>つまりクソゲーだと

それこそお前の主観。
というか、他の三国志も全部兵力や戦法で決まるぞw
じゃあ全ての三国志はクソゲーか?w

>戦闘もな・・・えっちらおっちら進軍するのもダルイし

だから画面クリックしろよ。
移動も一瞬で終わるから。

>プレイヤーしか動かせないのに混乱したりしたらもうね

まわりに味方がいれば回復してくれるだろ。

>あとクリアに中の時間がやたらかかるのが嫌。10年くらいあっという間だし

それはお前の好みだろ。
個人の好き嫌いのレベルまで持ち出されても。
ゲームシステムの中身の話しろよ。


結論。8批判してる奴は大体根気が無いゆとりだという事。
あの程度の戦闘でダルイダルイって言うならシミュやるなよ。
格ゲーでもやってろ。
948名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:33:50 ID:S0doV4IR
成長が嫌なのは9厨だからとかじゃないだろ。
俺は三国志厨だから成長によってイメージが壊れるのが嫌だが。
949名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:38:03 ID:q5Un8dZK
>>946
>シリーズごとの武将の能力値で一喜一憂する人もたくさん居るんでね

まあ、それなら分かる。

でも、どうしても嫌だって人は
武将編集で能力いじくればいいんじゃないかな?
強すぎるって人はいじって能力下げれば?
950名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:23:12 ID:3PiIiWfV
新武将作成に関しては11は歴代最強だろう、うん。
腹違い、父親違いも設定できるのはうれしかった。
951名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:32:03 ID:qekO3hQQ
>>949
変に成長した武将全部をか?
そんなめんどうな事してる間に、ヤル気が萎えるって。
952名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:05:07 ID:EA/5GYTU
三国志DS2のスレはありませんか?
買おうか悩んでいるのです。
953名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:18:03 ID:oQgLsc8O
>952
携帯ゲーム板に三国志DSスレはある。
あんまり人居ないけど
954名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:22:39 ID:q5Un8dZK
まあ、でも能力を鍛錬で成長できるのって楽しいと思うけど。

やっぱり8の最大の良さは自由度だよね。
在野で能力鍛錬して仕官するまで修行するとか、
ダメダメ君主の一武将になってアホな命令に耐えて統一させるとか
楽しみ方はユーザーによって無限大にある。


欲を言えば兵糧や兵士の輸送にちゃんと輸送時間を設けてほしかったかな?
いくら自国の領土だからって遼東から永昌まで一瞬で物資が輸送できるのはちょっとね。
自分だけだといいけど敵もそうだからなあ。

そこぐらいかな不満は。
まあ、細かい事ではいろいろあるけど。
955名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:28:00 ID:qekO3hQQ
その辺り11っぽくして欲しかったかもね。
雲南を生産国にしても、物資届くの時間かかりすぎーとかw
956名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:35:19 ID:EA/5GYTU
ありがとう
957名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:38:27 ID:6Cj6b5Q5
>>950
>父親違い
種違い
958名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:43:49 ID:Ns20Uf+0
まいふくのどくー
959名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:47:45 ID:n4pYnDzA
>>948
おれもそう

もうね
武力100まみれ知力100まみれとか勘弁して欲しい
960┣゙ :2007/05/23(水) 14:29:00 ID:OpBLLyPD
それで10は買いでいいのか?11と同じならやめとくつもりですが・・・・
961名無し曰く、:2007/05/23(水) 15:26:50 ID:Cz3cJ7q7
Zが一番いいテンポで進むし軽快です
[のPKよりこちらがいいと思う
]は糞げーですからパス
962名無し曰く、:2007/05/23(水) 15:35:44 ID:q5Un8dZK
ようワカランのだが敵が成長すると嫌なのか?

俺は特に気にならないけどねー
後半なんかこっちの勢力が大きいから能力うんぬんなんか最初から見ないし。

そこまで言うほどのもんかね?
それだけで8がダメだって言われてもなあ。
963名無し曰く、:2007/05/23(水) 15:38:57 ID:6Cj6b5Q5
8は顔グラもダメ。
964名無し曰く、:2007/05/23(水) 16:16:03 ID:bzckJIvi
いま8見ると絵しょぼいしな。
顔グラでいったら10なのか。ま、実際キャラゲみたいだし。

つーことで9PK買ってくるか。
965名無し曰く、:2007/05/23(水) 16:20:39 ID:qekO3hQQ
成長が嫌なんじゃなくて、度が過ぎると言いたいんだろう。
歴史で凡将だった奴が、武力100、知力100とかになりまくる。
個性もへったくれも無い。
966名無し曰く、:2007/05/23(水) 16:27:05 ID:MvfExUKU
>>965
んだ

>>962
おれは8に限っての批判では無いつもり
近代シリーズ
967名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:28:11 ID:j6NOj9/Q
「敵が」ではなく「武将が」だ
味方武将でも武力知力が度と超えて高いとか…

初期設定された能力の武将を適材適所に使いこなすならともかく
育てりゃ誰でも呂布や孔明みたいになります…ってのは何か違うでしょ

そりゃゲームの難易度からしたら敵の能力高いのは
手ごたえがあって望むところでもあるが
どいつもこいつも武力知力90オーバーの超人ばかりとか
そんなもの歴史シミュレーションじゃねーよ…と
968名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:28:27 ID:vs4aJZ0L
成長ていうか年齢によって能力が変化する6が個人的には楽しめた
献帝の奪い合いには萌えた
969名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:29:42 ID:6Cj6b5Q5
>>964
8発売当時から見てもショボいと感じたけどね。あの時は4や5の様なとことん濃ゆいグラに慣れたせいもあるからかも試練が。
970名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:57:31 ID:+91lsqjG
新スレ立てた。

コーエー三國志で一番面白いのって何よ? 4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179910046/
971名無し曰く、
>>968
キャラゲ的に楽しみたい奴にとっては、年齢での変化は萎えるなぁ
初期値プラマイ5くらいなら許容できるけど
90まで生きて知力70くらいまで下がった孔明とか見たくないだろやっぱ