幕末RPG作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
剣豪3のRPG版みたいな奴
2名無し曰く、:2005/06/14(火) 15:16:50 ID:9Lavv9+x
幕末降臨伝ONIでもやっとけ
3名無し曰く、:2005/06/14(火) 15:35:33 ID:z2YoPTzI
3
4名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:20:30 ID:KPWbeRZP
どうせ主役は、坂本か土方なんだろ?
5名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:43:51 ID:QJOLDrE3
主役は名も無き新陰流の青年。
育ての師匠が死んで剣術修行の旅に出る。
旅の中で色々な剣豪と戦いながら
幕末の動乱に巻き込まれていくって話だ。
左幕プレイだと長州薩摩などと戦って
倒幕プレイだと新撰組とかと戦う。
問題は俺が幕末にそれほど詳しくないって事だな。
6名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:57:01 ID:jQqwUqbS
こういうスレ立てたら神まちだからな。
それとも1が楽しませてくれるんだろうか?

RPGツクール2000体験版
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
体験版でも気軽に作って気軽にUP

RPGツクール2000 RTP(ランタイムパッケージ) をおとせばOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se148219.html

RPGツクール2003 RTP
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2003/2003rtp.html

UPのやり方
ファイル内(デフォの場合にはc\program files\Ascii\RPG2000T)
にあるフォルダ(デフォの場合にはProject1)を圧縮してUP

7名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:59:58 ID:jQqwUqbS
こういうのもあったか。

RPGツクール2003体験版
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2003/2003trial.html
8名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:25:46 ID:QJOLDrE3
俺は俺でちまちま作ってる。
でも一人じゃ圧倒的に手が足りないんだな。
だいたい幕末詳しくないからどこに凝っていいのかわからん。
今は九州だけで手一杯で、肥後藩の学校党、
勤王党、実学党の争いを考えてる。
四時軒、時習館、原道館も作った。
秋月藩の明倫堂とか佐賀の弘道館とかも作ってるけど、
こんなマニアックなの作って誰か興味あんのかな?
9名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:30:54 ID:jQqwUqbS
全然大丈夫だ。むしろ幕末ファンはそういうのに餓えてるからどんなゲームでも欲しい。

史実厨・白髪頭厨・婦女子は文句言うな!文句言うならやらんでよい。
10名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:53:41 ID:QJOLDrE3
とりあえず今月中には九州だけでも作りたい。
福岡藩とか小倉藩とか調べなきゃ・・・。
11名無し曰く、:2005/06/14(火) 18:42:24 ID:jQqwUqbS
100%創作でいいから好きなように作れよ。負担になったらやめたらいいから。
お前のような職人はどこいってももてはやされるから幕末に固執する必要もないしな。
なんかわからない事あれば書いてくれれば答えるよ。
12名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:08:24 ID:Okhk5cwE
職人なんていい物じゃないって。
福岡藩出すの止めたよ。代わりに久留米藩にした。
真木和泉ってのが有名らしいからな。
三党は下田と中津の仇討ち事件を軸に争わせたいけど
いいアイデアが浮かばんな。
13名無し曰く、:2005/06/16(木) 15:06:26 ID:np/WZ5xH
あげていくぜ。
14名無し曰く、:2005/06/17(金) 16:54:24 ID:1QaiOXgG
幕末は人気ないんだな・・・。
というより、この板人少ねぇ!
15名無し曰く、:2005/06/17(金) 17:01:41 ID:A8hO/JuU
三戦板にもまだゲームスレがたくさんあるからこの板の重要性が低そうだしな。
それにこういうゲーム作る系のスレでは作者がマメにレスしないと盛り上がらないまま終わる傾向がある。
とはいえ、住人の意見ばかり聞いていると(みんな好き勝手いうから)作者が嫌気がさして
スレ及びゲーム製作が破談になる確率が多くなる。
結局、ある程度は作者が唯我独尊でゲーム作りを進行させないと成功はしない。
16名無し曰く、:2005/06/17(金) 17:43:48 ID:1QaiOXgG
つーか、三戦板で幕末検索したら一件もかからんかった。
誰か俺と一緒に作ってくれよ
17名無し曰く、:2005/06/17(金) 17:57:12 ID:i81+2rnO
一応VIPのRPGスレにここの事知らせたけどな。
また土日に行って見るからユックリかまえておれよ。幸い落ちる心配は全くないし。
18名無し曰く、:2005/06/17(金) 18:12:10 ID:1QaiOXgG
VIPはクォリティ高そうだな。
俺のは殆どデフォだから地道にやっとくわ。
19名無し曰く、:2005/06/17(金) 21:56:47 ID:rQD74Bfe
1かんばってくれ
オレは何も出来ないが・・・
20名無し曰く、:2005/06/17(金) 22:52:54 ID:jY/yvX7V
佐賀の七賢人出してくれ
21名無し曰く、:2005/06/17(金) 23:46:48 ID:mrV0J/tf
三戦で探す方がおかしいと思うのだが…
22名無し曰く、:2005/06/18(土) 16:15:25 ID:XrF+63rz
>>19
おう。あんたのために作るぜ。
>>20
出すのはいいけど、どうやって使えと(ry小一時間
>>21
いや三戦板って言ってたから調べたんさ。

昨日大塩平八郎の乱を作ってセーブして、
朝見たらそのデータ丸ごと吹っ飛んでた。
死にたいぜ。
23名無し曰く、:2005/06/19(日) 02:50:13 ID:wOzgHJr+
ガンガレ、超〜ガンガレ!
24名無し曰く、:2005/06/19(日) 02:53:17 ID:g0E+n5s0
>>22
俺も期待してるぞ。
25名無し曰く、:2005/06/19(日) 08:34:09 ID:dlLLYDPR
無料でたのんまっす
26名無し曰く、:2005/06/19(日) 08:44:48 ID:VnvgI/vu
27名無し曰く、:2005/06/19(日) 14:17:28 ID:An2tcAl6
つーか、俺技術ないから殆どデフォに近いんだよ。
ツクールのゲームやった事無い人くらいしか楽しめんだろな。
28名無し曰く、:2005/06/20(月) 18:30:56 ID:0kQMDV7a
大塩編調べながらだから大変だ。
新撰組とか坂本龍馬とか仲間に出来るようにする。
激しく作業だけどな。
29名無し曰く、:2005/06/21(火) 00:12:50 ID:pQHvrTIS
高野長英も黒船が来る3年前までは生きてたんだよな。
大塩の頃がスタートなら黒船が来る前にいろいろいじって状況を変えられるな。
水野忠邦が黒船の到来を知らせるオランダからの国書を受け取った時ちゃんと手を打ってたらどうなってたかとか。
特にロシア関係は樺太がすでに日本ロシアアイヌが雑居状態なのでいじり甲斐があるし。
30名無し曰く、:2005/06/21(火) 00:21:51 ID:c6P++8vj
コーエーの維新の嵐でもを参考にしたら?もちろん理不尽な能力等は参考にしないでw
31名無し曰く、:2005/06/21(火) 17:03:39 ID:FvGMZkMI
大塩編完成した。これで第一部終了だ。
途中で気が付いたんだけど九州の名も無き
村から始まると色々不都合があるな。
大塩の乱が始まってないのに勤王党が出来たり。
糞面白くないと思うけど、やりたいって人がいたら
九州と大坂だけの試作品うpするよ。
32名無し曰く、:2005/06/21(火) 18:13:57 ID:bNQegS+R
>>31
やりたいやりたい
33名無し曰く、:2005/06/21(火) 19:11:13 ID:V34i7Nmp
>>31
試作品やってみて、バグあったら報告するよ。
34名無し曰く、:2005/06/21(火) 20:39:58 ID:/GEAeLXt
35名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:19:59 ID:SEnHWOzl
おお。ちょっと大塩の乱だけやってみたけれどなかなかいい感じ。
まず形だけでもいいから作って素材を組み込めば、かなりいい線行くと思う。

手伝いたいけど自分じゃ素材は作れないなあorz
XPも持ってないからそれこそネタ出しくらいしかできない……。
36名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:22:23 ID:JgFDiXEP
>>34
技を伝承して、さあ旅立ちって時に
道場へ戻ると、また道場破りの人が上泉にやられるイベントが始まってバグッた
37名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:27:20 ID:/GEAeLXt
素材はなぁ。
戦士系の素材が大量に欲しい。

>>36
マジで?
道場に戻れないはずなんだけどちょっと調べる。
38名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:36:29 ID:/GEAeLXt
これって装備したら駄目なのか。俺も修行が足りんわ。
他にもバグがあるってわかったからもう一回作り直す。
39名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:43:09 ID:JgFDiXEP
>>38
乙!
でも会話とか作りはすごくイイ!
あと村から外へ出られる?
まだ出られないようにしてるのかな?
40名無し曰く、:2005/06/21(火) 21:51:45 ID:/GEAeLXt
先生が死んだら普通に出られる。
まあ、バグ修正は出来るけどとりあえずこんなもんと思って。
後は流れを考えなきゃいかんな。
大塩の後いきなり江戸に飛んでペリー見るのは違和感ある。
旅をしながら歴史の順番通りにやるって難しいな。
41名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:04:29 ID:bNQegS+R
この作品をプレイしたいのですがどうすればいいんでしょうか?
教えてくださいお願いします。
42名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:13:39 ID:/GEAeLXt
まだバグりまくってるからお薦めしないけど・・・。
ダウンロードした?
43名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:17:16 ID:bNQegS+R
>>42
しました
44名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:25:34 ID:/GEAeLXt
>>43
それを解凍すると、☆←こんな形の物が出てくるんだけど
それを押すとゲームスタート。
45名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:46:20 ID:bNQegS+R
親切にありがとうございます。
プレイできました。
46名無し曰く、:2005/06/21(火) 22:47:21 ID:2ymbtMUV
RGSS-RTP Standardがないってエラー出るんですが・・・
解凍してGame.exeを実行しました。
47名無し曰く、:2005/06/21(火) 23:03:07 ID:/GEAeLXt
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/rtp_download.html
ここに行ってRTPってのをDLすればいいんだと思う。
これはゲームのキャラクターや音楽なんかの素材集。
明日、また修正版上げるよ。
48名無し曰く、:2005/06/22(水) 00:56:40 ID:m9Je5Kww
大塩あたりからやるなら
ぜひ銭五を
49名無し曰く、:2005/06/22(水) 01:32:35 ID:l9lLaPnL
やってみたはいいものの
セーブのやり方装備のしかたなのがわかりません。
教えてくださいお願いします。
その他詳細などを教えていただくとありがたいです。
50名無し曰く、:2005/06/22(水) 11:42:42 ID:7oHkXyFM
まだちょっとしたアイディアの段階だけれど、ネタとして投下。

簡単な起承転結で終わる話だけでなく、一見終わったかに見せかけて実は後々に影響する話とか欲しい。
例えばある人間を説得したりして事件を未然に防ぐとかが「最初の時点で見える範囲」での終わりなんだけれど、
後々話が戊辰戦争とかそういう辺りになってから、主人公の所属している勢力に協力してくれるとか。
51名無し曰く、:2005/06/22(水) 16:43:20 ID:l9lLaPnL
IFは欲しいよね
幕府軍が勝ったりとかといろいろ
52名無し曰く、:2005/06/22(水) 17:17:35 ID:/InRiPXH
>>48
銭五知らなかったけど高田屋嘉兵衛みたいな感じなんだな。
>>49
エスケープキーを押すとメニューが出るからそこで。
>>50
今、それやってる。でもすげえ手間なんだよな。
例えば一つイベント作ったとして、幕府側と維新志士側で
作る。仲間がいた場合、いない場合も作る。知名度が高い場合も作る。
以前に誰かと関わった場合も作る、これ一人で作るのやばくない?

とまあ、色々言ったけど作るのはやるとして、会話や展開
考えたりするのが一杯一杯なんだよね。今、作ってるのが
土佐で『新』じゃない方のおこぜ組が粛清される所。
これをどうやってイベントに繋げていいのかわからん。
53名無し曰く、:2005/06/22(水) 17:23:12 ID:7oHkXyFM
主人公の性格がつかめれば、ある程度思いつくイベントとかで手伝えることは手伝える。
ちょっと仙台藩がらみでイベント一つ思いついたし。
54名無し曰く、:2005/06/22(水) 17:26:01 ID:/InRiPXH
主人公、最初のイベントでは喋りまくってたけど
次からは会話考えるの面倒だからあまり喋らせてない。
ドラクエ状態w。
55名無し曰く、:2005/06/22(水) 18:29:15 ID:+vdgGyiZ
仙台藩も結構おいしいよな。
烏に玉虫に額兵隊。特に玉虫がおいしい。
洋学がまだ蘭学だった頃は仙台藩関係は存在感あるし。
56名無し曰く、:2005/06/22(水) 19:31:55 ID:/InRiPXH
http://u.webtal.net/~upple/up5/upload.html
昨日の所に修正版うpした。
土佐藩にちょっとしたイベント。
ジルオールするからしばらく休むよ。
57名無し曰く、:2005/06/22(水) 19:44:57 ID:TZE/7Aqu
どのツクールで作ってるかと思えばしんどいXP版・・・
お前GJ過ぎるよ。乙華麗。
58名無し曰く、:2005/06/22(水) 19:46:30 ID:7oHkXyFM
>>55
美味しいよな。問題は史実じゃそれを生かせてな(ry

一応、思いついたイベントってのは、星その他数人による藩要人暗殺未遂イベント。
主人公は一緒になって藩要人を暗殺しようともできるし、それを未然に防ごうとすることもできるような感じがいいかなとか思ってた。
59名無し曰く、:2005/06/22(水) 19:53:35 ID:TZE/7Aqu
お前ら1に期待かけすぎて潰しちゃダメだぞ。
>>6-7に書いてある体験版で一度作ってみろ。XP版はこれよりさらに大変。
60名無し曰く、:2005/06/22(水) 20:15:10 ID:/InRiPXH
>>55
仙台は一番後回しになるかもな。
九州から順番に作っていってるからさ。

>>57
XP、作るのはいいにしてもプレイするのに心配だよな。

>>58
左幕値、倒幕値ってのがあるんだよ。
例えば左幕派を斬れば倒幕値が上がって、
新撰組とか左幕の奴らに狙われる。逆も当然ある。
正直、莫大な量の作業に凹むぜ。
>>59
でもアイデアが無かったら廃れるからな。
具体的なイベント考えてくれたら作るぜ。
61名無し曰く、:2005/06/22(水) 22:11:49 ID:l9lLaPnL
新しくアップした物は音楽が出ないんですが・・・
62名無し曰く、:2005/06/22(水) 22:45:42 ID:l9lLaPnL
さばくという漢字がゲームでも間違っているんですが・・・
左幕ではなく佐幕です。
63名無し曰く、:2005/06/22(水) 22:46:24 ID:l9lLaPnL
音楽は聴けました
64名無し曰く、:2005/06/23(木) 14:55:19 ID:/KKQbsbx
バグ報告。
魔の森でのボス戦の後、動かなくなりました。
65名無し曰く、:2005/06/23(木) 17:17:31 ID:LTNxuxLl
>>62
うわ。恥かしい。無知を曝け出してしまった。
修正しとくわ。
>>64
サンクス。調べてみる。
66名無し曰く、:2005/06/23(木) 18:03:45 ID:LTNxuxLl
魔の森のバグ修正。
っていうかありゃ我ながらひどいな。
とりあえず魔の森のイベントは無視してくれ。
他にもう一個イベント追加したらまた上げる。
色々とマジごめん。
67名無し曰く、:2005/06/23(木) 18:45:22 ID:DL4Panrf
>>66さん
そんなに謝らなくていいですよ多分ここに居る人のほとんどは
あなたに感謝していると思いますよ
少なくとも僕はそう思っています。
68名無し曰く、:2005/06/23(木) 18:54:08 ID:/KKQbsbx
自分も感謝しています。
完成度を高めるためのお手伝いは積極的にしていきたい所存。
今の所バグ報告程度しか出来なくて申し訳ないですが。
69名無し曰く、:2005/06/24(金) 08:48:16 ID:RLG8vuqw
自分は感謝はしていないけど
なま暖かく見守ってまつ
70名無し曰く、:2005/06/24(金) 19:18:08 ID:9VoboU5l
がんばって
71名無し曰く、:2005/06/25(土) 19:44:38 ID:hLbi/9DZ
>>67
感謝はしてないんじゃない?
完成して滅茶苦茶面白かったらそうなるかも。
まだ遠い先だけどね。
>>68
バグ取りありがたい。
俺は抜けてるからな。
>>69
おk。そうしてくれ。
>>70
がんがる!

どの藩を出すかとりあえず決めた。
九州以外では長州、広島、土佐、紀州、
駿府、尾張、長岡、水戸、会津、仙台、米沢。
大体こんな感じ。
この藩にはこういう事件があったとか知ってたら教えてくれ。
○○藩はいらんだろ、○○藩だせよ、とかもあったら頼む。
72名無し曰く、:2005/06/25(土) 20:19:51 ID:xHzK/2QD
悪くないセレクトだと思うな。

もし何かイベント思いついたりすれば、とりあえずメモだけはしておいて、
現在の予定で出てる藩のイベント作り終わった後余裕があれば作るような形で。
73名無し曰く、:2005/06/25(土) 23:48:17 ID:H6s8NLaT
備中松山とか彦根とか越前とか。
74名無し曰く、:2005/06/26(日) 03:49:32 ID:aeWDtM0h
>>71
最終決戦地は五稜郭
75名無し曰く、:2005/06/26(日) 18:05:11 ID:E901dryw
ラストが五稜郭なら中島三郎助を出さないとな。
モリソン号が浦賀にきたときから浦賀奉行所の与力見習いとして関わってる。
ペリーがやってきたときには一番最初に応対し、日本初の洋式軍艦建造を任され
五稜郭では戊辰戦争最後の戦闘で指揮を取り戦死。
幕末維新に最初から最後まで付き合ったって感じだ。
76名無し曰く、:2005/06/26(日) 18:07:19 ID:E901dryw
ついでにアレだ、吉田松陰に紹介されて一時期桂小五郎を弟子にしてたこともある。
77名無し曰く、:2005/06/26(日) 19:36:28 ID:jlMYA4nN
じゃあ、五稜郭と中島三郎助も出すよ。
とりあえず歴史の流れ関係なくイベントだけ作るか。
流れは後で考えればいいかな。
78名無し曰く、:2005/06/26(日) 19:44:01 ID:LqDIZo28
最終決戦2は薩摩征伐
79名無し曰く、:2005/06/26(日) 19:57:56 ID:rHPsGXjD
とりあえずはフラグが不要な基本イベントだけ作って、
流れとかフラグの立ち具合で変わるイベントとかは、後で作っていったほうがいいだろうね。

積み重ねが大事だろうから、まずは土台を整えていくことが大事だと思う。
土台がしっかりしていれば何乗せても大体は大丈夫だろうから、まずはベース作りを頑張れ。
80名無し曰く、:2005/06/26(日) 20:20:41 ID:jlMYA4nN
☆ペリー来航
☆安政の大地震
☆安政の大獄
☆桜田門外の変
☆薩英戦争
☆蛤御門の変
☆第一次征長
☆薩長同盟成立
☆第二次征長
☆戊辰戦争(色々)
☆官軍Vと会津藩の戦い
☆北越戦争
☆五稜郭
☆西南戦争

物語の主軸としてこれを考えてたけどどうよ?
81名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:31:35 ID:hn7pi6Vk
五陵郭から西南戦争の間を埋めれるかねー?壬生狼の上洛と池田屋事件も入れて欲しいですね。池田屋は新撰組の一番の功績では?
82名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:32:05 ID:hn7pi6Vk
五陵郭から西南戦争の間を埋めれるかねー?壬生狼の上洛と池田屋事件も入れて欲しいですね。池田屋は新撰組の一番の功績では?
83名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:32:40 ID:hn7pi6Vk
ダブりスマソ
84名無し曰く、:2005/06/26(日) 22:57:39 ID:mo0Qjqn9
架空シナリオとか欲しい。
いろいろとめんどくさいフラグ全部立てたら倒幕佐幕すべての勢力が結集してロシア軍占領下の北海道でロシア対日本とか。
85名無し曰く、:2005/06/27(月) 17:36:47 ID:evtqpHuB
>>81
横井小楠,大村益次郎が暗殺されたのと江藤新平の佐賀の乱あたりで埋められるんじゃない?

86名無し曰く、:2005/06/27(月) 22:03:52 ID:/bBxL3U8
>>81
大丈夫。
85が言ってるように80は歴史の主軸だから他にどんどん入る。
新撰組とか色んな乱関係入れるつもり。
今は江戸作ってるんだけど、何の施設作っていいかわからんな。
三大道場、伊庭道場、中西道場、男谷道場を作ってる。
藩邸も作らなきゃいかん。
87名無し曰く、:2005/06/27(月) 23:05:48 ID:YTZm+EBU
魔の森のバグ修正した奴をうpしましたか?
魔の森から全然進めない・・・・
88名無し曰く、:2005/06/27(月) 23:34:09 ID:8XO//bD/
水戸藩における天狗党と書生党の血で血を洗う内部粛正劇。

天狗党は慶喜を頼って攘夷決行の気焔を上げ上洛を目指すが、
越前敦賀まで来たところで武装解除を求められ解散。
首魁武田耕雲斎以下300名が斬罪にされる。
処遇に当たった幕府側の責任者は田沼意次の子孫。

水戸藩は内部崩壊と天狗党壊滅で、維新の原動力たる多くの人材を失った。

これ使って貰えたら嬉しいです。

【幕末の】水戸天狗党【悲劇】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1079928615/l50
89名無し曰く、:2005/06/27(月) 23:35:51 ID:YTZm+EBU
江戸の施設一覧(上に上げた奴以外)
江戸城・一橋邸・北&南奉行所・桜田門・福沢塾・勝海舟邸・試衛館
榎本邸・佐久間塾・阿部邸・講武所・小栗邸・伊東道場・寛永寺
90名無し曰く、:2005/06/28(火) 01:01:15 ID:UhZYDId7
洋学系統の塾もいいけど実は陽明学とか朱子学も維新の原動力の一つよ。特に陽明学。
曲解されて過激派志士養成の学門と化してるかんがある。尊王佐幕階級を問わずね。
91名無し曰く、:2005/06/28(火) 21:31:43 ID:VFS810Oo
>>87
http://u.webtal.net/~upple/up5/all.html?1119961472
魔の森修正版うpした。

>>88
ばっちり使う。乱関係は幾つか考えてるぜ。

>>89
その中からどれを使うかだな。
今回、一応、江戸を作ってみた。

>>90
大塩出るからな。河井も出すつもり。
それと日本海移動は銭五、太平洋移動は高田屋で考えてる。
92名無し曰く、:2005/06/28(火) 22:12:35 ID:az/bIaa1
史実に忠実なら、長州プレイの「第二次長州征討」編が一番面白いかも。

山口での名前は「四境戦争」。客観的には「幕長戦争」というらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%95%B7%E5%B7%9E%E5%BE%81%E4%BC%90
そう、萩藩など山口県の連合諸藩(長州藩)は本土決戦で幕府軍を倒している。
山口萩藩の史実。

1.高杉晋作が長府功山寺において80人で決起、萩の政府を倒し、藩論を統一。(←ここが偉大)。
2.4000の長州軍で13万を超えた幕府・周辺諸藩連合陸海軍を四方において完璧に粉砕。
3.明治維新後、奇兵隊ら、高杉亡き後の高杉派は弾圧されて主流になれず。

特に、5万を1000で奇襲を仕掛けて厭戦気分を蔓延させて小倉城を落とした
小倉口の戦いあたりは秀逸。

だから、長州サイドは、この「高杉晋作クーデター」が失敗したり、
「芸州口 長州口 石州口 大島口」の全てを守りきれないとゲームオーバーかペナルティ、とか。
例えば、小倉口の「奇兵隊1000による小倉攻城戦」に失敗すると、制海権を握られる、とかね。

あと、福岡黒田だと「贋金鋳造イベント失敗に伴うゲームオーバー(史実通り。初代県知藩事は皇族有栖川宮)」とか。

北越戦争とか奥羽越列藩同盟を出すと「東武皇帝(輪王寺宮。後の北白川宮陸軍大将。戦後、靖国に合祀。)」を
出さないといけなくなるかな?

>>81
プレイ次第で「蝦夷地、独立」「東日本政府樹立」とか入れたら面白いかもしれん。
そうなると、東日本は連邦制になったらしいし。
93名無し曰く、:2005/06/28(火) 22:21:10 ID:VFS810Oo
四境戦争は幕軍というより、小倉藩側か長州藩側で考えてる。
小倉側の方が長州よりも過酷にしようかなと。
94名無し曰く、:2005/06/28(火) 23:03:48 ID:az/bIaa1
小倉側の場合、しんがりを任せられた・・・なんだっけ、「シズマ」とかいう家老の奮戦が秀逸。

で、てめーらはとっとと田川に逃げ落ちて、その後、入札で藩庁を豊津に作ったのに、
その「家老に後詰を押し付けて逃亡した」事実を隠蔽して「我が校は藩校を基礎にしており・・・」と
伝統うんぬんと威張り散らしまくってた我が母校も萌えw
95名無し曰く、:2005/06/28(火) 23:28:36 ID:yb2REKvu
参考にしてくれ。
江戸施設その他
 
北町奉行所:南町奉行所:高田馬場:伝通院
伝馬町牢獄:小塚原処刑場:小千葉道場:文武指南所
高島秋帆砲術所:築地軍艦操練所
96名無し曰く、:2005/06/29(水) 00:06:15 ID:ycCMn7TV
感想
魔の森イベントが終わり船で土佐にそこで武市半平太と会い
一緒に暗殺しようと言われたが逆に武市を斬った
このまま佐幕派一直線かと思われたが大阪で大塩先生と出会う
乱の事を聞き加勢したいのはやまやまだが佐幕派になりたいので
奉行所に行くを選択大塩先生さようならと思いながら戦ったら
返り討ちに会いゲームオーバー仕方ないので一緒に挙兵
米を奪い成功しそのあと幕府出張の所に行くと不逞浪士と言われ
ボコボコにされゲームオーバー 倒幕は一直線に
京に行けば変な奴に死合を申しこまれたり・・・
提案
1.大塩平八郎の乱の選択の時に「黙って見送る」を入れてほしいです。
2.倒幕派佐幕派を一目で分かるようにしてほしいです名前の横に(佐)や(倒)を入れるとか

97名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:25:16 ID:ycCMn7TV
オンライン化出来たらいいのにね
佐幕派討幕派に別れてプレイ
新選組に入るなり奇兵隊に入るなり自由
誰か作ってくれないかな?
98名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:06:43 ID:LY2yDwER
>>94
つーか、島村志津摩を出したくて四境戦争出すようなもんだ。

>>95
調べてくれたんだな。ところで試作版の江戸はどうよ?
施設少ないかな? 結構いっぱいいっぱいなんだけど。

>>96
面白そうだな。
でも、奉行所の連中ぶっ殺した後で幕府出張所に行くのは無茶だろ。
黙って見送るだったら、その瞬間にナレーション入れて終了だけど
それでもいい?

>>97
興味ないかもしれんけど新撰組には入れるようにする。
IFモード考えるのが頭痛い。
99名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:26:49 ID:LY2yDwER
マイナーチェンジした。
薩摩から幕府出張所無くした。
小栗忠順屋敷作って、小栗の手下になれるようになった。
水戸作った。明日か明後日には水戸の戊午の密勅事件完成。
調べてたけど水戸やばいな。党とか派とか複雑すぎる。
とりあえず(保守派)諸生党、過激派(天狗党)で分ける。
ガンガン盛り上げていこうぜ。
100名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:33:53 ID:nQ7Pw94l
江戸の施設と言えば豆腐屋だね出してほしいな〜
最強の豆腐屋
幕末の江戸にに山口一郎という豆腐屋を営む男がいた。
その店の近くに蒔田広孝という幕臣の屋敷があり、蒔田は山口のお得意様だった。
お得意様だという気安さからか、山口はこの蒔田に「お殿様のお役に立たせて下さい」と頼み込んでいた。
その後、見廻組の支配役に任ぜられた蒔田は京に上洛することになった。
このお供に志願した山口は商売を捨て、憧れの京に上った。
しかし、そこで山口が見たものは禁門の変で修羅場と化していた現場だった。
この現実に山口はキレた。
この日のためにと鍛練し続けていた剣をあちこちで振るい、長州系の志士を鬼神のごとく斬りまくった。
これには見廻組幹部も驚いたという。
しかし、見廻組は幕臣の集団なのでいくら活躍しても山口を見廻組には入れてやることはできなかった。
そこで見廻組幹部は山口に新選組に入隊することを勧めたが、山口はこれに応じなかった。
その後、結局山口は江戸に戻り、豆腐を地道に作って暮らしたという。
101名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:47:57 ID:Gta+nZJE
>>98
読んでるかもしれないが、著者の記者が死去しちゃったから
単行本にはならないかもしれないけれど、今、読売の福岡・山口版に
小倉藩の古文書をよいとくコラムが掲載されてるんだよね。

それで、島村志津摩を知った。
102名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:04:19 ID:D6bvrRVC
条件を満たすとアメリカにいけたりとかはー?
そこで南北戦争の観戦に来てたツェッペリンをつかまえて日本に連れてくることが出来たりとか。
これなら飛行船が出せますよ。
何故かシーボルト家とツェッペリン家はその後一つになったりするし何とか強引に理由つけて。
103名無し曰く、:2005/07/01(金) 17:33:02 ID:erlZgDQl
やっと水戸戊午の密勅事件出来た。
やってみたらへぼいんだけど作るのは体力使うな。
ワールドマップでの歩行スピード一段階上げた。

>>100
他のスレでもそれ見たぜ。

>>101
いや、九州だけ何故かイベント盛りだくさんだけど
九州在住じゃないから読んでなかった。
小倉藩調べてたら金辺峠の話をサイトで見かけてね。
列藩揃いの西国で非力ながら城を焼いてまで抗戦するって格好いいよな。

>>102
い、いや。それはさすがに出すつもりない。
104名無し曰く、:2005/07/01(金) 19:51:56 ID:GqybzPXT
イベント:高杉晋作暗殺

高杉晋作を暗殺するイベント。
成功すれば長州が幕府に反抗しなくなる。
105名無し曰く、:2005/07/01(金) 20:09:24 ID:lz1JbP44
>>103
それがねえ・・・すごいんだよね・・・

福岡藩が贋金作りで藩主閉門になって、事実上の取り潰し状態で兵は動いたけど
士気が低くて、周辺諸藩も見捨てて戦わない中、小倉藩主は決断を下したのね。
「どうせ取られるなら逃げてやる」って。

それで、シヅマに全てを押し付けて田川・香春に逃げて、その後、豊津に移転。
挙句に、藩校系高校では過去の栄光は教えるけど、シヅマのことや
シヅマに任せて城を焼いて逃げ落ちたことは華麗にスルー。

徳川慶喜曰く「小倉城さえ無事なら関門両岸から砲撃できたものを」だってさ。
106名無し曰く、:2005/07/01(金) 21:03:47 ID:mxlG7rjK
幕末志士伝をグレードアップさせたようなの出してほしい。
とにかく自由度を高くして、エンディングは史実以外に異なるのを多数用意してほしい。。
107名無し曰く、:2005/07/02(土) 16:06:11 ID:1zx62yIc
http://u.webtal.net/~upple/up5/upload.html
死に物狂いで頑張ったぜ!
毎回、テストプレイしてくれてる人がいるなら、
次からは追加イベントだけ出来るようにする。
何回も始めからやるのだるいもんな。

>>104
最初は暗殺しまくれるようにしたかったけどな。
それをやるとフラグ管理が難しいかもしれん。
人手が増えれば考えるけど。一人だから。

>>105
そうか。俺は片面だけしか見てなかったけど、
そんな風に違う面からも歴史を斬りたいもんだ。
どこまで実現できるかな。

>>106
その瞬間、瞬間で選択肢を出す事は可能なんだけど、
それで影響される違う歴史の流れを幾つも用意するのは難しい。
一つ歴史が変わると、会話や場面を何十も用意しなきゃいけないから。
エンディング周辺だけ変えるのはいける。
108幕末は今:2005/07/02(土) 20:56:48 ID:nepDDUJE
★   商法改正が国を滅ぼす    ★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108731513/
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040913.htm
私たち国民の汗の結晶である350兆円ものお金が、国の管理から離れて、国際金融資本という弱肉強食の涎を垂らした獣の目の前に、無造作に投げ出されてしまうのだ。
これらの大金が民間の株式会社の管理下に入ってしまえば、貪欲な狼のような外資に、あっという間にバーゲンセールされてしまうかもしれないのだ。
そして金融庁の官僚にしてみれば、自分たちの天下り先ができるわけだから、たいした抵抗もしないのかもしれない。
「民営化」、「規制緩和」、「市場経済」、「小さな政府」等の聞こえのいい構造改革の仕組みは、すべて一握りのグローバリストという詐欺師たちが、世界から欲しい物を奪うための法に触れないソフトパワー戦略なのである。
近い将来「電気料金」や「水道料金」や「通信料金」等がほんの一握りの彼らの手に渡って好きな値段をつけられるようになってしまったら、
それこそ「目に見えない占領」であり、それこそアメリカの「51番目の州」とか「属国」なんて生易しいものなんかじゃなくて、「目に見える占領」であるアブグレイブ刑務所の虐待に象徴される「奴隷国家」になってしまうことである。
109名無し曰く、:2005/07/03(日) 00:44:07 ID:JU4StiVZ
>>1
お前凄いよ。お疲れ。
110名無し曰く、:2005/07/03(日) 09:34:46 ID:IqMrArm2
お疲れー。そしてバグ報告。

江戸の三大道場の一番左側(坂本竜馬とかいたところ)から出ようとしたら、ハマって出れなくなった。
確認と修正をよろしくお願いしたい。
111名無し曰く、:2005/07/03(日) 11:35:20 ID:OcADXK3G
幕末っぽくないな
112名無し曰く、:2005/07/03(日) 12:46:29 ID:BX5WULek
>>109
どうもなぁ。今のところ、佐幕、倒幕どっちか選んだら
一本道になってしまう。凄い勢いで作ってはいるんだけど。

>>110
報告乙! 確認した。とりあえず玄武、練武、士学館の
中には入らないでくれ。次のイベント作ったら修正版うpする。

>>111
最初は幕末のつもりじゃなかった。何で御子神典膳だよ!
って思うかもしれんけど、次からは幕末ってるぜ。
113名無し曰く、:2005/07/03(日) 18:11:26 ID:QfgFdW0y
 折れた剣手に入れたけど何に使うんだ?
 
114名無し曰く、:2005/07/03(日) 18:28:32 ID:BX5WULek
>>113
早くも手に入れてしまったか。
それは後で鍛冶屋イベント作って剣にする。

ふと思ったんだけど架空の仲間いらんかな?
どうせだったら実在の仲間の方が気分出るよな。
でも益々ジルオールのパクリになってるなぁ。
115名無し曰く、:2005/07/03(日) 19:23:14 ID:etbV3MjB
実在の方が燃えるなあ。
それなら、史実で思想的に攘夷→開国系といった感じで変遷する人物(坂本竜馬とか)は、
そのまま攘夷突っ走った場合は刀系、開国派になった場合は銃系の武器になったりするとか。
ちょっと難しいかもしれないけれど、どうだろう。
116名無し曰く、:2005/07/04(月) 17:02:57 ID:MrJ99d7s
・三大道場バグ修正。
・仲間を実在仲間に変更。
・大石襲来イベント追加。
・伊庭or天然理心流連中が仲間になるイベント追加。
・仲間に出来るキャラ相当数作成。
(近藤勇、土方、沖田、伊庭八郎、山岡鉄太郎、榊原健吉)

仲間になるキャラは流派とスキルさえ作ればいくらでも増殖可能。
今の所、示現流、天然理心流、新陰流、直心影流、心形刀流、一刀流を
作ったから、その系列であれば誰でも仲間に出来るって事だ。
上に挙げた流派の人間なら一分あれば製作可能。
次にうpる時は凄い事になりそうだ。
117名無し曰く、:2005/07/04(月) 17:19:08 ID:MrJ99d7s
>>115
それはなぁ。システム的には問題ないんだけど
グラフィックに問題がある。同一グラで銃持ってるのと
剣持ってるグラの二種類があればいける。
自分でもこのゲーム面白くなると思うんだけど、
借り物ばかりでオリジナリティが出せないのが痛い。
118名無し曰く、:2005/07/04(月) 17:51:33 ID:tykZ4OKA
明倫館剣術師範 柳生心陰流 内藤作兵衛。
木戸・高杉など上級武士の剣術の先生。
萩の乱で帯刀をしていたため反乱軍とまちがえられ射殺された。
木戸孝孝允日記には「惜しむべきは内藤作兵衛なり」としるされている。

他所のスレから拾ってきた。
幕末で柳生ってあんま聞かないよね。
119名無し曰く、:2005/07/04(月) 18:17:40 ID:MrJ99d7s
ナイス。雑魚敵で出すか?
幕末の柳生新陰流も調べたんだけどな。
道統を継いだ者で有名なのはいなかったようだ。
120名無し曰く、:2005/07/04(月) 18:19:53 ID:Aj0QUjuX
バグ報告
水戸の入り口で「密勅は持ってないな」と言う奴を何回か話し
入り口に持っていくと動かなくなります。
それをしなければ普通にいけるんだけどね
121名無し曰く、:2005/07/04(月) 18:41:15 ID:MrJ99d7s
意地悪止めてくれよw
修正したから次からは大丈夫。
122名無し曰く、:2005/07/05(火) 19:36:08 ID:4c9PRJ2s
水戸佐幕編に少しバランス調整入れた。
岡場所、酒場に値段表示出した。
桜田門外の変、佐幕側完成。
明日か明後日には倒幕側も完成させてうpする。
つっても人いないか。
123名無し曰く、:2005/07/05(火) 23:43:57 ID:bnSFQFut
ユックリやってるから安心しれ。
過疎スレのマイナー時代だから。
時代を超えた地域の有名人とかだしたら層が広がるだろうが・・
そうなったら大変だしな
まあ土日を待ちなされ
124名無し曰く、:2005/07/05(火) 23:57:15 ID:IZgT7s9/
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
125名無し曰く、:2005/07/06(水) 18:47:14 ID:hCibodhj
>>123
そうか。じゃあ、急いでうpする必要も無いな。
しばらく報告だけにしておくか。

桜田門外倒幕側完成。
高田屋嘉兵衛を出して江戸と大坂を
自由に行き来できるようにした。
中国、北陸、東北は銭五船で移動させる予定。
関東で小イベント製作中。
・以下小イベント完成後の予定。
佐幕は浪士組イベント。倒幕は寺田屋イベント、もしくは薩英戦争。
面倒になったら禁門の変。
126名無し曰く、:2005/07/06(水) 21:05:50 ID:XJ7xrlDe
浪士組を出すってことは、山岡鉄舟、佐々木只三郎、清河八郎も出るのか?
127名無し曰く、:2005/07/07(木) 01:04:27 ID:JaH8+Lln
銭五出すんなら加賀藩関係も頼む。
当時本物の貨幣よりも価値があった加賀の贋金とか
天保期に改革をやろうとして失敗した連中とか。
128名無し曰く、:2005/07/07(木) 08:19:18 ID:f2cDyHsf
何でもかんでも盛り込むと失敗する
129名無し曰く、:2005/07/07(木) 09:25:49 ID:dhZNAWJZ
まあ、細かいところは必須のイベントを作ってから後で入れたほうがいいかなとは思うな、確かに。
130名無し曰く、:2005/07/07(木) 18:00:20 ID:RKAiO+J7
>>126
山岡はいきなり仲間になる。当然、清川と佐々木も出る。
問題は佐々木の神道精武流の技がわからん事。

>>127
それらのイベントは後でいくらでも盛り込める。
ゲーム用にプロット作ってくれるとありがたいけど。

>>128
>>129
これだけ作ったのに浪士組結成までしか進んでないからな。
必須イベントだけで大作になってしまいそうだ。
ボリューム的にはすでにツクール作品の
平均くらいまでは出来てるんじゃないか?

関東での小イベント完成。
佐幕浪士組イベント、本庄宿事件製作中。
佐幕側分岐予定は以下の二つ。
・京に残って新撰組になる。
・江戸に帰って清川倒して京都見回り組になる。
131名無し曰く、:2005/07/07(木) 18:43:10 ID:RKAiO+J7
佐幕と倒幕派に分けてるんだけど、
ちょっと進むと行動範囲が狭くなるんだよなぁ。
倒幕派の志士を斬り殺してまくった後に
倒幕派の溜まり場である三大道場なんか行けんし。
まあいっか。うpは土曜か日曜な。
最初からで面倒だけどテストプレイよろしく。
132名無し曰く、:2005/07/07(木) 23:57:23 ID:2WrtHYhw
一刀流といえば
「音なしの剣」高柳又四郎
出してください
133名無し曰く、:2005/07/08(金) 11:35:58 ID:YoHi5MyM
そんなオッサン受けしかしないキャラはいらんよ。
マニアックな設定もハッキリいっていらん。小説でも読んどけ。


俺はせっかく1が頑張って作った作品なんだから広く受け入れられて欲しいよ
一般人の幕末の知識はぶっちゃけほとんどない(つか必要ないし)
そんな本当に極々少数のマニアックな人に受ける作品作っても1が評価されない
「あ、なんかこの人知ってる」「これ教科書に乗ってたなー」とかいって一般人が
「このゲーム面白いなー」といえるような作品がいい。その方が1も自由に作れるし
あまり知識も必要ない。
134名無し曰く、:2005/07/08(金) 11:58:52 ID:IKlMVQBO
つくってんの1……だな
まあ作ってる奴の好きに作らせりゃいいと思うぞ
1は結構マニアックなこと知ってるみたいじゃないか
お前は同人ゲーに何を期待してるのか知らんが言ってることは横暴
スレの空気も悪くなるしな

まあ俺が一番気になるのは
坂本龍馬がどのくらい活躍してくれるのかってことぐらいだけど
135名無し曰く、:2005/07/08(金) 15:37:45 ID:wj7XljnD
面白ければ何でもいいよ
136名無し曰く、:2005/07/08(金) 17:17:05 ID:OARooREb
適当に希望出すだけでええがな。
マニアックだろうが何だろうが取捨選択は1さんが好きなようにやればいいんだし。
137名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:04:57 ID:fgsX6YAv
>>132
あれは戸田流高柳派になってるけど、どうなのかな?
中西道場に行けばいるけどね。中西道場の三羽烏とも
戦えるようになってる。浅利含めて全員死ぬほど強いけど。

>>133
優しいな。でも、システムとかが借り物だから、
マニアックな部分で受けないと売りがなくなるかもしれん。
とりあえず、ここにいる連中が楽しければ満足。

>>134
幕末全然知らんけどね。何がマニアックかもわからんから、
案外、主役級の扱いが悪かったり・・・。
龍馬は最初、土佐でイベント作ったんだけど止めた。
グラフィックの関係上だけど、後半からかな。

>>135
面白くするために手伝ってくれよ。

>>136
無理な事は無理って言うから大丈夫。
138名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:26:17 ID:fgsX6YAv
今日は本宿宿事件作った。
神道無念流と鏡心明智流も一応作った。
この系統なら誰でも仲間に出来る。
両方とも技とかはかなり適当だけどな。
仲間になるキャラ候補をとりあえず書いてみる。

☆中村半次郎、山岡鉄舟、伊庭八郎、近藤勇、土方歳三、沖田総司。
○榊原健吉、高杉晋作、永倉新八、武市半平太、芹沢鴨。
▲河上彦斎、岡田以蔵、坂本龍馬、桂小五郎、佐々木只三郎、高柳又四郎他。
×西郷隆盛、千葉周作、寺西五右衛門、白井亨くらいかな。
(注:☆印はすでに仲間イベントを作った。
○印はたぶん仲間。▲印はまだ決めてない。×は多分無理)

本気出したら登場人物全員仲間に出来るんだけどね。
一人で作ってるからちょっと面倒。
139名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:39:52 ID:NMsbMAho
ここ見て久しぶりに維新の嵐がやりたくなったが
捨てたの忘れてた。。。
140名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:44:46 ID:fgsX6YAv
>>139
素直にこのゲームをしてくれ!
141132:2005/07/08(金) 20:56:31 ID:TjewNl2a
>>133
俺は希望を書いてくれとあったから書いたまで
何故お前から批判を受けなければいけないんだそれにお前の言っている
ことはおまえの主観だろそういう意見を出すのはいいが決めつけるのは
おかしいだろ
それにみんなが分かるゲームなんて一般で発売してるし
風雲幕末伝とか維新の嵐とかそれをすればいいだろ
142名無し曰く、:2005/07/08(金) 21:36:08 ID:20KT3kw2
視点を変えてある藩とかで政争やらせたり、諸外国と
同盟を結ばせたり天下を取らせたりするのも楽しいんじゃないか?
143名無し曰く、:2005/07/09(土) 07:59:49 ID:CnwPlXjL
吉田松陰の伝記を世界で初めて書いたのは
「宝島」などを書いたスティーブンソン。
144名無し曰く、:2005/07/09(土) 17:05:41 ID:Dwa3hzb2
>>141
まあまあ。
ただでさえ人が少ないんだから仲良くいこうぜ。

>>142
いや、それはゲームの性格が違ってこないか?
RPGなんだけど・・・。

>>143
それを俺に教えてどうしろと・・・。

浪士組のイベントで苦戦中。
何とか形にはなってきたけど。
今の所、すげえやらせれてる感が強いゲームになってる。
この辺は後でシステムを変えて何とかしたい。
イベントも発生とか展開が毎回同じような感じになっちゃう。
とりあえず黙々と作ってるけど、うp希望があり次第、うpする。
145名無し曰く、:2005/07/09(土) 21:59:41 ID:gWjVJLQa
今日初めてこのスレみました。
ぜひプレイさせてください!
146名無し曰く、:2005/07/10(日) 04:22:52 ID:2YeB+o/e
>>142
>>144
長州編で高杉クーデターを忠実になぞれば・・・
147名無し曰く、:2005/07/10(日) 08:00:34 ID:T5vMtgC6
>>100
豆腐屋カッコイイ!
148名無し曰く、:2005/07/10(日) 09:37:35 ID:wIj8fST4
>>130
佐々木只三郎って確か小太刀の達人じゃなかったか?自信ないけど
149名無し曰く、:2005/07/10(日) 11:46:05 ID:S/cAfQ/v
BGMってどうしてんの?
協力できることないかな?
いちおう音楽の仕事やってる者です。
150名無し曰く、:2005/07/10(日) 13:45:09 ID:JDK0avKz
今井信郎が小太刀の達人だったような気が。
それを見込まれて竜馬暗殺に駆り出されたとか何とか。
部屋の中では小回りの利く小太刀が有利だから。
本当か嘘かは知らんが。
151名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:11:46 ID:5MD4DDCV
>>145
http://u.webtal.net/~upple/up5/upload.html
ここにうpした。幕末剣豪って奴ね。
>>146
史実をなぞるくらいなら出来る。
途中で藩論が佐幕とかに180℃変わると、
その後のイベント全部飛ばす事になるから難しい。
長州だけに絞れば出来るけどね。
>>147
あのコピペは見掛けるんだけど実際どうなんだろね。
>>148
小太刀日本一らしい。技を考えなきゃいけないからな。
調べたけど神道精武流の技が見つからない。
>>149
デフォと借り物。今は別にいいよ。
>>150
小太刀は小太刀で技があるらしいな。
佐々木は仲間にしたい所だ。
152名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:18:20 ID:5MD4DDCV
1.歴史イベントを順番ではなくて適当にする。
そうすればフリーシナリオっぽくなるけど辻褄合わせが大変。
2.技を半分に減らす。
気力が高まると使える技といつでも使える技の二種類が
あるんだけど、気力が高まると使える技だけにする。

そんな感じに変えようかなと思ってる。
テストプレイやってる人には意味がわかると思うけど。
153名無し曰く、:2005/07/10(日) 22:14:14 ID:AwOe6pV/
バグ報告
中西道場に行き大石進が現れると止まります。
バグではないが変ば箇所
薩摩波平を貰い装備しようとするともう装備していて薩摩波平が二つに
山岡鉄舟が仲間になる時何故か高柳又四郎が仲間になりましたとなる
154名無し曰く、:2005/07/11(月) 00:49:23 ID:+hd16NCZ
>>153
今、調べてたけどバグ多すぎだった。
はまりとかあるし、ちょっと止めた方がいいな。
また修正版うpする。
155名無し曰く、:2005/07/11(月) 23:30:58 ID:Yz6kAdMU
>>151
149がどんな音楽労働者か知らないので、
なんとも言えないのが実際のところだが、
人材登用は疎かにしちゃいかんと思うよ。
主導権を握ってる以上、解雇は何時だってできるんだから。
156名無し曰く、:2005/07/12(火) 18:18:22 ID:cEo7aOmw
芹沢の大和屋、力士事件イベント完成。
フラグ立てれば芹沢仲間になる。
永倉も榊原も仲間になった。

>>155
まだ自信がないんだよ。
一人でやってるから面倒になって止めたりするかもしれない。
わざわざ職人さんが専用のBGM作る価値が
このゲームにあるか疑問でもある。

出来るか出来ないかは別としてここをこうした方がいいとか、
何かアイデアがあれば色々言ってくれ。
157名無し曰く、:2005/07/12(火) 21:29:43 ID:7uy+N8W0
>>150
あぁ今井信郎だったか…
158名無し曰く、:2005/07/14(木) 01:06:42 ID:3O7DjhUg
桜田門外の変の倒幕派シナリオで、
脱出しようとして城下町に出たところでフリーズ。
159名無し曰く、:2005/07/14(木) 03:56:14 ID:hR9C1GS1
江戸行ったら大阪戻れんの?
160名無し曰く、:2005/07/14(木) 18:54:58 ID:Ykmb1WHS
>>157
今井信郎って人はまだ作ってないな。

>>158
何回か試したんだけどイマイチ原因が特定できない。
とりあえず微調整はしてみた。
>>159
桜田門外の変が終わったら大坂と江戸を自由に行き来できる。
歴史イベントを順番じゃなくしたら、いつからでも出来るけど。

芹沢を殺すルートと助けるルートの二つ完成。
この辺は微妙な分岐が幾つかある。
次は倒幕ルートの禁門の変を作る。
フラグ管理と新しいイベント考えるのにテンパッてるけどね。」
戦争イベントは作るのが難しいな。
161名無し曰く、:2005/07/14(木) 22:26:50 ID:Z3KGpJiZ
>>151のファイルを落としたんだけど、
なんとかStandardが見つかりません。
という表示が出た。

もしかして、落としたファイル単体ではプレイできませんか?

>>156
俺=>>155だけど、
ああやって名乗りを上げる人がいる時点で、
それだけの価値があると思うよ。
というか、どんなゲームでも興味がない人にとってはクソゲー。
万民からクソゲーと言われようと、人によっては良ゲー。
そして俺個人の意見としては、
愚かな自信家より、自分に自信がなくて足掻く人間の方が好きだがね。

酒が入ってるんで青臭いな。
162名無し曰く、:2005/07/15(金) 00:58:16 ID:ayxXS7AQ
163名無し曰く、:2005/07/15(金) 01:35:04 ID:sOpTVR7V BE:11215027-
庄内藩と酒井玄蕃をいれてくれ
164名無し曰く、:2005/07/15(金) 02:58:26 ID:ztxCLXw5
具体的な事跡もついでに書いといた方が良い感じかもよ。

玉虫左太夫
仙台藩士。記録に残ってる中ではビールを初めて飲んだ日本人。

みたいな感じで。
165名無し曰く、:2005/07/15(金) 05:11:22 ID:PlmIbeF/
なんか面白そうなことやってんな
んでどうやったら遊べるの?
166名無し曰く、:2005/07/15(金) 13:01:12 ID:/3FL2OOn
竜馬になり
167名無し曰く、:2005/07/15(金) 18:55:31 ID:EXcDtx1V
http://u.webtal.net/~upple/up5/upload.html
今回は全然進んでないけど一応うpした。
これと47のRTPをDLすれば出来ると思う。
>>161
まだどんなゲームになるかイマイチわからんからなぁ。
もう一人RPGツクールXPを持ってる人がいればいいんだけど。

>>162
dクス。
>>163
庄内藩入れるかどうかはわからん
酒井玄蕃は出すつもり。鬼玄蕃だったかな。

>>164
人物辞典みたいなの作ったら雰囲気でるよな。
ってまた作業が増える!

>>165
まだ序盤しか作ってないけどね。

>>166
開国派の扱いが難しいんだよな。
龍馬はとりあえず倒幕派に入れる。
168名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:10:45 ID:EXcDtx1V
>80が主要な歴史の流れなんだけど、これらのイベントの
シナリオをゲーム風に作ってくれる人いる?
例えば、桜田門外の変でいくと

倒幕側シナリオ
・酒場で飲んでいると店員から地震で潰れていた水戸藩邸が復興したと聞く。
・水戸藩邸に行くと藩士が桜田門外で井伊を討つ計画をしている。
・主人公に高田屋へ行くようお願いする。
・高田屋が○○(勝負)すれば船に乗せてもいいと言う。
・勝負に勝った後、ナレーションで一日経過、桜田門に行く。
・水戸藩士は全滅、主人公は後を託される。
・5分以内に江戸から脱出しなければ捕まる。
・彦根藩士がぞくぞくと出てくる。二連続戦闘。
・脱出成功して高田屋に行く、大阪に逃亡成功。

こんな感じで。セリフとかあれば尚いいかな。
協力してくれる人がいるなら、よろしくお願いします。
169名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:25:47 ID:16eitaus
プレイしてたんだが細かいツッコミさせてもらうと最初に鬼兵が主人公
をぶっ飛ばしたあと鬼兵は「そんなことではこの幕末を生きていけんぞ」
と言っているが鬼兵にお前預言者かよ!と言いたくなる
別に変えてくれとは言わないがちょっとしたツッコミでした
170名無し曰く:2005/07/15(金) 20:43:03 ID:3aFX7QJa
つーか名前って頭に「???」が付いちまうのか?
操作方法ワカンネ
171名無し曰く、:2005/07/15(金) 20:48:30 ID:EXcDtx1V
>>169
まったく馬鹿だよなw
違和感あると思ったらそのせいか。
直しておくよ。

>>170
え? 鬼兵衛にやられた後、道場で名前入力なかった?
それとreadmeにやり方書いてるけどな。
Escキーでメニュー呼び出し、エンターで決定。
→←↑↓キーで移動するんだよ。
172名無し曰く:2005/07/15(金) 21:07:43 ID:3aFX7QJa
>>171
サンクス。ゲームの取り説を読まない俺がいる…
173名無し曰く、:2005/07/15(金) 22:58:59 ID:16eitaus
新撰組ではなく新選組です細かいツッコミすいません
174名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:05:45 ID:krlnqPN1
>>173
新撰組の「撰」の字は「選」の簡略版というか崩し字みたいなもので
別にどっちでも間違いではない
むろん、より正しいのは新選組ではある
175名無し曰く、:2005/07/16(土) 10:29:30 ID:ZKSWG0/9
むしろ俺の携帯は新撰組で変換されてるが
176名無し曰く、:2005/07/16(土) 12:52:27 ID:1JRKvCVQ
>>174
俺もそう思うよでも新選組ファンとしてはみのがせません。
まあ最終的にはこのゲームを作っている人が決めるんだけどね
177名無し曰く:2005/07/16(土) 12:58:52 ID:+1uG77Jt
近藤に芹沢を斬ってくれって言われても、
肝心の芹沢が上にいないんだが…
大和屋とか力士イベント起こさないと駄目なのか?

あともうひとつ。
江戸に戻って清河を斬るルートに進んだんだが、
その先どう進めばいいのかわからん。

>>製作者殿
完全版を楽しみにしてる。体験版でも充分面白いよ。
178名無し曰く、:2005/07/16(土) 13:08:32 ID:TyhzEbwT
ツクールシリーズは和風の素材が全然無いのが痛いなぁ・・・。
179名無し曰く、:2005/07/16(土) 13:16:58 ID:sraU8/Mi
音楽素材作ってくれるのならありがたいのでは?
単純にどんな音楽か聴いてみたいし、何も1だけがこのスレでゲームをつくる
わけでないのだから素材として音楽を使いたい人もいるだろう
180名無し曰く、:2005/07/16(土) 19:45:30 ID:tX4jxbYr
おいおい! こんなに盛り上がってるのは初めてだな!
父ちゃん嬉しいよ。
>>173
新選組では変換されなくて新撰組で変換されたから使っちゃった。
新選組に変えておくよ。細かいチェックは大助かりだ。
>>174
フォローdクス。
>>175
何故か新選組じゃ変換されないんだよな。
>>176
やっぱりすっきりしたいよな!
>>177
清川や芹沢を斬る所までしか作ってないから、
最後までやってくれたって事だよな。
製作者冥利に尽きる。作った甲斐があったよ。
バグはもう一回見直しする。
>>178
そうなんだよな。デフォ素材のへぼい事!
>>179
うん。一人じゃ限界がある。作業的な事も多いし、
誰かXP買ってくれないかなw
181名無し曰く、:2005/07/16(土) 20:07:54 ID:tX4jxbYr
千葉栄次郎、周作と戦えるようになった。
斉藤弥九郎、鬼歓と戦えるようになった。
桃井道場四天王と桃井と戦えるようになった。
武市半平太が仲間になるようになった。
何故か高橋多一郎も一瞬、仲間になるようになった。

倒幕側で禁門の変を製作中。
問題なのが、これをどっち側でプレイさせるかだな。
薩摩か長州か。分岐か?
182名無し曰く、:2005/07/17(日) 00:47:00 ID:4yMmQvIO
新選組と新撰組に違いは無い。同じくらい使われている
同音字の通用は当時では当然のこと。
坂本龍馬も自署では「良馬」と書いてる。
183名無し曰く、:2005/07/17(日) 02:56:15 ID:AiDJqXf1
>>182
もうそれは解決してますよ
184名無し曰く、:2005/07/17(日) 08:28:35 ID:KeCDnLvO
そうですか。
それは失礼しました
185名無し曰く、:2005/07/17(日) 13:48:16 ID:UBEUQ6vI
反魂玉と超反魂玉って何が違うの
186名無し曰く、:2005/07/17(日) 18:57:13 ID:g3ft9tk6
>>182
検索したら両方出てくるよな。
>>183
リアルさを求めようとしたら
高橋泥舟とかも精一ってした方がいいのかな。
>>184
俺は無知だからな。知識が増えるのはありがたいよ。
>>185
体力全快で復活と体力半分で復活の違い。
それらのアイテムってどこかで拾った?
道具屋で販売するのを忘れてたよ。
187名無し曰く、:2005/07/17(日) 19:11:39 ID:g3ft9tk6
稽古で負けたら即死するようになってたから直した。
雑魚的をちょろちょろと増やした。
溝口派一刀流を増やした。
禁門の変、長州側半分完成。
188名無し曰く、:2005/07/17(日) 19:44:18 ID:UBEUQ6vI
>>187
反魂玉はその辺の浪人、超反魂玉は中西道場の剣士達を殺したら出てきた
189名無し曰く、:2005/07/17(日) 20:04:38 ID:g3ft9tk6
>>188
中西道場の剣士たちって倒せるのか。
ありえない強さに設定したんだけどな。
まあ、現実にはあそこまでレベル上げる人いないから大丈夫か。

各種イベントの感想なんかも欲しいな。
・岡場所どう?
・なぞなぞ難しい?
・時間制限余裕?
・ダンジョンは簡単すぎる?
190名無し曰く、:2005/07/17(日) 20:18:52 ID:UBEUQ6vI
>>189
普通に幕府、朝廷出張所からもらえる装備品つけて挑んだら勝てた。
レベル上げは対抗したほうの出張所に行って使者を殺しまくれば
ガンガンレベルが上がる
191名無し曰く、:2005/07/17(日) 20:57:56 ID:g3ft9tk6
>>190
出張所の使者は経験値が高すぎるな。
江戸と京以外の町にいる使者は殺したら二度と
出てこないようにしてるんだけどな。
レベルが1から始まれば使者に挑む人も減ると思う。
今の所はまあいいかな。
192名無し曰く、:2005/07/17(日) 23:27:42 ID:mieXbejB
>>180
どっちでもいいような指摘に対して
「細かいチェックは大助かりだ」と答えるあんた最高にかっこいい。
193名無し曰く:2005/07/18(月) 12:24:33 ID:GEsRWlbF
>>189
良い点
・分岐ルートが多くて楽しい
・ストーリーの出来が良い
・登場人物豊富

改善して欲しい点
・誤字が意外と多い
・イベントの制限時間をもうちょい減らした方がいい
・矛盾するイベントがある
194名無し曰く、:2005/07/18(月) 19:38:33 ID:Lva1rCc9
佐幕派:桜田門外の変で4人の武士を探すイベントがありますよね?
それが上手くできないんですよ。1人だけ見つからないorz
老人、行商人、岡場所の人は斬ったんですけど。。
誰かエロイ人教えてください。
195名無し曰く、:2005/07/18(月) 21:17:36 ID:jzZN+lh1
ヒント 三大道場 
196名無し曰く、:2005/07/18(月) 21:55:19 ID:Lva1rCc9
できました。ありがとうございました。
しかしその後の水戸藩のイベントがわからずorz
197名無し曰く、:2005/07/18(月) 22:44:20 ID:NTuT6egO
>>192
指摘してもらえるのは嬉しいもんだよ。
特に具体的な指摘はマジ助かる。
>>193
dクス!
ストーリーは史実だからなw
誤字が多いのはやばいよな。いずれ総ざらいしてチェックするか。
制限時間はちょっと考えるか。今はレベルが高い状態だから
余ると思ったけど余裕ありすぎかもな。
矛盾するイベントってどれかな?直したいんだけど。
>>194
バグもあるからな。気軽に聞いてくれ。
>>195
テストプレイありがと!
>>196
なぞなぞか? お金を払えばヒントくれるぞ。
198名無し曰く、:2005/07/18(月) 23:00:41 ID:NTuT6egO
長州編で中国地方にいけるようになった。
ダンジョンを一つ作った。
鳥取藩作るついでに因藩二十士イベント製作中。
199名無し曰く、:2005/07/19(火) 04:59:35 ID:XmLKIeLK
ガトリング家老マダー
200名無し曰く:2005/07/19(火) 15:10:20 ID:V/4EprTQ
>>197
土佐で初めて出会ったのに「お久し振り」と挨拶してくる
大塩の息子。更に大阪で大塩と一緒に殺しても土佐で生きてる。

あとは小栗の手紙イベント。水戸藩行かなくても小栗がメリケンに行ってしまう。
201名無し曰く、:2005/07/19(火) 15:59:23 ID:Whj5LdfD
エロを入れてくれとは言わないが遊郭イベントが欲しいなぁ
と、やった事も無いのに希望
202名無し曰く、:2005/07/19(火) 17:12:42 ID:Lmi9AdHm
>>199
それなぁ。河井は出す事決まってるんだけど、
どういう風に出していいかがわからん。
普通に北越戦争の指揮官とかかなぁ。
>>200
ありがと!バグだね。直しておくよ。
>>201
岡場所があるじゃないか。
他にも隠しイベントでエロあるよ。
その辺の隠し要素は言った方がいいのかな?

因藩二十士イベント完成。
それに伴って富くじ屋も完成。
広島を削ろうかと考えてる。
中国は長州と鳥取だけでいいかな。
倒幕側で新選組初登場。
超マニアックだぜ!
203名無し曰く、:2005/07/19(火) 19:26:18 ID:uiS+tR9+
>>202
次のテストプレイが楽しみだ
あと隠し要素はいってくれたほうがいいかな
204名無し曰く、:2005/07/19(火) 21:01:12 ID:Nw/er5az
>>202
伊廷が仲間に入った後、水戸に行こう!
ってことになってからイベントが起こらないんですよorz
205名無し曰く、:2005/07/19(火) 21:06:55 ID:Nw/er5az
伊庭だったorz
206名無し曰く、:2005/07/20(水) 07:08:09 ID:oRl2EfT/
ガトリング家老はあっちこっち遊学していたから、
そこら辺なんとか出せないかな…
207名無し曰く、:2005/07/20(水) 14:18:19 ID:vhk7bhJD
当然武器は全体攻撃だな、間違いない。
208名無し曰く、:2005/07/20(水) 18:28:36 ID:CTUrPBat
>>203
それがあまり進んでないんだよな。隠し要素って言うのも
大したこと無いしさ。だから隠し要素なんだけど。

>>204
一応修正しといた。たぶん水戸じゃなくて、
江戸の水戸藩邸に行くやつはないかな。
まあ次回から少しはマシになるだろう。

>>205
伊庭八郎って実力はそれほど無さそうだよな。

>>206
味方でガトリング撃ちまくりってのは出来ないと思う。
敵にした時にはガトリング地獄にしようかな。
209名無し曰く、:2005/07/20(水) 18:42:51 ID:CTUrPBat
最低にへぼいけど備中松山作った
そこでガトリング家老との一瞬の出会いあり。
長州藩も簡単だけどとりあえず作った。
幾つかバグ修正。

隠し要素
・岡場所で特定の女に通い続けると・・・。
・薩摩の町で高飛車な女が路地裏にいる。
剣豪などを倒しまくって隠しパラメーターの名声を上げると・・・。
・江戸の北に小さな町がある。名声を上げるとイベントあり。
・名声を上げると故郷の村でちょっと会話が変わる。


最近あまり進んで無いよなぁ。
210名無し曰く、:2005/07/20(水) 20:15:17 ID:LE2sNvMt
じゃあ俺は戦国時代のRPG作るw
211名無し曰く、:2005/07/20(水) 20:50:13 ID:hPlnFFnt
>>210
約束だぞ。
212名無し曰く、:2005/07/21(木) 07:30:46 ID:Xb5TmvaW
横浜で外国人商館の夜警している
ガトリング家老との一瞬の出会いキボンヌw
213名無し曰く、:2005/07/21(木) 08:28:50 ID:aaQUya97
そしてウホッ!な方向へ
214名無し曰く、:2005/07/21(木) 08:28:51 ID:IWH49vic
コレラでぽっくり逝ってまう人気絵師との一瞬の出会いキボンヌ
215名無し曰く、:2005/07/22(金) 17:27:32 ID:keibBbN9
>>210
最初は俺もそのつもりだったけど、
荒唐無稽になるような気がして止めた。
一緒に幕末作ろうぜ。
>>211
奴は褒めれば伸びるタイプだな。
>>212
横浜無いんだ。
>>213
それはない。
>>214
一瞬だけ作った。何をするのかわからんけどなw
216名無し曰く、:2005/07/22(金) 17:36:20 ID:keibBbN9
禁門の変、薩摩ルートと長州ルートをそれぞれ作った。
洞窟を二つ作った。沖田生存ルート作った。
倒幕側池田屋事件作った。
古高俊太郎拷問事件作った。
安藤広重との一瞬の出会い作った。

死ぬ気で頑張ってるんだけどな。
選択肢増やしすぎてテンパってる。
佐幕側は無条件に新選組加入にしようかな。
217名無し曰く、:2005/07/23(土) 02:09:28 ID:HiiDasHY
同じゲーム製作者として、このスレ楽しく読ませてもらってます。
特になにも手伝わないけど心の中で応援してるので頑張ってください。
218名無し曰く、:2005/07/23(土) 10:14:34 ID:f5IWe9as
219名無し曰く、:2005/07/23(土) 16:05:20 ID:amcOEDvS
http://u.webtal.net/~upple/up5/upload.html
大して進行してないけど上げた。
禁門の変佐幕側完成。これで一応禁門の変終わり。

>>217
応援d。
さっさと完成まで持って行きたいね。


来週は用事があるので製作を一時中断。
8月1日から再開する予定。
それまでは雑談かな。
220名無し曰く、:2005/07/23(土) 16:24:47 ID:BtOhnm2r
尚歯会の生き残り、江川英竜(桂小五郎、ジョン万、斎藤弥九郎繋がり)と
川路(江戸城開城時のハラキリイベント)も出してくれい
あとヒールとして鳥居燿蔵も
221名無し曰く、:2005/07/23(土) 17:42:22 ID:YmkrUXV1
>>220
尚歯会と鳥居燿蔵も名前だけは出してるけど。
どうやってイベント作ればいいかわからん。
最近同じパターンのイベントばかりで限界を感じてるからな。
会話とかも考えるの疲れてきた。
222名無し曰く、:2005/07/23(土) 18:47:42 ID:+QPTNt9Y
もちろん「一ノ太刀」とか覚えられるんだよね?
223名無し曰く、:2005/07/23(土) 19:32:22 ID:YmkrUXV1
>>222
流派による。
適当なのもあるけど結構頑張って調べた。
一ノ太刀は示現流で覚える。
一刀流は切り落としや燕返し。
新陰流は合衝打ちや転などがある。
見た目とか効果は全部似たような物だけどな。
224名無し曰く、:2005/07/23(土) 19:56:55 ID:+QPTNt9Y
上泉が出てきたんなら他の昔の豪傑も出てきていいと思うけどね
225名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:21:52 ID:BtOhnm2r
>>221
そんな貴兄に漫画「風雲児たち」
226名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:34:17 ID:RKEkLMGs
アマゾン ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 7日連続]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/books/
楽天Book ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 3日連続]
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
Jbooks ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 5日連続]
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_rank_sub_50/
227名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:34:47 ID:QxPa8IrL
鳥居燿蔵良いキャラだよなあ。
幕府崩壊後に一言。「だから俺の言うとおりに(蘭学を弾圧)しときゃよかったんだ」
228名無し曰く、:2005/07/24(日) 16:20:10 ID:doVWIi16
>>224
上泉消した。御子神典膳も止めた。
後は薩摩の東郷だけだな。
最初は昔の色んな剣豪出すつもりだったんだけどな。

>>225
うん。知らん。

>>227
いずれ遠山金四郎とかもエピソード作りたいんだけどな。

今日はいくつかのバグを修正。
それと仲間から外れても武器防具が戻ってくる事にした。
この辺のシステム面は気が付いたら徐々に改造していく。

至急やらなきゃいけない事があるんだけど
現実逃避してまたこれを弄っちゃった。駄目人間だぜ。
229名無し曰く、:2005/07/25(月) 20:12:52 ID:63PkM4XO
まとめサイトでもそろそろ作ろうかと思ったんだがな・・・。製作者一人か

230名無し曰く、:2005/07/25(月) 20:47:08 ID:v96pM/fC
>>229
それは俺も考えてたんだけど、
今の所、完璧に一人だけだからな・・・。
製作じゃなくてもシナリオ班とかあればいいんだけど。
考えるだけならお金も技術もいらんしさ。
231名無し曰く、:2005/07/25(月) 22:25:55 ID:22esKnta
素材だけでも誰かが作れば、今の西洋風の江戸城とかが避けられるんじゃないか?
232名無し曰く、:2005/07/26(火) 13:26:33 ID:fUYyIsPY
江戸時代の素材発見しますた。
ttp://park2.wakwak.com/~kuribo/dot/dot1.htm
233名無し曰く:2005/07/26(火) 20:42:02 ID:CpD8vY3m
製作者殿へバグ報告。
・武市と初めて出会い、馬淵(?)を斬るイベントで、
 斬った後にも武市と馬淵が残っている。
・江戸3大道場マップに行けない。どうやらBGMデータが入ってないようだ。
・芹沢を斬る前でも池田屋イベント発生。
・岡田以蔵を斬っても、反幕志士4人を斬るイベントで出てくる。
234名無し曰く、:2005/07/26(火) 21:01:24 ID:qVCoJg7U
BGMについては自分でいれるしかなかった
235名無し曰く、:2005/07/26(火) 22:34:33 ID:qVCoJg7U
新撰組じゃなくて見回り組に入れるなんてどうだろう。
236名無し曰く、:2005/07/27(水) 17:43:15 ID:YgHEx2bX
>>231
あれで江戸城だとは雰囲気出んわな〜。
時代劇風の素材って少ないよなぁ。

>>232
乙。今の素材と少し違う系統だから、
どうやって使うか悩むけどな。

>>233
d!直しておくよ。
池田屋事件とかはちょっと緩めに作ってる。
多少前後があるかもしれん。
岡田以蔵の件は悩んでる。やっぱり重要人物は
イベント以外で殺せるようにするのは厳しいな。

>>234
わざわざありがと。あそこの音楽は変えるよ。

>>235
そうするつもりだったんだけどイベントが少なくてな。
それと前にも言ったけど佐々木只三郎を仲間にするには
技がわからんから敬遠してた。
余裕が出来たら見廻組ルートも作りたいと思ってる。
237名無し曰く、:2005/07/31(日) 13:03:57 ID:D/C7+SFF
なんてこった・・・、土日なのにレスが
1さん待ってるぞ。なんならここに紹介しようか
ttp://www.frgm.org/
238名無し曰く、:2005/07/31(日) 20:28:04 ID:sk/+SQPO
>>237
ありがとう。でも、まだいいよ。満足な出来じゃないから。
せめてシステムとか完成して主要ストーリーが出来てからだな。
明日から活動再開する!
239名無し曰く、:2005/08/02(火) 18:52:53 ID:TkW9iNNp
武市、江戸三大道場バグ修正。
簡易版萩城完成。
武市仲間フラグが消滅して土佐勤王党イベントに差し替え。
全てのマップに地名表示。
仲間で連携技が出るようにした。


岡田以蔵はちょっと待って。
すり抜けアイテムを作ったけど、
それを実践投入にしていいものか悩んでる。
便利だけどバランス潰れちゃうんだよなぁ。
240名無し曰く:2005/08/03(水) 18:41:28 ID:0iJ2wB9D
九州の関所を通って鳥取の隣の洞窟に入って反対から出ると、
鳥取藩士が邪魔で身動きできなくなる。

それと新撰組入隊後って江戸に戻ると大阪に戻れなくないか?
船も使えないみたいだし。
241名無し曰く、:2005/08/03(水) 22:31:38 ID:PUBZWhfR
>>240
マジか!バグだらけだな。
確かに起動するたびに新しいバグ見つけるくらいだ。
まったく注意力散漫だぜ。でも何で大坂に戻れないんだろ。
鳥取の洞窟も試したけど来島が仲間にいる限りは
大丈夫なはずなんだけどおかしいな。
条件を変えて作ってみるよ。

今日は大して何もしてない。
禁門の変の事後処理を話す長州での会議を作ったのと
天王寺の戦いに入江も加えたくらいかな。
242名無し曰く、:2005/08/04(木) 10:41:00 ID:P9dS6VO6
219でアップしたやつ、どれかわからない。
前のは幕末なんとかって名前あったんだけど。

それから無理を承知で232の素材に差し替えたやつ、早くやりたいよ。
243名無し曰く、:2005/08/04(木) 19:20:30 ID:cnFwFuh8
>>242
219でうpしたのはすでに消えてる。今度またうpするよ。

232の素材は量が少ないし、バトラーもないから
非戦闘要員の一般市民とか商人、岡場所の女くらい
しか入れ替える事ができない。
しかもあれは影付きでデフォの物と系統も違うから
一部だけ入れ替えると違和感があるかもしれない。
それでも良かったら入れ替えする。
244名無し曰く、:2005/08/04(木) 19:39:51 ID:cnFwFuh8
今日は仲間になるキャラをある程度絞り込んだ。

佐幕
『沖田総司』
『土方歳三』
『近藤勇』     新選組は多分一人か二人選ぶ方式。
『芹沢鴨』
『永倉新八』

山岡鉄太郎
榊原健吉
伊庭八郎
佐川勘兵衛
未定(立見勘三郎)
未定(酒井玄蕃)

倒幕
坂本龍馬
岡田以蔵
中村半次郎
高杉晋作
武市半平太
来島又兵衛
未定(河上彦斎)
未定(田中新兵衛)
未定(大楽源太郎)
こんな感じになると思う。未定なのはグラフィックとかの都合。
最大で7人仲間に出来るようにする。
245名無し曰く、:2005/08/05(金) 09:42:43 ID:xQbR4Jsa
今持ってるバージョン、桜田門外の変の後江戸から出られないんで、
新しいのをアップしてください。
それから倒幕側は禁門の変から王政復古までは長州引きこもりで、
イベントで出撃するかんじでいいんじゃないかな。
佐幕はとりあえず新撰組オンリーでもいいと思う。
RPGなら最初江戸、途中から京でほとんど過ごすかんじになるでしょ。
246名無し曰く:2005/08/05(金) 10:29:29 ID:4N07OftI
山南は仲間にならんのか…?
台詞も少ししかないし、彼を目立たせてくれ。

勿論、山南脱走イベントは作ってくれるよな?
247名無し曰く、:2005/08/05(金) 14:44:01 ID:l0kk7PQX
新撰組は京都でのはぶられ集団だったんだから
エリート見回り組みか幕府お抱えの隠密とか
248名無し曰く、:2005/08/05(金) 15:10:33 ID:jCMZKo2y
>>246
斉藤、原田、藤堂すらフォローされてないんだから山南なんて夢のまた夢
249名無し曰く、:2005/08/05(金) 16:03:13 ID:xQbR4Jsa
設定に忠実なら、新撰組以外は入れてもらえんはず。
あとは幕府の歩兵隊ぐらいか。
倒幕側も長州藩の客分以外事実上身の置き場は少ない。
主人公を複数選べるならいろいろな設定ができるだろうが。
250名無し曰く、:2005/08/05(金) 18:15:29 ID:Sax9Uoy5
>>245
調べてるんだけど、何が原因かわからない。
伊庭を殺してたらイベントが無くなるバグを
発見したけどそれかな。一応修正しておくよ。
うpは明日かあさってかな。
禁門後の倒幕側では長州側と薩摩側(その他側?)に
しようかと思っている。フラグ管理で頭おかしくなってるけど。
佐幕はとりあえず新撰組オンリーで我慢してもらうしかないな。
完成したら小栗の配下で見廻組ルートを作りたい。

>>246
山南はなぁ。脱走イベントくらいなら作れる。
でも今の所、山南の戦闘グラフィックすら存在しないw

>>247
面白そうだよな。
アイデアが枯渇気味だからイベントが思いつかないけど。

>>248
まあ、そう言うなよ。藤堂は池田屋で見せ場あっただろ?
もう少し見せ場を作りたいんだけど、新選組は微妙に
寄り道だから必須イベント以外は後回しになるんだよ。

>>249
どこまで史実とゲーム性を両立させられるかだな。
ゲームでは微妙に歴史が前後している所もある。
一応、禁門後は長州奇兵隊所属、土佐勤王等所属に
別れさせたいと思ってる。倒幕側ね。
佐幕側は新選組と各地の戦場転戦組かな。
251名無し曰く、:2005/08/05(金) 18:25:01 ID:Sax9Uoy5
奇兵隊イベント製作中。
禁門後に奇兵隊作ったりするけど歴史の前後は勘弁な。
戦ってばかりだと面白くないから奇兵隊で入隊試験の
試験官をやるイベントを作ろうとしてるんだけど、
どうやっていいのかわからん。
結局、何もなくなるかもしれんけど・・・。
新選組に入った時に江戸から大坂に戻れないバグ直ったと思う。
銭五フラグが立ってなかった。
今週は進んでないから週末に頑張れたらいいなぁ。
252名無し曰く、:2005/08/05(金) 19:27:41 ID:Sax9Uoy5
250の伊庭を殺したらイベント無くなる〜は勘違いだった。
参ったな。もっと詳しく調べなきゃ・・・。
253名無し曰く、:2005/08/07(日) 20:49:01 ID:Pjblp8eW
とりあえず、出遅れたのでうp希望。
254名無し曰く:2005/08/08(月) 14:52:25 ID:GlMxwlQa
製作者殿の目標としては、どこら辺までを創るつもりなんだろうか?
255名無し曰く、:2005/08/08(月) 19:19:28 ID:I3VZNWtB
本間精一郎暗殺イベントを製作中。
やっとどういう風にするか思いついた。
それと禁門の後のイベントを組みなおしてる。

>>253
いつも使ううpろだが無くなった。
うpろだ探ししてたけど、いいうpろだないかな。
どうせならと思ってHP作ろうとメルアド作ったけど、
一人で製作してるんだから必要ないよな。

>>254
>80を参考にしてくれい。
要望があればなるべく沿うように致す所存。
256名無し曰く、:2005/08/08(月) 20:01:00 ID:bVFAN00w
西南戦争で勝ったらどうすんだ。
上方にのぼって戦うんだろうけどそれも入れておけば
257名無し曰く、:2005/08/08(月) 22:31:28 ID:HQ10UTCc
>>255
俺はHP作るのもなかなかいいと思うけどなぁ
258名無し曰く、:2005/08/09(火) 21:04:25 ID:NEQtdFXi
ダンジョン一個と暗殺イベント2個目作った。

>>256
西南戦争はおまけみたいな物になるかもしれん。
それまでに大勢は決まってるし、
今はそこまで先は考えられないかな。

>>257
とりあえず作った。更新面倒だな。
http://www.geocities.jp/bakumaturpg/
259名無し曰く、:2005/08/09(火) 21:22:24 ID:Lh0PsN1J
>>258
激しく乙!!
260名無し曰く、:2005/08/09(火) 22:06:15 ID:6EO53BzI
武田なんとかの家に入ろうとしたらBGMねーといわれる

バグ報告
261名無し曰く、:2005/08/10(水) 18:45:32 ID:E6pOUxEo
本間精一郎、多田帯刀他、京での天誅事件を作った。

>>259
へぼへぼだけどな。

>>260
dクス。軽くしようと使ってないBGM削ろうとしたんだけど、
使ってるのを抜いちゃった。馬鹿だよな。
262名無し曰く、:2005/08/10(水) 19:02:30 ID:86u9u2yD
大塩が米蔵の鍵を開けてくれっていうところで
無視して紀伊にいくとそのままワープ?してしまうのですが…
(江戸に四人一緒に行ける)これは、バグですか?

以上、報告age
263名無し曰く、:2005/08/10(水) 19:41:39 ID:fAYOCNP/
最初の大石進と戦うとこで、
老先生の台詞
「御子神とやら」「この信綱、長生きしたものだ」って、
名前が残ったままになってるよ。
264名無し曰く、:2005/08/10(水) 19:53:12 ID:oCO4fDIo
┌───────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                              |
│     )  (    超 優 良 ス レ 認 定 証      |
│   / 2ch \                               |
│    | Λ Λ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          |
│    | ( ゚Д゚)< や…やるじゃねぇか… |           |
│   \__/. \________/           |
│   .このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定. |
│  .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。  .|
│ 平成17年8月       2ch 優良スレ審査委員会    |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人  |
│                  認定委員 名無しさん.      .|
└───────────────────────┘
265名無し曰く、:2005/08/10(水) 19:54:53 ID:E6pOUxEo
酷すぎる!バグというよりもはや手抜きだ。

>>262
それは江戸や京を作る前に作ったショートカットが
残っていたんだな。ワープできなくする。

>>263
うわぁぁぁぁぁぁぁ!直しておくよ。
266名無し曰く、:2005/08/11(木) 08:43:28 ID:D9LkkB1V
バグ報告。

大塩を斬ると、幕府出張所で忠誠度がマイナス300いくらとか
言われる。斬る直前は正常。
でもそう言いながらアイテムはちゃんとくれるし、江戸に行って
奇術師に聞いても+1140とか言ってもらえる。
267名無し曰く、:2005/08/11(木) 12:24:06 ID:7qh/b+s+
悪魔の傷薬を調合するって言われても何も変化がないんですけどどうすればいいのですか?
268名無し曰く、:2005/08/11(木) 20:03:11 ID:bJ64TsF7
土佐勤王党イベント完成。
フラグ管理が複雑で気が狂いそうになったぜ。

>>266
驚いた事に幕府出張所の数字が全部嘘だった。
そりゃいつまでたっても増えん罠。

>>267
沖田はその時にパーティーにいた?
傷薬無かったら沖田が池田屋で血を吐いて死ぬ。
269名無し曰く、:2005/08/11(木) 23:14:25 ID:7qh/b+s+
>>268
ありがとうございます
270名無し曰く、:2005/08/17(水) 23:56:58 ID:HQIk5PCi
ちょっとageてみます
271名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:43:41 ID:c1AkjSVJ
>>258の所のやつ落としてやり始めたんだが、始めたばっかりの所で老先生と大石との会話で、
老先生が大石のことを御子神と読んでるんだが。
272名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:44:46 ID:f1PpHcw4
273名無し曰く、:2005/08/22(月) 13:14:43 ID:g4CGp6Hv
これってもう最後まで出来上がってるの?
途中で終わるのなら消化不良なんだが・・・
274名無し曰く、:2005/08/23(火) 19:16:28 ID:5cJS5z7s
そう言うなよ。>>1は少しずつ頑張ってんだからさ。
それに出来上がってるだけのでも、充分楽しめるぜ?

この頃近況報告がないけど、夏休みか?
275:2005/08/24(水) 00:22:06 ID:SJq6Jv/+
みんなマジでごめん。
PC壊れて続き作れなくなった。
修理見積もりしてもらったんだけど10万掛かるらしくて、
途中まで作ったデータを取り出すことも出来ない。
毎回テストしてくれてたのに申し訳ない。
短い間だったけど今まで手伝ってくれてありがとう。
276_:2005/08/24(水) 01:42:20 ID:uKX81C0a
釣りだろ?
277名無し曰く、:2005/08/24(水) 12:34:42 ID:XRkeHPoQ
そもそも作者はここの1じゃねーぞ。
278名無し曰く、:2005/08/25(木) 06:36:33 ID:n/DeFAt8
作者は1だよ。
279名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:30:11 ID:blezZ6Sd
>>258でHP開設したから、こっちの書き込み少なくなったんだろうか。
作者さん、偶にはこっちにも顔出してくれ
280名無し曰く、:2005/08/28(日) 22:47:55 ID:HxU0qdCI
復活した!!!
実は使ってたノートパソコンが壊れてたんだけど、
液晶部分が壊れてただけだった。
で、修理の人に聞いたら違うディスプレイに接続したら
操作可能だと聞いて、知り合いから古いデスクトップの
ディスプレイ貰って繋いだら使えるようになった!
半泣きになりながらあちこちのサイトにお別れしてたんだけど、
こんなに早く復活できるとはなぁ。
これからは毎日ガンガン書き込むぜ!
281コテ ◆kote/p3Fao :2005/08/29(月) 00:12:13 ID:14e6BTcy
データをうpすればいいんじゃないか?
282名無し曰く、:2005/08/29(月) 13:33:22 ID:dJ3NID4a
>>1
なかなか良いゲームやった
さらにバグ修正に追加シナリオ頑張ってb
283名無し曰く、:2005/08/29(月) 17:13:17 ID:LkFkoekr
HP更新されてるぞ
284名無し曰く、:2005/08/29(月) 17:38:10 ID:MnAyEPoC
>>271
今度うpした奴は大丈夫だと思う。
でも大して更新してないからまあまったりと待っててくれ。

>>272
dクス

>>273
まだ出来てないんだよ。完成したら是非やってくれ!

>>274
フォローありがと。PC壊れてたからな。
作りたくてうずうずしてた。結局、アイデア不足で進んでないけどなw。

>>276
釣りじゃなかったんさ。復活して助かったよ。

>>277
1だ。スレ立てた本人が頑張らなきゃ駄目だと思ってたんだけど、
頑張りすぎると協力者が出ないのかもしれんと今は反省してる。

>>278
あげ保守d。
285名無し曰く、:2005/08/29(月) 17:44:17 ID:MnAyEPoC
>>279
誰か書き込みしてくれたら俺も書く。
誰もいないと寂しくなっちゃうんだよな。

>>281
うpしたよ。

>>282
感想ありがと。やればやるほどバグが見つかるんだよな。
それと最近じゃデータが重くなってきて厄介だ。完成度はまだ30%未満って所。

>>283
見てくれる人がいるってのは嬉しいね。
HPは必要な事だけ書いたから、後はデータ更新する時くらいかな。
更新した時はここで報告するよ。

幕府側天誅組イベントと倒幕側土佐勤王党イベント追加の試作10うp。
PC壊れる前に出来てた奴だけどな。時間軸の扱い方に苦労してる。
新撰組が最初から新撰組って名前だとか結構気持ち悪い部分があるんだよな。
ゲームの都合上仕方ないとは思うんだけど、いずれきっちりとしたいもんだ。
次は奇兵隊イベントを作ると思う。
286名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:59:11 ID:BPqNxP4X
維新の嵐新作キボンヌ
287名無し曰く、:2005/08/30(火) 18:35:14 ID:xDauo129
流派、洋式武装兵と彦斎流の技を作った。
長州側では仲間が少ないって事実に
ふと気づいて、河上彦斎を仲間に出来る事にした。
佐幕側に比べて倒幕側は仲間が少ないなぁ。
288名無し曰く、:2005/08/30(火) 19:01:59 ID:4UlVJC8L
桂小五郎は?
289名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:45:17 ID:7lo7wwT7
>>288
やっぱり桂小五郎か。西郷が仲間に出来ないから
桂も止めとこうと思ったけど考えておくよ。

今日は佐久間象山暗殺イベント作った。
第一次征長戦争は止めて馬関戦争にした。
奇兵隊の本拠地を移動させた。
う〜ん、人手が足りない。
マルチシナリオだから後半に入ってなかなか前に進まん。
大塩イベントとかは一つのイベントだったけど、
全然別物のイベントを複数作ってるからな。
今年中に完成するかな?
290名無し曰く、:2005/09/01(木) 18:42:43 ID:JIuuEIlT
今日は馬関戦争を作ってる。
よせばいいのに懲りずにまた選択肢作った。
この辺歴史の流れが詰まってるから難しいな。
高杉上海逃亡の扱いに困ってるよ。
291名無し曰く、:2005/09/01(木) 22:06:06 ID:CQ9xRqxN
>>289
三好慎蔵とか使いやすいんでないかい。
(使用済みだったらスマソ)
292名無し曰く、:2005/09/02(金) 19:08:48 ID:49QRDhcV
馬関戦争完成。
高杉逃亡は止めた。
坂本龍馬を仲間にする事にした。
武市がらみでバグ発見修正。
銃武器を増やした。
いずれ敵の体力を3〜5倍くらいに変更しなきゃいけない。
技の破壊力が強くなりすぎた。

>>291
知らなかったよ。宝蔵院流槍術の遣い手か。
293291:2005/09/02(金) 19:55:04 ID:kfOgb2zV
龍馬仲間にするなら、出てもOKでしょう。
藤吉とか、中岡慎太郎なんかも龍馬つながりで。
長州なら久坂玄瑞、山県有朋(狂介)とか。

あとHPの登場人物の西郷吉之助は改名して隆盛じゃなくて、ただの間違いじゃなかった?

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3799/ishin.html
なんか参考にならないかな。(知ってたらスマソ)
294名無し曰く、:2005/09/03(土) 01:57:22 ID:2Pcr6dn4
元々隆永(たかなが)で、太政官布告で本名を1つにして報告せよとなったとき本人が鹿児島帰省中で
「吉之助サァの諱、リューエーじゃったかの」
「んにゃ、確かリューセーじゃろ」
てな感じで隆盛で報告された後、本人が東京に帰ってきて、
それを聞いて「良か良か。そいで良か」と落ち着いたとか。
弟の隆興(たかおき)も発音の悪い人が
「弟の信吾どんな、リューコーじゃったのう」
「おう、リュードーじゃジュードーじゃ」
で従道になったと聞いた
295名無し曰く、:2005/09/03(土) 18:39:08 ID:UnT3Er54
>>293
久坂と山県は出てくる。雑魚っぽいけどなw
豆腐屋調べた時にそのサイト見つけた。
でも豆腐屋ってどこまで真実なんだろ?

>>294
隆永ってのは知らなかった。
西郷さん器でけぇな!

まあ名前は許して。
今日はいつものようにバグ修正して、
坂本龍馬と勝の出会いイベントを完成させた。
BGMを少し変更。歴史イベントの取捨選択に悩むな。
296名無し曰く、:2005/09/04(日) 18:34:20 ID:nizd9ddo
今日は高杉の功山寺での別れを作ってた。
それと宝箱開ける音が変だったから直した。

今後の予定
現在およそ30%ほどの完成度と見る。
適当な数字だけど目安として置いておくぜ。

31%  ・長州編 大田、絵堂の戦い
33%  ・薩摩編 長崎で亀山社中
35%  ・幕府編 天狗党の乱
40%  ・薩長同盟
50%  ・第二次征長 四境戦争
60%  ・戊辰戦争
85%  ・北越、会津、五稜郭、西南等の各種戦争
88%  ・エンディング作成
90%  ・各種システム面の見直し
92%   ・敵の強さなどの全面的なバランス調整
93%  ・BGM、グラフィック等の見直し
95%  ・最終バグ修正
100% ・本筋とは無関係な各種小イベント(例:仇討ち事件、名も無き村等)作成
297名無し曰く、:2005/09/04(日) 18:48:19 ID:d77fNpzq
長州贔屓としては絵堂や四境戦争は楽しみですな
298名無し曰く、:2005/09/05(月) 19:01:37 ID:KoKeXwN7
今日は大田絵堂の戦いを作ってた。
強制イベント多すぎ!
299名無し曰く、:2005/09/05(月) 22:10:00 ID:aQq/NhK4
乙です。
ある程度、史実に基づいているのなら、
強制イベントは、しょうがないのでは?

ところで、佐幕派で進めるとエンディング変わる予定?
幕藩体制維持とか?
そうだとすると、かなりif入るからそこら辺のイベントが腕の見せ所と思われ。

せっかく「幕末RPG作ろうぜ」なんだし、
色々このスレ内で参加協力出来ることってないかな。
別に下っ端働きでいいからさ。
「○○調べてくれ」とか
「薩長VS幕府、佐幕優勢時どこが激戦区になりそうか」とか
「江戸城無血開城がなかったらどうなるか」とか

いや、別にいいんだけど。
なんとなく、いってみた。
それで「このRPGができたのは俺のおかげ」なんてDQNは(いまのところ)いなそうだし。
少なくとも俺は、出来る範囲(これ重要)で協力したいと思ってる。

とりあえず応援してる。
300名無し曰く、:2005/09/05(月) 23:42:20 ID:gYpsxGnd
>>299
それなら主要キャラや敵キャラの絵をなんとかしたい
画像取り込みできるのであげてくれればどこにでも使うことが出来る
敵にセクシーなくのいちや花魁や遊女がいないとこの作品に魂がこもらない
水戸黄門に由美かおるがいるようにこの作品にどうしても必要不可欠なんだよ
301名無し曰く、:2005/09/06(火) 14:54:51 ID:oLzyyGuC
確かにそういうのも必要かもしれないね。

ドラクエも常にパフパフがあったし、
最新作もゼシカがいなければあそこまで売れなかったかもしれない
302名無し曰く、:2005/09/06(火) 18:31:26 ID:/K0IeveM
>>297
いや、そんな凝った物じゃないんだけどな。
それにしても戦争物は難しい。

>>299
幕藩体制維持になるのかなぁ。
最近、史実を忠実に再現しようとすればするほど
強制的な動きが入ったりセリフが長くなるって事に気がついた。
端折りたいんだけど気持ち悪いからどうしてもちゃんと書きたくなる。

手伝ってくれるのはすげえありがたい。
正直、「このRPGができたのは俺のおかげ」って
言ってくれるのは大歓迎なんだよ。
>168でも言ったけどイベント内容を考えてくれたら凄い助かる。
富くじとか暗殺イベントとか俺なりには工夫してるんだけど、
一人の発想力じゃ限界があるから。やる事は無限にあるんだ。
必要だったら俺もコテ付けるしコテ名乗ってもらっても構わない

>>300
素材として必要なのは歩行中のドット絵とバトラーと呼ばれる戦闘グラフィック。
日本風なドットとバトラーを用意するのはかなり困難だと思う。
裃姿や武者、花魁、遊女ってドットではそれぞれ個性が出しにくいし。
なので西洋風な物で妥協するしかないんじゃないかな。

>>301
一応、岡場所とか幾つかエッチイベントはあるんだけどね。
評判聞かないけど。セクシーじゃないけど幾松をちょっとだけ絡ませる予定。
303299:2005/09/06(火) 18:47:02 ID:MWSbazj0
>>302
じゃあ、ジョセフ彦の護衛とかは?
うまく守りきると後に、木戸孝允、伊藤博文なんかに
アメリカの民主政治について語っているところに立ち会える(リンカーンからませると、なお良し)
ジョン万次郎なんかに比べるとかなりマイナーだけど。

コテはもうそろそろつけてもらった方がいいと思う。
正直、一瞬>>300にだまされそうになった(藁

正直、「このRPGができたのは俺のおかげ」って言ってくれるのは大歓迎なんだよ。
ていう謙虚なアンタがイイッ!

なんかアイデア浮かんだら、またくる。

304幕末RPG男:2005/09/06(火) 19:43:40 ID:/K0IeveM
>>303
コテ付けた。期待してるぜ。
>296にある、各種戦争の具体的アイデアが欲しい。
でもツクール持って無いと考えづらいかもな。
305名無し曰く、:2005/09/06(火) 20:00:47 ID:LfNhEwvt
2chっぽいネタRPGしかやった事無かったが
幕末の熱いRPGとか作ってる所があったんだな
今からやらせていただきます
306299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/06(火) 20:39:47 ID:MWSbazj0
すまん。↑のようにトリップも、お願いできるか?

>>296のは「31%  ・長州編 大田、絵堂の戦い」まで終わってるのか?
確かにツクールもってたら早いよな、話が。が、もってないorz

ところで、「史実」にあまりこだわらずにやったほうがRPGとしては面白くなる気がする。
結局「If」を楽しむもんなんだから、実際にはありえない出会いとかを考えるのもいいんじゃないか?
佐幕ルートなんかIfの連続だしな。(それでも最後に維新はなるんだろうが。慶喜&忠順が中心とかで)

(例)
場所 京都ー薩摩藩邸

龍馬「細かいこと言うな、西郷さん。このままじゃ日本が潰れる!長州とむすんでくれ」
吉之助「いかに、坂本さんの頼みでも、朝敵とは結べない」
龍馬「…とにかく、よう考えといてくれ。又来る」

移動 薩摩藩邸ー幾松の所

龍馬「困った。このままじゃ長州がやられる。
なんとか西郷を説得せにゃ。あの男が動けば薩摩が動く、薩摩が動けば…。
なぁ、ひとつ頼まれてくれんか?
○△があれば西郷も機嫌をよくするはずだ。
俺はこれから桂さんと話があって動けん。一刻を争う。代わりにとってきてくれないか?」
はい・いいえ
はい→××に○△をとりに行く
龍馬「そぉか!たのんだぞ。」
いいえ→龍馬「そぉか。無理にとは言えんしな。」
(方言は自信がないので補完してくれ)

……こんな感じか?わかりやすい書き方があったら言ってくれ。
又来るノシ
307299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/06(火) 21:25:37 ID:MWSbazj0
連書きスマソ
ただ、自動的にネタばれになるのがつらいな。
どうするか…
308名無し曰く、:2005/09/07(水) 00:07:39 ID:Qv+TpUlj
エンディングは何通りぐらい作る?
幕府勝利、倒幕勝利、龍馬維新

309名無し曰く、:2005/09/07(水) 00:43:42 ID:Vz6dwH3I
BAD ENDはどう?
五稜郭に斃れる、官軍に降伏して処刑される、藩邸に逃げ込んで切腹を強要される (佐幕派)
倒幕と公武合体論の狭間で暗殺される、藩論が変わって粛清される、人斬りに倦んで出家する (倒幕派)

310幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/07(水) 19:27:41 ID:SBGl64Xd
>>305
まだ完成度は低いしバグあるけどな。
みんなの協力で100%にしたい。

>>306
そう、大田、絵堂の戦いまで作った。
IFルートは本当の後半しか作れないんだ。
もしくは全体にまったく影響の無い形か。
佐幕、倒幕側から歴史を見るって感じで楽しんでもらいたい。
見廻組ルートを作る余力があったらまったく別物のIF作るか。

会話や展開はそんな感じでいいよ。後はただのお使いになったら
いかんから、ダンジョンに潜ったりミニゲームしたりで
RPGっぽいイベントがあればいい。

>>307
俺も一時それを悩んだ。でも気にしなくていいさ。
隠し要素までここでネタバレした事あるから。

>>308
今の所考えてるのは幕府、倒幕エンドだけど、これは増やせる。
長州エンド、薩摩エンド、佐幕開国エンド、佐幕鎖国エンドとかかな。

>>309
結構長いRPGだからなぁ。バッドエンドじゃ凹むぜ。
死合で不意打ちとか卑怯な行動が出来るんだけど、
それをやりすぎたらバッドエンドとかにしようか。
よほど特殊なプレイしないとバッドエンドにならないって感じで。
311幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/07(水) 19:48:02 ID:SBGl64Xd
今日は大田、絵堂の戦いを一応完成させた。
他には誰も気づかないような小技イベント作った。
イベントの後に会話が変わるのも少しだけ作った。
最終的には全部変えなきゃいけないけどな。
この会話を考えるのも一苦労。
次は龍馬、西郷と初対面&亀山社中イベントを作る予定。
312299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/08(木) 00:56:26 ID:Cdb+mjp7
>>310>>311
おk。
じゃあ、どうしよう西郷&亀山社中作るなら、
イベントと制作作業が一緒じゃどうしようもないし
50%  ・第二次征長 四境戦争 ←あたりから考えることにする。
もちろん使えそうなとこがあれば、使ってくれ。
他に、○○のイベント作りたいが、いい案ないか?って呼びかけるのもありだと思うし、
ほしいイベント、シナリオの案とか募集するのもいいんじゃないか?

トリップつけてくれって我儘を聞いてくれてありがとう。
じゃ、またくる。



313299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/08(木) 01:48:50 ID:Cdb+mjp7
スマソ。連日の連書き。
第二次征長 四境戦争は幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y に任せる。
中盤のメイン&島村志津摩だしな>>92>>93>>94>>98

……ピコーンAA(ry
とりあえず小ネタをかんがえることにしよう。
>>303で言ったジョセフ彦あたりで。
>>304についてはアイデアで参加することにしよう。

ただRPGって戦争には向いてないよな…
戦争時のみパーティー解散して、かわりに「奇兵隊」とかをパーティーをいれて戦う。
他のパーティーメンバーには、他の任務をうけもたせたことにする。
で、自分の担当は奇襲とかな。何回か戦闘を繰り返して、司令官を倒す。
具体的にツクールがどこまで出来るのかわからんが、既定ターン内に
倒すと
敵潰走→追撃戦(何部隊か出現、倒した数により「貢献度」アップ)
倒さないと
味方が総崩れになる。→敗走戦(殿戦)→巻き返しを図るため軍議に参加→負けると終わり

貢献度でもらえるアイテムに奇兵隊や幕軍兵に持たせる専用装備ももらえるようにすると
もらえる個数が決まってる→どこの戦いで装備させるか悩む(戦の後には戻ってこない)
となって、いいかもしれない。(やってみんとわからん)

あと、各地の塾で「兵法」を学ぶとか。「兵法」が高いと割り当てられる兵士が強くなる
(それだけ上手く戦いを進められる)

どうかな、まぁシステムに関することだから、作るとなるとたいへんだろうが…

又来る。

314名無し曰く、:2005/09/08(木) 08:29:25 ID:+RybepIF
299氏は299氏で体験版で一本ゲーム作ってくれたほうがスレ住人は嬉しい
1の大ボリュームのゲームも楽しみだが、そろそろ短編でもやりたいな
ニダーRPGの47氏とかすごいもんだ

RPGツクール2000体験版
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
315名無し曰く、:2005/09/08(木) 08:50:30 ID:0ZKn0pEG
ttp://raichu.s41.xrea.com/zipang/tilesets_out/index.html
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~koou/map/TMJ.html
http://shikatomo.peko.li/material/mp/charset[0-4].png

ツクール2000とか03とかXPとかあってよくわからんのだけど
この辺の和風素材は使えないかね
316幕末優柔不断男 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/08(木) 18:30:45 ID:Cdb+mjp7
バグ報告
☆ 薩摩藩校 名人達人列伝其の弐
  肥後藩校 名人達人列伝其の四
  両方とも「伊藤一刀斎」
☆ 肥後の東 「魔の森」
  一枚目のマップ→二枚目のマップ(宝箱がないほうの道)
  二枚目から一枚目に戻れない
☆ 土佐 武市が馬淵を殺るシーン
  断るときに武市の画面上から話しかけてるとフリーズ
  左右どちらか(左のほうが自然)に主人公を「どけっ!(by武市」とでも言って動かしたほうが…
  もしくは、武市と馬淵を最初から隣接させておく。部屋に入ったときに、武市が馬淵を問い詰める(断罪する)ようなイベントで
  武市をうごかせば、演出的にもいいんじゃないか?
☆ 京都 池田屋 
  新撰組の誰とも会っていないのに、いきなりイベント、戦闘開始
☆ 江戸 士学館
  5人抜きすると、そのあと町を出るまでやたらと動きが早い

○ 漏れが見逃したのか 名人達人列伝其の参が見つからない
○ 漏れが見逃したのか 魔の森の宝箱が取れない(板?の先に行けない)

…デバッグ手伝いたいが…報告ぐらいしか出来なくてスマソ。

>>314
一応、体験版は「二次配布」を禁止してますが。
えぇ、ビビリなんですorz スマソ。

以下、漏れの中の人達

買っちゃおうか…いや、作れるのか?時間は?
いやいや、ショートシナリオなら…?いやいやいや、そもそもSLG作るんじゃなかったか…?いやいやいやいや(ry
…………プログラム覚えるのマンドクセ…………ツクールもマンドクセ……………('A`)
って、だめじゃん!萌えろ!漏れ!(*´Д`)ハァハァ……ハァハァ……ハァ………
……………「返事がない。ただの萌死のようだ。」……………
 
えぇ、揺れまくりですよ。優柔不断ですよ。
毎度の長文スマソ、又来る。


317幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/08(木) 19:42:06 ID:cjZjKfNO
>>312
それがいいな、と思ったら違うのか。
戊辰戦争以降のだったらいくらでも考えてくれ。

>>313
ツクールでどこまで出来るかとか考えずに
自由な発想で言ってくれたらいいぜ。
あのRPGのこんなやり方燃えたなとかさ。
それをどこまで実現できるかってのは別物だけど、
俺一人じゃアイデア浮かばんから助かる。

>>314
長編になる予定じゃ無かったんだけどなぁ。
どんどん風呂敷が広がっていった。

>>315
d。その中の素材使いたいなぁ。
でも今の素材と系統が違うから両立がしにくいのが難点だ。

>>316
大量のバグ報告乙!!!
不思議だよなぁ。自分でも繰り返しチェックしてるのに
毎日これだけのバグが見つかる。
318幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/08(木) 19:59:48 ID:cjZjKfNO
今日は平戸の街を作ってた。
金出したら出来る富くじが京であるんだけど
そのシステムを変えようかと思ってる。
ドラクエみたいに低確率で敵が福引券、
もしくはそれに値する物を落とすって風に。
そうすれば戦闘も楽しいかな。
もしくは新富くじ屋を別で作るか。
319299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/08(木) 20:41:17 ID:Cdb+mjp7
幕末優柔不断男から戻しました。

ところで、薩摩の町なんだけど。港あったっけ?あった方が薩摩っぽいと思う。
(密貿易で稼いでいたから雄藩たりえた)
>>317すまんね。紛らわしいまねして(>>312に対して)
なんか思い入れありそうだったんで。

鳥羽伏見あたりから考える…………
>>313案採用なら)
アイテム「錦の御旗」で「官軍」にクラスチェンジor幕軍弱体化
とか。倒幕ルートなら有利だし佐幕ルートだと激ムズぐらいで。
(採用なし、なら)
「錦の御旗」を倒幕側なら取りにいく、当然佐幕側から妨害あり
岩倉具視が拉致られてもいいかも(ゲームだし)で救出。

問題は佐幕ルート。ここは上記妨害が失敗したことにして。
敵が途中でクラスチェンジ→でも勝利→佐幕Ifルート?
もしくは、錦の御旗が掲げられた時点で戦闘終了→甲陽鎮撫隊と合流→抵抗
☆佐幕Ifは条件きつくしたほうがいいかもしれない。起死回生のイベントの発生(将軍出陣とか)

又来る。



320幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/08(木) 20:53:38 ID:cjZjKfNO
>>319
面白い案だ。採用しよう。
その他の案も出来るだけ採用する。
こりゃかなりはかどりそうだな。
今日中にバグ修正して早く作りたいぜ。
321名無し曰く、:2005/09/09(金) 00:14:55 ID:qekf7Mxe
むしろ佐幕側も錦旗偽造してしまえ。
322名無し曰く、:2005/09/09(金) 08:21:55 ID:mpOk/FLZ
玉松操をゲッチュした方が錦旗を得るとか
323名無し曰く、:2005/09/09(金) 19:46:56 ID:79WTBkjo
佐幕側は「葵三文の旗」でもいいじゃんえー
324幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/09(金) 21:38:32 ID:tdlMJKd5
今日はバグ修正と幾つかの事を小修正してた。
戦闘中、主人公がびゃ〜んびゃ〜んいい続けてるのでびびったよ。

>>316
バグ全部その通りだった。
名人達人列伝は三巻なかった。済まぬ。
今度はちゃんと書いて八巻まであるぜ。


>>321
>>322
>>323
その点は299にお任せだな。
まだ調べてないから全然わからん。
葵の紋が徳川家とかわかるくらいだ。
325299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/09(金) 22:45:51 ID:nzkUDFAb
>>324
乙です。一応漏れは、「将軍出陣」イベントを>>319に書いてるが。
実際、ひっくり返すには、自らもリスクを冒して、出陣するしかないと思う。
葵の御紋は「錦の御旗」の時点で「逆賊」にされてるから効果はないだろうし。
(征夷大将軍より天皇の方がエライ。)


326299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/09(金) 22:54:03 ID:nzkUDFAb
スマソ。途中だった。
ただ、ゲームということを考えると>>321>>322>>323も面白いかも知れん。
そこは、あえて幕末RPG男氏に委ねたい。
歴史を追うのは、教科書にまかせて、やりたいようにやるのがいいと思う。

又来る。
327名無し曰く、:2005/09/10(土) 09:38:46 ID:gdmOyQvl
大田、絵堂のネタをひとつ

近所に東洋一の大鍾乳洞の秋芳洞があるよ

やっぱRPGなら洞窟だろ!
328幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/10(土) 18:44:30 ID:9sb9k29I
>>325
佐幕ルートで慶喜出陣はその前からフラグ立てて
行かなきゃ駄目とかも面白いかもしれんな。
例えば、小栗手伝いイベントとか井伊直弼暗殺妨害とか
イベントあったけどそれが全部成功してたら出陣とか。
他にもそういうイベント結構用意してるぜ。
マルチシナリオだからな。

>>326
四境戦争で幕軍が勝ったら、薩長は官軍に
ならないんじゃないかな。
不自然じゃない流れにしたい。

>>327
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
もう作っちゃったよ。洞窟は他に結構あるよ。
大体歴史とは関係ないイベントが多いけど。
329幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/10(土) 18:48:36 ID:9sb9k29I
平戸の街とりあえず完成。
ついでに亀山社中イベント完成。
その関係で洞窟一つ完成。
いよいよ薩長同盟製作に入る。

仲間に龍馬がいるんだけどそのせいで面倒になった。
龍馬が仲間にいて同盟させる場合と龍馬が
仲間じゃない時に同盟させる場合の二種類用意しなきゃ。
330名無し曰く、:2005/09/10(土) 19:07:18 ID:L0sK0e/k
いいペースですね
頑張ってくれ
331299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/10(土) 19:16:31 ID:t3oUqEMd
>>328>>329乙。
四境戦争で幕軍が勝った場合、か。…確かに、厳しいな「官軍」は。
そもそも、勅許が降りてるし。
薩長としては、劣勢なんだから、是が非でもほしいが。
四境戦争で負けて、落ち目の薩長とは組めんだろうし。(朝廷が)
かといって、そのまま弱体化した倒幕勢たおしても面白くないだろう。
イギリスあたりから援助させるか?で薩摩+長州(残党)強化。

332幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/10(土) 20:08:41 ID:ncIoK3PX
幕府側シナリオの場合、
鳥羽伏見以降はどうやったってIFになるな。
幕軍が勝ちまくったら薩長に大義など見出せんしさ。
考えられる手としては、

・主人公が頑張っても幕軍が四境戦争、鳥羽伏見等の戦争に負け続ける。
・外国からの援助で薩長強化。
・鳥羽伏見の後、長州薩摩本国征伐
・外国征伐
・内戦

こんな感じか。
333299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/10(土) 21:10:15 ID:t3oUqEMd
・主人公が頑張っても幕軍が四境戦争、鳥羽伏見等の戦争に負け続ける。
が一番無難&ありえる。
孤軍奮闘する主人公、しかし、大局を動かすまでに至らず。
しかし、甲府攻防戦で膠着状態に持ち込む。(近藤勇を急行させるイベント)
>>328のフラグ立て成功のみ、江戸城に帰還していた「将軍」出陣
ついに「天皇」VS「将軍」の対決姿勢をしめす。(幕軍強化)

とりあえず、「2大勢力」に持ち込んだ方が、面白そう。
>>328フラグなしだと、…土方みたいになるな。でも、それでもいいかも。
「幕末の動乱を駆け抜けた、ある剣豪の話」ってかんじで。
334幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/12(月) 18:43:13 ID:qZmLVKn8
>>333
極端に言えばあの時代の人って全員が勤皇家じゃない?
錦の旗を掲げられた時点で負けってのは史実に捉われすぎかな。
公武合体を推進するような形や天皇家を取り込む形で
幕府を強くする事は出来ないかな。


ちなみに今日は大石との出会いイベントをまた作った。
それと紀州の村替事件が突然だけど完成。
防具も少し増やした。彦根、紀州の町作った。
幾つかの街のショップのマップを微妙に変えた。
薩長同盟イベントを作るのを巧みに避けてるw
明日はHPにデータを載せる予定。
335名無し曰く、:2005/09/12(月) 19:21:49 ID:YOdNdcmD
幕末のゲームでは人々の思想がうまく描けてないとだめという性格なので
天皇貢献度と、幕府貢献度だけでは少し少ないです。
開国、攘夷、佐幕、倒幕、尊皇、薩長に協力、非協力、人斬ってナンボ、温厚派、武力討幕派、
勤皇派はみんな倒幕派派、尊皇佐幕、公武合体、興味なし、など、
全部パラメーター化しろとは言いませんが、イベントなどで、
主人公(プレイヤー)がこれらのどれにつくのか選べたらいいと思います。
(坂本竜馬に出会って開国論者になり、河上某に消されるとか、
武市半平太に出会って人斬りになり、最後に処刑されるとか、
攘夷を実行するが、諸外国との戦いの最中に戦死とか、
土方歳三とともに箱館政府に加わりry
336幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/12(月) 20:03:39 ID:qZmLVKn8
>>335
気持ちはわかる。
前にも書いたけど、このゲーム中で新撰組が
清川脱退以降、いきなり新撰組って名称になったのも
自分で作ってて凄く苛々した。
で、結局どこで妥協するかがポイントだって気が付いた。

>開国、攘夷、佐幕、倒幕、尊皇、薩長に協力、非協力、人斬ってナンボ、温厚派、武力討幕派、
>勤皇派はみんな倒幕派派、尊皇佐幕、公武合体、興味なし、など、

一本道なら10個のイベント作るだけで済む場合でも、
これらのパターン作ってたら軽く100個以上作らなきゃいけない。
しかもそれぞれのパターンの組み合わせは何千もある。
申し訳ないけど正直、不可能だと思う。
満足してもらえるとは思わないけど、思想については
出来るだけ会話の中に入れるようにしている。
薩長や坂本龍馬、河上彦斎関係の会話は特に長い。

最初、いいペースで製作してて、今は作れてないと
思われてるかもしれないけど実は同じペースで進んでる。
分岐が増えてるからあまり進んでるように見えないんだ。
自分で言うのは格好悪いけど結構いっぱいいっぱい。
337299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/12(月) 20:08:10 ID:6zNWZoqG
>>334
乙カレー。
あした、うp?マッタリ待ちます。

そーだな、いかんなぁ。どうも頭がRPGじゃなくてSLGっぽいんだよな。
RPGには漏れは向いてないのかも。
徳川家を雄藩として存続させるとか?

戊辰の時のマップに「錦の御旗」イベント発生(薩長→官軍HP大幅UP)
各部隊(幕軍)苦戦→支援要請→時間制限有り戦闘→あっちこっち振り回される
(一つ戦闘終わると、違う部隊から支援要請、複数繰り返す)
→いったん、戦場は膠着状態にもちこめる→主人公の働きを見た司令官から「密命」
→朝廷工作のキーパーソンを護衛して送り届ける→幕軍苦戦の一報が入りとんぼ返り
→BOSS戦(西郷&山県とか)→勝利後(ある程度HP削ると逃走)、講和イベント発生、休戦
→岩倉、西郷、桂、大久保を説得→徳川家を雄藩に入れることを承諾させる。

朝廷工作のキーパーソンを誰にするかが問題。
公武合体は、「戊辰」が王政復古の後なのでちょっと苦しいと思う。
ちなみに「岩倉、西郷、桂、大久保を説得」をしないと、長州薩摩本国征伐。
以後>>332の流れで進む。

又来る。

338幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/12(月) 20:42:35 ID:qZmLVKn8
>>337
紛らわしい言い方になってしまった。
俺が史実に捉われているって言いたかった。
俺の頭の中から幕府は天皇には逆らえないって
考えを消した方がいいんだな。
雄藩ってのがしっくりくるな。
その間に薩長が影で外国からの援助を取り付けて
徳川の外堀を埋めていく。で言い掛かりつけて徳川潰し。

>「岩倉、西郷、桂、大久保を説得」をしないと、長州薩摩本国征伐。

ここがわからんのだけど。説得して雄藩にしないと
長州薩摩の本国征伐?
339名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:46:51 ID:2oIZjfNo
俺はこのスレの6なんだけどさ・・・
このスレが始まった瞬間からずっとゲームが出来るのを待ってるんだよね

最初1がゲームを作ってくれると言った時は嬉しかった。神だと思ったよ
途中PCが壊れてゲームが作れないというレスを見たとき、かなり落ち込んだね
ただの釣りだと思いたかった。それだけにまた1が帰ってきたときは嬉しかった
だから色々要求して1にまた負担をかけるやつに対して凄く腹が立つよ


ここはそれぞれがRPGを作るスレだろ?1に要求して作ってもらうスレじゃないだろ??
1の感性に任せられないなら自分でゲームを作れ!!!!!!!!!!!!!!!!
そうでないなら出て行け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/12(月) 21:25:16 ID:6zNWZoqG
>>338
>「岩倉、西郷、桂、大久保を説得」をしないと、長州薩摩本国征伐。
つまり、徹底抗戦になるってことが言いたかった。
薩長の思惑は自分たちが徳川に成り代わり、日本を統治したい。
だと、思うんだよ。だから、それらの代表=藩の意見として、説得。
(あんたら薩長にも、政治に参画させてあげるから、仲良くしようよby徳川)
説得しなければ、
「日本を混乱させ、権力を手に入れるためにやつらは戦争したいだけだ!」
「そのような行為は朝廷(講和イベントあるからね)を、ないがしろにしている」
って、大義名分をかかげ、逆襲する(徳川が)。
で、開戦。
「岩倉、西郷、桂、大久保を説得」をしないとって言うより、
「岩倉、西郷、桂、大久保を説得」をできないと、って言った方がいいかも。

あと、薩長同盟阻止で「公武合体論」復活、でもいいかも。
ただでさえ、大変そうな「薩長同盟イベント」だから、おすすめはしないけど。

又来る。

>>339
まぁ、まぁ。漏れは、幕末RPG男氏じゃないけど、そこまで言わなくても。
それより、いろんな意見いってくれた方が助かるんじゃない?
漏れは、「100書いたら、1採用or参考にしてくれたら、うれしい」ってスタンスだから。
>>339さんも色々意見要望アイデア出しみたらいいんじゃないか?
使う使わないは、幕末RPG男氏次第だし。
「一人だと限界があるんだよ」って>>302>>168で書いてるし。色々討論するのもいいと思うし。
(討論からピコーンAA(ryくることもあるし)どうかな?

又来る&長文スマソ。
341幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/13(火) 19:21:21 ID:wusJj0Wq
>>339
ありがとよ。あんたがいなかったら挫けてたかもしれんぜ。
要求してくれるのは全然問題ないんだ。
むしろどんどん意見を言ってもらう方が大歓迎。
でも、一応、製作総指揮って立場だと俺は自分で思ってるから、
面白そうで実現可能ならどんどん採用するけど、
俺が無理だと思ったり、合わないかもしれないと
思ったアイデアは諦めて欲しいんだ。
あんたみたいに期待してくれてる人のために、
早く完成させたいし、クオリティも出来るだけ上げたいしな。

>>340
俺は頭悪いから確認するけど、流れとしてはこういう事かな?
岩倉たちを説得出来たら幕府は一雄藩になって、
説得できなければ幕府は薩長征伐して日本完全支配。

失敗した方がいいような気がするんだが・・・。

薩長同盟の後は薩摩と長州を再び合流させようかと思ってる。
そうなってからなら分岐作れるけど薩長同盟を分岐点にするのはきついな。

フォローサンクス。製作者の名前であんたと339(6)の
名前をHPに出しちまった。一緒に頑張ろうぜ。
342幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/13(火) 19:33:48 ID:wusJj0Wq
っと忘れる所だった。
今日は大して作ってない。
各地の施設やイベントに幾つか手を入れたくらいか。
薩長同盟が手こずってるんだよな。
343299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/13(火) 20:58:29 ID:gQK/M8SX
>>341
それでOKです。失敗した場合は、列強諸国から狙われることになる。
イギリス、フランス、アメリカなんかにね。

すまん、きょうは、友人と飲んでるのでこの辺で。
又来る。
344幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/14(水) 18:41:47 ID:hRfFIoNx
薩長同盟製作中。
しょぼいテキストだけのイベント・・・
その話し合いの中にくだらん選択肢入れて、
薩摩か長州の好感度上がるようにしたんだけど、
それをどう活かすか考えてない。
これは後でまた作り直さなきゃいけないな。

>>343
なるほど。
という事は幕府側の場合、鳥羽伏見の後は
会津北越五稜郭等の各種地方戦すっ飛ばすんだな。
イメージとしちゃこんな感じかな?

説得失敗
(IF)
長州戦争
薩摩戦争
外国征伐
内戦

説得成功
345299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/14(水) 21:38:34 ID:4xphni/A
>>343補足
説得に失敗→列強に日本が狙われ戦争→主人公孤軍奮闘するも国力を大規模な内戦で浪費した日本は敗北
→植民地化→その後レジスタンスとして反抗する主人公→その戦いの中で戦死(バッドエンド)
で、いいんじゃないかと思う。

実際、政権を返還された朝廷側には政治を看る力が無く、再び徳川家に政権を戻そうという意見もあった。
つまり、雄藩として存続→結局一番力を持っている徳川家が返り咲く、という流れになる。
それを防ぐために、西郷、大久保、岩倉らが画策し、官職及び領地を徳川家から取り上げようとして
鳥羽伏見の戦い(↑の処分に反感をもった幕府の不満が噴出、朝敵になるのを恐れていた慶喜にも
その不満を抑えられず、ついに開戦)が発生する。
鳥羽伏見に幕府が勝ち、説得成功した場合は、辞官・納地を拒否して徳川家存続でいいと思う。ゲームだし
(一旦、辞官・納地を求められているので、それを取り消させるための「説得」)→幕府返り咲き

で、長くなってスマンが、
西郷、大久保、岩倉、桂を実力(武力)で排除せずに「説得」するのは、「殺しちゃうのはもったいない」から。
せっかくの傑物達なので、このあと(戊辰幕府勝利Ifルート)も出演願いたい。
じゃないと、そのままエンドぐらいしか無いように思う。(維新三傑を残し、岩倉を自害等させて、
薩長→朝廷のパイプを切るぐらいはした方が、いいかも。普通は西郷らも切腹or斬首だろうが、
あえて残す。「西郷、今は死ぬときではない。本懐を遂げるために、あえて、生き恥をさらしてくれ」
>>337の>勝利後(ある程度HP削ると逃走)の時に大久保あたりに言わせると、いいと思う)

その後の流れについても、草案は考えてあるが、そこまで提案すると、物語を組み立てる楽しみを
奪いかねないので、一応、伏せさせていただく。
要望があれば、草案を提示してもいいし、「こういうエンドにしたいが、どういう風にもっていけばいいか?」
と言ってくれれば、喜んで協力させてもらうし、「そこは、俺の仕事だ!任せろ。」なら、そこには触れずに任せたい。

又来る。
346299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/14(水) 22:01:00 ID:4xphni/A
補足の補足
説得に失敗→征長→征薩→対列強…

>>343のルートでもいいと思う。バッドエンド回避なら、そっちのがいいだろう。

又来る。
347299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/14(水) 22:04:55 ID:4xphni/A
スマン。↑のアンカー、ミスったorz

>>343>>344で、よろ。

薩摩揚げ喉に詰まらせて逝ってくる。
348名無し曰く、:2005/09/15(木) 00:45:19 ID:rcEX1avV
>説得に失敗→列強に日本が狙われ戦争→主人公孤軍奮闘するも国力を大規模な内戦で浪費した日本は敗北
>→植民地化→その後レジスタンスとして反抗する主人公

このストーリーは燃える。むしろバッドエンドじゃなくてここから第二部スタートな感じで。
349299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/15(木) 07:23:32 ID:07Uqy8rD
>>348
それもいいな。けど、その先は長くなりそうだし、とりあえずエンドには
した方がいいんじゃないか?

その後、○年に亘り反抗は続けられ。次第に勢力を結集。ついに、南部九州に開放を
もたらした(鬼兵衛あたり巻き込んだ設定)。
彼の戦うだけの人生は、いつしか、希望となり、各地に反抗の芽を増していった。
が、これからが、真に厳しい戦いになるだろう。
「それでも、この刀が振れる内は、前に進むしか、無い。」
そう誰とも無しに呟いた男の瞳には、どこか、寂しげな光が宿っていた…。

                                 幕末RPG END○「反抗の剣風」
…、文章考えるの難しいな。
幕末RPG男氏には、改めて敬意を表するよ。

又来る。

(てか、読んでくれる奴いたんだな、いつも長文&駄文だからさ。dクス)



350幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/15(木) 19:12:54 ID:HhRFcY+X
>>345
ふむふむ。完全にIFシナリオか。バッドエンドはどうするかなぁ。
失敗シナリオはそれでいいとして、
説得成功した場合には一雄藩になるのじゃなくて幕藩体制維持?
流れ的にどうなんだろ。日本は生きていけるかな。

草案はどんどん出してくれていいよ。
ただ、IFの戦争はそれほど多くしたくないかな。
3、4戦してエンディングがいいような気がする。

>>348
いや、面白いとは思うんだけど長くなりすぎると思う。
後から作る分にはいくらでも増やせるから。
伏線を回収して皆が納得できるエンディングをまず目指したい。

>>349
俺は別れの時の文章が毎回同じパターンになってしまう。
「ではさらばだ」「では○○」って、『では』ばっかり。
どっちかというとそれがバッドエンドでいいんじゃないかな。
死んだりしたら結構凹む。
351幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/15(木) 19:19:27 ID:HhRFcY+X
今日はしょぼい薩長同盟ひとまず完成。
ご都合主義だけど薩長戦争後、中国地方へ
自由に行ける様になる。
当初ぼんやりと考えていたエンディング案は以下の3つ。
・倒幕エンド(流れのまま倒幕側で戦う)
・佐幕エンド(流れのまま幕府側で戦う)
・剣豪エンド(名声25000以上)

どうやらみんなの要望としては更に
佐幕バッドエンドも追加か。
となると倒幕バッドエンドも追加?
大石とのイベントを徐々に充実させていこうと
思っているから、大石エンドも入れたいなぁ。
最後は故郷の村に帰ったら大石が待っていて戦うと。
352299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/15(木) 22:18:08 ID:07Uqy8rD
>>350乙です。
説得成功ルート
☆ その後の流れとしては、一旦は薩長と仲直りしたけど、結局は戦争(危険な芽は摘んでおきたい論、浮上)
第三次征長→次は自分たちか、と薩摩挙兵→擬似西南戦争→「幕府存続エンド」
もしくは
第三次征長中に列強の侵略(がら空きの江戸炎上)→このままじゃ、まじ日本ヤバイ→薩長と幕府は一時休戦
→VS列強共同戦線→列強に、今後付け入る隙を与えない為に「富国強兵」、薩長と真の講和→「もう一つの維新エンド」
(こっちの方が、植民地化バッドエンドと整合性があって、いいかも。)
征長→VS列強→VS列強(江戸開放戦)

説得に失敗→列強に日本が狙われ戦争→主人公孤軍奮闘するも国力を大規模な内戦で浪費した日本は敗北
→植民地化→その後レジスタンスとして反抗する主人公→その戦いの中で戦死(バッドエンド)
は、征長、征薩、列強戦の三つの戦でいいんじゃないかと。

どちらも3戦ぐらいかな。

又来る。
353幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/16(金) 19:08:22 ID:9DWAibL4
幕長戦争の構想を徐々に作りつつある。
やっぱり小倉口だけに絞る事になりそう。
芸州口とか色々やりたいんだけどなぁ。

>>352
ちょっとわかりづらいんだけど、こういう事かな?
説得成功
・西南戦争
・征長戦争
・列強との戦争
・列強との戦争(江戸解放戦)

失敗
征長戦争
征薩戦争
列強戦
354299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/16(金) 23:02:58 ID:Wd1vja+Y
>>353
スマソ。説得成功ルートは2通り考えた。

☆征長→☆薩摩挙兵(一戦目)→☆征薩→「幕府存続END」
又は、
☆征長(途中で列強、江戸侵攻)→薩長と休戦→☆幕府+薩長でVS列強→☆江戸開放戦→「もう一つの維新END」

☆印が戦争 どちらも、3戦。下の方が説得失敗ルートとの整合性はあると思う。
幕府VS薩長が長引くと列強の侵出を受ける。
説得成功なら薩長の協力があるので、列強に勝てる。
説得失敗なら、薩長を征伐した後なので、幕府単独での戦いになり列強に負ける。

失敗ルートはそのとおりです。
バッドエンドにするかは、微妙。

又来る。

355幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/17(土) 18:33:11 ID:wwD6LsMo
>>354
何度も説明させて済まんかった。
なるほど。それでいけそうだな。
説得成功ルート二つともいい感じ。
良さそうな案があればどんどん風呂敷広げたくなるw


今日は小倉口に入る直前まで作った。
小倉口のマップを5、6面作らなきゃ。
戦争イベントは思い切り時間がかかるなぁ。
今回の作戦会議はなかなか本格的。
主人公が作戦に口を出せないのが辛い所。
356299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/17(土) 19:06:51 ID:AMT3XU7I
乙です。
いや、漏れのカキコは長いから、しょうがないよな。
あとで、試作品11させてもらうよ。

(戊辰煮詰めたら)又来る。

357幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/18(日) 18:18:59 ID:xplY+nim
四境戦争で小倉口の戦い作ってるけどできねええ!
どの戦いをクローズアップして、
どれを捨てるのか取捨選択が出来ん。
高杉と一緒に敵艦隊の中をうろつくようにしようかな。
でもそれじゃ馬関戦争と一緒だしなぁ。
何か変化をつけなきゃ・・・。

>>356
俺、先生に「自分を有能だと信じてるけど実は無能」
って言われた事がある。だからマジ馬鹿なんだ。
今、途中からでも出来るようにフラグ立てを
変えてるから次からはテストプレイ用としてうpする。
新しく追加したイベントだけを出来るようにな。
358幕末優柔不断男 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/18(日) 19:22:48 ID:MJjldZlF
>>357
おぉ!テストプレイ用、心待ちにしますです。

自分のことを、「無知」「無能」と言う人に限って、
そんな人に会ったことが、ない。
なぜなら…漏れが言ってもしょうがないか。
「ソクラテス 無知の知」 でググるとなんかわかるかも。

先生もそんなことを言いたかったのかも知れんし、
単純にハッパをかけたかっただけかも知れん。
どちらにしろ期待の裏返しだと、好意的に取った方が吉。
そんな漏れは「やれば出来る子」でしたよ、えぇ。

毎日満月じゃ、あんまり綺麗じゃない。
欠けてる時があるから、綺麗に見えるんじゃないか。

ヤバイ。恥。又来るノシ


359幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/19(月) 18:45:22 ID:kXE8bIf5
>>358
ハッパ掛ける意味じゃなかったんだけどな。
先生同士でそういう話が出てたらしい。
それはともかく、テストプレイ用を作らねば。

今日はシステム面を考えていた。
名声が上がるにつれて異名を作るのは
どうだろうと思ったんだ。
それと不意打ちとかしたら悪名の数値が
増えて悪名が付くとか。
「お、お主は不意打ちの○○!」
「貴様は剣狼○○!」
とかイベントで声を掛けられる。
それと先制攻撃システムを付けようか悩んでる。
あった方がいいかもしれんけど、面倒なんだよな。
360299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/19(月) 19:44:36 ID:8Vq2wQNc
>>359
乙っす。
異名は良さげ。一人の剣客として歩いてる感が出そう。

>ハッパ掛ける意味じゃなかったんだけどな。
>先生同士でそういう話が出てたらしい。

なんか鬱入るな、そんな先生。
気にせずマイペースで、中身つけりゃいいんじゃない?
と、今では、自信過剰の漏れが言ってみるテスト。

又来る

(ところで、未だに長崎に行けんのだが、どうやって行くんだ?)
361幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/19(月) 21:03:08 ID:NvtIiLcW
>>360
長崎は禁門の後でないと入れない。
亀山社中イベントの時くらい。
入れるようにしてもいいんだけどな。
イベント無いから意味が無い。

異名はこんな感じで考えてる。
他にもいいのがあったら頼むぜ。

剣狼
○○人斬り
○○の牙
天下無双
人斬り
殺人剣
不意打ち男
卑劣漢
極悪非道
鬼畜
362299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/19(月) 22:07:26 ID:8Vq2wQNc
>>361
レスd。
現在、薩摩、長州どちらにつくか選択で長州につくを選び
(中村半次郎離脱)その後話しを進め、英艦にお引取り願い、
高杉の叛乱終了したところなんだが。
(来島又兵衛、武市半平太、高杉晋作、岡田以蔵が仲間)
この後、どこに行けばいいんだ?(薩長同盟結びたいのだが)

名声とか異名は、江戸の「恋人?」あたりに
「主人公の噂を聞いた」とか言わせて確認できるようにしてもいいんじゃないか?

異名か…逃げの○○(逃げの桂)
      剣聖(上泉信綱?)
      悪鬼・羅刹
      邪道・外道
(普通に)達人 
(名声じゃないけど、戦闘不能の回数で)不屈→不死身→不死鳥
なんかどう?

「逃げの○○」は江戸の全道場で稽古は全勝、ただし誰も殺してない。
人斬りを、していない。で、ゲトできる。
(なんか、坂本みたいだけど)

又来る。


363名無し曰く、:2005/09/19(月) 23:54:22 ID:Iy5LWUYJ
スレ違いでごめん。戦国物でも需要ってあるかな?
ないなら作ろうかと思ってるんだけど
364名無し曰く、:2005/09/20(火) 00:08:50 ID:AGSdQ6PD
>>363
スレ違いだけど作ったら俺はやるぞ
がんばって作ってくれ

誰か幕末のオンラインゲームを作ってくれ〜
365幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/20(火) 18:30:13 ID:Q7XmTh0E
今日も小倉口の戦いを弄ってた。
ようやく半分出来た所。
結局、四カ国艦隊と同じパターンになりそう。
他には先制攻撃システムを付ける事にした。
それに伴って悪名も付けられるようになった。
異名、悪名の実装は最後になると思う。

>>362
その報告でバグが一つわかった。
今の所、そこまでで終わり。
次は薩長同盟から出来るようにするよ。
逃げの○○とか剣聖とかいいな。
外道プレイはあまり出来ないからバリエーションも少なくなると思う。
戦闘不能の回数は技術的にちょっと無理かも。

>>363
面白そうだ。切磋琢磨して完成を目指そうぜ。

>>364
幕末オンラインやりたいよなぁ。
つーかアクション物のオンラインやりたい。
ガンダムとかやりたかった。
366299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/20(火) 21:14:40 ID:kn5KulWF
>>365
あ、そうなんですか。
じゃ、またーり待ちます。

剣聖は、多分最高級の称号じゃないかと。

あとは、流派を立てるとかは?
ある程度(かなりのレベル)名声が高まった状態で
人斬り稼業に染まってしまった場合、
「後の世に、汚名を残すのは、お師さんに申し訳ない。」
とかいって、流派の名前を変えるイベントが発生する。
それ以降の人斬りイベントのときは、わざと
「○○派(流)の△△だ」と名乗ってから、斬る。
どうかな?

又来る。
367名無し曰く、:2005/09/21(水) 10:03:58 ID:7LS/+exr
バグ報告
小栗の家から出ようとしたら挟まって動けなくなる
368幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/21(水) 19:35:41 ID:cp5GT5Lf
>>366
流派変えかぁ。俺の技術では出来ないみたいだ。
こっちで用意していた名前に変えるのは出来るけどな。
流派はステータス画面で表示されるから。

>>367
うわ! とんでもない失敗してた。
直しておくよ。
それと後半、敵と当っても戦闘にならないとか、
敵が動かないってバグも発見したから直した。

今日も小倉口。船の内部とか併せて
このイベントでマップ20個近く作ってる('A`)
気づいたら今の時点でマップ合計400近いんだな。
倒幕側は明日には完成しそうだ。
次は佐幕側だな。佐幕は天狗党の乱か、
薩長同盟を邪魔するのを作る予定だけど、どういう風にしようかな・・・。
369299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/21(水) 20:27:34 ID:gZQhYOkK
乙です。

薩長同盟阻止って、龍馬暗殺とか?
もしくは、裏で暗躍?
ただ、あえて言わせてもらうと

「幕府方は知らないんじゃないか?秘密同盟なんだし」

それより、薩長同盟成ったあとの状況を打破するように
仕向けた方がいいと思われ。

又来る。


370名無し曰く、:2005/09/21(水) 20:31:31 ID:BK4qN65S
おお!こんな良スレがあったとは。
幕末好き&ロープレ好きな俺には最高ですな。
がんばってくだされ、応援します


・・・で、ゲームはどこにupしてあるの?orz
ツクールランタイムは入れてます
371299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/21(水) 20:37:24 ID:gZQhYOkK
372幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/21(水) 20:42:44 ID:cp5GT5Lf
>>369
なるほど。ならば邪魔するのは止めよう。
坂本龍馬暗殺とか入れるだけで充分だな。

>>370
応援、かたじけない。
次回のバージョンを待った方がいいかもしれない。
今は深刻なバグがあるから。

>>371
d。地味だけど野兎とか捕まえて食料にする事が出来るぜ。
今のバージョンだとまだいないのかな。
捕まえるのが大変だけど今度試してみてくれ。
373299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/21(水) 21:00:25 ID:gZQhYOkK
>>372
実は、もうやった藁
ズバッて斬るよな。鶏なんかもゲトしたよ。

薩長同盟から、IF考えると、同盟無しだと、
「幕府方圧勝」しそうだなって思って。
龍馬暗殺も未遂で終わらせて、ある程度歴史通りに進めた方が
いいような、気がする。
(プレイする側からみると、敵は手ごわい方が燃える)
代わりといってはなんだが、逆に倒幕志士に狙われる。
とかどうかな、たまには、狙われてびくびくするのもよくないか?
(敵は団体さん。まともに当たると、まず勝てないぐらいの戦力。
各個撃破するために、知恵を絞るとか。ただし、メインキャラ系は
登場しても死なさず、ラストバトルまでとっておく)

又来る。
374幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/21(水) 21:17:03 ID:cp5GT5Lf
>>373
鶏もゲトされたかw
そういう気づかないようなイベント増やしたいよな。

・天狗党の乱、
・薩長同盟成立(文字だけ)
・天満屋事件
・近江屋で坂本龍馬暗殺イベント
・第二次征長戦争

こんな感じでいくかな。
狙われるイベントは良さそう。
罠に嵌められるのを一回使いたかった。
375363:2005/09/21(水) 22:01:18 ID:BPnyPXbx
戦国物を作ろうと思っていたのですが、侍キャラの素材がないようなので、
侍のマップ上のキャラを作ってみました。
まだ仮の段階なので、かなり荒いのはご勘弁を(^-^;
なにかの役に立ちますでしょうか?
それと、歩き方は当時を反映して手と足を同時にしましたが、これって変でしょうか?

http://www.geocities.jp/souhan/samurai.bmp
376370:2005/09/21(水) 22:02:27 ID:BK4qN65S
>>371
サンクス、見てきた。
>>372
そうですか、では次回からてことで。

てか仕様とかここの文とか読んでると、めちゃくちゃおもろそうなんだがwwww
超期待!!
377299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/21(水) 22:12:27 ID:gZQhYOkK
>>374
いいと思う。

罠に嵌められるのは、不意をつかれる感を出すのがキモだろうな。
逃げてるときに物陰がら…
終わったと思ったら…
イベント進んだ後で(二次征長後とか)…
町人に話しかけたら「維新志士」の変装で…
宿をとって、寝ていたら…(武器はあるが、鎧等防具無し…できる?)
量より、質って感じで敵を出した方がいいと思う。(戦争イベントと区別)
ボス戦三連発、ぐらいの勢いで。

又来る。



378299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/21(水) 22:46:53 ID:gZQhYOkK
>>377
逃げてるときに物陰がら…→物陰がらって…orz
物陰からだろ…俺。



379名無し曰く、:2005/09/22(木) 00:16:43 ID:rxf7BCtS
>>375
ここの神は君で二人目
1曰く「自分は素人」
つまり君より技術を持ってる奴がいないのじゃよ
だからいいかどうかも分からない。下手でも何でも全然OKなのだ
380名無し曰く、:2005/09/22(木) 10:05:40 ID:J81PwbBr
バグ報告
倒幕イベントの桜田門で
江戸からにげるのに時間制限がありますが
江戸を出てからもカウントダウンは続き
0になるとゲームオーバーに
381名無し曰く、:2005/09/22(木) 10:15:18 ID:jOPyOsMD
ピストル持ってたら、剣聖と同等に戦えるとかはないの?
刀を抜かれる前に殺れるとか。
382名無し曰く、:2005/09/22(木) 17:08:08 ID:5C7Mq88q
彦根の雑貨屋から出られませんでした。
383幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/22(木) 20:14:25 ID:wBm3q7rb
>>375
素晴らしいね。はっきり言って俺は作業者だけど、
そういうのはまさに職人といえる。
絵師さんもいれば完璧なんだろうけどな。
今でも即座に使える高レベル素材だ。

>>376
週末にはバグ修正版をまた上げるよ。
システム的にはまだ詰める要素があるから、
こうした方がいいとかあったら言って欲しい。
技はいずれ半分に減らしちゃうつもりだ。

>>377
武器とか鎧を一時的に外すのは出来るんだけど、
それらを隠す事が出来ないんだよな。
いい提案してくれてるのにいつも実現できずに申し訳ない。

>>379
d。前やった時はちゃんと出来てたのに、
今見たら滅茶苦茶になってた。天狗じゃ天狗の仕業じゃ!

>>381
剣を極めたらピストル使いより強くなる。
その方が夢があってよくない?
それより、ピストル持ったら皆殺し可とか味気ないでしょ。

>>382
d。あそこは手抜きだった。
何でも作ったら自分で一度は入ってテストしなきゃ駄目だな。
384幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/22(木) 20:17:36 ID:wBm3q7rb
倒幕側、小倉口のイベント完成。
つまり、倒幕側、四境戦争完成って事だな。
それと中村半次郎がいても大石イベントが起きるようにした。
山岡鉄舟が仲間にいる時限定だったからな。
次は天狗党イベントなんだけど、どうやって作るかな。
最後は越前に行ったんだっけ。ふ〜む。
385299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/22(木) 20:54:14 ID:Pio4jB+d
>>383>>384
乙です。
いい提案…か、俺はそちらに採用可な提案が絶対条件だからな。
わけも分からず、わめいてるだけだよ。気にしないでくれ。
前も言ったが、100の内1採用で満足だ。(それもかなりのレベルで)

で、幕末氏(勝手に略)から、こんなこと考えてるんだけど…有りかな?、って感じで
意見等を求めてくれた方がやりやすい。
現時点、かなり漠然としすぎて、正直どうしたもんかと悩む。
(色々言ってきたが、ストーリー展開に触れまくりだったし)
>>361>>374なんかは、答えやすくて(自分の意見を)言いやすかった。
基本的に>>11氏のようなスタンス(好きに作ればいい)だから。
ただ、その後の展開が(制作上)厳しそうだと思ったら>>369>>373のような
提案もさせてもらうけど…。

又来る。

(大筋でも決めてみたらどうか?と思う。例えば、エンディング。
そうすると、「そのエンドに持って行くためには…」って、考えやすいし、
入れてみたいイベントでもいい。例として
「龍馬が生きてたらどうなるかな?暗殺阻止イベント考えてるんだが…」
みたいにな。↑は、大抵の幕末ファンなら考えるんじゃないか?)

386名無し曰く、:2005/09/22(木) 21:09:40 ID:TGw7hwso
戦闘は元気の剣豪のようなアクションで・・・って完成したら元気に買い取ってもらったら?
387名無し曰く、:2005/09/23(金) 08:22:00 ID:ucoX2OAx
>>386
電車、のまねこの悪夢はもういやだよ(苦笑
金儲けなしの趣味で遊ぶのが一番いい
388375:2005/09/23(金) 19:52:42 ID:ucoX2OAx
この前掲載したキャラが気にいらなかったので、あれから新たに
某ゲームを参考にキャラを作り直してみました。
つめの段階なので、もしよければうpしようと思います。
需要があればですが(^-^;

http://www.geocities.jp/souhan/samurai.JPG
389幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/23(金) 20:11:52 ID:3SlYjYmL
>>385
それは前から思ってた。
どういう経緯でどの仲間がいてって
わからなきゃ作りようが無い罠。
作っていく段階で最後にはこういうエンディングしかない!
って自然に出てくればいいかなと思ってたんだけど、
そろそろ真剣に考えなきゃいかんか。

>>386
アクションは技術不足で出来ない。
本当は全部の技をロマサガみたいにして
動かしたいんだけどなぁ。

>>387
フリーソフトで出来のいいのいっぱいあるよな。
この間調べててびっくりしたよ。

>>388
細かい所に凝りまくってて格好よすぎてワラタ。
戦国物はどうするの?
390幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/23(金) 20:17:39 ID:3SlYjYmL
今日はお休み。はじめの一歩ALLSTAR買っちゃった。
前から欲しかったんだけどちょっと単調だった。
天狗党イベントが思いつかなかったから現実逃避ね。
↓天狗党イベントのイメージとしてはこんな感じかなぁ。

1.新撰組でうろうろしていると、何かのきっかけで
江戸に帰るか、水戸に行く。
2.天狗党と諸生党の争いに巻き込まれる?
3.罠か何かで天狗党に捕まる。
4.越前への行軍に連れて行かれる。
5.何だかんだで脱出か天狗党処刑。
6.北越、中部での行動が出来る。
391299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/24(土) 00:18:47 ID:c9VKme8I
>>389
乙。
たまには、マターリしませう。そんなときに、ポンっと
アイデアが浮かぶこともよくあることで藁

江戸の道場にお使いを頼まれる
道場で歓迎の宴
そこで天狗党のうわさを聞き京都に向かうことを知る
暴挙を止めるため説得に向かうが、邪魔者として捕縛される
関が原手前で越前から、京都に進むように進路変更(かごの中に囚われている)
雪の中の行軍でバランスを崩し、かごが転がり落ち、脱出。
(殺されずに捕らえられたのは、まぁ、人質としてってことで)
で、イベントスタート。
その先どうすっかなぁ〜。
囚われはしたものの、真摯な態度、日本を憂う気持ちに感じ入った主人公が
天狗党を救うために駆け回るのか。暴挙と断罪して、潰しにかかるのか。
加賀に一旦退いてその対応に胸打たれるのか…。

又来る。




392名無し曰く、:2005/09/24(土) 00:55:00 ID:ujUBNnyE
芹沢鴨とかって元天狗党だっけ?
393299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/24(土) 01:09:46 ID:c9VKme8I
>>392
だったはず。ググッたら出てきた。
394名無し曰く、:2005/09/24(土) 11:08:53 ID:3lcNvh5Y
芹沢派から新撰組(名前がついたのはもっと後だけど)
に入るルートってあるの?
395幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/24(土) 19:17:31 ID:zC7uLvT1
>>391
主人公は新撰組だから道場って言ってもなぁ。
それに各道場の師範なんかは殺せるからどうかな。
思ったんだけど横浜作ろうかと思う。
小栗から手紙が来て横浜の造船所が破壊工作を
受けているから助けて欲しいとか。
その後何も考えてないんだけどね。

>>392
新撰組入った後にすぐ芹沢殺せるようになって、
天狗党はその後になるから芹沢を絡めるのは
難しいかな。

>>393
何か微妙っぽいよな。

>>394
まず史実とは違っていきなり新撰組って名前になる。
それと、とりあえず新撰組に入って、
芹沢イベントを見てると芹沢派になって芹沢生存って感じ。
まあやってもらえればわかる。
あんたが370さんなら一時間後に試作品をHPにうpするぜ。
396幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/24(土) 19:20:47 ID:zC7uLvT1
というわけで今日は横浜をちょくちょく作ってた。
試作品をうpするけど、大して進んでないから
前回やってくれた人は別にやらなくてもいいと思う。
バグ修正もまとめてやった方がいいだろうしな。
397299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/24(土) 20:01:46 ID:c9VKme8I
乙です。
いや、道場って、天然理心流の道場で、
近藤さんから、旧知の者に使いを頼まれた、と。
ま、横浜のがよさそうだな。
ちょくちょくうpはしなくてもいいとおもうよ。
バグ取りも、進行(テスト時)に問題ある奴を、
優先的にすれば、いいと思う。
あとで、報告みて潰していけばいいし。
まずは、形作るのを優先した方がいいと思われ。

又来る。
398幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/24(土) 20:18:05 ID:zC7uLvT1
>>397
試衛館も沖田が静養してるかしてないかで
微妙に面倒だからあまり使いたくないんだ。
我が侭言ってスマソ。
うpも次からは致命的なバグが無い限り、
一ヶ月に一回くらいにするよ。
399名無し曰く、:2005/09/25(日) 03:56:22 ID:b2iJre71
試しプレイしました。すっげぇ・・・ちゃんとRPGしてるなぁ
まだ序盤の九州プレイのみですが

XPでなくW2Kで、ランタイムの修正差分版入れてない状態ですが、小倉の宿屋を出て画面が町に変わったところで
宿屋入り口の扉にハマッたまま身動きとれなくなりました。

関係あるか分かりませんが流れは魔の森クリアした後⇒下関⇒一刀流が仲間に⇒小倉⇒宿屋間違って入って宿屋主と会話(冷やかし)
⇒出るとバグ発生

ツクール側の問題っぽいなぁ。
400375:2005/09/25(日) 12:54:39 ID:PRv5X4hB
>>389
ん〜、戦国物を作ってはいるんですが、西洋風なのが気にいらないので、
自分でまずは素材を作る事にしました。
長くなりそうですが、チマチマと素材から作りますよ。
素材さえ作れば、他に作りたい人が出てきても作りやすいですし、
それがきっかけで盛り上がれば最高だなと。
ちなみにプロトタイプ↓

ttp://www.geocities.jp/souhan/WS000047.JPG

キャラの大きさに悩んでいます。
401299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/25(日) 13:23:39 ID:1F4fr2Ps
>>400
うおっこれは、魚鱗(下)VS鶴翼(上)ですか?
402幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/25(日) 19:19:52 ID:8TkK9lID
今日は横浜の街の続きと大きなバグ修正を一つ。
それと横浜での河井継之助出会いイベント、
鬼兵衛からの手紙イベント作成。
雑魚兵法者も一人投入。

>>399
あ、そこ調べたら手抜きバグだった。
小倉の宿屋と幕府出張所は使用禁止ね。

>>400
西洋風が気になる人はやっぱり多いんだな。
それにしても壮観。ツクール素材で難しいのは
他の素材と合わせなきゃいけない事なんだよな。
もしくは同じ系統の素材だけ使うか。
バトラーも用意しなきゃいけないし大変だな。
幕末RPG作りが終わって、余裕があればそっちも手伝うよ。

>>401
ほほう。299殿の歴史好きの血が騒いでおりまするな。
403幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/26(月) 19:37:06 ID:L+eVzUnl
小栗邸でのバグが直ってなかった。
他にも幾つか致命的なバグ発見。
参ったなぁ。
それと事情により武市のグラフィックを変えた。
やっぱり佐幕側は新撰組と見廻組に分けたいな。
佐幕ルートが一つだけだと味方が増えすぎる。
普通にやってて7、8人仲間になってしまう。
負担にならない程度に分けなきゃいかんなぁ。
404299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/26(月) 22:36:22 ID:M2bteHRx
>>403
乙です。見廻組かぁ〜。
スマン、まだ、佐幕ルートはやってないんだ。
現時点佐幕ルートは、誰が仲間になるんだ?
場合によっちゃぁ、見廻組よりも、

☆新撰組入隊を断り、独自に幕府への忠義に生きる。
☆意気投合した人物を仲間に加える。
(現時点で仲間になる人物を一部こっちに持ってくる)
☆勝のいる海軍操練所の募集に応じる。
☆海軍操練所閉鎖、激動の世に飛び出す。
☆第二征長、勝に誘われ合流。(海戦)。(このときだけ、勝が仲間に入る)
☆その後勝(坂本)よりの佐幕派として行動。
☆大久保一翁と会談、幕府を雄藩として、存続させる道を模索する。
☆大政奉還
☆幕府から、坂本を赦す旨、通達される。
☆勝から、坂本の身辺警護を依頼される。
☆VS見廻組(暗殺阻止)徳川家を思う気持ちは同じはずなのに…主人公の葛藤
☆戊辰戦争
☆坂本と再会、徳川家存続の道を協議
 坂本→官軍側の説得工作(戦が膠着すれば、何とかなるかも…by坂本)
 主人公→幕府が負けないように幕府軍に参加、獅子奮迅の活躍を見せる。
 (その後、一進一退を繰り返し、半年がたった。とテキスト挿入)
>>354
 征長(途中で列強、江戸侵攻)→薩長と休戦→☆幕府+薩長でVS列強→☆江戸開放戦→「もう一つの維新END」
 の「薩長と休戦」から話を進める。
☆西郷が幕府との休戦に渋っているところに
 「列強侵出!江戸が襲撃を受け、陥落」との報せが入る。
 そこで、ここぞとばかりに坂本説得攻勢。
 「薩摩の武士より、日の本の武士ぜよ」
☆京都会談(仮)で停戦講和
☆薩長と幕府手を組み、朝廷から「夷敵討つべし」の勅命。
☆幕、薩、長、連合軍で、VS列強。

と長文でスマンが考えてみた。

又来る。



405名無し曰く、:2005/09/26(月) 22:49:07 ID:d4MViQ1j
洞窟の奥に封印された妖怪(鳥居燿蔵)が
復活するようなファンタジーなシナリオは
406名無し曰く、:2005/09/26(月) 23:40:23 ID:a/zpiOlZ
鳥居なあ。そういや鳥居が流された高遠ってよく罪人が送り込まれてくるよね。
vs列強で使えそうなのはロシアの対馬駐留事件あたりでしょうか?
407名無し曰く、:2005/09/27(火) 10:10:47 ID:EHK446Yx
幕末の頃は讃州にいなかったか?
408名無し曰く、:2005/09/27(火) 12:52:30 ID:wJgYN8Tq
>>404
海軍操練所閉鎖後
龍馬と一緒に薩摩藩邸に匿われるルートも当然ありますよね
その後も龍馬と一緒に行動を共にする
409幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/27(火) 17:27:54 ID:Gc56OznX
今日は見廻組用に弄ってた。
それと横浜の事件の続きをちょっと。
299氏と打ち合わせしてから作りたいからな。

>>405
鳥居燿蔵ってあまり知らないんだ。
高遠って土地に飛ばされたの?
鳥居の一生が詳しくわかるサイトとかないかな。

>>406
使えそうだ。列強編はフラグとか考えなくても
良さそうだから案外簡単に作れるかも。

>>407
みんな詳しいな。途中で一瞬だけ、
遠山の金さんの配下になって難事件を解決して
鳥居と対決とか考えてたんだけど、面倒だから止めにした。

>>408
倒幕ルートの薩摩編がそういうルートなんだよ。
しょぼいと思うけどそれでどうかな?
410幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/27(火) 17:29:04 ID:Gc56OznX
>>404

佐幕ルートで仲間になるのは現時点で以下の人間。
沖田総司
土方歳三
近藤勇
永倉新八
斉藤一
芹沢鴨
山岡鉄太郎
榊原健吉
伊庭八郎

これ全員仲間に出来ちゃうんだよな。二つに分けたい。

新選組ルート
沖田総司
土方歳三
近藤勇
永倉新八
斉藤一
芹沢鴨

独自ルート
山岡鉄太郎
榊原健吉
伊庭八郎
(以下候補)
佐川勘兵衛
立見勘三郎
高橋泥舟
勝海舟
酒井玄蕃
411幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/27(火) 17:30:10 ID:Gc56OznX
>>404
いつものように理解できてないかも知れんけど、
ようするに新選組に入らない場合は佐幕側というより
開明派っぽい独自路線をいこうってことかな。
それ、説得成功、失敗も併せたら訳がわからないから、
説得イベントを無しにしてもいいかな?
例えばこういうのはどうだろう。

新選組ルート
「幕府存続END」
・征長戦争
・西南戦争
・第二次征薩戦争

独自ルート
「もう一つの維新END」
・征長戦争
・幕府+薩長でVS列強
・江戸開放戦
412名無し曰く、:2005/09/27(火) 18:21:45 ID:wJgYN8Tq
倒幕、長州ルートの
禁門の変はどうしたら起こるのですか?

あと井伊直弼を助けたら15代将軍は慶喜にはならないと思います。
そこらへんはどうするのでしょうか?
まあ病気で死んだとかなんでもできると思いますが
413幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/27(火) 18:50:46 ID:Gc56OznX
>>412
禁門の変まで倒幕派は薩摩も長州もない。
禁門の変が起きた時に薩摩(公武合体)か
長州(攘夷)を選択する。
長州を選べば高杉革命ルート、
薩摩を選べば土佐勤王党、及び亀山社中ルート、
それらが終わると薩長同盟でまた合流となる。

とりあえずやったらわかると思う。

井伊直弼の件はどういう事かな。
俺は無知だからわからん。
414名無し曰く、:2005/09/27(火) 18:56:31 ID:FwvvKL0X
>>409
鳥居「おいぼれェ、貴様何者じゃ」
謎のジジイ「ハッ、この桜吹雪ィ・・・忘れたとは言わせねえぞ!」
鳥居「と、遠山ァ・・・!」
遠山「矢部さんの・・・、そして尚歯会の仇、
取らせて貰うぜ!いくぜ〇〇(主人公)!」
みたいなイベント見たかったが面倒ならしゃーない
まあ作ってもトンデモイベントになりそうだしな
415名無し曰く、:2005/09/27(火) 19:01:31 ID:MMkUES5P
小栗忠順がでたらそれだけで買う
416幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/27(火) 19:11:04 ID:Gc56OznX
>>414
@事件と関わった人物を調べる
Aその事件をゲーム用イベントに変える
Bセリフやマップ、イベントの製作開始

これがいつもの製作手順なんだけど、
Aまでやってくれたら余裕で作れる。
特にAが難しいと思うんだ。

>>415
小栗はかなり重要人物で佐幕側はその配下になるぜ。
417299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/27(火) 20:45:50 ID:rZIPu2Dq0
>>411
それでいいと思います。

「もう一つの維新END」を、
説得を龍馬に任せたことにすれば、おk。
☆鳥羽伏見に勝つ
☆征長(第三)←勝てば、自動的に龍馬説得成功
☆幕府+薩長でVS列強(対馬も面白そう>>406ただし、「対馬占領事件」じゃないと
 ググってもHitしないが…)
 対露西亜ならさらに協力させやすい。目と鼻の先だからな、長州や薩摩にすりゃ。
 流れとすると、
☆征長(第三)←勝てば、自動的に龍馬説得成功 の後、
江戸占領の報せ→幕府薩長あたふた→対馬もやられました!
→どないしょ?→共同戦線張るしかないぜよ!(龍馬)→まず目の前の対馬開放
→☆江戸開放戦


「幕府存続END」の方は、
龍馬が暗殺された場合(新撰組ルート)
だから、
☆鳥羽伏見に勝つ
☆征長(第三)
☆征薩(擬似西南戦争)
☆第二征薩(最終決戦)

又来る。
418299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/27(火) 21:23:30 ID:rZIPu2Dq0
>>408
とりあえず、>>409ということだが?
(主人公はあくまで、佐幕派。一緒に匿われるのはどうかと…。)
419名無し曰く、:2005/09/27(火) 21:36:49 ID:kvytixjc0
尊皇派プレイしてたら、「平戸で西郷に会えって」言われたんやが、平戸に行っても西郷どんがおらんとです・・・。
(;´ω`A
池田屋事件と寺田屋騒動のイベントだけでご飯三杯はイケルね!
職人さん頑張れ!
420412:2005/09/27(火) 23:38:20 ID:wJgYN8Tq
>>413
選択まで行って長州を選びそこから何も起こらないんです
421名無し曰く、:2005/09/27(火) 23:44:07 ID:4R9m2CBa
新撰組で憎き薩長を倒すことができますか?
どうせなら西南戦争後の紀尾井坂の変も入れてほしいなあ。
422名無し曰く、:2005/09/27(火) 23:49:32 ID:4R9m2CBa
男谷精一郎マダ〜?チンチン
423299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/27(火) 23:52:08 ID:rZIPu2Dq
>>412
>>413
井伊と一橋派は仲悪い。
井伊の外交に反対してたのが、慶喜を推していた一橋派。

すでに、権力・実力共に持っている、
井伊直弼が中枢にいる状態では慶喜に将軍のメは無かったと思われる。
安政の大獄なんかで、悪名高い井伊直弼だが、実力はかなりあったらしいし、
名君との誉れも高いらしい。

まぁ、今の社会を正当化するために、必要以上に貶められてる感はあるな。
敗者の側はなにかと、不憫だよ。石田三成とかな。

又来る。
424名無し曰く、:2005/09/27(火) 23:54:21 ID:4R9m2CBa
>>423
井伊直弼がいたせいで徳川慶喜公は将軍就任が何年も遅れたからな。
病弱の家茂を推して。
今の社会を正当化するために、それも薩長の陰謀なんですか?
425299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/28(水) 00:03:12 ID:Lnpi8q7K
>>424
陰謀かどうかは知らん。
が、少なくとも旧体制(この場合徳川幕府)を
持ち上げるようなマネはしないだろう。
必然的に、10いいことをしても、たった1つの悪行(に、できそうなエピソード)
をクローズアップして、吹聴するんじゃないか?

安政の大獄にしても、井伊直弼なりに幕藩体制の強化を目指した結果だろうしな。
426名無し曰く、:2005/09/28(水) 00:11:44 ID:N//RgkI6
ここに書いてあるゲーム、どうやったらできるんですか?
427299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/28(水) 00:20:41 ID:Lnpi8q7K
>>426
>>258のHPからDLする。
その後、RPGツクールXPランタイムをインストール。>>47
で、できるはず。
428名無し曰く、:2005/09/28(水) 00:47:09 ID:ovFTQDsS
高橋泥舟最強。と流され者を見て思った。任侠道な人達とかも欲しい。
あと剣術流派には是非馬庭念流を。関東周辺で一番隆盛を誇ってたのはここじゃなかったっけか?
429名無し曰く、:2005/09/28(水) 02:58:19 ID:N//RgkI6
男谷精一郎いたね。スマソ
明日、と言うか今日、やってみよう。
430幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/28(水) 17:21:04 ID:vLqagYCT
天狗党イベントの構想が大体決まった。
横浜完成したから今は筑波山を製作中。

ここのところ、頻繁にバグ報告があるんだけど、
どうもフラグが複雑になりすぎておかしな所が出てる。
佐幕側は小栗の所で止まるし、倒幕側は禁門の変の
長州屋敷で止まる。修正は簡単なんだけど、
他にどれほどバグがあるかわからんからなぁ。

>>417
とりあえず独自ルートは見廻組兼新選組隊員という
複雑な立場に置く事にした。
イベントは新選組ルートと殆ど同じ。
芹沢イベントや沖田イベントなどは無くなる。
龍馬とちょこちょこ会わせておかなきゃいけないなぁ。

>>418
海軍操船所だと思ってた・・・。
直さなきゃ。恥かしいぜ。

>>419
土佐で勤王党イベント起したら平戸のグラバー邸に
出てくるはずなんだけどな。もう一回調べてみる。

>>420
バグでした。というより、その辺、テンパって混乱してる。
薩長同盟作った時におかしくなってしまった。
431幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/28(水) 17:40:58 ID:vLqagYCT
>>421
倒せる。佐幕は新選組ルートだから。
紀尾井坂の変知らない・・・。
余裕があったら考えてみるよ。

>>422
一般剣豪としては最強にするつもり。
バランス調整の時には今の体力の5倍くらいになると思う。

>>423
ただ、家茂が死んだ後、誰が将軍になるんだろう。
このゲームの佐幕側から見たら井伊直弼はいい奴だ。

>>424
維新後の薩長の傲慢さなんかもよく小説で書かれてた。
会津の柴五郎は異例の出世だと聞いて、ふ〜んと思ったよ。

>>425
維新後、しばらくして名誉が回復された人も多いな。
小栗なんかその典型じゃないだろうか。

>>426
今はかなりひどい状態。
今度こそバグ減ったと思ったのになぁ。

>>427
d。もう少し完成度高めたいよな。

>>428
一応、仲間候補。馬庭念流は俺も出したかったんだけど、
幕末で有名な剣士って思いつかなかった。
雑魚敵で出す事になるんじゃないかな。

>>429
あまり光は当ってないけどな。いち道場主って扱いだから、
完成したらもう少しイベントを増やしたい。
432299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/28(水) 18:22:11 ID:Lnpi8q7K
>>430
>>431
乙です。今日はオハヤイオツキデw
見廻組兼新撰組か〜。豆腐屋みたいな感じになるのか?
一応、エリート集団だからな、見廻組は。

新撰組の周りをうろちょろしてる主人公の噂を聞いた
佐々木あたりに目をかけられ、依頼を請け負う(イベント発生)…
その後、見廻組に近い存在になっていた主人公は、龍馬暗殺を知る。(誘われる?)
悩んだ末(仲間たちと相談)竜馬を救出に向かう…
て感じか?

男谷精一郎あたりは、大筋が出来た後でもいいと思うぞ。
今のとこ本筋にからまないみたいだし。

井伊大老生存ルートの場合か…
偉そうなこと言っといてなんだが、
家茂の後継は誰がなるのが自然なんだ?
茂承が、家茂のあとの紀州藩主みたいだが…。
その辺詳しい人、降臨キボン。
433幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/28(水) 18:59:56 ID:vLqagYCT
>>432
まあ新たにイベント作るの面倒だって理由で、
見廻組と兼任させるだけなんだけどな。

浪士組イベントで京に行った後、清川が演説するんだ。
で、近藤たちと残るか、江戸に帰るかの選択がある。
京に残ったら新選組、江戸に帰ったら見廻組って流れ。
小栗の所でバグがあるから今のバージョンじゃ出来ないんだけど、
実はここまではすでに完成している。
個人的には佐幕側の方が面白いかもしれん。

龍馬暗殺妨害イベントはそんな感じでいいと思う。
問題は救出以降、どういう立場で戦争に参加するかだな。
434299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/28(水) 22:42:53 ID:Lnpi8q7K
>>433
そうだな。龍馬は倒幕派で仲間になるんだろ?
で、すでに幕府からは赦されてる身。
>>404>>417を足した感じでどうだろ。

☆龍馬助ける(VS見廻組)
☆王政復古の大号令
☆戊辰戦争
☆龍馬「徳川家も雄藩にいれにゃならん。今は、国内で争ってるときではない」
 龍馬「薩長を説き伏せてみせる。この国が潰れちゃ、わしの夢も終いえてしまう」
 主人公は一旦、幕府を救うため、戦場に駆けつける。(新撰組との付き合いのおかげでもぐりこめる)
☆鳥羽伏見で戦況膠着(主人公が戦で、勝つ。龍馬は薩長説得に行ってる)
☆龍馬説得成功。幕府と薩長講和(戦を長引かせるのは得策ではないという龍馬の説得を聞き入れる)
☆露西亜、対馬上陸の報。米、江戸侵略→ほぼ同時
☆薩長、龍馬は対馬。江戸は徳川担当(対馬の方は、まぁ適当にテキスト入れて)
☆京都を目指す米と甲府で激突。(1回戦目)
☆江戸開放戦(2回戦目)
蛇足↓
☆一定以上の名声値で、男谷精一郎と一騎打ち!
 主人公の話を聞いた男谷が、申し込む。(仲間がいない状態で)
 いわば裏BOSS。

主人公達が見廻組を倒したことは、内密にした方がいいだろう。
ラストの☆江戸開放戦は、江戸城潜入(城内部を2,3BOSS倒しながら進む)が盛り上がりそうだ。
対馬は余力があれば作ってもいいと思う。
その場合は、対馬で勝った後に江戸襲撃の報せが入る。鳥羽伏見→対馬→甲府→江戸の順で戦うことになる。

又来る。
435名無し曰く、:2005/09/29(木) 01:08:14 ID:eM+ZIp6H
>>431

紀尾井坂の変は、1878年に東京紀尾井坂で大久保利通が石川県の士族に暗殺された事件だ。
大久保利通大嫌いなんで頼みます。
>>433
江戸に帰ったらそのまま新徴組になるんじゃないの?
庄内藩?中心の。
436名無し曰く、:2005/09/29(木) 01:13:37 ID:VTZ77I3w
あれー仙台藩はー?対ロシア北方戦線の主力ですよ?
と言っても兵隊はりつけてただけで別になんかあったわけじゃないけどさー。
437名無し曰く、:2005/09/29(木) 01:23:08 ID:eM+ZIp6H
やってみたが、どう進めればいいかようわからんな。
キャラクターとかが日本風じゃないのがどうもこうも納得がいかない。
438名無し曰く、:2005/09/29(木) 06:24:18 ID:UGS3Gv72
進め方は自由度があって良いけど
日本風じゃないのがちょっと萎える
イベントよりこっちを先に何とかしてくれんか
439幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 18:42:57 ID:9JPrra7q
>>434
ふむふむ。龍馬は重要なポジションになるな。
倒幕側だと龍馬と勝の出会いがあるんだけど、
佐幕でも暗殺阻止か岡田護衛イベントでも入れるか。

現時点では男谷とすぐにでも戦える状態だから、
そんな風に変えた方がいいな。
ラストはそんな感じになるだろう。
和風城マップがないけど誤魔化す。

>>435
大久保暗殺事件か。入れたいとは思ってたけど、
そこまで後を作れるかな。
江戸に帰って〜はそれなりに作ってるつもり。
バグ修正して出来るようになったらやってくれ。
なかなか頑張ってると思うぜ。

>>436
現時点ではそこまで手が回らないなぁ。
東北は戊辰以降のイベント時に作る予定。
一ヶ月以上先になりそう。

>>437
最初はヒントが少ないかもしれんな。
いずれもう少しわかりやすくなるように考えてみる。
日本風じゃないのは仕様。

>>438
済まんけどそれは無理なんだ。
このゲームとは縁が無かったんだと思う。
440幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 18:47:50 ID:9JPrra7q
洋風素材が嫌な人も多いだろう。
でも和風素材を揃えて統一するのは不可能なんだ。
洋風素材でもいいって人はこれからもよろしく。
幕末風異世界RPGだと思ってくれ。

今日は天狗党イベントを引き続き作っている。
筑波山が完成して、今は加賀の街を製作中。
今回、中部北陸の街をまとめて作るつもり。
このイベントは残り半分くらいかな。
加賀ってイベント少ないな。福井も出したかった。
441299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/29(木) 19:45:20 ID:ZVkudTDv
乙です。
最近恒例だなぁw

>>337で書いたキーパーソンを龍馬にしてみようかと思って…。
他に適当な人物が思い浮かばなかったのは秘密だ。

>ふむふむ。龍馬は重要なポジションになるな。
>倒幕側だと龍馬と勝の出会いがあるんだけど、
>佐幕でも暗殺阻止か岡田護衛イベントでも入れるか。
もちろん、独自路線行ってくれてもいい。
俺は追随するだけだからな。

将軍の後継(井伊直弼生存ルート)は、
家茂の身を案じた勝海舟の要請で「薬」又は「薬の原料」を
取りに行ってもいいかも。(沖田の二番煎じだが)
で、その後に龍馬護衛を勝から依頼される。
で、家茂続投〜&龍馬生存〜
家茂の適当な後継者が浮かばなかったのは秘(ry

あれ?井伊生存ルートは新撰組の方だっけ?

又来る。
442幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 20:12:25 ID:9JPrra7q
>>441
新撰組ルートでも独自ルートでも井伊は生存する予定。
これまでの案をまとめると、佐幕ルートは二つの道に分かれる。
でも倒幕は禁門で別れるけど、薩長同盟を境に一本道になる。
この辺をもう一回考えなきゃいけないな。
ルートが一つ増えると作業時間は倍になる。
進行表も見直さなきゃいけない。

佐幕ルート
 ↓ほぼ一本道
浪士組イベント
↓  分岐   ↓
新選組    見廻組独自ルート
↓           ↓
雄藩存続ルート  もう一つの維新ルート


倒幕ルート
↓ほぼ一本道
禁門イベント
↓     ↓
薩摩   長州
↓     ↓
薩長同盟イベント
   ↓一本道
443名無し曰く、:2005/09/29(木) 20:24:54 ID:kk40IdtE
高杉・大村暗殺イベントが欲しい
この二人を倒していれば歴史は大きく変わりそう
444幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 21:14:02 ID:9JPrra7q
>127で加賀の贋金とか、天保期に改革をやろうとして失敗した連中って
出てるから加賀作ってたんだけど、その事件の詳細がわからん。
加賀作るのやめようかな・・・
445299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/29(木) 21:14:38 ID:ZVkudTDv
>>442
倒幕ルートか、確かに2本ずつルートあった方がいいかもしれんな。
そいつは、ちょっと考えてみる。

で現時点で候補のENDだが、
「幕府存続end」「もう一つの維新end」「倒幕end」の3つのほかに、
「剣豪end」とか、思想とか歴史とか関係ないぐらいのENDがあってもいい気がする。
>>1って言ってたぐらいだし。(で、一応>>434の蛇足を提案させてもらったわけだが)
裏BOSS倒した時のENDを変えればいいんじゃないか?
もちろん、倒幕ルートでも一定以上の名声でVS男谷。
「貴様なら、本気を出すに値する剣客とみた。いざ、尋常に…」

…西南戦争で政府側か、西郷側か選択させるか?
いや、長くなり過ぎそうだな。西郷側の場合。

>>443は、使えそうな気がする。「幕府存続end」で。

又来る。
446299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/29(木) 21:28:18 ID:ZVkudTDv
>>444
おぉっと、ニアミスw

自分が作ってて楽しい。プレイして楽しい。ってのが前提だからな。
自分が作りたいのとはちょっとずれてるなぁ、と思ったら、ばっさり切った方がいい。
(あまり細かすぎると、空中分解しそうだ)

又来る。
447幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 21:28:57 ID:9JPrra7q
>>445
一応、名声が高くなったら剣豪エンドで、
大石を最後に持ってきて終わろうと思ってた。
しかしなぁ、前も言ったけど最後のエンディングだけなら
変えるのはいいけど、あまり多すぎると作れない。
四種類のルートを作る予定になったけど、
正直、自信なくなってきた。
新撰組ルートの天狗党イベント一つ作るだけで
2週間くらい掛かってるのに、全部作るのはいつになるんだろう。
鳥羽・伏見を含めて、大きな戦争が各4つ、それのルートが四つ。
単純に考えても32週間。これに小イベントやフラグ管理、
バグ、バランス修正を含めたら何年掛かるんだろ・・・。
448299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/29(木) 21:39:59 ID:ZVkudTDv
だったら
「幕府存続end」「もう一つの維新end」「倒幕end」「剣豪end」
の4つで作ればいいんじゃないか?
余裕があれば、それから考えればいいさ。

どんどん複雑になるフラグ立て。
ちまちまメンドクサイ、マップ&イベント作成。
考えるのが大変なセリフやストーリー進行。
史実が元なだけに、気になる違和感と妥協。
資料集めで製作が滞る。そして、バグ修正。
どれをとってもきつい作業だと思うし、気安く言える言葉じゃないが、あえて言わせてくれ。

あせる必要もない。ゴールが遠くなることもない。>>6氏のように、期待してくれる人もいる。
だから、がんばれ。達成したときに、きっと報われる。

又来る。
449幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/29(木) 21:47:50 ID:9JPrra7q
弱音を吐いちまった。
とりあえず天狗党イベントを完成させて、
バグ修正して、幕府側もやってもらう。
乙って言われると元気でるしな。
頑張るぜ。
450299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/29(木) 22:08:29 ID:ZVkudTDv
あいよ〜。まったりうp待ってる。
(猪肉キボン藁)
451419:2005/09/30(金) 01:53:37 ID:XCVqrM94
>>430
勤皇党イベント見たら無事、西郷さんに会えました。
次回UP期待してます!
452名無し曰く、:2005/09/30(金) 18:46:02 ID:uEyGDLDh
>>432
義信が徳川宗家にいかないなら、田安亀之助(徳川家達:16代徳川宗家)がなったらいいんじゃないだろうか…一応紀州だし。ただ、当時まだ4歳・・・・
453幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/30(金) 19:07:31 ID:Vgu3M2WY
今日も天狗党イベントの続き。
かなり頑張った。明日には完成しそうだ。
それが終わったら全体のバグ修正。
次は幕府側の征長戦争かな。

>>443
何度も言うけど歴史を大きく変えるようなイベントは作れないんだ。
高杉が死んだらどうなっていたか、龍馬が生きていたら、
井伊直弼が生きていたら、吉田松陰が生きていたら、
無限にIFルートが広がるから、作りようが無い。
シミュレーションみたいに、先の歴史が白紙だったらいけるだろうけど。

>>450
どうやら先は長そうだ。
3ヶ月くらいで完成させる予定だったんだけどなぁ。

>>451
よかったよかった。
グラフィックの都合で西郷さん悪人っぽいけどな。

>>452
みんなさすがに詳しいな。
まあ将軍はお飾りで、殆ど会えんから、
それほど心配はしてないんだけどね。
454299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/30(金) 19:13:39 ID:UXQX5YZf
>>452
d。
なるほど、さっそくググッた。4歳かぁ〜。
でも、16代宗家になったのも6歳だしなぁ〜。
井伊大老が居たらやるかもな〜。
ということで、家茂→家達か?
>>453
乙カレー。
幕末RPG男氏はどう思う?形としては、
井伊大老が後見することになるんかな?
(さすがに、4歳は厳しいということで、
(慶喜に決まったみたいだけどな〜。
(井伊直弼ならやるっ!て、ことで…テキストだけの出演になりそうだし藁

又来る。
455幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/09/30(金) 19:33:59 ID:Vgu3M2WY
井伊直弼は4歳の人間を将軍に据える位、
慶喜を嫌っていたのかな。
で、どのルートだと家達になるの?
佐幕側なのは間違いないだろうけど。
小栗や井伊直弼とかとは会うから、
家達に変わる影響は少なくないだろうな。
う〜ん、混乱してきた。また作る時に考えるか。
456299 ◆ya8tPQvCJs :2005/09/30(金) 20:56:22 ID:UXQX5YZf
一橋派等が粛清されたのが「安政の大獄」
慶喜も隠居謹慎させられている。

幕府崩壊の遠因ともなる、安政の大獄だが、
良くも悪くも、それを断行するだけの実行力・決断力を、
持ってる人間なら、一橋派から「将軍」を出すような真似は、
許さないと思われる。

で、家達になるのは、
井伊直弼が生き残った場合。(佐幕ルートはどっちも生き残る可能性があるのか?)
>>412氏の>まあ病気で死んだとかなんでもできると思いますが
を採用すれば、無問題(むしろ、推奨する)

又来る。

457名無し曰く、:2005/10/01(土) 02:40:22 ID:qSLDuvS9
むん。
できたらだけど、五稜郭函館戦争のIFエンドも作ってくれまいかな?
それなら少し洋風に服装とかなっているからいいと思うし、
新撰組・土方歳三を尊敬する私としては嬉しい限りである。
458名無し曰く、:2005/10/01(土) 02:55:27 ID:ZJZ8ar6y
井伊が死なないルートだとその後の坂下門外の変とかも起こらず長州も長井雅楽が生存とかなるとだいぶ様子が違ってきてしまいますぞ。
周布ですら長井の建策に同調しちゃってるし桂小五郎も一緒に仕事したりしてる。
459名無し曰く、:2005/10/01(土) 08:56:24 ID:bDqkHDXp
>>455
というより、本来井伊が慶喜を嫌ったのは、本人がどうこうよりも慶喜をかつぐ父親(水戸)
がこれ以上発言権を増すのが嫌だったと思われる。
天保以来しばしば幕政に口を挟んでるし、慶喜擁立では外様の薩摩と組んだりしてるので
譜代筆頭の立場としては、幕府の序列を乱す行為は許せなかったんジャマイカ

ゲームと関係なくてすまそ
460299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/01(土) 10:03:33 ID:BkYnOHXc
>>459
>ゲームと関係なくてすまそ
関係なくはない。そこからストーリーが広がる場合もあるし。
胸張っていいんジャマイカ。
俺的には、補足d。
さらに、補足させてもらうと「血統重視」の立場もあるしな。

で、スマンが
>>456の補足。
>>412氏の>まあ病気で死んだとかなんでもできると思いますが
>を採用すれば、無問題(むしろ、推奨する)

は、歴史に沿った進行にする為には、ということだ。

以下流れ。

☆井伊大老を桜田門外の変で救出
☆しかし、そのときの傷が元で死去(数ヵ月後、病気になっても可)
☆坂下門外の変
☆かなり端折るが
☆慶喜十五代将軍就任

後で読んでみたら、誤解を招きそうだったので。スマソ。

又来る。


461名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:49:33 ID:05DXIgWC
おきた そうじ がなかまになりたそうなめでこちらをみている

なかまにしますか?

はい
いいえ
462名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:57:34 ID:VnTAYS4E
461
463幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/01(土) 18:32:47 ID:VtDZ5e/s
>>456
なるほどね。良い悪いは別にして、井伊は強力な指導者だよな。
一応、天狗党イベントの時に慶喜失脚の伏線は敷いておいた。

幕末は各藩の事情や思惑が複雑だけど、
知らない人でも理解できるようにしなければならない。
だから倒幕と佐幕というおおまかな分け方に
当初はしていた。これだけテキスト増やして複雑にして
幕末知らない人は楽しめるのかな?

佐幕ルートはほぼ一本道だからな。
井伊はどちらにせよ生き残る。

>>457
最初はそのつもりだったんだけど、
鳥羽伏見から歴史が完全に変わる事になったから、
佐幕側だと五稜郭や、北越、会津戦争などの戦争は無くなる。
ルートが4つに増えたから長さは四分の一に減らす。

>>458
将軍は何となく変わる事になったけど、
基本的に歴史に影響はないと考えて欲しい。
IFが増えると収拾が付かなくなる。

>>459
水戸藩は勤王だよな。天狗党で分裂した後も応援してたみたいだしさ。

>>460
桜田門外の変はもう作り終わってるから、
今さら変えるとバグがまた出てくる。
禁門以降に失脚か不意に死亡とかがいいかな。
坂下門外の変はないし、作る予定も無い。

>>461
「そうじ」か「そうし」かどっちなんだろな。
どっちでもいいんかもしれんけど。

>>462
>>461
464幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/01(土) 18:47:09 ID:VtDZ5e/s
天狗党イベント完成した。
それと佐幕側の最初から初めて、
バグ修正や気になる部分を直してる。
大塩イベントで奉行所の人間を攻撃しつつ、
その後佐幕ルートを通るとどうなるかとか、
佐幕ルートの安政の大獄で失敗した場合、
倒幕側に付かなきゃならなくなるけど、
どうなるかとかまだ調べなきゃいけない事が多い。
でも、面倒なので素通り・・・。
465名無し曰く、:2005/10/01(土) 23:24:22 ID:yb73DSxk
沖田は「そうじ」が正しい。惣次郎とも呼ばれてたし。
数十年前に沖田役を演じた役者・島田順司が「じゅんし」なので
そこから混乱されるようになっただけ
466名無し曰く、:2005/10/02(日) 08:30:20 ID:VG46waQZ
あんまりディープにするとゲーム性が失われるぞ
ゲームとして面白くなければここまで手間をかけてる1がかわいそうだ
これは同人ゲーだけどせっかくだから多くの人に面白いといって欲しいしな


タイトルはもう決まってるんだろうか?
フリーゲームはまずやってみようかなと思わせるタイトルが必要
「ドキッ!女だらけの幕末大会〜ポロリもあるよ〜」
「−お色気時代劇−幕末ヘブンでGO!GO!!」
等どうだろう?一度やってみようという気になると思う。


後、一般の人も知ってるような人物が敵として出てきた場合
かなり能力をあげて特殊効果を持たせ2回に1回位しか勝てないようにしたほうがいいと思う
必殺攻撃にそれぞれ人物の特徴にあうセリフを入れれば盛り上がるのでは?
誰だって知ってるキャラが弱いと拍子抜けしてしまう。信長でも三国志でもそうだ
更に幕末ファンには女の人も多いからオリジナルで女の仲間がいるといいと思う
467名無し曰く、:2005/10/02(日) 09:12:07 ID:9NUhuUet
流れ無視でごめん。
戦国RPGのスレをたててみようと思うんだけど、
どうだろう。需要ありそう?
468375:2005/10/02(日) 11:56:39 ID:BTytvvrH
需要って言いますか、漏れ現在製作中でございます。
キャラ素材を20ばかり作ったけど、まだ足りない・・・
スレ立てたかったけど、需要なくて反感買うの怖かったので、スレが立ったら嬉しいでつ(・ω・)
469467:2005/10/02(日) 19:03:37 ID:9NUhuUet
470幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/03(月) 18:48:11 ID:kkAceHCt
>>465
なるほど。賢くなったよ。

>>466
タイトルは今の所、ずばり幕末RPGだな。
お色気ないしな・・・。真の幕末好きに受ける物を作りたい。
でも、俺みたいに幕末に詳しく無い人間でも楽しめる要素も入れたい。
まあ、いつもどこかで妥協してるんだけど。
後、バランス調整はまだだけど、有名な奴と戦う時には
戦闘中に会話があったりして燃えるイベントにするつもり。
今は街の人との会話も少ないけど、それもいずれ増やす。

>>467
戦国スレは需要あると思うなぁ。
俺も最初は戦国時代の剣豪とか入れたかった。
どんどん幕末に特化して、結局幕末オンリーになったけど。

>>468
巣立っていくか。兄弟スレとして頑張って行こうぜ。
戦国の方が盛り上がる事は確実だろうけどなw
俺に出来る事があったら言ってくれ。

>>469
471幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/03(月) 18:51:16 ID:kkAceHCt
http://www.geocities.jp/bakumaturpg/test.html
いつもながら殆ど進んでないけどバグ修正したのをうpした。
これで佐幕側もかなり進めるようになったと思う。
試作13ね。
472299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/03(月) 19:02:47 ID:YszNIIoH
>>470-471
乙です。
>>464
>佐幕ルートの安政の大獄で失敗した場合、
>倒幕側に付かなきゃならなくなるけど、
佐幕ルートって安政の大獄失敗とかあるのか。初めて知ったorz
スマン。まだ佐幕はしてない。(ていうか、完成まで取っておきたかったw)
どうなるんだ?

DLしてやってみるか。(いつも楽しませてもらってる。d)
又来る。


473299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/03(月) 19:11:50 ID:YszNIIoH
スマン。いきなり老先生の墓があるのはちょっと…。

道場破りが来たらしい
道場に戻る前に、墓に行くと
花まで供えてある…。

又来る。
474幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/03(月) 19:22:39 ID:kkAceHCt
さっき初めてまとめサイトのアクセスを見てみた。
これまでの累計ではトップに800人も訪問者がいる!
うひょ〜。しかも↓のサイトで紹介もされてた。
http://d.hatena.ne.jp/hakobune/
もりもりやる気が出てきたぜ!

>>472
なるほど。じゃあ、佐幕編はとっておくか。
新鮮味がなくなるもんな!

>>473
はははは! とんでもね〜。直しておくよ。
今やると、後の楽しみがなくなるけどいいのか?
まあ製作サイドの人間が新鮮味ってのもおかしな話だけど。
475299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/03(月) 19:40:35 ID:YszNIIoH
>>474
というわけで、小ネタキボンw(現在佐幕ルート目指して進行中)

>これまでの累計ではトップに800人も訪問者がいる!
そのうち、799人は俺だ!


言ってみたかっただけだ。とくに反省していないorz
                             ↑と言いつつ…スマソ。  

又来る。
476幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/03(月) 19:59:51 ID:kkAceHCt
とりあえず今のまま進めるけど、
隠しの小ネタを後から追加してれば楽しめるな。

いや、400人くらいは299で、300人くらいは俺、
後は他の人だな。サイトで紹介されたせいか、
今日のアクセスが100人くらい行ってたぜ。
DLしてくれたのも20人くらいいる気配。
477幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/05(水) 17:57:34 ID:AD3jFzNM
岡場所イベント強化、その他小ネタ一つと
勝海舟暗殺未遂イベント追加。
次は近江屋事件を作る予定。
478299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/05(水) 18:09:00 ID:9Nypp3vA
乙です。
あとで、修正するつもりかもしれんが…

島田虎之助を死合いで倒す
男谷精一郎に挑む
島田虎之助「男谷先生と稽古しても次元(ry」

死人がしゃべった!

又来る。
479299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/05(水) 18:59:33 ID:9Nypp3vA
バグ報告
大塩を斬って報告
3000貫、褒美としてもらう
…お金増えてない…
480幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/05(水) 19:13:49 ID:AD3jFzNM
>>478
>>479
d!
道場関係は気づかんかった。
他にもありそうだから調べてみるよ。
お金が増えてないってバグ多そうなんだよな。
○○を貰った!とかって言いながら貰ってなかったり。

今はテスト段階でレベル高めから始めてるから、
わからんのだけど、出張所で貰えるアイテムの
必要貢献度を上げたほうがいいかなと思ってる。
大塩イベントが終わったら立て続けにアイテム貰えるからな。
それと剣も貰えすぎかもしれん。まあ今はいいか。
481299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/05(水) 19:40:46 ID:9Nypp3vA
記憶があいまいなのだが、
佐幕ルート
江戸に着き中西道場に行く
大石登場
小栗に誘われる
道場で汗をかくか(多分こんなセリフを山岡が言う)
中西道場で再び大石登場…

いや、俺の思い違いかもしれんが…

現在、時間制限イベントで、四人目がわからず、うろうろしてます。
又来る。
482299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/05(水) 20:41:25 ID:9Nypp3vA
新撰組はいちいち装備しなおすのが
メンドクサイのだが…。
どうにかならないものか…。

それはそうと、あれはホントに地獄だなw
又来る。
483幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/06(木) 20:25:42 ID:Udl6AGnK
今日は何もしなかった。明日は頑張る。

>>481
>>482
一応、バグ修正した。たぶん次からは大丈夫だと思う。
新撰組は入り口で別れて装備を付け替えるやつだろ?
あれは他にどうしたらいいのかわからんのだよな。
装備を付けっ放しだと、イベント発生時に仲間にならない
人間に預けっぱなしになってしまうし。
484299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/06(木) 21:01:42 ID:xTWXN1Fa
乙です。
あれは、多分、芹沢とのからみで必要に迫られたものだと思うが…。

一旦仲間になった後で、
力士とのくだりでは、芹沢を仲間に入れずに戦う。
酒を勧められたところで、一緒に飲むことを選択すると
「では、我々は先に失礼する」(ここで、仲間の装備解除)
と離脱させる。で、フラグ立てすると、どうだろうか?

芹沢との一件が終わるまでは、土方や、近藤は仲間にならないようにすると、
まぁ、話としては、まとめられそうな気がするが。
(土方、近藤抜きなら、力士のときも「沖田、永倉」と三人だから瞬間的に芹沢入れても四人。
(丁度いいと思うが…。もちろん、すぐに芹沢はどっかに行く訳だが。

きびしいなら、無理にとは言わないが。

又来る。
(斉藤の「牙突」にニンマリ。左片手平突きじゃ、味気ないしな。もっと、アソぼうぜ!)
485幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/07(金) 18:40:22 ID:tv2olg0F
力士とのくだりでは芹沢が仲間になってすぐ別れるようにした。
確かに力士の時、芹沢が仲間になっても、
他の人間でパーティー組んでたら意味が無いな。
芹沢の一件が終わるまで土方と近藤抜きか。
一度試してみるか。

今日はエンディングのスタッフロールを作ってた。
これを改造する事が出来たらいいのになぁ。
何とかならんものか。
486299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/07(金) 18:59:35 ID:tqphbPo+
乙です。
うまく、イベントを整理すれば装備解除を1回ぐらいに減らせると思う。
(芹沢派になるフラグ発生時のみ)

エンディングのスタッフロール?改造って、どうしたいんだ?
もっとも、改造のたぐいはどうあがいても、力になれそうにないが…orz

又来る。
487幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/07(金) 19:11:23 ID:tv2olg0F
芹沢は壊れない同田貫を持たせる事にした。
山岡と中村はすぐ壊れるへぼ刀に変更。
新選組関係はもう少し詰める必要があるな。
屯所を出たり入ったりをするから、装備の付け替えがうざい。
イベント時だけ仲間から外れるようにするとか。

エンディングはスタッフロールが流れた後に
大石との対決シーンで終わるとか、
途中でこれまでの名場面を流すとかしたいんだけど、
技術的に出来ん('A`)
488299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/07(金) 19:49:11 ID:tqphbPo+
>イベント時だけ仲間から外れるようにするとか。
基本はそれでいいんじゃないか?
>屯所内はパーティー組みっぱなし。
>連れて行く選択をなくす。

以下、屯所内会話例
☆沖田「暇ですねぇ〜。見廻りいきませんか?」
☆永倉「ここで座ってても体がなまるだけだ。見廻りに行かないか?」
☆近藤「いつも、感心だな。一休みしたらどうだ?」
☆土方「おう、今帰ったのか?ご苦労さん。」
で、それぞれセリフのみ。

芹沢粛清フラグ後は
☆沖田「近藤さん、なんか怖い顔してませんか?盗み食いがばれたのかなぁ。どうしよう…」
☆永倉「局長が話があるそうだが?」
☆近藤「…○○(主人公)、ちょっといいか?…もはや、芹沢は新撰組のガンでしかない!芹沢を斬ってくれ。」
☆土方「………。悪い、考え事をしてた。………。」
<芹沢を斬る>に<はい>と答えたとき、
☆土方「汚れ役は俺の仕事だ。一緒に行こう」→土方が仲間になる
(芹沢粛清後、近藤に話しかけると「噂の剣を見せてもらおうか」→仲間になる)

こんな感じでどうだ?

又来る。    

489名無し曰く、:2005/10/07(金) 21:36:05 ID:bOxl5HP+
バグ?報告。
九州の落ち武者斬りイベント終わった途端、画面が真っ暗になった。
洞窟特殊イベントかと必死になって脱出したんだけど…

九州マップでも暗いまま…orz これって俺だけ?
490299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/07(金) 22:44:25 ID:tqphbPo+
>>489
俺もなった。もう一回やりなおしたら、普通にできた。
ツクール側のバグかも知れん。何なんだろな、あれ。
491名無し曰く、:2005/10/08(土) 01:23:04 ID:kLLxT8mc
幕末桑名藩の軍事を司っていたのは服部君の子孫の服部半蔵正義。
ということでそろそろ忍者キャラでも。
幕末にも影の軍団の統領として何代目かの半蔵は出てくるけど嫡流はこっち!
492幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/08(土) 18:21:48 ID:ofxMscnT
>>488
全部じゃないけど、会話採用させてもらった。
それと、芹沢イベントが終わるまで
沖田だけが仲間に出来るようにした。
永倉はイベント時だけの仲間にランクダウン。
近藤、土方は芹沢粛清後仲間に。
土方は汚れ仕事で一緒に芹沢斬り。

>>489
>>490
確認した。ちょっと失敗してたよ。
次のversionからは大丈夫。
話しかける奴によるんだ。

>>491
ちょうど天狗党で忍者キャラ出したところなんだ。
いいタイミングだな。そいつを服部半蔵に絡めるか。


今日は新選組関係を弄ってたんだけど、
自分でもどうなったかわからんくらいぐちゃぐちゃになった。
後は試してみておかしな所が出たら修正って感じだな。
それと、RPGツクールXPってツールを使ってるんだけど、
その関係の本売ってないかと本屋を回ったけど徒労に終わった。
素材集とかテクニック集とかスクリプト集とか無いのかな。
つーか、ツクールの本一冊も無かった。大きい本屋だったんだけどな。
493名無し曰く、:2005/10/08(土) 21:28:53 ID:bcHNHsmr
>>492

残念ながらツクールXP関連の本は今のところ出てない。
まぁこれから出るかどうかも怪しいわけだが
494299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/08(土) 22:18:53 ID:OULiDuZc
>>492
乙。
会話は適当だから、アレンジしてくれ(そっちのがありがたい)
今回は、かなり範囲が狭かったから考えやすかったよ。
○○のイベント…ぐらいまで範囲を狭めてくれると、やりやすいな。
(いままでの発言は、イベントというより、あらすじだったからな。)
登場人物や、どういう流れに持っていきたいのかがわかるしな。

又来る。
(可能なら、いつか言ってたテストプレイ用をうpしてくれるとありがたい)
495幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/09(日) 18:19:19 ID:gT06TYkL
>>493
そうだったのか。rudyの本はあったんだけどな。
何か雑誌の付録か何かで素材集とか
出てるって聞いたから、一冊くらいあるかと思ってた。

>>494
鳥羽伏見をどういう戦いにするかだな。
どの部隊に所属してどういう相手と何人戦って、
どんな工夫にするかが問題だ。
錦の旗争奪戦と言っても漠然としているし、
なかなか頭が痛い。
これで一通りやってもらったから次からはテスト用うpする。


独自ルートは見廻組という事だったんだけど、
ちょっと変えてみようかと思っている。
途中で勝海舟暗殺イベントがに居合わせると、
勝海舟の家に招待される。
龍馬と出会ったら殺さないでくれと頼まれるから、
そのイベントが発生していたら独自ルート。
そういう感じで近江屋イベント製作中。
496299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/09(日) 20:34:42 ID:KxCBd9VK
乙です。
ついに鳥羽伏見か。MAPとか登場予定の人物とか決まってるとこまで
わかると、やりやすいかな。その結果○○も出してくれ、とか要望も
あるかもしれんしな。
(いつだったか東郷キボンがあったような…)
(その後、対馬で東郷と「VS露西亜」も面白いかも知れん)

錦の御旗争奪はどうするかな〜。>>319が基本でいいのかな?
一応>>320みたいだが、再確認させてくれ。

又来る。
497299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/09(日) 20:39:44 ID:KxCBd9VK
おっと、書き忘れ。
倒幕側の勝ルート(仮)を作るみたいだし、もう一度鳥羽伏見は練り直した方が
いいかもしれん。戦争にしちまうと勝ルート(仮)をからませにくいかもしれんしな。

又来る。
498299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/10(月) 10:54:25 ID:sE2jiKyi
今気がついたんだが。
パーティーのステータス「天然理心流流」
になってるぞ。

おk、又来る。
499幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/10(月) 18:14:41 ID:HYA0Oiq/
龍馬暗殺近江屋イベント、天満屋イベント両方完成。
見廻組に所属した場合、ちょっとそれっぽくなった。
さて次は佐幕側第二次征長戦争。
最初に話してたシズマまでやっと来たぜ。
ここで高杉か山県のどっちか殺そうかな。
それともと鳥羽伏見以降の方がいいか。

>>496
マップはイベント考えてからそれに合わせて作ってるなぁ。
登場人物はいずれ調べるんだけど、佐幕は新選組と見廻組に
所属して、倒幕はどこでもいい。
確かにどういうマップで何が出来るのかわからなくちゃ
イベントも作りようがない罠。
>319が基本でいい。岩倉の誘拐と錦の旗争奪戦を
絡めてイベント作れるかもしれんな。

>>497
勝ルートは雄藩ルートと考えて欲しい。
戦争を一時中断して、坂本龍馬が仲裁に来るとかかな。

>>498
こういう間抜けなのが多いんだ。
改めてやったら誤字脱字のオンパレードだった。
誤字一つでやる気が無くなるもんな。
500299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/10(月) 18:53:13 ID:sE2jiKyi
乙です。
なるほど、じゃ、その線で考えてみる。
ところで、鳥羽は、京都の、今はいけない所に行けるようになるのか?
なんか、標識だけ出てるんだが…。

もう一個発見。桃井道場の武市が何度でも出てくるのだが。

実は、今現在、新撰組ルートで詰まってるんだが…芹沢斬って、どうすりゃいいんだorz

又来る。
501幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/11(火) 18:08:01 ID:sfwy4TVN
新選組禁門の変でちょっとしたバグ発見、修正。
芹沢斬った後、屯所の外に出るバグ修正。
幕長戦争を作り始めた。
戦争に連れて行く仲間は沖田は自動で決まり、
他は土方、斉藤、永倉から選べる。
近藤は使い道がよくわからんなぁ。

>>500
マップはまだ作ってないんだ。
一応、あそこにマップ作ってそこで戦争させようと思ってる。

桃井道場の武市が出てくるのはどういう状況なんだろ。
流れとしては武市と稽古して二回勝つと勤王党イベント、
勤王党イベント後、戦って勝つと仲間。
仲間にしてくれって選択肢を一度断わると二度と仲間に出来ない。

新選組ルートは微妙におかしくなってるけど、
芹沢を斬って屯所に戻ると沖田が巡回に誘う。
一緒に行った場合は大和屋筋でイベント、
行かなかった場合は伏見でイベント。
502299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/11(火) 19:34:55 ID:tzFRS0My
乙です。
武市の件
新撰組入隊後やること判らず日本中をウロウロ。
江戸に行って桃井道場へ。
武市に話しかけると戦闘…の部分の武市です。
(幕府の犬は死ねぇ!みたいなセリフを吐きながら、
(斬りかかって来る奴。

言葉足らずだったorz
スマソ。

芹沢斬るのは、屯所の最上階じゃなかったか?
で、長州がなにかたくらんでるらしい…ってテキストが出た後
どこに行けばいいのか…orz

又来る。
503幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/11(火) 19:49:32 ID:sfwy4TVN
>>502
あ、わかった。確かに倒しても復活する。
直しておくよ。気づかなかったよ('A`)

芹沢斬った後、自動的に屯所の外に出てしまう。
で、屯所内に戻ると沖田が巡回に誘うんだけど、
誘われなかった? 
もう一回調べて見なきゃいけないな。
504299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/11(火) 20:08:08 ID:tzFRS0My
芹沢斬る前(斉藤と41人斬りw)のデータからしてみた。
芹沢を斬る→ 一旦、外に出る→ パーティー組みっぱなし→
沖田と話すため、もう一度外へ出て解散→
沖田「やあ、柳生宗虎さん。巡回ですか?芹沢さんたちも(ry」

フラグがきちんと立ってないのでは?

又来る。
505幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/11(火) 21:39:53 ID:sfwy4TVN
わかった。フラグ立ってなかった。
芹沢と戦う場合に不意打ちと普通に戦うの
二種類があって、不意打ちじゃない方に
フラグが立ってなかった。
手間取らせてスマソ。
506名無し曰く:2005/10/12(水) 14:51:06 ID:G+ln6R0u
こんにちは、幕末RPGをプレイしている者です。
今回、私がやっておりますブログ「The Sengoku Entertainment Network」の
コーナーで、歴史ゲーム市場をリサーチする「TSEN MARKET」というのがあるん
ですが、第2回にこの「幕末RPG」を紹介する予定です。そこで、いくつか
質問をしたいと思うので答えてください。

Q1.このゲームを作ろうと思い立ったきっかけは?
Q2.作成時に特に苦労している点は?
Q3.自作の歴史ゲームについて思う事は?

以上です。解答待ってます。突然スマソ。
507299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/12(水) 19:06:37 ID:xLr9ByS6
>>505
なるほど…てっきり悪名にのみ関係するんだと思って試してなかったorz
後でやってみる…野球に格闘技にサッカー…あぁ、誘惑に弱い俺を許せ。

又来る。
508幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/12(水) 23:10:51 ID:SIfuGp+9
>>506
バグだらけなのにプレイしてもらって申し訳ないっす。

Q1.このゲームを作ろうと思い立ったきっかけは?
A1.剣豪が好きだったので色んな剣豪が
出てくるRPGを作ろうと思ったのがきっかけ。
ストーリーは特に考えてなかったんだけど、
何となく幕末要素が濃くなってきて、
最終的には幕末だけになってしまった。

Q2.作成時に特に苦労している点は?
A2.変化を付ける事。
毎回、ダンジョン潜ってボス倒してって
だけなのは飽きられるので、常に新鮮な
工夫を作らねばと考えている。

Q3.自作の歴史ゲームについて思う事は?
A3.戦闘はデフォ、スクリプトや素材は全部借り物。
XP慣れしている人はすぐに飽きる。
コアな幕末ファンに訴えられたらいいのではと思っている。

>>507
いや、単に悪名にのみ関係するんだよ。
俺の単純なミスだ。今日は俺も実家に帰ってたから、
何もしていない。明日はたぶん頑張る。
今週中に四境戦争完成させたいなぁ。
509506:2005/10/12(水) 23:48:21 ID:G+ln6R0u
>>508
( 'Д`)ノアリガトー。Q3なんですけど、これちょっと質問の
仕方が悪かったみたいで良く伝わらなかったと思うんだけど、
これは「歴史物RPGを自作する」という事はあなたにとって
どういう意味を持ちますか?という意味だったんだ。
申し訳ないがそれだけ答えてくれますか?なお、この質問は
インタビュー形式として、来週水曜日に載せます。
↓漏れのブログアドレス
「The Sengoku Entertainment Network」
ttp://blog.livedoor.jp/miya_you_yu/

又来ます。
510名無し曰く、:2005/10/13(木) 15:50:24 ID:BuoOarGK
バグ報告
江戸の道場の、伊庭八郎との稽古を一度断ると次に話しかけた時選択肢が出ない
小栗に頼まれる五分以内に四人を切る任務で、町中の同心に話しかけた後でも城前の老人が切れない
511幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 18:07:48 ID:CK9+m+aR
>>509
そっか、そういう意味だったのか。
はっきり言って特に何も考えていない。
戦国でも三国志でも良かったわけだから。
そもそも歴史の流れを大局的に理解できていないから、
このゲームで幕末を表現できているかわからない。
でも、今回ゲームを製作するにあたって、
毎日色々調べてるし、このゲームが
俺の幕末に対する史観と考えてくれたらいいんじゃないかな。
質問の答えにはなっていないかもしれないけど。

>>510
それは今のところ、仕様かな。
まず伊庭八郎なんだけど、稽古をするかしないかで、
それ以降のあるイベントで伊庭と共に戦うか、
士衛館の連中と一緒に行くかのフラグが立つ。
最終的にはどっちでも一緒。

城前の老人なんだけど、そいつだけはちょっと厄介なんだ。
同心は罠で、他に具体的に指摘してくれる人がいる。
512幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 18:10:38 ID:CK9+m+aR
今日も第二次幕長戦争。
この後、鳥羽伏見、第三次征長と続く事を考えると、
ここからは史実通りじゃなく、幕府が戦争に勝った方がいいのかな。
個人的には好きなんだけど世良あたりに死んでもらうか。

で、久しぶりに何となくあげ。
513名無し曰く、:2005/10/13(木) 18:32:23 ID:BuoOarGK
な、なんだってー
もう一回テストプレイ行ってくるか

死の洞窟の一番奥の敵が上級天使なのも仕様でしょうか?
514幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 18:51:36 ID:CK9+m+aR
>>513
それも仕様かな。
死の洞窟はボスが四人いる。
普通ボス、悪魔ボス、天使ボス、別格悪魔。
このうち、今のところストーリーに絡んでるのは
悪魔ボス。他はカモフラージュ。
別格ボスの所は悲惨だから行かない方がいい。
515名無し曰く、:2005/10/13(木) 19:08:23 ID:/azQ9S6c
いや、あの合成生物が大量にいるところを越えたところにいるボスが、また上級天使だったという話
やっぱ仕様?
516299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/13(木) 19:08:49 ID:yJar8Fgf
乙です。
あぁ、四人斬りか…俺もはまった(藁

第二征長までは史実通りでもいいんじゃないか?

で、鳥羽伏見の直前に倒幕派が朝廷工作をしているらしい
という「不確かな」情報を入手する。
前回に引き続き、ここでも負けると幕府が崩壊しかねないという危惧を
抱いた主人公一行は、ことの真相を探るべく隠密裏に行動をおこす。
制限時間内に情報を集める(朝廷工作が先か、阻止が先かで争う)
場合によっては戦闘もあり。(逃げる重要参考人を追っかける、とか)

@情報を首尾よく収集できれば、朝廷工作阻止イベントへ。
A情報が足りなければ、朝廷工作阻止失敗、幕府軍潰走の報が入る。
鳥羽伏見には主人公は不参加(この後いやでも戦争イベントあるんだから変化をもたせる為)
@なら、その後、徳川雄藩存続ルート
Aなら、史実にそって、函館戦争ルート
てのはどうだ?

新撰組ルートと勝ルートの差は仲間になる人物が違うだけ。
(えと、やべ、誰だっけ?門司の関所?で仲間になる奴…山岡?
(後に、新撰組に入るときに別れる奴。
とにかく、そいつが新撰組ルートなら色々情報をもたらしてくれる
(坂本とからみがあるならある程度、違うこと知ってても、おkだろ)
要するに、案内役にする。
幕府側で函館したい香具師もいるみたいだし…まぁ、フラグ関係厳しいかもだが…

別格BOSSって合成獣がいっぱいでるところか?いったぞ俺。みんなLV40超えてるんだが…

又来る。
517506:2005/10/13(木) 19:24:21 ID:bDORRgA5
>>511
ありがとうございました。それでは来週水曜日の「TSEN MARKET」を
お楽しみに。ゲーム製作もがんがれ!
518幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 19:38:17 ID:CK9+m+aR
>>515
ごめん・・。それはバグだった。
っていうか、よく行けたな・・・。
あれ取ったらゲームバランス崩れるだろ。

>>516
じゃあ史実の通り、第二征長は幕府の負けにするか。
で、かなりシビアな情報集めをさせる。
ところで函館戦争ルートってのは何かな?
幕府存続ルートとは違う?

まず、佐幕側には新選組ルートと見廻組ルートがある。
それは仲間が違うだけ。
これは鳥羽伏見の後、一つにまとめようと思ってた。
一つにまとまった後、今度は勝ルートと
幕府存続ルート(旧新選組、見廻組ルート)の二つに分かれる。
どうもこれはややこしいな。
第二征長が終わったら、途中から出来るようにした
のをうpするからそれを参考にして欲しい。

死の洞窟て面倒なだけで簡単に行けるのか。
裏ボス的な物にしようと思ってたんだけど・・・。
519299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/13(木) 20:18:17 ID:yJar8Fgf
鳥羽伏見後合流させるなら問題ない。
>新撰組ルートと勝ルートの差は仲間になる人物が違うだけ。
>(えと、やべ、誰だっけ?門司の関所?で仲間になる奴…山岡?
>(後に、新撰組に入るときに別れる奴。
>とにかく、そいつが新撰組ルートなら色々情報をもたらしてくれる
>(坂本とからみがあるならある程度、違うこと知ってても、おkだろ)
>要するに、案内役にする。
は、無視してくれ。

函館戦争ルート…つまり歴史をなぞる。佐幕派から見た明治維新といった感じだ。
流れ自体は歴史どおりだから、意外と楽かもしれない。
>>352の幕府存続ルートを取りやめにして、函館戦争ルートにする、ということだ。

採用なら
佐幕派→もう一つの維新END・函館戦争-武士の本懐(仮)-END
倒幕派→倒幕END
その他→剣豪END
の四つになる(倒幕は、もう一個考えるのか?なら、倒幕失敗・擬似西南戦争ENDでも入れるか?)

倒幕も佐幕も史実に則したストーリーとIfを一つずつってのがバランス的にいいんじゃないかと思い立ってな。

又来る。
520幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 20:42:39 ID:CK9+m+aR
>>519
佐幕派→もう一つの維新END・函館戦争-武士の本懐(仮)-END
倒幕派→倒幕END
その他→剣豪END

>倒幕も佐幕も史実に則したストーリーとIfを一つずつ

それがいいな。じゃあそういう風に書き換えるか。
主人公が参加しつつも負け続けて滅びるってのも美しい。
勝ルートになればもう一つの維新ルートだったけど、
それを取りやめて、情報集めの成否でルート分けだな。
そうなった場合、坂本龍馬はどうするんだろ。
坂本が生きているルートと死んでるルートがあるんだけど。
521名無し曰く、:2005/10/13(木) 21:05:47 ID:dLw8k/5Y
おぼろ丸
522299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/13(木) 21:15:38 ID:yJar8Fgf
>坂本が生きているルートと死んでるルートがあるんだけど。
そこが、問題だな。もう一つの維新ルートは坂本生存も条件。
で、坂本生存してるが、情報収集失敗ってのが、厳しいが…
情報収集の過程でうまく坂本救出をねじ込めないだろうか?

情報収集の途中で、
☆坂本暗殺計画を知る→救出→情報収集続行→情報収集成功・朝廷工作阻止イベント→坂本が停戦に向け動き出す
☆坂本暗殺計画を知る→救出失敗→情報収集失敗→函館戦争ルート
☆坂本暗殺計画を知る→救出→情報収集続行→情報収集失敗・結局錦の御旗が掲げられる→停戦に動こうとした坂本が何者かに暗殺される

これでいけば、なんとかならないか?
結果的に、
もう一つの維新ルートなら自動的に坂本生存
函館戦争ルートなら自動的に坂本死亡。

又来る。


523幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 21:58:27 ID:CK9+m+aR

>>522
そっちの方が史実に近いし自然だな。
今は薩長同盟と第二次征長の間に坂本暗殺が
入ってるんだけどそれを後回しにするか。

坂本暗殺計画の扱いが微妙なんだよな。
倒幕と佐幕の両方とも坂本暗殺に関係するのか。
それ三つあるけど、ちょっと面倒かもしれん。

情報収集成功→坂本生存→維新ルート
情報収集失敗→坂本死亡→函館ルート

若干一本道っぽくなるけどこれにしてくれないかな。
情報収集と史実の近江屋事件をどう絡ませるか。
勝海舟の坂本助命イベントは消さなきゃいかんなぁ。
524299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/13(木) 22:20:29 ID:yJar8Fgf
もちろん、やりやすいようにやってくれていい。

最重要情報を坂本がもっていて、それまでの情報は坂本暗殺&坂本の居場所
に関する情報をつかんでいく。最後に、坂本までたどり着いて暗殺阻止に制限時間内に
間に合えばフラグ立て(徳川雄藩ルート)する。間に合わなければ、フラグ立てしない(函館戦争ルート)
で、いいんじゃないか?
坂本の生死=ルート分けってかんじで。

又来る。
525幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/13(木) 22:36:27 ID:CK9+m+aR
>>517
頑張るぜ。完成したら大きな顔できるんだけど、
今はまだ全然だからなぁ。

>>521
レスのつけようが無い・・・

>>524
OK。実は坂本暗殺イベント(近江屋事件)は
もう作り終わってたんだけど、
あっさり死ぬなぁと思ってたから作り直す事にする。
坂本はもっと勿体つけて死ななきゃな。
とりあえず幕長戦争を負ける方向でさっさと作らねば。
526299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/13(木) 22:42:56 ID:yJar8Fgf
まあ、良くも悪くも幕末の一大イベントだからな。

坂本「中岡、大丈…夫か?いま…医……者を…………」キボン。

又来る。
527名無し曰く、:2005/10/14(金) 16:35:54 ID:n1DImwfk
死の洞窟の合成獣は、逃げる連発で大抵越えられる。
逃げられない戦闘にすればいいんじゃないか? そうすりゃ突っ込む人少なくなるだろうし。

バグ報告。
土佐の町から四国マップにでると身動き取れない。
武市救出イベントの時は船で大阪まで行ってまた四国に戻ってきた。
528幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/14(金) 17:50:05 ID:BeTNocng
今日は幾つかのバランス調整と引き続き幕長戦争の製作。
お遊びで寄り道エンディングを二つばかり作った。

>>526
色々サイトを見ていたら、坂本が中岡の事を
偽名で呼んだって説もあるみたいだな。

情報収集イベントの内容も考えなきゃいかんのか。
江戸城前の引っ掛けみたいにこれも引っ掛けで作りたい。
情報不足なのにそれを気づかせないくらいの引っ掛け。
どういう形にするかなぁ。

>>527
逃げる連発でもかなり面倒だろ?
逃げても帰りはまた復活してるしさ。
奥のボスを強くするよ。
とりあえず合成獣の50倍くらい強くした。
これでまず勝てんはず。
529299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/14(金) 18:25:21 ID:nHLvSeNZ
乙です。
調べてくれたのか、d。
ただ、石川って呼ばせるなら、「石川(中岡の偽名)」とかその後のテキストなんかで
彼はその最期の時まで親友を偽名で呼ぶ気遣いをみせた…云々を入れるべきだろうな。
ただでさえ、登場人物が多いんだ、よく知らない人は混乱しかねないと思う。

>奥のボスを強くするよ。
まぁ、悪くはないと思うが、そういうのは最後のバランス取りのときでいいんじゃないか?
後で、技の強さとか含めてやるんだろ?それに、テストプレイするにはプレイヤーが強い方がいい。
バグチェックにLV上げなんかしてられんし藁
俺の希望としては、数少ない洞窟なんだし、合成獣から先のMAPを大きくしたり、扉をつけて鍵がないと
進めないようにする、とかの方がいいと思うが。(そういうのは最後の方で作り足せばいいだろう)

又来る
(アイテム収集家としては意地でも取りに行くがな藁)
530幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/14(金) 18:54:55 ID:BeTNocng
>>529
うん。知らない人を混乱させないようにしないとな。
さりげなくパーティーの人間に解説させるのもいいかも。

バランス調整もその通りだな。
一応、テストプレイしやすいようにHPだけ下げておくよ。
20万くらいのHPにしてたw
鍵! そっか。それにしたらいいんだ。
今の所は大まかに作ってるけど、
最終的には棚にもアイテム入れたい。
複雑なフラグ立てが必要なのとか。
531299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/14(金) 22:03:05 ID:nHLvSeNZ
20万!FFですか…。

まあ、今はとりあえず形にしないとな。
で、バランス取りと、こまかいとこの修正&追加って感じだろ。
そういや、幕府(朝廷)出張所で出てくる敵の「道連れ」って、
道連れじゃないな。使った奴別に死ぬわけでもダメージ食らうわけでもないし。
仕様ですか?

又来る。
(明日明後日は、ちと用事があるので来れないかもしれん)
532名無し曰く、:2005/10/14(金) 22:38:05 ID:MISlXdlU
というより、「中岡慎太郎」は確かに本名ではあるが
志士として活躍していた時期(死ぬまでの数年間)はほとんど「石川清之助」の
名で活動していたので、龍馬に限らず、他藩の人間も「石川」と呼んでいたはず。
#ちなみに高杉も「谷」の名の方が広く知られていたとか
533名無し曰く、:2005/10/15(土) 18:45:04 ID:IEr/7sPv
高杉といえば偽家老の宍戸
534幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/15(土) 19:13:55 ID:5dh0UCre
幕長戦争の製作を途中で止めてアイデアを考え中。
とりあえず作り始めたけど、具体的に思いつかん。
流れとして、

@小倉藩に所属→A長州軍に攻撃→B追い詰めるも土壇場で反撃されて後退→
C小倉城炎上→D逆に金辺峠まで追い詰められて反撃→
E長州軍一時撤退→F家茂死去、小笠原錯乱イベント終了(Gゲリラ戦もありか?)

おおまかにはこういう感じで考えているんだけどな。
マップはほぼ完成して、今はAの途中までイベント作ってる状態。

>>531
そうなんだよな。道連れなんだけどあれは即死攻撃で、
一撃でSPを全部使ってしまうから道連れって名前にした。
使った後に使用者が死ねばいいんだけどな。

>>532
その辺は作り直す時にもう一回考えてみる。
偽名はみんな使ってたから、どの辺で
バランスを取るのか難しい罠。

>>533
一応、そういうイベントあるぜ。
四カ国艦隊との交渉でちらっと述べるだけだけど。
535299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/16(日) 21:50:25 ID:W8AvPlDP
乙です。
もう、作っちまったか?
@小倉藩に所属
A長州軍上陸戦1(主人公は勝利するも大勢は奇襲により、幕府軍不利で撤退、長州の高杉は制海権を気にして撤退)
B長州軍上陸戦2(主人公に要の砲台を死守するよう命が下る、長阿川四郎と対決、長州軍撤退、長阿川四郎戦死)
C長州軍上陸戦3(前戦で、砲台を損傷したため放棄、主人公は山間の山県と対決。
  山県有朋&山田鵬輔、山県は退却、山田は戦死。長州軍撤退)
D小倉城炎上(熊本軍、被害甚大の為撤退。一気に形勢が長州有利になる。小笠原、家茂死すの報を受け錯乱、撤退
  小倉藩VS長州藩。城に火をつけ、平尾台に小倉軍撤退。主人公、殿軍を申し出る。VS高杉晋作、山県有朋。
  この戦い高杉に深手を負わせるも、殿軍戦のため深追いせず、主人公も退却。主人公の名声大幅UP)
Eゲリラ戦、VS怒りの山県有朋(主人公の負わせた傷により、高杉の病状悪化。怒りに震える山県と対決)
F長州との講和(数ヵ月後、高杉晋作死す。死因の一因として主人公の負わせた傷が挙げられる)

という風には変更は…きかないか…。@ABは同じMAPでもいいと思うが…参考になる部分があったら使ってくれ。

又来る。
536幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/17(月) 18:56:55 ID:WH0mDyLa
>>535
乙。参考にさせてもらう。
最近さぼり気味だったんだ。
高い山が続いているからなぁ。
こういう時期もあるtpまったりしてるよ。
537299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/17(月) 22:12:24 ID:XMityNbl
乙です。
>>535では、言ってなかったが島村志津摩は好きなところで絡めてくれ。

基本的にはマッタリでいいんじゃないか?
ここからは山場の連続&フラグの連続だからな。
後悔しないようなRPGを作れればいいな。

又来る。
538名無し曰く、:2005/10/19(水) 08:53:43 ID:LfmVaXhi
奇兵隊の二代目もきぼん。
山県に謀殺された人。
539幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/19(水) 18:26:47 ID:7oLtL6E+
>>537
うん。ちょっとしたミニゲームを混ぜたくて
試行錯誤してるんだけどどうしても
まとまらなくて日が過ぎていく。
だらだらしてて申し訳ない。

>>538
街の人と話したらそういう事があったって話はしてくれる。
ちゃんとしたイベントにするのはまた後だな。
540299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/19(水) 18:45:41 ID:oIv4yAGi
乙です。
なに?ミニゲーム?ワクテカして待ってます。
ところで、何がまとまらないんだ?
だらだらはしょうがなくないか?今月中に次の試作品うpする。
ぐらいで丁度良くないか?(それ以上いくと空中分解しかねないが…)

又来る。
541名無し曰く、:2005/10/19(水) 21:37:42 ID:9CqSUFmQ
初めまして。
ゲームの出来が凄く良く面白かったです。
関係者の皆さん、乙です。

自分も触発されて、作ろうかと思ってるんですけど、RPGツクール2003体験版でもうpできるゲーム作れますか?

542名無し曰く、:2005/10/19(水) 21:52:23 ID:qvWbH+qd
2003とXPは体験版だとデータの保存が出来ないからうpは不可能
まともに使える体験版は2000だけだな
543名無し曰く、:2005/10/19(水) 22:07:00 ID:9CqSUFmQ
>542
丁寧にありがとう。

河井継乃助を主役で作ろうか構想中です。
初めて、ゲーム作ろうとしてるけど、意外に手間かかって大変そう。
544幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/20(木) 17:54:29 ID:9R0y+Su6
>>540
色々考えた末にミニゲームを作ろうと思ったんだけど、
ようやく倉庫番みたいなゲームに決めた。

敵の逆襲にあってある場所に追い詰められた。
敵の援軍が来る前に岩で入り口を塞げ!

ってな感じ。今は難しくなるようにマップを見て考え中。
倒幕も佐幕も四境戦争は同じマップを使ってるから、
勝手にマップを改造したら歪みがでるからな。
それも考えながらやってる。

今月は特に進んでないからある程度は作ってうpしなきゃな。

>>541
そういわれると嬉しいね。
出来ればXP使って一緒に作って欲しいよw

>>542
ツクールって年々けち臭くなってるみたいだな。
XPなんてネット承認とかわけのわからないのがある。

>>543
すげえ手間がかかるよ。
一本道の方がお勧めかな。
545299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/20(木) 23:00:03 ID:tA2MZ/d8
乙。
倉庫番か…なつかしいな藁
うp待ってるぜ。

又来る。
546幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/21(金) 18:09:22 ID:seuj8Vpu
倉庫番とか偉そうな事言いながら、
全然違うへぼいのが出来てしまった・・・。
ま、いいか。四境戦争前半が終了。
後半に突入。ペース遅いけどな。
547幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/22(土) 17:42:50 ID:8a/Z4pvm
四境戦争大体出来た。明日くらいには完成する。
これでうpしたいんだけど、坂本イベントを
変更しなきゃいけないからどうするかな。
548299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/22(土) 18:48:46 ID:vT/9xqDG
乙です。
坂本イベントはまだ未修正で前のが残ってるのかい?
だったら、とりあえずそのまま、うpしてもらえるとありがたい。
そっちの方が考えやすいしな。

どっちにしろ、四境戦争で伏線張るとか(フラグじゃなくてセリフとか)
した方が、素直に大阪港に帰りやすいだろうし、久々だから見てみたい。

導入としては、ゲリラ戦まで四境戦争があるならその中で伏線を張っておきたい。
いったん、大阪に帰る主人公。
そこで、嫌な噂(御旗に関すること)を聞き、動き出す。
結果、坂本にたどり着き、暗殺阻止(or暗殺失敗)でルート分岐。
坂本暗殺阻止で、薩長の朝廷工作阻止イベント発生。

さて、朝廷工作阻止イベントって、どうするのが自然でいいんだろな…。
意見キボン。

又来る。

549幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/23(日) 18:52:47 ID:6yTnN1ly
PCが不調だったから今日は出来なかった。

>>548
実は>535の意見があまり反映されていないんだ。
なのでゲリラ戦もない。
ゲリラ戦の作り方が思いつかんかった。
スタートはどこから始めるのがいい?
天狗党事件の後くらいかな?
550299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/23(日) 23:27:49 ID:bSMwaD8t
えーと、スタートってのはテストプレイ用の奴のことかな?
だったら、そのあたりから、うpヨロ。

>なのでゲリラ戦もない。
そうか、四境戦争停戦と竜馬暗殺が同年だったから
丁度いいかと思ったんだが。

なんか、間に挟むチョイネタが欲しいと思うのは、俺だけか?
例えば
四境戦争で傷ついた身体を癒しているところに、
☆ 世話になってる旅館(寺、家)に泥棒が入る。
☆ それを、追っかけていって捕まえる…とか。
☆ まぁ、なんか、ほのぼのした奴というか、どっか救われる
☆ 感じのする奴。(上の泥棒は捕まえてみると子供で止むに止まれず
☆ 盗んでしまった…。それを知って、あえて見逃す主人公、とか)
あまりにも、「歴史」に固執してるような気がする。
そういう変化が、あってもいいんじゃないか?
で、泥棒イベント終了で、文章挿入(ここで、時間軸を佐幕、倒幕共にそろえる)
「そうして、つかの間の平和の中で身体も癒えてきた頃。
主人公のもとに、不穏な情報がもたらされた」

で、佐幕ルートなら、朝廷工作阻止イベント。
倒幕ルートなら、朝廷工作イベント(佐幕ルートで仲間になる奴の何人かに妨害を受ける)
舞台はどちらも、京都、大阪。どちらも、ここでルートわけ(>>519>>520の史実、IFルート1本ずつが前提として)
倒幕ルートは朝廷工作失敗するとIFルート、擬似西南戦争(徳川家VS島津家+長州残党)
分かりにくいかもかもしれんが…もうそろそろ、ENDまでの道筋をはっきりさせとかないと厳しいと思う。

又来る。
(余談だが、倒幕ルートの坂本はどうするんだ?)




551名無し曰く、:2005/10/23(日) 23:33:03 ID:gpNOZsz6
選択肢によって暗殺されたり防げたり。
犯人は見廻組だったり薩摩だったり新撰組だったり土佐だったり。
552幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/24(月) 18:05:21 ID:XRhrW5mh
>>550
テスト用うpした。
フラグが複雑だから今までの部分で
おかしな所があるかもしれんけど、
それは見逃してくれ。

ゲリラ戦を匂わせるようにはしたんだけど
その成否で歴史は動かしたくないし、何をさせればいいか・・・。
間に挟むネタってのは今作らなくてもいいんじゃないかな。
仇討ちイベントなんかもそうだけど、
歴史に関係ないようなネタは必須イベントにしたくないんだ。
寄り道イベントにして後から作りたい。

倒幕ルートの坂本は薩摩側だと仲間になって、
長州側だと薩長同盟イベント後、自然に消える。

>>551
何度も言うが不可能だ。本職でも出来んだろう。
553幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/24(月) 18:09:08 ID:XRhrW5mh
これまでの意見を総合してみると、
四境戦争後の情報収集で歴史が別れる。
後は各種イベントの具体的内容を考えるだけ。
剣豪エンドは歴史の流れと関係ないから後回し。

【佐幕側】
朝廷工作のための情報収集成功(もう一つの維新エンド)
坂本生存→鳥羽伏見→第三次征長戦争→幕府+薩長VS列強戦争→江戸開放戦(最終決戦)

朝廷工作のための情報収集失敗(武士の本懐END)
坂本死亡→鳥羽伏見→第三次征長戦争→征薩戦争(模擬西南)→第二次征薩戦争(最終決戦)

【倒幕側】
史実倒幕側エンド
鳥羽伏見→北越、会津、五稜郭、西南戦争(最終決戦)

【剣豪エンド】
???
554299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/24(月) 18:32:44 ID:Xha7r5Uv
乙です。早速テストプレイさせていただきます。

なるほど、>>553のまとめはこっちとしても、ありがたい。
どれが、使えるのか最近混乱してたんだ。藁
ただ、
>朝廷工作のための情報収集失敗(武士の本懐END)
>坂本死亡→鳥羽伏見→第三次征長戦争→征薩戦争(模擬西南)→第二次征薩戦争(最終決戦)

坂本死亡→鳥羽伏見→北越会津→五稜郭1→五稜郭2(最終決戦)
じゃないか?佐幕側から歴史をなぞるルートにするはずじゃなかったかと思うが。
(MAPも倒幕側の史実ルートのやつを、使いまわせそうだし藁)

と、重ねて聞くが、倒幕側のIFエンドはどうする?

又来る。
555299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/24(月) 18:35:11 ID:Xha7r5Uv
あ、わかった、
>朝廷工作のための情報収集失敗(武士の本懐END)
>坂本死亡→鳥羽伏見→第三次征長戦争→征薩戦争(模擬西南)→第二次征薩戦争(最終決戦)
は倒幕側とごっちゃになってるんじゃないか?

連投スマソ
又来る。
556幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/24(月) 19:27:44 ID:XRhrW5mh
以前に決めた事とごちゃまぜになってたんだ。
俺もよくわからん事になってからかなw
倒幕側はとりあえず一つだけのルートでOK。
長州贔屓か薩摩贔屓で会話やアイテムなど細かい変化を付けようと思う。
禁門後の進路と薩長同盟締結会場でのやり取りが後に随所で影響する。

【佐幕側】
朝廷工作のための情報収集成功(もう一つの維新エンド)
坂本生存→鳥羽伏見→第三次征長戦争→幕府+薩長VS列強戦争→江戸開放戦(最終決戦)

朝廷工作のための情報収集失敗(武士の本懐END)
坂本死亡→鳥羽伏見→北越会津→五稜郭1→五稜郭2(最終決戦)

【倒幕側】
史実倒幕側エンド
鳥羽伏見→北越、会津、五稜郭、西南戦争(最終決戦)

【剣豪エンド】
???
557299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/24(月) 19:44:04 ID:Xha7r5Uv
なるほど。
>長州贔屓か薩摩贔屓で会話やアイテムなど細かい変化を付けようと思う。
それ、いいな。楽しみにしてる。

又来る。
558名無し曰く、:2005/10/24(月) 21:01:44 ID:amnq7aJI
五稜郭に篭って北海道独立とかな。
559幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/25(火) 17:58:36 ID:khR6GDd3
さて、テスト版やってもらったかな。
こういう流れなんだけど次はどういう風にするか。
近江屋事件はあのままでは使えんだろう。
560299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 19:42:53 ID:Q58Au9hU
乙。
あぁ、させてもらったよ。
…、修正するからいいんだが、土方に見張り頼まれるときに
店の名前が違うみたいだ藁
あと、四境戦争はなかなか楽しかったよ。
倉庫番で何回ゲームオーバーになったのか、それは秘密だ。

まず、竜馬暗殺イベントから、片付けるべきだよな。
それを受けて、鳥羽伏見の結果が変わるわけだし。

後半に続く


561幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/25(火) 19:52:54 ID:iISh7HMG
報告待ってたぜ。
倉庫番は苦労したからな。
その分だけプレイヤーにも苦労してもらおうとw
やっぱり時間はもう少し伸ばした方がいいかな?

龍馬暗殺イベントなんだけど、江戸の岡場所で
勝暗殺未遂イベントに出逢って、勝に坂本の助命を
頼まれたら、坂本を見逃す、それ以外は坂本死亡。

今の所こうなってるけど、情報収集イベントが入るから
現状とは大きく変わる事になると思う。
そこを話し合いたかった。
フラグ絡めて苦労した割には近江屋事件はへぼいしな。
562299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 20:27:15 ID:Q58Au9hU
佐幕・倒幕共通
まず、四境戦争が終わって、大阪港に帰還。
仲間に、幕府(朝廷)出張所に戦争の報告を勧められる。
出張所で、
佐幕なら、薩長に怪しい動きがある。それが何かは掴んでないが気になるので、調べて欲しい。
倒幕なら、同様に徳川方に怪しい動きがある。それがn(ry

以下佐幕ルート
依頼を受け動き出す主人公、まず、取っ掛かりになる人物を探す。
まずは、噂でもいいから取っ掛かりが欲しい。ということで、飲み屋へ。
大阪の飲み屋で
「勝とか言うのは、なかなか切れ者らしいな」
「だが、蟄居させられてるんじゃないのか」
と言う、会話を聞く。
「勝…か、噂じゃ坂本の師匠とか言われてるな…」
「とりあえず、会ってみるか…」
で、江戸へ移動。

さらに、続く。
563299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 20:29:27 ID:Q58Au9hU
江戸、勝邸。
勝「なんだい?なんか用かい?」
主「実は、薩長の動きを調べたくて」
勝「そんなら、オイラに聞かれても解らんよ。他あたってくんな」
主「噂じゃ、坂本の師匠らしいじゃないですか…」
勝「!!…、竜さんになんの…。まさか、あんたら…」
主「誤解しないで頂きたい。あくまで、薩長の動きが知りたいだけなんです」
勝「……。知らんよ。今じゃ、連絡も取れんし…。」
主「捕殺命令が取り消されたことは、私たちも知ってます。勝さん、あなたの
  言うことなら、坂本も、話を聞いてくれるかも…。お願いします、同行していただけませんか?」
勝「……。悪いが、オイラも蟄居の身でね。おいそれとフラフラ出歩けないんだ。」
主「それなら、仕方ないですね…。失礼しました…」
勝「…」
勝邸を後にする主人公。が、出ようとするときに、
勝「おい、あんたら…信用してもいいのかい?」
主「え?もちろんです!」
勝「竜さ…坂本に危害を加えたりしないかい?」
主「この刀に誓って。」
勝「この刀に…か、さすがに名高い剣豪は言うことが違うね。  ちょっと待ってくんな。」
少しまを空ける
勝「こいつを、りょ…坂本に届けてくれ。あんたたちのことが書いてある」
主「なんと書いてあるのですか?」
勝「そいつは、渡せばわかるよ。くれぐれも、頼むよ。」
主「はい、分かりました。」

主人公 大阪へ、そのとき、港の船長から、「四境戦争は停戦したそうだ」と聞く。
勝から預かった手紙には「こいつら、竜さんの<ぼでーがーど>をしてくれるそうだ」

又来る。
564299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 20:42:11 ID:Q58Au9hU
>>560
スマン、推敲しながら文章考えてたら、時間かかった藁

倉庫番の時間は確かに少し伸ばした方が良いな。
ワンミスで、あぼーん(タイムオーバー)しかねない。
あと、30秒ぐらいあってもいいかもしれない。

後、>>562>>563はどうだろう?
一応その後は、最初はさすがに、坂本の方が信用しきれてないので、遠慮される。
が、主人公はなんとか信用を勝ち得ようと動きまくる。
そのおり、竜馬暗殺に誘われる…(竜馬との関係は相手は知らない)
その誘いに乗れば…坂本暗殺、函館ルート。
乗らずに断ると…、情報集め(暗殺に関すること)スタート。
ちなみに、坂本に会いに行って、警戒させようとしても、取り合ってはもらえない。
それどころか、追い出される。

又来る。
565299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 20:43:13 ID:Q58Au9hU
アンカーミスった。
>>560>>561でヨロ。
566幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/25(火) 20:50:53 ID:iISh7HMG
>>562
>>563
捕殺命令ってのはいつ出されたのかな。
新選組から出されて、勝に頼まれたからといって
おおっぴらに護衛するわけにもいかんし・・・。
それと坂本を護衛して、そこからどうする?
情報収集イベントに絡めるのかな。
567幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/25(火) 20:58:24 ID:iISh7HMG
>>564
なるほど。
佐幕ルートだけを考えるとこうなるのかな。
という事は薩長の動きを情報収集する事でルート変更は無しか。

天狗党イベント
   ↓
四境戦争
   ↓
薩長の動き探索
   ↓
勝との出会い
   ↓ (坂本を護衛するか暗殺するかの選択)
新選組から坂本暗殺指令
  ↓          ↓
坂本暗殺     坂本護衛
  ↓          ↓
武士の本懐    もう一つの維新ルート
568299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 21:17:57 ID:Q58Au9hU
だいたい、そんな感じで。

>新選組から坂本暗殺指令
ただし、竜馬暗殺は新撰組なのかどうかは、未定。
見回組説とか、薩摩とか…まぁ、いろいろあるし。
とりあえず、竜馬暗殺を誘ってくるのは「謎の男」ってことで。

又来る。
569299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/25(火) 21:36:45 ID:Q58Au9hU
おっと、補足。
ただし、坂本を救うには、例の時間制限情報集めで。
救えなければ、結局坂本死亡で函館ルート。
暗殺をするにYESで答えると悪名が上がる。
(暗殺に乗るという選択肢は、あえて、函館をしたい人用って感じかな?)

又来る。
570幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/25(火) 21:47:32 ID:iISh7HMG
時間制限情報集めをどの段階で入れて、
どういう風に坂本と絡めるかだな。
とりあえず作り始めるか。
571名無し曰く、:2005/10/25(火) 21:56:46 ID:eVqrVCuw
1のHP久し振りに見たら「応援団長6」って書いてあった
少し嬉しくて泣いた 。・゚・(ノД`)・゚・。

自分なんか何もやってないのにな・・・
572名無し曰く、:2005/10/25(火) 23:37:46 ID:SIAz+XH6
倉庫番が難しくて、挫けそうなんですが。
倉庫番をやったことが無いので、あの時間とではあそこで投げ出してしまいそうな気がします。
すみません、へたれで。
573名無し曰く、:2005/10/26(水) 00:03:43 ID:TP/wNA1P
街中でよく出てくる何気ない登場人物がちょろっとだけ後の方で出てきたら良い感じ。
伏線と言うほど深いもんじゃなくて。ゲーム的には全然意味ないんだけどああこいつも登場するんだあと言った感じで。
町人Aと思って接してた相手が最後の方で実は裕天仙之助でしたということが発覚みたいな。
説明口調で現状の説明してくれる侍が最後に五稜郭籠ったらまた出てきて実は中島三郎之助でしたとか。
574299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 00:40:01 ID:j+QtZdYn
>時間制限情報集めをどの段階で入れて、
暗殺協力拒否の直後だろうな。
で、怪しい人物の目撃情報をたどっていくと、
一発目の山場。
主「…、おい!オマエ!何を企んでいる」
?「柳生宗…虎!!…、は?何を言い掛かりつけてるんだ?」
主「しらばっくれても、無駄だ!。貴様らがやろうとしていることは、徳川家のためにならん!
  いや、むしろ貶めるものだ。」
?「なっ!…く、どこから漏れたのだ?しかたない!ここは任せて、岩倉卿に知らせろ!」
部下らしき人物が、画面外へ、ダッシュ。
主「待て(↑の人物に対して)。」
?「行かせはせん!」強制的に戦闘へ
戦闘後
主「…岩倉卿?坂本暗殺とは、無関係なのか?」
仲間「悩んでいてもしょうがない!時間が無いんだ!探そう!」

続く
575299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 00:40:31 ID:j+QtZdYn
要するに、怪しい人物違い。
で、次の聞き込みで、坂本暗殺の情報が手に入る。
情報をたどっていく、すると近江屋前に怪しい人影を数人発見
主「ヤバイ!時間がない!急げ!」
近江屋内に入ると、既に藤吉が斬られている。さらに奥に進むと、竜馬&慎太郎が囲まれている。
主「させるかっ!」戦闘開始
戦闘後
竜「くっ…。」
主「大丈夫か?」
竜「あ、あぁ。かすり傷だ。慎太郎、お前は?」
慎「こっちも、なんとか。しかし、すごい腕だな。噂半分と思ってたんだが、認識を変えるよ。」
竜「藤吉は?無事か?」
主「…、もう息は無いようだ。…もう少し早くつければ…、すまない。」
竜「いや、俺がお前らを拒絶したばかりに…藤…吉。やっぱり、先生の眼は確かだったんだな…。」
主「とりあえず、治療を。」
場所を変え、宿屋(プレイヤーが泊まれるところ)
主「眠ったか?」
仲間1「あぁ、思ったより、傷は軽い様だが、しばらく安静だな。」
仲間2「ところで、岩倉卿ってのが、気になるな。」
主「あぁ、たしかに。岩倉卿…、嫌な予感がするな。」
仲間3「ひょっとして、薩長の怪しい動きと関係が?」
主「その可能性が高いな。調べた方が良いだろう。」
仲間4「どうする?こっちも、守りが必要だろう。別れるか?」
主「そうだな、じゃあ…」
ここで、2〜3人、仲間選択。一時的に別れる。(もしくは、ここで話を聞きつけた、別ルートの佐幕派合流)
岩倉卿を追え!イベント発生。

とりあえず、ここまで。参考にしてくれ。
又来る。
576299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 01:12:38 ID:j+QtZdYn
おおっと、言い忘れてた。
捕殺命令(>>566)ってたしか、幕府から出てたと思う。
で、大政奉還(1867年10月)後、捕殺命令が取り消された。
だが、維新の混乱の中で、末端までその捕殺命令取り消しが
うまく伝わらず、竜馬暗殺(1867年11月)につながった。とも言われている。
たしか、竜馬は徳川家を存続させようとしていて、
邪魔に思った薩摩が…と言う説もあったような気がする。
(薩摩陰謀説なら、捕殺命令取り消しは関係ないとも言える)

で、一応時間の流れを感じてもらうために
大阪に江戸(勝とのからみ)から戻ったときに
「四境戦争は停戦(1867年1月)したらしいな」
と船長に言わせてみた藁。

ちなみに、「王政復古の大号令」は1867年12月。
中心となって画策したのが、岩倉具視と言われている。
この辺は畳み掛けるように重要なことが発生するから、気をつけないとな。
(王政復古の中身{徳川家の官位、領地剥奪}を受け、鳥羽伏見の戦い(翌1868年1月)につながっていく)

間違ってたら、エライ人補足ヨロ。
眠いのでこの辺で。

又来る。
577幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/26(水) 18:23:00 ID:ME5u+MBX
>>571
誰かが楽しみにしてくれているって思ってなきゃ作れない。
俺は意思が弱いからな。

>>572
とりあえず時間を二分にした。
これでどうなるかだな。

>>573
それはやりたいと思ってる。
一応、肥後の原道館で結構色々な人と会えるんだけど、
会うだけで特にイベント無いからな。もう少し捻りたいところ。

>>574
>>575
前に作った奴を応用しながらそれを
取り入れてるから、それとは微妙に異なる。
自分なりに整合性を追いながら作ってるぜ。
問題はここかなり入り乱れてるんだよな。
見廻組、新選組、坂本護衛、坂本暗殺と
立場に色々な組み合わせがあるからややこしい。
あまり期待しないで欲しい。

>>576
このゲームでは新選組から坂本暗殺指令が出て、
三浦から情報を買うって事にした。
時間の流れなんだけど、俺もそれは取り入れたく思ってる。
微妙に違和感はあるけど、新選組に入るのは
村を出てから10年後くらいって事にした。
見た目が変わったり年号を出したらいいんだけどな。
578299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 18:45:46 ID:j+QtZdYn
乙です。

>見た目が変わったり年号を出したらいいんだけどな。
合い間の黒画面に文章のとこに、普通に年月日を入れたらどうだ?

>見廻組、新選組、坂本護衛、坂本暗殺と
>立場に色々な組み合わせがあるからややこしい。
確かにな。一番楽なのは、見廻組に坂本暗殺をさせることじゃないか?
阻止するなら、VS見廻組って感じで。新撰組VS見廻組、又は勝ルート組(仮)VS見廻組
(確か、見廻組ルートは無くなったはずだよな…違ってたらスマソ)

>このゲームでは新選組から坂本暗殺指令が出て、
>三浦から情報を買うって事にした。
と言うことは、現時点の坂本暗殺イベントもとっておく、ということか?
捕殺命令の出所はともかく、幕府から捕殺取り消しを命令された以上、
>>563
>主「捕殺命令が取り消されたことは、私たちも知ってます。勝さん、あなたの
> 言うことなら、坂本も、話を聞いてくれるかも…。お願いします、同行していただけませんか?」
でも、いいと思うが。(一応、見廻組、新撰組ともに通達はされているはず)

又来る。



579299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 18:55:57 ID:j+QtZdYn
あとで、自分のレスを読み返して、誤解を招きそうだったので、
一応追記させてくれ。

勘違いしないで貰いたいが、別に
俺の案を採用しろと言ってるわけでは、ない。
ただ、
>>563を受けて、>>566。それに対する答えが>>576
ってことを、整理したかっただけだ。
こちらとしても、幕末氏の意図がわからない限りは、提案も出来ないわけだし。
気分を悪くさせていたら、すまない。

又来る。


580幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/26(水) 19:21:10 ID:ME5u+MBX
>>578

>合い間の黒画面に文章のとこに、普通に年月日
やっぱりそれがいいか。大塩イベントの後とかは
いけるんだけど、他は繋がってるから何となく気持ち悪い気がしてな。

ちなみに見廻組ルートはまだ残っている。
見廻組連中を仲間にする所でちょっとした工夫してるから、
それは使いたいんだ。

薩長の情報を探るために坂本に会うってのが299さんの
意見で、坂本暗殺のために動いている途中で、
薩長の動きを偶然知るってのが俺の考えだった。
史実に近いのはおそらく299さんの方だと思うから、
もう一回よく構成を考えて直してみる。
581299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 19:37:48 ID:j+QtZdYn
>薩長の情報を探るために坂本に会うってのが299さんの
>意見で、坂本暗殺のために動いている途中で、
>薩長の動きを偶然知るってのが俺の考えだった。
>史実に近いのはおそらく299さんの方だと思うから、
>もう一回よく構成を考えて直してみる。

いや、ちょっとまった〜藁
坂本暗殺が目的で、偶然薩長の動きを知る…か。良いかもしれない。
☆薩長の方を無視して、坂本を斬る(その際、三浦から情報を買う)→函館ENDルート
☆気になるので、薩長を調べる。→もう一つの維新(仮)ENDルート
って、ことか?そっちの方が、フラグ関係もすっきりされそうだし…。
ちょっと、他の名無しさんの意見も聞いてみたいが…

又来る。

582幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/26(水) 20:02:52 ID:ME5u+MBX
いや、そんないいもんじゃない。
捕殺命令が出て勝の所に情報を貰いに行く、
日本のために坂本を殺さないでくれと頼まれる。
殺すで坂本暗殺。殺さないで坂本を救うイベント。
殺さないを選ぶと新選組や見廻組が坂本を
見つける前に坂本に会わなきゃいけない。
その過程で薩長の情報が出る。
自分でも何をやってるのかよくわからん。
583299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 21:06:11 ID:j+QtZdYn
>自分でも何をやってるのかよくわからん。
それは、ヤバイな。ルート分けのキモだからな、ここは。
色々絡まって、混乱するのも無理はないと思う。
そういう時は、本筋を進めるのは、お勧めしない。
じっくり、煮詰めてから取り掛かるのをお勧めする。

俺の>>562以下の提案は見廻組ルートが無いものとして考えてるから
まんま、使うと話がおかしくなる可能性があるし。
良かったら、見廻組ルートありで、もう一度こっちも練り直してみるが?

又来る。

584299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/26(水) 21:35:19 ID:j+QtZdYn
>>568の>「謎の男」をホントに謎の男ってことにして、
(黒幕が誰かは、わからない)
俺の提案をアレンジしてもらえば、行けないか?

情報を三浦から買うのは、暗殺を実行するときのみ。
暗殺阻止の場合は、三浦に「あんたらも坂本追ってんのかい?」
ってなことを言われる。
主「坂本さんはどこだっ!」
と、すごまれて思わず、三浦が「近江屋…」と口を滑らせる。
で、近江屋に急行する。
問題は、暗殺阻止をする場合の敵。
欲を言えば、
新撰組ルートならVS見廻組
見廻組ルートならVS新撰組
がいいが、厳しいなら「暗殺者」とか、ぼかしてもいいと思う。

で、竜馬救出後、岩倉を追っかけて斬る。(安直だな、我ながら藁)
斬ったことによって、「王政復古」が頓挫。(つまり、鳥羽伏見が発生しない)
幕府は薩長を、反逆者と断罪、第三次征長を決行する。
以下、流れは
第三次征長戦争→幕府+薩長VS列強戦争→江戸開放戦(最終決戦)と続く。
ちなみに幕府+薩長VS列強戦争の前に坂本が立ち回るわけだが、
そこは、文章テキストでいいだろう。
その間、主人公たちは、猛反撃を開始した薩長の勢いを止めるため、戦場にいるわけだし。

又来る。
585幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/26(水) 22:40:29 ID:RpaI34Eq
>>584
これまで新選組や小栗の指示で動いてきた
主人公たちが突然謎の男に指令を受けて
龍馬暗殺ってのがどうも納得できないんだ。
その前に「この刀に賭けて」って誓ってるしさ。
見廻組と言っても、新選組と兼任で基本的には
新選組内でうろうろしてるから新選組と対立はしたくない。
それらを解消する策を今、模索中。
586299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/27(木) 00:06:23 ID:QzO3zGF1
>主人公たちが突然謎の男に指令を受けて
ま、厳密には誘われるわけだが
謎「幕府がガタガタになったのは、薩長が手を結んだからだ。」
謎「なぜ、手を結んだか…。坂本のせいだ。奴が余計なことさえしなければ…。」
謎「我々は奴に命をもって、償ってもらうつもりだ。」
謎「おぬしに、徳川様の恩に、報いる気があるなら、我らと共に恨みを晴らさないか?」
誘いに乗るも乗らないも、主人公次第。
(感情的なものもあって、竜馬を助けるということに、仲間は抵抗を感じているが、主人公自体には)
(絶大な信頼を寄せているので、ついて来てくれているという状況。一応、出張所からの依頼の延長でもあるわけだし)

>その前に「この刀に賭けて」って誓ってるしさ。
悪名が上がるくらいじゃ、だめか…orz

続く。

587299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/27(木) 00:06:53 ID:QzO3zGF1
続き
>見廻組と言っても、新選組と兼任で基本的には
>新選組内でうろうろしてるから新選組と対立はしたくない。
そうだったな、スマン。ど忘れしてたよ。
なら、いっそ暗殺は「薩摩陰謀説」にするか?
で、坂本が薩長の作ろうとする日本に疑問を抱く→主人公に助けてもらった恩もあって協力する。
(もちろん、誰が刺客を送ったのかは、表沙汰には出てこないので、薩摩を詰問するわけにもいかない。)
(例えば、刺客が薩摩弁を口走る…とか。薩摩にすれば、いくらでも言い逃れできるレベル)

強力な薩長を牽制しえるのは、いまだ力を持っている徳川家しかない、残ってもらわなきゃ困る。
が、今までの幕藩体制では、無理。(というより、一応、大政奉還はされた後だし)
で、竜馬は、まず雄藩連合の政権を経て、民主化を目指すことを、決意する。
竜馬が、列強侵出の際に徳川と薩長の橋渡しを裏でするわけだが。(三次征長停戦に向けて)
竜「薩摩にしても、おおっぴらには(暗殺は)やれんよ。それに護衛もついてる。心配するな。」
竜「それより、おまえらの方が、大変だろう。死ぬなよ、一緒に、『日本人』として夜明けをみようぜ笑」(土佐弁に変換ヨロ)
で、主人公は戦場へ。竜馬は、決死の覚悟で説得に乗り出す。

又来る。
588幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/27(木) 20:20:37 ID:Jgc4/Jez
>>586
これまでの流れとはそぐわないんじゃないかなと思ったんだ。
恨みのために暗殺ってこれまで無かったし、
それで武士の本懐ルートってのも違うような気がした。
そもそも坂本のせいで幕府がガタガタになったんなら、
謎の人物じゃなくて新選組からの依頼でも良さそうだし。

>>587
面白そうなんだけど、どういう風に反映していいのか
俺にはわからん。坂本から情報を貰おうと主人公が近づいたら
そこに薩摩の刺客が襲ってきたって事かな?



ちょっと今は情報が多すぎて混乱している。
作った物を潰してまた作りなおして潰してって二回繰り返したので
モティベーションも下がってるし、しばらく放置する。
その間に取捨選択して何とか組み立てなおす。
589299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/27(木) 21:44:31 ID:QzO3zGF1
>>587についてだが、概ねそんな感じだ。
流れを書くと

 出張所から薩長を探るよう、依頼される。
 坂本に接触するため、勝に会いに行く。
 勝に坂本のボディーガードを頼まれる。
 坂本に一旦は↑を断られる。
 仕方なく、地道に薩長の噂などについて聞き込みする。
☆坂本暗殺をさそわれる。受ければ、暗殺。断れば、聞き込み続行。
 噂をたどって、いくと、「怪しい人」違い(>>575)の戦闘。
 さらに、聞き込み。三浦にたどり着く。
 三浦から、「近江屋」と聞き急行。
 近江屋で戦闘。(VS薩摩の刺客?)
 坂本救出。坂本は負傷のため休養。
 岩倉を追っかける。(>>584で斬ると言ったが、実はまだ未定。スマソ)

続く
590299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/27(木) 21:46:32 ID:QzO3zGF1
って感じだ。
>>586>>589の☆)についてだが、>>569に書いてあるように
あえて、函館ルートに入りたい人用って感じなんだ。
本来なら、竜馬救出成功で、もう一つの維新
失敗で、函館ルートなんだが、それだと

函館ルートをしたい人はイベントを「失敗」しなければならない。

それじゃ、プレイする側としては、面白くないかもしれない。
能動的に函館ルートを選ぶ方法は無いか…と思って提案させてもらった。
開明派に染まるを善しとせず、自分の思う正道を貫き通す。
それも、一つの武士の形なんじゃないかと、俺はおもうわけだが。
(紀伊のイベントのように、藩命より農民たちの幸福を選択するのが、
(武士でないなら当てはまらないが…

それと、
>謎の人物じゃなくて新選組からの依頼でも良さそうだし。
についてだが、>>578にも書いたが、新撰組、見廻組共に
捕殺命令取り消しを「幕府」から、命令されている。
そんな状況ではたして、新撰組から竜馬を斬れと言われるだろうか…。

>そもそも坂本のせいで幕府がガタガタになったんなら、
それは、あくまで「謎の人物」の主張。もし幕方から竜馬が暗殺されたのなら、
少なからず、そんな感情が渦巻いていたんだろうな…という、想像をしただけ。
薩摩陰謀説をとるなら、「謎の人物」の計画より、一足早く、薩摩の刺客が来た
ということ。(連続戦闘で、謎の人物がきても面白いが。)



591幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/28(金) 21:34:18 ID:rjnQDoXK
>>589
非常にわかりやすい。

>>590

>開明派に染まるを善しとせず、自分の思う正道を貫き通す。
>それも、一つの武士の形なんじゃないかと、俺はおもうわけだが。

これはその通りだと思うし、能動的に函館ルートを選ぶというのも賛成。
ただ、勝を裏切ったり、見知らぬ男に促された決断が嫌なんだ。

こういうのはどうだろう。
捕殺命令取り消しを受けて、新選組や見廻組内部でも
幕府の命令に納得する者と、しない者が出る。
主人公はその両派の間で揺れながら坂本暗殺を引き受ける。
史実でも見廻組の人間が殺したって言われてるし、
それほどおかしくないような気がする。
592299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/28(金) 23:01:33 ID:Ou73Jkn8
>>591
まず、言わせてくれ。

ありがとう。

>>590の後半は結構勝負を賭けたんだ。
場合によっては、俺はもう来ないつもりだった。
(下手したら、荒れかねないと思ったんだ。)
だから、あえて最後に「又来る」と書き込まなかった。

さて、本題だが。
>こういうのはどうだろう。
>捕殺命令取り消しを受けて、新選組や見廻組内部でも
>幕府の命令に納得する者と、しない者が出る。
>主人公はその両派の間で揺れながら坂本暗殺を引き受ける。
>史実でも見廻組の人間が殺したって言われてるし、
>それほどおかしくないような気がする。

それが一番納得がいく線だと思う。
それで、いけるなら、是非お願いしたい。
そうなると、>>562
>仲間に、幕府(朝廷)出張所に戦争の報告を勧められる。
を自分の所属する組織に報告にかえても良いと思う。

その後、坂本捕殺取り消しの件で揺れ動く新撰組(見廻組)
果たして、柳生宗虎の選ぶ道は?
と言った感じか?

良ければ、又来たい。
593299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/28(金) 23:08:07 ID:Ou73Jkn8
スマン。書き忘れ。

勝のところに行く前に仲間などから、決断を迫られ、
函館orもう一つの維新を選べるようにしたいな。
そうすれば、勝に「この刀に誓って」と言っても、
勝を裏切ることは無くなるし、坂本がらみで勝に会いに行くのも
自然に持っていけそうだ。

又来る。
594幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/29(土) 19:03:22 ID:DOBf7gNZ
>>592
OK。その線で進めてみる。
俺が一番恐れてるのは
「意見を言っても全然採用しないじゃねえか」
って思われる事なんだよな。
だから出来る範囲で意見を採用したいんだけど、
一応、自分でもちょこちょこ調べながら案を
組み立ててるからその検証が不十分だと
今回みたいに齟齬が生まれるんだろう。
捕殺命令とか知らなかったから、
新選組とかは無条件で龍馬を狙う物と思ってた。

>>593
屯所内で決断する形になる。
色々と意見を出し合った割には普通。
595299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/29(土) 19:44:29 ID:0YsVmXVh
>「意見を言っても全然採用しないじゃねえか」
いや、それはない。心配するな。
(芹沢斬るシーンの土方とかdって感じだ)
むしろ今回のはいい傾向だと思う。
お互いに意見をぶつけるのは悪いことではないし。
(人間性にかなり左右されるが…)

ところで、四境の報告をする場で、既に捕殺取り消しで揺れてるのか?
できれば、
四境戦争の報告
黒地に文章で大政奉還まで時間を進める。
捕殺取り消しに揺れる新撰組。(見廻組)
そのときに、薩長がなにかを企んでると言う情報が入る。

A「大政奉還だけじゃたりねぇってのか!?あいつ(薩長)ら!」
B「まて、まだはっきりとしたことは判ってない。」
C「しかし、これ以上は許せんぞ!」
D「………。坂本に聞いてみるか?」
A「なっ!馬鹿なあいつが協力するわけが無い!」
B「捕殺も取り消されたことだし、あいつは藩がどうのとかこだわらんらしいしな。」
E「やけに詳しいな」
B「敵を知り、己を知れば…ってやつだ。」
C「俺は、反対だ!むしろ斬るべきだ!」
D「確かに、捕殺取り消しにも裏づけはないが…しかし…。」(幕末の混乱を微妙に表現)
E「主人公はどう思う?」
そこで主人公に決断を委ねられる。

坂本を斬る結論で暗殺イベント
坂本保護(薩長の企みを追う)で救出イベント
(いきなり、坂本の所に行っても相手にされない。
(そこで、坂本の師匠であり幕臣でもある勝の元へ行く。という流れ。
(途中で、小栗の元に寄り、捕殺取り消しの真偽を問うと、なお、いいかも知れない
(全員で行くのは不自然だから、選抜する方が自然だろう

又来る。

596299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/29(土) 19:56:31 ID:0YsVmXVh
あっと、ちなみに
A 土方
B 永倉
C 沖田
D 斉藤
E 近藤
って感じだ。見廻組ルートの場合はどうするか
(まぁ、基本は新撰組っぽいから一緒でもいいと思うが)
B、Dは維新後も生き延びた組で開明派に比較的抵抗が無いタイプ
ってのを想像してみた。

又来る。
597TSENの中の人 ◆MSCsX1dhUQ :2005/10/29(土) 23:33:47 ID:vK5MXy/6
どうも、お久しぶり。TSENの結城兼良でつ。
テストプレイやったよー!
倉庫番は何とか考えてクリアしたっす。
これからもがんばってくださいね。
今のところは重要なバグもないようでつね。
あ、それとMARKETの記事だけど妄想インタビュー形式の
方にしていいかな?
幕末氏に許可を取っていなかったので、削除をしたんだけど・・・
598名無し曰く、:2005/10/30(日) 02:54:21 ID:sqEqM8Xd
コーエーに携帯版「維新の嵐」を期待してみる
全く期待してないけど・・・
インドか中国に丸発注すれば、安く出来ると思うんだが。
599名無し曰く、:2005/10/30(日) 03:48:44 ID:wlu5pxvz
やっぱ主人公は憂国の烈士小島露観だよな!
600299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/30(日) 18:28:36 ID:yZrS35tV
>>597
お!お久しぶり!妄想インタビュー形式…幕末氏は読んだことあるんかな?
まぁ、今の奴より、楽しくていいんじゃないかな〜?と思うがw


ところで、実は俺も作ろうかな、と思うんだが…
・作るのは、ショートストーリー
・かなりくだけた感じになると思う(歴史パロディっぽいのを想像してる)
・出来れば、不定期にうpしたい

で、幕末氏に許可が欲しいんだが…

☆今、考えてるのは
>>348氏の案と現行の案を混ぜたモノ
・舞台は、「もう一つの維新」ルートの「江戸開放戦(最終決戦)」のサイドストーリー
・長州から江戸に徳川・毛利・島津連合軍がやってくるまで、江戸で抵抗する話
・本編では間に、徳川・毛利・島津連合軍VS列強が一つ挟まってるので、(>>556
・ゲーム内の時間としては3ヶ月〜6ヶ月ぐらいになると思う。(・・・場合によってはもっとか?)
・幕末氏の作ってる奴とはだいぶ雰囲気が違うことになりそうだし、いかがなもんかな?

・仲間は今のところ、乃木希典、児玉源太郎、東郷平八郎の三人が候補。(なるべく、本編とかぶらないように)
・不意に訪れた列強艦隊、砲撃を受ける江戸。ついに敵が上陸、占領のために着々と準備を進める。
・村人と共に立ち上がる主人公。そこに、上記三人が先遣隊?としてやってくる。
・ツッコミどころ満載でお届けしますw

返答、求む〜。
又来る。


601幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/30(日) 20:51:09 ID:mJ8LdsKO
>>595
坂本を斬る結論では単純に暗殺イベントで
坂本保護の場合は時間制限アリの救出イベントにしようと思っている。
どっちにしても勝の所に行くというのは変わらない。
>>596
こういう事で誰がどういう思想を持っているかってのを
出せればいいんだけどな。俺はイメージでやっちゃってる。

>>597
スポンサー乙。
テスト用は比較的バグが起こりにくいのかな。
妄想インタビュー形式でもいいよ。
気にしてもらって悪いね。

>>598
そういや携帯版か何かで幕末RPGがあるらしいな。
やった事無いけど、それとは違う視点でゲームが作れたら良いな。

>>599
小島・・・誰か知らん・・・。理想としては幕末の人物を選んで
その人物の視点から歴史を体験するとかってゲーム作りたいけどなぁ。

>>600
いいんじゃないかな。
作りながらお互いがアドバイスしたりしながら、
高めあったら良い物が出来るだろう。
そっちが完成したら第二部みたいな感じで紹介できるしさ。
ただRPGで戦争物がメインだとかなり辛いぜ。
602299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/30(日) 20:58:20 ID:yZrS35tV
乙&d

>ただRPGで戦争物がメインだとかなり辛いぜ。
それは、幕末氏を見てるとなんとなく解るよ。藁
だから、
>・かなりくだけた感じになると思う(歴史パロディっぽいのを想像してる)
ってしようと思ったんだ。

あと、いつも楽しませてもらったり、言いたいこと言わせて貰ってるから、
少しでも、お返しできたら…とおもって。

又来る。
603幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/30(日) 21:06:41 ID:mJ8LdsKO
>>602
幕末RPGの場合、ギャグっぽいのは幾松くらいだからなぁ。
ツールとか決まったら教えてくれ。
素材サイトとかも何個か知ってるから、
出来る範囲で協力する。
明治以降だと和風に拘らなくていいからいいよな。
604299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/30(日) 21:54:11 ID:yZrS35tV
>明治以降だと和風に拘らなくていいからいいよな。
あ、ばれた藁

ツールはツクールXPを注文済みだ藁
2000VALUEも考えたが、どうせなら色々いじれる方がいいと思って。
(めんどくさそうだが…、それに、こっちの提案にも都合が良さそうだし)
とりあえず、来るまでシナリオを考えたりするよ。
こっちも、今まで通り参加させてもらいたい。
(資料集めなんかも、丁度かぶる時期だし)

あ、どっかに軍服みたいな素材ないかな〜土方が着てたみたいなヤツ。

又来る。
605375:2005/10/30(日) 22:07:47 ID:YZDuZWCG
>>299
戦国RPG作る予定が仕事の都合で全然進んでいない375です。
稚拙な素材ですが、もしよければ使います?軍服じゃなくて学生服なんですけども

http://www.geocities.jp/souhan/abab.JPG

和風素材がないので自作するも、下手なので職人さんの作品が欲しい今日この頃。
606299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/30(日) 22:26:34 ID:yZrS35tV
>>605d
俺は、これから作るから。結構使えそうです。
セーラー服なんかも男Verにすれば海兵っぽくなりそう
一応、東郷とかでるし、船を強奪とかしてみたいんで…
出来るかはわからないけど。
あ、弄ってもいいですか?(って、どうすりゃ弄れるのかわからんが…)
あとは、町並みかなぁ〜。どっかあったような…。

まだ、かなり未定なんで、これからもよろしくお願いします。

又来る。
607375:2005/10/30(日) 22:43:43 ID:YZDuZWCG
>>299
自作素材は自由配布にしようと思ってるので、いじっても全然OKでつ。著作権はこのスレのみんなって事で。
歴史RPGを作る力になれればと作ったものの・・・漏れにはこれが限界でつ。
一応うぷしときますね。

http://www.geocities.jp/souhan/1kaya.lzh
608299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/30(日) 22:56:45 ID:yZrS35tV
重ねてddです。
HP見ましたよー。わざわざ、うpしてもらって恐縮です。
俺としては、描ける人が羨ましいです。描けない…orz

戦国の方もマターリ期待してますんで。
忙しそうですが、頑張ってください。
(俺のは純粋な歴史物ではありませんが藁)

又来る。
609名無し曰く、:2005/10/31(月) 00:56:03 ID:acYL2Ury
>>558
超熱希望!!
610幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/10/31(月) 22:09:00 ID:6zGXLk9k
>>604
お、XPか。じゃあ俺も協力できるな。
大した技術は使ってないけど、物が届いたら
幕末RPGの裏側を覗いたらいい。
俺は出来んけどスクリプトが使えたら凄くなるらしい。
それと歩行グラで学生服があるサイトは知ってる。
問題は戦闘グラフィックと歩行グラフィックの
両方を揃えなきゃいけない事なんだよな。

>>605
一から素材を作ってくれる職人さんはなかなか
いないだろうな。それに合わせた戦闘グラフィックも
作らなきゃいけないし。

>>606
たしかどっかに綺麗な町並みのサイトがあったんだよな。
すっかり忘れてしまった。

>>607
デフォの素材とは質が違うから数が合った方がいいと思うぜ。
統一しなきゃおかしくなるだろうから。

>>608
俺も描けない。音楽から何から借り物ばかりだよ。

>>609
出来ればいいけどな。先は長いぜ。
611299 ◆ya8tPQvCJs :2005/10/31(月) 22:26:05 ID:T8ElUkMj
乙。
多分モノは、2日前後になると思う。
>問題は戦闘グラフィックと歩行グラフィックの
>両方を揃えなきゃいけない事なんだよな。

それが、問題だ…。
375氏には、うpまでしてもらって悪いが…現状保留中だ。
あと、ちょっと幕末氏のキャラ?とつながりとか持たせたくなったりして
統一するのがな〜。(現在375氏のを、二頭身キャラにすべく、悪戦苦闘中)

スクリプト弄りたいとは思うが…。ま、ぼちぼちやるよ〜。

又来る。
612名無し曰く、:2005/11/01(火) 21:03:47 ID:cllpQ2Sz
テスト版、地獄の使者のBADエンドカナシスw
あと彦根にいた主人公の妻って誰なんだ?
613幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/02(水) 18:44:49 ID:TM9jS73T
何とか形にはなってきた。
はっきり言って内容は薄いけど一番面倒だった。
このまま連続して鳥羽伏見戦争だな。

>>611
とりあえず好きなようにやってみて、
俺のイベント製作を参考にしてやったらいいよ。
俺も最初はわけわからなくて人のを見た。
マップの作り方とかイベントの作り方とか全然わからんかった。
今でも一部のマップはどうやって作ればいいのかわからん。

>>612
地獄の使者エンドは結構お気に入りw
お遊びだけどな。
彦根は究極の隠し要素のつもりだった。
家の前にポールが立ってるけど、
あれが間違って残ってしまったショートカット用なんだ。
あのイベントは最後までばれたくなかった。
614299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/02(水) 18:55:18 ID:nX/XhW/8
乙。

まだ来ないよXp…orz

>あのイベントは最後までばれたくなかった。
そういうのは、鍵かけちゃえw(もしくは、ありえないくらい名声を上げないと駄目にする)
完成時に鍵やら、名声やら調整すればいいんジャマイカ。

又来る。
615幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/02(水) 19:03:04 ID:TM9jS73T
http://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat/tkoolxp/tkoolxp01index.htm
このサイトいいよ。凄く参考になった。
今のうちにXP用の素材サイトや音楽サイトを見て、
どれを使うか考えるのも楽しい。

イベントはまず、ばれないはずだった。
小栗邸にもあったテスト用の黒いオブジェが
家の前に残ってさえなければ。
ま、こういう失敗もある罠。
616299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/02(水) 19:12:43 ID:nX/XhW/8
おぉ!d。
早速参考にするよ。

なるほど、そいつは災難だったな…。
俺も気をつけよう。

又来る。
617幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/04(金) 18:20:25 ID:KDBvZCy0
>>616
そろそろXP着いたかな。
幕末に拘らなくても自分が一番作りたい物を
作れば良いと思うぜ。その方が作ってて楽しいしな。

一応、坂本龍馬暗殺イベントは完成した。
後はテストプレイを一通りしてから
そのまま鳥羽伏見に繋がるわけだけども、
今、鳥羽伏見の戦争も調べてる所。
誰が出てどこで戦うとか取捨選択しなきゃな。
この戦いは全てのルートで戦うからすげえややこしいな。
何から手をつけて良いのかわからん。
618299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/04(金) 22:45:50 ID:NRrsQgos
乙。
>幕末に拘らなくても自分が一番作りたい物を
>作れば良いと思うぜ。その方が作ってて楽しいしな。
ま、そのうちに藁。
今日は、MAP制作のために、いろいろ調べてた。
(モノは昨日きた)

>今、鳥羽伏見の戦争も調べてる所。
>誰が出てどこで戦うとか取捨選択しなきゃな。
>この戦いは全てのルートで戦うからすげえややこしいな。
>何から手をつけて良いのかわからん。
だが、佐幕・倒幕、両方とも、鳥羽はナシ(ウラで坂本救出とかをしてる)
でもいいんジャマイカ?(時期が被るしな)
ま、どういう風にイベントを組んだのかわからんが藁

なかなか大変だな、やっぱり。
幕末氏がいるから、俺もがんばれるよ。

又来る。
619名無し曰く、:2005/11/05(土) 09:28:22 ID:kjeSFdIa
幕末RPGをプレイさせてもらってる者です。
倒幕ルートで武市を仲間にしてから先が
よくわからんのです。良かったら教えてください…

あと、幕末RPGさん、299さん期待してますんでがんがって下さいね!
620299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/05(土) 13:39:13 ID:Ut+VTCYC
>>619
応援d。只今の進行状況…1%w
ま、あまり期待しないで待っててくれ。
(できれば、今月中になんとかしたいが…)
621幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/05(土) 17:50:45 ID:BqH4gwJo
>>618
届いたか。マップは色んな人が作ったXPのゲームを
調べるのも良い手だよな。
鳥羽伏見は関が原っぽくしたかったんだけど、
まったくアイデアが浮かばんからなぁ。
299氏がXPを買ったというだけで心強いな。

>>619
どこで武市を仲間にしたのかな。江戸?
大塩イベントの直後なら江戸の水戸藩邸に行けば良いよ。

>>620
あまり贅沢は言っちゃいかんよ。
たぶん作っていくうちに最初に
作ったマップやイベントが気に入らなくて
意外と時間がかかると思う。
622名無し曰く、:2005/11/05(土) 18:29:07 ID:8qEBhWw4
かなり先の話になるかもしれんが、新撰組ルートで五稜郭まで進んだ場合、
伊庭八郎は仲間になるんかな?
623幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/05(土) 18:36:21 ID:BqH4gwJo
>>622
たぶんならんな。
伊庭八郎が生きてた場合には協力者として
周りをうろつかせる事は出来る。
五稜郭では新撰組の仲間たちか、
山岡たちと散ってもらう事になる。
山岡たちと一緒なら途中で仲間が
離脱して一人もしくは伊庭と二人で散るのも面白い。
624299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/05(土) 20:16:51 ID:Ut+VTCYC
乙。
試行錯誤とは、このことだなw
素材は315氏の教えてくれたサイトを使わしてもらってる。

ところで、勝はこっちでも使っていいかな?
本編の方では、結局仲間になるんかな?
(要するに江戸に居るままなのか…ってこと)
(ちなみに、小栗、慶喜、あたりも登場予定)

関が原…か。
諸々の事情で士気が低下、戦線維持が不可能になる。
主人公が「捨てがまり」よろしく敵本陣前を突っ切る形で退却。
そのおかげもあって、本隊は無事退却。体勢を立て直すべく……
って感じで次の戦に行くとか?

又来る。

625619:2005/11/06(日) 11:06:31 ID:pxncC2PL
>>620無理せず自分のペースでがんがって下さい!

>>621江戸です。もう四境戦争が終わって土佐勤皇党がどうとかって…。

626幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/06(日) 20:25:28 ID:ZLHQrLB4
>>624
こっちでは勝は仲間にならずに江戸にいるままだけど、
そっちでは自由にしていいんじゃないか。
慶喜なんだけど、違う将軍にしようとしたけど
難しかったから止めにした。済まぬ。
鳥羽伏見の本懐ルートはそれでいくか。

>>625
試作品14のテスト用をやってるんだったら、
倒幕側は出来んよ。四境戦争しか出来んから。
試作品13は最初から出来るけど。
627名無し曰く、:2005/11/06(日) 20:45:04 ID:OmOgr2nc
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ニダー半万年の栄光を
 (    )  │ チョパーリに広めるニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

ニダーRPGを作ろう3 そして賠償へ
現行スレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1129042322/
まとめサイト
ttp://yumita.cool.ne.jp/nida/
  ∧∧
 / 支\∧_∧∧_∧∧_∧
(  `ハ´)@∀@)`∀´>)´Д`)
↑コイツらも出てるYO

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `∀´ >彡<  新たな職人も
  (m9   つ   \ 募集中ニダ
  .人  Y 彡   \______
  レ'〈_フ 
628299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/06(日) 23:22:31 ID:pEe5IopE
>>626
>慶喜なんだけど、違う将軍にしようとしたけど
>難しかったから止めにした。済まぬ。
おk。じゃあ、歴史通り慶喜が、将軍になったが、井伊直弼との政争のため、
絶対恭順策がとれずに、もうひとつの維新へとつながっていくわけだな。

こっちは、勝だけにしとくよ、dクス。
今日は、マップチップの作成に追われた。
(素材自体は借り物なんだが…)
もう少し、マップチップは弄る必要があるがw
相変わらず、進行度1%だorz

又来る。
(ちなみに、幕末氏のも参考にさせてもらってる。もっと俺のスキルがあがれば、
(いろいろ、提案できるんだが…。待っててくれ。
(たとえば、俺の案をうpしたりすれば、伝わりやすいだろうし…もっと早く買えばよかったよ>>316
629幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/07(月) 19:57:32 ID:sUKmW56B
>>628
どんどん参考にしてくれ。俺もそうやって覚えた。
たぶんやっていくうちに299氏独自のアイデアや
イベントを思い付くだろうから、今度はそれを
俺が参考にさせてもらう事になる。

はっきり言って鳥羽伏見の戦いがわからん。
誰がどこに陣を敷いてどういう風に戦ったのか。
そういうサイトないかな。
630299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/08(火) 00:45:55 ID:pk8kL/OW
乙。
遅くなった。スマソ。
ttp://haruna.on.arena.ne.jp/military/travelogue/kyouto/tobafusimi.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh4h-krby/shnsengumi2.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh4h-krby/ikusa01.htm

二番目三番目には図もあって解りやすいと思う。
一番目は結構細かいことが書いてあるようだ。
参考にしてくれ。

又来る。
631名無し曰く、:2005/11/08(火) 09:33:24 ID:XQnji1QO
バグ報告
薩摩
・薬丸道場で、中伝者が免許皆伝者に
・中村半次郎との会話で、薬丸道場が東郷道場に

肥後
・四時軒前の浪士が、戦闘では島男也に

大坂
・大塩イベント解決後、奉行所へ行っても金が増えない

水戸
・徳川慶喜より、一橋慶喜が妥当では?

京都
・田中新兵衛イベントを引き受けた後の台詞が変

…佐久間象山キボンと言ってみる
632幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/08(火) 18:51:30 ID:oe/u0ABU
>>630
超乙! 頼りになるぜ!
四境戦争の時はこのサイトを見てたんだ。
他の戦争もあったんだな。これは良い物だ。
ようやくこれで進みそう。

>>631
バグ報告d!修正しておくよ。
改めて見るとセリフがおかしいってのが結構あった。
それと幾つかのフラグを立てなきゃいけないけど、
一応、佐久間象山イベントはある。
それをやると河上彦斎が仲間になる。
633299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/08(火) 20:34:02 ID:pk8kL/OW
乙。
鳥羽は、MAPを倒幕と佐幕で変えたらいいんじゃないか?
貢献度で移動するMAPが違う。(基本的には同じMAPだが、コピー
して、移動するときに、○○貢献度1以上で移動先を分岐)
そうすれば、いくつかの条件付けが楽になると思う。

又来る。
634名無し曰く、:2005/11/09(水) 07:08:36 ID:Zjb/xYd/
一ツ橋慶喜(一橋慶喜)は俗称。
正しくは徳川慶喜。
尾張慶勝とか水戸斉昭と俗称するようなもの。
635名無し曰く、:2005/11/09(水) 16:03:11 ID:obe6TJej
源慶喜は?
636299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/09(水) 18:37:40 ID:M3sgXbwA
ま、姓名については、とりあえず一般的なものを採用するのが吉ジャマイカ?

あえて、マジレスするなら、634氏が正しいと思われ。
徳川姓を許されてるのは、将軍家、御三家(紀伊・尾張・水戸)、御三卿(一橋・清水・田安)。
それ以外は松平姓を名乗ってるはず。(一橋慶喜は、一橋門内の慶喜さんって感じだろうな、多分。)

源については、まぁ「源氏の…」ってぐらいの意味じゃなかったか?
(そもそも、源氏かどうかは疑わしいわけだが…、それは完全にスレ違いの話題だろうな)

↓告知
637299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/09(水) 18:38:21 ID:M3sgXbwA
告知

現在、MAP制作中…なんか設定が面倒だ。キャラが壁にめり込んだりしてるw

で、敵役の名前キボン
前線の司令官とかの名前だから、オリジナルでおk。
(ボス系も決まってないorz)

一応、参考までに
幕末氏の佐幕ルート、もうひとつの維新。三次征長〜江戸解放戦までの期間
列強に抵抗するシナリオ。仲間は東郷・乃木・児玉。(勝は仲間になるかどうかは、未定。)
敵が築いた砦を攻略するのが目的。
スタートは今のところ、高田馬場周辺の予定。

役どころは、
ボケ・乃木(二言目には「突撃〜」の予定)、ツッコミ・児玉、傍観・東郷、とそれに振り回される主人公。
といった感じ。思いついたネタとかもキボン。


又来る。
638名無し曰く、:2005/11/09(水) 18:41:28 ID:y/fN5kyg
試作13佐幕ルートのバグ報告&私的意見。直してたらスマソ

・江戸・
 女を身請けした後、自宅でご飯を食べるを選択すると妻が消える
 新撰組結成後に千葉道場に行くと、清河が生きてる
 清河を斬りに行く仲間集めの最中、千葉道場に清河と山南がいる
 上に同じく、試衛館に入れる
 桃井道場にて武市戦が何度も起こる
 伊庭が龍尾剣を覚えている

・京都・
 新撰組ルートで、天誅組イベントから先に進めない。古高フラグが立ってないみたい

・意見・
 芹沢死んだ後も沖田とかから芹沢の話題が出るってのは…
 天誅組イベントで、代官に駆け寄った斉藤は消した方が良いのでは?
 そういや「清河」と「清川」ってどっちが正しいんだろ?
639299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/09(水) 18:47:33 ID:M3sgXbwA
>>638
ググってみた。
清川は清河の故郷でそれにちなんで、「川」を「河」
に変えて名乗っていたらしいので、名前としては、
清河が正しいのでは?
640幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/09(水) 19:24:51 ID:Wijegde3
>>633
なるほど。それは使えるな。
今回かどうかはわからんけどいずれ使いたい。

>>634-636
ゲーム中ではどっちも適当に使ってしまったような気がする。
いずれちゃんとしとかなきゃいけないな。
俺、一橋慶喜が徳川慶喜に変わったと勘違いしてた。
斉昭も徳川なのにな。勉強しなきゃな。

>>637
キャラクターがすりぬけありになってるか、
マップの配置が悪いんだろう。俺も農村内部のマップで
どうしてもすり抜けてしまうから困ってた。
敵役というと外国の司令官か。根気があれば
その時代の実在将校を調べるのもありだよな。

>>638
乙。今調べてる。バグの宝庫だなw
これでもマシになった方なんだから、
最初にバグ報告してた人は歩けばバグに当る状態だったんだな。
報告のあったバグを調べてると違うバグも発見するから酷い。

>>639
俺、清川になってるな。たしかに清河だったような気がする。
何でこんな馬鹿な間違いしてるんだろ・・・。
641幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/09(水) 19:45:17 ID:Wijegde3
>>638
>桃井道場にて武市戦が何度も起こる

これの状況を説明してくれないかな。
二回勝って、土佐勤王党イベントに誘われて、
その後勝ったら仲間になる。
だから最低三回戦うんだ。
仲間にしてくれってのを断わったらそれ以降も戦うだけ。

>新撰組ルートで、天誅組イベントから先に進めない。

これに関しては自分でもどうなってるのかわからん。
古高事件が起きるフラグとしては、見廻組ルートで
天誅組イベントをクリアして、土方に話しかける、
もしくは新撰組ルートで芹沢事件を終わらせるのニ点。
642299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/09(水) 19:57:33 ID:M3sgXbwA
乙。
いや、プライオリティ(表示の優先度)の設定ミスだった。
通行可・不可をはじめ、そういう設定もしなきゃならないんだな。

実在将校…か、調べてはみるが、それは本筋のそちらで使った方が
良くないか?見つけても、そんなにたくさん出てくるとも思えんし…

あと、>>633の補足。
鳥羽伏見以前にそのMAPに迷い込まないように、竜馬暗殺(救出)
イベントでスイッチをオンにして、
スイッチのオン・オフ判定
  スイッチオンなら
  朝廷貢献度 1以上判定 
    1以上  →倒幕用MAP
    それ以外→佐幕用MAP
  スイッチオフなら
  何もないMAP(もしくは、移動しない)
  それぞれ移動

鳥羽側MAPから京都へ戻るときは、全部の鳥羽MAP共通でいいから、
移動用イベント作ってから、MAPをコピーした方がいいと思う。

武市バグはひょっとして>>502
違ったらスマソ。

又来る。
  


643幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/09(水) 20:33:50 ID:Wijegde3
>>642
別にそっちとこっちで被ってもいいんじゃないかな。
こっちで悪役でそっちで善玉とかってのも面白いし、
共通した人物が出る方が感情移入できるぜ。

マップはたぶんそうなると思うんだけど、
あまりマップ数が増えてもあれだから、
倒幕と佐幕で一つのマップかもしれん。

あ、武市のはたぶんそれだな。
俺、前と同じ事言ってるよ('A`)
一応、直してはいるんだ。
テスト用じゃないのは一ヶ月以上うpしてないのか。
644299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/09(水) 20:50:22 ID:M3sgXbwA
>こっちで悪役でそっちで善玉とかってのも面白いし、
そうだな、一応、乃木が捕虜の扱いで面目躍如するシーンを
考えてるんだが、それを受けて、幕末氏の方で、日本をかばう将校として
出してもらえるとリンクしていい感じかも知れんな
(乃木の扱いに感銘を受け、「彼らは未開人ではない!
(侵攻ではなく、対話を…」とかなんとか…。
(もっとも、上官に「でしゃばるな!」と叱責されたりするわけだが…

あと、バグ取りとか協力するよ。
良かったら、天狗党イベントはどこのなんと言うMAPなのか教えてくれないか?
探したがわからんorz

又来る。

645638:2005/11/10(木) 16:32:16 ID:TMr+k/OQ
>>641
芹沢事件はとうに終わってる。無論天誅組も。
土方とかに話しかけても「巡回(ry」だしなぁ…原因何だろう?
646幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/10(木) 18:56:28 ID:dIqMIQAA
>>644
まあその戦争はまだ先かな。
天狗党はまず新選組屯所に手紙が届くから、
それを読んだ後、江戸、横浜、
関東の筑波山、北陸東海地方の葉原宿、加賀と続く。
かなり長いイベントだ。

>>645
芹沢関係でちょっとしたバグがあったから、
ひょっとしたら今のバージョンは無理なのかもしれんな。
田中事件や天誅組事件はそもそも必須イベントじゃない。
必須イベントは芹沢事件→池田屋事件→禁門の変→
天狗党事件→四境戦争って順になる。
それ以外は全部おまけイベント。
次からは出来るように頑張るよ。
647299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/10(木) 19:30:42 ID:GeywERNe
乙。
見てみたんだが…。天狗党イベント1のスイッチはどこでONになるんだ?

今日も引き続きMAP作成中。
イベント作成でうまく動かず、試行錯誤…ウェイトか…

又来る。
648幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/10(木) 19:52:52 ID:dIqMIQAA
>>647
まず京の伏見新選組屯所にプレイヤーの初期位置をセット。
イベント作成で適当な柱を作って、それを触れば
スイッチ251がON、変数120を1プラスするように作る。
その後、テーブルの上の手紙を読めばOK。

それでとりあえずいけると思う。
仲間が欲しかったら適当に増やしてくれ。
649299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/10(木) 20:11:35 ID:GeywERNe
あ!勘違いしてたorz
スマソ。聞きたいのは、古高事件始のスイッチだった…

度々スマソ…。


又来るλ........
650幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/10(木) 20:18:54 ID:dIqMIQAA
古高事件始めのスイッチは新撰組ルートの場合、
芹沢イベントした時点で作動。
見廻組ルートの場合、天誅組事件終了して
土方に報告したら作動する予定。
651299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/10(木) 20:37:52 ID:GeywERNe
>>650d
>>638の>新撰組ルートで、天誅組イベントから先に進めない。古高フラグが立ってないみたい
>>505のバグのことじゃないだろうか…
638氏、良かったら、芹沢を斬るときに不意打ちしてみてくれないだろうか?

又来る。
652幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/10(木) 20:45:49 ID:dIqMIQAA
ああ、なるほど。
やっぱりそろそろ次の奴うpしなきゃいかんな。
鳥羽伏見が終わったら出来るんだけどな。
653299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/10(木) 20:56:17 ID:GeywERNe
ま、しょうがないだろう。
大掛かりなとこ連続してるからなw

こっちは、少しずつイベントの組み方がわかってきた。
バグ探しついでに幕末氏のを色々見させてもらってるから、助かるよ。
(といっても、なかなか進まんのだが…)


又来る。

654名無し曰く、:2005/11/10(木) 21:01:01 ID:sbA2eiZT
>>651
不意打ちでやったらできました。助言さんくす!
655名無し曰く、:2005/11/13(日) 11:45:13 ID:jIdIYYR9
HPの4大人斬りが4代人斬りになってる
ゲームは4人探すイベントでもうワカラン
「城の前の老人が・・・」つわれて老人のとこに行くと「いい天気じゃー」
斬れないで時間切れ。ゲームが完成したら詰まりやすいとこの攻略集が欲しいな
656299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/13(日) 13:11:40 ID:1E5RYOnG
ちまちま作成中・・・進行度は10%ぐらいかな

>>655
>>511下2行
がんがって探してみては?

又来る。
657名無し曰く、:2005/11/14(月) 18:06:07 ID:kzA8Gp+X
さっきDLさせて貰いました

幕末スキーなんやけど、こう言うのは初めての経験
昔やったドラクエみたいなグラフィックに、
超マニアックなメッセージのミスマッチにワロタw
なんしかニヤッとするイベントもいいですよ
完成楽しみにしとります
658幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/14(月) 19:13:56 ID:+tCmpDzk
先週は何もしなかった・・・。
299氏のおかげで資料も揃ったのにみんなごめんな。

こんなぼんやりとしたアイデアしか出来てない。

鳥羽 見廻組 対 薩摩中心の薩長軍
伏見 新撰組 対 長州中心の薩長軍

一日目 10人くらいの敵と戦う
二日目 錦の御旗争奪戦

>>653
参考にしてくれると嬉しい。
マップの組み方は他の人の方が上手いと思う。

>>654
やっぱりそれか(´Д`;)

>>655
うん。他にもシビアな所が幾つかあるから、
完成したらネタバレの攻略作るつもり。

>>656
いっきに進行度が上がったな。
わからん事あったら聞いてくれ。

>>657
ありがと! 方言なんかもいずれもっと
ちゃんとした言葉にするつもり。
659299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/14(月) 20:02:49 ID:AsylbBbz
乙。
週末は一人寂しく過ごしてたからなww
おかげで進行が進んだ…(独り身の悲しさよ…)現在、15%。

今現在は、まだMAP作り中。(ここはこのイベント入れようとか考えながら作ってる)
一応、MAP完成したら、30%ぐらい完成のつもり。(イベントで60%、バランス取りで10%ぐらいか?)
前にも書いたが、キャラクタが壁にめり込んだり、屋根に登れたり…
そんな、バグたちと戯れながらだからナカナカ進まないorz
どうでもいいが、これ、MAP作りづらいな…。もう少し修正しやすく作ってくれよ…。
(予定よりMAPが大きくなりそうなのも、進まない要因だが)

今日は愚痴りに来たようなもんだな。スマソ。

又来る。

660299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/15(火) 18:30:02 ID:P7R3WvOX
もう、鳥羽にとりかかってるのか?
>鳥羽 見廻組 対 薩摩中心の薩長軍
>伏見 新撰組 対 長州中心の薩長軍
この組み合わせは、問題ないだろう。
ま、会津と長州はいまだに仲悪いからな。
その辺うまく出せるといいな。
(新撰組のバックに会津がついてるわけだし)

>一日目 10人くらいの敵と戦う
相手はもう決まってるのか?

>二日目 錦の御旗争奪戦
これが、どうも想像つかない。どうしたらいいんだろう…。
坂本暗殺(救出)イベントはどういうふうにしたんだ?
ここで、エンドのルートわけをするってことかな?

佐幕視点
一日目の薩長の戦いぶりに、嫌なものを感じる主人公。
「あいつら本気じゃない…なぜだ?」
その後、薩長になにか、秘策があるらしい。それを阻止せよ、との命が主人公に下る。

倒幕視点
「あとは、明日、この錦旗を掲げるだけだ。だが、どうやら、幕方が感づいたようだ。」
そこで、主人公たちに、錦旗を無事、前線まで届けるよう依頼される。

こんな感じか?
又来る。
(現在17%ぐらい)

661幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/15(火) 21:43:16 ID:d9T6EGdw
>>659
マップは慣れだな。俺のマップはかなり適当だけど。
思ったんだけど建物の中は幕末RPGの半分くらいで
いいかもしれん。大きすぎるとだれるから。
愚痴はどんどん言ってくれ。
色々話しながらやると面白い。

>>660
マップ作りくらいだな。
10人くらいの敵と戦うってのはそのへんに兵士がいて、
10人倒した時点で引き上げって形になるつもりだった。

まず坂本イベントですでにルート分けが終わってる。
錦の御旗争奪戦はどういう風にするか決めてない。
本懐ルートだと相手が御旗持って結局負け、
もう一つの維新ルートだと一日目の戦果次第で
再び振り分けって形かな。あまりにも少なすぎたら本懐ルートとか。

倒幕側だと時間制限付きで作りたい。
つーか進行度速いな。
662299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/15(火) 23:32:29 ID:P7R3WvOX
乙。
進行度は、もともとがショートシナリオだからな。
と、言ってもまだ本格的にイベント組んでるわけじゃないから、
これから認識が変わって、やっぱり、進行度5%とか言い出すかも知れんww

>もう一つの維新ルートだと一日目の戦果次第で
>再び振り分けって形かな。あまりにも少なすぎたら本懐ルートとか。
坂本が生きてる時と、暗殺されたときと、2通り作るの大変じゃないか?
ま、2回ぐらいヤマを越えた方が面白いとは思うが…。

MAPに関してだが…無駄にでかいww
まだ建物内はほとんど作ってない。
(むしろ、建物内はほとんど使わないと思う、侵攻を受けて城下はゴーストタウンと化してるからな)
たぶん、今週いっぱいか、来週アタマにはMAPはできると思う。
で、イベントに…結構かかりそうだなorz
今月中に完成は無理かも。
まぁ、息切れしない程度にがんがるよ。

そういや、新撰組の地下牢、壁にめりこんだりしてたが…。
一応、バグ報告しとく。(直してたらスマソ)

又来る。
(18%)
663299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/18(金) 18:18:08 ID:G29zFbzZ
進行度20%



それだけ、いいに来たw

又来る。
664幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/18(金) 21:10:45 ID:7D3Cwna9
最近はさぼってるので何も言えず・・・。

>>662
坂本が生きてる場合は維新ルート、
暗殺された場合は本懐ルートだから大丈夫なはず。
といいたいけど、組み合わせがなぁ。
見廻組も新撰組も重要人物がこの戦いで死ぬから、
それぞれのルートでやりたいし・・・。
イベントの内容思いつかないのは何故だろうって
思ってたんだけど、RPGで戦争が少ないからだな。
今までは既存のRPGのイベントを応用してたけど、
手本が無いから行き詰ってるんだ。
これからも戦争は増えるし、色々考えないとな。

マップだけど最初は大体でいいと思うぜ。
イベントの内容によって変えるだろうし。
それにしても進行度20%か。順調そうで羨ましい。

新撰組の地下牢めり込んでたな。
あの様子じゃ他の建物も怪しい。最後に総点検しないとな。

665299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/18(金) 21:25:36 ID:G29zFbzZ
乙。
明日あたりから、イベント組み始めようと思ってる。
MAPの残り10%はその中で練り上げていくつもりだ。
進行度はかなり流動的だ。明日は、10%とか行ってるかも知れんw

>イベントの内容思いつかないのは何故だろうって
>思ってたんだけど、RPGで戦争が少ないからだな。
>今までは既存のRPGのイベントを応用してたけど、
>手本が無いから行き詰ってるんだ。
>これからも戦争は増えるし、色々考えないとな。

確かに、始まりが剣豪だからな、そっちは。
こっちは、最初から戦争がメインだから何とかなりそうだが…。

一騎打ちイベントとかどうだ?
敗色濃厚な方が「武士の情けだ、最期は貴様に討ち取られたい。頼む。」
と、誘ってくる(主人公が負ける側なら誘う)
駄目か?(函館・疑似西南戦争向きかも知れんな)

又来る。



補足
(主人公が負ける側なら誘う)
で、勝っちゃうと(当然勝たないと進まないわけだが)
死に場所を求めて、次の戦場へ。で、函館・疑似西南戦争へつながる。

666299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/19(土) 17:43:05 ID:dMdZ5bMO
ttp://homepage2.nifty.com/tabbycats/history/top.htm
幕末年表とか参考にならないか?
時系列で追っていけるから特に史実に基づくルートの、イベントなんかの参考になりそうだ。

えーと、鳥羽伏見が1868の1月だから、三次征長は同年の夏〜秋で列強侵攻は初冬ぐらいかな?
(1868.夏〜秋にかけて出兵。秋に薩長連合と長州で激突。戦が長引いて冬に、ついに列強が江戸侵攻)

あと、VS列強一戦目は甲府(1869春)を考えてるんだが…、そういう流れでこっちの話を作ってもいいか?
こっちのスタート時期やら、ゲーム内の時間やら合わせたいんだが…。
(こっちのは、列強侵攻〜江戸開放戦の期間の話だから。念のため書いとく。)


追記
ついに、日本は大規模な内戦に突入。
このままでは、極東における権益を仏・英に独占されてしまうと危惧した米が、
戦場が西に寄っているのをいいことに、東の江戸を侵略することを決定。実行に移される…。

って感じのを想像してるんだが…。相手は、どこがいいんだ?
(仏英は基本的に占領までは考えてなかったようだが…中国で忙しかったみたいだし。)
(VS米なら、南北戦争の軍人とか使えそうな気がするんだが)
ま、年号とか人物とかは後で修正してもいいんだが。

又来る。
667幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/19(土) 20:26:47 ID:KeutE1tT
>>665
三国志みたいな一騎打ちいいよな。
でも、それをやろうとすると微妙に面倒なんだよ。
誰が仲間になっているか決まっていないから。
だから道場でも一騎打ちさせてない。
とはいえ、一回くらいしてもいいな。

>>666
一応、年表は用意している。
強制イベントじゃない場合は
時系列が多少前後するかもしれんけど。

もう一つの維新ルートかな?
列強の江戸侵攻はまだよくわからん。
本懐ルートだと西南戦争を前倒しにしなきゃいけないし、
もう一つの維新ルートだと西南戦争自体がなくなるかもしれん。
イベントを作ってから、具体的に年表みたいなのを作るかもしれんけど、
今の時点ではおおまかな流れに沿っていくしかない。
相手も今は色々考えられる。北はロシア、江戸にアメリカとかも
出来るし、一国だけ相手も考えられる。
なかなか頭の痛いところだな。
668名無し曰く、:2005/11/20(日) 02:18:13 ID:txyqK+GO
鳥羽伏見の時期って南北戦争の決着はついてるけどまだ南部がアメリカに復帰してもいないような混乱期だから
アメリカが日本に軍を向けるのはちょっと無理だと思うよ。
669299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/20(日) 13:59:42 ID:8l48yoNO
>>667
確かに、頭痛いww
一騎打ち…スマンこちらの説明が悪かった。
戦闘自体は主人公パーティーVS敵のことだ。
1対1にすると、RPGの戦闘としては難しい(単純にLVの高低で勝敗が決することになりかねない)
と思う。665のは戦闘の導入としての案だから。

で、戦闘勝利後に、主人公が一騎打ちをする演出をすればいいと思う。
桃井道場の5人抜きを戦闘無しバージョンでアレンジしたらどうだろう。
画面上でキャラグラのみをぶつける感じのやつを「すり抜けON」にして
お互いに反対側にすり抜ける。で、「ウェイト」で一瞬、間を空けてから
「セルフスイッチON」で敵のキャラグラを斃れてるやつに変換。
最期の一言をしゃべらせて、イベント終了、次の戦いの舞台へ。

@   敵→       ←主
A        敵主        (ここで、SEを入れたい。Attack06〜09あたりが適当か?)
B    ←主     敵→    (少し、「ウェイト」をおく、セルフスイッチON)
C     主      敵(斃)<さすが…音に聞こえた、使いt…だ……

1対1をやるなら最後の剣豪ENDのVS大石だろうな。
最後なんだから、仲間が誰とか関係ないし。(仲間全員、外しちまえば、おk)
回復スキルとか強化スキルとか主人公が使えないと、ちと辛いが。




670299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/20(日) 14:00:15 ID:8l48yoNO
>>668
まぁ、そうなんだけど…じゃ、露西亜か?

不凍港を求めて南下するロシア…
日本に目をつけ、ついにプチャーチン提督
率いるロシア艦隊が来襲した…
(対馬占領のビリレフもいいかもしれんが、生没年などがわからん。
(誰か知らないか?
そうなると、列強侵攻は秋だな。

て、感じか?
(プチャーチンはしぶしぶ了承して日本に来襲…かな?)
(恩義では覇権は握れん!とか、アレクサンドル二世に言われて)

又来る。
671名無し曰く、:2005/11/21(月) 02:03:26 ID:AZxzQphQ
プチャーチンよりもむしろムラヴィヨフの方だね。
超切れ者。沿海州をロシア領として確定せしめ今に続く国際紛争の種を蒔いた人。
プチャーチンはどっちかと言うとムラヴィヨフにしてやられてる方だ。
こいつが1870年代までシベリア総督してたら日露関係は早い段階でもっとこじれてたっぽい。
672299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/21(月) 18:06:25 ID:+GTCYj63
>>671
ムラヴィヨフ!dd。で、早速ググってみた。
問題は1861年退官ってことだが…。
そもそも、プチャーチンの退官もいつか知らないわけだし、
ワガママ皇帝アレクサンドル二世に引っ張り出されたことにするか…。
(勝手に設定してるだけで、ワガママかどうかは良く知らないが)


ところで、アレクセイ・クロパトキン、アナトール・ミハイロビッチ・ステッセル
あたりを若き将校として出しても不自然じゃないかな?

VSムラヴィヨフは東郷・乃木・児玉にはきつそうなんだが…。
(まだ、若かりしころだし…、でも東郷の「運」は変わらんだろうけどww)
(ちなみに、東郷には「三分の運」「七分の運」というスキルをつける予定。)

又来る。
673名無し曰く、:2005/11/25(金) 19:15:21 ID:zUFPijqX
天下のオリープスレが人不足で困っています。
RPGを作りたい方。絵がかける方。シナリオかける方。
誰でも良し!!
一見さんでもいいです。一度覗いてください。

オリープ関連スレ初めての方
オリープ歴史館
http://binjo.gozaru.jp/

本スレ
みんなでオリジナルRPGを作るぞ17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124026990/l50
マスマイを製作スレ―みんなでRPGを作るスレ分家
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127491322/l50

ゲ製作板派生スレ
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125853701/l50

派生スレその2
みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/l50

674名無し曰く、:2005/11/27(日) 18:25:58 ID:ZbOFhMpn
何となく書き込み
675幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/11/28(月) 18:58:40 ID:FCd5iD08
休眠中だからもう少し待ってくれ。
676名無し曰く、:2005/11/29(火) 11:22:04 ID:1bBIc5VK
まってるよ。いつまでも待ってるよ。
電柱の影から、扉の裏から、あなたの部屋の窓の外から
こっちを振り向いてくれるまでいつまでだって待ってるよ。
677299 ◆ya8tPQvCJs :2005/11/29(火) 19:36:49 ID:BDZQsfiu
久しぶりにカキコ。

進行度…停滞中(24%)。
キャラクターが思うように動かない…。
何でお前は画面端まで歩いていくんだ〜orz
基本的なところでつまづいてます。
どうすりゃいいんだ?
右に移動って1マスじゃないのか?

又来る。

678幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/01(木) 17:02:31 ID:gf/2iCRk
しばらくは俺の事は忘れてくれ。
今が壁なんだと思うから。

>>677
動作を繰り返すがONになってるとか
自動実行になってるんじゃないかな。
679299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/03(土) 19:45:28 ID:l93XjGV4
d。
その通りだったorz
強制イベント作成中だったから、自動実行になってた。

思うに、幕末氏は責任感が強過ぎるんじゃないか?もっと、マッタリして良いと思う。
ちょっとわかり難いが、皆期待してるとも言えるし、期待してないとも言えるんじゃないかと思う。
こっちもマッタリしてるから、何時でも帰ってきてくれ。
(別に、RPG制作進んでなくても、いいんじゃないか?。てか、漏れも進んでないw)

又来る。
(ちょっと、導入部分を変更することにしたので、進行度後退、20%)


680幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/03(土) 20:53:54 ID:AnNqwZpd
とはいえ最近はまったく進んでないからさすがに申し訳なくてな。
一応、毎日ツクールを立ち上げてはみるんだけど・・・。
分岐を増やしすぎて面倒になってるのと、
イベントの展開がしっくりこないってのが原因だろうと分析してる。
いずれ復活するだろうけど299氏の作るRPGにも期待するよ。
導入部を変えたって事は一段階レベルが上がったのかもしれんな。
幕末RPGの導入部も最初とは結構変わったしさ。
681299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/03(土) 22:26:00 ID:l93XjGV4
乙。
いや、ストーリー展開をちょっと、変更しようと…。
レベルはたいして変わってないw

>とはいえ最近はまったく進んでないからさすがに申し訳なくてな。
気にスンナ。あんたがいなきゃ、そもそもゼロだったんだ。
ゲー作で商売してる人間だって、発売延期なんてザラにあるだろ。
ましてや、こっちは素人なんだから。進行が、もたついて当たり前。

>分岐を増やしすぎて面倒になってるのと、
>イベントの展開がしっくりこないってのが原因だろうと分析してる。
確かに、漏れも色々でしゃばりすぎたorz
とりあえず、○○ルートって絞って、話を考えてみたらどうだ?
いっぺんに、相手にしようとすると、余計混乱するだろ。

※ただし、作るのは、話(イベント構想)まで、そこまでなら、ツクール立ち上げる必要もないし。
※TV見ながら、思いついたりするし。とりあえず、史実系のルートは考えやすいだろうな。
※それに、いざツクール立ち上げて作成するときは、フラグとかの関係上、
※ある程度、複数ルートの作成を同時進行させないと、後で、混乱するだろうし、
※そういう時は無理に何かを作ろうとすると、ドツボにはまるぞ。

又来る。

(関係ないが、剣豪3って面白い?剣豪2まではしたことあるんだが…2の口入れ屋テラツヨス)
682幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/04(日) 18:54:47 ID:7qhfUk5m
ルートは全部を考えるから頭が変になるんで、
とりあえず一つに絞って考えた方がいいとは思ってた。
ところがそうやって考えられないのが俺の悪い癖なんだ。
それにしても先へ進めば進むほど苦しくなってくるなぁ。

ちなみに剣豪3は面白い。1、2、3やってるけど、
3が一番だな。対戦は2の方が熱いような気もする。
683299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/04(日) 22:31:17 ID:12ekbYMp
そっか、3面白いか…
今度買ってみるか、dd。

>ところがそうやって考えられないのが俺の悪い癖なんだ。
確かに全体を見るのは必要だが、ここは一つ、なんとかw

とりあえず、一番力を入れたそうな、剣豪エンドからやってみては?
※つまり、ラストから、ストーリーを考える。逆算していく感じで、このラストに持っていくには…
※この、イベントは欲しいな。と、すると、このイベントがはずせないな…って感じで。わかり難いか?orz
※結果、他のルートも、おぼろげでもある程度見えてきそうな気がする。
で、「あ、ここ分岐にしたいな。」って、とこをとりあえず、メモしておいて
形を作るってのも、ひとつの手だと思う。とりあえず、入れたいイベントを箇条書きにしてみるってのも手だ。
(その状態では他のルートはバグ出るだろうが、バグとりは俺も協力できるしな)

それと、前にも言ったが、同じMAPをコピーして複数作って、MAP移動時に○○貢献度で
分岐させる、ってやり方も試してみたらどうだろう。(>>642
極端な話、気に入らなかったら、MAPごと消してもいいしな。(いけそうなら、1枚にまとめればいい)
MAP1〜2枚増えたところで、全体から見れば、データ量は大差ないと思うし。
どちらにせよ、一歩ずつ進むしかないしな。
歩くスピードは人それぞれ、バテたら休めばいい。
                 (↑ここ大事)
(俺なんか、愚直に一つずつしかできないから、かえってうらやましぃぐらいだ)


又来る。
684幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/06(火) 18:32:43 ID:EQravpyd
剣豪ルートなんだけど、どうするか決まってないんだよな。
他のルートはある程度道筋も決まってるんだけど、
大石が出てくる以外何も考えていない。
剣豪ルートは出来れば道場破りとか入れたり、
主要な歴史とは関係ない歴史イベントを入れたいな。

マップコピーなんだけど、それもやった事はある。
桜田門とかそんな感じなんだよな。
倒幕ルートからまずは考えてみるかな。
685299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/06(火) 19:05:51 ID:wN/C33nd
乙。
>マップコピーなんだけど、それもやった事はある。
>桜田門とかそんな感じなんだよな。
スマン、MAP多すぎて全部は見てなかったorz

>大石が出てくる以外何も考えていない。
>剣豪ルートは出来れば道場破りとか入れたり、
>主要な歴史とは関係ない歴史イベントを入れたいな。
そういうところから決めるのもありジャマイカ?
ここまで、話が進んだら、大石を登場させよう、とか
道場破りはこのタイミングでだしてみよう、とか
でかい奴(本編)をいきなり相手にすると、でか過ぎて萎えるというのはあると思われ。
(最後に、小さいイベント同士をつなげる感じで、本編に取り掛かる)

>倒幕ルートからまずは考えてみるかな。
まぁ、無理せずにマターリしませうw

又来る。
686名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:45:40 ID:QMQ+/dRf
試作のうpないの?
687名無し曰く、:2005/12/12(月) 17:22:43 ID:cfaFnUG9
このスレ見つけてさっそく落とした。
お気に入りの仲間は半次郎。現在倒幕薩摩ルートまっしぐら。
好きなシーンは寺田屋事件。ゲームで迫力に負けたのは初めてだ。

13のバグ報告。
倒幕薩摩ルートで平戸に行く途中、
佐賀に入ろうとすると薩摩にワープする。

休眠中にスマソ。
688幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/12(月) 20:50:09 ID:QHAdH4ou
>>685
鳥羽伏見の壁に当ってから、小イベント作ったりと
誤魔化しながら復活の準備してたんだけどな。
それも思いつかなくて鬱に入りかけてたぜ。
やはり壁は正面突破しなきゃな!

>>686
休眠中だから。復活したらだな・・・。
そろそろしそうな予感。

>>687
寺子屋イベントって見るだけになってしまったから、
失敗イベントだと個人的には思ってたんだけど、
そう言ってもらえて嬉しいよ。
それと佐賀はまだ出来てないんだ。
佐賀の町並みやイベントも考えなきゃな。
まあ、平戸まで行ってくれたら充分だ。
その先も作らなきゃ。
689名無し曰く、:2005/12/14(水) 20:54:04 ID:exOXsdEM
佐賀といえば義祭同盟かな、やっぱり。
枝吉神陽がメインで作った勤王派の結社。

私塾枝吉塾と藩校弘道館。
めぼしい人物は枝吉塾に多そう。
枝吉神陽(副島種臣の実兄)、江藤新平、大木喬任、
大隈重信、島義勇、副島種臣あたりが有名だと思う。
藩士じゃないけど鍋島のご隠居は結構英明。

以上思い出すままに書いてみた。
何かの参考になれば。
690名無し曰く、:2005/12/15(木) 01:56:31 ID:r74mfP4O
幕末最強の剣士と名高い福沢諭吉は出てきますか?
691名無し曰く、:2005/12/15(木) 07:52:39 ID:gjwLHmwm
どこで名高いんだ
692幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/15(木) 20:25:09 ID:dpAQV2mq
>>689
ふむふむ。
誰かが佐賀の七賢人とか言ってたから、
出すつもりではいたけどそれか。
彼らをどう絡めて行くかだな。

>>690
出てこないだろうなぁ。

>>691
剣士だということすら知らなかったよ。
剣士じゃなくて偉人も出したいけど、
なかなk難しいものがある。
693sage:2005/12/15(木) 20:52:29 ID:pMqisDA8
芹沢派で芹沢がまじめになった後に大阪行ったら力士とけんかしてましたよ。
694名無し曰く、:2005/12/15(木) 20:53:47 ID:pMqisDA8
すいませんしくって名前にさげを入れてしまいました。
695名無し曰く、:2005/12/15(木) 22:39:24 ID:acCa3+7N
佐賀はご隠居の縛りがきつすぎて個々の活躍は絡めにくいかもね。
やるなら佐賀藩全部が動き出すような感じでないと。
696名無し曰く、:2005/12/16(金) 05:01:23 ID:w23ltdXS
>>692
佐賀を出すなら、七賢人の一人で佐野常民が責任者を務めた精煉方も出してくれ
697幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/16(金) 18:25:33 ID:Po3rFxK7
気分転換に佐賀マップ製作中。
今の所、久留米から平戸、佐賀に行くのに
崖崩れがあって通行できないけど、
佐賀は崖崩れ前でも行ける様にしようかな。
でないと薩摩ルートでしか佐賀に行けなくなるもんな。


>>693
d! 修正した。この新撰組の所がバグ多そうなんだよな。
次のバージョンでどこまでバグが減ってるか・・・。

>>694
たまには上げないと落ちるからちょうどいい。

>>695
ちょっと考えたのが蒸気機関車の模型製作イベントかな。
それでも七賢人全員を絡める事は出来んけど・・・。

>>696
OK。名前だけは出すつもり。
精煉方とはおいしい案をもらったぜ。
698名無し曰く、:2005/12/16(金) 19:19:08 ID:tsHAyShv
製作に携わってる人乙!超乙!!
漏れも分かる事あったら書いてくよ。
完成、楽しみにしてます。
699幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/17(土) 17:27:44 ID:Su88lTmR
>>698
ありがと。完成はまだかなり先になりそうだけどな。
ようやく休眠状態から復活しつつある。
佐賀で義祭同盟イベントか蒸気機関車イベントを考え中。
700名無し曰く、:2005/12/19(月) 20:59:09 ID:gw7Q+wpq
長州で四国連合艦隊と戦えるなら、
薩摩ルートでも薩英戦争やってみたい。
スイカ売り決死隊に志願してイギリス艦に斬りこみたい。
(↑スイカ売りに扮してイギリス艦に斬りこもうという決死隊。
 実行こそされなかったが本当にあった話)
701幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/20(火) 18:59:46 ID:rvgnG1x2
>>700
まあ全部を詰め込む訳にはいかんから。
どこまで妥協できるかって事で薩摩ルートは
亀山社中イベントを入れた。
坂本龍馬の出番を増やしたかったからな。
702名無し曰く、:2005/12/20(火) 22:57:45 ID:qv/8juIc
新撰組で土方とかが巡廻の後とかで一回自分のパーティから外れたりして、
また加わったとき(池田屋のときとか)に武器が装備されてないのですが。
703幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/21(水) 18:35:26 ID:2oNdYGgk
池田屋での装備バグ確認。
河原町で土方を仲間にして装備をし直す余裕を作る事にした。

巡回から戻るたびに仲間から外れて装備が
空になるのは変って299氏からも指摘があったんだけど、
この辺はかなり苦心してるんだよな。
別れた仲間に装備を預けてしまって、
違う強制イベントが始まると困るしさ。

そういや最近299氏見ないな。苦戦してるんだろうか。
704名無し曰く、:2005/12/22(木) 22:48:49 ID:JshWAWjW
流れ読まずに質問。
RPGとあるが、幕末舞台にしたマルチエンドのサウンドノベルみたいなものは
ここでいいんだろうか。
705299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/23(金) 16:22:41 ID:WVWVlBlA
乙。
昨日まで、肺炎で入院してた。違う意味で苦戦してたよ。
(風邪にしちゃ、変だなとは思ってたんだが…。左脇がやたらと痛いし…。)
で、昨日はそのまま快気祝いに友人と飲み行ったwこれでぶり返したら笑ってくれ。

というわけで、進んでないorz
また、ちまちま作成進めることにする。

又来る。




706幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/23(金) 18:13:48 ID:jUC694HO
>>704
いいんじゃないかな。
幕末サウンドノベルを作るスレ立てても
ちょっと厳しそうだしさ。
次スレからは幕末ゲームを作るスレにしてもいいな。

>>705
おお、大変だったな。
昨日は死ぬほど寒かったし、明日はクリスマスイブか。
まあ作りたくて我慢出来ないくらいになるまでゆっくりするのもいい。
ちなみに外堀から埋めていく感じで俺も復活しつつある。
もう少しで完全復活できそうだ。
鳥羽伏見に掛かって失速しない事を祈ってくれ。
707299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/23(金) 23:24:27 ID:WVWVlBlA
乙。
早速制作進行中w
今日は、細々とした設定なんかをした(スキルとかクラスとか、そこらへん)

鳥羽伏見か…。鬼門だな、ありゃ。
ま、>まあ作りたくて我慢出来ないくらいになるまでゆっくりするのもいい。
てのは、幕末氏にもいえるんじゃないか?
年越し確定だしな、お互いw
腹据えてじっくり行こうや。

又来る。
708704:2005/12/24(土) 16:36:52 ID:vcwjJhQJ
299さん乙。
やっぱり資本は体だからなあ。

幕末さん、有難う。
明治六年征韓論〜明治十年の西南戦争、を予定してる。
史実エンド・官薩和解エンド・九州独立エンドを考えてるんだが、
他に何かあるかな。

しかし主人公が現代人・女って、このスレ的に需要あるのかしらん。
(導入が楽なのと、歴史を変えるためにある程度要所を抑える必要上。
それに、男だと征韓論破裂のときに放り出されそうな気がする)
シナリオ四通りはきついしなあ。
709名無し曰く、:2005/12/24(土) 20:16:33 ID:cdk3MsCZ
ここで今北産業…とか言ったら怒られるかなw
ゆっくりログを追っていくことにします <(_ _)>
710名無し曰く、:2005/12/25(日) 03:23:57 ID:uswc9xmj
官薩和解というと早い段階で島津久光暗殺イベントでも。
西郷隆盛の下野から西南戦争への流れって久光が隆盛追い詰めちゃった部分もあると思うのよね。
711名無し曰く、:2005/12/25(日) 14:43:51 ID:kGJiB/xc
ONIとか東京魔人学園外法帖みたいな幕末RPGを作りたいが
ツクール2000しかない&素材(歩行グラ)不足で構想だけ積もり積もっていく始末。
大人しくプレイヤー側に回るべきなんだろうか○| ̄|_
そもそもスレの流れ的に、史実に近い系のゲームの話題のような気がするしな…
712名無し曰く、:2005/12/26(月) 20:37:45 ID:bR1vzSDl
>711
史実沿いでも時代背景使っただけでもいいと思う。
趣味に合わなければプレイしなければいいだけの話。

というわけで期待してる。
713711:2005/12/26(月) 23:15:09 ID:R2/DAds+
シナリオはまだ大雑把にしか思いつかないんでまだ何とも言えず。
学生時代地理専攻だったのも痛いな。今から歴史の勉強だよ。
戦闘関連のシステムについては、主人公の育成に力を入れて見る予定。
例えば様々な流派の技を覚えていけば、使える特技が段々増えていくが、
一つの流派を集中して修行して、技を練り込む育て方も出来る様にしたい。
そんなわけで、出して欲しい流派とか、歴史的事件があれば教えて欲しい。

…何かグダグダですまん。幕末RPG男氏の作品とか、参考にしないとな。
714幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/27(火) 18:37:27 ID:uGoS5xII
>>707
まあ自分に対して言ったようなもんだw

>>708
それぞれ微妙に時代がずれてるのが面白いな。
幕末サウンドノベルの醍醐味って何だろう。

>>709
最初から見ると混乱する場合もあるよな。

>>710
俺の方はそこまでいくかなぁ。

>>711
史実とかどうでもいいけど素材不足は痛いよな。

>>712
最初は俺も時代考証無茶苦茶な空想幕末RPGを
作るつもりだったけど、何故か史実になってしまった。

>>713
俺も歴史なんて全然知らんよ。
毎回調べながら作ってる。
調べれば調べるほど流れが二転三転してるのが
わかって、反映するのはかなり難しいってのが実感かな。
流派で言えば俺は上泉伊勢守と柳生兵庫が好きだったから、
新陰流をどうしても使いたくて主人公にした。
思い入れで決めればいいんじゃないか?
715711:2005/12/29(木) 05:10:25 ID:V8uZIyOY
柳生は俺も好きだから新陰流は入れたいな。
素材不足より技量不足と知識不足で泣ける。
他には…沖田の天然理心流?うーむ、流派も調べなきゃな・・・
716名無し曰く、:2005/12/29(木) 06:26:34 ID:4CNo3mVP
ttp://www.geocities.jp/ishin_kan/ken.html
とりあえず検索してみたよ
知ってたらスマンです <(_ _)>
717711:2005/12/29(木) 18:48:22 ID:V8uZIyOY
>>716
凄く参考になったわ、マジ有難う。
心形刀流なら乱車の太刀とか入れてみたいな。
そこには載ってないが大森流の居合術とかも入れたい。
出来ればそれぞれの流派に個性をつけたいからな…
結局全部同じだと剣豪ゲーとしては糞だし。その辺どうしたもんか。

俺の考えてるものとしては
大森流(居合)…命中率が高い全体技を初期から覚えるので乱戦に強い
新陰流…高威力の単体用技中心。カウンター系の技も有
天然理心流…気合で相手の能力を減退。オールマイティだが決定力に欠ける
心形刀流…体力の減少と共に使える技が増えていく変化球型。
示現流…数種類の「構え」から技を派生させていく。
みたいな特徴を付けて行きたいかな、と。
北振一刀流とかも取り入れたいが、特徴が上手く思いつかん…
てか、上に挙げたのもぶっちゃけ適当だしな。

シナリオ?しらんがな(´・ω・`)
718幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/29(木) 19:06:37 ID:aUV+g8k8
>>715
流派の技を調べるのはすげえ大変。
俺もかなり苦労した。
どうしてもわからん場合は適当な名前つけたりな。

>>716
乙。念流とかも出したかったけど幕末で有名人は少なかった。

>>717
個性か。俺もいずれ考えなきゃいかんな。
北辰一刀流は合理的らしいな。
個人的には剣禅一如とかの方に惹かれるけど。
719299 ◆ya8tPQvCJs :2005/12/30(金) 23:29:28 ID:5ChkyYfb
乙。
今年も残りあとわずか…。
良いお年を〜。

来年、又来る。
720711:2005/12/31(土) 11:36:09 ID:7jqBTSXw
もう大晦日か。大掃除とか面倒だがちゃんとやらんとな。
皆も忙しいし疲れてると思うが、頑張ってくれ。
それじゃ、月並みだが良いお年を。
721704:2005/12/31(土) 12:25:32 ID:EtnQ1zIm
サウンドノベルのメリット…なんだろう。
RPGだと自分の頭が整理つかなくなりそうだという側面もある。

>710
考えたんだが、官薩和解エンド後に入れてみることにしたよ。
アイデア有難う。


それでは、よいお年を。
722幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2005/12/31(土) 17:42:00 ID:zB3jvn1n
>>719
今年中に作れると思っていたけど誤算だった。
来年もよろしく!

>>720
大掃除とかする習慣がないんだよな。
来年は頑張っていきたいね。

>>721
幕末をサウンドノベルで作るのはきつそうだな。
イメージとしては推理物とかが適しているような気がするから。


では皆さん、今年はお疲れ様でした。
よいお年を!
723名無し曰く、:2006/01/01(日) 19:33:34 ID:vmFpic33
山岡と離れた後で江戸三大道場?かどっかに行くと山岡いないのに山岡の発言があった気がします。
間違いだったり報告済みだったらすいません。
724幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/03(火) 18:26:58 ID:1yfSKsAU
あけましておめでとう。
いくらなんでも今年中には完成させなきゃなw

>>723
調べたけどちょっとわからんかった。
うpしてるのに比べて結構いじくってるからなぁ。
また今度詳しく調べてみる。
725名無し曰く、:2006/01/03(火) 19:14:08 ID:pVJmAacU
とりあえず皆今日の新撰組は見ようぜw
726299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/05(木) 19:26:21 ID:08bRp9If
あけおめ。

さて、チマチマ制作再開しますよ、と。





新撰組見るの忘れてた〜orz

又来る。
727名無し曰く、:2006/01/05(木) 20:49:15 ID:7Ql99Xjp
>>726
7日にBSで再放送するようで
728299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/05(木) 21:40:00 ID:08bRp9If
マジ?dd

大河の奴全部ビデオに撮ってたから、
画竜点睛欠くみたいで嫌だったんだww

これで、全部そろう。

又来る♪
729704:2006/01/07(土) 16:20:41 ID:Zgih+23d
新選組見た。

気が変わったのでやっぱりRPGにする予定。
時代背景は変わらんが。
2000を買うべきかXPを買うべきか、それが問題だ。
730幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/07(土) 18:06:25 ID:Qa8W5IwG
新撰組見なかった。っていうかテレビ壊れてる('A`)

>>729
高いけどXPだったら299氏と俺とお揃いでいけるぜ。
いつかみんなの作品をどこかで公開したいよな。
731299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/07(土) 21:38:11 ID:eRpxVLNW
お?RPGにすんのかい?
俺は、迷った末にXPにした。
そのうち、共作とか連作とかしても、面白いかもな。

公開か、いいな、それ。
その前に俺がちゃんと作れるかが問題だwww

375氏の素材、なんとか使えんもんかと再び挑戦中w
ところで、姉妹スレはどうなってんだ?

又来る。
(俺も制作画面ぐらい、うpした方がいいのだろうか?)

732名無し曰く、:2006/01/07(土) 22:14:59 ID:4ytUy8Um
>>731
是非是非♪
733711:2006/01/07(土) 22:53:54 ID:MTtrp8GA
皆XPの流れの中、一人だけ2000でチマチマと。
…げふぅ。
現在シナリオ考えつつ素材探しの旅に。
導入部分だけでも作ってしまおうか…
734299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/08(日) 02:43:38 ID:XRboR9EF
あふぅ、夜更かししちまったw

2000も良さそうだったんだけどな・・・
どうせなら、幕末氏の役に立ちたかったからXPにしたw

えーと、開発中のスクリーンショット撮ったんだけど
どこにうpすればいい?
できれば、直リン出来るとこの方がいいと思うんだが。

又来る。
735幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/09(月) 17:45:16 ID:eqEUp9C5
>>731
姉妹スレは戦国RPGスレのことかな。
あっちも今は停滞気味みたい。

>>733
正直、XPでもスクリプト機能が使えてないから、
2000でも変わりはないんだけどな。

>>734
http://www.uploda.net/18.php
これなんてどうかな?
幕末RPGのHPにうp出来ればいいんだけどなぁ。
736704:2006/01/10(火) 21:05:28 ID:MU8qc+kP
XPを注文した。アドバイスありがとう。
来るまでは素材探しの旅に出るよ。

体験版もちょっといじってみた。
……ええい、いまさら後に引けるか!
737299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/10(火) 23:18:04 ID:Ez61kzg5
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload321540.jpg
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload321541.jpg
とりあえず、2枚うpしました。幕末氏d。

704氏がんがれ〜w

なんか、じりじり職人増えてるなw
漏れもがんがるとするかw

又来る。
738299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/10(火) 23:21:31 ID:Ez61kzg5
あ、ファイル名出ないんだorz
二枚目はファイル名「maedakemae」(前田家前)です。
連投スマソ。

又来る。
739名無し曰く、:2006/01/11(水) 09:59:48 ID:I+FjxuQT
>>737
GJ!
スレ&板違いだけど英雄伝説をちょっと思い出しちゃったよ
740幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/11(水) 20:38:17 ID:mTsVRBNO
>>736
素材探しは楽しいぜ。
でも日本の歴史物というくくりで
素材を探すのはなかなか難しい。
最初は試行錯誤の繰り返しだと思うけどすぐなれる。
わからん事あったら何でも俺らに聞いてくれ。

>>737
ほう。その素材を使ったか。
マップ作りにも個性が現れて面白いな。
つーかマップでけぇ!

>>739
やったことない・・・
741299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/11(水) 21:04:33 ID:M9YZNwvf
俺もやったことない、英雄伝説ってどんなん?

書くの忘れてたorz
日出づる処‐A COUNTRY OF SUNRIZE‐さん
ttp://raichu.s41.xrea.com/zipang/
の素材を使わしてもらってます。

MAPでかいだろ・・・・・・張り切りすぎたwww
他に、日本橋付近やら海軍操練所付近やら八丁堀・佃島やら・・・・・orz
52×52マスのマップが今のところ20枚以上ある。
(素材の大きさにあわせると、こんぐらいないとキツイもんで)

気に食わないとこもあるんで一部作り直すかも試練。

又来る。
742名無し曰く、:2006/01/11(水) 22:30:39 ID:8uWxlgzX
長崎に海軍伝習所ができた時の長崎奉行はなんとお庭番出身のスパイマスター。
743299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/14(土) 11:03:42 ID:2pdA8iO/
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload321610.jpg
全体MAPなど作ってみたりした。
施設の位置が多少ずれてるのは、ご容赦のほどを。
土佐、長州、薩摩は藩邸。

そこで、質問
@伝間町処刑所ってあそこら辺であってる?
A他に欲しい施設は?
B位置があまりにも違う!ってところは?
今ならまだ、修正は楽なので…良かったら、意見くれ。
(千葉道場は大千葉・小千葉まとめて一つにした)

又来る。
744名無し曰く、:2006/01/14(土) 11:41:29 ID:gdpzT3tu
スゴス
745名無し曰く、:2006/01/14(土) 18:19:31 ID:A59AIp4z
いいやないのこれいいやないの
746名無し曰く、:2006/01/14(土) 18:51:43 ID:ArLdzpAo
スゴイネ
あとは吉原とかの遊郭がほすぃ
747幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/14(土) 19:07:41 ID:YxpVPQ2j
>>741
>>743
俺も最初は日本地図を作ってやろうと思ってたんだけど、
PCがへぼいのか一つのマップを大きくして、
イベントを増やしていくと処理落ちするようになった。
だから地方毎に分けたんだよな。
それにしても圧巻だな。施設の位置とか、
千葉道場を一まとめにするとことか、俺も同じ悩みを抱えてたよw
748299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/14(土) 20:16:23 ID:2pdA8iO/
>>ALL
乙&d

吉原かぁ〜、シナリオ的には、ちとキツイなw
出すとしたら、新吉原か?

千葉(お玉が池・桶町)は結構近くにあったみたいなので
MAP的にはまとめても、おkと判断した(入り口が2つある)

>俺も最初は日本地図を作ってやろうと思ってたんだけど、
そりゃまた、豪気なwww俺は江戸だけでいっぱいいっぱいだよorz

引き続き、意見キボン

又来る。
(俺としては、ちょっと隙間が気になるんで後で埋めるつもりなんだが)

749299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/14(土) 20:23:15 ID:2pdA8iO/
忘れてた、
勝海舟邸ってどこにあったか、知ってる人は教えてほすぃ

連投スマソ(もう、クセになってるな)
又来る。
750704:2006/01/14(土) 22:57:17 ID:+rlx9Q7v
XP届いた。今はマニュアルを読んでる。
日本地図は150×130くらいになっちまった。

299氏の地図、すごいな。
ここまで詳しい地図だとは。
伝馬町(でいいのか?)の場所はあってると思う。
勝邸は赤坂氷川だな。江戸城の西側だか南西だか。
ひょっとしたら前線基地に飲み込まれてるかもしれん。
751299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/15(日) 01:45:15 ID:I1E6s1l6
お!d
赤坂氷川か、調べてみる。

伝馬町・・・・・字ぃ間違えてた!
MAPの方の字は合ってるのに・・・・テラハズカシス

日本地図でかいなw
そっちも期待してる。

俺のは、かなり局所的だからな。
ある程度は再現したかった。

又来る。
752幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/15(日) 18:32:55 ID:Umwu9rhg
>>750
日本地図でかすぎw
http://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat/tkoolxp/tkoolxp01index.htm
299氏にも勧めたけどこのサイトが参考になるよ。
あと、他の人の作品をDLして構成を見るのもいい。

>>748
>>751
後から考えたら幕末という大きな括りじゃなく、
一地方に絞るとかってやり方もありだったなと思ってる。
時代劇の小説とかが好きなんだけど、
江戸が舞台な事が多い。それが細かく作られているから燃えるね。
753名無し曰く、:2006/01/15(日) 19:04:03 ID:icDEBw9z
関係ないけど維新の嵐 幕末志士伝を昨日発掘したw
754704:2006/01/16(月) 22:58:03 ID:xqfNUZml
ちまちまとつついてみている。
エリア移動の時に何か間違えたらしく、
扉がキー操作に従って点滅しながら滑っていった……。
無事に解決はしたが、微妙な心境だ。

>幕末氏
早速見てみた、有難う。
幕末氏のゲームも参考にさせてもらってる。
作るのも結構面白いな。

>299氏
遅すぎなければだが、
新門辰五郎の家(浅草)があると嬉しい。
焦土作戦の実行候補者として。


幕末志士伝懐かしいな。
佐幕派フリーキャラで薩摩藩士斬りまくった覚えがある。
755名無し曰く、:2006/01/17(火) 00:04:56 ID:sQYM5ges
動けばテムジンの如く
756299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/17(火) 18:28:02 ID:crVjXozT
辰五郎・次郎長・石松は、出る・・・・・。
お江戸の危機にぼーっとしてられるとは思えない。
が、家までは考えてなかったorz
浅草か・・・・一軒家を家にするかな?もうちょい立派なほうがいいかな?

志士伝、してぇぇぇぇぇ

又来る。
757704:2006/01/18(水) 21:10:37 ID:1TTUaQtj
結構出るんだな。
火消しの頭だからなあ。
結構立派な家のほうがいいと思う。
758299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/18(水) 22:48:20 ID:fN0UqKD8
一応、親分の家作ったwww
次郎長も作りたいが・・・スペースが無いww
ごめんよ、親分さん。(辰五郎の家はちょっと、川に移動してもらったw)

場所的には、伝馬町処刑場の右下のスペースに作った。
(小さい一軒家を増築)
ま、後でやりかえるかもしれんが。

又来る。
759名無し曰く、:2006/01/24(火) 10:53:19 ID:DtI5r1Rr
めんどくさかったら町のマップは江戸時代の古地図でも良くね?
760名無し曰く、:2006/01/28(土) 01:02:06 ID:JTt1rSdO
ぐぐったら赤坂6丁目?辺りにあったらしいぞ。
761名無し曰く、:2006/01/28(土) 01:02:52 ID:JTt1rSdO
しまった、もう書いてあったirz

全体の何分の1ぐらい完成したんですか?
762幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/01/28(土) 22:02:11 ID:oKg0bIE/
佐賀イベント完成。しょぼいなぁ。
763299 ◆ya8tPQvCJs :2006/01/29(日) 00:03:34 ID:qmtxGuul
乙。
>>760,761
えと、勝邸のことだと思うが、調べてくれたんだなdクス。
進行度は、1/4〜1/5ぐらいだな。
当初考えてたのとは、かなり変わってきてる(話の流れが)
あんまり、パロディじゃないかも・・・orz
(シナリオ考え直したり、まとまった時間が作れなかったりで、難航してます)

幕末氏、佐賀完成オメ。
なにはともあれ、地道に進んでるようでなによりです。

704氏はどうですか?

又来る。
764704:2006/01/30(月) 17:02:32 ID:A3wdWmU3
けっこう皆進んでるんだな。

現在順調に停滞中。
構成をもう一度練り直す必要がありそうだ。
江戸時代の古地図、どこかにあるんだろか。

711氏はどうしてる?


765幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/07(火) 22:01:13 ID:N7NAM6I/
みんな元気してるかな
俺は競馬ゲームにはまってるw
済まぬ!
766名無し曰く、:2006/02/07(火) 22:50:00 ID:u0YGlCJk
今幕末志士伝やってるYO!
767名無し曰く、:2006/02/09(木) 19:22:55 ID:RkX/z0ku
>>765
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そろそろ完成品やりたいお(´・ω・`)
768幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/10(金) 19:44:12 ID:D7vCRHXn
済まぬ(´・ω・`)
しばらく忘れてくれていいよ
出来上がったらまたあげまくって報告する
ほんとごめんなさい
769名無し曰く、:2006/02/11(土) 17:03:55 ID:9M4RnmF1
幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y

伊藤博文忘れてないか
770幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/11(土) 19:09:45 ID:EHSYzmOx
伊藤はいるぜ
高杉クーデターの時に出てくる
まあでも幕末では主役ではないかな
771名無し曰く、:2006/02/12(日) 21:42:18 ID:467EqIka
age
772名無し曰く、:2006/02/18(土) 12:59:23 ID:3IDH6EC6
DS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングの裏技
http://www.nintendo.co.jp/ds/anmj/index.html
 ↑のニコニコ笑ってるオッサンの前にマウスポインタを持っていきます。
   次に右クリックでループ再生をクリック
   次に再生を押すと一時的にブラウザが重くなるかもしれません
   次に中止しますかY/Nとあるので はい を選んでください
   次にloadingと出るので再生を押す
   
        ***精神的有害につき注意願います***

隠しコマンド:更に再生→ループ再生で昇天させられます

773名無し曰く、:2006/02/19(日) 22:01:42 ID:bVizOzz5
土佐に向かうときの金兵衛との会話

「土佐くらい行けらあな。
しかし、まさかお前を土佐まで「遅れ」っていうんじゃないだろうな」

誤字を見つけたので
外出でなければ修正されたし
774名無し曰く、:2006/02/20(月) 02:21:38 ID:u9WuaYHF
伊藤博文は幕末は俊輔という名だったのでそこはよろしく
775名無し曰く、:2006/02/20(月) 05:37:14 ID:f91IvRG2
利助
776名無し曰く、:2006/02/21(火) 03:04:29 ID:ZIbBSdRG
江戸で小栗に話しかけられて家に行き
話を聞いたあと
城下町に戻ると再び小栗に呼び止められる
修正よろしく
777名無し曰く、:2006/02/22(水) 13:27:16 ID:xpN2g1zc
俺もこのゲームやりたいです!うpお願いします。
778幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/22(水) 20:53:04 ID:2e5iP4iy
鳥羽伏見のフラグ立てがどうも上手く行かない。
散々考えて疲れて違うゲームをしてしまうループに入っている。
ちょっと手を広げすぎてしまったな。

>>773
ありがと。そういうのって盛り下がるよな。

>>774
ゲーム中では俊輔にしてるんだけど、
彼も含めて昔の名前で呼ばせるか悩む時がある。


>>775
それは知らなかった。

>>776
OK。修正した。
我ながら無駄に凝った事してたから失敗してた。

>>777
まだ未完成なので・・・。
俺以外にも違うRPG作ってる人いるんだけどな。
779名無し曰く、:2006/02/23(木) 06:04:03 ID:ZX8AL+qh
>>778完成度は何%なんですか?
780幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/23(木) 19:58:30 ID:CYhsiW+o
50%という所なんだけど、
製作していた時間と同じだけ放置しているからなぁ。
それでもいいならうpするけど。
大塩平八郎の乱から鳥羽伏見戦争前まで作っている。
781名無し曰く、:2006/02/24(金) 00:47:46 ID:cfrsRsv5
>>780十分ですお願いします。
782幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/24(金) 01:40:28 ID:Z9FFJxoW
http://www.geocities.jp/bakumaturpg/test.html

じゃあここの試作品15をDLして解凍すれば出来るよ。
あと、ここのRPGツクールXP RTPってのもDLしなきゃけないみたい。
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/rtp_download.html
783名無し曰く、:2006/02/24(金) 04:51:10 ID:6E2TU/N5
>>782ありがとうございます!続編も期待してます^^
784幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/25(土) 19:01:14 ID:4x0u2Gph
フラグ立てに成功。
ついに壁を越えた。
785名無し曰く、:2006/02/25(土) 21:06:32 ID:b/WfiuWA
佐賀藩で記帳の依頼受けたけどずっと「頼みましたぞ」ってなるんですけど。
バグですかね??
786幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/25(土) 21:27:15 ID:tb2ve6Yi
バグだった。
せっかくうpしたのに単純ミスをしてしまった。
787名無し曰く、:2006/02/25(土) 22:04:48 ID:b/WfiuWA
どんまい!期待してますぜい。
788名無し曰く、:2006/02/25(土) 22:29:00 ID:NcQ/iZx0
幕末無双新撰組編がやりたい
中ボス竜馬 ラスボス西郷で
789幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/26(日) 19:49:39 ID:7PheCIfY
>>787
おう。壁を越えたらやる気出てきた。
これまでが嘘みたいに進んでる。

>>788
RPGスレだからなぁ
790名無し曰く、:2006/02/28(火) 17:31:33 ID:OadIrKQ6
レス番が400台の頃ぶりにここに来た。

>>789
ずいぶん更新がないな〜と思ってたが、元気そうでよかった。
ゆっくりでいいですからがんばってください。
791幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/02/28(火) 19:33:21 ID:+rrY6C6O
>>790
苦しんでたけど今は進んでる。
後2、3日で佐幕の鳥羽伏見が完成すると思う。
そしたら次は倒幕の鳥羽伏見。
こっちはおそらく比較的簡単なんだよな。
これを長州と薩摩に分けるとまた少し変わってくるけど。
792名無し曰く、:2006/03/02(木) 14:32:40 ID:VeVNBbcl
佐賀の枝吉神陽から記帳あずかったら台詞枠が消えなくて進めない(;´Д`)
793幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/02(木) 22:45:57 ID:C5BnQOOw
>>792
>785でも報告あったんだけどバグだった。
佐幕側、鳥羽伏見の戦いが完成したので、
明日にでも修正してうpしておくよ。
ごめんな。
794名無し曰く、:2006/03/03(金) 19:07:43 ID:S3hyZenL
>>793
あ、既出だったか、スマン
795幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/04(土) 18:55:14 ID:oNxEyDfA
>>794
報告してくれるのは嬉しいもんさ。
やってくれてる人がいるって事だから。
ちなみに昨日、改良版をうpした。
一時の事を思えばかなりバグは減ってるなぁ。

製作は順調。今は倒幕側の鳥羽伏見に到る所を作ってる。
江戸の薩摩藩邸焼き討ち事件前後だな。
大政奉還はしたよってさらっと言及するくらい。
思ったんだけど遊び心ってのは大事だ。
例えば岩倉と主人公が密談する時も、
ふと思いついて鷹司輔熙を同席させたんだけど、
そこで高杉が仲間にいると三条実美の話が出たりする。
高杉は三条の都落ちの時に下関で出会ってたとかね。
そういう無数に張り巡らされた伏線を使うのは楽しい。
ま、思いついた時にやるくらいだけど。
796幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/05(日) 19:07:17 ID:oErNYvQ6
薩摩藩邸焼き討ち事件まで作った
次は倒幕側の鳥羽伏見戦争。
ここでは戦いたい相手が多くて嬉しい悩みだ。
797名無し曰く、:2006/03/06(月) 00:40:37 ID:vDJVmvio
がんばれがんばれ!
798幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/06(月) 21:27:17 ID:rdv6F189
ありがと。
今日は薩摩事件の後、京の薩摩藩邸で
戦争に到った流れとこれからの流れを書いた。
ここのところ、文章がやけに多いのが気になるなぁ。
799幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/07(火) 19:09:33 ID:OwkxzDE6
鳥羽伏見の戦い倒幕側が大体完成。
やっぱり一本道だと圧倒的に速い。
後はバグ修正。これに一日は軽くかかる。
問題はこの後だな。

倒幕は北越→会津、五稜郭、西南を作り、
佐幕1はVS列強戦争→江戸開放戦を作り、
佐幕2は北越→会津→五稜郭1→五稜郭2か。

佐幕は新選組ルートなので甲陽鎮撫隊とか
混ぜる必要があるんだよなぁ
その場合、北越、会津はどうしようか
800名無し曰く、:2006/03/07(火) 20:47:18 ID:HT0xJUm1
戦国無双2駄作。無双シリーズ、オワタ。
これからはカプコンに期待。

ってか無双スレが沸いてキモイから
みんなBASARAスレ立てるんだ!ひとり1スレ立てるんだ!
スレタイにBASARAって入れて立てまくれ!
歴史板をジャックするぜ、OK.GUYS!
半角英語で塗り潰せ!
801名無し曰く、:2006/03/08(水) 17:52:25 ID:jM6Xd2U7
バグ発見かな?伊庭八郎が一回目以降対戦してくれない。
それと山岡鉄太郎が道場で大石と対戦するイベントが繰り返される?
ってかまた道場入ったら同じ会話が始まって途中で止まる。だったと思う。
あと試衛館に人がいないんだが小栗に行っちゃうと新撰組ルートは無理だったよね?
802名無し曰く、:2006/03/08(水) 18:08:24 ID:D51/OD5m
見廻組ルートの天狗党イベント終わったけど、加賀から帰れないorz
単に帰るイベント見逃してるだけかも知れんけど、ひょっとしてバグ?
803幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/08(水) 20:03:35 ID:4jAfU3Dy
>>801
二回目以降伊庭と戦えないのは仕様なんだ。
山岡イベントはバグ発見。変な事になってた。
試衛館に人がいないのは桜田門後に
小栗と話した後じゃないかな?
それだったらみんな寛永寺に集ってる。
新撰組ルートは浪士組全員で京に行った後、
京に留まれば新選組、江戸に戻れば別ルートの後、見廻組。

>>802
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ごめん、単純ミス。
今度うpする時までストップしておいて。
セーブデータ使えると思うから。
804幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/11(土) 20:12:55 ID:Hcfuo+fo
北越と会津戦争が複雑すぎるなぁ
整理して簡単にしなきゃな
805名無し曰く、:2006/03/11(土) 23:45:32 ID:SYasqeUE
あとちょっと!がんばれ!!
806名無し曰く、:2006/03/12(日) 17:24:26 ID:yU5Z8qOe
水戸の朝廷出張所の父子の会話がおかしいかな?
子供の一人が「父ちゃん」の言葉になってる。
807名無し曰く、:2006/03/13(月) 11:28:57 ID:3rICjTYE
武市を道場で倒した後起こるイベントが久坂が死んだ後起こったときだと会話がおかしいことになる。
808幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/13(月) 18:15:34 ID:A8rWKJqj
>>805
ありがと!頑張る!
東海北陸地方のマップちょっと変えた。

>>806
あれは右側にいるのは他人で、
左側の上にいるのが親父、その下が子供。
親父って二人に付けたのは間違いだったな。

>>807
おk。久坂を倒した後、あのイベントは起きないようにした。
あれは比較的初期の段階でやるイベントのつもりだったんだ。
809名無し曰く、:2006/03/13(月) 20:13:04 ID:3rICjTYE
あともうひとつ、多分バグだと思うんだけど
近江屋で武市が岡田以蔵と中岡慎太郎を紹介するとき中岡と以蔵が見えない。
だったと思う。間違ってたらごめんチャイ。
810名無し曰く、:2006/03/13(月) 20:17:59 ID:3rICjTYE
だああああ、ほんと後一個。
河上の火車?が全体攻撃ってなってるけど単体しか攻撃できない。
811幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/14(火) 20:13:04 ID:Efm3Li3k
>>809
>>810
おk。一応修正したけど土佐勤王党関連のイベントは
ちょっと不安だな。というより進行に関係しないイベントは
他も怪しい気がする。引き続き注意しなければ!
812名無し曰く、:2006/03/14(火) 20:44:28 ID:U4MM45hu
新撰組佐幕ルートにてバグ報告

*佐賀
藩校のイベントにて「札幌を北海道・・・」―→蝦夷?

*京都
近江屋に入ると出てもBGMが変わらない
遊郭に入ると出てもBGMが変わらない
薩摩藩邸に入ると出てもBGMが変わらない
新撰組結成前に農民に話しかけても「新撰組の屯所は〜」
池田屋事件後、沖田の病状について斎藤がいないのに斎藤の台詞
田中新兵衛のイベントでフリーズ
天誅組イベント開始時、屯所に斎藤がいない

*江戸
小栗邸に入ると出てもBGMが変わらない
寛永寺に入ると出てもBGMが変わらない
伊庭死ルートの酒場、沖田の台詞「申し送れ・・・」―→申し遅れ?

*水戸
武田耕雲斎邸を出てもBGMが変わらない

*彦根
桜田門外の変を阻止しても農民が「井伊様は稀に見る〜」


BGM系は仕様ですかね
あと新撰組ルートで進むと大阪湾の船が使えないみたい・・・?
なにか条件でもありますか?
813幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/16(木) 17:39:04 ID:oE33Vb1r
>>812
バグ発見。そして直した。
禁門の変の後、田中イベントや斉藤イベントが起きたんじゃないか?
船なんだけど、バグで今の奴じゃ使えなくなってる。

BGM系は仕様なんだ。画面ごとにBGMが設定されるから、
イベントとかで切羽詰ったBGMが流れても、
画面を切り替えたら普通のBGMに戻ってしまう。
これも何とかしなきゃいけないんだけどなぁ。
814名無し曰く、:2006/03/16(木) 17:51:50 ID:bhJlZTmz
倒幕薩摩ルートのバグ報告

平戸での野犬退治後
洞窟からでると出口と主人公の位置がずれていて
そこから動けなくなる

あと、多分水戸だと思うけど
誰かの「時期藩主の〜」ていう台詞→「次期」で。
水戸じゃなかったらスマソorz
815名無し曰く、:2006/03/16(木) 20:02:35 ID:9aMWuNJ4
>>幕末氏
田中イベントフラグ立ってから屯所行ったら禁門の変勃発。
斉藤もその流れですね。
バグ修正ありです。

・・・倒幕ルートにてバグ報告

*江戸
山岡が仲間にいないのに中西道場で大石イベント後の反応

*備中松山
入国してすぐの2人をすり抜けられる

*京都
鳥取藩邸イベント後しばらくしてまた藩邸に入ると、河田がいる

*関門海峡
征長戦争時、敵の砲撃を耐えて相手を斬っても戻る時に撃たれる
816幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/16(木) 20:36:52 ID:oE33Vb1r
バグかなり直ったと思ったのにこりゃいかんな。
また調べるよ。
817名無し曰く、:2006/03/19(日) 12:32:46 ID:BOHRHDwv
とりあえず進み方がわからん('A
新選組ルートだと伊東甲子太郎が出た後どこ行けばいいのか。
佐幕薩摩ルートだと洞窟バグで進めんし。
佐幕長州ルートじゃ久留米の岩が取り除かれなくて・・・。

あと河上彦斎の佐久間象山暗殺イベントって本当に起きるの?
どこにフラグがあるのか教えt(ry
818幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/20(月) 17:46:02 ID:pxYLI2N8
新選組ルートなんだけど、本当なら第二次征長戦争に
行くはずなのが、バグで船が使えてないから
行く所がなくなってるんだと思う。

佐幕薩摩ルートも洞窟バグでそこまでだなぁ。
佐幕長州ルートはどうなのかな?
どこまで進んでるの?

佐久間象山イベントは過去に肥後で河上彦斎と
出逢ってなければならない。
819名無し曰く、:2006/03/20(月) 20:59:32 ID:mQwcqpO/
>>幕末氏
佐幕じゃなくて倒幕かorz
長州ルートは薩摩行って西郷は長崎にいるって聞いたところ。
薩摩ルートじゃこの後久留米の岩が取り除かれたと思うんだけど・・・

あと肥後で会うって河上に話しかけるだけでいいのかな?
「お主強そうだな」しか言われた覚えないんだけど・・・
というかイベント発生も池田屋事件の後だろうか


佐幕見廻組ルートにてバグ報告。
*肥後
・青い顔の武者に話しかけずとも入佐イベントが発生

*江戸
・清河か清川か、どちらかで統一したほうが・・・
・清河誅殺イベントで、山岡を仲間にした途端大石イベント発生
・清河暗殺イベント後(浪士組結成後?)玄武館に山南がいる

*京都
・角屋での芹沢との飲み会で、金を借りに行く平山のセリフがおかしい

*大阪
・芹沢の力士斬りイベントで「〜〜よ、今は忙しい。用なら〜」のあと
 マップ変更時に“はい、いいえ”の選択肢がでる。
 はいを選ぶとそのままフリーズ
820幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/20(月) 21:17:30 ID:pxYLI2N8
>>819
長州ルートは陸から長州に行くんだ。
流れとしては、萩で奇兵隊に入って、
馬関戦争→高杉クーデター→京に戻って薩長同盟締結
→四境戦争→鳥羽伏見の戦いって流れ

河上彦斎は話しかけるだけでいい。
一定時間過ぎたら肥後の河上は消える。
イベント発生は桜田門の変の後、京に付いて、
薩摩藩邸で大久保と話すとフラグが立つ。

他のバグは今から見て修正するよ。
何でこんなにバグが残ってるんだろ・・・。
821名無し曰く、:2006/03/20(月) 23:29:18 ID:9BogwVvz
バグではないのだが

佐幕ルートで小栗から4人の罪人を斬るよう命じられる。
しかし梁川星厳の居場所が何度やってもわからない…
誰かヒントだけでも教えてくれっ!
822名無し曰く、:2006/03/21(火) 11:47:59 ID:4oIn87vz
>>幕末氏
四境戦争は終わってた。
京都行っても長州行っても何すればいいのかわからんorz
佐久間イベントは起こせたよ、サンクス。

>>821
誰がどこにいるか覚えてないけど・・・
それぞれの居場所が
・岡場所で農民に話しかけ、向かいのそわそわした男に話しかける
・寛永寺前の老婆に話しかけ、城前の老人に話しかける
・3大道場の上の女性に話しかけ、隣の農民に話しかける
・酒場の酔った商人に話しかけ、道具屋の商人に話しかける
823名無し曰く、:2006/03/21(火) 12:12:26 ID:RnBovRHV
>822
道場の上に人がいるの気づいてなかった…orz
無事進められたよ、dクス
824823:2006/03/21(火) 12:15:39 ID:RnBovRHV
>>822
だ。スマソ
825幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/21(火) 16:02:45 ID:6ff0zHDv
>>821
それは俺も結構、頭を使った自慢のイベントだ。

>>822
京の禁門に行って何もなかったらどこかにバグがある。
>819のバグも修正した。
芹沢のバグと山南のバグはなかなか厄介なバグだった。
入佐のは仕様なんだ。

四境戦争のクリア方法としては二種類あるんだよな。
砲弾の中を突っ込んで戻るのは思い切り想定外だった。
そのまま外に出て小倉藩についても一応クリア出来る。

単純なミスと直したと思っていたバグが残っていると凹む。
826タケピ:2006/03/21(火) 16:22:25 ID:QK+SLAtG
ぼろまけしもうたしたひ1日前
827幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/21(火) 16:33:49 ID:6ff0zHDv
>>822
訂正。バグじゃなかった。
うpしてるのは倒幕ルートは四境戦争までしか作ってなかった。
というわけで作ったのは全てやってくれたわけだ。
お疲れ様。更にバグが減って完成度が上がったよ。
今、甲府城の戦いを作ってるから、それが終わったら次のうpするけど、
たいして進んでないからしばらく放置してくれておk。
828名無し曰く、:2006/03/21(火) 16:53:18 ID:4oIn87vz
>>幕末氏
変に進めると知らずのうちにバグが出てくるもんだった。
どんな名作も最初はバグだらけさ。気にすることはないと思うよ。
これからも製作頑張ってb 次のも期待してる
829幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/21(火) 20:37:40 ID:vO2xBH3N
プレイヤーは製作者の意図と違う動きをする事が多いからな。
そういう可能性を潰していってバグがなくなる。
作ってると視野が狭くなって、気が付かないこともあったから、
ありがたかった。
830名無し曰く、:2006/03/22(水) 03:08:04 ID:Vw0T3Vmx
バグ報告
見廻組、新撰組兼任ルート
天誅組イベントで大和に入るとフリーズ

新撰組ルート
芹沢が仲間にいるのに一旦別れる際の
「酒でも〜」っていう台詞が芹沢ではなく永倉になっている 
831幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/22(水) 18:48:02 ID:oxc0Bm6u
>>830
芹沢は確認したけど、天誅組で
大和に入るとフリーズの謎がわからない。
何なんだろう・・・。
832名無し曰く、:2006/03/22(水) 18:57:11 ID:Zk95qMTh


江戸架空遊戯異人者
833830:2006/03/22(水) 22:04:22 ID:Vw0T3Vmx
>>幕末氏
一応詳細をかいてみた。

新撰組のみに属している場合、大和に入った時の画面は
  ○(敵)

         
   □(主人公)
で、敵がやってきて戦闘になるが見廻組との兼任時には
  ○□

   
   
と、主人公が本来の位置より前になっていて敵との戦闘が
始まらない。(台詞はでるのだが)

…わかりづらくて申し訳ないorz
しかし、理由がわからないとなるともしかしたら
こっちの問題なのかも…?



834幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/22(水) 23:25:56 ID:oxc0Bm6u
おk
たぶんわかった。
それは見廻組じゃなくて、
大和に入るかどうか聞かれて、
一回いいえを選択した後に入ったんじゃないか?
二回目以降の入場口がずれてた。
835830:2006/03/22(水) 23:54:48 ID:Vw0T3Vmx
それがよく覚えていない、スマン
無意識にキャンセルしたものと思われ。
でも、それが原因で間違いない。
836名無し曰く、:2006/03/24(金) 13:44:53 ID:EHGhOcA+
野犬の洞窟で出られない
837幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/25(土) 17:55:05 ID:aVoIgjWc
20時間掛けて作ったデータが何故かいきなり消えた。
はい終わり。もう全て終わりです。
838名無し曰く、:2006/03/25(土) 19:20:24 ID:Cc0VgCdj
うそだと言ってよ幕末RPG男
839幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/25(土) 19:55:57 ID:aVoIgjWc
とりあえずこれまで作っていた、
倒幕、鳥羽伏見と甲州城の戦いまでをHPにうpした
そこから先はやり直し('A`)

>>838
発狂しかけだったよクリス。
840名無し曰く、:2006/03/25(土) 20:48:18 ID:Idh+SLV6
>>幕末氏
・・・ドンマイとしか言いようがない(´・ω・`)
うpしたやつって前のセーブデータ入れてもできるよね?
841幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/25(土) 21:26:09 ID:aVoIgjWc
出来る。
でもフラグが立ってない場所とか直したから、
前のセーブデータだと佐幕側で船には乗れないと思う。
新しく始めてもまたバグあるだろうけどな(´・ω・`)
842名無し曰く、:2006/03/25(土) 21:35:44 ID:M5Ok7OzH
データーを共有する方法ある?
843幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/25(土) 21:37:51 ID:aVoIgjWc
readmeとか入ってるフォルダに
セーブデータをコピペすればおk
844名無し曰く、:2006/03/26(日) 00:06:19 ID:wIWALLWs
>>幕末氏
最初からやり直すことにしたよ。
やっぱり新選組ルートで船乗れなかったからorz
一応バグ報告。

*長崎
幕府出張所にて左の男の、右に2マス下に1マスのところが変

*京都
新選組屯所で小栗の手紙がずっと残っている
845幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/26(日) 18:27:30 ID:RLRA4YF+
バグ確認、そして修正。
今日は尾張藩を作っていた。
今週の目標、甲州城戦争は出来た。
来週の目標は勝と西郷の江戸城無血開城完成。
北越戦争はデータが飛んでやる気がなくなったので後回し。
846名無し曰く、:2006/03/26(日) 19:28:01 ID:P8jY7hKG
追加でまた報告。

*佐賀
山本家屋敷の看板に前・左で話しかけると向きが変わる

*土佐
漁師の船に乗ると、次のマップでも波の音がする
武市救出イベントは無理があるんじゃ・・・時間制限とかはどうだろうか?

*京都
土佐勤王党イベントで大和屋襲撃後、以蔵が仲間にいるのに近江屋にもいる
倒幕薩ルートで、長州藩邸を出た後中村の戻る方向がおかしい
847名無し曰く、:2006/03/26(日) 20:35:41 ID:EDwORZ3R
さらに追加・・・

*小倉
下関を強引に突破後、九州マップの移動速度が速い

*山陰洞窟
薩摩ルートで進むと、中国から入ったとき鳥取藩士がいて動けなくなる

*京都
四境戦争終了後、翠紅館で雇うよう願っている女が消える(岩倉と会う前)
翠紅館で、岩倉と鷹司に話しかけたときの名前が逆

*江戸
播磨屋襲撃の際、案内する子供たちの消え方が変
薩摩藩邸焼き討ち後、関東マップの移動速度が速い

*緒香寺
出陣命令後、何故か伝令3が出現
佐川官兵衛との会話後、戦闘が始まらずフリーズ
848名無し曰く、:2006/03/26(日) 21:22:50 ID:wW6uh0+H
1が過労死しないか心配になってきた
他の神々はどこに消えてしもうたん? (´・ω・`)
849名無し曰く、:2006/03/26(日) 22:52:08 ID:uV8ZOu04
他のやつも手伝おうぜ。RPGつくーるじゃなくて、アセンブラで。
850名無し曰く、:2006/03/26(日) 23:23:12 ID:iJ1DYhCA
>>幕末氏
くれぐれも無理はせんでな・・・マターリ進行で頑張って
そしてこんな俺にはバグ報告しかできないorz


*下関
・高杉と三条の会話で「おかげで 誰か 幕府派か〜」→誰が?

*京都
・長州ルートで、坂本が仲間にいるのに薩長同盟の席に坂本がいる
・鳥取藩イベントで、翠紅館に女がいず先に進めない
・江戸薩摩藩邸焼き討ち後、京都の薩摩藩邸の小松の台詞のどれかが二回続く

*御香寺
・京都薩摩藩邸からのマップ切り替え後、左右の兵士をすり抜けられる
・兵士二名出陣後の主人公の台詞が変
・佐川官兵衛に前から話しかけるとフリーズするみたい
 だが前以外から話しかけると移動方向が変になる
・伏見奉行所に入ると、山崎の動き方が変
 その後の戦闘開始時にフリーズ
・淀城前の兵士をすり抜けられる
851名無し曰く、:2006/03/26(日) 23:25:50 ID:D2jizzwy
>>849
手伝いたいがスキルがないんだw
察してくれorz
852幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/27(月) 18:49:33 ID:1ZY/nZbI
>>846-847
バグ修正した。

武市救出イベントは各地で武市と出会うフラグを
殆ど満たすと救出可能になっている予定ではある。
実際はどうなってるのかな。

山陰洞窟なんだけど、薩摩ルートだと、
近畿、中国マップで洞窟の下に橋が出来る。
そこを利用してもらうしかないかな。

翠紅館が消えるのは仕様かな。
岩倉と鷹司は逆じゃなかったと思うんだけど・・・。
金髪の子供みたいなのが岩倉。

>>848
他の人が気になるよな。
まあモティベーションの波もあるからね。
俺もこの間まで詰まっててやる気なかったしさ。

>>849
アセンブラって何? 工場はアセンブリーか。
バグ報告は根気の要る作業だからそれでいいよ。
何気に何回もするのはかなり辛い仕事。
853幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/27(月) 18:55:06 ID:1ZY/nZbI
>>850
やる気のある時は猛烈にやるのが一番だとわかった。
ない時は何日も放置。バグ報告は最高の貢献だよ。

850のバグは殆ど修正。
問題は長州ルートで坂本が仲間にいる事。
これは一体どういう事なんだろう?
薩摩ルートで土佐藩と薩摩の人間、
長州ルートでは長州藩の人間しか仲間に出来ないはず。
これが改善されないとまずい事になる。


>>851
気にするな!
調子のいい時は一人で何でもガンガン考えられるしな。
調子の悪い時は助けを求める事がある。
854名無し曰く、:2006/03/27(月) 21:00:08 ID:G8yXfsBN
>>幕末氏
>>850のバグなんだけど、長州藩邸で佐川官兵衛(だっけ?)との戦闘後外に出る。
そうすると岡田と武市が仲間から外れたんだけど、坂本はそのまま仲間だった。
何でだろうか・・・?
それと新選組ルートなんだけど、水戸天狗党壊滅後は何やればいいのかな?
流れからすると龍馬暗殺か油小路の変だと思うけど・・・


またまたバグ報告(´・ω・`)
*江戸
・伊庭戦で「真剣で立ち会って〜」→立ち合う?

*京都
・悪魔の傷薬は、沖田に直接与えても医師から与えてもおk?

*紀州
・入国直後のイベントで、老人の去り方が変

*長岡
・河井邸から出ると看板の上に乗っている

*彦根
・大石イベント後、ダッシュ不可能になる
855名無し曰く、:2006/03/27(月) 21:06:40 ID:G8yXfsBN
追記。>>847の岩倉と鷹司は合ってた。
岩倉が老人の方かと思ってたよ・・・w
856幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/27(月) 22:20:35 ID:jAeLO8pS
なるほど。
坂本とは長州藩邸から出た所で、
別れる予定なのに作り間違いしてるんだな。
もう一回調べてみる。

天狗党以降は小栗の屋敷に寄って、
京都の新選組屯所に戻るとイベントが始まるはずなんだけど。

悪魔の傷薬は医師から与えられてもおkかな。
紀州の老人は仕様なんだ。
あれがデフォのキャラクターなんだけどちゃんと直して欲しいよ。

岩倉はキャラ変えを後で検討しなきゃいけないな。
子供キャラしかなかった。

他のバグは修正しておくよ。
無限にバグがあるなぁ。
857830:2006/03/28(火) 00:10:53 ID:LJu/ueUu
新撰組ルートバグ報告
*大坂
芹沢に加勢するかの選択で「はい」を選んだあとの
「助太刀いたす」という台詞が芹沢のものになっているけど
主人公の台詞では。

佐幕ルートは天狗党以降新撰組の屯所に戻ってもイベントが
おきてくれない…orz 
悪魔の傷薬は沖田が京都にいる時にしか使えない?

858名無し曰く、:2006/03/28(火) 01:06:55 ID:RwErqgGE
>>幕末氏
屯所戻ってもイベント始まらないorz
見廻組ルートも同じみたい。

・・・鳥羽伏見の戦いは伏見奉行所で戦わなくてもクリアできるんだね。
只三郎カッコいいよ只三郎( ノ∀`)
でもその後の進み方が・・・長州か薩摩行くのかな?

バグ報告
*大和
・天誅組イベント終了後も近畿マップに残っている。
 原因は入国の際に、一度「いいえ」を選んだからか・・・?

*京都
<全て見廻組ルート>
・読んだ手紙がグラフィックだけ残っている
・芹沢誅殺イベントを起こさずとも池田屋事件発生。
 ちなみに芹沢生存ルートを選んだが、その後は芹沢も登場せず
・天誅組イベントを起こした後斉藤は屯所にいるはずだが、
 天王山の戦い後、屯所から消える
・鳥羽伏見の戦い後、京都マップで常時ダッシュ状態になる

*江戸
・白井との戦いの後、主人公の位置が後ろにずれる

>>857
薬をあげる箇所はおそらく二場面。
屯所で普通にあげるか、芹沢誅殺後に沖田から誘われる巡回時に
角屋の医師に話しかけて薬をあげる。
859名無し曰く、:2006/03/28(火) 01:31:57 ID:LJu/ueUu
>>858
漸く労咳を治せるよ、サンクス
860幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/28(火) 19:14:47 ID:CcXXU/lT
>>857
おk。わかった。
小栗の場面で妙なバグがあった。
最近、こういう変なバグをよく発見する。
修正したけど気をつけます。

天狗党イベント終了後の対処法なんだけど、
ゲーム中にキーボードのF9ボタンを押すとデバッグモードになる。
そこのS266をON S264をOFFにして屯所に戻ると進むよ。

>>858
天狗党イベント後はバグだった。申し訳ない。
他のバグも修正したよ。

只三郎は気合入れたw 一番格好いいかもしれんw

大和は仕様で事件後も一応、残してる。
何か使い道あるかなぁと思って。

見廻組ルートだと芹沢は死亡確実の仕様。
斉藤は密偵という事でいたりいなかったり仕様。
武田観柳斎にその旨のコメントを昨日、急遽追加した。

鳥羽伏見の後、京都マップで常時ダッシュ状態なんだけど、
その原因がちょっと判明しない。
昨日から何回かテストしてるんだけど、ならないんだ。
佐幕、倒幕ルート両方試したけどわからん。
まあいつものように見落としがあるんだろうけど、
どこに見落としがあるんだろうか。

薬の説明d。正直、新撰組やあの辺のイベント、
複雑すぎて自分でも訳がわからなくなってきてる。
861769:2006/03/28(火) 19:32:09 ID:UytVVG5B
>>860
佐川官兵衛に話しかけた後にダッシュできなくなるからじゃないんですか
862769:2006/03/28(火) 19:45:37 ID:UytVVG5B
バグ報告

・佐川官兵衛に前から話しかけるとフリーズするみたい
前以外から話しかけると移動方向が変になってしまう
さらにそのあと伏見奉行所に入ると、左の方の動き方が変
その後の戦闘開始時にフリーズしてしまう



863名無し曰く、:2006/03/28(火) 19:58:35 ID:Bc4ScXoY
>>幕末氏
F9押しても何の変化もない俺はどうすればorz
F1でプロパティ、F12でリセットと反応するんだけど・・・

あれ、大和って新選組ルートで進んだときは残ってない・・・
残るのって見廻組ルートだけ?

成る程、斉藤と芹沢は仕様だったか。勘違いスマソ;;
ちなみにそれだと池田屋事件中、角屋に新見と平間(平山?)が残ってるが
これも仕様って解釈でいいのかな?


倒幕薩摩ルートにてバグ
*薩摩
・鳥羽伏見の戦いの後でも、西郷が造土館の奥にいる。
 おそらくは薩長同盟成立後から・・・?

*平戸
・武器屋でエンフィールド銃の値段が0貫になっている(仕様?)
・幕府出張所の、左の男の初期位置から下1マスが変

*紀州
・村替えイベントを幕府崩壊後に起こすと矛盾する。
 鳥羽伏見の戦い以後は起こらないようにしては?

*京都
・翠紅館の婆の台詞は、雇用を頼む女が消えた後だと変
・旅籠にいる新選組入隊希望の浪士たちが、鳥羽伏見の戦い後もいる
864幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/28(火) 20:10:31 ID:CcXXU/lT
>>861
>>862
佐川と伏見のバグは修正した。
修正したのをもう一回通してやってみる。
それでダッシュ状態がなければとりあえずそれでいくよ。

>>863
ごめん。テストプレイ専用デバッグ機能だったみたい('A`)
まったく馬鹿な事を言ってしまった。

バグ多すぎw
修正するよ。
会話ってのは大変だね。
鳥羽伏見以降、矛盾のある会話をしてるキャラは
出来るだけ変えるようにしてるんだけど、
なかなか面倒なものがある。
キャラ何人いるんだよって自分に言いたい。
865名無し曰く、:2006/03/28(火) 20:52:16 ID:Bc4ScXoY
>>幕末氏
そうだったのかw
確かに一般的な佐幕・倒幕を絞ったゲームじゃないからな。
幕末全体となればストーリー・イベント・人物とその台詞の量も半端じゃないよな・・・
半分越えたみたいだし、残りも頑張れ。

ということはプレイできる範囲は全て終えたのかな・・・?
って甲州城できてないしorz
866769:2006/03/28(火) 20:59:25 ID:UytVVG5B
>>864
応援してます!頑張ってください
867幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/28(火) 21:02:56 ID:CcXXU/lT
理想としては幕末の事件全てを網羅したいんだけどな。
会話の端にでも乗せたり、色々と工夫はしてるつもり。
この先は甲府城前にバグがあるからなぁ。
今、西郷と勝の会談を作ってるんだけど、
それが終わって北越戦争が完成したらうpしたいと思ってる。
それまでは休んでくれ><

ちなみに昨日と今日で、赤報隊の小イベント、
東海道ルートで勝と西郷が出会うまでの道中、
玄武館の小イベント、幕府貢献度最高エンディングを作った。
復活してからかなり調子がいい。
貢献度最高エンドって最初から考えてたんだけど、
完全な幕末シナリオRPGになったから意味がなくなったかもしれん。
その場合はこれを佐幕エンディングって事にしたい。
868??事務所:2006/03/28(火) 21:04:04 ID:NO8V9r+t
Do you have the dossier?
Do you have the dossier?
You're not white rabbit?
Are you Nabari curry?
You must be regend.
I'm sorry. Wrong person.Sorry.
869名無し曰く、:2006/03/29(水) 15:57:48 ID:upnqcKbt
これ岡田以蔵と田中新兵衛ってどうやって仲間にするの?
何回やっても仲間になってくれない 。・゚・(ノД`)・゚・。
870名無し曰く、:2006/03/29(水) 17:00:35 ID:ZrJ8yRCN
>>869
記憶曖昧だけど・・・

岡田は倒幕ルートで進んで、江戸の桃井道場にいる武市を2回ぐらい倒す。
そうすると万屋隣の廃屋に招待されて、イベント終了後再び桃井道場で戦う。
その戦闘に勝つとまず武市が仲間になるかな。
次に京都へ行って近江屋へ。そこに岡田と中岡慎太郎、坂本もいたかな?
イベント終了後に朝廷出張所隣の家に入れるようになると思う。
そこから岡田の暗殺イベントが始まって、何回かクリアする。
多分これで仲間になるかな。この後土佐勤王党イベントもあるけど。

田中新兵衛は仲間にできないと思うが。河上彦斎のことかな?
日本語変かもしれんが・・・こんなもんかな;;
871幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/29(水) 19:27:18 ID:jQ1zKe9P
870の言うとおりです。
土佐の勤王党イベントで武市と以蔵が死んだって
地獄を味わった人はいるかな?
出来ればそっちの方が嬉しいかな。
872名無し曰く、:2006/03/29(水) 20:10:55 ID:WI/ChdES
>>幕末氏
勤王党イベントで右の牢屋にいる男に話しかけて
みすみす武市を処刑させてしまいましたよ…orz

幾つか会話バグを
倒幕ルート
*江戸
井伊暗殺時、金子にかけよる主人公の台詞の「が
二重「「になっている。

*奇兵隊野外宿舎(?) 倒幕薩摩ルート
四境戦争終了時に高杉が言う台詞
「〜これで幕府を朝的に」→朝敵

こまかいバグばかりあげてスマン。

あと、中村半次郎は仲間になるのか?
未だに手がかりすらみつからないのだが。
873名無し曰く、:2006/03/29(水) 20:15:54 ID:MM37enhj
>>872
中村半次郎って一番最初に仲間になってるよね・・・?

見廻組ルートにてバグ。
*技
・斉藤一の牙突の説明文で「心技体全てが揃うと 遣える 」→使える?

*江戸
・四人の不逞浪士イベント終了後、褒美を渡すと言うが小栗から何か貰える?
・酒場での榊原との会話で「〜〜山岡鉄舟殿、〜〜」→山岡鉄太郎?

*京都
・新選組屯所に届いた浅葱糸威最上胴具足の箱を開けると、読んでいないのに手紙が消える
874幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/29(水) 20:41:31 ID:jQ1zKe9P
>>872
その隣の男の件はバグだな
他も含めて修正する
そういう細かい部分は報告してくれる人いないし、
自分では気が付かないから助かるよ

半次郎は薬丸道場に行って試合を
拒否すると出てくるんだけど、
条件を変える事にする

>>873
『遣う』『使う』はどっちかに統一しなけきゃいけないな。
『遣う』に統一しておく。
他も修正しておく。
875名無し曰く、:2006/03/29(水) 22:52:23 ID:AWEQlSGS
細かい文字バグやけど・・・

*技
・芹沢の八重垣・急雲の説明文「神道無念流九<加>」
・同じく乱虎・霞・暁の説明文「五行五<加>」   ―→どちらも<箇>?
・同じく無念無想剣の説明文「無念<夢想>で〜〜」―→無想?

今、独自にこのゲームの攻略HP作ってるんだけどいいのかな?
製作途中だしまだ拙いか・・・?
876名無し曰く、:2006/03/30(木) 09:47:46 ID:2RXTsUNT
>>874
仲間にする条件は難しい方が良くないかな
その方が仲間に出来た時感動するし、悩む時間があった方が面白いような・・

といいつつ勤王党イベントで二人をどうやって救うのか分からないのだが
誰か教えてくれないだろうか?たのみます
877名無し曰く、:2006/03/30(木) 12:37:14 ID:gkOREUop
>>876
武市は奉行所に囚われてるとき、先に武市の方に話しかける。
右の男に話しかけるとあっけなくアボン('A
岡田の方は死ぬ場合あるのか・・・?
878名無し曰く、:2006/03/30(木) 13:34:27 ID:DlL07EHS
>>877
トンクス

だが、地下牢の左の牢屋には最初から誰もいないけど何でだろ
文章から見て最初に岡田を助けるってことだろうか?
その岡田もさっぱり見付からんのですが・・・
何か間違えてるんでしょうか (´・ω・`)
879名無し曰く、:2006/03/30(木) 14:04:17 ID:gkOREUop
>>878
岡田は暗殺イベント起こして仲間にしてあるよね?
そうすると土佐に行った時、↓のようになる。

・岡田奉行所へ特攻→武市岡田の代わりに捕まる→助けに下水道へ

岡田の死ルートってのがわからないな・・・
880名無し曰く、:2006/03/30(木) 14:42:53 ID:DlL07EHS
暗殺イベントは起こしたけどどうしてだろう?

岡田奉行所へ特攻→武市も怒って突撃→武市岡田両方とも捕まる→助けに下水道へ→左の牢屋空っぽ
→右の人に話すと「すぐに処刑された。よっぽど重罪人だな」→ orz

ルートを間違えたのだろうか?
暗殺イベントの時に取り逃がしたあと機会を待つにしたのが原因だろうか
なんにしてもバグではなさそうだね。ありがとう
881名無し曰く、:2006/03/30(木) 15:52:42 ID:gkOREUop
何か条件がいるのかもな。俗に言う友好度みたいなやつ。
選択肢で武市や岡田寄りの方を選ばないと駄目なのかも。
多分・・・
:武市→おこぜ組イベントで馬淵を斬る。
:岡田→暗殺イベント二夜目で突撃後、岡田を助ける。

よくワカンネ('A
882幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/30(木) 17:21:22 ID:/W6fcfRy
>>876
やっぱりそうかな?
全員仲間にするより、その方が面白いしな。
薬丸道場はバグがちょっとあったから微妙に修正した。
半次郎を仲間にするやり方は今までと変わらんと思う。


薩摩ルートで岡田が死ぬ場合はただ一つ
天満屋の暗殺イベントで岡田の言うように
逃げずに障害物を越えて助ける

武市は土佐で会って岡田暗殺イベントを
全部成功させていればOK

右の男に話しかけると死ぬってのは
バグだから、そこは修正した。
岡田が捕まるってのはありえないはずなんだ。
岡田は地力で奉行所前から脱出するか、死ぬの二択しかない。
883幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/30(木) 17:29:48 ID:/W6fcfRy
>>875
『箇』と『加』なんだけど、
新陰流は『箇』だと思うんだけど、
神道無念流はどっちかわからんかった。
『箇』でいいのかな?
無念夢想は俺が調べたサイトの誤字かもな
やっぱり無念無想の方が正しいのかもしれん

攻略HP作ってもここでネタバレしまくってるから・・・。
それにまだ途中だから後からフラグとかの条件を変えるかもしれない。
たぶん、今作っても悲惨な事になると思うんだが。



上野戦争を調べてたんだけど、熊本藩がよくわからなくなってきた。
熊本藩=肥後藩なんだろうけど、ある資料では熊本藩は
幕末に内輪揉めしてて、装備も古く、ろくに活躍出来なかったとあるし、
俺が主に使ってる資料サイトでは幕末最強の軍、熊本藩は
四境戦争と上野戦争で活躍したってある
どっちが本当なのかなぁ
884名無し曰く、:2006/03/30(木) 18:15:10 ID:Gq9V42cA
>>幕末氏
>>875だけど、やっぱまだ早いか。それに大体ネタバレ済みだもんな;;
今は大まかなルートは後回しして、キャラの技表と細かいイベント(土佐勤皇党とか)の
条件をまとめてる。スレ読まない輩もいるだろうし。
・・・余計な御節介だったら公開しない。

神道無念流の【加】と【箇】。
ヤフー検索だと【加】の方が多いな。・・・数の問題でもないが。
無念夢想剣も【夢想】の方が多かった。
どっちでもいいのかな?


細かい報告。
*江戸
・中村が仲間にいると主人公の名前が紹介されるのに、西郷が再び名を尋ねている
・桃井道場の武市2戦目での選択肢「立ち会おう」―→立ち合おう?

*大和
・入国の際そのまま「はい」を選んで入ると、事件後近畿マップに残らない。
 一度「いいえ」を選んで二回目に入国すると事件後も残るみたい
885幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/30(木) 19:13:36 ID:/W6fcfRy
報告のあったバグ修正した。

攻略HPだけど俺は別に構わないよ
無駄になっちゃ悪いなと思っただけだから

神道無念流もそうだけど、技は結構苦労したな
新陰流だけ何故か技じゃないんだけどw

なるほど。おk。大和は思い切って残さないようにする。
他に使い道はないもんな。
886幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/30(木) 19:21:32 ID:/W6fcfRy
調べたら他の人も殆どが『立会い』になってた。
887名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:03:27 ID:D8o9TbQa
>>幕末氏
未熟ながら製作中;; あんまり役立たないかな・・・?
押し掛けみたいでスマソ・・・

それと>>882の岡田死ルートの条件おかしくない?
自分は見事に岡田を助けて先に進んだけど、勤皇党イベント終了後も
岡田がちゃんと仲間にいるんだが・・・
888幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/30(木) 21:37:51 ID:/W6fcfRy
それにしても887氏は凄いな。
全ルート、全選択肢をやってるような気がする。
早く完成させて更にマニアックな作り込みがしたいよ。

岡田が死ぬ条件は天満屋で
岡田の言うとおりに逃げてしまう事。
ごめん、逆だった。
武市はおこぜ組の所で何て答えても、
その後に影響しなかったけど、影響するようにするよ。


今日は勝と西郷の江戸無血開城完成。
上野戦争作ってます。
ペースが速いから今週中にも上野戦争完成しそう。
889名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:39:15 ID:ufSdyY0N
>>887
助けるとイベントで殺されないんじゃないのかな
自分は助けないでそのまま進めてたら岡田が殺されてしまった

しかし障害物ってどうやって越えて助けるの?
箱の前や壁に向かってボタンを押しまくってるが一向に乗り越えて助けないが・・・
890名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:50:03 ID:ufSdyY0N
一回出た後また天満屋に入りなおすとなぜか「助かったぜよ」
といわれるがこれが助けたってこと?どう考えても助けてないんだが・・・
その後隠れ家に戻ると自力で逃げたというコメントになってるからバグではないかな?

また、隠れ家に戻った後さらに天満屋にもう一回入るとさっきと同じ「助かったぜよ」という場面になる
一回戻ってきてるのに天満屋に3人(岡田、森、大河原)いるのはおかしくないだろうか?

既出だったらスマン
891887:2006/03/30(木) 23:09:38 ID:dnwK+exR
>>幕末氏
凄かないよ・・・このRPGが作られた初期の頃から、合間合間に少しずつやってるだけさ。
一応大塩のとこで佐幕と倒幕に分かれるようセーブして、次に新選組と見廻組。
それで八・一八の政変で長州と薩摩にセーブしてちまちまとやってる。
かなり変則的にプレイしてるから、知らずとバグを見つけたり。
今はクリアするのにちと頭が必要なイベントをもう一度やって、それをまとめてる。

マニアックな作り込みか・・・期待してるよb

>>889
障害物に向かってダッシュかな? 普通に歩いたら行けないかも・・・
越えたら森(大河原か?)に話しかけて斬ればおk
892769:2006/03/31(金) 11:24:47 ID:qw5svoXm
うpきぼん
893887:2006/03/31(金) 12:38:11 ID:z3h5Ox4A
ふと思ったんだが、「因藩二十士」と「因幡二十士」ってどっちでもいいのかな?
中村忠文著書の本じゃ「因幡二十士」だけど、二十士が事件後に幽閉されてた
泉龍寺のHPじゃ「因藩二十士」なんだよな・・・
894名無し曰く、:2006/03/31(金) 13:11:05 ID:8p+cRCPp
>>891
あーダッシュしたらいけたよ。ありがとう
ずっとダッシュの存在を知らなかった・・。
895769:2006/03/31(金) 13:18:22 ID:qw5svoXm
>>883
そういうマンセー資料は信じない方がいいよ
896幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/31(金) 19:46:15 ID:dY4q9mHz
>>889-891
岡田イベントはちょっと失敗してた。
逃げ出すと助けるの二択があるんだけど、
逃げ出してもバグで岡田が消えずに残ってた。

>>892
うpって新しいデータのうp?
新しいのは無血開城と上野戦争だけしか追加されてないよ?

>>893
因幡20士か因藩20士はどっちなんだろ。
俺は泉龍寺のHPを参考にしてるから、
因藩なんだけど、因幡のような気がする。

>>894
ダッシュは超便利。ちなみに天満屋イベントは
引っ掛けなんだけど、引っかかって岡田が死ぬと嬉しい。

>>895
熊本藩なんだけど熊本藩を褒めてるサイトは
資料が豊富だから四境以降の戦争は
全部そこを頼りに作ってるんだよ。
いずれ変えなきゃいけない部分もありそうだな。
897幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/31(金) 20:05:16 ID:dY4q9mHz
今日は上野戦争を完成させた。
それと会津若松の城下町を作ってる。
鳥羽・伏見以降の佐幕側を作ろうと思ってるんだけど、
何を作るか悩んでる。北越戦争を作れば
いいんだけど、新選組と同行してるって事で、
長岡とか行かないんだよなぁ。
898887:2006/03/31(金) 21:01:40 ID:VE6nGcCN
>>幕末氏
近藤が処刑されるのが4月。
北越戦争の勃発が5月だから、近藤処刑後ぐらいに主人公が
新選組に留まるか抜けるか選択させるとか。
・・・分岐作るのは大変だろうけど;;

新選組ルートだと土方に従って会津―→榎本らと合流して箱館五稜郭で終結だよね。
会津で斉藤らが残るけど・・・会津戦争まで作る必要ないか。


一応バグかな・・・?
*技
・敵の伊庭が「鷹羽」を遣うと自滅

*江戸
・桜田門外の変で伊庭が仲間だったの時は、次に小栗邸に呼び出されるが
 試衛館の面々が仲間だった時は、直に寛永寺に呼び出される(仕様?)
899幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/03/32(土) 21:44:29 ID:a4PVLkyy
桜田門外の後は仕様なんだけど不自然かな?

今日は佐幕の鳥羽伏見の後を作り始めた。
新選組に付いて行ってるんだけど、
細かく作りすぎたような気がする。

江戸に帰って勝と面談→途中で近藤の故郷に寄る→
甲府城でのやり取り→甲州戦争→江戸帰還→→永倉原田離脱

ここまで全部作っちゃったからなぁ。
こういうのはゲーム用に多少変えるべきだなと思った。
問題はこの後か。北越なら新選組と別れる事になる。
そうなると新選組ルートだと仲間がいなくなるんだよな。
見廻組だと北越、新選組だと会津かな〜。
900幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/02(日) 11:45:53 ID:ms/XPFtQ
徹夜で仕上げた。復帰してからほぼ一ヶ月。
今までで一番頑張った一ヶ月だったかもしれない。
でも大して進んでいない。マルチシナリオはやばすぎる。
一ヶ月の目標と一週間の目標を作っていこう。


先週の目標:上野戦争完成   目標達成!

今週の目標:倒幕側北越戦争完成  これは相当無理がある見込み

4月の目標:武士の本懐ルート完成。 これはおそらく不可能。
901名無し曰く、:2006/04/02(日) 12:14:39 ID:WL4ZkDhb
>>900
頑張ってくれ
陰ながら応援してるよ
902名無し曰く、:2006/04/02(日) 17:21:20 ID:LKh8ek7m
対四国連合艦との作戦会議です。
赤根武人の台詞
『わかった。任せるとしよう。
手筈としては館長を人質に。。。』
館長→艦長に修正して下さい。
903名無し曰く、:2006/04/02(日) 17:27:37 ID:S7yyPk+i
>>900
あんま無理して体壊さないようにな
904名無し曰く、:2006/04/02(日) 22:55:47 ID:LKh8ek7m
>>847
>>85
新撰組ルートでも山陰洞窟を中国から入った時、
鳥取藩士がいて動けません。
ちなみに洞窟の下の橋もありません。
関門海峡は長州藩士が通してくれません。
905幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/02(日) 23:30:53 ID:p5Ww3C+S
>>901
がんがる! 陰じゃなくてもいいよ。

>>902
おk。修正する。
単純な漢字間違いならまだいいけど、
たまにマジで間違ってる奴とかあるから困る。

>>903
調子がいい時は突っ走らなきゃな。
一つでもルートを完成させたいよ。

>>904
??
新選組って言うか佐幕ルートは長州行けない。
それは仕様なんだけど、どうやって行ったの?
征長戦争関係で行けたのかな。
906名無し曰く、:2006/04/03(月) 00:29:29 ID:CLInTON6
>>904
御香寺(鳥羽伏見)終了後のナレーション明けに長州にいました。
試作品DLのページに佐幕ルートは鳥羽伏見戦争終了まで。
って書いてるの見落としてました。
すいません。
907名無し曰く、:2006/04/03(月) 09:31:17 ID:Fa06h1ro
佐幕の見廻組ルートを前回のセーブを引き継いでプレイしたんだが、
加賀から脱出した後、小栗に会っても「すまなかったな」って言うだけで進まないんだが…
屯所にも手紙はあっても具足は手に入らないし。
これは最初からやり直した方が良いのかな?
908769:2006/04/03(月) 11:02:03 ID:Ac/mMtbt
>>905
相変わらず凄いですね
デバッグしか出来ませんけど頑張ってください。
909887:2006/04/03(月) 15:04:37 ID:fdE41hsX
>>幕末氏
上野戦争完成、お疲れ様。
目標ってのは無理そうに見えても、頑張れば越えられるもんだ。
・・・でも身体壊すほどの無理はしないでくれ(´・ω・`)
それとデバックに887氏って載せて貰ってるけど、なんか悪いな・・・
他にもバグ報告してくれる人はおるし「名無し曰く、」の一員でいいよ。
目立ちたいわけでもないし、これからは名無し曰く、に戻るわ。

ttp://www.geocities.jp/bakumatu_capture/index.html
↑は一応攻略HPらしきもの。まだ完全じゃないけど。
htmlタグについてはほとんど無知やから、ソース半分使ってしまった・・・
まず謝っておく、すいませんorz
メインルートはこれからちまちまとまとめていくつもり。
なるべく一人で頑張るけど、情報提供してくれる方は
bakumatu_captureのヤフーメールに送ってくれると有難い。


>>907
フラグが変わってると思うから、最初からやり直した方がいいと思う。
俺も前のセーブデータでやったけど、どのルートも先にいけなかったから・・・
910名無し曰く、:2006/04/03(月) 21:46:46 ID:XRwHZN2D
とりあえず報告

*江戸
全て倒幕ルート
・梅田のグラフィックが城下町では違う(仕様?)
・吉田松陰救出の際に覆面を二個貰う
・吉田松陰救出後の廃屋にて高杉の台詞「〜〜<松蔭>先生〜〜」→松陰
・復興後の水戸藩邸にて稲田重蔵の台詞「〜〜吉田<松蔭>先生〜〜」→松陰
・士学館での武市二戦目にて選択肢「立会おう」→立ち合おう

*京都
・池田屋での会合で、大高だけ宮部の方を向かない(仕様?)
・池田屋事件後、一時的に仲間だった土方の装備が外れない(仕様?)
・寺田屋事件で、有馬と奈良原が一瞬重なる場面がある
・新選組は(何番隊<組長>)だと思われる
・岡田の暗殺イベント二夜目で、森らが角屋から出た後に角屋の扉が開きっぱなし
・   〃   三夜目で、大和屋での岡田の台詞「<見に>覚えが〜〜」→身に
・   〃   終了後の字幕で、「那須<次郎>」→信吾?
911幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/03(月) 22:26:56 ID:0NjuYkzz
>>906
おk。幕府薩長が手を結んだ奴か。
あれはまだ出来てないんだけど、
完成は最後になるかもしれん。
史実ルートを先に作ろうかと思ってる。

>>907
具足のフラグは田中イベントで立てるようにした。
だから田中イベントが終わってたら、前のデータでは無理だと思う。
天狗党の後がわからん。そういうコメントが出たら、
フラグが立って屯所で自動的にイベントになるはずなんだけど。
最初からになるのかなぁ。

>>908
デバッグ嬉しいよ。自分でも一応はそのイベントだけは
完成したらチェックするんだけど、最初からは通してやらないから、
どこかおかしくなる。何回も最初からやってくれてる人は大変だよ。
912幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/03(月) 22:34:37 ID:0NjuYkzz
>>909
HPに名前を載せたのはまずかったか。
攻略サイト面白そうだな。
何かにやにやしちゃったよ。
HPとリンクさせてほしい。
ソースとか使える物はどんどん使って。
それとやっぱり天狗党は最初からやり直した方がいいのか。
テスト用の短い奴とか作りたいんだけど、フラグとか
複雑になりすぎて、なかなか難しい。

>>910
ありがとう!
早速調べてみる。松陰はやばい。全部松蔭になってると思う。
最新のバージョンでは一応、立ち合いに全部直したと思う。
913名無し曰く、:2006/04/03(月) 22:59:12 ID:E3uWWRgE
中村半次郎が仲間になるシーン
戦闘前後は名前を???で伏せてるのに
戦闘中は名前が表示されています。
914名無し曰く、:2006/04/03(月) 23:24:45 ID:GYwJuROo
>>幕末氏
名前載せて貰えるのは有難いことだけど、まぁこのスレ見てる人の一人やから。
自分だけが名前有りで載るのはちょっと憚られただけさ・・・

攻略サイトの方はあくまで個人プレイでの結果だから、実際とは違うかもしれない;;
貢献度とかも調べられる範囲で追加するけど、結構細かいようだし。
大筋のルートが終わったら、装備とかもまとめようかな。
リンクはこっちからもしておくよ。
915名無し曰く、:2006/04/04(火) 00:00:13 ID:E3uWWRgE
土佐から大阪への船代が無い場合はどうすれば?
916907:2006/04/04(火) 00:19:02 ID:JO/yg11g
>>909
>>幕末氏
ありがd(´・ω・`)
まぁ佐賀イベントとか土佐勤王とか見逃したイベントもあるし、心機一転頑張ってみるよ。
何も出来んけど幕末氏も攻略ページも頑張れ。応援してる
917名無し曰く、:2006/04/04(火) 12:00:48 ID:diMIRRT1
>>915
最悪装備売り払うしかないだろ。
もしくは武市をわざと倒して金を得るとか。
918幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/04(火) 17:56:59 ID:ewWsNMj+
>>913
おk。修正した。
自分で作りながら言うのもあれだけど、
中村半次郎だけ勿体ぶってるよな。
他の奴らは???じゃないのにさ。

>>914
そっか。俺としちゃいつまでもいてほしくて、
いそいそと乗せてるんだけど、逆効果かもしれんな。
こっちのリンクは次の更新の時にするよ。

>>915
本当はフィールド上では敵が出る予定なんだけど、
今は試作期間だから省いてるんだ。とりあえず、
次からは四国マップだけは敵が出るようにしたけど、
みんなからうざがられないかな。

>>916
済まぬ。バグも減ってるとは思う。
もしあれだったらこれまでと違う選択肢を選んで、
少しでも楽しんで欲しい。

>>917
武市を倒すという手があったか。
金が必要な必須イベントってあれくらいしかないんだよな。
それをわざわざ土佐みたいな孤立してしまう場所に
作っちゃったのは失敗だった。
919幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/04(火) 18:04:56 ID:ewWsNMj+
北越、東北に入ったという事で全部の町を作り終わった。
去年の6月に仙台関係の事を話してたけど、
ようやく調べて作る事が出来て感無量だよ。
まさかこれほど長編で複雑になって手間取るとは思いもしなかったなぁ。
920名無し曰く、:2006/04/04(火) 20:12:29 ID:GMS+fnm0
毎日乙。色々と報告しとくよ

*薩摩
・造土館奥での西郷の台詞「あんたの<同士>の〜〜」→同志の方が適切か・・・?

*土佐
・武家屋敷前の武市の弟子に話しかけ兜を貰った後、弟子の去るスピードが異様に速い(仕様?)

*京都
・薩摩ルートに進んだ後に佐久間象山暗殺イベントを起こせば、河上彦斎を仲間にしたままにできる

*四境戦争
・壱号艦船の機関室に入った後、普通の船内でも機関室の音がする(仕様?)

*野犬の洞窟
・最初のマップ以外ガイコツが動かない(仕様?)

*鳥羽伏見
・御香寺での初期配置から、両隣の伊集院と石川をすり抜けられる
・富ノ森陣地から秋の山へ抜ける時の場面の変わり方が変
 また富ノ森陣地から秋の山へ抜けると、上部に雲が見えるが他のところから入ると
 真っ黒になっている

*他
・報奨金などを受け取るときの「〜〜貫」は数字か漢数字かに揃えた方が・・・
・岡田の追風が敏捷を上げるはずなのに防御が上がる


鳥羽伏見での佐々木只三郎戦は、あえて主人公と佐々木の一騎討ちにしたらどうかな?
個人的にはそっちの方が盛り上がると思うけど・・・
あと佐々木戦が終わって京都に戻された後は何すればいいんだろ
一応全部調べたけど進めなくて途方に暮れてる('A
921名無し曰く、:2006/04/04(火) 22:17:50 ID:qIDItXFl
連レススマソ;; また報告を・・・

*京都
・禁門の変勃発での長州藩邸にて福原越後の台詞が一部途切れている
・長州ルートで、主人公の禁門前の来島への台詞「久坂殿に〜〜」→福原殿?
・長州ルートで、佐川官兵衛戦後に藩邸から出ると武市たちと別れることになる
 だが暗転後も武市のグラフィックが残っている
 (暗殺イベントは起こし忘れたが岡田もこうなるか?)
・因藩二十士事件で、黒部が部屋に逃げ込んだ後からの場面切り替えで
 冷たい眼をした藩士がひとつ前へ進んでいる

*山陰洞窟
・蜂を倒して一度外に出て、再び入っても蜂が復活していない(仕様?)
922名無し曰く、:2006/04/04(火) 23:53:53 ID:wxu5foqP
大坂の天満にある『大塩平八郎宅 洗心洞』と記載された立札
天満より洗心洞のマップに置いた方が良いのでは。

倒幕ルートで江戸のよろず屋の中間に話しかけると、団体の敵にボコられました。
団体の敵は幕府出張所の人限定かレベルの上がってる終盤の町にしてほしい。
いきなり不逞浪士扱いされて戦闘になるのは賛成です。
923769:2006/04/05(水) 10:38:40 ID:KNxVM0Nz
>>920
(佐々木を倒した後)俺も何すれば良いのか分からん。
924名無し曰く、:2006/04/05(水) 17:42:36 ID:d0Jbdp70
またまた報告をば。

*長州
・倒幕ルートの松下村塾にて秀才藩士の台詞「生前、先生は前原を〜〜」
 →松陰先生はしっかり生きてるが・・・

*江戸
・長州ルートの薩摩藩邸での密談にて、左之助が入ってきても高杉だけ振り向かない(仕様?)
・播磨屋襲撃イベントで、地下にある金の合計は24万では・・・何回やっても24万になる('A
925名無し曰く、:2006/04/05(水) 18:41:31 ID:AvHXVuWZ
>>883
神道無念流、『撃剣叢談』だと「加」が正しいそうです。
中山博道の訓えを受けた方も「加」で書いてありました。
926名無し曰く、:2006/04/05(水) 22:35:09 ID:JRCKF59n
バグ報告。

*天王山
・久坂ら撃破後近畿マップに出ると、天王山があった場所より上に出る

*京都
・天狗党イベントから帰還後の作戦会議で、斉藤の姿がないのに斉藤の台詞がある
・第二次征長戦に連れて行く者を選んだとき、斉藤を選んだのに沖田の台詞
 (沖田生存ルートにて)

*関門海峡
・佐幕ルートで砦を守るように言われた後に小倉へ行くと、関門海峡が通常時のマップになる


↑のことで・・・悔しいけど新選組ルートはじめからやり直しだorz
見廻組ルート先に終わらせるか(´・ω・`)
あと浪士組から江戸に帰還したときに、
佐々木が「講武所にいる」って言ったけどいないよね・・・これは仕様かな?
927名無し曰く、:2006/04/06(木) 22:08:29 ID:FRVN4sQC
バク報告。既出だったらスマソ

水戸
・天狗党イベントの後でも武田が屋敷にいる

江戸
・坂本暗殺イベント見廻組ルートで、どちらの選択肢を選んでも勝が屋敷から消える(仕様?)
928幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/07(金) 00:16:32 ID:irsOwBQ/
バグ修正
佐々木只三郎を倒した後、
行く場所がわからんのは当たり前だった
馬鹿な事をして行く場所無くしてた
ごめん

お金は24万でした・・・

後、地獄洞窟以外の敵は倒すと消えるようにした。
929幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/07(金) 18:37:32 ID:8AYTl3LA
>>920
バグ修正した。弟子が早いのは仕様かな。
あそこってマップの出口が遠いから、歩かせたら
長い間見なきゃいけないんだ。ちょっとだけ遅くした。

報奨金なんだけど、選択肢とか行動で変わるように
している場合は数字しかできないんだ。
定数の場合は幕末っぽく漢数字にしてるんだけど、
全部普通の数字にした方がキリがいいかもなぁ。

佐々木戦は一騎打ちの方が盛り上がるんだけど、
色々考え中。道場での稽古も一対一にするべきだよな。
最後に大石戦を持ってきて、そこだけ一騎打ちに
するって事も考えてはいるんだ。

>>921
因藩二十士イベントで冷たい武士が一歩進むのは
何故なんだろうな。動きに引っ掛かりがあるんだ。

>>922
大坂のイベントは初期に作ったから粗も多い。
今回、一応修正はしたけど、どうかなぁ。

中間は出張所に移動させた。これも後で全体的に
見直さなきゃいけないなぁ。

>>924
>928でも言ったけど下らんミスしてた。ごめん。
930幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/07(金) 18:47:25 ID:8AYTl3LA
>>924
修正した。
俺は算数もろくに出来ないのか('A`)

>>925
おk! ありがとう。
じゃあ今までのでいいんだな。
気になってから助かった。

>>926
修正した。
天王山はいつも微妙に位置が気に食わないんだ。
見るたびに場所を変えたくなるw
関門海峡の奴もたぶん大丈夫だと思う。
佐々木は講武所にいるって言ってるけど、
行くと秋山って奴が佐々木はどこか行ったって言う。
フォローはさせたけど薄かったかな。

>>927
天狗党イベントで武田ってのは前から度忘れしてた所だった。
わざわざフラグ作ってたのに立て忘れてたよ。d。

勝が消えるのは鳥羽伏見が終わってからだよね?
それだったら仕様だと思う。江戸城に詰めているって脳内設定w
931幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/07(金) 18:53:55 ID:8AYTl3LA
昨日は雪国の城を作る事で一日中、
マップを組み替えてた。
でもどうしても上手く行かずに断念。
数時間が無駄になってしまった。
ようやく北越戦争、三分の一が終わった。
今週中に完成させようとしたのは馬鹿だったな。

東海道ルートでは上野→会津戦争→五稜郭
東山道ルートでは甲州→上野→会津→五稜郭
北越ルートでは北越→五稜郭

こういう感じにしようと思っている。
つまり、甲州、上野、会津分の戦いを北越で作る。
故に北越で三戦させようと思っている。
まず一戦出来た。残りは二戦。
932927:2006/04/07(金) 22:01:38 ID:Gb5okIYs
>>幕末氏
いや、鳥羽伏見前なんだが…
どうも選択肢を選んだ時点で消えてるっぽい。
新撰組の屯所で坂本の話を聞いてから見廻組で選択肢選ぶまではちゃんといる。
説明不足でごめんよ
933名無し曰く、:2006/04/08(土) 00:23:44 ID:PhOzuXck
新選組ルート
沖田を同行して屯所からて、すぐ屯所に戻ろうとしたところ
扉が開きませんでした。
沖田は仲間から外れました。
その後あちこち行って戻ってもダメでした。
芹沢イベントは両方試しましたがダメでした。

ちなみに
武市と戦闘
密勅-すいません
五分以内に全員斬る-失敗
伊庭-登場せず
水戸武者-見逃す
本庄宿-力ずくで
を選択しました。
934幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/08(土) 17:45:37 ID:fDfJy40A
>>932
勝は岡場所に遊びに行ってる。
わかりにくくてごめん。
たぶんそれじゃないかな。

>>933
おk。ある程度佐幕イベントで成功してなきゃ
開かないようにしてたんだ。
変なフラグ立てだったから、今度から変える。
新選組か見廻組に入ったら入れるようにするよ。


昨日は北越戦争第二部を完成させた。
今日は最後の北越を作る予定。
上手く行けば完成する。
そしたら来週は五稜郭作って一ルート完成かな。
935名無し曰く、:2006/04/08(土) 21:54:37 ID:nZDA3hhj
>>幕末氏
乙彼。五稜郭は最大の魅せ場だよな。
ゆっくりと自分のペースで頑張って。

小さい報告を。
佐幕ルート中盤の「中西道場の大石」イベントを起こさずにいると、
清河暗殺時に山岡を仲間に加えたとき、↑のイベントが自動的に起きる。
あと新撰組の山崎<丞>は山崎<烝>だと思う。もしかして漢字がないのかな・・・?
936名無し曰く、:2006/04/09(日) 00:30:32 ID:+uYn/PNg
やっと見廻組ルートが坂本の分岐まで進んだよ(´・ω・`)
でもそーなると攻略HPにどう掲載すればいいのか迷う。
佐幕派と倒幕派で大きく分けて、トーナメント表みたいな分岐型掲載にした方がいいのかな?
タグとかよくわからないから詳しく調べようか・・・
937927:2006/04/09(日) 08:32:27 ID:IruLFmlT
>>幕末氏
dクス。お陰で進んだよ。迷惑かも知れんがその関連の細かいバグ発見。

・紅翠館
薩摩藩士を斬った後、榊原の台詞が二度繰り返された
・坂本救出後の寺田屋
坂本との会話中に、いない筈の近藤の台詞が出てきた。

わがままばっかりでごめんよ。なんにせよ乙
938769:2006/04/09(日) 10:24:17 ID:JHSUroEZ
あげ
939幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/09(日) 17:57:14 ID:AeetSgLH
>>935
>五稜郭は最大の魅せ場

・・・。あまり期待しないでくれ。
まあ後数日で完成すると思うから、
そのルートでエンディングまでやってほしい。

バグ報告d。修正した。

>>936
スパロボでフローチャートを
作ってるサイトとかをたまに見るけど、
そんな風に作ればいいんじゃないかな。
あんなしょぼい公式HPの分際でアドバイスしてしまったw

>>937
おk。バグ修正した。やっぱり岡場所だったか。
問題はその後なんだよなぁ。鳥羽伏見以降も
作ってるから来週にはうpする。

>>938
あげd。何となく自分で毎日あげまくるのは
調子に乗ってる気がしてやめてたw
940幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/09(日) 18:01:11 ID:AeetSgLH
今日は倒幕ルートの北越戦争が完成した。
これで今週の目標も達成!
後半は結構手抜きだったけどな。
来週は五稜郭を作ってエンディングも作る。
これで分岐の会津戦争を作ったら倒幕ルートは完全に完成。
倒幕ルートを完全に完成させてからうpしようかな。

佐幕ルートは会津、北越、五稜郭の本懐ルートと
列強戦のもう一つの維新ルートが残ってるから厄介。
でもかなり目処が立ったかもしれん。
941名無し曰く、:2006/04/10(月) 13:17:06 ID:eo+Nn3Uw
>>幕末氏
ありd。スパロボの攻略HPsを参考にタグをいじってみる。

坂本の分岐とかも考えると、セーブデータを一時どっかに保存する必要があるんだよな。
今までは新選組・見廻組・長州・薩摩でセーブしてたけど、こっからは
・新選組(坂本生存)
・見廻組(〃)
・新選組(坂本暗殺)
・見廻組(〃)
にしないといけないな。
・・・でも戊辰戦争の分岐も考えると大変だ('A
まぁ、攻略HP作るよりRPG自体を作る方が手間かかるか。
こっちも少しずつ更新していくよ。倒幕ルート頑張ってb
942769:2006/04/10(月) 17:23:10 ID:ICOAn9TY
あげ
943幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/10(月) 18:09:15 ID:aR5hPJPa
>>941
そこやばいよな。
俺が半年も進行させられなかったのは
そこを作る事が出来なかったから。
一時はノイローゼ状態になってたよ。

他にも無意味な選択肢もあれば、後々に
影響する選択肢もあるから厄介だと思う。
作る方は自分で進行ルートがわかってるから、
労力としては同じくらいだよ。

>>942
最近あげにはまってるな。
まあ週末を楽しみにしてくれ。
倒幕ルートが完成したら・・・。
944769:2006/04/10(月) 21:33:10 ID:ICOAn9TY
>>943
俺は倒幕ルート薩摩しかやってないんだけどね。(同盟あり)
945名無し曰く、:2006/04/10(月) 22:00:29 ID:dxZSH4YH
>>幕末氏
タグの方は上手くいきそうだ。
多分今週中にはもうちょい見易くできると思う。
・・・肝心の攻略は終わってないけどねorz

それと名声値がわからないな('A
幕府朝廷関係なく、民の信頼を得るようなことすれば上がるものなのかな。
田沼を斬ったときぐらいしか目に見えないし・・・
(名も無き村の犬神退治や、肥後の仇討ちで上がると思うんだが)
(もしかして剣客に不意打ちやってると名声も下がってる・・・?)


一応報告
*大坂
・大<阪>湾の表記になっている

*京都
・見廻組ルートで第二次長州征伐へ赴く会議後、誰を連れて行くかの選択肢が屯所の外で聞かれる
・見廻組ルートは芹沢粛清が確定なので、松平容保がいつまでも「それにしても芹沢は〜」と言っている

*天王山
・最上階で主人公が移動したのに、久坂たちが向きを変えないのは不自然・・・?
946名無し曰く、:2006/04/10(月) 23:02:06 ID:J4xdMDev
このゲームFF12よりオモシロスw
947名無し曰く、:2006/04/11(火) 00:24:42 ID:SMvsIixO
次スレタイとテンプレ準備しようか
948769:2006/04/11(火) 13:28:00 ID:RW/Ym8I6
今日もあげ
949名無し曰く、:2006/04/11(火) 13:29:53 ID:fTsTXH7U
次スレは室町RPG作ろうぜ!で
950名無し曰く、:2006/04/11(火) 13:41:58 ID:Ohf104AM
最近小説でも幕末ものみかけないなあ。やって欲しいのに。
ttp://nw.ume-labo.com/
951名無し曰く、:2006/04/11(火) 13:42:58 ID:p4SksCVQ
幕末RPG 製作スレ 2年目
952幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/11(火) 19:32:46 ID:ZNY6zAVk
>>944
倒幕ルートが完成するからちょうどいいよ
薩摩ルートも洞窟や何かでバグ多かったよな


>>945
バグ報告d。修正した。
名声値か。あれはまだ未完成かな。
剣豪とかが相手だと不意打ちしても下がらない。
もらえる名声が少なくなるだけ。
今はまだ反映されてないけど悪名を増やす予定。
肥後の仇討ちや犬神では確かに名声があがる。
現時点ではまだまだ関連イベントは少ないなぁ。

>>946
やめてくれ〜。
デフォ戦闘と借り物で構成されてるだけだし、荒らしが来るよ。

>>947
既に作ろうぜじゃないよなw

>>948
乙。毎日見てくれると嬉しいな。
励まされて最近、凄い勢いで作ってるよ。
953幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/11(火) 19:41:23 ID:ZNY6zAVk
今日は五稜郭イベントをほぼ完成させた。
それと会津戦争を作りかけている。
後もう一ひねりしたら完成。
ニ、三日中に大幅に進行した試作品うp。
バランス調整入れてしまったから、
クリアするのが難しくなった。
倒幕編が完成しそうなので、
そろそろ敵の強さとか経験値、
金などのバランスを取っていきたい。

>>949
それはさすがに需要ないだろ・・・。
GENJIカワイソスになってしまう。

>>950
これほど幕末にはまるとは思わなかった。
俺みたいに食わず嫌いは多そうだ。

>>951
一年経つまで後二ヶ月か。
このままの勢いなら一年経つ前に完成しそうだ。
今週で倒幕ルートが完成することはほぼ確実。
今月で佐幕ルートも完成できそう。
一ヶ月で佐幕のもう一つの維新ルート、
残りでバグ修正とバランス調整、追加イベントだな。
6月14日完成予定にしておくか。
954幕末RPG男:2006/04/11(火) 19:59:04 ID:kDxkwzbI
岡田以蔵の天誅イベントで第2夜の「突撃」を選んで天満屋へ行った後の
「障害物を超え岡田を助ける」が出ません。
新撰組ルートの第2時長州征伐で関門海峡の砦のパズルが解けません
955名無し曰く、:2006/04/11(火) 20:35:10 ID:ZpnRA//L
>>954
名前があれだがあえて気にしない('A
岡田を助けるには、障害物へ向けてダッシュ。
砦のパズルは一番奥でしかできないってのはわかるよね?
あれは説明し辛いし、よく考えればわかると思うけど・・・
956幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 00:30:12 ID:JY7WACaD
一応、倒幕ルート完成。試作18うpした。
試しに敵を猛烈に強くした。どんな感じかな。
明日は作るのお休みする。
妙なバグが無かったらいいけどなぁ。
957幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 06:43:06 ID:Aih6WfLT
まだDLしてない?
おかしな部分があったから修正した。
フラグは変わってないからデータ使える。
昨日うpした奴は捨てて今あげてるのを使って。
958名無し曰く、:2006/04/12(水) 12:52:22 ID:7fEbkR9Y
>>幕末氏
倒幕ルート完成お疲れ様!
敵のバランス修正か。出張所でのLV上げはほぼ不可能になるか・・・
倒幕ルートは鳥羽伏見まで終わってるし、見廻組の前に終わらせようかな。
・・・ver.18mをやる猛者はおらんものか。
959名無し曰く、:2006/04/12(水) 14:14:24 ID:NeSaBctV
攻略ルート複数を試していると
次のVerに、微妙に移り難い

ともあれお疲れ様です
960名無し曰く、:2006/04/12(水) 14:42:11 ID:Kzpz7WJw
ver.18mやってみた。今おこぜ組のところ。
ちょw死合い申し込んだら問答無用でゲームオーバーww
961名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:28:08 ID:7fEbkR9Y
簡単なバグ。
新選組処刑で、相馬らが斬られるとき左側の武士も動いている。
・・・相馬や野村が甲府で処刑されるのは仕様だよね。
962名無し曰く、:2006/04/12(水) 17:11:52 ID:G5iuzxe2
*駿府
入国以降、しばらく台詞に枠が付かなくなる

*江戸
・寛永寺の左から5マス目の列の壁をすり抜けられる
・彰義隊にて原田撃破後、主人公の台詞に訛りがある。正しくは中村の台詞か?

*仙台
・玉虫左太夫鄭の看板をすり抜けられる
・仙台藩校に入ると出られなくなる

*蝦夷地
・甲鉄襲撃の鍵探しで、制限時間は4分だが黒田は5分と言っている
・機関室を止めた後、黒田が四稜郭とか言ってるけど・・・五稜郭のこと?



倒幕ルートEDまで終わった・・・
凄い、の一言に尽きるな。そこらのメーカーが作ったRPGより面白いよ。
最初は神光臨待ちのスレかと思ってたけど、幕末氏自身が作るとは予想しなかったし。
この調子で、佐幕ルート・・・完全完成目指して頑張ってくれ!

それよか敵がかなり強くなってるな。少し油断したら戦闘不能だよ。
五稜郭の雑魚狩ってLV上げしたし('A
今までは薬のお世話もなかったけど、これからは買いだめしないとね。
963769:2006/04/12(水) 18:28:05 ID:B7XeJYkc
あえ
964幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 18:45:00 ID:1Jz6F61B
>>958
出張所でのレベル上げは一応、残している。
最後には消すけどね。敵の全体の強さが
どれくらいが適正かわからん。
どの時点でレベルが幾つとか想定しなきゃいけないな。

>>959
フラグ立てが変わってると厄介だしな。
何回も始めからやってもらうのは悪いと思ってる。

>>960
そういう普通では無い選択肢を選ぶ時は
苦労してもいいと思うんだ。でも普段にプレイしてて、
敵が強すぎて何時間もレベル上げしなきゃいけないのは苦痛。
そのバランスを調整しなきゃいけないんだけどな。

>>961
おk。あれだけ何度も見直したのに、
どうしてこういう初歩的なバグがあるか不思議だよ。
相馬らが死ぬのは仕様かな。
965幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 18:46:52 ID:1Jz6F61B
>>962
バグ報告乙。修正した。
中村の台詞ってよくわかったなw
各人の言葉をもっと研究して、性格とかも
特色付けられればいいなと思ってる。
四稜郭は仕様なんだけど、いきなり出てきても
不自然に感じるから削っておくか。

それとこれはこのRPGが面白いんじゃなくて、
幕末が面白いんだな。作ってて実感した。
ちなみに倒幕エンドは大石イベントフラグを
立てていると、二種類楽しめる仕様になってる。

戦闘バランスは今までがぬるすぎた。
ちゃんと防具をつけたらダメージ0連発でびっくり。
みんなの意見を聞いてもう少しレベルも考える。

最初からスレにいてくれたのか。
長い間、見守ってくれてありがとう。
まったく幕末を知らなかったのがそこそこ詳しくなったよ。
次スレに移るのがどこか寂しい。

>>963
倒幕ルート完成したぜ。
クリアしてくれた?
966769:2006/04/12(水) 19:40:04 ID:B7XeJYkc
仙台の額兵隊の真ん中にいる奴をすり抜けられる
967769:2006/04/12(水) 19:47:01 ID:B7XeJYkc
ちょっツチノコってええええ
968幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 20:15:21 ID:1Jz6F61B
>>967-968
バグ報告乙。
つちのこ<それを言うな・゚・(ノД`)・゚・
結構ぎりぎりなんだよ。大蛇にした方がよかったかな。
ドラゴンとかネクロマンサーやゴーレムなら出せる。


ちなみに今までは敵を倒したら全員消える仕様だったけど、
それをやるとレベル上げが出来ない事に気が付いて止めた。
その敵を倒しても貢献度は変化しない。

それとキャラのグラフィックが今までのとは
変わってる場合があるけど大人の都合です。
西郷さんがごわす連発でうざいのも仕様です。
969769:2006/04/12(水) 20:31:34 ID:B7XeJYkc
バグ報告            
岩村に手紙を渡すとフリーズする。



























クリアしましたよ





大石と戦ったあとに倒幕クリアって出来ませんかね?


970名無し曰く、:2006/04/12(水) 20:46:00 ID:HCXoGIEq
>>769氏
ちとageすぎじゃないかい・・・?
まぁsage進行とか決まってないからいいかもしれないけど。


*大坂城
・長州ルートで進んでも板垣から「初めてお目にかかります〜」と言われるのは不自然?

*慈眼寺
・河井からの嘆願書を貰った後、奥の部屋の岩村に話しかけるとフリーズ
 よって北陸戦争が進めない・・・('A
・河井に話しかけず奥の部屋へ入ると、机の上に扉が出現する

*江戸
・赤報隊イベントをクリアし左之助に話しかけると、名医の常備薬が無限に貰える(仕様?)

*仙台
・幕府出張所に入ると出られなくなる

*松前
・入国時に選択肢しか出ない


ラストの土方戦はぶっちゃけ運が8割占めてると思う・・・
全員43LVぐらいで挑んでもギリギリで殺されるし。
段々土方がウザくなってくるわ('A
971769:2006/04/12(水) 20:52:27 ID:B7XeJYkc
>>970

ラストの土方戦はぶっちゃけ運が8割占めてると思う・・・
全員43LVぐらいで挑んでもギリギリで殺されるし。
段々土方がウザくなってくるわ('A


俺もそう思う、少しだけ弱くしてほしいね




972幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/12(水) 20:59:16 ID:1Jz6F61B
>>969
バグ修正するよ。
最初は大石と一騎打ちの予定だった。
何となくあの方がしっくり来るような気がして直前で変えたんだ。
いまいちだったかな?

もし変えるとしたらこのどれかかな
・大石倒すエンド
・大石倒すけど目の関係でトドメささないエンド
・やっぱり大石には敵わないエンド

>>970
バグ修正する。
板垣は前に出したの忘れてた・・・。
土方はラスボスだから苦労させなきゃと
思いすぎたかもしれん。攻撃力を削ってみる。
973名無し曰く、:2006/04/13(木) 13:20:35 ID:T9X2ot+f
バグ報告
*加賀
官軍となって加賀に入った時、城に入れない。
(門番に話しかけると門番ではなく主人公が横に移動する)

ver.17やってないが、オープニングの曲変えたんだな。
前のも好きだったが、こっちも好きだ。


974769:2006/04/13(木) 17:08:02 ID:0CXPCaP6
面白いニュース見つけたから上げと一緒に貼るか
【社会】 東京湾で、貨物船同士が衝突→1隻沈没
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144913620/
975名無し曰く、:2006/04/13(木) 17:40:49 ID:JKfZwUUl
>>幕末氏
・・・佐々木カッコ良すぎる( ノД`)
他の人物も良いけど、佐々木が一番漢らしくて惚れるぜ。
それにあんな燃える台詞、簡単には思い付かないよ。
仲間にできたらないいのにな(´・ω・`)

あともう一つの維新ルートは鳥羽伏見休戦までだよね?


>>769氏
それってふきんし(ry


ちまちまと報告

*京都
全て見廻組ルート
・鳥羽伏見開戦を知らせる農民をすり抜ける
・三浦護衛の依頼を井上から頼まれるとき、先に農民に話しかけていると
 屯所が閉鎖済みなのに井上が中に入っていく
・鳥羽伏見の戦いで、市来を追いかけるとき佐々木より主人公が早く進む(仕様?)
・伏兵撃破後、市来が突撃すると佐々木が二人になる。
 おそらくは主人公のグラフィックであるべきものが佐々木になっているかと
・坂本生存ルートで、鳥羽伏見休戦後も土方が仲間のまま(仕様?)
976名無し曰く、:2006/04/13(木) 17:49:50 ID:T9X2ot+f
バグ報告
*仙台
旅人の「大槻一族は〜」の台詞で祖父の名が玄白に。
多分で玄沢では。

そして明倫館に入っても出られなくなった。
*会津
藩校日新館に入り口が無い。
*五稜郭
大鳥を倒した後の台詞
「〜和が軍の兵士〜」→「〜我が軍の〜」

土方強いな…orz
977769:2006/04/13(木) 17:52:21 ID:0CXPCaP6
バグ

近藤に後ろから話しかけるとフリーズする

それと>>975
見た?

不謹慎だけどさワロタ
見たらわかるよ

978769:2006/04/13(木) 17:58:07 ID:0CXPCaP6
近藤処刑から台詞に枠が付かなくなる
979名無し曰く、:2006/04/13(木) 18:18:17 ID:zfg36mt1
>>974
いろは丸思い出した
980名無し曰く、:2006/04/13(木) 18:23:59 ID:JKfZwUUl
>>976
装備がしっかりしていれば、運に任せてクリアできるよ。
以下自分の戦闘法。

マリシテンの玉?を付けると回避力が上がるみたいだから、
これを長州なら河上に、薩摩なら中村に付ける。(攻撃が高いと思うから)
不動明王のお守りは主人公かな。

まず星恂太郎との戦闘では体力技力消費を極力抑えて1・2ターンでクリアする。
土方戦は、一回目の攻撃でむこうが「気合」を遣うのを祈る('A
あとは、主人公の無刀取りで特殊状態になるみたいだからそれを利用。
中村or河上の奥義を決めて体力を削る。
(上手くいけばここで1/3削るのも可)
(飛燕剣か五月雨剣喰らったら勝ち目はほぼない('A)

ちまちまと削れば、戦闘不能者がでても勝てることは勝てる。
中村は碁盤斬り、河上は左片手斬りを覚えていれば充分かと。
・・・これで勝てないようならひたすらLV上げか天に祈るかだな。
981769:2006/04/13(木) 18:30:11 ID:0CXPCaP6
★東京湾で貨物船同士が衝突、1隻沈没

・13日朝早く、千葉県館山市沖の東京湾で6000トン級のフィリピン船籍の貨物船と
 日本の船が衝突、昼過ぎにフィリピン船籍の船が沈没しました。乗組員にケガは
 ありませんでした。

 13日午前5時半ころ、千葉県館山市の洲崎から北西に9キロほどの東京湾で、
 大阪から横浜に向かっていたフィリピン船籍の貨物船、イースタンチャレンジャー号
 (6182トン)と、日本の津軽丸(498トン)が衝突しました。

 海上保安庁によりますと、イースタンチャレンジャー号にはフィリピン人船員25人、
 津軽丸には5人が乗っていましたが、海上保安庁の巡視船などに救助され、30人
 全員が無事でした。

 イースタンチャレンジャー号は、衝突で破損した船首部分から徐々に沈み始め、
 正午過ぎに沈没しました。
 一方、津軽丸は自力航行が可能で、午後2時前に横須賀港に入港しました。
 事故当時、現場付近には濃い霧が立ち込めていて、視界は150メートル程と
 見通しが悪かったということです。

 また、現場付近は船の航行量が多い交通の要所で、第三管区海上保安本部が双方の
 船長から事情を聴くなどして、衝突の原因を調べています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3266889.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3266889_12.asx


だってさ
982769:2006/04/13(木) 20:06:36 ID:0CXPCaP6
バグ
軍艦が軍鑑になっている
983幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/13(木) 20:08:08 ID:9mR5eN/8
>>973
単純ミスしてしまった。
OPはワイルドアームズ2みたいな感じにしたかった。
OPBGMの格好いいのがラストバトルで使われる。

>>974
面白さがわからん(´Д`;)ハアハア

>>975
バグ報告乙。
どう弄ってもラストバトルが佐々木の格好よさを
越えられなかったのが失敗だった。
仲間にするつもりだったけど神道精武流の
技がどこ探しても見つからなかったから断念。
維新ルートは鳥羽伏見戦まで。

>>976
玄沢だったよ。よく気が付いたな。知ってた?
日新館は中身を考えつかなかったので放置してたw

>>977-978
バグ報告d。自分でももう少しやるべきだなぁ。
いつも反省するんだけど、作ったら放置してしまう。

>>979
知らない・・・。

>>980
一撃で主人公たちが死ななきゃいいんだよな。
試しに攻撃力下げたら最高の防具を持ってる場合、
ダメージがゼロになるから困った。
これはバランス取りに時間掛かりそうだ。

>>982
おk。軍艦は結構出てたから総チェックしてみる。
984幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/13(木) 20:15:39 ID:9mR5eN/8
さすがにそろそろ次スレ立てなきゃな。
次のスレタイはどうするか。
立てる人に任せる。
佐幕北越作ってるけど、どうもイベントがマンネリだ。

「大変です敵が攻めてきました」
「何!?」
雑魚倒してボス戦

こればっか。もっと変化を付けなきゃな・・・。
985976:2006/04/13(木) 20:54:40 ID:T9X2ot+f
>>979
亀山社中と紀伊藩のだったよな。
一瞬思い出した。

>>980
攻略情報dクス
お守りとかほったらかしてたから、今度は万全の体勢で臨んでみる。
あとは運が…(五月雨剣出しすぎorz)

>>幕末氏
受験時の記憶が偶然呼び起こされたんだ。
ちょ、放置てww

986名無し曰く、:2006/04/13(木) 22:02:30 ID:W7oM7Nbq
>>幕末氏
ラストバトルもかなり良いと思うよ。
戦闘へのフェードインの仕方、BGMも燃えるし。
・・・でも佐々木がカッコいいんだorz

戦争でのマンネリか・・・
・なんかの理由で仲間分離→一人一人を合流させていく
凡人の俺にゃこんぐらいしか思い付かないけど、どうかな・・・? 
やっぱり変だろうか('A


そういや創作RPGリングってのがあったよ
ttp://www.hi-ho.ne.jp/ragou_onmyouji/web/index.html
987名無し曰く、:2006/04/13(木) 23:01:27 ID:TBlEmK+4
バグ報告

・倒幕ルート仙台で、額兵隊屯所・幕府出張所の出口がない。
あと、一瞬屯所のイベントで仙台藩士が消える
988名無し曰く、:2006/04/13(木) 23:55:28 ID:+VNcSV6j
大塩の乱で蔵の扉を開けた後、大塩に下側から話しかけたらバグる
989名無し曰く、:2006/04/14(金) 15:20:06 ID:hSPNqI3L
不動明王のお守りと最強の武器は中村に渡した方がいい
通常でも攻撃力高いのにあの全体攻撃は鬼
中西道場の連中が一撃で消し飛ぶ、・・・最初に仲間になるのに強すぎだろ
990769:2006/04/14(金) 16:05:27 ID:s9A9xxOh
>>989
だからと言って弱くしたら難しくないか?
かなり主人公と一緒になるのでかなりゲームバランスを調整するのが、
(敵を強くしたり弱くしたりするから)難しくなると思うのだが?
幕末氏も大変だぞ




991幕末RPG男 ◆TqKFWeWl5Y :2006/04/14(金) 18:55:49 ID:dFIkEtij
>>985
お守りはやばいくらい便利。
お守りと一番いい防具付けたら、
殆どの敵からダメージ受けないと思う。

>>986
その仲間分離のアイデアを貰おうか。
創作リングは完成してからかな。
完成してもまだまだ弄りたい所は山ほどあるし。

>>987
おk。次のバージョンはいつになるかな。
早くて来週くらいかな。

>>988
それ気づかなかった。
初期のイベントは色々と不備があるなぁ。

>>989
半次郎の攻撃力は最強にしてるからな。
示現流という事でこれは仕方ない。
でも強すぎるというのはわかったので、
もうちょっと使いにくいキャラに変えてみる。
中西道場の四人同時はボスの3倍くらい強くするつもり。
あれはプレイヤーに勝たせたら駄目なんだ。

>>990
味方の体力が少なすぎるという事がわかった。
バランスは逐一報告してもらえれば、それに合わせる。
土方とかは特定の必殺技だけが異常に強いだけなんだよな。
992名無し曰く、:2006/04/14(金) 21:17:42 ID:11YUc629
>>幕末氏
(・ω・;)
まさか採用されるとは・・・光栄だ。
今18mやってるんだけど、すげぇ手ごたえがあるw
前みたいにやってたらかなりゲームオーバーになったしw
993769:2006/04/14(金) 22:13:59 ID:s9A9xxOh
もうちょっと使いにくいキャラに変えてみる。
      〜〜〜〜〜〜〜〜

どのようにやるんだ?
994769:2006/04/15(土) 11:26:26 ID:nDB84/4P
ん?誰もいないな?

きょうもあげ
995名無し曰く、:2006/04/15(土) 12:00:05 ID:ZeQnSRpR
報告。
*本庄宿
・伊庭と初対面の場合の台詞「有名な柳生宗虎殿に〜〜」が途中で切れている

*京都
・新選組が幕臣として認められたのは伊東一派分離後ぐらいでは。
 少し史実にうるさいかな・・・?


地獄の使者も上方修正したんだな。あれぐらいの強さなら充分だと思うよ。
・・・そーいや新スレ立てないのかい?('A
996名無し曰く、:2006/04/15(土) 12:09:18 ID:IjgJTUYB
そろそろ建てるか…
過去スレはどうしよう
保管庫とか作ろうか、それともどっかのサイト様に乗っけてもらうか
過去スレ案内だけでいいか
997名無し曰く、:2006/04/15(土) 13:57:50 ID:RBE8/vH5
細かいものを。
*京都
・新選組坂本暗殺ルートで、近江屋奥へ入ると坂本の台詞が「〜〜そうか、見廻組か」
 になっている

*鳥羽伏見
・井上が斬られた後の伏見奉行所で、ダッシュができない


ちょっと質問なんだけど、津藩との会話での選択肢は更なる分岐があるのだろうか。
それによってはメモの仕方が違うからさ。
「局長、退きましょう」で史実ルートで、「ならば私は〜〜」でIfルートになるのかな?
あと近江屋を見張っておけ、って土方から言われても、突っ込むしかないんだろうか・・・
998名無し曰く、:2006/04/15(土) 17:03:49 ID:ocVvPpcz
999が次スレたて1000が誘導
テンプレは前スレと幕末氏サイトのURLをh抜きで


よろしく
999名無し曰く、:2006/04/15(土) 18:05:15 ID:1oSrIvXf
1000名無し曰く、:2006/04/15(土) 18:06:49 ID:1oSrIvXf
ごめんよ1
本当はお前もゲームしたかったからこのスレ立てたんだろうに・・・
いつかしょぼいノベルゲーでも作ってうpするから許して
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。