戦国RPGを作ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
126名無し曰く、:2006/02/18(土) 13:04:53 ID:3IDH6EC6
age
127名無し曰く、:2006/03/06(月) 22:26:36 ID:TcrmFKog
この企画どうなってんの? age
128名無し曰く、:2006/03/06(月) 22:41:22 ID:PsUhKlC6
ここ見てたら俺も作りたくなってしまった・・
ゲーム作るツールとかフリーであるんですかね?
129名無し曰く、:2006/03/07(火) 03:07:09 ID:MfzRYrIa
コーエーにリクエストだそうかと思った。
幸村はレベルアップ!三段突きを覚えた!!
生き返るのは死んだ人の髪の毛とかそうゆう遺品が必要とかはどぉ?って古いorz
130名無し曰く、:2006/03/24(金) 15:38:16 ID:yiYn6oG7
 
131名無し曰く、:2006/03/24(金) 17:36:36 ID:oq3s6Bqq
>>119
当然出るだろう。
最強キャラw
てことでage
132名無し曰く、:2006/03/24(金) 18:02:27 ID:pLRcMK3u
国盗りパズルSLG「幻想戦国伝‐天・地・人‐」

・独立エリア(無):蝦夷奥羽(伊達
・騎士エリア(水):関東信越(北条・武田・長尾・上杉
・魔法エリア(木):南紀東海(今川・松平・織田・斎藤
・商業エリア(土):畿内中央(朝倉・浅井・三好・足利
・機械エリア(金):山陰山陽(山名・宇喜多・毛利・尼子
・猛獣エリア(火):九州四国(大友・龍造寺・島津・長宗我部

幻想なので、普通の兵ではなく猛獣やメカなどだったりする
133名無し曰く、:2006/03/24(金) 18:31:59 ID:pLRcMK3u
1シーズン1ターンで、1ターンは3フェイズに分かれている

・天時フェイズ:主に天災や収益の増減など
・地利フェイズ:地形の配置、政治経済軍備の計画など
・人和フェイズ:軍の移動や合戦、人事、外交など

大名には電波と電池という能力があり、
電波が良いときは何をやっても
プラス補正され実行率が上がる
電池は従来の歴史ゲームでいうCPにあたり、
電池がなくなると何もできなくなる
ただし電池は大名の領地規模範囲しだいで容量が増えていく

地利フェイズの計画コマンドは以下のとおり
政治:農政改革、国人対策、????
経済:商工発展、臨時徴税、????
軍備:軍制強化、城塞普請、????

兵の移動=合戦は、まだ検討中・・・
エリア内で城を二つ所有しないと、
他のエリアに軍が侵攻できないので注意
各エリアには城が三つある
134名無し曰く、:2006/03/24(金) 18:56:41 ID:pLRcMK3u
各エリアには城が四つだった・・・訂正

地利フェイズでは配置と計画ができる
土地には田、町、砦、城、道、海、特殊があり、
田、町、砦は地利フェイズの配置コマンドで空き領地に配置できる
また自領地を経略(レベルアップ)させたり、敵領地を計略も可

■■  田:資源「米、人」の収入
■■

■■■ 町:資源「金」の収入


 ■  砦:資源収入なし、地形防御高い
■■■

 ■  城:資源「米金人」の収入、地形防御高い
■ ■
 ■

その他、以下の地形配置は次回作で検討中w

■■■■道:地形防御は低いが移動力高い

■■  村:資源「人」の収入 
 ■■
135769:2006/03/29(水) 16:58:52 ID:TzMcaJLO
AGE
136名無し曰く、:2006/04/06(木) 03:05:59 ID:i0gkEEsP
AGE
137132:2006/04/07(金) 21:58:36 ID:HhMWaG5w
ゲームは1560年の春から始まる
1年は春夏秋冬の4シーズンで、
1シーズンは天時→地利→人和の3フェイズに分かれてる

天時フェイズ:基本的に「天下統一」の更新フェイズと同じ感じ
天候や天災、収支、外交、国、武将などの処理が行われる

天候は1シーズンに3つ表示される、例えば「晴れ→晴れ→曇り」など
そのシーズンの天気は天災の原因や米の収穫などに影響を与える
また天候は合戦時にも扱われ、前記の例なら「晴れ→??→晴れ→??→曇り」とターンごとに天候が移り変わる
つまり合戦時の天候がある程度予測可能となる
なお「??」は合戦時になってみないとわからない天候で、
雷雨や濃霧など合戦専用の天候もプラスされる

天災イベントは、天候に影響されるタイプもあれば、
地震のような突発的なタイプもある
天候に影響されるタイプは、毎シーズンの天候で把握できるため、
その天災に対して事前に対応することも可能
地震は毎シーズン各エリアごとに震度が一つ上がる処理がされ、
震度4以下は地震イベントが起きず、また震度1に戻る処理がされる
震度5以上の場合は地震イベントが起こり、余震や津波など二次災害まで起こる
突発的な天災イベントは地震以外に噴火などもある

その他、吉事イベントもあり春シーズンなら花見や、商人などが来たりする
吉事イベントは良いことづくし
138132:2006/04/07(金) 23:00:20 ID:HhMWaG5w
地利フェイズ:「配置」と「計画」が実行できる

配置は、天時フェイズにランダムで一つもらえる地形を国スクエアに配置できる
配置できる地形は田、町、砦の3種類でデータは以下のとおり
 米金人 移動 防御 備考
田○ ○ 03  05% 資源「米、人」の収入。
町 ○  02  10% 資源「金」の収入。
砦    02  20% 資源収入なし。地形防御高い

移動は、軍がその地形を移動するために必要な数
通常、軍は人和フェイズの「移動」で3つ進められる

また地形は3すくみとなっており、
田(パー)<町(チョキ)<砦(グー)<田<...の強弱関係になっている
この3すくみは敵領地の地形経略(資源収入ゼロ)などに扱われる

一つの国はタテ3×ヨコ3×2つの地形の国スクエアから成り立つ
田田町⇔城□城
田田町⇔□城□ ←例
□町町⇔城□城
地形は好き勝手に自領地・敵領地関係なく国スクエアに配置できるが、
すでに配置された地形に対して基本的に重ねてはいけない
ただし配置済みの地形と同じ地形をそのまま上に重ねて配置でき、自領地なら地形のレベルアップとなり資源収入が増える
地形にはカタチがあるため、パズルのようにうまく配置する必要がある

さらに地形は合戦時の地形防御として、そのまま扱われる
□敵□
敵□敵 ←敵軍カクヨク
敵□敵
□自□
自□自 ←自軍ギョリン
自□自
国スクエアは、そのまま軍の陣形スクエアに適用され、地形防御がプラスされる
139名無し曰く、:2006/05/28(日) 23:56:22 ID:71M/i+8d
あげ
140名無し曰く、:2006/05/30(火) 03:59:25 ID:7l2WLCAA
結局エターナったわけか。
141続き:2006/05/31(水) 18:39:43 ID:MXDa4u7M
>合戦について
合戦は先読み3アクション・システムを導入
1ターンごとに3回まで行動を入力し、自軍と敵軍が一斉に3回まで動くシステム
それを数ターン繰り返して勝敗または引き分けを決める
行動には攻撃以外に物見、計略、要請なども含まれる
敵軍の行動を先読みして、いかにその裏をかくかが勝敗の決め手となる
なお基本的に戦場では敵軍の位置がわからない
そのため物見をはなって索敵しないと、背後を突かれ形勢逆転の可能性もあり

>主従関係と軍団について
家臣は直臣に属し、直臣は大名に属す、家臣と大名の間に関係はない
言わゆる主従関係システムを導入
大名は直臣を最大5人まで持て、直臣は家臣を何人でも持てる
新たな武将が増え、直臣がすでに5人いる場合は
誰かを解雇、その新武将を直臣の寄騎に、直臣を他の直臣の寄騎にする
などの選択になる
直臣はそのまま軍事行動時の第一軍、二軍などとなる
大名が直接指揮する軍団含めると、第六軍まで軍団を持てる
各武将には兵科設定ができ、鉄砲や騎馬数などは軍団ベースの混合で計算される

>武将能力について
武将は五行属性2つからなるタイプ設定がされており、
それが武将の能力や性格にもなっている
信長みたいに統率や外交といった能力数値はない
直臣の能力は家臣の能力しだいで増減する
例えば、新たな武将を直臣に寄騎配備すると、お互いの五行属性の相性によって
直臣の能力に加算増減するようになっている
直臣の能力を補うように、または一芸に秀でるようにするかは
寄騎にする家臣の能力も関わってくる
RPGなら肉弾戦パーティにするか、万能型パーティにするかみたいな感じ
大名の能力も直臣の能力が関係してくる
142続き:2006/05/31(水) 21:19:25 ID:MXDa4u7M
とりあえずツクールでイメージスクショ
まだイメージだから
http://r.pic.to/5oywm

基本的にはパズルゲーム並みのルールの簡単さ
でありながら奥が深いシステムにしたい
プレイするたびに新たな発見があるみたいな

いろいろと仕様を書いてるが、
プレイヤーがするべきことは地形の配置と軍団の移動が基本
COMの思考ルーチン含め、まずはそこまで作ってからだね
143続き:2006/06/01(木) 20:50:28 ID:puf2KymU
ここまでのまとめ&修正案

1年は春夏秋冬の4シーズン(ターン)、
1シーズンは天時→地利→人和の3フェイズからなる
・天時フェイズ:収支と更新
・地利フェイズ:配置と計画
・人和フェイズ:移動と親交

>地利フェイズ>「配置」コマンド
地形を国スクエアに「配置」することで、
自領地や資源収入を増やしたり、
敵領地を経略し国人衆を味方に付け資源収入をゼロにしたり、
自軍の移動や合戦を有利にするコマンド
そして経略した敵領地に自軍を「移動」させれば
戦わずして自領地にできる(敵軍がいる場合は合戦となる)
敵領地に敵軍がいる場合は経略できないが、そのぶん
敵軍に対して足止め等の計略ができるようになる

「配置」できる地形には、田・町・砦の3種類があり、
それぞれ資源収入や軍団の移動消費、地形防御が異なり、
また3すくみによる強弱関係を持っている
それら地形には隠しコマンドや隠し効果等もあり、
例えば敵城に隣接すりカタチで砦を「配置」すると、
付城の隠し効果が加わり城攻めでプラス補正される

「配置」できる地形は、天時フェイズで自動的にもらえる
「田砦」など地形が2つつながった
ブロックの状態で1つだけ天から降ってくる
もらえる地形ブロックは各大名ごとに異なる
その地形ブロックを地利フェイズで「配置」できる
(具体的な配置方法はゲームで確認を)

なお、国スクエア内にパズルのように配置する仕様は凍結
国スクエアは横長の2ブロックの構成に変更
ゆえに、各エリアは国スクエアが6つで、
12ブロックから成り立っている(スクショ参照)
144続き:2006/06/01(木) 21:07:43 ID:puf2KymU

>人和フェイズ>「移動」コマンド
自城で陣立てし自軍を「移動」させたり、
移動先に敵軍がいれば合戦を行なうコマンド
軍団は城数に比例して軍団数を増やしたり合流・編成でき、
1フェイズに付き6つまで「移動」できる
(地形が田なら移動消費が3つ必要)
敵領地にも「移動」できるが、
「配置」による経略で国人衆を味方に付けなければ、
敵軍との合戦で不利になり、敗走時に討ち死にしやすくもなる
「配置」による経略で敵領内の根回しをしてから、
軍事行動に移るのが基本戦略となるだろう
無論、「親交」による外交的圧力もかけられるが・・・

他のエリアに「移動」する場合は、
自エリア内で自城含め最低4つの領地支配が条件となる
四国なら、4ブロックある領地をすべて支配圏に治めれば
海を「移動」渡れるようになる
145続き:2006/06/11(日) 22:51:20 ID:MPPeaGyS
>地利フェイズ>「計画」コマンド
・政治:農政改革
その年の米の収穫高を上げるコマンド
天災対策や内政状態を良くするコマンドでもある
・政治:国人対策
国人衆の農地横領や一揆を抑えるコマンド
内政状態も良くなりやすい
・経済:商工発展
町を発展させ金収入を増やしたり内政状態を良くするコマンド
鉄砲や水軍、大砲、鉱山開発などにも関わるコマンド
・経済:臨時徴税
資金繰りに困ったとき領民から徴税するコマンド
金は増えるが内政状態や諸勢力との関係は悪化する
・軍備:軍制強化
兵を訓練し合戦のときの展開を早めるコマンド
軍制の強化しだいで敵軍より早く行動できるようになる
・軍備:城塞普請
城の防御度を上げたり兵糧を蓄えるコマンド
城攻めで力攻めや兵糧攻めされたときに有利になる

これら「計画」コマンドは
資源:米・金・人を消費することで実行できる
大名の電池が切れるまで、何回でもコマンド実行できる

その他、条件を満たすと隠しコマンドや追加コマンドが増え実行できるようになる
146名無し曰く、:2006/07/10(月) 17:07:49 ID:XriHJIUJ
究極の戦国シミュレーションゲームをつくろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1151740201/

戦国シミュレーションゲームを作ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150205363/

本当に面白い歴史ゲームを作るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1148630102/

戦国RPGを作ろう!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1128243053/

幕末RPGを作ろうぜ【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145091693/

次の信長の野望はこうして欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131549845/
147名無し曰く、:2006/07/10(月) 17:15:38 ID:cyacGtP5
RPGじゃないような・・・
148名無し曰く、:2006/07/17(月) 00:42:03 ID:b3KooKxO
三国志のRPG作ってるのですが、スレ違いでしょうか?

現状、FC版天地を喰らうレベルのものを作ろうとしてる状態です。
とりあえず動くもの作らないと……。それから要素を追加していく予定です。
システムが出来上がれば流用して戦国のも作りたいと思っています。

プログラムは最悪私ひとりでもできるのですが、
グラフィックとサウンドはどうにもなりません。
募集しようにもどこですれば……。
149名無し曰く、:2006/07/20(木) 15:10:15 ID:nNFc2Te6
全部肥のをぱくる。
RPGツクールではDQ.FFのグラフィックとBGM(MIDI化している)を流用してこっそり楽しんでいる人もいる。
150名無し曰く、:2006/08/10(木) 10:00:17 ID:I92b/r2f
島津のRPGしたいな
151名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:47:23 ID:yoFa2CK0
まだあったのかw
152名無し曰く、:2006/10/09(月) 01:16:50 ID:9U9VO4qO
単純に経験値かせいで成長するのでいいからやりたいな。
ゆきむらはレベルが上がった!
43歳になった!猪突猛進を覚えた!
おたからをゲットした!魔王の杯を拾った!
153名無し曰く、:2006/10/09(月) 01:31:55 ID:eJJaFQiu
三国時代のほうがつくりやすそうだな。

張益徳

レベル36

HP 560
MP 0
ちから 255
みのまもり 80
すばやさ 130
かしこさ 5
うんのよさ 33
かっこよさ 2

特技
とらひげ
おおざけ
おたけび
ぶんどる
はげしいほのお

かしこさが20以下なので命令を聞かない
154名無し曰く、:2006/10/09(月) 01:39:34 ID:eJJaFQiu
劉玄徳

レベル42

HP 900
MP 20

ちから 1
みのまもり 2
すばやさ 255
かしこさ 20
うんのよさ 255
かっこよさ 0

特技
メガンテ
ニフラム
レムオル
パルプンテ
155名無し曰く、:2007/03/03(土) 19:20:33 ID:/3tfU7sw
はぅ
156名無し曰く、:2007/03/06(火) 19:32:23 ID:tdYcoySp
トライエースのVPでいつも妄想してる。メンバー全員死後の人物だから仲間にする死亡イベントで号泣。
ただ主人公の神を誰にするかということと、最初に仲間になるメンバーがショボ過ぎることか。義元や張角じゃテンション上がらん。
157名無し曰く、:2007/03/06(火) 19:37:51 ID:uXRgLKAG
チョウヒは

かっこよさ 2

なのかwww
158猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/05/15(火) 19:09:57 ID:fwgVgprF
天地を喰らう戦国編
159名無し曰く、:2007/05/16(水) 13:09:26 ID:QuqLWcp0
ソフトプランという会社からPC-9801用のゲーム「風林火山」が発売された。
主人公はもちろん山本勘助。
中途半端にマイナーで中途半端なRPG部分が乗ったSLGであり、ほとんど遊んだ人がいないと思われる。
160名無し曰く、:2007/07/11(水) 10:37:17 ID:UJuYd0kB
董卓が主人公のゲーム作ってるんだけど
くじけてしまいそうだorz
161名無し曰く、:2007/07/13(金) 10:28:56 ID:1bIlMLCB
a
162名無し曰く、:2007/07/14(土) 12:47:08 ID:5YRG0q7F
ho
163名無し曰く、:2007/08/02(木) 00:00:07 ID:4u68btys
島左近に雇われている忍者(影武者家康の甲斐の六郎のイメージ) になって
関が原〜大坂の役までのストーリーのRPGを作成中です。

もし家康暗殺以外で関が原で西軍が勝つフラグを作るとしたら
・吉川広家暗殺→安国寺が輝元を説得して毛利軍が積極参加
ともう一つくらい欲しいんだけど
何か欲しいのですがいいアイデアないですか?
<とりあえず浮かんだ案>
・小早川が裏切らないような工作(具体的に浮かばない・・・orz)
・小早川が裏切ったときに史実で裏切った他の家が小早川の背後を突くような工作(脇坂あたり?)

よろしくお願いします
164名無し曰く、:2007/08/02(木) 13:49:58 ID:pW2Y6qNp
>>163
金吾が裏切らないようにしたいね。
それで毛利が動けば長宗我部とかも動くかもしれないし西軍勝てそう。
石田方が関白にするって約束したらかなり心動いたらしいけど、結局裏切ったし…
何かもっといい餌ないかねぇ…役に立てなくてスマソ

ところでどのくらい出来てんの?
165 ◆ImUMail0yA :2007/08/03(金) 11:55:38 ID:kVOYkoF7
>>163
豊臣の武闘派をまとめたのって誰だっけ?清正として

しょっぱなから難易度激高のシナリオになるかもだけど、清正暗殺→豊臣恩顧の武闘派グループ、求心力失う
とかどう?
166名無し曰く、:2007/08/04(土) 01:49:09 ID:QeBJrTm9
>>164-165
ありがとうございます。

>>164
まだストーリーとキャラクターしか出来あがっていないのです。
気長に作っていきます。

>>165
豊臣の武闘派に影響が多々あったのは北政所がすぐに思い浮かぶけど
武将だったら誰だろう?やっぱり黒田長政かなぁ
(↑司馬遼太郎の関ヶ原を読んだ感想)
清正暗殺は大物すぎるのでもし他の案があれば嬉しいです。
167名無し曰く、:2007/08/05(日) 15:19:11 ID:GQHB6DNP
>>165
清正よりは正則だなぁ
清正は関ヶ原のときは九州にいたはず
正則は小山会議で真っ先に東軍につくと宣言し、関ヶ原では先鋒をつとめた
168はまなま:2008/01/04(金) 12:04:42 ID:rLPKnfuI
なまなま
169名無し曰く、:2008/01/16(水) 00:13:21 ID:YrrOmIli
たいがいのRPGはAOE3とかのカスタマイズ機能の充実した
市販RTSのエンジンをいじれば作れると思うけどな
必殺技みたいな特性も付けられるからね
AOMとかWCのデモをやってみるといいheavenに行けば外人さんの作ったミッションがいっぱいアップされてるよ

出来ないのは、個人戦が無双みたいに
マウスボタン押しまくってコンボ出すとかの格闘ゲークラスの
機能があるRPG
だから幕末モノの方がむしろエンジンを探すのは難しいだろうね
170名無し曰く、:2008/01/16(水) 04:55:08 ID:BZjZV+rc
のぶながの野望オンラインがある
171名無し曰く、:2008/01/16(水) 08:20:52 ID:Lur8GOB7
伊忍道で十分
172名無し曰く、:2008/01/17(木) 00:39:47 ID:H7vT5iTB
十分ではない
173名無し曰く、:2008/01/20(日) 20:23:36 ID:um/bKReV
test
174名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:48:36 ID:IG1ARdhg
三国RPG作ってくれ
175名無し曰く、
FC版天地を喰らう2でもやってろ