[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264436898/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264896984/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1263750491/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 17:32:25 ID:CWLQq3Oz
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その42【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1265007154/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1267365688/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/
3UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 17:36:53 ID:CWLQq3Oz
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268210913/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265625415/
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266721099/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
Razer peripherals thread8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264410978/
Happy Hacking Keyboard Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267850927/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
4UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 13:12:03 ID:QCOcd3Hx
5UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 13:55:01 ID:/+z+Doun
こっちは実質54
6UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 14:16:05 ID:Awfd3rLz
>※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
> ここへの書き込みは自粛してください。

そもそもこれがおかしい

>※マウス自体における話題を除き、PCアクション板に該当するスレがないゲームの場合は、
> (チョンゲ固有のような現象については)ここへの書き込みは自粛してください。

勝手に変えるな
PCアクション板とネトゲ系の板を混同させるような内容にするな
7UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 14:23:31 ID:WXMju/vl
以下>>200くらいまでチョンゲテンプレについて語るスレになります
8UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 14:40:11 ID:/+z+Doun
>>6
suddenやらspecialやらってPCアクション版に本スレが存在したのか?
多分このテンプレでPCアクション板とネトゲ板を混同する人はいないと思うが
9UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 15:09:41 ID:CIKwuXjy
CorepadのXXXLはもう再販しないの?
\3,000前後であのサイズは魅力的なんだけどなぁ
10UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 15:33:37 ID:PHKRdsqL
またチョンゲ厨がスレ立てかよ・・・
11UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 15:37:58 ID:/+z+Doun
>>9
見てみたら今CorePad C1 Largeが1,480円っぽいな
Qckより安いじゃんか
12UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 17:42:12 ID:CIKwuXjy
Largeなんて普通のサイズじゃないか
俺はXXXLがほしいんだよ!

ARTISANのHyper Gaming Sheet Lっていう似たようなサイズのマットはあるけど
あれは単なる滑り止めマットで、マウスパッドとしては使えないんだよ
ほこりがくっつきまくりで、おまけにぼったくり価格だし、使えねーマットだよ
13UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 18:33:04 ID:rDjVdbqj
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=104469&lf=0
14UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:06:21 ID:GpOMQCir
たけーよ
15UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:10:54 ID:q13zIspL
こヴぁさんってポーリングレート変更できるの?
16UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:17:22 ID:p/DNHO4V
400, 800, 1600, 3200に変更可能
17UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:18:02 ID:p/DNHO4V
あ、ごめんwポーリングレートかw見て無かったw
ポーリングレートはNegitaku見てもないなあ
18UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:19:07 ID:GpOMQCir
ポーリングレートなんてどんなマウスでも変えられるだろ
19UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:23:38 ID:pRfiBH5u
ikariシリーズの悪口はそこまでだ
20UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:25:04 ID:q13zIspL
怒optさんとか変更できないじゃん;;
21UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:15:33 ID:T26X6XjI
オプティカルセンサーは基本的に125Hzだよ
22UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:16:15 ID:T26X6XjI
つーか先にこっち埋めようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
23UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:25:11 ID:Rufb5JNa
>>13
これ今日なんばのドスパラへ見に行ったら置いてなかったな・・ひょっとして売れてるの?
ROCCAT KONE は触った感じMX518のうざったい右側を削った感じで良かったな
24UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:25:55 ID:p/DNHO4V
価格は 5,980円(税込み)で、ドスパラのウェブ通販で本日より、ドスパラ店舗では3 月 14 日、15 日より販売開始となります。
Negitakuより
25UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:28:45 ID:Rufb5JNa
明日からか・・・俺がフライングしたんだな。さんks
26UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:34:04 ID:qT5+07Wz
パンタでNキーロールオーバーのが見つからん
27UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:59:20 ID:uuWvNn8V
>>22
チョンゲ厨がそんなの気にするわけねーだろ
奴らは好きなほう使う
28UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 21:16:54 ID:oCJyISMm
deathadderで900dpiで感度5にするのと450dpiで感度10にするのとでは何か違いがあるのでしょうか?
29UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 22:55:55 ID:rDjVdbqj
ドスパラ発送おせえっす
30UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 13:58:16 ID:yKROBToa
>>26
キー1つ毎にダイオード付けないといけないから
パンタグラフ(導電シートタイプ)でNキーロールオーバーは
コスト的に厳しくて作るところは無いじゃないかなー。
可能性は0じゃないけど。
31UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 22:06:34 ID:tpZ17y8Z
無変換って意外と使える気がする
32UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 21:01:18 ID:0NdbpgFg
>>28
ゲーム側のsensitivityを下げてマウスの解像度を上げた方が照準の動きが細かくなるのでは
体感できるかは分かりませんが
33UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 12:33:41 ID:k0GYimby
34UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 13:20:01 ID:ukc6H4Ra
左利きの人はXai買えばいい
35UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 15:40:34 ID:pD0ErJG5
>>33
うちの妹さんが左利きでやってる(IMO)からいいかもしれん・・・
黒い板もらっておきながら何も返していない兄貴から少しは・・・
36UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 18:30:52 ID:32LPO39O
あーいるいるこういう人
37UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 01:24:56 ID:nY4YbimG
左利きでもマウスはふつー右だろ
左利きでマウスも左とかどんだけ徹底してんだよ
俺は左利きだが、マウスは左だし、俺のツレにも左利きの奴二人いるが
二人ともマウスは右だぞ

キーボードもテンキー左で、キー類もすべて左右完全に逆のものを
オーダーメイドしたほうがいいんじゃね?
Fキーも、普通と逆で右からF1〜F12と並んでないと押しにくいんじゃね?
38UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 01:25:37 ID:nY4YbimG
まちごた

俺は左利きだが、マウスは左だし→マウスは右だし
39UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 01:55:17 ID:CgpwtiiR
食事、運動は手足左、毛筆硬筆は右の私はマウス右
40UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 02:20:12 ID:nY4YbimG
ややこしいな
左利きつっても、メシ・鉛筆は左、その他全般右ってのが普通じゃね?
だいたい箸や鉛筆は小さい頃からのものだから、自分で矯正しにくいが
高校生ぐらいから左は不便だと分かってくるから、最初からなんでも右でやるだろ
ボードだって利き足右で、右を前にしたし
なんでも左で使うやつって、なんかプライドでも持ってんのかね
41UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 02:29:52 ID:nNmeGfrG
いきなりボード(スケート?スノー?)の話に飛ぶのも意味わからんが、
横乗り系で右足が前って左利きのグーフィースタンスだからなw

高校生ぐらいからわかってくるとか完全におまえの経験の話なんだろうし、
自分の例が普遍的なもんだとそこまで思い込めるおまえの頭がちょっと心配だよ。
42UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 03:02:14 ID:CgpwtiiR
なにがどうややこしいんだ
昔書道でご飯食べてたから字は右だよ
わかりやすいように毛筆硬筆って書いたのに
>>38でやめておけば大方同意で終わってただろうに
43UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 03:08:31 ID:nY4YbimG
すまん、なんとなくノリで書き込んでしまったんだ
44UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 08:15:27 ID:bvXUGoD9
つーか先にこっち埋めようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
45UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 20:21:21 ID:p5IwiKIL
抽出 ID:cOYRFFA/ (3回)

383 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 10:17:42 ID:cOYRFFA/
おいうんこ野郎
DAはサドンで使えるか教えろカス
波うつかうたないか教えろ
はやくしろ
紀伊店のか

387 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 10:53:44 ID:cOYRFFA/
おいスルーすんな
DA半額だから聞いてんだろカス
はよ教えろ
サドンで使えるのか教えろ

390 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 11:31:30 ID:cOYRFFA/
>>389
ヤフーでぐぐってもでねーぞクソ
URLよこせ
紀伊店のか
売れきれる前にはやくしろ
おい
46UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 20:56:23 ID:hQ89ISl7
WMO+Hyperglide MS-3で滑りが悪くなってきたと思って新品に張り替えてみたけどあんまり変わらなかった・・・
トスベールの方がいいのかな
47UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 21:04:38 ID:nNmeGfrG
そりゃマウスパッドの方がヘタってるんだろ。
トスベだってそんな滑べらないぞ。
48UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 21:07:25 ID:HSardmz9
>>40-41
ボードのグーフィーは手の右利き左利きと関係ないし、
人によっては脚の右利き左利きとも関係ないから。

ちなみにオレは右利き脚だけど、グーフィーだし、
使い易い方を使うって意味で左手用のマウスも有りだとは思う。
需要は少ないと思うけどね。
49UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 21:40:51 ID:nNmeGfrG
スノボで滑るだけの人は利き足もあんま関係ないのかもね。

ジャンプもやるとテールの蹴り足を利き足にするってのが普通だよ。
スケートなんかだと特にね。まぁマジで上手い人はスイッチトリックもバンバンこなすから、
そういう意味じゃ利き足関係なくなる、というか両利きになるんだろうな。でもまぁそんなんプロレベルの話だし。
50UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 22:03:25 ID:ahx5Xusl
kimoi
51UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 13:35:40 ID:+Fg5ww4P
スレタイ見れ
52UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 17:10:41 ID:KiPy0DoW
ボード履いてストレイフしてるんだよきっと
53UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 18:23:23 ID:J9lME6US
誘導

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
54UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 21:11:04 ID:12rQDXfW
利き足なんてのは、そもそも何かスポーツなどを始める時に初めて意識するものであって
手が左利きだから、足も左〜としてしまった人はその選択時点で失敗してる。
スノボでも普通始める時に右を効き足とする。

俺も手は左効きだが、小学3年でサッカーを始めた時は右を効き足とした。
だから足は基本的に右が効き足だよ。

そもそも、最初に効き足を設定する時点で「手が左だから足も左が使いやすい」と
感じてしまったのは単なる思い込み。
55UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 21:55:16 ID:gx62Jlyr
利き足ってボール蹴る方だよね?軸足じゃないよね?
56UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 22:15:23 ID:3SKdKxQA
お前らもう足でマウス操作しろ
57UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 23:22:06 ID:KiPy0DoW
http://www.scythe.co.jp/input-device/usb1footswitch.html
まあこういうのもあるわけだし
58UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 23:54:22 ID:5nT8RDwD
なるほど、だからインターハイで優勝できなかったのか・・・orz
59UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 10:11:57 ID:xkV3CdyQ
誘導

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
60UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 15:32:07 ID:J62HNU7I
Qckを使う
滑りの悪さに嫌気がさしてArtisan kai.g2 U-Mに変える
安定感に欠ける気がしてQckに戻す
こんな感じでループしてる
Artisanはちょっと期待はずれではあったけど、Qckの安定感みたいなのを実感できたからいいか
61UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:05:41 ID:q1FvAEmG
有田産も悪くないと思うけどたまにポインタが飛ぶのは地味に痛いか。
ArtとQckの中間ならCorepad C1とかどうだろう、持ってないから分からんけど。
62UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:10:17 ID:tNYZmt5J
4Dいいよ4D
63UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:27:00 ID:Ui3JMq3q
>>61
C1は湿気に弱いんじゃなかったか
>>62
またあなたですか
64UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:17:34 ID:BWxTMkoc
SteelSeries NPもうすぐ出るんだっけ?

硬そうだからqckよりは滑りそうだし、Artよりはラフっぽいし、
それかspawnTFでも試せばいいんじゃないか。

TF使ってるけど耐水圧縮繊維ってけっこういいぞ。qck滑らないけど捨てがたいってヤツにはオススメ。
65UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:32:29 ID:Ui3JMq3q
Steelの公式にはQckの滑りはスムーズ、NPはラフだけどな
66UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:45:07 ID:BWxTMkoc
qckより明らかに滑るHDシリーズの滑りもラフだしな。
まったく当てにならんよそれw
67UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:01:08 ID:dcptl2ER
ハード系と布では違うんじゃないの?
もう少し丁寧に書いてくれると分かり易いのは事実だけど
68UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:14:01 ID:Ui3JMq3q
>>67に同じく、4HDはプラの中でラフ、Qckは布の中でスムーズ
じゃないのかね
69UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:24:55 ID:BWxTMkoc
SSのスムーズ、ラフってのは滑り(摩擦抵抗)ってより単に触ったときの感触じゃねぇのかなと。
細かい織り目やプラの粒だとスムーズ、荒い織り目やプラ粒の凹凸がザラザラしてて擦過音が
鳴るようなサーフェイスだとラフみたいな。

TFもザラザラしててラフな感触だけど、qckよりは確実に軽いよ。
NPもぶっちゃけ似たような製品っぽいから、滑りはqckよりいいと思うけどなぁ。
70UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:28:48 ID:Ui3JMq3q
滑り: ラフ
のような感じで書いてるけどね
まあ製品でたらわかる話だしこの辺にしときましょう
71UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:48:56 ID:BHsq1EL8
というかスレチだから向こうで会話したらいいじゃん
なぜわざわざここでパッドの話をするのか謎
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264896984/
72UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 14:27:01 ID:e/JZ5T6X
それ以前に>>59行けよ
73UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 16:58:36 ID:tm/GZ+xC
誘導

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
74UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 18:01:07 ID:rv2K83lU
>>71
気をつけます

>>72
あっちはいろいろ訳ありだから嫌う人もいる
75UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 00:11:31 ID:VV66jtM8
誘導

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
76UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 02:46:15 ID:Vy/SO85O
>>74
お前のわがままで同じスレタイのスレを同時に二つ使っていいことにはならないんだよ。
そのいろいろな訳とやらを言ってみろ。 どうせくだらない意地みたいなもんだろ。
77UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:59:00 ID:v9qCDPKk
>>76
テンプレに軽蔑的な表現を加えたいがために、スレ立てルールを無視するのもわがままだと思うけどな。
本来はここが正当な流れのスレであって、ルールを無視して立てられた上レスも伸びない向こうは落ちるのが筋だった。
そんなスレを先に使おうと言い出しておいて、ここの書き込みを非難するのはちょっと勝手だと思う。声の大きい人に従えば言いわけじゃない。
なんにせよここは次に使うんだから、こんなところで喧嘩売るより重複を解消するためにも埋めるスレをさっさと埋めたほうがいいんでは?
7876:2010/03/25(木) 19:13:21 ID:Vy/SO85O
2010/01/25(月)、2010/03/12(金)という日付を見てルールを無視して立てられたのは明らかにこちら。
書き込みを非難とか、声の大きい人に従えとか、喧嘩を売るとかなんでそういう話になるんだよ。
テンプレの内容について文句があるならスレ内で話し合えばいいだろ。
テンプレが自分の思い通りにならないからってもう一個スレ建てて俺はここを使うっていうのが暴挙すぎる。
俺は>>71のスレ建てたわけでもないし、このスレに書き込んだのも>>76が初めてだけど、
どう考えても俺から見れば、わがままにしか見えない。
79UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:19:50 ID:32XKEmew
テンプレごときでグチグチうっせーよ。
>>78が言ってるようにあっちのほうが番号も日付も早い、
2ヶ月も経ってわざわざ別スレたててやるほうが誰がどう考えてもおかしい。
重複したらスレ立ての日付が早いほうから先に使うってのが普通じゃないのか?
80UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:33:54 ID:v9qCDPKk
テンプレに「チョンゲ」という言葉を入れたい思った奴がスレ立てルールの>>970より前に勝手に立てたのが
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
このスレ。

その後970を踏んだ奴が普通に立てたのが
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264436898/
このスレ。

「テンプレが自分の思い通りにならないからってもう一個スレ建てて俺はここを使うっていう」
これがまさに前述のスレに当てはまるわけだが。
スレ立ての日付だけ見ていても本当のことは分からないぞ。
先に立てたもの勝ちじゃどうなるか分かるだろ。
81UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 20:24:57 ID:VV66jtM8
運営に削除依頼出てるっぽい
放っておけ
82UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 22:23:33 ID:ySFjEqFc
まあ、>>4>>22>>44>>53>>59あたりで誘導されてるスレ自体、
同時期の↓のスレとの重複スレッドだったんだがな。
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264436898/

で、結局メインになった↑のスレの後継としてこのスレが立てられてるわけで、
>78-79はその点を誤解してるような気がする。
まあ、再利用はすれば良いと思うが、このスレを削除する必要もないと思うがね。
83UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 22:46:46 ID:pedo/oFo
>>82
上の人は独断早漏スレの1なんだろう
前スレの時点で重複スレを削除しておくべきだったな
84UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 00:54:10 ID:FADszEPW
ID変えて必死だなw

SAだとかCSOだとかはオンラインゲームだから
そもそも板違い

本来の入力装置ForPCActionGamerスレは
PCアクション板のための入力装置なんだから、
わざわざテンプレに出すこと自体無意味

ネトゲ関係の板か、ハードウェア板でやれ
85UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 02:02:33 ID:+LKpaJd7
誘導

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
86UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 06:42:51 ID:yUU1Ev7v
>>84
IDってどうやって変えるんだ?

>>SAだとかCSOだとかはオンラインゲームだから
>>そもそも板違い
これを明示するためのテンプレなのはちゃんと読めば分かると思うけど

>>本来の入力装置ForPCActionGamerスレは
>>PCアクション板のための入力装置なんだから、
>>わざわざテンプレに出すこと自体無意味
それは一理あるかもしれないな。しかしそれで「チョンゲ」という言葉を加える理由にはならないだろ。
87UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 06:47:35 ID:Mf3j+CUn
論点すり替え過ぎ。
ここで誘導してる人間=向こうのスレ建てた>>1だと思ってるわけ?
他の人は知らんが、俺が言いたいことは
重複で建っちゃったもんは仕方ないから2ちゃん運営のためにキチンと古いほうから消費しましょう
ってだけなんだけどな。
88UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 07:15:25 ID:yUU1Ev7v
「2ちゃん運営のためにキチンと古いほうから消費しましょう」
それはいいがわざわざ
>>76みたいに
ここに喧嘩腰で書き込んでもしょうがないだろ。
89UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 08:18:55 ID:yDXyFEfN
気持ちわりい食い付き方してんじゃねーよ低脳
90UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 09:05:19 ID:Mf3j+CUn
>>88
また論点のすり替えか?
君の大好きなここのテンプレにも喧嘩腰で書くなとは書いてないけどな。

別に俺はこのスレの削除依頼をだせって言ってるんじゃないんだよ。
向こうのスレをさっさと消費しちまってこのスレに移行すればいいじゃん。
向こうのスレが消費される直前にまたアンチチョンゲ厨が重複建ててもこっち先に使えばいいんだし。
91UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 10:02:52 ID:JwaFspOB
テンプレごときでgdgd言うなよ
そんなくだらんプライドは捨てろ
92UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 13:57:10 ID:AUNUoCkd
もはやこのスレの風物詩だなw
93UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 16:12:51 ID:vCG/UYN4
まじでどうでもいい
94UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 17:37:27 ID:87nzowCo
いいじゃん、このスレは落ちるまでテンプレ議論用のスレってことでw
95UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 23:18:48 ID:yUU1Ev7v
>>向こうのスレをさっさと消費しちまってこのスレに移行すればいいじゃん。
それはそうだが、ここで喧嘩を売ることでそれが達成できるのか?
こんな流れでスレが伸びて、誰が得する?
人に書き込むなと言うなら自分も書き込まないべきでは?
96UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 00:01:15 ID:JwaFspOB
>自分も書き込まないべきでは?
>自分も書き込まないべきでは?
>自分も書き込まないべきでは?
>自分も書き込まないべきでは?
97UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 07:39:11 ID:sqF2EIPk
なんで同意しておいていちゃもんつけてくるんだよ。
「はいはい、そーですね。向こうのスレ使うから黙ってろ。」これだけでいいだろ。
論点すり替えてどんどん論争巻き起こそうとしてるのは君。
君好みのテンプレのこのスレを無駄に消耗させてるのは君だよ。

君が売ってもいない喧嘩を買っただけだろ。
そりゃこっちのスレ使いたいのに向こうのスレ行けって言われたら喧嘩売られたと思っても仕方ないよは思うけどな。
こんな流れを延々作ってるのはいつまでも反論してくる君だよ。たかが議論に損得なんか関係あるとは思えない。
書き込むなとは俺は一言も言った覚えがないし、向こうのスレを先に利用するのが筋と言ってるだけの話。
俺はこのスレでスレタイにそった内容を発言したことは一度もない。

電車で大声で話してる人に「静かにしてください」と言ったらすごい勢いで反論してきて、
それに返事をしたら「お前も車内で話してるだろ」と言われてるような気分だわ。
98UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 08:43:15 ID:RDwlvHd6
わかったから、自分を否定されると反論せずにはいられないようなヤツが自治気取るなやと。

物凄い勢いで反論されたら、これ以上は余計周りの迷惑になるだけだと判断して
周りを優先して黙るのがマナーだから。周りの迷惑省みずに滅私しないでそこで反論し返しちゃうのが
エセマナー。実際おまえも電車内でしゃべってるから邪魔臭いのは同じなんだよ。

おまえの言う筋とやらが正しかろうが、自分の正しさ主張する為にレス繰り返すヤツが一番性質悪いんだよ。
99UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 09:01:01 ID:p2DnGDAL
一方的に「お前のわがまま」や、「どうせくだらない意地みたいなもんだろ」と決めつけておいてそれはないだろう。
同意すると言っても全てに同意している訳じゃない。
スレタイそった内容はだめで他はいいのか?
それは>>76の言う「わがまま」とどう違う。

損得が関係ないなら誰のため、何のための議論なのか。
もう少し冷静に考えたらどうだろう。
100UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 09:06:22 ID:Di1nW+5d
相変わらずテンプレ厨は気持ち悪いなぁ
ID変えて一体何と戦ってるんだかなぁ
101UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 09:31:28 ID:p2DnGDAL
>>98は俺じゃないぞ
102UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 18:40:28 ID:9tfRT8z6
>わかったから、自分を否定されると反論せずにはいられないようなヤツが自治気取るなやと。
黒光りするGのように出てくるキムチゲー族ですね
103UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 19:15:25 ID:U98fI7Dl
http://www.esreality.com/?a=longpost&id=1265679&page=15
http://www.esreality.com/?a=longpost&id=1265679&page=16
G1って意外と性能高いんだな
G3も中途半端なレーザーセンサーじゃなくてG1と同じの積んでくれればいいのに・・・
104UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 23:28:44 ID:hnLQlwaX
路地はホイールがいまいち
105UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 15:42:17 ID:Bq4Htb02
ホイール光学な点でロジが至高
106UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 16:20:53 ID:smtSYDXx
誘導
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
107UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 14:39:43 ID:/yWQ6IP3
とりあえず削除されないことが決まったので、このスレは次スレだな。

gamef:PCアクション[スレッド削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117531824/390-391
108UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 22:22:25 ID:WO35IDLb
テンプレは直しとけよ

いちいち、ネトゲのタイトルあげる意味がない
109UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 06:16:01 ID:h2RhB3/C
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレの存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

こんな感じか?
110UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 08:14:04 ID:D6zOavms
わざわざ二回も書く必要はあるのかな。
どっちかで伝わると思うけど。
111UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 08:24:18 ID:h2RhB3/C
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレの存在しないゲームに関して(ネットゲーム特有の現象など)は、
 ここへの書き込みは控えてください。

これでいいか?
112UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 09:23:28 ID:GTgdfb1e
本来のテンプレ
>※マウス自体における話題を除き、PCアクション板に該当するスレがないゲームの場合は、
> (チョンゲ固有のような現象については)ここへの書き込みは自粛してください。
> PCアクション板にスレッドが存在するゲームについてはOKです。

勝手に改変テンプレ
>※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
> ここへの書き込みは自粛してください。
> PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。


>※マウス自体における話題を除き、
>※デバイス自体の話題を除き、
これはそもそも要らないんじゃない?
PCアクション以外の話題を呼び込む原因になる
113UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 14:19:55 ID:h2RhB3/C
※PCアクション板に本スレの存在しないゲームに関して(ネットゲーム特有の現象など)は、ここへの書き込みは控えてください。

だいぶシンプルになりますな。
114UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 15:28:23 ID:aWUOHrml
>ゲーム(Sudden Attack, 〜等)
みたくゲームって広義な単語に括弧で固有名補足すんのはまだいいんだけどさ、
>(ネットゲーム特有の現象など)
なんて括弧使わなくても普通に文章に組み込めるだろ。
無駄に括弧使うのって頭悪そうだからやめてくれw
115UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 15:53:06 ID:GTgdfb1e
ネットゲームは板ルールからして
板違いっだて事が
はっきりわかるようにすればいいだけじゃないのか?
116UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 17:05:50 ID:r1+XLLp/
板違いとかローカルルールって概念が理解できない奴が多すぎるから無意味だろw
SAとかSFのアカウント売買のスレを削除依頼だして消してもらってすぐに「削除されたので立てなおしました!」
とかで立て直すようなやつらじゃん
117UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 17:12:49 ID:h2RhB3/C
※ネットゲーム特有の現象などに関しては板違いなので、ここへの書き込みは控えてください。

これでどうか
118UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 15:58:07 ID:uLwbGaEH
もうじきsidewinderx4の発売日だぜ。
119UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 17:47:42 ID:57D/mbMU
>>118
26キー同時押し可能らしいな
発売日に買ってくるわ
120UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 18:34:03 ID:wq4D+Hjt
>>119
君の指は何本あるんだい?
121UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:13:28 ID:VHF9h3zi
俺のキーボードなんて3キー同時押しが利かないことも
122UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 03:29:58 ID:J46BhkWx
>>121
それは困るだろ・・・
123UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 12:37:10 ID:G7TmoeJJ
※ここは変態紳士たちの社交場です。頭にゆとりのある方ないし心にゆとりが無い方はお帰りください。
124UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 11:27:14 ID:c5Ej+DYS
125UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 17:27:38 ID:LQu1avgt
>>124
最初「4桁円台半ば」を4千円台半ばと読み間違えて、んだよAmazonたっけぇなぁと思ってた
紛らわしい書き方スンナ!!
126UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 19:00:13 ID:eMFqrvwm
俺も思った、紛らわしいよ@4亀

しかも前回の記事じゃX6と価格差で差がないのが残念、みたいな書き方しといて
今回はあっさり好評価の記事。予価より少し下がっただけなのにね

でもX4は気になるw
127UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 19:15:59 ID:KDvh1N3q
テンキー部分は別で出せよ邪魔くせえ
128UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 10:26:04 ID:dnTeMNFI
>>120
22本あります
129UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 19:32:43 ID:0SuSB5UQ
明日、モミモミサワサワして気に入ったら買ってくるわ
130UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 11:52:45 ID:LQSSAcja
>>128
残りの1本がわからない
131UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 12:52:22 ID:7tLMmdaK
お口の中です
132UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 15:06:29 ID:fle5z8vl
X4買った奴レビューよろしく
133UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 17:21:11 ID:CDYn7LJS
買う気満々で実物さわってきたけど、なんかタッチが自分好みじゃないから買うのやめた
134UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 18:31:32 ID:Flib/j7P
X4買いました。
A.W.+Shiftの同時押しが利かなかった件
初期不良か?

キータッチはよかった。

135UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 00:38:21 ID:sSoKVEHr
>>134
それは割と致命傷じゃ・・・
しゃがみ左前前進出来ないとか、そーゆー事?
136UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 00:49:08 ID:ROgARr5r
>>134
流石に初期不良だと思いたいが・・・仕様だったらリコールものだろw
137UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 00:53:53 ID:bsL+An1n
X4買うかどうか迷う
打撃音はどうです?なるべくうるさくない奴が欲しい
138UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 09:44:28 ID:synRnIZe
X4はメンブレンだから静かだよ
139UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 11:08:28 ID:teStdszB
134の者です。

簡単に言うと、とあるFPSでできるShift+A+Wキーの操作が、他のゲーミングキーボード
だとできるんですが、X4だとできなかったですね。

打撃音は少しうるさいかもしれません。
ROCCATという新しく日本にきたメーカーご存知でしょうか。
ROCCATキーボードのほうが若干静かです。(比較すると

キー配置が少し広いなって感じました。
140UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 11:31:41 ID:EII8HscM
とあるFPS名をあげろ
個体別の検証もできんし話にならん
141UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 11:55:14 ID:teStdszB
SpecialForceです

お問い合わせしたところ、X6とX4はまったく作りが違うそうです
ちなみにX6では上記の操作はできます。(友人が使ってます

アマゾンで購入したの返品します
142UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 11:56:49 ID:6Iz+ubGm
うーん、俺のX4だとできてるけどなあ何が違うんだろ
143UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:05:58 ID:teStdszB
同時押しというか、普通のゲーミングキーボードなら絶対できる操作です。

仕様じゃなければいいんですがね
144UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:12:36 ID:6Iz+ubGm
今確かめてみたけど、やっぱりできてるよ。
ゲームによるのかな??
145UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:21:49 ID:uN76Rn9+
SpecialForce以外でためしてんの?
他のキーボードでできるだのわかってんなら
不良かどうかの切り分けなんて簡単にできるじゃねえか
146UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:37:22 ID:V8gZnSWB
>実のところSideWinder X4は,「二つのキーボードデバイス」として動作する
なんかトラブルのもとになりそうな仕様
147UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:41:46 ID:JAl2ngSB
こうして不具合伝説は作られていくのだな・・・・・
とりあえず>>143は最後まで経過を報告してね
148UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 13:34:45 ID:UcJnHtI9
俺もX4買ってきたが平たすぎてCtrlキーを押すのが辛い
端で切れてれば小指の第二間接あたりで押せたのに変なマクロキーがあるからそれも出来ない
辛い
149UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 13:48:26 ID:EII8HscM
それぞれの使用感は人によって違うからいい
問題は謎仕様とか不具合だ
150UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 16:23:43 ID:c80vOKW4
まさか二つのキーボードとして動作するのがチートツール扱いにされてるとかないよな
151UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 17:58:24 ID:teStdszB
SF内で、X4使ってできた人がいるみたいなので、初期不良の可能性が高いです

一応返品して、再度購入してみたいと思います
152UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 20:52:17 ID:V8UFS3Xh
>>151
SFだけじゃなくて他のゲームでも試してみたら?
153UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:39:58 ID:wM+A8pOv
154UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:47:34 ID:1U2luy1J
エロすぎるだろ
ふとももも叩きながらファックしてぇわ
155UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 22:18:45 ID:V8UFS3Xh
やっとカオス館のネットの営業復活したか
特価情報とか見れなくて困ってたんだよね
156UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 00:04:17 ID:yFDKaXVt
USBの仕様で6キーまでだったよね?
キーボード二台として動作しても二倍の12キーまでしか同時認識
しないんじゃないのかなぁ?
まだ他にも小技使ってるんだろうか。
157UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 01:13:03 ID:DP07J2Qt
158UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 01:34:56 ID:yFDKaXVt
>>157
サンクスコ
小技使ってますなぁ。
RTSとかやってる人だとこのぐらい欲しくなるのかな。。。

FPS専門だと6キー有れば十分だもんね。
159UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 02:30:44 ID:+01cYwUv
>>148
マクロキーにCtrl割り振って誤爆しても問題ないようにしておけばいいんじゃ
それよりShift+A+W等が効くかどうか試してみてくれ

>>158
RTSだとユニットを纏めるのに必要な同時押し数は2キーまでってのが多いな
同時押しよりマクロがあるとユニットの運用速度が結構変わるからちょっと便利って程度
160UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 08:49:35 ID:COcUSNi1
>>159
ctrlとcapslockをレジストリで入れ替えてやったわ
これならまぁいける

CSSでやったらshift+A+W+Rまでいけたぞ
上の人のは初期不良じゃね?
161UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 11:26:40 ID:YQmYcHvh
LEFT 4 DEAD2+X4でやったけど同じく同時押しいけるよ。
初期不良かゲーム側の問題じゃね
162UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 13:56:40 ID:3mUhI5sq
そういや、今年年始にアンケートやらなかったね
163UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 16:16:35 ID:83l/ULtb
G5Tって光学にモデルチェンジしたん?
164UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 18:21:42 ID:8kTsS7ds
>>163
どこ情報だよ、マジなら絶対買うぞ
165UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 18:51:13 ID:6FOGdM6B
前スレ埋めるの手伝って欲しいな
166UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 18:52:14 ID:k7WWp1kc
いや、518買えばよくね?w
167UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 19:13:35 ID:k0SgVx9X
G5-Tとかもう終息したろ
168UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 19:17:45 ID:8kTsS7ds
>>166
俺はあの微妙な凹凸が好きなんだよ!!
だけど改造するのも面倒だし・・・
169UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 19:44:14 ID:fSMOaY08
変態か
170UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 22:57:29 ID:qW50OjQp
おすすめのテンキーレスキーボードをおしえてください。
171UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 23:00:21 ID:yFDKaXVt
RealForce89
172UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 09:04:38 ID:18MJl91K
SideWinderX4とX6両方買ったけど
X4とX6のいいとこ取りのキーボード出ないかな
173UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 15:02:48 ID:xOU77gVF
>>155 これ自演じゃん
174UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 19:21:35 ID:GExrw/p6
x4とx6のいいところなんてあったのかw
175UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 19:41:14 ID:SVmPcmCs
マジェ買うより、高いけどリアフォ買った方がいいのかな!?
176UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 19:53:38 ID:jeld93rW
>>174
x6:着脱テンキー
x4:USBで同時押しいっぱい
177UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 20:22:22 ID:7XW6cumO
リヤフォの何が良いって言うけど、俺的にはキートップの質感が凄くいいな

マジェも使って手汗べたべたついたけど、リヤフォは表面サラサラしてる感じで不快感が殆どない

別に信者ではないけど、
買って良かったって思ってる


178UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 21:23:49 ID:kJFswYQE
X4の不具合情報はまだ1件だけ?
179UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 23:09:46 ID:fje4UUZj
購入報告も無いけどな
180UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 23:19:00 ID:18MJl91K
X6もX4も買ったよ
181UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 00:04:09 ID:kJFswYQE
X4の「二つのキーボードデバイス」って所でこれを思い出した
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/20/010/index.html
なんつーかまぁ色々考えるよなぁ
182UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 00:06:26 ID:m07B/MlN
steelkeys 6Gv2が第二4半期に発売ってうわさがあったけどまったく情報がでねえ
183UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 00:20:14 ID:fmFW8HLu
第二四半期ってなると6月くらいなのかね?
184UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 01:29:59 ID:KfdgP5u3
俺は発表6月発売7月〜8月って考えてる
早く出るのにこしたことないけど
185UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 01:57:19 ID:in6nBUmk
普段家で、Realforce91UBKを使用しています。
これは何らかのPS/2接続変換アダプタを使用したら全キー同時押し可能になったりしますか?
特に6キーまでで困ったことはないのですが、内部的に両方の信号を送れるものがあると聞いてどうせならと思ったので。

それと、自宅外に少しの間FPS用キーボードを置いておきたいのですが、
GMKB109BKのような安価なエリア限定複数同時押し可能で、かつテンキーレスのキーボードはありませんか?
186UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 02:08:44 ID:cPoooCtY
>>185
それ以前に、まともに動作する物がほとんど無い筈>RFにUSB→PS2変換
187UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 02:21:16 ID:in6nBUmk
>>186
レス有難うございます。
ということは下手に使いもしない全キー同時押しにして、
不安定にするぐらいならこのままが一番ということですね。
188UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 07:00:09 ID:nlghEkfE
マウスはUSB キーボードやヘッドホンはPS/2を買うのは常識
189UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 07:48:53 ID:OKsRjCC6
forPCActionGamer Wikiの管理人様へ
動画キャプチャソフトも色々出てきたので項目を作りたいのですがいいでしょうか?
190UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 08:33:06 ID:ab0mdwTG
PS/2ヘッドホン???
191UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 09:48:16 ID:Hs01AXlz
PS/2ヘッドフォンwwwww
あったら買うわwwww
192UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 09:55:09 ID:F4KjOOxh
>>187
不安定つーかそもそも動かないな
テンキーレスで同時押し可能の安いのだとたまにFILCOで投げ売りしてる英字白軸くらいしか知らね
193UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 10:58:10 ID:0DZAQ5gc
>>189
fraps、Dxtoryとかその辺の話でしょうか?
一応スレのまとめとしては"入力装置"と限定していますので、思想からは外れますね。
でも、PCゲーマーならキャプチャしている人も最近増えてきたでしょうし、TIPS的にあっても良いかと思います。

管理しているといっても借りてるだけで、コンテンツ内容は皆さんで管理するものですので、作ってみれば良いと思いますよ。

ついでに、現在無料Wikiを借りている状態ですが、やっぱりどこかを借りて広告無しで管理した方が良いっていう需要ありますか?
乱立というか混乱を避ける為に今は何もしていませんが、一応他のサイトで借りているスペースがあり、
ドメインを充ててログを移動するだけなので移行自体はそんなに手間もかからず出来ます。
メリット的にはログ管理が明確、広告が外れる、プラグインの導入が容易くらいしかありません。
194UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 11:17:12 ID:YQaSP1cY
個人スペース使うのもいいけど、何時消えるか判らないって事を考えるとこのまま外部の使えばいいんじゃないかという一意見。
195UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 12:18:27 ID:j/UKOcvL
最近はブラウザも進化して自分とこでフィルタリングすれば広告消せるし、現状維持でいいんじゃないかと思うけど。
プラグインで勝手に訪問者のハードウェアスキャンして、統計とっちゃうとかやるんだったら大歓迎だなw
196UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 12:21:18 ID:OKsRjCC6
>>193
レスありがとうございます。
歴史で言えばFraps、日本だとDxtory、アマレコ辺りが有名ですが最近では他にも増えてきていて、
他の物も知る機会が増えればより良い物が生まれていくのでは無いかと思ったのですが、
やはりwikiの思想から外れる感じになってしまうのでご相談させて頂きました。

自分もよくキャプチャするのですが最近増えてるのを知って驚いたので、
時間が取れた時に少しずつですが追加させて頂こうと思います。
レスありがとうございました。

wikiの件ですが、
個人的にはたまに編集や追加をさせて頂いてる程度なのですが、
広告も余り邪魔になりませんしとても満足しています。
197UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 13:03:44 ID:0DZAQ5gc
皆さんご意見ありがとうございました。
たしかに以前のWiki消失の件もありますし、現状不便も無いのでこのままでいくことにします。
198UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 13:08:45 ID:DA82IRQM
動画キャプチャソフトは完全に板違い。
199UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 13:16:27 ID:q8P5L7yr
キャプチャは専用スペース用意したら?
wikiに追加する必要ないだろ
200UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 15:05:29 ID:ab0mdwTG
Windows板かソフトウェア板あたりに専門のスレあったよね?
201UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 15:46:12 ID:H+yZ68YB
キャプ関係は専用スレがある
202UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 16:32:31 ID:5wFOV/00
専用スレがある上に専用のwikiもあるだろ
Linkでもしときゃいいだけの話
203UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 16:33:20 ID:OwuLFP4J
キャプチャソフトに関しては板違いだろうけど、
録音に必要なステレオミックス機能のことはオーディオデバイスと関係があるから
書いてあってもいいんじゃないかなと思う

うちのオーディオインターフェースはステレオミックス機能がなくて、
動画キャプチャするときは、オンボのサウンドカードに設定しなおさないと録音ができなくて面倒
204UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 16:49:40 ID:q8P5L7yr
デバイスの設定の詰め方とか、それこそ専用スレでやったら?
205196:2010/04/22(木) 17:22:49 ID:OKsRjCC6
確かにf皆さん仰る様にorPCActionGamer WikiはPCゲーマーの為の入出力装置とうたっているのでずれてますね。
カタログ的な項目があれば便利かと思いましたが反対が多そうなのでやめておきます。

キャプチャソフトのスレは確認できたのですがwikiがどこか見つける事が出来ませんでした。
どこにあるのでしょう?
206UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 17:26:19 ID:5wFOV/00
>>205
実況系になるけど、http://www18.atwiki.jp/live2ch/ この辺でもうかなりの情報量がある
207196:2010/04/22(木) 17:33:10 ID:OKsRjCC6
>>206
なるほど、こちらでしたか実況系なので外していたのですがよく読むとキャプチャ関連もしっかり蓄積されてますね。
ありがとうございます。
208UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 18:55:59 ID:nKseg4cD
majestouchのテンキーレスつかってるんだけど、PS/2のほうがUSBで接続するよりいいんかな?
209UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 19:49:36 ID:dciaBDZy
USBポート一個開くし、ドライバの入れ替え簡単だし、同時押しとか気にしなくていいし
ポートと端子が揃ってるならそれでいいと思うよ
キーボードをUSBで使うメリットって特にないし
210UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 23:00:30 ID:A9VXgVfa
f0restに憧れてテンプレのwikiにある
彼の使用している(いた)マウスパッドとマウスを買ったんだけど
QcK+とKINZU
使ってる人を全く見かけない
特にKINZU
これはやっちまったかな
211UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 23:24:52 ID:VQLcxUqf
Kinzuはないな
212UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 23:34:32 ID:xSwn7OB5
6Gv2まだかよ
213UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 00:00:52 ID:+fS0qJOL
KinzuはないけどQck+LEはheavyと同じ滑りだから普通に使える
214UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 00:22:58 ID:M4SRxtKZ
naviのエドワードもkinzuってあるよね。
連中はマジキチなんだろうね
215UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 01:25:54 ID:N8Pmcf7e
この間の大会の画像見たけどf0restはXai使っていて
他のメンバー一人がKinzuだったと思うんだが
216UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 02:02:44 ID:euhHOfi1
kinzuは持ちやすいと思うけどセンサーの挙動が明らかにおかしい
217UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 02:30:49 ID:xhDhm6ic
強い奴に限ってKinzu使用の謎
218UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 03:48:31 ID:SL+HN5vM
強い奴は何使っても強いよ。
219UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 06:22:44 ID:NjIIr/lY
Qck limited editionってマジでheavyと同じく滑り?
220UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 06:55:11 ID:1D6lYNvg
テンキーレスリアフォ買いたいんだけどPS2かUSBか迷ってる
221UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 09:22:02 ID:g4ChfkQA
指が片手に6本以上あるやつはPS2版買っとけ
222UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 10:31:05 ID:e73hMrf/
荷重にこだわらなければPS2がいい

Xaiってポーリングレート変更のときにPC再起動は必要ですか?
223UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 11:08:09 ID:0zg7H1yW
>>220
両方使ってるけど、FPSなら差は無いと思って良いよ。
224UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 11:38:04 ID:xhDhm6ic
>>222
いらないよ
225UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 13:46:20 ID:yN52r7T+ BE:1197137849-2BP(0)
NPsugeeeeeeeeeeee
マウス吸い付くぅぅぅぅぅぅぅl
226UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 18:16:08 ID:CHMZ9GDb
今更だけどマウスパッドの話題はスレチな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1270994047/
227UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 22:56:34 ID:vmouJUPx
お前はお前でテンプレ読め
228UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 03:30:18 ID:dDEbR5zu
4Dいいよ4D
229UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 13:20:16 ID:MjYHWe0L
NKEY-PとSideWinderX4買ってみたが、どっちもなかなか良いね
230UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 14:27:58 ID:GkPEVbcV
Xai、Kinzuみたいな表面加工施された新マウスマダー?
231UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:34:08 ID:M6dd/fXq
Xai買ってみた。
さわり心地は最高。
ホイール・サイド・クリック感・重さ・表面の材質、どれをとってもなかなか良い。
ドライバはシンプル、初見でもほとんど迷わず設定できた。

しかしセンサー、なんだか初代DAに似た違和感がある。
直線補正や加速が完全に切れてない?ような感じ。

ポーリングレートは上げれば上げるほど不安定になるし・・・なんだかなぁ。
そろそろIE3.0卒業したいよままん。
232UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:34:21 ID:7Zw1TDzc
話違うけど、Xaiもうちょい安くならんのか
233UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:50:23 ID:M6dd/fXq
ですよねー、7kくらいならもっと気軽に買えるんだが・・・10k超えは消耗品ってレベルじゃないぞ。
234UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:37:20 ID:XYvwbope
Xai使ってる人センサーのホコリの手入れどうしてる?
235UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:39:14 ID:De700fji
綿棒でクリクリ〜ってやってるぜ
XaiよりKinzuの方が使いやすい
236UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 00:11:43 ID:i3Xm8cLn
6Gv2まだかよ
237UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 06:48:08 ID:neEhYmyP
おい
一番軽いマウス教えろ。
238UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 08:12:23 ID:srldmY5h
秋葉で段ボール箱に入れて売ってる300円くらいのマウス
239UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:40:15 ID:tciQ6GK0
Kinzuそんなにいいか?
サイドボタンないから俺は扱いにくい感じだな
良い面は軽かったというぐらいだな
240UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:45:50 ID:crfVHgXt
加速入ってるからアウト
完全にQuaker向け
241UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:46:04 ID:zWRuxlEM
早く加速直してよKinzuの
Steelサボリすぎだろ
242UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 13:10:14 ID:HJrS1Xxa
xaiの加速とfreemoveも忘れないでね
243UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 15:13:55 ID:acHlry7a
kinzuマンセーしてる奴らは皆センサーの挙動に触れてないのが哂える
244UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 16:40:32 ID:pe+vB6wb
STINGER買ったけど店頭だとそうでもなかったのに、自宅だとサイドボタンのクリック音が結構耳に刺さる
245UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 18:35:12 ID:iZwBQTh0
マジェの茶軸届いた!!
打鍵ンギモチィィイイイイ
246UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 18:43:52 ID:0RZIAem/
SSは無駄に高価なブランド()で情弱から金回収してるだけだからな
247UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 19:11:22 ID:wplhGROq
Kinzu買ってみたけどいいなこれ
多少小さいとは思うが、つまみ持ちの俺にはぴったりだわ
すげえ使いやすい
248UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 19:47:46 ID:LV4AkX0O
サイドボタンがあればKinzuも試してみようかなと思うんだけどな
さすがに3ボタンじゃ無理だわ
249UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 20:23:44 ID:r4e8BegZ
FPSをプレイする上でサイドボタンは要らんな。
持ち心地を損ねるくらいなら、無くても良いわ。
250UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 20:56:39 ID:9nP2Mqb9
サイドボタンは無くても構わんけどKinzuは細すぎて合わない
せめてsalmosaぐらいの幅が欲しいかな
個人的ベストはG-3LSのボディ
251UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 23:49:10 ID:yHLVp/5W
A4のX-718が個人的に神マウスすぎてやばい
値段よし形よしクリックよしで文句なし
ただ耐久性には不安が残る
252UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 01:45:55 ID:QFnRVSSZ
kinzuのフォルム最高すぐる。
現状これ以上の掴みやすさはない。
もうこれがあれば他はイランくらいしっくりくる。

フォルムだけはな。

常用したいのに、センサーは糞だし、ボタン類も微妙だし、
とりあえず作りがうんこすぎなんだよ。

小型の廉価マウスじゃなくて、小型のゲーミングマウスを作れってんだ。
このあたり、Steelはしょせん企画屋に過ぎないってこったな。
253UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 01:51:24 ID:iIHunKT8
xaiより小さくて中々良いな、ダーマの安い奴も持ちやすかった、ホイールがコリコリだから駄目だけど
254UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 02:10:49 ID:m1Q0C47+
DMR26が少し大きくなって、サイドボタンとホイールの質が向上されたヤツでないかなぁ
255UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 02:19:02 ID:D5XXNyNT
IE3.0のホイールが改善されて、ふにゃサイドがもう少しだけセンシティブになったヤツでないかなぁ
256UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 03:11:17 ID:phD+UJpv
>>251
使ってると1ヶ月くらいで親指部分のゴムがずれてくる
257UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 03:21:33 ID:m1Q0C47+
X-718BK-JPは
リフトオブディスタンスが長くて、後ろに重心があるから手首AIMでは扱いずらい
でも、中の23gのウェイト抜いたらよくなったな

>>256
うちのはずれてないから、使い方にもよるだろう
ただ、ホイール横のオレンジのボタンはちょっと怪しくなってきたから殺してる
258UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 06:36:01 ID:ro58hORM
Kinzuは俺には最適だった
サイドボタン使わないし、何より持ちやすい
安さの割には性能も悪くはない
前にススメてくれたやつ感謝するぜ
259UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 06:51:52 ID:Ig/iHmIK
手になじむってのは重要だと思うね。
ロジのM305と言う無線の奴が個人的に最高になじむがゲームには使えん。

DRM26も結構なじむけど、ケーブルが太いのだけがなぁ・・・
DRM26でケーブル布巻きor細いのが出たら欲しいわ。
260UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 12:47:55 ID:tb5c2aEa
小さいマウスは持ちやすいのにゲームで安定しない
IE3.0の大きさと重さに馴れすぎた
261UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 13:27:57 ID:XBP+JYr/
ハイセンシでつまみ持ちならデカかったり重かったりしても安定はしない
だから直線補間だとか使って安定させるんじゃないかな
まあ慣れればどんなのでも安定するけど
262UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 00:05:58 ID:kGqNJ2hU
http://www.negitaku.org/news/12585/
誰かこれ買えよww
263UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 00:38:54 ID:nUNFzt8s
プラネテスのアレみてーだなw
これで文字チャットって打てるのか?
264UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 02:39:33 ID:zZLgvM4B
エアキーボードが出来るって事か? 電車の中で使ったら痴漢免罪楽勝だな
265UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 02:59:46 ID:83/R6559
左手の法則を思い出した
266UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 04:55:17 ID:GfrvbV6V
フォルムだけだったらIkariシリーズが一番好きだな。
もうちょっと頑丈に作ってくれないかな?
あとoptのリフトオフディスタンスが長いから、短くしてくれ。
ってここで言っても意味ないよな、スマンかった。
267UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 08:35:22 ID:c+ARIc1X
>>262
デジモノ大好きの俺は
ワイヤードモデルを多分買う
日本で発売されなくても、輸入代行する
268UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 14:06:56 ID:z7wUDtLb
ハードウェアチートと呼ばれそうでもない
269UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 19:45:13 ID:QOa+u1GH
IE3がほんの少しだけ重い
270UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 20:49:32 ID:Ym8wei/8
全力で掴めば軽く感じるよ
271UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 01:37:01 ID:RP1UbDzF
メーカーに要望出してたら採用されるかもよ
272UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 15:28:39 ID:FsKvWoxX
愛用の河童のホイールが
MSのヌルポホイールのように空回りするようになってしまい(っていうか機能しない)
天に召されたので新しい次のマウスを探していたところ
アークでラキシスが\4980+送料無料で売ってたのでポチッ!
これで僕も第四世代マウスオーナーです(^д^)vイエーイ
みんなにもオヌヌメ
273UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 15:44:48 ID:8wj4gchB
どこを縦読み
274UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:04:59 ID:FsKvWoxX
俺だってMX518使いてえよ
安いし、持ちやすいし、つや消しで手汗厨にはありがたいし
でも非Razerのマウスにはホイールをコロコロするだけで
センシ変更できるオンザフライ機能がついてねえんだよ
だからRazerのマウスを使い続けるしかねえんだよ・・・
これしかねえんだよ・・・
275UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:14:59 ID:RXspkxQL
MX518は決して持ちやすくない
合う合わないが極端な形
276UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:24:52 ID:AAoV6RtW
なにやってたらそんなに頻繁にセンシ変えるんだい?
277UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:33:47 ID:43RiqDS+
サイボーグネズミまだ〜?
278UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:34:00 ID:FsKvWoxX
>>275
ゴリラレベルの手を持つ者にとってはあの形状は紙が与えしデザイン
>>276
あのね、怒らないで聞いてね 一部の例だからね
例えばね、乗り物、ぶーぶーさんが出てくるFPSとかだと
センシが早いほうが有利だからコロコロするだけで超ハイセンシになれるじゃない
あと俺ムラッ気があるのね 昨日と同じセンシなのになんかしっくりこなかったりして
非Razerマウスだとゲーム内センシとにらめっこするハメになるのね
ハンドガン/スナイパーライフル使うとき自分の一番しっくりくるセンシに瞬時に1秒で変更できたりするのも嬉しい
configから指定できるゲームなんてソースエンジンだけのうえに、数値見つけるのめんどいからね

まぁ解像度変更ボタンを使うとUP/DOWNで二個ボタン使うけどRazerだと一個で済むのが一番大きい
279UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 17:20:18 ID:4ahaf2qp
池沼のテンプレですか
280UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 18:30:14 ID:klilbcUF
>>278
人の行動に文句を言うつもりはないけど、マジでそれを実行しているのか・・・信じ難い。
281UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 18:35:09 ID:zdmrz2az
ころころ変えるの直さないからいつまでもしっくりこないんだろ
282UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 18:36:40 ID:wn+nRWkR
むしろMX518は手が小さい人向けでしょ
手がでかいとどんな持ち方しても薬指の第1間接が出っ張りに当たるし
283UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 19:02:33 ID:UEbUIW10
DRTCM02のドライサンド版出してくれ…
284UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 19:04:32 ID:p0lnrsNt
>>282
親指を置く所だろ右利き左利き
285UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 20:09:45 ID:wn+nRWkR
もうちょいわかりやすく頼む
286UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 20:12:02 ID:FsKvWoxX
よく考えたらラキシスよりインポレーターにしといたほうがよかったな・・・
まぁいいか9ボタンだし・・・
287UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 22:18:08 ID:t1rzHB8S
518はたしかに人選ぶ形だよな。
買っちゃったしセンサー性能いいから無理矢理使って慣れたつもりだったんだが、
ホイールが壊れたんで久々にIE3.0買い直して使ってみたらやっぱ持ちにくかったんだなぁと実感したw

でもG500はかなり万人向けな形に修正されてると思う。
パッと見あんま変わらないんだけど、握ってみるとけっこう違うのね、アレ。
288UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 23:30:08 ID:zkqkTTJX
サイド部分のコーティングがドライ系になったので俺的にボツだった
289UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 01:55:12 ID:jKG/x/u7
普通、ぶーぶーさん出てくるゲームとか、徒歩とぶーぶでセンシ変えられるよね・・・
290UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 02:03:21 ID:ULa9oaxH
MX518とG500だったら5000円出せるならG500?
291UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 02:19:34 ID:jdm9CVPp
の方が無難だと思う
292UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 02:24:11 ID:lzHsgN6o
G500なんか地雷だと思うけどな
左クリックの左上の2ボタンなんか指長族じゃないと押せないし(普通置くなら右だろ)
サイドに至っては誤爆必至のリコール検討の欠陥構造
G5買ったほうがマシのレベェル
293UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 06:46:09 ID:fb6rvlOo
どう見てもお前の手とチンコが小さいだけです
294UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 09:15:37 ID:ZpVrxpZS
>>287
おれも同じw
MX518を苦労しながらようやく持てるように慣らして使ってたけど
ある日、手持ちのマウス数種類を気分転換に使ってみたら
一番違和感のある持ち心地だったことを再確認したわ
295UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 10:17:15 ID:1/4L0OO0
>>292
DPI変更スイッチを多様する人間って・・・
296UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 10:22:53 ID:2mHhJ0ND
なにこのID
297UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 16:41:00 ID:KwxmuajD
スゲェ
298UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 08:51:20 ID:OJy/A9qB
いまのところCHERRY G80(赤軸)とIE3.0がFPSで重宝してる
うんこホイールとふにゃスイッチなんとかして欲しい
299UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:19:37 ID:wjiivjQ7
ジョインジョインデューティ
300UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:42:10 ID:OJy/A9qB

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩          ジョイン デューティー!           V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || >>299おまいスレ違いだってw
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
301UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:02:38 ID:uKV7iQPP
Dutyは童貞臭いのでFreedomにジョイントゥギャザー
302UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:47:07 ID:N1zc3Haa
ンー マツオバショ
303UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 22:28:20 ID:sKZtECXx
スタルカー多すぎるだろう…
304UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 23:35:37 ID:fo/AepPx
305UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 06:18:49 ID:Jv/cZOjM
MX518からすげえ高周波の音が出ててうるせえなにこの糞マウス
306UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 06:26:22 ID:Rx5JF4dc
厨にだけ聞こえるらしい
307UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 06:32:52 ID:Jv/cZOjM
調べたらG5やらロジ製はキーンがつきものらしいな
はーまじうんこ
308UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 09:06:08 ID:U1PrOHVB
お前よくPC使えるな
電源、ママンや各種ボードから高周波出まくりなのに
309UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 13:08:25 ID:GCqUmNea
DRM26のトラッキング性能低いね。
いや、これはセンサーが悪いのか直線補正が悪いのか俺には分からないけど、
Imperatorと比べると微調整時に明らかに思い通りの動きにならない。
もちろんデスクトップで確認しても両者の違いは一目瞭然で
マウスパッドをいくつか試してもどれも同じ。

まあとりあえずは軽さと形状に軍配が上がるDRM26を使ってるが、
なんで最近のマウスってこうもなにかしら致命的な短所を併せ持ってるんだろう;;
310UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 13:14:30 ID:oN/7vbKB
DRM26はIMOより小さいのにIMOより重いと思うんだが
311UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 13:17:48 ID:hdxqVqss
>>309
小さい=安くて欠陥ありってイメージ植え付けて
大きい=高くてマトモって売りつけたいんじゃね?
うんポの次のマウスは大型らしいし
312UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 13:23:01 ID:XU3iaFCe
>>309
下手なのをマウスのせいにすんな
313UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 14:49:16 ID:GCqUmNea
今のところ
遠距離で豆粒みたいな的にはImperator、
中距離以内の激しく動き回る的にはDRM26、
というように明確な長所・短所があるから始末が悪い。

まあとりあえずハイセンシでDRM26を考慮に入れている人はこの点は注意。
最近ローセンシだとネガティブアクセルの問題で道具を選ぶというのは周知のとおりだが
ハイセンシでもこういった問題が発生するのは意外だった。

ただDRM26はハイセンシで緻密な操作をするのでなければ
評判どおりの素晴らしいマウスだと思うよ。
フォロー的な持ち上げじゃなくてマジで。

形状はいいし軽くて取り回しはいいし、
800dpiと1600dpiが選べるから高解像度ディスプレイでも困らないし。

けどセンサーがなぁ;;

ちなみにIMOなりIE3を使ってる方は
微細な操作時に思い通りに動かないってことはないんでしょ?
光学の旧DAでは直線補正があってもDRM26のような挙動はなかったし
これは固有の問題かなぁ。
314UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 14:57:41 ID:suFb/xtY
ダーマのマウスは無料FPS用ってイメージ
細かいことはいいんだよ(AA略
315UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 14:59:38 ID:ahR2O+Cv
4亀にもDRM26のハイセンシは微妙とか書いてなかったっけ

うちにもDRM26あるけど、ゲームではIE3.0かIkariしか使ってないわ
センサー性能が云々じゃなくて、かぶせ持ちだと若干使いづらいから
316UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 15:24:39 ID:vEWmTcvl
DAのFAアップデートに失敗して直線補正を切れなくなったので
DA3.5Gを買おうと思うんだけど3.5Gになって劣化してる点とかある?
個人的にはケーブルが固そうだなぁと思ってるんだけど
317UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 16:37:41 ID:Oo/8Nrtt
失敗したら普通使えなくならないか?
もう一度1.28を入れてみては

新DAのケーブルは確かに硬いな
リフトオフが長かったのと900DPIの挙動がなんか変だったので俺は旧に戻したがファームで改善されてるかもしれん
318UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 17:26:38 ID:xjsxT7Vz
DRM26ってどこのセンサつかってんだろうな
319UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 17:29:26 ID:Dl0txYUR
>>317
駄目でした、128へのアップデートには失敗するけど
普通に使えるしフォームウェアは1.27のままなんだよね
320UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 19:00:28 ID:sI1gCsOY
>>315
レビュアーのミスだったて訂正記事出てたよ
321UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 19:59:28 ID:8Q0ZktZm
新DAとかXaiで使われてる最近流行の布巻ケーブルは硬いね
Razerのアルマジロとか文鎮系じゃなくて、マウスパンジー使うと割と幸せになれるよ
コードレスマウス級に快適になる
322UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 20:07:32 ID:rFURpXrO
いや、細かい微調整がどうこうって、センサーの問題じゃなくね?w
どんな糞センサーでもゆっくり動かせば普通に1ドットづつ動くだろ。
直線補正が強いとかそういうこと言ってるのか?

単に持ち方が合わなくて咄嗟の微調整が効きづらいっていう、個人の好みの問題だと思うが
323UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:11:50 ID:DMaAQQA9
俺が使いにくいマウスっていうのは万人にとって使いにくいマウスなんだよばーか
324UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:18:27 ID:MqnzsVwA
Kinzuでピクセルスキップの報告があるし
他にもネガティブアクセル、加速etc、センサーなんてトラブルだらけだよ
それにデスクトップでどう咄嗟に微調整するんだよ

どんな糞センサーでも(ryなんて、てめえの憶測で決め付けてる上に
なんでもかんでも個人の好みで片付けんじゃねーよ無知が
325UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:23:05 ID:BbOlVkhE
正直うまい人は何使ってもうまくて、下手な人は何使っても下手
326UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:26:02 ID:hdxqVqss
>>322
その細かい調整云々どころの話じゃないから糞だと評価してる
327UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:27:21 ID:rFURpXrO
だから加速やらネガティブやらは素早く動かした際の問題だろ。
微調整っていうゆっくり動かすときに問題が出るとは思えないんだが。

デスクトップ時でも一目瞭然って、直線補正効いたマウスだと斜めに動かしたとき
微妙に横に引っ張られる感じがするとかそういう当たり前のレベルの話じゃないのかと。
328UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:30:36 ID:oN/7vbKB
Kinzuの加速はゆっくり動かしたときが大問題だから
329f0rest:2010/05/02(日) 21:31:36 ID:DMaAQQA9
でっていう
330UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:14:12 ID:MqnzsVwA
なんかもうめんどくさいんでどーでもいいや。
ID:rFURpXrOが的外れすぎて話にならん。

今度から場所を選ぼう。
331UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:14:27 ID:rGsIKKv1
>>327
いいからFPSやってみろよ
332UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:30:02 ID:rFURpXrO
IE3.0もIMOも使ったことないっていうから、
最近始めた初心者の大げさなレビューなのかなぁと思ったんよ。

思い通りに動かないって記述も具体的にどういう挙動なのかまったくわからないし。
的外れだったのならゴメンね。
333UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:54:00 ID:2VyCQA/w
nkey-p
キーのリピート速度すげーな
どうやってんのこれwww
334UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 12:15:39 ID:yeJVMSV6
>>319
ハードウェア板のRazerスレ行ってみては
ファームアップ失敗する時はUSBポート変えたり別PCでやると成功するかもしれんな
335UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 21:55:45 ID:s6WTIDwx
>>317
>>334
razerスレの過去ログ見てたら解決策がありました。
ドライバ再インスコ+USBポート変更でいけました。
ありがとうございます。
336UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 22:46:02 ID:RDKMm1w7
SideWinder X5買ってみたんだが、左クリックの音が異常に大きいんだけど、
コレ仕様なのかね?
「カタ、カタ!」と物凄い音がするんだが。他の人のレビューとか見てみても
そんな報告ないし。右クリックは普通なんだよな。初期不良かね。
誰か使ってる人(使ってた人)いる?
337UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 22:54:05 ID:T2Rrm6yE
>>336
使ったことあるけど、クリック感は左右とも良好だったよ

他のマウスで片側のボタンだけ異音がするのあったけど、
その時は力一杯押し込んでグリグリしたらバキッって音とともに直った
あれは多分ハメ込みが甘かったんだと思う
338ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 01:19:09 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
339UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 00:33:02 ID:jXSfq9kK
steelseriesのデバイスは買うなとあれほど

まぁ、Xai使ってるけど
340UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 00:49:35 ID:UVbdWvx4 BE:532061344-2BP(0)
気づいたらヘッドセット以外全部steelだYO!
おいらのお気に入りのPC350たんも同時にマイク逝ったFUCK
GWになんでこわれるかなー
ヘッドセット無いとつらいしシベリアかってくっかなlol
341UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 01:15:05 ID:FvSvN5Bl
俺はACK-230U使ってるから
多少乱暴に扱ってもすぐ買い換えられる
しかし壊れない…
342UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 08:33:45 ID:Yel2IIiq
G500買おうと思ってるんだけどMX518みたく本体からキーン音出る?
343UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 09:52:10 ID:4yNOD2wJ
>>341
ACK-230っていえば壊れやすいと専ら評価なわけだが、壊れないとすると「当たり」なわけ?
あとゲームで使える位には同時押しに対応してたのか。知らんかった
344UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 10:56:13 ID:VxWzBstq
俺のACKは埃叩き出そうと裏返してバンバンしたら壊れたぜ
タッチ・値段・静音と気に入ってたんだがなー
345UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 11:53:04 ID:u7IJ4QPp
キーボード掃除はサイバークリーン買っとけ
ありゃー便利だ
346UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:15:23 ID:TKbCFvYQ
>>342
持ってるけど鳴ってないよ
ただ重いしホイールが糞
店頭で触って見た方が良い
347UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:24:44 ID:iC4b95y4
IE3.0だと微調整がしにくいので微調整のしやすいWMO使ってみたけど
今度は安定しない。マウスが軽くて小さいせいか微調整は出来てもそれがズレて結局あたらない
348UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 13:29:30 ID:8xpo5MKi
>>344
メンブレンでバンバンして壊れるのかよ。すげえ
349UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:44:55 ID:QiOQyKBm
>>347
マウスパッドを布にしたら?
350UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:31:10 ID:iC4b95y4
>>349
ゴラコンでこの有様orz
351UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:50:39 ID:yFxKQI13
>>347
俺もまったく同じ現象でIME3とWMOを同時にPCにつないで使い分けてる。
WMOは精密だし早いAimができるんだよね。
ただしCTで相手出てくるのを待って置いてたら、急に出てきたときにブレまくって当たらん。
10動かしたいところを13まで行っちゃう感じ。
352UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:11:51 ID:Evr2muf8
今、WMO使ってるんだけどお勧めのソールある?
353UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:19:30 ID:UeRq6ahE
ないあるよ
354UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:19:56 ID:Qjmk3ZdE
無いのかあるのかはっきりするアル
355UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:03:19 ID:KGZXX2//
WMOのトラッキング性能はIE3.0より上なのか。
IMOでがっかりして、Xaiで爆死したばかりだから
新しいマウスを買うのが怖い。
356UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:08:38 ID:QwYy3JGP
何処から何処までが釣りなのか
釣りじゃないとしたらただのアホなのか
357UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 02:59:12 ID:B7Vl60ag
結局どれだけ高いキーボードを買おうとセンスがなければ上達しないことを知って絶望した
358UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 03:15:29 ID:TMqh2sww
359UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 03:18:43 ID:mkIDz6ud
セラミックソールだと・・・!?
360UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 04:22:46 ID:RJEXrTNM
ヘッドセットの振動機能キタコレwwwww
ソールは大丈夫なのかよww
361UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 05:49:50 ID:QWpHxbgM
ついに俺様のIcematの耐久性の限界が試されるときが来たか

いや、レーザーセンサーだし買わないけど
362UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 05:54:00 ID:FXlG3fwL
FPSをやるにおいてキーボードはそこまで重要じゃないでしょ。
と、青黒茶軸、リアルフォース5種類持ってる俺が言ってみる。
363UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 05:58:24 ID:2n9/di+C
リアフォ91BK買ってから力んで左に行っちゃったり、
上下段の誤爆(W押そうとして同時に2押すとか)しちゃうようになって結構困ってる俺もいる。
可変押下荷重じゃないやつ買いなおす金もないし、慣れでカバーできればいいんだけど。
364UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 09:08:18 ID:I2maDQyU
>>358
Ace Laser EDGE3200と一緒じゃん
365UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 10:06:41 ID:X7Rj/GfW
キーボードは自己満足だよ。
名につかそうが慣れで解決しちゃうし。ただ速いことに越したことはないってだけの話
366UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 10:10:33 ID:I2maDQyU
マウスは自己満足だよ。
名につかそうが慣れで解決しちゃうし。ただ速いことに越したことはないってだけの話

367UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 11:52:14 ID:mo5HXcBY
すんげー持たされてる感じのするマウスだな
368UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 14:12:02 ID:mkIDz6ud
セラミックって見た感じ布パッドなら割とよさげ
Icematだとひどい音がしそう
369UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 14:22:18 ID:LTeDGr4Z
むしろセラミックのパッドを作るべきだろう
一生物だぞ
370UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 15:02:05 ID:QGqeL8UV
超高そうだな
371UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 04:37:03 ID:z1Hp5vRs
>>342
鳴ってる
気になるなら買わない方がいい
372UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 10:04:41 ID:Fg5P/kLE
ロジ系は少なからず鳴る
だからホイールがムカツクけど基本MSだな
373UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 11:44:08 ID:SHBStyqU
聞こえないおっさんな俺はロジ愛好家
374UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 14:31:45 ID:HDMpFOvD
まだ耳をギリギリまで近づけたら聞こえるZE
375UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 15:30:39 ID:rIj71M6D
マウスを耳に密着させると
キーーーーって音が聞こえるけど、通常時は聞こえないけどな。
376UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 15:55:20 ID:Rfn9socL
つーか、余程の静音カスタムのPCじゃない限りファンの音の方がデカいだろとw
気にする必要なんてあるのか?
377UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 16:54:11 ID:K3GhrINs
俺なんか耳栓しただけでキ------ンって鳴ってるよ
378UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 18:37:58 ID:rIj71M6D
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65790951
これって本物?
この値段なら買おうかな…。
379UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:09:27 ID:0i/naoub
ttp://sklep.platinet.pl/MOUSE-OMEGA-OM-265-LASER-PRO-GAMING-Weapon-Mask-AV(4,5703,6893).aspx
ヤフオクのはしらねーけど、DAのパチモンってあるんだな
380UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:17:05 ID:YcV7/B4g
信用できない上に送料:全国1100円とかありえない
381UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:25:24 ID:+A0l8LmO
Razerって表記があったからパチかどうか判らんがトランスフォーマーのDAとかあるっぽいぞ
382UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:47:44 ID:rIj71M6D
評価よく見てみたら
偽物評価多すぎて駄目だ。
383UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:01:02 ID:aTSj95h2
>>378
評価見たらありえんわ
中国人っぽいな
384UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:28:55 ID:DLYtsP8p
>>383
EMSがどんなものか知ってれば分かりそうなもんだけど・・・

>>378
DeathAdderの値段って本来こんなもんだよ
385UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:32:50 ID:rIj71M6D
そうなのかー
6〜8kしかみたことなかったw
ということで、無駄レスに付き合っていただいた方
有難うございました。
386UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 21:23:47 ID:YcV7/B4g
もう在日中華チョンブラにヤフオクやらすなよ・・・
387UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 21:29:44 ID:DLYtsP8p
恥の上塗り
388UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 21:34:37 ID:YcV7/B4g
>>387
ヤフオクやったことないんだろうから言っておくが、
自分で撮った写真なし(すべてメーカーHPの物)
評価の詳細
文章
EMS

この時点でアウト。まず中華がEMS使うってことがどういうことか理解したほうがいい
389UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 21:43:27 ID:DLYtsP8p
え・・・統合失調症ですか?
390UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 00:19:39 ID:sI4t7GgD
中華がEMS使うってことがどういうことか教えて
391UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 01:03:53 ID:FYXabPIi
中華パチモン産地直送ってことじゃね
392UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 02:05:26 ID:n7yuaKxC
Habu欲しいんだけど売ってない&高い
393UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 08:39:55 ID:YK/SqkTU
>>392
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Habu&auccat=23356&alocale=0jp&acc=jp

Razer系はボタン軽すぎて好きじゃないんだけど、Habuってどうなんだろ
394UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 09:34:46 ID:oRZBfGSu
395UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 09:39:36 ID:vxItRbJO
Cyborg R.A.T か。
重すぎて話しにならん
396UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 10:37:36 ID:oRZBfGSu
397UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:50:35 ID:IyiXPpdo
alien wareやsteelのロゴついてるけど、ブランドに無許可でつけたパチモンにしか見えない不思議
398UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:57:09 ID:NtrXRxH+
実際そうだから
399UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:25:27 ID:dfOvmnjj
パチモンだろうと本物だろうとどうせ中華の工場で作られてんだからあんま変わらないんじゃね?w
400UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:36:00 ID:fTDNm0CY
それパチモンじゃなくて、塗装してますって公言してる塗装屋だぞ
401UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 20:04:14 ID:698mSYNt
スイッチ変更、塗装代行会社をパチモン扱いワロタ
402UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 20:26:30 ID:NWkZqVA8
初めから[MOD] って書いてる
403UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 20:35:20 ID:oxQfG+YV
このスレを見てたら裸の王様という童話を思い出しました。
404UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 08:54:28 ID:IYlQuhq0
razer nagaのファームウェア1.13にしたはずなんだが、トレイのプログラムから見てもバージョンは1.00のまんまだ
これってやっぱりアップデートに失敗してる?
405UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:30:50 ID:oGyyuRhr
どっかのブログに韓国の会社でIE3.0のスイッチ変更できる所が紹介されてたな
スイッチよかセンサー変えてくれるなら飛びついてたが
406UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:39:26 ID:FobLl9K/
IE3.0からセンサーを取ったら何が残るの
407UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:53:53 ID:eO2p1DX/
ガワ
408UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 13:09:10 ID:HzgKkpkN
観賞用か
409UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 10:56:00 ID:aBE18NEm
ふみおのAbyssusのレビューきてる
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100507049/

wmoが壊れたら乗り換えようかなと思うけどちょっと値段がなあ・・
410UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 11:11:22 ID:H2hRCWV6
もういいよふみおのレビューは
411UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 18:46:52 ID:G4UEzSdi
長年WMO使ってたQuakeのプロがスポンサー絡みでAbyssus使ってたけどすげえイライラしてたぞw
マウスのガワをマウスパッドでこすったり頻繁にマウス引っくり返してたりな。
一般人から見たら何してるのかわからんだろうけど、ゲーマー視点だと何となくわかる。Youtubeとかに動画がアップされてるから見てみ。
ちなみにCypherって選手
412UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 18:50:53 ID:jTaytIW9
あの変態Cypherさんが・・・!
413UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:23:37 ID:CXdQWEx2
http://www.youtube.com/watch?v=R-pW6A9F7nI
これのことかなー?
414UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:49:58 ID:G4UEzSdi
>>413
俺が見たのは6分くらいだった
会場も暗かった気がする
415UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 20:08:24 ID:aBE18NEm
>>413
しきりに手を拭ってるように見えるけど、やっぱり側面のツルツルが気になるのかなw
416UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:19:29 ID:kJgXQtEG
昔フットスイッチ発売されれば便利そうとか言ってたんだけど
FPSプレイヤーには受けなかったのかね
417UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 06:44:30 ID:V2EPaSvH
前にここでNKeyBoardをお勧めしてもらってかなり良かったのですが、もう一段上のキーボードが欲しくなりました

Nキーロールオーバー対応で、NKeyBoardより押してからの反応速度が早いものがいいです
値段は頑張ってバイトするので高くてもいいです
親切な方よろしくおねがいします
418UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 08:30:15 ID:+hKVl2Ji
反応速度最速を謳うnKeyより早いのはないんじゃね?w

ちなみに田原さんはnKeyからパンタグラフ式に買い換えてたぜ
あの反応速度は魅力だけど、機械的に早くするよりもキーストロークを極限まで浅くした方がいいって考えだったかな?
まあUSB対応してないからって理由が一番らしいが
419UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 10:40:35 ID:V2EPaSvH
NKeyが最速だったんですか。

NKeyが反応速度平均11,3ms(最速8.39)に対してRazer Tarantulaが5msを謳ってたのでこれはと思って調べてみたのですが、
触った感じのレビューではあまり早くないようでした。

そこで反応速度が載ってるのはないかなと思って検索してみたところあまりそういうデータを載せてるキーボードはないみたいです。
企業で嘘がいくらでも言えるからなのかもしれないですが。

そこでここで聞いてみたら詳しい人がいるかなと思ったんですがNKeyが最速だったんですね。
反応速度が一番いいなら引き続きこれ使おうかなぁ。

カタログスペック上Nkeyより速くてもあんまり気にしないことにします。
420UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 11:00:36 ID:jYhz7ew3
物理的にボタンを押す速さ+キーボードの反応って意味じゃ、やっぱりリアフォに分がある。
ただボタンの戻りが遅い(バネが弱い)から、やるゲームによっては使いづらいし
不器用な奴はキーを誤爆する。
421UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 11:11:34 ID:sV/SCpCQ
最速は2mmで反応する黒軸とリアフォらしいけど、使った感じ若干リアフォのほうが速い。キータッチの軽さのせいかな
422UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 11:36:34 ID:0a9tr3JI
便乗だけどリアフォのどれ?
423UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 12:08:16 ID:VO9EsRx9
>>420-421
ありがとうございます
とするとFILCOのMajestouch N-key rolloverの黒軸とRealforceとの比較でいいのかな

RealforceはALL30gのRealforce106Sとか108UDK辺りを指していると考えても大丈夫でしょうか

USBはPS/2のものに比べて反応の良さが製品によってまちまちなのでゲームはPS/2接続の物のほうがいいと聞いたのですが、
この2つに関して言えばUSB接続の方が良いですか?
424UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 12:15:44 ID:jYhz7ew3
もちろんall30gが一番速く押せる
押す指によって感じる重さも違うから
そこらへんは展示してる店舗にいって触ってみるといいんじゃない?
USBでも使えるけど、使えるならもちろんPS/2で使うのがいい
425UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 12:31:50 ID:Culxd0v8
>>424
バイトしてPS/2接続の106Sのやつを買ってみようと思います
田舎なんでRealforceを置いてある店がないんですよね…
都会住まいの人が羨ましい
ありがとうございました
426UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 14:22:44 ID:YxrgFxsM
>>421
俺は7Gとリアフォ使ってるが、7Gの方がはやく感じる。黒軸の方に慣れてるのもあってかな。
試行回数少ないし実験方法もアレだが、一応比較している所があった。まあ大差無いけど。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20080328/7g.htm
427UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:20:15 ID:Dy452IWa
>>418
kwsk
どこの使ってるの?
428UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:58:36 ID:sV/SCpCQ
ヒント:ロシアンスタイル
429UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:18:01 ID:nQ5FCZwB
あいつらなんであんな奇妙なスタイルなんだろうな
430UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:47:36 ID:ehaIc57f
アマ時代に遊んでたネットカフェ等の糞狭いスペースで
マウスぶん回すスペースを取るために、キーボードが膝の上に追いやられた結果だと聞いた
431UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 19:11:41 ID:17LsD8tL
>>425
人によっては地雷機だから触ってからの方がいいよ
432UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 19:37:05 ID:+hKVl2Ji
>>427
http://twitter.com/uNleashee/status/13175785612
本人のツイッターより。
433UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 21:06:13 ID:IqUoIH0J
GMKからX4に乗り換えたけどなかなか良好
最初使いづらいと感じたけど慣れとは偉大だな
434UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 05:13:01 ID:WX7WNCdq
>>431
光熱費その他を来月まで延滞してバイトすればいいやと思ってポチってしまった
合うといいなぁ
435UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 07:25:44 ID:/wGJfQHw
そこまでする必要ないんじゃない・・・? <光熱費云々
436UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 10:23:48 ID:GCzEsy1F
いらんこといってるからたたかれるんだよ>>434
437UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 10:39:04 ID:QGTON/b5
>>435-436
ゴメン、軽率だったかも
延滞っていっても来月にバイト代が入る中旬まで待つだけだから大丈夫
438UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:48:54 ID:WhM/JQ4P
地雷にならないと良いな
439UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 19:44:05 ID:/QpkqUqB
ていうか、Realforceって去年か一昨年ぐらいにPS/2製造終了しなかったっけ?
今あるのは店頭在庫と、不良品交換用のメーカー在庫ぐらいだけじゃ?
440UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 23:29:04 ID:564/DKd1
>>439
その情報の出所は?
441UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 23:30:50 ID:VxQ/udXL
ソースは2chです(キリッ
442UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 07:03:51 ID:ELIOO19k
>>439
わからないけど普通に尼で買えたよ
443UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 22:11:49 ID:yJH9l8at
結局SideWinder X4の同時押し不具合はどうなったんだ? 一人が暴れてただけ?
444UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 04:07:37 ID:W733ydEp
同時押し問題ないよ
前の奴は多分変な個体掴まされただけだろ
445UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 09:05:22 ID:T7GjJ3Sd
>>443
X4買ったけど問題なし

俺も多分、あいつは初期不良なんだと思う
446UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 14:37:37 ID:sE2cGL7p
n52teとG13どっちがええのん?
447UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 15:00:29 ID:LpU3aXVI
手に馴染む方で。
448UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 16:06:34 ID:fmsP60+c
>>446
n52teはキーボードとしてしか使えないと思ってないと痛い目にあうぞ
マクロ・ジョイパッド等の機能は一切まともに動作しない
449UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 16:23:54 ID:sE2cGL7p
どうもありがとう。
G13が良いのか
450UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 16:41:06 ID:7ITAPXvE
n52teやG13は使えこなせなければどっちもゴミ
451UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 16:58:24 ID:EZTEsIdZ
>>151
> 一応返品して、再度購入してみたいと思います

で結局、再購入したのかな?
452UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 18:37:43 ID:JrPORAPw
n52はやめておけ
キータッチ、すごく硬い重いし、手がでかくないとキツイ
453UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:02:14 ID:K+n9nSq3
G5からG500に乗り換えたが、かなり使い易いな
特にマウススクロール可変できるのいいわw
ボタンも悪くないし、これ使ったらG5は糞だったと感じたわ
454UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:06:21 ID:unwnpY5i
G500も十分クソだけどな
455UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:16:37 ID:K+n9nSq3
>>454
まあ俺にとってはG500で十分だなぁw
ちなみにお前の使ってるマウスは何?w
456UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:45:51 ID:Q67PKJbX
>>455
MX310
カタログスペック厨向けの色気付いた機能はないが、形、重さ、センサー等至高の一品だな
今じゃまず新品は手に入らない、例え中古でも見つけたら確保してる位だからな
457UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 13:18:41 ID:K+n9nSq3
>>456
いやいやID違うしw454に聞いたんだけど、叩くだけの奴だったかw
ごめん。MX310は選択肢に上がらないレベルかな。確保頑張ってくれ
ってか流石に中古はやめた方がいいと思うけど
もう用なさそうなんで閉じます。アドバイスありがとん。
458UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:04:40 ID:fngeJLFj
なぜかG500って叩き売りされてるよな、この間3300円の大量の在庫を見た
シンプルなのが一番売れてるからだろうな
459UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:06:27 ID:B0PNkhzW
ゲーミング前提で考えると、MX310を選択肢に上がらないレベルとか言ってる時点で・・・
あれはバランスの取れたかなり良いマウスだぞ
それと個人的にはG500よりMX518の方が良いマウスだと思ってる
460UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:18:20 ID:dxOP3inS
sidewinderシリーズが手にぴったりフィットしてラッキー
461UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:42:50 ID:6tmfhqva
G5系はあの気持ち悪い塗装がどうしても許容できん
MX518と同じでいいのになんであんな無駄なことするんだ
462UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:57:02 ID:oHncZoO2
G5→G500なんて言ってる奴は放置しとけよ
レビューの足しにもならんだろ
463UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 15:03:08 ID:UbDPb3CL
>>461
昔からロジテックの色彩センスはおかしい
アルミボコボコ模様とか
http://www.4gamer.net/review/g3_optical_mouse/img/01.jpg
うんこもらしたブリーフみたいな模様とか
http://www.4gamer.net/news/image/2005.08/20050811170000_12big.html
464UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 15:14:25 ID:6YHGeB/g
IE3.0のセンサーとホイール強化したのを出せ
465UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 15:57:31 ID:IRKeJoT/
G500は形が悪いのか重心の位置が悪いのか、使っててやけに疲れるんだよな
466UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 17:03:53 ID:E+c+Ii3c
WMOよりクリック音が小さいマウスでそこそこ使い物になるのを教えてくれー
467UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 17:11:18 ID:x9WNz3VT
オススメマウス全般ほとんど持ってるけどWMOよりクリック音小さいのは無いな
468UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 17:14:05 ID:28KKW7LI
WMO系の至高はWMOだからそれ以上求めてはいけない
469UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 23:37:55 ID:d7vtsefC
MX310はなかなかの名機だと思うけどつまみ持ち派用だよな
その後続だと思われるRX1500を買ってみたけどセンサーがダメダメだったわ
470UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:05:36 ID:RZFXFjKb
マウスのコードが邪魔くさいんで、コードホルダー買おうと思ってるんだけど
お勧めある?
471UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:06:16 ID:lE9WKa3x
セロテープw
472UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:07:00 ID:EmMr5Ha0
男は黙ってガムテープ
473UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:15:37 ID:HY1E+UK8
100円のバナナハンガー
474UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:18:23 ID:B/yLUHE0
固定するだけじゃなくて空中に吊すタイプがいいよMouse Bungeeとか
475UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:21:07 ID:65JiY5vK
ティッシュ箱とガムテープで十分
476UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 01:40:53 ID:1qdn8i8f
マウスバンジーでいいよ
477UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 01:44:00 ID:RZFXFjKb
>>472>>473
その手があったかー。っておいw

>>474
空中タイプがいいんですね。なるほど。
いろいろ、そのタイプで探してみます。ありがとう。
478UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 01:49:08 ID:2pmWWczq
steelseries codeholderのことも思い出してあげてください
479UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 01:54:23 ID:mKgIJCxz
マウスバンジーが一番いいと思うけど、
コードの太さに固定度が変わっちゃうから気をつけて。
480UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 03:34:46 ID:OTQ5uRsr
メタルラックにS字フック引っかけてそこにコードを掛けてる
481UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 04:19:33 ID:yFf/xOKJ
あーほんとMX310再販されねーかなー
アレが壊れてから何個かマウス変えたけどどれもしっくり来ないんだよな
壊れて分かるあのケツのぼっこりのジャストフィット

前にMX310使ってた人居たら今のオススメ教えてくれないかな、できれば5ボタン以上で
あんま高くなかったら買ってみる
482UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 12:14:30 ID:65JiY5vK
>>478
あれなら文鎮にガムテでいい
483UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:18:41 ID:HvRAq7su
今日、秋葉原のドスパラにてxaiを買いましたら何やらキャンペーン中のようで
↓こんなのもらいました。
http://steelseries.jp/products/surfaces/i-2

うーん、ふとっぱら
484UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:28:43 ID:ZJS+Dfqs
>>483
マジで!
485UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:34:27 ID:GWebfE4M
Xaiにicematとか最強の組み合わせだろ・・・
486UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:37:09 ID:65JiY5vK
飛びまくりだな
487UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:37:58 ID:HvRAq7su
>>484
数に限りがありますのでご了承くださいとも書いてありましたなー
kinzu or xai or ikari買ってももらえます。

色は黒と青の二種類で、自分は動作報告の多い青色選びました。
488UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 20:03:09 ID:ZJS+Dfqs
kinzuってicemat普通に買うより安いんちゃうの
489UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 20:29:35 ID:B/yLUHE0
icematとxaiは相性いいぞ、G9xでの検証結果も出てるし
まぁ同じガラスでもG-Padの方が遙かに性能は上なわけだが
490UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 20:41:03 ID:WgwTgELw
どう考えても金豆の在庫処分
491UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 17:46:53 ID:Le89xWn+
夏はice
492UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:24:33 ID:u6Ksvo7k
kinzu買ってicemat貰ってきた
ウマー

もう青しか残ってないそうです。
493UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 05:31:13 ID:9YXnLB4t
HUBUの形状でセンサーとその位置改善モデルマダー?
494UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:36:05 ID:K7qbAeau
久々にIMO使ってみたけどやっぱ手汗が出るわ
つまみ・かぶせどちらも手汗出てくる。昔と違ってハイセンシなのにやっぱだめだわw
495UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:37:52 ID:YzHmG86z
他のマウス使ってると手汗が出ない体質なの?w
496UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:46:13 ID:QOIUtthf
DAの方が手汗凄いな
497UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:50:17 ID:lxS2meQ9
IMOのZGバージョンはやばいぞ手汗
498UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:50:49 ID:K7qbAeau
>>495
出ないってわけじゃないんだけどIMOだけ異常に出るw
なんか持ちにくいから無意識に力入れちゃって、って感じの悪循環
WMOは軽すぎるからあまり好きじゃなかったんだけどこの際仕方ないよな・・
499UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 01:23:42 ID:EfaYlcmh
そんなあなたのwmo
500UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 02:15:10 ID:Mzq6lN8n
test
501UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 02:32:51 ID:Ydha7T0/
手汗は要は慣れじゃないか?
IE3.0,DA,G5、初めはどれも数分に1回手を拭かないとやばいほど手汗だらだらだったけど、
1年以上使ってる間に手汗が一切出なくなってた
502UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 05:24:31 ID:UJF83n3P
手汗は慣れって初めて聞く説だなw
503UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 05:41:48 ID:aqiANJhS
特定のマウスで手汗が増えるならやっぱり手に合っていないんじゃないかね
俺は手汗よりも筋肉の異様な疲れの方が気になるが
504UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 05:45:06 ID:qaIBf9TW
手汗が出るというより手汗を感じやすいってことじゃね
505UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 06:16:46 ID:bsPahQzx
素材によって熱がこもりやすいとかはあるんじゃないかね
あと手の触れてる面積が多ければ当然汗も増えるだろうしね
506UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 07:48:14 ID:+uhkEcdP
素材もそうだけどIMOは持ち上げづらいんだよな

IMO
 →/ \←

WMO
 →\ /←

持つときに力を加えるとこういう感じになるから当然WMOは指が引っかかって簡単に持ち上がる。
でもIMOみたく下辺が広いほうがCSとかじゃ安定するから困る。サイドボタン消して上辺に多少の広がりは欲しかった
507UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 07:51:38 ID:jon2aGeS
しらんがな
508UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 10:20:08 ID:ad4a+xK3
手汗を感じるのは手の平の部分
なので激しく気になるならDBとかの背の低いマウスを使えばいいんじゃないかな
いまならarkで特価中みたいだし
509UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 11:10:43 ID:NdcNJwid
Xaiの形状と表面材質が最強
510UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 12:58:40 ID:QFQxcKUT
>>502
そうでもないだろ、手汗は慣れである程度解消出来るよ
俺もマウス変えて使い始め1週間位は手汗酷かったけど、段々慣れていって今じゃ全く手汗かかなくなった
511UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 13:02:07 ID:vYe2mrDB
掌の多汗症持ちはつらい
512UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 17:38:43 ID:X9d38X1K
手汗が酷い奴は内臓に異常がある
513UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:34:58 ID:gaok9odx
>>512
kwsk
マウスべっちゃべちゃになるのは言うに及ばず、
楽器やってても、ピックが滑るわ、弦が瞬殺で錆びるわ(最短で新品のスチール弦を2時間半で錆びさせた)で
ほんと悩んでるんだ。
俺、やばいのかな・・・。
514UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:51:55 ID:NMxVwE0o
俺も汗出るよ
脇もすごいよ
515UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:04:29 ID:WtuAn42E
小指の先ってマウスパッドに接地する?しない?
516UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:05:31 ID:Mxp2OMzL
>>515
俺は接地してる、だからマウスパッドも表面がサラサラツルツルなのを選んでる(CorepadC1)
517UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:09:03 ID:WtuAn42E
たまに引っかかるよね
さっき小指にソールはって遊んだよw
518UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:14:17 ID:OPQZkDK6
Ikari opticalはすごく手汗かくな
IE3.0は比較的サラサラ

>>515
ギリギリ接地してる(IE3.0、Qck mass)
519UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:25:28 ID:YvrxLCue
かぶせ持ちなんですけどメインクリックがMS御三家のようにマウスと一体じゃなく
軽くて小さくてIMOに似た形でIMOよりケツが低くて有線の光学マウスある?
520UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:40:35 ID:2zPQkiiW
WMO
521UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:54:00 ID:Ylp2xQGU
そんなに小さくないけどDiamondBackとか?
ボタン一体型でよければDRM26がいいんじゃない
522UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 02:30:05 ID:OPQZkDK6
売ってるところみたことないけど、MX310とかどうだろう
523UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 02:57:28 ID:LsiYVdIc
G3 レーザーはどう?光学式じゃないけど。
524UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 09:36:59 ID:7+2icbyH
G3レーザーの持ちやすさはガチ
525UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 09:56:55 ID:c4fjp+fR
センサー=普通
形状=俺はつまみ持ち
重さ=普通
ボタン=IE3.0と似てる
総評=普通
コストパフォーマンスはかなり高いと思う。
526UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:37:43 ID:Cs8BVOUo
>>525
それはG3レーザーの話でいいの?
527UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:41:03 ID:8hJhd9Jp
G3は本体からキーン音がしなければなぁ
528UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:45:10 ID:WEAoS3/F
後リフトが高いな
529UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 14:24:49 ID:lx6a9cnP
>>515
普段は離してるけど、細かいAIMする時だけくっつけてたりしてる。
530UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 14:43:41 ID:8HTE4kc6
キーン音など、エネループの充電器にくらべりゃかわいいモンだ
ワコムのペンタブつかってたらさらにキーン音のハーモニーが聞けるわ
531UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 14:52:52 ID:pC3R55Pf
光学って言ってんのにレーザー勧めるバカがいてワラタ
532UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 15:05:23 ID:c4fjp+fR
俺は>>523に対してレスしただけで
勧めてるわけじゃない。
533UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:17:42 ID:TzSyH+PF
路地の安いワイヤレスマウス買ったけど
意外とワイヤレスでも大丈夫なんじゃねと思ってきた
534UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:18:42 ID:kgVq6EKx
5回目の電池交換で面倒臭さがわかる
535UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:43:55 ID:VA+JfbmY
Xai買ってみるかな
高いからずっと敬遠してたけど
やっぱり気になる
536UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:46:10 ID:YvrxLCue
あれ形状はWMOに近いの?写真見る限りIMOっぽいんだけど
537UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:48:18 ID:2zPQkiiW
完全にWMO
538UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:12:17 ID:Q5dwuJyf
今見比べたけどWMOとXaiはほぼ形状は同じだと思う。
539UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:30:21 ID:voYP7KbL
重量はXaiは100g前後。
WMOの方は如何ほどですか?
540UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 04:15:12 ID:6sEqMxcz
WMO 136g
IMO 143g
Xai 146g
Kinzu 104g
541UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 04:42:54 ID:afYgq+nc
WMOのカタログスペックはケーブル重量込みじゃないの?
DAが133gだった気がするからそれより重いのはありえん
542UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 07:43:41 ID:4vO7x8HV
WMOは軽すぎ。IMOくらいが一番いいのに。
ケーブルに振り回される
543UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 09:35:35 ID:MGJIdP6u
重量よりMSのはホイールがアホすぎて諦めた
3種類とも使ったけどホイールを使う自分には誤爆が耐えられなかった
544UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 13:18:59 ID:HzmzcUOc
うろ覚えだけど
ケーブル抜きでWMOが80gくらいで
IMOが90gくらい
XAIは100g丁度くらい
545UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 13:22:09 ID:5CHWyer0
>>544
ナイスレス
546UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 13:22:22 ID:d6EI4DN6
WMOの軽さになれると他が重くて仕方なく感じる
547UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 13:45:55 ID:I/naw/42
じゃあG3買うけどheavyで問題ない?
548UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:24:22 ID:4vO7x8HV
問題ない
549UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:25:19 ID:RrI5EZZC
問題ある
550UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:40:39 ID:jzC0nhTy
あるような・・・ないような・・・
551UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:57:21 ID:+p7xcYny
>>547
今使用しているマウスによっては
問題があるかもしれん。
552UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:42:50 ID:Y1bFyxNV
FPS用に買うなら注意した方がいいけどな>G3LS

180度とかちょっと早く振るとカーソル上にすっ飛んで天井見てくるくるしちゃうぞw
ネガティブだけならまだいいけど、あの時期のレーザーセンサーは追従限界超えると
カーソルあらぬ方向にすっ飛んでくっていうのがマジでヤバい。
553UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:48:26 ID:e93YYB3f
別に限界超えたら飛ぶのはレーザーだけじゃないし
554UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:52:21 ID:jNguDZCz
もういいから黙ってろ
555UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:25:35 ID:syYNZLb4
限界超えたら飛ぶ・・・そうだな、俺達もそうだ
556UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:32:34 ID:C+ee3/J+
重いマウス振り回すのが好きなのは自分ぐらいだろうな
557UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:39:12 ID:RrI5EZZC
>>555
お前と同じネタ考えてたわw
558UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:47:26 ID:GNz6zERO
マウス振り回したらマウス吹っ飛んで壁に穴開いたわ
賠償汁
559UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:51:18 ID:OhN3cZw3
wiki久々に見たらめちゃくちゃかっこよくなっていてワロタ
560UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:07:55 ID:nQxllV3z
Wikiの管理人さんへ

情報が分かりやすく整理されていて常日頃とても感謝しています。
しかしながら黒背景はとても見難いです。できれば元のカラーに戻して欲しいです。
561UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:22:42 ID:ovKTRy10
どっちでもいいよ
562UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:23:19 ID:xh5a24wN
黒背景見やすいな
目が疲れなくていい
563UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:27:19 ID:BkD/M8el
前の方が見やすいに一票
564UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:32:29 ID:lbu6bCXD
ほとんどのソフトやサイトの背景色は白系だから
画面切り替えた時に目がチカチカする
やめたほうがよい

というかマウスカタログから各製品詳細にリンク張られてないぞ
565UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:32:37 ID:m20fKwbW
俺も前のほうがいいな
添付画像とか白背景に合わせて白だったりしたし
566UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:39:15 ID:GNz6zERO
間を取ってねずみ色で
567UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:44:13 ID:hCJg/0n4
とりあえずカタログのリンクは早めにやったほうがいいかもしれん
568UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:46:43 ID:IBbS47lx
正直どっちでもいい

気に入らない奴はとりあえずカスタムCSSでも使えば?
569UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:49:49 ID:R9bZ890s
2chくらいの灰色がいい
570UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:55:56 ID:RvTYYVOT
個人的には黒のほうが見やすいし目が疲れないけど
他のサイトに行った時に真っ白な背景になって眩しくなる
結論としては、どっちでもいいってことだ
571UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 00:06:48 ID:T3+yEi0b
ただでさえFPSのおかげでメガネ作り直してるのに
俺の視力をどうするつもりだ
ただちに白に直せ絶対にだ
572UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 00:38:24 ID:lhA+BB91
WMOのケーブルが硬い+WMOが軽すぎてマウス置いとくと勝手に滑るwぷら使ってるせいもあるけど
573UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:00:16 ID:kJvJY8AB
管理人さんがどうしても黒背景を選ぶなら皆まで言わないけど、
そうするなら文章の文字色はグレーにしてくれ。
キーワードは今のままでかまわんから。

でもできれば前のレイアウトに戻して欲しい。
574UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:01:54 ID:W8ly1g3L
だめだ・・・やっぱHABUが一番だ・・チクショウ・・
575UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:11:25 ID:d1pO/o/9
HABUは今年に入ってから980〜2980円で投げ売りされてるからマジコストパフォーマンス最強だよな
576UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:15:57 ID:ovdGtkwE
980円?
どこや!!!
577UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:16:31 ID:kJvJY8AB
管理人さん、レイアウト戻してくれてありがとう。
それはそうと、そろそろ謝意をきちんとした形にして返すときがきたと思ってるんだが、
管理人さんはPaypalのアカウントは持ってるの?
アフィリエイトだとまあなんかいろいろ面倒なことになりそうなのは
過去の例に照らしあせても明らかなんで、
使えるフリーソフトとか海外のページによくある「寄付」ってかたちで支援できませんかね?

スレ民の方へは、ハードウェアとは直接関係のない長文をお詫びします。
578UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:20:37 ID:aLXiMLMt
マウスカタログ見て閉じるページに誰が寄付なんてするんだ
579UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:21:42 ID:d1pO/o/9
>>576
某ブログ情報によると1月下旬頃ヤマダ電機(渋谷)で山積みであったそうだぞ
580UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:52:52 ID:qLXlkxsn
やはりPCゲーマーはリストレストは使わないものなのかね?
581UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:04:28 ID:Qo2LmImV
タオルを敷いてる
582UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:22:23 ID:VOcTF2qL
リストレスト欲しいけどちょうどいい感じの高さのがないんだよね
いくつか試したけど結局俺もタオルになった
583UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:24:35 ID:Tf+/gQaz
G3とG500とMX518どれ?
584UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 03:24:09 ID:ovdGtkwE
>>579
ほほう
うらやましいのう
585UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 04:34:30 ID:lhA+BB91
ゴミ増やしてどーすんの
586UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:51:13 ID:LcJesfet
>>583
全部持ってるけど
俺はMX518だな。
587UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 13:59:03 ID:0l6xHjw+
DRM26買った
左クリックに遊びがあるのか軽く触るだけでカコカコ音してうるさい
ボディ全体で音が響いてなおうるさい
形は好き
588UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:05:25 ID:Ehn4Nunb
ロジのキーンマウスといいマウスの分際でうるさいの多すぎだよな
589UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:59:08 ID:vAFObFdX
CS系のプロってなんでロジ製マウス使わないんだいんだろう
スポンサーあるからRazerやSteel製品が多いのは分かるけど・・
590UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:10:12 ID:klYVRuzJ
逆にQuakeでは使われる謎
591UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:11:26 ID:r9hEJ7Cr
mx518使いはそこそこいるよ
XAIおおすぎやが
592UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:11:45 ID:Qao72YEG
単純に持ちにくいからじゃねーの
593UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:57:06 ID:8FXj4e9N
数週間前に、Xai使えねーと書き込んだけど一度慣れたら最高だった。
何が最高って持ちやすさが半端無い。

それとセンサーの性能が悪いと思っていたら、ホコリがついてただけだったwwwwww
594UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:00:48 ID:Dem8t9JF
てかロジ手にはMX518以外の選択肢がほぼ無い。
G3optに惚れ込んで以来、あの手の形じゃないと落ちつかなくなってしまった。
595UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:08:37 ID:klYVRuzJ
MX518もロジ特有のデカいクリック音なんだろ?
596UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:23:44 ID:lhA+BB91
CSはマウスとクリックボタンが一体じゃないものが好まれる
あとロジはMX310なんかが昔かなり多かったよ。つーかロジマウスはLAN向けじゃないからMSが多かった
597UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:28:15 ID:Ehn4Nunb
MX518持ってるけどやっぱりカチカチうっせーよ
周りが静かになるとキーンうるせえし

結局IE3使ってるわ
598UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:38:21 ID:MXwmPyfW
俺も今のところXai以外に選択肢がない・・・
WMOにXaiの表面がくれば個人的に最強なんだけどなぁ
599UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:52:15 ID:iKTLcfie
>>596
LAN向けってどういう観点?
600UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 17:10:01 ID:lhA+BB91
>>599
ドライバ

てかやっぱWMOよりIMOのが安定感があるわ。黒は手汗問題解決されてるのかな
手汗さえ出なければIMO使うのに
601UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:16:34 ID:pr7al+8k
手汗で思い出したんだが、知り合いが手汗がでなくなるような手術を受けたらしい。
すると今度は脇からでるようになったので脇汗もでないようにしたらしいんだ。
602UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:40:49 ID:Qo2LmImV
なにそれ怖い
603UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:42:33 ID:dH7//Oq+
手術の影響で背中からすごい汗が出るようになる人もいるみたいだよ
604UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:38:43 ID:ozJlCVHq
oredokokaramoasederunndakedo
605UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:53:34 ID:Qo2LmImV
ゲーマー塩として販売しろ
606UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:07:51 ID:DwoK5M/j
どこに需要があるんだよw
607UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:35:28 ID:jVEwsc2t
汗で滑るから塩で滑り止め
608UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:57:12 ID:8FXj4e9N
塩で滑り止めって何だよ。
まさか路面が凍結した際に撒かれる塩が、滑り止めだと思っているんじゃあるまいな。
609UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:59:40 ID:gw1gQcUM
汗をはじくように油を塗るとかどうだろう
610UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:01:47 ID:r9hEJ7Cr
steelのグローブ使えよ!
611UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:04:35 ID:ozJlCVHq
あんなウィッシュみたいなグローブ使いたくない
612UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:22:46 ID:Wx8KR6N9
バンテリンのグローブ型湿布みたいなCMみたとき、コレFPSグローブにいいんじゃね?とか思ってしまった
613UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:26:02 ID:6Pn+PKBW
steelのグローブは親指だか小指だかの穴が小さすぎてすげー違和感あるよ
っていうか装着感最悪
あと布パッドとか使ってるとグローブの生地と擦れて・・・
まぁそっこー投げ捨てたけどな
614UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:27:07 ID:6Pn+PKBW
あれ買うぐらいなら市販の手袋の指自分でカットしたほうがまだマシだよ
これホントの話
615UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:38:23 ID:p464SOgS
手汗に悩む絵描きで指のところ切った手袋使ってる人がいる
616UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 22:07:23 ID:d1pO/o/9
ダーマのグリップ貼れよ
617UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 22:09:39 ID:W8ly1g3L
ティッシュまきつける
618UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 23:22:11 ID:8FXj4e9N
俺も床相手に戦うとき、ティッシュを2重に巻きつけながら逝くことによって
様々な面でパフォーマンスと利便性に優れ、尚且つ満足度の高いタクティカルエクスタシーを満喫してるわ。
619UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 23:44:09 ID:REKbEBqP
エレコムのTK-FBP014を買ったところ
裏に黄色の丸いシールが貼ってあったんだけど、なんの意味か分かる方いますか?
620UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 01:43:42 ID:2JP3bZJC
検品済みマーク
621UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 09:27:16 ID:VInz8lDn
10枚集めて送ると・・・?
622UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 09:32:26 ID:GA8/Fa/f
サンワサプライ製品がもらえる
623UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 10:16:05 ID:s6vpg2WD
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/image/vrf5.html
インサートとデリート逆だと完璧だと思うの
ソフトで変えればいいか
624UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:01:57 ID:LB+zDW/8
>>623
ストラップやべえwww
625UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:42:15 ID:1qKvBtnc
そのストラップ1000円くらいなら欲しいわ
626UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:07:45 ID:i/jfAfgL
Forestって本当にKINZU使ってたの?
試合前にプロモーションで自分のマウスマットの上に置いただけで、
実はゲームでは一切使用していなかったとかありそうじゃない?
627UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:27:39 ID:/pc4hWp4
>>626
逆になんでそこまで疑うの?
XaiとKinzuは本当にいい出来のマウスだし
IE3.0やらを利用してたユーザーなら移行しても全然おかしくない
628UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:31:22 ID:YsCvvinu
http://www.youtube.com/watch?v=oHhiEQ8mn6U
この間のArbaletのPiNG戦で試合中に何故か一時ポーズがかかった時のシーン
大きさ的に完全にKinzuですね
629UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:34:11 ID:hxRZTScu
kinzuが本当に出来が良いとか言われると・・・
630UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:42:41 ID:OEbGDd/J
ガワはいい出来なんだけどな
631UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:59:36 ID:H/fiR/DD
加速なくなったら神マウス
632UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 14:37:55 ID:ve6JexZf
kinzuはハイセンシ限定だろう
633UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 14:45:16 ID:2EHHf09V
小柄で左サイド2ボタンでケーブル固くないやつがほしいです
ゲーマー向けとか舐めた厨デザインはしねばいいとおもいます
634UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 14:51:22 ID:05wFyE8t
そんなおまえにサイバースナイパマジおすすめ
635UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 15:09:55 ID:i/jfAfgL
>>628
ソースサンクス

>>630
同意
636UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:13:23 ID:/RkrE181
>>623
なんだコレ、キーボードはいいからストラップ売ってくれよ
営業の空き時間に連打したいわ
637UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:23:46 ID:4r8qwtDD
Razer Gaming-Grade Teflon Mouse FeetってHyperGlideと比べてどんな感じ?
638UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:51:35 ID:LYWgpJ42
どんなかんじ♪そんなかんじ〜♪
639UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:27:41 ID:SC2DsgnZ
Kinzuの直線補正ぱねえな。
補正度合いの強さについては、デバイスwikiにあったとある主張に倣うなら
ためしに1年に1回触るくらいの姉にマウスでもペイントで直線を引けてました、ってくらい。

俺の繊細でマイスタークラスのAIMには直線補正なんて邪道だぜ(キリッ
なんていうつもりはないし、実際そこまで精細な操作とは無関係な人間なんだが
それにしても補正が強すぎて角度の浅い斜め方向の操作について強い違和感を持つ。

んー、正直>>627には、これのどこが「本当にいい出来のマウス」なんですかと問い詰めたくなるね。
いや、ガワは良いんだよ。硬めと言われることが多いメインボタンも俺にはむしろかなりマッチしてるし、
ホイールはやや柔らかめだけど、どちらかといえばこれくらいの方が好きな人が多そう。
DRM26のやけに硬いホイールと比べるとね。

それにCPI切り替えボタンは、「ブラウジング or ゲーム」
「普段は高CPIでブラウズおよびゲーム o r最低センシが高すぎるシングルゲーム」
なんて使い方が出来るので、シンプルを名目にこの機能まで削られなくてよかったと思う。

ただし、センサー。
これが話にならない。

f0restだって使ってるし、実質問題なし。文句つける方が馬鹿。
なんていう人も出てきそうだけど、それはそれ。

自分自身が触ってみて生じた強い違和感。
4gamerのレビュアーも正式なレビューを先送りしているこの現状。
結局は自分が使うデバイスだからこそ、俺は安易に問題なしといって他の人に勧めることは出来ないかな。

とりあえずSteelSeriesにはファームウェアでセンサー周りの問題を解決するか、
それが無理なら改良版としてKinzu.V2でも出して欲しいというのが本音。
とはいってもSteelSeriesさんも商売人だし、
センサーだけを変えた改良版を売り出す可能性はほとんどないだろうけどね。
640UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:37:43 ID:HlW2avd8
kinzuはハンドガンとかアサルトは補正のお陰で(ヘッドの位置で安定)割と良くなったりするけど
AWPとかスナイパー武器になるとマジで補正が邪魔をするよ
641UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:40:17 ID:zfeEPlsO
Kinzu=加速
642UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:44:12 ID:Nj+18k4E
直線補正なんぞ生ぬるいもんだわ
本当の問題は加速だよ
643UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:21:53 ID:SC2DsgnZ
まあ各々思うところはあろうが、
発売後これだけ経ってるのにファームウェアのファの字もないところをみると
このままダンマリ決め込んで乙になるのかもしれんな。
644UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:25:56 ID:FAgUkjQR
razerもsteelseriesも未完成の不良品を売る糞メーカーだが
steelseriesの場合は本気で糞
645UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:41:34 ID:pdSFUdRo
>とりあえずSteelSeriesにはファームウェアでセンサー周りの問題を解決するか、
>それが無理なら改良版としてKinzu.V2でも出して欲しいというのが本音。

改善どころか回答すら来ない件
646UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:52:48 ID:Xw4X8cYm
何でKinzu使ってf0restやEdwardはあんなに上手いの?
ワザと糞なデバイス使って自分の有り余る力を抑えてプレイしているの?
647UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:54:11 ID:x3OBw1Tt
kinzuは自らが認めた相手にしかその真の力を見せないのだ…
648UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:59:26 ID:UpcuZbYb
あいつら何使っても強い
649UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:00:37 ID:TPquN8hB
ここでエレコムやサンワサプライのマウスをですね…
650UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 14:33:13 ID:Qg3QK/uT
kinzuだけじゃなくてxaiもひどいけどな
ガワだけみたら凄く良いんだけど、バグ満載してるし…
経験しただけでも、

加速
フリーズ
サイドボタンで押しっぱなしなどキー設定不可

これで10kは高すぎる…
651UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:03:24 ID:qA3+KEP9
xaiフリーズとか言ってるのこのスレだけなんだが本当にあるのか?
652UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:14:46 ID:hiwMmRoe
Xai半年使ってるけどフリーズは一切ないよ、加速はちょっと感じる事あるけどね
形状と材質は完璧だから俺は特に不満はない
ファームウェアとソフトウェアはそのうち更新されて修正や機能追加もされるだろうし
653UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:24:11 ID:+fJvacLj
>>651
Xaiフリーズの話は定期的に出るけど、
前に軽く論議した時に、人柱の1人が初期不良を不具合として喚いてただけと結論が出た
654UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:29:04 ID:9yPp6F93
俺もフリーズは無いな、慣れれば加速も気にならない程度。
FPSでは殆ど左右クリックしか使わない(一部バニホでホイール使う)から、マクロの辺りも気にならないけど
MMORPGをがっつりする人や、FPSでサイドボタンをフルに活用する人には物足りないのかね。
655UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:31:07 ID:NmNi7ZZe
http://steelseries.jp/products/mice
miceって言うの?mouseじゃなくて
656UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:33:15 ID:jVSdAczD
mouseが複数個あったらmousesって言うつもりか?
657UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:35:09 ID:Qg3QK/uT
自分以外の報告だと
ttp://suddenattack5.blog18.fc2.com/blog-entry-1692.html

あとはここかな
ttp://www.negitaku.org/diaries/2757/

個人の環境次第なんだろうけど、
マウスパッド変えたり、マウス挿す位置変えたりしても効果なし。
ファームウェアの更新で直ると期待しながら、ずっと押入れに眠ってる。
658UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:44:45 ID:9yPp6F93
初期不良として送るんだ。
659UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:48:49 ID:9yPp6F93
連レスすまん。
センサーの部分にホコリがついてないか。
俺の場合いつも息で飛ばしてるんだけど、時々頑固がホコリが来たりすると吹いただけでは取れない。
その場合、綿棒で軽く掃除すると良くなる。

他のマウスと比べて、異様にホコリの影響を受けるのは
リフトオブディスタンスの自動調整機能の影響なのかな?
660UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:05:39 ID:Qg3QK/uT
エアダスター&綿棒で掃除しても駄目だったんだ。

もし、リフトオブディスタンスの自動調整のせいで敏感になってるんなら
この機能は要らなかったな〜

個人的にはDAみたいに、
最初は評判悪くてもファームウェアの修正でよくなるってことに期待したい。
661UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:55:08 ID:+6aNgoZW
何度も何度も良く見るミスなんだがリフトオフディスタンス(liftoff distance)だからな?
何でちょっとかっこつけた感じの名前にしちゃうんだよ
662UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:27:23 ID:oNaLmtU+
>>649
エレコムサンワバッファロー辺りは大量にマウスを販売してるんで
根気よく探せばオーダーメイドかと思う位手になじむのもあったりするな
ゲーマーは万単位で金を出すんだから好きなマウスに好きなセンサーを
移植してくれるサービスがあったら需要はあるだろうな、特に海外で
663UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:28:33 ID:pdSFUdRo
kinzuひっくり返すとLEDが消えるのは仕様だよね
664UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:45:31 ID:NmNi7ZZe
レフトオブディスダンス
665UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:58:19 ID:9yPp6F93
ライトアップズンズ
666UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:32:07 ID:oNaLmtU+
ローセンシなポーリングレートがトラッキングのネガティブアクセルでリフトオフディスターーンス!!
667UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 00:16:43 ID:/yg9JX16
自分好みのガワとスイッチをナイスなセンサーのマウスに移植するのが一番か
フィギュアとか作ってる人ならガワ自作できるのかなあ
668UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 01:11:32 ID:Bfp56AVy
Kinzuはゲーマーに渡した評価用と製品版でセンサー違うんじゃねえのか
669UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 04:17:58 ID:H2E2zZQJ
steelにはそんな器用な事出来ないだろ
670UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 05:32:21 ID:bKKf2qvn
そんなことをする意味もないしね。
671UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 05:38:11 ID:gKjwmhB+
このKINZU、しょきふりょうだからこうかんして
FORESTとおなじマウスなのにKDあがらない

672UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 07:42:29 ID:uGEMGwso
なんかwikiがおかしいのは俺だけかな
673UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 00:02:35 ID:xtqksW8B
IntelliType Proの最新版でSideWinder X4を使ってるんだけど
各マクロキーにアプリの実行ファイルを設定してそこから起動させると
起動時にそのアプリにフォーカスが移らない(ネイティブウインドウの裏で起動される)んだ
皆はどう?
674UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 00:10:07 ID:b67wyltx
X4のマクロはゲーム中でまともに使えないから一切触ってないわ
675UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 01:46:47 ID:BDlraNf/
Xai
DA 3500
DRTCM0
どれを買おうか激しく迷う…
俺の性格めんどぇ
676UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 02:31:32 ID:VpCMMyV0
テンキーなしのキーボードでおすすめのなんかない?
677UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 02:34:22 ID:QkBroDZV
>>676
ダーマかマジェかリアフォぐらいしか思いつかんな
678UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 02:53:57 ID:rB7yvYvg
3ボタンマウスが一定の市場を形成してるくらいなんだし、
テンキーレスキーボードの選択肢はもっと増えてもいいよな
679UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 03:10:02 ID:icfpU9iX
テンキーレスってあんまり見ないけど、
Majestouch Miniみたいな配列のヤツは結構ある気がする
テンキー付きノートPCがあるくらいだから
テンキーが必要って人が世の中多いんだろうな
680UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 04:32:41 ID:Yn1vHpsN
数字入力はテンキー使ったほうが楽なnoobですみません
681UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 06:13:30 ID:kA2b44U+
>>675
評判に流されない。
自分の手のサイズや持ち方を踏まえたうえで選びましょう。
都内在住ならArkなりいって触ってくる。
682UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 06:24:25 ID:kA2b44U+
Kinzuのケーブル長1.4m前後やないかー
wikiの2.4mちゃうでー
683UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 12:56:16 ID:r17eaOGk
QPADの5Kてマウスなかなか日本で出ないな。
ちょっと気になってたんだが、もう無理なんだろうか。

684UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 13:19:09 ID:i1RKo7Zo
俺も気になってた。
あの手の右手用にエルゴった形って好きなんだけどな。
右の膨らみに小指側の掌置けて、左は親指側の分厚い掌底と干渉しないようシェイプされてるみたいな。
ikariとか形状は良さ気なんだけど、故障率とかリフトオフが長いってレビュが気になって手が出ない。

結局IE3.0使い続けることになってるんだが、深めに被せると左のスカートに親指根元が干渉して
掌に隙間空くのがずっと不満だった。というかいい加減IE3.0から卒業してぇw
685UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:07:42 ID:D9uWvii/
IR3.0からの移行ならDAでいいじゃない。
686UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:34:31 ID:YrD2uKTg
移行する必要はない
特にこれといったメリットもねーのに
わざわざ高いマウス買ってどうすんだ。
687UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:36:50 ID:YmRcl2fH
DAは汗が最大の敵だ
688UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:39:56 ID:Na8pKcyD
俺もDAの肌触りは生理的に無理
689UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:41:58 ID:+F2B76pC
確かにDAは汗が敵だな
690UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:46:13 ID:i1RKo7Zo
あと先っぽの出っ張りがな。俺の場合IE3.0持つと薬指が先からちょっとはみ出るんだけど、
DAだとあの出っ張りが薬指に当たって気になってしょうがない。
691UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 15:08:55 ID:fm4USjVI
関東でDeathadder 3500を試用できる店を教えてください。
692UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 15:17:51 ID:YmRcl2fH
秋葉のTUKUMO二階でゲーム画面(CODMW2)見ながら好きなマウス操作出来る
DAも勿論置いてある
693UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 16:22:22 ID:icfpU9iX
いいなぁ東京は
九州なんてDAすらあんまり売ってない
694UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 16:36:43 ID:fm4USjVI
>>692
レスあり
TSUKUMO eX. の2階ですか?
695UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 17:02:46 ID:YmRcl2fH
>>694
TSUKUMO DOSV って所の二階だね
本店じゃなくて本店から徒歩五分くらいの所にあるよ
696UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 17:51:28 ID:fm4USjVI
>>695
2度もレスありです><
早速行ってみます!
697UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:15:15 ID:3Ra0gs1/
ロジクールのG500マウスを使ってるんだけど、FPSゲームが
カクカクするようになったって人居ない?
698UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:19:46 ID:icfpU9iX
チョンゲ(SAとか)でポーリングレート125Hz以上のマウス使うと
おかしくなるって話はよくきく
699UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:23:01 ID:3Ra0gs1/
なるほど、thx!
700UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 23:35:04 ID:EZvFJeDv
>>693
そもそも九州にゲーミングデバイス豊富な店とかってあるの?
701UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:45:56 ID:DTU753iK
>>700
ないよ。
だからこそ福岡でゲーミングデバイスヲタオフとかやりたい
702UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 04:27:26 ID:Wderv632
>>693
俺の知ってる限りだとこんな感じ
ロジとMSはビックかヨド行きゃあるから省略

TWOTOP博多
Razerのマウス、マウスパッド、キーボード。河童の展示品があった
SteelSeries 9HD
ARTISANのマウスパッド
A4techのキーボード

ヨド博多
ダーマのマウス、マウスパッド、キーボードの展示品有り
リアフォやマジェ、HHKの展示品有り

ドスパラ博多
A4Tech X-718BK-JP
ROCCATのマウス、マウスパッド、ヘッドセット
ARTISANのマウスパッド

ビック天神
何故かPCに繋がってるMSのHabuがある
ダーマのマウス、マウスパッド、キーボードは置いてあるが展示品は無し
マジェ、HHKはあったけどリアフォはわからん

TWOTOP西福岡
SteelSeries Ikari razer、グローブ、Qck mini、9HD、重り、ロジ用マウスソール
ダーマのクロスタイプのマウスパッドの展示品があるが、実際に商品は売ってない
Razerのすっごい薄いマウスパッド、AirPadProの展示品有り

福岡市内でさえこんだけしょぼいんだから、他の県はIE3.0すら売ってないんじゃねーかなと思う

>>701
是非企画してくれw
703UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 04:38:01 ID:6zJiQym+
天国じゃねーかこのやろう
ぶっとばすぞ!!
704UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 07:49:39 ID:hmtyWdP5
ちょっくら博多に引っ越すわ
705UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 08:12:49 ID:8zgWSttz
IE3.0すら売ってないってのはあながち冗談じゃないんだよな
MX518とかのロジ製品は割と置いてあるのに…

結局通販で買った方が安いからどうでもよくなるけど^q^
706UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 08:31:06 ID:ds8gc5Ef
特売以外でショップで買うことはないな。
だって高いもん。
707UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 14:06:22 ID:j7UdKi9p
マウスの楽しみ方は評判を聞いて通販で注文して、
届くまでワクワクすることだろw
708UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 14:14:39 ID:z51qO5RU
店に出向いて幾度となく触りまくるのもそれはそれで面白いもんだ。
特にARKで延々デバイス弄りするのが好き。
時折復活するデバイス熱に合わせて行きたくなる。
709UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 23:31:49 ID:IF7VvI8U
SIDE WINDER X8つかってんだが、最近ケーブル装着するとLCDが電池切れっぽい画面出しながらLEDがオレンジで点灯するんだけど。ケーブル抜けば通常通りっぽい。
この状態でも使用には問題ないんだが、最近ずっとこうなんで不安になってきた。
電池の入れ替えは試したが治らなかった。
710UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 23:41:28 ID:nUxNrmsd
触らずに新発売のマウスを即買いして脳内レビューが楽しいわ
711UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 02:12:14 ID:CCTkIXSU
今更な記事で恐縮なんだが、プロの中では3本指乗せがスタンダードだったりするの?
それとも単にSteelの中の人の癖?

http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20090805053/
712UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 05:30:00 ID:AdQ7qezJ
珍しいと思うぞw
ていうか大会の写真見てればわかるだろ
713UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 07:36:08 ID:W+FUzQNr
俺も当然3本乗せてる。2本ってホイールない時代の老人かよ
714UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 07:39:32 ID:jl3D5iIm
肘支点ごっそり3本乗せです
715UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 08:52:05 ID:38mBOinN
4本ですがなにか?
716UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 09:06:17 ID:EOziP4aU
プロは写真でみ見る限り2本が多い
9割くらいが2本かな

たまに1本や3本の人が居る
717UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 10:28:56 ID:yAbU9tMU
3本乗せっつっても、左右クリックは人中指で、薬指は置き場所ないから右クリの端に乗せてるだけ
みたいのもあるから。Swipeってのはそんな感じだと思うよ。
718UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 16:09:58 ID:elodXXlC
俺は2本乗せタイプ、同じsteelでもikariは
指2本乗せ専用と言わんばかりのデザインだったよな
719UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 18:33:23 ID:tfjvCyzv
ikariは壊れなければなかなかいい物。壊れなければ・・・
720UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 21:44:11 ID:STCcoVx0
HABUの形がすごい持ちやすかったんだがホイールが気に入らなかった
似たようなのでオススメある?
721UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 22:11:57 ID:Yifixgs1
>>720
RazerのDeathAdder
722UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 22:27:10 ID:4y//AOB+
IMEは俺にはデカ過ぎた
ダーマの安いの買っとくべきだった
723UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 23:59:54 ID:FIJxxEkw
センサーが9000fpsのWMOはまともに使えないとかこのスレで見たことあるんだけど
何か理由があるのかな
724UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 00:05:40 ID:k1rVASES
>>721
ありがとう
実機触りに行ってみるわ
725UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 10:50:18 ID:XGrqlW6J
>>723
俺もそれ気になる
WMOを浮かして置いた瞬間に照準がぶれる時があるんだけど(三回に一回)
9000fpsのWMOを買ってしまったんだろうか・・・
726UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 10:54:06 ID:Go2t5kFB
現行品はIE3.0とセンサー同じだよ
727UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 13:10:18 ID:wNktfmw+
ZOWIEGEAR IO1.1 gaming bundleって補正あり?
728UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:39:55 ID:ajc9qxK3
なし
729UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:50:59 ID:qOkmNDKP
>>725
まさに俺と一緒だ
これ絶対おかしいよな。ちょっと6000fpsの繋いでみる
730UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 16:37:01 ID:HWKTF3ws
単に個体差の不良じゃねーの?

俺のWMOはたまにカーソルがクイッと下に動く。
731UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 17:53:37 ID:SVwJxXhC
G13を買いました
732UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 21:04:08 ID:YqEshXH0
ノートのキータイプで配列が普通のキーボードない?FNキー邪魔すぎ
733UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 21:24:56 ID:ajc9qxK3
Razer
734UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 21:33:48 ID:wjR8R2gN
735UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 03:18:15 ID:S9MqqwPi
WMOからabyssusに変えた
ンギモヂィィイイイイ
736UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 06:08:27 ID:19R1ajsI
有線のPS2接続、この規格を満たしてないキーボードはそれだけでゴミ。
現状リアルフォース一択。これが定説です。
737UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 06:09:10 ID:19R1ajsI
まあFPSやってりゃキーボードは叩いて壊れるもんだから
そうゆう意味じゃ安もんのゴミでもいいんだけどな。
738UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 09:11:24 ID:1zDtgn7K
馬鹿乙
739UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 09:17:41 ID:UPNubFkS
チョンゲーマーには触れるなって
740UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:42:07 ID:P2W/Hilj
リアフォはそんなにFPSに向いてないけどな
自分が使って調子良いやつでいい
741UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:08:24 ID:vpc18mkR
リアフォあるけどストローク長いから
FPSでは全く使ってないなぁ。
742UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:27:42 ID:Sx59MluK
ストロークが長くても少し押し込んだだけで認識されるから問題なくね。
743UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:31:16 ID:RpXUuEWq
連打しにくいんじゃない?
744UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:33:40 ID:eHoxL1MC
745UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 13:01:42 ID:vwI5nszG
パンタグラフだと小指でShiftとCtrlが上手く押し分けられない
普通のキーボードだと小指の先と第二間接とで押し分けられるんだが。

キートップが高くてストロークの短いキーボードは未だかつて発売されたことがない
746UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 13:45:20 ID:SztnjWGR
ESDF対応してないから糞
747UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 17:48:55 ID:hkM1rKcP
買おうと思うけど何か欠点らしい点はないかな?
FNやデリートの位置はOK
748UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 19:46:03 ID:aSKHWXET
今や内部的に2台認識させて同時押し数を稼いでるSideWinder X4みたいなモノもあるのに
それでもキーボードのPS2接続にこだわってる人ってどんな理由があるの?
749UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 20:10:12 ID:9z0D9PIJ
その言い方だとUSBでX4しかつかえないじゃまいか
750UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:38:42 ID:5nnreh4T
キーボード操作でPCの電源入れたい人とか
751UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:40:33 ID:Fcy7okzi
DRM26 サイドボタン押しにくいな
2ボタンの間のちょうど親指の関節に当たるところが凹んでるせいだ
752UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 22:35:33 ID:UPNubFkS
>>748
KeNNyさんがつかっているのでぼきゅもつかいます

ってなやつだろ。ID:19R1ajsIとか典型
753UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 23:19:37 ID:P2W/Hilj
P5BみたいなマザボだとUSBの挙動が怪しくて途中で認識しなくなるとかある
754UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 23:40:11 ID:FTB6krmR
インテルのチップにUSB回りのエラッタがあったな
755UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:29:47 ID:DM+P7C0I
>>749
他社もすぐ真似てくるっしょ、下手な小細工よりスマートで分かりやすいし二刀流は男のロマンだし
ゲームソフトにチート扱いされたら終わりだが
756UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:41:38 ID:HnDabPXT
FPSしてるけど6キー以上使うことは無いな、極稀に5キー使うときもあるかもしれんけど。
WASDのうち斜め移動時で2キー
ダック+ジャンプで2キー
その間にリロードor武器チェンジで1キー

無理やり5キー使う場面を想定してみたが、ジャンプ・リロード・武器換えは一瞬押すだけ。
若かりし頃に間違って買ったUSBのリアフォで十分だわ。
757UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:54:54 ID:DM+P7C0I
>>756
音ゲーとかエミュでレゲーやってると大変よ、専コン使えってハナシもあるが
逆に最近のゲームは無理に同時押しさせるようなデザインにしないでしょ
758UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 05:35:51 ID:eIkiygTo
試し撃ちしてキータッチが気に入ったがゲーム用途だとリアフォ微妙なのか
759UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 07:58:26 ID:bUawX/Db
まさかキーストロークや接点が2mm押下した位置のことを言ってるのかもしれんけど、
それは黒軸、茶軸採用の他のキーボードも同じだしなぁ

リアフォ独自の欠点があれば知りたいわ
760UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 09:20:57 ID:CZJ7rX9h
高い
761UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 09:45:09 ID:z1/zqDis
軽すぎる
762UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 09:51:12 ID:Bz94J9tM
リアフォって半押しでも反応するんだっけ?
763UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 10:56:12 ID:HnDabPXT
>>762
さっきから2mmで反応だと書いてあるだろ。
764UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:48:29 ID:IbWgpLVI
リアフォの欠点はコストくらいだろ。それが意外は鉄板の最良キーボードの一つ。
最初軽くてリニアに重くなる黒軸系タッチのヤツ出ないかな。
765UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:59:19 ID:zl6NO/9L
タッチが軽いから静かと思いきや実は煩い部類なのは欠点かなぁ
766UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 13:12:30 ID:SICdEWbn
8月に静音タイプが出るらしいな
767UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:14:21 ID:UhKGxQhZ
リアフォの欠点と言えば変荷重だろ。
俺は30gの奴だが。
768UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:27:07 ID:KFpHydsP
n0llはJXLというわかりやすい穴がいる割に何故かつえーな
769UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:27:26 ID:vZm+69sk
変荷重のほうを買ったことは人生で一番損な買い物だと思ってる
770UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:40:17 ID:igolsKvF
じょにーさんは普通に強いよ
771UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:52:08 ID:KFpHydsP
完全に誤爆してましたすみません
772UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 17:58:42 ID:oz6VkXSd
773UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 18:09:29 ID:ar9sAR99
断線したりホイールがいかれたりしないといいですね!
774UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 18:10:57 ID:oKFWfEkU
それでも期待しちゃうのがデバイス厨の性w

思い切ったセンサー位置とかどっかで謳ってたから、G500っぽく前よりにしてくんじゃねぇだろうか。
んで形はエルゴらせてADNS9500積んで、みたいな感じじゃね。
775UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 19:11:20 ID:bAS9AVeD
ダーマはなぁ…。
776UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 19:29:26 ID:oz6VkXSd
>>774
まあ俺も期待はできねーなんて言ったが、新しいものが出てくるってだけでワクワクはする
777UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 19:46:54 ID:8cniI+v4
ダーマはいつも品質的な問題だからなぁ
ホイールが数ヶ月でヘタったりせずに、
後は断線しなければ俺のマウス探しも02で終了したのに
778UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 20:26:12 ID:ma0E+WwE
ダーマの素材変えてほしいな。
意外と手汗出て、隙間に手垢が・・・

まぁXAIあるから買う気ないけど
779UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 20:27:44 ID:1bIqMNSw
Xaiはもうちょっと安くならないかな〜
780UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 21:16:52 ID:14LUTlVP
ikariも結局値段下がらなかったんだし
絶望的だろうね
781UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 23:23:58 ID:ITuj4cyP
湾曲した片手剣か、湾曲つーとIE3.0とかが浮かんだけど
IE3.0風の奴を出してくれれば面白そうだけどな
それよりxaiのセンサー積んだikariはまだですか?
782UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 23:37:12 ID:9qLbFQQm
ダーマはシグマAPOクォリティだからな
783UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 23:42:21 ID:6nPzWEkH
実は“オーバークロックなし”でも問題なかった。DirectInput環境下で「DRM26」を再検証
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100216018/


ネガキャンしてたやつも偶然Warsowをやってたわけか
784UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 05:44:10 ID:hTqOFRSZ
前回の記事でクレームがきたんだろうなw
785UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 11:25:31 ID:EILEwbj1
Xaiは値段よりファームのアップデートをもっとしっかりやれよ
786UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 17:47:09 ID:5F6GAi8C
test
787UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 18:50:08 ID:gNWqOIGa
>>785
同意
788UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 19:00:09 ID:vuiW5H0q
Kinzuもさっさとファームアップデートしろよ
それで諸問題が解決しないならセンサー変えて作り直せ
RTS用だからとか甘ったれてんじゃねえよキム

小型=下位機種みたいなノリをいつまで続けてるんだ
KinzuをXaiにも匹敵する、最高のマウスとしてデザインしろよタコ

あっ、すいませんみなさん、糞レスしちゃいました
789UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 19:52:58 ID:dVwIMeQy
RTS用なの?強制加速ONだからてっきり
ハイセンシなスポーツ系FPSプレイヤー用だと思ってたわ
790UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 20:48:54 ID:rqzOfAtn
やっぱIMO最高
IE3は重くてイカン
791UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:17:29 ID:RcT1uMNq
IE3.0にゾッコンなんだけど同じような形でいいのってあるかな?
ハイセンシデビューしたいからDPI高い奴を探してるんだけど。
792UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:20:09 ID:d6SxGAVz
ダーマの「DRTCM02/03」って薬指側のホールド感がすごくいい

でも7000円は高くてなかなか手が出ないお
今のMX518も悪くはないが、俺にちょっとでかくて重すぎる
793UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:20:51 ID:Wx91FXIR
>>791
DAでも使っとけよ
794UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:29:25 ID:DDuBMm7I
ローセンシでやっていけてるならそのままの方がいいよ
ハイセンシはプラパッドの耐久といいソールの摩耗といい非経済的だからね

個人的に180度15cm~20cm辺りのローセンシならスポーツ系もこなせるし
ハイセンシに無理にする必要無いと思うけどね
15cm~20cmだったらローよりのミドルセンシってとこか?
795UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:37:27 ID:6DG44cNM
ガラスパッド+トスベールでコスパ最強
796UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 22:38:49 ID:SV0AcqFh
詳しい方いたら教えていただきたいんだけど
身の周りのキーボードをはっとけキーボード使ってみたらどれも6キー同時入力が通ってるみたいでした
バルクで買った奴も、Dellのキーボードでさえも。普通のUSBキーボード程度でも6キーくらいは通るものなんでしょうか
だとしたらNキーとか26キーとか、同時押しの価値って実はそこまで高くなくて、極論マジェスタッチでもNキーでないVer買っても十分だったりってことにはなりませんか?
797UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 22:44:43 ID:spFsDjPA
それで満足できるなら、それで十分だ。
798UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 22:55:27 ID:h3+0yIjG
正直全キー同時押しとかは非常に特殊な用途以外では必要ないと思う
ただキーボードによっては重要な組み合わせのキーが同時押しできなかったりするから
ある程度の同時押し対応を謳ってれば安心できるよね、とは言える
799UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 00:14:47 ID:aG4yR0+c
ドスパラのマウスを使用しています、サイドボタンにキーボードのボタンを当てはめたいのですが、なにか
ツール等ご存じないでしょうか?
公式のサイドボタン変更ツールは存在するのですが、あくまで「機能」を当てはめるだけのようで、キーボードとはリンクしていないのです

ちなみに、目的はネトゲです
800UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 00:19:38 ID:HwDmoa/4
そのゲームのチート対策ツールに邪魔されてる
オンボードメモリ登載マウスじゃないと無理
801UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 03:07:30 ID:0qpApR9e
と思うでしょう?
802UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 03:11:37 ID:ud+IVgUG
>>796
基本的にGMKB109BKのように左半分位が3・4キーどの組み合わせも同時押しできれば問題ないかと
なんかマジェはNキーっていうのは同時押しとは別の理由な気もするw

>>799
ググったりまとめwiki見てオンボメモリ搭載マウス買っとけ
G500とかが手頃ではあるな
803UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 06:16:03 ID:2y/kZ38b
Sentinel Advanceおすすめ
804UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 11:29:24 ID:rfUOCA59
1000円〜3000円台の打鍵音が静かなキーボード教えてください。
805UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 11:46:00 ID:DhWyhvv2
その価格だとパンタグラフがいいんじゃね

パンタグラフの同時押しってどうなんだろ。G85が気になってるんだが誰か同時押しの検証出来ない?
806UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 15:46:25 ID:pyZ6DCYF
ポーリングレートって何?高い方がいいの?
プロはいくつに設定してんの?
807UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 16:23:52 ID:JsyqQpBO
カーソルの動きがヌルヌルポになる
808UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 16:26:59 ID:Vd4t0adv
自分で何通りか試して"体感"で一番使いやすいと感じたのを選びなさい
809UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 19:53:16 ID:dUTuq5ej
>>804
サンワのSKB-SL11BK最強
これ以上静かなキーボードは中々無いと思う
ただしWと2が同時押し出来ない諸刃の剣
810UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 20:01:25 ID:o1c8gLgt
>>809
剣ってより、諸刃のバナナくらいの表現でいいと思うよ!
811UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 20:02:02 ID:BTSfO7nP
そりゃ駄目だろw

>>744が無難じゃね?
ぎりぎり3000だけど…
812UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 20:07:43 ID:+aMt3O4f
ガッ、高いほうがなんかいいような気がするよねー
813UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 21:46:31 ID:/pveLC9t
ダーマの新型マウス気になるな。
剣をモチーフにしたようだが、横から見てそれが連想できる、
ようは左右対称型のマウスにして欲しいな。
814UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 22:48:31 ID:dUTuq5ej
モチーフとかそういうのはサイバースナイパに任せとけばいいんだよ
815UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 22:51:26 ID:AkimdJdG
philipsセンサーは安いから使われまくってるんだろうか・・
816UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 00:08:41 ID:xr//Y89Y
Steelkeys 6Gv2マダー
817UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 00:14:18 ID:E5y7d3L8
>>744はESDF派が死ぬ
818UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 01:15:26 ID:sub6gNEl
しゃがむがC派の俺もアウトなのかが気になるな
819UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 01:29:12 ID:S30MLWnB
>>744
早くESDF対応して出してください。
820UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 02:51:12 ID:7en5uPal
ESDFってすごい窮屈だな
821UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 03:35:05 ID:XXLPmGZV
ダーマタクティカルマウスってつまみ持ちというよりは掴み持ち特化型って感じがする。
被せ持ちも指二本乗せで浅く持つならむしろ予想に反して中々使いやすい。
ただし、これは私見だが、どの持ち方でも三本指乗せには合わないデザインだと思う。

掴み持ち(クローグリップ)向けマウスが多いメーカーというとRazerが思い浮かぶが
DRTCMシリーズはRazerのどのマウスよりもしっくりきてる。(クローグリップの話ね)
(使用機種はDiamondback Copperhead Abyssus Imperator Deathadder)

別にRazerが駄目とかそんなんじゃなくて
DRTCMの二本指掴み持ち型への特化は相当なものってこと。

まあチョンゲタイアップ戦略やら耐久性の不安が懸念事項という人もいるだろうけど
兎にも角にもより自分に合うマウスを探してるってならもしかしたら現状の着地点になる人も少なくないかもね。
822UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 07:41:30 ID:xr//Y89Y
>>820
スポーツ系なら普通
823UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 07:55:25 ID:2ldCUa/Z
>>821 以上、シグマAPOからのお知らせでした
824UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 07:58:21 ID:E5y7d3L8
ESDFに慣れるとWASDが窮屈に感じるぞw

てかCSとかでもRDFGとか結構いないか?
825UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 08:57:41 ID:XxQ3bD/Z
デフォルト移動がEDSFのゲームも存在するんだぞ
826UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:05:47 ID:sDOy1krm
EDSFだと小指側にキーが余るから、武器の切り替えが多いスポーツ系では多いね。
827UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:41:27 ID:z2kWydsZ
SCK88白うっす
コンパクトでまともなキーボードは貴重だな
828UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:43:07 ID:zB0nz7ME
ダーマって新製品でるたびに、不自然なヨイショが出てくるよな
その時に煽るとスレが伸びる伸びる
829UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:54:45 ID:2VPRHqJJ
伸びてるか…?
830UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:52:11 ID:BmfKD6S1
伸びてないね
831UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 15:09:12 ID:f5vzw9Pa
成長期は過ぎたけど178cmぐらいに伸ばしたい
832UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 15:15:59 ID:OLeBu7G+
三本掴みローセンシでカチカチやってたけど、新しく購入したxaiはイマイチ安定して掴めないので、
とりあえず二本つまみハイセンシでカチカチすることにしたら、久しぶりにAIMすること自体に楽しみを覚えました。
833UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:52:31 ID:PkaTrkAd
G500からIE3.0に乗り換えてみたけど
何て言うのかな、速度じゃないんだけど
追尾性能?に差がありすぎて、マジでビックリしたわ。
レーザーと光学式の差を痛感した…。
さよならG500…。
834UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:53:48 ID:BmfKD6S1
重量差で軽く感じているだけに一票
835UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:59:36 ID:PkaTrkAd
重量は大差ないぐらいに感じたけどなぁ
G500の場合、マウス動かすとカーソルが
引っかかる感じがするんだが、IE3.0だとスラスラ動くんだよね。
DAも欲しくなってくる…。
836UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:10:00 ID:yDwzcFCN
追従性って言いたいのかな。G500は持ってないからあれなんだけど、
IE3.0よりG500のセンサの方が追従性能は高いみたいだぞw

IE3.0のセンサーが評価されてんのは、ネガティブ起こしてもカーソルが飛んだりおかしな
挙動しないとこだから。以前のレーザーセンサは追従限界超えると上に吹っ飛んだり
使えたもんじゃなかったから、それと比べて光学はいいって言われてたんだよ。
837UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:14:30 ID:7en5uPal
ダーマのDRM26買ってきた

2千円台ならベストバイだな
838UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:21:41 ID:ekB6v/Di
>>837
軽いし、手触りもいいし、形もクセがなくていいよな

ゲームじゃIE3.0しか使ってないけど(^q^)
839UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 22:39:08 ID:hYXVHkbT
ダーマはクリック感が悪い気がするんだよな
天板辺りの素材が悪いのか設計がわるいのか
840UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:55:01 ID:X0Uz1o4U
ダーマって新製品でるたびに、不自然なヨイショが出てくるよな
その時に煽るとスレが伸びる伸びる
やっぱ糞箱にも出てるようなゲームをプレイする奴らの頭は知れてるなw
マジかよ箱○売ってくる
841UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:02:26 ID:CDGP7ruN
形が気に入ったなら中身を別のマウスの物と置き換えればいいんじゃないか
842UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:18:25 ID:O6O3rPVR
素人にそれが出来りゃあな。
というか、ミニ四駆みたいに底のシャーシ、センサー、スイッチ、ガワと
組み替え可能なモジュール化して、好きにカスタム出来るようになったらいいのになw
843UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:21:49 ID:Q1e7z+Ml
未来の話してどうする。
はやくXaiの修正パッチ出せこら
844UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:22:13 ID:g4wEiHB7
そんなあなたにサイボーグね・ず・み
845UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:29:19 ID:Q1e7z+Ml
レビュー見た事ないけど
地雷マウスにしか見えない
5kなら買ってやってもいい
846UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:27:21 ID:GGFcmKQv
IE3.0のガワにMX518のセンサー載っけてG7のワイヤレス機構入れたらバカ売れする
847UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 02:01:58 ID:2uuxqWjk
自力でセンサー積み替えればおk
848UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 06:35:04 ID:qHUfUrAK
>IE3.0のガワ
一体何が起こってるんだ
849UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 09:00:14 ID:AfFJmOIV
Sentinel Advanceいいマウスなのにどうして話題に挙がらないの(´・ω・`)
850UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 09:26:15 ID:klP+yapz
・センサー
・高い
・入手性

話題にあがるわけねーだろ
851UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 09:50:34 ID:k9crZu7X
MX518ってセンサー以外、人にすすめられるもんじゃねーな
日本人にはでかすぎるし、何より重い
852UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:02:33 ID:9NOFPxzy
そんなにでかくないだろw
853UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:25:52 ID:07Qr8IsJ
前に使ってたマウスによって感じ方が違うが、全体的に見てもでかい部類だぞ
甲高な分手の中で感じるでかさも大きい
854UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:28:03 ID:k9crZu7X
そう。それを言いたかった 甲高なんだ
855UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:44:36 ID:CxQ1xOMJ
足のサイズが30cmの俺には丁度いいんで
856UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:45:40 ID:QpS3imlO
ま、何でも慣れだと思うけどな。
でかくて重いのになれると、軽いのは動きすぎて思った所で止められない感じがしてダメ。
857UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:47:22 ID:qwTda+8e
ていうか「日本人には」ってのが大袈裟過ぎ
858UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:51:09 ID:QpS3imlO
俺身長165無いけど、mx518の大きさがちょうどよく感じるし。
手のひら広げて持つ感触に慣れきっちゃってるんだよね。
手のひらすぼめて持つ感じの小さいマウスには違和感感じまくり。
859UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:52:33 ID:yB3vw63L
>>855
なんかワロタ
860UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:03:40 ID:r5HmdYGu
IE3.0のガワがいいってどういうこと?
ねぇどういうこと?
861UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:07:18 ID:qHUfUrAK
つまりDRM26サイコッーって事だよ
862UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:10:11 ID:bf9brnOf
うんポはお呼びでないんで^^;;;;;;
863UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:10:43 ID:qwTda+8e
>>848と同じ奴かね
「ガワ」の意味がわかってないとか?
864UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:19:31 ID:YQ0HQ//N
>>860
ガワがいいとかそのままの意味だろw
昨日からここ見始めたのか?
865UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:20:13 ID:qHUfUrAK
一体何が起こってるんだ
866UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:40:16 ID:r5HmdYGu
>>863->>864
IE3.0は側面は滑らないにしてもすぐ(数ヶ月で)劣化するし
上の材質なんてツルテカピカピカで、とてもじゃないが良いとは言い難い。

いい点と言えば形状と大きさくらいじゃね、フィットするからツルテカの割りに滑らない。
使いやすいというより、無難に使えるという感じ。

IE3.0で満足してるならそれでいいけど、一度Xaiを試してみるんだ。
867UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:44:15 ID:bf9brnOf
マトモになってから薦めろ
868UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:45:36 ID:qHUfUrAK
俺らがひとつに合わさればIE3.0が最強に見える
869UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:48:35 ID:i+RgMloj
Imperatorのファームウェアアップデート来たし買ってみるかな…
870UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:54:32 ID:sY6NzehY
かぶせもちに合いそうだよねImperator
871UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:54:46 ID:opA29tCq
>>866
その「形状」がめちゃくちゃでかいんじゃね。
上面の材質も、手の皮質によってはツルテカピカピカが理想の場合もある。
第一「ガワ」って言ったときの要素って、「形状」がかなり大きな意味を持つと思うんだが。


俺もIE3.0のガワはかなり良いと感じた人間だ。
ただ、いかんせんセンサーが古すぎて解像度がとてつもなく低く感じたのと、
ホイールのノッチ間隔が広すぎ&誤爆多すぎでひどく使いづらく感じただけ。
持ち方にもよるけど、ガワにはほぼ文句なし。


>>867
彼、マトモじゃないかね?
俺にはそうに見えないんだけど・・・。
872UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:55:08 ID:EnwHCh4y
>>843
Xaiって何が問題なの?
873UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:04:33 ID:YQ0HQ//N
>>866
Xaiぐらいメジャーなマウス、試してないわけがないだろ
お前の手と俺の手は違うんだよ
874UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:21:10 ID:qwTda+8e
結局自分の好みに合わないだけという

あとツルテカってのは
MX510なんかのクリアコーティングされてる機種に対してする表現じゃないの
875UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:21:30 ID:OWHoOhji
>>871
>>867は(Xaiが)まともになってからすすめろって話をしてるんだろw
876UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:24:47 ID:opA29tCq
>>875
なるほどw
正直、すまんかった。
877UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:58:31 ID:WE4vlh6A
安Xai先生・・・バスケが・・・・バスケがしたいです・・・
878UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:02:02 ID:QJcZhMb2
879UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:08:30 ID:t3uU6Pcf
Xaiは表面の素材だけみたら1強
880UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:17:13 ID:qjrkctzR
サイドボタンどちらかを外して
右利き用左利き用って出せばもう最高だった
Xaiの右側のサイドボタンが邪魔すぐる
881UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 23:43:27 ID:PuJaNiz5
お前らがXaiXaiうるさいから欲しくなってきたじゃねーか
882UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 00:08:48 ID:XHCOyXrx
そこまで特別優れてるわけではないよ
まぁ俺はxaiだけど
883UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 00:10:09 ID:C+9H+drG
俺も表面に魅了されてXai
884UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 00:22:17 ID:eveQRbPa
俺は左右対称ノーマル形状のが好みだし、Xaiの材質は最高レベルでしょ
885UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 00:39:05 ID:2r2hAR9Q
菌豆と災のガワは良いってのは全会一致じゃね?
886UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 00:40:06 ID:C+9H+drG
kinzuに不具合がなければ(ry
887UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 01:25:41 ID:cwzCPuzw
Xaiのいまいちな点もお願い↓
888UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 01:27:09 ID:sDrsT5gN
無駄に高い
889UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 01:31:58 ID:zO1Xqfv8
補正と加速が完全に切れないんだっけか
でも俺は気にならないだろうと思うけど
あと高いよね、とにかく高い
890UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 01:32:02 ID:XHCOyXrx
不具合だらけだよ
891UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 01:44:21 ID:kE1A4TrD
高い
片側のサイドボタン邪魔
微妙に不安定

こんなとこ
892UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 02:04:13 ID:VwUJ7zH4
>>891
その不安定の要因を挙げて欲しいんだろ。
俺はファーム1.4.2で、180度約20cmで使っているけど極稀に加速が気になる程度。
直線補正は普通に使ってるだけじゃ感じない、ペイントで線を引いてみないと補正の有無を断言できないレベル。

あと何度か書かれているけどセンサー部にほこりが付くと激しくセンサ性能が劣化する。
暇があれば息を吹きかける今日この頃。
893UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 02:06:17 ID:XHCOyXrx
俺はポインタが吹っ飛ぶ
894UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 02:41:34 ID:bpEyfH0k
Xaiのファームアップデートやる気無いんだろうな
895UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 05:05:36 ID:V97ESc+S
半年放置されてるしもう無いだろうな
896UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 09:04:06 ID:2r2hAR9Q
メールでの返答もないらしいからこのまま逃げるんだろうな
897UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 09:34:52 ID:Go7BhqBF
xaiに1万払えない人はdrm26買うこった
898UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 09:52:58 ID:3CuBw2dm
社員さんわざわざお疲れ様です
899UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 10:21:36 ID:quT08Zz9
DRM26ってKeNNyもオススメしてたあのマウスの事か
900UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 10:29:48 ID:56bJsaBE
KeNNyって誰よ
901UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 11:12:09 ID:nNuXxHQS
X718BK-JPが俺にとっての最高だった
手が小さいなんてもういやや
902UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 11:17:22 ID:GgbCiNs0
ネガティブアクセル出るって聞いたがそんな事ないのか?
903UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 11:40:58 ID:9jDoep4r
>>900
チョンゲアゴ野郎
904UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 11:48:33 ID:56bJsaBE
なるほど
905UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 14:49:45 ID:VtJOzCkS
昔CSで世界大会行って活躍してきた人
906UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:57:51 ID:WL0sfRt4
マウスの壊れる原因ってなに?
907UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:00:17 ID:4cnwJvfS
ケーブルの断線やマイクロスイッチの劣化、接触不良あたりが主な故障元だろうか
908UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:02:06 ID:WL0sfRt4
>>907
DBの右クリックが押せなくなったんだが経年劣化でしょうがないのかな
対策しようがないか
909UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:03:59 ID:jEMs0keF
スイッチの劣化と断線、飲み物ぶっかけ、でトップ3じゃね。
あとはホイールの緩みか。

幸運なことに、窓98からPCを始めてこのかた、俺はマウス壊したこと無いんだけどな。
おかげで買うたびにマウスが増えていって、減らない・・・。
910UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:07:22 ID:WL0sfRt4
ホイールが上いったり下行ったりと誤爆するのと右クリックが押してもというか押せないのを
どうにかしようと思って開けたら凄かった
元々DBは壊れやすいのかな
http://freedeai.silk.to/up/src/up1544.jpg
911UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:09:18 ID:4cnwJvfS
>>908
マイクロスイッチが劣化しているか、ホコリやゴミが詰まって物理的に押せなく
なってるのかどっちかがその文章だとわかりにくいな
とりあえずばらして掃除
それで直らなければスイッチ単体もしくは安マウスからスイッチ移植もしくは
あきらめる
912UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:10:47 ID:7vdwizF2
マウス開くと大量に出てくる
あの「毛」の正体はなんなんだろうな?
ティッシュか?

メンテフリーのマウスが欲しい
913UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:30:33 ID:jEMs0keF
>>912
それお前の陰m(ry
914UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:36:20 ID:mu+Rj5fw
おいやめろ、その扉を開くんじゃない
915UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:38:01 ID:Gkio/QED
X718-BKJPの直線補正すげーな
ペイントでマウスをきとーに素早く左右に振っただけなんだけど
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00010792.jpg
916UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:50:00 ID:Ur0MnPLl
適当に振るんじゃなくてFPSやってるときのように適度な緊張感を持って目標点に向かって
素早くAimするようにしてやらないと意味なくねーかと思った次第でございまするるるる
917UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 19:02:51 ID:OOHkys5Q
直線補正はゆっくりなぞるように動かすときでも結構影響あるよ
補正の無いマウスに比べてポインタの動きが少し重くてヌルヌル動く感じ
918UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 22:57:21 ID:L41yJbwR
>>901
よぉ同志!自分はx718bkjpとSX使ってる。相性いいよー。

>>915
直線補正が手に合わない人は絶対買ってはいけないマウスではある。
919UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 23:14:05 ID:5b26AXGf
直線補正は別にあっても気にならないけどな
同じ軸で攻撃することが多いわけだし
920UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 01:58:11 ID:XL/j7O7Z
CS系では邪魔にしかならない
921UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 03:53:33 ID:8cve30zS
>>912
そういうのってAppleのMagicMauseくらいしか思いつかん
でも画像を見る限りMagicMauseも継ぎ目のとこから埃が入りそうなんだよな
922UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 06:10:15 ID:rYI7W/1z
Appleだしわざとそういうスペルにしたんだろうなと思ったけどそんなことはなかったぜ!
モーゼってなんだよ!海でも割るつもりかよ!Fuck!!
923UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 06:55:51 ID:BDH5YMs/
どっちかというとモースか?
924UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 07:54:34 ID:RDwSzAVM
>>915
XL740K-JP使ってるけど、流石にこんな感じにはならんなw
X718-BKJPだけってことか
925UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:08:15 ID:fZlFTrf4
アフォテックの光学センサーって全部同じじゃねえの?
つうか>>925のセンサー位置同じなの?
926UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 20:37:45 ID:mQ5y/j/l
お前は何を言っているんだ
927UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:25:40 ID:U0PcFVKP
logicool G9x使ってたけどやっぱりダメだな…
LOGICOOL G7→G3、G9→G9x
と使い続けているけどG7とG9は耐久性最悪でG9xも耐久性悪い
結局G3が5年間1回も壊れもせず残ってるとかどんだけLogicoolは糞なんだろうww

もうLogicool買うにしてもG5クラスまでやな…
928UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:28:01 ID:jlhSeXgJ
logiとかMX518あたり使えよ、G7とかG9使う奴等が信じられん
929UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:33:24 ID:hu93sPiR
手の大きさ的にG9はジャストフィットだった。
G5XX系は親指の付根と小指付近が疲れる。
930UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:33:44 ID:aTTaGNMw
G9はボタンの多さだけ
使い勝手はG5まで
931UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:35:23 ID:xWM1wvxG
いろんなマウス買ってそのマウスを効率よく使えるように工夫してるけど、マジMX518でいい気がしてきた
いや、今はdeathadder使ってるけど
932UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:40:42 ID:U0PcFVKP
いや本当手にジャストフィットするG9は使いやすくてよかったんだけど
1年程度で毎度壊れてるLogicoolを再度買う気にはならんね。
G7は例のチャタリングでG9へ。そのつなぎでG3買い。
その後G9が1年でいかれたからまぁ物は試しとG9x。
結局そのG9xも1年でぶっ壊れ。

今度はMX518買ってくるわ 
933UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:42:37 ID:CtoQxF8x
1年持てば十分すぎるだろw
934UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:46:03 ID:U0PcFVKP
そう?同じ頻度で使い続けている(いた)G3はまったく壊れない。
Logicool買うにしてもMX518かG3クラスでいい気になるわ。
935UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:47:53 ID:jlhSeXgJ
クラスでって・・・決して数字高ければ高い程良いってもんじゃないぞ、マウスは。
936UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:51:19 ID:eoTOPNgN
G9って保証期間3年なんじゃないの?
937UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:51:29 ID:mQ5y/j/l
>>932
次々に買い換える事が目的なキミに言うのもおこがましい事かなと思ったんだけど・・・

ロジのGシリーズは基本3年保証だよ
938UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:54:48 ID:U0PcFVKP
g9xは修理出てますよ
939UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 22:24:45 ID:ufh2iw7P
一般的にマウスのボタンの劣化は保障内容に含まれますか?
勿論保障期間内です。
940UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 22:38:59 ID:lzdzFnQD
MX518みたいに廉価版G9xもあればいいのにな
941UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 22:49:22 ID:mQ5y/j/l
>>939
そりゃ通常使用でのボタンの劣化は保証対象でしょ、バッテリーやバックライトじゃあるまいし
花山薫が握ったような潰れ方をしてるとか、にっちゃねっちゃしてるとかじゃなければ
942UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:48:31 ID:BDH5YMs/
うおー あくげきー
943UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 15:44:08 ID:Ac6Hax/s
同じマウス使い続けて、特に故障とかないけどまた同じもの買う人いる?

MX518だけどなんかボロボロすぎて不安w
944UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 16:00:22 ID:/5uEAaQy
生産終了なら在庫があるうちに買う
それ以外なら欲しいマウスを買う
945UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 16:03:08 ID:NxzT7OVz
俺も在庫あるなら喜んで買うけどなー。
946UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 16:39:51 ID:29TMv7p7
DB使っててDB3Gを買ったけどあんま意味なかった
手触りが違うから同一マウスではないけど
947UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 17:01:48 ID:YKlU+VyT
DBはサイズ的にこれしかないって感じでぴたりだから
何個も買いだめしたいくらいだけど金が無い
でも耐久性で見たらどうなんだろ。あまりおすすめできないくらいな気がする
948UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:29:00 ID:yFrgYekO
Cutlass はやく実物の画像が見たいわ
949UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:43:51 ID:2goIs5Fu
汁干支きたー!
950UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 13:25:42 ID:HPbNv/tt
センサー位置の吉凶はわからんが、形はあんま好みじゃなさそうだな。

かぶせ系のデザインとか聞いたけど、アレじゃ小指側がスカスカでかぶせにくそう。
951UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 14:03:32 ID:85kuY56H
ダーマは分かってるような分かってないような微妙なデザインだからなぁ。
今回は是非、分かってる度合いの方が勝ってる感じで頼む。
952UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:25:26 ID:cwogaRLO
1回ロジに浮気したけど、結局IMOに戻ったな。
953UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:28:19 ID:ck6YcBk1
現行のIMOは作りがチャチ過ぎるんだよな
だから浮気したくなる
でも結局軽さと大きさのバランスが取れてるのはIMO
954UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:32:38 ID:aOvF+aBu
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp014/index.asp
↑の機能を持つゲーマー向けキーボードを発売してくれぃ…
955UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:46:27 ID:sfZUd4wm
zowieのimoヌルヌルする・・・
956UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 02:08:55 ID:VzInBFoy
あの塗装凄く汗に強そうに見えるんだけど
実際はどうなのよ?やっぱり手が滑っちゃうの?
957UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 05:28:39 ID:3UVbj6cV
クリアコーティングは多汗は弱いよ
でも適度な湿り気なら吸い付く感じで逆にグリップが良くなる
958UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 05:29:26 ID:GS08YqJR
955じゃないけどセットの黒imoは少し手汗をかき始めると滑る
クリア?の塗料を一気に厚く塗って乾燥させた感じで
ぼってりしてて塗膜が汚い、、、これで3倍近い値段は酷い
959UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 06:56:12 ID:LJUQES2+
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100610079/
Thermaltakeのゲーミングデバイスがページ中段あたりに紹介されているんだけど
このキーボード
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100610079/screenshot.html?num=044
左Shift、CtrlのキーサイズとWinキー排除、ファンクション、テンキーなんかがダーマの黒軸ソックリなんだけど
(これ→)http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB102PBKS
これはダーマが絡んでたりするのかな?
左側のキー配列が好みなので興味あるけど今使ってるダーマ黒軸がたまにゲーム中キー操作を一切受け付けなくなったり
するのでTt独自設計のものなら凄くほしいんだけどな・・・サイズを比較してみたらTtのほうが10o短かったり、右側
Shiftまわりの配列がけっこう違ったりするけど、どうなんだろうかwちょっと気になる
960UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 08:49:22 ID:+Zp5qDIR
疲れるけど正確な曲線操作が可能なマウス
快適だけど上よりは曲線操作が不正確なマウス

水平・直線の操作性は同じ

選ぶならどちら?
961UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 09:22:08 ID:1FNqrZCk
>>960
前者
962UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:08:20 ID:5nAWflFE
G5が恐らく断線で時々認識しなくなるから交換して貰ったんだが
先にロジが新品送って来て届いてから故障品をこちらが送り返すんだな

何か凄い>>938に違和感を覚えた
963UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:11:34 ID:1FNqrZCk
IE3.0とDAが時々認識しなくなってUSB差し直す羽目になるのは、断線のせいだったのか
964UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 17:40:37 ID:Og72sWKw
>>960
後者
965UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 18:09:01 ID:SBWTyPch
A4TECHのXL-750JPを購入したのですがが、一番の目的であった繰り返しがうまくいきません

<RepeatType>2</RepeatType>
になっているのは確認した
原因は何がありますか
966UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 18:22:28 ID:SBWTyPch
自己解決したすまん
967UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 23:50:56 ID:ktA/687W
どう解決したかぐらい書いてけよ
968UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:12:55 ID:elsBPCQ/
情報を提供せずに収集するだけとはおこがましいとは思わんかね?
969UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 02:07:50 ID:zjX17trj
いちいち突っかからなくてもいいじゃないか
970UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 02:09:50 ID:zjX17trj
そういえばA4マウスは買ったことあるけどマクロ機能は大して使わなかったな
971UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 02:31:40 ID:YHN/Z0Wr
>>963
マウス側の断線ならまだマシなんだがな・・・
972UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:45:34 ID:1aUZSJXg
ふと、ペイントを開いてゆっくりと線を横一直線に引いてみた。
次は普通か普通よりやや速い感じで同じ移動量を反対に引き返す。
これをやるとスタート地点から思ったよりズレが出る。
ちなみに同じ速さで動かせば概ね同じ場所に戻った。皆さんはどうですか?
973UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:47:32 ID:1aUZSJXg
あ、マウスの仕組みとか理解できてないので馬鹿な事いったらごめん。
追記するとOSやマウスドライバの加速は一応offにしてある。
974UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:50:18 ID:avkt5KBZ
そのずれが+か-かで意味が変わってしまうと思うんだが
975UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:53:32 ID:1aUZSJXg
1-3cmオーバー気味。加速が切れてないのかな。
976UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 10:07:42 ID:avkt5KBZ
その3cmが1mの3cmか10cmの3cmかで意味が変わってしまうと思うんだが
977UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:07:22 ID:1aUZSJXg
実際のマウス移動量だと6cmに対して数ミリ足らないのに
ペイント上だとヘッド三つ分ぐらいオーバーする感覚だ。
曖昧な聞き方で悪かったが、自分以外はどうなのかな、と。
978UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:25:45 ID:avkt5KBZ
曖昧なんてもんじゃなく小出し小出しうぜえんだよカスって言いたかったんだ言葉足らずで悪かったな

使ってるマウスくらい出せやカス
979UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:44:15 ID:h+BNeh9p
最近オンFPSに復帰したのでボロボロのマウスパッドを買い換えたいのですが、
レーザーとの相性問題などを聞くと何を買ってよいのか迷っています。
オススメのマウスパッドを教えて頂けないでしょうか

今使っているマウスはロジのG3 Laserで(以前このスレでG3が良いと聞いて買ったのですが、光学式とこれは違ったみたいで・・・)
ドライバは入れておらず、マウスのポインタオプションを右に一杯、精度を切った状態での被せ持ちです
超オススメ等あればマウスごと買い換えたりもする覚悟です
ぜひ助言をいただけたらと思います
980UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:45:36 ID:1aUZSJXg
mx310だよ、パッドも普通の布系だ。
スレも汚してしまったしこの問題は諦めるよ。
悪かったね。
981UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:00:01 ID:JVoADz60
>>979
オススメのマウスパッドと一言で言っても、お前の好みを知らんからな
マウスも同じだ、どんなのが欲しいのか書いてから聞け
982UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:02:46 ID:JVoADz60
>>980
とどのつまり、マウス加速がかかると言いたいのか?
ペイント以外でも同様の問題が起こるかどうか、別のマウスでも問題が起こるかどうか試してみろ
983UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:05:02 ID:whDLxlIx
そもそも本当に正確にマウスを動かせているのかと
984UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:27:50 ID:at8Lr28V
オンFPS(笑)
985UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:36:51 ID:avkt5KBZ
よく考えてみたら>>977って単なるネガティブじゃないのか
986UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:47:01 ID:sHmSqwCC
MX310は中国製の偽物も大量に出回ってる
勿論ロジのエンブレム付きで
987UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:04:03 ID:h+BNeh9p
>>981
現状では300円ぐらいのを使っていて、ゲーミングパッドを買うのは初めてでして
wikiを読んだりスレをざっと見ると、取り敢えず「SteelSeries QcK」かとも思ったのですが
レーザーなので相性が悪いとの意見もあり、迷っています
マウスから買い換えた方が良いでしょうか?

>>984
何か書き方がおかしかったでしょうか?
オンラインでやるFPSです
988UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:26:43 ID:1aUZSJXg
自分だけの現象かもで他の方には参考になるかわかりませんが
一応、解決したので報告します。あるサイトでメーカー製ドライバが悪さすると
あったのでアンインストしたら現象がある程度おさまり
またインストールすると再現しました。本当に偽者かもしれませんw

ちなみに友人のロジマウスで試してもらった所、自分ほどではないが
近い現象があったそうです。でも測定法が機械的なやり方じゃないので
あまり意味がない事かもしれませんが。

レスくださった皆様、ありがとうございました。お騒がせしました。
989UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:35:16 ID:JVoADz60
>>987
現状でそのマウスに満足してるなら買い換えない方がいいな
買い換えること前提で勧めるなら、マウス:IMOかWMO、パッド:Qckだね
990UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:42:14 ID:XLOHmw7f
ガワが小さくて軽いて滑るから、制御しづらいだけかも知れないけど
IMOのセンサーの性能ってFPSで実用的じゃなくね?
俺はMSならIE3.0・WMOの2択だと思う。
991UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:42:59 ID:avkt5KBZ
その三つのセンサーは同じだからな
992UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:49:48 ID:XLOHmw7f
>>991
そうなのか、それならガワと俺の手の問題だな。
993UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:59:14 ID:reNv+Q9v
マウスってマヴスって書くとちょっとイカすな
994UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 14:24:48 ID:at8Lr28V
>>987
普通は「マルチFPS」
オンFPS(笑)とかチョンゲ厨しか使わない
995UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 14:46:45 ID:CS5uIJ4v
>>993
まぶすなw
996UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 15:05:53 ID:JVoADz60
>>994
FPS初心者なんだろ、煽る前に察しろよ
997UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 15:27:35 ID:u0YQOjCX
G3 Laser + Qck mini 使ってる。今のところ特に不満はない。
AA2、CoD4、CoD5 を主にやってる。

しかしポインタの速度右に一杯って超ハイセンシだの。俺は真ん中から2目盛り左に設定している。
998UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:35:43 ID:lIHysf+f
MX518とIE3.0 どっちがいいのかなー
999UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:41:43 ID:doO7C4PE
質問する前にwikiくらい見ろよって奴がゴロゴロいるな
1000UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:00:03 ID:CS5uIJ4v
人それぞれ
両方試せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。