イース総合スレ90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Windows 7対応 イースI&IIクロニクルズ発売中(対応OS:Windows 7/Vista/XP 日本語版専用 64bit対応 メディア:DVD-ROM) ttp://www.falcom.co.jp/win7/index.html#ys
Windows Vista対応版イースシリーズ発売中(対応OS:Windows Vista/XP/2000/Me/98 メディア:DVD-ROM)

※次スレは>>970が立ててね 無理なときはレス番を指定
※質問する前に必ず>>2-5辺りのテンプレートに一度目を通しておきましょう。

■イースシリーズ オフィシャルポータルサイト ttp://www.falcom.co.jp/ys_portal/

■Falcom公式サイト ttp://www.falcom.co.jp/
■ユーザーサポート ttp://www.falcom.co.jp/qanda/
■イースシリーズ専用公式掲示板 ttp://www.falcom.com/qanda/bbsYs/wwwbbs.cgi

XP対応製品をVistaで起動するには ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/index.html#vista

★前スレ
イース総合スレ89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1333411757/l50

★過去ログ (サイト消滅)
ttp://ys2ch.web.fc2.com/
2名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:54:14.46 ID:DJOpoeRy
★関連スレ
ファルコム141代目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352333510/

★別板関連スレ
→レトロゲーム板:
イースシリーズを語れ! 第32章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1309914601/
→家ゲーレトロ板:
イースシリーズ一期一会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1288606248/l50
→携帯ゲームRPG板:
【PSP】イースシリーズ総合スレ Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1325284908/
PSP】Ys SEVEN イース7 Part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1349605348/
【PSP】イース フェルガナの誓い Part5【最高難度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1285603666/
【PSV】イース セルセタの樹海 part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1355033351/
ファルコム総合 その31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1355609348/l50
→ゲーム音楽板:
日本ファルコム・jdk総合 10th chapter
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1325890669/
3名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:54:49.09 ID:DJOpoeRy
★サイト[総合]
・Eternal World -日本ファルコムファンサイト-
  └ttp://esterior.sakura.ne.jp/
・イース研究所
  └ttp://www32.ocn.ne.jp/~shuji/ys.htm
・銀の意思
  ├ttp://www.silver-intention.com/Game/yso/index.html
  └ttp://www.silver-intention.com/Game/ys6/index.html
★攻略サイト[Ys]
・Y'sY 攻略情報 まとめ
  └ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1925/ys6.html
★Wiki [Ysシリーズ、他Falcom製品]
・ファルコムまとめ
  └ttp://www.xfuweb.com/falcom/

★企画もの
・♪イース6アレンジイベント♪
  └ttp://ys6arrange.s42.xrea.com/
★データ分割&画像変換
・ぽかん's HomePage (仮)
  └ttp://www.geocities.jp/pokan_chan/
4名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:56:44.20 ID:DJOpoeRy
【イースシリーズ未プレイの人のためのプレイガイド】
○物語の全容を知りたい人、イースシリーズに末永く付き合いたい人。
   1・2完全版(クロニクルズ)→6→フェルガナ→オリジン
○アクションを楽しみたい人。
   6→フェルガナ→オリジン (6は略しても可)
○最低限、前提となってる旧作設定を知ってオリジンを楽しみたい人。
   1・2完全版(クロニクルズ)→オリジン
○旧作の設定とかどうでもいいけどオリジンに興味がある。
   オリジン
※コンシューマ版には手を出さない方が無難です。
※6初回版には一応初出の1〜5( ttp://www.falcom.co.jp/ys6/complete/ys_cw.html )が全部入ってますが、グラフィックやゲームバランス等、今やるのは厳しいものがあります。

☆イース・オリジン
・「機能追加プログラム(Vista対応版は標準搭載)」のプレイレポート、特集(各ボス戦プレイムービーあり)等 ttp://www.4gamer.net/games/034/G003469/
☆イース -フェルガナの誓い-
・最近のコンシューマしかやってない方はNormalでもHard以上に感じると思います。6のHardをフェルガナのNormalと考えてください。
 エンディング等は変わらないので、初心者は下手に背伸びせずEasyまたはVery Easyでやりましょう。
☆イース6 -ナピシュテムの匣-
・初回版にはNormal以上の難易度とタイムアタックモードは搭載されていません。
 「イースVI 通常版(普及版/Vista対応版)」のレビュー記事(初回版からの主な追加/変更要素) ttp://www.4gamer.net/review/y6n/y6n.html
☆イース1・2完全版(イース2エターナル)
・イース2完全版(エターナル)は二周目以降のプレイではOP直後の二人の女神の会話等、数ヶ所イベントが追加されます
5名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:57:32.54 ID:DJOpoeRy
★ツール、修正パッチ
[[ セーブフォルダユーティリティ ]] ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/vista_save.html
 セーブフォルダの表示/作成をすることが出来るツール (Vista対応版にも収録されています)

[[ イース・オリジン 修正パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/yso/support.html
 ※初回特典版、Vista対応版(または初回特典版+機能追加プログラム)とそれぞれ用意されているので注意。

[[ イース -フェルガナの誓い- 修正パッチ、修正+難易度追加パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/ysf/support/
 ※VERY EASY & インフェルノモード搭載サポートプログラムはメルマガに登録しなくてもダウンロードできるようになってます。

[[ イース6 -ナピシュテムの匣- 修正パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/ys6/support/
 ※特典版、通常版、普及版とそれぞれ用意されているので注意。

[[ イース1・2完全版 各種対処 ]]
 ・イース2完全版でSAVE/LOADや装備画面等でゲームパッドの方向キー右が反応しない ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/ys2e/common04.html
 ・Windows XP修正プログラム : ゲームの導入部のビデオクリップを再生中に、ゲームが応答しなくなったり、突然終了したりする
  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3C9464FB-7CD7-461B-AD24-6A4D1C5DF8FF&displaylang=ja
 ・特定の Windows XP SP2 環境で Intel IndeoR video 5.10 コーデックを利用できない ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;887326
6名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:58:18.56 ID:DJOpoeRy
イースI・II完全版 を Windows7(x64)でプレイする
ttp://hatibei.blog54.fc2.com/blog-entry-3.html

けっこうググるとあるけど、たいてい詳しく載っていないIndeoの観方
ttp://snowedge.exblog.jp/8866877/
7名無しさんの野望:2012/12/20(木) 21:01:26.95 ID:DJOpoeRy
テンプレ終了

>>2からdat落ちスレをいくつか削りました。手間取って申し訳ない
イースvs軌跡のスレ沈んでたのね……

あと>>4のコンシューマ版には〜は削るかどうか悩んだけどとりあえずそのまま
8名無しさんの野望:2012/12/21(金) 06:47:41.13 ID:w5qFmYSQ
5人の豪華執筆陣が「イース」シリーズへの思い入れを語る。「イース トリビュート」刊行記念座談会レポート
http://www.4gamer.net/games/140/G014055/20121206087/
後編
http://www.4gamer.net/games/140/G014055/20121212025/
9名無しさんの野望:2012/12/21(金) 07:45:00.40 ID:P1lZEdh/
>>1

>>前スレ999
イースTUは設定に関してはかなり練られたゲームだぞ
前編後編構成になったせいもあるが、マニュアルだけ見ても分かるだろ

>ジェンマ家にも無造作に伝わってたくらいだし封印とは関係ないでしょ

つーかこれは一体何を言ってるんだ?意味不明
10名無しさんの野望:2012/12/21(金) 08:24:47.60 ID:wk+5ochD
それよりもちゃんと25年前と言ってあげて欲しい
20年前だともうメインスタッフ殆ど抜けてる
11名無しさんの野望:2012/12/21(金) 19:19:05.88 ID:ZlxNNQ5e
地上に伝えられたイースの本は、内容を改竄された可能性があると思った方がいいんじゃないか。
リコ・ジェンマかユーゴ・ファクトの仕業だろうて。
12名無しさんの野望:2012/12/21(金) 23:17:47.87 ID:Te6LBjil
>>9
「失われたはずの"ジェンマの章"をなぜ貴方が?
それは私の先祖が記したものなんです。」

その人は恐らくこの「失われた」時期をジェンマ家が地上で暮らし始めて
何十年も経ってからと誤解してると思われ

「"イース"はずっと昔この場所にあった国の名前。
その歴史を書いたものが"イース"の本です。
"イース"が滅びた時6冊のその本も闇に消えたと聞きます」

多分この台詞を覚えてなかったんだろう
13名無しさんの野望:2012/12/23(日) 18:25:57.68 ID:VweSyykk
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |   80〜90年代当時のユーザーは
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |   ファルコムが携帯ゲーム機一本に絞るようになるなんて
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|   思いもしなかったでしょうね・・・
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
14名無しさんの野望:2012/12/25(火) 04:06:07.81 ID:+kuNkqHB
Vita版セルセタの樹海はPCE版とSFC版どっちのリメイクなん?
15名無しさんの野望:2012/12/25(火) 08:18:52.52 ID:co8eAFkJ
>>14
ストーリー的にはどっちでもない
エステリア関係が無くなって、
ナピシュテムやオリジンが絡んだ話になってる

戦闘システムはSEVEN系
16名無しさんの野望:2012/12/25(火) 19:08:35.59 ID:1+FXMk/B
ナピは○鍵含めて色々出て来たけどエステリアは数える程だったな
手帳と、グリゼルダの台詞と、エルディールが少し喋った位か

ナピ関連はsevenの時よりも多く盛り込んでた気がする
17名無しさんの野望:2012/12/29(土) 01:25:42.51 ID:mF7i9S3y
イースオリジン2周目終了。
まあ、あれやね。2周目はEasyかNomalでやるべきやね。
Hardでやったけど、迷わない分ボスに着く頃はレベル不足で、
レベル上げ作業をしなきゃならんかった。
18名無しさんの野望:2012/12/29(土) 07:49:25.81 ID:xnumnu3O
イースI アドルはイースの地ではなく地上にいる
イースII アドルは天空の地イースに飛ばされる(リリアが住んでる場所がイース?)
イースIII 特に言及されていないがアドルは地上に戻っている(?)
イースIV リリアがでてくるのでイースが舞台(?)
イースV アドルはイースの地ではなく地上にいる
イースIV アドルはイースの地ではなく地上にいる
イース7 アドルはイースの地ではなく地上にいる


これであってる?
19名無しさんの野望:2012/12/29(土) 10:04:27.57 ID:LJn7sYfK
合ってないのが多い
20名無しさんの野望:2012/12/29(土) 14:14:09.99 ID:4z5dn0UV
1:かつてイースがあったエステリア島→エンディングで天空のイースに飛ばされる
2:天空のイースであれこれやってるうちにイースが地上のエステリアに着陸。以降天空が舞台となることは今のところなし。
4:セルセタの樹海。PCEとSFCでは途中でイースの着陸したエステリアへも少し訪れる
3:ドギの故郷のフェルガナ地方
5:アフロカ大陸のサンドリア近辺
6:アトラス海の遥か沖にあるカナン諸島
7:アフロか大陸のアルタゴ
21名無しさんの野望:2012/12/29(土) 14:19:12.27 ID:+zKzUi7H
なんか分かってて質問書いてる気がするわ…
22名無しさんの野望:2012/12/29(土) 16:00:16.13 ID:xnumnu3O
http://www.k-php.com/lib/uploda/src/file691.jpg

この場面はイースの地(天空)とは違うの?
23名無しさんの野望:2012/12/29(土) 19:29:01.77 ID:wn4ccxBg
>>22
その場面は天空のイース
イース1が地上のお話で、イース2のオープニングで天空の地イースに飛ぶ。
イース2終盤でイースの地そのものが地上に降りる。

イース3以降はイースとか関係ない別の土地と考えておk
ただイース4だけはいろいろめんどい
24名無しさんの野望:2012/12/30(日) 22:19:54.57 ID:Nt06dMfs
PS2版のイースXってどうなん?
スクショ見たところいい感じに見えるけど、レビューでぼろくそに
書いているところあったので。
25名無しさんの野望:2012/12/31(月) 01:08:41.10 ID:entExHEg
お世辞にも出来がいいとは言えない。
紙とか使って自分でマッピングするのが楽しいってマゾい人なら楽しめるかもしれない。
26名無しさんの野望:2012/12/31(月) 01:24:40.14 ID:58vahbb8
SFC版Vも出来がひどいからね。
5はホントさっさとリメイクしてほしいわ。
27名無しさんの野望:2012/12/31(月) 10:06:15.98 ID:W66fJ2x8
世間様じゃあマッピングは苦行なのかい?
28名無しさんの野望:2012/12/31(月) 17:55:15.31 ID:entExHEg
マッピングなんて最近のゲームは大抵自動でやってくれるし
ゲームの外で紙なりPCなりと作図道具を用意して作業する一手間が必要なわけで
結構人を選ぶ楽しみ方だと思うよ。

俺自身はマッピングで楽しめたけどね(というかそれしかおもしろいとこが無かった)
29名無しさんの野望:2012/12/31(月) 19:58:41.75 ID:4zSC0Q6y
オリジントール編クリア。実質6時間くらい。
感動したね。シナリオがすごく良かった。満足。

アリーナモードおもしれー
30名無しさんの野望:2013/01/02(水) 19:22:56.07 ID:akd0sngq
家の片付けしたらイース1・2完全版(95/98/2000)があったので
家のPCでやってみたがBGMが鳴らない

フォルダ内のWAVEファイルは普通に鳴るせるし、ゲーム自体は普通に遊べるのにもどかしい
他のゲームは普通に音が鳴るんだがな〜
31名無しさんの野望:2013/01/03(木) 00:56:09.88 ID:GFTa6aas
>>30
アップデートすれば直るかもしれない
32名無しさんの野望:2013/01/04(金) 07:53:15.33 ID:bkwMhe92
OSはXPか7という事でいいのかな

WAVE再生のような枯れた機能でも内部仕様の変更でソフトが問題を起こす事はある
以前再生完了した WAVEHDR::dwFlags::WHDR_PREPARED がリセットされるよう仕様変更された事で
ダブルバッファリング再生方式のソフトの一部が頭の1、2秒しかBGMが鳴らなくなる問題があったな
(これはAPIドキュメンテーション範囲外の仕様なので、あくまでそこに依存したソフトだけ)

まあこれは95/98→2000以降でのトラブルで現象も違うし、書き方からして他の人が動作確認済みの
OSを使ってる気がするので関係ないけど
アップデート以外だと後は可能性薄いけどDirectXのバージョンかな
33名無しさんの野望:2013/01/11(金) 01:07:18.83 ID:X4hZWRtZ
STEAMで安かったのでフェルガナの誓いを購入しました
しかし英語だったので日本語化できるということだから日本語化をやってみたところ
ゲームが起動しなくなりました
Elena: E_FAIL(80004005h)

->data\menu\Pillar16-9.dds
cSprite.cpp(143)
こんなメッセージがコンフィグ画面を開いたら表示される女の子の吹き出しに表示されます

オリジンの方は起動するのですが
イベントで真ん中とか左上に表示される文字は日本語なんですが
キャラクターの台詞はちょっと文字化けしちゃってます
http://nagamochi.info/src/up124369.jpg
http://nagamochi.info/src/up124370.png

日本語化の方法は両方とも
それぞれのreleaseフォルダにある
data.na
data.ni
data.nu
を別のフォルダにコピーして
data_us.na
data_us.ni
data_us.nu
にしてreleaseフォルダに上書き保存するものです

解決策を何卒ご教示よろしくお願いします
34名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:56:01.72 ID:FztXouvZ
オリジンの
イベントで真ん中に表示されるメッセージ文字ってデータ的には画像で
それで表示の処理してるんじゃなかったっけ
35名無しさんの野望:2013/01/17(木) 00:26:11.88 ID:SW11j+Xo
イース7とセルセタのアドルって中の人同じ?
36名無しさんの野望:2013/01/17(木) 12:56:48.40 ID:4TU1gwTk
イース7アドルの声優が結局非公開なんでわからん
ドラマCDでもvs軌跡でも草尾だったから多分イース7も草尾だと思うけど

セルセタは若いアドルを強調するのに梶にしたんだっけ?
37名無しさんの野望:2013/01/18(金) 19:45:37.41 ID:tq724z2z
イース7はドラマCDとゲームで声優違うらしいよ
38名無しさんの野望:2013/01/24(木) 20:53:14.52 ID:bfTaEIql
FM音源のイース2は神
39名無しさんの野望:2013/01/25(金) 19:21:51.29 ID:I9waiiHg
やっぱりWindows8版出すのね
そんなのよりsevenや零、碧なんかを出してくれればいいのに
40名無しさんの野望:2013/01/25(金) 20:32:29.89 ID:GSHdk6S0
なんか
小馬鹿にされてるような気がするって言うか
してるよな確実に
41名無しさんの野望:2013/01/27(日) 02:57:50.28 ID:3erhN01e
Windows7HPで『イースI・II 完全版』が発売されるのを待ってても全然発売されない。
仕方ないので、VISTA版とWindowsXPパソコンを買ってプレイした。
XPなら他の昔のゲームも出来るから、1万円程度の価格でいい買い物だった。
42名無しさんの野望:2013/01/27(日) 08:16:27.95 ID:ombYml0M
完全版なら7でも動くけどね
43名無しさんの野望:2013/01/27(日) 11:20:51.56 ID:REbSYHFt
PCエンジンであったシャダてゲームも面白かった
44名無しさんの野望:2013/01/27(日) 13:12:54.50 ID:Q3yxBBqC
ナピシュテムの匣 = 大規模なノイマン型コンピュータ
黒真珠 = コンパクトなニューロコンピュータ

という理解でよろしいか?
45名無しさんの野望:2013/01/27(日) 18:08:25.16 ID:Y1R9qDGW
キャラクターの顔を8bitパソコン版と比べて変えすぎ。
・リリアは別人。
・バノア(リリアのお母さん)が若くて綺麗になっている。もっとも昔のバノアがオバさん過ぎた。(祖母かと思った)
・サラは随分と丸顔になった。神官の子孫で占い師という神秘的な存在というイメージではない。
46名無しさんの野望:2013/01/28(月) 02:08:22.58 ID:XqJqJ8pJ
アドルが童貞だという事が信じられない
冒険を進めるごとにヒロインに惚れられていくのに・・・
47名無しさんの野望:2013/01/28(月) 03:56:13.72 ID:9J6BC7ki
童貞なんて言及してたことあったか?
48名無しさんの野望:2013/01/28(月) 07:42:06.23 ID:Ib5EjOZp
僕の人生から冒険という言葉をとってしまったら、
後には何も残りません。
49名無しさんの野望:2013/01/31(木) 13:19:14.23 ID:SbK4ok+y
しょぼいパソコンしか持ってないならwindows版なんか買わないほうがいいよ。
メモリ1GBのシングルコアのvistaではまともに動かない。
肝心のボス戦でCPUに負担がかかる時、パッドの入力信号を正確に解析していない。
だから思わぬ方向にアドルが移動したり止まったりてしまう。
ダルクファクト戦では火の玉に当たれば、その勢いでアドルがあらぬ方向にワープ(バグ?)
し、身動きできない隙間に閉じ込められる。
ちなみに小さい画面でプレイすればそういう不具合はあまり起こらない。
ダルクファクトにも余裕で勝利。
ゲーム機より高価で性能の悪いwindowsパソコンてホンマ、クズだわ。
50名無しさんの野望:2013/01/31(木) 16:44:36.62 ID:GIz9AKwr
やり方を変えてきたのか
何でもいいけど本スレだけにしとけよ
51名無しさんの野望:2013/01/31(木) 18:37:04.95 ID:SPbaSGTk
というか症状的に元凶はCPUでなくGPUかOSじゃね?
1GBなのにVistaという選択も相当チャレンジャーだが、VistaでDX9世代のグラボとかFAQレベルの罠にもハマってる予感。
52名無しさんの野望:2013/01/31(木) 21:16:40.44 ID:pAtnlZ2Q
フェラガナの誓いなんですが
ラスボスたおせないっす・・・
オリジン、ナピュは楽勝だったのに・・・
53名無しさんの野望:2013/02/01(金) 05:03:01.16 ID:1CSoUr3F
54名無しさんの野望:2013/02/01(金) 07:43:07.82 ID:885vlkPJ
だが英語版
55名無しさんの野望:2013/02/01(金) 15:07:04.33 ID:6l6VJWrd
今時PC版イースも動かない化石なんてとっとと買い換えたほうが色々捗るのは間違いないよね
56名無しさんの野望:2013/02/01(金) 15:54:22.92 ID:ZwfsYlK1
10年ほど前のfmv-c601でもマグマだか一部重かったがオリジンまで行けたというのに
57名無しさんの野望:2013/02/01(金) 19:02:41.37 ID:upJXjogh
そのうち7もSteamに来そうだな。
58名無しさんの野望:2013/02/01(金) 19:19:25.89 ID:xFgD26CU
Vistaを入れたのが間違い、その環境だと2000かXPでなきゃ無理だよ
ファルゲーってかDX9以前規格の2DソフトはVista以降だと例の問題で本来より要求スペックが高くなる
59名無しさんの野望:2013/02/02(土) 14:22:02.80 ID:sWspv/g+
>>49です
今度は音が出なくなったぞ。PCを再起動したら直ったが。
遂に今しがた新しいパソコンを発注した。
パソコンの買い替えを決心させた理由が「ゲームの動きが遅すぎる」からだとは。
つーか、今時のゲームはビジネスソフトより重いのかよ。
60名無しさんの野望:2013/02/02(土) 14:37:12.70 ID:AK8hLaCG
ゲームが重いのは昔からだぞ?
一般的な使い方をするうちでは、ゲームが一番重い。
61名無しさんの野望:2013/02/02(土) 15:27:24.74 ID:6G/1P330
最新のゲームだと廃スペックマシーン前提だからな
それでもysは当時でも軽い部類だし設定弄って満足に動かないのは
かなり年季入ってるPCじゃあないか?
62名無しさんの野望:2013/02/02(土) 17:03:14.01 ID:5rt21hxX
6FOならPen4時代のセレ+Win2k+1GBで普通に遊べたからな
ザナネクの高解像度設定だけはミドル以上のグラボ積まないと無理だったが
63名無しさんの野望:2013/02/02(土) 18:02:24.01 ID:J8yiQkP9
AthlonXP2500+、FX5700U、mem1GB、窓XP
これでオリジンまでは戦えた

ダームでバグったけど
64名無しさんの野望:2013/02/02(土) 21:43:46.61 ID:sWspv/g+
さっき、新しいパソコンが来ました。接続完了。
今日の昼過ぎに発注して夕方に届いた。
サイトも殆ど一瞬で開きます。むちゃくちゃ動作が速い! 前のPCは速くても5秒以上はかかってた。
イースT・U(クロニクルズ)もちゃんと動いた。(最後までプレイできる保証はないけど)
スペック:ノート、15.6インチ、windows8、64bit メモリ8GB、office2013なし、ポイント
制度により実質約4万6千円(送料無料)。

こんな安い買い物ならさっさと買い換えてれば良かったわ。
次のOS発売までなんとか我慢してvistaを使おうとしたのがバカみたい。
古いパソコンで遅い、不具合、誤作動でお悩みの方はさっさと買い換えたほうがいいですよ。
65名無しさんの野望:2013/02/03(日) 03:42:48.99 ID:irDyYDG1
酷いステマを見た
66名無しさんの野望:2013/02/03(日) 10:27:36.72 ID:KjxJXUPO
Win8買っちゃうなんて勇気あるなぁw
67名無しさんの野望:2013/02/03(日) 10:58:50.60 ID:5SXsnWBD
win8結構良いんだけど
なんで評判悪いんだ?
68名無しさんの野望:2013/02/03(日) 18:50:09.65 ID:VWmraVUe
デスクトップの見た目が見づらいのとスタートボタンがないからでしょう。
7までしか持ってないのでカスタマイズできるかどうか俺は知りませんが。

C2D2.16GHz(2GB)+GMA950(144MB)+XP_SP3、13.3インチで6FO、ザナネクまでプレイしました。
なんか皆さんとは見えているものが違うような気がします。
69名無しさんの野望:2013/02/04(月) 15:45:52.00 ID:25B12NKJ
ステマじゃないよ。
ヨドバシカメラの通販です。
50800円-ポイント還元5080円=実質45720円
古いパソコンでお悩みの方はさっさと買い換えましょう。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-2689-MFJ-Lenovo-G580-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/100000001001631288/
70名無しさんの野望:2013/02/04(月) 17:16:41.01 ID:Un7EHi7L
ググっただけで3万くらいじゃん
71名無しさんの野望:2013/02/06(水) 00:33:34.97 ID:b7I5pCQh
windows8でサクサク快適。
あっという間にTもUもクリア。各ボスとの戦闘直前をセーブしてなぶり殺しを楽しんでます。
ふふふ、ファルコム、作り込みが甘いぞ。
Uの地下水路では希少なセルセタの花が手に入る。
なのにミネアの街のフレア先生のところにロダの実を添えて持っていっても、もうリリアの薬は
話題にもならない。薬草のストックには躍起になってるくせに死に至る病の
治療薬はど忘れかよ。
72名無しさんの野望:2013/02/06(水) 00:35:59.78 ID:b7I5pCQh
間違えました。
ミネアの街じゃなくてランスの村です。
73名無しさんの野望:2013/02/06(水) 10:17:00.01 ID:rSKzZyE9
>>71
快適になって嬉しいのは分かるけど、あんまりうるさいとステマって言われても仕方がないと思う。
74名無しさんの野望:2013/02/06(水) 14:24:06.68 ID:R/XGVmEg
ステマってどういう意味なんだよ
75名無しさんの野望:2013/02/06(水) 18:18:37.38 ID:EKUbBu7/
>>71-72
まさかと思うが、リリアの母ちゃんからリリアの病気について話を聞いてないとか
76名無しさんの野望:2013/02/08(金) 20:46:48.13 ID:RKK2H1HO
リリアの病名を医学的見地より推測してみた。

根拠1.体がだるい→臓器不全であることにほぼ間違いない。
根拠2.父親も同じ病気で発病後、すぐに亡くなった。→発病後すぐに死亡と言うよりは
   死亡直前まで自覚症状がなかったと考えるべき。だとすればもう、肝機能障害に
   間違いない。自覚症状がないまま突然死する人もいる。

状況証拠:溶岩の村では生肉が手に入るようにイースの国では不衛生な獣肉を生で食べる
     習慣がある模様。おそらく劇症性のE型肝炎(豚、猪、鹿に多い)と推定される。

なお、本病は遺伝病ではない。
77名無しさんの野望:2013/02/09(土) 00:35:15.44 ID:6flOTiyb
では単体では脳にしか効かないっぽいロダの実まで必要になる理由は
セルセタの花と合わせて煎じる事で臓器細胞を正常化するような強力な別の薬効成分が生じるからって事になるのか…?
組み合わせ次第で老化を抑制する薬剤レシピまで生まれそうな世界だぜ
78名無しさんの野望:2013/02/09(土) 10:50:50.66 ID:neNCv1WF
>>76
つまりピッカードが原因かw
79名無しさんの野望:2013/02/09(土) 12:38:10.79 ID:Z4+uxhvk
ロダの実はMPを回復させる効果があるが考えようによっては神(脳)に作用し精神が高揚し、
強制的に元気にさせられている可能性がある。だとすれば覚せい剤のようなものであり、体
が急に軽くなったと感じても不思議ではない。これでは「治療薬」とは言えないがE型肝炎
ウィルスは生涯体内に居座るタイプのウィルスではないので増殖を阻害し続ければ、やがて
免疫により駆逐され回復するとされている。
80名無しさんの野望:2013/02/09(土) 12:42:13.45 ID:IFIDl8ex
いいかげんうざい。
81名無しさんの野望:2013/02/10(日) 11:17:38.72 ID:N0Ffhirp
>>80
上げてる時点でお察し
82名無しさんの野望:2013/02/14(木) 23:25:59.14 ID:9n+/76DU
10年以上前にどこかで拾ってきてずっと聞いていたMIDIの正体がやっとわかった。
絶対ファルコムの曲だと確信してたけど、イースで唯一やってない4の「A Kiss from Eldeel 」だった。

うーん、Vita買おうかなー
83名無しさんの野望:2013/02/16(土) 00:14:10.17 ID:o2HUKjMP
その曲名、ぱちもんじゃあ??
84名無しさんの野望:2013/02/16(土) 22:12:37.17 ID:9SlrqHY8
Wの闇の一族は人間。殺人アドルにはガクブルもの
85名無しさんの野望:2013/02/16(土) 22:52:16.90 ID:9SlrqHY8
サラが生きていればアドルのいいお姉さん的存在になったかもしれない。
86名無しさんの野望:2013/02/16(土) 22:53:55.74 ID:9SlrqHY8
神官トバは神官というよりマッチョ兵士。
87名無しさんの野望:2013/02/18(月) 18:19:56.07 ID:xqhvO7NV
Tのフィーナ、Uのマリア。囚われの身だがSM的なエロさが足りない。
例えば、裸足にされて足かせをはめられて鎖でつながれていて、
スカートの裾からカワイイ裸足が出てたら、足フェチが喜ぶ。
女の子の裸足を見て興奮する男は意外に多いのに。
88名無しさんの野望:2013/02/18(月) 18:24:41.37 ID:1qSDY0Dj
Steam版イース1&2は4:3解像度でプレイしてる人多いな。
http://steamcommunity.com/app/223810/
89名無しさんの野望:2013/02/18(月) 18:46:21.36 ID:YnDwGYb4
これをアップデート版としてファルコム自ら出していればなあ
90名無しさんの野望:2013/02/18(月) 22:18:37.32 ID:T9Bz/8dj
ものすごく今更だけど、イースI・II完全版のフィールドとかのグラフィックって、アレ全部ドット打ちなんだよな?
Iのも凄いけど、特にIIのいにしえの井戸の水の滴り落ちと水面の波紋の表現、アレ凄まじすぎだろ…

その他にも全体的に今みても美しさが実感できる凄まじい気合の入ったドット絵表現の美しさに、
完全版への当時のスタッフ(特にグラフィック担当)の情熱が伝わってきて、何かもうこええわ
91名無しさんの野望:2013/02/19(火) 10:55:24.13 ID:oWaBvzWx
>>88
もとが4:3だから16:9にすると横に間延びするからじゃね?

SS見ると変色しているフィーナがあるけど
あれって初期の完全版をWin7以降でプレイすると出る症状じゃないと
もしかするとキチンと最近のOSに対応してないんじゃないかな
92名無しさんの野望:2013/02/20(水) 23:56:38.66 ID:DB1KzNpy
今日、山手線でイース6の音楽を超大音量で聴いている奴を発見!!
しかも、なんと満員の車内19時ごろ。
勝手に布教中だと思った。心の中で応援した。
93名無しさんの野望:2013/02/21(木) 18:43:55.95 ID:BhLqVjf7
そんな状況では、どんな名曲でも騒音にしかならんw
94名無しさんの野望:2013/02/26(火) 19:30:07.89 ID:hZrrmtPG
イースTHEアートブック届いた
素晴らし過ぎる出来で大満足だぜ
95名無しさんの野望:2013/02/27(水) 03:06:48.27 ID:ESDfPEZP
最近のファルコムの株価の伸びはどうしたことだ?
96名無しさんの野望:2013/02/27(水) 07:49:47.22 ID:VV5byFbp
PS4参入で上がると思った連中が買ってるんだろう。
株価みたいなもんは期待感だけで変動するから、儲けようとしている人間には都合がいいんだろう。
97名無しさんの野望:2013/02/27(水) 16:56:37.17 ID:iqOQQx0a
イース  =超時空要塞マクロス(愛は流れる、まで)
イースU =超時空要塞マクロス(後半)
イースT・U完全版=劇場版 愛・おぼえていますか(最高傑作)
イースV = マクロスプラス(地味)
イースW =マクロスU(黒歴史、なかったことにしたい)
イースX =マクロスセブン(ややヒット)
イースY =マクロスフロンティア(まあまあヒット、評価も高い)
イースZ =劇場版マクロスフロンティア(これが致命傷)
イース・オリジン=マクロスゼロ(黒歴史、なかったことにしたい)
98名無しさんの野望:2013/02/27(水) 21:41:30.61 ID:vLLc2fat
黒豚倒して暇になったんで、wanderers from ysやりはじめたら難しすぎてワロタ
99名無しさんの野望:2013/02/28(木) 04:23:37.25 ID:50AVTOQf
PS4か・・・ファルコムの事だから閃は移植するだろうな
100名無しさんの野望:2013/02/28(木) 15:28:47.76 ID:IZZ/FNxU
>>94
軌跡のアートブックが尼のレビューだと酷いみたいなんで
予約しなかったんだけど、イースのは良い出来だった?
イラストがきれいに載ってるなら買いたい
101名無しさんの野望:2013/02/28(木) 20:15:59.43 ID:7cYNN6l6
軌跡の方はまだ買ってないので比較は出来ないけど、自分はいいと思う

紙質も問題ないし、印刷も綺麗で気になったのはUのマニュアル絵が原本よりやや赤寄りの色校になった事くらい
Uに限らずマニュアル絵は全て文字を重ねる前の原稿版で、見開き絵が喉で隠れない一枚絵の状態でA4ページ一杯の大きさで見られる
最新のものから30周年本ではカバー出来なかった懐かしの素材まで盛り沢山

ただどのイースを特に見たいという目的がある場合は多少注意が必要かも知れない
ビジュアルブックの大部分の再録+トール編の一枚絵をほぼ完全収録のオリジンなんかはちょっと割を食ってるかも
レアやフィーナは1ページ丸々使えていて問題ないんだけど、他は少し縮小気味、登場人物はまだしも一枚絵は掲載枚数を多くした事で一枚のスペースが狭いものも
塗りがゲーム内ののっぺり版でなく紙媒体用の陰影のある高精細版だけにあともう少しページが足せればなぁとは感じた
102名無しさんの野望:2013/02/28(木) 20:17:05.66 ID:7cYNN6l6
勿論殆どはいいよ、この前のヒロインズカレンダーが1枚1ページだったり、原作TUのマニュアル絵が全ページ大サイズで網羅されてたり
セルセタとクロニクルズが一番優遇されてるかな、ED絵まで掲載はこの2本だけだし、クロニクルズはもちろんPSP素材でなく全て高解像度版で掲載サイズもいい
セルセタは新絵こそ少なく感じるけど、仲間全員一人1ページで大サイズの全身絵+各バリエーション全身絵5、6枚周りに配置の贅沢な構成
SEVENとvs.は登場人物等の掲載サイズは抑え目(網羅性はいい)でOP素材の方にページを割いた構成かな?EDのマヤの一枚絵は載せた方が良かったと思う

あと原作TUVとクロニクルズが好きな人も、原寸か原寸以上の掲載が多いのでかなり満足出来るはず
クロニクルズは各EDカットがゲーム内トリミングなしで半ページサイズで6枚、1/4ページサイズで8枚とか
ナピやフェルガナはメインキャラ以外はやや網羅性重視かな、フェルガナは半ページや1ページ(!)サイズのものもあるけど
ただし特典テレカやCDジャケ絵等の販促絵(+メルマガ他公式壁紙の相当数)は1枚1ページ(元より拡大)のものが凄く多いので、この辺が目当ての人は作品を問わず間違いなく買い

説明が偏ったと思うので、特に気になる作品がある場合はそれを言って欲しい
全イースに詳しい訳ではないので内容次第で答えられないかも知れないけど
103名無しさんの野望:2013/02/28(木) 20:25:47.70 ID:7cYNN6l6
明白なミスがあったのでそこだけ訂正、ED絵はフェルガナとオリジンも掲載されてた
オリジンはユニカ達が頭上を見上げるカットや女神二人の最終カット等抜けがあるけど
104名無しさんの野望:2013/03/01(金) 01:59:47.91 ID:gik0s558
>>101-103
ほうほう、詳しくありがとう
軌跡の方はレビューを見る限りは、無理やり引き伸ばしたっぽい
粗い絵が掲載されたりしたとか書かれてたので、
ファルコムと言うより出版社の問題かもしれないけど躊躇してたんだ

昔のマニュアル絵も全部載ってて印刷もきれいなら買うことにする!
105名無しさんの野望:2013/03/01(金) 14:34:05.75 ID:ZzkX+HF/
>97

マクロスプラス(地味)って  めっちゃおもしろかったぞ
106名無しさんの野望:2013/03/03(日) 12:58:09.98 ID:EnD/NWrE
一番叩きがひどかったのってイース3じゃないかなあ
4は従来通りの体当たりシステムに戻っちゃったし
107名無しさんの野望:2013/03/03(日) 13:39:00.41 ID:HpC4DKci
イースT・Uはあれだけヒットしたのにスタッフはそれほどお金もらえず、まとめて退社してしまった
Vはまったく別の人が作ったから

音楽の古代祐三は、その後売れっ子に
108名無しさんの野望:2013/03/10(日) 05:51:11.10 ID:Q1BNdaNu
小学校に上がる前後の頃、電気屋のPC(機種はわからなかったが色数が多めだったので98ではないはず)で流れていたイースIだかIIのデモ画面が格好良くて何度も見ていたのを思い出す

・・・イースじゃないかもしれないが、それでもファルコムゲーだったことは確か
109名無しさんの野望:2013/03/10(日) 09:59:30.13 ID:+B5QVbBP
ファルコム伝統のタイル塗りでないとすれば真っ先に思いつくのはX68k版だが・・・格好良くって所が違うな
あとはよく知らないが77AV版がどうかって位か
110名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:25:21.65 ID:9E6xCWyp
>107
古代祐三、そして伝説へ・・・
『古代の伝承』のことか?
そんな名の曲も、イース4にあったな。
111名無しさんの野望:2013/03/16(土) 01:29:54.52 ID:eHaYheu+
>>107
それ間違いだから
1・2開発後殆どのメンバーが離脱したが
3はメインプログラム担当の橋本昌哉とシナリオ担当の宮崎友好が残っていて
イースではない別のゲームとして開発していたのを会社のごり押しで
イースの続編に無理やり変更させられた経緯がある
この件が2人を含む多くのスタッフが離脱する
ショップや雑誌編集部に配られた開発中のβ版3にはあったスタッフロールが
製品版でカットされたのもそれが原因
後発のMSX2版は別スタッフが担当してスタッフロールも
上記の件でスタッフが個性出すのを禁止されて
へんなハンドルネームにされている上に裏技でしか見れない
112名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:18:09.20 ID:BMWVk920
ラウラちゃんの高潔な大便、とっくりだwww
113名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:28:29.60 ID:UdzSWE95
PC屋に窓8対応版のYs入荷してたけど
どうせ出すなら1.2はクロニクルじゃなくて完全版にして欲しかった・・・
114名無しさんの野望:2013/04/04(木) 01:24:01.51 ID:lJrezDk3
完全版より>>53のクロニクルズ+を日本向けローカライズしてほしいわ。
クロニクルズはPSPのメモリの都合か2のOPが短縮されてるのがいただけないので
そこは直して欲しいが。
115名無しさんの野望:2013/04/08(月) 18:20:03.29 ID:CP1SEaAZ
フィーちゃんの御大便、ユケ。
116名無しさんの野望:2013/04/14(日) 13:59:34.49 ID:HbCItq62
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)

ブリッ!ブパッ!プリブリ!!
ドゥバパッ!!ブリプリリィ〜ッ!!!

ビチビチヴィチ〜ッ!!!www
117名無しさんの野望:2013/04/15(月) 10:27:57.72 ID:u+tXWk4E
>>116
ありがとう
118名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:05:49.75 ID:misygVXi
ヤンガン連載「キャタピラー」匣咲いすかが急逝、27歳
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130422-00000048-nataliec-ent

なんかイース好きそうな名前だね・・・
119名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:18:17.76 ID:3n5mYdnu
>>94
イースVの絵はどんなもんかい?
120名無しさんの野望:2013/05/14(火) 20:58:08.51 ID:0Evqs+Xv
イースI・IIの楽譜復刻してほしいな。
まだ小学生の頃、わざわざ代々木のファルコムショップまで行って買ったぜ
んで、ミュージ郎で打ち込みまくって擦り切れて壊れちゃったんだぜ。
121名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:35:06.91 ID:KW4qxK4a
どうせなら復刻より元データから直接起こしたのが欲しい
CDだったかテープサントラだったかに付いてた楽譜はちょこちょこ採譜間違いがあって
いざ打ち込んでもそこを修正しないといけなかった記憶がある

古代式リバーブとかが生で入ってると多少面倒だけど今なら昔ほど手間じゃないはず
122名無しさんの野望:2013/05/16(木) 15:40:40.98 ID:ps/6GzC0
イースエターナルにはPC88版の原曲が使われてる?
イース1完全版のBGMと違うのかな?
123名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:55:51.92 ID:/OCWqJ8u
エターナル初回版のオマケCDを使えば、それぽい状態にはなる(一部曲はPC88版じゃないが)
あと完全版と別アレンジ
124名無しさんの野望:2013/05/17(金) 13:44:26.28 ID:0zfjhgZN
そういえば、未使用曲使われてたね。
というか、メニュー画面がいきなり未使用曲だった記憶
125名無しさんの野望:2013/05/21(火) 04:20:40.43 ID:Yqxv6xjs
オリジンやってからTUやったけど、よかったです
126名無しさんの野望:2013/05/21(火) 04:23:26.10 ID:Yqxv6xjs
キャラいっぱい出てくるのにあっさり終わった
ドギともっとなんかないのかよとか
リリアがヒロインじゃないのとか
世界のマップ小さとかつっこみながらやってた
塔がアレンジされててよかった
127名無しさんの野望:2013/06/02(日) 12:24:18.00 ID:ZRghpUC9
PSP版の1&amp;2クロニクルズをアマゾンで中古購入したんだけど、うっかり説明書ついてないのを買ってしまった。

説明書に書いてあるけど、初心者が見落としやすい操作ってあります?
一応、攻撃は体当たりで行う、HPは宿屋でなく自動回復とかその辺りは知っています。

よければ簡単にレクチャーしてくれると幸いです。

ちなみにイースシリーズはSFCの3とPSPの7をプレイ済みです。
128127:2013/06/02(日) 12:26:24.15 ID:ZRghpUC9
↑の一行目訂正

PSP版の1&2クロニクルズをアマゾンで中古購入したんだけど、うっかり説明書ついてないのを買ってしまった。

です。無駄な投稿すみません。
129名無しさんの野望:2013/06/02(日) 13:03:57.83 ID:fIl7Xads
どうせ割れなんだろ
130名無しさんの野望:2013/06/02(日) 16:35:25.36 ID:eou+sSSn
>>129
そう言うな。
>>127
「どうせ割れなんだろ。」と書いた紙と一緒に、買った品を一覧画像アップすれば、誰かが教えてくれるんでは?
131名無しさんの野望:2013/06/02(日) 20:50:18.92 ID:0IRhIPrW
UMDパスポートでダウンロード版にすればいいと思うよ。
132名無しさんの野望:2013/06/04(火) 19:56:01.59 ID:NDcDO0jD
オリジナル版のイース1&2完全版の2はwin8で動かないな
1は動いた

イース1&2クロニクルズwin8対応版はDirectX9.0cか
できればDirectX8.1で作って欲しかったなぁ
133名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:27:32.25 ID:fI9j99zE
クロニクルズはあのデスクトップガジェットみたいな低解像度どうにかしてくれw
ZWEIのおまけのタイピングオブイースより低解像度とかあんまりですわ
134名無しさんの野望:2013/06/06(木) 01:24:10.31 ID:TFuRLaAd
クロニクルはPSPとまったく同じ解像度(720×480)だからなあ
135名無しさんの野望:2013/06/06(木) 12:47:37.18 ID:zeMk3+C6
PSPの解像度は480x272だぜ
136名無しさんの野望:2013/06/14(金) 21:15:54.36 ID:Add/Yj/p
イースT・Uをプレイしたくてイース大全集を買ったのですが、T・U・Vがなぜか起動しません
どうやったら起動するんでしょうか?ちなみにOSはVistaです
137名無しさんの野望:2013/06/14(金) 22:46:36.13 ID:Add/Yj/p
すいません解決しました
しかし、オリジナルは音声が無いんですね…自分はPCエンジン版のイースをやってただけなので、このオリジナルにはちょっと物足りない感じがします
138名無しさんの野望:2013/06/15(土) 06:59:25.37 ID:iheK9GjB
2つのレスの文脈がよく分からない
PCE版Vだけプレイ済みでT・Uもプレイしたくてという意味なのか
PCE版T・Uもプレイ済みだがMorning Grow目当て等で原作版もプレイしたくてという意味なのか
とりあえず素材の大きな違いとしては
・BGMが全て完全古代オリジナル(+石川)のYM2203(OPN)版
(Music From Ysと同一、PCE版はこのサントラで最終5トラックのアレンジ音源を担当した人の全曲アレンジ、
イースの楽曲アレンジとしてはSHADOW OF 〜を除いて出来の良い部類)
・マップチップ、一枚絵その他が正方ピクセル640x200解像度 (PCE版は非正方ピクセル256x224)

ゲーム上の違いとしては
・神殿1Fの扉や廃坑の扉等が本来の製作意図通りの隠し表示 (スクロール遊び幅の違いによる)
・当たり判定や動きが完全 (半キャラずらし中に何故か敵を追い越してダメージを貰ったりしない)
・ダームの塔のボス扉の色や塔の形状に合わせた階毎の外郭の柱の数の演出が完全

といった感じ、なのでこの辺よりもアニメーションやボイスの方が貴重ならPCE版の方がいいかも知れない

ちなみに殆どは8801版以外でもファルコム製なら共通の特徴だが、X1版は廃坑の音楽が違ったり
MSX版だと解像度も絵自体も差し替えといった事はある、純正度的には大体 8801・9801版→X1版→FM7版→MSX2版
あと大全集やエミュだと出来るか分からないがユーザーディスクを複数枚準備するか該当セクタを
差し替えれば幾らでもセーブを作れるってのもある、MSX2版イースUだけは標準で1ディスクに8箇所までだったかな
139名無しさんの野望:2013/06/15(土) 07:52:10.10 ID:naDUbOpl
イースの曲は古代と石川女史だけじゃないんだが
140名無しさんの野望:2013/06/15(土) 08:59:54.42 ID:iheK9GjB
永田の事を言ってるのか?それともM.H氏?

前者はUからの途中参入だし名前も一番下だから楽曲を担当したかは何とも言えん
イースは古代が持ち込んだドライバを内部で再編したものを使ってるが、古代が
プログラマにもクレジットされたりはしてないしな、石川は作風で何曲か担当したのは間違いないが

後者は未使用曲1曲にしか名前がクレジットされてなくて本編の方にはクレジットがないから
多分最終的に本編には採用されなかったと思われる

まあTEMPLE DEL SOLまで含めるなら阿部もって事にはなるが
141名無しさんの野望:2013/06/15(土) 11:22:31.61 ID:x+Xwbiif
懐古趣味でPCE版イースをやりたいだけだったんだろうけど、
なんで大全集みたいなハードルの高いところから始めようとするのかがわからんw
今ならPCE版はいろんなハードでアーカイブス版が出てるだろうに。

快適さを求めるなら、リメイクされた完全版かクロニクルズをやったほうがいい。
142名無しさんの野望:2013/06/15(土) 11:37:04.95 ID:+IM61o/0
PCE版はネタとしてプレイする分にはいいけど原作版として扱うのは間違い
あれはX68k版イースとかFC版イースに近いカテゴリ

STG製作経験あったはずなのに何で原作版よりあんなに動きが酷くなったのか未だに謎
スターソルジャーとかロードランナーはちゃんとしてたのに
143名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:34:40.06 ID:soi1+d+j
http://www.nicovideo.jp/watch/nm21200596
なかなか良いアレンジ
144名無しさんの野望:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:p0zGnP8+
EGGのPC88イース2遊んでいるがサルモン神殿広すぎ
145名無しさんの野望:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kKqK0IXN
マップだけならそこまで広くないけど建物内や水路を介した繋がりがなあ
でも迷ってる内に脳内に刻まれると思うのでそれまでの辛抱
146名無しさんの野望:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:w2rrJQOK
147名無しさんの野望:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TbhgTonY
出会い系やん しね
148名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:x1j4ImM2
steamのys1&2って言語ファイルを翻訳して日本語化
みたいなことできないの?
149名無しさんの野望:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7NYiQeGU
イースの宮崎はなんか詐欺に引っかかって行方不明らしいけど
見かけた人いる?というか生きてるのだろうか・・・
150名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WmgSg5EC
151名無しさんの野望:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4AEGNi3x
152名無しさんの野望:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:a1bGvRSX
ウィキペディアに生存が疑われてるぞ・・・
153名無しさんの野望:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/YHHuiqr
上のテンプレートのことか?
Wikipediaでは出典がないのは嘘と同列
別に存在自体を疑ってんじゃなくて、テメーの脳内ソースで文章書くな、って言ってるだけ
154名無しさんの野望:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7N78yxAN
Windows8対応のイース6のパッチは通常版のパッチで
いいんでしょうか? 
155名無しさんの野望:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:C/UW75Nr
Win8版だったら通常版パッチ適用済みバージョンなんじゃないの?
一応プログラムのバージョン確認してみて
156名無しさんの野望:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:C/UW75Nr
手元にあるVista版のバージョン見直してみたら既にver1.3.0.5の普及版専用パッチ適用済みなので
たぶんWin8版もver1.3.0.5以降の状態だと思う。
157名無しさんの野望:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SvWZOAcs
この前久しぶりにプレイを思い立って気楽に流そうとエメルを増やそうとしたらまさかの改造対策
・・・よし分かった、どうあっても毎回親指痛くなるまで頑張って蜂倒せって事だな!

単体時に軌道を上手く調整してブリランテの剣魔法を連続ヒット→ゲージが溜まるまでひたすら回避
この無限ループで不安定にしか倒せないんだけど回避の腕を上げる以外に攻略法ってないのかな
2回目の蜂だとブリランテがLv11で臨めるで大して苦労しないんだけど、回避が長時間続く1回目は何処かにミスが出る事が多くて

小蜂で足を止められた所に体力ゲージを2/3持って行くミサイルのコンボががが
158名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dMatEcAc
質問なんですが、Windows XPでイースI・II完全版とイース・オリジンそれぞれ1024x768の解像度でウィンドウズモードで遊ぶことってできますか?
159名無しさんの野望:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:tQCrhYRc
日本語でおk
160名無しさんの野望:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:67hnXM5a
>>157
うろ覚えだが蜂に有効なのはブリランテよりエリクシル
単体低空飛行のときに剣魔法ぶちかましてみれ
できれば小蜂は通常攻撃で倒せるぐらいの腕がほしいところ(魔法ゲージを溜めるため)

そのタイミングだと先に緑水洞突っ込んでレベル上げするのが定石だな(´・ω・`)

>>158
たしかオリジンはできた。1・2は知らね
161名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YyuV4hiK
Windows8/64bit対応版のイースI&IIクロニクルズの
イースTをプレイして鳥肌が立った
OPムービーで流れるメロディはどれも遥か昔に聴いたものばかり
だが豪華なオーケストラ仕様になってて鳥肌が立った・・・

これが本当の伝説なんだなと思いましたね
イースはゲーム内だけでなくゲームそのものが伝説
伝説のゲームと呼ぶにふさわしいゲーム
35歳になった俺が小学生の頃にプレイしていたゲームがイースなんだ
162名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YyuV4hiK
ただ、OPムービーが終わって本編が始まった途端にガクッと来ましたねw
レトロRPG的なグラフィックに、会話の効果音は「ポポポポポ・・・」だものw

だが、フィールドに出た途端にフィールド曲を聞いてテンションアップ
昔、子供の頃によく聴いていた曲です
曲が気に入って、CDを買って良く聞いてましたね
イースUもいいが、俺はイースTの方が懐かしさを感じますね
163名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ShKtL+Nh
イース5 アンソロジーコミックという5を漫画にした本があったけど読むべき?
164名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:tFFME9NX
音楽しかほめてなくね?w
165名無しさんの野望:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Z/rVvOm7
ミュージックフロムイース(初版)が発売された当時はコンポといえばまだレコードだったな
CDプレイヤーは全て外付け型でアンプに繋がなければ聞けない時代だった(遠い目)
166名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3JprmGZx
イース7は各味方キャラには声優のボイスを収録して欲しくなかった

1のアドルが文字で状況を説明する状態が面白かったのに・・・
167名無しさんの野望:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JHIzkNV2
イース ストラテジーに出てくる赤髪の主人公は
アドルの血族と関係あるのだろうか?
168名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:e2Bno6qz
リリアも赤髪だが
169名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:F+Mv+17v
ストラテジーは主人公は別人でファクトの子孫が出てたな
170名無しさんの野望:2013/09/04(水) 20:58:36.04 ID:lBnwqj/N
Windows95版のイースエターナルをWindowsXPで起動すると草原に出ると強制終了になってしまいます。何か対策はありますでしょうか?Windows7でも同じ症状です。
171名無しさんの野望:2013/09/04(水) 21:16:50.09 ID:XnrHDyWO
下手に対策講じるより1・2完全版(一番旧いバージョンのでもXPで動く)を買い直した方が手っ取り早いと思う。
さんざバージョン違い出しまくってるから値段も知れてるし。
最古エターナルのセールスポイントなんてせいぜい、PC98ゲーみたいなしょぼいオープニングを見れる事くらいでしょ。
あれも完全版のディスクのどっかに確か入ってた気もするが・・・
172名無しさんの野望:2013/09/04(水) 21:46:06.79 ID:8yPp8bRR
XPで窓化ツール使った上でクリアまで問題なくできたけどなぁ
当然互換モードもWin98にしてるけど
MIDIも3種類選べるし、特典CDでFM音源も選べるし、開発室もあるからエターナルにも意味はある
173名無しさんの野望:2013/09/04(水) 22:14:26.77 ID:Frdz5+AX
互換モード
256色で実行する: チェックを入れる。
640×480 の解像度で実行する: チェックを入れる。
視覚テーマを無効にする: チェックを入れる。
でいけんかね?
174名無しさんの野望:2013/09/08(日) 21:30:37.01 ID:vCsb2e+5
Windows版 イース クロニクルズのTで、オープニングムービーが再生されない
画面真っ暗なまま冒頭部分だけ音楽流れてすぐにゲーム画面にいってしまう
いろいろコーデック入れてるからかなぁ?
Windows7 32bit です
わかる人いたら教えて
175名無しさんの野望:2013/09/09(月) 02:49:28.77 ID:TOqAyzQI
>6見ればいいんじゃないかな
176名無しさんの野望:2013/09/09(月) 18:56:21.83 ID:AdLQbkro
>>174 だけど、ffdshowをアンインストールしたら、ムービー再生出来た
むー、ffdshowは入れておく必要があったんだけどなー
177名無しさんの野望:2013/09/09(月) 22:16:48.58 ID:Qwf/wbYl
それで行ったのならメリット値の修正でも行けたかもしれない
試してダメだったのなら仕方ないが
178名無しさんの野望:2013/09/10(火) 03:23:34.61 ID:jqBFot6R
テスト
179名無しさんの野望:2013/09/10(火) 08:34:34.49 ID:lWUZa2Wz
使用しないexeの指定とかもあるね。
180名無しさんの野望:2013/09/10(火) 17:32:05.72 ID:wyWmwfbf
イース2のエンディングで黒真珠跡形もなく破壊したのにさ
何故また黒真珠出てきてレアとフィーナが昇華して封印したのかな?
181名無しさんの野望:2013/09/10(火) 19:06:33.39 ID:AeeXuNS/
オリジンのサイト見てたらディスクレス対応って出てたんだけど1.1.0.3まではディスクレスじゃないのかな?
ディスク要求されるし
182名無しさんの野望:2013/09/10(火) 23:14:32.80 ID:c32QE2X8
メリット値の修正?使用しないexeの指定?
そんな方法もあったのか
でもここ数日ムービー再生出来るようにいろいろ試して疲れ果てたよ
183名無しさんの野望:2013/09/10(火) 23:36:02.58 ID:fQ0/Z77H
メリット値なんか弄らなくてもffdshowのコーデック設定変えるだけでいいのにな
そもそも使い方もわからないのに、なんでもかんでもインストールするバカが悪いだけだが
184名無しさんの野望:2013/09/13(金) 18:17:15.96 ID:7h7H17LB
>>180
もし仮に壊れてたら『これで二度と魔法も魔物も生まれないでしょう。・・・アドルさん責任とってください(キャッ』で
アドルのニート旅はここで終わってたと思う
185名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:29:57.74 ID:49xLGAcY
>>184
そんな結末なイースのほうが幸せだったかもな
186名無しさんの野望:2013/09/13(金) 20:49:54.88 ID:SAr8gkRI
解釈がいろいろあるが、ダームは黒真珠そのものではなく、黒真珠から生まれた魔物。
187名無しさんの野望:2013/09/13(金) 22:43:12.82 ID:1ZKsDRHA
オリジナルでは『巨大な黒真珠』はきちんと破壊されてたはず
ダームを倒した時のグラフィックが完全にそうだし、
女神が空へ還る演出(MSX版で追加)とかあった関係上、最後の一枚絵はED後でなく廃坑安置時と解釈してた

有翼人設定と白エメラス設定を追加した時に色々カバーし切れない部分が出たのかと
188名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:47:52.51 ID:GtflMFhL
YsTU完全版VISTAを購入しました。
この完全版の攻略本は存在しますでしょうか?
解けないわけではなくて記念に欲しいもので・・・
189名無しさんの野望:2013/09/17(火) 02:01:45.68 ID:TpNN/SfV
YsI ETERNAL
YsII ETERNAL
YsI&II クロニクルズ
しかなかったと思う
PS2のETERNAL STORYのが一応完全版の攻略本にはなるんだけどPS2独自追加のも入ってるしのう…
190名無しさんの野望:2013/09/17(火) 19:22:02.72 ID:+/fPikgc
棒読みヒロインがいたな
191名無しさんの野望:2013/09/17(火) 19:49:57.17 ID:bKlVKEyc
1&2に関しては思い当たらん?
ヒロインじゃないやつならたくさんいたが。
192188:2013/09/17(火) 20:07:02.35 ID:ACwLFm1+
>>189
早速どうもでした!!!
やはり完全版に完全に対応した本はないんですね。
PS2のETERNAL STORY探してみます。
193名無しさんの野望:2013/09/20(金) 22:23:43.78 ID:RBRZ+f2v
イースI&II完全版をプレイし終わりました。
以降、どの順番でプレイするのがベストでしょうか?

1.イースI&II完全版
?.イース -フェルガナの誓い
?.イースVI -ナピシュテムの匣
?.イース・オリジン
194名無しさんの野望:2013/09/20(金) 22:35:43.31 ID:2LUd+ani
>>193
アクションゲームだから、
6ナピ→フェルガナ→オリジンの順がいいよ。
195193:2013/09/20(金) 22:39:23.45 ID:RBRZ+f2v
>>194 ありがとうございました。
次は、ナピシュテムの匣を購入してみます。
196名無しさんの野望:2013/09/20(金) 22:55:24.30 ID:qbvh0kFW
12後だったらオリジン行っちゃってもいい気はするな
まあ後回しにしてオリジン前にもっかい12やり直すのもありだと思うけど
197193:2013/09/20(金) 23:03:35.37 ID:RBRZ+f2v
>>196
そうなんです。そこで悩んでここでお聞きしたしだいです。

1.イースI&II完全版
2.イースVI -ナピシュテムの匣
3.イース -フェルガナの誓い
4.イースI&II完全版(復習)
5.イース・オリジン

こんなところでしょうか。
198名無しさんの野望:2013/09/20(金) 23:08:28.59 ID:UvbLvury
おk
199名無しさんの野望:2013/09/20(金) 23:09:01.07 ID:qbvh0kFW
>>197
オリジン後に回すならそれでいいんじゃない
あとは7とセルセタが前3つと操作性違うから途中で入れたら新鮮かも
200名無しさんの野望:2013/09/20(金) 23:54:31.06 ID:2LUd+ani
すでにクリア済みなら復習せずオリジンプレイ後に1&2やるのもいいと思うけどなあ
201名無しさんの野望:2013/09/21(土) 00:45:01.56 ID:Tj40o5W1
6FOの中で6を一番最初にやるのは正しい
最初に発売されただけあって惜しい部分がなー、主にマップ往復とかマップ往復とかマップ往復とか
202名無しさんの野望:2013/09/22(日) 08:13:36.95 ID:8OAv5tEo
>>201
マップ往復って英伝5ほどじゃないだろ。

俺的には
1.イースI&amp;II完全版
2.PCE版IV(アーカイブとかで出来たら)
3.イース セルセタの樹海
4.イースVI -ナピシュテムの匣
5.イース -フェルガナの誓い
6.イース SEVEN

アドルの年齢順じゃないけど、シリーズの変遷というか、設定の追加の
流れが分かる

イースオリジンは黒歴史だと思っているのでやらなくていいと思う。
5は今更SFCやらなくてもいずれリメイク出ると思うのでわざわざ
やらなくてもいい。
203名無しさんの野望:2013/09/22(日) 09:27:30.77 ID:L69wa95F
6は1ぐらいの広さのマップを往復させられるからうんざり。
軌跡よりかはマシだが。
204名無しさんの野望:2013/09/22(日) 09:53:59.80 ID:jOtuOx3H
6のマップってうんざりするほど広かったっけ?
もう何十周したか覚えてないけど割りとどこからでも直ぐ戻れた記憶が

試しにフェルガナでワープ使わないで移動してみると6の移動が大したこと無いってよく解るよ
205名無しさんの野望:2013/09/22(日) 10:02:14.26 ID:RmtIED5M
6で一番往復するのは平原、それから集落-町間だな
進行中にどんだけの頻度で剣を鍛えるか、装備を上げていくかにも左右されるけど

つまり大体リーブさんのせい
206193:2013/09/22(日) 11:23:58.90 ID:OWLNY7hV
>>197
の順番を無視して、オリジンを先に買ってしまいました。
新品が1000円だったもので・・・つい・・・

>>202
>>イースオリジンは黒歴史だと思っているのでやらなくていいと思う。

だから安いんですね。でも全シリーズやりたいのでOK。

1.イースI&II完全版
2.イース・オリジン
3.イースVI -ナピシュテムの匣
4.イース -フェルガナの誓い
207名無しさんの野望:2013/09/22(日) 13:13:47.79 ID:ecqNMdVn
黒歴史はこじらせた信者が言ってるだけだし、大して気にしなくてもいいと思うよ。
元から矛盾だらけのシリーズなんだから唯一の解釈を求めようとせずに
そんな説もあるよねー位に捉えれば大体受け入れられる。

シナリオ的にも1&2さえ最初にやっておけば、どの順番でも特に問題ない。

ただ、6→フェルガナ→オリジンって基本システムを共有して徐々にゲームシステムが進化してるから
オリジンを先にやってから他2作やると地味なところでストレスがあるかも。
208名無しさんの野望:2013/09/22(日) 13:18:03.84 ID:TxVeZyhR
>>206
origin好きの自分みたいなのもいる
曲とボス戦、あと一周目に登った塔は素晴らしかった
209名無しさんの野望:2013/09/22(日) 13:19:22.73 ID:vGv5nAaE
オリジンはTAでナピアドルの理不尽な強さを体験できる素敵なゲーム
210名無しさんの野望:2013/09/22(日) 14:21:12.85 ID:tQZDPYxI
ストラテz
211名無しさんの野望:2013/09/22(日) 14:49:10.88 ID:RmtIED5M
オリジンはナピでリファインした設定に合わせようとした努力自体は正しい方向性
ただほぼ番外編のVと違ってTUは色々無理がね・・・

あくまでシナリオの話でACTゲーとしては普通に面白い
操作キャラがアドルでない事で操作性も非常にユニーク、ある意味SEVENやセルセタより
3周目は癖の強い近接+微妙なパターン変化で固有ボスも共通ボスもかなり歯応えあって楽しい
212名無しさんの野望:2013/09/22(日) 23:06:48.85 ID:lGclc6e/
オリジンなぁ
ボスがいまひとつ作業で、中学生レベルのウンコ文章とウンコシナリオなんだよなぁ。るおーw
設定の矛盾とかどうでもいい。
色々な部分で作り手の未熟さとフェルガナからの劣化が伝わってきてしまう悲しい佳作。
同時期の3rdといい小遣い稼ぎ感が満載だもんな。
PTプレイこそオリジンで搭載すべきだっただろ。

あぁ、もう見放してるから滅多なことじゃファルゲーは買わないけどな。
オリジンのダウンロード販売は今悩んでるよ。でも再度プレイしたところで、がっかりするだけかな。
213名無しさんの野望:2013/09/22(日) 23:41:02.21 ID:VYf84+4r
オリジンで、舞台状況がああいうとこなのに、主人公一人で突き進むアクションを固執しちゃったから
固執したことによる問題が浮き彫りになり
だからその後PTプレイになったんだろう、
ポカしでかさないと人は、新しいステップを試そうってことにはなかなかならないもんだし。

ルオオ編は動機づけふくめて個人的には好きだが
214名無しさんの野望:2013/09/23(月) 02:35:57.35 ID:5UnxuWy7
オリジンはさぁ、よくザッピング形式だったら良かったのにって話が上がってたし
俺自身もそういう事書いたことが有るんだけど、
そもそも最初に操作できる二人のストーリーがパラレルだったのが問題だった訳で
最初にルオオのメインシナリオやらせてクリア特典で残り二人のパラレルストーリーだったら
ここまで言われる事が無かったんじゃねーかなーって最近思うようになってきた
ボスもダームにして、この二人も主人公になってた可能性があったんですよーって作りなら
同じマップを最低三周すんのかよ・・・ってゲンナリすることも無く
操作性が全く違う三人を素直に楽しめたような気がするんだけどお前らはどう思う?
215名無しさんの野望:2013/09/23(月) 03:58:59.11 ID:F9JL71zo
有翼人が生まれたきっかけの話をプレイしてみたい
216名無しさんの野望:2013/09/23(月) 13:23:21.31 ID:lncSfHWi
>>214
鈎爪本編、おまけで二人プレイ可能
当時も今も同意見でげす
217名無しさんの野望:2013/09/23(月) 16:13:30.03 ID:VaiNFxYd
いまのご時世なら、DLC各400円とかありそう
リリア編なら買ってもいい
218名無しさんの野望:2013/09/23(月) 19:23:19.71 ID:DGCQWTOQ
ユーゴ=初心者向け ユニカ=中級向け トール=上級向け
という分類だったのと
いかにプレイ時間を稼ぐかばかりに目が行っていたんじゃないかな
本編を3週目にすれば、1周6時間でも総プレイ時間18時間と書けるもんな

あ〜、やっぱり買うわダウンロード販売!やりたくなってきた。
もともと初回版をファル通で買ったから、愚痴は散々書いた。
今まで分からなかった良い部分を見つけられたらいいな。
219名無しさんの野望:2013/09/23(月) 23:20:58.44 ID:lncSfHWi
>>218
DL販売のは最新パッチ当たってない状態(Ver.1.1.0.0.ex)で販売してるっぽいので出来るならパッケージ(今だとWin8対応版か)のを買ったほうがいい
220名無しさんの野望:2013/09/23(月) 23:33:23.47 ID:lncSfHWi
ついでだからVectorでDL販売のを購入したYsシリーズのVer.情報等書いておくよ

ナピシュテム Ver.1.3.0.5 Vista対応/ネット認証不要
フェルガナ Ver.1.2.0.3VE Vista対応/ネット認証不要
オリジン Ver.1.1.0.0ex Vista対応/ネット認証不要
221名無しさんの野望:2013/09/23(月) 23:37:42.47 ID:bFewG0PZ
オリジンは音楽が最高だった
222名無しさんの野望:2013/09/23(月) 23:45:01.75 ID:lncSfHWi
I&II完全版のVista対応版はネット認証不要のがGreva!ってサイトで販売していたけど今は販売終了してるな…
VectorではXP対応版がバラ売りで、他ではセットでVista対応完全版はあるけどほとんどネット認証型だろう
223名無しさんの野望:2013/09/24(火) 08:41:35.27 ID:JpkFNzV0
オリジンは6とFのアドルになれてると、スキル含めてトール以外が使いにくい
ユーゴのボンバーマンは強いんだけど爽快感が足りないんだよな
そしてTAにでてくるアドルの強さに圧倒的な格差を感じる
224名無しさんの野望:2013/09/24(火) 15:52:16.71 ID:65PUPpDc
ピクティモスなんか近づきながらスキル貯めて
真正面密着からのメイルシュトロームで一撃だもんな
225名無しさんの野望:2013/09/24(火) 15:57:26.21 ID:pqixiUzA
Ys VI: The Ark of Napishtim OST "Mighty Obstacle"

ってRAINBOWのアレのパクリですか
226名無しさんの野望:2013/09/24(火) 21:13:24.30 ID:Q86VFkuM
>>219
なんだそれ。もうDLで買っちまったよw
「最新パッチ」でないVer.1.1.0.0.exでは 何か不具合があるの?
背景が60fps出ないツヴァイ無印→plusで修正 のように有料パッチ商法だったら考えるがなぁ。
正規ファイルで認証いらないのは気持ちがいいぜ

数年前にクリア済みとはいえオリジンのアクション部分は基本は面白れぇな。
早速ベルガンダーでストレス溜まったけど。
ネットのセーブデータ落として、トールEXから開始してる。
確かにトール1周目ってのはいいかもしれないw
227名無しさんの野望:2013/09/24(火) 22:22:35.18 ID:9BSnocUq
>>226
わからんけどオリジンは初期のにはボスラッシュとかそれでのアドル使用とか無かった
入ってるなら大丈夫じゃね?
228名無しさんの野望:2013/09/24(火) 22:37:12.71 ID:Q86VFkuM
それなら問題ない。初回版以外は機能追加プログラムが適用されてるから。

初回版のときもdata.nuだか.neだかを 自分で作成して入れることで
ナイトメアが開放されるという裏技をふと思い出したよ。今となってはどうでもいいがw
229名無しさんの野望:2013/09/25(水) 07:18:42.48 ID:V4yOZwiY
『イース・オリジン』を注文した。
人によって評価が違い過ぎるので、買うのを迷いに迷った。
オリジンは一度もやったことがないので、好奇心を抑えられず注文。

かなり前に、『イース フェルガナの誓い』の評価が良かったので買った。
途中までやったが、ストーリーがつまらなくアクションもつまらなく、我慢の限界に達したので途中でやめた。
ファミコンやPCエンジンの『イース3』のときは、エンディングまでやったのに…
フェルガナは買って失敗した。
オリジンは良い評価どおりであってくれ。
230名無しさんの野望:2013/09/25(水) 10:16:12.84 ID:AwsOPAPi
フェルガナでその評価ならオリジンはもっとダメだと思うぞ
アクションは時計塔で挫けた程度なら大丈夫だと思うけど
それ以外の部分でダメだと言うならどうしようもないし
ストーリーはお世辞にも褒められたもんじゃないからね
231名無しさんの野望:2013/09/25(水) 10:34:28.46 ID:aEtOxXaU
久々にオリジンをトールEXでナイトメアプレイはじめたけどガレオンとかシオン強すぎwww
6FOは難易度高めると、大型よりも対人戦闘のがきつくなるな
232名無しさんの野望:2013/09/25(水) 18:48:37.37 ID:Ffb4RZx3
>>229
イースに何を求めていたのか知らんが、フェルガナはヘビィなアクションゲーマー向けのゲーム。
かつてのイースが優しさを売りにしていたのとは正反対に、
ぬるゲーの時代に反発して生まれた高難度アクションだよ。
アクション好きなら大満足の内容だと思うがね。
お話を楽しみたいだけのライトなRPG好きには向かないと思うが。
233名無しさんの野望:2013/09/25(水) 20:16:34.04 ID:VuPePCjE
ファミコンやPCエンジンのイース3をエンディングまでやったのに
フェルガナのストーリーやアクションがつまらないだなんて
そんなのは矛盾もいいとこだろ。
まずストーリーはほぼ一緒。
ファミコン時代のレトロな横スクロールとは別世界のアクションなのはもう理解したろうに
いったい何を求めてオリジンに手を出したんだよ。
良いとも悪いともコメントする資格ないよ?
234名無しさんの野望:2013/09/25(水) 20:50:36.00 ID:X8Vo3ufT
フェルガナのシナリオは、発売後じゃっかん批判ありなやつもいただろ
アドルのセリフだったのがドギが代弁したら台無しだとか
235名無しさんの野望:2013/09/25(水) 22:45:02.69 ID:wSxuL24S
別に要所要所でアドルは喋って良かったよな
他のキャラが不自然な程に代弁する方が気持ち悪い
236名無しさんの野望:2013/09/25(水) 22:57:02.33 ID:72RJZDrd
7が顕著だったな
微妙だったからセルセタで多少解消されて良かったわ
237名無しさんの野望:2013/09/26(木) 09:52:58.25 ID:wgD88NSq
>>233
矛盾も何も、プレイヤーは歳を取るわけで。リアルタイムでCSイース3を10代でやった層なら今30〜40代。
そういういい歳のおっさんがプレイしていまだに物語面でも楽しめるかというと微妙だろ。
俺はイース3を10代前半、フェルガナを20代後半でプレイしてどっちも楽しめたけどな。
バレスタイン城の奉公人総魔物化はストーリー面でちょっとやりすぎと思ったが。
238名無しさんの野望:2013/09/26(木) 20:02:04.30 ID:FVQp7bPf
そりゃ年は取るだろうし細かい所は変更あるから好き嫌いもあるだろうよ。
だが、イース3は面白かったが
フェルガナのストーリーはつまらなくて途中で投げた
なんてほどの違いはねぇだろ。
これは単に俗に言う老害ってやつじゃねぇの?

お世辞にもフェルガナのストーリーが良いとは言わないよ?w
レトロだから初見のプレイヤーがつまんねぇって言うなら理解できるんだけどねぇ。
239名無しさんの野望:2013/09/26(木) 20:39:16.15 ID:g2EQ9QF3
その辺は個人差もあるから何とも言い難い
俺もイースVを10代前半でやったがナピ以降も特に不満はない
セルセタのEDがリーザとアドルの会話劇のみで終わったのが少し物足りなかった程度だ

むしろ引っかかっる箇所が少なくなかったのはフェルガナじゃなくてエターナルだな
240名無しさんの野望:2013/09/26(木) 21:27:59.78 ID:7I84/rsG
ちょっとプレイ飽きてくる・もういいかな気分になるタイミングってのはある

オリジンだと一周目ユニカにしちゃうとED見たらある程度満足しちゃって他2人やらなくて終了パターンとか
イース7だとアルタゴ市出れるフラグ気づかなくてイライラしてそこで莫大な時間がかかり
シャヌアかセグラムクリアしたあたりで疲労して(この繰り返しかよ)とやめちゃうパターン 等々

エルダーム山脈で落ちまくって迷って自分は二週間くらい放置した
時計塔は行き先迷う要素ないからこれは別に心折れなかったんだけど
241名無しさんの野望:2013/09/26(木) 22:47:52.61 ID:gJQzB9wb
久々にイースオリジン 機能追加プログラム版をインストールしようとしたら

フォールダーの制作に失敗しました
インストールを中断しますと表示されてダウンロードできません
242名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:18:23.25 ID:7I84/rsG
OSがVistaか7か8あたりで、XP版いれようとしたパターンだったら
ttp://www.falcom.com/qanda/
ttp://www.falcom.com/qanda/faqs/vista_user.html
あたり見てみて 
ただ、win8で有効なのかは自分は知らないけど
243名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:19:48.39 ID:FVQp7bPf
そういうものなのかぁ。俺にはよくわかんないから噛み付いて悪かったね。

今オリジン再プレイでゲラルディ撃破まで来た
ハードなのにトールEXだとノーマルくらいの感覚で遊べるね
ホントやればやるほどもったいねぇって思うわ・・・。色んな意味で。
244名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:36:46.91 ID:gJQzB9wb
>>241
ユーザーアカウント制御を変更したら無事イントール出来ました
アドバイスありがとうございます
245名無しさんの野望:2013/09/27(金) 23:02:51.87 ID:qRvr0Yhs
なぁ、フェルガナのバレスタイン城内でハト飼ってね?
なんか聴いてるとカッコーカッコーって・・・
あ、ハトじゃなくカッコウか
246名無しさんの野望:2013/09/28(土) 11:51:17.90 ID:jI+BOgp+
あの音、自分は「へっくしょん」「へっくしょん」と聞こえる
247188:2013/09/28(土) 12:04:35.12 ID:ZupvjB00
YsTU完全版VISTAを購入した者です。
Tが終わり、Uをインストールしたのですが
オープニングムービーを見た後に、何らかのエラーで
停止してしまいます。PCが非力ということでしょうか・・・
TとUでは、動作環境の条件が同じなのに何故???

富士通のノートPCです。
OS: VISTA SP2
CPU: Core 2 Duo T5500 1.66GHz/2コア
メモリ容量: 4GB
ビデオチップ: Mobile Intel 945GM Express
ビデオメモリ: 224MB
248名無しさんの野望:2013/09/28(土) 13:42:06.83 ID:eThSVRbD
設定でムービーを再生しないにしてみれば?
249188:2013/09/28(土) 18:09:04.96 ID:PX6gGJR+
>>248
やってみましたが、同じ場所で止まりました(泣)
250名無しさんの野望:2013/09/28(土) 22:06:26.70 ID:SEbO/l1Q
その調子だと別のところでも不具合起きそうじゃね?
>>245
カッコウカッコウ言ってるよな
俺はあのアレンジは秀逸だと思うんだ
曲を邪魔せず自然に入ってやがる。よくあんな音を思いついたもんだよ
251188:2013/09/29(日) 11:27:40.35 ID:rzIgfvHx
>>YsTU完全版VISTA
ディスプレイ関連のドライバを全て最新のものにしたら
動くようになりましたが、ゲーム終了後、PCの動作が
スローになったりします(泣) とりあえずYsUプレイできました。
252名無しさんの野望:2013/09/30(月) 01:29:07.00 ID:B999n2iB
俺はPC-88ユーサーの頃からのイースファンだが
フェルガナは良かったと思うけどな。
なんて言うか、3の世界観の残酷で無慈悲な部分をフルズームで
拡大したようなストーリーでアクションはきつかったけど
先の展開が見たくてかなり頑張ってプレイしてた。

イースでクソなのはいわずもがなの5、そしてPC-88版の細かくも魅力的な
設定を無視したオリジン、そしてシナリオに起伏がなくダラダラのVITAセルセタ。

俺にとっての「セルセタの樹海」はVITA版ではなくPCE版4のことをさす。
VITAは黒歴史とまでは言わんが、灰歴史。
オリジンは問答無用の黒歴史。マジいらん。
253名無しさんの野望:2013/09/30(月) 23:39:53.12 ID:SK7wDAUr
>>252
俺にとってとかなにあつくなってんだ?
おっさんがどう思ってるかなんてどうでもいいからwww
254名無しさんの野望:2013/10/01(火) 00:16:07.68 ID:zMCNjJJU
>>252
>設定を無視したオリジン

どの辺を無視してるの?
一応、エターナルからやったけど、エターナルとオリジンの間にそこまで大きな違和感を感じなかったから
むしろPC-88版とやらがそこまで違うってことなの?

あとPCE版の4も女神が再登場すんのっていくらなんでも破綻しすぎとしか思えんけどなぁ
ファルコムからも無かったことにされてるし
255名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:27:15.33 ID:rWVgpKVo
>>254
1、イースの本にある書いてある6体の巨大な魔物がオリジンでは
イース1、イース2ボスの混在になっている。
PC-88の時点ではイース1のボスが6体の魔物という設定。
6人のイースの神官の能力に対応しており、闇側の6神官という設定さえ
あった。
イースエターナルまではこの設定は生きており、敵のステータス表示で
ガルバ・ダビーなどの別名が表示される。

ヴァジュリオンは使い魔などではない。ちゃんとした設定がある。

2、闇の一族がイースの外の世界から来たことに驚くオリジンのキャラたち。
イース2エターナルのオープニングで 700years agoの文字が出る当たり
でバギュ=バディットにはまっているイースの姿が写しだされているが
船がイースに向かっている。外界と交易があったことは明らかでオリジンの
キャラたちの反応はおかしい。
ちなみにイース1エターナルの取説にはモンスターに対する解説がある。
ライアスというモンスターには、アフロカから使節団によってもたらされた
動物が凶暴化したものという説明まである。

3、イース2エターナルのモンスター図鑑にあるがダレスは純然たる魔族と
ある。オリジンでは闇の一族であり、元・人間である。
純然という言葉を使うのであれば、これは矛盾している。

4、ゲーム本編ではないがオリジンの設定資料集には地上のサルモン神殿と
ムーンドリアの廃墟が別の建物とされている。
PC-88版の設定では700年前のイースの時代、2つは同じ建物であった。
256名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:39:42.46 ID:rWVgpKVo
>>254
>あとPCE版の4も女神が再登場すんのっていくらなんでも破綻しすぎとしか思えんけどなぁ
>ファルコムからも無かったことにされてるし

その論法を持ち出すと、VITA版が出るまで原案に近いとされ、
公式扱いされていたSFC版の月の瞳もVITA版ではなかったことに
されている。

破綻というのであれば、ダレス、ザバが闇の一族というのも破綻していることになる。

PCE版がPC-88版の設定と合っていないことは、ジーク・ファクトで最初から
分かってるさ。
しかし、VITA版のショボくれた説明不足のシナリオを見る限りでは、
ストーリー展開が華やかでエンターテイメントとして成功している
PCE版のほうがまだマシだって言いたいだけ。
257名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:41:57.69 ID:rWVgpKVo
>>253
その言葉、そのまま返すわ。
俺もお前がどう思ってるかなんてどうでもいいからwww

だから好きにやらせてもらうさ。
258名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:50:14.32 ID:zQIBhuhk
いやホント、チラシの裏で好きにやってて下さい。
お願いします。
おっさんのオナニーとかみたくないです。
259名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:52:10.66 ID:R/DEyKOR
原作TU未プレイって事はナピの初回版買ってないって事だよな
暫く待ってたらあの仕様の通常版が出てそっちに行ったって人なのか、
それともフェルガナ以降から入って来た人なのかどっちなんだろ
260名無しさんの野望:2013/10/01(火) 01:55:05.03 ID:R/DEyKOR
挟まってしまった
>>257の後に続けてレスしたつもりだったって事で
261254:2013/10/01(火) 08:16:57.95 ID:US5NPtCE
>>255
フェルガナ以降から入ってきましたが、正直こんぐらいの差は全然気にならんですけど

闇の一族云々などイース6の統合の流れに乗っかててむしろ良いと思う
オリジン、フェルガナもこのイース6の流れに収束させるために設定されてんじゃないの?
262252:2013/10/01(火) 08:37:30.61 ID:rWVgpKVo
>>261
別にイース6以降の流れが悪いと言っているわけではない。
ナピやエメラス、闇の一族の設定も問題ない。
フェルガナもSEVENもアリだと思う。

ただオリジンの設定は、旧版からイースに愛着をもっていたユーザーにとって
許しがたい改変。
リメイク版であるイース1、2エターナルとも整合がとれていない。

オリジンさえなかったことにしておけば、シリーズのファンは続けられるから
黒歴史ということにしてるというだけのことだよ。
263252:2013/10/01(火) 08:55:14.31 ID:rWVgpKVo
ちなみにファルコムはイース1,2の更なるリメイクを考えているようで
http://dengekionline.com/elem/000/000/549/549798/index-4.html

>ただ、今後エステリアについて掘り下げることがあるかもしれませんし、
>そのために『イースI・II』をなんらかの新しい形でやることがあるかもしれません。
>そういう機会があれば、その時にあらためてきちんと物語を考えたいと思います。

もちろんオリジンの設定と合うように帳尻合わすんだろうよ。
264261:2013/10/01(火) 22:40:39.43 ID:zMCNjJJU
>>262
>許しがたい改変。

なんていうか、後からイースシリーズやり出したもんにとっては
本筋に致命的な影響を与えているようには見えないってことなんだよね
これってそんなにマズイんかねぇ

例えると、ファーストガンダムと第08MS小隊では連邦のMS量産時期にずれがある点について
旧作ファンがえらく目くじら立ててたのと同じ感じなん?
ファーストガンダムと第08MS小隊を両方みたけど
これもそんなに怒るポイントなのかなって思ったものですよ
265名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:07:16.26 ID:zQIBhuhk
あんまこじらせた老害の言うこと真に受けない方がいいよ。

イースなんてアドルの日記を元にした小説ってメタ設定あるんだから
どんな矛盾も「訳者/執筆者が違う」で全部解決すんだわw

ゲームなんてその時のプレイヤーが楽しめたんならそれでいいんだって。
266名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:30:09.75 ID:0waxQqKg
>>264
それとおんなじもんよ
ある意味神格化されてるからな
納得できなくてもそういう考えの人もいるんだくらいに思っといてくれ
267名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:34:47.54 ID:sGg/3VIH
特上のステーキ肉に、クソまずいソースかけられた感じだよ。

アクションも舞台も、素材はいいんだよねぇ。
本当にどうでもいい部分で、どうしてこうなった的な
ひどいセリフ回しとシナリオ展開と・・・
せめて普通の醤油でもよかったのにね。

これがおいしいおいしいって奴は味覚おかしい。
このところ旨い肉を作れる奴がいないんだけどね。
みんなソースばっかり工夫しちゃってさ。旨い肉は醤油でいいんだよ。
268名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:47:11.04 ID:R/DEyKOR
>>265-266
どんな意見を持っても構わないと思うが、とりあえず原作TUはプレイしてから言っとけよ
少なくともその辺が気になるって人は原作もエターナル以降も両方プレイした上で言ってるはず

その上で解釈の違いだって結論に達したなら何ら問題はないと思うが、
片方しかプレイせずに何かを主張し始めたとしたらそれは流石に公正さを欠いてると言われても仕方ない
マップの小さな仕掛けなんかもそうだが実際にプレイしないと本当の事は分からないからな

原作は言うまでもなく8801版だが、9801、FM7、X1、ギリギリMSX2版までなら完全準拠と言っていいので
このどれかをプレイした上で言うなら問題ない、FM7やMSX2版はTのED表現が違うが内容に改変はなかったはず
269名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:51:05.34 ID:0waxQqKg
>>268
だいぶ前にやったからなー
またやり直すか

ナピ初回版についてた奴ってどれに当たるんだ?
270名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:56:41.78 ID:zQIBhuhk
>>268
リアルタイムではないしナピについてきたeggのだけど、一応オリジナル板はやっている。
始めてやったのはPCエンジンでエタ以降ならPSPの純移植以外にもPS2、DSwもやっている。
271名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:58:04.53 ID:R/DEyKOR
8801版

でも一回きちんとプレイしてそのとき特に気にならなかったという事なら問題なく言っていいと思う
敢えてやり直す必要はないと思うよ

改造コードとか使ってドーピングで進めたとかなら話が違ってくるけどそれもないだろうし
272名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:59:33.17 ID:R/DEyKOR
ああリロ失敗、>>271>>269向け

>>270
それなら問題なく言っていい
273名無しさんの野望:2013/10/02(水) 00:32:17.38 ID:mn9zFr33
ナピに付いてきたヤツは原典を楽しむには最強だね
PCE4が入ってないのが残念
274名無しさんの野望:2013/10/02(水) 00:47:28.49 ID:4sT5eL35
EGG版と同じだとしたらセーブが一個しか作れないからその点はアレだけどな・・・
本来は10個セーブが作れるのにその機能は殺されている

MSX2版の数少ない長所の一つはUでセーブが8個作れた事だっけ
275252:2013/10/02(水) 01:16:11.20 ID:JVgyci+U
老害と言われたついでにPC-88でイースが出た当時のことを説明しておく。
8ビットマシンの全盛期にイースは登場した。

当時はキャラクターを動かせるだけでゲームとして成立していたような時代だ。
多くのプレイヤーがクリアできなくても商品として許されていた時代で
ファルコムもそんなゲームを作っていた。(ロマンシア)
世界観なんていうものも皆無だった。

イースはそんな時代に、ゲームのなかで世界観を構築していた。
失われた古代の王国の伝承が残る小島、その王国にいたと言われる神官の子孫が
キャラクターとして登場、そして銀の発掘に湧いたとされる設定。

今までのゲームにそこまでの設定はほとんどなかった。
その設定がゲーム攻略にかかってくるというのも斬新だった。

2を終えたあと、本当に感動したし、クリアの余韻にひたってイース関連の
情報は一通り追いかけていたと思う。
(当時はもちろんインターネットなんてない。紙媒体のパソコンゲーム雑誌がすべて)

そんななかで知ったことはイースにはゲームに隠れた設定があるということだった。
これは今でもネットで探せばそれについて書かれたサイトが出てくる。
http://goddem.cocolog-nifty.com/diary/2009/11/post-3a44.html
http://peke.ojaru.jp/ys/
http://www2.jan.ne.jp/~psyzans/Kura/Kuramenu.html
276252:2013/10/02(水) 01:17:45.19 ID:JVgyci+U
そしてあらためてイースのすごさに感動した。
惚れ込み、最低でも10回近くはオリジナル版をリプレイしたと思う。

ゲームの消費サイクルが早い今の時代では信じられないかもしれないが、
遊んでいたのは10代のころだったし、そういう時代だった。

確かに>>266の言うように神格化されていたと思う。

でもそれは個人だけの話ではなく、パソコンゲーム市場的にもそうだった。
なんせ1987年に出たイース1が2,3との相乗販売効果で1990年にも売れ続けて
いたのだから。
今の間隔でいうと2010年に出たゲームがまだ売れているといったところだろうか?
長閑な当時の市場ならではの光景かもしれないが、イースがゲーム業界に与えた熱は
本当にすごかった。

PCE版4が出たときは、当時のユーザーも現役で、ブーイングがすごかった。

1作目が1987年発売だから、オリジンの2006年まで19年、オリジナルのファンは
その神格化されたイースを思いいれとして持っていたと思う。
もちろんゲームに描かれていない設定も含めて。

旧版をプレイしてもそういう空気感まで伝わらないのが、残念なところだな。
277名無しさんの野望:2013/10/02(水) 02:09:18.23 ID:4vApAue4
イース4がコンシューマにしか出ないんでそこで熱が一気に引いたな
元がPCゲームなのにPC見捨てるとはなに考えてんだ!ってね
278名無しさんの野望:2013/10/02(水) 02:37:29.90 ID:4sT5eL35
情報が出始めるまではそうだったけど、内容が判明して来てからはあまり…

てっきり製作会社の要望と都合でああなったんだとずっと思ってたけど、
前にやってたjdkTV見て驚いた、まさかファルコムもあれだけ噛んでたとは
279名無しさんの野望:2013/10/02(水) 09:04:24.24 ID:Yrk1Je2a
PCE版は攻略本で加藤が結構長いインタビューに答えてたな
280252:2013/10/02(水) 09:26:56.05 ID:JVgyci+U
>>277
>元がPCゲームなのにPC見捨てるとはなに考えてんだ!ってね

それ、SEVENがPSPで出るときにも同じように言われたね。
時代は繰り返す・・・のか?

>イース4がコンシューマにしか出ないんでそこで熱が一気に引いたな

多くのファンは3で見切りつけてたよね。イースは「もういいっす」ってw
オヤジギャグじゃなくてホントに言われてた。

>>278
これね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16486499
闇の一族の名称は原案からあった。(4:40)
原案では悪3人衆とされていて「闇の一族」はハドソンが作った呼称だと思われていた

また、アレムの設定はハドソンのオリジナル設定ではなく
実はファルコムが作った設定(4:45)だった。
281252:2013/10/02(水) 09:29:14.49 ID:JVgyci+U
282名無しさんの野望:2013/10/02(水) 21:24:02.17 ID:zF+LWRgW
252さんの話はなかなか面白い
283252:2013/10/03(木) 01:13:53.93 ID:6NgIMk66
>>282
どうも。
お褒め頂き有難うございます。

まあ、そんなこんなで>>252の言い分になるわけです。

>PC-88版の細かくも魅力的な設定を無視したオリジン
284名無しさんの野望:2013/10/03(木) 06:59:10.34 ID:IBFH5emz
最近公式がよく使う「アクションRPGの金字塔、イース」ってフレーズもなんだかなぁ
今のファルコムはファミコン版イース以上にイースを理解してないだろw
285252:2013/10/03(木) 09:09:51.01 ID:6NgIMk66
>>284
>今のファルコムはファミコン版イース以上にイースを理解してないだろw

うーん。SEVENまではそうでもないと思うけどね。
VITAセルセタはそうかもしれないね。

>>281の加藤会長のインタビューにもあるけど
>マップを自分でたどって歩いていくってことは意味がなくても面白いんですよね。

とか

>演出で人間味の伝わってくるようなものを作ろうと気を使ってますからね。鐘つき堂とか、急いだってしょうがないんだけど、それでも急いじゃうような。

とか。
こうだからイースというものではないけれど、根本的なイーススピリッツは
そういったものにあるのかもしれない。

SEVENの黒幕が姿を現したときの、その意外性や絶望感は音楽との組み合わせも
あって往年のイースと同じレベルのモノがあると思ったし。
286名無しさんの野望:2013/10/04(金) 09:51:54.00 ID:W6amViCK
申し訳ないが痛いSEVEN.Vita厨はそろそろ勘弁
287名無しさんの野望:2013/10/05(土) 08:00:21.42 ID:QzJuT/mf
7の中国語のPC版って、PSP持ってたら碧の軌跡みたいに日本語化出来たりしますか?
288名無しさんの野望:2013/10/05(土) 08:33:11.11 ID:qWoaOo9q
出来るけど完全ではない
普通の会話とかはあまり問題ないはず
289名無しさんの野望:2013/10/05(土) 11:13:54.59 ID:GOQS929t
PC版…せめてPS3でやりたいのぅ
290名無しさんの野望:2013/10/05(土) 12:20:13.22 ID:M62NpYYt
>>287
……PSPからどうやって抜き出すつもりだよ。
291名無しさんの野望:2013/10/06(日) 00:26:01.01 ID:7bR5sp9A
初めて来たんだけどフェルガナのボスラッシュ皆どのくらい出したりするんですか
ナイトメアで20分きったりします?
292名無しさんの野望:2013/10/08(火) 18:36:23.02 ID:HBW8N+8x
黒真珠とイースストラテジーの5つの玉って関係あるの?
293名無しさんの野望:2013/10/09(水) 00:26:32.48 ID:/G0+lo5N
今、イースU完全版をプレイしています。
後半のほうで、鐘撞き堂の生け贄になったマリアを
どうしても助けることができません。
どうすればよろしいのでしょうか?
294名無しさんの野望:2013/10/09(水) 00:51:26.05 ID:zSJoOw47
そのまま先に進めばいい。
295293:2013/10/09(水) 00:54:06.50 ID:/G0+lo5N
>>294
見殺しということですか?
あとで生き返るとか・・・(あとの楽しみということで)

それでは、このまま進めてみます。
どうもでした!!!
296名無しさんの野望:2013/10/10(木) 04:09:14.02 ID:2ISPUyJ3
あれは絶対に助けることは出来ないから先に進むしかない
297名無しさんの野望:2013/10/22(火) 09:39:40.15 ID:2Yfz+/ML
>>263
有翼人かwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさんの野望:2013/10/23(水) 15:08:04.67 ID:UTNx/mCh
ふたごの月の女神って設定神秘的で好きだったんだがな
299名無しさんの野望:2013/10/23(水) 19:10:56.96 ID:i0BC/BCO
ナピシュテムやってるんだけど龍のメダイユをもらったから風見の丘に行こうとしたが
まだ封鎖されてて行けません。
これってバグなのでしょうか?
300名無しさんの野望:2013/10/23(水) 19:40:10.76 ID:i0BC/BCO
すみません自己完結しました
301名無しさんの野望:2013/10/25(金) 08:58:33.94 ID:P8BHlv1b
ツヴァイにくっついていたサントラに翼を持った少年のアレンジがあったと思うんだけどサントラが見当たらん
けっこうコミカルで好きだったんだけどなあ
302名無しさんの野望:2013/10/25(金) 09:14:30.84 ID:gE0Dq/3s
そもそも「THEME OF ADORU」のアレンジが「翼を持った少年」なんだが
そしてZWEIミニゲームで使われてるのが「Theme of Adol 2001」なわけで
303名無しさんの野望:2013/10/25(金) 10:21:11.83 ID:P8BHlv1b
なるthx
304名無しさんの野望:2013/10/26(土) 16:06:26.41 ID:mBhSaTDC
http://gcluster.jp/games/ysf.html
2013.10.24 ドラマティック・アクションRPG
「イース Y -フェルガナの誓い-」の配信がはじまりました!
2,940円(税込)/無期限
305名無しさんの野望:2013/10/26(土) 16:14:03.53 ID:LxJ1cbFS
イースVI フェルガナ・・・?
306名無しさんの野望:2013/10/26(土) 19:33:21.64 ID:KrtGC0uW
イースVIwww
307名無しさんの野望:2013/10/28(月) 09:43:25.52 ID:lpjmMWxG
イースIII フェルガナの誓いだったらよかったのに
308名無しさんの野望:2013/10/28(月) 23:37:56.87 ID:3hCvgFgK
イース[はまだかいか。
309名無しさんの野望:2013/10/29(火) 15:22:32.61 ID:PpjACDHA
全部の章が出てしまったのでイースはこれで完結となります
310名無しさんの野望:2013/10/30(水) 00:28:47.48 ID:hBPc4uER
アドルが失踪した新大陸が残ってる
311名無しさんの野望:2013/10/30(水) 11:50:48.88 ID:el+KBwlq
砂の都ケフィン(YsV)のリメイク出して終了でいいんじゃない
312名無しさんの野望:2013/10/30(水) 12:31:56.95 ID:38nkTMV+
そのうちタイトルもアドルの軌跡になっちゃいそう
313名無しさんの野望:2013/10/30(水) 13:15:14.31 ID:tKG2dlyc
朱雫い軌跡
314名無しさんの野望:2013/10/30(水) 20:30:10.92 ID:gLDxY+SJ
イースの小説を書いた飛火野アキラはエメラルドドラゴンの小説も書いてた
315名無しさんの野望:2013/10/31(木) 09:26:59.22 ID:Kn2pAM1w
そういや自分を登場させたパラレルワールド物も書いてたなあ
いまも元気にしてんのかな
316名無しさんの野望:2013/10/31(木) 09:46:10.97 ID:xCVkc2T2
別名義でラノベ書いてたな
317名無しさんの野望:2013/10/31(木) 15:38:15.72 ID:xf6y/etg
どうか助けて下さい
助言お願いします

ナピシュテムの匣の該当スレが無かったのでこちらでお願いします
PSP版のナピュやってます
オルハの最後の警告を深く考えず
エルンスト前でセーブしてしまいましてはまり状態になってます
レベルは48 剣炎のみ10 蒼回復6個ぐらい
全然勝てません・・・追いつめる事も出来ません(白妖精に回復もされるし)
やり直そうにも警告前にセーブ作ってませんでした
雑魚も居ないからレベル上げも出来ません
完全に詰みですか?
何とかならないですか?
ミスとはいえ、きついです・・・
318名無しさんの野望:2013/10/31(木) 20:58:42.27 ID:4piYDDXc
剣レベルMAXで装備品エメなら余裕だと思ったけどPSPだと違うかもね
319名無しさんの野望:2013/10/31(木) 21:12:41.96 ID:NC58UF6I
PSPの難易度バランスはPCのままだよ
動画サイト回って色々参考にしてみたら?
320名無しさんの野望:2013/11/01(金) 04:26:27.14 ID:k7idstMA
基本逃げの金剣ブッパで勝てない?
金剣なら妖精ごと纏めてダメ入るから回復される事も無いし
ナイトメアでも余裕で勝てそうなもんだけど
321名無しさんの野望:2013/11/03(日) 10:14:05.11 ID:1nezWfKg
>>317

気の毒だが詰みだわ。
実はエルンストはラスボスより強いからね。
と言うのは、ラスボスはパターン攻撃だから避け方と弱点を見つけたら意外に楽に倒せる。

まあ、今度はのんびりじっくり、レベル51で剣は3本ともMAX状態でチャレンジ
したら楽勝だわ。

>>320
こいつは人をおちょくって遊んでる糞ガキ。氏ね。
322名無しさんの野望:2013/11/03(日) 15:12:06.52 ID:xjiLzSjj
比べてみよう

>>320
>基本逃げの金剣ブッパで勝てない?
>金剣なら妖精ごと纏めてダメ入るから回復される事も無いし
まともな攻略レス

>>321
>実はエルンストはラスボスより強いからね。
>ラスボスはパターン攻撃だから避け方と弱点を見つけたら意外に楽に倒せる。
誰も聞いてないラスボス攻略(笑)

>>320
>ナイトメアでも余裕で勝てそうなもんだけど
自慢だが凄いね

>>321
>まあ、今度はのんびりじっくり、レベル51で剣は3本ともMAX状態でチャレンジ
>したら楽勝だわ。
レベル51でないと勝てないようですこの人だけは(笑(

そして
>>320
>こいつは人をおちょくって遊んでる糞ガキ。氏ね。
一番の駄レスのくせに何言ってやがる


人をおちょくって遊んでる糞ガキは俺、ん?俺!?(テヘペロ
323名無しさんの野望:2013/11/03(日) 18:34:40.59 ID:GgGHS/Ao
監視者がいなくてもクソスレなんだな
324名無しさんの野望:2013/11/03(日) 19:49:15.10 ID:1nezWfKg
>>322

マジで食って掛かってきてやんの。

>>320
>基本逃げの金剣ブッパで勝てない?
>金剣なら妖精ごと纏めてダメ入るから回復される事も無いし
まともな攻略レス

エルンストはリヴァルトで竜巻5連発で倒すの。
金剣なんていったいどういうヘボな倒し方だよ。

そんなことも気づかないでナイトメアでクリアなんてできるわけないじゃん。
ウソついてもすぐにバレるよ。(爆笑)。
325名無しさんの野望:2013/11/03(日) 21:59:27.32 ID:E9sNUp0z
エルンストは正面からまともにいどんでもダメ無駄にくらうだけだから逃げながら金剣ブッパは間違ってはいないと思うけど、
どうにもレベルが低いと与えるダメ自体が少なすぎてきついと思う
剣の自動溜めがMAXまでいっていないなら素直にやり直したほうがましだろう
326名無しさんの野望:2013/11/03(日) 23:39:16.15 ID:GNvzJhIj
育成足りて無いのに竜巻5発とかアホな煽り方すんな
327名無しさんの野望:2013/11/04(月) 07:18:53.63 ID:L1gy3VJC
皆ありがとう

無理って言われて諦め付いたわ
やっててもうすうす気付いてた
こっちの一発の攻撃10w
向こうから一撃で77とか+妖精の攻撃当たれば30ぐらい
328名無しさんの野望:2013/11/04(月) 13:50:17.12 ID:fPdFy+MW
まあ、ドンマイw
やりこめばそれでも勝てるようになると言うか、与ダメ1で勝ちに行きたくなるよw
329名無しさんの野望:2013/11/04(月) 16:59:54.98 ID:yLQtoQst
対エリザベスで1か2のダメージしか与えられなくて必死になって長時間かけて倒したのを思い出した
330名無しさんの野望:2013/11/04(月) 17:47:50.91 ID:FRWrflLO
10も通るなら無理ではないかもしれんが初回から挑むもんでもないかw
331名無しさんの野望:2013/11/04(月) 18:10:23.79 ID:jTBKpK+Q
Tをやるなら、どのバージョンが良いですか?
332名無しさんの野望:2013/11/04(月) 19:14:17.93 ID:1I/K/+IL
新しいのか古いのか
新しいのだったらパソコンDSPSPからお好きなのを
333名無しさんの野望:2013/11/04(月) 19:17:20.67 ID:1I/K/+IL
あまり質問の返事になってないな

個人的には新しい方でいいと思う
であとどの媒体でやるかは好みだな
334名無しさんの野望:2013/11/04(月) 19:25:44.05 ID:hCWnvmPe
ここで聞くってことはPCでやるってことだろうけど、
まあどれでも大体一緒。
OSが対応してるかどうかで決めちゃっていいと思うよ。

ただクロニクルはPSPからの逆移植で画面小さいらしいから
大きい画面でやりたいってなら避けた方がいいかもしれない。
335名無しさんの野望:2013/11/04(月) 20:17:33.59 ID:fND62jTQ
>>332
PSP版ならともかくDSのは勧めちゃダメだろ
336名無しさんの野望:2013/11/04(月) 21:44:44.21 ID:1I/K/+IL
>>335
なんか問題あったっけ?
337名無しさんの野望:2013/11/04(月) 22:03:27.79 ID:hCWnvmPe
DSは剣振り攻撃でアクションゲームとして別物。
338名無しさんの野望:2013/11/04(月) 23:12:19.30 ID:XzHMuXIx
DSはボタン操作による剣振りとタッチペンによる体当たり戦闘の2通りのシステムが選べる
バキュバデットのマップと新ボス、新装備が追加
マップが3D化
ってとこかなあ、完全版と違う点は
339名無しさんの野望:2013/11/05(火) 01:20:16.92 ID:Hh+e5xUy
>>331
ファルコム製に絞るなら大きく分けてエターナル系と原作系の2種類がある

・エターナル系 → エターナル(Win版)、完全版(Win版)、クロニクルズ(PSP版/Win版/Steam版)
・原作系 → 8801版、FM7版、X1版、MSX2版他、EGG版(=8801版)、ナピ(Ys6)初回版付属版(=EGG版)

エターナル系の良さはボス戦の強化やムービー、一枚絵といった部分で、
好みの分かれる所はイースの書の文面改変、店や家の屋内配置追加など
原作系の良さはマニュアルや台詞、地の文、マップの構造、SE演出、雰囲気作りなど
全ての面で企画時の設定や意図を忠実に反映している事、プレイの軽快さなど

ACTが主目的ならエターナル系の中から、シリーズのバックボーンを知る目的なら両系統から一本ずつのプレイを勧めたい
注意点としてはこんな感じ

・エターナル、完全版、クロニクルズの違いは基本的に絵の違い
・クロニクルズ版には Steam版>PSP版>Win版 の解像度面の優劣がある
・原作系はマニュアルはどれもほぼ共通だが移植毎にゲーム自体に微妙な違いがある
 (MSX2版、X1版はFM4+PSG3ch→PSG3chの音源の違いと一部の曲の差し替え、FM7版他に絵の違い、MSX2版は操作がやや重いなど)

なおPSNアーカイブスでプレイ可能という所から非ファルコム製のPCE版にも一応触れておくと、
ゲーム内容の改変もさる事ながら操作の作りが非常に粗いので、プレイするなら原作系の一本としては考えない方がいい
FC版、X68k版についてはノーコメント
340名無しさんの野望:2013/11/05(火) 01:34:58.68 ID:ZYFs6GHj
>>339
やってみよっかなーって感じの素人さん相手に
そんなオタの知識自慢とか意味ないから。

むしろきもくて敬遠されるわ。
341名無しさんの野望:2013/11/05(火) 01:53:27.72 ID:a7rQQMvw
PSPでやるなら1・2クロニクルズ、PCでやるなら1・2完全版

で十分だわな。
342名無しさんの野望:2013/11/05(火) 02:02:29.98 ID:Vbu6iSLW
だな
今簡単に手に入るファルコム製のイース1、2を紹介すればいいだけ
343名無しさんの野望:2013/11/05(火) 02:27:47.35 ID:Z+rKkCc2
どのバージョンが良いですか?という質問なんだから全般的な事を答えるのは何もおかしくないような
むしろ>>340が一体何を自慢と感じたのかの方が遥かに謎なんだが…
344名無しさんの野望:2013/11/05(火) 02:33:49.27 ID:xfRV+3Bz
情報としての価値がそれなりにあるのは否定しないが
全く初心者の一見さん相手にそこまで熱く語っても引かれるだけだと思う。

それにしても他メーカーの移植ってほんと嫌がらせレベルが多いな。特にPS2版
345名無しさんの野望:2013/11/05(火) 02:45:48.91 ID:xbjXmmgW
ドラクエのSFCリメイクみたいなのなら答えるのも簡単なのにな
簡単な質問に簡単に答えられないのがイースTUの面倒な所

エタの製作事情からすれば当然の製品内容ではあるんだがな
346名無しさんの野望:2013/11/05(火) 03:00:00.08 ID:ZYFs6GHj
>>343
質問者にはどのような情報どれほどが必要なのかを考えずに
自分のしゃべりたいこと言ってるだけの自慰だからオタの知識自慢っていったのよ。

漠然とした質問ってのは大抵の場合、よくわかってないから漠然となるわけで
まずは初心者を想定して答えないと、実際に初心者だった場合は引かせるだけ。
もし初心者じゃなくて回答に不満なら、そこからもっと具体的な質問がくるから
その時点で詳しく答えてやればいい。

>>344
PS2の4,5は平成になって方眼紙マッピングが楽しめる素晴らしいゲームだよw
347名無しさんの野望:2013/11/05(火) 03:24:49.60 ID:Hh+e5xUy
バージョン毎に良くなった所もそうと言い辛い所もあって、どれが良いとは一概に言えないから
その違いを整理して判断基準はこんな感じ

これを何か全く別の意味に受け取った人がいたとしたら非常に残念な話だな
348名無しさんの野望:2013/11/05(火) 03:34:37.47 ID:xbjXmmgW
本当に質問者の立場に立つなら荒れた流れを招く恐れのある>>340みたいなレスは止めておこうとは考えんのかね
質問者が質問者がと言いつつアンタの言ってる事全部主観で自分の感情じゃん
349名無しさんの野望:2013/11/05(火) 05:57:50.47 ID:WbndFamB
後年に出たシリーズは
ジャンプして届く場所なのかどうか
わからない箇所があり
何度トライしてもダメで、結局だいぶ経ってからそこは届く場所かどうか後でわかり
先に進んだ時はいいが
進まない時は本当に発狂する
バイオシリーズが取り入れたボタンアクション同様、投げたくなる要素はやめてほしいよ
350名無しさんの野望:2013/11/05(火) 06:13:43.24 ID:QNT9vCNd
どっかのサイトでイースシリーズでアドルが3からどんなヒロインにも惚れなかったのは
絶対に結ばれることのないフィーナの事を想ってるからだと視察していた
351名無しさんの野望:2013/11/05(火) 06:15:28.49 ID:QNT9vCNd
イース フェルガナ誓い(PCとPSP版)の足場をジャンプして登ってゆくのがイラついた
352名無しさんの野望:2013/11/05(火) 07:40:35.52 ID:zqJEwE+C
PSP版のナピシュテムについて回答お願いします
箇条書きで質問させて下さい

1 封印の洞窟に行きたいのですが
  レダの羽根が何処にもありません
  平原にあるは書いてるのですが・・・

2 マジュヌーンにダメージが通りません
  レベルどれぐらいいりますか?

3 上記とも関連するのですが
  サイト色々見てると、レベル57とか60とか上げてる人いるのですが
  経験値制限がある中で、何処で稼ぐのが一番経験値貰えますか?
  (効率良いですか?」

4 エメラスクラウン(その他エメラスアクセサリ)についてですが
  それぞれの中ボスを倒したのですが宝箱が出ません
  ロムン艦隊クリア前に倒してしまったのですが
  その場合は三つの装飾品は手に入らないのでしょうか?
  (だとしたら酷すぎるよ・・・orz ロムン艦隊とか分からず普通倒してしまうよ・・・)

多いけどどうかどうかお願いします
353名無しさんの野望:2013/11/05(火) 09:45:33.44 ID:ZYFs6GHj
>>348
うーん、質問者が質問者がって、私は「質問者」とは一回しか言ってないんだが…・。
んで、>>340に関しては今回の質問者のため、ではなくて今後のための釘止しだ。
>>339の時点で初心者ならもう二度とこないだろうと思ってるし、
初心者を門前払いするような状況でシリーズが先細りしていくのはいやだからね。

発言なんて基本主観だが、>>341,342,344と同じように考えてる人いるみたいだよ(^^)
354名無しさんの野望:2013/11/05(火) 10:38:36.58 ID:4qlCOqbk
>>352
覚えてる範囲ですまないが

2.マジュヌーンはクリア後に戦っても強いから、たぶんまだまだ先
レベルは忘れました

3.ラスダンで上げるのがいいんじゃないかな?
イースはレベル差で経験値の量が変わるので、弱いやつ倒してもほとんど上がらない

4.ある程度まで進んだら奴らの強化版が出てくるから大丈夫
355名無しさんの野望:2013/11/05(火) 10:44:07.74 ID:zqJEwE+C
>>354
即レスありがとう
2、3についてですけど
ラスダンで上げてるのですが
ラスダンで一番経験値多いであろう敵
「赤いプロペラみたいな攻撃してくる敵」で稼いでます、が
貰える経験値15w(現在レベル52)
15で次レベルまで13000とかどうしたらいいんですか?
それとももっと貰える敵がいるって事ですか?
それとも・・・15でコツコツですか?汗
356名無しさんの野望:2013/11/05(火) 10:44:44.51 ID:4qlCOqbk
>>354
すまない訂正
2で
×クリア後
○ラスボス前

あとここはPCスレだから、PSP版の話題はPSPのスレの方がいいかも
って思ったら落ちてますね
建ててみます
357名無しさんの野望:2013/11/05(火) 10:55:37.69 ID:4qlCOqbk
>>355
それ以上の経験値を持った奴がいたかは覚えてませんが、ある程度までいったらあとはコツコツですね
まあそんなにレベル上げる必要もありませんし、こだわらないなら適当に打ち切りでも

あと一応建ててきました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1383615956/
358名無しさんの野望:2013/11/05(火) 15:02:57.25 ID:nF2JNFnc
取得経験値が1になったら緑水洞入り口のスライムいじめが一番効率良いかな
>>350
俺もそう解釈してたから2chやニコニコ見るようになってどこもかしこも現地妻とか種馬みたいなふざけたネタがはびこってるのが不愉快で仕方無い
>357
スレタイにvitaも入ったナイスなスレ立てだったのにいきなりコピペ荒らしが涌いて残念
359名無しさんの野望:2013/11/05(火) 15:39:32.19 ID:zqJEwE+C
しかし
このファルコム恒例のこの仕様困ったもんだねぇ・・・
取得経験値1になるとかあまりにもやり過ぎだと思う

空の軌跡でもラスボスどうしても勝てなくて
鍛えて「俺つえー」で勝ってやろうと思ってたけど
ラスダンの敵倒しても経験値3とかだったから止めたw
結局、ラストはレベル63とか
普通のプレイヤーなら一律、皆一緒の戦略になってしまうのが残念だわ
「俺つえー」とかやってみたい
360名無しさんの野望:2013/11/05(火) 16:48:10.59 ID:zqJEwE+C
>>358
スライムを10000匹以上・・・orz
361名無しさんの野望:2013/11/05(火) 18:34:26.84 ID:yCSc2/wC
>>358
緑水洞にいる小さい虫を吐き出す奴の方がいいだろう
362名無しさんの野望:2013/11/05(火) 19:09:08.60 ID:zqJEwE+C
ファルコムの経験値制限性止めて欲しいわ

15000いるとして
吐き出す虫がまとめ殺しで10ぐらい得て
1500回繰り返して
やっとレベル1とか・・・

ドラクエでメタルキング狩りするよりマンドイ
363名無しさんの野望:2013/11/05(火) 19:14:03.16 ID:WbndFamB
>>351
PCのフェルガナ
エルダーム山で
先があるかわからない所にジャンプ魔法で登って
鬼のように細い足場から必ず途中落ちてしまい
遥か下の方からまた登り直し
この繰り返し
無理ゲーだと投げました
364名無しさんの野望:2013/11/05(火) 19:27:45.92 ID:sgw8Xz31
Lv54か55くらいでマジュヌーンと戦った時は被ダメ5、6発でKO、与ダメ雀の涙で
二時間かけても半分削るのがやっと
結局集中力が切れて輝水2つ残しで諦めた記憶が有る

経験値が1になったらロムンのなんちゃら勲章付けて緑水洞のゲロ虫殴りが一番効率がいい
PC版なら連射パッド半日放置でLv60まで上げられるけどPSPだと苦行でしか無いなw
365名無しさんの野望:2013/11/05(火) 19:36:01.07 ID:sgw8Xz31
Lv1エルダーム登山スリリングで結構楽しいのに
馴れると地霊の腕輪が無いと進めない所まで行って帰ってこれるよ
当然リガティは出てこないし石の靴も宝箱すら無いんで行きは良いけど帰りが超怖いw
366名無しさんの野望:2013/11/05(火) 20:14:42.81 ID:nF2JNFnc
思い出した
PSP特別版はレダの封印のミニゲーム制覇のご褒美でゴールドorエメルorLvアップが貰えたんだっけ
半端じゃなく難しいが雑魚でチョビチョビ稼ぐよりかはずっと楽だったのを覚えてる
確か何回でも挑戦出来たはず
367名無しさんの野望:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:TluwM8JJ
短時間で巨万の富を築く!!
ネット史上、最強最高のネット収入システムだと各メディア絶賛の嵐!

ネットで話題の裏モード【ZEUSバージョン】ついに解禁!!
自動ネット収入システム『Auto WebMoney【ZEUS.Ver】The Final Ultimate Edition』
ttp://auto-webmoney.com

熱狂的なユーザーにより裏モード[ZEUS]の存在が発覚!!!!!
裏モード[ZEUS]は従来比 270%UPという超天国モードを解放、これにより2週間で約60万円のネット収入が稼げる!!!

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申あらわる!wwwwwwwwwww

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゜∀゜ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) NY:AN:NY.AN ID:???
これはマジでやったもん勝ちwwwwww
嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまああああ

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間でネットマネーを収集、Torに類似。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!
368名無しさんの野望:2013/11/06(水) 03:31:48.22 ID:Ndrtz2TB
こんなんで2週間60万も稼げたら
皆これで稼いでいるよ
よって都合のいいい話だから信じられん
369名無しさんの野望:2013/11/06(水) 05:53:44.63 ID:pbUPXQ12
あのさぁ
PSP板にスレ立ててくれたのは感謝するが
過疎状態なんだが・・・

落ちるぐらいだから過疎ってるのは仕方ないとして
あれじゃあ、質問しても回答無さそう・・・
どっちで質問したらいいの?
370名無しさんの野望:2013/11/06(水) 06:14:08.05 ID:kUPcD72Q
落ちたのは980超えたからだし、少なくとも数人は常駐してるから質問すれば帰ってくると思うぞ
過疎ってるのは話題がないからな
371名無しさんの野望:2013/11/06(水) 08:20:28.06 ID:HfmjEf2R
前スレからして消化に1年半以上かかってるからあんなもんだ
SEVENスレもセルセタスレもフェルガナスレも健在な以上雑談スレ以上には機能させにくいしな

前スレだけでなくその前スレもやっぱり埋まらずdat落ちなんで気にしてはいけない
372名無しさんの野望:2013/11/06(水) 08:54:44.47 ID:pbUPXQ12
とりあえず一度向こうで質問してみるわ
回答くれるかなぁ
373名無しさんの野望:2013/11/06(水) 15:10:24.26 ID:pbUPXQ12
PSP版ナピのマジュヌーンの件で色々教えて貰った者だけど

レベル53で
やっと・・・やっと・・・やっと

倒したああああああああああああああああああああああああああ

皆ありがとう
今も手が震えてるw
もうギリギリだった
しかし、中盤以降の増えるホーミングレーザーは邪道だわ
あれで殆ど削られてたし
374名無しさんの野望:2013/11/06(水) 15:37:30.61 ID:NLr3VWBK
おめ!
375名無しさんの野望:2013/11/07(木) 03:13:58.73 ID:jCBrVGoV
376名無しさんの野望:2013/11/07(木) 03:15:27.73 ID:jCBrVGoV
>>375は途中で書き込みボタンを押してしまった

X68用ゲーム Ys(イース)店頭デモ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11396760574.html
リンク先にyoutubeのデモ動画もあるけど
X68000版の出来は素晴らしいね
377名無しさんの野望:2013/11/09(土) 03:10:17.72 ID:VOz426Zz
Lv53でマジュヌーン撃破ってイージーじゃなければ結構な偉業だと思うw
378名無しさんの野望:2013/11/09(土) 19:51:24.13 ID:wxDn1icP
ナピにイージーあったっけ
ノーマルハードナイトメアじゃなかったっけか
379名無しさんの野望:2013/11/12(火) 16:47:48.38 ID:L3nLYj/u
ナピシュテムの匣ってブリランテのダッシュジャンプ連続より高速移動出来る方法ある?
レバーちょい押しジャンプ+攻撃同時押しで楽勝なのに説明書とかサイト変なふうに書いてあるよね
380名無しさんの野望:2013/11/13(水) 00:36:16.16 ID:1i1Y/P4Y
それでダッシュジャンプができるのはPSP版だけ
381名無しさんの野望:2013/11/13(水) 04:27:40.02 ID:x7gQkazA
PSPの特別版やった時は連続ダッシュジャンプ攻撃での移動が快適過ぎてたまらんかったな
PC版で死ぬほど苦労した忘却の遺跡も10回くらいのリトライでサクッとクリア出来た
382名無しさんの野望:2013/11/14(木) 01:29:59.00 ID:lOeztCMG
PC版も最新の修正ファイル当てれば、
同時押しでダッシュジャンプできるようにならなかったっけ?
383名無しさんの野望:2013/11/17(日) 11:17:06.84 ID:GojbhvHb
PS2版やってたときはダッシュ斬り操作からずらし押し的にジャンプ押せば
ダッシュジャンプも楽勝だったけど、PC版だと操作感覚結構違っちゃうのか?
384名無しさんの野望:2013/11/17(日) 12:04:26.75 ID:ajaj6j09
ナピは忘却の遺跡の隠しアイテムくらいだから出来ない人もいるかもしれないが、
オリジンクリアした人なら多分あの操作は全員出来るはず
385名無しさんの野望:2013/11/17(日) 12:22:11.92 ID:wu1smMFI
ナピのほうがシビアじゃね
386名無しさんの野望:2013/11/17(日) 12:44:04.46 ID:3rKDF1ne
ナピのは再挑戦が死ぬ程面倒なだけで別に諦めても先に進める
387名無しさんの野望:2013/11/17(日) 14:12:44.48 ID:eAb/eQRY
PC版なんだけど、ダッシュジャンプがうまくいかない人はボタンの配置が悪いかも。

4→剣
2→ジャンプ

にすれば、同時押しは簡単にできるが。
388名無しさんの野望:2013/11/17(日) 14:49:05.06 ID:htJRiAHd
他機種版は知らんがWin版は同時押しでやっても成功せんよ
気持ちずらして連続で押すのがコツ
389名無しさんの野望:2013/11/17(日) 14:57:21.36 ID:eAb/eQRY
Win8版は少しタイミングを甘くしたのかも知れんな。
390382:2013/11/17(日) 22:01:53.54 ID:xXwkeXAd
初回版+修正ファイルにて確認したけど、
レバーちょん→攻撃+ジャンプの感覚でダッシュジャンプできてる
(ボタン配置の関係で僅かに攻撃を早く押してるかもしれないけど)
この方法での挙動はジャンプ直後に空中で攻撃してる感じだった

レバーちょん→攻撃→ジャンプとやっても発動した
これだと挙動が少し違う、攻撃終わった後ジャンプする
ジャンプ距離も少し短いような気が
391名無しさんの野望:2013/11/17(日) 23:51:26.82 ID:htJRiAHd
今入ってる1.1.0.4版だと確かに同時押しに近いタイミングでも行くな
もちろん攻撃後にジャンプするレベルまで緩まってはいないが、本当に厳しかったのは1.1.0.1以前だけという事らしい
当時プレイしたWin2kマシンを引っ張り出してまで確認する気にはなれないが
392名無しさんの野望:2013/11/18(月) 00:52:42.79 ID:/LkfNhZD
イース6だけやりたいんだけどリメイクしてくれないかな
イース7とかセルセタみたいな感じで
393名無しさんの野望:2013/11/18(月) 01:43:44.34 ID:h56uawPx
sevenは新作だしセルセタは18年越しの初自社版、ナピを同じ需要予測で今やる判断は難しいだろう
ただ経過年数的にはエターナルTUをリメイクしろって話とほぼ同じだから、クロニクルズ的なアレンジなら多分今でも踏み切れる
394名無しさんの野望:2013/11/18(月) 03:05:42.34 ID:KsTiazqT
商品として6は一応現役だし、難しいんじゃない?
しかもリメイクもNo順にやられてるし、次来るとしたら5だろうよ。

さらにここんとこのイースは新作とリメイクを交互って感じだし
6リメイクが来るとしたら8→5リメイク→9のあとになりそう。
はやくて6年後ぐらい?w
395名無しさんの野望:2013/11/18(月) 09:36:52.32 ID:Gr2LiPju
>>394
  オリジナル  リメイク
I 1987 1998 (11年後)
II 1988 2000 (12年後)
III 1989 2005 (16年後)
IV 1993 2012 (19年後)
V 1995 ? (オリジナルから18年経過)
VI 2003 ? (オリジナルから10年経過)
VII 2009 ? (オリジナルから4年経過)

VIリメイク出るのが早くて6年後?
ってことは2019年?
2003年から16年後か。
妥当なところかな?
396名無しさんの野望:2013/11/18(月) 12:04:14.82 ID:PLHTjpt3
オリジンてアドルがいないけど「イース」て呼べるの?
397名無しさんの野望:2013/11/18(月) 12:25:35.96 ID:KOEiiIyw
イースの主要人物や神官の子供達が関わってるんだし舞台も舞台だから
5や7やセルセタよりよほど「イース」と呼ぶに相応しいと思うが
398名無しさんの野望:2013/11/18(月) 14:10:58.08 ID:PLHTjpt3
サンキュウ。
買ってみるわ。
399名無しさんの野望:2013/11/18(月) 20:46:53.43 ID:mb4B4c52
>>397
だよな
設定的にはイースの名を付けるにはふさわしい
1、2とオリジンで原典イース三部作になればと期待してたんだけど蓋開けたら黒歴史な駄作だった、、、
イース名乗ってるけど3以降はアドルの大冒険だからね
400名無しさんの野望:2013/11/18(月) 20:49:07.45 ID:mb4B4c52
>>396
なのでイース名乗ってるけど3以降はアドルの大冒険だからね
401名無しさんの野望:2013/11/18(月) 21:31:58.32 ID:QZB5/dZA
ティアルマスやドルーガーは出てきてないし、まだ神官もダビーやハダルやメサおばさんや
三つ編み髭のジェンマ爺さんとかはOPでしか出てないから、売上と人気次第ではイースが舞台の
オリジン2も出るんじゃないかとちょっと期待したんだけどね。
402名無しさんの野望:2013/11/18(月) 21:55:06.48 ID:Gr2LiPju
>>399
オリジンは企画の目のつけどころはよかった。
ゲームシステムもVIで高く評価されたゲームエンジンを
使いこなしてのゲームバランス、そしてそれを活かす面白いギミックの数々。

しかし、残念なことにシナリオライターがI、IIの表面しか見ていない
イースに思い入れのない適当な性格で、なおかつ持ち込んだシナリオが
「俺のシナリオに酔え!」と言わんばかりのオナニーな残念な出来だったということだ。
403名無しさんの野望:2013/11/18(月) 22:49:56.74 ID:D3MTaNSq
オリジンは好きだけど外も歩きたかった
404名無しさんの野望:2013/11/18(月) 23:00:36.95 ID:h56uawPx
せめてロダの木周辺だけでもとは思った

プログラマ10人という他の製品にない体制で、何か新人育成を兼ねてた気がする
竹入先生の台詞選びが空より尖ってたとかはまあいいんだけど、
個人的にはトールとレアとか人間ドラマを沢山掘り下げるよりはナンバリングTUの
背景や設定を広く深く補強するような内容のシナリオの方が嬉しかった
イースの醍醐味の一つの古代遺跡の探索を別角度から攻める絶好の機会だったのに
ACTは6Fの実績が反映されて個人的には十分満足したけど
405名無しさんの野望:2013/11/19(火) 06:57:17.71 ID:mvf3vqzU
オリジンのアクションは申し分ないと思うけど、ボス戦がすごく微妙
406名無しさんの野望:2013/11/19(火) 10:38:15.51 ID:P5//sdwB
>>376
X68K版はフィーナが・・・
407名無しさんの野望:2013/11/19(火) 19:24:43.76 ID:9aYAeI4T
オリジンのボス戦はイマイチに一票
408名無しさんの野望:2013/11/20(水) 00:11:18.88 ID:3MwbM1si
一定時間しか弱点が露出しない&一定時間しか殴れない、ってパターンが多いんだよね
409名無しさんの野望:2013/11/20(水) 14:43:30.73 ID:D90Kf8I/
オリジンのシナリオライターは自分の書いたゲームをやらない人なんだろうな
410名無しさんの野望:2013/11/21(木) 11:27:06.87 ID:vPxuxrDk
携帯ゲー板のファルスレにはオリジン未プレイのイースファンが移植しろしろと喚いてるのを結構いるが
プレイ出来ないまま待ち続ける方が幸せかもしれん
411名無しさんの野望:2013/11/21(木) 11:56:23.66 ID:Qqg0oXxd
プレイ済みのほうが多い気がする
412名無しさんの野望:2013/11/21(木) 16:39:39.61 ID:vPxuxrDk
何でそう思ったの?
413名無しさんの野望:2013/11/21(木) 19:54:12.12 ID:I/mURxxw
>>410
旧版と新版の設定を知らずに、ただそれを受け入れるだけだろうけどな。
オリジンファンの書き込みそんなんばっかだろ。
414名無しさんの野望:2013/11/21(木) 21:03:05.75 ID:KBJt4xHt
別にそれで全く問題ないじゃん。
多少なりとも新規を取り込めてるってことなんだから。
そっから昔に興味出たらEGGなりでさかのぼってくだろうさ。
415名無しさんの野望:2013/11/22(金) 00:34:27.44 ID:OY2BLX4N
>>414
じゃあ新規を取り込むためにオリジンをPSPなりVITAなりに
移植しないのはなんで?

旧版との設定の違いや矛盾を指摘されて、再リリースするのが
後ろめたいからだとしか思えないんだが?
416名無しさんの野望:2013/11/22(金) 00:43:37.23 ID:3gThYGcu
そもそも、新規の取り込みを意識してるからこそアドルに声を付けたり7やセルセタでは
旧作との繋がりを控えめにしたりドラマCD展開等もしてるんでしょ?
オリジンはシステムも一世代前のだとか1・2をプレイしてる事前提のストーリーだとか
昨今のタイトルがアドルと愉快な仲間達で売ってるから訴求しづらいとか色々マイナス要因はあると思うけど。

旧版ガー旧版ガーとあんまり大声上げてると、「また88原理主義者が暴れてるよ」とか言われかねないので程々にな。
417名無しさんの野望:2013/11/22(金) 00:50:13.42 ID:CorPjFW2
何で移植しないかなんて中の人じゃなきゃわからんが、
「矛盾が後ろめたいから」なんて理由で出さない会社があるかよw

ありそうな理由としては
フェルガナの売上から移植コストが見合わないと判断
新システムの7出したあとで、以前のシステムの物を出しても売れないと判断
とかじゃない?
418名無しさんの野望:2013/11/22(金) 01:43:21.74 ID:Xzp2nJtO
シナリオとして色々失敗した部分はとりあえず置いておいて、
商材として移植の順番が回って来ないのはタイミングを逸したせいだろう
PSPでやってた頃は必要なら年に二本以上製品を出す計画が組めたが、セルセタ以降それは達成出来てない
(PCの頃なら数年かけて開発してた規模の製品を1年で出すんだから当たり前の話だが…)
特に塗り陣の負担は酷いもんだ、2012年も2013年も4月を最後にメルマガ壁紙は製品完成まで全て音信普通

Fの時のように特典や追加要素を頑張ってプレイ済みの人間にも新規にも訴求出来るようにしても上限はフェルガナ
となるともう一本同年に出す必要があるがVITAやPS3で今それを実行するのは無理だろう
かといってPSPで出すとなると、PCオリジンでも原画塗りから数段落として微妙化してた立ち絵の彩色が更に悲惨な事に…
419名無しさんの野望:2013/11/22(金) 07:46:39.03 ID:kMoWwdtr
>>416
オリジンのシナリオの上手くない所は有翼人設定やイースの本の
内容といった部分ではないので、原作版がエタ版がと言い出す事自体が見当違い

それ以前の話として、リピーターが多数を占めるイースでは今更オリジンを
再生産した所で改めて不整合が咎められる事は恐らくない、大半にとってはもう当時通った道
420名無しさんの野望:2013/11/23(土) 01:45:07.87 ID:Ij6Oav6r
いいんじゃね?
オリジン出た頃、ずっと塔のなかで単調だとか、そんな意見が大多数だったし、
シナリオもボス戦も設定もすべてクソということで満場一致の黒歴史の烙印にふさわしいというオチでさ。
421名無しさんの野望:2013/11/23(土) 02:23:01.60 ID:yW+QEu3O
このゲームの核でもある有翼人の設定が薄いとはどうゆうゆうことだ?
422名無しさんの野望:2013/11/24(日) 22:52:51.22 ID:xRblD2CK
フェルガナ初回版をWin8で起動できない。ナピ初回版はできたのに。
423名無しさんの野望:2013/11/24(日) 23:39:00.74 ID:57TtTYao
このスレッド、ずいぶん韓国人が紛れ込んでるようだな。
キムチ臭えから、本国に帰れ!
424名無しさんの野望:2013/11/25(月) 14:48:09.41 ID:g0RcRJ1z
火球を投げてくる人がいるな
425名無しさんの野望:2013/12/06(金) 03:51:38.90 ID:7a7q4g15
win版7はまだなんですかね…
426名無しさんの野望:2013/12/06(金) 07:47:34.71 ID:xXMyHXp2
イース 伝説
イース2 完結 スタッフ解散
イース3 外伝 最後のけじめ
イース4 ゴミ1 小銭稼ぎ
イース5 ゴミ2 プライドを捨て始めた
イース6 ゴミ3 やっぱこれしかない
イース7 ゴミ4 もはやイースじゃない
427名無しさんの野望:2013/12/07(土) 21:46:22.40 ID:Xi6hSDD3
WIN8
428名無しさんの野望:2013/12/16(月) 09:33:11.05 ID:OXYVDB4C
イース   伝説
イース2  神話
イース3  あがき(1,2の栄光にすがろうとする後追い商売。蛇足ともいう)
イース4  懐古(1,2を懐かしんで)
イース5  妬み(PCE4の人気を妬み、卑下して、公式の威厳を示そうとして失敗)
イース6  許容(過去にあったことをすべてシリーズとして許容し、将来の道筋を示した)
イース7  新生(1,2の栄光から完全に離れた良作、名作)

番外編 セルセタ 仲介失敗(旧作、新設定の盛り込みの調整に終われ、練りこみきれなかった。話が面白くない)
429名無しさんの野望:2013/12/16(月) 22:22:24.21 ID:f8KM54JC
PCE番PS3アーカイブでやってる、ダームの塔ダルすぎw
430名無しさんの野望:2013/12/23(月) 16:59:41.44 ID:5dnJ0Dt2
Ys ORIGIN ウィン7で動く?
431名無しさんの野望:2013/12/23(月) 17:09:20.48 ID:JlGnoL6U
動く
XP版で7で動かないのはツヴァイ1くらいじゃ?
432名無しさんの野望:2013/12/23(月) 17:27:47.69 ID:TwMpGY96
イース6 CD-ROM 初回限定版
Win7 64bitでインストールできない
XPのときに作ったイメージファイルだからかな?
イース6だけCD-ROMが行方不明なんで、見つかったら再トライするけど
433名無しさんの野望:2013/12/23(月) 19:34:39.99 ID:58b3tSWJ
バカッターなら炎上
434名無しさんの野望:2013/12/26(木) 16:24:53.48 ID:SLc5HJnd
W(Mask of the sun)は後味の悪いストーリーだった。

エルディールはさっさと降伏すれば死なずに済んだのに。

http://www.youtube.com/watch?v=r2HQ7en65ZY

何かイースのシリーズてラスボスより途中のボスの方が倒すのに苦労することが多い。

T ダルクファクトは間違えずにコントローラーを押すだけ。
U 生命の薬(終盤になれば余裕で買える)を装備してるならダームに楽勝
W ラスボスよりグルーダの方が強い
Y ラスボスよりエルンストの方が強い
 
435名無しさんの野望:2013/12/30(月) 23:23:37.63 ID:OwK1KBk4
7のラスボスも三戦目のアドルソロが一番楽だった
436名無しさんの野望:2014/01/01(水) 03:24:48.61 ID:7+SZLgNr
steamでフェルガナ、オリジン、クロニクル+が75%オフ
日本語撤去の他にクロニクル+は高解像度でできる
買い
437名無しさんの野望:2014/01/01(水) 03:31:19.81 ID:miWMs/Eu
日本語撤去?
日本語化出来るの?
438名無しさんの野望:2014/01/01(水) 13:21:26.44 ID:6BeYzwRy
フェルガナとオリジンはパケ版のexe使えば出来るらしいけど、
それだと結局実績やワイド対応が出来なくなるな

DMMのやWin8対応版ってワイド対応してるの?
439名無しさんの野望:2014/01/02(木) 09:31:57.92 ID:seQp0DN4
steamのその2つは2012年7月6日の更新で日本語が文字化けするようになった
フェルガナは2012年4月25日、オリジンは2012年6月5日更新分の
コンフィグ含めたexeとsteam_api.dllがあれば、ワイドで日本語に出来るはずだが、実績はわからない

ちなみに海外に落ちてるのはクラック版でウイルスの可能性があるし、実績も絶対無理だから止めというたほうがよい
440名無しさんの野望:2014/01/02(木) 18:37:14.57 ID:NjlFdgj2
「イース」と「マクロス」を例えるなら

イース  =超時空要塞マクロス(愛は流れる、まで)
イースU =超時空要塞マクロス(後半)
イースT・U完全版=劇場版 愛・おぼえていますか(最高傑作)
イースV = マクロスプラス(地味)
イースW =マクロスU(黒歴史、なかったことにしたい)
イースX =マクロスセブン(ややヒット)
イースY =マクロスフロンティア(まあまあヒット、評価も高い)
イースZ =劇場版マクロスフロンティア(これが致命傷)
イース・オリジン=マクロスゼロ(黒歴史、なかったことにしたい)
441名無しさんの野望:2014/01/03(金) 09:31:52.54 ID:ORSW92U4
FB、ややヒットかあ?
人気度では1番だと思うがそんなものかのう
442名無しさんの野望:2014/01/04(土) 16:54:10.00 ID:IIKr01RD
steamで買ったオリジンが
op、ロゴ、プロローグ真っ黒な上に
ボスが真っ白なんだけど
プレイできなくはないんだけどさ・・・
443名無しさんの野望:2014/01/04(土) 16:57:23.75 ID:cdlRYXQF
「ゲームキャッシュの整合性の確認」はしたの?
それで直らないなら、後はコーデック関係だろうか
444名無しさんの野望:2014/01/04(土) 17:25:03.18 ID:IIKr01RD
なるほど・・・
ボスもかな?

まあ、コーデック試してみるわ
情報サンクス
445名無しさんの野望:2014/01/04(土) 21:34:05.77 ID:kwvGlKHv
テクスチャの一部真っ白は昔Zwei2を長時間プレイし続けた時になった記憶が
確かオンボの時だけ発症してグラボだと一度も発症しなかったような
446名無しさんの野望:2014/01/05(日) 11:49:54.56 ID:QBbw1dUC
なるほど
って思ってconfig確認したら
オンボしか選べん・・・
447名無しさんの野望:2014/01/05(日) 16:10:41.09 ID:JyqaXhpZ
昔6をオンボGF2MXでやってた頃、2匹目のボス倒した後の剣周辺が真っ白テクスチャになったことがあったわ
ゲーム側のアップデートで直ったが…まぁPCゲーはこういうもんだ
ところでsteam版はおま国ではなかったんだな
448名無しさんの野望:2014/01/05(日) 17:16:32.94 ID:Jlf8R1FY
おま語っす
449名無しさんの野望:2014/01/05(日) 17:34:25.77 ID:PcKMTPcT
文字化けするようになったのって意図した物なのかな
対策としては中途半端な気がするけれど
450名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 22:22:31.80 ID:WRC075q9
久しぶりにイース1・2をクリアした
ルタジェンマさんは足の怪我をちょっと我慢して
アドルにアミュレット渡しやすいようにダームの塔を上って欲しかったし
ハダルさんに貝殻で急に呼び戻された割には
タルフはまともな情報持ってなかったりしたけど
めっちゃ面白かったわ。
451名無しさんの野望:2014/01/07(火) 23:36:14.64 ID:sKt6mPuU
クロニクルズで、よく解像度がどうこう言ってる人がいるけどさ
これってPSPもPCパケ版もSteam版も内部解像度は同じだよ

Steam版は、30:17モードだとPSPと同じ480x272が元みたいなんで、素材が良くなってるわけでは無い
4:3モードにすると額が640x480で中身が592x320くらいに表示領域が広くなるのと
補完フィルタでTrilinearが使えるだけ

最悪なのがPCパケ版のウィンドウモードで、これはPSP版より汚くなってる
横だけ拡大したときとかを見るに、おそらく「枠やタイトルを含めたウィンドウサイズ」に拡大した後に、
更にウィンドウの内部領域に縮小という意味不明な処理をしてるから、こんなに酷いのかもしれない
フルスクリーンで等倍表示をすればPSPと同等にはなるから、これをウィンドウ時と比べれば何を言ってるかわかると思う
452名無しさんの野望:2014/01/08(水) 00:04:48.09 ID:w7jlfak0
数年前に発売されたパッケージ版に関してはそれで合ってる
発売当時から何度も叩かれてる今更過ぎる話題

ただしクロニクルズ+に関しては前に画像比較が上がってたの見てないんだなとしか言いようがない
453名無しさんの野望:2014/01/08(水) 21:24:11.63 ID:ZonaEj3X
前のがどういう物だったかは知らないけど、見返してみた
やっぱりドット絵や立ち絵、動画は同じもので、あとSteam版額無しはメッセージウィンドウが透過してない

パケwin ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793304.png
パケwin横伸ばし ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793309.png
パケfull ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793313.png
Steam30:17 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793317.png
Steam4:3 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793320.png

4:3の一枚絵だけ解像度が上がって、色が変わってる?
パケfull ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793347.png
Steam30:17 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793324.png
Steam4:3 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793328.png
454名無しさんの野望:2014/01/09(木) 00:00:44.40 ID:KBTv7dp2
+にパケ版は存在しないぞ

Chronicles+
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793861.jpg
PSP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793867.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793875.png

比較は他にも貼られてたが、要はこういう話で違いは明白
455名無しさんの野望:2014/01/09(木) 06:52:25.53 ID:lJq9kjUV
+の日本語版出して欲しいわ
456名無しさんの野望:2014/01/09(木) 07:39:49.13 ID:KKM9k1Np
>>454
拡大時は>>451で言ったように補完処理に差があるってことはわかってるよ
実体的な解像度はほとんどの場所で同じだってことが話の主旨だから、拡大してない>>453を貼ったんだ

唯一差のある一枚絵の実体差は480x272と592x320、額の出ないタイトル画面なら480x272と640x480かな
457名無しさんの野望:2014/01/09(木) 09:40:17.45 ID:eMah5/sv
何かこの人話の前提がおかしくね?

PSPは本体画素も480×272で、外部出力信号はアナログ(D端子)で出力解像度も最低水準、そこから先はモニタの気分次第
製品の保証する画質差は>>454が上げてる内容が全てだろ
拡大だの実体に差がないだの一体何を言っているんだ
458名無しさんの野望:2014/01/09(木) 21:40:18.48 ID:KKM9k1Np
時々言われる「解像度が高い」という表現は変だと言ってるだけだよ
引き延ばし後の画質が良いというのなら、それはその通りだろう
459名無しさんの野望:2014/01/09(木) 22:56:58.43 ID:KBTv7dp2
>>456の言いたい事を整理すると要するにこういう事かね?

・クロニクルズ+は拡縮処理を使ってHD出力を実現している
・その拡縮の元となる素材はPSP素材(480×272)のまま

前者は分かるが後者は眉唾だな・・・>>454だけでも説明つかない箇所が目立ち過ぎる
というかクロニクルズはエターナルモードついてるんだからあれこれ推測交えんでも
エタか完全版と画像比較すればはっきりするだろう
もしPSP素材ベースならエタ・完全版より必ず粗くなる
460名無しさんの野望:2014/01/09(木) 23:58:22.22 ID:IaEB+BGw
461名無しさんの野望:2014/01/10(金) 00:30:57.27 ID:jV2TjQSl
一緒だね
ならクロニクルズのPSPと一緒じゃない高解像度版もあるってことか
462名無しさんの野望:2014/01/10(金) 01:35:03.77 ID:y+rmy2bn
PSP版もキャプってみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4796113.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4796119.png

解像度は混在で、配置の工夫で済むものはエタ版の流用、
無理なものは機械的な縮小表示という事らしい

一つの推測としては、イースT&Uはクロニクルズ絵まで含めて
全て素材はエタ版の640×480画面を基準に作画されていてるのかもしれない
何せSEVENをマルチで出すと言っていた頃の話だから、一番後々潰しの効く
解像度で1枚だけ準備という判断があっても何も不思議じゃない

PSP版で縮小表示されてる絵は当然↑のようにドットが潰れてるんだけど、
dpi小さいから誰も気づかんだろうし問題ないというある意味抜いた製品だったのかも

個人的には+がPSP版より良かったのはゲーム開始後もエターナルモードと
クロニクルモードをいつでも変更出来る所、駄目な所は難易度選択がない所
完全版以前より劣るのは音楽がOGG(元は44.1kHz WAVE)な所で、
勝ってるのはキー割り当て他各種コンフィグがナピ以降に近づいた事だと思ってる
463名無しさんの野望:2014/01/10(金) 01:39:43.91 ID:jn+gxLwG
推測だけど
ドット(キャラチップ)は標準640*480用のものをクロはそのままで画面上見えない部分はカット
完全版とプラスは内部処理で拡大
2Dイラストは新規分はオリジナルがPSPサイズ
プラスはあらかじめ外部ソフトで拡大して完全版とサイズを合わせたものを内部処理で拡大して使ってると思う
464名無しさんの野望:2014/01/10(金) 02:12:42.62 ID:GMX3h9jW
+も難易度選択はニューゲームの時に普通にあるよ
あとタイトルにでっかい「イース」の文字がないのが寂しいなw
465名無しさんの野望:2014/01/11(土) 06:44:06.94 ID:eewBrkBd
どっちにしても2010年に入ってPCゲーがVGA以下の解像度ってのもなぁ…
466名無しさんの野望:2014/01/11(土) 11:01:11.13 ID:Ie/zuOOJ
んな事言ったらセルセタもPSP空もなかった事にせにゃならんよ
まあ年一本の制約が外れるか増員するまではグラフィッカー使い切って閃が限界
467名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 18:25:26.08 ID:umdl3DdP
話が濃いですね。丁度PSPのクロニクル持ってて、pc版最近のでないかなと捜してたから助かった。
468名無しさんの野望:2014/01/19(日) 03:42:58.28 ID:vXQMNatx
フェルガナの誓いのBGMをPCエンジン版のBGMデータ→OGGに変換して鳴るようにはなったんだけど
一回曲が終わるとリピートしてくれなくて画面がかわる(読み込み?)まで無音のまま(´・ω・`)
誰かやり方知ってる方いるかな?
469名無しさんの野望:2014/01/19(日) 06:35:15.65 ID:iCFqTzJX
元のoggにはループタグが埋め込まれてるっぽいから
多分その辺調べて付加すれば行けるんじゃないだろうか
試した訳じゃないから無理かもしれないけど
470名無しさんの野望:2014/01/20(月) 20:49:01.94 ID:irOVgIJD
ケフィンで銀の台座がなかなか取れなかった。
30分もかかっちまった。
471名無しさんの野望:2014/01/21(火) 03:34:47.14 ID:q5MjBgED
                     , -r‐ .
                 /  .::::::  `ヽ、
                     /..:::::.::::i::::::   ミ、:::ヽ
                 , ≦::::::::.::::i:::::: ..::::::ト、\ハ
             /::/l::::::::..::::i:::::::: .:::::::\:::\     
           /:::, '   ゝ、::::: i::::::::::::::::::;イ:ト、::::\     
.          , ':::::〃  , -‐ ゝ─―── '--くヽ::::::ヘ
          /:::::::/   { ム-‐ニ ニ‐- 、    ', ヽ:::::ヘ
.          / r、,(ユ=、ヽムニゝニrァ、: : : ヽ ,  .! ∨::ハ
         /:/    Y      >く): ::   .|  V:::ハ
.        /〃      i          ヽ、イ   l    }::::ハ
      //^      人         V.|   ′  |:::::::l 
.     /::{       *          }.|  .{   .}:,'|:::l
     ′:!        |           |.|   ',  .,'/ |:::|
      |:::::l      `ー"一'         | ',   !  /'  !:::!
      !:::::|',       ´ |',          | ',   !/  ,'::,'
      !i::::| ',         .| .',          |  ',  !   ./:/
      !l、 | ',       |  ',          | . } .!-、_ /
     リヽ! .',      |  ',        .|   !、_..ム'
         ',      |.  .',      }
          ',     |   ',       .{
472名無しさんの野望:2014/01/21(火) 11:31:31.09 ID:heAmA70I
イースT・UのVISTA版は、WIN8.1でも動作しますか?
試された方いらっしゃいましたら教えてください。
473名無しさんの野望:2014/01/21(火) 21:21:30.32 ID:i77y3ACG
ラムゼン渓谷はオレも苦手
474名無しさんの野望:2014/01/25(土) 13:41:15.87 ID:rX5Ze9yD
>>263
旧イースをこよなく愛した世代だけど、ことのほかオリジンも気に入ってしまったw

オリジン基準の1・2再構築版を見てみたいとすら思ってるわ。
475名無しさんの野望:2014/01/25(土) 16:34:39.14 ID:WM+KCvYM
塔3週とイース1、2との設定のズレさえなければ悪いゲームじゃないんだよ
俺だってやる前はオリジンベースでのイース1、2の3D化を期待してたんだぜ
いや今もオリジンの残念な部分を修正したエターナル化とセットで出してくれないかなあって思ってる
476名無しさんの野望:2014/01/25(土) 16:40:21.64 ID:uYzvoLAr
聖域トールを大幅アレンジしてトールのテーマを作って欲しかったなぁ
477名無しさんの野望:2014/01/25(土) 17:42:23.17 ID:m6mUheww
オリジンのボスたちを12装備のアドルで倒したかったな
478名無しさんの野望:2014/01/25(土) 17:54:28.44 ID:+yrDH2TL
双子の女神にいろんなバージョンがあるけどオリジン版が一番好き。
少数派であろうことは認める。
479名無しさんの野望:2014/01/25(土) 18:56:30.95 ID:viiXdHP3
1・2をジャンプ有りのARPGとしてリメイクしてくれるなら
ダームの塔はオリジンの流用しても構わないぜ
480名無しさんの野望:2014/01/25(土) 19:43:18.67 ID:LdZ1ku2x
内装をもっと簡単にしないとTがとてつもなく長くなりそうwww
サルモン神殿を3DであのBGMと共に動き回れたら最高だけどさ
481名無しさんの野望:2014/01/25(土) 20:19:22.94 ID:zCOf/7qR
エターナルの時点で既にUの雑魚戦なんかは結構テンポ悪くなってたしな…ファイヤーの弱体化で
オリジンはレアをフィーチャーしたのとダーム誕生に予想外の逸話を作った着眼点自体は悪くなかった
シナリオ展開の都合でダレスが三流っぽい役回りに堕ちちまったのは痛かったが
482名無しさんの野望:2014/01/25(土) 21:10:05.48 ID:+yrDH2TL
新シリーズの有翼人やエメラス、匣、カイン・ダーム・・・オリジナルには当然なかった
後付け設定だけど意外と嫌いじゃない。

ボスキャラくらいは、旧シリーズとの整合性を取ろうと思えば取れた気もするけどね。
483名無しさんの野望:2014/01/25(土) 22:58:01.32 ID:k7lchZd0
オッサン歓喜。【イース】シリーズを現在製作中らしい http://blog.livedoor.jp/pcmeganenoyoi/archives/2755115.html … …
484名無しさんの野望:2014/01/25(土) 23:04:23.18 ID:JSStkeo9
Ys新作と製作中と聞いて、俺も歓喜。
485名無しさんの野望:2014/01/26(日) 00:35:00.59 ID:TiWRyhpj
オリジン基準の1・2ねぇ…
ダームのセリフのときにオッサンの顔グラを追加するの?
ダレスイケメン&ザバババァ化とか?
486名無しさんの野望:2014/01/26(日) 01:24:54.75 ID:e7s/AJ1V
そういう残念な部分をちゃんと1、2完全版準拠に直したオリジンエターナルを出した上で
矛盾点が無いようおかしくならないようにしてからの3D化を希望してるに決まってるだろ
700年で完全に魔物化したとかにすればいいんだしオリジン顔グラはいらねーよ
487名無しさんの野望:2014/01/26(日) 01:43:54.27 ID:pAxAgXNi
>>485
ダレスは最後のアレで再構成されて容姿その他は消し飛んでる設定のはず
記憶が僅かでも残ってたらあの経緯でダームに忠誠を誓って自分の意思でUのような奔走は辻褄合わん
488名無しさんの野望:2014/01/26(日) 06:13:24.53 ID:7lX5yZVN
新イースはどんなアクションかね
7セルセタタイプのパーティプレイも好きだがそろそろアドルソ&ジャンプアクションが恋しくなってきた
489名無しさんの野望:2014/01/26(日) 11:58:13.90 ID:QIq479us
ていうか7のマルチ展開はどうなったんだろ
PS3でHD化の話すら無いし(有っても買わないけどw)
490名無しさんの野望:2014/01/26(日) 16:11:38.08 ID:LcehJtoX
いよいよ始まったな!
491名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:28:41.40 ID:8V6EzIXy
十中八九PS系ハードだとしても
サブタイトルも判らない内から気が早すぎだな!
492名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:34:21.59 ID:CS8CsYUs
>>489
PS2未満のあのグラをPS3にHD移植されても困るだろw
493名無しさんの野望:2014/01/26(日) 19:48:09.43 ID:DqlG8t6k
それを言ったら今のファルコムゲー全否定してるようなもんだがw
494名無しさんの野望:2014/01/26(日) 23:32:54.41 ID:V3rhmNYu
今はダメでしょw
495名無しさんの野望:2014/01/27(月) 11:37:44.83 ID:3e0C+CMd
遂にナピシュテムのタイムアタック、ナイトメアでエランストを倒せるように
なった! ベスト記録は蒼の秘薬を1個残して!

リヴァルト(青)で竜巻5連発が必ずできなければ話にならん。
まあ、2回ぐらいなら失敗しても倒せるが。

金剣でも運が良ければ倒せることもある。

赤剣は遅すぎて使いものにならん。
496名無しさんの野望:2014/01/27(月) 22:31:48.64 ID:4vFbb3q3
カーナちゃんの練りウンチ、とっくりですwww
497名無しさんの野望:2014/01/28(火) 05:52:12.22 ID:1QvaLJiK
>>483
PCユーザーの俺には関係ないな
498名無しさんの野望:2014/01/28(火) 09:28:33.12 ID:Sl7vL89g
   ○
((( () )))
   <|

だけどもだっけっど♪
499名無しさんの野望:2014/02/01(土) 19:24:50.81 ID:h0rlkVk1
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0701/15/news084.html
>なぜ、「YsI」に登場するエステリアが、あのようになってしまったのか。
>700年前に起きた出来事とは? イースの書に記されていた、突然消えてしまった女神はどこへ行ったのか? 
>イースを襲った6体の巨大な魔物とは? ファクトの書に書かれた、突然魔物の追撃が止まったことに、本作の主人公たちが絡んでいるのでは? 
>当時のPC版をプレイした経験がある人ならば気になる原因が、本作にてついに解き明かされる。

結局解き明かされなかったな
ていうか、6体の魔物は1の6ボスだよな…余計に捻じ曲げてるじゃねーか
500名無しさんの野望:2014/02/01(土) 20:04:16.67 ID:UOoISV8E
いいんだよ。

リセットリセット♪
501名無しさんの野望:2014/02/01(土) 21:09:56.28 ID:GzlkZRJu
あまり多く語らないのもイースの魅力だと思う
なんでもかんでもそれらしい理由つけりゃいいってもんでもない
502名無しさんの野望:2014/02/09(日) 16:19:05.59 ID:Q/8Q8R/H
http://psyzans.com/Kura/YsII/MFY.html
>古:本当は、あれはアレンジする曲じゃないんですよ。
>ここ7、8年ずーっと言い続けてるんですけども、あれは88のために書いた曲であって、
>音楽的にもほかでアレンジして成立するものじゃないんです。

結構否定的なんだな
版権無いからいい気もしないんだろうが
503名無しさんの野望:2014/02/09(日) 17:38:48.53 ID:bFzf2KrT
なんでもそうだけど、生み出した人の手をいったん離れたら、あとは勝手に独り歩きするものさ。
ほとんどの場合オリジナルの人の意図とは違う方向に。
504名無しさんの野望:2014/02/09(日) 21:33:34.54 ID:YTfC5tj4
OPNの曲作りは特殊だからその辺の自負含めてだろう、8chのOPMとは訳が違う
パート構成も音色作りも無駄が許されない中で本当に上手く構成されてたから
古代が出てくるまでは誰もOPNにそんな音楽が鳴らせるなんて思いもしなくて、
SSGを活かせてるメーカーも殆どないし音色もレベル低かった、シナリオ2以前のファルコムと比べたって雲泥の差だからな
505名無しさんの野望:2014/02/10(月) 07:21:51.58 ID:6d+Z3pJe
88以外ではPCE版が好きかな。エターナルや完全版、クロニクルズもいい。
一方で、スーパーアレンジで苦手なものもあるけど。
506名無しさんの野望:2014/02/10(月) 16:42:03.32 ID:cNjKY9ML
PCEは当時は良かったが後で聴き直すと結構うるさい。
2Eや完全版はFM原理主義者に媚びたのかアレンジが半端で酷い。
クロニクルズは良かった。
507名無しさんの野望:2014/02/10(月) 16:51:35.64 ID:6d+Z3pJe
1のエターナルはFM音源ぽい感じから一度離れてたね。
完全版では戻してきたけど。
508名無しさんの野望:2014/02/15(土) 18:13:41.35 ID:/qNcxtjG
2エタのゲラルディの部屋って、骨で逆イースの紋章作ってたのか
顔だけでどうやって作ったのかは分からんが、穴の部分が頭蓋骨だったり、芸が細かいな
509名無しさんの野望:2014/02/15(土) 22:15:11.55 ID:gQlSEO1v
ようやくXPから7 64bitに移行してイースシリーズの動作確認をやったけど、結構苦労しましたね
特にフェルガナ初回版(CD-ROM版)をインストールしてサポートプログラムを実行しても
互換モードの設定をしても、configすら起動できなくてかなり迷いました
結局、管理者として実行すればよかったみたいです

あと、イース6初回版特典のイース大全集のうち、
イース1、2、3をフルスクリーンモードで動かすと変色してしまいゲームにならない
という問題をどうしても解決できません
皆さんは問題なくプレイできますか?
ゲームが古すぎて難しかもしれないけど、解決法わかる方いたらお願いします
510名無しさんの野望:2014/02/16(日) 01:05:09.93 ID:nGyA3/06
PalettestealerSuspenderでなんとかならん?
511名無しさんの野望:2014/02/17(月) 03:16:50.13 ID:1cVk1m1d
今頃PSP版Tやってんだけどさ
ダルク・ファクト倒せない・・・
20年以上前にPCE版やったきりだったから、だいぶ忘れてるのかもしれんが・・・この人こんなに強かったっけ?
512名無しさんの野望:2014/02/17(月) 05:49:09.14 ID:scMlu02e
ダルクは完全版やクロニクルズのhard以上だとかなり強化されたな
513名無しさんの野望:2014/02/17(月) 08:09:07.43 ID:agAcfF1F
Normalだと完全版よりPSP版の方が強い気した
完全版は初見で倒せたのに…なおPCE版は原作より若干強め
破裂する前の弾のダメージ設定が凶悪になったせいで
514名無しさんの野望:2014/02/17(月) 08:57:37.85 ID:yb0DzgZ+
PCE版は最悪レベル上げて対処できるからなぁ
515名無しさんの野望:2014/02/21(金) 12:30:04.51 ID:0uyP9YA0
うむ
516名無しさんの野望:2014/02/21(金) 22:12:15.96 ID:PpxqFBs0
オリジンなかなか面白いじゃん。
ようやく最上階にたどり着いたけど全く勝てない。
最上階の戦いが終わるとエンディングなのでしょうか?
まだ続きます?
517名無しさんの野望:2014/02/21(金) 22:20:48.09 ID:FBk/7zxP
そこでエンディング
ただし・・・この先は自分で確かめるんだ!
518名無しさんの野望:2014/02/22(土) 00:17:15.76 ID:ruMOa3kc
逆にオープニングの話なんだが

PS2のナピシュテム手に入れてんで
オープニングみようと思ったら
PC版でオープニング始まるところで始まらず
レダの集落まで進んでた

どこまで進めばオープニング始まる?
519名無しさんの野望:2014/02/22(土) 08:45:05.07 ID:FgP+dBek
>>516
その先楽しんでくれw
オレは大好きだ
520516:2014/02/22(土) 12:16:00.65 ID:LuPMDFCA
>>517 >>519
レスサンクス!!!
しかし全くダメージを与えられない。
全身くまなく攻撃したつもりだけど・・・
ロトの剣みたいなのを拾い忘れてるのかな・・・
ここまできて挫折かw
521名無しさんの野望:2014/02/22(土) 12:57:12.21 ID:FgP+dBek
中心が緑・赤・オレンジとバリアの色が変わってく人だよねたぶん?
その色に合わせて( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
うう・・・(つд⊂)
522名無しさんの野望:2014/02/22(土) 22:59:08.75 ID:znyiF4Aa
ナピとパターンは同じだ!

そういうこちらは今日7をクリア
かなり面白かった
エンディングはもうイースらしくベタ過ぎて・・・
涙腺崩壊してしまったよ
さて、2周目やるか
523名無しさんの野望:2014/02/23(日) 01:11:10.67 ID:3M0dkUDb
7のPC日本語版はまだですか?
524516:2014/02/23(日) 11:25:01.63 ID:YgInTo2A
オリジンのラストですが、敵はまだノーダメージのままw

レベルアップは、最大いくつまで上がりますか?
取り合えず最大にしておこうかなと。
525名無しさんの野望:2014/02/23(日) 11:45:13.63 ID:X1pEJj4Y
イースはレベルでボスの難易度だいぶ変わるから、1レベ上がるごとに再戦した方がいいと思うよ
気がついたらボス瞬殺とかある
526名無しさんの野望:2014/02/23(日) 12:39:03.71 ID:V8/qUyMp
レベルは50〜51で十分。
それよりナイトメアとか難しいのでやってない?
ベリーイージーとかでやってみる手もある。
527名無しさんの野望:2014/02/23(日) 12:40:04.12 ID:V8/qUyMp
あとは上のレスにもあったけどナピシュテムのラスボス方式な。
528名無しさんの野望:2014/03/06(木) 23:15:19.00 ID:CE1OtL/M
イースの略称ってYSだけどヤクルト・スワローズかよ
529名無しさんの野望:2014/03/07(金) 01:58:48.30 ID:Wt7CiSI0
略称てw
530名無しさんの野望:2014/03/07(金) 05:30:59.29 ID:EFA+Hqxx
PC版のフェルガナだけ妙にCPUに負荷かかるの、どうにかならんかな
ツヴァイ2とかは全然負荷かからないのになんでだろ
531名無しさんの野望:2014/03/07(金) 08:21:51.83 ID:pM0I6zHk
フェルガナで重いって感じてたらオリジンはできないぞ
俺がイースで重いと感じたのは、オリジンのムカデ、砂エリア、ダーム戦くらい
532名無しさんの野望:2014/03/08(土) 06:38:29.36 ID:3c+fEDnA
>>530だけど、ナピ引っ張り出してやってみたら、同じようにCPUに負荷かかってた
昔のファルコムって「オンボの低スペックPCでもゲームが出来るように」って謳ってたから、
CPUに処理の比重置く仕組みになってたんだと思う

そういうところ改善したバージョンかパッチでもあればよかったけどなー
プレイに支障はないけどファンが少し唸り気味になるのが嫌だったんだよな。神経質なもんでw
オリジンは重いところでも負荷20%くらいだったから、スペック不足ではないと思う

同じような人居るかな、と愚痴も含めて聞いてみたかった
長々とスレチ気味ですまん

しかしやっぱりイースは楽しいなぁ
7はPSPにしか出てないみたいだけど、面白そうだしやってみようと思ってる
533名無しさんの野望:2014/03/08(土) 07:53:49.04 ID:Gugb7qaH
ナピの頃はオンボという仕組み自体が普及してないからそれじゃ辻褄合わないと思うよ
2003年頃のAGPマザーは確かクロシコでも何でもいいからグラボ積まないと大半が動かなかったはず

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296808994/

多分ソフトの作りじゃなくてVista以降でプレイしてるせいじゃないかな
意外と知られてないけどDirectX9以前の2D機能はVista以降ではGPUを使えずCPUで強制エミュレーションされてしまう
詳細は↑の辺を参照、一度同じ筐体にXP以前を入れて負荷が変わらないか試してみるといいかと
(グラボがDirectX10世代以降の場合はそれでもCPUに負荷かかる可能性あるけど、2D機能自体が削除されてるから)
534名無しさんの野望:2014/03/08(土) 13:07:05.34 ID:GDEVwMot
>>533
>ナピの頃はオンボという仕組み自体が普及してない
それはおかしいだろw
SandyBridgeのGPU統合とごっちゃになってないか
535名無しさんの野望:2014/03/08(土) 13:45:48.49 ID:FAV6FpGq
フェルガナもナピもDirectX9版exe入ってる奴ならそっちでやればいいよ
dx9じゃない方でウィンドウモードだとfps制限かからないからGPUもCPUも負荷上がる
536名無しさんの野望:2014/03/08(土) 15:19:23.64 ID:Gugb7qaH
>>534
普及ってのはM/B標準搭載の話よ
AGPの中期までは一部のM/B(Intel系とか)以外はグラボ積まないとウンともスンとも言わない時代があった
大体6600GTかその少し前くらいの時代、ハイエンドは知らんけどミドルレンジM/Bは概ねそんな感じだったんよ
537名無しさんの野望:2014/03/08(土) 17:21:14.24 ID:3c+fEDnA
530です

>>533-536
自作版でもない上にスペックも晒さず偉そうな輩に、丁寧に説明して下さってありがとうございます
原因はまさに>>535でした、顔から火が出そうです
当時はFX5700だかで頑張ってプレイしてたような記憶がありますw

今はC2D E7500 / GTX 650のXPで、XPのサポート切れで7にしようと思っていたところなので、
対応バージョンの違いについてもいろいろ調べてみます

せっかくなのでまた6をやってるのですが、やっぱり楽しいですね!
当時やってた記憶が甦ってくるなぁ
ミトス参道の曲とかかっこいい

こんな馬鹿みたいな疑問に付き合ってくれた方、どうもありがとうございました
これで心置きなくプレイに没頭できます
538名無しさんの野望:2014/03/08(土) 21:18:38.82 ID:GDEVwMot
>>536
6600GT?
GF2MXの頃はオンボード製品ありふれてたし、実際それでナピ余裕で動くし

それ以前に、「仕組み」としては初代Pentiumの頃からS3とかあったよね、
オンボードVGAと、チップセット内蔵がごっちゃになってる?
539名無しさんの野望:2014/03/08(土) 23:59:54.65 ID:Gugb7qaH
当時の雑誌で色々物色して結局殆どのM/Bでグラボ…もといビデオカードが必須だったのは覚えてる
念の為当時のマシンを確認してみたけどやはりM/B側にはD-Subピンすら付いてないな
AT-Xの中でもトールとショート系があったはずだからその違いの可能性はあるけど
540名無しさんの野望:2014/03/09(日) 00:34:20.18 ID:AXjYYw2r
>>539
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980530/etc.html
上から2番目のやつはAGPスロットすら無いけどSiSのチップが「オンボード」で載ってる
なのでグラボ不要でD-Subピンも付いてるし、メーカーPCの主流はこっちだったな
この頃からいわゆる「省スペースPC」という単語が流行りだした気がする

スレチもそろそろ終了でいいかい
あと、ナピなら一応>>447の通りGF2MXオンボのPCでクリアした
541名無しさんの野望:2014/03/09(日) 11:52:40.11 ID:fKx2lJGF
98年じゃナピや自分の言ってる年代より5年くらいは古いよ
それで主流がどうとか言われても…
トール系ショート系は恐らく正確な用語じゃないからもう少し詳しく書くと、
当時のM/Bにも同じ筐体用でもPCIが4つ5つ+AGPの本流のATXと、
PCIが2つ程度しかないやや幅の狭い廉価用のATXがあって、自分は前者しか
物色してないからオンボが後者専用で積まれてた可能性はあるなって事
AGPが積めるのにオンボを積むのは当時の販売コスト的に上手くなくて住み分けがあったのかもしれない

雑誌での取り扱いは前者7後者3くらいだったから自分は前者が本流だと思ってたけどね
542名無しさんの野望:2014/03/11(火) 17:32:45.77 ID:Cg1GBoXI
PS4でオープンワールドなイースやってみたい
543名無しさんの野望:2014/03/12(水) 07:09:51.63 ID:487UgrFB
ナピを超久々にやろうと思って、せっかくだからナイトメアで始めてみた
最初なんだこれ敵硬すぎ・強すぎだろwって思ったが、動き覚えてダッシュ切り自由に出せるようになったらクソ面白い
油断したら速攻オダブツなのも笑えるw
544名無しさんの野望:2014/03/12(水) 22:33:38.48 ID:UIAp+jbT
セルセタたった今クリアしたとこ
結論から言って物足りなかった
ラストの会話もボイスないし一緒に戦ってきた仲間の描写もなし
もうちょっとユーザーに気をきかせても良かったんじゃないの
でも楽しめたのは間違いないからトロフィーやら回収しながら新作待つわ
545名無しさんの野望:2014/03/13(木) 14:21:31.33 ID:gRzAL5Sc
イース総合ってまだこの板にあったのか
PS4スレはまだないんだね
546名無しさんの野望:2014/03/14(金) 07:46:56.88 ID:ftB4tiY9
>>542
ネトゲは?
とっくにサービス終了してるか?
547名無しさんの野望:2014/03/14(金) 11:26:38.39 ID:QcOOvIYL
実質リーザと話すだけのEDのアレはまあ次回改善すればいいとして
イース的に一番の不安材料はやっぱりマップや建物出入りのストレス

PC版イース全般>ザナネク/Zwei2(1〜2秒))>SEVEN(2〜3秒)>>セルセタ(6〜7秒)>>PS3閃(10秒〜)>>>VITA閃(・・・)

PSP→VITAは解像度とメディア速度で理屈は分かるんだがPS3が謎過ぎて怖い
ザナネクの頃のPCと同程度のスペックはあると誤解してた
548名無しさんの野望:2014/03/14(金) 11:31:10.18 ID:1sKNSFRZ
読み込みがほぼ無かったPSPフェルガナはなんだったのか
549名無しさんの野望:2014/03/14(金) 11:57:06.70 ID:41rwrB63
PS3は多分RAM→VRAMがPCとは比べものにならない位重いんじゃないかな

GPUはゲフォって話だし、HDD→RAM性能であそこまで差がつくとは考えにくい
もしくはRAM256MBに想像以上に苦戦してるか
550名無しさんの野望:2014/03/15(土) 03:40:18.78 ID:Idcc5QCB
これ久しぶりに引っ張り出してプレイしてるんだけど、廃坑の最後の階段手前の
岩が上下にあって、二段ジャンプで上に飛ばなきゃならない所あるでしょ?

あれ何回やってもどうしても届かない
どうやってやってたんだろ?
ちなみに旋回ジャンプは溜めを使ってるけどこれ飛距離にしか関係ないから、高さで
足りなかったら意味ないよね

それとエルダーム山脈の入り口も何か変
30回に1回ほどしか二段ジャンプが成功して中に入って行けない
前やった時は高さは余裕で足りてたような記憶があるんだけど今やってるプレイはどうも
二段ジャンプの高さが低いような気がする

それで多分上の岩に飛び移れずに廃坑のラスボスの所に行けないんだと思うけど
ちなみにEASY MODE、1.2.0.3VEパッチを当ててある

もしかして前回はVERY EASYでやっちゃったのかなあ
記憶が定かで無い
551名無しさんの野望:2014/03/15(土) 03:43:39.24 ID:Idcc5QCB
あ、ごめんなさいPC版フェルガナの誓いです
XP版DVDROMのをWindows7でやってます
互換モードにしても7でそのまま動かしてもおんなじです
552名無しさんの野望:2014/03/15(土) 04:19:05.04 ID:Idcc5QCB
あー自己解決しました済みません!
_DX9.EXEの方で動かすとジャンプの高さが高くなりました
全然忘れてた・・・
553名無しさんの野望:2014/03/15(土) 05:36:52.28 ID:hvNu08Ry
ドンマイケル

フェルガナ面白いけどクソ難しいね
こういう純粋な骨のあるアクションゲームって久々にやった気がする
554名無しさんの野望:2014/03/15(土) 07:10:40.39 ID:P52A1pSQ
PC版しか知らないが、フェルガナはラスボスがちゃんと強いのがいいな
ま、ナピは隠れボスが異様に強いけど

オリジンはキャラ的にトールが強すぎなんだよなぁ
他2人(特にユニカ)の上位モードがちと厳しい
オリジンと言えば特典ディスクを貰うためだけにメルマガに登録してもう7年か
結局アドルは開放出来ずに今に至るがなw
555名無しさんの野望:2014/03/15(土) 07:13:07.13 ID:9OSq/2KF
すべてを開放するデータがあったよ
556名無しさんの野望:2014/03/15(土) 10:22:25.15 ID:afh8KE7m
更に言うとアドルでダームの塔登れる
これはまあ改造なんだけどな
557名無しさんの野望:2014/03/15(土) 18:44:06.43 ID:MRt9STxv
>>554
メルマガ登録で貰えた特典ディスクとやらkwsk
558名無しさんの野望:2014/03/15(土) 20:07:32.86 ID:AQCUt/Di
メルマガ読者限定で「イース・オリジン」機能追加プログラム配布
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070314181116detail.html

別途お金がかかる安定のファルコム
ええ、私は信者なのでもちろん速攻で応募してgetしました

そして翌年(2007年)3月発売のVISTA対応版は最初から入ってるという
またしても安定のファルコム
559名無しさんの野望:2014/03/16(日) 01:14:30.31 ID:VQ/GgbSn
>>558のような人のお陰で開発費が賄えると思えば、俺からもお礼言わせてもらいたい気持ちだわw
560名無しさんの野望:2014/03/16(日) 02:31:26.34 ID:1+dwSDjH
しっかし最近のCPUはすごいなあ
確かイース・オリジンを初めてプレイした時はAthlonXP3200+で、100%使用でチンチンになっていた
RADEON9800Proという当時では高性能な方のグラボを使ってたんだけど、それでも魔法発動したり
するとコマ落ちが少し生じた

今i7-4770k+Windows8だけど、プレイ中にタスクマネージャを見ても3%しか使っていない
これでも電源管理はバランスにしているので実用クロックを見ていると1GHz程度で動いている
R9-270XなのでGPU-Zを見ると一番重い設定にしても40%ほどだな
高品位にすると40%になったり10%になったり
ま、昔のプログラムでもGPUはそれなりに使うのでそれ位行くよな
PS2コントローラーUSB変換機にまだ古いJC-PS101USVを使ってるんだけど、これだと
UEFI BIOS画面でマウスの邪魔をするのか時刻の所から動かなくなる
101USVを外すと動く
UEFI BOOTは問題ない

JC-PS102USVだとこの症状直ってるのかな
電話で聞いてみるか
561名無しさんの野望:2014/03/16(日) 03:31:52.56 ID:4sH38gsO
オリジンが出た時、9800Proは性能的には既にミドルクラス以下だったと思うぞw
562名無しさんの野望:2014/03/16(日) 11:06:04.76 ID:WyLLQMC2
セルセタの宝箱回収率が99.1%で止まった・・・
かれこれ5時間ぐらい探してるが見つからない

助けて
563名無しさんの野望:2014/03/16(日) 11:23:26.84 ID:W0Pu+pHh
オリジンはノート内蔵のGeForce7600で余裕で動いたよ
564名無しさんの野望:2014/03/16(日) 11:53:07.11 ID:KeS+kXtp
AthlonXP3200+って1コアだよね
ドライバスレッドを強制的に生成するDirectSoundをBGM演奏に採用して以降の
新しいゲームは1コアだと性能が落ちてそういう状態になりやすかった気がする
>>562
とりあえず残り3個だ、今まで報告が多かったのは3個まとめてか2個+1個のパターン
前者だと代表的なのは金の間の出口 (付近の通路がマップは埋まっても宝箱が表示されない絶妙な距離にある)
過去のセーブが残ってるなら進行毎の回収率をまとめたものが過去スレにあるからそれを追って場所を特定
565名無しさんの野望:2014/03/17(月) 15:03:11.00 ID:VBzLotx3
>>564
なるほどそうだったのか
Haswell i7は本当にすごいCPUだな
ゲームしながら動画再生しながらブラウザ使っても(いやこんな事はまずしないけど)全然軽い
SuperΠ104桁も9秒(OCなし)

今思い出すと結構AthlonXPの時はコマ落ちしてたんだなと画面を見ると思う
566名無しさんの野望:2014/03/17(月) 15:04:04.44 ID:VBzLotx3
しかし、どうして_DX9.EXEじゃない方は二段ジャンプが低くしか上がらないんだ?
バグ?これのせいで廃坑の最後の所で詰まって一日無駄にしたぞ
567名無しさんの野望:2014/03/18(火) 03:03:37.99 ID:OfQQxhXM
廃坑ってことはフェルガナかな?あそこの曲笑えるよなw

自分は今1.2を初めてやってるんだけど、すごい面白いな
ただ体当たりするだけなのに、なんでこんなに面白いんだ
568名無しさんの野望:2014/03/18(火) 03:06:44.31 ID:vPm2TKxH
ダメージ食らうか食らわないかギリギリのスリル
569名無しさんの野望:2014/03/18(火) 03:27:12.46 ID:OfQQxhXM
そうそう!最初死んでばっかりだったよw
それに街とかダンジョンがすごくいいよね

アレサとかそういうゲームに思い入れあるから、ドット絵はいいな〜って感じる
ストーリーも好きだな
570名無しさんの野望:2014/03/18(火) 12:19:28.23 ID:m48/c5rw
イースオリジンのVISTA版買ってwindows7 x64に入れようと思ったんだが
ドキュメントフォルダをデフォルトのCドライブから変更しているとフォルダ作成失敗でインストールがコケるとか・・・

もう少し柔軟に対応してくれよ
571名無しさんの野望:2014/03/18(火) 19:06:00.82 ID:Z3PCykxZ
7対応版も8対応版も出てますから
572名無しさんの野望:2014/03/18(火) 21:07:47.90 ID:v7CkE25p
うんすごく柔軟
573名無しさんの野望:2014/03/18(火) 21:16:13.51 ID:OHPKphHW
windows8対応版ならこれ直ってるん?

これのためだけにわざわざドキュメントフォルダの場所を元に戻したくないし直ってるなら8対応版買うんだけど
574名無しさんの野望:2014/03/18(火) 21:58:56.80 ID:K+aG64Hf
いや7対応版買えよ
何でも新しいのがいいわけじゃないぞ
575名無しさんの野望:2014/03/18(火) 22:22:40.58 ID:dNh6nSzs
>>570
フォルダ作成失敗は「管理者で実行」すれば避けられると思うよ
フリーソフトでもこの目に何回も遭ってるから
ネット喫茶向けにセキュリティをガチガチにしたのかねえ
576名無しさんの野望:2014/03/18(火) 22:24:55.99 ID:dNh6nSzs
あ、そうだ、前時計塔を攻略した時に一週間ほど掛かって、2chに「難しくないですか?」と
書いたら「フェルガナは難しいんだよ、悔しかったらレベル上げて頑張れ」と書かれたので
今回はレベルを十分に上げて、しかも前回はキーボードでやってたので今回はゲームパッド
なので一晩であっさりクリアしてしまった

レベル上げないとすごく難しいけど、上げるとヌルゲーだなこれ
577名無しさんの野望:2014/03/18(火) 22:33:27.32 ID:ygBFuI1J
でもフェルガナのラスボスは強すぎだと思うわ
578名無しさんの野望:2014/03/18(火) 22:39:52.72 ID:v7CkE25p
イースは基本的にレベル上げたらヌルゲーだよ(1除く
579名無しさんの野望:2014/03/18(火) 23:17:26.57 ID:dNh6nSzs
>>577
いまそいつの目の前にいるんで、レヴィネードを倒してレベル上げ中
もうレヴィネードでもなかなかレベル貯まらなくなってきた
今Lv.51
580名無しさんの野望:2014/03/18(火) 23:22:35.03 ID:dNh6nSzs
つーかラバール鉱は9999個が上限なのな
もう武器も防具も最強にしてしまったし、アントニオとの翡翠の指輪のイベントもとうの昔にこなして
しまったし、ラバール鉱いらないな
どっか経験値の溜まる敵いないかなあ
581名無しさんの野望:2014/03/19(水) 00:48:19.07 ID:eSw5HGWh
>>575
残念ながら無理だった('A`)
まさかこんなことでコケるとは思わなかったわ。
582名無しさんの野望:2014/03/19(水) 01:41:23.62 ID:H2DQPwP9
決め打ちで途中のディレクトリが足りないパターンかな
自分でこいつを作成してから実行してみるとか
・C:\Document and Settings\<ユーザ名>\Application Data
管理者権限で実行するなら<ユーザ名>はAdministratorとAll Usersが多分両方要る
(管理者アカウント名をAdministrator以外に変更しているならそれも)

それでも駄目なら環境変数ALLUSERSPROFILE、APPDATA、USERPROFILEの内容
(%混じりでなく展開された方) を適当に伏せて貼れば誰かが何か助言してくれるかも知れない
583名無しさんの野望:2014/03/19(水) 01:42:27.15 ID:H2DQPwP9
間違えた
×Document and Settings
○Documents and Settings
584名無しさんの野望:2014/03/19(水) 01:52:07.90 ID:xC1SIjjP
データはUsers、32bitアプリは(x86)にリダイレクトされるなどいろいろ面倒だからな
585名無しさんの野望:2014/03/19(水) 02:32:41.16 ID:SYABDIVh
ナピシュテムでオージュガンにダメージ与えられないと思ってたらレベルが足りないだけだったことがある
たった3レベ上げるだけで普通に戦えた
レベルによって難易度違いすぎるわ
586名無しさんの野望:2014/03/19(水) 03:05:21.16 ID:J/Yf1zlF
イースはレベルに因る違いが極端過ぎるよな
もう少し緩やかでもいいんじゃ、と思ったが、作業的になるのを意識的に排除する為なのかな
587名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:02:58.12 ID:XeIm8o+f
ナピシュテムクリアしたんだけど
二つ疑問がある
ひとつはヒロインはイーシャなのかということと
もうひとつはOPと忘却の遺跡にいた目玉のモンスターは何
588名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:45:03.43 ID:zBFS1cKl
>587
イーシャがヒロインでいいんじゃないかな
目玉はたぶんガルヴァロア

個人的にナピの謎はマジュヌーンと吟遊詩人の正体
あいつら何なんだよ怖かった
589名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:59:40.74 ID:H2DQPwP9
何故かタブラスが読めたり交換アイテムがアレだったり
ある意味Tの前半レアみたいな関わり方だったな、何らかの関係者らしい事だけは分かるけど
イーシャ達と同じく遠い血筋とかその辺かな
590名無しさんの野望:2014/03/20(木) 07:04:17.00 ID:Xdh6QBL7
レダの血をひく者か有翼か闇なのか、いくら考えてもさっぱり。
何かしらの罪を背負ってたみたいだけど。

個人的には、ガルヴァの幼体がいた忘却の遺跡は
闇が作ったものかどうかもよくわからない。
591名無しさんの野望:2014/03/20(木) 13:19:27.77 ID:LOG0lMlG
忘却の遺跡は攻撃的で妙にメカメカしい雑魚とか有翼人のセンスには見えないし
ガルヴァシリーズの生みの親が後に闇と呼ばれる集団って考えると
まるっと闇の産物って考えるのがスジじゃねーのかな?
その上で吟遊詩人は遺跡作った連中の直系の末裔って考えれば色々解決って勝手に解釈してるわ
592名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:07:05.55 ID:wwMptRs7
最初にアドルの冒険を題材にした吟遊詩人って事になってるんだっけか、オーガスト。
593名無しさんの野望:2014/03/22(土) 22:05:33.83 ID:yssuIKWV
オリジンのVISTA版買ってwin7 x64にインストールできなかった>570だが

>>582
手動でフォルダ作ったらインストールできたお!
インストール先ドライブ\Users\ユーザー名\Application Data\FALCOM\YSO_WIN

でいけた
お騒がせしました
またゲラルディちゃんとイチャイチャできると思うと胸が熱くなる


ファルコムはトラブルシューティングFAQで
VISAではドキュメントフォルダの場所を変更しているとインストールできないから場所を元に戻せ

じゃなくて手動でフォルダ作ればインストールできることも書いてくれよ
594名無しさんの野望:2014/03/26(水) 22:45:00.70 ID:WAjqaw+p
https://www.youtube.com/watch?v=IMVAntz1XK0

多分イースかファルコム系だと思うのですがこの曲知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
595名無しさんの野望:2014/03/29(土) 19:07:56.68 ID:Lpv7pVxl
イースTの神殿地下3階の水竜みたいなやつ、レベル上がった状態で行ったら
10秒くらいで速攻ブォオオオオンって砕け散ってクソワロタ
596名無しさんの野望:2014/03/29(土) 23:59:45.69 ID:FZef7AcG
宝箱の鍵まで取ったら先に廃坑に行って銀の3点セットを揃える
ニグティルガー苛めは発売当時から受け継がれる定番のプレイ

逆に言うとTに登場するボスの中でドーピング状態で戦えるのってほぼあいつだけなんだよな
597名無しさんの野望:2014/03/30(日) 17:22:57.45 ID:+UPoJYR1
その点ナピとフェルガナの自由さと言ったら・・・
598名無しさんの野望:2014/03/30(日) 18:22:47.70 ID:g8C4i5Bf
そういうボスだったのかw
探してみたらそういう動画もあったし、納得した

廃坑は行ってなかったんだけど、隠し通路見付けられなくて彷徨ってるうちに
レベルだけ上がってたw
それで、よし、ボスに来たぜー!って感じだったからマジでポルナレフ状態だった

レベルだけ上がると楽しめなくなっちゃうのかと変な心配してしまったわ
さんくす!
599名無しさんの野望:2014/04/02(水) 07:16:10.46 ID:U0SrIBZp
実況みてると、各イースでナイトメアを突破していく人がけっこういて
尊敬する。
600名無しさんの野望:2014/04/15(火) 18:52:56.32 ID:zn9I2yJT
PSPクロニクルズのイース1パートを終えた
エンディングがボーカル入りになってて驚き

やっぱPS Vita TVはいいなぁ
PSPとかVutaとか携帯機でイースやっても
感動が薄い
601名無しさんの野望:2014/04/15(火) 20:26:35.21 ID:lU/hBGoj
・・・ええと、それはつまりPSPソフトのDL版をVitaTVからデジタルHDモニタに繋いでプレイはいいなぁって話でいいのか
PSP解像度をそこまで引き伸ばすんならもうPSPからD端子でアナログモニタに繋ぐのと大差ない気が・・・
602名無しさんの野望:2014/04/15(火) 20:49:18.69 ID:ex9tnhue
3回読んで理解した
603名無しさんの野望:2014/04/15(火) 23:56:31.52 ID:zn9I2yJT
>>601
画質は大差ないかもしれんが
手間は圧倒的にVitaTVの方がラク

PSPgoとDS3を繋いでた頃もあったが
REGZAじゃなくてBRAVIAなもんで
画角ぴったりにはならないし
AVアンプのスケーラーかましても
たいして画質は向上しない

ちなみにgoのクレードルは
国内版ではなく海外版の方がいい
コンポーネント出力とAC電源が同時に使える
604名無しさんの野望:2014/04/16(水) 00:13:16.34 ID:BYtMz0jN
>>600のように皆が寛容だったらWin版クロニクルズもあそこまで叩かれなかったのに
605名無しさんの野望:2014/04/16(水) 00:23:03.73 ID:eo3ytCM2
いやいや
PSPなら許せても
エターナルの劣化出戻り移植は許せんだろ
606名無しさんの野望:2014/04/16(水) 07:10:33.81 ID:PCaCLpOa
劣化といっても解像度と一部の人の顔の絵がゴニョゴニョくらいでしょ。
女神の顔と2のエンディング演出は追加されて良くなってるし。
セリフも違うところがあるな。
607名無しさんの野望:2014/04/16(水) 14:13:43.68 ID:G8vNw2MV
エターナルのリリアはなんであんなに可愛いの?
歴代最高の絵だと思う
アドル・ヤリ捨ティンさんも冒険しないでずっとリリアとセックスしてるだけの生活をしたかったはず
608名無しさんの野望:2014/04/18(金) 21:20:25.76 ID:LB3PpiSp
リリアなんて別に可愛くなくてもいいんだよ
88の振り向きアニメのインパクトで過剰評価されただけや
609名無しさんの野望:2014/04/21(月) 11:39:06.13 ID:BShdoKto
人格破綻のランスの村の住人

・どこの誰かも分からないアドルに娘の病気の事を話す
・病み上がりのアドルにいきなり魔物巣食う廃坑への探索を依頼する
・しかも素性の知れないアドルに軍資金300Goldを与える
・長老から許可を得たという口頭伝達だけで信用し入坑させる
610名無しさんの野望:2014/04/21(月) 17:36:29.11 ID:Lta4pAXc
イースの世界、というかRPGの世界では
冒険者様のお仕事がそういうもんなんだよきっと。

行った先々で厄介事をたくさん押し付けられる便利屋さんという。
611名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:54:24.74 ID:JrTRZEpm
>>609
イケメン補正
612名無しさんの野望:2014/04/21(月) 22:05:40.16 ID:TdZSmkOV
某実況の人が好んで使う言葉だなw
613名無しさんの野望:2014/04/24(木) 00:57:21.67 ID:DDX2PWPa
80年代後半
スペックの限界域を超え、至高の職人技で数々の名作RPG&ADVが産まれた国産PC時代
そんな中でもこのイースは別格だった

優しくも荘厳的な世界感、温かみのあるキャラ、心震わせる音楽…

今現在、よくあるゆとり系ラノベ厨二萌えキャラJRPGになってしまってるのは悪夢でしかない!最悪だ!
614名無しさんの野望:2014/04/24(木) 01:50:27.40 ID:opKk22mc
もうあの長さであの値段を取るというのは理解される時代じゃないんだと思う
ACT特化で生き残って話が続いてるだけで十分さ、ACT部分は確かに面白いし
ただここ暫くイースらしい古代遺跡マップが殆ど無いのは残念、海の遺跡は何か違うし太陽の神殿は一瞬だし

マップ探索の満足度だと最近面白かったのは盛り上がり込みで井戸>樹海>その他
615名無しさんの野望:2014/04/24(木) 01:52:39.92 ID:opKk22mc
大地の霊場忘れてた
616名無しさんの野望:2014/04/24(木) 07:18:12.96 ID:IRJFIOug
>>613
別によくあるラノベ系を無くせ、とまでは言わないけど、今までそうじゃなかったモノまで
そっちに流れてるのみると悲しくなる。「あぁ、これもかー」みたいな
正統派が好きな人も居るんだけどね〜。これも時代の流れか

自分はまだvitaに出たやつとかやってないんだけど、イースらしい雰囲気は損なわれてしまってるんだろうか
617名無しさんの野望:2014/04/24(木) 07:39:58.13 ID:opKk22mc
雰囲気作りの方向性としては7と同じ感じで、霊場巡りがない分少し探索のメリハリはないかな

シナリオ面だとセルセタは話の盛り上がりが今一つ足りないのが惜しい
Tのダームの塔突入、Uの鐘撞き堂、ナピのロムン襲来、7の闘技場以降のような
音楽込みで一気に盛り上がる起伏に欠ける、音楽だけならコロニア古戦場が正にそれに該当してたのに
618名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:40:34.74 ID:OWXP6fj1
そうなんだ、詳しくありがとう
恥ずかしながらPSPの7も未プレイなんだけど、時間作ってやろうと思ってるとこだす

盛り上げる音楽とはちょっと違うけど、6以降の完全な新作出てるあたりからの曲が個人的に好きだ
T・Uなんかももちろん好きなんだけど、メロディより雰囲気重視してる曲が好きだからかな

イースシリーズ好きだけど、新しいのはまだやれてないから今から楽しみ
619名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:45:59.21 ID:RPZgHgaa
少なくともイースと言うゲーム(1.2)はベタなシナリオの盛り上がりとかアクションとかを極力抑えた作風で斬新だったから良かったんだよ
今の定義ならやや雰囲気ゲー的な部分があった
620名無しさんの野望:2014/04/26(土) 12:02:00.76 ID:2H7bkEJH
アクションとして見てもRPGとして見ても、当時で並以下だもんな
たしかに雰囲気だけレベル高い(雰囲気の中に音楽や絵を含む)
621名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:31:04.59 ID:Mnwrs0TG
RPGは優しさの時代へ…
当時はガチ難易度ゲーの筆頭だったファルコムだったからギャップが凄かったな
発想力が他メーカーより頭一つ抜きん出ていた
今では美味くも不味くもないラーメン屋みたいになってるが
622名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:36:09.39 ID:Mt0Re3uO
1,2のエターナルや完全版に慣れきった身にはPC88版はいろんな意味で結構つらい(´ヘ`;)…
623名無しさんの野望:2014/04/26(土) 14:51:44.63 ID:M0G9Moih
オリジンベースで1&2をリメイクしなかったのが悔やまれる
sevenやセルセタのシステムは
パーティとかコンボとかごちゃごちゃしてて楽しくない
624名無しさんの野望:2014/04/26(土) 17:33:59.33 ID:fZgvhxpJ
匣、フェルガナ、オリジンのシステムが一番好き。
3D背景とドットキャラの組み合わせが楽しかった。
もうあのシステムでの新作はでないんだな。
625名無しさんの野望:2014/04/27(日) 10:27:13.48 ID:8i3UGtl+
とりあえず板違いなんだけど該当スレが見つからない
2ch検索使いづらくなったなあ

PCEI・IIでIIのラスボスまで来たんだけどただひたすら面倒でムズい
なんでこのボスだけこんなにムズいのか
ここまでは鼻歌歌いながら撃破余裕だったのに
PC8801版でもかなりムズかった(数字キーがちゃがちゃ的な意味で)けどこれは輪をかけてムズい
相手が攻撃不可のところに行くのはともかく降ってくる石が痛いし早いし
推奨セットで行っても全く余裕がなくクリアできんし
626名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:37:36.33 ID:hkGjsbMy
レアの言葉を思い出せ
627名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:52:44.64 ID:F79aY6nj
実況動画で学習したら
628名無しさんの野望:2014/04/27(日) 16:05:03.03 ID:Rre9ondx
ほんとに88版クリアしたのぉ?PCEが初のゆとりじゃないのぉ?
629名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:13:30.47 ID:80gaAFtc
女神の指輪(だっけ?) + シールドの魔法で余裕だった記憶がある
ヘタレの俺でも魔法が切れる頃には半分以上削っていたような
630名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:47:12.16 ID:F79aY6nj
魔法も補充できるしね
631名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:59:23.31 ID:gmQU1AGW
テンキーと言わずに数字キー
あとは分かるな
632名無しさんの野望:2014/04/28(月) 12:47:02.99 ID:XpyFmDUp
PCET・Uで初めて知ってT・U以外やったことないにわかだけど
セガサターン版のT・Uやったことある人いますか?
音楽もゲームバランスもダメだったけどキャラデザとかは一番好きなんだよなぁ
ちゃんと口パクしてセリフ喋るし、Vista版持ってるけどなんで口パク入れてないんだよって思った
SS版よりずっと後に出してるのに
633名無しさんの野望:2014/04/28(月) 17:31:40.83 ID:3qZJlh9U
そんなでっかい釣り針じゃおっさん達驚いて逃げちゃうじゃろー
634名無しさんの野望:2014/04/28(月) 17:33:13.70 ID:4/Ja6GBU
針が大きすぎて引っかからな〜い♪
635名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:08:56.80 ID:XpyFmDUp
えーw
マジレスなんだけどなwしちゃダメな話題なのかな・・・
636名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:18:31.09 ID:WIVEuFba
うそうそw

PC版は伝統的に声なしで、CDのゲーム機は声ありが多いよね。
637名無しさんの野望:2014/04/29(火) 06:13:00.96 ID:fo9GnnRQ
win版はそれこそ初代PC88.98版に惚れ込んでファルコムに入社した奴らが作り上げた究極のリメイク版だからな〜
俺もwin版の方がPCE版とかに比べて初代1.2のコンセプトを損なわないリスペクトした作りでしっくりくる

PCE版作ったやつは、CD-ROMの容量に頼って声とアニメ詰め込んだだけで「不完全なPC版をマトモに作り上げた」とか真顔で宣っていたがw
638名無しさんの野望:2014/04/29(火) 08:36:23.08 ID:Fzh3lIod
PCE版からWin版まで何年かかってんだよ
PCE版は当時としては傑出してただろ

Win版エターナルはリメイクってほどでもなく
いまでいうHDリマスターレベルでしかない
ナピのシステムでリメイクしてたら大絶賛だったかもだが

スクエニの初期FF移植乱発と同じで
新人研修作品を買わされてるようなもんだ

とは少し言い過ぎかな
639名無しさんの野望:2014/04/29(火) 08:56:38.26 ID:zJupErtS
エターナルとナピでも5年の差があるのに
640名無しさんの野望:2014/04/29(火) 09:36:42.35 ID:/EHyRraU
>>637
PCE版は原作スタッフも絡んでたろ
敵側の六神官とか、床に逆イースの紋章とか、1→2シームレスとかの新要素はエターナルにも取り入れられてる

アニメ絵やCD演奏で批判するのはいいが、もっと本質を見ないとな
641名無しさんの野望:2014/04/29(火) 10:17:51.90 ID:WIVEuFba
エターナルはあの造りこみに当時本当に驚いたし、
作成者のイース愛がびんびんに伝わってきて感動したよ。
642名無しさんの野望:2014/04/29(火) 11:07:50.79 ID:upRzsuuP
PCE版はとりあえず動きが酷過ぎて原作からACT面を大きく損なってるのが一番の問題
次点で原作の演出の良さを大きく削ってしまった所
扉などの解像度面で仕方ない変更もあるんだが、ボス戦のBGM導入や柱の本数等、
明らかに適当感が拭えない部分が随所に見られるのが・・・

音楽のアレンジはMFYの人だけあって良い方向性だったと思うんだけど他がなあ
643名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:49:00.97 ID:Fzh3lIod
イース1のタイトルバック
フィーナの周りを飾ってるウイングみたいなのが
金だったり銀だったりするんだけど
意味あるのかな?
644名無しさんの野望:2014/04/29(火) 16:10:22.82 ID:e6GX6UCp
縁が銀の時は前髪が分かれてない(つまりレア)んじゃなかったっけ
645名無しさんの野望:2014/04/30(水) 09:05:38.77 ID:nvS6+YM4
イース、エメドラ、スナッチャーとPCE版って豪華になったけど大事なもんを失ってしまったってヤツが多かった
646名無しさんの野望:2014/04/30(水) 09:15:37.84 ID:rLg1f4rw
>>641
イースDSを遊んだら思いっきり幻滅した。
BGMの話だが。
647名無しさんの野望:2014/04/30(水) 14:46:41.38 ID:K5T/RYt3
イースIIの3時間30分クリアとかいう動画を見たら
プレイの7割近くは経験値稼ぎのモンスター殺生ばっかだった
しかもリリアとの会話は場面にして3シーン程度…
あんなんでどう感情移入しろというのか
648名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:15:59.25 ID:2faXQM2i
シナリオ進行に影響ない会話は一切しないんだなw
一度みてみるか。
649名無しさんの野望:2014/04/30(水) 19:19:34.26 ID:+eu/zftF
UはTと違ってLV上昇で入手EXPガンガン減るからなー
最終要求EXPがそんなに変わらないのに、最後まで固定で510とかくれたTと6まで減少するUとではもう討伐数が・・・
ヨグオムを待ちに入らず被弾せず最短で撃破とかの超人プレイの方がずっと需要がありそう

早解きだったらザナドゥシナリオUの5分クリア動画の方が見応えあったな、さすがRPGの皮を被ったパズルゲーム
650名無しさんの野望:2014/04/30(水) 20:59:02.96 ID:0+4Qpex2
ご!5分!?
昔やりこんだつもりだったけどどうやってwwイメージができないwww

イース2の3時間半も凄いな。
651名無しさんの野望:2014/05/01(木) 00:07:41.51 ID:Nl73M0x+
今見直したら17分の間違いだった
ゴメン・・・本当にゴメン・・・動画上げた人もゴメン・・・
極め尽くしたプレイなのに俺が最初に5分なんて言ったせいで
652名無しさんの野望:2014/05/01(木) 06:58:15.14 ID:DUYbr02y
いえいえ、問題ないです。

17分でもすごいからイース2共々みてみよ。
653名無しさんの野望:2014/05/01(木) 10:16:07.38 ID:+x7zdJl/
タイムアタックは自分はするつもりは無いけど、それくらいでクリアできる人がいると言うのなら
俺もその20倍くらいの時間でクリアできるのかな?と。
ゲームをじっくり遊ぶ事も少なくなったな。
654名無しさんの野望:2014/05/04(日) 22:34:52.12 ID:gV8uTFG3
>>644
遅レスすまぬ
長年の疑問がやっと解決した!
以前は、銀なんて数十回に一回の
まさにレアな事象だと思ってたけど
あっさり確認できて拍子抜けした

そのまま勢いでPSPクロニクルでイース2をクリアしたんだが
最後に女神像にルー達が駆け寄ってきてて
これなら寂しくないね、って思ったら
ぼろぼろ涙が出てきたでござる

PCエターナルでこんな演出あった?
655名無しさんの野望:2014/05/04(日) 22:41:52.63 ID:Alk7yKA8
なかった。
PC版は全裸の女神が2人で真珠を抱えてるアップ静止画が描かれてた。
確か。
656名無しさんの野望:2014/05/05(月) 01:00:17.94 ID:EaizyPgi
そだね
PC完全版でラスボスからエンディングまでみて確認した
女神が黒水晶抱えて、翼が生えて(像と化した?)終わり

ここはクロニクルの演出が素晴らしかった
静止画数枚なんだけどね
ボーカル入りエンディングには参ったけど
(個人的にはボーカル不要、がっかり)

イース入れたXPなPCをしばらくぶりに起動したけど
HDMIの音声が出なくて苦労したわ
657名無しさんの野望:2014/05/05(月) 15:18:21.39 ID:Zsp2lIrH
イースシリーズ未プレイで
いまPC版をポチろうか迷っているんだけど

テンプレに

○アクションを楽しみたい人。
   6→フェルガナ→オリジン (6は略しても可)

とあるけど、

3→6→オリジン

と、発売順序を追うパターンを推奨しないのはどういった理由がありますか
658名無しさんの野望:2014/05/05(月) 15:29:52.88 ID:vzbMc/KL
発売順(win版)で

6(2003)→フェルガナ(2005)→オリジン(2006) で合ってるよ。
659名無しさんの野望:2014/05/05(月) 15:40:42.40 ID:Zsp2lIrH
なるほど。
物語的には、6→3→オリジンでも違和感は無いですか?
660名無しさんの野望:2014/05/05(月) 16:00:24.02 ID:WF4JqU3h
その3つは基本的に絡まない話なので違和感はないよ
ただオリジンはTUのネタバレの嵐なので、今後TUをやる可能性があるのならそこだけは注意
661名無しさんの野望:2014/05/05(月) 16:06:50.61 ID:vzbMc/KL
個人的にはTUの完全版かクロニクルズを最初にやるのが、
いろんな理由で本当はおススメなんだけどまぁどれからでもOK。
662名無しさんの野望:2014/05/05(月) 20:30:59.04 ID:Lx0KqQA+
間2年あったから同じエンジンでもよかったものの、(オリジンはそれでもダレるが)
今まとめてやったら途中で飽きるんじゃね
663名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:07:47.35 ID:Zsp2lIrH
とりあえず、フェルガナってやつを買ってみた
えっと、64bitだから最新パッチを当てないとダメなんだよね
Macbootのwin7 64だけど、大丈夫だろうか
664名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:08:55.90 ID:Zsp2lIrH
フェルガナじゃない
3だった
665名無しさんの野望:2014/05/06(火) 08:24:18.19 ID:yk6ePGh1
ワンダラーズフロムイース?Win版あったっけ?
666名無しさんの野望:2014/05/06(火) 13:54:58.04 ID:4T05GZJG
EGGかな?
最近の事情知らんけど月額課金てのが納得いかなんだ
667名無しさんの野望:2014/05/06(火) 14:03:15.03 ID:blZtgVBp
前は一度購入してDLしたら回線繋がなくてもずっと遊べたんだけどな
その文面からするとソフト電池?導入以降は毎回ネット認証が必要で退会したら遊べないようになったって事か
668名無しさんの野望:2014/05/06(火) 17:38:16.49 ID:4MOqV7bD
Ys6初回版同梱の1〜5セットにしておけばそんな事には
669名無しさんの野望:2014/05/07(水) 08:59:01.67 ID:kRFXEcuv
アクションを楽しみたいっつっても、凡凡よくある見下ろし型剣振りアクションだしねぇ
正直、イースらしさって極力煩雑な操作性を省いた半キャラずらしとかにあったと思うんだ
670名無しさんの野望:2014/05/26(月) 23:21:22.47 ID:KH+ltRym
Windows7Pro 64bitでイースI完全版をやろうとしたんですが、フレームレートが5FPSくらいしか出ません。
いろいろ調べてみたんですが、色がおかしいとか動画が再生されないという問題の解決方法しか見つかりませんでした。
この問題を解決できる方法ありましたら教えてください。
671名無しさんの野望:2014/06/01(日) 17:28:08.91 ID:ptKlWLSL
コンプリートワークスT〜XやってるんだけどVだけ起動できん
インストールしなおしても駄目ってことは諦めるしかないのか
672名無しさんの野望:2014/06/02(月) 01:24:32.72 ID:eV0Baqu8
何故に教えてもらう気がないのに書き込むのか
673名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:15:29.67 ID:3YjA8RGe
>>671だけど互換モードでいけた
さーせんっした
674名無しさんの野望:2014/06/05(木) 16:57:44.70 ID:HBcv4Wej
オリジンのムカデのボスが強すぎる・・・50回やっても倒せない
もう血管全部切れて出血死しそうだ・・・
675名無しさんの野望:2014/06/05(木) 17:10:26.45 ID:LL8QgoG4
上手な人の実況動画をみるといいよ
676名無しさんの野望:2014/06/05(木) 17:16:04.38 ID:HBcv4Wej
やっと倒せた・・・もう二度と戦いたくない
二周目以降こいつだけスキップさせてくれ
677名無しさんの野望:2014/06/05(木) 17:31:17.76 ID:LL8QgoG4
ナイトメアだったのかな
678名無しさんの野望:2014/06/05(木) 17:55:53.12 ID:HBcv4Wej
それがノーマルなんだなこれが
679名無しさんの野望:2014/06/05(木) 19:59:44.51 ID:SzuKIMZj
ちゃんと武器強化してなかったってオチじゃないだろうな?
680名無しさんの野望:2014/06/05(木) 20:24:45.94 ID:HvPIT26m
黄色の魔法を使わずに戦ってたのかも
681名無しさんの野望:2014/06/05(木) 20:56:53.80 ID:HBcv4Wej
斧LV3で黄色溜めも使ってたんだけど半分くらい削ったところでHP尽きてた
頭に引っかかって連続ダメ食らったり、大車輪に轢かれたり、床を埋め尽くす勢いの爆弾に逃げ場が無くなったり
体に挟まれて動けなくなったところに頭と爆風の多段ヒットを食らったり、もう禿げ上がりそうだった
682名無しさんの野望:2014/06/05(木) 23:17:23.02 ID:fb5UedtB
レベルが推奨を大分下回ってたのかも
もしくは前半は被弾0優先、後半は攻撃優先の基本を外してたとか…
683名無しさんの野望:2014/06/06(金) 07:55:14.39 ID:OZbUvDxH
コンスクラードはもっと苦労しそうだな
684名無しさんの野望:2014/06/07(土) 01:03:21.71 ID:RsLtR+D0
教えて下さい。
・イースT・U
・イースVI -ナピシュテムの匣
・イース -フェルガナの誓い
のWindows8対応版は、ディスクを入れっぱなしでないと
プレイできないのですか?

私の所持しているイースT・UのVista版は入れっぱなし、
ザナドゥNEXTのWindows8対応版はディスクが必要無かったので
もしかしたら、Windows8対応版は全てディスク不要かなと思いまして・・・
685名無しさんの野望:2014/06/07(土) 02:06:51.38 ID:jxrvNrWz
ここだと初回版しか持ってないから答えようがないって人が多そう
俺もその一人だけどZwei2に至るまでディスクレスは一度もなかったなー、イースも空もザナネクも全て
686名無しさんの野望:2014/06/07(土) 05:40:33.88 ID:9lfB+Qvm
>>609
OVAだと真逆なのが笑えるw

>>632
>キャラデザとかは一番好きなんだよなぁ
京アニかw

>>637>>641
Uエターナル(完全版)のエンディングはBGMのアレンジも含めて糞化したと思う
687名無しさんの野望:2014/06/07(土) 07:27:20.85 ID:wsuzF/sg
へーそうなんだ。

正直PC88版のUのエンディングを全く覚えてないから比較はできないけど、
Uエターナル(完全版)のエンディングが好きすぎる。

クロニクルズで追加されたアドルとフィーナがすれ違うカット、最後の最後ルーたちに
囲まれて・・・のところもいいな。
688名無しさんの野望:2014/06/07(土) 14:02:05.57 ID:iHZnEVH0
原作はファルコム純正でも機種毎に微妙な変化があるんだよな

音楽は古代が完全に責任持って調整した88版が一番で間違いないが、
MSX2版の女神二人の意識が空に上るカット、最後の人から石像に変化するカット、
黒真珠の揺らめきの追加も捨て難い
FM版やX1版も何か変化あったんだろうか…

クロニクルだと別れのカット演出の追加は良かったけどルーの所は個人的には多少違和感あった
ロダとの繋がりはU内でもセルセタでも演出あったけど、女神との関わりは特別触れられてないからなー
689名無しさんの野望:2014/06/07(土) 14:27:56.40 ID:7NQz9ONn
>>684
Windows7版以降はディスク不要。
もちろん8版もいらない。
690名無しさんの野望:2014/06/07(土) 16:50:11.63 ID:9lfB+Qvm
>>687
>クロニクルズで追加されたアドルとフィーナがすれ違うカット
88版を髣髴とさせてる感じだね。

旧作(88とか)ではゴーバン親子以外の神官の子孫は登場せず、エステリアの人達のカットがあり。
逆にエターナル(完全版)だと神官の子孫が登場する代わり、エステリアの人達が(ゴーバン・ドギ・ルタ以外)が省略されとるww
省略しないで全部足して欲しかったな。

>>688
>MSX2版の女神二人の意識が空に上るカット、
これ良かったよね。
MSX2だけなのが残念・・・。
691名無しさんの野望:2014/06/08(日) 05:08:31.55 ID:1SCE67D2
オリジン、溶岩のボスまで来たけど、このゲーム決められたシーンでしかボスにダメージ与えられないの多くない?
ひたすら同じ事繰り返して、僅かな攻撃チャンスで1/10も削れなくて長期戦になって集中力が持たない
692名無しさんの野望:2014/06/08(日) 08:05:18.61 ID:tAJJFl2x
どうしてもキツイときはレベルをひとつ上げると大幅に楽になるよ。
693名無しさんの野望:2014/06/08(日) 08:17:25.09 ID:tAJJFl2x
上手な人が、ナイトメアを適正レベル以下縛りで気合いで突破してるのを実況とかでみると、
そんなことを一度も考えたこともなかった俺は尊敬してしまう。
694名無しさんの野望:2014/06/08(日) 08:29:59.80 ID:g8alvcNl
ピクティモスの別コスユニカの動画は最早何をやってるのか分からない動きだったなw

しかし溶岩のボスって誰だっけ・・・ニグディルガーと砂の面のボス、ピクティモスはユニカでも割と
死んだ覚えがあるけどそいつは全く記憶に残ってないや、ユーゴなら苦戦度合いは増えるし、
トールも近接強制と癖のあるスキルで追加ボスも続投ボスもかなり苦労した覚えがあるけど
695名無しさんの野望:2014/06/08(日) 08:37:55.70 ID:tAJJFl2x
Uでは顔だけにスペックダウンしたゲラルディ様だよ。
696名無しさんの野望:2014/06/08(日) 09:00:18.82 ID:g8alvcNl
まだ思い出せなかったから動画見てきた、ああこいつか!
こいつなら俺もレベルだと思う、パターンは単調でハメやすいし方だし、
文面見てても動きは掴めてるのに火力と防御が足りなくてミスとのチキンレースに負けてる感じだし
697名無しさんの野望:2014/06/08(日) 09:25:43.76 ID:1SCE67D2
書き込んで一時間後くらいにやっと倒せた
レベル22だけど攻略サイトの適正レベル見たら23〜4なのな、大して変わらん
避けたつもりでパンチ食らったり、途中から拳振り下ろしが逃げた方に落ちてくる嫌らしいフェイントで怒り心頭
つかこの「決められた箇所に一定のダメージを与えると、数秒弱点をアタックできます」ってのは好きじゃないなあ
残りHPがゲージで見えてるんだから、攻撃自体はいつでもダメージ通る方が嬉しい
698名無しさんの野望:2014/06/08(日) 09:53:10.18 ID:g8alvcNl
俺は気にならないけどその意見自体はSEVEN、セルセタスレでもたまに見たから
万人受けする設計じゃないのかも知れんね、スタン方式も嫌う人はいたな
ただオリジンの場合はユーゴ・トールとの絡みで、遠隔攻撃の優位性をあまり高める
設計は出来なかったんだと思う、その中でバリエーションを出す手段としての弱点方式かと

ナピの頃から蛾や蜂なんかもひたすら凌ぐ→チャンス攻撃だし、イースでこの形式は無くならないと思う
699名無しさんの野望:2014/06/08(日) 18:21:56.57 ID:s5CNQ6OS
>>691
>決められたシーンでしかボスにダメージ与えられない

メリット:
ゴリ押しが効かない、ボスのパターン/演出をすべて見せられる(開発側)、攻略パターンを作る達成感がある(プレイヤー側)

デメリット:
長い、パターン作業になりがち、敵の防御力やこちらの武器のパラメータ個性が皆無

ロックマンなんかもシリーズを重ねると連続ダメージは廃止してるし、
アクションゲームとしてはその方向の調整もありだと思うがね
700名無しさんの野望:2014/06/08(日) 18:30:36.18 ID:/nxUepih
RTA動画とか観てもレベルを効率よく上げてゴリ押しって感じだからな
701名無しさんの野望:2014/06/09(月) 10:17:59.17 ID:B1UxZJUR
オリジンやっと一周目終わった
ムカデとカマキリとラスボスにはハゲ散らかしそうになった
ノーマルでこれってナイトメアとかガイキチの世界だろ・・・
702名無しさんの野望:2014/06/09(月) 15:07:58.62 ID:NJzO4idk
2週目はハード、
3週目はナイトメアでいこうぜ!
703名無しさんの野望:2014/06/09(月) 23:02:56.98 ID:CSk0Odub
トールをナイトメアでクリア出来るのはもう動画上げてもいいレベルじゃないだろうか
いやフェルガナの猛者に比べたら全然かも知れないけどさ
704名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:08:46.69 ID:YjwYUMeR
フェルガナの猛者?
705名無しさんの野望:2014/06/11(水) 12:40:32.59 ID:WzRh/6oF
>>697
レベル補正もあるから1〜2レベル変わるだけでも結構差があるぞ
あと決められたパターン覚えて攻撃なんてのはアクションゲームじゃ普通のことだろ
706名無しさんの野望:2014/06/11(水) 17:07:20.48 ID:kmQdLDuP
ボスに5しか通らなかったのが、レベル1上げて取り忘れてたクレリア鉱1つ取ったら
ダメージが28に跳ね上がった 極端すぎる
707名無しさんの野望:2014/06/11(水) 20:54:45.95 ID:o/ygObnq
>>706
だから適正より低かったからだろ
そのためのレベル補正なんだから極端じゃないと意味が無い
708名無しさんの野望:2014/06/12(木) 02:50:38.61 ID:B8hojKEe
ハードユーゴでカマキリまで来たけど
闇の力を試してみろとか言っといて手も足も出ないのはギャグポイントなんでしょうか
709名無しさんの野望:2014/06/12(木) 07:21:18.85 ID:1TTNTfQs
一度倒さないと闇の力イベントは起きない
たしか
710名無しさんの野望:2014/06/14(土) 07:07:20.36 ID:TeKqKWuV
トールナイトメアでベラガンダーまで来たけど早くも敵がキチガイ過ぎる
蟲吐いてから吸い込むまでの時間が短すぎて処理が追いつかねえよ
レベル9まで上げたけど経験値補正のせいでレベルを上げて物理で殴る事も出来ないし
711名無しさんの野望:2014/06/14(土) 07:26:26.20 ID:TeKqKWuV
やっと倒せた、ここで愚痴るとすぐ倒せる気がする
ナイトメア攻略動画とか見ると、もっと低いレベルでノーダメ撃破とかしてるんだよな
他のイースシリーズは6を少し触った程度だけど、みんなナイトメアとか余裕でクリアしてんのかな
712名無しさんの野望:2014/06/14(土) 07:52:12.76 ID:717KHiTJ
俺は全然そんなことなかったな。
ストーリーを追うことが目的だったので、どれもベリーイージー〜せいぜいノーマル止まり。
それで十分満足してた。

ただ最近なんとなく実況動画をみるようになって、ナイトメアを突破するまで繰り返し挑戦したり、
縛りをいれて尚余裕で倒してるのをみると、フツフツとこみ上げてくるものが。
こんな感情は初めてだわ。イースは全部手放したので買い直さなきゃならないけど・・・
713名無しさんの野望:2014/06/14(土) 09:13:30.20 ID:KlYJV7By
>>711
基本的に動画上げるような人は相当上手い人間なんだからそれが普通とか思わない方がいい
俺はアクションは人並程度だと自分で思ってるけどナイトメアトールは常にオーバーレベリング
しながらやっとクリアしたくらいだったし
714名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:02:09.02 ID:iouzrx6H
>>594
たしかラストレムナントの戦闘シーンで使われてたと思う
715名無しさんの野望:2014/06/16(月) 06:50:59.29 ID:+mbsXGHn
オリジントールナイトメア、どうにかキシュガルまで来たけど
いよいよ詰みそう、マジ何これ? 何十回やっても1/5も削れないし
こうすればいいかもって取っ掛かりすら見つからない、何だよこれマジで
チートコードあったら使いたいわ・・・
716名無しさんの野望:2014/06/16(月) 07:15:31.06 ID:4HbsxRD8
前にハマッってたレベル、クレリア鉱、スキル強化はコンプした?まあ3周目だし漏れはないかもだけど

セルセタの途中で難易度ダウンは正にこういう需要から生まれたんだろな
セルセタから始まったって事はSEVENで要望が出たんだろか・・・鳥とか割とゲーム進めた後のボスで
717名無しさんの野望:2014/06/16(月) 12:26:42.64 ID:+mbsXGHn
マジ頭おかしいだろ誰だよこれ調整した奴
イース自体が嫌いになるわ頭おかしくなりそう
718名無しさんの野望:2014/06/16(月) 12:50:50.62 ID:+mbsXGHn
苦闘6時間強、やっと突破出来ました
これで安心して寝られます、お騒がせしました
719名無しさんの野望:2014/06/16(月) 14:23:51.31 ID:mg7JyDyu
いいなぁ
ナイトメアにチャレンジしたい〜
720名無しさんの野望:2014/06/16(月) 14:38:05.06 ID:+GX0smaJ
SEVENの低レベルナイトメアやろうとして
大蜘蛛が倒せなくて詰んだ
取り巻き生み出されてからが本当に鬼畜でやってられねーw
721名無しさんの野望:2014/06/16(月) 14:40:24.97 ID:Ryab0sPw
ID:1SCE67D2
ID:TeKqKWuV
ID:TeKqKWuV
ID:+mbsXGHn

何回同じこと書いてるんだよ
自分の書込み読み直して頭おかしいのは自分だと気づけ
722名無しさんの野望:2014/06/17(火) 03:04:29.97 ID:L1YZFN5u
>>694
ユニカ動画ってこれの事?
ttps://www.youtube.com/watch?v=W39ygWV4gmI
723名無しさんの野望:2014/06/17(火) 05:18:26.33 ID:72LLq6Q6
オリジンエラー落ち多すぎ
何回ボス倒した直後に落ちたか分からん
724名無しさんの野望:2014/06/17(火) 20:14:48.48 ID:B0WuF2ag
イースYwin8を買ったぜぃ
箱が異様に軽いんだけど・・・
725名無しさんの野望:2014/06/18(水) 01:03:36.35 ID:0IC0VPj+
>>724
それは匣とかけてイース6の内容が薄い事を言っているのか?
726名無しさんの野望:2014/06/20(金) 12:42:38.83 ID:uiO6/Ai/
>>716
PSPのフェルガナですでに途中難易度変更あったよ
727名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:01:45.21 ID:T88vACW0
しかし後発のクロニクルズとSEVENにはないという不思議

つまりフェルガナの難易度が特殊なのはファルコムも自覚してたけど、
携帯機ではSEVENすら批判を受けたので仕方なくセルセタからアイテム数もあんな感じに・・・
728名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:07:57.45 ID:7P+NEwwS
難易度が特別と言えばぐるみんのクレイジーもやばい
雑魚敵からでもダメージ軽減50%つけてるのに1発即死だし・・・

SEVENはもうちょっと何かあれば良かったと思う
軌跡シリーズのリメイクばかり出してないでイースの方もオナシャス
729名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:08:20.55 ID:awcFZrgY
途中で難易度ダウンとかどんなバカが使うんだよ
倒せないならレベル上げりゃいいだけじゃん
730名無しさんの野望:2014/06/20(金) 18:54:02.05 ID:uiO6/Ai/
>>727
PSP版の発売日はクロニクルズ、7、フェルガナの順
>>729
適正レベル以降は取得経験値がガクッと減るから適正レベル+1位で勝てりゃいいがそれでもダメでもっと上げよう思っても経験値稼ぎだけでえらい時間がかかってしまう
それで投げられるよりは難易度を下げてでもプレイを続けて欲しいってことで途中変更出来るようにしたんでしょ
731名無しさんの野望:2014/06/20(金) 19:45:49.55 ID:uUjtB4kB
>>730
適正より+2〜3くらいは簡単に上がるだろ
そんな何時間もかかるような話じゃないわ
そもそもハードやナイトメアはアクション得意な人向けに用意されてるんだから
それを選んでおいて途中から下げるとか意味不明
ノーマルで適正よりレベル上げても勝てないようなやつはもうお察し
732名無しさんの野望:2014/06/20(金) 19:58:39.45 ID:v+nYuxjy
そうやってアクション苦手な人を切り捨てるのは感じ悪い
733名無しさんの野望:2014/06/20(金) 20:36:27.32 ID:uUjtB4kB
>>732
苦手と自覚してる人の為にイージーやベリーイージーがあるんだろ?
苦手だけどハード選ぶバカがいるの?
734名無しさんの野望:2014/06/20(金) 20:39:15.41 ID:Zsm9AxlX
俺もアクションは得意なほうじゃないがナイトメアまでなら
レベルをギリギリまで上げて何度も挑んでれば勝てるレベル
タイムアタックやそれ以降の難易度は余りやってないが結局慣れだからなw
735名無しさんの野望:2014/06/20(金) 20:59:31.89 ID:T88vACW0
SEVENナイトメアはアイテムさえ使えば大抵の人が適正レベルで何とかなる絶妙な調整だと思う
まあ毎回安定して倒せと言われると自分レベルでは無理だが
なお近作は難易度自体にも調整が入っていて、セルセタだけでなく閃もハードがこれまでのノーマル相当に感じた

>>730
今メルマガの39と76を確認したがマジだな
クロニクルズ・ブランディッシュ・SEVENは予約で買ったのにフェルガナだけ買ってないから
てっきりそれより前に発売したせいでスルーしたんだと思ってたわ、スマン
736名無しさんの野望:2014/06/20(金) 21:27:53.55 ID:v+nYuxjy
>>733
「ノーマルで適正よりレベル上げても勝てないようなやつはもうお察し」とか言ってるくせに
737名無しさんの野望:2014/06/20(金) 21:35:15.25 ID:uUjtB4kB
>>736
だからイージー以下でやってればいいだろ
何勝手に切り捨てられたとか被害妄想してんだ?
738名無しさんの野望:2014/06/20(金) 22:51:45.75 ID:8+ZXLoda
何度もチャレンジしてるとキャラクターレベル上げなくてもそのうち突破できる
ことが多いからね。
プレイヤーのアクションレベルが勝手に上がるよ、意外と。
739名無しさんの野望:2014/06/21(土) 09:04:27.08 ID:/KT13bgC
7は縛り方を色々検討してみたがナイトメアを適正Lv-3でアドル1人旅回復無しが一番楽しかった
740名無しさんの野望:2014/06/21(土) 10:44:28.59 ID:1bPv33Iu
適正Lv-3でアドル1人って蜘蛛で詰むわw
741名無しさんの野望:2014/06/21(土) 11:10:11.96 ID:1TDKbykW
ひょっとして動画の人なんでは
蟲の戦い方は大変参考になりました、スラッシュと下突きのコンビは見た目も格好良くて気持ちいい
後半のアドリブフラガはとても真似出来ませんけどw
742名無しさんの野望:2014/06/21(土) 11:45:40.57 ID:/KT13bgC
>>740
蜘蛛もきつかったがそれ以上に狂乱鳥と魔王イカが無理ゲーくさかった
まあそれでもフェルガナのハードとどっこいどっこいって感じかな
>>741
違う違う
俺が動画で見たのは確か雑魚とは一切戦わないマジもんの低Lvプレイだったが同じ人のかな?
多段攻撃が来たらフラガ→攻撃→フラガ→攻撃と信じられないことやる人だった
743名無しさんの野望:2014/06/21(土) 11:46:26.99 ID:1bPv33Iu
ちなみに雑魚狩り禁止ナイトメアのアドルレベル4で蜘蛛行ったら1発即死だったわ・・・
744名無しさんの野望:2014/06/21(土) 12:04:29.09 ID:1TDKbykW
世には出てない凶悪な縛りプレイをする人の何と多い事!SEVEN愛されてるな!
>>742
自分が見たのは全ボスを適正Lv-3、アイテムなし、アドルソロで撃破してる人です
条件が全く同じだったのでてっきりそうかと・・・失礼しました
なので雑魚と一切戦わないという訳ではなかったと思います
745名無しさんの野望:2014/06/23(月) 10:05:55.32 ID:dx/9sqIC
縛りプレイをやる余裕が全くない。
最高難度を適正でこなしていくのが精一杯。
746名無しさんの野望:2014/06/24(火) 01:41:08.31 ID:jqzRsg3F
ボスのみ武器禁止でやったらどこまで行けるだろうか・・・
747名無しさんの野望:2014/06/24(火) 07:12:00.21 ID:/W0ulkur
試して教えてよ。または動画にして欲しい。
748名無しさんの野望:2014/06/29(日) 15:14:22.54 ID:tkT73iXt
7の話してるからてっきり移植されたのかと思ったわ
749名無しさんの野望:2014/06/29(日) 18:00:53.52 ID:pKCzNDNZ
中華版の話かもよ
あれだけ大画面でやりたい高解像度でやりたいと騒いでる人がいたんだし
750名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:40:52.96 ID:sljdqWUi
本質から目を背けて自分の都合で物事を歪曲するのはアイツだけにしとけよw
ただでさえ今の閃スレでどういう話題が楽しく話されてるか知ったら発狂しかねない状況なのに

いやまあ実際軽く発狂してる人もいて面倒臭いんだがね・・・
751名無しさんの野望:2014/06/30(月) 07:14:25.10 ID:I5SulIwu
スマン誤爆w
752名無しさんの野望:2014/06/30(月) 07:51:33.03 ID:psHbd6fH
2つ以上前のレスを補足するなら大抵の場合はアンカー打たんとダメよ
掲示板の基本だからこの機会に学習しておくんだ
753名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:56:05.21 ID:n+AHGkAv
初代イースの原曲にできるだけ近いアレンジ曲を収録したCDを探しています。
お勧めのCDはありますでしょうか。
下記2点を購入しましたが大ハズレでした・・・

・パーフェクトコレクション Ys (KICA1012/3)
・交響曲「イース」/ 羽田健太郎

よろしくお願い致します。
754名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:31:17.74 ID:pMzRmWwX
許容レベルが分からないけど、ミュージックフロムイースのFEENAや廃坑が許容内なら
PCE版のアレンジ、つまりPCE版のサントラなら大体いけるんじゃないだろうか

ただ曲によっては原曲に沿ったアレンジが存在しないものもあるので、そこに関してはどうしようもない
基本的にあの頃の曲のアレンジはどれも音を重ねる・増やす・音色を厚くする方向で編曲されるので、
原曲のパート構成ならではって曲、例えば SHADOW OF〜なんかは原曲と同じ方向を目指すアレンジは存在しない
755名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:51:33.20 ID:g1kC8vOk
完全版のサントラはFM音源をベースにしたアレンジ曲集といえなくもない。
初代イースのイメージにも近いと思うけどどうだろう?
756753:2014/07/05(土) 16:24:42.83 ID:n+AHGkAv
早速のレスありがとうございました。

>>754
原曲に無いアドリブフレーズとか出てくるとドン引きしますw
原曲のメロディのまま音を重厚にする分には、OKです。

>>755
>>完全版のサントラ

とは、具体的にどのCDのことでしょうか。
757753:2014/07/05(土) 16:54:10.66 ID:n+AHGkAv
>>755
Ys I&II Chronicles ゲーム・サントラ (2009)
イース&イースIIエターナル ファルコム (2004)

このどちらかでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。
758名無しさんの野望:2014/07/06(日) 16:50:43.89 ID:E0vJzufM
完全版のサントラはダウンロード版しかないよ

エターナル版のサントラでもいいと思うが、
エターナル音源は、エターナル→完全版→エターナルストーリー(PS2版)で何回も手が加わってるから
今聞くとエターナルのサントラは物足りなさがある

クロニクルズは生音主体のアレンジだから、はまればこっちのほうが聞き応えはある
但し、曲によっては結構変わってる
759名無しさんの野望:2014/07/07(月) 03:14:50.21 ID:JewrqUZI
イース6のサントラも今無いよな
おかげですっげー値上がりしてる
760名無しさんの野望:2014/07/07(月) 07:12:36.80 ID:Xj6vatoF
完全版やイース6、オリジンなどのサントラが入手しにくいようなら、ソフト本体に入ってる音源ファイルを
抽出してもいいかも。

うろ覚えだけど完全版はWAVE、6やオリジンはogg形式(たぶん)であったと思う。
ただ終わりがブツ切れだったと思うので、フェードアウトするように編集した方が聴きやすい気がする。
761名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:39:04.07 ID:Hosw5Umr
PSP版イース1&2クロニクルズをゴニョゴニョすれば、ATRAC3 plus 128kbpsではあるけど、
PC-88版BGMも完全版BGMもちゃんとサントラっぽくフェードアウトするのを聞けたと思う
PC版は.ogg 160kbpsで入ってるらしいけどフェードアウトの有無は知らない
762名無しさんの野望:2014/07/07(月) 19:40:57.43 ID:Hosw5Umr
連レススマソ

6のサントラCDは生産終了と聞いた後にソッコーで某通販サイトで中古3360円くらいで買っといたけど、
今はもっとプレ値ついてるかそもそも数が出回ってなかったりするのかな?
763名無しさんの野望:2014/07/08(火) 07:15:57.11 ID:c+wZkVEH
6は中古で高騰してるね。
クロニクルズのPC版買って音源探してみるか。
764名無しさんの野望:2014/07/08(火) 10:24:22.33 ID:ETxrO6R5
安くなってたファルコムスペシャルボックスにも入ってたし数自体が少ない感じしないけどねぇ
単品版みたいなのがあってそっちに需要あったりすんの?
765名無しさんの野望:2014/07/08(火) 20:32:44.32 ID:tLu8XZAl
Steam版が4つとも更新されたけど、履歴もないし何が変わったかわからぬ
766名無しさんの野望:2014/07/10(木) 19:17:32.84 ID:UUXA1huA
7とSFC3しかやったことないけどsteam来たし買うかなーと思ったが
日本語化という問題があったのか…
767名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:33:33.71 ID:9C7NOQs2
フェルガナならやや不完全だが日本語にできなくもない
768名無しさんの野望:2014/07/13(日) 04:47:25.90 ID:QmTmnMfI
オリジンで黒真珠=ダームって地上に封印されたはずなのになんで
YsUでは空中のイースの方にいたの?
769名無しさんの野望:2014/07/13(日) 12:38:57.37 ID:hg9wHosz
ずっと地上にいたはずだが
ダレスの間(2のOP)のダームは、テレビ電話みたいなものなんだろう
ま、元々の設定ではダーム=黒真珠ではなくて、黒真珠から本体は分離できるみたいだけど
770名無しさんの野望:2014/07/13(日) 12:51:34.95 ID:x/StdeAp
オリジンでも、魔の根源と黒真珠は分離してたよね。
自由に移動できるようだ。
771名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:13:59.07 ID:bXcdVSCo
まあオリジンは完全な後付けストーリーだから矛盾が多いのは仕方ない
シナリオは細かいこと気にせず純粋にアクションゲーとして楽しむべし
772名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:58:27.07 ID:22aT/XQ0
>>768
オリジン関係なしに元々地上だったろ。
773名無しさんの野望:2014/07/13(日) 19:35:13.34 ID:ltpPOn1U
>>772
イースT・Uの時点でイースは空中だろ
地上に埋められたはずのダームがいつの間にかイースに居たのは謎
別にこじつけ解釈なんていくらでも出来るけど、その描写が公式にされて無い以上は
全てただの妄想でしかない
774名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:33:27.63 ID:ylUeDRWH
???
最終決戦の時にはイースが地上に降りてたからじゃないの?
775名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:46:05.09 ID:ltpPOn1U
>>774
じゃあダレスやザバはいつどうやってイースに行ったんだ?
776名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:18:09.60 ID:hg9wHosz
そこはたしかに謎だな
地上の魔物を逃れて天空に逃げたイースはいつ魔物に支配されてしまったのか

銀鉱山が掘り起こされて、ダームが復活したのはアドルが漂着する半年前だろうし
ダルク=ファクトがイースの本を集めていたのも、イースへ行くためだったんじゃないのかと
777名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:09:49.59 ID:ylUeDRWH
ダレス、ザバに関しては、オリジン以前はイース2にしか出てこない魔物だったから
ゲーム本編で、地上から天空に行ったのか、行ったなら方法は何かはわからないね

イース2のOPから妄想すると、ダレスはダームに報告したあとで
シュパッと消えるので魔法で瞬間移動できる可能性はあると思う

アドルが授かる魔法にもリターンの魔法があるし、有翼人文明を公式設定にした
ナピシュテム以降の作品でも、石碑間を瞬間移動できる魔法道具があるので
高位の魔法使いならテレポートぐらいはできて当たり前の世界観なのかもしれない

とりあえず、疑問の発端である>>768への答えとしては、原作の時点から
黒真珠は地上で封印されてたし、イース2でも地上(の地下深く=イースの中枢)にあった
778名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:15:00.24 ID:XTLgnAf2
>>777
テレポートで行けないくらいの天空に逃げたからオリジンでダレスたちはダームの塔を作って
大規模な儀式を行おうとしてたんだろ
779名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:47:44.92 ID:vZ4OSaqL
リターンの魔法方式だと一旦現地点を踏まなきゃ行けないんだろ
それかダーム封印前は女神が妨害してたんじゃね
オリジンで触手伸ばした時にバリアみたいなのあったし
780名無しさんの野望:2014/07/14(月) 03:13:16.79 ID:RcY5L0Ub
誤解してる人もいるかも知れないが
Tで廃坑の奥にあった小部屋がUの中枢と繋がる描写は原作にはないんだよな
あれは例によって橋本にも宮崎にも確認取らずに岩崎がPCE版で加えた改変
ハーモニカのメロディーを頭の中に浮かんだから単に思い出したに改変したり本当に奴のやる事は・・・
781名無しさんの野望:2014/07/14(月) 07:04:31.11 ID:lQ5nHwew
思いつきで、あまり深く考えずに処理してるところはあったよね。
矛盾が生じてしまうのは仕方がないと思った。
782名無しさんの野望:2014/07/14(月) 17:46:02.35 ID:kSfVW8gL
蒸気で日本語入れてない時点でゴミ会社
783名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:47:37.10 ID:5elYOSx3
オリジナル言語(日本語)でやりたい外国人もいるはずなのにな
784名無しさんの野望:2014/07/14(月) 22:35:38.77 ID:yhwJA8j1
とりあえずオリジン日本語版のワイド対応パッチだけでも配布すべきだった
785名無しさんの野望:2014/07/14(月) 22:41:56.02 ID:q7orXrYZ
つか日本のゲームなのになぜに日本語無いのかが分からんよな
786名無しさんの野望:2014/07/14(月) 22:55:10.03 ID:yhwJA8j1
>>785
Steam版はよく知らないけど、Valveか他の会社が海外でのパブリッシング契約結んで
英語版の版権持ってるとかじゃないの?
大抵そういうのって権利関係の大人の事情だからな
787名無しさんの野望:2014/07/16(水) 13:59:38.21 ID:hiLMKXWT
昔イースの海外版販売してるXSEEDって会社のフォーラムに日本語版について聞いたけど
ファルコムとの契約でどうにも出来ないからファルコムのほうに聞いてくれって言われたな。
788名無しさんの野望:2014/07/16(水) 14:25:00.41 ID:IOm7P8eJ
日本語でやりたいなら普通に製品版買えと
そういう事ですな
789名無しさんの野望:2014/07/16(水) 16:45:38.34 ID:4zAeoGDJ
ゴミ会社だな。新作が出たら不買運動されるレベル
790名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:18:04.93 ID:uYMjMwYu
>>789
海外パブリッシング契約なんてどこだってするだろwww
さすがに常識知らずの低脳アンチにしか見えないわwwwww
791名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:51:23.87 ID:DXSc22at
スクエアエニックスのトンボ事件とか知らねーらしいな
日本人が海外になめられてるならまだしも日本企業が日本人から搾取して我慢出来るほど馬鹿じゃねーよ
792名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:53:19.43 ID:uYMjMwYu
それとこれとは全然話が違うじゃん
793名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:18:20.16 ID:gYmOiWgo
ファルコム的にはsteamで日本人に2000円で買われるより、
自社の国内販売で倍額の4000円で日本語版買って欲しいんだろ
794名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:50:41.82 ID:pqvU/FLg
4000円で買ったげるから、完全版のクロニクルズ仕様win8を出しておくれよ。
795名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:00:46.57 ID:IOm7P8eJ
16:9にリメイクされたら全部買い直したい
796名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:43:56.63 ID:I3Tm4pD9
つーかそもそもSteamで出してるのはクロニクルズ+であってクロニクルズではないのだが
>>788>>793は+の国内パッケージが存在する我々とは違う世界の住人なのかね?
797名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:14:16.02 ID:rL6sqNmV
ファルコムのPCゲーでワイドに対応してたのってZWEI2だけか
798名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:15:20.43 ID:i83a1Wsf
劣化版を倍額で売ってるようなもんだからな
おまえらファルコムに舐められすぎw
799名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:36:44.02 ID:cOD1EMcs
>>794
ん?クロニクルズWin版あるけどそれと違うの?
800名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:47:10.89 ID:mlHcsWk2
>>798
心配しなくても誰もつき合ってない、実際Win版クロニクルズの仕様は散々叩かれたしな
だからこそSteam日本語版の話題が今もって上がってしまう訳で
801名無しさんの野望:2014/07/17(木) 07:06:40.19 ID:ys5CuMcF
>>799
PSP版じゃない、完全版の解像度を持ったクロニクルズ仕様、みたいな。
わかりにくいよねw

よく知らないけど、今このスレで話題のSteam版がそれに該当するのかな。
802名無しさんの野望:2014/07/17(木) 07:22:23.09 ID:/Kxf7+OY
>>801
失われた砂の都ケフィンだ
803名無しさんの野望:2014/07/17(木) 07:51:21.52 ID:byM2jacn
>>801
ちょっと語弊あるぞ、Steam版には1080p解像度の描き下ろしも一応二枚ある
それを目的に買うのは全くオススメしないが
804名無しさんの野望:2014/07/17(木) 08:02:58.94 ID:t9mKkamK
ぶっちゃけYs程度なら解像度なんてどうでもいいと思う
805名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:09:14.13 ID:BnjxvcPV
じゃあイース7をフルボイス化してほしい
806名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:16:45.52 ID:VA94FvGp
PC版出してくれんものか
ソフバンに虐められたからPC版辞めたって本当かね?
807名無しさんの野望:2014/07/17(木) 12:58:12.06 ID:yjKHPwZc
Steam版Chronicls+の仕様はこんなところ。

実績付き
ゲームプレイ中にグラフィックをChronicles仕様と完全版仕様選択可能
ゲームプレイ中にサウンドをPC-88オリジナル仕様とChronicles仕様と完全版仕様選択可能
起動時に画面レイアウトをChronicles仕様と完全版仕様選択可能
1920x1080までの解像度対応,それに伴ってマップ表示領域拡大
32bitテクスチャ
windowsモードで起動可能
キャラクター図鑑、モンスター図鑑あり
アナログスティック完全対応
画面レイアウトを完全版仕様にしたときに意匠枠のカラー変更不可
完全英語で日本語化は今のところ不可

トレイラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=u8AXrBQB2-Q
ブログ記事
ttp://ch.nicovideo.jp/tacosx/blomaga/ar107603
808名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:22:02.66 ID:A9AtTBHx
表示領域は額縁で完全版、ワイドでChroniclsと同じじゃないの
解像度設定はどれだけ引き延ばすかの設定では
809名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:23:54.47 ID:5i+kDfgZ
>>807
途中で音楽変えられるのも日本語版と同じだろ?
表示領域もワイド設定なら解像度に関わらず変わらないと思うが?
日本語版Chroniclsと英語版Chronicls+の違いだけを書いてくれないと
何も比較できないんだが
810名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:34:36.00 ID:5i+kDfgZ
ああ、ブログ見てようやく何を言ってるのか分ったわ
「日本版のクロニクルズはPSPを基準に作られているのでアス比は16:9仕様ですが、
Steam版は完全版をベースとしているので4:3の比率になっています。」

って完全に糞仕様じゃねーかwww
Chronicls+とか名ばかりの詐欺だな
タイトルはComplete+にすべきだろこれ
今時4:3基準で、しかも意匠枠のせいでゲーム画面がさらに小さいとかありえねぇわwww
811名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:51:30.76 ID:A9AtTBHx
アスペクト比選べる以上、悪いことではないでしょ
ちなみにChroniclsは厳密には30:17だったりする

Steam版でワイド対応だと、オリジンとフェルガナはちゃんとやってる
812名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:59:40.54 ID:5i+kDfgZ
>>811
アスペクト比を選べるなんてどこにも書いて無いぞ
完全版がベースで4:3の比率って書いてあるじゃん
>>807は1920×1080とか言ってるけど、どうせこいつ横伸びデブ状態のこと
言ってるんじゃねーの
813名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:03:13.43 ID:K+5CsxMP
半年前にこのスレ内であったばかりの話を何でまた繰り返してんだよ
+がPSP素材の流用でないのは>>451-466で実製品で検証しただろ・・・

旧クロニクルズと+に差がないって主張の人は旧版クロニクルズの実画像上げてみればいい
前の比較でもそうだったがスペックだけ見て妄想でgdgd言っても永遠に決着せんよ
814名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:09:17.52 ID:5i+kDfgZ
>>813
誰も「差が無い」なんて話はしてないだろ?日本語理解できないの?
815名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:14:55.38 ID:A9AtTBHx
>>812
だからそのブログが適当なことを書いてるだけで、選べるんだってば
4:3モードで1920x1080を選ぶと、横伸びにはならず横に更に黒帯が付く
816名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:17:36.97 ID:5i+kDfgZ
>>815
黒帯が付くならそれは「ワイド表示」とは言わねーよ
4:3でフルスクリーン表示と同じことだろ
817名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:22:39.96 ID:A9AtTBHx
>>816
わかりにくかったようだからもう一度言い直すよ
額縁が付き、マップの表示マスが完全版相当に広い4:3モードと
PSP版相当狭さの30:17モードがあって、こっちで1920x1080にしたらほぼ黒帯はない
818名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:41:26.28 ID:i83a1Wsf
Chronicles 通販特価4,104円
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2561535/6446/d3f28f237379781640118e4b4951850d23a108b5.png

Chronicles+ $14.99(1500円程度)
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2561535/6447/5f23bc5751788d01e27ddd7b01e97b17280b4002.png

診療所マップ全体を表示できる解像度のChronicles+、PSP解像度で表示範囲が狭いChronicles
このスクショだけでも差は一目瞭然である
819名無しさんの野望:2014/07/17(木) 21:43:14.54 ID:p9EdwkXt
零の軌跡のように逆輸入してくれればいいのに
820名無しさんの野望:2014/07/17(木) 22:38:39.50 ID:aC/5Wl8D
>>818
それは可視領域の話であって解像度の話じゃないから
日本語も分かって無いカスは消えろw
821名無しさんの野望:2014/07/17(木) 22:46:34.90 ID:OsxiD1Ey
いまどき枠付きの4:3でプレイしたいやつなんているの?
それともクロニクルズ+だと30:17で枠なしで表示範囲も完全版と同じ広さにできるの?
822名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:07:33.35 ID:oE96Yziz
空のPS3版やった時も思ったけどあれは4:3で移植した方が良かったなと思った
どちらがいい悪いというより、最初の企画デザインと違うアス比にすると調整しきれない部分がどうしても出るなって印象
823名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:10:52.94 ID:yjKHPwZc
なんか必死なやつが一人いるなw
824名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:10:53.55 ID:A9AtTBHx
>>821
無理
言語を除けば選択肢がある分日本語版より多少良いかもしれないけど
ワイドじゃなきゃ嫌だって人には優位なものではないよ
825名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:35:03.01 ID:uhiJbdOb
そういえばイースオリジンのSteam版ってワイド対応してるんだよな?
その場合って表示領域はどう変わるのかな?
昔いくつかのゲームで表示領域を調べたけど、ゲームによって4:3より横に広く表示されるものもあれば
4:3から上下の表示領域削って表示領域狭くして16:9に合わせるものとか色々あったのでね
もし表示領域が狭くなるなら4:3のままでいいやと思うが
ちなみにZwei2は少し特殊で、4:3を横に広げたのが16:10、その16:10の上下を削って16:9となってた
だからディスプレイは16:9(1920×1080)だけどZwei2は16:10(1728×1080)に設定してプレイしてた
826名無しさんの野望:2014/07/17(木) 23:59:14.26 ID:A9AtTBHx
オリジンは基本的に表示領域が増えてて、メニュー画面とかは左右に女神像が配置される
タイトル画面は後から描き足したのか、ちょこっと境界が不自然だったりするくらいかな
これで日本語化が潰されなければ最高だったのだけどね
827名無しさんの野望:2014/07/18(金) 00:17:58.31 ID:I/v7uoja
>>826
なるほどthx
広がってるならワイド化パッチ出して欲しいなぁ
828名無しさんの野望:2014/07/18(金) 11:15:40.38 ID:GaMGn2qz
そこでそのバージョンの日本語対応版を出して欲しいとか思っちゃうオレは相当ファルコムに調教されてるなとか思ったw
829名無しさんの野望:2014/07/19(土) 10:51:51.72 ID:OMQKgbjj
イース6を買おうと思ってるんだけど、難易度Hardで遊びたい場合はパッケージにアドル達のキャラ絵が描いてあるやつ買えばいいの?
830名無しさんの野望:2014/07/19(土) 11:09:50.83 ID:t0JNZ5jq
初回限定版でなければ難易度が選べるんじゃない?
831名無しさんの野望:2014/07/19(土) 19:59:46.77 ID:OMQKgbjj
>>830
なるほど。これって初回限定版ですかね?
ttp://i.imgur.com/txjZRVc.jpg
832名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:04:28.33 ID:E/qGQsvo
大全集付は初回版
でも大全集もいいものだぞ
833名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:04:51.75 ID:OMQKgbjj
あともう一つ質問なんですが、
p://www.amazon.co.jp/dp/B0000AI0YB
このページにある特典付きという商品はこの商品は難易度Hardは選べますか?
834名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:05:17.06 ID:OMQKgbjj
すいません、リンク貼りミスりました。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000AI0YB
835名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:17:15.45 ID:E/qGQsvo
難易度選びたいなら素直にWin8対応版買えばいい
836名無しさんの野望:2014/07/19(土) 20:31:03.27 ID:/Cn20LaT
>>834
これがまさに初回版じゃないですかね。
難易度はNormalだけですよたぶん。
837名無しさんの野望:2014/07/20(日) 00:04:02.87 ID:8nsg1RFh
そういえばWin7以降のイース6はボス登場前に倒せるバグは直っておるのかね?
838名無しさんの野望:2014/07/20(日) 00:28:55.44 ID:u/ZPJuxn
バグって程じゃないけど、PSPクロニクルズでもファクトを倒した後に
眼鏡を使わずファクトの書を謎の文字の羅列状態で読んでもEDに突入するのはちょっと気になった
あの現象が出ないバージョンは存在するんだろうか
839名無しさんの野望:2014/07/20(日) 16:57:50.38 ID:1ymgggre
>>836
ありがとうございます。中古で500円ちょいだから買おうかと思ってたんですが
やっぱりVista対応版あたりを買うことにします。
840名無しさんの野望:2014/07/20(日) 19:22:46.37 ID:WSZm6tzK
>>839
てか未だにXP使ってるのか?
サポート切れてるしいい加減やばいぞw
841名無しさんの野望:2014/07/20(日) 22:45:10.67 ID:1ymgggre
>>840
いや、Win7ですよ。
842名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:02:53.76 ID:lKOQpZvq
Vista版がWin7で動くか、ちゃんと確認しておいたほうがいいぜ。
843名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:15:05.85 ID:XCc0Cwmb
VISTA版は知らないけどXP通常版はWin7だとインストーラーが使えない
マニュアルで丸コピして互換モードで起動すれば一応動くけど
今から買うなら素直にWin7or8対応版買っておいた方が良いと思う
844名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:42:52.26 ID:DqEhjz4S
Vista版の6とOは無料配布のやつあったな
両方ともWin7で問題なく動くぞ
845名無しさんの野望:2014/07/21(月) 00:00:42.55 ID:uddkuhMo
Win7でXP初回版入れる時普通にインストール出来たが初回と通常だとなんか違うのか
846名無しさんの野望:2014/07/21(月) 11:32:42.25 ID:NZdVBkWg
>>843
今やってるXP対応のイース完全版が7で遊べてるんでそのへんは大丈夫かと思ってます。
847名無しさんの野望
【ラジオ】今日は一日“ゲーム音楽”三昧II(ツヴァイ)
2014年8月10日(日) 午後0時15分〜10時30分(途中、ニュース中断あり)
http://www9.nhk.or.jp/zanmai/
リクエストしてね!(`・ω・´)ゝ