イースシリーズを語れ! 第32章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
イースシリーズについて語り合うスレです。


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   3ヶ月ぶりに復活!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


前スレ
イースシリーズを語れ! 第31章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1250517052/

過去ログ
http://falcom2ch.web.fc2.com/
2NAME OVER:2011/07/06(水) 11:17:40.43 ID:???
イースは88SR版の2までで後はクソ
PCエンジン版はアニオタ向け改悪産業廃棄物
3NAME OVER:2011/07/07(木) 07:54:23.73 ID:???
88版1・2信者以外をガス室で処分して真の選ばれしイースコミュニティを創造しようじゃないか
4NAME OVER:2011/07/07(木) 08:30:00.18 ID:???
以下「承知しました」禁止↓
5NAME OVER:2011/07/07(木) 10:03:37.08 ID:???
>>4
承知しました…あっ
6NAME OVER:2011/07/10(日) 08:14:58.95 ID:???
1〜3はPCエンジンでやるのが良いと思うけど、

4,5,6あたりは出すぎてて
どれをやればいいかわからん。
7NAME OVER:2011/07/11(月) 22:56:34.69 ID:???
>>6
4→PCE(ハドソン)、SFC(トンキンハウス)、PS2(タイトー)
5→SFC(ファルコム)、PS2(タイトー)
6→PC(ファルコム)、PS2&PSP(コナミ、PC版の移植)

4は無難にエンジン版、5はスーファミ、6はどれでもいいがPSP版はロードが長い。
どれでもどうぞ ちなみにタイトー版はマップが同じ感じで飽きる。
8NAME OVER:2011/07/12(火) 12:47:53.04 ID:???
PS2版4って販売はタイトーだけど開発はクインテットだったような
9NAME OVER:2011/07/12(火) 14:21:00.74 ID:???
アークシステムワークスらしい。どちらにしてもアレは酷い
10NAME OVER:2011/07/12(火) 17:31:14.15 ID:???
ドラスレファミリーエターナルまだ?
11NAME OVER:2011/07/12(火) 21:32:36.23 ID:???
>>6-7
4は両方やっておいても良いんじゃない?
12NAME OVER:2011/07/18(月) 12:50:34.12 ID:???
4のPCエンジン版、聖母の洞窟の聖なる泉のところの開かない扉って
どうやって奧行けばいいのですか
13NAME OVER:2011/07/18(月) 18:43:57.10 ID:???
>>12
ネットで調べれば30秒で解決できる事をなんでわざわざこんな過疎スレで質問してるの?
重度のかまってちゃんか何か?
14NAME OVER:2011/07/19(火) 09:19:30.76 ID:???
>>11
まあ全部やるのがベストだが、トンキンとタイトー版はイースのことが余程好きじゃなければオススメはできないな
15NAME OVER:2011/07/20(水) 05:20:19.30 ID:???

高速移動する敵に 
びょんびょんびょんびょんびょんんびょん ズッギャ〜ン!
とやられて死ぬのがトンキン版
16NAME OVER:2011/07/20(水) 07:03:12.24 ID:???
>>8
音関係だけ。
17NAME OVER:2011/07/20(水) 07:55:00.89 ID:???
>>1にワラタw
18NAME OVER:2011/08/10(水) 23:37:22.29 ID:???
>>6
3はどうなの?
19NAME OVER:2011/08/11(木) 14:48:28.72 ID:???
声出して>>6を読んでみろ
20NAME OVER:2011/08/11(木) 22:41:57.36 ID:???
>19
声を聞かせられないから、ニュアンスが上手くつたわら無かったようだね、ごめん。
「え〜!?3はどうなのよ?」
なら上手く伝わるか。
21NAME OVER:2011/08/14(日) 00:10:43.02 ID:???
そういやPROJECT EGG版という選択肢もあるな
せっかくだからとオリジナルやりたい人にお勧めできる
4だけないみたいだけど
22NAME OVER:2011/08/22(月) 20:27:13.41 ID:???
アドルとアナル
23NAME OVER:2011/09/02(金) 06:10:14.81 ID:???
4はオリジナルと呼べる純正ファルコム版が無いからな

ファルコムのプロットには忠実だがゲームの出来は劣化2のSFC版

ゲームの出来はピカイチだがハドソン節炸裂で他のシリーズとの
設定の食い違いが多い(純正でも多少あるが)PCエンジン版

新解釈のストーリーには唸る物があるがゲームの出来が・・・なPS2版
どれもお勧めし辛いなあ
24NAME OVER:2011/09/02(金) 06:55:13.13 ID:???
ゲームである以上、遊んで楽しいかが全て。
25NAME OVER:2011/09/02(金) 15:11:59.42 ID:???
ボス戦だけなら、PCE4よりSFC4の方が面白かったんだが
26NAME OVER:2011/09/02(金) 16:17:00.21 ID:???
セルセタの誓いでもサンドリアの誓いでも自らリメイク出せば儲かるだろうに
27NAME OVER:2011/09/05(月) 04:27:17.16 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ ファルコムがイース4をPCで出せば解決ニダ!
    (つ  丿 その次はウリナラを舞台にしたイース8を出せば良いニダ!
    ⊂_ ノ
      (_)
28NAME OVER:2011/09/08(木) 15:35:30.49 ID:???
>>27
既に出てるオンラインで十分です
帰って下さい
29NAME OVER:2011/09/09(金) 02:14:55.43 ID:???
2009年4月30日(金)より、正式サービスを開始した「イースオンライン」ですが、
2010年12月の韓国イースオンラインサービス終了をきっかけとして、当社独自でのサービス展開を現在まで進めておりました。

しかしながら、技術検討が終了するまでに長期の時間が必要である事や、
現在発生している不具合に対しお客様に向けたサービスとして適した品質を提供・維持することが困難である事などの理由から、
大変残念ではございますが、2011年10月3日(月)をもちまして、「イースオンライン」のサービスを終了させていただくこととなりました
30NAME OVER:2011/09/17(土) 07:37:38.53 ID:???
ここでイース4の話をしていたらファルコムが
VITAでイース セルセタの樹海を発表したんだけど
VITAを買わないといけないかな
31NAME OVER:2011/09/17(土) 09:23:34.62 ID:???
買ってもいいし買わなくてもいい。
32NAME OVER:2011/09/19(月) 03:16:03.79 ID:???
やっとPCEが黒歴史になるのか
33NAME OVER:2011/09/19(月) 08:40:07.72 ID:???
えっ最初から黒歴史やんwww
34NAME OVER:2011/09/19(月) 20:17:16.43 ID:???
ファルコム自身が作っても、88版には繋がらないから正史ではないな。
エターナルや6準拠の新解釈版4にしかならない。
35NAME OVER:2011/09/19(月) 22:10:48.92 ID:???
セガファルのマスクオブザサン流出しろ
36NAME OVER:2011/09/21(水) 00:37:20.59 ID:???
元来4自体1〜2の後付ストーリーで話を広げるためのものだったのだが (3がイース出てないのにイースシリーズなの?と言うツッコミがあったからかもしれないけど)
その後も6やらオリジンやらが出てカオスの様相がとどまることを知らない
37NAME OVER:2011/09/21(水) 01:10:27.67 ID:???
儲かれば何でもいい。もうイースとは何の関係もなくてもイース名乗っておけば
狂信者が買う
38NAME OVER:2011/09/21(水) 04:27:17.74 ID:???
【自動車】ダイハツ、"第3のエコカー" 燃費30km/Lの『ミラ e:S』発売--社長「低燃費技術を他の車種にも展開」 [09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316504482/

【ダイハツ、トップクラスの低燃費を実現した軽乗用車「ミラ e:S」を発売】
ダイハツ100 件工業は20日、ガソリン車ではトップクラスの低燃費を実現したという。
新型軽乗用車「ミラ e : S」(イース)を発売した。以下略
39NAME OVER:2011/09/21(水) 06:21:58.39 ID:???
>>38
先生!
綴りが違います!
40 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 70.3 %】 :2011/09/21(水) 11:46:42.70 ID:2EB6qube
>>39
アイフォーン(アフォーン)とアイホン(インターホン)みたいだな。
41NAME OVER:2011/09/21(水) 23:35:17.28 ID:???
アドルの冒険4でいいだろ。舞台になってる地名がタイトルになってるから、
例えばドラクエで言えば、アレフガルド7とか訳の分からない事になってる
42NAME OVER:2011/09/22(木) 03:01:39.32 ID:???
チョンのMMOツクールで作ったネトゲはやっぱり早期終了か
チョンが作ったネトゲなんてまともに成功なんてしてないのに
(ネトゲ黎明期にウルティマオンライン丸パクリしたリネージュ・ラグナロクオンラインなんかは除く)
グランディアと言いなんでタイトル安売りするんだろうか
43NAME OVER:2011/09/24(土) 16:47:06.37 ID:???
イースの続編でマシなのは携帯で出たドギが主人公でダルク・ファクトがラスボスのイース1外伝くらいだな
個人的にはキースが主人公でダレスがラスボスのイース2外伝とか作ってほしいけど無理だな
むしろダルク・ファクトが主人公でフィーナがラスボスのイース1外伝とかもやりたいけど絶対ないな・・・
44NAME OVER:2011/09/27(火) 14:44:59.34 ID:???
イースシリーズのヒロインを落とすのが目的のギャルゲーで
セックスシーンもあるなら喜んで買うぞw
育成SLG+AVGは面倒だからアクションRPGでよろしく
45NAME OVER:2011/09/27(火) 18:37:24.63 ID:???
ランスで我慢してください
46NAME OVER:2011/09/29(木) 10:50:21.89 ID:???
慰巣国物語
47NAME OVER:2011/10/02(日) 09:36:09.49 ID:???
48NAME OVER:2011/10/24(月) 18:25:37.05 ID:???
韓国のイース2があったな OVAがOP
49NAME OVER:2011/10/25(火) 22:32:30.03 ID:???
>>44
元シリーズを腐らせるこういう害悪ユーザーにファルコムが媚びつつあるのが残念だ
50NAME OVER:2011/10/25(火) 22:36:33.64 ID:???
金払いのいい客に媚びるのは当然
51NAME OVER:2011/10/27(木) 09:09:34.92 ID:???
>>47
懐かしい〜
最後に記者がプレイしていたパソコンはなんだろう? PC88?
52NAME OVER:2011/11/22(火) 08:21:23.80 ID:???
ガンダムAGEにリリアが登場w
53NAME OVER:2011/11/29(火) 08:57:16.75 ID:CPAkSbrJ
おめえアナルが好きなんだろ?ハッキリ言っちまえよ
54NAME OVER:2011/12/07(水) 08:37:40.34 ID:8olEGNAr
やる夫でイースを再現して欲しい
55NAME OVER:2011/12/07(水) 09:04:59.07 ID:???
            ┼
          キラッ
         ;
        ;i
          |l
.         |.!
        l !
.       | |
.         l. |
       l !    -‐-
.   ,.'⌒〃! ! -‐'
 ⌒ヽ ,. -‐! !、⌒ , '´
        | |  ⌒  _ ヽ
  |⌒ヽ-┘└-'´|
.  |          |
.. |          |=[]
56NAME OVER:2011/12/13(火) 20:46:33.72 ID:???
このスレのやつらは
セルセタのためにVITAみんな買うんだろうな。
57NAME OVER:2011/12/14(水) 15:04:04.90 ID:???
VITAがセールだか値下げ発表したらワゴンにあるセルセタ買うよ
58NAME OVER:2011/12/15(木) 09:31:10.48 ID:???
結局VITAは買わないんだね。
59NAME OVER:2012/01/14(土) 09:33:05.42 ID:???
>>54
         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\   実はやる夫はアドル=クリスティンの生まれ変わりなんだお。     
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \  
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /

60NAME OVER:2012/01/15(日) 01:29:41.70 ID:???
定職に就いてないって事以外共通点ないだろ
61NAME OVER:2012/02/11(土) 18:19:27.91 ID:???
酷いなぁ…冒険者でもそれで喰っていけるなら立派な職業だろ
冒険記書けば印税入ってくるし
62NAME OVER:2012/02/13(月) 23:30:52.55 ID:???
失われし古代王国  14刷
セルセタの樹海  5刷
フェルガナ冒険記  8刷
別冊2 人物事典・女性篇  97刷
63NAME OVER:2012/02/24(金) 14:40:44.69 ID:???
ゴッドスレイヤークリアしたぜ
真のイース3はこのゲームだからだ
ラスボスは聖剣伝説2並みの弱さだったけど面白かった
本スレがなかったのであえてこっちに書かせてもらった
64NAME OVER:2012/02/24(金) 22:49:32.21 ID:???
いろんなゲームの要素をパクって詰め込んだ感じだったゲームだが
イースVよりも遥かに高低差概念を上手く使えてたし
エメラス剣っぽいシステムもあったし
FCで相当ヌルヌル動いたからSNKの技術力は侮れん
65NAME OVER:2012/02/25(土) 17:07:57.28 ID:???
ゴッドスレイヤー=イース3
つまりタイトルが入れ変わったようなもん
>>56
ナンバリング以外買わんよ
66NAME OVER:2012/03/05(月) 14:31:24.88 ID:YT9w5ZqB
ナンバリングじゃん
セルセタはファルコム版4であって外伝でもなければ
過去に出た他社開発版のリメイクでもないぞ
67NAME OVER:2012/03/05(月) 16:18:37.37 ID:???
2で終わってるから蛇足後付
68NAME OVER:2012/03/05(月) 23:10:20.87 ID:???
好色一代男伝説の確立が3だから
かなり意義がある
69NAME OVER:2012/03/06(火) 18:44:54.75 ID:???
PC版のフェルガナの誓いを今更遊んでみた
細かい部分のうんちくを語る程のコアファンじゃないけど
あまりにもアクションが爽快すぎてハマってしまった
これを楽しんだらオリジンとか7とかも買うわ
70NAME OVER:2012/03/08(木) 01:01:24.65 ID:???
あーちくしょおおおおおおお!エルダーム山脈の氷穴洞が難しすぎるっ!
というかアクションが爽快とか調子こいててごめんなさい
滑るし道幅狭いしで落ちまくりできついわ。。。。。
71NAME OVER:2012/03/11(日) 09:35:31.65 ID:???
PC板のイース総合スレか携帯RPG版のフェルガナスレあたりに行った方が良いと思うぞ
72NAME OVER:2012/03/11(日) 14:30:26.12 ID:???
レスもふぇるがな
73NAME OVER:2012/03/11(日) 14:58:21.07 ID:???
「増えるがな」なのか「減るがな」なのか
74NAME OVER:2012/04/22(日) 20:44:03.00 ID:???
迷惑がられながらも岩崎さんに絡んでいるキチガイです
ミクシィ「イース」コミュに、
「イース1のシナリオと演出を分析する」トピックを立てました。
どなたでも、自由に書き込みどうぞ。
75NAME OVER:2012/04/22(日) 20:44:35.20 ID:???
サターン版オープニング分析

●タイトル画面

・ムービー。
海に浮かぶ船。
右、上座に置かれた船が、左、下座を向いている。
ゆっくりと左にパン(スクロール)。

すると左に目的地であろう島が見えてくる。
左にパン→何かが新たに見えてくる、という演出。

・タイトル画面。

左右対称の女神の絵。

左上から下に向かって3つランプがついていき、次いで、右上から下に向かって3つ
ランプがつく。

上下からそれぞれ文字がスクロールしてくる。
上は小さな字からなるサブタイトル。
下は大きい「イース」の文字。
76NAME OVER:2012/04/22(日) 20:44:59.39 ID:???
左右だけではなく、上下も対称である。
上からランプがつくため上部優位になるが、その後、下から現れる
巨大な「イース」の文字によって、下部優位に転向。上→下へと優位が入れ替わる。
上が優位になったら、次に下を優位にする、という一種のバランス感覚によって上下左右
が対称になり、真中に収斂する。

左から右、上から下という視線誘導。
ユーザーの視線を動かすことによって退屈させない作り。

また、真っ暗な画面の中、ランプだけがつき、それから絵が浮かび上がってくる。
イースの文字自体も、暗(黒)→明(赤)と変化する。
暗から明に転じて、何かが明らかになる演出。
77NAME OVER:2012/04/22(日) 20:45:16.97 ID:???
イース」はサターン版をはじめてやったので、それを引っ張り出してやった。
「イース面白いです。イースから演出を勉強しています」と恐れ多くも岩崎さんに向かってドヤ顔で言う俺。
だが、サターン版は岩崎さんの手を離れて開発されたらしく、怒られてしまった。
「そんなことも調べずゲーム語るなんてゲームをなめてないか?話にならん」
だからオリジナルをやることにした。。
オリジナル入手後、あらためて分析する。
78NAME OVER:2012/04/22(日) 20:45:32.47 ID:???
イースT・UPCエンジン版、あらためて分析します。
79NAME OVER:2012/04/22(日) 20:52:13.26 ID:???
一方、その岩崎はイース1・2を再プレイして現在のゲームとのグラの格差に
「なんだこのゴミ(笑)」みたいな事を平然とツイッターに書いていた。
自分一人で作り上げたゲームならともかく他社作品の移植なのにこういう事を
恥ずかしげもなく言うとか、ほんとツイッターって馬鹿発見器だよな。
80NAME OVER:2012/04/22(日) 21:09:04.91 ID:???
また間違えて岩崎さんに失礼なことしてないだろうな・・・(汗)
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
81NAME OVER:2012/04/22(日) 21:09:50.66 ID:???
●黒い画面に、白い文字が浮かぶ。音楽もなる。映画のオープニングを思い出させる。

・遅延の効果。映画のはじまりをユーザーに予見させるが、黒い画面に音楽という、映像の一部だけを提供し、じらす。これから起こるであろう映画のはじまりをじらす。それによりより期待が高まる仕掛け。

個人的な感情かもしれないが、わくわくするのはなぜか、理由の1つは、映画のオープニングでわくわくした体験が何度もあり、「パブロフの犬」のように条件反射でそうなるのではないか。

●真っ暗の画面。曇りの中、稲妻が走り、超ロングで塔のシルエットが浮かび上がるイメージ。 ・黒い画面から、黒の負のイメージのまま自然に移行。不吉な絵。 ・遅延がまだ続く。じらしのため、ゆっくりとイメージが展開される。

・レイアウトは、塔が真中にあっては、のっぺりして格好悪いので、あえて左右対称を崩し、右側に塔を設置することによって、映像にアクセントを加えている。●その画面がフェイドアウト。
・小さい画面から、全画面に移行。
木の下に座る男女。一転、平和なイメージ。
ナレーションがかぶさる。

左にゆっくりパン。緑豊かな、美しい風景。
子供と遊ぶ女性の絵が映る。

その背後に、特徴的な岩山が映る。
主張しすぎないように、背景で、さりげなく岩山を見せる。

・ゆっくりとパンした先に見せたいものを置く。
これも遅延の効果。まず異なるものからゆっくり見せていき、じらす。
ゆっくり画面が移行し、ついには見せたいイメージがどん、と出る
82NAME OVER:2012/04/22(日) 21:24:38.48 ID:???
この分析のオープニング、岩崎さんのやったもので間違いないでしょうか?
教えてください
83NAME OVER:2012/04/23(月) 01:03:14.06 ID:???
84NAME OVER:2012/05/01(火) 10:42:45.37 ID:???
イースシリーズ全体を通して
ノーマスに順ずるモンスターは、他にナスタールしかいませんか?
85NAME OVER:2012/05/15(火) 21:22:23.42 ID:???
バガボンド・フロム・イース
86NAME OVER:2012/05/19(土) 21:00:10.31 ID:???
なんでオフィシャルもらってるのに「ホラー&ファンタジー倶楽部」なんて
辺境にいるんだよ。全国流通で単行本出るだけマシか
87NAME OVER:2012/06/01(金) 01:08:21.18 ID:???
ウィキペディア眺めてたらイースXエキスパートのタイムアタックで早くクリアすると
スペシャルイベントがあるとか書いてあったんですが「キャラクタげき」以外になんかあるのですか?
88NAME OVER:2012/06/07(木) 10:05:25.52 ID:???
わかる方がいたら教えてください。

PC88版イースTを無敵化する書き換えコード(今はチートというのでしょうか?)が
あったのですが、憶えていませんか?

憶えていたら教えてください<(_ _)>

当時も、何度もチャレンジして、やっと倒せたのだが、今は完全に歯が立たん。

89NAME OVER:2012/06/09(土) 21:48:20.76 ID:???
レベルを上げて物理で殴るゲームなんでやるだけ無駄
90NAME OVER:2012/06/09(土) 21:49:59.85 ID:???
PCEのOPは流石に古臭すぎるが
エターナルのOPは10年経っても全く見劣りしないな
流石新海さんやで
91NAME OVER:2012/06/10(日) 10:54:38.75 ID:???
いやいや相当色褪せてるだろ
92NAME OVER:2012/06/11(月) 10:00:28.64 ID:???
>>90
色褪せないのはss版だけ
93NAME OVER:2012/06/24(日) 18:31:13.95 ID:???
PCEのエンディングのダンスシーンは何回見てもいいなって思う
(嫌いな人もいるみたいだけど)
アドルとフィーナが踊ってるのを見てるだけで和むし
他のキャラも動きが色々あって笑顔になってしまう
94NAME OVER:2012/07/06(金) 10:12:47.19 ID:???
イースWが本家によってリメイクされるとはw
PC版も出して欲しい・・・。

>>93
うむ。
他のキャラも良いね。
95NAME OVER:2012/07/06(金) 21:02:18.39 ID:???
ツヴァイ2
ソフバン
96NAME OVER:2012/07/06(金) 22:43:12.54 ID:???
リメイクなんてしてねーよ作ってないんだから
リリースされるが正解
97NAME OVER:2012/07/09(月) 13:21:52.49 ID:???
なにこいつこまかい
98NAME OVER:2012/07/09(月) 14:24:02.01 ID:???
4とは違う
99NAME OVER:2012/07/10(火) 07:58:01.33 ID:???
あなたと違うんです
100NAME OVER:2012/07/13(金) 00:55:44.05 ID:???
若返った
101NAME OVER:2012/08/11(土) 06:02:33.12 ID:zzojhpNO

102NAME OVER:2012/08/11(土) 16:10:10.06 ID:???
3(88)は仲間に入れてあげていいんじゃないか

普通に続編出てほしかったが、ゆとりアニメ幼女オタクスタッフのおかげで
おかしくなった

103NAME OVER:2012/08/11(土) 19:49:34.65 ID:???
>>102
蔑称として朝鮮人を忘れてるぞ
104NAME OVER:2012/08/13(月) 11:07:56.43 ID:???
リメイク版を嫌がる人がいるみたいだが
MSX、FC、MkIII、PCE、エターナル全て楽しんだ俺は異端児なのかな(I&II)
移植やリメイクで内容が変わってしまうのを「比較して楽しむ」のもまた一興
ただ、x68k版だけは手が出なかった
105NAME OVER:2012/08/13(月) 14:45:13.72 ID:???
>>104
昔のハードは性能がそれぞれ全く違うからそういう楽しみ方があったね
あきらかに不可能と思われる移植をどうするかという所で
FC版グラUのようなのもあれば源平とかわんぱくグラフィティのようなのもあったり

俺は「いや・・・これは・・・しかし・・・」とか思いながらX68版も買った
106NAME OVER:2012/08/13(月) 19:18:58.98 ID:???
1&2に関しては、俺もいろんな機種でやったな。
3はメガドラ版をやってないのが今となっては残念だ。
107104:2012/08/14(火) 10:29:24.21 ID:???
>>106
ちょっと色数増えて、動きがスムーズになったMSX版だと思えばいいかも(MDの3)
あまりPC版から絵を変えてないし、BGMはMSXのFM音源版に結構近い(サウンドテストがあるのがMD版のいい所)

>>105
ハードオフで叩き売りのx68k版買ってきた。ちょっとこれから楽しんでくる
108NAME OVER:2012/08/16(木) 01:00:35.40 ID:???
3のメガドラ版はOPデモがあるっちゅうんで買ったわ
なんかもうそのぐらいの事で買っちゃってたな

X68版はな、当時のX68における電波の信頼度はかなりのものだったから
変に見えるが電波のやる事に間違いのあろうはずはないとかいう感じで
109107:2012/08/16(木) 13:06:15.64 ID:???
取り合えずクリアした。感想は「なにこのタイニーイース」でした
タイニーなんてゼビウスだけだと思ってたよ

防具屋のおやじがトラウマレベルで怖かった
会話も大陸も端折られてて、あっという間にクリアできた
アドルに鼻があったw(クリリンに鼻を書き足した様な違和感が・・・)
天野義孝

人物グラさえ原作の面影残して書き直しだったら・・・
110NAME OVER:2012/08/16(木) 13:33:30.43 ID:???
x68k版は、店頭デモで見て天野絵のタイトル画面と、
水面を出入りしながら動くニグティルガーすげえ!って思った記憶がある

今改めて見たら(ニコ動)、ニグティルガーしょぼかった……
111NAME OVER:2012/08/29(水) 02:32:20.01 ID:???
セガMK3版は1/4キャラずらしが異様に難しかった(半キャラだとかなり一方的に負ける)
112NAME OVER:2012/09/07(金) 01:28:45.29 ID:???
そう言われたら確かにそんなんだった記憶があるわ
あれ?半キャラずらしてるのに、って
113NAME OVER:2012/10/19(金) 12:34:23.31 ID:???
新作やってみたいがもうPCユーザーは蚊帳の外なんかい
エターナルも完全版も6もオリジンもフェルガナも買ったのに酷いな
114NAME OVER:2012/10/22(月) 02:20:56.68 ID:???
新作やってみたいがもうPCユーザーは蚊帳の外なんかい
エターナルも完全版も6もオリジンもフェルガナもP2Pでダウンロードしたのに酷いな
115NAME OVER:2012/10/30(火) 18:06:20.88 ID:???
前田英紀の漫画は打ち切りになってたな
116NAME OVER:2012/11/03(土) 15:57:10.51 ID:???
X1版のイースをプレイしているのですが
ダルクファクトに全然勝てません、レベルは最高で装備はフレイムソード、バトルシールド、バトルアーマーです
どうやって倒すのでしょうか?
117NAME OVER:2012/11/03(土) 16:47:48.62 ID:???
どうせ銀の装備なしでは、私には勝てんのだ
さあ、そろそろいくぞ!!
118NAME OVER:2012/11/03(土) 21:31:00.66 ID:???
ファクトは不思議なマントを羽織っていてクレリアという金属でしか
致命傷を負わせることはできません
119NAME OVER:2012/11/04(日) 08:57:27.03 ID:???
>>116
これは釣りなの?
120NAME OVER:2012/11/04(日) 09:12:11.00 ID:???
そこらの名もなき村人が「ダルクファクトには銀の剣が有効ですよ」と喋るX68K版をやっておけば、こんなことにはならなかったんや…
121NAME OVER:2012/11/05(月) 02:40:25.13 ID:???
PSGもいいもんだと言いたかったんだよきっと
122NAME OVER:2012/11/16(金) 14:40:20.52 ID:gZiVoocG
X68000版 Ys(イース) 店頭用デモ DEMO 電波新聞社/ファルコム(Falcom) 版
http://www.youtube.com/watch?v=nBEuj2XpcSY

顔グラフィックは別にして動きは素晴らしいな
123NAME OVER:2012/11/16(金) 14:44:41.08 ID:???
Ysの名前の由来って何よ?
124NAME OVER:2012/11/17(土) 05:04:23.55 ID:CE9Gk72r
ファルコムの社長がスワローズ好きだったからってコンプティークに書いてた気がする
125NAME OVER:2012/11/18(日) 11:57:13.66 ID:???
初代PC88版イースの山下章のライナーツノーツにあった、イギリス民話に出てくるイースの町が元ネタなんじゃないかと思ってた。

そこは水門によって守られた強固な町だったが、悪魔だったかなんかに惑わされた1人の女によって水門を開けられ一夜にして水に没したとか何とかの話。
126NAME OVER:2012/11/18(日) 15:10:46.21 ID:???
ウィンダリア?
127NAME OVER:2012/11/18(日) 19:16:09.51 ID:???
昔2chで「社長が航空マニアでYS-11からとった」と
見事に騙された
128NAME OVER:2012/11/20(火) 05:23:49.05 ID:???
>>125
漫画ベルセルクにもそのイースの国の逸話出てくるよw
129NAME OVER:2012/11/20(火) 11:41:46.55 ID:???
130NAME OVER:2012/11/20(火) 21:05:02.16 ID:???
アクションRPGの金字塔「イース」生誕25周年。
四半世紀にわたって続くシリーズの歴史を振り返ろう
http://www.4gamer.net/games/140/G014055/20121005088/
131NAME OVER:2012/11/21(水) 01:17:58.74 ID:???
PC-8801用 ぱのらま島 / ファルコム(Falcom)初のロールプレイングゲーム 1983年
http://www.youtube.com/watch?v=KQ81Fr_yKJ0
他にもYsや88mk2のデモがある
http://www.youtube.com/user/koorogiyoshoku/
132NAME OVER:2012/11/21(水) 19:55:26.21 ID:???
ぱのらま島ってゲーム自体は面白いのか?
その時代の基準で
133NAME OVER:2012/11/22(木) 00:26:49.93 ID:???
なんか知らねーけどジラをクズだと思っていた子供時代
自分ちの地下にとんでもないのがいるかもと不安な日々を過ごしてたかわいそうな青年なのに

なんでだろう
134NAME OVER:2012/11/22(木) 01:18:15.36 ID:???
>>133
イケメンだからじゃないか
ところでwindowsのリメイクだとアドルが壁を壊す罪悪感が薄いように
うざいキャラづけがなされた
135NAME OVER:2012/11/22(木) 01:27:22.46 ID:???
\イースは慢性メモリ不足だよ!/
136NAME OVER:2012/11/25(日) 01:09:35.25 ID:???
>>88
4MHzでやるってのはどう?
少しゆっくりになって、アクションゲーム苦手な人にとってはいいかも。
反面、キーのレスポンスも悪くなるから肩が凝りやすいってデメリットもあるけど。
俺的にはX1版か、88版の8MHz標準速(CAPS LOCK OFF)くらいがちょうどいいと思う。
77AVはCAPS LOCK OFFだとセカンダリータービン止まってんじゃねーのか?ってほどノロく感じられて、
CAPS LOCK ONだと速すぎるとか極端なんだよな。
137NAME OVER:2012/11/29(木) 21:05:50.10 ID:???
>>136
ありがとう。試してみます<(_ _)>
138NAME OVER:2012/12/24(月) 05:34:48.63 ID:LzQDvsVC
>>125
あれ?イスの話ってフランス民話だよね
ウィンダリアも我等がYsもそこから来ている
余談ですけど、ロマンシアなんかは元ネタ小説のタイトルが
『ファン・フェレディエン王子のロマンシアへの驚くべき旅』という直球具合が潔かったw
139NAME OVER:2012/12/24(月) 08:46:01.97 ID:zcEGlOdz
昔のゲームは他の文化をもとに作られていたから面白かったのかも
今のゲームは他のゲームを見て作られてるのがどうもなあ
プロの作品でも2次創作みたいなもんだ
140NAME OVER:2012/12/24(月) 13:24:30.33 ID:???
そりゃ昭和のゲームは映画や小説やアニメから影響受けてる奴が作ってるけど
今のゲームはゲームやラノベに影響受けた奴が作ってるからな
FFですらマドカマギカやドラゴンボールのパロディ入っててプレイヤー萎えさせたりしてるよ
141NAME OVER:2012/12/24(月) 13:25:33.35 ID:LY8ro2CH
ストーリーに直接関係無くても独特の雰囲気作りには一役買ってたかもね
今のファンタジーRPGって全く幻想的じゃないんだよなあ
ファンタジーは設定ガチガチではなく、少し靄掛かっているくらいの方が良いと思うんだが・・・

そういえば、大昔に出たイースの非公式ガイドブックか何かに入ってたイースの物語では
最終的に島全体が水没してしまうんだよね
142NAME OVER:2012/12/24(月) 14:18:32.27 ID:zcEGlOdz
で、『ファン・フェレディエン王子のロマンシアへの驚くべき旅』には
セリア姫とかヴァイデスは出てくるの?
143NAME OVER:2012/12/24(月) 14:39:02.94 ID:LY8ro2CH
いや、セリナ姫もヴァイデスも登場しない筈
ネーミングだけ拝借したって感じかな
上層界には妖精や英雄、下層界には一般人が住んでいたという設定は
天上界のアイデアの元になっているのかも?と妄想してみる
144NAME OVER:2012/12/24(月) 14:48:10.01 ID:???
漫画のロマンシアは面白かったなぁ。
FF1~3のシナリオライターが原作の奴。
145NAME OVER:2012/12/24(月) 14:54:43.37 ID:LY8ro2CH
コンプ連載の円英智×寺田憲史のやつですね
俺も好きだったな〜
146NAME OVER:2012/12/24(月) 14:57:42.35 ID:zcEGlOdz
そうだった。セリナ姫だよね
ゲームよりその漫画のほうが面白かったような
ゲームのほうは豚に変身させられて行き詰ってクリアできませんでした

やっぱりイースみたいにやさしいゲームのほうがいい
147NAME OVER:2012/12/24(月) 17:01:13.15 ID:???
ロマンシアやザナドゥシナリオIIの反省から、イースの難易度が易しい方向に調整されたんでしょ。
もしみんなロマンシアやザナドゥシナリオIIでちょうどいいなんて言ってたら、更にエスカレートして
イースがとんでもない激ムズゲームになっていたかも。
イースの頃で歯止めがかかるまで、PCゲームは難しい方がいいなんて風潮だったからな。
ハイドライドIIも結構キレてたし。
148NAME OVER:2012/12/24(月) 17:21:20.80 ID:???
ちょうど転換期だったな
製作者からの挑戦状をプレイヤーが受けて立つ時代から
優しさの時代へw
同時期に発売されたドラスレWはまだ超難易度ゲームだったし
流石にロマンシア並の不条理ゲームはあれとして、他のドラスレシリーズは大好物だったよ
149NAME OVER:2012/12/24(月) 22:47:39.40 ID:zcEGlOdz
>>144

シアンがカッコ良かったね
セリナもすんごく可愛いし
原作のゲームガン無視だけど漫画のほうが全然面白い
やっぱり王道でいかないとダメ
慈悲深く勇敢な美少女主人公はきっと今の世代でもウケるはず
150NAME OVER:2012/12/24(月) 23:13:39.55 ID:jwwR3e8m
ゲーム原作付きのコミックとは思えん程、よく纏った作品でしたね
ヴァグランツと共に毎月胸躍らせながら読んでましたよ
コミック版をゲーム化して欲しいとファルコムのアンケートハガキに何度も書いて送ったのは良い想い出www

マジシンの声を田中真弓さんで脳内再生していましたが、ドラマCDでは親類が務めておりました
う〜む・・・母さん、僕のあのCD、どうしたんでせうね?
151NAME OVER:2013/01/06(日) 06:49:18.29 ID:???
All That FALCOM 日本ファルコムのすべてがここに!
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11442965377.html
152NAME OVER:2013/01/06(日) 10:08:33.63 ID:???
緑髪フェチというジャンルが生まれたのはソニアの所為
153NAME OVER:2013/01/06(日) 17:52:35.42 ID:???
>>151
ああ、持っていたな〜
杉本さんは地元民だったぜ
154NAME OVER:2013/01/17(木) 23:10:42.36 ID:fPdV9H/S
Ys (イース) 全曲(?)演奏:

https://www.youtube.com/watch?v=mQ_41m_N-To
155NAME OVER:2013/01/18(金) 01:32:02.45 ID:???
>>151
見て思い出したが、20年以上前にファルコムマガジンっていう単発ムック本出てたなwww持ってたでwww
156NAME OVER:2013/01/18(金) 07:48:04.80 ID:???
今も公式でファルコムマガジンやってるよ。
メルマガ登録者にPDF版を無料配布してる。
157NAME OVER:2013/01/18(金) 08:27:38.15 ID:???
今のファルコムになんて興味ないですし
158NAME OVER:2013/01/18(金) 08:41:52.07 ID:???
古代が抜けた時点でさよならファルコム
159NAME OVER:2013/01/18(金) 09:07:48.73 ID:???
お別れです

パーパーパーパパーパパー
160NAME OVER:2013/01/18(金) 12:16:17.79 ID:???
イースチームが居なくなった時点でファルコムは終わった
1988年までは本当に良かった
161NAME OVER:2013/01/18(金) 18:23:06.92 ID:???
イース1、2のシナリオライターは当時19歳くらいだったらしいなぁ。

まぁ50歳くらいの大御所が書いててもイヤだけどw。
162NAME OVER:2013/01/21(月) 03:19:03.43 ID:???
>>159
そこら辺が絶妙でイイんだよなw
PCエンジン版以降ダメダメww
163NAME OVER:2013/01/21(月) 16:55:17.10 ID:sqB0r7ik
コンシューマ文化はゲーム業界の恥曝しだと今でも思っています。
今の業界の凋落もコンシューマがバカやってきたツケ。ユーザー共々苦しみながら死んでいって下さい。
この、メーカーの言いなりの奴隷共が。
164NAME OVER:2013/01/24(木) 13:43:39.94 ID:???
コウモリの倒しかたって縦に半キャラでつっこむんだよね?
当時見てた本には横から入って下に抜けるとか大ウソ書いてあって死にまくった
165NAME OVER:2013/01/25(金) 00:06:40.08 ID:a2e/8hy7
デイヴ菅原さんは元気にしてはるんかいな?
166NAME OVER:2013/01/25(金) 19:59:43.76 ID:???
「イース」シリーズWindows8対応版発売か…相変わらずだな
167NAME OVER:2013/01/25(金) 23:56:35.21 ID:???
イースって別にちょっといい話でもないし台詞回しが凝ってるわけでもないし
ストーリーが凄いわけでもないしアクションが楽しいわけでもないし
なんでリメイク連発されるんだろうなww
168NAME OVER:2013/01/26(土) 12:46:43.49 ID:???
そのブランド力で下手な新作より楽に売れるから
169NAME OVER:2013/01/26(土) 22:07:46.23 ID:???
イースもそうだけど、全盛期のファルコム作品は良かったな
良くも悪くもオリジナティーがあって、ワクワクした

今は、ワクワクすら、ないな
170NAME OVER:2013/01/28(月) 06:02:15.46 ID:???
>>166
T&Uクロニクルは劣化移植版なのかな?w
171NAME OVER:2013/01/28(月) 16:23:08.16 ID:???
>>169
とんでもない地雷も踏まされたが、最高だったね
T&Eとの年末商戦とかwkwkが止まらなかった
172NAME OVER:2013/01/28(月) 18:31:37.17 ID:???
>>170
あれはPSPエミュだからな…
PCでPSPの解像度とか、ファルコムは相変わらずだったぜ…
173NAME OVER:2013/01/28(月) 20:02:18.78 ID:???
あれで騒がなければ、ファルコムもすんなり7をPCに移植したんだろうけどな。
バカだよなあ。
174NAME OVER:2013/01/29(火) 03:07:05.71 ID:???
終わってしまったファルコムの作品に用は無いし
175NAME OVER:2013/01/29(火) 04:25:11.81 ID:???
ファルコムってどこが凄いの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359180875/
176NAME OVER:2013/01/31(木) 03:36:53.98 ID:???
>>172
だねwww
ひでーよなw
177NAME OVER:2013/02/01(金) 00:20:09.44 ID:???
リメイクイースなんか買う奴は普段ゲームしないオッサンだけなんだから
そんくらいじゃ文句言わないよ
オッサンが大好きなイースやらせてやるんだからありがたく思えみたいな
178NAME OVER:2013/02/02(土) 22:31:30.03 ID:???
ファルコムがお亡くなりになってもう20年以上も経ったのだな・・・
良いソフトハウスだったな
179NAME OVER:2013/02/03(日) 11:00:34.00 ID:QBpD+Gi8
トイキンハウス
ハドソン
電波新聞社

イースの世界観を維持できただろうか
180NAME OVER:2013/02/06(水) 08:13:43.30 ID:???
>>179
全部外注じゃん
もうおっさんなんでしょ?製作と販売の区別くらいつけようや
181NAME OVER:2013/02/06(水) 16:27:20.13 ID:???
ビクターおっ産
182NAME OVER:2013/02/06(水) 18:20:44.11 ID:???
>>180
外注を監修する立場であるファルコムがどんだけ手を抜いてたかよくわかるじゃないか。
183NAME OVER:2013/02/06(水) 20:45:33.94 ID:???
ビクターとトンキンのイースって同じ下請けがやってたんだな

アドバンスコミュニケーション
http://gdri.smspower.org/wiki/index.php/Advance_Communication
184NAME OVER:2013/02/07(木) 12:18:13.85 ID:???
>>183
クソ会社かと思ったがわりと手堅い仕事してたんだなw
185NAME OVER:2013/02/07(木) 13:02:02.90 ID:???
>>180
いいね、その挑発的なツッコミ!

X68版のイースは誰が許可したんだろうな?
186NAME OVER:2013/02/07(木) 23:30:57.03 ID:???
>>184
いや駄作率高いと思う
サンサーラナーガもレスポンス周りは褒められたもんじゃない
187NAME OVER:2013/02/08(金) 08:50:21.45 ID:???
イース
188NAME OVER:2013/02/09(土) 18:55:02.31 ID:???
>>180
PCE版はハドソンも制作協力してるんでねーかな
岩崎とかも一応ハドソン側のスタッフだったぽいし

>>186
GBのまる子に人生伝説とだけ見てもとても良メーカーとはいえんね。
PCEワタルも確定じゃないんだけど、そうだとしたら
岩崎ブログで書かれてたひどいスタッフの話もなんか納得。
ちなみに彷魔が刻にでかでかと名前出てたのに
最近になるまで全く語られなかったある意味不遇のメーカー。
189NAME OVER:2013/02/10(日) 09:09:55.85 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
>>180は低脳
190NAME OVER:2013/02/10(日) 14:55:24.20 ID:???
下請けの存在知りたてだと水と油みたく制作開発と販売を分けたがるよね
191NAME OVER:2013/02/11(月) 01:40:16.74 ID:???
>>183
ザッとみるだけでかなりヤバいゲームばっか
ご存知コンボイを初めとして
バランス調整なにそれFC版ナディアにライトファンタジー
粗悪アクション竜の子ファイター
宅配くんはコンセプトが勝ったのかまあ悪くないけど
あの時代の粗製濫造に一役買ってるのは確か
192NAME OVER:2013/02/11(月) 12:53:33.35 ID:???
FC版ってミネアの町に謎の入り口があったり
見たことないボスがいたりするらしいね
急にやりたくなったよ

X1版で解いたけどダルク・ファクト戦の音楽って未完成だったらしい
何版が完全版なの?
Windows版もやったけど
X1版の方が個人的には好きだったよ
193NAME OVER:2013/02/11(月) 14:00:24.09 ID:???
>>192
FM-77AV版。イース1・2完全版とかも完全版の曲だと思う。

X1はPSG版しかやってないけど、あれはあれで良い曲だった。
194NAME OVER:2013/02/11(月) 16:50:10.13 ID:???
蛇足って人もいたけど、これが主流になったね
ttp://www.youtube.com/watch?v=yXI1r2nG0-M
195NAME OVER:2013/02/11(月) 18:11:42.94 ID:???
MSX2版が、初プレイだった俺には
PC88版などのオープニング曲に
違和感を感じてしまう
196NAME OVER:2013/02/12(火) 18:34:10.04 ID:???
197NAME OVER:2013/02/12(火) 23:33:16.29 ID:???
イース1はX1版か、8MHzの88の標準速度(CAPS LOCK OFF)がスピードちょうどよくて面白い。
FM-77AVは速度切り替え出来るけど、速過ぎるか遅いか極端だし、88の4MHzは少し重い。
198NAME OVER:2013/02/13(水) 23:25:12.88 ID:???
THEME OF ADOL 2013
199NAME OVER:2013/02/14(木) 12:49:12.04 ID:???
X1版の評価が高くてうれしいですね
200NAME OVER:2013/02/24(日) 08:43:20.82 ID:???
>>195
俺も同じ。
たぶんMSXがPSGだったから、FM用に作られた原曲が合わないから変えたんだろうけど、
個人的にはMSXの曲の方が好きだな。イースシリーズの中では1・2を争うくらいすき。
(後は2の一部の民家だったか店で流れる長めの曲)
かなりの名曲だと思う。
201NAME OVER:2013/03/05(火) 06:26:00.23 ID:???
クロニクルなんて出さないで、OVAのイース2をゲーム化して欲しいw
202NAME OVER:2013/03/05(火) 22:51:25.81 ID:???
OVAなら1だろ
ルタとジェバの醸し出す雰囲気がたまらん
203NAME OVER:2013/03/16(土) 18:48:11.29 ID:???
エターナル仕様のクロニクルあるやん…これ日本語化して売ってくれよ

YsI & II Chronicles+
ttp://store.steampowered.com/app/223810/
204NAME OVER:2013/03/17(日) 12:34:55.96 ID:???
マジレスすると88SR版が至高
リメイクなんてPCE版含め全部原作レイプのウンコ
205NAME OVER:2013/03/19(火) 19:28:06.32 ID:???
まだそんな天然記念物みたいなやつがいたのか
206NAME OVER:2013/03/19(火) 22:54:38.57 ID:???
どうでもいいやん

人それぞれ、価値観違うんやで
207206:2013/03/19(火) 22:58:50.35 ID:???
補足な

色々な意見を聞きたいから、俺はこのスレは楽しいよ
208NAME OVER:2013/03/20(水) 02:07:15.42 ID:???
自治厨じゃないが一応この板の対象は
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで

なのでPCエンジンならおk
209NAME OVER:2013/03/21(木) 01:12:50.18 ID:???
今更だが、有翼人設定考えた無能って誰なの?
210NAME OVER:2013/03/21(木) 23:49:24.09 ID:???
有翼人とか過去の超文明のロボットとかは他のゲームでやって欲しかったな
お前らが作った世界じゃないのにセンス無い後付するなとw
もう遅いけどw
211NAME OVER:2013/03/22(金) 20:34:37.86 ID:???
裏切りじじい一丁追加!
212NAME OVER:2013/03/23(土) 15:32:48.38 ID:???
>>210
禿同
あと、ロムン帝国とのいざこざとかね
初期イースにあった厳かな雰囲気を見事にぶち壊した
213NAME OVER:2013/03/24(日) 14:22:34.48 ID:???
有翼人はイース4の原案を考えた当時のファルコムが全て悪いだろ。
イース6やその後のリメイク担当者は、この当時の原案に縛られ過ぎてド壺に嵌ってる感じがする。
214NAME OVER:2013/03/24(日) 15:37:58.67 ID:???
翼はともかく人喰いだったのが
215NAME OVER:2013/03/24(日) 18:17:46.24 ID:???
こりゃヴォルデモート出すしかないな。
216NAME OVER:2013/03/25(月) 23:23:12.11 ID:???
>>213
今はあの糞設定に縛られたラノベ厨みたいな作家が痛い方へ痛い方へ向かってる
217NAME OVER:2013/04/07(日) 00:11:44.74 ID:???
ふぅ…久々にイース、イース2やりたいぜ
でも、その後のイースとイーススタッフの顛末を知る今となっては
楽しさより切なさが勝ってしまいそうだぜ
218NAME OVER:2013/04/07(日) 00:24:40.03 ID:???
その後がその後だからこそ、美しく輝いていた時期がより一層まぶしくなるという感じに
いい方向に解釈するんだ。
219NAME OVER:2013/04/07(日) 02:51:20.04 ID:???
そうだね
「グローバルガイドブック(非公式)」だったっけかな?
そこに書かれてあるエステリアの水没こそオリジナルイースの物語に相応しいと思うわ
ポップ且つ荘厳だったイースを俺は愛していたのだお
220NAME OVER:2013/04/07(日) 03:58:21.58 ID:???
ああ、そんなエピソードもあった気がするわ。
女神も女神で謎なまま石になってて、神秘的なものは神秘的なものとしてそれ以上突っ込まなかったのがイースの良さだったのにな。
(容量の問題が大半だろうがw)

女神のルーツとかどうだって良いんだよ。
221NAME OVER:2013/04/08(月) 01:26:56.82 ID:FVvuEl6x
全くやで・・・
まあ謎をおぼろげに神秘的なまま触らずに置くことは商業的にアウトかも知れんけど
わざわざ本家がファンタジーを瓦解させてしまわんでも良かったろうにな〜
222NAME OVER:2013/04/09(火) 02:30:58.00 ID:???
有翼人設定に走らず、ワンダラや5や7(全部奇数番目だな)のノリで
続編を作れば女神達も安らかに眠れてたのだが
223NAME OVER:2013/04/09(火) 10:06:53.05 ID:???
そこはまぁインディ―ジョーンズみたいに作品名が主人公名なら良かったんだが、
イースっていう特定地域の名前を持ってきたのが運の尽きではあるなぁ。

当時のファルコムはゲーム名にロマンシア・ザナドゥみたいにその舞台名を付けるようにしちゃってたからしゃーない面もあるが、
まさかここまでブランドが伸びるとは思わなかったんだろう。
224NAME OVER:2013/04/09(火) 11:48:05.28 ID:???
英雄伝説からドラゴンスレイヤーが消えたように
イースもイースを消せば良かったんだよな
イースで引っ張るからどんどん泥沼になってる
225NAME OVER:2013/04/09(火) 13:17:36.57 ID:???
嵐の結界が気象制御装置の成せる業だったとか爆笑もんでした
でもね、オリジナルスタッフのイースより二次創作イースの方が今ウケはするよね
ただ俺の知ってるアドルは、イースの冒険後二度とエステリアを訪れることなく逝ったんだよ
フィーナへの想いを抱えながら
226NAME OVER:2013/04/10(水) 10:25:28.16 ID:???
>>202
言われてみればOVA1もいいな。

OVA2、ランスの村の住人にタコ殴りにされるアドルが悲惨すぎ(´・ω・`)
227NAME OVER:2013/04/13(土) 13:17:39.64 ID:???
>>223
インディー・ジョーンズの1作目のタイトルは、レイダースだよ。
228NAME OVER:2013/04/13(土) 18:48:35.68 ID:???
アドル
アドル2
アドル3 WANDERERS FROM Ys
アドル4 MASK OF THE SUN
アドル5 失われた砂の都ケフィン
アドル6 ナピシュテムの匣
アドル・エターナル
229NAME OVER:2013/04/13(土) 21:20:13.56 ID:???
グリフィンドールの剣を持ったネビルが最強
230NAME OVER:2013/04/14(日) 02:52:59.84 ID:???
>>227
つまり安直に続編をレイダース2、レイダース3みたいにしなかった所がスピルバーグが世界的になった理由か。
つまりアドル・クリスティン 〜フェルガナの誓い〜、アドル・クリスティン〜アルタゴの五大龍〜って名前にしておけばファルコムは世界的ゲーム企業になっていた…のか?
231NAME OVER:2013/04/14(日) 02:54:39.39 ID:???
アドルのキャラが立って無さすぎだから、アドルの名前をタイトルに持ってきた所でB級以下の臭いしかしないだろうさ。
232NAME OVER:2013/04/14(日) 07:39:51.87 ID:???
リンクの冒険みたいになってただろうな
233NAME OVER:2013/04/14(日) 18:46:32.77 ID:???
ゼルダってシリーズ通してパラレルワールドで展開されてるんだったけ?
イースもパラレルワールドだな、4以降は
234NAME OVER:2013/04/14(日) 19:30:41.15 ID:???
ファルコム謹製イースでパラレルなのは現在のところ3だけでしょ。
後は他社作品だし、1&2エターナルは話自体は大差無いし。
235NAME OVER:2013/04/14(日) 19:52:10.78 ID:???
4からはイースチームの作品じゃないからパラレルっていうより二次創作だろ
236NAME OVER:2013/04/14(日) 22:49:33.72 ID:???
4の原案は一応ファルコムだぞ。
クインテット勢が混じってたかどうかは知らんが。

というかクインテット自体微妙だし、オリジナルメンツがイースの続編を企画から開発まで全て作ってたとしても、
良いものが出来たかどうかは?だが…
237NAME OVER:2013/04/14(日) 23:04:21.35 ID:???
メガCD版4流出しないかな。というかそもそもそんなものあるのか知らないが
238NAME OVER:2013/04/14(日) 23:26:46.78 ID:???
>>236
え?スーファミのクインテット作品って似非イースと比較にならん面白さじゃん?
239NAME OVER:2013/04/15(月) 15:37:21.85 ID:???
真のイース4であるグランストリーム伝記はぜんぜん話題にならないよね
240NAME OVER:2013/04/15(月) 18:14:18.40 ID:???
メガドラ版って音楽はメガドライブFANのおまけで聞けたらしいけど
画像の方は1枚も無いの?
241NAME OVER:2013/04/15(月) 20:30:23.34 ID:???
有翼人設定とか考えた馬鹿は死んだ方がいいよなwwww
242NAME OVER:2013/04/26(金) 12:37:32.37 ID:???
ソフト整理してたら、イースIIエターナルの箱からOVA2?が出てきた

初見なので得した気分だ
243NAME OVER:2013/04/26(金) 12:46:25.42 ID:???
ベラガンダー倒した後でアドルが村人から集団リンチ食らうのと
リリアがxxx後にアドルが暴走モード入る事くらいしか覚えてない・・・
244242:2013/04/26(金) 17:12:24.11 ID:???
…う〜ん、微妙な作品だね
245NAME OVER:2013/04/27(土) 01:07:27.36 ID:???
リリアレイプされるの?
246NAME OVER:2013/04/27(土) 09:01:31.48 ID:???
される方じゃなくて、する方
247242:2013/04/27(土) 10:05:53.31 ID:???
リリア、セキカ(セッカ)されないじゃんww
248NAME OVER:2013/04/27(土) 11:23:53.52 ID:???
>>226>>243
こんな感じかw


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
249NAME OVER:2013/04/28(日) 13:10:19.60 ID:???
SFCのイース5の攻略サイトにレベル25になる裏技があるんですけどエキスパートだとできないんですか
250NAME OVER:2013/04/28(日) 13:30:14.39 ID:???
エキスパートといえばクリアにボス連戦モード!とか隠しダンジョン!とか書いてあったのに入り方が分からんかったな〜
251NAME OVER:2013/05/01(水) 00:39:52.57 ID:???
>>131
コスモクロスもあるけどコスモクロスってXTALだったのか
ファルコムだと思っていた
252NAME OVER:2013/05/20(月) 23:22:40.40 ID:???
中学の時、イース2をプレーして、当時はリリアに萌えていたが、30後半になった今は、フィーナの方がいい女に見える。
253NAME OVER:2013/05/21(火) 05:25:03.40 ID:???
>>252
今尚、フィーナよりもリリア萌えな俺は精神年齢が若いのでしょうか?
254NAME OVER:2013/05/26(日) 00:18:06.19 ID:???
低ゐのでせう
255NAME OVER:2013/05/27(月) 23:55:21.70 ID:eo0yUKP+
俺は今も昔もレア派
特に都築先生の描いたイース2マニュアルのレアが好き
256NAME OVER:2013/05/29(水) 07:08:19.89 ID:???
ロリコンか
257NAME OVER:2013/05/30(木) 11:52:11.42 ID:???
800歳以上ですよ
258NAME OVER:2013/05/30(木) 13:07:38.37 ID:/PRxoTlC
>>256
JS〜かたせ梨乃までドンと来いだバカヤロー!
259NAME OVER:2013/05/30(木) 20:54:59.13 ID:???
>>256
アメリアー!
260NAME OVER:2013/06/03(月) 15:15:30.55 ID:???
イースI・II デバッグモード

1)パスワード入力で「ああるるふふああししすすててむむ」と入力する。
2)「パスワードが違います」と表示された時に「いいえ」を選ぶ。
3)ふつーに戻ってゲームを始める。
4)ゲーム中にU+SELECTで、デバッグメニューが表示される。
261NAME OVER:2013/06/12(水) 05:38:33.89 ID:???
262NAME OVER:2013/06/16(日) 21:38:16.58 ID:???
ダームの塔の音楽が好き過ぎる
263NAME OVER:2013/06/16(日) 23:34:37.58 ID:???
TENSIONで
264NAME OVER:2013/06/25(火) 17:07:22.38 ID:???
イースの音楽は飽きない
265NAME OVER:2013/06/26(水) 18:06:09.09 ID:???
なかなか良いアレンジ
www.nicovideo.jp/watch/nm21200596
266NAME OVER:2013/06/26(水) 23:59:49.50 ID:???
イースIのラスボスって確か銀の剣じゃないと倒せなかったと思うけど、盾と鎧は銀装備に変える必要あったっけ?
子供の頃にやったから、何も考えずに全部銀装備に変えてたわ。
267NAME OVER:2013/06/27(木) 00:48:43.41 ID:???
>>266
PC88版では、銀の剣でなくてもダメージを与えることはできるよ
268267:2013/06/27(木) 00:56:23.52 ID:???
>>266
ゴメンなさい、勘違いかも<(_ _)>
269NAME OVER:2013/06/27(木) 06:54:58.36 ID:???
銀製品じゃないとファクト様に与えるダメージは微々たるもんだし、逆にファクト様からは
大ダメージを受ける事になる。
銀製品どれか1つでも欠けたら勝てないと思う。
270NAME OVER:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
23歳で6+1の冒険

倍のペースでやらないと
63歳までに百余冊の冒険記録を書けない
271NAME OVER:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
イース1だけでも5冊あるとか考えた事はないのか
272NAME OVER:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
40代の頃のアドルのゲームなんかは出ないんかな
最後は63歳で行方不明になるんだっけ
273NAME OVER:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
63歳のアドルの最後の言葉が
つけびして煙喜ぶ田舎者
だったら怖いな
274NAME OVER:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
アドルの最期を調べてみたら
63才で北極点を目指し行方不明説、故郷に帰って63才で死亡説の2つがあるんだね
個人的には北極点行方不明説のがそれらしくていいな
275NAME OVER:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
北極点で魔王との死闘の末過去のイースに飛ばされて
魔王を探し出す為にアドルが神官達の始祖となる
そんなチープな展開しか考え付かないのが今のファルコム
276NAME OVER:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
なんか最近軌跡と同じ世界になりそうな気がしないでもなくて恐ろしい
苗字にバレスタインでうんぬんとかやめてくれ
277NAME OVER:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
バレスタインでうんこ
278NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
カツヲ・クリスティン
279NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
クソシタイン城に行くと、うんこがしたくなる。
280NAME OVER:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
イースの大きさを考えると、ダームも田舎魔王よな
281NAME OVER:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
古代抜けたのが嫌ならセブンスドラゴンでもやってればいいじゃん
とりあえず音楽は古代だし
ttps://www.youtube.com/watch?v=pTu_c6V3i0Y

台詞とか軌跡並みに厨っぽいし
古代がミックミクになっててショックだけど
282NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
もうゲームをやらない今となっちゃ今のゲームなんざ
過去の栄光を持ち上げる為の踏み台に過ぎんよ
283NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
古代繋がりで世界樹ならまだしもセンスドゴンなんざやらねーよ
284NAME OVER:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
知識の吸収をやめて頭でっかちになったおっさんは
何もかも叩くだけが仕事
過去を相対的に神格化するため現在という時代をより悪化させようと戦争も企んでいる
285NAME OVER:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
イース2のTRPGの本は主人公がアドルじゃない
冒険家4人組だったな
286NAME OVER:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
曲が昔の古代ぽいなと思ったら本当に古代だった時と永遠
サントラがあったら買ってもいい(ゲームはもちろんうんこ)
287NAME OVER:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
サントラ出てるよ
でもそれを知ると買いたくなくなる。俺の好みに合わない現状叩きが主目的だからね
288NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
次回作はアドルが北極点に行き
いきなりラスボスと出会って戦うが苦戦して
イース オリジンよりも前の時代に突然ワープして
ラスボスを倒す方法を探すというストーリーがいいな

もちろん初代の神官達も登場する
289NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
クロノトリガーやりたいならそう言えよ
290NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
アドルが人生最後の冒険をするならこんな感じかなー
と個人的に思ったわけ

後初代のイースいう国がどうゆう成り立ちで国になったのか
見てみたいという思いもある
291NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
妄想はチラ裏でやれよ
292NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
北極付近で行き倒れ
→ エスキモー娘に助けられて、村へ運ばれる
→ 目覚めると民家の寝床。娘いわく ”しばらく寝てろ”
→ そのまま低体温症で死ぬ。享年63
293NAME OVER:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>291
話すことが無いから次回作はどんな感じかなー
と自分なりに書いてみただけ
294NAME OVER:2013/09/01(日) 11:37:34.11 ID:???
チラシってたいがい両面印刷されてるし
光沢剤が塗られて書きづらいし
妄想メモには向いてないな
295NAME OVER:2013/09/02(月) 00:02:06.64 ID:???
セルセタのカレンダーが終わってしまった……ショボーン
296NAME OVER:2013/09/03(火) 17:25:13.33 ID:???
>>272

40代のアドルはあいかわらず赤毛の少年っぽさをキープできているのだろうか
まあ俺たちもおっさんになってしまったけどな

なんかあんまイメージしたくないような気もしなくはない
297NAME OVER:2013/09/03(火) 22:28:20.64 ID:???
ハドソンがPCEで出してた、ゼルダの丸パクリゲーは1の金髪美形主人公が
続編(前作の息子が主人公)では似ても似付かぬおっさんになってたなぁ
298NAME OVER:2013/09/04(水) 09:34:42.69 ID:???
確か柴村がアドルが50代位の小説書いてなかったっけ
299NAME OVER:2013/09/04(水) 19:42:19.38 ID:???
50代のアドルって・・・

読んでて楽しいのかな
おっさんの冒険譚
300NAME OVER:2013/09/04(水) 23:55:29.78 ID:???
洋ゲーじゃおっさん主人公が普通
301NAME OVER:2013/09/05(木) 01:48:07.84 ID:uenZT6Ya
むしろこっちが年くったから少年の冒険譚にリアリティ感じられんだろ
おっさんかっけーわ
302NAME OVER:2013/09/05(木) 02:43:46.75 ID:BNzlrDRN
そんなもんなのかな
303NAME OVER:2013/09/05(木) 04:03:11.36 ID:???
そんなもんだ。
三国志演戯が広い層に受け入れられる理由は、関羽みたいに40、50を過ぎてなお一騎当千する奴が沢山居るところだ。
304NAME OVER:2013/09/05(木) 10:27:14.81 ID:???
なるほど
そう言われるとそうかな
305NAME OVER:2013/09/05(木) 10:42:08.33 ID:???
そんでも三国志のメインストーリーは
青年劉備の放浪っぽい話でしょ

孔明の出廬の時点では50歳寸前だけど
そこまで年寄りになってることを感じにくい話のつくりだ
306NAME OVER:2013/09/05(木) 19:29:28.19 ID:???
時代劇だと考えれば、おっさんが主役でも問題ないはずだが、
最大の問題はヒロインとの年齢差なんだろうな。
日本人はロリコンが多いから、30代のヒロインなんて受け入れられないだろうしw
307NAME OVER:2013/09/05(木) 19:37:37.80 ID:???
和製RPGは意地でもヒロインとの恋愛を入れるからな
入れなきゃいかん決まりでもあるのかな
308NAME OVER:2013/09/05(木) 20:04:31.91 ID:???
三国志は女の子はまず読まないよ

女性ウケの要素として必要だとしたら
ヒロイン30代でもいいんじゃないの。主人公おっさんなんだし
「若い」女性には受け入れられなくなりそうだが
かと言って30代女性がゲームするかと聞かれるとそれも苦しいが
309NAME OVER:2013/09/05(木) 20:28:17.01 ID:???
キムタクや福山が頑張って若作りして
40にして昔のままのイメージを維持可能という実績ができたから
アドルンも40歳まで美形青年風で大丈夫
310NAME OVER:2013/09/05(木) 20:56:34.35 ID:???
ファルコムを始めとした和ファンタジーは男女問わず20過ぎたら年増枠ですよ
311NAME OVER:2013/09/05(木) 21:38:08.21 ID:???
恋愛なんて映画釣りバカみたいに若いモンに任せておけばいいんじゃ
312NAME OVER:2013/09/05(木) 21:51:22.85 ID:???
>>309
ちょっと前は「アラフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」って感じだったが、
今だとアラフィーって言葉もちらほら出始めてるしな。

マスコミの力はすげえ。
313NAME OVER:2013/09/05(木) 22:10:37.31 ID:???
実際今のオサレな40,50代なんて糞若いよ
逆に20そこそこでオッサンみたいな奴も多いがw
314NAME OVER:2013/09/05(木) 22:18:45.36 ID:???
ダイエットの南雲先生てのがいたな
50歳でもなんとかなるw
315NAME OVER:2013/09/06(金) 01:28:40.69 ID:???
まあ日本じゃ実際30〜50代の主人公なんていくら若作りしても売れないわな
20歳ですら怪しいレベル。10代のヒロインと絡ませるのがもはや絶対条件だからなあ
バウンティソードみたいにあざといのも何だし
316NAME OVER:2013/09/06(金) 02:53:09.89 ID:???
なんか話がズレてきたみたいだけど
とりあえずヒロインだけ出しときゃいいんじゃない
アドルと恋愛しなくてもいいだろ
リリアもアドルと恋愛してないだろ
317NAME OVER:2013/09/06(金) 03:26:14.22 ID:???
ぶっ倒れていたり助けてくれたりしたのが冒険家アドル(50)だったらリリアの態度は違っていたと思う
318NAME OVER:2013/09/06(金) 09:43:14.97 ID:???
そんなもん当たり前。パズーだって降ってきたのがシータじゃなくてドーラママだったら全然違うだろ
319NAME OVER:2013/09/06(金) 10:10:25.19 ID:???
そんなもんなのかな
320NAME OVER:2013/09/06(金) 10:18:51.67 ID:???
まあそれはいいんだけどさ
リリアの口の中をちゃんと塗ってほしいと昔から思ってるんだよな
88版はリリアの口の中真っ白だろ

多機種版はちゃんと塗られてたかな?
321NAME OVER:2013/09/06(金) 10:25:53.00 ID:???
>>315
寅さんみたいにヒロインさえ若ければ主人公は幾ら歳食ってもやっていけるのさ。
40代のアドルが10代のヒロインと一緒に大冒険とかアラフォーだらけのお前らの憧れだろ。
無論俺もだ。
322NAME OVER:2013/09/06(金) 10:26:38.70 ID:???
http://www.maruyamaya.com/joyjoy/wp-content/20090806_002.png

左上から、PC-8801、PCエンジン、セガサターン
左下から、OVA、Windows、PSP (だそうです。ありがとうございます)

セガサターンも塗られてないな
OVA版はさすがに塗られているようだ

OVAの絵がやっぱ一番いいね。ちゃんと塗られてるし可愛く描いてある
323NAME OVER:2013/09/06(金) 10:36:15.42 ID:???
クリスタルスカル編のインディ―ジョーンズは50歳超えだし、アイアンマンの主人公は40歳超えだな。
中年と少女が活躍するレオンは未だ人気あるし、歳食った主人公と若いヒロインってケースの冒険ものってのは映画や物語ではゴマンとある。
ところが日本じゃゲームは若いもんがするものって風潮が強いせいかどうしても主人公が若い。
でも欧米じゃゲームは大人もするものって考えが普通。

つまりファルコムはアラフォーアラフィーアドルを主人公にしたイース(ただしヒロインは10代前半)を作れば世界規模で売れる。タブン
324NAME OVER:2013/09/06(金) 10:37:47.62 ID:???
ホントかよ

まあとにかくだ
とにかくヒロインの口の中はちゃんと塗ってくれと言いたい
325NAME OVER:2013/09/06(金) 12:05:03.80 ID:???
元祖CRPGのひとつウルティマ最終章のヒロインは19歳の海賊少女だった
主人公アバタールは現代では若干冴えない独身中年
326NAME OVER:2013/09/06(金) 12:12:17.78 ID:???
アドルが仮にピザデブ中年でもリリアなら優しく介抱してくれるはず
327NAME OVER:2013/09/06(金) 13:19:10.46 ID:???
>>325
ウソつくなよ
なんか部外者多いなこのスレ
328NAME OVER:2013/09/06(金) 16:48:00.41 ID:???
なんか部局があるのか (´・ω・`)
329NAME OVER:2013/09/06(金) 17:33:53.13 ID:???
もっと閉鎖的に楽しもうぜってこと
330NAME OVER:2013/09/06(金) 18:21:48.52 ID:???
もう、>>329さんったら…
>>328さん、気にしないでね。
331NAME OVER:2013/09/06(金) 20:58:01.18 ID:???
つうか、萌ゲー的恋愛絡ませRPGなんかいらねーんだよ
そもそも今のイースなんてやる気もねえけどw
332NAME OVER:2013/09/06(金) 21:34:27.24 ID:???
ファルコム「そうはいかねえぜ、>>331さんよ!」
333NAME OVER:2013/09/06(金) 22:35:53.92 ID:???
>>332
颯爽と壁を豪快にぶち壊しつつ登場!!
334NAME OVER:2013/09/06(金) 23:09:38.75 ID:???
しかし最新作では回想のみの登場!
335NAME OVER:2013/09/06(金) 23:53:32.90 ID:???
3までしかやってなかった
にわかでゴメン
最新作にもドギ登場するんだ
336NAME OVER:2013/09/07(土) 00:01:16.20 ID:???
別にアドルはリリアともエレナとも恋愛してないと思うのだが
337NAME OVER:2013/09/07(土) 09:15:57.71 ID:???
そういう話じゃないと思うよ
338NAME OVER:2013/09/07(土) 12:08:14.39 ID:???
アドル本人はフィーナが良かったんだろうけど
相手は神様だからくっつくことはなかったわけでしょ

その想いをひきずりながら一生ドーテーだったりしたら
もっと主人公アドルに好感が持てると思うんだ
339NAME OVER:2013/09/07(土) 12:43:05.42 ID:???
X68000版のイース、よくグラフィックが話題になるけどアドルが実はアフロになってるのがポイント高い。
ボスキャラも強化されてるし、あそこまで痛めつけられるのならワンポイント攻撃しかないよね。
340NAME OVER:2013/09/07(土) 13:31:34.65 ID:???
恐怖新聞みたいな顔になってたとは思うけど
アフロではなかったような

痛めつけられる?ワンポイント攻撃って何だ。意味がわからない
341NAME OVER:2013/09/07(土) 14:37:41.24 ID:???
「僕の生き方を見て、みんなが夢を持ってくれたら……」


どんなに年をとっても少女からモテモテなのが、アドルさんの生き方だからw
342NAME OVER:2013/09/07(土) 15:13:23.37 ID:???
赤川次郎なんか初期から冴えない中年探偵がなぜかバリバリのうら若き天才美少女に気に入られて探偵する
なんてオッサンメルヘンばかりだぜ
343NAME OVER:2013/09/07(土) 17:02:51.38 ID:???
赤川次郎なんてどうでもいいよ
344NAME OVER:2013/09/07(土) 18:09:26.83 ID:???
赤毛次郎
345NAME OVER:2013/09/07(土) 22:20:31.17 ID:???
ロッパー版はほんとつまらないんだけど、あれはあれで嫌いにはなれない
ただのキャラゲーになり果てたイースよりはマシ
346NAME OVER:2013/09/08(日) 00:25:48.23 ID:???
X68K版イースは、そこらへんの村人が「昔銀ってクレリアって呼ばれてたんだぜ!」って堂々とネタバレする所が大好きだ。
347NAME OVER:2013/09/09(月) 10:28:25.13 ID:???
X68で初めて遊ぶっていう人も居ないような気もするし良いのでは
じゃあ移植しなくてもいいじゃんって言われるとちょっと寂しい気もするけど
348NAME OVER:2013/09/09(月) 10:29:12.12 ID:???
とにかくあの恐怖新聞みたいな絵柄で
リリアが描写されなくて良かった良かった
349NAME OVER:2013/09/09(月) 11:03:06.10 ID:???
ゲラルディーとか逆に恐怖新聞に出てきていい素材
350NAME OVER:2013/09/09(月) 12:33:39.85 ID:???
ゴリ押しアイドルの代表格の剛力さんも恐怖新聞や百太郎に出て来そうな顔だな。
351NAME OVER:2013/09/09(月) 15:09:27.04 ID:???
そうかな?別にそうは思わないけど
人の顔の悪口はどうでもいいんだけど
なんかここで芸能の話したい人多いみたいだな
なんなんだよ一体
352NAME OVER:2013/09/09(月) 20:31:33.93 ID:???
GRKさんはブスってわけじゃないけどキモい
自信満々にへなちょこダンス披露しちゃうところもかこいい
廃坑辺りの雑魚キャラとして設置してあげたい
353NAME OVER:2013/09/09(月) 21:48:41.94 ID:???
ネタ方面でも活躍できる奴は嫌いじゃ無い
354NAME OVER:2013/09/09(月) 21:55:29.24 ID:???
x68000って昔だとすげーきれええって思ってたけど、
今改めてみるとスーファミとあまり変わらんな…
355NAME OVER:2013/09/09(月) 21:59:44.16 ID:???
そりゃテレビとRGBモニタの差じゃないのかね
エミュでやったら差は縮まろう
356NAME OVER:2013/09/09(月) 22:58:00.48 ID:???
セガサターンのファルコムクラシックスのイースも悪くはなかった。
アレンジは斜め移動もできて、オリジナルは十字で忠実。
ビクター製でFC版に近いヒット感触するがしかもかいい出来だった。
SFCでイース1〜2出したらこれくらいのグラだったかも。
PCE版がPC88&98よりならSS版はエターナルの原型かな。
357NAME OVER:2013/09/11(水) 00:00:56.84 ID:???
>>326
ピザデブかつ真ん中禿のダルク・ファクトを甲斐甲斐しく介抱するリリア
358NAME OVER:2013/09/11(水) 00:16:57.04 ID:???
酸っぱい臭いを漂わすコミュ障真性キモヲタ(ロリコン)という設定も付け加えてくれ
359NAME OVER:2013/09/11(水) 06:12:44.16 ID:???
そんなキャラは敵役含めファルコムゲーにはあり得ないな・・・
360NAME OVER:2013/09/11(水) 10:09:36.21 ID:???
リリアはやっぱり俺たちにも優しいよね(きっと)
やっぱ2次元だろ
361NAME OVER:2013/09/11(水) 10:58:55.34 ID:???
アガレス 「うむ」
カデナ 「そうそう」
362NAME OVER:2013/09/11(水) 12:50:12.02 ID:???
イース自体は昔から知ってたけど自分はMSXのイース3から
入ったためにエレナ推しでしたがイースエターナルの開発室の
筋肉画像みて知っちゃいけない事実に気付いてしまった。
魔物うじゃうじゃいるのによくアドル追っかけられるよな。
363NAME OVER:2013/09/11(水) 16:20:26.97 ID:???
バレスタイン城は表向きは普通の城なんだから別に襲われはしないだろ
アドルが進入したのは裏ルートだ
364NAME OVER:2013/09/11(水) 18:56:52.95 ID:???
まあ、普通入れてもらえないだけだな
365NAME OVER:2013/09/11(水) 19:08:44.33 ID:???
当時はゲームのギャグコミック化が流行ってたせいか
筋肉エレナとかリリアのカエル枕とか妙なイメージがついてしまったな
366NAME OVER:2013/09/11(水) 21:35:11.13 ID:???
そうかな?全然そんなイメージないけどな
367NAME OVER:2013/09/11(水) 21:35:24.63 ID:???
PCショップでイース2のコミック読んだな。
リリアがいつまでも追いかけてくるやつ。
368NAME OVER:2013/09/11(水) 22:21:04.51 ID:???
リア厨当時にPCE版のOPを見てすげー動くと感動したもんだが
最近みたらなんかハード性能で覚えたオナニーにしか見えなくなった
オリジナルを馬鹿してるみたいで憎悪すら覚える
369NAME OVER:2013/09/11(水) 22:58:09.75 ID:???
いや、あれはあれでいいでしょ
オリジナルの感動を超えられるものなんてどうやったって作れないんだし

当時の非力なPCで毎年飛躍的なソフトの進化を魅せてくれた製作者たちに感謝だ
370NAME OVER:2013/09/11(水) 23:03:24.43 ID:???
イース2OPはまだ良いが、1のオリジナルOPがね
ttp://www.youtube.com/watch?v=s63DGq256hk
ttp://www.youtube.com/watch?v=HEfryaY0dao

一方でなんかいい感じに仕上がったファミコン版YS2
ttp://www.youtube.com/watch?v=atVix3my6js
そして面喰らったFC版YS3のOPとドギの頭身
ttp://www.youtube.com/watch?v=8eYUkKCO6OY
371NAME OVER:2013/09/13(金) 07:39:43.05 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < イースI&UのPC版リメイクまだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
372NAME OVER:2013/09/13(金) 08:13:06.31 ID:???
つYS1&2エターナル(完全版)
373NAME OVER:2013/09/13(金) 08:56:01.77 ID:???
>>371
イースT&UクロニクルのPC版なら出てるよ!
絵がエロゲみたいな絵になってて抜けるよ!
でも旧版と差し替えも出来るよ!
あとエンディングもエロいよ!

まぁPSP版エミュなんだけど。
374NAME OVER:2013/09/13(金) 09:59:36.24 ID:???
凄いな。クロニクルはPCからのPSP移植なのに
クロニクルのPC版って言い方は初めてみた。
しかもエミュ関係ないし。きっと若い人に違いない。
375NAME OVER:2013/09/13(金) 10:43:41.81 ID:???
そんな抜ける様な感じだったかな
絵は好みがあるから置いとくとしても
376NAME OVER:2013/09/13(金) 11:11:58.79 ID:???
377NAME OVER:2013/09/13(金) 13:10:06.21 ID:???
>>372
確か廃盤だったような
>>373
そっかー
378NAME OVER:2013/09/13(金) 17:32:20.98 ID:???
朝日新聞出版から出てたイースの漫画は読む価値あります?
379NAME OVER:2013/09/13(金) 20:46:12.29 ID:???
>>374
やってみればわかるが、クロニクルズのPC版は正にPSPエミュという表現が的確。
380NAME OVER:2013/09/13(金) 22:35:53.13 ID:???
>>376
改めて見るとwinもPSPもエロゲみたいな絵だな
381NAME OVER:2013/09/13(金) 23:21:44.20 ID:???
アニメ調の絵が全てエロゲ絵に見えてしまうのか
382NAME OVER:2013/09/13(金) 23:34:38.67 ID:???
いや、絵のチープさがな
383NAME OVER:2013/09/14(土) 01:40:56.04 ID:???
ではチープじゃないアニメ調の絵を見せて頂きたいな
イースにふさわしいやつな
384NAME OVER:2013/09/14(土) 07:34:25.23 ID:???
ネットで自作エロ絵公開してた名も無き奴がそのまま企業入った感じだな
以前のように「おおこの絵巧いな」って絵が無い
385NAME OVER:2013/09/14(土) 09:10:43.23 ID:???
そうかしら?
386NAME OVER:2013/09/14(土) 09:30:16.84 ID:???
PCE版の糞みたいな絵に比べれば100倍かわいいな。
387NAME OVER:2013/09/14(土) 11:24:58.62 ID:???
>>383
X680000版とかw
388NAME OVER:2013/09/14(土) 11:33:42.50 ID:???
フェルガナの絵師って岩崎美奈子?
クロニクルの絵師が分からん
389NAME OVER:2013/09/14(土) 12:19:44.73 ID:???
クロニクルはvsとか閃の社内絵師じゃないの?
390NAME OVER:2013/09/14(土) 13:22:45.67 ID:???
社内じゃない。
どっかのラノベのイラストとかをやってる個人。
名前は忘れた。
391NAME OVER:2013/09/14(土) 13:23:36.96 ID:???
まぁオリジンの絵師よりは遥かに良いな。
何だったんだろうなあの無機質な絵柄…
392NAME OVER:2013/09/14(土) 14:00:29.05 ID:???
オリジンの絵師は田上俊介。人形っぽい絵だな。
ttp://www.geocities.jp/jhanome/index.htm

パワードールとかメビウスリンクっぽいが
まだパワードールの絵とか表情あったな。

岩崎さんは転生学園シリーズとかアゴに特徴がある。
軌跡はエナミカツミ。スターオーシャン4とか。
393NAME OVER:2013/09/14(土) 18:05:08.49 ID:???
人形っぽいアドルは前田英紀の漫画版
アドルに喜怒哀楽の感情が無い設定
この作者のブログを見たら打ち切りっぽい
394NAME OVER:2013/09/14(土) 20:40:16.05 ID:???
ブログ見たが仕事が無いのかよ
395NAME OVER:2013/09/15(日) 07:21:57.40 ID:???
田植え氏はイース6もやってるけど
オリジンよりこっちの感じのほうが万人に受けるだろうな
396NAME OVER:2013/09/15(日) 07:32:17.09 ID:???
うお、今気付いたがイース6とオリジン一緒の絵師なのか…!
言われて初めて気付いて改めてみたら確かに一緒だな。

つかそれほどオリジンの絵が死んでたんだな。
何があったんだ一体…
397NAME OVER:2013/09/15(日) 09:50:38.58 ID:???
感覚が大部分を占めるお仕事なんだから
これといった理由がなくてもスランプに陥ることはある
398NAME OVER:2013/09/15(日) 10:25:38.76 ID:???
前田英紀の漫画もキャラの目が死んでる
399NAME OVER:2013/09/15(日) 11:14:26.10 ID:???
まだYS6は許せる範囲だと思ってたがオリジンはなぁ
400NAME OVER:2013/09/15(日) 11:53:14.49 ID:???
レア様がふつくしいので問題ない
401NAME OVER:2013/09/15(日) 13:27:40.60 ID:???
>>400
全くだ
402NAME OVER:2013/09/16(月) 02:04:07.20 ID:???
田上絵も嫌いじゃないんだが、シオンののっぺりぶりだけは我慢できなかった
403NAME OVER:2013/09/16(月) 03:23:01.93 ID:???
イースといや今でも都築和彦の絵を思い出す
関連グッズのイラストがそうだったかな
404NAME OVER:2013/09/16(月) 03:48:49.47 ID:???
今の時代に都築絵は正直古過ぎるけど、当時は都築絵にすげええ萌えたなぁ。
シナリオUの本の絵とか素晴らしかった。
なんであの絵をPCグラに採用しなかったのか今でも不思議だわ。
405NAME OVER:2013/09/16(月) 07:27:27.29 ID:???
SFC版4のパッケイラストを描いてるのは誰?
406NAME OVER:2013/09/16(月) 07:30:32.37 ID:???
>>404
当時はまだ細かいCGを書ける環境じゃなかったから
都築のタッチは再現できなかったんじゃないかなあ
FF7からゲーム内絵で天野が切られたようなもんだ
407NAME OVER:2013/09/16(月) 08:32:08.35 ID:???
女の子っぽい手の位置がよかった。時代を象徴している。
なんか最近はこういう仕草の子ってみかけないというか。
ttp://psyzans.com/Kura/Fuchan/Feena_10.jpg
408NAME OVER:2013/09/16(月) 08:49:53.98 ID:???
>>405
なんかどっかでみたような。一応漫画家っぽい?
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/441/441220/07_cs1w1_300x546.jpg
409NAME OVER:2013/09/16(月) 09:28:01.17 ID:???
奥田万つ里さん
シュラトとか銀英伝の人
410NAME OVER:2013/09/16(月) 17:51:22.54 ID:???
>>407
たしかに今見ると古臭いんだけど、都築絵っていう個性がはっきりしてるな〜
コンプティークに掲載されたソーサリアンのプロモ漫画も良かった
イースにはこういう儚く幻想的なタッチの絵がよく似合う
411NAME OVER:2013/09/16(月) 17:56:16.36 ID:???
都築と言えばパンツはいてないザナドゥだろ!
しっかりしろ!
412NAME OVER:2013/09/16(月) 18:01:41.81 ID:???
あれは加藤のクズが私腹肥やすこともばっか考えて続編頓挫したんだから忘れなさい
アニメ版が都築絵をまったく生かせなかった駄作であることも忘れるんだぞ
413NAME OVER:2013/09/16(月) 18:16:39.96 ID:???
昔の都築絵は古臭いと言えば聞こえは悪いが、ノスタルジックかつ淡いタッチで今見ても素敵だわ。
なのになぜ今の都築絵は…
414NAME OVER:2013/09/16(月) 19:02:37.95 ID:???
都築絵がまんまゲーム化したのはロマンシアですな
ソーサリアンにも1シナリオとして入っていたっけ

>>406
天野さんはアプリ版FFとかで顔絵を描いている
が、思い出補正とか抜きに天野絵まんまのマリアとかヒルダとかはキツイw
415NAME OVER:2013/09/16(月) 19:04:57.42 ID:???
>>413
素敵やね
特にこの頃は都築絵が極みに達していたと思う
このイース2マニュアル漫画のダルクファクトがまた美しい
416NAME OVER:2013/09/16(月) 20:34:39.57 ID:???
ここまで陽一郎わんすもあなし
子供の頃は作画強力だと思ってたんだが普通にエロマンガ商業誌で書いてたんだなw
417NAME OVER:2013/09/16(月) 23:35:59.48 ID:???
奥田まつ里がイース4のイラストを担当してたとは今知った この人のwikiにはイース4の単語が載ってなかった
418NAME OVER:2013/09/16(月) 23:53:37.38 ID:???
結局イース4はSFCが正史でPCEがアナザーになったんだっけな
まぁサラの存在あたりからつじつまあわなくなってたしな
どっちも好きだけど3本目のMD版がでなかったのは残念でした
419NAME OVER:2013/09/17(火) 00:06:43.43 ID:???
SFCはクソ過ぎて笑えもしなかった
まだPCEはゲームとしてマシだったな
まあ、4自体イースをゴミにした諸悪の根源なわけだが
420NAME OVER:2013/09/17(火) 00:19:33.18 ID:???
>>418
結局って、ファルコム製のセルセタの樹海が出て、そのSFC版も正史ではなくなったよ。
421NAME OVER:2013/09/17(火) 16:26:00.98 ID:???
>>414
アプリFF2の男キャラはかっこいいんだけどねえ
女キャラはみんなラミアが化けてそうなイメージ
422NAME OVER:2013/09/17(火) 21:09:47.55 ID:???
OVAのイース4もあったが
423NAME OVER:2013/09/17(火) 21:29:56.55 ID:???
ファルコム製のセルセタってどんなかんじなんだろ。
やっぱサラが生きてたりリリアとチューしたりなんとかファクトとか出たり痛々しい闇の一族がいたりぶっころしてやるぅーとかしたりするの?

ぶっころしてやるーだけなら許せるんだが…
424NAME OVER:2013/09/17(火) 21:34:02.04 ID:???
ぶっころしてやるぅーだけだよ
凄く微妙なストーリーになってるわ
ゲーム自体は面白いけど
425NAME OVER:2013/09/17(火) 21:50:06.77 ID:???
今のイースはストーリー飛ばしてアクションだけ楽しむゲームだで?
426NAME OVER:2013/09/17(火) 22:05:49.15 ID:???
昔のイースは一切しゃべらないから一体となって
なりきってお使いしながら楽しむゲームだな
427NAME OVER:2013/09/17(火) 22:18:21.91 ID:FQQrNibm
ストーリーが糞なのはもういいとして、なんかまだネタあんのか?
五大龍まで出しちゃったんだろ?
あれもロボットだったとか、超古代化学文明関係とか萎え萎え設定にされたんじゃあるまいな
428NAME OVER:2013/09/17(火) 22:50:24.89 ID:???
ネタバレ
5大竜=5枚の羽根が生えた有翼人
429NAME OVER:2013/09/17(火) 22:59:55.94 ID:???
>>426
ワンダラーズは昔じゃないと?
430NAME OVER:2013/09/17(火) 23:05:18.99 ID:FQQrNibm
>>428
うっそーん
431NAME OVER:2013/09/17(火) 23:21:43.14 ID:???
ストリートファイターのリュウ
ガデュリンのリュウ
忍者龍剣伝のリュウ
ブレスオブファイアのリュウ

あと1つ
432NAME OVER:2013/09/17(火) 23:31:54.58 ID:FQQrNibm
ファミ拳リュウのリュウ
433NAME OVER:2013/09/17(火) 23:37:31.08 ID:???
台湾の李書文最後の弟子の劉(りゅう)
434NAME OVER:2013/09/18(水) 01:29:03.10 ID:???
ここまでガデュリンのリュウなし
435NAME OVER:2013/09/18(水) 01:30:21.44 ID:???
すまんあったわ
436NAME OVER:2013/09/18(水) 03:31:18.34 ID:???
たまたまブックオフでみかけたボンボン坂高校演劇部の文庫を
手に取ったら表紙がこんなだったが、これはやっぱりア○ルか
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/500008232.jpg
437NAME OVER:2013/09/18(水) 10:09:10.36 ID:???
アンチアドルとして作られたアリスソフトのランスも鼻につくようになってきたな
438NAME OVER:2013/09/18(水) 22:28:37.98 ID:???
>>431
戦いの挽歌のリュウ
ニンジャコマンドーのリュー・イーグル(本名 龍騎)
439NAME OVER:2013/09/18(水) 23:03:54.83 ID:???
>>426
昔のアドルは結構しゃべってたぜ
1で盗賊のアジトで怖いから話しかけるのをやめるを選ぶと
いやなんでもないですとか言ったり
2のOPでリリアと結構長文でしゃべったり
3のEDで結構青臭い台詞言ったりして
喋らなくなったのは4からだな
PCE版でアドルはプレイヤーだから声優は付けないって
岩崎が言っていてその流れで4は台詞事態無くなった
それ以降なぜかファルコム製イースもアドルの台詞無くなったんだよなあ
440NAME OVER:2013/09/18(水) 23:42:47.05 ID:???
なぜかも何も3までを作ってた人の大半が辞めちゃってただけだろう。
残ったやつが名前だけ引き継いで作ってりゃ有翼人設定だのアドルは喋らないのが伝統だのトンチンカンなことも言い出すわな…
441NAME OVER:2013/09/19(木) 00:38:36.96 ID:???
話ぶった切って申し訳ないのですが、プロト版イースってどんな内容だったのかな?
まだアドルがザナドゥの主人公やフレディ王子のような黒髪だったやつ・・・
たしか、動物を捕まえて売ることができたのは覚えてます
ある程度完成していたのならやってみたかったな〜
442NAME OVER:2013/09/19(木) 00:40:06.77 ID:???
1,2がイース、3はワンダラなのでまああってもいいかなって外伝
でも4以降は蛇足過ぎ
有翼人ネタなんて十何年も経ってファルコム自らセルセタ出しても消化しきれないとかもうね
443NAME OVER:2013/09/19(木) 01:04:56.50 ID:???
444NAME OVER:2013/09/19(木) 04:41:53.53 ID:???
夜食テロやめろ
445NAME OVER:2013/09/19(木) 06:53:47.06 ID:???
>>442
アドルの住む世界って魔法や魔物は普通には存在しなかったんだよね
まあ、シリーズ続けていくためには初期設定壊してくしかないってのは分かるけど
4以降なんてどこの地方にもわんさかそれが存在してる世界になってしまった
有翼人の謎とか言われても、アドル自身どうでもいいと思ってるだろうね
446NAME OVER:2013/09/19(木) 07:22:51.98 ID:???
本当に魔法があるからなあ
2のラスボス倒したところで「MP」の表記が「0」になるという
今のクリエイターには考えもつかない演出があるくらい重要なんだよな
イースにとっての「魔法」のポジションは
447NAME OVER:2013/09/19(木) 08:19:40.63 ID:???
>>439
>アドルはプレイヤーだから声優は付けないって
しょぼい発想だな('A`)
448NAME OVER:2013/09/19(木) 09:46:13.90 ID:???
でもFF10みたくティーダがしゃべりまくったら
全然入り込めなかったんだがな。30代前半の感想。
449NAME OVER:2013/09/19(木) 15:30:06.25 ID:???
え、主人公が喋らないのはしょぼいのん?
450NAME OVER:2013/09/19(木) 22:30:05.22 ID:???
>アドルはプレイヤーだから声優は付けないって
というのは建前で単純に容量不足だったんじゃねーの?
451NAME OVER:2013/09/20(金) 20:36:36.15 ID:???
ドラクエから入った者としては選択肢のある会話シーンは違和感が無かったが、1でフィーナ助けたときに
ローラ姫みたいに連れて行かない言い訳みたいなこといきなりしゃべりだしたのには
違和感大有りだった。
452NAME OVER:2013/09/21(土) 17:01:25.18 ID:???
>>450
それは無い。PCE版は終始一貫「プレイヤー=アドルだからつけないという演出」
という考えを表明してたし、CD-ROMだから容量はぶっちゃけ余りまくってる。
それに、声優もかなり大勢入れてたから予算面でも一人二人増えた所でどうって事は無い。
453NAME OVER:2013/09/21(土) 17:15:43.35 ID:???
そもそもあまり台詞がないから声優つけるだけ予算の無駄だよね
454NAME OVER:2013/09/21(土) 18:37:34.89 ID:???
でも削った曲があるくらいだから余りまくりではないだろうよ。
455NAME OVER:2013/09/22(日) 01:58:34.02 ID:???
そいや2ボス曲なかったな
456NAME OVER:2013/09/22(日) 02:34:11.37 ID:???
1ボスBGMのままってのが違和感あった
457NAME OVER:2013/09/22(日) 13:47:18.12 ID:???
曲削ったのはCD-DA部分の容量不足だったかと
まあ選曲センスが無いよね
重要な曲を内蔵にしたり、どうでもいい曲を雰囲気だけの為に生演奏にしたり、
容量が足りないって良いながらチョイ役の♀キャラに顔の大画像と声優つけたり
取捨選択があまりにも酷かった記憶
♀キャラ出せば受けるんだろうがあの選択はないよなあってみんな言ってたわw
458NAME OVER:2013/09/22(日) 14:16:31.75 ID:???
CD-DAものは大半の容量がそれで持っていかれるからな…。
大体のデータトラックの容量は1/4くらいだったりする。
459NAME OVER:2013/09/22(日) 21:22:23.27 ID:???
>>443
ゲゲッ!?とか
〜〜だゾ!とかの文章がイライラするw
460NAME OVER:2013/09/22(日) 21:49:03.18 ID:???
影:ケゲッ、459がイラっとしちゃったゾ!
つぐ美:あらまっ、どうしたの?
編集長:みんな、仕事しろ!
461NAME OVER:2013/09/22(日) 22:51:33.74 ID:???
懐かしい記事が多いなあ
当時は色々とイースキャラがネタ化されていたけど
くつぎけんいちみたいなリリアの「テオビタください」だけやたらインパクトあった
462NAME OVER:2013/10/01(火) 08:23:30.53 ID:k3xwox0o
>439
スーファミ版の4は喋ってたぞ
463NAME OVER:2013/10/01(火) 08:32:34.10 ID:cN35vNuQ
>>458
>石油コンビナートに当たって、ただ眺めて帰って来たこともあるw



         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめえココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           
464NAME OVER:2013/10/01(火) 12:52:48.64 ID:???
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 有翼人なんて 。  Λ_Λ  いいですね?
          || 存在しません! \(゚ー゚*)
          ||_______ _⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
465NAME OVER:2013/10/01(火) 13:08:43.17 ID:???
入浴人
466NAME OVER:2013/10/01(火) 17:34:49.46 ID:???
”燃える水”を求めてアドルの冒険が始まる
467NAME OVER:2013/10/06(日) 16:46:58.18 ID:???
奥田まつ里がSFC版イース4のイラスト描いてたんだな
468NAME OVER:2013/10/09(水) 10:37:38.29 ID:???
キャラ絵はエターナルで完成したと思っていたのに
クロニクルでさらにロリ化していたのか
469NAME OVER:2013/10/10(木) 17:14:45.87 ID:???
4原案のキャラデザ設定イラストも奥田まつ里?
470NAME OVER:2013/10/11(金) 05:07:07.01 ID:???
ももも ももも ももも どっきゅん
471NAME OVER:2013/10/11(金) 07:58:12.88 ID:???
イース4をSFCで最初やって水路面のBGMいいなとか
いろいろ記憶に刻まれたあとにPCE版をあとでやってみたら
武器屋のBGMが違ったりいろいろBGMの当て方が違ってた。
472NAME OVER:2013/10/11(金) 19:16:08.40 ID:???
その武器屋のBGMは、Vitaのセルセタでは回想シーンで流れるオルゴール曲になってたな。
あれは意外なアレンジだったw
473NAME OVER:2013/10/12(土) 10:31:58.03 ID:???
なんかイース3+ソーサリアンっぽいもん発見したんだが。
ビッグ東海のチェスターフィールドという。やった人いたか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1413062
474NAME OVER:2013/10/12(土) 13:15:03.09 ID:???
リンクの冒険やったあとに似たようなやつやりたくて中古で買ったけど
先に名作やっちゃったせいか微妙なゲームだった
475NAME OVER:2013/10/15(火) 03:22:41.28 ID:???
>>473
よくあるただの横スクロールアクションですやん
476NAME OVER:2013/10/15(火) 15:57:43.25 ID:???
実は音楽がメタルユーキ
ちなみにファミコン版イースやパペパプーもソロモンの鍵の作曲家だからテクモからみ
477NAME OVER:2013/10/16(水) 19:03:07.14 ID:???
メタルユーキはまだ現役なのかな?
キャプテン翼2の曲が好きだった
478NAME OVER:2013/10/16(水) 19:11:37.65 ID:???
あの頃のテクモよかった。忍者龍剣伝とかラディア戦記とか。
メタル〜はときメモ2の歌モノもよかった。
オンライン以降はもう表に出てこなくなったな。
安易なネトゲ化はやめたほうがいいな。イースソーサリアン然り。
479NAME OVER:2013/10/24(木) 02:29:46.55 ID:???
もうゲーム卒業してるし今更どうなったって構わん
滅びる様をニヤニヤ嘲笑うだけ
480NAME OVER:2013/10/24(木) 10:16:31.16 ID:???
イース4久々にやりたくなった
481NAME OVER:2013/10/29(火) 14:22:06.97 ID:???
ぶっ殺してやるぅ
482NAME OVER:2013/11/01(金) 11:51:29.38 ID:???
マージョ様
483NAME OVER:2013/11/02(土) 12:49:50.67 ID:???
X68000で描かれたリリアが可愛い

1990年頃のPCによるアニメやゲームキャラCGデモ
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ
484NAME OVER:2013/11/02(土) 17:10:44.10 ID:???
こんなのアリか
485NAME OVER:2013/11/24(日) 01:49:46.28 ID:???
PS2版の1・2なんだが
ダームの塔って一度入ると出られない?
ゴーバンと扉を開ける時間の約束をしたけど、あれはただの演出なの?
486NAME OVER:2013/11/24(日) 04:19:28.56 ID:???
あれはただの演出でダームの塔からは出れないよ ウイングも回収されるしね
でもまあレベルはヴァジュリオン倒せるだけあれば塔でも通用するし
装備もその時点ではシルバーが最強なので問題ない
三番目を買ってなくても塔の宝箱で揃えられるから大丈夫
487NAME OVER:2013/11/24(日) 09:38:42.25 ID:???
演出っつーか、元のPC版(エターナルより前のバージョン)が説明不足で
ただ閉じ込めるだけ閉じ込めておいてほったらかしで、本回収した後
どうするつもりなんだよって感じだから、その辺を改善するために
実際のイベントには関わらないけど一応ああいうやり取りを入れたんだと思う。
488NAME OVER:2013/11/24(日) 14:31:52.53 ID:???
>>486-487
ありがとう。
夢見のアイテム揃えて無かったから、もう戻れないのかなと思ったんだ。
いつかハードモードでやるとき揃えるわw
489NAME OVER:2013/11/24(日) 20:08:47.11 ID:???
PS2版の後半になると夢のことをすっかり忘れてしまう罠
490NAME OVER:2013/11/25(月) 00:11:44.33 ID:???
PC98版だと容量の都合でディスク1で探索できるのがエステリアまでで
ダームの塔に突入するタイミングでディスク2になってたと思う

リメイクされたら容量不足なんて事もないから出られないのが理不尽に感じがちだけど
491NAME OVER:2013/11/25(月) 00:47:58.28 ID:???
98版って2DD一枚だった気がするけど
492NAME OVER:2013/11/26(火) 18:33:11.31 ID:???
いろいろあんだよ
493NAME OVER:2013/11/27(水) 01:11:01.31 ID:???
PS2の夢見イベントは絵がなかなか完成しないから
中盤以降は全くチェックしなくなってたな
コンプリートすると特典とかあったんだろうか
494NAME OVER:2013/11/27(水) 06:24:30.04 ID:???
夢見のイベントは絵をコンプリートしたあと
姉妹に夢見の宝石を壊して欲しいと言われるけどバグで壊せない
デジキューブが明言していたけど対処法は無い
495NAME OVER:2013/11/27(水) 16:27:18.34 ID:???
夢見は全台詞ボイス有りで飛ばせないのがうざかったな
特に首の長い妹が
496NAME OVER:2013/11/27(水) 17:56:48.97 ID:???
アイテム取ったよ 手に入れた〜♪
497NAME OVER:2013/11/27(水) 19:24:49.65 ID:frNXXr1k
桃屋のキムチは良いキムチ〜♪
498NAME OVER:2013/11/28(木) 11:06:09.62 ID:???
PS2版12なんだけどマスコットってエターナルのみ?
〜ストーリーには無いんですか?
499NAME OVER:2013/11/30(土) 01:01:46.89 ID:???
自己解決した
環境設定からいけたのか…
500NAME OVER:2013/12/01(日) 15:43:05.57 ID:???
イース2でマトックで壊せないガレキで通行不能な入り口が二箇所あったけど、
あそこは通れない仕様でいいの?
501NAME OVER:2013/12/01(日) 16:41:37.56 ID:???
ここは聖域に通じる道だけど云々って所は無理だし
ラストのイース中枢の所はイースが降りて1の廃坑と繋がってたところ。

どちらもプレイヤーが行き来する事は不可能
502NAME OVER:2013/12/01(日) 20:28:33.07 ID:???
ありがとう。安心したw
503NAME OVER:2013/12/01(日) 20:51:52.46 ID:???
そういやイース1、2のデカキャラって、元々どんな奴ら何だっけ?
何かイース1のデカキャラはそれぞれ六神官の姓を別名で持ってたよね?
504NAME OVER:2013/12/01(日) 20:55:40.74 ID:???
>>503

ダルク・ファクトだけだと思うけど…あってるかな?
505NAME OVER:2013/12/01(日) 20:58:31.40 ID:???
イースTのムカデとかイースUの口からイモムシ吐く変な奴はイースオリジンに出てきたな。
イース1完全版のOPから、クレリアを使うことにより生まれた魔としてイースTのデカキャラの絵があったから、
イースTのデカキャラはファクト家除く5神官の持つ心の闇が顕在化云々とかじゃねーかな。知らんけど。
あとザバ様は闇の勢力?か何かって描写がイースオリジンであった気がする。

どっちにしろイースオリジンは絵がクソ過ぎてクリアしてないからわからん。
これで6と同じ絵師だってんだからびっくりやで…
506NAME OVER:2013/12/01(日) 21:00:26.01 ID:???
>>504
大昔の雑誌で、イースTのデカキャラ紹介の絵でヴァジュリオン(○○・ダビー)とかそれぞれ神官名をラストネームで持ってたのですよ。
まぁ設定倒れだといわれりゃそれまでだけど。
507NAME OVER:2013/12/01(日) 21:21:38.05 ID:???
ジェノクレス→フェニス=トバ
ニグティルガー→セムス=ハダル
ヴァジュリオン→ガルバ=ダビー
ピクティモス→マナル=メサ
コンスクラード→グラック=ジェンマ
ヨグレクス&オムルガン→アミューダ=ファクト&ファド=ファクト

これは、女神を仰ぐ6人の神官に対し、魔の元凶ダームを仰ぐ6体の魔物という対称の存在を設定したとか
なんか色々理由があったみたいだけど、作った人も結構適当だったみたいであまり深く煮詰めてはいなかったみたいだし
当初はダームの塔なんて無くて、後半は天空のイースで残り3体の魔物を倒す予定だったとか色々あったのが
結局ああいう形で世に出たわけだし。
オリジンは初期設定を改変しまくってるとはいえ、トールが「女神をどうするかは俺の自由」みたいな事を言ってたり
イースでの魔物数体を「6体の巨大な魔物」の一部と設定してたり、ある意味初期設定も考慮した上で設定を洗い直したのかもね。

バカッター等でさんざ醜態さらしまくってる岩崎啓眞が色々ネタバレしてる。

ttp://peke.ojaru.jp/ys/
508NAME OVER:2013/12/01(日) 21:24:06.61 ID:???
むしろそっちの方がミステリアスでよかったな
イースオリジンでそれらは召喚魔物扱いされたり魔王ダームが意思を持った黒真珠と思いきや、キース=ファクトというぽっと出のキャラと融合した変な奴って設定だったし、
イースオリジンは作る意味あったんかあれ
509NAME OVER:2013/12/01(日) 21:28:03.84 ID:???
カイン「・・・。」
510NAME OVER:2013/12/01(日) 21:32:12.10 ID:???
キースってだれだっけ…
あれ、もうわけわかんね
511NAME OVER:2013/12/01(日) 21:34:34.39 ID:???
みんな、スゴイな

勉強になる<(_ _)>
512NAME OVER:2013/12/05(木) 01:07:06.86 ID:???
1.2以降は同人設定だから(公式)
513NAME OVER:2013/12/06(金) 00:21:54.98 ID:???
PS2の1・2のキャラ絵を描いてる絵師の名前分からない?
514NAME OVER:2013/12/06(金) 02:14:03.52 ID:???
有翼人の設定が載っているサイトって無かったっけ?
515NAME OVER:2013/12/06(金) 07:21:51.17 ID:???
>>464

てけてけてってっ!ちゃららら〜
♪翼を持った少年
516NAME OVER:2013/12/06(金) 08:33:51.38 ID:???
※翼が生えた少年とは言ってない
517NAME OVER:2013/12/06(金) 11:37:00.91 ID:???
翼を持った少年
新たにできるようになったのは匍匐前進
518NAME OVER:2013/12/06(金) 13:26:45.97 ID:???
アドル…お前は、我々を、お前のその呪われた運命に…巻き込んだのだ

女神「死神アドル」
村娘「死神アドル」
妹「死神アドル」
519NAME OVER:2013/12/06(金) 20:19:19.99 ID:???
翼を持った少年
なぜか石川が古代の曲を勝手にアレンジしてドヤ顔
520NAME OVER:2013/12/07(土) 02:37:58.75 ID:???
そういやPS1ってイース一個も出てないんだっけ?
つかPS1のファルコムのソフトって何かあったっけ
521NAME OVER:2013/12/07(土) 05:10:16.23 ID:???
白とか朱とかモナとかどうでもいいやつばっか出てたような
522NAME OVER:2013/12/09(月) 22:06:21.68 ID:???
>>520
ライセンスものとして一作も出てないんじゃないかな
セガサターンでは幾つか出てたけど
523NAME OVER:2013/12/09(月) 23:31:29.26 ID:???
キースって何で魔物になったの?
紅の豚みたいに自暴自棄で?
524NAME OVER:2013/12/09(月) 23:33:42.13 ID:???
目の前で妹が魔物に輪姦されて発狂した所を魔物に取り込まれた
525NAME OVER:2013/12/10(火) 21:18:52.37 ID:???
そうだったのかー
526NAME OVER:2013/12/12(木) 13:49:38.57 ID:???
PS2版のナピシュテムって何で通常版より
CD付きの初回限定版の方が中古価格安いの?
どの店でもたいがいそうなってるんだけど
バグとか?
527NAME OVER:2013/12/12(木) 14:17:42.50 ID:???
ps2版とかどうでもいい
528NAME OVER:2013/12/12(木) 20:22:56.16 ID:???
限定版は店としてはでかくて邪魔だからなのか通常版より値下がりする場合も多々ある。
529NAME OVER:2013/12/13(金) 00:59:18.16 ID:???
SSのときメモ限定版とかPS1の同級生2限定版は酷かったよな
530NAME OVER:2013/12/14(土) 23:44:55.99 ID:???
ちゅうこソフトの みせ
”ディオス” です

つうじょうばん と げんていばん の
どちら を おもとめかな?

→ げんていばん を かう

そいつは このあいだ
ふけんこうそうな おとこに もっていかれちまったよ
すまないな
531NAME OVER:2013/12/20(金) 16:40:11.57 ID:???
ディオスもアドルに負けないぐらい美形化したな

ロゼッティは安定
532NAME OVER:2013/12/22(日) 09:46:36.45 ID:???
PCE版4が発売して今日で20年。歳取るわけだな…
発売日を指折り数えて待ったあの頃が懐かしい。
533NAME OVER:2013/12/26(木) 18:54:52.95 ID:???
冬がすーとっ 冬がすーとっ
534NAME OVER:2014/01/03(金) 17:50:27.64 ID:???
1・2のテイストが一番損なわれてない続編は
ドギが主人公でエステリアが舞台で神殿でダルク・ファクトと戦う携帯のヤツかな
すごいスケールの小さい話だけど
535NAME OVER:2014/01/05(日) 02:30:44.40 ID:???
イースのローグライクをやってみたい
536NAME OVER:2014/01/10(金) 19:55:29.70 ID:???
もうフィーナの音が鳴るファルコムのロゴは今の時代には見れないのか・・・
537NAME OVER:2014/01/28(火) 04:38:53.34 ID:???
「イース」新作が開発中と判明!ニコ生放送でフラゲ

http://amaebi.net/archives/2129745.html
538NAME OVER:2014/01/28(火) 11:03:47.42 ID:???
 
イースの新作が沈黙しました
いかがいたしましょうか?
539NAME OVER:2014/01/28(火) 18:56:22.35 ID:???
>>538

…石像になって、永遠に見守る「だけ」にしてほすい(´・ω・`)
540NAME OVER:2014/02/02(日) 02:31:34.11 ID:???
偽者のイースなんぞ何の興味もない
541NAME OVER:2014/02/06(木) 10:07:59.54 ID:ivAnIUZF
T・Uのリメイク出してくれぇ〜
542NAME OVER:2014/02/06(木) 14:09:54.07 ID:???
543NAME OVER:2014/02/06(木) 23:23:22.73 ID:???
イースって有名だけど1の序盤しかやったことない
魅力がわからない
でもダンジョンエクスプローラーは好きだった
544NAME OVER:2014/02/06(木) 23:44:13.86 ID:???
ダンジョンエクスプローラーはガントレットのリニューアル版って感じだからイース1、2とは全然違うよ
しいて言うならイース2のファイヤー魔法使った感じならダンジョンエクスプローラーに似てるかもね
545NAME OVER:2014/02/07(金) 11:51:25.35 ID:???
ファミコン版酷いな
改悪リメイクしすぎ
546NAME OVER:2014/02/07(金) 13:19:06.90 ID:???
ファミコン版しかやった事の無い下等生物には本物のイースをやる資格は無い
さっさとこのスレを去れ
547NAME OVER:2014/02/07(金) 18:48:35.72 ID:???
は?(威圧)
548NAME OVER:2014/02/07(金) 22:00:31.79 ID:???
PC版やってた奴はFC版の存在すら知らないのが普通
一方FC版叩いてる奴はPCEヲタである可能性が極めて高い
549NAME OVER:2014/02/07(金) 23:21:42.50 ID:???
パペパプーは違う意味で有名だろw
550NAME OVER:2014/02/08(土) 01:32:00.12 ID:???
もしイース開発メンバーが独立しなければ
SFC版もアクトレイザーくらいの品質に進化してたのかのう…
551NAME OVER:2014/02/08(土) 01:41:06.95 ID:o7IZZZ/n
>>550
それはイースVのこと?
552NAME OVER:2014/02/08(土) 02:56:30.61 ID:???
なぜアクトレイザーw
せめてガイア幻想紀とか天地創造とか言えよw
553NAME OVER:2014/02/08(土) 03:38:03.55 ID:???
イース開発スタッフが独立してやったのは糞ゲー連発してその末路は古代除いてほぼ全員悲惨だし、所詮その程度の力量だったのサ
554NAME OVER:2014/02/08(土) 03:42:11.65 ID:???
もし独立せずにそのまま残ってたら、空の軌跡とかの絵がドデカ目リリアっぽい絵になってた可能性もあるのか…
いやまぁさすがに絵柄は変わってるか
昔リリアとかスタトレのレフィ描いてた人って今どんな絵描いてんだろ
555NAME OVER:2014/02/08(土) 04:33:25.21 ID:???
>>552
ここの住人ならスーファミ=クソゲーハードじゃないといけないし
んなスーファミスレの定番羅列タイトル挙げられても白けるんだよ
556NAME OVER:2014/02/08(土) 05:19:17.30 ID:???
何言ってんだこいつ
557NAME OVER:2014/02/08(土) 06:23:30.89 ID:???
老二病ってやつだな
558NAME OVER:2014/02/08(土) 06:25:41.47 ID:???
>>505
マジでか
6の絵は良かったのになんであんなにイモっぽくなったんだろうなあ
559NAME OVER:2014/02/08(土) 06:35:18.15 ID:???
>>439
他板で「アドルはハタチ過ぎて日記に自分の喋ったことを書くのが恥ずかしくなった」って説を見て吹いたw

イースは基本設定自体でプレイヤーは「日記を読んだ後世の人間」で「アドル=プレイヤー」を否定してるのに
残った奴がなぜそんなトンチンカンな勘違いできたのかが不思議ではある
560NAME OVER:2014/02/08(土) 14:12:03.16 ID:???
アドルトチルドレン
561NAME OVER:2014/02/09(日) 16:20:37.00 ID:???
雑記(空、零、碧の軌跡) TWINMOON livedoor Blog

http//blog.livedoor.jp/karintakakura/archives/7432955.html?guid=ON
http//blog.livedoor.jp/karintakakura/archives/1420192.html?guid=ON
人には早すぎたとか(キリッ、人には過ぎた力とか(キリッ、人に委ねたとか(キリッ、格好良い言葉で責任放棄しないで、失敗は潔くみとめて回収した方が、黒歴史として歴史書に書かれたりして、後々布団の中で暴れなくて済むと思うのですよ女神様方(キリッ。


軌跡厨は結果論で語るイタい奴WWWW
軌跡女神が全部悪い(キリッイース有翼人が全部悪い(キリッファルコム厨論破した(キリッWWWW
562NAME OVER:2014/02/09(日) 16:25:25.60 ID:???
よくわからん
40代のおっさんにもわかる言葉で頼む
563NAME OVER:2014/02/09(日) 18:14:38.85 ID:???
アガサ・クリスティのパクリ
564NAME OVER:2014/02/10(月) 05:36:11.98 ID:???
↓ラピュタのパクリ禁止
565NAME OVER:2014/02/10(月) 12:24:48.38 ID:???
自分の方はお陰様で家族皆何元気にしております><

ただ、「イース」再開については、正直まったく進展ありません…(;´Д`)

このまま毎日ぼーっとしていると、流石に干上がってしまいますので
「イース」再開以外の活動も細々と続けていたのですが、
何とか別の漫画の仕事も見つかりまして、今後はそちらを進めながら
「イース」再開のチャンスを伺っていこうと思っています…。
一弱小漫画家として家族の生活を維持しなくてはなりませんので、
どうかご理解いただけるとうれしいです…;;

それでも「イース」再開はまだまだあきらめておりませんし、
今の所、連載の第一志望先さまからハッキリ断られたわけでは無いですので、
どうか気長にお待ちいただけると嬉しいです…。
566NAME OVER:2014/02/11(火) 04:01:26.85 ID:???
ラピュタってそもそもガリバー旅行記に出てくる国のパクリでしょうに
馬鹿な奴は宮崎駿オリジナルと思ってよね
567NAME OVER:2014/02/11(火) 07:56:19.14 ID:???
登場人物はラーマーヤナの丸パクリ
568NAME OVER:2014/02/19(水) 12:40:45.45 ID:???
その時撮った写真なんだよ。ガリバー旅行記で、スウィフトがラピュタのこと書いてるけど、あれはただの空想なんだ。
これは、父さんが書いた想像図。今はもう、誰も住んでない宮殿に、たくさんの財宝が眠ってるんだって。
・・・でも、誰も信じなかった。

ただのパクリならこんなセリフ入れないだろ
569NAME OVER:2014/03/02(日) 03:56:33.91 ID:???
ダルク=ファクトが主人公でフィーナかレアがラスボスで
主人公が悪堕ちして終わるゲームとか作ればいいのに

イースの続編で一番設定が破綻してないのは携帯で出てたドギが主役で神殿でダルク=ファクトと戦う奴かな
イース1・2に比べてスケールの小さい話だけど
570NAME OVER:2014/03/07(金) 05:06:04.86 ID:???
結局闇の一族も中途半端な設定になってたな
そういえば闇の一族の生き残りは誰だっけ?

ファメコムの次回作はイースだといいんだが・・・
571NAME OVER:2014/03/13(木) 19:17:51.05 ID:???
オリジンで印象に残ったセリフ
「あ・・・・・・・・」
「え・・・・・・・・」
「・・・くっ・・・・」
572NAME OVER:2014/03/13(木) 19:27:39.82 ID:???
詠唱もせずに雷撃とな
573NAME OVER:2014/03/14(金) 03:16:28.14 ID:???
闇の一族って有翼人と交友とかあったのかな?
574NAME OVER:2014/03/23(日) 10:12:00.91 ID:???
PCエンジンのイースT・Uって何で名作扱いなの?
昔、遊んだ事あるけどBGMのアレンジが違和感あって全然楽しめなかったけどなー
575NAME OVER:2014/03/23(日) 11:02:36.14 ID:???
インプリンティングって奴だな
576NAME OVER:2014/03/23(日) 14:03:38.30 ID:???
>574
「アレンジに違和感がある」ってところが重要
オリジナルを知らないのであれば名作なんだろう
577NAME OVER:2014/03/23(日) 15:09:00.73 ID:???
アレンジされて違和感なかったら、ただのコピー
それはそれで編曲家の才能がないと思う
578NAME OVER:2014/03/23(日) 15:12:01.94 ID:???
要は原曲が一番良かったって事だろ
579NAME OVER:2014/03/23(日) 16:15:13.03 ID:???
88からやってたがあれはあれで嫌いじゃないけどな
オリジナルしか認めないって人って多いんだな
580NAME OVER:2014/03/23(日) 18:19:31.68 ID:???
山根大先生の暴走顔グラに違和感があった

ファルコムのCIと違ったなー
581NAME OVER:2014/03/23(日) 23:08:20.59 ID:???
>>579
イースVのX68K版アレンジは良かったけどな
582NAME OVER:2014/03/23(日) 23:19:45.10 ID:???
pce版は、あの時代のゲームの進化の方向性とニーズに応えたってのが大きいんじゃないかと。
583NAME OVER:2014/03/25(火) 02:12:26.44 ID:???
今みたいに有名キャストフルボイス当たり前の時代と違って
当時は「ゲームに声が入ってる」「社員の棒読みじゃなくてプロの俳優」っていうのは
ユーザーの度肝を抜く大事件だったんだよな
584NAME OVER:2014/03/25(火) 07:59:13.94 ID:???
イースのX68K版アレンジは良かったけどな
585NAME OVER:2014/03/25(火) 12:21:36.13 ID:???
>>583
1、2の両方収録されててレベルを引き継いでプレイ出来たのも良かったな
586NAME OVER:2014/03/26(水) 06:22:55.97 ID:???
オリジナルは廃坑でカンストしてそれ以降戦う必要なくなっちまうしな
ダームの塔でも引き続きレベル稼ぎが出来るのはいい
3も山脈あたりでカンストしちゃうからそれ以降レベルで技量を補うって事が出来なくなる
587NAME OVER:2014/03/26(水) 16:54:34.67 ID:???
PCE版の英雄伝説2だと思ったが、人気が高いフィールドの曲で
イントロから数秒後にいきなり主旋律の音はずしてるんだよなw
イース4のFAR BEYOND THE SUN完全パクリと言いまともな音楽スタッフいなかったんだろうか・・・
588NAME OVER:2014/03/26(水) 17:47:59.58 ID:???
米光アレンジが史上最低のオナニーなのは原曲から入った奴にとっては常識

でもPCEから入った場合は米光は神らしいからまさにインプリンティング
589NAME OVER:2014/03/27(木) 16:38:22.51 ID:???
そもそも開発者が原曲そのまま入れるならCD使う意味無いじゃん、って言ってるしな
590NAME OVER:2014/03/27(木) 16:45:24.99 ID:???
pce版はやっぱあの壮大な感じのオープニングとナレーションのインパクトが凄かったな
2の部分も曲のアレンジとかはまあともかくダームとダレスのやりとりがいい
後にはデモだけ派手で内容の伴わないゲームが増えてしまったがこれはそんなのとは違うからな
591NAME OVER:2014/03/27(木) 17:24:49.94 ID:???
>>589
でも、アレンジが不評なら原曲の方がいいぞ
PSPのイースT・Uも原曲とアレンジ曲の2択だったし
592NAME OVER:2014/03/27(木) 22:38:59.49 ID:???
>>589
原曲そのままでもリマスタリングというのがあってだな…

イースI・IIの時代はLPのCD化で音に厚みがないとか言われていたので酷だけど
88をホールに30台ぐらい並べて多重撮りとか無茶
593NAME OVER:2014/03/28(金) 10:06:46.58 ID:???
>>591 >>592
今ならそういう選択も出来るだろうけど、当時はデータ量の制限とか色々あったみたいだし
アレンジ使った理由もひょっとしたらやむを得ずで、なにがしかあったんじゃないかな
実際、当時パソコン通信のフォーラム上でも賛否両論だったし、何とも言えないよ
594NAME OVER:2014/03/28(金) 14:46:46.17 ID:???
PCエンジン版イースでアレンジ使ってた理由は、多分>>589

ただ、他にも当時ぐらいからゲームミュージックのサントラCD盤が出始めてたから
メーカーが違う移植タイトルだと、原音使うとJASRACに金払う羽目になるってのは聞いた事があるな


真相は知らないけど、カスラックならそんくらいやるだろw
595NAME OVER:2014/03/28(金) 15:00:22.03 ID:???
すんげえ勘違いされてるけどJASRACは飽くまで窓口であって権利者間で取り決めすれば別に問題にならんぞ
596NAME OVER:2014/03/28(金) 15:02:30.83 ID:???
債権者じゃなくて取り立て屋が、裁判官じゃ無くて刑吏が嫌われるのと同じやな
597NAME OVER:2014/03/28(金) 16:14:24.39 ID:???
>>595
アーティストが自分の曲をコンサートで歌ってもJASRACに金取られるぞ
598NAME OVER:2014/03/28(金) 17:34:00.91 ID:???
PS,SS時代になんでもかんでも3Dポリゴン化したように、CD-ROM使い始めだから
アニメなり音声なりCD音源の曲なりを入れようって発想があったと思う。
あの時代にFM音源の原曲をそのまま使うべきとか考える奴がいたら
むしろそっちの方が頭おかしいわ。
599NAME OVER:2014/03/28(金) 17:53:51.61 ID:???
>>597
それは作曲者・作詞者に権利が発生するからだな。
でも双方の同意があれば発生はしないよ。
JASRACは飽くまで窓口業務してるだけ。
600NAME OVER:2014/03/28(金) 23:02:30.46 ID:???
技術屋さんは技術を使いたがる
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=19
で、音色選択ハズしたアレンジが生まれる
つかFM音源は元々生音のシミュレーションができるってもピンと来ない人いるのかも
8オペ64chぐらい使ってみい


…古代さんもボスコニアンとか外したBackGroundMusic作ったけど外しているけどスゲー
601NAME OVER:2014/03/31(月) 22:27:22.18 ID:???
4のCMはSFCとPCEがあったな
アニメで二つとも良かった
602NAME OVER:2014/04/01(火) 22:32:21.39 ID:???
ヴァジュリオンって結局のところ
正しい倒し方、攻略法、必勝法みたいのってあるの?
603NAME OVER:2014/04/02(水) 18:48:34.89 ID:???
>>593
今の基準で語ってもしょうがないよな
あの時代はまず「ピコピコじゃない!生音でゲーム!」っていうこと自体がとんでもない衝撃だったわけで
アレンジがいいの悪いのとかそういう次元の話じゃなかった
FM音源の味が評価とかそんなんはもっと後の時代の話
604NAME OVER:2014/04/03(木) 23:38:52.31 ID:???
技術に自惚れるオナニー猿人と
本物の天才との違いがわかる
いつもの比較動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=0YpPZhu9OII
605NAME OVER:2014/04/03(木) 23:41:20.51 ID:???
貼る動画間違えたすいませんこっちでした
ttp://www.youtube.com/watch?v=TMnKRA-koac
606NAME OVER:2014/04/04(金) 11:05:23.56 ID:???
それにつけても、YS5をリメイクしてもらえないだろうか
シリーズでこれだけがリメイクされてないからなんだか気分的に寂しい
砂の都ケフィンはそんなに悪くないと思うんだけど
607NAME OVER:2014/04/04(金) 14:33:05.66 ID:???
3と4がリメイクされたんだから順番的にはこの次だろ
少なくとも今の時点では特別不遇なのではなく順番が来てないだけ
ただリメイクもいいけど7の先の話も見てみたいところではあるな
いわゆる大人アドル、こっちはまた草尾さんにやってもらって
若いアドルと2本柱でシリーズにしたらどうかしら
608NAME OVER:2014/04/04(金) 20:02:46.57 ID:???
>>602
旧PC版ならSTGの誘導弾を誘導する感じでいいんじゃね?
止まったら半キャラずらしで突き抜けるだけだし
609NAME OVER:2014/04/05(土) 09:26:13.45 ID:???
>>608
それだけの理屈で勝てるか?
画面いっぱいに広がるから逃げ回っていても轢き殺されることが多い
ほかのボスは大体理屈はわかるし多少やり直すことはあっても勝てるが
こいつだけは運よく勝てるまで何回もやらなきゃならん
そもそも合体のタイミングとか合体とフェイントがどっちになるかの確立とか
なんか法則性とかないのか
動きのアルゴリズム的なもの、全部ランダムかよ
610NAME OVER:2014/04/06(日) 03:25:00.53 ID:???
轢き殺されるか?
画面の隅々まで使えばノーダメージでも勝てるだろうに
イース1のボスなんて基本的に全部ノーダメージで倒せるようになってるよ
(ごり押ししないと足場が無くなるファクト以外)
611NAME OVER:2014/04/06(日) 04:05:15.44 ID:???
>>607
1番疑問だったのは設定では大人アドルが北極に行って
そのまま行方不明になったから
行方不明になった時のストーリーをプレイしてみたい
612NAME OVER:2014/04/06(日) 06:37:16.86 ID:UBq/JMBE
呪いのリングみたいなのではめると二度と外れなくて体力が減り続けるのってナンパリングいくつだかわかる人いる?
リメイクで携帯でやった気がするんだけど
あの当時はめてセーブしやちゃってやめちゃったんだよねえ…やり直したい
613NAME OVER:2014/04/06(日) 14:01:47.98 ID:???
>>610
勝てるのはわかったけどもうちょっと具体的な動きかたのこつとかないの
言葉で説明するのは難しいかもしれないけど確実なデータがほしいんだよ
614NAME OVER:2014/04/06(日) 14:59:39.16 ID:4zeaET5R
615NAME OVER:2014/04/06(日) 23:09:34.80 ID:???
>>611
ぜひやりたいな。
アドルが南極のクレパスを飛び越えながらアイテムをとりつつゴールを目指す3Dアクション。
クレパスからは怪物が登場することがあるので注意。時間内にゴールできないとゲームオーバー。
4面ごとにボス戦。通常攻撃でも倒せるが、画面上にある杭の上にジャンプで飛び乗り、
4本完全に埋め込むと氷が崩れてボスが落ちてボーナス点。
ラスボスを倒すと喜んだアドルが足を滑らして氷の下に落ちる。
数百年後、氷山として流れてきた氷の中に眠るアドルの安らかな死に顔でEND。
616NAME OVER:2014/04/07(月) 02:11:18.58 ID:???
SCORE:1011  HI-SCORE:2000



   大

■■■■■■■■■■■  ■■■■ ■■ ■■■

こんな感じで自分で作ればいいじゃん
ジャンプは自動でスペースキー押すと落下な
617NAME OVER:2014/04/07(月) 23:41:43.80 ID:???
氷結湖の地下で赤剣士としてサルーイン復活を待つ
618NAME OVER:2014/04/08(火) 00:57:58.14 ID:gGkTixsc
>>606
リメイクと言えばPS2版と言う黒歴史が有ったなぁ。
イース3何て3時間でクリアできるクソゲーになってたからな。
5はそこそこの出来だったが、まぁあえてやる必要もあるまい。
619NAME OVER:2014/04/08(火) 15:35:02.89 ID:???
最近PS Vitaで「セルセタの樹海」やってるが、
所々でDawn of Ysの曲のアレンジが入って来て
当時PCエンジン派だった俺はめっちゃテンション上がってる。
(もしかしたらSFCのMask of Sunでも流れる曲なのかも知れんが)
620NAME OVER:2014/04/08(火) 15:58:53.78 ID:???
尊師?
621NAME OVER:2014/04/16(水) 10:39:42.39 ID:+vxYpNvO
1、2のシナリオ担当の「宮崎友好」で検索すると・・・・
622NAME OVER:2014/04/16(水) 11:22:03.32 ID:???
詐欺横領か…光有れば影有りというか兵どもが夢のあとというか
623NAME OVER:2014/04/17(木) 21:43:28.02 ID:Wx2qWX6w
Ys2発売直後のログインで得意満面でインタビュー受けてたのに・・・
624NAME OVER:2014/04/17(木) 21:56:52.15 ID:???
北極に行ったのかも
625NAME OVER:2014/04/19(土) 08:33:17.93 ID:???
>>569
そういう感じでマルチストーリー・マルチエンディングなら更に良さそう

>>584
顔グラ?

>>617
ロマサガかw
626NAME OVER:2014/04/19(土) 19:48:48.38 ID:???
>>616
俺はイースの世界観でCASIOのスキーコマンドみたいなゲームをやりたいんだ。
627NAME OVER:2014/04/19(土) 20:15:27.64 ID:???
宝箱LUCKYに歌詞をつけろ↓
628NAME OVER:2014/04/19(土) 22:57:34.22 ID:???
♪しんでん のかぎを てにいれた〜
629NAME OVER:2014/04/21(月) 19:14:36.18 ID:???
630NAME OVER:2014/04/21(月) 20:24:46.80 ID:???
631NAME OVER:2014/04/21(月) 21:46:29.51 ID:???
632NAME OVER:2014/04/22(火) 16:22:40.69 ID:???
アイテム入手の音はシリーズ通して一緒なんだな
垂乳根の母が現れた〜
633NAME OVER:2014/04/22(火) 19:41:19.20 ID:???
♪桃屋の キムチは よいキムチ〜
634NAME OVER:2014/04/24(木) 06:21:46.17 ID:???
♪悪いの ファクトの ご先祖よ〜
635NAME OVER:2014/04/24(木) 08:23:02.05 ID:???
字余り
636NAME OVER:2014/04/24(木) 11:28:16.40 ID:???
X68000版のイース綺麗すぎてワロタ。
Windowsの最新イースにも負けないな。
637NAME OVER:2014/04/24(木) 23:27:27.31 ID:???
いっとう最初のYsの開発スタッフで今だゲームに関わってるのは社長の加藤さんと音楽の古代さんだけかな?
638NAME OVER:2014/05/06(火) 10:45:07.42 ID:???
この敵は何かものすごいごっつそうですけど
639NAME OVER:2014/05/06(火) 13:53:43.18 ID:???
天才壁割 ドギ・ハウザー
640NAME OVER:2014/05/17(土) 22:55:26.25 ID:???
Ysは1、2、3やった
1、2ではエンディングやオープニングでしっかりスタッフのクレジットがあったが、3には全くない。マニュアルにもない。
ガキだったから深く考えることもなかったが、奇異に感じたことは確かだった。
後に3のリリース直後にメインプログラマの橋本さんやシナリオの宮崎さんがファルコム辞めて新会社を立ち上げたことを知ってなるほどと得心した。
ファルコムほどの会社でも社員が満足できない。まだPCゲームソフトハウスなんて不安定で暗中模索の時代だったんだろうな。
しかし橋本さんたちの会社は程なく崩壊して宮崎さんは転落してしまい、ファルコムは現在も安泰。何とも皮肉である。
641NAME OVER:2014/05/18(日) 01:34:19.70 ID:???
>>639
次のリメークではダームの塔内での回復役もやらせるか
642NAME OVER:2014/05/19(月) 00:16:16.44 ID:???
>>640
MSX2だけどあった気がするなあ
643NAME OVER:2014/05/21(水) 12:09:25.37 ID:/3NtRqFs
初期イースの音楽は良かった
FM音源とPSG音源、BEEP音しかない中で最大限に良い音を出してた。
FM音源でなくてPSG音源で主旋律を奏でるというアイディアはコロンブスの卵を見た思いだった
644NAME OVER:2014/05/22(木) 03:56:29.98 ID:???
ダイナソアでもスタッフロールなかったんだが理由あるのかねー
当時ファルコム社員ってベーマガとかでもスター扱いだったから
そういった社員が一切かかわってなくて名前出せないとか想像してたんだが
製作者が会社潰れて一時的に在籍してたクリスタルソフト社員メインだからだってのもあったのかねー
645NAME OVER:2014/05/22(木) 09:31:38.68 ID:???
>>640>>644
ほらYs3にスタッフロールあるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=KBxmH_EpQxo&t=51m30s
646NAME OVER:2014/05/22(木) 09:42:02.41 ID:???
オリジナルの開発スタッフは公表されていない。『III』発売のわずか3ヶ月前に『I』・『II』の開発スタッフが中心となりクインテットが
設立されている事から、非公開の理由は開発スタッフの多くが発売を待たずしてファルコムを離れたためと推測されている。

なおPC-8801版のメインプログラムに関しては橋本昌哉が開発し、発売を待たずにファルコムを退社。X68000版に関しては
PC-9801版の開発を担当した桶谷正剛がプログラムしている。畠山孝一が移植した、
MSX2版では匿名の隠しスタッフ・ロールがあるほか、ゲームディスク中の隠しドキュメントでメインプログラマの名が明かされている。
647NAME OVER:2014/05/22(木) 10:31:24.49 ID:???
JOKER KID★

GRPHIC
YKT.DAT

流石にここで閉じたwww
648NAME OVER:2014/05/22(木) 11:43:08.15 ID:???
>>1
何回リメイクするのさ?
649NAME OVER:2014/05/22(木) 16:33:49.34 ID:???
イースってやりこみ要素0だしいくらリメイクされたって仕方ないんだよな
今はフィーナやリリアが萌えアニメ風になってて萌え豚が釣れるのかな?
650NAME OVER:2014/05/22(木) 17:48:54.87 ID:???
最近のファルコムはそういう路線しか出さなくなったな
651NAME OVER:2014/05/22(木) 23:58:43.22 ID:???
>>649
最初のリメイクでは「当時やりたかったけど容量の問題で諦めたこと」が実装されてて良かったんだけどな
もうあの時点で完成しちゃったからなあ
652NAME OVER:2014/05/23(金) 07:51:28.44 ID:???
>>649
昔のイースが萌え系じゃなかったとでも言いたいのか
653NAME OVER:2014/05/23(金) 09:28:36.90 ID:???
ミスリリア
654NAME OVER:2014/05/23(金) 19:08:50.94 ID:???
>>652
PCオタが勝手に萌えてただけでアニオタから見ればハァ?みたいなへたくそさだったろ
655NAME OVER:2014/05/23(金) 19:15:45.90 ID:???
>>646
X68000版イース3のプログラムって桶谷正剛だったのか。
音楽は素晴らしい出来だったけどプログラムは手抜きだったよな。
X68000の能力で気合を入れて作れば電波版イースばりの超弩級のが作れたはず。
656NAME OVER:2014/05/23(金) 21:02:50.56 ID:???
68イースは萎えの美学
657NAME OVER:2014/05/23(金) 22:32:58.44 ID:???
なんでSFCとかX68kのような十分に描画能力があるハードでも
額縁付きのままの移植なんだろう?
658NAME OVER:2014/05/24(土) 00:06:34.29 ID:???
マップの表示範囲もゲーム性に含まれてる
みたいなことを岩崎がブログに書いてたような
659NAME OVER:2014/05/24(土) 13:21:26.20 ID:???
無かったらなかったで文句言うでしょうが
660NAME OVER:2014/05/25(日) 05:46:19.75 ID:???
>>657
「アドルの冒険日誌の挿絵」という演出にもなってたしな
下に体力バーを表示する方法は実際見やすいし
661NAME OVER:2014/05/25(日) 19:27:36.75 ID:???
少なくとも当時のコナミやデータイースト程は硬派なメーカーでは無い
662NAME OVER:2014/05/26(月) 05:52:36.86 ID:???
コナミはどうしてこうなったんだろうな・・・
663NAME OVER:2014/05/26(月) 13:10:21.85 ID:???
シャロムとかパロディウスとかめちゃめちゃナンパやん
664NAME OVER:2014/05/26(月) 18:14:56.06 ID:???
ツインビーwwww
665NAME OVER:2014/05/26(月) 19:26:22.52 ID:???
ぷらいどでめしがくえるかああああああ
666NAME OVER:2014/05/27(火) 19:06:14.97 ID:k/iBKR8G
666
667NAME OVER:2014/05/27(火) 20:54:48.09 ID:iqVIPzRa
668NAME OVER:2014/05/30(金) 22:22:07.78 ID:???
データイーストは誰も否定しないんだな…
669NAME OVER:2014/05/31(土) 17:21:48.48 ID:???
ポケットギャルのことか
670NAME OVER:2014/05/31(土) 21:57:39.09 ID:???
後期にはそこそこ出来がよいギャルゲーなんかも出したりしてるが
良い意味でも悪い意味でも怪作が多すぎて忘れれられると思う
671NAME OVER:2014/06/04(水) 22:45:21.32 ID:???
最初のイースはFM-77だったなあ
672NAME OVER:2014/06/08(日) 19:38:10.46 ID:9W7CvKHl
621-622
宮崎友好はどこにいるんだ?っていうか生きているのか?
673NAME OVER:2014/06/08(日) 20:57:49.27 ID:???
イース成功させて橋本さんと共に舞い上がって俺たちだけでゲームソフト会社起こせば加藤社長らの取り分削って大儲けできると思ったんだろうな・・・
674NAME OVER:2014/06/08(日) 21:27:27.19 ID:???
でもクインテットも下請け専門みたいなもんだったから儲けとはほど遠そう
675NAME OVER:2014/06/08(日) 21:36:54.76 ID:9W7CvKHl
お前らちゃんとググれよ・・・
別のゲーム作ってたら加藤社長がイースが売れたんで欲に目がくらんで勝手にイースにした挙句
イースを木屋チームに作らせて二人から取り上げたから出て行ったんだろ
加藤は社員使い潰すので有名だろ今愛人以外の元社員(創業時)は全員出ていっただろうが
676NAME OVER:2014/06/08(日) 21:47:40.14 ID:???
クインテットは初期はファミコン版のソフトでそれなりの実績があったんだけどね。
橋本、宮崎、古代兄妹とイースの主要スタッフがまとめて移籍したのに何で続かなかったんだろね
結局大きく夢を持ってと言うか欲をかいても現実は厳しい
重要スタッフにごっそり抜けられたファルコムが今もって健在なのを見るにつけ世の中って難しいなと思う
677NAME OVER:2014/06/08(日) 22:37:33.41 ID:???
石川さんて加藤社長の愛人なのか
678NAME OVER:2014/06/09(月) 06:44:41.65 ID:???
プログラマなんて使い捨て
679NAME OVER:2014/06/09(月) 10:49:44.06 ID:???
今はプログラマも技術必要なくCPUパワーでごり押しできるからなあ
680NAME OVER:2014/06/09(月) 12:58:10.57 ID:???
>>675
結果論だがそれがそうだとしたら、社長が正しいね。
少年漫画だってそうだろう、人気悪けりゃ即打ち切りだけど、
逆にが人気が出たら、それがあるうちは最終回はやってこない。
自分がやりたいものだけを追求してるだけじゃ売れない。
やりたくなくてもユーザーが求めるものをつくらないと。
ファルコムとクインテットの明暗を分けたのはそこだろう。
681NAME OVER:2014/06/09(月) 13:45:52.61 ID:???
イースごときのしょぼいゲームで技術力があると勘違いしてしまう辺りがちょっとな。
682NAME OVER:2014/06/09(月) 15:20:53.43 ID:1pULHTu7
まあしょぼいもんすら造れないアフォには言われたくないだろうがなw
683NAME OVER:2014/06/09(月) 16:25:45.88 ID:???
まあイースは音楽が古代でなく石川だったら
すぐに終わってしまうやり応えのないクソゲーみたいな位置づけだったんだろうな
684NAME OVER:2014/06/09(月) 18:16:24.78 ID:???
むしろ3のBGMがベスト
685NAME OVER:2014/06/09(月) 18:18:08.97 ID:???
いやぁ古代が抜けてからファルコム音楽は明らかに劣化したでしょ。
686NAME OVER:2014/06/09(月) 18:21:26.52 ID:???
>>679
今は昔とは違った技術力が必要。
昔のゲームは中卒でも作れた。

まぁイースみたいな2Dゲームは何の技術もいらないけどね。
687NAME OVER:2014/06/09(月) 19:34:48.67 ID:???
イース3の曲って古代の遺産を魔改造しただけでしょ
I川<翼を持った少年はアドルのテーマのアレンジバージョンです(ドヤッ

おいおいお前が言うなとwwお前の曲じゃないだろwww
688NAME OVER:2014/06/09(月) 19:47:20.58 ID:???
クインテットに逃げたスタッフで今もゲーム業界に携わってるのは古代さんだけか。
プログラミングに必要な技術はもう初期のテクニックじゃ手も足も出ないところまで進んでしまったが、
音楽ならそんなことはないもんね。ライバルも少ないからということもあろうが、やっぱし初期イースの
音楽で残したインパクトは今でも生きてるんだな。
689NAME OVER:2014/06/09(月) 22:20:52.98 ID:???
>>687
ワンダラーの音楽、誰がどれ作ったか知らないだけど、
古代の得意なハープシコードっぽい音楽あったり戦闘の音楽も古代っぽいし、
ほとんどが古代だと思ってたんだが、I川さんも結構作ってたのかい?
I川さんっぽいのはスタートの街の音楽くらいしか思いつかん。
690NAME OVER:2014/06/09(月) 23:28:46.20 ID:???
そもそもイース3に古代は参加してねーよ
全曲石川だったかどうか忘れたけどほとんど石川
691NAME OVER:2014/06/09(月) 23:43:12.35 ID:???
>>690
へえ
692NAME OVER:2014/06/10(火) 00:17:15.17 ID:???
ゲームデザイン:橋本昌哉
プログラミング:橋本昌哉・桶谷正剛・畠山孝一
シナリオ:宮崎友好
グラフィックデザイン:横田幸次・松室剛・都築和彦
モンスターデザイン:佐藤善美・横田幸次・松室剛
ミュージックコンポーズ:石川三恵子
マップデザイン:桶谷正剛・倉田佳彦・都築和彦
ビジュアル・グラフィック:横田幸次・松室剛
プロデュース:加藤正幸
693NAME OVER:2014/06/10(火) 05:05:04.88 ID:???
バイオみたいに利益のみでナンバリングとして続けるよりは
セルセタの樹海でイースシリーズを終わらせたのが
幸いだよ
694NAME OVER:2014/06/10(火) 14:33:25.71 ID:???
みえたんのおまんこパワーで古代は追い出されたのだ
695NAME OVER:2014/06/10(火) 15:05:19.35 ID:???
貰えるお金が安すぎて自分から辞めただけでしょw
696NAME OVER:2014/06/10(火) 17:04:32.84 ID:???
当時ベーマガだったかログインだったか、Ysのスタッフ紹介で山根さんが「勉強しないと(ゲーム)ソフトハウスにしか就職できなくなるぞ
とか答えてたのを覚えてる。ガキだったんで、勉強しなくてもファルコムみたいな有名な会社に勤められるんならいいなあなんて思ってた。
697NAME OVER:2014/06/11(水) 09:44:21.21 ID:???
まあもういないんだけどねw
698NAME OVER:2014/06/11(水) 19:26:42.23 ID:D97BAOnI
「版権」持ってたから生き残っただけ
もう技術ないでしょ?今のファルコム
699NAME OVER:2014/06/11(水) 19:43:49.70 ID:???
そもそも今のゲーム開発なんて大手でも
スクリプト・テクスチャ・音楽
全部下請けに丸投げでしょ
社内で全部作ってる会社なんかねーよww
700NAME OVER:2014/06/11(水) 20:20:26.16 ID:???
>>698
元々技術力は大した事ないでしょ。
701NAME OVER:2014/06/11(水) 20:36:54.25 ID:???
今のファルコムに何も期待はしていない。
702NAME OVER:2014/06/11(水) 21:42:52.94 ID:???
PCの方がファルコム隆盛時代では想像できないほど発展と変容を遂げたからなあ。
機種に依存していたプログラムがDOSに依存するようになったり、
ゲームマシンも当時あったファミコンと比べて、というか当時の16ビットマシンよりもはるかに高性能になったり、
そう思ってたらデスクトップPCもゲームマシンも斜陽になり、携帯電話のゲームに取って代わられ、今度は
ゲーム自体がLINEなんかのSNSに顧客を取られたり、
ファルコムの技術力がああだこうだという議論が無駄になるほど世の中が変化した。
ファルコムがしぶとく残ってるのは、むしろスタープレーヤーと思われたプログラマを使い捨てにしたからなんじゃないのかな。
703NAME OVER:2014/06/13(金) 20:00:14.37 ID:???
PSPでガガーブがそこそこ受けたのをいいことにPSP参入したなど
技術力の無さを上手い立ち回りでカバーしたってのもあるな。
もちろん、ゲーム自体にもそれなりのポテンシャルはあると思うが。
704NAME OVER:2014/06/13(金) 20:45:11.78 ID:???
オリジンがPCのトドメをさした感はある
あれだけ発売日に買わずに投げ売りされてから買ったもん
しかも途中放置w
705NAME OVER:2014/06/13(金) 22:42:58.68 ID:???
大滑り台で放棄しそうになった
706NAME OVER:2014/06/18(水) 05:17:02.98 ID:???
>>683
>まあイースは音楽が古代でなく石川だったら
PSG版は石川作曲が5曲もあるけどな(´・ω・`)
707NAME OVER:2014/06/18(水) 10:37:53.29 ID:???
>>706
でもやっぱ古代の曲と比べるとなんかいまいちパッとしないよな。
708NAME OVER:2014/06/18(水) 11:15:53.13 ID:???
3の音楽はそこそこいいと思うが
パクリっぽいけど
709NAME OVER:2014/06/20(金) 03:44:15.63 ID:???
パクリって言うか没曲を改造しただけでしょ
710NAME OVER:2014/06/20(金) 11:05:15.24 ID:???
没曲ってなんのこと?
711NAME OVER:2014/06/20(金) 12:32:21.51 ID:???
>>710
古代が作ったYs1の未使用曲
712NAME OVER:2014/06/20(金) 12:54:56.24 ID:???
それはないでしょ
古代の曲より良いし
713NAME OVER:2014/06/20(金) 16:55:09.08 ID:???
場面移動のシーンの音楽は「アドルのテーマ」のパクリだかアレンジだというのはわかる。あとバレンタイン城の教会音楽みたいなやつも。
他はパクリっていうには無理がある。影響は受けてるんだろうが。
714NAME OVER:2014/06/20(金) 18:28:43.66 ID:???
バレンスタインキッス
715NAME OVER:2014/06/23(月) 12:51:11.91 ID:???
別に「Y」「S」押してディスク立ち上げた時に聞ける曲だけが没曲じゃないんだぞ?
未発表の没曲データくらい残ってるだろうし
ys2の曲なんて永田曲だって多いんだから永田の未発表没曲を
データ弄ったりとかして新曲にしてたっておかしくない
716NAME OVER:2014/06/23(月) 13:04:04.70 ID:???
iTMSでミュージックフロムイースってのが当時の音のまま売ってて、
そこにはPSGのみの石川曲も含めて入ってるが、「Y」「S」で聴ける没曲以外は無いな。
717NAME OVER:2014/06/23(月) 13:41:23.91 ID:???
>>716
お前はオマケで入ってる没曲以外が存在しないと思ってんの?w
サントラの没曲だってゲームに収録されてる没曲だけだろうに
718NAME OVER:2014/06/23(月) 21:06:57.06 ID:???
どんな曲かもわからないもんが「石川のパクリ元」だったとして
確認のしようもないし何の意味もない
719706:2014/06/24(火) 07:01:59.51 ID:???
>>707
なんとなくわかる。ソフトな曲だからかも?
ただ、TENSIONはアレンジバージョン(完全版とか)は割と良い感じ(´・ω・`)
720NAME OVER:2014/06/27(金) 20:43:15.09 ID:???
1のオープニング曲のFeenaは交響曲アレンジとかクロニクル版とか聴いたけど、
88のFM音源のオリジナルが一番いいわ。
721NAME OVER:2014/06/27(金) 21:08:59.67 ID:???
>>720
X68000版が一番いいよ。
722NAME OVER:2014/06/28(土) 03:31:32.33 ID:???
ピアノアレンジが好き
723NAME OVER:2014/07/01(火) 11:02:17.83 ID:???
もう当時のパソコンなんかとうの昔に物故われてイース1-3なんかプレイできなくなって久しいが、
こないだアイチューンストアにイースの音楽を売ってたので買って聴いたら当時の記憶が
次々に蘇って懐かしいことこの上なかった。プレイできなくても十分満足。
ほんとにあの音楽はどれも秀逸だ。
724NAME OVER:2014/07/01(火) 18:56:05.79 ID:???
つEGG
725NAME OVER:2014/07/01(火) 19:39:08.40 ID:???
6のおまけで昔のは全部やったよ
726NAME OVER:2014/07/02(水) 04:16:01.38 ID:???
むしろ6はオマケが本体
6買ったけどやった事なかった4だけクリアした
普通にクソゲーでしたw
727NAME OVER:2014/07/02(水) 07:59:46.99 ID:???
トンキンイース4ってSFCの癖に画面切り替え時にロード入ってるよな
728NAME OVER:2014/07/02(水) 08:10:03.13 ID:???
SFCのゲームにロードがないと思ってる方がおかしい

6のおまけは、PCE版4が映像ディスクだけだったのが残念だったな
729NAME OVER:2014/07/02(水) 17:44:52.55 ID:???
ROMだってロードが早いだけで無いわけじゃないからな
SFC版ストゼロ2はロードと圧縮展開で1戦30秒ロードしてた
730NAME OVER:2014/07/09(水) 00:20:23.21 ID:???
全てのソフトにロードがあるような書き方するのは良くない
731NAME OVER:2014/07/10(木) 05:45:53.48 ID:???
ロードってのは記録メディアからメモリにデータを読み込む作業だぞ
あるに決まってるだろ
732NAME OVER:2014/07/10(木) 07:11:33.30 ID:???
ロードが無いゲームがあれば教えて欲しいわw
733NAME OVER:2014/07/12(土) 11:52:54.40 ID:???
これだからゆとり世代はと
バカにされたくなければビッグマウスの前にすこしは勉強だな

それとも「主記憶からCPUのレジスタへ読み出す動作もロードだ!」と
キリッと主張するおつもりか?
734NAME OVER:2014/07/12(土) 12:02:30.81 ID:???
どうした顔真っ赤だぞ?
735NAME OVER:2014/07/12(土) 13:58:13.84 ID:???
懐かしのオマエガナーwww
736NAME OVER:2014/07/12(土) 18:11:11.68 ID:???
主記憶装置からデータ読み込む物ってあるのか?
ゲームウォッチみたいなやつ?w
737NAME OVER:2014/07/16(水) 06:16:03.65 ID:???
ブックオフでゲームサイド vol20という雑誌にイース7が発売記念に
いままでのイースを振り返るコーナーがあった

1番興味を引かれたのが「イースU」歴代オープニング比較があって
pc88版からpsp版でこんなに画質が変わるなんて凄いことだと思う
738NAME OVER:2014/07/16(水) 06:58:55.98 ID:???
リリアは相田翔子だと思っていた
739NAME OVER:2014/07/19(土) 03:43:51.25 ID:???
相田翔子のほうが明らかに美人だったのに
なぜかグランプリになった杉本理恵www
740NAME OVER:2014/07/19(土) 09:26:07.57 ID:???
ファルコム「相田翔子で実写版Ysを作ります。」
741NAME OVER:2014/07/19(土) 16:39:25.95 ID:???
杉本理恵が優勝して「みんなのリリアです」とか言う広告はまあまあ可愛く見えたんだが
それ写真写り良かっただけでその後雑誌に載ってた写真は酷いのばかりだったな
相田翔子はリリア?って歳じゃなかったから落とされたんだろうけどw
742NAME OVER:2014/07/19(土) 16:42:26.40 ID:???
って相田翔子ってウインクじゃねーかww
南翔子ねw
743NAME OVER:2014/07/19(土) 16:44:22.12 ID:???
ググったら南翔子ってミスリリアコンテストの前から
うる星やつらの主題歌歌ってブレイクしてたりしたんだな
そりゃファルコムとの繋がりはできてもコンテストには落とされるわw
744NAME OVER:2014/07/19(土) 23:07:17.96 ID:???
SUBTERRANEANCANALのメドレーはいいね!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19661781
このmidiはどの機種を参考にしたんだろう?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm21268301
745NAME OVER:2014/07/20(日) 00:43:34.69 ID:???
昨日フェルガナ買いました。
初めの街から出た後の音楽が
どうしても中森明菜のスローモーションに聞こえて集中できません。
あとエレキギターのソロがうるさすぎ。
746NAME OVER:2014/07/24(木) 00:46:50.67 ID:???
そろそろアドルが失踪した理由が知りたい
747NAME OVER:2014/08/10(日) 10:52:08.62 ID:???
今日はゲーム音楽三昧らしいな
イース流れっかなあ……
748NAME OVER:2014/08/10(日) 11:33:14.51 ID:???
>>746
ストーカー女が犯人
749NAME OVER:2014/08/11(月) 02:01:18.62 ID:???
7を今更ながらやったんだが、やっぱ面白いわ。
ただひとつ不満があるが・・・
どうしてアドルは溺れなかったのか。
750NAME OVER:2014/08/25(月) 21:49:56.85 ID:???
>>729
コピーガードも含まれてるんじゃなかったっけ?
751NAME OVER:2014/09/01(月) 19:58:00.15 ID:???
2015年にPS4/VITAで新作だって
セルセタの3年後らしいワクワク

http://www.falcom.com/ys_portal/
752NAME OVER:2014/09/01(月) 20:04:48.40 ID:???
セルセタからCG進化してない気がするんだがこれは一体
753NAME OVER:2014/09/01(月) 22:36:00.24 ID:???
五忠臣の呪い
754NAME OVER:2014/09/02(火) 01:15:09.46 ID:???
セルセタ『発売』から、3年だね。
755NAME OVER:2014/09/02(火) 15:12:15.94 ID:???
もう3年か、早いな
756NAME OVER:2014/09/03(水) 05:00:22.92 ID:???
さっきブックオフでイース大全集を1150円で買ってみたが
当時のpc88のイラストギャラリーとか各シリーズの世界観を説明してたり
エステリアの年表が書かれていたり有羽人の事も書かれていた

プローグノベルがあるなんて知らなかったし
ファンなら楽しめる本だ
757NAME OVER:2014/09/03(水) 13:03:44.44 ID:???
>>751
またしてもPCは死亡か
今時のガキはイースなんて興味ねーだろ('A`)
758NAME OVER:2014/09/03(水) 21:46:39.60 ID:???
新作ストーリーか
若いほうのアドルなのかこれ
759NAME OVER:2014/09/06(土) 22:50:04.74 ID:???
1のボツ音楽にFair windってのがあるんだが、どう聞いてもfair wind(そよ風)じゃない。
クロニクルでは使われてるが、fair windにしようとゆっくりした静かな感じの演奏にしていたけど、ちょい無理がある
ちなみにFair windはメインプログラマの橋本さんの作曲
おそらく意味間違えて曲名つけたんじゃないかw
760NAME OVER:2014/09/07(日) 13:02:41.48 ID:???
えっ
761NAME OVER:2014/09/07(日) 14:45:30.10 ID:???
fair wind
順風,追風
762NAME OVER:2014/09/07(日) 18:31:42.80 ID:???
そよ風
breeze ,soft wind
763NAME OVER:2014/09/09(火) 11:16:49.71 ID:???
こいつ27年も勘違いしてたんだろうなあって思うと可哀想になるなw
764NAME OVER:2014/09/11(木) 08:37:14.23 ID:???
765NAME OVER:2014/09/19(金) 19:49:25.97 ID:???
PS4でゲームショウの動画見たけどゲーム自体は大した事なさそうなんだけれど
銀河万丈のナレーションで紹介された時PCエンジンのイースをやった時の
気持ちがちょっと蘇って感動した。

ゲーム自体はアンチャーテッド、ゼルダの壁伝い的なアクションとかやってたね、
壁に生えたツタからツタへぴょんと跳ぶ様な奴
猿まねでも良いから色々挑戦して吸収して貰いたいわ。
766NAME OVER:2014/10/16(木) 01:21:58.80 ID:???
排便終わって肛門の内側の部分が飛び出しちゃってる感じの希望
767NAME OVER:2014/10/17(金) 07:42:10.41 ID:???
もう何年も前になるがPS2版のイース3と4と5を探すのに苦労したなぁ
最初は中古屋で探していて最後の手段として通販でも見つけられなかったら
諦めようと思いながら探していたらcomショップで全部あったので全部注文した
探すのに苦労したのは新品で発売する時に在庫が少なかったのか?
768NAME OVER:2014/10/17(金) 17:53:57.10 ID:???
はっきり言っておれはイース中毒だと思う。
特にX1版はやり込んで、OPM改造版もやった。
X1に当初3が出なかったので98も手に入れたが、これまた1〜3揃えた。
後で非公式のX1版3も出たのでそれもやった。
やっぱり一番面白いのはイース1だと思う。
これに関しては武器なしで最高レベルまで上げるなんて非効率かつ不毛な遊びまでやった、しかもX1と98両方で。
幸いな事に88は周りに持ってる人が多く、遊ばせてもらう機会が多かったが、どうやらX1版とデータディスクの互換性があるようだ。
音楽が変になるが、一度別なエリアに抜けると正常に戻る。
769NAME OVER:2014/10/20(月) 15:47:12.51 ID:???
移動すると何か(大抵テンキーの5)を押さないと止まらない伝説のFM-7版でもきちんとゲームとして成立しているところがいい。
多少難易度は上がるけど、慣れれば十分クリアできるレベル。
先入観があると、こんな操作性で遊べるの?って思うかも知れないが、セミオートマチックだと思えばそんなに変でもないだろw
俺はFM-77でやったけど、FM-7の人は少しきつい(スクロールが波打つ)かも。
770NAME OVER:2014/10/27(月) 23:20:50.78 ID:???
Windows版ナピを突然プレイしたくなったが
一番最初のエディションがWindows7-64ビットにもインストールできるか不安。
実家に帰って探してからだけど
771768:2014/10/27(月) 23:58:21.05 ID:???
>>770
できるよ。
Core i5(SandyBridge)のノートで、内蔵GPUでも快適に遊べる。
ただWindowsXP対応のイース1完全版は64bitのWindows7で動かなかった。
64bitがいけないのかWindows7がいけないのかわかんないけど、色々試してもダメだった。
これじゃまずいと思ってイースクロニクルズも買ったけど、こっちはWindows8.1もOKみたい。
改めておれはイース中毒だと思うわw
ファルコムも気変わりしてPCにイースの最新作出さないかな。
やっぱりイースはPCで遊ばないと気分が出ない。
772NAME OVER:2014/10/28(火) 00:41:16.23 ID:???
>>771
サンクス。安心しました。
773NAME OVER:2014/10/29(水) 05:17:38.83 ID:???
>>771
>ただWindowsXP対応のイース1完全版は64bitのWindows7で動かなかった
VISTA版なら動くけど、オープニング後のリリアの顔がバグっちゃうw
774NAME OVER:2014/11/01(土) 10:20:00.42 ID:???
ナピシュテムを数年ぶりに初めてついさっきラスボス倒したんだが
エンディングを迎える時に休日なのに取引先から電話があって台無しw
775NAME OVER:2014/11/01(土) 12:27:57.87 ID:???
地上に帰ったら、真っ先に取引先にこれまでの出来事を話してやれw
776NAME OVER:2014/11/01(土) 13:10:15.63 ID:???
支店に飛ばされるのですね
777NAME OVER:2014/11/01(土) 14:01:44.32 ID:???
777(´・ω・`)
778NAME OVER:2014/11/01(土) 15:45:40.78 ID:???
XP時代にT&U完全版やったきりなんだけど
Windows8対応のクロニクルズって何か違和感あったりするの?
779NAME OVER:2014/11/01(土) 17:46:24.26 ID:???
おそらくないと思うよ。
クロニクルズで変わったのは店のグラフィック(完全版相当、新アレンジ)とBGM
(完全版相当、新アレンジ、PC-88)が選択出来るくらいで、基本的に新OS対応って感じだし。
それにしてもイース1と2ってOS変わると動かなくなるとか変になるとか多いよな。
ロードモナークなんてWindows95時代に買ってWindows7の64bitになった今でも動いてるというのに。
780NAME OVER:2014/11/01(土) 18:53:50.16 ID:???
…Falcom商法
781NAME OVER:2014/11/02(日) 02:50:55.14 ID:???
アドルに惚れなかった女ヒロインが居て理由を調べてみたら
ゲームサイドのvol.20に載っていた情報だと名はニーナで

自立した精神を持っていてアドルに助けられたのは感謝してるけど
それが恋愛感情に繋がることは無いそれでもアドルが強いのは尊敬してると
書いてあった。大人っぽい意識を持った娘だと思った

ここから先は俺の憶測だがニーナって娘はアドルに助けられた時
内心アドルに惚れていたけどそれを告げる勇気が無くて伝えられなかったのか
それともアドルに会うタイミングが悪くて伝えられなかったのかと推測した
782NAME OVER:2014/11/02(日) 11:27:00.83 ID:???
コンシューマー版は1個もやったことないや。
ボイスも必要性感じない。
783NAME OVER:2014/11/02(日) 14:26:46.01 ID:???
ニーナ → 興味なし
リジェ → 敵
マーシャ → ヒモつきおばはん
森の村の娘 → 悪魔扱い
テラ → 糞ガキ
沼の精 → しゃべる地蔵
砂漠の娘 → ドギ用パッチの設定
784NAME OVER:2014/11/03(月) 11:44:50.15 ID:???
ニーナって誰やねん
エレナで止まってるわ俺の記憶
785NAME OVER:2014/11/03(月) 17:30:31.76 ID:???
ニーナといえば鉄拳、リジェといえばF1を真っ先に連想してしまうw
786NAME OVER:2014/11/03(月) 20:27:17.63 ID:???
エレナはミニバンナンバーワン!
787NAME OVER:2014/11/05(水) 17:34:45.05 ID:???
シリーズごとに女をとっかえ…でも進展なく次の旅へ…
寅さんかお前は
788NAME OVER:2014/11/06(木) 05:28:59.16 ID:???
アドルが女キャラを惚れさせてるんじゃなくて
女キャラが一方的にアドルに惚れているだけ
789NAME OVER:2014/11/09(日) 02:29:18.22 ID:???
リリアはガンダムOOのルゥみたいにしとけばよかったと思う
SFC版やPCエンジン版イース4のリリアはどうしてこうなった感がマジぱない
790NAME OVER:2014/11/09(日) 09:37:59.82 ID:???
OOにルゥなんていたっけ?
マリナ・イスマイールの間違い?
ZZにはルー・ルカがいたけど。
791NAME OVER:2014/11/12(水) 16:27:04.87 ID:???
想いをっ 彼女にぶつけてねっ♪
792NAME OVER:2015/01/06(火) 10:15:13.51 ID:???
エロゲ化希望
793NAME OVER:2015/01/10(土) 07:01:16.52 ID:???
全員妊娠して修羅場バッドエンドですね。わかりますw
794NAME OVER:2015/01/20(火) 14:20:42.69 ID:???
アルガEND
795NAME OVER:2015/02/07(土) 12:46:36.42 ID:???
ファルコムクラシックス1、2買ってイース初めて始めたけど、思い入れもないわけで、とっつきに失敗したわ。
どうも気乗りしない。
796NAME OVER:2015/02/13(金) 05:12:57.21 ID:???
リンゴもありますよ
797NAME OVER
どうせ銀の装備なしでは私には勝てぬのだ!(ドャァ