【自動車】ダイハツ、"第3のエコカー" 燃費30km/Lの『ミラ e:S』発売--社長「低燃費技術を他の車種にも展開」 [09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【ダイハツ、トップクラスの低燃費を実現した軽乗用車「ミラ e:S」を発売】

ダイハツ100 件工業は20日、ガソリン車ではトップクラスの低燃費を実現したという
新型軽乗用車「ミラ e : S」(イース)を発売した。グレードは、2WDがD / L / X / Gの
4タイプ、4DWがXf / Gfの2タイプで、価格は79万5,000円から122万円。

同車は、昨今の環境意識や低価格志向の高まりを受け、"エコ(エコロジー+エコノミー)
&スマート"をコンセプトに、誰もが乗れる「第3のエコカー」として開発。パワートレーン
の進化や車両の軽量化・省資源化、エネルギーマネジメントなどを含む新開発の低燃費技術
「e : Sテクノロジー」の採用により、約40%の燃費向上を果たした。JC08モードでは
30km/L(2WD)というガソリン車トップクラスの低燃費を実現し、全6グレードがエコカー
減税の75%軽減レベルに適合。また、徹底した原価低減活動によって79万5,000円からの
低価格となっている。 ※以下略

●ミラ e : S
http://j.mycom.jp/news/2011/09/20/052/images/001l.jpg
http://j.mycom.jp/news/2011/09/20/052/images/002l.jpg
http://j.mycom.jp/news/2011/09/20/052/images/003l.jpg

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/20/052/index.html

【ダイハツ社長、低燃費技術「他の車種にも展開」 】

ダイハツ工業の伊奈功一社長は20日、新型の軽自動車「ミラ イース」の発表記者会見で、
燃焼効率を高めた新型エンジンや車両の軽量化によりガソリン1リットル当たりの
走行距離30キロメートル(JC08モード)を可能にした同社の低燃費技術について、
「他の車種にも展開していく」と述べた。

そのうえで「新興国ではガソリンエンジンが主流であり、ガソリンエンジンを徹底的に良く
すれば世界的に通用するものになる」と指摘。「低燃費や低価格、使いやすさという軽自動車の
原点に戻って作り上げた『ミラ イース』には大いに期待している」と語った。月間販売は
7000台を目標にしているが、「販売後1年間は月1万台の販売を目指したい」(伊奈社長)という。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E2E293998DE0E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

◎ダイハツ工業(7262)--「ミラ e:S」
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/index.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:45:01.62 ID:Zq7eZDRK
ふと思ったけど
ダイハツって変な名前じゃね?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:46:59.35 ID:aisCmwp0
エコカーも価格競争が激しくなるな
4名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:47:16.36 ID:YyUgpNu8
>>2 社名の由来は、証券取引市場において、東京と大阪にそれぞれ存在した
「発動機製造」を「トーハツ(東京)」「ダイハツ(大阪)」と略称したことから。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:48:08.37 ID:gUjkzKNH
貧乏人は薄っぺらい鉄板の軽四自動車に乗っていればいい。
俺達はガッツリ稼ぐ、死んではダメな人間。
ぶつかった時に相手の車が軽くて弱いほうがいい。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:49:40.14 ID:HvZpD2/e
軽は車重を500kgくらいにしろ
1tとかバカじゃね
7名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:50:18.36 ID:/Qtvz6X0
ミラジーノって復刻しないの?
8名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:50:46.13 ID:XKMW24p1
>>5
その稼ぎをどうぞ遺族への賠償金としてお支払いくださいませw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:52:14.20 ID:7sj8RfzI
エンジンストップの魔法はJC08でも有効?
10 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【関電 79.4 %】 株価【E】 :2011/09/20(火) 16:54:00.09 ID:1QEfaU1g
登録車で宜しくw
11名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:54:46.57 ID:iUeo2poD
随分前から、スレ立ってだけど、やっと
発売か!!

一時期は、ファルコムスレに、なってたが。( ̄∀ ̄)


12名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:57:04.79 ID:baCzsrh8
>>5
そのとおり。
死なないで罪の償いをしてください。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:57:49.56 ID:kVmJrWoT
なかなかいーすね
14名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:58:08.76 ID:REY3MNZQ
>>6
強風で空を飛ぶ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:03:11.34 ID:GSfR6IZK
スカイアクティブと同じくらい優れたエンジンをダイハツも作ってたってこと?
ミラとデミオって車重とか大差ないよね?
16名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:03:43.22 ID:N2ZrVYl2
瑛太はこのクルマを買って吹石と
17名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:05:06.61 ID:W8YRdglD
コンセプトカーの頃から比べるとデザインの劣化激しすぎないか?
18名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:05:50.13 ID:YyUgpNu8
>>15スカイアクティブの方がエンジン性能は遥かに他界
19名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:06:12.81 ID:L2UNoGS9
e:Sって最初コンセプトカーで、
ミニのパチモンに見えてたヤツだったっけ。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:08:26.97 ID:94XYYWiS
まあ嫁用だな
おっさんでも乗れるデザインを頼むわ
21名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:08:57.13 ID:L2UNoGS9
22名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:09:00.83 ID:+hJnl5e2
また後席のヘッドレストなしか・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:12:06.02 ID:u+DEZOOa
ミニのパクリをやめたら特徴が全てなくなったな
エッセよりデザイン退化してねーかこれ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:12:26.14 ID:baCzsrh8
>>22
ヘッドレストが有っても無くても追突されたら即死
25名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:12:32.25 ID:6v2nNQnF
エッセの光景なのか
26名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:13:21.62 ID:faS8v8q1
>>22
岡崎五郎さんこんにちは
27名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:16:24.86 ID:3U1CbI2v
ショーモデルの2(3)ドアのほうが
個性的で良かった。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:16:45.14 ID:Yo0rjROJ
>>4
大日本発動機じゃなかったのか
29名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:17:56.62 ID:rVZZDHjc
スズキオワタ
30名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:18:38.36 ID:MrpjuVvp
90万のやつ予約した、ていうかマニュアルもだしてくれ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:19:40.71 ID:EhINZeEG
コンセプトカーのデザインのまま出せは傑作車になったのに、何故こんなダサいデザインにしたのか意味不明。
しかし日本人はデザインセンスがまるでない。これにした首脳陣は退陣しろ
32名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:23:07.20 ID:wLVba5m/
技術的にも価格的にもすごい
でもどうしてこのデザインなんだろう
別に空力が良さそうにも見えないけど。。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:23:52.49 ID:L2UNoGS9
>>31
ミニに訴訟されるのを恐れているとか?
34名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:24:41.04 ID:ourEBCl9
韓国S&T大宇、ダイハツ工業に部品供給
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000024-yonh-kr

【釜山20聯合ニュース】
釜山の自動車部品企業、S&T大宇が日本の自動車メーカーのダイハツ工業と
部品供給契約を締結した。

 S&T大宇は20日、ダイハツと100億ウォン(約7億5000万円)規模のショックアブソーバー供給契約を締結し、
15日に初出荷式を行ったと明らかにした。

 昨年3月からダイハツの厳格な品質審査と生産システム審査を経て、ことし3月に部品供給の適合判定を受けたという。

 S&T大宇は、「持続的な技術力向上と攻撃的なマーケティングで実現した成果。
これまで韓国の自動車部品企業がなかなか攻略できなかった日本市場への足がかりを確保したことに意味がある」と述べた。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:24:45.21 ID:CJllDWns
ださ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:25:13.17 ID:ervxPUHP
かっこわるい
37名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:25:31.49 ID:osEhXLVr
コンセプトカーを改悪したデザイン
なぜ?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:25:53.48 ID:UO6pC9ua
CMも頑張ってるし期待してたがデザインが...

>>31
デザイナーのセンスというよりは、決定権を持ってる連中のセンスが悪いのだと信じたい...
39名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:26:35.24 ID:TsTk4HHL
>>31
デザインのセンスは世界レベルだと思う
でもそれを市販レベルにまで作り上げて行く能力が日本人には無い
40名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:27:18.60 ID:MrpjuVvp
デザインが云々てレス見ると一番カッコイイウルトラマンは何かで喧嘩した友人のことを思い出す
タロウは無いと思うんだ、外見もだけどまず名前からしてダサいし
41名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:30:22.66 ID:puEJQR8c
>>2
大阪発動機
42名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:30:59.89 ID:brJSExRe
外見が車のなりを一発で表しているデザインで悪くないでしょ。
つか、もっと曲線部分を減らして内部空間を増やしてコストを削減させろよ。
まだまだ無駄が多い。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:35:40.07 ID:tSF2bz3V
JC08モードでリッター30kmは立派だね。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:36:32.26 ID:I+BAQF4Z
バイク以上の燃費に驚いた
45名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:36:51.39 ID:rl/+9iV8
こりゃいいっす

全然デザインが悲惨で
46名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:37:07.34 ID:medBk9em
こりゃトヨタが軽売るわけだわ
47名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:37:46.02 ID:dzfM51t2
俺のバンディット、リッター9だぞwwww
48名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:38:51.14 ID:baCzsrh8
ゲタに使うにもデザインが悪すぎる。
今のところダイハツのセダン型で700系を越えるデザインは無いな。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:39:14.34 ID:kS/8tXdV
>>22
万死に値するよね。
100兆歩譲っても穴明けて、ディーラーオプションでヘッドレストを用意して欲しかった。
(逆L字型・ステーの長さは10インチ以上で)
50名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:39:56.19 ID:7+WsJIos
大阪発動機がんばれ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:40:28.21 ID:HvZpD2/e
デザインの退化って
普通車と差別するためにわざとしょぼいデザインにしてる
ってことじゃね
52名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:41:38.87 ID:fJXP7Wka
マツダはいまだに15・10モード燃費で宣伝してるね
53名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:41:54.47 ID:BP8ptk71
コンセプトカーのまま売ればよかったのに何でこういろいろと改悪するかね
無理にドア増やさなくても3ドアのままでいいじゃない
フロントとか明確にダサくなってるし
インパネがチープなのはともかくデジタルメーターはないわw

結論 エッセの新古車を買った方がマシ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:43:57.50 ID:cDKwTjuv
>>34 韓国製の部品で低価格ってワケか・・・
55名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:44:24.56 ID:vtYagax2
似非燃費のスカイなんちゃら終了のおしらせ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:45:16.37 ID:jzrcvY4W
こりゃダサいーすネ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:45:31.95 ID:3FIOw3A2
ガッカリした・・


チリ人スレ以上に
58名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:45:36.76 ID:p/M9J2EM
>>39
日本人デザイナーは海外で活躍してるね 国内ではショボイ仕事しかできない
59名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:46:02.33 ID:pDY5Wsko
軽を買うならミラ・イース
小型車を買うならデミオ・スカイアクティブ

で決まりじゃねーか
本体車両高くて高価なバッテリー積んでるハイブリッドは用無しだな
60名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:53:38.45 ID:jzrcvY4W
>>5
戦車にでも乗ってろよ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:55:19.12 ID:w2xeI7Cc
ハイゼット最強伝説!
62名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:55:41.82 ID:H+vZ54Oy
>>1
写真見る限り内装そんなに悪くないような…
最近の軽って、一昔前のヴィッツやマーチみたいな
コンパクトカーより質感高そうなものもあるのな。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:55:49.21 ID:EMGB6/LE
次はザナドゥかい?
64名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:57:44.14 ID:dwBGznz6
軽板のイーススレ見てきた
肯定的なレスの少ないことw
65名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:58:03.97 ID:wBRDrQpJ
今から20年くらい前にキョンキョンが宣伝してたエコエコアルトって
リッター30キロとかじゃなかったっけ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:59:44.18 ID:dksWPaSx
安全装備は最上級グレードしか装備されないって
下位グレードの客は事故って死ねってことか
67名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:00:08.31 ID:tSF2bz3V
>>64
2chの車種板軽板あたりはトヨタ系全否定がデフォだから見ても参考にならんよ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:00:43.45 ID:QXnZAnHa
表記はYVsじゃないのか
69名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:03:15.23 ID:baCzsrh8
>>61
ハイゼットはHIJETって綴るぐらいなんだから最強に決まってる。
JETだぞ!
70名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:03:17.24 ID:r6dKMHix
客を連中呼ばわりするクソメーカー
71名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:03:31.95 ID:893Ffp3+
>>17
デザインがガックリ・・・orz
なんか座席の間も狭いな
72名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:03:46.84 ID:jzrcvY4W
ミラ・スレイヤー
73名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:03:51.39 ID:bqX5WeDz
>>1
リヤシートにヘッドレストがついてないね。
これはちょっとね・・・
74名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:09.05 ID:AR+qPG8d
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うぃーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

75名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:16.52 ID:8jID9MO5
戦時中の代用品みたいな惨めな生活になってきたな。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:19.56 ID:x7byDIa/
30kmでなくていいから、スマートキー可能なグレード択一だなあ
スマートキーに慣れちゃうとキーを差したりするのめんどくさい
77名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:21.12 ID:iDGgxXwP

「そ う い う 連 中」向けのエコカーを発売したんですね
78名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:36.59 ID:8IE0ngcX
安いこればかり売れると困るからワザと醜いデザインを採用?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:07:03.30 ID:mIA2xsDR
>>28
大阪発動機製造ときく
大阪?大学の先生らが起業して、どんな過酷な条件でも他を寄せ付けないというタフな
エンジンで定評があったときく
その血が今も流れているかは不明 トヨタがスポイルしてる?
80名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:07:53.69 ID:c+0JHC2T
多分この形が一番燃費がいいんだろ
デザインは2の次なんだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:11:51.04 ID:ivr3rsuh
どうせ実燃費は20そこそこなんだろ
街乗りでは16とか17とかだったりしてなw
82名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:12:28.53 ID:j3u8Njg3
今日発売か
83名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:12:32.40 ID:/QJsY5Nm
今TBSでニュースになっとる
84名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:13:31.08 ID:2TOf09K3
ミラターボTR−XXは地方の小型ポルシェと呼んでも過言ではないだろう。
剛性感の高いボデー、素直なハンドリング、胸のすく加速感、ホールド性抜群の
バケットシートなどコレといって弱点の見当たらない完成度の極めて高いKカーなのである。
一度コイツに乗れば、もう他の車はいらない。一生乗っていたいと思わせる魅力を備えているのだ。










特大痔 蟻ツネ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:13:43.45 ID:8jID9MO5
軽自動車だらけで悲しい光景になってきたな。

公務員は高級車やRVに乗ってるけど
86名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:14:03.99 ID:6g96a4NZ
>>78
金型や縫製まで考えた上で重量が軽く製造コストの安いデザインを考えたんだと思うよ。
燃費優先すりゃ空力や重量バランスを優先した中空構造だろうし、コスト優先すりゃパーツ数が少なく製造ロスの少ない形状になるだろうし。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:14:11.28 ID:XoNayucI
実燃費だとせいぜい20km/Lだろ
じきに30走るわけなのに20しか走らないとクレームって記事がスレに上がる
88名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:15:54.99 ID:V6YnuZYz
乗った感想
軽い感じがするがなんかトルクがない
メーターがヘボイデジタルで見にくいし、アクセルの踏込によってメーターの上下の部分のバーの色がチカチカかわってうざい
でも売れるんでしょうね。
ちなみに松田のはダメ フィットかビッツ買え
89名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:16:19.74 ID:O7M4i/o/
連中ワロタ
ずいぶんフランクな社長さんですねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10932466
90名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:17:07.21 ID:fJXP7Wka
>>53
デジタルメーター嫌ってるオッサンはターゲットにしてないし
大丈夫でしょ
91名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:17:35.81 ID:YGZ86fK/
>>73
最近の軽はリアのトランクスペース狭いのが多いんで
ヘッドレストあっても追突されたらやはり危ないんじゃないかな
タントも後ろのシートをやや倒してるが大人が座ると頭がリアガラスにつくんで事故を考えるとちょっと怖い
92名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:19:43.38 ID:EHbUpN17
>>65
50k/hで定地テストコースくるくる回って計った燃費
93名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:22:38.30 ID:suEWY+u7
マツダのスカイみたく車全体の改良なんか
軽では出来ないか。

これ、ボディはミラ、ピストン平で圧縮比も11.ちょっと
タコ足もロングじゃなく、全域ロックアップするATでもなく
94名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:23:52.32 ID:TKPY9EmT
ミラe:sのチンポコは小さい!!
兄弟のミラの締まりの良い穴はもちろんのこと!!
親族のコペンのケツの穴にも入らない!!!!!
無理やり掘ろうとイチモツをかざせば風圧で潰れ跡形もない!!!!!!!!!!
95名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:24:51.85 ID:QSQxEnHu
女子が見てるぉ。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:26:19.19 ID:7YVaAVKG
オフセット衝突最強!
97名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:27:46.03 ID:zSPKNb8C
不便だけど、ビート乗り続けるわ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:29:29.28 ID:TR+Mb4sZ
>>4
トーハツって会社まだあんだね
99名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:31:58.60 ID:xD7HPyf8
スペック・装備・価格みて失望した。
アルトより13万高くて燃費は22対30で動力が弱い。
減税と油代で差額を取り戻せたとしても、パワフルに走りたいしな。
イライラアイドルストップと寿命短いCVTもマイナス。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:32:08.79 ID:8jID9MO5
>>98
とっくにホンダに潰されただろ。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:33:05.10 ID:GBTpV+nd
うーんどうなんだろこれ
売れる…のか?

タントを両側ピラーレス&スライドドアにして軽量化してダメ押しでアイストをつけてリッター26とかで発売したら
爆売れ確実だと思うんだが
走行中にバラバラになりそうだけどw
102名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:35:02.10 ID:8jID9MO5
せめてリッターカーに乗れるような税制に改めろよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:39:13.50 ID:Jf6RvTYI
なんというか・・デザインからして終わった臭が凄い
FD3Sの次世代型として出された車がレクサスSCみたいな感じだ
104名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:40:22.30 ID:ZXEfOiS3
>>15
大差あるよ
デミオスカイアクティブ:1010kg
イース:730kg

105名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:43:39.78 ID:bqX5WeDz
>>100
トーハツやBSはバイクでは撤退したけど、
得意分野で生き残ってるよ。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:43:53.68 ID:jOJrQy+u
法律改正で660cc以上〜1000cc未満は軽の3ナンバー規格作れよ
税率は今の軽のちょっと高めで。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:46:34.74 ID:tSF2bz3V
>>106
ヒュンダイがそれを要望してるね。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:47:23.50 ID:bhmYjc61
軽枠廃止して復興財源に充てろ、道の整備なら問題ないだろ
109ダイハツ町長:2011/09/20(火) 18:51:50.17 ID:gArJXRfA
リーンバーンとは違うの?
教えて エロい人達

110名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:53:00.34 ID:/OWsFHwm
今後、軽自動車やコンパクトカークラスの車体が軽く低価格の車は、軽量車体+省燃費エンジン+アイドリングストップ+CVT+回生ブレーキ+電動パワステと低価格の中で省エネ性能を極限まで追求する方向に進むと思う。
これより上の重量の重いクラスは全てハイブリット・プラグインハイブリットになる可能性もある。
電気自動車は、軽自動車やコンパクトカークラスで二台目の車として普及すると思う。
電気自動車は石油が枯渇するまでは決して主流にならないのではと思う。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:53:35.94 ID:bqX5WeDz
>>106
それって、かなり前から第二規格軽をやったらって言われてるんだけど。
業界の足並みが揃わないし、経済産業省と財務省の確執もあってダメみたい。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:54:17.86 ID:azmRXSuc
ターボはないの?
今の技術なら軽ターボでも圧縮比10以上可能でしょ
730kgにターボ+MTならかなり走るし燃費もいいと思うよ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:55:17.07 ID:14WIPUjD
【提言】節電社会にこそ電気自動車を--すべての車が電気自動車に置き換わるだけで画期的な省エネ社会に(清水浩/慶応大教授) [09/15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316244806/
114名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:55:31.11 ID:a+4hpAuN
ダサい
ロゴからしてダサい
ダイハツは爺車のイメージがこべりついている。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:02:55.61 ID:+0C9A0t7
ミラココアのCMで、お洒落な若者がダイハツというイメージある。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:04:13.39 ID:OcIdV6xs
ダサいがな・・・
117名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:08:01.32 ID:bCIKts4X
>>115
お洒落な若者気分でいたい30代40代女子がターゲット
118名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:09:05.88 ID:STOFQT1E
>>100
ボートのエンジンとかで海外での高いブランドイメージ保ってるみたい
119名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:09:20.15 ID:+0C9A0t7
ダ…第、サ…三のエコカー、イ…イース。 (第三のエコカー イース)を略してダサイかな。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:14:23.01 ID:c8n7SlM6
>「新興国ではガソリンエンジンが主流であり、ガソリンエンジンを徹底的に良く
>すれば世界的に通用するものになる」と指摘。

親会社に言ってやれやw
121名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:18:49.37 ID:rVpatz3B
これはJC08モードで30km/Lというのが凄い
ゆるい10:15モード表記だと確か32km/Lだったはず
実用燃費は25km/L前後と予想
122名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:22:07.89 ID:RG+2QIPF
>>96
但し車体の半分で
123名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:23:07.14 ID:rtAfM8xq
JC08モードで30km/なんですか?

それってスゴイかも。

124名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:28:45.23 ID:ianoG1/l
>>31
誰もがそういうが、言うだけで買わないからな
3ドア絶滅じゃん
125名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:29:56.45 ID:baCzsrh8
>>108
被災地の負担になるのでNG
126名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:30:30.24 ID:udmCX5mn
ダイハツ100 件工業ってなんじゃ?
127名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:36:30.26 ID:AJvNXjBQ
いまこそ
スズキツインを復活させるんだあああああ
128名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:36:46.37 ID:pPlZIMsu
スピードメーターが見にくそうだから買わん。他の要素はいいのに残念。
コストダウンなら20年前の車に付いてるような普通のにすればいいのに。
センターメーターだからムーブ買わんのと一緒だ。
スズキはメーターが旧式なのがいいな。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:40:49.50 ID:azmRXSuc
都内の渋滞で30km/Lなら認める
130名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:51:16.93 ID:31SRL0lE
瑛太のCMの舞台のような地方だと売れるんだろうね。
本体価格も維持費も安いし。
ただ乗るのは瑛太みたいな奴じゃなくって、
おばさんがメインだろけど。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:51:38.39 ID:pHbGnRHI
ダイハツって日本で初めてエンジンを作った会社だって聞いた。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:53:21.64 ID:/OWsFHwm
>>129
渋滞で20`でも凄いとおもうが
133名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:55:44.24 ID:zr9LFviz
乗る人間は何sを想定してるんだろ。
小さい車に乗る奴はたいがいデブだぞ。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:55:50.19 ID:KYlclVW4
正直、軽自動車でここまで燃費がよくなるとは想定外だった。よい意味で。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:56:18.11 ID:TjkRejsi
>>127
復活させても結局売れない…
136名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:57:20.06 ID:RG+2QIPF
オプション:黒水晶
137名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:57:26.37 ID:3+R/Kd0+
今の安全基準満たしながら700kgちょいって、
ペラッペラの恐ろしい安っぽさなんだろうな。
それなら昔のアルトみたいに50万とかにするべきだよ。
最廉価グレードで80万って高過ぎ。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:59:45.20 ID:mTSFwRjy
内外装はエコカーらしい雰囲気も新しさも全く無いな。ミラのMC版みたい。
ソニカみたいに全高を抑えたデザインにして、軽自動車版プリウスっぽくした方が分かり易かったと思うが。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:03:59.58 ID:RbV6HDZb
ミラ 英雄伝説
140名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:04:06.91 ID:RqFhjE3G
これまでの感じから宣伝の25%減で見とくと実際の数字になると思う。
それでも24街中走って出たらすごいよ。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:05:08.91 ID:222zcGHe
>>121
実燃費25なわけねーだろw
どうせリッター18くらいだと思う
軽で25も走るんなら軽ユーザーみんなコレに乗り換えるわ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:07:03.04 ID:KYlclVW4
>>137
50万円の軽自動車がいいなら中古の軽がオススメ。
アルトの4年落ち4万キロ走行の中古車なら50万円で買える。

むしろ逆で、最新の省燃費技術を満載して新車の軽が80-100万円は実に割安とも
いえると思うのだが・・・。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:09:24.47 ID:SAQPpzux
車両重量730kgとか車自体の転がり抵抗を減らしたとか興味が湧くが
軽は実際走らせると80Km/hでもまっすぐ走らせるのに神経使うのがあるからな
この車重ならなおさら
まあ60Km/h以内の街乗り用途なんだろうが
144名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:11:24.54 ID:W8YRdglD
アルトやエッセのMTの方が実燃費良さそう。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:14:47.33 ID:Frksc1gn
思いっきり10トントラックに正面から突っ込んでみたくなるボディだ
146名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:14:49.49 ID:RG+2QIPF
2人乗りは ツヴァイ でヨロ
147名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:15:24.22 ID:zQkliqIZ
松田さん本田さん完全に用無しですやん
148名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:23:26.00 ID:Jf6RvTYI
>>124
海外だと安さと恰好よさ重視で3ドアとセダンは小型車でも普通にあるけど
日本はガッチガチの実用重視だからね
そんなんだからバンかバンのようなセダンしかない状態になるんだけど
149名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:26:12.96 ID:NSbD3oqz
軽量化って炭素繊維?それとも強化プラスチック?
どっちも嘘で、またナンちゃって嘘燃費じゃねーだろな?
150名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:27:12.09 ID:Pup+j4KR
二気筒は無かった事に?
151名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:28:37.30 ID:kyJ8jnr/
コンセプトのデザインで売り出せば、プリウス並の話題性と売り上げが期待出来たのに。
これ、ミラのデザイン引き継ぎすぎでダサい。
購入検討してたけど、やめだ。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:36:46.81 ID:i7fIEhru
デジタルメーターフェチの俺にはたまらん
153名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:37:17.64 ID:yRf3c2KV
>>141
街乗り実燃費はカタログの6割位ってのはどの車でも当てはまるよね。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:39:02.23 ID:pWfxBj7x
俺の90ccのバイクですらどうあがいても30km/l行かないから
この数字はデタラメだな。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:39:57.17 ID:AoPnspR5
リッター50kmじゃなきゃな
ヌルポ
156名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:43:55.69 ID:MiGvOt/H
>>152
メーター、かなり「昭和」っぽいデザインだよな
157名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:46:39.34 ID:NSbD3oqz
>JC08モードでは30km/L(2WD)というガソリン車トップクラスの低燃費を実現

俺のプリウスの実燃費がリッター21kmだから、プリウスよりずっと走るな。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:46:40.14 ID:rITtgUy/
>>17
明らかにコンセプトとは別物だよねww

安いのはいいけど韓国部品が増えてる予感。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:47:19.54 ID:XKMW24p1
>>156
いや、昭和だったら走査線とかドッドの境界線とかでもっとゴテゴテしてるはず
160名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:54:03.68 ID:JEyXfm/D
なんか残念な感じ。えこってそんな大事か?
161名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:01:17.24 ID:wIRcPpSr
コンセプトはイーステクノロジーの見本車で
今回のは建前上はミラにイーステクノロジーを載せたものだそうだ
これからムーブイースとかが出てくるのかは知らんが
162名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:01:37.18 ID:Vh9Qe4nH
フロントグリルの碧い菱形
アレなんだ?
ダイハツの新CIか?
163名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:03:16.84 ID:dI9S5Ohb
マツダやダイハツのガソリン低燃費技術は評価するが
中東やアメリカ石油メジャーのバカヤロウ共が困って欲しいから
車は電気や水素の技術をもっと伸ばして欲しい
164名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:05:25.24 ID:qYYH8tpJ
漏れの初代プリウス中古30万だが
どんな渋滞でもリッター18キロwwww
ハイブリッドバッテリー交換永久無料(本来40万!)で
マジオヌヌヌ。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:08:31.05 ID:B0zaz9qv
>>141
JC08を調べてからおいで
166名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:17:54.18 ID:8N353594
雪国なんだけど、4WDだと、かなり燃費落ちるんだよね?
167名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:22:36.99 ID:qhtZ4akS
新興国を意識すると軽で高燃費が王道だろう
ハイブリッドとか、更に電気自動車などというのは
とても買える値段じゃない
168名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:24:26.95 ID:QtVCwOIM
デザインが激しく劣化してる・・・
169名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:27:40.58 ID:Qk2x+6Kz
そういえば、先代ミラの商用車やソニカ以来の大台みたいね>ミライース

背高ばかりの軽自動車にうんざりしていた僕をワクワクさせる
170名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:33:02.99 ID:H7mZm0ug
>>166
たしか2〜3km/lくらい燃費落ちる
171名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:34:00.01 ID:XiDc1rBQ
かっこわるすぎ・・・
172名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:34:03.58 ID:/xKVnfem
スペックは素晴らしいけど
デザインが最悪だな
足としては売れそうだが
173名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:34:55.13 ID:Qk2x+6Kz
>>11
プリキュアも話題になってる

あのキャラクターは2年前、ハートキャッチより前のやつなのに…
174名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:39:37.29 ID:sMFbbAWO
とりあえず、これは、一般的な市販量産ガソリン車(非HV)の世界一
の燃費っていう理解でいいのか??。
で、HV世界一はもうすぐ出るヴィッツ級HVだろ??。
PHVは、これももうすぐ出るプリウスPHVが世界一確定っぽい。

トヨタワールド始まったな。
175名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:40:10.70 ID:6yTXxmxS
ミラ イース 主要諸元:しゅようしょげん(スペック)
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/pdf/spec.pdf
176名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:41:24.48 ID:B7ZSXT/j
どうやらスズキはこの燃費と価格を見て急いで対抗の作ってるといううわさ
価格が10〜15万安くて燃費は従来のと同じという
燃費じゃなく価格で対抗するらしい
ホンダは燃費でも対抗しようと研究してるとか
177名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:41:46.88 ID:Jn8vxsZV
俺のサンバーでも実燃費18いくから、これはもっといくな。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:42:53.94 ID:sNxHTpZM
フィットクラスの小型車の維持費が軽四並みに下がったら
軽四にこだわってる連中は皆そっち買うんじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:46:09.15 ID:nn9b79hK
維持費は変わらんからな
180名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:46:21.30 ID:OcIdV6xs
>>178

タラの話は北海道
181名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:46:24.83 ID:AjIB9JZW
これどんな奴が買うの?
乞食?
182名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:49:59.42 ID:/XPK0JNQ
ジジババとか
中小の営業車とか
183名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:52:55.67 ID:UM9pASYT
>>176

スズキはかなり軽量化して出来るだけ燃費を稼ぐ予定
値段もな

ホンダは新開発エンジンを模索中
軽ではないとの話だがね
184名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:54:28.25 ID:th1SQTfn
どうせろくに回らない糞づまりエンジンだべさ
185名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:54:55.45 ID:1mgZbquI
ムーブベースで名前はミラ
186名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:55:20.25 ID:Qk2x+6Kz
R06に乗せ換えしてみたいな…
187名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:03:44.42 ID:7YVaAVKG
本田はかなり気合入れて軽を開発中らしいね。
なんせいろんなのが出てきてくれたほうが面白い。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:08:20.80 ID:NosVMsSk
>>185
ムーヴもミラも車台は同じだぞ。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:17:31.10 ID:MfuMCdC3
そりゃデザインは欧州車のようになって欲しいが
あらゆる機能が世界の誰も歩めてない場所に日本車はいるので、
デザインまで間に合わせてたら開発に時間がかかって売るまでに時間が
かかるってことを分かってやってほしい。
ハイブリッドもGTRもこのミラも市販車じゃ日本車しか成し遂げてないレベル
190名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:18:52.38 ID:8f2FDgqa
やたらデザイン批判されてるがこんなもんじゃねえの
デミオくらいかっこよければいいけど軽だと狭すぎるし
191名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:20:56.22 ID:/uMlMzfI
三菱iのデザインだったらインパクト大でよかったのに。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:24:39.96 ID:ROKwhtGT
つか何でレザーシート用意しねえんだよ

外車だけじゃねーかレザーシート
193名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:27:50.17 ID:/uMlMzfI
ダイハツってメーカー名がださい。
「大阪発動機」の略なんだろ。
2ちゃんで大阪民国扱いされてる民度の低い衰退著しい「大阪」と
「発動機」なんていまどき使わない言葉の略称なんて変じゃん?
194名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:28:35.13 ID:Vsu3XD7Q
これでノーマルのミラが売れなくなるな
195名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:30:45.68 ID:hXjZfWQt
やはりJC08モードで有利な740kg未満で作ってきたか。
サイドエアバッグやVSCが標準装備のグレードでも730kg表記できるように仕込むとは・・・
196名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:32:01.24 ID:5i/NA8LX
65%日本製か、ほとんど韓国車だな
197名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:32:16.97 ID:ER8HP20F
>>181
現行エッセはスタイリッシュでお洒落でデザイン耐用年数の良い素晴らしいデザインだったが、
ミラとの差別化もあり荷室が狭過ぎて営業車に向かなかった。
しかも車の名前も知らないで運転するようなメインの客層が敬遠した。
イースはその反省からコンセプトモデルの時のスタイリッシュさを消してごく普通のバンに見えるようにしてきた、
意図的に全く汎用で無個性で登場時代がわからない(すでに古臭い)ようなダサいデザインにしたんだと思う。
日産が営業車用にクルーを出してきた時に似てる。トヨタがコンフォートでパクるくらい斬新なダサさだった。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:35:02.13 ID:8N353594
ダイハツは、テリオスキッドの新しいのを早く出して欲しいんですけど。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:35:31.44 ID:IjODH9xO
第3のって、第2って何?
200名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:39:35.94 ID:56Tr+ol5
だっさ
本当に売る気有るのかよ
201名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:41:52.69 ID:8HI6xoGw
他にもこの技術使って軽出すって言ってるんだから
ミラのデザインは
これでいいんだよ
202名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:44:17.82 ID:8N353594
>>201
コペンかテリオスキッドに搭載されたら買うよ。どっちでもいい。
203名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:45:17.02 ID:xGSkwCxk
VWルポとかパンダぐらい割り切ればいいのに
ミラのイメージに固執してるし

デザインが壊滅的だから
いくら燃費良くても日本でしか売れないだろ
204名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:46:10.67 ID:0gYTdnai
ハイブリッドだの電気自動車だのって、高すぎて海外じゃ売れない。
スズキとダイハツが勝ち組になりそうだな。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:51:09.04 ID:7QnUDZFQ
>>203
それだけ軽自動車の定義が厳しいということ。
デザインの自由がほとんどないんだよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:51:47.83 ID:PYdJwxbw
何がすごいって、JC08でリッター30Kmって所。ついにここまできたかって感じ。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:52:40.33 ID:QmThMtvS
デザインガーオウシュウシャハーコレダカラニホンのクルマハーって、
軽で低価格でトップクラスの低燃費を求めた車に何を求めてるんだ。
だったらその欧州の超すばらしいデザインとやらで、
かつ同じ燃費・価格の軽を早く発売しろと欧州メーカーを突き上げろよ。

そもそも、だったソニカとか買ってやれよ。
でも売れなかっただろ?
文句いってるやつに限って買わねえんだよな。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:53:19.33 ID:/uMlMzfI
CVTはアイシン製ですか?
209名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:53:35.77 ID:xGSkwCxk
この会社デザイナーいらないんじゃないの?
内装部品とか9割流用でしょ?
コンセプトカー作った意味あったの?
210名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:53:59.06 ID:TMF1ByY3
結局、トップギアのギア比を上げればスペック上の燃費なんていくらでも上がるだろ。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:59:55.42 ID:kf/UT5BN
ぺらぺらの鉄板で
棺おけの方が硬かったりしないよね。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:02:38.14 ID:x9USYMTq
マツダのスカイアクティブといい純水に既存の技術の昇華で燃費が良くなるのは
ハイブリッドカーにはあまり食指が伸びなかった俺にとってはいいことだ。
今乗ってる初代フィットがぶっ壊れたら考える事にしよう。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:03:47.23 ID:CJllDWns
あかんわ
エッセのほうがよっぽどまし
214名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:04:17.63 ID:bh4nlI9Q
>>210
つ JC08
215名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:09:42.66 ID:NBcSuZFb
>>193
でも本社は大阪郊外の兵庫寄りの真面目な街に本社があるよ
あんまり大阪的な感じがしない
216名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:11:02.86 ID:0Cx/bZy9
>>210
モード燃費ってどうやってるか知ってるか?
217名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:11:46.53 ID:UOCEXoHY
正直このデザインから伝わってくるのは「エコ」っつうより「貧乏」だ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:14:12.76 ID:xbLN+ac+
だなあ

×エコ

○貧乏
  底辺
  負け組
219名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:14:28.73 ID:/VV9KJph
初代フィットが出てきたときくらいのインパクトだな。
さらにダウンサイジングが進む。
自動車メーカーにとってはキツイ話だけど。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:17:23.37 ID:hXjZfWQt
トルク見たが、しょぼいな・・・ミラより高回転かつ下がってる。
燃費スペシャルチューニングか
221名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:18:55.43 ID:Rsa5dRNH
>>84
×ミラターボ
○ムィルァア トゥァアボゥ
222名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:19:42.21 ID:LHCgbPEU
>>219
俺もそう思って期待してたけど、見た目と内装がダイハツ公式の写真で見ても安っぽい。
初代フィットが指示を受けた原因の一つは貧乏くさく見えない所だと思うのね。
今のユーザーは当時以上に見た目と装備に拘る人が多いから思ったより売れんだろこれは。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:23:22.39 ID:/VV9KJph
>>222
デザインに関しては、貧乏臭さを感じさせず、
完成度も高かったショーモデルのイースのデザインを、
何で捨てちゃったの?という疑問はあるね。
アレの後ろをちょっと延ばせば・・・・。ねえ。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:24:51.56 ID:BOAtl20M
もう軽規格なんてやめろよ。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:26:56.37 ID:cT6kI1KQ
2ドアだったのに4ドアか
2ドアいらんけど騙したな
226名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:27:01.82 ID:F2OxaB0D
コンセプトモデルじゃ、トヨタ・アイゴみたいなハッチドアをガラスにしたようなので
なかなか他にない見栄えだったのに、実車は全然面白みのない形になっちまったな。
ひょっとして無印ミラが出たら中期的には用無しにするつもりの捨て駒か?

ミラの名前を未練がましく付けてる所からして、無印・ココア・イースの合わせ技で
台数を多く見せかけたいという、変なメンツを保ちたくなったんだろうかな。くだらん事を…。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:32:06.72 ID:QXpJBs7q
>>164
その分のコストがどこに転嫁されてるんだろうね。
クラウンとかレクサスなんかのボッタクリシリーズか。
228名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:36:33.18 ID:cT6kI1KQ
軽量化でいくなら高さ1m47cmぐらいでもいい
229名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:38:11.90 ID:F2OxaB0D
>>223
むしろエッセみたいな鉄板剥き出しのどこから見ても高級感なんてない、割り切ったものの方が良いと思うんだがな。
当然、実際に安くなければそっぽ向かれるが。

エッセは途中からあんまり割安感を感じなくなっちゃったなぁ。
230名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:41:48.23 ID:LHCgbPEU
>>223
初代フィットは見た目でオォ〜これまでの小型車とは違う!って新しさがあり、ドアを開くと目に飛び込んで来たのは大きく立派に見えるシート。
頭上空間は十分で後部座席も広くゆったり。
荷室も広くて、簡単動作の後部座席を倒せばワゴン車並みにフラットで広い空間が。
極めつけは低燃費低価格。

イースは軽のフィットになるんじゃね!?と俺も思っていたら、外見はミラと変わらない質感。
中はミラにデジタルメーター付けた程度にしかみえない。
シートは前も後ろもペラペラで後部座席はヘッドレストが無く分割式でもないバンみたいなシート。
実物見たら違うかもしれんが写真の印象がこれだとね・・・・

企画自体は素晴らしいし低価格。
そもそも軽って車はこんな車の事を言うと個人的には思うが、正論で商売が上手く行くなら誰も苦労はしないしね。
この印象の軽が大ヒットする世の中なら、ミラとアルトは今でもトップ3に入っていると思う。
今のユーザーって金が無いて言う割には贅沢だから(笑)
231名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:51:08.98 ID:fJXP7Wka
軽自動車にデミオ並のエコ機能付けてるんだから
デミオよりは燃費良いわな
232名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:52:15.34 ID:EjoG0lud
ベストカーだったけ?
新型デミオの市場テストをしていた。
市街地中心に108キロの道のりを4時間かけて走行した。
エアコン常時使用でリッター19キロ。
エアコンオフでリッター24キロ。
アイドルストップつきのスカイアクと思うけどすごいと思いませんか?
233名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:52:30.83 ID:2xqDR09c
安っぽいのは低価格路線と割り切るにしても、スペックが気になるねぇ。
低速トルクを落としたのを軽量化でどこまでカバーできてるかだね。
エンジンがデミオスカイアクティブみたいにぶん回しても燃費悪化しないタイプなら問題ないんだけど。
基本的にセカンドカー&営業用でしょ。これをリースで調達する業者は多そう。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:59:47.34 ID:iAMvox9U
デザインがダサくなる理由は簡単
決定権持ってる奴が保守的すぎるから
ちょっと斬新な意見を出すとそんなの聞いたことないって受けつけない
235名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:03:20.65 ID:UeER83+2
つーか、もう、本当に、車って単なる移動手段になってしまったんだな〜。。。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:03:44.62 ID:8N353594
つうか、おまえら買いもしないくせに口だけは一人前の批評家は相手にして
ないと思われる。

普段使いで燃費がよければいいという実際にセカンドカーとして購入する層と
社用の営業車がターゲットだと思う。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:04:06.81 ID:1mgZbquI
ハイブリッド車や小型車の低価格化が進む昨今、厳しい市場環境に立たされる軽の最新モデルとして「低燃費」と「低価格」、さらに「省資源」を目標に掲げ、軽の原点回帰を目指したという「ミラ イース」。
エンジンやプラットフォームなど、基幹部品の多くは「ムーヴ」のものがベースとなるが、車名に関しては、ユーザーの認知度がより高い大先輩「ミラ」の名を借りた。

かように中身にこだわる「ミラ イース」だが、見た目の自己主張はやや控えめ。
ダイハツ自ら「華美ではなく、多くのひとから愛される……」と形容する、シンプルでかわいらしい(?)エクステリアとなっている。

サイズのほうは、全長×全幅×全高=3395×1475×1500mm。
長さと幅は「ミラ」や「ムーヴ」と同じだが、高さは「ミラ」より30mm、「ムーヴ」より135mm低くなる。
2455mmのホイールベースは「ミラ」より35mm短く、「ムーヴ」とは同じ値。
これは、後者のプラットフォームをベースとすることによる。

238名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:06:22.55 ID:MWEb2Efp
ペラペラ車体なんだろうな
239名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:11:33.37 ID:EjygHBPw
スカイアクティブってそんなにいいのか?
買おうかな・・
240名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:17:38.82 ID:GfxcmRkG
電線引いて、充電しながら走ればいいのに。。あほ。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:18:48.73 ID:n5l8SMlw
イースの停止前アイドリングストップだが、
停止前アイドリングストップの特許取られたのはマツダとスズキとって実は致命的なんじゃないの?
うまく回避して他社も実現するんだろうかね?
242名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:25:18.46 ID:OUG/xM+S
軽自動車はバカで低脳な低所得者が乗ってると、メンテしないから、
ブレーキランプと方向指示器はLEDに義務化してくれ。
んで、ランプユニットの社外品交換が高くつくような設計にしてくれ。夜道で危ないんだよ。

あとエンジンオイル多めに入るようにしないと、
奴らは無交換1万Kmくらい平気で乗ってスラッジだらけにするぞ。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:27:33.38 ID:HfxMkshn
外装も内装(ヘッドレスト)もつらすぎる・・・なんかデザインが悪くて消えていった
ソニカを思い出した。

ミラカスタムがあるから
イースのカスタムはやっぱり出ないのかな??
244名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:28:17.19 ID:aXvNyC4w
このあと
ムーブイース
タントイース
が発売

そのあと
ヴィッツイース
カローライース
が発売

最終的に
レクサスイース
プリウスイース
245名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:35:36.16 ID:UyLzkr8R
エッセのデザインが最高だっただけに
ミライースの残念さが際立つ・・・

エッセよかったなぁほんと
エッセイース出してくれ
246名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:39:55.50 ID:GfxcmRkG
日本人の車好きのかっこいいがだんだんかけ離れてきてる。
ちょうどガラパゴス携帯をかっこいいといってる携帯オタと同じ。
247名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:40:34.39 ID:RlNR8B3h
>>241
日本車が遅れてるだけでBMWなども停止前にエンジンが止まる機能を備えてる。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:43:53.08 ID:ewWuPVqU
今乗ってるオプティビークスにこのエンジンが乗ったような
車がでるまで待つ。
249名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:50:44.12 ID:n5l8SMlw
>>247
そりゃ単に停止かどうかの判定が微妙なだけで狙ってやってる訳じゃない
250名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:01:10.06 ID:ycjxTxXV
>>236
いや、じゃあここにいる人は車が好きで営業車の軽の経費を考えなくていいんだから仕方ないよな?
僕はダサいと思うしエッセが一番好きな形の軽だから、後継がこのデザインなのはどうかと思うけど、
イースはタクシー用だったクルーみたいに、営業車専用モデル的な割り切りでいいと思うんだ、
ミラがミラバンからの呪縛がなくなればそれは面白いと思うし。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:31:36.31 ID:wqnR0Mm5
>>18
スカイアクティブ(笑)だろ
252名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:31:49.86 ID:S8/+9Sfl
>>194
この車がミラの派生モデル扱いで売り上げはミラに合算だから。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:58:15.11 ID:xO6YgPq3
エコタイヤって横滑り防止装置必須なのに最上位グレードしか装備されないって危険過ぎるだろ
254名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 02:17:46.09 ID:IOokWaUG
こんだけ安いのにブリヂストンのエコタイヤ使うんだな
基幹モデルで数が出るから安く仕入れられるのか?
255名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 02:22:03.09 ID:cvtuFIII
瑛太のCMが鬱になる。
若者が色々諦めていくので
256名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 02:29:55.14 ID:i6n5WAd3
ミラジーノのデザインだったら欲しい
257名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 02:37:44.87 ID:MctpGkmi
>>156
石油ファンヒーターみたいなデザインだよな
258名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 02:51:58.05 ID:tWqYVNF0
デザインはあえて新鮮味の無いミラを踏襲したとしか思えない。
コンセプトのまま3ドアで出せるわけないのはわかっていたが、
これはあまりにも…
まあ、ディーラーで見込み客にすんなり受け入れられるデザインといえばそれまでだが。
そういう意味では販売戦略的にはアリかもしれないとは思う。
ならば、せめてイメージカラーはもう少しがんばっても良かったんじゃないか?
薄いブルーは新鮮味も無ければインパクトにも欠けるようだが…
JC08モードでリッター30kmは素直に凄い。
でもただそれだけの車?
乗っていて貧しい気持ちにさせるようなエコは要らんと思う。
いや、このイースがそうとは限らないが…
259名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:05:32.86 ID:UJG9BlEx
数年前にミラの燃費スペシャルがあったな
当時のガソリン自動車最高低燃費
超廉価グレードでMTでアイドリングストップ付だったかな?
10・15モード燃費で30km/LでイースはJC08で30km/Lだからあきらかにイースの勝ち
今回のがどれだけ凄いかって話だな
260名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:10:28.41 ID:kBWmV1Cx
ジーノみたいな変態バージョンも出るだろwこのスレにいる自称車を愛する
評論家ユーザーどもの声に押されてさwで、出してはみたものの、ろくに
売れなくて結局グレードごと廃止になるんだよw
261名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:18:46.19 ID:tWqYVNF0
全高1500mmというのが気になるね。
実物を早く見てみたい。
現行のミラより30mm低い。ミラカスタムに比べれば40mmも低い。
軽のプロポーションで30〜40mmというのは見た目にも結構大きな違いのはず。
ソニカが1475mmなのでどちらかというとソニカのプロポーションに近いかも。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:21:00.73 ID:tWqYVNF0
ソニカは1470mmだった。失礼。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:35:18.28 ID:92XR839R
遙か以前にトヨタはスポーツ800で30km/gを実用燃費で達成していた

空力+車重の軽さがキモです
264名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 03:51:30.42 ID:ZEHQJHSE
大阪発動機いいすね
265名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 04:39:55.14 ID:7FLSQBf5
アイドリングストップのとき冷暖房はどんなん?
266名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 04:46:03.62 ID:zTG7gnEi
>>212
伸びるのは触手で、食指は「動く」な
267名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 04:48:36.28 ID:q7BVgDt0
 完全な新設計のエンジンなの? それとも従来の物を改良したの?
268名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 05:00:44.27 ID:l5kXuxAz
>>263
そりゃ、エアコンもエアバッグもない時代の話w
昔の車の方が燃費がいいのは当たり前
269名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 05:06:11.90 ID:t/YVJHaE
トヨタはこれに軽量化したハイブリッドシステムを出すな
270名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:07:21.35 ID:ilupRjnD
燃費は素晴らしいがデザインがクソだな
271名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:20:10.38 ID:dVSPHVoa
>>34
カヤバ嫌いショーワマンセーの国沢はどう評価するかね
大宇ダンパーを
272名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:46:08.96 ID:0Qym+nVJ
軽の規格は幅が狭すぎるんだよね。
室内空間を大きくするとどうしても横がペチャンコなデザインになってしまう。
最低でも1600mm以上は欲しい。

軽じゃないけど、これこのまま出せば売れただろうに・・・。
http://files.conceptcarz.com/img/Daihatsu/daihatsu-d-compact-xover-manu-06-01.jpg
http://files.conceptcarz.com/img/Daihatsu/daihatsu-d-compact-xover-manu-06-02.jpg
http://files.conceptcarz.com/img/Daihatsu/daihatsu-d-compact-xover-manu-06-03.jpg
273名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:49:47.46 ID:EH/mg8qV
これは売れるな。
維持費が最安ってことだからな。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:52:20.07 ID:Zo2heZd5
>>258
来年のホンダ軽に期待だな
まじでEV-Nそのまんまデのザインで出すか
ワクテカ中
275名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:53:33.68 ID:+UpbcAGZ
52馬力でいいのか?
276名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:04:39.44 ID:sdIOYuw/
いいよっ!
277名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:07:43.40 ID:nXdkJZ/d
全幅1475ミリ内幅1350ミリだから両壁幅125ミリだから壁は63ミリなんだ、側面衝突安全実験でしてる?
278名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:08:59.39 ID:iTItyZY7
>>272
VWのup!みたいだな
279名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:10:36.07 ID:Jhvj2zAx
>ダイハツの伊奈功一社長

伊奈エコカー社長に見えた・・・
280名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:12:35.17 ID:koBftl4Y
社名もe:Sに
281名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:13:39.72 ID:PADKMlI2
保守的なデザインの割にはデジタルメーターとか違和感あるな
ま、売れるのは間違いないだろうよ
282名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:17:56.23 ID:Jhvj2zAx
>>181
営業車とか、あと地方の2台目以降の需要集めるでしょうね。
地方じゃもはや2台なんて当たり前で3台4台だよ。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:23:34.70 ID:9iKhot+u
>>272
何年か前に軽の排気量を880ccまで上げて、ボディサイズも上げようとしてたけど、
トヨタが邪魔して無かったことになってしまったんだよ。
理由は、軽を作ってないから。

今の軽よりも一回りおおきく、ヴィッツよりも一回り小さい車。
これが出てれば若者の自動車離れも減ってたし、海外でも需要あったのに。
海外のメーカーじゃ作れないから日本の独壇場でしょ。
あと軽の弱点である燃費の悪さも改善できてたのに。
これくらいのサイズが一番燃費が良いんだから今頃は5ドアで30キロ越えの自動車が多数出てたよ。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:27:39.93 ID:dVSPHVoa
軽枠拡大したら韓国メーカーの軽車(キョンチャ)に市場制圧されますよ
285名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:32:00.11 ID:+UpbcAGZ
ホンダ、新型軽自動車を投入へ…伊東社長「ホンダらしい仕上がり」
http://carlifenavi.com/article/detail/162585
286一名でお待ちの名無し様:2011/09/21(水) 07:33:39.31 ID:5STh/TDB
トヨタはこの技術まで、取り上げないだろうな。
そんなみっともないことまでしないだろうな。
でもいつかやりそうな気がする。
だって、ダイハツの軽はこの車しか売れなくなるだろうし、
トヨタの売り出す一昔前の軽なんて誰も買わないからな。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:35:40.62 ID:5a2Qc9gR
>>286
トヨタは軽自動車作ってないだろ(笑)

見向きもしないよw

ダイハツの大株主どこだバカw
288名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:40:36.65 ID:E349ng+j
Hマークならなんでもイイって信者は初老のある世代の特徴だよw
289一名でお待ちの名無し様:2011/09/21(水) 07:45:20.75 ID:5STh/TDB
>>287

バカはお前だ。
ダイハツがトヨタの子会社だなんて誰でも知ってる。
そのトヨタがダイハツのOEMでコンテを売り出してんだよ。
そんな事もしらねえのか、アフォ!
大体、トヨタが軽を作ったなんて書いてねえだろ。
売り出した、って書いてるんだよ。
日本語も読めねえバカはすっこんでろ!
290名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:49:35.00 ID:x0prfnAs
ハイブリッドとか電池の環境負荷がすごくて
エコどころじゃないよなw
291名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:52:15.89 ID:SnU4wbDI
軽の燃費はエアコン入れたり助手席に人を乗せたりしたら
カタログ通りにはならない。軽自動車の規格そのものを見直して
車体とエンジンのバランスを再考した方が世界戦略や省エネには
良い結果をもたらすと思うんだ。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:55:06.17 ID:mJ0K+HUC
>>286
ムーヴなりタントなり、ハイトワゴンの需要はほぼ変わらないだろ。
だから敢えてミラで出したんだろうしな。
単体での競合の中心はアルトだろう。
293名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:56:08.13 ID:w4JErHs5
このグリルSUBARUすぎる
294名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:56:12.86 ID:5a2Qc9gR
>>287

バーカw

文章よく読んで子供は反省してろw

295名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:57:36.39 ID:DfxhKt+8
これならエッセの方が潔かった
エッセは10・15モード燃費19.4km/L(AT車)だったけどw
296名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:58:55.70 ID:+d5cokZI
CMバカにしてるって思わないのかな?
トビのCMもだけど
297名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:02:01.23 ID:+UpbcAGZ
軽なんか税金上げたら
まったく売れなくなるだろw
298名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:02:06.19 ID:9iKhot+u
4WDのモデルあるし燃費も30キロ出るから
ワゴンやミニパジェロみたいなのに乗る層にも需要ありそうだな。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:03:09.23 ID:xO6YgPq3
7km/hどころか100km/hからでもエンジン止めて惰性で走ればもっと燃費良くなるだろ
300名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:03:49.09 ID:9iKhot+u
>>294
病院に行って脳の検査してもらった方がいいと思う
301名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:08:30.51 ID:yDmluqhM
ダイハツ程度のメーカーは
コンセプトカーなんて一切作らず、
くだらないコストを減らしてもっと安く。
車種も絞りこんで安く。
コモディティなんだからユニクロみたいにシンプルベーシック一本でやれ。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:12:52.48 ID:hs9n/yLl
1-2年以内に大半の車種に搭載されるんだろうな。
303名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:19:21.53 ID:G1ZRnUt5
あとツードアにして内装チープにして
ツーシーターにして手動のドアミラー、窓にして
リッター45kmの営業車出せば馬鹿売れ間違いなし!
304名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:19:33.81 ID:yxglSpnO
>299
> 7km/hどころか100km/hからでもエンジン止めて惰性で走ればもっと燃費良くなるだろ

ハイブリッドはやってる。

普通のクルマでも惰性走行は燃費向上の手段ではあるけどエンジンは止めないね。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:22:48.15 ID:ya4QOZfV
燃料カットさえ知らんのか
306名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:23:02.07 ID:/4mVqq78
実際の平均燃費は20kmぐらいだろう
307名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:23:11.65 ID:R6Lfge8i
>>299
それは運転手のお前がアクセル踏まなければいいだけ
308名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:35:52.71 ID:V5fwijy0
エッセがひっそりサイトから削除されてる
79万円でも装備がしっかりしてたのに
ちゃっかり値上げしてるのが気に入らない
309名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:41:11.82 ID:QSDB9BDN
スズキはどうなる? VWとの提携もホゴにして
310名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:43:06.08 ID:la5ddpxa
実燃費20kmくらいだろうな
街中でトロトロ発進なんてしてたら右折とか無理
4人乗ったらNAのじゃ踏まないと走らない
リアのヘッドレスト無いのは人は載るなって意思表示じゃね?
311名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:47:45.25 ID:G0I8V41f
燃焼改善型のエンジンが出てきたな。
まだまだ初期の段階だが、なかなかの燃費じゃないか!?
実燃費がどうか気にはなるが、コストダウンしながら軽量化も立派。
これはいけるわ。

トヨタがムーブコンテをOEMで供給を受けて発売すること、すら知らない連中がいるな。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 08:52:48.78 ID:jCiM5wTv
結局燃費改善なんてメーカー側がやる気になれば今までだって出来ただろうということだな。
今までは低燃費がそれほど商機に繋がらなかったからやらなかっただけで。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:03:46.03 ID:9kYeNUcu
>>311
トヨタがムーブコンテをOEMで供給を受けて発売すること、すら知らない連中がいるな。

そう、いるよ。
287のバカがそれ。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:06:47.02 ID:wPtMTh9r
>>255
あのCMの続きが早く見たい
315名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:07:16.68 ID:C3g+pOYh
デザインはシンプルだけど意外といいかも
白の画像だと安く見えるけど茶色とか似合うね
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/21(水) 09:10:22.39 ID:9kYeNUcu
>>311
トヨタがムーブコンテをOEMで供給を受けて発売すること、すら知らない連中がいるな。

そう、いるよ。
287のバカがそれ。
317名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:12:12.09 ID:dpFAvYI/
CMじゃやたらと姿見せないからどんな洗練されたデザインだろうとwktk
してたのに・・・

普通すぎてダサい。商用車のカロバン並み。なんの面白みも無い。
明らかに「金の無い底辺専用車」。
318名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:38:30.47 ID:C3g+pOYh
奥さんとかが乗るには丁度いいんだよ
省エネでシンプルなライフスタイルをデザインで表現してるんじゃないかな
319名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:42:12.63 ID:YgCeqjrw
下駄代わりに使うクルマにナウいもダサいも求めてないよ。
ひたすら経済性あるのみ。
ハイトールワゴン全盛で車体重量が増加傾向だったから
これは大歓迎。
燃費も去る事ながらタイヤ寿命など他のランニングコストにも
好影響をもたらす。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 09:43:33.39 ID:fdcBtZ+P
軽は一人か二人が乗って
近場の買い物に行くようとして使うもの
家族で遠出するものではない
321名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:06:58.58 ID:CEFnLwbt
サイズと燃費だけでいい軽の規格
サイズ:全長3400mmx全幅1500mm
燃費JC08:30km/L以上
これをクリアすれば2500ccの軽も可能
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/21(水) 10:10:46.47 ID:9kYeNUcu
>>277

そうなんだよな。63mmのドアの薄さだけが気になる。
ワゴンRでさえ、90mmあるのに。
なんで無理してここまで薄くする必要があったのかね。
323名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:14:25.26 ID:2c31Cqqp
とりあえず資料請求した!
324名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:17:53.46 ID:7lF3O/vk
まあ、ドアの厚さって言ったって、実質鉄板ではなく空洞の厚さだからな
形状工夫して強度保持しましたはありでしょ
325名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:18:05.80 ID:dpFAvYI/
>>319
下駄代わりに使う車にすらデザイン求められないのか?
あんなものデザインの後退ってより経済の後退を表してるじゃねーか。

賛否両論あっても突出したワンポイントくらいあっていいもんだと思うが。

右も左もプリウスばっか走ってたら気持ち悪いのと一緒だ。
みんなこぞって「経済性」とか言いながらこれに乗るようなら、
いよいよ日本はお終いだな。
326名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:26:51.53 ID:Y8/bRq7S
>>325
突出したワンポイントがデザインではなく燃費だっただけ
個人的には三枚ドアが出ないか期待してたけど、これはこれでアリだと思う
327名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:27:07.83 ID:9Jfwatc6
>>325
「安い車なんだからデザインなんでどうでもいい」という会社の方針の中で、
それでもデザイナーが自分の色を出しておきたいという意地がちらっと
みえるようなデザインがあったもんだよな。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:36:36.06 ID:vPeBB9va
これ、アルトやミラより全高が3、4センチ低いね。
意外と今無いよ。ミラアルト以下の全高の軽って。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:36:43.64 ID:5aVYbc4h
5kmくらい燃費落ちていいからターボを載せろ
330名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:40:20.97 ID:C3g+pOYh
>>328
そうそう、地味かもしれないけどスッキリして意外といいよ
小さい車でいろいろやるとゴテゴテしちゃうかもしれないし
ただこれで3ドアだったら最高なのにな
331名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:46:14.19 ID:BXQNAzn6
スカイアクティブと比べてるヤツは頭悪すぎ
比較対象にもならないくらいの別物だろ
332名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:47:35.75 ID:dDVAS04g
>>329
他の車買えw
333名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:56:48.56 ID:CEFnLwbt
>>331
そのとおり
イースの方が圧倒的にグー
334名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:58:25.10 ID:L4bEeiHA
これ出るまで待とうかと思ったけど、
寒冷地じゃ効果ないからなぁ。
低温だとアイドリングストップ後の再始動ができないんだよね。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 10:58:56.86 ID:A6sF4ibe
336名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:00:58.04 ID:C3g+pOYh
えぇ〜・・・
337名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:01:05.21 ID:A6sF4ibe
338名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:06:26.23 ID:BfloEUNZ
多分、トヨタがこれのOEM版出すんだろ

初代ヴィッツのようなバリバリの本気デザインで
339名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:13:37.16 ID:C3g+pOYh
>>337
いい車だったと思うけどデザインだけ見たらイースとそんな変わらないじゃん
デザインを求めるんだったらコペンとかR1(今はないけど)だな
その前だったらオプティとかも良かった
最近の軽はミニバンタイプばっかでいいと思うデザインはあまりないよ
340名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:14:49.95 ID:8q8PAlyA
燃費重視ならこんなところだろう

街乗り中心、平均速度低め(高速道路をほとんど使わない)→イース
郊外で比較的平均速度高め(高速道路をよく使う)→スカイアクティブデミオ
低〜中速域の加速重視、渋滞時乗ることが多い→ハイブリット
341名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:19:26.99 ID:TyH/Z09q
デザインは良いと思う。
ただ今の車全般に言えることだけど
なんで窓のラインがリアに向かって尻上がりの
くさび形になっている?
なんか嫌だな、水平にならないのか?
その方が後ろが見やすいし、開放的な感じがする。
それと前席のサイドミラーには三角窓をつけろよ。

342名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:22:25.07 ID:xO6YgPq3
300万くらいかけて高級軽自動車作れよ
343名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:22:52.93 ID:TyH/Z09q
×それと前席のサイドミラーには三角窓をつけろよ
○それと前席のサイドウインドには三角窓をつけろよ
344名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:29:43.86 ID:3Z5LUHMN
>>341
前席のサイドウインドの三角窓を割られる車上狙いが多発したからね
今後発売される車は三角窓無しが主流だと思うよ
345名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:35:40.85 ID:TyH/Z09q
>>344
それは知らなかったな。
三角窓があると便利なんだけどね。
でも三角窓が無くても、割るヤツは割るんじゃないかな?
346名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:54:57.25 ID:MYTbUQZZ
4WDで燃費良いやつどれよ?
347名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:58:11.40 ID:nqX3NyQs
ジムニーで
リッター20キロなら
速攻で買うんだが…
やっぱ四駆は無理だろ
348名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:59:19.17 ID:Ul8fvEQw
発売まで車のデザイン隠してたのはこれだったかw
デザインで売れないわな
349名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:11:28.05 ID:S/eA9ZzK
普通車の税金を1万
軽を5万にしろ
350名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:11:57.63 ID:kLcvoFAd
ハイブリの時代は終わったな
351名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:16:03.59 ID:kLcvoFAd
名前なんだよ、ハイブリットって名前が斬新だっただけ

イチゴジャムよりブルーベリージャムが評判いいように
352名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:24:25.04 ID:2rsjdWV0
ミーと軽のハイブリッドでよくね

歳がばれるな
353名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:42:40.16 ID:EPbyzaEX
決めた。
俺はこの車を絶対に買う。
んで5年乗って買い替える。
354名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:45:32.55 ID:ZidbvIky
ピンクレディーのミーちゃん、かわいい
355名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:46:11.70 ID:tWqYVNF0
装備見るとマトモに乗れるのはXかGだね。
Dはもう完全に極貧ビジネス仕様だし、
Lもディーラーのチラシお買い得車のベースにしかならん。
356名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:00:03.14 ID:JAKxtbOk
同じシンプル路線ならエッセの方が100倍優れたデザインだな
あるいは昔のミラの方がまだ良かった

あのストーリー仕立てのCMで引っ張って興味もたせて
出てきたのがエッ?コレ?感がハンパ無い
357名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:04:34.60 ID:D0IZyXqL
いまさらながらにエッセの素晴らしさが浮き彫りになった気がする
358名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:16:03.25 ID:PwsknAI1
ユーノス500のような、あの薄紫やエンジのボディカラーって、
その後ぜんぜん使われないね。あの塗装をすればいいのに。
359名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:22:10.02 ID:RlNR8B3h
>>340
気付いてないだろうが、それってフリードとノアボクとエルグランドを
比べるのに等しいぜ。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:27:53.91 ID:S8/+9Sfl
>>358
あのハイレフコートはメチャクチャ金掛かってるからなぁ。
単に「ワインレッド」でいいんならデミオに設定あるけど。
361名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:35:05.98 ID:A6sF4ibe
>>358
あの頃のマツダ(ユーノス)のデザインは神がかっていたよな
362名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:40:35.95 ID:stkmmEie
低馬力の貧弱エンジンwww
363名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:47:23.48 ID:RlNR8B3h
>>362
世界の人たちは90年代のように燃費が良くてかつ速い日本車を期待してるのにな。

364名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:49:51.62 ID:RlNR8B3h
>>327
実用車には「デザイン」なんて不要だから。
オリジナルのミニや500やビートルにはスタイリスト(自称デザイナー)はいないはずだ。
365名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:57:15.38 ID:omDDp/lz
SKY-Aデミオより200キロ以上軽いのか。それなら燃費もっと頑張れそうだが…。これにSKY-Aの660エンジン積んだらリッター40行きそうだなw
366名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:01:14.27 ID:0cN2QTeQ
HPで見た
外観のデザインがよい。内装の質感も軽自動車としてはままよい。燃費もよい
これで価格が50万くらいなら最高
367名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:10:03.48 ID:TyH/Z09q
軽トラを乗っているんだけど
信号で自動でエンジン停止して燃費を稼ぐ方式だけど
自動でなくても手動でエンジンストップする車がないかな。
信号手前でキーでエンジン止めると、操作が面倒なんだよ。
 ・信号を見てドライバーが、特別なボタンを押すとエンジンストップ
 ・アクセルを踏むとエンジンスタート
たった、これだけの機能でいいんだけどね。

あと下りの坂道でクラッチとエンジンが同時に切れる特別ボタンもあれば最高。
これもアクセル踏んだらクラッチがつながって、エンジン再起動。
368名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:12:19.08 ID:oN0nt1Mt
実用だったらバンやピックアップの形状でいい、その上でデザインんという小手先の技は必要だが・・

わざわざそうでない車を買うと言うのに、どれもこれも恰好悪く貧乏くさくするのが分からん
しかも値段は昔と比べても明らかに割高、車体は無駄に上方向に大きく重いうえにパワーが無い
そろそろ「おお?」って思う様な何かがあっても良いんじゃないか?

・・・ユーノスロードスターが売られていた頃の様に、本当の意味で挑戦的な車達はもう出ないんだろうな
出てくる車がどれも打算的か、勇気が足りないか、煮詰めが足りない迷いの残る半端物かのどれかだ
369名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:13:58.35 ID:xO6YgPq3
プリウスより燃費がいい車を出せない事情でもあるのか?
もっとコストをかければいくらでも燃費向上できそうなのに
370名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:29:21.39 ID:CEFnLwbt
>>365
軽にスカイ積んだら25km/L
イース積んだデミオなら33km/L

371名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:37:36.46 ID:PADKMlI2
>>369
環境、安全基準無視とか、排気量が上がるとか無いと無理だろうな
それに日本でしか売れない物にメーカーも莫大な開発費かけたくないしな
372名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:42:45.17 ID:yBnJIa9o
日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問
http://japanese.joins.com/article/192/127192.html
373名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:58:57.61 ID:QkBFCPaR
>>372
MC後のライフも韓国パーツ導入で値上げせず装備充実させたんだがな
374名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:00:12.54 ID:TY2eQYXM
韓国とタッグを組むと素晴らしい車が出てくるなぁ

375名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:04:43.20 ID:dDxad7DZ
嫁用に欲しいと思ったけど、部品が中国韓国と知って買う気無くなった
376名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:09:16.06 ID:CEFnLwbt
ひ婆々用に欲しいと思ったけど、部品が中国韓国と知って安心して買う気になった
377名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:11:13.59 ID:JAKxtbOk
>>364
>オリジナルのミニや500やビートルにはスタイリスト(自称デザイナー)はいないはずだ。

大袈裟に言えばこのイースは、21世紀のミニや500やビートルを目指したんだろうけどね
それらの名車と肩を並べるには、デザインの革新性に欠ける気がするな
初代ワゴンRを見たときのような衝撃が欲しかった
378名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:11:41.47 ID:QkBFCPaR
部品の精度なら中韓製も国産も大差なくなりつつあるよ
あちら製が問題なのは組み立て精度の方だからな
379名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:18:11.87 ID:yBnJIa9o
ダイハツ「ミラ イース」 中国製・韓国製部品を積極的に使用しコスト低減を実現
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316577482/
380名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:18:58.43 ID:bFmVuOU9
もうトラバントでいいじゃん
走ればいいんだよ。軽いから燃費上がるだろ
事故ったらどーせダメなんだからその辺は割り切っていけばいいんだよ
381名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:19:38.50 ID:xO6YgPq3
ネトウヨは車も買えない時代がやってきたな
国産ガソリンでも入れてろよ
382名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:26:12.56 ID:eAJPRERI
ダイハツ=大阪発動機
BMW=バイエルン発動機製造
383名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:30:36.76 ID:sdIOYuw/
>>367
それ、テレビで実験やってたけど、かえって燃費悪い結果だったよ
始動時は、めっちゃ濃い燃料を噴射するので、かけっ放しの方が低燃費だった
ちなみにアイドルストップ車はそうならないように装置に金かけてると言ってた
384名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:32:25.99 ID:IOokWaUG
>>375
トヨタダイハツはまだマシな方だぞ

ホンダとか品質下がって酷評食らうぐらい多用してるし
日産とかに至っては韓国車と共通の車台使ってる
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/snk20110921095.html
385名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:33:34.50 ID:Q8asCSUE
79万5,000円って安いな。新興国でも十分勝負できる世界戦略車だな。
386名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:39:31.07 ID:CEFnLwbt
>>383 ちなみにアイドルストップ車はそうならないように装置に金かけてると言ってた


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
387名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:41:11.67 ID:CEFnLwbt
>>382
DMW=大阪発動機
BMW=バイエルン発動機製造
388名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:41:29.19 ID:FaZ4EhfU
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)
本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の 「大阪」 「発動機製造」 の頭文字を組み合わせた 「 大発 / だいはつ 」 から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。

1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。
389名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:43:23.01 ID:CEFnLwbt


DMW=大阪発動機 ダメハツ
BMW=バイエルン発動機製造 バカハツ
390名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:47:27.86 ID:Jj+yd0lB
>>377
自動車の外観なんてのは機能とコストの反映でいいんだよ、ってのが
ミニや500やタイプ1(ビートル)な。
391名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:48:27.35 ID:KSdt1mnF
>>365
さすがにアホだろ?
392名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:49:39.57 ID:Jj+yd0lB
>>377
あとF1や航空機全般もそうだな。
外観は機能とコストの反映でしかない。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:50:37.48 ID:QTOXJamG
最安モデル(D)とその次に安いモデル(L)の格差が激しいな
Lが割とお得なのか?
394名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:50:47.47 ID:KSdt1mnF
>>369
あのシステムは桁違いだから無理だろ
てか660cc縛り説かない限り可能性は低いな
395名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:52:13.75 ID:hl/TpJrQ
ガソリン車でこの価格でこの燃費ならハイブリッドの存在理由がなくなるじゃないか
396名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:53:40.39 ID:Jj+yd0lB
>>395
プリウスより速くて燃費が良くて車体が大きければそうだな。
397名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:55:56.66 ID:QkBFCPaR
>>393
カラードドアミラーとCDの差で10万なら安い方がいいよ
Dは白しか選べないみたいだけど、白が似合ってるし
398名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:11:24.17 ID:NV1DWFBD
日経産業新聞に会長がモーターショーの3ドアの試作車ボロカスに言ったとか書いてあるけど口挟んだ結果がこのデザインか
アホ
399名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:14:57.35 ID:QkBFCPaR
>>398
しかし、あのコンセプトのまま商品化したら、ただの劣化初代プレオみたくなっちゃうしな
廉価ミラな、こっちの方がマシじゃね? リアが現行アルトに似過ぎたのは、?だが
400名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:19:45.95 ID:tkoig7Na
タイヤが14インチだし、CVTだし
普及グレードが、90万円切ってるのでお買い得だな。
401名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:23:56.71 ID:CEFnLwbt
リモコンキーとリモコンサイドミラーとホイールキャップで20万円高
とはあきれる

402名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:46:13.85 ID:QkBFCPaR
イチバン安いDグレードに社外ナビ&アルミがお徳だね
403名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:21:14.13 ID:Jj+yd0lB
>>401
オプションで儲けるのはうどん屋も車屋も同じ。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:23:20.44 ID:XjIXhCl5
まぁ見た目はミラ以外の何者でも無い感じなのは残念な
405名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:40:35.99 ID:NdijUTWM
平成13年型ムーブ。
ガソリン満タン40Lで、520〜550km走る。
リッター13km程度の実燃費だが、当時のカタログ値は18.2kmとなっていた。

古い車ながら、そこそこ頑張っている「御の字」と見ていいのか。
406名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:44:07.52 ID:A6sF4ibe
GグレードでエアロとかアルミとかナビとかOP付けまくったら
200万くらいしそうだな
407名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:00:25.11 ID:TyH/Z09q
>>383
ちょっとまて。
普通仕様のエンジンじゃダメなのかな。
信号で頻繁にやっていたんだけど
キーでエンジンを切ったり、かけたりするんで
キーが壊れるんじゃないかなと心配になったんだな。
一生懸命にガソリン節約しても
キーをガチャガチャさせて壊れて修理代が
掛かるんじゃなあと思って最近やめている。

それと一概にやってもダメという言うことはないはずだ。
信号の間隔にもよるし、黄色信号が遠くから見えたら
信号のずっと手前でエンジンを切ったら、かなり違う結果になるよ。
408名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:02:31.63 ID:Ezm5akvX
>>407
お前は 金を浮かせたいからエンジン切るのか?
エンジン切るのは環境のためだろ

之だから日本人は・・・
409名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:06:51.37 ID:dVSPHVoa
植物にはたっぷりCO2吸わせたほうがいいんだよ
410名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:07:01.60 ID:h60Ac8UG
>>407
普通の車でやったらセルモーターとかバッテリーがだめになる
走行中のエンジン停止はブレーキやパワステのアシストが効かなくなるから危険
411名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:07:49.32 ID:pG7gzxlA
鉄板63mmって正気か?

旧規格軽で雨がパンパンなってた経験があるけど、こいつもかな?
412名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:12:12.33 ID:pG7gzxlA
ミライースの裏は輸入物だらけか…

ガラスがハンファだったら嫌だな…
413名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:22:03.72 ID:HENDansP
タイヤはすぐ交換しないとな
414名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:30:32.35 ID:EGlR248L
>>408
普通の車でエンジン切ったら始動時に濃い排ガス吐いたりで環境に悪い。
415名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:30:52.14 ID:pG7gzxlA
オーディオを外すか…
パイオニア(カロッツェリア)か、クラリオン(アゼスト)にすればいいよね?
416名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:32:12.37 ID:2HgxxVkz
>>407
エンジン止めたり始動したりを繰り返すとセルモーターとバッテリーが弱って、
削減した燃料分の金なんて一瞬で吹っ飛ぶぞ。それに30秒近く止まってないと寧ろ燃料使うし。

走ってる最中にエンジン止めたらブレーキ効かなくなるし、ハンドルロック掛かったらどうするのさ?
危ないからやめとけ。
417名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:33:00.53 ID:gTfSIzNW
>>413
エッセは韓国タイヤだったけどミライースは専用開発のブリジストン
418名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:33:27.48 ID:Fif/WIDG
結局、買いなの?
419名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:45:23.06 ID:oULpIV+x
燃費が良くっても、スタイリングがなぁ〜
やっぱりダイハツも婦女子重点ですか。
420名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:45:42.52 ID:Ijk/4oAh
>>407
鍵よりもセルモーターの寿命が縮まるかもしれんから止めた方がいいと思う。
421名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:47:58.23 ID:Ijk/4oAh
>>420だけど>>416が既に指摘してくれとりました。
失礼〜
422名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:48:40.63 ID:pG7gzxlA
そういえば、コイツはボタンスタートだよね?
423名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:55:14.85 ID:wL6CU6xL
法則発動


ダイハツ「ミラ イース」 中国製・韓国製部品を積極的に使用しコスト低減を実現
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316577482/
424名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:59:02.82 ID:Vbaq1Fx1
デザインが悪いって意見多いけど。

そういってる奴みんな男だろ?

これママチャリの代わりのクルマなんだから
こういう無難なデザインっでいいんだよ。

経のデザインなんて十把一絡げ、どれも同じデザイン。(オバハンにはそう見える)
その中で「リッター30」という数字のみアピールすれば良いんだよ。
425名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:06:21.52 ID:s3MHI1yd
>>411
鉄板63mmって戦車かよ!?
426名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:08:15.56 ID:nh6/djKA
だっさいな。
白だと完全に営業カーだな。
427名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:29:28.23 ID:05+/0lVD
顔がえらい変わってるね。
ショーモデルは良い顔だったのに・・・
428名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:32:35.57 ID:UNQ9AsOZ
どの辺がチョン部品だよ? そんなの使うならダイハツは選択から外すわ。
429名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:34:23.22 ID:A6sF4ibe
これ買おうと思ってたら酷評されてて参った。。
Fitにすっか。。
430名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:37:21.91 ID:wSnruopZ
デミオのスカアクティブはいいが、あれはまだシステムとしては未完成品
エンジンは優秀だがエンジンに金をかけすぎて、他の部分が安物といわれている
特にEPSはかなり安物使ってて、操作感覚がぎこちないみたい
マイナーチェンジである程度直るだろうけど
431名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:40:17.83 ID:q1pwCXSm
>>430
スカイアクティブがフルに発揮されるのってまだ先なんでしょ?
次のアテンザとかなんとか
432名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:42:34.63 ID:b8ZoWWj7
>>430
全部聞きかじりかよっ
433名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:56:13.94 ID:G3cMoSiq
>>364

>オリジナルのミニや500やビートルにはスタイリスト(自称デザイナー)はいないはずだ

デザイナーがいない車なんてないよ。馬鹿かお前はwww
434名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:02:56.59 ID:s++1x667
ミラってデザインが取り柄だったのに
ダサくしちゃかなわん
435名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:04:01.09 ID:1PfAd5MJ
>ミラってデザインが取り柄だった

プッ
436名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:04:32.20 ID:Ft/I61Er
>>432
車雑誌に書いてあるなこの辺の話は
437名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:12:39.67 ID:sly9zwDi
今日試乗してきた。
セカンドカーですかと聞かれたので
普通車からこれに乗り換えようかと思ってると言ったら、スタッフの態度が
妙に冷たくなった。この貧乏人と思われたんだろうな。
438名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:15:06.23 ID:8yYvTx3U
>>2
大日本発情期
439名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:50:54.32 ID:2HgxxVkz
イースもまあ悪くはないけど……デザイン的にはミラカスタムの方が好みかなあ。

動力性能と使い勝手にもよるかな
440名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:56:50.33 ID:+d5cokZI
>>437
CMまんまじゃんねぇかw
冷やかしにしかみえないwwww
441名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:58:16.51 ID:L7Lm+BIY
なんだ劣化版ミラか
442名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:01:13.57 ID:JAKxtbOk
こんな無難な安っぽいミラのようなんじゃなくて
初代パンダのように、潔くコスト削減のための直線カクカクスタイルでいいんだよ
ダイハツにはネイキッドがあったじゃないか。あれは今見ても秀逸だと思うぞ
443名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:06:40.49 ID:xQ0NZfSN
>>21
どうしてこうなった・・・。
444名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:25:19.32 ID:W8FB5kZs
デザインはそんなに悪くないと思う。つーか俺の好み。
新型ビッツみたいで、普通車に近いデザイン質感なのが良い。
チョンシナ部品多数使用と見難いデジタルメーターなのが糞。
445名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:29:55.05 ID:TNy7D3in
連中カー
446名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:32:09.66 ID:TNy7D3in
>>443
トヨタの連中にケチつけられて
447名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:36:47.20 ID:EHgoQkdS
CM的にはドカタの連中がターゲット。
448名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:48:53.87 ID:W8FB5kZs
しかしながら実際に乗るのは田舎のオジサンオバサンと爺さん婆さんなのであった。
449名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:53:48.34 ID:afHzVzq1
>>283
何をやってるんだトヨタ
今からでも考え直してそれをやってくれ
450名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:56:32.92 ID:8yYvTx3U
>>437
アンタの車、ヨタ車でしょう?
451名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:59:47.09 ID:xO6YgPq3
横滑り防止装置とサイドエアバッグが標準装備の最上位ブレード一択だろ
452名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:01:56.23 ID:JrvYHJY8
CMだけは金かけたようだな?ブルース・ウィリスとは車のキャラと離れすぎ。
そういえば昔スバルに出てたような・・・。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:04:47.24 ID:IO5bCqSS
>>2
ダイハツ(大阪発動機)が変だと、
BMW(バイエルン発動機)も変ってことに。
454名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:06:17.92 ID:QkBFCPaR
軽自動車のメインなお客である奥様連中は、もうハイトワゴンじゃないと運転難しいっていってんだよな
ムーヴe:Sを出してくれなきゃ売れませんよ、ダイハツ首脳陣の連中は何考えてんの?
455名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:11:55.04 ID:afHzVzq1
普通に乗りたいこれに
456名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:30:23.41 ID:nf1fqhOL
バンが出たら買い換えると思う
今もミラバンだし
買い換える理由がないと変えないよなあ
燃費はその大きな原動力になる
457名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:34:17.52 ID:W8FB5kZs
タント/タントエグゼe:Sもキボン
458名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:37:34.00 ID:RibDH5r/
MT無いんだね
459名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:44:21.84 ID:XxfyB05s
燃費と広さとバランスでいえばムーヴの方がいいらしい。でもイースの燃費は憧れる。
460名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:48:32.82 ID:OlvlV2mc
がっかりだった
なんだこのカッコウ
最初の2ドアと違うじゃん
軽枠より小さな軽自動車なら、うすらデカイ軽やトヨタiQ以上に知的に見えるのに
売れ筋狙った普通の安物じゃあねぇ
461名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:52:58.39 ID:BWkKFxx3
スズ菌に感染しちゃって、ついDQN R DQNグレー買ってしまった
こっちまで待っておけばよかったぜ
462名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:57:11.68 ID:vKEkpFn9
>>460
あれはG-wizにしか見えなかった。
テーブルに負ける電気自動車にそっくりで、
あのデザインじゃなくて本当によかった。
かもんてーぼー!!!かもん!!!

後部座席のヘッドレストだけ残念。
せめて上級グレードにだけでも付けて欲しかった。
463名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:12:25.57 ID:5LoX/FAh
ドアが90度まで開くことに、ちょっと感動・・。
464名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:16:49.03 ID:lIhz5mAB
ムーブでL30キロなら凄いけどな

といっても実際の燃費は÷2だけどw
465名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:27:15.62 ID:BdGJfb5u
軽はデザインや色使いをなんとかすればなぁ

なんで出来ないんだろ?日本は。。
ヨーロッパで走ってても、向こうの人に格好良い
と思わせるデザインにすればいいのに
なぜか、出来ない。デザイナー?経営陣のセンス?

でも、性能と値段は魅力だね、コレ。
466名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:49:49.71 ID:vKEkpFn9
だって軽規格って日本にしかないんだもん。
それに合わせて、ニーズに合わせて作ればみな同じになるのは当然。

コペンを崇拝してろ。
467名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:56:02.66 ID:oDHVWbYI
【国内】ダイハツ 新型車ミライース発表、中国と韓国の部品を初めて採用[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316611988/
468名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:17:00.26 ID:Yu7LZ1gg
もうダイハツ車はスタイリングなくていいわ
デザイナー全員クビにして
工業用CADだけで設計しすればいい

その分もっとコストカットしてくれ
469名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:20:21.02 ID:rw3hwbyj
>>468
おいおい、スバルの悪口はそれくらいにしておけよ。
470名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:26:11.56 ID:Yu7LZ1gg
基幹プラットフォームだけ池田市で開発して、

外板とインテリアは全部
韓国か中国に設計も製造も外注したほうが
同じコストで良い物ができるよ
471名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:31:12.72 ID:aitWt+Lh
ヒデェCMで台なし
472名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:32:26.80 ID:pnqdvLYF
普通のミラよりコスト削ってさらに平板さが増した劣化スタイリングってどういうこった
473名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:43:05.39 ID:EZg54BIA
親会社トヨタに申し訳ない
474名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:53:55.25 ID:W3dUBWL5
で、普通に買うといくらなん?
475名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:58:31.74 ID:raSqrxOB
>>464
まさかコルトラリーアートバージョンRってスポーツモデルの1500ccターボが街乗り14L高速18L走るんだぞ?
それより燃費が悪い車ならそりゃパワーがなくてエンジンが泣いてんだよ。
おおよそ軽なんかはアンダーパワーなんだよ。900kgあるなら90psはないと走らないよ。
476名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:03:52.19 ID:ayTSVtdj
この人たち,
中をいろいろ見てると,
こんなの大丈夫?

http://harutokyou.32ch.jp/mroom/index.cgi?who=ren
http://harutokyou.32ch.jp/mroom/index.cgi?who=koyuki
477名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:04:03.39 ID:mP2AOLsI
>>475
良く考えてみると軽ってそんな燃費がいいわけじゃないんだな。。
478名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:17:38.73 ID:QSumgTPo
おれの原チャリより燃費がいいの?
まじですか
479名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:35:34.76 ID:79v1tyDm
女向けのクルマなんだから女ウケするデザインにしらたいいのにね。
カワイイ要素なし。
かといってかっこよさなし。
480名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:57:19.98 ID:JlT4MoO9
これ、普通に売れるでしょ
4ナンバ車両として
営業等では後席なんて使わないし
481名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:13:44.32 ID:4CMHrcPO
消費者が欲しいのは1000ccエンジンを載せた軽規格なんですよ。

分かってないなあ…
482名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:16:37.01 ID:rYntJt4e
>>464
いままでの経験で言っても意味はない。JC 08の実燃費が分かるのはこれからだろ
483名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:36:01.83 ID:tNt95ib4
これじゃなかった?別の車になってるのだが・・・
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//ims/2010/take_car/daihatsu_es/01_l.jpg
484名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 05:49:38.32 ID:raSqrxOB
>>477
信号も合流や右左折もなくアクセルを開かないで走れる田舎ならまだいいんだけどね。まだ二気筒のフィアットの方がマシ。
>>483
そのイースが市販にあたり、ユーティリティがない=荷室と後部座席を用意、
顔が個性的=無難な顔、色分け屋根やグラスハッチはコスト高=なかったことに。
で結局こうなりましたとさ。二気筒もやめたんだったっけ?もうイースじゃないよ。
485名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 05:57:35.39 ID:uqJLFqE1
スピーカーとかちゃんとカスタム出来たら親切なのにな
乗ってたら快適さで愛着わくけど
後は塗装ももっと普通車なみに強くしてくれたら
洗車してるうちに愛着わいてくるのにな
あとは車内への振動がうるさい
購入する所得の層や、値段のこと考えたら無理か?
486名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:22:50.80 ID:BB2xOZUC
ATしかないって
エコなのか?
487名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:37:14.14 ID:se3dfC7G
>>486
今時エコな車はATだろ
MT=エコっていつの時代だ?
488 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/22(木) 07:52:04.49 ID:KOjjt0Hs
>>483
これはこれでBMWミニへのコンプレックス丸出しになるじゃないか。
489名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:55:59.25 ID:fcDBMkkX
それにしても、このデザインは酷すぎないか?
中国製のパクリかと思った
490名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:01:23.37 ID:BB2xOZUC
>>487
22世紀
491名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:44:45.33 ID:MGxgmUZq
>>481
軽が売れてるのは税金が安いから。1000ccにしたら意味無いんだよ。
IQとかの売り上げを見る限り1000CCの軽サイズなんて欲しがるのは少数派の変態。
492名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:28:37.88 ID:prs5Eufg
>>488
むしろDSだと思う、けどアリだと思うよ
軽いから燃費が良くて良く走って、それで洒落っ気があるならそりゃ売れるよ
だけど現実は商用の55カーと変わらない遊び心ゼロの代物・・・。
ある意味で初代bBの再来かと思ったんだけどな
493名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:37:27.53 ID:fbqeYE8l
ダサイのは確信犯、営業車に売れそうなデザインだな
494名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:38:25.84 ID:F03g8GUL
「第3のエコカー」=「第3のビール」
「30km/L未満の軽」=「発泡酒」
*発泡酒は税金上げられ人気なくなった
495名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:40:12.59 ID:dEh3+sT6
エンジン直結ってだめなの?
496名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:43:30.67 ID:prs5Eufg
>>493
日本版ローバーミニかと思ったら三菱ミニカ後継だったと
497名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:44:38.75 ID:DBIwQRKT
>495
> エンジン直結ってだめなの?
なにを直結?
498名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:57:16.02 ID:bet8EaCR
期待してたが、部品が朝鮮、中国と聞いてがっかり
499名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:00:50.86 ID:F03g8GUL
期待してたが、部品が朝鮮、中国と聞いて安心した
500名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:03:47.98 ID:82JyvaSn
これのCMが酷すぎる やらない方がマシ
501名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:05:12.31 ID:KgHmXgxz
朝鮮中国の部品の導入が一番早かったのは日産だけどね。
他メーカーも似たようなもんだ。
そもそも日本の部品メーカー自体がアジア各国に工場移転してるし。
家電の後追いだね。
502名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:14:58.94 ID:EVzpudzB
>>492
>軽いから燃費が良くて良く走って、それで洒落っ気があるならそりゃ売れるよ
妄想ぶっこく前に、前例を挙げてもらえますか?
ツイン、スマートK、R1、類似品がひとつとして売れたという事実がありますかね
503名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:19:10.18 ID:prs5Eufg
>>502
どれも狭い
504名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:25:06.92 ID:EVzpudzB
イースもショーモデル版は3100mmとかだぜ
R1とかわんねえよ。後席には小学生が座るスペースしかない
505名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:39:31.37 ID:G0f7Lm8a
>>447
荷物載せたらリッター6km位になる
506名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:47:23.70 ID:F03g8GUL
>>502
うちの近所は1km先のスーパーにBMW、メルセデスで乗り付ける
友人の家族、軽2台に分乗して家族8人で千葉から大分に帰省

日本にコミュータ市場はない
507名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:13:25.22 ID:v9GkNjFc
土地が高過ぎるんだよね。
508名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:29:02.72 ID:NpxOohVx
これのCM、ダイハードの人の無駄使いだと思う。
509名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:30:02.79 ID:EDxcyW9j
見慣れてくればこれはこれで。
510名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:32:13.63 ID:2UhNmak8
いい意味で、ベーシックカーの基本を押さえたスタイルだと思う
見飽きないし、良いんじゃないかな?
511名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:35:08.94 ID:rBkaKA8U
エコカーに乗ってる子はえーこか?
512名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:39:25.03 ID:NpxOohVx
>>481
ガメツイ貧乏人めが。
それで1000ccの規格で目いっぱい大きく作って
1000ccじゃ足りないと言って1500ccまで
軽規格にしろというやつが出てくる。
キリが無いんだよ、660ccどころか
360ccに戻して欲しいところだ。
513名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:42:56.13 ID:DK5LVDjq
>>506
日本どころか世界中にないね。
514名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:44:33.66 ID:F03g8GUL
>>513
ツェルマット
515名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:50:12.48 ID:DwLEhWPq
いつか買おうっと
中古で
516名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:14:10.56 ID:2UhNmak8
>>515
中古エコカーの維持費はエコじゃない気もするが・・
いや、なんでもない
517名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:40:25.25 ID:DZF4qmSO
>>481
言いたいことはわかる
うちも2台目の駐車場が軽しか入らない

ただしそれがマイノリティなのは
ミラジーノ1000とか見てればわかる話
軽規格堅持でリッターカーなら車庫と移動距離という特殊な条件を満たさない限り
たぶん普通にヴィッツとかマーチに流れるでしょ
518名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:44:23.10 ID:SA+PwHae
>>481
ミラジーノ1000
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8E1000

走ってるの見たことないよ
いや、見ても気付かないのかも。とにかく売れなかった失敗作
519名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:44:39.00 ID:F03g8GUL
>>517
1000にしたほうが燃費がいいということ
燃費の悪い軽を優遇して税収入不足財政難
使用者は燃費わるくて狭くて使いにく
このようなクルマを何十年も放置し続ける気狂い国家
520名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:55:20.53 ID:4CMHrcPO
>>481ですが>>519さんがあたり。

極端な優遇税制を受けながらターボ積んで150万。
燃費はコンパクト以下とか異常だわ。
521名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:04:04.25 ID:2UhNmak8
>>519-520
日本の軽自動車規格は非関税障壁だモンな
あんなの廃止してマティス乗れよ 

・・って事ですね、わかります
522名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:36:55.81 ID:mMwgxvJm
マティスはすばらしい車
今も売ってたら買いたいくらいだ
523名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:48:32.57 ID:2UhNmak8
>>522
ど〜ぞ ど〜ぞ
http://www.gmdat.jp/
524名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:54:34.34 ID:UML/0exu
ないわー

ぶっちゃけ車なんてリッター10超えてれば十分じゃね
525名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:56:13.25 ID:prs5Eufg
>>520
車とバイクでは勝手が違う、車はそもそもの車体が一定以上の重さがある
ある一定以上のパワーが無いとキビキビと動かす事が出来ない
そこで660ccではパワーを出す為に回転数を上げる必要が出てくるため、過給器を用いる様になる

660ccターボと1000ccでは補器類等の重量がある為さほど重量は変わらない
ターボエンジンは現在の規格でも使えるが、構造上のロスが発生し燃費は悪く、ターボが効かないとただの660ccである
後者の方が部品数が少なく、耐久性に整備性や燃費性に排ガスにも優れるが、振動対策が必要となる
それを踏まえても1000ccの方が美味しい

政府が本気で排ガスやらCO2削減、省エネだとかを考えてるのなら、真っ先に大多数の庶民の足について考えるべきだ
526名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:04:47.29 ID:kSTkoLMX
>>503
広い車が欲しければ普通車を買えばよいだけだろ?
軽だの小型車に広さを求めるのはお門違いも甚だしい。
軽は下駄。あくまで足。だからこそ軽。
527名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:11:56.65 ID:mMwgxvJm
>>523
初代がいいっす
528名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:00:16.31 ID:WuKw29or
社長「連中にデザインとか必要ないっしょ。四角く作ってコストダウンしとけ」
529名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:27:49.45 ID:DBIwQRKT
1000ccにも技術応用して燃費を向上させるらしいが、該当するのは次のパッソあたりになるかな?
530名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:31:14.90 ID:vJHa5pyH
ハイゼットとかでもやってくれんかな
車重軽くするのは難しいだろうけど
531名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:56:19.34 ID:v9GkNjFc
>>520
低燃費ならいいじゃないですか〜
532名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:04:22.22 ID:EVzpudzB
>>520
もともと燃費が良いから優遇しましょうって規格じゃないから。軽規格って。
サイズや動力性能や安全性は低いが、その制約の分税金安いってだけで
533名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:43:54.25 ID:huZ3J2JK
>>1
なんか結構気になる
後ろ姿が少し安っぽいけど
燃費は大事だよなあ
534名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:31:58.10 ID:ieKpDqbe
>>528
実際航空機はそうやって作られるから、自動車もそれで良いんだよ。
MINIやビートルなどの名車もたいていそうだし。
535名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:52:50.46 ID:MIw1np39
なにこの現行ミラと旧型ミラの中間みたいなデザインの車
536名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:04:43.35 ID:KgHmXgxz
スペック上のポイントはJC08モードで30km/lってのと
車高がミラに比べても一段低いということかな。
販売の全く奮わなかったソニカで懲りたはずなのに、
ハイトワゴンしか売れない軽市場で、再び低い車出しちゃうダイハツ
の大阪魂w
537名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:08:16.78 ID:ieKpDqbe
>>536
この車高じゃないと30km/h行かないんだよ。
538名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:12:09.21 ID:psbiq96J
>>525
最近のターボは1000rpmから過給して1500rpmも回せば最大トルク出るんだけど
539名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:14:23.24 ID:ieKpDqbe
軽のターボは低圧縮の前時代仕様だから
540名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:39:05.94 ID:jNIiCwVJ
瑛太のCM見てて思うんだが、旧車のアメ車に乗ってるようなやつが
燃費悪いからって軽なんかに乗り換えんだろ

百歩譲って乗り換え検討したとしても、
普通に考えれば現行のアメ車にすると思うんだが。
個人的にはシボレーボルトなんかが良い
541名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:40:51.41 ID:Ambf2lAN
15年前の660ccエンジンは非力なのでターボが人気だった。2011年製造のはエンジンが改良されてるからNAでも特に困らない。
542名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:49:25.62 ID:NgF7+DHN
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge015981.jpg
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

543名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:50:56.01 ID:cg+dEnkW
これは田舎もんの3台目需要&通勤用&お買い物用でバカ売れ間違いなし。
スズキも早く対抗車を出さないと、壊滅的な打撃を受けるぞ。
年収400以下の俺ですら、ちょい乗り用で買おうと思っているくらいだ。
544名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:55:47.34 ID:EVzpudzB
イーステクノロジー第二段階は、2気筒直噴ターボだな
テリオスキッドやタントみたいな重量級の軽には今すぐにでも欲しいパワーユニットだが

ムーヴ程度の車重かそれ以下の車であれば現時点で必要ない。競合他社が追いついてないからな
545名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:45:25.54 ID:YHTkN/DG
64馬力自主規制撤廃しろよ
546名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:46:37.47 ID:vJHa5pyH
馬力上げて、燃費向上する?
より高回転型になって燃料馬鹿食いにならんかね
547名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:55:48.02 ID:imTkh7F4
エッセ、ソニカ、ムーヴ、ミラのリコールについて
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h230914-1-f.htm

平成23年9月14日、エッセ、ソニカ、ムーヴ、ミラのリコールを届け出いたしました。

ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
対象となるお客様には、販売会社からお知らせのダイレクトメールでご案内させていただきます。
548名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:01:07.78 ID:eVSVsn+y
>>70>>77
貧乏人な連「厨」乙
549名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:54:18.05 ID:4UBhbqb+
ちょっと前まではコンパクトカーの方が燃費よかった気がするのに

軽頑張りすぎだろ
550名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:28:32.57 ID:Ambf2lAN
インパネはプリウスと同じデジタルスピードメーターなんだな。
プリウス高すぎだけどイースなら手軽な値段だ。
551名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:29:33.08 ID:R8ALPyZD
バカ売れは絶対に無いね
法人はともかく、一般ユーザー向けはそんなに売れない
552名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:35:23.08 ID:w3KD+dHr
ヘッドライトの黒い部分をシルバーかメッキにするだけで
かなり安物感は無くなりそうななんだけどなぁ
553名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:36:03.78 ID:g9uYq1WC
なんでこんなツマラン外観にしちゃうかなー?と
叩かれながらも普通に大ヒットするでしょ。
554名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:14:40.71 ID:Hi5oVRfX
現行ミラが出てから5年近く経つが
先入観からミラフロントマスクは許せてもリヤコンビランプのデザインが安っぽく過ぎて好きになれん

ていうか、これをミラで売ればよかったんじゃないか。そろそろモデルチェンジの時期だし
555名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:04:43.15 ID:ueY++s16
>>554
>>これをミラで売ればよかったんじゃないか。

だからミラいーすか?
556名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:23:38.05 ID:WuKw29or
まじこのデザインねーわ。
法人営業向けにしたのか。
557名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:34:32.38 ID:86j3cl5A
>>550
ダイハツ「ミラ イース」 中国製・韓国製部品を積極的に使用しコスト低減を実現
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316577482/

以前からダイハツは中国や韓国のパーツ採用に積極的だったよな。
タイヤがクムホだったりしたし。
558名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:44:28.96 ID:+1uyvQ4Y
ごめん、ぶっちゃけ原付が満タン400エンで一週間以上乗れちゃうから
やっぱり買わないわ。
559名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:58:32.13 ID:cg+dEnkW
これでイースをミラにカウントなんてセコいまねすんなよ、Dハツ!!
と思ったら、スズキはアルト+ラパンだったな。crz
560名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:59:34.29 ID:ueY++s16
>>556 法人営業向けにしたのか

乞うご期待 ミラカスタムイース
561名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:04:16.36 ID:ODaniol9
これは法人営業向けだな…

保険屋が契約取る為に必死で使い回しそうなイメージw
562名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:10:53.59 ID:WHbdlAQj
>>559
ミラにはココアもあるぜ
563名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:15:40.47 ID:HtqM5yge
車はどうでもいいがCMのフッキーが可愛い
リアルな田舎女の空気がたまらない
564名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:46:43.92 ID:E6IWUejO
>>542
ガンダムとジムって感じだな
565名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:21:11.18 ID:ykdENNYv
>>541
エンジンは非力なままだろ?CVTが頑張ってんだよ。
それだって今の重い軽には限界がある、イースは軽い、軽さは正義だ。エッセの後継らしさは軽さのみだが。
566名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:25:00.05 ID:xIxHd/Tr
デミオですらリッター30達成しているのに
それより軽い車が同じ燃費っておかしい
ダイハツの技術が劣っているのか
567名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:48:19.03 ID:TxPXulXH
軽自動車はアンダーパワーだからエンジン余計に回さないと走らないから燃費が悪かった
これは軽量化して本来の軽自動車の重さに戻った+日本の燃費測定モードに都合がいいCVTとアイドリングストップ搭載しただけ
64ps自主規制無視した高圧縮比の2気筒直噴ターボ+CVTより軽くて伝達効率に優れたMTベースのAMTかDCTにすればもっと燃費伸びるよ
200万円くらいになるだろうけどなw
568名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:49:06.58 ID:J+i7Amnq
ttp://www.daihatsu.co.jp/cm/mira_e-s/index_01.htm
CM続編って
ダイハードみたいに走行中に爆発させるのかなw
569名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:58:34.87 ID:TxPXulXH
>>546
ターボなら回転上げなくてもパワー出るし64ps自主規制があるから高圧縮比化出来なかった
今の低回転から過給できるターボならコンプレッサー回すデメリットがあるSCより効率いいしね
570名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:23:27.37 ID:vGOvQyJ5
峠道でデミオスカイアクティブが9.4q/g、ポロ1.2TSIが7.1q/g、フィアット500ツインエアは7.5q/g。高速だとデミオが22.1q/gでポロが18.8/q/g、フィアットは20.5q/gとどちらでも燃費でスカイアクティブがターボに圧勝してる。(ホリデーオート)
571名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:51:29.80 ID:+r1w5ihs
>>566
劣ってるのはお前の頭
JCO08と10/15を比較してどうなる
JC08だとデミオは25km/L
572名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:57:55.32 ID:hE9e2//2
ミラ
ミラカスタム
ミラココア
ミライース
ミラバン

ムーヴ
ムーヴカスタム
ムーヴコンテ
ムーヴコンテカスタム

タント
タントカスタム
タントエグゼ
タントエグゼカスタム

アトレーワゴン

コペン

テリオスキッド

ハイゼットトラック
ハイゼットカーゴ
573名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:04:56.87 ID:2yG9r09h
>>567
でも、この車のエンジンは圧縮比も上げてあるから、単なる軽量化だけじゃないよね
574名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:14:04.68 ID:J+i7Amnq
ミラを軽量化すればよかったんとちゃうか
575名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:47:43.50 ID:KOEkoC26
ESSEのデザインはよかったのにな
なにこの商業バンみたいなの・・・
何故ショーモデルのままでいけないのかと
576名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:06:42.97 ID:sxkHBYpE
リミッターで燃料カットするようにすれば64PSに収まるようにして
なおかつ高圧縮比ターボもだせるのでは、ただ運転していても
ちょっとアクセル踏み込むとすぐ燃料カットになりそうだが。
577名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:37:58.73 ID:/sBTKj6Z
>>570
そのデミオ以外のポロとフィアットって自動アイドリングストップって付いてるの?
付いてないとしたら、街中渋滞燃費はデミオとの差がもっと広がるね。
578名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:47:26.99 ID:ITc1mxkr
>>417
> エッセは韓国タイヤだったけどミライースは専用開発のブリジストン
ハトヤマタイヤも要らねぇ
579名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:50:03.25 ID:H5hvyz7e
>>570
そのソースが信用できると仮定して、
このミライースがそれに加わった場合、
JC08モードで勝ると同様にデミオに勝てるのかな?
580名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:52:33.05 ID:m5xRwdjy
フロントグリルとメーターパネルだけオプションで格好良くしてくれ
581名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:52:45.91 ID:mgULy+lQ
何で突然ブルース・ウイリスなんだ?
瑛太のCMの続きはないのか?
582名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:01:02.83 ID:I1wbqKvQ
>>579
エアコンが必要ない季節で一人乗車みたいな場合だと圧勝、
ちょっと条件が悪くなるだけで一気に悪化して負け。と予想。
583名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:02:58.31 ID:0vNm/B+K
>>155
ガッ!
584名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:17:42.54 ID:zkoLZ84G
>>570
ポロや500のターボはデミオの1.5Lと比べるべきだと思う。
スカイアクティブとは動力性能が違いすぎる。
585名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:21:12.09 ID:H5hvyz7e
>>582
自分の使い方だと一人乗りと二人乗りが半々、
エアコンは普通に使う、って感じだけど。
586名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:37:36.71 ID:n/f5QYH6
>>570
エコエンジン比較だね。
使用したガソリン価格から他者比較で走行コストを割り出すと、高速だとデミオが22.1q/gは、
23.74q/g となる!!
やったね、マツダ! 
587名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:42:20.89 ID:/sBTKj6Z
>>584
んじゃ、燃費性能より動力性能が重視なら
そのポロやフィアットを買えばいいだけのことだね。
値段はえらく違うみたいだけど。
しかもポロやフィアットはガソリンもハイオク仕様だから、
それも気にならん人向けなんじゃね?
588名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:50:29.84 ID:KUImqWqn
7200cc軽自動車税 7200円。1000-1500cc自動車税 34500円。
やっぱ軽自動車だな。燃費よさげだし。

幸せの黄色ナンバー。カッコいい。
589名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:52:14.90 ID:H5hvyz7e
ところで、こういうエコ車に付いてるタイヤって劣化早くて
更に買い換える時に割高とかそういう落とし穴あったりする?
590名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:54:30.08 ID:g5yBPRAi
DセグどころかCセグでも燃費のいい日本車は怪しくなってきたな
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479202.html
591名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:56:21.72 ID:n/f5QYH6
>>588
慌てすぎw

軽ターボはハイオクを入れると燃費も伸びるし、走行性能も上がるよね。
この新型エンジンもハイオクを入れるともっと伸びるんじゃないか?と想像してる。
今度仕事で使う時にレンタカーで実験・・・・出来ないわ、満タン法じゃw
592名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:58:10.42 ID:H5hvyz7e
>>590
車自体の価格が高過ぎね?
593名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:59:20.48 ID:7+MiYp/B
ミラバンは燃費なんかより寝心地の良さを追求しろ!
フランスベットとかと共同開発しる!
594名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:02:33.54 ID:KUImqWqn
>>589
タイヤサイズは155/65 R14
軽自動車では、ワゴンRスティングレーやラパン、ムーヴやミラカスタムやミラココアでなど
で使われている一般的な14インチタイプ。
595名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:06:35.67 ID:1DhwQe6+
>>581
ブルース・ウィリスは昔レガシィのCMに出ていたのに今じゃ軽かw
596名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:06:46.14 ID:n/f5QYH6
>http://www.carview.co.jp/news/5/153172/
>【フランクフルトモーターショー11】マツダ CX-5、全容公開

>欧州複合モード燃費16.7km/リットル、CO2排出量139g/km
>「SKYACTIV-D 2.2」を搭載するモデルでは、CO2排出量120g/km以下

スカイテックにしろ、ダイハツの省燃費エンジンにしろ、
燃焼改善エンジンが出てきたが、初っ端からかなり良い感じじゃない?
597名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:10:44.98 ID:C1LOhvwC
全人類の英知を集めてリッター100kmぐらい走らせろよ!
ガソリンも安い天然ガスのアルコール系で頼むわ。ガイアックスが一番安かった。1リッター50円で頼むわ。
これなら3ヶ月に1回、40リッターで2,000円なら助かるわ。電気自動車イラネ。
598名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:22:28.80 ID:trtNP53Y
散々コケにしてきたが今日走ってる実物を見たら意外と良かった
マルーンの色だとあんまり安っぽく見えないな
リアの超絶ダサいと思ってたテールもLEDで意外とカッコよい
599名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:32:16.79 ID:tNzPiEsM
>>597
世界記録はリッター3000kmこえてますよ
600チビマル:2011/09/23(金) 11:38:59.96 ID:v8NMsSAm
燃費の表記を素人にも判りやすくしろよ
街中走行とかでだいたいでいいんだよ。
絶対にLiter30走るもんだと勘違いする馬鹿いるぜ ある意味詐欺
景表法違反じゃないんかなぁ〜
601名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:41:43.49 ID:shN0NJSU
計算したら1万円の軽の中古でリッター15キロのほうが得だな
20万キロ走って初めてリッター25キロのイースのほうが安くなるけど、
乗り換えたり、要らない時期にクルマ止めたりすればもっと得になる 
602名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:44:46.91 ID:5z0YvfIb
>>566
リッター5キロも差があるのに何言ってんだ?

そもそも660cc絞りで燃費に悪いんだが
603名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:49:59.97 ID:5z0YvfIb
>>570
パワーもトルクも加速も大差で負けてるけどなw
604名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:52:14.82 ID:35jFNw+t
軽からターボ奪えよ
税金優遇等受けてるのに燃費悪くしてどうするんだよ
韓国市場も視野に入れて韓国の軽企画と同じ800ccにしろ
605名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:03:37.09 ID:tB5bObR8
「1万円の軽」って

乞食?
606名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:23:02.69 ID:zkoLZ84G
>>587
フィットやヴィッツの1500も高いから、それらの値段とそんなに変わらない。
607名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:26:25.99 ID:S1jYVJkK
>>604
アホか
800ccのNAより660ccでターボでCVTの方が燃費良いから
608名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:35:43.51 ID:f6seJZih
ホリデーオートの結果どおり、ターボの方が燃費悪いだろ?
609名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:40:32.71 ID:CiKWcjw+
発進の時が一番パワーを要求され、燃費極悪だから、ターボラグのスカスカ状態で発進しないといけないから、
その時間が短くても踏み込んじゃってるんだよ。
610名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:44:32.58 ID:1840BDHp
衝突安全5つ星ってのが限りなく嘘くさいんだが、ドアとかさ
611名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:48:41.12 ID:fv6QzLcX
日本のNCAPすら受けて無い外車の衝突安全性は信用すんのか?
612名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:55:28.58 ID:hMu0v9TG
実物デラで見てきたよ、試乗車x2 更に展示車x3 の5台体制でチカラ入ってたよ
ドア廻りをまんまミラから流用したカンジだけど、一応違うクルマには見えるね

ミラより背が低いのは車高短にしてるだけみたいで居住性はそのままで割りとスタイリッシュ
日陰やショールームでは地味すぎかな?ってカラーもお日様の下では派手なくらい

オススメグレードはXだそうな、99万円のやつ、しかし結構売れ筋になりそうだね
613名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:16:41.54 ID:+r1w5ihs
>>607
韓国軽は1000cc
全幅も1600mm
614名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:17:25.23 ID:+r1w5ihs
>>604
韓国軽は1000cc
全幅も1600mm
615名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:28:16.18 ID:14seoFBA
>>581
ウイリスがミライースに乗って高速でF22に追われながら疾走するCM作って欲しい
616名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:35:14.28 ID:J+i7Amnq
>>615
そして
爆発する寸前に脱出して欲しいw
617名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:38:41.41 ID:aFmOpS+W
>>614
韓国は高速道路も130km/h制限らしいし、自動車に関する限り
韓国の規制の方が合理的なのかもな。
618名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:46:15.44 ID:g5yBPRAi
>>604
軽ターボが燃費悪いのは確かだが今では同排気量のNAよりターボのほうが燃費がいいんだぜ
特に車重に対してNAではアンダーパワーなクラスではターボのほうが有利
Cセグ以上は全グレードターボのみの車種も増えてきたしね
軽自動車でも今は亡きソニカとかデビュー当時のiとかが全グレードターボだったな

ターボは燃費悪いというのは昭和脳の証拠だぞ
619名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:58:48.45 ID:BmQWWpUG
リッターカー買う奴は馬鹿だと思う
重いし坂登らんし税金高いし
軽の方がよほどマシ
620名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:00:45.70 ID:9+7OL+Yh
>>618
よくいる勘違い。

「同程度のパワーを出すNAに比べてターボの方が燃費がいい」が正しい。
1.4ターボが2.0NAに優る、みたいな話。
621名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:01:39.84 ID:tB5bObR8
>>619
軽なんて乗って恥ずかしくないならそれで良いんじゃないの。
622名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:04:12.77 ID:2yG9r09h
軽+αのボディにリッターカーよいけどな
ドミンゴ良かったのに。1.2lだけどw
623名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:08:53.98 ID:rl0GO3oj
軽だって今流行りのハイトワゴンは重いし坂登らないんじゃないの?
624名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:13:05.08 ID:qcQigjc2
>>590
プりウスの1/3 フィットの半分じゃん
燃費極悪

いいのはアウトバーンのガラパゴス燃費だけ
625名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:13:13.10 ID:jEMiYCjw
>>620
それらは登坂や多人数乗車でも実用性能損なわないレベルの最低水準保った同士の比較だろ

660ccクラスで1t近いボディを引っ張る場合は事情が全く異なるんだよ
626名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:29:20.61 ID:H2z2BH43
韓国軽なんて日本軽より燃費が悪いゴミを誰が買うんだ?
627名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:32:46.35 ID:E7EZmCDO
遠乗りは親父か姉ちゃんの車借りれば良いし、自分は軽で良いや
628名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:52:01.03 ID:5z0YvfIb
>>618
同排気量ならNAのが燃費良いだろ

排気量下げてこそターボの価値あんだよアホ
629名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:02:45.12 ID:zmSsSlqR
今日、試乗したが
アイドリングストップ後の
始動時のエンジンがうるさい
窓閉めてラジオオフでの状態

毎回キーを回してエンジンを
かけた感じ
630名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:03:14.39 ID:9+7OL+Yh
>>625
それでも「カタログ燃費」においてはNAの方が良い。

「実燃費」の場合、超アンダーパワーNAは踏み過ぎで確かに燃費悪化するけど
軽ターボ車はエンジンの出来が悪いので、そっちはそっちでやはり燃費が悪い。

超アンダーパワーNAと、出来の良い小排気量ターボを比較したら、ターボの方が「理論上は」燃費は良くなるが
日本の軽ターボにはそんな出来の良いのが無い。
631名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:09:40.32 ID:ykdENNYv
>>628
車両重量によるんだよ、昔の13シルビアで一緒に走ったらKsの方がQsより燃費良かったし。
Qs(1800NA)なんか32スカイラインのGTS(2000NA)より燃費悪かったから非力すぎて。
軽とか同じような重さの車同士なら馬力とトルクある方が回転数下げれるし。
一気に加速して定速運転が一番燃費いいのに、力がないとちょっとした上りや再加速で回さないといけないからね。
632名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:11:08.14 ID:XQ6u07vq
ダイハツすごいなぁ
633名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:13:25.44 ID:hMu0v9TG
>>629
ムーヴのも同様だからね
イース用のがケチった仕様ってワケじゃない
634名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:18:47.98 ID:akUyxsS0
>>628
VWポロは日本で売ってないNAよりターボの方が燃費いいよ。
635名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:23:20.54 ID:9+7OL+Yh
>>634
日本のモード燃費で計測した場合、NAの方が良いはず。
徹底してエコランした場合もNAの方が良い。
普通の人が普通に乗ったらターボの方が良いだろうね。
636名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:23:27.57 ID:/vsWPDs/
ミライースはどこでつくってるの?
637名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:24:38.75 ID:akUyxsS0
638名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:24:57.72 ID:sJhGdTFU
>>635

はず、だろうね

単なる思い込み馬鹿かwww
639名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:28:50.19 ID:9+7OL+Yh
>>638
燃費は計測条件で違うだって話だよ。
それがわからんなら燃費を語るな。
640名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:30:25.27 ID:sJhGdTFU
>>639

測ってもいないのに断言するお前はレスする資格自体ないがなwww
641名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:31:07.45 ID:akUyxsS0
>>639
「カタログ燃費」じゃなかったの?

プジョー207はターボの方が10.15でも燃費いいよ。

http://peugeot.page-view.jp/207sw_spec/pageview/pageview.html#page_num=1
642名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:35:24.97 ID:2yG9r09h
馬力とかいぜんに、圧縮比が同じだからでは
643名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:37:13.14 ID:9+7OL+Yh
>>641
MTとATを単純比較するの?w
644名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:41:24.16 ID:akUyxsS0
>>643
ATしかないんだから仕方ないわな
645名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:49:02.66 ID:9+7OL+Yh
>>644
比較対象にならんものを出すな、ってこと。

それに、いくらモード燃費への最適化がされていないから低め表示とはいえ
1600NAで11.2とか、燃費の善し悪し以前に、ロス多すぎだろう?
同排気量のターボの燃費が良い実例ではなく、ATかNAの出来が悪すぎる実例になっているような。
いずれにしてもサンプルとしては不適当。
646名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:53:58.40 ID:akUyxsS0
ラジエターがない車がなくなったように、ターボ付が当たり前になる気がするけどな。
実際自動車用ディーゼルエンジンにNAはない。
647名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:10.95 ID:Nuo2Tbsp
いいな欲しいな
ヴィッツかこれかどっちにしようかな
648名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:35.25 ID:akUyxsS0
>>645
んじゃこれは?

<四駆ターボの方が燃費が良いBMW X1>
NA(2WD);191g
TURBO(4WD);163g

http://www.bmw.co.uk/bmwuk/index/0,,1156___bs-WDE%3D@bb-WDE%3D,00.html
649名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:00:18.97 ID:U3ZnAfHJ
何でミラの名を冠するかな。
シルエットもさほど変わらず。
もっと差別化しろよ。
650名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:02:53.37 ID:/YYfEvv4
ミラと付けると、おばちゃんの買い物車のイメージが… (※個人の感想です)
651名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:40.18 ID:9+7OL+Yh
>>648
日本のモード燃費と、欧州複合モード燃費は、計測条件が全く違う
欧州複合モード燃費で日本のモード燃費を語る事はできない
わかっててボケてるな?

日本のモード燃費は、数字上、NAが高く出るようになってんの。それだけ。
652名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:12:54.87 ID:J+i7Amnq
>>649
ミラのフルモデルチェンジは
このまんまコレになるからです。
653名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:15:30.92 ID:U3ZnAfHJ
諸元見てきた。

ゲタにするつもりだからオプション付ける気は無いんだが、
2駆だと(寒冷地仕様にしても)ドアミラーにヒーター付かねー。

死ぬ間際にしか効かないエアバッグより、
日常的に使うこっちのが大事なんだけどなぁ。
654名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:17:21.26 ID:U3ZnAfHJ
>>652
という事は、ミラの名前消しちゃうのかな?
655名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:21:03.12 ID:akUyxsS0
>>651
>日本のモード燃費は、数字上、NAが高く出るようになってんの。それだけ。

いや、欧州燃費と10.15で優劣がひっくり返ることはまずないよ。
656名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:21:19.89 ID:2yG9r09h
エアバッグの有り無しは、任意保険の割引に影響せんか?
657名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:37:58.36 ID:J+i7Amnq
>>654
アイドリングストップ、回生充電など燃費向上機能を省いた激安ミラ(25km/L いくんじゃね?)
ターボ付きパワーのある燃費悪いグレード

以上が次回フルモデルチェンジのミラじゃない?
658名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:56.86 ID:GqgkunGJ
【国内】ダイハツ 新型車ミライース発表、中国と韓国の部品を初めて採用[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316611988/
659名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:04:36.09 ID:qcQigjc2
>>648
それはアウトバーンのガラパゴス燃費
日本じゃケツ拭く紙にもならん
660名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:13:09.87 ID:dZcbxgej
カッコ悪いし貧乏臭過ぎるw
こんなものに金出すぐらいなら、スクーター乗った方がマシだな
661名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:17:24.47 ID:14seoFBA
>>616
勿論パラシュートでねw
662名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:18:32.41 ID:KmTfLvH9
ダイハツが船舶用エンジン作ってるのこの間知った
663名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:32:34.56 ID:shN0NJSU
これもかなりいいけど最近50ccのマイクロカーっていいなと思うようになった
一人しか乗れないけど60とか75とかスピード出て安定してるらしい
車検がないからいい 税金2800円とからしい 
買い物なら余裕だし、テントとシュラフ積めばキャンプくらい行けるだろ
普通のクルマに乗ってても下道なら80とか90は出さないし、
実質的な速さは思ったほど変わらないんだろうな
この前走ってるの見て何気に目立ってかっこもよかった
664名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:43:52.31 ID:etttamj1
スズキの一番燃費いいやつが、MRワゴンで24.5
これ30とか当分ムリポだろ、スズキ。
次のFMCはアルトが一番早そうだが、どうがんばっても
27くらいが限界のような・・・。

スズキがアルトクラスで30いくころには、ダイハツは
タントで30いってそうだな。
665名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:46:53.55 ID:/sBTKj6Z
>>664
スズキのことだから
どんな手を使ってでもJC08で30を超えてくる気もする。
666名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:48:42.43 ID:14seoFBA
その内、イースのエンジン積んだムーブも出るのかな?
667名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:56:38.46 ID:TxPXulXH
>>651
BMW X3は日本のモードでもターボのほうが50kg重いけど燃費いいぞ
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/x/x3/2010/showroom/technical_data.html?model_1=xDrive28i&model_2=xDrive35i
668名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:07:13.39 ID:qcQigjc2
>>648
100万円高いから全く元は取れないなwww
669名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:07:39.40 ID:etttamj1
>>666
イースより重くなのは確実なので、エンジン・CVTの
さらなるブラッシュアップをしないといけない。
ムーブで30越えは、早くても13年だと思う。
つか、ムーブのFMCっていつだ??
670名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:10:54.36 ID:AioxcChh
インパネと燃費は評価する
あとはいまいちかな
671名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:14:52.74 ID:AioxcChh
テリオスキッドにこのエンジンのターボ仕様つけてCVT出せば買うかも
672名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:29:24.45 ID:TxPXulXH
>>671
SUVにCVTはどうかと思う
673名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:12:54.86 ID:h493pdzU
最低限の装備のベーシックグレード以外軽を買う意味は無い
674名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:08:52.26 ID:jEMiYCjw
>>630
いや実燃費ではCVTやMTと組み合わせればターボのほうが良くなるね
いまのターボはロープレッシャーターボだから。てか乗った事ないのに机上の理論振りかざしてるのはお前
675名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:13:30.73 ID:5z0YvfIb
>>634
頭悪すぎ

1200ccのNAってどれの事だよw
676名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:23:55.08 ID:TxPXulXH
>>674
最近の直噴ターボは過給圧決して低くないぞ
BMW/PSAの1.6ターボは1.8bar、VWのTSIは排気量によって違うけど2bar超えてたと思う
メガーヌは直噴ではないけれど2.5barだ
677名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:30:12.02 ID:g5yBPRAi
>>674
ターボ+CVTのA4は同じエンジンに6ATだった先代パサートより加速悪いしパワー感ないし微妙だったぞ
ジュークの1.6ターボのせいかMINIより燃費悪いし
伝達効率悪くて高トルクと組み合わせられないCVTとターボは相性悪いと思うぞ
678名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:31:18.31 ID:g5yBPRAi
CVTのせいかの間違い
679名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:34:17.29 ID:TxPXulXH
>>677
ジュークが燃費悪いのは直噴のくせに圧縮比が9.5と低いせいだろ
あれは昔ながらのハイパワーターボを直噴化しただけの旧世代エンジンだ
メルセデスBクラスが1.6ターボで1250rpmから最大トルク出している時代に2000rpmも回さないと最大トルク出ないような糞エンジンだからな
680名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:59:02.96 ID:tB5bObR8
ダイハツがデザインするハッチって後ろのデザインが皆同じなんだよな。
リアフェンダーからバンパーにかけて。
フェンダーにボリューム持たせつつバンパーですっぱり切るっていう。
新旧パッソとかwillサイファとか、この車もそうだし。
ダイハツってデザイナー一人しか居ないのか?
681名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:07:10.04 ID:TxPXulXH
大阪のコテコテデザインしか社内審査パスできないんだろ
682名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:17:06.31 ID:/sBTKj6Z
確認したわけじゃないが、
この車、非ハイブリでJC08モードでリッター30kmという事以外に
サイドエアバックとVSC標準で112万のXグレードって、
サイドエアバックとVSC付いてる日本車で最安なんじゃないか?
683名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:23:34.04 ID:TxPXulXH
VSCはトヨタ系だけの呼称だからな
684名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:33:52.33 ID:g5yBPRAi
義務化されるまで安全装備はグレードによってはオプションでも装備できない
技術的には問題ないのに真っ先にコストカットの対象
下位グレード買う客は人に非ず、事故って死んでもメーカーの責任ではない
VSCやサイドエアバックが装備されても後席ヘッドレストがないのは
軽自動車の後席に人乗せる想定はしていないとか後席の安全基準はないからとか死んでも構わないと思っているんだろ
日本車でも海外向けの車だと後席のシートベルト警告灯まで標準装備なんだけどな
685名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:34:02.76 ID:52EIDnWJ
ターボの方が燃費いいなんて言い張る馬鹿が多くて驚く…。
同じくらいの室内空間のデミオとポロが同じコースを走ってデミオの方が燃費が10%以上は燃費いいって結果が出てるのに!
686名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:35:39.38 ID:/sBTKj6Z
>>683
はいはいw 失礼しましたw
では、普通に
横滑り防止装置と読み替えてねw
687名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:38:56.18 ID:TxPXulXH
>>685
ポロのNAとターボで比べてね
688名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:39:50.23 ID:/sBTKj6Z
>>684
つまり、後席は荷物置き場と割り切って、
最高でも二人しか乗らないなら何ら問題ないわけだな。
689名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:41:43.75 ID:TxPXulXH
>>684
ミニバンの3列目も同じだな
690名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:42:14.19 ID:5QFIXl3/
輸入車はさっとJC08モード燃費表示してみろ、出来ない癖に
691名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:44.74 ID:H5hvyz7e
ポルシェの911って後席あるのにヘッドレスト無いよね。
692名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:45:37.03 ID:PI7nyXGg
687
当社比に何の意味が有るんだ馬鹿。低脳。
693名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:48:05.42 ID:/sBTKj6Z
>>690
いや、その前にレギュラー仕様にして燃費にしろ加速にしろ、
性能を維持してみろ、とw
694名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:55:55.41 ID:g5yBPRAi
輸入車がレギュラー仕様にできないんじゃなくて日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低すぎるんだろ
昔は輸入車=ハイオク仕様で割高って国産車保護の参入障壁になっていたけれど
今では国産車の圧縮比を上げられないマイナス要素でしかないぞ
レギュラーガソリン廃止してハイオクのみにするべきだ
レギュラー仕様にもハイオク入れると価格差以上に燃費向上するしな
695名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:59:29.81 ID:/sBTKj6Z
やっぱ、日本の社会が悪いんだなw
うんうんw
なるほど、なるほどw
696名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:00:47.97 ID:vGTkObCH
>>694
日本より低オクタンガソリンが出回っている
アメリカ合衆国および中南米の皆さんにもよろしく。
697名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:02:53.67 ID:H5hvyz7e
>>694
馬鹿なの?
698名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:04:39.10 ID:KNG+OhNz
80万円が安いとかまだまだ車作ってる連中は若年層を理解してないんだな
699名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:06:37.24 ID:KUImqWqn
ヴィッツやパッソやフィットより一段安いということでしょうな
700名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:09:33.89 ID:A2AHTyb1
>>694
>>レギュラー仕様にもハイオク入れると価格差以上に燃費向上するしな
燃費が向上する理由を教えて
701名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:11:06.35 ID:tB5bObR8
>レギュラー仕様にもハイオク入れると価格差以上に燃費向上するしな

釣り?
702名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:11:46.10 ID:M9JcVg6d
今日、試乗してきた。
乗り始め車体の軽さに高印象したが
じきに安っぽい挙動に買う気も失せた。
やっぱ小型車のほうがいい。

ディーラに戻って駐車しようと速度落としたらエンジンストップ
止まってからハンドブレーキ引きながらペダルブレーキ踏み込んだら
なんとエンジン起動して、もうすこしでディーラのショールームに飛び
込みそうになった。

ハンドブレーキ掛けてもエンジン起動するのはホンダハイブリッドにも
あるおかしな現象。なんとかしてくれダイハツさん・ホンダさん。
703名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:12:56.80 ID:qcQigjc2
>ジュークの1.6ターボのせいかMINIより燃費悪いし
伝達効率悪

5人乗りで2人乗りと大差ないんだから
いかにCVTの総合効率が高いかってことだよね
総合効率ならエンジンのおいしい領域を使い尽くせるCVTの圧勝だよ
704名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:15:53.12 ID:tB5bObR8
>>702
1.フットブレーキで止まる
2.シフトをPに戻す
3.サイドブレーキ引く 
じゃないの?Dのままなのがそもそもおかしいと思うけど。
705名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:21:10.35 ID:1w5ciA4V
ハイオク燃費仕様というと、e燃費でお馴染みスバルR1、先代レガシィRというNAMT実燃費14km/L。
かなり特徴的な車だと思うけど、走る楽しみという物が減退してる昨今、早々に退場した。
曲がらないデブのVWゴルフが受けてるらしいのが、正直、意味不明つーか…。
ハッチバック親父車。
706名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:25:45.54 ID:ClRmENJJ
VWの車のエンブレムを脳内イメージしてトヨタに変えてみな?
すげーダサいコンセプトだぜ?
707名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:30:17.18 ID:M9JcVg6d
>>704
シフトPにしてエンジン再起動するのよ
ホンダもダイハツも
708名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:32:29.32 ID:tB5bObR8
>>707
シフトをPにしてるのならなんで建物に突っ込みそうになるの?
709名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:33:25.76 ID:SzHUq0Ft
デザインひど過ぎ
710名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:34:08.12 ID:KNG+OhNz
フットブレーキで止まってからPに入れてサイド引くまで
とりあえずブレーキは踏みっぱなしじゃないの?
再始動するタイミングなんか無いと思うんだが
711名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:34:19.45 ID:akUyxsS0
>>696
アメリカにだってハイオクくらいあるだろ
712名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:34:51.21 ID:M9JcVg6d
>>708
DからN/Pへもっていこうとした瞬間前進した
713名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:36:08.07 ID:M9JcVg6d
>>710
ブレーキ強く踏むとエンジンが掛かるのよ
714名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:36:47.27 ID:akUyxsS0
>>685
175Nmのポロと112Nmのデミオじゃ比較にならないよ。
1.5lのデミオとスカイアクティブを比べて1.5lは燃費が悪い、
と言っているのに等しい。
715名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:39:04.06 ID:A2AHTyb1
>>712
ブレーキ踏みながら左手でシフトレバーを握ってPへ入れる最中にエンジンが再始動したって事?
その動作中にどうやってサイドブレーキを引いたの?
716名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:39:54.67 ID:M9JcVg6d
>>715
サイドを先に引いたが引き方が弱かった
717名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:44:00.98 ID:aY3njCP5
714
高速110km/h巡航で10数馬力しか要らないのに、サーキットも走らない車が、どこでそんな馬力使うの?w
よしんばかっ飛ばすとするなら、1.3Lでも160km/h近辺出すし、コーナリングの安定性安定感なら、もっと走りのいい車かいなよw。
718名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:44:50.86 ID:A2AHTyb1
>>716
じゃあサイド引いた時にはエンジンが止まらなかったって事でしょ。
それになんでそんな面倒くさい事するのかわからんのだが。
719名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:49:30.88 ID:A2AHTyb1
718だけど間違えた。
サイドを引いた時にはエンジンが再始動しなかったんでしょ。
それにブレーキ踏みながらサイド引いてるんだろうし、エンジン掛かっても問題ないだろに。
720名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:49:46.49 ID:cl1Z53ss
韓国製部品 はい法則発動
721名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:50:53.36 ID:M9JcVg6d
>>718
自分のクルマがペダル式サイドブレーキなんでDのまんまサイド掛ける
くせがついてしまった。
722名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:53:54.26 ID:A2AHTyb1
>>721
その方法は止めた方がよいというか忘れた方がよい。
危険だ。
Dのままサイド引を引き、勘違いして車から降りたら無人で動くぞ。
723名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:55:29.47 ID:9HUuw+gh
サイドブレーキを引くときは、坂道の可能性がある。とするとエンジンを止めるとまずい。
傾斜センサを省く際には、注目されるスイッチではある。
724名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:01:22.64 ID:zNIdf3ra
電子制御ドカスカ増やすとか愚の骨頂
まあ、トヨタ式だと何でもユーザーの責任だしそれでいいのかw
725名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:05:02.00 ID:ONh8sbM6
>>722
年に何回かそういった事故が報道されるな
726名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:06:46.16 ID:A2AHTyb1
>>721
わかった!ブレーキ踏んで減速している途中にサイドを引いた。
次にシフトレバーを握ってPに入れるぞと手を伸ばそうとしている最中にエンジン再始動でビビったって事か。
普通はそんな運転しないぞ・・・
それにアイドルストップ車はブレーキ踏んでる最中でも条件によってエンジンは再始動するけど、飛び出すような事にはならんと思うが。
イースってそんなに勢い良くエンジンかかるのかな。
727名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:07:48.17 ID:mjxqKozS
>>664

このエンジンをタントに積んだら
坂登らんよ・・・
ムーブやタントは燃費だと劣勢で
実用燃費は スズキ>ダイハツ

MRワゴンの新しいエンジンがかなり評判よくて
TNPな新型ムーブのアイストでJOCを公表出来ない理由でもある
728名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:08:35.31 ID:SK65dwnf
>>717
高速道路で坂を登るときに30馬力くらい必要だぞ。
30馬力を出すのに112Nmのデミオは3000回転くらい必要だけど、
ポロなら2000回転強で済む。
729名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:11:45.52 ID:SK65dwnf
>>675
日本で売ってない、って書いてあるじゃん。
ドイツなどには燃費が悪くて加速が遅くて値段が安いだけのNAがあるんだよ。

http://www.volkswagen.de/de/models/polo.html
730名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:11:54.75 ID:hGAXawGM
>>726
勢い良く飛び出したわけでもないが、止まると思ったのに
動き出すから驚いた。
731名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:14:31.10 ID:CTL/UnIp
>>730
話はわかったけど大多数のまともな操作をする人には問題無いって事もわかった。
キミの変な操作を見直せば問題ない。
732名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:44:43.15 ID:cYANmWWX
>>730みたいな人が一方的にクルマのせいにしてクレーム入れてくるんだよな
メーカーも大変だわ
733名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:44:59.92 ID:V4RYWwwc
>>727
普通に登るだろ。現行タントのKFとスペックほぼ同じだからな
当然パレットの旧型K6Aに比べたら雲泥の差
第三世代KFで再びスズキに差をつけた
734名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:46:41.21 ID:UtysgQ2k
>>591

>>軽ターボはハイオクを入れると燃費も伸びるし、走行性能も上がるよね。
ハイオクエンジンにレギュラー入れるとノッキングやパワーダウンはあるけど、
レギュラーエンジンにハイオク入れてもコンピューターのプログラム弄らなきゃパワーアップしないよ?
オクタン価が低い方に合わせて燃調を設定するからそれ以上のパワーは出ないよ
735名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:26:49.14 ID:tbh5CqHz
>>1
法人にも売れるデザインにしたのは正解かも知れない。
工事警備を請け負う会社なら、現場への移動時も現地でも邪魔にならない、うるさくないデザインだよ。
736名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:34:53.88 ID:KDihOXuZ
実車がディーラーに置いてあったから見てきたが
やや低めの車高とAピラーの角度とヘッドライトの形状のせいなのか、
ちょっとグランデプントっぽいね、と言ったら褒めすぎだろうなw
まあ、安物には違いない。
737名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:45:49.78 ID:DhS+O6A7
>>734
出力は少しは上がる
ハイオクを一割から二割混ぜると数字上は上がるけど、体感は無理だろうな
それ以上は意味なし
燃費は普通に走る分には変わらないはず(点火時期に余裕が無いような領域は普通に走る分には使わないので)
>>721
サイドブレーキは車が停止してからかけるものです
使い方間違ってます
ついでに言えば、アイドルストップ車はフットブレーキ離すとエンジン再始動するから、信号待ち等ではブレーキ踏んだままじゃないと意味なし
なので、サイドブレーキは駐車の時以外は使う必要ない
この先アイドルストップ車しか買えない世の中になるだろうから、、変な癖は直しておいたほうがいいんじゃなかと思う
738名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:10:25.69 ID:woMbZ3pU
燃費とかデザインとかは、どーでもいいんだよ!
要はブルース・ウィルスが好きかどうかだ!!
739名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:05:33.15 ID:6T8bhI68
自分の車がハイオク仕様の輸入車で親の車がレギュラー仕様の国産車なんだけど
給油頼まれた時に間違えてレギュラー仕様の車にハイオク入れてしまった時がある
明らかにエンジンのフィーリングよくなったし燃費も良くなったけどな
今はレギュラーとハイオクの価格差8%くらいだし10%くらい燃費伸びるならハイオクのほうがお得だと思うけどな
740名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:09:27.40 ID:6T8bhI68
逆にハイオク仕様にレギュラー入れた時は明らかにパワー落ちてノッキングやエンストしやすくなった
壊れることはないと思うけどやめておいたほうがいいと思った。
741名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:44:37.02 ID:6E0t7xPp
レギュラーにハイオク入れたらエンジンきれいになるだけ

やるんだったら、添加剤をフューエルに直接入れることだな

どっちが安い?
742名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:55:00.77 ID:2o5BJPT9
添加剤はよく選ばないと百害あって一利無し
たまにハイオクいれて高回転で回す方が良いと思うぞ
金もかからんし
743名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:01:14.76 ID:waydSuVD
>>739
現実に日本国国内ではガソリンスタンド間の熾烈な価格競争から、レギュラーのオクタン価が
無茶下がってる、そのために自動車メーカーはほとほと困り果ててるね。
某メーカーが調査したら、本来はJISで89オクタン以上がレギュラーとされてるんだけど、
85なんか普通にあって、中には80と言うのもあったそうだ。
メーカーはガソリンが悪いとは言えないから、ただ、スタンドも価格競争で辛い、
1円でも安いガソリンを馬鹿な消費者が遠くまで行って入れるから・・・・・
ハイオクを混ぜる、入れると言う作業で、メーカーが予定したオクタン価になるんだろうね。
744名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:07:10.75 ID:/GpwbuOR
ハイオクってアンチノック剤入って燃えにくくなってるから、逆に失火してエンストしそうだよな。
745名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:12:13.57 ID:Kga4hvMf
キャブレターのエンジンなら、それように調整しないとあんまり良くないね
今はほとんどがインジェクターだから追従するようになってるはずよ
746名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:21:53.85 ID:gGz+pmSD
>>743
今時 そんなスタンドや元売りあんの?軽油に灯油混ぜて売るみたいに。
747名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:37:36.74 ID:waydSuVD
>>746
オクタン価の低下ってのはもう自動車工業会が認めてる事実なんだわ。

ガソリンの精製、搬送過程で、灯油などが混和するケースもあるんで、
揮発油等の品質確保法でガソリンへの灯油などの混和を4%までは認めている。
スタンド側としては、法律の範囲内=合法だとしても、こんなことが出来る。
ハイオクでも可能ではある・・・・
748名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:50:00.18 ID:gGz+pmSD
>>747
自工会のリリースある?
749名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:51:23.19 ID:k4yi5Xgr
>>739
そんなに伸びたらレギュラーガソリンの意味が無くなるだろうに。
ウィキペディアでも参照しなされ↓
ttp://ja.w0ikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
ここに”レギュラーガソリン仕様車にハイオクを入れた場合”ってあるから
750名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:59:55.97 ID:d4nxgy7H
これを軽自動車に載せられたらいいのにな
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-230.html
751名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:05:20.61 ID:waydSuVD
>>748
嘘だと思うならその証拠をもってこいよ、おまえのターンだ。

経済産業省の作業部会にて自動車工業会が要望してる、と俺は言っておくけどな。
752名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:31:22.74 ID:k4yi5Xgr
753名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:42:53.20 ID:yU2FRsTU
>>728
今度出るCX-5は2.0LのSKYACTIV-Gで210Nmだけど、トルクはやっぱり細い方なの?
デミオはタコ足使えない制約付きのSKYACTIVだから、トルクが細いって言い訳だったよね。
2.4LのCR-Vが220Nmだから、まあまあな気もするんだけど。
754名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:32:53.70 ID:6E0t7xPp
よく見たらイースは水温計もタコも無いじゃん

外付けっていくらするの?
昔のオーディオみたいに穴は開けなきゃダメ?
755名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:32:56.19 ID:VpLP4y3K
>>753
デミオが112Nm、CX-5が210Nmだとすれば2倍近く違うじゃん
756名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:33:20.11 ID:nedZcsDl
パッソみたいなクセのないシンプルなデザインを期待してたが、
蓋を開けると15年前の韓国車みたいなものになっちゃったな。
757名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:35:19.10 ID:ONh8sbM6
>753
2.0lのNAで210Nmはかなりの高トルクじゃないか
性能曲線みないとハッキリしたことは分からんが
少なくとも低トルクではないだろう
ただあのでかいボディに2.0lはちょっと小さいかもという気はするが
758名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:36:07.96 ID:6E0t7xPp
>>756
シボレーマティス?

ていうか、韓国の自動車業界はわけがわからないよ

サムスンがルノーで、大宇がGMでややこしいよ

スズキが出したオプトラはGM大宇だったと聞いて唖然とした
759名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:41:11.77 ID:u/M4GX6y
こら金のない「連中」に売れまっせえ
760名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:55:10.56 ID:XfRsk3NE
210万超えのプリウス高すぎ
160万のフィットHV高すぎ
140万円のデミオスカイアクティブも高い

という人が99万のイースを買いそうな気配。
761名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:55:42.59 ID:Ad7cF6vE
>>746
貝殻
762名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:08:01.23 ID:nedZcsDl
>>758
韓国のノーブランド車は
自動車生産のフォックスコンみたいになりそうで
東南アジアの現地メーカーを巻き込めば
もしかして急成長するかもしれんな。
763名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:19:26.59 ID:ma2NrRGF
>>753
4000rpmも回さないと最大トルクが出ないじゃん
764名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:34:24.55 ID:waLKdGX1
245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
765名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:39:13.59 ID:KDihOXuZ
>>764
そのネタ古すぎね?
とりあえず、誰もが思ってるけど口にしなかった事を
思わず口にしちゃった大阪のオッサンって感じだね。
766名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:24:37.19 ID:jN4CZB2O
Gグレードのお買い得感が半端ねえな。
Xと12万5000円の差額でアルミホイールとターンランプ付ドアミラーとサイドエアバックとVSCが付くのか…
エアコンもオートになるし、買うなら何もない素のDかGしかないだろ、これ。
767名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:34:01.00 ID:gGz+pmSD
>>751
元売りのメーカーやってない 業転玉の粗悪品ならスタンドの問題
調子悪いからといってハイオクを入れる人は少ないと思うけど
公取の報告書は(業転玉問題)公表されてます
768名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:36:14.76 ID:KDihOXuZ
>>766
ダイハツ営業マン乙w
サイドエアバックとVSC以外、後は不要。
つうかその二つだけ全グレード3万くらいでセットOPにした方がいい。
769名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:38:58.35 ID:EiKuw2Yy
デラに冷やかしに行ってみたが、実車は結構よかった
しかしチカラ入ってたよ、ナント全色揃えてあった

個人的にはブラウンか黒が綺麗だと思った・・
770名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:40:20.68 ID:hJQlPiBq
>>760
せいぜい大人2名乗車が大半で、車は単なる移動道具で
固定費はひたすら安い方がいい、という人はミライース1択

0-100加速?ハンドリング?ハイブリッド?何それ食えるの?
って人々は確実に増加中
771名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:59:47.08 ID:EiKuw2Yy
試乗したカンジは発進が軽快なので街中ではトロく感じない
コンビニとかでの暴走対策も出来てて、踏み込まなければじわじわトロくも発進する

近くのバイパスの試乗も桶といわれたが大渋滞だったので断念したのが心残り・・
乗り心地はエコカーとしてはカナ〜リまともで、カローラ級からの乗換えなら不満もない機ガス
772名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:30:18.75 ID:DazXC+PC
>>765
箕浦はトヨタからの出向だったろ確か。
773名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:35:18.21 ID:P2Afaa7K
>>733
いまのタントNAなんてひどいぞ・・・
パレットもだけどねw

774名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:49:04.16 ID:XfRsk3NE
ダイハツの軽でいえば、一般人はムーヴが無難。一番売れているし。

ムーヴに試乗してみて、もっと広い車がいいならタント。
普段1人〜2人の移動がメインでとにかく安価または燃費追求したいならイース。
775名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:55:52.45 ID:0PoDmKB3
MTは出ないんだろうな
ESSE(またはストーリア)のMT移植して改造申請取るのも、元々にMT設定がないと大変なんだよな
776名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:57:02.91 ID:30P7VJNt
スズキも負けずにワゴンRの燃費を良くしてくれ。
777名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:07:43.97 ID:e8+G76/K
ブルースウィリスっても、先代のスバル・レガシィアウトバックのCMに出てただろ?
出るなとは言わんが、もうちっと間空けろよ。
儲かりゃ何でも良いのか、ブルース。
778名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:28:09.08 ID:waLKdGX1
試乗燃費報告ないけど。
町じゅうにダイハツ、スズキの看板がついた店があるけど、ダイハツ、スズキ
のスレにもその連中が多くて情報がカタログ燃費並に参考にならん
779名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:34:18.38 ID:DazXC+PC
軽自動車板のスバル・ステラ(ムーヴOEM)スレより

499 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2011/09/24(土) 21:32:02.94 ID:AUEHC28m
今日、スバルのディーラーに行ってきた。 
11月頃に、ダイハツ イースのエンジンをステラに載せて販売する事が決定しているらしい。 
現行のRSを除いて全てイースのエンジンに切り替わる。 
従って現行のLとRのアイドリングストップでない車種は無くなります。 
9月26日から減産調整に入るとの事。 
今購入を考えておられる方は一度ディーラーに確認をした方がいいよ。

ステラに載るって事はムーヴにもこのエンジン搭載される事確定。
780名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:38:21.52 ID:Huvnya3Y
Lで十分だな
781名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:40:07.23 ID:waLKdGX1
なにをどうやって60キロの軽量ができたんだ?詐欺が!この車安全か?


245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
782名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:52:37.87 ID:x0wALdFh
ノーマルミラもイースエンジン搭載か?
783名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:58:14.47 ID:bB05miz4
>>770
ハンドリングは、タントやパレットよりは良さそうだけど。
784名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:01:47.33 ID:B80RLxNz
>>760
生活のために買うならこれで十分
何の不満もない

この3倍もかけて同じような大きさの外車買う馬鹿が大勢いるけど
785名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:05:13.28 ID:waLKdGX1
ダイハツが新型軽「ミラ イース」発売
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23261020110920

>新型エンジンの採用などで従来車比約40%の燃費向上を実現

新型エンジンの採用「などで」だから新型エンジンで従来車比約40%の燃費向上したんじゃないな
怪しい新型エンジンだ
786名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:05:23.67 ID:QrwDXtuc
>>784
俺の1.6l、全長3600mm、1010kgのクルマを馬鹿にしてんの?
軽の何倍税金払ってると思ってんだ。
787名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:07:40.56 ID:Gif2nh7O
軽量はいい事ばかりではない。
北海道などの雪国では車体が軽いとスピンしやすくなって危険が増す。
危ないからわざわざ砂袋を載せて重量を増やす事もあるくらいだ。
788名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:11:02.64 ID:waLKdGX1
ダイハツ、スズキを見ていると詐欺のことがよくわかる
660ccしかないのに大きいボディーと豪華装備で重い車体
最近は軽が非力なこと(女でも軽は遅すぎて嫌っていう)、カタログ燃費が現実離れしていて詐欺ってことが
ばれてきてて、エンジンかけた時からターボが効いている変なターボで、マイルドターボ
っていうけどよく話を聞くと単純に実質1000ccくらいとか、素人だましてごまかそってしてる


詐欺は完全否定できないようになんでもする

これスティングレーのT。ターボというより実際の排気量はわからんけど、1000ccとかだ
ネット上にも最初からターボが効いているという書き込みが多いし、始動時からターボが
効いているっていってる人もいる
単純に軽ターボが燃費悪いから1000ccくらいにしたってだけだろ
660ccじゃないことは確か

301 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 00:12:08.25 ID:fY6QtAoM
>297
Tの試乗車もあれば比べられるんだけどなぁ
まずエンジン音が全然違うよ
同じK6Aエンジンと言ってもNAとターボだとバルブが違うからね
ターボの負荷に耐えられるようエンジンの壁も厚くなるので外に出る音も減る
デメリットとしてエンジンが少し重い
ターボエンジンは加速時も静か(当然NAよりは低回転ってだけで普通車レベルではないけど)
まぁスズキのK6Aエンジンはダイハツや三菱なんかの軽用エンジンと比べてもうるさすぎるんだけどさ
確かに巡航に入ればXでも十分静かだけど、Tは2割ほどギア比が高いから巡航も更に静か
トルクがある分高いギアでも十分走れるってわけ
Xはちょっと流れが速い道に入って強めに加速しようものなら回転数が3000超えてすごい音がするよ
今の軽ターボはどんどんマイルドになって昔のような高回転域で発揮する高負荷のドッカンターボではないからオイルは半年に1回でも5000キロに1回でもいい
オートバックスなんかだと3000キロって言うけどターボじゃなくてもそう言われる(向こうは売りたいだけ)
まぁ高速が多いとかなら話は別だけどこの条件だとXでもオイル交換サイクルは短くなる
とりあえずスティングレーのターボは街乗りメインでも問題ないよ
街乗りで使う中低速域から高速まで全速度域で活躍するマイルドターボだし
信号待ちからの加速、意外と踏ん張る大型店舗の2階駐車場スロープ
特定の速度域でグッと効くんじゃなく、いつターボが効いてるのか分からないくらいナチュラル
単純に排気量が760ccになったくらい自然
外見もいかにもターボなエアインテークがないからさりげなくていいしね


302 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 00:29:49.08 ID:5GrCdJ8u
>301
そのエンジン実質800ccだな


詐欺は素人をだます

国家とグルだろうがダイハツとスズキのカタログ燃費は現実離れしていて詐欺

ダイハツ、スズキの高性能燃費アピールも最近は実際に走らない燃費で詐欺ってばれてきている

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本
トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
789名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:20:23.18 ID:waLKdGX1
ダイハツが新型軽「ミラ イース」発売
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23261020110920

>新型エンジンの採用などで従来車比約40%の燃費向上を実現

新型エンジンの採用「などで」だから新型エンジンで従来車比約40%の燃費向上したんじゃないな
怪しい新型エンジンだ

なにをどうやって60キロの軽量したかもわからんし、これもう十分詐欺だろ
790名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:23:23.17 ID:Z5XJBiOJ
>>789
なんか頓珍漢なこと言ってるな
791名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:26:19.45 ID:waLKdGX1
>>790
多分そう思っているのはお前だけw

それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキの新車カタログ
で中古を買わせるけど、おまえ知らないか

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売しているってことがわかった

ここに電話したときなんか
ダイハツの作業着、カタログが何で岩倉市八剣町のファミリーオートにあるのかと思って
一宮ダイハツに電話で、ファミリーオートのことを言ってそんなに簡単に手に入るのか
聞いたらできないという返事で、ファミリーオートを知っているか聞いたら知らないって
答えて、本部に聞いてくれと言われて電話したら、ファミリーオートはダイハツとは何にも
関係ないが、一宮ダイハツがファミリーオートに卸していると返答した。それで、一宮ダイハツに
電話でそう言ったら電話を切られて何回電話しても電話を切った。それで、その日夜8時半ごろ
一宮警察から、いたずら電話したかと電話がかかって来た。知らないって言って電話を切って、
110番通報して一宮警察から変な電話がかかってきたことを言ったら、警察官じゃないかも
しれないというので一宮警察に電話して、そいつがいるか聞いたらそいつが出た。いたずら電話
は調べて明日電話するって言ったけど全然かかってこない。

それからだいぶ経ったけど警察から電話はない

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
792名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:36:11.53 ID:waLKdGX1
いくら詐欺でもさすがにカタログにも新型エンジンの燃費性能ではなくて、新型エンジン
の採用などで従来車比約40%の燃費向上を実現とは書かんと思うけど

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
793名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:38:39.06 ID:iB+IXGZ3
>>484

2気筒だからってそれほど燃費が良い訳じゃない。

3気筒でリッター30出せるなら2気筒なら40出せるかって云うとそうはいかない。





> >>477
> 信号も合流や右左折もなくアクセルを開かないで走れる田舎ならまだいいんだけどね。まだ二気筒のフィアットの方がマシ。
> >>483
> そのイースが市販にあたり、ユーティリティがない=荷室と後部座席を用意、
> 顔が個性的=無難な顔、色分け屋根やグラスハッチはコスト高=なかったことに。
> で結局こうなりましたとさ。二気筒もやめたんだったっけ?もうイースじゃないよ。
794名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:53:55.39 ID:waLKdGX1
結局、性能不明の怪しい新型エンジンだった

悪徳業者は嘘をついて儲けようとする
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
795名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:09:24.80 ID:12PkJ/Rh
久々に連投キチガイが来てるな。まだ生きてたのかコイツ。
796名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:37:45.91 ID:lvisA0k8
こういう奴ほど中々死なないんだよな。
797名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:04:47.05 ID:WDW18s64
親が死んだら、間もなく餓死するでしょ。
798名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:19:36.70 ID:+Z9UwALZ
>>787
そりゃ単なるサスセッティングから来るトラクション不足
トラックやバンだとかの場合は顕著で、本来重い何かを載せてバランスが取れるようにセッティングしてる起きるんだ

むしろ車は軽い方が滑りにくい、少ないグリップで路面に張り付けるから
・・まぁ軽い車はトレッドやホイールベースが短い車が多いから、そういう車は滑り始めた時の変化が凄く速い
だから逝く時は一気に回る
799名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:24:14.74 ID:WgC/7LC0
すげーな、本物か。

ちなみに、「怪しい」内訳
http://www.excite.co.jp/News/car/20110920/Clicccar_63084.html
>燃費向上の寄与率はエンジンが14%、アイドリングストップ機構が10%、軽量化が5%、
>CVTが4%、発電制御が3%、走行抵抗の低減他が3%だそうです。
>軽量化の内訳は車体骨格の合理化が30kg、内装部品が20kg、CVT他が15kg、
>パッケージの変更が10kg。 燃費向上のために追加した部品が15kg増しで
>合計60kgにも達しています。

燃費技術を具体的に解説してるとこは、これかな
http://autoprove.net/2011/07/8718.html
800名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:03:40.97 ID:nfmLfaeu
ファイナルが違うから以前のダイハツCVTに比べてより低回転維持に振ったセッティング
801名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:19:51.67 ID:kxNG1g2O
>>790
だってそいついつものキチガイだもん。

「岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど」で検索してみな
八剣町って八剱町の誤字なんだけど
訂正されずにいろんなところにコピペしてる。
802名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:24:04.86 ID:WLbvOCgY
正直こんな車はぜったい売れねーよ。
リッター30キロもどうせカタログスペックだろ。、
そのために中狭いダサいを我慢する奇特な奴なんていないだろ。
803名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:29:42.38 ID:U4/hUoZ2
>>802
セカンドカーとしては魅力はある。
1BOXとかの悪燃費の大型車を持っていれば、好燃費の小型車の買物車がほしくなる。
804名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:22:31.28 ID:S6dwneo4
実燃費次第かな・・・
20kもあれば検討したいけど
通勤通学にはいいかもね
805名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:22:50.36 ID:QymwYsg8
>>799
それ読んでどう思った?
それで理解できたんだったらたとえば現行ムーブと比較して説明できる?
してみて
806名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:38:54.70 ID:4KFnnEND
ムーブは重過ぎるから燃費が悪いというのは散々言われてるような
807名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:41:36.38 ID:6/6hOtSx
これは条件次第でリッター30狙えるな。
なぜなら、俺の運転ならH8年式セルボモードSRターボ4WDでも
実測リッター21キロ走ったことあるからな
808名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:52:47.48 ID:94pmAz/H
シンプルで良いなこれ
北海道の田舎道でエコランにチャレンジしてみてえ
809名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:47:43.21 ID:sYcUwPEV
税収入が足りないって言ってるんだし
軽の優遇税制なんかとっとと止めて自動車税は100〜200cc刻み、
かつ、燃費で累進課税すれば良いのに。
リッター4とか5のV8車とか、今の倍以上税金取って良いだろ。

昔はこういうと国際競争力がとか言われたけど、
今はメーカーも国内市場なんて見てないし別に良いだろう。
810名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:50:48.20 ID:4KFnnEND
それなら更に売れなくなるだけでね?
維持費が余分にかかるなら、3台維持の家が、1,2台に絞り込むだけのこと
消費税かかってるだけで売れるほうがずっとマシ
811名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:00:28.74 ID:sYcUwPEV
田舎の軽トラとか、2-3台目の登録には免税措置があっても良いかも。
都会の一台持ちでワゴンRとかああいうの、優遇する必要ないでしょ。
この車みたいに燃費が良ければ逆累進にすれば良いし。
売れなきゃ売れないで他に消費が回るだろうし、国としては同じじゃないの。
812名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:07:28.80 ID:4KFnnEND
車だから同じ額使われても、税金だ保険だと美味しいんだろうが
都会は「持たない」か、趣味でそれなりの車が今の二極化だろ
軽はやっぱり営業かセカンドカーメイン
維持費かかるなら切り捨てるだけ
813名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:14:00.86 ID:lvcL5bW+
クルマは、金食い虫。

自動車税、自動車重量税、自賠責保険料、車検整備費用、自動車保険(任意保険)、
高速道路代、駐車場代、ガソリン代、オイル交換代、オイルエレメント交換代、
バッテリー交換費、その他消耗品代、その他・・・

維持費だけで年間30万〜80万円ぐらいかかってるよなー。
814名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:15:52.71 ID:FuHFdL0D
815名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:17:24.65 ID:HANFapbP
重量税って意味不明だな。
816名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:28:24.61 ID:sYcUwPEV
>都会は「持たない」か、趣味でそれなりの車

都会というのが東京24区内とか山手線内側ってなら解る。
でもうちも大阪市の隣だけどいわゆる都市部周辺には
軽の一台持ちなんてウジャウジャ居るよ。
817名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:48:54.27 ID:sMmgNHfS
同じ技術でストーリア復活させてくれ
見た目はキープで
818名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:56:57.85 ID:OuIXo5Qw
俺、ダイハツ車はイース
819名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:43:25.88 ID:WDW18s64
気付いたが、
Gグレード以外の装備の省略っぷりが凄いな、これ。
最悪なのはGグレード以外はチルトステアリングもシートリフターも
装備されないこと。
OPでも付けられればマシだが、それも無し。
そもそもポジションすらまともに取れない車って、
ユーザーを馬鹿にし過ぎてるよ。
ダイハツという会社の企業姿勢がよくわかる割り切り方だね。
最低。
820名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:54:23.19 ID:kM4yamTa
>>816 1区増えてるぞ
821名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:05:56.10 ID:lsxLoM+0
>>819
それはダメだな。
シートリフターは必須の装備だ。
822名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:13:39.40 ID:HANFapbP
>>819
おお、本当だw
823名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:15:11.54 ID:qnzDy6PZ
えっ??、今どきの軽はシーリフ当たり前なんだな。
824名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:26:31.23 ID:pqSG6Kf8
>>819
ダイハツがトヨタの子会社になった時から、ダイハツという企業は
限られ現在の企業戦略の方向性が決まってしまっているよ。
トヨタはダイハツの生きる道をこういう方向に定めた。また今では
トヨタ自体がダイハツの技術を生かし軽自動車にも参入している。
さらなる分業化の現れだよ。
825名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:28:35.93 ID:k2WrgYbK
ブルースウィリスが出てくる理由がよーわからん
826名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:30:14.71 ID:iG41BXe/
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の「連結子会社」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。
827名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:33:47.47 ID:hqfPJvEU
>>819
じゃあ別の車買えよ。
安くかって、安く乗るそういう車だから。
そういうのほしけりゃいくらでも他の買えばいいだろ?
馬鹿なの?
828名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:35:17.28 ID:iG41BXe/
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。
829名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:45:54.13 ID:YlkVhOn0
これMT無いの?ATだけ?
830名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:48:30.23 ID:HANFapbP
そもそも大阪の会社という時点で、客騙して粗悪品売るのが基本理念だし。
831名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:55:07.36 ID:rznxQmjh
>>830
またトンキンの大阪コンプか?w

★大阪系の企業  
パナソニック、日清、アサヒ飲料、シャープ、グリコ、ハウス、伊藤ハム、丸大食品、日ハム、ダイエー、サンヨー、住友グループ、三井グループ
、武田薬品、田辺製薬、ロート製薬、シオノギ製薬、森下仁丹、サンスター、サントリー、ミズノ、積水化学、アシックス、TUTAYA、
リクルート、ダイハツ、ローソン、ダスキン、Mrドーナツ、Josin電気、NGKプラグ、
キーエンス、usen(有線)、日本ペイント、サクラクレパス、公文式、毎日新聞、朝日新聞 小僧寿し、他…
832名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:58:23.53 ID:GaIFQv9l
ミラターボTR-XXは欲しかったなあ
833名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:03:27.06 ID:rznxQmjh
訂正

三井ではなく三菱グループが大阪

834名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:08:19.37 ID:WDW18s64
>>827
いや、別に買おうと思ってこのスレ覗いたわけじゃないしw
そういうレスは購入候補と考えてる人が集う専用の軽自動車板でどうぞw
こっちは、ビジ板的に商品価値がどの程度か、その評価を見たかっただけだし。
で、調べたら安物なりのコストダウンのしわ寄せが安全装備やシートやハンドルなどの
調整機構に“先ず”及んでいて、
ダイハツと言う会社のユーザーに対する姿勢に驚いただけ。
835名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:14:35.25 ID:Qgzmb/sP
僕、登録車にするわ

車庫証明はめんどくさいけど、今の軽自動車の品質悪化には懲り懲り

ただ、バブル崩壊後のトヨタと三菱がヤバい、ホンダはフィットまでは安全性に欠けると言ってたから、
中古車・新車含めてどのメーカーが賢いかだよな
836名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:20:18.91 ID:HANFapbP
>>831
ちょw
見事に微妙なインチキ臭漂う企業ばかりでワロタ
837名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:20:20.47 ID:wDLXbZ0Z
まぁいい時代になったんだろうな、いろいろあって当たり前な。
俺が最初に買ったカローラUは、チルトステアやシートリフターはおろか、ABSもエアバッグも無かった。
どうせ軽なんだし長距離は考慮しないだろう?
いいんじゃね?安いならさ…
838名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:25:00.39 ID:hqfPJvEU
>>834
なんだ、自分は物知りだとか思ってる、只の馬鹿か。
軽で安全な車があると思ってるのか?キチガイか?
オプションって何のためにあるんだよ。金出して買っとけよ。
お前が言ってるオプションなんて全く無くて問題ないものばかり。
チルトステアリングもシートリフターなんて快適性求める奴が軽なんか覗くなよw
普通車買っとけよ。高級車は電動でメモリーつきで、どっちも付いてくるぞw
何度も言うが、安物を安くかって、安く乗るそういう車
839名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:29:07.57 ID:HANFapbP
粗悪品売ってる店のオヤジって、高確率で逆切れするよね。
840名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:29:46.24 ID:QymwYsg8
>>838
245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
841名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:47:32.86 ID:lvcL5bW+
軽自動車でも、装備が少ない安い軽と、装備充実で値段が高い軽がある。
軽自動車以外にも、小型車やHV車、ミニバンなどの登録車という手もある。

大事なのは、消費者にとって選択の幅が広がるということであって
安物の軽で装備が少ないと批判するのは、車購入予算が少なすぎる(=貧乏な)連中のすること。
842名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:48:40.34 ID:sYcUwPEV
>>820
thx.
てかなんで24区って出てきたのかな。
自分でも分からん。。。
843名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:53:27.13 ID:dmrfxpWg
>>831
NGKは名古屋の森村系だろ
駄目発と一緒にすな
844名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:56:59.20 ID:1dZkThmY
>>829
CVTだけだったかな?MTを用意すると価格上がるし燃費も悪い贅沢品だから安車には無理。
845名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:01:12.30 ID:lvcL5bW+
MT車のベーシック軽が欲しいなら、スズキアルトをどうぞ。
アルトF 2WD/5MT 消費税込み 80万8500円 (4WD/5MT 96万2850円)

どちらも4ATと同価格。
846名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:03:57.71 ID:WLbvOCgY
連中のための車だからしょうがない。
847名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:16:01.54 ID:qe7SvUaK
高圧縮比エンジンは、気密性維持のための摩耗との戦い。
この分野の技術ではロータリーで鍛えられたマツダが世界一のようだ。
確実に走行10万kmオーバーの耐久性を出せるのはマツダだけだとCar & driverにも書かれていた。
他社の高圧縮比エンジンでは3万kmで大幅な性能低下になると言われている。
さて、ダイハツはどうなのか?
848名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:20:16.63 ID:t4NgHtDc
>>847
S&T大宇の部品使ってるから大丈夫なんじゃね?
侮れないぞ、韓国部品
849名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:23:03.68 ID:YlkVhOn0
>>847
ロータリーの軽が出たら燃費悪くて高そうだな
850名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:25:56.32 ID:HANFapbP
韓国と大阪のコラボって最強だねw
2chでの応援部隊も多いしw
851名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:34:06.93 ID:t4NgHtDc
>>850
韓国を偏見に満ちた目でしか窺い知れない
東海地方以東のメーカーは落ちぶれ捲りじゃないかよ
852名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:39:11.00 ID:HANFapbP
うわっ、チョン自白かよw
853名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:42:11.66 ID:gHigCoZK
でも今乗ってる車の燃費が13Km/L。これが26Km/Lになるなら、俺にとってはガソリン価格が140円/Lから、70円/Lになったのと同じことか。
これはけっこうすごい事だ。
854名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:43:57.49 ID:t4NgHtDc
>>852
すれ監視、乙です

おまい祖国愛に満ちた奴だな、関心だよ
855名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:57:42.32 ID:bShlmkb4
↑チョン工作員って本当にいるんだな。
コワッw
エンガチョしとこっとw
856名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:00:14.47 ID:t4NgHtDc
>>855
心当たり無いなら、スルーしてよね♪
857名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:54:40.97 ID:QymwYsg8
>>838
お前どこの店のもんだ

それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけどな、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキの新車カタログ
で中古を買わせるけど、おまえ知らないか

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売しているってことがわかった

ここに電話したときなんか
ダイハツの作業着、カタログが何で岩倉市八剣町のファミリーオートにあるのかと思って
一宮ダイハツに電話で、ファミリーオートのことを言ってそんなに簡単に手に入るのか
聞いたらできないという返事で、ファミリーオートを知っているか聞いたら知らないって
答えて、本部に聞いてくれと言われて電話したら、ファミリーオートはダイハツとは何にも
関係ないが、一宮ダイハツがファミリーオートに卸していると返答した。それで、一宮ダイハツに
電話でそう言ったら電話を切られて何回電話しても電話を切った。それで、その日夜8時半ごろ
一宮警察から、いたずら電話したかと電話がかかって来た。知らないって言って電話を切って、
110番通報して一宮警察から変な電話がかかってきたことを言ったら、警察官じゃないかも
しれないというので一宮警察に電話して、そいつがいるか聞いたらそいつが出た。いたずら電話
は調べて明日電話するって言ったけど全然かかってこない。

それからだいぶ経ったけど警察から電話はない

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
858名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:01:42.91 ID:hqfPJvEU
>>857
お前どこの店のもんだだってーw
イカレテルwやっぱり、
金のない 連 中 が流れてきてるんだな。
>変な手で商売している、
自分が知らなければ、偽ディーラーw狂ってるなw
無知でバカすぎw
ただの業販だろ
馬鹿すぎるから言ってやるけど、発言注意しろよ、
威力業務妨害になるよ。言いがかりを流布してる君
859名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:03:52.87 ID:MdMvrkei
かこわるいなあ
860名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:06:44.90 ID:3+ifAl0b
おいおい。技術的な話になってるかと思って来てみたらクルクルパーの見本市かよw
861名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:09:16.00 ID:YkCCHsba
>>825
広告代理店に騙されたんだろ
862名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:13:31.24 ID:QymwYsg8
>>858
おまえがネットを見張ってるということはわかった


モータース、中古車屋は新車の代行購入をしてるだけ。各種新車販売って宣伝は嘘
ダイハツ、スズキの看板が立ってるけど、あれはメーカーを装って客にその店と思わせて
集める詐欺。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思ってくるから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやってダマして客を集めてる

それでダイハツ、スズキが副代理店、副代理店っていうから
代理店契約を結んで、契約書があるのかと思ったら、契約書はないってあほかって思ったぞ

メーカー、ディーラーも副代理店のことを
最初は代理店契約を結んで契約書を交わしているって言ってた
でも説明がはっきりしないから不明点を質問してしていったらあきらめて秘密を話したわ
ほかにも
メーカー、ディーラーは副代理店のことを
副代理店に客を紹介してもらってるっていってみえすいた嘘で騙そうってした

それにしても
客の質問に嘘で返答して隠そうとしたなんてなんていうメーカーだって思ったぞ

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単に騙される
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。


今は宣伝に看板を立てさせてもらってるって言ってる
詐欺はその時その場で言うことが変わる
863名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:15:28.54 ID:QymwYsg8
>>858
おまえの仲間がいるということも分かった


5年前の12月。岩倉市八剣町にあるファミリーオートが平成17年度の電話帳
にダイハツ、スズキと広告(枠で囲ったやつ)が載っていて、それで行く
と看板が大きい字でダイハツ、スズキと書いて出ていた。建物は2階建て
で壁仕切りで修理工場、2階がはじめ何だかわからなかったけど後でエステサロン
って分かった。店に入っていくと中に新車が2台あって、ダイハツ車、
スズキ車のカタログが置いてあった。その日は少しカタログを持って帰って、
2回目に行ったときにカタログを指してこれがほしいと言ったら、携帯電話
でそれがあるか聞いていた。あるといって車の売買契約書を持ってきて書いた。
書いてから手付金を払ってほしいというので4千円払った。それから、廃車
もできるというので、その時乗っていた車の名義がトヨタ店だったから俺に
直しに行ってくるけど代車はいつ用意できるか聞いたら、すぐ用意できると
いって、車に乗って帰ろうてしてたんだけどちょっと来るように言われていくと、
名義変更書を持ってきた。その時はその用紙がなにかわからなかったけど、
どうも委任状っていうのを書かされたようだ。それで、それを書けというので書いた。
それで名義変更が終わったというので、トヨタ店は免許書、免許書のコピー、
住民票の写し、印鑑等(とう)を持ってくるように言ったけどそれはいらない
のか聞いたらいらないっていうからおかしいな〜と思ったけど、ダイハツ、スズキ
の店だから心配ないだろうと思った。それで廃車の代金2万5千円払った。それで
自動車税が戻ってこなくて自動車税の請求書が来て、それで電話でどうしてか
聞いたら、陸運局にハンコを持っていかなければいけなかったって最初に言わ
なかったことを言って、約束が違うから金返せって言ったら、返さないという
ので店に怒鳴り込んでいった。
864名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:16:00.25 ID:QymwYsg8
行ったらすぐ店長が警察を呼んで警察が来て追い返された。次の日また行って金
を取り返した。それで、税金が戻ってこなかった分を弁償しろって言ったら断られて、
家に帰ってから電話して今から税金の戻り分を持ってこいと言ったら、わかった
といって電話をがっちゃんと切って金を持って来た。それで、受け取りを書いてくれ
って言われたけど、金を返してもらったのだからって書かなかったら、家の前だ
ったんだけど、近所に聞こえる声で、あんたはクズだって言ってった。その時は
人の家の前で大きい声出して悪口言ってってなんていうやつだって思ったけど、
すぐにだんだん腹がっ立ってきて、店に、俺の家の前で大きい声で俺の悪口を言
って近所に聞こえた、謝れって怒鳴り込んでいったら、警察呼ばれて追い返された。
それで、そこをたまたま知ってる人にその話をしたら、そこが悪徳業者ってこと
がわかった。
865名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:16:23.27 ID:3+ifAl0b
アー チャカポコチャカポコ
866名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:16:53.32 ID:QymwYsg8
まだダイハツ、スズキの偽ディーラーのことを知らないって人がいっぱいいる
メーカーの看板が出ていてもモータース、中古車屋の可能性がある
ダイハツ、スズキはそういう店のことを副代理店ってあほなこといってるよ

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
867名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:16:59.74 ID:hqfPJvEU
はい、キチガイ乙と思ったら、
ソリオ、スプラッシュ、デリカ、ラパン等
どこそこ貼り付けてるただの、コピペだな。
ただ、金出していい車買えば良いと思うよ。
お前みたいなキチガイの車だ思われたら車売れないだろw
868名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:18:04.42 ID:QymwYsg8
副代理店、副代理店っていって、代理店契約も結んでないところにメーカーの正規看板を立てて、
看板を信じてディーラーと思った客を、そんなのは知らんと言ってそれで済むと思うなよ、
ダイハツ、スズキ。
869名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:19:14.79 ID:hqfPJvEU
コピペ乙
870名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:24:48.68 ID:+FG1UMq5
>>542
これはひどいw
871名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:30:56.80 ID:+Ewnu/cg
こんな車を買うのは、3Dテレビを買うような情弱だけだろ。
872名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:30:57.11 ID:QymwYsg8
>>869
ただ全て事実だ


詐欺はほとんどの人が車を試乗しないこと、車検証を見ないことを知っていて客を騙す

新車を契約したけど車が新車じゃなかったってよくある
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560174/
>久しぶりに新車を購入し、先月末、納車されました
>その車の登録日。契約した日は9月中旬であるのに対し、登録月は8月(当然、
>車検のシールも8月)。よって、何らかの理由で契約よりも前に登録されてい
>たものを購入したことになります

こういう場合ばれたら相手は営業成績をあげるためにやった、キャンセル車じゃない、
展示車じゃないっていうらしいえわ


軽の場合は探したけどなかった、軽は偽装がばれにくい
普通車と違うところは軽は車検書の初年度登録に「月」の記載がないこと

この場合軽は名義が販売店だったら再登録なんてしないから客にばれない


軽の試乗に行ったら運転席にまでビニールをかぶせたままだったって聞いた
ことあるし、車のボンネットを開けたら製造年月日のシールが貼ってあるから、
あんまり古かったりメーターのとことかに小さい傷があったら展示車か中古車

いくら詐欺でもさすがに新車なのに製造年月日がわからんてことはないと思う
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は


こんなのもある、走行距離詐称
http://mimizun.com/log/2ch/company/1049628592/
873名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:33:46.43 ID:QymwYsg8
震災後の5月の新車販売台数だ

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合は6月6日、
5月の新車乗用車販売台数ランキングを発表した。それによると、トップはスズキの
「ワゴンR」で、販売台数は前年同月比22.7%減の1万1186台だった。2009年5月以来、
2年ぶりのトップで、東日本大震災で被災したり、部品が調達できなくなったりした
ことから「プリウス」などの生産台数が大幅に減少したことが影響した。

2位はダイハツ「ムーヴ」で、同6.6%増の9402台、3位は前月トップだった本田技研
工業「フィット」が同21.3%減の9354台で続いた。震災前まで2年近く上位にランク
インしていたトヨタ自動車の「プリウス」は同76.1%減の6491台と大幅に減少した。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/06/news052.html
874名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:34:25.10 ID:QymwYsg8
528 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/04(土) 21:19:23.09 ID:xGvaTAbU
>527
>ディーラー自体に在庫が無い
在庫って展示車のことですか


529 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/04(土) 21:59:06.10 ID:ShnHe/KB
>528
展示車も在庫といえば在庫だが、いわゆる在庫車ってのは、各ディーラーのプールに置いてある車。
注文の多い、または多そうな色やグレードをあらかじめメーカーに発注して置いておく。で、在庫車で
対応できる注文の時はその在庫車を販売。長期在庫になった場合は、ディーラー本社より不良在庫にて
特別値引きで売れと指示される。また主に期末に多いが、登録台数が欲しい場合、つまりメーカーから
割り当てのある目標販売数を満たすために自家登録して未使用車、いわゆる新古車にして販売する。
と、まあ各ディーラーは概ね在庫車を抱えておくのだが、ディーラーが受注受けても、メーカーの生産が
追いつかないわけだから、在庫車がある限り、「このグレードでこの色ならすぐに間に合います」などと言って
販売する。自社の在庫車で対応出来なきゃ、つながりのある同メーカーの他ディーラーの在庫車を回して
もらって販売する。って感じで全国のディーラーで、在庫車は品薄状態なわけ。
875名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:34:38.99 ID:MVedXr6T
軽に乗るぐらいならバイクの方がいい。
876名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:35:06.04 ID:QymwYsg8
詐欺は素人をだます

ダイハツ、スズキの看板がついている店の前を通るついでに怪しい車がないか車を
見ていたら、ナンバープレートを付けるところに車名を書いた黒いナンバープレー
トみたいなやつの裏に、黄色いのがあったから、あれ?って思って、店員を呼んで、
車が試乗車か聞いたら、展示車って答えた。それでナンバーのところを指して、黄
色いのがナンバーか聞いたら、そうって答えた。そんならナンバーがついてるんだ
し試乗したいって言ったら、展示車だからと断られた。それでナンバーがついてい
るのに試乗させてくれないんですかって言ったら、試乗したら中古車になってしま
うって言って試乗させようとしないから、どうしてですか、登録車だから試乗車も
展示車も変わらないでしょって言ったら、運転したらメーターの距離が増えるんだ
と。ちなみに走行距離は19キロだった。それで、なんで新車にナンバーがついてん
だって思って、別のところに行って(町じゅうにダイハツ、スズキの看板がついた
店がある)、ショールームの展示車を見たら、車名のナンバープレートみたいなや
つだけついてて、ナンバーがついてなかった。それで展示車が売り物か聞いたら、
そうって答えた。それから新車か聞いたら、新車って答えた。登録車じゃないのか
聞いたら、うぅて言って少し考えて、登録したのもあるし、してないのもあるって
答えた。それで3台あったんだけど、一台ずつ聞いていったら、3台とも登録車だ
った。それで、ナンバーをつけなくていいんかって言ったら、黙ってるから、客が
新車と間違えるって言ったら、道路走らせないからだと。それで車検のシールもガ
ラスに貼ってないから、貼らなくていいんかって言ったら、シールが貼ってあると
客が嫌がるんだと。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
877名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:38:08.65 ID:QymwYsg8
珍答団
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100810408/SortID=7967401/

悪党には毅然とした態度で臨む必要がある、泣き寝入りしたら詐欺、警察の思うツボ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は

878名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:39:30.31 ID:/J1xuZh8
はい次の方どうぞー
879名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:51:26.20 ID:aQ2rngyz
デザインうんぬんは国内の安全基準かなんかの規制の問題じゃない?
880名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:00:51.83 ID:T3gv+VI2
軽自動車すら買えない。by 底辺40代
881名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:13:04.73 ID:a+n/LQmD
第3のエコカーのCMに出てきたクラシックスポーツカーの車種が気になる
882名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:19:16.79 ID:lvcL5bW+
まあ、明日になれば、トヨタから軽自動車の発売開始のニュースがあるから。
883名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:32:22.64 ID:12PkJ/Rh
>>882
そもそも今までだってディーラー単位での話ならコソコソと売ってたのにな。
知らない層にはニュースなのかしら。
884名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:42:25.28 ID:QymwYsg8
ここに電話したときなんか

副代理店に正規の副代理店とそうじゃない副代理店があるのかを、
愛知スズキ販売(株)スズキアリーナ味岡に、ファミリーオート
はここから車を買っているからここに電話したらサービスのやつ
が出て聞いたら、わからないから変わるといって店長が出て、同じ
質問をしたら、お宅様、誰?と聞かれたから、一般消費者と答えたら、
自分の名前も言えない人の質問には答えられないというから、名前
を言うと言ったら、今度は、どこのだれかを言ってくれというので、
どこのって、住所を言えっていうのかと聞いたら、そうだというので、
スズキの副代理店のことを聞いてるだけだから住所は言わなくていいだろ〜
と言ったら、言ってくれというので、客をなめるなと言って電話を切った。

なんていうメーカーだって思ったぞ

人も車も品質が悪いわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
885名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:43:00.40 ID:QymwYsg8
ここに電話したときなんか

新型ムーブが燃費27Km/Lって宣伝を見て偽装燃費なんじゃ!?と思って
ダイハツお客様室に電話したら、込み合っているからお待ちください
みたいなアナウンステープが流れて待ってたら、3回くらいそのアナウンス
があった後、電話が切れた。少し待って電話して電話が切れたことを言ったら、
自動的に切ってるのだと。なんていうメーカーだって思ったぞ。
それで
燃費が27Km/Lは本当なのって聞いたら、10・15モードという
方法で測定しているって言って、実際に走るのって聞いても10・15モード
がっていうし、一般道はって聞いても測定がない、高速はって聞いても測定がない
っていうから、じゃあどこを走らせて測定したのって聞いたら走らせてないって
いうから、じゃあ10・15モードはどうやって測定したのって聞いたら、ローラー
の上を走らせて測定しただと。なんだ、ローラーの上を走らせたんじゃないか、ばか!
って言ってやったぞ。

それで
あんまり客をばかにして親切に教えようとしないし受け答えが酷かったから電話を切ったわ

ダイハツ、スズキは人が狂ってる

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
886名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:43:52.10 ID:QymwYsg8
ダイハツ、スズキの車は軽が維持費が安くて買ったけど、値段が高いのに品質
が悪くて中古車なみに修理、手入れに金がかかって新車なのに乗ってて楽しくない
とか、燃費がいいって宣伝を見て買ったらあまりの燃費の悪さに、カタログ燃費
と違いすぎる、騙されたってよく聞く。

ダイハツ、スズキは車をず〜っと実際より性能がいいと見せかけて客をだましてきた
燃費がいい等(とう)こんな車があったらいいなを具現化しましたと嘘を繰り返して
その宣伝の仕方が洗脳的でやり方があくどい
さくら、偽情報。組織的な自作自演。
やらせブログ等ネット工作で客を騙す

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
887名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:44:44.49 ID:dE7cEtiM
昇りつめたらあとは下るしかないと下るしかないと気づかなかった
888名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:44:49.68 ID:QymwYsg8
モード測定は町中モード、郊外モード測定しいるのにカタログ燃費に都会も田舎もあるか

燃費は使用環境、乗り方次第

詐欺には便利な言葉だ!

詐欺は事実を知らない人しか騙せない
そういう人を詐欺は一人でも多く騙そうとする

トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
889名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:46:10.68 ID:rrjYnKDE
トヨタで販売される軽の方がアフターサービスはいいのかな?
890名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:46:17.28 ID:QymwYsg8
ダイハツ、スズキはすぐ新古車にして安売りするから。
ダイハツお客様室の奴がカタログ価格(定価)は目安だと

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:25:08 ID:vTnvvmkk0
値引きは厳しい?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:45:54 ID:LHCwmR090
>673
何回も出ているけど車両からの値引きだけ考えるよりは込み込みで考えたほうが良いよ。
(込み込みは任意保険以外のディーラーに払う全額ね。)
値引きが違うのに込み込みでは同じだったなんて珍しくないから。


車両価格が同じなのに車両本体価格を安く見せかけて手数料をぼったくる
ってやり方をするなんて、気持ち悪い人間達だ

ダイハツお客様室のやつがはっきりカタログ価格は目安だって言ったけど、
ダイハツ、スズキは新車をすぐ安い新古車にしてたくさん出すとか、
もとからぼったくって変な手で車を安く見せかける

悪徳業者は嘘をついて儲けようとする
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
891名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:46:19.19 ID:BT+3MkA5
言いたいことがいろいろあるんだろうが、
お前はまず文章の書き方を勉強しろ。
892名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:47:07.25 ID:QymwYsg8
ダイハツ、スズキの新車を年間何台以上売った副代理店には、それがディーラー
からメーカーに報告が行って、メーカーからその店に立てが贈られるんだと。
賞状のこと。それから賞金も(賞金の金は客からとってる)。代理店契約がない店
にメーカーの正規看板を立てて、そうやってダマして客を集めて、ディーラーと同じ
ようにカタログで新車を選ばせて、カタログ価格(定価)からいくら値引きした
というあほな見積もりを作って客にディーラーと信じ込ませて、副代理店には業販価格
で車を売って、その車を客に高く買わせて、そうやって副代理店に儲けさせる。
それに賞状と賞金まで。カタログ価格(定価)というのはメーカー希望小売価格のこと。
ディーラーがメーカーから仕入れて、それから値引きした値段が販売価格。ディーラー
はその値引きを一般の客より副代理店に多くする。業販価格というのはその値引き幅
のこと。だから別に一般の客も業販価格で買えるってことだけど、

ダイハツ、スズキのメーカー、ディーラーに
一般の客も偽ディーラーも同じ客なのに、なんで偽ディーラーに多く値引きするのに
一般の客には少ししか値引きしないのか聞いたけど、何言ってるかわからんかった

ダイハツお客様相談室のやつがはっきりカタログ価格(定価)は目安って言ったわ。
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
893名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:47:48.89 ID:QymwYsg8
副代理店になればメーカーの看板が買えるけど買わなくてもいいし、別に副代理店
じゃなくてもダイハツ、スズキ車を扱っていれば看板にダイハツ、スズキと書いて
掲げてもいいんだって。看板にダイハツ、スズキと書いてあればただの中古車屋より
その方が客が集まるんだと。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思って来るから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやって騙して客を集める
連中だ。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。


今は宣伝に看板を立てさせてもらってるって言ってる

詐欺はその時その場で言うことが変わる
894名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:48:43.86 ID:QymwYsg8
まだダイハツ、スズキの偽ディーラーのことを知らないって人がいっぱいいる
ダイハツ、スズキはメーカだからって思ってると簡単に騙される

これやらせ口コミサイト
http://cardealers-use.com/

コメント・口コミ情報はこちら : 現在1件
平野 茂 10-04-20 (火) 20:31
新車(ミラ・カスタム)購入時に、予算不足であきらめかけてたけど、
非常に協力的でした。下取りや値引きも、可能な限り協力的ですよ。
社長も従業員も礼儀正しい。軽自動車を購入する機会があれば必ず、ここで買います。
車上荒らしに、ナビを盗られて、壊された時も、迅速に対応してくれました。
6月車検だけど、お願いしたいな。

 ↑これがそのファミリーオートの良かった口コミ。

e燃費も偽ユーザーが嘘のいい燃費を書き込んでるんだろう
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
895名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:06:52.13 ID:vZCVRrS/
基地外が一人いるなw
896名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:11:19.40 ID:+URPHO7p
>>895
しっ!
指さして見ちゃいけません!
897名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:23:34.57 ID:Py6i9xUU
あぼーんだらけだ
898名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:33:26.64 ID:D+hW7b4G
金ないから軽買うんだ俺
899名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:39:46.98 ID:GDKwRRjC
給油開口リッドとかコスト削りまくじゃん
旧型の開口リッドだお
900名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:42:14.61 ID:D+hW7b4G
でもイースは買わなーい
ザナドゥだったら名前で買ったかもしらん
901名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:04:19.69 ID:2XOiEa0Y
実燃費の情報早く知りたいね
良ければ買うよ
902名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:14:18.04 ID:PQ1Uqqx7
低価格グレードは、ランニングコストの安さ、低燃費認定=次世代基準を満たす、で商用グレード。
量産効果を狙ってコスト削減と言う事だろうな。

当然、パーソナルユースなら、いろいろ必要になってくるんで、
追加装備で高くなる、それだけのこと、装備をつけてもそれ程高くはない。
エンジンとパワーとレーン系にコストを割いた、これで良いんじゃないのかな?
903名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:42:15.97 ID:t4NgHtDc
Fiatのツインエアみたくエコなのに乗って楽しいってところに欠けてるよな
イース試乗して思ったことだよ、コレならまだアルトの方がマシ
904名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:44:58.78 ID:WLbvOCgY
連中のための連中カーには
デザインも快適装備も要らない。
905名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:45:27.87 ID:uFT0WFuG
連中のための連中カーには
中韓特ア製の部品使用で十分
906名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:27:11.60 ID:sqtIgHja
普通の軽と比べるのではなくて、
スマートやツインと比較する車だと考えれば、
目立つデザインが嫌だった人にはちょうどいい。

普通の軽自動車が欲しい人には、いろいろと物足りないのも事実か。
907名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:42:45.16 ID:XIh7bnBl
スペック厨だからデザインはどうでもいいや
デザインで車選ぶ奴や色で車選ぶ奴が信じられん
908名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:52:20.06 ID:02PkmnPm
>>907
んなホンダのエラいヒトみたいなこと言ってたら
会社が傾くよ
909名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:15:56.19 ID:KiWXmTK2
>>908
ホンダみたいな低スペックでデザインも悪い車なんて誰が買うんだ?
910名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:20:28.04 ID:+yifm6+b
>>908
偉い人にそういうこだわりが見えなくなったので
現状の状況があるんだろうな、ホンダに関しては

車ヲタを切り捨てて残ったのがフィットが欲しい層ばかりではね
日産も同じ図式で客が離れた
偉い人はトヨタ、ダイハツの客層も取り込みたかったんだが
そもそもお客さんの層が違ったんだな
911名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:23:20.37 ID:YWuqEMTR
>>910
245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
912名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:40:03.90 ID:+yifm6+b
>>911
コピペにマジレスも何だが
そのぐらい割り切らないと商売にならんだろ、軽は
売る方も買う方も安物として認識してるってこった
100円ショップみたいな感じだな

客に聞こえるところで“連中”呼ばわりすることの是非はおいといてな
913名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:10:07.54 ID:YWuqEMTR
>>912
多分そう思っているのはお前だけw
悪徳業者は嘘をついて儲けようとするぞ
奴ら国家とグルだろうがダイハツとスズキのカタログ燃費は現実離れしていて詐欺

ダイハツ、スズキの高性能燃費アピールも最近は実際に走らない燃費で詐欺ってばれてきているぞ

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本だ
トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は


245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
というのはそういうことだ。
914名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:12:26.77 ID:KTXjcBre
>>907
信じられなかろうがなんだろうが普通はそっちが多数派だからな
まぁ今は燃費というスペックに拘るのは多いかもしれんが
915名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:14:22.34 ID:YWuqEMTR
ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単に騙される
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
916名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:16:50.65 ID:3b23FgyM
>>913
一定の走行試験をやっての結果だから
詐欺燃費なんてのは実際には無い。

単に試験が実際の走行とずれてるって話。
同じ試験の内容を全部の車に使うわけだから、加速能力が足りなくて測定不能なんて結果を出させるわけには
いかないでしょ
917名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:21:16.46 ID:IjYKNqIR
とりあえず試乗してきたが、メーカーが勧める「ふんわりアクセル」…要するに
アクセルをミリ単位でゆっくり踏んで行って加速しているのかしていないのか判らない
ような古典的なエコ運転をすればある程度燃費が伸びるのは確認した。
が、流れに乗って普通に加速しようとしたら途端に燃費がガッツリ落ちた。

軽くしましたって宣伝しているけど、そもそも700kg台は全然軽くない。
パワー、トルク共に落ちているのに最大トルク発生回転数が5000回転を越えてる時点で
評論家の方々は「おかしい」と思わないのかねぇ。
燃費を稼ぐには回さないでといいながら、典型的な中低速トルクのない高回転型エンジンって
設計思想の段階で破綻してるだろうよ。

まあ嘘だと思うなら試乗して確かめてみれ。
918名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:29:08.44 ID:KiWXmTK2
>>917
軽自動車も高圧縮比の直噴ターボにするしかないな
919名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:35:10.11 ID:KTXjcBre
今は燃費こそ正義、となったらインチキしてでもカタログデータ稼ごうとするのが日本メーカー
一昔前は実用車ですらピークパワー上げるために中低速犠牲にしてたしな
920名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:48:02.49 ID:EJ0RDPEx
>>197
燃費が落ちたのはどうやって確認したの?
921名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:59:40.13 ID:IjYKNqIR
>>920
タコ・スピードメーターと並んでリセットしてからの平均燃費を表示する
モニタがついてるから、そこを見ると燃費が上がってるのか下がっているのか
一目瞭然だよ。瞬間燃費計はない。少なくとも俺に操作方法を教えてた
ディーラーの人の説明ではなかった。

ふんわりアクセルやってた時には順調に伸びていた燃費が、普通の加速度になる様に
したとたんに5km/l近く落ちた。走り始めてからふんわりアクセルで稼いでいた燃費分が
ある筈だから、実際にはもっと落ちていたのかもしれないね。
あと、この車、CVTの作動音とエンジン音が軽としてもうるさいね。実は降りてから乗ってた
試乗車のグレードはGだったと聞いてびっくりした。あまりのチープに乗ってる間はLだと
ばかり思っていたから。

922名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:10:17.87 ID:61TQryb/
>>921

>ふんわりアクセルやってた時には順調に伸びていた燃費が、普通の加速度になる様に
>したとたんに5km/l近く落ちた。

そりゃ当たり前だwww ヴィッツだってフィットだってそうなるよ。とくにふんわりで
燃費を稼いたあとならなおさら。

それより瞬間燃費計をケチってるなんてせこいね。室内全体が昔のバンモデル
くらい貧乏臭くなってるなかでは、そのケチもごく小さいマイナス要素でしかないけど。
923名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:15:30.42 ID:N043upE3
燃費30km/L !!
スズキ涙目だな
924名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:18:08.13 ID:3b23FgyM
スズキも当然やってるでしょ
どこでもやれるような技術だと思うが。
925名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:20:58.93 ID:N043upE3
ソースは?
926名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:36:02.03 ID:3b23FgyM
複数の会社が同じようなのを出してきてるんだから
これが特殊な技術で無い以上、いずれどこのメーカーも出してくる。
927名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:38:44.48 ID:P0j09q5O
>>923
スズキって、枯れた技術を低価格で大量に売る会社だと思ってたんだが。
新しい技術開発と化してるのかな?
928名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:49:09.08 ID:N043upE3
>>927
?
>926
乙としてかいいようがないな 乙!
929928:2011/09/26(月) 14:52:53.44 ID:N043upE3
>926 打ち間違えたスマソ
× 乙としてかいいようがないな 乙!
○ 乙としかいいようがないな 乙!
930名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:09:44.77 ID:P6D4tnsK
>>907
お前の方が信じられんのだが
車磨くときに

「俺の車ってセクシーだぜえ〜」

とかニヤニヤしながら洗車しないの?
お前は電車にでも乗ってろ
931名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:21:03.28 ID:AF3xHFbq
すごいな。
セクシーか...

そういえば、NCISのトニーが「車の尻には男型と女型が有る」って言ってたな。
ジャガーは男の尻で、ロードスターは中性的だとか。

尻が小さいと男なんだろうか?
932名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:01:32.62 ID:5NxC3sWj
俺のスバル インプレッサ sti から
見れば軽自動車はおもちゃ同然じゃw
933名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:14:47.28 ID:Zr1aIc6E
>>932
靴はやはりダンロップですか?
934名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:16:12.12 ID:024HeZG8
>>915
おまえコテハン付けてくれよ。
935799:2011/09/26(月) 23:54:54.97 ID:3pXmSWJd
>>805
遅レスですまん。

エンジンに関して、多分キーになるのはiEGR。
スロットルで新気を無理に絞る代わりに既に燃焼済みのガスを入れてやって、
ポンピングロス(エンジンが空気を吸い込む為に使う力)が減る。
微開〜半開多様するモード燃費や、郊外巡航なら非常に効くだろうね。
逆にいえば、ベタぶみ1/0のデジタルアクセルワーカーには恩恵ゼロ。
試乗での燃費にエラい差がでるのも理解できる。
インジェクタの微細化やらタイミングチェーンのナロー化とかは、
「金かけて性能向上しました」かな。多分いままでが安物すぎ。
936799:2011/09/26(月) 23:58:27.46 ID:3pXmSWJd
CVTは、先に減速することでの効率アップと、軸数減らしたことの
摩擦低減/軽量化ということで、まだ発展途上、と考えたらこんなもの
なのかも。タイヤとかは、安物やめて、エコタイヤつけました、と。
3%ってのは、タイヤメーカーの宣伝とかからしても、こんなもんでしょう。
発電制御は、ちょっと大きすぎる気もするけど、低排気量な車だと影響も
大きいのかなぁって思う。
アイドリングストップ制御の寄与は、多分アイスト無し車との比較だから、
モード燃費じゃこんなもんじゃない?7km/hからの停止は、あまり役立っている
気はしない(7km/h→0km/hまでの時間なんてしれてる)。
「こんなことまで頑張ってます!」というアピールじゃない?
937799:2011/09/27(火) 00:08:59.50 ID:3d1VPT7W
ムーヴとの比較は、一概に言えないけど、TNPムーヴとイースが
車重比 810:760 = 1.1:1 燃費比 27:32 = 1:1.2

旧型ムーヴと同世代の現行ミラが
車重比 840:780 = 1.1:1 燃費比 22:24 = 1:1.1

ちょっと乱暴な比較だけど、この0.1の差が、iEGRその他のチマチマ燃費対策の効果。
27*1.1 = 30だから、見方を変えると、「10/15モード燃費をそのまま
JC08燃費にもってくる技術をダイハツは持っている」といえるんじゃないかな。

ただ、iEGRも含め、どれも飛び道具的では無いと思うから、特許さえクリアできれば、
他社もおそかれ早かれ、追いつくでしょ。
答えがあることは既に示されたわけで、JC08 30km/lをいつクリアするか、が、
各社の開発能力(開発速度)の一つのベンチマークになるね。

こんなとこで、どお?
938799:2011/09/27(火) 00:17:01.57 ID:3d1VPT7W
>ムーヴとの比較は、一概に言えないけど、TNPムーヴとイースが
>車重比 810:760 = 1.1:1 燃費比 27:32 = 1:1.2
車重比 810:730 = 1.109:1 ⇒ 1.1:1 ね。誤記すまん。
939名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:00:07.72 ID:t7sz0yRN
>>935
EGRはいままで軽だと採用例なかった(ハズ)だから、効果は大きいはず
チェーンは多分に原価変わってない
インジェクタも世代更新でお値段据え置きだと思う
>>936
7km/hからのアイドルストップはこれから先への実績作りの要素が大きいと思う
効果はそれでも0.5%以上は出てるんじゃないかな
940名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:05:14.42 ID:L8NlTNaG
追随許さぬ低燃費&低価格の両立 ダイハツ「イース」開発の上田氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110925/biz11092512010000-n1.htm

> 「当時は価格は度外視して、車体重量を700キロにするため、
> 高価だが軽い樹脂部品をたくさん使い、2ドアにした。
> しかし、日常の足としては、軽のセダンといっても室内スペースは重要だ。
> そのため全長をコンセプトモデルから30センチ長くし、
> 荷物を後部座席に置くためにも後部ドアは必要という要望を受けて、4ドアにした」

【開発物語】ダイハツ「ミラ イース」 HV並みの燃費、軽“究極”の自信作
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110926/bsa1109260501000-n2.htm

> コンセプトカーは、とにかく燃費性能を重視した。軽量化のために、
> 高価格な高張力鋼板を多用するなど、「軽量化を金をかけて取りに行った。
> 市販すれば130万円程度になる」(上田氏)という。

http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge015981.jpg
941名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:09:52.99 ID:sfdurWiX
新古車で50万くらいなら考える
942名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:15:13.90 ID:FEjMRd5p
加減速を犠牲にハイギアードにしてアクセル開度も抑えれば簡単なこと
ライバル車と一緒に実測値とらなければまた騙される
結果スムーズな流れを無視するエゴドライバーが増え渋滞の原因になり事故も増える
943名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:03:35.22 ID:b+im0VzS
>>942
それが本来のモード燃費なんだけどね
944名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:45:38.13 ID:jzbVsFQT
>>940
130万じゃ売れないな。
別に高い部材使わなくていーから、安くデザインだけコンセプトに近づけることは出来なかったのかねぇ。
3ドアと5ドアをグレードで選べるとか。
945名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:08:00.25 ID:DllFRCOU
燃費だけに特化した軽自動車なんか
もはや買う気がしませんね。

事故でぶつかったときの安全性はがた落ちでしょう?
946名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:13:05.89 ID:5MghgXeD
>>942
>加減速を犠牲にハイギアードにしてアクセル開度も抑えれば
アクセル開度はある程度は大きい方がポンピングロス減って燃費良くなります
ある程度以上だと通常は燃調が理論空燃比からパワー空燃比に切り替わっちゃうから燃費悪化しちゃうけど
燃費率マップの目玉は通常は横長です
947名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:16:49.19 ID:r88Bo4MK
イッース
948名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:31:36.95 ID:6tK2+8u8
>>684
トップグレードまで、後席ヘッドレストが無いのは驚いたわ。w
発展途上国で売るのと同じか。

コストダウンするところを間違えている。
厳しく言うなら、クルマの製造販売から撤退した方がいい。
思想が腐っているわ。

日本の原子力発電所と同じ臭いがする。
949名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:41:40.07 ID:6u1S4oAM
>>948
死ぬほど頭悪そうな書き込みだな
何喰ったらそんなに頭悪くなるの?
950名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:48:48.22 ID:6tK2+8u8
2人乗りでいいなら、ミラVANで十分だわ。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_van/grade/tx.htm

CVTで785000円、
実売価格は70万円以下。
951名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:49:55.86 ID:6tK2+8u8
>>949
社員必死だなw
952名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:57:43.72 ID:o6EiNQim
4人乗るなら軽は止めといた方が良いよ。
燃費も悪くなるし、居住性も最悪。
後部座席は主に荷室目的だろうね。
ほぼ1〜2人用目的で、かなり特殊な場合に3人以上乗車ってコンセプトだと思うよ。

3人以上で乗るなら、コンパクト以上にしないときついでしょ。
953名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:20:12.07 ID:jErH4f8M
軽はミッションかターボ無かったら。坂さ登らんのでダイハツさん考えて作って。
(´・ω・`)
954名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:21:55.58 ID:LkeEs2fa
CVTだからそこそこ行けるんでないの?
うちは軽ECVT(旧)だけど、坂ではそんなに不満ないが
955名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:29:18.35 ID:5MghgXeD
2乗までならそこそこ走ると思う
4乗だとドン亀+コーナーでサスが負けるだろうけど
956名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:33:21.29 ID:DllFRCOU
コストをかけるところは

エンジン
ミッション
サスペンション
錆びにくい板金塗装

コスト削減するところ
見た目が豪華な車内のデザインやカーナビ カーテレビ オートエアコン
957名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:55:16.38 ID:NOo0vkTp
> 「当時は価格は度外視して、車体重量を700キロにするため、
> 高価だが軽い樹脂部品をたくさん使い、2ドアにした。
> しかし、日常の足としては、軽のセダンといっても室内スペースは重要だ。

10・15モードで都合がいいから700kgを狙ってたんでしょ。
デミオの情報が出たもんだから700kgに固執する理由がなくなり、ドアを増やしました、と。
958名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:04:24.33 ID:7sQ3JPVW
>>937
10.15モードにJC08を近づける技術ってほどでもないよ。
もともと負荷が高い軽のエンジンはあったまるのが早いので、JC08で顕著になる
冷間スタートに対して影響はもともと少ない。
あと、他社が水温上がるまでガマンしているアイドリングストップを無理クリでも
動かせば差はもっと出にくくなる。そんだけ。
959名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:14:02.95 ID:EzkUVUqz
【国内】ダイハツ 新型車ミライース発表、中国と韓国の部品を初めて採用[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316611988/
960名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:56:56.14 ID:RwtwFykI
>>948
足代わり車に何考えてるの?連中が買う車だよ?
後部座席に人常時載せるような車じゃないのだよ。
燃費落ちるだろ。割り切れよw
お前が貧乏でどうしても一台しか変えないなら他の車買っとけ
961名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:59:37.42 ID:/R/g61KW
もっと値段下げれるだろ
ステレオなんて今時スピーカーからジャック出てるだけでいいんだよ
iPodみんな持ってるだろ
962名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:16:19.51 ID:g832fNB3
>>961
車は四台持ってるけどiPodとか持ってない(´・ω・`)最新でMDだ。プリウスにSDカード入れたりiPod繋ぐとこあるけどPC使えないし。
963名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:45:42.71 ID:g832fNB3
>>956
プラットフォームが抜けてるよ、一番金かけないと。
ダイハツなんかどの車種もほぼミラで作ってんたから。
964名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:46:43.42 ID:ILZI/vAn
>>961
ナビも画面だけダッシュボードにあればいい
965名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:08:09.36 ID:eNf8tlvr
2シーター、アルミボディの採算度外視で当時の燃費世界一を目指した初代インサイトは潔かったな
966名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:39:20.37 ID:/FDq8YzZ
>>961
アンプリファイヤーって知ってる?
967叩く人:2011/09/27(火) 13:09:22.31 ID:NB4XdyvH
>>956
韓国はデザインに金かけて成功してるから。
その考え方はもう古い。
もっとも以前は俺もそう思っていたのだがな。
968名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:46:58.17 ID:/1ywM5uz
>>967
今度はデザインだけの韓国車とか言い出すのかよ

日本の製鐵メーカーが対応できてない高機能自動車鋼板や
日系メーカーに隔たらない電装品の選択(BOSCH・GEの採用)とか・・

日本車由来の耐久性信頼性に加え欧米の最新デバイスも搭載
これが韓国車の魅力じゃないかな?
969名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:55:50.71 ID:UtR8CjBu
BOSCHとか壊れやすくてだめだな。
970名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:09:17.25 ID:/1ywM5uz
>>969
技術的には魅力一杯なんだけどな
しかしエアバック以外の不具合聴かないことからして、韓国車は上手く適応できてるんだろな

日本車が疎かにしてるテスト走行とかを
散々こなしてるとしか思えない
971名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:21:54.02 ID:UtR8CjBu
チョン車は有り得ん。
972名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:27:42.47 ID:/1ywM5uz
>>971
そういう風に韓国車を敵性語扱いしてる間に、アッサリ抜かれちゃしょ〜がないじゃん

アメリカではホンダが抜かれ
カナダではトヨタをとっくに抜いてイチバン売れてるブランドらしいぞ、ヒュンダイ

相手の良いところは研究しないと勝てませんよ
973名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:44:59.83 ID:DllFRCOU
外見だけの車

ハリボテ車だなw
974名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:45:47.85 ID:Lxm8JG9k
アメリカやカナダでチョゴリからおっぱい出したネエチャン使ってCMでもやんのか?

まさか
975名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:45:53.84 ID:UtR8CjBu
敵性語?
意味わからんw
インドだとスズキが一番売れてるらしいが、チョンにいい所なんかないよw
976名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:46:28.61 ID:/1ywM5uz
>>973
お 隠蔽が始まりましたな
韓国の中のヒト 乙です
977名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:49:57.93 ID:Q6gMjDoB
>>972
良いところも何も、工作機械すら満足に作れないメーカーの何を研究しろと・・・。




韓国車のことなんか、どーでもいいから
ダイハツの話をしよう。
978名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:58:52.57 ID:Lxm8JG9k
じゃあバックミラーモニターって駄目なの?結局ココアだけじゃん
カーナビなんて使えないじじいばばあには良いと思うんだが
979名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:09:52.95 ID:wVYNqKUy
またチョン工作員が出没してるな。
ウォン安自慢でもしとけw
980名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:23:32.94 ID:IwKzdh5j
バックミラーモニターは小型車には必要ないんじゃない?
大型のワンボックスとか荷車とかには有るとうれしいんだろうけど。
981名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:56:35.32 ID:WQ0TL7Y0
デザインの劣化が惨いな・・・エッセがましに見えるとは
982名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:57:36.17 ID:yswVtr9c
>>970
ヒュンダイソナタとエラントラは一足先に直噴だもんな。
983名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:10:18.37 ID:0qzebD5x
ダイハツ工業の伊奈功一社長は、新型車『ミライース』に中国や韓国のサプライヤーから部品
を調達したことを明らかにした。

同社が中国や韓国のサプライヤーから一時調達部品の供給を受けるのは初めて。新型車イース
は最廉価グレードが80万円を切る低価格で、徹底したコスト低減に新興市場のサプライヤーが
貢献している。

同社は「良い部品なら世界中から調達する」オープン&フェアな考え方に沿った調達改革に乗り
出している。この一環で、中国や韓国のサプライヤーから高品質で低コストな部品を調達する。

円高が定着している中で、中国や韓国のサプライヤーから部品を調達することで、為替リスクを
分散する狙いもある。

ただ、新型イースの部品調達先が約300社なのに対して、中国や韓国のサプライヤーは数社に
とどまる。伊奈社長は「上海に事務所も設けた。今後も良いものなら、(新興国からも)積極的
に調達して為替に影響されない体制を構築していく」と述べた。


レスポンス 2011/09/21
http://response.jp/article/2011/09/21/162594.html
984名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:28:58.04 ID:bJl7gl0e
日本の下請けはどんどん潰れていきそうだよな・・・
円高も歯止めが掛からないし
メーカーのコストカットで直でダメージ受けるのが
下請け
985名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:51:36.40 ID:QcIb4gPs
>>953
“ミッション”のない車なんか世の中に存在しないよw
986名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:56:20.56 ID:UtR8CjBu
マニュアルトランスミッションの事をミッションと呼ぶ人がいる事を知らない人?
リーフとかもミッションあるんだっけ?
987名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:24:19.51 ID:C3QF6IPI
>>985
リーフはねーだろ

一般的なガソリン車はミッション必ずあるけど
988名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:27:56.85 ID:DDfE/CCU
2気筒エンジンにしたら、さらに燃費上がりそうな気もするんだけど?
もしくは、高速道路を諦めるぐらいの単気筒エンジンで、さらなる燃費向上した方が良くね?
989名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:32:17.00 ID:r/olHJCF
TNPムーブより約18.5%燃費いいけど、 >>799
http://www.excite.co.jp/News/car/20110920/Clicccar_63084.html
>燃費向上の寄与率はエンジンが14%、アイドリングストップ機構が10%、軽量化が5%、
>CVTが4%、発電制御が3%、走行抵抗の低減他が3%だそうです。

だとTNPムーブとどうやって合わすんだ?
アイドリングストップが多少違うけど燃費が変わるほどのこともなさそうだから燃費向上の寄与率は0%と、
車両重量が80キロ重いので約−1.7なのと、空気抵抗が多少違うけど燃費が変わるほどのこともなさそうだし
990名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:50:29.26 ID:/1ywM5uz
>>989
元のクルマと較べての、フリクション量x寄与率 の積み重ね計算してみたら、ど〜かね?

君の言ってるような単純な数字ではないよ、元々
991名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:53:42.41 ID:Be9PuUsg
>>950
その程度の価格差ならイースの最廉価版でいいんじゃねーのか。
むしろバンごときで70万オーバーからって何考えてるんだ。
992名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:58:39.81 ID:/1ywM5uz
>>991
大手事業者やリース会社には2割引+αで売るモデルだろ
安すぎるくらいだと思うが
993名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:07:38.01 ID:r/olHJCF
>>990
アホにマジレスするのもなんだが

>元のクルマと較べて

元の車って何?

>>799の記事の内容に当てはめて比べただけだぞ
994名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:11:19.74 ID:5eIJOmF6
リアシートは問題だな、事故時は首がもげるぞ
995名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:31:49.22 ID:r/olHJCF
ダイハツ、スズキを見ていると詐欺のことがよくわかる
660ccしかないのに大きいボディーと豪華装備で重い車体
最近は軽が非力なこと(女でも軽は遅すぎて嫌っていう)、カタログ燃費が現実離れしていて詐欺ってことが
ばれてきてて、エンジンかけた時からターボが効いている変なターボで、マイルドターボ
っていうけどよく話を聞くと単純に実質1000ccくらいとか、素人だましてごまかそってしてる


詐欺は完全否定できないようになんでもする

これスティングレーのT。ターボというより実際の排気量はわからんけど、1000ccとかだ
ネット上にも最初からターボが効いているという書き込みが多いし、始動時からターボが
効いているっていってる人もいる
単純に軽ターボが燃費悪いから1000ccくらいにしたってだけだろ
660ccじゃないことは確か

301 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 00:12:08.25 ID:fY6QtAoM
>297
Tの試乗車もあれば比べられるんだけどなぁ
まずエンジン音が全然違うよ
同じK6Aエンジンと言ってもNAとターボだとバルブが違うからね
ターボの負荷に耐えられるようエンジンの壁も厚くなるので外に出る音も減る
デメリットとしてエンジンが少し重い
ターボエンジンは加速時も静か(当然NAよりは低回転ってだけで普通車レベルではないけど)
まぁスズキのK6Aエンジンはダイハツや三菱なんかの軽用エンジンと比べてもうるさすぎるんだけどさ
確かに巡航に入ればXでも十分静かだけど、Tは2割ほどギア比が高いから巡航も更に静か
トルクがある分高いギアでも十分走れるってわけ
Xはちょっと流れが速い道に入って強めに加速しようものなら回転数が3000超えてすごい音がするよ
今の軽ターボはどんどんマイルドになって昔のような高回転域で発揮する高負荷のドッカンターボではないからオイルは半年に1回でも5000キロに1回でもいい
オートバックスなんかだと3000キロって言うけどターボじゃなくてもそう言われる(向こうは売りたいだけ)
まぁ高速が多いとかなら話は別だけどこの条件だとXでもオイル交換サイクルは短くなる
とりあえずスティングレーのターボは街乗りメインでも問題ないよ
街乗りで使う中低速域から高速まで全速度域で活躍するマイルドターボだし
信号待ちからの加速、意外と踏ん張る大型店舗の2階駐車場スロープ
特定の速度域でグッと効くんじゃなく、いつターボが効いてるのか分からないくらいナチュラル
単純に排気量が760ccになったくらい自然
外見もいかにもターボなエアインテークがないからさりげなくていいしね


302 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 00:29:49.08 ID:5GrCdJ8u
>301
そのエンジン実質800ccだな


詐欺は素人をだます

国家とグルだろうがダイハツとスズキのカタログ燃費は現実離れしていて詐欺

ダイハツ、スズキの高性能燃費アピールも最近は実際に走らない燃費で詐欺ってばれてきている

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本
トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
996名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:32:37.76 ID:uQAjPl0n
リアシートはどうせ買い物の置き場だ。

4人乗りするなら、もっといいクルマを買えばよい。
997名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:33:48.68 ID:IyQpwB2+
>>995
コテハン付けろって言ってるだろ、このクズ野郎。
998名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:48:18.48 ID:r/olHJCF
>>912
多分そう思っているのはお前だけw
悪徳業者は嘘をついて儲けようとするぞ
奴ら国家とグルだろうがダイハツとスズキのカタログ燃費は現実離れしていて詐欺

ダイハツ、スズキの高性能燃費アピールも最近は実際に走らない燃費で詐欺ってばれてきているぞ

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本だ
トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は


245 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 18:37:10.18 ID:HGvecCZAP
ダイハツ社長 「金の無い連中が軽自動車に流れてる」
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

だと。
というのはそういうことだ。
999名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:07:16.83 ID:9KIb32C5
軽でじゅーぶん。
デカイクルマにのって天下りの利権のため高い税金を納めるのは馬鹿馬鹿しいと感じる
1000名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:10:59.88 ID:wVYNqKUy
でもダイハツ車は嫌だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。