マイトアンドマジック総合スレ(19代目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
6〜9とヒーローズシリーズ、クルセダー、レジェンド
あたりをメインにいろいろと語りましょう。

1〜5やHoMM5、DarkMessiahは下記の関連スレへどうぞ。
でも多少ならこのスレでもOKですよ。

前スレ
マイトアンドマジック総合スレ(18代目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1209259100/
【関連スレ】
(PCゲーム)Heroes of Might and Magic V part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1211541115/
(PCアクション)Dark Messiah of Might and Magic その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184539461/
(レトロゲーム)スタークラフト社総合スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221649243/

過去スレ、関係サイト、FAQなどは>>2-20に。
2名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:55:24 ID:p9P8uhX6
3名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:57:41 ID:p9P8uhX6
関連サイト
イマジニア
http://www.imagineer.co.jp/
*パッチなどはこちらから
http://web.archive.org/web/20030210193553/http://www.imagineer.co.jp/pc/download.html
メディアクェスト(ヒーローW)
http://www.kids-station.com/game/index.html
ubisoft
http://www.ubisoft.com/
http://www.mightandmagicgame.com/uk/
Might and Magic Tribute(有志で作るM&M新作)サイト
http://www.mmtribute.castlegobs.nl/
総合的な情報(英語)
http://www.celestialheavens.com/
4名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:58:00 ID:p9P8uhX6
日本語攻略サイト(6〜9)
・[Might and Magic]シリーズほぼ全般攻略情報
http://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
・パソコンゲーマーの憂鬱 (6,7,8,9 日本語版準拠:進行に沿った解説、戦略など)
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/
・BARE×2 LINK (8 進行に沿った解説、図が分かりやすい)
http://barexlink.web.infoseek.co.jp/
Might and Magic攻略サイト〜ピンクのこつぶ〜
http://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/

英語攻略サイト
英語のMM6、MM7BBSでアクティブなところ。
http://www.bradc.com/mm6/tavern.html
攻略ページ (6〜8)
http://www.pottsland.com/
9 海外の攻略ガイド
http://www.rpgplanet.com/mightandmagic/pages/MM6-9/MM9/MM9_Overview.html
6 海外の攻略ガイド
http://www.xmission.com/~tnelson/mm6/
http://members.aol.com/TenErnie/
http://www.the-spoiler.com/RPG/New.World.Computing/might.and.magic6.3/mm6.htm

All-Inclusive Might and Magic webring(英文MMサイトがズラリ)
http://c.webring.com/hub?ring=mmring
ゲーム全般のFAQサイト(Mの項)
http://www.gamefaqs.com/computer/doswin/list_m.html
5名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:58:20 ID:p9P8uhX6
攻略サイトその2
1〜5については下記などから

要忍耐・要英語(英語版1・2のマップなど)
http://www.bonz3.net/index.html
Might and Magic Ring
http://home.att.ne.jp/theta/tok/mmring/
Mighty Magician(英語版3・4・5・SOX)
http://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/
DASTARD(コンシューマー版1・2・3)
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/index.html
Something about Might and Magic(日本語PC版1・3・4)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3723/
HoMM4
http://www.pluto.dti.ne.jp/~redbug/mm/index.html
ヒーローズ3攻略サイト
http://www2.odn.ne.jp/himewaka/
6名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:58:42 ID:p9P8uhX6
●M&M 基礎知識
・パーティ編成
6 4人、入れ替え不可
7 4人、入れ替え不可
8 5人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)
9 4人、入れ替え不可、ただし「ハイアリング」を2人雇える。

・職業(クラス)
6〜8:このゲームの「職業」は、クエストをこなすことで「上級職」にランクアップできるが、
職業間での「転職」はできない。
Kight→Cavalier
Paladin→Crusader
というランクアップはできるが、Knight→Paladinはできない、ということ。
9:最初は2種類(戦士系か魔法系)の職業しか選べない。
その2種類から上級職にランクアップするごとに、枝分かれ的に上級職を選ぶことになり、
強力で個性のある職業になれるというシステム。

・戦闘システム
リアルタイムモードと、ターンモードの切り替えができる。どっちが良いかは好み次第。
ただ、「リアルタイム」とは言っても、アクション性は高くはない。

・自由度の高さ
このシリーズはすべて「クエスト」を引き受けてそれを達成することでストーリーが進む。
クエストはほとんどが同時進行が可能なので手当たり次第に引き受けて、できそうなものからこなしていくべし。
どこに行くか、どこの洞窟に入るか、とかは全て 自 由。好きなところに行っちゃえ。
(力不足だと思ったら他をあたろう。)
7名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:59:13 ID:p9P8uhX6
★FAQ
Q.とりあえず試しに買うならどの作品?
A.ボリュームで選ぶなら6。ただし難度が高いので、まずシステムに慣れたいなら
ストーリーの独立度が高く難度の低い8をプレイしてみるといいかも。

Q.ストーリーの順番は?
A.HOMM2→MM6→HOMM3→MM7→HOMM3拡張版→MM8→HOMM4(→MM9)です。

Q.6〜9までのうち、どれを最初に遊ぼうか迷ってるんですけど?
A.ストーリーは6→7→8→9だけど、前作をやってなくてもあんまり関係ない。
 難易度は高い順に6→7→9→8。6より7が難しいという意見も結構ある。
 いずれにしろ6だけやたら時間がかかるので覚悟せよ。

☆RPGシリーズ
Q.パーティー編成ってどんな感じがいいの?
A.初心者には「肉弾戦専門+解除などの技能使用役+僧侶+魔法使い」がベスト。
  8ではこれにドラゴンを加えます(バランス破綻の危険はあるが)。

Q.敵にたかられてすぐやられちゃうんですが?
A.敵を見たらENTERキーを押して「ターン進行モード」をONにし、少しづつ近づいてじっくり倒していきましょう。

Q.敵が強すぎるんですが?
A.序盤は弓が効果的です。全員に装備させてみましょう。(先にスキル習得を忘れずに)
  また、圧倒的に強い敵がいる地域は後回しにしましょう。いつか倒せるようになります。

Q.次にどこに行ったらいいのかわからないんですけど。
A.本筋に関しては攻略サイトを参照。しかし、いきなり本筋の順番でプレイしても
  敵が強すぎるので、サブクエストでじっくり力をつけましょう。
8名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:59:50 ID:p9P8uhX6
☆RPG:たまに見かける質問

「6で馬車や船が利用できない」
6ではいったん徒歩で行った所か、
タウンポータル(NPCゲートマスターを雇っても可)
で行った所でないと馬車・船を利用できないです。

「光・闇の魔法が覚えられない」
クラス制限に注意、ほとんどはその問題です。
ランクアップしてから試してみましょう。

☆HOMMシリーズ (主に3)
Q.キャッスル強くない?
A.仕様です。

Q.ゼロンとかソリムルとかピートって、育ててもいいの?
A.ゼロンはやめとけ。ソリムルは絶対育てろ。ピートはどっちでもいい。

Q.ガヴィン=マグナスっていい人じゃなかったの?
A.テコ入れにマジレスは勘弁してさしあげれ。

Q.ハート卿はディオ様ですか?
A.ディオ様です。
9名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:00:28 ID:p9P8uhX6
☆FAQ(ゲーム環境など)
「ヒーローズ3の日本語版をWin2k(XPもかな?)でやると一部の文字が化けてします。」
拡張パックのアーマゲドンズブレードを入れると良いようです。

「6から8をXPでプレイしたい」
環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。
※後続のレスに更なる解決法があります

「解像度を変えられないけど」
仕様です。

「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」
起動ショートカットのプロパティを開き、
〜MM6.exe” の部分を〜MM6.exe -window”と書き換える。exeと-windowの間は半角スペース。
同様に-nomovieを加えるとムービーカット。

「ゲームパッドで操作したい」
JoyAdapter使ってください

10名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:00:45 ID:p9P8uhX6
★「6から8をXPでプレイしたい」解決法
919 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/14 19:37:40 ID:o5mJ3hmE
ちょっとぐぐってみたら同様のトラブルの解決法が書いてあった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:DqYRdPbozJkJ:www.ntcompatible.com/thread27147-1.html+%22Pager+initialisation+error+2%22&hl=ja&inlang=ja

1.インスコ前にCDの全実行ファイルを互換モードに設定
2.インスコ後に全実行ファイルを互換モードに設定
3.DeShrink V1.6でMss32.dllを展開し、置き換え

ってなかんじで動くらしい。
インスコが完了してるなら、2以降でOKかも。
Win2k環境だけど、Mss32.dllを置き換えても起動した。
まあ自己責任でどうぞ。

あとは基本として、ビデオ&サウンドのアクセラレータを無効にする。

927 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/15 02:53:23 ID:CYEZZW7h
一応わかりやすく整理しておく(せめてそれぐらいはさせて)。以下、俺の場合。自己責任で試されたし。

1)マイト&マジック6をWindowsXPマシンに普通にインストール
2)マイト&マジック6のMM6.exeを見つけて(通常は C:\Program Files\New World Computing\Might and Magicョ VI にある)
  アイコンを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブで互換モードをonにしてMeとかに設定して起動
3)(3.3) C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1\mss32.dll: Pager initialisation error 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
  ……というエラーが出た。
4)DeShrink V1.6をネットで探してダウンロードして起動、Mss32.dllを適当な別名ファイル(例:Mss32x.dll)に置き換える
5)Mss32.dllをMss32old.dllへ、Mss32x.dllをMss32.dllへ名前変更して、マイト&マジック6を起動
6)遊べた!!(あくまで俺の場合ですが)
11名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:01:04 ID:p9P8uhX6
MM7,8をXPで動かす方法。
deshrinkを使ったけどダメだった場合。

http://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=383
を参考にしてやってみたら8は動いたよ。ただしMM7に関しては
このサイトの方法では動かなかったので、下記の2.のファイルを
MM7用のに差し替えてやってみたらうまくいきました。
MM7用のファイルはこれ ftp://telp.org/mm7/MM7.sdb

要約すると、
1.Microsoft Application Compatibility Toolkit をマイクロソフトのサイトから
ダウンロードしてインストール
2.http://home.mchsi.com/~andy4590/MM8comXpProSP2.sdb をダウンロード
3.1のToolkitをインストールすると、Compatibility Administrator というのが
スタートメニューにあるはずなので、それを起動
4.Compatibility AdministratorのFileメニュー→Openから2でダウンロードした
ファイルを読み込む
5.ファイルを読み込んだら、左のツリーにMM8[C:\.....]みたいなデータベースの
アイコンが追加されるのでそれを右クリックして、Installを選択
最後にインストールしてあるMM8.exe
を右クリックして互換性のタブで互換モードを「98/Me」にしてください。
ダウンロードしたファイルを、458の方法でInstallすると
MM7もXpで動くようになりました。
俺の環境では、ビデオのオプションをソフトウェアにしないと
動きませんでした。カレンダーは相変わらず文字化けします。

以上でMM8は動くようになりました。D3Dのオプション使っても問題なく動くようになってます
12名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:01:34 ID:p9P8uhX6
☆Linux環境でもWINE使えば英語版なら動くかも?
前スレ796,698,819,820
>Linuxではできない?
>
>WINE使え
>
>MM6入れてみたら動いた
>すげーと思ったら文字化けorz
>でも行けそうかも
>もうちょい頑張ってみる
>
>つまり、英語版なら問題なく動きそうなわけだな。よくやった。
>FFXのベンチソフトを使った測定結果で、仮想PC系は実機の1/10くらい
>の速度しか出ないが、WINEだと1/2だそうなので、今どきのマシンなら
>十分以上の速度で動くはずだ。
>ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/prodreview/tool_wine/wine01.html
>@ITの記事だが、当然ここにあるフォントの変更はしているんだよな‥
結果は不明

13名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:01:57 ID:p9P8uhX6
「MM6-8をVISTAで動かす方法」
基本的にXPで動かす方法に準じる。XPよりも難易度は高め。
また動いてもXPよりも文字化けがひどいとのこと。
VirtualPCやVMWareなんかを利用するのもあり。
あと物理CD−ROMを無効にしないと
仮想化したCD-ROMから音楽再生されない
音楽のボリュームは変更できなかった。
Windowsモードも不可。
物理CD−ROM無効
OSのコントロールパネルのハードウェア→デバイスマネージャ→外付けドライブ一覧の中に
物理ドライブがあるからそれを右クリックすると「デバイスの無効」を選択出来るよ。
ひょっとしたら物理ドライブを無効化しなくてもMM6をセットしてるドライブレターを
若いのに変更したら音が鳴ったりしてね。

★今後について
「このシリーズなくなってしまうそうですが?」
「ゲームの権利はどうなりましたか?」

 MMとヒーローズの権利をUbi Softが買い取り、
 Heroes X、Dark Messiahと発売されました。
 Heroes Onlineはキャンセル?そして本編は?
14名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:03:37 ID:p9P8uhX6
-----------------------
テンプレここまで

あと修正よろしくお願いします。
15名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:35:56 ID:fqn2QYTm
ごめん2分遅れで建てちゃった。向こう依頼出してくる
16名無しさんの野望:2009/01/11(日) 17:48:12 ID:LChXvcra
なんで加速してるの?
17名無しさんの野望:2009/01/12(月) 01:17:11 ID:zt+t5KVt
18名無しさんの野望:2009/01/12(月) 13:55:23 ID:RsydoLav
6でXPで常時足音でてる人いる?
あと6の攻略本は1つしか出てない?マイトマの世界観等わかる本ないかなー
19名無しさんの野望:2009/01/12(月) 14:49:05 ID:qLDKEnfn
>>18 バグで2 3度そんな状態になったことがある。解消方法は完全に忘れた。
攻略本は1種類しかないと思う。マップが分離していてみづらいんだよね。
20名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:55:53 ID:eg8yRJa2
XP、Vista対応で再販しないかな
21名無しさんの野望:2009/01/12(月) 21:01:14 ID:WWq3SU3U
MM6Vista対応版を出すとすると、いくつか修正がいるだろうね。こんな感じかな?
ミストの脱出不可地帯修正
「炎の王の館」「オベリスクの宝」の経験値バグを修正
チェインメール、プレートメールの動作ペナルティ修正
炎の達人になる条件の情報の誤記修正
NPCヒントにある、ブートレッグベイの宝
NPCヒントにある、幽霊船のクエスト発生
NPCヒントにある、ストーンサークルでのドルイド魔法でドルイド強化
NPCヒントにある、ブラックシャー住人の人狼化
ナイトのみ常にリカバリーアイテム一つ分の攻撃速度保持でナイト強化
地水火風心精肉体光闇魔法の種類とMP消費率をMM8に修正
左手装備の速度ペナルティー軽減
モンスターの電気耐性アップ
NWCへワープ不可ただし、別の隠しあり
常に走るやキーカスタマイズなどシステム系をmm8に
解像度を1280×960ドット程度にアップ
22名無しさんの野望:2009/01/12(月) 22:38:35 ID:JjX+rP2+
本は知らんが足音は出てるな
入れたのが随分前だからどうやったかは覚えてないんだが・・・

>常に走るやキーカスタマイズなどシステム系をmm8に
常に走るは「是非」欲しいw
解像度は今のままでも十分だと思う
23名無しさんの野望:2009/01/13(火) 22:03:37 ID:xOEQ9beP
>>1
MM6でバーの神殿等で使われている曲は「アダージョ」
これ豆知識な
24名無しさんの野望:2009/01/13(火) 22:24:29 ID:KHyfJbA1
6で起動時から、ウインドウモードにする方法ある?
25名無しさんの野望:2009/01/13(火) 22:52:18 ID:ILcPj6ip
>>24
F4キーを押す。
26名無しさんの野望:2009/01/14(水) 01:12:15 ID:vD0DVxj/
ショートカットに-windowでウインドウモードになるけど
フルカラーだとメッセージ出て切り替わらない
16ビットカラーのモードにしてからだ
-nomovieで最初のムービーを飛ばす
27名無しさんの野望:2009/01/14(水) 02:17:34 ID:pb9j6V1q
液晶E2200でフルだとデカスギ、ウインドモードだと小さすぎ・・・
いい方法ない?
28名無しさんの野望:2009/01/14(水) 06:26:50 ID:9MwNvb2f
ウインドウ時にデスクトップの解像度下げてもだめ?めんどくせーとかはしらん
29987:2009/01/14(水) 15:00:26 ID:NA3cu1nK
スレ立て乙です!

>前スレ988

アドバイスをありがとうございます。遅れて申し訳ない。
ネットを見た感じだと、6の評価が一番高いようですね。やたら広いとか。
8をやっていても「もっと広い方が面白かったろうな」と思います。(色々事情があるようですが)

でも、ほとんど手に入らないようで・・・いつか機会があればやりたいですが、
どうやらヒーローズの4などをやるのが現実的なようです。
有志が続編?を作ろうとする計画もあるようで。できるんでしょうか・・・?

8をクリアしてしまいたかった。一日一冒険するのが楽しみだったのに。
でもセーブできないんじゃなあ。
30名無しさんの野望:2009/01/14(水) 15:58:48 ID:pb9j6V1q
今オクに出てる
31名無しさんの野望:2009/01/14(水) 16:00:21 ID:pb9j6V1q
32名無しさんの野望:2009/01/14(水) 17:20:27 ID:Wc3966A2
高いなぁ
33名無しさんの野望:2009/01/14(水) 18:13:07 ID:mP8xKzXl
インプレの投売りで買った未開封アスカと
MM6〜9日本語版だれか交換してくんねーかな
34名無しさんの野望:2009/01/14(水) 18:16:58 ID:9MwNvb2f
UL:詩
MM;思い出
WZ:小説
DQ:絵本
FF:映画
35名無しさんの野望:2009/01/17(土) 20:54:18 ID:yWmoFrkq
なんかネタないの〜
36987:2009/01/18(日) 03:02:10 ID:feNiJp3G
リアニメイトで。オーガ砦でリアニメイトで攻略したのが楽しかった。
復活し手下になったオーガがウリウリ動いて闇の向うに消えて行ったとき、「これがM&Mかー!」って思った。
37名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:29:12 ID:LEQaDJU/
6のリアニメイトは只の敵蘇生呪文にすぎなかったw
38名無しさんの野望:2009/01/19(月) 22:22:40 ID:sfDRE6dg
MM7のリアニメイトも、単なる中立勢力にしかならなかったような。
MM8で大幅に利用価値が増したのかな。バーサークや
サモンエレメンタルと一緒に使うと、
敵味方よくわからない、すごい状態になりそうだ。
39名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:30:46 ID:CBz2FrHc
そ、そうなんだ。8のりアニメは使えるよ。少なくとも前半は。敵のHPが多そうな後半は、どうだか分からないけれど。

りアニメイトで手下にした敵には、他の敵の攻撃が集中する。しかも、倒されたら再度りアニメが可能なので、
それだけで勝負が決してしまうほど。僕はネクロマンサーがリアニメ、クレリックがバーサークが基本だった。
オーガメイジとかりアニメすれば、魔法使って敵攻撃するし。

8だと、最初から使えてイープの神殿(チーズイベント)・ダイアウルフの洞窟・オーガ砦・スズメバチの巣
くらいまではいける。先の方はやってないから分からん。単体の強い敵なら、パラライズとかかな。

ちょうどサモンエレメンタルを覚えたあたりで、僕のデータはプレイ不能になってしまったのですよ・・・
40名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:36:19 ID:rdAHykqR
マイトマ]はいつ出るのやら・・・
41名無しさんの野望:2009/01/20(火) 22:03:18 ID:IxEBNRl6
JVC氏の消息は今いずこ・・・。
42名無しさんの野望:2009/01/20(火) 22:14:04 ID:aamU6X5x
リアニ。
ファイヤーエレメンタルに使うと、やつら一生やってるね。
ファイヤーエレメンタル同士まったくダメージ与えられないw
43名無しさんの野望:2009/01/23(金) 14:51:52 ID:9U8V47iQ
ソフトウェア : Might And Magicョ VI
ョ←これなに?
44名無しさんの野望:2009/01/23(金) 15:37:33 ID:sUbBA/eL
気にするなョ
45名無しさんの野望:2009/01/23(金) 16:34:37 ID:ERFg2Lrf
ていねいに説明すると小一時間かかると思われる。
46名無しさんの野望:2009/01/23(金) 19:01:20 ID:eKxAubdR
冗談じゃないョ
47名無しさんの野望:2009/01/23(金) 20:40:53 ID:mFWHnBvS
>>43
ASCIIコードで言う R の事だよね。
あまり詳しくないので文字コードでぐぐってちょ。
48名無しさんの野望:2009/01/23(金) 22:38:28 ID:sUbBA/eL
>ていねいに説明すると小一時間かかると思われる。
かからねーよw
登録商標を示す○にRの文字はJISコードに無いからWindowsが文字として認識できない
移植時にイマジニアが手を抜いただけとも言えるがw

正しく表記させたいなら英語版Windowsを使う事だが気にする事じゃ無い
49名無しさんの野望:2009/01/23(金) 23:21:15 ID:WZMf+ZMn
ョンダ?
50名無しさんの野望:2009/01/24(土) 04:34:59 ID:HvDu6OsL
某ゲムの腐れ女を思い出す
51名無しさんの野望:2009/01/24(土) 08:17:30 ID:ImVXMWrp
ピューと吹くジャガーにででくる、ハマーじゃなかったのか∃
52名無しさんの野望:2009/01/24(土) 16:23:07 ID:buCb041a
そんなもん、誰もしらねーョw
53名無しさんの野望:2009/01/24(土) 19:28:51 ID:HvDu6OsL
やっぱ
「サラマンダーより……はやーい!」
54名無しさんの野望:2009/01/27(火) 17:53:31 ID:cOSFJqjv
MM9をプレイ中ですが(XP)
アイテム画面や、セーブ画面、宝箱画面などをひらくとき
1分くらい掛かります、これは仕様でみんなこんな時間掛かっているのでしょうか?
55名無しさんの野望:2009/01/27(火) 18:59:26 ID:TJ30V4wC
これって、Y軸反転は無いの?
上を向こうとすると下を向いて困ってるw

ほんと、こういうのって慣れるの難しいよなあ
ちなみに、箱○版なんだけど、スレがなかったww
56名無しさんの野望:2009/01/27(火) 19:05:39 ID:9ANDl3Kn
知らんがな
57名無しさんの野望:2009/01/27(火) 19:56:02 ID:CxDR4l3K
>>54
アイテム画面や宝箱でそんなに待ったことはないなあ
ロードが異常に長かったことはあるけど
58名無しさんの野望:2009/01/27(火) 21:05:30 ID:cOSFJqjv
うーん、6、8ってクリアしたんですけど、9だけ
読み込み長くて・・時間掛かりまくりです
もし、同じような症状で治せた人居ましたら教えてください・・
59名無しさんの野望:2009/01/27(火) 22:26:06 ID:Ji9emNYv
60名無しさんの野望:2009/01/27(火) 23:52:00 ID:cOSFJqjv
59さんのリンク先を参考に色々ダウンロードして
試した結果
cshell.dllって単体のパッチ落として上書きしたら、
アイテム・セーブ・その他呼び出しが一瞬で出るようになったのですが
ゲームの文字全てが強烈な文字化けになってしまいます・・
おんなじ様な症状になった事ある方で解決方法わかる方居ましたら
どうか教えてください。

データ戻してなんだかんだでゲームは進めております・・
61名無しさんの野望:2009/01/30(金) 16:44:21 ID:e9hHE5cH
海外のサイトにあるのは英語版だからだよ
日本語版に当てたら文字が化けるのは当然
62名無しさんの野望:2009/01/30(金) 22:08:59 ID:38P1KhdR
>>61
なるほど・・・・・・・・・
日本語のが上のリンクとテンプレ探したんですが、やはり見つかりません
もしかしてもうリンク消えちゃってて手に入らないのでしょうか?
63名無しさんの野望:2009/01/31(土) 02:11:01 ID:NhMdaKZz
いつになったら]が出るのか
64名無しさんの野望:2009/01/31(土) 09:10:17 ID:0Gc3wTuB
10なぁ…
9と同じシステムだったら泣けるw
65名無しさんの野望:2009/01/31(土) 11:53:53 ID:NhMdaKZz
>>64
そりゃ凹むわ。何年も待たせてその様は無いぜ
66名無しさんの野望:2009/01/31(土) 13:47:18 ID:v9b0z9bt
67名無しさんの野望:2009/01/31(土) 19:06:32 ID:0Gc3wTuB
ってか、NWCて倒産したんじゃなかったっけ?
あれ?9作ったのはイマジニア?
68名無しさんの野望:2009/01/31(土) 21:16:14 ID:UsAeIrUx
国内代理店なのではないだろうか
69名無しさんの野望:2009/01/31(土) 21:22:04 ID:CBzfjb+f
>>67
MM6以降やった事あるのか?
6以降をやった事あるなら最初にロゴが出るだろ

NWCは5を作った後、3DOに吸収された
イマジニアの事は>>68の言うとおり
70名無しさんの野望:2009/01/31(土) 21:32:13 ID:Y4KsO/va
今はUbiソフトが版権持ってるんだっけ
71名無しさんの野望:2009/01/31(土) 22:32:44 ID:ADhcWbGk
up
72名無しさんの野望:2009/02/01(日) 06:07:23 ID:/QjdzXDD
MM6 ジョイスティックのほうがプレイしやすい?
73名無しさんの野望:2009/02/01(日) 06:14:04 ID:JNlYKFRq
>>72
昔試したけどダメダメだった。マップ上の何かを調べるのが億劫になるよ。
74名無しさんの野望:2009/02/01(日) 06:45:23 ID:gQjhXpRG
Windows7でMM6が動いた・・・
75名無しさんの野望:2009/02/01(日) 16:53:22 ID:iiDjb7Se
windows7、ねえ
ベータ版はベータ版
vistaが糞だから変える気起きないんだがw
76名無しさんの野望:2009/02/02(月) 00:47:29 ID:Eq+1trxv
>>66
その日本のリンクには無いみたいなんですよ〜・・
もうあきらめて現状プレイします〜〜!
探してくれた方ありがとです

一番つらいのがアイテム拾うとき・・
バンディットとかの軍団倒すとアイテム拾うのに10分くらいかかる
/(^o^)\

77名無しさんの野望:2009/02/02(月) 00:50:06 ID:i28Qt/Sw
6のシステム&グラで十分だから、オリジナルエディターでも出たら一生モンなのに。
やっぱ夢かな。
78名無しさんの野望:2009/02/02(月) 00:56:47 ID:ug9+QeXy
大きな液晶でやってる人、ウインドウモードの時どうしてる?
もう少し大きく表示したいんだけど
79名無しさんの野望:2009/02/02(月) 03:19:59 ID:VHxfgnOm
>>74
肝心の文字化けは?
80名無しさんの野望:2009/02/03(火) 05:07:16 ID:J7P39EP8
>>76
>>3
>*パッチなどはこちらから
>http://web.archive.org/web/20030210193553/http://www.imagineer.co.jp/pc/download.html
のところから日本語版パッチ落とせるよ
ページ表示されたら文字コードをシフトJISに変えれば見られる
81名無しさんの野望:2009/02/03(火) 12:28:13 ID:C2pY5+kO
MM8ダウンロードするとエラーがでる・・
82チラシの裏:2009/02/03(火) 16:26:24 ID:3ppudm5x
MM7のモノクラスプレイの虜になって、11組並行で進めているが、一昨日セーブスロットを間違え、
4人チャンピオン(KKKK)のところに上書きしてしまい、レベル108のKKKKが消えてしまった…。
ドラゴンブレスを4,5発食らっても倒れることなく、ネクロマンサーなら一撃で斬り伏せる、
抜群の体力武芸を誇ったが、闘技場でレッドドラゴン20体を剣だけで片づけるには、まだ力不足だった。
ディバインインターベンションなしにドラゴン20体を倒せるまで育てるつもりだったが残念です。

やっと気持ちの整理がついて、今日は2代目KKKKがエメラルド島に立ちました。懲りない…。
83名無しさんの野望:2009/02/03(火) 18:26:44 ID:dmxO4xWG
>>80
ども、既に2,1と2,2の日本語版のは入れてあります。
このパッチだと何も変わらないみたいで

海外のサイトにあった→cshell.dll って単体のを落としたら
直ったんですが文字化けするって状況でした
それの日本語版がないか探してました
84名無しさんの野望:2009/02/04(水) 05:30:42 ID:K4w1dD7a
6のBGM・効果音等CDから抜き出したいんだけど、いい祖父とある?
85名無しさんの野望:2009/02/04(水) 06:11:52 ID:ma8StuKx
>>83
俺はこれからプレイするとこだからよくわからないけど、
日本語版向けのはないんじゃないですか?
あるなら俺も激しく欲しいですが。
86名無しさんの野望:2009/02/04(水) 16:09:24 ID:ILFqpV/1
>>84
BGMだけならMediaPlayerで抜けるぞ
効果音は知らん
87名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:13:33 ID:ahoORwrb
BGMは只のCD音源だからripすればいい
88名無しさんの野望:2009/02/04(水) 21:11:26 ID:+51HmlmI
MM6日本語版1980円でゲッツできた仲間入りできそうです。
7もほしいな。。
89名無しさんの野望:2009/02/05(木) 23:00:41 ID:ugswWPYP
おめでとうと言いたい所だがご愁傷様
今の時期、人生踏み外さない様に
90名無しさんの野望:2009/02/06(金) 18:25:46 ID:VlME/S2g
Microsoftョ LAN Manager(TM) 2.1
91名無しさんの野望:2009/02/07(土) 00:01:10 ID:CBvUQ5Dn
9821版WoXやりたいんだけど、どういう可能性辿れば手に入るかな??
92名無しさんの野望:2009/02/07(土) 02:34:21 ID:DE6fMuCN
オークションに密着。あとは駿河屋でボッタ価格に特攻とか。
TOWNS版も探すとおk。
93名無しさんの野望:2009/02/07(土) 10:44:25 ID:FtkANL3/
>>92
オクはアラート設定しているのですが、引っかかったためしがないですw
とりあえずアキバに中古あさりに行ってみます
94名無しさんの野望:2009/02/07(土) 12:16:39 ID:DE6fMuCN
>>93
アキバはレトロPC全滅してるよ。
ジーンシリーズは9801版なら駿河屋に出てるが、狙いは9821か。
9821及びTOWNS版はダークサイドがプレミアになってるから、きついかも知れんね。
俺はTOWNSのAD&D系やVING末期を色々狙ったんだが、欲しいものを揃えるまでに一年以上かけたよ。
英語版ならEbayでサクッと手に入る。英語が堪能ならこちらも一興かと。
http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=m38&_nkw=might+magic+xeen
95名無しさんの野望:2009/02/07(土) 15:17:35 ID:7FKE6T6X
アキバでPC漁れたのは10年前までだな
今はどこも駄目
96名無しさんの野望:2009/02/08(日) 19:25:48 ID:FdrzpPaM
日本橋はどうなの?
97名無しさんの野望:2009/02/08(日) 20:01:54 ID:Zxx4KP+j
>>96
ずいぶん前から壊滅状態
98名無しさんの野望:2009/02/08(日) 20:04:55 ID:Pjy5vLMe
>>96
去年、エーツー五階の中古売り場にM&M BOOK2があった。88か98かわすれたけど
5インチだった。今はものすごく縮小されてて見る影もないけど
99名無しさんの野望:2009/02/09(月) 11:12:53 ID:IXElTV8P
割れ物も、日本語版は中国のサイトにしかないし、変なソフトのインスコを強制されたりして恐い。
100名無しさんの野望:2009/02/09(月) 12:21:19 ID:dadsYgyC
アキバの中古PCゲーは転売屋との競争だからな
転売屋出し抜けばMM6や8なら5千円強くらいで買える
9はなぜか一万近くするけどMMシリーズの日本語マニュアルなら3千円程度
おれはBG系を5千円前後で買い揃えられたぞ
アキバに週2〜3回回れればそれなりに集められそうだけど
MM7とwiz8はめったに出てこない・・・
101名無しさんの野望:2009/02/09(月) 22:31:15 ID:is0pD6eE
洒落推奨
102名無しさんの野望:2009/02/11(水) 08:02:25 ID:ai2R1Fry
PC98が壊れて、年末に1-5まで全部捨てようか悩んだ俺は、バチあたりというべきか
捨てないでよかったー
103名無しさんの野望:2009/02/11(水) 09:31:41 ID:P9G7cb+h
MMの1〜5って今のPCじゃ動かないでしょ?
104102:2009/02/11(水) 11:26:12 ID:ai2R1Fry
>>103
微妙にスレ違いになりそうだけど、PC-98版3-5に関しては

・MS-DOSの知識がある
・PC-98用のMS-DOSあるいはWindows95のディスクがある(HDDフォーマットできるcomがある)
・1MB FDを読める環境がある(外付けUSB FDDなど)
があればPC98エミュレータで動くよ。ただしジーンの9821版はPCM音声がうまく再生されない

1、2はさらに
・TOMCATの3モードFDDがある(640KB 2DDの場合)
・実機BIOSがある(N88-BASIC)
の条件が必要で、結構難しいかもしれない。条件さえ整えば98エミュでうごく

ところで102書いた後、押入あさってみたらなんかいっぱいでてきた
http://www1.axfc.net/uploader/He/
He_193971.zip PASS mandm
105名無しさんの野望:2009/02/11(水) 11:45:38 ID:P9G7cb+h
>>104
エミュか・・・
ウルテイマコレクションにXP対応と書いてあるのに
あんなめんどいこことさせられたの思い出したわw

ファミコン並みのOP見て積んだままだ
106名無しさんの野望:2009/02/11(水) 15:25:47 ID:zQtTvibJ
>>105
1,2をFM7エミュで、
3-5をTOWNSエミュで普通に動かしてる
英語版も1-3まであるからdosbox入れて普通に動く

98と違ってTOWNSエミュはDOSの知識なんて要らないしw
107名無しさんの野望:2009/02/11(水) 22:54:23 ID:XNFFVv/o
TOWNSは良いマシンだった……
DSoXがほぼ末期の発売だったからなかなか仕入れてなくて、購入するのに探し回った記憶が。
まだ実機が動くけど、流石にエミュの便利さにはかなわんね。
HDDや光学ドライブの性能から違うし、当時32Mのメモリが非改造だと純正のみで十ウン万したのに、
今じゃパラメータひとつでおkですよ奥様。

SoXが欲しいよう。欲しいよう。
108名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:23:51 ID:hOpodIeg
3〜5の日本語版は探してもないよね。
109名無しさんの野望:2009/02/12(木) 14:24:01 ID:J+6PsDBa
110名無しさんの野望:2009/02/12(木) 16:36:03 ID:gphgwlLA
去年、FM7版の2はオクで買った
3〜5も探せばそのうち出るんじゃないか?
111名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:51:18 ID:DxB5vm61
スーファミ版のを買った
超の付くくそゲーだった
112名無しさんの野望:2009/02/13(金) 09:57:10 ID:YYKz+U8W
SFC版の2が初マイトマで
それがあったらかこそメガCD版3、
PC版6〜9に行くまではまった俺にケンカ売ってんのかあぁん?
113名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:52:04 ID:HPQX24Di
シャンタル萌えw
114名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:29:57 ID:UJgYjidG
>>112
あ、お仲間だ。
というか自分はFCで1、SFCで2、メガCDで3、以降PC版という流れでしたが。
115名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:38:20 ID:Uj+Bqo4Q
SFC版の2はあれはあれでよくできてる。
糞ゲーではないけど、
マイトマとは全く別のもになってるな。



116名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:23:18 ID:HcvFBAcs
嫌いじゃないな。勝手に俺の中では外伝的位置づけとされているw
117名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:26:13 ID:oPq5ljmJ
今日物置片付けてたらM&M9の日本語版でてきたわw
まさかあんなとこにおいてあったとはw
118名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:04:45 ID:eI8WxMoS
>>117
プレイ&報告ヨロ
119名無しさんの野望:2009/02/15(日) 11:30:33 ID:Fc5l0Z4X
6ですが、ちょっと体の向きを変えたいだけなのに
カーソルキーを押すと向きがものすごく変わってしまい
調整が難しいのですが、いい方法ありませんか?
120名無しさんの野望:2009/02/15(日) 11:38:44 ID:1h+vT3Zq
>>119
オプションで、controlを選び、smoothにすればいい。
マニュアルに書いてなかったっけ。
121119:2009/02/15(日) 12:00:21 ID:Fc5l0Z4X
>>120
英語版のうえにマニュアルを紛失してました。
ありがとうございました。助かりました。
122名無しさんの野望:2009/02/15(日) 12:33:09 ID:w8dlrYaS
9で不具合が出る人、その後どうです?
123名無しさんの野望:2009/02/15(日) 12:41:45 ID:SCdazXKZ
>>122
相変わらずセーブ画面やアイテム画面遅いままプレイしてますよ〜
今結構進んで、ハーピーみたいなのに超苦戦してます・・・
呼び出しに全部一分は掛かりますね〜・・
124名無しさんの野望:2009/02/15(日) 22:31:19 ID:BapknKK8
昔TOWNSで3やった時はエリアが変わった時や店に入るときに2.3分待たされ
たもんだけど今1分も待たされたら確実に投げると思う・・・。
自分も今9やってるけどせいぜい2.3秒だよ。どこかおかしいんじゃないかなあ?
125名無しさんの野望:2009/02/16(月) 03:38:13 ID:Nr/oLXRm
そうですね〜、前のPCだと同じように2〜3秒でしたけど
なぜか解らないけど、直らないんですよね
英語のパッチ入れると直るけど文字化け、んで同じパッチの日本語版は無いみたいで・・・
徹底的に調べたけど解らず・・、もうあきらめてます

とりあえず雑魚のドロップアイテムは無視して、強敵の
ドロップ以外拾わないようにしたり、少し筒進めてます・・
126名無しさんの野望:2009/02/16(月) 06:50:08 ID:fQu9yZwM
>>125
パッチの2.1Jと2.2J持ってるけどこれじゃ無いんだよね?
もし持って無いならどこかにうpするよ?
127名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:54:37 ID:Nr/oLXRm
>>126
それはまだ公式で落とせて入れても変わらないんで
ダメみたいなんですよね、英語のサイトにあった
単体パッチだけが入れると早くなるんですが・・文字化けです
128名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:02:40 ID:poDMIcVp
OSの再インストールとか別PC(MM9専用!)を用意するとか力技ならあるけど。
129名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:20:53 ID:fQu9yZwM
>>127
了解です。
無いってのはやっぱりそう言う意味(日本語用は出て無い)だったんだね。

しかし何なんだろうね。
俺も調べ尽くした挙句1分待ちだとさすがに投げそうだw
1つ思いつくのは、
デスクトップのプロパチー→デザイン→効果の、
フォントの縁を滑らかにするを切る位かね・・・。
ゲームによっては軽くなるんだけども。
130名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:55:48 ID:LODMm2sQ
MM7の英語版の最新パッチってV1.1なのかな?
131名無しさんの野望:2009/02/17(火) 11:12:33 ID:T4iC7TxI
>>129
互換性のタブで2000やMe互換性にしてみた?他のゲームだけど頻繁に落ちる現象や
異様な読み込み時間が改善されたことがあったよ。逆に画質が荒くなったり、起動できなく
なったりしたこともあったけど
132名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:47:05 ID:A9Ao9xWO
いちいち報告してね。
ワクワクするから。
133名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:52:16 ID:q0mVPT4W
???
134名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:36:57 ID:GMTMw9fS
例えばウィルスソフトとか別のアプリが何かしら邪魔しているのでは?
135名無しさんの野望:2009/02/20(金) 03:48:43 ID:Xh+Ykect
>>131
それも全部試しました〜、なんかもう開き直ってプレイしてます
>>134
それも無いです〜

アイテム拾うときとか戦闘で魔法使うときは
部屋掃除しながらやってます(´ω`)
136名無しさんの野望:2009/02/20(金) 11:07:35 ID:ygS2xOV+
なんかカセットテープの時代を思い出させる……
137名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:49:04 ID:Q+G2ILR7
ああ、ハードディスクはおろかフロッピーすらない時代の
いちいちゲームを磁気テープで読み込んでいたあの頃か。
(当時弟がPC買って貰ってテグザーだったか遊んでた記憶がw)
138名無しさんの野望:2009/02/20(金) 20:55:11 ID:fLc0wmWk
Loading....
メシでも食うかと思い、メシ食う
戻る→まだ読み込み中

とかあったなw
139名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:50:29 ID:m5640Uv1
それ何処のザナドゥ?
140名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:09:03 ID:/C+nJUOr
あれだろ、ジーーーーギーーーーピーーーージジジジギーーーーー
ってスピーカーから奇声な音発する時代だろ
141名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:29:19 ID:kcXKwz5z
そう、10Mハードディスクが本体より遥かに高かった時代だ
コピーも楽だったけどなw何せテープだし
142名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:08:19 ID:/fR1jeeb
オートリバース付きテープレコーダーは高級品だった
143名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:12:54 ID:i7rA/d/Q
Wカセットのラジカセ持ってるやつはヒーローだった
144名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:43:06 ID:bLBAqEdr
みんな年寄りばっかだな
なにもかも懐かしい
145名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:51:14 ID:MY4Lo+94
>>144
だからM&Mをはじめレトロゲームが楽しめる訳だが
今の子供ってどんなゲームやってもすぐ飽きるだろ
146名無しさんの野望:2009/02/22(日) 18:39:35 ID:UqfEo4o7
くだらんな。
147名無しさんの野望:2009/02/22(日) 19:26:54 ID:GAWQxYxf
>>145
俺は33才だけど、自分が昔言われたことをいつの間にか口にしてる
って気付いた時の虚しさあると思わない? 
148名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:12:45 ID:bghlZcgp
どうでもいいよ。とりあえずもう新作むりだし、
MM6を記憶初期化して前知識ゼロでやりなおせるテクノロジーの開発よろw
149名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:24:52 ID:GAWQxYxf
頭ぶつけりゃいいんじゃねえの?
150名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:30:19 ID:MY4Lo+94
>>147
>自分が昔言われたことをいつの間にか口にしてる
親に言われた事を、そのまま子供にも言ってるからな
それが大人になるって事だろ

>>148
2〜3年放置してれば忘れるだろうよw
151名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:28:50 ID:Q7DkxiBa
やっぱり何度見ても、オスリック・テンパー郷は立派な騎士には見えん。
むしろ青臭い童貞顔じゃねえか。もっとヨシフ・スターリンみたいなのを頼むぜ。
152名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:13:50 ID:2SCGk4C0
今、6をプレイ中なんだけど、
ニューソーピガルの地表の敵を全滅させたのに、
(ギャリックの鍛冶場付近の敵も全滅・宝箱&ハーブも回収済)
6ヶ月経っても敵が復活しない。ほかに何が必要?
153名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:43:34 ID:o6lrTeY0
>>151
それ言ったら財務長官なんて単なるドけち婆だw
154名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:26:19 ID:OSootQQ8
>>152 俺にもわからんが…
とりあえず達人のウィザードアイとフライで確実に全部確認した?
水の熟練者のいる地域に敵が残ってるとか、
火山火口にある蹄鉄を拾い忘れているとか。

それから、6カ月じゃなくて1年で復活だったかもしれん。
155152:2009/02/24(火) 22:51:28 ID:2SCGk4C0
>>154

ゲーム内日付で、1月4日に殲滅したんだが
6月4以降に復活すると勘違いしていた。
7月に入ったら、ちゃんと復活してた。
なので、ニューソーピガルの半年復活は本当。

レス感謝。
156名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:27:44 ID:o6lrTeY0
>>152
別に殲滅しなくても復活するよw
157名無しさんの野望:2009/02/25(水) 11:09:21 ID:6yvzTIos
呪われた沼なんて、行く度に復活してるな。
158名無しさんの野望:2009/02/25(水) 16:28:30 ID:J3VBqwCs
あそこは人殺して、
リアニメイトで復活させる時の反応がいい
知名度を聖人から悪逆非道に落とす時に使ってるよw
159名無しさんの野望:2009/02/26(木) 00:17:02 ID:CQt2HFjw
test
160名無しさんの野望:2009/02/27(金) 23:34:30 ID:CUldmVDf
7、8のダンジョンに物足りなさを感じる。
恐怖感が薄いですね。
6を終えた直後と、9を始めて思った。
161名無しさんの野望:2009/02/28(土) 08:23:05 ID:o8Fer3J5
7の奈落は死ぬほど怖くて、死んで帰りました
162名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:42:40 ID:ywvfPAli
>>160-161 やっぱりダンジョンの数からいくと、6が一番わくわく恐怖を感じたな。
ダークムア城を一人で徘徊している夢を一度見たけど、自分がレンジャーだったらしく、
オーガを少し倒しただけで部屋づたいに扉を使って逃げ回って、目が覚めたよw

でも、7は総じてナイオン山前後が恐怖と貴重な師範がそろっていて、
到達次期のパーティのレベルを勘案すると、最も充実する区域だと思った。
163名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:05:27 ID:gKAPZqM7
6のダークムア城、クリーグスパイア城はダンジョンとは違うけどな
7のドラゴンの洞窟前のドラゴン総攻撃も結構なもんだ
7はインビジブルがあるせいで左程じゃ無いんだろうよ
164名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:33:53 ID:/PjrKXPi
ダンジョン(dungeon、donjon)とは地下牢を意味し、城などの地下に造られた監獄や地下室を指す。
165162:2009/02/28(土) 17:17:35 ID:BJgGdSJ7
>>163-164 解説ありがとう。>>161がその本来の意味で言ってるんなら、俺の
レスは間違っている上に別の話になってしまうな。俺は勝手に広義の意味を
作って、当たり前だと思って使ってしまっていたようだ。せっかくなんで
教えてくれ、MMのトラゴンの寝床、神殿、城、洞窟、下水道、砦、墓地ら、
システム的に閉鎖空間のマップに切り替わる場合、その区域を示す総称用語は
何が適当なの? エメラルド島、ハーモンデイル、エラシアみたいな規模だと
エリアが適当だと思うんだけど。
166名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:20:34 ID:/PjrKXPi
城をダンジョンと言って問題ないよ

ゲームでは、冒険の舞台となるさまざまな神秘や謎や宝が埋もれている危険な領域として表現されている。
その様態は洞窟であったり人工的な建築物であったり、
怪物の巣穴であったり、時には森や山道であったりと様々。
ダンジョンにはならず者や獰猛な生物(実在の物や想像上の物まで)が徘徊し、
時には罠や何らかの施設・遺跡などがある。
167名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:00:20 ID:gKAPZqM7
別にダンジョンの定義なんてどうでもいいんだが

そういう言い方するならM&Mの世界そのものがダンジョン、て事になる
168名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:49:05 ID:RJeeMl3v
もう地上以外全てダンジョンでいいよ。
169名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:17:39 ID:3r1vTfRP
>>167
同意

>>163
6のダークムア城、クリーグスパイア城はダンジョンとは違うけどな
なんて言い出すからおかしなことになる
170162:2009/02/28(土) 23:39:55 ID:K9aKMpLc
>>166 ありがとう。広義なら問題ないわけだ。

>>169 >163と>167は同じIDなんで、>163で省略してコメントして
誤解されやすい表現になってしまったんだと思ってるよ。
171名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:51:30 ID:ciXgJFwI
城の中に洞窟があったり、洞窟の中に建造物が出現するのが好き。
172名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:38:59 ID:7yRcWY0d
城が徐々に発展していくワクワク感は
7よりも4だな
173名無しさんの野望:2009/03/01(日) 08:19:09 ID:7BvdVMUb
>>171
7だったか6だったか忘れたが
洞窟のなかにピラミッドがあった時はさすがに突っ込みたくなった
174名無しさんの野望:2009/03/01(日) 08:34:33 ID:Maa3wvG/
そんな些細なことよりあのピラミッドが宇宙船だったことの方が、6からMM始めた俺には衝撃だったな。
175名無しさんの野望:2009/03/01(日) 09:18:23 ID:aoVqrQaM
このシリーズ方眼紙にマッピングできるのって何作目まで?
176名無しさんの野望:2009/03/01(日) 09:26:28 ID:netMdAFr
>>175
やろうと思えば、どれでも可能だぞ。
移動がマス目ごとっていう意味なら、5までかな。
177名無しさんの野望:2009/03/01(日) 15:24:38 ID:+HlzH1id
>>172
4のニューキャッスルだな
あれは自分の城を持った気分にさせてくれる
178名無しさんの野望:2009/03/02(月) 07:36:46 ID:jf/RHdIb
Drakensang: The Dark Eye
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235724635/
機械翻訳ファイルがUPされました。
179名無しさんの野望:2009/03/02(月) 13:03:58 ID:VB5+HcK6
>>174
「洞窟の中にピラミッド」が「そんな些細なこと」でしかないんだからMMは面白いな
ピラミッド型の宇宙船とかシュールすぎるww
180名無しさんの野望:2009/03/03(火) 12:24:08 ID:WCIS4tiF
作られたファンタジー空間で生活する原住民に過ぎませんでした、とか妙に感動したな。
5の脱出ポッドにあったログとか読んでゾクゾクした。
181名無しさんの野望:2009/03/03(火) 15:46:53 ID:d3mM5Gck
明らかな上位の存在とそれに敵対するものが居て
プレイヤーはその上位の存在が作った実験環境の中の生き物に過ぎないって設定だからな
だから最終的にロボットだのコンピュータだのが出てくる
182名無しさんの野望:2009/03/04(水) 00:50:26 ID:gEyMRfx0
1からやれた人が羨ましい
6から入って1〜5やってない
ハードもソフトもない・・・
183名無しさんの野望:2009/03/04(水) 08:19:45 ID:s0pjttcQ
PC版は無理かもしれんが
家庭用移植版ならゲーム屋で投売り状態であったりする
CD媒体のやつならちょっとPCいじればあら不思議。PC上で動く
ロム媒体のやつは面倒だけどまあPC上で動いたりする

おすすめはしないがな!
正直1〜5やってなくても6から先は十分楽しめると思うよ
184名無しさんの野望:2009/03/04(水) 16:07:47 ID:Lkrym4v3
6から始めた人は1と2は地獄に思えるかもしれず
185名無しさんの野望:2009/03/04(水) 20:04:16 ID:95vc1oBY
俺はクラウズ+ダークサイド→ワールドで始めたよ

いきなりその辺の井戸水飲んだらパーティ全員が昇天して
これは素敵なゲームだとオモタ
ちなみに友人はこの厳しい環境に付いていけずにすぐやめたw
186名無しさんの野望:2009/03/04(水) 23:36:36 ID:gX+VVg/k
>>185
俺も最初の町の鏡で、地図にある場所に行けるのかなと思って
「dragon lair」とか打ったら、マジで行けて即全滅した。
「これはすごいゲーム」と本当に思った
187名無しさんの野望:2009/03/05(木) 02:22:08 ID:x2ouSILF
1と2に比べて4と5は格段にプレイしやすかったけどな
最高に楽しかったなぁ
188名無しさんの野望:2009/03/05(木) 08:57:30 ID:+Hy378aa
>>185
>いきなりその辺の井戸水飲んだらパーティ全員が昇天して
>これは素敵なゲームだとオモタ

ドM発見w
つーかマイトマって序盤のバランスがドMに優しいよな。
最終的には俺つええヒャッホイになるけど、あえてそうせずに厳しい道を行くこともできるし

PCE版の1をやったらダンジョンの中のワープポイント連続で
明らかに勝てない・戻ることもできない所まで行ってしまって投げたw
189名無しさんの野望:2009/03/05(木) 15:53:27 ID:xTSgATmJ
3以降とそれ以前は難易度が違うといって間違いない
1でLv2に到達するまでどれ程の時間と労力が必要かを思えば345なんて天国に近い
190名無しさんの野望:2009/03/06(金) 00:05:08 ID:LwdyWsR1
MM6で
ニューソーピガルのダンジョン ギャリックの鍛冶場
一度攻略して、しばらくしたらまた復活したんだけど、
途中から鍵がなければ入れないところがある。
一度目はミストのニュートンさんから鍵をもらえたんだけど、
もうもらえないのかしら?
191名無しさんの野望:2009/03/06(金) 08:28:31 ID:kVufHF8m
アイアンフィストの預言者から
無くした物としてもらえないかな?
それでだめならもう手に入らないでしょうね。
192名無しさんの野望:2009/03/06(金) 22:49:25 ID:bQ2SMJA9
鍛冶場に限らず、鍵は一度開けたらそのゲームではもう要らないだろ
193名無しさんの野望:2009/03/06(金) 23:10:23 ID:rAypweoa
>>192 特定の条件に陥ると必要になってしまうことがある。
鍵を開けて部屋に入り、強い敵を倒してアイテム等を得る条件の場合、
相手が強くい等でダンジョンから撤退してしまうと、
次にダンジョンに入ったときには、鍵がしまっていてもう一度開ける
必要があったりする。長くこのシリーズやっている人なら、経験的に
開ける前にセーブして回避できるだろうけど。

今回がそれに当たるのかはよくわからないけどね。
194名無しさんの野望:2009/03/08(日) 20:56:02 ID:YsripFxK
1とか1戦ごとにセーブ必須で
セーブしようと宿屋に戻ろうと宿屋のドア開けたら敵がでてきて全滅とか
かなりきつかった記憶しかないわ
195185:2009/03/09(月) 01:28:48 ID:gBcK0fby
すげえwwww
何て素敵なゲームなんだ

windowsで出してくれないかな〜
196名無しさんの野望:2009/03/09(月) 02:58:48 ID:NnNe2sr4
不条理を凌駕する魅力が満載だったね
197名無しさんの野望:2009/03/09(月) 04:25:31 ID:e96AX19F
>>195
6以降は出てるけど
6以前は英語版がどっかに落ちてた気がする。寄付がどうとか書いてあったな
日本語版はオクで探してもほとんど見ないし
198名無しさんの野望:2009/03/09(月) 20:42:28 ID:ViCaMAcf
トレントで流れていたけど英語版はやる気になれん
単語調べながらやるのもいいが、肝心のニュアンス部分が・・
MMのシステムだけが好きなら別ですが、システムだけならWIZかな?

199名無しさんの野望:2009/03/09(月) 21:04:10 ID:m5y6INWU
MMは充実してるな
WZRはあまり流れてない
200名無しさんの野望:2009/03/10(火) 16:33:20 ID:T57D6Fec
>>198
MM1、2ともLich Kingが「金持ちの王」と誤訳されててもか?w
201名無しさんの野望:2009/03/10(火) 18:11:32 ID:w23NSiav
味のある訳バチコイ
202名無しさんの野望:2009/03/11(水) 01:20:04 ID:dv+i3BUL
オグレマゲは有名だな
203名無しさんの野望:2009/03/11(水) 15:48:35 ID:aDsSFjcO
MM6と7のイベント言語の解読と改造を誰か手伝ってくれ…報酬は未来にひょっとしたら日本語版の新シナリオが生まれるだけ、なんだがの…
204名無しさんの野望:2009/03/11(水) 17:05:58 ID:qWOPiLY5
MM3の「バグとりトンボ」はスタークラフト流のジョークだと思ってる
205名無しさんの野望:2009/03/11(水) 21:16:18 ID:YkU5mqUa
>>203 俺には、手伝える能力も時間もないけど、めいっぱい応援するよ。

mm7でできたらこれお願い!
クレリック 弓習↓ 修復熟↓ ライト・ダークプリースト昇格後加齢速度1月で1才に加速↓
ソーサラー 弓不↓ モンスター識別達↓ アークメイジ・リッチ昇格後常にHP減少↓
シーフ 地水火風不↓ スパイ・アサシン昇格後教会・宿で回復不可↓
アーチャー 変更なし
ナイト 習得熟↑ 弓達↑
パラディン ヒーロー・ヴィレン昇格後修練達↑習得熟↑取引達↑
レンジャー レンジャーロード・バウンティハンター昇格後解除達人↑・修練達人↑
ドルイド アークドルイド昇格後闇達人↑ ウォーロック昇格後光達人↑(逆なのがポイント)
モンク マスター・ニンジャ昇格後 知覚達↑弓熟↑モンスター識別達↑解除達↑心精肉熟↑
206名無しさんの野望:2009/03/11(水) 21:41:12 ID:63uVQ5RJ
207名無しさんの野望:2009/03/12(木) 00:19:13 ID:NSetmU4q
3DOに吸収される前のNewWorldComputingは有志にシステムの使用許可を与えたから
SwordofXeenが出来たのに最近のメーカーはケチだなw
208名無しさんの野望:2009/03/12(木) 00:31:00 ID:LkLnlTYl
SwordofXeenでMMの後続を・・
209名無しさんの野望:2009/03/12(木) 12:36:04 ID:2X7Otq/f
通路の付け替えやモンスの能力はいじれたが、地上は制限がきついらしく、井戸の数値を変えたらハングした。
今はとても、スキルを操るとこまではいかないが、英語版をいじる人の痕跡が海外サイトには転がっているので、それを日本語版に適用するすべを見つければ不可能ではない。
あるMODの作者はプログラマではなくコーダーだと自称していたがそのとおり、知識は浅くとも変更&トライでなんとかなるかと。
必要なのはマンパワーなんだよ…
210名無しさんの野望:2009/03/12(木) 17:33:44 ID:HW/bAfng
ガンガレ
211名無しさんの野望:2009/03/13(金) 02:41:47 ID:YmCzPPj4
データ変えたらハングした、って事はデータファイル参照してどうこうしてるんじゃなく
プログラム内で直接数値比較して動いてるんだろうよ
そうなるとデータ改変だけで新シナリオ、ってのはかなり難しい
データ改変による海賊版作成の予防の常套手段ではあるが

元プログラマの意見
212名無しさんの野望:2009/03/13(金) 10:51:32 ID:de3tmOZ7
難しいのは認めるが、他に新シナリオを作る方法は手元にないし、米人や露人にできることなら我々にもできるはす。
MAPやシステムは変えられなくても、現状でもメッセージを換え、MAPの繋がりを換え、モンスを換え、アイテムの入る箱を換えれば、あとは工夫次第だと思う。
ただ、できれば換えるやり方を定式化し、誰もができる方法を確立しないと、良い作品はなかなか出てこないからね。
新著作権法でリバースエンジニアリングが認められれば、大っぴらにやれるんだが…
213名無しさんの野望:2009/03/13(金) 23:08:02 ID:YmCzPPj4
>リバースエンジニアリングが認められれば
未来永劫、ありえないと思うよw
そんなのを認めたらプログラムなんてフリーソフト以外誰も作らなくなる
214名無しさんの野望:2009/03/13(金) 23:26:26 ID:de3tmOZ7
まあしかし、泣いて諦めてるよりゃマシかと
215名無しさんの野望:2009/03/13(金) 23:51:42 ID:Lfikp/J5
6が登場してから10年か
216名無しさんの野望:2009/03/14(土) 00:33:58 ID:4/M5v9x+
6をちゃんとVISTAで正常動作するやつ発売してくれ
217名無しさんの野望:2009/03/14(土) 08:41:54 ID:LTSbSo2b
6と7の日本語化たのむ
218名無しさんの野望:2009/03/14(土) 09:08:23 ID:u/ociXDr
必要は発明の母
日本語版を持ってない奴の仕事だな
219名無しさんの野望:2009/03/14(土) 15:45:31 ID:hmNeZTFD
Vistaは元々アプリの互換性に難があるOSだからな
だがその為だけに仮想PCソフトを入れるってのもなあ
220名無しさんの野望:2009/03/14(土) 16:12:45 ID:tdtrKXhM
一度研究したが、英語版は一部BITMAPを使ってるくさい。
プロセスメモリエディタで言語を変換してもウィンドウを日本語化できなかった(少なくとも私には)から、できてせいぜい、ローマ字版だな。
それでよければ、ファイルを開いて機械翻訳にでもかければよかろう。
ただし、文字コードとフォントに要注意だな。
221名無しさんの野望:2009/03/14(土) 18:42:45 ID:tdtrKXhM
ああしまった、プロセスメモリエディタじゃなくリソースエディタだったな
222名無しさんの野望:2009/03/14(土) 22:18:58 ID:olGuFCXb
カコイイ
223名無しさんの野望:2009/03/14(土) 23:57:26 ID:ilMs52Cq
あと7は、英語版と日本語版でイベントシーケンス番号も違う。
だから単純にメッセージのあるファイルだけ交換してもダメだった。
一時期、日本語版に英語のMODを適用しようとして、表示そのものはうまくいったように見えたが
MAPを超えようとしたらハングったからな。
まあしかし、メッセを差し替えれば、逆に日本語版の英語化は容易かもしれないという感触は得た。
英語版のMODをしたい、日本語版の新シナリオを作りたい私にはまったく意味がなかったわけだが。
224名無しさんの野望:2009/03/15(日) 09:54:55 ID:X+2eNQTl
英語版からのアップデートにメディアその物を使うという事は、
プログラムでの差し替えでは無理なんだろうね・・
225名無しさんの野望:2009/03/15(日) 10:31:29 ID:avspd37Y
誰かアメリカ渡ってロトくじ当てて版権買い取ってMM移植するだけの会社立ち上げろ
226名無しさんの野望:2009/03/15(日) 15:12:31 ID:DhWSo1vm
>>216
Windows 7で何もせず日本語版6がインストールと動作が正常だったから、
Vista見捨てて待つのがいい。
残念ながら日本語版7は動作しなかったが。
227名無しさんの野望:2009/03/15(日) 15:19:14 ID:D9MDoqZ3
7が判り辛い
228名無しさんの野望:2009/03/15(日) 16:30:26 ID:hx29WpMC
ここで7といったらMM7
それ以外の事を書く奴が悪い
229名無しさんの野望:2009/03/15(日) 16:38:41 ID:vlqZIhGe
それは確かにそうだな。
誰もセブンオブナインとかウルトラセブンだとは思わないはずだ。
230名無しさんの野望:2009/03/15(日) 18:12:53 ID:aFLZlisI
いやいやMSが全部悪いんですよ
231名無しさんの野望:2009/03/15(日) 22:09:30 ID:upTxLuFt
まあとにかく、MM7については日本語版が英語版より制限厳しいのは間違いない。
それでも、かなり改変した英語版MODを作った人が最低2名いるからまだ希望はある。
問題は、世界が広大なMM6だ。
これまで調べた限り、MM6英語版のMODはモンス強化版しか見たことがない。
まあ、英語版非公式パッチ1.3は、常に走るに設定できるなど、秀逸な改良があって○だったが。
232名無しさんの野望:2009/03/15(日) 22:40:58 ID:hx29WpMC
>>229
>セブンオブナイン
彼女は美人だなw
233名無しさんの野望:2009/03/15(日) 23:00:01 ID:s8HuiG4m
ボーグにあんな見事なおっぱいは無意味だから、
人間に戻して正解だった。

ところで、これ
ttp://www.redshift.hu/
がちょっとMMっぽい。
234名無しさんの野望:2009/03/16(月) 12:08:12 ID:hKdop2SM
ベタなファンタジーRPGたまらんち
235名無しさんの野望:2009/03/16(月) 21:33:38 ID:Yt4xc7Oy
>>233
似てるね〜
最近そういうテイストのゲームがないから、なんか新鮮に感じるw
236名無しさんの野望:2009/03/16(月) 21:48:14 ID:/WM+VvTv
MM6を超える物は無い。
237名無しさんの野望:2009/03/17(火) 14:47:57 ID:UpYYonMZ
すごいブラッドレー臭>233
238名無しさんの野望:2009/03/17(火) 21:19:16 ID:cTBzkhH/
MM6日本語版、ヤフオクに出物あるな。あと二時間で終了するようだが。
239名無しさんの野望:2009/03/17(火) 22:40:23 ID:+Iy7SL6+
7の日本語版は2つあるな
誰も入札してないようだが
240名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:20:02 ID:cTBzkhH/
6、入札があったのに安値だからか再UPされ、かつさっきと同じ安値がついてる…サクラっぽいせこい入札者を用意して値を釣り上げてるっぽいな…
まあ、それでも欲しい奴は欲しいし気にしないわけだが…(;^_^A
241名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:25:42 ID:5sp4Kdjd
まっっっっっっっっっっっっっっっっっったく手放そうという気にならない。
242名無しさんの野望:2009/03/18(水) 02:16:35 ID:KdNVW51e
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1237309877.zip
MM7日本語版、DATAフォルダに入れれば、某露人が作ったMONSTER_MODを遊べる。
モンスをいじるだけでも、なかなか新鮮に遊べるということを体感してほしい。
243名無しさんの野望:2009/03/18(水) 04:29:43 ID:QFERQYE4
プレミアってほどじゃないが結構高値になっちゃってるんだなぁ
箱捨てなきゃよかったか

PCゲーの日本語版ってワゴンの常連になってた奴でも
数が少ないせいか数年たってプレミアつくのが多いよね
War3の拡張とか
244名無しさんの野望:2009/03/18(水) 07:51:51 ID:zrT8y7q4
>>233
自キャラがイケメン揃いだな
MMの明らかにおかしいだろって顔のほうが好きだ
245名無しさんの野望:2009/03/18(水) 08:08:04 ID:KdNVW51e
ttp://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/4211096804/m/7901039606
ここのように、米人はスキルの変更も成し遂げてやがんだ‥
ああ、そのやり方を見つけたいぜ‥
246名無しさんの野望:2009/03/18(水) 13:57:28 ID:08UM9ssY
すげーな
でも日本語版って根幹部分も違うんだよね
よくわからんけど
そういうスキルゼロだから感心するわー
247名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:32:00 ID:NssgMiev
>>233
古い方(Legacy)の方のPCデモやってみたら
あっという間にはまってしまったので
購入して今やってる

妙にエログロなとこがあったり
DOS時代のパーティ制RPGまんまで
しかもちょっとお手軽になってるとこが
逆にありがたい(最近は気力がないから)

本当は新しい方(Quest)買うつもりだったんだけど
パーティ制じゃないからこっちにしてみた
1000円でこれはいいわ

最近のRPGはストーリーもグラフィックもサウンドもすべて
丁寧に作られてて、何もかも見逃さないようにしようとして
途中で疲れていやになっちゃうが、
これは無音で適当に遊んでても楽しめる
248名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:42:34 ID:KdNVW51e
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1237379750.zip
今度はネットで唯一見つけたMM6のMONSTER_MODだ。
最凶と名付けたい。攻撃力が2〜12倍に強化してある‥
DATAフォルダに入れてくれ。
249名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:57:49 ID:KdNVW51e
250名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:58:33 ID:TQMWpN9k
>>248 リンク先のzip空っぽに見えるんだが、もしかして俺ネタにひっかかった?
251名無しさんの野望:2009/03/18(水) 22:35:49 ID:KdNVW51e
いや、思いっきり俺のミス。すまん。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1237383170.zip
252名無しさんの野望:2009/03/19(木) 21:23:36 ID:lQ8ks0Fn
ブログ宣伝スマソ
ttp://yattan0630.exblog.jp/
253名無しさんの野望:2009/03/19(木) 21:24:06 ID:lQ8ks0Fn
ちなみにM&Mのプレイ日記でつ
254名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:39:00 ID:NQ4GDuCf
>>253 その勢いで、MM6やMM7の日記を書いてくれたら、
このスレもかなり盛り上がるぞ。
255名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:54:20 ID:WsnlwkRL
>>253
PC98のMM2って、プロテクトとかでエミュでは動かないと思ってたけど、
なんか動いてるみたいですな。
256名無しさんの野望:2009/03/20(金) 00:18:34 ID:eNvuuY85
ttp://www.ourpcgame.blogspot.com/2008/04/might-and-magic-7.html
めっさ怪しいMM7(英語版)ダウンロードサイト。
ウィルスなど仕込んでないからソフトをインストールしろ、そしたらパスワードがわかる、と言われても、ねえ‥
仮想環境にインストールして、パスワードだけ引っこ抜いちまうか‥
257名無しさんの野望:2009/03/20(金) 00:49:48 ID:lp7RVP5T
やめとけよ・・・
258名無しさんの野望:2009/03/20(金) 06:26:34 ID:5OADS4KS
もう春休みなのか。
259名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:29:41 ID:nYNWRlIs
怪しいwwwww
260名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:37:40 ID:uZdq5JA4
誰もM&M1なんて興味ないよなぁ OTL
261名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:25:18 ID:SzORtbzZ
MM9日本語版アキバのトレイダで1万弱で売ってるよ
もう2週間ぐらい動いてないけど
おれも欲しいのだが1万は出せないorz
262名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:37:02 ID:2shun5SD
ファミコンの1はいずれクリアしたいと思ってるなぁ。
思い出補正もあるんだけどさw

MM9も実はクリアしてないや。バグで挫折して積んでしまった。
とにかく時間がねー;;
263名無しさんの野望:2009/03/21(土) 09:44:30 ID:xW707b2M
>>262
内臓電池切れてるよ…
俺が何年か前にファミコン版1やった時にはすでに切れてて
レベルうpしてからセーブして、電源切って、再開したら初期状態になっててさすがに投げたw
264名無しさんの野望:2009/03/21(土) 11:11:58 ID:hjXpYV2e
ttp://www.celestialheavens.com/forums/viewtopic.php?t=9831
によると、MM6英語版の中国語簡体字版への差し替えがMM6.exeを交換するだけでできるらしい。
簡体字版と英語版を比較検証すれば、日本語も表示できるようになるかもしれない。
おそらく簡体字版は2バイト文字なのだろうから。
265名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:15:55 ID:hjXpYV2e
ttp://www.celestialheavens.com/mm7/MM7Rev4modF.zip
今さら必要な人はいないかもしれないが‥
英語版MM7の秀逸MOD「MM7Rev4mod」の最終版と目されるファイルは↑に隠されていた。
266名無しさんの野望:2009/03/21(土) 14:43:56 ID:2shun5SD
>>263
実カセット持ってる名目でエミュでやりますごめんw

>>264
すげーな。ここまで出来るのに何で日本語版だけややこしい作りなんだろうねぇ。
267名無しさんの野望:2009/03/21(土) 14:54:24 ID:1oz3MY/Q
一瞬「実力セットって何?」と戸惑ったのは俺だけでいい
268名無しさんの野望:2009/03/21(土) 15:50:58 ID:AiKCOOFf
俺もだw

まあ本体持ってるんだし、エミュでもいいと思う。
269名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:42:06 ID:1L+WHV2m
実カセットが実力セットに見えたのは俺だけじゃなかったようだw
270名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:44:55 ID:1L+WHV2m
>おそらく簡体字版は2バイト文字なのだろうから。
おそらく、ではなく漢字語圏の文字はすべて2バイト文字
中国語、ハングル語、日本語の3つだけだが
271名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:55:29 ID:2shun5SD
ゲーム内では独自のプラットフォームでPCとかの標準がベタに適用できるかどうか
の可能性がこの段階で100%断定出来ないと思ったから「おそらく」なんじゃねぇの?
漢字圏が2バイトは誰でも知ってるっしょw
272名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:21:24 ID:hjXpYV2e
具体的に言うなら中国語が使用できる時点で、Unicodeを使用していてくれるといいなと願っている。
日本語版だけ異様なのは、元データがMS Sans Serifのせいだと言っても過言ではない。多言語対応されたソフトなら日本語化も容易だったはずなんだが。
しかも英語版は味のあるフォントを使っているが、あれは多分対応するビットマップイメージを表示しているからだと思うので、テキストデータだけ日本語化しても対応するビットマップイメージを用意できない時点で、英語版の日本語化は無理だと思った。
273名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:32:10 ID:hjXpYV2e
しかし,もし中国語版がUnicodeを使ってくれているのなら,単にテキストデータをUnicodeの日本語で打つだけで日本語に変わるかもしれない。

英語版はファンの人口の分だけ奥が深い。マップビューアーも今年になって2が出たが,日本語版では動かなかった。英語版ならデバッグ用のソフトやイベント言語のコンパイラまであるのに使えないのはもどかしい。
だからといって,諦めて涙を流すだけではあまりに哀しいので,せめて改造の知識を掠め取って日本語で新シナリオを作ってやりたいと,今日も英語のサイトを機械翻訳で読みまくっている。
274名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:49:52 ID:hjXpYV2e
ttp://www.blimix.com/mm7/
誰か、上記サイトにあるSki_Edit.exeというDOS実行ファイルがどこを読みに行ってどこに書き戻そうとしているか、突き止めてはもらえまいか。
このツールはMM7でスキルマップを読み込み編集の後書き戻すソフトなんだが、1.1までは日本語版では読み込めもできず、1.2では読めるが書き戻せない。このソフトを修正できるなら、205氏が望むスキルの変更は果たせるんだが‥
275名無しさんの野望:2009/03/21(土) 18:12:33 ID:2shun5SD
英語版は未だにアクティブなのが羨ましいね。俺はスキル全くないから力になれんのがカナシス
276名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:23:07 ID:ZvKE/dl0
MMのプレイブログ増やそうぜ
277名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:27:25 ID:dEhy5nKp
>>276 俺、MM6とMM7は、プレイして、プレイブログも載せてみたい衝動に
何度もかられている。しかし、はじめると、やばいんだよ。
一度MMシリーズを始めると、他の趣味、仕事、食生活、そしてついには健康も
全てを犠牲にしてやりとげないと気が済まなくなってしまうから。
278名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:33:00 ID:UwEcbUni
6は炎の王で経験値稼ぎをいつもしてるし
7は井戸だな
毎回やってもなぜか飽きないw
279名無しさんの野望:2009/03/23(月) 14:51:28 ID:DV4NJndZ
>>277
分かる。スクリーンショット撮るのとか忘れちゃう。
280名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:03:55 ID:6P/iFDGL
それだけ没入感があるってことだろうね。
面白いゲームはだいたいそうだな。
プレイ記録をつけるってのは、ある意味、あんまりゲームにのめりこんでない状態なんだよな。
何度も遊んで飽きが入ってるようなゲームだと、変則プレイでメリハリつけたり
記録をとってネット公開することがモチベになったりするけど。
281名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:32:48 ID:2gkLPm11
そして誰もブログ書かないw
盛り上がらない理由はこの辺にもあるのかもな。
282名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:14:07 ID:rvrrcWyR
各人徹底的にやり込むだろうからな。
もう発表したり、他人のプレイ読んだりってのはなかなかしんどい。
燃え尽きる。
283名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:24:28 ID:qzN4begs
Blogにプレイ記録つけたりするタイプの奴はMMやらないからだろ。
黙々とやりこむような奴を惹きつけるゲームだが
Oblivionみたいな層はあまりやらない。
284名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:31:19 ID:rvrrcWyR
俺はオブリも好きだけどな。ただ一人称視点だけは絶対変えずにやってたw
285名無しさんの野望:2009/03/24(火) 23:03:43 ID:xML+YsQm
プレイ記録っつーか、寝る前に日記みたいに、
今日はどんなことがあってどこまで進んだとかなら
書いたことあったな。
冒険日誌みたいなものか。
286名無しさんの野望:2009/03/24(火) 23:42:37 ID:+hjGVitW
いちいち報告しなくていいよ。うざいから。



って言う奴が以前スレに来ていて、みんながそのリクエストにこたえた結果だから。
287名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:26:01 ID:bLv319C5
自治厨はどこにでもいる
288名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:41:50 ID:vKQ7OGcl
各自自分流のやり方ってのもあるだろうからな
289名無しさんの野望:2009/03/27(金) 08:58:18 ID:TzOIXOov
今日「スーパーグーバー」なるものを偶然見つけたんだけど、
これなんだろう?
(MM6)
290名無しさんの野望:2009/03/27(金) 19:40:59 ID:UkVPha4O
アーティファクト?
291名無しさんの野望:2009/03/27(金) 19:44:51 ID:2twPj9B0
>>289 俺にもよくわからんが、勝手に
「マイトアンドマジック中毒患者認定」
って、あてずっぽ意訳して納得することにした。
WOXにも似たようなダンジョンがあった気がする。
292名無しさんの野望:2009/03/27(金) 20:01:21 ID:u5CwNco+
>>291
確かに中毒といえば中毒だ。
ラスボスを倒したあとも、ずっとエンロスを旅してる。
どこかに復活したフィールドやダンジョンがないかと期待しつつ…
293名無しさんの野望:2009/03/27(金) 22:08:01 ID:dNZqnHy3
一度でいいから6の大陸左に湧いてる大型モンスターを全滅させたいとは思うw
7の巨人の国は6と数が違いすぎてすぐ殲滅出来るし
294名無しさんの野望:2009/03/27(金) 22:47:48 ID:VtabO3G7
>7の巨人の国は6と数が違いすぎてすぐ殲滅出来るし
巨人の国のあの状態ですぐに殲滅って、
そんなあなたはスーパーグーバー(あてずっぽ意訳)
295名無しさんの野望:2009/03/28(土) 02:56:32 ID:1sK5HfT1
>>291
WoXのは
ネクロポリスのリッチの人が鍵くれるクラウズ側の「死のダンジョン」とかいう奴?
4階でロードジーンが大量に湧く所の。
296名無しさんの野望:2009/03/28(土) 04:54:23 ID:vs2VnfkH
じゃあ俺もスーパーグーバー
297名無しさんの野望:2009/03/28(土) 08:47:29 ID:+dUw7vq4
ここにいる奴らみんなスーパーグーバーだろ
298名無しさんの野望:2009/03/28(土) 11:05:01 ID:VcuxSj+5
>>297 前スレで新年早々「死ね」って発言したやつとか、
>286の発言元とか、時々ミノタウロスとバー教徒が混ざっている。
299291:2009/03/28(土) 11:58:30 ID:VcuxSj+5
>>295 そう、それだよ。クロスワードパズルみたいなのがあったり、
ロードジーン大量発生だったりもう無茶苦茶なやつ。
300名無しさんの野望:2009/03/28(土) 13:00:52 ID:QZs18wNU
WOXで思い出したけど、あれ竜の塔だったかなあ
読むと経験値が入るやつ
調子に乗って読みまくってたら「経験値が君を殺した!」
とか言われてパーティが魔術師残してバタバタ死んだ
あれは衝撃的だったな〜w

一体どうやったら経験値に殺されるのかしばらく考えたがわからなかった( ^ω^)
301291:2009/03/28(土) 13:52:39 ID:5ndRwl6/
>>300 うろ覚えだけど、知性パラメーターが高くないと耐えられない
ってのがあったな。それじゃないかな? 詳しい人、補完よろしく。
302名無しさんの野望:2009/03/28(土) 14:15:35 ID:0WwewpJU
知恵熱が出るみたいなもんか。
303名無しさんの野望:2009/03/28(土) 16:57:13 ID:1sK5HfT1
>>299
クロスワードはまだ楽なほうだったけど(碑文みたいな文章の文字を当てはめるだけだし)
ロードジーン湧きまくりだと根絶連発で・・・

>>300
それ、なったからよくわかる
確か、竜の洞窟だったと思う
知性が無いと読めないけど
ネクロポリスの本と違って老ける訳じゃないのになあと何度思った事か
読んだら「xxの大家」って称号がもらえたねえ

攻略サイトに記述があった気が??
304名無しさんの野望:2009/03/28(土) 17:32:35 ID:bBPUV2G/
知恵熱クソワロタ
あ〜一定以上知性がないとダメだったね
当時のパーティは肉弾系が多かったから死んだのか
WOXは随所に仕掛けが多くて面白かった
不眠不休でクエストこなすと衰弱→発狂とかするしw

6になってガラリと変わったね
でもこっちはこれで面白かった
305名無しさんの野望:2009/03/28(土) 18:25:39 ID:1sK5HfT1
>6になってガラリと変わった
NWCが3DOに吸収されたからなw
306名無しさんの野望:2009/03/28(土) 21:59:15 ID:IbRYjdmR
MM1のブログ読んでたらなぜかMM3をプレイしたくなってきたw
307名無しさんの野望:2009/03/29(日) 00:02:31 ID:cW2gwiFX
俺は2を始めた。MSX2版。まだ生きている2DDディスクX2に感謝。
そして何だこの入れ替えの煩雑さは。
何処まで我慢強いんだよ小学生時代の俺。
308名無しさんの野望:2009/03/29(日) 00:06:30 ID:MWLSwEUL
>>307
プレイ日記キボンヌ
309名無しさんの野望:2009/03/29(日) 08:50:07 ID:uGOCw6yc
おはようスーパーグーバー
310名無しさんの野望:2009/03/29(日) 11:00:08 ID:VWJzWKXC
>>309
元気かい?
スーパーグーバー
311名無しさんの野望:2009/03/29(日) 15:12:07 ID:bjAPkpH2
どうしてもウーパールーパー想像してしまう( ^ω^)
312名無しさんの野望:2009/03/29(日) 16:22:30 ID:EigdrivG
ディスクの磨耗を避けようとイメージ化してエミュに移行した途端
本体のドライブが癇癪おこしてディスク読まなくなった・・・
入れ替えがクリック1つで出来るのはいいが
1の経験値の溜まらなさは相変わらずw
313ウィリアム セタッグ:2009/03/29(日) 20:26:29 ID:e/Mpv4Un
>>309-310 スーパーグーバーって言うからには、それなりのクエスト達成
をしてるんだろうな。MM1〜9どれでもいいから、自分なりのクリア条件を
語ってみろ! 俺の住むエラシアでスーパーグーバーを語るやつは
最低でもこれくらいの条件はクリアしてるぞ
例1 エメラルド島ドラゴンをセーブロード法じゃない手順で退治している
例2 レディーカーマインを殺さずアサシンクエスト達成
例3 木材戦争無血でトランペット奪取
例4 宿の宿泊と、寺院の治療は一度も行わずクリア
例5 全員アーチャーで宝箱のトラップは全員回避している
例6 レンジャー、モンク、ドルイド、アーチャーでクリア
(さてと、どんな珍プレイが語られるか楽しみだぜ)
314名無しさんの野望:2009/03/29(日) 20:41:18 ID:fNMTrrkS
>>313
ウザイ
315ウィリアム セタッグ:2009/03/29(日) 20:55:45 ID:e/Mpv4Un
>>314 スーパーグーバーじゃない奴には聞いていないから安心しろ。
俺を黙らせたければ、デイジャの俺の館まで来い。
俺の部下が相手をしてさしあげようw
316名無しさんの野望:2009/03/29(日) 21:27:21 ID:MWLSwEUL
今日のNGID e/Mpv4Un
317ウィリアム セタッグ:2009/03/29(日) 21:52:24 ID:e/Mpv4Un
>>316 自分じゃなくて、俺に対してインジビリティをかけたのか、
そんなことをしたら、俺の方が圧倒的に有利だぞ。
しまった、自分からしゃべっているから、無効になってしまった。
318名無しさんの野望:2009/03/29(日) 22:38:45 ID:+9y6xubY
アッハー
319名無しさんの野望:2009/03/29(日) 22:38:56 ID:21G8EF55
最近のRPGはダメダメだ...やっぱ古典だよって
買おうと探したんだが、platinumは全然売ってなくて、日本語版はクソ高くてびっくり!
320名無しさんの野望:2009/03/29(日) 23:47:56 ID:EigdrivG
MM6と7は買って10年ほど漬けておいたからうまかったぞw
321名無しさんの野望:2009/03/30(月) 03:31:38 ID:7W2tL+u2
最近のRPGもMassEffectとかFO3とかWitcherとか大好きだけど
M&Mみたいな古いゲームの快楽とはまるで別物なんだよね

しょうがないから古いゲームebayで買い漁って
Eye of the beholderってDOSゲーム
当時出来なかったので今やってる
方眼紙にマップ書きながらw
終わったらUltima Underworldを始める予定

うざいだろうがいちいち報告した
322名無しさんの野望:2009/03/30(月) 03:35:34 ID:8FmMNT/e
うざいつーかスレ違いなんじゃね
323名無しさんの野望:2009/03/30(月) 03:36:17 ID:zHs+F/ZS
アイオブザビホルダーは続編があるぞ
324名無しさんの野望:2009/03/30(月) 04:42:12 ID:YihBI2sp
いちいち報告してね
wktkするから
325名無しさんの野望:2009/04/01(水) 20:25:38 ID:9N89+yGO
公表するとなると面白い展開にしたくなるし、
そうすると遊ぶ自分自身は楽しめなくなるから続かないんだよな…
326名無しさんの野望:2009/04/03(金) 19:42:40 ID:j5SKzfOH
6で弓レベルを達人50くらいまで上げたら世界が変わった
パーシヴァルなんかブラスターと同レベルの連射スピードになるし
327名無しさんの野望:2009/04/03(金) 20:42:23 ID:3DQLYLqA
6〜9の日本語版で使えるtrainerとかない?
さすがに改造したくなってきた
328名無しさんの野望:2009/04/03(金) 23:19:39 ID:jLwG7kPg
悪りぃがここにゃ、ツールを日本語版で試してみようとする意欲ある人がまずいないからな。
個人的には、まともに動作を確認できたのはキャラクターエディタでスキル付けまくり、くらいかねぇ。
329名無しさんの野望:2009/04/04(土) 03:04:02 ID:Gf6UKckZ
チートしたいだけならバイナリエディタで十分
330名無しさんの野望:2009/04/04(土) 17:38:19 ID:/FjIY0LS
6は炎の王で経験値稼いでレベル上げればスキルなんていくらでも上がるし
7は井戸で何とでもなるだろ
8、9は知らん
331名無しさんの野望:2009/04/04(土) 18:48:58 ID:adBT8Dfz
>>330 他でもない、ここの住人のことなんだから、たとえばMM7だと
ソーサラー、クレリック、シーフにハンデをつけて、
モンスターは火風耐性あげて、
例の井戸は100%死滅一択に変更されていて
死体あさりで半端なアイテムが出るくらいなら最初から出ない
とか調整したいんだよ。
332名無しさんの野望:2009/04/04(土) 23:25:32 ID:R8+o4GNu
「ソーサラー、クレリック、シーフにハンデをつけて」は今のところ英語版のみ可能
「モンスターは火風耐性あげて、死体あさりで半端なアイテムが出るくらいなら最初から出ない」はモンスターデータの更新で可能
「例の井戸は100%死滅一択に変更」も大幅な更新ではないから
マップデータの選択肢をすべて死滅に差し替えられればなんとかなるかな。
しかし、それらを行うにはmm8LevelEditorが必要だ。
JAVAプログラムなんだが、このメニューだけでも日本語化できれば、チャレンジャーももっとたくさん現れるんだろうな…
333名無しさんの野望:2009/04/04(土) 23:30:19 ID:R8+o4GNu
俺はネットに転がってるツールをいくつか使って、先のモンス強化などを行ったが、
よもやここで他に同じことをやった日本人に出会わないとは思ってもみなかったくらいだしな。
334名無しさんの野望:2009/04/05(日) 21:43:03 ID:UWiiAsyd
MM8LeverEditorはDATAフォルダ内のPackされたLODファイルをバラし、またPackしてくれる。
バラせばテキストEditorやバイナリEditorが使え、MONSTER.TXTなどを書き換えられる。
EVTファイル内のMAPイベントを書き換えれば、チェックにかからない範囲で通路の付け替えもできる。
チェックは‥多分チェックサムがどっかにあるのか。
各職業のスキルは‥Ski_Edit.exeの動作を解析できてないが、多分やはりパックされたMM7.EXEのスキルテーブルを書き換えるのだろう。読取り専用属性を回避する方法がわからないので、ツールの改良が望まれるところだ。
335名無しさんの野望:2009/04/06(月) 10:14:43 ID:+5fxIhpG
MM6
文字化け等、無しでプレイするには98SEが最適?
336名無しさんの野望:2009/04/06(月) 17:20:47 ID:w1eFlf/c
最適かどうか知らんけど、うちのMM678専用機は98SEだな
337名無しさんの野望:2009/04/07(火) 00:59:16 ID:X81UpkR/
THX
P4 2.4g 1g なマシンだと、VPC2007に98SEインスト
では、重いかな?
E8400なマシンとぜんぜん違う?
338名無しさんの野望:2009/04/07(火) 13:01:18 ID:Fo9ujLT0
速度はともかく、グラフィックがどうかは試してみてくれ。
矢は多分そのスペックなら動くとは思うが、果たして…
339名無しさんの野望:2009/04/08(水) 03:08:17 ID:R7sZrSKi
ものすごくどうでもいいことなんだけど
6のパッケージの左端、チェインメイルっぽい鎧を着て
敵に弓を向けている人って男?それとも女?
パッケージもってないから判別できなくて困ってるんだが
持っている人教えてくれないか?
かなり控えめではあるけどなんか横乳が見える気がするんだよね
340名無しさんの野望:2009/04/08(水) 03:53:04 ID:x9D884/4
長袖の服の上にノーブルチェインメイル着てる
乳は見えんだろう
男アーチャーみたいだし
341名無しさんの野望:2009/04/08(水) 04:04:36 ID:rG4RBXMI
きっと>>339はその絵で抜いてしまったが、もしかして男だったらどうしようアッー!
的な不安を抱いて書き込んだのだろうと思う。
342名無しさんの野望:2009/04/08(水) 09:37:07 ID:lKSxv2GP
でも、ま、いっか!と思う>>339であった。
343名無しさんの野望:2009/04/08(水) 15:01:14 ID:FVPzmpSv
どう見ても男だろ
まさか>>339は抜いたんじゃwww
344名無しさんの野望:2009/04/08(水) 17:33:58 ID:3I5EoYqG
俺はただ箱絵を描いてるエルモア爺ちゃんが考えた
MM6的ベストメンバー構成に興味があっただけなんだよ…
6の絵で抜いたことはないんだ信じてくれよ
345名無しさんの野望:2009/04/08(水) 20:47:12 ID:Nik961Q7
>>344
きもちよかったんならそれでいいじゃない
346名無しさんの野望:2009/04/10(金) 14:01:06 ID:qOLFxrVn
MM7で、台詞と宝箱の中身の差し替えだけで組める新シナリオの
アイディアある人、いる?
347名無しさんの野望:2009/04/10(金) 20:56:15 ID:HL/OrgsL
>>346 すまん、俺にはない。しかし、アイデア絞り出して
参加してみたい気持ちだけは無駄にあふれて空回りしているorz
348名無しさんの野望:2009/04/10(金) 21:45:31 ID:HL/OrgsL
エメラルド島だけ、俺なりにやってみた
1 案内役マリー→パーティーメンバーにとり憑いた悪霊。一番邪悪なCGのNPC
と変更。「阪神大震災は笑った」などのジャンルの台詞をはきまくる。
2 マルウィック→「このファイアーボールワンドをあげましょう。一刻も早
くコンテスト条件をを達成して、悪霊マリーを退治しましょう。」
(後で傭兵ギルドと仲良しになって、報酬がもらえるクエストがある。)
3 ドラゴンフライが集中する地区の宝箱の中に、ロイズビーコン10枚。後で
エラシアで鉄鉱石をロイズビーコンにかえたり、無理やり図書館で
ロイズビーコンがでるまで粘って、期限ギリギリでつないでいけば、
最後はエメラルド島にいつでも帰って来ることも可能。
4 ディオブザゴッドの台座→ストーンスキンの台座 (あまり役に立たないものに変更)
5 ドラゴンはアイテムとして、魂の壺が入った箱を持っている。グローミング城と
サンダーフィスト山には存在しない。また初期段階で無理にドラゴンを倒して
ゲットすると、リッチの壺がみつからなくなるバグに引っかかってしまう。
349名無しさんの野望:2009/04/11(土) 00:54:21 ID:oq1/dDe7
震災ネタはやめろ
こちとら栗原だ
350348:2009/04/11(土) 09:18:11 ID:GgGH+viO
>>349 了解。じゃ、>>348の1は無しで。
ハーモンデイルだとこんな感じかな?
1 指輪 ペラディウム「デイジャで商売しているときにハーピィに盗られた。
醜い彼女らには、最高のものに見えたんだろう」。デイジャに散在するどこ
かの宝箱に指輪
2 傭兵の襲撃 ナイルズスタントレー「傭兵仲間の一部が謀叛を起こそうと
している。今はどの部下が謀叛を企てるかわからないが、結束力の低い傭兵
たちを強いカリスマで統治すべく、立派なタペストリーをもってきてくれな
いか。友よ、君の町も危うい。」タペストリーの場所 ラムベント城とグロー
ミング城はそのままで、サンダーフィスト山の魂の壺が入っていた場所にも
入っている。報酬として、リューテナントカトラスがもらえる。
3 光のランラン ターリンウィザーン 「タタリアのワイン倉でネクロマンサー
に襲われてランタンを置いて逃げてきた。」ワイン倉階段側面の扉にランタン。
351名無しさんの野望:2009/04/11(土) 11:40:11 ID:nvCPQART
力作ですね。台座のすり替えとレッドドラゴンの宝の入れ替えは難しいですが、それ以外はできそうに思えてきますわ。
試作はしてみますが、MM8LevelEditorを使って改造戦線に参入してくれる挑戦者マジに希望します。
今なら、私の来たとこまでなら先導して助けられるんだが…
MM7改造WIKIも作成途中で挫折してるもんでスマン。
352348:2009/04/11(土) 22:05:11 ID:uPUDsu+3
>>351 期待しているよ。台座とドラゴン死体の戦利品は無理そうなら、>>348
の3の意味が薄れてくるんで、2 3を残しつつ、ゴーレム2体目のパーツを散在
させることにしようかな。

エメラルド島
1 4 5 ボツ
6 シャークトゥスがゴーレムの正常な頭所持。無理なら、
月の神殿のタンスの一つへ。

ハーモンデイル
4 このマップに限らないが、可能ならば、ゴブリンの強さを女性ソルジャー系並に。
これだけで、序盤の攻略順が大幅に変わる。
5 戦場にある砲台中央の宝箱に、ゴーレムの左腕

エラシア
1 オベリスク#2付近の宝箱に、ゴーレムの右腕
2 宝箱じゃなくて、床に置いてあるアイテムの変更が可能なら、お願い。
花瓶盗みクエスト ビルラスカー「グリフォンハート城から花瓶を盗み出
して持ち帰るように。」。グリフォンハート城のマップ四隅のうち、北東
あるいは南西の倉庫に花瓶が放置。※実は、グリフォンハート城は、通常
ジャンプをうまく使うと衛兵の警報ラインを超え、敵対せずに進入可能。
ただし、宝箱を開けると警報になる。
3 リヴァーストライド砦 見取図を北東階段下の4つの部屋のどこかの宝箱に
移動。※このエリアのみ、正面入り口からジャンプの魔法で跳ねて敵対せず
に進入可能。宝箱を開けて警戒モードになったか否かは失念。
4 山賊の洞窟 家紋入りの指輪のかわりに、潜水服1着のみ。あとで、セレステ
と奈落で、「潜水服は盗まれた。この警備網を超えられるのはラスカー一味
しかいない。闇市場で売られて散逸している。」と言われ、探すことになる。
353名無しさんの野望:2009/04/13(月) 21:33:07 ID:cGlGsfgT
ttp://wikiwiki.jp/mm7rev4mod/?MM8LeverEditor%A4%CE%BB%C8%CD%D1%CA%FD%CB%A1
が、作りかけの改造WIKIです。
手順そのものはそれぞれ、たいしたことはしていないんですが‥誰か試してみる気になってくれませんかね?
354348:2009/04/13(月) 22:04:30 ID:L2ZKn7dX
>>353 Wikiが完成するのを楽しみにしているよ。次スレのテンプレに入るかもね。

トゥラリアの森
1 コンテスト北西に隠された宝箱にゴーレムの胴体
2 森の長老付近の宝箱にワシの小像 ※このスレでネタバレになってしまうが、クエスト的にはノーヒントで世界中を探し回ることになる
3 クランカーの研究所 宝箱の一つにタペストリー
4 トゥラリアの洞窟のテレキネシスを使わないと届かない宝箱に潜水服1着
355名無しさんの野望:2009/04/15(水) 16:01:23 ID:fcgqiBMV
作り方に書いたように、一ヶ所変えてはフリーズしないか確認することになるので
試作にも時間がかかる点、許してほしい。
先週末、土日出勤だったもんで。
356348:2009/04/16(木) 00:12:02 ID:Bl2gH4bv
>>355 プレッシャー無しでいいよ。途中やりのままになったとしても、サイトが消えないで残ることが一番大切だと思う。

古墳の丘
1 ドワーフの古墳 ランタンなし
2 ドワーフの古墳 パネルの鍵は、たくさんある宝箱の中から、>>355の任意の場所へ変更
3 ドワーフの古墳 どこかの宝箱に波動の書 奈落のスティーブンサンド「波動
の書は魔道師学院に保管されていたが、ドワーフにしてアークメイジにまでの
ぼりつめたホスファール7世が、自分の墓地のどこかに埋めて隠したとの噂を聞いている。」
4 ドワーフの古墳 バランス調整のため、宝箱につき、青ポーションが時々入る
5 呪われた館 オブディスアーミング+20の指輪を比較的最初に開けやすい戸棚
に一つ設置。+7解除達人でもトラップが作動してしまうので、+4熟練者でも
少しスキルをあげればトラップなしで宝箱をあけられるように配慮。
6 呪われた館 可能ならば、日本語版のバグであるゴーストリングの効能を正しく修正
357名無しさんの野望:2009/04/16(木) 12:36:30 ID:bMQce4DW
エメラルド島については、壺をドラゴンに渡すと大抵の人がイベントクリアできないんじゃないかと不安が…
ドラゴンの洞窟をエメラルド島とタタリアで入れ替えてドラゴンの数を変えられたら面白いんですけどね。
あと、どこかでテレポート先をイーブンモーンの火口に替えデストラップにできたら楽しいかと。
しかしテストのためには、そのエリア未侵入のデータを各自用意しなきゃならんし、変更ごとにテストせにゃならんので、先に行けば行くほど手間がかかります。
その分、楽しみもまた増えるわけですけどね。
358348:2009/04/16(木) 19:35:16 ID:yB6t6bvG
>>357 と言うことは、ドラゴンに壺はシステム的に実現可能なんだね。
難易度的につらすぎると判断したら、ドラゴンに壺はキャンセルしてサンダー
フィスト山の奴をそのまま残してください。エメラルド島には帰ってくる
ことに意味を持たせたいんで、いいものがないか悩んでいるよ。
a ドラゴンに魂の壺 バグが怖くて、あとで倒したくなる
b ○○の神位の師範 システム的に難しそう
c オベリスクの謎となる花 システム的に無理ですよね

デイジャ (宝箱関係であんまりいじれるところがなかった)
1 指輪 ハーモンデイルのペラディウムの指輪が、どこかの宝箱に
2 ハーピィの羽大量取得を想定しバランス調整のために、
宝箱にはウィドウズウィープの実とポピースナップが入っている。
3 可能ならば、マップエディターで南西の山に雪、南東の地形に草原を。
色の変化が少なすぎて、マップが飽きやすい。
359名無しさんの野望:2009/04/16(木) 23:48:08 ID:bMQce4DW
技術的には、マルウィック氏の死体にワンドを持たせるロジックを探るなどして
真似ることは可能だけど、それでフリーズしない保障がないので確約できないといったところですね。
通路の付け替えだと命令の長さが同じだからある程度いけそうだけど
以前NPCを増やそうと4人分データを追加したら、固まったですし。
BDJのマニュアルどおりにしてこれですから…

だから長さの変わらない、宝箱の中身のすり替えや、全体で調整の効く台詞の差し替えのみで
当面改造を成功させて、徐々に限界を探っていきたいんですけどね。
360348:2009/04/17(金) 22:16:43 ID:BYWnxyYr
>>359 なるほどそうやっているのか。となると、変更点は絞っていくことにするよ。

ブラカーダ砂漠
1 レッドドワーフの鉱山 可能ならば、バクであるメデューサミラーの効能を正しく修正
2 L.スウィート 「心臓はゴブリン王グログナード達に盗まれた。」
前述>>352 4にあるように、ゴブリン達は強敵になっている状態。
ハーモンデイルのグログナードは、スペシャルのグログナードのカトラスの
代わりに「森の心臓」所持。(マルウィックでのテストが成功したらお願いします)
361名無しさんの野望:2009/04/18(土) 13:59:47 ID:MOKI3XO0
f
362名無しさんの野望:2009/04/20(月) 08:19:18 ID:Rv+nYW8r
とりあえず、エメラルド島の1だけ実現してみたので、アップします。
ttp://torauma01.mine.nu/game/download/1240182972.zip
単なるメッセの変更だけだと面白くないので、英語圏MODから画像など流用しモンス強化もしてあります。
必然的にドラゴンを倒しての装備強化も難しくなっているかと。
テキストデータの変更だけですが、テストも含めると1日仕事ですわ、ふぅ。
363348:2009/04/21(火) 19:38:20 ID:QwxrnsKq
>>362 今のPC環境だと、mmシリーズが動かなかったorz
捨てずに残したガラクタパーツとWinMEでM&M専用PC作ろうかな。
364名無しさんの野望:2009/04/21(火) 21:16:37 ID:hGo7Hm4E
最近の新しいマシンなら、VirtualPC使ってもそこそこの速度で
動くんじゃないかな?
まあ、専用機なら確実だろうけど。
私のマシンは4年前のPen4,3.4GHzでXPだが、VirtualPC2004で98se入れて
メモリとグラボ入れたら、英語版MM7はもっさり程度で動いてますよ。
グラボがオンボードだったときは、矢が止まってたけど。
365名無しさんの野望:2009/04/22(水) 01:02:42 ID:hUhAbdSD
VirtualBoxだとC2Dの2.66GHzでも98se自体の起動がやっとって感じだった。
VirtualPC試したいけどXP Home未対応だから無理なんだよねえ。
366名無しさんの野望:2009/04/22(水) 01:23:23 ID:YlPv7aC4
??
私もHomeだが、気にせずインストールして、普通に使えているが?
367名無しさんの野望:2009/04/22(水) 18:29:40 ID:hUhAbdSD
おお やってみたらできました。警告無視できないヘタレですんません
368名無しさんの野望:2009/04/22(水) 19:53:22 ID:YlPv7aC4
いえいえ。
私もWikipediaの記事を見るまでは指を加えて見てるだけでしたから、
謝る必要はかけらもありませんよ。
369名無しさんの野望:2009/04/23(木) 16:58:05 ID:Ch7NVdUY
レジェンドって、まだサーバー立ってんの?
秋葉で千円でワゴン売りしてるの見るたびそそられるんだが、不安で…(;^^A
370名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:05:35 ID:+MGaX9WT
千円ぐらい買おーよ
371名無しさんの野望:2009/04/26(日) 10:04:46 ID:IKFP2kN4
マイト&マジックのCaneghem氏,自ら設立したTrion World Networkを退社
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20090424087/
372名無しさんの野望:2009/04/26(日) 15:09:31 ID:3ssXbkGB
新会社を設立して、M&Mは無理でも似たようなの作ってくれると期待したいね。
373名無しさんの野望:2009/04/27(月) 17:55:31 ID:ZC0bMYrs
宝箱の中身の入れ替えに難あり。
条件(クエストの受注など)で出たり引っ込んだりするアイテムは、
単にEVTファイルの中身を書き替えるだけでは(消せたものの)追加できなかった。
クエストを管理するQ-BITの流れを解析して、仕組みを把握し直さないと…

まあ、追加しようとしたのは潜水服だから、他のアイテムとかぶって(大きすぎて)
外されただけかもしれんので、中身が限られる他の宝箱で試してみなければ…
次バージョン完成まで、しばし時間がほしい。

…英語版をローマ字化した方が、改造は楽かもしれんなあ…
374348:2009/04/29(水) 21:57:44 ID:CczEoS9T
>>373 ご苦労さん。道はそうとう険しそうだね。
375名無しさんの野望:2009/04/30(木) 01:44:13 ID:vcPgY4tJ
その意気はよし。
しかし、日本人の手が入るとロクな物に仕上がらないのは事実だお
376名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:15:45 ID:3YLVqerz
ナイト(チャンピオン)だけで6がクリアできた
377名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:34:43 ID:ijz8lUg6
mm6-mm8は、困難であっても、クリア不可って組み合わせはないようだね。
>>376 フライ使えるNPCとか雇った? どこが特徴的だったかとか、コメントよろしく。
378名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:26:15 ID:vmMIjpNu
>>377
NPCは神殿修復関係のヤツ以外はあえて使わなかった
炎の王の館のクエストのバグを利用したからレベルは高かったけどやっぱりつらい
パラダイスバレーに一度も行かなかったのが特徴的か
以下気づいたこと

普通の弓よりパーシヴァルのほうが連射スピードが速い
斧技能を40程度まで上げるとかなり速くなる
ダークネスの能力つきの武器は普通の武器より攻撃スピードが速い
379名無しさんの野望:2009/05/02(土) 09:38:58 ID:GKgqDHsh
吸血装備で接近戦に持ち込めば滅多に死なないと思うが
380名無しさんの野望:2009/05/04(月) 21:50:50 ID:kaefgJaN
Wikiを見に来てくれてありがたい。
質問などあれば頑張って答えてみるので、遠慮なく。
明日には里から帰るので、戦線に復帰できるかと。
381名無しさんの野望:2009/05/08(金) 11:56:54 ID:BqitMk7A
MM1英語版の最速クリア動画に、8分08秒でクリア、ってのがあったな…
思わず、見とれたぜ…
382名無しさんの野望:2009/05/08(金) 16:27:20 ID:FPYV7kwS
383名無しさんの野望:2009/05/08(金) 16:34:43 ID:sAzcCW+Y
>>382
日本語版への有償アップグレード、ということはゲーム自体は英語版?
それでこの値段というのは今は適正価格なの?
384名無しさんの野望:2009/05/08(金) 18:55:13 ID:YFtGfU9d
そもそも日本語版にアップグレードできなくなってるし、英語版なら
格安でダウンロードできたんじゃなかったっけ
385名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:31:40 ID:LYFYvj3n
DL販売は知らんが
リテールなら8,9は結構見る。7以前はあまり見ない。
386名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:33:23 ID:oN0cTC1X
最近古いPCゲームを何でも高く転売しようとする輩が増えてどうしようもないな
387名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:03:59 ID:Q/mJuWNp
>>386
では君が安く出品してくれたまえ。
388名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:05:13 ID:LYFYvj3n
ubiが再発しろ。英語版でいいから
389名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:05:58 ID:6+KNJFO9
高いと感じて買わなければ、買い手がつかずそれで終了。
サクラを使って競争させたとしても、買い手が気付いて
途中で食いつかなくなれば、売り手は少ない儲けさえ得られなくなる。
システムが正しく機能しているぶんには、
結果がすべてのまともな売買市場と言えるんじゃないか?
390名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:10:14 ID:gTnimHCu
転売屋の買い占めが嫌だよ。
391名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:30:42 ID:hYJqtDjs
>>390 でもそのまま高値で売れなければ、最後は買いたたくチャンスだって
あるんだぜ。とにかく目は放さず、タイミングをみはからって駆け引きするのみ。
あるいは、オークションは見るだけで、自分も転売屋と同じくらい情報を集め
実際に足を運び、お買い得商品をみつけたら誰にも知らせず買うのみ。
392名無しさんの野望:2009/05/11(月) 13:11:34 ID:thBS5OPu
まあ、値段なんて売り手と買い手が納得すれば、いくらだろうと他人にゃ口挟めないからなあ…
…恋愛と一緒でさ…
393名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:47:34 ID:1z2FyJN/
なぜだ…
ヴァーチャルPC使ったら、7はスムーズに動くのに6はカクカクするんだ…
394名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:02:46 ID:Hcflszy+
7〜8の修練技能のボーナス加算って、
ノーマル防具にアームス接尾詞のついたもの(複数装備している場合は一番数値の大きいもの)
 +
AF(複数装備している場合も別々に加算)
であってる?
395名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:03:28 ID:1z2FyJN/
そういう質問は、「ピンクのこつぶ」辺りでやってくれ。
396名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:46:58 ID:xEQcZ0sa
>>394 多分それでいいと思う。とりあえず、各スキル表示画面で
マウス右クリックするとどんな値になるか、確かめてみてくれ。
ここで質問すること自体問題ないが、残念ながら結果的に>>395が近道かもね。
397名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:23:43 ID:XqaQYS53
ttp://www.joystiq.com/photos/might-and-magic-clash-of-heroes-ds/
これは、、、?
DSで出るの?ヒーローズ系かな
398名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:30:50 ID:+/s3PJfO
>>397
また斜め方向への変化w 新作が出るのは嬉しいですけど。
海外メーカーなのにこの作風になるとは意外です。
http://gs.inside-games.jp/news/187/18762.html

ヒーローズ系のようですね。
それならそれで面白そうだから買いそうです。
399397:2009/05/14(木) 20:49:26 ID:XqaQYS53
>>398
詳しく載ってるurlありがとう。
私の期待してた新作ではなさそうですが、これはこれで面白そうですね。
シリーズ物が出るだけでも嬉しい。
さて、DSを買わなきゃなw
400名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:22:06 ID:dC85BA44
この画風なら日本も視野にいれているのかもしれないなー
と期待
401名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:29:27 ID:zJIOtT/G
日本ではスクエニから出るってことになるのかな。
402名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:02:59 ID:43ovDzb6
(メ▼。▼)y-~~~
403名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:01:50 ID:Vao+NWBg
これだけ共通だったらM&Mって言っても個人的には認めるかな
1 武器、防具、魔法のスキル概念が本編と概ね一致
2 最後はやっぱりSF
3 「これ考えた奴、馬鹿だろ」って思うくらい敵の数がでてくる場面あり
4 能力値を下げつつ爆発的な威力を持つ太古の遺産登場
5 レンジャーを選ぶと いいことなし
404名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:40:48 ID:vtha1W38
DSで新作ってだけでも珍しいのにこの絵柄
なんか斜め上いっちゃってる感があるけど新作が出るのは嬉しいな
405名無しさんの野望:2009/05/15(金) 11:14:22 ID:BGegHMrS
>>403
国産だとサガシリーズがその系統になるんだろうな
406(メ▼。▼)y-~~~ :2009/05/15(金) 14:14:51 ID:2peHfCb0
(メ▼。▼)y-~~~
407名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:48:16 ID:VX5rQx2I
看板の架け替えをしたゲームの子孫、ねえ
408名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:55:31 ID:b4Er16y2
DSで1-6noリメイクでも出せよ。
ちょうどフィットしないか?絵だけは
409名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:59:45 ID:b4Er16y2
kaoeじゃなうてDSの処理の雨量くから一手の話ナ
410名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:32:52 ID:slvDqCHB
>>398
その下の
BioWare新作RPG『Dragon Age: Origins』欲望と流血のバイオレンストレイラー
の方が気になっているのだが
411名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:24:28 ID:8o2lY03K
ノキアの携帯でWin3.1や95、98を動かす動画がようつべにあるが、ついに携帯もWinの動作スペックを満たすに至ったか…
まあMM1-5を持ち歩ける日は遠いだろうが…
412名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:33:35 ID:Q9MSxSVB
DOSが入れば持ち歩けるんだろうけどな。
HDDの代わりはマイクロSDカードあたりか。
413名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:50:57 ID:8o2lY03K
ようつべの説明は簡単で、解説HPも見つからなかったが、8GBのmicroSD使って、最初にDOSBOXを組み込んで、
その上にWinを載せているようなので、やり方さえ分かれば、やれる気がするんですけどね…
DOSを載せる方法さえ分かれば…
414名無しさんの野望:2009/05/18(月) 18:52:43 ID:Q9MSxSVB
PCにカード挿して入れるんじゃないのか?
カードリーダライタがあるなら出来そうだが
415名無しさんの野望:2009/05/18(月) 18:59:36 ID:r6B+4SqU
でもDOSBOXでM&Mのようなゲームを動かすには
相当のCPUパワーがいると思うんだけど
もう携帯はそこまでいっちゃってるの?
416名無しさんの野望:2009/05/18(月) 19:05:30 ID:3jv8JiOd
DOS時代のCPUは数MHz〜十数MHzとかだよ
今の人は知らんだろうけど
417415:2009/05/18(月) 19:33:55 ID:r6B+4SqU
ああ、いや、うえにDOSBOXって単語が出てたから
DOSエミュレータのDOSBOXのことかと勘違いしてしまった
ごめんなさいね
418名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:14:52 ID:Q9MSxSVB
>>417
dosboxは君が言うとおりdosエミュレータだけど、
dosbox自体はwindowsでしか動かない訳じゃないよ
javaが動く携帯ならjava版dosboxが恐らく動くはず
419名無しさんの野望:2009/05/19(火) 17:37:36 ID:m99Za6fO
DOSBOXのWindowsモバイル版のバージョンが上がっていたから、CE機にMM入れてみたくなったな…
420名無しさんの野望:2009/05/20(水) 21:49:49 ID:Qhze5ap2
DOSBOXでMMが動くのですか?
421名無しさんの野望:2009/05/20(水) 23:48:26 ID:O2i66GBk
他は知らないが、1-5のdos-v版はDOSBOXで動く可能性あるんじゃないかな。
まあ多分英語版しか手に入るまいとは思うが。
422名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:58:41 ID:ncEIrxiO
VはセガCDのでやろうかな
423名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:25:24 ID:VS5UepRr
1-5の英語版はdosboxで動くよ
dosbox上でのインストールが必要だった気がする
424名無しさんの野望:2009/05/22(金) 17:46:46 ID:AmR2L50+
うむ。
持ち歩きたいわけではないが、手元の環境で保持はしておきたいよな。
425名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:23:17 ID:ma5n2K+f
ドンキ斜め向かいのトレイダにMM8が6千円くらいでずっとあるよ
持っていない人はどうぞ
426名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:41:45 ID:15maer1Q
どこのドンキだよこのドチンチンが
427名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:01:23 ID:N4/55eS5
8.9は海外でも比較的に手に入りやすく、cheapだしいらないな。
428名無しさんの野望:2009/05/27(水) 22:39:43 ID:IMdz8UrP
今Yをやってるんだけど、バーの上位神殿ってなんか扉の開く順番とかあるのかなぁ?
開いたり開かなかったり、順番を変えたら開いたり。
んでもって開かない扉を開こうとするとダメージ。
429名無しさんの野望:2009/05/28(木) 07:32:33 ID:QdMPC+EC
これか?
ttp://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/6/Map/Kriegspire/SuperiorTempleOfBaa.html
知覚が熟練者以上でないとだめみたいだな
430名無しさんの野望:2009/05/28(木) 22:06:55 ID:yws4SOso
>>429
おお、dクス。

だが知覚熟練者をアクティブにして扉を開けようとしても開きやしねぇ・・・
ほかの扉でも開いたり開かなかったりするのが不思議だ・・・
431名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:49:56 ID:zyvZhESG
上位神殿に行くくらいの頃だと知覚なんて達人になってるから気にした事も無かったな
そもそも開かない扉ってのもあるし
432名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:09:44 ID:XdL3HyaX
MM6は持ってるんだけど巨人の町で挫折中・・・
次に買うとしたら789の内どれが良いかな
433名無しさんの野望:2009/05/29(金) 01:04:44 ID:Qk7rwqbi
>>432
パラダイスバレーですることなんてほとんど無いから、
キツいのなら無理してモンスターを倒す必要はないぞ。
モンスター全滅を己に課しているのなら、まあ頑張れ。

あと、入手可能なら789と順番どおりにプレイすることをお奨めする。
434名無しさんの野望:2009/05/29(金) 03:27:38 ID:B0zvYwli
巨人の街なんてあったかなと思ったら、タイタンが闊歩してるあの街か。
あそこは銃と闇魔法スキルを達人にする&オベリスク以外行かないなあ。
フライが使えるようになったら宝箱を取りにいくくらいかな。
確かにタイタンを倒せば結構いい物も拾えるけど、経験値の割りに損害多いし。
435名無しさんの野望:2009/05/29(金) 09:49:10 ID:grOu39Ot
>>432
879かなあ
8は結構せまい。
9は色々と違う。
で、不満タラタラなところに7をやって「ああやっぱりこれだよ」と思う

個人的には6が最高だと思うので
6の後では何をやってもちょっと物足りない感があるなあ
436名無しさんの野望:2009/05/29(金) 13:22:37 ID:KBDWcmuA
VIで古代の武器(ライフル)のレベルを上げてもあまり意味がないの?
一応達人にしたんだけど。
437名無しさんの野望:2009/05/29(金) 14:59:11 ID:B0zvYwli
最後の対悪魔戦で役にたつし、
クリーグスパイア北のモンスター軍団やドラゴン相手も少し楽になる。
何せ武器速度が他と比べて相当速いからね。
438435:2009/05/29(金) 16:44:51 ID:grOu39Ot
>>432
うぇ。順番間違えた
897ね
439名無しさんの野望:2009/05/29(金) 18:03:40 ID:C5IawwVz
>>436
騙されたと思って
ターンモード解除して使ってみ
440名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:13:38 ID:3sCydFfR
>>439 でも、達人になったばかりくらいのスキルだと、ぱっとしないんだよね。
閉鎖した攻略サイトも含めて、ブラスターの評価は賛否両論。

思い切りブラスターのスキルあげて、別のゲームとして爽快に楽しめっての
があるかと思うと、ブラスターにつぎ込むスキルがあるなら、魔法などに
つぎ込めばいいし、ブラスターなくても異界の炉は倒せるから、いらない
ってのもある。
441名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:01:51 ID:Qk7rwqbi
ブラスター使えるようになるのって終盤だから、
普通にプレイしていると中途半端にしかスキルが上がらなくて、
結局最後まで普通の武器を使っちゃうな。
クリア後にもいろいろやる人ならまた違うのかもしれないけど。
442名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:04:28 ID:XdL3HyaX
何かあつり人形みたいで気持ち悪いな
443432:2009/05/29(金) 21:18:08 ID:XdL3HyaX
>>442は誤爆ですすみません

皆さんアドバイスありがとうです
パラダイスバレーはレベル上げが主な目的なのですが
なかなか倒せなくて・・・
自分もはじめは789と続けた方がいいと思って7を探していたのですが
現物に出会ったことが一度もないですorz
>>425のレスは秋葉だと思うので明日買いに行ってみます
444名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:45:27 ID:0pW+ObsF
9は部分的だけど6に回帰したと思う。
445名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:15:34 ID:bwYYuf21
あー久しぶりに見に来たけどプレイ報告だけでwktkするわ・・・やりてぇな
446名無しさんの野望:2009/06/02(火) 23:31:58 ID:ehg7TeFB
何か新展開があった方が楽しかろう…

英語版MM2の非公式な遊び方(For XP)
1.英語版MM2を手に入れる。(ttp://www.rom-gods.net/)←この辺りで
2.DOSBOXを手に入れる。(ttp://gold.ap.teacup.com/fzf00640/228.html)←この辺りで
3.↑1.と2.を解凍する。
4.面倒なので、3.で解凍した1.をc:\MM2辺りにコピーする。
5.↑3.で解凍した2.のdosbox.confをメモ帳で開いて、memsize=16となっているのを640に変更して保存する。
6.dosbox.exeを実行する。
7.「mount c c:\mm2\」と入力してリターンする。
8.「c:」と入力してリターンする。
9.「loadfix mm2.exe」と入力してリターンする。
10.MM2英語版が起動する。
しかし‥MM1と2、World Of Xeenはあるのに3と4が見つからないとは‥
447名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:20:17 ID:s5zGEh+K
worldofxeenがあれば4は不要だろ
それに、同じ方法で1-5まで全部出来る

dosboxはwww.dosbox.comが公式
448名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:49:29 ID:f+yGgnJP
446のdosboxは、一昨日公表されたばかりの独自コンパイルされたやつで、日本語キーボード対応なんだよ。
449名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:47:09 ID:s5zGEh+K
独自改良されなくても普通に使えるけど?
450名無しさんの野望:2009/06/03(水) 06:44:00 ID:XC5Lm97X
使えるけど確か特殊な記号を出すのにえらい苦労したような
451名無しさんの野望:2009/06/03(水) 19:39:46 ID:qzAT8vNf
MM6の自作レベルエディタで3万レベルにしたらヒットポイントと
マジックポイントが1万5千を超えて教会に行かなくなった...。

数字が大き過ぎて表示の枠で字が重なって読み辛くなった。
452名無しさんの野望:2009/06/05(金) 12:28:52 ID:ANhDCKCz
MM7だとスキルの上限は一律60だけど、6はどの辺が限界なんだろう…
453名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:23:25 ID:KJRnw7mr
60までだよ
数値的には63まで可能だけど
454名無しさんの野望:2009/06/05(金) 15:42:40 ID:ANhDCKCz
おお、サンクス。

しかし、エディタだとセーブデータに簡単に、普通は付けられないスキルを付けられるけど、
システムに組み込むのは難しい…
455名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:22:10 ID:ocAGmBe8
熟練は無印に64足すことで、達人は熟練に128足すことだというのは
面白いよねえ。

無印の最高レベル60<熟練の最低レベル4(=無印で4+64=68)

というのを見てよく出来てるなあ、と思った。
それにしても宝箱を編集するのは難しいと思うんだけど、やってる人いる?
456名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:25:55 ID:ocAGmBe8
455だけど訂正
>達人は熟練に128足すこと

達人は無印に128足すこと
の間違い
457名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:42:33 ID:xBybCUht
>>455 ここに来てる人だとあともう一人くらいしかいないんじゃないかな。
俺はもちろんできない。バランス調整してもっと楽しめるデータを
>>455が作ってくれるのを期待するばかり。
458名無しさんの野望:2009/06/06(土) 05:05:07 ID:klhKbqGy
BDJのQUESTGUIDEには、.odmファイルにitem番号を追加するだけで宝箱の中身が変わる、と
サラっと書いてあるんだけど、なぜかそれを日本語版MM7で再現できなくて苦闘中。
というか、odmファイルになんらitem番号がなくても少額コインなどがランダムに入っている仕組みがまだよく分からん…
というわけで、良い報告ができずにいる。すまん。
459名無しさんの野望:2009/06/06(土) 08:38:29 ID:rKtEJaV1
マイト9といえばデータフォルダを抜いてプレイするとクローバー取り放題だったな
460名無しさんの野望:2009/06/06(土) 09:01:48 ID:rilnErId
MMは6しかやったことないんだけど直接武器や防具が殆んど役立たずなのが萎える
アクセサリーや巻物の方が役に立つのはシリーズ通じてなの?
461名無しさんの野望:2009/06/06(土) 09:19:51 ID:nzKc0pRF
作品によってバランスがかなり異なる
このスレでよく勧められる6〜8は、
全体的に、スキルや魔法の方が重要なバランスになってるから、
アイテムコレクター的な楽しみを追求する人には、物足りないかも知れんね
そういう楽しみ方がしたいなら9か5以前だな
462名無しさんの野望:2009/06/06(土) 13:06:28 ID:0TB5ikyx
殴りたいなら3〜5だな
黒曜石の装備でほぼ無敵になれるぞ
463451=455:2009/06/06(土) 18:03:56 ID:iy/zD7EP
>458
情報サンクス。MM6日本語版を独力で解析してるんだけど、宝箱だけは
とっても難しいよね。

>457
自分としては手を加えないMM6のバランスが好きなんだけど、さすがに10年間
毎年何回ずつかやってると雰囲気を変えたくなってきて、レベルエディタを
作ってみたんだ。どんなバランスが良いかは人それぞれだから、もっと
楽しめるバランスというのは難しいと思うよ。

MM6日本語版のレベルエディタって需要ある?
464名無しさんの野望:2009/06/06(土) 20:26:20 ID:ayTJdS+o
465名無しさんの野望:2009/06/06(土) 20:29:36 ID:CD6UhEKK
何が5万で即決だよ
466名無しさんの野望:2009/06/06(土) 20:54:59 ID:RW1CTXhy
5万で買うと、なぜかバイオがついてくるらしいw
467名無しさんの野望:2009/06/06(土) 21:08:28 ID:gn79wa4a
>>463 あると思うよ。できることなら、モンスターの強さを調整してみたい。
結果的にダンジョンの難易度が変化して、ダークムアは先に攻略できる簡単な
クエストになったり、シャドーギルドや下水道が激ムズだったりしたら
全体的な流れが変わって別のゲームになってくれそう。

ところでピンクのこつぶのサイトで、MM6のACペナルティにバグがあるみたいだけど
あれを修正するのはかなり難しいんだろうな。
言われないと気がつかないけど、修正された正しいペナルティでやってみたいものだ。
468458とか:2009/06/07(日) 08:00:13 ID:I7uf+AzB
>>467
MONSTERSru.zipで検索してみれば、露人の修正したモンスデータに出会えるはず。
実は昔↑を組み込んだLODファイルを作成していたので、かりんとあぷろだ(Max250MB)にDLPWを006にしてアップしたんだが、
DLうまくいくかどうかは分からん。

MM6は、回復魔法がもう少しマシな回復量に直ると良いんだけどな。
451氏にMM6は任せた。こっちはMM7を頑張る。
469名無しさんの野望:2009/06/07(日) 13:38:11 ID:I7uf+AzB
MM8LevelEditorは今3.57なんだが、3.56公表時に作者Mike Kienenbergerが
国際化を始めた、翻訳文をくれればエンコできる
、って書いてるんだ。
まあ、すべての機能を把握していない=翻訳文が練れない、もんだから滞ってるんだけどな。
ツールが日本語化されれば、試しに自分でもいじってみよう、って人が増えると思うんだが。

自分好みに改造できるのは楽しいが、やっぱ多くの改造が作られるようになった方が楽しいですよね、451氏?
470名無しさんの野望:2009/06/08(月) 23:31:57 ID:5cnqNfcQ
MM8については改造のかの字も出てこないようですが、いじる魅力はないというわけ?
471名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:39:20 ID:kp3Mlm01
キャラのパラメーターくらいしか・・
472名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:50:42 ID:YTSWExm0
自分以外NPCなゲームをいじっても、なあ
473名無しさんの野望:2009/06/10(水) 11:33:44 ID:IWa9b/T/
6や7に流用するデータのパーツ取りかな…
474名無しさんの野望:2009/06/10(水) 20:21:04 ID:Wm3k77jJ
>>470 途中参加するNPCが、バカバカしいくらいアンバランスとか
ならやってみたいかな。

弓神位になっているのに器用度2 知性3しかないL50カウリ ブラックソーン

絶対にステータス異常にならない代わりに、夜は常に狂気、昼は常に衰弱状態
になっているL15ダイソン リランド

杖、レザーアーマーが熟練者どまりなのに40もあって、
アイテムスペースは混ぜることができないのポーションと
地水火風魔法の巻物とワンドであふれ返る、
魔法使い願望のL50ブレイズン ストームランス
475名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:42:46 ID:4IbMoWLH
6の顔で7の世界をプレイしたいな。
476名無しさんの野望:2009/06/11(木) 08:04:08 ID:PSkpqCd0
>>474
ダイソン吹いたwww
477名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:39:56 ID:PIA3sPT3
MM6のキャラの顔はMM7より3枚少ないのと、全身像に使われる拳の画像3枚がないんだが、
それさえクリアできれば、画像のファイルネームを書き換えて流用できるよ。
ただ、うっかりゴブリンの顔と差し替えたりすると、人間なのにゴブリンに目の敵にされたりするだろうけど…
478477:2009/06/12(金) 21:52:57 ID:PIA3sPT3
あ、いかん。
6と7、全身像の画像サイズ違うわ…
顔を切り貼りしない限り、全身像は使えないな…
479名無しさんの野望:2009/06/13(土) 02:21:16 ID:LIm3zuYa
やっぱキャラのポートレートは制作スタッフのコスプレにかぎるね!
480名無しさんの野望:2009/06/13(土) 10:35:17 ID:8wGoH+Mb
6は人間の男性8人女性4人、7は人間が男女4人づつに多種族男女各2人。
誰をつぶして誰を入れたいか、できればファイル名で教えてくれれば、
画面中央下の顔だけは変えられるだろう。
左向きアクション25が25,26に、右26が28,29に、下33が35,36にそれぞれ増えているだけのようだから、そこをダブらせれば…
481名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:19:13 ID:4ixSkBtZ
ラブレター・・
482名無しさんの野望:2009/06/14(日) 05:03:18 ID:0JFoRtao
6はいつも一番イケメンのやつ(多分皆分かると思う)を一番左に配置して
勝手にリーダー設定っぽくしてやってたな(´・ω・`)
483名無しさんの野望:2009/06/14(日) 14:46:03 ID:Q6bhJrEn
>>480
出来るんだ。スゲーな。
484名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:02:26 ID:jB+Z0V+2
さて、久々にWoXでもやるか
黒曜石でぶん殴る爽快感を楽しむのは少し先だな
485名無しさんの野望:2009/06/14(日) 22:41:39 ID:Tlxo0v22
3でおk
486名無しさんの野望:2009/06/15(月) 03:40:39 ID:dxh+fued
ttp://karintou.mine.nu/uploader/download/1245003824.zip
に、試しにキャラの画像を1人だけ入れ替えたMM7用ICONS.LODを置いてみた。これがイケ面と見えたが、果たして‥
縁の円の色が若干違うのと、色のパターンが違うせいか若干目立つドットがあるが、だいたいはいけると思う。
あとは、7に合わせてダブらせた画像が不自然さをかもし出さないかどうか、だな‥打撃を受けたところと横目で仲間を見る様、意識不明までは確認したが、狂気や病気とかまで試すには時間がなかったし。
487名無しさんの野望:2009/06/15(月) 03:43:38 ID:dxh+fued
あぁ、PWは007ね
488名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:56:15 ID:rYRh+eQn
消えてた(´;ω;`)
489名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:17:50 ID:/sPZb8Vr
もっかい載せてみた。
1245424441.zipで、NO.1124ってことで。

しかし、スルーかと思って、落ち込んでましたわ(/_;)
490名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:57:53 ID:rmLHgXhU
>>489 MMプレイヤーが集まるこのスレであっても、
実際すぐにプレイできる状態の人が少ないから、
なかなか試せないんだと思うよ。
491名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:12:29 ID:/sPZb8Vr
そ、そっか…
MMや他の過去ゲーしたさに、Libletto1100ffとかvaioU1とか今なら格安のハードを用意したり
MicrosoftのVirtualPCで旧OSの仮想環境導入してMM7を現行機種で動かしたり
ネットで拾ってきたdos版MMをDosboxで動かすのも、
まあ確かに家族とかいたら結構大変だものね。
私的には、いずれもたいして金かからないし、あとは…そっか…40前独身の環境が、今の熱意を可能にしているだけなのね…(つд`)
492名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:31:46 ID:w2pYYkmt
全俺が泣いた
493名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:02:05 ID:AkFKPSX3
37型の液晶とサラウンドスピーカーでエコーとウーファーの重低音かけつつ
MM6やってる
ハードはNEC VALUESTARの750Mhzのやつw
494名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:05:58 ID:EISbofeH
白い壁にプロジェクターで投影してプレイしたら、色々すごいだろうな。
宝箱爆発
ドラゴンと接近戦
スケルトン100体に囲まれた時
深夜3時にプレイして、いつの間にか後ろからバローワイトに攻撃されたとき
ロレッタフライゼ
495名無しさんの野望:2009/06/22(月) 12:40:17 ID:qthTPSdt
>ロレッタフライゼ
確かにすごそうだ
496名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:06:33 ID:fhutE58L
MM8:ダイアウルフ殲滅クエストで
巣のボス的存在以外の狼全て狩ってから、はじめて上記クエストを請ける
で、最深部の狼二匹倒して報告しに戻っても『ダイアウルフの毛皮を売る』しか表示されねー
クエストのログも消えてるのに経験値・カネをもらえてない
これはもうだめですか
497名無しさんの野望:2009/06/23(火) 18:28:47 ID:n7A6KA46
 毛皮買い取りの家と、クエストの家は別々じゃなかったっけ?
 違ったらすまん。
498名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:46:57 ID:PKj3WmVZ
ニコライ王子に話しかけないと、ゲームの進行に支障ありますかね?
499名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:19:37 ID:iYDEdk4r
>>498
6なら全く話さない場合、ゲームクリアで惑星消滅のエンディングになる
500498:2009/06/23(火) 23:27:23 ID:UYNUNZC7
初めて知った。ありがとう。
501名無しさんの野望:2009/06/26(金) 00:54:53 ID:vO1VUjYn
逆に王子に話しかけた後、失踪した彼を見つけられないと
クラスアップや重要なクエストが出来ない(城に入れなくなる為)
502名無しさんの野望:2009/06/26(金) 07:45:59 ID:Q7rr2ybn
王子失踪クエって、攻略本とかサイトとか見ないと
何月にどこにいるのかわからんから運だよな
つーか冒険者でもヒィヒィ言いながら通る、敵だらけの道のりを
あっさり移動できる集団(一応ぼかして表現)ってなんなんだ。テラ強いのかあいつら。
503名無しさんの野望:2009/06/26(金) 10:18:10 ID:81jJFXJN
びっくりするぐらい足が速いんじゃね?
504名無しさんの野望:2009/06/26(金) 11:56:01 ID:vO1VUjYn
ニコライ王子こそがあの世界では最強の存在とも考えられる
505名無しさんの野望:2009/06/26(金) 12:34:10 ID:OFHcHCIA
>>502
そら強いよ、ドラゴンじゃんw
506名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:49:23 ID:txbHV4Xb
団長の顔見たら納得できるなw
507名無しさんの野望:2009/06/27(土) 20:55:25 ID:mAxJ5hbl
今ヤフオクにThe Ultimate Might and Magic Archivesが出品されてるね。
508名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:44:23 ID:/c7d6NbY
>>502
たしかブラックシャーの住人にヒント言う人が居たと記憶している
509名無しさんの野望:2009/06/29(月) 01:01:43 ID:mBNFPbuD
街の住人をハルマゲドンで全員殺した後リアニメイトで蘇生を繰り返せば
あっという間に極悪非道になれる
その実験場がブラックシャーだったなあ
510名無しさんの野望:2009/06/29(月) 14:07:17 ID:t39cZ73E
6、最後のクリアから6年も経った、うろ覚えになってきたぞ
511名無しさんの野望:2009/06/29(月) 17:30:16 ID:mBNFPbuD
もう一度やればいいだけ
思い出した時でもやって楽しめるのがM&M
512名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:11:06 ID:Wzs7GlNy
チートに相当する部分は何年たっても絶対に忘れねえw
513名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:17:24 ID:4sJGySwZ
ダークムア城とバーンの墓も忘れられない
514名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:32:14 ID:rR66wVk9
マイトアンドマジック オンラインはマダですか
515名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:35:15 ID:ktsngqeG
レジェンドでがまんしてください
516名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:37:37 ID:Vxh+ub1Y
最新のグラフィックと臨場感ある音で楽しみたいよな
リメイクして欲しいな
517名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:35:10 ID:rR66wVk9
神リメイクきたらディアブロ3なんか敵じゃない
518名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:50:30 ID:HYBbfS+o
MM1〜5を7と8の良い所どりで高解像度対応でリメイクしたら、
それだけでもかなりすごいんだけどな。
519名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:48:41 ID:wc9bARkI
でもリアルタイム処理は止めて欲しい
520名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:56:53 ID:63+PT4HV
ターンモードにすればいいじゃない
521名無しさんの野望:2009/06/30(火) 14:04:41 ID:er5dq4Vb
ゲームのリメイク商法って日本だけのものなんかな
あんま海外ので聞いた事ねーや
522名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:28:11 ID:HOmED29o
そもそもリメイク商法が成り立つ市場てのは危険なんだよ。
要するに、新規層が入ってこないということだからな。
北米はゲーマー多いし、リメイクなんてしなくても新作を作れば売れる。
リメイクなんてやりだした時点で、その市場は死に体ってことだ。
523名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:46:36 ID:t/TGpqWL
イース
524名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:11:00 ID:J1hk8AeH
向こうはスポーツゲーとかFPSみたいなのが主流なんじゃないの
525名無しさんの野望:2009/07/01(水) 01:24:41 ID:0dDdxNBk
>>522
でもDSドラクエを消防が嬉々としてやってるんだよな
親の影響もあるんだろうけどあれ見て日本のゲームには未来はないと思ったよ
526名無しさんの野望:2009/07/01(水) 01:53:13 ID:u1EwDgOi
Wizardry8をクリアしたんだけどMMやるとしたらどれがいい?
できれば3Dで日本語版、ハードはPCがいいです
527名無しさんの野望:2009/07/01(水) 03:17:23 ID:yXIZ/Gcw
ドラクエはまだいいぞ。
問題は開発者がドラクエをネタにした二次創作みたいな発想から、全然抜け出せてないことだ。
少なくともドラクエは初期Ultimaをベースにデザインされたものだけど、
そのドラクエをモチーフにしたゲームを「プロが」作ってる時点で終わってると思う。
そうじゃねえだろ、外に目を向けろよと。
528名無しさんの野望:2009/07/01(水) 05:18:36 ID:vji412I1
FPSで前作のマルチマップをリメイクして収録とかはあるけど、

RPGはねーな。M&Mはもちろん、ウルィテマとかリメイクして欲しいんだけどな
529名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:43:43 ID:Vpc4uQNw
あとバーズテイルもな
530名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:59:51 ID:oWWYtj9x
>>529
バーズテイルといえば、あのトップビューのアクションものは
どうなんだろう。
531名無しさんの野望:2009/07/01(水) 12:22:22 ID:1VMvKDJB
ブラックオニキスも忘れないでください
532名無しさんの野望:2009/07/01(水) 12:50:26 ID:x2ueWPpS
>>531
それは一応国産だろ
533名無しさんの野望:2009/07/01(水) 13:40:43 ID:zVvfxcla
リメイクなんか要らんけど正式に現行OSに対応して、
ショボくていいからシンプルなパッケージでちゃんと販売して欲しい。
ありえん話に水差すのもあれだけど、絶対ろくなことにならん。リメイクは。
534名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:12:15 ID:1tqWF4If
\は好きだよ・・詰があまいだけさ
535名無しさんの野望:2009/07/02(木) 03:24:48 ID:+5pVVth5
1〜5は、
1〜5を纏めた物と3〜5を纏めた物の2つが後になって出たからな。
6〜9も是非やって欲しい所だ。できれば対応パッチ付きで。
536名無しさんの野望:2009/07/02(木) 08:15:14 ID:2xmAe8k/
VMWare 98SE上でHeroes of Might and Magic III日本語版インストール出来ても起動できません。
アドバイスいただけたら幸いです。
537名無しさんの野望:2009/07/02(木) 10:27:04 ID:2xmAe8k/
536ですがvirtualpc2007で出来ました。
538名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:58:35 ID:nS7v6lI5
7はサルのごとくプレイしたな〜 Haunt のいっぱいいる古い家屋が怖かった
8も結構遊んでたけど結局クリアしなかったな…
9はシステムがだいぶ変わって序盤で投げだしちゃった;

今8を買い直してプレイしようとしてるんだけど、XP/Vista じゃ直接動かないみたいね
7が XP 上で動かなかったのは覚えている
過去の OS は 2000/Me 以降ならあるので、VirtualBox 上で動くかな?
539名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:35:22 ID:1kqydo2l
8はxpおk
pcの環境しだいっす
自作pcだと問題ないかな?

540名無しさんの野望:2009/07/02(木) 23:01:13 ID:uTpAsqth
今、秋葉で手に入るubisoft版MM8だと、XPhomeまでokと書いてあるんだよな…当然英語版だけど。
541名無しさんの野望:2009/07/03(金) 07:27:58 ID:AJ3LIRgQ
7は98/98SEまでだったかな
Meですら動かなかった気がする
542名無しさんの野望:2009/07/03(金) 13:23:53 ID:imkyFcaQ
7は2000で動いた
543名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:05:56 ID:2424isIC
ReactOSかWine上で動かした人いますか?
544名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:29:20 ID:uXXpDHpO
ttp://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=version&iId=5696
↑で英語版MM7の動作報告とHOWTOを見る限り、英語版は動くようだ。
あとは
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kapper1224/UNIX4.html
ttp://www.poared.com/wordpress/?p=41
↑の辺りで日本語使用の難点を除去できるかどうかが問題だな。

ちなみに、
ttp://www.wine-reviews.net/wine-reviews/games/heroes-of-might-and-magic-5-on-linux-with-wine.html
によるとHeroes of Might and Magic 5も英語版は動くらしい。
545名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:56:05 ID:2424isIC
>>544
おぉ、dクス
自分は Pen3 900Mhz の頃の古い VAIO を引っ張り出してきて WinXP+SP3 入れて
MM8 が動くのを確認した
DirectX のバージョンチェックだけ引っかかるけど動作上は問題無かった
2000年頃の古い PC が用意できるならその方が無難かもね
546名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:06:20 ID:cGldGla6
うむ。
XPなりたてのころのvaio u1をXPと2000のデュアルブート化するとかしておくと
なお一層ゲーム用機体として大事な一台になるかと。
98se以前だと程度の良い中古マシンを手に入れるのが骨だし
S3とかドライバが現存するか怪しい機体になっちまったりするからな〜
547名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:51:59 ID:3kanb+0v
98と一緒に買ったマシンが辛うじて動く俺は幸せものだな
2000を入れてあるが6と7は動く
ファンの音がやかましくてあまり電源を入れてないのだが・・・
Pen2-450なんて化石ものだしw
548名無しさんの野望:2009/07/05(日) 06:09:24 ID:zp19OHKd
1GHz未満の古い12インチ中古ノートなら保管場所も取らなくていいかもw
昔のゲームならi815あたりのグラ性能でも十分だしね
549名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:29:03 ID:cGldGla6
古すぎるとDirectXが対応してるグラボじゃないかもしれないのが怖いところだ。
「蹴茶」や「ノートで3D」辺りのサイトでスペックなどよく検討してから手に入れたいとこだね。
特に後者のサイトには、3Dアクセラレータの搭載機種一覧とかVRAM容量とか欲しいデータが表になっているので捜しやすいぞ。
550名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:36:19 ID:BlmzIcsU
Pen3-733のオンボ4MBだと、6は特に問題はないが
7はプレイに支障がない程度にカクつく
551名無しさんの野望:2009/07/05(日) 12:08:17 ID:zB1eAbnG
オクでパーツ手に入れろよw
自作経験者なら簡単にPC作れるでしょう
ソケット370位なら100円からあるぜ
552名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:04:04 ID:zp19OHKd
古ゲームのために今からソケ370で自作するのもなぁ…
今のAtomマシンみたいに小さく作れないから置き場所が厳しい
553名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:25:15 ID:eAFL+3db
場所とるしこれから夏だしデスクトップなんか邪魔
554名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:00:47 ID:7zfP/5/4
俺は2Kで8600GTだが6〜8ままで全部動作した(文字化けはするけど)
3DOのロゴが出るところで強制終了したりしたけど
dxdiagのディスプレイタブとサウンドタブの各種アクセラレータを弄ってみたら動いたわ
555名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:09:41 ID:ueAe3Grd
普通にデスクトップで、42型液晶つないでやってるな。
556名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:24:47 ID:/KRHJHhX
でかすぎだろw
557名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:21:18 ID:TgMEjP3B
>>555-556 >494+αだけど、色々すごいことになるだろうな。
タイタンが大仏レベルだったり、ロレッタフライゼが等身大でオカンと同じだったり。
558名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:47:23 ID:dEkClefF
疲れそう
559名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:04:17 ID:ueAe3Grd
普通にFallout3とかやってるし、全然疲れない。
560名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:21:46 ID:llVA9JJB
42型液晶が置ける部屋がありません(><)
561名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:32:42 ID:o3segQOc
4畳半でも置けるよ。ただ近すぎて迫力ありすぎて端が見えないだけ
562名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:33:02 ID:SUoT6OZq
やっぱりXPだと起動しないなー。

仕方が無いのでVirtualPCに2k入れて、それでMM7プレイしてるけど、画面が小さいのが不満だ。
なんとかして大きくできないものかのう。
563名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:01:25 ID:CkKTxfjf
バーチャルPC自体の解像度を上げる
1024あたりにすればそこそこの大きさ
564名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:26:25 ID:f3k9vKla
>>562
もっとモニターに近づくんだ。
565名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:28:03 ID:rQEuAHvY
MM6 なら XPで最後まで行けたけどな( イラク戦争の頃だから XP だった筈 )。
MM6 は Vista でも 正常に起動する。但しゲームは進めてないので何処かで詰まるかも。
現在 MM7 を Vista で起動はさせたんだが、文字が壮絶に化けてゲームできねえ。

これって何かのフォントをインストールすれば解決するんかな?
レジストリとか見たけどフォント名が判らない。
過去ログ見た感じでは誰も解決していないのかな?
566名無しさんの野望:2009/07/10(金) 08:08:17 ID:9Vo+WQX/
地味にカラーモードが16bitになってなかったりせん?
俺はそれで詰まってた^q^ごめんちゃい
567名無しさんの野望:2009/07/10(金) 14:52:28 ID:uIijyHG9
7をVistaに入れてみたけどだめだった
もう一度空を飛びたかったなぁ
568名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:02:37 ID:Pw38+bQo
7がダメなんじゃなくて、vistaがダメなんだいっ!!
569名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:26:28 ID:PkoOXMJd
8はVistaでも動くの?
570565:2009/07/11(土) 01:03:26 ID:wd7Tcv+g
>>566
駄目でした。フォントが点字みたいになってるのですよ。
Vista の次の奴で動けばいいんだがのう。

MM7が一番好きかな。サンダーフィスト山のミノタウロスの横を
小刻みなセーブ&ロードで無理やりすり抜けて(大概イイ一撃が
入ると死ぬるレベル、二撃だと確実)ニホンに抜けた時の
解放感が何ともいえない。
571名無しさんの野望:2009/07/11(土) 06:47:20 ID:b1zDcUFk
7はマップが広すぎないのがいい。6は流石に疲れる;
572名無しさんの野望:2009/07/11(土) 07:21:41 ID:BifXq+TM
6は結局西の方あまり回らなかった
573568:2009/07/11(土) 09:51:21 ID:ZFpK+qIw
もうMMやheros等の古いゲームCD捨てちゃおうと思ってごみに出しかけたけど
やっぱ捨てられねぇ・・・
574名無しさんの野望:2009/07/11(土) 10:59:53 ID:ZJLzF6if
捨てるくらいなら売りなよ
575名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:59:07 ID:AoDlLdZh
とりあえずISO化して、HDDの隅にしまっとけ
576名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:06:19 ID:b1zDcUFk
9はなんで世界観を変えちゃったんだろうね?
577573=567:2009/07/11(土) 15:25:53 ID:ZFpK+qIw
名前欄間違えてました
>>574
売る気はないです。ゴミ収集日じゃなくてよかったw

578名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:24:38 ID:AoDlLdZh
6-8と同じ3Dエンジン使ってては目新しさが出せないと思ったんだろうな…
それに、作り手としては、前のシステムのままで新シナリオを作るだけ、みたいな仕事だと
クリエーターとしてのプライドが許さなかったんじゃないかな、と。
579名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:42:18 ID:QHJcbh23
6日本語版貼り付いてるんだが
全然オクに出てこないんだが・・・
580名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:54:20 ID:fZjfoz2O
6から9までフルセットオクだそうかな、解説本1冊つけるよ 3万なるかな
581名無しさんの野望:2009/07/12(日) 09:46:19 ID:5tGBTfa+
>>580
7と9だけ各一万で売ってw

8をこの間手に入れたが今はBG2やってて起動チェックもせずに積んでる
BG2がやたらフリーズしたり再起動するからもしかしたら8も不具合あるのかな?
582名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:21:05 ID:ubEZIlRW
もしもNWCが健在でMM10、11と続いていたら、3D化されて
OBLIVIONやゴシックシリーズのような路線を歩んでいたんだろうか?
オブリ厨と全面戦争になってたかもね。
583名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:17:41 ID:Y0ctu3Qz
そうなったら被るのはWizシリーズじゃないか?
まああっちも終了済みだけど
あといちいち厨つけないで
584名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:30:59 ID:0xlh1DSk
3D RPG と言えば、これからはコレですよ。

ttp://www.illusion.jp/preview/yusha/index.html

ま、クソゲー可能性は8割を越えるが。
585名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:49:20 ID:DrVYaRMO
もしNWCが健在だったら・・・
Xeenの塔のメッセージにあった新しいシリーズになってて今の6〜9は無かったと思う
586名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:20:15 ID:Q4Tw4m2d
>>582 ワールドワイドでメジャー受け狙って派生のシリーズ作ったけど、
逆に売れ線ライバルゲームと競合して負けて、
生き残れなかったって感じだな。絶滅したナマケモノ類みたいな運命w
本編とターン制ストラテジーだけ地道に作っていけば、
チームと資金温存と根強いファンで生き残れたかも。
587名無しさんの野望:2009/07/12(日) 19:42:54 ID:itg8M2x3
オブリは、何か、違うんだよ…
うまく言えねーけどさ
なんか違うんだよ
ダークメサイア買ったらマイトマという名のオブリになってて泣いた
588名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:05:21 ID:wM6EatVS
そろそろまともなM&M作れよ>ユビ
そちの会社に足らないのはRPGだ。
589名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:46:49 ID:BuIju58n
昔のMMみたいに自分でマップ書き込みながら進めるRPGってもう無いですかね?
最近急にそういうレトロなのがやりたくって
590名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:05:25 ID:JBXdWPeV
似たようなゲームがあったとしても、今のゲームはオートマッピングされちゃうからな。

一番M&M感があるゲームで、最後にプレイしたものはWiz8だった。
その運命の皮肉に涙が禁じえなかった。

多分、テキストの表示方法も、RPGの味わいの一つだと思うんだよね。
NPCに話しかけると、ドカッとダイアログが表示されて、じっくりと読むというシステムは、
最近ではものすごく減ってしまった。

Oblivionの会話はチャットで、M&Mはあくまで羊皮紙を読むような感じがいいんじゃないか。
最近のRPGには、そういう感覚が足りない。俺も上手くいえないけど。
591名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:25:00 ID:ERMDG2FG
FPS風味ってのがRPGの良かったところをダメにしている気がする
MaMEもDMもなんか違うけど、たぶん360やPS3みたいなのをターゲットに開発すると
そうなるんだろうな
592名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:42:34 ID:BuIju58n
昔のMM(PC88とかMSXとかのころ)ってさ
マップの原紙が一枚ついてて、それを文具屋やコンビニに持っていって30枚くらいコピーして
一歩進むごとにマップに記入w

あのころが一番面白かったと思う
593名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:48:45 ID:VCNOFTKO
マッピングなつかしす、ウィザードリーでやった
594名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:58:30 ID:Xu8KU/zP
>>591
MaMEってのが何か分からんが、FPS風なRPGってUUWとかSystem Shockあたりから普通にあるし
360やPS3とは関係ないんじゃないの?
595名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:59:29 ID:JBXdWPeV
適度なアナログ感があるのがいいのかもしれんね。

昔のRPGはTRPG世代が作ってたから、必然的にそういう味付けになったのかもしれない。
むしろTRPGがむしょうにやりたいw
596名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:22:08 ID:GzrMHiSC
何が悪いってここ近年のゆとり向け設計でしょ。
Bioshockのインベントリ廃止とか、FF系の「ストーリーどころかマップも一本道」みたいな。
幅が狭くて単調にもなるからやり込み=やり込めとか色々弊害も凄い。

まあ、俺個人は旧作のGoGと新作のDrakensangで心配はしてないけどね。
Drakensangは360マルチのARPGが発表されて顔面蒼白になってたら、
TRPGベースの続編はPCオンリーで別途開発中という事で一安心したり。
597名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:06:39 ID:ha0+Jmer
ゆとり向け設計かぁ,。確かに
MMとかウルティマとか1年かけて結局挫折とかあったもんなぁw
今そんなゲーム出したらクレームがくるかもw
598名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:33:29 ID:P6pVZID9
ゆとりっていうより、開発者が日本のゲームで育ちすぎたんじゃないかな。
あまりゆとりという言葉を使いたくないが、いうなれば開発者がゆとり世代なんだと思う。
国産みたいにチュートリアルが充実してて、次に何をやればいいかもゲームが教えてくれる。
マニュアル読まなくても遊べるのが普通になった。

M&M7みたいにいきなりドラゴンのいる洞窟にいかされたりしても、
日本のゲームの場合、いわゆるイベント戦闘として処理されるパートだよね。
実際に全滅しても、強NPCが助けに来てくれたり、気絶扱いで別の場所で目覚めるだけ。
それが当たり前になってる。最近は海外のゲームでも、そういう風潮にある。

M&Mの場合、そういう親切な小細工はなくて、ちゃんと洞窟にガチでドラゴンが住んでたし、
普通に戦えば、当然ドラゴンなので、撫でられただけでも死ぬ。でもうまくやれば倒すこともできた。
その段階でプレイヤーが使える手札を工夫すれば、ちゃんと何とかできるように作られてる。
実際は炎耐性バフが露骨に洞窟の目の前にあったりするから、
激しくご都合主義的な設計なんだけど、少しはプレイヤーに頭を使わせるように作られてる。
同じチュートリアルでも、本来はそうあるべきだと思うんだよね。

幼児の教育と同じで、いじくりまわせる部分が多いほど、ゲームは面白く感じるんだし、
本来の自由度って、そういうシステムの引き出しの多さのことだと思うんだ。
599名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:44:34 ID:ha0+Jmer
>M&M7みたいにいきなりドラゴンのいる洞窟にいかされたりしても、
必死に落ちてるもの拾って速攻で逃げてきたなぁ
あと山道通っただけでいきなりコボルド?が超大量に沸いてきたり
ちょっと間違ったことすると取り返しが付かないくらい理不尽な仕打ちがあったりw
600名無しさんの野望:2009/07/13(月) 04:18:56 ID:Zx80sP5l
>>598
それは日本のゲーム云々よりも、
ゲーム業界がそれだけ肥大化し成熟してしまったんだと思う

DOS〜Win98の頃のPCゲームは、マニアが少数で好き放題作ってるのどかな面もあったが
グラフィック技術の進化と共に毎年制作費がうなぎのぼりに上昇
ゲーム作りは大金の絡む超巨大プロジェクトになった

関わる人は無闇に増え、現場のマニアの声は相対的に小さくなり
逆にビジネスパーソンの皆さんが大きく主導権を握るようになった
彼らにとって重要なのは確かなゲーム作りじゃなく売れるかどうかで
そのためにスクリーンショットの閲覧数だのプレイテストやマーケティングの結果だのを振りかざして、
よりわかりやすくより派手でより多くの人が楽しめるゲームを作らせようと
現場を引っ掻き回した
古きよきデベロッパーも最初は抵抗していたが彼らの声があまりにでかいので一人倒れ二人倒れ・・・

非マニアの「普通の人の意見」が、ゲームを親しみやすくストレスのないものにした良い面もあったが、
古いゲームには、荒削りで不自由だからこそのぎりぎりの緊張感、世界の確からしさがあったわけで
結局ゲームの中の世界は、少数の好き者しか足を踏み入れない危険だが不穏な魅力を放つ神秘の大洞窟から
子供でも老人でもガイド付きツアーで安心して景色を楽しめる一大観光地になった
それは誰が悪いとかあの会社が潰れたからとかじゃなくて、なんでもやってりゃそうなるもんでしょうがない

というのは見たわけでないので俺の妄想だがきっとそういうことだよ
601名無しさんの野望:2009/07/13(月) 04:45:09 ID:JlU3PZSP
PCゲーはシェアとか気にしなくても少人数で好きに作ってもいいと思うんだけどね
今はネットでシェアウェアとしてばら撒いたっていいんだしSteamみたいな仕組みもあるんだし
602名無しさんの野望:2009/07/13(月) 05:41:08 ID:523MCTQj
火吹山の魔法使いがDSで出るね
603名無しさんの野望:2009/07/13(月) 07:18:04 ID:/cHMJr/C
>>589
DSの世界樹とかはどうですか
タッチペンでマッピングするシステムだけど
自分は結構楽しめたよ
604名無しさんの野望:2009/07/13(月) 07:39:52 ID:4tPCwH80
世界樹はマッピング楽しいけどそれ以外が微妙
605名無しさんの野望:2009/07/13(月) 08:09:07 ID:a0ZGpOiG
>>602
おおお!FFが!マジかよ!
と思ってググッたらなんか戦闘画面がリアルタイムっぽいのが気になるな…
ターン制であってほしいなあ
606名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:59:38 ID:m4gr5QKJ
マイトマはもうナンバリング作らんでいいよ。

可能性もないけど、ハードに合わせたら確実にFPSになるし、
バタ臭さは絶対消されるし、不便さが良かったのに無駄な改良によって
便利になりはしたももの、結果ツマランなる部分出まくるのは明白だし。

ただFallout3のVATSみたいな、
リアルタイムとターン性の間にあるシステムは良かったし、
グラフィックはオブリでファンタジー路線は極まった。
何にせよ、当分RPGは海外タイトルしか
腰据えてやる事はないだろうなと思う。
607名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:56:38 ID:FFCItk0Z
全然関係ないけど、MM6でリアルタイムからターン性に
変えた時の、妙に大げさな効果音が大好きだったな。
608名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:44:07 ID:HTa/P/mb
ダンジョンマスターJAVAみたいなエデット付きのMMがあったら最強なんだが
609名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:42:16 ID:aM+9aYbu
>>598
80年代半ば「ザナドウ」が流行ってた頃、日本ファルコムの
木屋とか、そのプログラマがパソコン誌でスター扱いされてて、
RPGの作り方とか講座みたいな企画やってた。

そこで「RPGはバランスが命」みたいなことが偉そうに書かれていた。
確か、ドラクエの堀井雄二も同じこと書いてたかな。テストプレイを重ね、
ユーザが辛くならず簡単すぎず・・・とバランスを取るのが重要とか。
結果、出発地点から離れるほどモンスターが強くなる変な世界になる。

ヒット作を作る教科書としては正しいのだろうけど、マイトマみたいな
「バランス?・・・・・敢えて無視する」なゲームに嵌ると、非常に下らん
予定調和って気がするよ。意外性がない。

マイトマでは、強いモンスターは正に居る所に居て、居ない処には居ない。
下手すると地平線までモンスターが埋め尽くしてたりもする。

強力なモンスターが居る近くに貧相な村があったりする不自然もあるが、
3D世界な所為か、その村の住民の不安な気持ちに共感してしまう。
610名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:58:14 ID:eZ1wOpsC
DQの方法論は、あれはあれで別にいいと思うんだけどね。
物語の演出的視点としてのバランスを取ろうとするDQは、
プレイヤーの側から見た視点で、敵なりアイテムなりが配置されてるのよね。
ひとつの舞台装置の都合として。

M&Mは未知の世界を手探りで冒険させることを目的としているためか、
おおむね、その世界の側から見た都合で敵やアイテムを配置している。
だからDQ的視点でみると、M&Mはバランス取れてないように見えるけど、
実際は世界の側から見た視点でバランスを取ってるんだと思う。

死んで覚えろというのは、DQも同じではあるんだけど、
プレイヤーが世界に順応してゆく過程の面白さは、やはりM&Mに軍配が上がるね。
611名無しさんの野望:2009/07/14(火) 04:15:28 ID:KPYCgu6d
612名無しさんの野望:2009/07/14(火) 04:16:53 ID:aM+9aYbu
MM世界は「はーっ、俺もこの世界で生活出来るようになったぁ(w」って喜びがあるよね。
613名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:00:32 ID:KKYAGMBq
スタート地点のモンスが弱くて奥に行くほど強いってのは Wizardry の頃から
そうだよねぇ。まぁあれはダンジョンが階層構造で一番下に Werdna がいたことで
説得力?があったんだろうけど
614名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:29:29 ID:BZunRgKg
>>611
その人、7と8も出してるな
8は攻略本無しだが
持ってない奴はチャンスじゃね?
615名無しさんの野望:2009/07/14(火) 09:37:14 ID:liVIyj9d
だがWizardryはエレベーターにいきなり乗れるから
間違って乗っていきなり4階のモンスターと出会って全滅、って事もある
9階の奴よりアロケーションセンターの奴らのほうが強い場合もあるし

M&Mの場合も
開始地点近くに強力なモンスターが居ると言っても、
7のエメラルド島のドラゴンはプレイヤー以外にも敵対関係にあるネズミが居て運がよければ無傷でアイテムが拾えるし
6のギャリックの鍛冶場も開始地点には近いが飛ぶか浮くかしないと行けない
3〜5あたりは開始地点近くに強力な奴は居ない
616名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:35:22 ID:6G+w3xu5
MMは十分バランス取れてるよ
2(1もか?)なんかは敵の出現数までユーザーが調整できるのに
617名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:50:09 ID:ea4eiFpE
うーわまじか
モバオクってどうやんの
618名無しさんの野望:2009/07/15(水) 08:38:58 ID:1nD5HdSp
ダンマスみたいにフリーで実装する人いないかな
619名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:35:53 ID:1nD5HdSp
Oblivionの源流がここに。Bethesda,シリーズ開始15周年を記念して
「The Elder Scrolls II」の無料配布を開始
http://www.4gamer.net/games/017/G001779/20090710062/

TES II イイナー
620名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:43:15 ID:BycCVTLo
マイトマも配布してくれないかなぁ
621名無しさんの野望:2009/07/16(木) 11:45:47 ID:s7dPdaCH
Vの日本語版は入手困難だよな〜
622名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:36:56 ID:T/BVaMnC
日本語版は入手困難だが
英語版ならhttp://www.abandonia.com/
を探せばあるはず
623名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:55:04 ID:nVXPv9lT
PC版にこだわらなければ、メガCD、PCエンジン版が日本でプレイできる。
実質エミュで動かすからPC版とも言えなくもない、こともないか。
624名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:16:57 ID:HGU1AnbF
悪い事言わないからオリジナルに一番近いTowns版にしとけ。それか98で。
625名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:23:33 ID:rDvVwSjO
メガCD、PCエンジン版に日本語版はあったっけ?
626名無しさんの野望:2009/07/16(木) 17:25:57 ID:nVXPv9lT
>>625
あるよ。
627名無しさんの野望:2009/07/16(木) 17:30:37 ID:oHPb59RV
http://www.icestorm9999.com/
ここに英語版の123があるよ
628名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:13:11 ID:sG8tMKgb
townsはCDromだから楽でいいんだよな

にゅうすはこんなんだろうがな。
629名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:08:06 ID:T/BVaMnC
HDにインストールすれば楽だが
基本的にCD+FDだからセーブなんてしたら1回トイレに行けるくらいの時間が掛かる
630名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:46:06 ID:sG8tMKgb
持ってないのに適当に言ったんだが、そんなせーぶかかるのかあ

ウルティマもCD+FD(セーブにしよう)だったけど、あれはセーブはすぐだったな
631名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:47:06 ID:2QU/DhW9
これって所謂割れかい
632名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:02:34 ID:sG8tMKgb
ルカースアーツがdos時代のゲームを
win対応にしてsteam配信してるけど、ubiもmmしてくれねーかな
633名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:22:53 ID:rDvVwSjO
>>625
3が?それは知らんかった
634名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:07:51 ID:pRmRFXOl
じゃあアイオブザビフォルダーのメガCD版も知らなそうだな
635名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:58:59 ID:tj1Dhm85
久々に7をインストールしました。
11の方法で起動はできましたが文字がぐちゃぐちゃ(おそらく570さんと同じ症状?)
になっちゃいます。
XPSP2なんですがほかに対策とかあるんでしょうか?
636名無しさんの野望:2009/07/17(金) 16:57:46 ID:nfNloUtd
>>629
ねーよw MSXじゃないんだし。
セーブ・ロードはCD+FDでも一瞬だった。かなりコンパクトにキャラデータを纏めてたんじゃないかな。
CoX以降だとHDインスコしないとOPの音声が省略されたりで色々大変だったけど、
3はHDD普及前だったからCD+FDで最適化されていたんだよ。
637名無しさんの野望:2009/07/17(金) 17:04:09 ID:ODylouM9
>>636はMSXを馬鹿にしすぎ
一瞬とは言わんがトイレ行く間なんてねーよ
638635:2009/07/17(金) 17:20:06 ID:2jzTbOZo
あ、SPは3でした。どうにかならんもんですかね。。。
639名無しさんの野望:2009/07/17(金) 17:54:10 ID:SEO3lbi8
>>636
はあ?寝言は寝てから言えや、ガキ
Towns版3にHDインストールの手引きって青い紙が入ってた事すら知らないのかw
FDで一瞬にセーブとかありえんのだが?FDのアクセス速度すら知らないくせに何言ってんだ?
てめえ、ファミコンと勘違いしてんじゃねえのか?

>3はHDD普及前だったから
知ったか丸出しだな。3が出た頃はHDモデルが普及してたんだが
MSXもセーブは一瞬じゃねえし
640名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:11:43 ID:mZvdvY2R
MM3は1991年か。
その頃TownsはHDは標準だったの?
確かに、Twonsをうらやんでた記憶があるものなあ。

NECの98シリーズではまだ高級品っていうイメージだったな。
93年に内蔵用のHDを買ったが、あの頃は100MBで1万円という相場だった。
ずっとフロッピーでプレイしてたソードワールドが
インストールでえらい快適になって感激した。
641名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:12:45 ID:nfNloUtd
>>639
入ってたっけ? 流石に昔過ぎて小豆色のCD-ROMしか残ってないぞ。勘違いだったらすまん。
ただ、トイレ云々は明らかに言い過ぎだよ。今20FとMX170で確認したが、やはりすぐ終わる。
あと、その頃はSASI40mbで10万、一年後にエニックスのSCSI-HDD100mbがやっと10万って時代だ。
しばらく後にWing Commanderの為に買ったから良く覚えてる。
普及なんてとんでもないぜ。クソ高い40H-80Hでようやく搭載、
普及価格まで下りたのはHRシリーズの後、白くなってからだった筈だ。
つーかHDインスコ方法教えてくれ。マジで。

>>637
M&M2が凄い事になってなかったか?ネズミ退治もままならず、マップ移動の度に悶絶した覚えが。
でも俺の記憶も誇張入ってそうだね。1は何の不満も無く遊んでたしなぁ。
642名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:50:07 ID:ODylouM9
>>641
移動や戦闘によるリードは遅いがセーブはそうでもない
セーブするためだけに街に戻って宿屋入ってのリードでは悶絶できる
643名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:53:51 ID:nfNloUtd
>>642
……思い出したよ。生々しい記憶をありがとうorz
罰としてラストハルマゲドン石板巡り行ってくるぜ。
644名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:45:15 ID:SEO3lbi8
>>641
正規のパッケージを持ってない割れユーザーがごたくを並べるとはな
知りたけりゃテメーで調べろ、ガキ
645名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:57:17 ID:uslsJ5dl
何で一人でブチ切れてるのこの人
646名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:03:58 ID:ODylouM9
坊やだからさ
647名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:58:40 ID:+qKNwDSN
>>644 相手も決して褒められたレスじゃなかったが、一応最後までID見といてやれ。
そんな反応ばかりだと、カリスマ値下下がってクレリックやドルイドはもちろん、
レンジャーにさえもなれんぞ。

俺のTownsは7年くらい動かしてないが、しまってあるMM3〜5が
動くか気になってきたよ。
648名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:10:32 ID:SEO3lbi8
>>646
ガキ同士、馴れ合いかよ
649名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:13:06 ID:uslsJ5dl
要するに、このような恥ずかしい大人にはなるなよっていう教訓
650名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:16:06 ID:ejSJ2T6O
>>568
いい加減反Vista厨の洗脳から脱却してくれよ。
新しいOSになれば動かないものや動きにくいものが出来て当然。
だがXPでは動かなかったがVistaでは動く、なんてゲームもあるんだぞ。
651名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:11:16 ID:Trv485dA
最近、和製のRPGがつまらないと嘆く同僚に、それは和特有のツアーRPGのせいだと熱く語って、今日PS2版のMM8貸してきた。
あえてPS2版にしたのは、さすがにまだそっちのがPC版より惜しくなかったからなのはお察しのことだと思うが…

ま、良かったら、MMの良さがわかる仲間が増えることをちっとは祈ってくれると嬉しいね。
652名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:42:28 ID:cnUUOOGx
>>651 PS2のはユーザーインターフェイスがかなり悪いらしいから、
それが原因でなげださないか少し心配だよ。
653名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:46:11 ID:8NWvds5E
DQ9見てるとわかるけど、国産はもはや小煩いゲーマーは切り捨てて、
ゲームと無縁の層に売り抜けようって腹が見え隠れしてるからなw
あるいはアニオタ向けのゲームのどちらかだな。
要するにたいした説明も必要なく、キャッチーなら買ってくれそうな奴をカモにしたいわけだ。
ネットをモリモリ使ってるようなコアユーザーは煩いから、わざと避けてるとしか思えんw

ガチゲーマー向けの面白いゲーム作ろうなんて硬派なメーカーは、ごくわずかだと思うね。
654名無しさんの野望:2009/07/18(土) 01:25:20 ID:cnUUOOGx
>>653 ゲーム性が低くて映像作品との中間的なジャンルで、
限られた余暇に頭や集中力を使いすぎないで気軽に楽しめるものが
存在することについては否定しない。
でも知名度にあやかって、旧来の作品の看板引っ張りだしてくるのが
納得いかないんだよな。ロボットアニメだと、全然違う作品なのに、
〜ガンダム〜ってタイトルを毎年つけてるみたいな感じ。
655名無しさんの野望:2009/07/18(土) 04:42:46 ID:eRQ3EFwp
日本に限らず、ガチゲーマー=萌え豚かガノタ(海外ならマッチョアメコミ萌え)と
パブリッシャが決めてかかってるのが嫌過ぎる。
野心作を出してくれそうなのがロシアぐらいしか残って無いってのがキツい。
Fantasy Warsシリーズやってると懐かしさと同時にアメリカが失ったものを思い出して泣きたくなる。

>>647
偶に引っ張り出して、動くかどうか確認しないとマズいと思われ。動くなら速やかにバックアップを取るが吉。
CD-Rとイメージを両方押さえとくとベスト。CDはカビるよ、マジで。
656名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:34:30 ID:5NJYSdJG
おいらイメージとCDRとイメージ焼いたセットのDVDRとUSBメモリで保存しとる
マスターは極力動かさず冷暗所に
657名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:18:30 ID:cvB898h+
>>656 フラッシュメモリの記憶原理を読んだが、
とんでもなく儚いものをたよりに記憶されていることがわかった。
原理からいって、3年持てば御の字の短期保存媒体ってところかな。

DVD-Rはまともなメディアを選んで、温湿度、フッ素、
紫外線に気をつければ、30年くらいはいけそう。
658名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:54:47 ID:ZWo9hzxH
おまいらのソフトにかける愛情に泣けた
659名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:20:46 ID:QtWgK3aj
FDのゲームが全部飛んだ悲しみの経験がCD,DVDでも繰り返されないともかぎらないと疑心暗鬼に陥っている俺
660名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:02:26 ID:5NJYSdJG
基本的にフラッシュは移動させる用なのだ。保存には向かないよね。
661名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:07:47 ID:jCVLSeze
記憶とは、儚いものさ
662名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:15:14 ID:qY0Q5KXA
俺はゲーマーじゃないが、MM6にめぐり会えてラッキーだった。
ドラクエとか触った事も無い。
663名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:21:19 ID:wxcL8DYW
誰か教えてください。
MM8でカウリが見つかりません。
マーマーウッズで彫像をスクロールで人間に戻したのですが、その後どこに行ったのか分かりません。
冒険者たちのギルドにもいないし。
664名無しさんの野望:2009/07/18(土) 22:09:43 ID:Trv485dA
依頼主のもとに戻って報告したか?
665名無しさんの野望:2009/07/18(土) 22:22:26 ID:wxcL8DYW
>>664
報告したんだけど、最初と同じ返答。
666名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:01:21 ID:qCa6gAs8
石像になってたカウリを戻してもギルドにいないんなら
バグかもしれんね
667名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:14:29 ID:OQZ7oXPG
彫像には民間人犠牲者(巡礼に来た一般人)もいたはずだぞ
そのなかにまぎれこんでるカウリの像を蘇生させなきゃダメ
カウリを助けるとカウリが、
巡礼者を助けると巡礼者のお礼台詞が表示されるはず
668名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:21:37 ID:BHEiqJuo
石像はおっさんエルフも混じってて紛らわしいからな
669名無しさんの野望:2009/07/19(日) 01:27:10 ID:gzFjH46w
ちなみに屑アイテム売り払った時に勢い余って
ストーンtoフレシュの巻物まで売り払っちゃうと
石化犠牲者救出用の同巻物探しのたびをする羽目になるぞ
ポーションとかじゃ救出できないからな
670663:2009/07/19(日) 11:19:25 ID:SmioWZk9
皆さんありがとうございます。
トライします。
671名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:56:06 ID:V1jfQ1H3
一番最初の見捨てられた神殿内の、乗ると沈む飛び石の通路は根性でジャンプして
渡るしかない?何度やっても失敗する(涙
672名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:26:44 ID:oA1BwZdl
>>671
その部屋の中のどこかにスイッチが4つあるのでそれを押すといいことがあるかも。
673名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:09:04 ID:XGFfYgpT
知覚技能があれば赤く目立って見えたのではないだろうか
674名無しさんの野望:2009/07/20(月) 16:08:06 ID:I4tFH87d
私も質問。MM8
ネクロマンサーギルドの各部屋に入ることができない。
マーマーウッズに敵対したのに。
お陰で、クエストが一つクリアできなくなってしまった。(何とかの盾がそのギルドにあるらしいんだけど)
675名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:38:00 ID:hxcD+8jb
ダイソン・ハラルド(名前忘れた)だったか
二重スパイの彼を連れて扉をクリックしてもダメ?
676名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:47:46 ID:I4tFH87d
>>675
駄目だった。
でも、もういいや。レグナ島を壊滅するとこまできたから。
ありがとう。
後であなたのアドバイスに従って、もう一度やってみるよ。
677名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:52:09 ID:I4tFH87d
>>675
あ、できた。
彼を選択してドアを開けなければならなかったんだ。

ありがとう。
678名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:03:59 ID:oxymbpLg
ちょ、そりゃエクリプスの盾とかいう僧侶用盾だろ
それはネクロマンサーギルドが太陽神殿の高僧倒した時の戦利品だぞ
同盟側の勢力の私物漁ったら敵対するぞ、、、、
679名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:11:27 ID:I4tFH87d
>>678
それは大丈夫だった。
確かにネクロマンサーギルドの連中に襲われたが、
レイベンショアではサンドロが相変わらず歓迎してくれた。
シャドースパイアでも誰も襲ってこなかった。
マーマーウッズは全員敵って感じだけど。
680名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:17:05 ID:oxymbpLg
そうだった。ネクロマンサーギルドは超個人主義だから
ギルド自体とは敵対しないんでしたな。
マジ切れするのは詰め腹切らされる衛兵だけだワナ。

弱いときにやっちゃうとえらい事になるが
681名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:35:46 ID:kpMg9NLt
マーマーウッズはレグナ島以降は用無しだよね・・・
と思ったらユニコーンキングがいたかw
682名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:21:09 ID:vTrBoRoM
(U^ω^)わんわんおの巣
683名無しさんの野望:2009/07/21(火) 04:52:12 ID:cYWaYmUC
ソウルドリンカー覚えたら全ユニコーンぶっころす!
684名無しさんの野望:2009/07/21(火) 05:36:55 ID:ByggTzZ9
極悪非道の道まっしぐらだな
685名無しさんの野望:2009/07/21(火) 20:36:10 ID:spjmCYIF
ダガーワンド島(短刀と杖、島の形)
アルヴァー(エルフ、の意)
レイペンショア(?)
アイアンサンド(鉄砂漠)
ギャロットゴージ(絞首紐の襟)
シャドースパイア(影(幽霊)の峰)
マーマーウッズ(?の森)
ラヴィッジローミング(?)
686名無しさんの野望:2009/07/22(水) 08:33:22 ID:ALO8Nkhn
マーマーはMurmurなら囁く森とでも訳せそう
687名無しさんの野望:2009/07/22(水) 14:09:37 ID:h6d9kpE1
8のダンジョンは物足りないね。まだ9のほうが深いと思う。
688名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:46:16 ID:kXOQOf8D
あぁ、6-8のマップを入れ替え集められたら…
UBIにMOD作成の許可と資料の公開を求めたいところだが、
近年のWitcherのような大人な対応は望めまいなあ…
ダメもとで、本社宛てに直接メールしてみるべきか
689名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:04:30 ID:U3z76Q/V
>>688 色々クエストの矛盾を解消するのが難しそうだけど
MM7のキャラクターでバランス微調整して
MM6と8のマップも遊べたら面白そうだな。
690名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:59:58 ID:Eqybvkrl
MM8について質問したものです。
今日やっとクリアしました。
でも、>>687の言うとおり、ちょっとダンジョンが物足りなかった。
6から始めた私はダークムア城やアラモス城のようなダンジョンを期待してたんだけど…
でも、楽しかった。
これって、ライフルは出てこないのね。
691688:2009/07/23(木) 23:29:24 ID:kXOQOf8D
もちろん、本当に欲しいのはマップエディタなんだけど、それは無理そうなので
マップ入れ換えはその代替案といったところかな

そういや、英文ページだけど、
how-to change hero-characters in MM6
てページがあったな。
HerosでMM6の顔を使うための手順書のようでしたが…
692名無しさんの野望:2009/07/25(土) 12:57:15 ID:jagmTkfz
8の最後はSF風にはならないんだっけ?
693名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:08:55 ID:EkRukHMf
捕らえられた4人の○○○が主人公達により解放されたため
塔を作ったあの人が居城ごと復讐されてEND
次回に続ける伏線として母星に?末を今わの際に送ったようだが
9はご存知のとおりなので回収されなかったようだ
694名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:09:34 ID:pHKnsYRC
8はアレなのかー
ギリギリ今手に入るのが8以降だから、買おうと思ってたのだが
7以前が欲しいんだけどね。
695名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:10:55 ID:EkRukHMf
8は8なりのよさがあるよ
少なくとも9よりはいけると思うぞ
696名無しさんの野望:2009/07/25(土) 21:51:08 ID:cbucqg6/
俺的には8より9だな。
697名無しさんの野望:2009/07/25(土) 21:51:32 ID:8OWSLKHc
じゃあ僕は9より10!
698名無しさんの野望:2009/07/25(土) 22:17:52 ID:5Qdz5TNY
_
699名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:29:38 ID:aXn+U+1z
>>694 8は魔法のコストパフォーマンスがかなり妥当に調整されているのが
いい。スパークの威力はほどほどで、光と闇はお安くなってちょうどいい
感じだし。ドラゴン、ミノタウロス、トロルの調整がもう少しできていたら
もっと良かったけど。
700名無しさんの野望:2009/07/26(日) 09:12:40 ID:Bw1GN32V
オレは8が大好きだな
701名無しさんの野望:2009/07/26(日) 09:55:32 ID:PAVtEDUr
PS2のウォーリアーズオブMMって面白いの?
ブクオフだと千円程度なんで買っても良いかとは思うんだが
PS2を押入れから引っ張り出すのが面倒で踏ん切りがつかない
702名無しさんの野望:2009/07/26(日) 13:09:41 ID:7nUSGZcn
かたずけるのが面倒になるぞw
703名無しさんの野望:2009/07/26(日) 13:49:05 ID:ffpTXB3M
俺も8は遊びやすいという点で好き
704名無しさんの野望:2009/07/26(日) 15:10:45 ID:PQ6puSRl
8はパトリアークのカウリとネクロマンサーのナサニエル
この2人のお陰で結構無茶な遊び方が出来るよねw
705名無しさんの野望:2009/07/26(日) 21:03:51 ID:5YpV3nsV
>>693読んで思ったけど、[ってUのリメイクだよなぁ
706名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:11:50 ID:sU6PR02O
IIをあまりの遅さに序盤で放り投げた俺にはよくわからん
707名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:20:58 ID:uVqPCoYk
8はNPCの経歴やらアイテムの効能書きやら
貴族の喰い道楽のために殲滅される鼠教団やらを楽しむゲームです
708名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:24:32 ID:ZhKmJqFJ
ステータスupの為だけに半年に一度いつまでも襲撃を受けていた哀れな密輸団
709名無しさんの野望:2009/07/27(月) 04:57:00 ID:H+t+eBjm
だがそれがいいw
710名無しさんの野望:2009/07/27(月) 06:17:44 ID:zGXl7gl/
マジでアイテムの解説たまらんわ・・・全RPGで採用しろ
711名無しさんの野望:2009/07/27(月) 07:28:06 ID:viW3Mr4x
8は、なんとなく雰囲気が明るくて好きだな。
ドラゴンの間抜けヅラとか見てると癒される
712名無しさんの野望:2009/07/27(月) 14:22:47 ID:765VTKWU
人それぞれ好みがあるんだね。俺は9。
6〜8とは別物と考えているが。
無論、6が最強
713名無しさんの野望:2009/07/27(月) 19:22:41 ID:uVqPCoYk
9は9で力作だが
何で正調北欧神話に?とは思った
714名無しさんの野望:2009/07/27(月) 22:09:40 ID:Uxn/wPak
9って最後までシングルプレイだよね?パーティ組めないよね
715名無しさんの野望:2009/07/27(月) 22:51:01 ID:CoERznRs
ん、4人パーティ+4NPCだよ。
716名無しさんの野望:2009/07/27(月) 22:51:58 ID:Nd0tH44f
714
ウルィテマじゃねーんだから
717名無しさんの野望:2009/07/27(月) 22:54:51 ID:cvenx4kT
発音が難しいなw
718名無しさんの野望:2009/07/27(月) 23:41:39 ID:QTLnCyYf
中華のMMサイトを覗いてみたんだが、
連中、MODファイル込みでBT交換してやがるね。
で、思ったのは
1.中華版なら2バイト文字だから、日本語に差し替えられるかもしれない
2.中華はMOD添付=英語版MOD使えてる?(7の英語版xp対応パッチは確実にある)
上記を併せると、
「中華版で日本語表示させたMMソフトには、英語版MODが使える」
という仮説が成り立ってしまう気がする。
もっとも、現在の日本で中華版MM6-8現物を手に入れる方法は皆無に等しいが…
719名無しさんの野望:2009/07/27(月) 23:51:28 ID:YSyPM/Zo
8だって最後までシングルプレイだ
ありがとうネズミ教団
720名無しさんの野望:2009/07/28(火) 01:14:17 ID:r9CmGdCC
鼠教団の神殿を上空から見てはいけません。
721名無しさんの野望:2009/07/28(火) 01:43:54 ID:91W5mWrE
アイテム解説はいいよね
全アイテムの画像取り込んで保存してるよ
722名無しさんの野望:2009/07/28(火) 11:25:58 ID:gX1Uq6ZV
マジでZipうp希望><
723名無しさんの野望:2009/07/28(火) 15:14:20 ID:lkWzUriI
俺も希望してみるw
724名無しさんの野望:2009/07/28(火) 18:41:45 ID:rIAmDWEz
>>701
個人的には、箱○で出たダークメサイアよりは面白かった
725名無しさんの野望:2009/07/28(火) 22:27:34 ID:1mnpuekm
MM6で足音がきちんと再生されないのはCPU速度が
原因だと分かったので、cpugrabで負荷をかけると足音が
鳴るようになった。

ただ問題は足音がきちんと鳴るくらい負荷をかけると、描画が多少
もたつく。
726名無しさんの野望:2009/07/28(火) 22:54:20 ID:RgsE0mv0
>>725さん
ありがとう、まだ試していないけど有益な情報だと思う
727名無しさんの野望:2009/07/28(火) 23:13:58 ID:3mNhI92J
足音なんて、あってもなくてもいい。
鳴らなくなったら、今ステルス発動中だとでも思えばいい。
728名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:17:52 ID:h95hG19N
9はアイテムが物足りねえ。
グラフィック小さいし、やはり6〜8の様に着せられないとな。
6〜8は、あのアイテム整理がまた面倒楽しいんだよな。
729名無しさんの野望:2009/07/29(水) 02:28:09 ID:IVdaXY6/
着せ替えは楽しいけど、潜水服だけは面倒くさすぎて嫌になる。
730名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:23:27 ID:Ux8FL+Np
潜水服面倒だよなあ
武器も制限されるからサメに見つかったら全力で逃げるしかないし
731名無しさんの野望:2009/07/29(水) 16:14:54 ID:RU+7w1J8
潜水服は全部外さないと着れないのが面倒だな
しかも宇宙船に入った後に着替え忘れてよく全滅したよ
732名無しさんの野望:2009/07/29(水) 20:34:38 ID:UAei0LSV
>>728
チェインメイルの方が板金鎧より嵩張るのは理解できんなあ。
革鎧の分厚い奴は、剣道の胴みたいに、カチカチに固めてあると
思うんで、嵩張るのも理解出来るけど。
733名無しさんの野望:2009/07/29(水) 20:38:18 ID:bgUtCLx6
板金鎧は分解してから畳むこともできるが
鎖帷子は撚れ癖がつかないように鎧掛けにかけるんだとか
734名無しさんの野望:2009/07/29(水) 20:45:27 ID:UAei0LSV
>>733
そうなんだ。ハンガーごともってる様な感じかなw
サンクス。
735名無しさんの野望:2009/07/29(水) 21:01:04 ID:OgrFGp4s
>>730 7作目ではブラスターの優位性が薄れているんで、
あそこで活躍の場を持たせたかったんだろうね。

ちなみにパーティーにウォーロックがいると付いてくるミニドラゴンは、
同行者扱いとなり水中には付いてこない。
だから、リンカーンに到着直後のウォーロックはしっかりパワーダウンしてるw
とにかくロイズビーコン刻んでから逃げて体勢たてなおさないとまずいw
736名無しさんの野望:2009/07/29(水) 23:54:07 ID:4gaDvELi
6のアイテムで宝石とブーツのグラがなぁ・・
737名無しさんの野望:2009/07/30(木) 00:00:47 ID:bgUtCLx6
8は戦闘画面とかそっちのけで
アイテムグラフィック組んだとしか思えない
738名無しさんの野望:2009/07/30(木) 00:29:12 ID:2OUcO7Oa
6のグラフィックなら、顔グラを何とかして欲しかった。特に女性な。
何で、うちの会社の大お局様達が、勢ぞろいしてるのかと当時思った。
739名無しさんの野望:2009/07/30(木) 01:54:42 ID:VK1igJPe
病気とか発狂させて楽しめばいいじゃない!
740名無しさんの野望:2009/07/30(木) 12:36:46 ID:hGF3v5tX
>>738
ちょwお前の会社はNWCかwwww

あれは開発スタッフの実写取り込みらしいww
741名無しさんの野望:2009/07/30(木) 18:07:56 ID:viRfS8gE
もう妙な愛着わいてあれじゃないとイヤ
742名無しさんの野望:2009/07/30(木) 21:15:46 ID:fMnzWmHW
take meeeeee!!!
743名無しさんの野望:2009/07/30(木) 21:51:02 ID:sSkq5LB3
pick me! pick me!
744名無しさんの野望:2009/07/30(木) 21:59:09 ID:VlAAcPTu
ぴっくみーちゅーずみー

あのウザイ声が気持ちよくなってくるふしぎ
745名無しさんの野望:2009/07/31(金) 00:02:53 ID:Gp9AiJqa
>>738 その発言は、
専務 アルバート・ニュートン似
女部長ロレッタフライゼ似
課長 チャールズキホーテ似
部下がトグロダイト似
の職場で、何をやらせても半端な「レンジャー俺」に対する狼藉か!
746名無しさんの野望:2009/07/31(金) 01:58:15 ID:+eab5ksH
pick me pick me
つまりオレオレ詐欺だな
747名無しさんの野望:2009/08/01(土) 21:27:46 ID:Pfe6YhP6
こちらのスレの方が書き込み多いそうなので質問します。

FC版のマイトアンドマジック(学研)の
フィールドのBGMが大好きなんだけど、
このBGMのMidiが聴けるサイトをご存じの方はいますか?
748名無しさんの野望:2009/08/02(日) 09:31:43 ID:hot7+4tb
Midiじゃないけどニコニコ動画にサウンドメドレーあるよ。
749名無しさんの野望:2009/08/02(日) 16:38:24 ID:oKqzJY6y
ほかのM&Mスレってダークメサイアとかヒーローズ系?
まだあったのか
750名無しさんの野望:2009/08/03(月) 05:48:17 ID:0Ixt0EhH
Elementsの話を誰もしない…と思ったら板違いだ罠w
751名無しさんの野望:2009/08/03(月) 11:56:18 ID:07ws0yR5
ヒーローズはマップエディタがあるから、まだまだ遊べるらしい…羨ましい。
簡体中文版の6だと、ひらがな表示が可能なのは確認できた。
752名無しさんの野望:2009/08/04(火) 17:17:17 ID:iewtgfLG
どうやって確認したかが問題だな
753名無しさんの野望:2009/08/04(火) 17:37:19 ID:9C7JLJHu
簡体字なんて出てるんだ。
754名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:15:14 ID:5A2kPJos
中国語版は入手さえ出来ればファイル入れ替えや書き換えで確認できるだろ
755名無しさんの野望:2009/08/04(火) 23:50:16 ID:nkugRmox
ほぼ確実にbotやウイルスが埋め込んであるファイルなんかよく落とす気になるな
サイバーテロに加担するつもりかよ
756名無しさんの野望:2009/08/05(水) 00:23:46 ID:ltH2ZyyN
まあ確かに…仮想環境内で実行する分には、botもウィルスも関係ないだろうな…
757名無しさんの野望:2009/08/05(水) 08:11:12 ID:IJ8J+gB7
> 仮想環境内で実行する分には
そのワードで検索する事をお薦めする
758名無しさんの野望:2009/08/05(水) 11:04:22 ID:I6ZQSr16
>>757
MSみたく仮想でもホストに勝手にアクセスするものばかりじゃないんだがねえw
検索したら君が恥かく事になるよ
759名無しさんの野望:2009/08/05(水) 14:03:44 ID:ltH2ZyyN
そういや、バーチャルPCを使い、ホストOS:XP、ゲストOS:98seで仮想環境を
構築してみたときには、NATを有効にしないと外部とつながらなかったっけな。
ゲストOS同士はLANでつながるらしいが、複数起動などするわけないし。
ホストOSの側から穴を開けさえしなければ、ゲストOSが悪さをする余地はない「はず」ってことね。
760名無しさんの野望:2009/08/05(水) 16:56:22 ID:pnqfcOOa
そもそも犯罪だろ、中華版落とすのは。
761名無しさんの野望:2009/08/05(水) 17:07:26 ID:fpkx447T
すみません、ファミコン版の質問なのですがお願いします。今日中古で購入したのですが、説明書が無いので苦戦してます。
1 お金はどうやったら得る事ができるのでしょうか?
2 それぞれ職業に適した種族を教えてください。
 皆様ご教授願います
762名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:45:48 ID:GZpfa1xc
FC版マイトアンドマジックの新品未開封を、
昔にヤフオクで落札したのがあるんだけど、
開けて説明書を読んであげようか・・・?
763762:2009/08/06(木) 00:54:30 ID:GZpfa1xc
>>761
説明書より、このサイトを見た方が早いし役立つよ。
http://hhg.hp.infoseek.co.jp/might/exp/mm1in.htm
764名無しさんの野望:2009/08/06(木) 01:23:31 ID:2jwxXcjn
ヒーローズ4に親切な説明サイトある?
765名無しさんの野望:2009/08/06(木) 05:34:59 ID:X+6RQABp
>>762>>763 感謝します。何とか街を出る所まで進みました。このゲーム、とにかく攻撃が当たらないですね(泣)。
766名無しさんの野望:2009/08/06(木) 13:11:41 ID:vqoWXX1T
>760
手段の可否を問うてるときに、論点を逸らされてもな…
767名無しさんの野望:2009/08/06(木) 15:23:58 ID:q3QxQMVa
海外版だから何でも「落とす」しか知らない馬鹿>>760が論点を逸らしてるようだが
海外の通販てのを知らないようだな
こいつの頭に浮かぶ入手方法は全てどこかにアップロードされてたりP2Pだったりしか無いのか?

英語版の改造に手間取ってるから、同じ2バイト文字を使う中国版を使ったというだけだろ
768名無しさんの野望:2009/08/06(木) 16:21:53 ID:zkOMgyx/
そこは放置しようぜ。
769名無しさんの野望:2009/08/06(木) 17:39:21 ID:VkmWfzLT
755が落とすといってるからそういったまでだ。アホか
770名無しさんの野望:2009/08/06(木) 18:04:17 ID:vqoWXX1T
違法性の有無と、仮想環境での実行でbotやウィルスによる被害が外部に及ぶかは、別の問題だろ?
771名無しさんの野望:2009/08/06(木) 18:07:38 ID:VkmWfzLT
まあなんでもいいわ。こんな絡んでくると思わなかったぜ
772名無しさんの野望:2009/08/06(木) 18:23:57 ID:q3QxQMVa
>>ID:VkmWfzLT
この馬鹿はP2Pや共有サイト以外入手できないとでも思い込んでるんだな
誰かが落とすと言ったからとか他人の所為にしてるんじゃねえよ
お前自身がそうやって入手してるという証拠でもあるからな

>こんな絡んでくると
ゲーム一つ買えないガキが何言ってんだ?笑わせるな
773名無しさんの野望:2009/08/06(木) 19:52:45 ID:vqoWXX1T
755は、752の釣りに引っかかって、違法DLだと思い込んだ発言をした。
で、さらにそれに引っかかった760が、違法DLしてると信じ込んで的外れの発言をした。
で、766で私が突っ込んだわけで。
769,771は何をそんなに興奮しているのか知らないが、
暴走を自覚してほしいね。
774名無しさんの野望:2009/08/06(木) 20:26:14 ID:zkOMgyx/
ほら…また変なスイッチが入ったじゃないか。
775名無しさんの野望:2009/08/06(木) 21:40:30 ID:pPbhAqzL
まあまあ、世界三大チーズでも食って落ち着け

つ ∇ @ 〇
776名無しさんの野望:2009/08/06(木) 22:02:37 ID:5h9eTiqw
>>775
6Pチーズと、チーチクと、あと1つはなんだ?
777名無しさんの野望:2009/08/06(木) 22:21:49 ID:VGQNHS/a
天使のチーズだな
778名無しさんの野望:2009/08/06(木) 23:12:24 ID:1lVbL/G4
チーズキャッチとみた。
779名無しさんの野望:2009/08/07(金) 05:04:44 ID:NES9kkMh
昔買って数時間プレイしただけで飽きたMM6完全日本語版のディスクが出てきた 
CDケースに入ってはいるが、マニュアルも箱も無い
インスコしようとしたら反応が無かったので、テンプレ通りに互換モード移したんだが結局無理だったわ

さて、どうしてくれよう
780名無しさんの野望:2009/08/07(金) 07:27:30 ID:68zDrj7x
オクか中古ソフト屋に売れば一万弱になるだろ
あるいは、旧型ノートを一万くらいで買って遊ぶ手もあるな
パソコン買って遊んだ後で、パソコンとソフトを売り払えば、損得なしに
遊べるんじゃないかな?
781名無しさんの野望:2009/08/08(土) 09:19:08 ID:FW7EGUzg
MM6だとWin95か98が必要かな?
782名無しさんの野望:2009/08/08(土) 15:28:13 ID:722mLt69
6はxpで普通に動くぞ
783名無しさんの野望:2009/08/09(日) 01:46:01 ID:xvpKsjyP
しかしxpだと文字化けが起こるのよね。
で、今でもMeノートPCを現役で使っております。
784名無しさんの野望:2009/08/09(日) 02:35:08 ID:NxNAEKZB
2000でも6-8は普通に動いたな
xpは環境により、かも
785名無しさんの野望:2009/08/09(日) 07:30:07 ID:iC7OK9im
6-9までXPでちゃんと動いたけど
カレンダーの表示がおかしくなってるのがあった
6だったかな
786779:2009/08/10(月) 01:55:11 ID:+V8BD9CE
おおう、ちょっと見なかったら反応があったとは……
XPでも動くのか。うちのはSP3でCeleron3.20Gなんだが、動かせるのなら弄ってみたいな。
>>780
オクに出すのはなんというか、勿体無い気もするが。
というか箱マニュアル無しじゃあ一万も行かないだろうw
まぁでも動いたという例があるようなので暇なときにチマチマしてみよう。

丁度ノート欲しかったから購入するのも選択肢の一つかも知れんね。
なんにせよ皆レスthxでした。

787780:2009/08/10(月) 02:45:08 ID:BVZgeVAD
たしかに箱がないのはイタいが…あなたは日本語版MM6の貴重さをわかっていないとみたw
788名無しさんの野望:2009/08/10(月) 15:36:09 ID:rKdh9P/y
M&M 6-8の為にWin98PCを作ろうと思います。
以前使っていたのでCPUやAGP GPU等はあるのですが、
コンパクトにMicroATXかITXでオンボードGPUで考えています。
オンボードGPUでも問題なくプレイできますか?
おすすめというか、SocketAマザーとオンボードGPUでプレイされている方がいれば、
参考にしたいので構成と使用感を教えてください。
ちなみに手持ちのCPUはAthlonMP 2000+です。
789名無しさんの野望:2009/08/10(月) 15:51:20 ID:FfrcNeeP
Microsoft Virtual PC 2007 を使用すると、複数のオペレーティング
システムを 1 台の物理コンピュータで同時に実行できます。ボタンをクリックすれば、
ある仮想マシンから別の仮想マシンに切り替えることができます。仮想マシンは、
レガシ アプリケーションの実行、サポートの提供、ユーザーのトレーニング、
および品質保証の強化のために使用できます。
790名無しさんの野望:2009/08/10(月) 16:48:31 ID:CfYoVtGG
>>788
自分が使おうと思っているママンやVGAのWin98用ドライバーがあるかどうかを確認し、DLしてから買うと吉。
具体的には、バスがPCIExpressのVGAは全部アウト。AGP接続でないと。
性能的にはSAVAGE系やRAGE系のノート用オンボードでもヌルヌルだから、問題は無いと思うよ。
まあ、ソケットA用ママンなら殆ど全部守備範囲内じゃないかな。
型番決め打ちより実物を見て、コンデンサが膨張していないかどうか確認した方が吉かと。

Win98だとMW2やHoMM3、DOSゲーの類が苦も無く遊べるんだよね……俺も組もうかなぁ。
791名無しさんの野望:2009/08/10(月) 21:26:11 ID:POsDHZrS
自分は最近VistaPCに買い換えたんで、6から8もherosももうプレイできなくなっちゃって
まとめてオクにでも出そうかと思うんだが、CDは裸で傷も結構あるし箱は無し、ぼろぼろの説明書ありの状態でも
欲しいって人いるんだろか?
792779:2009/08/10(月) 23:25:41 ID:+V8BD9CE
度々申し訳ない。
昨日HoI2をウィンドウモードでやろうとして16bitカラーに変更したところ
MM6のインストールが出来てしまった。
インスコ後にテンプレに沿ってやって、今無事プレイ中です。
凡ミスで色々お騒がせして申し訳ない。

MMシリーズは実質初プレイに近いので右も左も判らないが、
橋渡って直ぐゴブリンの大群にボコボコにされたあたりでとても楽しいゲームだと気付いた。
つうか何で街中の、しかも家屋のバルコニーにゴブリンがいるんだよw

スレのログ見ると、MM7のプレイ日記的なレスを見つけたので
自分も倣ってやってみようと思ったんだが微妙かもしれないので躊躇中。
とりあえず、見知らぬ世界をバタ臭い面子で走り回ってみるよ。

>>787
オク見て笑ったw
仮想化したんでCD必要ないが、オクやったことないんで辞めておくよ。
そんなことより、ゴブリンに攻撃があたらないぜヒャッハー!
793名無しさんの野望:2009/08/10(月) 23:48:13 ID:80m5/EoX
ゆっくり、マイペースで ゲームを進めると良いよ。
面白いよ〜6は・・・
794名無しさんの野望:2009/08/11(火) 08:44:20 ID:NKW/zQOV
6の当時持ってたPCの環境がギリギリであまり快適にプレイできず
中断したままになってるんだけど…
XPの環境で動くならまたやってみようかなあ。
795名無しさんの野望:2009/08/11(火) 14:27:56 ID:CfcICqAw
792、794の両氏が羨ましいと、脳内記憶を消せない面々が心の中でつぶやいています。

簡体中文版MM7は、データファイルをごそっと差し替えれば英語版そっくりになった。
MODも問題なく適用できそうで、かつ、ひらがなが表示可能。
これらから、日本語版はShiftJis、英語版は欧文、簡体中文版は簡体中文EUCを
フォントとして使用しているらしいことが判明した。
リソースエディタで言語を切り替えられればいいんだが
MM7.EXEのプロテクトがSafeDiskかどうかの特定ができない…
特定できれば、解いてスキルテーブルを探して変更できるかもしれんのに…
796791:2009/08/11(火) 15:49:52 ID:UZzzTUcv
友達が古い98のPCくれることになった
やったMMができるーーー
CPUスイッチ買って来る
797名無しさんの野望:2009/08/11(火) 20:06:14 ID:UZzzTUcv
阪神VS中日っていつやるんだよ

中京大中京対・・・
大阪の代表ってどこだっけ?
798名無しさんの野望:2009/08/11(火) 20:07:24 ID:UZzzTUcv
PLか
799名無しさんの野望:2009/08/11(火) 22:54:09 ID:0AdgMVeQ
全然どうにもならん人はオクで事務落ちのメーカー制PC安く買うのも手
CPU750〜1Gも有れば快適にMM6〜8は出来る
800名無しさんの野望:2009/08/11(火) 23:06:23 ID:HbtUaoEv
CPUが良すぎると駄目な事もある?
801名無しさんの野望:2009/08/12(水) 06:38:20 ID:1UL3oZ68
CPUより、グラボの95、98用ドライバーがなかなか見つからなくて苦労したり。
802名無しさんの野望:2009/08/12(水) 12:24:43 ID:x8VwTpEF
最近のグラボじゃ存在しないからな
古いもので組むのにはそういう意味もあるって事
803名無しさんの野望:2009/08/12(水) 19:21:49 ID:1UL3oZ68
そのグラボを使った旧型PCのドライバーCDを探し出したり落としたり、
ダメもとで2000用ドライバーをsafeモードで強引に当てて動かしてみたり、と
余計なとこで苦労するくらいなら、グラボの載った旧型ノートを
ドライバーCD付きで手に入れた方が、はるかに確実なんよ…
804791:2009/08/12(水) 19:29:06 ID:hjyuH08f
今日もらってきたんだけど旧ゲートウェイのフルタワー・・・
でかすぎだぞ
でもMMとかセがラリーとかできるから正直うれしい
805名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:54:45 ID:O/WCGCgX
>>804
デカイよ!マイクロタワーですらデカイ。
中にゴキブリが死んでるかもね。
806名無しさんの野望:2009/08/13(木) 05:35:12 ID:PDwkV5Bo
>>803
750Mhz以上あったらオンボで快適に動くから、そういう懸念は存在しない。
807名無しさんの野望:2009/08/13(木) 06:38:35 ID:z6cJA23P
そうか?
Win98-Me時代のノートでDirect3D対応でビデオメモリ8MB積んでる
3Dアクセラレータ搭載機種、なんて当時のハイエンド機種になるから
程度の良いのを探すのも骨だし、XP初期機をダウングレードするには
ドライバーが必須、で苦労する羽目になるぜ。
98、Meが発売されていたころの短い期間の機種しか、
OSとVRAMの両方の必要を満たすマシンは見当たらないからなあ…
750Mhz以上だとまずXP初期のマシンになっちまうからな。
808名無しさんの野望:2009/08/13(木) 10:39:13 ID:IcvqvaTz
MM6-9は2000で快適に動くし
98やMEにこだわる必要性を感じない
2000時代だとローエンドでも16くらい積んでるから苦労しない
809名無しさんの野望:2009/08/14(金) 17:28:51 ID:8iOyN2w9
オクに幾らでも出てるしな。何か知らんけどノートに拘る意味が分からんw
810名無しさんの野望:2009/08/14(金) 17:30:46 ID:8iOyN2w9
ちなみに当時過渡期で、
程度の良いまま中古化塩漬けになったPCもかなり多い。
811名無しさんの野望:2009/08/14(金) 21:11:45 ID:9tgeFM/O
久しぶりにMM6のBGM聞きたくなってきた

さてCDプレーヤーにCD入れて、トラック1からスタート
812名無しさんの野望:2009/08/14(金) 21:19:49 ID:OepIf4+o
>>809
MM専用だし、使わないとき邪魔だからじゃないかな?
813名無しさんの野望:2009/08/14(金) 21:49:12 ID:gglZEtPO
>>701俺が明日買ってくるわ
わくわく
814名無しさんの野望:2009/08/14(金) 22:56:47 ID:aP6Es/oK
>>811に触発されて、MM6英語版Disk2をMediaPlayerに入れたらうれしい発見をした。
以前は別のCDと勘違いして全然違う曲名が出ていたのに、
今は、15曲中8曲の曲名が表示されてびっくり!
MM7は日本語版しか持っていなくて、表示されないのは変わりなかった。

俺が目頭熱くして、しみじみ聞き入っていたのはWinter's Chillって曲だったのか。

英語圏で生活したことないのに、クリーグスパイアの宿の名が「Broken Promise」で、
なぜか心にじんと来たのも思い出したよ。
815名無しさんの野望:2009/08/15(土) 05:26:38 ID:zP/ueDUI
俺が小学生の頃の話。

俺が住んでいた町に廃墟があった。
2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートでできていた。
ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボロだったから、
地元の人間でも、あまりこの場所に近づくことはなかったらしい。
ある日俺は、友人と肝試しをすることになって、この廃墟に行くことにした。
まだ昼ぐらいだったから、建物の2階まで上がって建物を探索した。
そしたら並んでいる扉のひとつに、文字が書いてあるものがあった。
友人と近づいて確認してみると、扉の前に
「わたしは このさきの へやに いるよ」
と書いてあった。
俺と友人は扉を開けて中に入り、先に進むことにした。
歩いて行くと分かれ道に突き当たって 、壁に
「わたしは ひだり に いるよ」
と書いてあった。
少し怖くなったけれど、俺と友人はそのまま左に進むことにした。
すると両側に部屋があるところに突き当たって、壁に
「あたまは ひだり からだは みぎ」
と書いてあった。
友人はこれを見た瞬間に、半狂乱になって逃げだした。
でも俺はその場所にとどまって、勇気を出して右の部屋に行くことにした。
部屋に入り進んでいくと、突き当たりの壁に
「わたしの からだは このしたにいるよ」
と書いてあった。下を見ると
「ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」
俺は急いで、その部屋の窓から飛び降りて逃げた。
それからはもう、その場所には近づいていない。
816名無しさんの野望:2009/08/15(土) 08:44:33 ID:AuoJvO/O
俺がニューソーピガルの住民の頃の話。

俺が住んでいた町に塔があった。
4階建てのチェスのポーンみたいな建物で、壁がレンガでできていた。
ガラスなんか嵌ってなくて、壁も汚れてボロボロだったから、
地元の人間でも、あまりこの場所に近づくことはなかったらしい。
ある日俺は、友人と肝試しをすることになって、この塔に行くことにした。
まだ昼ぐらいだったから、塔のてっぺん迄上がろうとフライの巻物を読んだ。
そしたら…
817名無しさんの野望:2009/08/15(土) 09:47:04 ID:KJpOltEX
俺がダークムア城付近に初めて訪れた頃の話。

俺が訪れた村には廃城があった。
とても大きな城で、壁がレンガでできていた。
周辺はスケルトンとゴーストが闊歩していて、壁も汚れてボロボロだったから、
地元の人間は、この場所に近づくことなんてありえなかった。
ある日俺は、クレリックと肝試しをすることになって、この廃城に行くことにした。
まだ昼ぐらいだったから、建物の地下まで下がって建物を探索した。
そしたら入り口付近にはオーガがでてきてすぐに倒せた。
クレリックと近づいて確認してみると、扉の前に
「まっかな もえさしが おまえのいくさきをてらすだろう」
と書いてあった。
俺とクレリックは扉を開けて中に入り、先に進むことにした。
歩いて行くと分かれ道に突き当たって 、
壁の向こうから、何か吸い取る音と同時に、
トーチライトやウィザードアイの魔法の効果が消えてしまった。
少し怖くなったけれど、俺とクレリックはそのままオーガを倒して進むことにした。
すると両側に部屋があるところに突き当たって、
また、魔法が無効になった。
クレリックはこのとき何かの魔法をかけられて、発狂状態になってしまった。
でも俺はその場所にとどまって、勇気を出して右の部屋に行くことにした。
部屋に入り進んでいくと、人間でも動物でもない喋り声のような不思議な音がきこえる。
奥にあるボタンを押すと、扉が開いて、大きな広間にでたんだけど、
奥の広場には 数えきれないほどの マッドアイのあたまが きていた。
俺は急いで、その広間からタウンポータルの魔法を使って逃げた。
それからはもう、その場所には近づいていない。
818名無しさんの野望:2009/08/15(土) 09:53:34 ID:Jh328Dly
なかなかうまいじゃないか
819名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:41:59 ID:dYM2PlA1
>>816は他人事じゃないやw
820名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:52:16 ID:+rDYVRdm
>>817
ワロタ
821名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:53:40 ID:GJV42fgO
俺は静岡市に住んでるんだが、まだ余震があって落ち着けない。
最近は修得者クラスなんでまだいいんだが、
この前なんて、達人レベルのハルマゲドン食らった。
頼むから神位レベルのハルマゲドンは発動するなよ。
822名無しさんの野望:2009/08/15(土) 21:03:53 ID:Z6YEYrUj
震度5とか6のハルマゲドンを何度も経験しているが
ここ数年は関西や北陸、中部と使い手が増えてるな
823821:2009/08/15(土) 22:27:59 ID:LYbpbN76
>>822 俺は仕事で数年程度で転勤する身なんだが、近辺の施設の耐久力も
さることながら、住民の耐性がすごい。おれなんて、恐怖のステータス
Maxで自分にリムーブフィアかけるのが精一杯だった。
 年配の人になるほど、「はいはい、地震地震ね、火を消して、戸口確保して、
タンスから離れる。」って感じでマジ余裕。もう、じいさんばあさんなんて、
闇魔法耐性100%だよw
824名無しさんの野望:2009/08/16(日) 00:42:20 ID:u0PJkNeq
>815
すげー怖いんだけど、元ネタがあるの? 単に本当の体験?
825名無しさんの野望:2009/08/16(日) 01:15:16 ID:ukdIJhHj
>>824 このスレ住人にとっては、もっと怖くなるようにしてみた
俺がシルバーコーブへ始めて訪れた頃の話。

俺が訪れた街のはずれには屋敷があった。
2階建ての城みたいな屋敷で、壁もりっぱな作りだった。
ステンドグラスでしっかり装飾されていて、壁も綺麗になっていたけど、
地元の人間はなぜか、あまりこの場所に近づくことはなかったらしい。
ある日俺は、パラディンとその街の首領に会うため、この屋敷へ行くことにした。
まだ昼ぐらいだったから、近くに行くとガーゴイル達の襲撃を受けた。
そしたら並んでいる扉の最初の門番が、
「オーゥ、フー、グァールズバー」
ってしゃべった。
俺とパラディンは門番に自分の身分を打ち明けて扉を開いてもらえることになった。
歩いて行くと分かれ道に突き当たって 、奥に、
大阪市民風のおばちゃんが座っていた。
少し怖くなったけれど、俺とパラディンはそのまま奥に進むことにした。
すると部屋の敷居のあるところに突き当たって、壁に
「謁見料金300ゴールド」
と書いてあった。
パラディンはこれを見た瞬間に、恐ろしくなって立ち去った。
でも俺はその場所にとどまって、奮発して奥の部屋へ行くことにした。
部屋に入り進んでいくと、突き当たりの玉座のおばちゃんに、
「あんた 何しに来たの、儲かる話なの?」
って言われた。横に居るお付きの家来が、 英語で流暢に説明しだした
聞き取れない部分が多かったけど
「....ロレッタ・フリーゼ.....」
って言ったんでそこの首領だとわかった。俺も怖くなってンで、用件を放さずにその部屋からスタスタと歩いて出ていった。
パーティにはドルイドもいないし、それからはもう、その場所には近づいていない。
826名無しさんの野望:2009/08/16(日) 05:55:38 ID:KBfz6reR
で、これを見ると・・・
http://imepita.jp/20090816/212410
827名無しさんの野望:2009/08/16(日) 08:21:49 ID:JCjpVxHJ
中部や関西の奴ってたかが震度5程度の地震ごときでギャアギャア喚くのなw
828名無しさんの野望:2009/08/16(日) 09:32:56 ID:TzwdKIqD
>>827 >823を読んだか? 静岡の年配の人はかなり冷静だったみたいだぞ。
829名無しさんの野望:2009/08/16(日) 10:29:36 ID:s6HuQBgb
830名無しさんの野望:2009/08/16(日) 10:41:35 ID:n3WVU+H1
震度5と震度6に強弱が付いたのはつい最近だが
日本初めての震度5弱はうちの市が含まれていた
NHKの取材がきて土産物屋のばあさんが
「出来の悪いこけしが倒れちゃったワナ」と笑顔で答える余裕ぶりだった

その数ヵ月後、日本初めての震度5強がニュースに。
NHK「ブロック塀が倒れてけが人が出ているようです!」「瓦が落ちています!」

これが昔は両方震度5だった
831名無しさんの野望:2009/08/16(日) 13:14:33 ID:JCjpVxHJ
>>828-829
一部の奴だろw
静岡と言っても伊豆あたりは頻繁に起きるからそうでも無いだろうが、
殆どの奴は「生まれて初めてこんな体験した」とか言ってるジジババばかりだが?
832名無しさんの野望:2009/08/16(日) 18:10:40 ID:j2DWagsd
何のスレだよw
833名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:08:26 ID:8p/OXRW3
本日から、

「地震総合スレ(19回目)」

に変更します。
よろしくね!
834名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:17:33 ID:HwzDsNFL
土魔法の使い所があまりない
835名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:37:07 ID:WQAho+YP
>>834 MM7の達人クラスのスローは、コストパフォーマンス最高でマジおすすめ。
例えば、ドワーフ鉱山からナイオン通路通るとき、ミノタウロスロード
相手にソーサラーのスローと、クリレックのバーサクで切り抜けている。

エメラルド島のドラゴン戦も、スローの巻物発動できると、
ターンモードでもワンド駆使してギリギリドラゴン倒せるようになる。
836名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:41:20 ID:HwzDsNFL
おー、そんなに使えるものなんだ。やってみよ。
どうも補助系は、戦闘で切羽詰まると存在自体をわすれちゃう。
837名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:49:12 ID:WQAho+YP
>>836 他に使いでがあるポイントは、アヴリーのドルイドストーンサークル付近の
ワイバーン。魔法が成功した時のアクションがわかりにくいが、モンスター側に
芳香剤が揮発したような色がフワっと出たら、かかった目印。
838名無しさんの野望:2009/08/17(月) 00:01:29 ID:HwzDsNFL
今ちょうどワイバーンで試してきたけど、すげー使えたわ・・ありがと
839名無しさんの野望:2009/08/17(月) 00:59:22 ID:6nqKRpS3
T&Tでいうところの「のろま」か…
840名無しさんの野望:2009/08/17(月) 11:32:26 ID:W2GSLeY5
T&Tとはなつかしい。
回りはソードワールド派ばかりで、あまりプレイできなかった思い出が。

スタークラフトから出てたゲームも難しくてクリアできなかったっけ…
841名無しさんの野望:2009/08/17(月) 14:03:06 ID:JaFwKfnh
家の改築の為引越し2回で処分処分いろいろな物を処分処分
MMも3〜9(3〜5はTOWNS用)TOWNS本体も一緒に捨ててしまった
久し振りにここ見て今激しく後悔してる CDだけでも置いておけばと

一番好きなのはMM3 
842名無しさんの野望:2009/08/17(月) 19:19:28 ID:eyFIXN1b
3は俺の記憶的に微妙な位置づけだな
1,2の大量な敵に「これでもくらえ!」と叫びつつStarBurst唱えてた記憶と、
4,5の壮大な世界観に圧倒されてた俺の記憶の隙間に埋もれてる。
大量のドワーフに悩まされた印象しか無い。

そういやHoMM3のシングルシナリオで、有名題名パクった面が幾つかあったような。
トンネルズ&トログロタイツとか火炎使いの魔法使いとか腕輪物語とか
843名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:23:31 ID:zsdmpK1Q
>>842

D&DとT&Tはキャンペーンのシナリオだな。
844名無しさんの野望:2009/08/17(月) 23:15:24 ID:msW2qoCv
突然だけど、

Ruina 廃都の物語

すごいいい感じなんで紹介しときますね。

ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g02037.html
845名無しさんの野望:2009/08/18(火) 02:44:39 ID:MsyAxkAQ
X!XX!Xの剣

どんな剣なんだろう
見てみたい
846名無しさんの野望:2009/08/18(火) 13:50:41 ID:qmJRSCMy
もともと先にテーブルトークRPGがあって、パソコンRPGはそれをGMなしにひとりで
楽しめるように、と作られたわけだけど、日本はテーブルトークの時代から親切すぎて
Level1でもドラゴンの洞窟に行けてしまうようなGMやる奴は少なかったな。
つまり、やはりMMこそ正当RPG…と言っていいのか?
847名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:38:15 ID:7Tyk/cVa
それ言うとWizardryやUltima信者から抗議が来るぞ
848名無しさんの野望:2009/08/18(火) 17:22:51 ID:oIUPp5gR
そのへんの層は全部好きだから問題ない。
849名無しさんの野望:2009/08/18(火) 18:26:17 ID:WUjM9IVM
Ultimaも序盤からフルボッコがデフォ
850名無しさんの野望:2009/08/18(火) 21:39:20 ID:vHifPB/n
FC版聖者への道が初体験だったが…
確か羊飼いでマジンシアに生まれてみたら周囲がとんでもないことになっていた憶えが。
851名無しさんの野望:2009/08/19(水) 00:07:32 ID:B3uh3PzZ
>>843
少し思い出したd
沼一族ですら歴史に絡むのに、ストーリーに全く影響ない赤毛のキャンペーンだったか。
実は8のドラゴンの長になって…なんて事無いんだろうなぁ

>>847
大丈夫、BAA信者同様皆殺しに…じゃなくて、みんなFPS視点のRPGになっちゃったから
もう争いなんておきないよ、多分。(オートマッピング派と方眼紙派の争いを横目で見つつ)
852名無しさんの野望:2009/08/19(水) 04:20:14 ID:E6Aq9z73
>>851
赤毛って、アーマゲドンズブレードのMutareのこと?
そっちじゃなくて、無印のEeofol絡みのキャンペーンなんだが。
853名無しさんの野望:2009/08/19(水) 06:23:44 ID:62fvcy5A
>>846
ともだちとやってたから、PCを容赦なく殺すなんてご法度だったなあ
殺すと喧嘩になるw
854名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:15:14 ID:JnUQs/qE
秋になるとやる気になるのは俺だけか?
855名無しさんの野望:2009/08/21(金) 03:08:00 ID:yLP+o4mA
秋の夜長にM&M、最高じゃないか
どれをやってもどれも良い
856名無しさんの野望:2009/08/21(金) 03:37:02 ID:Dq1rxwGg
うむ。秋は良質なRPGに最適ですよ。
857名無しさんの野望:2009/08/21(金) 15:35:38 ID:hofAG4me
908 名前: ◆Sageolphz. [sage] 投稿日:2009/08/21(金) 15:17:55 ID:JzCy6TID0
uooooooooooooooooooooooooooooi!!
Might&Magic1.2.3.4.5.6が入ったパックがGOG.comに$9でくるとか!!!!!!!!
http://www.gog.com/en/gamecard/might_and_magic_6_limited_edition
858名無しさんの野望:2009/08/21(金) 22:18:42 ID:LokHabUS
秋の夜長にアッハー体験
859書き漏れ:2009/08/21(金) 22:20:16 ID:LokHabUS
視野が広がること間違いなし
860名無しさんの野望:2009/08/22(土) 22:57:01 ID:Fbu+Qu4N
ちくしょう、中文版にもスキルエディタは有効かよ…
どうして日本語版だけ、こうも違うんだよ…
861名無しさんの野望:2009/08/23(日) 18:00:08 ID:Pi2wUWpE
日本語版を作った人が他国語版と違うからだと思うよ
見た目同じなら中のプログラムも同じとは限らないし
データ構成も違う

移植って、社内でする場合を除いてソースが提供される訳じゃないから
862sage:2009/08/23(日) 23:03:55 ID:dakDrnpi
まあしかし、目処は立った。
もっとも、和訳の膨大な手間が残っているが…
863名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:22:29 ID:Hjsi2OhK
それか英語勉強しちまうか
864名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:23:14 ID:NIfk1Zyj
頼んだぞ、勇者よ…
865名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:17:19 ID:xrSxPiq1
すまん、下げ損ねた…(/_・、)
経緯はMM7Rev4modのJP化Wikiに書いているので、まあ確かめてみてくれると嬉しい。
自分ひとりだと、どうにも発想に限界がありそうで…
866名無しさんの野望:2009/08/24(月) 02:49:46 ID:kJ0N3XDR
日本語版を作ったイマジニアが偉大だってことで
867名無しさんの野望:2009/08/24(月) 19:49:31 ID:4PgSYr05
でもベーシックなんだよな
868名無しさんの野望:2009/08/24(月) 20:16:51 ID:7cRmHakh
致命的なバグも無いしね!(7のEDを見ながら
869名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:03:28 ID:/8AmdcCi
かつてのイマジニアを称え、この板の有志を応援する。


>>868
EDなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

・・・ウエーンw
870名無しさんの野望:2009/08/25(火) 03:22:59 ID:sRHMFyRL
7のEDは世界征服のほうしか見た事無いw
光ルートは途中までやって飽きたが闇ルートは何度やっても飽きないな
871名無しさんの野望:2009/08/25(火) 11:07:10 ID:arm0c7hx
EDは結局全クリして2年以上経ってから動画サイトで見た俺。
872名無しさんの野望:2009/08/25(火) 11:56:11 ID:wmofimbX
闇の方は、天の炉ができた途端に撃ち殺される主人公たちを想像してしまうなあ…
873名無しさんの野望:2009/08/26(水) 21:42:55 ID:WEwje9xE
MM9をやろうかと思ったら、何かまともに動かない

ttp://uploader.rgr.jp/src/up0682.jpg

「キャンセル 適用」とかのボタンが出るあたりがチラチラ点滅するみたいになって、すんごい重たくなる
キャラメイクとか出来ないの
OSはXP
グラボはRadeonHD4870
俺にはもう何が悪いのか分からないよ
ボスケテ
874名無しさんの野望:2009/08/27(木) 01:38:50 ID:a4DlAFuF
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/mm9/support.html
パッチ当ては?
9は問題だらけで俺んとこも動かないけど。OSは問題じゃないね。
875名無しさんの野望:2009/08/27(木) 03:09:06 ID:aE//sylj
うちは問題なく動くよ
何の参考にもならんけど
876873:2009/08/27(木) 07:38:08 ID:nm/ntWJ2
パッチは最後のをあてた
確か286マシンで3をやって以来だから、かなりウキウキだったのにガッカリだよ
そうか、9は問題ありなのか…
877名無しさんの野望:2009/08/27(木) 12:53:49 ID:VvOIYoCC
6やっとけ
こいつもOSがらみ面倒らしいけど
878名無しさんの野望:2009/08/27(木) 22:54:12 ID:y0raVxwk
>>876
関係ないかもしれないけど
※本アップデートパッチはアップデートパッチVer2.1Jを適用した後に適用するようにして下さい。
順番に当てるらしい。
879名無しさんの野望:2009/08/27(木) 22:57:19 ID:qQksCAA1
関係あるよ
MSのサービスパックみたく全部入ってる訳じゃないから
880名無しさんの野望:2009/08/28(金) 05:39:11 ID:8Pr6eB8N
…マジか
原因それかもしれん
ぐおお、DS本体とドラクエ9とか、マイトやれるなら買わなかったのにい
881名無しさんの野望:2009/08/28(金) 11:22:10 ID:R4Kl1ngx
ドラクエ9も、本編さらっと流して宝の地図集めやミニクエコンプに勤しめば、
マイトマ9ほどではないが楽しめるかと。
というか、すれ違い通信はゲームが旬のうちにやらないと通信相手がいなくなるから、
やっとくのは正解かも。
大丈夫、マイトマは待っててくれるよ。
882名無しさんの野望:2009/08/28(金) 11:34:51 ID:BwAPScIM
>>880
DSにもマイトマ(ヒーローズ系っぽいけど)あるから
それもプレイしてやってね。
883名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:08:39 ID:z3YXAKgM
再インストールして、パッチを古いのから2.1j>2.2jと当てても駄目だったよ
ちぇ
884名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:34:07 ID:cc0TaOCA
よくあること
885名無しさんの野望:2009/08/29(土) 08:01:43 ID:JsHAU+yG
1.2は?
886名無しさんの野望:2009/08/29(土) 08:36:11 ID:aJnY8J1J
>>885
あれは日本語マニュアルつき英語版用じゃないのか?
887名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:58:15 ID:iB0wc+8Q
マイトマ9 OSはXP SP3  パッチ21j→22jを当ててるが全然問題なしにさくさく動いてる
これ ちなみにNOLFのエンジンなんだよね 動作ヌルヌルだわ
888名無しさんの野望:2009/08/29(土) 17:01:33 ID:Sepn5Lg6
MM6はじめたんだけど寝る条件が7より厳しいね
ダンジョン内とか相当広範囲の敵排除しないと寝れない・・・ダンジョン行く時はかなり余裕もってから行かなきゃ駄目なのね
889名無しさんの野望:2009/08/29(土) 17:19:07 ID:zrBUEAGl
>>888
寝るときって、見張り番を立てること出来たっけ?
記憶があいまいになってきた。
890名無しさんの野望:2009/08/29(土) 17:41:44 ID:Sepn5Lg6
>>889
見張り番?いや無いんじゃないかな・・?
891名無しさんの野望:2009/08/29(土) 18:58:23 ID:zrBUEAGl
>>890
むむ、そうか。やはり記憶がごっちゃになっているようだ。
892名無しさんの野望:2009/08/29(土) 19:04:38 ID:wjWPg0A8
見張りを立てるってシステムはUltimaにはあったな。
893名無しさんの野望:2009/08/29(土) 19:30:56 ID:8verBw5w
全員爆睡でボコられてもぐっすりがいいんだよ
894名無しさんの野望:2009/08/29(土) 22:56:33 ID:5Kor+DUR
ダンジョンは何度も出入りせず、攻略するまで中で何とかしたい。
しかしダークムアは厳しい。
895名無しさんの野望:2009/08/30(日) 02:49:17 ID:A56JUZFW
>>894 攻略ページに沿って無駄なく進めば可能かもしれないが、
アメフト試合みたいなゲーム展開になるし、通常だとやっぱりつらいよな。

俺の場合ダークムア城は、
「まだレベルアップできるし、ゲーム内時間が17:30だから、
ロイズビーコン残して、タウンポータルで闘技場に行ってくる。
HPやMPがなくなって逃げるんじゃないからね。
教会や宿には行かないし、勘違いしないでよね!」
って、マッドアイにツンデレしつつ城を後にして攻略してるけどね。
896895:2009/08/30(日) 02:50:17 ID:A56JUZFW
誤:闘技場 正:訓練所 だったorz
897名無しさんの野望:2009/08/30(日) 02:51:57 ID:luGl/pTA
レベルアップするとHPMPが全快するからねえw
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:42 ID:QTBPsDj/
6の顔グラフィックが高解像度でアップされてるサイトあったら教えてくれ。
できればいろんな種類のやつお願いします。
899名無しさんの野望:2009/08/31(月) 00:11:26 ID:qkoJVP5S
>>895
> マッドアイにツンデレ
I'm mad about him.

まさに狂気の愛
900名無しさんの野望:2009/08/31(月) 13:29:47 ID:UNAcn5xD
6好きだったけど、リッチとへんな目玉が大量に出てくるとこで力尽きてクリアできんかった。
901名無しさんの野望:2009/08/31(月) 13:54:20 ID:VIm0UU38
>リッチとへんな目玉
ダークムア城は6で最も大変なところ
殲滅よりアイテムを取ってさっさとずらかるのが上策
902名無しさんの野望:2009/08/31(月) 14:06:41 ID:pI8loIyP
簡体中文版+MODの平仮名化にかかる前に、
まず構造解析がてら、中文版の平仮名化に取り組んでいる。
使える漢字は使いたいので、今その洗い出しをしていて、
完成すれば、英語版しかない人が日本語で遊べるかも、という程度の代物だけど、需要ありますかね…
903名無しさんの野望:2009/08/31(月) 14:13:39 ID:tRvja0fU
いや殲滅だね。
そして制圧感を味わう。
マッドアイは高価な指輪持ってるし。
マッドアイにはアシッドバーストが有効。
904名無しさんの野望:2009/08/31(月) 15:35:50 ID:NVez7L5V
全ダンジョンの全敵鏖ですコノヤロウ
905名無しさんの野望:2009/08/31(月) 15:43:01 ID:jQX0Jku7
【皆殺し/鏖】 ひとり残らず殺すこと。鏖殺(おうさつ)
906名無しさんの野望:2009/08/31(月) 20:06:26 ID:C0Six9Lt
>>902 かなりある。力尽きないように細く気長に解析してちょうだい。
完成した暁には、>>902のHPなり、ピンクのこつぶ
ttp://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
に投稿して、永久ダウンロード可能とかにしてもらえるとありがたい。
907名無しさんの野望:2009/09/01(火) 08:49:27 ID:Ln6E9i/F
ダークムアをヒイヒイ言いながら攻略した時期が懐かしい
つーかあそこは城下町からしておかしい
なんでモンスターと住民が共存してんだよwww
流れ弾が当たる位置に出てくんなよ住人w
908名無しさんの野望:2009/09/01(火) 11:49:49 ID:/Jiv3tod
結局9がダメだった、諦めたから、今度は7買った
俺も遊びたいんだよう
909名無しさんの野望:2009/09/01(火) 12:49:14 ID:MAGH5QrV
Shift-Jisを簡体字に変換表示してくれるサイトや、全角カタカナを全角平仮名に
変換してくれるソフトが見つかったので、かなりの省力化が見込めるようになった。
一度ざっと変換表示して、ダメっぽいやつだけ平仮名に直している。
どうしても平仮名だと、長くなるのがネックか。

しかし、簡体字にもカタカナフォントがありコードは合ってるはずなのに、
パーティー作成画面のタイトルだけカタカナが出せるのは、なぜなのか!?
なんとなく、中文版の移植者のいい加減さを、垣間見ている気がする…
910名無しさんの野望:2009/09/01(火) 15:18:55 ID:vkpAZmg3
住民は殺してもリアニメイトで復活できる
911名無しさんの野望:2009/09/01(火) 17:37:04 ID:MAGH5QrV
リアニメイトは、復活というより操る、動かすってイメージがあるから、
現実には空恐ろしい光景になるんだろうな…
912名無しさんの野望:2009/09/01(火) 22:03:27 ID:zq7v9Hup
>>907 村人がアンデッドに貢ぎ物して、なんとか暮してる状態なんだよ。
ほら、アンデッドを暴力団に換えるだけで、あの町、この町になったろw

日本のRPGの常識だと、ダークムアのボスキャラ倒すと村に平和が戻って
アンデッドが消えて、家屋の色合いが華やかになるんだが、
エンロスの世界だと、城の敵や外のモンスターを全滅させても
すぐに復活してなんの意味もないってのが、いい味出してるよな。
913名無しさんの野望:2009/09/01(火) 23:03:11 ID:vkpAZmg3
それだけ日本が平和だって事だよ。
日本だと1度倒せば永久に復活しないが、
海外じゃ悪が倒れても何度でも蘇生するからな。
914名無しさんの野望:2009/09/01(火) 23:21:45 ID:jXZAEncD
日本のRPGに興味ないね( ゚д゚)、ペッ
915名無しさんの野望:2009/09/01(火) 23:41:03 ID:+D/xhCiY
実際、あまりの屈託のなさにびっくりした覚えはあるな
916名無しさんの野望:2009/09/02(水) 00:34:26 ID:+W66eH1f
奪え! 殺せ! 焼き払え!
死体から最強のスケルトン軍団を作るのだ!

秩序や生命軍?屁のツッパリですよ
by キン骨マン
917名無しさんの野望:2009/09/02(水) 08:19:57 ID:J4gLk0Sn
…しょせんはスケルトンだからなあ…最強ねぇ…
918名無しさんの野望:2009/09/02(水) 10:11:17 ID:KgrD3i1g
バスタードでアンデッドに埋め尽くされて滅んだ国があったな確か。
919名無しさんの野望:2009/09/02(水) 11:13:13 ID:97LDYDzQ
最強ではないにしても、倒すのにコツが要る敵ではあるよね!
なんちゃって!なんちゃって!
920名無しさんの野望:2009/09/02(水) 13:27:35 ID:J4gLk0Sn
スケルトンらアンデットは、銀の武器でなきゃ倒せないとか、何度でも蘇るなどの設定だと強いよ。
でもMMだと、普通の武器であっさり倒せちゃうからね…
921名無しさんの野望:2009/09/02(水) 13:59:12 ID:lkmyxOhf
ヒーローズなら、ネクロマンサーに率いられたスケルトンの大軍はかなり厄介だぞ
922名無しさんの野望:2009/09/02(水) 19:33:36 ID:jq18J3t9
>>908
そかぁ
俺のところはマイトマ9はヌルヌルに動いているのだが

数世代前のノーパソ
Pen4 2.8G HT
モビリティラデオン9600Pro VRAM128M
Mem 1G
OS XP SP3
923名無しさんの野望:2009/09/02(水) 22:27:02 ID:e00lOs/5
おそらく仮想ドライブで動作させているんだろうけど、
clone CD & daemon tools が推奨だと思うよ。
924名無しさんの野望:2009/09/03(木) 02:05:42 ID:Hkn5GEeL
Vista対応済み1-6パックで10ドルは安いな
http://www.gog.com/en/gamecard/might_and_magic_6_limited_edition
925名無しさんの野望:2009/09/03(木) 02:42:53 ID:6187gRQr
それ上でも張られてたけど、coming soonのまま・・・
926名無しさんの野望:2009/09/03(木) 03:12:12 ID:hM/9umkP
互換+deshrinkだめだった
http://home.mchsi.com/~andy4590/MM8comXpProSP2.sdb
↑リンク切れてるんだけど他で落とせる?ずっと探してるんだ
927名無しさんの野望:2009/09/03(木) 07:32:59 ID:wpzwKQGE
根気が足りんのじゃないか?
5分で見つかったぞ?
ttp://telp.org/mm8/tavern/anyboard/posts/11418.html
から張られている
ftp://telp.org/mm8/
にあるやつじゃないの?
928名無しさんの野望:2009/09/03(木) 14:14:54 ID:eKsZmND+
絶対OKとかありえないから
環境によってダメな場合もある
ましてやそれは英語版の方法だし
929926:2009/09/03(木) 17:08:51 ID:hM/9umkP
節穴だった。ググりからも視認できた。。すまんthx
930926:2009/09/03(木) 17:18:16 ID:hM/9umkP
日本語版動作した。浸ってくる!
931名無しさんの野望:2009/09/03(木) 19:23:39 ID:K8pIjciX
>>925
download now になっているぞ。
932名無しさんの野望:2009/09/03(木) 19:55:08 ID:AouRk4Ph
お、ホントだ
日本語版もどっかで出ねぇかな
933名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:13:48 ID:6187gRQr
>>931
早速買った!
934名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:30:26 ID:pvQFHwZU
はや
935名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:35:33 ID:l9FsrYJL
>>932 出るといいよな。現状では、日本語化でさえ遠い夢の状態なんだが。
936名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:41:02 ID:wpzwKQGE
遠いとは思うが、決して夢ではないと思う。
まあ、現時点で確実な手段が、ローマ字化しかないのはたしかだが…
937名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:43:23 ID:vjKzXAuB
イマジニアがふつーのIT会社みたいになっちゃったからなあ
938名無しさんの野望:2009/09/04(金) 01:13:47 ID:4Ze3wN+1
仮に出たとしたら、日本語版はビスタ対応だけでも買い手がつく
939名無しさんの野望:2009/09/04(金) 12:02:34 ID:J2xiJyCT
復刊ドットコムとか、EGGとやらに復刻版を希望するか、
買取保証を約してイマジニアに再販を求めるか、
いっそ日本語版の販売権をイマジニアから買い取るか…
って話題は、このスレでこれまで何度も蒸し返されたんだよな…
一番現実的な案が、「宝くじを当ててイマジニアから日本語版の販売権を買う」なわけだが…

結局、他力は望んでも、金にならんから報われないわけだが、
自力でなんとかしようとすると「まずいだろう」と突っ込みが入る。
英語版MMの販売権がたしか130万ドルだったから、日本語版はもっと少額だろうとは思うがね。
940名無しさんの野望:2009/09/04(金) 14:46:02 ID:4Ze3wN+1
販売権ってのは単に「売る」だけの権利で
復刻や今のOS対応パッチの開発をしていい権利とは違う
「版権」を買い取るのと勘違いしてないか?
941名無しさんの野望:2009/09/04(金) 14:49:45 ID:OXI162Mb
やっぱり英語じゃ難しいよなー
どうしようかなあ。
942名無しさんの野望:2009/09/04(金) 16:12:40 ID:J2xiJyCT
そもそも、「新品が売ってない」「欲しくても買えない」のが皆の最大の問題だろ?
なら、販売しない権利を行使しているイマジニアから販売権を譲り受けられれば、
少なくとも今の硬直した状態は解消するだろなと。

版権となると、ユーザーへのサポートの義務が付いてくるから
そいつはいらない(爆)
943名無しさんの野望:2009/09/04(金) 16:27:31 ID:UxPhWuDU
Ubi Soft じゃないのか?
944名無しさんの野望:2009/09/04(金) 16:42:55 ID:J2xiJyCT
ほしいのは、「日本語版」の販売権だからな
945名無しさんの野望:2009/09/04(金) 22:31:55 ID:4Ze3wN+1
売るだけなんて意味無いだろ
対応してない環境が増えてきてる時にソフトだけ売って
後知らないとか言うのは詐欺師と変わらんぞ
946名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:11:48 ID:xn8L3Gdg
ほえ?
947名無しさんの野望:2009/09/05(土) 03:55:40 ID:24Sl45OE
>>945
お前PCゲームは初めてか、力抜けよ
948名無しさんの野望:2009/09/05(土) 09:42:52 ID:xjkfhSYt
だよなあ…バグだらけで販売して、その後権利買ったどこも本気で修正版を出してくれない
MM9なんて実例が、ソフトウェアには当たり前に存在するもんな…
949名無しさんの野望:2009/09/05(土) 10:44:12 ID:cvg4JJuP
MM9にしても他のソフトにしても海外版なら結構な数のタイトルでunofficialなパッチとかあるからなぁ
普通に海外版でよくね?と思ってしまう。
950名無しさんの野望:2009/09/05(土) 12:28:42 ID:xjkfhSYt
文字読まなくても遊べるFPSとかだと、普通に海外版でいいんだが、
謎解きもあるMMだと英語オンリーはちと辛い…
かといって、unofficialパッチやMODが遊べないのは哀しいし、メーカーは何もしちゃくれないので、
後は諦めるか、英語を覚えるか、自前でなんとかせざるを得ないわけだ。
できれば、日本発のパッチやMODを生み出して、欧米人に日本語を学ばせたいもんだ。
951名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:49:41 ID:Ij0XylyT
イマジニアは何をやっとんのじゃ!!
さっさとせい!!
952名無しさんの野望:2009/09/05(土) 15:10:46 ID:fA+qMrAI
>>947
お前が生まれる前からやってるよ、坊や
953名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:07:07 ID:Vr+TkED7
>>952
じゃあもういい歳なんだからキレんなよw
954名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:23:37 ID:YguPJnk3
両面待ちか
955名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:54:11 ID:GwZJXgf5
おっさん同士の言い合いはいいから次スレ頼むわw
956名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:10:00 ID:fA+qMrAI
売る意味がわかってないガキ>>ID:J2xiJyCTが湧いてるようだからな
そんなの意味無えと言っただけだ
5年前なら事情も違っただろうが、今はそうもいかないと言ってんだよ
957名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:47:59 ID:24Sl45OE
>>956
お前10代か、力抜けよ
958名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:56:40 ID:GwZJXgf5
VirtualPCあるし、CPUが高性能になっていってるなら尚更コンパチビリティ無視できんだろーがよw

>>956
お前一人が時間止まってるだけなのwわかった?w
一時の過渡期だけでギャーギャーさわぐな見苦しいw
959名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:01:03 ID:wKuI1nSy
>>956
だれかがなんとかしてくれるべき、っぽい
そのしこうがあおくさいっつってんだよ。
ひなみたいにくちあけて、もんくだけたれて
んじゃねえよ。
かいぞうやってるだれかさんは、じょうほう
ていきょうとどうじにつーるもはいふしてるぜ。
ちったぁみならえ、がきおっさん。
960名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:19:33 ID:JNCe3t23
>>956はいつものこいつだろw


639 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:54:10 ID:SEO3lbi8
>>636
はあ?寝言は寝てから言えや、ガキ
Towns版3にHDインストールの手引きって青い紙が入ってた事すら知らないのかw
FDで一瞬にセーブとかありえんのだが?FDのアクセス速度すら知らないくせに何言ってんだ?
てめえ、ファミコンと勘違いしてんじゃねえのか?

>3はHDD普及前だったから
知ったか丸出しだな。3が出た頃はHDモデルが普及してたんだが
MSXもセーブは一瞬じゃねえし

644 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 21:45:15 ID:SEO3lbi8
>>641
正規のパッケージを持ってない割れユーザーがごたくを並べるとはな
知りたけりゃテメーで調べろ、ガキ

648 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/07/17(金) 23:10:32 ID:SEO3lbi8
>>646
ガキ同士、馴れ合いかよ

772 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 18:23:57 ID:q3QxQMVa
>>ID:VkmWfzLT
この馬鹿はP2Pや共有サイト以外入手できないとでも思い込んでるんだな
誰かが落とすと言ったからとか他人の所為にしてるんじゃねえよ
お前自身がそうやって入手してるという証拠でもあるからな

>こんな絡んでくると
ゲーム一つ買えないガキが何言ってんだ?笑わせるな
961名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:22:31 ID:JNCe3t23
人間つーのは面白いもんでね、自分が言われて一番イヤなことを罵倒のセリフに使うんだな。
金にコンプレックスがある奴は、相手を罵るときに貧乏人というし、
容姿にコンプレックスがある奴は、ブスとかキモオタとか言うわけよw

つまりガキガキ連呼するってことは…
962名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:35:18 ID:mAJ9fUVP
間違いなくいいオッサンだろ、年食っただけで一切洗練されず老いただけのw
ま〜次スレからは勘弁なw
963名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:53:52 ID:WMha46ry
>>961
相手がお金持ちだって分かってても貧乏人がどうこうって悪口言う人っているの?
964名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:58:40 ID:WMha46ry
背が高い人がちびちび言ったりするのは自分がちびって言われると…アレ?
965名無しさんの野望:2009/09/06(日) 02:23:35 ID:92K+T24l
ありがとうございますた。
966名無しさんの野望:2009/09/06(日) 03:07:58 ID:zhB8kDSL
>>960
凄く……青臭いです……

Towns版3をオクか駿河屋で手に入れて舞い上がっちゃったんだろうなぁ……
絡んでる相手がガチでリアルタイムのオッサンだよ。
記憶が曖昧なところといい、トラウマが残ってるところといい……
967名無しさんの野望:2009/09/06(日) 13:20:00 ID:2qACZGRB
ゼェゼェ…
簡体版でカタカナ、やっと探し出したぜ…
本来ならA5A1からあるべきところ、A9A1(普通は罫線文字があるところ)にありやがったぜ…
A1からA5のコードがそっくりA5から上書きされている寸法だわ。
漢字だけでなくカタカナまで一文字ずつ変換しなきゃならんのは気が重いが、
また一歩目標に近づいたかな…?
(答え:その予定はありません)
968名無しさんの野望:2009/09/06(日) 16:06:11 ID:Z4rIYG0C
>>957-966
社会に出た事の無い阿呆が随分湧いてるようだな

>Towns版3をオクか駿河屋で手に入れて
ソフトの入手先はオクしか頭に無いのかよ
昔買って塩漬けになってたものってのもあるんだけどねw
にわか如きが他人叩いていい気になってるだけだな、坊や達

>>ID:JNCe3t23
ガキガキ言われて他人のレスを抽出してる時点でお前自身がガキだと証明してるって事に
気づいていないようだなw
969名無しさんの野望:2009/09/06(日) 16:36:34 ID:GiyaNB15
同じ土俵に立ってあげるというのは、なかなかに若さ溢れる行為ですが
さすがにもう、そういううにゃうにゃはお腹一杯です

そして、9に続いて7もちゃんと動いてくれません
これはあれか
まだPC-98DXがまだ現役だから、そっちで旧作をやれというお告げだろうか
970名無しさんの野望:2009/09/06(日) 16:44:18 ID:/lK5ykuk
DQNはいくつになってもDQNということですね
971名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:53:01 ID:ePrSYA/6
>>960
正解おめでとう
よくぞオベリ・・・いやダベリクズの謎を解いたな
だが秘宝はないぞ、阿呆ならあるがなw
972名無しさんの野望:2009/09/06(日) 18:40:51 ID:JNCe3t23
これはひどいw
973名無しさんの野望:2009/09/07(月) 01:34:54 ID:zZs8qO6g
>>968から酸っぱい臭いがするぜ。

>>969
7はテンプレ>>11でだめかい?
俺も最初起動しなかったけどテンプレ通りでいけたよ。
974名無しさんの野望:2009/09/07(月) 10:09:49 ID:vqu+7myD
>>968
お前いらねーから帰っていいよw
975名無しさんの野望:2009/09/07(月) 21:40:44 ID:kDGlkQKW
あんまりさわるなよw
976名無しさんの野望:2009/09/08(火) 11:38:33 ID:o5ey+WgU
>>969
ちゃんと画面を16bitにして、setup画面でDirect3D関連を全部外して、
それでも起動しないのか、OSは何なのかすごく気になるな。
977名無しさんの野望:2009/09/08(火) 16:21:46 ID:LElzwq5M
>>971=972=973=974=975
自演して必死だな
オクとやらで買えなかった妬みか?w
978名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:23:33 ID:o5ey+WgU
誰が自演でどれがガキかなど、どうでもいい。
400kb程度の英語版MM7.EXEが、公式パッチ当てると
MB単位に膨れ上がるのは自然現象なのか?
だとしたら、公式パッチ後だとスキル変更可能な可能性が出てきたんだが。
979名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:47:34 ID:V/MebGBC
いつまで引っ張るつもりなんだか…
980名無しさんの野望:2009/09/08(火) 20:43:30 ID:LpukUmW3
途中経過の報告とかいらないから
981名無しさんの野望:2009/09/08(火) 22:16:54 ID:uC0cNdpu
こどももおとなもおねーさんも
982名無しさんの野望:2009/09/08(火) 23:18:28 ID:JrEiZWNf
6個入り買ったけど、1のメッセージ表示がすごい速くて読めない…
983名無しさんの野望:2009/09/09(水) 00:02:03 ID:+3D8KGW+
英語が読めない…
984名無しさんの野望:2009/09/09(水) 00:06:44 ID:+UV1vNk3
DOSBOX使ってんじゃないの?
それならスピード調整できるんじゃね
985名無しさんの野望:2009/09/09(水) 00:42:26 ID:7vY+33If
フォーラムにも書いてあったので、DOSBOXのCYCLEを低くしてみたら
メッセージは読めるようになったけど、他の行動がイライラする速さになってしまった。
CYCLEを上げたり下げたりしながらやるしかないか。
986名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:18:00 ID:+UV1vNk3
それはきついね。
あそこは結局組みなおして売ってるわけじゃないんだな。だから安いんだろうけど。
昔、ピュアDOS環境で遊ぶためのフリーのDOSやらサウンドドライバをまとめたセットが落とせるサイトがあったんだがどこか忘れてしまった。
クルセイダーというゲームがやりたかったんだけど、当時のPCだとDOSBOXが重くてゲームにならなかったんだよね。
987名無しさんの野望:2009/09/09(水) 16:35:14 ID:feB8Y5k0
途中経過じゃなくて、助けを求めてんだろw
988名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:09:24 ID:gAjPvvq1
DOSBOXの調整は結構面倒
自分の好みの速さになかなかなってくれないからな
989名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:07:54 ID:ueFCBaiE
GOGの6購入。SoXやってみようっと。
990名無しさんの野望:2009/09/10(木) 22:35:36 ID:RpYX67QU
6個入り、ダウンロードページにXP環境対応てあったと思うんだが
DOSエミュ無いと動かないの?
991名無しさんの野望:2009/09/11(金) 01:59:45 ID:ERlFIHU1
買ってないがdos時代のゲームをxpやvistaで起動するように改造するのは
いくらなんでも無理じゃないか
gogのdosゲームは全部dosbox前提だと思う
XP対応は厳密には嘘だろう

でもエミュとはいえdosboxはすごいよ
実機で遊んでた頃よりいろいろと便利
992名無しさんの野望:2009/09/11(金) 02:05:40 ID:UwfB0knK
コントローラーのボタンもっとたくさん割り当てられたらいいなあ
993名無しさんの野望:2009/09/11(金) 02:37:50 ID:Y4+GvDSs
昔のDOSゲームは皆DOSBOXで遊べるからな
わざわざDOSマシンを用意する必要が無い
994名無しさんの野望:2009/09/11(金) 03:11:43 ID:ERlFIHU1
いつかwindowsにもこういうエミュが出来る日が来るのかね
もうエミュ自体はあるが、やたらとしちめんどくさい上に
ビデオカードは再現してくれないからゲーム目的じゃほとんど使い物にならない
995名無しさんの野望:2009/09/11(金) 06:04:51 ID:eXP1mHMj
LinuxによるWinエミュのひとつがWineであり、
MacによるWinエミュのひとつがVirtual PCだわな。
いつか、でなくずっと前から作られ続けているよ。
996名無しさんの野望:2009/09/11(金) 15:15:59 ID:Y4+GvDSs
OS=Windowsしか知らないんだろ、かわいそうに
997名無しさんの野望:2009/09/11(金) 16:31:45 ID:ERlFIHU1
だからエミュ自体はすでにあるがと書いたじゃん
DOSBOXのように、OS込みでvoodooカードなりEAXなりまで
全部ソフト上でエミュレートしてくれるのがいつか出ないかなと 
まあ夢みたいな話だが
998名無しさんの野望:2009/09/11(金) 17:03:57 ID:zZMZvJUK
voodooならGlideのエミュが有るんだからWinエミュ上で動かしてやればいいだけじゃん
999名無しさんの野望:2009/09/11(金) 18:37:46 ID:ERlFIHU1
Glideラッパー自体不具合が出るゲームが多いし
Voodoo1の頃作られたゲームには対応が不可能なものもある(EF2000のGraphics+とか)
しかもVirtualPC、VMware上ではうろ覚えだが俺が遊びたいゲーム(MW2 titanium、JSFとか)ではまともに動作しなかった
VirtualBoxも確か似たようなもんだった

マルチブートでwin95もいろいろと問題あって面倒くさいし
現実的には古いパーツで一台PC組むしかない
Wineは試してないが、DOSBOXみたいに手軽に大昔のwinゲームが遊べたらいいなと思ってさ
1000名無しさんの野望:2009/09/11(金) 18:50:01 ID:ERlFIHU1
あぶねー レス番見てなかった
関係ない話してる場合じゃない

取り急ぎ新スレ立てたので
テンプレはこれから貼ります

マイトアンドマジック総合スレ(20代目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1252662493/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。