マイトアンドマジック総合スレ(15代目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HoMM2最高
前スレ
マイトアンドマジック総合スレ(14代目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1147882488/l50

6〜9とヒーローズシリーズ、クルセダー、レジェンド
あたりをメインにいろいろと語りましょう。

1〜5までは本来レトロゲーム板のネタですが、
あちらのスレが落ちているので、最近作との比較や
少々の質問雑談程度ならここで、
まとまった話題になりそうだとか、プレイ記録やデータをアップしたい
というような場合にはレトロ板に立てて誘導して下さい。。

過去スレ、関係サイト、FAQなどは>>2-20に。
2HoMM2最高:2006/11/05(日) 07:37:40 ID:OFO2nI8n
3名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:38:48 ID:OFO2nI8n
関連サイト
イマジニア
http://www.imagineer.co.jp/
メディアクェスト(ヒーローW)
http://www.kids-station.com/game/index.html
ubisoft
http://www.ubisoft.com/
Might and Magic Tribute(有志で作るM&M新作)サイト
http://www.mmtribute.castlegobs.nl/
総合的な情報(英語)
http://www.celestialheavens.com/
4名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:40:15 ID:OFO2nI8n
日本語攻略サイト(6〜9)
・パソコンゲーマーの憂鬱 (6,7,8,9 日本語版準拠:進行に沿った解説、戦略など)
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/
・はまり道 (7,8,9 データ量豊富)
http://carcass.cool.ne.jp/
・BARE×2 LINK (8 進行に沿った解説、図が分かりやすい)
http://barexlink.web.infoseek.co.jp/
・元Watchだったところ
http://www.asahi-net.or.jp/~NN2H-SSK/MM6/MM6.htm
http://mm.illusion-factory.com/MM7/MM7index.htm
http://mm.illusion-factory.com/Mm8/MM8Index.htm

英語攻略サイト
英語のMM6、MM7BBSでアクティブなところ。
http://www.bradc.com/mm6/tavern.html
攻略ページ (6〜8)
http://www.pottsland.com/
9 海外の攻略ガイド
http://www.rpgplanet.com/mightandmagic/pages/MM6-9/MM9/MM9_Overview.html
http://mm-world.gamesurf.tiscali.de/mm9/gu-city.shtml
6 海外の攻略ガイド
http://www.xmission.com/~tnelson/mm6/
http://members.aol.com/TenErnie/
http://www.the-spoiler.com/RPG/New.World.Computing/might.and.magic6.3/mm6.htm

All-Inclusive Might and Magic webring(英文MMサイトがズラリ)
http://c.webring.com/hub?ring=mmring

ゲーム全般のFAQサイト(Mの項)
http://www.gamefaqs.com/computer/doswin/list_m.html
5名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:43:01 ID:OFO2nI8n
攻略サイトその2
1〜5については下記などから
http://www.bonz3.net/
http://home.att.ne.jp/theta/tok/mmring/

HoMM4
http://www.pluto.dti.ne.jp/~redbug/mm/index.html
HoMM3(404だが一応URL掲載)
http://www2.odn.ne.jp/~caq52030/index.html
ヒーローズ3攻略サイト
http://www2.odn.ne.jp/himewaka/

おまけ(9の首つり人形)
http://lithtech.tripod.co.jp/test/

1〜5まではレトロゲーム板にて。
日本語版を移植したスタクラのスレですが、
基本的に過去のMM単独スレの流れを汲んでいるので海外版の話題も問題ないと思われます。
スタークラフト社総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1121092500/
6名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:44:03 ID:OFO2nI8n
1〜5までの情報

要忍耐・要英語(英語版1・2のマップなど)
ttp://www.bonz3.net/index.html

串みな(英語版2)
ttp://www.geocities.jp/xy_mina/

Mighty Magician(英語版3・4・5・SOX)
ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/

Stubborn Gamer`s Juggernaut(SFC版2、英語版4・5)
ttp://www.os.rim.or.jp/~damned/

DASTARD(コンシューマー版1・2・3)
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/index.html

Something about Might and Magic(日本語PC版1・3・4)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3723/
7名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:58:57 ID:OFO2nI8n
●M&M 基礎知識
・パーティ編成
6 4人、入れ替え不可
7 4人、入れ替え不可
8 4人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)
9 4人、入れ替え不可、ただし「ハイアリング」を2人雇える。

・職業(クラス)
6〜8:このゲームの「職業」は、クエストをこなすことで「上級職」にランクアップできるが、
職業間での「転職」はできない。
Kight→Cavalier
Paladin→Crusader
というランクアップはできるが、Knight→Paladinはできない、ということ。
9:最初は2種類(戦士系か魔法系)の職業しか選べない。
その2種類から上級職にランクアップするごとに、枝分かれ的に上級職を選ぶことになり、
強力で個性のある職業になれるというシステム。

・戦闘システム
リアルタイムモードと、ターンモードの切り替えができる。どっちが良いかは好み次第。
ただ、「リアルタイム」とは言っても、アクション性は高くはない。

・自由度の高さ
このシリーズはすべて「クエスト」を引き受けてそれを達成することでストーリーが進む。
クエストはほとんどが同時進行が可能なので手当たり次第に引き受けて、できそうなものからこなしていくべし。
どこに行くか、どこの洞窟に入るか、とかは全て 自 由。好きなところに行っちゃえ。
(力不足だと思ったら他をあたろう。)
8名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:59:54 ID:OFO2nI8n
★FAQ
Q.とりあえず試しに買うならどの作品?
A.ボリュームで選ぶなら6。ただし難度が高いので、まずシステムに慣れたいなら
ストーリーの独立度が高く難度の低い8をプレイしてみるといいかも。

Q.ストーリーの順番は?
A.HOMM2→MM6→HOMM3→MM7→HOMM3拡張版→MM8→HOMM4(→MM9)です。

Q.6〜9までのうち、どれを最初に遊ぼうか迷ってるんですけど?
A.ストーリーは6→7→8→9だけど、前作をやってなくてもあんまり関係ない。
 難易度は高い順に6→7→9→8。6より7が難しいという意見も結構ある。
 いずれにしろ6だけやたら時間がかかるので覚悟せよ。

☆RPGシリーズ
Q.パーティー編成ってどんな感じがいいの?
A.初心者には「肉弾戦専門+解除などの技能使用役+僧侶+魔法使い」がベスト。
  8ではこれにドラゴンを加えます(バランス破綻の危険はあるが)。

Q.敵にたかられてすぐやられちゃうんですが?
A.敵を見たらENTERキーを押して「ターン進行モード」をONにし、少しづつ近づいてじっくり倒していきましょう。

Q.敵が強すぎるんですが?
A.序盤は弓が効果的です。全員に装備させてみましょう。(先にスキル習得を忘れずに)
  また、圧倒的に強い敵がいる地域は後回しにしましょう。いつか倒せるようになります。

Q.次にどこに行ったらいいのかわからないんですけど。
A.本筋に関しては攻略サイトを参照。しかし、いきなり本筋の順番でプレイしても
  敵が強すぎるので、サブクエストでじっくり力をつけましょう。
9名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:01:04 ID:OFO2nI8n
☆RPG:たまに見かける質問

「6で馬車や船が利用できない」
6ではいったん徒歩で行った所か、
タウンポータル(NPCゲートマスターを雇っても可)
で行った所でないと馬車・船を利用できないです。

「光・闇の魔法が覚えられない」
クラス制限に注意、ほとんどはその問題です。
ランクアップしてから試してみましょう。

☆HOMMシリーズ (主に3)
Q.キャッスル強くない?
A.仕様です。

Q.ゼロンとかソリムルとかピートって、育ててもいいの?
A.ゼロンはやめとけ。ソリムルは絶対育てろ。ピートはどっちでもいい。

Q.ガヴィン=マグナスっていい人じゃなかったの?
A.テコ入れにマジレスは勘弁してさしあげれ。

Q.ハート卿はディオ様ですか?
A.ディオ様です。
10名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:09:50 ID:OFO2nI8n
☆FAQ(ゲーム環境など)
「ヒーローズ3の日本語版をWin2k(XPもかな?)でやると一部の文字が化けてします。」
拡張パックのアーマゲドンズブレードを入れると良いようです。

「6から8をXPでプレイしたい」
環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。
※後続のレスに更なる解決法があります

「解像度を変えられないけど」
仕様です。

「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」
起動ショートカットのプロパティを開き、
〜MM6.exe” の部分を〜MM6.exe -window”と書き換える。exeと-windowの間は半角スペース。
同様に-nomovieを加えるとムービーカット。

「ゲームパッドで操作したい」
JoyAdapter使ってください
11名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:11:17 ID:OFO2nI8n
★「6から8をXPでプレイしたい」解決法
919 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/14 19:37:40 ID:o5mJ3hmE
ちょっとぐぐってみたら同様のトラブルの解決法が書いてあった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:DqYRdPbozJkJ:www.ntcompatible.com/thread27147-1.html+%22Pager+initialisation+error+2%22&hl=ja&inlang=ja

1.インスコ前にCDの全実行ファイルを互換モードに設定
2.インスコ後に全実行ファイルを互換モードに設定
3.DeShrink V1.6でMss32.dllを展開し、置き換え

ってなかんじで動くらしい。
インスコが完了してるなら、2以降でOKかも。
Win2k環境だけど、Mss32.dllを置き換えても起動した。
まあ自己責任でどうぞ。

あとは基本として、ビデオ&サウンドのアクセラレータを無効にする。

927 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/15 02:53:23 ID:CYEZZW7h
一応わかりやすく整理しておく(せめてそれぐらいはさせて)。以下、俺の場合。自己責任で試されたし。

1)マイト&マジック6をWindowsXPマシンに普通にインストール

2)マイト&マジック6のMM6.exeを見つけて(通常は C:\Program Files\New World Computing\Might and Magicョ VI にある)
  アイコンを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブで互換モードをonにしてMeとかに設定して起動

3)(3.3) C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1\mss32.dll: Pager initialisation error 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
  ……というエラーが出た。

4)DeShrink V1.6をネットで探してダウンロードして起動、Mss32.dllを適当な別名ファイル(例:Mss32x.dll)に置き換える

5)Mss32.dllをMss32old.dllへ、Mss32x.dllをMss32.dllへ名前変更して、マイト&マジック6を起動

6)遊べた!!(あくまで俺の場合ですが)
12名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:17:48 ID:OFO2nI8n
MM7,8をXPで動かす方法。
deshrinkを使ったけどダメだった場合。

http://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=383
を参考にしてやってみたら8は動いたよ。ただしMM7に関しては
このサイトの方法では動かなかったので、下記の2.のファイルを
MM7用のに差し替えてやってみたらうまくいきました。
MM7用のファイルはこれ ftp://telp.org/mm7/MM7.sdb

要約すると、
1.Microsoft Application Compatibility Toolkit をマイクロソフトのサイトから
ダウンロードしてインストール
2.http://home.mchsi.com/~andy4590/MM8comXpProSP2.sdb をダウンロード
3.1のToolkitをインストールすると、Compatibility Administrator というのが
スタートメニューにあるはずなので、それを起動
4.Compatibility AdministratorのFileメニュー→Openから2でダウンロードした
ファイルを読み込む
5.ファイルを読み込んだら、左のツリーにMM8[C:\.....]みたいなデータベースの
アイコンが追加されるのでそれを右クリックして、Installを選択
最後にインストールしてあるMM8.exe
を右クリックして互換性のタブで互換モードを「98/Me」にしてください。
ダウンロードしたファイルを、458の方法でInstallすると
MM7もXpで動くようになりました。
俺の環境では、ビデオのオプションをソフトウェアにしないと
動きませんでした。カレンダーは相変わらず文字化けします。

以上でMM8は動くようになりました。D3Dのオプション使っても問題なく動くように
なってます
13名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:18:39 ID:OFO2nI8n
★今後について
「このシリーズなくなってしまうそうですが?」
「ゲームの権利はどうなりましたか?」

▼Heroes of Might and Magic
 MMとヒーローズの権利をUbi Softが買い取り、
 ヒーローズについては公式サイトもできています。
 http://www.mightandmagicgame.com/teaser/uk/

 関連スレは↓こちら。
 Heroes of Might and Magic V
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1145286359/

▼Dark Messiah of Might & Magic(ステージクリア型一人称視点アクション)
 ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2321.html

▼Heroes of Might and Magic Online (MMORPG)
 ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1810.html

RPGについては、一応
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.03/20050322121350detail.html
MM関連新作というのがそれである可能性がある…が、Dark Messiah of Might & Magicである可能性も。
14名無しさんの野望:2006/11/05(日) 08:22:46 ID:OFO2nI8n
一応テンプレ終了。
有志の方、他に有益な情報あったら追加お願いします。

次スレ立てる方、>7 にある
「8 4人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)」
の一行を
「8 5人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)」

に直してください。
前スレに指摘がありました。
取りこぼしました。
申し訳ない。
15名無しさんの野望:2006/11/07(火) 10:55:03 ID:DY/dzDqW
1〜3は家庭容器に移植もされてるのでまだいいのですが、
4と5を遊ぶには、どの環境でやるのが現実的でしょう?
16名無しさんの野望:2006/11/07(火) 12:15:06 ID:5wW0TB2I
日本語版?
NECPC9801とか、まだ買えるんじゃないかな?
むしろソフトの方が問題かもしれないが。

こことか参考にしたらいいと思う。
PC98を懐かしむスレ8【非エロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1135356701/

あとエミ何とかの話はローカルルール違反になるんで
質問者・回答者ともそこんとこよろしく。
17名無しさんの野望:2006/11/07(火) 23:50:32 ID:EKNZ4Jn7
>>15
PC-9821版かTOWNS版が256色できれいですよ。
18名無しさんの野望:2006/11/10(金) 19:49:49 ID:mIideoJE
前スレの986さん、ありがとうございました。
前回プレイの時、最初の島の神殿であきらめた位の未熟者なんですが、
このサイト見ながらがんばってクリア目指します。
今、依頼全部すっ飛ばしてギャロットコージでドラゴン仲間にしましたお。
レベルはまだ4です。
19名無しさんの野望:2006/11/10(金) 22:16:46 ID:fsClXvQa
前スレで出てたMM10って、海外の同人?
20名無しさんの野望:2006/11/10(金) 22:23:17 ID:/wW/4BgK
>>1
禿乙!
21名無しさんの野望:2006/11/10(金) 23:16:18 ID:qHfJP3gT
>>1
アッハァ〜
22名無しさんの野望:2006/11/10(金) 23:39:22 ID:r8zc3ea2
>>1
カムヴァック、ゥィズマネィ
23名無しさんの野望:2006/11/10(金) 23:44:45 ID:FlI7IMbo
ハウ ルード !
24名無しさんの野望:2006/11/11(土) 01:23:39 ID:e0zvyYzE
8のドラゴンってコイツさえいれば戦闘は楽勝なんだけど
ネズミに弱いな。
地面スレスレのところにいるから全然攻撃が当たらん。
25名無しさんの野望:2006/11/11(土) 09:52:25 ID:bMUZKDo7
8はドラゴンさえいなけりゃ名作。

どうせならクリア後のお楽しみで、クーリガンを仲間にしたかったぜぃ。
26未熟者:2006/11/11(土) 20:24:02 ID:x7pxx/xT
ドラゴン仲間にしたらゲームが変わりますね。
シューティングゲームみたい。

ところで2つ質問があるのですが、
1.レベルアップはクラスチェンジした後の方がいいですか?
  説明書に能力のアップ率が違うと書いてあったので。
2.レイベンショアにいる女ネクロマンサーはレベルどの位で仲間になりますか?
  顔が怖い人たちと早く別れたいです。
27名無しさんの野望:2006/11/11(土) 23:16:11 ID:3DsV99/h
オサーンキャラと組むのが醍醐味だろうに
28名無しさんの野望:2006/11/12(日) 05:27:59 ID:cPsVDbKP
>>26
1.全然気にしなかった。アップ率が違うならそりゃクラスチェンジしたあとの
ほうがいいんだろうけど、ドラゴン仲間にしてる時点でそんなこと気にしなくても
クリアできると思う。あと、クラスチェンジのクエストはそれなりに厳しいのも
あるから普通にレベルアップしたほうがいいんじゃないかなあ。

2.攻略サイトを見れ。たぶんLv15くらい。まあネクロマンサーは顔で選んでも
意味なくなるけど。
29名無しさんの野望:2006/11/12(日) 07:20:02 ID:RCatkGTI
>>26
1については気にしなくていいんじゃないの?
MM7ではクラスチェンジした時点でLV1から遡って再計算されている感じだった気がする。
30未熟者:2006/11/12(日) 11:07:02 ID:JJ9QxUnZ
>>27
初期ネクロマンサーのオサーンは状態異常になってもいまいち区別がつかないくらい表情暗いからなぁ・・・
やっぱ女がいいです。
あと一人どっかで女ハーフエルフ仲間にして、タミリアのハーレムを作ってやります。
(主人公は女ナイト。ドラゴンはペット。)

>>29
今、気合でストームランス救出してきたんですけど(レベルはまだ4のまま)。
ロードしまくりで。もしかして徒労だった??
エボネスト奪還は無理くさいので、どの道レベル上げなきゃだったろうけど。

>>28
あと10,000稼げばレベル15になると思うので行ってみます。
よく考えたら、みんなガイコツ顔になるんですよね。
あれはお面ってことにしときます、脳内設定で。

31名無しさんの野望:2006/11/12(日) 13:03:21 ID:cCzvRsDR
8をやる時は主人公は女クレリックにすることが多いな〜。
NPCではいないから。
32未熟者:2006/11/12(日) 13:15:21 ID:JJ9QxUnZ
ギャロットコージの道具屋で
ドラゴニングブーツオブディフェンス(AC+12)という神アイテム発見!
でも所持金が4000ぐらい足りない。
身包み売り払ってでも買うべきかな?
ギャロットコージは敵強すぎで金稼ぎ出来ないし、
移動したら時間がたって品揃え変わっちゃうし、マジこまった!
33名無しさんの野望:2006/11/12(日) 13:20:15 ID:zaEI6y7D
的を誘導して同士討ちさせるべし。
34名無しさんの野望:2006/11/12(日) 14:44:37 ID:I+McaB6x
7のサブ画面で、調合したポーションやスキル師範の居場所etc.を記録するノートに
「賢者」ってタブがあるけど、何回クリアしても全く何も記載されないのは何故なんだぜ?

開発途中でご破算になったイベント/システムの名残か?
35名無しさんの野望:2006/11/12(日) 19:06:00 ID:xyD5DqrB
>>31 俺も。 でも、ドラゴンやリッチの女性はまだわかるとして
オーク、ミノタウロスの女性にはやっぱり無理があるよなw
36名無しさんの野望:2006/11/12(日) 20:12:07 ID:1vHRaSyA
8について質問なのですが、銀行の貯金が全部消えてしまいました
もしかしてレイベンショアを海賊に襲わせたのはまずかったですか?
37名無しさんの野望:2006/11/12(日) 20:39:42 ID:fT5ot0od
8のクレリックは顔グラがかぶってんのに全員男だからな。ヒゲは兎も角スパイの方は何か好きになれなかった。
>>34
6のアイアンフィスト隠者や8のレイベンショア賢者みたいな貰った進行上のヒント欄じゃないの?
38名無しさんの野望:2006/11/12(日) 21:28:54 ID:JXcs5q9s
Might and Magic Tribute、まだ活動してるとは思わなかった。
ttp://www.mmtribute.castlegobs.nl/
39名無しさんの野望:2006/11/12(日) 21:32:14 ID:i2WLE3ei
前から気になってたM&MのWARRIORS(PS2)を買って来たのですが
家ゲRPGやRPG攻略板などにスレが見つかりません。
Might マイト マイト 等で見つからないということは
スレはPC系の板にしか無いのでしょうか?
40名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:00:35 ID:8fAMRZ3n
そんなスレがあったとしても、瞬殺dat落ちだと思う
41名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:21:11 ID:QD5i34x+
>>26
ネクロマンサー仲間にするならシャドースパイアのナサニエルさんにしておき。
あの方はすぐに仲間になる上に、強い。
レベル30で仲間になる女リッチとほぼ同能力。
42名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:48:27 ID:cCzvRsDR
>>30
ネクロマンサーってどうせリッチにするから
男でも女でもいいような気がする。
あんなゾンビみたいな女に迫られてもタミリアが困るだろw
43名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:04:48 ID:tKfbACbW
ドラゴン仲間にしたって言ってる奴は大丈夫か?
お前ら人間だろ?
だったら普通は人間の味方をするもんじゃないのか?
それに人間の味方をした時にドラゴンの子供の首はねムービー最高じゃん
44名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:28:58 ID:kjxqyDwz
>>43 おまいは、MM8の世界から抜け出してきたドラゴンスレイヤーの一員か?
主人公はミノタウロスやオークかもしれないし、人間の仲間だけひいきするわけにはいかん。
45名無しさんの野望:2006/11/13(月) 13:07:27 ID:rJeUJ0t6
・ネクロマンサーギルド 
 移入者、ヴァンパイアと同盟、じつは一般地元民を地下で、、、
 昼にヴァンパイヤがリタイアするので劣勢
・太陽の神殿
 移入者、マンボウの干物大好き、金持ち
 聖なる幻影のお告げによりネクロマンサーに宣戦布告

・ドラゴンたち
 土着部族 昔から他部族に捕食者として恐れられていた
 族長の卵が囚われているため劣勢 
・ドラゴンスレイヤー
 移入者、チャールズキホーテ率いる凄腕部隊
 ハンティング自体が目的(脅威排除は建前)
46名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:06:26 ID:d2evUE6Y
>>45
新大陸時代のアメリカみたいだなw
47名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:45:46 ID:/1lOAUqv
>>43
キホーテは好きだがドラゴン狩り連中自体には共感しない。
48名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:57:13 ID:LgAN44GW
えー
キホーテこそキティガイだと思うんだけど('A`)
49名無しさんの野望:2006/11/13(月) 20:12:20 ID:mAnWqhqz
>>48 もしかして、MM7のキホーテのこと?
50名無しさんの野望:2006/11/13(月) 20:13:04 ID:/1lOAUqv
7は光だったから世話になったしな。
名前通り究極のステレオタイプだし、妙にこすっからい連中が多いM&Mでは愛すべき存在じゃないの。
アルバート・ニュートンも神が降りてて好きだ。
51名無しさんの野望:2006/11/13(月) 22:31:21 ID:ljP+46uO
7のクラス昇格クエストって、今更だがバランスがハチャメチャだなw
パラディン(光)なんか、下位のドラゴン退治より上位の令嬢救出の方が簡単だし。
シーフ→ローグの壷奪取クエストは毎回泣かされるな。下位とは思えない難易度。

上位がやたら難しいのはナイト(光)、レンジャー(光)、ドルイド(闇)辺りか。
レンジャー→ハンターは簡単過ぎw超序盤では毎回レベルアップの種にしてる。

通しで難しいのはソーサラーだな。
インビジビリティ無しで水エレメンタル満載の孤島に特攻するのは毎回手に汗握るぜw
52名無しさんの野望:2006/11/13(月) 23:18:15 ID:joG9TCGn
>>40
マジか…、こんなに面白いのに('A`)

洋ゲーはどれもコアな固定ファンが付いてるイメージがあったんだが
攻略サイトさえ見つからないなんて、もしかしてM&Mの黒歴史的な扱いなのかな。
PS2もう1本の作品、Legendsも人気無いの?
53名無しさんの野望:2006/11/14(火) 00:08:34 ID:T4d1tVF0
>>51 ゲームバランスについては、やりこむとそのバランスが逆転する場合も
あるんで、調整すればするほど難しい部分はあるんだろうね。ドラゴンにつ
いては、例のエメラルド島のドラゴン退治でおなじみのやり方が確立すると、
1匹だけならそこそこ難易度が下がる。また、スローやシュリンキングレイの
巻物を駆使し、強いワンドをうまく手に入れる方法もある。そうなると
令嬢救出のほうが難しい。

職業別に比較した場合のランクアップの難易度も、使いにくい職業は簡単
に、使える職業は難しくなる傾向は概ねあるね。しかし、これも上述のとおり、
制作側故の常識が調整をおかしくしてしまう部分があったと思う。
54名無しさんの野望:2006/11/14(火) 01:38:33 ID:Nwql1183
>>52
洋ゲーの固定ファンはいても
ほとんどがPCゲーマーで
家庭用ゲーム機持ってる人の
方が少ないんじゃないのかな。
55名無しさんの野望:2006/11/14(火) 02:04:10 ID:YNoxubq+
ウィザードアイの効果音を着うたに変換して
メール着信音にしてる俺はおそらく変態。
56名無しさんの野望:2006/11/14(火) 02:08:22 ID:YUC6Q+t6
うp!うp!
57名無しさんの野望:2006/11/14(火) 03:10:56 ID:TBxG8n67
ターンモード切替の音がいいと思う

アレもうちょっと静かにならんかな・・・
58名無しさんの野望:2006/11/14(火) 11:57:56 ID:7RdSrtKy
>>55
ワロタW
ぜひうpして下さい
59名無しさんの野望:2006/11/14(火) 17:26:15 ID:diTvRn1E
>>53
M&Mは狙ってんのか偶然なのか微妙なバランスだからなw

なんつか、感覚的に大雑把つーかインフレ気味つーか・・・

バランスなんて考えて無いんだろ!みたいな感じなんだけど
あそこまではまり込む所を考えると、実は綿密にバランス取ってる?
とか思えたりするし・・・・
いわゆる”味”って奴なんだろうけどな
そんな大らかな部分が好きだったなぁ
60名無しさんの野望:2006/11/14(火) 17:43:31 ID:d1Vu3u6a
てすと
61名無しさんの野望:2006/11/14(火) 17:47:03 ID:d1Vu3u6a
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000024188.zip

ノイズ入ってます。4ファイル DLパスはID
62名無しさんの野望:2006/11/14(火) 17:48:27 ID:d1Vu3u6a
URLアドレスバーにコピペじゃないと飛べなかったゴメン。
63名無しさんの野望:2006/11/14(火) 17:51:44 ID:WdqQgjta
何のファイル?
64名無しさんの野望:2006/11/14(火) 18:01:22 ID:d1Vu3u6a
あ、俺>>55ですした。
6536:2006/11/14(火) 18:02:14 ID:aFTeTbma
攻略サイトを見てもよく分かりませんでした
バグなのか、それとも答える必要すらない簡単な質問なのか
それだけでもせめて言ってくれないでしょうか?
66名無しさんの野望:2006/11/14(火) 18:20:30 ID:WdqQgjta
>>64
あ、なるほど
67未熟者:2006/11/14(火) 20:09:12 ID:lOV9MWVA
アドバイス通りにナーガとスレイヤー軍団を戦わせようとしたけど、
手裏剣みたいなのがバンバン飛んできて速攻タミリア(レベル5)がお墓になったり
気がついたらスレイヤーが怒った顔で背中を切りつけてたり(私なにかした?!)
かなり苦戦しましたお。
結局、ドラゴンの火球でチクチクやってなんとか4000貯めました!
今はシャドースパイヤで白目のコワカッコイイ人を仲間にしました。
目の下にうっすらと見える刀傷がとてもセクシーでドキドキしながら旅してます。
(女ネクロマンサーはレベル16でも仲間にできず諦めた)
今日はダガーワンドでケールの書をゲットしてきます!
68名無しさんの野望:2006/11/14(火) 20:24:45 ID:r14j3NDe
>>61
いただきました。ありがd
69未熟者:2006/11/14(火) 22:29:03 ID:lOV9MWVA
PS2版をプレイした人いますか?
宝箱に入ってるユニークアイテムって、ニューゲームするたびに変わるんですか?
私の中古メモリーカードに入ってたデータは図書館の最上階の宝箱に
武器屋に持っていっても鑑定できない強い弓(多分ユニークアイテム?)が入ってたけど、
私が開けたらその弓の代わりにフリート何とかって小手(ユニークアイテム)が入ってました。
ロードしてみたけど結果は同じ・・・
もうこの強い弓は手に入んないですかね?
一応、前の人のプレイデータは消さずにとってあります。
70名無しさんの野望:2006/11/14(火) 23:01:11 ID:8Agt+OWn
>>65
俺は銀行使わないからレスしても参考にならないと考えて流していた。
他の人全員が銀行使わないとは考えられないし、それで反応が無いんだから局地的に発生したバグだと思うぞ。
71名無しさんの野望:2006/11/14(火) 23:03:02 ID:OdTEyNSB
>>61

いただきました。ただいまダウン9でした。

mmfファイルってmp3とかにコンバートできるんですか?
7269:2006/11/14(火) 23:28:21 ID:lOV9MWVA
ごめんなさい。PS2版のMM8です。
ユニークアイテムが入ってる宝箱って決まってるぽいですよね。
ナーガの地下室でネクロマンサー専用冠ゲットしました。
73名無しさんの野望:2006/11/15(水) 00:30:37 ID:r54Z+W2l
>>71
直ではできんみたいです。
変換前のwavは何個か有るんですけどターンモードのやつだけ
なんか勢いで消しちゃったぽいです
74名無しさんの野望:2006/11/15(水) 00:42:32 ID:PClAYDId
>>73
WAVもうpしてくれると、ありがたいかも。

ひさしぶりにウィザードアイ聞きたい
75名無しさんの野望:2006/11/15(水) 01:06:28 ID:r54Z+W2l
76名無しさんの野望:2006/11/15(水) 01:27:18 ID:PClAYDId
>>75
アッハー!
77名無しさんの野望:2006/11/15(水) 01:42:18 ID:bUOrGdLW
このチョイィッチョチョチョンて昔から使いまわしてるな^^
78名無しさんの野望:2006/11/15(水) 06:17:19 ID:JvZkZAUF
銀行はオレも使わないなあ。バグじゃないかなあ。

>>69
それたぶん図書館に入った時点で宝箱の中身が決まってるんじゃないの?
パソコン版の炎の鎖(だっけ?)の黒宝箱はそうだった。
ドラゴンの洞窟もそうだった気がする。
ちなみにオレのオススメ仲間は女ヴァンパイア。無駄にセクシー。
7978:2006/11/15(水) 06:19:47 ID:JvZkZAUF
>>69
あとレイベンショアの女ネクロマンサーは調べたら同盟のクエスト発生してからしか
仲間にできなかった。
80名無しさんの野望:2006/11/15(水) 06:25:24 ID:gbT4vjxX
落としたらつまんねえモノだった。こういうときどうすればいい?
81名無しさんの野望:2006/11/15(水) 07:42:50 ID:d3dFM0j3
>>80
また拾え。
82名無しさんの野望:2006/11/15(水) 09:22:43 ID:N7ofYV8I
>>80
事前にセーブしておいて、いいモノが出るまで粘れ。
83名無しさんの野望:2006/11/15(水) 15:27:11 ID:75ULDhme
何だと思って落としたんだ(笑)
8436:2006/11/15(水) 17:26:19 ID:IUPnpTwK
>>70
回答ありがとうございます
バグですか・・・ならあきらめます
十万ぐらい預けてあったのに
8569:2006/11/15(水) 20:36:51 ID:kuJfEMeJ
>>78
ダンジョン入った時点で決定するなら、
入る前の時点でセーブして良いのでるまでやり直ししなきゃですね。
炎の鎖ってとこにもユニークアイテム出る宝箱あるんですか?
そこはいる前にセーブしてお目当てのナイト専用プレートメイルとかが出るまで粘ってみます。
ありがとうございました。
8669:2006/11/15(水) 20:41:14 ID:kuJfEMeJ
あ、ちなみに私のオススメ(女)はロハニってダークエルフです。
装備はずしたらセクシー下着w
87名無しさんの野望:2006/11/16(木) 08:32:13 ID:YqkslLU2
>>85
あんまり確信はないんだけど。
だけど、レイベンショアの木とかアルヴァーのオークの砦の裏とかも、レイベンショア
やアルヴァーに入った時点で中身が決まったはず。
逆にドラゴンの死体とかから漁るときは、漁る前にセーブしてセーブ&ロードを
繰り返せばいいんだっけか。
ロハニはオレも好きなんだけど、声がおばさんくさいとか言ってあんまり人気ない
んだよねえ。
88名無しさんの野望:2006/11/16(木) 22:22:07 ID:5sM2Pttf
>>87
たしかそうだったはず。
以前リロードしまくっていいお宝ゲットしようとしてた時ちゃんとセーブせずに
船着場でのオートセーブからリロードしてた記憶がある。
あれ船賃余計にはらうことになるんだなw
かなり減るまで気付かなかった…

その時知ったんだけど金ない時に噴水クリックすると小金拾うことがあるんだな。
89名無しさんの野望:2006/11/16(木) 23:23:58 ID:avatsUqH
>>88
賽銭ドロか、さすがマイトマ、芸が細かいな・・・・。
90未熟者:2006/11/17(金) 20:10:07 ID:gOu2nHdj
87を見てレイベンショアの柳の木調べてみたらガーディアンが入ってた。
ロードしてもかわらず・・・
私もやり直してみたくなってきた。
序盤でシュプリームプレートあったら強いよね。
でもまたダガーワンドの神殿クリアするのきついしな〜
91名無しさんの野望:2006/11/18(土) 02:08:58 ID:seFwmEZJ
>>90
ダガーワンドの魔法道具屋でウォーターウォークの巻物が出るまで粘って買えば
船着場に直行できるじゃん。
ただキャラによっては柳の木で死ぬかもしれんが。
わりとダメージ大きい罠だったよね?
92名無しさんの野望:2006/11/18(土) 05:24:36 ID:CUUFd7y+
なんでそんなにシュプリームプレートにこだわってるんだw
プレートメイルは技能を達人くらいにしないと使いにくいしなあ。
レイベンショアはオレも何度もやり直した。
ダッシュで木まで行くと狼に襲われる前に宝箱開けられる。
93名無しさんの野望:2006/11/18(土) 05:45:50 ID:XQq7aADC
\にイマジニアからパッチが出てるね。
数日前に\始めたばっかりなんだよな・・・。
パッチ入れてやり直すか悩み中。
94名無しさんの野望:2006/11/18(土) 17:28:13 ID:mbeVI0z5
mm8とかのゲーム中のSEってMP3に抜く方法無いですか?
95未熟者:2006/11/18(土) 20:36:44 ID:rjGCT53i
>>91
鬼才あらわるw
その発想はなかった!今からニューゲーム行って来る!

>>92
シュプリームとは最上ということ。
鎧の中で最強のものはやっぱり欲しい。
デザインもかっこいいしね、忍者漫画のムジナで服部半蔵が着てた南蛮甲冑みたいで。
9691:2006/11/18(土) 21:18:06 ID:seFwmEZJ
>>95
鬼才ってw多分mmハマった人ならわりと簡単に思いつくよ。
そういや過去スレで赤ポーション数個で海を泳いで船着場まで行った人がいたな。
主人公トロルで溺れながら強引に行く方法w
97名無しさんの野望:2006/11/19(日) 16:52:03 ID:eKOMx+47
やればやれんことも無い
ってのがMMのいい所だな
98未熟者:2006/11/19(日) 17:11:04 ID:fWQtIsgU
>>96
その場面を想像すると笑えるw
一番近いところからでもかなりの距離溺れなきゃだよ?

ロードの鬼になって約1時間、
あきらめかけたころにウォーターウォークの巻物がでてくれました。
シュプリームプレートは5回目くらいのロードで無事ゲットv
今ギャロットコージでプレートのスキル取ったところです。
アルバーに行きたいけど、まだ空飛べないorz

ユニークアイテムでみんなのオススメってありますか?
ちなみにパーティーはナイト、クレリック、ネクロマンサー、エルフ、ドラゴンです。
99名無しさんの野望:2006/11/19(日) 19:26:44 ID:HNSHEGIy
>>98
序盤なら長剣のジュディシャスメジャー(2d4+13耐久力+40運+40オーガスレイヤー)かな。
ラヴィッジローミングの海賊の宝から入手できるよ。

あと、シャドースパイアの北東にあるヤールドレイクの洞窟では
ユニーク2個取れる可能性があったと思う(宝箱から一個、ヤールドレイクから一個)。
こちらも序盤に回収可。
セーブ&ロードで粘って色々吟味してみたら良いんじゃないかな。
ここで出るかはわからないけど、エルフにノーブルボーンボウ(5d4+12+爆発)がオススメ。

幸運を祈る。
100名無しさんの野望:2006/11/19(日) 19:49:31 ID:eRU2zgZa
8はこの手軽さがいいよな
飽きるまで楽しくしゃぶりつくせる
101名無しさんの野望:2006/11/19(日) 20:45:10 ID:ohQ780vf
>>98
ファイナルドミネイションクラウンとラストステージキラス。
リッチの最強装備ね。
102名無しさんの野望:2006/11/19(日) 21:24:03 ID:HNSHEGIy
年末はPS2版をゴロゴロしながらやってみようかな。
やっぱりレイベンショアには泳いで渡るよねw

8は序盤の要領心得ちゃうと本当に手軽だよね。
103名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:38:53 ID:5R0VeFkv
>>102
昔カキコしたことがあるけど

魔法道具屋で粘ってウォーターウォークでダガーワンド脱出
ギャロットゴージでイシルゴアを仲間にしてから序盤クエストをこなす。
ドラゴンが能力のフライを覚えたら空からマーマーウッズのカウリ救出。

これやるとほぼ全滅や金欠の心配がなくなるね。
あとはお気に入りのキャラを育てながら気の向くままに色んなところを旅するだけ。
もうちょっと広い世界だったらよかったのに。
104名無しさんの野望:2006/11/20(月) 16:38:18 ID:z96A+dIg
もうちょっとって言うか倍あっても良かった
105名無しさんの野望:2006/11/20(月) 19:15:08 ID:2KO9TgQP
6の広大なマップで、エリアの並びも分からずに行ったり来たりしながら、
店廻って強い武器集めたり、ワケ分からんモンスターの大群に命辛々逃げおおせたりしつつ、
辿り着いたスウィートウォーター。タマランあの感じ。
106名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:19:36 ID:FdzkhAmw
6の日本語版って、ヤフオクで8000円切ることある?
いつも最後の修羅場を見逃しちゃうんだよな (´・ω・`)
107未熟者:2006/11/20(月) 22:36:13 ID:Qo/wSmA+
>>99-101
なるほど〜
参考にします。
アルヴァーの砦の裏って飛ばなくても取れるんだね。
ロングシーカーが入ってたんだけど、悪いアイテムじゃないと思ってセーブしてしまった。

101さんに質問だけど、レザーアーマーでもうひとつユニークアイテムありますよね?
あっちの方がACは高いみたいだけど、ラストステージキラスの方が最強なんですか?
サイトに載ってない特殊な効果があるとか?
108名無しさんの野望:2006/11/20(月) 23:21:13 ID:kqkT9Nka
8は特殊能力付与で何度もセーブ&ロードしたな
こっちのほうが愛着が湧いて良かったりしたり
109名無しさんの野望:2006/11/20(月) 23:31:55 ID:LGnmLJwI
6で(巻物含めて)完全にフライ禁止にすると大変。
クリーグスパイヤやブラックシャーですら恐怖を味わえる・・・・・
110名無しさんの野望:2006/11/21(火) 01:18:17 ID:0QqAtu7K
>>109
どんな縛りプレイやっても
それだけは出来ないなw

空が飛べないなんて(;´Д`)
111名無しさんの野望:2006/11/21(火) 05:19:29 ID:cRY00z48
ジャンプ連打でがんばれ!
112名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:00:16 ID:fTi7osML
>>107
101じゃないけどラストステージの方は知性+70だからじゃない?
もう一個はマジックポイント再生あるけどそれは指輪とかで補えるし。
でもマイナス効果がある武具防具はちょっと使うのに二の足踏んじゃうんだよなあ。
113名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:02:01 ID:e6vHbUbL
そこまでして良い装備を選りすぐって獲得しないと
クリアできないの?このゲーム。
114名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:29:05 ID:cRY00z48
楽にはなるけど全然そんなことは無い。
収集が楽しみ方の一つなだけ。
115名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:40:24 ID:OU1L+5Bb
でも正直、敵の大群に何度も何度もタコにされたりすると、見た目とか
ポリシー捨ててキチキチに性能を追求した装備になる。
116名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:43:30 ID:02UIpIbl
むしろ、強くなればなるだけ強さを発揮する場のあるドラゴンボール的ゲーム
117未熟者:2006/11/21(火) 20:39:23 ID:KfmtOC0z
>>112
レスありがとう。
私もレジスト下がるのがチョットと思った。見た目はかっこいいですけどね。

でも樽の水ってなかなか復活しないですね。
レベル上げて半年くらい時間がたったから
ねずみ親分の隠れ家(名前失念)の樽を飲みにいったら
樽自体が消えてた??空の樽も何も無し。
前回のプレイでは復活してたんだけどな〜
118名無しさんの野望:2006/11/21(火) 21:27:28 ID:xQOCMhKQ
>>113 >115のような気持ちになること請け合い。
そつなく使いやすいオブザ ゴッド・フェニックス・ドラゴンなどはすこし楽になる。

しかし、俺個人としては、負の属性をはらんでいて使いにいけど、
すさまじい威力と、唯一無二の存在、イカした名前に陶酔して、
太古の遺産などを頑張って集めたくなる。
119未熟者:2006/11/21(火) 22:01:29 ID:KfmtOC0z
アイアンサンドのドラゴンの洞窟に行ってみました(レベル12)
・・・余裕で瞬殺
気を取り直してヤールドレイクの洞窟に行ってみました
・・・さっきよりはましだけど、火の玉避けながらもやっぱり全滅

巻物のインヴィジリティってすぐ効果切れるんですね・・・
大人しくラヴィッジローミング開放して風スキル達人にします。
トカゲみたいなイシルゴアと別れて名前と顔がかっこいい赤ドラゴンを仲間にしに行きまつ
120名無しさんの野望:2006/11/22(水) 05:09:08 ID:x3TZyjDZ
オレは愛着わいて初期メンバーで最後まで行ったがそういう人間は珍しいのかな。

ボコにされると言えばアルヴァーのハチの巣ね。
ちゃんとレベル上げればたいしたことないんだけど音が嫌だ。
121名無しさんの野望:2006/11/22(水) 13:32:28 ID:4YOGwCQA
基本的にドラゴン入れないな。
122名無しさんの野望:2006/11/23(木) 05:26:59 ID:Y5tN5H79
ドラゴンは強いし便利な能力持ってるけど
カッコいい武器や防具を身につけて着飾る楽しみと
派手な魔法を打ちまくる楽しみがないんだよな。
123名無しさんの野望:2006/11/23(木) 11:40:46 ID:nmJqTKEw
8ってXp起動は無理?
テンプレにあるようにやったがだめだたorz

話題にあがるとやりたくなるんだよなー。
124名無しさんの野望:2006/11/23(木) 11:53:06 ID:qUbtwqDo
Safedisc Annihilatorを使え
但し名前から分かるとおり相当怪し(ry

8は知らんが7はそれで動くようになった
125名無しさんの野望:2006/11/25(土) 20:26:27 ID:3xAgScx3
ダメージ表記の3d4って、3面体のダイスを4回振るという理解で良いのでしょうか。
126名無しさんの野望:2006/11/25(土) 20:38:37 ID:TxV9AGXR
>>125

D4(4面体ダイス)を3回振る、の意味
127名無しさんの野望:2006/11/25(土) 21:29:39 ID:3xAgScx3
>>126
おっと、そうでしたか。
サンクス!
128名無しさんの野望:2006/11/26(日) 01:37:50 ID:0c1IJImi
さ、さんめんたい
129名無しさんの野望:2006/11/26(日) 02:25:30 ID:HIilgzQj
>>128 きっと一部曲面でできているんだよw
それはおいといても、PC上の処理値ということでそんな表現もありじゃない。
130名無しさんの野望:2006/11/26(日) 12:47:30 ID:DFaExNqG
TRPGでやる場合は六面体を振って半分にするんだったかな。
端数切り上げか切り捨てかはしらないが。
131未熟者:2006/11/26(日) 12:56:23 ID:Fka3t0dp
ダメージ表記の話題が出ていたので質問なんですが、
3d4とかの右にある+31とかの数値は何を表しているんですか?

あと、ヤールドレイクなどのダンジョン内で空中を飛んでる敵には
近接武器は届かないんでしょうか?
なんとか倒したけれど、ほとんどドラゴンの通常攻撃しか当たらず
ドラゴン特効の武器使ってるのにかなり苦戦しました。
(剣を振るエフェクトは出るけど当たらないorエフェクト自体が出ない)
132名無しさんの野望:2006/11/26(日) 16:43:05 ID:1LxQu3TB
スモールライトみたいな魔法使えば当たるかな?
133名無しさんの野望:2006/11/26(日) 16:52:50 ID:DFaExNqG
>>131
>3d4とかの右にある+31とかの数値
ダメージ決定の3d4なりを計算して出た数値にその数値を足しているんだと思う。
ダメージボーナスってやつだね。
134名無しさんの野望:2006/11/26(日) 18:08:38 ID:bpS0PdAl
>>131

あと固めるやつね。パラライズ。
ストーンって下に落ちてくるよ。
135名無しさんの野望:2006/11/26(日) 18:36:08 ID:Tw7j1rGh
そうだったのか。必死に壁登って殴ってた。
136未熟者:2006/11/26(日) 21:52:48 ID:Fka3t0dp
おぉ!皆さんレスありがとうございます。
魔法使って倒すんですね。ウチのナサニエルさんはライトニングばっかしてたorz

>>133
なるほど〜
てことは、17-38とかのダメージよりもダメージボーナスの方が重要なんですかね?

>>135
想像すると、けっこうかっこいい戦い方でつね。忍者的で。
137名無しさんの野望:2006/11/27(月) 00:44:41 ID:kKcCxU/F
>>93
\パッチかー。
シナリオは好きなんだけどなー。
少しでも改善されてたら漏れももう一度やっても良いかな。

例えば・・・
フライが使えたり
人形バグなくなってたり
ステ画面で着せ替えできたり
世界が2倍くらいだったり
敵をテクスチャそのままで人形の姿に変える魔法が追加されたり

まあ、この辺は必須だけど、
少しでも改善されてたら漏れももう一度やっても良いかな。
138名無しさんの野望:2006/11/27(月) 05:55:34 ID:2N14B40c
ドラゴンってそうやって倒すのか。
ドラゴンの洞窟でオレも壁登って倒してた。
139名無しさんの野望:2006/11/27(月) 13:06:45 ID:1G986+Wh
>>137
>敵をテクスチャそのままで人形の姿に変える魔法が追加されたり

なにそのバーズテイル。
140名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:35:49 ID:8JgYwFCU
えっ
やったこと無いんだけど9ってフライないの?
ますますやらないで終わりそう
141名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:43:40 ID:K8+G8UOw
無い
142名無しさんの野望:2006/11/27(月) 16:35:19 ID:Wb7HrZLi
その代わりと言っちゃなんだが
星空を眺めながらうろつけるよー
143名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:32:51 ID:jTKQ6lNb
9はフライが無いのも痛いけど、フィールドの形状が何か嫌だ。
どのマップも谷間を抜いていくような形で、6〜8にあった広大な世界を往く、といった感覚が無い…。
144名無しさんの野望:2006/11/27(月) 21:27:37 ID:3FQRDWOl
広大な世界だと敵をいっぱい視界に出さないといけない。
そんなことしたら落ちちゃうでしょ。
145名無しさんの野望:2006/11/28(火) 07:37:22 ID:ALbLlK6D
>>142
あれはきれいだよね。
9では死者の亀裂がやっててわくわくしたダンジョンかな。
城も良かったかな。3Dなりの良さはあったと思う。
146名無しさんの野望:2006/11/29(水) 01:56:04 ID:+NGOog+u
ところでダークメシアのスレってどこかに立ってる?
ここでいいのん?
147名無しさんの野望:2006/11/29(水) 01:57:26 ID:iHM2RFa6
ここでよくないよん?

Dark Messiah of Might and Magic その4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162788982/
148名無しさんの野望:2006/11/29(水) 02:55:57 ID:+NGOog+u
誘導さんくす。超さんくす。
149名無しさんの野望:2006/11/29(水) 18:05:43 ID:v8TuBiM/
7って面白い?買うか迷ってるのだけど・・・
150名無しさんの野望:2006/11/29(水) 19:38:01 ID:jgMhu6MH
>>149
MM7日本語版を発売時に買ったけどBGMが再生できなくて
Disc2だけ無償配布。BGMは解決したが、クリア時のムービーが
再生できなかったorz。その後どうなったかは知らんが・・・
151名無しさんの野望:2006/11/29(水) 19:43:29 ID:9CZlho3o
>>149
MM初体験なら、手軽な8か、MMらしい6が良いんじゃない?
152名無しさんの野望:2006/11/29(水) 21:24:00 ID:B3XiTw8V
>>149
良く言われてる様に
世界の6,システムの7って感じ

6のが世界が大きいんで旅のし甲斐が有るけど
システムは7で完成を見たって感じかなぁ
(魔法とか色々)

だから7も面白いよ
6やってなきゃ、世界が小さくなったなぁとも思わないしw
153名無しさんの野望:2006/11/29(水) 22:21:11 ID:rP1tPhdv
>>150
クリア時のムービーはパッチ当てれば再生されたはず
154名無しさんの野望:2006/11/30(木) 07:39:30 ID:q0maHrc/
MM7の英語版・日本語マニュアル付きはうちのWindowsMeでは動かなかったなあ。
ソフトに問題があったのかもしれないけど。
結局、日本語版を買いなおした。
正直、MMの英語ってかなり難しいと思うからまあそっちの方がよかったかな。
155名無しさんの野望:2006/11/30(木) 09:29:09 ID:sV52ObcY
>>154
そう?
テキスト流れないから、じっくり読める分、苦労は少なかった印象が。
156名無しさんの野望:2006/11/30(木) 10:23:03 ID:v7Rv7thc
スラングと指示語の乱用(JPN的に)さえなければ何とか。
それよりクエストオファーのとき間違ってダブルクリックしちゃって、
オファー文読めずに受けたことになって「まだッスか?」って言われるのなんとかしてって
終わったゲームに言うのもアレか。
157名無しさんの野望:2006/11/30(木) 12:34:12 ID:0lbsBSoe
オファー受ける前のセーブから始めるという選択肢はなかったのかと・・・
158名無しさんの野望:2006/11/30(木) 13:13:40 ID:3T2AsQNA
いやめんどくせぇしw
159名無しさんの野望:2006/11/30(木) 13:38:18 ID:sV52ObcY
それがなんで問題になるの?
ダブルクリックでテキストを流してしまって、
クエストの内容がわからないってこと?
それならクエスト帳(?)見ればいいだけのことだと思うんだけど。
160名無しさんの野望:2006/11/30(木) 14:08:57 ID:WY4HuvAV
問題になる、
とかじゃなくオファーがロードし直さないと全文読めない仕様って不便よね、って話じゃ?
ちょっとでもMMのシステムつつかれると不機嫌になっちゃう住民気質なの?ここはw
別にヌルゲーにしろってんじゃないし。
161名無しさんの野望:2006/11/30(木) 14:19:25 ID:sV52ObcY
>>160
なにいらついてんの?
162名無しさんの野望:2006/11/30(木) 14:26:44 ID:WY4HuvAV
いやお前さんが疑問符連打してたからイラついてるのかなとw
163名無しさんの野望:2006/11/30(木) 15:19:12 ID:+/LFBh+j
このスレが殺気立つのも珍しいな・・・

まぁ、クルセイダーオブM&Mでもやって落ち着け(;´Д`)
レジェンドでも良いぞw


ま、システム面では、結構アバウトだよなw
そのアバウトさが、いい感じに洋ゲーだなぁとか思う訳だが

アバウトさが、世界の大きさに合ってる
164名無しさんの野望:2006/12/01(金) 13:47:43 ID:tpCE2QMW
あの店で何も買わないと罵られるのがイヤなんだよなあ。
押し込み強盗したくなる。
165名無しさんの野望:2006/12/01(金) 13:54:27 ID:HdZEkZyT
MM7英語版、うちもうごかねえ。
数ヶ月前に放出されたやつ、当時使ってたノートだと動いたのに(でも熱暴走でできなかった)、
最近デスクトップにしたらインストールもできない・・・
でもVirtual PC上の2003 Serverでは動きそうだったから、そのうち専用のVPC環境を作ってみる。
166名無しさんの野望:2006/12/01(金) 14:12:53 ID:yFSfKXXN
VPCでやるとカクカクにならない?
スペックの問題なのかな・・・
167名無しさんの野望:2006/12/01(金) 15:07:20 ID:HdZEkZyT
>>166
んーどうだろ、メモリたくさん割り当てたらどうにかならない?
ビデオメモリを割り当てられないとあんまり意味ないのかな。
私はまだ成功するかどうかもわからないけど。
ま、カクカクしても動かないよりはマシかとw

あーあ、これだけを楽しみにマシンを買い換えたのに。
168名無しさんの野望:2006/12/01(金) 17:46:50 ID:IXHLfi9N
自宅にある2台のPCでHoMM2を対戦したいのですが、(2台ともXPです)
ネットワークの設定などが必要なのでしょうか。
マルチプレイヤーを選択してから、どのような手順を踏めばいいのかわかりません。
PC初心者ですが、宜しくお願い致します。
169名無しさんの野望:2006/12/01(金) 18:37:52 ID:4IkjDxgv
>>167
古い方のデスクトップ有るんだったら、そっちMeかなんか入れて動かないかな?
俺もVPCはまともに動かんかった。詳しくは知らないがメモリ以前の問題な希ガス。
170名無しさんの野望:2006/12/01(金) 18:48:55 ID:wkSvmCzs
ちょっとすれ違いになるけどVirtualPCの話が出たので。
今XP使ってる人はファイルシステムがNTFSになってると思うんだけど、
その状態でVirtualPC入れてWin98とかインストールできるの?
98だとNTFS認識できませんよね?
FAT32の領域を作って、そこにインストールしなければならないんでしょうか。
171名無しさんの野望:2006/12/01(金) 18:56:19 ID:xOB1kAcL
98は知らんけどMEは特に何もせず行けたよ。
172名無しさんの野望:2006/12/01(金) 19:05:10 ID:wkSvmCzs
>>171
あ、そうですか。
VirtualPCがなんとかしてくれるのかな。
情報サンキゥです。
173165=167:2006/12/01(金) 19:18:29 ID:HdZEkZyT
XPの互換モードでセットアップだけは何とか動いたけど、
メモリが足りないという警告が出た。
GB単位のメモリを認識できないみたい。
ゲーム自体は互換モードでも起動時に落ちる。

そういえばエラーにならなかった環境はみんなメモリが1GB未満だ。
関係あるのかな?

>>169
ありゃ、VPCもダメなのかしらん。
残念ながら古いデスクトップは引越しで置いてきちゃった。
やっぱゲーム用に古いマシンって必要だね・・・
174名無しさんの野望:2006/12/01(金) 21:55:57 ID:S8KZQdqh
話豚切りスマソ
9の死者の亀裂、一番高いところから飛び降りるとリアルに落ちる感覚しない?
175名無しさんの野望:2006/12/01(金) 22:27:55 ID:n2w6ediA
俺は6のアイアンフィスト城門の端から思い切りジャンプしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
176名無しさんの野望:2006/12/01(金) 22:38:19 ID:tpCE2QMW
MMシリーズで一番高い場所ってどこなんだろう。
オレは9の修道院のあっちこっちで落っこちるのがリアルに痛そうでイヤだ。
177名無しさんの野望:2006/12/02(土) 00:35:22 ID:LH3LT6NB
はしごからよく落ちちゃうんだよね。
178名無しさんの野望:2006/12/02(土) 10:18:27 ID:jYmfu7F9
>>176
セレステ。ラムベント城の屋上。
179名無しさんの野望:2006/12/02(土) 11:11:35 ID:edf0ZYv+
>>176 MM6アイアンフィスト城付近で、岩に剣が刺さっていて、その近くにあ
る天まで続いている尖った岩。ジャンプとフライを併用してあがれそうであがれない。
180名無しさんの野望:2006/12/02(土) 11:21:46 ID:kwmNou+8
高いところから飛び降りると、ゲームだと分かってはいてもωがキューンってなっちゃうね
181名無しさんの野望:2006/12/02(土) 12:06:22 ID:HEDz9ULs
そう言えばムツゴロウさんが「犬は高いところを怖いと認識できないんですね。ヨーシヨシヨシ」とか言っていた。
一方、別のお笑い番組で犬を東京タワーの非常階段に連れ出したらωが縮むかどうかって検証をやってた。
結果、ωは1/3くらいに縮んでた。つーか完全にビビッて尻尾丸くなってた。
ムツゴロウさんは嘘つきだとオモた。

>>181
スレ違いじゃボケ
182名無しさんの野望:2006/12/02(土) 15:05:22 ID:LeERZ9Nf
>>174
するするw
んで、着地寸前にフェザーフォール掛けたりして遊んでた。
183名無しさんの野望:2006/12/02(土) 16:19:20 ID:7qzrNwMK
>>180 脱線するが、俺は男として生まれたが、同じ状態になった場合、
女性はどうなるのか不思議に思っている。

こんど職場の女性に聞いてみるか。







セクハラ防止週間だけど。
184名無しさんの野望:2006/12/02(土) 16:46:02 ID:0oH4t7tU
うちの奥さんはマイトでどんなとこから飛び降りても何とも思わないらしい
俺なんか6のガイコツ広場(高さ推定5M)からでも(゜∀゜)アヒャー!!なのに
185名無しさんの野望:2006/12/02(土) 18:35:24 ID:Dqi0/I0+
俺は縮み玉はしないなぁ、まぁ玉が小さいからかもしれんけど・・
186名無しさんの野望:2006/12/02(土) 20:32:34 ID:zGr+WTWq
セレステ歩いてて思ったが、
ブラカーダ砂漠って雨が降らずに
空から人やゴミが降ってくるかも知れないと
思うとかなり怖いような気がする。
187名無しさんの野望:2006/12/02(土) 21:12:16 ID:4krRZfJj
>>186
もしかして砂漠にいるゴーレムは上から落ちてきたのかも知れないな。
188名無しさんの野望:2006/12/02(土) 23:00:18 ID:/G/mczEk
>>184
いや私は背筋がきゅーとなるぞ。奥さん度胸あるな。
189名無しさんの野望:2006/12/03(日) 01:05:25 ID:z65/6JlY
へぇ〜人それぞれなんだなぁ。俺は胃袋が上がってくる感じがする。
単なる映像なのになんで反応しちゃうんだろう…
190名無しさんの野望:2006/12/03(日) 06:08:55 ID:ekqMUP4r
でもバーンの墓のピラミッドの斜面を駆け下りるのはたいへん爽快でよろしい。
191ロンリーアーチャー:2006/12/03(日) 14:25:14 ID:ygbGsmDC
今、MM6をアーチャー一人でプレイしているんだけど。
肉体魔法が使えないから回復には苦労してる。
みんなは回復はどうしてる?
192名無しさんの野望:2006/12/03(日) 19:08:34 ID:7DgLvz2V
ていさい
193名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:27:38 ID:Jz1M0Pvw
>>191 俺自身は、一人旅プレイをしたことがないんだが、そもそもそんなつらい旅を楽しむのなら、ノーヒン
トで自分でやり方を発見していくのが醍醐味ってもんなんじゃない?でも、工
夫すること自体はやぶさかじゃないんで、一緒に考えてみる。
1 回復系NPCを雇う
2 頑張って早めに水のスキルを上げて、ロイズビーコンで寺院、井戸、泉を記録
3 積極的に回復系のスクロールを買う
4 テレキネシスの巻物など、一見地味だが難解なクエストをすぐに制覇でき
ることがあるものを良く考えて使って、レベルとスキルを早くあげてしまう。
5 トラブルのない位置の薬草はしっかり取って、黒薬調合で早く特性up。
俺の頭で考えたのはこんな感じ。結論は4人プレーで見過ごしていた、地道な
アイデアを見直すことくらいかな。
194名無しさんの野望:2006/12/04(月) 02:12:20 ID:LrR/B+AT
>>191
寝ればいいんじゃね?
19593:2006/12/05(火) 20:46:48 ID:AfvWfklO
93のは4年前の物だったのが今わかった(;´Д`)
どうりで何の反応もないわけだorz
イマジニアのHPは閉鎖って書いてあるのに、なんかおかしいと思ってたんだが、
イマジニアやるじゃないかってなもんで深く考えなかった。
もうすぐクリアなんでその後入れて見るかのぅ(´・∀・`)
196名無しさんの野望:2006/12/06(水) 16:47:27 ID:g8UoeZfN
はじめてMM8を買って、インストしたら動きませんでした・・
動かす方法あるんでしょうか?
ひょっとして無駄金・・
197名無しさんの野望:2006/12/06(水) 16:50:28 ID:NQYi9i3F
>>196
テンプレくらい読めっつーの。
>>11
198名無しさんの野望:2006/12/06(水) 17:54:03 ID:g8UoeZfN
>>197
有難うございます。
初心者なもので、すいませんでした。
199名無しさんの野望:2006/12/07(木) 09:53:39 ID:HIP7/7PJ
あとメル欄にsageな。
これは大事なことなんだ。
理由は俺にもわからん。

とにかく、質問はsageでやること
ここは優しい人がいるから答えてくれるけど
他だと無視されるか罵声がとぶ。
200名無しさんの野望:2006/12/07(木) 14:55:53 ID:/mtwq7KL
ついでにもういっちょ
質問スレで「初心者です」は禁句じゃよ。
201名無しさんの野望:2006/12/07(木) 15:26:12 ID:5f0dFQXW
みなさん、いろいろ教えていただいて有難うございました。
肝に銘じます。
202名無しさんの野望:2006/12/07(木) 17:47:38 ID:duCda4CB
あ〜シームレスに戦闘できて昼夜の概念あって飛べて
基本アイテムに付加効果付くことで、無限のアセンブルが可能で
糞長い広すぎるRPG出ないかなぁ。コンシューマで・・・。
203名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:26:11 ID:PVDXSBLg
それは俺もよく考えるよ・・・
でもきっとそういうの作ろうとしてる会社はネットゲーム製作のほうへ流れていくんだろうなあ・・・
204名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:37:20 ID:pasV50no
Elder ScrollsのMorrowindとかOblivionなんかがそんな感じかな?
Oblivionはコンシューマでも出てたはず。Xbox360だっけ?
全部英語だけど。
205名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:55:36 ID:DZJNSBJh
MM6ニューソーピガルの廃墟のバー寺院に入った時、奥の洞窟を薄暗いトーチ
ライトとウィザードアイで探索した時、あまりにわくわくして本当に震えて
しまった。MM345もかなりよかったが、ゲームで本当に震えたのはこれが最初
で最後だ。
206名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:58:12 ID:U3eswcyh
俺は蜘蛛がキモすぎて震えた
207名無しさんの野望:2006/12/07(木) 22:24:04 ID:zCkcaErZ
>>202
TESを何十匹もの大群がワラワラ寄ってきてギッタンバッタンなぎ倒しまくるクレイジー殺戮ゲームにして
魔法の使い勝手を良くしてパーティ制にしたらそんな感じだと思う
でもきっと処理が落ちるw
208名無しさんの野望:2006/12/07(木) 22:52:18 ID:+CC8HPx3
>>206
ワロタ。確かにあれキモすぎ。
9のバンパイアはホントに怖い顔しててチビりそうになった。
あと女悪魔がTバックだからひたすら後ろに回り込もうとして撲殺された。
209名無しさんの野望:2006/12/07(木) 23:46:08 ID:l8yLSZFC
今日、MM8始めたばかりなんだけど、弱いなー、俺。
とりあえずネクロマンサーとヴァンパイアをハイヤリングしたほうがいいのかな?
いまんとこ、弓打って退却の繰り返し。
210名無しさんの野望:2006/12/08(金) 00:35:23 ID:ScUlShXD
You have my discrimination.
211名無しさんの野望:2006/12/08(金) 03:01:25 ID:+OJ5YPvU
すごい=FF
面白い=DQ
楽しい=MM
212名無しさんの野望:2006/12/08(金) 03:24:04 ID:cNLoRRfQ
ふ〜ん:FF
へぇ〜:DQ
うぇっ、ふぎゃ、あひゃひゃ…:MM
213名無しさんの野望:2006/12/08(金) 09:30:41 ID:cRyLThHQ
絵を楽しむもの=FF
子供が遊ぶもの=DQ
キュイッキュキュアッハー=MM
214名無しさんの野望:2006/12/08(金) 11:24:49 ID:eUWesove
美しい=FF
かわいい=DQ
キモワラかっこいい=MM
215名無しさんの野望:2006/12/08(金) 13:38:30 ID:KOAnUI8T
ロールプレイいかに当事者であるか
その点マイトマは楽しいすぐる
216名無しさんの野望:2006/12/08(金) 13:45:00 ID:SqyPhTLg
>>215
落ち着け
217名無しさんの野望:2006/12/08(金) 14:43:45 ID:Nbo2ZdHn
要は日本人にはないユーモアのセンスに触れられる点だろうな
218名無しさんの野望:2006/12/08(金) 15:03:49 ID:SqyPhTLg
外国人はまず世界から作る。
日本人は物語だけ作る。
だから、日本のゲームには奥深さが足りないんじゃないかな。
どっちか片一方だと飽きるから、適度に両方楽しむけど。
219名無しさんの野望:2006/12/08(金) 16:02:32 ID:svAqqcw+
年齢設定が20歳過ぎてるのが意外だった
日本はなぜか10代ばかり
220名無しさんの野望:2006/12/08(金) 17:17:15 ID:t06C0Dlt
>>218
それだ。それなんだよ。漏れが和ゲーに感じまくってる不満ってのは。
一時期のTRPGブーム時に勘違いGMが大量発生して、TRPGとは名ばかりの
「僕の考えたストーリー発表会」があちこちで開催されていた。
今の和ゲーってマジでそんなかんじ。

ずっと前、スーファミでロマンシング・サガ(もちろん1)が出たときに
「ああ、これで日本のRPGも夜が明けるか」と思ったものだが、結果はアレだし。
結局はユーザーの人口比率で全部決まるのかと、もうね。

今一番遊んでるのはObだなあ。
あんなシステムでマイトマでないかなあ…。
221名無しさんの野望:2006/12/08(金) 18:31:24 ID:RM7PEmiT
>>219
それは十代が一番感情の動きや葛藤なんかがあって物語にしやすいからだろう
日本では世界に作りこみが無いかもしれないが、キャラクターには力を入れていることが多い
って、MMと比べりゃ分かることだけど
222名無しさんの野望:2006/12/08(金) 20:03:42 ID:jARlLacX
物語でも無いからな

設定発表会だ
そう言えば某ワールドは設定だけが命になってたなw
223名無しさんの野望:2006/12/08(金) 20:41:37 ID:t06C0Dlt
>>221
日本のキャラクターセンス(外見とボイスのみでも可)+海外の世界感(と言うか作りこみ)=最強
こう考えた者が俺以外にもいると信じている

>>222
ソード某を馬鹿にすると信者が暴れだすぞ。気をつけろ。
いや俺も大嫌いだがw
224名無しさんの野望:2006/12/08(金) 20:45:15 ID:ZBxVXCuS
>日本のキャラクターセンス(外見とボイスのみでも可)+
>海外の世界感(と言うか作りこみ)=最強

そういうのは、これからは韓国に期待じゃないかな。
いや冗談じゃなくマジで。
Guild Warsなんか、それに近いよね。
残念ながら日本はいつまでたっても無理だと思う。
見ているものが全然違うというか。
225名無しさんの野望:2006/12/08(金) 20:49:44 ID:jRUNZMdB
MM3のリッチに
誰も死なずに勝つ方法ってないの?
226名無しさんの野望:2006/12/08(金) 22:00:11 ID:SqyPhTLg
半年かかったけど、ようやくMM6をクリアした。
さあ、7をインストールしよっと。
227名無しさんの野望:2006/12/08(金) 22:54:56 ID:/UmfeLI2
>>225 決定打はなさそうだったなー。とにかくレベルを上げることじゃないかな。
それにより、一回のターンで攻撃できる回数を増やし、樽と泉で速さを得て、
肉弾戦系は、正確さ、強さ、魔法系は強力な魔法を浴びせるくらいかな。

>>226 バグ修復パッチ忘れないようにして、楽しんできてくれ。
228名無しさんの野望:2006/12/08(金) 23:04:09 ID:O8WuPG7d
>>209
もしかしてパーティー一人か?
金かからないんだからネクロとヴァンパイアをさっさと仲間にしたほうがいい。
229名無しさんの野望:2006/12/08(金) 23:29:39 ID:FEKQ7bar
>>228
えー、金かからないの? 6と同じ感覚でいたから、かかるもんだとばっかり (´・ω・`)

ありがとう、これから戦闘が楽になるかなー。
230名無しさんの野望:2006/12/08(金) 23:48:42 ID:zi/ISJWI
そして使い捨てられるサイモンテンプラー
231229:2006/12/09(土) 00:17:00 ID:NlAmS6LW
結局、たいして楽にはなってない。てか、敵が固すぎ、大杉。
6の序盤のほうがはるかに楽だったような気がする。
232名無しさんの野望:2006/12/09(土) 00:59:41 ID:BPTesdQr
>>224
韓国は完全にMMOモードになっちゃってるからなあ。
冗談抜きで国を挙げてMMOヨイショしてるし、オフゲは期待できないんじゃね?
まあ韓国にマイトマ作られても正直困るがw
233名無しさんの野望:2006/12/09(土) 07:11:20 ID:ZgRZBG7y
釣られんなよ(笑
234名無しさんの野望:2006/12/09(土) 14:16:56 ID:BPTesdQr
釣りだったんかwww
純真な心をもてあそびやがってwwww
235名無しさんの野望:2006/12/09(土) 15:50:04 ID:kPFYhTPq
シームレスじゃないと不意に大群に囲まれたとか
ドア開けたらコブラだらけとかのドキドキ感を
最大限に表現しきれないからなぁ
エンカウントはイベントバトルだけでいいよ・・・
カバンや食事キャンプに制限があるのもいい
テントコテージエリクサー99個持てて、いつでも全快可能とかつまらん
236名無しさんの野望:2006/12/09(土) 15:59:45 ID:bmVQ5YhO
ムズゲーでよくやるロードのし直しが一番卑怯だと思うんだけど。
237名無しさんの野望:2006/12/09(土) 16:08:40 ID:bATQG3xU
とりあえずMMではしたことねーなw
ムズゲーってなんだろ。
238224:2006/12/09(土) 18:36:26 ID:YlG1wv/6
>>234
いやー釣りじゃないよ。
今はパクリとあからさまな商売目的の糞MMOがほとんどだけど、
人間、なんでもやってれば技術もノウハウも蓄積されるし、
「こういうものを作りたい」というビジョンも出てくるもんじゃない?

欧米の開発の一線にいた人達を韓国企業がどんどん買い上げてるらしいし、
スタークラフトやCSが死ぬほど流行ったぐらいだから、
受け手の嗜好も日本よりは多少洋ゲー側に傾いてると思う。

>日本のキャラクターセンス(外見とボイスのみでも可)+
>海外の世界感(と言うか作りこみ)=最強

みたいな和洋折衷的なゲームを期待できるとしたら、
日本よりもまだ将来の韓国のほうじゃないの。
日本は技術的には優れてるんだけど・・・。
239名無しさんの野望:2006/12/09(土) 22:45:18 ID:eUfcLppz
韓国製のオフゲーで嵌ったものは一つもないんだが
240名無しさんの野望:2006/12/09(土) 23:26:43 ID:tldeiuOC
日本のキャラクターセンスは外人コンプレックスを含有してるから
日本人にしかデザインできない気がするんだが
241名無しさんの野望:2006/12/10(日) 02:34:13 ID:fQpD0k35
ぶっちゃけ韓国のポリゴン技術も全部パクr
ポリゴンデータ吸い出してチョコチョコ弄って↓こんなの量産
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/790791.html

ところでキャラクターセンスってのはアジアン好みなカッコイイ系の話?
それとも萌え萌え系も含めて?
つーか萌えマイトマ出してくれたのむ
242名無しさんの野望:2006/12/10(日) 09:35:50 ID:5Vwazt+4
6(7もか?)のオープニングやエンディングのムービーあるやん。
ああいう絵でゲーム本編やって欲しい。
Oblivionみたいな写実的な絵じゃなく、
なんか人形劇みたいな感じのやつ。
243名無しさんの野望:2006/12/10(日) 14:15:12 ID:qcC6PGBy
>萌えマイトマ出してくれたのむ
それだ。俺が求めているのはまさにそれだ。気付かせてくれてありがとう。
244名無しさんの野望:2006/12/10(日) 14:43:05 ID:QyeAFYVh
M&Mは記号化より写実的な絵の方がいいなぁ…。
まあ最近のゲームが殆ど写実だから、食傷気味なのはあるんだが
でもなぁ…
245名無しさんの野望:2006/12/10(日) 15:04:39 ID:m+tuDcWo
246名無しさんの野望:2006/12/10(日) 15:11:13 ID:QiyYddrM
うはは、これまだ残ってたのかw
247名無しさんの野望:2006/12/10(日) 15:16:47 ID:mC07P1la
>>245
コレまじでいいよなw色々細かい
248名無しさんの野望:2006/12/10(日) 16:05:32 ID:JiIUFV74
なぜか大金持ちなのがワロスw
249名無しさんの野望:2006/12/10(日) 20:06:31 ID:WioJWLHA
ハイアリングの二人が、日直だったり、帽子だったりで笑えるw
250名無しさんの野望:2006/12/10(日) 20:10:39 ID:5Vwazt+4
あと、なぜかフライを唱えてたり
251名無しさんの野望:2006/12/10(日) 21:47:06 ID:fQpD0k35
3番目のバタ臭すぎる女の表情にモエスギスww
252名無しさんの野望:2006/12/10(日) 22:15:09 ID:hOs6PapY
やっぱ一人目の顔はこれにする人多いのかなw
253名無しさんの野望:2006/12/11(月) 06:35:25 ID:MVmCEh89
最近のゲームが写実的?w

鏡を見た後で少しその辺を散歩して来いよwwwww
254名無しさんの野望:2006/12/11(月) 09:29:03 ID:piCFUYXf
7をインストールしました。
6に比べて、テクスチャが細密になったというか、
6みたいなぎらぎらした色使いじゃなく、落ち着いた感じがしますな。
人物のパターンも多くなったみたいだし、いい感じですねえ。
255名無しさんの野望:2006/12/11(月) 10:17:54 ID:JUb9I57n
8をはじめたところです。最初のリザードの村に弓の先生いますか?

それと、武器の2d3とかって、どういう意味なんでしょ?
256名無しさんの野望:2006/12/11(月) 11:11:43 ID:IN/5MOE1
本島の中腹(最初の村の南)に有る小集落に住んでるはず

2D3とは”2”つの”3”面サイコロ(=ダイス=”D”)を振って
出た数が攻撃力になる。という意味
1〜3の目が出るサイコロ2個だから
2〜6のダメージが出せるというわけです

257名無しさんの野望:2006/12/11(月) 12:04:59 ID:4KFa/lXC
>>253
はて、誰かそんな事言ったかな?
萌えマイトマがやりたいとは言ったが。
258名無しさんの野望:2006/12/11(月) 12:34:31 ID:JUb9I57n
>>256
ありがとうございます。どうりで見つからないわけだ>弓野先生
パーティー弱すぎて南の村にさえ辿り着けないw

ダイスの話は目から鱗です。そんなことも知らずに、
ひたすら大きな数字の武器を選んでMM6をやっていた俺 _| ̄|○ カワイイヤシ
259名無しさんの野望:2006/12/11(月) 14:00:47 ID:/cdpecdU
>>253
MM6のOPのようなものに比べ、最近のゲームは写実的になった、
と言う話の流れが有ったのよ。
260名無しさんの野望:2006/12/11(月) 15:38:33 ID:2AenvAZS
>>254
あのギラギラ感が、いかにもバタ臭くて
異国風情があるんだがなw
(キャラも濃いし!)

漏れは逆に7だとくすんだ感じがしたなぁ、最初の頃は
あと、着せ替えの時に普通に格好いいんで困るw

あの6のお間抜けなイベントりー画面が好きだったのに(;´Д`)
キャラが異常に楽しそうだし・・・
261名無しさんの野望:2006/12/11(月) 21:33:17 ID:1LWUq/K4
今から生まれて初めてM&Mやろうと思っている
手元にあるのはWoXのみ

注意点あったら教えてけれ
262名無しさんの野望:2006/12/12(火) 00:48:30 ID:5i4vWKu2
woxはMMシリーズの中でも比較的難易度は緩めだと思う

やりやすいと思うよ。攻略関連もすぐ見つかるし。まあ、俺はクラウドをクリアして
ダークは途中までなんだが
263名無しさんの野望:2006/12/12(火) 00:57:34 ID:DY925yab
>>261 他のシリーズより概ね簡単だが、英語圏の諺や言葉遊びを知らないと、
解くのに大変な部分が一部ある。日本語版ならなおさら。とりあえずノーヒ
ントでクリア目指して、どうしても行き詰まったらヒントのサイトをさがす
といいよ。
264名無しさんの野望:2006/12/12(火) 14:44:31 ID:VkHLwcnY
MM6の全体マップ置いてるサイトないかな。
探してるんだけど一向に見つからぬ。
265名無しさんの野望:2006/12/12(火) 14:52:05 ID:3GrRgq7O
266名無しさんの野望:2006/12/12(火) 14:52:19 ID:+hHAYkUZ
267名無しさんの野望:2006/12/13(水) 00:27:34 ID:N85OT3bm
このマップ見るだけでいろいろ思い出にふけって、いつも感心するのだが

そういえば、7と8のマップはないんだよねぇ、ここ。
それはどこかにないかな
268名無しさんの野望:2006/12/13(水) 01:17:52 ID:zwox9MfQ
269名無しさんの野望:2006/12/13(水) 02:10:44 ID:BvkjVjBy
6は各マップ間のつながりが明確で一つの世界って感じだったのに
7以降はバラバラのマップなんだよな
270名無しさんの野望:2006/12/13(水) 02:49:15 ID:3Fm2iWoA
>>267
クレクレ言ってないで自分で探せよ
271267:2006/12/13(水) 21:31:37 ID:N85OT3bm
>>270
すまん、横着した。
しかも268のサイト前に見たことあったの忘れてた。
そこ、その他情報もすばらしいね。

ちなみに264とは別人よ。
272名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:41:12 ID:ZkfEUpc7
MM8で質問があります。
各攻略サイトで各種スキルのE,M,GMの居場所はわかるのですが、
基本のskillはどこで習うのでしょう?

今、最初の島にいて、知覚のスキルが欲しくてパタパタしてるところですw
273名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:52:01 ID:ZkfEUpc7
教えてくんで申し訳ない。

武器のAttack +3とかいうのは、どういう意味なのでしょうか?
ダイスの話は上の方のレスで理解できたのですが。
お願いします。

274名無しさんの野望:2006/12/13(水) 23:04:38 ID:1ZyHkYs9
>>273
ステータス画面開いて、武器を着けたり外したりしてみーよ。
275名無しさんの野望:2006/12/13(水) 23:51:37 ID:ZkfEUpc7
>>274
レスありがとうございます。
武器の攻撃力とはべつに、基本の攻撃能力が上がるってことですか?
それは頼もしい( ・∀・ )

ところで、ノーマルスキルというのはどこで学べるんでしょうか?
276名無しさんの野望:2006/12/14(木) 00:31:49 ID:nImx76x0
知覚は宿屋だよ。解除も覚えれる。
277名無しさんの野望:2006/12/14(木) 01:05:07 ID:rrykEWjA
>>276
あのー、宿屋って最初の島にありましたっけ?
278名無しさんの野望:2006/12/14(木) 01:14:44 ID:nImx76x0
あるぞ〜。大砲と畑みたいな所の近く。魔法屋の真裏。
279名無しさんの野望:2006/12/14(木) 01:17:17 ID:rrykEWjA
トンクス。今から探してみます。
280名無しさんの野望:2006/12/14(木) 01:29:57 ID:rrykEWjA
>>278
ありがとう、ありがとう、今の今まで、あそこは呪いを解く教会かなにかだと思ってた。

ほんとーーーーーに、ありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
281名無しさんの野望:2006/12/14(木) 09:27:17 ID:H+uFdF1K
>>275
いや、attackは命中率じゃなかったっけ?
ステータス画面のattackの文字をマウス右クリックしたら説明が出ない?
282名無しさんの野望:2006/12/14(木) 15:29:51 ID:nImx76x0
日本語版しかやったことないから分からんのだが、
D値の直後にある+Χなら固定で+される分だと思ってたな。
命中はプレシジョン+とかかと思った。
283名無しさんの野望:2006/12/14(木) 16:38:22 ID:H+uFdF1K
武器を右クリックすると、例えば、
attack: +5  damage: 2d5 +3
などと表示される。
damageの方の+3は攻撃力に加算される数値で、
attackの方は命中率、ゲーム中の表記ではchance to hitとなっている。
284名無しさんの野望:2006/12/15(金) 00:01:07 ID:hQR8Skxz
ダガーワンドといいレイベンショアといい、8の街ってどこに何があるのか
混乱するよな。
7のハーモンデイルだったら完璧に頭に入ってる。
高低とか際立った特徴がないと覚えにくいんだよなあ。
285名無しさんの野望:2006/12/15(金) 00:14:53 ID:vFPoo/Pr
6のフリーヘブン全く覚えらんねw
286名無しさんの野望:2006/12/15(金) 00:44:45 ID:nErwoGNg
はじめてフリーヘブンに足を踏み入れたときは驚愕したな
何この大都会って
287名無しさんの野望:2006/12/15(金) 11:36:46 ID:yjVr3xJB
MM6の話だけど、蛇の神殿のドラゴンで死体あさりするのと
サーカスの景品交換を欲しいのが出るまで粘るのでは
どっちが効率が良いだろうか・・・
サーカスの景品って、結構いいもの貰えるよね。
288名無しさんの野望:2006/12/15(金) 14:33:35 ID:pKa0uCFB
>>287 直接の答えになっていないが、
ドラゴンからはアーティファクトが出るが、景品からは出なかったと思うので、
景品を狙うよりドラゴンのほうが面白みがあると思う。
289名無しさんの野望:2006/12/15(金) 16:25:36 ID:moWHck3W
>>285-286
彼女が支配する街モナー
あれはもうイヤガラセに近い
290名無しさんの野望:2006/12/15(金) 19:53:43 ID:ELNXkkGF
ドア開けたらいきなり濃い連中が
一斉に親指下向けててマジでびびる。
291名無しさんの野望:2006/12/15(金) 20:19:12 ID:FtuaWbNd
>>289
だがそれがいい!
いや実際、8の街が狭くって。なんかこう、やっぱりでかい街で迷いたい。
まあ、FF12ででかい街分は補給できたけど。
292名無しさんの野望:2006/12/15(金) 23:14:39 ID:moWHck3W
>>291
6ってさ、建物から出ると律儀に後ろ向いちゃうから他作品に比べて余計迷いやすいよな
大量のクエスト報告待ちをさばこう何て思ったらもうね...フフハハハハハハ

>>290
チャーーイ
293名無しさんの野望:2006/12/16(土) 23:06:48 ID:RJtcmTIN
MM新作、、いやリメイク、、、いや再販でいいんで出せやこらテメはげこら;;
294名無しさんの野望:2006/12/17(日) 01:27:49 ID:oDN68N6+
XP対応で再販してくれたらマジ号泣。
初詣でお願いしてくる!
295名無しさんの野望:2006/12/17(日) 01:53:41 ID:+S6NatjB
DOSのT.U.VゲトしたがVだけ動かん・・・
おとなしくあきらめてTとUあそぼっと
296名無しさんの野望:2006/12/17(日) 01:56:14 ID:+S6NatjB
ちなみに試したOSはXPと2k
疲れた・・・
Vはinstall.exeはあるものの、インストールしてもどこにも実行ファイルが出来無くて
結局苦闘3時間の末に挫折しますた
297名無しさんの野望:2006/12/17(日) 09:37:36 ID:iM5w12yF
>>296
DOSBox使えよ。
298名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:05:12 ID:+S6NatjB
>>297
とっくに使用済み
しかしTとUしか起動しない
install.exeを終えた後どうやって起動するか不明
だって他に実行ファイル無いし・・・
299名無しさんの野望:2006/12/17(日) 15:11:39 ID:+S6NatjB
あきらめきれずに頑張って、英語版のDOS窓を全画面表示で起動してcドライブにMM3をインストールできたらしい
で、DOS窓の以下の画面で立ち往生中    OTL


-------------------------------------------------
Might and Magic ]I[ install complete

C:\DOCUME~1\ADMINI~1>


-------------------------------------------------

本当ならばここで、MM3.exeとか、loadfix MM3.exeとか入力してゲームをスタートできると思っていたんだけど・・無理だった
インストールされたはずのフォルダ見ても特に何の変化も無いままで、相変わらずEXE(実行)ファイルはinstall.exeのみ
わかりやすくMM3.exeみたいなのがあれば助かるんだが・・・


どなたか知恵をお持ちの方、お助けください
300名無しさんの野望:2006/12/17(日) 15:43:06 ID:Q9u6vR6P
>>299 ごみ箱空とか、HDDの区画を古いのにしてみるのはやった?FAT16 500MBとか。
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0007/qa0007_1.htm
古いソフトだと、ディスク開きの測定で間違うことがありそうだけど。
301名無しさんの野望:2006/12/17(日) 16:00:31 ID:+S6NatjB
>>300
ごめん
難しすぎて理解できなかった

こっちが聞いたくせにごめん
逝ってくる
orz
302名無しさんの野望:2006/12/17(日) 18:14:41 ID:oDN68N6+
全然関係ないソフトでC:のすぐ下にフォルダ作って
インストールしてみたら動いたことがある。
多分まとはずれゴメン。
303300:2006/12/17(日) 18:32:09 ID:1Wvv03Bl
>>299 俺も、詳しくないんで、他の人に補完してほしい部分があるんだが…
500MBくらいの古いIDE(ATA)HDDを入手するのが理想。
OSは、MS-DOS v6が最良だが、Win98あたり入手してインストーラーのDOSモードで
FDISK機動。HDDの先頭500MBくらいだけ区画を割り振って、リセット。
再起動後format.comでフォーマット。これで、FAT16でフォーマットできると思う。
そのまっさらにした状態にinstal.exeを入れて実行してみるといけるかも。

今のHDDは、当時のソフトが想定する空容量測定ではエラーが出てしまうくらいの大きさと規格なんで、
それを当時の規格でフォーマットしてやればいいかなと思ったわけ。うまく伝わったかな〜
304名無しさんの野望:2006/12/17(日) 19:08:58 ID:7qsxFWQs
dosboxでダメならdosemuかqemu+freedosあたりを試してみる
305名無しさんの野望:2006/12/17(日) 19:34:19 ID:zbHPIRrO
C:\DOCUME~1\ADMINI~1>
の~1がまずくない?関係ないか
306名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:17:55 ID:+S6NatjB
>>305

インストールの指定先がC:\DOCUME~1\ADMINI~1>
以外に変更不可なので・・・

オレも~1が何なのか意味不明

>>304
ググってみたけどハードル高いっす  
せっかく教えてくれたのにスマソ
もう少ししらべてみます
307名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:21:11 ID:LqTgJFmg
ここ参考にならない?
http://www.bonz3.net/mm/install.html
308名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:23:38 ID:+S6NatjB
それにしてもT、U、W、Xはすんなり起動したんだけどなぁ・・・
Vって特殊なのかな?

(きっと間違いなく俺がバカなだけなんだろうけど・・・)
309名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:25:11 ID:+S6NatjB
>>307
あ、自分もそこ見てます  (;^_^A
明日仕事帰りにFDD買ってこようか悩んでますが・・・
役に立たせてあげられるか心配です
310名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:29:50 ID:+S6NatjB
>>302
ダメだった
ホントごめん

>>303
細かく教えてくれて本当にありがとう
しかしながら自分のような駆け出しのDOSゲーマーには少し難しすぎるかも・・・
せっかく聞いたんだから頑張って調べてみるよ

みんな、起動できなくてなんだかスマソ


311名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:50:13 ID:iM5w12yF
>>306
~1というのは、ファイル名が長すぎて短縮された場合に付く。
DOCUME~1はもとはDOCUMENTとかだったはず。
DOSのファイル名は8文字まで(+拡張子3文字)なので、
それを超えるファイル名は切られる。
で、重複を避けるために数字がつく。

DOS前提で作られたソフトなら、そういう長いファイル名が
付けられることは無いと思うんだけどなあ。なんでだろう。
Windows環境下でインストールしてみたらどうなるかな。
312名無しさんの野望:2006/12/17(日) 21:54:50 ID:+S6NatjB
>>311
>Windows環境下でインストール

これってどういう意味でしょうか?
自分はDOSコマンドプロンプトか、DOSBoxの二つでしかinstallは試していないのだけど、これがWinの環境下ってことかな?
純粋にMS-DOSだけを起動してってのは試してないんだけど・・・


もしも意味不明なこと言ってたら思いっきりスルーしてください
あー、無知でスマソ
勉強します・・orz
313名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:02:25 ID:iM5w12yF
>>312
コマンドプロンプトもDOSBoxもつかわず、
普通にフォルダ開けて、ファイルをダブルクリック、
みたいな感じで、という意味です。

上手くいくという目算があってのことではないです。
自分なら、ダメ元でやってみるかな、と思ったので。
314名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:08:50 ID:+S6NatjB
状況整理
今あるMM3のフォルダの中身は・・

install.exe
M&M_V_.1
M&M_V_.2
M&M_V_.3
M&M_V_.4
M&M_V_.5
MM3.NWC
MM3.PT0
MM3.PT1
MM3.PT2
MM3.PT3
MM3.PT4

これで以上
で、us表示に替えたDOSコマンドプロンプトを使って指定された所(C:\DOCUME~1\ADMINI~1>)へのinstallを済ませると、
MM3.CFG
というのが増える
中身は「....」と4文字が書いてあるだけ
(JP表示のコマンドプロンプトではインストーラーすら起動しない、またDOSBoxではインストールは出来るがそこから先が何も出来ない)
インストーラーで設定できるのは画面の表示関連(EGAなど)とサウンドの設定の2点だけ
インストールされるフォルダは変更不可
インストール完了後、MM3.exe等を入力するもダメ
(MM3.exeが無いのだから当然だが・・・)
起動する方法が全く判らない
一から勉強できそうなDOSの本買いに行こうかな

・・・自分で書いてても意味不明・・
スレ汚しスマソ
315名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:10:43 ID:+S6NatjB
>>313
なるほど
早速やってみました
どうやら日本語のコマンドプロンプトが立ち上がるようで、青画面のまま応答しなくなりましたので、どうやらダメのようです

しかし貴重な意見本当にありがとうです
316名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:24:44 ID:7qsxFWQs
317名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:27:10 ID:+S6NatjB
>>316
そこ見ました
動いてますよねぇ・・・

なんでだろ
1.2.4.5しか起動できない
あきらめますです

みなさんありがとうでした  OTL
318名無しさんの野望:2006/12/18(月) 11:02:10 ID:5C/HN3y4
MAPんぐしながらGAME進めていきますけど、これ、パソで出来ません?
マイトマの1をファミコンでやってるんですけど、ファミコンの横にPCを置いてるので
PCでマッピング出来たらいいなあとか思ってるんですけど。

あとスーファミの英語版3をヤフオクで探してるんですがなかなか引っかからない。
319名無しさんの野望:2006/12/18(月) 13:22:26 ID:7lF4hxwv
オクなんて漁らなくてもエミュで出来るじゃん
320名無しさんの野望:2006/12/18(月) 13:44:13 ID:7lF4hxwv
今さっき3の英語版起動してみた
タイトル画面はPC版に近いね
つかそもそもスーファミの3って内容もPC版に近いのか?
キャラメイク出来なそうだけど・・・・・・
それとも2みたいな糞移植?
どうもSFCのM&Mは2以来、内容省略したりしてそうな印象があるんだが、どうよ?
321名無しさんの野望:2006/12/18(月) 13:50:24 ID:7lF4hxwv
キャラメイクできた
これで内容もPC版と近いなら文句無いんだけどな
322名無しさんの野望:2006/12/18(月) 14:26:35 ID:fCaMv8T9
スーファミ版はたしかキャラ数が少なくてハイアリングが雇え無いか、雇うとパーティメンバーが削られるかだったきがする
323名無しさんの野望:2006/12/18(月) 17:26:33 ID:7lF4hxwv
DOS版の1って屋外に出たら方位判んないのかな?
向いてる方角が判らなくて難しい
324俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/18(月) 22:52:23 ID:u+yxKX6v
ダンジョンでいつも心臓をバクバクさせている俺。
325名無しさんの野望:2006/12/19(火) 12:39:36 ID:bHxGrSRK
以前からずっと国内サイトで探してて見つけられなかったUltimate M&M Archives の新品を見つけた
売ってたのが海外サイトだったので輸入になるから面倒くさいけど、どうしても欲しかったので買うことに決めた
年明け1月中には届くから楽しみ〜
326名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:00:37 ID:DQ9qWxVW
MM6で、宝石で飾られた卵を取り戻すクエストを報告しようとすると
「クエスト」をクリックした瞬間に強制終了します。
同じような症状にあった方はいませんか。
ストーリーと関係ないけど、面白みが無くなるよ・・・
327名無しさんの野望:2006/12/20(水) 14:18:37 ID:kbrpFj6s
Ultimate M&M Archives 正式に発注した
早く届かないかな
ヤベ、探しまくってただけにマジで楽しみ
子供の時以来のワクワクかも
このスレの住人には持ってる人が多そうで裏山鹿
328名無しさんの野望:2006/12/21(木) 00:04:45 ID:+vTRto1u
英語版のM&M1遊んでるんだけど、戦闘中の文字表示が速いねこれ。
ディレイで最大まで遅くしてもまだ速い。
読み取る前に過ぎてしまうから悲しい。
DOSBoxのサイクル60で遊んでるけれど、これ以上遅くするとマップ上が歩きにくいし困ったよ。
やっぱ自分の英語すきるを上げるしかないかな。
329名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:17:41 ID:bDKmTDEk
一時停止とかの操作存在しないの?
330名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:28:14 ID:YAPNX0be
>>328
漏れはcycles=200に設定してるけど、そんなに不都合感じてないな
331名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:50:04 ID:KF2UyOPt
>>327
もってるもってる。紫のパッケージね。
入手おめ。
332名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:58:06 ID:P0F6IwBS
ageてスマソ

>>329
一時停止かー、あればぜひ教えて欲しいです。
>>330
やっぱ英語スキル上げるしかないかな。
頑張って慣れます。
333名無しさんの野望:2006/12/21(木) 02:12:06 ID:e7SlYPLS
>>332
いや、俺はいちおう翻訳家なんだけど、流れて消える英語は無理 ○| ̄|_
334名無しさんの野望:2006/12/21(木) 07:32:09 ID:NyclM0gA
サブタイトルの意味を日本語でしりたいのですが。サブタイトルがあるのは3〜8まで?
335名無しさんの野望:2006/12/21(木) 13:02:30 ID:P0F6IwBS
>>334
Might and Magic Book One Secret of the Inner Sanctum
Might and Magic Book Two Gate to Another World
Might and Magic III Isles of Terra

こんな感じだと思うよ。
意味は簡単なので調べてくださいな。
336名無しさんの野望:2006/12/21(木) 15:10:39 ID:NyclM0gA
1奥の部屋の秘密
2別世界の門
3大地のような小島
4ジーンの雲
5ジーンの暗黒側
4+5ジーンの世界
6天の命令
7血と名誉のために
8殺戮の日
9運命の令状
適当に考えてみた。合ってる?
337名無しさんの野望:2006/12/21(木) 15:23:03 ID:iuMW6Ljg
9にサブタイトルなんてあったっけ。
338名無しさんの野望:2006/12/21(木) 15:44:54 ID:QuaZI3QO
IIIはテラ諸島じゃないの。VIはゲーム中で天命天命言ってるから天命でいいと思う。
VIIIも破壊者orデストロイヤーの日じゃないかな。何か直訳っぽくなるけど実際エスカトンはそう呼ばれてるし。
339名無しさんの野望:2006/12/21(木) 17:38:41 ID:P0F6IwBS
一度プレイしてみてから、自分にピンとくるように意訳すればいいかと。
340名無しさんの野望:2006/12/21(木) 21:05:30 ID:uS5hEHiz
脳内(ry
341名無しさんの野望:2006/12/21(木) 23:26:55 ID:P0F6IwBS
>>331
今レスに気づいたw
スマソ

そうそれ!紫と黄色系のパッケージのやつ
もうワクワクして落ち着かない
到着までに4週間はかかるから先は長そうだけど、ノンビリ待ってみるよ

届くまでAPPLEのM&M1で遊んでるw
342名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:26:06 ID:VREz5Typ
test
343名無しさんの野望:2006/12/27(水) 00:02:24 ID:Vb0j8GdO
dat越智氏高遠も他
344名無しさんの野望:2006/12/27(水) 02:46:05 ID:1CqkCuh6
なつかしいなーマイト。やったことあるでよ。かなりって10年ほど前にねー。
345名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:52:17 ID:venTxT4O
スレ冒頭のFAQのおかげで、6と8がXPで無事に動いてます。
16ビットにする必要もないし、グラボもそのままフル稼働でOKでした。
早く6をやりたいんだけど、8を先に始めちゃったからなー、どうしようかなー (´・ω・`)
346名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:00:22 ID:AAKt1TP0
>>345
8→6→7とやればよろし。
347名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:36:05 ID:JNxKhN2x
好きにすればいいんだけど、
個人的には8を一時止めてでも6に取り掛かったほうがいいとおもた。
348名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:38:18 ID:zmEWsuhM
8は結構あっさり終わるからいいんじゃね。
6は始めちゃうとカナーリ長い旅になるからね。あんな大作、他にないよ。
349名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:16:29 ID:YzH3tqoW
6の操作性の悪さは異常
350名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:38:53 ID:venTxT4O
>>346-348
トンクス あっさり終わるなら8を終わらせてからの楽しみにとっておこうかな、6。
6はとにかく「じっくりと」楽しみたいっす。

>>349
猫まねきとか使うと、8と同じキーバインドでできますよ。
351名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:40:51 ID:venTxT4O
8と同じというか、好きなキーバインドにできるという意味ね。
352名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:02:16 ID:uFFS+XBV
そんなに6の操作性悪いかな?
今またやってるけど「常に走る」がないのが痛い程度だけど
353名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:39:53 ID:Jot6E7xR
海外版ならAlwaysRunに変更できるパッチがあったような。
理論上は猫まねきの設定でAlwaysRunもできるはずなんだがなぜかうまく動いてくれなかった。
SideStepが使いものにならないのも痛い。
354名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:20:30 ID:3+RzHrfy
店から出た時の振り向き修正とAlwaysRunとターンモード中に移動チャンスが無いのくらいかな?
355名無しさんの野望:2006/12/29(金) 19:35:09 ID:1i6nv49s
今日15時頃、新宿のソフマップでMM6の日本語マニュアル付英語版発見。
2980円。
俺は持ってるからスルーしたけど、欲しい人はGO!
356名無しさんの野望:2007/01/01(月) 00:55:26 ID:f/WFNABJ
明けましてマイトマ。超マイトマ。
357名無しさんの野望:2007/01/01(月) 10:44:18 ID:9kXthmGf
久しぶりにきてみりゃ過疎ってるじゃん…

あけまして上げ。今年もこれ張っとく

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年こそMM10(もちろん日本語版)
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    が出ますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
358名無しさんの野望:2007/01/01(月) 14:38:34 ID:XS0yQ7CI
マイトマしておめでとうございます。
359名無しさんの野望:2007/01/01(月) 16:02:45 ID:/E1ALV0I
あけおめ。マナの指輪とかって、重複効果あり?
360名無しさんの野望:2007/01/01(月) 20:21:13 ID:t4lQxfa7
>>359 自分の知る範囲では、別名のやつや、アーティファクトの同様効果のものとも
重複はなし。でも、歴代シリーズ、英語、日本語版の中にはあるかもね。
むしろ、>>359が自分で調べて報告してもらうとありがたい。
361名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:33:33 ID:/E1ALV0I
>>360
トンクス 試してみようかと思ってふと考えた。装備品の数って10以上はあると思うんで、
もし効果が重複したら1ターンでMP満タンになりそうw

よって重複はなしかと。
362名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:04:44 ID:eQCgY5or
モルガンとかは重複すんだっけな。
魔法効果アップのよくわからん・・・。
363名無しさんの野望:2007/01/02(火) 15:32:11 ID:Ldt4yaF8
6のxpでの文字化けはゲームにかなり支障出る?
364名無しさんの野望:2007/01/02(火) 17:22:53 ID:44bPNSNA
文字化け? してないけど、どのあたり?
365名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:39:58 ID:880fnh9J
>>362
カレンダーのところは文字化けするけど支障はないと思うよ。

ところで、武器の強さをあらわす
2d3 +7 とか、いまいち直感的にわかりにくいんだけど
パッと見で判断できる方法ないですかね?数学苦手なんでw
装備後のステータス画面を見ればわかけどちょっとめんどくさい。
366名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:41:21 ID:880fnh9J
アンカー間違えた。>>363あてです。
367名無しさんの野望:2007/01/02(火) 20:14:59 ID:eQCgY5or
うおおお完全に諦めてたXP上MM6が動いた!(´・д・`)
テンプレの調整一部+ライトコンバイン?とかいうのオフったら動いたよー(⊃д⊂)

いちおやったこと↓
・dxdiagでディスプレイのAGP以外をオフ
・サウンドは一番左まで
・16bitカラー
・ライトコンバインオフ
・互換モード起動は”しない”
・exe書き換えもなし

で動いた。
368sage:2007/01/03(水) 09:29:01 ID:u46YLash
今年こそマイトアンドマジック7が動きますように・・・
369名無しさんの野望:2007/01/03(水) 12:25:02 ID:fQGxVxVd
神「却下。」
370名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:02:03 ID:/m/agblf
test
371名無しさんの野望:2007/01/03(水) 15:50:14 ID:a/SKaEfy
>>368
お年玉でWin98専用機でも買った方が早いんじゃないか?
372名無しさんの野望:2007/01/03(水) 15:54:03 ID:EeRJKSb+
>>371
こないだ、廃品回収に出したばかりだーーー。俺、馬鹿だーーー _| ̄|○
373名無しさんの野望:2007/01/03(水) 17:08:41 ID:hULkwYGi
MM6を初プレイ中です。
気になるのが移動日数でやたらと日数を消費してしまうことなんだけど、
神殿で祈ったりする「月」に関係するイベント以外ではゲーム内の日数を消費しても
影響は出ないですか?

ロイズビーコンを覚えたのでだいぶ移動が楽になった。

374名無しさんの野望:2007/01/03(水) 17:32:27 ID:savSH6Lw
わざわざ別個マシン用意せんでもデュアルブートすりゃ済む話やがな
375名無しさんの野望:2007/01/03(水) 18:01:37 ID:zRvjcVUS
>>373 日数が経ち過ぎて攻略できなくなるクエストはないはず。けど、ブラッ
クシャーのトゥイレンでバグにより像設置のリセット報告があったはず。
あとは、報酬に影響があったり、年をとってパーティの能力値が少し変化し
たり、ゲームクリアのスコアランクが下がったり、殲滅した敵が復活する。
ネタバレOKなら、もっと具体的に話ができる人がいると思うよ。
376名無しさんの野望:2007/01/03(水) 18:07:16 ID:zRvjcVUS
>>374 もしかして、最新機種だとWin98世代のOSは、各種ハードウェアが対応
していなくて、動かないなんてことがあるかもしれないね。俺はそのへんよー
わからんので、Win98とSoket7のK6III時代のハードウァアを一台分残してお
いてあるよ。
377名無しさんの野望:2007/01/03(水) 18:53:28 ID:EeRJKSb+
助けてください。MM8をプレー中ですが、アリオンハンターから預かった
「偽の報告書」を捨ててしまいました。今後なにか問題起きますか?
378自己レス:2007/01/03(水) 19:46:09 ID:EeRJKSb+
問題は起きないようですが、経験値20000ポイントがもらえなくなるようです。
まあ暇なので、捨てる前からやり直します。

今度はポーションとかリンゴを捨ててやる(;´Д⊂)
379失せ物よろず相談承り候:2007/01/03(水) 20:30:38 ID:rgkeGUSx
落ち着くのだ、お若いの。
レイペンショアの町の北側郊外に
隠遁した預言者が住んでおる。
彼に相談してみるのぢゃ。
380名無しさんの野望:2007/01/03(水) 21:23:47 ID:EeRJKSb+
>>379
ありがとうござんす。どうやら必須クエストではないためか、返してくれませんw

ところで蜂蜜のビンが邪魔なんですけど、これなにに使えばいいんでしょうか?
それとForged Vouchersとか捨てたいんだけど、捨てていいものか判断つかんす (;´Д`)
381名無しさんの野望:2007/01/03(水) 22:02:01 ID:jlcOgBAV
売り飛ばそお
382名無しさんの野望:2007/01/04(木) 00:07:36 ID:Fi+f+I1n
物を捨てる感覚が分からんな
売れるものは売ってもかまわんけど
383名無しさんの野望:2007/01/04(木) 00:57:43 ID:IyydNmbb
ヒント: 持ち物スペースには限りがある
384名無しさんの野望:2007/01/04(木) 04:04:50 ID:NBMtfW29
今時のマザーボード(チップセット?)だと、Win98インストールが出来ない/難しいものはあるよ。
385名無しさんの野望:2007/01/04(木) 09:02:18 ID:0gilxeol
6ってフィールド音楽ないの?
386385:2007/01/04(木) 09:28:00 ID:0gilxeol
自己解決しました
387名無しさんの野望:2007/01/04(木) 09:31:20 ID:Ra+mhdut
>>380
冒険者ギルドに待機してる仲間に預けとき。
8の最大のメリットは邪魔な荷物の保管場所に困らないことなのじゃ。
388名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:55:06 ID:coNqjnUd
>>387
もう捨ててしまいました。トロールの村に行くまで仲間の代え方を知らなかった _| ̄|○
389名無しさんの野望:2007/01/04(木) 13:30:42 ID:coNqjnUd
そういえば、8は6みたいに天気が変わらないんですね。あれ楽しみだったのに。
390名無しさんの野望:2007/01/04(木) 13:49:44 ID:WGKAj95Z
9は天気が変わるんだけど、たまに快晴になる。
快晴になったときのスヨルヘルムの城からの眺望は息を飲むほど。
391名無しさんの野望:2007/01/04(木) 15:23:56 ID:cb/939n3
8も霧が出ることはある
正直、邪魔だけど
392名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:50:05 ID:b/7ImKJt
トワイライト村(シャドースパイア)は
夜闇の火鉢奪還後は暗くなりっぱなしだっけ?
393名無しさんの野望:2007/01/05(金) 05:04:11 ID:3sDo832s
MM8で、完了したクエストがリストから消えないんですけど、バグですか?
具体的には、アリオンハンターの娘を助けるクエストが、
助けて報告もしたのにクエストリストに残ってるんです。

MMだから、このくらいは気にしないほうがいいでしょうか?
パッチは1.2を当ててます。
394名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:53:45 ID:9WzBSEHh
毎度お世話になってます。MM8のことでちょっと教えてください。
砂漠のサイクロプスの砦をクリアしたパーティでドラゴンの穴に挑戦中です。
入ってすぐの4匹のうち、2匹はすぐ倒せたんですけど、あとの2匹が堅くて。

宿屋で食料を満タンにして、穴に入ってはインフェルノと弓で攻撃、
外に出て野宿してまた入っての繰り返しでもう100回くらい。疲れました。
こんなことしてて倒せるんでしょうか?

奥のドラゴンを仲間にするだけなら簡単らしいんですが、ドラゴンの死体あさりをしたいです。
395名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:20:42 ID:JjyFQy94
>>393
同じ目にあったことないけど多分バグ。
別におかしいことないならそのまま気にせずプレイしていいんじゃないだろうか。

>>394
どの程度のレベルか、どういうパーティー構成かわからんからなんとも言えないけど
ドラゴンの穴のドラゴンって、基本的に終盤に倒すべきもんだと思うんだが。
もう少しレベルを上げてから戦えばわりとあっさりと倒せるかもしれない。
シュラップメタルの接近撃ちが効けばいいんだけどアイツら浮いてるしなあ。
396名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:52:33 ID:b9v/Bv7x
やはり、ここの総意としては6最高!なのでしょうか?
昔のパソゲーのファンタジー然としたRPGがやりたくて
去年から6の中古探してるんですけど一向に出てくる気配がございません
ああ・・・・残念だ
397名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:11:01 ID:J7KGa2Kl
>>396
あったが、9800円じゃ高いね。
http://www.suruga-ya.jp/database/145002567001.html
398名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:27:01 ID:b9v/Bv7x
おお!ありがとうございます!
でも、確かに高いですね〜・・・・・・・
はぁ・・再販の可能性も皆無でしょうし
399名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:09:51 ID:KvIcHCjQ
>>395
ありがとうございます。終盤ですか、それじゃいくらやっても倒せないわけだ。
マイトマって同じマップ内に易しいダンジョンと難しいダンジョンが混在してるので、
いつ攻略すべきか判断が難しいですね。まあそこがいいところなんだけど( ´∀`)

>>396
ヤフオクをウォッチしてるとたまに良い出物がありますよ。
日本語版にこだわらなければ、1000円未満で買えたりします。
しかし転売して値を吊り上げてるlovelymyumyuという馬鹿は許せんな。
400名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:24:43 ID:wERWSThE
戦ってみて強かったら後回しができるのがいいね
6はいつまでたっても敵が強いイメージだけど
401名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:58:47 ID:KvIcHCjQ
とりあえず、お試しでフレイムドリングを仲間にしてみました。
ドラゴン使うのは初めてなので、ちょっと楽しみ( ´∀`)
402名無しさんの野望:2007/01/06(土) 05:51:04 ID:dnMFiXj7
6の絵のマップどこかにある?
5はあったんだけど
ttp://www.geocities.com/TimesSquare/Labyrinth/6382/mm5map.jpg
403402:2007/01/06(土) 05:55:21 ID:dnMFiXj7
404名無しさんの野望:2007/01/06(土) 06:15:30 ID:hf9pUCCL
HOMM4遊んでたんだけどメディアクエストサイト潰れてて修正パッチが手に入らない・・・
色々探してみたけど英語版用の奴しか出てこないし、現状じゃパッチあてるのは無理なんでしょうか
405名無しさんの野望:2007/01/06(土) 06:55:37 ID:4EQ3B1rJ
現在の販売元、フロンティアグルーヴのサイトにあったはずだよ。
微妙にファイルサイズが違った記憶があるけど、
たぶん同じものだと思う。
406名無しさんの野望:2007/01/06(土) 08:04:47 ID:xbz0E+CM
当時スルーしたM&M9が突然やりたくなって、秋葉にさがしにいってきたんです。
中古PCソフトって書いてある店に行くと、95%エロゲー売り場で小心者の俺は、
店から出るときに気まずい思いを何度もした探した挙句に結局見つからなかった。
で、なぜか手元にはM&Mダークメシア、M&MヒーローズとPS2のウォリアーズofM&Mが・・・

秋葉も2,3年前はもう少し一般PCゲームが売っていたようなきがした。
気になるPCソフトは必ず買っておかないと、突然やりたくなったとき後悔するなー
407名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:33:57 ID:VbJIVlNz
大阪も売り場の九割がエロゲでオマケ程度にパソゲ売ってるょ・・
('А`)
よく中古探しに行くけどマイトマ見たことねえょ・・
408名無しさんの野望:2007/01/06(土) 12:02:08 ID:voUfpYSF
>>396
>>355じゃないけど、つい先日見てきたら新宿ソフマップにまだ残ってたぞ
409名無しさんの野望:2007/01/06(土) 13:26:50 ID:RqhxIN1+
>>405
あったー!ありがとうございます!
410名無しさんの野望:2007/01/06(土) 13:44:50 ID:7igvepSc
ドラゴンつよー、たしかにこれが序盤にいたらバランス崩れるな。
現状だと身代わりになったナイトと同じくらいの強さだから、ちょうどいい感じ( ´∀`)
411名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:00:21 ID:90mvzM6o
The Ultimate Might and Magic Archivesの新品をオクに出そうかと思うんだが
これって需要ありそう?
412名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:01:53 ID:C2Kh5Hqj
ナイトなしだと修復で困りそうだけどな。
413名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:23:49 ID:7igvepSc
>>412
あ、そうかー。じゃあやはりヴァンパイアを外すのがいいのかな?
ノスフェラトゥってのの顔を見たくて残したんだけど・・・

ところでドラゴンですが、ナイトと同じだなんてごめんちゃいでした。
接近戦では同じくらいだけど、遠距離ではバズーカ砲を持ってる感じ。つよー!
414名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:29:13 ID:7igvepSc
だけどヴァンパイア外すと、回復役がクレリックだけになっちゃうんだよね。
それでOKすか?
415名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:42:06 ID:cA83KTjr
自分でいろいろ試してみるのが一番楽しいと思うよ!
・・・と回答できない自分をごまかしてみる
416名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:59:49 ID:7igvepSc
>>415
トンクス ナイトを残してやり直してみます。

こうして考えると、マイキャラをダークエルフで始めたのが痛いのか・・・
見た目優先で決めたからなーw _| ̄|○
417名無しさんの野望:2007/01/06(土) 17:53:08 ID:wERWSThE
オレはいつもダークエルフだよ
ヴァンパイアとドラゴンを入れ替える以外はずっと最初の島の仲間
418名無しさんの野望:2007/01/06(土) 18:47:40 ID:7igvepSc
>>417
そうですか、安心しました。

ところでドラゴン強すぎ。ドラゴンの穴攻略がふつうなら終盤なのだとすると、
この時点でドラゴンを仲間にしちゃったのは早すぎだったんですね。
実際、攻略サイトを見なければ、ドラゴンの穴につっこんでいこうなんて
思わなかったはずですから。
でも英語版なんで、サイト見ずにやるのはほとんど_ (´・ω・`)
419名無しさんの野望:2007/01/06(土) 19:50:46 ID:QSs6qHL5
あーあ、せっかくMM8起動できたのに音楽がならねえorz
USBなんだけど、MM6ではなるのに何故にMM8でならねえんだよ。
サウンドカード最近売ったばかりなのに・・or2
ついでにDisk1のイメージがうまくつくれねーよったく。or2=3
420名無しさんの野望:2007/01/06(土) 22:04:23 ID:We14slXy
Heroes of Might and Magic4なんですが、
オプションの画面の設定で、フルスクリーンの
チェックを外しても、ウィンドウモードにならないのですが・・・
(再度、画面の設定を開くとフルスクリーンにチェックが
入った状態になってしまってます。)
基礎の基礎な質問で申し訳ないのですが
どうすればいいですか?
421名無しさんの野望:2007/01/06(土) 23:45:20 ID:PkgsgMN4
超ヘタレな質問ですみません。
M&M8でいつになってもタウンポータルの呪文書がみつからないのですが
どこで売ってますか?
422名無しさんの野望:2007/01/06(土) 23:55:09 ID:7igvepSc
>>421
Alvarの呪文屋さんの前でsaveして、出てくるまでリロードする。

>>420
画面のオプションを16ビットにするとか、そういう単純なことではないか・・・
423名無しさんの野望:2007/01/07(日) 00:50:55 ID:I7EUrYSo
>>418
ドラゴンに攻撃しなけりゃ向こうからは攻撃して来ないんじゃね?
424名無しさんの野望:2007/01/07(日) 02:53:03 ID:AWRv/cat
>>423
アイアンサンド砂漠のドラゴンは攻撃してきますぜ、旦那。
425名無しさんの野望:2007/01/07(日) 02:55:15 ID:L9pWnaNE
ドラゴンは闇の魔法の敵を小さくする魔法をかければ
簡単に倒せたような記憶があったけど。
426420:2007/01/07(日) 07:55:10 ID:8tDBjpg0
>>422
・・・そういう事でした。助かりました。
感謝感謝です。
427名無しさんの野望:2007/01/07(日) 15:34:13 ID:lKWc51sW
ギャロットゴージのドラゴンだけは攻撃受ける事なく仲間にできるんだよな。
でもドラゴンってネズミに弱いよな。
近づかれたらブレスが当たらん。
428名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:58:44 ID:1+HceJEr
6でWalkSoundをONにしてもならない。
XPだから?
429名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:43:38 ID:DEbBJvfq
詳しい環境も書かずにOSだけ聞いてどうしろと?
エスパースレにでも行ってこい
430名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:16:08 ID:mGiZXOkR
>>428
XPだとちゃんと鳴るときと鳴らないときがあるね。
あんまり気にしない方がいいよ。
431名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:31:48 ID:cGmpQulV
7序盤でそういえば知覚覚えてねえやと
宿屋行って「技能を修得する」選択しても無反応。
結局イーブンモーン島の宿では教えてもらえたのでよかったけど
よくあるエラーなのかな。
432名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:39:36 ID:Tsb/t9b+
>>431 もしかして、そこの宿そのものが、もともと知覚を教えていない
宿ってことじゃない?
433名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:22:06 ID:P1wanBbX
思えば攻略サイトを見なかったばっかりにオレの8初プレイは回復役を牛に
頼ったのだった。初マイトマだったしなあ。
434名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:58:59 ID:p+tNUsUQ
>>433
それ、攻略サイト見なくても、ゲームの説明書見ればわかるはずだろw
435名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:00:00 ID:p+tNUsUQ
おう、肝心なことを忘れた。それでクリアできたのかい?
436名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:29:09 ID:zTuKnGOP
8でエンチャットアイテムかけると、元の画面に戻るのにすごく時間かかるんですが、
対応策とかあるんでしょうか?
一応アクセラレーターレベルとか触ってますが、あまり効果ないような・・
437436:2007/01/08(月) 00:33:51 ID:zTuKnGOP
PCはXPで、このスレの上に書いてある方法で動かしてます。
438名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:13:09 ID:xOmoD4Hf
MM8のアーコメイジってなんなんすか?
俺は敵をぶった切りたいだけなんですが、なんであんなことしなきゃならないんですか?
しかもその経験値がゲーム内で最高だなんて、ふざけるんじゃありませんよ。
俺はとにかく敵をぶち殺したいの!
439名無しさんの野望:2007/01/08(月) 03:17:40 ID:iIGNY4PE
8やってる人多いね
440名無しさんの野望:2007/01/08(月) 09:36:58 ID:yfk1xw/P
あのカードゲーム、別でゲーム化されてるみたいだけど
日本語で出てる?
441名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:29:23 ID:jzrv6n9D
アーコメイジ結構好きだ
442名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:29:22 ID:ULUFXOiV
>このスレの上に書いてある
>このスレの上に書いてある
>このスレの上に書いてある
>このスレの上に書いてある
>このスレの上に書いてある


上なんて既に400レス以上あるわけだが
マジで教えて欲しいなら横着せずに探してアンカー打てよ
443名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:46:23 ID:FGdnSmO2
>>439
7以前は入手困難な上に8はPS2で出てるからね。
PS2版でMM8を超えるRPGはいまだにないなあ。
9?なにそれ
444名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:13:45 ID:4CzFaj82
>PS2版でMM8を超えるRPGはいまだにない
おいおい、そりゃ聞き捨てならん
・・・まあ実際、初めてPS2でやったときは、怪作って感じだったな。MM8は。
いろんな意味で面白かったけど。
445名無しさんの野望:2007/01/09(火) 00:21:40 ID:xuYyQoAj
いま、猛烈にBOOKUがやりたい。
自分で想像力を働かせる楽しさが最高だったな。
キューピードール+9みたいなガラクタアイテム拾ったときの衝撃を、もう一度味わいたい。
アレは本当にフロッピー2枚組みだったのだろうか…いまにして思うと信じられん。
446名無しさんの野望:2007/01/09(火) 02:45:23 ID:5IVI2FW7
そして今からM&M1〜5を初プレイしようとしている漏れが来ましたよっと
DosBoxって素敵だな
447名無しさんの野望:2007/01/09(火) 02:57:58 ID:EI8r1xaX
1〜5の日本語版セットが出れば即買いなのにな
4と5はまだ大事に手元にとってあるけど
448名無しさんの野望:2007/01/09(火) 06:09:28 ID:BAs4XyCJ
>>435
できたよ。
はっきり言ってロイズビーコンとドラゴンさえあればなんとでもなる。
でも風の城とかどうしていいかわからなくてしばらく呆然としてた。
あともちろんドラゴンの洞窟は入らないヘタレプレイ。
449名無しさんの野望:2007/01/09(火) 11:11:59 ID:axo7pWMJ
個人的に古いマイトはスタークラフト移植ものが好きだな
グラフィックもよかったし。そんな俺はたまに実機からFDイメージ吸い出したのを
エミュで遊んでる
450名無しさんの野望:2007/01/09(火) 14:36:21 ID:5IVI2FW7
M&Mは英語版こそ面白いと思う
451名無しさんの野望:2007/01/09(火) 16:23:42 ID:3XWLISiS
>>450
たとえばどんなとこ?
452名無しさんの野望:2007/01/09(火) 17:04:58 ID:10abkOLh
>>451
「洋画は吹き替えじゃなくて字幕がいい」と似た感情だな、俺は。
453名無しさんの野望:2007/01/09(火) 17:24:41 ID:btdICEg7
>>451
英語の勉強になったつもりになるからじゃない?
でも実際にはネイティブの人の半分も理解できてないと思う。
ゲームは進行には問題ないけどね。
454名無しさんの野望:2007/01/09(火) 17:41:02 ID:RIwKSo61
アホな和訳が嫌だっていう話でしょ。

M&Mシリーズは英語版しかやったことないけど、ゲームの世界観を
壊す迷訳とか誤訳を読まされると、冷水をぶっかけられた気分になる。
455名無しさんの野望:2007/01/09(火) 18:56:10 ID:5IVI2FW7
実際和訳で世界観を壊されるくらいなら自分で訳した方が100倍良い
難解なリドルを自分で訳して正解した時も爽快かな

そっちの意味じゃね〜よ!
みたいな明らかにミスった和訳を見るとモロ萎えるしな
456名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:00:46 ID:Pzvk/l59
こういう翻訳の話は、
話の流れさえわかって先に進めればじゅうぶんと考えてる人と、
ゲームの提供するあらゆる情報を味わいつくしたいと言う人で、
まったく考え方が違うので、会話にならない。

我々は日本人なので、多少英語が読めようが、
やはり日本語で書かれたテキストを読むときに
もっとも感情を揺さぶられ、物語に没入できる。

多少アホな和訳が混じっていようと、
翻訳の技量がある程度の水準以上であれば、
日本語化されていることの利点は計り知れない。
もちろん普段から英語のペーパーバックを
すらすら読んでるって人は例外だけど。
457名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:07:42 ID:nt4YUAEM
自分の場合、まず英語の説明書をわざわざ辞書使ってまで読む気にならないから、
そこでアウトだな
458名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:28:04 ID:2KtzcOOH
>>456
英文を読んで物語に没入するのってそこまで難しいことじゃないよ
ペーパーブックがスラスラとまではいかなくても受験英語くらいでもある程度は雰囲気もわかる
長文読解の問題文解読するのとか結構面白くなかった?
それに英語版で遊べるって時点である程度英語理解できる場合の比較だろうし、そこで英語読めない人を例に出してもしょうがない

俺?解読するの面倒くさいから日本語版
内容きちんと理解して英語版やったことないから比較できねーや
459名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:42:53 ID:btdICEg7
予想通りの展開ちょっとおかしいけど
日本人の英語コンプレックスがいかに根強いかが分かる展開だねw
460名無しさんの野望:2007/01/09(火) 20:28:08 ID:X6j1zam4
チャインメイル
461名無しさんの野望:2007/01/09(火) 20:33:54 ID:R/XccSYB
オグレマゲ
462456:2007/01/09(火) 20:38:58 ID:Pzvk/l59
>>458
いや英語がまったく読めない人の話はしてないよ。
この板にいる以上、ほとんどの人が英語はある程度読めるんだろうし。
雰囲気だけつかんで満足か、それ以上求めるかって話。
463名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:43:51 ID:VCgp3DSH
細部まで気になる人もいるし、分からない部分やテンポが悪くなることに大きなストレス感じる人もいるわけで
メリットデメリットの比重は人によって違うので押し付けても仕方がない。
464名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:04:37 ID:5IVI2FW7
個人的には英語版が出来る方がプレイできるゲームの幅が広がると思っている
何よりプレイしたいゲームの日本語版の発売を待ったりしなくていいのが大きい
前もって日本語版の発売がアナウンスされてるならまだしも、いつになるか判らない時はツラかった
今では洋ゲーは日本語版自体あんまり買っていない
ぶっちゃけ口語訳にさえ強ければ殆ど和訳に苦労なんてしないよ



465名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:37:58 ID:lkNmrg7D
thayだかthauだか忘れたんだけど、
いくら調べても意味のわからない単語が出てきて
偶然見つけた資料に「Theyの古語形式。主に古典などで用いられる」って
解説見つけてから翻訳諦めた記憶がある。
466名無しさんの野望:2007/01/09(火) 23:21:11 ID:3XWLISiS
俺、翻訳屋なんだけど、日本語版の翻訳にはやはり首をひねるところがある。
こういうゲームの好きな翻訳屋に頼めば間違いはないんだけど、
畑違いの翻訳屋に頼むと、いろいろと問題が起きる。

で、だ。俺の場合、英語読むには苦労しないけど、新しい名前があとからあとから
出てくるので、話がわからなくなる。
たとえばドラクエなんかだと、ポルトガの王様ってだけ覚えて、そこについたらまた
次の目的人物の名前を覚えておくだけでいいから、メモとる必要もない。

だから、英語が読めても攻略サイトは見てしまう。
thouなんてのは、賢者らしい話し方とか、そういうふいんきをかもし出してる。
英語版で遊べて得するのは、ヤフオクで安く買えるところかな。
8は500円で、6は攻略本付きで1600円で買ったw
467名無しさんの野望:2007/01/09(火) 23:33:58 ID:lkNmrg7D
今yahoo辞書とかで検索すると簡単に訳せるのな…orz
当時は手持ちの三省堂の辞書だけだったもんなぁ…
468名無しさんの野望:2007/01/09(火) 23:54:58 ID:VCgp3DSH
thou thy thee だっけか
最初見た時投げ出したけど、中世ファンタジーの類だと普通に使われるっぽい
ドラクエの英語版ですら使われてた記憶
469名無しさんの野望:2007/01/10(水) 00:23:32 ID:UsF9M/CG
英語版RPGを遊ぶようになってから購入するソフトに言語ネタで悩まなくなったなぁ
日本語版がなければ英語版買うだけだし、特に困った記憶も無い
丸っきりの英語無知でもない限り翻訳っていってもそんなに苦労はしない
古語も慣れれば普通の英語と同じだしね
最近は雰囲気をブチ壊すような和訳を見るのがイヤで、あえて輸入版買ったりしてる


>日本語化されていることの利点は計り知れない
これには少し笑わせてもらったけどね
470名無しさんの野望:2007/01/10(水) 00:51:36 ID:lH5fC2E7
変な流れを作ってしまったID:5IVI2FW7は反省して
これからは日記帳にでも書くようにしてくださいね ^^;
471456:2007/01/10(水) 01:35:21 ID:AL1IyOe/
>>469
まあそれは書きすぎだったねごめん。
テキストを読むという行為だけに限れば日本語化の利点は
計り知れないと思うんだけど、
実際ゲームの場合は、翻訳するとオリジナルとは
データやexe自体が多少変わっちゃうから、
不具合が避けられないもんな。

実際俺も、最近日本語版を買った記憶がない。
まぁそもそもローカライズ会社がほとんど滅んで、
日本語版の量・クオリティが激しく低下してるのもあるけど。

ただ、それでも常に日本語版を待ち望んでいる。
なんでかしらんけど俺、ゲームのダイアログが日本語で表示される、
綺麗に印刷されたマニュアルに綺麗に日本語の活字が並んでいる、
それだけで感動するんだよね。なるほどこう訳したか、とか、
ここは誤訳だろ、とか、元の英文はたぶんこうだなとか、
考えながら読んでくのが好きなんだ。
翻訳フェチ? うまくいえない。

だからイマジニアには、本当に感謝してる。
撤退のニュースを聞いたときはとても悲しかった。
472名無しさんの野望:2007/01/10(水) 02:46:44 ID:UsF9M/CG
>>471
いあいあ、物事の解釈は人それぞれだもんな
こっちもゴメン
気を付けるよ


話は変わるけど、少し前から懐かしさからM6M1.2とプレイしてて最近クリアした
で、今度3をやろうかと思ってるんだけど・・
3は今まで未経験なんだがこれって戦闘後にゴールドとか出ないの?
色々調べたけど戦闘後のサーチの方法の有無が判らないのでまだ開始できないでいる
良かったら教えてやって欲しい

473名無しさんの野望:2007/01/10(水) 02:47:34 ID:UsF9M/CG
× M6M1.2
○ M&M1.2

スマソ
474名無しさんの野望:2007/01/10(水) 04:21:13 ID:UsF9M/CG
自己レス

MM3
色々試してみたらどうもゴールドやアイテムを入手出来るときは戦闘後に表示が出るようだ
って、ことは戦闘後のサーチは無しかな?

間違ってたら訂正ヨロ
475名無しさんの野望:2007/01/11(木) 04:08:41 ID:8lSbfTp9
久々にマイトマTをプレイ中
最近ヌルゲーに浸かってたから初っ端から刺激的過ぎて悶絶中w
476名無しさんの野望:2007/01/11(木) 13:40:15 ID:e8O8ekjd
477名無しさんの野望:2007/01/11(木) 13:44:42 ID:8izKmjpn
ダメだ。どうしてもアーコメイジをやる気がしない。
そのくせ得られる経験値が半端じゃないから頭にくる。

ロマサガ3でも同じような気分を味わったな。
シミュとかストラテジーとか、嫌いな人はとことん嫌いだってこと、
製作者は理解してないんだろうか?
478名無しさんの野望:2007/01/11(木) 14:38:05 ID:YSbBFyTn
>>477
あなた馬鹿でしょ
479名無しさんの野望:2007/01/11(木) 16:37:48 ID:0VXHLSVi
マイトマのクエのメインは半強制の『依頼』だが
アーコメイジはエントリー型の自由参加大会です
当然ながらアーコメイジが好きな人たちの世界大会であり
嫌いな方は参加すべきではありません
あなたは世界を救う大目的やチーズ探しをなさればよいのです
480名無しさんの野望:2007/01/11(木) 16:58:19 ID:8lSbfTp9
>>479
どうして文章の最後で煽るかな
まったく・・・
481名無しさんの野望:2007/01/11(木) 18:45:28 ID:8izKmjpn
>>479
だからさ、面白いゲームを開発したので宣伝したいって気持ちはわかるんだけど、
無理矢理マイトマに組み込んで莫大な経験値を付することはないだろうってことなんだが。

粋人たちの集う世界大会なら、経験値よりも粋な商品を用意すべきだろう。
482名無しさんの野望:2007/01/11(木) 18:50:02 ID:8izKmjpn
連投スマソだが、
風来のシレンで、オンラインでしか手に入らないアイテムがあったのを思い出して、
またまた胸くそ悪くなったw

まちがってもアーコメイジの商品に皆殺しの剣なんてつけないでくれよ(;´Д⊂)
483名無しさんの野望:2007/01/11(木) 18:54:05 ID:cPkoJ1qI
それがゲームクリアに必須なのなら酷いなとは思うが、
経験値だけなんでしょ?
普通にプレイしていたら時間がかかるものなんだから
何らかの代償があって当たり前だとは思わない?
484名無しさんの野望:2007/01/11(木) 19:00:00 ID:drbsss5I
>>477
おまいの気分なんかどうでもいい。
ちらし寿司の裏にでも書いてろ。
485名無しさんの野望:2007/01/11(木) 19:11:48 ID:dZ7jaej2
>>477
ま、我慢してやるか
いっそマイトマ辞めれば良いんでね?

個人的趣向をいちいち制作者が気にしてたら
ゲームなんて作れねーってw

それこそ「買い物しないで店を出たら貧乏人って言われた!」
「制作者は貧乏人の気持ちが判らないの!?」って言うようなもんだ

・・・つか、アコメイジ程度の簡単なミニゲームをストラテジーだの
シミュだの言うのか(;´Д`)
和製RPGによくあるカジノみたいなもんだろ・・・・・
486名無しさんの野望:2007/01/11(木) 20:12:50 ID:PQPNImrZ
むかしドラクエ6のベストドレッサーをいやいややってたなあ、
というようなことを思い出した。

アーコメイジの経験値ってそんなに大量にあったっけ?
それよりも賞品のほうがちょっとうれしかった記憶がある。
487名無しさんの野望:2007/01/11(木) 22:18:19 ID:ZfWVLBdm
アーコメイジは好きでも嫌いでも無く、どーでもいい感じなんだけど
なんでこれがMMに入ってるんだろう?って感じはしたな。
後にFF8のカードゲームやったときに、デジャヴを感じた
488名無しさんの野望:2007/01/11(木) 22:33:43 ID:iyYMRMvG
FF8はカードゲームがメインじゃないか

おっとスレ違い失礼
489名無しさんの野望:2007/01/11(木) 23:59:24 ID:e8O8ekjd
アーコメイジは好きだぞ。あれって7から出てきたよね?
最初はなんじゃこりゃって思ったが嵌った。ミニゲームにしては良い出来栄え
だと思う。ランダム要素が強いけどね。良いカードが出たらそれを使うまで
耐えに耐えて・・・どうじゃわりゃーってやりたいんだが中々敵も良いカード持ってたりして。
まあ、それが面白かった。ヘタなアクションミニゲームなんか入れるよりよっぽど
マシだと思う。

それに割と簡単な部類に入るんじゃないかなあ
490名無しさんの野望:2007/01/12(金) 00:12:59 ID:ZxDjyfr5
オレもアーコメイジは簡単だと思う。何も考えなくても何回かやってりゃ勝てるし。
でもオレもFF7のミニゲーム集(時には強制)がイヤでイヤでしょうがなかったので
気持ちはわからんでもない。
ただやりたくないからっていうだけで批判するのは言いがかりだと思うけどな。
491名無しさんの野望:2007/01/12(金) 01:01:48 ID:qC2R4Kgx
いい加減アーコメイジなんてどうでも良い上にウザイ
492名無しさんの野望:2007/01/12(金) 01:25:39 ID:aMPH1HkR
確かにMMは骨のあるゲームだったけど
ロイズビーコンが便利すぎて、覚えて少ししたら
広いと思ってた世界観が崩れて急につまらなくなった。
これはRPG全般に言えるんだけど、終盤だれるね。
いろいろ手は出すけどほとんどクリアしてないし。
何回もプレイする人って奇特な人だなと思った。
493名無しさんの野望:2007/01/12(金) 01:53:41 ID:qC2R4Kgx
クリアもしないゲームをいくつも買うなんて奇特だと思った
494名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:18:50 ID:/zMzqk5u
FFの強制ミニゲームてんこ盛りよりは全然マシだよな
旧作に比べて戦闘時間が無駄に延びた事と相まって地獄そのものだ

MMは何時間やっても飽きない
仕事あがり花金・土日はMM三昧、風呂メシ寝る以外全部MMなんてしょっちゅうだった
495名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:37:16 ID:WEKatQ+i
秘薬のアサガオって英語版でもアサガオなの?
MM8のギャロットゴージ(PS2版)は異様に訳語が
和の世界なんだよね
・戦いの鼓(つづみ)
・〜でござる(キホーテ卿)
496名無しさんの野望:2007/01/12(金) 13:19:53 ID:JhXqMtRu
>>495
英語版だとDratonbane Flower
無理に直訳すれば、竜殺しの花といったところか。

アーコメイジは、しょうがねえからやってみるか (´・ω・`)
497名無しさんの野望:2007/01/12(金) 13:21:57 ID:JhXqMtRu
間違えた、Dragonbaneね。

ところで秘薬のアサガオって、他の地域のクエスト?
Dagonbaneなら、あまりにもすごい意訳だね。
498名無しさんの野望:2007/01/12(金) 14:16:36 ID:uxAaK5Bm
ええと、すいません「竜殺しの花」はその通りの訳で存在しています
私がお聞きしたかったのはギャロットゴージ地方屋外で拾える
青の秘薬「アサガオ」のことです
499名無しさんの野望:2007/01/12(金) 14:59:42 ID:JhXqMtRu
青の試薬は強度1〜50の順で、
Phirna Root
Meteorite Fragment
Harpy Feather
Moon Stone
Elvish Toadstool
となっているので、強度20のものだとMoon Stoneが当てはまる。
なぜアサガオになったのかは、わからないw
500名無しさんの野望:2007/01/12(金) 15:32:52 ID:T9ZVbKsH
498が聞いてるのはMM8の試薬で、499はMM7の試薬だね。
調べてみたら「Datura」だそうだ。
daturaとはチョウセンアサガオのことで、アサガオとはまた別物、らしい。

ttp://www.the-spoiler.com/RPG/New.World.Computing/might.magic.8.1/mm8marea.html
501名無しさんの野望:2007/01/12(金) 23:36:16 ID:ZxDjyfr5
8はドラゴンの存在がどういうものなのかいまひとつよくわからなかったんだよなあ。
あのまま放置しておくと人間界に攻め込んでくるようなやつらなのか、それとも
わりと平和主義者なのか。
6では凶暴、っていうことで統一されてたと思うけど。
502名無しさんの野望:2007/01/13(土) 00:56:03 ID:GfRFfihV
RPG全般に感じるんだけど、あとはボスを倒すだけっていう最終盤にくると、
とたんにやる気がなくなるのはなんでなんだろうね。
終わるのが惜しいとかじゃなくて、単にやる気が失せるんだよ (´・ω・`)
503名無しさんの野望:2007/01/13(土) 02:21:17 ID:1ZZfUcJn
フラグが一個だと、それだけのために育成しなきゃとなるからでは。 一本道と自由度の好き嫌いが別れやすいポイント。
戦闘こなせば、経験値、お金、武具、行動範囲もろもろニンジンぶら下がってるから楽しいわけで。
504名無しさんの野望:2007/01/13(土) 03:41:42 ID:Pz2uibPB
MM1初プレイを英語版で堪能中。
必死に英和&英英辞書使って日本語訳しながらノートにマッピングしながらメッチャ楽しいw
505名無しさんの野望:2007/01/13(土) 08:48:27 ID:Qupt3kku
>>501
そんなこと言ったらミノタウロスはどうよ。
おっそろしいシネシネ攻撃され続けてきたのに8じゃカワイイ村に住む我らの仲間だ。
506名無しさんの野望:2007/01/13(土) 08:56:28 ID:WLNngcHc
8のドラゴンについて
・恐ろしい捕食者として有名だったが
 ドラゴンスレイヤーに滅ぼされかかっている
 現在は族長の下で集結し事態打開を模索中
    (by町の人&ダークエルフの歴史学者)
・ダークエルフと商売でつてが有るから
 「他種族は殲滅じゃぁぁ!」では無い、と推察される
(もっともダークエルフと取引してない知性がありそうな種族は
 アイアンサンド奥地のサイクロプスぐらいだが、、、)
・族長の卵が誘拐されており、ドラゴンが町を襲えば
 卵を割ると言われているので町&砦には攻め込めない
・ドラゴンを狩りたくてエラシアから渡来したドラゴンハンター達は
 『聖戦を敢行中』『永遠に脅威を排除』と主張するが地元の諸族に頼まれたわけでもなく
 (明らかに娯楽&金儲けが目的、とダークエルフ達は思っている)
 部下の中にはやり方に反発して団を抜けてしまった人たちもいる。
 (防具か武器師範の誰かは元ドラゴンハンター:現役の隊員も沢山居るが)
507名無しさんの野望:2007/01/13(土) 09:19:53 ID:wrfhn7Fp
6やってるんだけどストーリーが分かりづらい
固有名詞が多いからかな・・・
508名無しさんの野望:2007/01/13(土) 09:24:49 ID:jm1FJvNM
店での『ひやかしかよ!帰れ帰れ!』系のセリフと各キャラのそれに対する言い返しが楽しい。
このシリーズって、こういうお馴染みの部分を伝統的に残すところがいいよね。
509名無しさんの野望:2007/01/13(土) 10:00:34 ID:WLNngcHc
>505
仲間になる前にはヴォーリの巨人族を滅亡させているそうですぞ、、?
あの地下都市は戦勝記念で作り上げたそうですから、、、
(だから三大チーズクエの一つはもう二度と作られることは無い)
510名無しさんの野望:2007/01/13(土) 11:32:05 ID:Xj0ugKd+
「ひやかしかよ!」への返答は「二度と来るか!」ってな感じ?
511名無しさんの野望:2007/01/13(土) 13:05:07 ID:AIljKUCf
「失礼しちゃうわ」とか「俺に向かって言ってんのか?」とか・・・
512名無しさんの野望:2007/01/13(土) 14:05:21 ID:AIljKUCf
MM8で、ドラゴンのMight, Intellect, Personality, Enduranceが
常に緑か黄色になってるのはどういう理由によるものでしょうか?
513名無しさんの野望:2007/01/13(土) 17:16:16 ID:gmAv/hHQ
>>506
こうしてみるとMMって思った以上にしっかりした設定が作りこまれてるんだなぁ。
読んでるだけで楽しくなってくる。
514名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:53:12 ID:GqjWlJ/j
>>512
年寄りじゃね?
515名無しさんの野望:2007/01/14(日) 02:10:06 ID:cKuvv9qM
>>514
ほんとだ! 他の4人が20代なので油断してた。
フレイムドリングだけ55歳になってた( ゚д゚)
これから仲間になるLv.50とかのドラゴンが20代ってことはないよね?
どうしよう (´・ω・`)
516名無しさんの野望:2007/01/14(日) 02:29:48 ID:agoICRhA
55歳なめんなよ
517名無しさんの野望:2007/01/14(日) 02:42:45 ID:cKuvv9qM
>>516
いや、強いのは認めるけどさ、ピークは過ぎてるんじゃねーの?
それともドラゴンの成人式は200歳だとか?w
518名無しさんの野望:2007/01/14(日) 04:13:56 ID:fzpUsplL
>>515
再インスコ
519名無しさんの野望:2007/01/14(日) 10:28:01 ID:VP/sTPiW
>515
それたぶん有名なバグ。
520名無しさんの野望:2007/01/14(日) 11:13:59 ID:y4EVPXTP
MM8の若返りポーションは何歳若返るんだっけ
あと泉で当たり引けば若返ったような
521名無しさんの野望:2007/01/14(日) 12:07:51 ID:9fJh811H
そういや、年寄り光線出す敵がいたよな。
防具の損傷といい、MMはセーブ前の確認事項が多くて疲れる (´・ω・`)
522名無しさんの野望:2007/01/14(日) 12:16:03 ID:9fJh811H
しかし歳くったのがドラゴンでよかった。
ドラゴン能力しか伸ばしてないから、他のドラゴンへの乗り換えが楽!

みなさんはセーブのたびに色々と確認してます?
523名無しさんの野望:2007/01/14(日) 12:29:53 ID:GqjWlJ/j
わざわざセーブ前に確認なんかしねえよ
524名無しさんの野望:2007/01/14(日) 13:50:01 ID:auyWiF82
ぶっちゃけドラゴンの能力はドラゴン技能の数字だけで決まるようなもんだから
能力値下がっても無問題

つーか強いNPCだと最初から50台の奴何人かいるよな
525名無しさんの野望:2007/01/14(日) 13:55:09 ID:9fJh811H
>>523
マイキャラが70歳になってるのに気づかずセーブしちゃったら、どうするんですか?
526名無しさんの野望:2007/01/14(日) 14:19:14 ID:9fJh811H
調べたら、フレイムドリングって最初から52歳なんだね(゚Д゚)
デュロス ジ エターナルかブリムストーンを仲間にするわ。
527名無しさんの野望:2007/01/14(日) 16:12:48 ID:Wd9Trh0p
加齢って放置しても後遺症もなく
泉or薬で本来の年齢・能力値にすぐ戻るんじゃなかったっけ?

8だと違うん?
528名無しさんの野望:2007/01/15(月) 00:30:38 ID:SFFCzsQX
老化は50歳になると力と耐久力が落ちて知性とカリスマが上がる
魔法で年齢が増えた場合は元に戻せるから気にしなくていい

でも8の場合本来の年齢が50過ぎが結構いるからね
529名無しさんの野望:2007/01/15(月) 01:38:27 ID:xNfsFdFK
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スーパーリアル麻雀総合スレ P9 [アーケード]
太陽の牙ダグラム 11 「遠すぎた父」 [懐アニ昭和]
【350】ユニクロ ゆにくろ uniqlo yunikuro [ファッション]
スタークラフト社総合スレ [レトロゲーム]
530名無しさんの野望:2007/01/15(月) 04:29:40 ID:1BANwwPB
Qっていう異常にカタいデブを30分かかってやっと倒した
531名無しさんの野望:2007/01/15(月) 07:20:12 ID:Lzzi51bT
>>530
カタイってより、HPがバカみたく多いんだよね。落すアイテムはそれなりに使えるけど。

ところでブラックシャーの住人が満月の夜に狼化するって本当なの?
何度かプレイしてきたけど、満月とカチあわないせいか未確認なんだが。
もし狼になるんなら、ヌッコロしてもタイーホの対象になっちまうのか?
532名無しさんの野望:2007/01/15(月) 10:01:52 ID:jqSPuBP8
Q殴ってるうちに、疲労になった。

>>531
いまそのあたりプレイ中で、ドルイドのクラスチェンジクエストで満月を待ってるから、
そのときちょっと見てみる。

でも、洞窟にいるのが住人の成れの果てとか、そんな感じでしょうね。
mm6に演出面を期待するのは・・・
モノリス破壊のクエストだって、崩れなくてもいいから、
せめてモノリスを消してくれよって思った。
水晶破壊では、パッと消えたのに。
533名無しさんの野望:2007/01/15(月) 12:03:11 ID:KDGkm5LP
そういや初プレイのブラックシャーでその話を聞いた時は、尻尾巻いて逃げたなW
534名無しさんの野望:2007/01/15(月) 18:38:10 ID:R89xgEyh
俺の古い記憶が捻じ曲がってなければ、
初めてブラックシャーにたどり着いたときが狼村だったような気がする…
すげー運悪かったんだな俺orz
535名無しさんの野望:2007/01/15(月) 19:47:52 ID:iIdRucSI
マイトマ1って時間進むの早くない?
まだLV4なのにもう全員21歳だよ
18歳でスタートなのになんでもう3歳も年取ったのか意味不明でファビョってる
理由知ってる人いるかな?
536名無しさんの野望:2007/01/15(月) 20:17:01 ID:WjIEEZwe
復刻版ヒーローズ4は家電量販店で見つけて買ってみた
なんか・・・敵コンピュータより中立の離れ部隊に苦戦するんだが
537名無しさんの野望:2007/01/15(月) 20:30:14 ID:iPl5we5Y
>>535
レベルアップで加齢しますよ。てーか時間の概念が取り入れられたのは3以降。
1、2ならいくらでも若返りできるイベントがあるから気にするな。
538名無しさんの野望:2007/01/15(月) 22:28:31 ID:iIdRucSI
>>537
そか
サンクス
539水スキル6のゾルタン:2007/01/16(火) 00:16:13 ID:DRaDAbO0
エンチャントの呪文で追加効果が付けられるものと付けられないものはどうやって決まるのでしょうか?
水スキル達人になってMPが今よりもっと増えたら判ると思いますが物の値段の差でしょうか?

1.これだけでも教えてちょ。レザーアーマーとウッドシールド、アメジストリングは絶対無理??
2.達人になったら追加効果付けようと取っておいてあるクラブとかメイス、ハンマー、スタッフも無理?
  大切に保管してあるのだが(^^;
540名無しさんの野望:2007/01/16(火) 00:33:34 ID:ffSZjaXb
>>539 値段の差だと思っていいと思うよ。
Q1 俺のMM6 MM7の記憶ではがんばっても付加価値は無理だった。でもスキ
ル20以上にあげたらできるかも。あとで是非、強いか弱いかわからない変な
の作って笑える報告してくれ。MM4 MM5だと結構笑えるのができて楽しかった。

Q2 その質問だとどのグレードからかよくわからない。安いのは多分駄目。
おれも一緒に他の人の回答待かな。
541名無しさんの野望:2007/01/16(火) 01:26:30 ID:ZQMZ3PCP
目安として300G以下くらいのものはエンチャントできない。
スキルレベルの数字は関係ないはず。
きっちり何Gとか決まってるわけじゃなく、短剣ならこれ以上とか指輪ならこのクラスからとかガッチリ決まってる。

でも呪文でエンチャントできない物でも最初から「ウッドシールドオブシールディング」みたいに付加がついてる場合はある
542名無しさんの野望:2007/01/16(火) 12:15:46 ID:Ysqri8gb
MM6で持てない武器とか、町の近くの宝箱に入れてるんだけど
なくなる可能性ある?
後、敵に持ち物盗られたら、(盗まれた)とか表示される?
543名無しさんの野望:2007/01/16(火) 14:04:57 ID:d68Xmi05
>>542
盗られるってカッパラッターズ(すまん、俺こう呼んでるんで)とか盗賊系とかに?
どのみち最初にやつらにエンカウントする頃は大したものは持ってないだろうし、ある程度
成長しちまえばザコ代表で攻撃なんてほとんど当たらんか接触前に倒せるんで無問題。
クエストつながりはアイテムなら神託所で返してもらえるから、気にしなくていいんじゃね?
544名無しさんの野望:2007/01/16(火) 14:16:36 ID:cUtxRhaR
>>531
とりあえず、満月の夜ボーッと突っ立てたけど、ブラックシャーには
相変わらず、あの無個性な人々しかいなかったよ。
あのクエストくれるアンナ・トレパンおばちゃんも当然人間顔。

>>542
あらかたその地域の敵を全滅させた後、半月後とか1年後とかにリスポーンするんだが、
そのとき宝箱のにまたゴールドとかが再セットされる。
そーなると消える。

イベント系の宝箱ならたぶんゲームクリアまで大丈夫か?(確証は無い)
ニューソーピガルのゴブリンウォッチ砦の中の宝箱の中身は復活してなかった。
とりあえずセーブデータいっぱい残しておく。
545名無しさんの野望:2007/01/16(火) 18:05:51 ID:o3wC0NSL
>>544
ブラックシャーのクエストクリア前じゃないとダメだったと思う
546名無しさんの野望:2007/01/16(火) 18:14:40 ID:cUtxRhaR
当然クエストクリア前だよ。
547名無しさんの野望:2007/01/16(火) 18:39:29 ID:Zq/eqBpn
>>546
まじっすか
んじゃ俺の完全な記憶違いかなー…
548名無しさんの野望:2007/01/16(火) 22:32:45 ID:fYLMK7NB
531です。いろいろ情報ありがトン。やっぱしそこまで凝った仕様じゃないってことかなw?
こんなんで狼化した住人頃してタイーホじゃ、光の魔法達人へとんだ回り道になっちまうもんな。
闇の魔法達人めざして悪逆非道へばく進中ならいいんだけどね。
『威風堂々かなんか知らんが、お前のツラ見るとヘドがでる』とか一般人に言われたら、
『言いたいことはそれだけか』とファイヤーアローぶっ放す。フリーヘブンみたいな大都市で
これをやるのが、MM6一番のストレス発散かもなw
549名無しさんの野望:2007/01/17(水) 13:32:11 ID:To3ySV3h
大学受験の時は、ストレスからトゥラリアの森で住民虐殺したもんです。
550名無しさんの野望:2007/01/17(水) 14:19:30 ID:Zs9x5EwI
僕はミストでハルマゲドンちゃん!
551名無しさんの野望:2007/01/17(水) 17:20:11 ID:Fi/jait5
ガードを発狂化

当然自分はFLYで周りの人間より遠くに逃げて高みの見物
552名無しさんの野望:2007/01/17(水) 18:02:11 ID:kpXW3k2G
8で、わざと海賊にレイベンショア襲わせて市街戦ごっこやったのが楽しかった
553名無しさんの野望:2007/01/17(水) 18:38:21 ID:UhpWgLPs
>>551
おお、それいいな。今度やってみよう。
>>552
リザードはそこそこ体力あるから、一方的虐殺にはならんよね。
レグナ島へ渡れるようになって、一度レイベンショアに帰ったら、海賊が大挙して来ていて、
文字通り大虐殺が発生したのはワロタ。ターン制にしないと絶対流れ弾で住人巻き込むなw
554名無しさんの野望:2007/01/17(水) 18:45:25 ID:UhpWgLPs
あ、スマン、ダガーワンド諸島と勘違いしてたorz
確かにレイベンショアの市街戦は楽しいな。
555名無しさんの野望:2007/01/17(水) 20:27:54 ID:BVZWf2Wn

僕はミスドでハルマゲドンちゃん!
556名無しさんの野望:2007/01/19(金) 03:12:29 ID:e75EW19N
初期マイトマの昏睡と死亡と根絶の違いが未だによくわからない。
HP0の時に回復呪文や休息で復帰できるのって昏睡ってとなのかな?
557名無しさんの野望:2007/01/19(金) 03:13:33 ID:e75EW19N
×昏睡ってとなのかな
○昏睡ってことなのかな

連カキコスマソ
558名無しさんの野望:2007/01/19(金) 08:32:33 ID:i4oV3J6E
たまにXEENやると宿屋で宿泊がないのがすげー違和感ある
559名無しさんの野望:2007/01/19(金) 13:27:20 ID:E0Jhh+B1
>>556
昏睡=生きてるけど戦えない、戦闘不能状態。
死亡=死亡。肉体は存在するが魂がない。
根絶=肉体の損傷が激しく、魂を呼び戻すだけでは復活するのに困難な状態。
と勝手に解釈していた。
560名無しさんの野望:2007/01/19(金) 13:28:53 ID:eYFVdaZ5
ケンタウロスにちょっかい出して逃げて、忘れた頃に町でキャンプしてたら叩き起こされた。
そこで俺が見たものは無数のケンタウロスに蹂躙されるレイベンショアの住民達だった。
町の皆スマンと思いながら住民の死体から2gpを拾った。
561名無しさんの野望:2007/01/19(金) 18:32:23 ID:hgyZbAHu
MM6以降は、どうしても住民殺戮がひとつのお楽しみになってるところがあるよなw
一般ピープルが減らず口を叩く6は特に。
アイアンフィスト城付近のバー信徒を街中に誘導するのも面白い(低次元の戦いっぷりが)。
そもそも街のすぐ外にモンスター多いもんな6は。
でもなんでダークムアの幽霊は、住人襲わないのか、納得いかないなぁ。
>>549のトゥラリアのエルフは、ヤラレ声がすごくイイ!のでクセになる。
8はパンピーは個性無いけど、殺戮イベントは多いからね。ドラゴンハンターとか、重い鎧
つけてるクセに、ターン制でも異様なスピードで接近してくるのが笑える。
562名無しさんの野望:2007/01/19(金) 19:46:49 ID:0i0g5R50
ただの変質者じゃん。みんなおまえと一緒と思うなよw
563名無しさんの野望:2007/01/19(金) 19:48:56 ID:ZI2MHjOJ
>>561
6でNPCとモンスターは対立するの? バー教徒だけ例外?
564名無しさんの野望:2007/01/19(金) 22:58:20 ID:9q5j/eiI
初めて6をプレイしたとき、ゴブリンとニューソーピガルの住人の
両方からタコ殴りに遭ったことを思い出した。
若かったなぁ。
565名無しさんの野望:2007/01/19(金) 23:11:11 ID:jPLvclLA
はえぁ
566名無しさんの野望:2007/01/20(土) 00:47:14 ID:UZjuIK3y
なんでレイベンショアのガード程度の実力でケンタウロスの侵攻を食い止められ
ているのか謎。
567名無しさんの野望:2007/01/20(土) 08:47:47 ID:FywsXL9T
しかし、6は終盤の戦闘がぶっちゃけダルイ。

>>561
6のナイト系も足速いよ。
ダークムアより、タイタン族がうろつくパラダイスバレーに住人がいるほうがもっとすごい。
街中で戦うと、怪獣と戦うウルトラ警備隊の気分。
あと、蛇の洞窟で大量のゴーゴンと仲良く一緒にいる農民のほうが異常。
部屋の中にいるから、ドラゴンブレスとかの範囲攻撃呪文部屋の中にぶっ放せないでうざすぎる。
(聖者めざしてると)
568名無しさんの野望:2007/01/20(土) 20:23:11 ID:pHZUFPta
>>567 後半では、自分たちが成長して強力な魔法が使えるようになって、
緊張するような場面が少なくなるのが問題だね。
MPに関しては、寺院や泉で簡単に回復できないようにしたり、モンスター側の
電気耐性を強めるだけでもゲームバランスが違ってくるんで、
俺にデータ解析能力があったら、光と闇の魔法の消費量を含めて
色々チートを施してみるんだがな〜。
569名無しさんの野望:2007/01/20(土) 22:57:58 ID:mcZQrdkC
チトなんて言ってる時点でもう(ry
570名無しさんの野望:2007/01/22(月) 01:53:33 ID:cVpt06uF
6やりたさに、8をそそくさと終わらせてしまいました。
なんか、昔6をやったときより敵が弱い感じがした。
攻略サイトを見たのが悪かったのか? ドラゴンいるのが悪いのかも。
6はこれから半年くらいかけて、丁寧に楽しもうと思います。
571名無しさんの野望:2007/01/22(月) 02:11:17 ID:gNEuC2NM
1〜9(9のみ気合リメイク)をセットにしたのがPS3で出たら、その為にPS3買うかもしれない。
つまりSONYの巻き返しの要はM&Mにあるってわけだ。
ふっ、惚れ惚れするほどかんぺきなりろんだぜ。
572名無しさんの野望:2007/01/22(月) 02:35:48 ID:jJucoopI
>>569
まったく関係ないけどお礼を言わせてくれ
あんたのおかげで何でチートのことを漢字で升と書くのかやっと分かった
升(ます)じゃなくてチトの意味だったのね。ありがとう
573名無しさんの野望:2007/01/22(月) 02:40:26 ID:o+DerUDi
あああなるほど。俺も知らなかった。
そうだったのか。チトね。
574名無しさんの野望:2007/01/22(月) 12:16:25 ID:Ib/0wAFK
クルセイダーズオブマイト&マジックをXPで動かす方法ってありませんか?
575名無しさんの野望:2007/01/22(月) 14:27:12 ID:DkkM5iB4
>>572
おまいに感謝。一つ賢くなった。
576名無しさんの野望:2007/01/22(月) 15:31:10 ID:ZEc2jsDh
7はクレリック系組み込んでなくて即死攻撃対策できずに放棄したんで
クソゲーという記憶しかない
577名無しさんの野望:2007/01/22(月) 15:34:18 ID:UsQqJCDp
( ゚Д゚)
578名無しさんの野望:2007/01/22(月) 15:53:16 ID:gNEuC2NM
その理屈だとクラス選択が可能でかつ即死攻撃のあるゲームは全て糞ゲーだな
579名無しさんの野望:2007/01/22(月) 16:12:16 ID:EkJmETQB
いろんな人がいるものだ。
580名無しさんの野望:2007/01/22(月) 16:23:38 ID:sT762+l6
他のクラスにも言えることだけど、クレリック系なしでもクリアできるデザインに
すると、途端にクレリックの存在意義がなくなっちゃうんだよな。

M&Mシリーズはそういう意味でもバランスが絶妙。
581名無しさんの野望:2007/01/22(月) 16:50:45 ID:rGveo1WN
それを絶妙と言うのはちょっとどうかと思うが・・・
しかし確かにM&Mは独特のゲーム性があるし、色んな意味で絶妙と言えるかもしれん
582名無しさんの野望:2007/01/22(月) 22:24:52 ID:KYrbc1Ag
>>576 >>578 >>580 >>581 ゲームバランスとして解決しにくい部分だよな。
神位のプロテクションフロムマジックのみ即死回避できるんで、
スクロールや光魔法で代替できないのがつらい。



MM7を、ドルイド、パラディン、ソーサラー、シーフでやってみようかな。
583名無しさんの野望:2007/01/23(火) 02:32:07 ID:0P+nvsEy
ここある意味すごい。
今時やるか普通。
http://dosv.husuma.com/index.html
584名無しさんの野望:2007/01/23(火) 02:53:13 ID:OgcqrhPe
>>583
すげー懐かしいな。俺がやったのはFC版だから何作目なんだろう?
女神転生の1なんかも似たグラフィックだったな。懐かしい。
585名無しさんの野望:2007/01/23(火) 03:06:13 ID:xVZtWNK+
586名無しさんの野望:2007/01/23(火) 03:44:49 ID:OgcqrhPe
>>585
トンクス 俺がFCでやったのはどうやら1らしい。
その後、98で3をやったけどクリアできず、PCで6に挑戦するもクリアできず、
つい最近、8をクリアした。
次はまた6に挑戦するつもり。

8はあまり地上を歩かなかったので、6では歩き回りたいな。
ドラゴンが仲間にならないほうが面白い気がする。
587名無しさんの野望:2007/01/23(火) 07:55:26 ID:8heAwbwL
MMのコンシューマー版は1がFC、2がSFC、3がメガドラCDだったっけ。
3については他の機種もあったような気がするけど。
588名無しさんの野望:2007/01/23(火) 08:27:45 ID:kY1qzhpF
>>586
6は地上歩きまくり。

>>587
PS2版の8がある
メニューがアナログスティックで操作しづらいが、戦闘がボタン連打で快適”らしい”。

1,2,3はPCエンジン版がある。
3はPCエンジンのほうが有名か?
1は安彦良和がキャラデザインした固定キャラで冒険w
589名無しさんの野望:2007/01/23(火) 09:15:58 ID:s9RsOc1+
PCエンジンに2はないよ。
590名無しさんの野望:2007/01/23(火) 09:55:20 ID:kY1qzhpF
うろ覚え失敬
591名無しさんの野望:2007/01/23(火) 13:45:14 ID:GT/ybKfW
FCの1はやたらデータdで結局未クリアだったな〜。
関係無いけど、最近FCのミネルバトンサーガを押入れから
引っ張り出してやってみたんだが、まだセーブデータ残っててワロタw
バックアップ用の電池って結構持つんだね。
592名無しさんの野望:2007/01/23(火) 21:12:27 ID:9ux5Xiov
sfcのbook2は面白いと言えば面白い
593名無しさんの野望:2007/01/23(火) 22:37:42 ID:0P+nvsEy
SFCの2の利点は日本語であることとコンシューマー機ってことくらいか
594名無しさんの野望:2007/01/23(火) 22:41:29 ID:9ux5Xiov
強化魔法とかかけまくりで楽しかったよ>MMbook2
595名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:02:06 ID:0P+nvsEy
そうなのか
ゲームは楽しいのが一番だもんな
良い事だ
596名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:15:22 ID:9ux5Xiov
わかりやすい奴だなw
597名無しさんの野望:2007/01/24(水) 02:36:24 ID:421EAKKu
>>582
ドルイド(ウォーロック)、モンク(ニンジャ)、ソーサラー(リッチー)、アーチャー(スナイパー)
で終盤即死に嵌って諦めた記憶が
バランスよさげなクラス編成っぽいっしょ
598名無しさんの野望:2007/01/24(水) 03:54:55 ID:suGyPcHB
>>583
今見てきた。気合入れるってこういうことを言うのな。
漏れには絶対無理だけどなwクリアまでいったらすげぇな。
599名無しさんの野望:2007/01/24(水) 13:28:26 ID:r8saY4PO
6って難易度的に対象年齢何歳以上?
小学生の誕プレに何を勘違いしたのか父が買ってきたんだが
いろいろ間違ってるよ…orz
600名無しさんの野望:2007/01/24(水) 14:36:19 ID:dP0iP+lp
自分がやりたかったんだろうな>おやぢさん
601名無しさんの野望:2007/01/24(水) 14:37:11 ID:E+6ZK3IN
>>599
俺は高校のときに英語版を辞書片手にがんばったが、日本語版でも小学生にはきついんじゃないだろうか
個人的にはR指定って感じで
602名無しさんの野望:2007/01/24(水) 17:23:03 ID:6XJ7E09c
難易度的にどうかは知らんが、英語版の箱にはTeen Ages 13+って買いとるよ。
603名無しさんの野望:2007/01/24(水) 20:03:02 ID:421EAKKu
小六なら問題ないわ
それこそ俺らが小学生の頃は
もっと理不尽に難易度高いゲームばかりだった
604名無しさんの野望:2007/01/24(水) 21:00:14 ID:suGyPcHB
そもそも難易度ってなんだろな
605582:2007/01/24(水) 21:09:05 ID:imrn7Laz
>>597
なるほど、一見大丈夫そうでやばいパーティだなw

もう一度試してみる気があるなら、こんな方法を使ってみて!
1 ワンドはなるべく忍者に装備させて残1まで使わせる
2 ウォーロック a肉体強化 b防御 などを調合し各人に投与
3 リッチとウォーロックで各種防御魔法発動 ヘイストも含 弓にファイアーオーラ
4 遠距離から敵陣先頭の領海侵犯してターンモード

5 1番強い敵一人に、ウォーロックがバーサーク
6 近くにいる4番目以降に強い敵にリッチとスナイパーが次々とスロー
7 忍者は弱い敵からワンドで魔法攻撃
最初のバーサークがかかるまで5へもどる

バーサークがかかったあとは
8スナイパーと忍者は弱い敵から弓攻撃
9 リッチは次の標的にスロー
10 ウォーロックは離れた場所の2〜3番目に強そうな敵にバーサーク

だめならインジビリティでこそ泥一択だなw
606名無しさんの野望:2007/01/24(水) 21:44:21 ID:r8saY4PO
難易度って相対的なとこあるから何ともだけど
実際小学生のマイ低脳だとアイアンフィストが限界だったよ…
ブートレッグベイの黒人に囲まれたらもうパニックwww
607名無しさんの野望:2007/01/24(水) 22:13:48 ID:r8saY4PO
>>600 親父はそういうの無知だから…世間でいわれる「コンピューターゲーム」そのままに受けとったんだと思うよ。
でも正直それがなければ僕とMMの出会いはありませんでした。(´し`)
608名無しさんの野望:2007/01/24(水) 23:37:09 ID:mw+SbkVJ
6だけど、”グーパー”ってあんなところにあったんだね・・・知らなかった。
やりこんだ最後のおまけ要素なのかな?
6でこういう隠し称号ってほかにあるの?
609名無しさんの野望:2007/01/25(木) 10:45:27 ID:InxVRzQp
MM1の画面とか見てると、あれをやってた人の脳内にはものすごい妄想の
世界が広がってたんだろうなあと思う。
8が初MMだったオレは妄想の余地が全然なかったけど。
610名無しさんの野望:2007/01/25(木) 14:54:08 ID:nJxha08t
週末のヤフオク出品無料でThe Ultimate Might and Magic Archives出そうと思うんだがおまいら買うか?
611名無しさんの野望:2007/01/25(木) 16:05:47 ID:VY3mf1F+
7はじめるのに、魔法系で固めたいから、クレリック入れるのはいいんだけど、
修復って神位まで必要ですか?

6ぐらい頻繁に装備がぶっ壊されまくるなら、考えるけど
あれほど壊されなければ、秘宝とかが出る頃には金余り状態だろうから、
店で直してもいいかなーとおもってますがどうですか?

wiz8が英語版でもいいのでほしいなー
なんであのとき買わなかったのかなぁ・・・
気になったゲームは絶対買う。
612名無しさんの野望:2007/01/25(木) 16:15:54 ID:cVSKDLRZ
魔法系でかためるってことは飛び道具主体なんだから、壊れにくいんじゃね
613名無しさんの野望:2007/01/25(木) 16:51:16 ID:VY3mf1F+
6は、ドラゴンのブレスとか、上位タイタンの魔法とか、
最上位の精霊どもの魔法とかで、ガンガン装備が壊れるのですよ。
614名無しさんの野望:2007/01/25(木) 16:55:58 ID:IdAuBN93
8でも壊れすぎだろとか思ってたのに、6ではもっとすごいのか
出費がすごそうだな・・・
615名無しさんの野望:2007/01/25(木) 17:24:02 ID:QrX707R2
>>611
アイテム強化のポーションで強化すれば問題なし。

6は修復必須でしたな・・・。達人LV7で充分ですが。

616名無しさんの野望:2007/01/26(金) 12:05:12 ID:b6PFD2In
>>609
ファミポンでやってましたが、世界の端はあるのか、冒険の終わりはあるのかとか思いながらプレーしてますた。
マジで神ゲーと思って友達にも勧めまくったが誰も食いついてこなかった中学生のあの日・・・
617名無しさんの野望:2007/01/26(金) 12:54:36 ID:pTeUaYn8
厨房には難易度高すぎるからねぇ・・・。
しかし移植したのが学研だから
「科学」と「学習」でも特集記事書かれてたのよ。
今は昔の懐かしき思い出ですなぁ。
618名無しさんの野望:2007/01/26(金) 14:16:34 ID:eVZvm+M/
3が98で発売された頃、ログインという雑誌があって、
ちょっと前の号で3の特集をしていたのを知った俺は、
ログイン編集部に電話して編集部保存の1冊を売ってもらった。
相手はなんでその号をそんなにほしがるのか、わからないようだった。
今は昔の懐かしき思い出です。
619名無しさんの野望:2007/01/26(金) 17:25:35 ID:6fyx+VIu
MM7をまずMeインストールしたPCにXPアップグレードでのせて
動いたーと思ったら月日の表示がバグりました(文字化け)
時計は上のほうにマウス持ってったら見えたのですけど
進行に問題ありませんかに?
620名無しさんの野望:2007/01/26(金) 19:11:53 ID:MRY73lf8
ゲームデータのバックアップとって
インストールし直せばいいじゃん
621名無しさんの野望:2007/01/26(金) 19:43:20 ID:6fyx+VIu
なにを言ってらっしゃるのか・・・;
622名無しさんの野望:2007/01/26(金) 23:43:34 ID:+9ZvSuJr
問題ない
623水スキル12のゾルタソ:2007/01/27(土) 06:32:04 ID:3Xq6e4xy
武器に追加効果を付けられるようになりました。ぱちぱちぱちぱち
良い追加効果を付けたければまだまだ上げなければならないのでしょうかねぇ?

と、話は変わってちと疑問があります。というより大発見?!トリビアか!
レベルアップ時の取得HP&MPの増加に関してなんですが
上級職にクラスチェンジしてからレベルアップしてもその逆でも結果は同じになりませんか?
また、ボディービル&瞑想を上げてからレベルアップしてもその順番を入れ替えても結果は変わらないような・・・。
みんな知ってた?
624名無しさんの野望:2007/01/27(土) 12:31:05 ID:tFCRDYne
>>623 知ってたよ。昔気になって、セーブデータをもとに比較して確認したから。
テンプレにはギリギリ入らないくらいの豆知識クラスかな。

今やっているのがMM6だとして、トリビア発見したいんだったら、
水、地、闇のどれかを極限まで鍛え上げて、
エンチャントアイテムで最強の棍棒がつくれるようにする、
マスディストーションでHP100%ダメージ、
フィンガーオブデス発動確立100%
闘技場で水上モンスターを登場させて画像UP
あたりをお願いするよ。
625チラシ日記:2007/01/27(土) 15:11:22 ID:GmBvvy/S
そー言えば、アイアンフィストから闘技場に行けたのすっかり忘れてた。
一番初め行った時、太った農民が相手だった。
農民なんて殺したくないから、下級戦士とかにしてくれよ・・・

ふぅー、アラモス城デケーよ。
グリーズスパイア城程度にしてほしいよ。
まだいってないが、ダークムア城の方がもっと厄介らしいね。

手紙の内容を、テキストデータにしてあって読み返すと、
組織のつながりとか、なんで辺鄙な場所にアガーの研究所とかが
あるのか分かって面白い。
626名無しさんの野望:2007/01/27(土) 16:32:03 ID:x1GWOEfE
ぶっちゃけレリックアーティファクト武器より、なんたらオブザドラゴンのが強い?
627チラシ日記:2007/01/27(土) 17:07:12 ID:mn+V5V8I
エクスカリバーよわい。
同じ見た目のドラゴンのほうが強い。
太鼓の遺産のハデスっていうのは強い。
628名無しさんの野望:2007/01/27(土) 17:27:45 ID:rOL21Sd0
>>626 >>627 アーティファクトには修理に高いスキルが必要だったり、
迷惑な負の属性がついていたりで、総合的には弱いものが結構あるよ。

でも、ロマンが溢れているだろ!
見てみろよ、このモルモレッドのすばらしい造形と効力、惚れ惚れするだろ〜!
まばゆいばかりに輝いて、この世に二つとない品だ!





あれ、2本目がでてきたぞ。
629名無しさんの野望:2007/01/27(土) 17:32:47 ID:ugqH+XNl
まあ、ホンモノの名前はモルドレッドだからな。
630628:2007/01/27(土) 17:50:50 ID:rOL21Sd0
>>629 指摘ありがとう。ずっと日本語表記を間違えていたようだ。そう言えば、
2本目が出たときに、両方装備して攻撃したらHP吸引力2倍になるか検証してなかった。
今度エンロスに旅立つときには試してみることにするよ。
631名無しさんの野望:2007/01/28(日) 02:05:56 ID:zrG+pYAe
オレはダークムアよりアラモスのほうが嫌だったけど。
立体的な構造って苦手。
632名無しさんの野望:2007/01/28(日) 02:22:00 ID:+0DWrIp0
ケータイのMMやってみた。
わかってはいたけど、本当にランドストーカーそのものだな
633名無しさんの野望:2007/01/28(日) 02:37:04 ID:8ODsass4
アラモス城は内部構造を把握するのが大変だよね。
ダークムア城は中にいるモンスターが厄介。
634名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:00:06 ID:WPN1auYU
ここ1〜5の話題って殆どないのな
ファンとしては何か寂しい
635名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:07:24 ID:ZGSJ1W2U
636名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:36:40 ID:+0DWrIp0
前は1〜5専用スレがレトロにあったけど、いまはスタークラフトスレに統合されちゃったね。
637名無しさんの野望:2007/01/28(日) 21:13:37 ID:NsL4VcUk
6のダークムア城で、同じ魔法の本が4冊ある部屋みつけておもわずニヤついてしまった。
その部屋の存在をみつけるのがかなり難しかった・・。
638名無しさんの野望:2007/01/29(月) 11:17:36 ID:0feJhdCg
今psのヤツ見つけたんだけど買い?
ちなみに初心者です
値段は1480円です
639名無しさんの野望:2007/01/29(月) 11:33:19 ID:clwlNSep
絶対買い。
640名無しさんの野望:2007/01/29(月) 11:34:47 ID:0feJhdCg
サンクス

買います
641名無しさんの野望:2007/01/29(月) 21:23:24 ID:934u6io0
こんな癖の強いゲームを絶対と勧めるのはどうか
PS版はロードも長いし
まあ8なら割とやりやすいだろうけどさ
642名無しさんの野望:2007/01/29(月) 23:30:00 ID:aWGoob0w
このスレで聞く時点で「買い」だと言って欲しかったってことだろ
643名無しさんの野望:2007/01/30(火) 01:42:23 ID:rzrVVuFs
今、6の攻略本を開いたら、歴代のMMが紹介されてて、
MM3が最高傑作との声も高いと書かれてるんですが、どうですか?
もちろん7以降は対象に入ってませんけど。
644名無しさんの野望:2007/01/30(火) 01:55:02 ID:DMOMqhRJ
3は何度やってもおもしろい
ゲームバランス最高の神ゲーですがな
645名無しさんの野望:2007/01/30(火) 02:01:31 ID:nB7w10e5
6の攻略本じゃ6自体の評価は未確定だろうし
1〜5の中では、概ね3が一番評価されていたように思う。
646名無しさんの野望:2007/01/30(火) 02:20:07 ID:rzrVVuFs
9まで全部含めると、どのあたりがベストになるんでしょうか?
できたらベスト3をあげていただけると楽しいです。
647名無しさんの野望:2007/01/30(火) 02:32:30 ID:gKv/ADYS
1から5までと、6から9までは別もんだからなぁ。一緒くたに比較するのは難しい。
648名無しさんの野望:2007/01/30(火) 03:18:20 ID:XDXJucxi
ベストとかも個人によって変わるしなあ。
6〜9までだったら、おおむね6>7>8>9みたいな評価なのかな。
ただ初心者には8がオススメだと思うし、9も個人的にはそんなに悪くなか
った。
649名無しさんの野望:2007/01/30(火) 03:30:57 ID:nB7w10e5
MMがすばらしいのは、かなり劇的にシステムかわってるのに、どの作品もちゃんとMMしていることなんだよな
650名無しさんの野望:2007/01/30(火) 04:16:42 ID:QhEofqSd
価値観は人によって違うのでプレイしてみないと○より△が優れているとか言えないよな
俺は6以降より5以前の方が素晴らしいと思っているしその逆もいるだろう
ちなみに個人的な歴代最高は2だと思ってる

結局シリーズものは1からやらないと内容やインターフェイスの進化や退化なんて感じれないし、総じた評価も出来っこない
まぁ、歴代の評価が知りたいならせめて1〜9までプレイした奴に聞けってことだ



651名無しさんの野望:2007/01/30(火) 04:22:11 ID:DMOMqhRJ
1は難易度高杉
2はクリアしたけどあの時代なのにすげえ壮大で大傑作
3はバランス、システム最高の神ゲー
4と5はおもしろけど、バランス悪くなった
6はめちゃ世界が広いし、自由度の高い神ゲー
7、8とだんだん世界が縮まり9はバグだらけえええ

こんな感じですね私の印象は
652名無しさんの野望:2007/01/30(火) 07:07:08 ID:CjmZ8/gS
一番思い出に残ってるのがやっぱ最初にした1かなあ。
クリアした後でも黄金都市の地下4Fで見えないバリアを通過して漆黒の箱を
ゲットしたらワクテカしてた。サキュバスクイーンのパーティとヴォルカノゴッド(カナでスマン)
が倒せなかったのが悔いが残ってる。

3は神ゲーかあ。98が壊れたんで途中までしかやってないんだがPCE版手に入れたから
やってみよう。win版は6がやっぱり一番嵌った。徹夜して眠い目こすって会社行った
こともあったなあ。懐かしいね。
653名無しさんの野望:2007/01/30(火) 13:04:58 ID:U1Z7Umn1
98のエミュで3をやってる人いる? 上手く動くのかな。
654名無しさんの野望:2007/01/30(火) 14:56:09 ID:B+zpTYuM
SNESのえm
655名無しさんの野望:2007/01/30(火) 16:54:56 ID:U1Z7Umn1
>>654
あれって最初の神殿内の武器屋で売買できないんだけど、どうして?
656名無しさんの野望:2007/01/30(火) 16:57:18 ID:0T4XP+EH
7→6とやったせいかレリックアイテムが恋しい
657名無しさんの野望:2007/01/30(火) 17:04:01 ID:nB7w10e5
>>653
スレ違いというか板違いだけど、当然動くしHDDインストールすれば快適
658名無しさんの野望:2007/01/30(火) 18:01:38 ID:yMvWUhGl
TOWNS用のが色数多いって6の攻略本にあったような?
ジーンシリーズもでてるし。
659名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:56:13 ID:DMOMqhRJ
TOWNS版が出てたのは3〜5ね
色数は98版と変わらなかった印象だが?
660名無しさんの野望:2007/01/30(火) 20:17:54 ID:yMvWUhGl
6の攻略本で過去のシリーズを振り返ってたと思う。
ぐぐったらTOWNS版は256色みたい
661名無しさんの野望:2007/01/31(水) 00:13:35 ID:lVLuzrRI
つまり21版と同じって事ね
662名無しさんの野望:2007/02/01(木) 00:47:08 ID:LvuAnUSr
個人的には2がもっとも好きだな。
663名無しさんの野望:2007/02/01(木) 07:06:26 ID:K9MK0hQF
>>653
98のVだったら問題なく動いてるよ
さっきスタクラスレにも書いたんだけど、4と5をエミュ上でWOXにするのが手間取った
(2時間くらいかかった Orz)
今回は起動出来たから良かったけど、こういうのってやっぱり知識無いとダメだね
664名無しさんの野望:2007/02/01(木) 20:42:14 ID:ZgZq4gaI
むう、HoMM4が放出されたと思ったらもう在庫切れ。
メールに気付いてすぐアクセスしたのに、みんな早い・・・
665名無しさんの野望:2007/02/02(金) 00:19:47 ID:DfH4hD3z
6のマップが綺麗に繋がってるのに比べて、7、8のマップは繋がりがないな。
なんかそこでしらける。
666名無しさんの野望:2007/02/02(金) 13:40:59 ID:W+AqCtYs
それはもっともなんだが、6は綺麗につながってるのにエリア移動で
数日掛かるという矛盾を7,8の整合性のないマップが補っているとも言える。
667名無しさんの野望:2007/02/02(金) 19:19:44 ID:Y5SKU6vx
ああ、確かに数日かかるのは解せなかったな
668名無しさんの野望:2007/02/02(金) 20:35:00 ID:3g6LQ9Vs
経験不足のひよっこ時代、食料不足でゴブリンに追われ、決死の覚悟でエリア越え。
みんなもの凄い顔になって隣のエリアにたどり着いたあの日の思い出。
669名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:35:51 ID:oyUaX6by
>>668 そして宿にたどり着いたとき、その店の名前が心に染みる
「ブロークン・プロミス」とか、英語が全くだめな俺でもじんとくるw
670名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:06:14 ID:OLPEmSvS
>>669
更にエリアを越えて待っているのはヒドラさんたちか
はたまたタイタン氏か

漏れはスケルトン軍団にボッコボコにされた
671名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:27:49 ID:3TJMvgPP
PC98のマイトアンドマジックTの「突進」コマンド(扉を突き破る)は【HLP】キーらしいのだけど、それってどのキーか判る人いるかな?
ググってみたけど発見できなかったよ
672名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:33:24 ID:GNwAkX7r
ENDは?
673名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:44:33 ID:Z+VwDB1s
98のHelpはWINのEnd
674名無しさんの野望:2007/02/03(土) 02:18:29 ID:3TJMvgPP
>>673
上手く行った
即レス、マジで感謝です
675名無しさんの野望:2007/02/03(土) 06:29:44 ID:x3L3WkQY
6って自由度があるってのもいいが、失踪した王はどこにいるんだろう、とか
そういうのもワクワクした。
オレは単純なので、あんまり光とか闇とか考えなくていい6が一番いいなあ。
8はどうしてもドラゴンとドラゴンハンターどっち選ぶかで後味の悪い思いをする。
676名無しさんの野望:2007/02/03(土) 16:41:09 ID:PTRHtovM
>>673
同じく困っていた。
ありがとう。
677名無しさんの野望:2007/02/03(土) 22:02:26 ID:gy+tQwT5
念願のMM7英語版を手に入れ、>>12の方法で動かすことに成功しました。
ところがその後、NoCDパッチを当てて動かず、起動せず。
そこでPCのバックアップをリストアして、最初から同じ手順でインスコするものの、
前回動いた時点でもまったく動かなくなってしまいました。
動かないというのは、起動画面が出てローディング中の表示が出ている間に、
Disk2のプロテクトを読んでいるみたいなのですが、そこでつまずいて終わってしまいます。
どなたか、解決法の思い当たる方いらっしゃいますか?
678名無しさんの野望:2007/02/03(土) 22:28:03 ID:RpgdMLe9
7てプロテクトあったっけ?
8はあるのだが、
ファイルが壊れてるんじゃね?
679677:2007/02/03(土) 22:47:16 ID:gy+tQwT5
>>678
今、昔の95のノートで動作を確認しました。CDには問題なしです。

XPマシンで一度動いたわけですから、基本的には動くのかと思います。
インスコ・アンインスコ、OSのリストア、2度試しましたがダメです。
プロテクトを読んでいるんじゃないとしたら、どこでつまずいているのでしょう?
680名無しさんの野望:2007/02/03(土) 22:48:41 ID:4/+E10t7
PS版の8をしてるんだけど質問です

仲間が増えてきて入れ替えをしたいんだけど出来ません。
やり方を教えてください。お願いします
681名無しさんの野望:2007/02/04(日) 08:22:19 ID:x0naS2ZX
まずメンバーをクビにして冒険者の宿で好きな奴を選べばいいだけ。
682名無しさんの野望:2007/02/04(日) 08:40:57 ID:qI5//QSs
それがクビの仕方が分からないんですorz
683名無しさんの野望:2007/02/04(日) 08:55:12 ID:qI5//QSs
解雇の仕方が分かりました!
10時間ズット悩んでました
ギルドから出て解雇するんですねorz
アドバイス有難うございました
684名無しさんの野望:2007/02/04(日) 14:12:58 ID:4fvMQxIc
うおおおやっとMM7英語版動いた。
>>12の元サイトで話題になってたMok's Patchってやつを当てたら簡単に動いた!
月末まで忙しいけど、希望が見えた!
うれしいいい
685名無しさんの野望:2007/02/04(日) 14:49:19 ID:7lPPbots
>>684
おめでとうございます。うちでも試したのですがダメです _| ̄|○
インスコの順番を教えていただけますか?
686684:2007/02/04(日) 15:26:18 ID:4fvMQxIc
>>685
うちでは、>>12の元サイトのコメントから
ttp://www.flamestryke.com/mm7/flamestrykes_mm7.htmlに飛んで
まずofficial patchを入手して当てた後、
同じページからmok's patchを入手して当てました。
パッチを当てても、互換性モードは98/Meに設定する必要があるみたい。
私の場合は当てる前から設定してました。

今までXPと2000で全然動く気配がなかったけど、
やっとXP上で遊べそう。音も鳴ったし。
2000ではまだ試してないけど、落ち方はXPと同じだったので
ひょっとしたらイケるかも?

コメントで"Mok is a legend"って書いてる人がいたけど、同感です。
公式パッチを一緒に公開してくれてるFlamestrykeも神!
687684:2007/02/04(日) 15:31:39 ID:4fvMQxIc
書き忘れた。
諦めていたMM7の起動に再挑戦するきっかけをくれた>>678もありがとう!
その書き込みを見なかったら、>>12の元サイトを読み直すこともなかったかも。
688684:2007/02/04(日) 15:32:55 ID:4fvMQxIc
ごめん、678じゃなくて>>677の間違い・・・
ごめん、ちょっと落ち着いてくる・・・
689名無しさんの野望:2007/02/04(日) 15:33:37 ID:7lPPbots
>>686
ありがとうございます。動きましたーーーーーーーー(;´Д⊂)

XP対応だというので、油断して互換モードにしてませんでした。
パッチを作って公開してくれたMokさんはたしかにThe Legendです。
次スレではこれもFAQに含めたいですね。感謝、感謝 ○| ̄|_
690名無しさんの野望:2007/02/04(日) 15:34:52 ID:7lPPbots
>>688
677は、僕ですテヘ
691名無しさんの野望:2007/02/04(日) 19:45:59 ID:xjrMOmht
ところでVistaで試した方いませんか?
692名無しさんの野望:2007/02/04(日) 20:11:46 ID:Py8JKCzU
いいかげん古いゲームは捨てろ!
693名無しさんの野望:2007/02/05(月) 02:33:23 ID:70GxHqVc
>>692
MMスレで何言ってるんだか…
694名無しさんの野望:2007/02/05(月) 04:47:21 ID:A1mGnfMc
マイトシリーズ(6以降だけど)制覇したんで似たタイプの古いRPGやりたくなってきた
695名無しさんの野望:2007/02/05(月) 11:56:18 ID:dBggbmLQ
>694
ダンジョンマスター
プールオブレイディアンス
696名無しさんの野望:2007/02/05(月) 12:29:21 ID:CnSOFLjr
>>694
マイトマ1〜5
697名無しさんの野望:2007/02/05(月) 13:56:43 ID:70GxHqVc
>>694
とりあえずMSXか98でTとUをプレイ汁
698名無しさんの野望:2007/02/05(月) 15:41:13 ID:gjDOmIAE
マイト3だけを猿のようにやり込んだ
699名無しさんの野望:2007/02/05(月) 16:27:39 ID:0NEFvbDF
さっきパソコンのソフトコーナー見てきたら、M&Mの名前をつけたFPSっぽいゲームがあったんだけどこれはM&Mと思っていいのか?
700名無しさんの野望:2007/02/05(月) 16:45:43 ID:oW9/g3Wo
ほぼ名前だけだな
ストーリーも多少関係してるようだが・・基本的には剣と弓使ったFPS
RPG要素は少ししかない
701名無しさんの野望:2007/02/05(月) 16:48:28 ID:HoBRPX3f
>>699
Dark Messiah of Might and Magic かな?
日本語マニュアル付きは発売されて間がないと思う。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2321.html

4Gamerのレビューは上記からリンクがあるけど、RPGのM&Mとは思ってよくない。
702名無しさんの野望:2007/02/05(月) 17:26:33 ID:70GxHqVc
>RPGのM&Mとは思ってよくない。

日本語って難しいのな
703名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:35:02 ID:5V5+PgdO
3って呪わしい馬鹿者だの、日々つまんねぇジョークを吐く道化師だの、
濃いキャラが多かったような気がするなぁw
704名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:44:05 ID:84SsDrrf
>>703 そのかわりMM6は、自分たちプレーヤーの濃さが強烈w
705名無しさんの野望:2007/02/05(月) 21:35:25 ID:QxUHpXPQ
このスレも未だに毎日10件以上書き込みある。
俺はうれしいよ。
706名無しさんの野望:2007/02/06(火) 08:23:22 ID:FylClj+M
MM6は初めて発狂させられたときビクッとしたよ。
で、笑った。
707名無しさんの野望:2007/02/06(火) 09:36:54 ID:XCe/usIR
俺の初MM6の思い出(といっても3年前)
一番近いダンジョンに入った時、延々と同じ道を歩かされるのでてっきりループしてると思い込み
「さすが洋ゲー。最初のダンジョンでいきなりループとは恐るべし」と思い
町に戻ろうとするもやっぱり延々と歩く事になり、遅まきながらループじゃないことに気づく
「えっ?何で最初のダンジョンでこんなに広いの?それじゃあ・・・これから先はいったい・・・!?」
そして本人が予想もしてなかった長い冒険が始まった・・・
708名無しさんの野望:2007/02/06(火) 10:16:25 ID:qoYpiTv5
ゴブリンウォッチ地下の広さは異常
709名無しさんの野望:2007/02/06(火) 11:02:55 ID:VN6eiSP3
MM6ほど、発狂を体感できたゲームは無かった
710名無しさんの野望:2007/02/06(火) 12:08:24 ID:ahozWfZ9
MM6〜8は最高だったんだが、9は酔うから出来なかった・・・
711名無しさんの野望:2007/02/06(火) 12:55:03 ID:mjmHV4Xf
スペック不足だったんじゃね?>3D酔い
712名無しさんの野望:2007/02/06(火) 14:00:51 ID:sgiHWmTY
性能いい方が酔うと思うんだが
俺はカクカクの方が3D酔いはしないぞ
713名無しさんの野望:2007/02/06(火) 14:19:21 ID:VN6eiSP3
基本的に酔わないけど、20fpsくらいしか出てない64ゼルダは少し酔ったな、あと視点の動きがやたら速いのもクラっと来るときある
714名無しさんの野望:2007/02/06(火) 15:00:27 ID:hCz0AOip
9のインベントリ画面が従来の着せ替えじゃなくなったのを見て
買うのをやめたのは俺だけではないはずだ。
715名無しさんの野望:2007/02/06(火) 20:34:51 ID:uCsCZ9IV
地下のクモがもっとも怖かったな。速いし。
716名無しさんの野望:2007/02/06(火) 22:27:42 ID:LBz4MJXt
地面を這い回るかのような
カサカサ音を聞くたびに体が痒くなる
717名無しさんの野望:2007/02/06(火) 23:36:31 ID:SK5xAn9k
>>709 MM6は何度もプレイしたくなるけど、ダークムア城の存在が歯止めをかけるんだよね。
目玉との発狂バトルは、こっちまで発狂しそうになる。本筋クエストだから避けても通れないし。

>>715 女王蜘蛛の心臓を知らないうちに拾ってて、なにこのキモイの?ってならなかったw?

>>716 カサカサってーとネズミかスケルトンかな?
初めてバーの寺院に入り、大広間で上位信徒どもをぬっ頃し、ヨレヨレ状態で壇上のドラに触れたとき、
「ぐお〜ん」ってにぶい音とともに理不尽に現れるスケルトン群。MM6屈指のゲンナリ場面だよねw
ブック2で200匹以上の敵とエンカウントしたときと似た感覚だけど、ダンシングソードとかで一掃できる
爽快感もあったしなー。
718名無しさんの野望:2007/02/07(水) 02:37:14 ID:WulBlpoY
バーの寺院の大量スケルトンは、2階の廊下で一匹づつ倒した記憶がある。
719名無しさんの野望:2007/02/07(水) 02:53:56 ID:eqN0wstf
台の上に上れば、弓でなぶり殺しに出来なかったっけ
720名無しさんの野望:2007/02/07(水) 04:01:30 ID:Y3tMUJ0l
MM6は巫女に謁見するためのクエストをこなしてるうちに
作業っぽくなってきたのでそこで放置したまま。
敵の多さも最初のうちは面白がってたけど、次第に「うざっ」
としか思えなくなってしまった。
721名無しさんの野望:2007/02/07(水) 04:41:07 ID:wLYnALZf
>>719
マジで?オレも>>718と同じことしてた。

>>720
じゃあバーンの墓とかも行ってないの?
それはMM6の十分の一くらいは損してる。
722名無しさんの野望:2007/02/07(水) 05:00:44 ID:fKztLysR
うざって思うタイプは飛び道具主体のほーが面白いかも
だんだん大量虐殺できるよーになってくのがドラゴンボール的醍醐味
723名無しさんの野望:2007/02/07(水) 05:45:38 ID:nA+P+oCm
>>722
それ、もうRPGじゃねぇよwwww
724名無しさんの野望:2007/02/07(水) 14:10:36 ID:TbgZjhqd
妄想ではいい感じなんだよな
8なんかドラゴンの背中に乗りながら弓撃ちまくりのドラゴンブレス吐きまくりとか
絵にはなりそうだろ
725名無しさんの野望:2007/02/07(水) 14:18:28 ID:G/segqs6
大量虐殺の楽しみはあるなー
100匹スケルトンにマナの続くかぎりファイヤーボール打ち込んだり、
雑魚どもがメテオシャワーでゴミのように散っていく様をフライで上空から眺めたりするのはかなりの爽快感だ
726名無しさんの野望:2007/02/07(水) 15:59:48 ID:RX7gO6+S
MM7のトロールは、メテオシャワーを浴びるために存在する。
727名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:15:40 ID:oI+Y5tei
スタバースト マンセー

地の魔法の範囲攻撃呪文って軌道が固定だよね?
固定軌道と範囲を利用して、メテオシャワーとかより遠くの敵に使えるんだけど、
使いづらいからすぐ使わなくなった。

アラモス城はSSとりながらやったらほとんど迷わなかった。
そのあとまだダークムア城にまだいってないで、
ドラゴンブレス、スターバースト、メテオシシャワーが強くなったから
ドラゴン狩りを始めた。
巨人どもは既に全て殺した。
728名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:18:42 ID:oI+Y5tei
爆発する弓を装備して、リアルタイムモードで
初期マップの雑魚を打ちまくって殺すのもおもしろいよ。
729名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:18:43 ID:qsEBMBov
>>717
>MM6は何度もプレイしたくなるけど、ダークムア城の存在が歯止めをかけるんだよね。
>目玉との発狂バトルは、こっちまで発狂しそうになる。本筋クエストだから避けても通れないし。

狂気耐性アイテムを何とか4個手に入れるんだ
漏れはリプレイの度にそうしてる
730名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:24:53 ID:oI+Y5tei
発狂したままドラゴンブレスじゃだめなの?
アガーの研究室では直すの面倒で、発狂しっぱなしでドラゴンブレスぶっ放してた
ような気がする。
731名無しさんの野望:2007/02/08(木) 00:08:17 ID:PImFBuHz
発狂も衰弱もいちいち直してられないよな
732名無しさんの野望:2007/02/08(木) 01:23:40 ID:QMiT2mxZ
発狂しながらのドラゴンブレス乱射が正攻法だと思う。
俺はダークムアのことを考えて、マジシャンはいつもだいたい二人入れる。
733名無しさんの野望:2007/02/08(木) 01:35:11 ID:mKnIioDo
いやあ、俺なら耐性アイテム手に入れるな。
ところでみんな、店でいいアイテム出るまでリセットし続けるよな?
734名無しさんの野望:2007/02/08(木) 03:13:56 ID:XcqjUB6x
>>733 耐性アイテムは、後半そこそこ強い敵を虐殺したあとセーブロードで
手に入れているかな。石化・麻痺・発狂・病気・毒・睡眠防止はあるけど、
即死・恐怖・虚弱・泥酔防止はないから、完全とはいかないけど、中盤以降は
単なる防御力や魔法耐性、能力up、HPMP回復よりも大切だね。
 俺はルール縛りで、店では薬草とビンは1Gで買うけど、食料を含めあ
とは全て宝箱や戦利品から手に入れる。宿と寺院もクエストとヒントのみで、
回復と宿泊はすべて泉と訓練所。
735名無しさんの野望:2007/02/08(木) 07:59:24 ID:aJZjloYe
店とドラゴンの宝のリロードはデフォ
736名無しさんの野望:2007/02/08(木) 08:14:43 ID:GsO2kVEg
ゴールドドラゴンだけはやってたけど、虐殺できるようなったら面倒になった。
その頃は金も要らないから、店に売りに行くのも面倒なのでその場で鑑定して
クズ、高くてもデカブツならポイ捨て。
737名無しさんの野望:2007/02/08(木) 08:59:32 ID:88EDAAOn
ゲドン12連発でドラゴンサンドのドラゴン纖滅って可能?
下位だけでもできないもんかな
738名無しさんの野望:2007/02/08(木) 10:00:59 ID:hJ1gY/zd
ロイズビーコンがあるから、ダークムアみたいな「広い+敵がいやらしい」のが
問題のところはそんなつらくもなかった。
問題は7の奈落だよなあ。
ロイズビーコンだろうがなんだろうが瞬殺されるから困る。
739名無しさんの野望:2007/02/08(木) 11:25:21 ID:UkJgkAI4
>>738
奈落に入るときEnter押しておくことと、
ダッシュでリッチキングとネクロマンサークイーンの目の届かないところに逃げ込むしかないだろうな
で、チマチマと一体ずつ処理していく

かく言う漏れも最初はボッコボコにされたけどね
でも7で一番辛かったのは即死でもデビルでもショールスでもなくて
巨人の国に行くルートの長さかな
宿屋が無く、敵分布が広くて満足に休むことも出来なかった

あとアーチバルドの野郎が研究所独占しやがったことw
740名無しさんの野望:2007/02/08(木) 11:36:37 ID:vN8hU12t
MM6ってFF4に先駆けたアクティブタイムバトルの祖じゃないの?
741名無しさんの野望:2007/02/08(木) 12:28:01 ID:3W3lvRco
・・・。
742名無しさんの野望:2007/02/08(木) 12:58:07 ID:iwuNahvp
MM6 1998/04/30
FF4  1991/07/19
743名無しさんの野望:2007/02/08(木) 14:10:22 ID:St2cDGDW
Mの話で申し訳ないんだが、
SFCで3をやってみるかという気になってCD検索してたら、2を見つけた。
2もSFCで出てたんだね。なんか得した気分( ・∀・ )

せっかくだから、FCで1から始めたほうが面白いかな?
744名無しさんの野望:2007/02/08(木) 16:41:17 ID:pL01zndW
SFCの2はキャラ作成できないからなぁ〜
個人的にはそこで萎えてプレイしなかった
1〜3でお勧めなのはやっぱりPC-98かな
英語が苦にならないならDOSでも良いと思う
745名無しさんの野望:2007/02/08(木) 18:11:25 ID:pL01zndW
>>743
追記

ここ見れば他の機種版と比べてSFCの2がどんな感じかが少しは判ると思う
ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/
746名無しさんの野望:2007/02/08(木) 19:11:28 ID:St2cDGDW
>>745
情報ありがとうございます。どうやら2のSFC版には日本語版と英語版があって、
英語版はPC版とほぼ同じ内容で、出来がいいらしいですね。
僕が持ってるのは英語版です。やったー。

FC版のMM1日本語版も評判よかったらしいですね。
たしか、90年くらいになっても、中古で6000円以上した記憶があります。買いましたw

98版の3も持ってるんですが、エミュるのがめんどそうなのでw
SFC英語版をやってみます。しかし、マイトマ、はまりますねー。

747名無しさんの野望:2007/02/08(木) 19:46:41 ID:GsO2kVEg
5インチの2HDフロッピーから3.5に落す手段が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PC98一式、2年前に捨てた。orz

みんなまだ持ってるの?
748名無しさんの野望:2007/02/08(木) 20:29:13 ID:arGipp3w
FM-77,AV版の1,2,3とtowns版の3,4,5のCDならもってる。
77版は無理なのわかってるけどtowns版のCD、AT機でよめるんかな・・・・
eggあたりでだしてほしいもんだ
749名無しさんの野望:2007/02/08(木) 20:54:40 ID:uswGI3MN
MD版3のCDは、読めるから、今でも楽しめる。Townsでもいけるんじゃない?
750名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:36:32 ID:pL01zndW
>>746

PC版と内容が同じなのは英語版SFCの「3」だけだぞ
気をつけろ
751名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:37:46 ID:pL01zndW
うあ!ageちまった
みんなスマン
752名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:50:28 ID:St2cDGDW
>>750
今、98エミュをやってみようか思案中なんだけど、
押入の奥底に入ってるので、風呂上がりで埃まみれになるのがイヤで・・・ (;´Д`)
753名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:53:34 ID:pL01zndW
>>752
98関係やエミュの知識があるならそれも良し

ただしエミュの質問は他所でどうぞ・・・だけどな
754名無しさんの野望:2007/02/09(金) 12:56:48 ID:tOsPEGPt
>>750
最近入手した、
PCE版の3もさわりだけやったらベタ移植にちかいかも。
755名無しさんの野望:2007/02/09(金) 13:15:30 ID:1d1nVVBM
PC版に近い出来なのは、PCEとMD版の3と FC版の1
SFC版の3は、日本語だとハイアリング分の人数が削られている、英語版は >>750 に寄ると同じらしい

アレンジ移植は2のSFC日本語版、SFC&MDの英語版2は、だいたいPC版に近いけど戦闘が1っぽいのとエンカウント要素が無くなってた記憶。
756名無しさんの野望:2007/02/09(金) 13:52:42 ID:HQIvB4Hb
1と3は見つけたんだけど、
book2の日本語による攻略サイトってないねー
まあ、英語でも見つからんけど (´・ω・`)
757名無しさんの野望:2007/02/09(金) 18:45:15 ID:1d1nVVBM
2が見つからないって、検索甘すぎ
758名無しさんの野望:2007/02/09(金) 18:55:08 ID:1d1nVVBM
759名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:32:00 ID:HrohvCd+
>>758
オイオイ、一番下の直リンは載せたらダメだろ
760名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:39:29 ID:HrohvCd+
>>755
FC版1はクエスト数が削られてると聞いたことがある
あと、子供向けなのか知らないが戦闘難易度も下がっているみたいだ
まぁ、ファミコンへの移植だから年齢層を考えれば当然といえば当然か
学研だし
761名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:46:11 ID:G8YytpMx
M&M10はマダでないのか
762名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:58:25 ID:X0BmaHUD
>>3にあるMight and Magic Tributeってのはどうなんだろう
MM10の代わりになり得るのかな?
今のところまだ全然だけど・・・
763名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:06:49 ID:F4h5/8sP
FC版1で削られたクエストなんてあったか?
764名無しさんの野望:2007/02/10(土) 00:56:06 ID:f/ig2p0G
FC版1のクエストはよくわからんがPC版の漆黒の箱がFC版には
無かった記憶があるな。FC版は黄金の箱が最高だったような。
765名無しさんの野望:2007/02/11(日) 05:04:03 ID:C+7PNu8z
6以降しかプレイしたこと無い人は1〜5を知らないのか
MMファンとして考えると非常に勿体無い
766名無しさんの野望:2007/02/11(日) 05:09:34 ID:yRjGHG3x
まさに6以降組なオレだが
そんな魅力的なんすか
767名無しさんの野望:2007/02/11(日) 05:33:49 ID:pM8cX2zv
俺も6以降です。
6以降でもあまりにボリュームがありすぎて
とても5以前まで手が出ない・・。
768名無しさんの野望:2007/02/11(日) 06:26:35 ID:C+7PNu8z
>>766
好みもあるけど過去のグラに耐えられるならば非常にオススメだと思う
内容も十分濃いし、シリーズを通してストーリー性もある
個人的には1〜5と6以降は甲乙付けがたいものがある

日本語版などは入手困難だけどMMの同志としては是非ともプレイしてもらいたい
(1と2は多少の忍耐が必要です)
769名無しさんの野望:2007/02/11(日) 06:31:06 ID:BLC7uUjR
まあ、旧作は今となっては腹八分目に的なお手ごろ感がいいよね。
俺は3とWoXが一番好きかな。
長くもなく、短くもなく、難しすぎも優しすぎもせず、
見た目も悪くないところがw

ただ、この頃は、まだPCやゲーム機のスペックがマチマチで、
出た機種によってグラフィックが違ったり、喋ったり喋らなかったりするが。
1&2のコンシューマー版だと、肝心のキャラメイキングが無くなってたり。

スペック的な事を考えると、9821やTOWNS版辺りがベストなのかな?
3ならPCエンジン版なんかも狙い目だな。

現行の著作権はubiがもっとるのだろ。
新作の発売もいいが、MMRPGの再発してもらいたいな。
それを受けて日本語版の再発もされれば嬉しいが。
スタークラフト死亡、イマジニア撤退だとしても、
そこら辺なんとかならんもんなのかね。
770名無しさんの野望:2007/02/11(日) 06:45:37 ID:mxdrIh9R
3はPCエンジン版かメガドライブ版を購入して
MagicEngineとかのエミュレータで遊べばいい
今遊んでもめちゃ興奮できるよ、おすすめだ
771名無しさんの野望:2007/02/11(日) 06:47:24 ID:mxdrIh9R
あ、ヤフオクで購入して
って書くの忘れてた
安く買えるよ
772名無しさんの野望:2007/02/11(日) 07:47:12 ID:C+7PNu8z
古いってところに抵抗を感じる人もいるだろうけど、プレイしてればそんなことすぐに忘れる
この熱中度に改めてMMってすごいなぁと再認識させられる
773名無しさんの野望:2007/02/11(日) 11:29:10 ID:b/1+SYCB
旧作再販ハァハァ
774名無しさんの野望:2007/02/11(日) 12:43:35 ID:4aAIz7sy
1〜5までセットになったの売ってなかったっけ?
775名無しさんの野望:2007/02/11(日) 13:35:06 ID:nFuHihtI
UBIから出ているDarkMessiahってMMの後続じゃないのか?

http://darkmessiahgame.uk.ubi.com/
776名無しさんの野望:2007/02/11(日) 15:23:46 ID:r50Y7aiY
バリュースターがぶち壊れたので買い換えたデルにmm7インスコして
昨夜このスレ見ながら悪戦苦闘して、諦めて寝た。
今、外から帰ってきてダメ元でmm6インスコして>11の通りにやってみたら
動いた!!
Deshrinkの使いかたがいまいちわからなくてほんとにダメ元だったんだ。
で、昨夜いじり倒したmm7もアンインスコから再インスコして>12をやってみたら
動いたァァ

ああ良かった…これで今から明日の夜までmm漬け( ゚Д゚)ウヒョー
あまりに嬉しかったのでカキコ

先人たちに敬礼。そしてアッハァー!
777名無しさんの野望:2007/02/11(日) 15:28:32 ID:SyhmOKEv
1-5セットをXP対応で出してくれよん
778名無しさんの野望:2007/02/11(日) 15:48:16 ID:mxdrIh9R
>>11>>927を書いたものですが今はもう無料で配布されている
MSのヴァーチャルPCを入れて遊ぶほうが賢明な気がします
6も7も普通に日本語版をインストして遊べますので
779名無しさんの野望:2007/02/11(日) 16:02:04 ID:C+7PNu8z
>>777
つ「The Ultimate Might and Magic Archives」
つ「DosBox」
780名無しさんの野望:2007/02/11(日) 16:10:00 ID:yRjGHG3x
>>768
なるほど

MMの広大なフィールドと戦闘システム、強くなった後の理不尽さに惹かれてるオレでも楽しめるかな?
781名無しさんの野望:2007/02/11(日) 17:29:28 ID:BLC7uUjR
>>779
まあ、その方がはやいのは分かるが、
世界三大RPGの一角が今のザマでは忍びないという事もある。

ちなみに、The Ultimate Might and Magic Archivesと、
MM6SpecialのDisk1に入ってるMight and Magic Classicsの内容は、
ランチャーが多少違うけど同じものだと思われるので、
どっちでも買いやすいほうでいいと思う。
ClassicsにもSwords of Xeenは入ってて、4,5はXeenフォルダにまとめられてる。
782名無しさんの野望:2007/02/12(月) 03:33:32 ID:FY0tPtol
スーファミのは2だっけか。
ちょっと6以降とシステムが違くない?
町の地下かどっかに降りたら瞬殺されて唖然とした。
弓撃って逃げるとかいうことができないし。
783名無しさんの野望:2007/02/12(月) 04:02:18 ID:QVL3lQAj
>>782
それでもやっぱりM&MはM&Mなんですね
おもしろいんですよ、これが
784名無しさんの野望:2007/02/12(月) 04:52:14 ID:xZ3txhx8
>>782
スーファミに関わらず1と2はどの機種でもそう
逃げながら戦闘とか出来るのは3以降から
785名無しさんの野望:2007/02/12(月) 09:27:20 ID:1R7jWM1H
ところで2,3日前にソフマップ本店でMM6日本語マニュアル版売ってたよ。
786名無しさんの野望:2007/02/12(月) 09:42:21 ID:IBRKi39S
>>785
秋葉だよね?昨日の昼にはまだあったよ
欲しい人は行ってみるといいかも
787名無しさんの野望:2007/02/12(月) 16:27:09 ID:137pCav9
>>775
>>13とか>>701とか。
788名無しさんの野望:2007/02/12(月) 22:22:30 ID:OXIZ1wRM
MM6もうクエストの雇い主の住処までほぼ記憶するほどやってきたが、
なぜかキャバリエの推薦受けるのに、アイアンフィスト城のはずれの違う
ほうの酒場へ行ってしまう(´・ω・`)
789名無しさんの野望:2007/02/12(月) 23:53:55 ID:FEQkjtOe
6は毎日天気が変わるから好き
790名無しさんの野望
>>788
俺もキャバリエのランクアップクエストで嵌ったことがある。
2回目のプレイだったのに、誰に会えばいいのか全然分からなくなって、
記憶の水晶を集める頃にようやく達成できた。
パーティーにナイトがいなかったからまだ良かったけどさ。