Heroes of Might and Magic V

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
RTSに疲れたあなたに良質なターン制ストラテジーを。
さあ、語りましょう。

公式 ttp://www.mightandmagic.com/HeroesV/uk/home.php

DEMO(4gamer) ttp://www.4gamer.net/patch/demo/homm5/homm5.shtml

2名無しさんの野望:2006/04/18(火) 01:19:48 ID:pdmkAZgv
日本語版発売キボン
3名無しさんの野望:2006/04/18(火) 03:23:42 ID:qHX9KQLl
とりあえず、俺も祈願しておくか…するだけならタダだし。
それに、なんか落ちそうな気もするしね。

HoMM5日本語版発売を希望する。
もし、出たなら2本買って裸で踊る。
4名無しさんの野望:2006/04/18(火) 03:56:35 ID:CJs2ajNX
俺も2本買うから日本語版ぷりーず
5名無しさんの野望:2006/04/18(火) 04:20:31 ID:vFKY28Ml
やってみたいけど日本語じゃないとデモすらやる気になれない。
日本語版こいこい。暫くスレヲチ。
6名無しさんの野望:2006/04/18(火) 06:08:20 ID:dxgcFcQ4
デモちょっと遊んだけど、なんかちょっと伝説のオウガバトルを思い出した。
通常はRTSみたいに自由に移動して、戦闘は画面が切り替わってヘックス戦に
なるんだね。機動力で1ターンに移動できる距離が変わるのかな。
ゴールドとか木とかの資源があって、点在する生産施設を占拠して収入アップ
できたりするところはRTSと同じ要素だ。
街も占領すると画面が切り替わって、兵士雇用とか施設建築とかあるみたい。
なんか思ってたより奥が深そう。せめて日本語マニュアルが欲しい。
マルチで対戦?もあるみたいだけど、どうなんだろ。ターン制っていうと
やっぱ個人でじっくり遊ぶイメージがあるなあ。
7名無しさんの野望:2006/04/18(火) 07:10:14 ID:sDJj67+K
つーかお前ら今時英語もできないのかよ・・・
8名無しさんの野望:2006/04/18(火) 07:30:12 ID:Jd/sdL9x
hey japanese
im american
i love beef!!!!
yeeeeeees!!! I always eat american beef!!!!

you must eat american BSE beeeeeeeeeef!!!!!!!!!!!!!
9名無しさんの野望:2006/04/18(火) 10:45:53 ID:4gOX4fT+
DisciplesIIが面白かったので期待してる。
10名無しさんの野望:2006/04/18(火) 13:50:20 ID:vFKY28Ml
>>7
はい、さっぱりです。
11名無しさんの野望:2006/04/18(火) 14:49:54 ID:VRWHFiEk
まぁ、ストーリーなんかを辞書引いて訳しながらじゃ大変だね。
肝心のゲームも進まないし。
12名無しさんの野望:2006/04/18(火) 17:33:20 ID:xfeyJ/xA
意味は分かるんだけど、感情移入っていうか、
なんか楽しめないよね。
13名無しさんの野望:2006/04/18(火) 18:41:09 ID:7svC9HVB
>>11
英語の勉強にもなるし一石二鳥じゃん
14名無しさんの野望:2006/04/18(火) 19:23:46 ID:pdmkAZgv
クリエイトゲームは"何となくこんな感じだろうな"って雰囲気でクリアした。
しかしキャンペーンモードがよくわかないよ。
マップをしばらくうろうろしてると突然ゲームオーバーになる。
なにか、あるんだと思うがまだ見つけられない。

>11
私も辞書片手にやってるけど、ゲーム内容が分かってくると何か嬉しい。
15名無しさんの野望:2006/04/18(火) 19:36:37 ID:P244S0dQ
デモのキャンペーン二つ目。
逃げながら軍備もしなければならないんだよね?

オレにはかなりきついんだが、クリアした人のアドバイスがあればよろしく。
16名無しさんの野望:2006/04/18(火) 20:04:19 ID:N7T94J/A
キャンペーンの一つ目は
「一週間以内に町を落としてその近くの”Prison”から人を救出する でなければ負け」だったと思う
17名無しさんの野望:2006/04/18(火) 21:20:37 ID:nYsGFB5O
>>14
キャンペーン1つ目は城とってすぐ右上の白い塔へ行って女を助ければok
早めにオベリスク3箇所回って聖杯?を掘り当てて、
城までもって帰れば収入が5000増えてかなり楽になるよ

>>15
軍備はしなくてもクリアできるけど、教会に逃げながらLv上げて
移動力の上がるSkill&ブーツは取らないと、地下で追いつかれるんじゃないかと思う
18名無しさんの野望:2006/04/18(火) 21:39:48 ID:ZdMniguZ
レベルUP時のスキルとか魔法がよく分からない。
4の時とはかなり違うっぽいけど。
でもだんだん面白くなってきた。
大味っぽいのかな?と思ったけど、はまり出すとやばいね。

PCのスペック要求が少しキツイな。。。
19名無しさんの野望:2006/04/19(水) 01:04:29 ID:cIiadE/d
確かに、ちょっとスペック要求高めだね。
RADEON X700Proで最高画質でやるとところどころでカクつく。
買い替えかね、こりゃ。
20名無しさんの野望:2006/04/21(金) 20:23:02 ID:QuGowYeZ
敵部隊の移動範囲って見れますか?
21名無しさんの野望:2006/04/21(金) 20:52:05 ID:3RSIT6Qo
面白そうなゲームなのに全然レスないなーと思ったら
まだ発売されてなかったのな。
「北米地域では,5月23日に発売予定」だそうで。
22名無しさんの野望:2006/04/23(日) 17:09:43 ID:aM5r0PHL
いままでのHOMM好きからは敬遠されるヤカン
23名無しさんの野望:2006/04/23(日) 21:51:50 ID:oqkGequP
>>22
どんなところが?
24名無しさんの野望:2006/04/26(水) 07:44:07 ID:GeNxYMVw
(私は>>22ではないが)
私は3を昨年購入し、まだ手をつけていない状態(ゲームプレイの時間がない
先日、5のデモをプレイしてみたが、何かイマイチだった。
上辺だけのゲームになってしまった気がした。
25名無しさんの野望:2006/04/26(水) 19:54:56 ID:RWuzpiHw
5はパッと見は俺もイマイチな気もしたが
たぶん、やりこんでいくと味が出るんだろうとは思う。
グラフィックが良くなり、逆にバトルのマスは大雑把になったような感じから受ける印象で
本当は面白いんだろうと信じています。
26名無しさんの野望:2006/04/28(金) 22:59:54 ID:BJ4MvMr0
GameSpy Heroes of Might and Magic Vプレビュー記事

ttp://stack-style.org/2006-04-28-06.html

ターン制なのでどうしても地味な印象ですが、悪くないという印象を抱きました。
ちなみにわたくしHOMMお初なのでネットで情報収集してみたところ、
IIIがシステム面で高評価を得ているように思いました。
その意味ではプレビュー記事の」「Heroes IIIのデザインの多くを踏襲している」というところで、
期待が持てそうが気がします。
27名無しさんの野望:2006/04/29(土) 01:44:46 ID:16f5GhWG
懐かしいな。

音楽が大好き。世界観はだいぶ変わったのかしら。
それとも、デモ版がInfernoクリーチャーに限られてるだけなのかな。
もうかれこれ14,5年前に、486パソコンでHoMMやってたよ。
あれは確か、Uだった気がするけどあってるかなぁ・・・。
あの頃も、音楽と世界観にハマって徹夜でやってました。

Xにも勿論期待したいけど、今ちょっと弄ってみた感じだと
カメラがイマイチ扱いにくいな。完全に上から俯瞰できるような
モードもあればいいのに。
28名無しさんの野望:2006/04/29(土) 01:46:59 ID:16f5GhWG
いま、Wikiで調べてみたらどうやら初代HoMMだったようだ・・・。
懐かしいすぎる。
29名無しさんの野望:2006/04/30(日) 02:36:09 ID:1DfIEdYC
魔法が使えんのでタクティクスモードの面白さがわからん。面倒なだけ。
30名無しさんの野望:2006/04/30(日) 13:56:55 ID:mEbk9LoV
質問です。

レベルアップ時にすでに持っているスキルを選んだでもメリットはないのでしょうか?

あと、新しい魔法を覚える方法は、城で開発して、その城に行けばOK?
31名無しさんの野望:2006/05/01(月) 00:12:27 ID:aoKUsJ+E
スキルにも何段階かレベルがある。
効果がアップしたり、その他のスキルを覚えるのに影響したり。

魔法は、施設がある所を訪れて、自分に十分なスキルがあれば覚えられる。前作までと同じなら。
32名無しさんの野望:2006/05/01(月) 10:35:41 ID:Dmy0kyv+
GWにやろうと思ってたのに何ですか?
33名無しさんの野望:2006/05/02(火) 19:16:59 ID:xpA53kee
体験版ってシングルプレイできるの?
どっかに接続しないとNG?
34名無しさんの野望:2006/05/03(水) 21:10:21 ID:Nc1k8wqx
シングルOKです。
35名無しさんの野望:2006/05/04(木) 01:56:04 ID:cP63pSuF
Herosシリーズは初めてなので、色々教えてくだちい

・ウィンドウモードでやりたいんだけど、方法ってあります?
・戦闘でお馬さんに乗ってる騎士が人数減ったので人数増やしたいんだけど
 どうすれば?
・プリーストでユニットの体力回復ってできるの?できるとすればその方法とは?
・新しく雇ったヒーローを強くする一般的な方法とは?
36名無しさんの野望:2006/05/04(木) 11:18:46 ID:Jvz8KyWA
>>35

> ・ウィンドウモードでやりたいんだけど、方法ってあります?
オプションにチェックボックスがあります。

> ・戦闘でお馬さんに乗ってる騎士が人数減ったので人数増やしたいんだけど
>  どうすれば?
雇える城を占領するか、自城の騎士施設増築で。

> ・プリーストでユニットの体力回復ってできるの?できるとすればその方法とは?
アップグレード施設の増築で可能に。

> ・新しく雇ったヒーローを強くする一般的な方法とは?
私も初めてなのでこれを知りたいです。
37名無しさんの野望:2006/05/04(木) 15:57:41 ID:cP63pSuF
あー、すいません。デモ版でのプレイです。

>オプションにチェックボックスがあります。
それらしいのが見当たりません・・・。バージョンは4gamersから落とした0.9です。

> ・新しく雇ったヒーローを強くする一般的な方法とは?
城の施設増強で魔法ギルド(?)の施設を建てたら、助けたおねーちゃんが
城に立ち寄って出た時に、何かの魔法を覚えていきました。

おねーちゃん助けて3日ぐらい過ぎた後に敵のHeroがやってきて
蹂躙されて終了・・・。
これどうやって勝てるんだろ・・・
38名無したちの野望:2006/05/04(木) 16:56:00 ID:y4hKAYQH
>>37
おねえちゃんの方がレベルが高いので、おっちゃんと兵を総入れ替えして、
救護テントも引渡し、城で迎撃するでなんとかなるかと。(難易度はノーマルで)
外交と募集のスキルがあるので、運がよければ戦力増強が出来る。(施設の前に陣取ってる連中を吸収)

第一陣が来る前に、石と木の施設は押さえてないと、碌な施設が出来ない。
城の上にある金鉱(一日 1000gold)も出来れば確保。

何回かPLAYしてると、敵の構成もランダムの様(ノッケからデビル 6匹もアリ)
被害を軽微に抑えないと次の迎撃も手こずる。
城の付近の施設から、坊主と馬上騎士とグリフォンを定期に補充。(移動のスキルがあると便利)
妖精、水車小屋からも、お金や資源をゲットしておく。
ある程度に戦力が整のえば、クリアできるでしょう。

次のキャンペーンはデビルサイドになりますが、上にもあるように移動のスキルは必須と言えます。

キャンペーンでない、カスタムの方は正面からぶつかっても勝ち目なしなので、
城の不在時に強襲して、1サークル凌げば勝ちでした。

前作と基本的な部分は変わって無い様な気がします。
興味があれば、どうぞ。
ヘタレゲーマー、チートだよりの意見なので、参考にはどうかな。


39名無しさんの野望:2006/05/04(木) 17:11:03 ID:cP63pSuF
ふむふむ〆(・・

ついさっきのリトライでおねーちゃんを資源回収にまわしてたら
敵Heroにつかまり犬みたいなの召還してBOX。即死。

次は兵隊回収用のHeroを雇ってみよう。
おっちゃんを遊撃に回すには馬上騎士を早めに集めたいけども、
どの施設を作ってよいやら。

城にいる雇われ待ちのHeroって時間たつとどんどん契約金が上昇
してませんか・・・?


前作にもデビルサイドってあったんですかね?
ずっと人間でプレイしてみたいけど、ストーリー上しかたないのかな?
色々と知識が欠けてて申し訳ない・・・
40名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:03:05 ID:cP63pSuF
どうもうまくいかなくて中断したので、本スレ(?)から情報をコピペ

136 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/25(水) 17:05:54 ID:dXhDFOkJ
プレビュー記事がどっちゃり!

Heroes of Might and Magic V Screenshots
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=31358&mode=thread&order=0

Heroes of Might and Magic V Previews
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/heroesofmightandmagicv/news.html?sid=6142821
ttp://pc.ign.com/articles/682/682872p1.html
ttp://pc.gamespy.com/pc/heroes-of-might-magic-5/682899p1.html
ttp://ve3d.ign.com/articles/682/682893p1.html
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=62509
ttp://celestialheavens.com/viewpage.php?id=454
上4つの抄録があるニュース記事
ttp://www.gamebanshee.com/news/static/EEFlEkZVVyQMxfvdYC.php
下2つの抄録があるニュース記事
ttp://www.gamebanshee.com/news/static/EEFlpVFuluOfUdZOwa.php


以下はネットワークプレイ(マルチプレイ)の情報。4gamersからのダウンロードだと
クライアントインスコ中に色々質問がくるので、それに適当に答えてたら
勝手に登録されました。

145 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/27(金) 22:54:54 ID:h3u36iYo
とりあえずOBのインストール完了まででネックになりそうな事を書いとく

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1136196066/145-151
41名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:16:23 ID:cP63pSuF
海外プレイヤーの動向(その1)

169 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:13 ID:nLFpL3Jj
Heroes of Might and Magic V Delayed?
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/heroesofmightandmagicv/news.html?sid=6143245

171 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/29(日) 21:16:20 ID:S+SJa84I
>>169の記事を翻訳サイトにかけてもよく意味がわかんないけど、
「こんな駄作じゃHoMMだなんて認めない!」とMMマニアが騒いでるから
改良の為に延期する。って事?
誰か解説して〜

172 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/29(日) 21:44:15 ID:gsPr555m
まあ大体そんなところ。
大手のHeroesファンサイトが連合して、もっと作りこんでから出せよと
批判サイトまで立ち上げている。

これより酷い続編ってのもたくさんあるとは思うが
やはり開発が変わったため叩かれやすかったのかも知れないね。
でも確かに今の出来はあまり良くないと思う。
基本的なシステムは3を拡張した感じで、特に酷いわけじゃないが、テンポ悪すぎ。
これじゃ繰り返しプレイする気にならないよ。

新作を作るのがEtherlord作ったところと聞いて、戦闘だけ派手になって
システムは退化したりしてないだろうな…と想像したものだが、半ば当たったかな。
42名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:17:54 ID:cP63pSuF
海外プレイヤーの動向(その2)

174 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/29(日) 23:13:51 ID:tN2iHEjP
すげぇ・・・ファンサイトが切れてる^^;

UBIへの製作延期の嘆願書の定型フォームにサインまでさせて
メールで送ってるよw

hxxp://www.saveheroes.org/petition/

178 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/30(月) 00:00:06 ID:DjHEo5c8
If Heroes 5 bombs like Heroes 4 did, then Heroes of Might and Magic is dead.
The fans and the HoMMunity will not stand for another Heroes 4 debacle.
Heroes 5 is the rebirth of the series, and its success is paramount to the
longevity of the Heroes of Might and Magic series.

って書いてあるようにファンはWを認めてないんだよね、だからXがリリース
されるってんでいまの状況を打開できるだけの過度の期待をしているってわけさ。

181 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/30(月) 13:09:22 ID:I3xnqJyW
HOMMファンの主張はこういう事と思います。
Heroes 4 はリリース時、かなり不完全のまま出荷した為、
バグ修正とバランス調整のパッチが何度も当てられた。
今回もそのような事態が予想される為、Heroes 4
の時のような失敗をおこさないように、リリースを遅くし
調整かつ機能を追加して出すべきだとの要望と思います。
HOMM シリーズを愛しているファンの抗議ですな。
世界中にはHOMMシリーズの熱心なファンは結構います。
43名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:19:23 ID:cP63pSuF
海外プレイヤーの動向(その3)

182 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/30(月) 15:13:36 ID:Bljuwucx
>>181
要するに、
・デバッグをもっとやれよゴルァ
・バランス悪すぎだぞウルァ
っていう2点が主な要求であって、ゲームの方向性には概ね同意してるわけか。
機能追加については、具体的にどんな機能が欲しいか言わないと抗議の効果が期待できないな。
ちなみにベータ版=まだバグが残ってるよっていうバージョンを指す言葉なので
バグを見つけたらどんどん報告しましょう。

こりゃHoMM Tributeを作るしかないか?w

183 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/30(月) 16:58:30 ID:I3xnqJyW
機能面は、現状はかなり貧弱な以下の機能面の強化と
追加を要望している様子ですな。

Expansion Packでの追加修正みたいな、Heroes4 の時のような
事をせず、現在の他の一般ゲームレベル並にしてから、リリース
してくれとの抗議ではないでしょうか。

1. AI(強化)
2. Map Editor
3. Single Player Campaigns
4. Multi Player
5. Multi Player Modes
44名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:20:42 ID:cP63pSuF
海外プレイヤーの動向(その4)と結末

186 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/30(月) 20:56:32 ID:DjHEo5c8
HOMM5のオフィシャルフォーラムでもけっこう熱いディベートが繰り返されて
いて見てて面白いな。

まあ言いたい放題のお子様ランチ的なファンの抗議行動を大人の
ファンが「まあまあ^^;」ってなだめてるとこが笑えるw

自分は中立だがまあいいゲームさえつくってもらえれば何でもいいよw

188 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/01/31(火) 09:05:16 ID:RG/MJKGY
HOMM5リリースはファンの力により、公式に延期されたようですね。
「Heroes V Has Been Saved」

ttp://www.celestialheavens.com/
ttp://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/1851065692/m/9911088504

まあ、完成度の高いものをリリースした方が今後の為だし、
良かったのではないかな。
45名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:35:12 ID:cP63pSuF
257 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/02/11(土) 15:11:26 ID:d2gx9+Y5
Heroes of Might and Magic V Artefacts and Spells
http://www.mightandmagic.com/uk/
ニュース記事
ttp://www.gamebanshee.com/news/static/EEFAVllyZVhHBAmzIS.php


258 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/02/11(土) 15:49:57 ID:sNNJ0XkI
heroesVの種族数ってどこかで情報でた?
まさか3種族のみ…はないよな


260 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/02/11(土) 22:35:36 ID:2Php7Jpz
キャッスル
インフェルノ
ネクロポリス

あとは?

500 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/03/23(木) 11:44:36 ID:5IwQLIGP
'Heroes of Might and Magic V' - Developer Q&A
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=32810
46名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:07:02 ID:cP63pSuF
558 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/06(木) 18:44:17 ID:t9xhKsjs
ターン制ストラテジー「HoMM V」限定版の豪華特典が明らかに
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060406141134detail.html

> この限定版には特典として,オリジナルサウンドトラック,アートワーク,イラストが
> 付属するほか,三つのシングルプレイシナリオおよびヒーローユニットが収録されている。
> さらには,「Heroes of Might and Magic III」と「Heroes of Might and Magic IV」の
> フルバージョンまで付属するとのことだ。

583 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/09(日) 23:59:54 ID:4rmskz6c
【WIN】ヒーローズオブマイトアンドマジックV リミテッドエディション DVD-ROM
ttp://www.bidders.co.jp/item/65440890

586 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/10(月) 18:43:47 ID:5ndwsoeS
「HoMM V」MP3ファイル公開
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060410140820detail.html
ttp://www.mightandmagic.com/uk/
47名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:10:49 ID:cP63pSuF
634 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 04:28:00 ID:3qxKAKJu
うは。数ターンやってたらいきなりYou Lose
訳もわからず終わってしまった。

とりあえずテントは1500円もするのね。


635 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 04:57:25 ID:ZA3wYYrj
Tears of Ashaっつーのが見つからん・・・。
puzzle mapも何の意味があるのかよく解らんし。

640 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 15:03:25 ID:bbYljmdn
demoやってみた。面白いねこれ。
昔PC98でやったバウンティーハンターっての彷彿する。

>>635
dunmoorの東にキラキラしてる木があるからその辺掘りまくれ。
48名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:15:53 ID:cP63pSuF
643 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 22:16:08 ID:10LR/i2N
>>642
dataフォルダのtexts.pakの拡張子をzipにして解凍したら、
txtファイルが大量に出てきた。
でも、フォントをなんとかしないと日本語化は難しそう。


645 名前:& ◆HvfGhVLtyk 投稿日:2006/04/16(日) 23:04:07 ID:baZqPZyT
たしかにゲームのテキストが大量に出てきた。
しかも各項目ごとに完璧にファイルわけしてあるようなので、
フォントさえなんとかなれば日本語化は以外と難しくないように思われる。

フォントの知識は当方持ち合わせていないので挫折するかもしれんけどなぁ。


649 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 23:32:30 ID:baZqPZyT
このゲームはシステム回り(スキル・スペルブック)の翻訳さえ出来れば、とりあえずは、アイコンによる表示が2のころから充実しているのでなんとかなる予感。

ちゅーかローマ字か以前に、解凍してまた圧縮するとファイルサイズがかなり変わる。
ZIPのバージョンや形式が微妙に違うのかもしれん。1530Kから1854Kに。
そのせいかもしれんが、なにも表示されなくなったよ(泣)
49名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:19:05 ID:cP63pSuF
650 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 23:39:18 ID:NXMZiSxR
>>647
目的表示画面のtxtファイルを書き換えて
ZIPで圧縮しなおしたら、ローマ字表示に成功した。

654 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 23:45:24 ID:NXMZiSxR
>>653
解凍する前と同じフォルダ階層で圧縮してますか?

圧縮に使ったソフトはDeacesです。
書き換えたファイルは、
解凍すると出てくるMaps\Scenario\C1M5フォルダの
prim1_desc.txtとprim1_name.txtの2つです。
50名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:19:38 ID:cP63pSuF
641 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/16(日) 20:29:02 ID:7xPzb9pb
デモがなぜか動かん…
HoMM5のタイトル画面まで出るんだけど、その後すぐデスクトップに戻される

レジストしないとだめとかある?

658 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/17(月) 01:44:18 ID:qcnQWFvN
>>641
レジストはもちろんしなくてOK。
日本語版だけど、これって日本のUBIが日本語版出してくれるとか
そんなことにはならないの? M&MシリーズもXP対応で廉価版パックで
発売してくれるということないんだけどなぁ。

659 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/17(月) 01:56:40 ID:ucoXZM2p
>>658
ttp://www.mcvuk.com/newsitem.php?id=923

Guillemot氏は「日本はいつも問題で、市場への進出は困難です。
欧米のゲームは"洋ゲー"と呼ばれ、ふつうのゲームとは見られません」とコメント。
さらに、「さほど日本市場に注力しているわけではありません。
欧米市場で売れるゲームを制作するつもりです。
その方が売れやすいというだけでなく、アメリカだけあるいはヨーロッパだけで
販売する製品があるからです」と語っています。

あまり期待できないと思われる。残るはzoo、カプコン、サイバーフロント・・・
まだしてるのかは知らないが
51名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:23:29 ID:cP63pSuF
662 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/17(月) 03:23:20 ID:G63BEwVk
メディアクエストは、もうローカライズやってないんだっけ?
イマジニアが健在だったらね…


665 名前:ぽへぽへ 投稿日:2006/04/17(月) 07:47:41 ID:C+1+DqnZ
カプコンはもう撤退した。

>なんだか自力で日本語化なんて頼もしい流れになってますね。楽しみ。

メッセージ量はさして多くない。それどころか、ダイヤログボックスの中身まで、テキストで書かれているので、変更そのものは難しくない。ただ、フォントが・・・。
当然ながらそのままの2バイト文字を叩き込んでもだめなので、フォントの勉強しないとなぁ。

UBIは日本市場には消極的なので(レインボーシリーズくらいしか日本語化しない。しかもレインボー最新作は日本語マニュアルのみ)だから、
期待はできない。最高峰のターン制、ファンタジーSLGなのに・・・。

ただ、いままで日本語版がでてきた作品の新作は、武田信玄や、ファイヤーデパートメントのように、日本での発売会社が変わったても発売することもなぜか多いので、希望もすてないではいるが。

666 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/17(月) 10:01:54 ID:BKpok4Tu
livedoorはどうなってんの?
つかlivedoorはなぜPCゲーム市場へ参入したのだろうか・・・


667 名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/04/17(月) 13:14:11 ID:gY7NGBBw
livedoorはおそらくメディアクエストの翻訳部門をそのまま取り込んでいる。
けれども今回のホリエモン事件以降おとさたがない。
実は、マトリックスの新作とファーレンハイトのPC日本語版もライブドアから予定されていた・・・。という裏情報。

ライブドアが元気だったらメディアクエストの流れを引き継いでいるので可能性はないでもない。
52名無しさんの野望:2006/05/05(金) 15:15:11 ID:2t2501eN
敵がつええ。負けた
53名無しさんの野望:2006/05/05(金) 17:34:40 ID:5kl1NVmG
>47
>dunmoorの東にキラキラしてる木があるからその辺掘りまくれ。

具体的にはどのへんだろう・・・
馬騎士を雇える塔の南と東に2箇所キラキラと雪がふってるような木が
あるんだけど、どっちなんだろ・・・??
堀まくるってことは1回では掘れないってことかな?
54名無しさんの野望:2006/05/05(金) 19:25:17 ID:U+xkZjC6
>>53
掘る場所は毎回変わるっぽ。
55名無しさんの野望:2006/05/06(土) 14:14:36 ID:e61y/Eps
だな。
俺の場合、一回目は城の右の雇用施設の近く、
二回目は下の雇用施設と城の中間あたりだった。
56名無しさんの野望:2006/05/06(土) 15:20:11 ID:u9mXIjsR
たった今1週間すすめたところで前触れ無くクライアントダウン。
あーあ・・・

>54-55
Thx。 確かにランダムっぽ。
失敗したときに「北だ」とか「北西だ」とかヒントが出るので、それをたよりにサクサク掘ってたら
なんとかいけた。

>37
とにかく最初の襲撃と、2回目の襲撃をなんとかしのぐと
後は割りとすんなり領土拡張できるっぽい。
ブラックスミス雇って出来るバリスタと城壁強化(弓を3回撃ってくれる)を
作っておくとかなり楽になる。

ところで戦闘って、自分でやるのとオートでやるのってどっちが被害少ない?
漏れの場合オートでやらせたほうが格段に被害が少ない(^^;

後ワープするやつ(ピンクの粉噴出してるわっかみたいなの)ってスキル無いと使えない?


57名無しさんの野望:2006/05/06(土) 21:57:31 ID:PGPbjgtf
初心者すぎて恥ずかしいのですが、やっと例の絵の意味が分かりました。

移動場所を指定してからマップを見ると、掘るべき場所がきっちりと分かりますね。
58名無しさんの野望:2006/05/07(日) 17:00:07 ID:OTPzrqjQ
キャンペーンの一つ目で、大体の敵を倒したはずなんだけど
ゲームがクリアにならない・・・
59名無しさんの野望:2006/05/07(日) 17:15:59 ID:gKWbwZUi
>58
キーボードのOかQを押すと何をすればいいか表示されるよ。
60名無しさんの野望:2006/05/07(日) 19:01:35 ID:OTPzrqjQ
>59
おおー、こんなものが・・・
とりあえずおっちゃんをマップはじっこの門みたいなのに連れて行けばいいのかな?

しかし不安定なのか、クライアントが落ちまくる・・・(-_-;
61名無しさんの野望:2006/05/08(月) 18:45:25 ID:8r25RWxm
落ちるのも演出っぽいね
62名無しさんの野望:2006/05/09(火) 00:14:12 ID:TavNUJ9l
長時間プレイしてますけど、落ちたのは1回。

落ちる直前にメモリタイミング詰め作業をしたので戻し、その後は落ちず。

参考になればこれ幸い。
63名無しさんの野望:2006/05/14(日) 00:36:24 ID:p7RmcKAH
あげ
64名無したちの野望:2006/05/14(日) 20:43:19 ID:uJaocrSS
北米 5/23発売予定。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/index.shtml
つなぎでやってた、スペルフォース2(US版)も発売ちょっと前に延期したので、
すんなり出るか?
65名無しさんの野望:2006/05/18(木) 00:39:01 ID:p7BZJCZp
通常版とHeroes3.4同梱版の二種類あるのかな?公式見てもよくわからない
66名無したちの野望:2006/05/18(木) 05:26:37 ID:wUIHrt1T
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/index.shtml
>価格は59.99ドルなので,通常版より10ドル高く設定されているわけだが,

記事の内容だと、二種類みたいすね。


カオス館に今週入荷するのはオーストラリア版だけど、4gamerのデモが動けば大丈夫なんすかね。

67名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:36:24 ID:BDqw0uqO
>>66
デモより軽いといいけどね。
ロシア製ゲームはなぜかスクロールが引っ掛かるのが多いんだよな〜
68名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:45:40 ID:NspzmsLH
本日の秋葉原店頭棚状況

カオス館 10個程度 5980円
アソビット 20個程度 5500円

このげーむ、カスタムって陣営選べないの??
69名無しさんの野望:2006/05/18(木) 22:17:28 ID:MBLJz9U9
カスタムがあるといいなぁ・・・
国産だと、一度クリアすると選べれるようになるとかオマケを
つけてくれるけど、そういうのはなさそうだし・・・
70名無したちの野望:2006/05/19(金) 03:50:27 ID:q7w0n78p
>このげーむ、カスタムって陣営選べないの??

デモでは、選択出来ないすね。
シャチョーのとこで台引き発注かけたんで、ソフトが動けば確認してみまふ。
71名無しさんの野望:2006/05/20(土) 09:37:35 ID:l07fCK9w
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=708&osCsid=da98a606641f70fe51d20ae31ff73823
ASIA版ですが送料込みで4,980かつ24時間以内発送です。
現金代引は315円です。

72名無したちの野望:2006/05/20(土) 17:17:52 ID:Y7Hhe299
届きました、厚めのDVDケース。
カスタムで、選択できるのは、一番ケツの金か資源かアイテムかランダムの項目でした。

キャンペーンは女王からスタートでふ。
73名無しさんの野望:2006/05/20(土) 19:36:27 ID:3tjmpqD9
適度にレポートキボンヌ
74名無しさんの野望:2006/05/20(土) 20:41:39 ID:2lz8ux6o
68です。
カスタムでマルチプレイマップを選ぶと陣営選択出来ました。
スタート画面がデモ版と同じだったので、ちょっと…な気分になりましたが、スクロール、グラフィックなどデモのバージョンから改善されているようです。
75名無しさんの野望:2006/05/20(土) 21:32:31 ID:3tjmpqD9
ウィンドウ状態でプレイできる?
ながらプレイ大好き
76名無しさんの野望:2006/05/20(土) 21:40:29 ID:yr29nhdV
>>74
レポ乙です。スクロールがスムーズになったんですか?
よかったら簡単にスペックや解像度を教えてください
77名無しさんの野望:2006/05/20(土) 22:12:35 ID:Peq65D42
ウィンドウモードは見あたらないですね。
スクロールですがもっさりした感じはまだありますが、気持ちスムーズになった印象です。
人によっては変化なしという人もいるかも知れませんが…
ちなみにマウスを画面端に移動させてのスクロールをつかうより、
マウスホイール押したまま画面スクロールさせる方が
リニアに反応して扱いやすいのでそちらをおすすめします。

ちなみにスペックは

アスロン64 3800
メモリー1G
ビデオ 7800GS(128MB)
解像度 1600×1200 20インチ液晶使用

こんな感じです。
78名無しさんの野望:2006/05/20(土) 23:38:04 ID:B0wDQu2X
ウィンドウモードできるよ。
My Documents>My Games>Heroes of...>Profiles>Profile名>にあるuser.cfgで
setvar gfx_fullscreen を0にすればおk
79名無しさんの野望:2006/05/21(日) 00:07:26 ID:weOzoq5Q
ランダムマップが追加されればやりたい
80名無したちの野望:2006/05/22(月) 20:52:20 ID:LP6bS26X
インフェルノ、2ndステージで頓挫中。
デモの1nd時にあった鬼の様な追跡は無くなってますたが。

ttp://www.up2games-cheats.de/cheats/PC/3462_1.php

↑ここにあるエディタは、(Trainer +6?)有料?
81名無しさんの野望:2006/05/22(月) 21:23:11 ID:+iZv7ZMa
マルチプレイに接続してみました。

100人弱接続中。
ヒーローを選んで戦闘だけをする(らしい)デュエルモードってのがありますね。
さくっと楽しめそうなので、おもしろそうです。(下記参照)
ttp://media.ubi.com/emea/homm5/videos/HOMM5_Interview_3_s.wmv

チャットの文字がほとんど化けていたのを見ると、
英語圏以外からの接続が多いのかもしれません。
82名無しさんの野望:2006/05/22(月) 23:16:28 ID:Syx46hF4
デュエルは露助のチータの巣窟(すくつで変換したがなぜか変換できない)なので行かないほうがいい
83名無しさんの野望:2006/05/23(火) 00:16:49 ID:YjgFXZGD
デモのヘブンのキャンペーンありえないな
6回目でやっと最初の攻撃防いだよ
Squire6匹しか生き残らなかったけど
devilの足が遅くて助かった
84名無しさんの野望:2006/05/23(火) 22:35:29 ID:Cf/Vyjf6
フロンティアグルーヴ、ターン制ストラテジーシリーズ新作
WIN「Heroes of Might & Magic V」日本語マニュアル版を発売

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060523/homm.htm
85名無しさんの野望:2006/05/23(火) 22:38:24 ID:7SQDjth2
キターー(゜∀゜)ーー!




86名無しさんの野望:2006/05/24(水) 00:47:09 ID:X7MZWsmE
おk、やっとデモクリアした
しっかし3に比べるとクリーチャーの移動距離短いな
ExpertTacticsで即切り込むのが楽しかったんだけどな
つかdevilなんであんなに遅くなったんだ
逃げ回ってヒーローで斬り付けてるだけで勝てるじゃん
87名無しさんの野望:2006/05/24(水) 01:12:54 ID:OKXsaVuH
ageおめえ
88名無しさんの野望:2006/05/24(水) 01:28:21 ID:yh4Dw9K/
日本語版マダー?

いや、プレイするだけなら英語版でも大丈夫だが、
シナリオ追うとなると俺の英語力じゃちと辛い。
89名無したちの野望:2006/05/24(水) 20:25:35 ID:GMDjWbh0
Trainer +6
資源が無限、移動し放題、が分かりきったことだけど、つまんなーいという状態に。
90名無しさんの野望:2006/05/26(金) 00:38:43 ID:oTPWtrMD
マップの広さは、どのキャンペーンでも一緒?
91名無しさんの野望:2006/05/27(土) 00:56:04 ID:P95FDaTA
3しゅるいぐらいある
92名無しさんの野望:2006/05/27(土) 13:04:04 ID:eEId5q3R
デモの地表・ダンジョンみたいな感じのこと? >3種類
93名無しさんの野望:2006/05/27(土) 14:04:09 ID:YTmVNkEO
マップの広さは、
Wまでは、S,M,L,XLの四種だったけか。
94名無しさんの野望:2006/05/28(日) 00:20:53 ID:BhTp7aYt
デュエルがお手軽で楽しいんだけど、インフェルノ強すぎない?
インフェルノの召還(分裂?)って止める方法ってある?
95名無しさんの野望:2006/05/29(月) 06:48:40 ID:yGmJkM+Z
リミテッドエディション付属HoMM3&4の詳細がやっとわかった。
どっちも基本パックのみで拡張は入っていない。
バージョンは最新のものが適用済み。
正直、買う必要ないと思ったので、おとなしくノーマルを買うことにします。
96名無しさんの野望:2006/05/30(火) 08:10:01 ID:+ZCCU3Iq
97名無しさんの野望:2006/05/31(水) 20:02:59 ID:h9tRA0yb
イザベルのユニット分身させる魔法がインチキレベルに使える
98名無しさんの野望:2006/06/02(金) 02:34:16 ID:BZYXTF0n
内容が不安だったんだが、買ってみた
結構面白い
クリア時のスコア無しは寂しすぎるが…

それにしても、マニュアル薄すぎる…アビ・スキル・ユニット一覧も一切ないし
日本語マニュアル版が、これの和訳だけだったら酷すぎるな…
99名無しさんの野望:2006/06/02(金) 21:35:53 ID:31rABlFT
結局、エキスパンション同梱の夢は露と消えたか・・・
Winds of warはなんとか手に入りそうだけど
いったいいつGathering Stormをプレイできるんだろう。もう社会人になっちまう。
100名無しさんの野望:2006/06/03(土) 16:21:33 ID:d3Y3x+jq
デモ画面はちゃんと流れるんだが、ゲームを始めようとすると
ロード後必ず落ちる。
アジア版だからダメなのか?買わなきゃよかった。。。
101名無しさんの野望:2006/06/03(土) 17:08:56 ID:eYBub4R1
あ〜、俺と全く同じ症状だな。俺のはUS版だけど・・・
ユーザーサポートに連絡してなんとかしてもらうわ
102名無しさんの野望:2006/06/03(土) 17:18:35 ID:cWb+ZiNH
デモムービーが見れて、ゲームのロードで落ちるのはディスプレイドライバ及びDirectXが原因が多い
ドライバを最新にしてあとメインメモリ最小512MB必要だけど1M以上がほしいとこだ
そこんとこ気をつけて再チャレンジしてみ
103名無しさんの野望:2006/06/03(土) 17:20:00 ID:cWb+ZiNH
×1M
○1G
104名無しさんの野望:2006/06/03(土) 17:22:30 ID:c855dWxq
>>101
いかにも単純そうな洋ゲーのトラブルに対応できてないのに
海外のユーザーサポートには抵抗なく連絡できることのギャップにワラタ
105名無しさんの野望:2006/06/03(土) 17:55:35 ID:vB8oPDV4
とりあえず何枚かカスタムやったけど、スコアも何も無しでいきなり終わるのは寂しいな・・・
でもやっぱり面白いわ
106名無しさんの野望:2006/06/03(土) 19:53:10 ID:l54+27eI
公式フォーラムより
ttp://rapidshare.de/files/18722917/H5_Game_div0_fix.rar
↑ゲームの実行ファイルをこれに置き換えたら、今まで動作しなかった人が動くようになったって書き込みがあった
動かない人は試してみて

該当スレッドはここ
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/4611096804/m/3951062544
107名無しさんの野望:2006/06/03(土) 22:46:27 ID:Hn9ZaAoj
凄く初心者な質問で悪いんだけど・・・

MAP上のユニットと接触したとき
戦闘になったり仲間になってくれたり
戦うか別れるか選べたりするのは
なんか法則が有るのかな?
初めから決まってる?

このシリーズ初プレイだから
そこら辺がちょっと判らなくて・・・
108名無しさんの野望:2006/06/03(土) 23:54:26 ID:vB8oPDV4
基本的には戦力差がある時に、戦うか、見逃すかを選べる

安く雇用したり、確率をあげるスキルもある
あとはヒーローがそのクリチャーを扱うのに長けてる(スキルを持ってる)時とかでも変わる
109名無しさんの野望:2006/06/04(日) 00:02:48 ID:aEPs9GlC
>>108
なるほど・・・

だんだん戦力がボロボロになってきて
「お、補充が出来る!」と思って近づいたら
戦闘になったりして泣いてました(;´Д`)

スキルを辞書片手に熟読します
110名無しさんの野望:2006/06/04(日) 00:32:39 ID:qtrzpu35
とりあえずメインヒーロー2人ぐらいと、ユニット運搬用に3人ぐらい作った方がいいかも

ゲームスタート時はヒーロー1人雇って、そいつのユニット奪い取ってメインヒーローに渡す
そいつはその後、資源回収しながら、毎週メインヒーローにユニットを補充しに走る
・・・ってカンジで


1枚1枚が今までよりも結構時間かかる気がするけど、何枚かクリアして結構ハマってきた
それにしても、やっぱり今回も種族間の強さの差が、結構ある気がするな・・・
111名無しさんの野望:2006/06/04(日) 01:09:05 ID:aEPs9GlC
何度もすいません・・

いま最初のキャンペーンの
トラップとかいうステージを遊んでいるのですが
なんか敵ユニットが毎週追加されて地上が大変な事になってるんです・・・

これ、正直どうすれば良いのでしょう(´Д⊂
進行が遅すぎて失敗してるんでしょうか・・・
潰していこうにも数が多すぎて対処出来ません
112名無しさんの野望:2006/06/04(日) 02:10:03 ID:qtrzpu35
俺はカスタムやりまっくてるんだよな・・・

誰かが答えてくれるとは思うけど
単純にどこか潰さないといけないとかでは?
とりあえずキャンペーンやってみるか・・・
113名無しさんの野望:2006/06/04(日) 05:10:53 ID:Flm/bqrh
野良モンスターの雇用に関係するのはLeadershipスキルのDiplomacyアビリティだね

スキルやアビリティの一覧見てみると結構いろいろ用意されてるね
同じスキルでも特定の種族じゃないと覚えられないアビリティがあったりして
結構、複雑かも
114名無しさんの野望:2006/06/04(日) 07:48:02 ID:aEPs9GlC
>>113
有り難うございます

というか、毎週追加されるユニットは野良ユニットでした
(ドラゴンとかいるんで、敵ユニットかと思ってました)
diplomacy付けたら、あからさまに敵ユニット以外はさくさく仲間に!
これで、慢性戦力欠乏症も解消されそうです(´Д⊂

一番最初のキャンペーンだけ有って
英語全然判らなくても、結構いけるもんですね
ストーリーが判らないのが、ちょっと悲しいですが・・・・
115名無しさんの野望:2006/06/04(日) 11:36:26 ID:Cl8GPvbU
日本語版は出なさそうだなあ。
操作ガイドだけのマニュアル版出されても、シナリオを追っかけられんし。
字幕無しでペラペラ喋られたりしたら、もうお手上げだぞなもし。
116名無しさんの野望:2006/06/04(日) 14:10:44 ID:aEPs9GlC
>>115
イベントシーンの字幕は有りますよ
そんで、ノートにも記入されるので
そこを必死に訳せば、多分シナリオは追っかけられるかと思います

いや、私は全然判りませんが(´Д⊂

ただ、クエストの目的は判りやすいので
そこら辺は本家RPGの方と同じく
英語でもなんとかなるっぽいです
(本家の方は日本語版Upグレードサービスも有ったのですが・・・)
117名無しさんの野望:2006/06/04(日) 16:22:25 ID:kem2akbG
>>113
スキル一覧ってどこで見た?
今までだとマニュアルについてたけど、今回ついてないからわからないんだよね

>>114
あんまりいろんな種族のユニット仲間にしてると
隊のモラルが下がって逆に戦いにくくなるよ
118名無しさんの野望:2006/06/04(日) 17:35:00 ID:4FuDuIb6
野良クリーチャーが加入しやすくなる条件一覧(旧作)

・ヒーローの戦力が野良クリーチャーを大きく上回る。
・ヒーローが交渉(Diplomacy)の技能を所持
・ヒーローとクリーチャーの所属勢力が同一
・ヒーローの配下に、接触したクリーチャーと同種のクリーチャーがいる


>>117でも言われてるけど、別々の勢力の味方が混在してると
士気が下がってしまうので、編成は2勢力までにすること(三国志大戦みたいなもの)

特記事項としてネクロポリスの兵の士気はゼロで固定されるけど
他勢力の兵と組んだ場合、その兵の士気をすさまじく下げてしまうので注意
119名無しさんの野望:2006/06/04(日) 19:29:09 ID:aEPs9GlC
>>117>>118
種族なんて考えてませんでした(´Д⊂
というか、志気値なんて有ったのか・・

種族というのは
野良モンスターにカーソルを合わせた時に
下の方に出る”ニュートラル”とかいう奴の事でしょうか?
(悪魔系と死霊系は見た目でなんとか・・・)

ユニットの下に出るサークルの形も
種族によって違う・・・のかな?

判らないまでも、だんだん判ってくるとじわじわ面白さが出てきて
プレイの止め時に困りますねw
120名無しさんの野望:2006/06/04(日) 20:10:25 ID:PVm/5Q/A
スキルの輪

ttp://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=520

ダウンロードも出来る。
エクセル版もあり。
121名無しさんの野望:2006/06/04(日) 21:09:15 ID:exg5kat0
同じ町で雇える種族が同じ種族
122名無しさんの野望:2006/06/04(日) 22:24:37 ID:/OHl9YxX
いろいろ参考になること書いてある↓
http://www.heroesofmightandmagic.com/
俺はVが好きだったのでこの3.5に今もはまっている
http://wakeofthegods.strategyplanet.gamespy.com/index.shtml
123名無しさんの野望:2006/06/06(火) 22:40:55 ID:2AavyNSY
これ、日本語マニュアル版しか
出ないのは仕方ないとしても
日本語の攻略本を望むのは無理かしら(;´Д`)

シナリオはともかく
スキルと魔法とユニット解説を日本語で知りたい・・・・
124名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:31:29 ID:Tf/XW2ot
インフェルノのキャンペーン3章で詰まった・・・・
難しいとかじゃなくて、 敵 の 町 が 影 も 形 も な い
フォーラム見る限りだとSylvanの街がいくつかあるはずなんだけど、無い。

マップ下部のsawmillとOre pitの間にはちょうど町一個ぶんの大きさの緑地があるだけ。
他にマップ左やや上と右上端にも同様の緑地があるので、本来はこれが街なんだろうけど・・
マップデータが破損してるのか、本当にただの緑地。フツーに上を移動できるので、処理オチで表示されてないのとも違う。
エディタがないから直すこともできない。誰か同じ症状の人、いない・・・?
125名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:35:26 ID:xWJhpr60
地下都市に一票
126名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:50:01 ID:Tf/XW2ot
いや・・・今、フォーラムに上がってる画像を見たら、まさにその空地に城が存在してたよ。バグ決定かな


で、どうも原因は>>106にあるHeroes.exeの差し替えデータのような気がしてきた。
さっきいろいろ試してみたら、メニュー画面に「Ver.0.9」の文字が躍ってるのを発見したんよ。
試しにHeroes.exeを元のものに戻したら表示がver1.0になったので、どうも>>106のファイルは
デモ版のexeファイルをいじったものらしい。それで1.0で動かすと不具合が出るようだ


しかしうちのグラボでは>>106のファイル無しではHeroesVは作動しない。どうしよう、これw
127名無しさんの野望:2006/06/07(水) 00:44:31 ID:BGeSlI6/
施設のトレーニンググランドって
何の効果が有るのかな?

英雄のレベル上げ施設?
128名無しさんの野望:2006/06/07(水) 02:39:27 ID:zSgqCvlB
初めてこのゲームやったんだけど、
今クイーンシナリオの4章で仲間の兵士増やすためにターンをパスしまくったんだけど、
仲間の兵士に負けないくらいの数のモンスターが出るようになって強すぎてつまったんだけど
どうすればいい?
ヒーローユニットは戦士系ののスキルばかり上げて、魔法スキル全然覚えさせてないんだけど
もう無理かな?
ゴツくてオノ持ったモンスターが800位が三体出てくるんだけど全く歯が立たない勝てない。
129名無しさんの野望:2006/06/07(水) 03:23:18 ID:bomE/juJ
Heroes of Might and Magic V patch 1.1 is Out !
Today Ubisoft official site posted a bunch of links to the patch
which upgrades Heroes of Might and Magic V version 1.0 to version 1.1
This patch gives us Easy difficulty setting, Auto-patcher, numerous bug fixes and balance tweaks.
To learn more about it, or just to discuss the patch head to this thread at our forums.
http://www.mightandmagic.com/uk/
130名無しさんの野望:2006/06/07(水) 19:18:24 ID:BGeSlI6/
>>128
そのMAP
オベリスクを3つ回って地面掘るMAPだっけ?

ある特定の場面でしか
そこまでの敵は出てこなかったけどなぁ
(いわば事実上、戦闘不可なユニット)
普通にそれぐらいの敵が城を攻めに来たりしてんの?

一番最後に出てくる敵の英雄ユニットというなら
戦闘しなくても話は進み、クリアになる筈
もしくは、敵の城の前の門に配備されてるなら
つまり「このMAPは敵の城は攻めれませんよ」という事

それ以外、普通に敵がそこまで育ってるっていうなら
・・・最初からやり直した方が(;´Д`)
131名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:27:40 ID:UzsbWn6w
>>129
割れっぽいやつらがパッチ当たらねえ〜!とかやってるね
132名無しさんの野望:2006/06/08(木) 00:53:19 ID:GSxEIhRm
キャンペーン3の最後のシナリオが解けない。
最後の敵が強すぎる。ひどすぎだよこれ。
133名無しさんの野望:2006/06/08(木) 01:11:59 ID:HrkqyVG2
当方アジア版所有。
アジア版のパッチがないので、USパッチ当ててみた。
HOMM5がPCにインストールされてないと出てあてられない。
WHY??
134名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:03:35 ID:6syVpXhv
>133
UKパッチ
135名無しさんの野望:2006/06/08(木) 20:43:22 ID:x5DtEGv0
>>132
このゲーム
結局スピード重視のが良いんかなぁ
のんびり育ててたら、最後に手詰まりするMAPが多い希ガス

このシリーズ初めてなんだけど
歴代ヒーローズもこんな感じなんかな?
136名無したちの野望:2006/06/08(木) 21:31:55 ID:BjK+Jzzs
カオス館で、ガイドブックが 2980で売ってます。

結局、チート(移動制限解除、資源無限)でクリアしましたが、前作に比べると移動距離が短かったような。
137名無しさんの野望:2006/06/08(木) 21:46:02 ID:Wndu//02
>>133
アジア版はEUパッチじゃない?

公式フォーラムの以下のトピックス参照
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1851065692/m/4201081154/r/9631042154#9631042154


後、自分の経験談から言うと、上記の公式トピックを参照してアンインストール(レジストリの掃除も忘れずに)
インストール時のインストール先はデフォルトのままいじらない。
インストールの最後のレジストリはちゃんと行う。

138名無しさんの野望:2006/06/09(金) 01:04:20 ID:RuNrPWMo
133です。

EUパッチ、そのまま当ててOKでした。

ありがとうございました。
139名無しさんの野望:2006/06/09(金) 02:12:50 ID:BBsC60Ht
妙にルート移動し辛いけどグラフィック綺麗だね〜
140名無しさんの野望:2006/06/09(金) 22:53:18 ID:6gfSJFOy
キャンペーンでのんびり味方を育てると詰まるのはこのシリーズの伝統だな
大体の場合敵のほうが保持してる町が多いから、下手に待つと死ねる。

Heroes4は特にこの傾向が顕著だった。
秩序、力、混沌の各キャンペーン一章のマラソンぶりは伝説と言っていい
141名無しさんの野望:2006/06/10(土) 20:18:22 ID:TnDLE2Te
ネクロマンサーのシナリオがきついなぁ

なんでタイタンがこんなに居るんだ(´Д⊂
142名無しさんの野望:2006/06/11(日) 22:04:17 ID:L5K3tgJ3
何度やっても敵が微妙に自軍を上回って負けちゃいます。

カスタムのヒントよろしくー
143名無しさんの野望:2006/06/12(月) 13:28:50 ID:s0Zt+sES
AIはこまめに施設まわって軍補充もしてるし、やっぱり速攻ぐらいしか・・・
結構早めの進攻でもなんとかなるので、序盤からちくちく叩きながら資源も与えないようにする基本が一番では
144名無しさんの野望:2006/06/12(月) 20:20:40 ID:bK5v0sOX
よーやくネクロマンサーのシナリオが終わった
なんつか、最後の仕掛けはやられたって感じだったw

しかし、話が解らないまでも
イザベル殿、ご乱心というか(;´Д`)

今のところ、人間、悪魔、ネクロとやって
ネクロマンサーが解ってきたら一番強いかなぁ?
戦闘中はライズデットで簡単に復活するし
戦いが終了する度に有る程度兵力が復活するし(スキル?)
アンデットの配置モンスターは、絶対に仲間になるし(これもスキル?)

次のウォーロックのユニットは癖が強いから
ネクロ終わった後だとなおさら辛い(´Д⊂

以上、チラ裏スマン・・・
145名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:28:06 ID:PqujXOX9
乱心も糞も・・・
イザベル様は、逆らう農民をいきなり血祭りに上げるDQNヒロイン様ですよ?
146名無しさんの野望:2006/06/15(木) 12:36:03 ID:OMb6/cpd
現在、ウォーロックのシナリオ

ここで初めてヒーローユニットの魔法の威力に驚く(;´Д`)
要は味方ユニットはヒーローが魔法を唱える間
耐えてくれたら良いだけの盾なのか・・・
(でも、ダンジョン系のユニットは癖が強いが、面白い動きをするのが多いな)
ほとんどの戦闘を2倍メテオでクリア

ただ、MAP構造とルールがきついなぁ
敵の城が多かったり、クリア条件が厳しかったり・・・
今までは厳しくても、なんとかクリア出来たけど
ここら辺で、本格的に挫折しそう・・・・
147名無しさんの野望:2006/06/15(木) 21:59:43 ID:gyyb53FP
Vなかなか面白いな。
ランダムマップができるようになれば、相当遊んでいられそうな感じ。

3D化したおかげでオブジェクト等の視認性が悪くなって、
また操作性も悪くなったのが惜しいところだなあ。
148名無しさんの野望:2006/06/16(金) 00:30:03 ID:IrcvlBAu
たしかに視認性は悪くなったな。
ただ、3D化したおかげで、クリーチャーのモーションやカットシーン等
の演出部分が凄まじい進化とげてるしなー。
俺はインプが手に付いた、ポーション汁を切る所で買い決定した.

つーか、こんなに面白いのに、このスレの過疎っぷり・・・orz
パッチでAI修正してくれたら、一生物になる予感してる
ところでリミッテッドエディション買った奴いる?
追加シナリオMAPとヒーローの感想希望
149名無しさんの野望:2006/06/16(金) 01:36:34 ID:EF8uAglE
>ポーション汁

ワラタwww
150名無しさんの野望:2006/06/16(金) 19:33:43 ID:Oq8Ikpvp
リミテッドエディション買った俺が来ましたよ


・・・・そして、特典ディスク入れるの忘れてたのに今気付いたよ
151名無しさんの野望:2006/06/16(金) 21:33:42 ID:Y4C3hAf2
ウォーロックのシナリオ終了

最後のMAPは、敵味方途方も無い数の軍団戦(1スタックで1k越えとか)
だったが、魔法の力とドラゴンの力でごり押し
最後の一個前のシナリオが途方も無く辛かった・・・

現在、レンジャーのシナリオ

・・・・弱い
多分、最弱はこの陣営じゃないかと
弓の2回攻撃は強いが、敵の突進を支えるユニットが
木のモンスターみたいな奴しかいねぇ(´Д⊂
足が速いユニットや、召還が多い悪魔系との相性が最悪
(射撃ユニットが肉薄され放題)
なのに、メインの敵が悪魔系っぽいってのはどうなんだろう・・・

毎回チラ裏でスマン・・・
152名無しさんの野望:2006/06/16(金) 22:11:01 ID:Oq8Ikpvp
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「むしろこっちから近づいてやる」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / !
153名無しさんの野望:2006/06/17(土) 11:17:07 ID:IywwhX8a
日本語版、出そうな気配ある?
154ゲームセンター名成し:2006/06/18(日) 11:06:29 ID:L9teBPU1
やりたいが英語の壁+近くに売ってねえ!
>151
ヒーローズVでランパート強勢力説を信じてた俺が来ましたよ。
単にグランドエルフのおかげで序盤の制圧がやりやすいだけだったが。
今回も弱いのか・・・・・・
155名無しさんの野望:2006/06/18(日) 13:06:58 ID:W675xn+G
>>154
英語の壁はなんとかなると思う・・・

実際、全然解ってないけど遊べてるし
シリーズやってるなら、さらに遊べるんじゃないかと
スキル関係とか解ってるだろうし

漏れはスキルがあんまり理解出来てない
多分、いらんスキルばっか取って育て間違えてる気がする

レンジャーのシナリオ
悪魔だのゾンビだの相手にしてますが
相変わらず劣勢に変わりなし・・・つか、ヒーローユニットが糞の役にも立たねぇ(´Д⊂
その前の魔法系ヒーローシナリオでの暴れっぷりが懐かしい・・・

ただ、スキルで開幕弓攻撃が有るんで
ドルイドとかアーチャーを一杯雇ってると
開幕で1スタックは確実に削れるのは有り難い
後は、肉薄される2〜3ターン目までに如何に削るかで被害が段違い
それとドラゴン以外は安くて簡単に数が揃うのは助かるかも

・・・チラ裏スマン
156名無しさんの野望:2006/06/18(日) 13:11:53 ID:rR15ng28
ランパート一筋の俺も来ましたよ。
今回もハンターの2回攻撃は使えすぎる、他のユニットの能力もなかなか良い。
けど、他の種族を制圧して使ってみた感じ、やっぱり今回も最弱っぽい・・・
最弱というか扱いにくいんだろうな・・・

Vは、IIIとほとんど変わりないんで、慣れてればゲーム自体はそのまますんなり遊べると思うよ。
ストーリーは感じるしかない。


今話題にあがってるこのリファレンスはかなり良いね
ttp://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/printable_reference_guides.shtml
157名無しさんの野望:2006/06/18(日) 13:25:19 ID:i5rrqmyb
日本語版の情報は今のところ無い
ストーリに期待してて、英語が全く駄目って言うならお勧めは出来ないけど
ストーリにこだわらないんだったら、十分楽しめると思うよ(当方英語力ほぼ0)
ゲーム自体はきっちり作られてるんで”あと1ターンしたら寝ようループ”に陥る
こと請け合い。

このページを見とけば英語が苦手でも何とかなるんじゃない?
雑 記 帳
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~redbug/

通販サイト
個人的にはifeelがお勧め。リミテッドエディション狙いならgdexか.gamers-inn
http://ifeelgroovy.net/shop/catalog/default.php
http://www.gdex.co.jp/
http://www.gamers-inn.com/




158名無しさんの野望:2006/06/18(日) 13:42:14 ID:Z9M5Li2E
おっさんがイサベル殿下を救出するシナリオ、途中で必ず落ちる。
セーブデータ読み込んでも読み込み途中で停まるし…
159名無しさんの野望:2006/06/18(日) 16:58:56 ID:IJ6EZM6u
ストーリー簡易版。

ニコライとイザベラの結婚式に、卒業ばりにデーモンが突っ込んでくる。
援軍集めようとするイザベラ、しかしデーモンロードのアグラエルに捕まる。
ゴドリックがイザベラを救助し、その後ニコライが帰ってきて
デーモンを蹴散らしかけるもアグラエルに負けてあぼーん。
ゴドリックにイザベラを託して死ぬ。

アグラエルは実はイザベラに惚れていた、と驚愕のカミングアウト。
そのためにデーモンの君主に立ち向かうことなり、守護者的役割の
エルフのティエルと会う。

ネクロマンサーのマーカルは大魔術師サイラスに追放され、恨みに思っていた。
そこでイザベラに取り入り、サイラスによって破壊されたヴァンパイアの外套を
復元しようと頑張る。夫の兄?ゴドリックはマーカルを疑っていて
保管していた外套の破片を持って逃げ出すが、マーカル様の陰謀の前に奪われる。

ウォーロックのRaelagはシャドウブランド族の新族長となり
ダークエルフの諸部族を統一しようとする。ソウルスカー族はデーモンと手を組むが敗れる。
その後、デーモンの君主がグリフィン帝国を狙っていることを知ったRaelagは
グリフィン帝国へ向かう。(今ここ)
160名無しさんの野望:2006/06/18(日) 20:49:39 ID:W675xn+G
>>157
雑記帳って所は凄く助かるなぁ
スキルと魔法が解りやすく翻訳されてる!

案の定、スキル選択で失敗しまくってる・・・・・
でも、ノーマル難易度なら失敗してもなんとかクリアは出来るっぽいのね

>>158
途中落ちは無いけど、起動失敗なら結構有る
起動したらオープニングから凄く重くなって、PCフリーズ状態
ソフトの問題なのか、ハードが原因なのか・・・
161名無しさんの野望:2006/06/21(水) 00:23:06 ID:X/eJxW5r
毎度チラ裏スマン(;´Д`)

レンジャーのシナリオ
未だクリア出来ず・・・・

最後のMAPが途方もなく辛い
初回プレイ時はスキル取り間違えとか有ったんで
育て直しの為、もう一度レンジャー最初からやり直したが
それでも辛い・・・

ランパート(と、言うのかな)
の使い方は理解できた
確かに、近寄らせないで相手を封殺出来るってのは強い
ドラゴンはちょっと期待はずれだったが
簡単に雇用出来る木の奴が、かなり使える
ランパート好きな人が多いのも解るなぁ
(最弱は、もしかして人間陣営なのかも?)

相手がほぼ死霊系or悪魔系なんで
ライト魔法取って、死霊or悪魔全体攻撃魔法が大活躍

それでも、最後のMAPは厳しいなぁ
速攻で潰しに行く作戦が通用しないMAPなのかも・・・
162名無しさんの野望:2006/06/21(水) 01:03:14 ID:0VJWLlmx
3の最弱はストロングホールドだったと思
163名無しさんの野望:2006/06/21(水) 20:00:43 ID:X/eJxW5r
ようやくレンジャーのシナリオクリア
最後にこの人が出てくる訳ね・・・

もう敵のスタックが1k越えとか当たり前(´Д⊂
スケルトンアーチャー4kとか
ゾンビ上位版1kとか・・・

攻略の上で絶対必要なのが
光魔法のマスヘイスト
先手先手で遠距離で削らないと
近寄られたら30〜40程度のドラゴンとかじゃ止まらない
上位ドルイド250(90ユニットは野良で仲間に)、上位アーチャー300辺りで
城に籠もって、なんとか削り勝てた・・・

一つ残念なのが、最後の敵が追っかけて来るため
オベリスクでの穴掘りアイテムが確認出来なかった事
これ、ボーナスアイテムっぽい・・・シナリオには関係ないのね

次で最後
多分mageってなってるから、タイタンとかの陣営なのかな?
(チラ裏も次辺りで最後・・・毎回スマン)

>>162
いまの所、敵ユニットにストロングホールドのユニットを見たことがないんで
5じゃ削除されたのかも?
164名無しさんの野望:2006/06/21(水) 20:24:30 ID:sOQW5liw
2と3やった経験者だしHardで一気にクリア〜とか思ってたら
3面あたりから野良クリーチャーがつえーよ!
ヘルハウンドがこんなに怖いなんて・・・
165名無しさんの野望:2006/06/21(水) 21:44:44 ID:V4bL9Rao
>>162
ストロングホールドは資源管理さえ出来れば弱くもなかったよ。
貯蔵庫なしでどうやって大量の水晶を確保しなきゃいけないから、死ぬ思いするけど

むしろWのストロングホールドが弱くて仕方なかった希ガス

>>163
削られてます

>>164
ケルベロスは攻撃力とスピードが異常なので真っ先に倒したほうが・・・
近作は射撃クリーチャーの攻撃力が凄く低いので、今までみたいに
近づかれる前に野良クリーチャーを射殺すのは難しいと思う

でも今回、各勢力の強さの差があまりないと思わないかい?
作品を重ねるごとにこの辺のバランスはよくなってると思うよ、絶対。
166名無しさんの野望:2006/06/21(水) 22:30:43 ID:dZhgiXvC
ストロングホールドは弱くはなく、単にいろいろ地味なだけだったように思う。
167名無しさんの野望:2006/06/21(水) 23:49:50 ID:ahNAyXZ5
ストロングホールドは魔法を無効にするアイテムと
Tacticsのスキルで一気に近寄り、ラックのスキルで2回攻撃させると最強
おまけに反撃無効とかになってると手がつけられない、3.5ではストロングホールドは恐怖
5はストロングホールドは無いね
http://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/heroesofmightandmagic5v.shtml
168名無しさんの野望:2006/06/22(木) 19:11:29 ID:lPhMEl4n
チラ裏

最後のMege陣営(3で言う所のタワー?)
序盤、恐ろしく辛い
おそらく最弱はこの陣(ry

・・・毎回、新しいシナリオの度に言ってますが(;´Д`)

設定上、エレメンタル召還がメインスキルになると思うんだけど
召還→戦闘で、1ターン余分に掛かるんだよなぁ
その間に味方がボロボロに・・・
味方が死んでも、エレメンタルとして復活するから
その戦闘”だけ”は勝てるけど
3〜4回の戦闘で、ほとんどのユニットが全滅

どうも、初期のユニットで使える物が無い気がする
攻撃力が皆無な、グレムリンとガーゴイル
足が遅く、ターンがなかなか回ってこないゴーレム
こいつらが、全然敵を倒せない

防衛戦争には強いんだけど、相手を倒しに行くのが苦手なのかもしれない
いままでみたいに「速攻で相手が育つ前に潰す」やり方が難しい陣営なのかも・・・
169名無しさんの野望:2006/06/23(金) 07:26:47 ID:ec2a3US9
ストーリー簡易版続き。

デーモンの群れの中を突破し、イザベラの元にたどり着くRaelag。
しかしイザベラは彼の言葉に耳を貸さず、マーカルと去っていった。
そしてマーカルの力でニコライ復活。しかし彼はヴァンパイアに変わり果てており
イザベラに対しても呪いの言葉を投げかける。

一方、イザベラと袂をわかったグリフィン帝国の民を受け入れたことで
エルフの王国アイローランはグリフィン帝国との戦いに突入。
アグラエルの攻撃で弱っていたアイローランは苦境に陥る。
しかも国王が20年前のデーモンとの戦いでヘタレたせいで
頼みのエメラルドドラゴンも姿を消しており、守備隊長のフィンダンは東奔西走。
なんとかドラゴンを説得し、首都を奪い返すが、王はティエルに会いに行けという。
ティエルは殺されてしまったが、デーモンの君主の陰謀を教えてくれる。
イザベラが産む子供が、やがてやばい魔物となる運命らしい。
そしてフィンダンはヴァンパイアロードとなったニコライと対決。
敗れたニコライはフィンダンに例を言い、消え去った。

マーカルに蹂躙された魔術師の都市群(シルバーシティ)では
大魔術師サイラスの遺児ゼヒールがマーカルへの復讐を開始しようとしていた。(今ここ)
170名無しさんの野望:2006/06/24(土) 16:13:21 ID:8+yoYj16
Academyキャンペーンの4面が非常にきつい…待ち時間が。
AIプレイヤーが3人(Blue、Tan、Teal)がいて、1ターンで軽く1分は待たされる。
171名無しさんの野望:2006/06/24(土) 17:17:36 ID:1fEobjxq
じゃあAll for one とかやったら凄いことになるのか
5はやっぱりこう快適さがネックでいまいち購入に踏み込めないな
久々に3やるか
172名無しさんの野望:2006/06/24(土) 17:56:59 ID:8+yoYj16
キャンペーンのAIは独特の動きするから遅いってのもあるはず。
実際、AIの数が同じ他のマップでは、そこまで待たされはしなかったし。

とりあえず重さはそれほど酷くはない。
ただ、繰り返しプレイすると少しきついかもしれない。
酷いのはむしろ操作性だね。
雇用や建築みたいなよく使うコマンドは、Civ4みたいに
画面切り替えずに実行できるようにして欲しかった。
戦闘でも、微妙にフラストレーション感じるような問題点がいくつか。

ゲーム本体のシステムは3より面白い気もしないではないが
重さ、操作性の分も加味すると、やはり3の方が良い、というのが俺の評価。
173名無しさんの野望:2006/06/24(土) 23:24:49 ID:0s18szWS
ニコライってサーカスに売り渡された
あのアイアンフィストの?
174名無しさんの野望:2006/06/25(日) 00:18:43 ID:GeAU87O/
名前が同じだけで関係はない。
175名無しさんの野望:2006/06/25(日) 01:08:25 ID:rkrFj5bz
全く関係ないとは言えないような気がする。
クイーンのシナリオで、なんかオヤジがなんだかって言ってなかったっけか。
自信ないけど。

HoMM5になって戦闘のAIがちょっと浅くなった感じ。
Gatingやってんのにわざわざ本体でつっこんでいって、しかも足が届かない。
逆に一撃で殺せて反撃受けないのに、別の所行っていたり、待機していたり。

後半戦闘が単調でつらくなってくるから、自動は結構使う。
4までは結構スピード感があったんだけどな。
176名無しさんの野望:2006/06/25(日) 01:20:58 ID:2FTvxfrm
ユニットの分割方法がわかんね・・・
177名無しさんの野望:2006/06/25(日) 02:41:15 ID:BbFa5xST
ニコライの親父はアレクセイって名前で、前回のデーモンの戦いのときは
先頭に立って戦って討ち死にした。
確かニコライが自慢げに振り回してたアミュレットには
アレクセイか、もっと前の先祖の魂が封じられてるんだっけか。

キャンペーン、どうやら最後まで来たらしいが、団体戦が厳しいな。
ゴドリック、フィンダン、ラエログの3人は楽勝だが、ゼヒールが…。
3戦目で戦力がほとんど残ってないや。
178名無しさんの野望:2006/06/25(日) 10:30:33 ID:rkrFj5bz
>>177
そうだったのか!
すごい!みんな本気でストーリーを楽しめているんだね。うらやましい。
英語だから半ばあきらめ気味で、イベントで斜め読みでSkip押しちゃう。
これじゃ面白さ半減だね。(クエストの所は必死で調べて読んでるけど)

5は4と違ってオートセーブが3つあるのは良いね。
セーブデータでやり直して次のターンでやり直す。と言うことをすると、
両方とも致命的なセーブデータになってしかも、どうにもならない状態になったりすることが無くなった。
(オレだけかな?)
が、オートセーブにかかる時間が結構長い。
HDD換え時かな。。。
179名無しさんの野望:2006/06/25(日) 10:40:33 ID:xi1JZ03q
>>176
説明書17P>SplitArmy
180名無しさんの野望:2006/06/25(日) 11:46:07 ID:M18Mb+zb
>>177
どっかのスフィンクスの質問で
ニコライの親父の名前を問いかける奴が有ったなぁ


ローランドの名前は3択に有りませんでしたw
181名無しさんの野望:2006/06/25(日) 23:10:50 ID:2rthHZW8
>>177
なんかそんな気はしてたが、最後は今までの勇者が終結するのか・・・
ちょっとまて、ゴドリックとか育ててねぇよwwww

>>178
楽しむほど重厚なストーリーでもないので心配しなくておk
ストーリー楽しみたいならWの日本語版を探すんだ
182名無しさんの野望:2006/06/25(日) 23:31:56 ID:2+4Wkl5S
最後のキャンペーンの主役以外は、育ててなくても高レベルで出てくる。

あと最後のシナリオで、目標達成のフラグが立たないバグがあるようだ。
最初の戦闘に勝った時点で1個クリアになっていなかったら
その後、何回戦闘してもクリアにならないので、やり直した方がいい。
183名無しさんの野望:2006/06/26(月) 01:13:37 ID:eW3KKSim
アカデミーのシナリオ
ようやく3つ目が終わり

というか、一つ目は
敵のAIが明らかに手加減してくれてるw
こっち、グレムリン5匹しかいないのに
何故か召還精霊の方にしか攻撃しなかったり・・・・

2つ目が、かなり厳しかった
敵の城及び数が多すぎ
タワー陣営の序盤の弱さも有って
速攻潰しに行くのは不可能だし
かといって、タイタン出るまでのんびりやってると
敵の戦力が尋常じゃ無くなる・・・

4回ぐらいやり直して、たまたま育ってない敵の主力を倒せたみたいで
そこから速攻掛けたらクリア
でも、かなり偶然性が高いやり方だったので、もう一度は無理かも・・・・

3つ目は最後以外は超楽勝
バランスが明らかにおかしいw

最後まであと少しっぽいけど
アカデミーのシナリオに関しては、ちょっとバランス調整がおかしい希ガス
(あんま面白くない・・・)

ここまで遊んで、一度も回復(復活?)魔法が手に入らない(どの陣営でも)
せっかく光の魔法を育てたのに(´・ω・`)
184名無しさんの野望:2006/06/27(火) 18:34:45 ID:XTMTgasz
ようやくキャンペーンクリア

最後の面は各リーダーが3回団体戦
その結果を見るに
育て方にもよるんだろうけど、多分タワーが最弱
最後、最強に強まった(笑)ライズデットで
タイタンを復活させまくってギリギリでクリア
(他のリーダーは全然余裕が有る・・・・)

因みに、この3回の団体戦
カタパルトのスキルを持っていると1度だけ、ほぼpass出来る

アカデミー陣営は、結局1度しか城を建設するMAPが無い模様
・・・アーティファクトの技能いらんやん(;´Д`)
それも含め、全体的に最後のシナリオは面白さに欠けると思った
(主人公は面白いんだがw)

全体的に、シナリオはなかなか面白い
これがHOM&Mの初プレイだから前と比べてってのは解らないけど・・・

英語が分からず、このシリーズ遊んでなくても十分楽しめました
185名無しさんの野望:2006/07/01(土) 04:26:05 ID:m8wZGCFb
初めてこのシリーズを買おうか迷ってるんですけど
マルチプレイはどんな感じでしょうか?

WC3のように、発売して数年立ってもプレイヤーが沢山いて
長く楽しめそうですか?
186名無しさんの野望:2006/07/01(土) 10:06:41 ID:Xob6IueB
うーんマルチが遊べるかどうかで買うかどうかを判断するゲームじゃないと思う
少なくとも数年経ってもプレイヤーがたくさんいるなんてことはまずありえないでしょうね
でもシングルは面白いよ 元々シングルメインのゲームだし
どうしてもマルチじゃなきゃイヤだってんなら回避をお勧めするけど
187名無しさんの野望:2006/07/01(土) 16:03:09 ID:aUiXptpO
ターン制SLGのマルチなんて今更やってられっかって感じ
188名無しさんの野望:2006/07/04(火) 05:11:26 ID:o4Z9sdXB
The Queen - The Trapってどうやればクリアできるんでしょうか?
マップ全部占領?して敵もいなくなったけどクリアできないんですけど?
もう2日も同じステージでうろうろしています・・・。
189名無しさんの野望:2006/07/04(火) 19:41:24 ID:Bvqy5dtH
これあんまり盛り上げってないところ見ると、
たいしたことないんだな
190名無しさんの野望:2006/07/04(火) 22:19:21 ID:ql4K0I2d
MMスレにしては盛り上がっている方だと思うよ。
191名無しさんの野望:2006/07/05(水) 12:35:51 ID:0EAUZV63
>>188
橋の南側で訪問したらブーツとってこいって言われるから
それとってから壊れた橋を渡る
192名無しさんの野望:2006/07/05(水) 13:25:39 ID:xgeQCbVm
ありがと。
ずっと他のキャラがブーツもったままでした。

これでやっと次に進めます。
193名無しさんの野望:2006/07/07(金) 09:20:59 ID:MBtpiSRS
Wのスレってありませんか?
194名無しさんの野望:2006/07/07(金) 12:25:29 ID:8DgbUvw+
インフェルノのステージ3で何度もドルイドマジックどうやって破壊すんの?
何度も同じイベント戦闘が出てる
これってバグ?
195名無しさんの野望:2006/07/07(金) 12:27:51 ID:8DgbUvw+
一つ目の街を占領するまえに輪になってるドルイド殺しちゃったからばぐったかな
196名無しさんの野望:2006/07/07(金) 16:11:34 ID:OsuVu794
登録プレイヤーに無料追加マップを配信
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060706182927detail.html
197名無しさんの野望:2006/07/07(金) 23:47:34 ID:GTYus4tN
これまったく経験ないんだが今から体験版落とすノシ
要はターン制でユニット雇用と編成して街落とすんだろ
198名無しさんの野望:2006/07/08(土) 00:59:50 ID:smQku4aA
体験版の起動中にWinに問題が生じたということで
必ず終了してしまうのだが、何が問題だろう?
199名無しさんの野望:2006/07/09(日) 13:00:11 ID:2CUzPlEf
クラス固有スキルのアルティメットの習得の仕方分かりませんか?
200名無しさんの野望:2006/07/09(日) 15:41:07 ID:2CUzPlEf
自己解決しますた
Pendant of Masteryがあればいいらしいね
201名無しさんの野望:2006/07/09(日) 16:07:43 ID:GokLnZ+d
終了してしまうのは、どうやらグラフィックメモリが足りないせいorz

96MBとは・・・・
202名無しさんの野望:2006/07/09(日) 22:55:43 ID:F14yTPDq
買った時こそ「今回、各勢力の強さのバランス取れてるなぁ」なんて思っていたが

・・・アカデミーのこの扱いにくさは何なんだ?
カスタムゲームでの領土拡大が後手後手になって負けちまう・・・
203名無しさんの野望:2006/07/10(月) 17:52:58 ID:CJH057OV
>>202
だろ?
アカデミー使いにくいよなー

漏れはシナリオしかやってないけど
召還した奴らのが全然役に立つw

思うに、低レベルユニットが弱いんだよなぁ
グレムリン=なにこの攻撃力(;´Д`)
ガーゴイル=ちょっと堅いだけの置物(;´Д`)
ゴーレム=お前が動く間に、相手は何回ターン回ってくるんだ(;´Д`)

最初が全然勝てないから後手後手になっちまうんだよ・・・
3とか4の時は知らないけど、今回の最弱陣営はここだと思った
204名無しさんの野望:2006/07/10(月) 19:11:22 ID:Ny2lqNHa
4ではそれほど弱くないよ。速度的に難はあったけど、遠距離攻撃陣が充実してた。
3では最初からチェーンライトニングを覚えてるあの人が選べたし。
205名無しさんの野望:2006/07/17(月) 11:37:52 ID:a/oYeJ4m
というより4では最強だった気がする
メイジやジンが反撃なしの魔法攻撃打てるから雑魚戦もサクサク
そしてジンのクリエイトイリュージョンが凶悪で攻城戦になれば相手がどんなに強くても無傷で倒せたりする
もちろん秩序魔法も使い勝手良すぎだし
3では最強ユニットのタイタンの使い勝手が悪すぎるのが難点だけど
図書館があるからディメンションドアーやタウンゲートなど冒険魔法が覚えられれば勝てるし、中の上ぐらいだと思うな
206名無しさんの野望:2006/07/17(月) 16:46:35 ID:OL8c0vSM
WではAcademyが強かったというよりhypnotizeが強かったなぁ。

今作のMaster of puppetもかなりヤバイが、他の各属性にも
ヤバイ魔法が追加されてるからおあいこって感じ
207名無しさんの野望:2006/07/19(水) 23:41:57 ID:cT0Nesff
208名無しさんの野望:2006/07/20(木) 14:15:23 ID:QfD+lhBx
パッチまだ?
というか追加マップ送られてきた人っているの?
登録してから何も完了メール以外なにもこないんだけど?
209名無しさんの野望:2006/07/21(金) 19:25:49 ID:Nz8LOgUN

http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060721141820detail.html

結局マップの配信って今回のパッチに付属で終わったの?
なんかあせって登録したけど無意味だったかな・・・。
210名無しさんの野望:2006/07/22(土) 20:17:10 ID:CLtstOuR
OPのグラが綺麗だったで終了。内容はファンタジー版 - 大戦略 -
ゲーム性の古さ、種族と生産性のバランス無し、ユニットは退却で
きない、戦術がユニット集中配備を作って拠点防御→あまった英雄
で資源回収するだけ

評価 ★☆☆☆☆
211名無しさんの野望:2006/07/23(日) 00:24:17 ID:jtdysJIt
乱暴な評価だなあ。
焚きつけるだけで、他に能がない。
まるでWのオーガメイジのようだ。

ブラッドラスト!ブラッドラスト!
212名無しさんの野望:2006/07/23(日) 01:52:55 ID:Jz28qKe4
heroicでやっててワーロックで挫折した
4のときも一番難しいのでやって挫折したなぁ
213名無しさんの野望:2006/07/23(日) 11:19:18 ID:DUg8oi20
>>210
>ファンタジー版 - 大戦略 -
比較の対象から年齢とゲーム経験のショボさが知れるな
せめて最新の洋ゲーで比較しろよ
214名無しさんの野望:2006/07/23(日) 12:17:43 ID:qogCgKJg
つか、ファンタジー版大戦略とか言うのなら、
マスターオブモンスターズって言えばいいのに。
215名無しさんの野望:2006/07/23(日) 13:23:16 ID:Xq6RuteC
いやでも、的を得ている評価だと思うw
つか反論ある?
216名無しさんの野望:2006/07/23(日) 15:45:28 ID:tcHasvwn
とにかく戦力を1部隊に集めて、同様に育った敵主力と決戦、ってのは
確かにもう1工夫欲しいところではある。
4→5で見た目がかなり進化しているだけに、システムの古さを感じるところもある。
217名無しさんの野望:2006/07/23(日) 16:28:40 ID:hVyzoKGH
基本的なシステムは似てるけど、ぜんぜん別物。
MofMはで城という概念は無いし、資源の概念も無い。戦闘は1対1。
当然勇者も雇えない。単調な戦闘の繰り返しですぐに飽きる。
finalだけは面白かったけどな。
218名無しさんの野望:2006/07/23(日) 17:00:58 ID:DUg8oi20
>>215
BlitzKriegと大戦略[が同じだというにも等しい暴論だなあ
AIの強さ、キャンペーンの出来、魔法の豊富さ、操作性
その他いろいろ、20年前から進歩してない大戦略など問題外
219名無しさんの野望:2006/07/23(日) 17:28:53 ID:Xq6RuteC
>>218
VからXで進化した点は?
グラフィックは除く
操作性が向上した?
220名無しさんの野望:2006/07/23(日) 17:31:45 ID:6rLey+Ii
欠点の指摘が主観的&抽象的すぎて、論と呼べるレベルではない
したがって反論のしようもない

どこがどう古いとか、どこがどうバランス悪いとか、もう少しくやしく頼む。
とりあえず一点守備云々は暴論。その戦力で攻撃だってなんだって出来るんだから
221名無しさんの野望:2006/07/23(日) 17:34:19 ID:Xq6RuteC
>>220
進化した点を述べてくれないか?
222名無しさんの野望:2006/07/23(日) 17:48:42 ID:6rLey+Ii
進化した点か

グラフィック除くとか言ってるけど、正直グラフィックの差は歴然だぞ。あとは

イニシアチブ制導入によるクリーチャーのメリハリ付け
キャスター系クリーチャーの追加
サキュバスミストレスやダークレイダーなど戦略に幅の出るクリーチャー追加
スキルとアビの分化
「炎の魔法」「観察眼」等の死にスキル排除
クラス別スキル、スキルツリーツリーの概念の導入
各勢力の強さ均質化、特色強化
ヒーローの成長の融通アップ(スキル広範化に加えLvUP時の選択肢増加)
魔法のシステム改善(使い道のない魔法の排除、アビによる全体化)
タウンポータルなど移動呪文関連のバランス改善

まだまだある。書ききれん。
223名無しさんの野望:2006/07/23(日) 18:01:49 ID:Xq6RuteC
>>222
なるほどサンクス

それらで戦略の差が出るならば重畳
224名無しさんの野望:2006/07/23(日) 20:56:08 ID:Sj5l3LMo
Heros5
戦術

単純にAuto戦闘で問題なく勝利できるようになるまではチマチマ手動で(10ターンぐらいまで)
その後、ひたすらユニットの数を増やす。基本的に資源は全ての建築物を建設後は無用
建築完了後は都市を移動せず、ひたすらシコシコユニットを増やして、あまりものの英雄
でユニット生産箇所を巡回→都市に帰還→アップグレード→組み込み

ユニット数が300を超えたら経験稼ぎに周辺の中立モンスを討伐ツアー開始。敵ユニットが
見えたら即時防御、敵のユニット数が少ないなら襲って撃滅させる。もしうまく最初に侵攻し
てきたユニットを全滅できたら、即時その勢力に対して侵攻を行う。敵都市は速攻で落とす
時間を与えてユニットを貯めさせるより占領して自分の収入にしてしまった方がよい。経験
稼ぎは週頭に指定される「〜の週」という中立モンスター出現イベントで行う

外交もギルドから一応出来るがほとんど無駄、勝てる守備隊の居ない生産拠点はどのみち
襲われる
225名無しさんの野望:2006/07/23(日) 20:57:47 ID:Sj5l3LMo
単純に敵勢力の拡大速度で勝敗が決定するので敵の種族次第では絶対に勝てない。
ネクロが居ると加速度的にユニットが増えてとても間に合わない
226名無しさんの野望:2006/07/24(月) 02:05:53 ID:p1XvlJ5E
ターンベースなのにプレイ時間を短くしようとする開発意図は矛盾してないか?
227名無しさんの野望:2006/07/24(月) 02:20:16 ID:CH5gmaQF
>>224-225
全体になんつーか・・・・愚鈍な戦術だな
そりゃそんなプレイばっか続けてたら面白くもなくなるわ
228名無しさんの野望:2006/07/24(月) 03:58:23 ID:NKjMBV6c
なんつーか、今作は箱庭を愛でるって感じがする。
シムシティーとかに通じるような?
229名無しさんの野望:2006/07/24(月) 10:38:03 ID:iWIrITXl
>>224-225
カワイソス
ここでも見てちょっと頭使ってみたら?
http://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/heroesofmightandmagic5v.shtml
230名無しさんの野望:2006/07/24(月) 14:47:51 ID:CH5gmaQF
そもそも3のエンロスや4の「新世界」より明らかに狭い世界の物語だからなぁ・・・・

4はストーリーが作りこまれてて、世界を凄く広く感じた
231名無しさんの野望:2006/07/24(月) 23:08:09 ID:pgnCl/mA
レンジャーの一つめのシナリオで、連続強制終了食らう。
バージョンアップしたばかりなのにな。

何が「ご迷惑をおかけします」だよ。。。
232名無しさんの野望:2006/07/24(月) 23:15:05 ID:pgnCl/mA
「ご迷惑をおかけします」とは出てこなかった。
233名無しさんの野望:2006/07/26(水) 14:21:56 ID:DApLGeY0
>>230
確かに4のストーリーは魅力的だったね。

後は、ある程度鍛えたヒーローなら一人でも大群の敵を殲滅できたり
城を攻め落とせるバカバカしさが好きだった。
モチロン、相手の規模にもよるけど。
234名無しさんの野望:2006/07/26(水) 16:16:57 ID:yFfqRfO2
どのシナリオも体を鍛えれば(勇者の体力+物理攻撃力)何とかなってしまう、逆に鍛えないとどうにもならなくなる
シナリオが多い、というのはいまいちだったが。
235名無しさんの野望:2006/07/27(木) 20:31:44 ID:aFqr7RGb
まぁ、防御力をスキル依存にしたのは失敗だったよねぇ
「戦闘」「魔法耐性」を上げてない勇者は紙細工級に脆くて使い物にならん
236名無しさんの野望:2006/08/02(水) 18:52:44 ID:m81wz2Mh
お試し版入れたらスパイウェア仕込まれたんだけど・・・。
みんな平気?SpySweeperで検知されたよ。
237名無しさんの野望:2006/08/02(水) 20:42:07 ID:r5f6HGfN
インスコ前の承諾条項を読み返せ 英語だがなw
238名無しさんの野望:2006/08/03(木) 11:35:20 ID:vvqy2x2A
>>237
あら、そうだったの;;
もしよかったら簡単にでいいので内容教えてもらえませんか?
英語はさっぱりで・・・
239名無しさんの野望:2006/08/03(木) 23:25:17 ID:jvimLlJe
どうにか日本語化したいな・・・
どうすればいいかな
240名無しさんの野望:2006/08/04(金) 20:28:57 ID:cD8ISb5V
発売日age。
買ってきたー
さあやるぜ。
241名無しさんの野望:2006/08/04(金) 21:43:19 ID:EFvOrbUp
このゲームって、スーファミのタクティクスオウガとかファイヤーエンブレムとかの
いわゆるシミュレーションRPGに似た感じがある?
PCゲーと家ゲーを比較するのは嫌いな人多そうだけど、
このタイプのゲームってPCゲーの中では珍しいタイプだよね。
けっこう日本人ウケするタイプのゲームだと思うんだけどなあ。
日本語化しないのかなあ。
242名無しさんの野望:2006/08/04(金) 22:07:54 ID:kqYFFfPA
TOやFEのように1つのキャラを愛でるような感じではないなぁ。
登場キャラは芯でもローテーションで雇えるようになるし、、、
243(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/08/04(金) 22:19:41 ID:7YFF2Hh8
あくまで正妻が生活向上のために決めるといいだろう。
旦那に選ばせたら駄目だ。きっと
244名無しさんの野望:2006/08/05(土) 13:19:22 ID:I0LjGucr
ビジュアルからして日本人受けは有り得ない
245名無しさんの野望:2006/08/05(土) 21:29:51 ID:rX+rtE6t
日本語マニュアル版発売直後なのに過疎っているなぁ‥‥

とりあえず、ごく簡単にまとめ
すべて英語サイト

■パッチ
ttp://www.ubi.com/US/Downloads/Info.aspx?dlId=1628
  ・日本語マニュアル版には EU版のパッチを当てること
  ・現在の最新は Ver.1.2

■まとめサイト
ttp://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/heroesofmightandmagic5v.shtml
  ・各種データを印刷しときたい人はここ
ttp://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/printable_reference_guides.shtml

■スキルホイール (スキルツリー)
ttp://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=520
246名無しさんの野望:2006/08/05(土) 21:42:55 ID:rX+rtE6t
ちなみに、パッチを当てたら、ごく一部フォントが正しく表示されなくなってしまった。
これは Restart Mission したら直った。
247名無しさんの野望:2006/08/05(土) 21:57:42 ID:rX+rtE6t
ところで、最初のキャンペーンやってて疑問に思ったこと‥‥

戦闘中にユニットスタックの上で2回右クリックすると表示されるのは
「現在、そのスタックに影響を与えている効果」だと思うのですが、

最初のミッションで、ヒーローの Isabel 配下のスタックについてこれを
確認すると、Expert Leadership と表示されます
Isabel が持ってるのは Advanced Leadership なんですが‥‥

私が何か勘違いしてるんでしょうか。
他の人もそうなってますか?
248名無しさんの野望:2006/08/06(日) 14:21:05 ID:NNNIfaMH
まいったなあ。
日本語版はちょっと絶望的だ……
249名無しさんの野望:2006/08/06(日) 20:52:13 ID:7Jk1kUIN
どう絶望的なのかkwsk
250名無しさんの野望:2006/08/07(月) 01:54:16 ID:/bAsLFz+
桑崎?
251名無しさんの野望:2006/08/13(日) 17:39:22 ID:ASs2pTYX
キャンペーンやっていて、盛り上がってきたところで、
COMのターンで無限ループっぽくなって、ターンが回ってこない。
メニューとか表示できるから固まってはいないっぽいんだけど。
セーブデータで戻して、違う動きしても結局同じところで無限ループ。

はじめからやり直すの面倒くさいよ。
一気に萎えた。。。
252名無しさんの野望:2006/08/14(月) 06:11:45 ID:rEndQHiQ
4つめのシナリオで悪魔の週?連発!
ピットロード30体とか増殖しすぎて全然アイテム取れないぞ
253名無しさんの野望:2006/08/15(火) 00:08:46 ID:hafOoMPp
クイーンの2番目何すればクリアなの?
254名無しさんの野望:2006/08/15(火) 02:44:41 ID:9eFh2QQx
1週間以内に町を落とす
  ↓
アーチゃーを100人そろえる

その後は忘れた
255名無しさんの野望:2006/08/15(火) 11:52:26 ID:hafOoMPp
>>254
ありがとう。アーちゃー100にんでおわったよ
256名無しさんの野望:2006/08/15(火) 13:14:31 ID:m7ePO6TQ
>>252
週イベントで出てきたTier6クリーチャーが30まで増えるとか信じられん
一体何ヶ月もたもたすりゃそうなるんだよ・・・領土拡大が遅すぎる。
257名無しさんの野望:2006/08/15(火) 18:04:27 ID:hafOoMPp
258名無しさんの野望:2006/08/15(火) 23:59:13 ID:BZ7KaIlK
完全日本語版でないと盛り上がらないな
テキストはユーザー側で勝手に翻訳できるようなファイルで作ってくれてればいいのにね
259名無しさんの野望:2006/08/16(水) 12:20:54 ID:nfZkp+5C
パッチがあてられない。
しっかりゲームが遊べるのに、
「インストールしてありませんよ」
なんて出やがる。再インストしても不可。

ひょっとして、sign up しないとパッチあてられない?
こういうの嫌いだからしたくないんだけど。
260名無しさんの野望:2006/08/16(水) 13:43:35 ID:w6zIGO+P
USとかEUとか全部試してみれ。
俺はEU通った

ちなみにレジストは関係ない
261名無しさんの野望:2006/08/16(水) 22:42:57 ID:wxrlyJrH
>>256
最初はそんなもんじゃね?

漏れも確かQeenシナリオの最後のマップは
かなり野良悪魔が増えてて、近寄れなかった

MAPに対して、移動距離が短いから
どうしても初プレイだとターン数喰うんだよなぁ

2周目とかやると
「なんで、こんなMAPにモタモタしてたんだ?」とか思うんだけどねw
262名無しさんの野望:2006/08/18(金) 19:18:23 ID:zQNRMhwt
今日、日本語マニュアル付き買ってきますた。

パッチ通らないので、質問しにきたら、EU版で通りそうってのがわかって良かった
んですけど、あんま盛り上がってないですね。
263名無しさんの野望:2006/08/18(金) 20:55:31 ID:v50oyjbK
キャンペーン一通りクリアしちゃったから、やること無い。
シングルマップでおすすめある?
264262:2006/08/18(金) 21:23:01 ID:rP8pMnqZ
ゲームの中身と関係ないんですが

1 Window Modeの表示がでない
2 Option→Video・・・で変更したものが記憶されない

これどうにもならないんですか?
265名無しさんの野望:2006/08/18(金) 22:40:06 ID:bnI9es0P
>>263
ぶっちゃけシングルマップ>>>>キャンペーン
ほぼ全部お勧め
266名無しさんの野望:2006/08/19(土) 15:46:35 ID:3H0A9soW
>254

その1週間以内に街を落とすってのが出来ない orz
軍の強化を諦めて、ひたすら北へ行くしか手は無いの?
267266:2006/08/19(土) 17:12:29 ID:3H0A9soW
自己解決。詰め将棋みたいに歩数ケチってフェイクの街目指してた。
人の行く裏に道あり、なのね。
268名無しさんの野望:2006/08/20(日) 09:14:00 ID:xwB927y1
結局>>98が図星だった件について。

最低でもスキル・アビリティ一覧表は欲しかった。
269名無しさんの野望:2006/08/20(日) 11:03:03 ID:IG61W3GL
オープニングムービーのニコライがネドベドに見えて仕方がない
270名無しさんの野望:2006/08/20(日) 20:55:03 ID:b4rZGEQ3
「英語読めない人間に興味はありません。
お客様の中にインテリ、英語専攻者、帰国子女、在日外国人がいたら
このゲームを買いなさい。 以上!」
とでも告知して欲しいもんだ
271名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:23:31 ID:NxdGgBAc
このゲーム、操作タルすぎ。もっと何とか何んなかったんだろうか。
272名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:25:50 ID:8FAjy2/b
インテリ、英語専攻者、帰国子女、在日外国人以外でも英語は読めるでしょ。
完全日本語版を望むのは判るけど、日本語マニュアル版と明記してあるんだから、
自分が出来ないからといってこのスレで毒まき散らしても良いこと無いよ。

合わなかったんだから、中古屋にいって叩き売れば良いじゃん。
273名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:48:39 ID:b4rZGEQ3
毒を吐いた覚えは無い。何処に俺が英語読めないって書いたよw
言語面でのサポートする気が無いなら、その旨の告知しとけばいいのに、と言いたかっただけだ
今作のシステムメッセージはえらく回りくどい言い回しを使ってるから、
英語苦手な人が読んでも意味の把握が難しいんじゃないかと思ってな


この際だから、ゲーム中で意味のわからんスキルとかがある人は書き込んでくれ
Elemental Chainだろうがなんだろうが解説しよう
274名無しさんの野望:2006/08/21(月) 00:01:40 ID:d6g3u+q7
英語が得意なのは分かったから日本語も精進してくれ
275名無しさんの野望:2006/08/21(月) 00:08:52 ID:WsCYEd98
>>271

オプションで Player Movement Speed を上げるとかでどうか
276名無しさんの野望:2006/08/21(月) 00:22:32 ID:6BuTpqYX
フィールドマップの操作性の悪さはもうどうしようもないかと。
「移動先を指定する時は画面を最大までズームアップさせる」くらいか。
277名無しさんの野望:2006/08/21(月) 17:33:15 ID:b4kbwPuN
右ボタンドラッグでどうか?
ズームよりはいいべ?
278名無しさんの野望:2006/08/21(月) 22:08:18 ID:t984zm43
>>273
キャバリアに付いてるJoustingって何ですかね?
ダメージ10%増はともかく、有効タイルがどうとかってとこがいまいちわからない
279名無しさんの野望:2006/08/22(火) 00:38:04 ID:fe2ZWUp9
>>278
「攻撃直前に移動したタイル1マスにつき、10%のダメージボーナスを得る」
例えば4マス移動してから攻撃した場合、与えるダメージが本来より4割アップする。
ようするに助走をつけると攻撃力が跳ね上がると思ってくれればいいかな

当然だけど、敵ターンの反撃時には適用されない
280名無しさんの野望:2006/08/22(火) 03:58:41 ID:PxvOzgBS
>>279
なるほど!わかりやすい説明ありがとう!
自動だけど今までにない面白いスキルだね
281名無しさんの野望:2006/08/22(火) 18:14:11 ID:itbKdQdE
282名無しさんの野望:2006/08/22(火) 21:46:30 ID:aaASDPmr
>>281
カッコイイ!!

移動してきた距離に応じて槍騎兵の攻撃力にボーナスってのは、PS2のベルウィックサーガにもあったな
あれは新鮮だった
283名無しさんの野望:2006/08/22(火) 22:17:30 ID:PxvOzgBS
>>281
本当にこんな長い槍持って戦うんだ
馬の面倒くさそうな目がイイ!!
284名無しさんの野望:2006/08/22(火) 23:07:43 ID:TiVWfUlV
それより、プレートで身を固めてるけど、落馬したら動けるのか?
285名無しさんの野望:2006/08/22(火) 23:25:07 ID:fe2ZWUp9
どっちみち落馬したら死を覚悟しなくちゃいけないのでそれどころでもない
286名無しさんの野望:2006/08/22(火) 23:46:57 ID:krt4qNKg
ちなみに Jousting は Heroes3 からあったのさ
287名無しさんの野望:2006/08/23(水) 13:27:05 ID:9XWBQUCf
2からなかったっけ?
288名無しさんの野望:2006/08/24(木) 00:21:01 ID:rYcuRK99
havenの5章目で序盤乗り切れない・・・

おっさんでイザベル開放して軍を全部預ける
            ↓
向かってくる悪のヒーローを籠城してヌッ殺す
            ↓
第二弾が来る前にできるだけクリーピングして資源やアイテム確保
            ↓
虎の子の高級ユニットが半減したあたりで第二の悪魔に屠られる
289名無しさんの野望:2006/08/24(木) 11:00:45 ID:XHeP7MMd
@単純に戦い方が悪い
Aイザベルのレベルが低い、又は育て方を誤った
のどっちかだな

最初のAgrael戦は、篭城するよりも前進して野外で迎え撃ったほうがいいよ
290名無しさんの野望:2006/08/24(木) 15:08:53 ID:cJHE45zf
Heroicでやってたからだった
Hardにしたら一回でクリアできた
291名無しさんの野望:2006/08/25(金) 10:16:04 ID:2X9Ec4J8
公式マニュアルで200PほどもあるのがWEBにあるけど(↓このページの中ほど)
http://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/heroesofmightandmagic5v.shtml
>>98では添付は薄っぺらのマニュアルって書いてある
日本語マニュアルは公式マニュアル訳したもんじゃなくて薄っぺら?
292名無しさんの野望:2006/08/25(金) 23:54:39 ID:YdSrtLdQ
文庫本をちょっと縦長にしたサイズで45ページ
スキル・クリーチャー・町の発展ツリーの表などは無し

ペラペラとは言わないが、公式マニュアルに比べると圧倒的に薄いな‥‥
293名無しさんの野望:2006/08/25(金) 23:55:44 ID:YdSrtLdQ
ん?
なんだ、45ページって

表紙入れて48ページだった
ちなみに、最後の4ページは何も書かれていない
294名無しさんの野望:2006/08/26(土) 04:37:21 ID:qrkqyeTy
Heroicスゴス
295名無しさんの野望:2006/08/28(月) 14:43:10 ID:Ns7Ktnbe
4も最後のキャンペーンを一番難しいので挑戦したが、最初の城を占領できなかったな。
やや難と差がありすぎ。
296名無しさんの野望:2006/08/31(木) 21:17:27 ID:0u2SILrO
拡張パック発表されましたね。
297名無しさんの野望:2006/09/01(金) 18:45:07 ID:po+JPsUn
ドワーフがメインの勢力ってシリーズ発かもな
Deciplesを思い出すよ
298名無しさんの野望:2006/09/01(金) 23:49:59 ID:mgKF/eN/
ドワーフのパンチラ復活キボンヌ。
299名無しさんの野望:2006/09/02(土) 03:15:55 ID:noula1Va
1〜4にかけてどんどん弱体化し、
5では出番すら奪われてしまったドワーフにやっと光が!!
300名無しさんの野望:2006/09/02(土) 03:21:45 ID:+4sssxyh
2が神のような傑作だった
301名無しさんの野望:2006/09/02(土) 04:11:36 ID:vz0JHcxp
2はラスト前のシナリオで王冠を取りにいくルートを選択した場合の、最終戦の難易度が熱かった
302名無しさんの野望:2006/09/06(水) 18:23:42 ID:MkRaCTlW
303名無しさんの野望:2006/09/07(木) 03:19:00 ID:E8NgAUxS
>>302
ちょwww
嬉しさのあまりカレーが気管に詰まって窒息死しかけたwwwww
304名無しさんの野望:2006/09/10(日) 00:14:13 ID:YWTy7/XS
Vのキャンペーン以外のマップで、固有グラフィックのある英雄(イザベラとか)は雇えるの?
インフェルノキャンペーンに出てきたサキュバスみたいなのは出たんだけど。
(あの格好のままマップを駆け回ってくれる)
IIIやIVのように男女で分けて欲しかった。
305名無しさんの野望:2006/09/10(日) 02:21:02 ID:5pdTcLHH
2は本当に傑作。
306名無しさんの野望:2006/09/10(日) 10:31:56 ID:s0lVPA7P
非公式マニュアルだけど辞書的に使えていい、>>291とあわせてぶ厚いマニュアルになった
ttp://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=557

T、UはWEBから落とせるね(正規で)、場所は自分で探して条件をよく読んでからダウソ汁
HEROES.exe (52,475,225 バイト)
HOMM2GOLD.exe (199,477,010 バイト)
307名無しさんの野望:2006/09/10(日) 16:56:41 ID:DlcJHwdO
>>306
>HOMM2GOLD.exe (199,477,010 バイト)
FileplanetやFilefrontにある60分制限つきの体験版のこと?
だったらそんな持って回ったような言い方しなくても。
308名無しさんの野望:2006/09/10(日) 17:07:27 ID:Wh+pPI3z
2のネクロマンサー7面難しい・・・
飛ばして8面行っちゃった方がいいのかな
309名無しさんの野望:2006/09/12(火) 16:58:16 ID:sGBCzUPK
すいません、初心者ですがキャンペーンのレンジャー3がクリアできないんで
すが、どうすればいいですか?駐屯所を準備しろという所がネックらしいです
が、、、
310名無しさんの野望:2006/09/12(火) 17:20:33 ID:H7w9X9bY
>>1-1000
こんなクソゲーやらずにROUTE-天空の羅針盤やろうよ!
体験版はなんと無料!ニートなみんなの懐にもやさしいよ!!
ttp://jikozel.sub.jp/
311名無しさんの野望:2006/09/12(火) 21:11:55 ID:uOCOvBz4
>>310
実に品がないね。おまえ。
ずるいよ。
312名無しさんの野望:2006/09/15(金) 00:02:08 ID:oy5qPeKY
自力日本語化は結局うまくいかなかったんだっけ?
313名無しさんの野望:2006/09/15(金) 10:09:19 ID:rbGOQcgJ
MissionLog等でいつでも繰り返し読めるからなんとかなるだろ
遊びながら英語の勉強にもなって一石二鳥じゃないか
314名無しさんの野望:2006/09/15(金) 21:28:48 ID:An8HFO7g
キャンペーンじゃないやつのMAPって10枚くらいしか入っていないけど、
もっと他にないのかな?
英語のなぞなぞみたいなやつ以外は全部解いちゃった。
これでおしまいじゃ切ないなぁ
315名無しさんの野望:2006/09/16(土) 17:55:54 ID:dSwDaM1G
1.3パッチが出たね。
316名無しさんの野望:2006/09/17(日) 00:34:02 ID:IS0Hwx9c
タイミング良く>>314の望みがかなったな 4MAP+MAP EDITOR etc
日本の糞ソフトだったらPKとして出すくらい充実した内容だなあ
317名無しさんの野望:2006/09/21(木) 21:17:27 ID:BhIzTnOr
ネットができない友人に代わって初歩的な質問させてください。
つい最近、友人がHeroes5とDell製のPCを買って遊ぼうとしたのですが、
マップを選択して開く瞬間“予期せぬエラーが発生しました”とメッセージ
が出て落ちてしまったそうです。
ビデオカードがオンボードというのが原因のような気がしますが、
どなたか回避方法等ご存じないでしょうか?
それともやっぱりビデオカードを買ってくるべきでしょうか?
中途半端な情報で申し訳ないですが、今回かなり期待していたみたいなので…。
318名無しさんの野望:2006/09/21(木) 22:42:38 ID:CMmHWKEb
システムの必要条件は箱にしっかり書いてあるはずだけど
見ないで買ったのかな、見れない事情でもあったのかな?
319317:2006/09/22(金) 00:07:46 ID:X91Qn2o8
お互いあまり詳しくなかったことが最大の原因ですが、加えてここ数年
ブリザードのゲームばかりやってまして、多少スペックが足りなくても
平気だろうとたかをくくったアドバイスをしてしまったことも原因です。
うかつだったと後悔しているところです。
とりあえず最新パッチを当てるところからチャレンジしてみます。
320名無しさんの野望:2006/09/22(金) 21:11:56 ID:xBhis+U1
いや、ビデオカード無いと無理やて
素直に買うとき
321名無しさんの野望:2006/09/23(土) 00:21:46 ID:hYo609pZ
32Mオンボードっつー、推奨満たしてもいない環境でもゲームは最後まで遊べたよ
ただどっちにしても、ビデオカードは買った方がいい
322名無しさんの野望:2006/09/23(土) 00:31:19 ID:Db+YdK3Q
Heroes に限らず、オンボードだったら「動いたらラッキー」
323名無しさんの野望:2006/09/23(土) 01:28:29 ID:Tcg3mU2m
VIDEO OPTION で解像度640x480 イメージVerylow にすれば
かなりへぼいビデオカードでもいけるんじゃねえ?
2世代前のゲームのような見栄えになっちゃうけど
324名無しさんの野望:2006/09/23(土) 10:00:28 ID:N8Q+RCfW
ラデ9000 32MBオンボードのLavieGあたりで、カクカクしながらなんとか遊べる。
カットシーンの展開などは、スワップしまくりで死ぬほど遅いけど。

オンボードでも最近のは、ラデ9000より低いものは希だし、メモリ1GB積んで、ビデオメモリ
の割り当てを128MBあたりのしたら、1024x768でも動くかもな。
325317:2006/09/24(日) 04:38:02 ID:IBthZu4u
みなさん、アドバイスありがとうございます。
まだパッチは当ててませんが、友人宅で確認したところ、オープニングの
爺さんと怪物が延々チャンバラしてるところまでは問題なく動いてます。
解像度やイメージを高くしたり低くしたりしても問題ない(30fps位はでてる?)
のですが、マップを選んでゲーム開始しようとすると落ちます。
スレのうえの方を読むと、体験版(ver.0.9)のexeファイルに差し替えたり、
パッチを当てたりすると解決するかもしれないとのことなので、チャレンジします。

ニコライ王子が結婚とは・・・。なかなかサーカス開催日と暦が合わず苦労
したのが懐かしいです。
326名無しさんの野望:2006/09/24(日) 09:14:28 ID:ueDvPnq7
すんません>325を見て思ったんだけど
FPSってどうすれば確認できるの?
327名無しさんの野望:2006/09/24(日) 10:52:46 ID:O3kTf+9k
>>325

そのニコライは別人です。って以前にここで教えてもらいました。。。
328名無しさんの野望:2006/09/24(日) 21:28:53 ID:tLAh+Tnr
楽しいことは楽しいんだけど、このやたら厳しいスキルツリーはどうにかならないのかな
最上位のスキルまで必要なスキルポイントが29とか30とかいわれてもレベルアップ時に選択できない…
329317:2006/09/26(火) 00:09:38 ID:GWGPJAxc
報告します、めでたく動きました!体験版?(ver0.9)のexeファイル
に置き換える方法でうまくいきました。
上のほうでは、それやるとパッチを当てられないようなことが書かれてたので
ちょっと気になってはいますが…。
本当にみなさん、ありがとうございました。
それにしても、体験版が動いて製品版が動かないってどういうことだ?
330名無しさんの野望:2006/09/26(火) 02:20:01 ID:EzpNdwCp
最上位スキルって、事前に攻略サイトとかで情報得てないと無理だよね
こんなん偶然でしか探しようがない(俺が知らないだけかもだけど)し、
知ってたら知ってたで、最上位スキルを取ろうとすると習得ルートが決まって
しまってスキル選びが楽しめない。
ダメな仕様だなぁ、と思う。


>>329
おめ
331名無しさんの野望:2006/09/26(火) 07:38:00 ID:7nEFREos
でも結局最上位まで行くの難しいよ。
キャンペーンじゃまずムリ。
キャンペーンじゃなくてもムリかも。
332名無しさんの野望:2006/10/02(月) 21:42:58 ID:1W6Q+gIB
age
333名無しさんの野望:2006/10/05(木) 23:46:35 ID:965D++Yk
334名無しさんの野望:2006/10/08(日) 06:33:00 ID:NUG4adUW
おはよう&流れをぶった切って悪いが、こんなのが出るみたいね。
http://www.amazon.de/Heroes-III-IV-Complete-DVD-ROM/dp/3898743624
ENSOFで予価\3,200だそうだ。
IfeelでIV Compをポチろうか迷ってた矢先なんで嬉しい情報です。
335名無しさんの野望:2006/10/08(日) 13:16:01 ID:Uf3lea8Z
>>334
それ、昨日カオス館で買ってきたよ。3480円だった。
336名無しさんの野望:2006/10/08(日) 15:28:24 ID:EtwVomLI
>>334
俺ももうちょっとでIfeelでポチるとこだった
しかし、ちょっと前までWCompleteでさえ入手を諦めかけてたのに豊作だな
Vの3作品&Wの本体はあるんだが、この値段なら躊躇なく買える
337名無しさんの野望:2006/10/08(日) 16:28:06 ID:DbzY8Ebd
でもやっぱりIIIの解像度は800*600なんだろうなー
338名無しさんの野望:2006/10/11(水) 20:12:18 ID:o4ozj34D
やっべ、ちょう欲しい。
なんだかんだでIIIのArmageddon's Blade と
The Shadow of Deathをやり逃したからなぁ。
Armageddon's Bladeは今は亡きイマジニアから日本語版が出てたけど、
The Shadow of Deathは確か日本語版出てなかったんだっけ?
339名無しさんの野望:2006/10/12(木) 00:39:16 ID:n9s+KHBP
>>338
無いね。
III+IVにHeroes Chronicles 1-8も付けてくれて
3200円だったら神だったんだが。
340名無しさんの野望:2006/10/12(木) 17:06:18 ID:fB+DzjE9
>自力日本語化は結局うまくいかなかったんだっけ?

2バイト文字が通ればなぁと思う。
マジで全てのメッセージがテキストで圧縮かけてあるだけなんで、
2バイトさえなんとかなればあっさりできる・・・・はず・・・・・。
341名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:34:50 ID:1ve9rYYT
無料オンラインゲーム情報サイト
http://park.geocities.jp/gamegameon/
342名無しさんの野望:2006/10/13(金) 01:11:18 ID:M78//1YX
>>340
arufabetto de yaru sika nai kana
343名無しさんの野望:2006/10/13(金) 19:39:44 ID:giS0VIA4
>>342
ローマ字ならすぐできるよ。マジで。それくらいテキストの部分は簡単に差し替えられるようになってる。
ちなみに半角カタカナもだめ。わかってはいたが。

フォントデータらしきフォルダもあることにはあるんだが・・・・。
344名無しさんの野望:2006/10/15(日) 18:07:45 ID:jGcOlt81
4の日本語廉価版が出るみたいだけどおもしろいのかな
345名無しさんの野望:2006/10/15(日) 18:16:46 ID:s8PsrM64
4の追加シナリオも日本語版で欲しいなぁ
346名無しさんの野望:2006/10/15(日) 22:08:52 ID:5NaXfBvR
日本語版のWを持っていて、追加シナリオ目当てで>302 のパック買った
人間が言うのもなんだけど、Wは好みが分かれる気がする。

それより、Hammers of Fate マダー?
347名無しさんの野望:2006/10/17(火) 09:22:06 ID:u6DNNWn6
すみませんが、どなたか教えてください。
8月にHoMMVを購入してようやくNomalでキャンペーンが終わったのですが、ver1.0のままだったので、ver1.3にしてからあらためてやり直してみようと思ったところ・・うまくパッチをあてることができません。
UBIソフトのHPに行って、パッチ1.3のDVD/CDのほうをダウンロードするまではよかったんですが、スタートアイコンみたいなやつをクリックすると、インストールしてるっぽい動きをしばらくしたあとで「HoMMVがインストールされてません」みたいなメッセージが出てしまうのです。
普通にお店で購入した本体は特に場所指定とかしないでインストールしてるので普通にprogram fileの中に入っています。DLしてきたパッチはマイドキュメントに入っていたので場所が悪いのかなと思ったのですが変に触ると怖いのでナニもしてません。
348名無しさんの野望:2006/10/17(火) 09:29:31 ID:87derw7M
1.2を先に当ててみるとか
あと、パッチは英語版と欧州版?っていうのがあるみたいだよ
349名無しさんの野望:2006/10/17(火) 09:34:18 ID:Gi8HA3Bm
Ver1.1(Nival)->Ver1.2(Ubi)->Ver1.3(Ubi)
350名無しさんの野望:2006/10/17(火) 10:42:39 ID:u6DNNWn6
あぁ順番にやらないといけなかったんですか!
以前にやった国産ゲームのときは最新パッチにはそれ以前のやつも含まれていたのでパッチとはそういうものだと思っていました。
ありがとうございます。やってみます。
351名無しさんの野望:2006/10/18(水) 13:02:58 ID:i6JZgJuM
やっぱりできません!
1.1と1.2もDLして順番に当てようと思ったのですが、どのタイプも「HoMMVがインストールされてません。パッチはあたりませんでした。」というメッセージが出ます。
1.1のときだけは使用する言語はナニにしますか?と聞くウインドウが出てくるので「英語」を選びましたが、そのあと上記メッセが出ます。
352名無しさんの野望:2006/10/18(水) 16:12:37 ID:ieTqTZXv
>>351
Ver1.3は5種類(他のversionは不明)あるので、
英語版か欧州版かはっきりしないときは、
該当しそうなもの全て当ててみれば良いのでは?
353名無しさんの野望:2006/10/18(水) 16:50:10 ID:IHPLhvB2
>>351
このスレくらいきちんと読めばわかりそうなもんだが
・日本語マニュアル版には EU版のパッチを当てること
だめならどの店でいくらで買ったかレスれ、店と値段によってどこ版かだいたいわかる
もしくは↓を全部試して見る
ttp://patches.ubi.com/heroes_might_magic_5/
354名無しさんの野望:2006/10/18(水) 17:17:55 ID:i6JZgJuM
お手数かけてすみません。
8月4日発売の日本語マニュアル版を梅田ヨドバシカメラで・・・いくらだったかな?6000円くらいで買いました。
↓これ全部試すのって大変そうですね;
帰宅するのは夜なのでまたやってみます。
355名無しさんの野望:2006/10/20(金) 09:46:18 ID:qQiQlGYQ
パッチできましたー!!!
みなさんどうもありがとうございました。
UBIのホームページをドイツに切り替えてDLしたら順調に運びました。
1.03にするとカーソルが馬からユニコーンに進化するんですね。あと廃坑が¥1000/日からランダム鉱物*1/日になったみたいで、ちょっとショック。
パッチの中身は読んでないのでこれからいろいろ解明していくのも楽しみです。
356名無しさんの野望:2006/10/22(日) 19:18:34 ID:YxnUbY7s
これってガイドブックなり4gamerの攻略なりで書籍出てないの?
スキルの輪だけだと辛い・・・orz
357名無しさんの野望:2006/10/22(日) 21:00:19 ID:NIg2aouj
PRIMA OFFICIAL GAME GUIDE
ってのがあるよ。
紙質があまり良くなかったけど。
358名無しさんの野望:2006/10/22(日) 21:23:53 ID:YxnUbY7s
>>357
ごめん、日本の書籍でって意味だったんだ。
でもありがとう。
359名無しさんの野望:2006/10/23(月) 03:04:31 ID:6EhzlEfw
カーソルがユニコーンに進化したのは、カーソルがどこを指してるかを明確にするためなんだろね
360名無しさんの野望:2006/10/23(月) 13:43:56 ID:pdKV2Rw9
>356

キャンペーンで詰まってるのなら、英語を我慢してサイトあさる手がある。
マップのスクリーンショットも多いから、英語駄目でもなんとかなるんじゃないの。
ネタバレなんで見たくなければスルーで。

ttp://guides.gamepressure.com/heroesofmightandmagic5/guide.asp?ID=1177
361名無しさんの野望:2006/10/23(月) 20:03:27 ID:w9li3HqZ
>>360
横レス失礼します。
HoMM 4のキャンペーン攻略探してるんですが、どこかありませんか?
WoWから急に難しくなって・・・orz
362名無しさんの野望:2006/10/26(木) 04:30:30 ID:ouzAAMZG
>>361
攻略とは違うかもしれないけど
「雑記帳 Miscellany Book」
でググってみたら?
363名無しさんの野望:2006/10/26(木) 20:43:25 ID:edeN+9iV
>>362
ありがとう。やってみます。
364名無しさんの野望:2006/10/27(金) 05:40:06 ID:BDRrGA/j
これもう出てたんだ 過疎ってるねぇ
面白い? HoMM含めてマイトマは傑作ばかりだから
新しいのするのがちょっと怖い
365名無しさんの野望:2006/10/27(金) 05:55:10 ID:BDRrGA/j
見た感じ張ってなかったので、既出ならごめん
まだ少ないけど、MAPとかMODとか
ttp://www.celestialheavens.com/index.php
366名無しさんの野望:2006/10/31(火) 18:13:38 ID:9TRFsPzs
havenキャンペーンの4番目(the trap)でbootsを取った後、
どこに行けばいいんでしょうか?
どなたか教えて下さい・・・
boots of levitationを取ってもアイテム欄に無いのが気になってはいるんですが・・・
367名無しさんの野望:2006/10/31(火) 22:12:52 ID:DDg/lmJ+
アイテムは実は透明なんだよ。
その場所だけは空いてるでしょ?
パッチ当てるまえは表示されていたんだけどね。
その透明なやつを装備すればいけないところいけるようになるよ。
368名無しさんの野望:2006/10/31(火) 22:24:51 ID:Ub220RDt
HoMM2のガンダルフの杖がそうだったな〜
369名無しさんの野望:2006/11/01(水) 00:37:53 ID:Ggv7yH8V
のちに>>366は裸の王様と呼ばれるのであった・・・
370名無しさんの野望:2006/11/01(水) 00:59:27 ID:3+7H5Ym2
英語にしり込みしてたが、結局購入してみた。
シリーズは他に4だけしかやってないんだが、ヒーローに違和感あるなあ。
なんというか、無茶苦茶な強さにならないというか。
まあ、バランス考えると5の方が正しいのか。

それはさておき、何故ヒーローどもは会話するだけなのに
魔法を使って光るのだろうか。
371名無しさんの野望:2006/11/01(水) 03:33:20 ID:RAGEsgiO
裸の王様です・・・
早速の回答ありがとうございます
んで、試してみたかったんですが・・・
single scenariosをやっていて、black dragonを雇ってarmageddonを覚えて、
虐殺モードができるのか試そうと思ったら戦闘シーンに入るなり強制終了・・・
その後は何度始めようとしてもメニューが出る前に強制終了・・・
どうしたものか・・・
とりあえずインストし直してみます・・・
372名無しさんの野望:2006/11/03(金) 21:18:16 ID:ZF5nGW0o
クラスごとの最上位Skillってこれ何を意図して作ったんだ?
必要っぽいSkill選んでたら、絶対取れないじゃん(;´Д`)
373名無しさんの野望:2006/11/03(金) 23:02:39 ID:L4BXsOep
拡張パックはどんな感じ?
374名無しさんの野望:2006/11/07(火) 02:21:00 ID:B7J+WJmK
>>372
スキル選びの楽しさを真っ向から否定するダメ使用だよね
375名無しさんの野望:2006/11/07(火) 02:21:35 ID:B7J+WJmK

× ダメ使用
○ ダメ仕様
376名無しさんの野望:2006/11/12(日) 00:00:22 ID:qCPP+Bk0
重すぎる・・・Wまでは軽くて大好きだったんだけど、これじゃダメだ・・・

ムチャクチャだぜ・・・
377名無しさんの野望:2006/11/12(日) 14:27:17 ID:9kE0hhH/
4のWind of War の2つ目のキャンペーンですが、大砲みたいのを2つ作って壁を破らなきゃいけないんですが、
大砲は作ったものの、どうやって壁を破ればいいのかわかりません。

クリアできた人は教えてください。
378名無しさんの野望:2006/11/14(火) 19:42:14 ID:4hP5SVr9
自己解決。
褐色の丘みたいなところに登ったら、勝手に壁が崩れた。

しかし、次のマップがきつい。
レベル16の勇者の団体さんに歯が立たない。
全部まとめて倒さないと復活してしまうし。

簡単なマップばかりで飽きてきていたが、ちょっとやる気が出てきた。
379名無しさんの野望:2006/11/16(木) 07:26:23 ID:LPvTMdRw
これ日本語化て難しそうだな
中身見たけど、よくわからんわ
380名無しさんの野望:2006/11/17(金) 01:08:08 ID:z3MNvsuT
HoM&M4の廉価版が出てたので買って来た

5からだとグラフィックに唖然とするな、コレw
Mapを回転させようとカーソルキー使ったら移動するし

なんか、見た目は完全に別ゲームだな、こりゃ・・・
381名無しさんの野望:2006/11/17(金) 01:57:55 ID:Q19mXmVu
最新版アップデートした。
良く判らんが・・・前Ver.セーブファイルの続き遊んでたら
バカスコクラッシュです。><
何で?
アップデート意味ないじゃんねぇ!?
って、過疎ってるの?ここ?
382名無しさんの野望:2006/11/17(金) 08:30:18 ID:gEAg+We7
>>380
俺は>>335の情報をもとにカオスでV&Wコンプリートを買ってきた
うかうかしてたらIfeelは既に取り扱ってないし、エンソフは在庫無し、入荷未定だからあせった
とりあえずWの基本だけをインストールしたがこれDVD無しでも動くみたいだね
で、ゲーム内容重視ならWタイプのほうが慣れるとやりやすいよ
V&Wに慣れてる俺としてはXはTVゲームぽくなって今一だ
383ローンマスター:2006/11/17(金) 22:59:38 ID:lcTuy/xJ
CHEAT CODESについて教えてください。マップエディターのマニュアルの側にCHEAT CODESの説明文がありますが、これってきちんと使えてますか?これはエディターで作成したマップでしか使えないものですか?どなたか実際に使用している方、教えてください。
384名無しさんの野望:2006/11/18(土) 01:08:41 ID:NlxrYI+9
>>382
そっかー
どうも慣れてないのかやりにくいな・・・

簡単な一番最初の単体シナリオで遊んでみたが
Map画面も違う角度から見たいとか思うし
(地上に落ちてる物が解りにくい)
戦闘画面も、何処まで移動範囲なのかいまいち掴みにくい
(ヘックス戦闘物として見たら、5の方が解りやすい)

日本語版なんで、話とかシステムとかは解るのが有り難いけど
もうちょっと、面白さが掴みにくいなぁ
385名無しさんの野望:2006/11/18(土) 05:54:38 ID:2sbTdR8L
質問があるのですが、日本語マニュアル版を先日購入したのですが、
起動するときにDVDが必要なのは仕様ですか?

正直、プレイの度にDVDをいれるのは面倒です。
ダウンロード版というのがあるようですが・・・
386名無しさんの野望:2006/11/18(土) 06:29:31 ID:a8cLimNM
Heroes III イマジニア日本語版を中古で買ってきたのですが、
中身はCD一枚とマニュアル、
それとインストールガイドみたいな紙一枚で
あってますか?

この他にスキルツリー表とかそういうものは
入ってませんでした?

プレイしてみて期待通り面白かったので、
できれば完全な状態のものをいつか(可能なら)買い直そうかと。
CDも傷だらけだったし。

どなたか持ってる方、教えていただけたらうれしいです。
387名無しさんの野望:2006/11/18(土) 06:37:49 ID:XyA1Ntcr
>>385
http://www.gamecopyworld.com/

ここでNoDVDパッチ探してみたら?ディスク綺麗なまま保存できて便利だよ
388名無しさんの野望:2006/11/19(日) 00:37:49 ID:9hcEzbSL
>>386
2にはあったけど、3はないよ。でも、英語版にはありそうな気がするんだよなぁ。
2の進化表も英語版のをそのまま流用してたし、英語版パッケは廉価版はともかく
内容は豪勢なことも多いし。
389386:2006/11/19(日) 08:41:30 ID:oEtbC+2f
>>388
ありがとうございます。そういう余計な紙類が
大好きなもんで。自分でも調べてみたところ
英語版のでかい箱には一面のチュートリアルが書かれた
小冊子がついてたみたいでした。
390名無しさんの野望:2006/11/19(日) 09:35:57 ID:0PrL5VUs
Hammers of Fate ってどう?
391名無しさんの野望:2006/11/19(日) 10:00:37 ID:GVQK+4M+
>>389
それは代理店英語版の日本語マニュアルのことかな?
英語版もってるけど144頁あるマニュアルとCreature Generator Build Orderって一覧表
(建物とCreaturesの関係をTownごとにあらわした表)とインストールガイド1枚とCD1枚ともろもろのチラシetc
Armageddons Bladeとshadow of Deathも同じ、マニュアルはそれぞれ28頁、34頁
shadow of Death はgamespot等での評価がErathiaより低いがゲームの完成度は高くキャンペーンで難易度が選べる
ちなみに>>334のV&WCompleteはDVDケースの中にDVD1枚だけ、C/Pは抜群だが味わいは無かった
392389:2006/11/19(日) 12:15:21 ID:oEtbC+2f
>>391
あらそれでは勘違いですねごめんなさい。
オリジナル英語版うらやましいなぁ。
先日出た英語版3+4は、所有感が薄そうで
いまいち手が出ない・・・。

3、4の日本語版は拡張含め入手できたんですが、
英語版だと3の拡張がAB以外にもうひとつ、
4にはふたつも出てるとは・・。
393名無しさんの野望:2006/11/19(日) 21:35:06 ID:RFSLSHHp
4の最初のキャンペーン(生命陣営かな)
遊んでる内に、だんだんと面白さが解って来た

なるほど、画面は簡素だけど
ゲーム性には、そんなに影響しないな
道中のクエストとか色々面白い
(戦闘シーンだけは、やっぱ5のが格好いいw)

ところで、このキャンペーンって
最初バラバラにいる3人のヒーローって
ひとまとめにした方が良いんだよな?
バラバラだと、経験値宝箱とかパラメーターUPとか
勿体ない気がするんだが・・・

敵が攻めてきた時の事も考えてバラの方が良いのかなぁ?
394名無しさんの野望:2006/11/19(日) 22:18:26 ID:CfvYYryv
>>393
お好みでいいんじゃない?

でも最初少ない軍勢強化のために一緒にすること多いけど
MAP終わるまで一緒になりがち。

今4の最後のキャンペーン最中。
終わったら5も買おうかなぁ
395名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:03:54 ID:Azkh9Xvn
>>393
ちなみに経験値は分散されるよ。
396名無しさんの野望:2006/11/21(火) 01:16:56 ID:0QqAtu7K
>>395
そうだったのか!
全員に一律入ると思ってた・・・

あと、4での戦闘時に
野良モンスターを逃がしたら
戦った分の経験値は入るんだろうか?

5では逃がしても経験値貰えたんだけど・・・
397名無しさんの野望:2006/11/21(火) 21:31:07 ID:SGPAivgj
逃したら経験値入ってないみたいだけどねえ。よく確認してないけど。
逃がしてLvUpしたことないしなあ。損するばかり。
特に敵勇者に逃げられるのはむかつくから、優先的に勇者殺すね。

シーフが敵に見つからず横を通り過ぎると経験値もらえるのは面白いけど。
398名無しさんの野望:2006/11/21(火) 22:48:42 ID:yYkpXIul
Hammers of Fate購入いたしました。
最初の感想としては・・・
ドワーフ派手で強い!!!
という印象です。
399名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:07:38 ID:ix2P9Etg
4の日本語版
最初のキャンペーンをプレイ中

なんか、面白くなって来た
なるほど、確かに画面に見慣れたら5とは違って
シナリオ的な面白さが有るなぁ(日本語版ってのも有るが)
逆に5が淡泊に思えてきた

ただ、魔法がちょっと多いな、コレw

>>398
購入を考えてるので
レポをお願いしますー
400名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:11:05 ID:GWbSjvD8
IV日本語版のパッチ落とせるとこありませんか?
ttp://www.kids-station.com/game/heroes4_hp/index.html
公式サイトと思われるページのリンクが死亡してます。
401名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:11:22 ID:wzWQmYiz
>>398
買おうか迷っているので
攻略お願いします
402名無しさんの野望:2006/11/22(水) 01:10:49 ID:ndGHtcCq
IVのパッチは廉価版出してるとこで落とせる
ただ通信機能追加パッチだから意味があるかは不明

ttp://www.f-groove.com/on_line/patch/heroes4_p1110.html
403名無しさんの野望:2006/11/22(水) 14:53:45 ID:GWbSjvD8
>>402
thx
ゲームバランス変更とかはないんだね
404名無しさんの野望:2006/11/22(水) 23:01:15 ID:6Lh7p9of
>>136
>チート(移動制限解除、資源無限)でクリアしましたが

どのように設定すれば移動無制限になるのですか?
いきなり買ってしまったものの、なかなか進まず難しいのでちょっとマップ全体を見たいです・・
よろしくお願いします・・
405名無しさんの野望:2006/11/24(金) 14:05:12 ID:bCmzjMGP
HoM&M4の、力の陣営のキャンペーンなんだけど
初っぱなのMapが難しすぎるんだが・・・

2個目の町を解放した辺りで出てくる
敵の部隊が、桁違いな戦力で圧殺される(´・ω・`)

こちらの展開が遅いのかと思って
色々急いでやってみても、どうしても勝てない・・・

ここ、どうすりゃ良いのでしょう・・・
406名無しさんの野望:2006/11/24(金) 16:11:34 ID:XOrxbiV6
>>405
あれは二度とやりたくないマップだな

序盤からなるべく兵を温存する。
ある程度兵力があればAIは攻めてこない。
とにかく敵がこちらに来ないようにひたすらリロード

しばらく2つ目の街にこもって兵を蓄える
街2つとサイクロとオーガの棲みか1つずつその他もろもろ
キャラバンを活用。

グリフィンの守っている黄金の鉱山はスキをみて戦闘なしで取れる
番人が動くように設定しないとダメかも

あと戦術系技能を覚える(集団戦闘?)
407名無しさんの野望:2006/11/24(金) 18:27:04 ID:bCmzjMGP
>>406
Thxー
2つ目の街に、しばらく引きこもります(´Д⊂

・・・たまに真っ直ぐ2つ目の城攻めに来るのが怖いよね

しかし、魔法が使えないのがこんなに痛いとは・・・・
バーサーカーは考え無しに突っ込んで
いつの間にかいなくなってるし・・・
力陣営って辛いわぁ
408名無しさんの野望:2006/11/24(金) 23:19:38 ID:4lUDESeb
後半は、いつでもどこでもヒーロー一人で出撃だよ。
それはそれで快感だよw
409名無しさんの野望:2006/11/25(土) 21:22:38 ID:sXX+8dvu
力の一面、ようやく乗り越えられた(´Д⊂

城に籠もってひたすら戦力増強
・・・因みに、キャラバンって
モンスターの巣からも呼び出せるのをここで知ったw

しかし、この手順って思いつかなかったなぁ
最初は難易度間違えたかと思った・・・
410名無しさんの野望:2006/11/26(日) 02:37:48 ID:jOuZ4gQG
ようやくXのキャンペーンクリア。長かった・・・
アグラエル出ないなと思ったら彼だったのね。
最後まで気付かなかった。
411名無しさんの野望:2006/11/26(日) 08:19:16 ID:oF46vlpK
力の1面って、難易度上げるとClear不可能だよね。
一番最初のQuestすらこなせなかった。
412名無しさんの野望:2006/11/26(日) 13:14:43 ID:JKwHriik
>>411
まだ生命→力の3面なんだけど
全体的に5より難易度が高いなぁと思った

しかし3の方はさらにAIが賢いとか聞くから
3はもの凄く難しいんだろうなw
413名無しさんの野望:2006/11/26(日) 15:43:51 ID:Cgk/cPZA
Vは失敗作ですね。グラフィックにこだわってかえってゲーム性が低下しているという最近お決まりのパターン。

日本語版が出ない理由がようやくわかったという感じです。

買う必要、全くなし!
414名無しさんの野望:2006/11/26(日) 16:38:18 ID:svCTXT2n
1はやったことないけど、
2をやった時の感動は忘れられない
3はまあまあ
4でまたちょっと感動した
5はやりかけだけど、3に後戻りしている部分があってちとがっかり
6は4と5のいいとこ取りになって欲しいものだ。キリがないけど・・・
415名無しさんの野望:2006/11/26(日) 17:35:18 ID:LUP9VW4b
便乗して俺も。

1はやってない。
2は面白かったが、はまるほどではなかった。
3はそれほど期待せずに買ったところはまった。拡張版やクロニクルも買い漁った。
4は逆に裏切られた。新システムは微妙、基本システムは退化してると感じた。音楽は良かったが。
5はEtherlordの開発者が作っていると聞き、>413のような危惧を抱いたが
いざ買ってみると、それほど悪くはなかった。ずば抜けて良いってわけでもないけど。
416名無しさんの野望:2006/11/26(日) 20:08:26 ID:oe8N+XKB
>クロニクルも買い漁った
これはすごいな今じゃほとんど入手不可能?

俺は1,2はやってない
3はOVERTOPで2000円くらいの特売だったのを前知識なく購入、すごくはまった
拡張版2本は入荷を首を長くして即買った、クロニクルは買いそびれた
4もすぐ買ったがモンスターの種類が減ったりとちょっとがっかり
その後サイト漁って3.5ってのを見つけてやりまくり、4より楽しめた
ttp://wakeofthegods.strategyplanet.gamespy.com/
5もいまいち、戦闘画面がTVゲームのようで好きになれない
最近Wの拡張&保存用にV&WCOMPLETE購入、まだやってない
417名無しさんの野望:2006/11/27(月) 00:11:11 ID:FUlD5NJg
オレもオレも

1はやってない
2は雑誌の付録がきっかけではまった
 キャンペーンはきつかったがなんとかクリア
3は難易度もちょうどよくて楽しかった
 今もシングルマップをプレイ中
4はストーリーは良かった
 これはこれで楽しめたが3には劣る
5は・・・日本語版でないかなぁ
418名無しさんの野望:2006/11/27(月) 00:31:42 ID:15SdvjWT
2と3しかやっていないが、3は、メインPCに居座ってる。
キャンペーンばっかりやっててシングルマップはあまりやっていない。
3のシングルマップのお勧めあります?
ちなみに、拡張シナリオも持ってます。
419名無しさんの野望:2006/11/27(月) 17:33:59 ID:qBU+PHSi
2から4までやったが、4が一番面白いと思う。
バランスが悪いのはどれもいっしょ、4のシナリオがいい。
特に最後のキャンペーンの海賊娘とオバの話がよかった。
1つずつ難易度を上げてったら最後はクリア不能。

ただ、4は確かに敵が結託していて争わないし、攻め込んでくることが少ないとは思う。
勇者一人旅が好きなだけかも。

現在V&WCOMPLETE購入して4のキャンペーンを攻略中。出来は普通。
本編のキャンペーンのほうが勇者に癖があって面白い。
420名無しさんの野望:2006/11/27(月) 20:20:25 ID:26Gsnl06
あらら、Vって評判よくないのね・・・。

>>413
HM&Mシリーズは初めてなんだが、Vは面白いと思うんだけどなー
過去作と比べて何がそんなに駄目なん?
421名無しさんの野望:2006/11/27(月) 21:08:32 ID:kB0UDWK1
>>420
私も5が初HoM&Mで
現在4の3つめのキャンペーン中なんだが

シナリオつーか、物語の見せ方は4が秀逸
なんつか、M&Mらしいというかw

戦闘に関しては5の方が好きかも
遭遇戦にせよ、攻城戦にしろ、ヘックス型シミュレーションっぽくて
システム的にも戦略性が上がってると思う
モンスターのグラフィックも格好いいしね

魔法も5の方がだいぶシェイプされてる
ここは好みかもしれないけど、解りやすいから5が好きかな

ヒーローのカスタマイズ性は圧倒的に4
5はスキルで特徴出せるけど、やっぱり種族で固定だからね

Mapは・・・まぁ5がヒーローの移動量に対して
無駄に広すぎる気もするけど、まぁそんなに大差ない・・かな?

やっぱ、物語性に尽きると思う
5がアニメとしたら、4はサーガというか・・・
NWC魂というか・・・・古くからM&Mやってたら、やっぱ4だと思ったw
422名無しさんの野望:2006/11/27(月) 21:18:00 ID:wSKmOSgk
>>418
バトルロイヤルとムズコブはよくやってた
あとタイタンの冬とか
423名無しさんの野望:2006/11/28(火) 00:02:33 ID:X6uPgqbz
>>418
面白さという意味ではどれもだいたい一緒
同盟マップはある意味面白いんだけど、難易度がすごく低いのが難点かな
424名無しさんの野望:2006/11/28(火) 00:24:13 ID:VLqprOUX
4の拡張シナリオWinds of Warのキャンペーンをほぼ終えたので感想を。

・英語が読めなくてもあまり困らない。
・追加で各陣営にブラックドラゴンに匹敵する最強モンスターが登場
・2,3箇所、かなりつらいところがあるが、それ以外はさほど苦戦しない
(特に4つ目の自然のシナリオがかなりきつめ)
・つらい個所でも復活の薬を多めに用意していればなんとかなる。
・とにかく最初に体を鍛えろ、魔法は二の次。魔法を掛けてる暇がないことが多い。
・レベル28が上限なので、肉体完全改造と1系統の魔法をレベル4まで覚えるのがほぼ限界。
残りは金を払って空きを埋めろ。

ただ、最後のシナリオでえらいことに。やってみてのお楽しみ。

425名無しさんの野望:2006/11/28(火) 09:24:01 ID:w8XOHmT/
Wのシナリオを英語で読み進められる奴はほとんどいないだろ。クソ多い上に普段見ない単語ばっか。
M&Mのシナリオなんてあってないも同然だと思ってるよ。4はそこに凝った分ダメになった気がする。
3でランダムマップ生成するのが一番面白い。
3のキャンペーンは緩すぎたが逆に4はキツ過ぎて続ける気が起きない。
あれ最初から最善手打たないと絶対に勝てないようにできてるよな。しかも異常に時間がかかる。誇張でも何でもなく3の10倍はかかる感じ。
3.5は何だろ。データとか追加しすぎて訳分からん。洗練されてないな。

Kings Bounty>3ランダム>>>>>>>>>3シナリオ>4シナリオ
426名無しさんの野望:2006/11/28(火) 18:06:15 ID:zBokhj94
3のキャンペーンはやる必要なし?
2は相手が強くて面白かったんで拡張含めて死ぬ気でクリアした
427名無しさんの野望:2006/11/28(火) 22:31:18 ID:vL0oc0i/
3もやるべし
the shadow of death はキャンペーンでも難易度変更できるから誰にでもオススメ
428名無しさんの野望:2006/11/28(火) 23:17:31 ID:X6uPgqbz
>>425が4のキャンペーンでテキストを読めなかった挙句挫折したのはわかった
429名無しさんの野望:2006/11/28(火) 23:53:51 ID:NDmoHKci
>>421
詳細な解説ありがと
Vにもいい所があるってわかったんで、安心してハマれるよ


明日Vの拡張届く。ランダムマップでドワーフプレイが
楽しみでしょうがない。
430名無しさんの野望:2006/11/29(水) 09:53:00 ID:+rXiZi0M
>>425
4の日本語版やって物語が良いからこそ気に入ったんだが
やはり読めなければ邪魔なだけだろうね。

そうだろうと思ったからこそ、5の日本語版を望んでいたが
5はそれほどテキスト気にしなくても良い内容なのかな。

ところで4の翻訳は出来が良いよね。
431名無しさんの野望:2006/11/29(水) 16:32:38 ID:B3XiTw8V
>>430
スキル&魔法に関しては
詳しく解説してくれてるサイトが有る(日本語で)

シナリオに関しては
4と違って、開始と終了時に幕間デモが出るんだが
そこで大まかな感じは掴めるんじゃないかなぁ?

クエストに関しては目的を理解する程度なら簡単

ゲームをクリアして、話の大まかな部分を感じる程度なら
テキスト気にしなくても大丈夫

・・・というか、4とは別物
あの、途中に入るテキストみたいなものは、ほぼ無い(;´Д`)
432名無しさんの野望:2006/11/29(水) 18:06:31 ID:xCfBrGQE
Vは失敗作ですね。グラフィックにこだわってかえってゲーム性が低下しているという最近お決まりのパターン。

日本語版が出ない理由がようやくわかったという感じです。

買う必要、全くなし
433名無しさんの野望:2006/11/29(水) 18:12:13 ID:urv63/Tt
>>432
最後の「!」がコピペされてないぞ。
434名無しさんの野望:2006/11/29(水) 18:14:59 ID:ftaNoSNs
Vは、テキストは全く気にしなくていいと思う

・ドラマツルギーを無視した淡白かつ無軌道な展開
・どんでん返しを入れることに夢中なあまり他の部分が全部おろそかに
・キャラは個性豊かだが、相互に影響を与えるわけでもなく葛藤や成長の描写がない
・ハードな展開も、細やかな描写を欠いているため重みが全くない
・目欄(エンディングバレ注意)

洋ゲーのシナリオにありがちな汚点を全網羅した感じ
むしろ英語わからないほうがまだ楽しめると思うよ
435名無しさんの野望:2006/11/29(水) 20:21:13 ID:loUcghcs
4のストーリーってそんな評価高かったのか。
全キャンペーンクリアしたけど、あまり印象に残ってないや。
俺もこのシリーズのストーリーってあってないような物だと思ってた。
436名無しさんの野望:2006/11/29(水) 20:44:33 ID:GkexNOc6
エンソフ
IBM Heroes of Might & Magic V Silver Edition (Ubi Soft U.K.) WIN 00/XP DVD-ROM \6,600 未定 Adventure/R.P.G.
Ifeel
【WIN】Heroes of Might and Magic V + Hammers of Fate Expansion 5,980円(税込)
エンソフのSilverEditionに対応した在庫処分のようだが、値段的には買いだな
やっぱXはあまり売れてないのかな?
437名無しさんの野望:2006/11/29(水) 20:51:21 ID:ftaNoSNs
>>435
出来がよかったからって万人の記憶に残るってわけでもないのさ

自分はシナリオなんてオマケだーって思ってたら「海賊の娘」がモロに琴線に触れたクチなんだけど
キャンペーンの後半って、攻略を急ぐとイベントが完結する前にクリアできちゃうよね
わだつみの女王を放置して、ゲーム内時間で二ヶ月くらい「ターン終了」を連打してた記憶がある
438名無しさんの野望:2006/11/30(木) 03:11:35 ID:tdDzthJ9
Wの日本語版持ってるけど英語版と拡張も買うべきか・・・
Xもそうだけど英語って疲れるんだよなあ。。。
439名無しさんの野望:2006/11/30(木) 03:18:43 ID:15GaTqn6
ちょ、Fortlessのクリーチャー攻撃力ひくっ
ドワーフの無骨な外見に騙された、なんかこいつらAcademyと同じ匂いがする
440名無しさんの野望:2006/12/01(金) 00:28:53 ID:0P+J5iiy
教えてください。カオス館でオーストラリア版を買ったんですが、
これにUS版の拡張キットは追加できますか?
できるなら週末買いに行こうと思ってます。
441名無しさんの野望:2006/12/01(金) 00:41:53 ID:tQmWF63k
できるよ

インストしたら報告タノム
442名無しさんの野望:2006/12/01(金) 23:10:16 ID:ocvJwbtD
フォートレスの存在で確信した、Vの各勢力の強さのバランスはU並みに悪い
443名無しさんの野望:2006/12/02(土) 20:00:17 ID:rJN5FL0K
>>442
そうかな?
アカデミーだけが、かなりヤバイぐらいで
後は概ね大丈夫じゃないか?

・・・いや、2はやったこと無いんだけど
444名無しさんの野望:2006/12/02(土) 21:16:41 ID:4pt5mAnJ
ルーンをしっかり使えばフォートレスは全然戦えるよな、資源管理は非常にきついけど。
445名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:00:34 ID:SHeRqC7q
このゲーム、買いたいけど、うちのP4-3GHzの牛丼パソコンで動くだろうか。
オンチップのビデオカードじゃやっぱ無理かな〜
446名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:05:47 ID:SHeRqC7q
↑オンチップじゃない、オンボードのビデオチップですね
447名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:07:37 ID:++2LmjpW
動くよ、ただ動くだけ、デモ落としてやってみればいい
ちなみに金欠でも在庫限り投売り状態のGF6600程度でそれなりに綺麗だから考えてみたら
448名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:49:41 ID:SHeRqC7q
>>447
ご助言ありがとうございました。
デモをインストールしたらシナリオを選んだ後のロード画面で
強制終了でした。。。金はあるので、いいビデオカードを買います。
今だとおすすめはなんだろう。。。OBLIVIONもやれるビデオ環境を作ろうかな
449名無しさんの野望:2006/12/04(月) 00:37:08 ID:fX5z0v8H
やっぱGF6600でいいのかな。。。
英語版の攻略本も買ってがんばってみます。
スレ汚し、失礼しました
450名無しさんの野望:2006/12/06(水) 02:40:17 ID:gH6pN8+g
まじレスするとgalaxyの7600GS
451名無しさんの野望:2006/12/06(水) 02:51:55 ID:1oRIUVSM
>>450
ありがとうございます。下記ですかね?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05501714349

これを買っておけば、たいていのゲームは動くのかな
我がマシンはP4-3GHz、PCI-Ex16搭載、メモリ1G、HDD1Tです。
452名無しさんの野望:2006/12/06(水) 12:17:11 ID:y7CljRCs
まじまじレスすると一番のオススメはGF7900GS
7900GSが2万5千円前後、7600GSが19000円前後、6600GTが捨て値7000円前後
C/Pなら6600GT>7900GS>7600GS
453名無しさんの野望:2006/12/06(水) 12:22:25 ID:P5JrX/0s
4の廉価版に興味あるんですが、M&M本作未プレイでも楽しめますか?
454名無しさんの野望:2006/12/06(水) 13:18:08 ID:1oRIUVSM
>>452
ありがとうございます。
自分でも少し調べろ、って感じでしょうが
忙しいのとすぐにもプレイしたいので
7900GSを買っちゃおうと思います
ありがとうございました!!
455名無しさんの野望:2006/12/06(水) 13:27:32 ID:1oRIUVSM
メモリは1Gで大丈夫ですかね?
ダークメシアは1G推奨だが実際は2Gあったほうがいい、なんて書かれてますが
456名無しさんの野望:2006/12/06(水) 14:17:53 ID:WoW/6Wnr
>>453
全然問題なし。そりゃ理想的なことを言えば、M&Mももちろんプレイするに
こしたことはないけど、ヒーローズ4だけでも1つのターン制ストラテジー
として十分に面白い。価格も安くなったことだしぜひ遊んでもらって、次は英語版
の5とか、3と4の英語版セットとかにも手を出して欲しいね。
457名無しさんの野望:2006/12/06(水) 17:40:12 ID:qh8K+rDO
>>453
こういうジャンルが好きなら楽しめると思うよ

別に前作からの知識つーのは、そんなに必要無いだろうし
細かいところまで丁寧に翻訳されてるから
プレイの際に解らないって事も無いと思う
(翻訳全般は良い仕事してるぞ)

つか、漏れも今プレイ中なんだが
キャンペーン中、ヒーローに付ける技能に悩むのぅ
死のキャンペーンの4Map目に技能取るの失敗と感じプレイし直し中・・・

主人公以外のヒーローの持ち越しが出来ないから
下手に戦術とか取るより、戦闘取って
バンパイアと二人旅の方が良かったかしらと・・
(つか、キャンペーン全般的にそっちのが良いかもしれんのかな?)

なかなか難しいな・・・
458名無しさんの野望:2006/12/06(水) 20:11:02 ID:P5JrX/0s
じゃあ買ってみよう!

459453:2006/12/06(水) 22:50:17 ID:P5JrX/0s
キャンペーンエディタは起動するんだけど本編はスタート→SAFEDISK TMって表示した後、何も出てこない…
(´・ω・)ナンデダロウ
460名無しさんの野望:2006/12/07(木) 08:58:14 ID:5A4Y7OnZ
VでHoMMの面白さを知り(初めて買った洋ゲーターン制RTS)その後ご無沙汰で
つい最近、Xが出てたのを見て無性に欲しくなり買いました。

Xは流石にグラフィック、戦闘シーンなど綺麗で十分楽しんでますが・・・
気になるのがW。
なんか拡張パックもあるみたいで・・・面白いんでしょうか。

ん〜気になる。
ゲーム性?シナリオ?違うものとして楽しめれば買いたいと思いますが。

どなたか背中を押してください。w
461名無しさんの野望:2006/12/07(木) 13:59:03 ID:zjihm4HU
ターン制RTSって変だお
462名無しさんの野望:2006/12/07(木) 14:49:03 ID:2EKIvoxH
ターン制RTS(Turn-Based Real-Time Strategy)なんて表現はないな
単にTurn-Based Strategy でおk
あえて言うならCombat Missionとかエイジ・オブ・ワンダーズの同時TURNが近いかも
463名無しさんの野望:2006/12/07(木) 15:30:35 ID:bHL2qmNH
>>459
環境を晒せ!話はそれからニダ

・・・と言っても、数年前のゲームだし
普通にどんな環境でも立ち上がると思うんだがなぁ?

5は何度か立ち上げに失敗するときが有るんだよな・・・・
464460:2006/12/07(木) 16:35:58 ID:5A4Y7OnZ
うにゃ?
ターン制RTS・・・へんだにゃ!!すまそmm

でWどですか?どなのよ?

買っていいですか?
買いましょうか?
買うべきですか?

あぁ・・・近所では誰も知らないと言うオチ・・・
オイラどうすれば・・・



465名無しさんの野望:2006/12/07(木) 18:22:08 ID:rMJb6L4/
Wはビミョーだな〜VとXをやっているならイマイチだと思う。COM弱いし
俺はWもXもVに比べるとだめだったから
Xをグラフィックだけで楽しんでるようだったら回避した方がよいのでは
466459:2006/12/07(木) 19:30:05 ID:kgzoKZW0
>>463
システム情報でいいですか?

Operating System Windows XP
DirectX Version DirectX
CPU Model/Name Intel Pentium 4 Processor with MMX(TM) Technology
CPU Speed 2.1GHz
# of Processors 1
Total Physical Memory 512MB
% Memory Used 79%
Resolution 1024 x 768
Color Depth 16-Bit
Free Disk Space C:\ 7.93GB
Free Disk Space D:\ 50.02GB
Free Disk Space E:\ 24.73GB
Max Swap File Size 991.78MB
Available Swap File 645.32MB
CD-ROM Access Mode 32-Bit Disk Access
TCP/IP Protocol Installed
IPX/SPX Protocl Installed
3DO Title Heroes of Might and Magic IV

アダプタの種類     NVIDIA GeForce4 MX 460(Microsoft Corporation)
です。
(´・ω・)
467名無しさんの野望:2006/12/07(木) 23:47:39 ID:bHL2qmNH
>>466
スマン・・・わからんw

1.セーフディスクで引っかかってる
2.グラフィックボードのドライバの問題

のどっちかだと思うんだが・・

まさか色が16bitモードじゃ駄目とか(;´Д`)

助けて、詳しい人w
468名無しさんの野望:2006/12/08(金) 01:13:41 ID:SAo25ajN
4の海賊娘の1Map目が辛い・・・

速攻で一つ目の城を落としたのは良いんだが
そっから怒濤の攻撃が・・・

これ、どうすりゃ良いの?(´Д⊂
469名無しさんの野望:2006/12/08(金) 09:16:15 ID:Sti2HMrZ
>>468
速攻で二つ目の街も奪えばOK
バーバリアンの1mapに比べたら全然いけるよ
あれは1つめの街すらなかなかとれないからね
470名無しさんの野望:2006/12/08(金) 19:03:16 ID:GUCoU6UV
>>464
今5を楽しんでいるなら、しばらくそれでもいいと思うけど
日本語版4も安く再販されたし、買っておくのも良いかも。

4はキャンペーンモードのストーリーがしっかりしてる。
(まだほとんどやってないけどシングルマップにもそれなりにストーリーがついてる)

個人的にMMシリーズ全般的にストーリーは軽視して楽しむ傾向があったし
最初長々とした文章が画面を埋めたときにはうざくて、読まずに飛ばしたこともあったけど
読み始めたら、だんだん引き込まれていった。
日本語版4を今楽しんでいる俺としては、お勧めしたい。
471名無しさんの野望:2006/12/08(金) 21:52:21 ID:SAo25ajN
>>469
んじゃまだ速度が足りないのかなぁ・・・

一つ目落とした段階で
結構強力な敵リーダーが2〜3うろついてて
城攻めに行ったら、即奪われる・・・

2つ目の城も、サイクロプスとかいて
現状じゃ厳しいし・・・

最初に海賊だの盗賊だの雇用する施設取らずに
真っ直ぐ直行した方が良いのかしら

しかし、バーバリアンもそうだけど
このMapも、難易度上げたら絶対無理じゃないか?(;´Д`)
472名無しさんの野望:2006/12/08(金) 23:33:58 ID:/ThisyZb
>最初に海賊だの盗賊だの雇用する施設取らずに
>真っ直ぐ直行した方が良いのかしら

その通り。浮遊物すら取らずに。

>しかし、バーバリアンもそうだけど
>このMapも、難易度上げたら絶対無理じゃないか?(;´Д`)

バーバリアンは無理だが、このキャンペーンは難易度最高でいける。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6558807246.jpg
473464:2006/12/09(土) 01:20:11 ID:Wg4X0c7s
>>470
レスどうもありがとです。

そうです。それ聞きたかったです。

買います。買うよオイラ。
やっぱ楽しい?楽しいよね!!

WとX、XとW・・・・
寝れません。
474名無しさんの野望:2006/12/09(土) 05:04:35 ID:1uW93/iT
一応、バーバリアンシナリオも最高難易度でのクリアは可能だよ
運頼みの要素が大きいけどね
475名無しさんの野望:2006/12/09(土) 06:54:04 ID:npRM9QZr
>>453 >>459
俺、ド素人なんでアドバイスにもならんけど・・。本編ができないでセーフディスク
がどうのって、CD−ROMを認識できないってことかな?てことは、ノートンみたいな
他に常時走ってるプログラムをオフにしたり、単にROMドライブとの相性が悪いとか、
それならファームウェアをバージョンアップするとかかなぁ・・・。俺も他のゲームで似たような
ことが起きてて困ってるんだけど、20回ぐらい起動を試みて、1回ぐらいしかROMを認識
してくれないもので・・・それでもめげずに頑張ってますのでキミもがんばれ。
つか、メーカーサポートへ聞いてみてはw
476名無しさんの野望:2006/12/09(土) 07:27:24 ID:CJxm9Hty
d
477名無しさんの野望:2006/12/09(土) 15:51:32 ID:Nr6oKOgW
>>472
何度もスマン・・・

3つ目の街まで確保したが4つ目は息切れする・・・
こっちの軍隊がボロボロだし、雇用しようにも金も資源も底をついてる
何も取らず(メデューサの巣だけは確保)
真っ直ぐ4つまで速攻で落とすんだよね?

4つ目が駄目だったから
とりあえず他の資源確保とかやってると
4つ目の街が短期間に信じられないぐらい軍備整うし
(その後、その軍隊が他の街を蹂躙)

どうにも手詰まりっぽいんだ
ここまで一通りキャンペーンはクリア出来たんだが
(バーバリアン1Map目も詰まったがw)
根本的なプレイングが悪いんかなぁ
478名無しさんの野望:2006/12/09(土) 17:32:18 ID:7OnGMLkp
今「海賊の娘」キャンペーン全部クリアしたー!
やはりストーリーは濃厚でしたねぇ。翻訳者GJ。
これで全部キャンペーンクリアしたんで落ちついた。

>>459
セーフディスク関係は最近、他のゲームで引っかかったことあるけど
CDドライブのファームウェアアップデートでOKになった。
デーモンツールが入ってるとはじかれる事もあるようだけど、
俺の初期Heroes4日本語版ディスクではデーモン入れててもOK。

そういえば、マップエディタがあったんだね。今見てみたら、結構簡単に作れそう。
479名無しさんの野望:2006/12/09(土) 17:37:45 ID:7OnGMLkp
>>477
1マップ目はかなり大変だった記憶。
全キャンペーン中一番苦労したかも。

2,3個街取ってからは、取られて取ってを繰り返して徐々に勢力を広げた感じ。
苦しい状況が長々と続いたなぁ。
480名無しさんの野望:2006/12/09(土) 17:59:45 ID:SyYrqNlY
>>475
メーカーに問い合わせてるんだけど、土日休みだから時間がかかりそうで…
グラフィックとサウンドのアクセラレータも下げて、セキュリティも無くしてDAEMONツールとかが悪影響なのかと思って削除もしてみたけど、起動しない。
先輩のパソコンでも起動しなかった…

4日本語版を持ってる人に2つ確認したいんだけど
スタート画面からSAFE DISK TMって画面は出ないんですか?
後バージョンはなんぼですか?
481名無しさんの野望:2006/12/09(土) 22:33:46 ID:8N6Ic4KP
>477
2つ目以降は資源を確保し、兵力を増強しつつ行くべし。
特に大事なのが勇者のレベルアップ。

私の場合は3つ目以降は海から攻めたような気がする。
すべてを守るのは無理なので、とられてもまた取り返す、ぐらいの感じでいいと思う。
勇者が育ちさえすれば無問題。
482名無しさんの野望:2006/12/10(日) 00:07:25 ID:K2FRm3Nv
>>480
SAFEDISKの画面はでるよ

バージョンって何の?
483名無しさんの野望:2006/12/10(日) 11:41:16 ID:1I3PMBen
>>479,>>481
なんとか乗り越えられました(´Д⊂

要は、指定された街を2個落とせば勝ちってクリア条件だから
そこさえ落とせば良い事に、今更ながら気付いたw

敵のメイン部隊は、サイクロプス200↑、サンダーバード140↑とか
冗談じゃないほど成長してましたが
幸い(?)落とすべき街は、がら空き同然・・・・
もし、こいつらが最後の街の防衛に来たら、マジで手詰まりでした
484名無しさんの野望:2006/12/11(月) 00:19:31 ID:KvHcpnTt
>>482
プログラムのです。
でも関係ないか…
485名無しさんの野望:2006/12/11(月) 17:25:45 ID:O8ep9hZT
XのヒーローのメインスキルがまれにUltimateになる事があるけど条件が分からない・・・
ドナタカオシエテクダサイ・・・
486名無しさんの野望:2006/12/11(月) 18:01:15 ID:qG99sjSk
>>485
ユニークスキルは4段階
487名無しさんの野望:2006/12/11(月) 18:34:16 ID:KvHcpnTt
メーカーに問い合わせたら、パッチファイルがあるのを紹介してくれた…


……HoMMXの
orz


488名無しさんの野望:2006/12/11(月) 18:42:07 ID:H1B4Duyh
5の日本語MODまだですか?
489名無しさんの野望:2006/12/11(月) 19:48:46 ID:GT7ClvvI
>>484
一応Readmeに載ってたもの

The 3DO Company
Heroes of Might and Magic(R) IV Japanese Version
13.Nov 2002
Version 1.3
490名無しさんの野望:2006/12/13(水) 00:42:03 ID:LhpgIbOb
よーやくキャンペーンクリア

海賊キャンペーンの最後のMapの仕掛けが解らず
なんで突然ゲームオーバーになるんだ!??とか思ったw
2カ所の敵を5日で倒せっつーのは
2つ部隊を作れば良かったのな(;´Д`)

全体的に、最後のMapになるにつれ
簡単になっていくのはアレだったけど
面白かったなぁ・・・

陣営は混沌、魔法は秩序がキャンペーンの中では
一番使いやすかったかな?
自然と死は両方ともちょっと使いづらい気もする・・・

しかし、5ではほとんど役に立たなかったジンが
これほど使えるユニットとは・・・
弱体化も著しいよね(´Д⊂
491名無しさんの野望:2006/12/13(水) 00:45:07 ID:N85OT3bm
>>487
廉価版4って最初からマルチプレイ可能な状態で出てるのかなやっぱ。
そしたら一応最新ってことなんだろうけど。
まだ動かない?
CDドライブのファームウェアはぜひチェック。


つい手を出してしまったシングルシナリオだけど、これもストーリーが面白いね。
結局またプレイしてしまっている俺。
あー、いつまで続けてしまうのだろう・・・。
492名無しさんの野望:2006/12/13(水) 09:00:10 ID:C3PQBy0y
>>485
Expertの時に装備するとUltimateになるアイテムがある。
装備してる間しかUltimateにならないから良い装備手に入れると使えないんだよね.。。
493名無しさんの野望:2006/12/14(木) 15:34:13 ID:NCmwj+7Z
ネタバレすまそ。

教えてください。Xのキャンペーン1-5でニコライに会いに行ったはいいですがそこから進めません。
通路?の真ん中にスタック2K超のAgraelがいてイザベル動けないし。(駄目元で突っ込んでも無理)
ニコライに部隊あげても駄目だし、マップは敵城付近以外全て探索済み。
2〜3K超の補給隊作ってAgrael倒さないと駄目なのかな?
まじで?イヤンナッチャウヨ・・・

助けてください。
494名無しさんの野望:2006/12/14(木) 18:34:36 ID:xGryyCgw
>>493
ニコライ登場前にイザベルを城に返しておく
ニコライ登場後にイザベルを救出に向かわせる
半分行ったあたりでムービーが流れてクリアのはず
495名無しさんの野望:2006/12/14(木) 18:53:22 ID:NCmwj+7Z
>>494
おお、サンクスです。・・・が、イザベル戻れないので・・・って事はやり直し?
ん〜、微妙・・・
496名無しさんの野望:2006/12/14(木) 19:29:44 ID:xGryyCgw
>>495
城から南に向かって1,2日でクリアでしたけど
Agraelをやりすごしてそこまで戻れたら・・・ダメかな?
497495:2006/12/14(木) 20:49:11 ID:NCmwj+7Z
ゲーム後半にお父さん(Godlic?)と南下しますよね?
橋渡って敵少ないほうの砦(最南東)行って、お父さん突っ込むとお父さん消えて、
ニコライ参上で、イザベルは?!一緒に行ってたから当然ニコライに近づく。・・・
すると北側の赤砦からAgrael参上で、通路真ん中に居座る・・・
あれ?・・・どうすんの?ってな感じで止まってます。w

疲れたので、浮気してくっかな!?
498名無しさんの野望:2006/12/14(木) 21:43:06 ID:xGryyCgw
>>497 ノンノン
行くのはGodric(家臣)だけでいいです
イザベルは残っていても大丈夫
499名無しさんの野望:2006/12/15(金) 05:08:53 ID:Y6ObC82y
4の力のキャンペーンのMAP1を最高難易度でクリアできたので、やり方書いてみますね
暇な人はやってみて下さい

まず、oreとwoodをお金に換えてスタート地点の2箇所でバーバリアンを雇います
南にいってケンタウルスを倒してケンタウルスの家みたいなところを確保
ここで重要なのが、敵の居たところに1人だけの味方の軍隊を置いておきます
こうすると月ごとのモンスターの湧きがなくなって、ずっと確保し続けられます
補強しつつ北に戻って、宝箱の近くのケンタウルスを倒しました
そして、宝箱から経験値、骸骨からアーティファクトを手に入れます
あとは、落ちてる物とか製材所や鉱山を確保しながら過ごします、敵とは戦いません
6の月になったらノーマッドの拠点の外にいるノーマッドを倒します(50×3位の編制だったと思います)
味方を置いて湧きをおさえます
8の月になったらノーマッドの拠点を占領(多分40×3くらい)
13の月になったら船着場の前の敵を倒しました(あわせて3kくらい)
19の月で離島の敵を倒して(あわせて5.5kくらい)、アーティファクトを手に入れて町に入りました

あとは敵の様子を見ながら、基本的に逃げながら、地下世界に行きます
で、敵のいない隙に敵の町を取ってクリアです
500名無しさんの野望:2006/12/15(金) 05:25:28 ID:Y6ObC82y
いくつか補足を

・アーティファクトや宝箱の中身がしょぼかった場合は、やり直しがいいかもしれません
 経験値1500に、味方のディフェンスを20%あげる盾、ラック+1、なんかがが出たら少し楽できます
・レベルアップで優先して伸ばすのは、戦術系のスキルです
 多分3、4LVあたりで選択肢に出てくると思います
・主戦力はバーバリアンです
 そのために、バーバリアンより速いユニットを1だけ編制して、
 そのユニットでまず攻撃して、バーバリアンが攻撃した時に反撃を受けないようにします
・たぶん、どの戦いも1回じゃうまく勝てないと思います
 攻め方をかえて、何回か挑戦してみてください
 それでもダメなら、何ヶ月か待って兵力を蓄えてから再戦です

わかりにくいかもしれませんが、だいたいこんなかんじでした
501名無しさんの野望:2006/12/15(金) 05:28:21 ID:Y6ObC82y
もうひとつすみません
やる時はこまめにセーブしながらするのがいいです
オートセーブで戻れない失敗をしたときは泣けます
502名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:12:03 ID:acMaPXRw
>>501
すげぇ。
が、月が変ると、湧いている兵がどんどん増えてこない?
で、ちょっと街を離れるとすぐに取られちゃうし。
503名無しさんの野望:2006/12/16(土) 05:29:57 ID:V80jI75A
>>502
兵が増えてもしっかり増強していれば勝てるはずです
あと、なぜか敵は攻めてきませんでした
多分、野良の敵が強いので敵プレイヤーもあんまり兵をそろえられなかったのかもしれません
そのかわり敵プレイヤーのLVは20まで上がってましたw
それともバージョンによってAIが違うからなんでしょうか
504名無しさんの野望:2006/12/16(土) 09:10:53 ID:vIOAhTvB
>>491
先輩A(信長オンラインしてる)のパソコンじゃ動かなかった。
先輩B(ファイナルファンタジー11してる)のパソコンじゃ動いた。
先輩Bは私に敬語を使う人で
「このパソコンで動かなかったら一般ゲームじゃないっすよーウフフ」
とデュアルコアのCPUを自慢された。

その先輩Bのパソコンでチュートリアルやってやりたくなった
(´・ω・)ハァ

て状況でつ
リカバリしようかなぁと思ったら妻に反対されて、妻に隠れてXを買っちゃうか!とか思っている今日この頃
505名無しさんの野望:2006/12/17(日) 23:08:54 ID:HGOvp9Zs
4のgathering stormキャンペーン終了。
簡単すぎてつまんねぇ。winds of warのほうがまだ面白い。
ただ、レベル40越えの勇者が作れるのはこのキャンペーンだけかも。
鬼のように強いです。

4のキャンペーン全部やってみて
・勇者が戦えて、レベルアップでカスタマイズできるという仕様がいい。
・高レベル勇者の、特に近接戦闘が強すぎ。キャンペーンが進むにつれて楽になってしまう。
・秩序魔法強すぎ、特にHypnotize(rev5呪文)はほとんど反則技。
・中立のモンスターがワンパターンなので、戦い方が固定されて飽きてくる。
・面白いのは死の陣営。姑息な手段で強敵と戦うのが楽しい。

まあ、なんのかんの言いながら、けっこうはまってしまった。
506名無しさんの野望:2006/12/18(月) 03:20:57 ID:hyZj4FvN
>>487
おれも4をいざプレイというところで動かん。
507名無しさんの野望:2006/12/18(月) 12:45:03 ID:2EdI+WCF
>>506
(・∀・)ナカーマ
GeForce4が古いってわけはないだろうから、競合してるんだろうなぁ…
色々いじったりアップデートしたらストップエラーと動くソフトも動かなくなったりとか収拾がつかなくなってきた…
508名無しさんの野望:2006/12/18(月) 13:08:03 ID:hIKnRWn7
>>507
デスクトップでは駄目だったがノートで起動した。
ほとんど性能に違いはないので現在のところ何が悪いのか不明のまま。
両機種共にグラフィックはチップセット内蔵だしビデオカードも共用。
ちなみにノートは嫁のPCなのでおれの使える時間は嫁が寝た後の深夜のみ…orz
509名無しさんの野望:2006/12/18(月) 22:12:48 ID:8EASZQBl
SAFEDISKで止まるならCDドライブでしょ
510名無しさんの野望:2006/12/19(火) 04:25:05 ID:6PgGJaR5
CloneCDが入ってるとできないとか
511名無しさんの野望:2006/12/19(火) 07:03:03 ID:66w7qwKE
>>508
リカバリしたら動くようになりました!
ドライブとかも調整してみたんだけど関係なかったみたいです。
daemon入れても動くし、cloneは削除してみたし
結局なんだったんだか?

長々とスレ汚しすいませんでした。
m(__)m
512名無しさんの野望:2006/12/24(日) 04:01:53 ID:K6yNnSBC
このスレの方にすすめて頂いた7900GS+VRAM512MBを購入

見事、我が家のマシンでもHoMM5が動作しました!!!

でもnVIDIAからの警告で、「電力不足でパフォーマンスを落としています」
みたいなこと言われた……ゲームしてる途中で落ちたらやだなぁ。。。

そういうのって大丈夫なもの?
513名無しさんの野望:2006/12/24(日) 10:24:31 ID:whiPOYPj
>>512
本来持っている描画能力を発揮するためには
相応の電源に交換する必要がありますね。

ただ、私の経験では、
十分な電源で電力を与えてあげても、
ビデオカードの故障でそのメッセージが出たこともありました。
参考までに。
514名無しさんの野望:2006/12/24(日) 10:28:31 ID:K6yNnSBC
>>513
そうですか! 情報ありがとうございます。
当面、このままでしのぎます。。。
ダメになる日が来たらマシン自体を代えてカードを移行かな
515名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:01:34 ID:6HOa4qLi
>>512
電源の種類によっては
容量はokでも、肝心の12Vが足りずに
そのような表示が出ることも有る・・・


・・・んだが
まさか、VGAカードに電源刺すの忘れて無いだろうな(;´Д`)
たしか7900GSはカードの方にも電源刺す必要が有った筈だが・・・
516名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:26:05 ID:FEJE44Dn
>>515
電源、さしてる。
PCの電源の口が2個あいてたから
付属の電源ケーブルの口を適当にそこに2個さして
カードにもつないだんだけど。。
今届いたBenQの1900×1200モニタで
プレイ開始してますが英語がわからんw
517名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:11:35 ID:LzQDFbbu
Wをやってて思ったんだけど、戦術系スキルや装備の味方全員に+20%とかって自分も含めるのかな?
後半なんかは不死ポーション買い込んでヒーロー単騎がけが多くなってたからちょっときになった

しかし本当にいやらしいところに一方通行の門とか通れない門とかあるな!
518名無しさんの野望:2006/12/27(水) 18:32:53 ID:2rI/438N
>>517
あれって、装備による効果とか
呪文によるドーピングとかも有るけど
効果が重複した時の値って、どう処理されてんだろね?

あんま深く考えないでもキャンペーンの中難易度なら
なんとかゴリゴリ進めるからなぁ・・・
519名無しさんの野望:2006/12/28(木) 03:45:01 ID:tW4rOHX9
買い置きしていたHoMM4を年末に遊ぼうとXPにインスコしたら
SafeDiscって出て起動しない。。。コピー品じゃなく正規品なのになあ。。。
悲しいわ。。。めっさ悲しい。。。どうしたらいいの。。。会社のマシンに入れてみるか
520名無しさんの野望:2006/12/28(木) 04:24:21 ID:kMpq00pm
>>518
まえに試してみたけど
同じ効果が重なったときは一番高い値一つだけが適用されるみたい
521名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:39:46 ID:EwABITj7
>>519
私はリカバリしてみたら起動するようになったよ。
522名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:19:58 ID:nVYk2473
>>520
そうなんかー

んじゃ戦術達人持ってたら
アクセサリ系は全部資源にしてもokなのね・・・
必死にアクセ付けて、魔法で強化してたよ(;´Д`)
523名無しさんの野望:2006/12/28(木) 21:33:40 ID:frnPdryW
いやいや、効果は重複するよ。
ヒーローの戦術系スキルで+30%、アーティファクトで+30%なら、元の値*1.6になる。
魔法は上記の値を基本値として修正がかかるので、
+25%の魔法をかけたら 1.6*1.25=2 となり、元の値の2倍になる。(1.85倍ではない。)
ただし、戦術系スキルを持っているヒーローとアーティファクトを持っているヒーローが別だと、効果は重複しない。

ちなみに戦術系スキルはクリーチャーのみに効果あり。
アーティファクトは、+n%系はクリーチャーのみ、+n系はヒーローにも効果ありというのが基本。
英語版だと右クリック時の説明文でわかるけど、日本語版はどうかな?
524名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:10:28 ID:C11MR+T5
ああ、そういえば味方の全「クリーチャー」に効果って書いてあった気がします
うっかりどうもっすー
525名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:04:56 ID:8f+7hSCz
W
ライサンダー卿キャンペーン終わり
面白い!
(・∀・)ノ
途中までレベルアップ時の技能選べるの気付かなかったけど…
526名無しさんの野望:2006/12/31(日) 13:57:09 ID:DLUGmYba
今日、中古でheroes 3 日本語版買ってきてインスコしたんですけど
変な文字化けして全然読めないんですけど、打開策ありますかね?

XPじゃだめなんかなぁ
527名無しさんの野望:2006/12/31(日) 14:34:31 ID:9e4TWpBR
>>526
アーマゲドンズを入れるとなおる
あるいは無償配布中のVirtual PCを使う
528名無しさんの野望:2007/01/01(月) 02:17:24 ID:SyRONh7Q
>>527
なるほど、VirtualPCはよくわからなかったのでアーマゲドンズ買ってきます

ありがとう!
529名無しさんの野望:2007/01/01(月) 08:52:15 ID:mE2SGLWb
>>528
アーマゲドンズは入手困難
Virtual PCはぐぐってMSのサイトで落とせば
無償ですぐにインストールも終わるのだが
530名無しさんの野望:2007/01/01(月) 11:00:10 ID:j+HfAGlk
comp日本語版があれば一番いいんだけどな・・・
531名無しさんの野望:2007/01/01(月) 20:11:09 ID:NzBYmUTa
あけおめ。今年はHeroes4で始まりました。
532名無しさんの野望:2007/01/05(金) 17:35:55 ID:zH5Dtw9H
アクセサリ系を資源って、余ったアイテムって売れたの?
それらしき項目なかったから剣10本とか抱えてたよ・・・
533名無しさんの野望:2007/01/08(月) 07:45:48 ID:JcoWrkTl
V日本語でないかなあ・・・ティタンみたいに日本語化パッチとか作れないかな
プログラム関係はさっぱりだけど文の翻訳なら多少は手伝えるんだが
534名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:13:21 ID:eY7S2Srp
>文の翻訳なら多少は手伝えるんだが
英語の能力ありながら何故日本語版を欲しがる?
535名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:22:56 ID:dKr19puI
時間をかけて調べながらになるからね
英語の能力と一口に言っても英語を訳せるレベルと直感的にスラスラ読めるレベルはかなり違う
536名無しさんの野望:2007/01/08(月) 19:55:57 ID:2up1fI5n
>>532
資源が貰える系のアクセサリーって事
537名無しさんの野望:2007/01/08(月) 21:15:09 ID:YkEjwE2O
>>534
翻訳って、英語読めるからいらないとか
そういうもんじゃないでしょ。
538名無しさんの野望:2007/01/08(月) 21:48:16 ID:36pkKecb
プログラム中でリアルタイムに反映されなくても
日本語訳サイトかファイルを作るってのはどう?

英文だけでも書き出されてれば、自動翻訳でもある程度はいけそうだけどね。
539名無しさんの野望:2007/01/08(月) 21:50:17 ID:36pkKecb
>>532
アイテムを他の勇者に渡すって事かな?
売るのは俺も知らん。4の事?
540名無しさんの野望:2007/01/11(木) 09:55:34 ID:8l41sJ3G
>>533

構造的にはHOMMVは構造的には他国言語バージョンを死ぬほど作りやすくしてある。
ある圧縮ファイルに全てのテキストが「たんなるテキスト」で書いてあるよ(クリックするとこのボタンの中のメッセージまで平のテキスト)
けれども2バイト文字はとおらない。
半角カタカナもだめだった。

ローマ字化ならいますぐでもできるくらいに簡単に書き換えできるようになっている。
フォント関係がなんとかできればすぐにでも日本語化可能だと思う。
541名無しさんの野望:2007/01/15(月) 18:15:04 ID:7IxfrJ4d
正月辺りからVを始めたんですが、「収穫の季節(スケルトン2500体集めろ!)」
ってシナリオで、左上の方にある緑色の関所が通してくれません。
「前のシナリオで貰ったアイテムがあれば」見たいな事は書いてあったのですが、
イベントで必要だった「抑圧の精霊」を持っていっても駄目でした。
誰か教えて下さいませ。
542名無しさんの野望:2007/01/25(木) 03:33:27 ID:KWrSbHMH
これ日本語化できないのってフォントが臭いんだが。
Fontsフォルダの.xdbの設定でShift_JISにしたら2バイト文字は通ってるみたいだけど、
参照してるguidのファイルが何なのかわからん。
543名無しさんの野望:2007/01/25(木) 22:13:25 ID:ExezAE0U
Xのプレイ感は3とか4と似てますか?
3Dと聞いてどうも手を出せずにいます。。。
544名無しさんの野望:2007/01/28(日) 14:08:20 ID:DGZ17vTX
3と4をノートに入れて外出したいんだけどnocdにできるかな
545名無しさんの野望:2007/01/28(日) 20:58:29 ID:Dr/hvW4F
4は大丈夫だったよ。
英語版WoWまでできた。

出張にMMのCDとかもって行きたくないよね。
546名無しさんの野望:2007/01/28(日) 21:18:00 ID:NodQfIa6
ぐぐればパッチがすぐ見つかる
ろくなプロテクトもかかってないからISOにしてデーモンでもおk
547名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:54:43 ID:m1a5I48D
久しぶりにV+アーマゲドンをやったが
Wよりおもろかった
達人タウンポータル覚えてしまうとアレだが・・・
Xはどんな感じだろうか
548名無しさんの野望:2007/01/31(水) 09:56:22 ID:3lQvxt2C
549名無しさんの野望:2007/01/31(水) 15:45:13 ID:462nUoaF
まだ日本語版でてなかったのかよ
人気タイトルのはずだろ
550名無しさんの野望:2007/02/02(金) 14:27:51 ID:rfNgzhQ7
>>541
公式ガイド見てみたら、前のシナリオでのクエスト報酬アイテム持ってないと通してくれない、みたいな
事を書いてあるので、「賢者の庵」とかなんとかいう所で受けるクエストやってないとだめなのかも。

あと、HoMMシリーズ全般に関しては、

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1162679797/

こちらで質問したほうがいいかもです。
おそレス失礼。
551名無しさんの野望:2007/02/03(土) 03:12:44 ID:USk/ku69
なんかみんなストーリー飾り派や英語訳できれば日本語版要らない派が多いみたいだが
俺的には2のあのポップアップする馬鹿な訳ではまった口なんだ。
極少数派?
552名無しさんの野望:2007/02/03(土) 11:53:26 ID:8DmCLs3G
オレもあの雰囲気のある日本語訳が好きだよ
ストーリーや時代背景が分かればより深く楽しめるし

ただ英語が分からないからって英語版やらないのは損してると思う
自分も含めて
553名無しさんの野望:2007/02/03(土) 12:01:51 ID:W7pZGULC
ターンベースだから英語が得意でない香具師でも辞書片手に訳せばおk
そんなに難易度高い英語じゃないからおおよその意味なら割と簡単に理解できると思うよ
554名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:36:45 ID:RAteR4E9
最近の電子辞書は高機能じゃからのう。
555名無しさんの野望:2007/02/06(火) 19:42:47 ID:+SDaD5TP
すみません、ちょっと質問させてください。
最近廉価版のHOMM4を買ったのだけど、面白くて他の拡張パックも遊びたく
なったので、英語の3と4のコンプリートパックを買いました。

日本語版のHOMM4を入れたままインストールしようとしたら、HOMM4本体は
日本語版が英語版としてすでにインストールされたものとして認識されていて、
拡張パックのみインストールすればいい、という状態になったのですが、
そのまま拡張パックだけ英語版をインストールするのはまずいのでしょうか。

あと、HOMM3のインストールの最後で、HOMM3のロゴが書かれたデスクトップ
みたいなのが出てきて、インストールが先に進まなくなってしまったのですが、
どなたか同じ症状に合われた方がいらっしゃいませんでしょうか。

スレ違いの上に、長々と質問ばかりすみません。
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
556名無しさんの野望:2007/02/17(土) 13:56:38 ID:5S85v2b/
>>545

image化とマウントしての
プレーはできたんだけど
オンボロノートなので空き
容量がヤバス

nocdパッチはトロイがこわいん
だけど、バイナリ値いじってnocdに
できないかな

それか安全なnocdパッチが
おちてるとこあるかな
557名無しさんの野望:2007/02/21(水) 12:01:45 ID:VJW5pCZk
homm1って過去に日本語版出たのかな
hommIIをやったらほしくなったよ
558名無しさんの野望:2007/02/27(火) 23:41:10 ID:ymenRPM1
最近キャンペーン始めてワロタ
イザベル頭悪いくせに自分勝手すぎだろ
俺がgodricだったらブチ切れるね
559名無しさんの野望:2007/02/28(水) 22:39:33 ID:SKZBHjq2
>>558
第一話で農民をブッタ切ってた辺りで気付いて欲しいんだぜ
過去の女王キャラのキャサリンやエミリアなら絶対ああいう事しねぇw
560名無しさんの野望:2007/03/07(水) 21:42:44 ID:yGrIHCJC
age
561名無しさんの野望:2007/03/11(日) 12:50:47 ID:VPCbhcNK
保守
562名無しさんの野望:2007/03/17(土) 05:48:14 ID:Z6HxRh5b
保守
563名無しさんの野望:2007/03/23(金) 22:59:06 ID:fKeF8feU
誰か日本語化パッチ作ってください。
564名無しさんの野望:2007/03/25(日) 18:42:11 ID:zmLvgh7P
>> 563
ほんとによろしくお願いします。
565名無しさんの野望:2007/03/29(木) 17:44:02 ID:Pop0njzF
キングスバウンティ(King's Bounty)の後継作が出るらしいんで、開発元のホームページ
見てみたら表示言語の選択肢にまだ使えないが日本語のアイコンがあった。ってことはすでに
どこかがローカライズしてくれるってことかな?!
566名無しさんの野望:2007/04/02(月) 00:46:51 ID:fa0a6A0V
すみません。
ヘヴンキャンペーンの3番目で詰まってしまいました。
壊れた橋の所が渡れません。
地下やその他の場所をうろうろしてるだけになりました。
宜しければ教えてください。
567名無しさんの野望:2007/04/02(月) 01:08:13 ID:samPSxTa
>>566
>>191

うろ覚えですが、地下に古墳みたいな場所があり
そこの敵を倒すとブーツがもらえたと思います。
地下への入り口は複数ありますが、橋に近い所だったかな?
568名無しさんの野望:2007/04/02(月) 06:34:42 ID:fa0a6A0V
>>567
有難うございます。
569名無しさんの野望:2007/04/03(火) 00:08:23 ID:b5f3BRUc
ごめん、全然笑うところじゃないんだけど、
>>566から568のやり取り見て、
なんか平和で笑ってしまった。
570名無しさんの野望:2007/04/03(火) 00:33:58 ID:RFYJ1mOq
HoMMの英語版3と4のセットになってるやつを注文〜。
4は日本語版もってるけど拡張キットは発売してないし、3はやりたかったけど
日本語版を手に入れるのが難しいので英語版にしたよ。
でも、中身いろいろ入っててボリュームあるよね…一年は余裕で持ちそう。
これで4000円でおつりがくるんだから良い世の中だ。

とにかく、届くのが楽しみ。
571名無しさんの野望:2007/04/03(火) 18:58:40 ID:Qdme/YHY
HoMMって結構読ませるゲームだから英語読めない厨房には結構敷居が高いよな
572名無しさんの野望:2007/04/03(火) 20:23:17 ID:rkbUbaxG
刃向かって来る奴らをぬっころせばいいだけでしょ
英語力不要
573名無しさんの野望:2007/04/03(火) 21:48:00 ID:pdjiFy2P
>>570はWの日本語版持ってるなら全然大丈夫でしょ
日本語版でゲームのコツを憶えればあとは全く問題なし、Wに比べればVの文章なんてすごく短いし
>>572のような感覚だと>>566のように詰まることが頻発するだろうな
574名無しさんの野望:2007/04/06(金) 13:25:54 ID:mYmJGUNl
575名無しさんの野望:2007/04/06(金) 13:40:46 ID:RJD0pXzi
576名無しさんの野望:2007/04/06(金) 18:29:20 ID:wRbjRNWp
SendStats.exe
577名無しさんの野望:2007/04/08(日) 17:22:27 ID:KOfpUX5G
遅れ馳せながら、5買ってきた。

user.cfgやautoexec.cfgを書き換えて、かなりお好みな
操作体系にできたんだが、ひとつ不満が。

画面でオブジェクトやメニューの項目にカーソルあわせたときに、
『ボボボ』って音するじゃない?
あれ消せないかな〜。すごい気になる。
デモのときにはこの音なかったのに。。。。

sound.pakをデモのと差し替えて動かしてみたけど消えなかったんで、
soundに含まれてるわけじゃないのかなぁ。
578577:2007/04/10(火) 02:10:46 ID:ewi0c7Li
自己解決

tool-tipの表示時間を即時にしていたからだったみたい
ちょっとwaitするようにしたら、気にならないくらいになった

たぶんどこかに仕様バグがあるんだろうが、即時にしてると、
マジでボボボボ・・・ってなるよ
いままで話題にならなかったってことは、みんなwaitとか
非表示にしてるってことなんかな
579名無しさんの野望:2007/04/17(火) 15:38:57 ID:cyPnKMu6
>見てみたら表示言語の選択肢にまだ使えないが日本語のアイコンがあった。ってことはすでに
>どこかがローカライズしてくれるってことかな?!

我らがフロンティアグルーヴが「日本語マニュアル版」を提供してくれます。
580名無しさんの野望:2007/04/17(火) 20:03:17 ID:LToq09/k
いまさら4やっているけどおもしれー
止まらなくなる。

これでグラフィックが日本式ならいうことないんだけどなー
581名無しさんの野望:2007/04/22(日) 18:00:22 ID:ZdP2w6Tn
4って、自分でマップを作ることとかできませんよね?

もうかなりやったんで、マップに飽きてきたんですが・・・
582名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:20:41 ID:MvPjVvff
>>581
海外などでユーザーが作ったMAPがたくさんDLできるから
何かしらの方法でつくれるのでは?

あれ?ていうか普通にマップ作成ツールついてたような・・・

日本語版4では確か付いてた。
583名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:34:58 ID:ZdP2w6Tn
>>582
えっ?ついてます?
最初の選択画面では、ニューゲーム、ロードゲーム、オプション、マルチプレイ、
終了、っていう選択しかないんですけど・・・
もし、DLできるところがあれば教えてもらえませんか?
584名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:41:17 ID:SEcQnIj1
Windowsのスタートメニューにキャンペーンエディタってのがあるよ
585名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:41:29 ID:ui7/1r+R
>>583
すべてのプログラム→MediaQuest→HoMMW→キャンペーンエディタ
586名無しさんの野望:2007/04/23(月) 20:42:48 ID:5HcjMF5g
今確かめてみました・・・
ちょっと作りにくいですが・・・ありがとうございました。
これでより一層楽しめそうです!!
587名無しさんの野望:2007/04/23(月) 22:54:23 ID:QGHAd0wd
だれかロードス島戦記マップを作ってください。
588名無しさんの野望:2007/04/24(火) 01:03:52 ID:maCSyA+Z
>>586
よかったら、作ったマップをうpして。

というか、ここで自作マップ作ってる人いないのかな。
589名無しさんの野望:2007/04/24(火) 11:21:41 ID:z6r6rgyq
作るマップとか・・・
コンピューターが自動的に作ったりしてくれるシステムないのかなぁ・・・
そこを自分で改良してプレイするっていう形がいいんだけど。
590名無しさんの野望:2007/04/29(日) 12:22:40 ID:wI1/Z131
最近買ってちまちま進めています。
Easyだとあまりに簡単すぎた。今日から少しレベルをあげてみよう。
極道イザベラにちょっとびっくり。
591名無しさんの野望:2007/04/29(日) 21:49:03 ID:cc36lQ2D
5いまやっとキャンペーンの4章
1面5時間とか超時間かかるんですが、こんなもんかね・・

ところでコンフィグファイル変更したら結構快適になった
修正は自己責任で!!

C:\Program Files\Ubisoft\Heroes of Might and Magic V\profiles\autoexec.cfg
mission_camera_limits 50 5 70 -65 -5 0 0
mission_camera_softlimits 50 6 69 -63 -5 0 0

これでカメラをもっと上から見えるようにしてみた
デフォルトだと、どうしてもクリックしづらい時あるからねぇ
あと、水平にも近くできるようにしたんだけど、そうすると
ちょっとビックリするほど重くなるっ!

C:\〜\My Games\Heroes of Might and Magic V\Profiles\Player
setvar Options.Tooltips.HoverTimeout = 0.1

これが0だと、ポップアップでるときにボボボってうるさくなる
コンフィグ画面だと最低でも0.5なんで手で修正

setvar game_invertturnx = 0
setvar game_invertturnx_mouse = 1
setvar game_invertturny = 0
setvar game_invertturny_mouse = 0
setvar invert_camera = 1
setvar town_camerainvert_rotation = 1

カメラの回転が左右逆のほうがよかったんで、かえてみた

あと、戦闘時のカメラを、もっと水平視点までできるようにしたかった
んだけど、なんかよく分からんかった。。。
592名無しさんの野望:2007/04/29(日) 21:50:52 ID:cc36lQ2D
C:\〜\My Games\Heroes of Might and Magic V\Profiles\Player\user.cfg
だった・・
593名無しさんの野望:2007/04/30(月) 15:21:19 ID:gYlOBP24
>>591
まだ5持ってないけどGood情報
594名無しさんの野望:2007/04/30(月) 22:22:36 ID:0MIbwdXA
HoMM5が出るのか、俺は今もHoMM3を、ヒマがあったらランダムマップでやっている。
他のゲ−ムは複雑で時間がかかるので、信長の野望以外はやらない。
しかし3を超えるゲ−ムがそろそろ出てほしいと思っている。ランダムマップ付きで。
595ちゃりだー:2007/05/03(木) 13:04:48 ID:H3FNqr9n
ヘタレでごめんっ MM5のキャンペーンを始めたんだけども、
1-2話目の「the Rebellion」って章にすすんでしばらくしたらセーブ後に
突然、MissionEnd [you lose!]って出て終りになっちゃうよ!!?
フォーリーフクローバー取ったのがいけないのかな?とか仲間増やしちゃいけないのかな?
とかいろいろ試したんだけど、やっぱ突然終わってしまうんだよ〜〜
なにが原因なんだろう?誰かお願い 助けて〜〜〜〜!(泣
596名無しさんの野望:2007/05/03(木) 14:50:35 ID:NVrY+8JQ
まだやってるやつ多いんだな。
んじゃ、参考までに上のほうでも上がってる海外の「HoMMマニュアル」から意訳した内容でも書いてみるか。
間違ってるとこは、だれか指摘よろ。

イニシアチブ
 ・ATB値が1.0になったクリーチャが行動可能となる
 ・戦闘が開始する際は、各クリーチャは0〜0.25のATB値が初期値となる。またそれはランダムで決定される
 ・単位時間あたりに上昇するATB値は、クリーチャのイニシアチブ値によって決定される
 ・行動を行ったクリーチャはATB値が0となる
 ・例として、イニシアチブ値が"16"のクリーチャは、"8"のものに比べて、2倍多く行動できる

モラル
 ・クリーチャの行動時に、モラルの値によって、イニシアチブ値に修正がされる可能性がある
 ・モラル値+1毎に、10%の確率で、行動後のイニシアチブが0.5となる(通常は0になる)
 ・モラル値−1毎に、10%の確率で、行動を行えずにスキップされ、イニシアチブ値が0(?)となる
 ・モラル値は、ヒーローのリーダーシップスキルによって上昇する
 ・また、軍団内で構成されるクリーチャの所属によっても、上昇もしくは下降する
  (Good陣営とEvil陣営が混在すると下降するとか、ヒーローと一緒の所属のクリーチャは上昇するとか。。)

ラック
 ・クリーチャの攻撃時に、ラックの値によって、クリティカルが発生する可能性がある
 ・ラック+1毎に、10%の確率で、クリティカルが発生し、与えるダメージが2倍となる
 ・ラック−1毎に、10%の確率で、ファンブルが発生し、与えるダメージが半分となる
 ・ラック値は、ヒーローのラックスキルによって上昇する
597名無しさんの野望:2007/05/03(木) 14:55:03 ID:NVrY+8JQ
呪文ラーニング
 ・呪文はヒーローが、魔法ギルドの建設された街に訪れることによって覚えることができる
 ・ヒーローは、2レベル以下は全ての属性が覚えられ、3レベル以上はスキルがないと覚えられない
 ・魔法ギルドに並ぶ魔法の種類は、街の所属によって決定される
  1〜3レベルの魔法は、所属の得意属性2種と、他からランダムに1種、4〜5レベルの魔法は、得意属性の2種
 ・各レベルの中でどの魔法が並ぶかもランダム

スキル・アビリティラーニング
 ・スキルはヒーローがレベルアップすることによって覚えることができる
 ・レベルアップ時には、スキル2種・アビリティ2種の中から1つを覚えることができる
 ・スキル2種のうち、1種は新規に覚えるスキルで、もう1種は覚えてるスキルのアップグレード
 ・アビリティ2種は、覚えられるものの中からランダム
 ・アビリティの個数は、それの属するスキルのレベルによって制限される(Basicなら1個、Advanceなら2個、Expartなら3個)
  よって、レベルアップ時に覚えれるスキル・アビリティがないときには、リストに4種ならばないこともある
 ・アビリティによっては、他のスキルやアビリティが覚えるための前提条件となっていたりもする
 ・どのスキル・アビリティが並ぶかは、ヒーローの所属によって確率が決まっており、得意なもののほうが高確率で並ぶ
598名無しさんの野望:2007/05/03(木) 15:03:03 ID:NVrY+8JQ
>595
Objectivesが「Capture Strongbow within a week」
ってなってるだろ。
「1週間以内にStrongbowを攻め落とせ」ってこった。
たしか近くに都市があったんじゃないかな。それをゲーム開始から
1週間以内に落とせばいいかと。
599ちゃりだー:2007/05/03(木) 15:43:59 ID:H3FNqr9n
>598
あっありがとう〜〜〜(爆泣
やってみるね!親切に本当にどうもです・・
みんなよくさくさく進んでるね・・システムに慣れるまで
難しいよ〜 MMシリーズは MSX2の頃にMM2でハマった
以来なのでw(何年前だよ〜;)
日本語の攻略本でたら高くても買うのにな〜。メーカーさん
出してくださいっ
600ちゃりだー:2007/05/03(木) 20:53:59 ID:H3FNqr9n
よかった!砦を落としたらちゃんと進むようになったよ〜〜v
一時はどうなるかと、もうわけわからじ・・・
細かいところも英語でおっくうと言わず読むべきでした・・反省。
今は電子辞書片手にちまちまやっていますv
601名無しさんの野望:2007/05/04(金) 12:59:19 ID:rlaA3J62
602名無しさんの野望:2007/05/04(金) 16:20:57 ID:Itrs2d61
パワーユーザーの手によってすごいキャンペーン&ムービーが一杯作られそう
603名無しさんの野望:2007/05/04(金) 19:38:14 ID:9Y8SBPFD
1.5.でマップ作れるようになったのかな。

まだ買ってなかったけど、思わず注文してしまった。
604名無しさんの野望:2007/05/07(月) 00:17:37 ID:CZy4itVU
HoMM3を今更ながら初プレイ、だけど結構難しい…

敵の軍勢の拡大が早くて手に負えなくなることがあるし、速攻かけると
野良クリーチャーとの戦闘やら敵の軍勢とのぶつかり合いで消耗して
敵の城を取るのも手間取ったりで、気が付くと防戦に傾いたりしてる。
確かにやりがいはあるけど。

いろいろ考えて勝てるようなるといいなぁ。
あ、それとみんなは勇者は戦士系と魔術師系のどっちを主に使ってる?
605名無しさんの野望:2007/05/09(水) 02:31:17 ID:wl+RqhQZ
魔法遠隔主体でやってます。軍勢を大事に増やしながら、いつ敵ヒーローと戦うかタイミングがなかなか掴みづらい。
606名無しさんの野望:2007/05/11(金) 08:27:39 ID:cKu3hB4u
HoMM4の日本語版を中古3000円で買った。
これはターン制ストラテジーというのか? このシステムはPCゲーの中では
やはり貴重な存在だ。期待通り個人的にストライクのゲームだった。
ただ、グラフィックは猛烈にセンスがない。洋ゲー好きでもさすがに笑ってしまった。

4に慣れたら英語版の5でもなんとか遊べるようにはなるかなとは期待しているが
あれだけの量のテキストが全部英語になるのかと思うとちょっと尻込みしてしまう。
日本語版か日本語化できれば即買いなんだけどなあ。
607名無しさんの野望:2007/05/11(金) 08:54:04 ID:g1B6BbFW
一度に表示されるテキストがめちゃ多いのは4だけ、5はぐっと少なくなってる
TURN制のファンタジー物ストラテジーは他にエイジオブワンダーズUあり
英語版でいいならDesciplesU、WarlordsW、EtherlordsIIなども入手可能でオススメ
ちなみにHoMM4は日本語廉価版出てるから新品でも3800円程度、インプレス祭りで999円だったのは今更だが
Wの拡張版2作が欲しくなったら英語版だがVとセットになったCOMPLETEがある(3280〜3480円程度)
608名無しさんの野望:2007/05/11(金) 14:33:39 ID:ZbjD4V7a
俺もHoMM3が大好きでいまだに時々やるよ。
XPだとフォントが崩れるからノートを一台98にしてね。
(デュアルブートはできなかった…orz)
>>664
俺は戦士系、手持ちの技能や特技がいいやつ多いし。
戦闘で役立つ攻撃防御が低いとちと不満だからw
戦士系でも普通に魔法使えるし、地の魔法達人クラスになればほぼ無敵w
609608:2007/05/11(金) 14:34:08 ID:ZbjD4V7a
安価ミス
>>664>>604
610名無しさんの野望:2007/05/11(金) 21:12:54 ID:OggTk10q
HOMM2がシリーズ最高峰だった。
あのぐらいチープなグラフィックスが程よい。
611名無しさんの野望:2007/05/12(土) 20:05:17 ID:d7iYNWZe
ttp://www.heroesportal.net/main.php?lang=english
こんなマップサイトを見つけたんだ。
全シリーズあって量も多いんだけど、浅学の俺には使い方が分からん。
MAPSフォルダに解答した後、どんな作業が必要かどなたか教えていただけまいか?
ちなみにやりたいのはU。俺も>>610と同じでチープな絵が好きなのw
612名無しさんの野望:2007/05/13(日) 00:10:10 ID:qMMvTneQ
パッチあてんのめんどくせー。つーかわかんねー。
無駄なファイル落としまくり。
なんでこんな作りにしたんだか・・・
613名無しさんの野望:2007/05/13(日) 08:58:50 ID:SLmfM8VF
はあ?、アップデート起動するだけで勝手にダウソして更新してくれるが?
614名無しさんの野望:2007/05/13(日) 13:26:54 ID:xp6/ubDN
HoMM2 はログインでの強いプッシュがなければ買ってなかっただろうなー。
あのグラフィックスはとても肌に合わなかったが、三國志も飽きてきたので
試しに買って遊んでみたら見る目が変わった。ゲームって見た目じゃないと
再認識。その後の3が見た目ちょっときれいになって、逆に資源とかの位置が確かめ
にくくなって「遊びにくくなったじゃねーか!グラフィックスなんてどーでも
いいんだよ!」という心の叫びが出てくる始末w
615名無しさんの野望:2007/05/13(日) 19:29:22 ID:qMMvTneQ
>>613
勝手にダウソ?
HOMM5のパッチの事だが、ファイルDLしてから実行だったが?

まぁ一応無事アップは終わって、遊んでる所。
過去にも書いてあるが、日本語マニュアル付き英語版(Ver.1.0)の1.5アップ方法。
すべてEU版を選択で
1.4パッチ適用(約112MB)→1.41パッチ適用(約19MB)→1.5パッチ適用(約54MB)


US版だのコリア版だの(Download)版だの色々あるわ、順番に当てなきゃいけないわ
場所によって置いてないわで、混乱したので。
616名無しさんの野望:2007/05/13(日) 19:55:04 ID:SLmfM8VF
Heroes of Might and Magic V フォルダの中にCheck for Updates があるはずだが?
俺のはMade in singaporeでEUパッチのようだが最新があるかUBIに確認しに逝ってあれば更新して1.50になったぞ
同様にhammers of Fateは2.1 本体と拡張を別々にチェックしなければならないのが面倒といえば面倒だが
617名無しさんの野望:2007/05/13(日) 20:02:47 ID:qMMvTneQ
>>616
なんとそんな便利機能があったとは!w
618名無しさんの野望:2007/05/15(火) 19:43:22 ID:55U4Xefp
IIIのArmageddon's Blade日本語版のIII本体無しの追加キットだけって今はもう入手できないのかな?
619名無しさんの野望:2007/05/15(火) 20:40:42 ID:+DgMAfBf
>>610
HoMM初代のグラフィックスの方がまだ楽しめるんだが。
620名無しさんの野望:2007/05/15(火) 22:32:11 ID:dWkWHuMg
俺は2から入ったけど、3が好きかな。

>>618
今、アーマゲドンズブレードの日本語版を手に入れるのは難しいかと。
英語版なら、3本体と全ての拡張キットがセットで安く買えるんだけどね。
621名無しさんの野望:2007/05/16(水) 16:14:38 ID:GQnBtdn8
HoMM4 1,980円で売っていたので衝動買いしちまった
結局、King's Bounty、HoMM1〜4と全部買ってる事になるな
本家M&Mは1をちょっとやってあまりにも辛くてすぐやめたけど

でも、一番面白いのはKing's Bountyなんだよな。今でもWin版があればプレイしたい
622名無しさんの野望:2007/05/16(水) 18:45:25 ID:pPzbm79H
HOMM4の面白いマップないか。
HOMM2に入ってたような,バランスのいいマップが無さ過ぎる。
623618:2007/05/16(水) 19:38:03 ID:AFNL0493
>>620
サンクス。

Vをネットで検索すると外国のサイトでまだ買えるんだよね。
Vは本体単体で日本語版を持ってるから英語版じゃないほうがいいんだよね。
日本語版に英語版のArmageddon's Bladeの追加キットが使えるはずも無いし。
624名無しさんの野望:2007/05/20(日) 19:24:57 ID:m4uPHvTt
5の日本語訳が載ってるサイトってない?
5をあつかった日本ファンサイト自体がほとんど見当たらないが・・
625名無しさんの野望:2007/05/21(月) 17:29:38 ID:A3ld0zEO
IIIを中古で買ってきたんだが、何故か文字化けする。
パッチを当てたり、Virtual PC 2004をインストールしても直らなかった。
これじゃゲームにならん。
626名無しさんの野望:2007/05/21(月) 21:43:07 ID:jtwWc5d2
>>625
確かVはフォントの問題とかで、Win98ぐらいまでのOSでしかまともに動かないはず。
そっち方面は詳しくないから不確かかもしれんが、俺はノートを98にして(他のソフトも似た物があって)
それで動かしてるよ。
627名無しさんの野望:2007/05/21(月) 22:28:03 ID:pvGrBBpE
拡張パックをインストールすれば治るって噂だよ<ヒーローズ3
628名無しさんの野望:2007/05/21(月) 22:36:45 ID:uSIhUKSr
英語版買えば直るよ〜
629名無しさんの野望:2007/05/22(火) 19:05:04 ID:EuwlinTq
>>625
IIIは2000とXPは、文字化けするね…
拡張をいれれば文字化けは治るけど、入手は難しいかな。
英語でのプレイが大丈夫ならば、日本語版に英語版も同梱されてる(インストール時にもインストールするか尋ねられる)
ので、そちらでプレイという手も。
630名無しさんの野望:2007/05/23(水) 07:33:41 ID:qcafBQOi
>>625
古いOS持ってるなら、Microsoftのサイトで無料配布してるVirtual PCを
使ってみるといいんじゃない?意外と速度もでるし。
631名無しさんの野望:2007/05/25(金) 18:33:21 ID:/Hj3H+1L
IIIの日本語版をやっているんだけど、糞ふざけたバグのせいで敵にてこずってる。
城の守備隊を外に出したら、そのヒーローと全く同じ影武者ヒーローが邪魔して永久に城に入れなくなった。
そのヒーローを解雇したりしてもずっと影武者ヒーローがいるし。

どうにかできねーのか?
632名無しさんの野望:2007/05/25(金) 19:10:30 ID:XEkx45Am
何作目が一番お勧めかな?
633名無しさんの野望:2007/05/25(金) 21:06:12 ID:CKNNji7j
俺は3かな
最近の程スペック要求されないし、適度な制限でよかった。
634名無しさんの野望:2007/05/26(土) 00:22:25 ID:FbdisDXn
養老先生も3とかやっていたんだろうね。
635625:2007/05/27(日) 17:30:54 ID:OZFex+hq
>>626-630
情報サンクス。
Virtual PC 2004は使ってみたけどWindows98のOSをインストールしないと使えないから無理だった。
98のインストールCDは紛失したみたいだし。
英語版は説明が分かりずらいし、全く日本語が入っていない文章は少々きつい。
追加キットはググったがどうも入手できないことが分かった。
とりあえず今は文字化けする日本語版でプレイしている。
まあ、ヒーローや町の名前くらいしか正常に表示されないのだが。
日本語で呪文の効果が載ってるサイトって無いのかな?
呪文の効果は文字化けするから全く分からないものもあるし。

どうにかする方法はないのかな?
636名無しさんの野望:2007/05/28(月) 09:09:42 ID:qTVb6fyr
HoMM5買ってみたけどかなり重いな。HoMM3や4のサクサク度に比べると
かなりマイナス。HoMM5のためにPC買い替えなんてできねーよ・・・
637名無しさんの野望:2007/05/29(火) 12:01:23 ID:ikFrzvrT
5年前とか8年前の製品に比べて重いといわれても
グラボを安くなってきた7600クラスに買い換えるだけでも十分遊べるよ
638名無しさんの野望:2007/05/29(火) 21:30:27 ID:yUrCA0qg
む、そうなのか?じゃあ、グラボ買い換えてみるよ
キーボードの矢印キーを使ったら画面移動はいくらかましになったわ

5は3のグラ強化版だな。システム的にかなり似てる。

今このスレにのってた海外マニュアル眺めてるけどこれすげーな
Wikiでもつくって翻訳のっけるかの
639名無しさんの野望:2007/05/30(水) 03:58:10 ID:P+ZjsmPI
>>638
ぜひお願いします
640名無しさんの野望:2007/05/30(水) 22:31:47 ID:qwslZKoK
ぶっちゃけ、魔法とスキルの和訳だけでもかなり遊べるようになるはず。
ある程度、自分でも翻訳してるし、wiki作るなら協力するよ。
641名無しさんの野望:2007/06/02(土) 20:40:21 ID:yjSyXsgo
おーThx
とりあえず箱だけ作った。中身はそのうち
http://www34.atwiki.jp/homm/
642名無しさんの野望:2007/06/03(日) 00:49:17 ID:gLbYS94+
うわ、すごい。乙カレー
643名無しさんの野望:2007/06/03(日) 20:55:07 ID:gcKIAioD
>>641
ヒャホーイ!!
乙!乙!
644名無しさんの野望:2007/06/06(水) 01:05:06 ID:z1MTEmDP
>>641
ありがとう、本当にありがとう。
645名無しさんの野望:2007/06/08(金) 11:40:02 ID:76h4YIMD
>>641
どんどん追加してくれてありがとう。
アビリティの意味がわかって助かる。
646名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:42:31 ID:gcAT2en6
次の拡張いつ出るんだろうね
647名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:46:01 ID:+EGi/3nF
9月でしょ
648名無しさんの野望:2007/06/19(火) 01:10:21 ID:vajIYw0C
>>641
GJ!
649名無しさんの野望:2007/06/19(火) 16:40:39 ID:ip14yzvE
自作マップとかのアップローダーもあるといいんだが
650名無しさんの野望:2007/06/21(木) 09:56:03 ID:cx0zDPUe
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=43787&mode=thread&order=0

次の拡張パックのスクリーンショット
651名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:13:41 ID:INxR5oW+
>>649
[編集]→[このページにファイルをアップロード]でファイルをあげたあと
ファイル名が表示されるのでそれを右クリックでショートカットののコピーでURL取得
つぎにページ中で[[ファイル名>URL]]でいける

1回に1MBまでだけどヒーロー4のマップはZipかけると200kぐらいなので大丈夫
ヒーロー5のマップは知らない。
1ページに何個ファイルアップできるのかは試してない。
652名無しさんの野望:2007/07/03(火) 11:52:24 ID:tq8wp09u
あげ
この手のゲームではage of wondersUが好きだったなあ。
653名無しさんの野望:2007/07/04(水) 01:17:46 ID:75rCMesI
日本語化を望んではや一年以上が過ぎた
コイツはだめだったか・・・無念
654名無しさんの野望:2007/07/10(火) 16:58:50 ID:rYg9ywJQ
HoMMIIIのキャンペーン、国王陛下に栄えあれの最後のマップがクリアできない…
敵の軍勢の規模の拡大が早くて追いつかねー。
655名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:29:25 ID:AyPDxhfH
656654:2007/07/11(水) 14:17:08 ID:aEZc5sDF
>>655
サンクス! 便利なページだね。
かなり早めに攻めないとダメみたいね。
これを参考に頑張ってみるよ。
657名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:36:42 ID:7CSNDme6
HoMM5やってるんだけど、キャンペーンの2−4で気付いたが
仲間のクリーチャーが日に日に勝手に数が減っていくのだが原因がわからん。

デーモンロードにSylvan系クリーチャーってのが相性?が悪くて
離れていってしまうのかな?とか思ったけど、そんなのあるの?
Infernoクリーチャーは減ってない気もするが…。
途中で仲間にしたレンジャーのヒーローに軍隊移すと減らない。
658名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:36:12 ID:hL7LAgLF
さらにその2−4の地下で、Spectral Dragonが100のアーチャーをよこせ
みたいな事言ってくるイベントで、Master Hunterを100体以上連れていってるのに
何の反応も見せない。ドラゴン殺すとクエスト失敗にされる。
何をすればいいの?
659名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:29:44 ID:W7AeiVzd
wiki全体的に国内では超人気というわけではないから、
ヒーローシリーズ以外の攻略情報も載せたほうが良いと思うのだがどうか?
660名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:44:47 ID:ISumozqf
>657
>658

ttp://guides.gamepressure.com/heroesofmightandmagic5/guide.asp?ID=1184

英語はわからんが参考になれば...

661名無しさんの野望:2007/07/22(日) 03:16:41 ID:cki4ZI5s
>>660
おお、ありがとう。参考になった。
後でやってみる!
662名無しさんの野望:2007/07/23(月) 23:52:35 ID:B6MMhZVO
上級スキルをとる際に、wikiに複数必要スキルが書かれてるものがありますが、
1つだけとればいいのでしょうか?それとも全部?
663名無しさんの野望:2007/07/27(金) 07:05:53 ID:f57wwbIO
全部
664名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:51:34 ID:5B8GBiM8
保守
665名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:15:45 ID:M7l6oNJd
古いシリーズの話題が多いけどVはどうなの?
買い?
666名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:32:47 ID:ZdmW6ubM
シリーズのファンで、かつ英語読むのが苦痛でなければ買い
667名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:37:39 ID:heWxVcV9
Ifeelなんかだと2980円だから、そこそこのPCスペックでさくさく動けば買って損はない
低スペックPCやV、W持ってないんならまずComplete3280円をオススメする
668名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:49:25 ID:M7l6oNJd
よし日本語化を待つか…
669名無しさんの野望:2007/08/16(木) 07:02:52 ID:DjGmOeRi
いつの話になるんだろな・・・
670名無しさんの野望:2007/08/22(水) 10:18:40 ID:uCbUh9+c
過疎ってるな
最近買ってやり始めたんだが面白いな。視認性悪いのが少し難だが。
671名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:36:38 ID:C8Sbiu9n
近頃の3Dマンセー状態は何とかならんのかな
2Dゲームの方が新鮮な感じがする

とくにマイトマシリーズはコアなファンでもってるんだから
旧来の雰囲気を残しておいて欲しい

3Dになってアメコミっぽくなってしまった
WARHAMMERシリーズみたいだ
672名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:28:53 ID:571/Bwox
Xの絵は好きだが操作性が酷い
画面をスクロールさせるのに掴んで引っ張る感じで違和感ありまくり
操作にイライラしてゲームする気もなくなる
673名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:01:36 ID:JtV8N7tM
日本語版に期待
きっと拡張とまとめて日本語化する気なんだ
674名無しさんの野望:2007/08/27(月) 11:07:14 ID:TbFFwiy7
もし本当にそうならどんなにいいか
実際、良作なんでなあ。
675名無しさんの野望:2007/08/27(月) 11:47:09 ID:QgA5b47l
ターン制なんだから、じっくりと辞書見ながら調べればおk
最近の他のソフトの日本語版見ると、へたな日本語版は処理遅延やバグの発生源だからなあ
676名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:26:42 ID:IIxnEo4y
む、またVの拡張出るんか。
677名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:45:06 ID:CmK2UoIn
9月下旬ね
678名無しさんの野望:2007/08/28(火) 01:18:01 ID:HrEyCvYN
>591に書いてあるが
視点の変更範囲を変えることができるぞ
少し上まで視点変更できるようにすると、
見やすくなるぞ
679名無しさんの野望:2007/08/28(火) 04:06:59 ID:ejOU34vN
OKいろいろ試してみるぜ
680名無しさんの野望:2007/08/29(水) 18:04:38 ID:Xr07cUx1
4の話題もここでしていいのかな

廉価版を買ってシリーズ初プレイ。
モンクとチャンピオンをできるだけ揃えてごり押し
以外にお勧めのパターンあります?

まだ、なんとかサンダー卿のシナリオで
6面ほどクリアした段階。
681名無しさんの野望:2007/09/04(火) 08:31:05 ID:aftablG1
拡張パック第二弾発表されたのに、いまだ日本語版予定なしか

はぁ・・・
682名無しさんの野望:2007/09/04(火) 20:12:09 ID:6psFaKjQ
拡張パック2つも出てたのかぁ
まだ標準の途中で止まってるから、まあいいけど。
683名無しさんの野望:2007/09/08(土) 21:18:26 ID:RPQPHc4S
久々にHOMM2インストールしたらやはり面白かった。
HOMM5以外で類似のゲームは無いだろうか。
これは少し近かった。

http://www.4gamer.net/games/031/G003126/20070904041/
684名無しさんの野望:2007/09/09(日) 09:51:09 ID:sOB8oHlN
ターン制のFantasyストラテジーって云ったらHoMMの他には
AoWシリーズ
Etherlordsシリーズ
Disciplesシリーズ
WarLordsシリーズ
くらいかな、どれも日本では今一なようだが
>>683は期待の新作となるか?
685名無しさんの野望:2007/09/11(火) 09:48:08 ID:U+nC1Er/
拡張パックもまとめて日本語化する作戦なんだよ・・・きっと・・・
686名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:04:40 ID:9pZ9HbMH
>>683
それ起動できなかったけど、公式サイトで配布してたの当てたら動いた
公式サイトでユニットの一覧とかあるけど、ユニットが成長していろいろに分岐できるようだ
HoMMというより古の名作マスモンの現代版って感じかも
687名無しさんの野望:2007/09/16(日) 02:39:24 ID:H1j+J9yM
HOMM4の日本語版買ってやってるんですが、これに英語版の拡張パックって使えるんですか?
日本版の拡張パックがどこにもなくて・・・
688名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:03:58 ID:Obm1ZXB6
HOMM4の拡張パックは世界中探しても見つからないぞ
689名無しさんの野望:2007/09/16(日) 16:29:28 ID:jNXoFBh4
そういえばHOMM4のTCGなんてのあったな
690名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:14:50 ID:2OmHLEtf
>>687
Wの日本語版拡張は出てない、英語版もつい1年ほど前までは2つ目の拡張を
入手するのが極めて困難だったが今ではCompleteがあるのでまとめて簡単に安く入手できる
>>689
ttp://www.heroesofmightandmagic.com/heroes4card/heroes4ivcardandtilegame.shtml
のこと?
691名無しさんの野望:2007/09/16(日) 21:13:14 ID:H1j+J9yM
そうですか、日本語版ってないんですね。Completeのほう買うことにします。
ありがとうございました。
692名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:52:36 ID:+0keXx0/
今更ながらHoMMVを買ってきたんだが、パッチがインストールできない・・・。
Heroes of Might and Magic 5 is not installedになっちゃう・・・。
誰か解決法知らないかぁ〜〜〜(泣。
693名無しさんの野望:2007/09/19(水) 22:02:14 ID:LvxcWo9I
レスする前にこのスレくらい読めよ、最新から100レス以内に答えがある
694692:2007/09/19(水) 22:29:11 ID:+0keXx0/
>693
いや〜、残念ながらCheck for Updatesなんて便利プログラムはないし、
1.01、1.02、1.03、1.04と全部試した。
ここまでやってダメだから助けを求めたワケで。
さすがに読めば分かることは済んでます。

せっかく偉そうついでに助けてくれませんか?
695名無しさんの野望:2007/09/19(水) 22:35:24 ID:LvxcWo9I
無いって何者だよ、割れ厨じゃねえだろな
レス読んでるならどの地域版かくらいレスれよ
696692:2007/09/19(水) 22:46:09 ID:+0keXx0/
>695
これは失礼。
パッチサイトの説明にある、Retail CD/DVDに当たると思われる(DVD版)。
いわゆるフツーの洋ゲーの箱に入ってる。A5版くらいの箱かな。
何か分かりますかね?
697名無しさんの野望:2007/09/19(水) 22:49:11 ID:LvxcWo9I
どこで作られたパックか裏に明記してあるだろ
もしくはどこでいくらで買ったかでだいたいわかるよ
698696:2007/09/19(水) 23:16:29 ID:+0keXx0/
>697
ご名答。
前レスを読み返して、色々考えて分かりました。
www.ubi.com/USに行ったのが間違いで、
www.ubi.com/UKに行けば良かったのでした。
もともとUSがブックマークされていたので気づきませんでした。
現在無事パッチを適用中です。
お騒がせしました > 各位
699名無しさんの野望:2007/09/20(木) 22:05:49 ID:+G0gcx/t
>692-698

温かい気持ちになったよ。
700名無しさんの野望:2007/09/20(木) 22:21:11 ID:mbiSnfkT
スレが伸びてると思ったら割れが出没したのか
相手にするほうも同罪だな、スルー憶えろよ
701名無しさんの野望:2007/09/21(金) 00:04:37 ID:mka4S3yH
どうせネタ無いんだからこれ位よくね?
702名無しさんの野望:2007/09/24(月) 19:48:51 ID:be6m33iu
今Heroes of Might and Magic Wの日本語版complete setって手に入らないですかね?
今頃になって面白そうだと思い、購入を検討しているのですが。
あと、買えたとして、本社サイト(or日本の販売元サイト)はどうなるんでしょうか?
703名無しさんの野望:2007/09/25(火) 10:23:00 ID:67bGM1tH
もともと無いものは手に入らない、ちょっとは調べろよ
704名無しさんの野望:2007/09/27(木) 22:47:14 ID:pPOzX5Fx
HOMM2の失われた大陸は何度でも面白い
705名無しさんの野望:2007/09/28(金) 10:41:41 ID:CAiXyeJl
706名無しさんの野望:2007/10/01(月) 21:40:13 ID:7vpgBASd
HOMM5:ToEのデモも出たというのにこの過疎っぷりが素敵だw
かわいそうなので、とりあえずデモ用のもう一つのマップのアクチコード書いときますね

7964-8248-7603-2676
707名無しさんの野望:2007/10/01(月) 21:53:37 ID:17H70IdY
HOMM2がゲームバランスを維持したまま高解像度になってくれればいいのに。
3Dは不要。
708名無しさんの野望:2007/10/02(火) 20:19:32 ID:lh5/uTHi
通常のHoMM5が進んでないので拡張キットに手が出ません。
709名無しさんの野望:2007/10/04(木) 00:36:32 ID:ydh/NUW7
>>706
ありがとう!
710名無しさんの野望:2007/10/07(日) 23:18:03 ID:VpMIX72P
4始めたんすけど
どの上級クラスになるかは、最初にとったメジャースキルで決まってその後はどうスキル加えていっても職業固定?
あと海賊の娘やってて、相棒は上級になれたのに、主人公が2個目のスキルとってもクラスシーフのままなんだけど仕様?
イベントで転職すんのかな
711名無しさんの野望:2007/10/10(水) 20:37:30 ID:sannknC5
メンテ
712名無しさんの野望:2007/10/10(水) 21:14:30 ID:IFSw8w4m
やっとクラスチェンジの仕様が理解できた、マニュアル適当杉
713名無しさんの野望:2007/10/14(日) 02:48:05 ID:rNQ7XlxK
来たね、本体もHoFももってるけど、トレーラームービー欲しいな、値段も2600円しか違わんし、迷う

HEROES of Might & Magic V - GOLD EDITION -¥6580 (税込)※UK版 DVD-ROM
「HEROES of Might & Magic V」本体と拡張パックの「HAMMERS OF FATE」
「TRIBES OF THE EAST」さらにトレーラームービーなどを収録したオマケDVD付き

HEROES of Might & Magic V:TRIBES OF THE EAST¥3980 (税込)※UK版 DVD-ROM
714名無しさんの野望:2007/10/14(日) 04:07:52 ID:HEw9o8ih
カオス安いな。。。他は軒並みそれの1000\↑だな
しかもGOLD扱ってねぇw
715名無しさんの野望:2007/10/14(日) 09:54:03 ID:JFySh0kl
アソビットの方が安いよ。GOLD買ってきた。6,500円。
716名無しさんの野望:2007/10/14(日) 12:39:40 ID:RIqMBmFy
やっぱりVが今のところ一番しっくりくるXはどうもグラフィックが合わないです。
717名無しさんの野望:2007/10/14(日) 22:35:43 ID:HEw9o8ih
うーむToEのキャンペーンのストーリーをちょっと調べてみたら
3つあって、HoFからも続いてるみたいだなぁ

まだ2作目ほとんど手付かずなんだがw

ToEの3つのうちネクロのキャンペーンにはなんだかAlantir
(DMMMのボス)の名前も出てくるしいろいろと関係がありそうだ

最初新規のStronngholdのキャンペーンからいろいろ始まるのかと思って
やってみたら1個だけですぐネクロのキャンペーンになったので拍子抜けしたよ
718名無しさんの野望:2007/10/26(金) 03:42:18 ID:vrmdfR9e
日本語版が出ることを祈りつつほしゅ
719名無しさんの野望:2007/10/28(日) 22:54:17 ID:+rekm09m
ToEのネクロポリスのキャンペーンで詰まった…

4番目か5番目のマップで3つの一方通行の門にブロックかかってるんだが解き方が分からない
デストロイポータルのクエストを完了させた後MAP中のtaint hell magicを訪ねろと言われてもそんな建物見つからないしどうしたらいいんだろう…
720名無しさんの野望:2007/11/03(土) 16:19:35 ID:+SyqelAH
ほしゅ
721名無しさんの野望:2007/11/04(日) 13:09:05 ID:K4qoimZ0
暇なので5を引っ張り出してやってみた
洋ゲーばっかりやってたせいかOPの会話が若干聞き取れるようになってた
それだけ

しばらく見ないうちにずいぶん過疎ってるね(´・ω・`)
722名無しさんの野望:2007/11/04(日) 21:15:02 ID:2bEtxLA/
せめて日本語翻訳版が出てくれればもっとプレイヤーが増えると思うんだがなぁ
そうはいってもこの過疎っぷりは今作が不評ということか・・・
723名無しさんの野望:2007/11/05(月) 10:19:37 ID:5kXZDyPj
>>721-722
いや俺は依然面白くてやってるんだが今の時期は新製品のいいゲームが
目白押しで、そっちにかかりきりでHD上で積みゲになってるw

再開したらToBの変更部分のWikiも更新するから気長に待っててくれよ
724名無しさんの野望:2007/11/08(木) 18:57:14 ID:3BnVN4Fy
近々ものすごい内容の限定版が出るんだって。

heroesシリーズ全作が拡張含めて入ってる上に、
20000個限定生産ナンバー付きで、
アートブックだの本だのTシャツだのタロットカードゲームだの
いろんなおまけがやたらについてるらしい。
その分値段も定価一万越え。送料もバカ高い。

日本には入荷しそうに無いけど・・・買う人いる?

おお欲しい!!と思う反面、このシリーズには金を使いまくってるし、
すでに知ってる楽しみのために大金使うのもなぁ・・・。
内容が日本語版だったら、2万でも買うんだけど。
725名無しさんの野望:2007/11/09(金) 00:37:16 ID:qWkVkxQo
日本語版のHEROESの詰め合わせ廉価版なら確かに欲しいけど
出せるならとっくに出てると思うからなぁ。
IIとIIIは欲しいね。

HEROESの全作詰め合わせは、詳細が出てから考える。
726名無しさんの野望:2007/11/09(金) 05:58:28 ID:ZkcI5Lqy
>>724
NWC時代のアートが鑑賞できるなら、俺は3万まで問題無い。
万越えならTwo Worlds限定版も買ったし、どうって事無いよ。
727名無しさんの野望:2007/11/09(金) 08:38:15 ID:IJi4fA/R
全部vistaで稼動可なら買うと思う
728名無しさんの野望:2007/11/09(金) 08:51:41 ID:wPCsRUTQ
英語版前提でVのGOLDが6500円〜、V&WのCOMPLETEが3280円〜
T&Uはダウンロード販売で1000円〜程度と考えると
おまけついて1万ちょいまでだとお得、只ほとんど持ってる人が多いから微妙

PCゲーやんのにVistaでやる奴は少ないと思うよ
729724:2007/11/10(土) 15:47:14 ID:wBBc/Ij7
ごめん肝心のリンク張り忘れてた。
ttp://shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=632&id=37
これ。だいたい日本までの送料入れて18000円近くかな。
発売は来月だからもう間もない。

内容物をよく読んでみると、クロニクル(なんだっけこれ)を除いて
これまでのheroesシリーズ全作品が、5の拡張2本も含め
入ってるらしい。だから値段を考えれば、かなりお徳なのかもしれない。

でもまとめて入ってるだけで、特別XPを考慮した修正だのは無い模様。
また、アートブックやメイキングなどのおまけは、
5で制作を引き継いだNival社のスタッフが作ったもので、
NWC時代のシリーズの資料はおそらく入ってない。

The Dark Messiah Mapというのは紙マップじゃなく
DMoMMの世界を追加マップにしたもん。

つまり、シリーズの集大成というより、超豪華な5のGoldパック
みたいな感じ。だからUKUBIが注文分生産するだけらしい。
俺にとって興味のあるおまけはタロットカードのみだなあ。
うーん迷うわ。
730名無しさんの野望:2007/11/18(日) 08:34:11 ID:JNKZtQst
うぬ
731名無しさんの野望:2007/11/23(金) 21:44:02 ID:Oasx8ALU
とりあえず来年になるまでは生き残っていてくれよな・・・
732名無しさんの野望:2007/11/23(金) 22:24:42 ID:W1JduhaL
11月だけで5本もPCの別ゲームを購入してしまった…
正月にはこのゲームに戻れるだろうかw
733名無しさんの野望:2007/11/23(金) 23:40:46 ID:zqzNLgfs
かくいう俺もクリスマス商戦でのラインナップに目が行ってしまいがちで
しばらくは帰って来れなさそうだ
734名無しさんの野望:2007/11/24(土) 02:37:09 ID:Dt4e+ee3
お金持ちでうらやましい(-_-)
735名無しさんの野望:2007/11/24(土) 17:49:36 ID:dLWje7Eb
日本語版まだぁ?
736名無しさんの野望:2007/11/25(日) 15:58:09 ID:fnk6qHc9
毎年、正月はHoMMIIIをプレイして過ごしてるな
暇だし、出かけても人多いし
737名無しさんの野望:2007/11/25(日) 21:38:01 ID:EuqdabRz
Wの音楽抜き出してえよう
738名無しさんの野望:2007/11/25(日) 22:43:31 ID:3VVXMtAd
739名無しさんの野望:2007/11/27(火) 01:17:32 ID:xuZCLcyN
>>738
737じゃないけどありがとう
改めて聞くと名曲ぞろいだな
740名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:04:31 ID:T/3pgJjl
Heroes M&Mのスレだとは分かっているんだが、RPGのM&Mも出して欲しいと思わんか?

やっぱりこのシリーズが交互に出てHeroesで歴史を、M&Mで英雄譚をプレイできて始めて

リアル感が出てくるような感じがする。

エンロスもエラシアも遠い世界のような気がしてきた。

今のグラフィックでM&Mできたらすごいだろうなと思う。
741名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:34:31 ID:Zgp07uos
バーチャルハイドライド・・
742737:2007/11/29(木) 13:26:51 ID:S8hW9xos
>>738
ロシア語?よくこんなとこ知ってるな〜
ほんとありがたい
743名無しさんの野望:2007/12/02(日) 03:05:01 ID:i3bY9pnB
初心者なんですが、まず手始めとして
Best Selection ヒーローズオブマイト&マジック IV
を買ってやり始めればいいですか?
744名無しさんの野望:2007/12/02(日) 08:44:24 ID:6It/Mi+a
>>743
今フツーに店や通販で買える日本語版があるのなら
ルールを覚えるためにもそのほうがいいと思うけど
英語版でよければ3の全部入りを勧めるよ、安いしね(amazonで2000円ぐらい)

今後最新の5(英語版のみ)とかもやりたいと思っているなら
ベースになっている3をやるほうがいいと思うしね
745名無しさんの野望:2007/12/02(日) 14:02:30 ID:igmxYoYM
>>744
3は、この手のゲーム好きには危険すぎる。
今やっても十分面白いし、サルの様にやってしまう。
746名無しさんの野望:2007/12/02(日) 23:21:18 ID:BiX+PvWZ
3でMiddletownってMAPを猿のようにやってしまったなあ
地上から進軍するか、地下から湖渡って進軍するか、ぐずぐずしてると船が無くなってしまったり
敵が城を2個持って強力になってくるわレベルは上がるわ資源は奪われるわで散々だった記憶が
747名無しさんの野望:2007/12/03(月) 00:48:40 ID:o4/5L5ho
IIIはXPだと文字化けしちゃうんだよな
プレイはできるけど
748名無しさんの野望:2007/12/03(月) 02:07:05 ID:LZf0Xuxl
うわっ、早いレスありがとうございます!
3の全部入り(拡張板セット?)っていうのは初めて知りました。アマゾンで
調べたらやっぱり安いですね。けどこのゲームを知らない自分には、英語版は
きついかも・・・。
3が5のベースってことなので、慣れたら3の全部入りに進みたいと思います。

749名無しさんの野望:2007/12/03(月) 20:38:06 ID:LyGCksNJ
日本語版のWをやりだすと拡張が欲しくなるが、日本語版の拡張は出ていない
英語版も2つの拡張を入手するにはこれ↓しかない
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1289/
日本語版買わずにこれから始めるのもアリ、Wは文章多いからきついかもしれんがターンベースだからおk
750名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:10:59 ID:H0RUs5A9
751名無しさんの野望:2007/12/07(金) 21:49:45 ID:MxV+ibkB
安くなったねぇ。しかも手軽で良いね。
昔あまりに欲しかったんで、わざわざ輸入して買ったよ。
752名無しさんの野望:2007/12/08(土) 23:01:29 ID:99MWMynO
http://www.heroesofmightandmagic.com/heroes5/game_manuals.shtml
ここのマニュアルすごいね。日本語版があればいいのに
753名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:28:33 ID:J8nOF0DP
ttp://www34.atwiki.jp/homm/pages/1.html
たまにはここも思い出してやってください・・・
754名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:25:03 ID:zKjtWmRA
「Heroes of Might and Magic」,Webベースの新作が発表に
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004548/20071214052/
ttp://www.hommkingdoms.com/
手軽に出来そうで期待大!
755名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:56:52 ID:iPC8vPnN
マルチプレイがターンベースになるのかリアルタイムになるのかどっちなんだろうな?
ターンベースなら今でも製品版買えばインターネット対戦で同じ事できるけどな

まあブラウザゲームという事でPCスペックがそう高くなくてもできる事考えれば
結構期待できるな
756名無しさんの野望:2007/12/15(土) 02:12:57 ID:Wqi/6kD3
おお、MMに新しい動き。楽しみですね。
757名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:02:08 ID:ygMPfEr1
体験版ダウソしてやってみたけど
中盤敵の大軍団が城を落としにくる(サキュバスの魔法がクソ強い)んだがどうすりゃいいんだ…
厩舎作っても騎馬兵は出てこないし親衛グリフォンは野良ごときにサクサクやられるし…
758名無しさんの野望:2007/12/23(日) 18:25:19 ID:g5doo7aK
何度やり直しても敵のDemonLordの編成が全く同じでどうやっても被害が甚大な件。

都市を無視して行ったら普通に負けるし
占領した瞬間あの爬虫類が2weekで何もかもぶっ殺してくるし
どうしろと。

ver0.9なのが悪いのか俺のHoM&Mおn腕が悪いのか
とりあえずクソゲーですわ
759名無しさんの野望:2007/12/23(日) 18:46:46 ID:LHOBqbGd
ver0.9ってデモ版のことか?、デモ版もロクにできずに糞ゲー評価かよ
間違いなく、おまいの頭が悪い
760名無しさんの野望:2007/12/25(火) 09:35:18 ID:IfDsD0M6
> ver0.9なのが悪いのか俺のHoM&Mおn腕が悪いのか
> とりあえずクソゲーですわ

一行目と二行目がつながってねぇぞ、ゆとり。
一行目でそう振って、「とりあえず」つきであるとはいえクソゲー呼ばわりできるのは理解に苦しむ。

という煽りはともかく
実は、難易度がかなりシビアなのは事実だからな
ゲームの流れを慣れるまではかなり死ねる

製品版買ってやってごらんよ
761名無しさんの野望:2007/12/31(月) 00:12:47 ID:Si5viVDm
4亀で拡張版のデモ落としたんだけど、
マップに一つロックかかってるのあるよね?
どこでパス入手したらいいの?
762名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:57:56 ID:FgjiJwQ3
レス読まない子お父さんは嫌いだな
763名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:38:36 ID:sJOCkc3A
4やってるんだけど海賊のキャンペーン4MAP目ぐらいの
「乙女の入江」で左上4分の1の陸地にいけなくて詰まってるんだけど
どうやってあの陸地にいけるようになるのかな?

一方的に竜のワープゾーンからゲリラ活動され続けて疲れた
MAPの目的は裏切り者のピートを殺せってMAPです
764名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:50:39 ID:LVA5DzpG
メヂューサクイーンのシルカ使って緑キー入手。緑門に守られた城を落とす。
その城の造船所で船作成

とかが手順だったんじゃないのかな。
765名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:15:22 ID:bD9iCUO+
ありがと
それで正解でした
もしかしてキャンペーンで唯一の街で船を作らないと
勝てないMAPなのかも?
766名無しさんの野望:2008/02/01(金) 17:57:10 ID:zZ2/qo2G
ウィンドウモードにするにはどうしたらいいかわかる人教えてください!(体験版)
767名無しさんの野望:2008/02/03(日) 19:41:25 ID:bnXZGyBV
>>766
HoMM5の無印デモはたぶんできない。製品版も最新のパッチ(v1.6)から対応するようになったばかりだしな
HoMM5 ToE製品版(v3.0)は最初からウィンドウ対応なのでデモもオプション設定で出来るはず

HoMM5以外のデモはやった事ないのでまったくワカラン
768名無しさんの野望:2008/02/05(火) 11:18:40 ID:fmFOuLCu
5のスキル選択難しすぎる・・・。

どこかに指南ページとかないすっかね
769名無しさんの野望:2008/02/05(火) 14:25:34 ID:uksSDZNt
770名無しさんの野望:2008/02/05(火) 18:02:52 ID:fmFOuLCu
>>769
おおサンクス。

これは必要スキル複数ある奴有るけど全部満たさないと駄目?それとも一つでおk?
771名無しさんの野望:2008/02/05(火) 23:11:32 ID:23BCOQcb
複数あるのはそのスキルの前提になるやつだから全部必要、スキル枠は3つなので他のを取ると取れないようになってる。
>>769のマニュアル落とすと付いてくる「Skillwheel」見ました?
772名無しさんの野望:2008/02/06(水) 04:40:55 ID:/gxeif/h
>>771
ありがとう。恩に着るよ。ちょっと見てなかった。

http://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=520
ここのことごとく間違えてるね。いまキャンペーンの一個目やってるが中心の3倍反撃攻撃とれなくなっちゃった。

ざっとやった感じ、行軍と習得スキルは必須な気がした。
773名無しさんの野望:2008/02/09(土) 03:26:08 ID:dU1Zs8Y/
Wのキャンペーンやってます。
エルウィンとシェーラのシナリオの一番最後ですが、敵の赤プレーヤーが片道の門を通って町のあちこちに出現します。
しかし、どこを探しても赤の敵の城に攻め込むルートが見つからないのですが、攻め込むことができないマップなのでしょうか?
ちなみに、ハルキー卿は倒せました。
774名無しさんの野望:2008/02/12(火) 11:02:49 ID:z5+UAeS8
これってマップ作成ツールとかある?
775名無しさんの野望:2008/02/12(火) 15:04:38 ID:0JkzMH2U
そんなことも調べられない奴には無理
776sage:2008/02/12(火) 22:23:31 ID:7ztfn34K
ToEのデモでTears of Asha見つけられますか?
777776:2008/02/13(水) 21:31:11 ID:1nYe1IJY
すいません自己解決しました。
778名無しさんの野望:2008/02/18(月) 18:03:45 ID:H9QEgvja
demo版でOS巻き込み落ちは勘弁しろ・・・
ゲームにならねぇ
すんげー面白そうで、かなり期待してたんだが、すんげー残念
SRPGのファンタジー系はもう数えるほどしかないから楽しみにしてたんだけどなぁ
ノートPC、T61P
779名無しさんの野望:2008/02/18(月) 21:45:41 ID:trtcD9bp
パワフルノートとか云っても所詮はノート、つーか、VISTAでゲームとかアホ、当然保証してないし
780名無しさんの野望:2008/02/18(月) 22:03:39 ID:H9QEgvja
XP SP2だけど、もうどうでもいいわ。ゲームできないんじゃな。
VISTAなら出来ないのも納得したんだけど。
781名無しさんの野望:2008/02/18(月) 22:28:08 ID:37aPUN6f
XPでInspiron9300だけど、落ちずにできるけどなあ。
インテルチップセットにゲフォなんで大差ないと思うんだが。
いちおう、GOLDエディション(UK)フルインストールだけど。
782名無しさんの野望:2008/02/22(金) 08:11:22 ID:kMhcFj2v
HOMM4、動かん理由はどうもnviewのせいらすぃ。
かなすぃなあ。
783名無しさんの野望:2008/02/22(金) 11:16:46 ID:nD+E+7AR
3,4のcomplete買った。
安かったし、2、3にはまってたことを思い出して懐かしい。
784名無しさんの野望:2008/02/23(土) 23:49:02 ID:6pcssDDj
ゲームボーイカラーの買っちゃったよ
785名無しさんの野望:2008/02/26(火) 13:29:13 ID:mqpAaWvm
デーモンロードのキャンペーン3つ目がクリアできん。オワタ。
786名無しさんの野望:2008/02/26(火) 16:24:09 ID:WLmaWfVa
シリーズ通して
じっくりやってたら詰まる面って結構有るよなw
ごり押しでも速攻掛けないと
向こうの育ち方が尋常じゃ無くなる
787名無しさんの野望:2008/02/29(金) 09:27:52 ID:SYajpz2Y
>>785
一番難しいモードでクリアできず、ハードでなんとかクリア。

初期ユニットは一番目の城を落とすまで、できるだけ無傷に。
サッキュバスは上級ユニットにしない。(ライトニングで仲間に被害)
ハンター+ピクシーの数が揃ったら、上の地図を荒らしまくる。
ピクシーの「敵の反撃をくらわない」を有効利用し、主力にする。
788名無しさんの野望:2008/02/29(金) 14:22:16 ID:xzn7jy0z
シリーズで一番面白いのはどれ?
789名無しさんの野望:2008/02/29(金) 21:46:26 ID:BLZZJYYB
2(日本語版)は今でもやりたくなる
ゲーム音楽にオペラを使っているのが衝撃だった
シリーズ通して音楽の趣味やストーリーの雰囲気がよろしい
790名無しさんの野望:2008/02/29(金) 22:17:36 ID:HF3zaRoO
>>787
なんとかノーマルできたよ。
結局デーモン軍隊は捨ててシルヴァン軍を雇いまくってフェニックスに突撃した。
791名無しさんの野望:2008/02/29(金) 23:34:57 ID:uBTBYLer
>>789
自分も「2」かなあ。
あとのは、アレ?こんなんだっけ・・みたいな感じ。

関係ないけど'90前半頃に出てたゲームって面白いのばっかだったなあ。
シュビライゼーション、ウイングコマンダ、メックウォリア、シンジケート、ポピュラス、システムショック、コマ&コン・・
続編はどれも最初ほど衝撃はこなかったなあ。
792名無しさんの野望:2008/02/29(金) 23:41:31 ID:HF3zaRoO
793名無しさんの野望:2008/03/01(土) 09:03:28 ID:vpmDkvrD
2の体験版ってないの?
794名無しさんの野望:2008/03/01(土) 10:22:37 ID:CTiu15zf
ToEキャンペーンでネクロスの5番目のMAPのクリア条件がわかんね。詰まった/(^o^)\
795名無しさんの野望:2008/03/13(木) 02:16:39 ID:JknlfRCQ
今日買ってきましたよ
英語のゲームはM&M6,7,8,9以来だな〜

チュートリアルで最初に奪った町の絵と音楽が素晴らしくて
小一時間見とれちゃいました もっと早く買えばよかったw
796名無しさんの野望:2008/03/13(木) 02:25:38 ID:9DEMcDxf
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
797名無しさんの野望:2008/03/13(木) 10:08:31 ID:BJtns4Nf
いちいちレスしなくていいよ。うざいから
798名無しさんの野望:2008/03/13(木) 14:44:47 ID:3LDDqko7
ほぼ2週間ぶりの書き込みに
たった9分で即レスする>>796萌え

>>795
昔、M&Mやってた頃は
日本語版が待てなくて英語版買って
後々日本語版にupデートして貰ってたなぁ・・
(あれは良いサービスだった)

クリアは辞書片手に出来るんだが
やっぱストーリーを楽しもうと思ったら
日本語版が欲しくなる
・・・けど、もうこのシリーズの日本語版は無いんだろうな
799名無しさんの野望:2008/03/13(木) 21:56:53 ID:K7cXXW5/
知るかデブ
800名無しさんの野望:2008/03/13(木) 23:29:32 ID:WlI6nU8j
質問です。
アップデートすると大幅に妖術のシステムが変るみたいですが、した場合現在のセーブデータはどうなるんでしょうか?
801名無しさんの野望:2008/03/14(金) 06:06:45 ID:XV2wZsh9
>>800
キャンペーンは最初からやり直しになるみたいだね
ちょうどネクロの最後のマップで止まってるしどうしよう
802名無しさんの野望:2008/03/15(土) 13:26:46 ID:cbsoda+O
そうか・・・アップデートするとセーデータ適用されないのか・・・。

俺オワタ。最新にしないとマルチできないしねー
803名無しさんの野望:2008/03/15(土) 17:16:36 ID:cbsoda+O
パッチがあたりません><

コレクターズエディションって言うの買ったんだけど
「インストールされてません」ってでてできない・・・。
誰か助けて?
804名無しさんの野望:2008/03/15(土) 18:07:06 ID:V8lBLx+C
>>803
>>616
コレクターズは知らんけど基本的に同じじゃないかな
805名無しさんの野望:2008/03/15(土) 18:43:23 ID:HR6ZQBl8
日本語版まだぁ?
806名無しさんの野望:2008/03/15(土) 20:43:23 ID:cbsoda+O
うぁああああああwww

事故解決しました。1.4のパッチ充てたらオートアップデーターがでてきたwwww
807名無しさんの野望:2008/03/17(月) 09:51:27 ID:FWXABwQg
ぐりふぃんえたーなる!
808名無しさんの野望:2008/03/23(日) 15:41:09 ID:JB9bWyK0
>>789
2はマップの趣向を台無しにしてしまう境界無視の連続ジャンプのマジックが
無ければ最高だった。あれで守備のタクティクスも吹っ飛んでしまった。
こちらが使わないようにしてもコンピュータ側が使いまくるのでどうしようも
ない。
最近のVerはジャンプ1回に制限されているしそれもセッティングで無効に
できるみたいだが、ゲームをぶちこわすチートを標準で備えてるなんて酷い。
809名無しさんの野望:2008/03/25(火) 10:16:58 ID:WW+f9dLs
どなたかWのノーCDパッチについて知りませんか?
810名無しさんの野望:2008/03/25(火) 19:17:57 ID:yFn1tUpi
(・∀・)カエレ!!
811名無しさんの野望:2008/03/26(水) 19:47:25 ID:tO6J0oL7
3以来,久々に5を買った。
面白くなっていると思った。
このゲームのカードバトル的側面が3よりよく出ているので,戦闘や軍備が楽しい。
グラフィックは批判も多いようだけど,パッチで対処されているし,自分的にはグッド。
不満といえば,3のときもそうだったけど,人間の記憶をカヴァーしてくれるユーティリティ
をつけて欲しかった。どのヒーローがどこでボーナス取得済みかとか,今週はどの農場で徴兵を
済ませたかとか,マップが広くなると対応できない。そしてその部分の作業量の違いでコンピュータ
に負けてしまうのはちょっと素直に受け取りにくい。
対応できない。
812名無しさんの野望:2008/03/26(水) 23:32:31 ID:cEedjN5/
ビアラ嬢のオーバーリアクションが好き
813名無しさんの野望:2008/03/27(木) 00:29:33 ID:het9ypLf
ghatering stormやってるんだが、最終キャンペーンこれはやりすぎだろう。
LV30越えのHero5人使えるって、いくらなんでも。
814名無しさんの野望:2008/03/27(木) 04:43:18 ID:bxoQzWns
みなさんお気に入りのヒーローって誰
815名無しさんの野望:2008/03/27(木) 05:08:54 ID:bxoQzWns
>>611
>>ttp://www.heroesportal.net/main.php?lang=english
>>こんなマップサイトを見つけたんだ。
>>全シリーズあって量も多いんだけど、浅学の俺には使い方が分からん。
>>MAPSフォルダに解答した後、どんな作業が必要かどなたか教えていただけまいか?

mapフォルダにいれたら,普通にカスタムから選べるようになったよ。
816名無しさんの野望:2008/03/27(木) 15:07:35 ID:BybkBPhH
>>814
ヘイブンのドゥガル
たいして強くもないが、やり始めの頃一番よく使ってたので、
愛着が湧いている。
817名無しさんの野望:2008/03/27(木) 23:20:51 ID:9ZpB2shx
このゲーム、かなり秀逸だと思うんだけど、
大戦略と同じだとか、兵隊貯めて攻めるだけだとか、頭の悪い奴が
馬鹿なレヴュー書いてくれるせいで流行らなかったと思う。
818名無しさんの野望:2008/03/28(金) 02:13:15 ID:IbJk82LM
4の戦略スキルって保有してる勇者が複数いる場合重複するの?
819名無しさんの野望:2008/03/28(金) 09:07:46 ID:JVhXXcxu
一人でいい。
820818:2008/03/29(土) 22:08:36 ID:VEU5F7bm
>>819

重複はしないってこと?
821名無しさんの野望:2008/03/29(土) 23:43:44 ID:VEU5F7bm
最新パッチにしてネクロマンサーのキャンペーンやったら、Markalがつぶらな瞳になってて笑えるwww
822名無しさんの野望:2008/03/31(月) 07:54:11 ID:SCl/LrjK
あげ
823名無しさんの野望:2008/03/31(月) 10:42:04 ID:SCl/LrjK
5の勢力ごとの敵対の関係とかわかる人いない?
824名無しさんの野望:2008/03/31(月) 15:25:03 ID:VKdQZlbI
>>823

ストーリー的なこと? それともシステム的なこと?
825名無しさんの野望:2008/03/31(月) 18:31:14 ID:bVWsIca3
>>823
キャンペーン途中なのでわかんないお
826名無しさんの野望:2008/04/01(火) 08:05:28 ID:7mKm6sZJ
>>824

システムです。
4は

・生命
友好=自然・秩序
敵対=死・混沌
・秩序
友好=死・秩序
敵対=自然・混沌
・死
友好=混沌・秩序
敵対=自然・生命
・混沌
友好=自然・死
敵対=生命・秩序
・自然
友好=混沌・生命
敵対=死・秩序
・力
友好=戦闘
敵対=魔法

ってすごいきれいな関係でわかりやすかったんだよね。
町の英雄の雇用画面を見るとよくわかる。

5だとそういう対立関係が良く見えてこないから気になるんだよね。

ヘイブンとインフェルノは対立してるのはわかるけど、4では友好だったネクロポリスとアカデミーは敵対してるみたいだし
827名無しさんの野望:2008/04/02(水) 11:40:47 ID:u3pBUG6w
4のレベル2はエルフとホワイトタイガーどっちおすすめ?
828名無しさんの野望:2008/04/02(水) 12:48:43 ID:6NY1PS9+
Elfに決まってる。
829名無しさんの野望:2008/04/03(木) 00:25:07 ID:KDz9u/YO
そう思われがちだけど、実はタイガーの方がいいんだよ。
830827:2008/04/03(木) 06:24:39 ID:ym26EB78
足の遅いエルフでなくタイガー中心だと行軍スピードが飛躍的に上がるから有利かなと思ったんだが・・・自然は足速いの多いし
831名無しさんの野望:2008/04/03(木) 14:28:19 ID:FdFFGsSz
そういうことなら使い分けるしかないね
俺は追撃戦の時は鈍足な奴を置いていくな
832名無しさんの野望:2008/04/03(木) 22:20:52 ID:rcxU4f6U
おい、TOEってスタンドアロンで動くってことは、シナリオとかマップ以外は
ノーマルもFOTも全部入ってるってことか? キャンペーンとかいらんかったら
これ一つ買えばいいんか?

早く誰か答えろ。
833名無しさんの野望:2008/04/04(金) 08:30:06 ID:FXQq2CQE
>>832

知っているがお前の
834名無しさんの野望:2008/04/04(金) 08:57:39 ID:0Ama4ycd
>>832

態度が
835名無しさんの野望:2008/04/04(金) 18:04:31 ID:yY9jSahh
>>832

気にいった。
836名無しさんの野望:2008/04/04(金) 18:51:00 ID:FV5p3DjI
俺のをしゃぶれよ
837名無しさんの野望:2008/04/04(金) 23:09:20 ID:ACCioaWb
行軍しないか
838名無しさんの野望:2008/04/05(土) 00:36:55 ID:KWQgnS51
>>829
ええー、マジで?

俺、どう考えてもエルフ一択だろ、って感じで
今の今まで自分の考えを疑ったことも無いんだが・・・・

なんでタイガーの方が良いんだ?
839名無しさんの野望:2008/04/05(土) 18:55:14 ID:UEcDBhtv
>>838

かなり明確な理由がある。が、お前の態度が気に入った。だから俺は
歌う。愛するもの全てに。
840名無しさんの野望:2008/04/05(土) 20:39:59 ID:KWQgnS51
>>839
俺の態度が気に入ったなら
妹をFu*kさせてくれよw



・・・Funkですよ?Love&peace!
841名無しさんの野望:2008/04/07(月) 20:34:59 ID:1zocijnT
盛り上がらねぇ
842名無しさんの野望:2008/04/08(火) 14:29:18 ID:FYaaLPQM
みんなネクロのキャンペーン何のスキルとってる?

闇魔法+移動は基本としてあと2つ何がいいんだろう?
個人的には召還魔法とMPを上げるための習得もしくはソーサリーなんだけど

どう思う?
843名無しさんの野望:2008/04/08(火) 14:31:01 ID:FYaaLPQM
ウィキが更新止まってるね。

X日本語化できないなら有志がキャンペーンの台詞和訳してのっけてもいいと思うんだけど人材が足りないね
844名無しさんの野望:2008/04/08(火) 19:26:24 ID:jHk87xTa
>>843

昨日、ヘイブンキャンペーンのとこ書いた者です。超テキトーですまん。
書き直してくださっても結構ですので、よろしくお願いします。

実は、今、インフェルノの2個目のシナリオです。自分自身がクリアするまで
当分は書き足せないと思うので、誰かよろしくです。

どこまでネタバレさせていいのか、というのは考えどころですね。

和訳はしたいなぁ。確かにこのゲーム、いったいやっている人自体が何人いるの
やらという状態なので、人手不足です。だから、全部といわず、何の和訳をするの
が最も有益かということをまずここで決めて、それでみんなで協力していければと思います。
845名無しさんの野望:2008/04/08(火) 22:13:55 ID:uObCRmlt
とりあえず自分もやってる途中です。
と存在だけ書き残します。
846名無しさんの野望:2008/04/08(火) 23:09:49 ID:HkmjMKXd
>>842
クリアしたのがとっくの昔だけどwiki身ながら考えるに
リーダーシップじゃね?
闇、召還、リーダー、行軍
もしくは防御

俺的にネクロは「戦うたびに強くなる」「戦いは数だよ」だったから
魔法とかあんま気にしてなかったなぁ
肉弾戦でゴリゴリ雪だるま式に増えていく〜という感じ
847名無しさんの野望:2008/04/08(火) 23:39:41 ID:BkglSOcc
>>844
ネタバレになるけどCelestial HeavensのWalkthroughを翻訳したら?
一時詰まっていたけどここを読んで再開する気になった
848名無しさんの野望:2008/04/09(水) 07:21:15 ID:d7A4WNpj
Celestial HeavensはTOE中心で攻略を組み立ててるみたいだからどうだろう?

ところで最新バージョンっていくつだったっけ?
849名無しさんの野望:2008/04/09(水) 07:56:57 ID:Syi7ROBS
>>847

うみゅ 詰まったらやっぱ見ちゃうかもしれんけど、こういう3人目まで木こり、4人目はイノシシ・・・みたいなのってあんま見たくないなぁ
850名無しさんの野望:2008/04/09(水) 10:44:18 ID:t9kPZHKp
インフェルノの音楽聴いた途端にやる気がなえるぜよ
851名無しさんの野望:2008/04/10(木) 05:30:33 ID:i7/FIatw
アーティファクト書いていた人,お疲れ様!
852名無しさんの野望:2008/04/10(木) 15:25:56 ID:FoGQXiMN
スーゲー。WIKIが素晴らしくなってる
853名無しさんの野望:2008/04/10(木) 15:27:57 ID:FoGQXiMN
http://www34.atwiki.jp/homm/pages/70.html


竜の燃え上がるイチモツ
竜の燃え上がるイチモツ
竜の燃え上がるイチモツ
竜の燃え上がるイチモツ





わろすwwwww
854名無しさんの野望:2008/04/10(木) 19:44:28 ID:Q3iZNjCi
なんちゅう訳だw
855名無しさんの野望:2008/04/11(金) 02:31:39 ID:GDpkiG97
ああ・・・それもう疲れてきてヤケクソで書いた訳だ・・・
一応,辞書にtongueの意味として「陰茎」が書いてあったし,flameの意味も
「燃える」のほかに,「膨張する」とか,「興奮する」みたいなのがあったの
でそういうことかなと。素直に「燃える竜舌」とかでいいのかな? 舌が剣に
なるっていうのが,なんか変な感じなんだけど。

それにしてももっと人手が欲しい。っていうか,HOMMのプレイ人口を増やす
必要がまずあると思う。「初心者入門」みたいなの作ってみたいなと思う。
他のゲームのwikiには大抵そういうのがあって,少なからずプレイ人口増加
に貢献しているんだと思う。
856名無しさんの野望:2008/04/11(金) 03:54:48 ID:Sy7I9O37
竜は口から火を吐くから、それが炎の舌に見えるってことじゃないの?
知らんけど。
857名無しさんの野望:2008/04/11(金) 04:23:11 ID:vCvW8+Z+
3の日本語版はそのままフレームタングって名前だな

5の日本語版は絶望的だし、諦めて英語版買おうかな
858名無しさんの野望:2008/04/11(金) 05:26:17 ID:XzF0TAQR
フレームタングって竜の舌でできてんの? ふにゃふにゃで敵を切ったり
できんのでは? それより燃え上がるイチモツのほうが硬そうだwwwww
859名無しさんの野望:2008/04/11(金) 06:12:42 ID:XzF0TAQR
ネクロポリスってヘイブンとアカデミーの裏社会だったんかー
シルヴァは自然との調和を目指しているから、ダンサーが兵隊にいたり、運が
良かったりするわけね。
こういうバックグラウンド読むと、改めてM&Mの世界観の緻密さに感心する。
860名無しさんの野望:2008/04/11(金) 06:59:52 ID:XzF0TAQR
訳してね!にワロタ

でもこうやって目次だけでもつけていく作業って結構重要だったりすると思う。乙。
861名無しさんの野望:2008/04/12(土) 10:26:57 ID:wKlW+sQN
ヘイヴンの歌が素晴らしいので自分で歌ってみたいのだけど
なんて言ってるのかわかるひといます?w
862名無しさんの野望:2008/04/12(土) 11:41:01 ID:fqkYAYrp

バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーコエリツクゼー…
バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
ウーツペレーシャカラジェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーッ
カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジャルブラキーニ ウツォ-コエ ネウーレェ メレーレレレ!
863名無しさんの野望:2008/04/12(土) 17:58:53 ID:TkPY1ray
それはCiv4のオープニング

と、一応突っ込んでおいた
864名無しさんの野望:2008/04/13(日) 03:52:40 ID:tpBjQJ3C
あいかわらず,もリアガラねぇ
865名無しさんの野望:2008/04/13(日) 20:09:43 ID:MfEfFZGZ
ネクロマンサーはソーサリースキルいらないよね?
866名無しさんの野望:2008/04/14(月) 02:19:35 ID:f0sHkiZE
ネクロの攻略書いてくれている人,これってどこかのサイトの翻訳? それとも俺的攻略法?
867名無しさんの野望:2008/04/14(月) 02:20:17 ID:f0sHkiZE
>>865

なして?
868名無しさんの野望:2008/04/14(月) 09:12:56 ID:iR8fT7UW
>>867

「まーくおぶねくろまんさー」あるから要らないかと思って
869名無しさんの野望:2008/04/14(月) 10:14:09 ID:iR8fT7UW
>>866
一応参考にしながらではあるけど基本俺俺。

間違いあったら指摘宜しくね
870名無しさんの野望:2008/04/14(月) 13:29:47 ID:f0sHkiZE
>>869

へヴィプレーヤーに研究されているゲームならともかく、現時点でのこのゲームは、
誰のが間違っているとかではなくて、それぞれ俺的にどんどん書いていけば
いいんじゃないかと思う。それやるとwikiが2ch化する危険もあるんだけど、
現時点で編集やってるのは多分、貴君を含めて3人くらいのようだから、いいんじゃ
ないかな。
871名無しさんの野望:2008/04/14(月) 18:11:12 ID:iR8fT7UW
なんか海外の賭けゲームの種目になったみたいだからどっかにすごい攻略情報ありそうだけどね
872名無しさんの野望:2008/04/15(火) 18:50:50 ID:JWP9l8q8
ルクレティアのプロフ俺の英語力じゃ訳せん。サンドロって誰だ?
誰かよろ
873名無しさんの野望:2008/04/15(火) 20:21:32 ID:2RaUj795
>>872
kwsk
874名無しさんの野望:2008/04/15(火) 21:00:19 ID:HOLwPRAT
>>872
三泥は2と3に出てきたネクロマンサーのボス
2の拡張と3の本編ではネクロが敵役だった
875名無しさんの野望:2008/04/16(水) 00:14:35 ID:17E4C+an
itimotu
876名無しさんの野望:2008/04/16(水) 05:46:18 ID:wYbx4s8V
サンドロってMM4か5あたりにも出てたよな
同名なだけかもしれんけど
877名無しさんの野望:2008/04/16(水) 14:02:37 ID:ugaPJNLP
>>855
フレームタンでいいじゃん
FFとかにも出てくるでしょ
878名無しさんの野望:2008/04/16(水) 17:03:12 ID:2O+iqk56
フレイムタンってそういう意味だったんだ><
気づかなかった
879名無しさんの野望:2008/04/16(水) 21:55:39 ID:8MIR2e9T
ちゃうやろwww
880名無しさんの野望:2008/04/16(水) 22:36:18 ID:8MIR2e9T
 色々検索してみたところ、果たして本当にそれが正しいのか分からないけども、
tongueは、“幅広の剣”とか“だんびら”と訳されることがあるみたいだ。
どこぞのブログだけど、“幅の広い剣の形が舌のように見えるから”と書いて
いる人もいた。
 剣に見えるかどうかは怪しいけども、確かに英語では舌に“突出物”という
意味合いはあるみたいで、それは辞書に確かに載っている。氷河の海面に見え
ている部分がice tongueだということはランダムハウス大事典にはあった。
 ただ、tongueに“剣”は書かれていなかった。

 というわけで

・ドラゴンの炎の剣
・竜炎の剣

 といったところでどうか。まあ、個人的にはイチモツでいいけど。
881名無しさんの野望:2008/04/16(水) 22:43:07 ID:8MIR2e9T
いや、なんか今調べたら、北欧神話にフレイムタンっていうのが出てくるらしい
882名無しさんの野望:2008/04/18(金) 15:33:45 ID:q4Zxr4dU
カスタムの「ドラゴンナイト」ぜんぜん意味がわかりません。
誰か助けて!

・Persantは20以上

・PersantはInpの2倍以上

・HunterはGlemulinの5倍以上

・GlemulinはImpの10倍以上

・ImpはHunterの2倍以上
883名無しさんの野望:2008/04/18(金) 23:50:11 ID:iSF7PHWO
問題の意味がわからん。

クリーチャーの数に関するなぞなぞ?

ありえん。グレムリンのほうがインプより多いのに,それより多いハンターより
インプが多いということになる。

読み間違っていない?
884名無しさんの野望:2008/04/19(土) 15:00:08 ID:CbYD+0ek
ビッグのサイトでHoMMが限定特価980円なんだけど
日本語マニュアルで躊躇してる・・・
翻訳してるサイトとかあれば買うんだけどなあ

885名無しさんの野望:2008/04/19(土) 15:39:23 ID:7VZPNX0X
HoMM5なら↓で少し訳しているが。HoMM1は知らん。
http://www34.atwiki.jp/homm/
886名無しさんの野望:2008/04/19(土) 16:56:45 ID:nWwBbne3
サンドロは本編のMM5に出てきた偉大なリッチ
ヒーローズ4にも同名のひとがいたし、
たぶん同一人物と見ていいんじゃないかな
887名無しさんの野望:2008/04/19(土) 19:38:07 ID:MoyIRxj9
ネクロ好きいない〜?

あとマルチができんどうすればいいの?
エラーがでる・・・orz
888名無しさんの野望:2008/04/19(土) 19:40:39 ID:d0CFfREy
>>884
買いたいんだけどビッグってどこ?
ビックカメラ?
ビッグソフト?
889名無しさんの野望:2008/04/19(土) 20:09:43 ID:on9c/mnc
>>884

破格だと思う。けど、どうせ英語覚悟するならTOEをアメリカのAmazonで買う
ことをお勧めする。

>>886ほか皆さん
 
ありがとう。おかげでちょっと意味分かった。一応ルクレティアのところも
訳した。これで,ネクロのヒーローの部分は完成(キャンペーンヒーローは
ないけど)

次はどの陣営に手をかけようか。
890884:2008/04/19(土) 22:49:43 ID:CbYD+0ek
>>885サンクス
これでやるのはちょっときついなあ

>>888
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=379998


>>889
学生の頃ならそんな情熱も沸くんだろうけどもういい年なんでw
891名無しさんの野望:2008/04/20(日) 03:04:56 ID:/zOvca+C
>>890
ありがとう。
ごめん初代HOMMが980円なのかと勘違いしてしまった。
892名無しさんの野望:2008/04/20(日) 05:14:50 ID:0vtjv+6/
>>890

いやでも何をどう考えてもTOEのほうがオトクだよ。無印日本語版ったって、ほとんど役に立たない
薄っぺらい日本語マニュアルがついてるだけで、中身は完全に英語版なんだから、これだったら
TOEのほうが絶対いいと思う。キャンペーン目的なら別だけど。
893名無しさんの野望:2008/04/21(月) 10:29:13 ID:KpQEo4lk
>>635
xpには98互換モードってなかったっけ?
マイトアンドマジック8とかの起動で使うやつ
スレに書いてあったやつ

ところで、Homm2にはあったはずの英雄エディターは3には無いの?
どっか見逃してるわけじゃなくてマジで?
894名無しさんの野望:2008/04/22(火) 07:25:33 ID:hHkrJbFN
マップエディタの勇者のプロパティで色々変えれるけど
そういう意味じゃなくて?
895名無しさんの野望:2008/04/22(火) 16:31:06 ID:Oz8w4d/U
>>891
1から5+おまけ付のComplete Editionってのが50ドルくらいだから1作品辺りちょうど1000円くらいにはなるよ。
バラで買えない分手持ちの物とダブリまくりだろうけど。
896名無しさんの野望:2008/04/23(水) 01:17:00 ID:ArwO809c
ネクロ鬼のように強い。幽霊鉱山最凶。
897名無しさんの野望:2008/04/23(水) 21:41:33 ID:7iny+3I7
幽霊鉱山取得する場合幽霊はグレードアップさせないのが通の嗜みだよね?
後半金が余ったらグレードアップさせるけどね。

ネクロはクリーチャーのバランスの悪さが好きだな。うまく使いこなしてやるぞという気になる。

6つの陣営中、各レベルごとに比べると

・骨弓手: 妖術やレイズデットのリカバリーを考えるとおそらく一番強い。

・腐れぞんび: 最低。レベル2だけでなくゲーム中で最弱。ガーゴイルに全ステータス抜かれてる。しかも奴は飛行に魔法耐性付き。弱体攻撃は当てないと意味内。攻城戦でおいてけぼりを食らう姿が哀愁漂う。

・幽霊: 平均的な強さ。兵士の幸運覚えると詐欺くさい物理防御力を得られるけど、当たると昇天しやすいという際どさがたまらない。マナドレインが地味にいい。

・吸血王: レベル4で一番強い。都グリフィンも強いけど数を減らしやすい、それに対してこれは数が増えると手に負えなくなる。レイズデッドで蘇生すると最大HPが減るリスクが、体力回復のしやすさへのメリットに変るのがせこい。

・トミー: 最凶のシューター。デスクラウドの範囲攻撃が鬼すぎる。体力が比較的高く、数を減らしにくい上に、近づかれたらデケイで反撃を受けることなく攻撃できるのは素晴らしい。

・レイス: 悪くはないんだけど他のレベル6と比べるとおそらく最弱ということになる。ハームタッチが渋い。こいつも攻城戦で傍観係。

・骨竜: レベル7だし決して弱くはないんだけどこれも最弱。最高位ユニットの癖してダメージ低いわ、すぐ死ぬわであまり強いとは感じられない。でも攻城戦では貴重な航空戦力。
898名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:53:36 ID:ArwO809c
ゾンビは序盤の野良退治に重宝する。ゾンビ数十体と生贄スケルトンのバラ隊で
激怒させて突っ込む
899名無しさんの野望:2008/04/24(木) 15:35:57 ID:FvV/8kAe
こことウイキ見てつい懐かしくなって買っちゃった。明日、3,4,5とまとめてくる。
900名無しさんの野望:2008/04/24(木) 18:47:42 ID:x7pDl3f0
Heroes Chronicles やっと全部揃った
901名無しさんの野望:2008/04/24(木) 19:14:18 ID:bJc4Ior8
>>899
そりゃうれしいね 連休に入るしWikiも少し更新するわ
902名無しさんの野望:2008/04/24(木) 20:01:35 ID:iMj8wTdI
Tribe Of East注文した。本体より送料の方が高い罠
903名無しさんの野望:2008/04/24(木) 20:02:24 ID:iMj8wTdI
>>897

wikiに書いてくれ!
904名無しさんの野望:2008/04/24(木) 20:05:43 ID:iMj8wTdI
俺はゾンビをこういう使い方してる

罠とはFireTrapで召還達人なら1回で8個仕掛けることができる。相手が
ゴレムとかだったら余裕で2回いける。

弓ゾ罠罠罠
ゾゾ罠罠罠
罠罠罠罠罠
罠罠罠罠罠
905名無しさんの野望:2008/04/25(金) 03:13:23 ID:vGgEZyg7
>>904

竜相手なら

骨○腐○
○腐○腐
腐○腐○
○腐○○


これオススメ
906名無しさんの野望:2008/04/25(金) 13:44:48 ID:su310qMv
HoMM Vを買おうと思ってるんだけど、上の方のレスにTribe Of East買ったほうが
いいみたいなレスがあるんだけど無印版とTOE版の違いって何?
ざっと見た感じ、無印版のキャンペーンが無いだけのHoMM Vの拡張版って感じ?
907名無しさんの野望:2008/04/25(金) 14:46:59 ID:hK4Af9HI
>>906
俺もまだ届くの待っている最中なので、間違っているかもしれんけど、
以下のように認識している。

・スタンドアロンで動く。だから実は拡張版というより,HOMM Vpart2ってところ。
・本編キャンペーンはない。が、代わりにストロングホールドキャンペーンがある。
・本編シナリオもはいっていない。が、代わりのシナリオがある。
・システムは全て引き継いでおり、これに加え、
   ・フォートレス陣営とストロングホールド陣営追加
   ・新魔法追加,バトルクライ(ストロング用の魔法みたいなもの)追加
   ・新スキル追加
   ・各陣営に新ヒーロー追加
   ・セットアーティファクトルール追加
   ・全ての陣営,全てのクリーチャーが、アップグレードに選択肢をもつ
   ・マップ上の施設とかちょい追加
908名無しさんの野望:2008/04/25(金) 15:03:51 ID:su310qMv
>>907
分かりやすい説明サンクス!
無印だとフォートレスとストロングホールドなかったんだね
でも、HoMM IIIが好きだった俺としてはうれしい追加かな
確かに今からならToEを買ったほうがお得みたいなんで、ポチってくる
909名無しさんの野望:2008/04/25(金) 19:52:37 ID:vGgEZyg7
全体の完成度は無印が一番だけどな。
TOEはスキルシステムに難があるよ
910名無しさんの野望:2008/04/25(金) 20:37:58 ID:gm1ABi4o
今、無印のキャンペーン始めたばかりだが皆がいうほど評価が低いとは思えない。
ただ日本のアニメに影響受けたような画像に違和感を感じた。
マイトマのエグさが薄くなった気がする。
911名無しさんの野望:2008/04/25(金) 21:51:42 ID:vGgEZyg7
グラに関してはこれが世界レベルでの流行りというか傾向だからしょうがないな。
結構まとまってていい感じだと思うけどね。

ただ戦争してる感じがしないのはどうかなとは思うけどね。
お遊びの戦争ごっこしてるような錯覚を覚えるのは確か。
912名無しさんの野望:2008/04/25(金) 23:57:09 ID:rcaC5U46
ロシアだか東欧だかの会社って、
全体的に絵のタッチがアジアよりだよね。
女性キャラなんかがちゃんと可愛いのは良いけど。
913名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:32:05 ID:QZKyzbJg
HoMM5で一番可愛いのは誰だと思う?
914名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:33:37 ID:QZKyzbJg
ちなみに俺はShadya以外は受けつけねえ
915名無しさんの野望:2008/04/26(土) 06:37:51 ID:QZKyzbJg
>>908

もうかっちゃった?まだなら悪いこと言わんから無印にしとけ


それとうきのクリーチャーの項目レイアウト変えていいかい?
いまのままでは厳しい気がする
916名無しさんの野望:2008/04/26(土) 10:13:04 ID:SLqyYO9a
なにが厳しいのかわからんが、好きに変更してクレ
917名無しさんの野望:2008/04/26(土) 12:55:06 ID:wbg8PvDM
ウィキすごいよくなってる。

更新の方ご苦労様ですm_m
918名無しさんの野望:2008/04/26(土) 15:01:34 ID:xusN1v05
ウイキ更新おつかれさまです。
919908:2008/04/26(土) 18:37:44 ID:v6TE23Jx
>>915
いや、まだ買ってないよ
別の人も無印がいいみたいなこと言ってたし、無印の方を買ってみるかな
ToEより安いし

何にせよ、アドバイスありがとん
920名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:24:34 ID:QZKyzbJg
TOEがなぜいけないか

・スキルシステムがうんこ(各クラスごとの特色が薄くなってしまっている。スキル分岐が多すぎて悪い意味で複雑)
・アップグレードクリーチャーの選択ができるようになるが無理やり作った感が否めない。個人的には改悪だと思う。生物の新能力も無理があるのが多い。
・HOFにもいえるが新しい2つの陣営は明らかに調整不足。特にFortressは酷いと思う。
・キャンペーン理解するなら無印からやるべき。
・何故か待機がない(これがあるなしでもう別ゲーム。)

結論

無印をしっかりやって物足りないのであればHOF→TOEと違いをかみ締めながらやったほうがいい。
921名無しさんの野望:2008/04/26(土) 21:47:27 ID:xusN1v05
待機ないのか。後の先じゃないんだな。
922名無しさんの野望:2008/04/26(土) 22:24:16 ID:albeO4SC
>>894
ありがとう。見つけた
923名無しさんの野望:2008/04/26(土) 23:08:05 ID:QZKyzbJg
http://www34.atwiki.jp/homm/pages/16.html#id_c1b547ed



とりあえず農民のとこだけレイアウト変えてみた反対意見なければ進めちゃうけど。
能力値のとこは画像あったほうが見やすいかな
924名無しさんの野望:2008/04/26(土) 23:30:28 ID:SLqyYO9a
>>923
いいんじゃん
925名無しさんの野望:2008/04/26(土) 23:41:50 ID:wbg8PvDM
Conscript納税あったっけ

926名無しさんの野望:2008/04/27(日) 01:07:26 ID:NAHjtMw/
日本語ローカライズはtext.pakをいじるだけでは無理なんですか?
927名無しさんの野望:2008/04/27(日) 01:58:10 ID:PSvTlhJB
今、日本語版で買えるHoMMは4だけみたいだね。
大分システムが変わったみたいだけど、HoMM3と比べてどう?
参考までに教えてくれると助かります。
928名無しさんの野望:2008/04/27(日) 12:18:14 ID:dM8lLJtc
魔法使い系Heroが極端に強すぎる。
LV30くらいまで上がったHeroだと大抵の戦闘をHeroだけでこなせるw
Heroを1軍隊に複数投入可能。
ただし、長距離飛行系ユニットやら、遠隔ユニットに1撃で殺されることが多い。
だというのに、拡張以外ではHero死=Gameoverなキャンペーン。
929名無しさんの野望:2008/04/27(日) 12:33:11 ID:dM8lLJtc
これじゃネガキャンだなw
でも、俺は4が一番好き。
930名無しさんの野望:2008/04/27(日) 13:11:47 ID:MswUclZ9
5は実質3のアップグレードだな。

4は異質だね。基本的にヒーローは戦闘スキルと魔法防御とらないとだめ。
ところで次スレマダー?
931名無しさんの野望:2008/04/27(日) 15:15:44 ID:ZMvzqkYe
木曜日に注文したTOE,今日の朝届いた。恐るべしグローバル流通システム。

で,ちょいやってみたけど,

>>920の人がいう,

・何故か待機がない(これがあるなしでもう別ゲーム。)

っていうのがよくわからなかった。戦闘中のWだったらあったけど,なんか変わってる?
932名無しさんの野望:2008/04/27(日) 17:46:51 ID:MswUclZ9
>>931

たぶんそれは勘違い

待機がないのはHOFだけだね
933名無しさんの野望:2008/04/28(月) 05:12:35 ID:Ey4QC5kA
4といえばゲームの内容より
キャラの歩き方が印象的だった
934名無しさんの野望:2008/04/28(月) 21:07:35 ID:7dK4tIcg
ウィキにToEのページ加えやがったのどいつだ。消すからな。
935名無しさんの野望:2008/04/28(月) 22:25:00 ID:e/BzdLin
何で消さなきゃならんの?
936名無しさんの野望:2008/04/29(火) 00:05:55 ID:VXHDjqaH
すいません,私です。まずい?
937名無しさんの野望:2008/04/29(火) 00:34:25 ID:4bwlhUxC
ウイキにはほんと助ってる。消さないで残して欲しいが。
まだ無印の二本目のキャンペーンだがゲートは強いな。
938名無しさんの野望:2008/04/29(火) 02:56:08 ID:TzaP3Z1h
HoFも追加しない?
概要だけでもいいから
939名無しさんの野望:2008/04/29(火) 10:37:12 ID:/H3gK5ab
削除は管理人の俺しかできんはずだが・・・
ログインすればできるようになんの?

基本的に書いてるものは消さないけど
940名無しさんの野望:2008/04/29(火) 12:43:48 ID:YLWwVW7a
ToEのページを消す理由がイマイチ分からない
なんか問題があるんだったら説明がないと
941名無しさんの野望:2008/04/29(火) 18:21:45 ID:qTOm5SBc
>>940
釣りはそっとしといてやろうよw
管理人にまかせとけばいいんじゃね?
942名無しさんの野望:2008/05/01(木) 01:00:46 ID:qESoVC8L
金曜夜から無印のシナリオ始めた者です。
ウィキのお陰で快適にプレー出来てます。
ほんとに乙。
943名無しさんの野望:2008/05/01(木) 07:04:48 ID:RVrPd3HG
で、クリーチャーページのの新デザイン案はどうなのよ?
944名無しさんの野望:2008/05/01(木) 15:09:46 ID:QtwWAmf7
どうって,いいんじゃないの???
945名無しさんの野望:2008/05/01(木) 18:34:45 ID:qESoVC8L
旧デザインに敬意を表しながら新デザインを支持
946名無しさんの野望:2008/05/01(木) 23:28:15 ID:k/ZGHCnv
>日本語ローカライズはtext.pakをいじるだけでは無理なんですか?

text.pakを解凍するとゲームに使われている分がダイアログボックスの中身まで全部でてきて、
たしかに書き換え可能。じっさい書き換えて見たし、書き換えることは可能。

けれど、いつものごとく、2バイト文字には対応してないし、半角カナもとおらない。
フォント指定する場所がわかればいいんだがわかんない。
947名無しさんの野望:2008/05/02(金) 00:55:46 ID:vp4yg5aM
>>946
そうですか、残念だな
948名無しさんの野望:2008/05/03(土) 16:14:01 ID:cGrV+BH4
wikiイニシアチブの詳細ありがとだが、ルールが複雑になったね
949名無しさんの野望:2008/05/04(日) 02:27:45 ID:jo+B6PLb
次スレだれかよろしく
950名無しさんの野望:2008/05/04(日) 11:37:14 ID:h4reLkUT
980のヤツでいいんじゃね
書き込み多いスレじゃないし
951名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:37:15 ID:QTSIkfo6
ようつべにゲームプレイ動画があったのでWikiに追加してみた。
HoMM2のが懐かしかった。
そういや、リッチって矢があたるとグェ、グェって言うんだよw
952名無しさんの野望:2008/05/06(火) 18:50:59 ID:XlEAJpDe
wki人手タリねーな
953名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:40:34 ID:LpWN62Om
wiki急激に充実しまくりで、乙です。
しばらく止ってるけど、再開するときに活用させていただきます!
954名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:50:18 ID:XZI4fggA
更新はありがたいのですが、
余計なこと書くと怒られそうで手が出せません。特に評価的なこと。
955名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:55:17 ID:D+xMA078
そりゃ余計な事なら怒るだろw、余計な事じゃなく肝心な事だけ書きゃいいじゃん
956名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:04:51 ID:0I7X/wPx
>>954
評価が違うと思ったら、前のは消さず追記の方向で。
957名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:32:27 ID:XoCd2wIC
980円で衝動買いして今翻訳しながらやってるけどwikiはホント助かる
ところで上のほうにあるスキルツリーはToE用なんだな
始め混乱しちゃったよ
958名無しさんの野望:2008/05/07(水) 03:20:03 ID:0I7X/wPx
ああ、無印版と違うのか。
↓に無印版をアップしといたので使ってくれ。
http://www34.atwiki.jp/homm/pages/14.html
959名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:54:30 ID:bo29LOht
ありがとー!すげー助かるよ
960名無しさんの野望:2008/05/08(木) 01:18:32 ID:iCKGexor
しっかし別のマシンにToEだけインストールしてみたが、
こりゃあっちで評価低いのが分かる気がするな。
961名無しさんの野望:2008/05/08(木) 04:46:46 ID:1AO3d8qn
何でわざわざ別のマシンに??
962名無しさんの野望:2008/05/08(木) 06:27:32 ID:VQmrgnTO
>>960
kwsk


まあスキル、クリの分岐が糞だと思う。
963名無しさんの野望:2008/05/08(木) 12:49:49 ID:DdiY3zXG
俺はToE気に入ってるYO! 正直、もう元版には用がなくなってしまった。
・ヒーローと分岐クリーチャーの組み合わせで色んな戦術が考えられるようになった。
・微妙に修正された魔法がなかなかいい。特に冷気魔法の強化。
・色んなスキルを獲得できるようになったから、ヒーローを育てて楽しい。
・宿敵がアップグレード前後関係なく適用されるようになった点が嬉しい。
・何といってもランダムマップ生成!
・クリーチャーの巣回収が楽になった。
964名無しさんの野望:2008/05/09(金) 01:06:46 ID:FRqbw6Dg
いいえ、ToEは糞です。買ってしまった道連れを増やそうとしないで下さい。
965名無しさんの野望:2008/05/09(金) 05:11:02 ID:V34xk4Cn
とりあえず呪文破棄はありえなくね?
966名無しさんの野望:2008/05/09(金) 07:54:06 ID:V34xk4Cn
マス呪文をソーサリースキルある状態で使うとどうなるの?
967名無しさんの野望:2008/05/10(土) 03:42:30 ID:nAuZ2UZI
一方的なアンチ評価って絶対変なことになるな・
968名無しさんの野望:2008/05/10(土) 17:54:25 ID:dYjTf9b3
無印ネクロがやっと終わった。ウイキのスキルをプリントアウトしたので非常に快適だった。
レベルの高いアンデットをライズできるのでVよりは楽になった気がする。
ツベの動画みてUの死の波動とか思い出したわ。懐かしかったな。
969名無しさんの野望:2008/05/10(土) 18:54:58 ID:/aQUQi0I
たしか3ではネクロ凶悪過ぎて、マルチでバッシングされてたんじゃなかったか?
970名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:29:27 ID:2bsI7a9f
みんな生きてるか〜?
971名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:52:05 ID:2bsI7a9f
ウキの人おつかれ

ヘイブンに兵記述相性いいって描いてあるが、そんなにいいの?

それとバリスタってどういう規準で攻撃力決まってるんだ?
972名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:28:20 ID:sftuKUu2
達人だと救護テントが100HPのリザレクションになるから、
死にやすいグリフォンを特攻させても死者ゼロでいけるようになるよ。
射撃系にアーチャー減らされても元に戻せるし。
最短でヒーローのLv4、黄金1500で使えるから安いし便利だと思う。

バリスタのダメージは、達人で Random(5-5)×(ヒーローの攻撃力+ヒーローの知識)らしい。
ヒーローの攻撃力が7で知識が3だと50-50ダメージで、バリスタのアビリティがあると2回射撃、
トリプルバリスタのアビリティがあると3回射撃になって、毎回150dmgは結構つかえるね。
973名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:11:30 ID:/0fPLtWx
誰かさんのTOF批判からおかしくなった。ああいうこと書いちゃいかんのよ。
974名無しさんの野望:2008/05/15(木) 11:22:05 ID:+r2Slj5L
>>972

てことはバリスタ適正は

悪魔王>魔法使=闇術士>騎士=野武士>妖術師

なのか。ナイト以下は救護で蘇生取った方がいいってのはこういうことか
975名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:48:50 ID:MfToaHvp
>>972
AIヴィットリオが鬼のように強かった記憶がある
バリスタが固くて壊れないんだよねw
デレブもいいけどFlaming Arrowsを覚えにくいのが難だな
バリスタはお金が浮くのがありがたい

知識が影響するって知らなかった
ウィザードでやってみるか
カスタムハードで勝てるかもしれない

大きなマップ向きだけどMentoringも面白いよ
ギルドで出た呪文にあわせて好きなキャラが作れる
976名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:28:54 ID:xUhQk0j3
sage
977名無しさんの野望:2008/05/17(土) 20:32:17 ID:AneWqdz0
HOMM5でキャンペーンどのスキル取ればいいか誰オススメか書いておくれ
978名無しさんの野望:2008/05/22(木) 05:50:21 ID:NlZMkkq7
wiki更新乙。帰宅したらじっくり読ませてもらうわ。
979名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:01:05 ID:ZHaiozZD
Vは未だプレイしてないけどwiki更新おつかれ
俺もそろそろプレイしてみるかな
980名無しさんの野望:2008/05/23(金) 09:00:26 ID:oRIUtA/U
レイアウト変えてくれるのはいいんだが、なんでいつも一部なんだ?
981名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:47:38 ID:b+yVDeTO
>>980

体力・時間がないからです。

字刷レ世路
982名無しさんの野望