マイトアンドマジック総合スレ(18代目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
6〜9とヒーローズシリーズ、クルセダー、レジェンド
あたりをメインにいろいろと語りましょう。

1〜5やHoMM5、DarkMessiahは下記の関連スレへどうぞ。
でも多少ならこのスレでもOKですよ。

前スレ
マイトアンドマジック総合スレ(17代目)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1191237157/
【関連スレ】
(PCゲーム)Heroes of Might and Magic V
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1145286359/
(PCアクション)Dark Messiah of Might and Magic その6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184539461/
(レトロゲーム)スタークラフト社総合スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1121092500/

過去スレ、関係サイト、FAQなどは>>2-20に。
2名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:19:01 ID:yPDYM3LC
3名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:19:27 ID:yPDYM3LC
関連サイト
イマジニア
http://www.imagineer.co.jp/
*パッチなどはこちらから
http://web.archive.org/web/20030210193553/http://www.imagineer.co.jp/pc/download.html
メディアクェスト(ヒーローW)
http://www.kids-station.com/game/index.html
ubisoft
http://www.ubisoft.com/
http://www.mightandmagicgame.com/uk/
Might and Magic Tribute(有志で作るM&M新作)サイト
http://www.mmtribute.castlegobs.nl/
総合的な情報(英語)
http://www.celestialheavens.com/
4名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:19:57 ID:yPDYM3LC
攻略サイトその2
1〜5については下記などから

要忍耐・要英語(英語版1・2のマップなど)
http://www.bonz3.net/index.html
Might and Magic Ring
http://home.att.ne.jp/theta/tok/mmring/
Mighty Magician(英語版3・4・5・SOX)
http://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/
DASTARD(コンシューマー版1・2・3)
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/index.html
Something about Might and Magic(日本語PC版1・3・4)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3723/
HoMM4
http://www.pluto.dti.ne.jp/~redbug/mm/index.html
ヒーローズ3攻略サイト
http://www2.odn.ne.jp/himewaka/
5名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:21:10 ID:yPDYM3LC
●M&M 基礎知識
・パーティ編成
6 4人、入れ替え不可
7 4人、入れ替え不可
8 5人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)
9 4人、入れ替え不可、ただし「ハイアリング」を2人雇える。

・職業(クラス)
6〜8:このゲームの「職業」は、クエストをこなすことで「上級職」にランクアップできるが、
職業間での「転職」はできない。
Kight→Cavalier
Paladin→Crusader
というランクアップはできるが、Knight→Paladinはできない、ということ。
9:最初は2種類(戦士系か魔法系)の職業しか選べない。
その2種類から上級職にランクアップするごとに、枝分かれ的に上級職を選ぶことになり、
強力で個性のある職業になれるというシステム。

・戦闘システム
リアルタイムモードと、ターンモードの切り替えができる。どっちが良いかは好み次第。
ただ、「リアルタイム」とは言っても、アクション性は高くはない。

・自由度の高さ
このシリーズはすべて「クエスト」を引き受けてそれを達成することでストーリーが進む。
クエストはほとんどが同時進行が可能なので手当たり次第に引き受けて、できそうなものからこなしていくべし。
どこに行くか、どこの洞窟に入るか、とかは全て 自 由。好きなところに行っちゃえ。
(力不足だと思ったら他をあたろう。)
6名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:21:41 ID:yPDYM3LC
★FAQ
Q.とりあえず試しに買うならどの作品?
A.ボリュームで選ぶなら6。ただし難度が高いので、まずシステムに慣れたいなら
ストーリーの独立度が高く難度の低い8をプレイしてみるといいかも。

Q.ストーリーの順番は?
A.HOMM2→MM6→HOMM3→MM7→HOMM3拡張版→MM8→HOMM4(→MM9)です。

Q.6〜9までのうち、どれを最初に遊ぼうか迷ってるんですけど?
A.ストーリーは6→7→8→9だけど、前作をやってなくてもあんまり関係ない。
 難易度は高い順に6→7→9→8。6より7が難しいという意見も結構ある。
 いずれにしろ6だけやたら時間がかかるので覚悟せよ。

☆RPGシリーズ
Q.パーティー編成ってどんな感じがいいの?
A.初心者には「肉弾戦専門+解除などの技能使用役+僧侶+魔法使い」がベスト。
  8ではこれにドラゴンを加えます(バランス破綻の危険はあるが)。

Q.敵にたかられてすぐやられちゃうんですが?
A.敵を見たらENTERキーを押して「ターン進行モード」をONにし、少しづつ近づいてじっくり倒していきましょう。

Q.敵が強すぎるんですが?
A.序盤は弓が効果的です。全員に装備させてみましょう。(先にスキル習得を忘れずに)
  また、圧倒的に強い敵がいる地域は後回しにしましょう。いつか倒せるようになります。

Q.次にどこに行ったらいいのかわからないんですけど。
A.本筋に関しては攻略サイトを参照。しかし、いきなり本筋の順番でプレイしても
  敵が強すぎるので、サブクエストでじっくり力をつけましょう。
7名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:31:58 ID:yPDYM3LC
☆RPG:たまに見かける質問

「6で馬車や船が利用できない」
6ではいったん徒歩で行った所か、
タウンポータル(NPCゲートマスターを雇っても可)
で行った所でないと馬車・船を利用できないです。

「光・闇の魔法が覚えられない」
クラス制限に注意、ほとんどはその問題です。
ランクアップしてから試してみましょう。

☆HOMMシリーズ (主に3)
Q.キャッスル強くない?
A.仕様です。

Q.ゼロンとかソリムルとかピートって、育ててもいいの?
A.ゼロンはやめとけ。ソリムルは絶対育てろ。ピートはどっちでもいい。

Q.ガヴィン=マグナスっていい人じゃなかったの?
A.テコ入れにマジレスは勘弁してさしあげれ。

Q.ハート卿はディオ様ですか?
A.ディオ様です。
8名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:32:30 ID:yPDYM3LC
☆FAQ(ゲーム環境など)
「ヒーローズ3の日本語版をWin2k(XPもかな?)でやると一部の文字が化けてします。」
拡張パックのアーマゲドンズブレードを入れると良いようです。

「6から8をXPでプレイしたい」
環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。
※後続のレスに更なる解決法があります

「解像度を変えられないけど」
仕様です。

「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」
起動ショートカットのプロパティを開き、
〜MM6.exe” の部分を〜MM6.exe -window”と書き換える。exeと-windowの間は半角スペース。
同様に-nomovieを加えるとムービーカット。

「ゲームパッドで操作したい」
JoyAdapter使ってください
9名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:33:45 ID:yPDYM3LC
★「6から8をXPでプレイしたい」解決法
919 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/14 19:37:40 ID:o5mJ3hmE
ちょっとぐぐってみたら同様のトラブルの解決法が書いてあった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:DqYRdPbozJkJ:www.ntcompatible.com/thread27147-1.html+%22Pager+initialisation+error+2%22&hl=ja&inlang=ja

1.インスコ前にCDの全実行ファイルを互換モードに設定
2.インスコ後に全実行ファイルを互換モードに設定
3.DeShrink V1.6でMss32.dllを展開し、置き換え

ってなかんじで動くらしい。
インスコが完了してるなら、2以降でOKかも。
Win2k環境だけど、Mss32.dllを置き換えても起動した。
まあ自己責任でどうぞ。

あとは基本として、ビデオ&サウンドのアクセラレータを無効にする。

927 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/15 02:53:23 ID:CYEZZW7h
一応わかりやすく整理しておく(せめてそれぐらいはさせて)。以下、俺の場合。自己責任で試されたし。

1)マイト&マジック6をWindowsXPマシンに普通にインストール
2)マイト&マジック6のMM6.exeを見つけて(通常は C:\Program Files\New World Computing\Might and Magicョ VI にある)
  アイコンを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブで互換モードをonにしてMeとかに設定して起動
3)(3.3) C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1\mss32.dll: Pager initialisation error 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
  ……というエラーが出た。
4)DeShrink V1.6をネットで探してダウンロードして起動、Mss32.dllを適当な別名ファイル(例:Mss32x.dll)に置き換える
5)Mss32.dllをMss32old.dllへ、Mss32x.dllをMss32.dllへ名前変更して、マイト&マジック6を起動
6)遊べた!!(あくまで俺の場合ですが)
10名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:34:29 ID:yPDYM3LC
MM7,8をXPで動かす方法。
deshrinkを使ったけどダメだった場合。

http://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=383
を参考にしてやってみたら8は動いたよ。ただしMM7に関しては
このサイトの方法では動かなかったので、下記の2.のファイルを
MM7用のに差し替えてやってみたらうまくいきました。
MM7用のファイルはこれ ftp://telp.org/mm7/MM7.sdb

要約すると、
1.Microsoft Application Compatibility Toolkit をマイクロソフトのサイトから
ダウンロードしてインストール
2.http://home.mchsi.com/~andy4590/MM8comXpProSP2.sdb をダウンロード
3.1のToolkitをインストールすると、Compatibility Administrator というのが
スタートメニューにあるはずなので、それを起動
4.Compatibility AdministratorのFileメニュー→Openから2でダウンロードした
ファイルを読み込む
5.ファイルを読み込んだら、左のツリーにMM8[C:\.....]みたいなデータベースの
アイコンが追加されるのでそれを右クリックして、Installを選択
最後にインストールしてあるMM8.exe
を右クリックして互換性のタブで互換モードを「98/Me」にしてください。
ダウンロードしたファイルを、458の方法でInstallすると
MM7もXpで動くようになりました。
俺の環境では、ビデオのオプションをソフトウェアにしないと
動きませんでした。カレンダーは相変わらず文字化けします。

以上でMM8は動くようになりました。D3Dのオプション使っても問題なく動くようになってます
11名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:35:27 ID:yPDYM3LC
「MM6-8をVISTAで動かす方法」
基本的にXPで動かす方法に準じる。XPよりも難易度は高め。
また動いてもXPよりも文字化けがひどいとのこと。
VirtualPCやVMWareなんかを利用するのもあり。

★今後について
「このシリーズなくなってしまうそうですが?」
「ゲームの権利はどうなりましたか?」

 MMとヒーローズの権利をUbi Softが買い取り、
 Heroes X、Dark Messiahと発売されました。
 Heroes Onlineはキャンセル?そして本編は?

-----------------------
テンプレここまで
連投規制ウザー。
12名無しさんの野望:2008/04/27(日) 11:57:41 ID:yPDYM3LC
やば、攻略サイト抜けてた・・・。

日本語攻略サイト(6〜9)
・[Might and Magic]シリーズほぼ全般攻略情報
http://tinyangel.jog.buttobi.net/Review/M&M/Menu.html
・パソコンゲーマーの憂鬱 (6,7,8,9 日本語版準拠:進行に沿った解説、戦略など)
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/
・BARE×2 LINK (8 進行に沿った解説、図が分かりやすい)
http://barexlink.web.infoseek.co.jp/
13名無しさんの野望:2008/04/27(日) 12:01:29 ID:yPDYM3LC
英語攻略サイト
英語のMM6、MM7BBSでアクティブなところ。
http://www.bradc.com/mm6/tavern.html
攻略ページ (6〜8)
http://www.pottsland.com/
9 海外の攻略ガイド
http://www.rpgplanet.com/mightandmagic/pages/MM6-9/MM9/MM9_Overview.html
6 海外の攻略ガイド
http://www.xmission.com/~tnelson/mm6/
http://members.aol.com/TenErnie/
http://www.the-spoiler.com/RPG/New.World.Computing/might.and.magic6.3/mm6.htm

All-Inclusive Might and Magic webring(英文MMサイトがズラリ)
http://c.webring.com/hub?ring=mmring
ゲーム全般のFAQサイト(Mの項)
http://www.gamefaqs.com/computer/doswin/list_m.html

404もしくは閉鎖してるところは外しておきますた。
14名無しさんの野望:2008/04/27(日) 13:04:02 ID:PunquMn5
1乙
15名無しさんの野望:2008/04/27(日) 13:49:44 ID:b7HsSl/S
MM9日本語版9千円は高すぎだろう流石に手が出せん
日本語マニュアルなら3千円なんだけどな・・・
16名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:53:59 ID:ibVFTp9i
>>3のパッチサイト、表示言語をシフトJISにすれば見られる、ってのを
追加してもよくないか?
17名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:55:50 ID:ibVFTp9i
っと、忘れてた
>>1
18名無しさんの野望:2008/04/28(月) 00:37:02 ID:i99mANw+
>>1
前スレ最後のスレ立て人任せっぷりにワロタ
新スレ立つまでレス自重するとかしろよw
19名無しさんの野望:2008/04/28(月) 10:42:04 ID:fQjLE8Pn
Big Daddy JimのMM6-8改造講座は第3回で終了したらしい。pdfファイルをGetしたい人は今のうちに。
ブログだから,いつ削られても文句言えん‥
ttp://hosted.filefront.com/BigDaddyJim
タイルの数は膨大だ。MM日本風味とか作ろうと思ったら,うんざりすること請け合いですな‥

DATAフォルダ内のevent.lodをMM8LevelEditor-package-3.47で開いてmonster.txtのリストから
ウーズのHPを3000にして保存しファイルを差し替えたら,なったよこれ‥地味に強いw
マップやグラフィックを変更するのは神の忍耐が必要そうやが,モンスのHPや耐性の修正などは
簡単にできそうやね。
ゴブリンロードがゴブリン召還できるようになったら,序盤強かろうなあ‥にやり
20名無しさんの野望:2008/04/28(月) 10:43:53 ID:dyRJs3Tu
ファミ通で見たんだがマイト・アンド・マジック エレメンツってのPCじゃ出ないの?
360なんて買う気になれないんだが
21名無しさんの野望:2008/04/28(月) 11:00:55 ID:5xxD4AYd
UBIから何のアナウンスも無いから出ないだろ
22名無しさんの野望:2008/04/28(月) 11:06:03 ID:k4+QbCj4
>>20
それ、Dark Messiahのことじゃないの?
23名無しさんの野望:2008/04/28(月) 11:31:08 ID:4/KOASEG
やっぱり疎いね
24名無しさんの野望:2008/04/28(月) 14:22:22 ID:B2gSTbdv
〜やね とか訛るな韓西人
25名無しさんの野望:2008/04/28(月) 15:10:27 ID:nvPco8jr
PC版は随分前に日マ版出てる
26名無しさんの野望:2008/04/28(月) 18:58:14 ID:3uosDWpH
>>19 やばい、我慢汁が出そうになったw
前スレのVer.Satoshiはお前さんに任せたよ。
27名無しさんの野望:2008/04/29(火) 12:17:18 ID:fKc/DYtN
はっはっは,ネイティブ関西に嫉妬する気持ちはわかるが,変換ミスは恥ずかしいから気をつけようw
訛ってるわけないジャン?w
28名無しさんの野望:2008/04/30(水) 01:12:19 ID:qPH/gy/l
関西人、というか大阪人ほど
訛ってると言われると「きれいな関西弁やんか」と言い返すw
その大阪弁が訛りだと言う事に気づいていない大馬鹿
29名無しさんの野望:2008/04/30(水) 02:00:45 ID:nkR+AP1p
東夷は黙ってろ。
俺たちが伝えた米の味でも噛みしめてろ。
30名無しさんの野望:2008/04/30(水) 02:17:08 ID:jEYBZxIW
で、MM7のMODで遊んだやつ、いねーの? 感想聞かせてくれ。
31名無しさんの野望:2008/04/30(水) 08:12:33 ID:BQeqQGMg
その関東弁もまた訛りだと言う事に気づいていない大馬鹿もいるがなw

で,MM7のMODだが,とりあえずの感想は,序盤インフレです。妙にいい武器(6d5+3とか)が手に入る分,過酷だ。
なぜか水の達人師範がエメラルド島にいる時点で怪しいし,貝殻売りのサリーが妙にHP高いのも怪しい。
島でなぜか騎士の小像とブラスターが一丁手に入る。ドラゴンの洞窟は封じられていてマルウィック氏もいない。
職業変更,というか重複の方法があるらしいが,まだエラシアに行けなくて確認していない。
ハーモンデイルの城には盗賊が巣食っていて,全部倒したはずなのにまだ警戒信号ということは何かあるんだろう。
思ったより変更は広範囲に及んでいる。さすが全体の65%を改変したと豪語するだけのことはあると感じてる。
ただし,グラフィックは元のままよ。武具類は半分くらいオリジナルが入っているが。
つまり,解き終わるには数ヶ月もかかるのが確実というわけだ。
ヴァージョン4が公開版で,その前に1週間の有志のデバッグしてたみたいだから,シナリオ的ミスは少ないはずだし,
最終的な感想が書けるのは年末くらいになるんではないかと。
‥まあ,すべて英語という点が最大の障害なわけだが‥
32名無しさんの野望:2008/04/30(水) 11:21:19 ID:24bCNpj7
素朴な疑問

「審判」による世界崩壊のあと、アーチバルドはどうなったんでしょうなぁ。
クランカーの研究所であのまま死んでしまうような人じゃないと思うのだが・・・。
ニコライ君は他の世界に飛ばされちゃったわけですが。
33名無しさんの野望:2008/04/30(水) 12:27:38 ID:RBYtv1VA
スレチだったら申し訳ないんだが、攻略スレ無さそうだし攻略サイトは詳しく書いてなかったから聞いてみる。
現在9をプレイしてるんだ。
今フォラドに裏切られてヤール達が死んで天令状をもらいに行く途中。
人形を触って上げ下げする橋を渡り、鏡で光を反射させてクリスタルに当てる広場まで来たんだがかれこれ3時間ほど進めてない。
光が早いわ最後が死角だわで解決出来ないんだが…
詳しい人もしくは詳しいサイトを教えて下さいm(_ _)m
34名無しさんの野望:2008/04/30(水) 15:19:31 ID:qPH/gy/l
>>29,31
関東弁?そんな言葉はねえよw
誰が関東の言葉が標準語(共通語)と言った?
関西人ほど「自分達こそ中心」とか思ってねえしw「きれいな言葉」とか言わねえしw
昔の江戸弁なんて特にきれいじゃねえからな
関東の言葉を元に共通語が作られたのは事実だからw
元にすらならない言葉がきれいとか言うのは関西人「だけ」
東北、北海道の人や九州の人さえそんな事言わねえよ

関西の大馬鹿じゃそんな事もわからないのかw
だから大阪はいつまでも隔離世界なんだよ
35名無しさんの野望:2008/04/30(水) 15:25:00 ID:x+h35Vpq
>>31 トンクス。アホはスルーでw

スクショにあった綺麗な景色のなかを旅できるのかとwktkしてたんだが、違うのか、残念。
あのスクショはなんだったんだろうね (´・ω・`)
またなにか面白い発見があったらカキコ頼む。
36名無しさんの野望:2008/04/30(水) 16:35:29 ID:U8QTsqOi
>>33
落ち着いて前から順に鏡の向きを1つずらして試し1つずらして試しでいけたけどな。
全部の鏡を使って反射してるか光の飛び具合いを観察して使ってない鏡を探してはいかが?
37名無しさんの野望:2008/04/30(水) 19:04:12 ID:LHABgVSw
>>31 なるほど、デザインだけじゃなく、かなりいじってるんだね。
遠い将来、日本語版ができる可能性はあるのだろうか…


ないよな〜
38名無しさんの野望:2008/04/30(水) 22:45:23 ID:qPH/gy/l
馬鹿な大阪人が多いなw
スクショだとよw馬鹿丸出し
やっぱり大阪人はこの程度
39名無しさんの野望:2008/04/30(水) 23:46:23 ID:BQeqQGMg
>>37
まあしかし,いじり方はわかった。作者が公開してくれている。
pdfはテキストで出力して機械翻訳に複数かければ,大意は掴めそうだし。
あとは,日本語版で変更を試す猛者が現れればいいだけなんだがね‥NPCの顔グラフィックだけで966もあるんだぜw
MM7のDATAフォルダ内のevent.lod内には複数のファイルが内包されているんだが,中にはMM6モンスターデータとか画面パーツが眠ってるんだ,これが‥
ついつい,使えないか,差し替えられないか,とそそられるね。

砂漠と古墳とイーブンモーン以外の地表を回ったが,あちこちの既知のイベントは封じられるか,変えられている。
今のところ元と同じなのは,商人の指輪奪還(ただし商人はエラシアに)とマークハム卿への手紙の使いだけだった。
まだ実行はできていないが,小像クエと3枚の絵収集も依頼場所と依頼内容は同じだった。
なまじっか元を知っているだけに混乱する。倒せるドラゴンはどこにいる?って心境ですな。
ああそういや,キャラの声がみんな同じ野太い男の声なんだが‥まさか作者BDJ自身の声か?と思える。
作者BDJに,英語をローマ字に差し替えるならどのファイルをいじればいいかメールで問い合わせした。
運がよければ,教えてもらえるかも。

日本語版に手を加えるとして,現状でなんとかなりそうなのはモンスターのデータ変更とNPCの会話内容だけ。
といって闇雲に変更しても,解けないMM7になるだけだろうし。
道は示されたが,辿るのは一苦労だと思う。
エディタでMM6と8も同様にファイルの中身を覗けるはずだ。MM6をあのボリュームで改造する者が出てきたら神と呼びたい。
40名無しさんの野望:2008/05/01(木) 03:12:15 ID:ziFhygdY
>>36 鏡を一コマずつずらして試したんだけど成功せず…
四つの鏡全てを使いますか?
最初の二枚の鏡からすると目標とは全く違う方向に鏡を向けるのが正解なんでしょうか?
パッと見なんですが最後の鏡に当たっても「反射せずに当たって弾けて終わり」に見えるんですよね。
41名無しさんの野望:2008/05/01(木) 09:36:26 ID:gX16jln6
最後の鏡に当たってたらあとはそれを調整して目的の壁の目印に当てたら良かったような…。
42名無しさんの野望:2008/05/01(木) 11:02:36 ID:24hOwb/7
WoXを改造した奴がいるくらいだから6でも規模としては改造できそうな気がするが
43名無しさんの野望:2008/05/01(木) 17:06:01 ID:fQyB7nFy
MOD日記:
古墳に行った。
大量の火砲を有する対岸の敵陣を必死に打ち砕こうとする
グレネードランチャー装備の分隊の気分が味わえる。
戦術として,下手に高地に陣取って集中砲火を浴びるより,
丘を越えてくる敵を狙い撃ちした方が損害が少ないことを知った。
未だドワーフ王との対面は果たせない。
44名無しさんの野望:2008/05/01(木) 21:15:18 ID:ziFhygdY
>>36 >>41
すいません解決しました!
馬鹿な話を聞いて頂いて多謝(≧Д≦)ゞ
エンディングまで一直線だ!
45名無しさんの野望:2008/05/01(木) 22:38:13 ID:qbRk7A6r
RPGの源流「マイト・アンド・マジック」最新作登場――「マイト・アンド・マジック エレメンツ」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/01/news004.html
46名無しさんの野望:2008/05/01(木) 23:16:01 ID:eS0qR8QE
>>43 各職業の調整はありそうかな?
クレリック、ソーサラー、シーフは弱化
モンク、ドルイド、レンジャーは強化 してあったりとか。
47名無しさんの野望:2008/05/02(金) 13:29:08 ID:ixP+iG+K
>>46
すまん,初めてなんで,オーソドックスにやってる。
モンク、ドルイド、レンジャーは試してない。
全般的に,樽による能力上昇が2でなく5だったりする分,新敵も微妙に強い。
おそらく転職により職業による有利不利を回避しているものと思われる。まだ実現できていないが。

ドワーフ王との対面は果たした。依頼内容は一緒。
トログロは妙に強く,奥に侵入できない。
砂漠で学院前の井戸水を飲んだら闘技場に飛ばされた。闘い終わったら行き先はハーモンデイル‥笑えない仕様変更だ。
レベルも14になり,次に何をしたらいいか見失いがちな小康状態に陥っている。
学院でも他でも,Five daysでないから云々と言われてクエストが受けられない。
自分の城内では天使が出てきて,過去の偉人のスクロール6枚を集めるのがクルセイダーの試練になってる。
そろそろ,船の運航予定を調べるか,タイドウォーターに行くか‥
48名無しさんの野望:2008/05/02(金) 13:55:57 ID:eDHd/mPz
>>45
これだよね。
Dark Messiah of Might and Magic その6
htp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184539461/

本来のM&Mの流れに添った新作出ないかしら・・・。


49名無しさんの野望:2008/05/02(金) 14:24:27 ID:l/H4kJfN
何が新作だよw
ダークメサイアじゃんか
50名無しさんの野望:2008/05/03(土) 15:09:43 ID:PmcCsRwO
なんでダークメサイアってタイトルにせずエレメンツにしたんだろうな
間違えて買わせようって魂胆?
51名無しさんの野望:2008/05/03(土) 15:42:21 ID:dePPkarN
とにかく"マイト・アンド・マジック"を先頭に持ってきたかった訳ですよ。
エレメンツはおまけ
52名無しさんの野望:2008/05/03(土) 19:42:37 ID:SV+FG6FV
フォトショップに対してのフォトショップエレメンツみたいな位置づけかな?
53名無しさんの野望:2008/05/03(土) 19:43:00 ID:eV5dchaU
そゆこと
54名無しさんの野望:2008/05/03(土) 19:56:43 ID:XatCOQUF
なんというエレメンツ
55名無しさんの野望:2008/05/03(土) 23:04:03 ID:XatCOQUF
MOD MM7やってるんだけど・・
ドラゴン退治してアイテム漁り・・
進まない、いつものことだw
56名無しさんの野望:2008/05/03(土) 23:41:44 ID:3s3/7V4b
俺は今、8をもう一度やろうか、4+5を初めてやろうか、迷ってる。
ふつうに考えれば、やったことのない4+5なんだが、
じつは、17年前に98でやった3が、まだ終わってないんだw

どれをやればいい?
57名無しさんの野望:2008/05/04(日) 00:09:24 ID:aYMv/p46
58名無しさんの野望:2008/05/04(日) 00:18:58 ID:o/mr+TVv
1から順番にやり直し
59名無しさんの野望:2008/05/04(日) 00:49:36 ID:uJf4m+xD
>>55 アーティファクトをどれか1つだけ自由に選べるってなったらいいのにな。
システムが根本から変わってしまうから無理なんだろうけど。
60名無しさんの野望:2008/05/05(月) 20:33:51 ID:5IZpyplP
6〜8で長く遊べるよ
61名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:41:11 ID:TbjgWZzw
6〜8かなり長く遊んでいるが
どのシリーズもドラゴン倒してから全然進まないよw

ある意味、中毒だw
62名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:09:48 ID:LmnsqNx9
ドラゴンランドのドラゴンを全滅させたツワモノは居るんだろうかw
63名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:21:12 ID:Ml+0jfAk
>>61
最近のPCでプレーすると、リロードが激速なのも一因だなw
64名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:36:22 ID:a2dHEdrg
ドラゴンを倒すとレアな秘宝アイテムが出ますからね。
65名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:58:17 ID:Q13+R7ks
ドラゴン倒せるようになった頃には、もうゲーム終わったも同然でつまらん
武器屋・防具屋・アクセサリー屋のリロードと並んで、このゲームの大きな欠点だな
66名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:15:44 ID:5srjKoet
無印アイテムがなかなかでない、さらに、エンチャントでショボい効果ばっかり
というので、またドラゴン倒しに行くんですね。わかります。
67名無しさんの野望:2008/05/07(水) 02:23:49 ID:ZNqdpkrO
3〜5は良かったな
6以降は結局AF集めだし
68名無しさんの野望:2008/05/07(水) 02:30:17 ID:6gHCMJYq
4と5が一体化するのは知ってるんですが、3とはストーリー上で関係あるんでしょうか?
69名無しさんの野望:2008/05/07(水) 14:37:30 ID:ZNqdpkrO
>>12の攻略サイトの
・[Might and Magic]シリーズほぼ全般攻略情報
http://tinyangel.jog.buttobi.net/Review/M&M/Menu.html
ここで「全体ストーリー」ってのを覗いてみな、わかるから
ちなみにここ。
http://tinyangel.jog.buttobi.net/Review/M&M/World/Menu.html#Story

直で飛べないならTOPからM&Mクリック
70名無しさんの野望:2008/05/07(水) 18:12:41 ID:rlHqz2JL
>>69
サンクス。このサイト、こつこつと増築してて好感もてますね。
それで1〜5あたりの話はいまいちピンとこないんですが(やってないから)、
いちおう1〜8まで関連のある物語ということでいいんでしょうか。
となると、1〜3をすっとばして4+5をやるのはもったいないのかなー。
悩みますw
71名無しさんの野望:2008/05/10(土) 19:25:45 ID:ht9Pd45G
>>70
できれば3はやっておいた方が良いですよ、とにかく名作だと思います。
72名無しさんの野望:2008/05/10(土) 21:21:28 ID:ZBOHgri4
PCエンジン版が入手しやすな
350円で購入したぜw
オリジナルに近い?
音楽が違うと何処かのサイトで聞きましたが・・
73名無しさんの野望:2008/05/10(土) 21:22:05 ID:xkgQuQsM
フォンッキ!
74名無しさんの野望:2008/05/10(土) 22:02:40 ID:ZBOHgri4

ハイエ ?
75名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:50:47 ID:p0avfRdO
正直言うと飽きた・・
でも、またやりたくなるんだよなぁ
6なんか買った時3日程徹夜でやりこんだw
面白いのなんのってもうw
MMの記憶だけリセットして、又ワクワクしたいよ
続編でないかな(泣
76名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:09:38 ID:ZxiIgfaE
>6なんか買った時3日程徹夜でやりこんだw
漏れがXEEN買ったときと同じだなw
仕事もあったから徹夜は出来んかったが睡眠時間削ってやってたよ
勿論花金から日曜の夜までの時間はフルタイムでw
77名無しさんの野望:2008/05/13(火) 12:19:05 ID:RaC0tK7B
で、結局エレメンツは買いなの?買いじゃないの?
海外RPGが何かはでるだろうからXBOX買ってもいいんだが。
78名無しさんの野望:2008/05/13(火) 14:26:21 ID:+sJu4Acr
エレメンツ=ダークメサイア
ダークメサイア買った方がいいと思う
79名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:28:41 ID:TxY8OJvb
発売から半年そこらで半額以下に投げ売られたDark Messiahをフルプライスでというのはためらっちゃうかもね>エレメンツ
PC版は、全てにおいてというわけでは無いものの日本語化MODがあるし、操作性や値段から見てもPC版の方が良いと思うけど、
トラブル報告がかなりあるので、動作確認のためにSteamのSingle Player Demoをプレイしてみるべきだと思う。
非Steamの単品でインストール出来るDemoは、バージョンが古いので参考にはならないかも。
問題無く動く場合は本当に問題無く動くんだけどね。
80名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:44:18 ID:GMxYlzpU
6を最後にクリアしたのは5年前だが、まだ記憶に新しい。
81名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:55:03 ID:G/kfFDDC
ダークメサイアはパッチでかなり改善して、もうバグは気にならないレベルなんだが、
エレメンツは海外のレビューを読む限りだと「PC版には無いバグがてんこもり」状態らしい。
俺もダークメサイアを薦める。
82名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:02:18 ID:xV9Rex+K
エレメンツはPC版から結構な仕様変更あるみたいだよ。
開始時に職業選ぶようになったとか聞いたし。
83名無しさんの野望:2008/05/15(木) 11:14:01 ID:bB5OKebU
どんだけRPGっぽさが残ってるのかな?>エレメンツというかメサイア
マイト&マジックでは全力で逃げるときだけリアルタイムモードだったものだから。
8ではエレメンタルプレーン以降、走って逃げまくりだったのが懐かしい。
84名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:57:55 ID:ameIhpTE
M&M7で、魔法が効かないはずのメデューサ類に良く効く呪文があるという事実はどう解釈すれば良いのか?
85名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:34:53 ID:6LnX/odf
>>84 劇中情報なんだから、100%あっている必要はないよ。
過去、ドワーフ鉱山や巨人の国への地下通路を探索した人の中に、
アシッドバースト使える人がいなかったり、使う前にやられたって
解釈すればいいじゃん。ところで唯一効く魔法がもし、イモレーションだったり、
ファイアースパイクだったり、チャームだったり、アイスブラストだったら、
やるせなかったろうなw
86名無しさんの野望:2008/05/17(土) 08:51:55 ID:av582iK1
>>84
魔法耐性は高くても種族的に酸が苦手なんだと思う。蛇女
87名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:05:04 ID:5mgs4j3P
酸は美貌に良い効果があるとはいえないからな‥
心理的ダメージの方が大きいんだろう
88名無しさんの野望:2008/05/18(日) 15:37:53 ID:FS7n7ifs
7もだが6の蛇女も酸が苦手だった気が・・・
89名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:16:02 ID:OIoTac4z
魔法で酸を出してるわけだから
準物理攻撃扱いなんだろ
90名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:08:00 ID:PH0tBaE1
3についての質問です。
Brotherクエストで Wildabar Cavern に居る Delta に出会えたのですが
クエストが進みません。

Delta に出会って話をしたら Zetaに会いに行けと言われました。
それで Zeta の所に行ってお話したら、お前には用はない的なことを言われて困ってます。

あとなぜかクエスト表示には Delta に会えと書かれています。
Sonic Ninja は倒して、Deltaにはもう会っているのに…。
分かる方いたら教えて下さい。お願いします。
91名無しさんの野望:2008/05/19(月) 07:52:02 ID:e6lNynlp
>>90
ttp://xoops.givetake.com/modules/tinyd10/content/index.php?id=12
検索の根気が足らんな,貴様。20分で出てきたぞ。
92名無しさんの野望:2008/05/19(月) 13:07:43 ID:soB++n7x
ブラザークエストはやらなくてもメインクエストには支障ないな
500万程度のEXPがもらえないだけだし
スレザーカルト要塞は名前だけわかれば進める

やるなら順番に会うほうが話しもわかりやすい
93名無しさんの野望:2008/05/19(月) 13:30:48 ID:6y0NM0mc
3とは懐かしいな。
ドブネズミ相手に命がけだった。
94名無しさんの野望:2008/05/19(月) 19:15:30 ID:dQ/8DN37
>>90
あぁ、うろ覚えだけどそれ有名なバグだったような。
ブラザーとは順番に会話しないと途中で詰む場合があったはず。
対処法は確か無かったはずだが・・・
9590:2008/05/19(月) 22:05:43 ID:PH0tBaE1
わぁ、皆さんありがとうございます。
クエストは無視して続けていこうと思います。
助かりました。
96名無しさんの野望:2008/05/19(月) 23:25:20 ID:agFpEBww
>>91
20分も探してあげたんだね。
愛のあるやつだね。
97名無しさんの野望:2008/05/20(火) 02:01:59 ID:4L71Zcm1
>>91
サンクス。1〜5のどれをやろうか迷ってたんだけど、ここ読んで、3からでいいとわかったよw
98名無しさんの野望:2008/05/21(水) 14:22:43 ID:+golypTc
>>97
Wizなんかも好きなら、1はやっておくべきかと。
無論、どのナンバーの後でも構わないので。
99名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:10:18 ID:oWhGWRnt
MM1いいなぁ、やってみたいよ
プレイ日記とかで上げられてる画像見てると、物凄くワクワクするんだよな
ゲーム配信とかされないかね……
100名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:29:35 ID:ESqFaKkH
ヤフオクで落としたMM2、
早速吸い出してエミュレータ上で起動確認w
101名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:34:11 ID:vIe2axUM
>>100
何版?

ていうのもBook2はプラットフォームによってかなり違うからね。
102100:2008/05/22(木) 00:32:22 ID:hNa2RbHx
FM7版だよ。XM7で起動できた
背後のピンク色は我慢だな・・・
103名無しさんの野望:2008/05/22(木) 03:14:39 ID:Bskn/MWw
>>102
あれはおれもウォッチリストに入れてた。
FM7版って、PC-88版と同じ?
104名無しさんの野望:2008/05/22(木) 10:34:24 ID:hNa2RbHx
何せまだ起動させただけなもんでね、何もして無いからw
多分同じだと思うよ
105名無しさんの野望:2008/05/22(木) 10:58:28 ID:JGiZVa81
3の完全日本語版が100円で売ってるんだが安い?
106名無しさんの野望:2008/05/22(木) 11:16:58 ID:Bskn/MWw
>>104
そうか、まあなんにせよおめでとう。
おれの分も楽しんでくれ。
107名無しさんの野望:2008/05/22(木) 11:48:32 ID:4WIn9pVB
>>105
安いっちゃ安いが、何版? 動かせるのか?w
108名無しさんの野望:2008/05/22(木) 11:55:11 ID:JGiZVa81
Windows版だよー
109名無しさんの野望:2008/05/22(木) 12:41:25 ID:4WIn9pVB
Windows版なんてあったのか。Dos版の間違い? とにかく買え!
110名無しさんの野望:2008/05/22(木) 13:09:03 ID:JGiZVa81
とりあえず買ったぜ。

家に帰ったらインスコしてみるぜ。
111名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:17:36 ID:/pYJzz3k
メガCDで3やってるけどやっぱ面白いな
レベル上げてたら盗賊の盗賊技能がいつの間にか消えてたのには凹んだが
112名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:21:40 ID:gSNDRFW9
3と6は傑作だ
113名無しさんの野望:2008/05/22(木) 15:25:28 ID:4WIn9pVB
俺もDOS版のMM3始めてみたw

戦闘場面の右のアイコンの一番上の左「剣が2本交差してる」と
一番上の右「剣を突き刺してる」の違いがわからないんですけど
どなたか、わかります?
114名無しさんの野望:2008/05/23(金) 01:47:45 ID:diaNyn5j
>一番上の左「剣が2本交差してる」
武器・スペル等、前もって選択した戦闘方法による戦闘
「剣が2本交差してる」の選択はその2個下のアイコンで行う
スペルキャスターの場合、スペルを毎回選択せずとも設定しておけば毎回同じ呪文が使える
>一番上の右「剣を突き刺してる」
装備している武器での戦闘


FMTOWNS版マニュアルより
115名無しさんの野望:2008/05/23(金) 02:13:48 ID:kiJnYssc
メガCDだとアイテム作る魔法なかったりクイズの答えとか細かいところ違うんだね
116名無しさんの野望:2008/05/23(金) 02:31:10 ID:k5si6fig
>>114
ありがとーーー!すんごく助かりました。
PC-98版も持ってるんだけど、マニュアルに書いてないんですよ。

お暇があったらでけっこうですので、その2つのアイコンに対応するショートカットキーも
おしえていただけないでしょうか ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
そのどちらかがA(ttack)だというのは発見しますた。
117名無しさんの野望:2008/05/23(金) 14:23:04 ID:diaNyn5j
戦闘コマンド
剣が交差・・・F
呪文詠唱・・・C
剣を突き刺す・・・A
アイテム装備・・・U
退却・・・R
攻撃をブロック・・・B
Fの戦闘方法決定・・・O
年月日表示・・・I
クイックリファレンス・・・Q

キャラクタの状態を見る・・・F1〜F8

通常時
飛び道具攻撃・・・S
呪文詠唱・・・C
8時間の休憩をとる・・・R
目の前のドアや壁を蹴破る・・・B
パーティから外す・・・D
クエスト表示・・・V
マップ・・・M
年月日表示・・・I
クイックリファレンス・・・Q
118名無しさんの野望:2008/05/23(金) 14:57:27 ID:dhAgkX9t
>>117
涙が出るほどうれしいです。ほんとうにありがとうございます ○| ̄|_

Bは6以降にある、メンバーの行動パスかと思ってました。いちおう防御してるんですね。
6〜8をくり返しやってたので、3の序盤の弱さに唖然としてますw
119名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:21:29 ID:diaNyn5j
3は街のネズミより外のゴブリンの住処を2〜3箇所燃やしてLv5くらいにしてから
ネズミ相手にしたほうがいい
120名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:28:24 ID:EVrkADul
PCEの、3の音楽は神
121名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:45:04 ID:dhAgkX9t
>>119
ほんとだ、ゴブリンのほうが弱いw 
街を掃討してから外に出ようと思ってたので、意外な盲点でした。トンクス

ところで>>110氏は、うまく動いたのかなー。
122名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:32:09 ID:pP4pFcGs
今から3やる人、みんな頑張れー!
ゴブリン倒して調子に乗って進んでいくと、川を越えて飛んで来るやつに囲まれて、
ギャハハハ…、バクーン!だね。
123名無しさんの野望:2008/05/24(土) 14:38:17 ID:2/WbQRRI
バクーンというか電撃ビリビリだろ
124名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:53:11 ID:yTF5WUSM
ゴブリン?
あのメチャメチャインパクトがあるツラのヤツらか?
125名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:21:32 ID:bUaQB/k0
おかん似
もんくあっか
126名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:08:03 ID:+LgYdRjp
話をぶったぎって申し訳ないが、XPでは8を起動できないって例が良くあるよね。
自分はXPホームをクリーンインストールしてからプレイ出来なくなったんだけど、今日暇だったから
XPプロSP2をインストールして試したら一発で起動してびびった、そのあとXPホームエディションを
デュアルブートして試したらホームでは起動せず、ということでパソコンの構成ではなくソフト的な
問題だと思うんだけど、これから原因を突き止めていこうと思う。

127名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:19:25 ID:olgT1gp3
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
128名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:37:29 ID:16e1focS
>>126逐一報告してよ。貴重だから。
129名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:40:56 ID:tSvtZ2XN
人柱レポートは貴重だ
130名無しさんの野望:2008/05/25(日) 23:24:49 ID:dikjJ1sJ
>>127
またこのきちがいかw
131名無しさんの野望:2008/05/26(月) 00:00:15 ID:QpJAqUgi
>>127 バー教徒乙
132名無しさんの野望:2008/05/26(月) 13:00:57 ID:+642k32t
>>131
GJ!!
133名無しさんの野望:2008/05/26(月) 22:42:43 ID:qc3VX/Z6
マイト&マジック新作まだ〜?
世界三大RPGの中ではいちばん可能性ありそうなのに…。
134名無しさんの野望:2008/05/27(火) 00:42:23 ID:hBxEDI1n
ねーよw
135名無しさんの野望:2008/05/27(火) 17:01:30 ID:qcnZBJfN
>>131
ガアガア教徒かも
136名無しさんの野望:2008/05/28(水) 01:15:50 ID:FP52xhyB
三大RPGってマイト、ウルティマ、ドラクエ?
137名無しさんの野望:2008/05/28(水) 01:26:35 ID:YdowM9v9
予防線を張ったボケほどつまらないものはない
突っ込まれる覚悟ある者にのみ、ボケる資格がある
138名無しさんの野望:2008/05/28(水) 03:05:30 ID:5OcGd4xb
M&Mをマイトと言う奴を初めて見た
139名無しさんの野望:2008/05/28(水) 08:48:38 ID:apUnWu0n
>>138
ファイナルファンタジーをファイファンと略すのと同じような強烈な違和感がある。
140名無しさんの野望:2008/05/28(水) 09:01:03 ID:aHLarPgW
んなわけないw
141名無しさんの野望:2008/05/28(水) 14:29:06 ID:fuwoEKkv
>>136
釣りにしてはインパクト薄いぞ。

念のためネタマジすると、
もともとは二大RPGで、ウィザードリーとウルティマ。
それから時代が離れて9まで続いた人気作のマイトを含めて
三大RPGと言う人もいる、ってこと。
142名無しさんの野望:2008/05/28(水) 14:32:30 ID:uOK/bbNf
んなわけないw
143名無しさんの野望:2008/05/28(水) 15:59:33 ID:5OcGd4xb
M&Mをマイトと言う奴の2人目を見たw
144名無しさんの野望:2008/05/28(水) 16:21:18 ID:pklvj+1R
バーズテイルの話をしていると聞いて、やってきましたよ
145名無しさんの野望:2008/05/28(水) 17:45:53 ID:VjXKV703
三大RPGは人によって三つ目が異なる。
Wiz、ウルティマと来て、三つ目がM&Mだったりバーズテイルだったり。

M&Mほどシリーズが続かなかった上に知名度がやや低いバーズテイルがなぜ三大RPGに挙げられているかは以下のリンクを参照。
ttp://www.4gamer.net/weekly/rpg/005/rpg_005.shtml
146名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:10:53 ID:GZRwAHnc
俺はWiz、ウルティマと来て、バーズテイルもしくはファンタジーって聞いたな。
いずれにせよM&Mは含まれてなかったような。
147名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:50:02 ID:1PzPiTgD
名作の誉れ高いMM6とWindows98搭載の専用PCをオークションで入手しました。

新作当時にコンプリートしたのだが、もはやすっかり忘れてしまいました。
辛うじて覚えているのは、スケルトンに囲まれて怖かったこと、どこかの町でガーゴイルに
追いかけ回されたこと。最後に機械と戦ってトラウマになりそうなバッドエンドなど。

新鮮な気持ちで、またプレイ出来るのが、本当に楽しみです。
148名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:56:03 ID:PQhKGdsb
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
149名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:08:48 ID:BFvn48AC
>>148 ばー教徒は来なくていいよ。うざいから。
150名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:30:37 ID:zkxVw7pu
しかし専用機とは豪勢な
151名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:24:04 ID:Qreqh+tn
>>148
バカ教徒は来なくていいよ、うざいから
152名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:04:30 ID:8aDvqHmP
EZwebでマイトアンドマジック2Onlineが始まるそうだけど、
なんでケータイでばかりマイトマは元気なんだ?
153名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:01:24 ID:6DDuux+o
今マイトマの版権握ってる企業が
携帯にしか興味ないんじゃないの。
154名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:57:26 ID:8aDvqHmP
マイトマの版権握ってるのはUBI。
UBIから名前を借りてゲームロフトってとこがケータイでオンラインなんてやってる。
2が始まるって事はそれなりに売れたからだろう。
その動きがPCの方に来ないのはどうしてだ、ということなんだわ。
155名無しさんの野望:2008/05/29(木) 21:04:02 ID:6DDuux+o
なるほどそういやHOMM5はUBIが出してた
適当なこと書いてすまん
156名無しさんの野望:2008/05/30(金) 01:20:54 ID:tY6LPixt
新しい”シナリオ"はぜひ望みたいが,新しい”システム”はもうたくさんだな
157名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:06:52 ID:7yGnrnvm
せっかくビスタで起動できたのに日本語の部分が文字化けしてるんだよな〜。
日本語パッチの開発環境はどうなってんだろうか?、フォントとかの問題なら
一発で解決出来そうなもんだが。
158名無しさんの野望:2008/05/31(土) 05:30:58 ID:v9eJOH/v
ワールドオブジーンやってるけど楽しいな
猿から貰った筈のバーク寺院の鍵が消えてて涙目
別の所にエネルギーディスク余分にあるみたいだけど何か損した気分
159名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:41:35 ID:qy7bLFeR
昔はバグ多かったからな。
イベントアイテム手に入れたら、すぐ目的のところに行かないとなくなったり貯められなかったり。

って最近になって減ったなんてことは絶対にないな!
160名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:48:17 ID:Jo7tiej2
161名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:12:12 ID:a7CQ793X
またそれか
162名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:13:14 ID:GaPcV1WP
>マルチプレイでは、専用のクラス「プリーステス」を選択可能。
>巫女であるプリーステスは治癒能力に優れているほか



海の向こうの価値観に基づいた巫女…ゴクリ
163名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:07:39 ID:qmCeOHMj
アーマゲドンズの放蕩者一代記までクリアしたんですけど、もうこれでキャンペーンは終わりなんですかね?
右下にもう一つ出ると思ってたんですが。
164名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:08:43 ID:TDu5Y1Rq
>>160
ロゴの下に「ダークメサイア」w
165名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:19:36 ID:WWjAlASu
>>162
ttp://media.ubi.com/us/games/darkmessiah/extras/DM_Priestess_1024.jpg
これのことかと……。Xanaは結構良いんだけどな。
166名無しさんの野望:2008/06/02(月) 22:06:24 ID:qmCeOHMj
アーマゲドンズのドラゴンの血をやってるけど、バックパック空いてるのに
一杯だってでる・・・
バグだな
困るじゃないか
167名無しさんの野望:2008/06/04(水) 15:57:06 ID:f4Fg24B3
第2ステージでもバグが出る。
ためしにもう一回初めからやってみたけど、やっぱりバックパックが一杯らしい。
168名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:54:23 ID:yJveXmhA
BigDaddyJim氏,ブロクからMODを削除
やれやれ‥短かったな‥
169名無しさんの野望:2008/06/05(木) 07:20:46 ID:n+VrhB11
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
170名無しさんの野望:2008/06/05(木) 10:07:32 ID:GSw4mFrs
>>168
へえー、なにか問題でもあったのかな。早めにDLしといてよかったよ、サンクス。
その後、なにかおもしろい発見ありましたか?
171名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:41:47 ID:GMe4Sr6L
>>170
MODはあぷろだに上げたので,必要な人がいればどうぞ。
改造法の翻訳に勤しんでいて,彼の改造法の基本はわかったつもり。
しかし,今の私のPCには英語版のMODが組み込まれたままなので,日本語版に応用できるかどうかはまだ試していない。
改造法の基本を読めば,箱の中身を入れ替えたりメッセージを書き換えられるようにはなるけど,
Jimがしてたような,青い灯りを作ってそれにテレポータの機能を付け加える方法を見つけるにはかなりの試行錯誤が必要そう。
地図データらしい16進の固まりも見つけたけど,エディタを組むのは私には到底無理。
とりあえず,6からNPCの顔データを取り出して7に差し替えるとか,小さな新しいクエストを組み込むくらいが現状でできる限界か。
自分版MM6〜8を作る日は遠そうです。
172名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:15:35 ID:9qLzpbc3
>>171
落としそびれたため、ぜひともいただきたいんですが
アップローダーってどこにあるんでしょうか。
173名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:37:09 ID:MPXfbE7X
174名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:06:09 ID:9qLzpbc3
ありがとうございます!
175名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:21:57 ID:B9tAZ8W3
>>173 俺からも ありがとう!
176名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:33:35 ID:iHEU1c97
くどいようだが6は傑作だな。
177名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:50:06 ID:BvElXaaN
おう

・ゴブリン
・バー
・サッカー
・極道
・目玉
・酒場のママさん
・パーティのツラ
・チャーイ

上げだしたらきりがない...でも最高だよな
178名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:55:28 ID:8nAAzqML
キャラグラが実写なのが・・好きw

789実写のほうがいいと思うのだがw
179名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:26:19 ID:xCx0rvcM
怪物も実写のストーンキープも結構いいよ。
まあしらんだろうけど
180名無しさんの野望:2008/06/12(木) 15:44:19 ID:+gok2lIa
すみません
SFC版の2についての質問は、ここだと板違いで駄目ですか?

他の板だと、スレが無いようだったのですが
181名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:10:12 ID:4TA/s7vS
おけ
182名無しさんの野望:2008/06/14(土) 09:03:47 ID:P8GizmlE
ハルマゲドンがキターーー
183名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:50:47 ID:lh+TefjM
>>182 デバインインターベンション唱えられる光神位の人が来てほしいところだな
184名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:04:45 ID:g5JtWXYn
ゆうつべにあった6の動画面白かった 1時間ぐらいで終わらせててわろた
185名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:18:49 ID:Z+G+aylS
URL プリーズ
186名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:33:40 ID:pi/lmlhX
187名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:43:12 ID:yWStuqZ3
>>186
トンクス 2番目のが圧巻だったな。だけどどうやってブラスターライフル手に入れたんだろ?
188名無しさんの野望:2008/06/16(月) 04:28:04 ID:imAoT3f+
>>184はPart 44まであるのとは別のなのかな…
189名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:51:58 ID:EmFnUMij
Part 44まであるのがクリアしてます
190名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:55:44 ID:2Ih9Vz1g
>>186 3行目は俺のMMプレイヤー魂を猛烈にたぎらせるぜ!! もういちどエンロスに旅立ちたくなった。
191名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:16:04 ID:6SP+495g
2をやろうかやるまいか
時間が無い
192名無しさんの野望:2008/06/18(水) 08:05:03 ID:2AyQpmb6
>191
ザウルスでもエミュって持ち歩いて遊べ
193名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:26:09 ID:7BaNJ7Rc
昔2かな?買ったけど、このシリーズってゲームバランス悪いくね?
凄く弱いのに天空いっっちゃって、怖かった
194名無しさんの野望:2008/06/19(木) 21:48:30 ID:p6V9sMn9
序盤からほぼどこへでも自由に行けて、強い敵に当たってあぼんぬしまくるのを
「バランスが悪い」というのなら貴方はM&M向きではない。大人しく一本道のJRPGでもやってるがよい。
195名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:25:54 ID:mZjBjBtl
>193
それがいいんだぜ?
おっかなびっくり違うエリアに行くドキドキ感と言ったら♪
196名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:55:50 ID:N4ZRc96b
おう

エリア読み込み後に
骨にタコ殴りとか竜の団体さんに瞬殺とかナゾの巨人軍とかバーとかゴブリンとかママさんとか
楽しみはたくさんあるよな
197名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:07:45 ID:aOpw71BM
ちょうど今、2をしているんだけど・・・

SFC版だから内容が全然違うんだよね?
(;∇;)
198名無しさんの野望:2008/06/20(金) 00:29:05 ID:zFztK6nD
>>197
まぁあれはあれで楽しめるが別物だな
とはいっても本家のは今じゃとても耐えることのできないような代物だと思うが
199名無しさんの野望:2008/06/20(金) 00:34:19 ID:3LoSPYKS
>197
本物が楽しみたければ英語版2を○○で‥(ばき)
200名無しさんの野望:2008/06/20(金) 02:10:21 ID:UEVSgr6p
ヒント: SFC版の2はアメリカでも出ていて、オリジナルと同じ内容だそうだ
201197:2008/06/20(金) 02:20:03 ID:mDZY3awe
レスをくれた方々どうもですm(__)m

1と3がファミコンとか、メガドライブやPCエンジンで出ているようですが
この辺りの家庭用ゲーム機のは、どうでしたか?



202名無しさんの野望:2008/06/20(金) 02:35:06 ID:mDZY3awe
SFC版とパソコン版の比較が書いてあるサイトがあって、
結構違っていると思ったんだけど
そうでもなかったのかな・・・
203名無しさんの野望:2008/06/20(金) 07:43:48 ID:3LoSPYKS
地図は確かに似ているな‥
しかし,日本語版は敵モンスターが最大255体も出てくることはない(汗)
204名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:55:36 ID:x/m1+LRh
スレチかな?
今度箱○でコレでるよね?
興味あんだけど 買いかな?
205名無しさんの野望:2008/06/20(金) 13:25:42 ID:N/5hbofs
もちろん買いだよ
206名無しさんの野望:2008/06/20(金) 19:58:07 ID:zFztK6nD
RPGじゃないし、単調でつまらないしバグもあるしM&Mとは名ばかりだけど、今後のために買ってやってくれ
207名無しさんの野望:2008/06/20(金) 20:03:46 ID:t8UcujCQ
>>204
RPG成分に期待してるのならスルー推奨だけど
一人称視点の剣劇アクション部分は最高クラスの出来だと思います。
208名無しさんの野望:2008/06/20(金) 20:14:30 ID:mDZY3awe
PS2版8について皆さんのご意見を聞かせてください
209名無しさんの野望:2008/06/20(金) 20:27:25 ID:z3cC+HBH
>>208
画面の文字がちっさい
パッドだと操作しづらい
210名無しさんの野望:2008/06/20(金) 21:30:11 ID:C3ugRB2K
細かい字を厭わないなら
なかなかのフレーバーテキストっぷりが楽しめる
211名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:12:13 ID:ROcbRxML
>>209 >>210 どうもです
212名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:16:59 ID:WOg5AKAe
死ねよ
213名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:26:31 ID:VFpC9cDr
>>212 いちいち命令しなくていいよ。うざいから
214名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:18:35 ID:yzQIqD2l
何で定期的に気違いみたいなやつが現れるの?
215名無しさんの野望:2008/06/21(土) 23:02:18 ID:bycwpk50
ヒマなんだろ?
あと,吊りだな。過剰な反応を見て,無視されなかったと安堵する。
多分,このカキコも嫌な思いしつつ,どこかで反応があったとほっとしている気配があるね。
なんにせよ,MMにゃなんの興味もない輩だ。気にするだけ無駄だよ。
216名無しさんの野望:2008/06/21(土) 23:24:33 ID:q/Z5Yhvt
(V)。。(V)
ミ(∀)ミ
217名無しさんの野望:2008/06/24(火) 14:43:32 ID:58W59Ljt
>>200
>ヒント: SFC版の2はアメリカでも出ていて、オリジナルと同じ内容だそうだ

SFCの英語版2は、あんまりよくないよ。
HPが各キャラのステータス画面でしか確認できなかったり、武器の+表示がないのでいちいち鑑定しないと性能が判らないとか。
それよりは、メガドラの英語版のほうが・・・ゲフン、ゲフン。

ダウンロード販売しているDOS版を素直にやったほうがいいとは思うけど。




218名無しさんの野望:2008/06/24(火) 15:59:28 ID:hf69nzpV
>>217
日本からじゃ買えなくね?
前買おうと思ったら弾かれた
219名無しさんの野望:2008/06/25(水) 22:20:50 ID:5K6hDq4K
Vに興味があります。
メガCD版のVの出来はどうです?DOSの日本語版は入手困難のようなので。
220名無しさんの野望:2008/06/25(水) 22:38:19 ID:lV2wmKFA
闘技場がない、アイテムの強化、複製ができないなどの違いはあるけど
概ね良移植。さらに音楽がよい。ニコ動にサントラがあるので参照されたし。
最大の問題点はセーブにかかる容量かも。
221名無しさんの野望:2008/06/29(日) 21:21:21 ID:FhnjEfQl
>>220
どうもです。やる気が出てきました。
222名無しさんの野望:2008/06/29(日) 21:36:22 ID:7yHHeCny
ttp://www.archangelcastle.com/acforum/viewtopic.php?t=5451
ここの記載によると,ヒーローズ5のランダム・マップエディターができたように読めるのだが‥
ポーランド語なんぞわかるかよ‥Google翻訳使ってもよくわからんぜ‥orz
223名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:28:37 ID:yq8MyUTR
MM意外に何かない?あるとしたら、おすすめは?
224名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:52:07 ID:VrQOJqEd
Morrowind
225名無しさんの野望:2008/06/30(月) 14:28:14 ID:yiw1Su4Y
モロウィンドも面白かったなあ。

俺はバルダーズゲートを挙げる。特に1
226名無しさんの野望:2008/06/30(月) 15:55:07 ID:eRO+uMSR
もっと
マイナーなのないの?
227名無しさんの野望:2008/06/30(月) 16:49:11 ID:Lx6NH4N5
Wizards&Warriors
Devil Whiskey
どっちも面白いけどDWはオフィシャルが沈黙、DL販売が消えて他サイトでのボックス注文しか無い
228名無しさんの野望:2008/06/30(月) 18:18:29 ID:5ADd5IhD
229名無しさんの野望:2008/06/30(月) 20:05:42 ID:2SC88va8
3はメガCDだけじゃなくて、PCエンジン版もあるようだけど
PCエンジン版の3はどうですか?

ちなみにファミコン版の1をプレイ中
やっとはじめの町から出る事ができましたw
230名無しさんの野望:2008/06/30(月) 20:21:32 ID:8zPGZt4u
>>228
面白そうだけど、滅茶苦茶文字読み辛そう
231名無しさんの野望:2008/07/01(火) 02:20:50 ID:wSq8mJqG
エンロスの巫女まで来たのに
エロサイト漁りしてウィルスに感染してPC内すべてのファイルが
一切開けられなくなってOS再インストールしたorz
これでまた一からMM6が楽しめるぞおおおおお
232名無しさんの野望:2008/07/01(火) 02:50:36 ID:NfkrL1hv
それはご愁傷様‥
しかし,FDでDOSを起動するとか,Linuxの1CD起動OS使うとか,
なんか救出方法あれば良かったんだけどね‥
233名無しさんの野望:2008/07/01(火) 09:56:05 ID:gO/w8aD6
ゲームのセーブデータは時々外部にバックアップしている。
かけた時間や思い入れを考えると、仕事などのデータと同等かそれ以上ぐらいだもの。
CDやDVDでもいいし、今時ならUSBメモリも外付けHDDもかなり安く売っていることが多いし
これとかBG系とか規模の大きなゲームを好きな人は何か考えておく方がいいと思う。
234名無しさんの野望:2008/07/01(火) 21:54:17 ID:GjBdcV/y
エロサイト見るときはウイルス対策ソフトくらい入れてから見るべきだなw
235名無しさんの野望:2008/07/02(水) 00:03:50 ID:EZi6CERq
mm_mapviewerなるものを見つけた。
ttp://telp.org/mm6/tavern/anyboard/posts/27203.html
ゲームと同じディレクトリに入れるのに勇気がいったが,入れてみると
空を飛ぶようにマップを探検できる。
ああ,これでエディタ機能が付いてくれればなあ‥
236名無しさんの野望:2008/07/03(木) 00:43:23 ID:vcv1tLIf
6だけまっすぐに歩けないのは何故だ?
237名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:39:52 ID:AXYBw9GA
慣れるとあれがまっすぐに感じるw
238名無しさんの野望:2008/07/05(土) 17:50:15 ID:0BCc8ACj
hosyu
239名無しさんの野望:2008/07/09(水) 21:18:06 ID:7zBYShPL
hosyu
240名無しさんの野望:2008/07/19(土) 00:34:53 ID:1SpseQbQ
いちいち保守しなくていいよ。うざいから




















嘘です。ご苦労さま。
241名無しさんの野望:2008/07/19(土) 18:24:54 ID:Ehazqq72
hoshu
242名無しさんの野望:2008/07/21(月) 22:51:03 ID:NQl66HN3
243名無しさんの野望:2008/07/22(火) 06:17:18 ID:CLB0hiRZ
ヒーローズ3ってビスタでは動かないのかな。
久しぶりに無性にやりたくなったんだけど
インストール画面が途中で止まって
インストールすらできないでした。
244名無しさんの野望:2008/07/22(火) 18:42:45 ID:KUxKXSN0
ヒーローヅスレへどうぞ
245名無しさんの野望:2008/07/22(火) 19:51:42 ID:VHNrmRUk
このスレを見て、久々にMM6とMM7に熱くなれた。サンクス。

今は、MM7で水魔法のみ縛り(Sorcerer4人,弓無し、NO Reload)
をやっている。全滅したらそれで冒険終了というやつだ。宝箱で
全員爆死しないようにしなきゃならんので、旅に緊張感があって
面白い。

Alchemyのスキル、補助魔法のスクロール、水魔法が効かない
mob用にワンドや攻撃魔法のスクロールが必要なので、魔法屋
と錬金術屋は必ずのぞいている。

エラシアのMake Item屋で、Alchemy +11の指輪ができたので
旅が楽になった。

このプレイの前に、Monkのみとか、火魔法縛りとかやったが、
久しぶりなのでほとんど攻略情報を忘れてて、MonkのみはAcient
ワイバーンの即死攻撃で全滅。火魔法縛りはAlveeの海でさくっ
と全滅www もうね、やられた時になってやっと、あああそうだった!!!
と思い出すんだよだなあ。まあでも、忘れた分だけ、新鮮だった。

MM6は、ニューソーピガルの見捨てられた神殿で、もう感激して
いた。初期ゾーンで、あのダンジョンの深さ!!! これぞRPGだと思う。

MM6も攻略情報はほぼ忘れている。こっちも縛りプレイしたら、
シルバー・ヘルムの砦で、メロディー・シルバー嬢救出した後、同じ
階の宝箱開けたら全員爆死。見捨てられた神殿の左奥のテレポー
ト装置付近の罠で全員死亡とかやってしまった。

MM6は火魔法のみで3回目のNO Reloadプレイに挑戦中だが、当
分、MM7メインかな。Might and Magic面白い過ぎ。あためてthx !!!

246245:2008/07/22(火) 21:01:14 ID:VHNrmRUk
あ、上の縛りプレイはサポーター2名も使ってない。

効率パーティー編成だと、錬金術屋と魔法屋も使わずに
アイテム売るだけになるけど、縛りプレイになると、Wizrad Eye
のスクロールや空き瓶1個に価値が出る。これがまた楽しい。

そういえば、Monkのみプレイで、UnarmedにArmsmaterの効果
が適用されないのを忘れて、ArmsmaterをMasterまで鍛えてし
まった時のがっかり感と言ったら・・・・・・onz

答え:Unarmed(Grand)+Staff(Grand)+Armsmater(Matster)

Monkで棒術使いも良いんだけど、格闘術だけ(もちろん弓無し)
でやって見たかったのだ。でも、最初からStaffだけで行くMonk
のみというのも面白そうだ。

もし、ヌンチャクがあったら、きっと燃えるなw

247名無しさんの野望:2008/07/22(火) 22:09:09 ID:zsAzI4c1
いちいち報告しなくていいよ。うざいから













嘘です。逐一報告してよ、わくわくするから。
248名無しさんの野望:2008/07/22(火) 23:49:53 ID:9iMQ/Qow
>格闘術だけ
濡れる!
249名無しさんの野望:2008/07/22(火) 23:52:45 ID:KUxKXSN0
MM6とか7とかは、そういう極端なプレーにも対応できるように
ゲームバランスを作ってあるのかな?
だとしたらその意味でも凄いゲームだと思う。
250名無しさんの野望:2008/07/23(水) 12:21:01 ID:neH7go4w
なんだろうね。MMって定期的にやりたくなるんだよな。
>>245を読んだだけでもwktkしてしまう。
これほど「冒険してる」感じがするゲームはなかなかない。
と、DQ5をやりながら思ってみた。
ドラクエはこれはこれでおもしろいんだが、面白さのベクトルがちがう。
251245:2008/07/24(木) 22:19:28 ID:Xx3dG5NX
>>247-250
レスありがとう!!!

>>249
ゲームバランスはかなり良く考えられていると思う。

ワンド、スクロール、ポーションと充実しているので、
ユーザがいろいろなパーティー編成や攻略を楽しめ
るように練られたゲームだと思う。

初期ゾーン的なエラシアの街に、Day Of Godsなどの
ポールがあるのも良く考えているなあと思ったし。

もっと極端なプレイだと、一番最初にメンバー3人を海
で溺れさて、「一人旅」という事もできる。MM6でナイト
一人旅を成功させた人がいるはず。

252251:2008/07/24(木) 22:35:53 ID:Xx3dG5NX
MM7で水魔法縛りのリポート。

ストーリーは光の道を選択。Lv28のWizard。現在、ナイオンの
フィールドとサンダーフィスト山を制圧して、巨人の国に至る道
にちょっとだけ入ったが、メデューサの石化がきつくてストップ。

ナイオンに来たのは、水魔法をMasterにするため。スキルは、

Water : Lv12(Master)
Percertion(知覚) : Lv11(Expert)
Meditation : Lv4(Expert)

ID Mons,Alchemy,Merchant,ID Itemは各自:Lv6(Expert,Normal)
Learing,Leather,Staff : Lv1

中堅魔法のアシッドバーストの使い勝手が良過ぎる。水魔法は、 
ゴースト系やAvleeの水の精霊やタタリアのブルードラゴンとかに
効かないだろうからどうしようかと思った。しかし、アシッドバース
トは効いて予定より相当楽になった。

WaterのスキルLv12なので、アシッドバーストでさくさく倒せた。

それで、水魔法縛りより火魔法縛りの方がハードル高いなあと思っ
た。火魔法は中堅の攻撃魔法がファイヤーボールなので、自爆し
やすい。昔、Red Dawrf Mineでウーズを焼こうとした時、下の階の
メデューサにターゲットがいったのか、近くの地面にファイヤーボー
ルの4連射が炸裂して、全滅した事がある。

最上位のインシネレイトだとMP食うし、FireBoltは良いけど威力が
なくて後半苦労しそうだ。
253251:2008/07/24(木) 22:50:00 ID:Xx3dG5NX
リポートの続き。宝箱や罠で全員爆死しないように、知覚
を上げまくっている。現在、知覚:Lv11のExpert。

危なかったのは、パラディンの転クエでBarrow Dawnsの
お化け屋敷を攻略した時。ここも宝箱の爆発がきついの
を覚えていたので、知覚をExpertのLv4からLv6にしてお
いた。しかし、屋敷内の宝箱の一つで、あやうく全員爆死
しそうになった。

爆死対策で、耐久力やHPアップの属性の付いたアイテム
を2名に優先で与えていた。ところが、その2名が意識不
明になり、残りの2名は知覚の効果で運良く回避。

知覚Lv4(Expert)のままだったら、全滅してたなあと思った。

それで、お化け屋敷の一番奥の宝箱は、一つLevelを上げ
て、知覚Lv7にしてから開けた。全員回避できなくても、HP
が残った。

知覚は、Expertで2倍の効果、Masterで3倍の効果なので、

Lv11のExpert=NormalのLv22相当
Lv7のMater=NormalのLv21相当

であり、MasterのLv7より一つ効果が高い。これだけあれば、
当分、全員爆死はしないと祈っている・・・・。

知覚のLv10のGrand(神位)は4倍の効果かなあと予想中。

3連投の長文すまん。

254名無しさんの野望:2008/07/25(金) 00:38:44 ID:xRRYgk26
>ナイト一人旅
まで読んで失禁した。
6の土縛りもきつかった記憶が。
255251:2008/07/25(金) 00:55:13 ID:cGCeEs39
>>254
うん、ナイト一人旅は話を聞いた時、まじでびっくり。
あれはすご過ぎ!!!!

実は、MM6でナイト4人の両手剣+弓(全滅したらSave
からReload有り)を試した事があるが、攻撃力が上が
らなくて、マウスとキーボードを放り出しそうになった。

そして、悪夢のタイタン戦。最初は、4体連続で倒せ
て、これは行けると思ったら・・・、

全滅....Reload、また全滅....Reload、また全滅.....うわぁああああん!!!!

あの時、MM6はMight and Magicでなく、Magic and Magic
だと思いました。
256251:2008/07/25(金) 01:08:26 ID:cGCeEs39
>>254
>6の土縛り

通だ!!! 地の魔法って選択する人少ないですよね。当時、
攻略サイトや日記を見た時、闇の魔法のシャープメタル
を覚えて、あとはそれで決まりという感じだった。

MM6のドルイドのみパーティーで地の魔法メインにして
みようというのはやった事があります。でも、竜騎士の
の砦だったかな。地竜に騎乗する騎士がいるところ。
あの洞窟部分で、ロックブラスト4連射を放り込んだら、
反射して、パーティーさくっと全滅しましたonz

ただMM6のマス・ディストーションは別の魔法とグラフィッ
クが同じでそれはがっかりしたなあ。街の人の話で、
「マス・ディストーションの驚異」を聞いて結構期待してい
ただけに。MM6はボリューム多過ぎて、開発が追い付か
なかったのかも。

シャープメタル自体は好きです。名前の感じも恰好良い
し。MM7だとトキシッド・クラウドがもっと好きですw 序盤
の血の色ウーズに泣かされたせいもありますが、あの
ライム色の泡がしゅわ〜とする感じが面白くてw

257名無しさんの野望:2008/07/25(金) 13:22:59 ID:WR3O+tEc
windows最新版でプレイしようとしても anims vidファイル形式でプレイできない?
どうすればいいの
258名無しさんの野望:2008/07/25(金) 14:10:04 ID:PmVo+sgg
笑えばいいと思うよ
259名無しさんの野望:2008/07/25(金) 14:40:08 ID:+e6OY/mB
なんつーかBG1とウルティマアセンション命の俺はめちゃんこハマれそうだな
だがどこにも売ってないんだが、、、、、、、、、、
260名無しさんの野望:2008/07/25(金) 15:03:22 ID:gEfgs/E5
>>257
VMwareやVirtual PCとかの仮想PCに、古いバージョンのWindowsを
セットアップして、その上にインストールしたら動くかもしれないねぇ。
261名無しさんの野望:2008/07/25(金) 16:10:46 ID:WR3O+tEc
そうかねえ。258お前に笑うよ
262名無しさんの野望:2008/07/25(金) 22:23:15 ID:tMaP6Egq
>>257
なんだか妙に魚臭いと思ったらお前か
263名無しさんの野望:2008/07/25(金) 22:35:25 ID:Fxd3DGxJ
>>259
BG1とアセンション、懐かしい!!!!

Might and Magicの購入だが、今だとヤフオクか中古ソフト屋
という手しかない模様。

参考:Might and Magicシリーズについて
ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/mmseries/aboutmmseries.html

自分はWin98の環境残して、古いゲームを楽しんでいる。アセン
ションはGold版買ったけど序盤しかやらんでしまった。1998年は
QuakeII、初代Unreal、初代Diablo、Versionを重ねたUlitima Online、
そして、復活したMight and MagicシリーズのVIと黄金時代だった
と思う。

リネ1やリネ2もはまったが、システムはシンプルだし、あまりに作
業過ぎてなあ。結局のところ、韓国製MMORPGって、プレイヤー
同士で「競技」じゃなくて、「喧嘩」させて競わせ、そして長期プレイ
させてるだけだと思った。すでにRPGじゃねえw 2chの他のスレを
見ると同じ事を言う人が多い。やっぱりなあと思った。

そう思った時、ふと見てみた2chのこのスレ。

MM6とMM7のプレイにめちゃめちゃ燃えまくり。久しぶりにRPGで
きて、激しく嬉しい!!!

あとね、MM6のブートレッグ・ベイのバーの神殿で治療してもらっ
て、久しぶりに、あの不気味な笑い声聞いたら怖かった・・・。そ
れから、MM7のムービーでキャサリン女王の甘い声を久しぶりに
聞きつつ思ったけど、この女王のドレスって結構、(以下略)
264名無しさんの野望:2008/07/26(土) 00:37:42 ID:rXwDwX1R
攻略HPを見てもどうしてもわからなかったので質問させてください
このシリーズは初めてで、今9をしているのですが

攻略サイトの
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/games2/mm9/m9_h2.htm#dh
アンスクラム砦の無力化をやっています
鍵をもらい扉に行ってもあけることができません
なにか、その他にフラグかなにかあるのでしょうか?

1週間以上なやんだんですが、知っている方いれば教えてください
265名無しさんの野望:2008/07/26(土) 07:42:42 ID:sg9bMNb6
>>264
扉の位置を勘違いしているのでは
アンスクラム砦には入りません、
2Fのアンスクラム砦入口付近から城門側に行くと
足元に扉があります。
266名無しさんの野望:2008/07/26(土) 08:24:25 ID:Jwi+qDHm
そこはバグがあるところじゃなかったっけ
どこかでパッチ手に入れて当ててみては
267名無しさんの野望:2008/07/26(土) 12:36:02 ID:rXwDwX1R
>>265>>266
わざわざレスありがとうございます
城門側も何度か調べたのですが、扉が開いてくれないんです
もう一度城門側を調べてみたいと思います

日本語版バッチを2回あて、最新にはしているのですが
バグの詳細や回避方法など、また教えてくれませんか?
268名無しさんの野望:2008/07/26(土) 12:42:03 ID:rXwDwX1R
おはずかしい限りですが
城門側の開かない扉ばかりに気がとられ
足元の蓋を見逃していました

>>266さん>>267さんアドバイスありがとうございました
269名無しさんの野望:2008/07/27(日) 22:12:43 ID:+0fqTiKK
MM7でスプリッターを実用するプレイとかきつそうだな。
270名無しさんの野望:2008/07/27(日) 23:37:28 ID:rnn2YkFI
>>269 色々試してみたけど、意外な発見もあった。OS等環境でかわるのかも
しれないが、対ドラゴンのみ巻き込まれダメージが来なかった。

誰か日本語版mm7のパラメーター解析できるアークメイジはいないかな。
そうしたらこのスプリッターも改善できるのに。






巻き込まれ判定はそのまま、威力5倍にするんだけどな。
271名無しさんの野望:2008/07/28(月) 01:01:27 ID:rBNLWclW
Fireballと同じ,という設定になっているようだが‥
272名無しさんの野望:2008/07/30(水) 03:39:53 ID:x7RROF8V
MM7で水魔法縛りのリポート。

1回目。Lv31で全滅。光の道を選択後、Acrhmageに転職するため、
Pitへ向かう。Pitの入り口の奥で、オブシディアン・ガーゴイル2体+
その多数が迎撃。やばかったので、逃げた。「落ち着いて、もう一度
突入しよう」とやったら、あっと言う間に全滅。お馬鹿......onz

調査でリプレイしたら、オブシディアンにはアシッド・バーストは効か
ないが、それ以外の水魔法効く。こやつに物理魔法が効かないの
は知っていた。アシッド・バーストはなぜかメデューサにも効くのは
有名だ。この魔法は、物理攻撃の扱いなのかなあ???

その後、Pit内部に突入する練習もして見た。Pitの強さをやっぱり
忘れていた。久しぶりに聞いたドラゴンブレスのドンガラガラという
効果音が怖かった。ドイツの急降下爆撃機のブレーキ音と違うけど、
それと同じような恐怖感。


2回目。Lv1で全滅。ウルトラお馬鹿.....onz エメラルド島のレッド・ドラ
ゴンの巣の中でアイテム拾いを焦ってやって失敗。ここのドラゴンは、
1回目と3回目はちゃんと、青P飲みつつ、ポイズン・スプレーで倒し
た。1回目は肉体魔法強化のリング。3回目は803Gとスピード+22
のリングだった。このリングは、エラシアのスピードのコンテストで、
Day Of Godのポールと合わせて利用した。





273名無しさんの野望:2008/07/30(水) 03:40:36 ID:x7RROF8V
エメラルド島のドラゴンは、モルヴィック氏からFireballのワンドをも
らうと楽に倒せるが、弓だけで倒した強者もいるらしい・・・。自分は
アーチャーのみプレイで試した事があったが、だめだったonz


3回目。Lv41で全滅。セレステの霧の壁クエで、最後に3つの鍵を
使うところで、大量のサモンに集中攻撃をくらい、あと一つ鍵を使う
所で、鍵を持ったキャラが意識不明。もう一人も倒れて、焦って全
滅。流れで一気に3つの鍵を使わないとだめだったのを、全滅して
から思い出したよonz

3回目は、Lv36-37の時にNighonのThe Mazeを制覇した。アイス・
ブラストの4連射でミノタウロス・ロードの動きが止まった。最初は、
連射速度の遅いアシッド・バーストで攻めたので大変だった。MM6
と違って、アイス・ブラストが使えるなあ。MM6では、アイスブラスト
を使ったのは、Socererのみパーティーでクリーグスパイアのアガー
の研究所を攻めた時にテストで使ってみたくらいだった。
274名無しさんの野望:2008/07/30(水) 03:57:23 ID:x7RROF8V
No Reloadで全滅しないプレイするのは難しいと思った。

攻略情報は大分、思い出したが、まだ思い出せてない事が
あり、3回目に全滅した後、いろいろテストプレイして見た。

次は、MM7の水魔法縛りの4回目にも挑戦したいが、プレイ
にいろいろ他のパーティ編成もしたくなった。特にしたいのは、
ナイトのみ(光の道)で、両手剣+弓か、剣+盾+弓。

でも、ナイトのみとか、Monkのみのような近接攻撃のみパー
ティーは難問がある。物理攻撃が効かないのはワンドを使う
か、かわして逃げれば良いが、即死攻撃が大変だ。特にブラッ
ド・タイタンが即死するスパークをばらまいた時は、一気に全
滅だ。

これは、避けるには、釣り出して、タイマンにもち込み、攻撃ス
ピードと攻撃力をできるだけ上げまくって、タイタンを速攻で倒
すしかない。でも、近づいた時にスパークまかれると、どうしよ
うない。弓をえんえん打ちまくって倒すのが安全策なのか!?

それとも「運」を極端に上げると、即死の可能性が下がるとか・・・。
運を100オーバーにするとか・・・。

275名無しさんの野望:2008/07/30(水) 04:12:34 ID:x7RROF8V
MM7のNo Reloadプレイで一番全滅しなそうなのは、
ダーク・プリーストかなあ。全員でパワーキュアしつつ、
シャープメタル打ちまくり。

MM7はパーティ編成をいろいろ楽しめるので、他の
組み合わせもNo Reloadプレイでやってみたい。アー
チャーのみも強そうだし、シーフのみというのも面白
そうだ。昔試した所では、レンジャーのみが一番つら
かった。特に、転職クエでマーセナリー・ギルドを攻略
するのが、すごいしんどかった。Master of swordman
が強い、速い、HP高い・・・onz。水魔法縛りでは、アイス・
ブラスの高速4連射で動き止めれた。火魔法縛りや地
の魔法縛りだと、どうしようかな。2次転職してないと無
理かも。

4連投すまん。
276名無しさんの野望:2008/07/30(水) 11:52:02 ID:jFaj2ZyI
すまん なんて思ってないだろ?
277名無しさんの野望:2008/07/30(水) 12:20:04 ID:x7RROF8V
>>276
指摘thx。リポートはレス2つ分でまとめたが、残り2つレス
分は、MM7でいろいろ面白いプレイができるよという事も
話したかったので、4連投になってしまった。2chで長い行
のレスはまずいなあとは思っていたので、このスレッドでラ
ストの投稿という意味も兼ねて、4連投とさせていただいた。

変な夏厨になってしまったと思う。

開発中のMight and MagicのMMORPGは期待している。個
人的には、この総合スレのおかねかげで、MM6,MM7,MM8
への情熱が再燃したので、いろいろパーティー編成のプレ
イで2-3年を楽しめそうだ。ありがとう!!!
278名無しさんの野望:2008/07/30(水) 13:01:33 ID:ZN1g3QLR
Heroesの方は有った気がするけど本編のMMOって開発されてたっけ?
279名無しさんの野望:2008/07/30(水) 19:03:50 ID:DA97yLAh
今日ソフマいったらMM6日本語版を店員が補充してた
数分後には転売屋ぽいのが抱え込んでたけどオクで1万とかで売るんだろうな

280名無しさんの野望:2008/07/30(水) 20:06:00 ID:jFaj2ZyI
フリですか?
281名無しさんの野望:2008/07/30(水) 21:24:42 ID:4caImeri
浅はかでした。罠かも知れないと考えるべきでした。溶岩だらけの島に降下し、
焚き火があるのに誰もいない、ということの不自然さを思うべきでした。
突然現れた魔道師とゴブリンキングの大群に取り囲まれてしまいました。
今日はもうタウンポータルもフライも使い切ってしまい、島から逃げられません。
ほうほうの体でギャリックの鍛冶場なるダンジョンに逃げ込みました。恐ろしい
火花の音を聞きながら、入口の所でじっと身を潜めて夜の明けるのを待ちます…。

それでもゲートマスターと風霊使いのおかげで、まだレベル1のまま頑張れそうです。
282277:2008/07/30(水) 22:05:08 ID:9tq0QNgk
>>278
すまん、間違った!!!

(4Gamerからの要約)
Might and Magicシリーズを製作していたJon Van Caneghemが
Electronic Artsの元副社長、Lars Buttlerと共にTrion World Network
を設立し、新しいオンラインゲームの開発を目指している。

Trion World Network:
ttp://www.trionworld.com/

このサイトのトップ絵を見ると、もろファンタジーを期待してしまうが。


去年、どっかのニュースサイトで、Jon Van CaneghemがMight and Magic
のMMORPGを製作するというニュースが報じられた事があって、そっ
ちが強く記憶に残っていた。すまん。
283名無しさんの野望:2008/07/30(水) 22:22:50 ID:DDNBC1EG
>>281
慣れるとその手の罠を事前に見破るスキルがリアルで身に付く凄いゲーム
284名無しさんの野望:2008/07/31(木) 01:28:26 ID:7d2PJMw5
縛りと言えば、shiftキー押しての走りの禁止。
モンスターに追いつかれてガチで勝負する事になる。
エキサイティングだで〜
285名無しさんの野望:2008/07/31(木) 13:33:10 ID:ZpF1CBED
俺がいつもやっている縛り
宿と病院で回復しない、泉等は利用。宿泊は訓練場のみ。
武器・防具・アイテムは売るだけ。買うのは薬草と薬瓶、魔法書のみ。
286名無しさんの野望:2008/07/31(木) 19:34:27 ID:/EJqnROc
俺がいつもやっている縛り
建物に入ったら,目的達するまで退却しない
287名無しさんの野望:2008/07/31(木) 23:27:56 ID:XPt4DOo3
>>286 mm6のダークムアも、一度入ったら終わるまで出てこないってこと?
ロイズビーコン刻んで、外から戻ってくるのができないとなると結構つらいねそりゃ。
288名無しさんの野望:2008/07/31(木) 23:52:10 ID:Yv4/DVxP
確かにダークムアとヴァーンの○かで
出ずにクリアはきつそうだ
289名無しさんの野望:2008/08/01(金) 01:02:10 ID:6ELHiYug
mm7のハーモンデイル城でも充分辛いが‥
寝る場所を確保できるかどうかが勝負か
290名無しさんの野望:2008/08/01(金) 18:15:59 ID:YJKtIpcG
ダークムーアにくらべたらハーモンデイルは遥かに楽だがw
291名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:31:14 ID:nAYOKQ26
M&M6プレイしたいんですが中古でも結構高いですね
英語版はダメですかねやっぱり。
292名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:39:15 ID:UgfWgAQY
>>291
中古は日本語マニュアルだと2千円しない日本語版は5千円くらいじゃないかな?
ただ
293292:2008/08/03(日) 13:47:47 ID:UgfWgAQY
すまんまちがえた
ただ>>279みたいに中古は転バイヤが徘徊していて中々手に入らなくなってるから
輸入品が一番手っ取り早いかも
294名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:53:06 ID:nAYOKQ26
>>292〜293
即レスありがとうございます。
参考にします。
295名無しさんの野望:2008/08/08(金) 06:54:01 ID:cUc0cHbh
296名無しさんの野望:2008/08/08(金) 07:40:16 ID:e/iLBvHE
297名無しさんの野望:2008/08/08(金) 23:51:11 ID:b7dgp7vi
ドルァ
298名無しさんの野望:2008/08/10(日) 03:51:27 ID:h42ln3qV
>>295-297
ヤングほもドルァ 色赤 L20 攻撃対象男 遠攻虚弱 接攻病気 ブラッドサッカー召還
ほもドルァ 色黒 L30 攻撃対象男 遠攻酒酔 接攻装着防具盗 ネクロマンサー召還
マスターほもドルァ 色紫 L50 攻撃対象男 遠攻チャーム 接攻狂気 男性一般市民(殺すと評判下がる)召還

MM6ブラッドサッカーを人間型にした形相。
「ほもドルァの館」ダンジョンは、地下牢と中央にあるパーティー会場が特徴的
パーティーグッズに手を振れてしまうとトラップが発動し、周囲に100体の
ほもドルァが出現。男性キャラは絶望的な攻撃をあたえられ、プレイヤー側
にも精神ダメージを与える。
299名無しさんの野望:2008/08/10(日) 15:15:47 ID:kuVu0b7k
男性キャラ以外進入できないダンジョンかw
300名無しさんの野望:2008/08/10(日) 22:03:02 ID:tQCh1aeG
MM6で、レベルアップせず、ずっとレベル1でプレイしてます。
ゲートマスターとマスターヒーラーを抱えているので、収入の7割天引きされ、
その上死者が度々出るので蘇生費用がかさみ、資金繰りが苦しくなって来ました。
勝手にやっとれと言われそうですが、それでももう少し頑張ってみます。
301名無しさんの野望:2008/08/10(日) 23:13:01 ID:kuVu0b7k
ヒーラーは個人的に役にたたないと思うから銀行家を入れてる
取り分も低いし
302名無しさんの野望:2008/08/10(日) 23:57:08 ID:tQCh1aeG
とにかくレベル1ではヒーラーなしにはやって行けません。
問題は1日1回の治療では全く足りないという点にあります。
303名無しさんの野望:2008/08/11(月) 01:06:08 ID:kbC16Tk5
>>302 俺は>302を手助けできるヒントは持っていないけど、
レベル1クリアを目指すってことは、通常のクリアはしてるんだよね。
無理に高いハードルを選んで挑戦してるんだから、ノーヒントで
折衷案としてレベル10くらいでテストクリアして傾向を掴んで、
打開策を自分で考えるってのはどうかな。
304名無しさんの野望:2008/08/11(月) 10:47:35 ID:phgs+vPx
スキルポイントに制限がないのなら蹄鉄をいっぱい食べるなどして
肉体魔法を何とかしてマスターとかまで持って行って
自力で蘇生できるようにならないだろうか
スキルポイントだけをあげる方法って蹄鉄以外にあったっけ?
305名無しさんの野望:2008/08/11(月) 13:17:54 ID:aEXkntd/
6ってBGMなし?足音とかもきづいたら、消えてるしw
306名無しさんの野望:2008/08/11(月) 14:27:36 ID:zzgPJfAF
>>305
BGMはあるよ
307名無しさんの野望:2008/08/11(月) 14:29:00 ID:zzgPJfAF
>>12の攻略サイト、
独立したようだな
http://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
308名無しさんの野望:2008/08/12(火) 12:25:31 ID:EQtjO1qC
>>307
そのサイト、MM7でナイトは微妙と言ってレンジャーを推してたりするんだが…
309名無しさんの野望:2008/08/12(火) 15:35:27 ID:tKnkTqn7
6の町のBGMとかチョーイカスぜ?
310名無しさんの野望:2008/08/12(火) 21:19:06 ID:vj5mL1DO
>>308 記憶にある中ではレンジャー推奨するのはたしかに異端。ただし、
パーティーのバランスという意味でレンジャーを推するのは俺としては70%納得。
クレリックが昏睡・麻痺・呪い、ソーサラーが石化したときに助け、
普段は弓で牽制し、地味に斧スキルをあげて、シーフの安定した接近戦に
対して、当たればでかい一撃を磨くと思えばそこそこ納得。

>>309 MM6とMM7は最高だよな。特に虫の音の良さは、脳の言語中枢的に日本人と
一部の民族にしかわからないと言われているのにBGMに取り入れたりと、
洋ゲーBGMとしてはただものじゃない。
311名無しさんの野望:2008/08/12(火) 21:19:50 ID:gH8WNwbL
町のBGM?
明確に別BGM用意してあるのはXEENまでだろ
312310:2008/08/12(火) 21:44:10 ID:vj5mL1DO
>>311 PCのMIDI等の演奏機能しかBGMと認めないって事?
MM9は知らないんだが、mm6-8のCDからの再生で味わい深いBGM奏でてるんだが。
313名無しさんの野望:2008/08/12(火) 23:41:15 ID:hcaRAY23
>>311
6ならCDが再生されるはず
7は再生されないバグったやつが初期に一部売られてたけどな
普通のCDプレーヤーで聞いてみろよ
まさか割れじゃねえだろうなw

8以降は持ってないからわからん
314311:2008/08/12(火) 23:47:34 ID:gH8WNwbL
別BGMって言ってるじゃないか
6以降は町等の専用曲が無いだろ?
315310:2008/08/13(水) 00:00:49 ID:IS2lzpU8
>>314 なるほど、MM5までは街は一つのダンジョン的扱いだったからね。
MM6以降だと街の概念がシステム的になくなってるから専用曲は無理だね。
で、もう一度>>309を読んだで、正確な記述じゃいのは認めるけど、
人がそれなりに居る各マップのBGMって解釈でいいんじゃない?
俺はMM6のマップC1とC2のBGMが気に入ってるんだが、さすがにそれだと分かりにくいでしょ。
316名無しさんの野望:2008/08/13(水) 03:36:03 ID:K9JauGTF
本当に聞いた事あるのか?
確かに町専用は無いが、特定のダンジョン専用BGMとかあるんだが
ダンジョンになってる寺院なんて専用曲があるし
317名無しさんの野望:2008/08/13(水) 04:03:32 ID:kt8ChF1Y
はっきり言って、CD入れっぱにするのはイヤだから、BGM聞いたことねーよw
318名無しさんの野望:2008/08/13(水) 07:44:04 ID:oiVwyo9m
そりゃもったいない。
俺はMM6のBGMをOBLIVIONに使ってる。
319名無しさんの野望:2008/08/13(水) 07:45:57 ID:0VbKfChM
Civ4のFfH2ってMODにMM7の音楽転用されてたな
320名無しさんの野望:2008/08/13(水) 15:00:44 ID:hE0dSupg
>7は再生されないバグったやつが初期に一部売られてた
俺のやつかもしれんwww
321名無しさんの野望:2008/08/13(水) 21:30:03 ID:jVtvs3qq
>>305
自分の場合、vista環境ですが音でませんね。
バーチャルPCに使ってたら鳴りましたけどね、足音は駄目だったよ。
322名無しさんの野望:2008/08/14(木) 11:34:11 ID:qrxXiNUI
MM6をはじめたばかりなんだけど
これって防具の装備は常にいいもの揃えた方がいいの?
基本弓と魔法攻撃だから裸でもいいような
魔法つきの防具はやたら高いし拾える防具は大したのない上に
スキルつけるのにもお金かかるしあっちこっち回るのめんどくさい
323名無しさんの野望:2008/08/14(木) 11:35:46 ID:AfXnmBat
ダンジョンでえらい目にあうが、まぁ序盤はスルーでもいいんじゃない
んで後半そろえたら壊されまくるという
324名無しさんの野望:2008/08/14(木) 15:11:01 ID:OqkoYafM
後半は武器屋と防具屋が必須
325名無しさんの野望:2008/08/14(木) 17:04:28 ID:f0FkWGxB
>>322
肉弾戦メインなら。
魔法メインなら呪文優先で。
つーか好きに遊んで全滅したりやり直したりするのも乙なもんだよ。
326名無しさんの野望:2008/08/14(木) 19:38:37 ID:8k2tU9eh
>>322
ワープを利用してNWCへ行こう。
防具は結構いいものが拾えるはず。
327名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:21:28 ID:OqkoYafM
あっちこっち回らないとゲームクリア出来ないのもM&M
328名無しさんの野望:2008/08/15(金) 14:08:54 ID:QeD0sNo4
>>302です。
コンプリートは未体験です。レベル1でコンプリート可能と思っては到底いませんが、
クラスチェンジした方がHPとMPの伸びが良いと書いてあるのでどこまで引っ張れるか、試してるだけ。

攻略本なしでプレイするのが、これほど面白いとは知りませんでした。アーマーを着せると
重くなるとも書いてあったので籠手やブーツこそ着けていますが、ウィザードも裸同然です。
329名無しさんの野望:2008/08/15(金) 16:26:47 ID:4dyj7aaF
レベル1でクラスチェンジのクエストがこなせれば、あるいは可能かもしれん
330名無しさんの野望:2008/08/17(日) 19:17:12 ID:D4aGUvIz
MM6日本語版、テンプレ>9通りで動いた。いちお報告。
AthlonXP3500+
GeForce7800GTX
Mem2G
WindowsXPSP3

今全員弓スキル覚えて、ニューソーピガル付近のゴブはさくさく狩れるようになってきたんだけど、
MOBってRePOPしない??どこかで時間経過で復活するとか見た気がするような
その場合、休憩とかで時間過ごして狩るしかないのかな
ステータスに年齢あるけど寿命とかもある?
331名無しさんの野望:2008/08/17(日) 19:34:41 ID:EUF/EhdR
確か数ヶ月たたないと復活しないから、別の場所いった方がいいよ
まずニューソーピガル付近のダンジョンクリアしてからアイアンフィストいくとか、ね
332名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:36:07 ID:y9X47uYe
割れか?
333名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:44:45 ID:9HLAXq8+
mobだのrepopだの、どこのゲームの言葉だよw
パーティをPTとか言いそうだな

6はテンプレ云々以前にXPsp3で普通に動くんだが
334名無しさんの野望:2008/08/17(日) 22:04:39 ID:D4aGUvIz
>331
適当にゴブリンウォッチャーやってからあちこち行ってみます

>332
マニュアルに書いてあったのかな

>333
パーティをPTとは言わんけど、MOBとかRepopはEQやってたから
違うゲームの板だから気をつけないとだめでしたね
申し訳ない

>6はテンプレ云々以前にXPsp3で普通に動くんだが
そうだったのね
自分はXPで動くか心配しながら中古購入した口なんで参考になるかなと
スレ汚し再三申し訳ない
335名無しさんの野望:2008/08/18(月) 01:02:20 ID:T3wcJG5b
このスレは頑固なおっさん多いから細かいこともやたらこだわるんだよね
336名無しさんの野望:2008/08/18(月) 04:45:10 ID:FlvvidhB
攻略本無いとゲーム一つ出来ない子供>>335がやるゲームじゃ無いからな
337名無しさんの野望:2008/08/18(月) 13:01:28 ID:9YSeFztn
>>333,336
あ〜、お前のは2chらしい言い草だが、場を荒立てんな。

こんな古いゲーム、しかも洋ゲーなのに、今だに新規が
出てきてくれてるんだぞ。大切にしてやれ。

>>332,334
俺はEQはやらんかったが、リネ1とリネ2とかやったので、
mobとかPTだの使っている。リネ2の初期にも、リネ2にFFXI
やROのマナーを出すなという反応があったりしたが、自然
に消えた。懐かしいw

それに、MM7の英語版だったか日本語版が出たくらいの時、
マイトマのファンでも、UOやEQを平行してやっている奴はい
て、すでにmobって書き込んでいたなw 2000年か2001年の話。

338名無しさんの野望:2008/08/18(月) 13:40:02 ID:9YSeFztn
>>308
>MM7でナイトは微妙と言ってレンジャーを推してたりするんだが…

>>310
>レンジャー推奨するのはたしかに異端。ただし、
>パーティーのバランスという意味でレンジャーを推するのは俺としては70%納得。

うう、MM7のナイト微妙と言われると悲しい。MM6ではダメっ子だった
ナイトがMM7では蘇ったので。でも、俺も普通のパーティー編成だと、
魔法の使えないナイトを外して、パラディンを入れていたなあ。

昔、レンジャーのみでプレイした事ある。310と同じ考えで、使い勝手
が良いからだ。しかし、プレイして見たらきつかった。斧のスピードが
遅くて、Master of Swordとかに苦戦する。ナイトのみやMonkのみより
被ダメもきつい。マーセナリーギルド戦は、スパークばらまいてなんと
か乗り切った。その後は、火魔法にこだわって、失敗。MPが足りんかっ
た。今やるなら、Alchemyがnormalまで習得できるので、Alchemy担当
を一人指定して、Alchemyの効果アップのアイテムも探すのだが。

でも、どのスキルを重視するかで、タイプが違うパーティーに育成でき
るのも、レンジャーのみプレイだ。スキルが揃う後半まできついけど、
チャレンジャーにお勧め!!!
339名無しさんの野望:2008/08/18(月) 13:55:33 ID:9YSeFztn
レンジャーの話も書いたので、ナイトの話も。

Knightのみ+両手剣のみで、No Reload,No ENDプレイをして見た。
全滅したら即終了。両手剣が揃うまでは片手剣で。Championの
転クエ:闘技場のKnightクラスで5勝は、レベルが上がってしまうと
不可能なので、低レベルでやってしまう事にした。

1回目。Lv7で、タタリアの街の近くに落ちているNoble Plateを拾お
うとトロールの群れに突っ込んだら、全滅onz

2回目。弓無し。弓があるとどうしても腰が引けて、後退してしまう
からだ。防御重視で、引かないプレイにして見た。Lv7で各地を回
り、全員、両手剣を揃え、防具もSplended Plate以上にした。Make
Armorで助かった。今回はトロールの群れの誘導も成功。

Lv7で闘技場に挑戦。Knightクラス:7回中4回もエメラルド・ウーズ
が出て来た!!!(2回は退却) Fire Auraのスクロールを一人だけに
使って、それでしのぐ。Lordクラスも1回だけやって見たが、それ
にもウーズがw

340名無しさんの野望:2008/08/18(月) 14:26:57 ID:9YSeFztn
Knightのみ+両手剣のみの続き。

問題は即死攻撃。AC120+で、エンシャントワイバーンは問題無い
が、ミノタウロス・ロードが難しい。タイマンにしてなんとか戦ってみ
た。かなり空振りしてくれるが、たまに当たるので即死w 二名が即
死した時点で、このまま行くか、退却するか判断しなければならな
かった。結局、ミノタウロス・ロードを2体倒したところで、Thunderfist
山を退却。もっとスキルを上げてACを伸ばす事にした。

経験値上げで、The Pitへ。大量のゴーストをPitの入り口で始末。
でも、1回だけ一人気絶。その後は、突入し、逃げ惑うネクロマンサー
のお姉ちゃんとLichのおじいちゃんを手当たり次第に虐殺、もとい、
倒しまくった。

しかし、道から外れて、溶岩地帯に落ちたら、焦って道に戻れず。
運良く虐殺を逃れていた姉ちゃん2名にも攻撃され、HPがだんだん
下がって全滅onz Lv41。

溶岩地帯はリプレイした。一旦下がってからジャンプすればちゃん
と道に戻れた。焦って道と溶岩の境界でジャンプすると上がれん
かった。自分のアホー。

あと、タイタン戦をどう乗り切るかまだ解決してない。ワンド使えば倒
せるが、ワンド無しだと無理かなあ。Armsmaster(修練)を限界まで上
げればタイタンも瞬殺なのか試してみたいが。

今は、火魔法縛り:Fire Magic+Staffのみ(弓無し)のNo Reload No End
をやっている。MM6やMM8もやりたくてしょうがないが、時間的に無理。
ああ、こう書くとMM6でのダークムーア城戦とかまたやりたくなって来た。
MM6の圧倒的なボリューム感、西に進むとだんだん荒廃して行くという
逆フロンティアの演出は素晴らしい!!!
341名無しさんの野望:2008/08/18(月) 16:15:38 ID:FlvvidhB
>>ID:9YSeFztn
うるせーよ、ガキ
ここはネトゲ版じゃねーし
EQの用語なんて知らない奴だっていっぱいいるのにmobとか言われてもわかる訳ねーだろ

自分が知ってりゃ他人も知ってるとでも思ってるのか?馬鹿ガキ
342名無しさんの野望:2008/08/18(月) 17:23:21 ID:u325BYlq
ガキのレスっぽい
343MM7:11組並行でプレイ中:2008/08/18(月) 17:24:32 ID:/fHEPVqk
ご無沙汰をしております。9種類のモノクラス(K,A,C,D,Tが光、P,R,S,Mが闇)と2種類の混成パーティー
(最も強い組合せとして光のACDS,神位の技能が最多になる闇のKTAM)で、延々とやってます。

何かゴールを設定しないと永遠に終わらないので、レベル30からは、毎月最低1レベルのアップと
月1回闘技場で将軍ランクの対戦を義務付けました。ですから勝っても負けても同レベルでの再戦は不可です。

こうして余剰の経験値を消化して行き、もはやレベルアップ不能となった時点で終了、
一番抜けが出る予定です。ちなみにCCCCとACDSが闘技場では全勝、ネックはブラッドタイタンです。
344名無しさんの野望:2008/08/18(月) 18:12:23 ID:1CJva6ZO
はいNG
345名無しさんの野望:2008/08/18(月) 18:57:46 ID:smchE1rs
長文反省するって
やっぱり口先だけだったな
346名無しさんの野望:2008/08/18(月) 19:49:07 ID:cHckbr88
>>341
ガキw それは口の聞き方がガキってもんだw

EQの用語と言うより、もう誰も知っている用語だと思うがな。
ここなら、そのくらい検索しろとか言い返すところなんだろう。
まあ、井戸の中の蛙になるより、もうちょっといろいろ知るべ
き。

>>345
いや〜、すまん。口先だった。短くまとめるのはあきらめる。

ある程度、詳細なプレイ・リポートとか、他のゲームの話も混
ぜてたり、比較で出すと、どうしても長文になるなあ。

また、プレイ中の面白いトピックも伝えると、興味を持ってく
れる人、またプレイしたくなる人も出てくる。このシリーズは
本当にいいゲームなんでなあ。
347名無しさんの野望:2008/08/18(月) 19:50:08 ID:cuOyvYEX
自分のブログにでも書いててください
348346:2008/08/18(月) 20:35:19 ID:cHckbr88
まあ、喧嘩ばっかりのもあれなんで、マイトマの話でも・・・って、

>>347
1分内のレスかい!!! ここらしいんだけど、できれば、自分がプレイした
面白い話を書いてくれんかなあ。

で、マイトマの話。

MM6の敵、バーの教徒。MM7ではすっかり落ちぶれて、クリーガン
の首領から、今はひっそりしてろと指示されるくらい。

さて、このバーの教徒。英語で"Baa"、羊の鳴き声という意味。それで、
MM7では、バーの教徒の指導者を倒すと、シープマント(羊のマント)を
getできる。

「羊」とか「マント」と言われると、キリストを洗礼した預言者ヨハネを思
い出す。ヨハネはラクダの毛皮をかぶって苦行していたからだ。しかも、
ヨハネは、預言者エリヤに続く偉大な預言者で「神の子羊」とも言われた。

ちなみに、キリストは迷える子羊を先導する(神の)牧童に例えられ
る事もある。

でも、MM6でのバーの教徒はイスラム教を想起させる姿だ。

一方、Baaで連想してしまう単語は、中東の古い神、Baal神(バール、
バアル)。確か人身御供を要求する古い形式の神。キリスト教では
悪魔扱い。そして、旧約聖書では、預言者エリヤが神の力でバアル
の信徒を滅ぼす話がある。

Might and Magicの背景は、かなり凝っていそうだ。
349名無しさんの野望:2008/08/18(月) 21:22:06 ID:4iI4a4uf
8のチーズ大好きダークエルフさん
アサエルフロマージュ(”チーズの”アサエル)という名前でしたな

350名無しさんの野望:2008/08/18(月) 23:07:44 ID:7RqraMfk
羊頭出ねぇ〜〜〜って泣きながら引退したのを思い出した
あれから3年半か...
351名無しさんの野望:2008/08/19(火) 01:48:39 ID:q79jJ2gt
PC ゲーム板にいて(仮にもレトロではなく)、MOB が分からないってどういう人なの?
初代 Diablo の頃から普通に使われている言葉だけど。

自分の無知を棚にあげて他人を叩く事が許されるってすごいよね。
352名無しさんの野望:2008/08/19(火) 02:10:36 ID:BA+sxb83
>ID:cHckbr88
プレイ自慢の次は知識自慢w
そんなのはどっかのサイトの丸写し
ガキはガキだろ

>ID:q79jJ2gt
diabloは9年やってるけどmobなんて使わないけどね。ましてやrePOPなんてよ
EQやらUOやらFFやらの言葉が一般化してるとでも思ってるようだなw
PCゲームやってりゃそんなのが普通に知ってる「筈」とか思ってるのか?w
2ch用語が一般的だと思い込んでるのと一緒だな
どこでも同じ言語が通じると思ってるのは無知より程度が低い
少なくとも別ゲームの言葉は使わないのが最低限の礼儀

だからお前らはいつまでたってもガキなんだよw
353348:2008/08/19(火) 04:09:26 ID:hwNo+86Z
>>352
やあ、Mr.ガキくん、お帰りw

いや〜、知識自慢でサイト丸写しなのかあ。君のためにサイト
を作らんといかんようだw

昔、本で読んだ記憶を元に、Might and Magicの背景について考
えて見た。煽るなら、その考察は違うというべきだろうよ。それとも、
エリヤとかバール神とか知らんかったかい!? どちらも知識自慢と
いうほどの知識でもないんだが。
354348:2008/08/19(火) 04:17:25 ID:hwNo+86Z
>>351,352
351に同意。

>>352
>>diabloは9年やっているけど
9年なら2000年夏に出たDiabloII英語版のことだな。Battle.netで、
mobって使ってないかw っていうか初代Diabloから使ってるよう
な気がしたが。

それに9年もdiabloやって、mobわかんねー、拒否しますじゃ、おか
し過ぎる。diabloとMight and Magicしかやっとらんというわけでも
ないだろう。

自分はMight and Magic VIやったの11年前だった。

MM7の英語版で10年かあ。当時の日本人Might and Magicプレ
イヤーは1980年代からのMight and Magicファンもいたし、UO
やDiabloをやり込んでいた猛者もいた。Might and Magic VII英
語版が日本に登場したばかりの時、日本最速でその日記サイ
トを運営していた人は、DiabloIIで韓国にチーム対戦を申し込ん
で、国際試合までしていたよ。

そういう連中の間で、他のゲームの話を教え合う事はあったが、
別なゲームの言葉は使わないとか、そういう変なローカル・ルール
やマナー厨はいなかったぜ。

POPやRePOPについては、1990年代は「再配置」とかいう言葉を
使っていたと思う。でも、2000年か2001年になると、北米のゲー
ム開発者のインタビューを読んでも、mob沸きを再配置とか言わ
ず、POPって言ってたと思う。
355348:2008/08/19(火) 04:46:41 ID:hwNo+86Z
あ〜、Mr.ガキくん。おかげでいろいろ昔の事思い出せた。ありが
とう!!! それでその話おば。

MM7の英語版が出る前後の海外記事に、開発プロデューサーの
Jon Van Caneghemに対するインタビューがあった。

インタビュアーが「Richard Garriott氏はUOで成功し、開発が遅れ
ているUltima IX Ascensionは、UOIIのゲームエンジンとして使われ
る予定だ。(Ulitmaシリーズの成功を目にして)あなたも、Might and
MagicシリーズのMMORPG版を開発する予定は無いのですか?」

それに対して、開発する余裕が無いとか、別なインタビューでは
資金が無いとかいう事を話していた。

そして、MM8が出た時には、3DO社との契約でMight and Magicシ
リーズを1年おきに出さなければならないという事を話していた。
MMORPG版を出す余裕がなかったわけだ。

3DO社にとっては、Might and Magicシリーズが「ドル箱」で、どうし
ても毎年出してもらわねば困る経営状態だった。3DO社のゲーム
専用機が任天堂やプレステに負けていたからだ。MM8はプレステ
版だったかな? ゲーム専用機のバージョンも出した。

その後は、ご存知の通り、3DO社は潰れ、CaneghemのNew World
Computingも潰れた。

一方、Richard Garriottは、Ultima IXの失敗でオリジン社を追わ
れ、新会社は、リネ1で成功していた韓国のNC Soft社の傘下に
入っていた。そして、ロード・ブリディッシュの後を追うかのように、
Jon Van CaneghemもNC Soft社に1年だけ在籍するのであった。

356名無しさんの野望:2008/08/19(火) 04:58:17 ID:qLmfxF9b
色んな人がいるもんだ
357348:2008/08/19(火) 05:19:07 ID:OpM/Ndhx
Might and Magic、UltimaとなるとWizardyの話もせんと。

MM7が出た頃、Wizardy8も開発中だった。それで、当時
の日本でも、MM7やったら次は、Wizardy8待ちという人
もいて、Wizardy8のサイトをもう立てた人もいた。ところが
どっこい、Wizardy8がいつまでたっても完成しない。

米国のPCゲーム業界が不況で、開発元の米国Sir-Tech社
が潰れて、カナダSir-Tech社に開発が引き継がれたという
事もあったが、それ以外にも問題があった。

Ulitima IXは主人公一人、MM6-8は擬似パーティーの一人称
視点だが、Wizardy8は、プレイヤーが複数キャラのパーティー
を操れるComplex Combat Systemだったかな(うろ覚え)を作
ろうとしていた。その当時、それがうまく開発できーんという
話を教えてもらった。

結局、DiabloIIと同じ年に完成して、Wizardy8の開発を待ってい
た人は、DiabloIIとWizardy8を同じ年にやれるなんて、すごい事
だとか言ってた。しかし、成功したのはUOとDiabloIIだけで、
Might and MagicもオフラインのUlitimaもWizardyもダメになって
しまった。

当時の日本での売上は、DiabloIIが英語版+日本語版で25万本。
MM6-8合わせて6万本。QuakeIIIが1万本以上、UTが1万本弱
程度だった!!! あとはコピーwww

家庭用ゲーム専用機の場合は、50万本からヒット作。ところが
韓国ではDiablioIIが120 - 150万本、全世界で250万本だか売れ
ていた・・・。
358348:2008/08/19(火) 05:57:37 ID:OpM/Ndhx
日本の売上で、DiabloIIが1位には誰もが納得したが、QuakeIII
よりMight and Magicの方が売れていたのにはみんな驚いてい
た。当時の雑誌ログインの評価やネットでの話題にしろ、QuakeIII
は相当売れているようにみんな思っていたからだ。

QuakeIII英語版とUT英語版が同時に発売された時、秋葉原のPC
ゲーム店でも、QuakeIIIが売上1位だったのを覚えている。

バルダーズゲートIIもかなり人気があったが、こちらの売上本数
は残念な事に知らない。
359名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:40:06 ID:BA+sxb83
>ID:hwNo+86Z
何年もニートで随分暇でゲーム漬けだったんだなw
だから「自分のブログで書け」とか言われるんだよw
自分を否定されてヒステリーか?

>mobわかんねー
は?
PCゲームやってる奴が皆ネットゲームやってるとでも思い込んでるようだな
それに自分が知ってるから皆が知ってると思い込んでるようだがw
ガキの思い出話を見る気はしねえよ
360名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:47:33 ID:WaxYZC+U
mobしらねー?
ググレカスw
361名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:48:39 ID:BA+sxb83
ゲーム漬けニートの相手する程暇じゃ無いんでなw
ネットゲームを誰もが複数やってるとか思い込んでるようだし
一つのゲームを何年もやってる人間も居るんだけどね
ニートじゃ暇すぎていろいろやってるんだろ?w

まあ、diabloには「再び湧く」って概念は無いからw
だから使わないし、バトルネットの会話にも、例え外国人相手でもそんな言葉は出てこないんだがw
wiki読んだだけの知ったかだな
362名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:50:17 ID:BA+sxb83
いちいちググらせないと、書き込み一つ出来ない低脳どもw
貧相な語彙
363名無しさんの野望:2008/08/19(火) 21:02:34 ID:WaxYZC+U
googleも使えない低能でしたかw
364名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:14:06 ID:2i53bdi6
>>361
MOB は再び湧くという敵対モンスターの事を指す言葉ではありません。
365名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:23:08 ID:KBNkUYhJ
とりあえず、がたがた言う奴は、
自分なりのMOBの定義を簡潔に述べなさい。
366名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:54:46 ID:dt2P6RiS
>>359
やあ、Mr.ガキくん、きみの職場にお帰りえなさいw

ここのスレッドを見ると、Mr.ガキくんがずっと常駐して
いるね。

あ〜、ガキの次は、ニートにカスなんだ。レスも単なる
オウム返しだねえ。でも、2chらしいw

>>diabloには
ああ、そうなんだ、ここはごめん。初代Diabloのデモ
はやった1回やった事がある。あれ以前のRPGの
正統進化系とは思ったし、こりゃ人気で出るだろう
とは思ったけど、残念な事に見下ろし型の視点だっ
た。自分は一人称視点のRPGを探していて、MM6
に出会ったというわけさ。

DiabloIIはやった事がない。当時のゲーム仲間から
話はいろいろ聞かせてもらったが、DiabloIIまでやる
暇はなかったな。

上の情報は、当時のニュースや、仲間うちからの情
報だよ。売上の情報ついては、ニュースじゃなくて
当時の業界関係者からの情報。あの頃の洋ゲーファ
ンの世界は狭かったからねえ。製作会社の人に、ゲー
ムshopの店員さん、記者まで混在してたから、いろ
いろ情報が回ってくるんだよ。
367366:2008/08/19(火) 23:00:25 ID:dt2P6RiS
>>359
>>自分を否定されてヒステリーか?
自分は否定されてたんだw 否定じゃなくて、Mr.ガキ
くんが、きちんと相手してくれているんだろう。ガキや
ニートやカス相手ねw

いや〜、自分としてはこういうの好きだよ。掲示板で
こういうやりとりをするのも、久しぶりだからねえ。

上にも書いたけど、ここのスレッドで昔をいろいろ思い
出せだ。ありがとう!!!

スレッドは寂れているけど、新規やオールドファンがが
んばっているから、自分もオールドファンだから、MM6
やMM7が出た頃の話をしたくなるんだよ。

Mr.ガキくん、これからもよろしく!!! また、相手してくれる
嬉しいな。あはははw



368366:2008/08/19(火) 23:12:13 ID:dt2P6RiS
>>349
>>アサエル
MM8の出た当時、アサエルとチーズのクエストは話題でしたよ〜。
自分は、チーズ集めのクエとは良く考えたもんだと思いました。
コケティッシュで面白い。

アサエルというネーミングも、キリスト教のお国柄だねえという話
が出てましたよ。

>>360
>>クグレカスw
2chの名セリフ、キターーー !!!

このAAを初めて見たときは感動しましたw

いかにもギリシャ風の胸像に、名前と生存した暦年があって、よく
考えたなあと関心しました。
369366:2008/08/19(火) 23:28:49 ID:dt2P6RiS
MM7のプレイリポート。火魔法縛り:Fire Magic + Staff(弓無し)
条件:No Reload,No END,No Supporter。全滅したら即終了!!!

怒涛の3回目に突入......くわっ!!!

1回目。Lv24 Wizardで、The Hall Of the Pit(Pitへの入り口)
に入ったら、エレベーター下で、オブシディアン・ガーゴイル
などの群れにぼこられて全滅onz

水魔法縛りでも、同じところで全滅。学習能力無しonz

火魔法は、中堅の魔法がFireballという自爆できる魔法なので、
最上位のIncinelateを習得するまで、Fireboltに頼らざるをえない。
ここらがきついと思った。

----------------
2回目。Lv16。お化け屋敷で全滅。円形の階段を降りた後、
間違って、ワイスの群れに突っ込んでしまい、包囲されて、ぼこ
られて全滅onz

いつもだと、階段におびき寄せて、少しづつ処理しているのに
ぼけてキーボード操作を間違えた・・・・・。

----------------
3回目。まだエメラルド島w

370366:2008/08/19(火) 23:45:27 ID:dt2P6RiS
>>365
先生〜、深夜の教室で机がガタガタ揺れてます・・・・・。

・・・・・っていうか、MM6で初めてカーラゴンの領地とか、
ダークムーアとか攻めた時、深夜だったので、怖かった
です。幽霊、どんだけいるの!? と思ったい。
371名無しさんの野望:2008/08/20(水) 01:11:16 ID:g3opJ3Rm
ID:dt2P6RiSはブログ作ってそこでやってくれ。
これじゃ唯の荒らしじゃないか。
372名無しさんの野望:2008/08/20(水) 01:35:24 ID:6fypv/mi
ひどいなこりゃ
373名無しさんの野望:2008/08/20(水) 17:36:07 ID:p0Wu5qdA
6を友人に薦められて、スットコドッコイな感じ(ホメ言葉として)がツボで
めちゃはまりました。
特に顔グラとかちょくちょく喋るボイスとか、イマジニア翻訳とか最高。

こんな独特な味のシリーズって他にもありますか?
洗練されてない、技術的にいかにも過渡期なヤツ。特に実写取り込みとかいいですよね。
374名無しさんの野望:2008/08/20(水) 23:29:23 ID:bt/CHvcu
>>371
今度は、ソフトな方がいらっしゃったw

いや〜、Mr.ガキさんのは典型的な「喧嘩屋」だったから、
こういう対応で良いかと。

したらばのリネ2だと、喧嘩や荒しはいろいろ書いてスレ流し
する手もある。

でも、Mr.ガキさんは喧嘩屋としては良かったよ。ちゃんと最後
まで全否定の繰り返しで通していたからねえ。いろいろな所で
場数は踏んでると思った。おしむらくは、これが掲示板でなく、
東風荘の待合チャットやリネ1の全体チャットだったら、伝説
になったかも。

東風荘だと、伝説の8時間バトルがあったらしい。3時間くらい
喧嘩チャット(喧嘩屋1名vs常連x5人)しているのなら、見た事あ
る。

>>ブログ
いや〜、すまん。老人の昔語りは長いと思ってくれ!!!

いっぱい書いたのは、それだけ思い出もあったという事だけど、
ここは、ひなびた温泉みたいなスレッドだから、こいう話も良い
かと思った。プレイしつくすと番外のエピソードやニュースが欲
しくなる人も多いだろうし、他人は何をやって、どういう感想を
持ったかも気になるだろうと思ったからだ。
375名無しさんの野望:2008/08/20(水) 23:49:30 ID:bt/CHvcu
>>373
あ〜、6なら、やっぱり7をお勧めします。

7はキャラ・グラフィックが漫画チックなCGになりましたが、
それなりにすっきり綺麗だと思います。キャラのボイスも、
パーティー編成画面で、かなり複数から選択できます。

7は、6が持っている圧倒的なボリューム感は無いのです
が、十分に広いですし、スキルの体系はかなり改善されて、
戦士系でも活躍できるようになりました。

また、7でも、Might and Magicシリーズお得意の複雑な
対立関係は十分に楽しめます。

Might and Magicの6 - 8の3作では、私は6 > 7 > 8の順
に好きなんですが、繰り返しいろいろなパーティープレイを
楽しむというなら、7が一番好きです。

8はコンパクトになり過ぎたかなあと思います。でも、6や7
では、ボリュームがあり過ぎる人には8を勧めます。"355"
のレスにも書いたのですが、Jon Van Caneghemも、3DO社
の契約で製作時間も無く、プレステへのMight and Magicの
展開という事もあり、ゲームをコンパクトに収めざるを得なかっ
たのでしょう。ゲームの品質的には、手を抜いてはいません。

8も、Richard Garriottとか、Diabloの開発チームとかのよう
に時間と資金を十分に使える環境にあったら、きっと素晴ら
しい大作になったと思っています。

376373:2008/08/21(木) 00:20:50 ID:aaHfLdy+
>>375
ありがとうございます。
やっぱりM&Mに類する他のRPGシリーズって少ないのか。
リアル志向になると自然に画一化が進んで“味”のあるRPGが減ってきてるので、
2Dと3Dの過渡期の徒花として、こういうシリーズを楽しむべきなのかも
しれないですね。
377名無しさんの野望:2008/08/22(金) 00:14:29 ID:Df7/f3Y3
ちょっと間をおいたら、保守ギリギリから荒らし云々になってるのに驚き。
>>338 話の流れ強引すぎだよ。俺は、シーフ、クレリック、ソーサラーにあ
と一人加えるのにレンジャーを選ぶのはそこそこだってことなんであって、
単職プレーについては、全く述べていない。それで、過去の情報からも試し
にやってみた感触でも、レンジャー単職は何をするにも半端で、縛りプレイ
にしたって解放感がなくて、途中で放り投げてしまった。
 単職は、一定の条件下で強烈な解放感が得られることがある。4人アーチャー
で知覚神位だと、ほとんど鍵開け失敗して、そのあと画面からみんな逃げた
後、「危なかった」とか各々ぬかしながら無傷でいる率が高いとかねw
378名無しさんの野望:2008/08/22(金) 21:43:52 ID:C/pWQAxF
久々に来たらこんな流れ
バイバイ
379名無しさんの野望:2008/08/24(日) 04:54:02 ID:AVreN11j
パイパイ
380名無しさんの野望:2008/08/24(日) 05:52:14 ID:UN4H/xHR
チューズミー!
381名無しさんの野望:2008/08/24(日) 09:26:56 ID:JtIMlDk2
キチガイがいなくなったら急に流れが遅くなったなw
382名無しさんの野望:2008/08/24(日) 10:21:03 ID:r5RTv2j/
>>381 あれはあれで、一日1レス程度で書かれていたなら、
少しはましな評価がなされたろうに。保守か荒らしか極端なんだよな。
383名無しさんの野望:2008/08/24(日) 10:50:34 ID:2GGRo0hu
遅くていいよ、あれじゃ話にならない。

つっても俺が今やってるのはWorld of Xeenだし、特に話を提供できないんだよなぁ。
384名無しさんの野望:2008/08/24(日) 11:05:37 ID:Z3C1OkFC
俺はサンドロ師が印象的だったなー
今でもヒーローズに名前が付いたアイテムが登場したりするのが嬉しい
385名無しさんの野望:2008/08/24(日) 11:09:59 ID:jEjVcSUn
ゴーストで稼いだら破綻しました
386名無しさんの野望:2008/08/25(月) 16:44:41 ID:5f6GLFe7
箱○とかでマイトマコレクション1〜9とか出んかなぁ
387名無しさんの野望:2008/08/25(月) 19:46:37 ID:rupK2XrJ
>>386
板違い。ゲハでどうぞ。

マジレスするとGoodOldGamesがUbiと契約出来たらPCで再販がかかるかもしれないけど、
HoMMVすら360で出ない以上厳しいと思うよ。
388名無しさんの野望:2008/08/25(月) 21:07:41 ID:nccb4kAZ
>>328です。
パラディン、アーチャー、クレリック、ソーサラーのオーソドックスな4人組で戦って来ましたが、
おかげさまで本日ヒーローへの昇格がかない、4人ともレベル1のまま上級職になることができました。

アイテムやポーション次第で結構戦えるものですね。2つの協議会クエストなど
全部で15のクエストが残ってますが、行き詰まるまでもうしばらくレベル1のまま行ってみます。
389名無しさんの野望:2008/08/25(月) 21:25:48 ID:xEfzHrZs
>>388 低レベルクラスチェンジがHP MP増加率の高さに繋がるか否かは、
いくつかセーブしてその地点から条件分岐すれば簡単にわかるよ。
純粋に低レベルクラスチェンジを楽しんでるなら、野暮レスなんで忘れてくれ。
390名無しさんの野望:2008/08/26(火) 18:54:26 ID:gNfyebEC
クラスチェンジすると、HPとSPは「それまでもその職業でレベルアップしたら
これくらいあった」という値に修正されるものだと思ってたんだけど?
(つまりいつクラスチェンジしても結果的には同じということ)
391名無しさんの野望:2008/08/27(水) 20:52:32 ID:Al/ywb6W
>>390
訓練場によって増加率が違う時点でそれは無いと思う
392名無しさんの野望:2008/08/27(水) 22:51:32 ID:pWeYa1lt
>>391
>>390で正解じゃなかった?
上げられるレベルの最大値と料金が違うだけで、
訓練場ごとの増加率の違いなんて無いはずだけど。
393名無しさんの野望:2008/08/28(木) 01:26:56 ID:PLUwQdzH
増加率が違うん?
394名無しさんの野望:2008/08/28(木) 04:00:35 ID:jgkGDbSK
同じだねぇ、なんか他のゲームと勘違いしてるのかな
XANADUとか?
395名無しさんの野望:2008/08/28(木) 21:35:18 ID:EgWZqr7v
間違いだったか、スマソ
王家を騙って赤っ恥かいた奴と慰めあいにエラシア逝って来る
396名無しさんの野望:2008/08/30(土) 18:23:17 ID:hHYNdIXF
>10 のxp用sdbファイル、なくなっちゃった?
397名無しさんの野望:2008/09/03(水) 17:04:49 ID:jAGBQQBi
MM6で、協議会のクエストを3つ残し、アラモス城とダークムア城に関してはクエストを
受けていないので意義不明という状況は、全体の何分の1くらいをクリアした位置にいるのだろうか?
398名無しさんの野望:2008/09/03(水) 18:48:56 ID:KXQGjy5N
とにかく探検しまくるうちにいつの間にか終盤になるゲーム
399名無しさんの野望:2008/09/03(水) 23:13:45 ID:KC0/edVe
>>397
まだ先は長い。たっぷり楽しめるさ。

てかMM6って、「今どの辺」とか考えずに
右も左も敵だらけ、クエストだらけっていう状況を楽しむものかなと
おれは思ってる。
400名無しさんの野望:2008/09/04(木) 19:30:28 ID:EXyoESbU
中古屋のぞいたらMM9の日本語マニュアルがあったけど
流石にもうイマジニアもサポートしてないだろうなあw
日本語版なら即買ったんだが・・・

あとマジックザギャザリングのPCゲーがあって驚いた
箱に書いてある説明じゃよく分からんしどんなゲームなんだろう?
401名無しさんの野望:2008/09/05(金) 04:20:24 ID:Ie8du2AV
マジック:ザ・ギャザリング バトルグラウンド
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1077600990/
402400:2008/09/06(土) 10:18:39 ID:fY+oBp3F
>>401
サンクス
結構面白そうだな、まだお店にあったら買ってみる
403名無しさんの野望:2008/09/07(日) 01:41:44 ID:+l0+TBrV
ダークメサイアがセブンイレブンのネットショップで特価売りしていて欲しいんだが
グラボGeForceFX5700でも動くのかな?
404名無しさんの野望:2008/09/07(日) 16:21:40 ID:y4iyoT/5
>>403
デモがあったと思う。試してみれ。
405名無しさんの野望:2008/09/07(日) 18:50:34 ID:+l0+TBrV
>>404
ありがとう
早速ダウンロードして普通にプレイは出来たけど最初の画面で音楽が流れてるのに
罫線が斜めに走ってるだけだたったりしてたのが気になった
ちょっと動きが鈍いのはCPU(Celeron2.4GHz)のせいなのかな

このパソも5年以上経つからグレードアップした方がいいか・・・
406名無しさんの野望:2008/09/07(日) 19:41:19 ID:y4iyoT/5
>>405
した方がいいね。プラモより簡単だしな。
407名無しさんの野望:2008/09/07(日) 19:52:47 ID:b/nV2sxG
>>405
3万OSなしのBTOPCでサクサク動いたよ。
あんま詳しくないけどデュアルコアではあるっぽい。

これって自分で組み立てたら2万くらいなんかな〜。
自作してみたいが時間と知識がない。
408名無しさんの野望:2008/09/07(日) 20:05:07 ID:+iigzlIe
規格化してるので形状が合う所に挿して
OSインスコで終わり・・
409名無しさんの野望:2008/09/08(月) 22:13:48 ID:qMAJbh9G
あとはBIOS、OS、DRIVERだねっ!

むしろそっちが問題だと言う
410名無しさんの野望:2008/09/09(火) 00:02:39 ID:RLbSdRTv
今は自作といっても知識なんて要らないだろ
411名無しさんの野望:2008/09/09(火) 02:18:49 ID:33bQEqdl
>>410
おれなんて子作りも自作派だしな
412名無しさんの野望:2008/09/09(火) 15:51:47 ID:ZbDtSrhw
今XPで7をプレイ中。
パーティーは、アーチャー、レンジャー、ソーサラー、クレリック。
宝箱の開封に難アリだが、かまわず爆破する。ダメージ受けたら回復、
若しくは、即撤退の方針で。
修復にも難アリだが、6ほど壊されないので問題ナシだと思う。
レンジャーはソーサラーとクレリックの魔法を熟練まで使用できるので
状態回復魔法のサポート役として十分。
弓も達人で2連射できるし、残りのスキルを斧にぶち込めば接近戦もOK。
基本はアーチャーとレンジャーの弓スキル遠距離攻撃。
接近戦はアーチャーとソーサラーのスパーク連射で。
NPCとして学者。
学者はお勧めだよ。アイテム鑑定、獲得経験値5%UP。なのに報酬は
獲得金の5%のみ。
413名無しさんの野望:2008/09/09(火) 22:38:53 ID:0nYhtCCg
>>412 わかってるだろうけど、問題ありのパーティーだなw
でも弓達人二人と、達人の低級魔法二人攻撃連発で、中盤の遠距離攻防が
楽しそうなのがうかがえる。
414名無しさんの野望:2008/09/11(木) 20:31:43 ID:G+Ekw50K
序盤で箱の開封失敗をなるべく防ぐには強盗を雇ってたがなあ
評判が下がっても死にまくるよりはマシ
序盤は学者と強盗だな。終盤は修理屋。
415名無しさんの野望:2008/09/12(金) 04:59:08 ID:rnI8rLU6
犯罪者系は便利だよね。
6では詐欺師の世話になった。
416名無しさんの野望:2008/09/12(金) 07:35:41 ID:uMtrA22X
そうゆう遊び方もあるのか・・・
光の魔法覚えるために名声気にしてたけど
MP消費が激しくて巻物技使ってたからなあ
417名無しさんの野望:2008/09/12(金) 13:06:53 ID:xesE/qmw
かつてMM7でアーチャーに魔法を覚えさせたら、弓矢とは比較にならぬ圧倒的な破壊力に、
以後まるっきり魔法使いになってしまった。弓の神位にしか持てないアイテム
なんて物があったら、もう少し戦士としての腕を磨いたかも知れないが。
418名無しさんの野望:2008/09/12(金) 19:16:45 ID:29L0BNwt
死んでもリロード絶対しないプレイが基本だから、箱開け関係は慎重に固めるな。
419名無しさんの野望:2008/09/13(土) 15:49:38 ID:iGE0fV2R
アーチャーなんて序盤しか役にたたないからな
終盤だとナイトのほうが遥かに役にたつ
420名無しさんの野望:2008/09/13(土) 21:35:41 ID:VfzcUxQs
>>419 戦闘スタイルでかなり評価がかわるみたいだ。
今日本語のサイトで生き残っているやつではアーチャーおすすめしてるし。
>419の場合は、終盤の強い敵に対して密着してナイトとシーフが武器攻撃、
クレリックとソーサラーがシュラップメタルって戦法なのかな。
421419:2008/09/14(日) 02:02:04 ID:DuzMFhug
よくおわかりでw
アーチャーじゃなくても弓は使えるし、
終盤は弓なんて役たたないしw
広い所なら魔法、狭い所なら密着してガチンコのほうが倒すのは速い
ナイトのかわりにパラディン使ったりもする
42211組:2008/09/14(日) 11:18:58 ID:WDQajmbL
うちのアーチャー4人組は、とうにレベル100を超えたが闘技場でレッドドラゴン20体と対戦する時には、
姿を消してフィールドの隅に移動してから風水地光の呪文の乱れ撃ち、近くの敵が一掃されたら
8時間ぐっすり眠って戦闘再開。確かに弓矢は一発も撃たずに済んでいる。これでもマスターアーチャーか?
423名無しさんの野望:2008/09/14(日) 11:37:11 ID:hWxcw4zJ
>>422 達人のファイアーレジスタンス、ヘイストを自分達にかけて、ドラゴンには
達人スローをかける、HP,MP回復アイテムと神位のフェニックス属性のチェインメイルで
防御して、ダークネス属性の弓を連発するよりも魔法の方が有効なの?
42411組:2008/09/14(日) 20:42:45 ID:WDQajmbL
>>423
普通にシナリオをコンプリートして終わる低レベルなら、弓の比重がもう少し高いかも知れないが、
僕がやっているような超高レベル変態プレイなら断然魔法が強い。魔法は既に限度一杯の技能レベル38ですし。
どんなアイテムを選ぼうと、弓だけではレッドドラゴン20体は無理で、急速にHPを回復する手段が必要です。
425名無しさんの野望:2008/09/15(月) 00:53:31 ID:WOKjc7xt
>>423
7のドラゴンの洞窟とか6のクリーグスパイアの北とか行った事ない?
闘技場の比じゃ無いから
弓なんてちまちま打ってたら死んじまうよ
426名無しさんの野望:2008/09/15(月) 01:28:10 ID:JlksBPLs
弓でどうにかなる相手って凄く限られてるよね。
6だとゴブリン、蜘蛛、コブラ、蝙蝠、バー教徒、魔術師、リザードマンぐらいか。
体力が減って逃げる敵を追撃するのに便利だけど、熟練どまりでいい気もする。
427名無しさんの野望:2008/09/15(月) 09:30:29 ID:p+Mcs1FR
英語版のHoMM3 Comp + HoMM4 Comp買ったぞぉぉぉぉ
ボリュームかなりあるなぁ...

ところでVが気になってるのですが、4までとシステムは同じでつか?
428名無しさんの野望:2008/09/15(月) 10:22:03 ID:FjCvPDuu
ヒーローヅの話はこっちで

Heroes of Might and Magic V part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1211541115/l50

一応答えておきますと、自分は4と5しかやったことないので
(1〜3は積み)何とも言えないんですが、どうやら5は3に近いようです。

町の建物たくさん、クリーチャー7段階、各段階アップグレード式、
勇者は戦闘に直接参加せず、技能や魔法で支援、
クリーチャーだけでは軍勢組めない、などなど。

初めてやったのが4で次が5だったので、最初はとっつきにくかったんですが、
噛めば噛むほど味が出る良いゲームだと思います。
攻略情報も(英語ですが)極めて充実しているので詰まることもないと思います。

一番大変なクエストは、どうやって入手するかと(ry
429名無しさんの野望:2008/09/15(月) 14:37:48 ID:Sc864+SF
>>425
クリーグスパイアの北って
弓じゃダメなんですか!?
道理で時間かかると思ったorz
430名無しさんの野望:2008/09/15(月) 16:19:36 ID:WOKjc7xt
フライで敵の攻撃はかわせても、
こっちのダメージなんて弓じゃ微々たるもの
ちんたらしてるとエナジードレイクが空に上がって当てづらくなる

最も早いのはメテオとかスターバースト連打。
弱いドレイク程度で難儀するようじゃドラゴンランドで死にまくるし。
個人的にはブラスターで攻撃だな
431名無しさんの野望:2008/09/15(月) 19:04:51 ID:JlksBPLs
>>429
ダンジョン内も想定に入れるなら、レジスト系やストーンスキン等補助呪文かけまくって、
ファイアーブラストやポイズンスプレーをSキーにセットして連打とか。
432名無しさんの野望:2008/09/15(月) 22:36:50 ID:LDdK15ez
ここ見てたら遊んでみたくなったので
8あたり買おうと思ったけど古いゲームだから流石に売ってないね
英語版だとキツそうだな
433名無しさんの野望:2008/09/15(月) 22:51:11 ID:fT1TNmqH
>>432
テキストは流れていかないはずだから、英語版でも大丈夫じゃないか?
日本語マニュアル付き英語版でいいと思う。
434名無しさんの野望:2008/09/16(火) 00:51:50 ID:Kglb5x7k
>>424 弓神位でスキル60くらいに達したら、「ずっと俺のターン」的になるの
かと思ったりもしたんだが、>424のような経験者の情報で達人魔法のほうが効
果的ってのがわかったのはMMファンとして大きな収穫だった。ありがとう。

>>425 >>426 >>429 >>430 弓神位でハイスキル+補助魔法+動作回復付加アイ
テムっていう、普段経験できない状態でどうなるのか知りたかったわけよ。
今回>>424の究極の状態の報告があったんで、おかけですきっりした。
弓は極めてもそこそこなんだね。
435名無しさんの野望:2008/09/16(火) 00:53:48 ID:VYT73SM6
マイトマの1はアーチャーが凄く強かった思い出が・・・。
アーチャーしか持てない最強弓があり、遠距離であるにも関わらず、
ナイトの最強レベルのダメージを出していたような記憶が。
436名無しさんの野望:2008/09/16(火) 01:16:35 ID:Zuk+ZM4H
8はシングルプレイやってると牛で嫌になる


6の一撃死カムバーック!!!
437名無しさんの野望:2008/09/16(火) 01:48:00 ID:ckEGln/u
>>436 あれは日本のゲームで言う主人公補正に対して、逆補正が入っているよなw
438名無しさんの野望:2008/09/16(火) 20:31:51 ID:KNlgA+Ro
>>428
すいません、専スレあったのですね
親切にご回答ありがとうございました。
早速V買ってきます。
ちなみにVの日マ版は7で大量放出中、英語版もIFにあるので入手は楽かと。
それでは。
439名無しさんの野望:2008/09/17(水) 07:54:49 ID:wh1v6buc
なんか過去ログ倉庫に〜って出るんだがage保守要るの?わからん
440名無しさんの野望:2008/09/17(水) 10:37:22 ID:0bhE5cZ/
8
441名無しさんの野望:2008/09/18(木) 13:32:41 ID:Lt+08yj1
今スーファミのマイトマ2やってるんだが皆の一押しキャラクター教えて
編成色々考えてるんだが良い案がない
442名無しさんの野望:2008/09/18(木) 15:34:02 ID:BqBgxXll
II、しかも SFC となると分かる猛者はいるのだろうか。
自分は PC 版の II しか知らない、というより何もかも忘れてしまったよ。
443名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:23:09 ID:+ENZA14D
一応プレイしたけどさすがに昔の事とて記憶が薄いやorz
FC版の最後で貰えるパスワードで主人公の名前とクラスと
所持金の一部(だったっけ?)を引き継げたのは憶えてるけど。
444名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:43:37 ID:1e/LMLPj
昨日MM6やりだしたんだけど
敵って一定時間後に復活とかしないの?
それと食料はどこで買えるの?
445名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:50:44 ID:RR82B71n
敵は(ゲーム内時間で)半年くらいしないと復活しない
復活は野外の敵だけでダンジョン内は復活しない
最初は復活して欲しいとか思うけど、
ドラゴンとかタイタンとかヒドラに頻繁に復活されても困る

食料の事はマニュアルに載ってるんだけど?
446名無しさんの野望:2008/09/19(金) 18:26:13 ID:5GuqH1u6
食料を買う上でのプチ注意事項。
食料20食分持っていたとする。
宿屋で6食分の食料を買う。
20+6で26食にはならず、6食になる。
まぁ、些細な金額だけどさ。
なんかムカつくぢゃん?
447名無しさんの野望:2008/09/19(金) 18:34:51 ID:1e/LMLPj
>>445、446
ありがとう
ゴブリンウィッチとコブラの卵と少女を助ける奴終わって
今アイアンフィストに居て、そこから北に試しに行って見たら
ウィッチドクターにボコボコにされて帰ってきたところでやめたw
とりあえず初MMだし、なんか面白くなってきたからマッタリやります。
448名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:50:59 ID:RR82B71n
蜘蛛女王の心臓は終わったのかい?
コブラが終わったなら終わってそうだけど。
ゴブリンウォッチは奥まで行くと結構いい経験値になるし

クエスト関係以外でもニューソーピガルにはまだまだ敵が居るよ
始めたばかりで入れば即死っていうダンジョンもあるけどw
449名無しさんの野望:2008/09/20(土) 02:58:54 ID:ZHtjfFJP
思いのまま好きにあちこち行ってみるのが楽しくていいよな
450名無しさんの野望:2008/09/20(土) 09:12:50 ID:TuYWRjoE
6〜8のどれだったか忘れたけど、始めたばかりの時にほんの少し遠出して、
山の洞窟に入ったらいきなりドラゴンに襲われて悲惨な目に…。

(何故か)主人公達の冒険に合わせ、遠くへいけば行くほど敵が強くなるなんてご都合主義になってないのがいい所。
451名無しさんの野望:2008/09/20(土) 10:05:33 ID:P28b0j6l
>>450 それ、mm7のエメラルド島だよ。
それ以前にそんなところに最強レベルのモンスターがいたのは、
ザナドゥシナリオIIくらいだった気がする。
452名無しさんの野望:2008/09/20(土) 11:16:38 ID:FwMAnKuS
ウルティマアセンションで確か首都ブリティンの裏山に続く道に行ってみたら
上空にドラゴンがいて慌てて逃げ帰ったよーな記憶が今掘り出されてきた。
当時のPCが動作スペックぎりぎりだったせいかやたらとフリーズするんで
序盤しか遊べなかった哀しい思い出とともに。
453名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:22:59 ID:dd0j/7my
>>451-452
XANADU Scenario II も Ultima Ascension も好きだなぁ。
Ascension はダンジョンにいる事自体が楽しくて、そこらが 6 以降の M&M に似ている感じ。
古くなるけど、PHANTASIE シリーズも好きかな。

プレイヤーがどこへいくにも「自己責任」みたいな感じがとても良いと思う。
オンザレールでレベル上げて、周りの敵はそれに応じて強くなって…みたいなのは何か違和感があるよ。
454名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:56:16 ID:/3y9y+6M
>>453
Oblivionはどのように評価されてますか?
455名無しさんの野望:2008/09/22(月) 10:38:57 ID:Om5WgysH
>>454
実はやってないんだよ…。

Elder Scroll シリーズを 1 からやりたいと思っていて、
何やらこんやらで 4 にあたる Oblivion をプレイできず終いという感じ。

その内買えるかなとか思いつつ、Oblivion も M&M みたいな高値になったら困るけどね(笑)
456名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:52:45 ID:juFcvKpr
>>455
冗談抜きで今のうちにゲットしておくべし。
MorrowindとOblivion、両方とも新品のGOTY版で合わせて1万切るよ。

TES1(Arena)はフリーで公開されてるはず。
2(Daggerfall)はさすがに見つからねぇ。
457名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:37:02 ID:7dLhS+5+
オブリビオンの敵はこちらのレベルに合わせて強化されるんだが
458名無しさんの野望:2008/09/23(火) 18:28:18 ID:CJt1lyez
MM6の社のボーナスは1月から12月までありますが
ボーナス得られるのは12種類ある中のどれか一つの年1回までですか?
459名無しさんの野望:2008/09/23(火) 21:24:46 ID:akdd0qKx
毎月もらえるよ

うちの社のボーナスも毎月もらえたらなぁ…
460名無しさんの野望:2008/09/24(水) 06:10:43 ID:7aPsrIcO
アイアンフィストにある9月の社で耐電のボーナス貰えなかったので聞いてみました
ありがとう
461名無しさんの野望:2008/09/24(水) 08:24:32 ID:7aPsrIcO
1月の力の社にいるけど、神殿で祈りますって出てボーナスもらえない
12月の耐魔は貰えたんだけどな
いまいちわからん
462名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:24:18 ID:mnQPGi34
>>461
毎月拝む前にアイアンフィストの山中にいる預言者に話を聞かないと効果ないよ。
預言者の祠の前にロイズビーコンを設置しておくと便利。
463名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:32:34 ID:7aPsrIcO
>>462
そういえば耐魔のボーナス貰う前に
アイアンフィストに居る預言者に会ったわ
英語版だから会話内容殆ど意味分かってなかったけどw
ありがとうね
464名無しさんの野望:2008/09/26(金) 08:15:25 ID:2VYU3Xxq
週末ジャンクな飲食物買い込んでマイトマ徹夜でやれたらどんなに嬉しいか分からん。
6〜8のプレイした記憶一回消して、マッサラな状態で攻略情報一切無しで没頭したい。
手書きでエリアの繋がりとか馬車&船のスケジュールメモって
どこの誰のクエストはクリア、これはまだオファーとかリスト作って・・・。
もう時間がねーからまず無理・・・
今なら大型ディスプレイやスピーカーやら環境整ってるんだがなぁ・・・。
サクっとやれるレースゲーとかサッカーとかシューティングぐらいしかやってない。
ふと悲しくなった(´・ω・`)
465名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:00:12 ID:rBrD5+m8
MM6やってるんだけど、スキルはやっぱ序盤は弓重視?
防具系は後回しでいいの?
466名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:08:25 ID:1ZsG4RFw
「当たらなければ,どうということはない((c)シャア)」
467名無しさんの野望:2008/09/27(土) 21:28:52 ID:FJKGndVH
MM6ですが、ストーントゥフレッシュの巻物を石化したキャラクターに唱えさせようとしても、
石化していると言われ上手く行きません。(当たり前ですが)さりとて、他のキャラクターに
唱えさせると、治療対象を選ぶことが出来ず、唱えた健康なキャラクターに呪文がかかってしまいます。
これでは意味がないと思いますが、仕方ないのでしょうか?
468名無しさんの野望:2008/09/28(日) 02:09:07 ID:iXFxy5Gc
>>467
それは使い方の問題かと
巻物は石化してないキャラに移動して使用すれば対象を選択できたはず
469名無しさんの野望:2008/09/29(月) 08:42:45 ID:SFiL/0rt
中古屋でMM8日本語版が安かったから買っちゃったけどよく考えたらPS2で出てるんだった・・・
このスレでもMM8の話題ってあまり出てこないし失敗だったかなorz
470名無しさんの野望:2008/09/29(月) 19:06:53 ID:dC8elW3D
PS2への劣化移植の問題点は色々なサイトにあるくらい有名、重いし。
PC版なら自分的には2000円位で買いかな。(保存用)

8はプレイヤーがひ弱だし、一本道に近いお使いシナリオだから人気無いのかも。
人気というより、ひとけが無いのが寂しかったなぁ…
471名無しさんの野望:2008/09/29(月) 20:46:16 ID:LP4J+HSD
アイテムの説明とか師範の紹介文とか
あれはあれなりに楽しめなくもない
472名無しさんの野望:2008/09/30(火) 00:31:14 ID:VFG6yRb+
ポーション使いは楽しめたはずだ
473名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:31:32 ID:LrNsW0bZ
オレは8が大好きだけどな
システム的にこなれてきてるし

6好きには物足りないかもしれないけど
474名無しさんの野望:2008/09/30(火) 12:51:42 ID:PfTZYWkX
俺も8は嫌いではない。
お気に入りのキャラは、バンパイアのエルスベス=ラメンティア。
最初から仲間になるので強さが多少中途半端なバンパイアではあるが
結局愛着が沸くし、声が何気にかわいい。
ところで、8でマイキャラにトロール使う人っているんだろうか…?


475名無しさんの野望:2008/09/30(火) 13:20:36 ID:C/E+KC7R
6〜8は3つでセットって感じかなー。

全部を買った筈なのにいずれも今は手元にないんだけど…。
(多分誰かに貸したっきりでそのまま忘れた)
476名無しさんの野望:2008/09/30(火) 19:18:16 ID:0ThxZqWU
8好きだな
6〜8に順列つける気しないぐらいどれも好き。
それぞれに味がある。
477名無しさんの野望:2008/09/30(火) 21:56:06 ID:5Q9T9oyN
なつかしいのう
ネクロマンサーに魔法もよう覚えさせんで
錬金術していたのう
適当に混ぜると爆発したりして
478名無しさんの野望:2008/10/02(木) 16:15:12 ID:1WhvZGn4
このスレ見て久々にMM6やりたくなって、昨日クローゼットから引っ張り出してきた。

いやぁはまるのなんの、大学休んでしまった。

しかし蜘蛛嫌いな俺にとって、バーの神殿で蜘蛛がボトッと落ちるのは今だに慣れない。
479名無しさんの野望:2008/10/02(木) 17:10:28 ID:hTEg3U/Z
>>476
間違いなく8はチーズ味、しかも豪華3種類。
480名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:31:07 ID:We/6fFRc
霜巨人謹製とゴブリン職人謹製と、、、
あともう一つが思い出せない
481名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:59:53 ID:dhJbxPrQ
MM6Jは1万円で手に入れて
MM8Jは1200円で手に入れて
MM7Jは1万3800円か高いな
MM6クリアしてから考えよう
482名無しさんの野望:2008/10/02(木) 21:29:10 ID:bnNPc7LJ
>>481
英語版買ったら?\1980だよ。
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/425/

そんな難解な文章じゃないし、リアルタイムで字幕流れたりしないから十分読めるかと。
483名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:54:58 ID:poUnScJE
>>481
ソフマの中古売り場にまめに通えば6千円位で手に入るよ

9は結構出てくるが一万近くして買う気が起こらない
一番最近のだから高いのかね?
484名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:42:42 ID:ZSNWbuBQ
9が一番数が無いんじゃないかな。

>>479
6は間違いなく人肉味。
485名無しさんの野望:2008/10/03(金) 23:48:17 ID:PDXCwb7j
人肉味にハマってしまったおいらの運命は…
486名無しさんの野望:2008/10/04(土) 17:11:56 ID:Av+/PkzO
6と7を発売日に買って一日で萎えて10年漬けたが
部屋整理で見つけてプレイしたらハマった
8も買っておけばよかったな
487名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:41:11 ID:srZr3EZS
俺も最初6やったとき、
何かきめぇグラフィックのゴブリンとかオッサンがウオーウオー言いながら
突っ込んできてボコボコにされるだけの、当時の俺にとってはクソゲーだった。
6の魅力を1パーセントも理解しないまま積んだ。

そして2年後あーこんなの有ったな。ちょっとPCの性能も上がったし快適にやれるかな。
ぐらいの気持ちでインストール。ドハマりする。毎日の帰宅が待ち遠しくなったのはMMだけ。
488名無しさんの野望:2008/10/04(土) 23:06:48 ID:GO+vggTD
>何かきめぇグラフィックのゴブリンとかオッサンがウオーウオー言いながら

やめてくれ、酒噴いて笑いが止まらんじゃないか(
ヤツのツラだきゃぁ一生忘れられんだろうな
489名無しさんの野望:2008/10/05(日) 01:47:10 ID:fvDqAoRh
英語版MM6がようやく手に入ったんで遊んでるんだけど、
フリーヘブン下水道すごく楽しいな。
宝の隠し方が巧妙すぎて、うわあこんな所にあったのかよみたいなのが多すぎ
490名無しさんの野望:2008/10/05(日) 22:53:17 ID:Xu637SGK
MM6プレイ中
アンジェラちゃんを連れて探索してたんだけど
しっかり拾ったゴールドの取り分貰ってるんだな。お小遣いか?
491名無しさんの野望:2008/10/05(日) 22:58:08 ID:3Di5bzli
子供なんだし大目に見たら?
492名無しさんの野望:2008/10/05(日) 23:09:33 ID:9D9OhUaz
ライオンハートソードオブザドラゴン買うためにせっせと貯金してるんじゃない?
493名無しさんの野望:2008/10/06(月) 13:53:20 ID:bOf88H2G
MM7をプレイ中。
パーティーは、ナイト、レンジャー、ソーサラー、クレリック。
ところで質問なのですが、ソーサラーとクレリックの居ないパーティーって
どうなんですかね?
クレリックがいないと神位のプロテクションフロムマジック、
レザレクション、パワーキュアが唱えられない。
クレリックとソーサラーでないと光と闇の魔法が唱えられない。
不便ではないかなぁ…って。
それ以上に、ストレスの溜まるプレイになりません?
自分の理想は、レンジャー、モンク、ドルイド、パラディンのパーティー
なんですが…
494名無しさんの野望:2008/10/06(月) 17:46:38 ID:xiWigzha
>>493
ぶっちゃけ7はフライとインビジビリティがあれば後は特に。
蘇生系はそうなったら生還自体望み薄だからまず使わないし、
神位魔法は覚える頃には正直微妙という扱いばかりなんであまり気にならないかと。
光や闇も便利と言えば便利なんだが、自然魔法や自己魔法で充分替えが効く。
495名無しさんの野望:2008/10/06(月) 19:55:19 ID:zuEBeOjW
最近ULCPCを買ったのでプレイしようとしたんだけれど、
MM6 何もせず動作

MM7はツールめんどいと思いつつmm7.exeを直接実行したら落ちなかったので
MM7 ショートカットの起動アプリをmm7setup.exeをmm7.exeに変更
とりあえずこれで安定したのでどこでも遊べるようになった!
報告まで
496名無しさんの野望:2008/10/06(月) 20:31:41 ID:9xof50ed
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
497名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:06:36 ID:4dzlmVzl
>>496
キミ、うざいからコテハンつけてくれよ
498名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:40:41 ID:YF0OTtkX
>>495
日本語版が?やっぱオンボで非力な方が動くんだな〜
俺も古いPC譲ってもらって動かしてる
どんな基準なのだろうか・・詳しくないからさーぱりだが
499名無しさんの野望:2008/10/06(月) 23:53:45 ID:Mj3LdTWX
M&Mは別にスペック要求なんてしないから昔のPCのほうが動くよ
むしろ今のPCというかOSだと動かなかったりする事が多い

基準って・・・Windows98が動くなら動くでしょ、その頃のゲームだし
500名無しさんの野望:2008/10/07(火) 00:02:04 ID:yek043ig
俺の今のOSだと9しか出来ない
文字化けが酷い
501名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:05:30 ID:mxuxJxTX
いやOSあんま関係なくね?最近のPCで起動すらしなくて、
昔のPCやノートPCは同じOSでも突っ込むだけで動くんだが、これってハードの違いよね。
当然98やMeなら尚ハードル下がるとは思うが、
逆に最近のPCに98やMeのっけてMM動くんだろうか。
パーティションわけて動くなら動くってことか(´・ω・`)じゃやっぱOS関係あるやゴメン。
502名無しさんの野望:2008/10/07(火) 11:56:28 ID:ftpjM6a7
493です。
494さん、遅くなりましたが忠告サンクスです。
という事で、レンジャー・モンク・ソーサラー・ドルイドで再スタート
します。
蘇生系が必要になった(なりそう…)だったら、水魔法で神殿まで
撤退の方針で。


503名無しさんの野望:2008/10/07(火) 17:52:44 ID:AFpQTom7
496です。
497さん、遅くなりましたが忠告サンクスです。
という事で、コテハン無しで再スタート
します。
煽り系が必要になった(なりそう…)だったら、自治厨まで
撤退の方針で。
504名無しさんの野望:2008/10/07(火) 20:44:09 ID:UTA/9VB2
>502
>496>503みたいなオマケが付いてくるからsageれ
505名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:23:41 ID:AFpQTom7
>>504
サゲようがアゲようが、常駐してるから意味ねーがなw
>>496みたいな俺様クンが一番いじりがいがあるぜw
506名無しさんの野望:2008/10/08(水) 00:08:51 ID:59U48zV4
>>501
6,7,8の日本語版はVistaだとフォントが文字化けするよ
507名無しさんの野望:2008/10/08(水) 07:36:45 ID:xfeKwIdH
>>506
いやそうじゃなくてね、動作するかどうかのハードルなんだけど、
不完全な場合って
「起動すらしない」のと、「英語版は普通に可&日本語は文字化け」っていう
2パターンが主だよね。で、起動すらしないのはハードの違いで
英語が可日本語文字化けはOSの差っぽいのよね。
んで、どうしようもないのは起動すらしないほうだよね。そういう意味。
実際英語版でも余りプレイに支障ないし。
508名無しさんの野望:2008/10/08(水) 10:07:46 ID:mU7xT8rL
MM6、マニュアルにドルイドは専用呪文があるって書いてあるから
パーティーに加えたのに…ねーぢゃねーか!
MM8、なんで自分が牛の時、「ダーイ」がねーんだよ!
MM9、着せ替えでグラフィックが変わるのが楽しいのに、なんだ?あの
    インベントリー画面わ?
    つーか、バグ多すぎ!
 
509名無しさんの野望:2008/10/08(水) 10:40:04 ID:ClVNJsvh
そう言えばマニュアルに書いてあった希ガス >ドルイド専用呪文
あるなら見てみたいが
攻略本やサイトには書いてないから
ないんだろうなきっと。

8は未体験だが
6でFinger of Deathを使う時は
自分でボソッと「ダーイ」って言うw
510名無しさんの野望:2008/10/08(水) 14:18:44 ID:gb4fLTCP
説明書付けずに売っちゃった
買った人ごめんね
511名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:40:13 ID:Lupy/fvE
MM6で炎の達人の教師宅にお邪魔したら
風の熟練者になるには4ポイントと1000ゴールドがいります。
みたいな表示になってしまう。
確か12ポイントあれば良かったと思うけど
512名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:01:05 ID:hF68VnRU
>>511
炎の達人は炎12・風4が条件だった筈。
513名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:05:38 ID:hF68VnRU
あーでも、今調べると炎12でOKなんだな。
単なる表示バグかね。
514名無しさんの野望:2008/10/10(金) 12:41:15 ID:oY0GJ4Mx
暫くMM7やってからMM6に戻ると達人になるのに12ポイントも必要
な事に驚く。
まぁ、MM6はオベリスクの宝箱から無限に金貨とれるし、
それをブラックシャーの井戸で経験値に変えればレベルUP楽だけどさ。
経験値といえば、炎の王のクエストでも無限に経験値入るよね。
まぁ、経験値ずんどこ入手しといて、レベルUPは自制すれば
いいわけだけどさ。




515名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:20:03 ID:lyGKYunm
レベルアップを自制するくらいなら、
なぜそもそも無限経験値稼ぎなどするのか。
516名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:28:01 ID:oY0GJ4Mx
いや、無い袖は触れないっつーか…
万が一の保険の為に…
備えあれば憂いナシ的な…
517名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:40:14 ID:NlBpSH/9
レベルを例え100にしてもスキルが熟練者以下だと弱いのがM&M
518名無しさんの野望:2008/10/10(金) 20:03:44 ID:Mf8D2LBE
8のピラミッドは海周りで回避するのがデフォ

>>516
もったいなくてレアアイテムの体力全快薬を使えなくて、ラスボス前に大量在庫を抱えてしまうタイプの人ですね。
519名無しさんの野望:2008/10/10(金) 21:26:09 ID:Um/k++m0
MM6は、アンバランスな部分が楽しさに直結しているのが絶妙なんだよな。
地水火がとにかくスキル12で達人ってのもその一つ。パーティー4人のうち、
自然魔法2番手に蹄鉄を与え続け、コツコツ金もためて、
水魔法スキル12で達人と、ロイズビーコンを手に入れ、
MPmax30ギリギリでパーティー大幅パワーアップとか、そんな道も選べる。
520名無しさんの野望:2008/10/11(土) 10:44:18 ID:AE7ylcXj
確かに。
超序盤なのにゴブリンウォッチの広大さ。
スタートの町のすぐ近くに陣取る魔術師の大群。
エラシアにあるバーの神殿の間違って銅鑼鳴らすと沸いてくるスケルトンの
大群。
どうしろって言うんだよ!!って文句つけたくなる。
でも、なんとかなってしまうのが、MM6の面白さ。

521名無しさんの野望:2008/10/11(土) 11:04:44 ID:PVTbRkJ6
敗走すらも面白い
522名無しさんの野望:2008/10/11(土) 11:40:09 ID:x2dBa4eX
Heroes of Might and Magicやってみたいんだが日本語版は4の本編しかないですかね?
日本語化プロジェクトとかもなし?
523名無しさんの野望:2008/10/11(土) 17:29:07 ID:vvtYlrbs
クリアするまで一番時間がかかったゲーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1223062803/10,13,15-17

Might & Magic VI の総プレイ時間について。
スレを飛ばして申し訳ないのだけど、皆にこれを検証してもらいたいんだ。

自分はそこで 50 時間掛からないと言っている方なんだけど、
いくらなんでも 300 時間なんて掛からないと思うんだ。

普通にクリアするだけなら、30 〜 40 時間位だと思うんだけどなぁ。
524名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:16:06 ID:PVTbRkJ6
道筋分かってたらね。
どういう基準か分からんけど、
何の知識も無く初プレイなら300とか行くと思う。

一回クリアしてメインクエへ裏技的なことなしに
普通に進行すれば40時間くらいじゃない?

スレが「かかった」だから、各人で全然違うでそ。
例えばロマサガや、最近ならオブリなんかも全然違うと思われ。
525名無しさんの野望:2008/10/11(土) 21:45:09 ID:65SYmp1Z
今更6にはまってますよ…久々に鉄矢しちゃったよ
自由度がありながらも、敵の強さが固定なのがいいね。

ただ魔法の使用法が限られるのが残念だ。
せめて回復魔法と攻撃魔法は違うボタンにしてほしかった
526名無しさんの野望:2008/10/11(土) 22:29:56 ID:NwS+grS/
>>523
6を、初回プレイ、攻略情報一切ナシで、50時間もかからずにクリアしたのか?
信じられん。俺はたっぷり3ヶ月かかったw それも途中から攻略本の助けをかりてw
527名無しさんの野望:2008/10/11(土) 22:35:30 ID:5bvv02m/
>>521
敗走で思い出した。結構前の想い出なんで補正かかってるかもだけど。

6序盤、荒野でモンスターの群れに追われて必死で逃げまどい、
エリアの端っこまでやってきた。
「エリアを越えれば逃げ延びられるぞ!」
しかし次の瞬間、
「エリアを越えると○日経過します」(だったかな)の表示。
手持ちの食料はその日数分に満たない!
「ここにとどまれば全滅。このまま進めば飢えて死ぬかも…」
絶望感を抱きつつ数秒思い悩み、一縷の望みを託してエリア越えを選択。
隣のエリアが読み込まれた時、全員生きていた事に心の底から安堵したっけ。

全員飲まず食わずでもの凄い表情になってたけど。

今うちのPCにはインストールしてないんだけど、また遊びたくなってきたなあ。
528名無しさんの野望:2008/10/12(日) 11:12:20 ID:AHBJmkvU
6の公式ガイドの冒頭で、JVCたんがこんなこと書いてるぞ。

以下引用:
アズファーアズアイノウ,ノーワンハズコンプリーティドディスゲーム
インレスザンナハンドレッドアワーズ―パーハップスユーウィル
ブレイクディスレコード。
529名無しさんの野望:2008/10/12(日) 11:14:19 ID:AHBJmkvU
ふざけてたら日本語入れるのわすれたwwwww

私が知る限り、100時間未満でコンプリートした人はいません。
もしかしたら、貴方がこの記録を破るかもしれません。
530名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:50:13 ID:QzWhkAOY
マイトマの「やってやれない事もない」ぐらいの感じが好き。
本来のコースなら飛んでいったりワープで行く。
でも溺れ死ぬかも知れんけど、泳いで渡りきれるかも、みたいな。

一回町まで帰るべきか、セーフゾーンになる所探して休むべきか。
明らかに難易度高い箱を諦めるか、死者出しても回収して帰還するべきか。
ガチったら絶対負ける相手でも、地形ハメ駆使してクソ時間かけつつなんとかやれたり。
531名無しさんの野望:2008/10/12(日) 15:57:09 ID:6VVFZF1G
>>528
書くなら英語の原文をコピペしてくれたほうがいいんだが
532名無しさんの野望:2008/10/12(日) 21:22:12 ID:3dinMHIL
>>523
MM6初プレイで50時間かからないなんて
なんてもったいないことを…

記憶クリアできたら
300時間ぐらいかけてもう一度やりたいのに
533名無しさんの野望:2008/10/12(日) 21:46:30 ID:eNpw6Oww
6(日本語版)やってるんだけど、NOCD化ってできない?

英語やドイツ語版のパッチならあったんだけど・・・
534名無しさんの野望:2008/10/12(日) 22:27:20 ID:sUvmjLz7
CDをイメージ化しても音楽鳴らないよね
535名無しさんの野望:2008/10/12(日) 23:39:06 ID:91OKmotZ
M&Mの「やってやれない事もない」シリーズ

リアルモードでドラゴンランドでタイマン勝負
油断すると囲まれる!赤いのは三倍強いっス!



マイトマの「やってみると面白い事」シリーズ

フライを使ってバー教徒を一点に集めてメテオ!
異教徒は全滅じゃ!(byポピュラス神
536名無しさんの野望:2008/10/12(日) 23:49:19 ID:QRbUFghc
>>534
実ドライブを無効化すれば鳴るよ。
537名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:14:25 ID:aMBFN0hc
>>535
殲滅効率とは相反してるが、上空スパーク連射とかも好きだw

戦闘で自分なりの”遊び”を含められる所とかも良いよなぁ。
538名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:17:35 ID:0J+Ut6yZ
>>536
試してみる
ありがとう
539名無しさんの野望:2008/10/13(月) 09:02:24 ID:2qW9cqcn
6でフライを憶えて面白がって町中で使っていたらどこからか火の玉(?)が飛んできた。
何が何やら判らず、思わず魔法を解除してしまい墜落死で全滅こいた、という
あほな記憶がたった今掘り出されてきたorz
記憶違いでなければ確か最初の街の、タワーみたいな建物の側だった気がするんだけど
ありゃいったい何だったんだろう。
540名無しさんの野望:2008/10/13(月) 09:36:01 ID:p60mA+0Q
街の奴等が話してた、空飛んで遊んで落とされた魔術師ってお前のことだったのか
ドラゴンの塔だろ。自動で飛んでるものを打ち落とす塔だ。雪国のアーチャークエで解除できるぜ
541名無しさんの野望:2008/10/13(月) 10:20:29 ID:j3LCpQQE
10年以上前にでた、M&M6のスレがこんなにアクティブなのは
とても感慨深い。
M&M6は1日4時間ぐらい日課の様に100日以上やっていた。
別にやり込んでいたわけではなく、世界中をまわり情報集めて
敵を弱い順に少しずつ倒して、クエストを簡単な順に少しずつ
こなしているとこんなにかかってしまった。
終わった時は、まさに一つの世界が終わったと感じた。
つみゲーになっていた7と8は引き続いてしたが、どちらも1ヶ月
以内に終わって、印象はそれほど残っていない。
542名無しさんの野望:2008/10/13(月) 16:24:35 ID:bNKRUYbU
しばらく寝ずに戦っていたら
2名発狂2名死亡してすんげーびびったのもいい思い出
543名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:31:54 ID:aMBFN0hc
日本製じゃなかなかあそこまでストレートな表現はないよなw
役者さん(スタッフかな?)の撮影風景を思って楽しめるw
544名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:32:22 ID:drgnsrc0
> 赤いのは三倍強いっス!

ワロタ
545名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:59:43 ID:XROyy8BC
「やってみると味わい深い事」シリーズ MM7編
・マルウィック氏からファイアーボールワンド2本ゲット
・ターンモードでエメラルド島ドラゴン退治
・アイアンフィスト城で、警告ラインギリギリから幅跳びして、落ちてるも
の、樽、図書室、絵画とりたいほうだい
・トゥラリアの森で人間・エルフの戦争勃発中、遠方からテレキネシスで
トラッペットを取り、死者0名で解決
・インジビリティと窃盗技能を駆使して、レディーカーマイン無傷でアサシンクエスト達成
・4人アーチャーで知覚神位、宝箱解除に失敗してトラップ全員回避
・ハルマゲドンスクロールを溜めに溜めて、巨人の国現地時間2:30頃から全放出
546545:2008/10/13(月) 21:23:08 ID:lSOE81Tn
補足
・ターンモードでエメラルド島ドラゴン退治
アイテムショップではリロードするけど、対戦中はリロードなし。
547名無しさんの野望:2008/10/14(火) 12:52:22 ID:vRJPG8/R
>>526
>>532
50 時間掛かってないと思うんだよね…。
仕事から 20:00 に帰ってきて、夜中 3:00 までやっての毎日だった。
それで一週間位で終わった気がするんだよね。二週間位だったのかな?

発売したばかりの頃に購入したから、まだ攻略情報は無かった筈。
(というか、その頃はインターネットも使っていなかった気がする)

ところで、VI 〜 VIII までを「Microsoft ForceFeedBack コントローラー」でやっていたのは自分位?(操縦桿のやつ)
スティックをねじるだけで方向転換できたりと色々便利で良かったよ。
548名無しさんの野望:2008/10/14(火) 12:55:15 ID:vRJPG8/R
そう言えば、VI → VII → VIII と連続で買う調子で、
3D のヘンテコなアクション Might & Magic を買っちゃった事を思いだしたよ。

何でせめてヒーローオブ〜(当時は確か3まで出てた)を買わなかったんだろう、結構悔しい。
549名無しさんの野望:2008/10/14(火) 16:49:44 ID:lgAMjBH8
>>547
それ6じゃなくて7じゃないのかな?7やったこと無いけど。
550名無しさんの野望:2008/10/14(火) 17:46:53 ID:dSs7iXwE
6、7、8、9って欲しいんだけど。日本語版。
いったいどこに売ってるんだ、、、もう無理?
551名無しさんの野望:2008/10/14(火) 17:54:33 ID:+EYqAAQr
日本語版はオークションや中古ショップかなぁ。
英語版は海外サイトで新品買えるけどね。ベストプライス的な奴が。
552名無しさんの野望:2008/10/14(火) 18:42:14 ID:dSs7iXwE
FPSならいいけどRPGは俺には無理ですねー英語版。
てかオクで探したら7が1万5千とか、、、
うーん遊びたいけどココまで出すのは嫌だなぁ
とにかく壮大な6やってみたい。再発ないのかなーイマジニアってPC撤退してたんだっけ
553名無しさんの野望:2008/10/14(火) 18:50:20 ID:dknI3jyp
日マ版を日本語版にアップグレード出来るかを1ヶ月前にイマジニアに問い合わせたけど
6と9の日本語ディスクはもう売り切れて在庫が無いらしいよ
7と8は日本語ディスクがまだあるみたい

開発元との契約の関係上、追加生産ができない状態なんで
アップグレードディスクの在庫がなくなった場合はサービスを終了せざるを得ない状況なんだってさ
554名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:40:03 ID:KBLDWh2l
>>545
我が輩の選定する「やってみると味わい深いことシリーズ」(MM7篇)

1)ナイルズ・スタントレーの襲撃事件の際、ハーモンデイルの市民と衛兵に一人の犠牲者も出さずに撃退する。

2)2年経ってハーモンデイルが更新された時、ソードマンを一人たりとも失うことなく砲台周辺のゴブリンを始末する。

3)巨人の国が更新された時、ハーモンデイルから入ると間もなく、ディバインインターベンションの巻物が落ちているあたりに
エルフのキノコが1個崖の上から転がって来るが、これを海にポチャンと没する前にタイミング良く空中でキャッチ!

4)ペーター・ズープ・リューを倒す。
555名無しさんの野望:2008/10/14(火) 22:01:38 ID:KBLDWh2l
(追加)
5)光のパーティー限定:奈落の市街戦が始まっても緑印のままでいる一般人は巻き添えにせず全員を保護する。
556名無しさんの野望:2008/10/14(火) 22:48:53 ID:T1ouLmep
あるあるネタでコーヒー吹いたw
ハルマゲドン連射とか無茶な事に挑戦好きだなw
初期のドラゴン退治リロード無しと、>>554の2)は無理すぎて投げた記憶がある。

「誰もがついやってしまう事」シリーズ
☆マルウィック氏惨殺
☆トゥラリアの森で大虐殺
☆グリフォンハート城と要塞で大虐殺
☆全住民皆殺し…したあとに鬱
557名無しさんの野望:2008/10/15(水) 07:23:54 ID:QHZCOdZO
やりたくてムズムズしてきた。
キャラメイクに2時間迷うとこから楽しい。
558名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:30:24 ID:AgYvA/45
マルウィック氏を惨殺なんて…
将来光の道を進む予定の私達にはとうていできませんわ。
Yキー(叫ぶ)でドラゴンフライのところまで誘導してドラゴンフライ
相手に戦死してもらえばよろしいのですわ。
こうして波風立てずにワンドだけをありがたく頂くということで…
559名無しさんの野望:2008/10/15(水) 21:35:11 ID:0NUcSbbh
ギャロットゴージの竜狩大戦みたいになるんだろうなあ、と
8,9しかやったことのないのが一言

ギャロットゴージって
絞首紐 襟 でいいのかな?
560545:2008/10/15(水) 22:47:02 ID:ReUV/kGy
>>554
その腕を見込んで、確認してほしいことがあるんだが、1)の件を回避すべく、
タペストリーをどう工夫して盗んでも味方陣営にハブられて、1年間も味方の
光or闇の首領に会えなくなって進められなくなる。>>554の環境でもゲーム内
1年間だった? 俺のWinXP+MM7日本語パッチ当てなんだが。
4)の人、どこに居るひとだったっけ?

追加「やってみると味わい深い事」シリーズ MM7編
6)闇のパーティー限定:セレステの市街戦が始まっても緑印のままでいる一般
人、光の精霊、ロック鳥は巻き添えにせず全員を保護する。
7)リバーストライドの警戒線をジャンプ魔法で越えて、一部の区間を何食わぬ顔で
行き来し取り放題したあと、ジャンプ、タウンポータル、ロイズビーコン等で敵対せずに脱出。
8)スプリッター、ドラゴン戦で大活用

「未達成な事」 MM7編
エメラルド島でドラゴン退治後、ロイズビーコンのスクロールをゲットして島を刻み、
本土でもう一枚ゲットして戻ってくる。
561名無しさんの野望:2008/10/15(水) 22:52:20 ID:t2TatNvD
ちょと探してみたけどほんと全く売ってないっすね
こりゃ絶望だ、、
562名無しさんの野望:2008/10/15(水) 23:08:49 ID:QHZCOdZO
日本に何本あるんだろうね。
欲しくて買った人はなかなか手放すことないだろうし、
物が動かない状態なんだろうな。
563名無しさんの野望:2008/10/16(木) 02:07:14 ID:ocqnlo9/
ウォーロード倒した報告をしようとするとエラーが出て落ちる<MM6
ナイトいないから別にいいと言えばいいんだけど
564名無しさんの野望:2008/10/16(木) 02:13:28 ID:r9CWm0mr
>>563
俺はWinXP32bitでやってるけど、報告しても落ちなかったよ。
データが壊れてるんじゃないか?
565554です:2008/10/16(木) 19:48:24 ID:1BjYhntx
>>560
1)公式ガイドブックにはタペストリーを盗むと1ヶ月間と書いてあるが、実際には1年間でした。
毎月セレステに行っては、まだお許しが出ないとは変だ変だと思いながらプレイしてました。
ナイルズ軍よりこっちのペナルティがよっぽどこたえるので1回しか体験せず、以後は
ハーモンデイル防衛戦ばかりやってます。ゲーム中でも1年は長いので、コンプリートを急がないのなら、
いっそ服役した方が良いんじゃないですかね、やったことはないが。ちなみに新発売時からずっとWin98です。

4)社長室の隣の部屋
566連投御免:2008/10/16(木) 20:23:19 ID:1BjYhntx
>>556
2)は練習次第。自分達が近づくまでは戦闘していないわけですから、端の方から
少しずつ処理して行く。いきなり砲台に近づくと四方八方に目を配らねばならず極めて困難。

むしろ、1)の方が難しい。ソードマンと違って一般人は逃げ惑いますから、
飛び道具や魔法の届かない建物の陰で斬り殺されたりするのが問題。
567名無しさんの野望:2008/10/16(木) 20:39:37 ID:GJWwxc7i
>>553
やっぱりもうないのか宿のトレイダに9の日本語マニュアル3千円で売っていて
迷ったんだが買わなくて良かった

ただ9の日本語版はソフマでも一万くらいになるからなあ
568545:2008/10/16(木) 22:55:08 ID:uU6eCmFk
>>554 返答感謝。
1)やっぱり1年だったか。タペストリー側を選択した際には、クレリックとソ
ーサラーのスキルポイントを思い切り溜めて、すぐにランクアップと光闇魔
法を神位にすれば、なんとか1年、他のクエストでしのげないかなとも思って
いるんだが、やっぱりつらすぎるな。
4)MM7は散々やってきて、社長室の入り方も知っているのに、なぜか入ったこ
とがなかった。次回会ってみるかな。

>>556
それじゃ俺からは、エメラルド島のドラゴン退治について。一般に知られて
るのは、リアルタイムモードで動き回るやつと、ターンモードで切りつけて
こちらは無傷でセーブロードなんだけど、もう一つある。
1 スローの巻物を最低1枚、失敗にそなえて2枚入手くらいがベスト
2 マルウィックからワンドを盗み「捨てる」。その後、交渉に乗って1本もらい、先程捨てたワンドを拾って2本ゲット
3 レベル5まで目一杯訓練
4 台座、井戸など保護系魔法全て駆使
5 ドラゴン洞窟前でセーブ。ターンモードにしてから入る。
6 スローをドラゴンに発動。失敗したら予備に賭ける。
7 スローがかかったら、ワンドをみんなで使い回す
8 ネズミは囮になってくれるから絶対無視
これでギリギリ倒せる。他のよりは簡単。
569名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:11:36 ID:dVhReEsK
>>564
563だけど少し前のデータを読み込んだら報告完了できた。
これで安心と思ったらニューソーピガルに入れなくなった!
もう駄目だと思ったけど更に前のデータでニューソーピガルに行く
→さっき入れなかった方のデータをロードしたら直った!よかった
570名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:48:13 ID:D8ATYC5a
6で暇つぶしその1

速攻魔法にメテオバーストを割り当てておく(多いほどいい)
回復等の速攻魔法は解除
溺死する等、全滅させる
ハーモンデイルの門をくぐったところで回れ右
S押しっぱ
メテオの落下地点に猛ダッシュ

死ねる→骨ムビ→ESC→死ねる→骨(ry
571名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:50:45 ID:D8ATYC5a
追記

猛ダッシュはフライで超低空飛行したほうが効果的
つか そうしないと間に合わん罠
572名無しさんの野望:2008/10/17(金) 07:52:15 ID:QQisxvp8
敢えてデスブロッサム当てとかやってたなw

スパークとかシャープメタル全弾ヒットさせたり何かと気持ちいい魔法多かった覚えが
573名無しさんの野望:2008/10/17(金) 11:09:43 ID:KluA1EP9
シャープメタルぶっ放す時の「バイーン」って音が好きだったなぁ。
スパークには序盤〜終盤までお世話になりっぱなしだったなぁ。
574名無しさんの野望:2008/10/17(金) 11:48:24 ID:7mT3/8dq
6から9まで揃えてコンプしたんですが
ヤオフクだしたら即決どんくらい?
5000*4で2万くらいなるかお?
575名無しさんの野望:2008/10/17(金) 12:36:34 ID:F7EzkkvS
>>574
6万で即決でお願い。
576名無しさんの野望:2008/10/17(金) 12:55:14 ID:7mT3/8dq
eee! 6万!!GTX280かえるじゃんお
577名無しさんの野望:2008/10/17(金) 13:19:29 ID:F7EzkkvS
@@@俺様メモ
>>117

MM6
VISTAで問題なく起動。
ただ物理CD−ROMを無効にしないと
仮想化したCD-ROMから音楽再生されない
音楽のボリュームは変更できなかった。
Windowsモードも不可。
578名無しさんの野望:2008/10/17(金) 14:33:26 ID:dfGC3I6/
ようやく6をクリアしましたよ。
最後はなんかブラスター+ヘイスト+連射パッドでなんか別ゲーになってましたが。
頭の中ではスターフォースとかスターソルジャーとかツインビーのパワーアップ曲が
延々流れてましたとさ
579名無しさんの野望:2008/10/17(金) 14:46:20 ID:qAq6kASr
>>536,577
実ドライブ無効化ってどうやんの? 簡単にオン・オフできるなら利用したいな。
580名無しさんの野望:2008/10/17(金) 15:12:58 ID:F7EzkkvS
OSのコントロールパネルのハードウェア→デバイスマネージャ→外付けドライブ一覧の中に
物理ドライブがあるからそれを右クリックすると「デバイスの無効」を選択出来るよ。

自分の場合はゲームを購入したらすぐに仮想化して1TのHDDに放り込むので
この方法が便利だった。

ひょっとしたら物理ドライブを無効化しなくてもMM6をセットしてるドライブレターを
若いのに変更したら音が鳴ったりしてね。
581名無しさんの野望:2008/10/17(金) 15:27:37 ID:k8qJ+Dvp
>>580
それ試したけど6は鳴らないよ。
7以降は鳴るけど。
582名無しさんの野望:2008/10/17(金) 18:00:53 ID:QQisxvp8
>>578
二週目近接物理オンリー、薬品&巻物プレイがんば!
583名無しさんの野望:2008/10/17(金) 20:18:00 ID:DUchNMy1
>>581
デーモン使ってるならオプション項目にチェックが必要
デバイスの選択も必要です
584名無しさんの野望:2008/10/18(土) 00:52:43 ID:Hs4cwZ37
9はウィンドウモード不可なんでしょうか?
>>8 のやり方試したけどフルスクリーンのまま起動してしまう・・・
585名無しさんの野望:2008/10/18(土) 10:47:03 ID:gpGxQU9s
>>574
即決2万で出したら、ケンシロウで落札して、ラブリィで転売。
586名無しさんの野望:2008/10/18(土) 15:56:11 ID:lf/9FNJb
日本語版で各5000だったら所持してる俺でも買うなw
587名無しさんの野望:2008/10/20(月) 08:18:54 ID:DNu3Qzw9
MM7のスプリッターって片手斧、カルメージ(爆発)効果があるが、
どうやって使用するのか?
接近戦で相手にヒットすれば、味方も巻き込んで爆発しやがるし…
もしかして、地雷???
588名無しさんの野望:2008/10/20(月) 09:17:17 ID:bfi0WTFz
地雷っつーか、ジョーク武器だろ。
製作側の確信犯(用法間違ってるけど)。
589名無しさんの野望:2008/10/20(月) 15:23:29 ID:DNu3Qzw9
そうか…ジョークか…

ところで、
エメラルド島でドラゴンぶっ倒し、無限死体漁りで装備を整え、満を持して
ハーモンデイルに乗り込んだのさ。
余裕で俺の城にたむろってるゴブリンどもをぶっ殺したのさ。
で、フィールドのゴブリンどもを殺すのを楽しんでいたのさ。
砲台に近づいたのさ。
次の瞬間、砲撃の直撃を受けて全員あの世行きさ。
まぁ…油断大敵ってことさ。
590名無しさんの野望:2008/10/20(月) 19:00:41 ID:ecNSZwyK
>>588 >>589 俺の環境だとなぜかドラゴン戦だけ巻き込まれなかった。試してみてくれ。

ここで>>496に先手を打っとく
>>589 ちくいち報告してよ、うれしいから
591名無しさんの野望:2008/10/20(月) 22:31:12 ID:Wok4D2GZ
6で月の神殿(アーチドルイド)→ストーンサークル(グレートドルイド)の順番(普通と逆)でクエストこなすと
アーチドルイドになれないのは仕様ですか?
592名無しさんの野望:2008/10/20(月) 23:28:05 ID:4vKNml1Y
>>591 中々酔狂なことを試したね。MMシリーズやるなら、その心意気だよ。
しかしその順だとクエストを貰う前なんで、「もう行ってきたよ」って
言い張っても、ロレッタフライゼが信じてくれないから昇格できないんだと思う。
593名無しさんの野望:2008/10/20(月) 23:40:16 ID:Wok4D2GZ
>>592
そうなんだよなぁ・・・
クエスト聞く前に月の神殿で会話したから・・・

夏至まで期間があったからつい・・・
594592:2008/10/20(月) 23:56:06 ID:4vKNml1Y
>>593 俺はバーの総本山でスリッカー・シルバータンを先に殺してといて、最
高議会にあとで証拠をつきつけたら、シルバータンが生きていて、ビデオモー
ドが発動したんで、「まっ、こんなもんか」ってやさぐれたことがあったよ。
595名無しさんの野望:2008/10/21(火) 05:44:41 ID:QDuiaKAO
「ジョーク武器というより高価な芸術品だな。」
岡本太郎がこう言ってた。
596名無しさんの野望:2008/10/21(火) 06:17:58 ID:BhANRn0/
試しに,MM7日本語版でモンスターのHPとLVを倍にし,ちょっとSP能力を変えてみたが‥
LVまで上げたのはやりすぎだったかもしれん‥
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1224535648.lod
をevents.lodにリネームして
\3DO\Might and Magic VII\DATA\
のevents.lodと差し替えればいけるはずだが‥(上書きせずオリジナルは別の場所に残しておけよ)
マゾ級になっちまった気がする‥ナイオンで安易に山に近づいて死に掛けた‥
597名無しさんの野望:2008/10/21(火) 14:40:53 ID:bmqvODFk
鳥の餌になりかけたか、焼き殺されかけたか、だなw
598名無しさんの野望:2008/10/21(火) 21:18:15 ID:f8dHjYt4
>>596 今MM7プレイできないPC環境なんだが、速攻でダウンロードした。
亀レスになるかもしれんが、あとでコメントすると思うんで気長に待ってくれな。
599名無しさんの野望:2008/10/21(火) 22:28:41 ID:BhANRn0/
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1224594987.lod

>>597
ご明察。焼き殺されかけました。というか,2度目行ったらソーサラーが鳥の餌に
>>598
大丈夫とは思うけど,変換時に「"」が消えている更新ファイルがあったので,↑修正UPしました。
600名無しさんの野望:2008/10/22(水) 00:23:44 ID:w8tYzj7t
http://www.celestialheavens.com/forums/viewtopic.php?t=9207
このリンク先を見ると,WineなるLinuxアプリを組み込むとMM6-8を含む多くのWindowsGameをLinux上で動かせる,と読めるのだが‥
誰か試した?
601名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:07:26 ID:ak4f/LoS
それ、ういんどーずエミュレータだよ
602名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:16:42 ID:w8tYzj7t
うむ。X WINDOW上で3Dゲームも50%強の速度で動いたらしい。
今の3Dゲームならともかく,MM6-8クラスを動かすには充分な速度のはずなんだが。
603名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:25:21 ID:w8tYzj7t
興味ある人がいるかもしれないので‥
例:
ttp://www.blimix.com/mm7/
にある
Versenwald's Custom Resources For Might and Magic VII
を組み込んでみる。

1.MM8LevelEditor-package-3.47.zipを入手する
  ttp://mm8leveleditor.sourceforge.net/など
2.上記
  ttp://www.blimix.com/mm7/
から例として試すMONSTERS.TXT(英語版用)を手に入れる
3.MM8LevelEditor-package-3.47.zipを任意のフォルダに解凍する
4.オリジナルのMONSTERS.TXTをevents.lodから抽出する
 a)mm8leveleditor.jarを起動し,\3DO\Might and Magic VII\DATA\のevents.lodを選択し,開く
 b)左のリストからMONSTERS.TXTを選んでクリックする
 c)上記メニューからExtractをクリックし,SelectedFile(F8)をクリック
 d)\MM8LevelEditor\extracted\にMONSTERS.TXTが抽出される
604名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:31:23 ID:w8tYzj7t
5.表計算ソフトなどを使って,MONSTERS.TXTを編集する
 私はOpenOfficeのCalcを使用
 a)CalcでMONSTERS.TXTを展開。その際,本文中に「"」があるので,タブ区切りにし,テキストの区切り記号を「'」にする
 b)適宜編集。他のモンスの記載を参考にセルごとコピーするなどして文字列を写し数字を変えるなどする
 今回は,上記2.でダウンロードしたMONSTERS.TXT(英語版用)のD列〜AM列をそのまま上記4.で抽出したMONSTERS.TXTのD列〜AM列にコピーするものとする
 c)保存して閉じるを選択して名前をつける。
 d)上記名前をつけたファイルをメモ帳などで開き,テキスト区切りとして挿入されている「'」を削除する
 (置換から検索する文字列を'に,置換後の文字列を無入力にしてすべて置換を選択するなど)
 e)保存して閉じるを選択してMONSTERS.TXTと名前をつける。
 f)4.で抽出した\MM8LevelEditor\extracted\内のMONSTERS.TXTを,置換済みのファイルと入れ替える
6.差し替え済みののMONSTERS.TXTをevents.lodに組み込む
 a)mm8leveleditor.jarを起動し,\3DO\Might and Magic VII\DATA\のevents.lodを選択し,開く
 b)上記メニューからImportをクリッSelected Filesをクリック
 c)\MM8LevelEditor\extracted\が開くので,MONSTERS.TXTを選択する
 d)events.lod.newという名前で組み込まれた新events.lodができるので,元のevents.lodはどこかに保存し,events.lod.newの末尾の.newを削る

上記のように.txtファイルやNPC顔ファイルの更新は割と簡単だ
605名無しさんの野望:2008/10/22(水) 06:47:46 ID:IA0BYLJP
OpenOfficeで出来るのかw
面白そう。MM専用機準備したらやってみるわサンクス。
606名無しさんの野望:2008/10/23(木) 01:14:23 ID:3YPBxZdV
6終わったので7プレイ中
帰宅して立ち上げて途中でメシ食って…気づいたらこんな時間。

今回は回復のコストパフォーマンスが超絶高くて、MPが尽きる事もないし
リジェネのおかげで死ぬことも殆ど無いので区切りがつけにくいな
607名無しさんの野望:2008/10/23(木) 01:26:41 ID:Wqigj6RC
だからみんな,6の奥深さを懐かしがるのよ
608名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:35:48 ID:WMJ396JC
ついにダークムア城へ行かねばならないとこまで来てしまった。
どんなに数がいてもオーガの方が出てくるとホッとする。
目玉こええ
609名無しさんの野望:2008/10/23(木) 09:28:04 ID:GTVS5oep
ダークムアか…ウィザーズアイやブレスに頼り切ってた俺には最悪な場所だったな
敵にも視界ってのを作って欲しいもんだ。壁の向こうからディスペられるのは参った
敵の場所が分からなくて新鮮でもあったけどさ
610名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:45:29 ID:QQjqoKBX
MM6のフィールドマップは15画面。
それに対して、MM7のフィールドマップは13画面だが、
エメラルド島と最終目的地を除くと11画面。
しかもナイオン山と巨人の国は暫く用事がないので9画面。
その9画面は全て馬車と船(イーヴモン島はクエスト後)で行き来できる
ので、スゲー狭く感じるなぁ。
611名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:53:43 ID:GNQA7hlF
MM6で防具屋に入店すると、いかついおっさんが
「はいどーはいどー」って発音してるけど
あれは中世英語なの?
612名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:57:34 ID:7lNHrLSN
ゴブリンの「ぶらんけすぶらんけす」もマジ意味ワカンネェ
613名無しさんの野望:2008/10/23(木) 16:33:05 ID:Ut8ZCtp/
>>611
おぼろな記憶で語っちゃうけど、How you doing じゃなかったかな。
調子はどうですかい?みたいな感じ。
614名無しさんの野望:2008/10/23(木) 17:45:27 ID:QQjqoKBX
商店で何も売買せずに店をでると、なんと言っているか分からないが
文句言われるのが、とにかくムカつく。
貧乏人が!とか、冷やかしお断り!とか言われているんだろうな…。
非常に作りが細かいよね。

615名無しさんの野望:2008/10/23(木) 18:00:58 ID:vvatji3k
アレ何て言ってんだろうね?
その後の「How rude...」しか分からない
616名無しさんの野望:2008/10/23(木) 18:23:14 ID:PO86ppUu
英語圏ならではの言葉遊びが入っていそうなんで、慣用句を聞き取れる
以上の訳ができる必要がありそうだよな。
MM7ナイオンの武器商人のセリフとか、そんな気がする。

誰かこっちに、バイリンガルセリフ集とか、作ってくれないかな。
ttp://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
617名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:00:33 ID:KWkkyD/J
>>614
今でも覚えているのが、MM8でエルフの村マジックショップの高慢ちきなババアのセリフ。
所持金が足りないと、”Get out of here!,rabble”(貧農階級は出ていきな!)って追い出される。
単語の意味辞書で調べて、バカにされてたんだと納得したあとカチンときたな。
618名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:02:14 ID:xXII5ehV
リザードマンの村の魔法道具屋の婆さんは
買わずにでると「ここわ博物館じゃねえ!」と怒るね
619名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:31:48 ID:EA2s9mvF
>615
うろ覚えだがmm6のはcheapskateとかtightwadだったような
どっちもケチって意味で結構な金あるのに何も売り買いしないと言われる

魔道具屋さんは何も言わないでくれるけどもっと早起きしてほしいです
620名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:47:23 ID:Wqigj6RC
>>611ほか
ttp://www.angelfire.com/id/mmvii/files.html
ここでMm7viewを手に入れて,
\Might and Magic VII\SOUNDS\Audio.snd
からWAVファイルを抽出してよく聞けば,いずれ解読できるのでは?
MM6も同じ手順で取り出せるよ。
Importもできるみたいだから,ここで同じファイル名にして押し込めば,
別の音声を埋め込むこともできそうだけどね。
621名無しさんの野望:2008/10/24(金) 00:04:37 ID:4RJiZfUO
>>620 すげー! 自分のパーティーの声を
人間男-パラディン-井上真樹夫
ゴブリン女-ドルイド-増山江威子
ドワーフ男-アーチャー-小林清志
エルフ男-盗賊-山田康雄
にすることも頑張れば可能だな。
622名無しさんの野望:2008/10/24(金) 01:42:23 ID:ZVRAgozG
レディー・カーマインはじめ、セレステで女を殺すと凄い声を出すが、ありゃ何かの間違いか?
一般人女エルフも、けったいな声を出して倒れるなあ。
623名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:26:00 ID:l7YYeG08
日本で言う、「冷やかしなら来るんじゃねえ」みたいな感じだと思うよ
624596:2008/10/25(土) 04:25:31 ID:X5rdtv1d
メッセージの差し替えやデータの抽出は難しくない。専用のソフトがすでにある。
オブジェクトの交換だってなんとかなる。6-8の画像データなどはけっこう流用が効くから。
ロレッタ・フライゼを7でNPCにしたければ,NPC顔ファイルを差し替えてメッセージを差し替えれば出せる。
店の映像などは,フラッシュで自作している人が海外にいるから可能なのだろう。
MAPを創造できないのは痛いが,既存のMAPを流用して改造するのもまた一興だろう。岩を宝箱にできるんだから,応用は利かせられる。
難しいのは,クエストの創造だ。
すでにあるクエストを取り除き,新たなクエストを組み込む。
シナリオの進行を管理すべくトリガーを仕掛け,難易度を管理する。
そのためのツールはない。製品と,MOD製作者の創造物を参考に自習し,16進数を巻くしかない。
その領域に踏み込む勇気が,今の私にはない。
625名無しさんの野望:2008/10/25(土) 04:40:04 ID:szBD7orN
そういえば、だいぶ前に外人さんが7の大幅なコンバージョン作ってなかったっけ?
626名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:47:58 ID:E+W3gd6u
>>624 スキルレベルの調整はできそうですか?
ナイト 弓達人
パラディン 修練達人
アーチャー 知覚達人
ソーサラー 弓習得不可 鎧装着不可
クレリック 弓修得 取引達人
ドルイド 取引神位 レザー達人
シーフ 修練熟練者 レザー達人
モンク レザー神位 光闇両方解除達人+僧侶魔法熟練者 弓熟練者
レンジャー 解除達人 知覚神位
とか調節してみたいな。
627名無しさんの野望:2008/10/25(土) 15:56:27 ID:BWIn/PCR
>>624
>その領域に踏み込む勇気が,今の私にはない。
って言っているけどMMに対する愛は感じるよw

やり始めたら、リアルで失うものが多いんでしょう?時間とか。

対価を払うからやってくれ、と思うけど、ものすごい対価になりそうだね。
628名無しさんの野望:2008/10/25(土) 16:32:01 ID:X5rdtv1d
>>626
海外で,1回限りクラスチェンジさせる機能を組み込んだ人がいるらしい
組み合わせそのものを変えるのは,プログラムの根幹に関わるのでダメだと思う
629名無しさんの野望:2008/10/25(土) 16:57:21 ID:bOWgwYQH
8は広角過ぎて気持ち悪いなぁ。望遠鏡を覗きながら歩いてる感じ。
何とか直せないものだろうか
630名無しさんの野望:2008/10/25(土) 17:08:26 ID:VRCiOY8B
望遠鏡を覗いてるのに、なんで広角なんだ
631名無しさんの野望:2008/10/25(土) 17:20:10 ID:X5rdtv1d
ttp://www.youtube.com/watch?v=bHNzWfqfSqU
過去においてマイトマリメイクを作ろうとして挫折したグループの遺品だ‥
632名無しさんの野望:2008/10/25(土) 17:41:50 ID:bOWgwYQH
ごめんちょっと知ったかぶったw
なんかフワフワ浮いてるような遠くだけを見てるような、よくわかんないけど
魚眼ぽくて気持ち悪いって感じだったので、なんて表現したらいいか分からなかったんだ

で、ふと気づいてソフトウェア表示にしたら違和感無くなった。
どうやら気持ち悪かったのは、遠景クッキリ近景ボケボケなせいだったみたい。

そうして色々試してるうちにボケボケな方でも慣れてしまい、違和感なくなっちゃった…
633626:2008/10/25(土) 18:56:02 ID:v2xPlPjF
>>628 クラスチェンジそのものを触るとなると、かなり強烈だね。
でも、今回>626で言いたかったのは、スキル側のことなんだよ。
ほら、モンクをはじめとする、使いにくいキャラに面白い特典つけてみたり、
クレリックやシーフが強すぎるのは調整したほうが面白くなるかもと思って。
ちなみにレンジャーについては、シーフ、クレリック、ソーサラーの3人に対して
4人目として入れると地味に活躍できることがわかった。
634名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:50:01 ID:csSh4n3C
>>631
今月のニュースリリースによると、新しいWebサイトにセカンドデモ出すからちょっと待てという事だそうだ。
彼等はまだ諦めていない。
635名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:57:33 ID:sG7iLidn
頼みコムとかで日本語版再販とか無理なのかねぇ。
権利は渡ってるんだから利益回収だけで、
これからプロモーションわざわざするわけでもなく、
連作に付き物の次回作の追加コストや部署の維持費なんてない。
ならもうあとは買った権利で稼ぐだけだよね。HoMMは別として。

廉価版じゃなく発売当初の価格でいいからプレスして放出してくれんかなぁ。
通常価格のものを、オンライン受注して受注分だけ焼いて刷って箱につめて発送して、
それで赤字って事はないと思うんだけど、出ないもんかねぇ・・・。

つか箱じゃなくてもオリジナルのピクチャーレーベルでもなくていいから、
価格そのままでもシンプルにEAベストみたいな感じで纏めてくれててもいいんだが。
出すだけ採算取れると思うんだけどローカライズの方で権利問題でもあるのかな。
636名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:47:57 ID:OrQyQ+8F
ここに集う面々にとっての問題は再販してくれるかではなく,
すでに6も7も8も解いてしまっているということなんだな。
脳内リセットができんとなれば,同じエンジンで新しいシナリオが望まれるわけだが,
残念ながら発売元はMOD製作を前提にしたツールの放出,資料の提供など
してくれそうにないわけで(まあたしかに真正面から頼み込んだこともないが)。
しかも英語版のデバッグプログラムは日本語版で作動しないときている。
こうなるともう,英語版で解析して改造して日本語版に同様の改造をするという
アホ臭い手順を踏むか(作った本人は楽しめないという問題はあるが),英語版の
秀逸MODをローマ字に翻訳するくらいしか,新作を楽しむ方法がなさそうだ
というのが真の問題なんだわ。
だから,モンスの強化によるクリア度アップでお茶を濁せないか思案中なわけだ。
頼みコムとかで別シナリオの日本語版を作ってくれるというのであれば,
何の文句もないんだがね‥
637名無しさんの野望:2008/10/26(日) 04:02:41 ID:OrQyQ+8F
ああ,宝箱の中身は替えられそうだから,クエストアイテムの位置変更も有効だな。
実は妖精の鍵は,エレベーター途中の宝箱に入ってました,とか。
凶悪モンスに摩り替えたドワーフ古墳内でゴーレムの部品を探す羽目になるとか,
古墳野外の宝箱を開けると,あれびっくり巨人の国へ片道旅行,とかな。
巨人の国への通路も,出口と入口を付け替えられたら,それなりに別の難易度に
なる気がするし。
ただ,MODの作者いわく,あちこちに改造禁止のための制限がかけてあって
すぐバグるらしいので,どこまで可能かは首を突っ込んでみないことには‥
638名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:49:40 ID:LwFWsPUu
俺の糞ビスタでMM6の音が鳴った!
足音だけは駄目でしたが、これで十分旅立てる。
>>536さんと>>577さんにスゲー感謝してる。
テンプレに入れて欲しい情報だと思う。


639名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:55:40 ID:SRQR2ZLL
無効にするんじゃなく、
ドライブレターを先頭に持ってきたらだめなのかな?
640名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:00:00 ID:1bNyzgq9
だよね。
昔のCD-ROMのゲームだと、一番最初のドライブでしかディスクを認識しないのがちらほらある。
VISTAでドライブレターの変更ができるのかは知らんが。
641名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:15:02 ID:Abgl4/Jr
>>640
Vista64+DAEMONでいけた

コンパネ > システムとメンテナンス > 管理ツール

コンピュータの管理

ディスクの管理

変えたいドライブを右クリックして
「ドライブ文字とパスの変更」
642名無しさんの野望:2008/10/27(月) 01:16:57 ID:KJdhHfUp
PS2の8やってるんですが、レアアイテムって全部揃うんでしょうか?
いくつか宝箱固定で、それ以外はランダムみたいですが、何回調べても出てこないんです。どこか別の隠し場所があるのかな。
RPG初心者なので詳しい方教えて下さい。m(_ _)m
643名無しさんの野望:2008/10/27(月) 01:22:09 ID:WsqPniGo
RPG初心者ってなんだよそれw
644名無しさんの野望:2008/10/27(月) 08:21:47 ID:+TNW5el2
全部を確定でそろえるルートとかはないと思う。
645名無しさんの野望:2008/10/27(月) 11:47:06 ID:6v2KTH+Q
現在MM6をプレイ中。
MM6最大の欠点、「方向+シフト」ぢゃないと走ってくれない点。
MM7からはキーの設定で「常に走る」があったから、
凄げーストレス溜まるなぁ…。

646名無しさんの野望:2008/10/27(月) 15:06:13 ID:+TNW5el2
アイアンフィスト城下の狂信者&トカゲ集団殲滅する頃には慣れる。
647名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:42:08 ID:I1QpNfb/
>>645 相性のよいキー配置変換ソフトがみつかるといいな。
元位置 - 持ってくるキー - 機能 として俺のおすすめは、

W-T-カレンダー
E-esc-システム(セーブロードお手軽)

A-B-順番パス
D-A-攻撃(元位置ASDの順でパス、魔法or弓、攻撃)

R-pagedown-上向く
F-end-前向く(元位置RFVで首うなずき)
V-del-下向く

T-pageup-上昇
G-home-着陸(元位置TGBで制空)
B-insert-降下

無変換-shift
変換-ctrl
テンキー0→rshift(右手マウス、左手カーソルで走る用)

右ALT→右シフト
T→

俺の場合は、特殊なキーボード使ってて、キーボード内のロムをカスタマイズ
してるんで、ツール自体のアドバイスはできないんだけどね。
648名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:13:09 ID:wboyqd9f
単にAll ways runがねぇから不便だなって話でしょ
649名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:16:22 ID:+TNW5el2
おしっぱにするソフトもあるっしょ
650647:2008/10/27(月) 23:52:21 ID:Pixqfyvq
>>648-649 すまん、ちょっと話を拡大解釈しすぎだった。
651名無しさんの野望:2008/10/28(火) 01:07:59 ID:SbA4cp/k
でもこの配置いいね。
いちいちHomeまわり触らないで動かしやすそうだ。
652名無しさんの野望:2008/10/28(火) 08:14:28 ID:OOh3b1Nk
PSコントローラーで遊ぶなら,最適の配置はどんなのだろう?
653名無しさんの野望:2008/10/29(水) 09:59:36 ID:ehhSM3jH
エレメンツのPC版はどこで買えますか?
654名無しさんの野望:2008/10/29(水) 18:22:17 ID:tE2jOu0l
洋ゲー売ってるとこなら買えるだろ
あるいはAmazonとか
655名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:38:18 ID:5epiGj62
名前が違ってるからわかってないんじゃないか?
656名無しさんの野望:2008/10/30(木) 14:25:25 ID:agWh68Pu
MM6を昨日始めた初心者です。始めてすぐの感じでは遠距離攻撃が便利だったので、アーチャーx2 クレリック ソーサラー でゴブリンウォッチまでクリアしました。
で、ちょっと思ったんですが、この構成で進めていってあとあと問題がでないでしょうか?スキルとか回復魔法たりないとかが心配です・・・



657名無しさんの野望:2008/10/30(木) 15:08:16 ID:Y7ppEgIk
問題ないどころかヌル構成だから初心者におすすめ。
ただレアな重装備ゲットしても使えないので初プレイだとその辺ちょっと悲しい。
658名無しさんの野望:2008/10/30(木) 15:24:45 ID:sqp2e7pA
>>656
Might & Magic VI はシューティングゲームだよ(笑)
659名無しさんの野望:2008/10/30(木) 15:32:39 ID:B1jtpfDV
6は回復魔法が弱い上に消費が大きく、最後まで回復量が変わらないのが痛い。
ポーションはクソの役にもたたんし、待ち時間が鬱陶しいので、俺は二人で交互に
回復させてたな。
ソレさえ我慢すれば問題ないよ
660名無しさんの野望:2008/10/30(木) 16:28:02 ID:RPH1NHxo
俺のMM6のパーティーは、パラディン、アーチャー×2、クレリック。
MM6は覚えられるスキルはどの職業でも達人になれる。
HPとMPの量、装備できる武器防具、覚えられる魔法の相違しかない。
光と闇の魔法を無視するなら、パラディン×2、アーチャー×2が
多分最強、つーかやりやすいかな?


661名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:09:29 ID:2PjWu92Q
>>660 mm6パーティは最強の定義をどこに据えるかもあいまって、
意見が別れる部分だよな。
a ソーサラー×3、クレリック
b パラディン×2、アーチャー×2
c パラディン、アーチャー、クレリック、ソーサラー
ほか、色々意見かきかれる。回復に関しては
a 早々に水を鍛え、タウンポータルかロイズビーコンで教会に戻って、
燃費の悪い闇魔法MPとHPの補充繰り返し。4人シュラップメタルで勝負。
b 一度入ったダンジョンを引き返すことこそ最小限にしたい。
効率の悪い光闇魔法なんて飾り。
c 全部の装備を一つずつ試せて楽しい。後半はクレリックとソーサラーが
闇魔法主体で、パラディンが回復、アーチャーが攻撃魔法。
とそれぞれの考え方でいくことになるしね。
662名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:10:15 ID:nhlmUN9s
地の精霊にモッコモコに呪文打ち込まれながら
一番奥のドルイドのサークレットをゲットするも
記念アイテムでしかなかったりした
663656:2008/10/30(木) 22:19:08 ID:kQvMqoKM
回答thxです。やっぱり色々な装備を試したいのでパラディンを入れることにします。
664名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:59:06 ID:NsKFtJbz
>>663 ここで聞くってことは、徒労回避のネタバレOKな人だろうから、
全部試す時の組み合わせを言っておくと、
ソーサラー レザーアーマー + 杖
クレリック チェインメイル + メイス + 楯
アーチャー チェインメイル + 槍or斧 + 剣or短剣
パラディン プレートメイル + 槍or斧 + 剣or短剣
で、アーチャーとパラディンでそれぞれ別のスキルを取得すること。
各々使う武器と防具だけスキルをあげるようにして無駄がないようにね。
レザーアーマー以外は、鍛えても鎧装備時の攻撃ターン遅延が残るけど、
後々アーティファクトを楽しむためには、プレートやチェインも必要。

まだあるけど、とりあえずここまでのほうがいいかな。
665名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:24:47 ID:VTAPDBD0
>>658
だいたいあってる。
ビームライフルを手に入れた後、リアルモードでフライ使いながらドラゴンと戦っている姿は、まさにスペースハリアー。

>>661
体力重視か魔力重視かアイテム重視のどれかって、どのゲームでも結構悩む。
でも秘宝コレクターの自分はC。
666名無しさんの野望:2008/10/31(金) 11:45:12 ID:wRzYMIHD
今はもう消えちゃったサイトで凄いのがあったよね〜。
ナイト4人は当たり前。
開始早々3人死んだままにして1人でクリアとか。
低レベル1人クリアとか。
低レベル1人短時間クリアとか。

俺には出来ない。
つーか、やりたくない。
人それぞれだが、もっとマッタリ楽しみたいなぁ。
667名無しさんの野望:2008/10/31(金) 12:11:02 ID:0r0llquK
>>666 話題提供ってことで、話題が伸びるんだと思う。
マッタリだと話題や記録として限界があるからね。
しかしここにきて、データ改変がブレイクする兆しがでてきたから、
モンスターのパラメーターや配置を絶妙にして、単にハードなだけじゃない
楽しみ方なんてのができる可能性がでてきたよ。
MM7もしできるのなら、
1 街の人のHPと各耐性増強
2 中Levelレベル以下の敵の電気耐性増強
3 ディスペルマジック、ドラゴンブレス、即死属性を遠距離発動する敵のターン遅延
なんてのを調整してみたい。
668名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:18:16 ID:wRzYMIHD
俺なら…
MM6MM7については、秘宝と太古の遺産の付加能力の見直しかな?
なんかさークセがありすぎて入手してもあまり嬉しくないんだよね〜。
下手するとノーマルアイテムの付加能力付の方が強かったりして…。
例えば、ウィザードリィの「村正」のように、
出た!!!!!!!!!!!!!!ってくらい見つけると嬉しく
なるような、ね。
669名無しさんの野望:2008/10/31(金) 16:16:32 ID:1XOu3Ear
6は武器に関しては秘宝や遺産なんか、ブラスターがあれば必要ないしw
コレクションする、というなら何も言う事は無いけどな
670名無しさんの野望:2008/10/31(金) 19:37:45 ID:qvCw7bzU
俺的にはブラスターよりカメージボウかな
持ち替えせんでもいいし条件付きながら連射も速い、それに範囲で当たる
爆発効かない敵に対して弱いのが難点だが

7で被爆するようになり喜べなくなったが
671名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:25:48 ID:IRfJh8Tu
>>667
1と2はたやすいね。
一度街の人にメテオシャワーを実装してみたが,敵対度0のままだったもんで
逃げ惑うだけになってしまい,とりあえずは失敗したが。
現時点で改造は,基幹部には手を触れず,定義ファイルや基礎データをいじる
とこまでで,クラスの技能修正や3は無理そうだ。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1225452126.zip
↑にこれまでネットのあちこちで集めたMM7改造のツールや資料を載せて
おくので,興味ある人は落としてみてくれ。
今さらに新種の盾の画像だけを作る人などもいて,なかなか楽しい探求だった。
ttp://www.celestialheavens.com/forums/viewforum.php?f=10
主な情報源は,↑だ。
672名無しさんの野望:2008/10/31(金) 21:48:26 ID:IRfJh8Tu
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1225457171.zip
>これまでネットのあちこちで集めたMM7改造のツールや資料

なんか削られたっぽいので,再UP

カメージボウの爆発力強化は失敗した‥
673名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:59:32 ID:T+h6+yWK
6は盾とブーツの画像パターンを増やして欲しかった。
674名無しさんの野望:2008/11/01(土) 04:59:18 ID:OR58VsZH
MM6のアイテム鑑定の基準がよくわからん
いらねーよ!ってアイテムでも「ホーゥ!」とか喜んでるし
675名無しさんの野望:2008/11/01(土) 08:35:04 ID:+LOE4pyX
純粋な「価値」(Cost)で喜んでるんじゃないかな
後半になると喜んでばっかだよね
676名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:35:46 ID:Vsk88739
使えるか、じゃなく売値だな
金色のプレートだと何もついてなくても「ホーゥ」と言うしw
677名無しさんの野望:2008/11/01(土) 18:46:22 ID:516Q9C+d
そういや7で目に傷のある人間男に鑑定させると「すらべし!」とか言うんだが
アレなんて言ってんだ?
678名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:46:45 ID:PEI30XRa
空耳面白いw
679名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:18:54 ID:WEuNI8jv
>>676
プレートなら何でもおkだろ
判定は1000以上だからな
680名無しさんの野望:2008/11/02(日) 09:01:27 ID:13LxC/so
誰かマイトアンドマジック9売ってくれよぅ・・・。
どこにも売ってないよぅ・・。
681名無しさんの野望:2008/11/02(日) 09:30:06 ID:uCVUYb/W
英語版
682名無しさんの野望:2008/11/02(日) 10:11:20 ID:13LxC/so
>>681
9の英語版を日本語版にするパッチはありますか?
683名無しさんの野望:2008/11/02(日) 14:49:05 ID:MYnjBc39
9はバグが多くてゲームにならない。俺んとこはすぐ固まる。
684名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:50:34 ID:S1HjXKh0
9のバグで恐ろしいのは
オブジェクトが人の形になるやつだな
初めて見たときは街ごと呪われたと思った
685名無しさんの野望:2008/11/03(月) 00:11:45 ID:EpMQjDEm
>>684
シュトルムフォルドの酒場に飾ってある竜の首が人型になってたことありますなw
人型なんだけど色だけは元の竜の色が反映されていたらしく
スパイダーマンが飾ってあるように見えたw
686名無しさんの野望:2008/11/03(月) 12:23:48 ID:r2jFSJEK
ロード画面のままでゲームが始まらない不具合、何とかならないかな。
687名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:32:05 ID:AW6VzcGs
>>12
・[Might and Magic]シリーズほぼ全般攻略情報
http://tinyangel.jog.buttobi.net/Review/M&M/Menu.html

俺が8をクリアしたのを見届けるかのように404になったな
688名無しさんの野望:2008/11/03(月) 20:15:13 ID:H7pIRcdZ
http://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
コンテンツ独立してアドレス変わっただけよん
689名無しさんの野望:2008/11/04(火) 01:36:36 ID:+CrUNwfO
>>687
そこのTOPに独立したとかいてあるぞ
690名無しさんの野望:2008/11/04(火) 08:19:13 ID:FC1KJL9J
8でカウリ・ブラックソーンの年齢を見た目通りの20代後半くらいに下げようと
必死に若返りを調合しまくったのは苦い思い出
691名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:55:56 ID:ZiAUnIdX
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   >>690
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  エルフの寿命は人間の倍
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   半分にすると人間の年齢相応になるって
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
692名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:59:14 ID:R1HGFqya
噂には聞いていたが9の人型バグって前代未聞じゃね?w
本屋に並ぶ空気椅子やってる人型とかシュールすぎて笑ったわ
693名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:01:50 ID:9HvWxz20
外の木が人型になったのには笑ったw
巨大な木みたいな人間が!
694名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:00:13 ID:G5S1/784
あれ、ウチじゃ木が人になっても大きさは変わらずに空に浮いてるだけだな
まあそれはそれでシュールだけどw
695名無しさんの野望:2008/11/05(水) 08:22:35 ID:kH2hSLAN
>>661
>a ソーサラー×3、クレリック
>4人シュラップメタルで勝負

つか、ドラゴンブレス4連発が最凶w
ダークムア城も楽にクリアできる。
696名無しさんの野望:2008/11/05(水) 09:19:18 ID:B+jLWHrZ
MM9の人形ふわふわは、シュールっていうか、微笑ましいオブジェ
として許せる。
が、MM9の問題は致命的なバグが多すぎる事かな?
697名無しさんの野望:2008/11/05(水) 09:21:54 ID:B+jLWHrZ
>>695
ところで、ダークコンティンメントってどんな効果があるんだろう?
一回しか使ったことないから…
698名無しさんの野望:2008/11/05(水) 11:54:07 ID:cRTmWQq0
範囲内の相手に複数の状態変化。
石化したりちっちゃくなったりするけど、実用性はほとんどなし。
沢山敵がいるところで使って変化のバリエーションを見てみよう。
699名無しさんの野望:2008/11/05(水) 12:59:55 ID:dR2O+o89
俺は8を散々楽しんだものです。
一人プレイが最高。
電気の球入り口に転がして即脱出なんてのを繰り返したなぁ。
でもやっぱり改造しだしたらシューティングゲームになっちゃったな。
700名無しさんの野望:2008/11/05(水) 18:12:11 ID:B+jLWHrZ
>>698
サンクスです。
701名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:26:39 ID:Bcscxc/p
>>695
ブレスは耐性ある奴居るからメタル書いたんだと思うぜ。
702名無しさんの野望:2008/11/06(木) 00:04:03 ID:FZCqpttN
>>699
つ石化攻撃

スパークと言えば土の立体ダンジョンでの爽快感は忘れ難い
逆に火は苦労したなぁ
703名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:20:54 ID:LsRUx261
MM6、どの職業でも覚えられるスキルは達人になれる。
MM789、職業によって覚えられるスキルのUP度合いが違う。
MM6スタイルだと、各々の職業が没個性になる。
MM789スタイルだと、各々の職業で個性がでるが、結果的に神位、
(せめて達人)にならないと使い物にならない。

どっちのスタイルが好きですか?
私は、MM789のスタイルの方が好きだなぁ。
704名無しさんの野望:2008/11/06(木) 18:02:16 ID:h+V8soor
まぁ殆どの人がクラス個性強い方が好きなんじゃね。
できれば全クラスに独自の有用性があれば尚良し。

ただ6の世界は強力なプレイヤーパーティを十分に包み込むだけの広さと深さはある。
荒削り含めての6だからあれはあれで。
705名無しさんの野望:2008/11/06(木) 19:09:38 ID:gONSerbG
どのクラスでスキルが神位までなれるのか把握するのは少し面倒だったな
706名無しさんの野望:2008/11/06(木) 19:55:16 ID:aSIsfacr
>>703 どっちかって言うと7以降の限定されるほうが面白いんだが、
複合キャラの個性に限界があるんだよな。
mm7は、レンジャー、モンク、ドルイドの順でぱっとしないし、
mm8は、ミノタウロス、トロール、ヴァンパイアの順でいまいちだし
彼らは取引、知覚、修復、錬金術あたりはもっと優れていたらよかったのに。
例のmm7改変ツールも、スキル限界を修得→達人なんてことはできないようなんで残念だ。
707名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:26:59 ID:Dsayg2UI
耐火性能みたいにモーちょっと種族別にメリハリのある特徴つけたほうが良かったかも

とりあえず、牛さんにちゃんとした防具装備できるようにしてちょうダーイ
708名無しさんの野望:2008/11/07(金) 02:14:30 ID:PP5ymehl
魔法の扱いは6が良かった。
素人でも高位の魔法を覚えられるけど効果がショボいってやつね。
7以降はそのせいでパーティー編成の自由度が下がったように思う。
709名無しさんの野望:2008/11/07(金) 08:13:43 ID:zxoN8JM+
>>706
MM7の俺のパーティーに、レンジャーとモンクが入っているんですが…
710名無しさんの野望:2008/11/07(金) 14:04:22 ID:N0kjZKES
MM6
開始以来ずっとレベル1のままで戦って来ましたが、いよいよ行き詰まって来たので、
4人とも経験値1000000に達したことでもあり、これを機に訓練所に入ろうかと思ってます。
さて、アーマーと武器ではどちらを先に熟練者にするのが良いでしょうか?
711名無しさんの野望:2008/11/07(金) 15:11:51 ID:ctIWTa7+
ゲーム後半なら魔法攻撃が激しいから武器かと
レザー以外を装備してるなら防具でもいいかもしれないけど
712名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:30:28 ID:9OJppGHY
>>710
レベル1で、どこまで進めた?
713名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:25:16 ID:579xk2An
MPとHPの上昇率は?
714名無しさんの野望:2008/11/07(金) 21:13:21 ID:XCQwZzaP
レベル1でファイヤーロードのクエストは無理かな?
715706:2008/11/07(金) 22:37:23 ID:YkD7SQQE
>>709 ああ、少し前にレスしてた人ね。2回目以降のプレイなら何も言わない
よ。1回目でも、マイナー好きで我慢強い人なら楽しめる。で、この発言を読
んで不安になるようだったら、後発のワンポイントパーティーを作ってどん
どん進めてしまって、あとで今のパーティーを再開するなんてのをお勧めする。
俺のお勧めワンポイントパーティー
a シーフ、クレリック、ソーサラー、「レンジャー」
b 闇 クレリック、ソーサラー、ナイト、「モンク」
c 闇 シーフ、クレリック、アーチャー、「ドルイド」
d 闇 シーフ、ソーサラー、パラディン、「ドルイド」
716710です:2008/11/08(土) 01:11:37 ID:MZ7UXyw0
>>712
パラディン、アーチャー、クレリック、ソーサラーの4人で始めて、既に全員が上級クラスに昇進。
クエストは34件達成、協議会のテンパー卿とニュートン卿のクエスト2つとハンフリー卿の追加クエストなどを残す。
ドラゴン、タイタン、デビルなどには全く歯が立たず。白黒ポーションで最大限に強化してもどうにもならない。

>>713
現在アイテムを全部はずした裸の状況は
ヒーローHP70,MP26,AC5
ウォリアーメイジHP60,MP32,AC4
ハイプリーストHP50,MP40,AC5
アーチメイジHP56,MP55,AC5
となってました。実際にはかなり良いアイテムで修飾されてます。

>>714
現在ゲーム内で1年5ヶ月経過。このダンジョンは2年目の2月に6日がかりで達成できました。
解除技能が無に等しいので、プリーストのテレキネシスが頼りです。
717名無しさんの野望:2008/11/08(土) 04:16:01 ID:2Wo96PVX
レベル1でそれだけ頑張れるんなら、
アーマーと武器のどちらを優先するかなんて、些細な問題でしかないよな。
つか、それだけ経験値が溜まっていれば、両方普通に上げられるだろ。
718名無しさんの野望:2008/11/08(土) 20:50:48 ID:y0tHucls
最上級クラスに昇進しても、そのHPだとドラゴン数匹居たら瞬殺だな
オベリスクの宝を取るのは無理そうだ
719名無しさんの野望:2008/11/09(日) 05:01:27 ID:oFOlSxKb
>>717
おっしゃる通りなんだが、どんどんレベルアップするより出来るだけレベル2で粘ることを、つい考えてしまったものでね。
720名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:16:56 ID:WHlRIO7E
飛行時間も姿を消す時間も限られた中でオベリスクを読み、宝にたどり着く‥
実際にはスク頼りになるだろうが、なかなかのスリルがありそうだね。
721名無しさんの野望:2008/11/09(日) 11:18:40 ID:rK9KtPvh
>>719 否定まではせんけど、そこまで特殊なプレイをやりこんでいる人が、
ここでアドバイスを求めることに疑問を持つよ。セーブに制限がないんだから
いくつかセーブポイントを決めて自分で管理して、思いついた選択肢を両方
楽しんでしまうのはやらないの?初プレイで、限られた時間で無難な進行を
目指している人じゃないんだから。
 ただし、進行状況の報告は興味深いから、今後もよろしく頼むよ。
722名無しさんの野望:2008/11/09(日) 12:06:28 ID:WHlRIO7E
>>682
日本語化スレに頼んで味噌
723名無しさんの野望:2008/11/09(日) 14:16:01 ID:AqoyVfKo
よーし、ファイヤーロードのクエストとオベリスクをレベル1で達成するぞ!
724名無しさんの野望:2008/11/10(月) 08:40:11 ID:sp3n7+56
マイトマ語り合える奴が回りに全然居ない。

せいぜいファイファン〜ドラクエ、ちょいマニアでロマサガ。
更にちょいゲーオタでタクティクスオウガとかメガテン。
違う方面でテイルズだのスターオーシャンだの。←このへんが一番俺は分からない。

ウルティマ、ウィザードリィとか洋ゲー分かる奴が一切いねぇ・・・。
高校の時一人マイトマ6漬けにしたアイツ今頃なにしてんだろ。
俺?負け組の夜勤明けです。今から寝ますおやすみ。
725名無しさんの野望:2008/11/10(月) 19:54:13 ID:asnLa/ul
>高校の時一人マイトマ6漬けにしたアイツ今頃なにしてんだろ。
きっと今頃、グレートドルイドに昇格してると思うよ。

ここで>>496に先手を打っとく。
>>724 時間軸はちょっとずれるかもしれんが、ここで住人と語ろうぜ!
726名無しさんの野望:2008/11/10(月) 19:57:04 ID:S6ooCJ71
9の巻物全般とリジェネのゴミっぷり(実時間で一分保たないとかなんだそれ)と、
HPMP回復装備の強さ(一秒で1回復とかなんだそれ)とか
ここのスタッフは程々という言葉を知らんのかっ!
と愚痴りたくても共感持ってくれる相手が居ないんだよね。
727名無しさんの野望:2008/11/10(月) 20:12:23 ID:9xr4F9qp
ほどほどって言葉ほどM&Mに似合わない言葉も無いしな。
1から脈々と物量作戦で攻めてきたシリーズだし。
加減が解る良い子ちゃんスタッフでは、DOOMもびっくりのモンスター配置にはならん。
728名無しさんの野望:2008/11/10(月) 20:42:44 ID:yj9aP4Vn
「PCでゲームはマニアだけ」って考えが昔はあったからな
ファミコン等の家庭用ゲーム機があって当然って感じだったし
ウルティマがドラクエに似てるとか言う奴まで居たからな

高1でMM6か・・・まだまだ若いな
高1の時はWiz1で、M&Mシリーズはまだ出てなかった頃だ
729名無しさんの野望:2008/11/10(月) 23:24:50 ID:w/Q8cARb
敵200匹にstarburstでお風呂タイム吹いたw
>>727
1にしても一応ソウルメイズで頭は使わせてるけど、情け容赦ない戦闘が・・・
日本人から見ると大雑把な(懐が広い)ゲームに見えるから人を選ぶ。
730名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:07:29 ID:b2Kevzyn
>>728
アラフォー先輩オッスオッス!
自分はコンプティークの綴じ込み付録のMM2ガイドにときめいた世代っす!
731名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:25:01 ID:9xphoeCP
俺は小学生の時に学研の「○年の学習」の記事でで興味を持った世代
732名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:32:47 ID:TJ+EKw9I
私は学研の「学習」と「科学」でFC版1の存在を知った三十路手前。
X1で持ってた2は難しくてプレイせず。SFCはやったけどアレやし。
3は最近メガCDにてくクリア。4,5は未プレイ。

1〜5の復刻版でないもんかねぇ・・・。やりたいなぁ。
733名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:37:13 ID:KL7fPAUp
>>732 俺はmm1〜5が、mm7〜8のシステムを共修しつつ、高解像度でポリゴン
数が多くて少し滑らかだったらそれだけで間違いなく買うぞ!
734名無しさんの野望:2008/11/11(火) 02:02:21 ID:Zm/1Zw7Z
ここでは不評のSFC版2でマイトマにはまった俺は異端か
2の次にやったのが6でますますはまる結果になったが後悔はしてない
むしろマイトマに感謝している

でもレジェンズだっけ?一人称視点でオンラインプレイ対応になったやつ
あれは投げてしまった…
735名無しさんの野望:2008/11/11(火) 03:02:57 ID:pubSKWh9
俺はFCの1の評判がよかったので買ってやってみたけど
わりと序盤の罠で全滅くらって投げちゃった
洋ゲーに免疫がなかったんだなw

次に買ったのはログインで特集組まれてた3で
特集あったのをあとで知ったもんで
渋谷のログイン本社まで出かけてバックナンバーを売ってもらった
これは98版だったけど、真ん中あたりまでいったところでレコンポーザにハマって投げ出したw

その次が日本語版6なんだけど、半年ほど間をあけて再開したら動かなかったので
イマジニアにゴルァ電して返品させてもらった
今考えると、もったいないことしたと同時にイマジニアには悪かった ○| ̄|_

その後、2年ほど前にまた目覚めて、ヤフオクで6、7、8と買ったけど
全部日本語マニュアル付き英語版 ○| ̄|_

今は1台のXPマシンに、ゴニョゴニョして入手したもの含め、1〜8まで
いつでも遊べるようにセットアップしてある
しかしOblivionが忙しくて、戻るのはかなり先になりそう、長文スマソ
736名無しさんの野望:2008/11/11(火) 10:16:00 ID:RMftqm3q
おいらは中学でPC日本語版WIZ1とMM1をプレイした。
あの頃は今みたいにネットの攻略サイトなんて無く、
詰まったら雑誌の特集記事か、同じくプレイしている友人頼りだったなぁ。
737名無しさんの野望:2008/11/11(火) 14:14:34 ID:GuCckfkJ
俺はMSX、途中で挫折。
あれから20年か・・・
738名無しさんの野望:2008/11/11(火) 14:49:16 ID:2hILgiEu
MM3くらいまでやったことがあり、最近のはやったことなくやってみたいのですが
このスレ的には何作目がオススメですか?
739名無しさんの野望:2008/11/11(火) 15:52:08 ID:J1R3v5Uv
3までやったような人なら、間違いなく6がオヌヌメ
ただし日本語版は品薄 ○| ̄|_
740名無しさんの野望:2008/11/11(火) 15:54:56 ID:JnCIMM+u
6.7マジおすすめ
6の方が骨太な内容だが、7の方が操作性とかは洗練されてる
741名無しさんの野望:2008/11/11(火) 16:18:45 ID:RMftqm3q
広大な世界、膨大な敵の数、複雑な迷宮、しかもそれらは
序盤から容赦なく…それがMM6。
MM6ほど無茶ではなく、MM6より操作性や色んな面で改良洗練
されたのが、MM7。
742名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:25:21 ID:jQEVC2CV
このスレみて懐かしくなって今のPC(XP)でMM6やったら
移動は普通なのに方向転換が早すぎてゲームにならないんですが、
解決法があったら教えてもらえないでしょうか?
743名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:13:56 ID:J1R3v5Uv
オプションで、方向転換をスムーズにすればよかったような
744名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:19:28 ID:jQEVC2CV
>>743
有り難う御座いました。ちょうど良くなりました。
ゲーム内のオプションに有ったとは気がつかず、垂直同期とかグラボの設定ばっかりいじってました。
745名無しさんの野望:2008/11/12(水) 03:32:39 ID:O/ZVx01+
4と5が大好きだな。
今でもPC9821版を保管してる。
プレイする環境がないけど。
746名無しさんの野望:2008/11/12(水) 07:25:37 ID:1k8bjGZz
所有してるだけで何か満足感ある
747名無しさんの野望:2008/11/12(水) 13:05:55 ID:YBDhGioe
>>734
FCの1やって難しくて2やったら大はまりしたよ
6やって更に世界が広がった
748名無しさんの野望:2008/11/12(水) 19:44:22 ID:Vpg13rIg
PC版2の難易度はあの時代だから許された。
バグも多かったし、、、
749名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:10:26 ID:1ioQnzMf
1と2はFM7版で
3〜5はTOWNS版だったから
全部エミュレーターで動かしてる
6と7はあるけど8と9は無いな
750名無しさんの野望:2008/11/12(水) 22:43:13 ID:ds5QXnaG
MM以外はやる気しない。
751名無しさんの野望:2008/11/12(水) 23:27:17 ID:t2Tg+JKd
MM2をMSXとX68kで遊んだ。
アイテム名が英語だったけど、逆に辞書で単語調べたりしてそれでワクワクしてた。
MSX版は激遅でエンカウント時のディスクアクセスの長さで敵の出現数が把握出来たり。
X68k版で遊んだ時は、とにかく早くて感動した。
752名無しさんの野望:2008/11/12(水) 23:35:40 ID:GLi4M3y+
日本語化パッチがあるらしいんだけどダウンロードできたりしない?
753名無しさんの野望:2008/11/13(木) 06:44:17 ID:stV/KNCV
Dark Messiah of Might and Magic 日本語化Wktk
ttp://osabisi.sakura.ne.jp/wktk/dmm/index.html

どうでもいいことだが、日本語版MM7でdataフォルダだけ英語版のものと差し替えると
とりあえず起動したな。日本語エンジンを備えたままで英語表示になったんで、
後は何とかdataフォルダの中身を日本語化できれば、例の英語MODも動くんじゃないかと
ちょっと期待してる。
754名無しさんの野望:2008/11/13(木) 06:48:42 ID:Bl9QFVsM
>>753
それ、買う気満々だったんだけど、もの凄いクソゲーだと聞いて買うのをやめたんだけど…。
どうなのかな?
755名無しさんの野望:2008/11/13(木) 07:05:20 ID:stV/KNCV
MM&はもっとすごい。
英語版MM6でMM6.exeをリソースエディタでできるとこだけ1033→1041に変更して、
dataフォルダのicons.lodの.txtファイルを日本語版の.txtファイルと差し替えたら
今んとこ日本語表示で動いちゃってるんだもんな。
もっとも、最後までちゃんと表示されるか、入念なテストが必要なんだが
MM6やMM7を最後までテストするのも一苦労なんだが‥
756名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:35:43 ID:Wrsuf02m
>>754
DEMOの範囲までなら面白い
中盤からロープ発射弓撃って進んでいくだけのターザンゲーになるし、単調でクソゲー
757名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:38:01 ID:D1esIsk4
>>754
かなり面白いよ。スキル制アクションゲームだけど。
ステージは一本道だけど解法は多いってタイプ。
初期はかなりバグってたけど、今はバージョンが進んで安定してる。
360版はスキルやエイミング中心に大幅デチューンかつ新規バグ満載の糞ゲーだったそうだから、
そっちの評価を見ちゃったんじゃないか?
758名無しさんの野望:2008/11/13(木) 14:08:02 ID:E/yDcjkF
ソースエンジンのつまらないパズル要素のせいでクソゲー
759名無しさんの野望:2008/11/13(木) 18:13:22 ID:Wpq4b+Ni
>>757
そうなのか!
お手軽さから360版買って一時間で投げ出したよ
あーちくしょー
760名無しさんの野望:2008/11/13(木) 18:17:12 ID:Wrsuf02m
かわらんかわらんw
PC版もクソゲー評価だし、実際クソだ
俺もPCでやったし
761名無しさんの野望:2008/11/13(木) 21:10:13 ID:D1esIsk4
>>760
クラス制限や頻発する直立不動バグ、強制エイミング等、XBOX版はまるで別ゲーだよ。
適当なレスしちゃいかん。
762名無しさんの野望:2008/11/13(木) 23:50:28 ID:VjpIo275
MMに限らず、今世紀以降はクソゲーしかないよ。
763名無しさんの野望:2008/11/14(金) 06:15:27 ID:3D57V/bq
あんたが本物の懐古厨ってやつか
敵ながらあっぱれとしか言いようがない
764名無しさんの野望:2008/11/14(金) 10:33:53 ID:iW8tWtrC
つーか6〜8のシステムで新作出て欲しい
9はバグもだけど、システムも微妙だ
765名無しさんの野望:2008/11/14(金) 10:54:48 ID:a3SKjZyt
>>764
まったくまったく。
世界は6の広大さ敵の多さで、システムは7、8で。
9はあの雰囲気ある絵(だけ)は好きだった。
766名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:55:25 ID:1GSCLMGR
世界狭すぎ、クリーチャー少なすぎ、着せ替え廃止、見難いステータス&インベントリ、バグの宝石箱や〜。
以上の理由から、自分は9をMMと認めていない。
767名無しさんの野望:2008/11/14(金) 22:25:18 ID:LQnTuIJ/
でもあの移動と攻撃の操作だけはよかったような記憶がある
768名無しさんの野望:2008/11/14(金) 22:50:42 ID:VDxKzWfS
>>766
シュトウルムフォルドのバグ、街の部分が海になっていて下りて泳いでいたら、落とし穴に落ちて終わった。
769名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:43:31 ID:LP3LZ+sA
8までクソ役に立たなかった昏倒が、チートクラスの強力な効果になってたのがワロタ
770名無しさんの野望:2008/11/15(土) 12:27:16 ID:U6sOawHp
6 7 8 9売ろうかな
771名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:45:04 ID:vK40nc2Y
飽きたなら市場に流してくれw
9日本語版と6英語版が欲しいわ〜。
772名無しさんの野望:2008/11/15(土) 18:27:04 ID:qGoEOtXd
>>771
なら、俺の6英語版と取り替えてくれ>6の日本語版
773名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:53:52 ID:vK40nc2Y
いやでごじゃりますぅ
774名無しさんの野望:2008/11/16(日) 00:49:34 ID:kJRHSIiC
ニコライ王子は無理に絡める必要なかったのでは
775名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:11:22 ID:jiU0VU3L
誰かプロセスメモリエディタか何かで、MM7のどこでウィンドウ開いて
テキストを吐き出してるか調べた人は‥まあ、いないわな‥
776名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:03:36 ID:v7Q2FGas
MM9のあれはニコライ王子本人なのかなぁ?
ただのいっちゃってるキティーちゃんって話もあったよね。
777名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:01:37 ID:7WO2XyHE
ニコライ君はHeroesWの時代に「審判」が起こってあそこに飛ばされてしまったのです。
他の世界を知らない人から見たら基地外に見えるかもしれませんけど。
「審判」が起こってHeroesWの舞台とは別の世界に移動した者は他にもいそうですな。
HeroesXは全く別世界の話らしいですが、繋がりはないのでしょうか?
778名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:29:01 ID:8j8BaCB7
ニコライという名の王が出てきたり、
Sandro's cloakというアイテムがあったり、
ほんなわずかな繋がりのようなものを
感じることができないわけではないけれど、
まず無関係だと思うなあ。
779名無しさんの野望:2008/11/18(火) 01:17:04 ID:zO9z0S5x
>777読んでふと思ったけど、王様も女王様もゲルが持ち逃げした事知ってるんだから、
何か大事が起きる前に捕まえるか、キルゴール叩いておくべきだったんじゃないか?

そこらへんのエピソードを、Might and Magic7.5として売り出す予定だったり?
780名無しさんの野望:2008/11/18(火) 19:52:01 ID:5xYVKDGz
>Might and Magic7.5として
こいつめ、俺を殺すきか!
そんなの発売されてたら、エンロスやエラシアに旅立ったきり帰って来ずに、
現実世界で仕事クビになってるかもしれないぞ!
781名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:05:08 ID:jOBMW5rj
さっさとだせや
782名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:45:09 ID:6SRMBLvo
仮に6〜9再販だけでも涙止まらんのだが
一人でキメェ雄叫び上げるの目に見えてるんだが
一人でテンション上がってテンポ速い曲流しながら筋トレし出すの明らかなんだが
783名無しさんの野望:2008/11/19(水) 08:17:33 ID:Mm7BV5FR
>>782
筋トレなんかしてないでゲームしろwwww
784名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:13:13 ID:w0gVmvMP
まあぜってーねぇから安心してろよ
785名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:18:04 ID:zDFDDYH0
iPhoneでMMでたらいいのにな
タップでファイアーボールとかフリックでフライとか
786名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:57:02 ID:6gJfBkZZ
>>785 そんな中途半端なもん出されると、しょぼくて世界に没頭できないか、
はまって終電まで乗り過ごすかどっちかになるんで、PCか妥協してもコンシューマで
だしてくれないと困る。
787名無しさんの野望:2008/11/20(木) 01:43:24 ID:4BO5dyW2
HOMM4からはじめるMM初心者です。右も左も解らないのですが、まずはチュートリアルをじっくり何度も殺ってみて世界観にひたってみようと思います。
宜しくです。
788名無しさんの野望:2008/11/20(木) 08:39:12 ID:mZTHuofk
こちらこそよろしく
789名無しさんの野望:2008/11/20(木) 13:59:23 ID:ppdoKmub
>>787
このスレでもOKだけど、HoMM5スレでもHeroes全般を扱っているから、
そっちも覗いてみるといいと思うよ。
790名無しさんの野望:2008/11/20(木) 14:16:36 ID:5E8gSzxW
iPhoneでMMで思い出したが
ケータイアプリでMMがあったな。
すばらしく操作性の悪いアクションゲームだったが
ありゃあ詐欺だ。
791名無しさんの野望:2008/11/20(木) 14:32:53 ID:r6/Wfs0u
MMっていいアイテム見つけてもイマイチ嬉しくないよなぁ…
まぁ、いわゆるウィザードリィタイプのようにアイテム収集がゲームの
目的の一つって訳ぢゃないから仕方ないのかもしれないが。
792名無しさんの野望:2008/11/20(木) 14:41:57 ID:mZTHuofk
俺はすごく嬉しかった。人それぞれだよ。
793名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:21:30 ID:30YQNT49
リロードできない仕様だったら、嬉しかったと思う
794名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:27:29 ID:jbsmIq+Y
レグナ島で島民半分ぐらい殺してゾンビ軍団にして戦わすのおもしれぇ〜。
795名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:18:00 ID:9P7/fWcg
全アイテムをエクセルに張り付けて保存してるよ
796名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:26:30 ID:7XbqZX3I
Linuxではできない?
797名無しさんの野望:2008/11/21(金) 07:52:02 ID:1BFPJZQq
縛って当然のMMで、リロード云々は・・・w
レベル井戸があるからバランス崩壊ゲーか?w
798名無しさんの野望:2008/11/21(金) 08:08:45 ID:/Nk3LGj7
>>796
WINE使え
799名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:02:57 ID:PVwExSA8
>>787です

>>788 さん
よろしくです。

>>789 さん
有難う御座います。早速みてきました。
こちらとあちらのスレを見ながら
じっくりゆっくり楽しんでみたいと思います。
800名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:35:08 ID:olKdKwA/
>>790
あれはひどかった
一本道のRPGがMMを名乗るなんて
許しがたいよな
801名無しさんの野望:2008/11/22(土) 11:56:32 ID:CNLPMF3m
うむ。地図を片手(←リアルに持っているというのがポイント)にどこへ行こうか迷うのが楽しいゲーム。
802名無しさんの野望:2008/11/22(土) 13:05:42 ID:pU8eRT2l
> すばらしく操作性の悪いアクションゲームだったが
> ありゃあ詐欺だ。

> あれはひどかった
> 一本道のRPGがMMを名乗るなんて
> 許しがたいよな

ク〜、皆そこまでクルセダーをいじめるのか?
ソコソコ操作性悪かったけど、ストーリーもアクションゲーム性も最高だったじゃないか!
ゲームの雰囲気も、沼系統出てきて一応M&Mぽかったし。
803名無しさんの野望:2008/11/22(土) 14:21:08 ID:Px3u3OIo
あんなもん、売れてたM&Mの名前を冠しただけのゴミだろ
商魂逞しいと言うw
804名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:03:20 ID:MGgCugAt
再販以外のぞまんからよろしく
805名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:04:24 ID:TRJkFihT
クルセイダーオブマイトアンドマジックふざけんな!!
http://piza.2ch.net/log/game/kako/958/958367161.html
(全14レス)

自分も発売日というか販売日に買ったけど、2日か3日後、友人に \500 で売ったような記憶が。
806名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:25:36 ID:h7jCgK+e
じゃあああいうタイプで何がよかったんだよ?
ルーンか?ブレードアンドダークネスか?
807名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:27:22 ID:yTcFm84H
そこでDark Messiahですよ。
808名無しさんの野望:2008/11/23(日) 21:48:28 ID:lzzW6D1v
6〜8はXPでも動かせたんだけど
クルセイダーは動かせられないまま放置してあるな。。
そこまで糞ゲーならぜひともやってみたくなった
809名無しさんの野望:2008/11/23(日) 23:07:21 ID:97OSqpg2
>>802
縦読みですね、分かります。
810名無しさんの野望:2008/11/24(月) 06:59:43 ID:M4z7O6MZ
ゲームなんか自分が楽しめればいいんだよ。
他人の評価は関係ねー。
811名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:48:47 ID:4EFiCzSc
そこまで酷評だと気になるな
812名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:30:48 ID:H6TaNvr2
なんか話がごちゃまぜになってる気がする

携帯アプリのMMってこれだよな?
http://www.gameloftjapan.com/products/000144/index_au.html
http://www.gameloftjapan.com/products/000144/images/01.jpg

で、>>805のクルセイダーはこれだよな?
http://www.huck-fin-games.com/?pid=2273783
http://img02.shop-pro.jp/PA01009/152/product/2273783.jpg

別のゲームじゃね?
813805:2008/11/25(火) 10:39:16 ID:0k8fyrUd
>>812
なんか違う…プレイステーションじゃなくて。
PC に 3D アクションゲームみたいなのなかったっけ?
814名無しさんの野望:2008/11/25(火) 17:22:47 ID:klqUXVgE
PS2のウォリアーズとクルセイダーは別物?
815名無しさんの野望:2008/11/25(火) 21:58:58 ID:rfKwLdgL
>>813
オンライン対応のLEGENDS of Might and Magicじゃね?
816名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:24:35 ID:k5seroYm
3Dはレジェンドだ
クルセイダーって、PCで言うダークメサイアだろ
817名無しさんの野望:2008/11/26(水) 01:08:26 ID:ca3mhLe6
クルセイダーはクルセイダーじゃないの?
818名無しさんの野望:2008/11/27(木) 19:23:12 ID:XZY532tE
ps2版のマイト&マジックがほしい〜。新宿と秋葉原のゲームショップを巡ったけど、無い。
アマゾンはクレジットカードが無いから利用できないんだよね。
中野区在住だけど、どっかに売ってないかしら?
819名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:38:28 ID:4cHwK+XN
>>798
MM6入れてみたら動いた
すげーと思ったら文字化けorz
でも行けそうかも
もうちょい頑張ってみる
820名無しさんの野望:2008/11/28(金) 00:43:35 ID:Y3yd0jEt
>>819
つまり、英語版なら問題なく動きそうなわけだな。よくやった。
FFXのベンチソフトを使った測定結果で、仮想PC系は実機の1/10くらい
の速度しか出ないが、WINEだと1/2だそうなので、今どきのマシンなら
十分以上の速度で動くはずだ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/prodreview/tool_wine/wine01.html
@ITの記事だが、当然ここにあるフォントの変更はしているんだよな‥
821790:2008/11/28(金) 20:38:23 ID:5DK2WYOo
>>812
そうそれそれ。上のやつ。
MMの名前で誘惑するってひでえよな。

下のやつ初めて見る。プレステで出てたのか。

3Dで主観視点のMMと言ったらレジェンドが浮かぶな。
あ、ダークメサイアもそうだっけ。両方投げたけどなw
822名無しさんの野望:2008/11/30(日) 21:01:31 ID:JZ2aAliV
>>818
ヤフオクで売ってるぜ。8だろ?
8といえばフルートってどこで使うんだ?
823名無しさんの野望:2008/11/30(日) 22:41:18 ID:p/cDtlbW
エスカトンの水晶を出た後の異世界。
巨大な剣に対して使うとNWCにワープ致します。
824名無しさんの野望:2008/12/01(月) 18:03:36 ID:LjjK2KnF
>>823
おほ!サンキュー!
825818:2008/12/01(月) 20:40:22 ID:9LqN4IYO
>822

あ、数日前に、ドリーム何とかという通販のサイトで買ったんだ。コンビニ決済のできるところ。
届くまで一週間くらいかかるらしい。今から楽しみ。

ヤフオクは月の料金払うのが嫌だから、あんまり使いたくないんだ。
でもありがとう。
826名無しさんの野望:2008/12/02(火) 20:52:18 ID:eX/g+vZT
M&M8みたいなターン制とリアルタイムの
切り替えが出来るRPG他に無いの?ウィズ8以外で。
この手のゲーム脳汁出るほど好きなんだけど
あんまり無いよな。
827名無しさんの野望:2008/12/02(火) 21:41:37 ID:MasGNV/7
FFw
828名無しさんの野望:2008/12/03(水) 10:29:14 ID:O1Gjg7+u
そういえば、ターン制に切り替えた事ないなあ。
829名無しさんの野望:2008/12/03(水) 18:54:34 ID:hnBmKzbA
>>827
FF12は脳みそが萎縮するほどつまらなかった。
830名無しさんの野望:2008/12/03(水) 20:33:57 ID:rWZ0mIAt
涎たらして発狂するレベルの面白さのM&Mと比べるのは気の毒
831名無しさんの野望:2008/12/03(水) 20:49:31 ID:xy6kQmq/
クルセイダーって評判悪いね。
もう手元に無いけど2回クリアした。

一番難しかったのは
ジャンプして渡らなければならない場面で
落ちて何度死んだ事か。

慣れればそうでもないが
慣れるまでかなりの時間を費やした

確かに一本道と言えば一本道だが
難しくない分楽しめたような気もする。
832名無しさんの野望:2008/12/04(木) 09:33:06 ID:YPecr+Iq
>>828
mjd?
俺もうターン制でしか戦闘できない体になってるよ
つーか最初の敵をリアルタイムで倒せる気がしない
弓撃ってるうちに頃される確率100%
833名無しさんの野望:2008/12/04(木) 09:33:28 ID:nUHYVfVy
マイトマ本編がキチガイレベルの楽しさすぎるからしょうがない。
834名無しさんの野望:2008/12/04(木) 14:38:00 ID:Xu0haLbV
ランズオブロアのほうがおもしろい
835名無しさんの野望:2008/12/04(木) 22:42:31 ID:8K37Uve6
>>834
1はよかったけど、2,3で見た目重視で中身薄くなっちゃったからなぁ。
836名無しさんの野望:2008/12/04(木) 23:44:33 ID:EGl9OEDA
>>826
M&M6
M&M7
837名無しさんの野望:2008/12/05(金) 04:19:14 ID:tEJxHsUA
十数年ぶりにFC版のMM1始めて関連スレのログやら
攻略サイトやら見ててもよくわからなかったので質問。

銅鑼がデューンで南のクレリックのクエストこなすと
能力値上昇の泉が再度使えるけど制限ってはっきりしてる?
自分で調べた限り、力・速・技・運は無制限?で繰り返し使えて、
他は知性30、魅力33、耐性29の上限があるみたいなんだけど…

わかる(というか覚えてる)人いたら教えてくださいな。

838名無しさんの野望:2008/12/06(土) 18:23:08 ID:Y040oRi5
>>837
そういうつまらんことは、ぴんくのこつぶにでも聞いて来い
839名無しさんの野望:2008/12/06(土) 18:31:32 ID:Y040oRi5
というか、そもそも当時FC版のMM1を解いた奴など何人いたのやら‥
ttp://might-and-magic.hp.infoseek.co.jp/
Might and Magic攻略サイト〜ピンクのこつぶ〜
840名無しさんの野望:2008/12/06(土) 21:34:50 ID:BXtk2BGj
>>828 >>832 俺は戦闘に入ったらターン制にする割合が多い、二人の中間的
なプレイをしているようだ。一回だけ、ターン制一切なしでプレイしたけど、
mm6ではロイズビーコン最優先で、パーティのドルイドかソーサラーの一人が、
早々に水達人になるんで、熟練者の段階ですでに、遠距離攻撃がコールド
ビームで接近戦がポイズンスプレーばっかりになってしまった。
841名無しさんの野望:2008/12/06(土) 22:14:36 ID:dP6r7Nbi
>>832
おれもほとんどターン制だけど
ブラスター入手したらリアルタイムにしてる
あの連射速度はすごすぎ
842名無しさんの野望:2008/12/07(日) 04:27:01 ID:QggEPedz
Dark Messiah Might and Magic ってどうなの?
MorrowindやM&M6みたいな壮大な迷子冒険世界を楽しめる?
843名無しさんの野望:2008/12/07(日) 10:25:05 ID:1JAzfxTb
そうだったら今頃このスレでは M&M6 とかの話はしてないと思う。
買おうとしていたのだけど、評判が悪かったので中止しちゃったんだけどね。

あれって結局の所、大昔にあった LD ゲームみたいなものなのかな?
(アニメが流れてて、そのアニメに合わせてタイミング良くボタンを押していくと進んでいくゲーム)
844名無しさんの野望:2008/12/07(日) 11:06:52 ID:fceVxCp/
そこまでは酷くないよw

行き先選択の自由度高いRPGとして期待してた人には糞だったろうけど、
RPG風味の成長要素がある剣戟ACTとしては良い出来だったと思う。

敵と戦うとき普通に剣で殺してもいいし、背後から忍び寄って蹴りを入れて谷底に落として殺してもいいし、
氷の弓で床を凍らせておいて、足を滑らせて焚き火に飛び込むように誘導して殺すこともできる。
って感じで戦闘時に取れる戦い方の選択肢が中々多くて面白かった。
同じ頃のMorrowindの戦闘の単調さと比べるとあれは十分凄いよ。
M&Mの名前を使わなかったら十分褒められた作品だったろうに。
845名無しさんの野望:2008/12/07(日) 11:10:40 ID:JGmvB9GD
Arx Fatalis 2として出しておけば……それはそれで言われるか

>>843
買おうと思っていたなら、DEMOやれば良かったのに
QTEなんてひとつも無いよ
846名無しさんの野望:2008/12/07(日) 16:30:20 ID:AppvSwPL
>>845
豚肉やアップルパイが焼けないArxなんて!って言われるよ。少なくとも俺は言う。
純粋にファンタジー物件として見ても、Arxの方がトロールやゴブリンがいい味出してたからなぁ……
戦闘やスキルの使い勝手は流石に進歩してたけど、やっぱArx2として作り込んで欲しかった気がする。
847名無しさんの野望:2008/12/07(日) 18:00:47 ID:mU5sadJJ
>>845
最近のデモはサイズが大きくて泣けるんだもの。ダウンロードされるまで待っている間、むんむん。
ならいっそ面倒臭いから買っちゃえーというパターンが多いかな?

メサイアの場合はその存在を知ったのが結構後になってからだったんだよね。
このスレを見失っていた時期とも重なって。その頃そこらで散々な言われようだったのでスルーとなっちゃった。

でも、結構お店ではパッケージ買いしちゃうかな?
洋ゲーで面白そうなの見るとついつい買っちゃう。で、マイナーで誰も話し相手いなかったりw
848名無しさんの野望:2008/12/08(月) 10:06:44 ID:fI8DPthZ
ダークメサイアは超序盤の盗賊(だったか?)が屋根や細い足場をスルスルと走って逃げていくのを
追いかけて捕まえろ!みたいなミッションで投げた。
ファーストパーソンアクションを求めてるわけじゃねぇんだよ!
昔のMMにもちょっとアクションが必要な場面はあったけど
今回のほどひどくはなかった。
最初は俺弱ぇeeeeeeeで離れた所から弓でちまちまやって
終盤になったら俺強ぇeeeeeeeができるマイトマをやりたい。新作で。
849名無しさんの野望:2008/12/08(月) 10:46:44 ID:r1OrNtFe
だからHoMMみたいにファーストパーソンアクションの別シリーズとして出したんだろう。
850名無しさんの野望:2008/12/08(月) 15:50:35 ID:fI8DPthZ
>>849
そ・・・そっか・・・
851名無しさんの野望:2008/12/08(月) 20:09:33 ID:dHELKylj
ダークは別モンって最初からわかってるのに、

「こんなのマイトマじゃねぇ!」

とか馬鹿じゃね?
852名無しさんの野望:2008/12/08(月) 21:53:26 ID:zQbAnDrP
>>851
スレ読んでから書けよw
853名無しさんの野望:2008/12/09(火) 19:45:19 ID:eu0MBZrP
アクションゲームとしてはよく出来てる
でもいままでのM&Mみたいな探索型ではないってことね
854名無しさんの野望:2008/12/09(火) 23:33:41 ID:DiUIUnBE
も!
855名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:13:14 ID:CYLUVWEp
最近Win版M&M入手しました。面白いとは聞いていたけど
面白すぐる!!程よい馬鹿っぽさも含めて最高!ちなみに
6です。
856名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:24:52 ID:lL8aMDQM
最低4年一回はクリアするように。
857名無しさんの野望:2008/12/11(木) 23:17:21 ID:cF/zbGRR
年に一度はクリアしたくなるけどなw
858名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:52:42 ID:OHT6dC9C
ウィズ好きな友達に6を勧めてるんだけど、なかなか買わないのな。馬鹿なんだろうな。
859名無しさんの野望:2008/12/12(金) 04:38:40 ID:HBiWfTAS
売ってない
860名無しさんの野望:2008/12/12(金) 08:19:40 ID:tMt1OhU4
>>858
唇うばえよ
861名無しさんの野望:2008/12/12(金) 10:05:39 ID:ovVEhWzy
>>858
売ってないからじゃね?
今時6って相当入手困難じゃね?

>855の前に広がる未知の世界が羨ましい
記憶が薄れた頃にまた始めよう
862名無しさんの野望:2008/12/12(金) 18:37:29 ID:782kZTTO
マイトマ6のプレートメイルって使えないんですか?
863名無しさんの野望:2008/12/12(金) 19:25:12 ID:WEThsxoA
誰がそんなこと言った?
864名無しさんの野望:2008/12/12(金) 20:49:36 ID:6HXnmcs9
>>862
プレートのスキルを買えばおk
865名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:37:07 ID:782kZTTO
あ、性能が悪くて他の防具より使い勝手が悪いのですか?
という質問でした。
866名無しさんの野望:2008/12/12(金) 23:14:29 ID:WEThsxoA
だから誰がそんなことを言った?
867名無しさんの野望:2008/12/13(土) 01:55:53 ID:9sY0DvVQ
プレイスタイルにもよるだろうけど、あんまり使えんね
6の鎧は達人を取っても攻撃速度がかなり下がるから
物理攻撃使うなら、盾、鎧は取らん方が良い
868名無しさんの野望:2008/12/13(土) 02:03:19 ID:oNtEetIf
初心者に細かいこと教えるより、まずはのびのびとプレーしてほしいなー
869名無しさんの野望:2008/12/13(土) 02:20:09 ID:G4BYC3ty
>>865 直接回答ではないが、とにかく4人構成のパーティーなんだから、
なるべく別職業、別装備にすれば色々試せる。
プレートメイル使えるのはナイトとパラディンだから、どちらか入れる。
光と闇が使えるように、クレリックとソーサラーのどちらか一名は必ず入れる。
精神肉体心霊と地水火風の魔法が揃うように残りのメンバーを調整。
後は、武器や防具をなるべく違うものを装備させ、各々一つずつのスキルを
あげていけば無駄もないし、無理な展開もないから楽しめるよ。
一例
パラディン プレートメール 槍 長剣
アーチャー チェインメール 斧 短剣
クレリック チェインメール メイス 楯
ソーサラー レザーアーマー 杖
870名無しさんの野望:2008/12/13(土) 09:48:57 ID:u5PoFyGs
>>865
武器、防具、アイテムとも驚くほど豊富だから
変な予備知識入れずに
色々試すと楽しいよ

攻略とか見るのは2周目からでおk
871名無しさんの野望:2008/12/13(土) 16:56:45 ID:EesDr+SO
オブ○○のエンチャント品システムはマジで神
872名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:10:50 ID:V3IQatLi
PS2のMMデイオブザデストロイヤをプレイした人います?
面白そうなので中古を買いたいのですが
質問があります。
1.見方パーティーはAIで勝ってに判断して攻撃などしてくれますか?
2.ゲーム画面を見ると自分視点しかないのですが
5人全員フィールドから見えるのですか?
自分が後ろを振り返ったらNPCパーティーの
攻撃しているところを見たり出来るとか?
というより5人でゾロゾロ歩いたりしますか?
873名無しさんの野望:2008/12/14(日) 11:19:33 ID:54YDpuCd
何のゲームのはなし?MM1〜7全部やったことなさそうだけど、
期待してるのと全然違いすぎるから辞めといたほうがいい。
874名無しさんの野望:2008/12/14(日) 16:26:52 ID:936PWVcr
>>872
1・しません。自分で命令を出してください
2・ゾロゾロしてません。視点は「パーティの視点」です
 NPCというのは同行者・傭兵扱いですが、彼らの顔写真が見えるだけで、ちゃんとパーティについてきてます
 ですが、姿は見えません。戦闘でダメージを受けることもありません
875名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:13:41 ID:hJed0+0e
>>873-874
有難うございます。
NPCはダメージ受けないのですか?
視点や命令の事はわかりました。
EQとか好きなのですが楽しめますかね?
876名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:28:37 ID:oEVdmcbo
めんどうだなぁ
877名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:34:19 ID:ybj8JAPb
何を期待してるか分からないけど
PC版をオススメしたい
878名無しさんの野望:2008/12/15(月) 11:54:35 ID:LAHGLWbM
そもそもここは、

PCゲーム板 → マイト&マジック

であって、簡単に言えば家庭用ゲーム機のゲームはスレ違い。
今まで他のマイト&マジックをやってきたという人の話ならば聞いてもらえるかもしれないけど、
家庭用から入ろうという人については冷たくあたられると思う。
879名無しさんの野望:2008/12/15(月) 13:42:43 ID:yjbXlZrF
そんなに人が多いスレでもないんだから
そうトゲトゲするなってw
個人的には初心者が入ってくるのは大歓迎だぞ
880名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:59:04 ID:TLiJH+Sp
むしろ古参のMMファン気取りで
初心者に居丈高になってるバカにこそ、出て行って欲しい
胸糞悪いんで
881名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:21:23 ID:jkUgxsZC
M&Mなら構わんだろ
あきらかに違うゲームの話ならともかく
882名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:57:58 ID:8Esj11ED
明らかに違うゲームを御所望だからなー>>872が。
なんてゲームこれw
883名無しさんの野望:2008/12/15(月) 17:12:40 ID:VTBsWuZn
だよなあ。どう見ても家ゲーRPGが所望ですあり(ry
皆でぞろぞろ歩くのが見たいならD&D系列がお勧めなんだけど、どうもそっちの属性は無いっぽいし。
884名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:24:11 ID:x98y7ybc
>>875
動画サイトでMM6〜8のプレイ動画を探して見てみるといい。
(MM6・7・8はエンジンが同じなのでどれを見ても雰囲気はわかると思う)
たぶんあなたが求めてるシステムとは違う。

で質問に答えると
自分が雇ってるNPCはダメージ受けません。
そのへんを歩いてるNPCはダメージ受けます。
EQについてはやったことないので分からない。
885名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:55:37 ID:cqOj/BZ8
まあ、6を必死こいて探してやる事だ。
886名無しさんの野望:2008/12/16(火) 09:12:57 ID:zBuT7iCt
>>885
ドSだなお前w
MMがどんなモノだか知らない奴に6薦めるとかwww
887名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:06:45 ID:/k8S2Dh5
6未プレイのピチピチのウブな何もしらねぇ初心者とかマジ羨ましい
記憶消し去ってまたエンロスで迷子になりてぇなコラてめはげコラ
888名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:30:32 ID:uYhRSd/q
>>886
それはどうだろう?
遊びやすくなってそれこそ誰にでもプレイできるようになったのが VI からで。

でも、III の辺りから既に遊びやすかったと言えばそうなんだけど。
889名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:48:57 ID:SyT8bNvK
>>886
知らない奴に勧めないで誰に勧める?
それにまずは6だろ、
真性の〇ホかお前は?

890名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:59:01 ID:0hzbQ+sT
あ、屁が出た
891名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:59:53 ID:akaUZxo5
真性は1から・・
892名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:42:11 ID:09rPbLGJ
1はあっさり死ぬからな
ある意味6より厳しい
893名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:46:34 ID:+6zYReY8
>>886
EQはドM仕様だから無問題。
つーか、MMとEQはかなり似ていると思う。
894名無しさんの野望:2008/12/17(水) 00:23:14 ID:NZEZ5dI5
似てねーよw
895名無しさんの野望:2008/12/17(水) 09:12:29 ID:jKcnpQAx
>>887
お前は俺か
マジでMM関係の記憶アンインスコしてもう一回オロオロ・ハラハラ・ドキドキしたい
896名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:44:41 ID:HLUjE8fH
帰宅が楽しみになったRPGはMMだけ。
897名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:24:44 ID:YVLdqK5A
俺は老後に備えて英語版MM6とパッチをしっかり保管してあるぜ!

でもCD-ROMの寿命って案外短いんだよねぇ…
898名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:51:29 ID:OjonU4hX
そんなことないだろ
多分あんたが死ぬまでもつよ
899名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:22:12 ID:52OxErmy
6はまだ楽だろ
6以降しかやった事無い奴が1とか2をプレイしたら泣くんじゃねえか?w
900名無しさんの野望:2008/12/18(木) 00:24:07 ID:c7O/upDl
Yは自由度高すぎなのが、未経験者にとってはかなりキッツイ
TUは情け容赦ない戦闘システムと広大なマップとストーリー進行がキツイ
\はバグが…

こう考えると、実はVWXをコンシューマー向けに移植したほうが良かったのでわ?
901名無しさんの野望:2008/12/18(木) 00:27:55 ID:ZCXnVQS8
8がいちばんとっつきやすいきがする
902名無しさんの野望:2008/12/18(木) 09:33:39 ID:qJjAOZIK
3はメガCDとかに移植されてましたよね。
903名無しさんの野望:2008/12/18(木) 11:11:45 ID:YDQU7yYA
ええ
PCエンジンにもありました
904名無しさんの野望:2008/12/18(木) 13:36:56 ID:oU36WXiu
1はファミコン版ならそんなにキツくないぞ
昔のPC版よりもプレイ環境は準備しやすいし良移植だと思うし
SFC版の2はダメすぎて泣いたが

3のメガCD版も持ってるけど、キャラクリエイトできないのがなあ・・・
905名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:13:11 ID:+gSaLneo
III〜VはIBM版かTownsでやるのが良いぞ。
906名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:05:33 ID:etiZtOBU
>>904
3のメガCD版、宿屋でキャラクリエイトできますけど?
知らないでデフォルトの6人でやってました?
あの6人が後にエラシアにやってきて「顧問」になるという説もありますな。
907名無しさんの野望:2008/12/19(金) 09:11:18 ID:OMaYc0lv
>>837
亀だが制限はあるよん。具体的な数値は忘れたが全キャラ共通なので、
初期値の関係でキリよく最大値にならないキャラは灰→復活で調整してた記憶。
908名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:00:13 ID:gJqXtI89
このゲーム、クリアできるかな?と思ったのは1と6
1は結局無理だったぽ
909名無しさんの野望:2008/12/20(土) 00:18:17 ID:wMdpMJEr
>>905
98(21)版とどう違うのか具体的に知りたい
やってて死ぬほど不便だと思ったのは超高マウスセンシと
動かす度に描画が止まるアニメーション部分
しかし確かスタークラフトは他の(レジェンドオブキランディアとか)も
同じように腐ってた気がした
仕様だと悲しいが、互換機版が違うならそっちが欲しい

あとBGMやサンプリングはSBと86ボードだから明確に違いがあるはず...だよね?
910名無しさんの野望:2008/12/20(土) 01:00:51 ID:gVYaDduV
俺は9821版で不便と思わなかったな
IV&Vは6以降よりも好きだ
911名無しさんの野望:2008/12/20(土) 01:30:24 ID:z8qbtgK8
98版はどうか知らんが
TOWNS版は言語が違うだけでIBM版と全く同じだ
1から7まで揃えたのはM&Mくらいだな
8以降は持って無いからわからん
912名無しさんの野望:2008/12/20(土) 10:50:23 ID:9GiCXGYq
うろ覚えだがTOWNS版はBGMがCDだったような気がする。6以降と同じで。
あとはメモリを増設してると一度読み込んだデータは全部オンメモリ処理になるので
途中からアクセスなくなって快適だった。
913名無しさんの野望:2008/12/20(土) 10:54:25 ID:9GiCXGYq
上のは4と5。
アクセスってのはHDDね。
HDDに全部インスコできてCD-ROMはBGM鳴らすだけだったと思う。
914名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:36:51 ID:2PxPrJQU
>>913 Towns版、MM345は、CD-DA再生は一切使っていなかったことは確かだよ。
でも、どの部分でCD-ROMを使っていたかはまでは覚えていない。
多分、ローダー関係のチェックだけだったと思うんだけどね。

しかし、俺のTownsII HCは、6年間くらい眠っているけど、ちゃんと動くかな。
HDDの換装とか、CD-ROMのパーツ更新はしていたんだが、心配になってきた。
MM345をやりたくなったときに動かないと困るから、
Windows版にリメイクプリーズ!!
915名無しさんの野望:2008/12/21(日) 02:35:56 ID:gRTO7Sij
UNZっていうエミュレーターで動くよ
916名無しさんの野望:2008/12/21(日) 21:09:28 ID:OfwKlYqX
towns版はpcm再生だったはずだが?
4や5なんかはインスコしたらCD要らずだし
3はCDと保存用FD必須

>>914
UNZ(うんず)はTownsユーザーならお勧め
MM3で保存時のFDのアクセスの長さから開放されて快適
イメージ化しておけばいつでも出来る
しなくても実CDから直接起動も出来るしw
917913:2008/12/21(日) 22:40:10 ID:BYiil376
思い違いだったか。
TOWNSってCD-DA使ってるソフト多いのとMM6以降の印象で思いこんでしまった。

思い出ついでに、5の発売当日に秋葉原廻ったけど
在庫があったのは一店だけだったな。
あの黄昏感はMMだからなのかTOWNSだからなのか、両方か・・・
918名無しさんの野望:2008/12/23(火) 07:17:16 ID:hEiXbHzX
ttp://www.tommti-systems.com/main-Dateien/files.html

↑の3DAnalyze.exeを使うと、XPパソコンでもMM7とか動くよな。
919名無しさんの野望:2008/12/23(火) 15:35:36 ID:BFVS6+O0
iirsu
920名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:14:46 ID:cjLj8OfI
トロイだろ、それ
921名無しさんの野望:2008/12/23(火) 17:18:35 ID:BlwlDK6g
3D穴がトロイって初めて聞いた
922名無しさんの野望:2008/12/24(水) 19:28:20 ID:9dseGWMz
この時期、MM6ホワイトキャップのBGMを無性に聴きたくなるのは俺だけか?
ちなみに、お盆休みには、MM7古墳の丘のBGMを無性に聴きたくなるw
923名無しさんの野望:2008/12/24(水) 20:02:54 ID:orJklj44
フローズンハイランドいいな。遠くまで来たもんだ感がたまんね。
924名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:31:47 ID:feTZRsZL
青空がまた好いのだ
925名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:32:28 ID:D0cmnzbi
雪のしんしん降りしきる寒々とした情景がピアノの独奏で見事に
表現されています。ずっと雪降りでも個人的には全くおkなんだが。
926922:2008/12/24(水) 22:43:38 ID:tSTGPc5a
>>923-925 同意してくれる人がいて、ちょっと嬉しくなった。
毎年2月上旬に、北海道に旅にでかけているんだが、
この曲が脳内で何度も再生されてしまう。
927名無しさんの野望:2008/12/25(木) 09:21:12 ID:kM3WI2vK
俺はMM3の雪の島のBGMが聴きたくなる
928名無しさんの野望:2008/12/26(金) 21:05:44 ID:979Jc5NU
雪でも何でもないが
Darkside of ZEENの町BGMの一つ
同じくDoZ武器屋のBGMと主人の声
何度聴いても飽きない

あと銀行のエンドレスアニメ
929名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:11:53 ID:K8L6zjj+
ZeenじゃなくXeenね

個人的にはスカイロードのBGMは好きだな
930名無しさんの野望:2008/12/28(日) 02:29:55 ID:aFphQMaQ
VやってみたいんだけどPCエンジン版とメガCD版ってどっちがおすすめ?
近くの中古屋にあって両機種持ってる
画面写真だけじゃPCエンジン版の方が綺麗なんだけど
Wiz、ダンマス、ウルティマシリーズは経験あるけどこのゲームだけ子供の時から
気になってて結局やらなかったので
931名無しさんの野望:2008/12/28(日) 13:36:34 ID:UNg8qsqw
とりあえず両方キープ
932名無しさんの野望:2008/12/28(日) 16:05:19 ID:utSMVQtv
Might and Magic TributeのURLが消えている。
933名無しさんの野望:2008/12/28(日) 17:46:32 ID:1x5gnvgM
やばい、年末年始に6をやり込んでしまいそうだ…

>>932
今見たら>>3のURLはあったよ
鯖落ちかも
934名無しさんの野望:2008/12/28(日) 19:10:22 ID:JT9xbQna
>>930
PCE版しかやってないけど、こちらをお勧めしたい。
俺の認識では、ゲーム内容自体に大した違いはないんだけど音楽が全く違う。
メガドラはパソコンのアレンジ版。
PCEは完全にオリジナルの音楽。全然似てもいないんだけど
なんかこのおかしな世界観にはとてもあってる気がするんだな。

MMにはまるきっかけだったから俺の中での3の世界はPCE版。
935928:2008/12/28(日) 22:55:19 ID:WbZ+55rw
>>929
すまんのう
寝ぼけて脳がとろけとったようだ
936名無しさんの野望:2008/12/29(月) 05:02:02 ID:0XTKwdaj
俺は今Towns版3をやってる
気が付くともうこんな時間・・・
937名無しさんの野望:2008/12/30(火) 13:36:13 ID:xDEDuXPS
8のメイスの昏倒や麻痺ってどんなもん?
使えるならトロールで始めてみようかと。
938名無しさんの野望:2008/12/30(火) 14:19:44 ID:N6qM9u9I
>>937 俺も知らないんだが、mm8発売当時のこのスレでも話題にならなかった。
だから、あまり使い物にならないものだったんだと思う。
そんなこと気にせず、パーティに一人入れて楽しんでくれ!

接近戦に持ち込んだ時、通常は弱い敵から集中攻撃して敵の数を減らすのが
一般戦術だけど、メイス・杖の達人以上だと、強い敵から気絶・麻痺目当てで
攻撃して、気絶・麻痺したら次の相手にかかるなんて戦術がなりたつだろうし。
939名無しさんの野望:2008/12/30(火) 23:55:32 ID:sVN6CjYC
>>936
ちゃんとMIDIで鳴らしてるかい?
940名無しさんの野望:2008/12/31(水) 04:06:56 ID:7dVygv2W
残念ながらうちのTownsにはそんなものついてない
941名無しさんの野望:2008/12/31(水) 10:05:22 ID:uCXqnH7F
迷子楽しす
942名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:19:53 ID:QUhGJk1z
おまえら全員死ね
943ライトプリースト:2009/01/01(木) 00:50:37 ID:v+PCp2Pb
>>942 新年早々、フィンガー オブ デス発動乙
>>ALL デバインインタベーション
944名無しさんの野望:2009/01/01(木) 02:12:38 ID:pBm0xIrd
>>942
いきなりでわろた
945名無しさんの野望:2009/01/01(木) 14:09:12 ID:oGXVVa4U
>>942
チャーイ
946名無しさんの野望:2009/01/01(木) 23:18:25 ID:r/ctHpmV
俺にはペインリフレクションが掛かってるから>>942にも攻撃が跳ね返るw
947!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:09:14 ID:WpLevlQg
>>946にディスペルマジックとエンスレイブ。
948名無しさんの野望:2009/01/02(金) 00:58:46 ID:NGEmEp8e
当方既にアンデッドにつき
949名無しさんの野望:2009/01/02(金) 15:53:00 ID:dA4cqKGE
안전한 온라인 신용카드 처리 양식. 간편하고 안전한 보안
950名無しさんの野望:2009/01/02(金) 15:54:21 ID:9HMckrEb
ニダまで読んだ
951名無しさんの野望:2009/01/02(金) 15:56:43 ID:dA4cqKGE
>>942
이름주소
952名無しさんの野望:2009/01/02(金) 17:37:05 ID:Ogb/60v4
>>947にはサクリファイスの呪文完成の為の生贄になってもらおうw
953名無しさんの野望:2009/01/02(金) 17:44:56 ID:i2M+n2J/
このツマラない流れいつまでつづくの?
954936:2009/01/03(土) 04:53:18 ID:CCrST+mF
3が終わったんで、4&5を探索中
いや〜、M&Mは気づくとこんな時間までやってたw
やっぱりいいねえ
955名無しさんの野望:2009/01/03(土) 05:15:01 ID:nNkclMZj
3終わるの速すぎねーか?w
956名無しさんの野望:2009/01/03(土) 05:18:24 ID:BJ88A+wr
>>955
3は気合入れればサクッと終わる。
2やWoXみたいな長期戦にはならないよ。
957名無しさんの野望:2009/01/03(土) 14:51:15 ID:CCrST+mF
3と7はすぐ終わるよw
特に3はレベルアップ用品とも言える「王の究極の力のオーブ」が31個もあるし

4&5以上に時間がかかるのは6とか2とか
1はアクセス時間がかかるw
958名無しさんの野望:2009/01/03(土) 15:51:01 ID:5nGchJ17
8のネクロマンサーのメイン近接武器は、短剣か杖かどっちがいいんだろうか・・・
959名無しさんの野望:2009/01/03(土) 17:54:46 ID:TJB5liVp
杖でいいんじゃない
960名無しさんの野望:2009/01/03(土) 19:15:44 ID:+RANgDpa
どちらも太古の遺産で強力なのがあるからねぇ。
魔法の威力が上がるのは杖の方ですが。
海賊が落とすワンドでも持たせておきなさい。
961名無しさんの野望:2009/01/05(月) 00:03:47 ID:i7x+NWX2
MM6のDisk2をAlcohol52%で仮想化してあるんだが、
それをマウントした状態でWindows Media Player 11を起動したら、
なぜかレベッカのコンプリート・エディションとして認識される・・・…。

1曲目がラズベリードリームで4曲目がフレンズだけど、
再生して流れるのは当然MM6のBGM。
962名無しさんの野望:2009/01/05(月) 00:13:42 ID:z1FgTUyu
>>961 俺はMPでCD直に聴いているが、MPだと同じようにレベッカになる。
これって多分、CD固有のIDのような奴を参照しているんだろうな。
同じIDがレベッカだから、間違ってネットで参照してきてしまうんだと思う。

MM6以降のCDに収録されている正式な曲名が知りたいよ。
特にMM6とMM7は名曲揃いだし。
963名無しさんの野望:2009/01/05(月) 06:14:11 ID:jfD+QSSx
先輩・・・
964名無しさんの野望:2009/01/05(月) 21:49:29 ID:nPJacMeM
678クリアしたけどマイトマシリーズの時系列やストーリーがサッパリ分かりません!(´・ω・`)
965名無しさんの野望:2009/01/05(月) 22:30:37 ID:yo2MbIng
9821版の4と5が欲しいんだが手に入らないorz
966名無しさんの野望:2009/01/05(月) 23:15:30 ID:PAU0q8Le
洒落
967名無しさんの野望:2009/01/06(火) 01:10:21 ID:Oj51w1aE
>>964
1〜5と6以降は全く繋がりが無い
そもそも6はヒーローズの続きだし、6の続きもヒーローズのどれか
968名無しさんの野望:2009/01/06(火) 01:43:49 ID:dUGuaAMG
え、そうだったのか
969名無しさんの野望:2009/01/06(火) 02:08:29 ID:Rd/cH06i
H2→6→H3→7→H3A→8だね

ストーリーが理解できないってのは英語版なの?
970名無しさんの野望:2009/01/06(火) 11:19:49 ID:mPYJPJAb
日本語版だけど、何がなにやらで大まかな流れしか・・・(´・ω・`)
971名無しさんの野望:2009/01/06(火) 11:39:39 ID:u1aj9+PL
ストーリーが理解できなくても楽しいRPGだ
俺もほとんど理解できてない
972967:2009/01/06(火) 21:15:35 ID:Oj51w1aE
6以降はヒーローズ絡みで面倒くさくなってるからな
俺も理解してない、というより面倒で覚えてないw

簡潔に言えば1〜5はシェルテムとコーラックの鬼ごっこ、ってとこだ
973名無しさんの野望:2009/01/07(水) 23:18:26 ID:cbiQG1BR
なんとなーくで良いんじゃないかな?
2回目、3回目とじっくりプレイ出来るよ。
974名無しさんの野望:2009/01/08(木) 00:05:05 ID:S7isqvnP
なんか1は突然宇宙人がでてきて、あなたの点数は○点です。
みたいな感じで終わったくらいしか記憶がない
975名無しさんの野望:2009/01/08(木) 08:02:43 ID:aIuAtGfC
>>974
1はクリアしてないんだけど
そこだけ聞くとものすごい電波なRPGみたいだなw
976名無しさんの野望:2009/01/08(木) 17:38:00 ID:cK7Yx8qq
どうせ最後は機械まみれロボットまみれだし似たようなもんだろ
剣と魔法のRPGにレイガンが出てくるのはM&Mくらいだw
977名無しさんの野望:2009/01/08(木) 23:13:00 ID:TmTa3jAo
>>976
そこが唯一クソなところだよな、やっぱり男は弓!
978名無しさんの野望:2009/01/08(木) 23:41:25 ID:DNMsOBpU
↑???
979名無しさんの野望:2009/01/08(木) 23:43:27 ID:B0xD5ZsF
ありえん。MMはSF要素出てくるからいい。ブラスターを使う使わないはプレイヤーの自由だし、
バランス崩壊要素なら井戸やらワープやら。もし一貫してファンタジーの作品として作られてたら、
商業的な迎合主義からの、作品としての魅力の痩せ細りによって、全体的に毒のないクソヌルゆとり糞ゲーになってたと思う。
980名無しさんの野望:2009/01/09(金) 00:14:44 ID:JgOgwI0V
乞食の王国とか目茶苦茶雰囲気出てて面白かったんだけど、5を買わなかったから…orz
981名無しさんの野望:2009/01/09(金) 01:53:46 ID:IkDhKfKw
>>979
ブラスターが出てきたのは6以降。
それ以前は無かった

大幅レベルアップの井戸やらワープはトラップでもあり
特に次のイベントを特定してないからどこに行くかは自由
別にSFやブラスターが無くてもヌルヌルなんかじゃ無いね
982名無しさんの野望:2009/01/09(金) 02:04:13 ID:cnHDqcpP
まあwizもd&dも最後はsfになるからなあ。
>>974-975
ラストハルマゲドンとか最後は夢オチだしな。
昔のrpgはいい加減なもんよ。
983名無しさんの野望:2009/01/09(金) 06:44:58 ID:2bvDS070
>>981
1で確か光線銃だかレイガンだか出ませんでしたっけ?
遙か昔ファミコン版で一度遊んだきりの上該当イベントやったかどうかも憶えてない、
更に持っていたはずのファミコン版攻略本もどっかいくわのていたらくで
確認しようがないんですが。
984名無しさんの野望:2009/01/09(金) 08:04:45 ID:iWiG2Dla
ブラスター手に入れて技能MAXにしてからが本番
985名無しさんの野望:2009/01/09(金) 12:01:35 ID:Q/eVUDuh
>>981
流石に内容が読めてなさすぎるだろ。

ブラスターをクソとするなら、
クソと言われ得る理由に ファンタジーからの逸脱 バランス面 が挙げられ、
そのバランス面ではお宅も言ってるように、井戸やらのトラップ等があるから
イコール、ブラスターだけがクソとは言いがたい。

当然ファンタジーからの逸脱はどうか、という点にのみ絞られ、
ファンタジー路線に阿るだけのRPGとして製作されれば、
遊び、珍奇さ、非王道、(飽くまでも定型から見た)
これらからくるMMの魅力が削ぎ落とされていた可能性は、誰の目からも明らか。

論点がズレてる。
986名無しさんの野望:2009/01/09(金) 12:12:43 ID:rOZ+6bDe
現実世界とファンタジー世界の差分(モンスター、魔法の存在)の原因が、
他の星のテクノロジーだった、という設定は嫌いじゃない。
ま、そういうオチは一度だけで十分だけど。
987名無しさんの野望:2009/01/09(金) 13:35:46 ID:vjJyFLoh
 へー、M&Mはそういう世界観なんだ。「すべてゲームだった」ってのはどうよ?

 少し前にPS2の8(デイ・オブ・ザ・デストロイヤー)を買ったけど、途中からセーブできなくなって
やめちゃった(PS2が壊れたらしい)。ネクロマンサーの研究所をクリアしかかったところだった。
 魔法とか覚えるのが大変だったな。英語そのままだし。あとシステムも。逆に、それが分かってしまえば
逆にあとは単調だったかも・・・。アイテムがたくさんあったのが良かった。あとリアニメイトが楽しい。

 そのうちPCの7か9をやりたいな(8はもういい)。
988名無しさんの野望:2009/01/09(金) 14:49:11 ID:eylD8dYg
>>987
いままでにさんざん言われてるんだけど9はバグがひどい上に
ストーリーもシステムも変わってしまったのであんまりおすすめはできない
6のほうがおすすめ。
8みたいなのを期待して9をやると裏切られた感がすごいから。
「これはMMの続編じゃなく、全く別のゲームなんだ」と思っててちょうど面白い、くらい。
989名無しさんの野望:2009/01/09(金) 21:16:21 ID:uubE6luo
>>981
1にレーザーブラスターがある
大体MMはSF系。1にエイリアンでるし3に宇宙船出るし

3の終盤でクリスタルだったか御影石に古代文明人とクリエイターの争いだの
シェルテムとコーラックの戦いの理由とかの情報がでるから
3プレイすれば結構世界観が分かると思う。

1-8まで持ってるけど、全シリーズ通して3D視点でグリグリ自由に動き回れるのが
このゲームの好きな点だな。全く未知の洞窟とか新しいマップに切り替わった瞬間に
やたら強い敵がでてきたりとかのスリルが特にいい。
990名無しさんの野望:2009/01/10(土) 00:00:18 ID:JcesY5kO
俺的分類
パターン@6、9 7、8
 パターンA6、7 8、9
991名無しさんの野望:2009/01/10(土) 01:11:52 ID:lpGSaKAM
特に理由もなく、マスフィアやバーサーク、リアニメイト等の
モンスター行動変化系魔法使って来なかったんだけど、オススメの使い方ある?
まだ実プレイ中にないので試せないけど、678どれかドッシリ構えて再開したいと思ってて、
そこで使ってみようかと。たまに名前だけ聞いて面白そうだけど、
実プレイ中は何となくベタ構成のガチ戦法しかやってなかった。
992長文失礼:2009/01/10(土) 03:03:04 ID:qySOKXIT
>>991 MM7に限れば、それだと半分しか楽しんでいないといっていい。
是非挑戦してくれ! 以下4つが有効。いずれも、十分な距離をとって、
ターンモードでじっくり戦略をたてて使う。精神達人1名+地達人1名などを
早々にしたてれば、戦局を一変させる力をもつ。

スロー MP消費少。準パラライズとして気軽に利用。中盤の少数強敵相手に
威力絶大。鳥系、竜系、ミノタウロス、ベヒーモス、タイタンなど。

バーサーク MP消費中。かかりやすい相手が限られるが、かかれば敵集団をそ
の相手に引きつけて距離をおいて倒すこともできる。中盤から多数中敵相手に
威力発揮。鳥系、竜系、トロール、ミノタウロスなど。

シュリンキングレイorパラライズ MP消費大。修得する頃には、パーティーが
強くなりありがたみが薄れるが、早々に巻物やワンドを入手した場合、
1体の強敵に絶大な効力をしめすので、クエストアイテム同然の扱いw
ロムスラクス攻略、ブラスターガイ系攻略、ワンドでタイタンの要塞攻略

ワイバーンの集団がいたら、エンシェントワイバーン1頭にバーサークをかけ
て蛸殴りさせ、それを「助けるかのごとく」周辺のホーンドワイバーンから
スローをかけていき、弓で通常のワイバーンを退治。最後に残ったバーサーク1頭と
その対戦相手を漁夫の利でほぼ同時に倒すなどの戦略ができるよ。
993名無しさんの野望:2009/01/10(土) 04:22:44 ID:Xg+5Lgny
>>982
ラスハゲは愛とやさしさを取り戻して云々で夢落ちじゃないだろ
994名無しさんの野望:2009/01/10(土) 05:13:53 ID:T1qm7IzT
>>985
じゃあ聞くが、1で出たブラスターが6まで出なかった理由は何だよ
バランス崩す糞じゃなかったら全作で出た筈
全てが古代人の実験てのは3あたりで出てるし
2〜5でも最後はロボットやら宇宙船やらが出てるのに、それに対して
魔法やら剣やらで挑んで苦労して倒した
それが一度ならず何度も繰り返されてる
8以降は持って無いんで知らんけどな

君が珍奇と思うならやらなきゃいいだけ
王道云々こそ、論点ずらしだろw
995名無しさんの野望:2009/01/10(土) 09:18:54 ID:hu1I3xvR
>>993
まあ、実際は>>987が書いてるように「すべてゲームだった」とかいうオチだったような。
夢オチというのは悪ふざけが過ぎたかw

確か記憶では、大戦争で絶滅寸前になって残り数人になってしまった人類に、
人間性を復活させて再教育するために、コールドスリープ状態で仮想の経験を積ませてた(ここがゲーム部分)、
とかいう話だったような。で、復興後の末来が現代の地球になるのだーみたいな話だったと思ったが。
996名無しさんの野望:2009/01/10(土) 12:56:08 ID:lpGSaKAM
>>992
詳しくありがとう!
ポップ数多い&フィールドの広さで本当戦場に居る感覚になれそうで
今からワクワクする。前回MM7の光でクリアして、バグ?でエンディング見れなかったから
今度闇でクリアしてみる。スレも終わりそうなのでありがたくTXTで保存させていただきますm(__)m

私事だけど薄型TVにD-subで実家に有ったNEC ValuestarNX繋いで
MM環境構築中(`・ω・´)やる前からテカテカしてくるねMMは!

>>994
>バランス崩す糞じゃなかったら全作で出た筈
バランスと登場うんぬんは関係なくない?逆になんで6以降出たのっていうw
997992:2009/01/10(土) 13:23:27 ID:M7WJLAZM
>>996 精、地達人にするには、クレリック、ドルイド、ソーサラーらの
ワンランクアップが必要なんだが、どれが簡単かはノーヒントにしておくよ。
スローは熟練者でも有効だし。あと、エメラルド島でスローの巻物
(達人クラス)をゲットした場合はどう活用するか判るよね。
998987:2009/01/10(土) 13:44:17 ID:gxDAqAeq
リアニメイトも楽しいよ! 
8で、魔法使いがウィザードとかでなく「ネクロマンサー」になっているところに、
製作者の「リアニメイトで遊べ」という意図を感じる。もう一番最初から覚えてて使えるし。
敵一匹倒したらすかさずリアニメイト!戦術の革命です。

自分よりHPの高い敵には使えないので、HPの増えるアイテムはみんなネクロマンサーにもたせていました。
バーサークも使えます。同士討ち楽しい♪
999名無しさんの野望:2009/01/10(土) 18:00:20 ID:Cv2mmbWc
次す〜れまだかな〜♪
1000名無しさんの野望:2009/01/10(土) 19:50:23 ID:WW3YckEJ
千げと〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。