【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
3D スペースストラテジー、Homeworld 全般に関するスレです。
宇宙を扱ったRTS全般について語りましょう

■前スレ 【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1171925748/
■ Stage 5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1151490963/
■ Stage 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123636820/
■ Stage 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1072264387/
■ Stage 2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064770983/
■ 初代スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060229656/

ターンベースのものについてはこちらでどうぞ
【Moo】宇宙系ストラテジー総合【GalCiv,SE】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150366050/
2名無しさんの野望:2007/08/03(金) 04:49:27 ID:P3WFRnCo
関連リンク - Homeworld 系

■ Homeworld 公式
http://www.relic.com/games/homeworld/
■ Homeworld Cataclysm 公式
http://www.relic.com/games/homeworld-cataclysm/
■ Homeworld 2 公式
http://www.homeworld2.com/
■ Hiigara Chronicles (HW / HWC / HW2)
http://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/

関連リンク - その他スペースストラテジー系

■ ORB: Off-World Resource Base
http://www.o-r-b.com/
■ Star Wolves
http://www.excalibur-publishing.com/starw.htm
■ Imperium Galactica II - Alliances
http://www.gamespot.com/pc/strategy/imperiumgalactica2alliances/index.html
■ Nexus (Imperium Galactica III)
http://www.nexusthegame.com/
■ Hegemonia
http://www.dreamcatchergames.com/dci/hegemonia/official_site/
3名無しさんの野望:2007/08/03(金) 04:54:55 ID:1Uf4Aysb
4名無しさんの野望:2007/08/03(金) 06:13:14 ID:LBFasrNE
>>1
5名無しさんの野望:2007/08/03(金) 08:53:33 ID:NZL2Ci+j
>>1乙鰈
6名無しさんの野望:2007/08/03(金) 15:10:24 ID:FEQo3FLc
>>1
7名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:11:08 ID:Ep86vrKC
こんな旬のすぎたゲームが妙にもりあがってるなと思ったら前すれのあれはなんだ死ね。
新modが出たかと思ったおれのワクワク感を返せ腹切って死ね。
8名無しさんの野望:2007/08/03(金) 23:48:19 ID:8N+qZqZf
唯一無二の名作に旬も糞もあるものか。
9名無しさんの野望:2007/08/04(土) 12:25:48 ID:Xf9J/x+f
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てたティムコなんだから
   .しi   r、_) |      変な勘違いしないでよね!
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/
10名無しさんの野望:2007/08/04(土) 13:02:22 ID:meVa6LOQ
>>9
なるほど
一乙じゃなくて長く伸びきった包茎の皮なわけね
11名無しさんの野望:2007/08/04(土) 17:28:37 ID:DP+7R1it
[
12名無しさんの野望:2007/08/04(土) 17:46:49 ID:esecFNOm
z
13名無しさんの野望:2007/08/06(月) 09:50:37 ID:Wu5LyKxs
ガンダムMODの御蔭でいまだアンインストール出来ない、操作性も悪くないし戦闘画面も好きだよ
14名無しさんの野望:2007/08/09(木) 09:06:58 ID:EdQtc384
AIは満足できるレベルですか?
15名無しさんの野望:2007/08/12(日) 14:52:40 ID:3dRQSU1A
どなたかガンダムMODの日本語化ファイルをダウンロードできるサイト知りませんか?
どこもリンク切れでこまっています;
16名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:20:41 ID:LJjSVm48
別に困らないです
というか最新のガンダムMODに対応してないし
17名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:10:35 ID:bf1RKU04
今、ガンダムMODの最新って
3.1で合ってる?
18名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:16:31 ID:JHQsFloh
MODテンプレ誰かもって無い?
本編意訳日本語化パッチが消えた
19名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:52:59 ID:8SX0vQmR
ガンダムMODで一部MSの装備が変更できるのが楽しい。
マーク2はついついスーパーにしてしまう。
20名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:57:47 ID:t9hbiAzN
今やガンダムのために有るようなものだね、このゲームは。
21名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:09:55 ID:pTDBbeU1
ガンダムはほとんどやらんなぁ
FX-MODばっかりやってる

キノコ母船面白いよキノコ
22名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:14:17 ID:KhRjzNrX
ガンダムよりスターウォーズな俺

後は別のゲームになってるような気もするがComplex5.5
juggernautヤバス
23名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:02:57 ID:vxzbeang
PDSで弾幕に酔ってるのは俺でだけか
24名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:06:11 ID:y3xXT3/h
いいや、あの弾幕は他の3DRTSでは見られない美しさ
25名無しさんの野望:2007/08/17(金) 02:41:08 ID:A0inqUdQ
久しぶりにHWCやろうかと思ったら動かねえ
26名無しさんの野望:2007/08/17(金) 03:10:00 ID:iDYkKKjc
>>25
HWやHWCは現行のOpenGLでは動かないよ。

PDSはユニットの能力を把握するのが骨だけど、解ってくると比類無き楽しさだな。
27名無しさんの野望:2007/08/17(金) 18:45:40 ID:O+v3UEtg
どなたかGundam mod 3.0用日本語化ファイル、うpしてください〜
お願いします〜
28名無しさんの野望:2007/08/18(土) 03:16:18 ID:Fgk8MXBM
お断りします
29名無しさんの野望:2007/08/18(土) 13:54:14 ID:hBpnFppv
え、なになに、このゲームってガンダムなの???
すごい面白そう。
買おうかな・・・
30名無しさんの野望:2007/08/18(土) 15:54:42 ID:6nC81hWO
そういや、いつぞやのimpress祭りでHomeworld積んたな
久しぶりにやろうと思ったら・・・

ヘジモニアだった・・
31名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:11:21 ID:QcXqYK+P
ヘジモニアも嫌いじゃないんだが爽快感ないんだよな
ユニット出せる数決まってるし一部除いて対戦マップが異常に広すぎるし
32名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:17:04 ID:22kJ0Aa+
近所のヤマダ、HW2の新品パッケージがまだ置いてあるよ・・・。
素人受けしないのかなぁ、面白いのに。
33名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:08:25 ID:mOxQvkl4
いくらで、売ってるの
日本語マニュアル付きか?
3432:2007/08/19(日) 00:34:53 ID:SswE4jA8
>>33
たしか日本語マニュアル版だったな。
値段はよく見てないが定価だろう。売れ残りとはいえ普通に陳列してたし。
35名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:04:35 ID:jv+8/tCq
>>27では無いが俺もキボンヌ
36名無しさんの野望:2007/08/19(日) 03:37:23 ID:TurZQHxF
そもそも日本語化したやつそんなにいるのかな
かえって変になって英語に戻した記憶があるのだが
37名無しさんの野望:2007/08/19(日) 15:59:21 ID:oiDP0ou/
日本語化ファイル、もう上げなくて結構。
役立たずどもが全員氏ね!
38名無しさんの野望:2007/08/19(日) 16:10:59 ID:nKt7MWuk
これがガンヲタの正体
39名無しさんの野望:2007/08/19(日) 17:09:24 ID:A2b40YJE
ガンシップヲタとは渋すぎる
40前前718:2007/08/20(月) 19:33:14 ID:gxGdTMLq
GUNDAM MOD3.0 日本語化 big ファイル

前のロダ停止してるようなのでこちらにアプしなおしました。
(中身は前と変わってない・・はず)

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_27716.lzh.html
DL Pass:hw2

適用方法は

1.解凍した"GUNDAM_MOD30LANG.big"をインストールフォルダの"Data"フォルダ内にコピーする

2.同Dataフォルダ内にある"EnglishSpeech.big"を同じ場所にコピーし
"GUNDAM_MOD30LANGSpeech.big"とリネームする

3.ショートカットのリンク先に " -locale GUNDAM_MOD30LANG"のコマンドラインオプションを追加する



>>37
アップする方もいろいろ都合があるわけです。
41名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:50:21 ID:JbQmC20L
>>40
ありがとさんくす。
42名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:54:03 ID:sN+1vdk/
また来てしかく。
43名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:54:54 ID:l86feTa5
>>40
当時は利用させてもらった、乙
44名無しさんの野望:2007/08/21(火) 10:00:27 ID:9lYgnxWP
HW2日マの中古3Kで売ってたなぁ。一年近く置きっぱなしだ。
スターランサーも売ってたなぁ。
45名無しさんの野望:2007/08/21(火) 11:31:54 ID:KQ5nJbbz
>>31
それにいろいろできそうでいて、
実は展開が一本道なのと、
戦闘がつまらなすぎるのが難点。
特に惑星攻撃のアホらしさはひどい。
46名無しさんの野望:2007/08/21(火) 14:52:50 ID:x9+oaIsG
>>44
スターランサーとはまた懐かしい
まだ箱がでかいときに買ったわ
システムが凝っててなかなか良作だと思うんだが知名度が低すぎてな・・・
47名無しさんの野望:2007/08/22(水) 12:41:09 ID:dBOJDjY1
ダウンロードしたPDSのファイルがエラーだらけなんだぜ。 
48名無しさんの野望:2007/08/22(水) 14:36:34 ID:KrxVnOfu
>>47
わたしもver11?はエラーばっかだったから7.31かな?落としたらできたよ
49名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:32:28 ID:MnzdlyTx
そういえば、Gundam Seedはどうなった?
5049:2007/08/22(水) 15:41:39 ID:MnzdlyTx
スマソ 間違えた。
GundamSeedModだった。
51名無しさんの野望:2007/08/22(水) 17:39:22 ID:g1v0CDAd
デンドロビウムMODが楽しみだ
一斉にドガガガアーーと出るのを再現するんだとか
すげえ壮観だろうな
52名無しさんの野望:2007/08/22(水) 22:41:58 ID:bPchvVUM
>>50
どうなったんだろフォーラムでも音沙汰ナシだし・・・
>>51
元記事よろ
53名無しさんの野望:2007/08/24(金) 16:58:36 ID:1d+uVx8V
いつのまにかStar WarsMODの0.6が公開されてるなww
エクリプスがwww
54名無しさんの野望:2007/08/24(金) 21:46:55 ID:sW86mwEh
バビロン5modって、確かあったはずなんだけど
HW2だったかな?
55名無しさんの野望:2007/08/30(木) 17:39:40 ID:MvcrzH5E
HW2、ようつべかどこかの動画を見て買いたくなったんだが
どれくらいのスペックで滑らかに動くのかkwsk
56名無しさんの野望:2007/08/30(木) 18:39:59 ID:Ke7lVfpZ
Pen4 3Ghz メモリ1GB Gefo7600GS相当で最高解像度最高設定でサクサク。
57名無しさんの野望:2007/08/30(木) 18:46:33 ID:4frZg7oa
俺も今日買いにいったが見つからなかった・・・ 
しょうがないからアマゾンで注文しようとおもうんだが
この輸入版2000円っていうのは日本語マニュアル付いてないのかな?
5000円の方が日本語マニュアル付きなのだろうか
58名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:01:35 ID:4frZg7oa
5000円のよく見たらMACじゃん・・・
英語版買って頑張るわ
59名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:27:36 ID:MvcrzH5E
>>56
dクス
俺のはその半分くらいだがなんともないぜ
60名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:21:22 ID:jULEgOin
ん〜mod制作方法、3割は把握できたな…英語が読めないのが辛いが…
61名無しさんの野望:2007/09/01(土) 02:14:33 ID:tB+FmWgE
ガンダムMOD3.0を入れてみたのですが
ロード中のUNIVERSのところでデスクトップに戻されてしまいます 
HM2のバージョンは1.1です スペックは最高設定でも動かせます
どなたか解決法ご存知ないでしょうか
62名無しさんの野望:2007/09/01(土) 07:00:02 ID:mg2ZGDyT
連邦かジオンをちゃんと選んでる?
ガンダムMODはランダム設定がなく、初期設定では種族欄が空欄なので
必ず止まるよ
63名無しさんの野望:2007/09/01(土) 11:18:18 ID:X4uMlku1
>>61
もしかして、2.5インスコしてないんじゃないでしょうか?
自分も似たような症状だったんで、再度、全部入れなおしたら
大丈夫になりましたよ。
64名無しさんの野望:2007/09/01(土) 14:49:01 ID:tB+FmWgE
種族選んでなかったのが原因だったようです
全く気がつきませんでした ありがとうございました
65名無しさんの野望:2007/09/03(月) 16:24:33 ID:fTwAu47w
HW2、Vistaでもプレイできる?ただ同然で売られてた、片栗は
楽しくやったんだけど。
66名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:22:14 ID:fa99WpvW
>>40
おお日本語化ファイルだ!
THX!
67名無しさんの野望:2007/09/04(火) 16:22:56 ID:VJSx5FZN
GUNDAMの3.1はどこにあるのでしょうか?
非公式ということでなかなか見つかりません・・・・・
68名無しさんの野望:2007/09/04(火) 23:48:09 ID:dCU1jOiK
うひゃー
ガンダムMODで2時間もやってた。
自分vsCPU3でGUNDAM2っていう広いマップでやったんだが
2時間30分もやってたとは。
大規模戦闘は最初の1時間で終了したけどその後はCPUが各地に資源収集
の艦隊を作っててそれを勘定するのに時間がかかった。
MSも含めてかしらんが破壊艦艇数は約800ユニット近く。
アルビオンだけでも10隻は倒した気がする。
CPUあなどれんよ。
69名無しさんの野望:2007/09/05(水) 01:25:57 ID:WXDDDR8q
ハードの3相手なら10隻じゃ済まない罠w
70名無しさんの野望:2007/09/05(水) 18:58:12 ID:uDxRBYzK
ガンダムで1:3勝てたのか
広いマップだと敵探すの手間で大変だよ
ワープとかないし

まぁ新型MSの大半はアホみたいに早いし
単独で敵艦沈めるから別にいいんだけど
71名無しさんの野望:2007/09/05(水) 23:31:01 ID:/w2mr5Yj
今日初めてオンデビューしたんだけど
いつもどうりデストロイヤーつくってー シップヤードつくってーとかやってたら
ものすごい数の戦闘機とイオンフリゲートに襲われてあっという間に終わった
基本的な戦略みたいなの乗ってるサイトありませんか
72名無しさんの野望:2007/09/05(水) 23:57:53 ID:I8DobiOt
2?
マップのサイズとかによるから基本戦略なんかないけど
敵がなにやってるかちゃんと確認して
大型艦準備してるようならBomberでFacility潰すだけで邪魔できる
73名無しさんの野望:2007/09/06(木) 08:39:50 ID:mjyZ0RWa
Homeworld 2で、初めてPDS導入しようと
思うんだけど、何から導入すればいいのか
わかりません。もしよければどなたか教えてください。
74名無しさんの野望:2007/09/06(木) 16:57:44 ID:ZMrWOyJR
>>73

ttp://hosted.filefront.com/telquessir

ここから好きなの落として導入
基本的に上の方が新しいバージョンになる

最新はPDSv11で、そこそこバランス良く出来てる
旧作のPDSv7はバランス悪くてユニットめちゃ硬だけど
レーザーの弾幕はこっちのがすごい
75名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:27:21 ID:mjyZ0RWa
>>74
詳しい解説ありがとうございます。
どれが古くてどれが新しいのかわかんなかったし、
違いもわからなかったからとても助かりました。
76名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:55:42 ID:hzIKQb9m
マルチってポート開放必須?
他のみたいに何番開けてくれってのはないのかな
77名無しさんの野望:2007/09/07(金) 17:13:31 ID:uWc6sjcp
付属のドキュメントに開けるべきポート明記してあるぜ
ちょっと今出先なんで見れないが
78名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:13:16 ID:MEP1hpkR
ttp://www.neozeon.net/SoundEffects.htm
ガンダムMODでこの効果音使えば燃える
誰か要望だしてくりw
79名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:08:24 ID:lR6Xeygy
>>77
レスサンクス!
GSP版を買ったので
付属のドキュメントが無かったような気がするんだが
どっか見落としてるかな?
80名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:44:35 ID:to1C3mQi
おれっちはスターウォーズMODだなぁ。
艦隊と戦闘機編隊をいきなりワープで敵基地に送り込んで戦闘が始まるなんて。
エンドアの戦いみたいで脳汁出るよ。
81名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:45:03 ID:miNbHxDJ
>>79
インストールしたフォルダにreadme.txtないか?
もちろん英語だがport記述くらいは見リャわかると思うし
面倒なので過去ログから引っ張ってきた

If you want to play a multiplayer game of Homeworld 2 and you are behind a router, you may need to do one of the following:
a) Disable your router so that your machine is connected directly to the internet.
b) Unblock port 6073 and ports 2302 to 2400 (these are the default DirectPlay ports used by Homeworld 2).
c) Force Homeworld2 to use a given port number by using "-port ####" at the command line, where #### is between 1 and 65535.

If you still encounter difficulty in connecting to GameSpy, please allow traffic for at least the following TCP ports.
6667 (IRC)
80 (HTTP)
27900 (Master Server UDP Heartbeat)
28900 (Master Server List Request)
29900 (GP Connection Manager)
29901 (GP Search Manager)
13139 (Custom UDP Pings)
6500 (incoming, UDP, default roomquery port; can be customized with roomqueryport=<port #> in svc.cfg)

readme.txtより抜粋
82名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:56:59 ID:gDICOvDw
スターウォーズは船がなかなか壊れないから面白い
やっぱ艦隊戦が一番 無印とかすぐ壊れすぎ
後半になるとCPUがアホみたいに量産して 重くなって2秒に10リソースしか入らなくなったのには笑ったが

しかしところどころ説明が書いてなかったりするのなんなんだろう
ユニットの種類も多いし 解説サイトとかないのかな
83名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:02:24 ID:8CQ2B/AH
>>82
日本語パッチ入れてるせいじゃないか?
はずしたら全部表示されたぞ
84名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:29:24 ID:gDICOvDw
>>83
おおおー 本当だちゃんと表示された
やっとImperator DestroyerVが作れる
85名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:41:50 ID:br7DVLup
>>40
乙です
86名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:15:00 ID:1hL3ge+0
スターウォーズMODの日本語化MODは無いですか
あるならぜひ欲しい いちいち説明よんでもよくわからない
87名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:48:17 ID:CD3RGMpO
スターウォーズMODの日本語化MODは無いですか
教えろよこの野郎
英語なんか読んでられっかよ畜生
88名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:09:49 ID:A8Q2VBFN
多分無いから自分で作れハゲ

89名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:33:01 ID:wcT7TWFQ
プロジェクトアース ってどーよ?
ふと立ち寄ったお店で見つけたが、買うべきか悩んでる。
90名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:08:36 ID:4HPwVGBW
関係ないけどこれで流れている音楽教えて
http://www.youtube.com/watch?v=OXTQrtq-Da8
91名無しさんの野望:2007/09/16(日) 01:12:30 ID:2SYmJ6oY
キャピタルファランクスとかフリゲートラインってなんなの? やっとくといいことあるの?
フラックフリゲートとか命令無視してつっこんでバカバカしぬんだけど 固定砲台化させることはできないの?
敵陣に突っ込まないでDDとかの横でとまって近づいてくるの打ち落としてて欲しい
ガードってなんか意味あんの? なんで説明書が紙1枚なの?
92名無しさんの野望:2007/09/19(水) 01:48:52 ID:1jQLrrhA
SF系RTSをやってみようと思うんだがいいのあるかな・・・?
英語版のみでOK 戦艦大好き ストーリーがある程度あったほうがいい(なくてもいい)
新しいほうがいい。

好きな本は「ファウンデーションと地球」

ModあったほうがいいからやっぱりHomeWorld2かな・・・
93名無しさんの野望:2007/09/19(水) 08:48:32 ID:G9T9B28/
>>92
マルポしね
94名無しさんの野望:2007/09/19(水) 08:52:55 ID:1jQLrrhA
>>93
誘導されたんだけども。
95名無しさんの野望:2007/09/19(水) 11:48:06 ID:2EDLojg5
>>92
アイザック・アシモフだっけ?
中学生のころ読んだけど、良くわからなかったな・・・

ゲーム的に初代推す人も少なくないと思うけど、個人的にはhw2をお勧め
操作性も遊びやすくなってるし、ストーリーも悪くない(和訳MODもある)
やや難しいかもしれないとだけ言っとく。

HW系はSF戦争モノ好きな男の子向けゲームなので、やっておくと楽しいと思うよ
96名無しさんの野望:2007/09/19(水) 15:55:27 ID:Htgkx4nZ
誰か91に答えておくれ
説明書がキーボードのどのボタンを押せば何ができるって説明だけで
どんな効果があるのかさっぱり分からないんだ
97名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:32:23 ID:R4se7Y+T
やってみりゃわかるだろ
侵攻フラックは作るだけムダな場合が多い
98名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:38:19 ID:Htgkx4nZ
キャピタルファランクスとかは適当に陣形組むのはわかった
形が違うだけで敵戦闘機が迎撃しやすくなるとか そうゆう効果は無いのかな?
パッシブとかディフェンシブは敵を見つけたときどうするかは分かった
最初フルパワーとか行ってたから射数が変わるのかとおもってたけどそんなことは無いのかな
ガードだけはいまだに分からない フラックにDD選択してガードさせてみたけど 結局突っ込んで死んだ

>侵攻フラックは作るだけムダ
いいこと聞いた 今度からガンシップ作ることにする
99名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:49:33 ID:k+TKBIQZ
ガードは対象が攻撃を受けた際に反撃、対象に攻撃指示した際に
同様に攻撃する。とかだった気がする。あと、対象が移動した場合
それに追従する。

陣形はそれ単体で何か+されるわけではなかったと思う。
ただし、適当にごちゃごちゃ配置するよりは、移動の際に
ぶつかることが少なくなったり、集中攻撃させる際に、位置関係
によりほぼ同時に射撃できたりなどの効果があるんじゃないかと
思ってる。
100名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:53:31 ID:Htgkx4nZ
ガードは簡易陣形みたいなものなのか
陣形も3パターン作ったから好きに使ってねって感じなのね 
答えてくれてありがとう
101名無しさんの野望:2007/09/19(水) 19:19:37 ID:GbgJv07z
チュートリアルとかやってんのかな。

そうでないと、なかなか垂直移動とか
スペシャル技とかできないと思うんだが。
102名無しさんの野望:2007/09/19(水) 19:23:07 ID:Htgkx4nZ
チュートリアルそういえば日本語化してからはやってなかったな
英語だから半分もさっぱりだった

移動はわかってるつもりだけど スペシャルアタックと機雷は一度も使ったこと無い
103名無しさんの野望:2007/09/19(水) 22:30:59 ID:WtXktfX5
まぁマルチやらないならその辺の操作は知る必要もないだろうな
104名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:30:36 ID:t2T38q76
久しぶりにやろうとしたらシリアルナンバーなくなってた。。。
誰かエロ人教えてくれ
105名無しさんの野望:2007/09/20(木) 01:24:36 ID:/hW8w9Nz
>>101
え、スペシャル技ってなにさ
スカウトのEPMのこと?それとも他になにかあったけか?
106名無しさんの野望:2007/09/20(木) 01:32:50 ID:8aJtu/VC
Homeworld扱ってる秋葉原の店あるかな?
107名無しさんの野望:2007/09/20(木) 01:34:01 ID:8aJtu/VC
2のほうで。
108名無しさんの野望:2007/09/20(木) 15:30:21 ID:jMj85dDZ
見てないがアマゾンにまだあるんじゃないか?
109名無しさんの野望:2007/09/20(木) 22:58:56 ID:argEyYnV
俺この前ヤフオクで¥2000で手に入れたよ

英語版だが

まあ、日本語化MODのおかげでまったく困らなかったが
110名無しさんの野望:2007/09/20(木) 23:09:11 ID:VBwmQybO
和訳MODができたのが、発売からずいぶん経ってからなんだよなぁ

111106:2007/09/20(木) 23:59:51 ID:8aJtu/VC
とりあえずみてきた。
洋ゲー売ってる店全店で売ってた。廉価版。
112名無しさんの野望:2007/09/21(金) 11:17:20 ID:jLNzyid8
これは入れたほうがいいというMODってあるかなぁ。画質向上とか。
113名無しさんの野望:2007/09/21(金) 14:13:56 ID:j01CACkM
PDSを入れて初めてプレイした時は、フリーゲートの挙動を見て吹いたwww

中の人絶対ゲロ吐きまくりんぐww
114名無しさんの野望:2007/09/21(金) 14:16:34 ID:vmioTa3u
ガンダムあれから全く情報なしか。。。
年単位で進めばいいけどさ
115名無しさんの野望:2007/09/21(金) 14:28:55 ID:B0HKqJCA
ヤマトMOD入れてやってみたら吹いた
ガンダムMODと合体させて動画うpしようかな
ジオンVS宇宙戦艦ヤマトの宇宙戦争

アホらしいか・・
116名無しさんの野望:2007/09/21(金) 15:13:48 ID:B0HKqJCA
と書いたものの
コスモゼロとヤマトをガンダムMODのluaファイルに紛れ込ませても
受け付けてくれなかった。
スーパーヲワタ
117名無しさんの野望:2007/09/21(金) 17:55:34 ID:A3zovZqL
lua以外に、Research系のデータとか、Building系のデータとかいるはず。
Localeデータとか被ってる所あると合成するのめんどくなるが
ヤマトMOD入れてねえから詳しくはわかんね。
118名無しさんの野望:2007/09/21(金) 17:57:17 ID:B0HKqJCA
なるほど。
おれっちには難しいので
ノーマルHW2にヤマト追加させたのを撮影してみよう
またひとつ念願が叶った気がする
119名無しさんの野望:2007/09/21(金) 18:27:51 ID:B0HKqJCA
撮影してみたが外人の制作意欲に敬服するなぁ
もし興味のある人はニコニコ動画ですが見てください
スレ汚しスマソ
120名無しさんの野望:2007/09/21(金) 19:43:26 ID:A3zovZqL
ヤマトMOD前導入しようとしてできなかったんだよなぁ
どうやるのかおせーて
121名無しさんの野望:2007/09/21(金) 20:02:14 ID:B0HKqJCA
Relic forumsってとこのHW2MODのスレリストの中にマクロスとかヤマトのタイトルがあって。
その中でYamatoのモデルファイルやらがあって
それをDLする
あとはBIGファイル解凍ツールでHW2の中身を出してヤマトファイルを追加し
build.luaというファイルの戦艦の記述をヤマトのに変更する
すると製造できるようになる
理解するのに2時間かかった・・・。
122名無しさんの野望:2007/09/21(金) 20:26:38 ID:cmCmKbeV
ヤマトだとー!今すぐ探してこなくちゃ!
123名無しさんの野望:2007/09/21(金) 21:32:31 ID:A3zovZqL
あぁ・・・なるほど・・・
BCとかデストロイヤーの情報をヤマトのに置き換えるのか・・・
理解した。やってみるわ
thx
124名無しさんの野望:2007/09/21(金) 23:32:37 ID:oCyi5GpS
リソースのインジェクションを定期的にしてくれるluaは見つけたのですが
製造や開発の時間を短縮できるMODやluaが発見できません。
良かったら使っているファイルを教えて頂けませんでしょうか?
125名無しさんの野望:2007/09/21(金) 23:49:45 ID:B0HKqJCA
私のあっぷした動画ではmulti trailerというツールを使っています
いろいろな古いゲームの改造コードをまとめたツールでHW2もふくまれています
動画は延々と開発やらやってられないのでツールを使って時間を節約していますね
ツールと書いていますが実際のところチートなので一人でガンダムMODやるときとかは
そういうの使って変な遊びでもしていますな・・・はは・・・orz

まぁややこしいコードを変えるよりそのときにすぐ使えるツールってのは便利ですね
マルチでは使えませんからその点も安心です
126名無しさんの野望:2007/09/21(金) 23:55:48 ID:Zo5opZwR
マクロスだとー!?
YF19はどこだあああああ 今すぐ探してこなくちゃ!
127124:2007/09/21(金) 23:58:19 ID:oCyi5GpS
>>125
情報ありがとうございますm(_ _)m

ガンダムの動画を見てBEST版HOMEWORLD2を購入して
やっと遊べる状態になったと思ったら
あまりにもヘタレでまともに製造もできないままやられてしまうので
助かりました。
さっそく教えていただいたツールを探して試してみます!
128名無しさんの野望:2007/09/22(土) 00:03:28 ID:kX1iWB3/
スターウォーズ0.6もマクロスもまだ正式には着てないのか
129名無しさんの野望:2007/09/22(土) 00:25:03 ID:BgS8QLif
こうもアニメMODが出揃うと、オールスターのスーパー艦隊対戦とかできそうだなw
130名無しさんの野望:2007/09/22(土) 00:30:26 ID:HF0Dt+q7
すまん・・・
homeworld2.bigばらして中あけてもGundam modみたいに表示されずに文字化けするんだが・・・
txtじゃダメなのかな・・・
だめならツール紹介してくれるとありがたいのだが
131124:2007/09/22(土) 01:47:43 ID:QHPGx72P
multi trailer 頑張って探してみましたが
見つかりませんでした(T T
車のサイトだったり牽引ゴンドラが出てきたり・・・
また、明日探してみよう
132名無しさんの野望:2007/09/22(土) 02:15:14 ID:k7tieMG9
オリジナルをあまり損ねずテクスチャを改善したりモデルを改善するModとかないかな?
ストーリーモードはオリジナルでやって見たいんだが。
133名無しさんの野望:2007/09/22(土) 09:56:22 ID:n6mgeZjC
>>131
ttp://dl.gametarget.net/?f=multitrainer_bie_devious!rar
ここからDLしてくだせい
bie.exeを起動した後にHW2を起動してください
ゲームが始まったらシフト+R、同+B、同+Uを押すとオンになります
R=リソース無限 B=瞬間製造 U=ユニット数無限といった具合です
解除の仕方は知らないのでゲームを再起動しないとリセットされません
CPUに無限リソースをあげたくない時はBとUだけでOKです。何故か自分だけ無限・・。
現在のところSWMODからガンダムMOD、例のヤマトでも使用できます
終わるときはENDキーで終了でけます。
使うときはシングルで。ユニット把握やSWMODみたいに観賞用なんかで使うとよいでしょう。

orz って動画でチートやりすぎて詳しくなっている自分に気づいた。
134名無しさんの野望:2007/09/22(土) 11:15:12 ID:jtmZJAgg
STAR WARS MODは0.6が最新になるのでしょうか?

自分はまだ0.45なんですが、もし0.6が置いてある所をご存知の方がいましたら教えてください。
探しても中々みつからないんです
135124:2007/09/22(土) 13:40:37 ID:FPkOY9Ml
>>133
ありがとうございます!
いつもガンダムが出来るまでにザクがやって来て
アルビオンをボロボロにされていたのですが
無事にツールも頂けて圧倒的に勝利することも出来ました(^^
サクッと大部隊を編成して戦場を観戦できるので
ゲームが凄く楽しめるようになりました。 感謝感謝です♪
136名無しさんの野望:2007/09/22(土) 14:32:39 ID:HF0Dt+q7
>>134
http://warlords.swrebellion.com/warlords_files/
これ全部ダウン詳細はreadme参照、そこまで難しくないと思う
>>135
最初からガンダム目指すのじゃなくてジムのantiMSタイプとか作っとけばそれなりに応戦できるっしょ?
>>121
戦艦の記述変更方法おせーてーorz
137名無しさんの野望:2007/09/22(土) 17:12:50 ID:04PWzEX9
ぶっちゃけ連邦はコアブースター出してればMSなしでゲーム終わる
138名無しさんの野望:2007/09/22(土) 19:30:20 ID:f6O5j9MQ
Σ( ̄□ ̄|| 衝撃の事実・・・
139名無しさんの野望:2007/09/22(土) 23:08:07 ID:kX1iWB3/
連合のボマーが強いことはしっていたが
コアブースターも強かったのか・・・
140できない子:2007/09/22(土) 23:18:20 ID:sKxiIOVl
Homeworld2 
インストールしてデスクトップのショートカットをダブルクリックすると
画面が暗くなった後、元のデスクトップ画面に戻ってゲームが起動できません。
この症状の改善方法は何かないのでしょうか?
DEMO版でも試してみたのですが同じ症状でした。
141名無しさんの野望:2007/09/22(土) 23:18:29 ID:HF0Dt+q7
NPC相手にしててもわかるけど、
相手コアブースター大量投入してくるよww
ウザいほどw
なわけでunitcapいじったときにコルベクラスだけは数字変えなかった(むしろ減らしたかもw)
142名無しさんの野望:2007/09/22(土) 23:31:10 ID:kX1iWB3/
>>140
スペック不足
143名無しさんの野望:2007/09/22(土) 23:53:21 ID:f6O5j9MQ
グラフィックドライバーを最新のものにしたら改善できました。
うちのはFX5600だったかな?
いまは変えましたけど、まえは同じ症状で悩みました。
144できない子:2007/09/23(日) 06:29:13 ID:UrFL8HDd
>>142さん
もう1台のもっと低スペックでもなんとか起動はするので
スペック不足とはちょっと考えられなくて、というか考えたくなくt

>>143さん
早速探して試してみますー
もしかしたら、自分のはFX5200Ultraって書いてるから142さんの言うとおりスペック足りないのかも・・・
145名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:16:26 ID:yKnTi2ho
YAMATO MODのところ探してたら、なんかいろいろ作ってるなw
イデオン、バスターマシン、νガンとか・・
νガン落として、GUNDAM MODに混ぜてみるかな
146できない子<<140:2007/09/24(月) 00:40:10 ID:ltXR8zUH
ドライバ更新したらできました^^;
ありがとうございました
147名無しさんの野望:2007/09/27(木) 10:23:16 ID:2tIkS+x7
>>145
期待して待ってます
148名無しさんの野望:2007/09/29(土) 01:07:37 ID:7xJbe9nP
1、2とプレイしたのでCataclysmを探しているのですが
販売している所があれば教えてもらえませんか?
ensofも既に販売していないようで困っています。
149名無しさんの野望:2007/09/29(土) 20:10:17 ID:d8PZfSoT
LAN対戦で一人遊びしようとしたらゲームが始まって数秒でout of syncって出て終わる
ゲームのパスは同じの使ってるんだけどこれが原因かな?
150名無しさんの野望:2007/09/29(土) 20:40:18 ID:YNhN121H
>>149
もしTrainerとか使って一時的な改造をしているならその現象が起きるよ。
あとどちらかがパッチを当ててなかったりとか。
151名無しさんの野望:2007/09/29(土) 22:18:44 ID:g8j+gjIy
あーそれかも。
瞬間製造とかしたかったから使ってたよ。
ツール使用したままLANって出来ない?
152名無しさんの野望:2007/09/29(土) 22:20:06 ID:9VIXVIw6
LANって普通LAN対戦用なんだからさ・・・
対戦でチート使えるわけないでしょうに・・・
153名無しさんの野望:2007/09/30(日) 01:53:47 ID:yhWWsTDK
いまだにスーパーガンダムになりません。
あれって何か条件があるんでしょうか?
マークUは作れるんですけど…
どなたか教えてもらえませんか?
154名無しさんの野望:2007/09/30(日) 06:02:22 ID:wc1vZG1D
mk2のパーツを選択してメニューの削除ボタンを押す
すると他の武装とか設置でける
カスタムしてるみたいでおもしろい
155名無しさんの野望:2007/09/30(日) 15:56:03 ID:7jzsyVH5
双方が同じ改造を施してたらできるはずだが
メモリ書き換え系のツールだと同期不良は当たり前だな
bigファイル書き換えのMOD系ならいける
156名無しさんの野望:2007/09/30(日) 15:57:36 ID:7jzsyVH5
そういやガンダムの連邦、リサーチモジュールを作った船でないとCapitalFac作れないんだな
結構面倒だ
説明が間違ってたりするからどの生産、研究でなにが出来るのかチェックするのがめんどいぜ
157名無しさんの野望:2007/09/30(日) 18:15:34 ID:xzenPBox
おしえてください。 (Homeworld2)
日本語化パッチ(Homeworld2 Ver1.1用)を当てたいのですが、
何度やっても「ロロロロロ」みたいに文字化けしてしまいます。
試しにガンダムMODを入れてみたのですが同じでした。
Win98ではだめなのでしょうか。ゲームの方では対応しているので、
出来ると思ったのですが…

よろしく、お願いします。
158名無しさんの野望:2007/09/30(日) 20:33:45 ID:ecQjgTOd
>Win98ではだめなのでしょうか。
さすがに OS古過ぎないか。
159名無しさんの野望:2007/09/30(日) 21:27:01 ID:7yv5CyIe
さきほどアマゾンで注文してきたぜ!

輸入版しかなかったけど何の問題もないよな?

ところでガンダムMODの機体の能力値ってどんなもんなんだい?
だれか詳細をたのむ
160157:2007/09/30(日) 21:40:52 ID:xzenPBox
>>158さん
すみません、Win98SEでした。
バージョンアップするには、ちょっと微妙なスペックだったので
頑張って今まで使ってきました。でも、やっぱり古いですよね〜
とりあえず英語版では出来るみたいなので、このままやってみます。

161名無しさんの野望:2007/10/01(月) 00:59:16 ID:U47Yfhkz
>>159
俺が言うのもなんだが
やって知れ だなw
というかほとんど観賞用ゲームから適当に遊ぶと良い
162名無しさんの野望:2007/10/01(月) 09:58:54 ID:71qgMtWb
Bigファイルじゃなくてartやscriptsとかのフォルダが入ってるMODの導入の仕方が分からない・・・
163名無しさんの野望:2007/10/01(月) 20:14:55 ID:nL1hOQWX
>>26
最新の環境で動かす方法をどこかで紹介してない?
164名無しさんの野望:2007/10/01(月) 20:38:25 ID:GsQ8KMlk
>>163
知らないけどとりあえずうちでは動いてるぞ
最新つってもXPとDX9対応ビデオカードだが
165名無しさんの野望:2007/10/01(月) 20:55:27 ID:Zs4iVGLp
たいていはBIGファイルに変換すりゃいけた
あと-overナンチャラでできたはずだがなんだったかなw
166名無しさんの野望:2007/10/01(月) 22:10:35 ID:O2pTRfHm
>>165
つ -overridebigfile
167名無しさんの野望:2007/10/02(火) 00:24:14 ID:vt5ta+Gi
サンキュー、MODが起動できたよ
168153:2007/10/03(水) 10:59:28 ID:mCoHHOFz
>>154
非常に遅レスで申し訳ございません。
ありがとうございました、無事できました。
169名無しさんの野望:2007/10/03(水) 21:20:56 ID:Bq3wZ+Tj
BGMの差し替えってできます?
まだ届かないからわからないんですが
170名無しさんの野望:2007/10/04(木) 20:34:14 ID:5sUWwhRk
出来るよ
色々とツール使う必要あるけど
とりあえず必要なのは
HW2 music tool
BigX
差し替えのやり方は忘れたので調べてくれ
171名無しさんの野望:2007/10/04(木) 22:53:50 ID:JSB4t1zs
WMPを起動して連続再生とか再生リストつくってやればいいと思う
172名無しさんの野望:2007/10/05(金) 15:20:51 ID:z42iZpdQ
ガンダムMODの適用法がわからないんですが
誰か親切な方おしえてください。
173名無しさんの野望:2007/10/05(金) 16:13:55 ID:uur3qWTL
ガンダムMODを入れる
起動オプションで指定する
以上終わり
174名無しさんの野望:2007/10/05(金) 23:08:42 ID:8Cq/zPG1
デスクトップに出来る緑色のノイエジールみたいなヤツを
ダブルクリックしたら普通に起動できませんでしたっけ?
175172:2007/10/05(金) 23:25:53 ID:z42iZpdQ
遅れてすみません
無事MOD適用できました。
どうやらショートカットのリンク先が間違っていたらしい

お騒がせしました。
176名無しさんの野望:2007/10/06(土) 00:47:22 ID:mfIDRK6E
スターウォーズMODで普通にやってて40万とかのクルーザー作るのには何時間かかるんだ・・・・
1/4ぐらいでめんどくさくなってDD艦隊で全部倒しちゃったよ
177名無しさんの野望:2007/10/06(土) 02:14:48 ID:f+7N0dWW
>>176
ヒント
つbie
178名無しさんの野望:2007/10/07(日) 18:03:12 ID:QLul38my
そういやユニット数が一定数超えると
ユニットのグラフィックがしょぼくなるんだけど?
ジムなんてひどいもんだぞ
ただの箱じゃねぇか!
179名無しさんの野望:2007/10/07(日) 18:08:46 ID:BeKjirWV
できるだけ多くの人にプレイしてもらおうと、なるたく軽く作ってるんだろうな
180名無しさんの野望:2007/10/07(日) 20:34:20 ID:p97cDlIP
>>178
君のPCが悲鳴を上げてるだけです
181名無しさんの野望:2007/10/07(日) 23:54:22 ID:5eN965Jx
あのグラフィック劣化はまじで萎える
頑張ってつくったバーミンガムが平らな棒になってたり
ガンダムの顔が顔無しになってたり
カクカクだってSWみたいに気合で押し切るんだよ!
182178:2007/10/08(月) 03:37:15 ID:lMl8f78D
CPU5でエキスパートでやると
あっという間だぜ
だからCPU2以下で我慢してる。
183名無しさんの野望:2007/10/08(月) 04:55:32 ID:8fOFQRWO
SWも強烈に劣化してますがナニカ?
要はPC買い換えろ
184名無しさんの野望:2007/10/08(月) 10:35:22 ID:pvyfsS5k
すみません、質問です。ガンダムMOD見てやりたくなったんですが、店頭で買えますか?
185名無しさんの野望:2007/10/08(月) 10:37:10 ID:rirIgGpw
すみません。ガンダムMODは店頭で買えません。
186名無しさんの野望:2007/10/08(月) 11:23:34 ID:pvyfsS5k
あー、いや、home world2を、なんですが。
187名無しさんの野望:2007/10/08(月) 11:46:29 ID:0T57MV2c
スレ嫁
188名無しさんの野望:2007/10/08(月) 11:57:52 ID:8/51bCqT
>>184
俺は心が広いからどんなにアフォな質問をしても新規ユーザーを拒みはせんぞ
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/786/

ガンダムMODを入れるにはどうしたらいいですか 日本語化するにはry はスレ嫁
189182:2007/10/08(月) 12:52:46 ID:pvyfsS5k
>>184
愚かな私を救っていただき、ありがとうございます。これからはちゃんとスレを読みます。
190名無しさんの野望:2007/10/08(月) 16:27:35 ID:J+OH4m/q
プラネットキラー
あんな形なのにどうしてあんなしょぼいミサイル撃つだけになっちゃったんだろうな
191名無しさんの野望:2007/10/08(月) 20:35:42 ID:q9NaNSo/
HW2、Missionが難しいんだが、攻略法のってるところないかなぁ。
192名無しさんの野望:2007/10/08(月) 23:23:04 ID:Y1dEOG+c
昔あったんだけど、消えてしまったんだっけ
ここで質問してもいいと思うよ。
193名無しさんの野望:2007/10/08(月) 23:43:58 ID:q9NaNSo/
Mission 12がデストロイヤー祭りでクリアできないんだが・・・
194名無しさんの野望:2007/10/09(火) 00:55:16 ID:nSvr/4Kj
patchあてたら改善されるハズ
195名無しさんの野望:2007/10/09(火) 10:09:05 ID:mllMQ3sc
そこ一番の難関だった
次のミッションからクライマックスで、すこし楽になったなぁ・・・
ラストでもっと大変な目にあったが、人によるみたいね
196名無しさんの野望:2007/10/09(火) 10:16:15 ID:D0l3edL6
ちょっとシングルで詰まってるんで教えてください。
ベンツシの巨大シップが爆発してコアを回収しろといわれたのですが、
回収に近づくと爆発しちゃいます。
シールドフリゲートでシールドを張りながら近づいても持ちません。
どうやって回収したのですか?
197名無しさんの野望:2007/10/09(火) 11:26:21 ID:WsNsAq3P
>>196
シールドが効くまで時間が少しかかるのと、
必ずシールド範囲にリソースコレクターを入れないといけないこと、
シールドの時間が短いから2隻併用する、予備のリソースコレクターをリペアに回す等工夫してみて。

慣れたらフリゲート、リソースコレクター1隻ずつだけでできるよ。

敵に移動してもらうのも手だけど。
そんな余裕はないだろね・・。
198名無しさんの野望:2007/10/09(火) 12:06:30 ID:0SiNIEKY
ムーバー使うんじゃなかたっけ
199名無しさんの野望:2007/10/09(火) 12:26:43 ID:ut7OAw+r
こちらのゲームはVISTA HOME PREMIUMでの動作はしますでしょうか?
200名無しさんの野望:2007/10/09(火) 12:38:55 ID:RKfGMrQ8
ムーバー使うのはドレットノートじゃないか
201196:2007/10/09(火) 14:24:18 ID:NwrehNcK
>>197
理解力が乏しくてすみませんが、再度教えてください。
必要なのはシールドフリゲートとリソースコレクターですよね?
で、ひとつだけ、放射能汚染されてない(一回取られかけた)コアがあるので
その近所にリソースコレクタを配置してやってみても、反応しません。
手順としては配置させてHキーを押すと、近所の残骸を拾いに行っちゃいます。
方向指定とかの方法があるのでしょうか?
もし、取り扱い説明書に記述があるのでしたら、紛失しているので解りません。
もう一度教えてください。
202名無しさんの野望:2007/10/09(火) 14:38:43 ID:RKfGMrQ8
リソースコレクター選択→残骸を右クリック でいけないか?
203名無しさんの野望:2007/10/09(火) 14:56:36 ID:wNGqaO/J
Hは資源収集だし
右クリて指定しなきゃ駄目だろ
マニュアルなくてもチュートリアルとかステージ説明でわかると思うんだけど

英語わからんとか読み飛ばしてるオチか?
204196:2007/10/09(火) 17:42:30 ID:NwrehNcK
>>202 >>203
全くもっておっしゃるとおりでございます。
申し訳ございませんでした。
後は、全滅させるだけになりました。
本当に助かりました、ありがとうございました。
205名無しさんの野望:2007/10/09(火) 19:40:46 ID:RKfGMrQ8
PDSMOD入れてみたんだけど すごいなこれ ユニット数多すぎる
スターウォーズMODは英語でもStrong Wekeとか書いてあったからある程度なに作ればいいかわかったけど
それすら書いてないからさっぱりわかんねぇwww
戦闘の速度も速いからどのユニットがなにしてるかすらさっぱりわからん
206名無しさんの野望:2007/10/09(火) 23:17:07 ID:9VuMZlfS
PDSインストーラー形式のダウンできるところ知ってる人いませんか?
207名無しさんの野望:2007/10/09(火) 23:18:52 ID:GjYeWoqi
これマルチプレイヤーホストしようとすると落ちる(ゲームが強制終了する)んですが
どうすれば解消されます?
208名無しさんの野望:2007/10/09(火) 23:57:56 ID:1hETbMqy
>>205
対戦形式の中にデュエル(だったか?)っていうやつがあって
好きな部隊を選んで戦わせることが出来るから
それでユニットの強弱を知ることはできると思う

>>206
最新版にはインストーラ形式は用意されてないはず
手動インストールの方法はreadmeに書いてある
209名無しさんの野望:2007/10/10(水) 01:50:15 ID:p28vsS9p
銀英伝のMODでも作ってみようと思って作り始めてしまった。
ポリゴンが2500近くまできたけどポリ数多いかな?
http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1143824659/0176.jpg
210名無しさんの野望:2007/10/10(水) 01:56:12 ID:SykIAumr
今久しぶりに銀英伝読んでいる俺にはタイムリーやネタだ。頑張れ〜
211名無しさんの野望:2007/10/10(水) 03:42:14 ID:1bsAbsRP
期待してます
212名無しさんの野望:2007/10/10(水) 10:10:55 ID:D7fYcRxs
ガンダムMOD入れたんだけど、これって説明文とMS条件だいぶ食い違ってるのな
修正する方法ない?
213名無しさんの野望:2007/10/10(水) 10:25:19 ID:g2tQ735f
>>209
そのぐらいが適当よ。

でもゲーム内でスムージングをかける方法が分からない…。
214名無しさんの野望:2007/10/10(水) 10:58:19 ID:bNh4uqm1
これってMOD入れた状態で対戦できますか?
対戦ゲーってMOD入ってると無理なのよくあるので…
215名無しさんの野望:2007/10/10(水) 11:51:24 ID:D7fYcRxs
しまった 説明が食い違ってるの修正できるかと思って再インスコしたら
日本語化ファイルまで消しちまった
>>40はちょっと前まであったのに消えてるし(パスワード画面は出るがファイルがないといわれる)
誰か日本語化ファイルうpしてるれる神様いませんか・・・

>>214
できる
216名無しさんの野望:2007/10/10(水) 14:24:08 ID:l8QN+0pP
デストロイヤー祀り・・・もはや祟りに等しく・・・
全く勝てません。
あれは、前面に残ったこちらのユニット見合いで配置されるのでしょうか?
217名無しさんの野望:2007/10/10(水) 20:27:34 ID:HTa0SmFc BE:701712768-2BP(1001)
さぁよみがえるのだ
この電撃でー!
218名無しさんの野望:2007/10/10(水) 20:28:03 ID:HTa0SmFc
ゴバーク
219名無しさんの野望:2007/10/11(木) 00:32:45 ID:GOTKkKE+
12なら今やり直してみたけど
フリゲートと戦闘機ばっかりで特に何も考えずにクリアできた
ちなみに編成はトーピードと爆撃機大量
220名無しさんの野望:2007/10/11(木) 13:49:45 ID:TXdJulM6
>>219
いや〜どう考えても敵の数が多すぎです。
ほんと、全くラグで進まないですし、パッチも当ててるんですけどね。
11辺りからやり直そうか再考中です
221名無しさんの野望:2007/10/13(土) 12:35:35 ID:RykOFyjn
>>212
条件とかは、元の英語をほぼぞのまま翻訳したので元から間違ってた
可能性はあるかも。

あと、結構適当に翻訳してる部分も多いですw
修正してもいいんだけど、1個ずつ合っているかチェックする暇があんまり
ないので、どこどこがおかしいとか指摘してもらえると、助かります。

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_39621.lzh.html
pass:hw2

再あぷしときました。
222221:2007/10/13(土) 12:38:47 ID:RykOFyjn
あと、BIGファイルをツールで解凍して、中の.ucsファイルをメモ帳とかで見ると
中にそのまま日本語で説明文とかが書いてます。
そのまま直接編集して、再度BIG化するか -overridebigfile オプションで起動
すれば反映されるです。
223名無しさんの野望:2007/10/13(土) 13:04:54 ID:r+tehp1C
>>221

生産条件に関しては元が相当いい加減(Ver3.1でも)だからね
RX78-2ガンダムの生産条件がガンダム開発計画実行ってのも変だし
逆に、ゲーム中の記載である「RX-78-1に関するアップグレードを全て実行」はしなくても普通に作れるし
224名無しさんの野望:2007/10/13(土) 13:57:49 ID:NLuRcHD3
>>217
ドクターミンチ乙www
225名無しさんの野望:2007/10/19(金) 01:01:36 ID:34xFzhJw
上のほうで出てるスーパーガンダムとかってなんだ?
ガンダムMODでいつも生産方法が分からないガンダムMkUを作ればいいの?
226名無しさんの野望:2007/10/20(土) 18:40:45 ID:VkOTQ2Jf
それでおk
227名無しさんの野望:2007/10/21(日) 01:54:14 ID:s3woD4M2
生産条件は何ですか?
228名無しさんの野望:2007/10/21(日) 11:23:08 ID:Qfe2reKG
multi trailerなんですが。
ゲーム起動してコマンド入力しても反映されない・・・
229名無しさんの野望:2007/10/21(日) 12:41:13 ID:Z4OZd4/4
PDSダウンロードして解凍するといきなりDATAフォルダが出てくるんだけど、どうしろと・・・
230名無しさんの野望:2007/10/21(日) 16:24:57 ID:JbN3f0mA
>>229
それすら自分で出来ないなら、インストールしても楽しめないよ。
231名無しさんの野望:2007/10/22(月) 23:20:52 ID:PfSoOCog
>>227
MK2?
たぶん、リソスコレクタ系以外を全部MAX開発だと思います。

>>228
うちでは出来ます・・・
ボタン間違ってるとか、起動順番が違うとか
早く押し過ぎてるとか
232名無しさんの野望:2007/10/23(火) 01:26:25 ID:iwc1ouyi
HomeworldとKnights of honourとパトリシアンIII合わせて
2500円はお得だったかしらん
233名無しさんの野望:2007/10/23(火) 05:16:50 ID:JRhiP9YG
>>231
やっと作れました ありがとうございます
MAX開発したのに作れなくてバーミンガムとか作ってたら朝になってた
ホワイトベースで作れたんですね  スーパーガンダムにしたら2発でチベ級落としてて吹いた
234名無しさんの野望:2007/10/24(水) 17:10:54 ID:3k3jD1lU
StarWarsとGundam Modあればずっと遊べるな。
PDSはでかい船どーやって作るんだ?
PDSの音楽と派手派手エフェクトは見ないと損だね。

銀英伝期待してます。がんばってー
235名無しさんの野望:2007/10/25(木) 20:27:20 ID:D30UEts8
multi trailer自己解決しました
v1.1パッチ入れてなかったw

質問ばかりで申し訳ないですが、スターウォーズMODではリソースコレクターは作れないのか?
資源集められなくて詰む
236名無しさんの野望:2007/10/25(木) 21:42:18 ID:4P8iSWxd
いや、確かツボ型のリソースコレクターがあった。
専用にモデリングされてるから、本編のとは形が違うよ

ガンダムやPDSは形がおなじだったっけ
237名無しさんの野望:2007/10/25(木) 22:38:47 ID:/4cIV9td
>>235
細かいとこ突っ込むようで悪いが

申し訳ない"ですが" と来ているのに
作れないのか? と聞いている件についてw
238名無しさんの野望:2007/10/26(金) 10:23:14 ID:n/JGkcaW
>>235
このスレにある、binを使えば一発解決だよ!
さあ〜探してみよう
239名無しさんの野望:2007/10/27(土) 03:19:35 ID:YEOe7RDC
戦闘機を後ろにして フリゲートと戦艦をこうつっこませてー
とか考えてるうちに勝手に戦闘初めてかたっぱしからぶっ壊れて
結局物量戦の力押しになるんだけど
皆どうやって戦略たてて戦ってるんだ?
勝手につっこむのまじ勘弁して欲しい
240名無しさんの野望:2007/10/27(土) 08:21:20 ID:19tUcgFC
戦艦の中に収納しておけばいいじゃない
241名無しさんの野望:2007/10/27(土) 13:08:43 ID:L2Hizwtk
あと、ファイター系は適当に消耗してきたら格納するのも手
たとえば五機編隊のユニットが一機になっても、
格納すると再発進したときにもとの数に戻る
242名無しさんの野望:2007/10/27(土) 13:55:54 ID:YpZmHnpy
ああ、やっぱりまだ名前出てないなあ。GalacticCivilizationIIをStardockCentralからインストール
してプレイしてる人とかはもう知ってるかも知れないけど、Sins of a solar empire をおためしあれ。
ww.sinsofasolarempire.com/ 

HW片栗ズムのBarkingDogの後進のIroncladがデベロッパー。販売はStardock。発売は来年の2月。
StardockCentralインストールしてTotalGamingのクーポン10個(初期セット価格70j)をまず買って
クーポン5個(35j相当)でBetaバージョンIII(500mb)をダウンロードできる。先行注文だから製品版が出れば
そのままダウンロードできる。来月あたりべーた4が出るらしいからクーポン欲しくなければStardockCentralから
45jで先行予約、ベータ版がダウンロードできる。

売り文句ではHomeWorldとTotalAnnihilationが合体したみたいに言ってる。実際プレイしてみた感想は、星界の紋章・戦旗
の舞台でHWやってる感じがした。惑星、小惑星開発しながら建造した艦隊をあっちこっちの惑星・恒星周辺の重力場にジャンプ。
CPUは2Gh,メモリは1Gb,グラボは2年以内ので256mbあればおk。

BETA3では三種族のうち一種のみ使用可、オンライン対戦対応、キャンペーンは無し。使用可能な艦船の種類も基本的なのに抑えられてる。
俺から言わせれば今でも十分いけるし、まだ把握し切れてない船種やアビリティもある位だ。惑星のテクスチャも限られてる。
あと研究可能なテクノロジも抑えられてる。インターフェイスは良くできてる。

本格的な国取り合戦をHWでできるみたいに仕上がってて、まだベータだけどウマーな感じに仕上がってる。少し立ち上がりが遅い、
資源の種類も3種類になってるし、かなり広いマップだと後半情報処理量はんぱじゃなくなるのが少し人を選ぶかな。
ムービートレーラー、ゲームサイトのベータプレイ感想の記事も出てるから見てみてください。
後、HW連発したけどゲーム自体はかなり違うからまったくのパクリという訳でもない。以上、私見でした。
243名無しさんの野望:2007/10/27(土) 15:51:03 ID:YEOe7RDC
>>240
あーなるほど ランチ設定で格納しておくのか
いつも編隊組んで後ろの方においやってS連打してたから
戦闘眺める余裕もなかった
244名無しさんの野望:2007/10/27(土) 18:21:41 ID:IwGLpbWo
>>242
前スレ、7月ごろに出てた奴だね
続報きたのか
まぁプレオーダーしないとベータもプレイできないらしいから
開発完了待ちかな
245名無しさんの野望:2007/10/28(日) 06:59:07 ID:5aQeYrcI
>>242
Sword of the Starsに飽きるまではそっちに行けそうにないや。
ごめん。
246名無しさんの野望:2007/10/29(月) 01:11:35 ID:yFXIFVxd
このジャンルのゲームするって人口そう多くないと思うんだけどそれをさらに、数種ゲーム作って
パイ分けするって、、、どのディベロッパーも自転車操業?というか経営大丈夫なわけ?
Relicは大丈夫そうだけど、、、やっぱ情熱ってやつなのか。
247名無しさんの野望:2007/10/29(月) 01:28:50 ID:Bp3Vv6RJ
インペリアルフォース2でさえ1000本以上売れたらしいから、少なくとも国内にそれ以上はいるんだろ
248名無しさんの野望:2007/10/29(月) 01:46:51 ID:69wnS9+7
日本じゃSF系はあんまり人気ないだろうけど、海外だとそれなりに多いんじゃないかね
249名無しさんの野望:2007/10/29(月) 03:45:34 ID:SxETvsDd
英語廉価版を買ってパッチあてようと製作元サイトに行ったら
潰れてるorパッチファイルのリンク切れが多いこと多いこと
250名無しさんの野望:2007/10/29(月) 07:07:01 ID:+DyAxOny
アメリカじゃ本屋行くと大抵SF・ファンタジー小説の棚が一番でかくて、比率が4:3くらいだったりするから、
市場としても十分やっていけるんだろうね。
ロマンスやサスペンスより遥かに扱いが良いのには驚いたよ。
251名無しさんの野望:2007/10/29(月) 11:44:01 ID:mvsbDynM
modツールとかリンクが切れまくってて大変なことも多いよなぁ。
まぁHW2はまだあるから良い方かな。
252名無しさんの野望:2007/10/29(月) 16:17:00 ID:SMynIS3F
ガンダムmodやろうと思ってhomeworld2買ってきたが、
どこもかしこもリンク切れで日本語パッチがない。
誰かうpしてくれ〜
253名無しさんの野望:2007/10/29(月) 17:28:40 ID:mvsbDynM
何度も出てるが、そんなにガンダムmodの日本語パッチって枯渇してるのか…
254名無しさんの野望:2007/10/29(月) 17:31:13 ID:t+JmAquZ
スターウォーズもPDSも英語なんだぜ・・・
エキサイト先生がいればなんとかなる
255名無しさんの野望:2007/10/29(月) 18:10:49 ID:R/nvT7G6
>>252
ガンダム3.0の日本語化パッチならスレ内にある
256名無しさんの野望:2007/10/29(月) 18:59:32 ID:SMynIS3F
404NotFoundって
257名無しさんの野望:2007/10/29(月) 19:00:42 ID:SMynIS3F
ガンダムmodの日本語パッチはいろんなとこにリンク貼ってあるけど、
いづれもリンク切れなんだよなぁ。
258名無しさんの野望:2007/10/29(月) 20:12:26 ID:R/nvT7G6
>>257
あるっつーの。>>255書き込む前に落として確かめたぞ
259名無しさんの野望:2007/10/29(月) 20:42:41 ID:SMynIS3F
>>40じゃなくて>>221のことか!
260名無しさんの野望:2007/10/29(月) 23:09:58 ID:zI4SEKs0
>239
待機させておきたいユニットを選択してか「F2」を押すと幸せになれるかも
261名無しさんの野望:2007/10/30(火) 12:00:38 ID:wLQOtXst
勝手に突っ込まれるのはやっぱ態勢変更でいいよな・・・
結構敵の感知範囲あるから気をつけてないと戦力揃う前に勝手に突っ込んで死ぬし

その辺わかってない相手ならScoutで釣り出し戦術使えるんだけどね
262名無しさんの野望:2007/10/31(水) 20:08:20 ID:gkn2on+g
日本語化パッチとどれなの
英語わからなくてスマソ
263名無しさんの野望:2007/10/31(水) 20:55:09 ID:AiqohEBb
>>221だって
264名無しさんの野望:2007/10/31(水) 23:01:03 ID:hPUy7tMB
>262
何の日本語パッチだ…。

ガンダムなのか本編なのか。

まぁガンダムだけ目当てで買う人は多いだろうが・・。
265名無しさんの野望:2007/11/01(木) 00:15:57 ID:0/NZFUWI
bieを起動させて指定のキーを押してもチート作動しません…どうして
266名無しさんの野望:2007/11/01(木) 02:47:58 ID:8Wxih5yL
妙なの増えたな
267名無しさんの野望:2007/11/01(木) 09:56:03 ID:NK/tlkqj
全くだ。
268名無しさんの野望:2007/11/01(木) 17:53:19 ID:OmRjoGWg
PC雑誌にガンダムmodが紹介されてたよ。
269名無しさんの野望:2007/11/01(木) 18:15:52 ID:ljAZRmHG
コメントはどんな感じだった?
270名無しさんの野望:2007/11/01(木) 18:20:49 ID:i8a9bNzj
フリゲート大量にそろえてーとか準備してたら
敵がDD量産してきてあっつーまに負けてしまった

冷静に考えたらフリゲート3隻でDD1隻なんだな・・・
フリゲート艦かっこいいけどもういらねーわ
271名無しさんの野望:2007/11/01(木) 18:56:37 ID:OmRjoGWg
>>269
軽く誉めた他は、単に導入・日本語化の説明のみ。
画像もあったので、初見の人なら食い付きは良いかも。

HW2はBTで手に入る…とか余計な情報もあったw
272名無しさんの野望:2007/11/01(木) 19:28:18 ID:su/lX1Rd
>>270
Infiltraitorは必要だろ常識で考えて
あと大量のコルベットやファイターを処理できないと困るぜ
まぁフリゲート作る暇あったらDesかHCだすけど
273名無しさんの野望:2007/11/01(木) 19:45:28 ID:ttiYU+Sj
ガンダムmodのためにHW2買ってしまったw
274名無しさんの野望:2007/11/01(木) 20:06:30 ID:HbLFi6Xo
お尋ねしますが、マルチプレイって特定の人(友達とか)とできるのでしょうか?
どなたか親切な方、やり方を教えていただけないでしょうか?
それと、ガンダムMODはマルチプレイでも適用されるのでしょうか?
すいません、初心者で・・・
275名無しさんの野望:2007/11/01(木) 21:06:56 ID:A5gqjxkn
>>274
全てにおいて可能
276名無しさんの野望:2007/11/03(土) 07:18:44 ID:LSxySLBR
ガンダム3.1ってみんな簡単に見つけられた?
チャイ語で挫けてるんですが・・・英語の配布サイトは無いのかなぁ
277名無しさんの野望:2007/11/03(土) 07:40:13 ID:81dAFLd8
待てばでてくるよ
278名無しさんの野望:2007/11/03(土) 11:20:41 ID:OcmF+bSa
279名無しさんの野望:2007/11/03(土) 11:22:26 ID:OcmF+bSa
280名無しさんの野望:2007/11/03(土) 15:42:16 ID:LSxySLBR
>>278
おおおぉおぉおおぉお
本当にありがとう、愛してる〜♪
281名無しさんの野望:2007/11/03(土) 17:07:08 ID:H7jSspKw
アプリケーションを起動しても画面が暗くなった後、元のデスクトップ画面に戻ってしまってゲームが起動できないんだが・・・
VISTA使ってるのが問題なのかね?
282名無しさんの野望:2007/11/03(土) 20:55:42 ID:X7XixA26
今更欲しくなって近場を探したがどこにもない('A`)
秋葉原あたりなら売ってるかしらん
283名無しさんの野望:2007/11/03(土) 21:33:33 ID:heu/Rs45
>>282
>>188で通販は?
送料無料だし。
カード持ってなければ代引か銀行・郵便局の振込みの手数料は必要だけどね。
284名無しさんの野望:2007/11/03(土) 23:17:07 ID:X7XixA26
サンクス
通販か、利用したことないんだけど使ってみるかなぁ
285名無しさんの野望:2007/11/04(日) 13:01:20 ID:d4gEaWaD
通販はハマるよ
買いすぎないように注意だな
286名無しさんの野望:2007/11/05(月) 03:58:14 ID:n4UI1FmW
スマソ、誰かGUNDAM MOD3.0 日本語化パッチ再うpしてくれないか
どこもリンク切れてて見つからないorz
287名無しさんの野望:2007/11/05(月) 04:00:02 ID:OjdO9Tgv

ま た ガ ン ダ ム 日 本 語 版 か

いい加減諦めて英語で頑張ろうぜ スターウォーズだってPDSだって英語だろ?
288名無しさんの野望:2007/11/05(月) 04:15:24 ID:n4UI1FmW
('A`)ゴメン
289名無しさんの野望:2007/11/05(月) 11:59:08 ID:FYZn64Xp
290名無しさんの野望:2007/11/05(月) 17:10:48 ID:Ne44uH0o
中国と違って日本ではガンダムはグレーどころか真っ黒だからなぁ・・・
291名無しさんの野望:2007/11/05(月) 17:14:19 ID:yl4FBdDq
アメリカだって企業の著作物のMODなんて山ほどあるけどさほど問題になってないようにも思えるが。
バンダイはゴミゲーしか作れないもののビジュアル重視だから良質MODと食い合うこともないだろうしw
292名無しさんの野望:2007/11/05(月) 17:18:28 ID:Ne44uH0o
アメリカでディズニーMODがあるなら教えてくれ
293名無しさんの野望:2007/11/05(月) 17:55:00 ID:U8gVlHve
それに限定するなww

そういえばHALOとか、スターゲイトとかhw2でもそういうMOD計画あったな
スターゲイトはMODに対してけっこう厳しいらしいね。(MODに限らずかもだが)
294名無しさんの野望:2007/11/05(月) 21:10:40 ID:RZCjbnGH
スターウォーズに関しては非商用ならMODとか自由ってことになってた気がする
295名無しさんの野望:2007/11/05(月) 21:13:21 ID:n4UI1FmW
英語でもガンダムだと案外困らないなぁ、先入観?

しかしあれだね、MODいやがるんならそれを超えるものを
オリジナルであるこちらで出してやるって気概が欲しいね
296名無しさんの野望:2007/11/05(月) 23:28:46 ID:ZchIORhD
教えてください。
3.1を解凍後、コピーして貼り付けました。
でも、3.0と変化が無いのですが、方法が間違ってますか?
297名無しさんの野望:2007/11/06(火) 00:07:47 ID:5XCK1ovU
まあ、あれだ
適当なとこにUPしてたからな・・・いつ消えるか分からん

つうことで

http://www.interq.or.jp/earth/tsu/hw/

こっちから落としてくれ。以降、落とせねえYOは禁止で。
298名無しさんの野望:2007/11/06(火) 02:35:35 ID:R4dptoZ5
別に消えてないのに消えたって言ってたやつが居ただけだぞ
お前ら過保護だな
299名無しさんの野望:2007/11/06(火) 09:06:58 ID:9o+POIPH
しかし洋ゲーはModding前提のが多くていいね
物によって敷居の差はあるけどさ
インタビューでModできますか?っていう問いに勿論です!って答えたり
改造を目の敵にしてる日本じゃ考えられんよ
300名無しさんの野望:2007/11/06(火) 09:49:40 ID:9In1i7P1
Homeworldの商標権が、Sieraから、THQ(現在のRelicの親会社)に移ったという報道が出たね。
これが事実だとすると、Homeworld3の開発が進められている〜ということになるね。

Homeworld Coming Home? Relic Regaining Franchise, Document Shows
http://www.escapistmagazine.com/news/view/78590-Homeworld-Coming-Home-Relic-Regaining-Franchise-Document-Shows
301名無しさんの野望:2007/11/06(火) 14:08:49 ID:3vY2faA6
>>300
もしHOMEWORLD3がくるならこれ以上すばらしい事はないな
あらゆる類似RTSでHOMEWORLDを越えたものは未だにない
デザインセンスが腐ってる上にゲームも微妙なのばっかだし
302名無しさんの野望:2007/11/06(火) 14:22:15 ID:lKXRSvwg
部隊の組み方がよくわからないから
次回作には分隊窓と分隊追加機能つくといいなぁ
303名無しさんの野望:2007/11/06(火) 14:24:46 ID:cgZ3CiQm
どうせ最後はわーわーげーになるんだから
siegeの復活を
304名無しさんの野望:2007/11/06(火) 16:00:26 ID:EDEMufq6
カタクリは大味すぎてつまんなかったし
1の編隊システム復活してくれ
小隊単位で乱れすぎ
あと誘導弾多すぎる
ビーム系は超大型艦以外は可動砲塔なしにしてくれ
305名無しさんの野望:2007/11/06(火) 19:01:10 ID:3vY2faA6
>>304
確かに2は死界のないユニットが多すぎたな
おかげでIonとHMFがぶつかると普通にHMFが勝つw
306名無しさんの野望:2007/11/06(火) 19:29:46 ID:Hb+s/SC+
あと生産ライン細すぎだな
1みたいにリソースさえあれば複数の種類同時生産できる方がいいよ
Facilityの概念は面白いけどBomberの特攻ですぐに壊れるし
307名無しさんの野望:2007/11/06(火) 21:01:22 ID:Y7rIUvXZ
俺は1のシステムに戻られると嫌だな。
何処向いてもスフィアフォーメーションだったりイオンしかいないっつーバランスはちょっと。

>>303
ワーワーにすると絶対勝てないぞ。
気が付くとママンの色が変わっちゃったりするだろ?
308名無しさんの野望:2007/11/06(火) 21:19:52 ID:rUd3Nckw
1のイオンって旋回遅すぎてかなり弱くなかったか?
アサルトにボコボコにされてた覚えがあるんだが
でも数集めると強力なのかな
309名無しさんの野望:2007/11/06(火) 21:32:00 ID:3vY2faA6
アサルトの対艦攻撃の貧弱ぶりという点で2は素晴らしかった
制空権確保以外何も出来ない
だがそれが死ぬほど重要という
2は対戦バランスはよかったよ、うん
ユニットの役割だけはハッキリしてたからな
310名無しさんの野望:2007/11/06(火) 22:42:37 ID:Y7rIUvXZ
>>308
うん。つか、射程の件もあって旋回で振り回せる距離まで艦隊が生き残れない。
上級者戦では光の壁としか言い様の無い状況になるよ。
311名無しさんの野望:2007/11/06(火) 23:04:34 ID:qrVDcEva
HW2自体は昔からやってたけどMODも面白いな。実は毛嫌いしてたんだけど意地張らないでやっときゃよかった。
ところで、SEEDのMODってあるの?なんか動画にあがってたみたいなんだけど見つからないし・・・
あとマクロスか・・・ちょっち教えてください。

あとGUNDAM_MOD_3.0日本語パッチ。ここは生きてるみたいだ。
ってもういらないかな?つい先日雑誌で載っていたらしい。
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=1O49FRX1
312名無しさんの野望:2007/11/06(火) 23:32:35 ID:Hb+s/SC+
1はScout数揃えるのが強すぎたな
Scoutに戦闘能力なしにしとけばよかったかな?

イオンはアサルトの旋回攻撃で勝てた
ただ、さすがにイオンが数揃って艦隊同士になると話が変わったしな
対空がミサイルデス様まではGravwellくらいしかなかったし
2のFlakほど極端な船がいなかったな
313名無しさんの野望:2007/11/07(水) 06:28:27 ID:UAkSIBJZ
いやー、クリアできずにつんでたらニコニコで2のプレイ動画が出てきた
もうクリアまでしちゃってる動画だけどありがたい
既出?

http://www.nicovideo.jp/mylist/1397722/2519370


・・・が、操作が頭に良く入ってない自分には真似ができまへんorz
314名無しさんの野望:2007/11/07(水) 10:33:49 ID:P5gH/5h/
>>307
スフィアなんか反撃できない敵叩くときだけだろ?
艦隊はウォール、StrikeCraftはXで小分け

勝率は低かったけど即Grav好きだったなぁ
コレクタKamikazeが確立されてからさっぱりになっちゃったけど
315名無しさんの野望:2007/11/08(木) 10:48:33 ID:e1mN/WpI
教えてくんで、すみませんが・・・
ガンダムMODの3.0と3.1では、ユニットとかに違いがありますか?
316名無しさんの野望:2007/11/08(木) 11:32:23 ID:dlp44TpE
ぶっちゃけHegemoniaの方が面白いよね
317名無しさんの野望:2007/11/08(木) 14:44:08 ID:SSsTgkJZ
>>315
あります
318名無しさんの野望:2007/11/08(木) 21:58:46 ID:Ib3/gWTR
>>316
ぶっちゃけヘジは開封さえしてない
319名無しさんの野望:2007/11/09(金) 17:38:02 ID:cqWw8rQ3
PDS7.3.2がファイルフロントから落とせないんだけど
ミラーとかありますかね?
320名無しさんの野望:2007/11/11(日) 01:49:34 ID:M6Fj7K3e
MOD作ってみたいんだけど、製作系の情報サイトって国内のないよねー
本国のサイトでもいいとこ知ってる人がいたら情報くらさい。モデル作ってから可動の設定が良く分からん。
321名無しさんの野望:2007/11/11(日) 03:06:43 ID:Rxvra+B1
>>320
久しぶりに訪れたらスパム星人との戦闘があったようだ、
しかしそれでも有益な情報、リンクが残ってると信じたい。
ttp://wiki.hw2.info/KarosGraveyard :TOP
ttp://wiki.hw2.info/ResourcesReference :ドキュメント関連
http://wiki.hw2.info/Tutorials :各種チュートリアル

昔はもっとみやすかったのだが、toolまとめとか・・・orz
まぁあとは公式ホーラムでしょ。
322名無しさんの野望:2007/11/11(日) 03:11:53 ID:Rxvra+B1
ついでに
MODDBでTutorialsってカテがあるのだがそこも参考にできるんでは、
自分は落とすだけなもんだから・・・。
http://tutorials.moddb.com/?search=true&kw=&type=0&game=54&diff=0
323320:2007/11/11(日) 04:49:10 ID:M6Fj7K3e
>>321-322
親切にありがとう、何作るとか云々は鬼が笑うのでやめとくけど、
何か出来たらここに書き込むよ、ありがとう。
324名無しさんの野望:2007/11/11(日) 16:21:11 ID:SlpTXdEm
Star Wars mod クライアント落ちが頻発するんだけどこれこれしてねーんじゃねーの
って思われる原因ありませんかね?
325名無しさんの野望:2007/11/11(日) 16:39:39 ID:jkU6Hjrq
THQ がHomeworldのタイトルを回収したらしい。新作の発表はないけど。
続編を作るつもりあるんだろうか。Relicがかかわるかどうかも定かじゃないし。
326名無しさんの野望:2007/11/11(日) 17:41:38 ID:jJqpFgqx
327名無しさんの野望:2007/11/11(日) 17:42:33 ID:4TZRqLUy
あれ?これもしかしてvistaなんて糞OSには未対応みたいな?
328名無しさんの野望:2007/11/11(日) 17:49:47 ID:jJqpFgqx
何年前のゲームだと思ってるんだ
programfiles以外にインストールしてみろ
329名無しさんの野望:2007/11/11(日) 18:27:11 ID:4TZRqLUy
やってみたが動かない…
はぁ…XP買うか…
330名無しさんの野望:2007/11/11(日) 19:21:49 ID:BJxD5Rda
宇宙海賊キャプテンハーロックのMODってありませんでしたっけ?
331名無しさんの野望:2007/11/11(日) 21:32:10 ID:CHJPYJ/W
ヤマトならあったみたいだけど・・・アレも台湾製だっけ
332名無しさんの野望:2007/11/12(月) 01:02:18 ID:WLKdpupV
ガンダムMOD3.0ってどこにも無いのかね?
ググってもでないんです
333名無しさんの野望:2007/11/12(月) 02:44:53 ID:allyOa3d
中国語サイトだしな
ググるとかじゃなく過去ログ調べてくれ

まだあるかは知らん
334名無しさんの野望:2007/11/12(月) 03:14:55 ID:WLKdpupV
ごめん3.0あったけど落とせないわ
http://files.filefront.com/GundamMod30rar/;9003284;/fileinfo.html
ここなんだが落とせる人いる?
335名無しさんの野望:2007/11/12(月) 17:07:59 ID:5+0hZ1SS
>製作系の情報サイト
今作ってるのならあるよ。
なかなか時間が取れなくて進まないorz

http://acepilot.net/hw2mod/
336名無しさんの野望:2007/11/12(月) 17:08:54 ID:5+0hZ1SS
あ、↑は、
>>320
337名無しさんの野望:2007/11/13(火) 01:51:53 ID:e9/jBSrT
>>334
根気よく繰り返せばそこからDLできるよ。
海外サイトなんてそんなもん。
338名無しさんの野望:2007/11/13(火) 03:22:25 ID:GIRfGBD7
339おやじ:2007/11/14(水) 11:25:00 ID:VY4pLDzH
ガンダムMOD3.1は見つかったのだが、3.0がない・・・
>>337
教えてくれ…頼む…
340名無しさんの野望:2007/11/14(水) 12:52:03 ID:zyaDoFVr
ググったら1発ででた
オッサンだせぇwwwwwwwwww
341名無しさんの野望:2007/11/14(水) 23:33:44 ID:wDDZvHyS
>>339
ttp://www.sendspace.com/file/gh5mz2
ここで何回か頑張ればDL出来る。
342名無しさんの野望:2007/11/14(水) 23:42:28 ID:SnTNPU47
>>339
逆にオレは3.1が見つからない…
どっかに落ちてないかな
343名無しさんの野望:2007/11/15(木) 00:07:22 ID:5E2NPMg5
344名無しさんの野望:2007/11/15(木) 11:13:34 ID:YeME3MSB
>>343
ありがとうございます、落とせました。
けど、これって3.0との違いは、ZIONのスカウトと連邦のブランクになってた
mkUが表示されるようになっただけ?
それとも、インスコ方法間違ってる???
345名無しさんの野望:2007/11/15(木) 14:26:29 ID:ZmzEC/I9
サウンドが変わってる
ムサイの発砲音とか
ザクマシンガンとか
346名無しさんの野望:2007/11/15(木) 15:05:56 ID:VVYpZEtE
なんだ 新ユニットやバランス調整はないのか
なら日本語化できないからまだいれる必要は無いな
347名無しさんの野望:2007/11/15(木) 16:40:40 ID:RZHMdRxB
なんか。。。HomeWorld2の海外のWiki...
スパムで消えていってるな…。
Function Referenceなんか片鱗も見えない…。
348名無しさんの野望:2007/11/15(木) 18:11:18 ID:RZHMdRxB
349344:2007/11/15(木) 19:25:59 ID:FfDf24cp
>>345
解り易いレスをありがとうございます。
しばらく楽しめそうです!

※MAPも追加されてますか?気のせいかなぁ〜GP04ってMAPは3.0からありましたっけ?
350名無しさんの野望:2007/11/15(木) 19:31:39 ID:VVYpZEtE
なに ガーベラテトラが追加されてるのか
これはダウンロードせねば
351おやじ:2007/11/16(金) 13:43:25 ID:kmG2+EGL
>>341
何度かチャレンジしたらゲットしました。
ありがとうございました。
352名無しさんの野望:2007/11/16(金) 15:10:03 ID:t4HcCWSf
Spaceforce Captains
ttp://www.sfcaptains.com/mNews.aspx

宇宙物新作RTS。一応宇宙物のRTS総合スレでもあるので。
353名無しさんの野望:2007/11/16(金) 18:16:19 ID:2KTvnLUC
>>352
なかなか面白そうだ、動画を見てみたい
役職ごとにキャラクターが多数いるのが気になる
354名無しさんの野望:2007/11/16(金) 21:04:44 ID:g4m9mUIo
面白そうなんだけどローカライズは無理そうな雰囲気だ
355名無しさんの野望:2007/11/16(金) 21:36:35 ID:t4HcCWSf
宇宙SF物(非人型巨大ロボットもの)の日本語化なんて奇跡でも起きない限り無理。
HW2とかGC2はまさしく奇跡。(高評価なジャンルの代表的作品が日本語で遊べる点でも)

ジャンル違いだけど、宇宙SF物の日本語化はその昔Freelancerの日本語版が中止になった時点で諦めた。
後FreeSpace2の日本語化が最新版に対応してない時にも。
X3は翻訳する人が居れば日本語で遊べるけど・・・。
356名無しさんの野望:2007/11/16(金) 22:46:15 ID:2KTvnLUC
Freelancerって懐かしいな
>>352も気に入ったら輸入で買おうかな
言語が違うとやっぱり快適さが違うけど

SF物って国内じゃ全般的に日陰な気がする
357名無しさんの野望:2007/11/17(土) 16:58:27 ID:+b649DK3
HW2は別に日本語化はされてないような・・・
有志による日本語化はともかく
358名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:22:31 ID:XGRTY5Rp
スタトレのレガシーも結局日本語版出なかったな
359名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:36:02 ID:LqC7cMPc
ギャラクティカが日本語に対応してるらしいね
ジャンルは何だったか忘れたけど
360名無しさんの野望:2007/11/20(火) 02:35:02 ID:v/77r0aB
最近出た箱Liveの奴ならただの縦シューだったような。
361名無しさんの野望:2007/11/22(木) 00:04:52 ID:5bjE8Y9r
>>350
ガーベラテトラって3.1で出てくるんですか?
見たこと無いです どうやって出すんだろう???
362名無しさんの野望:2007/11/22(木) 03:16:13 ID:LXmn+KFT
ちとhomeworldとカタクリズムほしくなったんだけど通販でどっか売ってない?
363名無しさんの野望:2007/11/22(木) 17:32:04 ID:vxspCpGM
国内で購入できるところはもう見かけないな
ヤフオクとかにならたまに見かける
364名無しさんの野望:2007/11/22(木) 19:37:06 ID:XKDppgDi
9月は無印が秋葉で見られた・・・sold outブランドのだけど
365名無しさんの野望:2007/11/22(木) 22:43:09 ID:0HGsBMeb
>>362
1や2なら>>188の通販で新品が今でも手に入るんだけどね。
カタクリズムは中古なら↓にあるな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00009ELGB/ref=dp_olp_2
366名無しさんの野望:2007/11/22(木) 23:26:09 ID:IwchgKhB
HOMEWORLD&HOMEWORLD2なら、まだIFeelGroovy.netで買えるぞよ。
もちろん日本語版じゃないけどね。
片栗は・・・入手不可能だと思う。
367名無しさんの野望:2007/11/22(木) 23:30:24 ID:IwchgKhB
わぉ!片栗買えるんだっ!って、俺は3作とも持ってるからいらない。w
付加価値でもあるのかな?中古の割りに値段が高いね。
368名無しさんの野望:2007/11/25(日) 21:22:08 ID:P5kSxlwa
homeworld2オフクリア記念カキコ
ステージ12がきつかったなぁ。
あそこを過ぎれば力押しで最後までいけたが(w
でも生存者5千人ちょいってのは滅んだんじゃね?
369名無しさんの野望:2007/11/25(日) 21:27:31 ID:gMTzw/NO
ガンダムMODばかりで
シングルストーリーを一度もやっていない俺に
一言よろしく
370名無しさんの野望:2007/11/25(日) 22:10:27 ID:GeCgq3aG
スターウォーズMODやろうぜ!
371名無しさんの野望:2007/11/25(日) 22:26:23 ID:q6UKtE3M
スターウォーズって他に比べて重いよな

まあ、最大級の戦艦のスケールが半端ないってのもあるが
372名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:19:15 ID:lFpWjgDr
スターウォーズはNPCが防衛ユニット量産しまくって攻められなくなるのがな
こっちがクルーザーとか作ればいいんだけど めちゃめちゃ時間かかるし
373名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:21:29 ID:+e3n/g8w
デストロイヤーが映画まんまのサイズで感動したなぁ・・・
374名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:27:06 ID:lFpWjgDr
クルーザー普通に作ろうとしても1時間は普通にかかるよな
6人にするとその頃にはもうカクカクでプラットフォーム大量になるし
2人だとコレリアンガンシップ量産速攻で終了するし
375名無しさんの野望:2007/11/26(月) 04:18:42 ID:YsUfnvus
>>373
マジで!!
俺もガンダムMODしかやってないからわからないが
映画まんまって、糞でけぇじゃん
画面に入りきらないんじゃないか?

376名無しさんの野望:2007/11/26(月) 04:34:45 ID:DesNJapU
377名無しさんの野望:2007/11/26(月) 07:21:56 ID:wQkUgYoQ
上方に張り付いてる赤いアイコンは本編のヘビークルーザーかwww
378名無しさんの野望:2007/11/26(月) 08:53:52 ID:HMMyQQZU
>>371
ガンダムもルナ2とかくそでか過ぎるぜ
センサー画面でしかみれないw
379名無しさんの野望:2007/11/26(月) 12:07:19 ID:olf/f73L
え、ルナ2作れるの?メニューで見たことないよ。
何か条件ある?
380名無しさんの野望:2007/11/26(月) 12:46:51 ID:p7cW8T5y
作成はできない
3.1で初期艦隊を大にするとはじめからある

船が埋まってゲームにならないので見て笑う専用
381名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:15:05 ID:olf/f73L
初期艦隊を大にできなかった・・・
382名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:21:05 ID:yxS51hDF
まあ鑑賞するだけならbieで速攻造船できるしな


しかし一時間かけて造るなら、もうちょい下位級の戦艦を増産した方が効率良くないか?

正直手間暇掛けた割りにはそんなに強くない気がするww

先端からメガ粒子砲出る奴はそこそこ使えるが、他はただの壁にしかならん
383名無しさんの野望:2007/11/26(月) 16:14:08 ID:hs7Qgk+L
メガ粒子砲じゃなくてスーパーレーザー・・・
あれでも一応デススターを上回る火力あるんだよ・・・
384名無しさんの野望:2007/11/26(月) 16:15:30 ID:7BgSBPiS
なんかゲーム設定でWorlordsにすると
時間たつごとに自動でリソース追加されなかったっけ
前設定いじったらデストロイヤーとか作れなくなっちゃったんだよなー
英語もスターウォーズも詳しくないからよく分からないけど
385名無しさんの野望:2007/11/26(月) 21:28:34 ID:8kxRzv3S
Warlordsの場合は、More Option → Resource Injection で増加する
リソース量を決めて、Every で増加するまでの間隔を設定できるね。
HOMEWORLD Classic でも同じことが可能。
あと、Unit Cap を上限無しに出来るから、長期戦や大艦隊プレイをし
たい人には、非常にありがたい・・・んだけど、重くなるのがたまに
傷。

そいや、Warlordsってデススターも建設出来るようにするとかって、
だいぶ前からアナウンスしてたけど、企画倒れになっちゃったのかな?
結構楽しみにしてたんだけどね〜どうなんだろ?^^;
386名無しさんの野望:2007/11/26(月) 22:09:03 ID:olf/f73L
Warlordsに出てくる要塞の類は映画本編に出たことある?
ドーナツ型のステーションにして欲しいよ。
387名無しさんの野望:2007/11/26(月) 23:52:46 ID:wQkUgYoQ
コミックとか小説なんかのスピンオフ作品に出てきたものもカバーしてるらしい
資料がラフしかないようなトルネードスフィアとか、あそこまで詳細に再現するのは凄い
388名無しさんの野望:2007/11/27(火) 00:29:27 ID:bblo6wOF
SW MODは最大級の戦艦出すとボールの親戚みたいなやつがもう何処行ったのかわからなくなる
389名無しさんの野望:2007/11/27(火) 23:00:59 ID:l5g4wIVH
上のほうで出てたガンダムMOD3.1、readme みて上書きしたのはいいんだけど、
中国語になっちまったんだが……日本語でなくてもせめて英語にするにはどうしたらいいんだ?
390名無しさんの野望:2007/11/28(水) 00:09:54 ID:933CcdIk
インストール時に選択したはずだが、上書きするファイルが中文用だったんじゃないの?
391名無しさんの野望:2007/12/03(月) 00:04:48 ID:s8PvK6n8
HW2をアップデートしたら、
「Conflict with Disc Emulator Software detected.
See www.securom.com/emulation for more details」
のようなメッセージが出てきて起動できなくなりました。
どうすればいいのでしょうか?
392名無しさんの野望:2007/12/03(月) 09:15:32 ID:kfD7iRlp
ディスクエミュレータがあって邪魔なんだよ
プレイしたけりゃアンインストールしやがれカス

ってこと
www.securom.com/emulation を読んで対処してくれてもいいけど
全部英語なんで、この程度でどうすればいいかわからんなら無理ぽ
393名無しさんの野望:2007/12/03(月) 10:34:26 ID:ahTkfKWp
あれ?
チュートリアルまで日本語になってる本編の日本語化ファイルってなかったっけ?
394名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:37:00 ID:bj+l9680
本編(ミッションとか)の日本語MODは Hiigara Chronicles にあるぞ。
HCプロジェクトのページから落とせる
395名無しさんの野望:2007/12/04(火) 09:41:28 ID:B+v0qLpx
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2jpn/
だね。
ググると1、2番目に出てくるんだけど。
396名無しさんの野望:2007/12/10(月) 06:27:05 ID:ooL2onle
そろそろガミラス艦隊のMODこないかあ
397名無しさんの野望:2007/12/10(月) 18:03:45 ID:mxFndZ5v
あれ、wikiまた落ちたか?
398名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:43:45 ID:BdRpDCPc
GUMDAM入れてみたものの生産ツリーが複雑すぎる…解説サイトとかありませんか?
399名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:58:43 ID:u4x2Rv7C
エルメスのビットが戦闘機扱いなんで、めいっぱい生産してると作れないとかくらいしか気にしたこと無いな。
後はガンダムmkIIのスーパーガンダム化くらいか。
400名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:33:17 ID:UWeTghbQ
みんなプレイ中どんな音楽流してるんですか?

自分はGジェネSP OP ED、F91のED、夢轍、時空のたもと、勝利者達の挽歌、

音楽流してやると雰囲気が出てサイコーっすね
401名無しさんの野望:2007/12/12(水) 06:16:13 ID:LnRPp7fy
MS IGLOOサントラ垂れ流し
402名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:51:21 ID:1rq5y4f4
ガンダムMOD2回に1回はロード中に落ちるんだけど。
あと解像度変えても落ちる。しかたなしに800*600でやってる。
403名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:20:23 ID:507BxL5Z
メモリが不足かHDDのフラグメントあたりだろ
うちは別に落ちたことないし
404名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:53:27 ID:lzUS70Vk
PDS面白いな
SuperBattleShipを旗艦に攻めるのが面白い
自動で部隊が作られる速攻対戦もなんかいいな
405名無しさんの野望:2007/12/16(日) 11:36:30 ID:PUSaKA5l
>>391

同じ症状になったことがあります。
その時は、securomとメールでやり取りして、パッチを送ってもらいました。
たしか、

動かないんだけど

指示した方法で起動して、出来たファイルをメールしてくれ
(何らかのダンプファイルが出来る)

出来たの、メールしたよ

このパッチを適用してみてくれ

てな流れだったと思う。
406名無しさんの野望:2007/12/17(月) 23:39:28 ID:ziemm31o

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  Homeworld買てきたゾー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  【ヘジモニア】  ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
407名無しさんの野望:2007/12/18(火) 15:05:21 ID:4ELdLINu
ちょwww
408名無しさんの野望:2007/12/18(火) 17:19:40 ID:OA4MUCGW
PSDを導入しようとしているのですが、勝手がわからず困ってます。

スレには一通り目を通して、
ttp://hosted.filefront.com/telquessir から
V11B8Full.zip
V11BasicPackage.zip
の二つを落としましたが、どうやら必要らしいbigファイルってのが見当たりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお助けください。
409名無しさんの野望:2007/12/18(火) 19:50:27 ID:YrZbZxFB
PDSじゃないのか。
410名無しさんの野望:2007/12/18(火) 21:25:41 ID:TkdhcKIG
>>408
PDS公式にbigファイル版のやつも置いてあるからそれ導入したら?
411名無しさんの野望:2007/12/19(水) 01:13:21 ID:U3dH/sSg
>408
bigファイル使わない方が楽だろうに
使うデータはV11B8Full.zipだけでOK

解凍して出てきたdataフォルダを丸ごとHomeworld2のdataフォルダに上書き
(オリジナルを残したかったら上書きする前にバックアップしておく)
デスクトップにあるHomeworld2へのショートカットのプロパティを開いて、
リンク先の最後に「半角スペース-overridebigfile」を追加
ショートカットから起動
でいけるはず

この方法のメリットは、modがバージョンアップされてもフォルダの上書きだけで済むことだから
今後もPDSの動向を追っていくつもりならこっちのがおすすめ


412名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:00:15 ID:TQ8je44f
PDSは一時期のもやもや光線合戦から随分洗練されたな
413名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:56:19 ID:56p0NXIc
各MODを合体させることはできんのですかね。
上のレスでその可能性があることがほのめかされていてかなりwktkしているんだ。
414名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:10:00 ID:nlKAWNPl
自分で統合すればできんことはない

テクノロジーツリーの問題があるから艦船データまとめるだけじゃ当然ダメさ
415名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:19:49 ID:DO0NrDxp
テクノロジーツリーの記述どこにある&どんな感じかわからんからやりようがないんだよねぇ><w
416名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:22:40 ID:k6sYG2lo
そりゃ見比べながらやればいいのさ
既にmodがたくさんあるんだから、初めにやるよりはずっと情報が多い
417名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:51:56 ID:DO0NrDxp
デコンパイルしてもどの記述かサッパリなのさ・・・orz
418名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:55:56 ID:k6sYG2lo
そういう時はすっぱりと諦める。
プログラミングの知識が無いのにソフト作りたいっていってるようなものだ

それでも作りたいのなら、だんだん分かるようになるよ
419名無しさんの野望:2007/12/21(金) 14:07:27 ID:X/9tztlp
FXMODの最新版がもうすぐ公開するみたいですよ
ttp://forums.relicnews.com/showthread.php?t=110122&page=45&pp=15
旧HWのユニットとか使えて面白いのにあんまりスレじゃ話題にならないよね
420名無しさんの野望:2007/12/21(金) 17:29:06 ID:k8w0E5Vc
面白くて堅実だから
語ることがないのよね

プレイ回数は一番多いmodだけど
421名無しさんの野望:2007/12/21(金) 18:27:31 ID:UY2Eytu6
そうだったのか 初めて知った
新しいの出たら落としてみよう
422名無しさんの野望:2007/12/22(土) 08:04:29 ID:nTEcr8PI
スターウォーズMODで、ヴェイガーを選ぶとロード画面で落ちるのは仕様ですか?
423名無しさんの野望:2007/12/22(土) 12:21:00 ID:KCLVXuik
確か仕様、直るのを待つべし。
424名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:12:33 ID:JaXbNM6+
スターウォーズMOD探してるんですが、まだDLできる場所ありますか?教えてもらえればありがたいです。
425名無しさんの野望:2007/12/24(月) 00:11:01 ID:2fiOGZZW
今日初インスコしたのだが、やろうとすると何故か一瞬暗くなって元に戻ってしまう…なにこれ。
426名無しさんの野望:2007/12/24(月) 00:16:59 ID:P6WkuJ5W
スペック不足
427名無しさんの野望:2007/12/24(月) 13:10:38 ID:p+soD2Su
すいません、とても初歩的な質問をさせて下さい。

間違って解像度を上げすぎて直せなくなってしまったのですが
直す方法やオプションのショートカットキーを教えて欲しいです。
なんともマヌケな事ですがよろしくお願いします。
428名無しさんの野望:2007/12/24(月) 14:34:00 ID:m/Rq9ctL
..\Homeworld2\Bin\Profiles\Profile1に入ってるPLAYERCFG.LUAの中身の
Options → VideoOptionsの項目を直接書き換え
反映されるのは確認したけど何があるか分からないので、変えた後HW起動してオプションで再設定することと、自己責任で。

429名無しさんの野望:2007/12/24(月) 14:36:13 ID:avIk0u6Y
VIDEOのオプションだけど
解像度の関係でボタンが押せないとかなら再インストールしかないね
ショートカットキーなどはない

起動オプションで強制的に解像度指定とかできるのもあるけど
どの作品かわからんし
テンプレサイトのどっかに書いてはあったと思うけど
430名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:07:44 ID:irqV8GAG
久しぶりにPDSした。

…AxBT…なんつー…

>>419
びーすと!! びーすと!!
431名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:11:54 ID:p+soD2Su
>>428
>>429

回答ありがとうございます。
とりあえず直接書き込んでみてダメだったら再インスコしようと思います。
答えてくださってありがとうございました。
432名無しさんの野望:2007/12/25(火) 12:05:07 ID:+nAT4kwf
HW2の日本語化MOD探してるんですが、どこにあるか教えていただけませんか?
433名無しさんの野望:2007/12/25(火) 21:20:00 ID:VZ2jhFmS
>>432
まず自分で探せ。
434名無しさんの野望:2007/12/25(火) 22:48:44 ID:bwDGZAdm
ググりゃすぐ出てくるしな
435名無しさんの野望:2007/12/25(火) 23:40:54 ID:Q0esoTpD
FXMOD片栗にも対応してくれたら最高なんだけどなー
びーすとって再現するの難しいんだろうか。
436名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:04:31 ID:6f+8FU4K
>>435
片栗ってやったこと無いんだけどビーストってそんなに特殊な種族なの?
画像みると旧HWのユニットとかが変異したみたいな見た目だし
テクスチャ張り替えるだけで再現出来そうな気がするんだけど・・・
437名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:10:34 ID:T8+3FZxI
あえてやったこと無い俺が言ってやるぜ。

あいつら相手に攻撃をかますことで、自軍のユニットにしちまうんだよなぁ…。
移民船を食いつぶして、それを元に元人間ミサイルでさらに増殖とかさぁ…。
特にマザーシップのそばとか飛ぶとさぁ…ガクブル。

で、合ってる?
438名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:13:42 ID:x1u8uGyt
何言ってんのお前
439名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:23:25 ID:UB2xSTbs
あのえぐい感じがよかったね、PHALANXとか最近だとフィロソマとかPS2のシルフィードが
そのまんまな感じだし。
440名無しさんの野望:2007/12/26(水) 11:25:46 ID:rZGo25Rg
FX1.8は1月1日リリースだと
441名無しさんの野望:2007/12/26(水) 16:22:52 ID:rpcWmBgx
Beastはほぼ全てのユニットが戦闘能力以外に憑依能力あるしなぁ
しかも憑依されたら取り返し不可能
442名無しさんの野望:2007/12/26(水) 18:51:04 ID:UrI+Qi+z
艦隊を範囲で囲んだときに出るひし形や四角形の囲いって消すこと出来ない?
443名無しさんの野望:2007/12/26(水) 20:52:16 ID:gZHVasrL
>>442
マニュアル嫁
もしくはtabを押せ
444名無しさんの野望:2007/12/26(水) 23:02:35 ID:aNlCv51B
スターウォーズMOD導入したんだけど、詳しく解説があるサイトってあるんですか?
すんません、教えてください。
445名無しさんの野望:2007/12/27(木) 00:13:52 ID:YaV0HmLz
公式ページに行きゃいい
ttp://warlords.swrebellion.com/wp/

英語読めんてのは無しな
446名無しさんの野望:2007/12/27(木) 22:17:54 ID:uuqkiSQX
>>445 サンクス
なんとなくわかるから熟読してみるよ。
447名無しさんの野望:2007/12/28(金) 09:01:01 ID:vKpnmDC/
さっき2のストミ終わらせてきたけど結局プロジェニターって何だったんだろう
ナマズ戦艦とか一つ目無人機とかゲテモノばっかり作りやがって・・・
448名無しさんの野望:2007/12/28(金) 15:58:31 ID:XGCO4ymf
>>447
ttp://homeworld.wikia.com/wiki/Main_Page
英語だが参考になるはず
449名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:19:45 ID:75MYP0YZ
>>447
なるほど、コアを作ったのもプロジェニターだったんだな。
そんな重要な事に気付かなかったなんて・・・
450名無しさんの野望:2007/12/29(土) 00:41:05 ID:K1gaVLPS
銀英伝MODってどうなったんだろう?
個人的にすごく楽しみにしてるんだけど・・・
451名無しさんの野望:2007/12/29(土) 00:44:55 ID:gJO2pbZ9
どうだろ、アルファができれば、公開前にクローズでテスト位するかも
452名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:17:10 ID:K1gaVLPS
>>451
製作者さんですか?
とりあえず、ある程度完成したらプレーしたいみたいな
製作状況を知らせるサイトとかあるといいんですが、わがまま言いすぎかな
気長に待つので、急がず頑張ってください
453名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:25:39 ID:gJO2pbZ9
>>452
違う
紛らわしい言い方してすまん

MODチームに参加してた経験があるから、そこから出た言葉なんだ・・・
454名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:28:10 ID:K1gaVLPS
自分が勝手に勘違いしただけだから気にするなw
とにかく、何か進展があればここに書き込んでくれると思うし気長に待つよ
455名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:31:52 ID:gJO2pbZ9
そうそう、気長に待とう
456名無しさんの野望:2007/12/29(土) 15:01:19 ID:dJnO1FVc
best版購入しました。お前らよろしく。
しかしなんでこんな良ゲーに俺は気付かなかったんだ・・・
457名無しさんの野望:2007/12/29(土) 15:44:52 ID:/pcOdoUj
良ゲーってのは埋もれがち。

んだから そんなタイトルの存在に気付いて購入しても、
シボンしてるMODサイトが多くて多くて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 

HW2はまだ多く存命中だけどもね・・・
458名無しさんの野望:2007/12/29(土) 19:03:41 ID:5EZsXOYt
Bestってなんだ
そんなもの出てたのか

まぁHW2も英語版はまだ普通に買えるんだっけか
HWシリーズは全部日マ版買ったけど
1のマニュアルが一番好きだな
お話とかその辺までかっちり訳してあって読み物としても楽しいし
459名無しさんの野望:2007/12/29(土) 19:07:18 ID:X5m0iBRv
GPU新調したんで、GundamMOD2.5→3.1 にUPして、やってみたんだけど。
核は、MS相手に使えなくなったのね。

それにしても4年以上前のゲームなのに、手間取ってるとカクつくとは・・・。
発売当時のスペックで3:3だと、決着つく前にゲームにならなくなりそ。
460名無しさんの野望:2007/12/29(土) 19:10:36 ID:5EZsXOYt
まともにやりあえばそんなにユニットギチギチに増えないよ
リソースもコレクタフルに回しても全然足りないし
461名無しさんの野望:2007/12/29(土) 19:21:46 ID:X5m0iBRv
遊んでくれる人がいないときは、ExretCPU×3:自分+ExpertCPUでやってるんだけど。
2時間近くかかって、最後のほうはギチギチカクカクなんだ。
時間かけすぎでごめんなさい。
462名無しさんの野望:2007/12/29(土) 20:04:12 ID:5EZsXOYt
ExpertCPU3 vs 自分ならやるけどなぁ
味方はいらんでそ
CPU4はさすがに無理だった
あとMAPにもよるけどさ
あんまり広くて速攻できないと2vs1でも厳しいね
463名無しさんの野望:2007/12/29(土) 20:39:17 ID:i+hytBrJ
FXMODが30日にリリースするってフォーラムに書いてあったから「おっ」と思ったけど中国語版か、、、
464名無しさんの野望:2007/12/30(日) 17:14:15 ID:qKVgQzhC
ver1.1 にアップデートできねーw
なぜか4%の所で固まる orz
誰か救済して
465名無しさんの野望:2007/12/30(日) 20:18:28 ID:zZoiR0dF
>>464
俺もそうだった
中のファイルをいじっているとなるらしい。
もう一度インストールし直したら?
466名無しさんの野望:2007/12/31(月) 02:51:59 ID:mVV0DdoJ
久しぶりにHW2を起動したらオブジェクトとエフェクトの描写がおかしくなってる
アステロイドには白い横縞がびっしり描かれてるし爆発のエフェクトにも横縞が・・・
DirectXを最新版にしたのが悪かったのか、それともドライバを更新したのが不味かったのか・・・

誰か同じ状況になった人居る?横縞で目が痛くてプレイできない・・・
467名無しさんの野望:2007/12/31(月) 21:51:16 ID:A9OeIpR/
PDSはじめたんだけど、リソースが0で何も生産できない、、、
これって手持ちのユニットでどうにかしろってことなの?
キャピタルシップが生産可能になってるけどリソースがなくてコレクターも作れませんYO
468名無しさんの野望:2008/01/01(火) 08:09:31 ID:LgIM9IYo
>>466
俺もなった、ドライバインスコしてからだな。
ちなみにGeForce7600GS使用
469名無しさんの野望:2008/01/01(火) 16:20:30 ID:6PaCob7q
>>465
再インスコしたが結果は同じだったw
何が原因なんだろうか、、、、。
470名無しさんの野望:2008/01/01(火) 17:39:08 ID:vydQuX+m
>>468
ドライバだったのか
俺のはグラボは7900GSだった、あとで古いドライバに戻してみるか
FXMODがもうすぐリリースされるってのになんてこったい・・・
471名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:42:08 ID:rmQR+xB7
gundammod でMKIIはどうやってだすんでしょう?
どこを探しても出し方がみつかりません。
変わったtechツリー過ぎるのでどれを開発すればどれが出るのかもよくわからないです。

472名無しさんの野望:2008/01/03(木) 04:27:13 ID:BQVBFR6+
横縞と旧ドライバ、天秤に掛けて泣く泣く94.24に戻したら表示が元に戻った
これで安心してFXMODが迎えれると思ったら、英語版はリリースが遅れる上に中国語版もバグが多いみたいだ・・・
473名無しさんの野望:2008/01/03(木) 05:27:55 ID:h+g5N7Bb
初代プレイしてて思ったんだが
Homeworld2のPlanet Killer、唐突に出てきて分からなかったけど
1で母星を爆撃した兵器なんだな。ちょっと感動した
474名無しさんの野望:2008/01/03(木) 06:28:57 ID:I2t8bki7
ニコニコみてたらhomeworld2を20人も買っててわろた
なんかあったの?w
475名無しさんの野望:2008/01/03(木) 06:32:03 ID:BQVBFR6+
恐るべきニコニコ効果・・・これで少しは知名度が上がるといいんだけどなぁ・・・
古いゲームだけど普通に面白いしMODも充実してるしでまだまだ現役だと思うんだ、
476名無しさんの野望:2008/01/03(木) 12:24:06 ID:Igu8WsfT
>>473
そうなの?爆弾かなんか落とされただけかと思ってた
477名無しさんの野望:2008/01/03(木) 13:07:39 ID:h+g5N7Bb
>>476
2のプラネットキラーから発射される物体はLow Orbit Atmosphere Deprivation Weapon
エリソン艦長が教えてくれたKharakの爆撃に使用された兵器もAtmosphere Deprivation Weapon

2つの作品での威力を見るとかなり危ない物のようだから
1では民衆の反乱を招いてしまったようだな。
現代の核兵器のようなものか
478名無しさんの野望:2008/01/03(木) 16:09:18 ID:Igu8WsfT
なるほど、気づかなかったよ
そりゃちょっと感動するね
479名無しさんの野望:2008/01/04(金) 18:34:10 ID:H31LXx0E
スターウォーズMOD
http://warlords.swrebellion.com/warlords_files/から落としたんだけど
導入方法がわかりません。
どなたか教えてくれませんか?
480479:2008/01/05(土) 00:36:29 ID:sd+hAfKI
すみません。前スレでショートカットの設定にHomeworld2.exe" -mod
この隙間を作ると言うレスをみて解決しました。
スレ汚しすみませんorz
481名無しさんの野望:2008/01/05(土) 11:33:18 ID:x/MM/wrf
2の製品版でなんとかしてリプレイが見られればなぁ
ファイル自体は記録されてるみたいだけど

見てるだけで楽しいゲームなだけに残念だ
482名無しさんの野望:2008/01/06(日) 23:01:43 ID:6YJ+7FRj
ちょっと質問なのですが、HW2でシナリオプレイの製作を詳しく説明しているサイトはありませんか?
以前はwikiがあったのですが、いつの間にか消えてしまったようで・・・
483名無しさんの野望:2008/01/06(日) 23:50:16 ID:xuyRCznr
そうなの?
たしかニコニコに本編通しでやった動画があるから、アカウントあるならそれを見てみてはどうか

親切にうp主がプレイ中にポイントを解説してる
再整数は少ないが、その功績は世界遺産級

484名無しさんの野望:2008/01/07(月) 16:12:36 ID:uCZjZ/qi
>>481
体験版にはリプレイ機能があったそうなんだけど
ホント綺麗で楽しいだけに勿体ないよね。
485名無しさんの野望:2008/01/07(月) 18:18:40 ID:+/aoyq+a
体験版はリプレイできるよ
自動でリプレイバックアップするツールとかもあったし
誘導弾とかランダムっぽい動きが増えて同期取るのが難しくなったのかね
486名無しさんの野望:2008/01/07(月) 21:53:36 ID:hTW6m5tC
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1974460

>>472の言ってた横縞ってこれかw
487名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:01:25 ID:2q25qGqj
>>486
それそれ、爆風だけならまだしも隕石まで横縞で目が痛い痛い、
爆風だけならサイバーっぽくてまだ許せるのになぁ・・・
488名無しさんの野望:2008/01/08(火) 02:31:10 ID:x/jBNFOe
>>483
説明不足で申し訳ない、本編のシングルプレイではなくてMODとしてのシングルプレイ製作のことなのです。

ニコニコの動画、はじめてみましたが、解説細かくて素晴らしいですね。
489名無しさんの野望:2008/01/08(火) 16:52:26 ID:96nwBdrb
最新Nvidiaドライバーを入れると
スターウォーズMODではカスタムマップが真っ白になるな。
これはひどい。何故ふるいゲームがこんなに変化が出るのだ。
490名無しさんの野望:2008/01/08(火) 18:16:12 ID:F8bqO3Mu
古いゲームだからに決まってるだろう
ドライバは完全上位互換なわけじゃないんだし
491名無しさんの野望:2008/01/08(火) 23:56:05 ID:AkN3NSKD
>>489
さあ、早く94.24ドライバに戻すんだ
492名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:51:58 ID:n9qz4eCY
フォーラムにミネルバの新しい画像UPされとるの。
相変わらずタンホイザー小さいが・・・
ところでFXは・・・
493名無しさんの野望:2008/01/09(水) 01:14:53 ID:pSqU8UTs
ガンダムMODプレイしてるんだけど、
ボールの「GoodMorningSquad」って、
オハイオ小隊の事だよな…?
494名無しさんの野望:2008/01/09(水) 02:34:00 ID:NTjGlhir
いいえ、おはよう小隊です。
495名無しさんの野望:2008/01/09(水) 02:37:08 ID:ekPCvXIW
つまりオハイオ小隊をオハヨウ小隊と勘違いした、、と?

FXは中国語版のみリリースされてるけどバグだらけだそうです、英語版のリリースは先になりそう
496名無しさんの野望:2008/01/09(水) 03:29:52 ID:q4fpzsah
>>133の通りにしてるんだけど、起動しないのは何故?
497名無しさんの野望:2008/01/09(水) 04:07:04 ID:ekPCvXIW
>>496
起動しないってのはトレイナーそのものが?それとも効果が発揮されないってこと?
Bieトレイナーは本体のバージョンが1.1じゃないと効果を発揮しなかった筈
出来れば何がどう動かないのか詳しく書いて頂きたいっす、そうじゃないとアドバイスのしようが、、、
498名無しさんの野望:2008/01/09(水) 05:11:15 ID:q4fpzsah
>>497
無限リソースと瞬間製造がしたいんだけど、効果が発揮されずに普通のプレイになる
本体のバージョンは1.0なんで諦めるしかない?
499名無しさんの野望:2008/01/09(水) 05:30:32 ID:ekPCvXIW
>>498
そういうことならパッチ当てれば無問題、ここからDLどうぞ
http://www.atomicgamer.com/file.php?id=33477
NOCDファイルを当ててるとパッチエラーが出るからNOCD入れてるなら一度再インスコを、
1.1用のNOCDファイルも出てるからバージョン変更を気にする必要は無いっす。
500名無しさんの野望:2008/01/09(水) 06:33:43 ID:q4fpzsah
>>499
親切にありがとう
パッチエラーが出たけど、もう仕事の時間だからここで中断
結局徹夜・・・このゲームの中毒性が凄いのか俺がアホなのか
501名無しさんの野望:2008/01/09(水) 08:18:30 ID:ahMUsFBO
>>500
たぶんオハヨウ小隊がアホなんだよ
502名無しさんの野望:2008/01/09(水) 19:55:13 ID:twPs6UX8
久しぶりにMODの最新版を収拾して一通りプレイしたが
Complex5.5のVgrCPUのFrigRushにフルボッコにされるぜ
503名無しさんの野望:2008/01/10(木) 17:38:40 ID:ZqZVKN2n
1ヶ月前にPC買って、その後AmazonにHW2を注文した。2週間ぐらいで届いた。
各種MODもパッチもダウロード済み、後は試行錯誤しながら楽しむだけ
wktkしながら今帰宅してPC起動

PC立ち上がらない...。PCサポートに電話する。
「電源ユニットの故障ですねぇ。修理します、3週間ほどお時間ください」

...orz

そんなわけでオマイら、3週間後ぐらいからよろしくお願いします。
504名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:11:48 ID:72Br9HyP
電源なんか2000円で買えるだろ
自分で交換すれ

俺はクソ箱のせいで電源サイズあわずに箱の外に電源別置きなんて
トンデモなことになってしまったが
505名無しさんの野望:2008/01/11(金) 11:29:42 ID:iUD9NfQi
この際筐体も買えw
506名無しさんの野望:2008/01/12(土) 07:10:13 ID:7UnPF1sc
英語版リリースがとてつもなく遅れてるFXMODの中国語版をプレイして目だって変わったところを少し報告、
すでに試した方も多いかもしれませんが一応と言うことで、中国語なので全然違った解釈をしてしまっているかもしれません

・各種族毎にメニューバーの色が変更、(カデスは赤、トゥラニックは黒等)
・一部種族のハイパースペース時のゲートの色の変更
・カデス、タイダンの一部の機体にプレイヤーカラーが適用されるようになった(これが一番嬉しいかも)
・一部軍勢のリソースコレクターの回収モーションが細かくなった
・試していない物の新ステージが追加されているらしい
・キーパーのドローンがプレイヤーで制御できなくなっている
・噂されていたヒガラ、ヴェイガーの新ユニットは確認出来ず
・トゥラニックに大型のリソースコレクター収容艦(?)が追加されてる

ベントゥージについては「なんじゃこりゃ」と言った印象、ユニットはHW2に出てきた前方後円墳とHW1の交易船だけ
リソースコレクターすら無い模様、何より前方後円墳がバグで横縞まみれに、戦闘が出来るのは交易船から特殊能力で吐き出される戦闘機だけ
一応5000で交易船が追加生産できる見たい、コレクター無いのにどうしろと・・・

とりあえずこれくらい、間違ったとこがあってもスルーしてください、長文スマン
507名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:19:33 ID:JuDsLSwt
>>506
報告乙
ベントゥージやトゥラニックなんてユニットのネタ少ないからなぁ
作る側も大変そうだ
508名無しさんの野望:2008/01/12(土) 12:23:13 ID:l1Wm1qS2
あの辺はイベントで出てくるだけだから
普通に種族として入れるならオリジナル要素ガンガンいれるしかないもんな
509名無しさんの野望:2008/01/12(土) 14:16:38 ID:R9DRlf6K
>>506
今更ながら前方後円墳に吹いたw
ベントゥージにコレクターが無いってことは友軍との交易でどうにかしろって事なのか・・・?
510名無しさんの野望:2008/01/12(土) 14:35:32 ID:7a8S6p6g
SuperAcolyteの復活をだな
511名無しさんの野望:2008/01/12(土) 14:48:11 ID:NkXHNbms
512名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:13:14 ID:Nv33inPS
FXmodやってる人に聞くけど、あなたのお気に入り文明は何ですか?
俺はヴェイガーばっか使ってる。
理由は弱そうだし(全然そんなことはないが)、なんとも悪役くさいから。
あと安い。
513名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:33:47 ID:iiERX30X
俺はカデスが好き
キノコ母艦見てて楽しい
514名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:40:15 ID:0C8JLqQ8
俺もカデス好きだな、キノコかわいいよキノコ
でも使うのは専らsajuukを自主規制したprogenitor

さて13日はComplex6.0リリースですよ
515名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:38:45 ID:aiOcw/bR
このすれ見てやりたくなったから買ったんだが・・・・・
巷にはガ○ダムのやつもあると知った。

おまいらの中に知ってるやついるか?
516名無しさんの野望:2008/01/13(日) 04:24:28 ID:GJj9kxgI
俺はタイダンだな、あの航空機っぽいデザインのファイターがたまらない
517名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:25:03 ID:4XDmWMlw
>>515
よくスレ嫁。イヤって程質問でまくってるじゃないか。
518名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:53:00 ID:ueeRMgJ5
パッチ当てたら起動出来なくなった改善策教えてくれ
519名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:29:43 ID:ApDR+BGi
>>518
ない。いや、無理。
520名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:48:16 ID:rBQnB1e2
ありぇー、Complex6で遊んでるのだけど、
1時間もしないうちになぜかマザーシップが原因不明のHP減少で爆発しちゃう。
521名無しさんの野望:2008/01/14(月) 21:36:33 ID:ueeRMgJ5
1.1にアップデートしたら「Conflict with Disc Emulator Software detected.
See www.securom.com/emulation for more details」って出て起動できん
522名無しさんの野望:2008/01/14(月) 21:56:29 ID:syvqtt07
>>521

スレ読み返せ
全く同じ症状出ているヤツが、対処法教えてもらっているだろ
523名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:00:45 ID:qjSA2Tyh
>>520
星雲に突っ込んだのじゃないのか?
通り抜けるだけでダメージ食らうよ。
俺も最初はそんなこと知らなくて、あるぇー?と思ったものだ。
524名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:15:01 ID:rBQnB1e2
>>523
星雲じゃないよ、だからわからん!Veygerだと爆発しないので、Veygerで遊んでる。
Complexは育てゲーだね。リサーチが鬼のように多すぎる。
525名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:34:09 ID:VUPkvuz2
>>524
今回リソースと人材関連が以前に増して凄い事になってるしなw

しかし効率を重視すると使うユニットが限られてくるのが勿体ない
526名無しさんの野望:2008/01/15(火) 03:15:21 ID:dg69cfyZ
5.5からの進化っぷりが凄い。homeworld3って題したら普通に売れそうだ。
前みたいに資源無限に貯め放題、施設作れば一気に人材増え放題は違和感あったから今のが凄くいい。
ライトキャリアーにハーベストモジュールつけれる採掘船にと痒い所に手が届きすぎるヨ・・・。
527名無しさんの野望:2008/01/15(火) 16:28:46 ID:hMpVZMto
528名無しさんの野望:2008/01/15(火) 21:24:05 ID:8E8rU57e
>>524
自分もマザーシップが自然に爆発する
フォーラム見たけど解決策が見つからん・・・
バグなのかなー
529名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:39:42 ID:ETKXzpJk
>>527
この再入荷で購入しました。以後よろしくお願いします
530名無しさんの野望:2008/01/16(水) 03:44:23 ID:erlbxDaR
complex、雇用システムは確かに面白いんだが
それとは別にユニット毎のリミットもあった方がいいと思うんだけどなぁ
CPUのvgrが大量のdstで波状攻撃を仕掛けてきた時は思わず噴いたがw

あとこの残骸だらけになるのは誰の趣味なんだろう
新ver出る度にSpawnSalvageOnDeathをコメントアウトするのはダルいぜ

>>524>>528
再現性があるなら環境書こうぜ
共通点があれば対策の線も出てくるというもの
531名無しさんの野望:2008/01/16(水) 09:31:46 ID:TEdLLd8a
>>524,528
Complex6.0でおれも謎の爆発現象くらって戸惑ったけど
Evacution Cell 建造してないか?
あれは乗組員逃がして自爆する装置だぜ・・・ちなみにVeygerにはないはず。
コスト安いからよく確認せずに建ててしまうんだよねw
532名無しさんの野望:2008/01/16(水) 09:32:54 ID:TEdLLd8a
>>531
追記、自爆させると周りのユニットに大ダメージを与えれるから
戦闘機とかコルベット密集してるとこですると・・・・・ごくり・・・・・
533523:2008/01/16(水) 09:34:32 ID:xk4FlYj+
確かに作っていた。
そうだったのか!ありがとう。
534528:2008/01/16(水) 11:51:50 ID:txZqOz/q
>>532
オレもそれだw
ありがとう!
535523:2008/01/16(水) 17:08:51 ID:xk4FlYj+
最後までできたよ。
Vaygrに比べて、Hiigranは手間がかかってユニットも弱い!
ユニットのキャップを上げるのが大変だよ。
536名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:53:15 ID:5oN+iVp4
なんというkamikaze
537名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:30:44 ID:2ID8FVne
Vaygrは簡単にRC収集効率MAXにできるから楽だよねぇ。
Minegunspamがあまり効果なくなってる気がするし中-終盤がキツイと思う。
BC(ion砲x2)が就航したら無双モードになるがエキスパート相手だと中盤のFrg destspamで毎回瀕死だ。

序盤にマザー突っ込ませれば割と簡単に勝てるのはもはや禁じ手。
538名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:04:39 ID:Hm1CnINo
怒涛のごとくJuggernautの波に襲われてます。BSが体当たり受けて轟沈するは、宇宙空間が核戦争状態で涙目状態・・・
6.0で強化されたのかね?
539名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:37:12 ID:xk4FlYj+
Expert終わった。Vaygrなら、さっさとBCを出して、猛烈な数のフリゲートとボマーを
押しくら饅頭状態で、数席撃沈されながらも序所に増やして形勢逆転するしかない。
序盤のラッシュなしで2時間半かかったよ。
540名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:31:55 ID:erlbxDaR
>>537
でも5.5の時ほどじゃなくね?
Minegun相変わらず強いし
RepairMod建ててPatch作ればIonDstと母艦のIonCannonでBCまで粘れる

VGRがDst中心になったおかげで
敵の波の合間に残骸を回収するとリソース潤うし
541名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:56:56 ID:xk4FlYj+
6.1リリースだよ!
542名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:16:43 ID:GLP3u4Gz
Complex6.1は落ちやすいから、6.0がいいよ。
543名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:38:38 ID:k48Z8l5J
もう6.0置いてなくね?
544名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:56:48 ID:jKM0mZ/S
6.1って何が変わったの?
変更履歴どこに書いてるのかわからん。
545名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:26:28 ID:zhRtRD65
>>531-535の件でEvacution Cellの生産メニューに
注意を促すアイコンが追加された
546名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:40:18 ID:jKM0mZ/S
>>545
ありがとう。今、プレイしてて気付いた。
被害者続出なんだなw

bigファイルのサイズが少し大きくなってるけど、他にも追加要素あるのかな。
547名無しさんの野望:2008/01/18(金) 22:41:35 ID:KlVUKokm
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2014491
銀英伝っぽくておもしろそうだ
548名無しさんの野望:2008/01/19(土) 01:20:36 ID:LkadREEY
Complex 人がひたすら足りない。(-"-;)
Honourの影響?戦闘の結果で一喜一憂してるんだけどTipsなんかある?
549名無しさんの野望:2008/01/19(土) 01:30:35 ID:1ye3PeK3
>>548
Vaygrでやれ!
550名無しさんの野望:2008/01/19(土) 02:26:23 ID:LkadREEY
>>549
それはそうなんだが・・・
このマゾさを楽しめないものかと、折角の陣営だし。
551名無しさんの野望:2008/01/19(土) 04:30:17 ID:a4gdJVzO
開幕にscout出して敵警戒しつつアステロイド数x6位のRC作って
有り余る資源で研究ST->戦闘機工場->intyx4->バラックST出していけば後は余裕よ。
AIは敵より戦力が劣ってる場合は滅多に攻勢に出ないからinty出して牽制してれば内政ぬくれる。
後はスカベンジャー出して採掘速度あげたり、パルサー、minegun、Dest or IonDestを敵の編成に揃えて出せば
下手すればBC出すまで敵が攻撃一回もしてこない時もある。
反則もありなら開幕にマザーを敵マザー前まで運んで敵の戦闘機ホイホイして資源削れば圧勝よ

むしろ敵をhiigaraにしてわざと内政BoomさせるとcommandSTx2とか出してきてかなり熱い事になる。
VaygrのAIはshipyard何故か作らずにDestspamするから序盤乗り切ると面白くない。
552名無しさんの野望:2008/01/19(土) 12:05:11 ID:S4nhcbp6
ヒガラを相手に戦っているが、放置しすぎてジャッチメントが突っ込んでくるおw
アラートが素敵ですw
553名無しさんの野望:2008/01/19(土) 12:18:50 ID:LkadREEY
Mine Container のアンロック条件の Mining Baseって見つけられ無いんだがどれなんだ?
554名無しさんの野望:2008/01/19(土) 12:21:22 ID:S4nhcbp6
きゃぷちゃ
555名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:00:54 ID:LkadREEY
>>551
リソースコレクターを5箇所程ばらまいたら安定した。
敵が来ないな。
556名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:04:27 ID:UGF/Rl9M
VortexかわいいよVortex
Research終えるとあの図体でヌルヌル動いてキモカワイイ
CmdSt.の周りに侍らせると涙が出るよ
ポンデライオン超お勧め
557名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:13:37 ID:UM8AHbzj
Complex面白いが英語がさっぱり分からなくて涙目wwww
ジャッチメントは特攻兵器なのか? コストめちゃめちゃかかった挙句一瞬にして爆発して泣いた
558名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:44:49 ID:UGF/Rl9M
>>557
戦術級自走核機雷って感じだろうか(戦略級かも知れんが)
一番大きな残骸だけで建造RUの8割を回収できるから
水際作戦で使った時は引っ張ってくるといい

因みにジャガーノートな
559名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:37:01 ID:VpQrxI++
ComplexはHiigaraでやってると勝てないよう、序盤のフリゲートラッシュに耐えられない
たすけて!
560名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:42:37 ID:LkadREEY
>>554
ありがとう。
あれは気がつかないよ〜。
561名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:54:57 ID:UGF/Rl9M
>>559
何はともあれResearchScore稼いで
IonDstとMSのDefFieldを作るんだ
こまいのはMinegunCvtで掃除
562名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:57:49 ID:LkadREEY
Hiigaran vs Hiigaran で負けてしまった。
BC 10隻近く攻めてきたぜ。Destも同じくらいな数。とっても熱い戦いでした。
負けたけど、ここまで大戦化したこと無かったんで非常に面白かった。
563名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:58:45 ID:VpQrxI++
>>561
ありがとう、でもIonDstのビームが敵のフリゲートに効いてない気がして、、、
敵にディフェンスがいるわけでもなし、なんなんだろ。。。もっかいやってみます。
564名無しさんの野望:2008/01/19(土) 15:49:13 ID:1ye3PeK3
>>563
リサーチで強化してないんじゃない?
565名無しさんの野望:2008/01/19(土) 16:38:18 ID:UGF/Rl9M
>>563
それは今一謎だな
俺の場合IonDstはBCかVortexまでの繋ぎだから魚雷くらいしか強化してないけど
DstRushの前に母艦の重ICが完成してなんとかなる

>>544
WinMergeで確認してみた

・Vortex関連のリサーチ追加(含AI)
・Evacuation Cellの装甲全般若干DOWN&機動性全般若干UP、あと>>545
・Shuttleの加速力若干UP
・ScavengerがFusionでRUを生成する時のエフェクト追加
566名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:00:30 ID:eGKZTAAB
>>547
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2014491
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2024615
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2044674
それ含めて3つあった
艦隊戦鑑賞用らしい
他のMODの艦艇も使ってるみたいだな
567名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:33:54 ID:Ajzav/BH
Far Gateってどう?
このゲームに似てるみたいなんだけど
568名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:50:10 ID:UM8AHbzj
さっきまで普通にできてたのに突然Complex6.1が起動しなくなった・・・
CDも再起動しないと取り出せなくなった どうなってんだ・・・
569名無しさんの野望:2008/01/20(日) 01:39:43 ID:hsHElwR5
>>568
PCがお亡くなりになる前兆なんじゃないのか?
570名無しさんの野望:2008/01/20(日) 01:41:38 ID:hsHElwR5
うわwwすまんsage忘れてたw
571名無しさんの野望:2008/01/20(日) 01:42:06 ID:MYllJiu5
アイコンの読み込み先のコンプレックスフォルダ消したら無事起動するようになった

しかしこんどはプレイ中に音が繰り返されておちるんだよなー
BGMの設定下げればなんとかなるんだろうか
572名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:29:44 ID:B2/dpy5w
1VS5のExpertでも、自分がVaygr、PCがHiigaraなら勝てた。
BattleShips10隻もあれば余裕余裕。
573名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:06:01 ID:ch4U4LnH
だいぶ飲み込めてきた、Vortexがあれば絶対勝ててしまうな
574名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:10:11 ID:B2/dpy5w
Vortexを作れるまで耐えるのが大変だよね。
575名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:37:22 ID:gVY+gDIn
>>530

残骸の発生を抑える方法があるんですか?

良ければ教えてほしいな、長時間やっていると高スペックマシンでもカクついてしまうので。

576名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:48:28 ID:ch4U4LnH
>>574
確かに、4P以上だとたいへん。
しかしVortexだと見た目艦隊戦の華がないっつうか、グレンダイザーみたいなんだよな・・・
577名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:25:10 ID:ch63GnSe
>>40
リンク切れてるorz
578名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:25:39 ID:FZ5vrxpq
>>576
グレンなんとかは通じる世代が…

Vortex ズームした時の砲台の数に惚れ込んでしまう。
CommandSTも敵の中放り込んでやるとラピュタを彷彿させるよな。
579名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:28:27 ID:FZ5vrxpq
>>577
その後に、再度アップて書き込みあったような…
580名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:56:52 ID:HFabTxuB
すみませーん 
誰かGundammod v3.0の日本語化ファイルどこでダウンできるか教えてください。
>>40はリンク切れなんで
581名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:02:10 ID:0DwmHLnr
スレの中ぐらい検索かけろ。
ダウンロードを携帯で行うわけでもあるまいし…。
582名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:04:37 ID:AlnFtCFk
583名無しさんの野望:2008/01/21(月) 00:27:46 ID:H1E31A+P
>>575
complexXX.bigを解凍してshipフォルダ内のshipファイルをテキストエディタで開き
SpawnSalvageOnDeathを適宜コメントアウト
後はdataフォルダにツリー構造ごとshipファイルを置いて
-overrideBigFileオプションで起動するか
もしくはbigに固めなおして-modで起動するor元のbigと差し替えればOK

因みに俺は一番RUの大きい残骸だけはコメントアウトしないで遊んでる
デブリのまで消しちゃうとデブリの存在意義ないから注意な
584名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:10:25 ID:ycmnWNS9
CPUの最高難度には勝てるのにシングルミッションがクリアできん・・・
585名無しさんの野望:2008/01/24(木) 16:23:22 ID:Sfev1wBW
GF8600GTかその付近のグラボで動かしてる人いたら
使ってるforcewareのバージョン教えてくれると嬉しいな
586名無しさんの野望:2008/01/24(木) 16:37:09 ID:ugqGzInI
163.71なり
587名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:59:01 ID:d6a1uULz
COMPLEXの質問なんだが
どうやれば最速でマインガンコルベット作れる?
なんか全然リサーチステーション開発できなくて
一つしか開発出来ない状況でフリゲートの嵐に襲われたよ
588名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:58:16 ID:ouappYMB
>>587
Research ST と言う事だから、Hiigara陣営だろうけど、
"BUILD MENU"の、Research STのヘルプと言うか説明に条件出てるから満たしていれば作れるよ。
Prerequistes:何々てあるじゃない。
途中で破壊されたりした時に、再建設する時も同じ。
589名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:01:29 ID:d6a1uULz
そうそうそれなんだけれど
どうすればリサーチスコアが上がるのかよく分からないんだ
施設作ったり開発してもあがらなかったり8しかあがらなかったり
590名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:04:24 ID:ouappYMB
Research STは作ったけど、Research STの"BUILD MENU"にある"Research Division"とかをアンロックしてないとかって落ちかな?
591名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:12:23 ID:ugqGzInI
Research STで拡張ユニット2個作らないとマインガンコルベットを作れないよ。
Honorポイントはとにかくがんばってあげるしかない。具体的には資源を2箇所以上抑えて
がんがん採掘し、その資源で戦力を整えて、敵にチョッカイを出す!
592名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:13:58 ID:ouappYMB
MineGun Cov.だとResearch STをScience Devision までアンロックする必要があるね。

ポイントは、色々開発していけば勝手に貯まらないか?
593名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:20:36 ID:ugqGzInI
かぶった。
FX MOD英語版まだかなー!
594名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:38:50 ID:d6a1uULz
リサーチポイントがなかなか溜まらなかったんで何開発すりゃいいのか知りたかったんだ
いま調べてみたけどリサーチツリー適当に開発しまくるしかないのかな?
ちゃんと施設は作ってるけど なかなかサイエンスが開発できなくて困ったんだ
595名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:28:05 ID:ouappYMB
何をリサーチするかは、各自それぞれのゲームの進め方だから…
序盤から高度な技術が欲しい気持ちのは判るけど、そこをどうするかもゲームとしての要素だと思うよ。
MineGunなんてめったに作らない輩より〜
596名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:44:06 ID:ugqGzInI
Harvest系を最優先に序盤はリサーチしつくすつもりでいかないと、暇じゃない?
1回目の75超えればできることが増えて楽になると思うけど。
597名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:17:09 ID:ouappYMB
リサーチスコアは、FLEET->Remote Monitorで見た値?
結構簡単に上がったと思ったけど。
598名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:05:13 ID:SpJGn0CR
ハーベスト系全部とセンサー拡張と主要ユニット(inty,RC)あたりの速度研究
後はリソースのFusion?研究すれば大抵75超えるよね。
高額リサーチ程スコアたくさん増える傾向にあるね。

一番強いのは永久リサーチできるだけのRC出して全部研究しちゃう事
599名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:37:58 ID:PpyNnPXP
なるほど とにかく最初にリソース系つくりまくればいいのか 次から挑戦してみる
あと俺がやってたFastWarってステージ自体もおかしいみたいだ 
作った施設がリムーブできなかった  
600名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:24:12 ID:Vm1OOITX
ResearchScoreは各Researchの消費RUの1/100のような希ガス

>>599
施設や艦船をRUに戻すには
RecycleAbilityを開発する必要がある
601名無しさんの野望:2008/01/25(金) 08:07:42 ID:noaUVGiq
全然関係ないけど、removeと聞いて違和感を感じたのは俺だけなのか。
602名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:36:24 ID:F7iaKA3e
http://forums.relicnews.com/showthread.php?t=110122&page=47&pp=15

サジュークが凄いことになってる・・・
でもそんなことより英語版のリリースを・・・
603名無しさんの野望:2008/01/26(土) 03:10:33 ID:YMtAdkv6
な、なんだこれは・・・
604名無しさんの野望:2008/01/26(土) 05:55:14 ID:j+F3Abik
mod最新Verの一覧ありません
605名無しさんの野望:2008/01/26(土) 07:19:32 ID:jACrui+T
>>602
ホーミングレーザー?
606名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:11:43 ID:n2PLqhZK
1vs1でCPU相手なら、いきなりコルベット3機作って、コレクター削って嫌がらせ。
その後、ジャガーノート作ってマザーシップに突っ込むと気分爽快!
607名無しさんの野望:2008/01/26(土) 19:20:02 ID:Krw9oLFp
Complex : 6.1 (2008-01-15)
FXMOD : 1.73 *Chinese Only / 1.72
Angels Fall First Universe : 0.8 (2007-12-31)
Point Defence Systems : V11 beta8 (2007-09-11) / Classic 7.3.1 (2006-10-13)
Tactical Fleet Simulator : 2.4.3 (2007-10-13)
Warlords : 0.6 (2007-05-27)
Gundam Mod : 3.1
608名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:07:21 ID:uZGRsJPp
ジャガーノート突っ込ませてフリゲート軍団削りつつ
ヴォルテックスとバトルクルーザー2隻にDD6隻 護衛のコルベットで 3:3やってたが
2人倒したがリサーチステーション2回壊された時点で諦めた  フリゲート軍団無敵すぎる
つーかCPU2 コマンドフォートレス2つつくって両方無抵抗で敵に渡すなよ・・・
609名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:23:11 ID:9hQBklo3
デモ版にガンダムとかのMOD適用って無理?
610名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:36:21 ID:8Il/0qm9
(゜д゜)
611名無しさんの野望:2008/01/27(日) 02:02:12 ID:yORxNHbw
>>607
ありがと。これテンプレに入れて欲しいな。
comp6まででてるんだ、さっそくやってみよう。
Requiem WarのHP消滅してる?
612名無しさんの野望:2008/01/27(日) 06:21:47 ID:aSnx5g4D
>>607
サンクス、参考になった。
Angels Fall Firstってまだ更新してたんだね

>>611
2ヶ月前には既に消えてたね。
打ち切られたんだろうか
613名無しさんの野望:2008/01/27(日) 16:51:54 ID:qB3OpWSK
Angels Fall First 超格好良いのに、アイコン全部おんなじでわけわからん。
614名無しさんの野望:2008/01/28(月) 14:17:05 ID:s8GHP1id
Homeworld関連の情報が一番集まってるんだけど、テンプレにリンクがないのが不思議。

Homeworld2
http://rakrent.com/rtsc/rtsc_homeworld2.htm

Homeworld1
http://rakrent.com/rtsc/rtsc_homeworld.htm

Homeworld1 : Cataclysm
http://rakrent.com/rtsc/rtsc_cataclsym.htm
615名無しさんの野望:2008/01/30(水) 01:24:29 ID:6WGgWsCp
homeworld3 って、でないのかね〜・・・
616名無しさんの野望:2008/01/30(水) 02:04:10 ID:TbtTWUP1
>>615
THQが権利を買ったみたいだし、出そうではある。
617名無しさんの野望:2008/01/30(水) 07:32:59 ID:BM7wj9VK
しかしComplexのCPUワンパターンだね。
何とかならないものか。
618名無しさんの野望:2008/01/30(水) 13:31:21 ID:g8/4lfjw
Sins of a Solar Empireがここだと聞いてきました。

予約した人は多いのかな?
SS見ただけで予約したんだけど・・・
242のレビューを見るとけっこう期待できそう。
問題は英語か・・・
619名無しさんの野望:2008/01/30(水) 19:19:09 ID:Y39hL3I6
>>618
ノー、違う、何もかもが違う
心配するとこはそこじゃないデショ

× 問題は英語か・・・
○ 問題は日本語化できるかどうか・・・
620名無しさんの野望:2008/01/30(水) 19:33:25 ID:re6Bk1QK
complexやった。なんか風呂敷広げすぎだな
時間はかかるわ、要塞作る頃には圧倒してるかされてるかだし
あのデブ艦の自爆はエグイ
シネマモードは良いな
621名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:06:35 ID:S1BUuErF
>>618
どうせ来年発売とかだろ・・・と思ってみたら
今週じゃないですか!ええしましたとも!

というつもりで予約ボタンを押しかけたが、
シングルプレイで楽しめるのかどうかが非常に気になる。

FAQによるとHomeworldのようなキャンペーンはなく、
シングルでは「拡張されたスカーミッシュ」を遊ぶ形らしい。

要するにSEみたいな、最初にマップサイズと参加勢力を決めて、
自分以外の勢力はみんなAI担当にして遊ぶと言うような形、
シングルとマルチの境目がはっきりない形なんだろうか?

俺、この手のボードゲーム風のシングルって、
AIに負けてる間はのめりこむんだけど、一回勝利しちゃうと
飽きちゃうんだよな・・ マルチをやる予定もないし、悩むなあ。
622名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:49:15 ID:QAh4zrSs
太陽帝国の罪って名前がイカスな
623名無しさんの野望:2008/01/30(水) 21:02:52 ID:S1BUuErF
だよね。
624名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:18:59 ID:GCh5r0Cb
カコイイな
即買いは回避するけどいつかは買いそう
625名無しさんの野望:2008/01/31(木) 08:07:36 ID:vDaVv4HT
太陽帝国と言われると、どうしても星間興亡史のイメージが…
いや多分そのうち買うだろうけど
626618:2008/01/31(木) 11:01:35 ID:fjxlCE4U
>>621

キャンペーンないのか・・・orz
もう見た目で予約したから全然把握してなかったわ。
RTSってのも最近分ったしw
まぁ頑張ってみよう。
627名無しさんの野望:2008/01/31(木) 19:26:03 ID:E9Dz2jYP
Sins of a Solar Empireにプロジェニターみたいなゲテモノデザインの種族が出るなら欲しいんだけどなぁ・・・
見たところオーソドックスな3種族しかないみたいだな
628名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:09:43 ID:/GchZFgU
失礼します。今度Point Defence Systemの動画でも撮ろうと思っているんですが、
バージョンは8で、パッチを入れると8.01になるらしいですが、これが最新版なんですよね?
629名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:20:34 ID:V1a9NuqV
>>618
FAQを読み流した感じだとリプレイ機能があるみたいだね。
鑑賞用に欲しくなってきた。

>>628
バージョン8というのはVer11のβ8のことかな。
それならV11 Beta 8.01が最新で間違いないはず
630名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:16:32 ID:no90GhIT
thx
631名無しさんの野望:2008/02/02(土) 08:45:23 ID:7VF34wGh
Sins of Solar Empire 予約してみましたが、まだ届きそうもないので
到着まで試して見たいんですが、
Beta4ってどこにもなさそうですね。Beta3ならTorrentでありそうですけど。
どなたか持っている方か落とせる場所をご存知の方がおられましたら、
教えてもらえませんか?
632名無しさんの野望:2008/02/02(土) 16:59:27 ID:BHTxLpeN
Beta4は公式でPre-OrderしてKeyを貰わないと遊べないっぽい(?)
みたいなことを外人が言ってたような
633名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:23:03 ID:KaJgoVuG
やっぱUSから通販?送料高いなあ
634名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:33:42 ID:BHTxLpeN
特典無しの通常版ならDigital Download Onlyと書かれており
発売時にDLする仕組みの様なので送料は不要かもしれません。

ついサントラに釣られてコレクターズ版を予約してしまってしまったので
確認は出来ませんが・・・
635名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:17:31 ID:bz8TDNtc
画面をWIDE対応にしたいんだけど、可能かな?
636名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:52:12 ID:bz8TDNtc
解決しました。
637名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:15:30 ID:N2ump3xL
サントラいいよねえ。WAVEファイルで付けてくれれば良いのに
638名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:43:22 ID:N2ump3xL
$5相当のおまけのために送料$20は高いと言うことで、DL版予約しました!
23時頃DL開始かな?
639名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:55:11 ID:N2ump3xL
うわ、カウントダウンのタイマーを勘違いした。
5日の0時だね。
640名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:52:08 ID:+va3O1m0
4日発売で時差が約14時間だから本日の午後2時じゃないかな。
641名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:25:18 ID:+va3O1m0
申し訳ない、フォーラム読んでみると0時にDL開始とは限らないみたいですね。

あと、コレクターズの付属品は後にDL販売する予定らしい。
642名無しさんの野望:2008/02/05(火) 02:57:56 ID:663vYEig
FXMODマダー?
643名無しさんの野望:2008/02/05(火) 04:07:40 ID:WTWYooLk
>>642
向こうのフォーラムでも皆諦めて別の話しだしてやがるぜw
644名無しさんの野望:2008/02/05(火) 06:41:31 ID:C21Uglz6
Sins of a Solar Empire , DLも重くなくてあっさりインストール。
操作体系がHW2と全然違ってたところまで確認した。
超絶綺麗だけど、軽いよ。
645名無しさんの野望:2008/02/05(火) 06:47:22 ID:WTWYooLk
>>644
ゲーム全体の要領はどれくらい?
そろそろHDDがパンパンだぜ
646名無しさんの野望:2008/02/05(火) 07:33:39 ID:KV3Odvx6
>>644
シングルで楽しめる工夫があるかどうかだけ
教えて欲しいです。

単にマルチで遊べるものが
AI委任でひとりでも遊べるってだけの
味気ないものなのか、
それともボリュームがあって
数十時間は楽しめそうなのかを、ぜひ。
647644:2008/02/05(火) 10:18:17 ID:C21Uglz6
容量は1.55GB。
チュートリアルの1個目終えたところなので、中身がどうこうまだ判断できないが、
HW2が1フィールド艦隊同士のぶつかり合いだったのに比べて、
星系単位で戦闘・占領・生産が行われるのが新しい。惑星爆撃ド派手。

今のところ楽しい。
648名無しさんの野望:2008/02/05(火) 10:39:41 ID:zlrHtzM5
>>星系単位で戦闘・占領・生産が行われるのが新しい。惑星爆撃ド派手。

予約しました。
衛星軌道上からの爆撃とか好きだわ。
649名無しさんの野望:2008/02/05(火) 13:47:02 ID:Z95nnJKr
朝に少しプレイしたのを思い出しながらSinsの感想

シングルプレイはマップ毎に初期設定が違うだけでイベントなどはない
最大マップで10勢力が参加する。

種族は3種
古代に銀河の4分の1を支配していたが、ある出来事(?)で滅びた帝国の末裔
(技術後進国らしくユニットがジャンク風、交易に優れる)
何かが発生した際に他の銀河へ避難し、帰還してきた帝国の末裔
(光学兵器を使い、デザインはテカテカピカピカ、コストが高いらしい)
外宇宙からの異星人(詳細不明、ゲテモノ?)の3種

ゲームの進行はクレジット(惑星の内政で得る)メタル(アステロイドから採掘)
クリスタル(希少資源)を集めながらユニットや施設を生産しつつリサーチし
ソーラーシステムの他の星々に植民地を作っていく

リサーチは分野ごとに専用の施設が必要で
複数の施設がないと研究できないものもある模様。続く
650名無しさんの野望:2008/02/05(火) 14:08:20 ID:Z95nnJKr
中立勢力の海賊が存在し、頻繁に攻撃を仕掛けてくるが
賄賂を送ることによってこれを防ぐことができると同時に、他勢力に差し向けることができるようだ。

戦闘は大体HW2と同じような感覚。
ユニットの種類は多め、相性が重要らしい
ただ、惑星制圧の際には地表爆撃を行う必要がある。
キャピタルクラスは固有の名前を付けることが可能で、戦闘経験を積むことで新たな能力が追加され

全体的に色々なゲームの要素をうまく混ぜ合わせた感じ
少し忙しかったがポーズキーを使いながらならなんとかプレイできた。
起動やロードは早く音楽やインターフェイスの雰囲気は最高。

まだあまりプレイしていないからか悪い印象が思いつかなかったが(ストーリーがないのは残念だけど)
何より雰囲気が良く、海賊が襲撃前にメッセージを送ってきたり
惑星の名前を改名したり
交易センターを建設すると交易船が勝手に出てきて惑星間を巡回したり
熱帯の星や水の惑星を植民地にするには専用の技術が必要だったりとついニヤニヤしてしまった。
久々に面白そうなゲームだと思う。
651名無しさんの野望:2008/02/05(火) 14:21:26 ID:Z95nnJKr
>>646
ストーリーがないのは残念でしたが、色々とできることが多く
大きめのマップでは1ゲームにかなりの時間がかかりそうです。

ただのマルチプレイの練習用という訳では無さそうで
AIさえしっかりしてればかなり遊べると思えます。
フォーラムでも心配されていた点なので気になりますが…
652名無しさんの野望:2008/02/05(火) 16:28:18 ID:cjgXi5Eq
スターウォーズ:エンパイアアットウォーがそんな感じだったな
そっちはもっと洗練されているようだな
653名無しさんの野望:2008/02/05(火) 17:04:18 ID:663vYEig
ほうほう、ナカナカおもしろそうだのぉ・・・
アメリカのamazonでhomeworldを買った私は負け組みか!?
>>643
こりゃもうアレだ・・・FX1.81?に期待としか・・・
654名無しさんの野望:2008/02/05(火) 17:07:47 ID:R+hMLzcl
>>653
Homeworldって無印?
グラフィックさえ気にしなければ今でも面白いと思う
655名無しさんの野望:2008/02/05(火) 17:35:42 ID:5d8PT8+P
>>653
シナリオと音楽は2より上だよ。
開始オプションのクレジットは見ずに、エンディングまで取っておく事をオススメする。
モノ自体は一緒なんだが、エンディングで初見だとジワッと来る演出がある。
656名無しさんの野望:2008/02/05(火) 17:48:30 ID:C21Uglz6
Sinsで惑星やアステロイドを攻撃するのに何が必要?
チュートリアルではできたのに、対CPUだとなぜかできない。
なにかオプションいるのかな?
657名無しさんの野望:2008/02/05(火) 18:37:15 ID:y8tOtTwR
Sinsって、体験版とか無いのかな?
さすがにお試しも無しにポンと$50は出せん・・・
658名無しさんの野望:2008/02/05(火) 19:18:55 ID:lECfyjz3
ベータは購入予約者向けだっけか
出せないならしばらく待てばいいんじゃね
659名無しさんの野望:2008/02/05(火) 21:51:10 ID:cjgXi5Eq
Sinsか…動画撮るにも練習せねばならんな
660名無しさんの野望:2008/02/05(火) 22:11:54 ID:1DMZz3uu
sings艦船デザインはかっちょいい?これ重要!
661名無しさんの野望:2008/02/05(火) 22:54:08 ID:CUnJHkj9
gundam modのbigファイルばらして、いろいろパラメーターなんかいじってみてるんですが、
どうも、hodファイルがつつけない。中にはポリゴンのデータとpsd形式の画像データ(スキンね)
が入っていると推測され・・・せめてスキンだけでも加工したいんですが・・・
だれかhodファイルの開け方教えて下さい。 
662(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2008/02/05(火) 22:55:28 ID:pPzdlyuh
>>660
コスト面での制約がある。
それがわかってればいい
663名無しさんの野望:2008/02/05(火) 23:11:33 ID:663vYEig
>>661
http://hw2wiki.net/wiki.hw2.info/ResourcesTools.html
ここでだいたいのバラすツールはある。

664名無しさんの野望:2008/02/05(火) 23:13:09 ID:663vYEig
ちょwおまいらw
ついにFXMODきたぞ!w
http://www.mediafire.com/?cdatj1jm4zx 
http://www.mediafire.com/?42xb4zjjzxj
上がpart1で下がpart2
665名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:26:06 ID:1MYAV8gx
Sins 1VS CPUで、大接戦の末負けた!
海賊うぜー、賄賂を渡すタイミングPCにかなうかってーの!
666名無しさんの野望:2008/02/06(水) 03:07:38 ID:ZV20ptg4
>>664
遂 に 来 た か

だけどもうドライバを戻す作業は嫌だぜ・・・
667646:2008/02/06(水) 03:32:33 ID:VNB+Mlas
>>649 >>651
レビューありがとうございます!
AIがちゃんとしてれば長く楽しめそうですね。
宇宙を支配したい気分になったら必ず買ってみます。

プレイ時間は、公式フォーラムでは
でかいマップで複数勢力でやると6,7時間、
小さいマップだと1時間ぐらい、だそうで。
やっぱりコンセプトはマルチメインなのかな。

拡張パックとかでシングルが充実してくるといいんですけど。
668名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:39:23 ID:gLKxh+q+
sinsやってみたが
まだ基本概念を理解するところまで行ってないので、敵と遭遇する以前の段階
金→人口増やしてtrading post作ればok
メタル→小惑星に採掘施設作ればok
クリスタル→同上
ん?あれ?艦隊規模の上限はどうやってあげればいいんだ?

帝国の規模が大きくなってくるとまた話は別かもしれんが、戦闘はRTSにしては割とマターリとしたペース
で進むかなという気がした。昔やったAoE系RTSと比べると、交戦状態に入るとユニットが見る見る潰れていく、
というわけではない感じ。

>>660
艦1隻レベルまで拡大表示できるが、惑星と重力圏を表示するぐらいの視野が実用上の限界だとオモ
それぐらいだと、艦船は記号扱い
669名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:45:08 ID:1MYAV8gx
>>668
艦隊規模の上限はリサーチの3つ目のタブで、上がキャピタル・シップ数、下が総数。
惑星を攻撃できる・征服できるユニットを把握してから始めないと資源負けするので注意。
670名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:53:06 ID:gLKxh+q+
>>669
thx

その画面までは行き着いたんだが、何だったかが必要と言われて
一生懸命探したけど見つからなかったので、諦めて寝てしまったのです。
素直にチュートリアルを全部やれ、ということですね。
671名無しさんの野望:2008/02/06(水) 11:02:31 ID:6DzTmKKB
civ(文化侵略)とWC(Hero扱いのCapital)とhomeworldを足して割った感じ。
開幕即Capital工廠リサイクルとか試してみたけど、どうしても速攻が難しい(というよりペースが遅い。AOE的に言えば常時速度遅い)から
1ゲームがかなり長くなるのが数少ないがでかすぎる欠点だな。

でもhomeworldも腰をすえると一時間越えるしこんなもんか。
交易所を出て一生懸命に働いてる交易船可愛いよ。 敵方ならぶっ壊すけど。
672名無しさんの野望:2008/02/06(水) 11:21:18 ID:KAqRVTdW
>>671
どうも1ゲームが長くなるのは意図して作られてるみたいだね。
おかげでクルーザー作った辺りでお腹いっぱいになる。

速攻はフォーラムでシージフリゲートスパムが話題になってるから試してみるか。
673名無しさんの野望:2008/02/06(水) 13:02:39 ID:TQt9OsCn
ありがと(^^)
これでヅダ作れる
674名無しさんの野望:2008/02/06(水) 13:04:10 ID:TQt9OsCn
>>663
ありがと、これでヅダ作れる
675名無しさんの野望:2008/02/06(水) 14:36:42 ID:HiN5X6eA
>>674
今使えるのはCfHodEdだよ。

MAYA系のソフトがないとモデルのスムージングはあきらめるしかないみたい。
あと、テクスチャの画像形式はddsだよ。
676名無しさんの野望:2008/02/06(水) 15:44:00 ID:TQt9OsCn
>>675
確かにddsだった。これ書き換えた後、どやって元のhodファイルに
入れたらいいすか(ToT)
とりあえず06R1Sのカラーを赤から緑に変えてみたんだが・・・
677名無しさんの野望:2008/02/06(水) 18:13:10 ID:HiN5X6eA
CfHodEdで、対象のhodを開いて、
下にTexturesってタブあるでしょ。
そこで対象のテクスチャをアップするんだけど、
色を変えるなら、同一部位のテクスチャをImportで上書きする方が良さそうね。

そのユニットを基のと別に生産するなら、以下を作ったので参考にしてみてね。
http://acepilot.net/hw2mod/index.php?%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%BA%EE%C0%AE%A1%A6%CA%D4%BD%B8

あと、CfHodEdは出現条件が?なバグがあってhodファイルが壊れることがあるから、バックアップは取っておくんだよ。


678名無しさんの野望:2008/02/06(水) 19:47:47 ID:yJSOqqE3
貧弱なレビューですまんが

sinsなかなか面白かった。hwに陣取り要素付けた感じ。
大艦隊作って敵の星に攻め込んでも、
その隙に防御の薄い自分の星に攻め込まれてメチャクチャにされたり
星間の移動(ワープ)にはかなり気を遣う。
移動の時間が長いから、よく考えないと難しい。

動作はhw2より軽いような気がする。
C2DE6600,2GB,7900GS,VRAM256MBだけど、同じ戦場で船が100隻以上戦ってても
グリグリ動いてる。エフェクトはhw2よりも綺麗かな。
特にワープ時や船が爆発したときのエフェクトがかっこいい。
あと、XPでは動いたけど、Vista64ではよく止まる。原因不明..

動作も快適だし、面白いゲームだけど
キャピタルシップがあまり巨大に見えない所がちょっと残念かな。
もちろんギリギリまでズームインできるし、それなりに強いけど
なんかスケール感が弱い。
hwのバトルクルーザーが完成したときのような感動が味わえないのが残念。
それから、戦闘機クラスがあまり活躍できないのもやや残念。
戦闘はフリゲートがメインになる。

あと、このゲーム...
人の住んでる星にバコバコ核ミサイルを撃ってるけど、いいのかな(^ω^;)
679名無しさんの野望:2008/02/06(水) 20:37:56 ID:gLKxh+q+
sins

惑星間移動(Jump)は移動できるルートが決まってるので、
全く予想外の方向から攻められるというのは無さそうだな
ただ、早く内政規模を拡大して複数の艦隊を持つ様にしないと攻めてる間に攻め込まれたり
ということになりそう

まだ手探りでやってるので本気で攻められたら対処できないが、
公式のフォーラムでは「なんでAIはおバカなの?」というスレが早くもあったりするので、
できるだけ早めにネット対戦に移行する必要があるかもしれん

IRCなんかで日本人コミュニティができるほど人が集まる・・・・・・といいけど無理かな、やっぱり
680名無しさんの野望:2008/02/07(木) 02:06:40 ID:fpREDPu3
週末辺りに試しに集まってみますか?
私はスペックが少し貧弱なのでサーバーは難しいかもしれませんが
681名無しさんの野望:2008/02/07(木) 05:17:33 ID:Liuru5u+
いいねーやろやろ。
VS CPUで6人FFAやったら、回り全部結託して袋叩きにされた。
682名無しさんの野望:2008/02/07(木) 09:49:30 ID:wMdni+HY
HW2のwarlordsなんだけど
VSCPUは読み込み直後に強制終了
シングルプレイだと変な文字が左上に連続して出て
操作がその間できない現象を繰り返すんだけど
これってどうして?
683名無しさんの野望:2008/02/07(木) 11:36:33 ID:YPQR2ceC
BETAの頃からすこーしやってたけど、今日、STARDOCKCENTRALでリテール版
をダウンロードしてプレイして見た。SINS
ひとつ試しにリプレイを見て見たけどアドベント使いが、攻撃機をバカみたいに
多く使ってた。すでにそのプレイヤーが優勢だったんだけど、少し画面を
離してみると、まるで花火のように見えた。360度に無数のエンジンテールの
光が散っていった。フリゲートが次々に落ちて行き、退却する敵のキャピタルクラスが
重力場を脱出する前に仕留める。機動力はやっぱ重要、、、

敵の編成を事前に少し知っておくのとインターセプターの重要性を思い知らされた。
あと何なのかよくわかんないスペシャルアビリティ多い。辞書引かないと、、、
684名も無き冒険者:2008/02/07(木) 12:26:07 ID:ESH4ZpNK
ガンダムMODのv3.1の英語化、または日本語化の方法を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
プレイ時に、ジオン→S1104、連邦→S1103 のような記号で表示されてしまいます。その他全てのユニット名も同じように記号化されています。
理解不能ではないのですが、非常に不便で困っています。何故かタイトル画面だけは英語で表示されています。
宜しくお願いします。
685名無しさんの野望:2008/02/07(木) 12:30:12 ID:jQexzUud
ガンダムMOD(笑
686名無しさんの野望:2008/02/07(木) 12:31:20 ID:451D1N/c
sins

種族は3つあるが、frigateクラス6種類(探索、戦列艦、長距離支援、惑星爆撃、対機動兵器、植民)
cruiserクラス4種類(機動兵器母艦、サポート2種類、主力艦)、capital ship4種類という構成はどれも同じ。

ほぼ同じ用途の艦でも、種族ごとに微妙にパラメータが違っていて、大雑把に言うと
TEC(地球人的種族)が質より量、Vasari(異星人種族)が量より質、
Advent(サイキック種族)がその中間という感じ。TECが船体の耐久性で防御を賄ってるのに対して、
Adventはシールドで賄っていたり、それなりに味付けも違う。

サポート艦の機能が種族によって全く変えてある(TEC:近傍の味方を修理、攻撃力と効率up、
Advent: 近傍の味方に追加シールド、敵艦を麻痺、Vasari: 敵シールド弱体化、もう一隻はよくわからん)
ので、サポート艦の使い方があるいは戦術の鍵を握るかもしれん。
687名無しさんの野望:2008/02/07(木) 12:50:54 ID:uz/cvx1E
Complix 6.3 が、リリースされてるけど何かあたらしくなってる?
688名無しさんの野望:2008/02/07(木) 13:35:42 ID:fysw7BD2
>>687
なってなければリリースされないんじゃなかろうか
689名無しさんの野望:2008/02/07(木) 16:55:10 ID:ffIeDWNw
テクノロジーも種族によって特色あるよね。
耐久重視のTECはかなり早い段階からarmor値の強化できるけど、shieldメインのAdventはかなり後だし。
上のリプの話にも出てるけど、どっちかといえば小型機志向なadvは防御施設のハンガーで+1多い部隊つめたり。
資源関係もTECは精錬施設を建て(更にアステロイドから資源を運び込む)て増やすのに対し、
Advはトレードセンターを転用してFocus?する事で運んだりする事なく資源増やせる。

で。戦列艦だけを大量運用(40とか50)するのが結構 というか問答無用で強い。
戦列艦アンチの長距離も数で押せばいいし脆いから同数でも結構普通に押しつぶせる。
逆にユニットCap絞ってリサーチ重視してる時にこれやられると手も足もでねぇ
690名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:02:55 ID:uz/cvx1E
>>688
BUG Fix だけのリリースもあり得るだろ。
691名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:20:13 ID:7lyMxia2
Fixされてる部分は新しいというか変更部分だろ?

Sins面白そうだな・・・
もう少ししたら買ってみようかな
692名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:20:54 ID:fpREDPu3
Sins、今週中にもう1.02が出るみたいですね。
バランス調整やMODサポートなど

海賊の襲撃頻度が減るらしいのが嬉しい
693名無しさんの野望:2008/02/07(木) 18:12:43 ID:fysw7BD2
まぁ解釈の違いだわな、煽りになったようでスマン

Complex6.1 → 6.3

・MotherShip等のモジュール武器がBuildメニューのModule欄からSensor欄に移動
・ついでにモジュール関係の表記を解りやすく変更
・XBomberのDamageUpgradeLv2での攻撃力増加が1.25→1.5に [Hgn]
・VortexTechのResearchCostが5000→6000に [Hgn]
・ResearchSt.の建造数制限が1隻に(制限復活?) [Hgn]
・RU SupplyResearch(備蓄RU上限)のMaxLvが3→4に [Vgr]
・GameTypeのCollectors欄にExtraが追加(初期編成にあれこれついてくる)
・StrikeGroup関連でパラメータの変わってる箇所が幾つか
694名無しさんの野望:2008/02/07(木) 18:16:54 ID:451D1N/c
>>689
確かに、tech treeも地味だけど特色が出てるね
Advの空母は軍事lab2個目からもう開発可能(TECは3)
TECのシールド強化は3か4ぐらいか?Advは当然のようにlab1個の段階から2段階強化可能

戦列艦大量運用は、機動兵器大量運用に弱いんじゃないかと思うんだが、どうかな?
ちなみに種族はどこ?
695名無しさんの野望:2008/02/07(木) 22:59:29 ID:XgLj/xD0
sinで新スレ立てようぜ
696名無しさんの野望:2008/02/07(木) 23:25:48 ID:Liuru5u+
立てた。

【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】 Stage 1
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202394272/
697名無しさんの野望:2008/02/08(金) 22:35:30 ID:YOl85GZF
HomeWorldの体験版入手して
シングルプレイをやってみる・・・。
何をしたらいいのかワカンネ
何を言ってるのかもワカンネ

雰囲気は好きなんだけど早くも壁にぶち当たったorz
698名無しさんの野望:2008/02/08(金) 22:38:45 ID:gDE9IIM6
体験版にtutorialついてなかったか?

英語が一切全くわからんならご愁傷様だが
699名無しさんの野望:2008/02/09(土) 00:43:01 ID:eSIBK68r
ダメ元で日本語化パッチをかけてみるとか
700名無しさんの野望:2008/02/09(土) 02:16:19 ID:32co0Ete
4亀のレビューって、消えてるんだっけか?簡単な操作方法位有ったような記憶があるんだが。

要は君の艦隊で相手に打ち勝って故郷への道のりを辿る旅だ。
701名無しさんの野望:2008/02/09(土) 13:47:06 ID:MtOQz7ks
ttp://www.4gamer.net/review/hw2/hw2.html

思いのたけは伝わって来るが、あんまし操作の参考にはならんな。
…ってもしかして1の体験版?
でも確か1の体験版にはチュートリアル付いてたような。2はいきなり買ったから
わからんが。
702名無しさんの野望:2008/02/09(土) 14:07:08 ID:yud1Z0dx
703名無しさんの野望:2008/02/09(土) 19:33:54 ID:XQTlDIkc
Homeworldは1です。
チュートリアルは一通りなんとか終わらせて基本操作はできるけど
シングルプレイを始めたら
「エルメスのビット」みたいな敵を破壊するのが延々と続くわけで…。

日本語化パッチは2にしかないようなので、今レス頂いたURLから
2の体験版DLしてるところです。

まぁ、1のイントロ見てるだけでも楽しめるんで良しとしますw

704名無しさんの野望:2008/02/09(土) 19:39:00 ID:XQTlDIkc
DL終わったけど起動しないorz
オンボのグラじゃやっぱだめかぁ・・・・。
705名無しさんの野望:2008/02/09(土) 23:31:28 ID:hOM6GTYH
>>703
うろ覚えだけどtacticsをAggressiveかEvasiveに変更して撃破すればよかったはず
Hiigara Chroniclesの和訳読みながらやるといいかも
706名無しさんの野望:2008/02/10(日) 19:55:54 ID:PcdX3gVJ
Tactics変更とFormation変更あたりかな
あれは文字読まないとわからんだろうしね
そこまで英語が壊滅的だとシングルはなにを命令されてるのかわからなくて困るだろうな
VSCOM戦闘だけなら好きにやればいいんだけどさ
707名無しさんの野望:2008/02/12(火) 16:51:46 ID:hHVp45E4
Sins of a Solar Empireが面白いみたいだぜ。
宇宙ストラテジースレにも書いといたけど、GalCivとHWが上手く融合した感じらしい。
708名無しさんの野望:2008/02/12(火) 17:15:06 ID:x0i7+hQw
欲しいがどこに売ってるか分からないしHDDの空きもないからしばらくはHOMEWORLDで頑張るぜ
ガンダムMODに再びはまり始めた  ボール軍団最高 弱いけど
709名無しさんの野望:2008/02/12(火) 19:59:15 ID:Z2O8SML1
そういえば、チートって何があるんだっけ
710名無しさんの野望:2008/02/12(火) 20:55:01 ID:9MPLq5OZ
Complex6.3でHiigaraのバトルクルーザーなんですが、IonBatteryつけても回転しちゃって意味なくないですか?
Torpedo Batteryの方がいいのかな
711名無しさんの野望:2008/02/12(火) 20:59:01 ID:x0i7+hQw
なに COMPLEX6.3とかでてたのか
イオンビームのダメージが0なのは修正されたのかな?
712名無しさんの野望:2008/02/12(火) 21:36:00 ID:RNJriJUo
そろそろMOD導入テンプレが欲しくなって来た
713名無しさんの野望:2008/02/13(水) 12:23:50 ID:egfz51k5
Complix は、6.4がリリースされてる。
頻発にマイナーリリースが出てるからちょっと落ち着くまで待ってる。
714名無しさんの野望:2008/02/13(水) 16:05:41 ID:PKkY8W9b
Complexのサイトに繋がらないんだが
みんなどこから落とした?
715名無しさんの野望:2008/02/13(水) 22:35:36 ID:wMrcLZZr
>>710
対ママン・シップヤードに割り切るが吉。
716名無しさんの野望:2008/02/13(水) 23:56:36 ID:egfz51k5
>>714
多分、解決済みだと思うけど。
http://www.homeworld2complex.com/index.htm

今、アクセス出来る事は確認した。
717名無しさんの野望:2008/02/14(木) 04:53:13 ID:ifFFTrh5
>>710
あのクルクル回る円盤?
強すぎ、デストロ何隻投入しても沈まん回復早いし
早速拿捕した
718名無しさんの野望:2008/02/14(木) 15:28:00 ID:4FX56pM5
だめだなー Complexのサイトに繋がらない
俺のパソコンがいけないのか?
719名無しさんの野望:2008/02/14(木) 16:50:03 ID:2mb3fzHh
>>718
今試したら繋がったし、6.4のDLも開始できたよ
ただ、速度が25k程度しか出てないから一時間位掛かるけど
720名無しさんの野望:2008/02/14(木) 16:55:40 ID:4FX56pM5
まじかー
俺がやってみると真っ白な画面が表示されるだけなんだよな
グーグルの翻訳とおしてみると HTTP/1.0 999 Unknown Date
これは諦めるしかなさそうだ
721名無しさんの野望:2008/02/14(木) 19:28:32 ID:GA44Dw18
>>715
やっぱそうですか。
Torpedo Batteryなら普通に使えるのでIon Batteryはあきらめます。

>>711
6.3,6.4ではそういった現象は見られませんでした。

>>717
そっちはたぶんVortexですね。バトルクルーザーは非MODでも使える奴です
722名無しさんの野望:2008/02/15(金) 16:17:54 ID:TZwPpjRn
720だけどFireFox落としてみたら繋がった
IEめ・・・ 
723名無しさんの野望:2008/02/15(金) 16:31:26 ID:SwC9E2Fz
>>722
>>719だけどアレで使ったブラウザはOpera
ついでに今IEで試したら繋がったよ
724名無しさんの野望:2008/02/15(金) 23:32:49 ID:PKh2J3Fb
えーhw1のメインテーマ(アーアー言ってるヤツ)って
何か元になった曲が有るんですが?

というのも今日デパートの環境音楽で思いっきり
hwのメインテーマアレンジが流れててビビりましたw
725名無しさんの野望:2008/02/16(土) 00:10:49 ID:FMfHUue9
なんかクラシックだかオペラだか原曲があるって前2chで
みたことあるな
俺も知りたい
726名無しさんの野望:2008/02/16(土) 00:27:11 ID:mlfrRr08
弦楽のためのアダージョだね。
プラトーンでも有名で、早朝のNHK番組とかでも流れてたり

耳にする度マザーシップを思い出してしまうわけだが
727名無しさんの野望:2008/02/16(土) 01:36:56 ID:QOldHOne
ぉお有難うございます!元ネタも聞いてみます
多謝
728名無しさんの野望:2008/02/16(土) 14:32:30 ID:9qFSr9iz
>>724
そのデパートでは、開店前に、レジスタ、オンラインとか、各部署を逐一スタンバイ・チェックしていってるんだろ。
729名無しさんの野望:2008/02/16(土) 17:38:58 ID:mtMJAvqf
>>728
キメラベース オフラーイン
730名無しさんの野望:2008/02/16(土) 17:54:58 ID:XtjyCjYV
ワロタ
731名無しさんの野望:2008/02/16(土) 18:37:32 ID:YDnNSXOJ
オンラインはともかく
開店前チェックはどこでもやるだろ・・・
732名無しさんの野望:2008/02/17(日) 07:53:10 ID:WkPLZZAe
>>731
なんというノリの悪さよ・・・
733名無しさんの野望:2008/02/17(日) 14:22:34 ID:/5k7xXIs
ちょいとobjファイルの抽出方法忘れたんだが・・・
どうやるか教えてくれんか・・・?
734名無しさんの野望:2008/02/17(日) 15:44:07 ID:+876BFJU
つCfHodEd
735名無しさんの野望:2008/02/17(日) 16:23:25 ID:/5k7xXIs
thxできたわ
んでもテクスチャーと違って抽出するときにいちいち名前つけないとだめなんだな・・・
736名無しさんの野望:2008/02/18(月) 01:21:27 ID:oyO5yL+j
スレの流れ止めるようですまん

NoCDのことでちょっと聞きたいんだけど
パッチをようやく漁り探してきてあてたのに
エラーが出てうまくいかない…orz
エロい人、少し知恵を貸してくれまいか

ちなみにv1.1だ
737名無しさんの野望:2008/02/18(月) 01:50:01 ID:0TB2hXe7
板違い
738名無しさんの野望:2008/02/18(月) 02:08:18 ID:oyO5yL+j

言葉が足りなかった
HomeWorld2のNoCDってことです
NoCDでやってる人いたら少し助言をorz
739名無しさんの野望:2008/02/18(月) 02:15:15 ID:dxdnEOZR
板違い
これが助言

割れ厨乙
これは罵り
740名無しさんの野望:2008/02/18(月) 07:32:51 ID:OGq4wdbB
どこでどんなエラーがでるか言ってくれないと困るのだが・・・
741名無しさんの野望:2008/02/18(月) 09:11:27 ID:6I/5ZtFw
製品が正しいバージョンじゃないんだろ
それかそのパッチとやらが怪しいか

どっちにせよそんなことを聞く場所じゃない
742名無しさんの野望:2008/02/18(月) 10:51:11 ID:Pv4Op5mo
なんか、数ヶ月前海外のフォーラムでみたが、
NoCDパッチ入れないと起動しないっていう人もいたね。
正規版でもsecuromの認証でコケるとか。
特定のドライブの人はあきらめるしかないような仕様らしい。
余談だけど、正規版とNoCDでのマルチはバージョン違いでログインできないと表示されるって。

ああでもsecuromの方に出来ないってメールを送ったら解決するような話も見たような><
743名無しさんの野望:2008/02/18(月) 20:38:24 ID:8Kxz46Bm
securomの問題だからsecurom、及びメーカーと交渉するのが当たり前
バージョンは単なる数値だけじゃなくてチート防止のためにファイルのバイナリ参照してるからね
昔ここでマルチやったときもNOCD入れてる人がいると対戦できなくて面倒だった
744名無しさんの野望:2008/02/18(月) 22:27:02 ID:U3cfmN6D
>>740
エントリポイントが見つかりません みたいなエラーが出る

確かに板違いかも・・・板汚しすまんかった
半年ROMってくるわ
745名無しさんの野望:2008/02/20(水) 04:43:52 ID:9ZbLAUrI
>>742
ウチはNoCDしないと起動しないね
CD入れて、起動してすぐだったかな
読み込みで無限ループな感じになってフリーズ
ダメもとでNoCD起動できたときは嬉しかった

正規版とNoCDでのマルチはできないのか・・・
NoCDのみでやったらできるとかだといいんだが
746名無しさんの野望:2008/02/20(水) 10:33:56 ID:S7zrkGpH
NoCD同士ならマルチ出来る。
海外のユーザもNoCDは多いね。

まぁ古いソフトだから、起動しなかったり、
ドライバをダウングレードしなきゃいけなかったりいろいろな仕様があるね…。
747名無しさんの野望:2008/02/20(水) 12:20:51 ID:fg4ZLJZ7
NoCDの何割が割れ厨なのやら
748名無しさんの野望:2008/02/20(水) 12:39:49 ID:3gH/7cF+
なんでそんなことが気になるの?
749名無しさんの野望:2008/02/20(水) 13:20:15 ID:H1EC9D/H
同属嫌悪ジャネ?
750名無しさんの野望:2008/02/20(水) 18:19:32 ID:ihWGVLSN
なんでだろね
昔のNoCDはマルチできてたよ
751名無しさんの野望:2008/02/20(水) 19:08:46 ID:vz+KYcLV
だから対策されてんだろうが
752名無しさんの野望:2008/02/20(水) 19:22:22 ID:hoxjGEs9
と、まぁこういう風に荒れるからここでNoCDとかはやらないでくれるか。

板ルールにも↓があるしな。
>【禁止事項】
> 犯罪行為につながる話題:違法コピー

正規版が動かないってやつは>>391,405を参照しれ
753名無しさんの野望:2008/02/23(土) 01:22:33 ID:evlsD24G
ヤマトMODってどこにあるか分かる人いたら教えてください
754名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:16:53 ID:JCsGXoOM
>>133の通りにしているのですが、できません
トレーナー自体が起動しなかったりしても効果が現れなかったりします
バージョンは1.1なのでもんだいないはずなのですがどうすればいいか
教えてください
755名無しさんの野望:2008/02/23(土) 10:43:53 ID:hOwyNJbf
>>754
>トレーナー自体が起動しなかったりしても効果が現れなかったりします
日本語でお願いしますぜ、トレイナーは起動させないと効果は無いぜ
756名無しさんの野望:2008/02/23(土) 14:29:18 ID:XFtPAUW4
セットラリーオブジェクトってなんか意味あんの?
757名無しさんの野望:2008/02/24(日) 00:01:15 ID:ra+acUro
>>755
要するにトレーナーが起動してコマンドを入れても効果が現れません
Internet Explorer を新しくしたら起動しなくなりました
再ダウンロードしても同じ状況だったのでもうおてあげです
どうすればいいですか?
758名無しさんの野望:2008/02/24(日) 04:23:27 ID:J9xUKCbe
>>757
IEを新しくしようがしまいがトレイナー又はHW2の起動には全く関係ない筈
>>133のファイルに問題があるのかと思いDLして試してみたけど家のPCでは問題なく動作したぜ

何かが起動しなくなってショックなのは分かるけど落ち着いてPCのスペックとか状況とか詳しく書き込んでください
PCのスペックも分からないんじゃエスパーレスぐらいしか出来ないんで俺もお手上げです
759名無しさんの野望:2008/02/24(日) 13:28:51 ID:U4g6x74B
>>758
すいませんでした。何度やってもできないのであせってしまいました
スペックは
intelCore2Duo E4500(2.20GHz/FSB800MHz/L2cache 2MB/EM64T)
GeForce7300GS 256MB
メモリ2GB(1GBx2)
windowsXPHomeEdition
ハードディスク 160GB
です
やっぱりどこか問題あるんでしょうか
760名無しさんの野望:2008/02/24(日) 22:59:55 ID:jr1140yc
>>758
できました。どうやらRARファイルに対応した解凍ツールがなかったみたいで
ダウンロードして起動したらできました。お騒がせして申し訳ございませんでした
761名無しさんの野望:2008/02/25(月) 18:35:15 ID:g8jdnWtx
初歩的な質問ですみません。レス読んだんですけどわかりません。 
starwarsのMOD0.45もインスコしたんですけど起動してから、CPU対戦スタートして
ロード画面終了したとたん強制終了しちゃうんですけど解決策とかありますか?
スペックはセルロンMメモリ256、HDD空き容量4.96G、グラボOPLGです。
762名無しさんの野望:2008/02/25(月) 18:51:02 ID:5De1fzbd
>>761
ヴェイガー入れてると開始時落ちる、って話がこのスレに何度か出てるけどこれじゃない?
尤もこれが原因ならスレにさほど目を通していないって事になるけど
763名無しさんの野望:2008/02/25(月) 20:43:11 ID:ekNgSuYh
改造したくてHomeworld2.bigを開けたまではいいんだけど。

なんだこれ……
文字化けで何も読めないじゃないか……
764名無しさんの野望:2008/02/25(月) 21:08:22 ID:ekNgSuYh
>>761
0.45でヴェイガー使いたいなら。
デフォルトのHomeworld2.bigを解凍して、

scripts\building and research の中にあるvaygrフォルダをコピー。

そして、これまたwarlord0.45.bigを解凍して
同じ場所のvaygrフォルダを上書きして放り込めば使える。

ただし、帝国が使えなくなる。
765名無しさんの野望:2008/02/25(月) 22:35:57 ID:lmFZ5KYD
>>763
デコンパイルが必要。
LuaDCを探すと良い。
766名無しさんの野望:2008/02/25(月) 22:43:43 ID:ekNgSuYh
>>765
thx

今から探してくる
767名無しさんの野望:2008/02/26(火) 00:22:27 ID:mNXi5I7l
unfBIGオススメですよ
LuaDCもついてるから普通にデコンパイルできるし
768名無しさんの野望:2008/02/26(火) 07:26:07 ID:YwhF+fP3
>>762
>>764
オレがアホォでしたw GUNDAMmodも入れて起動してました><
ヴェイガー選択しなければゲームできました^^
レスありでした。
769名無しさんの野望:2008/02/26(火) 18:29:01 ID:uz2gdu6r
ユニットのサイズの変更ってできないかな
違うMODのユニットいれたらサイズが桁違いだった
サイズ指定してる部分知ってる人いたら教えてくれ
770名無しさんの野望:2008/02/26(火) 19:28:48 ID:DhZ/CqpK
知ってるけど結構手間。
ship内には縮小に併せて拡大とかはあるけど、調整法が分からない。
hodをいじってscalingかけたら良いんだろうが、上の件があって難しい。
すんなりいく場合もある。
hodからobj形式ではき出してmayaで縮小して再度突っ込むのが一番無難だけど一番無理だろうな
771名無しさんの野望:2008/02/26(火) 19:49:17 ID:m6XtvLqp
StarWarsのMOD起動してヴェイガー以外の種族使用してゲームを始めたら
2P以上でやると強制終了するのはスペックの問題でしょうか?
スペックはメモリ256、グラボOPLG、セルロンです。
解決策教えていただけないでしょうか?
772名無しさんの野望:2008/02/26(火) 20:36:33 ID:uz2gdu6r
>>770
.shipはどこをいじれば大きさが変わるのか
教えてほしい
773名無しさんの野望:2008/02/26(火) 20:51:25 ID:DhZ/CqpK
Group TO Scale
Group TO Merge Size

このあたりだと思うけど、試してない&調整法は分からない。

こっちではmod制作で副作用としてなった経緯しかないんだ。
役に立てなくてすまん。
RDNのドキュメントには何かあるかも知れない。
774名無しさんの野望:2008/02/26(火) 23:34:09 ID:4G8aj1ed
宇宙戦艦ヤマトのModってないの?
775名無しさんの野望:2008/02/27(水) 00:57:50 ID:zAiMRHaa
ヤマトとコスモゼロだけはある
ガンダムMODに組み込んだらものすごい小さくてワラタ
>>773のやつでやってみたけど大きさは変わらなかった
俺のやり方が間違えてるだけかもしれないが
776名無しさんの野望:2008/02/27(水) 17:22:52 ID:gVujUR7G
TOScaleXXXX とかGroupTOScaleとかは タクティカルアイコンの大きさとか
形の指定だったと思う。(緑色の三角とかのマーク)

ユニット自体のサイズは hodファイルの方いじらないとダメな気がします。
shipファイルの方ならRDNのツールにチューニングツール(Excelシートだが)
とかあるから分かりやすいんだけどねえ…
777名無しさんの野望:2008/02/27(水) 17:59:04 ID:OXDlO/Dv
Hodでやるなら、CfHodEdでToolsからscale HODで拡大縮小すれば良いはずだけど、
うまくいかないことがある。
まぁものは試しだな。

geometryタブからトランスフォームでもいじれるが、
Hodファイルの大きさに関わるところすべての調整が必要になってしまう。
778名無しさんの野望:2008/02/27(水) 18:53:01 ID:BYCRt9Nc
最近MODいれてHW2をやり直しています。

PDSv7,3とv11に何か違いって有りますか?
今はv7,3で楽しんでますが、皆さんのお勧めを聞けるとMOD選択の参考になります。
779名無しさんの野望:2008/02/28(木) 02:45:10 ID:4QTjFHfU
FX-MODってどういうMODなんだ?
780名無しさんの野望:2008/02/28(木) 16:05:51 ID:0wBZNbUk
>>779
HWシリーズで出てきた勢力が出てくるMODカノー?
落としてやってみりゃいいものを・・・
781名無しさんの野望:2008/02/28(木) 19:56:46 ID:xB3HCXCi
HW2ってマルチ対戦やってる?
782名無しさんの野望:2008/02/28(木) 20:34:07 ID:svvIv0fu
>>778
両方やってみればええやん
俺はv11の方が色々増えてて楽しいと思う
783名無しさんの野望:2008/02/28(木) 22:07:02 ID:0wBZNbUk
>>781
やってないが・・・
やるなら参加しますよー
784名無しさんの野望:2008/02/28(木) 22:52:05 ID:xB3HCXCi
>>783
これはどうも。でもまだ買ってない。デモのチュートリアルやってみたけど
宇宙は面白いな。
785名無しさんの野望:2008/02/28(木) 23:07:42 ID:pDpPltF8
>>782
そうですねv11を試せば良い話だった。導入方法は此方のがすごいわかりやすくって
助かります。

ついでにギャラクティカmodの爆発と共存できるか試してみます。
786名無しさんの野望:2008/02/28(木) 23:23:25 ID:j+OqEv1b
>>781
やるならド下手なオイラも参戦するぜ
787名無しさんの野望:2008/02/28(木) 23:38:14 ID:4QTjFHfU
スターウォーズvsガンダムとかやりたいんだけど
種族の追加ってできるのかな・・・
788名無しさんの野望:2008/02/29(金) 11:51:15 ID:jhfWRx4h

2のプロローグででてくるマザーシップのドッグとかその周囲にあるさらに巨大な構造物とか
でかすぎなんだけど、あれつくるぐらいならマザーシップ数千隻つくれない?
789名無しさんの野望:2008/02/29(金) 14:04:43 ID:yhu4v4yB
マザーシップのコアがねぇだろ
790名無しさんの野望:2008/02/29(金) 14:29:50 ID:6jeSQ9q7
マザーシップって1のKushan(?)の遺物だからあれ一機しか無いんじゃね?
791名無しさんの野望:2008/02/29(金) 14:30:31 ID:701zk9qL
じゃあシップヤードはどうやって飛んで来るんだ
コアがないとジャンプできないんだよな
792名無しさんの野望:2008/02/29(金) 14:37:03 ID:iLtfT29J
そしたら敵の艦艇もすごいような
だって1面で大量にワープして来るし
793名無しさんの野望:2008/02/29(金) 18:39:52 ID:59RI8ggJ
2のマザーシップは1の船を再建したものだよ。
あと、同調させることで非搭載艦もジャンプする(もしくは呼ぶ)ことが出来るんじゃなかったか
794名無しさんの野望:2008/02/29(金) 19:54:21 ID:t8JmcRCQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1723400のマップって自作で作ったものなのでしょうか
それとも、どこかのサイトでダウンロードしたものなのでしょうか?
CLONEWARS0.91.exe をインストールしても見つからなかったのでもし配布されてるサイトがあれば
教えてください
795名無しさんの野望:2008/02/29(金) 19:55:52 ID:iLtfT29J
なるほど、味方の船もゲーム中ジャンプさせれるもんね。

ヴェイガーのジャンプユニットも同じ能力なのかね
796名無しさんの野望:2008/02/29(金) 23:50:33 ID:d+u59d3r
>>794
そもそもSWMODはver0.55ぐらいまで出てるのになぜに旧バージョンを落とす・・・
まぁ0.91ならコルサント入ってるはずだけどね・・・
797名無しさんの野望:2008/03/01(土) 09:08:13 ID:B2Px1kFp
>>796
それは知ってるけどどこでダウンロードするかしらん
798名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:07:16 ID:txcl30he
799名無しさんの野望:2008/03/02(日) 17:10:44 ID:z6Snjs2/
自軍と敵軍を同時に操作するMODってありますか?
800名無しさんの野望:2008/03/02(日) 19:09:48 ID:qaQ+RUGU
PDSv11はシナリオが出来ないようになってるの?
やろうとすると落ちるからダメなのかな。

なんか知ってる人はいますか?
801名無しさんの野望:2008/03/02(日) 20:20:58 ID:gY+rno28
comp 2.5になって大分ましになった
802名無しさんの野望:2008/03/02(日) 21:17:50 ID:x6pUMuje
最近突発で単発な質問が急に増えたな、話題がなくて廃れるより良いけどさ
803名無しさんの野望:2008/03/02(日) 21:27:25 ID:es3Qiyvu
cfhodedだいぶわかってきた。
ちょい古PCだったんだがhodいじってテクスチャサイズ小さくしたら
サクサク動くw
ところで、seedmodのモデルをGmodに追加したいんだが、いったい
どこでseedmod 落とせるやら(??)
誰か教えて下さいな
804名無しさんの野望:2008/03/02(日) 22:32:03 ID:eK8Pz7LB
>>800
俺は普通に出来てるぞ?
バージョンは最新のものを使って
あとはHOMEWORLD2の本体から再インストールしてみれ
805名無しさんの野望:2008/03/02(日) 23:57:12 ID:8VI5/RDZ
806名無しさんの野望:2008/03/03(月) 19:31:50 ID:DQ7HkB8s
>>805
ありがと。さっそく落とせた。
ちょっと大変だったけどなんとかGmod3.0にザクウォーリアー組み込んだっす。
807名無しさんの野望:2008/03/03(月) 20:39:34 ID:xfsJeKtn
>>806
できたら組み込み方教えてくださいな・・・
やろうとしてできたことない・・・
808名無しさんの野望:2008/03/03(月) 21:26:53 ID:yUYZv8GC
>>804
情報ありがとう。再インストールしてみたが駄目だった。
でも、プロフィール作り直したら出来るようになったよ。

感謝します。
809名無しさんの野望:2008/03/04(火) 01:42:13 ID:P8RwvJAF
>>808
あー、そういや本体の方のセーブデータがあると落ちるんだったわ
すまんすまん。忘れてたw
810名無しさんの野望:2008/03/04(火) 13:56:00 ID:FhSOO8MJ
>>805
http://rapidshare.com/files/63564572/SEED_MOD1.0EN_Beta_Fixed.rarの
サイトって無料でダウンロードできますか?(てかダウンロードできますか?)
どうやっても出来なのでどこをクリックすればダウンロードできますか?
811名無しさんの野望:2008/03/04(火) 14:51:27 ID:OwdEK6kF
freeボタンを押す
表示されたカウントダウン時間待つ
表示された画像の英数字を入力して指定されたところからDLする

これでわからなかったら英語の勉強してください
812名無しさんの野望:2008/03/04(火) 17:25:51 ID:VKcwD0PE
>>809
どうもありがとう。


ところで、皆さんはどんなMODがあると嬉しいですか?
私は現在外国で開発中の星界MODが楽しみです。
813名無しさんの野望:2008/03/04(火) 17:42:16 ID:D7YqxmA6
どうだろう
あんまりキャラ固有の〜〜があるようなのは好きじゃないな
RTSといってもSLGよりなバランスのほうがいいや
あと大型艦は十分な固さがいい
1のバランスが個人的にいまだに好きなんだけどね
814名無しさんの野望:2008/03/04(火) 19:48:14 ID:eemRkKzJ
>>811
その数字を入れればよかったのか!やべっニコ動の登録のときと同じ失敗した
丁寧に教えていただきありがとうございました。
>>812
ゲームバランス崩れるかもしれないけどナデシコMODがあったらいいなと思ってます
815名無しさんの野望:2008/03/04(火) 20:46:48 ID:HRiknOzH
銀河英雄伝説MODがあったら欲しい。
モデル作れる人がいたら作れるんだけど。
それが一番大変なんだよなw
816名無しさんの野望:2008/03/04(火) 21:18:25 ID:ExHCCdM8
英雄伝説といった数万も艦隊戦だけど
それさえ楽に表示できるパワーのあるPCはいつ頃普及するだろうね
817名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:34:36 ID:VKcwD0PE
数万も表示したら自動操作で観戦ゲーになりそう。

オウバードフォースMOD有ればなぁ、自分で作れれば良いけど無理だなorz
818名無しさんの野望:2008/03/05(水) 00:38:25 ID:HPQykHo9
ユニット数が増えれば増えるほど大味になりそうで
あんまり面白くないように思える。
819名無しさんの野望:2008/03/05(水) 12:09:02 ID:MK6fPOFv
距離の問題もあるし
序盤から好戦できる距離ではそんな数揃う前にゲーム終わるし
あんまり遠いと足の遅いユニット使い物にならないし
820名も無き冒険者:2008/03/05(水) 12:50:44 ID:Ws9pMh3H
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1186084013/805
SEEDmod落としたはいいけど組み込み方が分かりません。
誰か教えて〜
821名無しさんの野望:2008/03/05(水) 13:21:23 ID:8Zwy9JPU
>>820
-overridebigfile
822名無しさんの野望:2008/03/05(水) 19:32:24 ID:lnd9DR39
とりあえずHiigaranとVaygrの必要資源と生産時間を1/5生産上限を5倍にしてやってみるか・・・
823名無しさんの野望:2008/03/06(木) 11:35:17 ID:/rXk4RUh
今作ってるmodで某艦をモデリングして反映させて、
800艦表示させたらものすごい処理落ちでアプリ落ちそうになった。
※@10000triangle

完全にローポリ仕様にしたら楽々かどうかためして、
いけそうなら500艦VS500艦程度の銀河英雄伝説っぽいのは行けそうじゃないかと思う。
操作はストライクグループを使って編成するしかないね。

一応マシンスペックはまだAGP世代が多いだろうから、GF7600GTあたりをハードルにしたい。
824名無しさんの野望:2008/03/06(木) 14:44:15 ID:/rXk4RUh
>>823の結果
ん〜1艦100ポリゴンのモデル200艦でも15フレームぐらいに落ちる・・。
AGP世代では現実的じゃないね・・。

多分、最近の普及モデルの8800GT等だったら楽々なんだろうね。
新しいドライバに見られる、ノーマルマップを貼ったオブジェクトの縞々さえ何とかなれば良いんだが。

何にしても、銀河英雄伝説は出来ないことはないけどもう少し良いエンジンじゃないと数表示しにくいね。
Luaプログラミングできればやれん事はないけど。
825名無しさんの野望:2008/03/06(木) 17:30:42 ID:rMN8PVMq
あのーSTARWARSMODやってる人に聞きたいんですが
http://www.moddb.com/mods/3430/star-wars-warlords/images/33577/venator-over-coruscant#imagebox
のMAPでコルサントのステージ選べました?コルサントを選択しても変な星が近くにあるだけでその画像の通りのMAPがないんですが
やってる人はどれを選んで出てきました?無知で本当に申し訳ありませんがどうしてもそのMAPでやりたいんです。
どなたか教えてくれませんか?
826名無しさんの野望:2008/03/06(木) 22:08:21 ID:oxQW5yDh
>>825
above corsucantってMAP、上のほうにあるよ
827名無しさんの野望:2008/03/07(金) 10:38:20 ID:lx2hMb/V
>>826
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ本当だあった。俺馬鹿だなそんな俺に教えていただきありがとうございました
828名無しさんの野望:2008/03/07(金) 12:48:31 ID:fkQe1Lw2
>>827
おれも見つけるまで相当な時間かかったからww
てかそのすぐ下にオルデラーンがあるのなんてさっきだね・・・
829名無しさんの野望:2008/03/07(金) 16:38:44 ID:GJUCZsoQ
bie使ってマルチできたら面白いのに
830名無しさんの野望:2008/03/07(金) 17:10:42 ID:fkQe1Lw2
>>829
なにが面白いのか説明ヨロ
831名無しさんの野望:2008/03/07(金) 19:37:43 ID:fkQe1Lw2
http://www.homeworld2complex.com/lastversion.htm
complex MOD ver6.6.1がリリースされてる。
変更点なにかわからんが・・・
832名無しさんの野望:2008/03/08(土) 10:56:37 ID:bH8+VSqz
>>807
けっこうややこしいからがんばれ。
例としてGmod3.0にseedのユニットを組み込む方法。(ms06r2にzaftzakufighter)
一番簡単なのは、既存のユニットにそのまま組み込む方法ね。
build.luaに新ユニットとして追加してもいいがcpuが生産してくれない。
1.build.luaのms06r2の記述のディスプレイ名部分($2184)
みたいなのを好きな名前にかえる。”zaku-worrior”とか直接表示させたい単語
でOKだ。ただし、かな文字はNGね。
2.ms06r2のshipフォルダのなかのhodファイルとshipファイル
をzaftzakufighterものと入れ替える。(ファイル自体はzaftzakufighterだが
ファイル名称はms06r2に変更ね)じゃないと認識しないから。
3.新ユニットのshipフォルダをあけて、記述を一部書き換える。
gmod3.0に存在しない勢力名ZAFTをZEONに変更。
4.同ファイル内にweponの記述があるから書かれているweponnファイルを
seedmodからgmodのweponフォルダのなかにコピペ。
5.あとは強さのパラメータなどをお好きに変更する。
6.subsystemをもっているユニットはさらにややこしいから省略するが移植は可能。
7.細かいことは書ききれないので省略。
ちなみにhodファイルの改造はcfhoded(前述)で可能。ただしモデリングは不可

以上長レスすまん

833名無しさんの野望:2008/03/08(土) 13:20:50 ID:ub1UYdTQ
Hodファイルについて蛇足情報。
cfhodedのジオメトリからエクスポートすればobj形式の読めるソフトならいじることが出来る。
OBJのポリゴンの放線情報やUV情報はMAYAが基本。
Lightwave3Dから出力したものを試したが、真っ黒になってしまう。

今見いだして実験成功した例は二つ。

・シェアウェアソフトのMilkShape3Dはフリーでhod出力するプラグインが配布されている。

・MAYAを持ってる人に他のソフトでモデル、UVまでを作ったobjをインポート、
 放線を調整してもらった後エクスポートしてもらう。

RelicforumにMAYA3.0〜6.5までRelicの配布しているプラグインをコンパイルし直してくれている人がいるが、
MAYAが高価すぎるので無理だろう。
834名も無き冒険者:2008/03/08(土) 14:33:04 ID:PI1dkL+B
>>821
遅くなったけどありがとう!自分で勝手に変な解釈して導入に時間かかったけど、
キーワードヒントに色々調べたら導入できたよ。自分の勉強にもなったし
835名無しさんの野望:2008/03/08(土) 15:35:47 ID:K1ylqbeE
製品MAYAは数十万だか数百万だかするんだよな
まぁ特殊な製品だから仕方ないが・・・
836名無しさんの野望:2008/03/08(土) 16:19:47 ID:bH8+VSqz
>>833
mayaの教育用無償配布版は使えんか?
837名無しさんの野望:2008/03/08(土) 18:36:35 ID:xIH8DuMy
PDSv11にギャラクティカMODの船体爆発を組み込みたいんですが
そもそも、これって可能なんですか?
数日間いろいろ試したが全部失敗しました。

目標はニコニコ動画にUPされてるものです。
誰かご存じの方はいますか?
838名無しさんの野望:2008/03/08(土) 21:18:23 ID:jDAG8nuR
>>836
バージョンが進みすぎて、今手に入る無償版は使えない。
それと、objは読み込みできても、出力は出来ない。
839名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:26:50 ID:X/ORpPrU
ちと質問なんだが、complex modのvaygrのクルーズミサイルってどんな用途?
敵の船にぶつけてもhiigaranのよりかなり弱いと思うのだけど
なんか特別な用途あるなら教えてほしい
840名無しさんの野望:2008/03/09(日) 02:23:20 ID:UHRqOiuz
complex modでクルーの人員増やしたいのだが
hiigaranはクルーステーション建造できる数増やせばいいだけなんだけど
vaygrのほうがイマイチわからん、リサーチのとこ見てみると
{
Name = "Crew1",
RequiredResearch = "",
RequiredSubSystems = "isLieutenant",
Cost = 1000,
Time = 75,
DisplayedName = "Recruiting Crew: Level 1",
DisplayPriority = 2,
Description = リサーチの説明なので省略
    UpgradeType = Ability,
TargetName = "Vgr_Fleet",
Icon = Icon_Crew,
ShortDisplayedName = "1/6 Recruiting Crew", },
って書いてあるのだけど効果に関する記述がわからんのだが・・・どっか別のとこに書いてあるのかな・・・
わかればだれか教えてくだされ
841名無しさんの野望:2008/03/09(日) 20:18:31 ID:UHRqOiuz
>>839
>>840
スマン自己解決した
ver6.6.1ならクルーズミサイルもhiigaranのそれ同様の働きをした
人員増加もleveldata\multiplayer\lib\populationの中にそれの記述がありました
842名も無き冒険者:2008/03/11(火) 16:43:13 ID:Dkp1CgMW
船のスピードを変更しようと思って、Big Extractorで解凍して変更したはいいけど
変更後のSHIPファイルをゲーム内に組み込む方法が分かりません。どなたか方法をご存知ないでしょうか?

843名無しさんの野望:2008/03/11(火) 18:03:09 ID:eUsVPQoT
-overridebigfileでいいじゃん
再度アーカイブするのは結構面倒だよ
844名も無き冒険者:2008/03/11(火) 18:40:43 ID:Dkp1CgMW
>>843
無事できました!ありがとうございます
845名無しさんの野望:2008/03/11(火) 18:42:09 ID:ayB3fzYM
846名無しさんの野望:2008/03/12(水) 10:54:19 ID:4XQSWYLf
Homeworld2のミッション12、ソバン艦長を救出してマザーシップのそばまで
連れてきたのですが、水色の円の上下に三角のカーソルがいつまでたっても消えません
これからどうしたらいいのか分からなくなってしまいました
どなたかご助言を…
847名無しさんの野望:2008/03/12(水) 14:37:50 ID:s384N3zC
848名無しさんの野望:2008/03/12(水) 21:14:54 ID:4XQSWYLf
>>847
ご助言どうも
あちこちの情報をスキャンしたところ、ソバン艦長がマザーシップに移乗する前に
マカーンを退けてしまうとミッションがクリア出来なくなるバグがあるそうで
どうやら、それに嵌ってしまっていたようです…やり直すのかorz
849名も無き冒険者:2008/03/13(木) 00:35:08 ID:dUbgvwnd
秒間攻撃力がBIGファイルのどの部分をいじれば変更できるかが分かりません。
色々ファイル内を引っ掻き回してみたのですが・・・さっぱりです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
850名無しさんの野望:2008/03/13(木) 14:16:17 ID:EnrL+VvP
bigを解凍して出来たディレクトリ群の<weapon>ディレクトリの中に
兵器関連の設定ファイルがあります
拡張子wepnはluaにリネームすればデコンパイルできます
中身のパラメータに関してはこのページが役に立つんじゃないかと
ttp://hw2wiki.net/wiki.hw2.info/FunctionStartWeaponConfig.html
851名も無き冒険者:2008/03/13(木) 21:02:27 ID:dUbgvwnd
>>850
至極ご丁寧なスレありがとうございます。
載せていただいたページが非常に参考になりました。

852名無しさんの野望:2008/03/16(日) 21:30:54 ID:y2mH3ywM
もう無茶苦茶どうでも良いネタなんですが、
カタクリのラミングフリゲートの台詞で
何とかかんとかall my sky!ってヤツの何とかの部分が
気になって仕方が有りません><
853名無しさんの野望:2008/03/17(月) 06:30:31 ID:2vVFKDFY
いろいろ設定をいじったのを、再アーカイブしたいんだけど
どうすればいいか誰か教えてもらえませんか?
854名無しさんの野望:2008/03/17(月) 10:26:51 ID:YVpsAmit
unfBIGってのを使えば一発
あと>>849
hw2.ssedってツールがあるから探してみては?
かなりやりやすいよ
855名無しさんの野望:2008/03/18(火) 14:25:49 ID:sNR/zE5G
>>854
hw2.ssedをヒントに検索をしているのですが、出てくるページがHWに関係ないモノばかりで・・・
厚かましいのですが、もう少しhw2.ssedについて教えていただけないでしょうか?
それと、ゲームの設定を自由に変更したり、自らmodを作成している方々はどのようにして
そのような知識を身につけているのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。


856名無しさんの野望:2008/03/18(火) 15:50:11 ID:kWLezAsl
http://www.relicnews.com/files/homeworld2/modding/
ここの下のほうにあるhw2ssedがweaponいじるヤツ
857名無しさんの野望:2008/03/18(火) 21:41:06 ID:kWLezAsl
スマンミスったhw2wsedだ・・・ssedは.shipいじるヤツ・・・
858名無しさんの野望:2008/03/19(水) 01:00:35 ID:Lp7qCVj4
昔、銀英伝MOD作ってたけど四分の一位で挫折したw
みんなようやるわ
859名無しさんの野望:2008/03/19(水) 06:00:46 ID:Jqepp/J+
860名無しさんの野望:2008/03/19(水) 13:26:44 ID:E7R5e+iE
艦隊司令って、2の最後のあともずっと生き続けるの?
死んでる?んだから生き続けるというのは変ないいかただけど
861名無しさんの野望:2008/03/19(水) 17:27:56 ID:91Ioeszg
>>860
カランってHW1の頃から生きてるから行き続けるんじゃね?
862名無しさんの野望:2008/03/20(木) 11:06:12 ID:GpMMAbw8
>>857
ありがとうございます。こんなお手軽にアビリティを変更できるツールがあったとは・・・
863名無しさんの野望:2008/03/20(木) 23:55:59 ID:SOiijWPb
>>815
モデル作れるぞ、MOD化してくれるなら手伝わせてくれ。
864名無しさんの野望:2008/03/21(金) 07:30:13 ID:q04ktzLP
>>833
XSIでもテクスチャいじれば可能だったよ
3DACEは試してないけど、通したらやっぱ崩れるかな-
865815:2008/03/21(金) 10:24:58 ID:PldTXKfq
>>863
おお!
おk

よろしく頼む!

ポリゴン数の制限は経験上、
1艦だいたい ハイポリ8000〜ローポリで100ぐらいのポリゴン数で3種類作るといいよ。
ハイポリの場合はロースペックの人のために、小さなパーツを別にできる。

整理すると、

・6000ポリゴンぐらいの詳細モデル+ロースペック用の2000ポリゴンぐらいの小さなパーツ群
・2500ポリぐらいの遠景モデル。
・200〜100ポリぐらいの長距離遠景モデル

テクスチャはUVで。
カラーと発光度しか設定がない。

どんなツール使ってる?
どのツールでもobjは出力できると思うけど、スムージングが消えてしまう。
なのでこっちで友人の会社のmaya通してhod向けにスムージングができるよ。

※スムージングは基本スムーズシェーディングのことね。

>>833
XSImodToolでもできるかな?
866815:2008/03/21(金) 10:36:30 ID:PldTXKfq
>>833 ×
>>864

安価ミス。
867名無しさんの野望:2008/03/21(金) 11:57:30 ID:54UtM+Fd
銀河英雄伝説MOD作るなら協力したいのだがWikiとか作る予定あるのかな?
868名無しさんの野望:2008/03/21(金) 13:29:51 ID:PldTXKfq
今のところ当方はないよ。
あると助かるね。
869名無しさんの野望:2008/03/21(金) 15:30:31 ID:fNxnMMQ+
2003年発売のゲームなのに、新鮮だよなぁ
870名無しさんの野望:2008/03/21(金) 22:59:32 ID:iDUC6Wdr
2001年にFar Gateっていう似たゲーム出てたけどな
関係あるのかもな
871名無しさんの野望:2008/03/21(金) 23:09:22 ID:R8VTJr3Z
普通に初代HWの系譜だろう
872名無しさんの野望:2008/03/22(土) 00:34:29 ID:vu4K8z8Q
ほんとだな
俺アホすぎる
873867:2008/03/22(土) 07:13:29 ID:a22M60TA
>>815さん

銀河英雄伝説MODを作るのならWikiなりの整備とプログラミングはお手伝いしますが、一度どこかで話せませんかね?
874815:2008/03/22(土) 11:35:39 ID:teuPSCfC
おk
じゃSinsのIRCで。
875867:2008/03/22(土) 18:00:05 ID:a22M60TA
876867:2008/03/22(土) 18:01:21 ID:a22M60TA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E8%89%A6%E8%88%B9

コレだけ船あるけど863さんは何処まで作れるのでしょうか?

二重レススマソ
877名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:11:03 ID:houCxYsG
マザーシップをどれにするかとかも難しい・・・
878名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:24:55 ID:8cl3V7jQ
HWよりSins向けだな
879名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:26:46 ID:El/3w9Ca
全部フリゲートでいいんじゃね
880名無しさんの野望:2008/03/22(土) 20:57:28 ID:houCxYsG
要塞なのか
881名無しさんの野望:2008/03/23(日) 17:58:35 ID:+0Sfh/il
・コルベット
882名無しさんの野望:2008/03/23(日) 18:00:18 ID:+0Sfh/il
誤爆
883名無しさんの野望:2008/03/23(日) 22:30:56 ID:F1/xD6B/
ガ・・・ガイエスブルグ要塞Σ( ̄□ ̄||
884名無しさんの野望:2008/03/24(月) 17:51:58 ID:5mY6sogM
>>877

銀英伝的にするなら、イゼルローン要塞・首都星ハイネセンあたりがいい気がするが
HWのMAPはそんなに広くないから、それぞれ艦隊司令旗艦あたりが妥当な感じかな。

帝国:ブリュンヒルト 同盟:ヒューベリオン とか。

885名無しさんの野望:2008/03/24(月) 18:18:41 ID:4BjK8yD6
「Gundom Seed Mod」は「Gundom Mod 3.0」を入れないと使えないのでしょうか?
3.0を導入する場合は日本語化パッチを当てて大丈夫でしょうか?
886名無しさんの野望:2008/03/24(月) 18:20:12 ID:LldAFHMk
全然関係ない
日本語は一切使えない
887名無しさんの野望:2008/03/24(月) 22:24:50 ID:B+mGaQg8
>>866
MOD TOOLはobj形式を扱えないから、やるんならhodで吐き出したobjを3daceなどでdot xsi方式にする必要があるよ。
ただし、オブジェクトがマージされたりマテリアル情報が狂うケースがあったので、上手くいくかは試さないと分からない。
888名無しさんの野望:2008/03/26(水) 05:08:28 ID:gibXxDRh
銀英イメージすると
キャピタル=戦艦、母艦
フリゲート=巡航艦
コルベット=駆逐艦
ファイター=艦載機
とか、妄想だけ広がりながらHWをやってたなぁ
889名無しさんの野望:2008/03/27(木) 16:33:54 ID:wLBS5EW8
SEED MODはまだZAFT軍しかないのかな・・・?
ファイル見てもZAFTしかないからまだないんだろうなー
890名無しさんの野望:2008/03/27(木) 22:41:29 ID:AZ2rtTSf
.shipファイルの中身の解説をしているページを知ってる方いませんか?
色々と船の設定を変えたいのですが、なにがなにやらで・・・
891名無しさんの野望:2008/03/28(金) 16:40:34 ID:yjjsm5mu
>>890
この辺が参考になるかも
ttp://acepilot.net/hw2mod/index.php?HomeWorld2%20Wiki

上の方に載っている、hw2ssed を使うのもいい。
892863:2008/03/30(日) 03:26:32 ID:h66gZGHL
>>865
返事が遅れてごめんなさい、製作基準了解しました。
ツールはいろいろなんだけど、Mayaも使ってるのでこっちでも最後にスムース
かけた状態で出せますよー。カラーはテクスチャカラーだよね?発光度はMayaの値でいいのかな?
明日休暇だしさっそく一隻取り組んでみますね。

ここ用にMSNメッセンジャーのアカウントを作ったのでよかったら登録してください。
[email protected]

>>876
特に形的に作れないものはないので、全部でも時間的に許してくれれば取り組みます。
893865:2008/03/30(日) 14:50:14 ID:b+I1h/Yw
>>892

発光値もテクスチャ。
重ねる感じをイメージして。
テクスチャの画像形式は形式はDDS※できないならpsd渡してもらったらこっちで処理するよー。

MAYAならあらかじめmental rayでテクスチャに陰影をベイクした方がゲーム上で綺麗になるよ。

テクスチャの解像度は、
・6000ポリゴンぐらいの詳細モデル+ロースペック用の2000ポリゴンぐらいの小さなパーツ群 各1024*1024
・2500ポリぐらいの遠景モデル。各512*512
・200〜100ポリぐらいの長距離遠景モデル 各256*256

マルチUVは無理だからできるだけ一つのUVに納めるようにできると良いな。
894名無しさんの野望:2008/04/01(火) 03:37:14 ID:wVyMWhG/
続編待つのつかれたから色々探してるんだが
Sinsはちょっとデザイン気に入らなくて
EVEってゲームみつけた、オンラインみたいだが良い感じなんでやってみようと思う
結構やってる人っている?
895名無しさんの野望:2008/04/01(火) 11:28:15 ID:vgCzYi4u
>>894
やってた。始めた当初は採掘・交易・ミッションなどなど楽しいが、それ以上を求めるとなると
英語でのコミニュケーションが必須となる。
これができないと、拾い銀河の安全な1/3程度の領域に閉じこめられ上記の作業を
延々とこなす事だけしか出来ず、1年もしないうちに飽きてしまう。
逆にいえば英語が出来ればプレイヤー間の勢力抗争やらPKやら謀略などなど
とても楽しめる。基本的に開始当初からPK当たり前の世界なのでPK嫌悪感ある人は向かない。
896名無しさんの野望:2008/04/01(火) 13:07:13 ID:7G9RFa82
>>894
制限あるけど、体験できたはず。
やるなら1年程度は覚悟して挑んでください。要英語&会話
897名無しさんの野望:2008/04/11(金) 22:49:36 ID:VFkfaTWv
コンプレックス6.8重いよ
最新のPCならヌメヌメ動くかな
898名無しさんの野望:2008/04/12(土) 15:07:49 ID:Kl5j2XdN
>>897
complex6.8でたかー
変更点どっかに載ってないか知らん?
899名無しさんの野望:2008/04/13(日) 04:23:49 ID:LaijveUn
わかんないけど新規マップが増えてた
900名無しさんの野望:2008/04/13(日) 22:51:36 ID:DvbUlPH6
はじめてHomeworld2やったんだけど
E6750とGF7900で画面がなんかカクカクなんだけど・・・
視点移動がめちゃくちゃ重いっていうか・・・
CPUが片方100%(タスクマネージャーで50%)で貼りついたままなんだけど
このゲームってこんなに重いの?
901名無しさんの野望:2008/04/13(日) 23:25:26 ID:lDqv2CO7
デュアルコアだからじゃ?
902名無しさんの野望:2008/04/14(月) 02:10:56 ID:7RXAhonm
CPUはどんなに速くても100%使い切るようになってるからそれは正常。
ただそのスペックでカクカクというのは明らかに変だな。
そこまで重いゲームじゃない。
903名無しさんの野望:2008/04/14(月) 02:22:11 ID:mDBD6BL1
ビデオ設定のv.syncをオフにすれば改善されるかもしれない。
904名無しさんの野望:2008/04/15(火) 04:12:53 ID:IKR8HY2b
>>903
ありがとうございます
ゲームのオプション画面でv.sync有効にしても改善されなかったので
過去スレにヌビディアの設定のほうでv.sync有効にすると改善すると
あったので試してみましたら、無事ぬるぬる動き出しましたw 
^^v

それにしてもガンダムMODおもしろいっすねw
本編三話目くらいで投げ出してそっちばっかりやってますwwww
905名無しさんの野望:2008/04/15(火) 08:34:21 ID:toeeO7GB
あ、おれも似たような構成で体験版やったら
なんかカクカクでこんなに重いのかとあきらめたんだが
そんなのがあったのか
906名無しさんの野望:2008/04/15(火) 17:17:04 ID:fTjhPK5v
グラボを7900GTXSLiから8800GTに変えたらカクカクすぎてまともにプレイできなくなった
CPU,メモリともに50%以下の使用量で、frapsで測定したFPSも60以上をキープしてるのにカクカクしまくる
変更する前はこんなことなかったから、ドライバあたりの障害なんだろうな
907名無しさんの野望:2008/04/16(水) 02:23:48 ID:41wBEjMP
ドライバで強制的に設定してるってこたないかい?
まぁデフォでアプリケーションにまかせるってのが俺の環境だったけど。
なかにはそうでないのもあるかもしれんよ>ドライバ
908名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:31:27 ID:RgGtKCga
ところでこれゲームしてるときに
IMEのツールバーが画面に出てきて
どうやっても消えないんだけど
どうやったら消えるの?

とっても邪魔なんだけど・・・
909名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:39:34 ID:dmIO47P8
IMEのツールバーっていろんなゲームで邪魔になるから、ツールバー自体を出ない設定にしてる
910名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:44:23 ID:RgGtKCga
>>909
それどこで設定すればいいの?
911名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:48:55 ID:dmIO47P8
XPでの設定だけど、
IMEツールバー右クリック → 設定 → 基本設定の中の言語バー → 「言語バーをデスクトップ上に表示する」のチェックはずす
912名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:50:06 ID:RgGtKCga
>>911
即レスどうもですw
やってみます
913名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:50:17 ID:SdK4rHLm
winの設定じゃ_
914名無しさんの野望:2008/04/16(水) 04:51:18 ID:SdK4rHLm
ああデフォで出てるのか
失礼
915名無しさんの野望:2008/04/17(木) 15:49:31 ID:saFermJk
お尋ねします。ユニットの形状を所々いじりたいと思っているのですが、
まず何から手をつければいいでしょうか?wikiを読んで見たのですが、恥ずかしながら
書いてあることが理解できなくて・・・。どなたか教えていただけないでしょうか。
突発スレで申し訳ありません。
916名無しさんの野望:2008/04/17(木) 16:47:31 ID:PMrijuQP
ユニットの外観をいじるってことかい?
どこを見てどう分からなかったのか説明してくれないか?
あと、3Dをモデリングしたことある?それもないなら人に聞く前にまず思った形を作れるようになってからのほうがいいよ。
917名無しさんの野望:2008/04/17(木) 18:08:29 ID:saFermJk
>>916
ご意見ありがとうございます。3Dモデリングは未経験です。
wikiの「オリジナルユニットを作る」の項目にあるCGソフトの使い方すら分かっていませんでした。
やりたいことの最初の段階が自分では思い付かなかったので書いてみましたが、低レベルな質問でした。
申し訳ありません。今一度ソフトの使い方から深く調べなおしてきます。
918名無しさんの野望:2008/04/17(木) 18:10:24 ID:oi9Gy5Kc
919名無しさんの野望:2008/04/17(木) 20:55:59 ID:cB//YjGW
スマートボムで
920名無しさんの野望:2008/04/18(金) 23:55:38 ID:+p5redbD
Complex、6.3からやってなかったけど
6.8ではAIがマップの外目指して移動するバグだか仕様だかは治ってるね
しかしAI Aids入れると厳しいw
921名無しさんの野望:2008/04/20(日) 02:32:21 ID:uyl1DslI
>>911
もし、、使ってるのがWXGなら
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method

Show Status=0
すれば消えます。
922名無しさんの野望:2008/04/22(火) 13:02:09 ID:D8wbf0p9
ガンダムMODやってるんだけど
敵を一番強いやつにすると
自分 連邦 vs ジオン CPU
だとぜんぜん勝てないんだけど…
こっちもジオンなら勝てるけど
なんかこのゲーム連邦弱すぎない?w

それになんか敵CPUさんのほうがリーソス資源の溜まりが速いっていうか…多いっていうか…
五つある資源ポイントあるマップで、こっちがそのうち3つとか4つとか占領してるのに
試合結果みるとかならず総獲得リソースポイントで負けているんだけど
これってそういうものなの?
923名無しさんの野望:2008/04/22(火) 16:26:35 ID:u7akQpQs
連邦はリサーチモジュールの開発が遅いから序盤不利だけど
ガンダムとコアブースター開発できればめちゃくちゃ強いぞ
序盤をどうしのぐかが勝負

リソースはどれだけ多くリソースコレクターを出して
上手くモバイルリファイナリーを配置するかだな
924名無しさんの野望:2008/04/22(火) 21:44:27 ID:pIdAXJWX
一つのリソース拠点に3〜4コレクター・1リファイナリー。
これが守れていれば収集効率で負ける事は無い筈。
925名無しさんの野望:2008/04/22(火) 21:48:06 ID:YHB8JbHB
ケチだから石の数分のRC送り込んでるぜ。大きい石なら一個当たりRC2-3でな。
926名無しさんの野望:2008/04/22(火) 23:43:24 ID:5o2jfDdw
8600GT/VRAM256MBより上のGPU使ってる人でComplexやってる人に訊きたい
1CPUとのDeathmatchで主要なResearchを終えて双方200ユニットくらい動いてる状態でも
快適にプレイできる?
927名無しさんの野望:2008/04/23(水) 17:33:07 ID:DP//TzaB
やってみりゃいいじゃねえか
928名無しさんの野望:2008/04/23(水) 20:14:57 ID:cjbNFt0i
やってみたら快適じゃないから
上のランクのGPU持ってる人に尋ねてるんですが
929名無しさんの野望:2008/04/23(水) 20:16:05 ID:TLs/lz3e
この程度でイラッときて喧嘩腰わろすわろす
930名無しさんの野望:2008/04/23(水) 20:50:43 ID:DP//TzaB
悪かったな
でも俺が聞くなら

>当方のスペック○×でかくかくするんですが
と情報提供する。

>やってみたら快適じゃないから
それを最初に書かない理由を知りたい
931名無しさんの野望:2008/04/23(水) 21:52:37 ID:vyo7WIht
PC初心者板とかによくいる
質問の仕方を知らない上にブチギレの最悪君
932名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:01:31 ID:cjbNFt0i
>>930
質問者がどんな情報を得たいのかは
>>926の質問文で十分相手に伝わると思うんだけど

それとも質問をする人は冗長になってでも
質問の発端から何から全てを書かなければ
質問者としての礼儀を欠くとでも?
933名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:24:07 ID:ziWWZDfe
いきなりスレがこうばしくなってきた
934名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:43:07 ID:DP//TzaB
仕方ない
>質問者としての礼儀を欠くとでも?
ええ
その通り

これで満足か?
935名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:47:52 ID:3CP9Qm6E
うほっ。香ばしいゆとりを感じるなあ。
2度手間にならないように出せる情報は出したほうが回答は早く得られるぞ。

>>932
全然つたわらねーよ。
解像度その他の調整をしてないのか、CPUの問題なのか、GPUだけ出されても
問題の切り分けできないっちゅーの!
936名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:01:54 ID:DP//TzaB
このスレに今更こんなお子様が来ると思わなくて
なにやら煽り対応してしまった
面目ない・・・
937名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:06:26 ID:W5YMn/c7
久しぶりに伸びてたから3の発表でもあったのかと思った。
938名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:56:20 ID:TRYDpkhE
ちょっと話題とずれるが気になったので銀河英雄伝説mod制作関連もあったんで調べてみた。
戦闘機の4機編隊50個とリソースコレクター200個との比較では後者の方がCPU負荷が高いように感じる。
そもそもHW2上ではユニットの制御数が200個あたりでほとんどの場合苦しくなるみたいだね。
エンジンの限界かも。
人間が操作する限界は既に超えちゃってるけど。
939名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:59:49 ID:TRYDpkhE
あー補足。
上の実験では頂点数でのGPU負荷を考慮しないための実験だから、ローポリのユニット選んでる。
さっき戦艦4艦の編隊と単艦の戦艦で比較したら同様だった。
940名無しさんの野望:2008/04/24(木) 00:09:45 ID:9hol2agc
叩かれる理由が全く理解できないから続ける

>>934
一つ確認したい事が
>>927の「やってみりゃいい」は具体的には何を指して「やってみりゃいい」って意味なの?

>>935
今回の場合「最初から全部書け」ってレスは
回答者が回答した後に質問者が「なら解像度は〜」とか言い出して初めて書ける事なんじゃないの?

>>926の時点では質問者がGPU以外の情報を欲しているかどうかなんて全く解らないのに
何故「質問者がGPU以外の情報を欲している」という前提に立とうとするんだろう

今から書いても猜疑心に囚われた人には曲解されるだけだろうけど
>>926で知りたかったのは単にどの辺のGPUなら提示した条件で
快適にプレイできる可能性があるのか(もしくはないのか)という点だけであって
その目的なら>>926は必要にして十分だと思うんだけど
941名無しさんの野望:2008/04/24(木) 00:12:55 ID:CftnqJiQ
誰かシャトルにジャッジメント満載して送り込んでやれ。

要塞が固すぎるからいっつも核任せだわ
942名無しさんの野望:2008/04/24(木) 00:43:28 ID:DfIpajU3
>>940
ゆとりとか別にして
質問スレ一度見て来い

君は子供なのだろう
教師や親は君の質問に無償で答えてくれる

だがここは君などどうでもいい
最低限回答者に礼儀を尽くす必要がある
君はそれができていない

>「最初から全部書け」ってレスは
>回答者が回答した後に質問者が「なら解像度は〜」とか言い出して初めて書ける事なんじゃないの?
最初に全て書けることだ
回答者次第で結果が変わるのかね?
943名無しさんの野望:2008/04/24(木) 01:43:38 ID:9hol2agc
>>942
>最初に全て書けることだ
>回答者次第で結果が変わるのかね?
>>940の下半分をもう一度よく読んでくれ
「(他のパーツのスペックに関わらず)特定のGPUで快適に動作する事があり得るかどうか」を知りたいだけなのに
何故CPUや解像度について書く必要があるの?

それとも俺は「質問の目的が自分の想定と違う」って理由で叩かれてる訳?
多くの質問スレや相談スレのように遣り取りされる内容に一定のパターンがあるような場じゃないってのに


回答を欲する強さやスレの空気によって態度に幅が出るのは当然だし
どこを「最低限」と見るかも人によって違うから
語調や周辺情報の取捨選択によって回答者の心象が云々という話なら
信仰は自由だけど他人に押しつけるのはどうかと
まぁ君にとって>>926が「無条件に著しく他人を不快にさせる内容」だと言うのなら
主張する事自体は解らないでもないけどさ
944名無しさんの野望:2008/04/24(木) 01:50:08 ID:+QV30ziH
うざ
945名無しさんの野望:2008/04/24(木) 02:05:31 ID:OwKSS9Nt
もうその質問にはこたえてやんねーからさっさとどっかいけ
946名無しさんの野望:2008/04/24(木) 03:20:02 ID:RaDvCT/Z
>>927が一発で小僧の正体を見抜いていたことに敬服
これぐらいじゃないと対人では勝てないのか・・・
947名無しさんの野望:2008/04/24(木) 03:50:27 ID:EjzyPGgD
久々に真性を見た
948名無しさんの野望:2008/04/24(木) 04:25:21 ID:rhdbqEGg
質問者君。これでわかっただろう。君が異端なのだよ。
自分ルールは世間に通用しない。
949名無しさんの野望:2008/04/24(木) 07:30:07 ID:9hol2agc
まぁいいんだけど、皆あまり2chに毒されすぎないようにね

特に>>935の解釈は100%確実におかしいよ
「問題の切り分け」ってどこから出てきたの? 誰もそんな事言ってない
>>926をトラブルシューティングだと解釈したなら飛躍しすぎ

>>927の「やってみりゃいいじゃねえか」も
相手が「試さずに質問する程度の低い質問者」というのが前提のレスだし
「質問した側がツッコミに反論」という構図だけを見て
反射的に叩いてるなら気をつけた方がいい
どうも煽り根性が有り余って先走ってるように見える
950名無しさんの野望:2008/04/24(木) 07:34:49 ID:9hol2agc
あ、これは敗北宣言なのでこれ以上構って頂かなくてOK
勘弁して下さい

長々とスレ汚し失礼
951名無しさんの野望:2008/04/24(木) 07:45:42 ID:rhdbqEGg
ID:9hol2agcは、なぜ共感を得られてないのか結局理解できなかったようだな。
8600GTを使っていたって、CPUがCeleronとE8400なら全然違うだろ。
なのに、ビデオカード以外の前提をおかずに
>>特に>>935の解釈は100%確実におかしいよ
と解釈する理由がわからん。

解像度、CPU、メモリ量くらい最初にあげていれば何の問題も無かったのにな。
952名無しさんの野望:2008/04/24(木) 08:14:31 ID:mMG0LHbg
素人もいるさ
だからそこらは大目に見るといった
にもかかわらず「お前らが悪い」だもんな

>>949
>>927の「やってみりゃいいじゃねえか」も
>相手が「試さずに質問する程度の低い質問者」というのが前提のレスだし

比類なき低次元の質問者だから先見の明を称えられるべき
953名無しさんの野望:2008/04/24(木) 09:45:25 ID:+QV30ziH
こいつほんとに人にもの訊く資格ねえな
なにか解決したいことがあって回答を他人に求めてる時点でトラブルシュート以外の何者でもない
でさんざんスレ違いの話題で騒いで最後は2chでひとくくりにして批判
その上でこれ以上煽られたくないから敗北宣言したことにしてしまうw

あ、これ敗北宣言ですw
勘弁してくださいw
954名無しさんの野望:2008/04/24(木) 09:51:47 ID:BY4dF8kn
おまえらホント厨に対する耐性無いのな。
反応してる奴全員うざいよ
955名無しさんの野望:2008/04/24(木) 09:56:03 ID:SOn+VdYu
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
956名無しさんの野望:2008/04/24(木) 11:55:48 ID:OqZRV2v+
乗り遅れたw 久々の逸材だったというのに。
957名無しさんの野望:2008/04/24(木) 15:03:06 ID:zpju5BBV
心底嫌な奴らだな。
958名無しさんの野望:2008/04/24(木) 17:50:18 ID:YtjUtHIR
また伸びてたから今度こそなにかあったのかと思ったがそうでもなかった。
959名無しさんの野望:2008/04/25(金) 01:31:48 ID:cf+l6/GU
銀英MODでなにか進展があったとかを期待していたのに
960名無しさんの野望:2008/04/25(金) 01:33:07 ID:669lXwp/
前スレでも似たようなことあったな。
てか、そもそも他人のPC事情なんてどうでもいいわけだから、質問に反応してくれるだけでも
ありがたいことだと思うのだが・・・違うかな?少なくとも俺はそう考えて質問しているが
961名無しさんの野望:2008/04/25(金) 02:13:47 ID:/3tvYwMr
お前らひねくれ過ぎもいい所だわww
962名無しさんの野望:2008/04/25(金) 05:32:35 ID:acDkCXCR
地縛霊(スレ粘着)になったくさいな
963名無しさんの野望:2008/04/25(金) 05:34:26 ID:Y08Jkz1e
銀河英雄伝説発売日決定
ttp://www.4gamer.net/games/035/G003528/20080424005/
964名無しさんの野望:2008/04/25(金) 07:39:14 ID:A3APeIWS
銀英きもい
しょぼい世界観を持ち込むなよ
965名無しさんの野望:2008/04/25(金) 08:20:04 ID:9yzowqzU
見た目は派手だけど2Dっぽいよな・・・
966名無しさんの野望:2008/04/25(金) 22:14:08 ID:5SOaghSl
Sins of a Solar Empireの銀英mod(開発中)
ttp://www.moddb.com/mods/10796/legend-of-the-galactic-heroes
967名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:05:16 ID:BT8MQQZ5
世界に10億人以上のファンを持つハーロックmodがないのは何でだぜw
968名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:14:45 ID:HcMwIN4B
純粋スペースオペラにしょぼいアニメ世界観持ち込まないで欲しい
969名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:56:45 ID:6z+vgbgR
>>966
ここまで船が完成してるなら、船のスケールアップ/ダウンで全ての艦船揃いそうだなw
970名無しさんの野望:2008/04/26(土) 03:15:20 ID:Pu9XIIWb
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    銀英厨が
    |      |r┬-|    |      「純粋スペースオペラにしょぼいアニメ世界観持ち込まないで欲しい」
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
971名無しさんの野望:2008/04/26(土) 11:44:48 ID:3+RFW8Fw
正直Sinsのmodもバンナムのも微妙だな…。
972名無しさんの野望:2008/04/26(土) 17:38:14 ID:c1Pgdi5Y
>>967
船の種類が少なすぎるからじゃない?
アルカディア・デスシャドウ・エメラルダス号とマゾーンの船数種類で終わり
まぁあったら是非やってみたいけどね。
個人的にはヤマトmodが現段階でストップしているのが惜しい気がする。
973名無しさんの野望:2008/04/26(土) 18:54:40 ID:yFfLIzmu
>>951
まぁ、アスペルガー症候群ってヤツだろ。
以後スルーで。
974名無しさんの野望:2008/04/26(土) 19:06:04 ID:nczjLvl0
アスペルガー症候群に失礼
975名無しさんの野望:2008/04/27(日) 04:39:24 ID:2Oh+4WWi
あれここってhomeworld専用スレだったか、それは粗相をしましたすみません。
以後気をつけますから、テンプレから
「宇宙を扱ったRTS全般について語りましょう 」
の削除を願います。
976名無しさんの野望:2008/04/27(日) 04:51:06 ID:q7WTtCN6
ホントに粘着になったようだな
977名無しさんの野望:2008/04/27(日) 19:14:38 ID:I39MYspg
GeForce9600GTに変えたんだがHomeWolrd2が動かなくなってしまいました
ドライバは更新しましたがどうすればいいか分からない
何か分かることがあればお願いします
978名無しさんの野望:2008/04/27(日) 20:41:51 ID:ur1DtYUq
ドライバのバージョンがベータなら安定版と思わしきものにダウンする、最新版なら一つ前に戻してみる
元とグラフィックボードしか違わないなら、元に戻して起動チェック
エラーが出てたら、スクリーンショットなどで一字一句ちゃんと晒す。
GeForce9600GTとHW2に関してどこかに同じ症状がないか、ググる。

ぐらいかなぁ?
979名無しさんの野望:2008/04/27(日) 20:59:00 ID:NqB8z0Gz
次スレは990よろしく
980名無しさんの野望:2008/04/28(月) 09:43:50 ID:fBepFxF5
おれもGeForce9600GTだけど普通に動いてるよ。
981名無しさんの野望:2008/04/28(月) 15:28:29 ID:ieX7wUrA
Athlon3800+、radeon850
でコンプレックスやってるけど辛い(vsCPU、6p)、
compオリジナル艦はテクスチャ省略ないみたいだし、3回に1回は固まる
古いゲームの癖にシャクにさわるんで、今から最新パーツを買ってくる。
982名無しさんの野望
マルチプレイって6人までできるみたいだけど、
HOSTになって、この人数をスムーズに動かせるスペックってどんなだ?
5〜6人でやったことある人よろ