Civ3で世界制覇Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) http://stack-style.org/SidGame/
Civ3 wiki http://w2.makko.biz/~civ3wiki/
2ch謹製FAQ改 http://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
↑のミラーっぽいもの http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/9456/1067751718/r1
Civ3 Respect http://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb) http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PtW日本語パッチ(Ver 1.27f) http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver1.22) http://www.firaxis.com/downloads/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver1.22) http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040428220550detail.html

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

Civ3で世界制覇Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/

Civ3以外のCiv系ゲーム(SMACなど)はこちら
Civilization系統スレッド Part5
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1084169374/

なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。、また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい
2名無しさんの野望:04/12/26 22:35:34 ID:fYur2do0
■マルチ、Double Your Pleasureなど

Civ3系マルチ+シナリオvol.5-RaRついに登場!
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096879479/

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#ptwをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布
http://civ3.bernskov.com/

Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など)
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/

汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットなど)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm

文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど)
http://mk.zansu.com/civ3/index.php

廃人の隙間風 (あぷろだなど)
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm

Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/

★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。
3名無しさんの野望:04/12/26 22:36:31 ID:jRFiTFG+
Vol. 1 http://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol. 2 〜国連vsオレ〜 http://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol. 3 〜日はまた昇る〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol. 4 〜24時間、戦えますか。〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol. 5 〜巻き込まれて百年戦争〜 http://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol. 6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 http://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol. 7 〜それも今すぐに!〜 http://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol. 8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 http://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol. 9 〜気が付けばNEW京都〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/(html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/(html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/(html化待ち)
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/(html化待ち)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/ (html化待ち)
Vol.17〜石タン ハァハァ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/ (html化待ち)
Vol.18〜普通選挙で侵略戦争〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol.20 〜仁義は枯渇しました〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
4名無しさんの野望:04/12/26 22:37:08 ID:fYur2do0
Vol.21 〜鉄道使って無限旅行〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol.22 〜核と共に去りぬ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol.23 〜眠気もConquest〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/ (html化待ち)
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/ (html化待ち)
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/ (html化待ち)
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/ (html化待ち)
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/
Vol.39〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/
5名無しさんの野望:04/12/26 22:38:07 ID:fYur2do0
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/
6名無しさんの野望:04/12/26 22:38:59 ID:fYur2do0
6get!!!!!!!!!!!
7名無しさんの野望:04/12/26 22:40:07 ID:jRFiTFG+
グージョグージョ >>fYur2do0
8名無しさんの野望:04/12/26 22:58:08 ID:xgIoundF
怪我の功名乙
9名無しさんの野望:04/12/27 00:13:55 ID:kkxphr4u
拡張パック第3弾 or Civ4はマダなの?
10名無しさんの野望:04/12/27 01:27:39 ID:ueOIC7cE
>>5
>Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/
>Vol.43 〜そこに鉄があるから〜http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/
鯖違ってます。
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/
11名無しさんの野望:04/12/27 03:10:28 ID:dqDzG68I
多少の混乱はあったが
>1 GJ!
12名無しさんの野望:04/12/27 08:20:10 ID:UHqDLoq1
>>1乙!
13名無しさんの野望:04/12/27 11:18:41 ID:HIOvS5/5
>>1
閣下の人望が上がっております!
14名無しさんの野望:04/12/27 14:22:42 ID:/8VDjyFn
とりあえず、散々人に技術や物資を貢がせて強国になった
にもかかわらず、あっけなく裏切るっつー、まるで現代の
女性みたいなCPUをなんとかしてくれ。
15名無しさんの野望:04/12/27 14:25:31 ID:aZv+PVBi
だがそれがいい
16名無しさんの野望:04/12/27 14:30:49 ID:dqDzG68I
なんだっけ、近くの国とはにらみあって遠くの国と仲良くするって外交の基本
17名無しさんの野望:04/12/27 14:33:23 ID:TYliLn2p
遠交近攻?
18名無しさんの野望:04/12/27 14:36:12 ID:KSMAB2L5
秦がやってたね
19名無しさんの野望:04/12/27 14:56:21 ID:eQAuKuuh
>>18
合従連衡!?
20名無しさんの野望:04/12/27 15:04:57 ID:4zPokbm/
>13
ゲームが違いますぞ!
21名無しさんの野望:04/12/27 15:40:13 ID:luMbf1a0
>>16
米交中攻
22名無しさんの野望:04/12/27 15:43:22 ID:aZv+PVBi
なんか軍隊が強過ぎませんか?
何故かAIはほとんど使ってこないから、プレイヤー側に凄いアドバンテージのような。
最初の軍事リーダーが出るまでは運頼みだけど、
発生後は芋づる式に叙事詩&士官学校→ペンタゴンで質量とも一気に強化されて、
戦争の緊張感がなくなっちゃうんだよなぁ…

やっぱり軍隊無し縛りプレイしかないのかな。
23名無しさんの野望:04/12/27 15:49:05 ID:4zPokbm/
全世界の半分以上の都市を落としても軍事リーダーがでません
24名無しさんの野望:04/12/27 16:22:44 ID:eQAuKuuh
俺的最序盤攻略法
初期の労働者を見晴らしの良い場所(丘、山、火山)に登らせるか歩き回らせて近くにお菓子の小屋が無いか調べる。
もし見つからないようならニューゲーム。
見つかったら労働者で小屋に侵入する。(軍事ユニットを保有していない状態では蛮族は発生しない)
※開拓者は適当な場所を見つけて都市にしておく。

開拓者を保有も生産もしていない状態なら高確率で開拓者や技術などが貰える。
開拓者か技術以外ならニューゲーム。
開拓者をもらえた場合はcomに対してかなり優位にゲームを進めることが出来ます。

参考
http://stack-style.org/2004-10-19-03.html
2524:04/12/27 16:27:08 ID:eQAuKuuh
>>23
なおこの方法はシドでは開拓者は発生せず技術しか出ません。
天帝も拡張志向の文明でなければ技術のみです。
なのでこの方法を使い出してからシド、天帝はプレイしてません。
26名無しさんの野望:04/12/27 16:43:52 ID:Ctta96nj
種保存しないでリロード繰り返した方が早いのでは…?
2724:04/12/27 16:45:45 ID:eQAuKuuh
一応ノーロードってことで...
28名無しさんの野望:04/12/27 17:19:22 ID:iWLA8BCQ
>>9
>>1のCivilization FanaticsにあるModを入れて、
エディタで改造しまくれば、 拡張パック第2.5弾、Civ 3.75ぐらいになる。

新ユニットを大量に入れて、資源も増やして、
地形やインターフェースも変えて、七不思議や改善の効果も編集して・・・
これであと半年は飽きずに遊べる!めざせCiv廃人 m9(・∀・)
29名無しさんの野望:04/12/27 17:20:34 ID:RZzUeYLT
そこまでやったらニューゲームもリロードもかわらんだろ(´д`)y-~~~
30名無しさんの野望:04/12/27 17:46:44 ID:gPaG9QrL
超序盤は

戦士1体で隣国に突撃

労働者確保、改善破壊で( ゚д゚)ウマー
31名無しさんの野望:04/12/27 18:40:15 ID:3eXJQ6zh
>>30
んなバカな
速攻で初期保有の弓兵に蹴散らされるだろ
32名無しさんの野望:04/12/27 18:54:51 ID:EDv0UD1L
えーと、国王以下の話じゃね?普通に考えれば。
33名無しさんの野望:04/12/27 19:37:31 ID:Qpo4VOFh
世界中の評判悪くして得るものが、労働効率半分の労働者と
僅かなゴールド(これすら取れるかどうか怪しいけど)。
さらに被害にあった国の成長を妨げられる・・・ただ、それだけ。

結論:全然うまくない
34名無しさんの野望:04/12/27 20:01:22 ID:/1vHRsDl
典型的な結論ありきの文だなw
35名無しさんの野望:04/12/27 20:30:08 ID:ueOIC7cE
36名無しさんの野望:04/12/27 21:19:41 ID:5hQZnFzs
相手の首都を落とせれば第二首都的扱いで行けなくもないが……
戦士で槍兵が守ってるところを落とすのはキツイし、普通に剣士Rでいいんじゃない? とは思う。
37名無しさんの野望:04/12/27 22:03:26 ID:Ctta96nj
>>33
え、普通に宣戦布告するだけで評判下がるんだっけ?
38名無しさんの野望:04/12/27 22:11:04 ID:4ov5+baK
>>30
現人神でやったら槍兵*5のスタックが出てきたぜ
まじお勧めできない
39名無しさんの野望:04/12/27 22:12:06 ID:Fq4B0uBb
俺は、制覇しか狙わないから、
評判関係ない、勝てる戦争は仕掛ける
40名無しさんの野望:04/12/27 22:21:33 ID:SVvAbGQp
付したいラッシュなら勝てる
41名無しさんの野望:04/12/27 23:33:46 ID:ARi2cKFm
制覇狙うにしても、外交評価のコントロールはするべきだろ
42名無しさんの野望:04/12/27 23:58:09 ID:TCTPRpvn
とりあえずICBM、戦術核、現代歩兵の配備が終わるまで
土下座外交で楽勝
43名無しさんの野望:04/12/28 00:46:35 ID:6o+/K/hU
土「下」座なのにageなのかそうなのか

 42 に 宣 戦 布 告 だ
44名無しさんの野望:04/12/28 00:54:34 ID:O7CVs0Vk
何ゆえの恨みか、迷惑千万
45名無しさんの野望:04/12/28 00:54:38 ID:/pJSPrlf
よし、対42の軍事同盟だ
46名無しさんの野望:04/12/28 01:04:08 ID:YBe5ZwyK
で、何ゴールド/20ターンくれるんだ? ん? 絹だと? 寝言もたいがいにしなさい。
47名無しさんの野望:04/12/28 01:16:00 ID:FiaGRSQt
で、5ターンぐらいたつと世界vs46という図式ができてたりするわけだ。
48名無しさんの野望:04/12/28 01:30:59 ID:ijvY9QGq
>>50(激怒している)
49名無しさんの野望:04/12/28 01:41:31 ID:PM49b8TU
マスター・アンド・コマンダー見て大海戦好きになっちゃったw
CIVに出てくる船だとありゃフリゲート戦くらいの年代なわけか...

私掠船と戦うぜ!COMあんまり私掠船作らないけど。
50名無しさんの野望:04/12/28 01:51:26 ID:pY3iuPuF
国王で初クリアage
51名無しさんの野望:04/12/28 02:13:03 ID:eNFma0RZ
序盤で同時にほぼ全ての町に蛮族襲来ですよ。
一体どうすりゃ良いのですか。戦車でもあればなぁ・・・。
52名無しさんの野望:04/12/28 02:34:41 ID:09tEhSL7
港湾都市が大陸の内海にあるんだけど、COMが海峡を駆逐艦で封鎖してきやがります
53名無しさんの野望:04/12/28 03:10:34 ID:1KobWtH3
しっかしCOMは大量スタック好きだなあ。
突然の宣戦布告そして国境線に現る機械化歩兵50体X3。泣ける。
攻撃と略奪が延々と続いて終わんねえ。
殲滅する気になればできるけども、面倒で反撃する気が起きん。
宇宙船完成まであと2パーツなんだよ。
もうそんな辺境の都市全部くれてやるから静かにしててくれよ・・・。

あっ、やべぇ、ウランとられた!
54名無しさんの野望:04/12/28 03:15:15 ID:H7g/mroI
COMの都市全てにICBM落とせばおとなしくなるよ
55名無しさんの野望:04/12/28 05:46:47 ID:EMJBt8M3
軍隊は動き続けるだろ?
56名無しさんの野望:04/12/28 09:27:36 ID:XyJB3r9i
C3Cで1.22パッチを当てたらイメージから起動できなくなった。

テンプレのFAQやスタスタのFAQに載ってることを試すも変わらず。

過去ログならちょろっと解決策があるかも…と思い過去ログを「1.22」で検索

結果、daemontoolsをアップデートすれば良いとの事で、最新の3.47にしたら見事起動


今後も困ってる人が出るかもしれないのでFAQに載せたほうが良いかも。
57名無しさんの野望:04/12/28 10:06:30 ID:40NbamkJ
civ3wikiにでも載せとけば?
58名無しさんの野望:04/12/28 12:57:25 ID:WWmt+l4c
>>50
おめ、じゃ次は皇帝へどうぞ。
人口2でもう内乱おきやがるのが素敵。
このせいで憲兵の概念覚えた、それまでまったく知らんかった。
で、戦争せんでも贅沢品が二つは手にはいらんと、もうまともに
アレクすら作れないという、リロードの嵐な罠。

憲兵覚えた俺は、もう共和も民主も選べません。
59名無しさんの野望:04/12/28 13:08:51 ID:isjTzHSH
娯楽に予算の振り分けを覚えると共和も選べるようになるよ。
60名無しさんの野望:04/12/28 13:16:26 ID:Tk9TvB0s
ていうか「アレク作れない=負け」って
変な固定観念作るのやめてホスィ

皇帝でも専制⇒共和+内政系で普通に勝てます
6158:04/12/28 13:40:59 ID:WWmt+l4c
>>59
科学がついていけなくなります。

>>60
すっげ、俺まず勝てる気しねぇよw
あのアレク切れた瞬間にいきなり遅れていく焦燥感。
職業軍人とか×マークついてる技術軒並み切り捨ててようやっとこさ
ついていけるくらいなのになぁ・・・orz

てか内政系って攻められない?
相手の機嫌保つのはできるようになったが、問答無用で攻められるじゃん。
62名無しさんの野望:04/12/28 13:52:07 ID:vw1QgaWn
>>17
遠交近攻というのは秦の范雎の言葉
6360:04/12/28 14:41:07 ID:39Zu3SxL
>>61
共和制でも、保有都市数/2 < 都市(人口7以上)の数 であれば
無印Civの頃と同程度の戦力(と労働力)が保有できるので君主より楽ですよ

保有都市数 ≒ 都市の数 まで国内が成長したら
都市の数*1の労働者と都市の数*2の他ユニットまでほぼ無料
戦争したければ都市の数*4〜5の軍事ユニットがいれば十分なので
戦力に困る事はまったくないです むしろ攻めまくってますw
64名無しさんの野望:04/12/28 14:46:32 ID:QBXloyzQ
>>58
皇帝なら技術で遅れることはあまり無いと思うよ
ポイントはCPUが作らない技術を開発すること

ようやく天帝ノーリロードで勝利できたよ!
初期の条件が良かったってのもあるけど
アレクは作るものじゃなくて奪うものだというのがようやくわかった
65名無しさんの野望:04/12/28 18:04:12 ID:Lk9Hid2P
>ポイントはCPUが作らない技術を開発すること

たとえば?
66侍戦闘中:04/12/28 18:11:57 ID:O7CVs0Vk
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
67名無しさんの野望:04/12/28 18:20:58 ID:m1WblcyX
ゲームとしての難しさは立地条件なども大きい。
周囲がツンドラとかだと、低い難易設定でもかなりキビシイ。
68名無しさんの野望:04/12/28 19:47:23 ID:O8kJqVGH
>>65
筆記は意外と作るCOMが少ない。
COMは新しい時代に入ったらまず前時代のツリーを埋めにかかる傾向がある。
あとは勘と運。
中世は必ずどちらかのルートを選らんで研究してる模様。
中世以降のCOMは比較的寄り道が多いように感じる。
皇帝での話しです。
69名無しさんの野望:04/12/28 19:56:41 ID:YBe5ZwyK
5文明とかだとそうかもしれないけど
31文明だとそうもいってられない。
70名無しさんの野望:04/12/28 20:16:43 ID:gZv2YGS+
COMがあとまわしにするのは文学数学活版印刷あたりか
71名無しさんの野望:04/12/28 20:37:06 ID:6o+/K/hU
習うより慣れろ
72名無しさんの野望:04/12/28 20:40:48 ID:O8kJqVGH
>>69
一応20文明くらいまでならやったことあるけど、
ほとんどの文明が中世行く前に技術競争から脱落しないか?
もちろん皇帝での話しな。
73名無しさんの野望:04/12/28 21:00:43 ID:xOUhm3r1
>>65
経済学、公衆衛生なんかも取らないぞ

COMは限定解除が発生しないまたは限定解除できても効果が薄い
技術の優先度は低いと感じたin皇帝
74名無しさんの野望:04/12/28 21:45:33 ID:J2kKiclE
天帝を制覇でクリアできたー
極小海80%巨大大陸、1回だけ戦略ミスの為にロードしたけど…
まだ攻め方が甘いなぁと痛感
ペルシャが強いとこのスレでみんなが言うので商業主義以外で初プレイ
確かに強かった。いかに相手がマスケットx10で守っていようと
30スタックの不死隊の前に沈黙(こちらの被害も甚大だけど)
COMが文学を知らないまま終ったのでライフル歩兵が誕生するまで進まなかった模様
次はアレクとってノーロード国連勝利めざそっと
75名無しさんの野望:04/12/28 22:04:50 ID:hIK/oxu1
甲鉄艦なんかも安牌だよな
76名無しさんの野望:04/12/28 22:26:25 ID:DQ2sL9SF
COMは近代にはいると嬉々としてナショナリズムと共産主義
開発し出すから追いつけちゃうんだよな
77名無しさんの野望:04/12/28 23:07:34 ID:YBe5ZwyK
でもこっちの新技術と交換してくれないでしょ。
78名無しさんの野望:04/12/28 23:25:02 ID:SEXYtFiJ
近代入りしたらすぐに科学的手法めがけてまっしぐらですよ!
79名無しさんの野望:04/12/28 23:39:04 ID:6BCCMEOb
進化論→フーバーダムコンボ炸裂。ついでに何故か残っていた普通選挙ゲッツ
しかし現人神レベルだとフーバーダム取ってようやくCOMとトントンくらいの生産力だよなぁ・・・

アラブが歩兵250近く溜めてますよ(;´Д`)こっちの戦力を軽く3倍する量ジャマイカ
しかも現代入り遅れた・・・あ・・・国連取られたorz
折角初ノーロードが見えてたのに。・゚・(ノд`)・゚・。

○ニューゲーム  λ...またくるよ.
80名無しさんの野望:04/12/28 23:42:44 ID:ijvY9QGq
だがそれがいい
81名無しさんの野望:04/12/28 23:44:48 ID:snfeb7qG
追加した輸送船にユニットが乗らないんだけど・・なんで?
82名無しさんの野望:04/12/28 23:48:56 ID:O7CVs0Vk
・輸送量が0
・「降ろす」にチェックが入っていない(不要?)
83名無しさんの野望:04/12/28 23:50:31 ID:O7CVs0Vk
・自身に輸送能力を持つユニットは他のユニットに載る事ができない
84名無しさんの野望:04/12/29 06:52:10 ID:I7Pkxd19
でも軍隊は特別なんだっけ
85名無しさんの野望:04/12/29 07:09:24 ID:uDF087M7
軍隊を乗せるには、
リーダーを含めた軍隊に参加しているユニット分の積載量が必要。
例えば3ユニットの戦車が軍隊になってるとしたら、
3+1(リーダー分)の積載量じゃないと運べない。

多分。
86名無しさんの野望:04/12/29 09:07:16 ID:+mmv9Ne1
敵に核を落とす場合、
・戦略資源
・贅沢品
・敵の首都
・もうすぐ占領する都市

この中での優先順位はどんなものでしょうか?
87名無しさんの野望:04/12/29 10:20:23 ID:3fDsa1L/
>>86
漏れの場合は
敵の首都>奥地の重要都市>大量スタックした敵部隊>戦略資源>贅沢品>もうすぐ占領する都市
だな。
88名無しさんの野望:04/12/29 12:26:02 ID:brLuzK6w
兵舎あり、技術の条件を満たしているのに、
将軍がアップグレードできない。
不動院金堂で獲得した技術だからか、バグなのか(´ρ`)
89名無しさんの野望:04/12/29 12:31:47 ID:vrssIOqH
>>88
単に所持金が足りないだけでは?
90名無しさんの野望:04/12/29 12:34:27 ID:brLuzK6w
所持金115ゴールド、槍術開発済み
なのに、将軍3→将軍4にできないのです。
所持金が足りないのかな、60ゴールドで足りるはず。。
91名無しさんの野望:04/12/29 12:42:45 ID:brLuzK6w
orz やっぱり駄目だ、始めからやり直し。。
92名無しさんの野望:04/12/29 13:09:01 ID:xdMeA735
なんか国王楽勝になってきたんだけど、
皇帝に移行してもAIの生産と科学研究が加速するだけじゃイマイチ物足りないな。
AIのレベルが上がるにつれて、ドンドンえげつない戦い方してくれと嬉しいのだが。
93名無しさんの野望:04/12/29 13:19:59 ID:SbHPGKhF
超序盤からハンデの攻撃ユニットで突撃してくるとか?
94名無しさんの野望:04/12/29 15:57:24 ID:iiLc8THx
>92
自分に不利条件を課してプレイ

寒冷地スタートとか、孤島スタートとか。
95名無しさんの野望:04/12/29 16:15:00 ID:CF02M+06
スタート時点でICBMを一発保有とか。
96名無しさんの野望:04/12/29 16:19:16 ID:sYPZCd0T
攻撃性最大で全COM、ICBM一発所持
ガクガクブルブルプレイ
97名無しさんの野望:04/12/29 16:39:08 ID:/XtzyiYu
一発なら誤射。
98名無しさんの野望:04/12/29 17:01:34 ID:9p7Wcd3C
>92
civ2では後背地に空挺部隊で奇襲したりしてきたが、
そういう嫌がらせみたいな攻撃が嫌というヤツも
いるだろう。
「AIの攻撃性」みたいに難易度に関係なく、ゲーム
スタート時にAIの戦術性を選択できるのがいいかと。
99名無しさんの野望:04/12/29 17:34:19 ID:je9oWAlT
>>87

首都を優先する理由は何?

宇宙船の破壊?
100名無しさんの野望:04/12/29 17:44:04 ID:vrssIOqH
今出先からなんですぐには試せないのだが、蛮族で発生する騎馬ユニットの変わりにICBM発生させたらどうなるだろう。
大蜂起とか起きたら各所でメルトダウン状態になるかしら。
蛮族がうまくICBM使ってくれるかどうかが一番問題だが。
101名無しさんの野望:04/12/29 18:15:36 ID:3fDsa1L/
>>99
最大の工業都市である可能性が高いし、COMは首都の防備を
優先する傾向がある(どんなに国境から離れていても)ので。
102名無しさんの野望:04/12/29 18:15:41 ID:WK7UTBnw
>>100
試して見ます
103名無しさんの野望:04/12/29 18:20:31 ID:nIifh6hA
>>100
海上蛮族に鉄甲艦を設定してるが、艦砲射撃してくるみたいだから、
多分砲撃もしてくれるはず。
104名無しさんの野望:04/12/29 19:15:37 ID:ciU0K/Li
極小でちまちまやってたら標準地図ですらでかいと感じるぞ(ノД`)

ゼウス像もってられようが不死隊で皆殺しにしてやる
105102:04/12/29 21:32:27 ID:WK7UTBnw
蛮族全てICBMにしてデバグモードで試しましたが駄目でした。
遊牧、大移動ともに試しましたが蛮族(ICBM)の姿がどこにも見当たりません。
蛮族発生?時にICBMが見えることがあるのですが次のターンでは消滅しています。
106名無しさんの野望:04/12/29 21:39:07 ID:KYqnZ/cM
以前にptwで蛮族ICBMやったことがあるけどその時も同じような状況だったよ。
自分は24/24/2の恐竜ユニットを蛮族にしてる。

蛮族ガレーはコレ。
http://forums.civfanatics.com/attachment.php?s=01841e1f4293442fbdb669f088e71ddf&postid=279461
107名無しさんの野望:04/12/29 22:29:09 ID:nIifh6hA
>>105
戦士に核兵器能力つけてAI戦略も戦術核を付与してみたけど、
砲撃はしてくれないみたい。
108名無しさんの野望:04/12/29 23:44:43 ID:AQoQ5faN
CPU同士の戦争をほかっておくと弱い文明のCPUがどんどん大国に飲み込まれていくんですけど
そういう場合は応援に駆けつけた方がいいんですか?
109名無しさんの野望:04/12/29 23:47:20 ID:OWTjSEtZ
てーか基本は一番でかいのをみんなで叩いて小さくして、自分が一番でかくなる。だから。
110名無しさんの野望:04/12/29 23:55:01 ID:l6RfuVfy
というか応援とか正義だの上杉めいたことは考えない方がいいと思うけどな。
その弱小勢力を残しておけば後々得すると思えば助けてやればいいし、
他の国を敵に回してまで助ける勢力がどうかってのも考えなきゃいけないし。
111名無しさんの野望:04/12/30 00:00:03 ID:wFCHt3az
上杉プレイもまたよし!
112名無しさんの野望:04/12/30 00:00:04 ID:4akswe79
小国を残しておくことにメリットは無くとも、大国をさらに強大化させないことが重要でしょ。
自国の介入で小国を助けることができるなら介入してもいいが、介入しても不利な場合は
自国も小国を攻めて要所を他の大国に取られないようにした方がいい。
113名無しさんの野望:04/12/30 00:03:12 ID:e6DDWWRm
CIV3のレビュー読んで
とりあえずアルファケンタウリの体験版をやってみた
なにをしていいかまったくわからず
基地のまわりを探索させてどうすればいいんだ

面白いのかもつまらないのかもわからなかった
しかしCIV3のレビューを読むとかなり面白そうだ
遊び方がわかればはまりそう

いろいろ検索してみたんだけどチュートリアル的な説明がされてるサイトみつからなかった
いきなり買うのも不安なんでできたらそういうサイトみたいんだが。

厨なあれだが、例えばAOEのチュートリアルってわかりやすかったんだけど
ああいうふにゲームの遊び方をのせてるサイト

アルファケンタウリの遊び方を覚えたほうがはやいのかなぁ
114名無しさんの野望:04/12/30 00:11:36 ID:L3oInndg
くだらない質問ですが聞いて下さい。
よく古代文明の番組を観ていると「この文明は現代文明と比較しても劣らない技術を兼ね備えていた」とか
「この建物は正確に東西南北を向いている」といったコメントを耳にします。
つまり古代文明=凄い技術を持っていたという観念が自分の中に存在しています。
しかしそういった凄い技術を持った文明は確かに存在したのでしょうが、
一方でチャランポランな文明というのは存在していたという事例はあるのでしょうか。
例えば怠け者だらけの集団が国家を作ったとか(すぐに消滅していそうですが)。
もしそういった文明が実際に存在していたのなら何か親しみが持てるかなぁと思って質問させていただきました。
115名無しさんの野望:04/12/30 00:14:23 ID:HL4u4tdH
>>113
もう見たかもしれないけど
>>1の一番上のリンク先のリプレイ記「織田家の野望」なんかどう?
シナリオのリプレイだからあれだけど、参考にはなると思うよ
他にもわかりやすい解説がいっぱいある

ちなみに俺はそれを読んで購入を決めた
コンクエストはまったくやってないけど
116名無しさんの野望:04/12/30 00:18:11 ID:F9EmnPbd
>>113
極小4文明で、負け上等で通しプレイするのが一番だと思う。
>>114
下の板で思う存分調べてくればいいんじゃない?
100年前まで平安時代未満の文明が存在してたよ。
http://society3.2ch.net/korea/
117名無しさんの野望:04/12/30 00:19:16 ID:uhdbFmD8
NHKでパンゲアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってやっとパンゲアの意味分かったよ、巨大大陸の事だったんだね。
118名無しさんの野望:04/12/30 01:27:23 ID:ANpYrY7B
>>106
Science and Magicのクラーケンですな。
119名無しさんの野望:04/12/30 09:20:18 ID:BBvmO26I
120名無しさんの野望:04/12/30 09:23:24 ID:Hnv7MVjp
今回のNスペ生命は人類に傾倒しててつまんね
あなたのご先祖様とか頻繁に言うし

正直恥ずかしいんですけど
121名無しさんの野望:04/12/30 09:35:58 ID:RG30Meq7
俺は山崎努を見てると、こっちが恥ずかしくなる
122名無しさんの野望:04/12/30 10:00:02 ID:g2uaD6Gb
巨大大陸でプレイするとスパーブルームが起こるようだな
123名無しさんの野望:04/12/30 11:56:13 ID:QNXkH+VN
蛮族ユニットを全て開拓者にして戦国シナリオしてみた



どの国もアイヌの奴隷イパーイになった…
124名無しさんの野望:04/12/30 11:57:49 ID:aKOZLlsk
>120-121
サルだのネズミだの見せられてあなたのご先祖は惨めだのなんだのと…
ええい、粘土でできた人もいるんだぞと言ってやりたくなった。

あと、なんで山崎努にしたのか疑問だった。まだ進化おいついてないよ。

すれ違いスマソ
125名無しさんの野望:04/12/30 13:18:06 ID:31QPvTij
126名無しさんの野望:04/12/30 16:08:56 ID:ZGKEp9Zu
俺はNスペ見てからというもの、どうにもうまくいかず途中でやり直す度に
「この地球上の生命の95%は死に絶えた・・・。でも、ご先祖様は
生きていた!!」・・・と山崎努してからNEWゲームするようにしている。
127名無しさんの野望:04/12/30 17:10:34 ID:oeCOSor1
天帝やったんだけど現人神までのプレイスタイルが通用しない・・・
やっぱり速攻鉄器でアレクは奪わないといけないんだろうか
128名無しさんの野望:04/12/30 18:18:40 ID:e6DDWWRm
すいません。新規購入なんですが

Civ3日本語版ゲームオブザイヤーと拡張のプレイザワールド
この2本がセットの特別限定版というのがでてますよね


Civ3日本語版ゲームオブザイヤーと拡張のコンクエスト
この2本がセットのコンクエスト同梱限定版というのがでてますよね

どっちを買えばよいんでしょうか?
上を買えばコンクエストがない
下を買えばプレイザワールドがない

Civ3日本語版ゲームオブザイヤー
プレイザワールド
コンクエスト

この3本で日本語化されてるCiv3の全てですよね
全てがはいったパックはでてないんでしょうか?
129名無しさんの野望:04/12/30 18:28:06 ID:Jra8/Zrn
>>128
外出だけどコンクエスト=プレイザワールド+α
なので下買えばいい。
130名無しさんの野望:04/12/30 18:31:23 ID:J33JR4ad
全部買え
131名無しさんの野望:04/12/30 18:31:56 ID:plw2dWf+
>>128
一応PtWにはMOD集が入っているけど、
2択ならコンクエストの方を選んで問題ないよ。
132名無しさんの野望:04/12/30 19:01:07 ID:Ii42sGqb
Nスペといえば文明の道はどうなったんだろ
今はなんかローマ帝国のやってるけど
133名無しさんの野望:04/12/30 19:26:44 ID:hrabyCB/
ID:e6DDWWRmの人はアドヴァイス貰っても返事しないんだね。
134名無しさんの野望:04/12/30 19:38:44 ID:2lStYpk3
>>133
1時間半しかたってないのに( ´A`)
135名無しさんの野望:04/12/30 19:41:47 ID:V1fpAKig
ID:e6DDWWRm いいIDだ
136名無しさんの野望:04/12/30 19:42:48 ID:aKOZLlsk
いやまてまて、まだ1時間ちょっとじゃないの。
出かける前とか、用事をすます前とかに書き込んで、終わってから見るつもりでは。


ところで、食料って資源としてもみなして欲しいよな。
あまった食料を他国に送ったり自国内の都市に供給したり…
137名無しさんの野望:04/12/30 19:51:32 ID:Aha+NkD8
>>136
戦争が始まって、流通網寸断→餓死者多数というソヴィエトプレイが楽しめますね!!!1!!
138名無しさんの野望:04/12/30 19:58:16 ID:aKOZLlsk
やっぱそのへんかなぁ。導入されない理由は。
バランスが一気に崩れるってのと倫理的にマズイっての。
139名無しさんの野望:04/12/30 20:28:51 ID:oeCOSor1
でも食料移動がないと溶鉱炉が糞になってる状態が解消されるよなぁ
山岳だけの地形に溶鉱炉は悲しすぎるぜ
140名無しさんの野望:04/12/30 20:43:06 ID:qrWIvpgy
食料増やす技術/建物くらいあってもいいんじゃないの

食品加工場、バイオプラントとか
141名無しさんの野望:04/12/30 20:56:20 ID:Aha+NkD8
確かに、陸上地形の食料生産を増やす機能は無いね。
Civ4でそういうのが実装できるようになるといいんだが。
142128:04/12/30 20:58:55 ID:e6DDWWRm
>>129
ふくまれていたんですね。ありがとう
>>130
すまんです
>>131
コンクエスト同梱買ってMODはウェブで集めてみます
ありがとうございます
>>133
ごめんなさい。レスするのが遅かったですね。

答えてくださったのにレスが遅くなりご迷惑かけてすいませんでした。
言い訳すると書き込んですぐにお風呂いってました。
明日にでもコンクエスト同梱買ってきます。
ありがとうございました。
143名無しさんの野望:04/12/30 21:10:35 ID:dJoBLl6r
ダメだ、何度やっても現人神の壁が越えられねえ
諸先輩方、どういう設定が最もプレイヤーに有利になると思いますか?
一応、今までで一番惜しかったのは巨大MAP巨大大陸海60%乾燥温暖50億年蛮族無し
という設定でマヤ使用だったんですが、これでも離れ文明の巨大化を抑えきれずに敗北
真上の文明がシュメールだったのが痛かった・・・か・・・
何とか今年中にクリアを目指したいのですorz
144名無しさんの野望:04/12/30 22:11:36 ID:/jmKW3j+
>>143
マップは小さいほどプレイヤーに有利
145名無しさんの野望:04/12/30 22:13:47 ID:hrabyCB/
>>142
正直すまんかったが>>113も気になったんで。
ともかく明日から廃人仲間だな。
146名無しさんの野望:04/12/30 22:13:53 ID:ic9CBq5w
>>143
前に、最高難易度を小さいマップでクリアした人が居た気がする。
小さいマップでやった方がいいかも。
147名無しさんの野望:04/12/30 22:20:19 ID:KM3sw7au
あと海も多めで。もちろん巨大大陸。
第2・第3都市を作る頃にはもう空き地がなくなるだろうけど
他国も小国ばかりなので、割と対処しやすい。
148名無しさんの野望:04/12/30 22:27:44 ID:nk9lsrb3
MAPが大きくても都市数、距離による汚職の為に勢力を伸ばしても
生産力はたいして変わらない
むしろ改善、駐留する兵の維持費の為に悪くなる
また小さい方が都市の内政、労働者への指示、外交に集中できるから
楽だと思うよ
149名無しさんの野望:04/12/30 23:25:27 ID:dWnL85UP
>>143
普通MAPくらいでやるのがいいんじゃない?
俺も蛮族は無しだな〜
150名無しさんの野望:04/12/30 23:35:18 ID:aKOZLlsk
穴が八角なんてアンタ1世代前のゲームじゃあるまいし…ウソでしょ
151名無しさんの野望:04/12/30 23:36:20 ID:Y/7iKgGm
AD800年になっても現代機甲部隊な蛮族に苦戦
152名無しさんの野望:04/12/30 23:38:51 ID:aKOZLlsk
誤爆しました
153名無しさんの野望:04/12/31 00:09:44 ID:+kKgiEhx
以上、BF2スレからの誤爆でした
154名無しさんの野望:04/12/31 01:58:21 ID:VpasIspf
皇帝マップ大陸ノーロード、オスマントルコでクリア。いやはや、すごかった。何がすごいって・・・

開幕ダッシュに成功し世界第2位の領土面積を確保 
 ↓
しかし鉄がない (´-`).。oOマアショーガーネーカ
 ↓
長弓と十字軍で隣国シュメールを攻め鉄ゲット 
 ↓
今度は硝石がない Σ(゚Д゚)マジカシパ-ヒーツクレナイジャン
 ↓
シュメールの隣国アラブを攻める
 ↓
工業化時代突入、科学ボーナスで蒸気機関ゲット!  
 ↓
( ゚д゚)…… (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)…セキタンガナイ…
 ↓
石炭を求めて別の大陸のインドに侵攻
 ↓
戦車時代へまっしぐら、石油精製発見
 ↓
( ´,_ゝ`)モウセカイノ40%チカクシメテルヨコレデセキユモナカッタラワライバナシ…
( ´_ゝ`)…………
(;゚д゚)…ホントウニネエ…
 ↓
旧インドの隣国ズールーに侵攻

その後アルミも旧シュメール領で発見、当初のトルコ領にあったのは結局馬とウランだけでした。
イギリスなんか世界一狭い領土に戦略資源全部揃ってたのに…( ´Д⊂ヽ
気が付いたら制覇勝利してたって感じだった。
155名無しさんの野望:04/12/31 02:04:05 ID:gU9D7E4G
>>154
お疲れとしか言いようがないぜ
156名無しさんの野望:04/12/31 02:11:17 ID:iRvQBLLE
>>154
よく頑張った
157名無しさんの野望:04/12/31 07:48:14 ID:5/lb5qVi
ちょっと前に買ってきたのですが、よく分からなくて放置していたのを
やっとプレイしてみようかと思ったら…

C3Cって言うのが必要なんですね…自分のPtWって言うヤツですよ…

特別限定版に釣られて買って、失敗したー orz
158名無しさんの野望:04/12/31 08:10:09 ID:fR/OgEUP
>>157
Ptwでプレイはできる
しばらくPtwプレイしてはまれたらC3C買うといい
159名無しさんの野望:04/12/31 09:45:00 ID:bV+Vrnb+
>>1の祖先です。

      /⌒ ̄ \
     /   ◎   \
   </       __) <アカンソステガ──!!
   </     ___ノ
 /       、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

160名無しさんの野望:04/12/31 11:47:47 ID:/+sZqun4
>>159
小枝に覆われたほの暗い水の底へ帰れ!!
161名無しさんの野望:04/12/31 12:59:10 ID:WJlqqk6u
そのぐらいから進化させたいのでしたらシムアースをお勧めいたします。
162名無しさんの野望:04/12/31 13:56:53 ID:h8RYOUEK
年越しは、標準マップ、レート320、16文明、大陸、
蛮族なし、気候と地形は標準、皇帝あたりでマターリしよっと。
163名無しさんの野望:04/12/31 14:02:45 ID:CO1ZKDNV
今日は寒冷地プレイをお勧めする
164名無しさんの野望:04/12/31 14:02:57 ID:DTCOZmQr
文明ランダムでモンゴルが出るとリセットしたくなる。拡張も軍事も微妙すぎ。ユニークもイマイチだしなー
165名無しさんの野望:04/12/31 14:04:20 ID:XEjvFoRI
何より顔が酷い
166名無しさんの野望:04/12/31 16:08:48 ID:uvM/zneK
それってプロ市民の皮かぶったアk
167名無しさんの野望:04/12/31 16:10:37 ID:uvM/zneK
すまん誤爆ったorz

ってだけなのもなんなので寒冷地プレイで強いのってどこだろうな。
乾燥地プレイで強いのは農業志向の文明だけど。
168名無しさんの野望:04/12/31 16:13:30 ID:a86SRmCD
寒冷地にブーストかかる志向なんてないからどれも変わらないんじゃ。
そこからさっさと脱出するために海洋志向とか?
169名無しさんの野望:04/12/31 16:33:06 ID:M7XcLxc0
COMってターン払い踏み倒せる伝家の宝刀でも持ってるのか?
技術売ってから5ターンぐらいでいきなりローン払い消えてるし。

それで当人の毛が「苛立ってる」ってなんですか?
つーかこっちがイラ付くんですけど。やっぱ中狂にODAは不要だな。
あいつらに相応しいのは核ミサイルだね。
170名無しさんの野望:04/12/31 16:39:09 ID:kUOLNhiM
>>157はPTWの単体を買ったんじゃない?
171143:04/12/31 16:50:59 ID:Eqiq9wgq
現人神初クリアゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
極小巨大大陸海80%他ランダム蛮族なし
さらにペルシャ使用。必勝の構えで望んできたらdでもなく楽勝でした
なんか2ランクくらい難度が下がった気がしますが´`,、('∀`)´`,、

巨大MAPで70時間かかって負けてたのは激しく間違っていたことを実感。
143の設定だとCOM側にもかなりの金が溜まるんで、計画書盗んできたり政治宣伝とか生産妨害とかの嵐。
スパイ合戦みたいな感じになって面白かったです。

諸先輩方、アドバイス有難う。いい夢見れそうです。
172名無しさんの野望:04/12/31 17:35:38 ID:i2t5/iUJ
あれ、今日大晦日だって?
そんなどうでもいい事より初心者な漏れにアドバイスを。。

マップ極小、大陸で時代は中世入って間もない頃でアレクもまだ効いてます。
自分はギリシャ、大陸内では自分が技術も軍事も都市数もトップ。
同じ大陸の北にインカ東にヒッタイト。丁度三国時代の魏蜀呉みたいな分け方してる。
そして、古代で戦争ふっかけまくったのでインカとヒッタイトからは嫌われてる。

もうひとつの文明はペルシャで、海を隔てた大陸だったため一人「ぬくってた」様で
中世に入ってから初めて接触したら、自分よりはるかに多い都市数を持ってらっしゃるorz
アレクのおかげで技術の後れは無いけど、ヘタしたらアレク切れた途端一気に離されそう。
おまけに不思議もバンバン立ててる。極めつけにインカ、ヒッタイトとも仲良し。

こんな時はどうすればよろしいでしょか(;´Д`)
ペルシャ>>ギリシャ(自分)>ヒッタイト>インカ ってのが大体の順番です。

技術競争は諦め、今すぐヒッタイト、インカを叩きつぶし、やがてはペルシャも屈服させるのが吉でしょうか?
それとも技術競争に専念し宇宙船勝利を目指すべきでしょうか?国連投票はまず勝てそうもない…

ちなみに、自国には鉄が無いです。しかしヒッタイトとインカには馬がありません。
あ、今思ったんですけどペルシャから馬を輸入されでもしたら…((;゚Д゚)ドウシヨ
173名無しさんの野望:04/12/31 19:03:51 ID:UjXVOmmL
インカ、ヒッタイトと結んでペルシャに宣戦。これで内政を遅らせる
しばらく防衛に徹す
自軍をほしい大七不思議に結集。
火薬前に差を詰めて置かないと。

摂政以下なら戦車まで待ってもいいか。
174名無しさんの野望:04/12/31 19:12:04 ID:udoPHZhS
政治宣伝って金かかるわりに成功した覚えが一度もないんだけど、なにか成功させるコツあるの?
政治体制による修正値には気を払ってやってるんだけど…………
175名無しさんの野望:04/12/31 19:26:56 ID:eKNeuD20
日本に政治宣伝をする場合は成功確率が格段と上がります
by 中国、韓国、北朝鮮
176名無しさんの野望:04/12/31 19:57:44 ID:PupM1KFe
小マップだど楽だというので摂政群島で
やってみた所さすがにヌル杉

で近代になっても硝石が見つからない訳だが
1つも存在しないって事は無いのですよね
どっかの離れ小島にでもあんのかw
177名無しさんの野望:04/12/31 20:54:43 ID:TOP6tCfj
どっかの都市の下敷きでは?
178名無しさんの野望:04/12/31 21:05:50 ID:PupM1KFe
朝鮮インカオランダどの国もマスケットすら持ってないから
無いと思うんですけどね

さてタックルみるか
よいお年を (。・д・)ノシ
179名無しさんの野望:04/12/31 21:59:07 ID:+kKgiEhx
資源が一つも無いって言うのは、大抵どっかの都市の下にあるだけのこと。
180名無しさんの野望:04/12/31 22:17:38 ID:PupM1KFe
>>179
交易でも出ないようなんだけど
隠し持っているとか国力なくて生産出来ないとかあるの?
181名無しさんの野望:04/12/31 22:20:53 ID:3lh9Fo79
自勢力以外に均等に1個づつ
配分されてしまったからとかかも
182名無しさんの野望:04/12/31 22:49:37 ID:PupM1KFe
無いハズは無いですよね まだ未開の地域があるし
石炭も見つからなかったらどうしよ
気にはなるんだが今起動すると確実に年越CIVだしw
183名無しさんの野望:04/12/31 23:33:40 ID:CyK9akgO
AIがその資源を解除する技術を持ってないと出てこないよね。
あと、AIが該当の技術GET後にマップを更新しないと表示されなかったような。
とりあえず火薬を全てのAIに売り払った上で、マップ交換してみると良いかも。
184名無しさんの野望:04/12/31 23:37:14 ID:iRvQBLLE
資源の供給源はたまに枯渇するよな
185名無しさんの野望:04/12/31 23:47:29 ID:KIwelU0f
>>184
今さっきやってたんだけど、石油を発見して2ターンで消えた…
186名無しさんの野望:04/12/31 23:49:58 ID:PupM1KFe
他所ももう近代に入っているので 枯渇の線もΣ (゚Д| !!
とりあえずマップ交換はしてみます 

馬も無いし征服はだりぃな
187名無しさんの野望:05/01/01 00:00:52 ID:v9gYrgKQ
あけおめ。
188名無しさんの野望:05/01/01 00:02:04 ID:eR2HW18O
ことよろ
189名無しさんの野望:05/01/01 00:04:17 ID:K8Neg/gV
さて やるか
190名無しさんの野望:05/01/01 00:04:21 ID:R5PEJuyV
今年もよいCIVを〜
191名無しさんの野望:05/01/01 00:04:57 ID:hM8e/xD7
このスレの皆様、契約者達の発見により、世界中の人民は新たな繁栄の時代に
足を踏み入れましたぞ!

    全体図は?

 にア 素晴らしい!さあ、ゲームをプレイしよう。初Civだ!
192名無しさんの野望:05/01/01 00:07:50 ID:hGQf5G87
おめこー
193名無しさんの野望:05/01/01 00:10:46 ID:EuPmfJ7x
枯渇しても同時に別のところに再発生する。無い、というのは9割9分9厘勘違い。
まあ、それはさておき

〜Civに関するジョーク〜


今年の正月に誓いを立てた
”CIV3は1日2時間まで”
今の所、誓いは守られている。

問題は・・・・
既にCIV3時間を8月分まで消化してしまっていることだ
194名無しさんの野望:05/01/01 00:18:05 ? ID:???
civ3から引退するのは簡単だ。
実際私は何度も引退している。
195名無しさんの野望:05/01/01 00:28:01 ID:Sc/29Efh
サー!去年の時間が枯渇しました!
新しい年が発掘されました!
196名無しさんの野望:05/01/01 00:46:54 ID:JiJUCSLw
財政アドバイザー:
お年玉の増額は無理というものです。
197名無しさんの野望:05/01/01 00:47:36 ID:9++c3zZW
あー、
どこかにコンクエスト同梱版のシブサン売ってないかなぁ。
198名無しさんの野望:05/01/01 01:00:20 ID:UYmCvHkQ
えらい離れ小島に硝石はけーん
早速1時間かよw
199名無しさんの野望:05/01/01 01:04:02 ID:JiJUCSLw
>>197

大型の家電量販店やソフト屋にはきっとある。

そんな私は、前スレでDirextX9起動しないけどコンクエストを買うか迷って
結局購入した人。なくても動いた。
でもね、外交画面でフリーズしやすいんだ。アニメーションが原因らしい。
更にマルチプレイをやろうとすると確実に強制終了。Gamespyにすら行けん。
さて、新シナリオ作るどー−−!!!火星はすばらしいよ、火星。
200名無しさんの野望:05/01/01 01:23:02 ID:dITMRDFE
挨拶も終ったことだし、さて新規
201名無しさんの野望:05/01/01 01:38:17 ID:gOjABt+v
>>170さん
「シヴィライゼーション3特別限定版」と言うのを買いました。
CDが二枚はいってたので、多分Civ3とPtWのセットだと
思います。マルチプレイと言うのが、面白そうだな〜と思って
買ったので…ゲーム大好きなんですよ。

PtWでもプレイできるそうなので、自室のパソコンで
挑戦してみたのですがとりあえず、説明書の通りに
インストールしようとしてみて上手くいきませんでした。
Civ2はやったことがあってあれは普通にインストールできたのですが…
CDを入れても、フォルダが開かないので
インストーラーが見つかりません。
どうやれば、インストーラーがでてくるのでしょうか?
お正月でサポートセンターもやってなさそうなので
よろしければ、教えて下さい。お願いします。

PS:今回は大臣、エルビスプレスリーみたいなのいないんですか?
   説明書には載っていなかったので…
202名無しさんの野望:05/01/01 01:49:12 ID:eR2HW18O
>>201
説明書の14ページに「自動再生が開始されない場合」ってあるでしょ。
203名無しさんの野望:05/01/01 01:49:29 ID:EuPmfJ7x
確かエルビスの誕生日やら何やらに国王ユニッとがエルビスになるって話を聞いたな。
204名無しさんの野望:05/01/01 01:55:43 ID:eR2HW18O
>>198
資源同士の距離が関係してるのか、
離れ小島って面積の割に戦略資源が集中しやすいような。
205名無しさんの野望:05/01/01 02:08:04 ID:1W1uNdPP
今までここを超える廃人スレはないと思ってきたが、最近さらにヤヴァイところを見出してしまった

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1104206231/l50

どうしてもCiv3をやめたい人は試してみるといいかも……
……もし両方ハマったら人生引退決定的だけど
206名無しさんの野望:05/01/01 02:11:42 ? ID:???
>>205
昨日見たroz
207名無しさんの野望:05/01/01 02:27:35 ID:4OXoS9y9
すげーIDがねぇ・・・
208名無しさんの野望:05/01/01 04:01:59 ID:hGQf5G87
やり方がわからない
209208:05/01/01 04:07:11 ?# ID:???
うりゃ
210名無しさんの野望:05/01/01 04:08:35 ID:hGQf5G87
JaneViewからはだめなのかー。

civの続き屋って寝よう。
211名無しさんの 【だん吉】 【440円】 :05/01/01 07:04:36 ID:XBoyllr+
( ´∀`)
212名無しさんの野望:05/01/01 07:41:06 ID:TupkifYS
211 名前: 名無しさんの 【だん吉】 【440円】 [sage] 投稿日: 05/01/01 07:04:36 ID:XBoyllr+
                ↑
                このおみくじなんなの?いろんな板に来ているけど
213 【大吉】 :05/01/01 07:45:25 ID:TupkifYS
自己解決したスマソ
214tomikuji:05/01/01 12:35:01 ID:xpWfQ3Ec
>>205
公式見てるが笑いが止まらんw初笑い乙
215名無しさんの野望:05/01/01 14:30:00 ID:UYmCvHkQ

正月早々同盟国に裏切られた━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━!!!!
216名無しさんの野望:05/01/01 16:22:42 ID:KQjaphRu
いっつもやってて思うんですけどアクティブなユニットがあってもいきなりターン終了できるショートカットキーってないですか?
217名無しさんの野望:05/01/01 16:25:18 ID:/PRZd2J8
Shift+Enter
218216:05/01/01 16:30:56 ID:KQjaphRu
それは知りませんでした。いっつもスペースをずっと押してパスしていたので
どうもありがとうございます
219名無しさんの野望:05/01/01 16:34:41 ID:EuPmfJ7x
>>216
http://www.uploda.org/file/uporg26847.jpg
こんなのもあるぞ。
220名無しさんの野望:05/01/01 17:25:38 ID:5JDnCaLS
パンゲアでも離れ小島ができるんですね

遥か沖合いにツンドラ×3の小島

そこにこの世界唯一の石油が・・・

221omikuji:05/01/01 18:11:57 ID:4zX4m6ZN
今年こそシドノーロードクリアだ!!
222名無しさんの野望:05/01/01 19:59:04 ID:nn5KLh94
失敗してまつよ
223名無しさんの野望:05/01/01 20:24:56 ID:zJ3sQdRs
群島プレイってなんだかマターリして楽しい。
みんなににこやかに祝福されたことなんて一度もなかったような………

揚陸作戦が出るまでは沿岸埋めれば絶対攻撃されない安心感があるし。
224名無しさんの野望:05/01/01 20:43:47 ID:L9I2dVhI
5日前に無印買ったばかりの初心者です。よろしく。
大晦日から元旦にかけて遊んでたんだけど、感動する位面白かったから、
ちょっとリプレイ風に報告させてもらってもいい?
225名無しさんの野望:05/01/01 20:50:57 ID:dITMRDFE
>224
だめ
226名無しさんの野望:05/01/01 20:54:30 ID:L9I2dVhI
ありゃ残念。
まあ、とにかく二正面作戦ふっかけられて、なんとか大晦日−元旦にかけて防衛を果たしたわけですよ。
わずか1ユニットの奮戦で敵の大軍が足止めされたおかげで、からくも勝利。
CIVってこんな面白いゲームだったのね。すごいわ。
227 【凶】 【261円】 :05/01/01 21:03:35 ID:EuPmfJ7x
ちょっとぐらい、いいじゃねえか
228名無しさんの野望:05/01/01 21:10:55 ID:hGQf5G87
いちいち断らなくていいってことでしょ。
229名無しさんの野望:05/01/01 21:24:54 ID:HjaTyeld
あけましてCiv三昧。
今年もよろしくシド・マイヤー。
230名無しさんの野望:05/01/01 22:32:48 ID:/yP5q5r6
wikiに投稿すれば文句も言われず
読みたいやつも読めて万々歳だ。
231名無しさんの野望:05/01/01 23:29:50 ID:EuPmfJ7x
しかし登録の仕方がさっぱりわからん罠。
素人にはお勧めできないのか?
232 【小吉】 【498円】 :05/01/01 23:47:22 ID:VkLUgw9X
贅沢品は全種類あるのに
戦略資源が一つもないわが国
233名無しさんの野望:05/01/01 23:47:58 ID:H38TgsJR
>>231
他の奴の投稿のページの
編集画面を見れば出来ると思うけど?
234名無しさんの野望:05/01/02 00:00:13 ID:FBpI0nyG
>>223
こんにちは、ヴァイキングですが( ・∀・)ノ
235名無しさんの野望:05/01/02 00:10:22 ID:9Kv5F8kT
>>234
あ、べるせるくタン、あけましておめでとう。
236名無しさんの野望:05/01/02 00:27:57 ID:vLQLc7YU
>>234
(´・ω・`)カエレ
237名無しさんの野望:05/01/02 00:29:11 ID:NNvD745d
つ[沿岸要塞]
238名無しさんの野望:05/01/02 00:54:09 ID:RJbPQvkC
AIの復活ルールってなんのためにあるんじゃろ
239名無しさんの野望:05/01/02 01:14:41 ID:Ldwmx1Ne
>>202
いろいろ試してみたのですが、マイコンピューターと言うのは
ハードディスクのことでしょうか?
マイコンピューターというのが、どうしても見つからないので…
setup.exeは、CDの中にあったのですが、ダブルクリックしても
起動してくれませんでした。
240名無しさんの野望:05/01/02 01:17:33 ID:cIdPVGUp
>>238
最初に開拓者が都市建設できないところにいた場合とか
文明がいきなり滅亡するんだけど
そういう初期の文明滅亡をなかったことにする機能じゃないかね
ある程度進んだ後に滅んだ文明が復活したところでなんも怖くないしね
241名無しさんの野望:05/01/02 01:33:28 ID:uXzohQ6q
>>238
場所が悪かったりして、初期のラッシュとかであっさり滅亡したときの救済策だろ。
242名無しさんの野望:05/01/02 02:23:34 ID:RJbPQvkC
あーなるほど
サンキュ
243名無しさんの野望:05/01/02 12:13:25 ID:dk4/JBmK
どうしようもないDQN氏現る

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103201495/94-96
244omikuji:05/01/02 12:16:27 ID:R7411gIU
>>243
人民が城から出て行っております
245名無しさんの野望:05/01/02 12:17:12 ID:R7411gIU
って、また間違えた
246!omikuji !dama:05/01/02 12:50:01 ID:uXzohQ6q
!omikuji !dama
と名前欄に入れるだけ。さあ、皆もやってみよう。
247名無しさんの野望:05/01/02 12:51:43 ID:uXzohQ6q
ってそういや、もう正月終わってるじゃんか。
248名無しさんの野望:05/01/02 13:11:11 ID:8Ty3UuWB
正月は終わってないよ。
249名無しさんの野望:05/01/02 14:19:25 ID:lTTkfBB2
七不思議の再放送あるよ


古代都市の七不思議[再]  
1月3日(月)23:30〜2:00 NHK教育

▽ローマ・巨大闘技場・驚異の水道網・カラカラ浴場
▽0・20ギリシャ・パルテノン神殿・ロードス島の巨人像
▽1・10エジプト・ピラミッド・スフィンクス・王家の谷
250名無しさんの野望:05/01/02 15:15:13 ID:uXzohQ6q
お年玉もらったら正月終了だろ。他はCivやるだけなんだし。
251名無しさんの野望:05/01/02 15:16:59 ID:ArWT5DLK
これから購入してプレイしようと思っているのですが、支配者の顔を非表示にしたり、名前を変更するということはできませんか?
支配者の顔が気持ち悪いのが気になって踏み切れなくて…
252名無しさんの野望:05/01/02 16:00:15 ID:2jITPnru
お年玉はママに貯金してもらえ
253名無しさんの野望:05/01/02 16:05:35 ID:uXzohQ6q
預けたとたん宣戦布告食らうのがオチ
254名無しさんの野望:05/01/02 16:15:28 ID:Zpy5YL/x
Civには何で災害ないん?
255名無しさんの野望:05/01/02 16:28:24 ID:WahB80Lr
火山があるよ
256名無しさんの野望:05/01/02 16:28:39 ID:bXafQN0R
>>251
やりたければ簡単にファイル弄れるから
顔見ないように出来るよ。もちろん名前の変更もね。

しかしCPUの逆切れっぷりは顔が無いと寂しいと思う。
257名無しさんの野望:05/01/02 17:01:41 ID:ArWT5DLK
>>256
親切に有難うございます。
自分の支配者をいじるだけにしておきますね。
早速注文してきます
258名無しさんの野望:05/01/02 17:19:16 ID:4qr/ek3Q
うん?
259名無しさんの野望:05/01/02 18:17:30 ID:qobCPNoR
>>257
選ぶときには結構悩んだりするが、
いざゲームが始まると自分の支配者の顔を見ることなんてほとんどない。
260名無しさんの野望:05/01/02 18:29:39 ID:d4+nnqUJ
そうですか、じゃあ全く気にしなくていいんですね。
注文しようと思ってamazonに行ってきたのですが、
要求されるスペックで一つだけ気になって…。
当方のパソコンはIntel Celeron 842Mhzというものらしいのですが、
civの要求スペックではPentium II 400以上と書かれていますよね。
これだともしかして、プレイ不可能ですか?
体験版を探してみたのですが見つからなくて…。
ご助言宜しくお願いします。
261名無しさんの野望:05/01/02 18:37:06 ? ID:???
cpuよりはメインメモリやVRAMの方が大事な気がします。
262名無しさんの野望:05/01/02 18:54:52 ID:iqO7tETf
動かす事はできるよ。
俺も、去年にセレ500mhzにメモリ200Mもないパソコンで動かせた。
でも、古代の途中で落ちたのでお勧めできない。
全体的に性能を上げたほうがいいと思う。

あと体験版は英語版があったような気がするんだけど?
263名無しさんの野望:05/01/02 18:55:49 ID:WahB80Lr
メモリってあるだけ使用するように作られてんのかな?
256MBのPCだとCivに100MB占有されて、512MBのPCだと200MB占有されてた

264名無しさんの野望:05/01/02 19:29:35 ID:d4+nnqUJ
調べてみたら

CPU Celeron863MHz
メモリ 382MB RAM
DirectX 9.0
VRAM 8.0MB

でした。
VRAMが全然駄目ですね…諦めます。
皆さんアドバイスありがとうございました!
265名無しさんの野望:05/01/02 19:32:31 ID:hX9RzLG7
俺もVRAM 8MB
266名無しさんの野望:05/01/02 19:33:19 ID:hX9RzLG7
俺もVRAM 8MBだけど動いてるよ。
メモリは192MB。
267名無しさんの野望:05/01/02 19:50:19 ? ID:???
>>264
そのスペックなら動くと思いますよ。体験版でも入れてみては
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html#ch2-2
268名無しさんの野望:05/01/02 20:41:14 ID:mULKWc3y
226です。
リプレイというほどしっかりとした物でもない(長文の感想ってとこ)なので、
投稿は見合わせます。
上でいったゲーム(難易度将軍)で初めて勝てました。外交勝利ですけど。
第二位の国に宣戦されて、他の全部の国と同盟していた状態だったので余裕の国連総長入り。
さて難易度あげてまた始めるか。
269名無しさんの野望:05/01/02 20:42:18 ?# ID:???
>>264
それより低い能力のノートでC3C動いてるから大丈夫だよ〜
270名無しさんの野望:05/01/02 20:48:38 ID:ArWT5DLK
>>266
ええ、本当ですか?
有益な情報有難うございます!
>>267
ダウンロードしようとしたのですが、メンバー登録しないといけないみたいですね。
でもそのリンク先のサイト、これから利用させて頂こうと思います。
有難うございました!
プレイ可能なようなので購入しようと思います。
皆さん、親身に相談にのって頂き有難うございました。感謝しています。
271名無しさんの野望:05/01/02 20:52:00 ID:ArWT5DLK
>>269
情報有難うございます!
勇気を持って購入します。
272名無しさんの野望:05/01/02 21:04:47 ID:kLP0+nes
お前たちよく戦車とか開発できるな
俺なんて職業軍人止まりだぜハハハハハorz
273名無しさんの野望:05/01/02 21:22:00 ID:kLP0+nes
うわ・・・ageちまった
すまねぇ
274名無しさんの野望:05/01/02 21:22:10 ID:uXzohQ6q
当然さ、硝石も鉄も無かったからな。
これで石油も無かったら地獄だぜ。フゥハハハーハくぁwせdrftgyふじこlp
275名無しさんの野望:05/01/02 22:08:14 ID:jGP3ap3c
たていすかんなにらせ
276名無しさんの野望:05/01/02 22:39:29 ID:H3lsTN6x
シルクロード上げ
277名無しさんの野望:05/01/03 00:49:32 ID:rLvEul72
小レポ ドイツ

孫子の兵法欲しさにスペインに喧嘩ふっかけたら、いつの間にか通交条約結んでたらしく不意打ち扱いに………っていうかよく頭働かせろ俺!
皇帝極小10人巨大大陸MAPだったが、攻撃性最低だったためか現代まで7文明も残ってやがった。
その間全員激怒しっぱなしで、もう土下座外交一直線、資源が山のようにあったからなんとか食いつないでこれたわけだが国連クリアは実質不可能に。
というわけで宇宙船クリアを目指そうとしてみたら………なんとアルミはただ一つ、イギリスがロンドンの直下、もう愕然としたぜ。
しかし合成繊維まで辿り着いてる文明が何処にもないのでミサイルと現代機甲部隊は回避出来る!ゴムも石油も自国にある!
ということでパンツァーを量産、富を全て緊急生産に割り当てて、50ターンで可能な限りの防備と攻撃陣を用意し、一直線に敵の首都を目指し進撃した。
イギリス同盟国ギリシャを除き、5カ国全てを買収し事後処理も完璧。

そして我が国は1500ゴールド、150G/ターン、マップ、エコロジーの技術と引き替えにイギリスと相互通交条約を結び
最初から最後まで裏切り者らしく勝利を手にしたのです。
278名無しさんの野望:05/01/03 01:38:10 ID:g4Urt5OH
NOCDパッチみつかんねぇ('A`)
どこに消えた…
279名無しさんの野望:05/01/03 02:41:22 ID:RRSaKYrA
これ改造できないのかなぁ?
280名無しさんの野望:05/01/03 03:17:56 ID:IiT0J94U
>>279
どういった風に?
エディター使えばかなり変える事は可能だと思うんだけど
281名無しさんの野望:05/01/03 03:20:58 ID:VKV2Xwx+
できるよ
282名無しさんの野望:05/01/03 03:36:13 ID:Zw16hc9Q
漏れはfanaticsにあるファンタジー系のユニットを
性能やや高めのコスト割高で追加して遊んでますよ。

誰かスターウォーズのシス暗黒卿と
ヨーダのファイル持ってたらupお願いできませんか?
(もうlink先にファイルが無いんです)
283名無しさんの野望:05/01/03 04:16:11 ID:dNMOjzfA
スターウォーズのユニットが落とせないつう質問は定期的に出るな。
フォーラムのtpasmall氏の該当スレッド(これぐらい自力で探せ)から落とせると前回も言った。
本当にリンク切れだったらアレだからダウンロードできるかわざわざ今回も確かめた漏れは一体なんだ。
284名無しさんの野望:05/01/03 04:46:26 ID:kBvv/Yw9
>>283
お前は今に偉くなる
285名無しさんの野望:05/01/03 04:47:06 ID:Zw16hc9Q
勘に触る質問だったみたいでスマンです。
年末に封印といてスレも久々だからログ見れてない可能性が…
まあとにかく情報ありがとう。せっかくだから探してきます。
286名無しさんの野望:05/01/03 05:14:23 ID:vAL3D5t6
×勘に障る
○癇に障る
287名無しさんの野望:05/01/03 05:26:39 ID:dNMOjzfA
あまり気にせんでくれ。もう見つけたかもしれんけど。
http://www.fileplanet.com/dl.aspx?/strategyplanet/civilization/starwars/Sith Master.zip スペースつなげて
http://www.fileplanet.com/dl.aspx?/strategyplanet/civilization/starwars/yoda.zip
GameSpyIDが必要。下のFree Public Serversから。
502kbと343kb
288名無しさんの野望:05/01/03 05:44:34 ID:Zw16hc9Q
めでたくベイダー卿までDLできてユニット追加してテスト中なところです。
今までLab Monkey氏のThe Unit Libraryのスレに
依存していたので>>283の指摘にはマジ助かりでした。
289名無しさんの野望:05/01/03 10:58:39 ID:t6gGS9YA
質問があるのですが、
無印シヴィ3のころは敵文明同士が宣戦布告しあってりしてましたが、
コンクエストになってから一度も敵同士が宣戦布告したことがありませぬ。
(攻撃性最高にしても難易度を上げても自分にしか宣戦布告してこない)
と、いってもやった難易度は将軍までなのですが、、、
もっと難易度上げないと敵同士で宣戦布告してくれないのでしょうか?
敵同士宣戦布告させれる要因がどなたか分かる方はいますか?
290名無しさんの野望:05/01/03 11:32:46 ID:iFimUEPl
>>289
大使館建ててる?
交戦国のどちらかに建ててないと
宣戦布告が告知されないようだし
291名無しさんの野望:05/01/03 12:12:08 ID:a7Oa4ktg
ふつー中世当りで一度世界大戦が起こらないか。
一番の弱小国を苛める感じの。
292名無しさんの野望:05/01/03 13:23:31 ID:nRAGnUE4
それは大陸の状況によるから、何とも。
293名無しさんの野望:05/01/03 13:44:11 ID:H7gz4x/p
将軍だともともと攻撃性低いし
難易度設定のところでの攻撃性を最高にしてもあまり意味ないような希ガス
294名無しさんの野望:05/01/03 14:38:46 ID:a7Hjo9CZ
攻撃性が低いほうが難しい場合もあるしね
1000年分のユニットスタックさせんなやーCPU
295名無しさんの野望:05/01/03 18:20:33 ID:hn3nuv0+
CPUって自ユニットの削減とかしないっけ
1000年分ともなると維持費とか相当食ってそうだな
296名無しさんの野望:05/01/03 18:50:37 ID:tdyGEiJM
>>295
しっかり処分してますよ。気づかないだけ。どのくらいかはシラネ。
297名無しさんの野望:05/01/03 19:50:54 ID:RRSaKYrA
>>280
今プレイ中のゲームのプレイヤだけ技術を上げるとか
298名無しさんの野望:05/01/03 20:45:42 ID:9bTmpFsT
>>278
Civ3 1.29fbのNOCDパッチ作ってみた。
ただ起動テストしかしてないから上手く動くかわからん。

UEsDBBQAAAAIABWlIzIpwULEswAAAK0BAAAIAAAAbm9jZC5wYXSFj8EKgkAURfeC/3DXLuSp
iTrgwsyBIM1FtNdSEkTBJLKvbxKyySDv5sF5l/NmNO1vVEVDmvWnC8q2Q1jdqrp6ZH3VNpZe
3AuMhTg7F8gH8DQGjkV3FWsYOhEwFpZPvOP7SPaH6DWnfApCLbSmV+Zom3rQpcLSCb7dRUkQ
R79fUBUi4pZhRgyuBY8mwBm4KwGLGMiWgcHgfAGTwQ4l4AQzqbOeSZ1QAC6DjZCuZCAeZtAI
nlBLAQIXCxQAAAAIABWlIzIpwULEswAAAK0BAAAIAAAAAAAAAAEAIAC2gQAAAABub2NkLnBh
dFBLBQYAAAAAAQABADYAAADZAAAAAAA=
299名無しさんの野望:05/01/03 22:50:31 ID:dJrPX26W
これは便利
278じゃないけどサンクス
300名無しさんの野望:05/01/03 23:33:47 ID:eW8rPDQX
おまえら七不思議タイムですよ
301名無しさんの野望:05/01/03 23:45:42 ID:hn3nuv0+
文明固有の都市改善とか欲しいな。ローマなら風呂とか(適当
大体どれも市民が幸福になったり富が得られたり文化値が増えたり…

だめだ大してつまらん
302名無しさんの野望:05/01/04 00:15:47 ID:+jru4yu2
昨日相談に乗って頂いた者です。
無事購入しプレイしております。
質問なのですが、自分の支配者の顔を非表示にするにはどうすればいいでしょうか?
エディターで名前は変えられるようなのですが…>>256さん ご教授宜しくお願い致します
303名無しさんの野望:05/01/04 00:16:46 ID:zdFWJ/g4
明日コンクエスト単体を買おうと思ってるんですが
新品で売ってますか?
やっとリアルで金が手に入ったんですよ( ´∀`)
304名無しさんの野望:05/01/04 00:28:49 ID:18tC7tdB
お年玉はママに貯金して貰え
305名無しさんの野望:05/01/04 01:03:38 ID:MLxUy7Go
>>297
その程度ならエディタでシナリオプロパティの
デバッグモードってところににチェック入れるだけでOK。
デバッグモード時の特殊操作については
エディタのヘルプを参照してくだされ


306名無しさんの野望:05/01/04 01:12:01 ID:ljrEBxw0
みんなでNHK教育の古代都市の七不思議(再)見ようぜ!
307名無しさんの野望:05/01/04 01:33:49 ID:SoM0Y3hS
もう何回も見ますた。
308名無しさんの野望:05/01/04 01:49:39 ID:cogmoMYc
初国王クリアsage
意外と楽だった
309名無しさんの野望:05/01/04 01:53:25 ? ID:???
極大マップだと中盤以降しんどいotz
310名無しさんの野望:05/01/04 02:48:59 ID:ZN4/KoBv
>>302
Artのフォルダに一通り全部の画像が入ってるよ。
F4押したときに見える自分の文明の顔を無くしたいなら
予め"\Art\Advisors"フォルダのコピーを作ってからその中にある
"○○_all.pcx"(※1)をフォトショか何かで開いて黒く塗りつぶして(※2)保存でOK。

(※1)例えば○○がGHなら、GH_all.pcxでガンジーの顔
(※2)黒く塗りつぶす代わりに色っぽいねえちゃんの顔を貼り付けるとか、
    そういう趣味があれば自分の顔を貼り付けるとか、その辺はご自由に
311名無しさんの野望:05/01/04 03:15:25 ID:hirsJBCB
>>303
拡張パックのみであれば売っている。ただ無印も必要だけどね。
312名無しさんの野望:05/01/04 03:29:13 ID:agtcX4yt
test
313名無しさんの野望:05/01/04 08:31:13 ID:I82YrreT
>>305
シナリオプロパティは開けたんですが
デバックモードというのがどこにもありません
314名無しさんの野望:05/01/04 09:43:20 ID:MLxUy7Go
>>313
あ、もしかして無印Civなのかな
デバッグモードはPtW以降なのですまんかった
無印だとプレイヤーデータのカスタマイズで
初めから持ってる資金や技術を増やすって感じになるねぇ

315名無しさんの野望:05/01/04 10:18:05 ID:zLicE1fv
無印を封印してはや3年
ついに禁断のC3Cを購入してしまった…

久々にやったら国王なのにやたら難しかった
いきなり放り出されたのが平原2都市分であとツンドラ15都市分のほとんど南極大陸。
川はないけど湖はポツポツとあった。ツンドラのなかに・・・・かえってツライ
海沿いのみ上水道だけど病院なんてまるで意味無し

あぁ〜こう言うときはやりなおさなきゃならんのだったかなぁ〜

と思い出したころにはもう中世
これだけツンドラあるのに石油がでねぇ
鉄とアルミでなにをしろと?
どーゆーわけか3個もあったウランを気前良く売りさばいていたら数少ない平原が砂漠に…
温暖化ってなんだっけ〜えぇっとえぇっと…核か…
隣国のギリシャと地図を交換してみると北の大国アラブと中国が真っ赤になっていた
まだ現代入ったばっかだよ ウァァァァン
316名無しさんの野望:05/01/04 11:41:37 ID:+jru4yu2
>>310
ありがとうございます。
見えなくなれば十分なので塗り潰しておきます。
でも、それも面白いですね…どうも有難うございました!
317名無しさんの野望:05/01/04 13:40:23 ID:pIN1ahuh
CIV4は今年出るの無理っぽいみたいね
318名無しさんの野望:05/01/04 13:48:34 ID:52xCgxKt
1月なのに…orz
319名無しさんの野望:05/01/04 14:05:45 ID:wI+kp0Ny
標準大陸、海70%で36ヶ国だと
どんくらいの技術レートだと史実通りになりそうかな?
320名無しさんの野望:05/01/04 14:16:54 ID:yDN75TIe
>>319
3倍             と適当に言ってみる。
321名無しさんの野望:05/01/04 14:25:10 ID:wI+kp0Ny
了解。300でやってみる。
つか、36ヶ国もないやw
322名無しさんの野望:05/01/04 15:11:40 ID:VDcNbt+3
漏れは自分でもかなりのCiv中毒だと思うが、ネトゲ板やパチ板を見てたら
もっと悲惨なのがいることを知った。特にパチンコ→サラ金コンボはマジで悲惨・・・

ま、パチンコは絶対乱数インチキしてるからやらんけど(w
323名無しさんの野望:05/01/04 15:31:54 ID:lWqgEtNQ
学生の頃にパチンコ屋でバイトして以来
パチなんか全くやる気が起きない。
あんな風にはなりたくない。
でも店員でもはまる奴とかいるんだよな。
気が知れんわ。
324名無しさんの野望:05/01/04 15:37:55 ID:u6nwtGWE
おまえらみたいな自宅でゲームばかりやってる幼稚君も
朝からパチンコの開店に並んでるクズも惨めな人生だよ。
325名無しさんの野望:05/01/04 15:38:57 ID:lm5es48W
時間の無駄遣いだな
326名無しさんの野望:05/01/04 15:40:21 ID:zdFWJ/g4
さてと、コンクエスト買ってくるか
327名無しさんの野望:05/01/04 15:40:26 ID:auUfKmGk
>>324-325
このスレに出入りしている人間にだけは絶対言われたくない言葉だなw
328名無しさんの野望:05/01/04 15:41:00 ID:fVkidL9I
俺は、雪が未だに解けてない所があるから
あまり遠出できないんだよ。だからゲームだ。
329名無しさんの野望:05/01/04 15:45:06 ID:InFSUupb
このスレに出入りする時間も惜しくてCivやってる奴に比べりゃ
皆まだまだぱんぴーさ
330名無しさんの野望:05/01/04 15:48:33 ID:vkB4S0xM
映画「シャイニング」みたいに
一冬雪山の洋館に缶詰、ならCivやり放題なんだけどな。
春が来た頃には館の一部になってそうだが。
331名無しさんの野望:05/01/04 16:19:32 ID:I82YrreT
>>314
ありがとうございます
早速プレイザワールド買ってきたんですが
コンクエストってのは買ったほうがいいのでしょうか?
332名無しさんの野望:05/01/04 17:25:51 ID:W06Ef6Gw
>>331
。・゚・(ノД`)・゚・。
333名無しさんの野望:05/01/04 18:11:28 ID:qH+EpKLY
>>331
違う!。・゚・(ノД`)・゚・。
プレイザワールドとかコンクエストとかいろいろ入ったのが、
コンクエストなの(´・ω・`)
334名無しさんの野望:05/01/04 18:14:51 ? ID:???
>>331
全米が泣いた
335名無しさんの野望:05/01/04 18:15:47 ID:I82YrreT
>>333
・・・・・・・・・・('A`)
ちょっとコンクエストも買いに行ってきます・・・
PtWは記念とでも思ってしまっときますよ・・・
336俺の日記帳:05/01/04 18:18:16 ID:SxmU3ZQb
C3C日本語版 Ver.1.22パッチでの不具合

現代で軍隊ユニットのアイコンが開拓者になる。
現代の技術ツリーをポインティングしたときに科学技術担当相が言う技術が違う。

軍隊の問題は、\Conquests\text\PediaIcons.txtの最終行「71」の前の空行消去。これでおkです。

技術ツリーの方は無線通信削除の影響
\Conquests\text\script.txtの2767行目あたりが無線通信だと思いますがこの4行を削除して、
ロケット工学が「64」でファシズムが「82」で終わるように、
#SCIENCEADVICETECHの番号を書き換える。(バックアップを忘れずに。)
337名無しさんの野望:05/01/04 18:36:24 ID:PYiUDbUL
何を買えばいいのかをテンプレに追加するといいかもしれん
338名無しさんの野望:05/01/04 19:35:17 ID:52xCgxKt
>334のIDが見えないんだけど、鯖になんかあった?
339名無しさんの野望:05/01/04 19:40:02 ID:I82YrreT
コンクエストをインストしてシナリオプロパティのデバッグモードにチェック入れて
ヘルプに書いてあった通りシフト&F1など押してみたりしたんですがまったく反応がありません
なんかやり忘れてるのでしょうか?
340名無しさんの野望:05/01/04 19:49:19 ID:WzMKvAWL
>>339
あんたの熱意に感動したよ・・・
俺はアンインストールしちゃったから確かめられんが、誰か教えてくれるだろう。
あとPtWも全く無意味ではない。MOD集が入っているから、と一応気休めを言っておく。
341名無しさんの野望:05/01/04 20:29:35 ID:ikG+kiI1
342名無しさんの野望:05/01/04 21:02:26 ID:52xCgxKt
>341
おお、どうも親切にありがとう
異常じゃなかったんね
343名無しさんの野望:05/01/04 21:03:10 ID:WASphDun
近場のパソコンショップを横断してきたけれど、
コンクエスト同梱版はどこにも見つからないなぁ。
普通に二十八に出る廉価版のシブ3だけ買っとくか。
344名無しさんの野望:05/01/04 21:28:25 ID:wp8Ykp0B
マザーシティー上げ
345名無しさんの野望:05/01/04 22:14:20 ID:MLxUy7Go
>>339
1.エディタで作成したファイルの保存先は
  Scenariosフォルダの中にする。
2.ゲームを始めるときはニューゲームじゃなくて
  シヴィコンテンツってのを選んで、その中から
  自分の作成したファイルを選んで始める。

多分この2つでいけると思うよ。
346名無しさんの野望:05/01/04 22:49:56 ID:zdFWJ/g4
コンクエスト見つかんなかったorz
347名無しさんの野望:05/01/04 22:51:15 ID:I82YrreT
>>345
できました!ありがとう!
いつもニューゲームでやろうとしてました
348名無しさんの野望:05/01/04 22:51:38 ID:DgycI0UO
>>346
どこにお住まいかな?
北九州の人だったら小倉にあったよ。
c3c単体版。
349名無しさんの野望:05/01/05 00:02:45 ID:OhmOCo0a
【インド洋津波】救援物資運搬のヘリ、弓矢で迎撃される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104846010/
350名無しさんの野望:05/01/05 00:05:26 ID:xHE2wqVW
>>349
SUGEEEEEEEEEEEEEEe

歯牙にもかけない警備隊萌え
351名無しさんの野望:05/01/05 00:17:45 ID:BsloHQWL
現実でもCIV並の事が起きてるんだな
352名無しさんの野望:05/01/05 01:09:29 ID:FjLwqF6L
そのうち槍で戦車(ry
353名無しさんの野望:05/01/05 02:40:42 ID:ClFhYkBH
労働者をオートにしてると時々都市の中にひきこもっちゃって、
なにもしてないことがあります。

このゲーム最近はじめたばっかりでよくわからないんですが、
都市の中に労働者を駐在させて何かいいことでもあるんですか?
354名無しさんの野望:05/01/05 02:52:39 ? ID:???
>>353
戦争中のCOMユニットが近くにいたからじゃないの?
355名無しさんの野望:05/01/05 02:52:43 ID:ePkYRmnM
>>353
特にない。
ただ汚染が発生した場合に勝手に取り除きに行くから便利。
自国内に鉄道を大体敷き終わったらオートにしてもいいと思う。で必要に応じて手動に
356名無しさんの野望:05/01/05 02:55:00 ID:MftroxYy
1ターンくらいで捕獲される範囲に敵がいるからじゃないかな?
357353:05/01/05 02:59:51 ID:ClFhYkBH
どうもです。
やっぱり敵から逃れるためだったのかな。
その付近で小競り合いをやっていたんですが、
もう数ターン前に敵は消えていなくなってるはずなんだけど。
358名無しさんの野望:05/01/05 04:40:55 ID:gomfWeQt
CD革命8.5にアップグレードしたらコンクエストがCDレスでできるようになったー!わーい(AAry
359名無しさんの野望:05/01/05 12:24:16 ID:7QOeST1S
>353
 艦砲射撃などでの損傷地の上に、そのまま都市を立てると、オートの労働者が、そこまで移動した後途方にくれてしまうようです。
 都市を破壊した上で、損傷地を修復、それから都市を建て直す以外に、回避の方法は無いようです。
360名無しさんの野望:05/01/05 12:24:35 ID:XVJX5LEd
今時CD革命なんて使ってる奴いたのか・・・。
DaemonToolが無かった頃は重宝したが、ありゃいつの時代だ。
361名無しさんの野望:05/01/05 16:04:49 ID:BPx48/ie
DaemonToolだけでも動くの?
イメージ抽出するソフトがいるみたいだけど。
そのソフトは何がいいんですか?
362名無しさんの野望:05/01/05 16:06:31 ID:xcNvmRcH
>>361
CloneCD使えばできる
俺みたいにドライブ1個しかない場合は結構助かる
363名無しさんの野望:05/01/05 16:39:52 ID:/L4Tl0UY
不特定多数の色々な人が、
自分の作ったマップを投稿しているようなサイトはないでしょうか?
他人の作ったマップで遊びたいのですが、なかなかなくて…
364名無しさんの野望:05/01/05 16:56:48 ID:k7eAj9nI
>>363
海外サイトになるけど
http://www.civfanatics.com/
のDownload(http://www.civfanatics.com/civ3downloads.shtml
から色々探してみてはどうでしょうか。
365名無しさんの野望:05/01/05 16:58:09 ID:Fa9R3R0+
>>363
wikiにmap生成乱数があるからそれやれば?
366名無しさんの野望:05/01/05 17:37:34 ID:WEQuIu5t
COM(技術)⇔漏れ(幸福資源&金)を成功させてこれから巻き返すかと思ってたら
COM同士で戦おっぱじめて流通経路滅茶苦茶。

…何でそんなに怒ってるんですか。漏れが何をしたんですか。
367名無しさんの野望:05/01/05 17:39:58 ID:gomfWeQt
>>366
補給線を守る義務があるのでつ。
368名無しさんの野望:05/01/05 17:43:13 ID:WHzFuXLK
>>367
CIVの場合は天災みたいなものだから守りたくても・・・
369名無しさんの野望:05/01/05 19:04:22 ID:BsloHQWL
ひつもんれふ

互いに交易をしてる国 AとBがあったとして、自国とA国が戦争になり
A国内の改善破壊(交易品やB国へ繋がる道路等)や交易品を生産してる都市を占領or破壊したら
A、B国間の交易はオジャンになりますよね

結果、B国を戦争に引きずり込んでA国に攻め込ませる事はできましょうか?
370名無しさんの野望:05/01/05 19:08:08 ID:QXux/BjO
COMは互いの条約違反には疎い様なのであまり効果はないかと。
こっちの条約違反はそれこそ鬼どころか閻魔大王の首でもとったかのように騒ぐのにね。
371名無しさんの野望:05/01/05 19:49:04 ID:jcJKJTVg
大変初歩的な質問スマソ。初めて間なしなのでゆるして。
アルファケンタウリへのロケットが打ち上げられない。
最後のパーツが完成したとたん、f10を押しても画面が開かなくなった。
これはいったいどういうこと?ちなみに無印です。
372名無しさんの野望:05/01/05 20:11:33 ID:h7UFFvo/
最初の設定の時に宇宙開発競争による勝利とかにチェックしてないと打ち
上げられないとかそーいうのではないよね?
373名無しさんの野望:05/01/05 20:15:50 ID:/IwzvVpf
C3Cの話になるけど
宇宙開発競争で勝利できない設定だと
宇宙船部品自体つくれなかったはず
374名無しさんの野望:05/01/05 20:20:09 ID:oc/1Bzgy
今日もコンクエスト買えなかったよ(つД`)
都内には売ってないのかなぁ。
コンクエストにも英語版と日本語版ってありますか?
375名無しさんの野望:05/01/05 20:26:43 ID:h7UFFvo/
>>374
どの辺回ったか知らないけど、なんだったらアマゾンあたりで買っちゃえば?
秋葉なら確実にあると思うけど。
376名無しさんの野望:05/01/05 20:28:14 ID:jcJKJTVg
>>372
もちろんチェックは入ってます。
というかライバルの文明は俺がロケット完成を妨害するために戦争をふっかけてきたぐらいで。
もちろん他の文明もがんがんロケット部品作ってます。
すんません、マニュアル読んでもf10を押せとしか書いてないので・・・教えてください。
377名無しさんの野望:05/01/05 20:29:35 ID:oc/1Bzgy
ありがとうございます。
そういえば前スレでも買えない起動しないっていってたなあ。
今日明日いってなかったら注文します。
378名無しさんの野望:05/01/05 20:37:20 ID:h7UFFvo/
>>376
ごめん、判らない。夜な夜な集う本当の廃人達に伺った方が良さそう。

無印でも、全パーツが完成したら、宇宙船の画面で打ち上げボタンを押すしか
できないと思ったけど、違うんかなあ。civIIだと、打ち上げ時期を自分で決定出来た
ような気がしたけど…うーん。
379名無しさんの野望:05/01/05 20:39:16 ID:vQYdPoAc
C3Cだと最後のパーツが完成した時に、強制的にロケットの画面に切り替わる。
無印はやったことないから分からん。
380名無しさんの野望:05/01/05 20:45:05 ID:7Pvhq5xR
>>371

ほかの勝利条件を満たしたからかな?
381名無しさんの野望:05/01/05 20:45:27 ID:Co3cwvOm
画面右下のロケットの開発状況を見るボタンがあると思うから
そこから、宇宙船画面に行けなかったっけ?
そこで、打ち上げボタンみたいなのがあるから押すとか。
間違ってたらゴメン。
382名無しさんの野望:05/01/05 20:48:40 ID:BsloHQWL
>370
そうでふかthx

この作戦で我が国も安泰だと思ったんだが…滅亡します
383名無しさんの野望:05/01/05 21:19:16 ID:P5SzBBUN
COMさまへの土下座外交が楽しい
384名無しさんの野望:05/01/05 21:20:24 ID:EMLey2m/
>>371
2050年を過ぎてたとか・・・
385名無しさんの野望:05/01/05 21:32:06 ID:HEwRR065
エディタでMAPサイズ360を作ったらメチャメチャ重い。しかも贅沢品の類はどこにも落ちてねぇ。
2文明でやっても1ターン終了させるのに2分ぐらいかかる。
文明間隔を空けすぎたせいでただ接触するのに120ターンかかった。
接触したら相手はすでに中世だった、都市が増えすぎてゲームは重くなるばかり。

スペック上げないと超巨大MAPは無理かぁ……… orz
386名無しさんの野望:05/01/05 22:25:19 ID:ZjcL6tgQ
>>378
>>379
>>380
>>381
>>384
アドバイスありがとうございます。今は遊べない状況なので後で試してみます。
そういえば、一回外交勝利をしたあと、ちょっと前のデータをロードしてやってるんですが、
そのときロードしたデータはすでに外交勝利済みの物だったかもしれません。
もう二日前なので記憶が曖昧ですが。

他の勝利条件を満たすと、ロケット画面そのものがでないんでしょうか?
それならたぶんデータをロードするときに、間違えたのかもしれません。
お騒がせしました。
あと、今日外出先でコンクエストを発見したのでゲトしました!また睡眠時間が・・・
387名無しさんの野望:05/01/05 23:17:42 ID:LUhN4ZZx
TBSで電波歴史番組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
388名無しさんの野望:05/01/05 23:49:51 ID:+mBqhBMA
文明の名前を変えてるシナリオがあるんですが、あれってどうやってるんでしょ?
エディター以外のところをいじるんですかね
389名無しさんの野望:05/01/06 00:20:23 ID:0E4TGgCI
NHKキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
390名無しさんの野望:05/01/06 00:45:20 ID:xPVjPBIP
>>388
エディタのルールのところに入力欄あるぞ
しっかり探してくれたまい
391名無しさんの野望:05/01/06 02:31:17 ID:apqA5w10
世界地図のマップ作ってドイツと日本同盟組ませて
ドイツに大量に戦車初期配置して二次大戦プレイしてみた
ドイツの科学力は世界一だぜ!ハハハ!
392名無しさんの野望:05/01/06 03:55:22 ID:CZEoQRGL
ギリシャとフランス以外でおすすめ文明おしえて
393名無しさんの野望:05/01/06 04:08:08 ID:XeeOZr5F
>>391
ポーランドに騎兵隊大量配置して、技術の格差をさらにわからせてやらなきゃ。
394名無しさんの野望:05/01/06 08:11:20 ID:sE/Iqyrs
>360
DAEMONTOOLだと一見うまくいくんだけど、C3Cだけが起動しない
395名無しさんの野望:05/01/06 08:20:23 ID:YWRbpw5t
>>392
ペ・ル・シャ!不・死・隊!
396名無しさんの野望:05/01/06 09:22:48 ID:pKbYMFFx
>>392
えげれす
海洋志向と商業志向の組み合わせは強力な経済力を生み出す
即効性は無いもののジワジワきいてくる、、、ハズ
ロードス建てたら即黄金期発動はちと困るが
397名無しさんの野望:05/01/06 10:14:10 ID:RobFzNto
>>394
最新のにすれば動く
398名無しさんの野望:05/01/06 11:09:24 ID:KKZSDNk4
オスマンのシパーヒーで近代を蹂躙
志向も勤労+科学で最強
399名無しさんの野望:05/01/06 11:28:17 ID:WqZuoIy3
やっぱイロコイだろう
騎馬戦士のコストパフォーマンスと農業+商業は強い
400名無しさんの野望:05/01/06 12:05:29 ID:r5fNmc5E
イロコイ使う時って、戦車兵作っておいてから
うpぐれがデフォっすか?
401名無しさんの野望:05/01/06 13:45:12 ID:2iusRPo5
日本も忘れてもらっちゃー困るぜ。中世初期〜中盤が侍のおかげで上位に立てるとこがポイント。
でも、日本が通用するのが皇帝くらいまでかな…。何故に宗教志向?
402名無しさんの野望:05/01/06 14:29:59 ID:STvx2Pr1
>>401
>何故に宗教志向?

宗教に対して節操がないからじゃないか。
クリスマスを祝って一週間後に神社に初詣して葬式は仏教。
無神教どころか超多神教。
403名無しさんの野望:05/01/06 14:56:16 ID:Pcz2CZns
やおろずの神々を持つのだ この宗教的柔軟性を見よw


ところで拡張志向が好きな香具師いる?
初期で近くにお菓子の小屋がたくさんあるとロケットスタートができていいよな。
相手より速く世界を把握できるのもいいし
404名無しさんの野望:05/01/06 15:00:55 ID:pKbYMFFx
>>401
日本の宗教団体の信者数を合計すると日本の人口を超えるといわれています。
そこいらの日本人の宗教観(あるのか?)を知ってると宗教志向とは思えないかもしれないが、
信者数だけを見ると宗教志向でもおかしくないのかも知れない。
405名無しさんの野望:05/01/06 15:32:20 ID:HQo8QU5w
明治維新といい、戦後といい、大きな混乱が無く短期間に革命が成功してる、
って所に主眼が置かれてるんでしょ?ゲーム的には。
というか「宗教」志向ってのも武士道みたく無理訳っぽいな。どうなんでしょう。
406名無しさんの野望:05/01/06 15:44:22 ID:pKbYMFFx
>>405
戦国時代は応仁の乱から150年近く
南北朝も50年以上続きましたけどね
407名無しさんの野望:05/01/06 15:57:09 ID:STvx2Pr1
武士道も禅とか儒教の影響受けてるしね。
その根底にあるのは神道だが。
408名無しさんの野望:05/01/06 16:35:05 ID:WR3RzFPT
(19世紀後半から)20世紀前半の日本ってのは欧米人から見てMilitaristic, Religiousに
見えるっていわれても個人的にはそれほど違和感ないかな。
409名無しさんの野望:05/01/06 16:58:44 ID:LEjG+7Uf
Sidが宗教志向と言うから宗教志向、これ以外の理由など不要。
410名無しさんの野望:05/01/06 17:17:58 ID:FzvBiaCc
アメリカ人にとっては「Kamikaze」=「軍事・宗教」なんでしょう。
411名無しさんの野望:05/01/06 18:33:31 ID:3/u1CHd+
ヴァイキングはどうですか?
海洋持ちなのでアレクまで一直線。かつ中世初期に
資源の縛り無く攻撃力6のユニットが手に入るのは
非常に大きいと思うが。

日本が宗教・軍事なのは第二次世界大戦中のイメージからだと思う。
412名無しさんの野望:05/01/06 18:42:55 ID:L9nLxbun
日本が宗教志向なのは大した深い理由はないと思う。

寺や神社を見て、
オー、エキゾチ〜ック、ミステリア〜ス、しんぴのくにニポーンね!
って感じと大差ないかと。
413名無しさんの野望:05/01/06 18:53:09 ID:vpw1dDCW
家康に糞生意気な口叩かれてむかついてる今日この頃。
すげえ安値で技術を交換しろ!と言ってきて、断ると戦争。
侍82ユニットってなんだよ。いくら近代でもはじけねえよ、と思って受け入れると
「正しい選択だプゲラ」
そのうち滅ぼす。マジで滅ぼす。

しかし奴はいま最大勢力だ・・・
414名無しさんの野望:05/01/06 18:57:02 ID:YR0TWkSn
>>413
ICBMで家康の時代を原始時代まで戻しちゃえ!
それまでは忍耐忍耐、また忍耐。

それにしても、CPUの「正しい選択だプゲラ」って結構頭にくるんだよなぁ。
その後にミサイルと戦車の嵐で世界地図から消してやった時の
達成感は格別。
415名無しさんの野望:05/01/06 19:19:23 ID:PVULe9vv
まだ脅迫してくるだけマシだよ。戦士x4⇒開拓者⇒・・・のオーダーで行って
金も技術もあるのに、脅迫もなしで開始28ターンでいきなり攻められた。

周辺の偵察とトレードのやりなおしが死ぬほど面倒だー・・・
せめてあと50ターン猶予くれ('A`)
416名無しさんの野望:05/01/06 19:25:19 ID:j9wMn9EM
忘れ去られし >415
417名無しさんの野望:05/01/06 19:44:56 ID:g4Pzahno
418名無しさんの野望:05/01/06 20:57:41 ID:+4ZFjG5e
あー、レポートなかなか進まないし、息抜きにCivでもやるかな
419名無しさんの野望:05/01/06 21:25:22 ID:kfId3AxX
すいません、質問です。
VAIOのノートPCを購入しようかと思っているんですが、
VAIOのノートPCでCIV3って動作しますか?
またはそれでCIV3やってる人っていますかね?
420名無しさんの野望:05/01/06 21:52:12 ID:krbq6nnH
VAIOは相性悪いって過去スレで出てたよな。
モデルによっては問題なく動いてる人もいるみたいだから、
購入予定の機種まで書かないと参考にならないんじゃないかな。
ショップで試させて貰うのが一番確実だと思うけど。
421名無しさんの野望:05/01/06 21:55:47 ID:2QmtIxis
5年前のバイオじゃ動かないと思う。
422名無しさんの野望:05/01/06 21:57:52 ID:wuYxRD+M
>>419
僕のVAIOのノートだけど問題なく動いてるよ。
423名無しさんの野望:05/01/06 22:19:46 ID:+4ZFjG5e
ひとまずショップでワンプレイしてみよう
424名無しさんの野望:05/01/06 23:03:18 ID:Pcz2CZns
〜三日後〜

お、おきゃ、おきゃくさあsmfっgほうぃ
425名無しさんの野望:05/01/06 23:04:07 ID:jQEdD/r+
中世シナリオコルドバで勝利ポイントで勝利。
ゲーム強制終了7年前でした。

序盤はカスティリアを剣士団で急襲、スペインを統一。
スペイン領を殖民しつくした後、巨大なフランスをアラブ騎兵団で蛮族ブルグントと挟撃。
騎兵団の迅速な行軍によりあっという間にパリを制圧。フランク滅亡。
その間、凶悪なベルセルクをもつバイキング勢はノルウェー、スウェーデン、デンマークでお互いを争わせておく。
荒廃したフランス領の復興にいそしんでたころ、蛮族ブルグントが愚かにも裏切ってきた。騎兵団でブルグントを滅ぼしイタリアを併合。
広大になった帝国領土の防備に苦慮していたとき騎士を率いたポーランド軍が盟友ドイツ領を横断し、突如アルプス山脈に現れる。
ポーランド騎士団の波状攻撃の前に北イタリア諸都市が陥落、アラブ騎兵団のカウンター合戦によりなんとか北イタリアを取り戻し
逆にドイツ領を横断しポーランド領を犯す。
馬と鉄をもつ都市を落とし半分を占領したそのとき、盟友ドイツが裏切り急襲してきた。
ドイツは長年ビザンツと交戦したいたせいで攻撃にスピードが無い分、こちらも態勢を整える時間があった。
ポーランドと講和し、東西からドイツ領に進入。ドイツの騎士はビザンツの前線へ行っていたせいで、本国は異端審問官と長弓兵とスイス槍兵だけだった。
ドイツ領を東西から圧迫し、南北に分断せしめたところで勝利ポイント勝ち。

アラブ騎兵団最強!騎士のほうが強いんだけど機動力があるのでヒットアンドウェイで強い。
426名無しさんの野望:05/01/06 23:28:23 ID:u8WAU9rP
>>419
3年前のVAIOでプレイ出来るぜ
427名無しさんの野望:05/01/07 00:16:24 ID:PTEdYhlL
テオドラたんで1都市プレイ(皇帝)
川と牛があったので序盤からとばしロードス、マウソロス、アレクと建て、
中盤に入ってもテンプル、コペルニコス、システィナ、ニュートンと順調な開発が続く。
鉄は無かったが蒸気機関のあとで石炭と共に輸入。
進化論も取り、後はさくさくと国連立ててと思ったがCOMが2強体制で国連は無理っぽい。
ここらでやばいやばいと黄色信号が点滅。
思った通りウラン無し。ロケット開発してもアルミ無し…
それでも先ほど2強に宣戦布告されたヒッタイトが滅亡すればアルミもウランも
輸入できる位置である事を確認できたので来る日に向って技術をひたすら開発する
そして待望のヒッタイト滅亡。アルミ輸入開始。宇宙船が順調に組みあがる。
そして最後にウランの輸入をと思ったが余剰の国が無い…
もしかして同じ大陸でも国土が分断されててそれぞれに資源がある場合
余剰とはなりませんか?そうですか…
ウワーンと思いつつ数ターン後に七不思議で敗北。
いいところ無しですた
428名無しさんの野望:05/01/07 00:30:35 ID:pFgsahNG
VAIO SRX−7でやってます
買ったの2001/12
429名無しさんの野望:05/01/07 01:13:22 ID:TBm5/QDt
>>428
全く同じので自分もプレイできてます

>>427
よく頑張った
430名無しさんの野望:05/01/07 01:17:51 ID:VlWbcYAc
>>427
位置都市だと科学生産はどう足掻いても500は超えないですよね?
どうやって技術開発で付いていったんですか?
431名無しさんの野望:05/01/07 01:28:06 ID:XCahA8Qe
いま必死になってリアル世界作ってるんですが
これってコンクエストでも使えますか?
432名無しさんの野望:05/01/07 01:29:54 ID:nvCVP/kj
>>431
コンクエストのエディタで作ったのなら使えるはず?
433名無しさんの野望:05/01/07 01:32:04 ID:jRt5y5qs
すでにリアル世界マップはコンクエストにはいってるぞ。
434431:05/01/07 01:46:23 ID:XCahA8Qe
リアル世界あるのか(つД`)
漏れが買ったのは完全日本語版で1.29fパッチがついてるものです。
それにも地球(巨大サイズ)はあったのですが
地図がヨーロッパ中心、小さい、大雑把、日本悲惨なので
256X256で作ろうと思ったんですよ。

今とりあえずアフリカの最南端から作り始めているのですが
詳しい資源や地形の書いてある地図ってネット上にありますか?
435名無しさんの野望:05/01/07 02:03:22 ID:A7W0hL9Y
>>434
確かにあのマップじゃやる気起きないわな・・・
結構大変な作業だろうが頑張ってくれ。
俺もかつて世界地図作ろうとしたが、途中でデータが消えてしまって断念。

なかなかネット上にそこまで詳しく解説してある地図は見つからなかったから、
本屋で1000円ちょっとで売ってる地図帳買って、それを見ながら作った。
幾つかの出版社から出ているから気に入ったものを買ってみたら?
現在の各国の兵器などCivのシナリオにも使えそうな面白いトピックもあるし、
結構暇つぶしにもなるよ
436名無しさんの野望:05/01/07 02:14:53 ID:jRt5y5qs
あの地図で日本でクリアしたけど、インドネシアの油田やバクー油田などくわえればリアルになると思うよ。
でもシベリアやアフリカが普通に発展するのが許せなかった。結構資源豊富で恵まれてるんだよな。
437名無しさんの野望:05/01/07 02:32:42 ID:A7W0hL9Y
>>436
実際に試したことは無いんだけど、砂漠とツンドラは都市建設不可に設定して
アラブを始めとする産油国(国境内に石油あり)以外の文明は
植民地そして連絡する都市が無ければ石油を利用できない、もしくは交易で得るしかない
というのは実際にプレイしてみると面白いのだろうか?
438名無しさんの野望:05/01/07 03:15:53 ID:4Kuoo0R+
>>437
いいアイディアだな。それならあの駄目なマップでも現実に近い結果を出せるかもしれない。

ただ日本を発展させることが難しいことには変わりないだろうけど。
439名無しさんの野望:05/01/07 05:04:46 ID:jg6P1Ur1
テンプレの「過去ログ」は検索機能があって超便利だな
暇な時なんかに適当なキーワード入れて検索すると楽しい。
詰まってる時でも知りたいことが知れるだけじゃなく
偉大なる先人達の余計な知恵 まで授かることができるし。
まさにアレク。パッチにより時代遅れに。上手いこといった。

このままでも十分にありがたいが
あえて要望があるとすれば検索機能の強化と
目立たないのでテンプレに「検索機能付き」とでも追加して欲しい
…くらいかな。

このスレの住人は他のスレと比較しても親切なので
やいやい言う必要もないしね。
440名無しさんの野望:05/01/07 06:42:30 ID:jRt5y5qs
油田はアメリカ大陸、シベリア、カスピ海、インドネシア、中東、北海油田など実際は世界中に結構あるもんで、それほど困らない。
日本は第二次世界大戦よろしくインドネシアの石油を狙わないといけないが、オーストラリアまでいければ資源に困ることは無い。ウランもアルミもある。困るのは序盤の鉄だね。おれはエディタで出雲に鉄つけたけどw

シベリアの発展と、アフリカの発展、北アメリカ大陸に超大国出現をどう解決するか。アメリカ超大国を望むなら別に気にすることは無いけど、あそこは反則的に有利だよな。
441名無しさんの野望:05/01/07 07:40:32 ID:B8D62XJX
リアル世界マップってどこにありますか?
世界の一部のマップならあるんだけど。
コンクエスト同梱版には入ってないんでしょうか。
442名無しさんの野望:05/01/07 07:59:59 ID:XCahA8Qe
・・・夜が明けてしまったがいまだ完成せず。
それっぽいのは出来たけど。インドネシア周辺の群島、ロシア、カナダ北部
インド、中国、が日本を巨大にし過ぎたために縮尺がうまく合わず滅茶苦茶だ
ついでにグリーンランド、南極大陸が無い。
あれは手抜きだと文句垂れてたが作った人は偉大だ。
ちょっと寝たら作り直しますorz

だれか助けてくれる奇特な方いらっしゃったら、地形と資源、教えてくれませんか?
地球儀には書いてないんですよ(つД`)
443名無しさんの野望:05/01/07 08:46:23 ID:nDf+LP5R
平和条約の条件に技術を頂くのは、相当に追い詰めでもしないと厳しいのでしょうか?
無印の時は楽に奪えたのに・・・
文化量が足りないのも影響してるかもしれんけど、野蛮国家だから戦争するわけで
444名無しさんの野望:05/01/07 09:03:04 ID:2gpxcCfK
漏れもCiv歴短いくせにC3Cに移行したので随分そこは気になった。
CPUが全然脅しに乗ってくれなくてショボン............(´・ω・`)
首都を取り囲んでるのにそれでも強気ショボン............(´・ω・`)
445名無しさんの野望:05/01/07 09:03:47 ID:fQVMFNyY
>>442
ttp://www2.demis.nl/mapserver/mapper.asp

地形図だけならここで見れるみたい。
ただし、英語表記な上に一国ずつしか見れないから面倒かも。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017536/world/map.htm

参考になるかわからんけどリンク集。
446名無しさんの野望:05/01/07 09:46:33 ID:q+AG7PGL
>>419
電車の中でVAIO C1MRXでプレイしてました
中世くらいまでは結構サクサク
でもC1の場合速度よりも画面が横長なのでちとやりづらかった
447名無しさんの野望:05/01/07 09:48:25 ID:q+AG7PGL
>>442
地形と資源って言われても漠然としすぎ
どこのあたりが知りたい?
それともどの資源?
448名無しさんの野望:05/01/07 12:22:24 ID:PTEdYhlL
>>430
400弱でしたがほぼ4〜5ターンで開発できました
マウソロスが強力なので科学に100%注ぎ込めるのが大きいです
449名無しさんの野望:05/01/07 12:31:55 ID:CaNy+fR3
汚職とかで減らない分、収入100%でもマイナスが痛くないorプラスになるのか
450名無しさんの野望:05/01/07 14:29:33 ID:Z189UJOZ
>>442
地理の参考書はどう?たしか資源や地形は色々載ってた気がする
451名無しさんの野望:05/01/07 14:49:29 ID:k7b1VAg1
>>442
俺が中学生の頃に使ってた、社会の地図帳には資源とかも載っていた気がする。
452名無しさんの野望:05/01/07 15:17:26 ID:/qyUHJSP
いつも、部族長でプレイしているのですが
453名無しさんの野望:05/01/07 15:38:43 ID:jRt5y5qs
Kal-Elsの世界マップは実はかなり資源も正確。
中学のときの地図帳みながら資源直そうとおもったけど
ほとんど直すところなかった。インドネシアや最近開発されてる油田などはさすがに載ってなかったが。
454名無しさんの野望:05/01/07 16:58:06 ID:ac/ga9Bq
リアル世界でやりたいならColdwarやればいいじゃん。
455名無しさんの野望:05/01/07 18:15:57 ID:/qFfpyki
そーですね。

Coldwarシナリオ 冷戦のシナリオ。C3C日本語版に対応。 http://ikaruga.minidns.net

一応誘導。
456名無しさんの野望:05/01/07 21:05:35 ?# ID:???
>>439
検索機能の強化って具体的にどういう感じでしょうか。
0ちゃんねるスクリプトに付属のものをそのまま使ってるだけなので、
あまり色々できませんが、後は↓みたいに検索種別を 名前/ID・日付/本文
の指定が出来るくらいです。
http://log.lazy8.info/test/search.cgi
後他に何かできないか調べてみます。
457名無しさんの野望:05/01/07 21:47:49 ID:Z189UJOZ
労働者の自動化ってどこまで信用できるんでしょうか?
いつも鉱山と灌漑のバランスをどうするかとても悩んで働かせてるんですが、
自動化したときでも上手い具合に考えて働いてくれてるんでしょうか?
458名無しさんの野望:05/01/07 21:54:04 ID:VlWbcYAc
>>457
ほとんど灌漑にされた希ガス
COMの土地を見ると
初期値(資源含)で3以上の食料を生産する土地では鉱山が作られ
それ未満は灌漑されると妄想
459名無しさんの野望:05/01/07 21:58:08 ID:QpvmDyKe
>>457
c3cで俺はいつも労働者自動化、地形変化ありだけど
あまり考えてないみたい
縦にラインで灌漑>鉱山>灌漑とやってるだけにみえる
460名無しさんの野望:05/01/07 22:12:45 ID:Z189UJOZ
>>458>>459
自動だと大体適当にやってるということですか。確かに見た感じ灌漑がやけに多かったり、
よくわからないなーという印象はありました。やっぱり自分で働かせることにします
461名無しさんの野望:05/01/07 23:06:32 ID:XsLIQT8D
>>460
shift + Aで自分が改善したものを変えずに自動で動いてくれる。
俺は1週間前まで知らなくて、自動化にして勝手に改善変えられるのが厭で、
ずっと手動で頑張ってた。
462名無しさんの野望:05/01/07 23:53:46 ID:xcFhXT6K
久しぶりに始めたんだけど複数のユニットを1度に移動させるにはどうすればよかったっけ?
463名無しさんの野望:05/01/07 23:56:28 ID:B8D62XJX
464名無しさんの野望:05/01/08 00:12:37 ID:A7+CpBQZ
自分のPCが不安定なのでたびたび固まるのがアレですが、
それでもめげずにチャレンジしたくなるくらいおもろいですな。Meめが…。
最初チュートリアルでやった時(無印)は時間切れで負けたりでおもろいんかなと思ったもんだけど。
システム回りを飲み込むと止められんわ、こりゃ。
これで寒くなったらピーってピープ音出してとまるのがなくなりゃいう事ないんだが…。
はよICBM撃ちたいです。全世界を敵にまわしたからもう怖いもんはねえ。
どうせギリシャ以外騎兵隊止まりだし、こっちゃ機械化歩兵じゃ。
465名無しさんの野望:05/01/08 00:49:35 ID:1Hx0n8vZ
金苛政でPC買え
466名無しさんの野望:05/01/08 00:50:16 ID:Shcx2PoS
この時期に熱暴走って何処の地域にお住まいの方ですか?
467名無しさんの野望:05/01/08 00:55:39 ID:OurTJrd9
5万あれば本体だけならそこそこのPCが買えるよな。
468名無しさんの野望:05/01/08 01:03:05 ID:grbp2O1a
労働者を捕らえるときは「拉致」と言う言葉を使ってほしい
469名無しさんの野望:05/01/08 01:03:28 ID:A7+CpBQZ
熱暴走というには違うかも。熱くなるとじゃなくて寒くなると止まるので。
近くで電気ストーブをつけるとそれなりに景気よく動いてくれる有様。やはり新調するかなあ。

さっきやったら長槍徴用兵に精鋭戦車が1ダメージも与えずに倒された。これがフランス外人部隊か。
470名無しさんの野望:05/01/08 01:03:41 ID:qpGs9oOR
PCに金掛けるのが嫌な奴はPCゲーできんよ
471名無しさんの野望:05/01/08 01:04:08 ID:o5tD8dKB
>>466
>これで寒くなったらピーってピープ音出してとまる

 寒 く な っ た ら

珍しいね
472名無しさんの野望:05/01/08 01:41:55 ID:hOKkXOun
>>427のテオドラたん一都市プレイを真似してみたんだけど
意外と強いねぇこれ。皇帝、群島マップ、攻撃性最高で
無事外交勝利できました。

473名無しさんの野望:05/01/08 02:37:22 ID:VscrhuWl
>>469
マザボに霜が降りたとか。
474名無しさんの野望:05/01/08 09:40:42 ID:jsdeelAk
今日は某ロックスターの誕生日ですよ
知らない人は国王抹殺オプションをオンにしてみてね
475名無しさんの野望:05/01/08 11:16:12 ID:31USLO4Q
Civで関係あるロックスター・・・
ああ、あの飲んだくれか
476名無しさんの野望:05/01/08 12:41:49 ID:dReMlvV1
ノーロード初体験。

新しい世界が開けました。
477名無しさんの野望:05/01/08 13:58:02 ID:9rJn+IOy
俺はむしろノーロード以外でやったことが無い
そしていまだ摂政がクリアできない
軍備をしっかりしないせいかいくらご機嫌取ってもやたら宣戦布告されるしどうしたらいいんだー
478名無しさんの野望:05/01/08 14:05:12 ID:Shcx2PoS
軍備をしっかりすればいいんじゃないか
479名無しさんの野望:05/01/08 14:08:36 ID:9rJn+IOy
なるほど!
480名無しさんの野望:05/01/08 14:10:30 ID:GV8P0eCs
実際貢物やゴキゲン取りなんてあんまり効果無いと思うよ。
ゴキゲンを取らなければならないほどの国力であることを相手に露呈してるに過ぎないんだから。
481名無しさんの野望:05/01/08 14:12:42 ID:o5tD8dKB
>>477
まず最低限一都市につき槍兵を1〜2置くようにする。
優先度は槍兵>その他の改善です。
それ以外に剣士や騎乗兵などを5〜10常備する。
剣士や騎乗兵はどこか生産力の高い都市を一つ決めて
兵舎を建ててから作ればいいと思います。

その他の都市では
(防壁>労働者>)図書館>上水道≧市場>兵舎>ユニット(=穀物庫)
くらいの感じで建てるといいです。
寺院を建てる必要はありません。

人口が増えすぎると幸福管理が大変になるので穀物庫は余裕が出てからにしましょう。
482名無しさんの野望:05/01/08 14:22:30 ID:tQ4ufII4
>>480
いや、結構必要だぞ
少なくとも仮想敵国を減らすことは出来る
483名無しさんの野望:05/01/08 14:22:33 ID:9rJn+IOy
>>480
なるほど。相手を持てはやせば良いとばかり思ってました。これからはもうちょっと強気になろうと思います
>>481
とても参考になりました。寺院が好きでよく立てていたんですが、いらなかったんですね。
あと穀物庫も建てすぎてたみたいです。
他にもなりふりかまわず施設を作りまくっていたので、これからは必要なものに絞っていきたいと思います。
484名無しさんの野望:05/01/08 15:35:55 ID:9rJn+IOy
軍拡路線で進めていたら、インカにケンカをふっかけられて、アメリカもふっかけてきて、
マヤもふっかけてきて、結局負けてしまいました。
インカが平和条約+全ゴールドを要求してきたりして、引くに引けずに戦いつづけてしまいました。
あまり好戦的になるのは良くないんでしょうか
485名無しさんの野望:05/01/08 15:42:18 ID:31USLO4Q
>>484
外交をしっかりやっていればそのような状況になることは少なくなる
自分VS世界じゃなくて世界VS敵対国に持っていくことが重要

多少の出費はけちるな
486名無しさんの野望:05/01/08 15:46:36 ID:bDaghju0
>>484
好戦的っつうか国力がトップだと連合組んで蹴落とそうとするルーチンがあるよ
そうなる前に(少なくとも1国が宣戦布告してきた時点で)同盟で味方を増やせばいい

逆に国力トップだが軍事力低いってのだと最悪だったりする
487名無しさんの野望:05/01/08 16:01:05 ID:8XJwEsU2
みんな、天帝とか言ってるけど
俺はいつも、部族長&ロードプレイしているぜ
488名無しさんの野望:05/01/08 16:01:35 ID:9rJn+IOy
国力トップだとそういうことになるんですね。そういえば1位になったというウィンドウが出た後あたりから
ガンガン攻められ始めた気がします
同盟や外交努力をして再度挑戦してみます
489名無しさんの野望:05/01/08 18:16:42 ID:Mk3ThF91
>>488
工業化時代になったくらいで故意に世界大戦を引き起こすのもいいよ
遠交近攻とよく言うけどあえてその逆の近交遠攻の軍事同盟を結び、
自国の近くの国を遠くの国と戦わせる
この時技術を渡すことも惜しまないで
上手く行くと自国を同盟国で囲んだ状態で泥沼の世界大戦になってくれる
490名無しさんの野望:05/01/08 19:53:01 ID:YCdwlB8b
>>487
俺もだ。でも楽しいから良いのだ。
ところでテンプレサイトのhttp://stack-style.org/SidGame/(civ3戦略情報)のところに書いてある
共和制スリングショット(アルファベット、筆記、法律、哲学と研究してただで共和制をゲトする)を何度か試したんだが、
なんかどの文明でやってもうまくいかない。
一番乗りは出来るんだが、その分インフラ整備が後回しになって、軍隊は弱まるは、市民は反乱するはで良いところなし。収入も帳消しだよ。
だれかコレでうまくやってる人いる?
やっぱり自己流の戦略の方がいいのかな?
491名無しさんの野望:05/01/08 20:00:18 ID:o5tD8dKB
>>490
癖もあるだろうし自己流でできるなら自己流の方がいいと思うよ。
492名無しさんの野望:05/01/08 20:01:45 ID:/CA9a7ax
最近戦争ふっかけて賠償金せしめ取ることを覚えた漏れ
6文明を属国化してほぼ無敵w
493名無しさんの野望:05/01/08 20:16:34 ID:58dSzuNM
C3Cで、終盤ストレスなくゲームが進行できるパソコンのスペックを教えてください。
現在鱈セレ1.4Gですが、マップサイズ大以上だと、現代になってターン待ち時間が
10分近くかかり待ってられません。
494名無しさんの野望:05/01/08 20:22:35 ID:xaG2bLQ5
カルタゴのヌミディア傭兵から長槍兵にグレードアップさせたら退化するじゃん
これはこれでいいのかな
495名無しさんの野望:05/01/08 20:23:43 ID:o5tD8dKB
>>493
AthlonXP2500+とメモリ1Gだと大マップで1ターンの待ち時間10秒くらいかな。
環境設定で移動を表示しないようにしたり
戦闘アニメーションをOFFにするだけでも
相当違ってくると思うよ。
496名無しさんの野望:05/01/08 20:40:56 ID:sLfenf57
CPUよりメモリじゃないの
497名無しさんの野望:05/01/08 20:41:19 ID:8iRddfgQ
stack-styleにAIの外交態度をポイントにしてあらわした記事があったけど、進行中のゲームでこの値を確認する術はありませぬか?
498名無しさんの野望:05/01/08 20:47:51 ID:S42kCcfP
>>494
仕方ないのでマスケット出現までアップグレードはしないことだ。
スイス傭兵はライフル兵な。
499名無しさんの野望:05/01/08 21:14:58 ID:VscrhuWl
ロックンロール!
ttp://uploader.cgiall.net/src/up0074.jpg
500名無しさんの野望:05/01/08 21:58:36 ID:hOKkXOun
>>497
数値で確認できるのはデバッグモードだけだね
501名無しさんの野望:05/01/08 22:38:22 ID:gzajq5Oz
コンクエストの太平洋戦争って難易度的にどうすか?
民主主義に変更して何都市かに工場作ってから戦時徴兵で何とかしようと思うんだけど、
南洋諸島攻めをやってるとどうしても途中で戦力が足りなくなってしまいます。
ちなみに日本軍です。
502名無しさんの野望:05/01/08 23:03:51 ID:Q2HrX0By
>>501
俺は政治体制は変えなかった。多分このシナリオでは意味がないと思うな。
大陸を制覇すれば、戦力が足りなくなることはないはず。
503名無しさんの野望:05/01/08 23:07:08 ID:gzajq5Oz
やっぱ大陸を先に潰さないといかんのですね…。
真珠湾奇襲部隊も戦わずに引き返した方がいいのかも。
504名無しさんの野望:05/01/08 23:18:18 ID:Q2HrX0By
>>503
太平洋はホノルルを占領して死守してれば、問題ないよ
そうすればミッドウェイ、ウェーク島も楽だし、米国は適当に相手して深く関わらない。
基本は中国→オランダ→英国の順だね
505名無しさんの野望:05/01/08 23:19:47 ID:1Hx0n8vZ
毎ターン金1ずつ貢ぐだけで態度違うのが笑える
凄い脅し掛けてきたのに金1貢ぐ提案したら感謝するのが笑える
506名無しさんの野望:05/01/08 23:51:19 ID:/CA9a7ax
属国どもがライバル国を後ろ盾に一斉蜂起しますたorz
507名無しさんの野望:05/01/08 23:56:10 ID:IoqjIvlX
ゲームと現実をごっちゃにするなと笑われるだろうが、
今の日本の置かれてる立場ってCIV司令官の皆様から
みたらかなりショボイ状況だよな。
508名無しさんの野望:05/01/09 00:03:06 ID:GV8P0eCs
ショボいってのは「難しくない」って意味か?
509名無しさんの野望:05/01/09 00:04:14 ID:GMfmgjVA
>>504
分かりました。早速挑戦してみます。
ありがとうございました。
510名無しさんの野望:05/01/09 00:22:20 ID:3RGEmtUA
日本。
超大国と相互防衛。
贅沢品は8種類全て有り。
都市、地形改善もほぼ完璧。
資源は友好国からお買い上げ。
技術はほとんど全て開発済み。
島なんで沿岸に機械化歩兵配置で鉄壁の守り。
相互防衛を結んでいない隣国は技術が周回遅れ。
ネックは敵のICBMと財政赤字か。
でもICBMは相互防衛国の報復能力が半端じゃないんで
そうは気にする必要もなし。

制覇征服狙える文明は無し。
国連勝利は票割れで決まらない。
アルファケンタウリなんかSFの世界。
2050年終了の勝利ポイントと、
文化値は勝利条件から外してある。
511名無しさんの野望:05/01/09 00:26:41 ID:RJ8/3j7N
アメリカは既に文化勝利しているような気がするけどねぇ…
512名無しさんの野望:05/01/09 00:29:01 ID:YMzR6Fi/
>>510
って事は共産主義革命あたりをして贅沢の配分を減らしてやればいいのか?
513名無しさんの野望:05/01/09 02:10:51 ID:l3mXf2Na
>>510
隣国のCOMの攻撃性が高く、頭も悪そうなので、考えなしに打ってきそうな所が恐いのですが。
なんかしらんけどターン毎の貢ぎ物も半端じゃなくばらまいているし。
514名無しさんの野望:05/01/09 03:00:18 ID:zIAHID/J
>>510
その超大国に反した外交も戦争もできず、
詐取されながらゲーム終了を待つ状況。
515名無しさんの野望:05/01/09 03:24:18 ID:erwcfDLH
>>514
ゲームとしてはお寒い限りだな。
俺だったら自力で同盟相手探して反逆するが。
516名無しさんの野望:05/01/09 03:32:30 ID:LHxXEB+p
隊長のディプロマシーリプレイ
ttp://kiri.jblog.org/archives/001316.html
517名無しさんの野望:05/01/09 03:34:47 ID:zshcdQJO
そして515の国家は隣の大国の支配下に入り
今とは比べ物にならない扱いを受けるのでした
まあ民衆はきちんと統制されてれば幸せかもな
518名無しさんの野望:05/01/09 04:49:37 ID:OjzhQFnF
>>514
日本以上に(口だけ反対じゃなく)行動に出来る国は見当たらないと思うけどな。
実際はいろいろな所で日本は米国の思い通りにならなかったから戦後の状態からトヨタが馬鹿売れする様な現在まで来れたんだろう。
519名無しさんの野望:05/01/09 05:14:09 ID:F1fHGzJE
>>518
違うな。自国(米)のために属国(日本)を繁栄させている。
数十兆円/ターン(年)を日銀介入という名の米債買いで貢いでいる。
大国はその潤沢な資金で軍事独走。
属国には繁栄のため少々の技術先行はお目こぼし。
いつでも脅し取れるから。

やはり日本で勝利するためには大東亜共栄圏の八紘一宇政策しかないな。
もう現状では米の独走をとめることはできないが。

ま、支配者は勝利スコア獲得のため市民の幸福度アップと未来技術開発でもしてないさいってこった。
520名無しさんの野望:05/01/09 05:25:02 ID:F1fHGzJE
イラクも落としたし次は北朝鮮でも難癖つけて攻め込むかな。
自国の極東戦力で空爆して属国(日)から戦費負担金とイージス艦でも派兵させて、もうひとつの属国(韓)から陸上部隊を出させるか。
1ターンで落とせるから厭戦感情もないしな。
これで中国やロシアにいつでも攻め込めるようになるし。
ま、中国もロシアも贅沢品交易がとまるから宣戦布告はしてこないと思うけど。
イラクの抵抗運動が終わったならイランでも攻めてみるかな。


ブッシュの行動は普段やってるプレイそのまま。
倒すならEU圏がいきなり先制攻撃ICBMしかないでしょ。ありえないけど。
521名無しさんの野望:05/01/09 05:41:43 ID:a0k63Lsr
空気嫁
522空気嫁:05/01/09 06:13:38 ID:yMgYeRvC
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
523名無しさんの野望:05/01/09 08:18:08 ID:XtOPFER8
1位のアメリカ以外はすべて属国。日本だけじゃない。
どういう国になりたいか理想像言ってみろ。アメリカか?中国か?フランスか?

アメリカになるなら紛争地帯に出兵しなきゃいけない。その覚悟おあり?
中国になるなら自由なんて捨てることだ。将来の夢なんて語るな。
フランスになるなら核兵器もって周辺国と同盟しなきゃいけない。日本のお寒い周辺国を見渡せよ。

今で充分じゃないか。罰あたるぞ。1位なんて世界中から狙われるだけでいいことない。
524名無しさんの野望:05/01/09 09:44:23 ID:JltEV+TT
>>523
現実は普通終わりがないからね。
ゲームみたくある一時点で最大勢力を誇っていなければならないわけではない。
常に2位、3位についてるのが一番よかったりする。
525名無しさんの野望:05/01/09 10:22:17 ID:Dg61kq1B
そろそろ「ゲーム体験で現実を語る」ひとはどっか行ってくれないか。
526名無しさんの野望:05/01/09 11:04:44 ID:NYE1lgTU
砲撃全然当たらないなぁ。
カノン砲7門とフリゲート艦5隻で支那の都市砲撃したが
一発しか当たらないって何処見て撃ってるんだ…
527名無しさんの野望:05/01/09 11:06:58 ID:nnvGLJNV
civスレとしては正しい姿だと思うけど
528名無しさんの野望:05/01/09 11:28:03 ID:Dg61kq1B
いや、>>507以降の流れは、やっぱダメだと思うが。
529名無しさんの野望:05/01/09 11:37:46 ID:MMgrvgJO
在日がまぎれているスレはここですか?
530名無しさんの野望:05/01/09 12:03:00 ID:TWKm12qP

スレ違いを承知の上で聞く。

PS版で、Civ1 → Civ2 と経験してきた俺は負け組み?
531名無しさんの野望:05/01/09 12:15:45 ID:JemmXSjx
>>530
漏れはPS版の2→1の順でやったよ。
あの待ち時間の長さが懐かしいなあ

PS版の2はパッケージの裏にナポレオンが出るって
書いてあるのに、出てこないんだよな


532名無しさんの野望:05/01/09 13:40:36 ID:Q7GBoQW/
>>526
砲撃ユニットの、桁が足りない。
船は当てにするな。
533名無しさんの野望:05/01/09 14:46:24 ID:pKEHhMuN
>>525

千回氏ね
534名無しさんの野望:05/01/09 15:59:42 ID:m2o899BB
Conquest日本語版1.22ですが、”乱数のシードを保持しない”状態にするには、
ニューゲームの右上”乱数のシードを入力:”の欄になんて打ち込めばいいんでしょうか?
535名無しさんの野望:05/01/09 16:10:03 ID:NYE1lgTU
>>532
桁が足りないってそんなに砲列しかなきゃ効果望めないのか。

しかし昨日買ってきてやったみたけどこれは危険だな。
もうすぐテストだというのに…
現在大マップ共産化ロシアでプレイ中。
内向主義で兵士をあまり作らなかったためかインドと支那に宣戦布告され猛然と押されピンチに。

最初は難易度落としたほうがよかったかなぁ、てかあんなのガンジーじゃないだろ
と思いつつ勝手に大祖国戦争と銘うって防戦を展開。
伝統の後退戦術と大車輪のコサック大量生産が何とか間に合って両勢力とも追い払い
逆に敵の多くの都市を圧政から解放することに成功。
赤軍の力を思い知ったか軍国主義者め、世界人民の勝利だ。
軍隊となぜか某国防総省も設立できたし。ヨカッタヨカッタ

でも共産主義って都市が増えると汚職も増えるのねorz
首都にも汚職の間の手が。


駄文スマソ
536名無しさんの野望:05/01/09 16:12:24 ID:yMgYeRvC
>>534
なにもいれんでよか。
ちうか文明選択画面の中央に「シードを保存せん」チェックボックスがあるべ。
537名無しさんの野望:05/01/09 16:12:35 ID:snHnPPSu
>>532
Σ(||゚Д゚)船駄目なの?
538名無しさんの野望:05/01/09 16:20:53 ID:qeV9tGL9
>>535
難易度レベルは?
539名無しさんの野望:05/01/09 16:27:48 ID:NYE1lgTU
>>538
一番下でやるのは微妙に癪だったので将軍とやらです。
大した事ありませんorz
540名無しさんの野望:05/01/09 16:37:03 ID:JltEV+TT
>>537
マップの種類にもよる。
が、フリゲートはうpぐれできないし普通使わない。
541名無しさんの野望:05/01/09 16:42:39 ID:m2o899BB
>>536
見落としてました;ありがとうございます。

542名無しさんの野望:05/01/09 16:48:04 ID:m2o899BB
連レスすみません。ついでに質問ですが、最初の首都位置決める時、何ターンくらいまでなら探索に使っていいんですかね
543名無しさんの野望:05/01/09 17:20:08 ID:WIuWKiKL
何だよ・・このゲーム・・プレイしながら用語と意味を勉強しながらじゃないと出来ないじゃねえか
楽しんでる貴方達は天才ですね
544名無しさんの野望:05/01/09 17:34:51 ID:akmbBtBf
>>543
引き返せ!それも今すぐに!
545名無しさんの野望:05/01/09 17:41:15 ID:JMsjba/j
>>542
おれは労働者を気になるところに一回動かして(山とか丘とかへが効果的)
大して変わらなかったら、即首都建設するけどね。
ターン無駄にするほうがもったいない。
546名無しさんの野望:05/01/09 18:09:56 ID:uADJ1GhL
序盤はとにかく数だぜ、兄貴
547名無しさんの野望:05/01/09 18:13:05 ID:PiD8EqBj
今とってもお金がないので一本で長〜く遊べるゲームを探してます。
スレを見る限りこのゲームはその筆頭候補のようですね!買ってみようかな。
548名無しさんの野望:05/01/09 18:14:05 ID:CYbWBJVC
>>548
長く遊べ過ぎるのが問題。
549名無しさんの野望:05/01/09 18:17:40 ID:QwQgxAlX
即首都かリロードが一般的
550名無しさんの野望:05/01/09 18:31:07 ID:6r2z5ZZy
>>542
一歩で済ます。周りがジャングルとかなら敗戦国プレイを楽しもう
551名無しさんの野望:05/01/09 18:32:14 ID:CYbWBJVC
俺も一歩かその場で建設しちゃうな。
首都移転は可能だしね。
552名無しさんの野望:05/01/09 18:36:46 ID:oQmOHNdF
中古で買ったら説明書がついてねえorz
メニューとかがわからねえよ〜。インサイクロペディア(だっけ?)はユニットとかゲームプレイ時のしかないし。
プレイする前の準備とかがしりてえんだ!
553名無しさんの野望:05/01/09 18:46:23 ID:CYbWBJVC
>>552
こういう名作を中古で買うなよ。メーカーに著作権料が入んないと次回作が出ないぜ。
554名無しさんの野望:05/01/09 18:49:24 ID:JemmXSjx
×買ったら
○落としたら
555名無しさんの野望:05/01/09 19:11:47 ID:3L+FP8OP
大人しく新品買ってこい
556名無しさんの野望:05/01/09 19:14:54 ID:WTHsQAnk
うがぁー禁断症状がでてきた
なんとか、この3日間は面倒みのいいパパで過ごそうと思ってたのに
もうもたない、、、
嫁と子供達は、レンタルビデオ屋にいってる
よし!、少しだけなら























できる?
557名無しさんの野望:05/01/09 19:24:21 ID:DeuCgFzG
嫁:愛想が枯渇しました。
558名無しさんの野望:05/01/09 19:34:10 ID:DaV8HZ+A
嫁が宣戦布告してきましたぞ!

>>542
俺も一歩しか探索せん。最初のころは1ターンでも重要だしな。

昨日のプレーで軍備をおろそかにして内政重視してたら、敵が中世歩兵を俺の首都近くに大量スタック。
おいおい、相互通行できるからって、まさかそんな見え見えな奇襲を?とか思ってたらマジで次のターン宣戦布告。
こっちはオランダで、スイス傭兵主体だったからからくも防御。他の国誘って逆に滅ぼしてやりましたよ。
だがその間に戦争に参加していなかった別の大陸の国に大きく引き離されて結局負け。

いらん喧嘩売られると大変という結論でした。
559名無しさんの野望:05/01/09 19:42:47 ID:WIuWKiKL
>>556
この手のゲーム、嫁と小さい子供が居ても出来るの?
560名無しさんの野望:05/01/09 19:56:55 ID:ICZ6/sX0
神経ステープラーをどうぞ。
561名無しさんの野望:05/01/09 20:07:45 ID:xkPVkjy2
極小マップで31文明ってどうやってやるんだ?
editしても16文明までしか設定できないんだが。
562名無しさんの野望:05/01/09 20:17:25 ID:uADJ1GhL
愛の供給が途絶えました!( ゚Д゚)



ところでCOMの領内にある、道がつながってない戦略資源とかの資源の上に
自ユニットを置くことで邪魔してたら相互通行結んでても恨まれる?
礼儀正しい だったのにいきなり宣戦布告された…

でもおかげでCOMは工業化が遅れその間に
自国内は鉄道ビッシリ&ロケット出そうですが
563名無しさんの野望:05/01/10 00:18:10 ID:pbeDLbRp
嫁(激怒している)
564名無しさんの野望:05/01/10 00:19:20 ID:z8gZtDkI
>>561
文明間の距離の値を変更してみな。
565名無しさんの野望:05/01/10 00:21:31 ID:/m1FdURd
ここは小林容疑者のような妄想癖のある方が多いようですね。
566名無しさんの野望:05/01/10 00:22:49 ID:z8gZtDkI
>>565
その代表格として君がいるわけだが、他にはと、…

おまえしかいないんじゃね?
567名無しさんの野望:05/01/10 00:37:12 ID:TRhAwA5h
c3cは無印に比べて砲爆撃の成功率が高いような気がする
568名無しさんの野望:05/01/10 00:50:56 ID:F4RFe7A6
嫁に文化転向。

嫁が現実を駆逐して、Civに恭順を求めていますぞ!
569名無しさんの野望:05/01/10 00:57:20 ID:XSjd7drH
なかなか敵に勝てないから、敵無しでやってみた。蛮族も無し。スリルも無かったが、
スイスイ進んでそれなりに気持ちよかった。でももうやらない
570名無しさんの野望:05/01/10 00:59:39 ID:wN4xm0C6
晩飯の供給が(ry

前進基地整備してて、防衛隊がちょっとお出かけした隙に
フン族に配備してた航空機破壊されますた(´・ω・`) 
571名無しさんの野望:05/01/10 00:59:48 ID:z8gZtDkI
>>569
一応制覇勝利はしたの?
572名無しさんの野望:05/01/10 01:00:19 ID:77zijzGq
3度目にして初の国王プレイで
これまた初の宇宙船勝利ってのを味わったんだけど

すっんごい気持ち良いね、これは!
競争相手マヤとのパーツ数は常に一個差だったから、マジ緊張した。
しかもあと1パーツで、ロボット技術にあと2ターンの所で
アステカからなぜか宣戦布告。好意を抱いているだったのに。

しかしこんな事もあろうかと、全ての国(といってもその時点で自国を含め残りは3国だった)と
相互防衛条約を結んでたから、お隣で同じ大陸のマヤがアステカに宣戦布告。うけけ。
これでつぶし合え&ロケットも遅れてくれるといいななんて思ってると、次のターンにマヤから宣戦布告。
好意を抱いているで、しかも相互防衛&対アステカだったのに…二度とCOMなんて信じないぞチキショー

しかしこんな事もあろうかと、マヤとの国境線にはすでに要塞&バリケードをビッシリ。
しかも三重の深さと、その全てに歩兵の駐屯つきだ!破れるなら破ってみろ〜うけけけ。
なんて思ってると、えらい数のユニットが攻めてきて、防げそうにない。

しかしこんな事もあろうかと、あらかじめマヤに潜入させておいたスパイを使って
最後の手段、技術を盗むコマンドでロボット技術を得ることに成功、これで1ターンだが早まった。

これにより次のターン、全てのパーツが完成した。やった、やったんだ!なんとか間に合った〜!
ロケット打ち上げのボタンを押して、ムービーを見たときはホント嬉しかったなぁ。
ほんと、手に汗を握るって言葉がピッタリだった。あと二度とやらんぞ、開発競争なんて。
573名無しさんの野望:05/01/10 01:00:50 ID:XSjd7drH
>>571
制覇勝利だとあっという間に終わっちゃう気がして、宇宙船勝利以外はオフにしといた
でも最後は結局核で自国を滅ぼして終わったけどね
574名無しさんの野望:05/01/10 01:05:17 ID:z8gZtDkI
自殺か…
575名無しさんの野望:05/01/10 01:08:47 ID:XSjd7drH
結局人間は地球を滅茶苦茶にするだけして滅亡してしまった、という俺流シナリオ
576名無しさんの野望:05/01/10 01:13:34 ID:z8gZtDkI
ちなみにどの文明でやった?中国?
577名無しさんの野望:05/01/10 01:20:47 ID:YzriXS1A
ガイアー!
578名無しさんの野望:05/01/10 01:32:23 ID:cFLcpu7/
いつも宇宙船が完成するころには他国を大体叩きのめしているor技術独走で自分だけ建造なのでスリルを味わった事がない
579名無しさんの野望:05/01/10 01:41:24 ID:XSjd7drH
>>576
エジプトでやった。なんとなくエジプトな感じがして
580名無しさんの野望:05/01/10 01:46:20 ID:25bOD5gf
核兵器がどう強いのかいまいちわからない。
現人神になっても飛行機と砲撃系統まったく使わず
陸上ユニット大量生産→集団突撃→前線確保、なんとなく対空配備
でクリア出来るのですがICBM撃ったほうが効率いいですかね?
試しうちしたら、周囲の文明にたこ殴りにされてorz
581名無しさんの野望:05/01/10 01:49:14 ID:/ViAGNh1
このゲームってマルチ難しいみたいだけど、対AIだけでそんな長く遊べるものなの?
582名無しさんの野望:05/01/10 02:00:52 ID:dwG8AbTU
ICBMは趣味の領域なんじゃないか?
確かに強いけどコストも高いから宇宙船作ったほうが良い希ガス
583名無しさんの野望:05/01/10 02:03:19 ID:iQ9E3lsA
制覇勝利でも狙わん限りは核なんて飾りとしか思えんのですが。
撃った瞬間世界を敵に回したかのような外交評価になるし………

ホントに世界中を敵に回す覚悟がなきゃ撃てないねぇ。
少なくとも自分は撃ったことほとんど無い!
584名無しさんの野望:05/01/10 02:04:09 ID:vDBfsrom
>>581
漏れは無印のルールを改変しつつ新ユニットも追加したりして
1年以上楽しんでる。C3C買うと人間やめそうなんで未だに買ってない。
585名無しさんの野望:05/01/10 02:05:06 ID:hRCrNMAF
>>581
MMO並にやばい
人生狂わせかねないからやめとけ
586名無しさんの野望:05/01/10 02:10:02 ID:vDBfsrom
核って軍事同盟結んでる間に敵に撃つだけなら
同盟国から宣戦貰わないはずだけど、これは無印だけ?

いま皇帝大マップ70%12文明の勝利条件allOFFで
マターリしてるけど、AD1870現在でICBM120本・戦術核30本貯まってて
誰か核戦争始めてくれないものかなとワクワクしてる。
587名無しさんの野望:05/01/10 02:15:26 ID:iQ9E3lsA
>>586
もしおまいのICBM工場にブッ飛んできたらどうするつもりだね
588名無しさんの野望:05/01/10 02:32:20 ID:vDBfsrom
世界vsそいつの構図にしてから敵国を焦土に変えて
300強の通常戦力で踏みにじるだけかな。ァ'`,、('∀`) '`,、

でも、他人の食い合いを眺めている方が面白いかな。
589名無しさんの野望:05/01/10 03:00:01 ID:XSjd7drH
好意を持ってくれてる国に対して、全ての都市が無人になるまでICBMを撃ちつつ
もぬけの空になった都市を踏み潰していくのが快感
590名無しさんの野望:05/01/10 03:42:24 ID:YzriXS1A
ICBMは世界全土に向けて一斉発射が俺のデフォ。
汚染される首都。寸断される交通網。削られてゆく人口。
押し寄せる通常兵力をさらに核で迎撃。のちに温存していた兵力をぶつけて蹂躙。
世界は核の炎に包まれた(゚∀゚)アヒャ
591名無しさんの野望:05/01/10 04:10:11 ID:iQ9E3lsA
ICBMで敵都市の防衛を粉々に粉砕したあと。

パンツァーの一斉投入で1ターンで敵文明を滅亡させる爽快感。
592名無しさんの野望:05/01/10 04:17:46 ID:9+mbgUIt
>>590
やってることはもうスカイネットですな。
誰かターミネーターの世界で作ったりしないかしら。
終盤の開発でタイムマシーン作ったりして恐竜とか戦士(もちろん1.1)製作できたり。
おいらはフォトショップがないので他力本願ですが。
593名無しさんの野望:05/01/10 06:12:26 ID:cFLcpu7/
>>591
全都市に行けるの?
しかも汚染で途切れてるし
594名無しさんの野望:05/01/10 06:19:42 ID:D0Bj719D
国王抹殺と全国王抹殺を両方オンにした場合どっちが優先されるの?
595名無しさんの野望:05/01/10 06:44:58 ID:/Ts3PACw
1発の核が引き金になって、世界中が核の嵐に包まれるのがいい
596名無しさんの野望:05/01/10 06:57:51 ID:4EVKXVXD
>>594
1人でも殺されるとゲームオーバー
597名無しさんの野望:05/01/10 09:36:36 ID:cJvD06mE
制覇勝利は人口と土地面積の両方を満たさないと駄目なんですか?
598名無しさんの野望:05/01/10 10:01:05 ID:dJQ4TzCR
>>597
そう。
599名無しさんの野望:05/01/10 10:03:54 ID:msipSWBI
>>526
激しく遅レスだけど

カノン砲 → 野戦砲
フリゲート艦 → 戦艦

こうすると命中率が格段に跳ね上がるよ
それまではこんなものと割り切るしかない

もっとも戦艦5隻そろえる頃には爆撃機も持ってるだろうけど
600名無しさんの野望:05/01/10 10:34:07 ID:77zijzGq
戦艦による艦砲射撃はロマンがありまするな

皇帝一都市プレイをやってるんだけど
後1ターンの所でシスティナ取られてしまった…
アレクは取ったんだけど、あまり必要じゃ無いのかな?
一都市プレイの場合の古代でもっと重要度が高い不思議ってある?
それとなんとなくビザンツでやってたんだけど、海洋志向はこのプレイに向いてない?
上水道建設後のシールド数が、どうしても低くなっちゃうかな、もちろん一都市の場合でですけど
601名無しさんの野望:05/01/10 11:36:50 ID:CLJu/1c2
>>600
個人的には古代ではマウソロスの霊廟、アレクが最重要
ビザンツなら、このスレでも言われてるとおりCOMの文学開発は遅いから
アレク後回しでマウソロス建設、黄金期発動一気にアレク建設
共和制貰ったら黄金期発動中でも中世入りの前に共和制にチェンジ

って出来るからビザンツ好きー
沿岸に建てれば収入UPだし、初期アルファベットだし、交易の為に重要な港も安いし
1都市なら商業志向よりは好き
システィナはある意味重要
アレクで神学貰ったら全力で教育天文学を開発してコペルニクス建てる為に。
いい頃合にシールドを貯めれる。実際に建てる必要性は余り感じないけど。
602名無しさんの野望:05/01/10 11:41:43 ID:Mo2TWIiV
科学リーダーがいないと難しいかもしれないがマウソロス大霊廟とゼウス神殿。
前者は幸福管理に、後者はユニットの数合わせに寄与すると思う。
603名無しさんの野望:05/01/10 12:43:13 ID:4zgygczu
一都市でゼウスなんてほぼ無理だろ
604名無しさんの野望:05/01/10 14:17:03 ID:CLJu/1c2
象牙独占してればいけるけどテンプル騎士団の方がよさげ
605名無しさんの野望:05/01/10 15:35:34 ID:hcIasrDE
維持費がかかりすぎないか?
606名無しさんの野望:05/01/10 15:45:50 ID:iQ9E3lsA
処分して都市改善の肥やしにしてしまえばよいのだ。
607名無しさんの野望:05/01/10 16:08:06 ID:y/NBMBup
誰か>>298の使い方を詳しく説明してくれないか?
3日くらい調べてみたけど全く判らんで挫折したorz
是非ともNOCD化したいんだが…

ちゃんとオリジナルCDなのに
以前インスコしたソフトが原因らしくて起動ができないorz
608名無しさんの野望:05/01/10 16:09:47 ID:y/NBMBup
下げ忘れ…逝ってくる
609名無しさんの野望:05/01/10 16:10:13 ID:G6YWgfr4
ならそのソフトを消せばいいじゃない
610名無しさんの野望:05/01/10 16:11:53 ID:F4RFe7A6
>>607
Civ3卒業おめでとう。
611名無しさんの野望:05/01/10 16:16:14 ID:y/NBMBup
>>609
すまん、PC初心者なんでどのソフトかまではわからんorz

>>610
今は古いノートで細々動かしてるよ
無茶苦茶重い上にたまに止まるがな
612名無しさんの野望:05/01/10 16:16:26 ID:iQ9E3lsA
1単位の住人が減るごとに住人の幸福度が上がっていくな
613名無しさんの野望:05/01/10 16:19:21 ID:G6YWgfr4
ならクリーンインスコすればいいじゃない。
ところでクローンCDなんか入ってないだろうな。あれは駄目だぞ。
614名無しさんの野望:05/01/10 16:30:50 ID:y/NBMBup
一旦全部消すしかないのかorz
クローンCDってのは多分入ってないと思うが…
615名無しさんの野望:05/01/10 16:38:59 ID:+9kNEZKg
>>592
フォトショップ無くてもGIMPっていうフリーソフトでもたしかできたと思う。
ここのマリアテレジアでMOD作ったけどデータのいじり方がわからん・・・orz
ttp://www9.wind.ne.jp/chihiro-t/royal/tenrankai.htm
616名無しさんの野望:05/01/10 16:55:17 ID:25bOD5gf
>>614
Meの漏れは年末大掃除の時、Meも再インスト掃除して快適なCivライフを送ってるよ
・・・明日に迫っているレポート3つを忘れられるくらいね
617名無しさんの野望:05/01/10 17:50:10 ID:9+mbgUIt
GIMPは使い方がわからなすぎて手が出せないんですわ。
他のフリーソフトとか使った時も思ったけど、シェアウェアは金払うだけの価値がある
使い勝手の良さがあるんだよなあ。
618名無しさんの野望:05/01/10 18:28:30 ID:25bOD5gf
ツンドラ9割草原1割の孤島に飛ばされちまったorz
619名無しさんの野望:05/01/10 18:37:07 ID:shHCuM3e
>>618
おめでとうございます。
石油が湧くのが約束されましたのでそれまで我慢しませぅ。
620名無しさんの野望:05/01/10 19:34:56 ID:UwVC6zbG
エディタで鬼畜マップ作ってみたが中々快感だった。
山岳しかない島を用意して、そこにライバル文明15個をつめこんで、
かわいそうだから現代機甲部隊25と開拓者25をそれぞれ渡してあげた。
こっちはICBM25本を用意。

法外な取引を全ての文明に突きつけて、「激怒してるぜアヒャヒャ」と笑いながら
ライバル文明の島に核をぶち込んでやった。
核が一本落ちるたび滅亡する文明は見ていて壮観だった。
今度はツンドラあたりに詰め込んでみようと思う。
621名無しさんの野望:05/01/10 19:53:52 ID:VEfc2L3E
爆撃の威力は
ステルス爆>ステルス戦>F−15>ジェット戦>レシプロ爆>レシプロ戦
とか決まってるのかな?
あと、難易度によって与えられるダメージ違うのかな?
622名無しさんの野望:05/01/10 19:54:40 ID:Lei4tZFh
>>620
鬼畜マッププレイは笑った!!
滅亡した文明1つごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2文明突破!よーし次は3文明突破しろーって)
でもまだ15文明しか滅んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ICBM25本は笑えた。まじで
マップ見て知って、手を叩いてわらったなぁ。
あいつらが被爆している間、首都で技術開発してた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ山岳だらけの孤島まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもこの大戦争のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかリンカーンやビスマルクが俺の法外な取引要求を渋っていたけどさ、
あそこらへんって蛮族が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも掘っ立て小屋住んでる蛮族がいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの資源なんだよね。むかつく。
ところで戦争直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。あ、普段もか。
どちらにしろディスプレイからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
623名無しさんの野望:05/01/10 20:37:29 ID:Y8ZI3F/d
>>622
なつかすぃコピペだな
624名無しさんの野望:05/01/10 21:35:07 ID:djYgld5s
よいぞよいぞ
625名無しさんの野望:05/01/10 22:49:38 ID:bAZGcdLn
>>621
「砲撃力」 「砲撃回数」 「砲爆撃効果」
「地上への致命的な爆撃」 「海上への致命的な爆撃」
「ステルス攻撃」 「電撃戦」(一度の攻撃で複数の爆撃をする)
「精密爆撃」(都市施設の破壊)

さらに、敵の防空能力、守っている航空機の種類、
実際に戦ったときに決まる勝ち負けの確率などなど・・・
これらが複雑に絡みあって結果が出るらしい。

ちょうどMod入れて、いろいろ試していたところだったのだが、
「砲撃失敗」 「敵のユニットに損傷を与えました」
「施設を破壊しました」 「迎撃しました」 「迎撃されてしまいました」
こんなのが毎回出てくるので、やってみるまで正確に結果を予測できない。
626名無しさんの野望:05/01/10 22:52:36 ID:bAZGcdLn
ついでに航空機Modって、いいのがたくさん出てるな。
Civilization Fanaticsにこんなのがあった。

F9FPanther  F104StarFighter  F4Phantom
F-14  F-15  F-16  FA-18  F-22

A10Thunderbolt  B-52  B-1B  Napalm Bomber
Air Transport(C-5?)  E2C AWACS  U2 spyplane  DC10(旅客機)
F111Bomber  A-1Skyraider(レシプロ攻撃機)

BA Jaguar  BE Camberra  AV8B Harrire  Eurofighter
MIG-15  MIG-17  MIG-21  MIG-29  MIG-31  Su-25  Su-27 

ヘリ
UH-34 Choctaw  UH-1 Iroquois  AH-1W SuperCobra
ACH-47 Chinook  AH-6 Little Bird
Mi-24 Hind  Ka50 Hokum  DKa58 BlackGhost

これを全部C3Cに入れて戦わせると萌えるなあ。
ユニットの形や音が違うので、戦闘になると感情移入してしまう。
F104StarFighterを5機使って、MIG-29をやっと撃ち落とせたとき、
「よくやった、あっぱれ!」と、思わず拍手したくなったり・・・(ノ∀`)
627名無しさんの野望:05/01/10 23:27:56 ID:OS2GFWWq
ファシズムのペルシャに負けますた。
628名無しさんの野望:05/01/11 00:35:19 ID:7Smlgmu3
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/image/godplace1.jpg

この画像、ユニットが複数表示されてるように見えるんですけど 何かのMODでしょうか?
いいですねこれRoNっぽくて
629名無しさんの野望:05/01/11 00:41:31 ID:6XPkkmD2
>>628
マルチフィギュアユニットです
>>1にあるCiv3 wikiのMODのページを参考に・・・
630名無しさんの野望:05/01/11 00:43:29 ID:uiFfJyS/
インストーラで一発でできるから、がんがれ
631名無しさんの野望:05/01/11 01:21:46 ID:nYidk7i4
一都市プレイやってたら国連取られたのでやめた(´・ω・`)

腹いせにとにかく戦争プレイを始める。
確保する予定だった鉄を断りもなく領土内に収めたインドをまずいじめ、
なんとなく目の上のたんこぶだったアメリカに喧嘩を売り、
適当に休戦を挟みながら、なんかよさげな街を見つけては強襲を繰り返していたら、
不意にバビロニアに都市を二つほど奪われたので、さっきまでいじめていたアメ公を誘って、反撃開始。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ、侍つえー! ハラキリマンセー!
しかし、なんでお前騎兵隊にupグレードなんだ……。
632名無しさんの野望:05/01/11 01:37:54 ID:4zaK5exw
>631
明治維新が起こりましたぞ!
633名無しさんの野望:05/01/11 01:40:03 ID:uN5MVCRT
孤島9割ツンドラプレイ。
一番悲惨なのは首都をツンドラに建てちまったから
人工が2以上いかない(つД`)
ガレー船決死隊が新大陸とオランダを見つけてくれたがこっちは古代なのに
あっちは中世でしたorz
勝利条件ALLOFFだから時間切れまで粘ってみます
634名無しさんの野望:05/01/11 07:04:46 ID:Uovqu//q
>>601
コペルニクスって重要かな?
あれ1都市だけだよ
635名無しさんの野望:05/01/11 07:08:40 ID:yRn2+Bh+
http://k.excite.co.jp/hp/u/orzzz/?pid=00&yid=orzzz&SSL=V75UUK76JRBWLK6RVI77
この女の子かわいいと思わない?
めっちゃ繋がりにくいから十回はアクセスをやり直してみて(混んでるみたいやけど必ず繋がるから)。
女子高生だとは思うが何を血迷って脱いだんかな?両親がかわいそうだわな
636名無しさんの野望:05/01/11 07:23:07 ID:uiFfJyS/
やってて思った追加して欲しいものシリーズ
・降伏コマンド
・戦争の仲裁
・味方COMとの視界の共有

一番なんとかしてほしいのは、徳川のグラフィックだったりもするが…
あれじゃどうみても中国人かモンゴル人だし。せめてチョンマゲでもくださいよ
幕府もパオ(ゲル)だしね。
637名無しさんの野望:05/01/11 07:30:39 ID:nGKE5FZe
>>636
> ・降伏コマンド
都市差し出しての平和条約が事実上降伏
> ・戦争の仲裁
現実的にありえねー
> ・味方COMとの視界の共有
あったらゲームとして便利だけど
いくら同盟国とはいえ全視界が共有できたらおかしい
638名無しさんの野望:05/01/11 09:22:22 ID:gcy+z6Qy
>>634
600からよく嫁。
639名無しさんの野望:05/01/11 09:28:59 ID:AJYmn0Eb
>>636>>637

>> ・戦争の仲裁
> 現実的にありえねー
ありえないとは思えないがゲームでの表現が難しそう

俺の欲しいものシリーズ
・維持コストが政治形態ごとに固定orゼロのどちらかしかないので、
ユニットごとに維持費を設定できると現代の少数精鋭が表現しやすい

・鉄道の移動力を設定できるようにして欲しい

・新たな地形の追加・労働者の仕事を追加できるようにして欲しい

・市民の仕事で文化が生産できるようにして欲しい

ゲームにというよりエディターに追加して欲しいものばかりだな
640名無しさんの野望:05/01/11 11:49:14 ID:RsZUF0/B
>>639
外交が2国間でなく複数国間でできるようになればいいんだけどね。
641名無しさんの野望:05/01/11 12:30:24 ID:FuVWOswt
さきほどアンインストールしました。これで3回目。
642名無しさんの野望:05/01/11 13:02:23 ID:S7X50WFV
このゲームってマルチプレイ面白いでしょうか?
643名無しさんの野望:05/01/11 14:10:08 ID:JVpPpxyY
こんなゲームつまんねーよハゲ
644名無しさんの野望:05/01/11 14:42:27 ID:bV8lVHTk
なんかそぼそぼしたゲームですね。
645名無しさんの野望:05/01/11 14:46:54 ID:4bxnGvdA
このゲームって敵同士が自領土で喧嘩すること多いよね
646名無しさんの野望:05/01/11 14:48:53 ID:RsZUF0/B
>>645
日露戦争も中国領での戦いだったしね。
弱いと戦場にされちゃうんですよ。
647名無しさんの野望:05/01/11 15:02:14 ID:7DL5TWy2
あいつら地図が読めないんだよ
648名無しさんの野望:05/01/11 15:37:43 ID:Zc69OdwC
そろそろ飽きてきたな、さてSMAC廉価版でも買ってくるか。
649名無しさんの野望:05/01/11 17:19:50 ID:V8e4POl8
アルファケンタ売りの廉価版はエイリアンクロスファイアも入ってるからSMAXですぜ。どうでもいいけど。
650名無しさんの野望:05/01/11 18:33:32 ID:jRJt7uZ7
ほとんど勝ちが見えてきたので、2050年までだらだら遊んでいる今のゲーム。
圧倒的な空軍力を持った民主主義の俺(オスマン)。
よく戦争をしかけられるが、ほとんど空軍力だけで撃退。
敵領土近くの都市に少数の地上兵力と膨大な数の対空砲を集結。
あとは戦闘機と爆撃機を大量配備で敵領土の都市、土地改善、敵部隊を破壊しまくり。
守備隊がいなくなった街を戦車とシパーヒーの機動部隊で占領して回る。
厭戦感情は高まらないし、損害はほとんど0。


今のアメリカそのものやないか・・・orz
651名無しさんの野望:05/01/11 18:36:22 ID:r4yXE9wG
乱数のシードを保持ってONにするメリットあるの?
652名無しさんの野望:05/01/11 18:44:49 ID:5F70zOpc
セーブロードしても意味なくなるので
気分的にノーロードクリアがやりやすくなる。
653名無しさんの野望:05/01/11 18:48:43 ID:2857vuE0
>>641
再インストールまであと6ターンほどかかりそうです
654名無しさんの野望:05/01/11 19:30:02 ID:rdAhG0QO
ノーロードってセーブ一切禁止でやってるの?
655名無しさんの野望:05/01/11 19:51:25 ID:KtbJp/Hy
>>580
核を少数だけ持つ敵国連合VS自国を含めた連合
の状態で1発だけ先制核攻撃

敵の打ち返しを喰らった後に和平を結べば世界が核戦争をしている中
自国だけは平和に発展&復興が可能。

656名無しさんの野望:05/01/11 19:52:29 ID:JlnJwqS0
ロードでやり直しを禁止するのが趣旨なので、
通してやろうが、飯食うために中断しようが、かまわんだろ。
657名無しさんの野望:05/01/11 20:51:18 ID:L7mXOxYm
核を多数持つ地球連合VSトップの科学力でNJ包囲網を完成させたプラント国
658名無しさんの野望:05/01/11 20:55:28 ID:6XPkkmD2
>>657
お帰りください
659名無しさんの野望:05/01/11 21:31:12 ID:kKI7SWnn
>>637
日露戦争はアメリカの仲裁によって終わっただろ。
660名無しさんの野望:05/01/11 22:50:30 ID:uiFfJyS/
一都市プレイってマターリできるのかと思ったら


えらい大変やんけ!しかし勉強になった。ノーマルプレイでもいかせる事が多いね。
661名無しさんの野望:05/01/11 23:03:12 ID:Hlu5aqt7
>>659
「現実的に」ってのは現実のCivのシステムで、の話だろ。

>>640も言うように、仲裁をシステム化するなら交戦している
2国(以上)に同時に条件を提示して双方に飲まれなければ
意味がない罠。それはCiv3のシステムじゃちょっと無理だね。
まぁCiv4で実現不可能だとは別に思わないけど。
662名無しさんの野望:05/01/11 23:10:11 ID:kKI7SWnn
>>661
実際のところ戦争の仲裁というのは、
『俺の言うことを聞かずに戦争を止めなければやめないほうをぶっ潰す。』
ということだから、今のシステムでも可能だと思う。
663名無しさんの野望:05/01/11 23:26:14 ID:Hlu5aqt7
だからさ「同時に」複数の国と条件交渉できるような
インターフェイスじゃないだろ今は。
これは条件内容の問題じゃないの。

まー仲裁に限っては「A国」の外交画面を開いて入れて
それを終えた後で「B国」の外交画面が強制的に開く、
というような仕様にすれば確かに「不可能ではない」よ。

しかし今からそんな特殊処理を加えてもユーザーとしても
混乱するばかりなんだからやるとしてもCiv4で入れるだろ、
というのが「現実的」な話。
664名無しさんの野望:05/01/11 23:37:31 ID:r4yXE9wG
初心はマップサイズどれでやるのが良さげですか?
665名無しさんの野望:05/01/11 23:59:26 ID:hKsZg60k
アレやね。A国がB国に宣戦布告をしない条件に20ターンC国と平和条約を結ぶ、とかなら
ありえるかもしれんね。
相互防衛条約と絡めると面白そう。
666名無しさんの野望:05/01/12 00:01:04 ID:OPkuCx8c
極小

仲裁はあったとしても、今のciv3じゃやる価値が薄いような
667名無しさんの野望:05/01/12 00:37:10 ID:H0Uq/24y
複雑な条約なんて作ってもCPUはすぐ破るし
マルチなら口八丁で再現できるからいりませんよ
668名無しさんの野望:05/01/12 00:46:07 ID:X+u8CWN6
CPUが条約破ったら態度-10〜20ぐらいのペナルティ付けてくれるんならアリかも。
効率いい都市配置のために敵対文明の都市潰しただけで
他の文明の態度までプラスされてるし、無償の援助物資の補給が相手の不始末で
補給戦途切れただけで周りまで怒ってやがるし、civ3の外交は鞭ばかりで疲れる。
669名無しさんの野望:05/01/12 00:51:49 ID:vaivjwoV
>>668
確かに。
戦略資源の援助とかすっげーして要求も聞いてたのに
ある一国から宣戦布告されたら、なし崩しに評価が悪くなっていって
結局自分以外敵になっちまったよ。
やっぱ武力に物言わせてごり押しがいいのかなぁなんて思った。
670名無しさんの野望:05/01/12 01:20:09 ID:AiThPCSg
とにかくCPU同士を争わせるのに限る。
ただどちらかがやりすぎちゃうとパワーバランスが崩れちゃうので、
第三者からの仲裁という概念が入るとプレーの幅が広がるだろうな。
671名無しさんの野望:05/01/12 01:29:27 ID:rfcVc25Z
まさにそれなんよ。
672名無しさんの野望:05/01/12 01:31:29 ID:nnoAMqX8
AIにそこまで要求するのは酷かと。
673名無しさんの野望:05/01/12 01:40:13 ID:E6o2EWcA
製作者達はモンゴルに恨みでもあるんだろうか
674名無しさんの野望:05/01/12 01:49:40 ID:7niFZK/E
>>673
アメリカ人は知らんがヨーロッパ系はモンゴルに恨み持ってる香具師も多いんじゃないだろうか。
元の遠征には相当苦労させられたらしいからね。
675名無しさんの野望:05/01/12 02:03:35 ID:lucayFwa
初めてMODシステム導入しますた。
S&Mマジでハァハァ。

超ゾンビ軍団やらコボルト+オーク軍団で都市を蹂躙しまくったり、騎兵隊に蹂躙されまくるのが楽しくてしょうがねぇ………
悪のパワーでお腹がいっぱいですマスター!

WarlordBattlecryとかKindomUnderFireが無性にやりたくなった。
676名無しさんの野望:05/01/12 07:41:14 ID:UfWjjm7k
>>675
慢性乙
677名無しさんの野望:05/01/12 08:45:09 ID:Zt76C/rl
酋長で初クリア、17 時間もかかった。
普通何時間くらいでクリアできるの?
というか気づいたらこんな時間ですか…
678名無しさんの野望:05/01/12 09:06:36 ID:SmwixCMj
>>677
mapの大きさにもよる
俺は毎ターン、外交・都市の生産を管理するので終わるまで何日もかかってしまう
679名無しさんの野望:05/01/12 10:26:13 ID:Nw3lqvn1
ある程度化学調整や外交をおざなりにして
ダラダラプレイできる摂政あたりのレベルが好きだな
680名無しさんの野望:05/01/12 16:23:25 ID:kM7b2kFe
他文明の研究中の技術ってどうやったらばわかるんでしょうか?

酋長で結構余裕だったんで摂政にしてみたらズタボロにされました・・何あの数orz
681名無しさんの野望:05/01/12 16:30:19 ID:ncWh+On2
最近から、このゲームやり始めたのだが、自国が開発した技術をずっと出し惜しみしてたら、とても2050年までに宇宙船完成できなかった…。
どんどん、技術交換(技術売り)したほうがいいのかな?
または、売りたいのに、相手国が金ないときは、どうしたら?
あと外交で、ターンごとに金払わせるように条約結んだのだが、どうやら守られていないらしい…。
所詮条約なんて、こんな物?

聞きたい事ばっかで、すんまそ。
682名無しさんの野望:05/01/12 16:47:51 ID:9lb6EZrC
難易度上げないとCOMの開発遅い
外交はやらないと難度上げた時攻略難しい
弱小国には技術タダであげたら
683名無しさんの野望:05/01/12 16:47:55 ID:OM/IWIEh
>>680
わからないけど、研究しやすい技術の傾向はstack-styleに載ってる

>>681
(技術について)
難易度が低いとCPUの開発も遅いので、ある意味当たり前な現象
売買の感覚は摂政以上で掴む方がいいかと
(外交について)
原因は幾つか考えられるが、不渡りが出ると例外なく
こっちの過失にされるため、仲の良い外交状態を目指すなら
「いつも、にこにこ、現金払い」が最上
684名無しさんの野望:05/01/12 17:48:08 ID:lucayFwa
金があるなら友好関係向上のために差し上げちゃって、で技術は売りつけて回収するとか。
685名無しさんの野望:05/01/12 17:53:44 ID:rfcVc25Z
金を恵むとき、1ゴールド/ターンとかだと逆に怒られるのが笑えた
1ゴールドじゃ20ターンの鎖は重すぎだとさ
686名無しさんの野望:05/01/12 18:07:15 ID:TlTp4lfC
ドイツ軍のユニットとか置いてあって
一番優れてるサイトってどこでしょうか?
英語だとさっぱり探せなくて・・・
687名無しさんの野望:05/01/12 18:15:08 ID:Nx12TqnJ
>>685
それって赤字だからじゃないか?
普通は1ゴールド/ターンは喜んで貰っていくはず
688681:05/01/12 19:01:49 ID:ncWh+On2
いろいろ、アドバイス有り難う。
とりあえず鎖国主義はやめて、技術いろいろ解放するわ。
ん〜、でも毎ターン外交やって、いろいろやるしかないのかな?

そういえば、黄金期って一度こっきり?
時代が変わればもう一度発生したりする?
689名無しさんの野望:05/01/12 19:12:06 ID:mqB6Bgr8
>>687
俺もそう言う状態あった。余りにも好意的で相手が格した過ぎたのか、
そのような不平等な交易は受けられないと言われた
でも、まとまった金はすんなり受け取った(´・ω・`)
690名無しさんの野望:05/01/12 19:24:50 ID:Nx12TqnJ
>>689
他国との交易で得ている収入を除いての収入が赤字だとターン毎の金は断られる
691名無しさんの野望:05/01/12 20:02:50 ID:pNFzNqZh
>>688
あんまりばらまきすぎると今度は追い抜かれるから、
大秘密に関連する技術、強力なユニットを開発できる技術、宇宙船技術
については気をつけてばらまけよ。
おれはこういう技術についてはもう一つ別の技術を開発してから全員にばらまく、という原則でやってる。

あと黄金期はゲームで一度きりだ。気をつけないと変な時期に黄金期が来て損する。
ビザンティンで初めてやったとき、bc1000年ぐらいで黄金期が来て、全然活かせなかった覚えがある。
692名無しさんの野望:05/01/12 20:54:44 ID:Vp6iH2Po
>>688
まああれだ、
技術あと1ターンで習得って時には研究バー調整(ちと儲かる
技術とったらとりあえず全員と外交
って癖にしてけばよい
693名無しさんの野望:05/01/12 21:27:52 ID:+JZNw3cU
あまりに早すぎるとアレだろうが、序盤の黄金期は拡張が加速されるという利点がある。
694名無しさんの野望:05/01/12 21:32:24 ID:rmRnEF7e
労働者を差し出して嫌な顔をされたことがある
695名無しさんの野望:05/01/12 21:45:57 ID:T6FfIlM8
おれは最近フーバーで黄金期発動が多いなぁ
696名無しさんの野望:05/01/12 21:49:59 ID:yIyDoPIj
蛮族倒して黄金期
697名無しさんの野望:05/01/12 22:06:17 ID:9lb6EZrC
シバーヒーで黄金期
軍隊作ってペンタゴン作って戦車で蹂躙
698名無しさんの野望:05/01/12 22:18:03 ID:VxDdmO/c
>>694
技術1:技術で取引成立の時に贅沢品をおまけにつけようとすると
断られるころもあるけどなんなんだろうね
699名無しさんの野望:05/01/12 22:31:31 ID:7niFZK/E
>>698
過去に約束を破ってたりするとターン毎のものを受け取ってくれなくなることがある。
700名無しさんの野望:05/01/12 22:33:37 ID:YFRcSDw/
買ってみたけど難しくてなにをやるのかぜんぜん
わからん
チュートリアルってかんじしないんだけど
701名無しさんの野望:05/01/12 22:50:15 ID:rupKXMAL
>>700
解説書にもチュートリアルの説明があるから読んだら。
限定版買ったなら、薄いガイドブックもついてたはず。
702名無しさんの野望:05/01/12 23:16:43 ID:Wt78hNDi
確かに初心者には複雑かもなぁ
俺は昔SFCの初代やった事あったからすんなり入れたが
703名無しさんの野望:05/01/12 23:19:12 ID:zAobo/zJ
俺PSのやってたから簡単に入り込めた。
704名無しさんの野望:05/01/12 23:19:48 ID:7niFZK/E
>>700
最初はそんなもの。
だまされたと思って棚の奥にしまっておくのが無難。
最初は暇を見てマニュアルを読むことから始めるといい。
705名無しさんの野望:05/01/12 23:24:16 ID:+JZNw3cU
最初は酋長あたりで不死隊20スタックに攻められて、あわてて全都市で徴兵しまくって
ライフル兵100ユニットとかの馬鹿をやっていればそのうち慣れてくる。
706名無しさんの野望:05/01/12 23:48:17 ID:bVny8+pB
自分も1、2と経験していたから、初プレイ国王でも勝てた。
Civ1は青春時代のほとんどの時間を注ぎ込んでプレイしてたからな・・・
707名無しさんの野望:05/01/13 01:40:10 ID:LUr5MLDE
                   l.\
                   .|| .\             _
                   ..| | .\           / /
                    | |. \        / /    _
                    .| |  ..\   .||\/  /    /../
              .___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / /  _/   /´ /
          _.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z  ` ̄ ̄ ̄\./´ /
     _ . -‐ ´`'ーー+ーーー'´_,, ----´ ̄=  ___´ ̄/´   /
   <´   j     i   ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
    ``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\..  \ー\\`\
                           `\\. .\ `\\\
                            `\\  .\  `.\.\
                              `\\. \    ̄
                                `\\ .\
                                  `\\.\
                                    `\\\
                                       ̄ ̄

OK、ちょっくらウラン取ってくる。これで我が国も核を持てる
708名無しさんの野望:05/01/13 06:15:44 ID:v49Ts7Zz
皇帝1都市プレイやってて今工業化入りたてなんだけど
このレベルだと技術もトップ走れるし、順調順調。
しかもこの大事な時に自分を除いて世界は戦争してる。

もう1都市あれば、不思議をもっと作れたろう
さらにもう1都市調整用か資源、贅沢品確保用にあればもっと優位に立ってるだろう。
海洋志向ならいらんだろうけど、港用にひとつ持っておくのもいいかもしれない。
というわけで、戦争しないなら2都市くらいあれば十分な気がするんだけど、先輩がたのご意見としてはどうでしょか
709名無しさんの野望:05/01/13 06:19:47 ID:qwPulFqm
初心者なんだけど労働者って自動にしてていいの?

20時間くらい続けてやってまった
コンクエストも買うか
710名無しさんの野望:05/01/13 06:22:02 ID:CV3bvhS/
唐突で悪いんだけどC3Cのシナリオで第二次世界大戦のヨーロッパを扱ったものって無いですかね?
太平洋戦争があるなら、誰かファンが作っていてもおかしくないと思うんだけど・・・
なけりゃ自分で作るけど、自分で作ったのじゃ自分ではあんまり楽しめないし・・・
711名無しさんの野望:05/01/13 06:25:12 ID:tzL9QZDW
そういえばC3Cのシナリオでも太平洋戦争だけは
メーカーが想定してる主役文明が逆に考えられてるんだろうな。
712名無しさんの野望:05/01/13 07:02:18 ID:x3v2mX+s
>>709
鉄道敷くまでは手動の方が効率がいい
そのあとは汚染処理とかは自動にして、状況に応じて手動に
713名無しさんの野望:05/01/13 07:21:49 ID:AN58qOUh
>>711
メーカーが考えてる主役ってどこ?
714名無しさんの野望:05/01/13 07:50:51 ID:tzL9QZDW
>>713
あー、例えば、ローマ興隆シナリオでローマが主軸になってるだろうとか
ナポレオンシナリオなら、フランスが使われるのが基本になってるだろうとか
そんな感じの。

で、太平洋は、civ作った国のこととか考えて、基本はアメリカなんだろうけど
我々は日本人なので、日本を使うのがスタンダードと
考えているのではないだろかと思ってみました。

……でも、シナリオ解説文見るとそうでもないのかも。早まった。orz
715名無しさんの野望:05/01/13 08:05:35 ID:By210ec+
??
716名無しさんの野望:05/01/13 08:06:30 ID:pSkmdPTF
>>714
あのシナリオは英語版の時点から日帝が主役ポジションでしたよ。
日本歩兵が妙に強かったり、日本だけ空母のデザインがオリジナルだったり。
717名無しさんの野望:05/01/13 10:41:55 ID:KPMXZDd9
>>688=681
低レベルなら外交はそれほど重視する必要ないよ
技術売ると毎ターン数十G貰えることあるから
相手の懐具合(と技術の有効性)の兼ね合いで売るタイミングを検討すればいい

技術開発スピード上げるには
・内政バーで税金の振り分け方をこまめにいじる
・(特に汚職の少ない)都市の人口を増やす
・上記の都市に科学技術系の不思議を集中させる
慣れれば、com無視してても1800年代に打ち上げられる
718名無しさんの野望:05/01/13 11:34:44 ID:v49Ts7Zz
大陸極小での1都市プレイはダメぽ
自分と同じ大陸にいる文明Aがどんどん力のばしていって別大陸進出
ここまではいいがその後その大陸の文明ひとつを滅ぼされ世界は3文明に

あぁぁ大事な1票を失ってしまったよ国連まであと数ターンだったというのに…
しかも文明Aはその時点で地球の60%を占めてる上に人口は70%超えてんの制覇狙いですか( ゚∀゚)アヒャ
仕方ないから残り3文明で国連投票したら全員候補に選ばれててどないもこないも。

…今回は世界にかなり翻弄されてしまった
石炭の余剰が無く現代まで手に入らなかったり
アレクも建てたはいいがマップの隅にいたせいか2つ目の文明になかなか会えず
といってやっと会えたと思ったらピタリ教育までというやるせなさ。
その間にいくつも不思議を建てられてしまって文化勝利を諦める結果に(´・ω・`)

教訓
・COM同士の戦争は援助してでも常に五分五分を保たせるべし。
=1つの文明に独走させないためと、両方疲弊さすために

・アレクを過信しない

・感謝祭を起こすために技術開発を遅らせるのは本末転倒

こんな基本も分かってないとは、まだまだciv度が足りてない証拠ですな
というわけでもっかいやってきますアーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
719名無しさんの野望:05/01/13 11:55:37 ID:WREfgEOn
このゲームってどんだけ昔からどれだけの援助をしてても結局裏切られるからなぁ………
もっと堅い絆が欲しいよママン。
720名無しさんの野望:05/01/13 12:50:41 ID:LGksdx7B
というか極小1都市プレイで自慢たらしく書かれてもなあって感じ
最低でも普通以上でやれよ
721名無しさんの野望:05/01/13 13:31:05 ID:ta/Qe6Yk
ふと考え付いたんだけどシド、巨大マップ、巨大大陸で
シュメールあたりとタイマンで勝てる術ってありますか?
722名無しさんの野望:05/01/13 14:24:03 ID:oqoW8bi/
1対1なら要塞&バリ&少数守備兵+飛び道具イパーイによる穴熊戦法が一番かと。
攻めるだけ攻めさせて削っていくしかないような。
723名無しさんの野望:05/01/13 14:33:56 ID:C540xAmX
うちの世界は大国を二分して冷戦状態が二百年続いておりましたよ。

その間両国が蓄えた戦力は五百を超えて核ミサイルにいたっては百発以上
核戦争がいつ起こるのかとひやひやしていましたが 最近 軍事同盟が結ばれてほっとしております。

724名無しさんの野望:05/01/13 15:36:02 ID:LUr5MLDE
うぉぉ、本土上陸された。
なんでこっちの大陸にはウランがないんだよorz
おかげで向こうの大陸からICBMが大量に降ってきても対処できない。
今、東西大陸戦争状態なんですが。敵のICBM→地上部隊コンボに対処できません
なにか対策ってありますか?
もう核50発近く落とされて壊滅状態(つД`)
725名無しさんの野望:05/01/13 15:39:19 ID:nKVrE2ko
大丈夫、漏れは今、贅沢品の無い孤島で頑張ってるよ。
726名無しさんの野望:05/01/13 16:30:40 ID:3QyquGAn
>>724
ウラン取ってくるんじゃなかったのかよw
727名無しさんの野望:05/01/13 18:04:36 ID:efngG2f9
>>716
コンクエストはC3C追加機能をメインに遊んでもらうのがコンセプトだろうしね。
C3Cで飛行機が強化されて、海戦が変わったのを楽しんで欲しいってのがPacificシナリオでしょ。
728名無しさんの野望:05/01/13 18:24:12 ID:L+Tw3kXd
COM文明同士が戦争しているときに、
五分五分に保って消耗させるにはどんな援助をすればいいんですかね?
729名無しさんの野望:05/01/13 18:49:25 ID:r1/7oco1
ダビンチの工房を発見しました!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000507-yom-int
730名無しさんの野望:05/01/13 19:17:53 ID:8+xv6/dH
>>719
日本は古代中国から技術とか貰ったけど侵略しまくったし
731名無しさんの野望:05/01/13 19:23:21 ID:dFGoqYKw
>>730
フーン、それで?
732名無しさんの野望:05/01/13 19:24:51 ID:ugPnoQJI
ども、ナチスのシナリオは無いかと聞いた者です。
ランダムマップにも飽きたのでコンクエストで遊んでるんですが、
やはり太平洋戦争は日本が主役でしょう。アメリカでやっても面白くない。
どんだけCOMの運が良くても真珠湾で戦艦部隊全滅ってことはないから、戦艦と航空機でかなり反撃できる。
逆に実際の史実のように戦艦全滅→空母二隻と潜水艦だけで戦え、になると燃える展開かもしれませんが。
733名無しさんの野望:05/01/13 19:26:37 ID:8+xv6/dH
>>731
それで靖国反対
734名無しさんの野望:05/01/13 19:28:33 ID:dDog7c4f
まぁ固い絆っていうのが世界歴史上に例がないから駄目だな
735名無しさんの野望:05/01/13 19:39:18 ID:dFGoqYKw
>>733
そういう話題なら極東板にれっつごー、だな

>>734
civ的には同盟と通行条約を拒否られなければokだね
まあ核を100本ぐらいブチ込んだ後だと、和平してもすぐに宣戦貰うけど
736名無しさんの野望:05/01/13 19:44:16 ID:xjbxbfMj
一つ質問
軍隊組んでるユニットってアップグレードできるんですか?
上位ユニットでるまで組むの待った方がいいのかな?
737名無しさんの野望:05/01/13 19:53:19 ID:+FXfSUSh
アップグレードできません。
なんかこの冬買った人結構多いみたいだなあ。
>>1にあるこのサイトまじ便利よ。
http://stack-style.org/SidGame/civ3infodigest.html
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html
まー質問しちゃったほうがラクではあるが・・。
738名無しさんの野望:05/01/13 20:05:58 ID:xjbxbfMj
ありがとう >737
そういえば、テンプレの解説サイトは始める前に眺めたんだけど
意味さっぱりわからなかったんで存在忘れてました。スマソ
739名無しさんの野望:05/01/13 20:39:45 ID:5ROZw/kN
ああっ畜生 勉強しなきゃならないっつーのに
気づいたらCivやってる>勉強に戻る>Civ気になってやるを昼から7回ぐらい繰り返しちまってる
これをカキコしたら即PCを撤去する。 このスレを読むのは受かってからと願って。。。
駄文スマソ
740名無しさんの野望:05/01/13 20:47:55 ID:4HR7/ixv
いますぐCDを割れ
741名無しさんの野望:05/01/13 20:49:20 ID:w410a3k9
確かセンター土日だろ。
今更おそ(ry
742名無しさんの野望:05/01/13 21:06:10 ID:L+Tw3kXd
電子レンジ
743名無しさんの野望:05/01/13 21:17:29 ID:MMRDGiXg
>>739
安心しろ








俺もだ(w
744神大志望:05/01/13 21:36:34 ID:WEl6lZev
俺はCiv3Cは封印しましたよ。


でもSMAXやってます
…もうだめぽorz

>>739さん>>744さんはどこ志望?
745名無しさんの野望:05/01/13 21:37:10 ID:4HR7/ixv
大学はいりゃ暇も出てくるだろうに
一年を無駄にしないように
746744:05/01/13 21:38:01 ID:WEl6lZev
間違えました
×>>744
>>743
747名無しさんの野望:05/01/13 21:44:52 ID:C540xAmX
俺は大学よりもゲームをとったぜ・・・・
結果は何とか合格できたがな。
748名無しさんの野望:05/01/13 21:57:03 ID:By210ec+
なるようになるさ。
俺は今それを猛烈に痛感している。
749名無しさんの野望:05/01/13 23:13:10 ID:YTBaMcG6
おれは就職活動よりCIVとったせいでフリーター
750名無しさんの野望:05/01/13 23:37:22 ID:hiSBoLvw
>>734

学校で教わる様な歴史じゃなく少しは自分から歴史を調べた事ある?
例えば漫画の将棋入門書を見ただけで「ここはAじゃなくBに打つべきだ」と語ってる様に見える。

751名無しさんの野望:05/01/13 23:43:55 ID:aDoWteed
>>750
固い絆で結ばれた国なんてありましたっけ?
752名無しさんの野望:05/01/13 23:50:37 ID:ii5155kU
wikiの妄想リプレイが面白い
753名無しさんの野望:05/01/13 23:53:05 ID:4HR7/ixv
日本とアメリカ 従属プレー
754名無しさんの野望:05/01/14 00:21:05 ID:IYudsjnv
そもそもどこの国でも隣国で戦争してない国って無いような。
755名無しさんの野望:05/01/14 00:23:35 ID:HAaa76G0
>>749
オマイは漏れかっ!!
756名無しさんの野望:05/01/14 02:04:38 ID:jmBMdDiy
>>754
南洋の孤島なんかでも相手見つけ出して戦争するのだろうか
757名無しさんの野望:05/01/14 02:13:56 ID:/sT5yAje
>>756
イースター島は島民同士戦争した挙句滅んだんじゃなかったっけか。
758名無しさんの野望:05/01/14 02:18:23 ID:nC1KNyOs
大学入試と就職活動の一番大事な時期に限ってゲームにはまってしまう俺の意志の弱さ。
だけど何とかならなるからあまり高望みしなければ大丈夫>>739
759名無しさんの野望:05/01/14 02:30:32 ID:nd/DgYAA
>>756
食料が人口増加に耐え切れないとき戦争が起こる場合がある。(主に古代、中世)
760名無しさんの野望:05/01/14 03:35:26 ID:fxSuG4tG
シナリオのローマ帝国の滅亡やってんだけど、
勝利条件がイマイチよく解らん。
ローマの都市があった場所に都市を建てれば、
地点ポイントが入んの?
761名無しさんの野望:05/01/14 03:37:17 ID:I3gf2TPw
東と西それぞれ4つづつ都市を占領すれば帝国崩壊。
そうしないとスコアで負けるってことでしょ?
762名無しさんの野望:05/01/14 06:54:38 ID:PnQ3KtHo
おいおい、今西ローマ滅ぼしたところだけど、東ローマまで行かなきゃいけないのかよ!
おれっちケルトだぞ!
763名無しさんの野望:05/01/14 11:03:36 ID:T0/cKTLC
そこでフン族にガムバって貰うのですよ。
764名無しさんの野望:05/01/14 16:27:29 ID:CY0EXTaQ
勝利ポイント地点って、そこにユニットを置いておけば点入ってくるの?
それとも文化圏に入ってればいいの?
765名無しさんの野望:05/01/14 16:30:37 ID:n557b1pb
前者
766名無しさんの野望:05/01/14 16:54:47 ID:I2zkMGc6
>>764
マニュアル持ってないのか?
767名無しさんの野望:05/01/14 17:01:17 ID:ZYyFxleW
マーフィーの法則じゃないけど
七不思議って残り1ターンで敵国にやられるパターン多くないかい
768名無しさんの野望:05/01/14 17:08:29 ID:vxeqhImt
今夜civをやってしまう高校三年生もいるんだろうな・・・
769名無しさんの野望:05/01/14 17:13:21 ID:Nt7W/ERb
歩兵まで時代が進んだら、陸上ユニット一辺倒じゃなくて
爆撃機とかミサイル系にシフトしたほうがいいのかな?
COMの大量スタックでこっちのユニット損害が馬鹿にならない。
みんなどんな感じで兵力構成してる?
ちなみに難易度は国王以下。へたれですまん。
770名無しさんの野望:05/01/14 17:19:58 ID:T0/cKTLC
>>767
ときどきF7でチェックせぃ
少なくとも出来もセン不思議に注力する事はなくなる。

>>769
地形による。
群島なら飛び道具
大陸なら機動力
771名無しさんの野望:05/01/14 18:15:36 ID:ufuv6XXx
野戦砲20スタックに攻撃ユニット20スタックぐらい
蓄えておけば30スタック程度なら軽く撃退できそうだけど
772名無しさんの野望:05/01/14 19:42:30 ID:QH1+GP1S
>>767
余裕でアレク作ってたらしょっちゅうアステカに残り1ターンで作られて腸が(ry
773名無しさんの野望:05/01/14 19:44:46 ID:gQWEYtwS
もうセンター世界史100点だから
774名無しさんの野望:05/01/14 20:03:29 ID:7hjLYSNz
センター試験もアレク使えば楽勝じゃね?
775名無しさんの野望:05/01/14 20:06:22 ID:IQYTOryK
教育までは黄金期。済んだら暗黒期。
776名無しさんの野望:05/01/14 20:07:24 ID:fxSuG4tG
古代中国の指導者聞かれて毛沢東だって答えたら不正解にされたよ。
バカ先公めが。
CIVもやってない歴史オンチはこれだから。
777名無しさんの野望:05/01/14 20:20:46 ID:s89HfevJ
                              、  ミ川川川彡
                                ミ       彡
                         |  |    :::::::ヽ三  ギ  そ  三
                 ,;-‐‐‐‐‐- .|  |    ::::::::::三.  ャ  れ  三
                / /// / /::::|      .:::::::::/三  グ  は  三
              、゙ //// 、゙::::::〈二二二二_`ヽ( 三  で      三
               1( )""''''‐- :;;::::::l    _,, ミ\ ゝ三   言  ひ 三
            i'" ̄"""''‐-:::::::::l`ニ  ' -‐' :ミ,|ヽミ三   っ  ょ 三
                |'=r ,ッ=ニ~' ::::||;;Vl   :.  U ::ッ|ソミ三.  て   っ 三
              i、゙      :::::! f!i i ,`´、,_  .:/ヽミ三   る  と 三
              リ丶‐  U ::::!ゝ!i /"´`"''`X ::::::ヽ三   の   し 三
               V'ii''丶 、:::、:丶:i/ヾiiァッ'  /::::::::三   か  て 三
             ''゙ハ|li''"_、-‐:::// リ/  / .::::::::::三  !?    三
                                 彡      ミ
                                 彡川川川ミ
778名無しさんの野望:05/01/14 21:31:25 ID:jmBMdDiy
徳川家康の似顔絵を描きなさい
779名無しさんの野望:05/01/14 23:36:36 ID:nd/DgYAA
>>778
       .,. ‐''¨¨^^ ̄  ̄^'.'ー 、       
    ._,-'.´`_‐'¨`¨'‐、 ,-'.¨´¨'-_ ::^'     
   ./::::::::::::.! ''''''  ! ! ''''''   !::::::: ` 、   
  ^:::::::::::::::::.| (●), i i 、(●)、. .|:::::::::::.:::::^、  
.,′ :::::,.-.''¨'、     i_._i_    ,:'¨''-::::::::::::::_'、 
..゙::::::.,/ __   `'''‐‐,,ノ(、_, )ヽ'''‐‐.__^、   ::::::::::.!
!:::::,/    ^^''''‐‐      ‐‐'''''^^     ゙、::::::::!
!:::::,!  .```````¨    .|    ¨`````` ` !:::::::!
!:::::!  ‐‐‐'''''''^^^    |   ^^^''''''‐‐‐   !:::::!
!:::::!            |    .        !::::.!
'i::!    、 ‐^''- _  ,             /:::::i
 ゙、:\  ノ    .゙、  -=ニ=- '         ノ:::: ′ 
  ゙:、::' 、:\   ,./  `ニニ´        ./:::ノ  
    >,:::::::゙¨'.゙「            ..'',::::. ′ 
   ノ::::::::::::::::::ノ'''''''''>'''''''<'''''''''''''''''l゙ r'′   
780名無しさんの野望:05/01/14 23:42:51 ID:08wXLCEg
戦国でプレイしてたら、
徳川家康が2体でてきた。影武者か?
Civ4であったらいいなと思うもの。
科学技術の退化
都市の新国家への独立
長距離爆撃機(核搭載可)
隕石などの天災
天災による地形の変化(隆起や水没)
エイリアンの入植
どうでしょうか。
781名無しさんの野望:05/01/15 00:23:28 ID:KjEELMt/
>>780
地形改良(山岳→平地みたいな)が欲しいな
782名無しさんの野望:05/01/15 00:27:02 ID:2nd5w39N
>>781
つCTP or CTPU 遺伝子の時代後期〜ダイヤモンドの時代
ナノマシンの力を借りるんだ
783名無しさんの野望:05/01/15 00:33:06 ID:H3tF4jqc
ユンボとブルの力で十分だと思う
784名無しさんの野望:05/01/15 00:39:53 ID:eVEdWrq2
でも実際山をサラ地にするのって、
古代技術じゃ無理かな?
785名無しさんの野望:05/01/15 00:41:31 ID:odrsOaly
天才系って過去にも何度か出てたけど
ウザイだけの要素になりそうなのでない方がよさげって事になってなかったか

4では戦闘面を強化してほしい
「攻めるときは大量の兵を集中運用」 「守るときは有利な場所に陣取る」
とまぁ作戦・戦術面での基本は抑えられてる感じなので、今のままでも十分といえば十分なのかもしれないけど。
基が戦略シミュだから何事もスケールでかいし。街1コ落とすとかすげぇよ。
プレイヤー側の煩雑さを少なくするためあえて省略されてるんだっけ?なら仕方ない面でもあるのかなぁ。

あと、前から言われてる海・空戦だね。
せめて海洋国家なら船がえらい安いとかならなぁ
786名無しさんの野望:05/01/15 00:43:48 ID:o3ok1Tyx
キャラバンシステム復活で経済戦争。
各種資源に「品質」の概念。

都市の分離独立は俺も賛成。
787名無しさんの野望:05/01/15 01:03:50 ID:eVEdWrq2
キャラバンシステムはちと面倒だからあんま好きじゃない
788名無しさんの野望:05/01/15 01:10:46 ID:o3ok1Tyx
そっか。
言われてみるとプレイヤーの煩雑さが増す仕組みだもんね
789名無しさんの野望:05/01/15 01:13:50 ID:J0nAVgZF
大国の分裂は良い要素だと思うんだが、
どう実装するかが難しいな。ウザいだけの要素にもなりかねん。
790名無しさんの野望:05/01/15 01:17:49 ID:buFEth95
太閤5で有志が作った大勢力分裂トリガみたいなものだと
civ上ではウザいだけの要素になるだろうなあ。
791名無しさんの野望:05/01/15 01:19:02 ID:JFErRMFr
>>780
>エイリアンの入植
SMAX
792名無しさんの野望:05/01/15 01:21:22 ID:fNruV0+M
例えばランダムマップにしても、好きな時代からゲームをスタートできるようにして頂きたい。
793名無しさんの野望:05/01/15 01:45:21 ID:9jPTLzNX
できるよ
794名無しさんの野望:05/01/15 01:50:57 ID:GYTII7YX
4は特定技術先行で幸福度アップがいいなぁ。鉄器、公衆衛生、合成繊維
795名無しさんの野望:05/01/15 02:36:50 ID:x3+8mj3X
リプレイなどを読んでいるとマルチが凄い面白そうなんですが、
PTWのIRCに逝けばいいのでしょうか?
それともほとんどマルチはやってないのかなorz
796名無しさんの野望:05/01/15 02:37:41 ID:xmcfbO6m
EUみたいに小国は技術開発コストが下がる(逆に大国はさまざまなコストが上がる)
とかだったらどんなもんだろうか
797名無しさんの野望:05/01/15 02:51:39 ID:odrsOaly
1都市最強ですね
798名無しさんの野望:05/01/15 03:40:42 ID:YRsDgtok
>>781
Civ2ではできてたんだけどな。何でなくなっちゃったんだろ。
やっぱり便利すぎて何でもアリになっちゃうのはまずいからかな。
不毛の氷原地帯も豊穣な穀倉地帯に早変わりだもんな。

あれだ、ターンを重ねるごとにポイントがたまっていって
そのポイント分だけ土地変更ができる、とかならいいんじゃないか。
山岳→草原とか砂漠→草原とか現実的に大変そうな作業をするには
高ポイントが必要。平原→草原とかは低コストで。
それを踏まえて沿岸の埋め立て希望。
799名無しさんの野望:05/01/15 05:14:33 ID:JFErRMFr
>>798
それに近いのがCTP2にあったよ。
公共労働力だったかな?
800名無しさんの野望:05/01/15 05:36:03 ID:sYI/oiWI
コンクエストの冒頭に出てくるメッセージを再表示するには
どのキーを押したらいいんでしたっけ?
801名無しさんの野望:05/01/15 07:10:34 ID:odrsOaly
>800
説明書はどうしたのかね?(警戒している)
802名無しさんの野望:05/01/15 09:33:04 ID:tJF8UpKD
右下の I ボタン
803名無しさんの野望:05/01/15 10:33:20 ID:W4ayTXkQ
>>799
公共労働力のシステムはCTP2の良いところだと思う
あと戦闘での隊列の概念も良い、ユニット増えるとメンドイ
逆に航空機はCivのほうが便利だな
804名無しさんの野望:05/01/15 12:04:17 ID:H3PCI107
このゲーム凄いな。
海を渡って初めて伝わってくる文化とか技術なんかがたまに歴史とリンクしたりして面白い。
805名無しさんの野望:05/01/15 13:39:44 ID:FuvaOEHt
C3CでMOD MAPいれたんだけどいちいちコンクエスト!って欄からbixファイルを選択しないといけないの?
PTWの時はすんなり出来たのにもうやり方忘れてしまった。
806名無しさんの野望:05/01/15 13:50:36 ID:VYanpQsb
CIV4では資源の産出・備蓄の概念がほしいな、と思ったり
戦略資源の産出量、例えばゴムなら一個につき1ターン100の産出量
そして、産出された資源はストックされる。
歩兵はゴムの備蓄を30消費で作れる、みたいな感じで。
相手から戦略資源を輸出入する時もターン毎/輸出入する量
これだったら、相手国からゴムの供給が途絶えたりしても備蓄さえしておけば、
備蓄が尽きるまで生産することが出来たりして面白いと思うんだけど、どうだろうか?
807名無しさんの野望:05/01/15 14:02:36 ID:tgZKiLy/
備蓄はいいかもね。資源交換してもその間に何も作らなければ終了だし・・・
時間が経てば老朽するよと言われればそれまでだが
808名無しさんの野望:05/01/15 14:45:22 ID:dNCAn642
>>798
山岳→草原は大変というより、現実ではありえないぞ。
809名無しさんの野望:05/01/15 16:10:19 ID:+LgGU1e1
びーちく びーちく
810名無しさんの野望:05/01/15 16:33:54 ID:tgZKiLy/
誰か言うと思った
811名無しさんの野望:05/01/15 17:07:03 ID:UvWKbA3K
個人的には首都ってだけで防御度アップとかしてほしいけどな。
まあ商業都市のほうが堅牢って言うのもなくはない気もするけどなあ。
あと大不思議でコンスタンティノーブルの要塞みたいなのが作れるとかさ。
アレは確か5000で10万の兵を押し返したことがある要塞だし。
飛行機とかミサイル開発で時代遅れになるとか幅の広げようもあるんだし。
812名無しさんの野望:05/01/15 17:29:36 ID:xnTnkH+j
civ4ではウインドウモードでゲームできるようにしてほしい
CPUのターンに2ちゃんしたいから
813名無しさんの野望:05/01/15 17:35:42 ID:fZMUDZ+4
俺はルールをあまり複雑化して欲しくないなぁ。今ので十分だなぁ,
グラフィック面も含めて,各文化の特性をもっと出して欲しいな。

あと,最大の希望は,なんといっても,プレイアビリティ
814名無しさんの野望:05/01/15 17:37:49 ID:+06eOWxh
コンスタンティノーブルの要塞ぐらい
万里の長城と同じく冶金学で終了扱いだろう。
815名無しさんの野望:05/01/15 17:49:27 ID:sYI/oiWI
後半どうしてもだるくなるの、何とかならないかな。
都市数が線形に増加するのが原因だと思うので、
思い切って都市の概念を変えないと駄目かな。
複数の都市をまとめて「都市圏」として管理するとか。
816名無しさんの野望:05/01/15 18:04:37 ID:HJgY2Hm3
>>812
今のままでもCPUのターンに2ch出来ると思うが?
817名無しさんの野望:05/01/15 18:10:38 ID:xnTnkH+j
>>816
アルト+タブで切り替えるの面倒だし
818名無しさんの野望:05/01/15 18:16:22 ID:++ZXBS3V
面倒ならあきらめるがよろし
819名無しさんの野望:05/01/15 18:23:25 ID:lQq5DWX1
国境なども山脈や河川で制限されるようにして、
文化圏がどこまでも広がらないようにしたら、
かなりリアルになると思うのだけれど。

国や時代によって敵の戦術思想を変えてほしい。
ユニークユニットでは限界がある。
要塞を正攻法で攻めてきたり、迂回突破したりして。

ストレスたまるだけかな。
820名無しさんの野望:05/01/15 18:32:57 ID:HJgY2Hm3
>>817
ならマクロキー作るか
ウィンドウ化ツール使え
821名無しさんの野望:05/01/15 21:15:46 ID:hZSCjIT+
もうすこし軽くしてほしいな。
1ターン8分ってなんだよ・・・
822名無しさんの野望:05/01/15 22:42:53 ID:P5zjbKZ9
1890年代初め、アメリカ合衆国のシカゴで万国博覧会が開催された。
「白い都市」と命名された中心会場の建物群に、来場者は驚嘆した。
823名無しさんの野望:05/01/16 00:02:34 ID:QEtMD+Gm
>>821
8分も待つってどんなプレイスタイル&PC環境だ
824名無しさんの野望:05/01/16 00:05:10 ID:oX9+vBd3
>>808
実際日本の新興住宅地では、起伏の激しい丘を削って平たい宅地に、
で切り出した土で海を埋め立てる、
というような造成がかなり進んでいる。
そのノリで○○山脈みたいな高山まで平地に、というのは確かにCiv2の技術レベルでは問題があるけど、
CTP系みたいな未来技術の表現としてはアリでは無いかと思う。
825名無しさんの野望:05/01/16 00:09:20 ID:dzHk2DTz
>>819
>国境なども山脈や河川で制限されるようにして、
>文化圏がどこまでも広がらないようにしたら、
>かなりリアルになると思うのだけれど。

同意。
ガレー船も作れないような技術レベルの文明の文化圏が
漕ぎ出したら沈むような遠洋にまで広がっていて
沖合いを通ろうとしただけで文句を言われるのはかなり納得がいかない。
航海技術が無い領域には都市から1マス分以上は文化圏が広がらないとかにして欲しい。
826名無しさんの野望:05/01/16 00:13:18 ID:dzHk2DTz
>>806>>807
備蓄は確かにリーズナブルなんだけど、複数の資源の量を管理するのは面倒で、
かなり複雑な経営ゲームっぽい代物になりかねないと思う。

シドは初心者がとっつきにくいような過度に複雑なルールは排除していく方針みたいだね。
827名無しさんの野望:05/01/16 00:41:42 ID:TSSsNH22
>>824
丘陵を平地にって言うのなら君の言う通りありだけど、
山岳というのは未来技術でも砕くのは無理だと思うぞ。

大体このグラフィックスからすると、これは日本人がもつ
丘のような山の概念で捉えるのは間違った認識だな。
所謂エベレストやアルプスといった系統の山だよこれは。
828名無しさんの野望:05/01/16 00:53:43 ID:pDtsGMua
埋め立てはできるかも。
829名無しさんの野望:05/01/16 01:31:15 ID:CEVbQfI/
備蓄はめんどい超めんどい
それでVICよりはEU派な漏れ
830名無しさんの野望:05/01/16 02:41:02 ID:VBMJfX6N
戦線が膠着しちまったんですが打開策はありませぬか?
両陣営、バリケードとレーダー塔がずらーっと。対空火器万全
巨大大陸を二分していて海戦が無いorz
831名無しさんの野望:05/01/16 02:47:22 ID:rB3kLkat
832名無しさんの野望:05/01/16 03:01:10 ID:eQmZfjak
833名無しさんの野望:05/01/16 03:28:07 ID:CDvgAXsx
野戦砲イパーイ
834名無しさんの野望:05/01/16 03:43:21 ID:dWklc+bD
宇宙開発
835名無しさんの野望:05/01/16 03:51:33 ID:uAxfZ/xS
いつの間に技術3、4個くらい相手に越されてて、
他の国もそいつから技術貰っててどの国からも門前払いって事無い?
836名無しさんの野望:05/01/16 03:56:41 ID:ZnjcJAcu
>>635
ある。しょうがないから、ほとんどの国を巻き込んだ戦争を起こして、
その隙に技術開発と取引によって何とか追いついた。
837名無しさんの野望:05/01/16 05:06:01 ID:eQmZfjak
よりによって635かw
838名無しさんの野望:05/01/16 05:53:41 ID:OAxsLT2N
>>830
相互通交条約を結んで敵全都市の周辺に兵を配置。
各都市の防衛戦力をICBM、戦術核で消滅させたあと、無血占領。
839名無しさんの野望:05/01/16 09:50:34 ID:vN6E+txk
>>830
空挺部隊かなんか名前は忘れたけど、都市か基地から
指定スクウェア内に降下できるユニットあったじゃない。
あれ大量に作って降下、バリケード内に入って都市を荒らすのは無理?
相手方バリケードのユニットが迎撃にまわされるくらい降下させるの。
こっち側はそんなことされないようにユニットで何十にも壁を作っておく。
降下させないのが目的だから1マス1ユニットで。
840名無しさんの野望:05/01/16 09:54:03 ID:3+ULKuYE
>>830
素直に宇宙船勝利を目指す
841名無しさんの野望:05/01/16 11:08:52 ID:XbJ2sIpQ
>>839
核とパラシュート作戦?(Civ2)
842名無しさんの野望:05/01/16 13:06:25 ID:vN6E+txk
>>841
核使わないっす。
843名無しさんの野望:05/01/16 13:43:53 ID:XzLSeayD
>>838
しかし、核を落とす予定の都市近辺に、味方兵力を置いておくのって心理的に嫌だな(;´Д`)
844名無しさんの野望:05/01/16 13:47:04 ID:TYjtRhV8
>>843
核砲弾(ミサイルじゃないよ)ってのを敵の塹壕に撃って、そこに歩兵を突撃させるという
戦術が検討されて訓練までしたのはほんとにあった恐い話
845名無しさんの野望:05/01/16 13:57:45 ID:ogfKQDtK
>>844
アメリカは戦艦の主砲や砲兵にも核砲弾を開発したことは有名
おそらくソビエトにも同様の核砲弾は存在していたものと思われる
ただしお互い大量の核を保有し、全面であれ制限であれ核の使用が出来ないことが明らかになると
用途や効果の限定される核砲弾などというものは早々に退役することになった
846名無しさんの野望:05/01/16 13:58:09 ID:fw1p51zj
アトミックソルジャーだな。
放射能を吸い込まずに済むようなマスクもつけず
もちろん放射線防護服も装備せず、普通の兵士と同じ格好で訓練が行われた。
兵士はどれだけそれが危険なことなのか知らずに訓練に赴いた。

当然訓練に参加した兵士は白血病やらなんやらでバタバタ亡くなっている。
847名無しさんの野望:05/01/16 14:08:12 ID:ogfKQDtK
空対空核ロケットというものもあった
敵の爆撃機編隊の真中に核を打ちこむというもの
昔はミサイルの命中力が低かったために開発された

日本にも配備されたナイキ・ミサイルは核弾頭の装備が可能
用途は上記と同様だが当然日本には通常弾頭のみ配備
848名無しさんの野望:05/01/16 14:49:57 ID:XzLSeayD
(((( ;゚Д゚)))カクカクブルブル 
849名無しさんの野望:05/01/16 16:18:33 ID:eQmZfjak
核砲弾試射の映像どっかで見たな
ああいうのって写す人も訓練してる人も無駄に命懸けなんだよね・・・(-∧-;) ナムナム
850名無しさんの野望:05/01/16 16:47:04 ID:wmvxlxYN
流れ無視してごめん

あのさ、剣士とかたくさんつくるやんか。
でさ、戦わなかったりしてそのうち文明が進んで使い物にならなくなる日が来ると思う。
それってどうする?アプグレするん?それとも消すん?
851名無しさんの野望:05/01/16 16:59:54 ID:5BKLntMD
>>850
国王以下ならユニットを再生産と都市改善の生産が
両立できるから生産の肥やしにしちゃう場合が多い

戦争プレイしているなら憲兵用に確保しとくのもアリかなと思う
852名無しさんの野望:05/01/16 17:35:59 ID:IIBbTpyl
剣士でといえばちょっと聞きたいんだが
鉄器発見してはるか彼方の鉄確保する為に
町と道路つくったはいいがえらい長い国境線を
どうにかしようと四苦八苦している内に戦争ふっかけられて
ごたごたしてる内に何時もの用にうちだけ二回り遅れる訳だが
なんでおまえらは鉄が簡単に手にはいりますか?
853名無しさんの野望:05/01/16 17:54:01 ID:UisCrIzI
そこに鉄があるから
854名無しさんの野望:05/01/16 17:59:41 ID:+Axq1HY6
戦争ふっかけられるな
855名無しさんの野望:05/01/16 18:08:20 ID:3+ULKuYE
>>852
まずは、その「はるか彼方」まで自分の都市を連続的に
埋めて自国勢力圏内にすることができるかが話の前提
でしょう。自国域でない飛び地までえらい長い道路を
延ばすような真似をしても、そんなのやがて他国の
勢力圏になって転覆するのがオチ。

そのためには、倍々ゲームで序盤で都市を増やせとしか
言えん。ついでに、それはこちらの軍事力が増えることとも
ほぼ同義なので、戦争をふっかけられる可能性もそれだけ減る。
856名無しさんの野望:05/01/16 18:23:56 ID:r1wy+DND
核バズーカー見たいなのもあったよね ジープに乗るの
857名無しさんの野望:05/01/16 19:31:11 ID:KIhwR436
初めて難易度領主でやってみた。
マップサイズは小で、大陸が二つ。俺シュメール。
技術は古代ではアレクのおかげもあってAIと張り合ってたが
中世に入って同じ大陸のカルタゴとバイキング野郎の戦争に関わらざるを得なくなり(横暴なバイキングが要求を突っぱねると戦争を仕掛けてくる)
その間に別の大陸のフランスが技術で圧倒的にリード。
工業化時代に入ってから進化論で少し技術差を縮めるが、その新しい技術をタダでよこせとまたバイキングが戦争を仕掛けてくる。
結局フランスその他を全部味方に付けてバイキングをぼこぼこにしたのだが、21世紀になっても小銃兵や騎兵が戦う有様(フランスだけ戦車や爆撃機)
で、2050年に点数でフランスに負けた。
しかも2010年ぐらいで点数をひっくり返された。
なーんか、完膚無きまでに殲滅されるとか、宇宙船とか国連で負けるのは納得行くが、ほんのわずかな点数差で負けるとストレス溜まる・・・

ところでC3C入れてからF3やF4を押すとたまに落ちるんだが、同じ症状の人居る?
858名無しさんの野望:05/01/16 19:43:05 ID:IIBbTpyl
>>855
あんまり初歩的な事ばかり言うのもアレですが
資源を狙って無理な国造りをするよりも
いっそ後で奪うから育てとけ くらいの方がいいんですかね
でもユニット揃えて移動してってやってる間に相手は中世に
入っててこちらのユニットが完全型後れになってるんだよなぁ
外交の仕方がなってないのか
859名無しさんの野望:05/01/16 20:07:32 ID:3+ULKuYE
>>858
>いっそ後で奪うから育てとけ くらいの方がいいんですかね

何にせよ、都市と軍備レースに遅れないのが最優先でしょうね。
あとCOMの鉄ゲットを妨害するのは、ちゃんとやってる?

鉄エリアがCOMの圏内になっても諦めず、COMが道路を敷く前に
相互通行条約を常に結んだ状態で、戦士でも置いてそのままずっと
居座ってしまうの。これ覚えると露骨に近所のCOMが弱くなって楽。
人間相手なら絶対に「そこをどかなきゃ戦争だ!」になるんだけど、
そこはCOMの哀しさで、それを行おうとはしないので終盤まで
ずっと鉄を独占できるよ。
こちらの領土が広ければCOMは無償で通行条約を結んでくれるし、
相互通行条約を結べば友好度も上がるしで、いいことづくめ。
860名無しさんの野望:05/01/16 20:26:52 ID:924cyXXd
それつまんなくない?
861名無しさんの野望:05/01/16 21:05:34 ID:O5tpnJKn
>>858
鉄が無くて本気で困るのは蒸気機関以降だよ。
それまでは鉄が無いぐらい、1・2回の輸入で補えば問題ないし…
輸入するカネ(技術)が無いんなら内政が悪いだけ。

輸入の打診は封建制か騎士道を取る直前にどうぞ。
生産条件の残りが鉄のみの状況で交渉すると
例外なくふっかけられるので注意。
(ちなみに騎士道取った後に買うと1000G前後)
862名無しさんの野望:05/01/16 21:10:18 ID:a1S12XdT
つかまず真っ先に鉄器開発しろよ
863名無しさんの野望:05/01/16 21:13:17 ID:hxJQXU22
>>859
それは勝つのにはいい手だけど面白くないので、俺は禁じ手にしている。
あと軍隊はなぜか攻撃されないので、戦争になったらこいつらに
敵文明圏を略奪させまくるという戦法も簡単に戦争に勝てちゃうんで
自己規制している。

CPUのAIがあまり賢くないのが問題なんだよな。
864名無しさんの野望:05/01/16 21:27:36 ID:IIBbTpyl
成る程 資源に固執して国造り自体が疎かでは本末転倒φ(..)メモメモ
865名無しさんの野望:05/01/16 21:33:44 ID:LQaTC1Xl
贅沢品が出来たら2種類以上欲しい
鉄が無くても続けるけど贅沢品がなかったら
首都に牛が2個あっても萎える
866名無しさんの野望:05/01/16 21:39:00 ID:dF/rWsBI
鉄でも馬でも無いなら内政重視で技術で遅れないようにして
都市の生産性がまともになってきたら、金積んで輸入して
一気に兵力蓄えたりグレードアップしたりして、
そのまま相互通行利用して殲滅。これ結構使うなぁ。
戦争重視プレイのみしか出来ないけどね。
867名無しさんの野望:05/01/16 22:02:34 ID:Jr/0jiV2
>>863
軍隊はなぜか攻撃されないんじゃなくて
高HPなユニットが標的にならないだけ

軍隊に騎乗兵1体だけ乗せて適地に乗り込んでみな
即刻ヌッコロされるから
868名無しさんの野望:05/01/17 02:12:06 ID:b+AOeHnO
俺のマイブームは国王ユニットをキチガイじみた強さにして
三国無双inシヴィライゼーションとして楽しんでる。

とりあえず25.25.2の全てを道路、不可視探知、レーダー、制圧、電撃、HP+5としてみた。
首都しかない国でもそこだけ残ってて、国王だけ精鋭兵になって残ってるし。
現代機甲部隊10ユニットが3ぐらいしかHP減らせず壊滅した。ありえねえ。
リンカーン一人のために我が軍は30年の戦時体制を維持する必要が生まれました。
869名無しさんの野望:05/01/17 02:22:36 ID:TJ6cpAjt
いやいや普通にヌッコロされますよ。
爆撃機と砲台とミサイルで削り取られて現代機甲部隊で攻撃される。
攻撃されないのはそれを倒す戦力がないと判断されるため。
現代機甲部隊×4の軍隊を9つ。輸送艦で敵領内(首都付近)に置いてみた。
1ターン目は爆撃のみだった。2ターン目は山岳に陣取って防御体勢にしたけど全滅。
国の明暗を分ける関が原だったが、2ターンで負け確定。
結局その敵首都に文化敗北。
870名無しさんの野望:05/01/17 02:30:00 ID:TJ6cpAjt
>>868
そうかその手があったか
三国志を作ってみようと思ったけど、武将の概念が難しかった。
最初から強いユニットを持たせておけばいいのか。
軍事リーダーをそのまま武将(強い攻撃ユニット)にするのがいいと考えていたが。
871名無しさんの野望:05/01/17 02:43:59 ID:b+AOeHnO
>>870
アレよ、そういうのならシナリオプロバディで最初に持ってるユニットってのに追加すればいいと思う。
生産が出来ないようにすれば問題はないわけだし。出来なかったっけ?そういうのって。
生産不可かつ存在自体は出来るユニットって。
872名無しさんの野望:05/01/17 09:01:16 ID:EcOILEWW
出来るぞ。以下が選択可って所にチェック入れなければいい
それで戦国シナリオの将軍みたいにどんどんアップグレードできるようにすれば最高
ていうかコンクエストになってから。
ステルス歩兵とかゾンビ兵とかユニットの幅が広がって面白すぎ(*´Д`)
873名無しさんの野望:05/01/17 11:54:03 ID:mvuywfXw
????????????????????
874名無しさんの野望:05/01/17 11:56:02 ID:mvuywfXw
誤爆
875名無しさんの野望:05/01/17 12:45:34 ID:hAjVw8jP
876名無しさんの野望:05/01/17 17:06:48 ID:oXwOezVE
>>868
じゃあEDAJIMAと名づけて10人分コンクエストの太平洋戦争に投入。
877名無しさんの野望:05/01/17 18:35:57 ID:x2iVvr5c
>>875
しかし、これ少々おしいな。牛が多いうえ鹿もいて毛皮もある。しかし、山岳や丘陵がない。
あと、都市の横の湖がなければ・・・。さらに川があれば・・・。
878名無しさんの野望:05/01/17 19:25:30 ID:rpG9dLV0
C3Cで税率ってどうやったら変更できるの?
879名無しさんの野望:05/01/17 21:05:23 ID:hmlnR4mC
>>878
税率というか、科学研究、娯楽への予算配分の変更のことなら
F1押して出てきた内政画面の右上のほう。
880名無しさんの野望:05/01/17 21:20:49 ID:1MhOJdA9
廉価版発売待ってます
881名無しさんの野望:05/01/17 21:27:52 ID:rpG9dLV0
>>879
科学研究、娯楽の率だけしか変更できないみたいですね
レスありがとうございました
882名無しさんの野望:05/01/17 21:40:34 ID:NQdkHMt/
>>881
いや違うでしょ。
883名無しさんの野望:05/01/17 22:00:49 ID:bb+4lF+J
MODダウンロードしようと、
マイコンピュータ Windows XP(C:)開けたけど
civの文字がない。
銃・近代化・鉄は、ミサイル技術見ようとしたら
エラー出て強制終了されたし。
MODから放逐されました・・・
884名無しさんの野望:05/01/17 22:07:02 ID:rpG9dLV0
>>882
何が違うんですか?
885名無しさんの野望:05/01/17 22:19:54 ID:6DJlRcd1
>>884
税率・科学・娯楽とあって後ろ二つの項目でそれぞれ配分設定して
残りが自動的に税率となるということ。
だから税率100%にしたければ両方とも0にすればいい。
886名無しさんの野望:05/01/17 22:29:58 ID:nR6hIf4k
最近、マニュアル読んでないor持ってないと思われる書き込みが多いな。

読んでない人はちゃんと読みましょう。
持ってない人はちゃんと買いましょう。
887名無しさんの野望:05/01/17 22:39:00 ID:lbRLPPo6
われず・・・イクナイ!
888名無しさんの野望:05/01/17 22:40:19 ID:rpG9dLV0
>>885
なるほど、有り難うございました
889名無しさんの野望:05/01/17 22:41:59 ID:Z2GgP1le
二個決めれば、1個は自動的に決まるからな
890名無しさんの野望:05/01/17 22:50:44 ID:F4K+lpfs
>>886
ふつうマニュアルなんか読まないよ。
とりあえずやってみて、どうしてもわからないときに渋々目を通すものだよアレは。
今はネットがあるから、そっちで調べたり聴いたりした方が、結構いい情報が付帯してたりして
良かったりするし。
答えたくないんだったら読み飛ばしたら?
891名無しさんの野望:05/01/17 22:53:02 ID:w7pJYGOM
>>890
とりあえず氏んでいいよ。

ワレズ扱いされても仕方のないことをやるのは
勝手だが、それでワレズ扱いされても怒るんじゃねーぞ。
892名無しさんの野望:05/01/17 22:53:47 ID:NQdkHMt/
モラルの話になるとどこの基準かわからない「ふつう」とか持ち出すくらいなら読み飛ばせばいいのに。
893名無しさんの野望:05/01/17 22:53:59 ID:WQd3cg4i
ワレズに切れる奴は貧乏人で矮小
894名無しさんの野望:05/01/17 23:02:03 ID:F4K+lpfs
いきなり食い付きがいいな。
入れ食いだな。

他人が何をどうしてるのかを、知り得る手だてもないのに、
やれワレズだのとか勝手に決めつけたあげく、
誰に危害加えられたわけでもないのに1人で勝手に怒り出して、
不必要な書き込みをしてることを揶揄したいだけなんだけどね。
おれは。
895名無しさんの野望:05/01/17 23:05:56 ID:EcOILEWW
(警戒している)

896名無しさんの野望:05/01/17 23:17:54 ID:jfdVHiAB
ま、マニュアルなんか読まん罠。
SMACのは何か面白いから全部読んじゃったけど
897名無しさんの野望:05/01/17 23:24:54 ID:kLhpw0Da
軍事リーダーxってぶっちゃけ全然出来ないんだけど
898名無しさんの野望:05/01/17 23:27:38 ID:6XhwtTZ5
マニュアルよまねーならペディア嫁

以上
899名無しさんの野望:05/01/17 23:34:41 ID:j3LttTYT
ちょうどいいから、誰かマニュアル売ってくれないか?
薄い2冊は残ってるけど、一番分厚いアレ無くしちゃったよ。
オクとか探してもマニュアルOnlyってのは流石に無い・・・
900名無しさんの野望:05/01/17 23:37:19 ID:F4K+lpfs
俺は別に困ってないし、このスレでかつて質問したことなどないよ。
揶揄したかっただけでね。
901名無しさんの野望:05/01/17 23:42:41 ID:NbGkuK9i
マニュアル有る程度読まないとこのゲームできないと思う
902名無しさんの野望:05/01/17 23:46:19 ID:rFCyKrtp
( ´,_ゝ`)プ、「大規模な蛮族の蜂起がありました」ってか。
俺別に煽ってないし割れ厨に恨みもないよ?
ただあまりの必死さがまるで割れ厨のようだと揶揄したかっただけでな。

Civ3で世界制覇Vol.46 〜チョコ配って国連勝利
903名無しさんの野望:05/01/17 23:48:56 ID:OSVGp3SD
俺もマニュアル読んでようやくこのゲームの面白さが分かったクチ。

どうでもいいが、マニュアルはpdfでCDん中にも入ってるだろ。割れとかなんとかは無関係。
904名無しさんの野望:05/01/17 23:52:54 ID:rFCyKrtp
根本的な問題を言えば紙媒体だろうがpdfだろうが。
マニュアルも読まずに脊髄反射で質問レスしちゃう奴は「アホ」だってことだが。
905名無しさんの野望:05/01/17 23:55:21 ID:Z2GgP1le
しかもマニュアル読まなくてもわかりそうな質問するなよ・・・
906名無しさんの野望:05/01/17 23:55:55 ID:F4K+lpfs
>>904
それならわかる。
そういえばいいんだと思うんだよ。
そこにワレザーは死ねとかかくから馬鹿っぽく見えるんだよね。
907名無しさんの野望:05/01/17 23:58:04 ID:PI5DMv+I
>>906
>>886はいたって普通に指摘してると思うんだけど、
そこにお前が噛みつくからこういう流れになってるんじゃないの。
908名無しさんの野望:05/01/18 00:06:44 ID:Cb6vpGra
>>906
そこで鬼の首取ったように「俺は正しい!」みたいなこと書くから厨房臭くなるんだよね。

さぁ寝よう、みんなスレタイちゃんと考えとこうね。
ここしばらくバカのドミノ倒しのような状態だったんだから
909名無しさんの野望:05/01/18 00:08:16 ID:Tz29Gfaz
あーあ試験だめぽ 親とか先生からは散々言われるし・・・
今からもうずっと寝ず食わずでCivやり続けるぜギャハハ
910名無しさんの野望:05/01/18 00:08:24 ID:dbXbJ7wt
>>883
C3Cは
C:\Program Files\Infogrames Interactive\Civilization III\Conquests
に格納されてますよ。
911名無しさんの野望:05/01/18 00:14:46 ID:abSF9uAj
自演指摘するの禁止な。
912名無しさんの野望:05/01/18 00:16:09 ID:g+srRm4z
>>909
こんな人間ばかりでは文民統制なんて有効ではなくなるな。
軍事プレイばっかりな自分が言える話じゃないが

Civ3で世界制覇Vol.46 〜CIVリアンコントロールで軍暴走

ごめん、無理やりつなげただk
913名無しさんの野望:05/01/18 00:23:37 ID:zSrj58sn
もうスルーな。
914名無しさんの野望:05/01/18 00:29:06 ID:DqdAnlsr
さぁ寝よう
915名無しさんの野望:05/01/18 00:39:40 ID:clNwwL09
Civ3で世界制覇Vol.47 本年も核戦争
初夢はいち鉄、に石炭、さんゴム
916名無しさんの野望:05/01/18 00:45:41 ID:XHCnidQ2
Civ3で世界制覇Vol.46 〜普通選挙:1ターン in Iraq〜
Civ3で世界制覇Vol.46 〜シヴシヴ眠る冬早暁〜
Civ3で世界制覇Vol.46 〜雪が死の灰に見えたとです〜
Civ3で世界制覇Vol.46 〜夕焼けが環境汚染に見えたとです〜
Civ3で世界制覇Vol.46 〜蓮コラが損傷地に見えたとです〜

昨日徹夜したんでもう限界です。
チンギスハンでハァハァして寝ます。
917名無しさんの野望:05/01/18 00:56:27 ID:1LOVFufR
Civ3で世界制覇Vol.47 〜牛タン(*´д`*)ハァハァ〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜ワレワレはマニュアル嫁〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜普通選挙で軍隊派遣〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜受験もアレク使えば楽勝?〜
918名無しさんの野望:05/01/18 00:58:04 ID:uTsmvTv6
工房を発見しましたぞ!、はVol.34で既出か

Civ3で世界制覇Vol.47 〜硝石や ああ硝石や 硝石や〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜冬深き 隣もCivの 中毒ぞ〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜そこのけそこのけ お馬をよこせ〜
919名無しさんの野望:05/01/18 01:23:34 ID:Scr7bbh4
贅沢品は文化圏内にあって道路で都市と結ばれてたらゲットできるんだった?
生産圏内にないと貿易に出せないんだっけ?
920名無しさんの野望:05/01/18 01:25:22 ID:wW+/lvIL
>>919
君の考えている通りでOK。
921919:05/01/18 01:32:21 ID:Scr7bbh4
>>920
貿易に出せるのは都市圏内にある時なのか文化圏内にある時なのかどっちなのでしょうか?
922名無しさんの野望:05/01/18 01:35:30 ID:wW+/lvIL
文化圏内でOK。
923名無しさんの野望:05/01/18 01:36:06 ID:Ci4+w+t8
文化+道路でOK
924919:05/01/18 01:36:10 ID:Scr7bbh4
>>922
有り難うございました
925919:05/01/18 01:39:55 ID:Scr7bbh4
>>923
有り難うございました
926名無しさんの野望:05/01/18 01:41:43 ID:Qh4MKFvD
Civ3で世界制覇Vol.47 〜全都市に大学建設〜
927名無しさんの野望:05/01/18 02:57:02 ID:7QJ7b+5P
Civ3で世界制覇Vol.47 〜衛星タイタンに着陸成功〜
928名無しさんの野望:05/01/18 03:04:08 ID:4AULwJMo
シナリオの世界地図でのゲームが、いつも同じ位置からのスタートする
のですが、仕様ですか?
929名無しさんの野望:05/01/18 03:05:43 ID:wW+/lvIL
>>928
スタート地点が設定されているからそれを解除すればランダムになると思う。
930928:05/01/18 03:15:53 ID:4AULwJMo
スタート地点の設定というのは、ルールの項目の「文化的に結びついた
スタート地点」のことでしょうか?
931名無しさんの野望:05/01/18 03:18:32 ID:Cb6vpGra
違うエディタのルールとかの項目。
マニュアル読め。

急にsageてるし。
932名無しさんの野望:05/01/18 03:18:42 ID:wW+/lvIL
>>930
エディタから起動してみればわかるよ。
933928:05/01/18 03:35:38 ID:4AULwJMo
>>931 >>932
ありがとうございました
934名無しさんの野望:05/01/18 04:00:59 ID:MdJWJoiv
未だに無印でやっている。拡張パックって面白いのか?
935名無しさんの野望:05/01/18 04:50:19 ID:TxxG1bOq
姫捕獲ってどーするんすか?
他のユニットで自分の首都まで
連れて行かなきゃならないらしいけどやり方書いてないし・・・
教えてください。
936名無しさんの野望:05/01/18 06:42:59 ID:AIb3FQG8
Civ3で世界制覇Vol.47 〜ペディア読め〜
937名無しさんの野望:05/01/18 08:25:06 ID:+1nN9fKG
Civ3で世界制覇Vol.47 〜ペディア読め(警戒している)〜
938名無しさんの野望:05/01/18 08:34:55 ID:ZrMqYvqi
>>934
あくまで個人的な感想だけど、オレの場合は、
無印Civ3
・・・なんかツマラン、自分に合ってないのかも (半年以上放置)
拡張コンクエスト
・・・こんなに面白かったのか、エディタが(・∀・)イイ!

コンクエストのエディタで、
同盟の設定を、いろいろ出来るようになったのが大きい。
うまく同盟関係を設定すると、
辺境の国同士の戦いが、次々と連鎖的に他の国に飛び火して、
世界中を巻き込んだ大戦争になったりする。
939名無しさんの野望:05/01/18 09:58:44 ID:EpJHzG4+
Civ3で世界制覇Vol.47 〜civで姫始め〜
940名無しさんの野望:05/01/18 10:01:24 ID:EpJHzG4+
>>935
同じところに攻撃力があるユニットを持っていくと見慣れないアイコンが出てくるはず
941名無しさんの野望:05/01/18 10:17:13 ID:FOGQrG16
Civ3で世界制覇Vol.47〜ビス「これドイツんだ?」 ウィ「オランダ」〜
942名無しさんの野望:05/01/18 10:19:22 ID:UbTiXaPa
これから買う人へ
Civ3の拡張パックは「プレイ・ザ・ワールド」(通称PTW)と「コンクエスト」(通称C3C)があります。
PTWはC3Cに含まれてるので買う必要ありません。本体とC3Cを買っとけばOK。

被害者でてるみたいなんで、これテンプレに入れといて。
943名無しさんの野望:05/01/18 10:37:32 ID:XAWtVct0
この時期テンプレにしやすいネタがないな
944名無しさんの野望:05/01/18 10:41:44 ID:d19p8km5
Civ3で世界制覇Vol.47 〜Civで覚える世界史〜
945名無しさんの野望:05/01/18 10:49:04 ID:OKWgeSG1
>>944
いやそれはまずいだろ。
946名無しさんの野望:05/01/18 10:56:27 ID:g+srRm4z
Civ3で世界制覇Vol.47 〜Civれるバレンタインデー〜

少し早いが・・・。
俺にとっては、しばれる(寒い)バレンタインデーだけどなorz
civやる時間を少し削って男磨くための資金を稼ぐことにします(っд`)

947名無しさんの野望:05/01/18 11:12:12 ID:EpJHzG4+
Civ3で世界制覇Vol.47 〜もういくつ寝るとciv4?〜
948名無しさんの野望:05/01/18 11:24:19 ID:qyTIcC8q
Civ3で世界制覇Vol.47 〜敵のスパイが明らかになりましたぞ〜

Civ3 wikiってページあるの今知ったよ。
大分昔やったデータに、海洋以外の文明なら、近くに象牙含む贅沢品6種類とゴム以外の戦略資源が全部ある
(ゴムは隣国の首都にある)地点からスタートできる巨大大陸のマップがあるんで載せときたいんだが、
古いデータの乱数のシードってどうやったら見れるんだ?
949名無しさんの野望:05/01/18 11:29:48 ID:K2RtcEtI
むりぽ
950名無しさんの野望:05/01/18 12:23:56 ID:RoYfAbmK
ぬるぽ
951名無しさんの野望:05/01/18 12:34:19 ID:XAWtVct0
wikiの天帝ノーロード1都市消えてるね
952名無しさんの野望:05/01/18 12:47:10 ID:AxChMTaR
Civ3で世界制覇Vol.47 〜Civは外、福は内〜
953名無しさんの野望:05/01/18 12:52:35 ID:1LOVFufR
Civ3で世界制覇Vol.47 〜おのれバレンタイン〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜おれのバレンタイン〜
Civ3で世界制覇Vol.47 〜バレンタイン感謝祭〜
954名無しさんの野望:05/01/18 13:11:38 ID:XAWtVct0
>953
のIDが I♥ファザー に見えた
955名無しさんの野望:05/01/18 13:33:47 ID:sbXVSpHH
>>952
どっちかっつうと、

Civ3で世界制覇Vol.47 〜世間は外、Civは内〜

じゃないのか。ヒッキー育成ゲームとしては。
956名無しさんの野望:05/01/18 13:58:29 ID:P5C0zyUR
Civ3で世界制覇Vol.47 〜廃人式が行われています〜
957名無しさんの野望:05/01/18 14:24:08 ID:EpJHzG4+
>>956
10日前なら迷わず選ぶんだが...
958名無しさんの野望:05/01/18 14:34:47 ID:FOGQrG16
>>950

Civ3で世界制覇Vol.47 〜ガッ〜
959名無しさんの野望:05/01/18 14:52:40 ID:DURlY84K
>>918
Civ3で世界制覇Vol.47 〜そこのけそこのけ お馬をよこせ〜
にイピョウ
960名無しさんの野望:05/01/18 15:01:40 ID:p6HhO4+J
>>956に一票。
961名無しさんの野望:05/01/18 15:16:48 ID:I+MFD/md
>>956
一票
962名無しさんの野望:05/01/18 15:22:34 ID:yYfhDC8h
>956 ワラタ

>960にお願いしていいのかな?
963名無しさんの野望:05/01/18 15:26:31 ID:1Qe69JSq
('A`) …
964名無しさんの野望:05/01/18 15:36:13 ID:W1ckGxhy
>>940
レスありがとございます。

でも出来ねー
敵の首都を落として姫君出てきて
上に侍スタックしたけどなんもアイコン変わりません。
都市を潰しても出来ない なんか見落としてるものあるのかな?
965名無しさんの野望:05/01/18 16:01:22 ID:kB/+fwoH
ちょっとお願いがあります。
ユニットを追加したいんですけど面白いユニット
教えてくれませんか?
966名無しさんの野望:05/01/18 16:12:43 ID:L3uJLrjB
>>938 >>942
なるほど、参考にします。
無印でもシャブは十分に効いてるんですけどねw
967名無しさんの野望:05/01/18 17:07:48 ID:sbXVSpHH
950か960はそろそろ次スレを立てるか、
立てられない/立てない表明をしてくれ。
968名無しさんの野望:05/01/18 17:14:23 ID:fFdFRC+T
Civ3で世界制覇Vol.47 〜シビビビビーム〜
昔、クソなスレタイの例として出てきたが、最近はこんなのもありかと思えてきた。
969名無しさんの野望:05/01/18 19:09:55 ID:XAWtVct0
いいセンスしてるよ
970名無しさんの野望:05/01/18 20:09:23 ID:MAdsna2e
Civ3で世界制覇Vol.47 〜廃人式が行われています〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/

たてますた。
971名無しさんの野望:05/01/18 20:21:31 ID:1Qe69JSq
('A`) …
972名無しさんの野望:05/01/18 20:31:01 ID:zSrj58sn
('A`) …
973名無しさんの野望:05/01/18 20:51:45 ID:TQOJE5fm
(!A`) …
974名無しさんの野望:05/01/18 21:11:27 ID:TKSPYJfM
>>903
>どうでもいいが、マニュアルはpdfでCDん中にも入ってるだろ。割れとかなんとかは無関係。

今の今まで知らなかったよ・・・_| ̄|○
975名無しさんの野望:05/01/18 21:48:19 ID:zFpLxN0n
>>974
俺も・・・orz
976名無しさんの野望:05/01/19 00:31:33 ID:v+Zt8GeD
今から1ターンだけやります。
と言いつつその十倍はするだろう梅。
977名無しさんの野望
>976
Civ3/ターン