名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

スレ住人の多くが年内の発売を絶望視していたMODEMOモ780、ついに発売!
グリーンマックスからは変わり種、マラ電こと1380系発売予告!
鉄コレにはまだまだ予想も付かない様な弾は残っているのか?
これからのALシリーズの展開に期待のリトルジャパン!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
(鉄道模型スレにて荒らし認定された者は除く)
2Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:26:00 ID:VA/P/IVt
>>1さんへ。
スレタイ間違っていますよ?
「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 15両目」では無いですか?
3名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:33:20 ID:p/hDJfSO
>>1
Nゲージ主要製品化

<TOMIX>7000系白帯4連 7000系一般6連 8800系3連 <日車夢工房>7011F白帯なし
<MODEMO>モ510形(紅白・スカーレット)・モ520形(紅白・スカーレット)
モ600形(白帯・スカーレット)モ750形(スカーレット・緑・スノープロウ) ・モ780形
<マイクロエース>
3400系(スカーレット・黄色赤帯・グリーン)・キハ8000系・5500系
<GM完成品>
1000系・1200系・1230系(予)・1380系(予)・1600系・1700系・1800系
2000系・2200系・3150系・3300系・3500系・5000系RE <宮沢模型>1000系ブルーライナー
<GMキット>
5500系・3880系(東急3000より要改造)
<クロスポイント未塗装orカラーモデル>
3100系・3500系未塗装・3700系・5000系SR・5300系・5700系・7300系タイプ・7700系
6000系貫通・鉄仮面・6500系鉄仮面・6800系(鉄仮面6000系より要改造)・6600系・6750系2次車
<クロスポイント完成品>
6500系金魚鉢・6800系金魚鉢・6500系金魚鉢(灰ドア・予)・6800系金魚鉢(灰ドア・予)
<鉄道コレクション>
デキ100形(白帯・黒)・HL3700形(スカーレット・白帯・黄色赤帯)
3730形(スカーレット・サーモンマルーン)・5200系(スカーレット・ツートン)
<リトルジャパン AL車両>
モ800+ク2310・モ3550+ク2550・モ3505+ク2561(限定)・モ812+モ813(or3502 3503)
モ3603+ク2603・3600系 3601F、3602F、3604F・モ831+2501・モ3561+ク2651・モ3562+ク2652
モ3501+ク2653・モ3502+2654・3800系・3900系(予)
4名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:36:24 ID:+QFf58dE
スレタイを変えるのを忘れてた、大チョンボスマソ…orz

このスレは実質「15両」(15スレ目)です。
また、このスレからは鉄模板各スレにて荒らし認定された者の書き込みは禁止です。
(前スレ>>974の初代スレ1氏の見解による)
5役に立たない初代スレの1:2010/12/11(土) 15:48:47 ID:SNbN4u1+
>>1さん
どうもありがとうございました。

小生携帯しか書けないため過去ログ倉庫のリンクとHOスレとして 真名鉄車両スレのリンクを貼っていただけないでしょうか?
6名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 18:09:39 ID:Yy5/mrQb
バックミラー付けてみた

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1893.jpg

…だけです。
ゴメンナサイ。
7役に立たない初代スレの1とこのスレの1代理:2010/12/11(土) 18:41:48 ID:/dl4SKJa
過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  12両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239720651/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  13両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  14両目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272463153/
過去ログ倉庫 ttp://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html

HOの話題はこちらへ

真名鉄車両スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292046150/
8名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:21:43 ID:C7wVQdjA
皆からあれこれ指摘して貰ったのに、結局>>3のまんま貼り付けちゃったんだ…
あ〜あ。
9名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 00:13:58 ID:Yuxcpn+R
名鉄スレ「初代スレの1」こんなにレベルの低い奴だったんだ?
空いた口が塞がらねーよ!

970 :初代スレの1 :2010/12/11(土) 12:23:44 ID:SNbN4u1+
今回はPCが規制中かつ携帯からもスレ立てができなかったので どなたか15スレの救援にデキを出していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

971 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 13:06:39 ID:VA/P/IVt
俺スレ立てトライしてみます。

972 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 13:22:49 ID:OgyJrDcs
キチガイくるな

973 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 13:24:23 ID:VA/P/IVt
俺も駄目でした。他の方お願いします。

974 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 13:26:12 ID:SNbN4u1+
神奈川アスペさんの気持ちはありがたいのですが
以前アンレール荒らしをされていた方ですよね?
スレが荒れる要因になりかねないので申し訳ありませんが別の方にお願いできないでしょうか
申し訳ございません
109:2010/12/12(日) 00:15:55 ID:Yuxcpn+R
975 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 14:52:00 ID:VA/P/IVt
こんなスレ建てられましたよ?どうします?
真名鉄車両スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292046150/l50

>>974初代スレの1さんへ。
今回はスレは立てられませんでしたが、手順を踏んでスレ立てすれば、
申し訳ございませんが、お宅にその権限はございません。
今後も名鉄スレを立てるかも知れませんので、宜しくお願いします。

976 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:07:42 ID:QZZH2h3b
真スレの>>1です。
いかなる意図をもってURLの提示に至ったか明瞭な回答を求めます。
回答なき場合、または回答如何によっては荒らし誘導と
判断させていただきますので悪しからず。

977 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:11:56 ID:VA/P/IVt
>>976さんへ。
だったら、何故「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 15両目」にしなかったのですか?
そこをお聞きしたい。

978 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:14:56 ID:QZZH2h3b
テンプレを読めばこことは異なる意図のスレッドであることは容易に
理解できるはずです。
それを踏まえた上で再度回答を求めます。
既にここを経由したと思しきAA荒らしが発生しておりますゆえ。
119:2010/12/12(日) 00:18:24 ID:Yuxcpn+R
979 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:21:44 ID:VA/P/IVt
>>978さんへ。
通常でしたら、「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目」の続番にすべきでは有りませんか?
名鉄本スレをこれ以上荒らしたくは無いので、異議がある場合は下記のスレで論議しましょう。

Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289421975/l50

980 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:27:00 ID:QZZH2h3b
既に真スレをあなたの誘導で荒らされておりますのでここのみ荒れ回避と
いうのは虫が良すぎる話ではないでしょうか?
寄ってここで継続させていただきます。
ここのテンプレからはNゲージ以外の話題が恣意的に排除されております故
HO主体のスレッドとして真スレを用意した次第ですが、何故意図の異なる
スレッドをここの続番とせねばならぬのか理解に苦しみます。
以上を踏まえた上で、再度回答を求めます。

981 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:29:07 ID:+QFf58dE
次スレ立てた。
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目(実質15両目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/

立ててから気付いたが、スレタイ変えるの忘れた…orz
これでも良い?>>初代スレの1氏

982 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:39:13 ID:QZZH2h3b
>>979
あなたの独りよがりな専用スレで独り言をつぶやかれましても
ここで回答いただいたことにはなりませんので悪しからず。
真スレのURL提示と、ここの住人に“対処”を求めた理由について
当スレにて回答いただけなければ荒らし誘導と判断させていただきます。

983 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 15:42:48 ID:SNbN4u1+
>>981
ありがとうございました
スレ番違いは大手三社スレにもあることですし
なによりも>>1の煽り文が自分が書いた感すらうける見事なもので感心しています
また真〜スレについては1を読めばHOであることは一目瞭然ですのでHOネタはあちらのスレということにすればいいと思います。
129:2010/12/12(日) 00:20:54 ID:Yuxcpn+R
984 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:55:08 ID:VA/P/IVt
名鉄スレも了見が狭いんですねw
NでもHOでも「名鉄車両」ならば分離する必要ないじゃないですか?

985 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/12/11(土) 16:02:19 ID:jmag+mZO
>>984
俺も一度二度、そういうのに目くじら立てたことがあったけど
「立てたい奴が立てたいものを立てられる」んだから、
今のこの板は、気にしたって何にもならないよ

986 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 16:36:33 ID:dtUq9GJd
>>983=初代スレの1氏
いえいえ、こんなチョンボでもお役に立てたのなら。
俺も今はモバイルなので誰かテンプレの救援を頼む。

(以下、チラシの裏)
俺も鉄コレスレで変なコテを名乗って煙たがられてた時期があるんだ?
コテと情報発信に執着しなくて、自己愛が強くなければ名鉄を愛する一住人としては立派なんだけどなぁ…
(決して着払氏に言ってるんじゃありませんよ?)

987 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 18:53:25 ID:/dl4SKJa
>>975
> 手順を踏んでスレ立てすれば、
> 申し訳ございませんが、お宅にその権限はございません。
残念ながら、ルールブックは初代スレの1=>>974なのでそう言う権限もございません。w
鉄模スレのローカルルールの通り、あなたの存在「自体」が正常なスレの進行を妨げてるので、これを荒らし以外の何と言うのでしょうか?
つか、2ちゃんねるのガイドラインとも同じなので、あなたはねらー自体出直してきてください。

>>986
特定したw
139:2010/12/12(日) 00:24:11 ID:Yuxcpn+R
988 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 21:17:46 ID:C7wVQdjA
うわ、なんかgdgdやんw

989 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 21:38:13 ID:zLJiNF3p
アスペが書き込みやめれば全て丸く収まる

990 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 21:38:20 ID:0G+tdQJi
>>986
お前、めい(ryだな。
コテと情報発信に執着しなくて、自己愛が強くなければって、これ全部取ったらアスペじゃなくてただのつまらん住人じゃんw

991 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 21:39:41 ID:dtUq9GJd
>>990
アスペ自作自演乙。

992 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 22:09:31 ID:PVRNGdPz
神奈川アスペの言い分が間違ったとは思えないが?

993 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 22:27:15 ID:dtUq9GJd
>>992
俺も胴衣して置くわ。
アスペのお付き(あるいは本人)が言っても説得力はないがw

994 :名無しさん@線路いっぱい :2010/12/11(土) 23:47:18 ID:n+ydpRAL
そろそろ次回作キボンしてもいいよね?
モ780がなかなかよかったので
・モ770
・550形
あとTOMIXあたりから
・7500系
149:2010/12/12(日) 00:28:32 ID:Yuxcpn+R
15名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 01:40:51 ID:D1UHAnuI
神奈川アスペ荒らしてるんじゃないよ!
さっさと出ていけ
16名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 04:17:45 ID:XhHx7eoK
2010/12/11 愛知・東浦町切断遺体事件 遺体は名古屋市瑞穂区の72歳女性と判明 夫を逮捕
■4〜5年前まではパチンコ、毎日夫婦でやっとったからね。■
■『(パチンコで)1,000万(円)ぐらい使った』と言うとったね。■
http://megalodon.jp/2010-1212-0305-05/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28633.bmp
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/

なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
祥伝社新書 [新書] 若宮 健 (著) 発売日: 2010/12/1
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262

愛知県でまたパチンコが原因の殺人事件が起きたようだけど

この1年半の間に愛知で起きたパチンコが原因の殺人事件は4件目だ

愛知の男は屁タレばかりだから何もしないしなwww
17名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 06:26:24 ID:HuUAfRBi
>>6
いいね、小加工なのに引き締まる。

18名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 19:09:58 ID:NKx6GkKo
銘わぁくすのモ180が好き。
簡単に組めて、鉄コレ12mでよく走る…
19名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 20:47:31 ID:TZRB+9DG
>>18
モ180、俺は単純に鉄コレ第2弾南武の短縮改造でふいんきが出ないかなとは思ってる。
実車ではありえない3・4重連を組むのも、これならお手軽だしね。
20名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 20:59:31 ID:yNaDIoCk
>>19
×ふいんき
○ふんいき
21名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 21:06:55 ID:5aCk2+hy
>>20
マジレスw
つか、名前隠してるけどお前アスペだろ?
22名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 22:55:55 ID:TZRB+9DG
悪い事は全てアスペのせいにするのかw
23Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/12(日) 23:38:27 ID:gKReKR7t
俺の事が話題になっているなw
でも、「初代スレの1」さんも>>9-13の様なNゲージさえ良ければなんて浅い考えを露呈させたんだから、己の評価を落としたと思うよ!
24名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 23:53:17 ID:gTdDHd3H
アスペ、消えて。
25名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 23:56:52 ID:AOA2sD+u
15スレまで脈々と続いてきたこのスレにもついに荒らしが来たか

780形なかなかいいね
MT一両ずつ買ったけど買い足そう…
あ、あとパンタの関節が外れやすいのは何とかして欲しい
26名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 00:18:57 ID:RfaKjM6I
アスペ消えて
27名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 00:23:45 ID:9uwUEPPt
お舞ら単にアスペ消えてとカキコしてるが、アスペの言う事も最もじゃない?
28名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 00:31:11 ID:RfaKjM6I
荒らしアスペに誰もスレなんか乗っ取られたくないよ。
アスペの言うことは一理あるかもしれんがやってることはただの荒らし 名鉄ネタを振れないなら出ていってくれと言うのが一住人の思い。

ネタ振りといっても下らん揚げ足とりやスレのコピーはやめろよ

296:2010/12/13(月) 01:15:33 ID:cz9wTTKK
>>17
ありがとです♪

ちょっと書くタイミング悪かったですね(^^;
スレ立て直後だと思ってなかったす。
30名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 01:30:38 ID:XabJSxGU
…つーか結局このスレ使うのか?
冒頭からgdgdなまま、実質「15両目」として。

(今からこんな書込みすると鬼がへそできりたんぽ焼きそうだが、)
次スレ建てる時には「16両目」にすることなんぞ、スレ住民皆すっかり忘れてそうだw
31名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 04:21:46 ID:nQdV8Hba
>>28
それを解ってくれれば、アスペは必要以外は現れないと思うよ。
このスレの体質に問題提起をしただけだったと思うよ。
32名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 08:01:27 ID:foShxKAy
スレ住民(笑)
33名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 13:22:24 ID:xtvCc4Cx
>>31

Nゲージレア品物語にもスレ終了近くに勝手に現れて問題提起(笑)と称して仕切ってるバカの事ですね、わかります。
34名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 14:38:48 ID:jppUdquJ
モデモ780、既製品の510や600とは連結できる?
35名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 15:17:24 ID:kQwdfiFq
>>34
吊り掛けとVVVFを連結するのかい?
36名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 17:39:33 ID:Lf3c7grR
>>34
模型はカプラー同じだから出来るよ。実物は出来なかったけど。
37名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 19:52:07 ID:3LuaUf3g
各務原の序で、780Tを購入したが、パンタがすぐ取れますたw…。
38名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 20:57:52 ID:jppUdquJ
>>35
うん
780ばかり何両も買う余裕もないしね
>>36
d
39名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 21:51:53 ID:xmfTiCoO
>>37
うちも780Mの前面車番貼ってる時にパンタが分解した。
40名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 23:07:32 ID:kQwdfiFq
シングルアームパンタが破損しやすいというのが欠点か。
41名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 23:24:07 ID:2JtfeVpo
たまにバンパーが傾いて付いてる個体もあるな
42名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 12:23:46 ID:u2LHQY78
後鏡ないと顔が寂しいなぁ。
とりあえず、1両だけ加工中。
43名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 12:45:53 ID:O+yOO/fA
>>35
近鉄で実際になかった??
44名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 16:00:53 ID:mDnQ+8Jn
ないよ
45名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 17:13:15 ID:4iWM8LH2
>>37 >>40
モデモのパンタは脆弱。格好を追求しすぎなのが原因。
これでは安心して走らせることができない。
せめてパーツが市場に在庫しているような体制があるなら、まだ我慢できるが。
買っても箱にしまっておくだけでは意味がない。
魅力的なモデルをラインナップされているのにもったいない。
46名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 17:20:22 ID:jBfQuQLD
新スレ乙です。

>>3
過去ログ倉庫は移転しました。移転先でまたよろしくお願いします。

(移転先)
過去ログ倉庫 http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/
47名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 22:49:16 ID:SAYzx5QO
そんなにパンタ壊れやすいか…?
子どものおもちゃじゃないんだから、繊細・精密なのが当たり前
もっと優しく扱ってやれよな
48名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 23:15:23 ID:9HUuAmky
49名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 23:56:16 ID:KIkO+UOO
誰か、過度の路面電車セット使って、岐阜市内線を再現した画像無い?
50名無しさん@線路いっぱい:2010/12/15(水) 00:00:21 ID:KofL93vD
>>49
富のワイドトラムレールと街コレ使って市内線ごっこしてるよ
51名無しさん@線路いっぱい:2010/12/15(水) 01:03:46 ID:ZctfdGzt
>>44
WNカルダンへの改造前の1000系と登場したての5200系であった気が…
52名無しさん@線路いっぱい:2010/12/15(水) 04:17:23 ID:I1RLJ+O4
江ノ電を忘れてやいませんかと。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/12/15(水) 08:02:04 ID:8awmkll7
そもそもEF210なんかつりかけでVVVFだぞ
54名無しさん@線路いっぱい:2010/12/16(木) 05:03:54 ID:vZXw9XRU
機関車はだいたいつりかけだろう。ヘビー級ならなおさら、カルダンなんかじゃもたないぞ。
55名無しさん@線路いっぱい:2010/12/16(木) 12:48:24 ID:CNFjF8G7
>>51
ないよ
56名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 10:45:55 ID:n8mG0QJg
GMの7000がみてみたい
57名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 15:28:24 ID:+ackSUhq
>>56
つくるとなると

○連結はスイングドローバーで対応
○中間車のTNは対応不可
○動力はツインモーター
○動力のない中間車をライト点灯するには別売の集電セットが必要です
○床下機器は既存パーツを使用します

となりそう
58名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 17:49:44 ID:Bgxe8dT2
>>57
展望室も真っ黒になってそう。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 08:19:40 ID:I5EE3Nk7
>>57
台車が西武FS
60名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 15:06:38 ID:SQD1k/C2
>>57
で、ジャンパ線とかをつけ間違えて発売当日回収と
61名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 01:36:22 ID:agARUcfY
塗装は弊社の27番でw
62名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 09:45:13 ID:BVMGlmvn
>>61
おい、それはいくらなんでもないだろw

でもCPカラーの#101がなかった頃は#27で代用していたなぁ。
#101が出たので#27で塗装した車両を洗い流して再塗装したな。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 13:27:21 ID:ZLI5aByp
#27しかなかった頃、嫁さんに名鉄電車ってこんな色じゃないよね、って言われた。一般人にもわかるんだろうか。
64名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 20:54:27 ID:XXx9cW+8
>>63
名鉄電車を普段利用していない人にはわからないかも。
65名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 22:16:26 ID:uMqQqV+3
>>63
全検前なら#27でいいかも

66名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 00:00:42 ID:q+aTDby/
>>63
#27ってなんか、デミグラスソースみたいな色だよねw
67名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 20:57:02 ID:XG97NiaT
1380系の塗装済試作品が大山通信にあがってる。
床下機器はやはり1000系と同じタイプだ。
しかもライトグレーって。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 12:39:43 ID:SqHz1U0W
1380系の基トイレが空った場所って、現在もトイレがあるのだろうか?
69名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 16:09:22 ID:oJGbcaEY
>>68
例のスリランカ人のせいで、トイレが運転室に…
70名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 18:42:58 ID:jm0lSUNg
1230系にはトイレ付き車両は存在しない
71名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 21:27:43 ID:nF9/uNk8
>>68
トイレがあったのはモ1180(モ1134)特別車にトイレが有った。
改造された1380系には元の位置からない。

1134-1184-1384-1334-1584-1534
   WC          

2月に1380系が出る予定だが
編成番号を1132Fとしたのは東海ラジオリスナーとみた。
72名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 21:28:59 ID:nF9/uNk8
>>71を訂正
(モ1134)→(モ1184)
73名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 00:09:09 ID:AE7FKDa+
>>71
意味が分からなくて考えてしまったじゃないか
1132-1182-1382-1332-1582-1532
            ↑
こういう事か
74名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 00:11:57 ID:AkE7gfCf
>>73
そう。1332東海ラジオ
75名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 12:02:10 ID:nkHwXJar
東海ラジオガッナイター!
76 【大凶】 【153円】 :2011/01/01(土) 00:51:01 ID:ZXzCyLIp
みなさんあけましておめでとうございます。
今年は製品化されていない中期車6000系が出ますように。

今年の名鉄模型に使う金額=!dama×100
77 【大吉】 【529円】 :2011/01/01(土) 09:07:09 ID:wCIiIWXg
いい加減溜め込んだキット組み立てないとなぁ…
78 【吉】 【1510円】 :2011/01/01(土) 16:54:48 ID:a5TRO6Vk
3100系と3150系が2編成ずつのブツ8セット希望するぜ。
79名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 21:40:01 ID:w78Y/GZ/
3400系の真鍮キットを組み立てる上手なお店が
あったんだけど知ってます?岡崎?だったけなー?
教えてくださいー
80名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 23:16:44 ID:ZQyn8EVH
>>79
ttp://atelier-picta.com/

 はどうですか?
81名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 05:54:59 ID:Bm2kc81W
http://www.yasuragi-ko.com/
のことかな?
82名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 21:22:33 ID:26iQ3k0m
>>81
そうでした。
ところでペアーハンズ3400系のキットってどこかないですか?
あと、谷川のHO3400旧型のキットは最終のジャンパの出てるものに
かえられるのですか?教えてください。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 22:26:53 ID:aCEh/Iuz
>>82
少しは調べたらどうなのよ?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 20:39:12 ID:6GHUHkjP
>>82
東野キハ20からモ600を作るツワモノもいるくらいだから
原形から晩年に改造するくらい造作もないことでは?

ペアーハンズのキットなら大宮の二日目でワゴン状態だぞw
85名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 21:46:54 ID:oxa5e0hP
4月に7000系(基本・増結・白帯)と8800系再生産か。
便乗でクロポの7700系中間とか再生産しないかな。
86名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 22:20:51 ID:+wV74xNF
中間も欲しいが7700系先頭が欲しいな。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 22:27:00 ID:N1h9bHPL
ついでに7300系(タイプ)もお願いしたい。
88名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 22:53:49 ID:+wV74xNF
GMよ、
1000/1200系との高さの違い(大須ブログより)はいいから
1030の床下機器を新規に作ってくれ。
89名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 22:55:26 ID:4x4/sWD/
>>87
7300タイプは欲しいかも。
名鉄模型は汚いステッカーを気にせず楽しめるから良いな。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 23:21:54 ID:JPMZK5uJ
御嵩駅の模型化を今から企画しておいた方が良いんじゃなかろうか?
91名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 23:56:22 ID:FAnAO3DS
俺としてはモ880やモ870なんかの方向をお願いしたい。
新岐阜での普通車との並びとか、田神の段付きホームとかいいねえ。
92名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 00:20:35 ID:UpJ3QdEJ
>>91
そうだな。600V線区でのN化は
美濃町線・田神線では600形しかないのに対し
岐阜市内線・揖斐線・谷汲線は510形・520形・750形・780形と多い。
モ800は流石に難しいかな。台車カバーと異形車輪で。
93Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/07(金) 07:06:25 ID:8cOIeY3p
富から4月再販だね?でも皆さんお腹一杯かな?

●92291 名鉄8800系パノラマDXセット 3両 9,975円
●92319 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット 17,640円
●92320 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット 16,800円
●92321 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット 5,460円
94名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 21:37:48 ID:UpJ3QdEJ
>>91
田神の段付ホームって600V用の低ホームのことか。
それならGMストラクチャ46-2【路面電車停留所】の専用軌道用ホームが使えそうだけど。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 23:38:13 ID:/+k6zkfk
>>93
いい加減、2次車ばかりあっても困るんだよな。大体、白帯は7011編成、帯ナシも7013編成くらいにしか
できないし。
2次車以外へのもっともお手軽な改造方法って、スカート周りの加工かな?
96名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 13:42:23 ID:CEyECSHM
1380系試作品田無岐阜で見たけど


床下機器はやはり1000系と同じタイプだ。
しかもライトグレーって。
97名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 21:24:05 ID:Zlr19oX0
大宮のそれってあの100円ジャンクのことか?先頭しか見当たらなかったのがちょっと残念だったが…

98名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 21:46:58 ID:sXnJwgWM
>>96
あれ?試作品で床下機器はダークグレーで出てたのに。
床下機器は硬質プラだから塗装できるけど
台車が困るんだよなぁ。塗装したとしても剥がれ易い。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 21:48:24 ID:sXnJwgWM
100名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 09:37:22 ID:oXAG3bY3
ホーンが「みゃあ」「みゃあ」って鳴くみゃー鉄模型がほしいみゃあ〜
101名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 12:02:00 ID:KOKhF7ix
>>100
キミがどけよホーン製品化しる
102名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 19:28:45 ID:CRmzbrg4
\800の音のでる▽キーホルダで十分。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 00:53:38 ID:dbSr8S9X
7500
104名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 01:02:13 ID:+M6RNVn+
そろそろ7500
105名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 19:17:00 ID:Zkj8ArtU
軍資金が無いので 7500系はヤメテェ〜(ToT)。

106名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 23:25:10 ID:HaV7ZjHV
って言うか出るの?
107名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 23:32:08 ID:I7Qw/N3r
出ないでしょ。
それより6000系中期車(5次車〜8次車)が出てくれれば嬉しいのだが。
108名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 00:23:25 ID:TVZu5iWQ
そうだね、3300も作れるし。
109名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 01:18:37 ID:gb9ERbsM
>>108
側面窓割りが全く違うのだが?


という事で、やはりここは7500だな。
110名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 01:51:45 ID:KWivFDBK
そろそろ7500だよなぁ
111Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/22(土) 05:46:27 ID:PB46goM8
7500はレジェンドで過渡が出してくれないかな?
7000が富HGで出されているから、類似車種ということで富は難しいかな?
112名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 11:14:56 ID:1XzTyvUy
>111
過渡レジェンドでもしやるなら、7000を登場時の姿で出してくるんじゃないか?と予想。
フロントアイと逆さ富士が無く、フェニックスが付いてた時の。
編成は7001Fとかになりそう。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 17:15:59 ID:YmYfq3v4
過渡が7500をやるとサスのせいで何故か富の7000より(

…というお約束のレスをしてみるテスト
114名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 04:52:30 ID:eTJu/Ndp
前にも話題になったけど昨夏JAMでのNGI氏と過渡との質問会動画で
過渡の広報担当氏が、7000をレジェンドでやる気はあったけど富がリニュしたのでボツ
と解釈できるような発言をしてるよ
115名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 05:31:47 ID:rTZsACjj
だからこそ7500をやっていただきたい
116名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 10:35:22 ID:8r4oQnkp
>>114
そりゃ、過渡のカッコつけだろう
ただ何十とあったろう候補にしてただけだろうな
ある程度進んでいたら他社は関係ないし
現に他社で出しているアイテムも普通に出しているもんな
117名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 16:34:13 ID:uV4vNc74
現実的に考えて、こないだリニュして再販も来る富7000類似の7500より
小田急NSEとかにするだろうなあ、レジェンド。俺が中の人ならね。

名鉄贔屓的発想ならキハ85の下回り流用で8500が妥当だけど、過渡初の
名鉄車をそんなマイナーかつ、すでに過去帳入りの中から選ばないだろうし。
会津仕様と使いまわしで鉄コレ向きネタだなあ。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 17:10:15 ID:hvY4aWhR
過渡は私鉄シリーズとしてラインナップしていた名鉄6000系を早く出せ、話はそれからだ。
6000すら製品化できないのに、レジェンド7000なんか製品化できるわけが無い。

ということで、ここは7500。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 22:30:11 ID:3d4dQhEE
7500よりも3780
120名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 23:49:42 ID:5hMNsWrw
いや、むしろ3890をw
121名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 00:05:41 ID:qsRCXHWE
>>120
鉄コレで出てもおかしくはないようなw
122名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 00:52:11 ID:dPN2ZOEI
現実的に製品化されるならマイクロかGMからなんだろうな7500は。
早く製品化発表した者勝ちという気がする。
更新前・更新後、中間運転台車、2種類のクーラー等で結構バリ展があるから
元は取りやすいと思うのだが?

3780はやはり鉄コレでお願いしたい。
123名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 09:17:50 ID:FdhwW9QD
バリ展があっても型が殆ど違うからやりにくそうだがな

小奇麗な更新後だけでも出してくれるといいなぁ
124名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 18:38:44 ID:2uPZKGVB
100を・・・
とりあえず、5000買わねば
125名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 19:56:31 ID:Kf/0LHtx
すでに7500系を知らない人たちもたくさんいるんだろうなあ
126名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 20:27:21 ID:3GNchbSD
それよりまともな抵抗器の1030・1850をだな (ry
127名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 22:22:01 ID:S1GsKxYW
>>122
鉄コレだと冷房装置が入りづらくなるからNG
128名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 22:36:18 ID:2S8U3Gp7
そろそろLJ3900系の詳細が発表されてもいい時期だが…
129名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 01:35:09 ID:ziUox7ND
今年こそ7500を!
130名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 01:40:34 ID:g5fhvu/v
みんな7500欲しいよな
131名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 09:33:18 ID:gNEsGRha
>>127
いまいち意味が分かりにくいのだが?
「鉄コレだと分売パーツが無く(または屋根と一体成型の為)、
 改造用のクーラーパーツが入手しにくいからダメ」
ってこと?
132名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 12:16:07 ID:uoV0bprb
1380の仕様が急遽変更となりました。
NGIより引用

製品の特徴
■鮮やかな新塗装を忠実に再現
 アーバン・ホワイトとレスト・グリーンのツートン塗装にフレッシュ・グリーンの帯が入った新塗装を的確に再現。
■新CIマークをはじめ、標記類を印刷済
 前面、側面には「KEIHAN」ロゴマーク、車両ナンバー(6013編成)を印刷済とし、組み立て時の手間を削減。
133名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 13:54:03 ID:s0UGS2iF
ずっとこのスレにいたけど、こんなひどい釣りは初めてだと思うの。
134名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 14:23:03 ID:uoV0bprb
>>133
メーカーの事情で
仕様が変更となった現実を受け入れるしかない
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/01/greenmax-a6b2-1.html#more
135名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 15:41:02 ID:j3+mRJgj
ワロタw
136名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 18:45:30 ID:P9Lhgpc9
よし、買ったらさっそく京阪の新カラーに塗り替えてみようかw
137名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 23:00:50 ID:RmlYoKD/
>>131
Yes.

>>132
すげーの期待している。
138名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 23:31:02 ID:Wq/QMTDt
今更バスコレの岐阜バス二台セットが手に入ったので、とりあえず並べてみた
http://uproda11.2ch-library.com/282916Bh5/11282916.jpg
こうなるとやっぱり連接車が欲しくなる
139名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 03:37:22 ID:v1AYkR0q
そろそろ7500かなぁ・・・
140名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 09:21:01 ID:sWNZaFQv
>>139
いい加減にしつこいぞ。鬱陶しい。
141名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 09:21:14 ID:5UlNOwst
>>138
モ870を!
142名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 03:51:44 ID:v50y9B8o
7500
143名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 04:39:16 ID:OaVlWFRa
7500しかもういらない・・・
144名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 11:59:21 ID:Lh02UvEv
>>138
連節バスかと思った
145名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 23:19:36 ID:y2mgsDnH
爺は、出来悪いくせに高杉。
146名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 00:20:43 ID:lKo+9RnQ
夢攻防のHOでもいいから7500を!
147名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 00:51:59 ID:J2ICP36h
もうなんでもいいからマジで7500をだな・・・
148名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 19:04:37 ID:5DvEWEn5
>>145
でもメイテツにとって爺は神なんだろ
149名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 19:18:53 ID:FB2VwBps
>>138
ならばモ401かなぁ。
150名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 00:40:07 ID:epvx1b1e
7500と3780やって名鉄は終わりでいいんじゃない?

あとの残りは少数派か不人気のカスだし
151名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 00:58:06 ID:t/kWrVEN
>>145
じゃあ買うなよ。俺はB4買ってすぐモーターいかれたからそれ以来買わない
152名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 03:03:42 ID:/2run8l3
>>150
昭和50年代大好きな俺的にはそれで全く無問題。

あと3730と3780のストロークリームを出してくれれば
もう完璧。

というか、かつての名鉄車両がここまで揃う時代が来るなんて
今でも夢のようだw

LJとクロポには激しく感謝。
あと「初代スレの1さん」にもw
153名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 07:24:02 ID:DnOn6BSd
M無しで出して欲しい。
いつも鉄コレに交換するし
154名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 09:55:09 ID:8tUnfJbU
>>152
俺もストロークリームに赤帯時代が良いな
芋虫もこの塗装が一番似合っていると思う
それより古いのはグリーン塗装もいた時代
155名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 09:59:51 ID:LI4+UZbK
>>152
犬山橋もないし、600Vも廃線、銀電化されてゆく
名鉄車両を模型でそろえて懐かしむのに
3780と7500くらいしか残されてないよ。
5700がデビューしたあたりがバラエティ豊かな
名鉄車両ピークかな
156名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 21:00:52 ID:4s2DdXzV
MODEMOの600V路線電車シリーズって
一回買い損ねると中々再販しないんだな。
晩年仕様のモ510単品が欲しいのに。
157名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 23:44:59 ID:0lWzgPSB
>>156
それでもモ510は塗装や組み合わせが違うとは言え割とよく再生産されてるほうだよ。
たしかに最近は2〜3両セットが多いから単品は見かけにくいけど。
158名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 01:11:13 ID:WmHVYE5z
過渡だけなんだよな、名鉄車両を製品化していないのは。
全くもってけしからん!

ぜひここで富HG7000何するものぞぐらいの勢いで7500をビシッィと出して
漢を見せてくれ!
159名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 01:50:37 ID:GBigCGfJ
藻の780は豊橋鉄道仕様も出せよと言いたいぜ。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 12:30:52 ID:bqy2wfsp
>>159
4月に出るじゃん
161名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 18:51:14 ID:6qDHflBn
そう言えば3900系ってどうなったの?
162名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 20:36:06 ID:pKlQjDbl
>>158

現実的に考えて過度から出る可能性が一番高いのはキハ8500と信じていたが、あのありさまだしなぁ。
163名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 08:30:17 ID:GXssqvlY
http://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/archives/886

名鉄1380系発売延期だってさ
2月上旬→3月上旬
164名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 21:39:20 ID:hjnhrC5f
>163
(ナゴヤ大須スタッフブログから)
当初の発表のものと更新、変更の製品がいくつかございます。

床下機器が新規に作られるための延期なら嬉しいんだけども・・・。
165名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 22:30:03 ID:LqFAtiqm
>>163
>>134の仕様変更が尾を引いたのだろうな。
166名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 09:48:01 ID:19OUSpaG
www
167名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 21:05:26 ID:WA182ZoY
グレードアの話題ここまで無し。
168名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 21:09:28 ID:pRdKfOoV
>>160
広告車両だけだろ。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 21:33:28 ID:Q/V3OJaM
>>167もう、おなかいっぱい。
それよりか6000系中期車(小窓)が出れば6Rシリーズはほぼ完璧になる。
6000連続窓―6000小窓ー鉄仮面―金魚鉢
170名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 07:46:22 ID:FKxvrjhq
>>168
実車も全部広告車両だぜ
171名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 20:44:15 ID:oUt/8ti1
やはりここは7500。
172名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 21:16:31 ID:61YzZs+G
リトルジャパンの3900系の情報が全く入ってこないんだが、
本当に3月辺りに発売されるだろうか。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:34:27 ID:5lL0+XgL
6000系中期車ほど不人気な車両は出ないよ。
174名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 00:05:52 ID:pwiwKkKo
>>173
実物と模型は別物。意外と需要があったりして。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 09:36:19 ID:QE2gSkoZ
俺は欲しいぞ6000系中期車
176名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 18:29:20 ID:RL5Wyaht
だから、100だろ
177名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 00:42:23 ID:eYvP8ilU
6000は4次車が欲しいな。
2次車から改造しようとすると意外と相違点が多いんだよな。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:02:03 ID:iIeujZ3v
俺的には6000系4次車は名鉄3ドア車の中では一番好きな車。
4次車を頂点にして、だんだん劣化してる迷鉄通勤車って…。
179名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 15:24:26 ID:HzD/lhPb
何故に、4ドアは嫌われるー
180名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:53:37 ID:3Is79LYg
>>179
馴染みが無いからだと思う。
181名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:12:57 ID:wmDlUoOT
実際中京地区で終日4ドア車を入れる必要性がある線区はかなり限られると思う。
実際名市交や近鉄でも走ってるけどあそこは朝でも3ドアで充分さばけると思う。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 01:28:10 ID:L2UQwhzs
葬式厨で悪いが
6750系A6追っかけてたら、クロポのやつを組みたくなってきたな
買っとけばよかった
183名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 07:09:23 ID:p2sDt0cX
184名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:01:12 ID:MyihheG+
ヤフオクで買わなくてもGMストア大須にあるのに…。
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/
185名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 11:34:54 ID:oFzearmn
>>183
入札件数:0件
間違いなく自演だなw
186名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 15:12:27 ID:L2UQwhzs
>>183ー184
ありがとう
さっそく大須に行ってみるわ
187名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 15:29:44 ID:mHfMlerd
クロポの6500鉄仮面のときも大須にはいっぱいあったよな。

昔買った2000μスカイを引っ張りだしたがどうもあのスカート?が見るに堪えない・・・。
188名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:29:34 ID:uxDPTlX4
そろそろ、7500系製品化発表が来そうな予感。
189名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 04:38:36 ID:NCRpnYeG
爺さんや
4000系はまだかのう
190Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/18(金) 07:04:21 ID:v8DjkAxd
>>189さんへ。
自慰完で出してくれませんかね?>瀬戸線4000
確かステンレスシリーズは4000と地下鉄上飯田線直通用の300でコンプリートですよね?
191名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 07:42:03 ID:ahK6Y+ij
銀汚物はいらんなぁ

とはいえ6750再販時期だから3780と4000でも一緒にだして終わりでいいんじゃない?
192名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 18:04:47 ID:knkpDJ2z
>>191
6750系キット、GMストア大須店にまだ在庫があるから再生産は当分しないのでは?
193名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 22:33:48.50 ID:izqDsDxS
それにしてもリトルジャパンのAL3900系の情報が出てこないな。
瀬戸線つり掛け車の種車となったのに。
194136 ◆PkI56EbwwQ :2011/02/20(日) 01:10:58.78 ID:FZctjDnR
今月発売のN何とかという雑誌に広告出てましたよ。
3月ごろ発売で台車が5月ごろとのこと。
4両のキットで8400円というから、一見さんにはますます敷居が高くなるな。
195名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 09:57:27.57 ID:BKgumf8k
>>194
サンクス、そうですか。
専用台車まで出るんだ。楽しみだな。
価格は大体予想が付いていた。
196136 ◆tgw/Z9yl2nz4 :2011/02/20(日) 21:32:30.77 ID:FZctjDnR
すいません値段間違えてました。
¥8400→¥8200
でした。
そぉいや、
しばらく車両工作してないからリハビリさないとなー。
197名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:22:31.53 ID:BKgumf8k
200円安くなったかw
名鉄初の4両固定編成で両端パンタ車か。
完成品ばっかりだったのでキットを組むのも楽しみだ。
198名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 01:04:51.19 ID:OrTJIY1g
1380系本日問屋出荷だよ
突然すぎるね
199名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:33:37.03 ID:TMu8swOK
大須序で1380系出荷してたけど
車体塗装が違っている
keihanの社名もなく
ホワイトとグリーンの塗装になっていない。
Mマークがあり赤色一色に塗装をされていて
GMの都合で急遽塗装変更となった件が
NGIで事情説明されていたのと
食い違っている。

今回もエラーで回収だな

200名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:39:48.27 ID:BuUmsMVy
>>199
おま、噴いたじゃないかwwww
201名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:07:33.96 ID:WLcp7k7z
>>199
で床下機器はどうなのよ?
202名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:22:00.54 ID:rEE2NQFQ
>>201
同じく床下機器が気になる。
あと床下機器の色はライトグレーになってしまったのかな…。
203 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/23(水) 23:15:55.23 ID:iuQxSrWk
>>198
公式ブログには出てたよ
204名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 23:44:26.55 ID:0bW/rchF
>>199
そもそも6013編成じゃない時点でアウト
205名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 21:12:35.41 ID:akg/uXo6
1380系が発売されたけど書き込みが無いな。
まだ購入して無いだろうか。
206名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 21:23:46.34 ID:olIboibt
特に書き込む様な事が無いからじゃね?
自分も昨日買ってきたけどいつものGMクオリティだなと
思ったぐらいだしw
207名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 22:22:04.76 ID:akg/uXo6
>>206
まぁ、そうだな。
結局床下は1000系そのままでやはりライトグレー。

―と言いつつ1380系を製品化してくれたのはありがたい。
床下機器が新規だったらもっと評価は上がっていたのだが勿体無い。
208名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 23:24:20.37 ID:W9VPlauN
1380の取説アテにならんな
優先席のステッカーの位置が違うような…
209名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 00:12:43.95 ID:cw55esyd
>>208
買ってないから取説はわからないけど、優先席は
←豊橋 1384優 - 優1334 - 優1584 - 優1534
で1200系同様海側のみだったと思う。
210名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 01:35:49.90 ID:eteV3AhJ
ところで俺たちの7500系製品化発表はまだなのか?
211名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 09:19:27.90 ID:yhWHUE+Q
タニカワから出てるよ
212名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 21:45:28.94 ID:CodFsq+6
教えて君ですいません。
キハ8500北アルプスの5両フル編成時の自由席、指定席とそれぞれ禁煙喫煙が何号車だったかご教授頂ければ幸いです。

2号車が喫煙指定席だったみたいなのは分かったのですが…
目の前の箱だけでは調べ切れませんでした。

どうぞ宜しくお願い致します。
213名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 01:05:57.31 ID:mYRtLvfj
ところで男たちの3780系製品化発表はまだか?
214名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:19:07.99 ID:hkndCDbs
ところで、冨の7000系再生産はいいけど、
動力車と展望室部のカラーシート化はしないの?しないだろうなあ
復活白帯ん時は動力車もカラーシート化されてたかな?

務所帰りなんでヨロシコ
215名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 20:51:06.21 ID:ozn9H1bd
パノラマカーを出すのはいいが中間増結車は両開きの7100をお願いしたい☆〜(ゝ。∂)
216名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 23:19:52.75 ID:PWun9u46
>>215
ついでに先頭増結車も7101+7104でお願い。
217名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 10:34:57.37 ID:q5wysb0B
1380みたいな異端車もプラ完成品が出る時代なんだなぁ・・・。
LJのキット組んだ850や蟻の3400と時代を超えて並べると結構楽しいw
218Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k :2011/03/03(木) 23:20:47.04 ID:xjLaEd3e
自慰1380塚りそうじゃない?
地元名古屋でも売れてんの?
219名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 23:32:44.13 ID:ZondIjql
不人気のため
叩き売り
220名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 12:22:27.43 ID:9BWg0A/w
御嵩可児河和 どれにするかな
221名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:44:24.80 ID:1pTX6HKY
>>218-219
所詮、自慰菅だからな
名古屋以外では、余程のμ鉄orゲテモノ好きしか買わぬだろう
222名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:54:16.85 ID:1pTX6HKY
「手を加える楽しみいっぱい」で値が張る自慰菅は買う気しない
223名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 16:18:13.65 ID:dCm7cWdD
>>221
名古屋以外の余程のゲテモノ好きなんで買ったよw
224名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 19:46:44.33 ID:VSLRJsh3
富の限定品の復活白帯車の通常品との違いって、
車番と社紋が入ってることだけということでおk?
225名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 20:29:16.86 ID:NefSbOWd
>>224
先頭車のエアホース
動力車車内の成型色
226名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 21:16:35.71 ID:VSLRJsh3
ありがとう。気が付かなかった。
限定品と通常品で8連組んだらやっぱり変か…
227名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 23:24:50.73 ID:rPplLno1
そもそも7000系2次車で白帯編成は7011F一本しかない。

細かいことは気にするな。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 23:33:20.79 ID:5E1WiaNo
1380を買ったが屋根がえらいプラスチッキーな感じ。塗り忘れ?それとも仕様??
229名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 23:35:25.08 ID:V2fHqUwK
インレタ作業、車番資料集めや、転写は嫌いではないのだが
分解して表面にクリア吹きするのが面倒くさいことこの上ない。
しかも天気と気温、ホコリ除去など条件も選ぶ。

今度の白帯パノラマを買おうか悩んでた。

印刷済みとのことで白帯予約決定。
230名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 23:47:00.28 ID:VSLRJsh3
>>227
ああっ、そうなんだ。無知ですみません。
2、3年前に白帯車を2セット買おうとして、1つしかなかったので買わなかったんだけど、
結果オーライだったわけか。でも細かいこと気にせずに買ってみようかな。
231名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 15:55:18.95 ID:Qc3E4YsY
印刷済み…って、何が?
232名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 19:16:07.79 ID:jzSu94PI
>>228
GM完成品の仕様でございます。というわけで・・・

つGMカラー14,37,101番他、お好みでドウゾ
233名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 00:11:38.18 ID:9SNfBJXK
>>230
1次車の7001F・7003Fが白帯仕様になっていたことがあるので
細かいことを言わなければ白帯編成2本買って重連にしてもおかしくはない。

できれば1次車の方は運転台窓枠を黒で色差しして黒Hゴム支持を表現してやれば
Nスケールでは1次車と2次車との差別化としては十分だと思う。
234名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 00:33:33.92 ID:dj1Js7fl
HO完成品の名鉄7000系8次車白帯4両セットと2・3次車白帯の
在庫ってどこか持ってないですか?調べても売り切ればかりで。
235名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 21:11:58.22 ID:PjjtcGJF
紙の7500の話題が少しぐらいのぼってってもいいと思うの。
HO日射でもいいから7500だせって言った奴は何処いったんだよ・・。
>>234 釣りじゃなかったら答える。8次の白は超有名どころにあるぜ。 
 
 パノラマカーそんなに集めてどうするの
236名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 21:27:28.96 ID:PjjtcGJF
と、思ったけど名古屋人らしく先に書いとくわ、
8の白はモデル水門の原宿店に飾ってある。
芋はまぁ16番ゲージの世界ではそこそこ有名だと思う。
だから流石に慰問を調べてないというのはおかしいと思うの。
あと2と3の白は 本当にあるのかは知らないけど テツモ にあるらしい
3の白は 日射のモールにはないけど ホームページだと
在庫わずか ってある。更新ミスかもしれないけど・・・。大切にしてやれよ。
237sage:2011/03/07(月) 21:29:56.51 ID:PjjtcGJF
連投すまん
238名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 21:30:42.59 ID:PjjtcGJF
連投すまん
239名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 21:59:52.00 ID:nFVSQhkz
1000系14日発送だよー
買おうかな


240名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 00:08:58.58 ID:lLoqw4E/
>>235
>HO日射でもいいから7500だせって言った奴は何処いったんだよ・・。
俺だ!ここにいるぜ!
ペーパー7500というのはヤマのことか?
プラキットならOKだが、俺は紙細工と半田付けが苦手なので完成品きぼんぬ。

>パノラマカーそんなに集めてどうするの

1次4両+9次2両・3次4両+1次2両・8次4両+9次2両・3次2両+1次2両・3次2両+8次2両
とかにいろいろ組み合わせて楽しめるぞ。
241名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 12:22:17.52 ID:m76Ns3dq
RN1000
>今回製品より増結セットにもライトユニットが標準装備されています。
( ゚д゚)ポカーン
はじめから増結セットにもライトユニット入れてくれよ。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 22:48:25.53 ID:sxRW5Stj
1000系は若干の改良(?)されてるな。
確かに全面ガラスはずれにくくなってていい感じだよ。
印刷済みの標記はいいんだがなぜ銀なのかねぇ…
あのゴールドな切り抜き文字がイカすのにね
243名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 04:12:58.17 ID:FpihRRGy
>>234
安い模型にあったと思う。
何次かは忘れたが確か二種類。
244名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 19:18:43.35 ID:BWKw+Um2
3月も下旬になったが、リトルジャパン3900系の発売日が聞こえてこないな。
245名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 20:21:54.96 ID:6x0Xqw64
発売どころではないかもしれない。

確かに情報は欲しいけど・・・。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 09:02:36.03 ID:nzSpgoAD
ぽんた
247名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 00:34:20.74 ID:tUGdBLWQ
ぽぽぽぽーん
248名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 00:18:02.17 ID:F4tclm2y
瀬戸線の6750系、往年のAL車を髣髴させる汚れっぷりでラストを迎えましたね。
6000系や6600系とと同じ塗料だろうけど、模型だと同じ塗料で塗ってウェザリングよりも
調色の時点で変えた方が良いよね。
249名無しさん@線路いっぱい:2011/03/30(水) 22:37:56.67 ID:+BX8FcG6
クロポの7700と7300の再生産まだー?
250名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 00:17:02.05 ID:gHHqMT4T
俺は5300の中間が欲しい
251名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 19:31:45.15 ID:yqbqsUyy
7300や7700の再販だけでなく7100の製品化も(^O^☆♪
252名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 01:08:13.48 ID:NO2phvgR
>>251
禿同。
7100、マジで製品化きぼん。
253名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 00:52:41.06 ID:ZSSyVjni
富モ510簡易急行と標準再生産
簡易急行塗装なんて売れるのかな
254名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 08:52:11.87 ID:e1wL/P86
>>251
中間車も出してくれたら・・・
255名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 09:52:44.79 ID:8Qvh1G37
>>253
TOMIXからモ510って出てた?MODEMOだよね。
256名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 10:25:34.84 ID:Dl8oZxNp
>>255
HOゲージなら出ていたよ。
257名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 10:50:34.94 ID:8Qvh1G37
HOか。すっかり忘れていた。
258名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 20:35:58.72 ID:8Qvh1G37
―ところでリトルジャパンから発売予定のAL3900系はどうなったんだろう。
やはり震災の影響なのかなぁ。
259名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 22:25:29.60 ID:diJ+BLAU
100系って話題にのぼらないけど、需要ないのかな・・?
彫りが深くていいと思うんだけど。
260名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 23:10:10.84 ID:nftXfqy5
>>258
リトルショールームに確認するとよい。
261名無しさん@線路いっぱい:2011/04/04(月) 20:43:03.01 ID:XXFUVsjo
7700と7300だけじゃなくて、5300と5700も再販きぼんぬ。

特急運用復活で最後の花道を飾っている今こそ!

でも去年の7700引退時には、7700再販なかったよな・・・。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/04/04(月) 22:10:18.27 ID:86pnR92y
>>258
震災の影響があったようです。
263名無しさん@線路いっぱい:2011/04/04(月) 22:20:48.92 ID:7qsmtzJm
>>261
7300は知らんが7700はクロポ完成品でやるっぽいと
店にちょくちょく自分の作品置いてる人から聞いたわ

実際、富がHGでやれば完敗するから微妙だよね
264名無しさん@線路いっぱい:2011/04/04(月) 22:21:48.85 ID:jQIvF872
>>262
やはりですか、仕方がない・・・。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 11:45:17.62 ID:N7f1CFaL
今さらで悪いけど教えて
MODEMOの750形スノウプラウ付きってスノウプラウかんたんに外れる?
266名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 15:28:02.16 ID:1ko233dp
>>259
丁度今、6000系前面&妻面と小田急の板キットで作れないかと検討中
とりあえず材料は揃ったけど、作業の遅い俺の事だから完成は一体いつになることやら・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 20:21:52.76 ID:d3WctJQ5
>>267
Hゴム削る作業は精神的にもいろいろ死ねる
頑張って
268名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 21:04:33.58 ID:WwYgfd23
>>267
頑張ってね
269名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 07:19:52.92 ID:58Hkzx98
>>265
頑張ってね
270Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k :2011/04/08(金) 22:18:59.09 ID:gn92Jbbm
黒歩の地方私鉄タイプ電車を途中まで組みました。
動力は自慰の日車D型を用いてますが、動力床板が見え気味なのはこの製品の仕様でしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/oogatamenkyo_classnovel/2902066.html
271Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k :2011/04/08(金) 23:14:38.29 ID:gn92Jbbm
>>270
ごめんなさい。誤爆です。
スレ汚して大変申し訳ございません。
今月はパノラマSuperですね?
272名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 23:21:03.98 ID:X04ymsqM
>>271
二度と来るんじゃねえよ
273名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 01:02:21.13 ID:nwVYQxkV
>>271
さっさと消えろやクソコテ!!
274名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 02:28:20.31 ID:zr3Vq1DP
>>271
アスペいらね
275名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 07:08:17.04 ID:5/pHGuBl
アスペが自らのブログを晒したのは初めてじゃねぇか?





日頃からうざいと思ってる奴はコメント欄を荒らしてやれw
276名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 09:01:19.02 ID:tvnliyqW
>>273-275
せっかくアスペがブログを初めたのに、その頑張りを踏みにじる行為は断じて許さん!
特に>>275、お前はいつもコテに噛み付くアンチだろ、氏ね。
俺は例え誤爆だろうが、アスペがこうやって積極的に自らの作品を公開しようとする姿勢を応援してるぜ!
277名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 10:14:51.57 ID:5/pHGuBl
>>276
はいはい本人乙本人乙w
278名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 10:32:07.96 ID:Uz7mofhH
アスペのミクシィも面白いぜ!
279名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 11:09:51.73 ID:nwVYQxkV
>>276 >>278
基地外は自己弁護になんどもこなくてよろしい
280名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 13:48:21.41 ID:cAtplbPq
アスペ、バ〜カ♪
281名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 19:41:42.32 ID:gOC5pN7+
お前ら馬鹿か?

神奈川アスペの話題続きはアスペ本人を構っている事だぞ(笑)
282名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 21:32:29.15 ID:SJ1Jmzk8
丸栄で今年のGWに鉄道模型展がまたやるみたいだけど
ここでMODEMOのモ510形紅白・マイクロの3400系グリーン色出ないかと期待。
1回買いそびれると中々発売されないからなぁ。
283Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/09(土) 22:36:33.01 ID:xpjVKlyH
>>282さんへ、丸栄デパートの鉄模イベント季節到来ですね?>ゴールデンウィーク
ところで鉄コレの5200の塗装バリエーションは限定品でもう出ないのでしょうか?
パープルとクリームに赤帯、スカーレットに白帯塗装が残ってますけどね?
http://www.ipc-tokai.or.jp/~gsr/train/info/color_info.html
284名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 22:41:17.99 ID:CVm7xbUX
>>281
激しく同意
カスの相手はしないようにしましょう
285名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 23:38:39.23 ID:eA4LPSer
>>282
どっちも長いこと残ってたじゃない
286名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 09:05:56.12 ID:LtbEcE2o
>>283いままでの限定品も駄々余りだから今年はやらないよ
287名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 10:49:03.52 ID:U8jRfit+
>>286
ソースは?
288名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 18:30:51.98 ID:lUCjpnfM
ブルーライナーとの増結に使いたいから
GMはμ以前の白色のB4を製品化してくれ、頼む
増結を1つ余分に買ってしまった俺からの頼みだ!
289名無しさん@線路いっぱい:2011/04/11(月) 17:56:47.25 ID:lqMH+zh+
俺、3900が発売されたら、ブログ更新するんだ…。
290名無しさん@線路いっぱい:2011/04/11(月) 20:11:49.52 ID:trzjubix
今日も地震あったよ…。まだまだ先になるかも。
291名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 19:59:14.24 ID:SsrTWY37
LJの3900系の発売が延期されているのは、生産拠点が東北にあるから?
延期だというのなら、公式HPで告知してほしいものだが。

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lj-shop/T1.htm
292Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/16(土) 04:47:25.31 ID:2syQF6Ei
名鉄旧5000の中間のみって売ってませんかね?
なかなか自慰店に行けないので。
293名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 08:43:16.11 ID:SbhMOXZd
3900はいつになるやら
294名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 19:53:32.69 ID:IRasyD6m
パノラマ再生産はいつ?
295名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 20:42:41.96 ID:jANALWah
>>292
とりあえず6連化前に4両の製作風景をうpきぼん。
手を付けてなかったら、とりあえずキットを開封だけでも。
296名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 21:51:27.96 ID:j3jFuh3T
>>293
夏の西春に期待しましょう。
297名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 22:01:08.66 ID:jI6RfLUH
>>293
明日、リトルショールームに電話して聞いてみては?
298Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/17(日) 08:25:15.76 ID:fgH2EO10
>>295さんへ。
鉄コレ5200の中間にと思いました。>黒歩旧5000の中間
黒歩旧5000の先頭車1両を作っている時に思いついたのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/oogatamenkyo_classnovel/3063514.html
299Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/19(火) 20:48:06.61 ID:wkFG1K1o
ソースは、んぎ。
4月27日納品予定
再生産
92319 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット 17,640円
92320 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット 16,800円
92321 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット 5,460円
92291 名鉄8800系パノラマDXセット 3両 9,975円 (繰り上げ)
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/04/tomix-0b34-2.html
300名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 23:25:27.81 ID:93LaSqsw
パノラマ帯なし、大量増備決定。
神宮前の並びを再現させるぞ!
しかしHGモデル。出来はいいが高い。
301名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 23:34:42.83 ID:5RdPEd/I
・名鉄7000系(1次車)登場時フェニックス仕様6両セット

こないかな〜

302名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 00:24:06.74 ID:xU9+qZFV
名鉄6000早く再生産しないかな。
303名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 07:28:35.47 ID:kbhe426h
7013Fが再現出来るように9次車を製品化希望!
304着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/04/21(木) 16:21:33.04 ID:y+6HsWo/
鉄コレ14弾発表ktkr

元名鉄3800の大井川と富山が入りますた
OPか限定で名鉄3800が来そうな悪寒
305名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 16:48:32.56 ID:3FEt4kBh
>>304
おお、そうか。で、情報源は。
306着払 ◆mmbdV/eros :2011/04/21(木) 17:12:23.46 ID:y+6HsWo/
>>305 ゴメ、んぎ氏からのすっぱ抜き(笑)で

http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/04/tomytec-6208.html

■鉄道コレクション第14弾 各735円
全10種+シークレット ブラインド
●1.大井川鐵道 モハ3829
●2.大井川鐵道 クハ2829
●3.豊橋鉄道 モ1721
●4.豊橋鉄道 モ1771
●5.富山地方鉄道 モハ14718
●6.富山地方鉄道 クハ18
●7.富山地方鉄道 モハ14753
●8.大井川鐵道 クハ861
●9.長野電鉄 モハ1003
●10.京福電気鉄道 モハ1003
307名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 17:18:29.44 ID:3FEt4kBh
>>306
鉄コレスレ見たんだがNGIだな。こりゃAL3800系も出そう。オープンパッケージで。
GWの丸栄鉄道模型展で名鉄3800系製品化発表来るか。
こうなるとリトルジャパンがねぇ…。

何気に豊橋鉄道も種類が増えつつあるな。
308名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 17:20:34.52 ID:8NObawqs
14弾は塚確定だろ
サンパチ崩れにそこまでの人気があるとおもえん
309名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 19:00:57.39 ID:2mpBw9uk
俺は欲しいけどな、って少数派?
310名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 20:00:38.61 ID:pHYODHHT
俺も欲しいけど、本命は出る可能性が高い3800だな
名鉄車は3700、3730、5200とオープンパッケージで出てるからね
311名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 20:31:58.99 ID:2mpBw9uk
確かに、まず間違いなく出るだろうね。
312名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 21:21:37.42 ID:gVVb0QIW
イカロスのN(エヌ)によると、リトルジャパン3900系は「近日発売」とのこと。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 22:11:18.72 ID:5Agl0xpy
3800はリトルのを組んだのがあるからなあ、正直、微妙w
でも更新車がオープンで出るならうれしいね。
ウィンドシルを削るのに苦労したからなあ。
314名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 00:46:50.05 ID:zKsB2VKm
流れぶった切ってスマンが、GMの5500にTN付けた人いる?
どれを使うにしろ、前面パーツの床下に回りこんでる部分は削らないとダメなのかね・・・
315名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 11:18:58.93 ID:DdYXMK57
着払〜 おめぇ なかなかいいすっぱ抜き(笑)するじゃねーか
脱げや!
316Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/23(土) 04:40:42.00 ID:akfzi4Q3
ソースは、んぎ。残念ながら鉄コレ新ネタは有りませんです。
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/04/tomixtomytec8-e3ea.html

会期:2011年4月29日(金・祝)-5月5日(木・祝)
会場:名古屋 丸栄百貨店 8階大催事場 (名古屋市中区栄3-3-1)
<イベント会場記念販売品>
TOMYTECジオコレ
●鉄道コレクション 名古屋鉄道3700形2両セット(白帯) 1,890円
●鉄道コレクション 名古屋鉄道3700形2両セット(クリーム+赤帯) 1,890円
●鉄道コレクション 名古屋鉄道5200形2両セット(旧塗装) 1,890円
トミーテックお客様サービスでは、これらのお問い合わせには対応していませんのでご了承ください。
※詳しくは丸栄百貨店ホームページをご覧ください。

【情報源:公式サイト下記URL】
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_1.htm
317名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 19:20:27.07 ID:tpSb+pMR
鉄コレ名鉄3800系はいつ発売?
318名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 01:20:39.57 ID:JlWGK+uP
現状では単なるウワサだ、メーカーは公式に発売するとは一切発表していない。

とりあえず14弾をたくさん買ってお布施しておけ。
319名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 14:04:05.70 ID:6jXtcq8+
けどこの金型作るなら絶対やるだろうな。それこそ大本命だもん。

オープンパッケージでは塚るマイナーバリエーションを先にブラインド
で出し、売れるメジャーなのを後にオープンで出す、鉄コレ本来の姿
に戻りつつある。地鉄とか京福とか欲しがる奴も多いんじゃないか。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 01:29:18.09 ID:2ueJ73fN
7700再生産まだかなー
321名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 21:09:07.85 ID:m/pAQM9b
3900発売日来たね。
5月16日らしい
322名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 21:54:02.58 ID:7CLuMaHA
今日、鶴見に行ったときは発売未定って店主に言われたんだけどなw
323名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 23:44:08.22 ID:eWMtksyE
324名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 06:38:23.99 ID:UTJ+pvtO
※台車は後日4両分セットで夏頃発売予定です。

西春のイベントで3850系が出そうだね。
325Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k :2011/05/04(水) 23:19:04.47 ID:1pYQZYnt
再販の富HG7000パノラマカーお店に潤沢に有りますね?
再販と旧製品で皆さんお腹一杯ですか?
326名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 23:23:04.46 ID:dMSQ0ZS3
再販富7000は復活白帯みたいに動力車の内装が色つきにならないのね…
327名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 03:29:55.71 ID:wKOegLGM
tomixのHg7000はなぁ
両開き7050(7100)がないからイマイチ買う気にならんのだよね
328名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 11:51:03.04 ID:afzA12eP
なんとか金型再生か新製して5300/5700再生産してくれんかな〜。
完成品でもいいけど
329名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 20:55:11.66 ID:zmrUU+Xt
>>327
それ以前にワイドビューな側窓がらしくない。
330名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 22:29:18.95 ID:U+JS3G1a
>>328
アレってもう簡易金型の寿命が尽きたの?
それか別の原因で壊れたとか?
331名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 23:43:54.00 ID:zZuC/n7J
この前横から聞いた話では現段階では再生産する予定は無い
って店員が言ってた
332名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 00:39:13.02 ID:jjBIoZdX
全一特復活の今やらなくていつやるんだべ?
333名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 02:57:02.81 ID:UAczNsmc
完全引退
334名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 07:23:22.13 ID:ZIKsboza
完全引退の時だと売れ行きは減って行くんだろうけど、いま作れば完全引退に向けて売上持続すると思うけどな〜
335名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 09:11:30.83 ID:4UqnFlQo
>>329

前面パノラマ+側面ワイドビュー=実車以上の眺めの良さで最強w
336名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 11:13:49.01 ID:f1wgXtMW
自慰の簡易金型モノは、金型屋と縁を切ったみたいだから、再生産はないかもね…
337名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 14:22:52.06 ID:ZIKsboza
別に再生産しなくていいよ。新規でよろしく5300/5700。
338名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 20:37:48.38 ID:3czTq+cg
>>328

蟻が完成品で出して、自慰キット積んでた連中がヲクへ安価に流してウマー
339名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 22:51:56.50 ID:X++eA3Bq
蟻の出来を見て、さらに爺キットにプレミアついたらどうすんだ。

今の流れだと次は再販しても爺完だろうなあ。
340名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 21:23:29.51 ID:HTUW9Sk4
序にパノラマDXとパノラマカー入荷!

おっと「パノ●マカー」って伏せ字にしないと特定旅客の野郎にお金払わなきゃならなくなるw

パノラ●DXも何回も再販するならHG化してもいいのに。
341名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:12:00.41 ID:aRCYzkjK
>>340
DXにも7000系と同じTNカプラーを装備させて発売するともう少し売れると思うのだがねぇ…

余談だが、俺は加工して(半ば強引に)取り付けて連結運転させているが
342名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:28:30.67 ID:45o524Xw
>>340
何で徳田に金払わなきゃならんのだ?
343名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:04:43.71 ID:2/hulKUr
DXはカプラーよりも動力をどうにかしろよ…
このご時世スプリングウォームはないだろ
五月蝿すぎる
344名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 02:01:56.33 ID:pgBzjFog
>>340
HG化まではしなくていいから動力ユニット目立たなくして欲しい
345名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 03:32:42.65 ID:gxvz8UDS
>>342
パノラマカーの商標登録?がゴニョゴニョ…
346名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 06:57:56.28 ID:6QXDVAZ/
>>340など
やめろ、ばか、特定旅客の話題をしたら呪われるぞ。
347名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 13:20:20.20 ID:VdS2WhtW
そんなしょうもないおっさん、ビビる必要ないじゃん。
348名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:59:37.57 ID:TdBOTcr6
あのおっさん、案外礼儀正しいよ。
ところでリトルのショールームに3900の試作が見れるらしいが
行った香具師いるか?
349名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:30:19.38 ID:ISX5uOwo
>>336
緑と縁切ったの?
350名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:09:39.69 ID:lpb3BQx4
>>347
総合板の徳田スレではドラゴンズの話題禁止なのは書き込みが原因で呪われて負けたことがあったり
某カルト教団に呪いをかけたら静岡県富士宮市で震度6強の地震が起きたりするから恐れられている。
特定本人よりもそれに関わったことによる呪いの方が恐ろしい。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:58:10.14 ID:VdS2WhtW
ばかばかしい
352名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:09:03.22 ID:BXowJTrU
>>348
自分より強いと思った相手に限る
353名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:18:10.66 ID:BXowJTrU
>>347の言う通り
前に一度きっぱり言ってやったら二度と寄ってこなくなったな
354名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:59:29.87 ID:QqlK44VU
あの日本車輌謹製Bトレ7000系すら特定のアホのせいで商品名に「パノラ○カー」が入れられなかった。
鉄道模型業界にも厄災もたらしてるよ。

にしても名鉄は自社の商標管理いいかげんだな。「たまルン」もそうだし。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 00:13:58.55 ID:DP78ERbt
「特定旅客」で商標登録汁
356名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 02:05:22.75 ID:vNQaBb1f
>>354
ま、名鉄だしぃ
(名鉄社員の友人から愚痴散々聞かされてるんで…)
357名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 02:30:10.04 ID:Ogp/Xjbw
名鉄なんて潰れろ
358名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:35:47.21 ID:zbOKFWdm
鉄道模型趣味からみた名鉄のダメダメなところ。

名鉄は5500形復活塗色3種でBトレに参入。当時はサービスセンターでの直販。
完売と相成ったので気を良くしたのか、次回作として当時の最新車種2000形ミュースカイを出すも売れ残りの山を築き、惨敗。
理由は色々あるでしょうが、4両セットの値段で3両+鉄道むすめを意識した変な人形を入れたのが敗因ではないでしょうか。しかも男が入っていて誰得?

以後の名鉄車両のBトレは日本車輌夢工房や、系列子会社の中日本航空(これはリスクを恐れての押し売り?)が扱っている。

熱狂的なファンを持つ名鉄車両ですが、全国的に人気がある訳ではないのでバンダイは一般発売せず。
同じような条件の関西私鉄でも鉄道会社自らが販売、かつ同業者間で販売会を行うまでしているのに。
359名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:03:55.41 ID:6y7NcQdQ
>>358
でも鉄コレを事業者限定じゃなくて一般販売してくれるのはありがたい


できればもう少し車種増やしてほしいけど
360名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:54:01.12 ID:BviUw2Y2
結局 熱心なファンがついてくれるのはパノラマとその愉快な仲間たちだけだよ。
361名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:44:32.82 ID:c7qjY9Gt
名鉄が「鉄道むすめ」にちっとも参入しないのは
Bトレミュースカイに萌えないゴミいれて塚ったからだな

>>359
そういや鉄道コレクション通常ブラインド版に名鉄の電車ってあったっけ?
362名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:47:00.10 ID:tmk2nieA
>>361
元名鉄のHLとSRはあったけど、名鉄そのものはデキだけだな
363名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 02:15:34.43 ID:6rszj8KM
早く次のデキ出して、動力的に無理なの?
364名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 19:35:28.85 ID:PiSAV0Qu
>>363日本語?意味解んないんだけど
365名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 21:16:37.15 ID:OJIB7Nli
>>364 日本語?意味解んないんだけど
366名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 22:48:25.67 ID:ALlMMF8N
>>363
動力的にデキないんだと思う
367名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 01:38:47.60 ID:OSOD34ND
>>363
動力だけに、どーりょくしてほしいよね
368名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 02:10:15.44 ID:In3trSan
デキちゃったら困るぞ。
責任とれるのか?
369名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 08:11:57.73 ID:pU5mLxbe
>>366-368 【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' 

>>361
出したくても某乗務区からキャラ設定の要望書が大量に届いて収拾がつかなくなるからって話を聞いたがw
370名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 08:59:42.79 ID:eFBPusHQ
>>369
いつぞや過去スレで結構盛り上がったよな。
キラー吉田とかw
371名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 07:16:13.24 ID:WSzkgDlU
有松なるみ
瀬戸さかえ
津島さや
太田川うつみ
上飯田こまき
男川みあい
...いくらでも思いつくな

キラ−吉田の破壊力にはかなわんが
372名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 08:02:15.69 ID:3cTTys7b
>>370
確か設定が女子プロレスラーだっけ?w
373名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 18:32:55.76 ID:VlZK+xpw
3900晩年仕様発売されたみたいだけどどう?
買った感じはどう?
374名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 21:21:59.70 ID:q2oRN9Hd
>>373
従来のキットとなんら変わりはない。
せめて窓ガラスをはめ込みにしてほしかった。
375名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 22:12:25.40 ID:eGwrYLf3
>>372
謎の覆面スク水女子でしょ、キラー吉田

胸の名札がうっすらと「吉田」と読めるのでこの名前を賜ったとかなんとか。
当時ハラ抱えて笑った記憶が。
376名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 22:56:10.17 ID:j7PFGzdO
トミーテック鉄道むすめ担当さんどうですか?<キラー吉田

特定野郎が商標登録する前に。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 22:04:01.18 ID:moRbm8A0
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/archives/2715
LJの3900系キット発売だそうだ
4両分で8610円か…
378名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 00:48:37.47 ID:H/tASP59
>>377

楽しみにしてたのに顔がなんか違う…
窓枠が太いので削るようだ。
379名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 06:25:48.59 ID:Dnu676dh
3900系晩年仕様を買ってみた。

・組立説明書には「原型仕様」と「614」(品番)と記載されているので、いずれ発売されるのだろう。
 (3900系って、原型も晩年もそれほど変わらない印象があるのだが…)
・3850系の製品化を考慮したパーツ構成で、全金車(3700系顔)前面も付属している。
 (この前面はちょっとイメージが違う…)
・水切りなど、ナイフで切り出すパーツがおまけでついている。(難易度は高い)
380名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 20:42:57.89 ID:fSs3yDE7
>>379

もしかして変態さん?
381名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 21:18:31.50 ID:+wwWQlEg
>>380
こいくまさんとお呼び!w
382136 ◆Rw258RLkZ.q4 :2011/05/21(土) 21:58:27.09 ID:6ILuwDBO
ちがうよぅ〜。
383名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 09:13:04.57 ID:Ul49W8af
>>382
今回も期待しています。よろしくお願いします。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 22:30:19.25 ID:6dGU/eQo
>>382
いやもう4両箱にした時点で凄い変態(褒め言葉)だと思う…
385名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:00:39.17 ID:gqJVcbBi
SRが特急運用に就いているうちにと思い、
積んだままになっていた5300と5700のキットの作製にようやく着手した。
特に5300なんて一番初めに買ったクロポキットだったのに一番後回しになってしまった。
まあ、その間に動力ユニットのTM-13が出てくれたのは幸いだったけどね。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:50:25.24 ID:nDtvHFHh
>>385
俺は18m使って組んだ・・・。当時は19m動力なんて出るとは思わなかったからなぁ。
387名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:13:47.71 ID:FUB1ruz2
LJの3900系購入してみたが中々いい感じだね。
ガラスはいつもと同じ塩ビだが、
側面キット裏側の溝、凹凸が無くなったのでガラスが貼りやすくなった。
俺は3903Fを作るが3904Fを作る勇者は出てくるか?
388名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 19:10:44.72 ID:ZLtF/dzB
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/archives/2773
例の駅舎セット
完成品、6300円でポイントカード利用不可ってクソすぎるだろ…
解散
389名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 20:28:07.41 ID:hkTD0SjB
>>388
これってまさか紙で作ったものじゃないだろうな。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 21:54:51.50 ID:H9to4M3o
3900系の台車って車軸間距離M車(FS-107)とT車(FS-13)で長さが違うのですか?
391名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 22:56:01.79 ID:nKf7xroW
>>388
カヴァが企画したのか?
392名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 11:51:00.39 ID:xRk060rQ
>>388
この値段にビビるなあ
393名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 15:05:15.48 ID:kEa8S0Cm
>>388
高いけど、普通に金型起こしたものなのかな??
394名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 20:50:10.41 ID:xRk060rQ
>>393
分かんないけどそうだろうねぇ
数出ないから高いんだろうけどちょっとなぁ…
395名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 21:40:03.11 ID:3sqFZH4m
こんな駅より
・オレンジ色のビニールで屋根を作った待合室
・青色の柵
・いやに達筆な手書きの駅名表
・跨線橋にでかでかと駅名(大里とか住吉町)

みたいないかにもな名鉄駅のほうが欲しいんだよなぁ
汚物や流し台やリサイクル汚物用の駅なんざいらねーんだよ
396名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 01:44:10.47 ID:T5ez32KT
>>395
時代的にクロポより小日本に期待するべきじゃない?
397名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 07:32:01.06 ID:6kc9n60u
>>388
品名が「中京地区」になってるのは名鉄に金払いたくないと思われ
398名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 12:59:13.49 ID:7rGClO8Q
>>388
複線で再現すると12600円か
半値なら買ったけど
399名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 20:07:36.57 ID:j7aZ7hlB
いくらなんでも高すぎだな
400名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 22:42:53.61 ID:6kc9n60u
キットにすればよかったのに何故に完成品?
401名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 22:49:54.58 ID:QyLuxZQ0
不器用なユーザーばかりになって、キットじゃ売れないと踏んだんでしょ。
ガンプラも今や色プラ・スナップフィットだし、富テクコレ系の売れ行きみても
そうそう外した読みじゃないと思うよ。価格設定を除いては。
402名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 00:02:22.46 ID:6wQFB+vZ
う〜ん、単線で6300円。しかも4両分か…。
403名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 00:19:02.88 ID:4KLoR4VY
そろそろGM/CPとさよならしなければならないかもしれんな
こういうのはキット向けなのになんで完成品にするのかねぇ。
404136 ◆Rw258RLkZ.q4 :2011/05/28(土) 01:01:32.45 ID:hkQhbB0X
405着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/28(土) 01:42:20.43 ID:Qs5k4XgK
>>404
はやっw

サッシは筆ですか?
406名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 02:18:48.09 ID:UsxPDTZU
>>388
序大須で売ってる「名鉄風駅舎」? とどっちがいいかな?
407名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 05:18:45.38 ID:08d+AtMs
>>403
そりゃキットなんて今どき売れないからだろうな。
カーモデルもエアモデルもダイキャスト完成品が花盛り
キャラクターフィギュアはメーカー製のレジンキットは絶滅
もう模型の楽しみ方の中心が工作から完成品のコレクションに
完全に移った以上メーカーもキットと心中はしたくないだろうし。
408名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 08:08:02.68 ID:YO0R+Zvc
>>404
よく見るとガントレット。うまい事作ってあるなぁ。
409名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 08:49:30.93 ID:BT2yIYIx
うぉ!ほんとだ。
GJ! >404
410名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 10:45:09.10 ID:bXdCShPM
>>404
待っておりました。素晴らしいのひとことに尽きます。
いつものALとは異なる製作上のポイントなどございましたらお願いいたします。
411名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 11:00:12.89 ID:iw1HrRx3
>>388
大須序でも売っていたような気がする
412名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 21:30:41.89 ID:6wQFB+vZ
>>406
大須ジョーシンでも売っていたが、紙製である。
413名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 05:54:51.58 ID:TYT3aIaJ
マイクロの5500系復活塗装、そろそろ来そうな気がする。
414名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 10:00:03.08 ID:6uHaclib
>>413
M車2両入りの3色6両セットとかで出しそうだな。
415名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 17:24:37.34 ID:+JwUgThg
>>388
プラ…というより、確かになんかペーパーっぽいねぇ
さんけいあたりが製作を担当してそうw
416名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 18:05:32.16 ID:nDoZU/gM
>>413-414
かなり久しぶりの木箱とかw
先頭車動力なのも、意図的に5513F・5515F・5517Fが外されてるのもそれを予想させるには十分だが…
417名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 21:42:39.82 ID:x70nl+dE
>>404
レベル高すぎて参考にならないわw
418404 ◆Rw258RLkZ.q4 :2011/05/29(日) 23:35:31.18 ID:Cn+F4tvg
>405 筆です
>408,409 たまに気分転換にレールを切ったりしています
>410 良くも悪くもいつものリトルジャパンのキットです。バリに注意ですかねぇ。
>417 揚げたものは素組ですよ。塗装を練習すれば見栄えの良いものが出来るようになりますよ。
419名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 00:52:57.12 ID:slCUBFt6
素組でここまでできるなら、天晴れだ。
下手な「ディティール細密厨」に、喝!
420名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 18:58:09.53 ID:RUZcEBGc
>>404
すばらしい!感動した!

で、ちょっと質問。
この2編成、同じ方位なのにジャンパー受けやエアーホースの位置が逆なのってデフォ?
なんか違和感あるんだけど・・・
421名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 19:14:39.77 ID:wy9DfSmJ
>>420
ヒント A編成・B編成
422名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 20:45:39.00 ID:OsG8Hqrk
3900系
購入したものは良いものの、
雨ばかりじゃ塗装が出来ないよ…。
423136 ◆Rw258RLkZ.q4 :2011/06/01(水) 21:24:11.06 ID:mYcfFJG/
>420
それぞれモとクなので本来は背中合わせなのです。
違和感仕事していますな。
>421
いやいやいや。
424名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 23:31:56.91 ID:KO+XCdQr
>>422
入梅したので塗装がなかなか出来ませんね。
今日梅雨の中休みで車体の塗装だけは出来ましたがクリアはいつ吹けるのやら。。
425名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 00:19:06.12 ID:hT022nnN
>>424
まだ塗装の知識が乏しい頃、
湿度が多い中でクリアを吹いて白化現象が発生して
取り返しの付かない事になってしまった。
今までの苦労が水の泡でその時は泣けた。
温度と湿度ともにらめっこである。
426名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 07:36:56.28 ID:PuTrZZ9w
3900系を組む上で気を付ける点や参考になるサイトやブログはありますか?
427名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:04:12.05 ID:ClQ70xmR
>>425
夏でも湿度の低い日があるから湿度計は良く見たほうが良いよ。
428名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 20:59:19.19 ID:m8WgGSaR
おい、一体いつになったら7500系のN製品化発表があるんだ?
429名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 21:20:36.57 ID:uJWB+qE5
これまで私鉄系に消極的だった過渡が東京メトロ製品化するから過渡に少しだけ期待してる
430名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:24:36.19 ID:CQm8orNt
そういや大昔のカタログに加藤の私鉄シリーズ予定品と称して6000が挙がってたな。
俺はメトロ01の狭幅の動力ユニットが市販の名鉄キット製品や名交に応用できないかなと期待してる。
431名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:41:35.42 ID:65HTWU5K
>>404
筆塗り?
432名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:44:54.89 ID:fKelU1Y4
>>431
まさかそんなわきゃ…
433名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:35:50.27 ID:MBWWSvbn
>>431
本人ではないが、筆塗りでやるとなると相当なプロだよ。
窓サッシは筆だが…。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 01:34:43.13 ID:yjLCg5gI
とりあえず、7700・7300・共通中間車のキットの再生産きぼんぬ。
7300系の4両固定編成を仕立てて3900と共通運用を組みたくなったんでねw

あと、名鉄スカーレットのスプレーの再生産も!

クロポさん、よろぴこ!
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/16(木) 18:58:02.83 ID:IJYRfXKE
マイクロの5500スカーレットは11月に再生産されるみたいだね
436 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 00:27:50.96 ID:Upjisgd8
てっきり次の生産の時はリバイバル三色になると思ったんだがw
437名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 01:53:18.42 ID:1Bt/r37G
そのまま再生産になるとは思わなかったなあw

少なくとも4両固定の方は1次車編成に変えてくると思ったのに残念。
1編成しかないタイプを再生産されても買う気にならない。
438名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 13:55:23.01 ID:2yUZRMoQ
もう終わりました。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 15:46:25.68 ID:KGBfcnZW
497 :名無しさん@線路いっぱい :2011/06/17(金) 23:30:43.47 ID:R0OGkp5H
マスターピースから名鉄デキ300・400が出るらしい
440名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 19:14:39.61 ID:RAGoK1C7
GMから6500がでるそうです。
441名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 19:45:14.88 ID:Hpw4HWLU
一時期クロポの名鉄ラッシュでわいたこのスレも、さめつつあるなやっぱり
7700とかはちゃんとした塗装済みでだしてほしかったわ
ライティング仕様とかね
442名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 20:12:47.11 ID:dQgs/rYS
3850がでたら、俺舞い上がっちゃって全編成分買っちゃうんだぜ。
すごいくおりてぃで組上げて、3821Fとか26Fとかとずらーと並べて悦に入っちゃうんだぜ。
443名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:32:14.20 ID:XiTa8MMD
6500系の焼き直しなんかより、6000系の5次車とか、100系を出せよ。
444名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:33:12.08 ID:Hpw4HWLU
と思いきやクロポではなく爺から名鉄6000&6500塗装済みキター

しかしライト非点灯なのねorz
445名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:33:22.61 ID:G3jVEps+
>>442
余程3850系に思い出があるんだな。

>>441
殆ど出尽くしたからな。製品化されてないのは
100系・200系・300系・AL3300系・4000系・6000系中期車・6750系1次車・7100系・7500系…
あとはデキぐらいか。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:46:57.04 ID:toLMv5+U
3780、5600、キハ30もまだだね。
・・・キハ10と20はどっちが出てたんだっけ?
447名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:52:56.65 ID:lJzofno7
側面幕無い編成をプロトタイプか
4両はLED標識灯、2両は角形二灯だね
ライト非点灯なのはこのあたりの事情かな
448名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:05:45.43 ID:Hpw4HWLU
いや純粋に金型流用するからじゃね?
449名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:09:30.41 ID:WeZxO9Lw
6500より5700だせよ・・・
450着払 ◆mmbdV/eros :2011/06/25(土) 02:06:36.58 ID:ZH12EGdN
>>449
買いそびれてるから、同意します
451名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 04:57:30.79 ID:8WWYcQTh
>>449
5700系は特急運用に就いているのにね。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 11:10:53.83 ID:yNOKeo1c
でもまぁこれでまた一つ名鉄の車両が普通の模型店ででも買えるようになったわけか
453名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 12:10:21.27 ID:dG5K95NM
東武8000や小田急3000と同じように、GMキットシリーズに名鉄通勤車もついに仲間入りをはたすのか。

もともとはライト非点灯がデフォのシリーズだし、大きな一歩とみていいかな
454名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 18:21:30.81 ID:5HODHjtk
今後過去のCPキット→GMキットを期待したいが
鉄仮面以外床板が旧仕様だしどうなるかな。

家に積んだままの鉄化面キットは乗務員室後方の窓有り車で決定
455名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 18:58:58.75 ID:o/Ex04kK
まずは7700系を最優先してくれないとな…
456名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 19:44:19.25 ID:5100O3/j
>>454
安くなるから歓迎と言いたいところだが
長さが伸びるのだけは簡便なw
457名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 20:23:23.58 ID:dG5K95NM
今までのやつって実車より長いの?
458名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 11:00:53.12 ID:+INceJGv
>>457
完成品は3150・3300系と5000系以外は長さが違う。
1000系はサイズ違い。
459名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 12:49:46.91 ID:lqzQczQE
>>458その話kwsk
初耳なんだが…
460 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/26(日) 14:43:10.28 ID:VzFOHtsC
GM・クロポは完成品キット関わらず長さやサイズがデカい
名鉄に限らず
461名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 20:07:58.90 ID:rGdzzwmr
ん? クロポは大半スケールどおりじゃないか?
板キットにも流電とかごく一部だけど、ほぼスケールどおりのがあったはず。
462名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 20:40:39.82 ID:ymAEA3Ya
>クロポ
地方私鉄タイプのモダン型が特にデカイ。

逆に完成品だが小浜線125系はやや小さかったはず。
でも基本的にNは走らす、あるいはズラッと並べて楽しむスケールだと思ってる
から気にはならない。気になる人はHOがおすすめ。走らせないならそうデカイ
もんでもないし、デティールはNとは段違い。
463名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 20:41:42.10 ID:dNLoWMI0
7300系は明らかに長かったけどな。
タイプとしていたが。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 22:01:19.47 ID:lqzQczQE
1000はサイズ違いということは、俺の持ってるGMパノスパは1/150スケールではないってこと…?

しらんかった
465名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 22:22:51.69 ID:22WOQomR
多少大きかろうが小さかろうが、楽しければ良いじゃないか。
名鉄製品バブルが始まる前は(良い意味で)個性的な形をした改造車両ばかりだったんだし、実車だって3Rなんかは凹凸編成だらけなんだからさ。
466名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 23:12:30.80 ID:fjUWrMso
>>459
2000系などは3mm長い。銀電はほぼスケール通り。持っていたら2300系と3300系の長さを比べてみてください。

>>461
キットの5500系は動力の関係で横幅が広いが全長はスケール通り。

>>463
7700系をベースにしていた為窓の長さが違うが全体的な長さはほぼ同じ。

>>465
そんなあなたにはBトレインショーティーがお薦め。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 23:58:44.14 ID:ujR2t/D6
富と爺を並べるとあまりにスケールが違い、鬱になる。

8800と2000ってボディが違いすぎ。とりあえず離して留置。
468名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 01:33:11.56 ID:goSRo6mz
すべて悪いわけではないが、あそこが違うここが違うと気にしすぎの奴って模型やってて楽しいの?
469名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 01:42:54.98 ID:JlEmCRz8
病気自慢(検査数値がまた悪くなったとか)や愛車の故障自慢(ミッション交換で20万飛んだ)とか
と同じで、アラを探すのが楽しみなんだからしょうがない。

逆に叩くところがないベストな模型は気に入らない、楽しくないんだろう。楽しみを奪ってやらないようにな。
470名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 01:53:29.39 ID:Pj5nvAUG
>>439
ガセかと思ったら本当だった>マスピのデキ400と300

ttp://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/jnma2011.html

・名鉄デキ400形旧車体タイプ
・名鉄デキ400形更新車体タイプ
・名鉄デキ300形更新後タイプ
・名鉄デキ302形旧車体タイプ
・名鉄デキ303形旧車体タイプ
・名鉄デキ305形旧車体タイプ

Bトレ動力を使うので全長をデフォルメしたタイプみたいだけど
買うよ、買う買う!破産まっしぐらだわw
471名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 06:59:39.84 ID:YiNMhTzd
>>470
東京まで買いに行くのかい?
472名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 12:32:37.63 ID:nY4pCWAU
こちとら輪番休業で仕事なんだよ!通販オナシャス!!
473名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 22:11:59.41 ID:9Od7MVLS
>>467
8800系は19m車2000系は20m車でもともと長さが違う。
完成品しかないなら並べても問題なし、ただし19m車の2300系とパノラマカーなど並べたら長さが違ってくる。

>>468-469
何か勘違いしていないか。旧製品の富パノラマカーと比べて今のHG製品が批判が多い。
少なくともパノラマカーに関しては旧製品のほうが良かったという意見もある。
値段高くて出来悪いでは文句言いたくなる人多いと思いませんか。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 22:41:40.29 ID:E9b5MJ9s
名鉄6000系・6500系ボディキット
(未塗装 台車・パンタ別売)
No.10219 基本4両編成セット ¥9,450
No.10220 先頭車2両編成セット ¥5,985
(塗装済 台車・パンタ付属)
1111S 4両編成基本セット ¥12,600
1112C 2両編成セット ¥7,455

割引販売する店で買えば、塗装済の方が安く買えるな。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 00:47:20.82 ID:i2dyKoi0
とりあえず富は7000系9次車と3次車を出してくれたまえ。

話はそれからだ。
476名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 08:05:49.40 ID:N/wSVKmq
>>473
旧製品よりよくなってるからいいよ。どこが悪いのかわからん。
477 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/28(火) 09:49:08.71 ID:ZcQUwMmg
>>476
車体とスカートのクリアランスとか、側面窓とか、僅かな違和感が積もり積もって「似てない」印象を受けるんだよ、HGパノは
リニュしてくれただけでも感謝してるしお気に入りの車両には違いないけどね
478名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 17:33:30.48 ID:iU4AgBgy
>>446
キハ10が出てる




下回りが製品指定のだと哀れ過ぎるが
479名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 22:38:48.91 ID:gqhxAIQW
>>476
窓の天地寸法が0.3mm長い、逆富士サボの高さが変えられない。(実車は車両ごとに違う)
旧製品はユーザーが一手間加えて楽しめたけど。HGは手を入れる事が出来ないんだよね。しかもエラーだし。
以前RMMで7500系作った人は車体は旧製品ベースでHGを部品取りにしか使っていなかった。
480 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:53:36.83 ID:xaHaiSVN
Nスケールの0.3mmって実車だとだいたい5センチ違う事になるよね

…うーん
481名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:33:31.82 ID:FUuhllp5
GMの名鉄車両を連結させる際のスイングドローバーがどうしても気に食わないからTN化しようかと思ってるんだけど、
3500とか銀電とかスカートのある車両に付けた人、
首ふりへの干渉とか、取り付けのめんどさとかどうでしたか?

他にも、6000系列のようにスカートの無い車両だと、
模型が腰高のせいもあって前面下部がやけにスカスカになるように思えるんですが、
実際手にしてみて思ったことなど、アドバイスぜひ教えてください。
482名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 06:58:15.76 ID:gpLq1B2S
>>481
ググればいくらでもネタはあるよ
483名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 09:07:38.02 ID:qxu+Ig+5
久々に2200系1次車をケースから出してみたら、側面の車番が消えている車両があったのだが
他系式でも、車番が消えた人っている?ちなみにスリーブ差し替えて他社の車両ケースに収納
一特パノスパB編成初期を8両ケースにしまいたい…特別車のカットが大変だなorz
484名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 14:12:40.64 ID:vgaTLKAe
>>483
俺の旧1800系は消えてしまった。
485名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 16:33:44.58 ID:nCLA2FRB
>>483
>>484
ウレタンに直接触れる状態だと、運搬時に擦れて消えることもあるね。
出来ればクリアー吹いてやりたいところだけど、ティッシュを敷いてやるだけでも効果あるよ。

↓こんな感じ
−−−−−ティッシュ
■■■■■ウレタン(車両)
−−−−−ティッシュ
486名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:15:31.86 ID:vgaTLKAe
>>485
成程。クリアー吹くのは効果があるが、今の季節では一寸厳しい。
AL3900系もほったらかし…。

最近のGM/CP製品は側面車番が印刷済なので嬉しい反面、
増備しようとすると重複になってしまうのが残念か。消すという手もあるけどね。
487名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:20:52.27 ID:FUuhllp5
空港開港後の改正で快急が復活して、
このとき7700用に白地に橙文字の「快急」種別板も出来たってどこかで見たんですが、
これが使われたことってありましたか…?
どこを探しても見つからなかったんで、ご存知の方いらしたら教えてください…。

クロポやGMのステッカーには快急板はなかったんで、気になってしょうがなかったもので…
488名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:30:03.27 ID:xz/MAQYa
>>486
夕方意外と湿度低いぞ。ちなみに今(2230)の室内の湿度40%未満。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:51:16.62 ID:vgaTLKAe
>>487
あんた、名鉄本スレにも同じ事を書いただろう。
7700系が快急で使われた事はない。

>>488
確かに昨日よりはさらっとしてるが、猛暑で私がダウン気味…。
490名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:08:14.11 ID:FUuhllp5
>>489
だって、本スレでスルーされたんだもん。同じの何回も聞いたら粘着扱いされると思ったから、別のスレで聞こうとするのは問題なくね…?
491名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:54:26.31 ID:EmFbz5SK
快急板なら使われたことあるよ

ただし、営業運転ではないけど…


つ白帯重連“うつみ”“あつた” 内海での撮影会
492名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 01:24:42.78 ID:ds9xuX2u
7700に似合うのは「快急」板ではなくて「高速」板。
493名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 12:18:04.72 ID:GE0BbACk
>>490
粘着厨か?
494名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:38:48.77 ID:1n7+5aiH
キハ30出してくんねーかな?!
今はなき八百津線を再現したいんだが。
富は富士重工LE-DCシリーズ出してるからハードルは低いと思うがどうよ?
あえていうなら3ドア車の金型を新規で起こす必要があるだろうけど。
495名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 22:04:09.20 ID:I3rlGgD5
>>494
東京堂
496 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:18:57.18 ID:JGOLqgnS
>>495
糖尿とアンレール、両方の犠牲となったキハ8500…
497名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 22:42:09.07 ID:rLy4FbBM
>>494
俺もキハ30が欲しいのは同じだけど、マイナーな上に現役車両でもないというのは
ハードルが高いよな・・・
コンバージョンキットでもいいからどっかで出してくれんかねぇ。
498名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 02:47:19.45 ID:dG/z02qF
完成品は無理でも、動力はクリアできたんだから(富or富技使用)
キットならどこか出すだろうね。蟻やコレシリーズのせいでネタが
少ないし >ガレキメーカー
499名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 07:29:57.88 ID:CJxKDXyd
>>498
キット、どこか出すと思うよ。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 07:42:11.93 ID:U2TtpGla
キットだけにきっと出る!
501名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 17:38:32.82 ID:QcbSojf0
異端児、7100は出ませんかね?
あれを名古屋で見たんですよ、後ろにP6引っさげて。
もう5年以上前かな?でも、やたらセントレアの広告が一面貼付けてあったから空港開港後だったと思う。
4灯を輝かせながら、6500かな、と思ってたら7100先頭の急行岐阜が入ってきて…。突然だったから、すげえビビったよ。
そして、その日7100と出会えたことに、…なんかクサいけど、運命感じちゃって、涙が溢れてきたんだよね…。

所定の本線急行運用に代走が充てられる確率、
その代走が3Rや6000系列ではなくP車が入る確率、
その組成がSR2+P6である確率、
そして2連に5300ではなく三河ワンマン編成のSRSが入る確率、
さらに当時9編成いた7700だらけの三河ワンマンの中から1編成のみの7100が選ばれる確率…。

天文学的な確率の中で、こうして本線急行運用に就く7100に出会えて、
今日はひょっとしてあの子にコクられたりするんじゃないかって思っちゃったんだ(笑)




まぁ、結局あの子にはコクられなかったけど、7100を見たのはウソ。SRの代走を見たのもウソで、
やって来たのは案の定4灯ライト点けた鉄仮面6500だった。だからそもそも代走自体ウソで、後ろにP6が居たのもウソ。
でも7100への思いは本当。


何が言いたいかって言うと、7100製品化待ってます(´・ω・`)
502名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 19:41:26.25 ID:8zEsap3+
次の鉄コレは是非LEシリーズでお願いします
キハ20が入っていたら素晴らしいです
503名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 22:10:02.28 ID:5bE0Idzh
>>498
1両くらい自作したら。もしくは樽見鉄道改造。

>>501
Bトレで7100系出てたけど買いましたか?
504名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 00:47:16.01 ID:yzigiumD
>>496
まだ、蟻がやってくれたほうがよかった・・・
505名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 13:54:12.92 ID:zU3xnsC9
流れ切ってすまん…。塗装剥がした後のIPA溶剤の廃液ってみんなどうやって処理してるの?教えて下さい(;´Д`)
506名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 14:12:48.59 ID:QWTgofEK
>>501
727レだとその組み合わせがあったわけで

確か空港開業の改正で変わったから、空港の広告もあり得る
507名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 17:38:35.23 ID:Dyjc94V4
>>506
727レって急行新鵜沼のやつだっけ?

7700白帯2連+5700の6連で見た気がするな。
508名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 00:04:22.62 ID:kXhOT50q
>>505
名鉄スレで聞くなw

マジレスすると、IPAは一度使っただけで捨てるようなモンじゃないよ。一説によると使えば使うほど塗装が落ちやすくなるらしいし。
ちなみにウチではタッパーにあけてからジッパー付きの袋とビニールで包んで次の出番まで冷暗所で保管してる。カスがたまってきたら茶こしで濾して再利用。


どうしても捨てるんならフタ開けて放置しとくだけでかなり揮発してくと思うけど、発火するとマズイので自己責任で。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 03:37:46.70 ID:phvsEoAt
>>508
>>505です。レスありがとう。
馴染みのスレで聞きたかったもんで、ごめんw
ものすごく参考になりました。無知で恥ずかしい限り…。参考にさせてもらいます。
510506:2011/07/08(金) 13:32:13.32 ID:omptzho9
>>507
急行岐阜で来て、急行常滑で戻る運用だった気がするんだが。


列番間違えてるかな?
511名無しさん@線路いっぱい:2011/07/09(土) 01:58:32.52 ID:TLYzsUpj
クロポの6500まだ市場在庫あるかな?
512名無しさん@線路いっぱい:2011/07/11(月) 08:27:49.38 ID:KZH/MiLN
>>510
急行岐阜→急行豊川(SR2は国府落とし)
513名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 22:51:32.99 ID:1+IyLSMl
GMやCPの3Rとか6Rに鉄コレ動力組み込むときにはどれを使えば1番ぴったしなの?
514名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 13:36:50.40 ID:eZzGgSYX
>>513
軸間距離(=車輪軸から車輪軸までの長さ)が、鉄コレ動力車にはいろいろあるが、使えそうなのは16mmか14mmか12mmあたり。
GM台車の名鉄用の代表的なところでは、FS539=13.5mm、FS039 =13.5mm、SS164 13.5mmになってる。
台車間距離(台車固定ネジから台車固定ネジまでの長さ)は、
GMの名鉄用T車の代表的なところではTR185 だが、82mmになってる。

以上の条件に最も近いのは、トミーテック TM12 19m級用Aになる。

ただし、2両編成のM車として使うなら、ダミーカプラーをTNカプラーに交換しようとすると動力台車と干渉するので、かなりの工作能力が求められる。ダミーカプラーのままにするなら問題はないが。
また、4両編成の中間車にM車として使用する場合でも、ボディ幅に合わせて薄いプラ板で厚みを調節したり、ボディが動力車にパチンとハマる部分をリューター等で削って自作する工作能力が求められる。

いずれにしてもうまくできた時の喜びは大きいし、すぐ脱線する糞のようなGM動力車よりスムーズに走るのでうれしいぞ。ガンバレ。
515名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 13:45:19.60 ID:q0t8D8I1
これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ
913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww
516名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:55:19.29 ID:gm/l7TM0
5600系ってキットか完成品ありますか?ググったけどわかりませんでした。
たぶんないですよね?
517名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 16:48:26.34 ID:znzPp8ZK
>>516
無いよ。
自分で5300・5700系キットから、切り継ぎ改造すべし!
518名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 17:31:26.91 ID:LQ4I/y7l
5300・5700キットも入手困難だけどな!
519名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 17:48:46.90 ID:1pdocemC
落札14000くらいかな
520名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 19:08:31.72 ID:gm/l7TM0
5300系、5700系について、クロポで聞いてみました。
キットはありません。分売パーツも一部しか在庫がないようです。
オクで入手するしかないですね。

5300系か5700系を2編成準備。5700系の中間車2両に先頭部をそれぞれ継ぎ足し、もう1編成の中間車と連結して完成。ということですね。
作りたいけど無理かもと思えてきた。
521名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 08:10:58.82 ID:JclsBXJM
そのうち蕨の方から出してくれるさ
522名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:04:48.23 ID:ZwzAOpB3
3400、5500みたいなモドキを出されてもな
523名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:53:05.17 ID:m61Ynk0f
3400はともかく、5500は悪くないだろ
524名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 23:11:50.89 ID:ZwzAOpB3
あのメタボ床下が気にならないとでも?
525 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/17(日) 23:13:38.59 ID:Xk/e4a58
>>524
現代の水準で見た場合、GMの短い5500系よりはマシだと思うよ
526名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 23:17:28.80 ID:3i4yKkes
>>524
2連を富のパノラマの増結に使ってるので無問題!
527名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 23:42:20.20 ID:o0R0vCEW
少なくともマイクロが出してくれなければほかのメーカーから未来永劫完成品で出してくれなかっただろうね。
3400も台車周りの切り込みが大きかったりシールも平行四辺形だったりしたけどそれ以外はなかなか良い出来だし。
床下だの何だの文句言ったら富の7000も展望席にシートカラーが塗ってないしGM/CPもサイズが違ったりするし
528名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 08:59:00.07 ID:89udMjCE
3400はあのスカートの切り欠きが全てをぶち壊しにしていて許せない。他が良くてもあれは我慢出来ない。
蟻は細かい所に手間をかける割に、全体のイメージを壊すようなことを平気でしてくれるからな。
センスが無い。
529名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 10:29:03.00 ID:LhblsXkW
3400は台車が大きすぎないか?
その結果、台車まわりのスカートがおかしくなったのでは?
530名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 21:17:45.65 ID:bVMi9EY6
走行性も考えないといけないからしょうがないでしょ
そもそも9ミリってゲージ自体既にスケールが違うし
531名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 22:01:46.16 ID:2Ck0BT6l
>>528
3400系などスカートのある車両は走行性を重視してスカートの切り欠きが広くなります。
晩年仕様だと関係ないです。

>>529
Nゲージではどうしても台車が大きくなります。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 10:17:59.15 ID:C+JTbNQ4
>>528
鉄模は走らせてナンボ。
嫌なら自作すればw
533名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 11:59:50.66 ID:e5FIvCJb
簡易金型で製作したクロポ商品の再生産は絶望的だな。

これまで爺の裏方さんだった金型屋が、単独で商品発売するあたり、金型屋との仲は決裂したんだな。

あんなの、爺ブランドで発売すりゃいいのに。

爺はいま完成品やってる金型屋に今後は集中させるから、いずれ新規金型で生産するだろうが、時間かかる。
534名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 15:10:04.07 ID:QKn9YB1I
>>528
ペアーハンズ(だったよな?)から出てたキットを探して作れば
535名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 20:51:16.51 ID:Lw37KGfm
言われなくても4連2本生地完成済みだ。

ダメポなGM動力を捨てて鉄コレ動力を装着したいが、スカートが邪魔で入らない!
世の中うまく行かないな。

536名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 21:20:40.61 ID:GWv4DIxQ
>>538
動力も自分で何とかしろというメッセージ
537名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 00:09:33.35 ID:tFIEbuem
>>533は何の話をしてるの?
538名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 22:16:17.96 ID:2WQX7N5a
>>536
アンカ間違えた。正しくは>>535

>>537
脳内妄想
539名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 00:52:04.70 ID:Fzfgvwlu
クロポの名鉄風駅舎
7月下旬→8月上旬に発売延期とのこと。
ま、別に買うつもりはないが
540名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 18:58:10.06 ID:1nk/ThXY
鉄コレ第14弾の名鉄3800譲渡車は、ゆくゆくは名鉄3800そのものがでる布石と考えてよろし?
541名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 19:52:28.20 ID:wSzGg44l
リトルジャパンの
業務縮小記念で
3800譲渡が出るだけ
542名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 20:16:09.62 ID:jo1DUgNb
>>540
そのうち出るでしょ?今までの経緯からして
543名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 21:50:35.79 ID:+LX0jlAz
115-3800もお願い。
544名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 00:18:19.84 ID:p7gP/H46
>>540
来年のGW時期に丸栄(その時まで丸栄が存在していればの話だが)の鉄道模型展で
イベント限定品を出すのではないかと思うが…
545 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:20:45.14 ID:aKTKw6ry
>>543
そんな番台区分は無い
546名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 21:54:12.82 ID:83/1fITO
丸栄やばいのかと思って調べたら百貨店事業から撤退予定なんだな。
そうなったらどこか鉄道模型展引き継いでくれるのかな?

西春じゃ受け皿にはなりそうにないし…
547名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 18:52:41.16 ID:ZHtuvJ/E
>>546
ベルズのミステリートレインツアーの販売とかでJRも絡んでるし
タカシマヤの子供向け鉄道イベントに統合できればってとこだな。
548名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 22:13:01.71 ID:ZyH42yi6
>>546
今年の西春はあるのかな?
鉄道誌に告知なかったし。
549 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/25(月) 23:33:08.85 ID:QR7oGoKC
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/22763
営団3000の話で申し訳ないけど
>生産から日にちが経っており、メーカー在庫もない状況ですが、お客様のお声次第で「再生産」となる場合がございます。

だから5700再生産もあり得ない話ではないよね?
550名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 22:11:25.19 ID:C2dUej1O
>>549
教えてあげるよ
5700の再生産は
全額前金制で
再生産分全部お買い上げしていただける
すばらしい
お客様のお声次第で「再生産」となる場合がございます。
551Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/26(火) 22:19:56.01 ID:ZcTrHzUR
>>549さんへ。
7700みたいに再生産の可能性はあるかもですよ。
他社から完成品でまだ出されていない有利な車種ですからね?
552 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:26:21.84 ID:RnqeTy1G
簡易金型だから増産できない、って5700の話じゃなかったっけ
553名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 23:02:03.78 ID:503GtnNJ
巣から出てくんな糞アスペ
554名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 20:50:39.42 ID:ttfOME+6
6500・6000の塗装済みキットって、クロポの未塗装キットと同じ金型だろうか?
555名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:37:06.54 ID:ugBleG2t
たぶん同じ
556名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 01:12:12.62 ID:qM15/DvY
http://www.meitetsu.co.jp/ez/info/2011/1212994_1962.asp

毎年恒例って感じがするが、とりあえず
557名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 09:00:30.50 ID:+8LIgTBV
GMの中京タイプローカルホームセットが欲しかった。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 11:14:23.70 ID:vlYqcR/p
西春って今年やるの?
リトル欲しさに淡路から行ってるんだが
559名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 14:53:06.73 ID:+O2wuDZZ
>>558
明日以降、パレマルシェ西春の催事ページをチェックしてみるとよい。
560名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 12:48:17.21 ID:6nL0+xj8
ねえよ
561名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 00:29:55.86 ID:lUxAIRRB
全国鉄道忘れ物即売会
8/25(木)〜8/30(火) 催事場

西春、今年はないみたいだね。
562名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 07:07:54.17 ID:ywVeQayT
蕨5500系スカーレットから5509Fを作ろうと思うんだけど、特別整備の時に妻面の窓って閉塞してたっけ?
俺の曖昧な記憶では閉塞してなかった気がするんだけど…
(どうせ再生産するならちょっと金型を弄って5509Fにしてくれれば良いのに…)
563名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 22:20:49.21 ID:SZs/PwHj
>>562
更新工事された電車はパノラマカー先頭車を除いて妻面埋められています。
5500系は更新後は埋められています。
564名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 07:14:06.46 ID:40Pre/VC
>>562-563
何を寝ぼけた事を?
5500系は全車が特別整備の対象だったか、ggrks
565名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 19:18:13.46 ID:REUHwh1/
巻き添え食っていわれのない罵倒を受けた563カワイソス
566名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 19:58:32.15 ID:1X5hpUFh
>>565
>>563(全車埋め込みを含む特別整備済み)が正しくて、>>562が記憶違いでFA?
567名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 21:42:45.97 ID:7EqJb+ws
>>564
5500系は全車車体更新工事をしていますが。
568名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:16:55.08 ID:Gbxm5QEc
特別整備と車体更新工事って一緒なの?
569名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 01:24:53.91 ID:/pJLGKix
俺の予想では、特別整備後の5500系1次車4両組成を出してくると思っていたのだが
金型の組み合わせですぐできるはずだからな。

5507Fなんて一編成しかないタイプを再販されても困るなあw
570名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:58:41.18 ID:nI1UiGbx
大須序の特価市でマスターピースのデキ300や400のキット売ってたね
あとアンレールのキハ8500が3割引
571名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 10:42:37.45 ID:jwRxM8ms
餡レールのは半額でもいらんわ!
3割なら買ってもいい。
572名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 13:23:03.52 ID:kHeCkJBe
>>571
言ってる事が意味不明。
573名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 16:53:33.81 ID:bhKIfoeN
えっ
定価の3割で売ってるなら買うって事だろ
574 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/07(日) 16:56:30.89 ID:Rg6VJJLV
俺も一発で分かったけどw
575名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 00:21:39.25 ID:dciQSkcf
今年のJNMAで、はぐみんラッピング、エコ電デカールが売っていたとは…行けば良かった…。
576名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 12:59:44.29 ID:M/3KTlB2
はぐみん出たのかぁ。
デカール制作が途中で止まってる俺には辛い情報だ
577名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 14:19:52.62 ID:37rXqSxN
改新車両のか
でもサイト無いみたいだし情報も少ないから一般で入手は難しいだろうな
578Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/08(月) 22:55:11.11 ID:iF7PgELe
2011年11月発売
これってまだこのスレッドに情報無いですよね?

完成品 新製品
●4263 名鉄3500系グレードア基本4両編成セット 18,900円
●4264 名鉄3500系グレードア増結4両編成セット 15,540円
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/08/greenmax201111-8839.html
579名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 23:11:25.25 ID:VmSUd8nV
漸くL.J.の名鉄3900系を完成させた。
2903は前面が違うので3903Fを選択。
この中で3904F(2904F)を作った人は居るかな。
独特なパンタの位置がいい。我ながら結構気に入っています。
580名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 23:48:21.69 ID:QYl/1ihn
GMって6500金魚鉢で出来たことが3500
だとできない会社なんだね…
581名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 07:45:11.72 ID:3XMQxjs/
>>578
グレードアは不人気ですので。
582名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 08:35:15.29 ID:szkUDAMa
すみません
GMカラーでダークグリーンを再現したいのですが、
13番:緑2号「湘南色」と33番:ダークグリーンA「京阪下半」では
どちらが名鉄のダークグリーンに近いのでしょうか?
583名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 10:29:10.36 ID:mj5SGnwh
>>582
その中でどちらが近いかと言ったら、名前の通り京阪濃緑が近い希ガス。
個人の主観はあるが、もっと深い(暗い)緑が良いかも。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 21:58:44.55 ID:52DE7dYt
>>582
GMカラーよりもクレオスの濃緑色のほうが近いけど…。
GMカラーでないと都合が悪いの?
585名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 23:01:51.42 ID:SIKFRwOy
GMカラーの#33(お京阪)はスプレーしかないぞ。
586名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 00:05:01.10 ID:WN0HKf0N
>>583 >>584 >>585
ご丁寧にありがとうございます。

特にGMカラーを使いたいという訳ではありませんが、GMカラーでは
どちらの色がより近いかなと疑問に思いましたので…

質問ばかりで申し訳ありませんが、
クレオスの濃緑色とGMカラーの京阪では、どちらがオススメ(実車により近い)でしょうか?
587名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 00:09:46.02 ID:JNv6isIY
>>581
扉上部が赤い3扉車はなんか物足りない気がして未だに慣れないから必ずグレードアにする俺がいる
588名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 21:31:47.88 ID:MFv+hsrx
>>587
6Rなら俺も同じw
3500は他の3Rと併結させたいから赤一色を選んだけど。
589名無し@電車いっぱい:2011/08/13(土) 18:25:14.89 ID:2yGma0eE
>>587
6000(9・10次以外)・6600は赤一色がデフォだぜ
590587:2011/08/13(土) 19:27:49.39 ID:sZB/T/WL
>>589
わざわざ瀬戸線の車両をグレードアにしたりせんわw
591名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 21:42:36.19 ID:3RQib7WI
>>586
個人の好みとしか答えようがないので何もいえません。
個人的にはクレオス濃緑色にしていますが。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 00:53:02.97 ID:0rPPvKOp
>>589
今は赤一色に戻ったけど、6000は1次-8次車もかつてはドアを塗り分けてただろ?
最初は白色、次に3500に合わせてグレー、そして赤に戻る。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 00:58:38.71 ID:dpfBYDrZ
わざわざ書き込む間でもなく、ここの人達ならみんな知っているのでは…
594名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 09:44:02.30 ID:DZvExYAk
>>591
ご意見ありがとうございます。
見比べたところ、自分のクレオス濃緑色が自分のイメージに
近いと感じましたので、こちらに決めようと思います。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 13:29:01.89 ID:Cm900si9
TOMIXはもっと名鉄車出してくてないかな
愛称表示がキッチリ光る1000系とか欲しいな
596名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 00:59:16.97 ID:7TQqbyWN
近鉄電車の鉄道模型のスレはここでいいですか?
597名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 01:08:55.82 ID:d1mUG3HY
>>596
ガチャコンか?
598Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/17(水) 05:48:50.73 ID:0C2lc8Jp
何故4000瀬戸線用がまだ出ていないのですかね?
自慰完の格好のネタと思われますが。
599名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 21:42:29.33 ID:uFQH7qhK
クロスポイントから
1000・2000系のカーテンパーツが出る。

ステッカーとか印刷物には力を入れていていいのだが…。
600名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 21:45:18.57 ID:HqvNocGv
>>599
あれ、なかなかいいな。
半開のやつも出ないのかね?
601名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 04:15:23.60 ID:wpSS/Hvv
銀電シリーズは昔みたいに前面パーツ複数添付の板キットにしてほしいわ。
4000の△窓は各自工夫。
602名無しさん@電車いっぱい:2011/08/23(火) 13:54:05.91 ID:4aOLevBY
どうせ東京モノレール出すなら
犬山モノレールも出せよ>G

ダミーでいいから
603名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 14:55:51.38 ID:Z2gcDYL0
名古屋市交通局を模型で楽しむスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314011758/
604名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 16:20:27.91 ID:5PzratVz
大須クロポに7700と5300のキット再入荷してた。
とりあえず7700ゲット
605名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:41:00.18 ID:9oW64xnK
>>604
情報トンクス。
仕事帰りに店によってみた。
5300系はもうなかった。orz
606名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 00:30:38.15 ID:AGhO0F2Q
>>605
おいおい、仕事しないで職場から2ちゃんねるのチェックかよ・・・という
突っ込みは野暮かなw

俺?あ、俺なら大丈夫。ネットワーク管理者だから。プロキシからアクセス
履歴ちゃんと消してるw
607名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 00:34:12.91 ID:lJw0iryH
>>605
そうか、もう品切れか・・・

>>606
帰り道に2chだろJK
608名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 01:54:39.54 ID:1WV+lRqc
再生産にしちゃ少ないし予告も聞いてない(聞き洩らしただけ?)、
デッドストックもしくはバルクの組み合わせで出した分ってことか?
609名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 13:15:45.72 ID:lJw0iryH
量的に見てそうだろうね。
再生産ならほかの箱と同じように平積みになるはずだけど
1箱ずつしか置いてなかったし。
610名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 18:02:29.93 ID:0MWhoJzL
>>606
昼休みにスマホでチェックだけど、君って情弱?w
611名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 21:46:53.25 ID:AGhO0F2Q
>>610
うん、もちろん情弱。だから、>>604が16:20に書き込んだ後に>>605
昼休み使ってチェックしたなんてことも素直に信じちゃうw
612名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 19:29:11.38 ID:fUZ2O+Vu
昼休みがホントに昼だけだと思ってるなんてことないよな…
EL400形欲しいね




完成品でよろしく
613名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 21:13:01.64 ID:uCjbL/Il
勤務医だと4時過ぎに昼休み、みたいなことも珍しくないとか聞いたな
614名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 22:31:46.11 ID:/dUVzsj0
鉄コレ14弾を捕獲したけど…
14弾から名鉄仕様への改造、相当面倒なんだな
・大井川→改造派一番容易だけど、台車の成形色が問題
(クハ861は論外www)
・豊橋→車体・内装のみ辛うじて転用可能だけど、
車体はウィンドシルを削らないとならんみたいだな
(小日本パーツを加える必要もある)

ホント、冨技から名鉄仕様の発売予告が出ないものかw
615名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:49:38.63 ID:cawQq0N4
>>614
つ『二度あることは三度ある』
616名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 20:30:19.95 ID:Mja03ffk
名古屋市がモデルのアニメ「うさぎドロップ」にビック○ンガムもどきの名鉄パノラマカーの食玩。

いいなぁ。
617名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:20:25.53 ID:KiPjjGRf
>>614
ふいんきで済ますなら豊橋使って3818+2816(スカーレット前に消えたが)か
3835+2818はいかが?
スカーレットにしたいなら大井川使って、ベンチレーターを東武8000系冷房車の
小さいものに変える必要がある
俺は豊橋で3818、豊橋の車体と大井川2829の屋根で3818+2818に
するつもりだ ふいんき重視でね
618名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:38:33.96 ID:nZM4ShIJ
>>614
当然出ると思ってますが。
619名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 01:07:34.19 ID:Ihop+hoQ
豊川にハピネスという貸しレがあるそうですが、どなたか訪問された方はいますか?
どうでしたか?
ttp://traintrain.jp/map/detail/id/3546
620名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:19:15.44 ID:LAYK+dVy
豊橋にハピネスというピンサロがあるのは知ってるよ。
621名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:34:56.84 ID:M8PRn7zP
パノラマB編成+1800の旧ロット(クリームが濃い方)の
ボディーが余ってる方はいませんか

格安で譲って頂けると有り難いのですが
622名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:31:18.69 ID:RMcBmEkQ
>>621
大須のクロポ
623名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:03:02.24 ID:4Bgeq+Q8
>>622
今は無いぞ
1600系用カーテンパーツ買いに行った時見たが(2200系一般車用スカートパーツは売り切れてたorz)
624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 02:03:36.10 ID:xW6P4sj+
Bトレにいもむし
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 13:37:16.25 ID:5nfcdXwJ
Bトレとかいらねー
626名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 13:44:34.44 ID:Dm1YLWhE
名市交共々なんで鉄コレにしないのか…
627名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:42:54.72 ID:xW6P4sj+
名鉄は自分とこでは出さないだろう。Bトレミュースカイの失敗があるからな。
黙っていてもそのうちトミーテックがオープンパッケージで出してくれる。

それにしても名鉄は悪名高く今は亡き東京堂に模型化許諾を出しちゃったり、大手なのに未だに「鉄道むすめ」に参加しなかったり、
自分とこの名車の登録商標を個人に取られたりと模型趣味的にはちょっとアレなところがあるな。
628名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 22:21:43.58 ID:N1RlFInt
鉄道むすめ はどうでもいい。
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 22:43:00.49 ID:hQtx+ctd
>>627
平成時代になってから経営陣がアフォになったからな。
欠陥電車しかいない現状は趣味的に魅力が無いのが普通。
630名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 23:22:29.89 ID:xW6P4sj+
模型ではないが『(名鉄)たまルン』の顛末もだな。ちょっと調べりゃ判ることだろうに。

俺も鉄道むすめは正直どうでもいいのだが、どういう名鉄にちなんだ名前がつくのかと興味。
631名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 00:04:31.75 ID:1aPgzRTq
ラッピングでごまかすようになって来たのは現役車に魅力がない証拠

しかしネタが尽きたからついにはデキまで出してきたな。
案外チキ共々黒塗装にしてイベントで蒲郡線でも走らせたら、μスカイで大コケした時よりヲタが集まったりして
632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 00:31:20.83 ID:g/sbW/Br
>どういう名鉄にちなんだ名前がつくのかと興味

有松なるみ(鳴海)とかそんな感じか?
設定的には母親が元パノラマメイツとかってのももうありうるんだよな……
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 00:54:05.73 ID:nASGzY94
>>632
フン、そんなんいくらでも思いつくわ。

津島さや
河和うつみ
可児ひろみ
笠寺さくら
瀬戸サカエ
豊川いなり
豊田ころも
春日井こまき(父親は春日井高蔵)
椋岡つうか
知多みるく
豊橋ちくわ
モンパ犬山
刈谷哲
尻毛又丸
キラー吉田
634名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 01:43:55.63 ID:DPL0Z0Vp
むすめの製品化を考えようにも、某乗務区から膨大かつ趣味嗜好バラバラの設定資料案が届くため製品化が纏まらんという話もある
635名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 02:11:02.55 ID:Cs9g+zpp
>>634
それを表すかのような書き込みあるねw
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 16:14:42.48 ID:dnyQuiHH
某エロゲのキャラ名に違和感を感じたと思ったら名城線でした。
637名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 21:53:57.24 ID:RaaTla/W
>>633
ここはやはり小牧マナカで…
638名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 22:31:48.78 ID:IyABfJlF
>>633
知多半田やとみ
639名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 23:18:18.54 ID:nASGzY94
昨日から此処は名鉄の鉄道むすめを妄想するスレになりましたw
640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 00:13:41.81 ID:6A4xOEhC
>>638
その名前じゃHL車大好きな主婦になるぞ。
641名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 01:03:32.47 ID:dnXMzDY6
>>638>>640
3700系の走行音CD付き同人誌出してたんじゃない?その人。
642名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 12:42:15.85 ID:B9OPO2Bl
大坊のま

名古屋でペンキの営業マンをしている兄がいる
643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 21:00:32.78 ID:nV9C/p05
晒し売りで異様にお安く鉄コレ14弾の豊橋が売ってたので買ってみました
リトルジャパンの3800高運顔よりこれのほうが似てる感じがします

リトルジャパンのは運転台の窓の位置がやや低い感じだったので高運転台というより
単に窓の大きさが縮んだだけに見えるのが気になってたので…
644名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:04:11.85 ID:JAdyG0EJ
>>643
屋根の形状も鉄コレのほうがおかしくないか?
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 01:39:16.67 ID:rCuNEA0M
実物が間違っている。
646名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 10:33:02.07 ID:rD1Swooq
>>642
ペンキ屋の大坊さんの妹はモデルだろ!!いい加減にしろ!!聡を知れ。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 21:29:47.09 ID:kpO6q8xd
二次元ヲタがウザイな。

10月8日発売のいもむしは台車が使えそうだ。
648名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 21:32:37.69 ID:CFCU+Pv5
>>647
>10月8日発売のいもむしは台車が使えそうだ。
何か出ます?初耳。
649名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 22:10:48.53 ID:wJ85XeHK
Bトレで二連と四連の3400が出るようです
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 22:36:39.62 ID:CFCU+Pv5
>>649
Bトレでしたか…。サンクス。
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 06:38:33.62 ID:XmoXNYv/
台車枠を流用するのは現実的ではない様に思ったんだけど…
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 13:20:51.02 ID:uLyiX7Qa
>>651
スカーレット時代のFS-13は3900系及び6750系2次車のT車の台車に(LJから出るまでの代用、出たらBトレに転用)
復刻塗装はFS-36が7300系に使えます。(マイクロの3400系は切り欠きの影響で形状違い。発売予定なし)
今月号のトレインも参照
653名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 15:36:22.68 ID:V9JHd+h2
FS36は7700の時に7300関係パーツのみ抜いて、残りを二割引でヤフオクで売り捌いたので一杯あるから今回パス
654 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/25(日) 21:17:31.18 ID:QM+84yAA
ん?
655名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 23:49:57.99 ID:EK7Qv6Il
今なんでもするって言ったよね?
656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 00:39:00.90 ID:vy4sjJ4h
>>655
なんでこんな所に野獣父がいるんだ?
また君か 壊れるなぁ
657名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 12:28:52.29 ID:/wZciVHW
明後日(10/8)からBトレ3400系発売だよ
658名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 13:36:00.01 ID:jFROSxLv
ジョ〜シンでも販売するの?
659名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 14:38:59.85 ID:SZc7FYuu
大須は売るって張り紙あった
660名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 15:15:00.05 ID:jFROSxLv
8日〜発売するの?
661名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 17:40:10.46 ID:GRBTGwNr
>>653
シールには蘇水湖号のサボや「さよならいもむし」「エバーグリーン賞受賞」のヘッドマークがあるけどどうする?
662名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 20:34:46.17 ID:lu0Q3CCF
もう、名鉄新モデル登場のピークは過ぎ去ったかな…。
6500/6800系を最後に最近出ていない。
663名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 23:53:26.71 ID:O5W4rb4o
Bトレいもむしスカーレット、「高速 常滑」って表示になってるけど
そんなんあったっけ?
664名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 00:28:40.02 ID:MXfoYHug
全盛期に走ってたよ♪
665名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 00:40:10.75 ID:LZ50DJdS
>>663-664
常滑競艇開催時に『高速 とこなめボート号』としても走っていた。

1988年夏以降は7300系が運用されることが多くなり、後に『急行』に種別変更されますた。
666名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 16:45:17.80 ID:0f7erY48
>>663
懐かしいよ
ポムが沢山居た頃だな
667名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 22:22:06.53 ID:5TSMeOw7
ポム1ならTOMIXから出てるな
668名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 22:48:48.26 ID:wvWWn/jQ
>>664-666
オサーン
669名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 23:38:05.01 ID:0f7erY48
当然オッサンだよ
昔の常滑駅は趣があって良かったぞ
今時の若いもんは駅前の交通安全センターでゴーカート乗ったこと無いだろ?
670名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 03:22:20.16 ID:ry97w0gQ
>>669
超近所で地平時代を知っているけどゴーカートは知らないですな@昭和61年製造車
671名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 11:54:55.63 ID:96i4AHmm
蟻キハ8500来た!!
過渡キハ85-100をTN化して10年来待ち続けた甲斐があった…
672名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 12:01:35.91 ID:eu5dXvJb
最後の大物がついにきたか…
アンレール買わなくて良かった。
まぁあんなゴミは最初から買う気なかったがw
673名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 12:41:42.33 ID:EdayWM7P
>>662みたいな書き込みがあると何か出るんだよなw
674名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 12:46:50.32 ID:zbkBHFbX
アンレールにASSY組んで自作のライトユニット入れた瞬間これかよorz
…ポジティブに考えよう、うん、いい事あるよね?
675名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 12:47:41.43 ID:9iVhsBPz
>>672
もう一個忘れてない?
676名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 13:30:55.55 ID:EG84ozuA
あんあんあんとっても大好きアンレール
677名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 14:25:32.12 ID:y+ZPFNux
アンレール買わなくてよかった
1年前に買うかどうか散々迷ったけど、出来がアレだったのでやめといた
678名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 14:35:01.52 ID:y+ZPFNux
A7190 名鉄キハ8500系 5両セット 22,155円
A7191 会津鉄道キハ8500系 4両セット 22,680円

1両少ない会津仕様の方が高いとは何の冗談かと思ったけど
会津は2Mなんだね
679名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 15:09:55.15 ID:xJt/c5/V
出来悪いの妥協して7両(末期の先頭のみ3両と先頭3両+中間)買ったのに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜orz
北アルプス仕様は買うべ
680名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:11:36.58 ID:3yigXsSV
アンレールどうしよう・・・orz
TM-08を他車に転用して、車体はディスプレイモデルに格下げるか・・・
681名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:22:01.82 ID:db5Ho+Sz
アンレールは今すぐ窓から投げ捨てよう!!

正義は必ず勝つ!マイクロエース
682名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:29:35.67 ID:kXuzj1fD
で、テストショット出てきたら似ても似つかぬシロモノだったり…
蟻は出来不出来の振れ幅大きいからなぁ。
683名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:47:15.50 ID:oou/yc0W
あの顔は不得意分野な気がするがな。
塗装もパールホワイトになりそうだw

でも楽しみだ!!!!!
684名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:53:16.06 ID:MH/+VKqa
>>671ところで今更ながらソースは?
685名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 17:56:33.55 ID:kXuzj1fD
>>684
んぎさんのとこ
キハ8000の新仕様(実質再販)も出るらしい
686名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 18:14:45.13 ID:db5Ho+Sz
あれほどアンレールみたいな粗悪品を買うなと言ったのに…
本当に与える薬がないなw

馬鹿一覧
ID:3yigXsSV
ID:xJt/c5/V
ID:zbkBHFbX
687名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 18:39:10.84 ID:n+ix+6MI
>>675
そのもう一個の方は(ry
688名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 19:05:46.78 ID:/PvBuFNH
俺もアンレール3両×2セット買ったぜ!
仲間に入れてくれ!(泣
689名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 19:32:42.09 ID:RXOwzr82
>>687
糖尿堂のやつじゃないの
690名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 19:48:40.33 ID:HwKtrgW5
動力が先頭車なのはありがたい
691名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 20:49:14.53 ID:dNeRjQXX
85000欲しいが高いな
katoが後出しするならすぐに発表してくれ
692Hyper神奈川アスペ ◆8tC3kLL5Qo :2011/10/12(水) 22:07:20.06 ID:y+MmbtXn
過渡のキハ85「ひだ」と容易に連結出来ると、
蟻のキハ8500の価値が上がりますけどね?
蟻さん、お願いしますよ。
693名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 22:08:28.50 ID:e6xcONuP
餡8500の弄る箇所多すぎて作業が止まってたら、蟻が発表しちゃったか。
とりあえず発売までに意地でも完成させてみよう。

発売が発表されると、工作のモチベアップになるわー
694名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 22:16:49.06 ID:xJt/c5/V
>>692
マイクロカプラー自連型だと無加工でKATOカプラー自連型(キハ85に標準装備のカプラー)と連結可能
マイクロの「特急しなの」にそのカプラー付けてるから、試しにKATOキハ84(M車 ASSY組み立て品)と連結させてみた結果が↑
695名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:03:48.59 ID:/YnA563A
478 :名無しさん@線路いっぱい :2011/10/12(水) 23:53:38.57 ID:Qoe9Zi2O
>>475-477アンレールもこいつと一緒の『落ち目』だな(大爆笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313756682/165-167
696名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:15:22.18 ID:BjdH8vOX
>アンレール買わなくて良かった

蟻買わなくて良かった、にならなければいいが…
過去何度も(ry
697名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:36:30.53 ID:ES1sE8z1
>>696
>蟻買わなくて良かった、にならなければいいが…
>過去何度も(ry

その可能性もあるな。私鉄車両の場合は、比較的『ハズレ』は少ない傾向だが。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:43:39.82 ID:lM79ngGK
つ「キハ8500連結アダプター幌」

連結器ばかり気にしてもコレがないとな
699名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:54:49.35 ID:06LgJ5T9
やっとキハ8100形を製品化してくれる気になったかw
8500よりこちらの方がうれしいな。
でも窓割と一致していなかったシート配置も再現してくれるのかなあw

8500、庵レール買わなくて正解だったよ。
とりあえず庵レール以下ってことは無いだろうと楽観視してみるw

あと、残る大物はアレだね。
700名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 01:04:39.33 ID:dnkHJtVv
パノさんやね。
701名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 01:09:01.76 ID:t3aIDzJN
>>686
蟻の出来もまだ分からんぞ?
702名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 01:10:10.70 ID:06LgJ5T9
>>693
「キハ8500連結アダプター幌」

製品に付属らしいよ。
ソースはngiさんとこ。
703名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 01:12:49.04 ID:06LgJ5T9
アンカーミスった
>>698さんへだw

>>700
パノさんはパノさんでも、7000系9次車だったりするかもw
704名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 09:24:58.20 ID:e7Vz3B0Y
そこはシャコタンパノマラをだな…
705名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 10:52:39.95 ID:R7bkU9tJ
ついにレールバスまで来たか。
どんどん隙間が埋まっていくなぁ・・・
706名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 11:16:54.94 ID:312ejDNV
>>705
来ましたねぇ
ttp://yfrog.com/z/oct32hj

>>662でピークは過ぎたかと書いたがまさか鉄コレでキハ20まで製品化予定とは。
嬉しい。バラエティ豊かな三河線が出来るぞ!
707名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 11:45:03.68 ID:Xt9nNJKq
オクで庵レールの投売りが・・・
708名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 15:22:13.69 ID:Qb5tzPut
キハ8500の商品説明
「白い車体にオレンジの帯」って正気なのかな
709名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 15:45:28.48 ID:+IEPsB9Z
>>705
中部地方歓喜!!

>>708
やぁ、それは117系東海色のことですね
710名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 18:28:01.76 ID:60y+Pq5c
鉄コレ15弾は中部地区爆撃か…
これは嬉しいw
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 カシオペア ◆3lwADqNh4M :2011/10/13(木) 18:44:12.44 ID:4jmpwlSd
名鉄ファン喝采の1週間だな。
蟻といい、鉄コレといい。
712名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 19:18:40.95 ID:dDeW2955
過渡だけ参入しないね
ライバルの東海はそこそこ製品化してるのに・・・
713名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 20:02:17.72 ID:XS8sPAd/
今週はすごいなぁ・・・。
714名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 20:39:32.90 ID:312ejDNV
バラエティー豊かな三河線(主に海)

1800系・3730形・3400系・5300系・5500系・5700系
6000系・6500系・6800系・7100系・7300系・7700系
そして今回のキハ20形 電化区間でも運用していた。

鉄道スタンプラリーをやっていた時しか三河線使わなかったけど
何が来るか楽しみだった。折角の三河線でも6000系が来たときはガッカリとした。

鉄コレ15弾はケース買いして晒しで名鉄キハを増備するか。とても楽しみ。
715名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 21:24:08.02 ID:VscEEaXJ
引退10年のタイミングで発表とは蟻もやってくれるぜ
716名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 21:26:55.56 ID:J4xMBZFx
今日地元の模型店でマイクロの広告貰ってきた
その内容(発売予定は来年1月〜3月 名鉄分のみ)

キハ8000系北アルプス
格下げ先頭車キハ8101を追加の6両 なので再生産じゃない
フライホイール無し

キハ8500系北アルプス
5両フルセット(M車はキハ8503)
渡り板を上げた状態を再現した幌アダプター付属(自由に取り外し可能)
無線アンテナを会津鉄道譲渡車とは作り分け
キハ8504、キハ8555は屋根上水タンク無しを再現
妻板に電話アンテナ取り付け済み
フライホイール付き動力搭載
717名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 22:47:23.47 ID:BzdNyWC6
>>716
キハ8000はやはりフライホイール無しか…
有無で購入意欲がうんと違う俺。もちろん無しだと下がる。
718名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 02:57:22.12 ID:wUxIrDVk
幌アダプターってキハ85用のがつくのか?
719名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 09:51:07.38 ID:zb/XHbjB
8500用でしょう。もし85用あったら過渡のは付属しないから嬉しいけど。
むしろキロ85込みで蟻も85出したらいい。下回り流用できるんだし。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 10:18:02.24 ID:l6cqlSou
85側も幌アダプタ欲しいな。
蟻の85に期待か。
721名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 14:40:01.38 ID:/o7CnXmH
キッチンの使えばいいだろ・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 15:58:26.82 ID:zb/XHbjB
金属で色塗ってないのか・・・
723名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 17:02:18.48 ID:6T3pKZEF
>>722
小さいパーツに色塗るくらい簡単だからやってみ。
724名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 18:31:25.32 ID:rRHeS9O8
kitcheNのにグランプリホワイトを塗ると結構いい感じになった。
もう少し彩度を落とした方がいい気もするが…
725名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 19:09:29.33 ID:IEz7jImw
箱も開けていないアンレールが有るんだけど、どうしたらいいかな

何かの部品取りに使う、、、
とりあえず床下パーツを爺のキハ75に移植を思いついた
726名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 20:33:42.29 ID:5InR4NlO
ディーゼル化祭りだね

名鉄 秋のディーゼル主義る祭り
727名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 20:45:21.90 ID:8SCF9ZdP
728名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 21:21:45.16 ID:TZafhvpy
スカートから下が若干厳ついような…
まぁTNTNつけるからいいんだけど
729名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 21:51:39.42 ID:oVoh3x/w
M車とT車で車高が違う?
730名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 21:55:36.47 ID:mFwhPaw5
>>729
そうだね
T車の車高上げなきゃ…
731名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 00:37:15.33 ID:YsT4D8k5
>>727
少なくとも庵レールより的確

買いだな
732名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 00:49:29.42 ID:eA2JwaUp
15年半ぶりに鉄オタに復帰、久しぶりに模型作ろうかと思ったら
GMの5500系売ってないんだけど、HPには載ってるけど廃盤になったの?
GM+鉄コレ長電とかGM+BトレとかBトレ+鉄コレとか色々5500系作る方法あるみたいだけど
Bトレっておもちゃみたいだけど前面の作りはいい様に見えるけど車体幅的にこれっていいの?
聞いてばかりですみません。誰か教えてください。

あと、しなのマイクロが変わって?マイクロエースに?
いきなり8500系見ていい感じの作りだと思うけど
後列のモーター車の床下、15年前でもダメなレベルだわ・・・
733名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 01:12:37.39 ID:YsT4D8k5
>>732
GM5500は廃版ではありません。
マイクロから5500完成品が発売されたこともあり、キットの方は敬遠され気味なだけです。
GMに在庫があればお店に頼めば取り寄せ対応はできると思います。
Bトレは全く興味が無いので詳細はわかりません。
ちなみにマイクロ5500は、近日中の再生産が告知されております。

今ではマイクロのM車よりもひどいツインモーターというのも・・・。
734名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 01:26:48.96 ID:m8BWbuaU
>>732
GM5500板キットは11月再販予定
マイクロ5500も再販予定がある。
N-Gauge Infomation参照
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/
735名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 19:16:21.18 ID:e1/RjKFJ
キハ8500の試作品の画像見たんだが側面の窓ちょっと大きい気がするのは自分だけ?
736名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 19:47:02.77 ID:+TJwsgHB
色がついて無いから大きく見えるんじゃないかな?
737名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 22:28:20.39 ID:JzcRgNnr
キハ8000も再生産するならしゅん工図に忠実すぎる
ヘッドライトとテールライトの大きさを直して欲しいけど
そのままかなぁ…
738名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 23:04:51.26 ID:9nyv5NoW
>>696=けいおんヲタけいわい!

キサマは糖尿堂バナナレジンで満足していろバーカ!
739名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 00:07:45.58 ID:spBaGS41
もし直してたらそれを宣伝文句にしないわけはないから、そのままだろうね>キハ8000

キハ8000のでかいテールライトを修正して、キハ8200の顔をキハ8000から流用するの
止めて作り直してくれるとか、動力をフライホイールにするとかしてくれてたら今回のも
追加で買ったけど、キハ8100だけじゃ釣られない。今回のって、旧製品の北アルプスに、
たかやまセットから窓ガラス持ってきただけでしょ。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 09:28:53.71 ID:3DmQRjTt
× 北アルプス
○ コヒヌルポス
741名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 11:15:16.70 ID:tepn+Rbb
>>725
窓から投げ捨てる。俺は本当にやりたいが、マンションの自治会で問題になりそうだから
やってないけどw

>>731
いや、塗装されるまでは楽観はできんぞ。
742名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 15:51:49.00 ID:ga8Jmlsa
最近の過渡の動向見るとサプライズが無いとも言えない。
85も定期的に再生産しているし、やろうと思えばすぐにでもできそう。
743名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 02:33:31.49 ID:bPoflBdH
>>739
たしかに「たかやま」セットのキロ8100の塗り替え版だけど、
側面窓の全長自体が8000と8100では違うから、窓ガラスを替えただけでもない。
特急塗装の8100を待ち望んでいた人も多かったからいいんじゃないw

>>741
贔屓目に見ても蟻の塗装技術が庵レールより劣るとは考えにくい。
そもそも庵レールのライト周りの正面帯の塗装処理には納得できなかった。

>>742
やろうとすら思わないのが過渡だw
そもそも85と8500では車体幅とか根本的なところが違うので
ただ単に床下流用でというわけにはいかないからな。
まだ流用とかにおおらかだった頃ならいざ知らず、
今の審美眼からすれば「車体幅が広すぎてらしくない」とか叩かれるのは必至。
俺としては、8500よりキロ85を出してくれと切に願う。
744名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 07:38:01.13 ID:5vmb9IF/
>側面窓の全長自体が8000と8100では違う

え?と思って日車が出してた8000・8500の解説本見てみたら本当だった。知らなかったよ。
前後の壁に付けたテーブルの分だけ8100の方が窓が短いんだな。

しかし、そういうところは「部品共通化につき実車とは異なります」をしないできっちり作る
くせに、あの前面のやる気のなさ(部品共通化・でか目玉・四角いデフロスタ)は何なんだ。
あれでぶちこわしじゃん。
745名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 12:02:43.95 ID:Wj75yZsa
次の心配は過渡のキハ85と併結して違和感無いかだな。
746名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 14:48:53.80 ID:epQMZEYH
>>743
よくキハ85と8500系は車体幅が違うって言われるけど
最大の車体幅が2930と2740で190の差があるが
図面から測って車体の絞りを出したら2692.4と2619.1
多少の誤差があると思うが流用出来る範囲だと思うがな
747名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 15:31:25.80 ID:lFFRubS9
>>745
違和感しか無いだろう
748名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 02:59:09.79 ID:eM7rrnRV
キハ8500はお顔に関しては大当たりだね
http://ngi.blog.eonet.jp/photos/20111013_micro_ace_3/047.jpg
749名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 04:48:47.40 ID:XObGNz0f
蟻が苦手そうなスタイルで心配したが問題無さそうだな。
と思ったら、M車の車高が…
仕方ないので買ったら自分で下げよう。
750名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 19:36:34.31 ID:+HcA2+9D
T車が低すぎるのでは?
M車を弄るのは気が引けるからT車の車高を上げようと思う
751名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 23:25:12.48 ID:NnN+UzUT
キハ20試作品 こちらもよさげ。
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20111013_tomytec1/017.html
752名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 02:55:57.84 ID:pJdrCYc5
鉄コレブラインド売り通常弾に名鉄が入るのは久しぶりだな。
いつもは譲渡先のが入るから、今回もミャンマー仕様とかで出して
後でオープンパッケージ仕様で車番違い2両入りで出してもよかったのに。
753名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 09:50:04.36 ID:z64tS15j
>>752
>後でオープンパッケージ仕様で車番違い2両入りで出してもよかったのに。
鉄コレ第7弾の三岐鉄道がその例だな。
しかし不人気だった…。
754Bトレファン:2011/10/20(木) 17:39:12.32 ID:jJDP6rqo
名鉄2000系のBトレ安く売ってるところどこかないですか?
755名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 18:32:08.99 ID:CBJtuKeh
〉〉754
ヤフオク
756Bトレファン:2011/10/20(木) 18:46:10.73 ID:jJDP6rqo
755
新品で
757名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 19:01:28.13 ID:OO7OoE4d
もうかなり古いキットだし、無いんじゃね?
Amazonも楽天も品切れ
758名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 17:55:17.52 ID:NR1P/StE
動力は置いといて、キハ20→キハ10は車体縮めて窓はバスコレあたりでなんとかなる?
759名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 22:43:02.62 ID:RzGcgr7O
>>758
ならんのじゃないかな?
760名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 09:43:34.75 ID:3jcx+quc
鉄コレ+富レールバスでなんとかなる?
761名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:06:41.20 ID:VFe1wnH4
キハ10も鉄コレで出せばよいのにな。
足回りは樽見のハイモのを再販すればよいだろうし、
樽見や三木、北条、紀州、近江とそれなりにバリエーション展開も出来る。
シークレットは八百津線で試運転した前後で貫通非貫通と面の違う試作車で。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:55:11.38 ID:ObxSLaVb
>>761
なんだかマイクソが出しそうだな
763名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:50:48.63 ID:D2l7aR/4
あとは7500・3780だけだな。
個人的に欲しいものは。
764名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 07:52:47.59 ID:lAxDuzUk
新四天王
7500 3780 7100 5600

三つ巴時代は8500の製品化で終演したが まだ中間車改造車が残ってた。
逆にいうとこの四天王以外は新規に製品化しなくてもいいよ!3780さえでれば7019やら7025できるし
765名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 09:21:17.16 ID:Wc28kO+8
>>753
三岐は種車が違うから形式は同じだけど微妙に違うよ。
766名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 14:16:21.17 ID:LEOGyCBa
>>761
鉄コレにTOMIX動力を指定したものは前例ないし、
TOMIX既発売品と被るものは出さないみたいだから、
樽見・三木・北条・有田は無理なんじゃ。
名鉄・近江・紀州で新規に動力作ってだすかなあ。
(鉄コレスレでそんな話したら妄想乙とボコられた・・・)
767名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 21:49:37.32 ID:Exmu26/I
しかし、キハ10とキハ30欲しいな。
これまでのキハ10はメタボのホワイトメタルキットだったし、キハ30はバナナだったし。
ちゃんとしたのが欲しい。
768名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 22:53:56.67 ID:o4YSNc3y
クロスポイントの6000系3次車の再販はもう無いのか?
1次車でさえ大須では絶版になっちゃたよ
http://railroad.harikonotora.net/img/399-1.jpg
769名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 23:00:26.31 ID:pWAm/tCU
代わりに6000系5次車〜8次車が出てくれれば嬉しい。
770名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 00:33:18.74 ID:vtOL3TUN
蟻が出しそうだ
771名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 00:58:49.80 ID:yIUjZaT+
>>767
キハ8500は『尿の呪い』から解放されたから、いつかきっと・・・
772名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 01:00:38.81 ID:yIUjZaT+
>>771
訂正。

キハ30もキハ8500のように『尿の呪い』から解放されたから、いつかきっと・・・
773名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 13:54:11.06 ID:f9wqgc/O
7700にキハ8000も「尿の呪い」から解放された車種だよな。
774名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 16:38:42.66 ID:h6l1lGZN
↓これ名鉄らしいけど メーカーはどこ製?
http://railroad.harikonotora.net/img/399-33.jpg
775名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 19:11:01.38 ID:GzJZau67
>>774
序で広告見た記憶がある。
ペーパーキットじゃなかったけか。
776名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 19:45:27.93 ID:jvmi7A8L
>>768
頼めば、どっさり来るよ!「名鉄6000系の1次車」
777名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 20:17:51.92 ID:FTxQY+vK
ラッキーセブン

777
ゲト!!!
778名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 20:39:48.94 ID:wCAMuwRB
もうCPから名鉄キット新規に作らないのだろうか。
3780形なんて売れそうだが。

>>777つまらないレスである。
779名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 02:13:11.32 ID:6E04c0Pm
かつて名鉄にも車番が777の車輌がいたな。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 02:47:17.23 ID:yMjGUl6b
>>774-775
Nなら猪高工房のキットじゃないかな?
大須序でキットも完成品も扱ってた
781名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 05:44:06.19 ID:R9fzKrFV
>>780
猪高工房のHPに出ている写真が同じ車両だからそれだろ。
782名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 07:15:43.44 ID:N6YQjmG4
783名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 07:37:53.38 ID:tNJDs017
>>778
名鉄どころか簡易インジェクションの新規キットの開発自体
やめてる状況だからな…

今日日完成品じゃないと売れないんだろうな。
784名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 14:06:51.13 ID:J4MYzwvT
もう(ボッタクリ)完成品で利益出すことしか頭にないよ>GM&クロポ
785名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:01:45.26 ID:3vPqT3eS
リトルジャパンの3900系台車と3850系キットはどうなったんだ?
786名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:34:23.44 ID:CdFA+73E
>>784
クロポの未塗装キットでもボッタクリやん!
例えば名鉄の6000や、600、6750なんか車体のみで台車、動力、ステッカー別売りなのに
10000円以上する。
明らかに金型の減価償却を客に押し付けているとしか思えんし。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:44:03.16 ID:CUpUgqU8
支那製品の歩留まりの悪さを客に押し付けてる蟻といい勝負だな。
788名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:54:51.69 ID:xSa67yt2
>>786
売上から金型償却しないでどうするんだよ…
789名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:59:11.86 ID:MKNY1DBq
>>785
3900系用台車はCPで使えるが、3850系キットは分からん。
そういえば台車セットは夏頃出ると告知してたな…。
790名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 08:18:15.44 ID:uFRdCnvP
マイクロから8500が出るけど、
その流れ(どの流れ?)で1000系出ないかなと期待。
GMのはリニューアル後の持ってるが、クーラー塗装や
展望席の仕切りを入れても、安っぽさが消えない。
ライトや愛称表示のこともあるので、ぜひ期待して待ちたいところです。
791名無野保線区:2011/10/30(日) 13:19:10.40 ID:3LPWbaw1
>>790
高いかろう悪かろうの自慰完よりはマシな製品になりそうだ。
・・・しかし富Or加の方がいい
792名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 14:59:06.36 ID:UhHsS5ZS
ここにいるくらいなんだから塗装ぐらい自分でどうにかできるだろ
793名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:25:04.87 ID:qM+dgZuS
GMストアーCPの名鉄関係のメーカー在庫
6000系関係
6000系1次車 4両物 塗装済版 在庫無し
6000系1次車 4両物 未塗装版 在庫有
6000系2次車(中間車)塗装済版 在庫有
6000系2次車(中間車)未塗装版 在庫有
6000系3次車 2両物 塗装済版 在庫無
6000系3次車 2両物 未塗装版 在庫無

6500系関係
6500系1次車〜5次車 製作用 4両物 未塗装 在庫無
6000系9次車、10次車、6800系1次車製作用 2両物 在庫無

6600系関係
6600系 2両物 塗装済版 在庫無
6600系 2両物 未塗装版 在庫無

  
794名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:44:25.47 ID:u6rW9Vhq
795名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 23:30:09.31 ID:b6nIoj9F
8500系、かなり良さそうじゃね。

どこぞのおもちゃを散々弄くった後だから、余計そう見えるのかも。
万が一、驚きの厚塗り仕様でも、塗料が落とせたら問題ないとか思ってしまう。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 02:23:18.85 ID:wucTPa63
GMブランドで6R鉄仮面シリーズが塗装済みトータルキットとして出るけど
以前出た5300・5700・7700・7300とかも今後は塗装済みトータルキットに移行しそうだね。

俺としてはとりあえず名鉄スカーレットの再生産を切に望むところなのだが。
797名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 03:16:00.62 ID:qsHwozOz
いや、あの辺は塗装済みトータルキットじゃなくて、新規製作の完成品だろうな。
798名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 16:07:56.99 ID:Q3NeRNO6
そろそろ地下鉄乗り入れ車も出してくれ
と、願う今日この頃…
799名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 16:20:45.69 ID:sVVA6NHo
100/200はCP未塗装
300はグリ完で出そうだな。
800名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 17:39:19.38 ID:32sibVgo
100/200はマイクロの方がいいかも。
801名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 19:57:25.65 ID:WKGEi6ok
ヤフオクで、アンレール8500の改造してくれている良い出品物もあるね。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 00:50:07.57 ID:xfeDyQ4p
>>800
俺、丁度100系作ってるところだからこのタイミング蟻から製品化発表されたら泣けるな
クロポならどうせライト類点かないだろうからまだ許せる
803名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 01:34:50.93 ID:pcuERtcb
100系って昔種別のサボ受け付けてたような。
蟻が出すなら登場時、現行、200系かな、
804名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 05:05:41.92 ID:+RZcVbhp
市交の3000が引退する時に3000と共に出しそうな気がしない
805名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 15:09:25.27 ID:IfHVxTbF
大須のキッズに
GMの名鉄6500系キットがあった。

塗装済、動力、インレタ付いて
実売13000円なら、黒歩のキット買ったのがアホらしくなる。
806伊奈正当:2011/11/01(火) 22:49:48.93 ID:HQNjY2je
>>805
ははは、たしかに…
807名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 01:12:11.77 ID:4hBn//h5
7700の白帯出ないかな
808名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 07:33:10.14 ID:fH2btvxx
B-*** 名古屋鉄道(名鉄) 7700系用白帯
名鉄7700系用シールです。キットの仕上げにご利用下さい。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 18:07:28.96 ID:eru7+1TY
http://www.gctv.ne.jp/~setorc/idaka.html
↑の製作者は名鉄マニアなんだろうね。
810名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 17:44:32.67 ID:ydecfKss
名鉄資料館の北アルプス特別展示を見に行ったら、
展示ケースの中にマイクロエースのキハ8000とアンレールのキハ8500が展示してあったけど
アンレールのは一回り大きいような気がした。

予断ながら、その隣の展示ケースにあった美濃太田駅での併結手順書はなかなか興味深かった。
811名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 20:23:00.67 ID:m/uGLXTa
トミックスのHG7000系の電幕仕様のユニットと表示板分売しないかな
6連でも光らせたいよ。
812名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 21:20:34.30 ID:2Kts80Sn
過渡さん早く名鉄車出してよ
813名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 17:25:22.76 ID:BBwk7yyl
>>812
100%確実に出ません
814名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 20:08:40.99 ID:1Y9gqdlH
パノならレジェンドだなあ、と思ってたんだが・・・
815名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 21:35:03.54 ID:CdISAtY+
過渡の昔のカタログに名鉄6000系が予定品で掲載されていたなぁ・・・
まだ名鉄6000系が最新鋭車の時代に・・・
816名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 21:39:20.54 ID:BBwk7yyl
名鉄が蹴った
817名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 22:37:41.70 ID:XvfLGun5
名鉄は今は亡き悪業者東京堂に許諾だしちゃったり、
特定個人にパノラマカーの商標取られちゃったり、
Bトレ5500系が売れたからって調子のってミュースカイ出して塚築いたり、
模型趣味的から見てもダメ駄目だよ
818名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 22:48:14.97 ID:v+t3usZh
東京堂って潰れたのか
819名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 23:29:07.50 ID:F9Fq4QVJ
ガイアノーツが名鉄スカーレットを出すね。
GMの瓶入りは見なくなったので嬉しい限り。

ついでにストロークリームとダークグリーンも出して欲しいね。
820136 ◆IZlR1d92y0f4 :2011/11/09(水) 00:34:07.35 ID:ybpeqqI7
缶スプレーも出してくれ。
コンプレッサーもっとらんのよ。
821名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 01:54:34.77 ID:etFlrcEO
>>820
つエアボンベ。量販店だと一式二千円台で手に入る
822名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 03:15:19.94 ID:uuzQmQxH
>>818
兄貴長期のお勤め乙w
823名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 05:01:38.89 ID:gOYmxIvS
東京堂って、神保町の本屋だろJK
824名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 06:44:17.62 ID:dCZwstkZ
>>819
西武スカーレットだね。
825名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 10:02:06.51 ID:Yv5D4Os3
>>824
西武も出るけど名鉄も出るだろ
826名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 01:32:25.88 ID:D9ZfiAan
カッ飛び…いや何でもない
827名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 09:04:33.82 ID:da2k8Dk9
ん?
828名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 12:36:45.36 ID:9j0b+Dl8
>>826
すったかたったったー?
829名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 11:49:27.20 ID:YxaCXv5C
資金難で今度、もういらなくなった王様の未組立、手つかずのデキ400型(ホム付き)トータルキットを2箱とホムのキット1箱を
売ろうと思っているんだけど、欲しい人いるのかな・・・・全部で1万位で売れたらいいなと思ってるんだけど・・・
830名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 14:02:49.49 ID:m2PjC32t
〉〉829さん 来月の支払いで構いませんでしたら、購入したいのですが、いかがでしょうか。
831名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 15:20:36.09 ID:YxaCXv5C
>>830
ご返事ありがとうございます。
今月、どうしてもお金が必要なので、来週にでも近くのハードオフにでも売りにいきます。
自分ではあまり価値がないと思いますし買取価格も低いかな・・と思います。
自分では、1万以下でも買い取ってくれればいいかなと思ってます。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 16:20:10.11 ID:SLn0zK7H
>>830
一万なら買うよ!
今月内に即金で払うからステアドきぼんぬ。
もしくはどこのハードオフに流すか教えて
833名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 20:09:05.19 ID:R/9yA7zx
>>831
岡崎のアールコレクションなら欲しがるかもよ??
あそこの店員やら出入りしてるモデラーさん、名鉄大好きだから
834名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 10:08:21.94 ID:YeKn3TTL
>>832・833
831の者です。アドバイスありがとうございました。岡崎のアールコレクションは少し遠いですね・・・
本日、一宮、稲沢あたりのハードオフに売りに行こうと思います。いらないものを整理していたら、またまた沢山出てきました。
マスターピースの名鉄キハ10真鍮キット?、ジエムの名鉄3790系キット、王様の茨城ケハ600キット
さくらエンタ愛知3300系キット、ピット南海7000系キット、八雲南海2000系キット
、大宮工房?夕張キハ254・251・252・253・ナハニフ151キット他多数出てきました。なんでこんなに、買ったんだろう・・
と今更ながらに思います。今の時代キットその物が価値が無いと思いますので、王様の名鉄デキ400型と一緒に処分
しに行って来ます。全部で約3万位になればいいかな・・・
835名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 10:21:49.59 ID:ixUoJXx3
ハードオフじゃ下手すりゃ3万どころか3千円にもならんかもよ。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 10:35:18.50 ID:Uv2KJjRm
ハードオフならまだぽちやラディッシュのほうが・・
つかオクに出せばいいのに。
837名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 11:37:31.39 ID:ruGeMKDW
そこでオークション代行業者ですよ。
プラモデルや鉄道模型に強く代行手数料もお手頃と評判の業者は、ちょっとググれば見つかるはず。
振込には今月いっぱい掛かるかも知れないが、検討の余地はありかと。
838名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 12:17:43.38 ID:YeKn3TTL
>>835・836・837
ご忠告ありがとうございます。朝一にハードオフに行って、処分してきました。
やはり買取価格は低かったんですが、すぐにお金が欲しかったんで、これでいいかな
と思います。オクとかに出せばいいと言う人がいますが、信用ならない人が多いと聞きます
ので、オクには怖くて出せません。また、ぽちやラディッシュも考えたのですが、遠いので
行けません。まだ、手つかずの真鍮キットが山ほどあるので、また来週にでも
ハードオフに売りに行こうと思います。ちなみに、台所の客車キットスニ73・75・マニ74・73
オユ60・61などや世界のキハ391トータルキット、めいわーくすのキハ143・141+142・キサハ144
キット、さいどらいんのJR6000系・415系1901キット、タツヤ広電100・150・900系、高野山デ101
型、デニ501型キット、宮沢キハ90・91型キット、岩橋京阪1900系A・Bキット各セット、シバサキ
近江ED4010型、名鉄デキ400型キットクロポの東武7850・6050系キット、小湊キハ200系キットなどが
未組立、手付かずであるんだけど、こんな物価値があるのかな?
まあ価値がなくても、少しでもお金になればいいと思うから、ハードオフで処分するけど・・
買取不能ならば、持って帰ってきても置き場所に困るし買取不可能と言う事は価値が無いと言う事なので
捨てればすむことだしね・・・・
839名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 15:09:21.10 ID:OsNlZN3i
>>838
せめて売った店のヒントぐらい…お願いします
840名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 15:59:23.35 ID:yBqJu411
なんていうか只の自慢?
ココで売買もあれだけど売、る気ないならイチイチ書かんでよし。
長文まで書いてアホかw
841名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 18:54:05.52 ID:fW11fjI8
>>838
嘘くさいな
842名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 20:16:51.00 ID:DVymrN1M
最近、名古屋に転勤してきて5300系が気に入ったのですが、
このキットってもう絶版?
843名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 20:23:36.00 ID:iiUaTDi/
次週始めに一宮のハードオフを襲撃するか…

>>842
蟻に期待w
844名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 20:42:22.02 ID:b8Avfiiy
>>842
クロスポイントではあったけどね。
今は殆ど生産してない。
845名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 22:43:03.76 ID:FYGPGedu
バカ高い完成品としてリニューアルするだろう >5300系
買わんけど
846名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 22:51:26.30 ID:gcNBrOpv
>>845
クロポのキットと必要な部品を揃えたら
GM製品の価格など軽く超えるわけですが?

君がバカなのはわかるけど
わざわざ自己紹介なんかしてくれなくてもいいからねw
847名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 23:14:43.43 ID:FYGPGedu
完成度も遥かに超えてくれればいいんだけどね
自分で組んだ方がマシレベルのは買わんと、そういう意味だったんだけど

君が不器用でキット組めないのはわかるけど
わざわざ自己紹介なんかしてくれなくてもいいからねw

↑メンドいので一部コピペ再利用させていただきました
848名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 00:56:35.23 ID:MX/EzKhz
人の文章コピペしないと煽りも入れられないような残念な子が
キットを自分で組めるほど器用とも思えないけどねw

バラして磯漬けして組み直してもそれでもグリ完のほうが
安いんだから素直にマンセーしておけばいいのに
849名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 16:26:11.30 ID:Ki5uzz+P
みんな必死なんだな
850名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 03:22:19.26 ID:z5eQWv/I
6500系みたいに
塗装済みキットとしてGMブランドで
再生産に期待。
851名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 23:11:32.51 ID:bc/HNsRu
GMは動力がねえ。
増結Tセット買って富や鉄コレ動力とか入れればいいんだけど、
Tセットはライト基盤省略とか、微妙にかゆいところに手が届かない構成が多い。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 01:09:51.11 ID:TT52uJ0I
遅まきながら5300・5700あわせて5編成製作中だ
6500の事もあるし、今のうちに作っておかないと
GMから塗装済みキットが出ててしまいそうな気がするんでねw

でも車番インレタがないんだよなあorz
853名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 15:20:23.88 ID:cp8Dae2S
>>852
オクに出せよ。
854名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 15:32:55.56 ID:MpMLES0T
>>834
売った店を探すのに苦労したぜ!!お前、ツィツターで呟いていたんだな。
そのおかげで、店を特定する事ができたぜ。一宮じゃないじゃないか!!購入できたのでまあいいけどさ。
給料日前なので、資金がないので王様のデキとマスターのキハ10のどちらを買うか迷ったけど、マスターのキハ10にした。
王様のデキの方は2箱ともまだ売れていなかったので、給料が出てから買いに行くかな。
でも売れると困るので、ダメもとで店員に取り置きを頼んでおくかな・・・無理かな・・
ところで、お前いくらで買い取って貰ったんだ? 
デキの販売値段が3500円なんて、安くない?買取1箱2000円にもならなかったんじゃないか
店員も専門分野じゃないから仕方がないか・・・もっとまともな所に売ればいい金額になった
のにな。アホだなお前!!まあそのアホのおかげで安く手に出来るんで助かるけどな!


855名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 16:11:39.18 ID:GlxAEN1A
久々に酷い自演を見たわw

オナニーするだけならPINKにでも逝ってくれ
856名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 19:44:03.09 ID:phMWKtdz
俺も見たぞ!王様のデキ
857名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 21:42:26.31 ID:qsy3BWj2
>>855
自演だね。

sageてないのと
「?」が全角と
3点リーダ「・・・」が全角と
独特な2点リーダー?「・・」と
句読点を付けている
まぁ、置いといて、

第15弾の鉄コレが100円UPしてしまった。
名鉄キハ20を5両集めようとしたが残念である。
858名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 21:51:05.53 ID:Z+n0jrVU
高くてもいいからキハ20はオープンにして欲しかった。
ブラインド版はミャンマ−国鉄仕様で。
859名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 00:53:47.25 ID:zroA/UQt
ミャンマー国鉄の許諾が最大の問題w
860名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 01:16:26.39 ID:ttm2LNiT
どうせ日本の法律が届かない場所なんだから勝手に出してもいいんじゃね?
そもそも昔は鉄道模型に許諾なんてとってなかったんだし。
861名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 01:23:51.52 ID:z3YjQE9z
台所京王みたいに、現物プレゼントすりゃ軽くおKジャマイカ?
862名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 01:36:11.34 ID:ttm2LNiT
そういやパノラマカーには特定旅客の許諾が必要だったな。
なんであんな奴に頭下げて、金まで払わなあかんのだろう。
863名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 07:25:33.40 ID:Ih8g5gPO
名鉄が間抜けで、特定が性悪だから。
864名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 14:05:21.76 ID:KQG2Y45n
〉〉857
自演? 昨日一宮(尾西店)で確認
俺は興味が無いので買わなかった。茶番劇〜まあどうでもいいけどな
865名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 15:24:08.04 ID:55uolrgA
>>862-863
「パノラマカー」って「名称の使用」に特定旅客の許諾が必要なんだったよな
866名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 16:30:25.53 ID:ttm2LNiT
だからバンダイのBトレは「名古屋鉄道7000系」という商品名。
こうすれば特定の恫喝野郎に金を払わんですむ。
箱の説明文にはちゃんとパノラマカーって書いてあるけどな。
867名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 21:12:55.62 ID:Ab7c9Db8
特定ってまさかT田?
868名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 23:33:46.30 ID:3ZPNLWlp
>>867
「特定旅客」って、そいつとあともう1人だかを指す言葉だからな
869名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 01:20:07.66 ID:nJqC90rz
もう1人は逝った
870名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 05:58:31.37 ID:g8hK6BqL
逝った輩は、よ○だだろ?
871名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 20:28:22.80 ID:IvpHc39p
徳田耕一
872名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 21:28:07.88 ID:cHwA/FS+
パノ爺じゃないの?
873名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 22:10:49.71 ID:aOCj3XHC
>>862-863
よその会社だけど『ドクターイエロー』も似たようなものだ。
もっとも登録したのは特定旅客ではないが。
874名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 18:52:30.03 ID:u/muWm0T
徳田耕一
875名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 05:00:52.33 ID:300GV9ns
>>874
特定旅客=徳田
876名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 09:50:47.22 ID:FoNcz429
この前書き込みにあったハードオフでキングスのデキ400キットを買ってきた。安く手に入ったので満足。真ちゅうキットはまだ組み立て事が無いからどうしょうかな。
877名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 15:09:01.90 ID:C/B1Rqwv
徳田耕一
878名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 22:24:17.57 ID:nEfMTPmp
みんな判ってるんだから、もう無理しなくていいですよ。>>876
879名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 00:19:28.07 ID:ZlkI/Dgn
>>876
岐阜の魔窟かいw
前に行った時、キングスは勿論だがシバサキすらあったぞ。
880名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 03:02:04.95 ID:Kl0amzQW
>>878
これ以降はスルーが良さそうですねw >自演劇場
881名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 06:31:13.95 ID:MPYDdcqF
自演劇場はどうでもいいけど、クロポの5300先頭と中間キットと5700キット欲しい奴いる?もういらないから。オクだとどの位の値段がつくかな?今でオクに出した事ないので。
882名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 20:45:33.16 ID:c8m+bAgf
>>881
ヤフオクなら5300先頭が8千円、中間キットが1万円、5700が1万5千〜2万くらいかな
883名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 02:31:48.49 ID:ww2Ea1lw
キチガイの相手すんなよw
884名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 10:45:04.71 ID:MSjjTibD
テスト
885名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 22:46:03.35 ID:JXnmwwl1
忘れた頃に…。LJからの。

●名鉄3900系用台車4両分セット(FS107 2個、FS13 2個)(車輪別売) 1,260円
発売中の「613 名鉄3900系 晩年仕様 未塗装キット 4両セット」専用の台車セットです。
FS107とFS13を作り分け各2両ずつ入っております。車輪は別売りです。
886名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 23:29:46.31 ID:eHla4qSQ
車輪がないのは、ちょっと面倒くさいな…
887名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 20:20:15.11 ID:qcRdiD59
>>885
各2両分づつなら4個づつ入ってるんじゃないのか?
888名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:34:53.18 ID:4gts0X0K
>>885
GMの台車買った俺涙目。
889名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:37:58.29 ID:Tw6lIlZS
>>888
積んだままだった俺勝ち組…なのか?
890名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:54:19.95 ID:FW0xb0JC
>>885
本当に忘れた頃に出てきたもんだね。CPの台車で充分。
それより3850系はどうなった?
891名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:57:58.92 ID:ugujvQhE
実はCP台車のOEMだったりして。
892名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:13:51.31 ID:pnwa3VTg
正解、そうだよ。
893名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 00:11:30.10 ID:Z2bswajZ
>>881
>>882
おい、すごい事になってるぞ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154525579
894名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 00:18:51.05 ID:jzs0WTbH
>>893
何これ、ちょっと怖い。
895名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 00:36:17.49 ID:1p9rf/Xp
GM・クロポのことだからちょっと待てば再生産があるのは確実なのになw
896名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 01:49:58.61 ID:uENbTzVo
こんなに高騰するなら、よーしパパも出品しちゃうぞ〜!w

しっかし質問者もアフォまる出しやなぁ、増結分も一緒に付属させてたなら
普通は出品者もその旨をきちんと謳うだろうに…

少し前の自演君といい、最近は日本語の理解出来んヤツってそんなに多いんか?w
897名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 03:04:34.21 ID:Lpf5Lv33
5700のキットならこの前、駅西の犬で2セット処分してきたぞ。こんなに値段がつくならヤフオク出せばよかった…。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 07:26:30.03 ID:MgLaDnD3
>>897
何だって!
まだあるかな?
899名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 11:09:38.63 ID:POJzR/Hz
>>898

キット誰か買っちゃったよ。
900名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 20:10:43.46 ID:WlctAEiC
転売屋の私が買いましたけど何か?
901名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 21:10:47.73 ID:9AJkEorK
待つ事も考えようぜ・・・
902名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 10:58:29.84 ID:yJYBT0yv
夢攻防で7000系パノラマカー発売!

903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 12:24:28.53 ID:nhG4mmri
>>902
但し、プラレール。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:33:55.25 ID:WWSC9DAk
5700、更にすごい値段に。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:47:19.94 ID:0gJx51uK
>>893

てか、完成品でもないのに
入札してる奴、マジで頭大丈夫なの?
906名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 17:43:29.28 ID:N8o+kZvL
これいたずらじゃねぇの
907名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 17:55:32.31 ID:QBfy1U7i
この値段見て爺がウォーミングアップ始めてくれないかな?
908名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 18:04:21.60 ID:tdlceb2W
蕨の方から膝を叩く音が…
909名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 18:08:35.07 ID:+UlwN9F6
いたずら入札決定!出品者も涙目…
かわいそうに…
910名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 19:41:50.72 ID:0gJx51uK
>>893

新規が入札…。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 20:27:10.60 ID:NW/oekAy
こりゃイタズラ入札だなw
912名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 20:45:53.35 ID:eoRsUnl0
>>907
CP店員が上司を説得するための自作自演だったりして
913名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 21:51:37.26 ID:o+dV/+s6
結局、ご新規さんが10マソで落札?
914名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 04:59:13.85 ID:/zbAnUCC
これマジ入札だったら、新規のこいつ馬鹿だわ!10万で落札するような製品ではないわ!こないだ、名古屋の犬で12000円で店頭にあったぞ!それでも高いと思った。
915着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/12/04(日) 11:24:09.61 ID:JPNy4dV6
よっぽどスゲー棒茄子もらっちゃった社会人一年生か!

みたいな
916名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 14:09:33.39 ID:fOvHtHA5
棒茄子か、なーるほどそれでオク全般強気の入札が多いのか…。
相場以上に出す気はさらさらないんだけど、先が見えないこのご時世でも、
手元にちょっとした金が入ると、気が大きくなっちゃう人はいるんだねえ。

まあ経済システム的には金使ってくれる方がプラスではあるが。
917名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 14:13:35.43 ID:BIu5wUT7
>>916
オークションとかの中古品に金使ってくれても、ほとんど、経済システム上はプラスにはならない。
儲かるのは、禿だけ。
918名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 16:51:41.58 ID:lGdRs/Cl
>>893
新規のIDは出品者の吊上げ用だろう。取引したい本命は次点入札者。

暫くしたら「新規の人と連絡が取れなくなって云々、繰り上げ落札しました」とか言い出して95000円シメシメ
919名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 17:55:23.50 ID:Mq2uAxGs
>>917
いや、それで儲かった個人やテンバイヤがその金使ったり、落札者も
ホントに組むつもりならパーツや塗料買ったり僅かでもプラスになるでしょ。
「全く」使わずに貯め込んでるよりはね。

禿システムがなければめぐり合わなかった買い手と売り手もあるだろうし。
中古売買やネットオークションがなければそれ全部新品取引の取り分になったのに…
なんて考えるのはもう落ち目の経営者だよ。

>>918
繰り上げ落札なんて本当にあるのかねえ。
今まで一度も経験ない。
いったん「高値更新されました」で終了したあと「おめでとうございます!」
になるの?
920名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 18:20:41.18 ID:HaX4PfYn
禿バンク社員乙。

921名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 19:27:39.62 ID:hl+f6Zlr
>>919
一度「繰り下げにより落札の権利が移りました、落札しますか?」と尋ねられる。
次点落札者が落札に同意しなければ次々点…と移り、誰も同意しなければオークションは落札なしで終了。
922名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 19:45:11.22 ID:G3qU3dAD
923名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 00:08:51.05 ID:Z61MZEig
TEST
924名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 02:04:43.30 ID:VnOelkZg
925名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 15:33:13.63 ID:XwElHB6/
今、地元でフリーマーケット市が今日と明日開催してるんで本日の午前に行ってきた。
鉄道模型Nゲージも珍しい物が色々あったんだけどその中で気になったのがキングスホビー?の名鉄デキ400型キットが
4000円であったんだけどこれってマイクロの完成品とかであるの?無ければ買いかな?ちなみにいつ頃発売になった物?買いだったら明日買いに行こうかなと思って。
値切ればもっと安くなると思うし。
926名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 16:27:05.70 ID:1/3MmgOF
俺は買いだな。
後で後悔したくないし。俺も突撃するんでどこでやってるフリーマなんだ?
927名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 21:10:07.25 ID:daIt2PP3
みんな判ってるんだから、もう無理しなくていいですよ。>>925
928名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 00:34:59.66 ID:sgdXuBzB
今、地元でフリーマーケット市が今日と明日開催してるんで本日の午前に行ってきた。
鉄道模型Nゲージも珍しい物が色々あったんだけどその中で気になったのがクロスポイント?の名鉄5700系キットが
10000円であったんだけどこれってマイクロの完成品とかであるの?無ければ買いかな?ちなみにいつ頃発売になった物?買いだったら明日買いに行こうかなと思って。
値切ればもっと安くなると思うし。
929名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 01:36:54.83 ID:gJ49FO6b
>>928
5年くらい前の発売だったと思う>クロスポイント名鉄5700系
現時点では完成品は発売されていない。
だがマイクロの製品開発の動向には要注意。いきなり出してくる可能性がある。
930名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 02:08:17.12 ID:QtAo0wWT
今、地元でフリーマーケット市が今日と明日開催してるんで本日の午前に行ってきた。
鉄道模型Nゲージも珍しい物が色々あったんだけどその中で気になったのがクロスポイント?の名鉄5300系中間車キットが
6000円であったんだけどこれってマイクロの完成品とかであるの?無ければ買いかな?ちなみにいつ頃発売になった物?買いだったら明日買いに行こうかなと思って。
値切ればもっと安くなると思うし。
931名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 08:44:39.63 ID:r4NxIVRn
>>929
>>マジに書き込みするなよ…927・928・929は大バカだから相手にする必要はない。無視しときゃいい。こんな輩は、はっきり言って迷惑だからもう書き込みをしてもらいたくない。
932名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 15:38:04.82 ID:wq2aQt1r
デキ400のキットはシバザキの板と、キングスの折り曲げ済と2種類あるね。
あと、鉄コレ動力に合わせたマスターのタイプと。
完成品は、当分出ないんじゃないかな?
933名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 16:46:15.39 ID:r4NxIVRn
ちょっと聞いていいか? デキ400の話題がよくでてるが本当に欲しい奴が何人位いるんや
934名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 18:45:19.14 ID:fd6WcMFf
落目暴落着払発送軍団
935名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 19:12:17.21 ID:wq2aQt1r
むしろデキ300がほしい。
マスターの鉄コレ動力利用のタイプキットは持ってるのだが…
シバサキあたりで出てたかな?
936名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 23:18:24.70 ID:sgdXuBzB
937名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 23:20:45.40 ID:r4NxIVRn
今調べたがシバサキ&キングスからは出ていないが
確かペアーハンズか銘わくすからイベント限定で出た記憶がある。
938名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:46:55.79 ID:upUqGTfK
>>893
やっぱり新規IDは吊り上げだったみたいだなw
939名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 21:10:05.99 ID:6xMF7vIA
いまやこいつも貴重になったな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k142929308
940名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 21:57:25.16 ID:4XeQbb9p
6000系だけに6000円か
941名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 17:26:20.29 ID:h3F1Urjl
6600系カラーモデル フルコンプ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r85150593
942名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 17:46:49.07 ID:UASwRdPO
GMストアーで名鉄3100系完成品発売記念で名鉄キット大売出し!!!!
定価の50%OFF商品、定価の35%OFF商品が有るぜ!

943名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:29:51.44 ID:DeEANjU6
>>942なにそれソース
944名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:40:14.44 ID:aEjcavJk
>>943
GM名古屋大須ブログからだね。
こんな事なら
3100系7編成も買うんじゃなかったわ(苦笑)

それより3780形とか新規のモデル出てくれればなぁ。
945名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:42:32.93 ID:aEjcavJk
>>944
追加。しかもGMブランドからかよ…、3100系。
946名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:43:50.67 ID:ACgETGcw
正直不器用な自分にとって嬉しすぎる

いつかやってくれると思ってたけどねw

947名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:47:23.29 ID:b4BscEj0
鶴舞線直通用の100系製品化マダー?
948名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:49:30.98 ID:DeEANjU6
完成品3100は、スカートが3500と一緒になるんかな
949名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 22:14:34.17 ID:aEjcavJk
グリ完3100系、忙しくてキットを作れない人や不器用な人には朗報だな。
しかし、行き先方向幕まで印刷済みってどれだけ甘ちゃんだろうか。
ライトの事が一切書かれていないがまだそこまでは決まってないか。
3700系も出るのも時間の問題だ。

またポスターからミスをしている。
2次車の編成表で3111-3217 3112-3213 どっちの編成をモデル化するのか。 
ttp://greenmax.co.jp/image/new_release/meitetu3100_poster01.jpg
950名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:07:16.73 ID:qUADrZMR
3100系完成品って、従来のキットとは別の完全新製品なんだろうか?
951名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:14:41.31 ID:lczmRlZ9
1次と3次は基本セットが東芝VVVFで増結が三菱なってることを考えると…

2次は基本が3117で増結は……3112も3も三菱か
952名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 00:43:13.68 ID:gCIpAl+U
>>949
なんでいちいちFが付いているんだ?<ポスターの編成表
953名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 02:42:14.40 ID:hnKXi8O1
そろそろ次のスレッドをよろしく。
954名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 08:12:06.24 ID:ONuU6ISj
ベンチレーターが一体成型って…
955名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 10:15:31.17 ID:tsbLKZwM
次スレは「16両め」だよな?確か
956名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 20:44:58.93 ID:oNqVa708
>>949-950
6000系,6500系鉄仮面のように金型共用のため
側面方向幕だけでなく車側灯も
印刷表現に簡略化されていそうで怖い。

>>952
コストダウンのため実車と異なる部分が多いから
FAKE(まやかし)のFだと思われw
957名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 20:53:39.53 ID:zH08TeLF
>>956
むしろ側面方向幕を印刷だけで済ませる予定だから印刷済みなんじゃね
空白の幕を印刷するのも、行き先を入れるのもどうせ印刷するなら手間は同じだから
958名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:00:44.64 ID:g0v5GPBs
手付かずの3100キットを心置きなく
妄想新塗装(モ800に準じた白と2種のグリーン)にできるな
5300、5700SRの自慰完か自慰名義組立キットも出るだろうから
こっちもモ800色にしようっと
959名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:45:44.14 ID:dcylxX84
>>958
オリジナルの塗装か、それいいな。
俺は3100系2編成と3700系1編成が手付かず状態だ。
ラッピング車でも作ろうかな。

>>954
一体成型になってしまったのか。GMスレにも似たような事を書いたんだが
一部のユーザーからパーツを付けるのが面倒だという意見が出たんだろう。
初めは(例:3500系初期製品)ユーザーで取付だったのに
後に製造元で取付(例:1030系)
その製造元も付ける面倒な事になってもう一体成型でいいや
という感じで来たんだろうね。そんなに面倒な事かなぁ。
960名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:52:23.92 ID:uFwB/2ef
初代スレの1さんには僭越だけど次スレたてたよ

西クズに埋め立てられるのも正直忍びないので・・・

みんな!きぼんぬは少ないけど西クズが来る前に埋めようぜ!

次スレ
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 16両目

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1324475143/
961名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:56:08.26 ID:3k8nC71A
バ○奈○ア○○にドヤ顔でクッソ汚いサブタイトル付けられなくてよかったんじゃね?
962名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:13:04.84 ID:dcylxX84
>>960西クズ?よく分からんが乙
では
3780形・100系(200系)・300系・4000系・デキ600形

が出てくれれば嬉しい。
963名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:28:25.23 ID:tQNEI183
3100系の車体、気になるね。黒歩キットは側面の方向幕が何故か凸モールドで表現されてたけど、修正されるのかな。
964名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:36:17.90 ID:g0v5GPBs
>>960

あとは4000と100系しかないな
965名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:47:21.43 ID:g0v5GPBs
>>959
あとは3100系、2200系色とか

966名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 00:40:19.50 ID:T++OBkZ+
生贄無しで召喚可能なキハ30形(バナナ製はTOMIXのキハ120を生贄に捧げな召喚不可 だから買ってない)、7500系(純正のペタペタ抵抗器はよくれ 改造1030、1850、純正1380系全部1000系用抵抗器をまんま付けてる)、5600系、300系、4000系




が出れば購入する
967名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 01:10:58.53 ID:LJRl1tWU
TOMIXで1600、1000、2000、2200、キハ8500、通勤車各種オナシャス!!
968名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 01:14:21.23 ID:jNeiKzVx
3100…
盛大にやらかしてくれそうだなw>爺
969名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 01:43:21.90 ID:ULt1XQAv
>>968
爺製品は実物を見てから買うかどうか決めればいいさ
3500の初回品みたいに方向幕の位置が違ってたりするからな
別に予約しなければ入手困難なわけでもないし
970名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 02:55:23.57 ID:Gd2g0rZ6
3100・3700は手持ちの塗装済みキットだけで十分。
でも、まだ組んでないというか肝心の台車がないw

GMのポスターを見る限り、クロポキットの組み立て版だね。
ライト類は点灯しない仕様だと思われ。

5300・5700・7700・7300タイプも順次GMブランドで出てきそうだな。
971Hyper神奈川アスペ ◆yOCbUHRvxg :2011/12/22(木) 05:22:56.86 ID:jfLj3F5h
黒歩の完成品を自慰ブランドでそのまま売るのは如何かと?
新規金型にして貰いたいです。
972名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 07:31:03.97 ID:kz8ScPiN
>>971
初心者でスマソン。教えて下さい。3100系完成品はライトは点灯しないの?
あと…黒歩限定品でグリーンマックスの店頭でしか発売しないの?タムタムでは発売しないの?
973名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 08:42:35.83 ID:uDlt5HGu
ライト非店頭
GMショップ限定販売
974名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 09:02:46.42 ID:kk8fDLVD
ただでさえ、蟻より劣る爺菅で、ライトも点かないのにT編成で9千超えって
どこまでぼるんだよ!爺
絶対買わん!





ってか、買えま(ry
975名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 14:52:34.22 ID:qsjU93UJ
普通に考えてライト点灯しないなら2次と3次車両方出す意味ないだろ。

1次2次が黄色で3次が白色で出ると信じる
976名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 19:19:55.40 ID:kz8ScPiN
>>973
嘘つき野郎!!GMショップ限定か?
上新Webで予約を始めてるぞ!
977名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 19:36:45.86 ID:+rSFxZT0
>>976お前態度大きいな。

>3100系完成品はライトは点灯しないの?
GMブランドの3100系なら3150系同様ライトは点灯する。
>黒歩限定品でグリーンマックスの店頭でしか発売しないの?
完成品名鉄3100系はCP限定品じゃなく、GMブランドだろ。
GMブランドだから全国の量販店に出るだろうに。勿論GMストアでも販売する。

こんな質問が出るなんてもう冬休みに入ったからか。
978名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 20:26:09.88 ID:ULt1XQAv
>>956
NGIの記述によると残念ながら大当たり
側面方向幕も側灯も印刷表現だってさ
ライトの記述は何もないからやはり非点灯?
979名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 20:44:51.55 ID:AN/WGzE4
ライト類は点灯しない仕様
980名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 21:31:47.51 ID:znj0/0c+
それは困る。
981名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 22:15:10.57 ID:+rSFxZT0
NGIで書かれた商品説明で
オプションでTOMIXの室内灯が取付可能となってるぞ。
という事は新規金型じゃないのか?
室内灯対応なら3150系と同様に車体裏に引っ掛けるフックが付く筈。
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/12/greenmax20124-8459-1.html#more

ジョーシンWEBで製品説明の編成(2次車)が3112F+3213F 等となってる。
GMの製品説明が間違ってるからここまで…。
982名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 22:57:06.01 ID:icBFzYJX
室内灯はキットでも簡単に取り付けられるからなぁ。
フックは無いけど。
983名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 23:58:38.06 ID:Lly26hiD
3100の完成品はキットより劣化していそうだから
安く手に入るキットを組むことにしよう。。。
984名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:03:15.55 ID:V/PEVBDL
a
985名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:03:33.16 ID:V/PEVBDL
b
986名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:03:50.41 ID:V/PEVBDL
c
987名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:04:00.76 ID:V/PEVBDL
d
988名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:04:17.90 ID:V/PEVBDL
e
989名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:04:18.30 ID:65a1o88k

室内灯やライトも点灯可能です。
オプションですので
加工して取り付けできる方だけ取り付けてください。
990名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:04:29.05 ID:V/PEVBDL
f
991名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:09:29.05 ID:SnTsYWNC
ど〜んといこうや!
ど〜んといこうや!
ど〜んといこうや!
ど〜んといこうや!
992名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:43:19.31 ID:V/PEVBDL
a
993名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:43:46.95 ID:V/PEVBDL
b
994名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:44:00.17 ID:V/PEVBDL
c
995名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:44:10.21 ID:V/PEVBDL
d
996名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:44:32.41 ID:V/PEVBDL
e
997名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:44:43.24 ID:V/PEVBDL
f
998名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:44:55.10 ID:V/PEVBDL
g
999名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:45:06.95 ID:V/PEVBDL
h
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:45:22.11 ID:V/PEVBDL
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。