【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 8【改造】
全くスレが進んでないw
聖書はマジで再販して欲しい
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 00:42:37 ID:+Gl/STnR
乙上げ。過渡からEF61でないかなぁ〜。
いつかはやってくれると思うんだが…。
蟻の?蟻のは要りませぬ。
俺もEF61が欲しいな。荷物列車に欠かせない釜だし。
過去に製品化されたのは大昔のシバサキキットと今は無き某社のレジンキットだけだったな。
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 20:41:39 ID:8fU/JkjB
蟻も、初回製品は兎に角酷かったが、改良製品は、まだ我慢が出来るかな。もっとも、好きな
形式だけに、出ているだけで満足しているというか、我慢している面もある。
決定版の製品が出れば良いが、何せ地味な形式だから・・・
KATOちゃんから出してくれないかなぁ。
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 08:38:19 ID:M6OjGIDa
ある程度の需要はありそうだけど蟻しか出してない型式って多いよね
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 10:25:39 ID:Ihnf3RJ+
蟻のクモユ141は気になるなぁ。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 16:54:05 ID:Ihnf3RJ+
蟻のA8552も気になるなぁ。
>>13 予約してるけど、出来次第だなぁ。
まぁマニ60は多分これまでと同じで期待はまるで
していない。キッパリ
50年代東海道山陽筋派なオレは、茶色の郵便車は
イラネなんで、どのみち尾久回送予定。
>>8 スカートを過渡EF60用に交換して車高を下げてみよう。>蟻EF61
これだけで随分と印象が変わる。
この作業、実際には結構面倒臭いけど、チャレンジする意義はあると思うよ。
蟻のEF56買ったんで荷物車買おうと思って店に行ったんだが過渡のマニ60ってカタログ落ち
してたんだな。
スハフとスハだけ買ってマニ36をスルーしたのが惜しかった。
マニ36もかえばいいだろ
>>17 うちの近所、3軒あった個人店がここ2〜3年で全部廃業しちゃって量販店しかないんよ。
で、量販店じゃ最初にマニから無くなってったんで・・・。
今度暇なときにネットで近隣に個人店あるか探して行ってみるよ。
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 17:35:03 ID:fC8hE8MN
GMのマニ44の再生産が決まった。
3月中ごろに再生産で店頭に並ぶのは4月頭になるってさ。
やっとツタヤのスニ41が組める。
あと正調スニ40とスユ44を作ろう。
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 19:58:42 ID:2iPWsGnv
再販ソースドコー
古いキットの再販でいちいちソースなんて出すわけないだろ…
>>22 ソースはGM店員
ストアー店員用の再生産予定表に記載してある
朗堂の予約品ページ見てて気づいたんだけど
キングスからスユ15が出るのか
2月発売になってるスニ41・ワサフ8000も
キングスのホームページでは音沙汰ないし
よく分からんな…
>>25 ホビーサーチから今日ワサフを発送したと連絡がきた
ワサフ8000買ってきた
側扉ってエッチングなんだな
てっきりスニと同じプラかと思ってた
ついでにスニ40も買った
>>27 俺も、今日スニ41買いに行ったついでにスニ40買ってきた。HPじゃ完売ってなってるけど、
本店には在庫あるんだね。久喜まで行くのは大変だけど。
おお、GJ
70系戦災復旧車らしい、怪しさがかもし出されている
パッと見、キャンバスが良い感じに見えるんですが
屋根色はジャーマングレー?
そういえば、新スレ初のうpですな
31 :
29:2010/03/21(日) 21:16:42 ID:VAY35/HJ
>>30 クレオスのジャーマングレーと
モリタのぶどう1号で塗装しました
もう少し車体と屋根の色のメリハリが
あったほうが良かったかも
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 06:25:28 ID:inQhTkgQ
>>32 それが我慢できれば普通のできだと思うぞ
我慢できればな!
>>32 試作品が出ているのに遅れるのが蟻らしい。
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 00:40:54 ID:a1dBYOzK
これ片側がキノコ妻だよね?
扉が浅いとキノコ妻の方キノコにならないヤン
スロ60改造だな。
それにしても荷物室扉の窓の縦横比、一寸改善の余地があるような・・・
細かい事を云うと、窓の位置が違うようだが、こういうタイプもあるのか・・・
ttp://121.92.116.133/tecs/zumen/pc/pc78/pc78139.pdf
/: : : : : : : : : : : : : : __,.-‐‐----.,__: : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : _,.-‐'"´== ``' ‐-、.: : : ,: : : :i
./: : : : : : : ┏━━━━━┓ ┏━━━━┓: : : : :i
/: : : : : : : : ┃. < ● > ┣━┫< ● > .┃: : : : : i
〈: : : : : : : : ::┗━━━━━┛ ┗━━━━┛: : : : : :i
!: : : : : : : : / ) ( |: : : : : : :i
!: : : : : : : :〈 ( ) ヽ: : : : : : i
!: : : : : : : :i / ⌒ ⌒ ヽ !: : : : : i
!: : : : : : : :i / i i \ i: : : : :/
ヽ: : : : : : :i _,-‐'`""''‐-、,, i: : :/
ヾ、: : : : i、 ~~ ~" //
\: : : t ::::: /
\__|\, ;;; ; ./
| .\ "" /|
| ```'‐‐-----一一'` |
キノコ キノコってうるさい
じゃぁ食パン。
. ____
/ \
/ ー ー ヽ
| ( ●) (●)|
| (__人__) i
.. | `⌒´ i
i i
! !
ヽ._ __.ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄| / ヽ,.ノ \
|____| / , }
_||.____||_____ (. ( _{ ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
/ __)_)__ \___ヽ と)_/ /,.:':/| .\
/ 6{””””}.、 ヽ;シ /,.:':/ ::::|--、 .\
/ (. ゙.ー '゙ ) .:i⌒⌒i:::: / ./ .\
/ ゙ ー― '´ /i__i/ ./ .\
-―- 、
. ´ . : : : : : : : :\ .
. ´ . : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :丶、
/ . : : : :i: : :/: : : /!: : : : :i : : : : : .、
. , . : : : : : : :!: /: :〈∨ /| : : : : l i : : : : : : 、
. ,′: : : : : : : :|/ : : ∧V | : : : : l | : : : : : :ハ
/ : /:i: : : : : : :|: 〈∨ / | : : : : l |ヽ: : : :i: : : .
. / : /: :l : i: : : : :|: :∧〉\、|i: : : :l L」: :i: :|: : i: i
′/: : :|: :|: : :i : l / / ヾ レ|: : : :リ |: l : |: : |: |
/: : /: : :/l: リ: : :|:i l/ 、 |: : :/ |: | : |: : |: |
. / : 〃 : イ{| ′ : |:| L..__ 、 ノ: ;/ぅ=ミj/l: : |: :,ハ:|
. ,′/ : :i ∧ |: : : : :|:|:「 ̄`ヾ んハ }}| ノ:/: :|
i :/: : : l/::::`|: i : : :|:l.:l 辷ソノ ハ : /|: :iイ
|/ i : : :| ::::::::|: l : : :|:リ 、 , ′}/ :|: :l i
{ |: : : |::::::::::|: l : : :|ノ 〈) /__::::::::i :|: :|ノ
ヽ:_ 」::::::::::|: l : : :| ` ´ /-┴=ニ⊇二..__
/ .::::::::::: ̄|;人i : ト、 丶. . イ_ _.. -―一'′
/ ..:::::::::::::::::::\:::| ノ \ >-</::::::::::::::::::` <
. ′.::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ. \∧:::/::::::::::::::::::::::::::::}
/ .::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::〉:::ヘ /`ヽ:{::::::::::::::::::::::::::::/
. i :::::::::::::::::::::::::::::::∨::{::::::::::∨,小. ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ
マニ44を作ってて
さあ残るはインレタだけだ!ちうことで
インレタを貼り付けるも転写されない部分が…
同じ場所にグリグリとやると
今度ははがすときにベースの糊ごと色がはがれて
下地がこんにちは…
なんでGMのインレタってこんなんばっかなん?
コツとかあるの?それとも賞味期限切れのインレタだったん?
期限切れというか古いのだな
ダイレクトに取り寄せしてくれる店かGMストアで買ってくるほうが無難。
あとは腰高じゃないかどうかが…>蟻マニ37
腰高でも少し削って車高下げればいいんだけどねw
蟻の客車の腰高はあまり聞いた事が無いから大丈夫じゃろ
富からマニ60か。
マニ36の別バージョンでもよかったのになぁ。
>>44 扉の浅さがねぇ
富もだが…
EF56 牽くモノ無いから蟻荷レ やっぱり買おうかな…?
富の駄なマニ36やらマニ60加えて…
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 13:02:50 ID:qS0+t3CX
>>46 ポム1をバリ展で出すような富さん
どうせならTR23あるんだから
マニ60は改造車じゃなくてオリジナルで出して
マニ61も出せば良いのにな
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 13:22:34 ID:CZ471lgc
>>48 スハ32があれば、実車同様に台車交換できる品。
たらればに乗っかるけど、オハ56が出来たところで用途に困ると思うよ。
ポ と聞くと、同時に ナパウ を思い浮かべてしまう件。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 18:36:15 ID:aSHS9l7N
ようやく王様のマニ37が完成したze…
ほんとどっかのメーカーがプラで完成品を単品売りしてくんないかねぇ
小日本のキットなら喜んで組むんだけどなぁ
荷物車シリーズでもやらないかなぁ
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 20:22:34 ID:hBA9bFaq
>>53 うちではコレを以前からやってるけど、出来る限り余白を残さずにして転写すれば、
厚みもそれ程目立たないので、重宝してます。
何より、転写ミスが減るのが何より。
>>54 蟻の荷物車セットが発売になったら、バラシが尾久で流通する
と思われるが、致命的なエラーがない限り、マニ37が一番、
高騰しそうな気が・・・。たとえプラグダァでも。
ダァ〜ッ!!
マニ37の完成品が欲しいなと以前どこかのスレに書いたら「爺ので充分だろ」と総攻撃された。
爺の作ってもいいけど(というか、作ったけど)、尾灯を点灯化しよう、とか、過渡のと色を揃える
ために調色しよう、とか、各種標記もインレタで全部入れよう、とかやってると手間も金もかかる
くせに、俺が作ると出来栄えが完成品に遠く及ばないからな…
旧客なんてわざわざ色揃える必要なんて無いじゃん。
過渡がやるなら欲しいが蟻が出すんだったら
自分で自慰キット組んだほうがましだなw
>>60 厳密に揃える必要はないけど、ある程度は揃ってないと変。
過渡メインの編成に爺の青15号で塗った車両を混ぜると、とっても浮く。
モリタのならいいけど、あそこ塗料を出すの止めちゃったしね。
>>63 モリタのってつい先週買ったばかりじゃん…
と思ってホームページ見たらホントにやめてんのな
これからはジェイズのスプレー買えって事か
GMの青15号は青15号じゃないからなぁ
マニ44はいつ出るんだろうな。
4月下旬に発売と店員さんは言っていたが・・・。
出るまでGMマニ36を元に張上屋根車を作るわ。窓配置がOTL
聖書手に入ったんだがやっぱりすごいな。
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 08:54:08 ID:F7mqPlar
>>64 タミかミスターで代用きくのないんかいな?
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 15:28:59 ID:y5/Zj9X4
てかジェイズは再販しないのかね?
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 16:20:47 ID:MWa29Ajj
ガイヤカラーに期待やな。マイクロの青15号が美しいのだが
プラグドアは(涙
>>66 こういうレスもあったが・・・
52 :名無しさん@線路いっぱい :2010/04/23(金) 10:14:06 ID:Y0MO6M4M
タミヤアクリルのフラっとブルーってほとんど青15号なんだけど、水性じゃだめだよね。
53 :名無しさん@線路いっぱい :2010/04/23(金) 16:39:08 ID:4bCj2cK9
>>52 水性以前に艶消しってのが気に食わない。
せめて半艶・・・
昔からあるお手軽青15号の作り方は爺青15号と青20号を同量混色じゃったな
秋葉のF MODELSでガイアへの特注カラー出し始めたけど、青15号も計画は
あるらしい。ただ、過渡だの富だの、どのあたりに合わせるかで迷っているとか。
モリタ亡き今、青15号とぶどう色1号は是非リリースして貰わんと・・・
>>70 うちは今でもそれ。1本作っとくと旧客〜近郊型まで使えて便利だし
過渡富あたりのと比べてまぁ許容範囲かなってレベルの色調にできる
まあ実際の列車で統一感ある編成は少なかったけどね。
ある意味ライヴ感覚w
「お手軽青15号」とモリタで出してた青15号ってそんなに違うん?
逆に市販の鉄道カラー一切使わない人いる?
漏れも出来れば純色から作ってみたいと思うけど同じ色は二度と作れないと思うし
N車輌の面積だったらそんなにこだわる意味ないのかな?
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:40:06 ID:X/jW4anc
自分はGMカラーは食いつきがいまいち(塗装後のペーパー掛けなどで引っかくように剥がれる)なのでクレオスのカラーを調合して使っている。
価格もそのほうが安いしね。
ちなみに話題に上がっている青15号はNo,328ブルーFS15050ブルーエンジェルスカラーを2に対してNo,322タフロシニアンブルー ブルーインパルスカラーを1で混ぜてフラットベースでツヤを調整
328のみだと退色した青15号風、322のみだと青20号に近い
グレー系は色が豊富なので色々ニュアンスが変えられる。
ガンダムカラーやキャラクターカラーにも使えるやつがあるのでクレオスカラーを豊富に扱っているプラモ屋を覗くといいよ。
20年以上前の3色ガンダムカラーに入ってた薄緑をヨ6000に塗って
たから号もどきを作ったことがあったなー。
スニ40再生産か。
ワキ10000をとび色に塗り替えて59000にしてた頃が懐かしい。
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 09:36:51 ID:TokPUBoc
スニ40の再生産よりも、スニ41の単品発売か、マニ50の原型タイプの発売を・・・
>>76 いい情報ありがとう。
やっぱり鉄道カラーは塗膜弱いよね。ぶどう2号もクレオスで調色できるかな?
>>81 ぶどう色2号だったらNo.131の赤褐色「日本機プロベラ」がかなり近い色。
特にKATOのぶどう色2号に近い。
>>82 レスありがとうございます。調色しなくてもOKは有り難いね。
爺カラーが今一なだけにクレオス代用の青15号とぶどう色2号の件はこのスレのテンプレに入れてもいいと思うな。
>>83 こっそり賛成
でも次スレまで先は長いから忘れられる可能性がワキ10000%
ぜひとも安定供給をお願いしたい
モリタとか過渡ホビセンカラーの二の舞は勘弁・・・
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 22:24:32 ID:BO7sMczP BE:813729964-2BP(200)
ワサフとスニ41の生産をですね・・
いやいや、過渡さんには是非ともマニ50&スユニ50をやって欲しい
過渡はマニ50なんてオリQが出た時一般のがすぐ出すものと思っていたが
8月予定でク5000とか再生産するのに
またマニ60やオユ12はスルーですかそうですか
荷レ中間車には高価なテール付き車は要らないのですよ
>>90 つ 意外と短いスニ40w
オユ12はともかく、マニ60の再生産は可能性が低いと思う。
新しく買う人達が「なんでテールが点かないの?」とか言い出しそう。
>>90 マニ60って
あれだけ旧構造だから絶版になったんじゃないの?
>>92 >>93 スニ40も別の意味で放置プレイ(早よ作り直せ)、これが荷レの現実・・・
マニ60も新室内灯対応まで進化はしたがさすがに限界だろうか
(オクのプレ値に手を出すのはちょっとねぇ)
やはり近日発売の蟻セットと富製に期待するしかないのか
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 18:37:41 ID:sJW6OUoL
富から出るマニ60はダァ交換未対応なんだけど深さは一緒かな?
>>97 他形式とのバランスをとろうとするとそうなっちゃうだろうねぇ。
>>97-99 オハニ61やオハユニ61の荷物・郵便室側だってドア交換非対応と書かれつつも
実際は交換可能な構造なんだし、マニ60も一緒だろう。
>>100 そうは問屋が卸さないのが、過渡ちゃん。
結局GMのマニ44っていつ出るん?
4月だとか4月下旬だとか書き込みがあったのに
いまだに見かけないんだけど
>>101 なんでそこでKATOなんだ…
>>102 ちょっと前にアキバのGMストアーに行ったらあったぞ。
俺が買ったら無くなってしまったので店員さんに聞いたら
「本社の在庫状況がわからないので(再生産分)の入荷は未定です」
だそうな。
俺ももっと欲しいんだけどなぁ…。
そうなのか
手に入れ損ねたのか
orz
何だ、マニ44もこないだのスユニ50みたいに瞬殺かね。
もちっと数作っとけば良いものを・・・
店頭にあるかどうかは知らないけど、スユニ50はまだGMの通販で買えるよ(未塗装・塗装済み両方)
秋Gでマニ44が1両ずつの分売でいくつか売ってた。
店員さんに聞いたら2両組みはもう工場にも在庫無いのでこれが最後らしい。
マニ44なんか1ピース成型(通常の有蓋車のように)で2個セットとか出来ないかな
こんなに入手しにくくて再生産なのか?>マニ44
安定供給はできないのかな・・・。
>>108 腰高なのが直るなら作り直してくれてもいいけど、
そうじゃないなら無理に作り直さなくてもいいよ。
そのままでいいから、安定した供給をしてくれ
爺に床下関連は期待するな
爺マニ44腰高の元凶は通常の客車用のTR50を流用させてる事にあるのかと。
ボディ等は今のままでいいが、専用のTR232台車(貨車ベースの低めの奴)
を出してもらいたいね。
>>107 売ってたけど、床下機器ランナー入ってないな
>>112 TR232台車が出るならうれしいが、
爺のぬるいモールドに軸芯がぶれた物出されてもなあ
宮田無にマニ44あったから買ってきた
床下機器ランナー変更になったんだな
>>112 ギリギリの寸法で作れば、間違いなくどこかが干渉するし、走らせれば脱線の可能性もある。
それによるクレームを考えたら、なかなか踏み出せないんじゃない?
>>116 以前は床下ランナーNo.1とNo.2(カット済み)各1枚だったけど、
再生産品はNo.2(カット無し)x2枚になってる
120 :
119:2010/05/30(日) 21:25:57 ID:Ya5bQCX6
できれば元の台車との比較が欲しい。
どれだけ下がってるのかこれだけだとよく分からないんで……
122 :
119:2010/05/31(月) 21:49:42 ID:A3n69z1+
この写真はどっちもカヤ24の台車だよね?
元の台車=キットで指定の台車を使用した場合だったんだが
言葉足らずスマソ
これ見る限り、キット指定の台車からだと台車+床板加工で2mm以上は下がる感じかな?
横からすみません。
KATOの最近のスナップ式台車をGM床板にはめ込む方法が気になったのですが。
(そのままだと枕梁部分の高さが従来の台車に比べ高いのでうまく付きませんよね?)
125 :
119:2010/05/31(月) 23:04:32 ID:A3n69z1+
>>124 集電板とそれを保護(隠し?)している部分を切断しただけです。
スナップ式台車の中心径とビス止め台車の中心径は同じなので
>>119にあるKATOの
ピンをそのまま使用できます。
グラつきはビス止め台車+ピンと同じです。
126 :
119:2010/05/31(月) 23:24:46 ID:A3n69z1+
>>124 手持ちのビス止めTR50と見比べてみましたが、高いという感じはしません。
自分の想像では、ピン止め→設計変更(径拡大)→ビス止め→設計変更(スナップ式対応)→スナップ式
と思います。
横槍入れて悪いけど俺はTOMIXのTR230使った。
>>119がやったカヤ24(TR54)の台車が一番近いね。
車高下げるのはリブ削れば誰でもできるだろう。
干渉する部分は台車を削るか床板と台車の間に座金かませればいい。
今日秋爺行ったらマニ44があったので2セット確保
先週行った時はなかったし
過去レス見ると売ってた時期もあったようだし
何がなんやら
こっそりsageで情報提供
GMのオンラインストアでマニ44が復活してるぞ
お店で聞いて、再入荷の予定は今のところない様な事ぬかしてたけどな。
秋も浜も・・・。顧客を小馬鹿にしたみたいな商売はやめれ。
132 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 22:31:35 ID:WAKXuq/d
KATOのカタログを見ていて思ったんだけど、スニ40とワキ8000、スユ44ってどう違うの?
郵便車と荷物車っていうくらいの違いはわかるんだけど具体的に何が違うのかわからない。
わかる人いる?
釣りですか?
>>132 おまいさんは2週間前の俺かw
スニ40→荷物専用
スニ44→郵便専用
ワキ8000→荷貨兼用(ただし貨物の実績なし)
オリジナルで製造された車とワキ10000から改造編入された車(オリジナル車より全長が短い)を含む
でKATOの製品はワキ10000を流用してるから
スニ40とスニ44についてはタイプ製品で台車はTR203
ワキ8000は改造編入車前提なので全長は合ってて、台車はTR223?
だけどワキ8000は上二つの側面をそのまま流用してるから標記類が実車と異なる(はず)
こんな感じ?
つか書き込みしてる機械で検索してみて
着払ってガキだったのか。
>134
パレット荷物車グループとワキ10000=ワキ5000は型が違うよ。
全車はベンチ付き角屋根、後者は丸屋根だ。
スユどこ行った
よく判らないなら回答しなければいいのに
やらない膳よりやる偽善。
上げ足取りだけが得意な大人にはなりたくねえわ。
小日本のスユニ61を増備しようとしたけどあまり見ないね。
意外と売れたの?
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 15:43:53 ID:a/pm7yzI
F藻にたしか一個残ってたぞ
総本山に残っているはず…
スユニ61キットは買ったけど、テールライト点灯化を試みている。
富オハユニ61が使えるかな?
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 17:05:44 ID:faVOpT5S
芋でマニ44を買って来た。
GMストアは品切れだった。
マニ44の在庫はネタかと思うくらいまちまちだなあ
あったりなかったり面白すぎる
お店で聞いて、再入荷の予定は今のところない様な事ぬかしてたけどな。
秋も浜も・・・。顧客を小馬鹿にしたみたいな商売はやめれ。
何で芋とか他で買えるんだよ(怒。
こちらもねそんなに模型店通えるわけじゃね。
わかってるか爺め。
先月秋爺で聞いた時は在庫限りとか言ってたのに再生産。
それも売り切れで他店にあるとは……。
安定供給しろや
秋爺にマニ44あった。2両セットで箱入りではなかった。
あと、バルクでマニ44の側板だけ売っていた。これは工作用に使えるかもね。
キユ25は出たのかな
キユはもう、売り切ればっか。
まあ3ヵ月後には再販するだろ。キハユニもそうだったでしょ。
10系も在庫だらけだし。
いつもの事よ。
1番2番を待つわ
キユ25
売り切れ続出か・・・
長い事待たせたからなあ
1番と2番ってどっちか一方がAU13クーラー亀の子キセだよね?
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 06:06:05 ID:MNTFLgiP
>>151>>153 昨夜行ったけど、その店の店頭には
キユは結構残っていたな
キハ28とキハ58Tより少し少ない程度
少なかったのは
キロが少なかったな
あと、キハ58Mが目の前で店頭から消えた
ま、奥にまだ在庫があるかもしれないが・・・
俺はキユの予約を入れていたので、奥から用意されたのを買ったけど
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 07:36:18 ID:pQDDVftP
>>154 フツーの店は、キハ58とキハ28とキユの入荷が同じとは限らないからな。
キロは毎回残るので、問屋も店も発注絞っているよ。
>>134 実車のワキ8000は新製改造とも全長は共通。スニ40はちと長い。
過渡ワキ8000は車両番号標記板がスニ仕様なのと、台車にTR211使ってるのがなんとも・・・
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 20:02:14 ID:n73fmiFw
それでもワキ8000を買う奴がいるから
いつまで経っても過渡も直す気が起きないんだろうな。
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 20:03:52 ID:Nu2r6aih
売切れ
ワキ10000とニコイチで正調に近づけるための素材として買ってる奴でスマンのおww
>>157 ググり続けて、最近ようやくそのあたりまでが理解できました
>>160 なぜかウチにはワキ10000が必要分存在してるw
秋葉F藻でキユを35%引きで買った。日曜も多分残ってると思う。
阿蘇ビットは未入荷ぽい。F藻で買えたのでタムは行ってない。
酒屋はF藻が出来てから一度も行ってない。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 07:46:24 ID:xbcjUZAk
モールドの方がスケール通りに近いにもかかわらず、極端なオーバースケールで
牛の鼻輪みたいに不恰好な機関車等の手摺などを
別パーツと言って喜んでいるような連中が
ワンコインをぐちゃぐちゃ言うな
ワムハチやスニ等は1両単独で見る限りは
言われてみればちっと大きいかな?
って感じで、全体の雰囲気を捉えているが
巨大手摺などは
こんなバカでかい手摺なんて無ぇよ
ってくらい全体の雰囲気をぶち壊している
それでいて値上げ
車体断面違ってたのか・・・まあ言われてみればそうなるな。
無知だったぜ。
>>164 入り口に、偽装さくら(ブルトレじゃないよ)ステッカー貼ってるぜw
車両リサイクル系食堂って、どこも成功しないような気がする。
>>164 一次型だから
まさかのバリ展は出来ないな
顔を平窓化して内バメテールにするだけじゃ・・・ダメなんだろうなあ色々と
いいねいいね
しかしKATOは何でこんな屋根なんだろうな
デフォルメにも程があるっつーか
実際にこんなパターンの屋根ってあったの?
それとも屋根の継ぎ目をオーバーに表現しただけ?
今更だけどGMマニ35ってマニアックじゃない?
本物がどこに配置されていたのかも滅多に載ってない。
そこで聖書でしょ
聖書買ってない。買って出直す!
聖書探せばまだ売ってるよ
マニ35
尾久 2001〜2008 2010 2055 59
竜華 2009 2054
出雲 12 13 63 64
名古屋 13 2014〜2016 71
直江津 17 20
汐留 2051 2052 59 2061 2062 2065 2202 222
宮原 2053 2067 2201
新津 56 57
高知 2060
長野 2066
京都 68 70
門司 69 72
山形 2203
隅田川 2204
松本 2221
GMのマニ35は2201〜2204、2221、222にしかならないと思う
おぉ神だ。サンクス!
聖書は書泉で見かけた気がするので見てきてみる。
おぉ。隅田川にが。
82年の配置表だと3両くらいしかなかったけど・・・
該当番号で東北方面に使ってたっぽいのは・・・2両かw
本当にありがとうございます。
って該当車、71年には消滅してる。
使い勝手悪かったのかな・・・
連投失礼。
GMのマニ35はスハニ35改だからねえ。
車掌室が他車より狭かったんで、一足早く事業用車に転用されましたとさw
すまん暇だから書いちゃったw
喜んでもらえてよかったぜ
聖書にもスハニ35改の2201〜2204は載ってないからどうにもならん
もしやと思って「私の出会った客車達」も見てみたがなかった…
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 21:38:10 ID:vx2/rk8K
スハニ35改造はマニ35もマニ36もあるが
そもそもマニ35とマニ36の違いって何?
合造車改造がマニ35で、優等車改造がマニ36なんて言う場合もあるが
マニ35は比較的少数で終わり、あとはマニ36ばかりに改造されているし
スハニ35のように、両形式に改造されたものもある
>>181 種車が違っていても、車内構造を同一にしたものがマニ36です。
マニ35は種車によって車内構造が違います。
竜華には末期まで残っていたなぁ、マニ35
1986年とか撮影会にもお出ましになっていた
最も当時は廃車前提だったが
運用に入っていたのは百済〜熱田〜汐留だったはず
色々と有益な話がw
助かりました。
しかしマニ35って語られることがほとんどないですね。
マニ36は種車も豊富で形態も外観だけなら別形式に見えるだけに豊富ですよね。
実に奥深い。
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 07:12:24 ID:UUKAXA4y
>>182 どうもありがとう
種車の構造を活かし、改造し易さ優先がマニ35
車内を統一し、使い勝手優先がマニ36
といったところかな?
あの時代に種車にかかわらず車内を統一させたというのは
先見の明があるね
それを推し進めた関係者は偉い!
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 08:09:28 ID:fU612uci
荷物列車についていろいろ勉強したいと思っています。
どうも聖書と言われる書籍があるようですがなんという書籍なのでしょうか?
またお勧めといえる書籍が他にありましたら御推薦いただけないでしょうか?
>>185 逆なんだけどな
マニ35だと車内割付によって積載量が変わってしまう
荷物は重さだけではなくサイズも積載においては重要なファクター
で、マニ35だと積める量が予測しにくい
現場としてはマニ36の方が使い勝手がいいので、そっちの要望が上がることになる
まだ鉄道荷物が物流の一端を担っていた古き良き時代だな
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 08:27:02 ID:vdyM6Pzn
ワキ8000て最終的には全車TR223に交換された?(先行して廃車されたのは除いて)
それはないんじゃん?
ワキ8000の台車取替はコキフ50000の乗り心地改善のためでしょ?
チキ5200になるコキ10000のTR203で不足する分をワキ8000から出したのでは…
と、妄想してみる
なるほど
86年の時点でTR203装着車もいたようなので、富山所属分はともかく宮原のはどうしようかと思って
もう少し調べてみます
ありがとうございました
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 19:53:48 ID:whVPvVFx
194 :
192:2010/07/10(土) 15:35:29 ID:TmPbzFMb
>>193 青15号はMrカラーの調色です。
レシピは
C322 フタロシアニンブルー ×3
C326 ブルーFS15044 ×1
C328 ブルーFS15050 ×3
C97 灰色9号 1/3
フラットベースにて艶を調整
>>194 なるほど、参考になります
銀と青15号の色合いがすごく鮮やかで、引締まった感じに仕上がってると思います
いい目の保養をさせていただきましたw
>>194 ありがとう。それ今度試してみる。
俺も青15号を作ろうと思ってC328をベースにキャラクターブルーやオレンジを混ぜて
色々とやってみたんだが、どうしても納得のいくものができなくて。単体ではそれなり
に見えるんだが、過渡などの既製品に混ぜると違和感ありすぎて没。(実物でも多少
の色の違いはあるので、色をぴったりと揃えようとは思っていない。でも、「さすがに
これはないわ」と思うくらいに違うものしかできない・・・)
マニ44のシャコタン改造
床板止めのリブ(真ん中の一番出っ張ってる突起ほか)を削って1.8ミリ
GMのTR50または
KATOのオユ12用TR50Sの車輪をBトレ用に変えてさらに0.2ミリ
下げたら、何とかワキ・スニと並べても違和感がない高さに
TR54C(
>>119さんが使ってる)だと車輪を交換しなくても0.2ミリ下がります
ちなみに、KATO台車は中心ピンで留めての計算
これでC243なら無理なく通れる?
あんまり数字を見かけなかったのでノギスで測ってみますた
蟻の荷物車セットって今日入荷だったっけな?
>>198 大抵の店でそうだと思う。
正直、定価出してまでは・・・って感じだったんで買い物ついでにアキバ界隈の
量販店覗いてみたけど同時発売の他の車両はあっても荷レセットだけタム・Fモ・
酒屋・芋とも無かった。全部の店で荷レだけ品出ししてないってことはないだろうし
売れ行きいいのかも。
芋は入荷絞ってるのかしら
プラグドア43系は池袋で見たけど、ニモレセットは予約分のみ在庫でディスプレイがなかったよ
>>200 良スレを荒らすなよ糞コテの分際で。書き込むなら名無しで潜伏しろよw
あと無駄ににageるんじゃねえよ。自己主張のつもりなのかよw
>>201 糞コテも目障りだけど、一番鬱陶しいのはお前みたいな金魚の糞w
追いかけて叩くことしか能がないなら氏んじゃえばいいのにw
>>203 名乗るも名乗らないもあげるもさげるも自由なのが2chでしょ
何か問題でも?
事実と称して潜伏とか主観入りまくりだし、
そういう学級会じみた正義ごっこを嫌ってるんだけど
わからない?
いるよねー、コテってだけで噛み付く奴w
着払さん名無しで自演乙ですw
ここ荷物スレはsage進行厳守なんだけど。
>>1のテンプレよく読んでくださいな♪
着払いは鉄コレスレ荒らしで地位が落ちたなww
>>206 俺は着払だったんだ
ある意味光栄だw
一緒にされたの初めてだわwww
つまんねえ奴ほど安直で威勢がいいだけなんだよな
中身が空っぽで
>>1見てもsage厳守とはどこにも書いてないんだが?
スレの皆さん今後/f1++6TGはスルーでお願いしますよ。
ちょっと脱線したので話題を元に戻します。
スユ16にトイレタンクを付けたいんだけど富ので合っているかな?
>>208 メール欄を確認してください。sageが入っているでしょ。すなわちsage進行厳守を意味します。
実際スレがageるとストレス解消のつもりか何だか解りませんが煽りたいだけの厨房が沸いてくるでしょw
>>210 お前が、煽りたいだけの厨房じゃないかな
自己紹介なんていらないからw
>>211 いりませんw
お前も氏んでくれw
>>1がsageだとsage厳守なんて初めて知ったよ
どこのルールだそれは
奥行きのない荷物扉か・・・
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 23:57:04 ID:WSD20U/Y
sage進行は、スレを探すのが面倒だから嫌いだ。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 00:16:55 ID:BUp5zczf
>>209 単純にトイレタンクがついたのが欲しいってだけで番号気にしないなら富のでいいんじゃない?
タンク形状が割と汎用性のあるタイプだし、物も入手しやすいし。
俺もタンク付きを作ろうと思ったんだけど、番号が判明しないのとトイレタンクの反対側の処理が分からなかったから流し管で作ったけど。
ああ
>>1がsageだからsage厳守なんてルールはありませんぜ? キてないときはsageとかいうグモスレじゃあるまいし。
マイクロ荷レセット届いた。
とりあえず、マニ60は富からも出るので、余りすぎ
スユ42も年代的に合わないんだよなぁ
マニ37とスユ42て被っていたのはどれくらい?
おいおいw
マニ37は43-10前後くらいの改造で
スユ42は昭和20年代後半〜30年頃製造で昭和50年代前半に廃車
思いっきりかぶっとりますが何か
>>214 そんなルールあるわけ無いだろ・・・
基地外 ID:54W8/9Ipさんのお花畑脳内ルールw
>>219 富とはプロトタイプが異なるので無問題>マニ60
224 :
219:2010/07/19(月) 16:05:26 ID:N95G7Gb8
>>220 スマヌスマヌ。自分の年代設定が昭和50年代中頃なんで、スユは合わない
と書いた。言葉不足だった。
>>221 もっこり、ぼってりw
戦災復旧車並
>>223 確かにプロトタイプは違うが、あんな近寄った番号ばっかしでも・・・
>確かにプロトタイプは違うが、あんな近寄った番号ばっかしでも・・・
?(∵)?
俺バカなんで言ってる意味が判らない
>>224 ちなみにスユ42は前期車が木製窓枠、後期車がHゴム
これは新製時から廃車までずっとそのままで後天的改造ではないから
木製窓枠で末期でもおk
>>225 蟻の今回のセットに入っているマニ60が2022,2027,31
いずれも1953年に鋼体車改造したグループの後期型(21〜44)に属していて
番号も近い奴が3両も入っている事かと
セットにマニ61-212が入っているのだから、1両位は元となるマニ60の201-240
もしくは同じ窓配置のマニ60の301-302(特殊魚腹台枠だから床下が違うが、
どうせタイプだし)にしても良かったと思う
スユ42の初期車(1〜6)は1978年1月までに全廃。
配置はミハ→モシ
230 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 02:32:35 ID:NcjwzfiD
都内某所でマイクロのクモユニ143スカ色が安かったので購入してきました。
手持ちの113系スカ色に併結させて走らせようと思っているのですが、プロトタイプは連結器が双頭型の自/密連になっておりスノープロウが外された長野に転属になった後の仕様のようです。
そこで幕張区在籍時の仕様に改造したいなと思っているのですが、相違点は上記2点以外にもあるのでしょうか?
またカプラーはせっかくなので富のマウントタイプのTNカプラーにしようかと思っているのですがスノープロウは色々探したのですが適当なのが見つかりません。
どなたかお勧めのパーツ等ありましたらアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
聞かなければわからないなら、そのままでいいと思う
煽ってるんじゃなくね
趣味なんて自己満足なものなんだから、自分がこれで良いと思えば良い
どこが違うか、本やネットで写真集めまくって研究するのも楽しいもんだし
そもそも知らないなら違っててもわからんものw
スノープローは台車取付型なんだろうけどクモユニ143についてたっけ?
スカートなら束差のとかどうよ
過渡の古いマニ60(品番520)を手に入れたんだけど、
床板の固定がしっかりしすぎてはずせなかった
もしかして屋根から外さないと分解できない構造?
w
234 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:29:46 ID:KTvwvrwr
>>232 さぁ貫通扉からドライバーを挿し込む作業に戻るんだw
長ナノ→千マリにするとか。
標記を変える必要があるわけだが、房総のクモユニ143は自分のはウインのクモユニ143を加工しようかと思っている。
以前に作ったクモハユ74も、113系の併結の相手にすることはできる。
>>234 そうだよね…古い過渡車なんだからw
無事に分解清掃済ませました
ありがとうございました
>>234 それやると貫通扉の窓枠を痛めたり屋根を貫通したりw
クーラーに手をかけひねるか、車体の前後を持ってねじるかして屋根板を浮かし
隙間にテレホンカードを入れて分解するのが吉
クーラーて
>>238 AU13かグロベンならおk
ガラベンやAU7*は手が滑るしAU12は外れてしまう
このスレ的にはガラベンのばっかだろうけど知識として知っといて損はなかろうもん
雑巾絞り法だっけ
俺には突っ込むなよ・・・ったく
…買った時点で貫通扉におなじみの凹みが…
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 22:55:04 ID:bKWIDZWN
長野のクモユニ143は連結器が変わったくらいで特別どこも変わっていないんじゃないの?
過渡スニ40再販も無言の荷物車スレw
俺もスルーしたクチだが、長さ欠陥はともかく、車番でも変えりゃ、多少は売れるんじゃないかと、異教のレム5000見ながら思う
ワキ8000も再販するし、マニ50やらマニ44の布石と信じたい
ワンコイン自体が再販モードだが。
次は離乳して荷レセットやるよというお告げだと信じている俺ガイル
>>246 俺もそう感じながら、ワキ10000の側扉を切り出してエッジ整形中だったりする
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 02:20:30 ID:9J4sj2G6
チョつと皆さんに聞きたいんだが、キハユニ15,16の湘南顔のおでこから屋根上の塗り分線が判る資料、何処かにないでしょうか?あと、運転室と郵便荷物室の間仕切りにドアや窓はあったのか?
只今製作中のキハユニ16なんだけどどこにもそれらが判別出来る資料が見当たらないので。スレ汚し勘弁してくだされ。
RMライブラリ20『国鉄郵便・荷物気動車のあゆみ(上)』に写真が多数あって、
小さいながら形式図もついてて判断できるよ。
まぁ、キハユニ16作る人なら、こんな初歩的な資料はもう持ってるだろうけど
>>249 情報サンクスです。当方、地方暮らしなものでRMライブラリーは店頭で見たことありません。早速手配します。しかし、キハユニ15,16、キハユ15すべて実際に乗った事ある車なのに細部写真が一枚もない、蒸汽のは幾らでもあるんだが、後悔あとにたたずとはまさにこのこと。
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 11:08:50 ID:09yb87ZV
>>246 そう言えば松屋で過渡の中の人、EF62をどの形態で出せばいいのか困っているようだったな。
碓氷関連で考えているネタなのに、下関仕様の要望が多いらしい。
一次、二次共に両方の仕様で出せと答えたけど。
そうでしたか、
ちなみに塗りわけは車両によりバラバラ、としか
キハユニ16の運転士室隔壁については、
図面的に助士側にオフセットした380mmのドア一枚(窓付き)、壁には窓無し、
これは種車のキハ44100のを引き継いだもののよう
キハユニ15やキハ10相当の運転台に改造した車両はまた別
ただし、キハユニ15の一部の写真で、
前面窓を通して後位側の荷物室窓より外の景色が見える車があります
たまたま運転室扉が全開中だったのか、隔壁を撤去してるのかは不明
異端車の一種だから、千差万別
10系気動車の合造車に乗ったことがあるなんて、なんともうらやましい
しかもキハユ15!
湘南顔の気動車は正面おでこの塗り分けが一直線のものと山形のものがあるね
サイドも窓周りの塗り分け幅が狭いものもあるなど
いかにも過渡期っぽい
>>252>>254 情報ありがとです。そう、正面からみると上の赤せんが山形になっている、いわゆる金太郎塗装の屋根上の塗り分けラインがわからなかったんです。
キハユニ16はそのまま組むとして、手持ちキットのキハユニ15は11号車の貫通タイプで仕上げる予定。それにしてもすでに所有のキハユ15オハユニ61、オハユ61と合同車の大所帯。
オニ60の初期車もいいなと。配備に偏りすぎ(笑)ちなみにゲージは16番です。
256 :
255:2010/08/16(月) 19:29:54 ID:uxJ8Sriy
自己訂正・・・オニ60じゃなくてマニ60.当時住んでいた沿線の関西線は旅客列車は大部分、気動車化されていたが40番台の列車番号をつけた荷物列車がD51牽引で数往復ありよく写真に写した。それを16番で再現したいな・・・・・と。
束差のおじさんの聖書所有を確認してきた
ていうか、レジのそばに無造作いにおいてあった
相当読み込んでいる様子だったねえ
今更GMクモユニ82800。正面が全然似てない。
ありゃー。AU13余ってるから新性能電車に作り変えるか。
>>259 258です。参考画像ありがとうございます。
運転台の窓の位置が103高運より低くて、低運より高い
ヒーターと列番表示が別途必要で、キットの屋根も使えない・・・
微妙ですね。どうしよう・・・
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 14:19:46 ID:bDw5xFS6
>>258 800番代なのに
屋根が汎用の普通屋根だからな
あんな顔にならざるを得ない
消防だったあの時代ですら
そりゃ無いよ!
と思ったよ
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 23:24:37 ID:dJCPJb1u
>>261 クモユニ82は800番台と言いつつも普通屋根にPS23を載せてなかった?
201系用の標準コンター辺りが近いんだっけ?
>>262 800番台は低屋根。普通屋根+PS23は0番代
模型人生、楽ありゃクモハユニ
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 00:12:35 ID:HC+q1aEo
ある模型屋で処分特価品で買った、東京堂のクモニ83を作っている途中だけど、
完成すると、結構いい感じみたい。レジン車体は、あまり評判が良くなかったメーカーだったみたいだけどね。
レジン車体ではなく、プラ車体だとか、エッチングキットだったら変わっていたのかもね。
エッチングキットはまともだよ
定価はアレだったけどw
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 16:16:44 ID:j9IdWPbU
>>267 値段も出来も
店頭展示されている完成品見るとそう思うよ
それにしても、完成品の値段は
0が一つ多くないか
一説には
当初は、あのメーカーもマトモなメーカーだったが
途中からおかしなメーカーになっちゃったとか・・・
レジン車体の造形も素朴っちゃあ素朴だけど興味深かったぜ
ガレキメーカーのまま終わらせてればかなりツボな車種を出してたんだよな
何か妙な発言と行動が増えてオイオイと
でブラスのHK100イベント車*2がまだ眠って・・・
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 08:58:06 ID:kcdeXgyu
猫ライブラリが今月来月で「マニ35・36・37」を出すね。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 09:55:14 ID:Q8h8u7c4
糖尿の国鉄モハ90作ったけどなかなか良いよ。キットを特価で買ったのでお得だった。
変形車の簡単な図面も付いたりするんだな
著者は聖書には関わってないようだからいろいろ楽しみだな
著者だれ?
>>271-273 マジっすか?
天と悪のマニ36塗って ナンチャッテ37&張り上げ屋根やろうと思って
窓枠マスキングしたんだけどもうちょっと待つかな
でも見たところで何もせずにそのままGo!だろうな
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:08 ID:FAw4tg9E
>>271 あらたなる聖書として布施させていただきますよ
友の会の研究会の人たちみたいだから
これまた決定版の資料になりそう
続編でマニ60とか、マニ31,32とかやってほしいね
279 :
275:2010/09/16(木) 08:45:58 ID:paDMJseB
>>276 煽るMの本なんだからそこ見りゃ早かったネ
藤田吾郎氏はピクの客車特集ではお馴染みだからこりゃかなり期待
仲町の聖書は、地方の友人が欲しがったので、某店に1冊
あったのを譲ってやった… もうないのかなぁ
イモでネコ社のみましたが、けっこう良さそうでした。
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 12:51:33 ID:e4Owx2Nr
>>277 こちらは「聖書」ではなく「経典」と仇名しては?(W
有金叩いて天麩羅マニ36 EGを両バージョン買ったのはいいが…。
先日、やっとインレタ貼ったまではよかったが、運転会に逝くための
費用が(WW
>>280 2か月ほど前、山彦モデルでウインドーに聖書(新品)があるのを見かけましたが、
それが某店だったら、すまそ。
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 15:30:47 ID:hbwjXC7f
有金「叩いて」(笑)
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 16:29:18 ID:mB2Ef/pq
ドアの浅い富のマニ60には触手が動かないな。
RM LIBRARY 134 マニ35・36・37形 買って来た。134巻ではマニ36のみをカバー、35, 37は次の下巻で
マニ36の各形態を写真と図面で紹介、基本形だけでなく変形も図面付きで説明
持ってて損はない1冊だと思う。
他の荷物車、郵便車もやってほしいな。
>>283 「はたいて」を変換すると「叩いて」だよ?
>>284 爺の板キット、せいぜい頑張って組んでくれよ。
>>282 そのお店ではないです。あんな細かい本買ってしまったら、
模型の細部まで気になりだしてノイローゼになってしまいそう…
友人に権利?譲って正解かな?
タネ車と車番を合わせるのはもちろん、同じグループでも細部が
違うのもあるようだから、怖くてインレタ貼れなくなってしまいます。
聖書欲しいけど売ってないねぇ
グランデにも無かったよ
俺は地方都市在住なので、通販で入手するしか手段が無いが
Amazonも楽天ブックスも未だ扱っていないね
やっとJBOOKに扱うようになったみたいで、先ほど注文した
ISBNもないのに通販サイトで扱うのか…
と思ったらネコの方な
紛らわしいから新約旧約で区別しようず
ネコ聖書の形態分類が
モア聖書はじめこれまでの俺の知ってた範囲(たいしたことないわけだが)を超えててアツい
まさしく
>>288の状態
>>292 今から読み始めるんだけど、なんとなく怖いな、いい意味でw
あのマニ36を2両をのぞいて窓割りの分類を完了してるし。
しかもきっかけが爺の説明書って
マニ60一応2両買った
前作のマニ36と比べれば
絞り妻でドアの浅さが強調されることもないし
荷室ドア周りのヒケも若干改善されたっぽい
KATOがさっさとリニュしてくれればなあという感じ
天プラ36を店頭で見ましたが、中古の天賞マニ36を買いました。
ネコの経典やっと楽天で扱いだしたな。
まだ取り寄せ扱いだが。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 17:30:41 ID:jBGmiRqW
>>295 オハ35系に合わせて生産するのに
何でマニ36(の別バージョン)じゃなくてマニ60?って感じ
関水金属のマニ60があるので買いませんでした
せめて(台車交換でマニ61にもなる)オリジナルのマニ60だったら買ったかもしれません
爺の板キットは今さら作る気は無いし・・・
細部に拘る人もいるけど、俺の場合、荷物車は
マニ36の種車違いバリエーション展開をして欲しかった
ましてや、オハ35系に合わせての発売なら尚更
1両くらいマニ61該当するのいなかったけ?
>>299 元々マニ36とマニ60を出す予定で
振り分けただけじゃないの?
>>298 「オリエント急行」を出したなら、車体の金型はあるはずだから
素人目にはすぐにでも製品化できそうに見えるんだけどね。
>過度マニ50
マニ50出しちゃったら、芋づる式に「座席車も出せ」コールになるだろうしね。
めんどくさいんだろうかねw
>>305 実際に「オリ急」編成のマニ50を手直しして国鉄型をリリースしようとすると、
「権利関係の問題をどうするか?」という大きな問題があるし、
たとえそれをクリアしても、バッファーを削って、台車も替える必要があるから
結局、完全新規で作らにゃならん罠。
>>306 俺の場合は座席車よりもスユニ50が欲しかったり・・・。
クロポからキットが出てるんだが、若干オーバースケール(?)気味で、
2両セットで\6,300とチョイ高いんだ・・・。
それでも昔買っちまったんだがなw
仮に過度が完成品で出してくるならば、1両で\2,000超えるコトは多分無いだろうしね。
>>304-307 最近の過渡の傾向からするとマニ50だけ出せないんでしょ
機関車+列車セット(+単品)という形にしないと数が出ないんだろうし
EF81+マニ50+マニ44
これで最末期の北陸線荷4031レが再現可能
どぉ〜ですか加藤さん(マテコラ
東海道の31レ・33レとかがセット化されると相当面白そうなのにね
マニ44・・・爺潰しwww
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 10:37:25 ID:D9wR8wau
>>309 ベストセレクションの吊り下げパックにぴったりな内容だなwww
>>309 それやるならEF62と同時発売な気がするけど
EF62単品(山陽、信越)
荷物列車セット(マニ50、スニ40、オユ10、ワキ8000、マニ60、スニ41)
単品はあるかどうか…
こうして見ると過渡で製品化されてるのだけでも結構種類あるんだなw
加藤はマニ44以前にスニ40でやるべきことがあるはずだ
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 19:40:06 ID:eiM8LwUu
>>312 オユ12をお忘れでは?
あと、スユ44なんてのも発売してたな
ムサシノのスユ44はまだ新品があるかな。けっこういい作りと思うけど。
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 23:59:42 ID:cn1gKXWV
スユ15も欲しい。昭和50年代半ばの荷物列車で良く見かける存在になってましたし。
仮にだ、マニ50発売となると…
マニ50発売
↓
座席出せやゴルァ
↓
スユニも(ry
↓
じゃあ51型も(ry
↓
マテマテ、そうなるとED76-500をお忘れでは?
↓
それをいったら…
てなカンジでまぁいくらでもつづきそうなくらい使い道ありますよカトーサン(ヲイw
関係ないけど仙山で・・・とかいいな
残念ながらKATOは系統立ててラインナップ拡充する売り方はしない
気まぐれに思いついたかのように商品開発して、
カラーバリエーション出すわけでもなく、忘れ去られるまで再生産しない
>>313 それ言うんだったらワキ8000でもやるべk(ry
>>321 まぁそうなんだよね
マニ50の単品が出れば御の字だよね
だから50系は富に期待している
マニとスユニ、51形も
旧客と同仕様でフル離乳
それならテールも両方点灯可能だし
エンドウ買えばすべて解決。
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:48:46 ID:uNP+7XOW
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 13:45:59 ID:ddhvJ8tj
>>301見て一つだけ買ったけど
インレタにオエ61はあるのに、マニ61は無いんだなorz
>>327 並べ替えりゃいいのでは?
透明台座付のでもカッターで切ってから貼れば無問題
>>327 小日本の郵便荷物車インレタにマニ61 101そのものが入ってたよ
ってもうどこにも在庫ないか
聖書がオクで¥8000かぁ〜
ネコがあるからパスしよ
細部にこだわらず、しかし形態差には忠実に模型作るならネコで十分かもね
>>329 ある所にはいくらでもある
秋葉原の量販店だけが模型屋じゃないぜw
>>331 写真の絶対数では聖書に軍配が上がる
>>331 そういえばこの前少々の外装破れで三千いくらかで出てたな
人の価値観だが8000円は高いな
>>335 送料込みで10kオーバー…俺、ネコの2冊でいいです
>336
高いよねぇ。(^-^;
郵便車は同形式でも形態差が激しい上に資料が少ないので聖書に頼るしかなかったりします。
ネコでもマニ60もいずれ出してくれれば万歳なんだがなぁ。
ネコはあの薄いのじゃなく
ちゃんと分厚いので出してほしい
圧倒的に写真が足らん
「ガイドブック」も郵便・荷物客車まで辿り着くのに
あとどれだけかかることか…?
聖書の方が良いかな…妻面と真横の写真が欲しい。形式写真じゃわかりにくい。
>>338 価格からしたら充分だと思うが
分厚くしたらとても今のペースでは出ないよ
>>341 早いペースで内容の薄い本を出してほしいのか
遅くとも内容の濃い本を出してほしいのか
おれは後者だな・・・
新旧聖書めぐって分派とかそんなリアリティはいいよ・・・
濃い内容の本を適度に分割して出してくれるとありがたいw
月1ペースのあの程度の薄さで10巻本とかw
とりあえず、窓配置のパターンがわかっただけでも今回のRMライブラリは
俺的に価値がある上下巻でした
>>342 今のペースで充分
何冊かになっても構わない
商業的にはそれをまとめて1冊に編集したものを出しなおすとかだろうな
とりあえず出してくれている資料物に文句はないわな
>>346 おなじく。出してくれるだけで文句はない。誤字だらけだったら別だが
ネコライブラリは採算ベースに載せるにはあの頁数であの値段が限界だろう
あれでも創刊時から200円上げてるし
全車青15号のマニ37
モノクロ写真だとやはり青とぶどう色の違いが判別出来ないな
荷物車の保護棒が1本だけ斜めになっているとかよく見るけど
あれは1本ずつ動くのかな?
マニ37 2156・2157(スハフ32改)のレボのエッチングって売ってるの見たことある人いる?
スハ32改はよく見たがスハフ32改は見かけない・・・
マニ36の幻の種車バリエーションてスハ44/スハフ43のみならず、他2種もあったんだな・・・
寡聞にして知らなかったわ・・・
いや〜面白い。
鉄摸ショーのモアブースで
聖書5冊ぐらい売ってたyo
今年初めの棚卸で偶然出てきた最後の聖書が…
モアにはあったが遂に全部売っちゃったのか。もうどこ行ってもないな
>>351 売ってたね。でもプレ値が付く割には
あまり在庫が動いてなかったような…?
売れるたびに補充してたんかな
ライブラリーの下巻は夕方前に完売してた
今日の夕方か明日に補充が届くみたい
>>354 10月9日が\9950、10月15日が\12500だからどんどん高嶺の花になっているぞ。
この分野にそれだけの需要があるとは思えないんだがなぁ
グランデに山積みになっていたやつ、買い占めとけばよかったな。
祝日にグランデ行ってきたが無かったわ。
去年から探しているが無いねぇ。
357 :
355:2010/11/05(金) 17:13:26 ID:Ik+N4NyM
>>356 ごめん、山積みになっていたの4,5年前の話です…
ちなみに初版が平成15年、改訂版が平成16年、第3版が平成17年です。
出版社が出している本ならともかく、模型屋が独自に出している資料は見つけ次第買うことをお勧めしますよ
ニワの「つばめ・はと」・いさみやの1975集、後で欲しくなって結構なお値段でやっと手に入れました
最初の持ち主が老眼や鬼籍入りで在庫放出、それを入手できる…
不謹慎ですかね。ごめんなさい。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 07:36:10 ID:UsQl5Fy3
価値の分からない遺族が、ゴミとして処分するかもよ。
そうやって夢の島で朽ち果てていくのが少なからずあるんだろうな…
ちょっと夢の島いってくるわ
捨て方によっては灰になってるぞ
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 08:49:18 ID:oMgxWwLU
趣味系は遺族に理解がなけりゃただのゴミだもんな。
一周忌や三回忌等を機に全て廃棄処分なんてよくある話。
古くなった玩具を捨てるような感覚かな。
>365
コレクション系は遺族の生活の糧になってる例もありますな。
生前にちゃんと理解してもらわなくちゃ・・・
>>365 せめてリサイクル屋に出せと思う
全てゴミにするなんて成仏できねえぞとw
たまにヤフオクとかでリサイクル屋が安く出品して(ry
中古天国の我が家の車両は遺品とか多いんだろうなぁ orz
よい弔いになっていることでしょう
分かる人に引き取ってもらえれば、嬉しいかもねぇ。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:26:07 ID:FHPFAe7c
>>370 わかるやつに使ってもらう事が供養だから大丈夫でしょ
自分が死んだこと考えたらそう思うよ
只今資料収集に没頭中
手段が目的に変わりつつある
1.おれ十分な資料が集まったら模型つくるんだ
2.資料集めに夢中
3.まだ十分な資料が集まってねえぞ
4.2に戻る
4’資料通りに細密再現しようとしたら一生で一両完成せず
>>378 4”資料通に作り出したものの、また不明な点が出て放置、2に戻る。
380 :
376:2010/12/03(金) 01:02:47 ID:DEb2ZDKE
想像をまじえて完成させたものの、後年手に入った新資料とは違っていることがわかって悶々・・・
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 23:16:37 ID:0ahOPNRL
長岡にいたクモニ83のなかに前面方向幕を埋めた車両っていなかったっけ?
>>381 RMだったかでネタになってるの見た記憶が・・・。
車番も控えてないって悔やんでる記事だったような。
通販サイト見てたら、マニ60の塗装済キットが発売予定……?
あれ、疲れてるのかな俺。幻覚が……
マニ60の塗装ぐらい横着するなよとか思うようになってしまった。
そういえば、この前キサゲ刷毛買いに浜芋行ったんだ。
その時貸しレで走ってたのが旧客陣だったからちょっと見てみたら、青いマニ60が走ってた。
見間違いかと思ったけど、車体のナンバリングは「マニ60」
青マニって37だけだよな?
>>385 36車体の37じゃなくて36のパレット用が居たのかd。 今度作ってみるわ。
だがマニ60の青いのは居ないもんな。
キット組み品で塗装を間違えてるのかどこぞのメーカーがエラー出だしたものか……
GM初期の板キットでマニ60が青でモールドされていなかったか?
>>387 マニ36の床構造ではパレット積載は無理なはず。
なぜ青く塗ったかは不明。
>>387-388 「車両塗色及び表記基準規程」の昭和53年9月版で近代化工事施工済みの
マニ36は青15号と記載されたからという話
それに従って、実際に青色になったのは金沢と広島の7両
しかし後が続かず、青色になった車両も、元の色に戻ったとのこと
また「セットのみ」かよ・・・
マニ37単品で売ってよ、KATOちゃん…。
ASSYも出ない予感
増結セットなのがホンの少しだけ救いだな
単品なら爺キット組めばいいんでは
どうせ同じタイプだし
爺のマニ36の増備の名残で5両ある。
各社の青15号の試験塗装車になってるがw
N模型化図面は引いてるんだけどな・・・
制作意欲が途切れて10年以上か・・・(遠い目
増結セットだからOK
抱き合いも既発売の車両とは番号違いだろうから増えてもOK
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 12:27:52 ID:YiaGu0om
抱き合い(笑)
過度のオユ10の単品の再生産もして欲しい、
過渡さん
EF62+急行「妙高」の次は、
次はEF61+荷物列車セットを頼む。
急行荷物セットは欲しいね!
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 12:31:13 ID:Dx3GdhAl
荷物列車セットっていったらEF56じゃないか?
そのつながりでEF57 1号機とか。
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 13:50:55 ID:qyDtYmiF
機関車はいろいろ意見があるので客車だけということで。私はDD51だが。オユ10+マニ37+ワキ8000+スユ44+マニ36で両端尾灯点灯で7000円希望
能登スニ41・妙高マニ37と来たら、EF57+ワサフで八甲田しかないでしょうw
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 21:28:24 ID:bKLWcZhq
今更ながら、富のマニ36とマニ60を入手。
あまり評判よくないみたいだけど、まぁいいや。
八甲田だと座席車中心だね(昭和50年代前半だとすると)
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 02:19:01 ID:yFpV+Ueu
まだマニ36売ってましたか!マニ60はまだ売ってますが!
ワサフもだが、オユ10非冷房車も必須
だよな
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 06:41:01 ID:wUo+gPO2
長いスニとスユを
富のマニ36はGMのマニ36と同じタイプだけど、テールライトが付く分価値があるかと
蟻の荷物車セットのマニ60と富のマニ60が、別のタイプで棲み分けてくれたのは助かる
過渡はマニ37もいいけどマニ60をリニューアルしないのかね。
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 13:01:56 ID:yFpV+Ueu
>413
むしろスユニ60とスユニ61を製品化してほしい。
>>413 テールも最後尾でない限り点灯せずとも気にならないし
個人的には過渡マニ60は現行製品でも構わないがな
絶版は勘弁ですが…
過渡も代変わりしてからセットものに重点を置いて蟻化傾向が著しい。
冨からC57の九州型(晩期宮崎区所属)が出たら、蟻か冨から7両セットの下り
「日南3号」セットが出たりして。
>>416 マニ60のことを書くつもりでしたが、スレチでした。
スユニ61はリトルジャパンから出来の良い板キットが出ているから
スユニ60が欲しいところだ
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 17:52:12 ID:OxRHAQdA
>>416 問屋や小売店からの要望だから仕方ない。
>>416 過渡なら、現行商品のバリ展で日南3号が出来るのにな
カマはC57 186(C57 180にナンバーが用意されている)でOK
客車も、マニ60、オハネフ12、オロ11、ナハ11、ナハフ11と全て金型有り
>>421 >GMの夜行急行列車キット
冨の2001とKATOのマニ60、GMのオハネ12、オロ11、ナハ11、ナハフ11で組成した
日南3号は、今は屋根裏の倉庫という名の留置線で眠っています。
一旦、冨やワールド工芸のC57を見てしまうと炭水車と客車屋根のバランスが過渡C57で
は我慢出来なくなります。
>>414 スユニ60が欲しい。スユニ61はGM改造で出来るから。
TOMIXのマニ60は購入見送った。
>>424 スユニ61はリトルジャパンから板キットが出ている
スユニ60が欲しい。には同意
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 00:23:22 ID:Q/mPrhS1
スユニは50がいいな@漏れ
GMのは・・・
>>425 束差でもレボでも黄色でも好きなの組めば良いがなw
>>425 レイルロード涙目
>>426 ペアハン涙目
どっちも組んで、それなりの仕上がりだった俺涙目
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 01:43:41 ID:2JHAct+L
スユニ60いいよな。
次回の過渡の夜行急行シリーズには急行きそをお願いしたいな。
>>427 他のキットを流用する(ドア部をカットして持ってくる必要がある)コンバージョンキットは、この際除外した
そういう意味ではスユニ60はキングスのキットが有ったな
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 08:32:54 ID:6LWkxe/8
スユニ60と、非冷房のオユ10が出ないかなと。蒸機牽引の客車列車だと、この2形式があったほうが
良いかなと・・・
ウチの田舎だとオユはアレだったけど、スユニは50も60もDD51に牽かれてた。
434 :
高見盛:2011/01/02(日) 18:33:25 ID:pJjojEbi
尾灯点灯の〒荷物車ならなんでもいいから製品化希望。スユニ60、61、50どれでもいい。単品発売ならなおさら。せめて荷物車セット。
荷物列車セットなんてそれこそ蟻のためのラインナップだよなぁ
>>431 なんで除外するのかがわからんが・・・
切妻旧客のコンバージョンなんて最も入門者向けのものなのに
>>431 余った部材を使って、別の車両に改造するならともかく、
ほとんど場合捨てるから。
マニ60+スユ42でスユニ60が出来ると思って切り継いだが、
車掌室側の窓3つに、郵袋室の窓の位置が聖書と全然違う。
>>435 しかし本当の荷物列車好きのためのものではないという・・・(クオリチー面で
>>437 コンバージョンキットを作って余るのはドア間の側板だけ
荷物扉なんかはいろんなものを改造する時に使えるし
切り継ぎよりも効率いいと思うけど
>>438 過渡の妙高マニ37で蟻の荷物車セットのマニ37が・・・ヲワタw
マニ37もGM、過渡、蟻と3社で同じスロ60改造型を製品化すること無いのに
妙高はスロ60改造のが多かったんでしょ
蟻は爺のキットを参考にできるから?
碓氷越えするマニ37っていうとキノコ切妻のイメージがある
両数がスロ60改造が一番多いからだろ、多分。
スロ60 12両
スロ50 8両
スロフ53 4両
スロ51 2両
スロネ30 3両
スハ32 5両
スハフ32 2両
せめてどこか1社はスロ50改造車くらいにすればなぁ。
ゲージは異なるが、ロコモデルのマニ37はスロ51改造。
>>444 つ 王様
キットなら王様以外にも黄色や革命やKSもあるのでお好きなものをドゾー
最近は流行らなさそうだが、GM/富マニ36を青く塗って、なんちゃってマニ37
それでも問題ないねぇ。
雰囲気は十分味わえる。
よっぽどの荷物列車ヲタと客車ヲタ以外はそれで十分ごまかせる
手軽に安価に変化の付いた編成を作るにはいまでも有効
形態的に類似車が無いオユ36/スユ37のコンバージョンが手に入らない。
出したことあるのはレボとキッチンだっけ?
>スユ37
3月に世界がキットを発売するらしい。
>>441 過渡は「妙高」の一部だから、他に選択肢はなかったと思うよ。
あの編成の当時、尾久のマニ37は全車スロ60改造車だから。
>>449 キッチンは瓦礫初期にちょっとやってただけなので在庫なさげ
レボが最も最近かもしれんけど黄色やKSのもあるかも
郵便車系のコンバージョンは結構余ってる店を知ってるが当該車種があるかはわからん
まあ、俺の中ではマニ37の印象といったらキノコ妻だなあ
454 :
449:2011/01/06(木) 20:21:57 ID:fpkZSFBp
>450
調べてみたが本当だ。
朗報サンクス。
>452
世界のを買うことにします。
コンバージョンって瞬殺にはならないのがいいよね。
キノコ妻って欲求不満そうでなんかエロイよなぁ
ごめん、何でもない
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
Do Dutch Wives Dream of Electric Eels?
質問ですが、ワサフ8000は上に急行夜行列車「八甲田」に併結されていたとありますが、他にはどんな旅客列車に併結されていたのでしょうか?
一方、ワサフ8800は青15号に一色塗りされた上で、東北本線特急「北星」(上野〜盛岡)に併結されていたようですね。
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 23:42:55 ID:5AqUB+GC
なに言ってんだこいつ
「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」
おいらはハヤカワとか読んでたから、こっちがリアルの世代だなぁ。
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」
「観音様」ってショートショート知ってる?
さまよえるオランダ妻
The Flying Dutch Wife
Die Fliegende Hollaendische Frau
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 20:53:20 ID:slEBBFKo
世界からスユ37キット、アナウンス出てますね。
スユ37、欲しいことは欲しいが、今手持ちのキットを組むほうが先かなぁ...
俺の場合は先日手に入れた王様のクモニ83だな。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/13(木) 19:41:53 ID:14e8/nC7
マニア37歳、淫乱キノコ妻!
夜のマツタケ狩り!!
ASSY発注表を見ると、結局妙高マニ37は
ライト対応無しか
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 01:29:33 ID:qGB0Ocar
RMライブラリ138 「マニ60・61形 スユニ60・61形」1200円
キター!!!
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 01:31:36 ID:qGB0Ocar
↑スマン、(上)が抜けてた
「マニ60・61形 スユニ60・61形(上)」1200円
上巻でマニ60、下巻でマニ61とスユニ、オエ61。
筆者はマニ36と同じ
おおお・・・
東京駅栄松堂に平積みになってたんで、「マニ60」買ってきた
マニ36と同じページ数(48P)で、マニ60の分類は無理があるな
半分のページ(24P)が車歴表・・・
それはそれで貴重な記録なんだがなぁ
マニ60は幹線でも使われていたけど
多くは亜幹線だから形態の把握は判らないのも相当あるんじゃない?
その理屈には賛同しかねるかなぁ
「早く引退したマニ32の資料が少ない」というなら話はわかるけど
地方に配置されていたとしても、
幹線筋の荷物列車に連結されてはるばる上ってくるような運用はたくさんあったし、
亜幹線封じ込めみたいな管理局をまたがない
管内運用(そもそも少ないけど)にはマニよりスユニとかの方が多く使われてたし
熱心なマニ屋は地方にだって遠征したし、
そもそも地方にだってファンはいるし
連投スマソ
そもそも、マニ60や61は、スユニ改造の一部の異端車は除くと、
最初からマニ60として鋼体化された車のほかも、
オユニ61やオハユニ61改造車とか、まとまったグループとして改造されてるから、
両数の割には、形態差は少ないほうだし
>>475-476 直接マニで鋼体化されたグループは、後年の改造を除けば、
車体はほぼ図面どおりだからね。台枠までこだわると色々ありそうだが
ハニ・ハユニ改造車はマニになる前に後方監視窓の改造車あるので、
それがハッキリわかればなぁ
まぁ、(下)でより形態が細かくなるスユニ60/61を扱うので、
来月楽しみにしようと思う
余談だが、発売中のレイルNo.77、荷35特集なんだが、
さすがに3.5k越えは手が出なかった
ttp://www.etrain.jp/book/book.cgi アイゼンバーンの書籍は値段見ちゃダメだな、買えなくなるw
荷35レ特集とかどんだけ濃厚・・・
>>477 >ハニ・ハユニ改造車はマニになる前に後方監視窓の改造車あるので、
>それがハッキリわかればなぁ
改造というより、ハニへの鋼体化時期の差の違いだから、
車掌室側妻面に窓がないのは、昭和27年より前に鋼体化された
元オハニ61の1〜205だけで、他の北海道向けやハユニには全部ついてるはず
ピクトリアルの60系特集号持ってるから何かと重宝
>>479 RM138「マニ60・61形 スユニ60・61形」(上)のP34に
オハユニ64種車で後方監視窓が埋められたマニ60 2097の
写真がある
オハユニ時代に埋められたのか、マニ改造時に埋められたのか
マニ改造後に埋められたのか、ハッキリしない以上、種車で
後方監視窓の有無を断定するのは止めた方がいい
自分で自分の首締める馬鹿
特定番号の泥沼にはまるとはマゾばかりだなw
>>477 荷35特集をさっきポチった
後悔はしていない
484 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 13:57:06 ID:E8PN15jX
富からTR23新集電台車が分売されるけど、
コレをマニ60に履かせると、オハニ61 93→マニ60 154→マニ61 101が出来るのね
妻面窓のない正しいマニ61 101が簡単に出来るのはちょっとうれしい
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 15:54:22 ID:4oM20y/r
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 21:16:09 ID:l9X5XiLk
ここはNの住民だけですか?
うん
>>488 Nスレじゃないので16番でもOJでもドゾー
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 06:31:20 ID:A1DTW6rx
>>488 うぜーだの失せろだの言われても動じないような厚かましさが無いと厳しいぞ。
>>488 俺もNやってないけど(因みに16番)なんか話題あるかい?
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 18:55:22 ID:AC2L6+On
>
>>492 16番の話題は、模型をいじると山程あるよ。
フジの郵便・荷物車を組んで行く過程で色んな疑問や解らないディテールが出てくる(特に10系以降の形式)。
プラのマニ36群の話しは別として、未だマニ502001〜と2101〜の作り分けやスユニ50 501〜、2001〜と506〜、2012〜の作り分け、スユ15をまともに凝って作った作品を見たこと無いよ。
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 19:54:34 ID:nVX7ZUYP
>>493氏
スユ15なら、ガタイの違いで、少なくとも3グループに大別されるよね!
それに、オユ10一つとっても、明り取り窓や嵌め殺し窓のガラスの
バリエーションは結構楽しめるようだし…。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 20:12:08 ID:AC2L6+On
494さん
オユ10に嵌まったらある種の蟻地獄ですよ。何せ冷改、電暖、寒冷地各々の改造や元の製造年度の差異を含めたら、大変ですから。
スユ15なら2001、2002〜、2019〜の三種類だけど、床下も三種類になるし。
本当は、皆ちゃんと解析して皆で共有できるアーカイブスが欲しいわけ。郵政省の車は詳細図面廃棄してるから、出てこなくて大変です(泣)
いわゆる熱湯地獄だなw
>>493 そして、少々の違いが気になって何も作れなくなったのであった・・・
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 20:30:54 ID:AC2L6+On
たけし軍団!
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 20:37:20 ID:AC2L6+On
>
>>497 それが、作り初めて資料が見つかったから、さぁ大変なんだわ。
取り敢えず床板は使える機器は引っ剥がして、やり直し!泣けるわ(-_-;)
>>499 郵便荷物に限らないけど、作り出すと資料が見つかるというマーフィーの法則
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 21:06:47 ID:AC2L6+On
>
>>500 まさにそのとおり!
取り敢えずオユ14、マニ50、スユニ50は、実物の詳細図が入手出来たから、じっくりやり直すなり一から作りますわ。オユ14からはスユ16が伺い知れるから先ずはひと安心(-.-)y-~
おいおい、まだ出ていない資料がたくさんあって、
新たな「相違」がわかるかも試練ぞ。
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 21:47:25 ID:AC2L6+On
502さん
脅さないで(泣)
多分、もう出ないと諦めた時点で完成にさせる(笑)
>>501 そういえばスユ16はトイレタンクらしきものが付いてるのを写真で見たことがあるんだけど番号をご存知ではないでしょうか?
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 22:58:55 ID:AC2L6+On
>>504 今手元ですぐ見られるリストは、2200番代の2203、2204なんだけど、他にも居るよ。
2000番代と2200番はの窓配置以外に床下機器もずれてるから注意してね!
東門線だけなのかは、未確認です。
オユ11
東海道筋の荷レ再現には不可欠な形式だけど、オユ10とは結構相違点があるのね。
>>505 2200番代は落とし穴でしたちょっと調べてみます。
オユ14の200番代が東門間特例を考えるとそれが自然なのかなと思います。
窓配置と床下は気合いですね。
オユ10 2564作るの面白そうだな……
トレイン256号から
スユ16 2202もトイレタンク付き
あとスユ13 2014 がトイレタンク付きっぽい
JTB鋼製客車IIから
スユ16 2009にもタンクが付いてた。
地味だけど面白いバリアントだね。
HOのオユ14 0番台の採光窓は大丈夫なんですか?
これはVC図面からして間違っているおかげで、
NだとGMとボナのはエラーなんです
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 00:30:37 ID:IUp6XJcZ
スユ13
どこから電源もらうの?
オユ14もスユ16も冷暖自車賄い出来る用にDGは回しっぱなしに出来る。
また、12系とか14系客車は三相440Vの引き通し回路を持って、スハフやスハネフからの電気を冷暖及び各車のトランスで降圧して照明その他を賄ってるけど、スユ13は電灯と放送回路DC24Vと電暖AC1500Vしかないよ。
だから、循環式汚物処理装置は付けれませんし護送便締め切り扱いが主だから、乗務は殆ど無くて費用対効果が低いよね。
因みに、オユ12 スユ13共に屋根裏に水タンク有るのが特徴で、丁度トイレ位置真ん中の屋根に、空気抜きパイプのカバーが有るよ!
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 00:39:24 ID:IUp6XJcZ
とれいん256号確認しました。
スユ13 2014にはありません。
トイレ流し菅の裏の地面のコンクリートの色と段差と向こう側のレールのマジックですよ(笑)
これ凄い偶然が重なっただまし絵だわ;;>13 2014
たしかに13 2014 は処理管タイプの様で
513 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 01:10:18 ID:IUp6XJcZ
インチキUFOでした(笑)
オユ14 0ですが、フェニックス時代、VC丸呑みのミスが有りましたが、フジになって改良されました。
オユ11も楽しい車ですね!初期車は冷改前後もオユ10の窓配置違い程度ですが、100番代になると、後々オユ14そっくりですね。
100番代は末期流転の人生で、老朽化したオユ10置き換え用に、北海道向けに酷寒地改造され、電暖と温風暖房機とその送風ダクトを床下に追加されオユ112501〜となりました。
その後、50系化された山陰本線下関口用に、元ダメ管を追加されていたオユ11 2501〜が抜擢され、オユ14に代わり最期まで活躍しましたね。
514 :
492:2011/01/26(水) 07:42:55 ID:xXrHkpps
16番やっている諸氏、1/80で[MR]と妻面の形式・自重標記インレタってどこかから出てる?
妻面のは文字小さいからオハ35とかのを入れてテキトーにごまかし
&ケツに連結しなけりゃイイで澄ましてんだけど
515 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 09:58:11 ID:IUp6XJcZ
>>514さん
くろまやの、客車編、検査標記にありますが、元ダメ引き通しの[MR]は特注するしか無いでしょう。
聖書の増刷はまだですか?
517 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 19:40:15 ID:IUp6XJcZ
516さん
モアの森川社長に頼みましょう!
518 :
494です:2011/01/26(水) 20:45:11 ID:lzB7VfwQ
>>495氏
レス御礼。
確かに、蟻地獄だわぁ…(W
オユ10(16番)の床下を製作しているとき、いろいろと資料を漁っていたが、
どれもこれも相違がありすぎ…。
結局、当時新発売なったKATOのオユ10を「資料」として購入し、自分で
溜飲を下げていたよ…。
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 21:04:40 ID:IUp6XJcZ
518さん
特に2500、2550とかの北海道用に酷寒地改造されたのは、温風暖房機からの風道の行方や、電暖トランスが陰で見えなかったりしますからね。スチームトラップの位置もずれてたりして大変です。
520 :
518です:2011/01/26(水) 21:31:57 ID:lzB7VfwQ
>>519氏
確かに、電暖トランスが見難い車も多々あるようですね。
以前の「とれいん」誌に、オユ10の製作記が掲載された際、
電暖が判らず、それが見つかったときには「やったね」という気になった…。
旨の記述がありましたねぇ。
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 21:40:22 ID:IUp6XJcZ
内田氏の記事ね!
彼げんきかなぁ?熊谷の人なんだけど。
郵政資料館や能登なら床下みれますからね。
522 :
514:2011/01/26(水) 22:01:54 ID:xXrHkpps
>>515 今くろまやのリスト見てみた。
No.3102〜3104 客車形式検査標記に妻面のマニが収録されてるっぽいね
コピーの文字が潰れててわからなかった
それにしてもこのスレ16番やってる人、意外といるんだな
荷物車の小振りな電暖トランスどうしてる?(俺は取り敢えずエコーで濁す)
便/洗流し管も台車に当たるよね?場合によっては台車に貼付けてるけど
自覚はあるのにトンチンカンな書き込みは止めないあたりを見るに
こいつはホンマもんなんだろうな
誤爆w
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 22:12:00 ID:IUp6XJcZ
522さん
今に「工房ひろ」から、荷物車用の10A電暖トランスが分売されますから、待ちましょう。
先のマニ36のキットに使われているパーツです。中々秀逸ですよ!
16番、ペーパー自作のスユニ60が居るけど、床下は中村精密のダイカスト・・・
魚腹台枠じゃない、水タンクまである。
電源トランス云々、何、それ・・・・
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 22:26:44 ID:IUp6XJcZ
↑
電源×
電暖○
ペーパーでもいいじゃない。素材に貴賤は無し!
528 :
526:2011/01/26(水) 22:42:59 ID:FVxal6hv
>>527 訂正すまんねぇ。
もう1両、ロコのマニ60キット組立て品があるが、
一番前位の1000mm幅窓の位置がズレて変なところに開いている。
(埋められた窓の、次の柱の位置から窓が開けてある)
荷物用扉の窓も変。
ここの他の皆さんには信じられん物だろうなw
529 :
522:2011/01/26(水) 23:10:13 ID:xXrHkpps
>>525(=515)氏 またしてもサンクスです でもロストで高いんだろうなぁ〜
俺は 悪のスハ改を青く塗ってマニ37モドキ、天の同じくスハ改を張り上げに塗って 2246番モドキ
とか平気でやっちゃうお気楽モデラーなんもんで…
荷物車に限らずだけど、蓄電池箱の〇蓄インレタも欲しいよね
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 23:11:37 ID:IUp6XJcZ
528さん
ロコモデルの製品にケチつけたら、切りがない(笑)。
昔はこれで充分な良きじたいですよ。ベンチレーターだって、コルクとあいぼりー紙を張り合わせたのを型抜きしたやつだし。
おおらかな模型なんですよ(笑)。
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 23:17:40 ID:IUp6XJcZ
529さん
○蓄の字は、トミックスの14系寝台や、50系客車のインレタに沢山入ってますよ(^-^)v別売有りです!
マニ50とかに使える(ブレーキ制御)とか(水揚弁装置箱)なんて字もあります。
薄い透明膜と共にディカールみたいに貼り付くので字がバラけなくて楽に貼れますよ(^-^)v
>>531重ね重ねどうもです 50系は初回に12両買っちゃってリニュ品は買ってないんです
(気付いたら店頭から捌けちゃってた・オハだけたまに見かけるけど)
485の床下機器のと同じ方式のヤツですね 所謂座布団って言われてるヤツ
マニ50出てくんないのかな?
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 23:43:15 ID:IUp6XJcZ
マニ50どこかやらないですかね?
2001〜を出すか、2101〜をだすか?どうでしょうね?
>>528 実は実在したかもしれない幻の変形車、ということでおk
いくら探しても絶対に写真が出て来ない番号の車もあるんだし
>>533 過渡がオリQのをいじって出せばいいのに
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 06:13:48 ID:bl3W84Y8
>>535 16番のプラでの話をしてるの。
Nじゃなくて。
537 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 07:45:55 ID:JpPrGtTy
昨日、ネコさんの「新約聖書」というか「経典」のマニ60編を購入。
車歴表を見るに…こんなに作られていたんだ! と、改めて認識。
バリエーションは言わずもがなだけれど、細かい変化ともなれば、
「天文学的数字」になるんだそうなぁ…。
ま、その「天文学的数字」部分を、あ〜でもない、こ〜でもないと、
あることないこと突き混ぜて形にするのがモデラーの醍醐味かもね!
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 10:02:29 ID:bl3W84Y8
マニ36にしろ、60にしろ、単なる種別資料として見るのと、模型化資料として見るのでは、見方が違ってくるね。
模型では、やはり見た目変わったのとか、窓配置の違い、張上げ屋根とかを数種類欲しくなるじゃない。
毛色の変わったのとしては、塗色規定改訂に従って、先走って青15号に塗ったマニ36群。
二等車改造のアルミサッシのマニ36とか、14系併結改造でC21ブレーキ制御と、自車暖房用に、車軸発電機と、蓄電池を増設したマニ37 201〜205とかね(^-^)v
マニ36とマニ60は共通運用的なカンジだったのでしょうか?
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 19:12:49 ID:MkGSD1XC
>>583氏
大いに共感!
ちょっとの費用で大きな違いを演出する…。
モデラーの楽しみだよね!
話は変わるけど、数ヶ月前のRMMで「ショップ特製品」の特集が組まれていたが、
約20年前、某店で、「売れないキット」を組んだニモ客が「特製完成品」として
型式は各々違うが、3両も売られていたことがあった。
「こんなの売れるのかな?」「どう!?」と、店主に勧められ…。
結局、数年がかりで全部買ってしまった私。
今の「ニモ客」人気を見れば、買っておいてよかったなぁ!
って思っているよ。
>>539 運用番をみても「マニ」としか書いてないことも多いし、共通がないとは言い切れん。
ただTR11履いたマニ60で東海道筋の急荷の荷扱い乗務は嫌われただろうなあ。
末期はマニ36とマニ50が共通運用だったケースは多かった。
あと郵が国鉄を見限ったあとのスユニ50も共通運用だったり。
宗谷の321レはスユニ50+スユニ50+オハフ51がマニ36+スユニ50+オハフ51になることがあって、
茶青赤の3色になった。
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 19:45:12 ID:bl3W84Y8
539さん
両方配置されて、特殊な装備が関係なければ、共通の場合が多いです。マニ50もしかり。
向日町区や宮原区の担当していた、新聞輸送では、マニ36、マニ44、ワサフ8000が、共通運用でした。
編成の両端または真ん中で、車掌常務が必要な場合は、三つのうちどれかしらが使われる運用でした。
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 19:46:32 ID:bl3W84Y8
543さん
有り難うございます。
あの、千差万別感が、魅力ですね。
おおいに楽しみましょう!
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 19:50:03 ID:bl3W84Y8
訂正
542の先のマニ36×→37○
>>541 それに似た写真で見たことがある。
確かハニの客室を閉め切った荷物車として運用した例として。
546 :
高見盛:2011/01/28(金) 00:49:58 ID:qaNcqcTr
千差万別といえばキユニ26だけど、種車の違いによって、改造工場別によってマニ36程ではないけど様々なバリエーションがあって楽しい。
タイフォンが前照灯の片側だけになった北海道用はかっこいいけど改造に手間がかかりそうだし、第一、キユニ26どころかキハ26も売ってない。キハユニ26を切り継げば良さそうだけど。
>>546 殆どはキロ/キロハからの改造だけど
キハ26バス窓/一段窓が種車のキユニ26もあったね
量販店じゃなく鉄模専門店なら富でも部品単位で取り寄せ可能だよ
HOの話だったらすまん
>>541 昭和50年ころ
東海道本線のような大幹線で数多く繋がっているマニでも荷扱いをやっているのは数両で
ほとんどは締切便だったみたいだからあまり影響ないかも
>>548 ある地点だけみれば、荷レチが乗っているのは1〜2両だけどね
例えば、汐留を出るときに、岡山以西行き指定のマニがあったとする
東海道区間は乗務員もいなくて、羽沢静岡名古屋と荷物が投げ込まれる
大阪で乗務員が乗ってきて、岡山までの間で整理して、岡山から受け渡ししながら東小倉まで乗務
逆にその隣のマニは四国行き指定で、汐留から乗務員がいて名古屋まで受け渡し
着駅ごとに積み上げて、京都で施錠して下車して無人のマニは岡山で切り離しとか
東海道山陽でも一部区間乗務というのは結構あったよ
550 :
539:2011/01/28(金) 23:37:32 ID:pOvGgzP5
>>539で質問した者です
ありがとうございます!
奥が深いというかますます深見に嵌まりそうな悪寒w
551 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 23:55:03 ID:iYcbU5q4
550さん
まずは、ご自分で興味のあるマニ60なり36の配置されていた区の運用を調べてみたらいかがですか?
またまた蟻地獄の楽しみ(笑)が待ち構えてますよ!
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 01:07:20 ID:ZUfZP98b
>547
いえ、Nでよかったです。ありがとうございます。キハ26のトイレ周りを残した後位側が好きです。
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 01:09:56 ID:ZUfZP98b
>547
Nでよかったです。ありがとうございます。キハ26のトイレ周りを残した後位側がいいです。やはり種車の面影があるといいです。
>>551 運用って昔の雑誌見ても出てないし
どこで調べてるんでしょ?
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 05:45:20 ID:a41yQn9W
554さん
昔の鉄道ファンの「荷物列車」特集には、各列車の編成図が有りましたし、昔の時刻表にも荷物列車がのってましたよね。
それと、各客車を扱ったHPが参考になります。
また、荷物車の列車名差しに入った「北東荷1」とか「門郵1」運用を示す表示が参考になります。
「門郵○」で汐留発なら、門司までの運用、「広荷○」なら広島まで等と、連結される範囲が解ります。
「広荷○」なら、広島配置の荷物車が使われ、それがパレットなら、ワキ8000なり、スニ40なり、マニ44なりマニ37または、ワサフ8000となるわけです。
○の中はその列車に編成される、仲間を順番に「広荷1」「広荷2」「大荷1」「名荷1」「北航郵1」等付けます。「航」が付くのは「航送」=連絡船に載せる意味です。
かつて有名な急行「ニセコ」に編成されたオユ10 2500または2550番台等は、隅田川貨物駅を東北筋の荷物列車で北上し、航送され、ニセコの運用他で北海道内を回っりした。
また逆ルートで戻ってましたから、かなりのロングランになりす。
マニ50、スユ15、スユ16等は、製造当初より、車掌室窓は、二重窓になっており、寒冷地への運用を考慮したものになっています。
パレット車の運用番は200番台だったね
大荷201みたいに
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 07:36:45 ID:a41yQn9W
556さん
「雲仙」「西海」のマニ37201〜に、確か「大荷201」って入っていたの見た記憶あります。
聖典の編成例に運用番号載ってるよね
あの運用番号札ステッカーって1/80で出てる?
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 08:00:57 ID:a41yQn9W
558さん
無いから、白ディカールに黒文字で、プリントして、クリアー吹いて使ってる。
小さいから丸ゴシックで打って、色んな種類を並べれば、充分実用になりますよ(^-^)v
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 08:10:24 ID:a41yQn9W
↑
票差は、エコーモデルの札が入ってない方のを使って、調度品ディカールのを厚みが札になる感じで収ま感じで。
軽くマークソフターをチョンと差すと上手く馴染んでくれます。
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 08:41:57 ID:a41yQn9W
↑
変換ミス多くて恥ずかしいm(__)m
562 :
So What? ◇SoWhatIUjM:2011/01/29(土) 12:04:02 ID:pCS06Twv
ID:a41yQn9W
石綿、うざ過ぎです。
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 13:13:52 ID:gR6RinQy
実物ネタご容赦だが…。
「新約聖書」というか「経典」の「気動車編」を紐解いてみると、
キユニ26は、大別して3タイプがあり、ネタのガタイによる相違を加味すれば
5タイプに大別となるようです。
それでも、各個体を見てゆけば、各々、何らかの相違があるようですが、
その複雑怪奇こそ、改造荷物(郵便)車の面白いところなのかもしれません。
話は変わるが…。
震災直後の頃、某電車区で開催されたイベントで「不用品」となったニモ客の
運用票が1枚100円で多数販売されていた。
が、殆ど、だれも見向きしないってな感じだった。
今のご時世なら「入れ食い必至(必死?)」かもね!??
565 :
高見盛:2011/01/29(土) 16:12:47 ID:ZUfZP98b
>564
ありがとうございます。さらに首都圏色が急行に連結されてると趣があっていいです。青15号の急行にマニ36が連結されてるように
キユニ26といえばバス窓の固定部だけを埋めた写真を初めて見た時は驚いたw
TOMIXのTR23分売パーツ入手
これでテールライトが点灯するマニ61-101が出来る
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 21:20:15 ID:KmUwFCe4
>>567 早いとこ入手して
スハ32に復元しないと・・・
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 21:46:18 ID:ZUfZP98b
>566
種車のキハ26にこんな偏平窓はあったかと
北東航21運用のオユ、懐かしいなぁ
隅田川(荷37)青森(青函167便)函館(101レ)苗穂(413レ)釧路(混441レ)根室
釧路以東の441レはスハ44+スハフ44+マニ+オユ+コキ10000+コキ10000
なんて編成だったときもあった
インフォシークの閉鎖は痛いよな
「70年代後半の客車編成」以外にも色々なコンテンツが消えてしまったorz
レイルは「荷物列車」ではなく荷35レ牽引の「EF58」の特集ですた
書店で見かけたけどゴハチの写真ばっかりで
編成写真も前がちな機関車写真ばかりで編成表は1頁だけだし
値段的にもちょっと手が出なかった
おれ別に機関車なんか過渡のつるしのゴハチでも文句ないからw
47号機に惚れて富ベースで特定番号化したなあ。
しんどかったのであとが続いてないけど。
ここまで富のキハユニ26の話題がないのはなぜ。キユ25は瞬殺だったのに、キハユニ26はまだ残ってる。店によってはキユニ17まである。
>>575 > キユ25は瞬殺だったのに、キハユニ26はまだ残ってる。店によってはキユニ17まである。
キユ25は、キハ58の系統だからじゃね?
キハ58の系統だとそんなに人気あるの?
わからない。実車も四国に二両しかないのに。そういう私も二両手に入れたけど。
俺がいつも天王寺で見ていた、紀勢線の急行「きのくに」は
新宮・白浜側に前面2枚窓(クハ76・86顔)のキニ(キユニかも?)を繋いでいたよ
キハ58系につながれた荷物車というと、これしか実物を見たこと無いという
>576
なんとなくキユは蒸発しそうな気がしたので無理して押さえた。
キハユニやキユニは残りそうな気がしたもんで。
そして予言は自己成就した、と。
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 21:25:55 ID:/1ecuyCn
>>579 キハユニ16でしたっけ? あれはアンバランスでしたね。
582 :
sage:2011/01/31(月) 21:26:35 ID:eTe4B0r0
>579
電気式気動車改造のキハユニ16ですね。後にキユニ28に置き換えられたそうです
>580
考えることは皆同じですね
>>581-582 キハユニ16か
サンクス
当時阪和線に70系が区間快速で走っていたので、
同じ顔のディーゼルカーが何故有るの?リアル消防だった俺には疑問だった
電気式ディーゼルカーを改造した奴ってのは後から知りました
一方「きのくに」にキユニ28が入った頃には天王寺に行く事がなくなっていたので
こちらは実物を見たことが無いです
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 22:23:50 ID:eTe4B0r0
気動車急行+首都圏色キユニ28、かっこいいな。実物も写真も見たことないけど。頭の中で描いてる
気動車急行+首都圏色キユニ28、実物も写真も見たことないけどかっこいいだろうな
>>575 キユニ17は最近再生産があったからじゃない
キユニ26は俺の知っているところ(名古屋)は全くないな
ちなみにキユ25はまだある
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 17:41:08 ID:Q8pnrMRs
>>578 キユ25は全車で4両
1〜2が平面窓、3〜4がパノラミック
全車四カマ配置
589 :
sage:2011/02/01(火) 18:01:06 ID:em1oh8iU
>588
ありがとうございます。TOMIXのプロトタイプが2両、と訂正します。
キユニ26欲しいな、名古屋にないですか。東京にもいくつかあたったけどない。模型店そのものがなくなったところもあった。
富のキハ58系が最初にパノラミック窓で作られた時にも
キユ25がラインナップに有ったよね?
企画した人の趣味なのかな?
591 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 21:13:07 ID:Q8pnrMRs
>>590 企画した人の趣味と言うか、スライド型で成型するなら、側だけすげ替えて他の形式できて有利じゃない。
同じ系列なら、尚更でしょう。
>>591 キハ58系列の顔を持つ郵便車・荷物車はこのキユ25だけだったのね
了解しました
個人的にはキニ28・キユニ28あたりを作って欲しいけどさ
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 21:51:28 ID:Q8pnrMRs
>>592 同じように、キハ40や47作るときに、キユニ28、キニ25、キニ58もやっちゃうのも手だよね。
キニ58は常磐線に限られちゃうけど。
キユニ28ー1〜7?までは、旧気動車色の朱色4号+クリーム4号で出場してるから、見た目も楽しいしね。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 22:03:44 ID:BD/GJUTP
蟻さんで構わないなら
キニ58やキユニ28は出ているよな
余談になるけど
富の初代キハ58系、キユだけじゃなく実はキハ58・28・キロもかなりの少数派
同時期の113系もクハが1000’でサロが何故か112だったりと
プロトタイプ選定に癖があった
>>595 タム6000なんか、開き直ってタム500にしたんだぜ
スレ違いだが
30年位前なら富に限らずどこも似たり寄ったり。
20系客車はあのラインナップだったし
165は153の後457出しての副産物だし
その457だってたったの19ユニット 3電源で東北、北陸、九州にばらまかれたからこそだし
あと青大将とか。
今みたいにフル編成至上主義じゃなかったしね
598 :
494:2011/02/02(水) 03:07:41 ID:KysKIWbf
>>594 キユニ28は宮沢の方が蟻よりはるかにいいな
キニ58は蟻しかないがお顔が何とも似てないので
幌を付けてごまかした方が良い
多少の加工はしないといけないがもちろんスカートも富のJC63を付ける
599 :
sage:2011/02/02(水) 19:57:01 ID:Fs+UHP7+
>592
同意。富からキユニ28HG出たらいいなあ。実車もそこそこ数あるから模型化してもいいんだけど。
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 20:54:12 ID:ajrEAeWc
>>599 592です。こんばんは(^-^)↑でだいぶ引き込み線の奥地に行ったのを、本線に戻してくれてありがとさんね!
キニ58とキニ55だと関東の人、常磐好きしか興味示さないでしょう?
一般線区だとキユニ28が無難だね。
本当はキユニ17、18、19それとキユニ26なんてのが好みだし、繋げる旅客車もキハ20、キハ26、キハ55なんてのが、好きなオッサンなんだけど。
601 :
592:2011/02/02(水) 21:32:31 ID:7bXpClfx
あれ?俺が居るらしい
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 21:55:18 ID:ajrEAeWc
>>601 悪いね、593の打ち間違いm(__)m
ならばキニ56じゃ
キユニ28は床下も新規になるから難しいのでは?
キロ27用を流用してもキハ40系列の寸法と合わないからそのままじゃ無理だし
キニ56は四国と飯山だっけ?
4両だけじゃ厳しそう、と思ったが富のキユニ17も4両しかいなかった少数タイプの
それも明かり窓増設前の改造初期限定なんだよね・・・orz
605 :
高見盛:2011/02/03(木) 17:58:13 ID:+k+9T72m
ならばキユニ26の再生産を神社に行って神様にお願い申し上げるしかないな。あれはキロハ25の改造か、おさい銭10円あげるからぁ、お願いしますぅ、神様〜〜〜。
>>604 今の富なら床下くらいすぐ作るでしょ
郵便荷物合造車中最大両数だったキユニ28はぜひとも富HGで欲しい
両数は少ないがキニ28もいいね
607 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 18:51:42 ID:Q9utGwKx
キユニ28、キニ28は、キロ28の廃車発生部品流用車だけど、非冷キハ28に似て非なる床下レイアウトだからね。
広域に配置されていた点でもキユニ28は魅力的。短編成でも様になるし、その分編成数が増やせる。例えば、急行だったらグリーン車と郵便荷物車込みで5両でおさまる。
609 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 22:21:58 ID:jWTHVmQv
キユニ28もよく見てみると初期の車と後期の車とじゃ放送用ジャンパー栓受の位置やスカートの形がちがうね!
>>608 国鉄末期の四国急行とかね。低い位置に取付けざるをえないHMも味。
常磐線のキニ56、貫通扉が2色の一般色を思い出す。
612 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 23:59:04 ID:jWTHVmQv
>>611 貫通扉が二色?
旧気動車色は前面は幌座左右が朱色とクリームの堺で、貫通扉はクリーム。
連結面の貫通扉は淡緑色だし。
google先生に聞いてみた。常磐線のキニ56に該当有り。とお返事。
下半分が朱色で塗りつぶされている。
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 00:09:26 ID:ILoRYY6M
>>613 貫通扉の下半分が朱色なのね。
見た目変わってて良いかも、だいぶ印象ちがうね!
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 10:51:50 ID:1kfnaPJR
今度出る鉄コレの島原鉄道のキハを使って、キハユニ15か16が作れないかと思案中・・・
前面見ていて何とかなりそうな気がするけお、側面と連結面が大変ですね・・・
>>616 手が動かない俺が頑張れと応援してみるw
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 17:48:49 ID:7nY+rr2N
荷35レ特集のレイル、萌え死にそうだ
>616.618
世界のは顔が残念
ボナあたりのがいいんじゃないかな
>>619 荷35レ特集となっているけど、内容は重連時代の荷35レ牽引のEF58特集だったよ
アダチのマニ44が某店のショーウインドウで値札が付いて
いますが、あれはメーカー完成品なんですか?
キットなら知っているんだけど。
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 20:53:33 ID:ILoRYY6M
>>623 完成品として市場に出たのはムサシノだけど、アダチならどこかの特製品じゃない?
荷の35特集でEF58がメインなのはタイトル詐欺に近いな
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:23:40 ID:ILoRYY6M
ムサシノのパレット荷物車。室内塗装がウソなんだよね。
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:38:37 ID:ILoRYY6M
>>629 側扉内張と柱、妻板内側は淡緑、床の縞鋼板はネズミ色がデフォルト。
製品は床の縞鋼板が淡緑色だっけ?
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:51:30 ID:77jSGeyV
世界からスユ37キット来ましたね。
しっかり予約しました。
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:57:08 ID:ILoRYY6M
1/80の方でプラのマニ44欲しい。
アダチで色々修正掛けて組ながら5両組むのはきついよ。
俺もプラ16番マニ44欲しい 天プラでもいい。寧ろワキ8000同等で好都合
カートレユーロとバリ展できるし どっかからコンバージョンパーツでトロッコファ_-やってくれそうだし
マニ50もやる気配ないね
S39とS43の配置表を見ると
スユ37は2001が大ミハ、2002以降は東オクに所属
ということは、
日本海縦貫線(2001)と上野発着列車(東オク配備車)で使用されてということか
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:16:01 ID:ILoRYY6M
>>633 マニ44は、おおまかには二種類有るから、自分はプラでもキットで乗務員ドアとステップを選べるようにしてほしい!
すると、ホピーさんかアクラスに懇願するしかないのかなぁ?
自由に使える300万有ったら、型代出したいよ(笑)
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:28:33 ID:xME2Nanb
マニ37って荷物列車には何両くらい連結されていたんでしょうか?
過渡の葦を買う参考にしたいのでお願いします。
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:36:54 ID:ILoRYY6M
>>636 急行寝台に連結されていたのは1台(越前とか)、荷レでパレット専用だと、ワキやスニ、マニ44を挟んだ形で1台〜2台だね。
>>636 妙高の葦は注文書に1/19予約締切って書いてあるよ
>>630 アルミドア内側も塗装してたの?
マニ44はともかくスニ40やスユ44は無塗装じゃなかろうか
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 07:24:20 ID:pyV/U/XW
>>639 アルミのリブが有る板は表だけで、内側にアルミアングルで補強した箱になっています。裏は平らなアルミ板で塗装済。
実物の解説書や図面にも塗色指定が書いてあるよ。
第一あのリブがついた板だけの側板なら、あの大きさでベコベコたわんで大変ですよ。
641 :
636:2011/02/06(日) 21:02:12 ID:oWUcnHiP
>>637、638
レスありがとうございます。
スニ40も一緒の方がそれらしいのですね。
マニ36、マニ50、マニ60、オユ10、スユ15とつないでロクニの前期形に牽かせて東海道荷物をやろうかと。
マニ37は3両予約したので、足りそうです。
642 :
623:2011/02/06(日) 21:15:02 ID:6WQoyh0T
コメントくれた方々ありがとうございます。
某一等地老舗店ではアダチマニ44 5万数千円でした。
国内で組み立てているんでは人件費からいって妥当かな。
ムサは迷っているうちに売り切れた…あれは細部までこって
いたようですね。
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 21:21:05 ID:1spS8F8V
>>641 東海道ニモレがロクニになった頃には
茶色いマニは殆んど付かなかったと記憶している
ましてやマニ60なんて・・・
マニ44とマニ50を主体に、スユ15と銀色がアクセント
区分室のある郵便車はどうだったかなぁ・・・?
という感じだったと記憶している
644 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 21:29:06 ID:pyV/U/XW
>>641 マニ37は、パレット編成のしんがりというか、車掌車的に使われてましたから、荷レの中のパレット群との仕切りと言う形で、1両有っても良いでしょうね。
>>642 昭和50年代半ば以降の荷レならマニ44は数量欲しくなりますもね。
ムサシノのマニ44は、韓国のメーカーが、パレット車が思いの外パーツ点数が多く、割りに合わないのでもうやりたくないと言ったそうです。
>>643 確かに下関のEF62が荷物列車を牽引するS59年3月末以降になると、茶のマニは珍しくなったけど
それでも、EF62牽引の荷物列車にマニ36が入った編成の記録があるし、
同じくS59年3月末以降の荷物列車の最後尾に繋がったマニ60の画像が残っていたりする
あと、区分室のある郵便車は下りは急貨31レにユ16、急貨37レにオユ10・オユ14が入るよ
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 21:53:38 ID:pyV/U/XW
編成表のマニ連結箇所の所属を、該当時期の配置表で見て、2000番代のマニ36、60が配置されていれば。問題ないと思うよ。
毎日観察して居たわけでは無いけど、理屈上嘘にはならないはず。
荷30レ等遅くまで熊本のマニ60がしんがりを勤めていたしね。
>>645 ユ16ってなんだよ>俺
(スユ16が正)
吊って来る
しかしだな、EF62が東海道筋に来た時点でマニ37は10両しか残っていない。
絶対ないとはいわんが3両も必要ないな。もちろん模型だから自由にやってかまわないが。
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 22:14:02 ID:pyV/U/XW
>>647 聞いていいですか?
荷31レは、良く追っかけていた列車ですが、確かオユ11、オユ14 201〜、スユ16 2201〜の東門郵便車が使われてましたよね。(当然62化以降はスユ16ですが)隣に繋がってた熊本のオユ12 35がスユ15に代わった時期62化よりは早かったんでしょうかね?
オユ12 35はかなり遅くまで(昭和52位?)茶色で目立つ存在でした。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 22:28:06 ID:pyV/U/XW
オユ12は昭和57までに廃車になってました。
済みません、自己解決ですm(__)m
651 :
636:2011/02/06(日) 23:13:37 ID:4YG89KQS
皆さん、ありがとうございます。
マニ37、マニ36、マニ60が多く入る場合は牽引機はEF58やEF61の方が良さそうですね。
ところでモデモのマニ32が手元にあるのですが、これはゴハチがブルーになってからも使用されていたのでしょうか?
末期の主力、マニ44もシャコタンで格好の良いのが欲しいですね。
爺は車体は悪くないのですが腰高過ぎるのが難です。台車もTR50流用だし。
>>648 確かに
更に、過渡から今度出るのと同じスロ60改造のマニ37でS59.4.1以降残っているのは
向日町に201,2012〜2014の4両、長崎に2015で合計5両
また、過渡のマニ37 2020は通風器が6個
上記マニ37のうち通風器が6個なのはマニ37 2013・2015の2両のみ
(マニ37 201・2014は5個、マニ37 2012は当初6個が末期は5個に)
調べだすと、色々制約が出てくるね
>>651 EF58は1965年(S40年)以降、青色(前面下部クリーム色)に順次変更
マニ32は1976年(S51年)に最後の1両が廃車
1968年(S43年)なら、マニ32もそれなりの数が残っているのを確認
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 23:33:58 ID:pyV/U/XW
マニ37 201〜205はかつての「雲仙・西海」の14系座席車との併結用にブレーキ制御機C21制御弁と自己の車掌室暖房用に車軸発電機をと蓄電池を追加装備してるから、ちと特殊。
「雲仙・西海」の運用が無くなっても大阪←→九州の新聞列車に使われてた。
向日町のマニ37とマニ44、スニ40、ワキ8000、ワサフ8000で組成されたパレット専用列車だね。
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 23:58:07 ID:pyV/U/XW
時代的にマニ32は、スエ31にして、機関区端っこやソ80のチキの次に繋いで遊ぶのが良さそうかも。
マニ36や60に追い出された訳だから。また、パレット車やオユ14、スユ15とも時代合わせが厳しくなるね。
私の好みですみません。
マニ32で遊ぶならM化ですなw
>>652 厳密に言うと2両か。そりゃきびしいなぁ
>>654 37 200は王様のキット組んだ方が楽
ちゃんと14系併結仕様の床下配置でも作れるようになってる
659 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 00:13:51 ID:bZzv71/d
>>656 ある期間の年代なら面白いですね。
↑の方に進駐軍仕様はちと古すぎかと(^_^;)
>>654 増設蓄電池箱は新型つけたから見た目にも面白いわな
661 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 00:30:00 ID:bZzv71/d
>>660 あの蓄電池、10系の新型じゃなくて、50系とかと同じダブルサイズの大型なんですよ。
>>659 Mがついてるのは講和後から昭和40年代頃までのはなしで
Mのつかない本当の連合軍専用のは講和まで
663 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 09:34:22 ID:2NEw1Leu
マニ44作ったんだけど爺のインレタだけじゃ荷物表記と車番だけで寂しすぎる。
その他の表記が収録されているオススメのインレタがありましたら教えてくらはい。
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 09:58:21 ID:bZzv71/d
>>663 くろま屋さんのHPのリストからチョイスして注文するのが良いかと(^_^)
通販は丁寧で、手作りの小箱に手書きのお礼文が書いてあって、感動しますよ!
くろま屋さんはインレタ屋さんなので、使用車種等詳しいことは解らないので実際の使用は、ご自分で調べましょうね。かなり転写しやすいインレタです。
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 14:53:21 ID:afj0ARDM
>>664 663です。
レスありがとうHP見たら種類がたくさんあってマニ44用以外の車両にも使いたいインレタが多数あって品数絞るのが大変
選ぶ楽しみを実感。
その前にメール欄に半角でsageを入れてくれないかな
>>665 良かったですね。
レタリングもディテールの一部ですから、細密感が増す事でしょう。
下げておきますね。
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 19:27:31 ID:rru7MvYV
皆さんが荷物列車に興味を持ち、模型で走らせ始めたのはいつ頃からですか?
私の場合、中学生の頃に爺のマニ44を作って過度マニ60、富マニ50と組成したのがきっかけでした。
持ち込んだ近所の大学の文化祭では渋いねぇとの声を頂きました。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 19:59:28 ID:J2ABYWGJ
自分はオッサンだから昭和56年頃。
フェニックスのマニ50やオユ10とアダチのパレット車を皆素組で色塗っただけ、釜は、従兄の天賞堂58を拝み倒して移籍したやつ(笑)。
エンドウの組線路で走らせてたかな。
高校の頃は毎日通学途中の駅で荷扱いが有ったので20分位眺めながら、編成記録を付けていた。
58のSGボイラーからの排気がホームに拡がり、重油臭かったのも約25年前の話だなぁ。
>>669 その編成記録をココで是非御披露下さい
国鉄最後の夏 初めて(修学旅行除く)関西に行った
宿泊は京都で駅寝。 深夜、何やら周りが騒々しい
ベンチから身を起こし周囲を見回すと ターレーに牽かれた大きな籠が多数
やがてロクニがのっそのっそと入線してきて荷扱いが始まった
パレット車の扉の開閉も負けず劣らず騒々しい
皆手際よく積み降ろし作業をされていた
深夜の駅でこのようなことが毎晩繰り広げられていたのか!?と驚いた 高二の夏
そしてその2ヶ月後荷物列車は鉄路から消えていった
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 21:17:26 ID:J2ABYWGJ
>>670 こんばんは
今度実家に行ったら、ノート探して見ますね!自分でもどこに行ったか気にしてますから。
ターレットで思い出しましたが、良く荷物車の横腹に長い傷が沢山付いてますよね。あれ、ホームでターレットに擦られた傷です。
深く抉れて、下のグレーのパテの層まで見えてたり、郵便ターレットの赤い塗料で赤くラインが付いた車もありました。
時間に追われ、かなり乱暴な扱いでしたからね(泣)
>>668 走らせてないけど、電車でよければ・・・
クモニ4連が大宮で分割されるのを見てからかな。
東京方から入ってきて、2両ずつ東北線と高崎線を下っていくやつ。
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:23:13 ID:J2ABYWGJ
高崎、上越線つながりで、あの短命なクモユ143実際に写真撮られた方いらっしゃいますか?
実物を二度見掛けて、それっきりでした。
小生も
>>669氏とほぼ同じ頃。
もっとも、模型を入手し始めたのは、平成に入ってからだよ!
>>671 こんばんは 捜索よろしくお願いします
末期のパレット車中心の編成ってあまり記録に残されてないんですよね
車体に擦り傷つけていくとこも見ましたよ
ターレーではなく後ろに連なる大きな籠(これがパレットと後で知りました)
が盛大に擦っていきました
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 23:54:47 ID:J2ABYWGJ
>>675 ターレットが引っ張る台車(パレットじゃくて二輪+キャスターの三輪)が盛大にぶつけてました。
編成調べたらアップします。
名古屋区のMR付マニ36を気にしてたのを覚えてます。
京都・大阪両駅で荷扱いを見たのが最初かなぁ
ちょうど[関]にゴハチが集結していた頃で、それから
数ヶ月でロクニに変わった
Nで3桁品番の過渡マニ60と富マニ50、富ロクニを揃えたが、
過渡の青釜が手に入らず、再生産にならないうちに
ムショ入り
3年前に刑期があけて、あっという間に荷35レが出来る
くらいに増えた(呆)
>>668 デッキ付の旧型電機が牽いてる荷物列車が一番古い記憶で模型はもっぱら旅客と混成してた
最近入手した写真集でEF56+マニ×10連を見て触発され組成
今はKATOとTOMIX製品だけだがGMのマニ60を組み立てて編入の予定
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 00:41:30 ID:sx8F+Tq2
荷レの世界に足を突っ込んだのはKATOのワキ8000、スユ44、スニ40を買ったのが切っ掛けだな
中学生くらいの時に500円という安さから実車を知りもせず購入
その後、同じ見た目なのに形式が違うのが気になって調べて荷レに興味持ち
今では様々なメーカに手を出すようになってしまった
ところでマニ60やマニ36の横軽対策について書いてる資料ってある?
聖典にもそこら辺は書いてないし、写真や配置等から地道に調べるしかないのかね
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 01:12:24 ID:I6fNUU0M
>>680 客車の横・軽対策について。
エアサス意外の、板ばね、コイルバネを枕バネとする台車(TR11、TR23、TR40or47、TR50、TR200)に於ける、横・軽対策です。
上揺れ枕スリ板の隙間チェックの頻繁化及びスリ板交換、給油がメインで、外観上で目立つ改造は有りません。
後は形式表記手前の●だけですね。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 04:38:29 ID:I6fNUU0M
>>680 先の整備以外に、連結器緩衝器伴板の補強もありました。
あと、肝心な事を書き忘れてました。
マニ36、60共にほぼ半数が横軽対策を施されていた様です。
少なくとも信越線運用に入る列車を受持つ区意外でも、広域運用になる可能性の有る車両はGマークがついてます。
実際に確認出来る番号を選ぶのが無難ですね。
Gマークって●のことですよね?
なんでGマークって呼ぶのだろう?
>>678 この動画の人は荷物客車なんて全く興味が無いんだと痛感した
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 11:00:05 ID:I6fNUU0M
>>685 多分ね。
荷物列車に興味は有るかもね。
たまたま編集していろいろ詰め込んだからじゃね?
688 :
恵那司:2011/02/09(水) 17:33:10 ID:mIDV+In4
実車はカートレインと、のと鉄道のオユ10を除けば「能登」のマニ50、荷物列車のマニ44、氷見線のオハユニ61(?)の記憶があります。
模型はTOMIXのキユ、キハユニ、マニ、オハユニとKATOのスニ、ワキ、スハニがあります。
荷物、〒に興味を持ったのは鉄道ピクトリアルの影響です。
行きつけの貸しレイアウトで荷物列車や郵便列車を走らせるが、
ほとんどが同じ40〜50代の人ばかりだ。
子どもはまったく興味を示さない
>>690 J・R・Rの「国鉄客車編成表’80復刻版」にS50年当時の客車の横軽対策施行や
体質改善車、当時の塗装(青・茶)等の情報が載っているよ
>>690 あれ、結構間違っているから気をつけて下さいな。
>>689 若い人にとっては外国の列車にも似た遠い存在なのだろう
マイクロのマニ30を入手
荷レに新たな仲間が加わってうれしい
これ単品売りしてくれりゃいいのにな・・・コキいらん
>>693 お、イイねぇ
2年前にムショから出てきたオレは、気長に再生産待ち
荷レに繋げるならA-1491が必須なんだよなぁ
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 08:36:31 ID:xLURMlwC
エンドウのマニ30大嘘(泣)マニ50のデザイン変更バージョン!
屋根アールは50系だし、短いし(*_*)
マニ30って屋根アールはオユ14やスユ16と同じく肩が大きなアールで妻板は50系みたいな折衷型が本当!
ボナかフジが正解!
ボナはもう少し板厚が有れば組みやすいんだけど。
細密感はボナに軍配あり。
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 12:48:28 ID:xb64ECIO
十数年前、フジモデルの「塗装済キット」で、軽量郵便車がコンスタントに
リリースされていたことがあったが、そのとき、よせばいいのに給料の
ほとんどを注ぎ込んだ…。
まではよかったが、いまだに箪笥の肥やし…。
早く作って走らせないとダメっすね!
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 13:13:37 ID:xLURMlwC
>>696 飯食った後の暇潰しに、コツコツ窓セル貼って、レタリング入れて、台車やベンチレーター着けておしまいだよ。
気がつけば完成品の山になってるよ(^.^)
そうして上手に出来たら、オクで売れる・・・かも
値段はキット価格くらいかな
699 :
696です:2011/02/11(金) 14:18:08 ID:xb64ECIO
レスサンクス!
これらを買った当時、ニモ客なんて見向きもされない存在だったねぇ。
でも、現物は消えた後の時代の話なんだけれどね。
何がどうして…今日のニモ客の「静かなブーム」を引き起こしたのかなぁ?
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 14:36:14 ID:xLURMlwC
「静かなブーム」なの?
自分の中では「慢性荷レ興味継続症候」なんだけど。
若い世代に興味がある香具師が出てきたら、そうなのかもね。
これが契機になって、客車全体に興味が出ると嬉しいかもな(^.^)
昔は年末になると臨郵が増結になったり、急荷だけでは
追いつかず、銀河にスユ42増結したり、未だ足りずに郵政省が
国鉄からマニ借りて郵便車代用のサボぶら下げて繋いだり、
とカオスだったからなぁ。
N完成品でもKATOのオユ12は40両製造したのに39番までしかない、
とココの住人なら承知していることでも、最近この世界に入った
若いヒトには???なんだろうなぁ
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 15:02:55 ID:xLURMlwC
年末輸送懐かしい。
荷電でも、クモニ83にクモハ73を挟んだ4連とか臨時で走った時代だね!
>>700 僕は模型も切符も国鉄時代しか対象にしていないんだけど、
最近のマニアは模型屋さんの話によると逆に国鉄車両を
敬遠する人もいるそうです。まぁ平成も23年、荷物車廃止後
約四半世紀、愛着があまりわかないのかも知れませんね。
走行中の客車に飛び乗ったとか飛び降りた話をしても
戦前かインドかどっかの話と思われてしまいます。
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 17:14:41 ID:xLURMlwC
>>703 不思議と年取ると、新しいものより、敢えて言うと自分が生まれる前のものとかにも興味が湧くようになるんだよね。不思議と。
でね、丁度自分が中学、高校の多感な時期に見たり調べたりしたものは、いつまでも興味が尽きないんだよね。
JR以降に製造された車も、経年で改造や配置換えされ、色んな線区のバージョンが増えるのも、昔からのしきたりみたいなものだね。時代は繰り返すんだよね!
>>701 あれ、なんで重複番号で作ったのかね?>オユ12
青森で潰れたやつの(名目上)修理扱いじゃなく、廃車→二代目新製って
扱いだったよね?
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 18:54:31 ID:xLURMlwC
>>705 オユ12は、昭和37まで製造中だし、昭和34年に7が事故っても、次の年昭和35年に番号引き継いで製造されたんだから。
タイミングが良かったんだとおもうよ。
>>705 やっぱり誤解しているやついるのか…
オユ12 7(初代)はS33新製→S34.7に上り明星にて運転中に事故大破、現場にて解体
オユ12 7(二代)がS35.3新製
番号が重複しているのは、一説には郵便車が郵政省所有(国家財産)の
ため、減価償却が終わっていない場合は、現状回復が前提なので、郵政
省側が振替新製した車輌に7を付番した
※本来ならオユ12 20あたりになる
事故自体は国鉄の責でないにしても、復旧を優先して(修理可能な)車体を
解体した場合は非常にややこしいことになる気がする
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:22:20 ID:xLURMlwC
>>707 スユ43 3の事故廃車の代替新造スユ15 2001は?
全くスペックが違う車になってるよ?
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:37:04 ID:XPDoOTcN
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:39:50 ID:xLURMlwC
>>709 スユ43って、形古いけど昭和30年製造だっけ?
15年前後で原価消却してるんだ。
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:42:27 ID:xLURMlwC
↑
減価償却 に訂正
一応、客車の減価償却は20年だけどね。
特段の理由があればそれ以前でも廃棄は認められるけど、さすがに1年ちょいでは・・・
ってことじゃない?
何処かの国鉄・JRの事故廃車履歴が載ったサイトがあったけど
諸事情により、事故車の復旧扱いで新製したケースが多々あるね
中には納車前に工場でぶつけて、作り直したケースもいくつか有るのには笑ったが
714 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:41:14 ID:xLURMlwC
スユ15みたいに、スユ43 3の代替に作った2001と、その後増備した2002〜2018、そして50系準拠の2019〜2033みたいに、形態で3種類は希だね。
最初の2001なんか、オユ12の再生産的デザインだもんね。
ましてや最後の方は4年使わずに廃車だし。
xLURMlwC
sageろ
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:19:58 ID:xLURMlwC
ズドン↓
718 :
次元大介:2011/02/11(金) 23:48:01 ID:eHYuAxKh
今日もつまらないものを撃ってしまった
719 :
ゴルゴ:2011/02/12(土) 00:29:27 ID:C55sN5s5
↑俺の後ろに立つな!
キハユニとかローカルのユ車、仕分け台使っていたのかな?
ほとんど郵袋搬送だけの気がするんだけど。
720 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 11:03:15 ID:XAnHIkG4
時代や地域によってかわるんじゃないですか?昭和30年代なら仕分けしてたかもしれないけど末期は郵袋輸送だけとか、島原鉄道のキハユ17が改造で登場したのは昭和56年でしたね。その頃も使われていたとか。
>>719 ローカルになればなるほど乗務員あてで郵袋作るからねぇ
ある地域あて何通以上でその地域あて郵袋を作って、それ以下だと他の地域とまとめて乗務員あてで郵袋作るってルールがあったんだけど、
キハユニ使うようなところじゃ全部合わせても規定の通数にならない方が多かっただろうし
>>719 確かに、区分棚が本当に必要な位の業務内容なら、全国にキユが居ただろうから、使いたい時に使える位の備えだろうね。
電車のクモユはそれなりに作業量有ったんだろうか?クモユ141、143共に。
旧国のクモハユニ44や64は郵袋室だけの締め切りでしょ。
クモユニ82、143、147は気動車と同じ感じだろうね。
>>721-722 あの区分棚、特殊扱いだけ使うケースがあったと
元便長から聞いたことがある
>>723 それが東門線特例車って奴だったと思う。
最初は東門線だけだったのが最終的には他の路線にも拡大されたけど。
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 22:22:20 ID:FEtaNybf
>>724 クモユ、クモユニに東門は関係無いでしょ?
オユ11 オユ14 201〜 スユ16 2201〜と間違えてない?
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 09:01:48 ID:bZdlwuQW
>>726 書いたご本人の解説が必要ですねぇ。
皆さん書き込んだ後見ずに消えちゃうのかしら?
それともレスが面倒でそのままとか?
局宛郵袋と車内で特殊扱い作業のいる郵便物に分けていたんですか。
郵便番号自動仕分け機が普及したきたら、護送して局内仕分けでも時間がかかりませんね。
末梢ローカル線だと本局から搬送、順次受け渡しだけでしょう。赤いバンが待ってて。
赤いリヤカーじゃなくて?
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 17:49:42 ID:YR0ViWqe
並
白
赤
黒
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 09:36:57 ID:Vx2/dNXw
>>729 反対に郵便リヤカーや郵便台車が常駐している所は大駅だわな
末端ではバン横付けだろうね
郵便局でバイトしてた頃、古参の局員さんから駅まで郵袋取りに行ってた話を聞いた。
重い郵袋抱えて何往復も跨線橋渡るのかったるくなって、線路越しにホームから向かい
の柵脇の相棒のとこまで放り投げてたら、受け損なって線路に落としちゃった。
あわてて駅員まで知らせに行ったらむちゃくちゃ怒られて、局に帰ったら通報受けた局長
と総務課長にもむちゃくちゃ怒られて散々だった、と。
まあ今となってはいい思い出だろうね。自分は小学生の頃、よくクモユニが2両編成で走ってた
のを見てるが、あれが最寄の駅で郵便下ろしてるなんて思いもしなかった。
東京駅でブルトレのカニに荷物積んでるのと、飯田線でカーテンで仕切って新聞運んでるのが
自分にとってのリアルな荷電の風景だね。
だんだんと、車両や模型の話から離れて行っちゃってるみたいだよ。
模型の資料的な面での実物の装備、機器等の話しに戻さない?
実物だけの話なら、↑の懐かしスレの、元便長さんの話が為になるね。
いかがでしょう?
では…OJの郵便車なんかは、棚まで再現しているのかなあ
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:42:40 ID:c1NlGNZZ
>>735 OJじゃなくてもトミックスのオユ10の内装は、簡易ながら区分棚、スタンプ台が有るよ。
覗いても余り見えないけど、ちゃんと塗装すると、窓からのチラリズムが楽しめる。
作る人は内装も凝るけどね。
そういえば天賞堂のプラマニ36も便器まであったからなぁ
うちのブラスのマニはガランドーだけど
トミーのオユは簡単に屋根を外せるのですか?
なら机の上で観賞用としても楽しめますね。
738 :
sage:2011/02/15(火) 21:01:52 ID:b375iNMl
>>737氏
比較的簡単に外せるけれど、爪がデリケートなのはご注意を!
車内設備(区分棚他一体成型)の分売もあったけれど、もう、市中在庫は
切れたのかも?
>>738 区分棚だけ外れるよ(笑)
一体だと型抜けないから。イモン池袋の壁に一個ぶるさがってたよ。
740 :
737:2011/02/15(火) 23:21:39 ID:zY/dBCFI
コメントありがとうございます
不器用なので、気をつけないと…笑
健さんカッコイイよなぁ…
744 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:24:06 ID:JX+ndwR8
ユニだと短編成でもサマになるから重宝しますね。ハユニだとローカル色が強くなるけど。
常盤の韋駄天、キニ58買ってきた
荷レと並べてみるとなかなか感慨深い
>>746 うちじゃ飼えませんよ
捨ててきなさい
冗談はさておき、ここの奴じゃないと思う
定年で暇して壺デビュー、っちゅうパターンに見えるが
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
101 :回想774列車[age]:2011/02/19(土) 18:12:31 ID:oV4gbafr
99
100
荷レ現役当時は精子にもなってなかった癖に、生意気言うな。脳ミソ掻き回したろか!
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
107 :回想774列車[]:2011/02/19(土) 18:44:03 ID:oV4gbafr
>>103 偉そうに高見の見物か?
近付くのが嫌でも、俺から近付いてやろうか?
鉄道郵便を語るスレ
545 :回想774列車[sage]:2011/02/19(土) 19:34:26 ID:oV4gbafr
過疎ってるので(^.^)
客車のスレで10系軽量客車グループ以降の郵便車の構造と系列が一致しなくなっていると言う書き込みで揉めてるみたい。
こちらに書かないなんてスレ違いですよね(笑)
www
>>746 >>747 先月末くらいから色々なスレで暴れていたヤシだと思う。
文章に特徴があるからすぐ解る。
ここでも暴れてなかったっけ?
工作しないヤシはどうのとか、自分は原型もつくるとか。
この話しは別のスレだったかも。
>>749 多分三週間くらい前にここでID真っ赤にしていた人だと思う
文体ですぐわかった
10日くらい前にも来てると思われ
今別板の客車スレに舞い戻ってるわw
>750
そうそう、真っ赤なIDの人
多分、これがこのスレでのデビューじゃないかな。
493 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2011/01/25(火) 18:55:22 ID:AC2L6+On
>
>>492 16番の話題は、模型をいじると山程あるよ。
フジの郵便・荷物車を組んで行く過程で色んな疑問や解らないディテールが出てくる(特に10系以降の形式)。
プラのマニ36群の話しは別として、未だマニ502001〜と2101〜の作り分けやスユニ50 501〜、2001〜と506〜、2012〜の作り分け、スユ15をまともに凝って作った作品を見たこと無いよ。
荷物列車だかで検索したら各方面の荷物列車の編成が出たサイトがあったと思ったけど無くなっちゃった?
>>754 上から目線で始まって、すぐに暴れるからねw
実はコイツをウォッチするのが楽しみでw
>>755 うん、無くなった。
>>753-754 文体に特徴があるから見分けるの簡単ですよね
文体の特徴は今後の識別のために明記しないで
おくことにしますw
>>749 そうだったのかー
変なレスは識別以前に飛ばすからなぁ・・・
ひょっとしてエッチングが云々とか言ってた人?
それぐらいしか浮かばない
>>758さんは専ブラ使ってます?
専ブラによっては一定数以上の投稿があるIDは色を変える機能があるので
もしその機能がある専ブラからみれば一目瞭然です
>>759 専ブラじゃなく火狐でまったりブラブラしてます
>>755 の言ってるサイトって「70年代の〜」みたいなタイトルの?
あそこの消失は泣くに泣けん・・・ISweb(楽天)め・・・
>>762 ウェブアーカイブ、荷レの編成は一番大所帯の「東海道・山陽線系荷物列車」の
コンテンツがごっそり抜けてるんだよね・・・。
個人的にはサイト消滅の直前にバックアップした分があるんだけど、勝手に公開
するわけにはいかないし・・・作者の人が別サイトとかで復活させていないところを
みると、再公開する気がないのかもしれない。
初登場は
>>488かと、そのIDを必死チェッカーで検索掛けると
天賞堂スレやカツミ・エンドウスレ、1/87スレなどが出てきます
文章を見ればすぐご本人だとわかりますよ、自慢しか
書いてないし、煽られるとすぐムキになってますから
「彼」のウォッチャーは結構多そうですね(笑)
過渡のオユ12ってレアなんですか?
どこ探してもないので。
>>764 おお、あれが最初なのか!w
皆さん、彼の登場を待っているフインキですねw
でも何か場の空気を読めない池沼を健常者が寄ってたかって苛めてるようで・・・
いやなんでもありません
>>765 単に一回しかまだ生産してないから今は品薄なだけ
そのうち再生産するだろ
>>764 >>766 ああいうのは普段は無視しておいて、疑問点などが生じた時だけ
初心者の振りをして質問するのです
適当に間違いも入れておけば、質問したこと以上に熱心に答えてくれるので
非常に使い勝手がいいです
既に数回利用させてもらってますw
>>763 確かFTPのログインIDだかパスワードだかが行方不明になってしまって、ソースも消滅してしまって、
サーバからの復旧も新規構築もままならず放置状態になってしまったと
どこかのスレだか掲示板で見たような記憶が・・・
記憶違いならスマソ
>>769 そうなのか・・・
俺が持っているバックアップデータ、お渡ししたいんだけど連絡もつけられないよね・・・
>>762 楽天とにかく重い、ページに余計な情報を詰め込みすぎ
>>768 暴れてる人、役立つネタ持ってる人とただの荒らしの二極だね
前者は生殺しで飼い続けるのがコツって・・・俺は鬼
後者は兵役か社会奉仕で自分の尻の拭き方から学ばせないと
>>770 バックアップデータ中に管理人のメルアド無い?
infoseekメールは生きてるが他のメールでコケてたらお手上げ
オユ10も最近見なくなった
マイクロの郵便荷物車セットもそろそろ市場在庫払底か
>>770 あのサイトの人は聖書に情報提供してるから
最悪モア経由で連絡つけられるのでは?
あばれてたじゃなくて現在進行形で暴れてます
115系が彼のホームグラウンド
>>771 掲示板へのリンクはあるけど、管理人プロファイルやメアドらしいものは
一切見つからないんだよね。ちなみに掲示板(ライブドア)もとっくに消失してます。
>>772 今度モアに行ったら聞いてみます。
昔の王様の古いのしかないカニ38
世界あたりが出さないかな
そんな昔だっけ?<カニ38
世界のハコモノは微妙なのが多いけど最近は大丈夫なのか?
王様のはもう10年前くらいか
新旧2種類あるんだよね
>>779 基本的に窓モノ音痴ですよね、電関だとちゃんと出来るのにw>世界
北のblogの人が世界のSCで聞いたら
設計は鉄道に詳しくない人がやってるとか、そういう話があった希ガス
そのうち蟻が「亜紀せっと」で目玉カニ38入りとして出しそうだ
遅ればせながら富マニ60買ってきた
今年はGMキットのマニも組み立てて
EF56+マニづくしの荷レ編成を完結させる!
>>784 巻き上げシャッターをどう再現するのかと
模型で再現したいかどうか以前に、
あの扉が開いて荷扱いしてる光景を想像しようとしたことすらなかった・・・orz
>>786 美術品とかの輸送にも使われてたみたいね
>>787 らしいね
唯一の10系風ボディー採用の荷物車だからね
1両しかないから安芸には上下どちらかにしか連結できないよね
ところで毎日連結できたのかな?
考えるとちょっと難しそうだけど
マニ37と組んでいたのは想像できますけど
10系風ボディーと美術品輸送の関係がわからないけど、
興味深い(てか自分が無知だっただけ)話をありがとう。
>>791 開口部がでかいから大型の梱包になる美術品もひっかからず積卸せる
ってことでは?
普通の荷物車は開口部が1800mmの所
カニ38はシャッターの開口部が2300mmと500mmもワイドだからって事か?
794 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 01:28:42.47 ID:f1rYcVk/
蕨だと
「戦前3軸ボギー車改造の荷物車!急行安芸セット」や「奈良から美術品輸送に活躍!急行大和セット」みたいに抱き合わせセットなんだろうな・・・
普通のマニみたいに
扉から車内に入れて所定の場所に置く
ではなく
扉から入れてその場に置いてその場で下ろせる
のもマニ38の特徴
奈良東大寺の大仏を上野の国立美術館で展示したときに使われたな
>>796 帰りは代わりに鎌倉の大仏積んで帰るんだろ?w
美術品は貨物じゃなくて小荷物扱いということか
801 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:54:20.75 ID:UuXmj4Ua
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 23:25:23.32 ID:GRFnBexP
カニ38が富山に行くもんか。それより駅までどうやって大仏様を運ぶんだ。
鎌ケ谷大仏なら運べそうだけどなw
大仏がカニ38に乗ってるとこ想像するとシュールだなw
江の電をネタにそういう話を書いてる人がいたなw
ええじゃない課の課長くらいなら…
大相撲の力士が地方巡業のとき、狭い座席や寝台を嫌って荷物車で雑魚寝した可能性はないかな。カニ38はうってつけだ。臥牙丸なんか新幹線のグリーン車でも窮屈そうだぞ。
どうも、カニ38で大仏を運んだのをネタと思っておる若造がいるようで困る。
大仏をそのまま運ぶと想像するからネタに思えるのであって、実際は、解体のうえ、
頭部のみカニに積載、腕部、脚部など各部位はマニに積み込んだのである。
因みに牽引機はEH10であった。
これは、当時のエカフェスペシャルに合わせた展示で、晴海まで運ばれた。
当時を知っているものとして、ここに記録しておく。
奈良住みの俺がきっぱりと
>>807 そんな、マグロじゃないんだから…
ちなみに運転報がまだ紙だった頃、12系客車で「大相撲巡業」って団体設定があったのを見たことがあった
>810
12系客車に力士が乗れるんですか?そちらの方が信じがたいんですが。寝台車なら聞いたことがあるんですが。あとは、名古屋のスロ54でしたか?
>>811 30年前くらいですが上野駅で今のカシオペアで使ってるホームで見たよ(団臨12系)
千代の富士を見つけたので車内に入り込んで握手してもらおうとして
断られたからよく覚えているw
力士はスロ81で雑魚寝だ。
お座敷の方が楽に座れそうだなw
カかウで十ぶ(ry
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 17:58:17.91 ID:rze9Gr26
>812
1983年の名古屋場所で新幹線でなく12系客車というところがすごい。しかも横綱から序ノ口まで平等に。
今までは相撲列車はこう考えてた(1970年代)。
オロネ10…親方、立ち行司、横綱、大関。
スハネ16…関脇、小結、平幕
スハネ30…十両
ナハ10…幕下
スハ40…三段目
オハフ33…序二段
マニ60…序ノ口、前相撲
>>817 序ノ口は荷物じゃないんだから、せめて、オハ41にしてくれ。
819 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 19:49:36.30 ID:q+J6oz4K
>>817 関取になっても52cm幅寝台かいorz
あの巨漢が上段や中段に入ること自体が厳しそうだし
中段、いやその前に梯子は
巨漢力士の体重に耐えられるのか?
>>808 大仏の顔の幅320cm、顔の長さ533cm・・・
カニ38から思いっきりはみ出すんですけど。
>818
>819
狭い52cmベッドでも12系よりはマシです。耐久性は…。オハ41の方が住み心地が良かったりして。
>>812 相撲取りの地方移動は1Box2名がデフォ。新幹線も2席占有。
いつだったか名古屋から金沢へ移動した時は、向日町の583系を借りて対応してた。JRの時代。
>822
今なら209系かE501系使用だな。
824 :
sage:2011/02/26(土) 07:29:15.87 ID:l0V2eDxu
以前某所で、委託品で、キット組の蟹38が出ていた。
非常に出来が良かったが…色は…濃紺色。
濃紺の蟹38は実在しなかったようだが、どっこい! よく似合っている!
>>817 客車が傾くから力士を均一に座らせたみたい
力士は荷物だったんですか?
ところで力士達は汽車便所使えたのかね?
そもそも早々にトラック輸送に切り替えられたって聞いたことがあるような
>>827 そもそもあのスペースに入れる気がしないw
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:16:48.97 ID:cR2Zt72j
831 :
sage:2011/02/26(土) 16:37:36.01 ID:cR2Zt72j
832 :
824です:2011/02/26(土) 16:56:53.73 ID:+TQ0JRsL
>>825氏
もちろん「普通の青色」こと青15号っす!
銀色の屋根も相まって、あのガタイになかなか似合ってたよ!
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:14:40.34 ID:UgcFfgIM
>>817 その1983年の相撲列車は撮影してありました。
牽引機はEF65-1116
12系はスハフ12-160だけは解るが所属はわからん。
浜松駅で通常入らない3番線に入ってきて、車内を見たら関取だらけでびっくりした覚えがある。
>>832 相撲取りが用を足した飛沫でぶどう色に。
>>830 ちょうど、83年度版の配置表があるけど、
スハフ12 160の配置は北オクだね
混成でなければ尾久客貨車区の車両で組成されていたのかな
836 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 19:40:48.80 ID:nfqZF6gj
>>833 お荷物列車を牽いてたから、ブルトレ用に新製されたのに田端から追い出されて、晩年は貨物会社なのか。
>>836 相撲列車を牽いてたから、貨物会社行き。
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 21:28:47.99 ID:EtO2+8Av
序の口と序二段の格差がひどすぎる。
>826
>833-
ありがとうございます。実際、力士が海外巡業で飛行機に乗り込むときは事前に協会と航空会社の間で打ち合わせをするみたいです。そうしないと離着陸時に支障が出るそうです。
それでも車内や機内でおとなしくしていればいいけど、ガチで喧嘩すると荷崩れのようになってバランスが…
力士は荷物列車と家畜車、貨物機がお似合い。
>>840 確かに力士は一人で二席占有しても、一般的な大人2名より重いケースもあるから
計算を間違えると、飛行機の最大離陸重量、最大着陸重量をオーバーして
事故になりかねないな
もし事故ったら大相撲はなくなりますね。
力士はやはりパレットに積んでマニ37でしょうか。それともワキ8000。貨車はわかりましたが、力士にお似合いの荷物車は何でしょう。カニ38?
>>832 カニ38って青色に塗られた事無かったの!?
ハワイで小型機が墜落したことがあるよ
レスラー載せててちゃんと重量配分をしてなくて
重心が許容範囲から僅かにずれてた
両国駅の留置線に置いとけるね。マニ44なんて新しかったのに
もったいなかったですね。あれなら出入りしやすそうだし…
>845
マニ44ですか。いいですね。あと、クモユ143もいいかも。新しいし、冷房付き。改造が必要だけど。営業面では小包扱いで力士の背中に切手を貼れば桶。
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 12:51:29.31 ID:WuaWvJVr
常備駅 両国
>847
クモニ143も平日の夕刊輸送以外に何かに使われたとか
>>848 それ、クモニ143じゃなくてクモユニ143。
まだ脱線してるのかw
脱線ついでに新幹線が有るのに在来線使ってたのは当時の新幹線0系のシートが
ひじ掛け固定な転換クロスだった為、力士が座れなかったからからだそうですw
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 21:51:56.68 ID:xi/Rt1UJ
>849
ありがとうございます。
852 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 23:08:53.79 ID:xi/Rt1UJ
>850
ありがとうございます。あの座席に小錦は無理ですね
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 07:04:14.11 ID:Mr0LeEg9
なんだ、力士を乗せるために0系の頃よりもシートピッチが広がってるのか。
ひじ掛けが上に跳ね上がるのも力士対策だったのか!?
>>853-854 スレ違い承知でマジな話すると、小錦がハワイへ帰るときは、
某航空会社のエコノミークラス利用。
というのは、ビジネスやファーストは肘掛が固定されているから不可、
エコノミー3席使って、1列前の座席は撤去する
このスレは、相撲スレになりますた。
八百長問題でレス自粛
大阪場所中止でJR東海大損害
ネトウヨwぶるつもりもないけど、相撲が国技って誰が決めたんだろうね。
富の旧客用テールライト基板が発売になったようだ
マニ60の両点灯化に使える
>>859 自称国技w
てか、日本の国技って何だろう?
柔道は今やフランスの国技だし…
荷物車じゃないけど、カ3000がお似合い
毛唐審判の白人びいき判定でな
>>860 片方にしかチップ載ってないみたいだけど基板二つに割ってニコイチにするの?
>>859 マジレスすっと
「国技館」でやってるから国技なんだと
別に誰も相撲が国技とは決めてないし決まってもいない
>817
現代、北斗星(北海道巡業)
ロイヤル 横綱、大関
ツインデラックス 親方
ソロ 立行司、三役
デュエット 平幕
開放式B寝台 十両、幕下
カニ24 三段目、序二段、序ノ口、交代制で自家発電の義務、荷物室が休憩場所
食堂車 横綱、大関、立行司、親方のみ出入り可。
>862
吹いた
>>866 三段目、序二段、序ノ口だけで何人いると思っているんだ?
カニに乗り切れないぞ。しかも重量オーバーだ。
400人はいますね。重量オーバーまで考えてませんでした。足りなければ増結を。
もうシキかなんかで運ぼうよ
>>862 ウ500もおすすめ
付添人室には、呼び出し、床山などが乗車
通風車なので、汗かきの力士には好評と思う。
土俵の土は土運車で運ぶ。リムだったかな。
次スレタイトル
【力士】荷物車・貨車で運ぼう【相撲】
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 11:54:51.45 ID:xzxgzSUc
もう民営化から20年以上たつんだ。
国技だからと気を遣う必要ない。
通風コンテナで輸送。(夏場は密閉コンテナだと熱中症で死ぬ)
それならいいのがありますよん
(名古屋章さんの形相で)
っ UV50A、同51A、同52A
>874
>875
お笑い芸人で実験してみたい。どこかのテレビ局が企画しないかな。
郵便荷物輸送廃止のとき、日本相撲協会が車両を買い上げてくれればよかったのに。機動力ならクモニ143、キハ30。安価と輸送力ならマニ44。日本相撲協会の私有車も悪くないと思う。
>>876 S地図が海コンに入っちゃう時代だからな、なにがあってもおかしくない
RMライブラリ最新刊(マニ60等の下巻)
みんな関心低いんだなw
かく言う俺も買って3日目の今、書店の袋から出して眺めてるところだし。
>>878 注文はしてる、届くの明日なんだよ
田舎だと扱ってるところ少なくてね
>>878 地方都市じゃ扱っていないんだよ
楽天ブックスで取り寄せるつもりだが、4日から扱いみたいだし
>>878-879 マニ36にもいえることだが、上下2冊に無理やりまとめたことによる
物足りなさが感じられる。
かといって、上中下の3分冊にしたら、模型オタ以外は買わないような
気がする
まぁ出来れば次は、郵便客車あたりをして欲しい
郵便荷物気動車はとっくにやっているのだから
へえ・・・
俺のとこも名前出したら立派な田舎だと思うんだがなあ。
まあそういうことなら、全国津々浦々離島まで行き渡ったらみんなで楽しく語り合おうさ^^
セブンアイの発送メールがさっき来た、明日来る
>>878 え?とっくに買って読み終わってるんだが
あれ先行販売してたんかな?
今回はスユニとか地味だから話題になってないだけかと思ってた
尼は在庫切れになってる
先月もそうだったんだよな
>>881 模型ファンも買うけど実車のみのファンでも買うだろ
てかその前にあのシリーズ自体がマニア向けの雑誌だし…
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 20:03:24.12 ID:8moDv8tw
力士を積んでる写真があれば買おうと思う
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 22:14:50.05 ID:G/UFelRh
力士と荷物車・貨物車云々って議論してると、法務省のウザキャラに
睨まれるぞ(W ってな話はさておき。
確かに、「経典」ないし「新約聖書」のシリーズで、軽量郵便車だとか、
近代新製荷物車の類が出ないかなぁ…と思っている方は少なくないかと思う。
実際、聖書(旧約聖書?)を入手できなかった方々も少なくないし、
また、旧約聖書発行以降に明らかになった事実も少なくないかと思う。
>888
>889
この前、大阪のあるお店に行ったとき、ここで話題になっている本があったかもしれないのに富のマニ60にしか目がいかなかった。
今、書店に注文している本はベースボールマガジン社の「相撲」。
さすがに蒸し返しは
>889
「旧約聖書」「新約聖書」と書かれると、2か月も「きょうかい」に行ってない身には
、
きょうかいに行くぞ
きょうかいに行くぞ
きょうかいに行くぞ
と呼び掛けられてるように見えます。今週行こうかな。
旧約聖書の御言葉を引用して許してもらいます。興味のない人はスルーして下さい。
旧約聖書詩篇100章
全地よ。主に向かって喜びの声をあげよ。
喜びをもって主に仕えよ。
喜び歌いつつ御前に来たれ。
知れ。主こそ神。
主が私たちを造られた。
私たちは主のもの、主の民、
その牧場の羊である。
感謝しつつ、主の門に、
賛美しつつ、その大庭に、はいれ。
主に感謝し、御名をほめたたえよ。
主はいつくしみ深く
その恵みはとこしえまで、
その真実は代々に至る。
マニ36本が出たとき、池芋に買いに行ったら天ニセコ・マニ36が
委託で出ていたんでそれを買ってしまった…
本も買っといた方がいいかな?
>>893 良さげと思える資料本は
買わずに後悔より買って反省
上下巻で2520円、高くはないけど
安くもない、ってとこか。
あの本上下分割になっているけど
俺はあのシステムは好きだな
マニの場合は関係ないけど貨車なんかだと上巻は戦前とか多いから
趣味の対象外のは買わなくて経済的に得
フランスでは郵便専用のLaposteが運行されているというのに日本ではトラック輸送が主とは・・・。
FAXとPC、インターネット、携帯電話の普及で郵便ならではの利点が減っているのも事実だけどね。
>>896 近代郵便制度発祥の英国の郵便列車も、近年あぼーんされたぐらいだから…
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 19:56:10.25 ID:CfDl7/e0
>>890 あのさ、おれ若い頃、北欧に行ったことあるんだよ。
知っているか、北欧。当時の日本は、ヘアー解禁前でさ、
エロ本なんて肝心のところは全部、黒い▲でさ、不満なわけさ。
で、北欧着いて、すぐブックストア直行したよ。
そしたらさ、ラックにズラーッと並んでいるわけ。
裸が表紙の雑誌が。もうさ、あせって手近な1冊を手にとって
パラパラとめくったわけ。もう表紙なんか見る余裕なんてない。
ノーカットだぜ、ノーカット。
でもさ、ページめくって?、ページめくって??
肝心のところがちっとも写ってないわけ。
???
もう一度よく表紙を見たらさ、「SUMO」って書いてあんの。
おれ、SM雑誌かなんかだと思って、股にあるでっかい布は
プレーだと思ってすぐ気付かなかったよ。
あまりにも格好悪かったんで、そのままズコズコと店を出たよ。
だからさ、相撲写真はあの国じゃ、アダルトな扱いなわけよ。
>>899 シル・ヘッダーがある車両はゆがむと見苦しいでしょう。
スユニ61に限りませんw
EF61買てきた
晩年は地味ーに一般貨物を牽いてた印象しかないが
荷レとかも似合いそうだな・・・でも実績あったのだろうか
ほぇ?!
個人的な荷物列車牽引機の番付
横綱:EF58
大関:EF61
関脇:EF57
小結:ED75
前頭:EF56
十両:その他色々
>>903 昔、掛川の駅だったかで、EF61牽引の荷物列車が豪快に駆け抜けていくのを見た
あれは痺れた
>>903 実績どころか55-10改正時なら
・荷31レ、38レ…浜松〜広島間所定EF61
・荷1031レ、1032レ…大阪〜広島間所定EF61
・荷37レ…広島→下関間EF61重連
山陽線メインだが花形運用と言ってもいいんじゃなかろうか?
たまに広島のEF58が代走したこともあったりしたし。
>903
鉄道ピクトリアル2009年5月号の表紙飾っていたのがEF61-17牽引の荷物列車
SG付だから荷レに使ってるし
茶色時代は急行牽いてたり瀬野八補機やってたり
>>904 関西在住だったんで、北陸筋のEF81ローピンとか、
関西線の凸DD51も結構よかった
荷レを走らせるときは、EF58、EF62、DD51、EF81が
多いかな
最末期のEF65PFを見たときは唖然としたが
910 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 21:55:46.59 ID:4BonewJA
>>909 最後に見たのがEF65PF+マニ44+マニ50という貧粗な編成。
やはりEF58がSG吹き上げている姿は勇ましい。
EF61は浜松でカマ交換していたからよく見学してましたわ。
911 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 22:38:40.77 ID:m5BSJajb
EF58かEF62だな。
EF62故障時のEF65代走の写真見たいな。
>>904-908 レス感謝です!
実績どころか荷レの貴公子ですね
両数も少なくEF58やEF60の狭間で目立たなかったが
しっかり活躍していた事実がうれしいです
パッケージの説明にも書かれてました(読めよ)
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 01:01:06.18 ID:IQORwMfV
個人的な荷物列車牽引機の番付Part2
横綱 EF58
大関 EF61
関脇 EF62
小結 DD51
平幕 EF81
十両 その他大勢
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 05:47:15.41 ID:xnqv0TcQ
>>903 一般貨物の牽引実績より荷列車牽引の方がはるかに強いが
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 12:24:08.94 ID:b9ZZFbOn
>>903 新性能電機で唯一EF58の後を継ぐ急行旅客機として設計されたカマだから、間違いなくエリート候補だった。
駆動装置の不調が無ければ、蟻のウソ電機、EF61-500は現実の物になっていたと思う。
SGの必要な客車列車の減少が不運だった。
>>915 元々客車向けなんだから
特急色にはなったかもだか
500にはならないだろ
KATOのEF62発売を機に 荷レ始めたいのですが
先ず何から買い揃えるべきでしょうか
今から始めるなら手に入れやすい富マニ36・マニ60をまず買う。
あとは再現したい時代にもよるけど・・・
そろそろ過渡様にEF61+急行に荷物列車セットを作ってもらってだな・・・
まずは荷物客車が好きで、それを牽引する必要から各種のカマを集めだした
さながら実物な俺と逆のプロセスだな・・・
立場は若干違うけどお互い楽しもう。
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 17:30:46.38 ID:/OTj6f9R
>>917 信越時代(今回のKATOの仕様)なら
>>918のとおりでよいが
東海道本線転出後なら
マニ44を見つけ次第買い、マニ50も買う
ワンコインのスニ40かスユ44かワキ80000をアクセントに入れる
茶色いマニは入れても1〜2両(2両なんて稀だった)
スユ15はどうすんべ?
王様でも簿名でもお好きなのを
923 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 19:29:30.46 ID:+5apnn//
それは裸の王様だろう。
>>921 マニ50と構造は似たり寄ったり(2001は切妻なので除く)なので
適当に郵〒便のデカール貼るかマスキングして透明赤で〒マーク塗ってみては?
>>917 とりあえず爺の荷レセット組み立ててみてスキルアップ
>>917 >>925 マニ44、マニ60、オユ10冷房の順番かな…
マニ60の窓埋めに慣れたら、マニ36丸妻買い込んで無限ループ。
>>917 オユ12が手に入れば空気ばね台車に換装すればなんちゃってスユ152001は出来るな。
こだわるならデッキ部分の加工が必要になるけども。
それよりもスユ16をどこかで完成品でリリースしてくれないものかな?
>>917です
皆様、レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
実車が走ってた頃は まだ生まれてなかったんですが
貨物列車に興味があってネットで動画みたりしているうちに
時代を遡り…
ちなみに やりたいのは東海道です
EF62の東海道なら荷物列車晩年なので、パレット、護送系で組成すると良いですね
マニ44、マニ50、スニ40、スユ44、ワキ8000あたりで適当に
マニ44を2両程度いれるとそれらしくなると思います。
あれば入れたいものとしてスニ41、スユ15、ワサフ8000を適当に1両程度入れるとベストですね
茶色の荷物車は入れたとしてもマニ60、1両くらいイレギュラーで入るくらいで
普段は青の荷物車や護送郵便車、青、銀のパレット車で組成されていました。
KATOから出るEF62前期形なら製品予定のナンバープレートに含まれる
20、23号機を使うと良いですね
>>928 この趣味は深みにハマり、現車の影響が弱まるほど過去へ遡る傾向があるらしい。
そういう私は現在と昭和一桁から20年代頃が守備範囲。(スレタイ的には後者になる)
過去に遡らなくても現車は世代交代して時代遅れになり、
荷物車郵便車のほとんどが既に過去のモノ、
このスレが成り立つこと自体、生まれる前の過去へ遡った住人が少なくないと言うことでは!?
931 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 19:12:04.64 ID:OTinJ9HD
>>929 2両くらいなのはマニ44じゃなくて
マニ50を2両くらいでは?当時の主力はマニ44だったはず
茶色いマニは壊滅状態でしたよね
932 :
926:2011/03/08(火) 20:49:06.21 ID:s7G2dBMH
>>917 >>931 よく読んでなかった…東海道の62か…正しい長さのスニ40・41、マニ44、マニ50と
オユ10・14だ。ごめんなさい。スユ15の切妻平屋根は創意工夫で。
茶色の荷物車は減ってますね。
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 21:31:55.68 ID:OTinJ9HD
東海道本線62牽引ニモレだと
茶色いマニは編成端の機次か最後尾という印象がある
山陽62だとマニ44とマニ50が3〜5両で既に郵便車は無し
なんて印象ばかりorz
実車を知っている人がうらやましい。
>>933 末期まで残っていた東海道の茶マニは
天リウと熊クマだっけ?
天リウにはマニ35もいたっけ
昭和53年8月のある日 荷物38列車(木曽川にて・写真より)
EF61
マニ36↓
ワキまたはスニ40
マニ60↓
スニ41↑
ワキまたはスニ40
マニ36↑
マニ50↓
マニ36↑
マニ60↓
ワキまたはスニ40
ワキまたはスニ40
オユ11?↑(多分この向き)
マニ50↑
ワサフ8000↓
矢印の向きは車掌室(↑なら、上が車掌室側)
ワキorスニはスユ44の、マニ60はマニ61の可能性有り。
適当なカキコすまん。
適当ついでにもうひとつ。昭和60年4月 東海道下り荷物
EF62 18
マニ44↑
スユ44
オユ15↑
マニ50↑
ワキまたはスニ40
ワキまたはスニ40
ワサフ8000↓
追記
オユ15は50系タイプの車両
東海道線しか知らないが年末の臨時荷列車は
編成は少し短いけど普段見かけないマニが連結されていて面白かったなぁ
昭和53年ころまではすべての窓が向こう側が見えなくなるほど小荷物満載で走ってた
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/09(水) 13:51:34.58 ID:PhoCiPme
>>925 おすすめだね
後は奥でスユニ系を漁るなども吉
942 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/09(水) 19:15:38.74 ID:jOux3A8u
その通り。
横綱:DD13
大関:DD13
関脇:DD13
小結:DD13
前頭:DD51
十両:EF58 EF61その他色々
944 :
926:2011/03/09(水) 20:40:28.37 ID:HeXcn6NB
>>936割り込み。ソースは旧約聖書。カッコは廃車年
マニ35
竜華 2009(1983) 2064(1985)
門司 69(1981)72(1983) 門司の2両は1978年頃鳥栖に配置…と出ている。
>>937 ワキまたはスニ40
オユ11?↑(多分この向き)
マニ50↑
ワサフ8000↓
ここの部分はこうだ。
スユ44
オユ11?↑(多分この向き)
スユ15↑
ワサフ8000↓
何故なら郵便は郵便でまとめて編成してもらった方が仕事が捗るから。
仮に車内区分のオユと締切大郵袋郵袋詰め込むだけのスユが離れて編成されてたら
人手もかかる上に郵便事故が起こりやすいので、鉄郵局からクレームがいく筈
946 :
937:2011/03/10(木) 02:09:05.22 ID:2gL39jWN
>>945 とはいっても離れるケースがないわけではない
55-10改正の荷39は、汐留を出るときの編成順序は、
秋荷201 羽沢(秋田)
秋荷2 羽沢(秋田)
四郵1 岡山(高松)
四荷201 岡山(高松)
四荷1 岡山(高知)
南東荷1 岡山(松山)
南東郵3 東小倉(佐賀)
門荷204 東小倉
門荷203 東小倉
門荷1 東小倉
だった
ちなみに四郵がオユ12(のちスユ15)、南東郵がオユ11(オユ10)
あと
>>937の編成は14両もEF61単機では牽けない希ガス
>>947 なるほど、四国(〒76〜79)宛の締切大郵袋をボンボンと放っておいて
あとは運送記引き継ぎ引き継ぎかな?これだと。
>>946 若干後の時代になるが昭和55年10月の荷38
マニ 天荷8
ワキ 広荷201
ワキ 広荷204
マニ 門荷2
マニ44 門荷206
ワキ 門荷205
スユ15 門郵4
スユ44 南東郵301
オユ10 門郵3
マニ 南東荷5
マニ44 南東荷203
Jトレ vol27より
>>946 聖書に同時期のものが載ってるよ
荷38レ 名古屋までの編成
77.12.7
マニ60 4 :広荷2
ワキ8789 :広荷204
マニ61 303 :岡荷1
ワサフ8009 :名荷201
ワキ8009 :名荷202
マニ36 215 :名荷7
マニ50 2020 :南東荷5
マニ60 163 :門荷5
マニ35 72 :門荷4
スユ44 7 :南東郵302
スユ44 1 :南東郵301
オユ11 1011 :門郵6
マニ36 224 :南東荷9
ワサフ8007 :南東荷203
後から2両目南東荷9はマニ36、50、60の共通運用だったと思われ
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 18:04:27.69 ID:S2dfInFh
それってキボンヌなの?
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 19:48:10.11 ID:iWktrf7J
>953
いいんじゃないの。流れに任して行けば。>917の質問に満足行ける回答も出たんだし。いちおう荷〒の話になってるだけ相撲騒動のときよりは健全だと思う。
東北天国の管理人さんは無事だったのかな
心配です
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 14:40:59.88 ID:YU3AD852
紺自炊
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 15:12:07.75 ID:1aB0ASOI
マニ1560が欲しい
>>958 テールランプ準備工事がなくなったのが惜しいくらいの出来だ
>>957 M-3218が先だ
>>959 軍番号3218なら講和前に返還されているのでマニ-Mにはなってない
モデモのマニ31の荷物扉窓を埋めるかレボリューションかイエローのキットを組むか
>>959 今後のバリ展も視野に入れて「テールレンズ別パーツで、ライトユニットと他車の床下セットから
ライトケースを別途調達して組み込めば容易に点灯可能」なんて淡い期待をしてるんだがなぁ…
さすがに過渡の旧客は安心して見られるな
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 13:10:26.54 ID:01N3yJfx
おれもそう思う。
964 :
961:2011/03/16(水) 22:33:06.55 ID:G2IaqTg0
過渡スレの情報を元に新大阪ブログ見てきたけど
テールレンズが入ってるのは車掌室側だけですな>過渡マニ37
いけそうかも…?
やっぱテールライトは中目なのかな・・・
>>964 片側だけレンズでもう片方はモールドと言うのがデフォになってるな
こういうのは両方レンズ入れといて欲しいものだけど
富のは両方レンズ仕様だっけ?
過渡さん、折角いい物作ってくれてるんだから
隅までピシッと気合い入れてほしい。
たしか両方レンズで片側のみ点灯だったと思う
非点灯のも準備工事済みたいなものだから親切
ただ富客車はドアや絞りがアレなんで持ってないけど
>>969 駅で使ってたターレットって純粋な牽引車仕様で
荷台無かったんじゃないか?
973 :
965:2011/03/17(木) 22:39:27.99 ID:RQmjy1vv
冗談のつもりだったのに・・・
ターレットかぁ、もうすぐ荷レセットを出すという布石ですね
付属デカール(シール?)が白の郵便Verを買おうかな。
とか言いつつターレットは建コレ(町工場C)付属のモノを国鉄仕様に塗り替えて、
荷物台車と荷物は近所の序で叩き売りになった後も長期間売れ残ってた爺のキットを
まとめて買って作った後なんで結構満腹なんだけど。。。
てか、郵便の手押車って黒かったっけ?
>>972 荷台の無いのが多かったようだけど
それがすべてではない
荷台付もあった
俺が勤めていた駅は荷台はなかったな
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 08:36:37.34 ID:eKeXdDXW
荷台の有無で型式が違う。
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
荷
物
車
・
郵
便
車
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
荷物車・郵便車
マニ
j
g
f
d
スレ破壊常習犯は氏ね
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。