【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3DCG/CAD/3Dプリンタ/RPTいっぱい
 モータの大きさや性能が変わったり、車輌の材質が多様化したり
ギヤの配列が多少変わったりしているけど、ここ数十年程大して作り方が
変わっていない鉄道模型だが、PCやネット関連技術は電光石火ひかりの如く
日々進化している。鉄道模型でもこれを使うのをのぞまない話はないだろ。

・レーザーカッター、クラフトロボ、モデラ等の工作機器、溶融樹脂積層
 光造形等の3Dプリンタ、ラピッドプロトタイピング(RPT)の技術動向
・三次元CG/CADによる鉄道模型工法は、従来技術はこの先生きのこるのか
・3DCG/CAD自体の話や操作方法からインレタデカールの作成まで
・高速ネットを駆使したデータ共有、ユーザー主導の多品種少量生産とか
・ここにもあったよ無償有償の鉄道関連CAD/CG公開データ

とりあえず、他のスレではスレ違いなPC関連の工作技法や新しい技術、
未来予想図、妄想話等はここで。 素人も玄人も煽らず仲良くしてね ♥

今までの概略経緯は下記参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/612-622
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/626-653
2名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 17:53:35 ID:qwN/Fvaj
━─━─━─━─関連スレ━─━─━─━─

【鉄道模型板】
工作派鉄道模型スレ-5輛目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205756485/
ペーパー工作スレッド2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202991687/
真鍮工作スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171029705/
VRM 鉄道模型シミュレータのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200301889/
鉄道模型図面資料調査団
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049347431/
鉄道模型_ch
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174531226/

機芸出版社スレッド14 鉄道模型雑誌について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/
【デブロン】RMM信者の会 第3号【ネコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220021207/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 8【とれいん】【RMM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170073034/

【その他の板の関連】
Google SketchUpで作ってみるスレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1213203258/
【ROLAND】 MODELAってどうよ 【3D】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074086497/

【お手軽】ペーパークラフト総合スレ10枚目【精密】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193257077/
3DCGソフトを比較するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1216792491/
3転載:2008/09/24(水) 18:00:40 ID:qwN/Fvaj
例えば、俗世間ではもう10年以上も前からやってる技術だけど

・3次元CAD/CGでモデリング (最近は無料や安価な3DCAD/CGでも結構使える)
 ・3次元プリンタや造形機で出力 (造形機は高いが個人相手にサービスあり)
 ・複数使う部品はCADデータを元に樹脂型等の簡易型で少量生産して余剰を販売等

という技法が今後個人でも考えられる。
多品種少量生産が求められる鉄道模型では有効な技法だろうと思う。

3次元造形機での出力作成事例
ttp://kenpre.blog77.fc2.com/blog-entry-712.html
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/3d_jirei/140309.html
ttp://blog.goo.ne.jp/realfactory

但し、現状個人で発注するにはまだコストが多少高いとか
造形精度が個人の要求に答えられていないとかあるわけだが
今後コストをあまり気にしない大型スケールモデルの部品や建造物や
いわゆる高級ファインモデルあたりから使われていくかと思う。

さらに、3D出力の元になる鉄道関係の3DCAD/CGデータも日々ネット上に増殖してる。
ttp://traincglib.web.fc2.com/
ttp://sketchup.google.com/3dwarehouse/cldetails?mid=cd673cf7b0e44ef33fe42e55df87cee

CADデータもCGデータも中身は似たような物で相互に変換可能で、
車輛の外形データは写真や紙図面が元になるので素人が作るのも可能。

3D出力しなくてもペーパークラフト用に展開図を作れたりもするしエッチング版下作成とか
三次元でペーパー模型を設計とか曲面を等高線に輪切りにした図面を作ったりできる。
また、当然の話だが3DCAD/CGはレイアウトやストラクチャー設計にも使える。
4転載:2008/09/24(水) 18:03:55 ID:qwN/Fvaj
------------------------------------------------------
621 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 17:56:00 ID:j1c+/EW/
15年ほど前、A1〜A0図面出力対応のペンプロッター(白黒)がたしか\100〜200万くらいと高かったが、
今は、インクジェットのフルカラーA1対応で\20〜30万、A2だと\10万ちょっと程度で買える。

今はまだ3Dプリンターは\300万〜¥1,000超と高価だけど、
そのうち何十万〜¥100万程度で買えるようになるかもしれない。
個人の趣味で買える程度まで値下がってくれる事を期待してるんだが。
その時には、塗装が楽な材質が選べるようになってると良いよなあ。

レーザーカッターも今後値下がるのが楽しみ。
こっちのほうが先に来るかもしれない。

------------------------------------------------------
626 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/09/23(火) 09:59:57 ID:/xfBl/+Q
>>616
こんなのもある。アメリカネタだけど。
ttp://blog.livedoor.jp/dda40x/archives/2008-03.html#20080302
こういう記事がTMSにはない。他にもないけど。

------------------------------------------------------

629 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 13:34:51 ID:tMcjxFMB
>>626
「やろうと思えば出来る」と「実際に使える」技法は違うからね
現状では金に糸目をつけずに自分で機械買ってやるしか無い訳で
歯科技工やってる業者が個人の、模型部品を受けてくれるか、とかね
模型雑誌で紹介しても意味はないもの

「分子モーター使ってZの方向幕を可動式にできる」なんて記事があっても
そんなの個人で使える技術ではないのだし、だからどうしろと?ってことになるじゃん。
そういうことでしょ

------------------------------------------------------
5転載とりあえずここまで以下好きにして:2008/09/24(水) 18:05:37 ID:qwN/Fvaj
------------------------------------------------------

634 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 19:07:43 ID:Z5T34zS1
>>621
プリンタの価格の値下がりも大きいけれど、3DCG/CADの値段も相当下がってますね。
25年位前にシステム一式で数千万円した物が今はPC+ソフトで20万円もあればできるし。
しかしながらその同じ25年位前に大手家電、自動車メーカーが3DCADを使い始めたのと
ほぼ同時に、3DCAD/CAMから金型設計、射出成型機での生産まで一気通貫で自社で
やってた関水金属は今考えてもすごいんだなと。

>>626
ロストワックスの原型を3DCADで作ったデータを元に
Rapid Prototyping Machine(3Dプリンタ)で造ったとかいう話でしたっけそれ?
http://blog.goo.ne.jp/northerns484/e/4859a8b02782728e36c67c0eddefb971

自分で高い3Dプリンタを所有しなくても3Dデータをネットから送信するだけで
試作してくれれば良いわけで、国内だと材料費数千円〜でできるようですね
http://www.tkls.co.jp/etc/etc_OutputService.html
http://www.di-co.jp/product/3d_printer/t6xbt/index.html

実際に鉄道模型の車両を造形した直後の処理無のが下記にあるけど
http://jaritetu.exblog.jp/7483793/
http://somniumgeometric.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300156140-1

これを見てどう思うか、「何だただの火災車両じゃないか全く使えない」と思うか
「難しい頭頂部の自由曲面だけでもできれば他は板材でいいから使えそうだ」と思うか
「車輛全体を自作車両程度の精度で作るにはどうしたらいいのか」と考えるか
まあ、人それぞれだということですね。

------------------------------------------------------
6So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/24(水) 21:25:21 ID:0uXm2NZK
クラフトロボを買ってまず最初に思ったことは
「これで眼が衰えてもN自作が出来る」でしたw
7名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 00:19:29 ID:qhSQ+FWo
鉄模の世界って保守的だから「3Dプリンタで作るなんて邪道」とか言われそう
レーザーカッターは欲しいなあ
10マンくらいで売り出してくれ、買うから
8名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 02:37:23 ID:NkAyqJM1
>>6
でも組立や塗装は目が必要だから
切り抜きだけできても結局は無理なのでは・・・
9名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 19:35:19 ID:V69abfbg
クラフトロボが0.5tのプラ板を切れたらいいんだけどね
プラ板にインレタデカール印刷してカットするとか

現状だと0.3tの紙は切れるからプリンタで印刷して
2、3層重ねれば強度は何とかなるけど断面が問題か
クラフトロボで透明プラ板を切り出して箱形に組んで
上から印刷した車体色の厚手のシールを貼るとか
旧客程度ならできるかな

>>8
3Dプリンタは色つきの立体印刷をやろうと
してるから塗装の手間もそのうちなくなるとか
http://www.vinas.com/jp/seihin/3D-Printer/index.html

10名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 20:26:10 ID:hW+WHlEF
まあいくら3DCAD出力機が凄いといえども、
設計にはノウハウが詰まってる訳で。
ディテール、モニタ上ではわからない微妙なアール、
出力時のスムースさ、正確さ、
応力の遍心による変形への対応、
経年変化の防止、、、

機械が進化したからといってすぐに市販品のようなものが
簡単にできる訳ではない。

デジカメが普及してもプロのカメラマンはプロなのと同じ。

なんてことを日々CADで図面(たまに3DCGも)描いてるので思う。
お客さんと来たら、
ボタンをちょこっと押せばいきなり施工図まで出来ると思ってるんだもの。
マイホームデザイナーじゃ家は建たないって。

ちなみにクラフトロボにも悪戦苦闘中。
これもクセがあって、なかなか楽しいよ。
11名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 21:56:52 ID:NkAyqJM1
>>9
3Dプリンタって試作用だから耐久性とか考えなくてもいい訳で
家庭用プリンタの染料インクも耐久性云々言ってるけど
その辺に置いとくとすぐ色が抜けるのが現実ですし
あと質感・ツヤの問題もあるでしょ
いまどきプラ成形色そのままの車体が受け入れられないのはなぜか?とか
考えてみた方がいいと思う

>>10
>デジカメが普及してもプロのカメラマンはプロなのと同じ。
これわかってない人は多いよね。
フォトショップ買ったからもうプロラボいらね、とかも。
プロと同じ道具を使ったからと言って同じ仕事ができるわけじゃないのに
デジタル化が進んで、そういう勘違い君が多くなってると思う
12So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/25(木) 22:36:13 ID:Z20Z1YLN
>>8
その辺は未来のわしがどうにかするでしょw
13名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 23:00:36 ID:V69abfbg
 デジカメがいくら進化してもプロのカメラマンはカメラマンだが
町のDPE屋や写真屋は確実に減ってるよね。

 自分もデジカメが使い捨てカメラの代替にはなっても一眼レフ市場は
当分フィルムカメラのままだと思っていたけど、予想の数倍の速さで
高画質プリンタが普及しデジタル一眼レフが普及してきた。

 人が欲しいと思う製品は、例えそれが素人の要求でもニーズがあれば
すごい速さで実際に形に成ってしまうのが世の中のすごい所だと思う。

 まあ、細かい製品の精度だの耐久性なんて、要求があればどんどん上がるし
技術やノウハウの切り売りも市場があればいくらでもある。最初から完璧100%の
代替製品でなくても下地処理前の部品の原型程度でもニーズはあるだろう。

 実は自分は、十数年前に光造形で三次元部品を試作している関連部署に居て
当時は、形状確認とか樹脂型の原型用に使って、商品サンプルを数十個作ったり
しているのをすぐそばで見ていた。その後、光造形の精度や強度が増すと
強度、風洞実験用に光造形で部品を試作して実験や量産試作品に使用してた。
 当時はこれが一般人にも手が出せる所で簡単に試作手配できるようになる
とも思ってなかったし、こんなに細かい積層ピッチで色付きでできるとも
考えなかったが技術の進歩はすごいね。

 ちなみに、自分が以前居た上記の光造形の部署は、実は今は別会社に移って
他の企業用に3Dの試作部品を作ったり技術の切り売りをしてたりするんだよね。
14名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 23:36:48 ID:qhSQ+FWo
「現状は◯◯だから、いくら◯◯だからとはいえ、将来◯◯になるとは思えない」
っていう予想、
たいがい外れると思うんだよね、個人的には。
世の中、予想外・想定外の事だらけじゃないか。
15名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 23:58:17 ID:qhSQ+FWo
オレの願望的予想:
近い将来、必ずや3Dプリンターの低価格化や高性能化が進んで、
一般家庭のすぐ近くまで降りて来るだろう。

間違いないのは、いろんな分野の技術革新・製品の低価格化が進んで、
一般の素人がその道具の助けを借りて、現在や一昔前のプロレベルに限りなく近づいて来る。
プロはそれから逃れるように、さらに技量を高度化させないと生き残れない。
16名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 00:11:19 ID:FlNq4ZwV
3Dの車両データが出回るようになったらPC上の仮想空間で車両を走らせて満足、
なんて時代になったりするんじゃね?
17名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 00:17:16 ID:ASXnq046
>>15
そんなの今でもあるじゃん。
模型やってるマニアが仮想のCGなんかで満足しないのは将来も変わらないと思う。
18名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 00:18:58 ID:JeQQpWXT
>>15
そういうことが
ttp://blog.livedoor.jp/dda40x/archives/2008-03.html#20080302
の記事から始まる数日間の記事に全部書いてある。
この人いろんなことを知っている人だね。
しかもすごい工作力。レイアウトもすごい。しかもOゲージ。
86両牽引運転の動画も発表している。
T■Sよりずっと面白い。
19名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 01:01:29 ID:5LH5Dn1n
>>18
TMSスレをひきずんなよ

あっちでも言ってたけど、あの本はかなり普及して一般化し誰でもどうにかなるレベルに
ならんと載せないのだから、そりゃそっちの方が新しいこと書いてあるのは当たり前

比較するべき対象ではないのだが
特定の雑誌を中傷するスレでは無いんで、そういうのはどこか他でやれ
20名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 01:47:55 ID:ASXnq046
3Dプリンターが安くなったら、
模型以外でも面白い使い方がたくさん出て来るだろうね。
逆に、趣味としての鉄道模型としては、
従来の自作方法は、こっちのほうがやっぱり楽しいしやりがいがあるってことで残るだろし、
すぐに3Dプリンタ一色てな事にはならないと思うけどね。
21名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 02:58:06 ID:b/bcZstV
現在過去未来の鉄道模型の技法、作り方というか手順とかキーワードまとめ

【実車資料収集】
 形式図 詳細図 明細図 実車写真 既存模型 2D/3Dデータ
 書籍出版物 書店 ネット 通販 オークション 個人譲渡

【模型設計図面作成】
 脳内妄想 ポンチ絵 手書き図 2DCAD 3DCAD 3DCG

【作成材料選択】
 紙 木 真鍮 洋白 鉛 銅 鉄 アルミ SUS ピアノ線 りん青銅 亜鉛合金
 合成樹脂≒プラスチック(ABS,PC,POM,PS, etc)
 塩ビ板 ガラス ゴム・・・

【加工製造方法】
 エッチング ホワイトメタル ロストワックス ダイキャスト
 レジンキャスト 真空成形 樹脂型 射出成型

【加工機械】
 手 旋盤 フライス ボール盤 レーザー加工 ワイヤーカット MODELA CraftROBO

【塗装インレタデカール】
 手塗り ハンドスプレ 缶スプレ エアブラシ コンプレッサ 印刷

【三次元造型機】ラピッドプロトタイピング(RPT) 3Dプリンター
 光造形法 粉末法 シート積層法 インクジェット法 押し出し法
22名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 03:54:48 ID:b/bcZstV
【2D/3DCADソフトの主用途】
2DCAD:コンピュータを使ったドラフター代替(Jw_cad、AutoCAD他)
   手書き2D図面電子化 平面レイアウト図 特許/意匠出願用図面作成
   カッティングマシン、レーザー加工、エッチング版下用元データ作成
3DCAD:コンピュータを使った総合設計支援ツールで2DCADの機能をほぼ含む
   構造意匠設計、2D/3D図面化、組立図、マニュアル、プレゼン広告用CG作成、
   RPT(3Dプリンタ)出力、NC加工機用元データ、金型設計用元データ
3DCG:2D/3DCG作成(静止画、動画)VRM用元データ 詳細下記

【3DCGソフトと3DCADソフトの違い】

3D CGは三次元に見せる為のソフトで3DCADは三次元の製品を作る為のソフト
具体的には、3DCGは見た目は綺麗に見える外形と表面データだけで中身は無く
寸法管理も甘い。(主にサーフェスモデルでハリボテ状態)
三次元造型機に出力するには、表面形状データに厚みを付けて各面で
閉じた立体形状になるようにモデリングする必要がある。

3D CADは見た目表現は不得手だが個々の部品に中身が詰まっていて
詳細寸法設計や構造設計が可能。(主にソリッドモデル)
重量、重心、強度、熱変形計算等も可能 但し自由曲面が得意な物は高価格

外形のサーフェスデータはCAD ⇔ CG相互に変換可能で、
中間ファイルフォーマットは3D-DXF,STL,3ds等が一般的
23名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 04:04:13 ID:b/bcZstV

   【3DCG/CADソフト製品の位置付け概略図】

           業務用 高価格
             .  ↑
             .  │ CATIA        数百万円〜数千万円
              . ┃ Pro/ENGINEER  百万円〜
【3DCG】←━─━─━─╋─━─━─━→  【3DCAD】
           Maya │ Solidworks     百万円弱〜
          3ds Max ┃ Inventor    
      LightWave 3D │            十数万円〜
           Shade. ┃            数千円〜
      六角大王 SketchUp          無料〜数万円
       Metasequoia. ↓            無料
           個人用 低価格 


注)3DCG/CADソフトは他にも多数あるが有名所を抜粋 あくまでも概念図
24名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 06:23:06 ID:4CEy0wM4
おれはスモールライトがあればいいと思ってる。
25名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 08:20:47 ID:QXLw3xsg
2D CADこんなのないだろうか
サーフィスがあってレイヤーを重ねると隠線処理してくれるもの
ドア・窓枠などの重ね合わせをこれで描いて組立図から展開図にほぼそのまま変換できるようなもの
26名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 08:42:25 ID:760Jtdnm
上で何か希望的観測含めた勘違いを書いてる人がいるけど、
3DCADはそんなに夢のあるもんじゃないよ。
特に現実の生産が関わってる場合。
言いたかないが現場(現実)を知らないな。
27名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 10:50:13 ID:qqf08ebA
>>13-15
10年くらい前の流れを知っていれば、そんなことはありえないと断言できる。

RMMがエッチングの外注方法を仔細漏らさず紹介していたが、その結果
従来のエッチング製キットが淘汰されることはなく(むしろその記事を元に
参入してきた後発組の方が撤退も早かった)、メディアリンクスが鳴り物入りで
市場に投入した自家製エッチング用セットも、今ではその名を目にすることはない。
MODELAにしても一部の自作愛好家が取り入れて一定の支持を得られては
いるものの、登場時に期待されていたような「すごい機械」ではなく
窓抜きに使えるちょっと便利なツールでしかなかったわけだ。

外注時のものすごいタイムラグや、個人で扱うには重過ぎる廃液処理問題や
動き出したら数時間単位で盛大にキリコを撒き散らす素敵な仕様というものも
影響してはいるだろうが、おそらく根底にあるのは「そこまでするくらいなら
市販品を買った方が安い」という誤魔化し様のない事実だろう。
28名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 10:52:04 ID:qqf08ebA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/648
元スレでずいぶん夢のある話をされている御仁が居られるが、これも
現実的にはまずありえない。
使い物になる車体を3Dで出力できたとして、台車は?パンタは?動力は?
精度的にギアを作れても、「発掘する途中で折れる」ような耐久性では
使い物にならないのはほぼ自明だがどうする?

精度と耐久性が要求される可動部品だけ市販品を用いるとしても、
それらは自社キットや他社の動向を睨みながら在庫調整しているもの
だから、メーカーの与り知らぬ所でボディばかり量産されたとしても
それに合わせて都合よく台車が出てくるわけもなく、仕掛品のタワー
をこさえて頭を抱える諸氏の姿が容易に想像される。

自作の際に屋根を作るのに便利なツール程度の位置づけなら
普及するかもしれないが、それ以上の期待はしないほうが無難だろうな。
29名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 12:11:55 ID:zVa7WmuZ
>>28
本当にそう思うね。
30名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 12:42:41 ID:ASXnq046
古いJAZZマニアなんかと同じで、鉄道模型の世界も保守的だから、
新しいものよりも、従来の物や方法にこだわるという人は多いだろう。
特に年季の入った年配の方々はそう言う傾向が強いと思う。
新しくて良い物があるのに、50年前のモダンジャズしか聞かないって人いるもんね。
端から見てると笑っちゃうんだけど、
あくまで個人の趣味の世界だから、他人がそれをとやかく言う事ではない。

3Dプリンタが安くなって今より使えるようになっても、
車両工作においては、工作方法の選択肢が一つ増えた程度にしかならない、
あるいはあえて全く無視の時期がしばらく続く可能性もあるが、
ストラクチャー製作では普及が早いかもしれない。
31名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 12:59:05 ID:zVa7WmuZ
仕事で周りのそういうのさんざん見てるからだけど、
新しいものに飛びつくのはむしろ趣味性の強いもの。
一部の物好きが先物狙いで飛びついたりする。
ただそんな状態から広まるのは一部のものだけ。
新しいものには必ずこなれていない技術的な不具合があったりする。
それはどんな分野でもそうだろ。

カメラとか携帯電話とか、
必要も無い技術をただ新しいというだけでもてはやす世界もあるけどね。
32名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 13:34:43 ID:5xt8ieoP
HOサイズで、プラ板から
ペーパー車体キット一式的なもの
(外張+内張+所定の屋根Rに削った厚板+出来れば先頭部)
ってのは今の技術でも出来そうなんだけど、誰かやってないのかね(他力本願w)

つかやってみたいんだけど、MODELAだと大きさ足りないし・・・
33名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 13:35:58 ID:5xt8ieoP
>>32
自分で書いてて思い出した
ヒルマモデルクラフトのアクリルキットがそのものだった
34名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 15:38:37 ID:mSFuS7OR
>>32
屋根R・裾絞りって時点でもう無理。

言ってるレベルにもよるが
35名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 16:05:08 ID:mSFuS7OR
>>11
そうだね、根本的にね・・・
36名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 16:05:57 ID:5xt8ieoP
屋根はカンナ削りのかわりやってくんないかな、と言う程度
すそは手で曲げるよ
37名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 16:48:54 ID:wbITOX12
>>36
そんなら桶
38So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/26(金) 22:34:54 ID:DMXz8a43
この程度のものでも目の前の箱が出来るまでは
家庭で作れるとは夢にも思わなかったんだよなあ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09261002l.jpg
39名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 00:28:33 ID:proPvhm8
>>38
染料インクは褪色するからね

ずっと箱にしまっておくだけなら問題ない、とかいいそうだが
クリアーかけといてもウレタンガスで黄変することもあるし
40名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 00:45:48 ID:ik309n+E
染料インクは模型には使えません
黒インクは比較的長持ちするみたいだけど、それ以外は変色・退色があまりに早い
41名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 02:27:52 ID:03CHrjZt
>>28
台車の基本構造は数種類の軸距の金属台車だけ作っておいけばいい。
車輪は交換可能、表面は造形した樹脂部品を貼るだけでこんな感じのを細くするでどう?
ttp://homepage2.nifty.com/fukushima-mokei/FM-D/FM-Dindex.htm
パンタは台枠とシューの台座だけ造形した樹脂部品で
他は線材で曲げて自作。線材を曲げる為の治具を造形樹脂で作っておくと。

今すぐどうのこうのする話じゃなくて将来どうにかなるだろう、もしそうなったら、
今自分ができるのは考えられるのことは何だ?でいいじゃないか。
所詮隔離スレみたいな妄想スレなわけだし。


携帯電話が出た当時(80年代初頭だっけ?)に、
「いずれこれでTVが見れてビデオカメラにも電子スチルカメラにもなって
ゲームもできたり何時でも世界中の人に簡単に動画やメッセージを送れたり
音楽も何時間もカセット交換なしで聞けたりするんだぜ!」

とか言ってた奴が仮にいたら、「お前頭がおかしいんだろう!絶対あり得ない!」
「どうやって、VHSデッキ並みのメカを入れるんだ?他に記録媒体はあるのか?
ブラウン管はどうすんだ?撮像管はどうする?基板や電源は?値段や重量は?」
とボロ糞に叩かれたんだろうな。

まあ、タイムマシンとか瞬間移動装置とか不老長寿の薬ができないつうならわかるが。

新製品とか新技術とか、開発担当者ができないと思ったらそこで終了で
進歩しないわけで、担当者が「できるかもしれない」「ボトルネックはどこだ?」
とか、ひとつひとつ時間かけて問題点解決しながら進歩していくんだよね。

42名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 02:53:02 ID:ik309n+E
>>41
たしかに現在の携帯電話の小型軽量&高性能化は20年前には誰も予想できなかった。
薄型&大型の液晶テレビもそうだよね。
32インチが今や7〜8万円で買えるけど、20年前には想像が難しかった。
インターネッツの普及もしかり。

ちなみに、
携帯電話の前身「自動車電話」が一部の金持ち(バブル期の成金?)に使われたのが、
たぶん80年代半ば頃。
そのうち、ラジカセから受話器が出てるような形になって持ち運び可能になったと記憶。
当時、街中を歩きながら電話してる人を見かけた事があってビックリした。
本人は見せびらかしたかったんだろうなあ。
43名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 10:12:45 ID:EkyTmcoV
>>41
携帯電話が進歩してゲームが出来るようになったとしても、そのゲームが
供給されなければ何の意味もないだろ?

側枠だけ3D出力で作り分けが出来たとして、肝心の台車そのものが
市販品頼みなら、現状となんら変わりがないではないか。
むしろ、市販メーカーが3D出力を自社製品に用いなければ現状よりも
供給状況が悪化するか、そのようなパーツは一切供給されない可能性
だってあることを忘れてないか?
44名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 10:20:05 ID:swfmjlc+
>>43
え、ひょっとして台車、カプラー、モーターなんかもイチから自作したい人?w
45名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 10:45:39 ID:EkyTmcoV
>>44
>>28のリンク先から読み返してくれ、話はそれからだ。
46名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:41:22 ID:03CHrjZt
>>43
台車位なら個人でも作れる。機械部品を設計できる鉄道模型愛好家もいる。
個人でも、図面書いてメーカーにネットで試作手配できる。
他にも、エッチングでも板金部品でも旋盤やフライスを使った部品でもできる。
個人で使うには単価が高くなるが、多めに作ってヤフオクで売って回収すればいい。

まあ、細かい流通だの部品供給の話になれば実現したようなものだね。
全部3D造型機で作る必要もないし部品供給だっていくらでも方法はあるかと思う。

貴殿は相当技術的に詳しそうだからもっともっと問題点や課題をあげて
まとめてくれませんか?そうすればもっともっと実現性が高くなる。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 21:56:52 ID:cRkwEXUd
断言する。

こと模型工作にかぎれば、今の時点で手が動かせていないやつは
どんな便利な最新の工具工作機械がでても、作らないよw
48名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 22:41:51 ID:proPvhm8
>>47
いいこと言ったw

結局、安楽マニアは一生安楽マニアなんだよね

いくらデジタル化が進もうが新機材出ようが、しょせんは道具ってことで
49名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 23:07:28 ID:3NAYfj90
・そもそもNC工作機が高い
・多めに作っても家内制手工業じゃあ量産効果で値段が下がる所まで行かない
・手間暇かけて作った自分の作品を心ない購買者にけなされ意欲喪失または逆切れ
・他人のために赤字でモノを作る虚しさに気づいて(ry
50名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 23:43:59 ID:q/MTEvSp
むしろある程度資本を持っている人がこれらの機械を導入して、
小規模なリクエストに応えて細々と製品を作って売ってくれるようになることを望むわ。

今の金型を使ったり真鍮製の模型ではある程度の数を吐かなきゃ利益にならない
から小規模なリクエストはどうしても無視せざるを得ないでしょ。

こういう機械や技術がそういった小規模なリクエストに応えられるようになることを
切に願っているよ。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 00:14:07 ID:zexWIa63
つーかさ、
ここって「近い将来3Dプリンターが趣味レベルで鉄道模型に使えるようなると面白い事になるね」
っていうスレなんでしょ?
今はまだとても使える代物じゃない事や
そもそも使いたくても値段が高過ぎで使えもしない事はみんなわかってるのにさ。
「今はまだこうだからダメ」とかカキコされましてもw

実は、必死な模型屋が数名紛れ込んでるとか?www
52名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 00:17:56 ID:zexWIa63
アンチ3Dプリンタ派があまりにイタイからさらし上げな
53名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 01:22:24 ID:M+6rBQjR
>>51
3Dプリンタ積層に関しては、外注に出しても値段面ではそこまで重荷にはならんのだけど・・・

車体丸ごと作ろうとするからダメってだけで、GMのオマケのお面の如き物体を積層する程度なら数千円も掛からん。
原型をキャスト置換なり低融点合金置換なりすればパーツの一丁上がり。

お面1個で見れば、原型師に出すよりは遥かに安価に、そして正確に仕上がる。
オデコなんかシマシマだから修正は必要だけどね。

××は○○だから△△できない、はい論破、じゃなくて、
現時点でも何らかの手段の代替となりうるような用法を考えれば、この数年の展開は何となく読めると思うのだけど。
5451:2008/09/28(日) 02:35:18 ID:zexWIa63
オレは3Dプリンター肯定派だけど、
今ある3Dプリンタを何とか使いこなそうとか、
活用できる手だてを探そうとか、そういうつもりは全くない。

将来いつか、
3Dプリンタの値段が個人の趣味レベルで買える程度まで下がって、
しかも、そのまま車両やストラクチャーに使える大きさ・素材・強度でプリントアウトできて、
ディテールの表現は過不足なく可能で、
好みによっては塗装も出来て・・・、
てな感じになったら自分で買って使ってみたい、とは思う。
いつまでもそんな状況にならないかもしれないし、
10年後にいきなりそうなってるかもしれないがそれは知らん。
ただ趣味人としては、早くそうなってくれると嬉しいなあと思う。

書込んでる人が、それぞれ違うスタンスで語ってるから話がかみ合ってない?
55名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 08:31:08 ID:vc3nAwe8
>>46
据置型の工作機械を使えば可能、というのを個人で実現可能とするのは
かなり乱暴だと思われるが。

機械を数万円で買えるとして、その機械を据え付ける環境を整えるコスト
がどれだけ必要か、そしてその機械をまともに使いこなせるまでに要する
時間(これもコストに換算可能)がどれだけか。
何よりも、車輪ひとつ、台車ひとつにそれだけの手間を掛けてまで
モノづくりを続ける気力があるだろうか?
「ボール盤を使えば動輪を製作できる」とされる自作蒸気の工作人口が
増えるどころか減る一方だという実例があるのだから、その轍を踏んでは
元も子もないのでは?
56名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 08:33:11 ID:vc3nAwe8
>>51
「積層で出力していくモノ」という本質が変わらない限り、現時点での問題が
将来的に解消されるわけではない。
積層の段数を細かくすればみかけの段差は均せるが、段数を細かくすれば
成型に必要な駆動時間が伸びる。
駆動時間が延びればそれだけコストが嵩む。

そういう機械だと割り切った上でどう使えるか議論するなら有用だと思うが
「車体を丸ごと作れたらメーカー要らないんじゃねwwwww」などという
斜め上なお花畑妄想は流石に痛々しくてみていられない。
5751:2008/09/28(日) 13:15:06 ID:zexWIa63
>>56
そういった「細々」とした技術的な問題はいずれ解決されるだろう。
現在一家に1台はあるインクジェットプリンターだって
出始めの頃(15年くらい前)は値段は高いし、解像度も荒くて色も悪かった。
(ちなみに、アメリカのHPがモノクロA4版を売り出したが、\20万近かった。
 その後、CANONやEPSONなどの日本のメーカーが参入してから、
 低価格化と高性能化が劇的に進んだ)
今じゃ1万円でスキャナー付きの高解像度のものが手に入る。
顔料インクも使えるようになってる。

何度も言うけどさ、
いま現在技術的に荒削りの状態だから、
将来も3Dプリンターはダメだろうって事には絶対ならないの、わかる?
問題は後何年でそうなるかだけだろう。
日本のメーカーが本格参入すれば、劇的に低価格化と高性能化が進む。

頭があまりにコリ固まり過ぎだよw
58名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 13:21:48 ID:E3L/jgHg
頭が凝り固まりすぎの人と
頭ん中蝶々が飛んでる人の
交流の場へようこそ
5951:2008/09/28(日) 13:55:46 ID:zexWIa63
ID:vc3nAwe8氏はメーカーか模型屋の人か、たぶん業界の人ではないかと想像。
書込み見てると、現実の問題認識の仕方が詳細で的確なのと同時に、
3Dプリンターに対する危機感が感じられる。

でも、将来3Dプリンターが家庭に降りてきても、
完成品やキットを売ってるメーカーや模型屋の仕事は無くならないと思いますよ。
現在の自作マニアの工作方法の選択肢が一つ増える程度のインパクトしかないかもしれない。

毎年の年賀状の主流が、手書き → プリントゴッコ → プリンタ印刷 → 電子メール
に変化しても、元の手書き年賀状が数は減っても無くならないのと同じ。
逆に、3Dプリンタを元に、自作の世界へ足を踏み入れる人が増えるかもしれない。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 14:26:28 ID:yQcF0nEP
業界人がいるのか?

なら教えてくれ。
はめ込み式窓を自作するにはどうしたらいい?
61名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 16:41:59 ID:WFgxjupT
>現実の問題認識の仕方が詳細で的確
それはない
62So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/28(日) 21:07:30 ID:naMAMGrT
>>39-40
二年経過実例、
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281001l.jpg
褪色よりも黄変の方が怖いですw
63名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 04:24:46 ID:V80N7Bs0
>>60
・フライスで厚いアクリルから段差削り
・超透明度両面テープで、はめ込み部と段差部の塩ビ板を貼り合わせ
・同上の方法で作成した原型(透明を要しない)をシリコンゴム型に反転しエポキシ透明材で注型
・窓穴サイズの型板を使用してバキューム成形
・窓サイズの板単体をはめ込んだ状態で断面を接着
64名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 04:29:56 ID:SvDaZGLh
>>63
エポキシみたいな感じでアクリルも流し込み硬化ってできないかね?
エポキシはどうも透明度でアクリルに叶わない気がするんだが。
65名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 16:14:25 ID:sgq6kkuH
具体的に動画で見たい
66名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 16:49:31 ID:pehD9A0w
>>65
具体的に何の動画がみたいのですか?

とりあえずこれでも見てみて
http://erfolg.co.jp/movie/index.html
67名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 17:30:36 ID:D4tP6Ql3
>>63
透明両面テープは黄変したり糊劣化で剥がれる又はべとついたりしないんだろうか?

>>64
アクリル板をどうやって作ってるか、調べてみたことある?


素材や技法が存在すること=「いますぐご家庭でお手軽に」ではないよ
68名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 17:38:09 ID:SvDaZGLh
>>67
> アクリル板をどうやって作ってるか、調べてみたことある?

ん(´・ω・`)?
69名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 20:57:45 ID:qIHDmwlV
>>68
エポキシみたいに流し込みで板状に硬化させた物がアクリル板なんだが?
70名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:09:43 ID:SvDaZGLh
>>69
2液混合型のエポキシは店で売ってるところ見たことあるけど2液混合型のアクリル
は見たこと無いんだが。

あとレジンコピペ、エポキシコピペはよく聞くのにアクリルコピペは全く
聞かないのは何でだろう?
71名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:13:11 ID:gaceAqgJ
>>67
粘着テープは粘着材がどろどろに溶け出すからおれは仮止め以外に使わない
72名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:16:41 ID:gaceAqgJ
>>70
においがすごすぎ
硬化スピード早すぎ
混合比微妙すぎで
とても家庭用に使えるとは思えなかった
73名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:26:26 ID:SvDaZGLh
>>72
アクリルがエポキシで代用できるならエポキシの方がいいんだろうけど、
世の中そうなってはいないということはそう簡単には代用がきかないってことなんだろうか?
74名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 23:41:10 ID:3O1PE1xI
高透明度エポキシレジンは十分窓ガラスに使えると思うけど、
あれ経年で黄変しないの?
75名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 00:04:04 ID:qIHDmwlV
>>70
エポキシもアクリルもレジンだよ?
76名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 00:04:34 ID:QQGfD6xg
>>71
安物買いの銭失い
77名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 00:26:19 ID:l0ihkfTi
>>74
おれは試してないが、黄変するから使わない、という人もいるし、大丈夫という人もいる

クリアかけたりかけなかったり、飾っといたり箱に入れて冷暗所保管したり
箱も中子がスポンジだったりウレタンだったり、保管温度や湿度、
いろんな条件が異なる訳で、いちがいには何とも言えないのかもしれんね
78名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 01:13:19 ID:0cl3JfPO
>>75
エポキシ⊂レジン
アクリル⊂レジン

だからといって
エポキシ=アクリル
と即断定してよいものかと小一時間(ry
79名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 02:23:40 ID:zOMXODkk
>>78
> だからといって
勝手に仮定しておいて> エポキシ=アクリル
> と即断定してよいものか
勝手に断定するのはなんで?
80名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 02:37:42 ID:0cl3JfPO
アクリルってNCマシンで切削ができるけどエポキシじゃそういうの無理なんだっけ?
81名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 02:58:14 ID:n1j7U5za
トフラーの第三の波によるとプロシューマーというプロに近い機材を使いこなす
アマチュアが活躍するそうです。我々も該当しそうですね。
82名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 03:49:13 ID:pVzhexVA

“3次元印刷”でフィギュア制作 精巧な出来に注文殺到
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/world/080611_figure/index.html
3DCGからフルカラーの立体フィギュアを作成するサービス開始
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/11/033/index.html
3Dプリンタ「Dimension」部門でGoogleSketchUpを使用した作品全般を募集中!
ttp://www.alphacox.com/seminar/event.html
ttp://www.alphacox.com/gsu_contest/index.html
83名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 10:51:45 ID:o96YTTxJ
前の方に3D CADが一般化するなんてあり得ないとか言ってたのがいたけど、
鉄模の世界にだけにどっぷり浸かってると
周りが見えて来なくなるという、良い見本だなwww

フィギュア売ってる玩具メーカーはこれからどうすんだろうね。
市場規模から言って、鉄道模型屋なんか屁でもない。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 11:28:04 ID:1Daw3SLm
>>83
どうやってその3Dデータを作るんだよ。
遊びで円錐やダッチワイフもどきのフィギュアこしらえるならともかく。
現状2DのCAD図面さえ正確に引ける奴そういないだろ。
まともな絵が描けない奴が、フォトショップ持ったって絵は描けないぞ。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 12:58:27 ID:o96YTTxJ
>>83
同じ話をループさせてもしょうがない。
このスレ始めから読んでみれば?

CADなんか基本操作を覚えれば描く事自体簡単。
3次曲線だらけのフィギュアと違って、鉄道車両は簡単なほうだろ。
直線の多いストラクチャー関係はもっと簡単。
3Dデータ作成できる趣味人はこれからさらに増えて来るだろう。
8685:2008/09/30(火) 12:59:54 ID:o96YTTxJ
× >>83
◯ >>84
87名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 14:29:16 ID:aHSLQ/4S
スケールモデルは水平、鉛直や、平面の均一性、
様々な機器との相互関係、ボリューム、プロポーションなんかが
とても微妙なのをわからない
(あえて判ろうとしない)アホが沸いてるな。
さらに動いて耐久性を要求され、ある程度軽くてなんてこともある。

お花畑で石膏で3DCGごっこして遊んでろ。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 15:13:01 ID:ptjvlAVf
>>85
3次曲線だらけだから3D CAMするメリットがあるんではないだろうか
平面だけだったらレーザーカットなどのお手軽手段がある
おれが3D CAMに期待するのは台車・クーラーなどの部品作り
89名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 15:17:36 ID:ptjvlAVf
>>76
だからそんなまねはしない
90名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 15:52:42 ID:l0ihkfTi
>>88
瓦礫の光造形原型のやたら角張った台車とかあるよねw
職人が作った素晴らしいロストパーツもある訳で

何を使っても、ダメな人が作ればダメな物しかできないし
使いこなす腕とセンスのある人がやれば、いいものができる

3D出力でも何でも、要はただの道具なんだからさ
9185:2008/09/30(火) 16:03:55 ID:o96YTTxJ
>>88
>3次曲線だらけだから3D CAMするメリットがあるんではないだろうか
>平面だけだったらレーザーカットなどのお手軽手段がある

その通りですね。
>>85では、CADデータの作成作業自体は、さほど難しい物ではない
と言う事を書いている。

車両工作の場合なら、
車体側面は金属板のレーザーカット組み立て、
頭の部分やクーラーなどの3次曲線部分は3D 出力
っていうのが自分で出来るようになる。

>>87
必死な模型屋さん乙です。
俺たちプロは、自分達だけにしかできない何か特別な事をやっているから、
素人であるおまいら一般趣味人にはマネできない、みたいな書き方だけど、
そう思ってるなら、あんた達プロの仕事も永遠に安泰ってことで、
いちいち「素人」の書込みにケチ付けなくても良いのでは?w
92名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 17:51:41 ID:aHSLQ/4S
>>91
勝手に模型屋認定乙w

だったらお前さんは工作機器メーカーの営業だな。

3DCADは簡単、CADCAM機械さえあれば何でも出来るなんていう
模型触ったことも無いようなゲーム脳な意見がおかしいと思うだけ。
本当にCADなんてやったことあるの?
93名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 18:16:17 ID:xsOR9Qwi
>>91
そういうおかしな物言いでプロを遠ざけてどうしたいんだい?
94名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 18:35:50 ID:pVzhexVA
【鉄ヲタでもできる異種スケール多品種少量生産車輛建造物】2008.09.30 暫定版

1.実車、実物の資料(写真、図面、形式図、詳細図)をできるだけ集める。
  保存車輛、建造物等があれば現地取材して、写真ビデオ撮影、実測する。
  現地取材は特に奥行き厚さ方向の図面では分かりにくい所や部品を重点的に。

2.模型用の車輪、駆動部品パンタ等を集める。小売店、ネット通販、オークション等
  台車の外側は下記造形部品を貼ればいい。CADを使えば板物くらい簡単に設計できる。
  板物、軸受けは形状がわかる寸法と用途を支持すれば試作屋でネットから外注手配できる。
  詳細はわからなければ聞け。鉄ヲタにだってプロの機械設計、建築設計屋は沢山いる。
  コの字かL型の真鍮板金部品に穴が数個程度なら100個位作って単価数100円。

3.上記資料や部品形状を元に2D/3DCAD/3DCGソフトで外形図を「実物大原寸」で入力する。
  検索語:形式図 詳細図 DXF pdf 客車 貨車 機関車 etcで車輛の2D図面は入手可
  肉厚や内部構造は模型の縮尺に合わせて既製品を参考に適当に決める。
  CGとかCADとか使えない人なら取り合えずSketchUP(初心者用簡単無料版)でも
  いじって慣れて、必要に応じて有料の上位のソフトを入手使用すればいい。
  3DCG/CADも思ってるほど難しい物じゃないワープロソフトや年賀状作れれば使える。
  参考データ:下記データはハリボテで中身や肉厚がなく面が不連続等なので要修正
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/cldetails?mid=cd673cf7b0e44ef33fe42e55df87cee
95名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 18:36:39 ID:pVzhexVA
4.3Dデータを試作屋に送り3D出力サービスで作成してもらう。この時に縮尺を指定する。
  ボディはまずはプラの板キットのように板状に分割して設計すると試作費も安い。
  現状1両あたり数千円〜数万円 とりあえず部品だけでも造れる。
  試作屋例 http://www.amdm.co.jp/ 他多数
  検索語:3Dプリンタ、フィギア、試作 光造形、積層造形 etc
  造形方法、材質、積層ピッチ、精度、耐久性、価格、形状サイズ等千差万別なので
  今後、手分けして技術の推移も含めて大規模調査が必要。

5.複製する場合は上記で3D出力したモデルの表面をやすりとパテ等で整えたり網貼って
  これを原型として注型で数十個〜複製できる。上記の3D試作屋でできる場合が多い。
  お面、ベンチレータ、クーラー、床下機器、台車枠、窓枠、鬼瓦、自動車 etc
  同好会等で共同で作ってもいいだろう。余ったらヤフオク売ればいい。

6.上記の3DCG/CADのデータは、3Dプリンタ出力以外に、カッティングプリンタ、
  レーザ/ワイヤーカット、レイアウト設計、3DCGシミュレーション映像、ホームページや雑誌記事等の
  組立図、斜視図等のイラスト説明図にも簡単に転用できる。
  3DCG/CADのデータは、ゲージスケール問わずにネットで無料、有料で容易に共有可能。
96名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 20:33:27 ID:aHSLQ/4S
ここ覗く度になんか必死な奴が(多分一人)
書き込んでるんだよな。
営業ならここじゃなくて既存メーカーにした方がいいぞ。
ひろゆきからの請求書が届くぞ。

あと図面が転がっているからって、それをそのまま使っちゃ(ry
97名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 21:15:10 ID:l0ihkfTi
そうそう、図面の流用は(ry

もう請求書の送り先は調べついてるだろうから
お金用意しといた方が良さそうだよね

>>94-95
こういうのも経費で落ちるのかいw
98名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 21:19:41 ID:o3guU1jC
>>91
>車体側面は金属板のレーザーカット組み立て、
金属を抜ける出力のレーザーカッターが幾らするものなのか判ってて書いてる?
そのレベルの機械を据える基礎は一般住宅の床でOK?

そんな物を導入する位なら普通に原図書いてエッチング外注に出しますがなw

で、3D-CADが簡単なら、2D-CADは更に簡単なハズだ。
では現状を見回して、2D-CADを自在に使いこなしてガンガンエッチング板を作ってる人・・・どれだけ居るの?

>>90が全ての真理を書いてるように思えるよ。
9985:2008/09/30(火) 21:38:08 ID:o96YTTxJ
>>92
>3DCADは簡単、CADCAM機械さえあれば何でも出来るなんていう
>模型触ったことも無いようなゲーム脳な意見がおかしいと思うだけ。
>本当にCADなんてやったことあるの?

それと、>>98

「将来こうなるだろう」って事書いてんのにさあ、
「今こうだからダメだろう」って言われても話は噛み合ないってwww
何度同じ言ってもわからんジジイばっかりだなあ

技術が進歩すれば今扱いが難しい物でも、簡単になる。
大きくて高価な物は、小さくて安くなる。
3DCADや3D CG、出力装置のプロッターなんかまさにそれ。
一昔前に「職人の技」と呼ばれたものが、
あっという間に「クリックするだけ」になる。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 21:39:01 ID:ptjvlAVf
>>90
あればわざわざ作らん
ないから考えるの
今は仕方ないから似ても似つかん台車で我慢してる
>3D出力でも何でも、要はただの道具なんだからさ
そのとおり
101名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 21:50:41 ID:ptjvlAVf
>>99
3D CAMになったら指令はクリック一発かも知れないが
作図に職人技が必要になるのではないだろうか

2Dでも CAM用の作図は難しい
レーザの抜き代を考えて組立図と寸法を微妙に変えるとか
レーザ照射順序を指定するとか

だから素人ができないと言ってしまったら発展がないと思う
素人の間で腰を据えて研究する人が出てくる
102名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 21:51:11 ID:l0ihkfTi
>>99
>あっという間に「クリックするだけ」になる。
嘘は良くない

あくまで道具なんだから、使いこなすのは人間
「クリックするだけ」なら猿にでも設計させてりゃいいのか?という話になる

いまから自分で手を動かしてモノを作ってない人が
道具だけ良くなったからさあ作ろう、と思っても
まともなものが作れる訳が無いのだけれど
手を動かしてない人はその辺のことが一生わからんのだろうな・・・
103名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:36:28 ID:xsOR9Qwi
>>98
最近のペーパーキットで使うような代物で軽く100万超えるそうな。
一応参考までに。

>>99
お前みたいな手を動かさない奴が理想論を唱えている間に
手を動かしている連中は使い物になるかどうかもわからない
技術を相手に悪戦苦闘しているわけだが。
裏づけの取れない妄想レベルのお花畑トークに終始するより
今できる範囲でどう使うか考えたほうがはるかに建設的だと思うがね。

クリック一発?
笑わせるな。
仮に3Dデータが配布されたとして、厚みはどうする?
縮尺によっては掘り込みのモールドが潰れるがそのアレンジは?
縮尺率を変えて出力すれば実用になるような甘いものだと思っているなら
100回人生やり直せ。
104名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:46:10 ID:ptjvlAVf
99はとりあえず最初の1歩を踏み出してみたら
その成果をブログに書いてくれ
参考にさせてもらうよマジで

自分も2D CAMまではやった
3D CAMは未知の領域なんだ



10585:2008/09/30(火) 22:55:28 ID:o96YTTxJ
何言っても話が通じないし、変な尾ひれが付いていくしw

もうなんかね、
未開のジャングルの村の中に迷い込んだ気分だよwww

10698:2008/09/30(火) 22:56:34 ID:o3guU1jC
>>99
いや俺まだ20代だし・・・そりゃ中学生から見りゃジジイだがなw

金属が抜ける出力のレーザーの発振器って、極端に言えば家一軒くらいあるのよw
電源も家庭用100V/30A程度じゃムリだろ。
俺が見たことある奴は導入時に2億掛かったと言ってたが・・・

そんなもの日本に何十台も無い訳で、普及させるほどの需要もそんなに大量に無いのだから小型化という技術的な進化とは程遠い。
最初は事務机サイズだったワープロがラップトップに進化したのとは訳が違う。
というより、製造の現場ではわざわざ薄板しか抜けない効率の悪いレーザーなんかは使わずに、
プレスに掛けた方が圧倒的に安価で早いからなんだけどねwww

表面を焼くような変な特殊加工でもしない限りはわざわざ使わないよあんなもの。

せいぜいペーパーかプラ板を抜く程度の妄想にしとけって。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:16:55 ID:pVzhexVA
>>106
レーザーカッターを個人で買うなんて誰も言ってない。
個人でCADで図面書いて、データを作るだけだ。
そのデータをネットで送信して試作業者に作らせればいいんだよ。

何も話を理解してないで煽りたいだろ!?
108104:2008/09/30(火) 23:23:20 ID:ptjvlAVf
>>106
91=99が金属板のレーザカットと書いてしまったから話が変な方向に進んだが
自分がやっているのはペーパーのレーザーカット、出力サービス利用
109名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:38:01 ID:xsOR9Qwi
>>105
人の話を聞かないのはお前だけだから安心して寝てろ
これからは大人の時間だw

>>106
家一軒は流石に大袈裟だし、工業レベルではもうちっと普及してると思うぜ。
俺が実際に触ったのは据付前の調整に一週間掛かる代物だったがw

>>107
出力センターと工場の間借りは根本的に別物だ、覚えとけ。
能書きは、実際にその作業を請け負ってくれる業者とやらを
探し出してからにしような。
110名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:41:53 ID:pVzhexVA
2DCADより3DCADは難しいというのは認識間違い。
2DCADはドラフタの代替でしかないないし、
ユーザーインターフェースも昔のDOSやUNIXを引きずってて
素人には難解で操作性の悪いものが多い。

それに対して、十数年位前から出てきたミッドレンジの3DCADは
操作画面ユーザーインターフェースはWindows風になって
非常に使いやすく取っつきやすくなってる。
オペレータの女の子が5日もチュートリアルみて自習すれば
過去の二次元図面の設計部品をモデリングできるレベル。

さらに、最近日本語版が出たスケッチアップは、全くの素人でも
Windowsを普通に使えれば3Dモデリングできる位に簡単になってる。

25年以上CAD使って機構設計やってる俺が言うから信用しろ。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:49:26 ID:ptjvlAVf
>>110
ミッドレンジの3DCADて、いくらなの、答えを聞くのが怖いような
ちなみに今使っている2D CADはアップグレード価格が2万円以内
112名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:56:04 ID:xsOR9Qwi
>>111
値段も凄いけど、ここのお花畑ちゃんが言うような「どんな縮尺でもクリックするだけ」
なんてデータだとPCのスペックもかなり要求される罠。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:01:01 ID:g2L6n0Zn
3D-CADが素人にもカンタン




ならメタセコイアあたりで週末までに103系あたりのお面書いてレンダリングしたのをどっかにうpしれ。
平面顔だし各部寸法も屋根アールもそこら辺に数値が転がってるから簡単だろ?

出来なきゃ脳内オペレーター認定だけど。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:18:53 ID:nUGXGCEt
>>111
10年前位にでたミッドレンジの3DCADは業務用で百万円弱
最近は、無償配布のもあるし学生用に非商用用途で数万円である。>>23参照

>>112
SketchUpだと2年位前のCore2Duo2.4Gに2万円位のOpenGLボードで大丈夫
今なら10万円位で揃うか?

>>113
メタセコイアはほとんど使った事ないけど簡単なの?難解な操作性だったような。
SketchUpはすごく簡単だよ無償だし。
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=33d2efb2419ef0ee2dd1a135333d827f
115名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:21:11 ID:E4bsVLWy
CADは覚えたての初心者ほど難しい事やってるという自意識過剰や錯覚に陥る。
116名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:43:54 ID:Qbk2RoiQ
>>114
んだから、別にメタセコイアを指定してる訳じゃない。
「あたり」を付けた理由くらい読んでくれw


そんなに簡単を連呼するんだから、カンタンな3Dデータをスケッチアップとやらで作成してみって所が論旨なの。
3Dプリンタ積層なんだかアクリル削りだしなんだかの指定すらしないから、とりあえず単なるアウトラインだけでいいよ。
117名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:55:09 ID:Qbk2RoiQ
>>115
それは別にCADに限った話ではなかろ。

逆に玄人でも苦戦するようなシロモノなら、それこそ初心者には勧められず、個人用途なんかとんでもないって話になる。
118名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 09:45:33 ID:kdcSaq+t
2DCADをドラフターとしてしか認識してない時点で
CADはおろか、設計や果ては模型自体も知らない
バーチャルゲーム脳wなことがはっきりしたなw
あほくさ。

本当に何か作ったことあるのかね?設計したことあるのかね?
贔屓目に見ても
3Dで何か作ってモニタ上でハアハア言って
俺様すげーと思ってるだけの奴に思えるんだなあ。
119名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 12:25:51 ID:E4bsVLWy
で?
120名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 01:32:02 ID:bJl6y1yh
メタセコイアって非ソリッドだと思うのだが…

実務経験は間違いなく 114>>>>>>116
121名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 02:42:39 ID:ZrrKKW45
まぁ、実務経験あろうがなかろうが能書きばかりじゃねえ…
簡単に出来るなら早く実例示してくれってことでおk?
122名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 02:56:49 ID:bJl6y1yh
寸法教えてくれたらうpするけど。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 12:40:17 ID:ZrrKKW45
>寸法教えてくれたら
ありえん(笑)

この趣味を続けていれば、手元を漁れば形式図のひとつくらい出てくるはずだろ?
それすら出来ない、人に頼ります、でもCADで作画するのは簡単です??
そんな虫のいい話があるか。
自分で設計して3Dで出力できるなら設計資料も自分で探すだろ、常識的に考えて…
124名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 12:48:14 ID:bJl6y1yh
窓ピッチや座席間隔なら判る
屋根のRなんざ知らん
125名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:14:16 ID:ZrrKKW45
屋根Rくらいで知らんってあーた………

図面に出てこない数字なんていくらでもあるんですけど?
そんなものもアドリブで始末できなくて屋根上の手すりの位置は?
ベンチレーターの間隔は?妻板オデコにルーバーがあったらどうする?

個人レベルじゃ寸法を測ることすら出来ない部分はいくらでもあるから
CAD云々以前にモケイを自作するなら出来て当たり前のことなんだが。
126名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 14:44:26 ID:bJl6y1yh
文句は>>113にどうぞ
127名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:00:02 ID:7NrvBTjk
残念ながら俺は>>113の意見に大いに賛同するんでね。

足りない寸法は脳内補完してでも描き上げる気概がなけりゃ
いくら機械が発達しようがただのガラクタだ。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:24:25 ID:bJl6y1yh
論旨がずれてる気がするが

どうせ113本人だろうし
129名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:32:30 ID:7NrvBTjk
>>128
俺が>>113ならお前さんは>>114ということになるな。

CADを操作できても数値をいちいち指定されねば図面を描きあげることすら
おぼつかない様では、とても実用にはならんと言う結論が出たわけだが
その件について何か反論はあるかね?

ただし誰かが3Dデータを都合よくうpする等のお花畑理論は無しで頼む。
130名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:06:17 ID:bJl6y1yh
そこが誤解

3DCADの操作自体は簡単だが、
模型製作に応用するのはピンポイントで使用する以外は無理と考えている
多分あなたと根っこの部分は同じ

俺は前段の証明がしたかっただけ

模型作る気も無い103の採寸なんて非生産的な作業はまっぴら御免だし
131名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:25:49 ID:cHBv62RR
>>113=125の好きなフレーズ
「頭の中がお花畑」
132名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:41:29 ID:dSMXOuGG
とりあえず103系(中間車)の3DモデルをSketchUpで作ってみた。
時間が取れなくて、色がちゃんと塗ってなかったり
細かい部品が入ってないがそこら辺は勘弁してくれ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2471.jpg
簡単に説明すると、Fig.1が今回Google SketchUp(GSU)で
モデリングした3Dの車体モデルの画面図。モデルの周囲に配置して
あるのが、モハ102の形式図で、画像データに変換してインポート
してある。jpg,bmp等でもいいがpngの透過原稿だと見易いかと思う。

Fig.2が、組立マニュアル風に各部品を分解配置した図で、
各部品形状は、プラ板キットを想定しているが、詳細は相当適当だ。

2D図面を探してきて、外形形状のモデリングだけなら状況等で
違うが2,3時間位でできるかと思う。

携帯できるTV電話やマルチ画面薄型TVや送風機付きジャケットも実用化
されているからそろそろ良いかと思ったけど、まだ早かったようだ。
ものすごい勢いで抵抗勢力が逆切れして今にも狙撃されそうなんで
2015年に戻ることにするよ。またどこかで会えるかもしれない。

あと、スポーツ年鑑はしょbgぃいいkbhんm。・、。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:46:22 ID:yv+zurvH
>>132
チャンバラやってる二人が気になる…
134名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:11:05 ID:fvibH0Pj
>>133
103系なんかどうでもいいがw
むしろこの人こそカラー立体出力させれば使えるでしょ




いや、テンプレをそうやって使っていいものか知らんよwww
135名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:11:26 ID:bOAIPKn2
>>132
本当にやってしまうとは
はめあいの設計がCADAMならではだね
136名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 02:20:42 ID:+NL0asRV
本当にこれでできると思ってんのかね?
機械の加工精度は?側板その他の強度は?屋根の支持方法は?
ガラスの嵌めあいは?ディテールのモールドは出来るの?

ふーん、上手くお絵かき出来ましたね?という感じ。

確かにこれじゃ数時間で出来るわw
だってただのお絵かきだもの。


137名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 02:35:31 ID:gSPMNcft
>>113が壮大な釣りを仕掛けていたとみるべきか…
予想通りの煽りが何とも痛々しい
138名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 02:50:05 ID:+NL0asRV
予想どうりも何も、これしか言えないだろ。
これなら確かに誰でも出来るなw

正直失望した。
ただ平面図(のトレース)に厚みを付けただけじゃん。
ディテールは?パーツ同士の組み合わせの検討は?プロポーションはおかしくない?
139名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 03:21:39 ID:lY/x+jVO
>>136,138
そういうのは工作したことある人じゃないと意味すらわからんと思うよ

>>132は「時間がない」からこうなったと言ってるけれど
本当にそうなのか、あるいは自作したこと無いから理解できてないのか
そこまではわからんけれど
140名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 06:50:18 ID:a4qmqC6/
設計が大変だとわかって言ってるんだろ?
一体どこまで求めるんだか
141名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 12:06:14 ID:EwdSV7YO
つーか、これだけパソコン普及してタダのJWcadとかあるのに
どんだけの人間がパソコンでけがいて作ってるよ?
みんな完成品買ってるぞ。
142名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 13:26:04 ID:lY/x+jVO
>>141
少なくともこのスレでは
おまいさん含むごく少数の人以外は
自分で作ってると思うよ
143名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 13:49:12 ID:EwdSV7YO
このスレのごく少人数が作ってるからみんな作るってか?
大笑いだな。
144名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:37:53 ID:VPzfvZDV
なんだ。
面白そうなスレだと思ったのに、ただのお説教スレか。
145名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:37:53 ID:ADqoj0er
146名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 21:38:16 ID:a4qmqC6/
それをみせたかったんかい
壮大な釣り&手の込んだネタフリだったみたいだね
147今更113ですが:2008/10/04(土) 23:59:36 ID:wVbpYWgF
あ、ホントに描いちゃったんだw

いい意味でも悪い意味でも>>138の通りの感想。
読み込んだシロモノを弄っただけなのね。
まぁ>>132自身が「詳細は適当」と書いてしまってるから、別に構わないけどね。



もういちど>>113の一行目を熟読する事をお勧めする。
俺が書けと言ったのは「3D-CAD」であって「3DCG」では無い。

もうちっとスレの趣旨を理解した作例を期待した俺が馬鹿だったようだ。
「簡単な」の意味を完全に履き違えられてしまったのが残念。

元来の話のかみ合わなさはこの違和感から来るものだったのかと漸く納得したよ。
148113:2008/10/05(日) 00:15:28 ID:NoN/4rYj
で、これで終わりじゃあんまりだから趣旨を変えてみる。

"手抜き"で作成された3DCGっぽいデータを味付けしてどうやら模型に使えそうにするにはどうすればいいか?

こういうアプローチは正直予想していなかったというか、「それなら確かにクリック一発もあながち誇張表現ではないな」と見直したところなので、
それなら建設的にこういう省力的な技法をマトモに模型作りにフィードバックできないものかと思案している。
149名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 00:48:18 ID:fvJsCqpz
このスレの住人さんって、普段どんな作品を作っているんだろう。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 01:31:45 ID:bmMz9/AR
なんだ
新技術を切磋琢磨するスレかと思ってwktkしたのに・・・・


足の引っ張り合いかよw
151名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 02:19:14 ID:JN0OVTm4
頭の固い奴はどこにでもいるからな。
もう新しいものを生み出す力も無いくせに口だけは達者だったりするから困るw
152名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 03:06:09 ID:9wdh4W8n
>>148
3DCGを見ながらペーパーで自作した方が早いw
153名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 07:46:48 ID:UO9swIJP
>>145
見る目が無いと上5つと下5つの違いが判らないだろうな
154名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 08:03:10 ID:dD2wUa/i
>>147
つまり、「メタセコで3DCADを書け」という矛盾に気がつかない奴がアホということですね、わかります

>>153
前者がソリッド系で後者がサーフェス系?
155名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 09:25:26 ID:WR0xc+OY
CADを書けってw

113よ、お前さん何か作ったものupしてみせろよw
赤ちゃんの写真とかは勘弁な
156名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 10:54:37 ID:UO9swIJP
>>154
上が構成検討、断面検討、製作精度の検討、加工機械とのマッチングも検討した
(工業)生産用、製作用の「図面」

下はただのお絵かき。

見る目が無いと(ry
ソリッド、サーフェイスなんて区分、ここでは何の意味もない。

>>155
バカですか?
157名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:04:59 ID:dD2wUa/i
>>156
つまり俺の答えで正解ってことだな
158名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:15:55 ID:+KGY1EO5
本当に仕事できる人はこんな所でデカイ態度とらないと思うよ。
実生活で欲求不満の人が偉ぶってるだけ。
そんな人の書込みを読まされる身にもなってくれ。
迷惑だ
159名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:26:55 ID:UO9swIJP
ここは2ch
160名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:45:45 ID:dD2wUa/i
2chでは業者崩れが素人の足を引っ張るのは良くある事
161名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:21:22 ID:GD7DX9Sd
業者気取りの素人がいい加減なことの書くのもな。
162名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 16:24:33 ID:+KGY1EO5
業者気取りの素人ってw

業者は素人より立場が上だって事?
そうかなあ?
163名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 20:56:17 ID:dD2wUa/i
事情はよく判らんが、上から目線で語りたがる輩は好かんな。
スタジオ〇ールのスレを思い出した。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:29:16 ID:SLK4zdou
ところで>>113>>156>>132の実際のスケチアプのファイルは見てみた?

自分には、一応形にはなってるが、寸法のばらつきまでは検討してないようで、
あとは、3Dプリンタで出力する時に、スケールに合わせてクリアランスとか
肉厚とか修正すれば、個人で一品料理で作るには十分だと思うんだけど。

素人考えですまないがそのあたり教えてもらえると未来がが見える気がするんだが。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:38:30 ID:Nd5Jwl0s
>>164
>スケールに合わせてクリアランスとか 肉厚とか修正

だからそれが問題になってんだろ。
設計ってのはそこをどうするかだろ。
肉厚を変えたとして、それと窓周りのディテールとの兼ね合いは?
スケールにあわせたクリアランスっていかほど?

やっぱりお絵かき得意な方は違うなw

>>162
上とか下とか誰もそんな話に持っていこうとしてないと思う。
一人を除いて。
166名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:16:21 ID:R1Kw3MBG
>>164
彼に批評を頼むのは有益かもしれないけど
改善方法とかは出せないタイプと思うよ
知らないのか性格なのかは別としてね
167名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:26:32 ID:vviUrj0Q
>>164
煽り屋の言っていることにも一理あって、
結局これは絵に描いた餅でしかない。

仮に実体化を見据えたモデリングとその方法論をひっさげてうpしたとして
その功績はしたり顔のハゲタカにかっさらわれてしまうのがオチ。

もしかしたら時間が解決してくれるのかもしれないが。
168名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:31:40 ID:R1Kw3MBG
>>167
確かに彼は「俺が改善させた」とか言い出しそうだね
169名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 01:37:05 ID:o2qYWw0b
>>165 お前は、二言目には「できない」「駄目だ」ばかりだな。
諦めたらそこで終わりなんだよ!だから進歩しないんだぞ。
「クリアランスっていかほど?」って何を寝言言ってんだ?
そんな30年も前の教科書に載ってるようなことも自分で
解決できないのか?!やる気がないなら辞めて良いんだぞ。
明日からもう来なくていいから。それと言いたくないが
毎度毎度の相手無関係なその上から目線の言葉使い、
いい年して恥ずかしいから直した方がいいぞ。

とか会社で言われてるんだろうか。


それより、>>113はとんでもない要求して散々人を釣っておいて
結果はどうあれそれに律儀に答える人がいたんだから
いくら2chとはいえ当然同等なことをしてくれるんですよね。

その素晴らしい設計技術を活かしたお絵かきじゃない作品でも
製品でも見せて欲しいものです。口先だけの脳内設計師で
無ければ、人に見せられる物が何かあるでしょ。
できれば、製品化できる鉄道模型車両のCAD図とか見せて欲しいね。
170名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 03:19:00 ID:/1Y9LJJq
メーカー販売品なら>>165の言うとおりスケールに合わせた
クリアランスだの何だのって考えないといけないけど、
個人でやるなら、「設計」なんて気にしないで
作っちゃって問題ないんじゃないの?
入らなかったら削れば済む話だし。
171名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 04:04:23 ID:K/CetiTQ
>>170
> 入らなかったら削れば済む話だし。
そりゃそうかもしれんが、工作法に合わせたアレンジは必須

例えば石膏積層やABS積層なら素材相応の強度をもたせるための板厚や
サポート材を外す時に折らないような積層方向
モデラ等のフライスで削り出すなら、工具寸法による工具の経路や角R
加工の順番に削り量など

この辺がデジタルのノウハウであり難しさ

CAD図を元に手加工で自作するなら線の内側を切るか外側を切るか
弱そうなら太めにするとか、自分の手加減一つでどうにでもなるけど
デジタルはそれを全て数値化しなけりゃいかんから
172名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 10:52:27 ID:B82RELPG
>>170
でも現状じゃコストもかかるから「作っちゃう」ことなんて出来ない。
(必死になってる奴が無理して高い金払って、批判者に対する当てこすりだけで製作するのは置いといて)
だからここでは話だけ、詳細の話をしようってことじゃないの?
将来できますね。ああそりゃ凄いとか、
作っちゃえば?なんてことじゃ話すぐ終わるだろ。

このスレ立てた奴は何をしたいんだ?
将来できます。おおすげ〜ってのがしたいのか?
それともスケッチアップでお絵描きしました、すごいだろうってのか?

自分も3DCG作り始めて10年以上経つけど、
はっきりいって、それをすぐ物体としてある模型に持ってけるとは
あまあまな考えだと思う。

173名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 14:10:42 ID:cnYUMyPs
出来るっていうんだから、そのうちモノにするんだろ。

行き当たりばったりの工作しかしないおいらには向かない技法だとは思うだけで、
出来るんだったらやればいいじゃん。ご親切にできっこないとか忠告しなくてもいいし。

そのうちデジタルデータでも、
「古今とこは雰囲気で」
みたいな指定が出来るようになるといいね。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 14:41:47 ID:B82RELPG
>>173
そりゃできるさ、メーカーでは実際やってるんだもの。
ただ誰でもすぐ出来る、未来はバラ色みたいな話はどうかねえと思う。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 16:17:23 ID:9xSatBqU
何年先かは知らんが、そのうち出来るようになるだろ。
「素人」でこういう事やるヤツが将来増えたら、
ノウハウとかブログで公開する人が必ず出てくる。
データを交換しましょうとかも。
「素人」の未来はバラ色だ。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 23:18:59 ID:o2qYWw0b
クリアランスとかバラつきとかいう話は素人は余り気にしなくていいようです。

要するにアセンブリする部品同士を予め組んだ状態で造形していまい
部品相互のクリアランスを0.1〜0.2mmにして下さいということのようです。
こうすることで、嵌合する部品同士のずれを最小限にできると。下記参照

・注文する時のファイル形式を教えてください。
http://erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/format.html
・嵌合パーツがある場合の注意点はありますか?
http://erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/kangou.html
・造形の寸法精度
http://erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/seido2.html

造形サイズ 100×100×100mm  200×200×200mm  300×300×300mm
X方向 誤差   +0.1mm      +0.2mm      +0.3mm
Y方向 誤差   +0.15mm     +0.3mm      +0.4mm
Z方向 誤差   ±0.05mm     ±0.05mm     ±0.05mm


あとは、費用、ガラスの透明度、経年変化・・・・
 
177名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 23:27:12 ID:K/CetiTQ
>>172
>このスレ立てた奴は何をしたいんだ?

なぜかTMSスレで3DCAD云々で粘着してるのがいたから

ここはその隔離スレ
178名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 18:58:02 ID:HnRXqSeM
>>177
なるほどね。隔離スレか。
179名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 19:03:50 ID:HnRXqSeM
ここみりゃわかるけど、
ttp://erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/attention_CAD.html
解析ツール等で全てのエッジが隙間なく結合されている事をご確認の上でデータをお送り頂きます

車両のような複雑な機器類(ディテール)が噛み合わさっている場合、
これチェックするの大変だぞ。

ttp://erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/attention.html
複数のパーツを組み合わせて作る場合、パーツ同士が離れていたり隙間があると上手く造形出来ません。必ず0.5mm以上、互いのパーツを食い込ませるようにして一体化させてください。

これ廻り込んでる隙間はNGじゃないの?
嵌合パーツがある場合って単純な組み合わせだろう?
180名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 22:27:32 ID:LnbDpH2Y
>>179
多分はめ合いじゃなくって一体
CAD上では頭と髪の毛を別パートで作っといて
合成したものを光造形する際の注意点だと思う
181名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 00:09:34 ID:43K2LluU
自分でロストワックスのパーツを作ろうと思う。耐熱シリコンで原型を型取りして
グルーガンでワックスを注入する。
http://www.aduchimoto.com/handgun.htm
182名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 11:40:28 ID:WagBI94V
>181
ワックスは融点ぎりぎりまでしか温度を上げてはいけないんだよ。圧力も低いほど良い。
空気抜きの工夫も大切。
この人のブログは、かなりそこのところを詳しく書いている。参考になると思うよ。
ちなみに私はプロの鋳造士。でもこの人にはかなわないかも。
http://blog.livedoor.jp/dda40x/
183名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 23:11:51 ID:v9FOoqPj
【参考記事】

・バンダイホビーセンターの光造形機「EDEN」使用事例
http://www.gundam-hardgraph.net/special/hobbycenter_02.html
同じくバンダイの3DCAD導入事例 ←(Bトレの試作品もこれで作ってるんでしょうね)
http://www.cadjapan.com/products/category/3dcad/solidworks/jirei/bandai.html

・第19回設計・製造ソリューション展
加速化するラピッドプロトタイピング・テクノロジー “3Dプリンタ”に注目
http://www.sekkeiseizo.net/topix/12.html

・ラピッドプロトタイピングの最新動向 ←(各種RPの原理説明は参考になるかと)
http://www.thagiwara.jp/rp/index-rp.html

・RP産業協会ホームページ ←(ここがラピッドプロトタイピングの総本山らしい)
http://www.rpjp.or.jp/

・その他 3Dプリンタでの造形品サンプルの実物を見られる所
http://www.3d-gan.jp/access/Access.html

・3Dプリンタで磯野波平宅を出力!豊橋技科大のオモシロ授業
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20081006/526832/
・フィギア、鉄道車両造形事例
http://www.platinumegg.net/d/
http://kanetsuki.paslog.jp/category/82911.html
http://blog.goo.ne.jp/realfactory/e/fa4cddb4c62ca4b0d90637aaa5e95d7e

 まあ、後は興味のある人は、有事に備えて車輛や建造物の資料を集めるなり
3DCG/CADの習熟度を増すなり、部品からでも見積もり取るなり試作依頼するなり
184名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:16:01 ID:5moe+t2A
メーカーの製造技術スレかと思ったw

そろそろ金属光造形で金型が作れますか?
185名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 17:53:05 ID:cCaBSlnF
何とかって本で流電を立体印刷しとったぞ。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 17:07:46 ID:suPsMMsr
>>185
HJ別冊のTRAIN MODELING MANUALの2号だな。
七葉掲示板で以前制作状況をちらりと見たことがあったけど、
それがこのまま雑誌に掲載されるとは思ってなかったよ。
ttp://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/index.php?res=4306
ttp://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/index.php?res=5421
ttp://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/index.php?res=6716
ttp://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/index.php?res=7993
187名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 10:55:43 ID:qve+JyZu
ここまで(>>184以外)
自作自演乙
188名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 15:37:39 ID:UK+Lxssb
>>179
ソリッドでモデリングしていけば問題はまず起きないよ。
かなり前に頼まれて1両だけデータを作った事あるけど、パーツの細かな部分よりもウネッタ面や製品では表現できない
細かな部分(ルーバーとか)をどう表現するかが難しい。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 14:43:03 ID:5i+QZT8/
フルカラー3Dプリンタ、さらに大きな模型も可能に 「ZPrinter」新製品
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/16/news001.html
190名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:54:22 ID:qdxAUX7I
>>189
個人でも買える値段になれば普及しそうですね。
191名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 01:38:21 ID:YuxDtp57
これで鉄道があったら絶対やると思う
ホンダ webプラモ
ttp://www.honda.co.jp/WebPlamo/

このデータを3Dプリンターで出力したり、
自分でモデリングした部品のデータを交換したり、
データを売ったり出来たら面白いと思う。
スケールを合わせて、3Dプリンターで出力した部品を
市販のキットと組み合わせたりしたら楽しいだろう。
手作りはずっとあるだろうから、3D CADとかCGで
どんどん少なくなってる模型趣味の裾野が広がる方が
全体として良いことだと思うけど、どうだろう。
192名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 01:31:08 ID:LmIEEtPx
>>191
CADデータはメーカーの生命線だから
3D出力できるようなデータは出さんでしょ
出してもきっちり金とる訳で

許諾云々のシールがプラモの箱に貼ってあるのは伊達じゃないのよ
193名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 18:07:03 ID:ksHACbFX
データをDLで売るって商売も出来るだろ

データで持ってるからキットを買わなくてもいいや、
という風にはならないと思う。値段にもよるけど。
逆に沢山DLされるモデルは人気がある訳だから
キット化するための指針になるだろうね。
キットを発売した時の人気は予想しにくいけど、DLの数は
指針としては客観的だと思うよ

ま、ダメな理由を並べるのは簡単だ。
そういう人は、新しいことなんて何も実現できないよ
194名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 01:15:12 ID:/pnnDXUb
本田は只で配っとる訳だが・・・

キットとかなんとか、何の話をしとるのやら
3D出力用のデータ売る話じゃなかったの?

とりあえず現状ではデータ売っても何のメリットも無く
むしろデメリットしかないからやらない
というだけのこと

そういう時代になりゃ変わるだろうけど
別におれがダメと言ったら本田が止める訳じゃないのに
ムキになんなよw
195名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 09:32:51 ID:/ZxRRVSk
夢と現実の区別が付かない人がここにもひとりw
データダウンロードで商売とか

頭から見てこのスレ、
ひとり頑張ってるやつがいるようだけど、
そいつは早く自分で作った作品うpしろや

まあいいか、模型が既に夢の世界ってことで

196名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 11:26:20 ID:fq1HTZX4
>>195
>データダウンロードで商売とか
ペーパークラフトでは既にありますよ。他にセカンドライフでも
似たような物があります。
197名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 12:48:22 ID:pMvzJgtW
いまだに自社サイトを持たない機芸出版とかもそうかもしらんが、
この世界の古い世代ほど「ネット」に激しい拒否反応を示すからな。
198名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 13:26:17 ID:/pnnDXUb
てかセカンドライフとか言ってる時点で(ry

釣りだよね、釣りだと言ってくれwww
199名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 14:12:15 ID:4L3sX+JF
すでにかなり以前の話ですが作品コンテストとかやってんのね。
ttp://www.modelinger.com/contest/index.html
3Dデータとしての完成度はまだまだでも鉄道模型レイアウトとかあるし
Dimension部門の大賞のは実際に3Dプリンタで出力されてるのね。
ttp://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=1762196

ttp://sketchup.google.com/3dwarehouse/
頁左上の言語指定を「日本語」じゃなくて「English」に変更すると
各3DデータのViewの回数とDownload数がわかるね。
これを見ると、どれがこの先商売物になるかとかがわかるような気もする。
以前はDL後に加工保存が自由だったのが、いつの間にか
著作権保護の為か読み取り専用にプロテクトがかけられているね。

ホンダが公開してる3Dデータはかなり古い製品の物だから意匠権も切らして
無償で公開してるんでしょうね。最近の製品の物や実際にすぐ3Dプリンタで
出力できるような物なら今後有償で売る事もありえるんでしょうね。
現状は3Dデータを売っても3Dプリンタですぐ使える環境が十分整ってないし
世間の認知度も低いから商売にしていないだけなんでしょうね。

3DCG用の鉄道車両データなら売ってる所もあるけどね。
ttp://www.model-wave.com/syohin1.cgi?sbunid=13
これを3Dプリンタで出力するには、肉厚等いろいろ加工しないと無理だけどね。
まあその辺は追々変わっていくでしょう。
200名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 15:59:31 ID:/ZxRRVSk
だからさ、人のまわしで相撲取るんじゃなくて、
実際どうなんだって?自分で作った例を提示しろって。
こういうのがある、できるなんて、工業製品じゃ使ってるんだから、
そりゃいくらでも出せば出来るの当たり前だろ。
201名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 16:42:47 ID:ZbDuL89u
模型の趣味はどんどん客が減ってく傾向にあるんだから
新しい楽しみ方が出るのは、3Dだろうが何だろうが
歓迎したい
202名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 23:32:01 ID:ZbDuL89u
否定的な人は、何が不満なんだろう?
キットも買うし、完成品も買うし、ネットで3Dデータも欲しいし、
3Dデータから立体出力もしたいよね、
というのは、何かイカンの?
203名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 23:43:29 ID:TkPC5gWX
僕ちゃんしか持ってない車両が一般的になるのが嫌とか
弊社の企画潰しはやめてくださいとか

そんな辺りじゃないかと想像する
204名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 00:13:34 ID:2wWXlDBX
どっかの模型店のオヤジがハッスルしてんだろ
205名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 01:13:11 ID:ZREm/WuG
別に何かに不満なのではなくて
見えない敵と戦ってる一人がうざいだけでしょw
206名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 12:51:04 ID:4Vx/rLCH
MODELAやクラフトロボ等のカッティングプロッタを使用した作例は以前にも
何度かRMMODELSに掲載されたりJAMの個人出展にもありました。
エッチングフィルムをCADで作成する方法もとれいん誌に掲載されていました。
いまやCADを使用しない工業製品は殆どありません。遅かれ早かれCADを使用した
制作方法が主流になるでしょう。
207名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 04:05:15 ID:dY0CNHVt
CADってのは図面を描くだけの道具です
208名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 19:15:45 ID:ip8NcZ5J
209名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 21:21:20 ID:ozh/eWzX
>>208
で?

リベット打ったら糸鋸で切り出してヤスリがけしてハンダ付けするんでしょ?
全て手作業でw
210名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 21:54:30 ID:L3OWcnWF
また粘着難癖オヤジか
211名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 00:14:32 ID:6IGkx3ic
スレタイ、特にサブタイトル?に難があるよな
CGやCADってパソコンの中の話じゃん
212名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 00:58:00 ID:ZdoPGYVK
粘着オヤジさらし上げ
213名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 00:58:23 ID:ZdoPGYVK
粘着オヤジさらし上げ
214名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 02:41:09 ID:g6UYjzyE
>>211
もとが3D出力厨の隔離スレだからね
215名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 01:51:06 ID:FFECJXPr
>>214
そうだったのか
216名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 11:44:37 ID:NlfdOvV3
■追加関連スレ
ミッドレンジ◇3次元CADを使い倒す◇ローエンド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1220532028/
3DCGソフトを比較するスレ 其の参
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1225871238/

■記事、関連サービス他
◎CAD上で模型発注!米国でAutoCADと3Dプリンターの連携サービスが始まった
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20081224/529116/

◎Google SketchUpのデータから建築模型を出力
ttp://www.studio-midas.com/
↑別にSketchUpのデータじゃなくてもいいわけだがわざわざ無料ソフトの
SketchUp対応と言ってるのは個人ユーザーも意識しているんかね
作成事例の分譲住宅ジオラマに鉄道の線路か駅を作れば
そのまま鉄道模型レイアウトになるね

◎デザイン・3Dデータ活用Solutionフェア 2009年1月21日(水)
ttp://event.otsuka-shokai.co.jp/09/0121design/
製造業者向けの展示会兼販促会だけど何れ個人向けにの話になるんだろうな

■新製品
Craft ROBOの廉価版とSDカード搭載の新機種がいつのまにかでてる(昨年末)
ttp://www.graphtec.co.jp/site_cutting/news_release/news08_011.html

Desktop Factory 125ci 3D Printer $4995
ttp://www.desktopfactory.com/
これが出たのが1年半前だけどそろそろ次機種がでてもいいな
217名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 17:18:33 ID:hc7y4vTw
JWで書いたDXFをCAM13でNCファイルに変換して、
会社のレーザー加工機でプラ版をカットしたw
218名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 20:24:14 ID:1zZTFWLx
>>217
暇な機械工ってうらやましいな、と心底思うよw

t1のアクリル板に2mm間隔で0.1パイの穴を碁盤に開けて貰えないかな?
あとはフィールドグラスか何か突っ込んで刈り揃えれば
リアルな田んぼが作れるんじゃないかと妄想してるんだ
219名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 13:46:10 ID:EaiN9b6b
ttp://www.socraspot.com/

これって価格的にどう?
正直、相場とか知らないんだけど
220名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 13:50:43 ID:yDBbx3IL
市販のNゲージやHOゲージの製品とタメ貼れるような精度は無理だと思うよ
エッジの鋭さとかサボ受けみたいな小さな形状とか表面仕上げとか…
221名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 13:58:41 ID:IV5VMxaF
普通そのままじゃなくてヤスリがけとかデザインナイフで削ったりして仕上げるものじゃね?
222名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 14:05:07 ID:yDBbx3IL
そう思うよ
でも鉄模の大きさで手仕上げやると眠たい仕上がりになりそうで…
3D出力して見栄えがする部品が思いつかないんだ
223名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 18:10:29 ID:EaiN9b6b
ttp://www.suzuho.com/perfactory/index.html
上のサ−ビスで使ってるものと思われる機械の紹介サイトみつけたんだけど、
15μmの精度で出せるとか書いてあるんですよ。
写真見た感じ、なんかすげー細かいっつーか、エッジ立ってるっつーか、
俺ゴトキが手でやるよりはるかにイイ感じに見えるんだな

で、このサイトに載ってんだけど、直接鋳造ってのはいったいどーゆーことなんだろ
金属で出力してくれるってこと???

224名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 18:16:09 ID:IV5VMxaF
普通にロストワックスじゃね?
225名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 18:17:46 ID:eQqzuY+n
ボディーもガラスも薄くて硬くて丈夫な素材で
携帯のバイブモーターくらい小型でパワフルな
動力を使うくらい進化してほしいな
226名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 18:47:05 ID:yDBbx3IL
>>224
この機械でひな形を作る
砂型に埋める?か何かして鋳型を作る
加熱して?溶剤で?鋳型からひな形を溶かして出す
金属を流し込む
砂型割って完成品を取り出す

こんな感じ?
227名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 19:09:31 ID:q62hQeAU
ロウ型をいきなり光造形してくれるんじゃないの?
228名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:21:32 ID:EaiN9b6b
電話してきいてみた
樹脂を石膏に沈めて固まったら電気炉で焼くと、樹脂がススも残さず焼失するとのこと
なんかイハダ?が荒れなくて、0.5mmくらいのものでもきれいに鋳造できる樹脂らしい
宝石の世界では一般的な製造法だそうで、ロストワックスというそうな>224正解

229名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:57:01 ID:yDBbx3IL
>>228
鋳肌、イモノのハダ
230名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:14:01 ID:q62hQeAU
なんだ、ロストワックスが判らなかったのか・・・
231 ◆AlFD0Qk7TY :2009/01/29(木) 21:48:53 ID:WvcZwZX+
ロストワックスだと市販品の10倍からのお値段になるわけか・・・
部品レベルだと鉄道模型で一品物を発注しなければならないものの方が珍しいんじゃねぇ?
232名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 01:58:02 ID:yehw2CnM
ロストワックスも知らんで電話してるとは良い迷惑だねw

てか15μmでの価格なんて書いてないのがミソだな
○○円〜、最小15μmも可能
最低価格は当然もっと粗い解像度なのだろうしw
233名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 06:30:57 ID:YjNeD5+t
知らないことは恥ずかしいことじゃないってせんせいが言ってた
でもすんませんでした>www.socraspot.comのひと

価格はサイズによって決まるそうで、解像度は全部18マイクロとのこと
杉花粉より小さい粒で造形するよーなもんらしい
5cmまでが最低価格っつーから、鉄模にゃ十分じゃねーかな
234名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 10:05:05 ID:7kiD0giJ
何か必死なのがまた湧いて来たな
235名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 13:16:14 ID:8IM+9d4w
236名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:30:08 ID:7kiD0giJ
237名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:53:31 ID:r1/leR35
.02なんているのか?
Nだと何mmよ
238名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 23:21:05 ID:ZUCcReFS
ロストワックス用の樹脂をそのまま模型に使ったりすると
経年劣化でぐねぐねと反ったり曲がったりしてこないだろうか?
239名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:11:48 ID:dwJtMIs9
>>238
強度も無いしそもそも塗装や接着もできるかどうか
ケチらず素直にロスト屋に出すべき
240名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:37:08 ID:QlVxQR6i
積層ピッチが15μmだと直径0.3mmのリベット(HO換算で実物直径約25mm)が
10層でできるようになるのね。ここまで細かく出来るならもう十分だな。
後はコストとか強度とか量産できる環境とかですかね。

NやHOのプラの量産品で満足しているユーザーには無関係でも
TTやらHOjやらマイナースケール物やレア機種をやってる人や
これからやろうと思ってる人には自作や改造の強力な援護手段になるね


上記のとは別物だけど、さらに小型の3D造型機もでてきてるようで
コストダウンが楽しみだあ。
ttp://blog.goo.ne.jp/realfactory/d/20090129

日本製はまだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
241名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:03:12 ID:dwJtMIs9
>>240
それでも曲面は自分でならすしかないね
そのままだとやっぱり段々なのがわかってしまう
人間の感覚って馬鹿にできないのよ

ロスト原型つくるのが便利になったというのは同意
適材適所でうまく使えばいいのです
242名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 06:10:51 ID:nwtTb8Eu
自分でならしたらリベットなんて消えるんでないの?
そこまでじゃなくてもモールド甘くなりそう。
243名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 17:08:39 ID:KSjZQbwZ
リベットの無いもの
Rや斜め面の無いもの

積層の段差が見えないような形状のものなら自分でならさなくていいから
244名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 13:59:18 ID:ZFHAWeXX
>>238
ロストワックスに限らず鋳物系は鋳造時に収縮します。予め収縮を想定して
型を作る必要があります。しかも均一に収縮するのではなく、厚みや形状、条件によって
不均一に収縮します。事前に確認するためのシミュレーションのソフトまであるくらいです。
ターボチャージャーの耐熱合金製のタービンの製造等で使用されるそうです。
>>240
既存のインクジェットプリンタを改造して積層できるようにすれば
ある程度のものは出来るかもしれませんよ。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 12:58:31 ID:6/CfhDqT
うちの会社にはDMGの3次元型彫りレーザー加工機がある。
それを使えば先頭車両の顔パーツなんかが自作で来そうな気がするのだが、いかんせ資料が集まらないし、手に入ったとしても3D-CADでモデリングするのが大変。
246名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 14:39:49 ID:NCoEfhO9
今の携帯電話の極小ドット液晶を使ってLEDサボを作ってくれ!
ちゃんと[中央特快]→[東京 行き]とか表示が変わるヤツ
247名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 14:45:10 ID:3Nr5ARGk
>>245
いいなあ、うちは2次元レーザーしかないからなあ・・・

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090207144020.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090207144059.jpg

こんな感じで、バックマンOn30ポーターのキャブをレーザーカットしたプラ板から自作したよ。
248名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 19:13:45 ID:9BZhJBWo
>>245
超絶モールドの機銃もっと増産してくれ

ってそこの会社じゃないかw
249245:2009/02/07(土) 21:46:31 ID:6/CfhDqT
>>247
しかし、うちのレーザー加工機は>>247さんの作例のような2次元カットには向かない。
Class1のレーザーで加工に時間がかるし、メーカーの話によるとプラ板には加工できないから。
先頭車の顔部分の資料は写真を見て判断するしかないのかな
250名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 00:43:07 ID:guW4qvoX
>>249
金型掘れば良い
>>248の言っとる会社のように
んで素晴らしい出来の製品を売っとくれw
251名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 04:54:54 ID:OOKqmbJ6
>>247
レーザー加工機を使用できるのは羨ましいです。
252名無しさん@線路いっぱい:2009/03/19(木) 00:37:29 ID:W/e2K3gt
>>241
でも、左右均等な曲面とかのベースは軽く表面仕上げを要するにせよ、
はるかに助かる。上手い下手の話じゃなく、上手いからって左右対称に
削るのは気を使うだろう。

で、斜め面に段々が出るのは処理必須だが、真の平面・直線も
必ずしも完璧なものではなく、線の乱れの方がかえって
処理しづらいかも・・・
253名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 01:24:58 ID:ZB0ccj6E
車両の先頭車前面なんかを3D-CADでモデリングする場合、図面が必要だけど鉄道模型メーカーは正確な詳細寸法が書かれた図面を入手しているのだろうか?
それとも、鉄道ファンの巻末にあるような外寸図だけあって、外寸図にない細かい寸法は写真や実車取材を加えてモデリングしているのだろうか?
詳しい人いる?
254名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 01:51:09 ID:mRcaD5B8
>>253
3次曲面なども輪切り断面の詳細図面貰える事もあるが、間に合わないときには
写真と三面図見ながらイメージを重視しながらの創作も。

どれがその実例だか知っているけれども、守秘義務wがあるので言わない。

僕らは詳細図面が無いと模型化できないとか自縄自縛になっているけれど、
結構写真割り出しは行われている。

そうでなければ、KATOとTOMIXの製品で「超精密に出来上がっていながら
良く見ると細部が違う表現」・・・なんてことはありえない。

プロじゃないんだから、もっと気楽に写真3枚から作ってもいいと思うよ。
255名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 01:53:09 ID:mRcaD5B8
追加していうと、掃引の使い方が上手いか下手かで、3次曲面を
うまくでっち上げられたり、とんでもないものになったり・・・
256名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 19:24:05 ID:0TF/M0o+
CAMを使用される方はいますか?
257247:2009/03/25(水) 19:58:39 ID:JdU9c3cW
CAM13なら。

但し、流石にレーザー用には使いづらいので、可能なら合間を見て会社のMetaCAM使ってます。
258名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 04:36:58 ID:UkzKIp0C
新しくできるCADデータ出力屋を見つけた。
御徒町に店舗が出来て「光造形機」と「インクジェット造形機」を
選べるって。

ttp://sundigi.jp/

「ジュエリーCAD造造出力」とうたっているから
鉄道模型も出力できるか聞いてみたらOKだった。

今のサイトは準備用でオープンの5/8(金)になったら
>>244が書いてる収縮率についてやデータ作製ガイドとかを
公開するらしい。
御徒町の工具屋とか秋葉とか良く行くし、ロストワックスしたいから
立地的にはすごく都合がいいかも。
もうちょっとしたらデータ送って見積もりしてもらおうと思います。
259名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 05:23:54 ID:zqYg9Wws
>>258
インクジェットと光合成の違いがようわからん
260名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 10:05:21 ID:Lfph3wTe
まあ、せいぜいHOのパーツくらいなものだろうな
261名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 19:19:33 ID:VcYPFXkT
>>259
インクジェット:プリンタなどでノズルからインクを噴射すること
光合成:植物において太陽光のエネルギーを利用して二酸化炭素を吸収し糖類を生成する事

全然違うと思うぞ
262名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:46:51 ID:XUZlIK4u
まあまあ、間違って書いてるけどそういう意地の悪いこと言わないでさ。
インクジェットはプリンタみたいにノズルから液を噴射して粉を薄い層状に固めて成型する。
光造形は光硬化樹脂にレーザーを照射して成型する。
だったかな。
それにしてもRPがホビーユースで手の届く領域に降りてきて来つつあるのは嬉しいな。
263名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 02:30:46 ID:s+rSG0EG
光造形の方がよさそうじゃね?
264名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 22:55:51 ID:VvXr9jJK
どなたかこれまで、インクジェットで造形出したことあります?
GWにデータ作ってみて休み明けに何社か見積もり出してみようかなぁ、と
考え中・・・。
265名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 23:10:31 ID:ObTuZ/ed
最近の車体特有のいやらしい曲面を持つ前面とか簡単に作れそうな気がするな。
それ以外の妻板や側面、屋根はペーパーやプラや真鍮板から作るとして。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 23:27:30 ID:Mxw9kKBE
勝手な想像で恐縮だが表面がざらざらしてそうな気がする
木とかどうだ?杉の巨木だろうが桜だろうが一発で造形できる…かな
267名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:12:51 ID:12eiytGy
っ 耐水ペーパー
268名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:16:44 ID:xDUtRzJ7
>>265
結局どうやっても段差は出来る訳で
最終的に滑らかな曲面を作るのはおまいさんの手作業になる
だいぶ楽にはなるだろうけど

あと強度上そのままでは使えないはず
手作業で整形したものをロストかホワイトメタル、あるいはレジンで複製して使用することになるかと
269名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 07:21:06 ID:9vhJMFsK
レンジで複製することが前提ならインクジェットにする意味は無いよ、
インクジェットの長所は着色済みって事なんだから。
すなおに光造形にすればいいんじゃね。
270名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 12:00:02 ID:2j1LKoML
>>269
レジンのこと?
271名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 19:06:58 ID:xDUtRzJ7
>>270
電子レンジに入れると出来上がるようなのが出来たんだろきっとwwwww
272名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:09:04 ID:xq3lWKo9
258氏が紹介した造形屋さんのインクジェットはワックス出力じゃね?
ハードワックス系材料って書いてあったよ。

石膏に埋没させて、シルバーあたりに置き換えをする必要があると思う。

原型を作っても真鍮で鋳造してくれるところが無いんですよね。
とりあえず御徒町近辺は全滅です。
273名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:44:47 ID:xDUtRzJ7
ロスト屋さん挽物屋さんエッチング屋さんetc.の不足には
メーカーさんも困ってるみたい

ロストなら歯科技工士の知り合いでもいればやってくれそうだけど
そう都合よくいかないか
最後の手段は器具買って自分で(ry
274名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 01:39:23 ID:8c12IFAG
>>272
>石膏に埋没させて、シルバーあたりに置き換えをする必要があると思う。
別に、真ちゅうじゃだめってわけでも・・・

モリタ
ttp://www.morita-inc.co.jp/

275272:2009/04/16(木) 11:19:58 ID:GPa7Asmd
>>274
モリタさんが鋳造もやっているのは知っていますが...以下自粛
276名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 00:51:17 ID:BsdlPP4M
インクジェットプリンタのノズルを青色LEDにすれば光造型機に出来そうな
希ガス。
277名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 03:46:55 ID:7Go+z0ev
>>276
テディベアの模型でも作るのか?
278名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:15:30 ID:+dB9N+El
ベアトラップ
279名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 01:26:10 ID:GYnSmGeG
名 称 第20回 設計・製造ソリューション展
会 期 2009年 6月24日(水)〜6月26日(金) 10:00〜18:00 (26日(金)のみ17:00終了)
会 場 東京ビッグサイト

ttp://www.dms-tokyo.jp/dms/
ttp://www.dms-tokyo.jp/dms/jp/exhibit/outline.phtml

ラピッドプロトタイピング・3Dプリンタ ゾーン
光造形装置 樹脂溶融造形装置 インクジェット式造形装置 RP用材料 RP関連ソフト
紙積層造形装置 粉末焼結造形装置 3Dプリンタ サービスビューロー その他RP装置

注1: 招待券のない場合は入場料として¥5,000となりますので、ご注意ください。
注2: 本展は商談のための展示会ですので、学生の方々のご入場はお断りいたします

来場事前登録すれば招待券は無料で送ってくる 
個人の場合は会社名を適当な屋号で個人事業主で登録すればいい

RPとか3Dプリンタとか全く未知の人は最新技術を見て回るだけでも勉強になるかも
但し、個人ホビー相手の展示説明、商談の場があるか不明
280名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:49:11 ID:qN/qhzrZ
>>279
招待券来そうな気がする

金曜休みだし行ってみようかな
交通費くらい出るかな…
281名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 15:09:30 ID:tCkdrsy6
ジャンク屋で売られている中古のレーザープリンタを分解してレーザーを緑レーザーに交換して
感光体の代わりに光硬化樹脂に置き換えて光造形機を作る事は可能か?
282名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 20:19:52 ID:Kpsab1v/
そんなのここで聞いてどうすんの?
自分で試してみればいいんじゃね?
283名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 16:49:14 ID:lV8iyHTG
>>281
理論的には可能だが、お前には無理。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 19:42:15 ID:b31ExpTT BE:2235605797-BRZ(11721)
久々にあがってきたかと思えばなんだこれ
285名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 10:20:55 ID:0uxvFeel
関係ないかもしれんが参考まで

大手組織設計事務所が試して評価したフルカラー3Dプリンタ体験レポート
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/cad_pc_review/2009/06/3d.html
286名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 17:01:29 ID:yj4VSldB
>>285
パーツとしてもロスト原形としてもそのまま使えるとは思えんね
何か使い道あるかな・・・
287名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 20:50:36 ID:R8xz0qb0
模型メーカーさんはどんな3D−CADソフトを使ってるんだろう。バンダイは開発部全員が操作できるとか聞くが。
中国で金型作るメーカーなんて互換性も必要だから何種類も抱えてるんでしょうね。
288名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 22:24:20 ID:IMJqMbf9
>>287
鉄道模型の部品の大きさ形状精度等はAV情報家電(DV,DVD,BD,携帯電話 etc)と
似たような物なので、家電屋が良く使ってるミッドレンジ 3DCAD(ソフト価格;百万円〜)と
呼ばれてるSolidWorks、SolidEdge、Autodesk Inventor やPro/Engineer等ではないでしょうか?
(各社がHP上で公開してるCAD図を見てもそのあたりに見えます)
但し上記のソフトだけでは最近の新幹線のような自由曲面は難しいので
別途自由曲面作成ソフトも併用しているかと思います。

車両設計メーカーは各社様々な3DCADソフトで取りあえず社内で統一しておけばよくて
金型メーカーが様々な各ソフトに対応できるように複数種類のソフトを持ってるようです。


 話変わって、もう既に先月号になりますが、CGWORLD 2009年9月号 vol.133 に
「CGと立体造形」と題して、各社の3D造形機と3Dスキャナーの特集が載ってます。
ttp://www.wgn.co.jp/store/dat/4133/

 同じ元CGデータから各社の造形機で造形した物の比較レビューがでてました。
造形した物はフィギアですが大きさは鉄道模型相当なので参考になるかと思います。
289名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 22:38:32 ID:Bc8uHAkg
>>288
あの本の結論としては
安いのは段差がすごく、高いのでも細部は出ない
ということでおk?

鉄道模型に使うにはもうちょっと進歩が必要なのか
290名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 06:13:34 ID:N405vfLl
>>288
ありがとうございます。バンダイはSolidWorksだった感じがします。
車とかフィギュアとかいろいろ扱うようなメーカーは海外の金型外注ともやり取りするため
苦労すると聞いたことがあります。

291名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 12:23:55 ID:qsyt0Hxp
鉄道模型や車などを扱い、金型を海外へ注文する企業だとそれぞれアプリが相当な金額になるから
違法コピを使う場合もあるとか。キャティアとかインベンターは高いからね。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:56 ID:M+FkjXXC
バイト先に図面を委託してる模型メーカーも3DCADのクラック使ってた...
少しだけNゲージもやってるらしいが
293名無しさん@線路いっぱい:2009/08/30(日) 20:55:44 ID:l/5gOj2R
長谷川か?
294名無しさん@線路いっぱい:2009/08/31(月) 07:42:07 ID:p5vJymQb
おしいがちがう
295名無しさん@線路いっぱい:2009/08/31(月) 13:56:29 ID:3SbTfY1a
河合だろ
296名無しさん@線路いっぱい:2009/08/31(月) 15:01:32 ID:p5vJymQb
とおくなったちがう
297名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:23:18 ID:uuoNYIcJ
じゃ 218.44.244.162 か?
298名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 20:49:05 ID:wgUqh3LA
>>297
そこNは昔プラモ出してただけじゃね?
梵語はナローだし
299名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 06:15:27 ID:AD3IzsO1
>>298
今でもNプラ売ってるし。車体はナローに近いがゲージはNじゃね?
300名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 14:23:38 ID:z8QZhacd
>>299
583系や485系なんてもう売ってないだろ?
売ってるお店あるなら教えてほしい
手持ちと合わせて編成にしたいからね
もちろんプレ値じゃないので

あとさ、9mmナローってNジャナイw
301名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 22:14:04 ID:/rfkKKQ2
>>300
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/cara_n/index.htm
メーカーはナローとか関係なくノンスケールって発表してる。デフォルメして
いるため実存する車体を基にしているけど縦横比や窓サイズを変えてありスケ
ール表記ができないわけよ。
メーカー公式ページにおもいきりキャラメルNゲージってかいてあるぞw
302名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 23:43:58 ID:z8QZhacd
>>301
相変わらず杜撰だなw
こういう所は昔ながらの青島って感じでちょっとうれしい

てか実車がナローな訳なんだが
いくらノンスケールでもNはないだろw
303名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 02:17:50 ID:RBNKXniX
304名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 23:44:53 ID:kUsIOZ+Y
CGWORLD 2009年9月号 3Dプリンター特集記事抜粋
造形サンプルは下記(高さ約150mm)
ttp://www.wgn.co.jp/store/dat/4133/read/001.jpg
--------------------------------------------------
【P1】MAKER/MODEL:Stratasys / uPrint 
造形方式:熱溶融積層方式
材料:ABS plus樹脂 (白色)
サポート除去:手取り、アルカリ溶液、超音波洗浄器
造形サイズ(mm):W203×D152×H152
積層ピッチ(mm):0.254
造形装置本体参考価格:198万円
造形サンプル材料費:約11,000円 造形時間:9時間7分
問い合わせ先:丸紅情報システムズ(株)
ttp://www.marubeni-sys.com/de/3d_modeling/
ttp://www.marubeni-sys.com/de/uprint/
--------------------------------------------------
【P2】MAKER/MODEL:Objet Geometries / Alaris 30
造形方式:インクジェット方式
材料:VeroWhite FullCure830(アクリルベース光硬化樹脂 乳白色)
サポート除去:手取り、水圧除去
造形サイズ(mm):W294×D196×H150
積層ピッチ(mm):0.028
造形装置本体参考価格:548万円
造形サンプル材料費:約40,000円 造形時間:15時間30分
問い合わせ先:(株)ファソテック
ttp://www.fasotec.co.jp/
ttp://www.3d-printer.jp/lineup.html
--------------------------------------------------
305名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 23:59:47 ID:kUsIOZ+Y
--------------------------------------------------
【P3】MAKER/MODEL:3D Systems / Projet HD 3000
造形方式:マルチジェットモデリング方式
材料:VisijJet SR200(紫外線硬化アクリル樹脂 半透明)
サポート除去:低温オーブンで溶解自動除去
造形サイズ(mm):W127×D178×H152
積層ピッチ(mm):0.032
造形装置本体参考価格:要問合わせ
造形サンプル材料費:約34,000円 造形時間:16時間
問い合わせ先:(株)Socra
ttp://socraspot.com/
ttp://socraspot.com/optical_HD3000/
--------------------------------------------------
【P4】MAKER/MODEL:Z Corporation / ZPrinter 650
造形方式:インクジェット方式
材料:高機能複合材料(石膏 フルカラー)
サポート除去:粉末自動除去
造形サイズ(mm):W254×D381×H203
積層ピッチ(mm):0.089〜0.102
造形装置本体参考価格:898万円
造形サンプル材料費:約5,000円 造形時間:3時間
問い合わせ先:Zコーポレーション 
ttp://www.zcorp.co.jp/
(株)DICO
ttp://www.di-co.jp/
ttp://www.di-co.jp/product/3d_printer/z_series/index.html
--------------------------------------------------
306名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 00:30:08 ID:8Uos2NO7
ttp://www.dms-kansai.jp/
名 称 第12回 関西 設計・製造ソリューション展 (DMS)
会 期 2009年 10月7日(水)〜10月9日(金)
会 場 インテックス大阪

出展各社
・丸紅情報システムズ(株)
3Dプリンタ uPrint パーソナルユースにも最適なデスクトップ3Dプリンタ新登場
・(株)ファソテック
Connex500 複数の樹脂を同時噴射!最終製品のようにリアルなモデルを造形。
Alaris30 低価格で高精細!これまでRP導入を断念されたお客様必見の3Dプリンタ
EDEN260V 人気のEDEN250/260シリーズ改良版!あらゆる樹脂が使用可能です。
・(株)DICO
ZPrinter650 世界最速のフルカラー3Dプリンターの最上位大型機種が新登
・ローランド ディー.ジー.(株)
MODELAシリーズ 立体形状やパーツ試作に最適な3次元切削マシン

その他 ラピッドプロトタイピング・3Dプリンタ 各種造形装置 RP用材料
ttps://www.exhibitor.jp/DMK/ja/index.php?ID=PUB&SEARCH=on
307名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 14:51:58 ID:a+z7MQMK
>>304,305
どれも荒かったり細部が出なかったりであまり使えない

ワンフェスでデモってた液体から引き上げる方式のはかなり良さげだが
高価すぎるのかあまり話を聞かない
308名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:11:32 ID:MRrk5D3+
本出た直後、Projet HD 3000の出力試した
DD51の枕バネ近辺を出したんだが品質は全く問題なし、っつーか驚くほどクオリティ高い
鋳造まで頼もうと思ったけど今は銀でしか吹いてくれないそうなので、ゴム型とって自分でやろうと思う
半額キャンペーンが終わった今となっては値段で躊躇するな
309名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:32:09 ID:CZSiQwG4
3Dプリンタかあ、まだまだ個人では手が届かないなあ。
せめてレーザーのカッティングマシンが安くならないものかね。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:56:56 ID:HHrPMi+q
等高線を印刷するソフトがあったのでそれを利用してレーザープリンタのレーザーを
緑レーザーに交換して光硬化樹脂に照射して重合硬化するというのは如何だろう?
311名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 18:31:51 ID:bKGiNexw
>>308
そのDD51のスケールが問題だ
OJや1番ゲージなのかZなのかで全く異なる
312名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 03:59:08 ID:b9isObJw
KATOのHO
めっさ凝視すれば積層は見えたが、触ってもまったくわからないくらい
ピンクのブリッスルディスクで軽くなでてもまだ見えたけど、やっぱり段差は感じられない
単純に樹脂が半透明だから内側の積層が透けて見えるだけと気付く
強度もかなりのもんだし、価格さえもう少しなんとかなれば使いまくると思う
313名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 17:30:20 ID:1qDlhsRF
>>312
そりゃすげえな
やっぱ問題は価格か

規定面積いっぱいに小パーツごちゃごちゃと詰め込めるだけ入れても
同価格ならいいけど追加料金とられたりしそうだよな・・・
314名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:39:43 ID:r10hG/CL
>規定面積いっぱいに小パーツごちゃごちゃと詰め

そのテがあったか! と思い、ダメもとで聞いてみたら、追加料金なしでOKだってさ
パーツ同士をプラモよろしくランナーでつないで1個のオブジェクトにすればいいだけ
なんか光明みえた気分で313サンクス
315名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:41:25 ID:3C+p5Zxq
まじ?
316名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:05:32 ID:boqmmU/L
>>314
ちなみに価格は幾らでしたか?
できればできあがったサンプルの写真もうpしてくれると嬉しい

ところで小さい部品なら3Dプリンタで試作後に
おゆまるくんとかレジン等でコピー↓できませんか?
ttp://tomaremiyo-t.blogzine.jp/takasha/2009/04/post_abab.html
317名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 19:51:22 ID:xZesjpmX
>>316
おいらは半額サービスのときに頼んだので3000円
今の価格は↓にのってる
ttp://socraspot.com/price/

ふつーに型とって複製とれるよ
つか、今思ったんだけど、型そのものを出力してそれで複製したらウハウハじゃね?
318名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 19:53:33 ID:xZesjpmX
>>316
ごめん、おいらのデジカメだと小さすぎてちゃんと撮れなかった
319名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 22:08:18 ID:sZZyJ3+1
型を出力か、完成品メーカーは同じ事してるのに
なんで気がつかなかったんだろ

ただ耐用回数は気になるな
320名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 22:42:03 ID:xZesjpmX
んじゃこういうのはどうだろう
型の型を出力して(ry
321名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:01:51 ID:OR0zsGZ+
>320
そして型の型の型を出力するんですね。
判ります。
322So What? ◆SoWhatIUjM :2009/09/22(火) 23:06:25 ID:ubdmt31j
まあ、成型品を出力するんじゃなくて割り型の型を両面分出力して
シリコーンゴム反転ってのは有りなんですけれどね。
323名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 01:59:41 ID:nlhgs3al
その方が高くつきそうだけど・・・

出力屋には面積いっぱいに小パーツ詰め合わせで
あとでそれを分割して型取りしたほうが結果的に安上がりな気がする
324名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 18:34:41 ID:PG/b0BWp
自宅でアイロンエッチングしてる人いるかな?
325名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 00:08:27 ID:NzNBTi6a
昨日BS1でやってた「ニューヨークウェーブ」って番組で、ジャンクパーツから自作した3Dプリンタが出てたわ。
あんなの手作り出切るんだね。
326名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 01:33:54 ID:VFXOg7+x
先の雑誌にキットが載ってたはず
327名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 18:55:26 ID:iG+oGTEk
インクジェットでロストワックスの原型を出力する方法は有望だろう。
328名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 21:02:55 ID:Rq8d1u6v
これはキット以外に完成品も出たから皆買ったと思う。
http://modelrailway.uunyan.com/
329名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 21:15:30 ID:Sst2rZ6h
今日の西糞あぽ〜ん推奨ID:Rq8d1u6v
330名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 14:35:06 ID:Svzbn7Ga
原始的な機構でいいと思うけど。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
331名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 03:06:20 ID:fnSSEI3Q
最近は原形に電鋳で厚くめっきして簡易金型を作る方法があるらしい。
東欧ではそのような方法で簡易インジェクションキットを作っているらしい。
最初に原形に導電化のため硝酸銀水溶液で銀メッキしてからニッケルめっきして
その後で厚く銅めっきするらしい。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 14:35:12 ID:sKMbpLa1
333名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 00:54:53 ID:0iZ1cARm
最近は発達しているようだね。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 01:40:36 ID:roVsJOEP
今年に入って3Dプリンタがかなり安くなってきたようだが、
レーザーカッターはまだあまり安くなってないな。
まあしかし、着実に小規模業者や個人でも導入しやすくなりつつある。
小型化・値下がりが進んで、いずれ個人の趣味でも買えるようになると良いね。
造形が職人芸でなく、発想(アイディア)の勝負になる時代が近い。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 02:10:18 ID:roVsJOEP
20年くらい前、事務所(建築設計)のCADでA1〜A2の大判出力するのに、安価という事でペンプロッター使っていたが、
たしか70〜80万ほどもしたのでリースだった。
動きがメカニカルで面白かったが、出力に時間がかかるし、線は太かった。
ペンが目詰まり起こすと線がかすれるし、とあまり使いやすいものではなかった。
その頃のインクジェットプロッターはモノクロで200〜300万くらだったと記憶している。
A4版の小型インクジェットプリンタでも15〜18万程もしてた頃の話。

それから10年もしないうちに、カラーの大判インクジェットプロッターがどんどん安くなって100万切った。
50万以下まで下がった機種も出てきて、ペンプロッターが一気に消えた。
小規模設計事務所にもCADが本格的に導入され始めた時期と重なる。
俺はモノクロの型落ちプロッターを20数万で買って使っていた。
周りの事務所でも手書きの図面がどんどん無くなっていった。

現在、A1〜A2版のプロッターは10〜30万程度でフルカラー写真画質が出力できるものが買える。
むろん、大判プロッター持ってない事務所はもう無い。

・・・こんな感じで、3Dプリンタやレーザーカッターが普及していくんだろうなあ。
数年後が本当に楽しみ。
336名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 02:48:41 ID:+qFCUG+E
>>335
十数年後、の間違いじゃないか?
337名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 18:43:52 ID:IpHyJI4u
ちょっと気になったんだけど、3Dプリンタで出力された造形物の耐久性って、どんなもんなんだろうか?
インクジェットプリンターみたいに、数年で色褪せが凄い様な感じで、造形物がボロボロと
崩れ落ちていく様な事は無いんだろうか?
338名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 21:13:01 ID:GBIMZcma
どうせ原型に使うだけだからその場限りで良いのでは?
339名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 01:26:03 ID:v7NfwDIz
色は染料系だと退色する可能性が大。
造形自体は樹脂なり石膏なりだから日光に曝したりしなければ劣化しないと思うけど。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 02:06:20 ID:uJ8QAaKr
湿度と気温と雰囲気
341名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 12:35:39 ID:72UlMoVU
エッチングには銅版画作成に使用する感光性樹脂フィルムが使える。
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/how-film.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop-film.html
342名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 00:57:14 ID:mh83QLq1
>>336
新技術というのはある"臨界点"を超えると急速に普及する。デジカメやPCや携帯電話等20年前には
普及率が低かったものばかり。MEMSによるガルバノメータ型の素子が量産されれば
レーザープリンターの従来のポリゴンミラーは駆逐されるだろう。その余波は光造形装置にも波及するだろう。
343名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 10:03:03 ID:cPZciSuk
光硬化樹脂はコーナンPROで1kg6500円位で売っていた。
劣化するので1年以内に使用しなければならないらしい。
344名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:01:11 ID:kLs6mdOi
倒産した取引先から現物差し押さえて引き上げた物の中にsolidworksが入っていたんだけどこれってどうなんだ?
ソフトって現物と違って権利だから回収しても売れないよな。

どうしよう…
345名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 15:51:46 ID:qejUwYqs
中古で売れるかどうかは契約によるんじゃなかった?
346名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:10:07 ID:LGjloNk2
今月のRMM誌はプリンタでデカールを作る方法等が紹介されておりお勧めですよ。
347名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:24:57 ID:KlfNDdfC
>346
デブロン宣伝乙。
348名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 00:21:07 ID:FZ3F+ssH
>>346
やっつけ編集のデブロンオナニー記事なんか参考にならんわ
349名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 08:28:34 ID:ahK6Y+ij
>>346
窓際に行ってシコれ・・・
350名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 17:14:31 ID:iyueWO4r
>>349
窓際は牧氏の机と打ち合わせ用テーブルが有るからダメ!
出口出てトイレ、給湯室の先の扉開いて、エアコンの室外機の脇の喫煙場所でシコれ!
寒いぞ(笑)
351猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2011/05/11(水) 17:52:30.49 ID:r0sVddRz
前に「ワックス3D造形を依頼しても、ロストワックスで鋳造するには、貴金属しか選択肢
がない」という嘆きがあったような気がするんですが、真鍮でも受けてくれる会社がみつ
かりましたのでご紹介しときます。

FORMA
http://www.thinkcoltd.jp/zokei_service/

以下のページに「真鍮でも受ける」という明記があります。
http://www.thinkcoltd.jp/zokei_service/casting.html

13ミクロンのワックス造型機を使っているらしいのだが、それ、どこのだろうなあ。16とい
うのはカタログがみつかったのだが、13ミクロン単位で動かせるマシンがみつからない。
352名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:15:16.85 ID:PNuNwEAw
パーソナル用途のレーザーカッターが安く販売されますように。
A3対応で¥20万くらいだったらすぐに買う。
353名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 20:46:45.04 ID:RMQyybIr
>>352
海外では自分でCNCカッターを自作した方もいるようです。
ドライバはフリーソフト等を活用しているそうです。
ttp://nilno.com/
ttp://hacknmod.com/hack/make-300mw-burning-laser-cnc/
ttp://usuaris.tinet.cat/sje/cnc/laser_eng.htm
ttp://www.buildlog.net/cnc_laser/index.php
クラフトロボの刃の代わりに炭酸ガスレーザーを取り付けたら
レーザーカッターになりそうですね。
ttp://craftrobo.jp/
354名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 09:37:21.71 ID:UKf38RVR
3Dプリンタは結局仕上げは手作業だし、マシニングは仕上げがほとんどいらないしきれいだよ。
元光造形オペレーターより
355猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2011/05/22(日) 11:11:31.43 ID:1Z+6HL9I
>>354
マシニングって、マシニングセンターっていうか、NCフライスのことっすか?
356名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:36:24.04 ID:6wjDD/3i

3Dホラーだってよ。3話とか結構出てたな。
これってHDMIでTVつなげたら視差はぶれてんのかな?

>「BeeTV」が、NTTDOCOMOの3D対応端末の新機種発売に合わせ、3D映像のコンテンツを5月末より配信開始することが決定した。
今回、配信が開されるの鳥肌怨読棺 −第二章−」6月は全作品期間限定無料らしい。


http://m.youtube.com/?rdm=4my9ffhly#/profile?user=BeeTVch
357名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 20:07:50.19 ID:UlVKfwR8
このサイトは参考になるかも
ttp://groups.yahoo.com/group/ModelersCad/
358名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 12:55:51.47 ID:+4vy+8Er
359名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:04:19.91 ID:oPZ1JdKn
代理店のない輸入品はアフターサービスが心配
360名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 09:55:38.86 ID:WTY/+l32
工作機械に限らず複写機等ではアフターサービスが利益率の高い"旨み"のあるビジネスになっている場合もあります。
安い値段で導入してもらって、あとは代替の困難な専用の消耗品代や補修費用で継続的に売り上げが期待できるそうです。
上述のレーザーカッター程度であれば、ある程度機械に詳しい方なら自分でメンテナンスできそうですが。
361名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 15:52:53.75 ID:DMCYMmzD
362名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 16:02:00.99 ID:7Np5YMIH
おお!
こんなのを待っていた。
363名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 23:09:35.95 ID:KeA2eV1v
>>351
ワックスの3D造形ですが、ワックス原型1個に対して数万円掛かるのか…?
もしそうなら凄いコストが掛かってしまうなー。
364名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 23:41:01.85 ID:ULrcaWFN
>>361
えらく安いマシンだな。
だれか人柱キボンヌ

レーザーカッターもこのくらいの値段になると良いのに
365名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 01:57:13.69 ID:ZjV/f+e7
工作機械はベッドの剛性とモータのトルクが問題なんだけど
その辺りはどうなってるんだろう
折畳み式とか言ってるからまた安かろう悪かろうだったら・・・orz
366名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 23:32:49.88 ID:8oKUWcvk
>>361
さっきWBSのトレタマでやってた。
削るのにえらく時間がかかるみたい。
367名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 23:34:30.47 ID:ykflMRFf
マイクロエースは最新技術を導入しているな!
368名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 03:16:21.53 ID:X/cBM9+w
>>366
値段相応ってとこか
なら前のモデラでよくね?
369名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 23:00:39.15 ID:Hrm7Gi3/
modelaも可動範囲を狭くしてステッピングモータのステップ数を増やせば微細加工が出来るようになるかもしれない。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 18:20:42.92 ID:IrLRWA4J
ttp://www.ipros.jp/ranking/product/category/3/1124/archive/20110928

今3Dプリンタって安くなってるんだねー、驚いた。
実際使えるのか非常に興味ある。
安いマシン使った事ある人がいたら感想キボンヌ。
371名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 01:35:06.18 ID:3aq0N0II
>>370
何にどう使いたいのか知らんけど安いのは安いなりでしょ
積層系はピッチ粗いから仕上げ必須だし
材質もいろいろだがそこの安いのは生分解プラだしw
構造の制約などもあるから何でも思うがままでは決してない

複製用原形の芯として仕上げ前提で使うならありかもしれないが
きれいに仕上げられる人なら最初から自作した方が早いと思う

まあ気になるなら出力サービス使って試してみたら
フィギュアとかで使ったブログも検索すりゃいくらでもあるし
372名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 19:39:30.54 ID:0nnRzjD8
関連スレ
【仮想空間から】立体出力 総合スレ1【現実世界へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276060114/
373名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 15:01:50.03 ID:iKHjtzqL
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
ホシュ
374名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 19:09:48.77 ID:eBG394DG
カッティングマシンのシルエットカメオ届いて早速使おうとしたけど、
DXFがうまく読み込めない...。
どーすりゃいいんだい
375名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 03:56:09.79 ID:clQzYFnY
ペーパークラフトスレかカッティングプロッタスレで相談すると良いかも
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214518437/
376名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 00:33:23.81 ID:rgiJOfM/
カッティングマシンは一台あると重宝しますね。
377名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 05:27:46.55 ID:k95RmoGg
先日、ワンフェスで展示されていたのだが、そろそろ個人でも使える3次元造型機が出てくるらしい。
フリーソフトで3Dデータを作成してそれを出力して原型として使用したりできるらしい。
378名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:53:02.19 ID:0knOvM8p
いくらくらい?

レーザーカッターでも良いから、
早いとこ¥20〜30万くらいまで安くならんかなー
379名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 04:02:45.62 ID:n69yQZ3P
フリーの3DCADで日本語版ってある?
380名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 11:12:58.24 ID:9Cufej1n
金出せ
今は安く買えるんだからさ
381名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 14:01:33.47 ID:SQl8ajA2
オクの中華製レーザーカッターが10万切っていた。
買った人のレポを検索してみたら、
保守がないことと入力に利用するアプリが中華すぎて
使いこなすのが難しそうだった。
中華製なのにUSBドングルでプロテクトばっちりで不正利用対策は完璧らしいです。
火を噴く事例もあるようだから、家庭用としては難しいのかな
382名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:06:16.15 ID:OIpZ8i9n
いよいよ個人で部品をつくる時代が到来か
http://formlabs.com/pages/our-printer
383名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:07:44.80 ID:OIpZ8i9n
申し訳ない。
h抜くの忘れた。 orz
384名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 01:17:37.84 ID:4D09hlIL
イニシャルはともかく、ランニングコストがねぇ。
385名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 17:14:21.48 ID:BIGwdGkA
パーソナルでレーザーカッターと3Dプリンタを持てる時代がいずれ来るだろうが、
何年後かねえ...
¥10万切ってても中華純正レーザーカッターは嫌だなーw
まともなメーカーの小型レーザーカッターが¥20〜30万まで下がると嬉しいんだが。
386名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 15:44:30.26 ID:jvU1N0Qs
GIGAZINEの3Dプリンタレポ読んだけど、まだ素材の粗加工レベルでしか使えそうにないですねぇ。
まだMODELAの方が仕上がりいいのかな?
387名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 16:26:31.00 ID:JIE6vdVI
後続のレビュー読むと解像度低でしか使ってないようだから、
もうちょっと滑らかなんじゃ?
388名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 10:16:45.42 ID:jehk05V1
3Dプリンタと言ってもいろいろな方式がある
モデラはNCフライスだから根本的に違う
どちらにせよ手作業での表面処理は必須だし
複製原形として使うならともかく
出力品をそのまま使うのは経年変化など考えると不安
389名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 00:46:37.85 ID:KwmyCVsU
光造形装置が10万円以内になれば画期的ですね。
現在は白黒レーザープリンタでさえ数万円以内で入手できるので
不可能ではなさそうですね。
390名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 23:34:25.28 ID:+BdC1/wg
>>389
そりゃ安いのは出るだろうけど安物は精度がね。

模型にそのまま使えるレベルのが10万になるのは百年かかる
391名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 00:20:29.66 ID:l3fekBcv
www
392名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 12:49:47.24 ID:gqMZqZXp
ないわー
393名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 13:50:37.60 ID:/Oey029T
パーソナル3Dプリンタ、10年も経てば安売り家電店の広告に出てると思うよ。
そうなると模型屋もヤバいよー。
394名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 22:16:51.85 ID:69PRD77L
削り系の機械をメモしておくわ

オリジナルマインド KitMill BT100/200 加工範囲 W150 D100 H42 (BT100)、W150 D200 H42 (BT200) 128,000円 / 168,000円

ローランド iModela iM-01 加工範囲 W86 D55 H26 79,000円

中華製 CNC3040 加工範囲 W220 D420 H55 910$

使っている人いる?
395名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 07:52:42.92 ID:f89PUnt1
>>393
パーソナル3Dプリンタが普及すれば流通形態も現在とは異なり、
ペーパークラフトのネット上での販売のように3Dデータがダウンロード販売されるようになるかもしれませんね。
エッチングパーツなら今でもデータで販売できそうですね。
>>394
使ってはいませんが、手の届く値段になりつつありますね。
396名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 08:12:09.50 ID:WSmKMOUB
>>395
3Dデータのダウンロード販売は、トーマモデルワークスがやってるな。
ナローゲージの車体だけだけど。
397名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 20:29:43.26 ID:7mLEu+x+
>>396
供給する側としては問題が生じた場合の被害が大きくならない限られた狭い市場で
買う側に問題を自力解決できる力がある絶妙の組み合わせじゃないか?
398名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 00:05:17.97 ID:hd9xjmwy
さっきNHKのニュース解説でやってたが、3Dプリンタの時代が本格的にやってくるようだな。
これからは3Dプリンタ本格普及で産業構造まで変わるんだと。
それを見据えて、アメリカでは1,000の高校に3Dプリンタを配置するんだってさ。
早く安くならないかなー
399名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 00:17:32.69 ID:p2jGywFV
>398
そいや昨日、社用メアドにキーエンス製3Dプリンタのご案内DM来てたな。
キーエンスならウザいくらいに対応がいいから、導入するにはいいかもしれん。
値段はさておいて。
400名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 22:41:13.22 ID:w3ZzNAtc
いまNHK総合テレビで3Dプリンターの話題やってる。
プラ造形の家庭用が¥10万程度だってさ。
そろそろ買えるなー、ホビーの世界も激変するぞ。
401名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 13:46:49.83 ID:2oBEQdeP
模型といっても直線直角がきっちり出ることを求めて材質の経年劣化に対する強度設計も必要な鉄道模型で使えるものかは別の話では?
402名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 16:08:26.62 ID:FjYnOD3j
そんなものはすぐに問題解決されるだろ。
ネットでデータ買って家庭で模型を出力、という時代がやってくるのは確か。
模型屋は金属製ハンドメイドの超高級機で生き残れば良い。
403名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 17:28:45.69 ID:Cvih65Gp
家庭にそんなもの置けるのか?
電圧,騒音,放熱。
小型レーザーだって消耗品だけで年間10万以上かかる。
そしてそんな精密な出力機械、調整は誰がする?
メンテナンス契約?
インクジェットプリンタしか触ったこと無いだろキミ?
404名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 17:52:13.44 ID:OmZSSSXw
3Dスキャナーと3Dプリンタの組み合わせになると少しは敷居が下がるかな。
…あんまり変わらないか。
405名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 18:07:39.60 ID:zOgj5t/v
>家庭にそんなもの置けるのか?

卓上型3Dプリンタて¥10万ほどで既に出てますけど?
今のローコスト機は中華製中心でユーザーはまだヒトバシラーぽいが、
その他多くのメーカーがこの分野に進出しようとしてる。
近いうちに今のインクジェットプリンタ並みに、性能と信頼性が向上して安くなる。
406名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 19:40:18.14 ID:ETt3CZwc
どれくらいの性能か知ってますか?
実際に出力屋とかに発注した事ありますか?
一般需要がインクジェットプリンタみたいにあると思いますか?
407名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 21:21:49.21 ID:zowTqWyi
3Dプリンタに危機感を感じてるわけか
408So What? ◆SoWhatIUjM :2013/01/28(月) 21:27:39.80 ID:wdMachEZ
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 使えるようになれば鬼に金棒だけど
     ─── ヽ_つ酒O     金棒を振り回せない人には無関係w
409名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 21:37:43.36 ID:zowTqWyi
3Dプリンタが選ばれた人だけの特別な技術と思い込んでる時点で負け。
産業構造が大きく変わると言われてる技術革命だからね。
二流模型屋なんてすぐに淘汰されるだろうね。
410名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 21:56:05.89 ID:r/FpLCgu
>>406
>どれくらいの性能か知ってますか?
>実際に出力屋とかに発注した事ありますか?
>一般需要がインクジェットプリンタみたいにあると思いますか?

今は3Dプリンタ黎明期だからね。
今後短期間で出力品質の向上と低コスト化が進むだろう。
家庭用プリンタの普及で町の印刷屋が一掃されたが、
パーソナル3Dプリンタの普及ではもっといろんな事が起こる。
411名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 16:32:21.74 ID:TUXA9XM2
10数年前にデジタルカメラ出た頃は、プロのカメラマンが一番拒否反応示したよね。
でもあっという間に銀塩カメラと焼き増し屋が市場から消えた。
今はスマホ、タブレットの急速な普及で、後付けカーナビが消えようとしてる。
出版業界の妨害にあった電子書籍の国内普及も、昨年くらいから急速に伸びてるし。
デジタル技術の革新スピードが年々激しくなってる気がする。
エンドユーザーとしては楽しみだが。
412名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 19:26:57.70 ID:0uwiaIsD
電子辞書はいつの間にかなくなったなw
413名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 23:23:54.43 ID:ef1L785A
>>403
10年前くらいのレーザープリンタがまさにそうだったな。
いまや両面カラーが2万切ってるという・・・
414名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 23:56:27.32 ID:cI/1he30
レーザープリンタってある時期一気に値段下がったよね
415名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 00:16:20.43 ID:BL0YoOLL
10年前のプロ用デジタル一眼カメラは¥200万以上もして、
¥5〜6万程度のデジカメはおもちゃとか言われてたけど、
いまや¥10万も出せばそこそこのデジタル一眼買えるし、スマホでHDビデオ撮影できる。

モバイル3Dスキャナとか欲しいね。
実車をスキャンして3Dデータ化して、3Dプリンタで出力とか面白そう。
416名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 00:33:29.49 ID:IsJQQm/B
コレは実売いくらくらいになるんだろうね?
ttp://www.keyence.co.jp/marking/3d_printer/agilista_3000/?motive=SI5
417名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 00:43:08.05 ID:BL0YoOLL
現在のハイエンド機の話されましてもw

数年で陳腐化するだろうね
418名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 01:46:58.60 ID:T6A/wnsi
ていうかさ、
たとえ2Dプリンター、レーザープリンターが格段に安価になってても、
それを一般の人がどれくらい模型づくりに活用してる訳?
いろいろなブログ見ても、せいぜいインクジェットで方向幕くらいじゃないの?一般ユーザーとしては。
そりゃ、ウチはデザイン事務所だからそれ以上のことはいつもやってるけど、
結局先進機器は日進月歩だけど、実際普及してるのってどれだけよ?
デジカメもハイエンド機が安くなってるんだろうけど、
実際プロ並みに使えてるのはどれだけ?

それに、自分も3Dデータ扱ったりするけど、
3Dデータ扱えるか?なんにも訓練してない人が。
もしかして人類がそこまで進化することも踏まえて考えてるの?w
419名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 02:48:29.46 ID:ZTUYQq0e
黎明期の目新しい新技術を扱う人は、自分の事を「選ばれた人材」って思い込みがちだけどさ、
ある時期を過ぎると一気にその新技術がローコスト化、一般化、陳腐化していくんだよね。
DTP業界やWebデザイン業界がそんな感じだったろ?
知らないうちにピエロになってても本人が気がつかない事もある。
今のコストの高い3Dプリンタ導入して、目新しい商売やってても数年で陳腐化間違い無し。

レベルの高いプロの専門分野が無くなる事はないだろうが、それはごく一部の話。
医療や先端技術の話ならいざ知らず、たかが商業デザインや工業デザインならもともこもない。
新技術がローコスト化、一般化すれば、アマチュアのレベルが全体的にアップして、2流以下のプロと垣根がなくなる。
3Dデータは自分で作る必要ない、安い単価で2流プロや上級素人が作ったものがネットで出回るだろうからね。
自分でカスタマイズしたいとか、オリジナル作りたいと考える素人は、あっという間にスキルを身につける。
そもそもさ、現時点で3D-CADや3D-CGが、専門家やデザイナーに限られた高度な技術と思い込んでる時点でヤバい。
何年前の話だよw
420名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 03:23:53.41 ID:T6A/wnsi
そこまでローコスト化、一般化した世界ってのは、
もう生活必需品から趣味のものまで須くオンラインのデータ販売で、
実物を購入することが消え去った世界なんだろうな。
全部家で3Dプリンタで作ると。
そんなくらいにならないとあなたの想像のような世界は来ないんじゃないか。
現実は今でも年賀状の印刷がだれでも家で出来るようになったくらいだけど。

わるいけど、今でもきちんとしたものはプロにしか扱えてないよ。
アマチュアはアマチュア。
趣味の世界だから良いというかもしれないけど,
それで商売していく限り、そこの垣根は出てくる。
スケッチアップみたいので簡単に作るのが3Dデータで、
工業用CADや建築用CADなんてしらないって人が前にもいたけど。
自分も3Dデータ出力をしてみたいと思ってるけど、出力形式やらなにやらでめんどくさくて止まってる。
そもそも仕事以外で扱いたくなんか無いしなあw

デジカメが安価になっても写真家は減らない。
自宅で年賀状を刷れてもDTP屋さんはいる。
なんかさ、希望的観測と現実と妬みと憧憬がごっちゃになってないか?
あなたの頭の中。
421名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 08:58:54.45 ID:srPxgJhr
何にも訓練されていない人間がプロレベルまで
あっという間に進化してしまうのってのが「趣味」なのに。

仕事以外で扱いたくないのに、なんでここに来ちゃったんだろう・・・
422名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 11:15:24.89 ID:uhykIvkK
データ売りは出力環境の保証ができないから品質保証できない
メーカーはPL法的に恐ろしくて保証無しの売りっぱなしでしか売れない

耐久性も性能も全く保証できないのだから、仕事に使うようなのは無理
壊れても文句無しの趣味のものしか作れない
それにデータ形式の方言とか完全に解消されないといけないし

てことで、インクジェットプリンタやレーザープリンタより
需要が圧倒的に少ないと思う

てか普通は何万ものプリンタ買い、消耗品を買い、データを買うよりも
工場生産の現物を買った方が圧倒的に安いと思うぞw
423名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 11:30:00.91 ID:35Gi5QJD
424名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 11:43:44.34 ID:dm7cLz7d
MODELAが誕生して15年以上経つけど、じゃあ
“一般人が入手できる3D−CAMマシン”によって
模型工作の世界が劇的に変化しましたか?

…と考えると、3Dプリンタが模型メーカーに取って代わる
未来なんて永遠に来ないと思うけどね
425名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 11:53:05.94 ID:dm7cLz7d
>>422
耐久性に関しては
3Dデータを販売している当事者からして
“車体全体が消耗品”とおっしゃってますね

そういう見方が出来るヒトなら、例えば鉄コレ動力と合わせて
着せ替えデンシャ的な楽しみ方ができるかとw
426名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 12:51:47.43 ID:/zZIgCc3
3D-CAMはまだ世間的には高嶺の花でしょ
427名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 13:01:28.38 ID:OGdPRMVT
業者の方々が将来に不安を感じているようですね
必死杉w
428名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 13:16:18.63 ID:YmekOEoy
技術革新が怖くて仕方がない中小業者、
これまさに今の製造業衰退の実態だね。
429名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 14:35:28.69 ID:dm7cLz7d
>>426
ホビーユースを除けば、一般庶民にはまるで縁のない技術ですからねぇ
カッティングマシーンがプリンタ並みの低価格に一気に降りてきたことを
考えれば、ホビー用途以外で如何に使えるか、が鍵だと思いますが…

>>427-428
現に普及の為に越えねばならぬ壁が存在する以上
少しでも否定的な意見が出ると“業者必死”で
思考停止するのはいかがなものかと思いますがね
430名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 14:49:44.55 ID:srPxgJhr
普及とノウハウが鶏卵問題だからなぁ・・・広まるときはあっという間だけど。
431名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:31:09.78 ID:QmDyDIpc
些細な事例を積み上げて、
「今こういう状況だから普及しないだろ」と現役業者がいくらほざいても、
5〜10年先にどうなってるかの予想になってないから、業者とそれ以外の人との話が全く噛み合ない。
業者がいくら現状維持を懇願し訴えても、世の中はそれに関係なく変化するだよねw
432名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:46:16.41 ID:T6A/wnsi
今実際日常的に3Dデータを扱って,
苦労?めんどくさいって話をしておかしいかな?

で、(あなたの個人的な)夢を語ってるけど、
どんな具体的な話でそうなるのかさっぱりわからん。
で、あなたは実際に3Dプリンタで何か作ってるの?モデラでも弄ったことあるの?
CADCAMの仕事で働いたことあるの?何かフィニッシュしたことあるの?

未来はどうなるか判らないから、俺の予想も外れるとは限らん。
よって3Dプリンタが発展するんだ!とか、
日本の製造業がおかしい、
だから3Dプリンタが発展するんだ!
とかって言われても、何とも反論のしようがないというか、
そんな論の張り方無いというか、
実際扱うとそんなじゃねえよって、皮膚感覚でおかしいと思うよと言うしか無い。


業者?
別に模型なんか作っちゃいないよ。仕事にならんもんそんなの。
433名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 17:02:51.50 ID:GWgiiQUs
これはあくまで例だが、10年前に今の国産家電、特に液晶テレビ産業の衰退を誰が予想できたか。
スマートフォン、タブレットの普及が、
いまやPC・コンパクトデジカメ・ビデオカメラ・カーナビ・紙書籍・音楽メディアの市場を食ってる。

これからも凡人が予想できない変化が続くだろうし、
ホビーの世界もその恩恵を受けるだろうね。

と書いたつもりが、現役業者が噛み付いてきた。
たかが商業デザインや工業デザイン分野で態度がでかい。
おまいら製造業の最底辺の連中だろ。
434名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 18:16:35.12 ID:dm7cLz7d
業者云々言い出す輩が全員単発IDな件について

3Dプリンタを一般家庭でどういう用途に使えるか?と考えれば
どれだけの規模で普及するか位想像付きそうなものですがね。
MODELAの話を持ち出したのは、その辺の環境が類似しているから
なんですが。
435名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 19:11:45.96 ID:vR7VP4KO
IDが単発なのは移動中だからだ。

もうね、ボケ始めのヤツ相手だったのか、話が全く噛み合ない。
現状の話を延々とふるなよw
ましてやここはホビー板だろ、汗クサイ現役業者に実務の延長で話されても迷惑なだけ。
「業者」「2流プロ」という単語に反応して、将来に危機感持ってるらしい事だけは理解した。

おまえの商売が設計なのか、自称デザイナーなのか、単なる出力屋なのか知りたくもないが、
素人から見れば、ひっくるめて全部「業者」で通る業種だ。
436名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 19:26:04.03 ID:T6A/wnsi
だからさ、話をするのに、
不確定だから間違っていると言えない、だから正しいとかさ、
そんな話の仕方あるか?ってこと。
さらに俺様の言うこと以外は間違ってる!なんて態度取られちゃな。
具体的な内容を提示して、具体的な理由でそんな簡単じゃないだろと言ってる人がいるのに。

じゃ、お前さんは具体的にどんなことしてるの?って話。
妄想に同意しないからって、間違った認定を一方的にされてもねえ。
437名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:04:00.83 ID:srPxgJhr
HOだと結構使われてるんじゃない?
日本じゃHO自体が流行ってるとは言い難いけど。
438名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:34:27.52 ID:dm7cLz7d
業者は消えればいいと思っている痛々しい子は一人だけだったんだw

>>436
平然と職業差別的な発言をするような輩ですからねぇ
放置推奨w

>>437
“プラ量産完成品”があって当然と思われているNゲージと
ちょっと主流から外れればもう誰にも頼れないHO他では
当然工作ツールの普及率も変わるでしょうしね

MODELAにせよ、カッティングマシーンにせよ
ここ10年で進化してきたツールを使いこなしているのは
元々スクラッチで腕を鳴らしてきた人たちですからね
439名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 23:50:12.41 ID:LkmqgHmU
安く3Dプリンターを入手した時の為に、ライノセラスでも扱えるように勉強しようかな?
440名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 00:41:59.92 ID:SOOU9dWm
入手した3Dプリンタに合わせて環境を構築したほうがいいんでないの?
441名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 17:51:53.27 ID:urLpa96u
3Dプリンタをドラえもんのインスタントミニチュアカメラかなんかと
勘違いしてる奴がいるなぁ…
442名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 19:13:01.04 ID:90Xk/AAp
3DプリンターとMODELAはどっちが精度出るんだろう
Nの車両の顔に使えるかな?
443sage:2013/02/04(月) 21:16:09.43 ID:Dcn+n06n
ライノは鉄模の設計には向かないだろ。
444名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 09:30:18.47 ID:+RdC1Qls
3DCADを扱う能力は個人差が激しく、出来ない奴には永遠に出来ない。
院の頃、学部生(しかも建築の専門学科!)相手に3DCAD講習の補助やったが、1年かけても無理な人は無理。

しかし、何の指導も受けていない素人が、ゲームのMODを3DCADで作成していたりする。
数多のWebサイトや、それこそ2ちゃんで質問しながら。

今はハードウェアの進化が先行していて、趣味で扱うには色々とハードルが高いけど、
そのうちソフト側が追いついて、誰でも扱えるようになるよ。
スマホからWifiでデータを飛ばすことで写真が印刷できるなんて、技術的には可能でも想像すらされていなかった(と言うよりそんな機能が必要だと思う人は居なかった)訳で。
445名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 02:14:51.24 ID:nX2S9XKq
>>442
3Dプリンタにどれだけ予算を掛けるかで変わるだろ、常識的に考えて…

マジレスすると、10万円以内で入手可能なシロモノなら
仕上げは人力でひたすらヤスる、ってのは常識ですよ

掘削面・積層面をどこにするか?
どういう風にパーツを分割すれば後加工の手間をどれだけ省けるか?
そういった事を考えるのはニンゲンの仕事ですので
精度は使うニンゲンのスペックに依存するともいえなくもないですね

>>444
上でも書いたけど、ソフトがどれほど進化しようが
人間が考えて手を動かさないといけない部分はなくならないので
>出来ない奴には永遠に出来ない。
これに尽きるんじゃないでしょうかね?
446名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 16:51:14.70 ID:7MYzm0zH
2012年12月04日
「MakerBot Replicator 2」
わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、
実際に立体物を作るとこんな感じに
http://gigazine.net/news/20121204-3d-printer-replicator-2/
 
2012年09月20日
「Replicator 2」
CADファイルから簡単に立体印刷ができる3Dプリンタ
http://gigazine.net/news/20120920-replicator-2/

「プリンタ」というとエプソンやキヤノン、ヒューレット・パッカードといった大手メーカーがありますが、
まだまだ3Dプリンタへは進出してきておらず、中小のメーカーやベンチャーにとっては今がチャンス。
MakerBotでも今のうちに業界の先行者となるべく、走り始めています。Pettis氏も、
数年以内にはウォルマートやコストコで1つ99ドル(約8000円)の格安3Dプリンタが売られて
誰でも買える時代になるだろうと予想しています。

おお、良い時代になったなー
3Dプリンタも良いが、個人的には自分用レーザーカッター早く欲しい。早く安くならんかな
447名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 17:31:25.31 ID:q2mgRxo9
>>444
そっか、少年院では模範生だったんだな。
448名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 19:16:20.14 ID:C3bvnnep
数年後には個人でも3Dプリンタ買えるようになるんだね。
楽しみだ。
449名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 23:08:17.25 ID:XnoE3oSY
海外メーカーの3Dプリンタの国内正規販売はまだみたいだが、すでに¥10万+αで買える。
国内メーカーが本格的に動き出すと、普及はあっという間だろうな。

http://blog.livedoor.jp/miniaturenews/archives/6166808.html
450名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 11:19:24.33 ID:twPCbHPA
とりあえず買うわ笑
車両よりストラクチャ向けだね、俺的には
市販のストラクチャでは満足できないでしょ
データはMAYA使いを30人ほど雇ってるから問題ない
むしろ商売やるか笑
451名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 12:19:18.15 ID:8ibzzMxS
3DCG屋さんですか
最近は仕事が減ったと聞いておりますが
大変ですね
452名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 13:51:25.26 ID:twPCbHPA
>>451
いやゲーム屋ですよ
もしもしに手を出さんでいいほどには儲かってる
453名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 15:15:52.00 ID:mqh5EvLE
少し前まではクリエイチブな花形職業だったが、いまやデジタル土方
デジタル技術は陳腐化が異様に早いな
454名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 16:01:19.42 ID:twPCbHPA
>>453
ほとんどの人はそうなっちゃったね
パチンコの液晶だのモバグリの詐欺まがいのもしもしゲーだの、そんなん作るの人生の無駄だわ
俺はさっさと独立してバカどもとは付き合ってない笑
455名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 16:06:38.09 ID:XLq62FAp
>>454
今から先手を取っていけば、普及した時に3Dデータ販売が良い副業になるかもね。
とりあえずそれまで頑張ってくれ。
456名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 17:59:39.55 ID:tuHkK9nU
余計なお世話だ
457名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 12:39:16.87 ID:PDoidxt3
確かにストラクチャに使うの悪くないかもなぁ
車両と違って、ひとつひとつに個性出したいし。
458名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 13:42:06.69 ID:/HLaEQ+U
国内メーカーでは既にローランドが3Dプリンタ売ってるが、今は¥30万以上もする。
ローランドはこういうの得意だから、もう少し待てば安い家庭用のを出してくるだろう。
そうすると、EPSONやキヤノンあたりも普及価格帯で3Dプリンターを出してくると予想。
数年もすれば、家電量販店で国内メーカー製品が安く買えるようになるよ。
459名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 16:36:58.61 ID:45g4E5C2
普及価格帯のが使い物になるのかと小一時間(ry
460名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 20:07:22.74 ID:dm8RWnKp
またおまえか
461名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 21:04:17.40 ID:ZxrHbVNp
確かに積層ピッチ0.125o程度だとかなり使用範囲は限られるな。曲面が多いと滑らかにするためにかなり削らないとダメだな。
462454:2013/03/07(木) 17:46:29.85 ID:vb2pLL4Z
車両は既存メーカに任せておけば良いだろう

ストラクチャに限定すれば、結構需要ありそうだね
東京タワー作ってくれ、と言われたら管理会社とのロイヤルティがはっせいしたりするからさ面倒だけど

納屋だのフレキシブルレールに合わせたカーブホームとか作るの面倒じゃん
だからみんなどっかで妥協してんだよね
463454:2013/03/07(木) 17:50:41.45 ID:vb2pLL4Z
で、こんなキカイが出てきたってDCCも普及しないこの業界で誰がCGツールでいっぱしの物を図面化できるのかという不安があるね
たいした儲けにはならんが鉄道模型ファンにとっては朗報だろう

俺やってもいいけど、誰かやるんじゃない?
464454:2013/03/07(木) 17:56:14.78 ID:vb2pLL4Z
ワンオだと少し値段上がるだろうね
第三者に再販可だとお安く

そんな商売が目に浮かぶわ
だが抱えてるデザイナの腕がもろに出るからな〜
鉄道模型業界の人材では対応できないだろうね

革命と言えば聞こえは良いが、一部中小にとっては破壊的装置になりうるな
465454:2013/03/07(木) 17:57:31.88 ID:vb2pLL4Z
ワンオフです

おわり
466名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 18:09:55.41 ID:C58fxl5N
>一部中小にとっては破壊的装置になりうるな

一部の会社は消えていくだろうが、
自分で作るにしても、買うとしても、選択肢が増えるのはありがたい。
467454:2013/03/07(木) 18:45:26.66 ID:vb2pLL4Z
そうですね
工作技術はあるに越したことはありませんが、その手前で諦めていた層(おそらく大多数)にとっては朗報でしかない
468名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 05:50:33.98 ID:SSqwoPYv
色ぬり前のもんでもオリジナルなら欲しいな
ペーバーで今もいくらか出てるけど数が少ないですし
469名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 08:51:32.42 ID:1eKGUuWU
3Dプリンターも楽しみだが、レーザーカッターの小型普及機出るの待ってんだけどね。
業者発注めんどくせえから自分専用機欲しいよ。
早く10万くらいの出してくれー。
470名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 10:52:57.18 ID:bLyyp+4j
どっちが欲しいかと考えたらレーザーカッターかもなぁ
471名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 22:00:01.11 ID:iKK2tyHT
1ミリ厚ぐらいの真鍮板が加工出来るレーザーカッターが
2万円台で出てくれれば言う事ないんだけどね。
472名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 22:12:14.89 ID:VWe8c2vq
1000W級のレーザー加工機とか工場レベル
473名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 22:57:50.90 ID:+1pyRZd/
0.5もあれば十分だな・・・精度出るならプラでも構わないし
474名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 00:09:08.39 ID:dImvMZvX
オレ的にはA4プラ板とボール紙がカット出来れば十分だな
475名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 14:38:15.94 ID:jQzkLh3l
プラ板対応クラフトロボですか。需要はありそうではある。
476名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 02:27:24.14 ID:5pM/wpFT
>>469
オクで中華買えばいいじゃん。うまく行けば10万切る。
個人輸入できるなら余裕で10万以下だし。
477名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 14:59:49.24 ID:IH5gDa0Q
>>673
何で馬鹿のために無駄な労力使わにゃならんのだ?
478名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 18:39:06.81 ID:oswoktG/
479名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 20:53:47.61 ID:D/a/e5DZ
オリジナル農家セット10軒、無塗装、一体成型
いくらで買ってもらえますか

縮尺自在ですが、たずは1/150と1/80でお願いします
480名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 23:15:46.78 ID:D/a/e5DZ
まずは
でした。失礼いたしました。
481名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 23:49:09.83 ID:LHrmAE6m
(姑息な商売時始めるための、なんちゃってマーケティングです)
482名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:11:19.36 ID:ITE4CooH
場末の2chなんかでそんな事してるようじゃ
出来具合にも期待できんなw
483名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:14:27.39 ID:vrHqXnsf
気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません
近々企業しようと考えています
初期投資は機材のみで500万程度になります
そう言った中で皆様のご意見を伺えればと思います
484名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:22:30.53 ID:E00Rpa2D
出来によるよなぁ・・・kickstarterでも最近は現物見せろって言ってるし。

全部タマネギ小屋だったら泣くに泣けない
485名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:45:47.22 ID:vrHqXnsf
>>484
そうなんですか、そのあたりも調べます
情報ありがとうございます
486名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:50:05.17 ID:vrHqXnsf
レンダリング画像を十数枚、実モデルも同ポジでご確認頂いた上で、お取り引きという流れを考えています
487名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:53:03.90 ID:vrHqXnsf
同ポジには別の意がありますので二の句をご容赦ください

同ポジション
同俯瞰
同焦点距離

の意味で書きました
488名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 00:56:58.99 ID:DX0RHIF7
>>479
Nゲージはすでに汎用品があるとして市場が欲しいのはHOスケール(1/80〜1/87)か1/120ですかね
価格的には現状のペーパーキットが1軒3k\〜だから10軒まとめてだと20k\位ならと思うけど
とりあえずは、未塗装キット1軒2k\以下なら購入検討対象かな
個人的には、農家セットより
駅前の建築物で駅付属施設、食堂、新聞店、タクシーバス停、書店、飲み屋、焼き鳥屋・・・

フリーの建物だしあまり精度(平面精度、寸法精度)は求めない、適当にサフ吹いてスプレーか
手塗りで雰囲気出せれば十分 一体成型より屋根と側壁は色が違うし中身も見たいから別体で

理想は100均(ダイソー)のスーパーエクスプレスのストラクチャー
489名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 01:03:09.35 ID:vrHqXnsf
>>488
一軒2000、HOの方が需要あり
ご意見ありがとうございます
たしかにHOかもしれませんね
490名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 10:51:49.20 ID:RAAiQR27
>>483
起業、な
企業じゃなくて
491名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 00:43:41.76 ID:7xQLJ8gj
鉄模ストラクチャー制作だけに絞った起業なら無謀な気が・・・
ほかにもいろいろやって、副業的にやるなら話しは別だけど。

HOは現在かなり少数派だから大きな需要は見込めないだろうな。
強行するならNで勝負するのが基本だろうね。すると値段勝負になるが、品質への要求は低くない。
いずれにしても、鉄模マニアは要求はきついが、金は出さない連中が多いから大変だぞw
492名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 16:41:42.26 ID:ejcSU1Cp
まずどんなものか見せてもらわなきゃ

スーパーディテールならニーズはあるかもだけど、
出力に馬鹿高いコストがかかる。
いい加減なものだと射出成形品にはコストで適わない、コレ系には太刀打ち出来ない。

農家なんかにそれ程費用をさく人はいないだろ。
いてもそんなこだわりの人は自作しちゃう。

むしろ樋とか窓枠とか煙突とかのパーツじゃない?
アメリカなんかにはそれこそそんな瓦礫メーカーがごまんとあるぜ。
493名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 20:12:15.63 ID:GrjSDg4f
ああ、東北の沿岸部を・・・と一瞬
494名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 23:49:18.58 ID:q0CGHc6o
街コレすれ行ってみなよ、ひどいもんだ。
たかだか数百円〜1000円足らずの製品に、高いとか、高級品並みの仕様を要望したり、
「客とは言えおまえ何様だよ」状態だ。
長いデフレの影響か、どの業界もモンスター客が増大かつ凶暴化してる。
495名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 02:24:19.93 ID:uguE75wx
いろいろアドバイスありがとうございます
本業、副業ともに順調です
私(ら)が持てる力を鉄模ファンで共有できて、より裾野が広がればいいなと思ったのですが、たしかに皆さんのおっしゃる通りかもしれません。道楽&#8226;同人の範疇に収めるのが良さそうですね。
品質だけなら何処にも負けない自身はあるんだけどな〜苦笑
496名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 09:37:39.28 ID:UjM0vHPr
Pecoポイントが簡単にベース裏に固定できるマウンタとか、
昭和の国鉄標準タイプのRC造の駅、どこにでもある流通倉庫とか、
手付かずの分野はあると思うけどね。未塗装ならモンスターは寄ってこないんじゃないか?

あと、もっと伸びる可能性があるのはファサードだけ再現したローレリーフ建物。
497名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 10:18:45.76 ID:Qydmv3mj
しかしなんで10軒セットなの?それなりに形態差はあるんでしょうな、、、
地方毎の差とか、年代毎の差とかちゃんと再現してあるなら買いだけど。
それじゃ一緒に並べられないかw

希望としてはちゃんとスケールモデルになってるのがいい。
〜コレクションみたいに全部あり得ないくらい小さかったり、
整形だったりするものにそんなに出費したくないな。
農家って結構バカでかいと思うけど。

>>496
そのモンスターしかいないのが今のこの趣味界な訳で。
498名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 13:34:22.69 ID:RkkhEgWZ
>>496
未塗装キットだと塗装済み完成品で出せっていうモンスターが湧くに一票。
完成品で出すと高いって言うモンスターが…。
499名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 19:00:41.27 ID:G8EOChRw
一番問題なのは、意欲的な若い起業家をみんなで育てようとしない、
逆に潰そうとする日本の社会的気分に問題がある。
多少高くても個性的な形態で、良い出来映えなら買うやつはいるよ。
万世橋駅でも出してみちくり!
500名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 22:58:45.83 ID:BqvloDc+
>>495
>品質だけなら何処にも負けない自身はあるんだけどな〜苦笑

だったら何も言うことは無い。さっさと頒布しる!
501名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 04:31:25.25 ID:B49kPRB5
>>495
儲けようと思うと首くくる羽目になるから
道楽で収支トントンなら御の字くらいに考えるべき

HOは人口が少ない、Nは安くないと売れない、どちらにしても
キット組む人は完成品人口よりヒトケタフタケタ少ない
16番のバラキット屋とかNの瓦礫屋とか
10人単位の客相手の商売だからね
502名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 12:58:48.60 ID:t/Sm8tSu
どこの業界にも第三者の新規参入を拒もうとする既存勢力はいるものです
503名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 16:58:33.50 ID:kmfU+po6
ネガティブな要素を列挙して、新規参入を阻もうとする作戦継続中です。
504言い出しっぺ:2013/03/23(土) 17:06:55.13 ID:c2cRbcoT
みなさんありがとうです

農家セット10軒というのは私の周りに農家がおおいためで意味はないです
受注生産も出来ますし、日本の鉄模のために尽力したいです

完全成形品ではダメですか
そうですよね。、僕だってそれはダメ、面白がりようがないですものね

まずは始めてみようと思います
利益度外視ですので、意見をいっぱいください
505言い出しっぺ:2013/03/23(土) 17:16:24.67 ID:c2cRbcoT
今の鉄模のシーナリは、官製品を受容するか、スクラッチするかの二択になっていると思います
私自身、Nでもそういう思いをしてきました
何かをみんなでつくれる土台を築いてゆきたい
506名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 17:52:43.91 ID:z3ZXUyel
すばらしい!
意欲的な若き起業家をみんなで育てる時代が来ていると思うので、応援したいです。

そういえば、日本には優良な鉄道車両模型メーカーはいくつもあるが、
ストラクチャー関係は貧弱だもんね。
海外(主に欧米)にも日本型レイアウトのマニアは若干ながらいるみたいだから、
日本文化の発信ともなれる事を願っています。
鉄道模型を通して、日本の魅力を発信できるなんてとても素晴らしい。
507名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 18:42:31.56 ID:pN2d9KxP
なんか論旨が飛躍しすぎな…
508名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 21:23:14.08 ID:mgCRiAng
>504
農家にはもれなく農地がついてくるので、面積の限られたレイアウトでは数があっても困る気が。
509名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 07:41:24.63 ID:X+MXAPd6
起業するなら簡易オーダーメイドをシステム化しちゃえば。

日本の民家なんか尺貫法なんだから作図はユニット化したものを組み合わせたり付け足すだけにすればいい。
上手くプログラムを作ればブラウザから組み合わせを選択オーダーして、出力まで自動でできるようなシステムは作成可能でしょ。
不動産屋が使っている間取り図作成支援ソフトの発展版だよ。

自分好みの間取りを簡単にオーダーできて、切り出しと彫刻までやってくれるなら多少高くても売れると思うよ。
射出成型に比べて自由度の高さは武器なんだから、同じものを複数個パッケージして売るのは下策中の下策。
510名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 17:17:20.09 ID:GMvo7Yvv
横綱なら張り手はやめて欲しい
511名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 21:37:49.18 ID:ZWm5vwcq
このスレは偉そうな口調で書き込むやつが多いな
何様だろう
512名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 21:42:27.56 ID:HwHhTlrx
お子様
513名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 02:04:07.27 ID:tvQG6iNx
>>502,503
勝手に曲解してんじゃねえよタコスケw
最近のマスコミ報道を信じて「鉄道は儲る」なんて思って入ってきて
借金返せずに首くくりそうな人とか知ってるから言ってるんだが
儲らないでもやってるなら、どんどん入ってきてほしいよ
新しいものが出て活性化しないと先細るだけだから

>>506
> 応援したいです。
なら出資するか、少なくとも製品を10個20個と買い支えてあげて
あれほしい、これ出たら買います、なんてみんな言うけれど
実際に出してみたらほとんど売れないなんて話はいくらでもある
本当に応援する気があるなら言うより行動で示さないと
たくさん買って改造して楽しみ方を雑誌やネットで発表するとかさ
514名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 20:31:05.75 ID:oTcQBg0h
>>513
>応援したいです。
画面の向こうからエール送るだけだしなw
515名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 20:51:08.90 ID:GlMZPMKB
既存業者がかなり必死だな
516名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 21:44:43.86 ID:3K/H5yV1
一体みんな誰と戦っているんだ?(AA略
517名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 10:28:06.04 ID:mYB7h8XP
>>515
あなた新規業者?w
518名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 12:23:08.33 ID:OXxtXkgd
新規の業者にはどんどん参入してもらって、
ダメな製品しか作らなかった既存業者はとっとと消えてもらおう。
519名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 15:37:04.71 ID:JgZCwuDY
言い出しっぺ氏が本気でやりたいなら応援したいが、あまりにも誤字が多くて「本当に大丈夫なのか?」と思ってしまう。
520名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 18:08:34.83 ID:mYB7h8XP
ここまで姿形いっさい見えないしな。

なんだか新規業者開拓に必死な営業がいるなw
521名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 23:25:40.65 ID:7WVck/VD
かなり必死だね
522名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 23:29:58.65 ID:7WVck/VD
既存業者は新規ライバルの芽は潰しとかないとな
今まで通りのやりかたじゃかなりヤバいぞw
523名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 23:47:04.95 ID:mYB7h8XP
ここはお前さんのツイッターかよw
524言い出しっぺ:2013/03/27(水) 03:27:35.88 ID:cgEWEnDn
誤字すみません
基本的に飲んでるものでiPadだとこんな感じに、言い訳申し訳ない

モジュール化個別受注のお話、勉強になりました
私としては発注していただける方に、手書きの図面からでも、お付き合いしたいというのが本音としてあります
525言い出しっぺ:2013/03/27(水) 03:34:18.04 ID:cgEWEnDn
誤字ばかりで信用無いかもですが、会社は二つ経営しており、この話は三つ目の話です
既に「やる」というCGアーティストは集めておりさてどうしたものかという段階です
設備投資の費用対品質、などが現時点ではグレーだなと考えています
量産品とは違う商域になると思います
ぶつかるのはやはりペーパークラフトマンや、HOになるのかな
526言い出しっぺ:2013/03/27(水) 03:35:45.14 ID:cgEWEnDn
すみません

ペーパークラフトマン→ペーパークラフト

です
527名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 10:41:14.85 ID:mgoeTGjB
信用なんて全然ないだろ。口だけなんだから。
今からCG作成出来る人間集めてるの?冗談だろ。
CGアーティストw
528名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 12:57:34.12 ID:3W+tEtyN
それで「品質には自信がある」なのか・・・
529名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 15:55:52.97 ID:YEtgHVw5
おおかたデータ上の精度=製品精度くらいなお花畑脳なんだろうw
530名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 22:01:04.05 ID:4kUX6ksd
(本音)
新規参入をなんとしても
 潰 し た い
531名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 22:43:15.72 ID:ykb9Fze0
鉄模の世界って昔から閉鎖的というか、
サークルはよそ者を近づけようとしない村社会だし、
一部の模型店と常連客は、教祖様と信者みたいになってるのも端で見てて気持ち悪い。
作る側も買う側も新規の人が増えて、もっとオープンな雰囲気になるといいと思う。
532名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 22:53:06.12 ID:S7CD9NVo
>>531
アレなのが多い以上、警戒心がハンパないのは仕方ない。
変なの招き入れて暴れられて潰されたでは元も子もないわけで。
何か突出した能力があれば話は別だけど、そういうのがレアなのもまた現実だし。
ただまあ人口増えてオープンになって欲しいのは同意だね。
今必要なのは良くも悪くも普通の人なのかも。
533言い出しっぺ:2013/03/28(木) 02:53:08.58 ID:s6p108gy
>>527-528
CGアーティストは30人ほどすでに雇っています>>450

その中からこの業務もやってみたいという子を募っていて数人が希望している状況です

>>529
正直やって見ないとわからないですね
ですので>>525にも「費用対品質」と書きました
534名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 03:24:05.95 ID:YQfxJFWa
農家だけじゃなく看板建築もやってくれー!
農家以上にデザインのバリエーションが多いと思う。
正面(看板部分)と裏側(母屋部分)はデザイン的プラン的に脈絡がないから、好みで正面を変えられるのがいい。
535名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 03:27:01.19 ID:UTNj2p9E
>>532
鼻息荒く「新規参入」で荒らすだけ荒して撤退てか自滅したの
何社もあるもんな

あれ以来、小売りが新規メーカーの予約とらなくなったりしたw
536名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 08:17:53.42 ID:urNKI98q
>>533
人件費掛けすぎ
537名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 08:57:49.71 ID:HoqVmFwX
本業でCG製作やっていて、手が空いた人間でやるってことですか。
おもしろそうだし是非やって欲しい。

さんけいは展示模型の技術を生かして鉄道模型に参入して成功したけど、
3DCADの技術を生かして模型に参入するメーカーがあっても良いと思う。
まあ私は欧州型専門なので、あまりご縁はなさそうですが。
538名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 12:37:14.62 ID:EU4z5Ngz
西洋かぶれの方ですか
団塊世代だな
539名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 17:27:18.59 ID:HoqVmFwX
残念、20代です。
日本型は地元私鉄を学生の頃結構集めてたけど、なんだか飽きた。
540名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 19:21:50.61 ID:Za6bX6WB
なんだか何もかもが妄想っぽくてwww
541名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 19:47:41.92 ID:5dxv6a+c
本当にやる気があるなら、HOの台車の原型作ってほしいな。個人発注でね。
542名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 20:01:46.18 ID:KlrcTv0+
モノが無い以上、なんとも言えないよなぁ
543名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 20:49:42.55 ID:9IHi45C2
仮想世界のCGデータは死んだデータ。
基本的には一旦作ったらおしまい。

図面は現実世界からのフィードバックがかならず発生する生きたデータ。
出力機械との微調整に始まり、部材の伸縮なり削りしろ切りシロなり。
量産に入ってからの改設計もザラ。

とりあえず作成する程度の工数と、実際に商品になるまでの工数は桁が変わる。
品質に自信アリといっても、この境界が越えられない業者が殆どなのにね。
現状では何も知らない人が楽観視してるようにしか見えないよ。
544名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 22:14:57.06 ID:XMmz6Yaa
ここでやろうとしてるのは本格的な金型作っての大量生産品じゃなくて
せいぜい3Dプリンタ→注型で数十程度作る多品種少量生産品の話でしょ

例えば、基盤をA4かA3サイズに収まるサイズにモジュール化して
建屋は5-10軒程の>>534のような看板建築の集合の駅前シリーズとか
一般住宅シリーズとか町工場シリーズとかモジュールをHOのユニトラックの
お座敷レイアウトの横に並べるられるだけでもいい

現状何もない畳、絨毯や板の間平原に簡単にストラクチャーを置けるだけで
十分存在価値がある。できれば収納時は壁掛けとかラックに簡単に入ればいい。
極端な話プラレールやダイソーのに毛の生えた程度でも安ければいい
お座敷レイアウトのストラクチャーに高精度な製品は求めてないし。
545名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 23:29:49.50 ID:KlrcTv0+
さらっと要求仕様が高い希ガス
546名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 00:25:44.51 ID:q971ObcT
例のやつが言ってるのは夢の中の話だからほっときゃいいよ。
547名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 02:13:56.10 ID:hIGOQ1/Y
う〜ん、3DCADオペを雇ってるんだっていうならまだしも,
CGアーティストときたかw。
アーティストw
映像系のCG業界ってオペレーターのことアーティストって言うの?


もしかして建築模型・パース屋かとも思ったけど、
オペレーターだけで30人もいるんだろ。相当の大手だぞ。
それなら3次元出力がだいたいどんな案配か判ってるだろうから、
余力で参入なんてことも考えられるかなとも思ったけど、
それでも社長の道楽だよな。
だってホントの建築模型って1台ウン百万するし、1個せいぜい数万円の模型なんて作ってられんだろ。


CADCAMやってる町場の機械屋の趣味かなとも思ったけど、
アーティストじゃねえだろ、彼らは。

なんかいろいろと、ねえ。
設備投資云々て書いてあるけど、これから機械を導入するの?
もしかしてCG作ったらそれがそのまま姿になると思ってるのかな。
548名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 02:45:11.17 ID:3ByEggxo
長い作文
必死だな
549名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 03:38:42.25 ID:6OOzteAn
あんまり妄想をいじめてやるなやw
550名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 07:48:34.50 ID:Cy3MZhdu
>>544
注型ひとつ取っても売り物レベルにするまでは大変なんだけど。
湯流れが悪ければゲートをいじったり、気泡が出たら空気穴を足したり。
品質に自信アリってその辺を全部クリアしなくちゃいけない。

たかが注型とでも言いたそうだが、そこにはマニュアル化できないノウハウが集約されている。
お前さんも3Dデータさえ出来れば仕事が終わると勘違いしてるみたいだな。
551名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 08:35:24.78 ID:D+JgI/qe
おまえも必死だな
552名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 11:20:36.72 ID:Cy3MZhdu
こちらの心情を必死と取ろうが気楽と取ろうが別にどっちでも構わないけど、事実は事実だからなあ。
お前がいくら仮想空間で他人を必死呼ばわりしても残念ながら現実は変えられない。

いくら3Dデータをこねくりまわしても製品にはならないのと全く同じだ。
553名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 12:13:01.71 ID:DNqWl+/A
相当焦ってるんだな
554名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 12:15:52.36 ID:UpnsN2F6
>>552
その発言も「仮想空間」という自己矛盾の件
555名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 12:21:11.88 ID:DNqWl+/A
>>552
おまえひとりで見えない敵と戦ってろ
556名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 16:47:16.16 ID:hIGOQ1/Y
単発ID一言レス3連発w
557名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 19:59:31.32 ID:Wd6F+shI
頭悪いだろおまえ>>556
558名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 21:38:11.21 ID:UpnsN2F6
んなこと言われても、昼間そんなにレスしないからなぁ・・・
559So What? ◆SoWhatIUjM :2013/03/29(金) 21:42:39.46 ID:cEgcpwjM
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 画に描いた餅が餅の形になるだけの話なのに
     ─── ヽ_つ酒O    餅屋無用論みたいな話が出てくるのが不思議w
560名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 22:38:28.65 ID:hIGOQ1/Y
みんなで餅を食べているところに、
餅つき機を愛でている人が迷い込んだだけの話。
一人で餅つき機にかじりついて、
これはおいしい!みんなも食え!なんで食わんのだ?
食わんのは既存業者だ!と言ってる。



だったら早く自分でおいしい餅をついてみせればいいのにね。
561名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 23:05:39.86 ID:9r4Yh3rU
しかもその餅を見せるどころか餅つき機すら持ってなくて
「絵に描いた餅」ばかり披露するっていうね
562名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 23:05:43.65 ID:UpnsN2F6
>>559
餅になるかどうかもまだはっきりしないけどねw
563名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 23:50:42.44 ID:xV2WAseG
これって菱餅かお菓子の家みたいで美味そうじゃね?
ttp://ijet.dgblog.dreamgate.gr.jp/e99516.html
ttp://ijet.dgblog.dreamgate.gr.jp/e98098.html
値段がもっと安けりゃいいんだけど
564名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 00:04:33.06 ID:CEK7dhgD
そこも3DCGって言ってるんだな・・・
565名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 00:05:32.32 ID:CEK7dhgD
てか、こんなとこで餅焼いてないでつばさ模型行ってこいwwww>>559
566名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 11:39:15.48 ID:j4Duc31n
>>559-562
餅つき機が進化して安くなったら業者は用済みです!と連呼してるけど
今の高くて出来ることも限られている餅つき機をみんなで買って
需要の存在を示さなければ進化しないし安くもならない事実は無視とかねw

買えなくても、外注への道は既に拓かれているんだから
どんどん手を動せばいいのに何で実行しないんだろうとは
いつも思うわけですがw
567名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 14:35:38.82 ID:CEK7dhgD
いや、もう十分安いし、kickstarter見てれば買い支えなくても問題ないし、
そしてなにより、まず手を動かすべきのは>>479の件
568名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 15:45:06.74 ID:gSO6g+XE
ていうかさ、妄想狂なのかなんなのか知らないけど>>479は、
模型板のスレにでも言って、餅つきの可能性を問いかければいいのにね。
あっちにはもう既に餅ついてる人が沢山いるし、
アドバイスくらいしてくれるだろ。
アーティスト30人雇ってるっていったらどんな顔されるか判らないけどw
569名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 16:51:45.72 ID:yacdxjfA
>>554
全く矛盾してないけど?
570言い出しっぺ:2013/04/01(月) 22:48:37.86 ID:GptY1xgS
ニッチだけど需要はありそうですね
レスを頂いて大変感謝です
昭和の郷愁を再現したく、頑張ります

>>547
私が考えている事業(道楽)の場合、CGアーティスト=CADオペレータでOKです。
私自身、DXFフォーマットのコンバータのコードを20年ほど前に書いてましたし…
結局中身は同じなので、どのタグの情報がプリンタに必要とされるのかがわかればどうにでもできます
571名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 22:51:04.28 ID:qBSW/CGz
ところでデッキは?何使ってる?
572言い出しっぺ:2013/04/01(月) 23:03:47.56 ID:GptY1xgS
ちょっと分かりません
デッキ?って何でしょうか
573名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 11:04:30.30 ID:6ubmlYDz
CADオペってプログラム書いたりするのか?
あれは図面(実物)を如何に正確に2D、3D化するかっていう仕事なような
なんか勘違いしてるような,,,
つか、やっぱりモデリングのことが頭から抜けちゃってるような
574言い出しっぺ:2013/04/04(木) 17:45:52.04 ID:wfxC6dxG
>>573
うちのCGアーティストに限らず、職域によりますが、写真からの目コピーは無論の事、
図面があれば正確にモデリングします
その程度の事も出来ない単能なオペレータを雇う余裕はないとも言えます

むしろ鉄道模型業界のエンジニアが単純労働で、余程の熱意を持った方でないと続かない。
まがりなりにもオートメを確立した大手を除くと、あとを引き継ぐ人の確保さえ難しいのではないのかと危惧します。
575名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 21:06:30.74 ID:mhLfu5C6
大手が自動化とか夢見すぎだわw

空前のヒットと言われた過渡のC62で2万個と言われている。
廉価版の大量生産の鉄コレでも6千個、蟻の限定京王3000に至っては800個。
さて自動化するとどうなるんだ?
数百個なら機械のセットアップ中にパートのおばちゃんが生産を終えてしまうぞ。

それに鉄道模型は技術的には枯れている物の集大成だからエンジニアリングとしては確かにルーチンワークに近い。
ただ、成型にしろ塗装印刷にしろ組み立てにしろ、要求される諸条件がシビアな上に極端な少量多品種だから普通に製造できないだけ。
576名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 21:15:05.18 ID:VMRN1Nl2
>>575
故にタミヤバンダイが手を出さない…と。
577名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 23:03:39.77 ID:dTo6o+0r
Bトレでちょっかい出してるじゃない
578名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 23:08:04.85 ID:VMRN1Nl2
>>577
あくまで「玩具」だからな。
そのくらい昔から数多のメーカーが夢見ては散っている。
579名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 00:38:44.36 ID:V/HB71fs
>>574
いいからはよサンプル作れwwww
580名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 13:52:07.60 ID:mfS77Gl9
脳内商売だからいつまで経ってもサンプルどころか
具体的な話は何も出てこないまま終わるだろうよw

と言っても某未来カーの誤答氏みたいに
金だけ集め3年も5年も言い訳だけで乗り切る奴もいるので
サンプル出しまでに10年は引っ張れると思うよ。

CGアーティストと共にせいぜい ガ ン バ レ !
581名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 15:30:31.75 ID:HX656LrP
なーんか、大森メーターと同じ匂いが漂ってきたナァ

サンプルを出せない=作画済みのデータを持っていないって事だけど
模型向けの設計スキル持ってるオペレーター、本当にいるの?

図面と実物から3Dデータを描き起こすなんて誰でも出来て当然で

求められているのは模型化に際してのアレンジ能力でしてよ?

その辺も日頃から模型弄ってりゃ大体理解できることなんだけど、ネェ?
582名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 16:03:35.63 ID:Jz1XVgMR
どーでもいいけど、
にわか鉄模オタのオレ凄い自慢に
何でそんなに絡むかな〜wwwww
いい加減ほっとけよ。
583言い出しっぺ:2013/04/06(土) 05:30:40.77 ID:5pEZUV/h
にわかじゃありません笑

ここではいろいろな方のホンネのお話が聞けるので有意義です
近々プリンタを入れますので(過渡期にて最初は使い捨てになる覚悟です)、作例アップはその後までお待ちください。
やると決めた事はやります。
584名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 08:08:56.57 ID:SjmDiBp4
だから3Dプリンタじゃ製品は作れないんだって…

出力したそこから先が肝心だとあれほど書かれているのに真性のバカなんだろうか。
585名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 08:16:29.62 ID:5pEZUV/h
製品とはなんぞや?
といつのはさておき。

マスプロだクションは考えておりませんので、
ご理解頂ける方達とコミュニティをつくれればとおもっています
586名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 08:25:50.76 ID:3CyL3AJq
>>584
理解力の無い人がいるからクレーマーという人種がいるわけだから。
587名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 09:20:06.22 ID:OFeFzM7g
>>584
なんか根拠があるの?

それこそ、作れるかどうかをサンプルで判断したいんだけどな・・・
588名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 09:44:50.64 ID:SjmDiBp4
>>587
3Dプリンタで出力までならカネとやる気さえあればある意味誰でも出来る。

現状なら複製に使う原型程度の使い道しか無い物体をどうやって実用製品へ持っていくのかが一番のネックだと散々書かれていると言いたい。

シリコン反転してレジンを使うのか、データを持ち込んで金型を掘るのか。

で、マスプロしないから構わない?
機械の原価と占有時間(模型として通用する解像度として)から、出力したもの一つあたりの単価の計算も出来ないの?
自家用ならともかく、他人様に売れる価格に収まるの?

出力したものを生のまま使うにしても樹脂の物性は?
経年変化は?

ほら、肝心な部分を何にも考えてないじゃん。
だから絵に描いた餅なんだって。
589名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 10:42:13.26 ID:dKZKZleE
ただの置物でいいストラクチャーなら最終製品まで作れる3Dプリンタもあるでしょ?
石膏か何かと顔料で造形する奴。フィギュア販売してるところがあったはず。
590名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 11:01:31.22 ID:jGGEXhyF
出力屋に出してサンプル見せればいいのでは?
国内なら発注して3日もあれば届くんだし
どのみち機材導入するならどのくらいの出来かは見たいでしょう
十数万から数千万までどの機材買うつもりかはしらないけど
出力代なんて機材買って失敗するのに比べたらやすいでしょうに
591名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 11:47:00.94 ID:f+WNGqFM
さらっと検索してみて驚いた。
個人レベルでもこれ、、、マジ行けるかもねって値段でできるんだね。
10年前に少し手がけしてそのまっまって感じなんだけど。
ワイヤフレームの世界に戻ってみるかなぁ…。
592名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 11:48:07.76 ID:f+WNGqFM
元々、光造形を23年前に横の部署の人が手掛けていたので。
あの時気合い入れてたら、事業の一つになったんだろうなぁ…。
593名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 14:18:34.88 ID:7Io7+g/O
トーマなんか「保証なし」で出力品を売ってるね
この人もそういう風にするんだろうか

ま、脳内に突っ込むだけ野暮かw

>>589
経年劣化とか考えてないし保証もないんだよね
もともと試作用だから展示会だけ保てば良いみたいなもんだし
594名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 14:27:20.49 ID:5pEZUV/h
>>588
えーと、数回、道楽(の延長)と書いたはずですが?
私が私の資産、会社をどう使おうが私の勝手だと思うのですが、あなたにとっては違うようですね
595名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 14:30:06.89 ID:5pEZUV/h
>>593
経年劣化などはペーパークラフトにもありますし、電動部品には付き物ですよ
596名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 15:13:56.09 ID:hHlDqXgk
またエア社長が絵に描いた餅語ってるのか
597名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 15:22:39.81 ID:n2YlW1PQ
言う事はもっともだけど、
具体性のある話がここまで全く無い件。
598名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 15:26:50.52 ID:BVLbWUR5
既得権益持ってる連中がTPP参加に反対してる感じだな
この雰囲気
 
599名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 19:15:13.51 ID:SjmDiBp4
>>594
救い様のない人間の屑っぷりを現したな。そりゃ突き詰めればなんだってお前の勝手だろう。

こちとらお前からご意見求むと言われたから自分の目線から意見をしてやってるに過ぎない。
礼は言われても噛みつかれる筋合いは全くない。
イエスマン以外要らないならご意見求むなんて書かずに道楽らしくさっさと独裁政治で勝手にやれよ。

あと、お前にとっちゃ道楽でも買う側は身銭を切るんだけど。
お前の下で実際にCADを引く人間も給料分はプロ意識を持って仕事をやるだろうよ。
そういう諸々を目の前にしても答えに詰まったら最終的には個人の道楽ですからと逃げるのか。

お前のその言葉は絶対に忘れないよ。
600名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 20:39:24.21 ID:5pEZUV/h
>>599
あなたには、自分の過去レスをもう一度読む事をオススメします
なぜそんなに攻撃的になる必要があるのか、とんとわかりません

>>597
これから始める話にて、絵が見えぬところあるかと思います
その点はどうかご容赦ください
601名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:02:31.30 ID:dKZKZleE
>600
要するに、まずは絵を出せ、って事ですよねぇ。
602名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:39:58.39 ID:OFeFzM7g
再三言ってるけど、得られたサポートはCGデザイナー30人居ます(顧客が本当にgif略)だからなぁ。
603名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:52:29.91 ID:5pEZUV/h
その前に社会技能というものが求められると思うわけですが…
604名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 22:03:46.23 ID:OFeFzM7g
・・・会社技能のtypo?
605名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 22:06:14.05 ID:5pEZUV/h
え?
606名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 22:07:58.90 ID:5pEZUV/h
英語で言えば、ソーシャルスキル(社会技能)になります
607名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 00:06:47.13 ID:56WAEHBw
金を出させるハッタリかまし方というものを知らん輩は、見ていて笑える。
608名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 01:20:00.99 ID:OfBsBpeb
>>600
具体性無いってのは絵が出てこないってだけじゃなく、
プランそのものに対してのことだと思いますよ。

どういった品質の何を幾つどう作って、幾らでどんな流通で、
という部分が抽象的にでも聞こえてこないんじゃ、という意味で。

スタッフは大量に雇いました、会社はでかいです、金持ってます、俺は凄い!
以外でもう少し商品をイメージできる情報を出してほしい、ということです。
609言い出しっぺ:2013/04/07(日) 01:38:21.02 ID:0i5iKhkq
>>608
はい
もともと、「絵」と書いたのは「プラン」という意味です
なんにしても近々始めますので、気が合う人はお付き合いいただければと思います
610言い出しっぺ:2013/04/07(日) 01:42:13.97 ID:0i5iKhkq
商品イメージという事でしたら、最初は個別対応を考えています

再頒布有り無し
ゲージ
パーツ分け
設計図の有り無し
取材費


などなど、きめ細やかに始めたいと考えています
611名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 02:01:05.56 ID:b/oR+jwa
>きめ細やかに始めたいと考えています





つまり・・・、

まだなにもやってないとwwwwww
612言い出しっぺ:2013/04/07(日) 02:14:43.79 ID:0i5iKhkq
はい
この点は文脈上わかると思います
613名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 02:28:22.93 ID:LJgxXuBt
もう具体的な話になるまで書き込まないで
614言い出しっぺ:2013/04/07(日) 02:50:22.71 ID:0i5iKhkq
わかりました
615名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 03:50:30.38 ID:w5bKMgXM
やるやる詐欺w
616名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 09:32:10.11 ID:oD6uvNlR
RailwayModelers(英Pecoの模型雑誌)読んでたら、小さなメーカーの
新製品に3D printed itemsってあって、客車の台枠・台車を発売してる。
http://www.mousa.biz/fourmm/coach/coach_parts4.html#coach-parts4

記事中には"The components are produced to order,so a delay in delivery of about two to four errks is anticipated."とあるので、在庫を持たずに受注生産してるようです。
零細パーツメーカーが3Dプリンタを導入すれば、外注0・在庫0でリスクを下げられる利点もあるんだろうね。

材質は3D printed (SLS) Nylonってやつで、上のURLに特徴が書いてある。
非常に軽いがバラストをつむ必要あって、最小寸法は0.7mmとのこと。
4mmゲージ(1/76 OO)だけど、見た感じ結構高品質。
617名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 10:11:28.35 ID:u4fJ6f4h
こういう商売がこれから世界中で流行るんだろうな
618名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 14:31:32.49 ID:uab6Wfra
精度とか出るようになったら鉄コレ用台車枠とか出るかもね
619名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 00:03:15.82 ID:2Jh8Qw+q
NHK サイエンスZERO「3Dプリンター “魔法の箱”の真骨頂!」
[Eテレ] 2013年4月14日(日) 午後11:30〜午前0:00(30分)

話題沸騰中の「3Dプリンター」。モノ作りの革命と言われていますが、
その実力はそんなもんじゃない!
まさにマジック、常識破りの品を次々と作り出す驚異の実力を初公開!

どんなデザインの物でも、あっという間に作り出す“魔法の箱”3Dプリンター。
その本当のスゴサは「超軽量なのに強度抜群の構造体」「水をどんどん吸い込む新金属」など、
これまでの技術では絶対に作れなかったマカ不思議なモノを誕生させること!
インターネットでデータをダウンロードするだけで、自宅で靴や服を作り出すことまで可能だ! 
魔法のようなモノ作りの真骨頂に迫る。
620名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 03:21:12.74 ID:3iBzUwQ7
>>616
トーマがやってる
621名無しさん@線路いっぱい:2013/04/10(水) 02:05:54.87 ID:SfvPowPj
>>616
>RailwayModelers
>4mmゲージ
読んでないのバレバレ
622名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 11:06:04.88 ID:I2Aquey+
なんで?
623名無しさん@線路いっぱい:2013/04/15(月) 01:14:27.81 ID:B7m3e4da
サイエンスZERO、面白かったね。
3Dプリンタの普及が進むと、ホビーの世界も大きく変わるな。
しかも思ったより早く来るかもね。
624名無しさん@線路いっぱい:2013/04/15(月) 20:32:51.04 ID:3qgPUXvP
とりあえず精度をあと最低一桁上げてもらわないとNでは加工材料にしかならんな。
625名無しさん@線路いっぱい:2013/04/21(日) 23:09:16.62 ID:Y7kWXZrq
農家10件の社長げんきか?
626言い出しっぺ:2013/04/22(月) 00:00:27.56 ID:DSnZWQWv
>>625
元気ですよ
627名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 01:55:15.85 ID:pLxYKGNn
10レスちょい前のわかりましたは詭弁か。

新規事業とやらも絵空事だろう。
628名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 08:06:23.72 ID:QLMEzFC8
すげーチェックしてんのにワロタwww
CGアーティスト50人使ってやってんだろうな。
629名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 11:10:55.22 ID:0h7jq8Uq
鉄道模型ではないけれど家庭用ロボットに3D造形を適用している例
・高橋智隆 Fabで加速するロボットエンジニアリング
ttp://tokyo.fabcafe.com/archives/9841#.UXJsX6zRIgJ

この記事の中で紹介されてるソフトの「123D Catch」と「123D Mesh」
これを使うと3DCG作業ができなくても3Dスキャナーがなくても
デジカメで撮った数十枚の写真を元に立体物をモデリングできるので
例えば、鉄道関係の建造物の写真から3Dプリンタで模型を作るとか
展示車両の写真を元に車輌や部品の原型を作るとかいうのも楽にできそう

まあ、現状は精度が荒いとか修正作業が結構手間とかあるけれど
将来的には対象物を動画で一周撮ればすぐに3Dデータ化できるとか
Googleマップのデータから簡単に造形できるとかなりそう
何れにしてもモノ創りのやり方はどんどん変化進化している
630名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 17:10:31.44 ID:CgR+e9rG
3Dプリンタ出力用のデータ作りが問題らしいけど、
3Dプリンタが普及すればマニアが作った無料データがネットにあふれるだろうから、
心配の必要ないかもしれない。
プリンタ出力の解像度も今後どんどん改善されるだろうし。

最新技術の敷居がどんどん低くなるのは、今までも繰り返されてきた事だから、
3Dプリンタ使った出力ビジネスなんか出来るのは、普及前夜の今のうちだけかもね。
631名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 20:03:00.98 ID:L/3TPshx
↑いつものが涌いて来たな
脳内経営者で、ただひたすら3Dプリンタ関係の記事を貼付けていく暇人。
実際触ったことも無いから、どんだけ調整に苦労するか判らないのかな。


ていうより、バキュームフォームであれだけ作れる方が何倍も関心するw
632名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 20:40:52.03 ID:Ryn2/K0o

ここに常駐してるいつもの性格の悪い業者だな
現在3Dプリンタで食ってるから、普及には強い危機感を持ってる。
「今のオレには、一般人が真似できない特殊な技を持ってる」というのが唯一の誇り。

でもそれも後数年で終わりwww
デジタル時代の今、今の職人技なんかすぐに一般化・陳腐化して特殊でもなんでもなくなる。
今の打継の商売探しとけやwww
633名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 20:59:35.27 ID:QLMEzFC8
この場を一番うまくおさめてくれるのは
農家10件社長さんしかいない。お願いします。
634名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 21:35:07.38 ID:IdU9iX90
>3Dプリンタが普及すればマニアが作った無料データがネットにあふれるだろう

苦労して作り上げたデータをタダでばら撒くお人よしがどれだけいるかね?
需要があるなら、有償配布で労力分くらいは取り返したいだろうし
世の中にはタダで手に入るデータにケチをつける人種もいるから
無用なリスクを避けるためにデータを公開しない人だっているだろう
635名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 21:50:22.78 ID:vS4IXplg
TrainSimを見るに自作データを晒すのは危険だな。
636名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 22:18:33.47 ID:SxFuaBcZ
>>634
フリー公開のアップローダーサイトすでに沢山あるし、
上にある123Dアプリ群を無料公開してる
3DCADアプリの大手Autodeskも自社サイトでやってるよ。
各アップローダーにあらゆるデータが公開されてる。
日本語サイトがまだ無い(少ない?)だけ。

>苦労して作り上げたデータをタダでばら撒くお人よしがどれだけいるかね?
>需要があるなら、有償配布で労力分くらいは取り返したいだろうし
>世の中にはタダで手に入るデータにケチをつける人種もいるから
>無用なリスクを避けるためにデータを公開しない人だっているだろう

ここまで3Dプリンタ普及した原動力は
オープンソースで設計データから全公開のRiprapのおかげだし、
無用なリスクも出す側もらう側で理解してるから成り立ってるし、
得られるメリットも理解してるから広がってるんじゃないの。

日本国内でしかも鉄道模型市場限定でなら
あなたのいう通りかもしれないけどねw
637名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 22:38:27.16 ID:Ryn2/K0o
3Dプリンタの普及がどーしても嫌な連中が
結構いる事だけはよく分かったw

ここでいくらいちゃもん付けても、
そいつらの意向とは全く関係なく世の中は変わっていくんだよな。
638名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 22:44:29.15 ID:IdU9iX90
>>636
日本でこれからどうなるかって話をしているときに
海外のデータ事情持ち出されても知りませんがな

ま、「いずれ誰かが作ったデータが手に入るw」なんて
オキャクサマ視点でしか物事考えられないうちは何も変わらないね

本気で変わると思っているなら自前で3Dデータどんどん作ってばら撒くがよろし
3D-CADは普及済みなんだから出来ないとはいわせませんぜw
639名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 22:57:30.39 ID:Ryn2/K0o
おまえがどんなに3Dプリンタの普及を嫌がっても、
おまえにはおかまいなく確実に普及は進むだろうから、
そんな細々とした事を心配する必要はありませんよ。
640名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 23:31:14.01 ID:2w3FeO43
漠然と3D市場全般の話として
だった思うけど、

どこらへんから
日本における前提
に向かったんだwww

ま、何がなんでも否定したのだけは
わかったけど
641名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 23:35:30.67 ID:YWRZkDzR
下手くそな誘導。流石にここまで誰も同調してくれないとサミシイネ。
てか、別にほっときゃいいじゃん。
どうせ3Dプリンタ買えない3Dアプリ使えないジジイなんだから。
642言い出しっぺ:2013/04/22(月) 23:41:18.50 ID:DSnZWQWv
私の望む方向とは違いますが、認証性にすればコピーは防げますよ
643名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 23:52:24.49 ID:eLxDhHBN
またお前か。具体案もなく思い付きで書き込むなって言われてるの忘れたのか?
644名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 00:55:03.85 ID:th1+3Qx3
3Dプリンタの普及が嫌なやつは、背中やプラカードに
「3Dプリンタ普及、絶対反対!!」て書いて
街をねり歩けば良いと思う
645名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 02:43:26.97 ID:2uv1uzPN
>>640
スレタイよんでる?
なんで「反対するやつは氏ね」みたいなことになってるの?

そのキモさが反対者を生んでることに気付けよ
646名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 05:12:49.40 ID:hQA3eo+S
必死すぎてどうしていいのかわかんねw
647名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 07:29:59.23 ID:BE03kNp8
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 3Dプリンターはんたーい!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ  ミ   あばばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \        \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ(_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
648名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 08:22:41.76 ID:LVWuVmU5
>>634
ここのアホ住人には不毛な議論をしてる間に模型板のペパクラスレの過去ログを全部読んで来いと言いたくなる流れだわな。
あっちは貴殿が指摘した状況が一通り発生した後でいろんな暗黙の了解が成立していてなかなか興味深い。
649名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 09:09:14.84 ID:97juN6ui
もう日本では3Dプリンタも3Dデータ活用の未来も無いでいいよ。
このスレではそういうルールでいい。ハイハイごめんなさいよ。
Ultimaker来たら誰にも言わずコッソリ使わせてもらうわ。
650名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 13:09:35.20 ID:Z18XHcOB
このスレで飼っているジジイ(3Dプリンタ普及が怖い)の噛み癖が直らず困っています。
どのようにしつければよろしいでしょうか?
                      (37歳・会社員)
651名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 20:12:44.66 ID:J+85Smqv
かなり必死だからな(苦笑)
652名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 23:02:56.30 ID:/hfqPwD4
>世の中にはタダで手に入るデータにケチをつける人種もいるから

「自己紹介乙」とか「つ鏡」ってレスしとくのが基本なんか?
653名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 23:19:32.04 ID:ECIV53Jl
認証制にすればコピーは防げるってのは
どういう仕組みなの?
654名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 23:40:35.61 ID:vUw3b7qB
無理。
655名無しさん@線路いっぱい:2013/04/24(水) 01:59:33.08 ID:AfuznDEQ
無料データってエラー混ぜとくもんでしょ
雑誌図面とかそうだよね
656名無しさん@線路いっぱい:2013/04/24(水) 18:22:01.71 ID:X261Op5S
ガラパゴス化っつうのはもはや日本の宿命。
657名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 09:51:46.61 ID:p5y5ZjAv
今日の読売新聞に出てたな、3DーCAD
658名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 20:34:20.65 ID:Ol/iuMXB
3Dプリンタの記事だったらあったが、
3D-CADの記事なんかあったか?
659名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 23:59:41.20 ID:p5y5ZjAv
3Dプリンタだった。
660名無しさん@線路いっぱい:2013/05/09(木) 08:45:17.21 ID:9NiFym6/
石川県小松市に住む「田中」という名字の男性は
キチガイ多しw w
takanory
661名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 16:40:44.21 ID:rMKWaqsn
保守
662名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 08:11:18.68 ID:cheESE3U
例の社長!!
ちっとは話進んでるか?
663名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 09:44:06.43 ID:8SmK9Ye4
めんどくさいから、社長の話は実際にモノが出来てからにしてくれ。
664名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 01:39:19.87 ID:x8/6lu5I
それこそ3Dプリンタならすぐに出来そうなものなんだが。
モノが出来るまで出てこないでいいからね!
665名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 21:14:03.81 ID:f7Klpduv
お待たせしております。
呼ばれたので再び書き込みさせていただきます。

進捗です。
CGアーティストへの割り振りをする際に使用する
製作仕様書の策定ミーティングで草案がまとまったので、

たたき台として2〜3サンプルを作り、工程確認のため
ダミーデータを使って各アーティストへの試験運用の準備をしています。

これで問題なければ各セクションのリーダーを集め
本格運用へのルーチンを確定、確定していこうかと考えています。
666名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 00:10:54.14 ID:ZMsXuJAX
いいね!
667名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 01:50:30.62 ID:+RH94KAN
>>665
出てこなくていいよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312245199/
これと同じ気配を感じるから
668名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 02:40:18.27 ID:iWTvcTJC
>>665
俺の語りか
なんかidあった気がするがいまここにない
いいがげんにしろ
669名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 08:26:14.75 ID:L9hxM086
既存業者がビビってるね
670名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 09:40:38.60 ID:+qBv7VxV
プラモデルまでいずれデータ販売されるようになるかもって話しが出てるのに、
出力したものを売ろうと言うのは期間限定の話しだよな
いずれにしても今後の3Dプリンター普及で弱小模型業者は壊滅状態の可能性大
ちと寂しい気もするが、時代の流れでしょうがないか
671名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 10:27:43.44 ID:fCamlvZX
塗装と大量生産によるコストダウンって壁はあるけど、
出力売りはDPEみたいに淘汰されてくだろうね
672名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 11:07:51.87 ID:aY6hT/Ev
いろんな材料で一度に成形できるなら多色成形も出来るんだろうから塗装もいらなくなるかもね
673名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 17:26:44.92 ID:ROjHFRty
基本の造形さえきちんとしてれば、ホビーだから自分で着色しなければならないという手間は残っても良いと、個人的には思うけど。
無料データなんかあっという間にネット上に溢れるだろうが、データ形式だけは統一してもらいたいね。
プリンター製造各社が、ドライバソフトに独自のデータ形式使ったら汎用性・利便性が損なわれる。

まあ数年後どういう事になってるのか、楽しみだな。
674名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 06:01:31.13 ID:IVOE/kqO
> なんかidあった気がするがいまここにない

なんだそれwww
675名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 02:49:16.08 ID:Aqfq5mNN
約4万5000円でゲットできる安価な3Dプリンター「RoBo3D」
http://gigazine.net/news/20130107-robo-3d-printer/

ローコストマシンの値下がりがすげえwww
現状では出力解像度がイマイチな気がするので、おれはしばらく様子見だが、
ホビーの世界にもプライベートな3Dプリンターが普及するのはもう間違いないね、こりゃ。
これまであまり自作しなかったオレもいずれ買うだろう。すげえ時代になったもんだwww

色付きでプリントする時の発色の美しさや耐久性、
自分で塗装する場合の特性(つまり無臭・水性のアクリル系が使えるかとか)なんかが
プリンター選択のポイントになるな。
676名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 03:36:33.47 ID:W2VY/TwS
なぜあえて今それを取り上げる???
677名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 02:57:01.41 ID:X6rC6pQO
「格安 3dプリンター」でググると格安品情報がいろいろ出てくるよな。
でもほとんどが$表示。


日本のメーカーは何しとんじゃ!
678名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 17:14:30.02 ID:6qZnc2i0
中途半端なものを安く売るのが日本メーカーの能力を一番無駄に使うやり方なんだよね。
安物が欲しけりゃ中華製が出回るまで待てばいいんじゃね。

日本製機械は適切な精度と耐久性が売りの中級機以上に活路を見いださないと。
そこを理解できないボンクラ家電メーカーは新興国と同じ土俵でまともに勝負しようとして大失敗した挙げ句に信用まで無くしてるけどな。
679名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 01:33:09.95 ID:jOoLhukS
一口に3Dプリンターといっても、現状では溶融型は仕上がりが荒いみたいだから、
今はまだ高いが仕上がりが奇麗な光造形型がいずれ主流になるかもね。

3Dプリンターも普及が進めば瞬く間に家電化して、いずれ値段勝負になると思う。
それでも日本人は国産マシンを欲しがると思うよ。
紙プリンターと同じで、出力品の品質とランニングコストの比較で、
レーザーかインクジェットか、みたいな選択肢が出てくるとも思う。
680名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 01:39:31.14 ID:jOoLhukS
個人的には、今の複合型プリンターみたいに3Dスキャナーと3D出力が1台で出来る、
複合型3Dプリンターを安く出してもらいたいなあと思う。
国内メーカーさん、期待してまっせー
681名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 01:42:54.51 ID:jOoLhukS
ついでにレーザーカッター機能も付けてもらえると、もう最高w
682名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 23:54:17.72 ID:GpXpyyjO
>>679
現状でプリンタの販売形態そのものがビジネスモデルとして崩壊してる状況で何を求めているのやらw


ま、同様に材料粉末で利鞘を稼ぐビジネスモデルが主流になるかもしれないけどね。
683名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 17:18:14.98 ID:3dWxYazi
>>682
高いプリンタ使ってそうですね^^
684名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 21:16:54.95 ID:o1J8/o+z
>現状でプリンタの販売形態そのものがビジネスモデルとして崩壊してる状況で

ちょっwwwww
3Dプリンタ普及前夜の状況なのに
もしかして、2Dプリンタの話しと間違っちゃった?w
685名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 21:29:09.62 ID:C2VFKnsb
度を越した値段勝負の行く末はどの道変わらないって話もわからんのか低脳は。
安売り競争になーれって言ってるのは>>679-681のバカだぞ。

>>683
カラーレーザー複合機でカタログ価格260万くらいの奴だけどな。
安物だよ。
686名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 21:38:00.10 ID:o1J8/o+z
驚異の即レスw
687名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 22:29:55.81 ID:uH7FGtR0
物が安く買えるようになるのを嫌がるユーザーが居るわけないだろー、普通に考えて。
メーカーのビジネスモデルが云々とか言ってるが、世俗のエンドユーザーが心配しなくていい。
要は3Dプリンター普及に相当危機感持ってるんで、ここで憂さ晴らししてるんだろ?
3Dプリンター普及で自分の商売がヤバくなる既存業者なのか、
高い機械買わされてまだ償却が終わってないのか、いずれにしても残念でした。
うるさいからどっか逝ってくれよ。
688名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 03:41:07.70 ID:Fs33I/IG
>>687
本体だけ安くても消耗品が高かったら意味ないんだけどな
でもバカ消費者はすぐだまされる

樹脂やら粉末やらだけでなくノズルやベースまで消耗品扱いで
バンバン交換させるようになるだろうし

レーザーカッティングマシンも格安機ほど消耗品の耐用時間が短くて
ランニングコストまで計算して買わないと損するし
689名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 09:36:34.00 ID:REIloxkP
クオリティが元に戻るのであれば。
毎回新品に戻るということでもあるんだが、まぁそんな甘くはないね。
690sage:2013/06/12(水) 15:11:25.61 ID:76CuM3eF
しつこいなぁ
691名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 05:39:53.94 ID:dUzc5WUf
>>689
最も重要な位置決め機構は使い続けるわけだから・・・
692名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 06:21:12.36 ID:Acu+vvPo
大学図書館に「誰でも使える」3Dプリンタを導入したSFC その狙いは
2013年06月14日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/14/news059.html
693名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 06:50:03.89 ID:5FXPB2xX
そろそろかな
694名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 08:29:25.34 ID:csN7VBF+
例の社長?
695名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 22:42:32.37 ID:j/3cMO4R
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴本=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科

■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
696名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 12:48:32.00 ID:KtQFORHi
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
697言い出しっぺ:2013/07/01(月) 00:54:48.13 ID:O3ZMG2DG
前に書いた者ですが、まだまだ、私の考える品質/時間が達成できる状況じゃないですね。
あくまで趣味レベルで始めてはみますが、事業化は無理と判断しました。
以上、ご報告です。
698名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 19:29:08.36 ID:krpboDBS
知ってる。
699名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 00:54:22.82 ID:4YFdUXYg
知ってた
700名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 14:47:47.43 ID:EkKvjur/
ビックカメラとヤマダ電機、低価格3Dプリンターを相次ぎ販売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400U_U3A800C1000000/
701名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 16:46:58.75 ID:l0tIoRjv
急激に安くなったのは嬉しいが、今の安い3Dプリンターはまだ出力解像度が荒くて不満が残りそう
ホビーだとレーザーカッターのほうが道具として面白そうだけど、あんまり安くなってないな
いずれどっちか欲しいけど、しばらく様子見だな
702名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 01:12:24.46 ID:sf827ZgD
レーザーカッターでプラ切れるのがあればなぁ・・・
703名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 05:19:39.76 ID:C/dFuVl+
10万以下の支那レーザーカッターでも
5mmや3mmのアクリルが余裕だっつうのに、
どんな分厚いプラ板切るっつうんだよw
10mmか?20mmか??
704名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 18:37:13.79 ID:9TbxlqZw
自分の部品が出力出来る3Dプリンタという夢を見た
ま、レッOスマOクみたいに実売1万+円で買えるが替えインクが全色1体カートリッジ
5千円超しかも、耐久力最低レベルみたいなことに成らんことを祈る
705名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 22:46:15.05 ID:7/iPoXlF
Cube が、いま16万であるだろ?
カートリッジ 6千円だったかな。
iPhoneケース6個分くらいとか。
表面が、厚めの良い紙を使った書籍のように積層方向に筋が入るんだよ。
0.2mmだからかな。

CellP 3D プリンタは、積層0.1mmか。
どんな感じかな。
706名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 10:47:47.49 ID:IKxam6NH
急に話を変えてごめん。

ロット数や形状によるのは当然だろうけど
旋盤加工を業者に頼んだら車輪を作ってもらうのに
最低限どれくらいの費用が掛かるものなんでしょ?

さすがに自分で旋盤を買い揃えるところから始めるよりは
専門家に頼んだほうが安いような気がするんだけど。

スポーク車輪の輪心は3Dプリンターで作れそうだし
車輪の供給が少ない状況がなんとかならんものかと。
707名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 15:34:25.08 ID:cKpw4e7c
>>706
JIS等の規格に基づいた基本的な図面が書けるという前提の話で
真鍮とかSUSのシャフト1本の試作が数千円からで本数多ければ単価は下がる。

車輪となるとタイヤやフランジの形状が複雑だったりするから
専用の切削工具や治具が必要になるのでその分が固定費(数千から数万円)になるね。
さらに大きなスケールだと材料費も結構いくね。

まあ個人で使う個数なら高い旋盤買って技術習得するよりは外注で作って貰った方が安いし早いけど、
いきなり外注よりは特注部品を扱ってる鉄道模型店や小メーカーに頼んだ方が確実だし
多めに頼んで余った分は倶楽部でわけるとかオークションで売れば最終的単価は安くなると思う。
708名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 21:05:16.69 ID:DDuDWSeT
>>707
職人が首をかしげない図面を描くことが大前提で
こちらが要求する形状によって加工のために専用の工具や治具が必要だと
その経費が小ロットの場合は大きく単価にのしかかる、と。

前提条件がほとんどないあやふやな話に答えてくれてありがとう。
門外漢からすると、固定費のおおよその金額すらイメージできないレベルで
ケースバイケースとはいえ大体の雰囲気だけでも教えてもらえて在り難い。
709よしひろ:2013/09/10(火) 22:48:15.45 ID:wPkCzM2Y
>>708
機械加工のできる模型屋さんならちゃんとした図面が無くても作ってくれます。
その代わり、細かな公差とか言い出すと嫌がります。

普通の加工業者ですと洋白の加工はあまりやっておらず、ステンレスが多いようです。
模型屋の場合は、逆にステンレスだと断られることが多いです。

加工業者でも量産中心の会社と、試作中心の会社とがあります。
個人的な模型の場合は、試作中心の会社に依頼した方が少量生産時のコストは下がると思います。
図面については、ある程度相談に乗ってくれます。

輪芯は、3Dプリンター出力のままですと精度が出ないので、2次加工が必要と思います。
3D出力を元に原型を作り、ロストワックスにしたものを加工業者に加工を依頼したところ、明確な作業指示が出せないとのことで、断られたことがあります。
仕方がないので、自分で旋盤加工をしています。

また、車輪(輪軸)の場合は、部品を精度良く組み立てるため、治具が必要になったりするので、複雑な加工は外注するとしても、自前の旋盤等工作機械が無いとなかなかうまくいかないと思います。
最近は工作機械の価格がかなり安くなっています。
組み上がった輪軸を発注するのであれば、輪軸を作っている模型屋に相談するのが良いと思います。
710名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 12:23:35.49 ID:FTKsNKjL
>>709
ネットで加工業者を検索してみても
「少量多品種」「量産」「直径○△mmまでが得意です」などなど
業者ごとの得手不得手があるのはわかっていたけど
得手不得手があるということは、そこからもコストの違いが出てくるというわけか。

輪芯はロストワックスの精度も「原型から〜%縮むので考慮した設計を」
とかよく見かけるけど、やはり2次加工が必要なレベルというわけですね。
ロストワックスからの2次加工の流れの話も大変参考になりました。
711名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:13:16.74 ID:cwTd8ySx
>>709
安物の工作機械はやはり精度がそれなり
712名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 01:22:15.31 ID:uNg35+1i
フライスとかは価格が安いのも高いのも実はほぼ同じだけど、
国内で職人がで調整している技術の部分が値段であり、良し悪しなんだよなぁ。
713名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 23:22:03.90 ID:dVk6oyPO
なるほど。勉強になります。
714名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 00:13:49.46 ID:li2Lwr2N

あちこちにコメント入れてるが、解っちゃ居ないはず。
715名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 00:59:02.97 ID:yEUgGPye
海外ではDIYで数万円で販売されている。
日本で代理店経由だと倍くらいになったりする。
http://www.3ders.org/pricecompare/3dprinters/
他にもオープンソースで開発が進められている例もある。
現在ではレーザープリンタでさえ個人での所有が可能なくらい低価格化している。
希望すれば3Dプリンタも一家に一台の時代も、もしかすると意外と早く来るかもしれない。
716名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 15:02:44.35 ID:4hzmU72E
>>715
3Dプリンタや、工作機械の、一家に一台の必要性が解らない。

2次元のプリンタ&コピー機はオフィスには当然、家庭にもあっていいと思うし、
大した所得でもない我が家にもあって便利に使っている。

でも三次元用の機械って、事業用ならモノ造り関連、
家庭用なら趣味の工作人しか必要無いよね。

特に3Dプリンタは、機械価格はさておいて、
3DCAD使えないと使えないんじゃないかな??
717名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 00:18:18.52 ID:IF56La4w
数年先の話しだろ
ムキになるなよw
718名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 01:35:09.94 ID:V4/ukOUD
>>715-717
数年前から同じようなやり取り繰り返してるよなお前らw
まあ一家に一台なんて状況はまずないから安心しろ、とは言い過ぎかもしれないが
モノ作りに興味のない一般家庭じゃ一生縁のない代物だわな

で、一般化を図るなら趣味人以外に需要がない状況を打破せねばならないわけだが

強度では一般的な樹脂成型品に劣り
表現では積層面の段差がネックになり
そしてなにより、一般的なアイテムなら近所の店に買いに行ったほうが断然早い
好きなものを出力できますよ、といわれてもその好きなものを出力可能な
3Dデータに纏め上げるスキルも要求される

可能性があるとすれば、義務教育の一環で取り入れて強制購入させるか
シリコン樹脂成型を実用化して、オリジナルオナホ製造マシンとしてエロ需要を
開拓するかのどちらかだな
オナホなら積層面の段差がこすれて病み付きになるかも知れんぞw
719名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 21:15:43.59 ID:gX1GE+f5
作文は短く簡潔に言いたい事をまとめられるように、もっと練習しましょう
720名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 00:04:06.75 ID:zu0EvYS7
BBSで書き込みがダラダラ長いヤツって、酒の席でも説教ダラダラたれるヤツだろうな
721名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 09:43:10.98 ID:n2oeAyij
夏休みの工作で、3Dプリンタで作った日用品とかを提出する子がそろそろ出てくるんじゃないか?

一般家庭に普及するか?と言えば、まだ数枚乗り越えるべき壁があると思うけど、
ここは鉄道模型板の中でも工作派のスレ。
今後価格や性能が小慣れてきたら、3Dプリンタを取り入れていくか?と言われればYesだろう。
じーさま共はどうか知らんけど、ハンダゴテより3DCADの方が簡単。
722名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 12:40:05.01 ID:4Ebogdp1
HOより縮尺が小さいNのほうが活用できるんじゃないかと期待>3Dプリンタ
さしあたって、市販されてない車種とか小型船とか作ってみたい
723名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 12:46:58.52 ID:UljAr2jv
工作派のスレだと思って覗いてみたら、販売工作のスレだったでござる
724名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 09:39:44.12 ID:jxxtaysy
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
725名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 03:02:57.03 ID:SMELehD+
>>715
代理店は保守契約も入ってるし
消耗品との個人輸入とか面倒

>>721
16番とかOとかのハンダ付けの代用にはならんよね
細かなディテールパーツに使えるかどうか

>>722
小さいだけに積層の段差がネック
726名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 00:58:51.27 ID:N+swmtnO
>>716
複合機なんて一般家庭に要らないだろ

って言ってたのが一昔前なのに、
形を変えつつも意外と浸透してる現在
727名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 04:02:53.10 ID:O92G9S3C
そうそうw
いまやA4複合機が¥1万以下で買えるからな。A3でも安いので¥4万くらい?
10年前にはとても想像できなかった。
728名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 13:42:35.09 ID:R3aoN67C
コピー機は、家庭にあればそれなりに便利だし、FAX共用だから場所も取らないけど、
昨今何処のCVSにもあるし、どうしても、というモノでもない

3DPも、先ずは大型量販店に置いてプリントサービス、の方が妥当な気がする。
その方が高性能機使えるし。

いずれにせよ、3DCAD使えるようにならんと話にならんが。
729名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 17:06:22.33 ID:pE7cui+3
はいはい
730名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 07:50:17.60 ID:aZrNROuF
既に3Dデータのダウンロード販売は始まっているので
欲しい物をダウンロードして入手する事も不可能ではなさそう。
自宅に3Dプリンタが無くても出力を請け負う業者に委託すればできるでしょう。
731名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 16:48:39.95 ID:MN9EXiYo
佐藤

本田

遠藤
732名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:07:48.27 ID:uObe8TlM
岡崎

香川

長友
733名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 01:06:40.29 ID:RtNQ+fR+
>>730
3Dプリンタを借りるにしてもデータ代と出力代、数千円掛けてまで欲しい立体物がどれだけあるのかって話だ。
オマケに解像度は精々0.1mmがやっと。

要するにドットインパクトプリンタレベルの代物で一枚数千円取られるくらいなら別に手書きでいいやって話だ。
カラーレーザー出力が数十円って次元にならないと普及しないし使い物にもならない。
734名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 09:45:00.12 ID:SkepzUVk
3Dプリンタ普及黎明初期の今はいろいろあるだろうが、
いずれ精度が上がるだろうし、普及がすすめばコストも下がるだろ
そう遠い未来の話でもなさそうだし、楽しみだ
735名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 09:59:37.16 ID:RtNQ+fR+
機械の初期導入費用に対する占有時間から推測してみると、
なにか適当な立体物を出力するのに掛かる時間分機械を借りる費用はそう安価にならないだろう、という予想はできる。

ドットインパクトとカラーレーザーを対比したのはそういう意味でもある。
736名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:26:18.15 ID:R/k7qfUN
生きている間に使える3Dプリンターは登場するだろうが
そのころには工作をする意欲そのものが減衰している予感しかしない
737名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:27:49.56 ID:hIhwAdEd
16万で買えるやん。
738名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 14:11:43.52 ID:+J3bE4RN
すでに減衰してる罠
739名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 14:45:24.56 ID:yDnir6jO
細貝

長谷部

柿谷

内田

西川
740名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 22:00:22.89 ID:VH7dwqjT
楽天優勝セールの勢いでカメオ買った。

付いているソフトが役立たず。
AR CADもJW_CADも操作性イマイチ。
JW_CADを必死にいじっているが、コレは素直にイラレを買うしかないのか・・・・?
741名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 22:38:43.36 ID:FCzQWrQa
DXFに拘るならDraftSightはどうですか?
だいたいAutocadっぽい感じで・・・。
742名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 00:20:21.57 ID:LjWykk6q
>>741
座標がわかりやすくて数字を打ち込みやすいのがいいなぁ。
これからチャレンジしてみます。
多謝。
743名無しさん@線路いっぱい:2013/12/18(水) 23:52:11.09 ID:IHPLjP8r
744名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 05:46:12.49 ID:q5s6mPsX
実際やってみないとなんともいえんので実際作ってみた
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000057.jpg
745名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 11:31:40.63 ID:60xtHbum
>>744
良く出来てるな
これはどこかの業者に委託した物?
746744:2014/01/03(金) 22:58:42.24 ID:koz5N2KV
>>745
データだけ作ってDMMに委託。(DMMが安くて精度も良さそうだったため)
初めて3Dデータ作って3Dプリンタで出力してもらったけど、本当に実際手に取れる形でできてくるってのがすげーわw
747名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 23:46:43.50 ID:nVuMr3Sv
ソフトも提供されてて、データを送るだけのようだね。
鉄道模型で使うには精度良いプリンタを導入しないとと思っていたし。
初期投資がかなりかかりそうに思ったけど、いちど使ってみるにはいいかな。

良い事例をありがとう。
これ、手前のが依頼品だと思うけど、一体整形のNサイズだよね?
素材はアクリルで、サーフェイス吹いた段階かな?
良かったら教えてくださいませ。
748744:2014/01/04(土) 01:13:39.59 ID:aUSBiRT/
>>747
このDMMが使用してる積層0.016mmのプリンタで1300万とかするらしい・・・
今回はテスト用として一体成型(箱組車体)と板キット状態の2両分を委託。
データはNゲージの熊本市電8200形。
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000061.jpg
↑このライト周りの枠とか手工作で作りたくなかったんでw
素材はアクリル高精細を選択。お値段的には路面電車2両で6000円ちょいだから1両3000円くらい。割とお手頃価格。
写真のは板キット状態のを組んだものにサーフェイサー(1500番)を吹いて写真写りを良くした物。
接着面の調整とか無しでこの精度だから、下手なプラキットより精度は良い。(抜き勾配とか無いしね)
対して一体成型の方は精度が落ちる。ドアの周りにサポート材がびっしり付いてしまって、除去跡の肌荒れがすごい。
あと側面パーツ表面に細かい筋が入る。正直よろしくない・・・
対して板キットの方はそのまま塗装していけるぐらいの肌だった。(このプリンタの特性で、X-Y平面が一番綺麗にできるらしい)
この辺は使用するプリンタの「癖」なので、実際いろんなマシンを比べてみる必要がありそう。
まあ調整無しでピタッと組める精度だから板キットでも十分なのかもしれない。
自分で欲しい車両の3Dデータを作ればキットが手に入ると考えれば、十分使い物になると思う。

サポート材の付着とサポート材を取った跡に残る肌荒れは3Dプリンタ各メーカーも気にしてるようで、
サポート材の材質を工夫したりしてプリンタ新製品にフィードバックしようとしてるみたい。
この調子だと割とすぐサポート材の有無は問題にならなくなりそう。

正直こんなに良い物ができあがってくるとは本人も思ってなかったw
749名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 12:46:18.73 ID:RaQEUzjF
>>748
ありがとう、とても参考になった

アクリル樹脂はサフ吹けば塗料も剥がれないようだし、接着後の強度が高いのも良いな
750747:2014/01/04(土) 16:10:37.58 ID:JrxHrqqW
>>748
夜遅くにもかかわらず、レポありがとう。
プリンタが積層していくものかどうかとかでも違いあるようだけど、一体整形よりも板キットの方が良いというのも経験則だね。
X−Y面が綺麗だというのも。
イコール板キットが一番という解か。
抜きテーパが必要ないというのも、窓の扱いとか考えても使い勝手いいかな。

ランナー無し、普通の板キットでランナーから切り取った状態で納品なのだろうなと思うけど。
すみませんが、3つ教えてください。
細長い形状や薄くて平らな形状は反る場合があるとのことですが、厚みはどのくらいで作られたのでしょう。
 写真を見ると割と厚めのように思います。
アクリル樹脂は透明だと思うけど、半透明とのことなので、窓に使うには厳しいそうですか?
 Bトレのようにクリア成型で、窓をマスキングして塗装しているようなものは無理かな。
扉の前で正面と側面を継いでいるようだけど、正面パーツの裏側ってサポート材、かなりあったのでしょうか。

業務扱いのところと話しをしたりしてたけど、いまいち踏ん切りつかなかったのだけれど。
推奨ソフト入れてやってみる気になったよ。実例があがると、すごくいいね。
751744:2014/01/05(日) 00:15:23.19 ID:QeOF+COY
>細長い形状や薄くて平らな形状は反る場合があるとのことですが、厚みはどのくらいで作られたのでしょう。
厚さ1mm。鉄コレとかも1mmくらいなので1mmにしました。
成形段階では反ってます。お湯で温めれば 曲げ直してまっすぐにできます。
>アクリル樹脂は透明だと思うけど、半透明とのことなので、窓に使うには厳しいそうですか?
磨きをしてないのでなんともいえないけど、樹脂自体少しだけ黄色みがかってる感じ。
流線型の車両とか、窓ガラス一体で作れたら楽だろうなあ・・・
>正面パーツの裏側ってサポート材、かなりあったのでしょうか。
使用したDMMの3Dプリントサービスではサポート材の除去までやってくれてるので、手元に来た段階では付いてないです。
前面パーツも側面パーツも、裏側は肌荒れしてるのでサポート材がびっしり付いてたものと思われます。

書き忘れたけど、DMMの3Dプリントサービスで使ってるプリンタのサポート材ってのが「ワックス」なので、しっかり脱脂してやる必要があります。
溶剤に強いようで、プラモ用塗料の薄め液・IPA・ブレーキクリーナーで劣化することはないみたいでした。(ツールクリーナー系の強い溶剤はわからん)

ソフトはDMMがフリーのソフトを紹介してるだけで、割とどんなソフトでもいいみたいですね。
最終的に閉じた形状で、STL形式になればいいらしい。
752744:2014/01/05(日) 00:31:35.30 ID:QeOF+COY
>ランナー無し、普通の板キットでランナーから切り取った状態で納品なのだろうなと思うけど。
側面・前面・屋根はランナー無しにしました。屋上の小さいベンチレータや排障器といった小さいパーツや壊れやすいパーツはランナーを付けておきました。
ただし樹脂の体積で金額が決まるので、ランナーが増えればその分金額も上がることに・・・
(排障器は細かすぎて、模型を走らせたらすぐ壊れそうw もっと肉厚にするべきでした)
(↑排障器だけ金属で成形できないかなと考えてみたり。チタンとかアルミで成形するサービスもあるので。←今後の課題)

DMMの3Dプリントサービスと同様のサービスがshapewaysという海外の業者もやっているんですが、ここを見るとHOやTTやNゲージの車体データというのがたくさんアップロードされてるんですね。
https://www.shapeways.com/
これらを見たらみんなデータを一体成型で作ってるのだけど、サポート材跡の肌荒れ対策とか考えてないのかな・・・とも思ってみたり。
プリンタはDMMと同メーカー同タイプなので同じようにサポート材が付くはずだし。
もしかしたら「組み立ての方が面倒なんだよ!!」っていうポリシーなのかもしれんがw
753747:2014/01/08(水) 02:07:25.43 ID:LFv/e5Pu
>>744 >>751 >>752
夜遅くにもかかわらず、重ねてのレポありがとう。
具体的に突っ込んだ質問に答えてもらえて感謝。
やはり、まだ考えないといけないところはありそうですね。
どうせなら、透明ガラスも作りたいが・・・。
成形段階で反っているということなので、寸法は大丈夫なのかと思ったりもしますが、曲げなおし効くとのことですから程度問題かな?
部品5枚で箱にしてみようと計画を練ってみます。
完成写真とか出来たら、是非晒してくださいませ。待ってます。
754744:2014/01/13(月) 00:54:56.28 ID:9YpRaYtt
>>744の熊本市電8200形完成
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000067.jpg
元3Dデータの精密さにもよるけど、素人の一発目でも頑張れば昔のGMキットくらいの物は作れるみたいだ。
塗装は車体の白・屋根のグレー・窓枠の黒と銀を塗ったくらいでその他は全てデカール仕上げということで、
パソコンとプリンタ(3DプリンタとMDプリンタ)を中心に模型製作という感じにしてみました。
あとは嵌め込み窓ガラスを作れる切削機があればもっと製品に近づくことができるはず。

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000067_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000070.jpg
製品(フジミの札幌市電)と比較。
金型成形が不得意な屋上機器の4面モールドも可能なのは3Dプリンタの強みですね。
その代わり、端面の肌が荒れるという欠点もありますが。
かなり細かい筋彫り状のモールドも可能みたい。
3Dプリンタが綺麗に作ってくれる成形品に対して、スッキリ塗装を仕上げてあげる必要がありますね。

3Dデータの作成がうまくできるようになったら、↓こういうのも作ってみたいなあ。(現状の自分の技術では無理)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SapporoStreetcar247.jpg
755747:2014/01/13(月) 02:28:51.44 ID:6lXXKEL0
年始から良い物見せてもらいました。自慰の103系、EVO 以上の衝撃です・・・。
MDプリンタはもう手に入りにくいけど、簡単な帯なら市販でもあるし。
塗装はエアブラシ必須という感じですね。

先に見たのがあっちだったので、路面スレでもレスしましたが。
すごいね。1週間で出てくるとは思わなかったです。はやっ!
市販製品と何が違うのかって感じですが。
確かにはめ込み窓は切削機が必要だけど、十分だと思う。

金型成形が不得意というか、スライドを使えば実現できるのだろうけど、4面モールドとは放熱穴とビードですか?
端面の肌荒れといってもビードよりは浅いだろうし、放熱穴の面を見ていると、問題にならなそうですね。

排障器やクーラユニット、扉の上のベンチレータもデータからだと思いますが、パンタグラフと動力ユニット以外は全部かな。

札幌市電のこの局面の先頭部とか、かなり難しいと思いますよ。
やれなくはないだろうけど、局面の連続は人体と一緒ですから・・・。
寸法がかっちり分かる分、似せやすいかもしれませんけどね。
756744:2014/01/15(水) 00:57:57.55 ID:uKWV4v2k
DMMの3Dプリントに新素材追加でステンレスとかゴムとかABS樹脂とか来てるね。
ABSで作れたら接着とか加工とかが楽になりそうだと思ったけど、精度がどんなもんかわからんと使えるかどうかの判断ができないなあ。
先端形状が1mm以上ってなってるから、精密な物には向かないのかな?(自分が使ったのはアクリル樹脂なので先端形状0.2mmまでとなってる)
ステンレスでパンタグラフとか作れないかなと思ったけど、DMMのログインシステムが落ちてて見積もりできないやw

それからユーザーが製作したダウンロード購入データにNゲージの機関車が二つ出品されてるなあ。
ttp://make.dmm.com/shop/13022
自分は実車を知らないので似てるかとか精密さとかよくわかんないけど。
こういうのが少しずつ増えていけば3Dプリントで模型製作の知名度も上がってくるかな?

>>755
表面処理などに手間がかからなかったので時間かからなかったです。
製品の改造だと切り接ぎ部分などの粗が見つかるし、フルスクラッチだと表面処理が大変でこうはいかないからなあ・・・
実際の組立は板キットを組む感覚ですごく楽だった。水平垂直も綺麗だからまとまって見えるし。

>排障器やクーラユニット、扉の上のベンチレータもデータからだと思いますが、パンタグラフと動力ユニット以外は全部かな。
そうですねえ、パンタ・動力・窓セル以外は3Dプリントのパーツです。

丸みのある札幌市電はサーフェスで形を作る→1mmほど厚みを付ける→モールドを追加したり削ったり、でなんとかならないかな?と考え中。
熊本市電とかの角張った車両は図形の押し出しだけで立体が作れるので、かなり簡単な方でしょうね。
今後課題になりそうなのが曲面のフロントガラス。プラ板曲げるとかになりそうだけど、うまくできなさそう。
プラ板ヒートプレス用の「型」を3Dプリントで作るという手が使えないか試してみようと思う。(作りたい車両でそういうのが出てくるのはまだ先だろうけど)
757名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 09:50:29.48 ID:OJc/MzS2
>744
ABS樹脂は細いとボキボキ折れるそうです。
1/80の台車作った友人が言っていました。
758名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 19:09:56.59 ID:JRRhJcRC
>>757
GMカラーやクレオスの水性でない奴で塗装すると犯されて劣化するね。
面なら支障無いけど細かい部品には向かないみたいね。
759名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:26:41.26 ID:V+9FI68q
このスレを見つけて、思わずDMMに登録してしまったw

作るものが大きいほうが条件は悪いんだよね?
正式な20〜21m級の車体でも大丈夫なんだろうか?
760名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:32:00.02 ID:nAcoRzdE
仲間が増えてるな。。。いいことだ。
761名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:47:20.60 ID:3bJtEPyp
オリエント工業のやすらぎの3Dデータ キボンヌ
762名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 00:35:22.46 ID:qEkJJGcP
ステンレスで出力したレールとアクリルで出力した枕木を組み合わせて、
レイアウトの線路配置に合わせた最適な角度のポイントやクロスレールが作れるかも?
763名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 02:12:15.44 ID:gURTgqOL
データをDMMにアップしたら、「台車の細かいモールドが成形できないからやり直し!」って怒られたw

>>759
DMMのアクリル高精細の素材だと最大サイズが縦185mm×横280mm×奥行185mmだそうだ。
185mmを限界としてもNゲージの150倍で28m近くなるからいけるはず。
16番の80倍だと15mくらいにしかならんから、路面電車とか小型機関車とかナローくらいまでかな。

ちなみに、Nゲージ路面電車のデータを1:80スケールに拡大して見積もりしたら1万円くらいになった。
大きくなると体積が増えるから高くなるねえ。まあオリジナルの成形品として見たらそれでも安いと思うけど。
764名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 12:56:59.46 ID:2yKhjxBM
複雑すぎるって、形状が閉じてないとかでなくて?
765名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 17:45:33.52 ID:tcz8O8FA
ためしに微細な物体をアップロードしたら金属素材は4000円くらいだった
基本料金が4000円ってことだな
金属素材はよっぽど必要でなきゃ使いにくいだろうなあ

ちなみにアクリルが1800円でABSが1600円くらい
データ作ったらまとめてやってもらうのがいいんだな
766763:2014/01/22(水) 21:19:00.67 ID:gURTgqOL
>>764
DMMのアクリル高精細成形では形状先端の最小幅が0.2mmらしい。
0.2mmよりももっと小さい0.05mmの凸モールドだったのでダメみたい。
CADだとどこまででも無限に拡大してモールドを作れるからこんなことになっちゃうんだろうねw
767名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 22:45:07.25 ID:qEkJJGcP
そもそも台車って強度的に大丈夫なんだろうか?
768名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 23:01:34.86 ID:/MZw4g3u
>>767
そのまま使うんでなく、それをメタルにコピーするのが目的なのでは?
769763:2014/01/22(水) 23:09:29.34 ID:gURTgqOL
>>767-768
あ、鉄コレ動力の路面電車用に使用するので、台車の表面のレリーフだけです。
770名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 23:43:14.36 ID:qEkJJGcP
ああ、そういうことか

台車はとりあえず市販品流用が吉と
771名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 08:55:20.03 ID:EiciuMDG
基本料金はあるとして、ボリューム割引はあるのかな?
772名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 09:33:08.65 ID:Z2hm4fza
仕上げは手作業だから個数が増えても大して人件費下がらないし、
材料は元々大量仕入れで単価変わらんだろうし、3Dプリンタの稼働時間も単純比例。
稼働率が上がるから、その分値下げってことのなるのかな。


産業用3Dプリンタで生産ラインを作るならともかく、
現状の単品生産用の機器ではあまり量産効果って上がらないだろうね。
将来、試作・少量多品種生産向けから脱する時も来るのだろうか。
773名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 11:01:07.02 ID:KGf7w803
3Dプリンターがどれだけ進歩しても射出成型やプレス成型に精度、コスト、速度で勝るとは思えない。
後者に関しては金属組織の硬化を当て込んで設計できるし、結局どれも一長一短だろ。

金型では絶対に形成できない逆キャンバーや変形中空構造が必要な高付加価値の機能部品を作る用途に特化していくんじゃないかな。
774名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 19:39:58.44 ID:h0T/n/Ym
アマチュアが既製品に無いモノの自家製作をする場合と、商業用の大量生産を勝手に混同されても困る。
775名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 22:54:02.32 ID:WMPZ3qjT
3Dプリンタって印刷プリンタで言えばインクジェットやレーザーみたいなもんだしね。
印刷業界だって量産が必要な場合はオフセット印刷機使ってバンバン印刷するし、
一品物が多い看板屋なんかは業務用インクジェットプリンタでワンオフの大判ステッカーを印刷するし。(広告電車とかバスとかのアレ)

個人でメーカーの製品みたいな感じの成形品が作れるってだけでちょっとしたロマンだと思うよ。
今までは趣味で自分用にってなると樹脂成形品なんてほぼ無理だったわけだしねえ。
776名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 23:39:27.16 ID:wv9J0Glv
インクジェットプリンターとカッティングプロッター(クラフトロボ等)を
組合わせたような3Dプリンターがある
ttp://www.jbm.co.jp/mcor/index.html
ttp://www.mcortechnologies.com/3d-printers/iris/
色付はインクジェットプリンタのように詳細にできて外形をカットして積層して固定してくれる
現状は積層ピッチが0.1mm程度なので曲面は段々になってしまうが
もっと薄い紙を使えるようにすれば曲面の表面精度もあがるのだろう
ウェザリングも後からする必要もなく写真をそのまま貼り付けたようにもできるようだ

何れにしても現状自作でペーパー製で作ってる鉄道模型やストラクチャーの製法を
そのまま自動化したような製品のように見える
今後これが低価格化して普及すると個人のレイアウトや車輌コレクションも様変わりする気がする
777名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 00:04:56.50 ID:ucffRt1a
>>776
まあ個々のパソコン弄りのスキルが劇的に向上すればな
778名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 08:25:40.18 ID:B5SBwTNp
今朝のNHKで孫の描いた絵を立体化して3Dプリンタで出すサービス紹介してた
色まで再現した状態で埋没材から掘り出してた
779名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 09:11:53.51 ID:IHpTzas/
>>777
昔はPCをインターネットに接続するだけでも、それなりに「高級」なスキルが必要とされた時代もあった。
今そんな事を言う人は殆どいない。ハードの性能アップとソフトの機能向上こそカギで個々のスキルの問題じゃない。
まあ、モノ作りの「センス」を問われることはあるだろうけど。
780名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 18:25:24.70 ID:ucffRt1a
>>779
CADやイラストレーターで車体の設計やロゴや表記のデザインやったりしてるけど、あの手の座標入力が必要なソフトは今以上にお手軽になる日は来ないと思う。
781名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 22:36:58.66 ID:IHpTzas/
>>780
CADソフトといってもいろいろあるし、作図する対象も千差万別で簡単には括れないが、
それにしてもそんなに頻繁に座標入力するのか?マウス使ってないとか?w
鉄道車両は直線や単純な曲線が多いし、模型の作図程度なら複線とか伸縮とかで処理できる場合が多いのでは?
座標を入れるコマンドというと複写(コピー)くらいではないの?
782名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 22:44:22.56 ID:ucffRt1a
>>781
結局はその長さで説明するような操作が必要だって事。
間違ってもネット接続のような自動認識にはならない。
783名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 22:50:29.47 ID:IHpTzas/
>>782
自動認識するしないという話ではなくて、機能向上して操作は単純な方へ進化するという意味。
それでその頻繁に座標入力が必要な使い勝手の悪そうなCADはどこのやつ?興味あるから是非教えてよ。
784名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 23:18:03.20 ID:ucffRt1a
>>783
どのソフトがどうでなく、座標で管理する発想から抜け出さない限り万人のものにはならないだろ。
そんな方法無いと思うけど。
785名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 23:37:46.99 ID:pc+4+mmH
すべてを数字できっちり管理できたほうがきれいで簡単なんじゃないの?
786名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 23:56:27.58 ID:ucffRt1a
>>785
もちろんそうだよ。
容量も小さくなるしな。
でもその概念を自分のものにするには一手間あるわけで。
そこが面倒でなかったら現状で既にみんなやってるし、面倒でなくする方法があるなら誰かがとっくに形にしてる。
787名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:03:38.63 ID:Z8bYCHZi
むしろ座標入力ができないソフトをCADとは言わない
788名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:28:27.27 ID:ok6v8Di4
>>784
図形に座標が付いてまわるのは当然。それが抜けたら図形は図形で無くなる。
ただし、普通のCADで普通に作図している限りわざわざ座標を打ち込む機会は少ないよ。
せいぜい複写程度。それ以外にどんなコマンドで座標を打ち込むことがあるのか興味があるんだよね。
>>780の書き方からはCADで業務をこなしているっぽいし。使っているソフトは何だろう?w

ソフトが座標を用いた処理をしているのと、ユーザーに頻繁にその入力を求めるのとは問題が違うよね。
作図という入力の殆どはマウスで処理出来るのが普通のCADなわけだし。
789名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:29:24.76 ID:ORH/UPtU
建築設計用途の2D CADとか3D CGを10年以上やってるけど、座標値で図形入力とかあんまりやらねえなあ
四角い図形入力するのに4点の座標値入力必要とか、20〜30年前のパソコン黎明期の話じゃねーのかw
790名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:42:33.57 ID:46+Hrfdl
作る対象が模型ならば細かい数字からは逃れられないだろうね。
3Dプリントでよく作られてる(?)よくわからん芸術作品とかならともかく。

ただの筋彫り一つでも、0.何ミリの幅で0.何ミリの深さでモールドするかを検討するところから始まる。
パッと見で簡単そうな典型的な103系電車でも、前面の窓の部分が斜めになってたりして慣れてない人は「どうやって作るんだこれ?」ってなると思う。
あの部分を作る方法がわからなくて妥協して垂直にしちゃうと、103系の顔が残念なことになるだろうし。
そういう難しさもあるね。まあ設計の醍醐味ではあるけどw

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3932.jpg
面にヨレがあるけどとりあえずこれで妥協するか・・・
791名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:54:05.36 ID:ok6v8Di4
別にどんなに小さな数値でも線は引けるだろ。実際に工作出来るかどうかは知らないがw
それにしても複線間隔の数値設定くらいは必要だが座標の入力なんて必要ない。
座標管理だとか座標の入力だとか拘るのがどうにも不思議なんだよねw
実技を知らずに聞きかじりの妄想の世界のようで…w
792名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 01:11:09.80 ID:ok6v8Di4
>>790
>前面の窓の部分が斜めになってたりして

だから普通に斜めの線(というか厳密には面)を引けばよいのでは?
3Dならそれを引っ張って傾斜のついた面(というか立体だが)にする。
斜めの角度だけはちょっと細かい実車の図面が必要だが、それはCADの操作とは別の事柄。
ここでもやっぱり座標の入力は出てこないw
793名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 01:11:17.40 ID:8lxexxpf
>>789
さすがに全ての座標を入力するような事はしてないよ。
ただどう操作しようと最終的にそれが座標になり、その呪縛から逃れる術は無いというだけで。

>>790
窓枠の半径が.1違っただけでも印象が激変する時があるからバカに出来ないな、モデルが存在する模型の場合は。
楽になるとは思えないし、楽しようとも思わない。
794名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 01:35:14.50 ID:ok6v8Di4
図形から数値という要素を抜いては意味が無いわけで、
呪縛とか何とか座標入力が頻繁に必要なCADソフト共々謎だなw

というかCADまで使っての作図なら、実車の窓枠のRの数値は事前に調べておくべきデータと思う。
それで作った図面で出来た模型が似ているかどうかとか、模型的に数値をアレンジするとか、
CADの操作とはまた別の次元の事柄。
795名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 10:31:02.14 ID:1oX3D7Sj
要は最近多くなった基本図形を変形させて3DをつくるタイプのCADと、
伝統的な線で書いた図形を押し出して3DをつくるCADの違いでしょ。どっちでも良いよ。

まあ、それ以前に3D空間の認識という点で大きなハードルがあるのは確か。

学生時代、建築学科1〜2回生の3DCAD授業で補助についてたけど、
駄目な人はいくらやっても駄目。出来る人は出来る。
図面と3Dデータを相互に参照する能力には、勉強では越えられない何かがあるみたい。
796名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 11:22:49.00 ID:ok6v8Di4
>>795
>要は最近多くなった基本図形を変形させて3DをつくるタイプのCAD
>伝統的な線で書いた図形を押し出して3DをつくるCADの

前者は怪獣とかお人形さんを作ったりするヤツで、後者が所謂3DCAD。
鉄道模型はどちらかといえば後者の領域だが、どちらも今時のソフトなら座標入力などあまりしない。
勿論作図の段階で座標管理云々を意識することもない。つまりソフトの出自の違いは関係がない。

3Dの認識能力に問題のある人がいるとしても、それでCAD全体を否定出来る根拠にもならない。
例えば、半田付けが出来ない人がいるから、ブラスは鉄道模型の素材にはならないと断言するようなものだw
797名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 12:59:56.31 ID:blKz5gqr
座標軸野郎は単なる知ったかぶり
長い作文書いてまで反論するこたーない
798名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 13:02:28.70 ID:8ovuBIFi
車体形状の作図なんて基本コンタと前面の構成アールの組み合わせが基本なんだから、
座標というか数値入力がすべてのベースになると思うんだが。

作図の段階で数値を意識しないのはイメージモデルであってスケールモデルとは言わない。

>3Dの認識能力に問題のある人がいるとしても、それでCAD全体を否定出来る根拠にもならない。
少なくとも、そういう人にとっては有用なツールではないから万人向けではないと言いたいのではないのかな。

それを言ってしまえば包丁で野菜の皮を剥くのが下手な人にとっては包丁は有用なツールではない。
だから包丁は不完全な道具である、と言えてしまう。
それに対してピーラーという改善案が提示できる。
少なくとも包丁よりは万人向けという概念に近い存在だろう。
799名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 13:15:14.16 ID:aDX+09ys
ほんの数年前まで3Dプリンターなんて別世界の話しだと思ってたが、
技術革新のスピードが半端なく速いね。
ホビーユースでも買える安くて精密な出力ができるのが出て来たら買うよ。
そんなに先の話じゃないような気がするし。
800名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 13:23:20.43 ID:ok6v8Di4
座標管理云々と数値を意識するしないは全然別の話だろw
数値の入力というのを、全てテンキーで座標をその都度打ち込むみたいな、
今時の普通のCADソフトとは全く違う操作を行う、
よくわからない妄想に基づくうわ言ということでよいかな?w
801名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 14:41:30.15 ID:7zhmuOJK
はいはい
802名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 22:04:41.87 ID:ok6v8Di4
>>798
どんなCADでも数値は用いているしその入力もしているわけだが、
それは誰かさんのイメージするテンキーの数値入力みたいなものとは違うわけ。それだけだ。

そもそも鉄道模型を楽しむ人全てが工作好きではないし、
工作好きであっても全てがCADを使いこなす必要も無い。
使いこなせない人がいても、半田コテも糸鋸も優れた道具である事実は変わらないのと同じ。
803名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 23:14:41.46 ID:gniKspuO
今のCADは四角い図形入力するのに4点の座標値は入力しないが、
大きさ変更、複製、移動する時はテンキーで数値入力するけど。
3D化する時も高さは数値入力するよね?
CAD知らない奴が知ったかぶってあれこれ書くからややこしくなる
804名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 23:19:42.65 ID:Litsjkum
全部引き伸ばし、マウス微調整がすべてだと思ってるんじゃね?
できなくはないが、確実性に欠けるわ、トータルで遅い。
805名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 01:39:16.29 ID:Ybn5NZbD
数値の入力はするだろう。座標まで入力するのは複写くらいだがな。
で、数値の入力がそんなに大変か?
誰もが使いこなせない障害かよw
それこそCAD知らない奴の知ったかぶりだろw
806名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 03:12:20.19 ID:tJFXF4bf
フルスクラッチとか考えただけで工作する気が失せる電車を3Dプリンタに作ってもらおう。
あ、3D-CADさわり始めて1ヶ月ちょいのCAD知らない人です><
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3933.jpg

元々3D-CADが簡単になるか手軽になるかって話だったっけ?
3D-CADを使い続けて長い人は簡単だろうから、CAD知らない人の話ね。
12月15日に3D-CADを触り始めて、12月19日に3Dプリント業者に発注してる。
1ヶ月ちょいで4両の電車のデータを作成。

簡単かもね?
807名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 03:57:14.77 ID:Ybn5NZbD
>>806
いいねぇ。ちなみにソフトは何?
808名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 12:40:02.18 ID:o20wVX3z
>>807
どうせ何処かの業者に作ってもらった3Dデータだから、ソフトの細かい話は知らないだろ。
自慢したいんだからそっとしておいてやれよw
809名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 14:24:49.70 ID:UJATeBc8
まあ、それとなく似ている程度だと簡単かもね。
屋根の深さとか裾絞りとかも感覚でいくとね。でもそれでいいんじゃないと言う気もするし、
でもそこにこだわった方が楽しい気もするし。早く完成させて似てるかどうか確かめよう。
810名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 15:12:53.26 ID:8jbe5jMz
DMMで出力だけなら1両3千円くらいなんでしょ?
特注エッチングより安い&鋳物や前面のこと考えると
お得感があるかな。

JTとかのお面が3Dプリントできて、カトーやトミー
の車体と切り継げられる材質なら面白そう
(あすかとかシュプールの展望室とかね)
811名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 15:20:22.35 ID:w9Egw1BF
そうかわざわざ車体を全部作らなくても寸法合わせて部品にすればいいのかJT作りがはかどりそうだ
812名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 15:32:50.70 ID:ms8POS3D
業者とかどんだけ金かかるんだよw
車体だけで5万とか10万とかになるだろw
813名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 16:37:59.75 ID:kQ4krRxW
金額もそうだけど、CADはどの程度のモノを使ってファイルの様式はどうしているのかとか、
そのあたりの業者のサイトだけからではわからないところを知りたいよね。
当然CADソフトの話題が全く出て来ないのは不自然に見えるし、
どこかで作ってもらっただけとか、個人では手が出しにくいハイエンドのソフトを使ったとか、
変な勘ぐりが出てくるのも無理はない感じがするわけだな。
814名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 16:59:58.52 ID:8jbe5jMz
別のところでDMMの出力例が話題になってたけど、
その人はDMM提供のソフト(フリー)で何とかしたみたい。

806の人もそれを使ってるのかな?
815名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 19:31:14.82 ID:jhBrQOsq
曲面ガラスやはめ込み窓の簡単な作り方がが考案されないと、展望室とかは難しいかも。

それより、GMキットや鉄コレに対応した、よりリアルな床下機器なんてどうだろう?
816806:2014/01/27(月) 20:03:15.63 ID:SwyKU+M+
3DデータはSolidWorks使用。2Dはjww。
電車の側面写真・前面写真を用意→2D-CADでトレスしてdxfで保存→
→3D-CADで前面・側面・屋根パーツをそれぞれ立体化→
→組立画面で箱形に組んで組めるか確認、という工程。
写真トレスなので寸法は割とデタラメのはずw
3D-CADで使うようなツールが押し出し・押し出しカット・フィレット・ロフト・スイープくらいなもんで、フリー3D-CADの123Dでも十分同じことができるはず。
フリーと言ってもAutoCADのAutodesk社が作ったソフトなのでまともな品だしね。

最近1日中CADいじってる気がする・・・
817名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 20:39:19.19 ID:1VDeNXHE
>>815
床下機器に関しては決定的に解像度が足らん。
数が必要なものだから原型を出力して結局レジンか何かで複製しなくちゃならない。
必要数を全部3D出力したいのなら話は別だが、随分お金持ちの発想だわ。

はめ込み窓に関しても現状では3D出力に最も不向きな物の一つだろうし。
818名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 21:02:30.59 ID:5km7rkJf
>815
平面窓ならModela削り出し一択なんだがなぁ。
819名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 21:14:02.75 ID:JbCfWzLp
曲面の透明窓についてはは可能性あるものもあるんだが、まだ調べてる段階。
少なくとも今まで作例の出ている吐出積層では無理だな。

>>817
床下機器でも、エアタンクとか箱物とかであれば出来そうな気もするけど、コンプレッサとかは無理かな・・・。
放熱用の網とかついてるのは無理かなって思うけど。
820名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 22:58:58.95 ID:W4EFwmhf
3Dプリンターでの透明窓は透明の材料(光硬化性樹脂等)で出力して
表面をペーパー等で整えて磨いた後にクリアラッカーで塗装するとそれらしく見えるという話
透明プラスティック食器程度の透明度の物が3Dプリンタの展示会で出品されてた

ぐぐったらこんなの出てきた
ttp://inter-culture.jp/library/3d_print/shiage_003.html

窓に使うには窓枠は別部品にしないと磨き辛いから多少工夫がいるかもだけど
単に凸型だけならModela削り出しと似たような物は出来るんじゃないかな?


>>816
SolidWorksは使いやすいから鉄道車両工場の現場等でも使ってる3DCADソフトだけど
2D図面を取込むのが面倒だったり最近の車輌の自由曲面は作るのが難しいかも
以前の他のフリーの3DCADソフトは使える部品数やAssy数や使用期間に制限があったり面倒だった
123Dはどうなんだろ?

個人が使うなら、とりあえずフリーのSketchUp8で実写写真や2D図面の取込から
適宜数値入力しての3Dのモデリングも3Dプリンター用のSTLファイルの出力まで出来る
そのまま3Dプリンターの出力屋さんにデータ送る前にモデルに穴やエラーがないかの
チェックは別途フリーのソフトでできるので問題ない

ただ、SketchUp8は本格的な3DCADじゃないので角Rの付け方とか裾絞りには工夫がいる
国鉄時代以前の手書き二次元図面で設計された車輌なら比較的簡単に3Dモデリングできるけど
やはり最近の流線型の車輌は結構習熟とテクニックや工夫がいる
821名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 00:44:11.23 ID:t5uGG5SA
123Dの一番の欠点はSTEP形式で保存できないことらしい。(STEP形式:3Dの共通規格みたいなのらしい)
なので123Dで作ったデータは他の3Dソフトに持ち込めない。
逆に他のソフトで作ったSTEPデータは123Dで読み込みはできるので、わざとSTEPで保存できないようにしてあるっぽいね。
保存自体は123D独自形式で保存できるので、123Dだけで3Dモデリングするなら問題無いはず。
あとマシンパワー必要みたいで、ボロノートPCに入れたら起動しなかったw

同じくフリーソフトの3D-CADにFreeCADというのがあったけど、低スペックマシンでも動く反面、使いにくくてしょうがなかった。
一応123DやSolidWorksの造形機能と同等のツールは付いてるんだが、操作感が良くない感じ。
とはいえネット上を見るとすばらしいデータを作ってる方がたくさん居るので酷いソフトというわけではないと思う。
(自分の使い方が悪いのかもしれん・・・)

SolidWorks系の弱点らしい自由曲面は、サーフェス使って曲面を作るのがいいらしい。
サーフェスで自由曲面を作っておいて、厚みをつけてソリッド化すればいいとか。
ちなみに例の札幌市電は前面とおでこの部分の曲面がロフトで形を作ってます。
822名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 09:52:08.42 ID:H7SIgPbA
現行の123D designはSTL形式の出力が出来るようだから、それをMeshLab等で変換すればたいていのファイル形式に持ち込めると思う。
より古い123Dのバージョンは、オンラインでサインインさえしてあればSTEP、IGES、DXFなど殆どのファイル形式で出力が可能。
それでも無いファイル形式が必要なら、これもMeshLab等で変換をかければたいていの形式のファイルに持ち込める。
823名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 13:10:52.58 ID:q/Mpz/zh
STLって形状を微細な三角形に置き換えてしまうから劣化してる状態じゃない?
画質が劣化したjpgみたいな状態
jpgからbmpに変換しても劣化した絵は元に戻らないから、STLじゃ意味がないと思うよ
824名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 13:34:10.25 ID:Td9uZA7V
3Dプリンターが読み込むファイルの主流はSTL。もちろん他の形式を使う場合もあるが、
STLがダメと言うのは3Dプリンターがダメと言っているのに等しいわけだがw
825名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 13:50:23.09 ID:pU7jiR5l
3Dプリンターの精度がまだデータの精度に追いついてないから
実質的に問題ない、という状態だろうか。
新技術の黎明期特有の問題なんだろうが、ハード・ソフト共にいずれレベルが上がるだろ。
パーソナル3Dプリンターが熟れてきた頃にはマイマシンぜひ欲しいが、それまでヒトバシラーの方々がんがって!
826名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 14:42:35.24 ID:q/Mpz/zh
>>824
STLはあくまでも3Dプリンタに持ってくときのファイル形式でしょ?
別のソフトでデータの編集がしたくて変換するときに、STLなんかにしたらデータ自体が劣化するだろ
STLに変換すると全てポリゴンに置き換えられて円弧のデータとか消えるよ?

データが出来上がって最後の最後に出力するときに使うのがSTL
827名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 14:57:47.54 ID:Td9uZA7V
たとえフリーのショボいCADであっても、1/100や1/1000の精度で図を描くのは何でもないこと。
ところが3Dプリンターで実際に出力するとなると、素材や形状にもよるだろうが、1/10ミリ単位程度の精度がいいところ。
さらに殆どの場合それをパーツとして使う素人工作では、1/10ミリの精度さえ出ているかどうか怪しいものだ。

このあたりの事情を理解せず、ファイル形式でのデータの劣化云々を叫んでも無意味なのでは?w
828名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 15:20:15.72 ID:q/Mpz/zh
いったんSTLに変換してから再編集かけるのって、2Dで言えばベクトルデータをピクセルデータに変換してそれをCADに取り込むようなものだぞ…
どうやって編集するんだよそれw

STLもJPGと同じで品質の調整ができるんだが、品質上げるとすごい容量になるんだよ
品質下げると容量は小さくなるけどいかにもポリゴンちっくになるんだよ
そのためにデータ劣化を防ぐためにSTEP形式があるわけだが
まあ123Dでだけ編集するならば123D専用の保存形式があるからまったく不便は無いけどな
829名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 15:22:12.67 ID:Td9uZA7V
>>826
123D designはフリーのソフト。フリーのソフトだけで全て文句無く出来るなら、何十万もするCADの存在理由がない。
劣化劣化と神経質なお方なら、サポートバッチリの高額ソフトを買えばよいだけ。それでもスンナリいくかどうかはわからないが。
そうでなくてもファイル形式を変えると、何かと問題が出てくるのはよくある。こうすれば完璧なんて手法はないだろう。
830名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 15:41:46.77 ID:Td9uZA7V
>>828
だからそれは123Dの中でも現行の123D design特有の問題だろ。嫌なら他のソフトを使えばよい。
というか123D designで作れる程度のモデルに、劣化劣化と騒ぐのが不思議なんだよなぁ。
出来上がるモデルもパーツも素人工作レベルの精度で十分なわけ。
金型作ってプラで量産する訳じゃない。それ以上のレベルの工作を望むなら、
フリーではなくてソフトにも費用をかけるのが当たり前だろう。
831名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 15:50:02.30 ID:q/Mpz/zh
あーはいはい。
832名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 17:33:39.37 ID:3CqYsoQb
まあ、個人が私的利用で複数種類の3DCADで編集するってことは考えにくいし、
自分で作って自分で使うための機能限定版が123Dな訳で。

123D使う人は、最終出力まで123Dを使うと割り切る、
他のソフトでデータを使いたい人は、金を出してそれ相応のCADを揃える。
そういった物でしょう。
使い方と仕様とご予算を天秤に掛けて決めるべき問題だから。
STLを再編集なんて考えるほうがおかしい。
833名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 07:55:39.30 ID:GmK3fkSZ
えーと、123Dってiges(ソリッドモデル)とか出せないのかと。
834名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 15:53:13.51 ID:o2YBsZ6G
>>833
バージョンによって違う。123D beat9を含めそれ以前の全てのバージョンでIGES形式での保存が出来る。
他にもSTEP、STL、DXF等かなりの形式で保存が可能。ただし現行版の123D designではローカルな形式の他はSTLくらいしか使えないらしい。
この辺りの事情を知らない人が、>>821の様に123Dで作ったデータは他の3Dソフトに持ち込めないという誤解をしているようだ。

有償のCADも出している会社としては、フリーCADを配るにしてもそれなりの制限をつけるのは当然で、
うるさい人は先にお金の用意をしてから仕事を始めるのがよかろうw
123D全般はフリーソフトとしてはそれなりに十分ではなかろうか。我々としては単に高品質な磁気データ作成が目標ではなく、
3Dプリンターやモデラ等の切削加工機の出力結果にこそ意味があるのを忘れないことだろう。
835名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 20:43:48.96 ID:S8ap41+S
>>819
プラ板の箱組みなら数分で作れる箱物をなんでわざわざ3Dプリンタで数千円掛けて作らなきゃいかんのか。
エアタンクはGMのバルクから剥ぎ取る方が安くて早いのが現実。曲面も綺麗。

結局は現状の3Dプリンタは>>834の言う
>3Dプリンターやモデラ等の切削加工機の出力結果にこそ意味がある
この点で既存の何か他の工法を越えられる存在にはなれていない。
NCマシニングセンタに放り込んで樹脂を切削して使うか、反転してレジンで複製するかでしか存在価値が無い。

3Dプリンタ自体がダメなんじゃなくて、精度やコストを考えると模型という用途には向いてないとしか評しようが無い。
836名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 22:05:45.47 ID:VEJVBo4i
>>835
箱物でも微妙に大きさ違ったり、溝彫りあるやつだったら?
そのバルクが安定して手に入らん場合はどうするんだい?
すべて否定ばかりのご意見だが、そのマシニングで造る金型も磨きひとつだってこと分かっているのかい?
837名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 22:53:06.55 ID:3ImYHxrL
>835
結局手作業ではその精度やコストに人によって雲泥の差が出るってこったね。
当然自作のほうが効率いい人も居るだろうけど、大半の凡人にはまだ3Dプリンタ出力の方がマシな出来なんだわ。
838江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM :2014/01/30(木) 22:53:28.49 ID:dmHYRmAK
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 123Dがウチでは起動しなかったので
     ─── ヽ_つ酒O     FreeCADで遊んでみる事にしました。
839名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 23:09:20.01 ID:L5qr5QQj
このスレにはな、
3Dプリンタとかの新技術が心底気に入らないじい様が棲み着いておるのじゃ
840名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 23:15:39.82 ID:VI3Rw3Mg
>>835
GMのバルクだとさw
鉄道模型はNゲージだけじゃないんだが。
お子チャマにはわからないようだなw
841名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 23:27:00.71 ID:hHclWQL8
データをDMMのようなところに公開しておけば、
品切れの心配なくいつでも手に入るというのは大きな売りになり得るな。

そもそも商品の在庫という概念が存在しないわけで、
鉄道模型業界には今までなかった斬新なビジネスモデルだ。
842名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 01:23:18.37 ID:ojiXwKbh
後ろ向きな発言よりも
実際の出力結果をUPしてくれた>>744氏の方が説得力があるのは
論より証拠、なんじゃないの

>>835は個人の主観や感情でしかないし、
そもそも何でこのスレに見てるんだってことになるけどw

個人の趣味の範囲内で、ってことなら今後ももっとチャレンジする人は
増えるんじゃないのかな?
そのうちTMSやRMMにもそういう作例が出てきそうな気がするし

出力したものを商品として売るとかいうのはまた別のお話ってことで
843名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 01:49:54.99 ID:tg2yReYD
第二弾が届いた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3936.jpg
今回は調査も兼ねてちょっと細かめにモールドや筋彫り部を増やしてみた。
0.09mmの筋彫り部は埋まった。筋彫り部は0.15mmくらい取らないと埋まるっぽいね。
まだ塗装してないからどの程度モールドが生きてるか死んでるかはっきりしてないけど。
844名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 04:15:49.48 ID:6wuInoAH
本業で一日10時間以上CADに触ってるせいか(もちろん3Dもできる)、
趣味の世界でまでCADとか3DCGとか使いたくないんだよねえ。

こういう人もいるってことで。
845名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 08:22:05.18 ID:tg2yReYD
はいはい。
846名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 08:24:41.12 ID:tg2yReYD
10時間触ってても飽きない人が通りますよw
まあ2Dだけどね。
847835:2014/01/31(金) 08:48:30.24 ID:N+91YP80
>>837
それこそアナログ工作の練習でもやれよ。
解像度の限界より滑らかな曲面の仕上げまで機械にやらせるつもりかい?

悪いが今の3Dプリンタはドットインパクト時代の代物。
今のレーザープリンタレベルじゃないと万人に安定して使える道具にはならないよ。

>>842
何が目的かによるとしか言えない。
多少の不便やコスト高には目をつぶっても3D-CADを模型工作に活用することが目的化してる人と、
あらゆる技法を考慮して欲しい車両(実物)をいかに安価に手軽に作るかを考えてる人では
当然ながら最適解が違ってくる。

>>840
遠藤のプラ製でもエコーのメタル製でもなんでもいいよ。
文意を読めずに字面を字面の通りにしか読めない方がオコチャマですな。
848名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 09:23:27.36 ID:MsmMBjY8
>>841
HOだと、上の方で話題になっていたJTやキハ81、パノラマ雷鳥とかの先頭部のデータが公開&販売されれば、
3Dデータ作れない人でもその恩恵に預かることができる上にデータ作った人には小遣い入る。

12、14系客車や58、82系気動車はベースに最適な廉価な過渡製があるから。
器用で丁寧な工作できる人がそれで特製品作って尾久で売れば、
量販が難しいマイナーな車種も入手可能になる。
工賃にもよるけど、ブラスよりも安くなる可能性は充分ありそうな。

でも実用化に当たっての最大のネックは窓ガラスだね。
特にパノラマ車なんかは、それが命だから。
849名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 09:56:20.10 ID:oIKRooJo
実際3Dで作ったものが出てきてるがドットインパクトってほど使い物にならないか?
最近のやたら精密になったNゲージ完成品からすれば泥だがレジンやロストの代替としてはそれなりなのでは?
>>844-846
24時間働けますかww
850名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 12:47:18.87 ID:wS/jku9o
ツマンネ
851名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:08:07.33 ID:EkjliO9p
>>847
エアタンクが欲しくて、そのためにだけ3DCADでわざわざ作図する人間などいない。
そんなものはエバグリでも何でもプラ材から出来るし、ホワイトメタルのパーツより余程曲面が綺麗なものが出来る。
まあ、Nゲージャーには考えつかない事だろうが。

3DCADは万人が安定して使える道具ではないし、そもそもそんな必要も無い。
一定以上の技量と条件の整ったモデラーが、鉄道模型の新しい境地を切り開くための道具だ。
安価とか手軽とか、そんなせこい事柄にしか趣味の価値を見出せない人間が口を挟む必要は無い。
そういう人間はこのスレに書き込むヒマがあるなら、模型店の安売り情報探しでもしていればよい。
852名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:30:33.00 ID:N1JUSm3R
>>851
エアータンクなら、真鍮快削丸棒材を、旋盤で挽く方が精度、仕上がり共に綺麗だ。
853名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:46:42.65 ID:EkjliO9p
>>852
だから何?w
わざわざエアタンクなど作るつもりはないよ。ストックしてあるパーツから探してくるだけだし。
それよりエアタンクはGMバルクから持ってくることしか知らない>>835に教えてやれよ。

まあ、万人が安定して使える道具ではない3DCADには意味が無いと言い出すヤツに、
同じく万人が安定して使える道具ではない旋盤を使えと言っても無意味かもしれないがw
854名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 19:36:24.14 ID:tLxIR2yQ
その理屈なら、万人が安定して入手できないGMバルクより、
いつでも安定して入手できる3D出力のほうがずっと価値があることになるな
855名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 19:44:54.22 ID:N1JUSm3R
>>853
だから、君が愚かな事を書いたまでだよ。
理解したか?(笑)
結局樹脂しか素材が頭に浮かばないんだろ?
856名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 20:39:32.24 ID:EkjliO9p
>>855
早く>>835に教えてやれよw
エアタンクを作りたいのに3DCADも使えずに困っているんだぞw
857名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 20:42:06.41 ID:JwJS1EHW
なんかどっかで見たような文体だな・・・スーパーなんとか
858名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 21:14:11.78 ID:H+g0Yo0k
>847
現にサフ吹きだけで実用レベルの表面が得られる作例が出てるのにまだそれを言いますかね。
3Dプリンタはそこらの店で売ってるゴミだけじゃないんですよ。
859名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 21:59:25.10 ID:EkjliO9p
だからさぁ、安価だ手軽だ万人が安定して使える道具だ云々書いているヤツは、
工作など何も出来ず年中製品化希望だけわめいていて、
そのくせ製品が出ても安売りにしか手を出さないどうしようもないヘタレだw
3DCADなんていうヘタレの想像を超えたものには拒否反応しか示さないだろうな。
860名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 22:10:22.79 ID:+d0trPUb
>>843
ペースはやいね。
なんか、キットそのものやんって感じだわ。全体像が見たいかも。
0.09mm でダメか。まぁ、手作業でそこまで作り込めるかとなると難しいので。
0.15mm でいけるのなら、かなり細かな造形できると思う。
エッジが立つかどうか、だと思うしね。

>>851
なめとんか? 笑
エアタンクや特殊な床下機器を同形状で量産したいだけやし。
手作業でも出来ないことはないが、安定して作成できるんかい?

>>854
GMバルクが安定供給されればいいんだがね。せめて床下機器くらいは常備して欲しいが…。
それも、東京、名古屋、大阪のみ。通販は基本不可だろ?
やっと板キットも再生産が入りだしたが、完成品床下はあくまで完成品の為にパーツ生産してるしね。
スケール的にでかいわ、間隔がおかしいわ…なんてこともあるから、良し悪しだね。

>>858
40万円台で、公称の精度もかなり良さげなのはあるんだけどね。
テストしてもらえるところまで話しはしているので、一度データ持ち込みで、一体成型で作ってみたいものだが。
でも、DMM の方が装置自体は高価なの使ってるからな…。
861名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 22:19:21.30 ID:Gm0bMrPl
このスレにはな、
3Dプリンタとかの新技術が心底気に入らないじい様が棲み着いておるのじゃ
862名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 22:22:10.65 ID:uWIEVrFf
頭の中で、平面図と立体図が普通に変換できるんで。
苦労はしないが。
一般のひとはそれができないようだね。
863名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 22:33:48.74 ID:Gm0bMrPl
これから3Dプリンタの低価格化と高性能化と普及が凄いスピードで進むらしいね
まあ、このスレの住人がここで何を言おうと世の中の流れは変わらない
864名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:04:49.81 ID:vgjQtDPa
>>857
鈴米とかw

きょう日0.1mmの解像度を有するものがあると言うのに、否定ばかりしてどうするんでしょうね。
まぁ、確かに個人が購入しても、メーカーほどの量販効果はないと思いますよ。
そんなんやられたらメーカーの方が商売あがったりになりますから、そこまで安くはならないと思いますからね。

まぁ、16番(HO)以上」だと台車や、床下機器の製作がまず考えられるでしょう。
何しろプラ製ですからレジンの様に経年変化でゆがむと言うことも無さげですし。

ここでは出ていないですけどストラクチャー、特に小物類や、
信号機とか踏切警報機の用に電飾を要するものに使うと面白いかもしれません。
電線を通す為に支柱を中空にする必要がありますが、3Dプリンターにはうってつけでしょう。
人形を量産したら結構いけるかもしれません。
下世話な話、Nスケールのアニメキャラのフィギュアが作れるかもしれませんからね。
865名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:23:40.88 ID:EkjliO9p
>>864
>まぁ、確かに個人が購入しても、メーカーほどの量販効果はないと思いますよ。

メーカーの様な量産効果があるから3Dプリンターを使うなんて言っているヤツはいない。
安いとか高いとかに拘っているのも>>835みたいなのだけ。経年劣化は歪みだけではないし、
そのあたりの実証はなされておらず誰にもわからない。

>Nスケールのアニメキャラのフィギュアが作れるかもしれませんからね。

信州名物芋粘着はアニヲタかよw
キモッ
866名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:26:54.10 ID:N1JUSm3R
>>860
知らんのか、舐める以前だ。
きちんと綺麗な原型一個作れば、ホワイトメタルなり、ロストワックスなり量産出せるだろうに。
だから、Nしか知らないってバカにされるんだよ。
勉強しろ!
867名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:31:39.57 ID:EkjliO9p
だからGMバルク云々書いているのはNゲージ専門のお子チャマだろ。
何も知らないのは当然だ。万人が安定して使える道具しか使えないw
868名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:38:38.40 ID:vgjQtDPa
ああ、EkjliO9pは鈴米だ。
皆関わらない方がいいぞ。スレが荒れるだけだから。

>>866
鋳物屋さんに伝手を持っている人はどれくらいいるでしょうか。
それと落ち着け。
869名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:41:06.20 ID:EkjliO9p
vgjQtDPaはキモイキモイアニヲタの信州名物芋粘着
870名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:54:37.80 ID:u5C0A9Ns
>>866
自宅でホワイトメタルやれるんか…良い環境だねぇ。
自宅で、ロストワックスやれるんか…良い環境だねぇ。
ふぅん…。
てめーのような、ボケでも相手にしてやるわ。
ここに来てるからって、何も知らんとでもおもっとるんかボケが。

こちとら、タクトタイム数秒なラインの生産設備いじってるんじゃ、機械加工知らんとでも思ってるとは。笑わせてくれるわ。
んで。あんた、砂でやる鋳造とかやったことあるんけ? 工業高校なら実習でもやるぐらいだがの。
旋盤なんか、市立中学校の技術家庭科でドライバー作った時に柄を削りだしたがの。
鍛造もやったっけかなぁ…笑。

勉強しろ! だ? 笑わせてくれるわ。なめとんな。ほんまに。出直せや、

ボケ!
871名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:58:11.57 ID:N1JUSm3R
>>870
マイクロキャスト知らないのか?
ホムペ見てみろ。
ホワイトメタルなら、モリタのホムペ見てみろ、情弱なヤツメ(笑)
872名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:01:28.75 ID:/mw5yMFS
>>870
自宅にDROつけた旋盤、フライス備えた工作室備えてますが何か?
庭に塗装ブース建ててますが何か?
873名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:02:41.41 ID:zirSdBT7
それぐらい知ってるがね。
で、実践してみたことあるんかい?
結局、外注には変わらんやん。
寸法精度の面では、ロストワックスはまだ不安定。
モリタは、仕事上でも付き合いあるんでな。
で。その次は?
874名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:05:51.64 ID:zirSdBT7
旋盤とフライスを備えた工作室ですか。いいねぇ…。
で、どんな旋盤なんだい? さてフライスもどんなのだろう。
興味あるなぁ…模型工作に使えるってどんなふうに使うんだろうねぇ。
ぜんぶそれで加工しちゃうんかな? 車体から何から。
教えて欲しいもんだわ。
875名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:09:15.83 ID:/mw5yMFS
>>873
副業でメーカーからの原型作ってますがご入り用なら見積もりますよ(笑)
多分払える額ではないでしょうが。
モリタは、素人向けに紹介しただけ。狢谷はちと技術低いから。
マイクロキャストは良く出すし、種類が多いとゴム型代割り引きしてくれるし、強度や細さに合わせて湯の組成を変えてくれるのが有難い。
ベリ銅も出来るし。
876名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:12:49.86 ID:/mw5yMFS
>>874
車体は快削黄銅板t0.4をエンドミルで抜いて、ケトバシ改造の自作のヤゲンで曲げてる。
文句ある?
877名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:21:47.66 ID:02D/Cbvc
とりあえず昨日届いた分を組んで下地塗装だけしてみた。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3937.jpg
今回は金型成形では難しいことにチャレンジ。
写真がクソで見にくいだろうけど勘弁してw
ドアが戸袋に入り込む部分、実車だと空洞になってるわけで、その再現のために溝を付けた。
窓も本来は窓枠が溝にはまってて上下するわけで、ここも溝を。
金型成形だとできないはず。まあサッシやドアを別パーツにすればできないこともないだろうけど。
それっぽく見えるかは別として、各モールドがシャキッとして見える効果有り。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3938.jpg
こちらも窓枠の溝を付けてみた。溝の手前が0.25mm、溝が0.15mm、その奥の窓枠が0.2mm。
やっぱり写真がクソすぎてよくわからんが、肉眼で見ればエッチングのような仕上がりに。

プラ成形品は窓の断面で肉厚に見えるので、裏側を斜めにカットして薄く「見せかけて」あります。
窓セル貼り付けた時にどう見えるか不安。嵌め込み窓が作れればいいんだけどねえ。
あとやっぱり丸みのある曲面が苦手みたいで、積層跡が付いてしまう。(熊本市電の古い電車の前面ね)
ライト類やサボやバンパーを別パーツにして研磨できるようにするべきだったか。

Hゴムは細めの0.15mmで設計したけど割ときれいに再現されてる。
鉄コレといい勝負できそう、積層跡の付いた前面以外はw
878名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:27:42.14 ID:WtRogfDf
既存製造業者が最新デジタル技術に嫉妬しております
引き続き口上をお楽しみください
879名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:32:45.34 ID:zirSdBT7
車体を 快削黄銅板の 0.4mm 薄板をきちんと保持して、フライスのエンドミルで窓抜き加工か。
そういう加工できるのなら、なかなかかね。

まぁ、バイスでチャックのやり方工夫すりゃやってやれなくないが。
回転方向に耐えれる保持しようとしたら、いろいろ考えなきゃいけなそうだが。さて?
自分なら他のやり方やるな。

>>875
原型師さんかいな。しっかし一言多いね。払える額じゃないと言うが、対価として妥当なら払うさ。
残念ながら、私は自分で作るし必要ないが。

湯の組成変えるのは、言わんでもやること。
880名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 00:56:52.64 ID:1IznypX5
>>877
掘り込みは、本来の形のように、車体の長手方向に入れている?
ちょっと写真がはっきり見えないので・・・確認です。

曲面の表面は少し残念だね。
でもこれは金型をマシニングで加工しても一緒だから。
加工後に磨きで落とす。
前の時は直線的だったからかな?
881名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 01:05:41.92 ID:xr4CcYQ1
ドアの凹んでる部分とか、板厚どれくらいですか?
882877:2014/02/01(土) 01:46:31.01 ID:02D/Cbvc
>>880
ドアは長手方向に0.3mmくらい入れたはず。
前の熊本市電と今回の鹿児島市電(新しい車両の方)は顔が平面だから積層跡が出なくて済んだ。
前面の横部分の斜めになってる部分はやっぱり積層跡が出てしまう。
塗装してデカール貼り込んで情報量が多くなったらそんなに目立たなくなる・・・かな?w

>>881
側面パーツの板厚はどちらも1mm。
ドアの凹みは鹿児島市電(新しい電車)が0.4mm(ドア部厚み0.6mm)、熊本市電(古い電車)が0.3mm(ドア部厚み0.7mm)だった。
数値はテキトー。実車の写真を見ながら「このくらいかなあ?」って感じで決めてる。
883名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 10:08:12.15 ID:31jfe6fa
>>882
今のところいいお値段だけれど、こんなものが出てきてる。
http://idarts.co.jp/3dp/alteco-2/
884名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 16:32:30.53 ID:02D/Cbvc
>>883
ABSとPLAだから樹脂を溶かして積層するタイプ(積層0.1mmくらい)のものだろうなあ。
積層跡も微細なモールドであるし、こういうの使うと必要なモールドもダルくなってしまいそう。

DMMの3DプリントサービスにもABSがあるけど、再現度がアクリルより劣るらしい。
885名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 15:05:29.29 ID:qcgwvWbI
今週(2014年2月7日(金)〜2月7日(日))のヨコハマ鉄道模型フェスタ
ttp://www.festa-yokohama.jp/ と金曜だけ日程かぶりで
隣のパシフィコ横浜で工業技術・製品見本市があります。
3Dプリンター他の最新技術が展示されてるようなので興味あれば見てみるのもいいかも
事前登録で入場無料です。一般人でも適当な個人事業主名の名刺でも作って(ry

テクニカルショウヨコハマ2013(第34回工業技術見本市)
平成26年2月5日(水)・6日(木)・7日(金) 3日間 午前10時〜午後5時
パシフィコ横浜 展示ホールC・D
ttp://www.tech-yokohama.jp/tech2014/sec.html
3Dプリンター、スキャナー、3DCAD関連10社以上展示予告あり
一応業務用の展示ですが最近は業務用も個人趣味用も境界が曖昧です

その他、最近は各種3Dプリンターは生産技術、ロボット、宝飾関係やモーターショー等
様々な展示会でも出力サンプルや製品展示があります。
ワンフェスでもあるかな ttp://wf.kaiyodo.net/
ttp://ameblo.jp/a-c/entry-11468617598.html
886名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 15:09:13.75 ID:KBNao5ok
3Dプリンターは切削加工にゃ勝てないよ。しょせん「パッと見」。
見栄えと呼び名は3Dプリンターに軍配はあがるけどねw
まぁ、粉体・ABS(等)積層・光造形といろいろあるけど、いずれもkatoや富HGのようなシャープさを求めない、出来上がり後の変形・劣化・収縮・を気にしないならアイテム収集の手助けにはなるよ。
レジンパーツ並みかな?
887名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 16:04:12.11 ID:DmREvmsE
はいはいそうですねすごいですね

切削加工ってまさか金型じゃないよな?
888名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 16:10:42.82 ID:12wxbCvV
面白そうだな
889名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 17:34:09.77 ID:Lx3aY99U
>>887
モデラも知らんバカが何言ってんだか…
890名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 18:32:56.54 ID:KBNao5ok
>>887
念のため、メーカーから受けて鉄道模型の試作加工もやってますが、なにか?
ちなみに、モデラなんてオモチャなんて使ってませんので。

で、あなたは何ができるの?ひがみと嫉妬と罵り?
と、ガキみたいな書き込みに釣られてみたw

金型もアルファモデルのようにアルミ型でもキレイなモノができるんだね。
891名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 18:37:09.52 ID:PL1l+iuA
>890
簡易金型は劣化が激しくて数打てないだけでは?
892名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 18:40:19.90 ID:Ytll7mjF
結局このスレ、口だけの奴が多いんだよな。
煽るんだったら実作の一つも出せって。
結局ちゃんと製作してるの一人、火災車輛一つじゃ(ry
893名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 19:08:28.33 ID:KBNao5ok
>>891
どのくらいのショット数を打つことを前提にした話ですか?
解った上での質問であるとおもいますが・・・。

それと、3Dcadができる環境にあるなら展開して真鍮キットみたいにっていうのもありじゃないですか?
こちらはフォトエッチングみたいなやつでしょうが知識不足でして。
894名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 19:31:18.47 ID:Wv9iUmAf
アルミって、そんな柔らかいもんだけじゃないんだけどね。
895名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 20:06:48.23 ID:+2q3t8Ja
既存製造業者が最新デジタル技術に嫉妬しております
引き続き口上をお楽しみください
896名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 22:15:07.08 ID:DmREvmsE
>>889
モデラって3Dプリンターをバカにできるくらいの精度で削れるの?
削れるなら確かに切削の方が良いねってなるだろうけどさぁ
それか3Dプリンターの出力代行のような切削代行があればそういうのを使った模型作りが捗りそうだが

個人という条件なら金型とか無意味だから論外
当然10万やそこらの3Dプリンターも精度が論外
897名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 22:58:04.01 ID:KBNao5ok
>>895
はいはい(笑)
無知というより誇大妄想・・・それこそ現実をしらない、最新技術がすべてみたいな固定観念はモノ作りをやるもねとしてはダメっつーか、使えないヤツだね。
「古きを知り新しきを知る」という言葉をしりませんか?


逆に。
デジタルに頼りすぎて手先が不器用になるという、負のスパイラルに陥るんだよねぇ。
不器用な奴ほどデジタルに頼りすぎるワナ

>>896
モデラは精度モノは向いてないし、精密加工業者は素人様お断りです。
あと、3Dプリンターは機械の加工できるサイズ内であれば複数の部品をまとめてできるから、他の業者・個人のものを一度にまとめて造れるから安くできる。

もちろん、>>895はこういったことを解った上で定期的にコピペしてるんだよねぇ(笑)
898名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 00:08:03.06 ID:4wL3HKaQ
相当悔しそうだな
899名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 00:45:08.41 ID:O82zO6UP
ぜんぜん。
悔しいどころか、3Dプリンターで失敗した方々が戻って来ているので(笑)
新しいオモチャ与えられてはしゃぐのはガキみたいで笑えるよ。
目先の宣伝文句を鵜呑みにするような若造でもなかろうに。

こうして次々と知識を分け与えてやってるだけ有り難いと思えよww
ま、その知識すら使いこなせないだろうけどね(爆笑)

逆に、最新技術のどこが凄いのか、改めて誰でも理解できるように説明してほしいものですよ、先生。
900名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 01:15:49.55 ID:Bwcpb/ht
その知識で俺は何か作れるのかなあ?

フリーの3Dソフトと新しいオモチャの3Dプリンターで車両が作れることは把握した
901名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 01:45:02.23 ID:Do69GZco
車両が作れるならストラクチャーもつくれるだろうな。
それだけ把握できれば、個人モデラーとしては何も困らん。

失敗して戻ってきた方々というのは鉄道模型関連の人の話?
902名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 07:51:00.21 ID:O82zO6UP
お、開き直ったw

「最新技術のどこが凄いのか、改めて誰でも理解できるように説明してほしい」って書いたんだけどなぁ。
お二方、それじゃ説明になってないですよ。

ですので改めてキチンと説明してね。

既存製造業者が最新デジタル技術に嫉妬しているんでしょ?
903名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 08:48:10.00 ID:Bwcpb/ht
いや俺が3Dプリンタ使ってるわけじゃないし?
904名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 08:58:13.94 ID:O82zO6UP
>>895
ちなみに、3Dプリンターで出力時、STLへ変換するのに近似許容値はどのくらいにしてるの?
もちろん、近似許容値だからまったく同じにはならないから妥協の産物だったり。
ま、切削加工も事によっては近似許容値なんだけどね。
905名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 11:39:56.84 ID:4gxlQpfi
本当に精密化したいなら真鍮線植えていくことになるんだしそんなことは金型でも3Dプリンタでもでけんわw
原理的には3Dプリンタなら浮いた手すりもできるだろうけど強度的に実用には向かないんでしょ?

それなりの製品を作ろうとしてるメーカーが「金型やめて3Dプリンタで製品を作ろう!」なんて狂ったことはしないわけで。
個人が「精密だからン百万かけて金型でワンオフのモデルを作ろう!」なんて狂ったことをしないのと同じで。

狂った議論だな。
まるで議論するのが目的みたい。
906名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 12:11:15.18 ID:O82zO6UP
>>895に言ってあげてね
907名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 13:31:20.34 ID:hoM8vFol
既存製造業者が最新デジタル技術に嫉妬しております
引き続き口上をお楽しみください
908名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 13:46:20.02 ID:Y7Tji9Bo
このスレにはな、
3Dプリンタとかの新技術が心底気に入らないじい様が棲み着いておるのじゃ
909名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 14:16:22.05 ID:4gxlQpfi
>>906
はいはい(笑)
910名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 14:41:13.73 ID:O82zO6UP
>>908
そんなこと一言も書いてないんだけど・・・。

結局、ここに書き込んでいるやつらは大した知識も技術もないまま、宣伝文句に踊らされているやつしかいないのか。

つまんねぇな。
911名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 15:31:30.93 ID:yTlfXzT5
ほい次スレ
【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ2
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1391408959/


 
912名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 17:42:52.43 ID:Do69GZco
3Dプリント技術のどこが凄いのかなんて、誰にも説明できるわけないだろ。
まだ「なんとなく凄そうなのができたから、本当に凄いのか今からみんなで確かめてみようぜ」という段階なんだから。

それに、新技術が登場したらとりあえずいろいろ試したり遊んだりしてみるのはごく自然なことであって、
別に恥ずかしいことでも馬鹿にされるべきことでもないと思うけどな。
913名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 18:14:34.33 ID:K3QFpUWV
今まで以上にやり易い方法が出てきたと思うが。
レジンの溶剤が関係ないから、変形はないと思うけど。

どうなんだろうね。
914名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 19:09:19.99 ID:O82zO6UP
あのぅ、20年以上前からある技術ばかりなんだけど。
で、ようやく形状見本としてパッと見程度のモノになるようになっただけです。
915名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 20:15:48.42 ID:hyjG3MzF
言い方間違えてるね。
その20年前に業務用を弄ってたやつだが。精度面ではあまり変化は無いな。
装置がポン置きレベル、価格も自動車1台くらいになってきたってだけで。

20年前かぁ・・・。まだ PC−9801 のノートがやっと出てきたとこだな。
当時は入社間もない頃だ。
916名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 20:33:54.46 ID:O82zO6UP

そぉ?光造形はウレタンとエポキシしかなく材料もまだまだ発展途上で、とにかく成形後の変形が酷かった。
まともに完全硬化させるだけの技術がキチンと確立されていなかったけど?
粉体でも樹脂積層でも加工ピッチは荒いし再現性は無いに等しいものだったけど?

古い機械をずっと使い続けているなら加工精度は当時のまま使うことになるから出来上がりも当時と大差ないものしかできないとおもうけど。
917名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 20:44:18.46 ID:Bwcpb/ht
>>914
はいはい(笑)
だからなに
918名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 20:52:05.95 ID:hyjG3MzF
>>916
いちお、914 に言ったつもりなんだが。

20年前の機械装置を今でもずっと同じ機械を使っているわけ無いだろう。
何を造っていたかは守秘義務にも関連するから言わないが。

君の言っている、知っている装置とは違うようだね。
そもそも、マニュアルどおり使っていたと思うのかい?
919名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 21:11:43.26 ID:O82zO6UP
もちろん、それぞれ独自のやり方で使うのはいつの世も工作機械でも同じですから。

で。
あなたの鉄道模型に関する加工技術において3Dプリンターは使えるのか使えないのか、お聞かせ願いたい。
920名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 21:24:56.29 ID:Do69GZco
部品をコピーして体積が2倍になったのに、DMMの見積額が1.3倍くらいにしか増えてない。

Nゲージ車輌くらいの大きさだと、プリント代の大部分は基本料金ということになってしまうんだな。
921名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 21:58:37.01 ID:lRDKXTWY
>>919
人にお墨付きもらえなきゃ、使えないのかい?
922名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 22:32:11.25 ID:Bwcpb/ht
>>920
送料が入ってたり人件費のような物が入っていたり
通販でまとめ買いする方が送料分お得になるように、いくつかまとめてやってもらう方がお得ってことだろうね
923名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 22:34:35.99 ID:Bwcpb/ht
>>921
そいつは最初から使う気無くて議論煽ってるだけだろw
議論するために周りを煽ってるわけ

話するだけ無駄だよね
924名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 23:18:17.55 ID:hGK+Od5q
ちゃんと「議論」ならそれはそれで有意義なんだけどね。

まぁ、一番偉いのは新技法や新素材の人柱を買って出て
結果を公表してくれる人ということで。
925名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 23:21:53.89 ID:7NXpIiGh
今のところ、2名の方が先行しているな。
私は、3DCADを腕鳴らし中だが。
926名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 23:46:01.76 ID:O82zO6UP
ちゃんと議論しているつもりだが?
仕事柄使っていて3Dプリンターは鉄道模型に向いてないと判断しているのだが。

逆にプリンターで出力時にピッチをどれくらいにしているのか教えてくれればだいたいの出来映えはわかるんだけどね。

ようは、邪魔だから外野が口出しするなってこと。
927名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 23:54:02.20 ID:Bwcpb/ht
>>926
すっげぇ邪魔
928名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 23:59:06.01 ID:Bwcpb/ht
>>924
実際物を見ながらどう工夫しようとかどう使おうとかそういう前向きな議論は歓迎なんだけどねえ
否定なら誰でもできるもん

後ろ向きでなんにもならん口ばっかりにしかならない議論とかマジもんのゴミ
929名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 00:56:09.81 ID:XLFMFGzl
>>926
じゃ、お前が「玄人しか集まれない場所」でさんざ腐しとけばいいだけの話でしょ
こんなところでキーキー喚いたって時間とエネルギーのムダじゃないの

3Dプリントがそんなにまだ夢が広がりまくりんぐレベルのもんじゃない、ってんなら
お前も「商売で」実作やってたみたいだから、差しさわりの無い範囲で実例をあげて
ここが問題だ、こういうところがまだまだだ…
って話に持っていけばいいだけだったんじゃないのかね

趣味で楽しんでる人間の横から、商売としてどうだのってのは
話の流れからして突っ込んでいくところが間違ってる気がするし
プロが一方的にアマチュアを貶めてるだけにしか見えないねえ
930名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 07:48:27.82 ID:DL6HR0DU
3Dプリンターの将来性を否定する奴に当てはまる物がこれでしょう。
別にここで将来性を話している人達が商業ベースレベルのことを語っている訳ではないと思うのだが。
商業ベースとか言っても精々ワンフェスみたいな所でごく少数売り捌くのが関の山だと思うぞ。

アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ありていに言うと、ウチら個人レベルの場合、無い物を作るのに使うために購入する筈であって、
既存技術全部を丸ごと否定するためにある訳ではない。
Nゲージレベルなら車体から作れるし、それ以上の物なら、製作が難しい台車を作る為とか、
ディーゼルエンジンを作るとか、そういう用途が考えられる。

それに数十年前の古い機械を使ったらと言うのは、議論にならないでしょう。
今ある物をベースに話すべきでしょう。
931名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 07:54:54.71 ID:avjUDUbU
>>886に書いたんだがねぇ。
932名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 07:59:16.75 ID:DL6HR0DU
成形加工と切削加工をどうしたら同じレベルで測れるのでしょうか。
933名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 08:02:27.13 ID:DL6HR0DU
>>932の補足
ここで言う成型加工と言うのは樹脂射出により成型加工です。念為

>>931
>>886にある、「出来上がり後の変形・劣化・収縮」の実例はあるのでしょうか。
劣化はあり得ますが、樹脂材ならどれでもあり得ることなので説明は要りません。
変形と収縮の例を挙げて下さい。
934名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 12:13:49.24 ID:avjUDUbU
>>918が君たちの味方になってくれるようだし、俺、嫉妬しているみたいだからさぁ、多くの意見を取り入れるのもありでしょ。
俺の知らない3Dプリンターもあるようだし、それなら鉄道模型に向いてるんじゃね?
光硬化樹脂は飴細工、他のプリンターは後の仕上げが大変という認識しかないので。

あとは、cadでどれだけ作り込むかによってプラレール並みかkatoや富HG並みのものになるかだよね。
935名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 13:55:10.81 ID:bZpiCjrU
<これまでのまとめ>

そもそもホビー用途の素人が3Dプリンタの可能性を語るのと同時に、
既存業者が実務レベルで現状を延々と作文するから話しが噛み合ない。
成長著しい分野だから、彼らの危機感が文面にもにじみ出ていて余計うざい。
936名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 17:50:49.99 ID:/2zEmsbq
人の話聞かないのが余計にうざいんだよ。
量産向けじゃないって散々書かれてても比較対象に金型とか出してくるし。
作例が出てても飴細工とか書いてるし。

もはやまともな議論じゃないんだし、積極的にスルーしていいんじゃないの?
937名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 18:10:50.58 ID:kc0wZarC
3Dプリントの関係者じゃないよな?

3Dプリントの関係者なら鉄道模型界に3Dプリントが普及するのは喜ぶべきことのはずで、
危機感を感じる必要はないはずだし。
938名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 19:05:16.00 ID:avjUDUbU
>>935〜937
飴細工は使ったことあるやつなら解るような例えなんだけどなぁ。
その他は再度過去ログ読み返せばよいのでスルーで。

で、使ったことないヤツが人の揚げ足とりというよりもからかい半分で中身のない口出しもねぇ。

お試しでもいいから3Dプリンターで造ればどんなものかわかるよ。
それすらできない?やらないだけだろ?
939名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 19:16:35.61 ID:S4NOB1Gs
うっざ!うっざぁ!
940名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 20:01:04.74 ID:avjUDUbU
>>939そのていどか、未成年丸出しだな。

じゃあ、俺の文面を一門一句揚げ足とるなら反論できるだけのことをお前はいま、何かやっているのかい?
まさか何もしてないわけじゃないよな?

お前からは何一つ情報らしいものがでてこないんだか?
941名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 20:14:15.66 ID:9g+R1+Nn
ってか別に3Dプリンタで商売するわけでもない、
アマチュアのホビーユースの話でしかないのに
何でここまでわけわからん話になってるんだ?

路面電車の人だって個人的な趣味でしかなくて
キットとして売ろうとしてるわけでもないのにな。
942名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 21:01:28.58 ID:kc0wZarC
具体的な情報が何も出てこないのは双方に言えることだよね
943名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 21:04:52.95 ID:dU5AH3Qe
業界のプロだか何だか知らんが、「現状はこうだ」作文好きなだけ書かせとけよ。
あと1〜2年もすれば状況が一変してるだろうから、
そのとき読み返すと笑える読み物になってると思う。
944So What? ◆SoWhatIUjM :2014/02/04(火) 21:14:48.84 ID:T0x4NAnm
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 当面必要な事が出来るのは見せてもらったから
     ─── ヽ_つ酒O     後はこっちの問題ですなあ。
945名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 21:48:49.80 ID:avjUDUbU
>>943
そうだな。何も進歩してない1〜2年後のお前も笑われるのを覚悟しとけよ。
946名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 21:56:28.75 ID:avjUDUbU
ちなみに、>>904でキチンと細かい話をしようとしていたんだけど、誰も反応なかったしね。
947名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 22:12:02.18 ID:S4NOB1Gs
>>946
>>827だそうだ(笑)
948名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 23:10:48.24 ID:DL6HR0DU
もしかしたら鈴米じゃね?
949名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 23:29:22.05 ID:avjUDUbU
>>947
無知だから人のふんどしで土俵とるしかないのな(大爆笑)
950名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 00:54:05.88 ID:ls5RlnMK
データの豊富なshapewaysで何か買って試してみようと見てまわっているが…
ゴミデータがいっぱいで嫌になるな。

積木で作ったようなディテール皆無の車両とか誰が得すんの。
実際作ることを考えていない、パーツ全部一体の車両とかあるし。塗装どうすんの?
データを作ってアップして終わりっぽいサンプル写真の無いもの多数。
DMMにある機関車はサンプル写真が火災車両。

使いこなせてない奴が多いんだろうねぇ…
951名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 01:03:38.21 ID:Cqp/Zp55
数日前からこのスレ見てるが、実際の画像が少な過ぎだな
CADや機械の知識がいくらあっても、結局出力結果が全て
偉そうな口調で長いレスつけられても、証拠の画像がなければ説得力ゼロだ
2chだからといえばそれまでだが、口だけ達者野郎の欲求不満解消のBBSなんて参考にもならない

当然オレもこんな所に画像晒す気は毛頭ないw
952名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 01:05:14.19 ID:Cqp/Zp55
次レス予想

「じゃあ来るな」
953名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 01:17:52.59 ID:ls5RlnMK
じゃあ来(ry

ネット上でもまともに形になってる作例が少ないしまだ始まったばかりで人柱も少ないんじゃね?
ホビー関係だとフルカラーの石膏のフィギュアの方が注目されてる感があるし。
作例がほとんど無い割には3Dプリントなんかだめだみたいに言いまくる奴がいるからスレが進みまくってるだけで。

まともに形になってるのって国内だとトーマモデルワークスくらいじゃないのかね。
ttp://www.tomamw.com/&#8206;
売り物になってるみたいだけどここのって実際どんなもん?
954名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 01:26:32.06 ID:mEGk8lmF
熊本市電の作例だけで十分だと思うがな。
レジンで泣いたんだ。また泣こうぜ!!
955名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 01:28:37.45 ID:TpRAzSbL
まだ制作者が少ないうえに、データの制作にも注文してからの納品にもそれなりに時間がかかるし。

そう次々と発表できるほどのペースで完成するものじゃないだろ。
956名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 02:08:42.28 ID:d1kfHpFS
>>951
実際に3Dプリンターで出力した写真がここにほとんど無いのは
現状ではモデラーが要求する精度と出力の費用が合ってないのもあるんじゃないか?

出力例はネットで「鉄道模型 3Dプリンタ」ででも検索すればいくらでも見られるけど
ほとんど個人用だからコストもかなり抑えていて火災車輌みたいのしかないと思う
鉄道模型メーカー(アクラス、造形村EF13、Fもマニ60他)が作った物は多少ましで
いくつか見られるけど、それでもあくまでも試作サンプルだからそれなりの物でしかない

宝飾ジュエリー用の積層ピッチが数十ミクロン以下の高精度の3D出力装置で時間かけて
出力すればそこそこの物は出来るだろうけれど車輌のお面程度でも最低でも数千円から
数万円するし原理的に曲面のオデコには必ず積層の段差が出るからパテ等で修正が要る

ここのスレは5年も前にできたものだけどスレタイが「・・見守るスレ」になってるのは、
3Dプリンターやモデラでも出力した物そのまま無修正では使えないのは分かっているから、
あくまでも世の中の技術動向を見るという意味もあると思う。

またここの話題は3Dプリンターに特化するわけでもなく、従来からある切削型のモデラーの話でも
クラフトロボのようなカッティングプロッターの話でもその他予想外の新技術でもいいと思う。

まあ、概ね手作業アナログ技術から逸脱した3DCG/CADを使ったデジタル技術の話題といったところで
近未来技術を予想するとか要望願望をうだうだ語る実は新技術新技法隔離スレなんだけどね
957名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 04:23:36.85 ID:ls5RlnMK
逆に、3Dプリンタと同じことをできる機械やサービスって何があるんだ?
「使えない」ではなくむしろ、個人が設計通りのプラパーツを作ることを「可能にした」だよな?


>現状ではモデラーが要求する精度と出力の費用が合ってないのもあるんじゃないか?
なんか上の方でコタツモデラーが作例と費用を見て納得してるみたいですけど。
958名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 04:43:18.08 ID:ls5RlnMK
おでこのパテ盛りとかモデラーならやればいいよね。
それをしないなら完成品かキットの発売を待つしかないよね。
製品化されない車両なら死ぬまで待つしかないよね。

ご愁傷さまでした。
959名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 11:40:09.00 ID:4GxRVb5q
とりあえず3DCADで模型らしいモデルを作れないと話にならないから誰でも彼でも使えるってわけじゃないよね
一般的な人からするとCADって難しいってイメージがあるからよほどこういう技術に熱意がある人じゃないと始めようとは思わないはず
960名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 12:54:51.45 ID:TpRAzSbL
確かに誰でもとはいかないだろうけど、でもゼロでもない。
ゼロでさえなければ、何かの影響はあるはず。

それに、自分で3DCADをさわれなくても、
他の人の作ったデータをプリントさせてもらって組み立てるのだって、
3DCADを利用した模型制作に含まれてると思うよ。
961名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 00:19:52.47 ID:k8LoGh9Z
>>960
CABは2D CADを切り抜いて組み立てる。
オプションで組み立てて仕上げまでやってくれる。これは嬉しい。
962名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 01:42:43.84 ID:M7y2GAPk
とりあえず軽い試作品をひとつ発注してみた。

素材は高精細アクリルにしたけど、チタンのほうがよかったかな?
963名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 04:18:57.53 ID:eJOf0Wzr
塗装とかめんどくなるやん
964名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 08:54:05.40 ID:ePUknR+N
アクリルねぇww
965名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 18:11:04.69 ID:snu7bBuG
アクリルですよ。
他で使えるもの提供されているのかい?
966名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 18:54:11.10 ID:tKX0zmoK
アクリルで困るのってプラモ用接着剤が使えないくらいでないの?
アクリルって模型材料として何か困ることある?
967名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 04:12:38.72 ID:6hCa7mDG
埋めついでにこの前出力してもらったのができた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3947.jpg

やっぱり嵌め込み窓が欲しいね。
切削機・・・かねえw
968名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 19:20:47.89 ID:GwPwKeVE
全然気にならないのは、撮り方によるのかな。
969名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 23:09:21.35 ID:6hCa7mDG
>>968
前面に裏からプラ板貼ったら、段差がすごい気になってプラ板を頑張って調整して強引にはめ込んだ。
970名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 00:34:50.36 ID:BaSRlNUX
業者によっては、かなり透明度の高い素材で出力できるところもあるみたい
971名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 12:21:53.05 ID:Vl5OauzE
>>967
3Dプリンタで嵌め込み窓の原型作ってツルツルに磨いて
難黄変性のクリアレジンかクリアエポキシで複製ってのは?
ちょっと手間がかかりすぎるかもしれないけど。
972名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 17:15:32.61 ID:4mpEh0MO
くだらんアイディアは募集しておりません
973名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 20:00:58.61 ID:A4pG6u1d
実際にメーカー品と比較して遜色ないものを作られているようですね。
974名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 20:10:50.64 ID:/6ZzbwI4
>>967
アマチュア工作の要求レベルは十分満たしているな。ただし窓は気になるといえば気になる。
数が少なければ手作業で切り出し、透明な両面テープではめ込みガラスモドキを作る手もありそう。
975名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 09:48:21.15 ID:R8vWI6NJ
透明素材での出力くらい、すぐにできるようになるんじゃないの?
976名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 11:37:41.81 ID:UUVPxPYM
生成物を一体化した透明の部材にするのが難しい。
できそうなのは光造形くらい?
977名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 12:51:30.37 ID:d8wRPqGY
なって欲しいね。
978名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 02:18:43.32 ID:5wCnYpg+
>>975
透明の素材で作ることは可能なんだけど、現状だと表面を綺麗な光沢のある平面(透明プラ板やアクリル板や鉄道模型の窓ガラスのような)にするのが難しい。
例えばDMMのアクリル素材では表面が多少ざらつくし、裏側はサポート材の跡が付いて完全につや消し状態になってる。
インターカルチャーの光造形では磨けばきれいな透明になると書いてある。
http://inter-culture.jp/library/category/3d_print/shiage

磨くにしても、サッシを窓側にモールドすると磨きにくいだろうね。
設計の段階で磨きやすいような形状を考えてあげる必要があると思う。
表も裏も磨かないといけないからけっこう難しい課題かも。

鉄道模型完成品によくある、裏側を凹にして肉厚を減らしてるのとか、ああいう形状だと裏が磨きにくいだろうね。
3Dプリントの嵌め合わせの寸法とかも問題だし、何度も試してみる必要がありそう。
この辺まで来ると本当に機械設計の技術になってくると思う。
(個人的にそういう部分が楽しいが、嫌な人はとことん嫌だろうw)
979名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 05:24:10.88 ID:/ACnNkO5
3Dプリンタ以外にもレーザーカッターでプラ板やアクリル板を切り抜いたり
雑誌の記事にもありますがCADで設計してレーザープリンタで印刷して
アイロンで転写して自家製エッチングという方法もあります。
980名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 20:05:06.22 ID:eDPyWB/M
http://www.lithmatic.net/3dprinter/high_end.html

例えばここだと、高透明樹脂という素材が使えるみたいだな。
医療用にも使えるくらいらしいけど、実際どのくらいの透明度なんだろ?
981名無しさん@線路いっぱい
エッチングで透明パーツが作れる時代か