【デブロン】RMM信者の会 第3号【ネコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いま時代の証人に
迷走状態にあるRM MODELSについて語るスレの3号目です。

前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189789444/
前々スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171806808/

登場人物等は省略。
2名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:57:12 ID:LMOMBzOA
2ぬるぽ
3名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:59:03 ID:5q0sUPdW
3月ッ
4名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 00:50:21 ID:6SHiiFEs
4様
5名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 03:19:02 ID:+KbiIX8D
猫よりほびこがよかったぞ
6名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 05:36:40 ID:kth/K1u8
デブロンって何よ?
7名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 10:15:22 ID:vuKFDwQ+
>>6根本的に狂っている客を客と思わない人間の様な生物です。




編集者一覧見たら少し分かるかも…。
8 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/30(土) 16:32:51 ID:zXrx6ccl
形容詞?
9名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 19:53:14 ID:HEARuQCb
にゃオー
10名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 21:40:26 ID:Rbe1yW/q
11名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 02:16:57 ID:ao/gr9iJ
中国共産党思想も似た「16番(笑)」呼称を堂々と採用している以上、
この雑誌がポピュラーになることは永遠にないなww
12名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 18:44:18 ID:RE4u6eW8
>>6
カニチ
13名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 01:57:36 ID:T6h540gJ
>>11
日本は、世界一成功している共産国家なんだよ。
毛沢東時代のカビの生えた思想をひきずるRMMは、キモヲタ的に正しい。
14名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 13:14:55 ID:5SuZ6t88
まあ確かに、キモヲタたちがちょっとメジャーに色気を示しているようなスタンスが
なんだかキモイんだよなあ… 文章もことごとく保守的な割にデタラメだし。
15名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 17:55:23 ID:SQGueBq4
レイアウトをつくるコーナーで氷見線の雨晴海岸やってたのっていつの号だった?
16名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 15:09:18 ID:OYIzPOGp
今月号の内容はなに?
17名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 09:40:46 ID:Hqu5SSAn
いつもと同じ
内容は無いよぅ
18名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 10:05:16 ID:gflxTLL6
鉄道コレクションの部屋はあるのか?
19名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 00:49:24 ID:j7rtne5+
今月号の表紙、スーパーベルズの野月が山手線運転してるのかと思ったw
20名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 16:22:41 ID:fWM2fg80
今月号の編集後記見たら
ウザケソが異動でいなくなると書かれてたので
これで公私混同なバスコレ乞食が追放か・・・
と思ってたら文末に異動になってもバスコレページだけは
担当し続ける事が書かれていた
21名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:49:35 ID:+JfRMyFo
>>20
異動先は月刊仏像?
いずれにせよ最悪なパターンだな >バスコレページ居座り
22名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 10:42:08 ID:T35bfrj3
つ今月号表紙

第【8】回国際鉄道模型コンベンション

ネタをありがとう
23名無しさん線路いっぱい:2008/09/22(月) 17:30:56 ID:0f5/NCJn
>>22
気がつかなかった。
表紙を間違えてるとは、もう末期状態ですね
24名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 18:08:05 ID:zQwHBMp9
>>23
だいぶ前から末期だけどなw
25名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 21:29:41 ID:HRvB/mrh
ほびこもうイラネ
26名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 21:54:40 ID:eDsedWYs
ホビコが脱ぐよ
27名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 22:57:30 ID:ZgF3X4xd
ほびこ絵師変わった?
28名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 06:44:08 ID:3dsOWqJa
>>22-24
やっつけ仕事の印象で、情けないねw
付録にちょっと惹かれたがスルーしたよ
29名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 16:37:22 ID:KOh2+H1r
>>20-21
編集長とウザケンで、お笑いユニット「地蔵仏像」結成きぼん。
30名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 01:55:38 ID:apSAaU3k
にゃあ〜
31名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 13:16:15 ID:fMPiHQiW
新妻の裸デブロン

32名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:35:40 ID:ws1fpPFJ
スタッフ徒然ブログ、やる気あるのか?
鉄コレ、サンプルを紹介しきる前に発売されてしまったではないか!
本来発売前にユーザーを煽るべく企画した記事のはずだろ。
33名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:22:02 ID:tk/96/kZ
>>22-24
やべぇwwこれはひどいwww
昔を振り返るわけかww

しかし毎月大量にある間違いの中でも表紙が間違ってるのは初めてだw
34名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:41:58 ID:xukyey+V
>>33
存在が間違っているのは昔からだけどなw
35名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:11:29 ID:6M9tLLyM
今月のクラブ紹介は4ページとは凄いな。
36名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:59:22 ID:2Hig0cdF
どうせなら、前の絵師で、ほびこ特集しる!
37名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 13:35:32 ID:YPLqdULy
>>36 却下。

流れとしては、このスレで前の絵師が自作自演→失敗、
叩かれまくってショボン死して、絵師が変わった、ってこと?
38名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 21:34:44 ID:E9GwKAp4
ハリセンの絵、あれってギャグのつもりか?
39名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 23:24:26 ID:nRLhqKdh
誰か
は た ら か な い か
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2008/10/post_269.html
40名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 01:09:16 ID:FAx6VL7n
>>39
契約社員じゃねぇ・・・
正社員なら是が非でも応募したんだが。
41名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 09:22:53 ID:tUn17gBM
はらたいら
42名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 11:24:57 ID:5wJH/+o1
はらいたい
43名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 20:30:03 ID:Zx8HeKo1
原当麻
44名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 17:55:12 ID:N5cq6RUw
新しい編集者は誰になるの?
まさかさいとーじゃないよね?
45名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 00:01:28 ID:zdAinIrE
>>39
働くのはいいけど、働かされるのはヤダ!!
46名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 09:24:51 ID:7Nsaf8e4
編集長はB滝たんと予想♪
47名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 10:35:15 ID:S0hR2lJE
まるはねでしょ
48名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 16:11:35 ID:dnFBcttH
猫出版なんて上層部は金持ちボンボンのコネコネ同士で成り立ってるから
仮に正社員で入れたとしても、とても居辛いだろうな,庶民階級なら
49名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 19:14:49 ID:tQFhEPTz
契約雇用は不安定。
しかし、正社員だと社の方針で鉄道以外の部署へ異動も蟻か。



http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2006/08/post_342.html
この春『カー・マガジン』編集部に異動した“B滝さん”がへろへろと怪しい画像を持って古巣のRM編集部に姿を現しました。
なんでもこの前の週末に宮城県栗駒町で行われた旧車(…といっても鉄道ではなくクルマのことです)のイベントに参加、
くりはら田園鉄道ものぞいてきたのだそうです。
▲よく見ると、DB10に牽かれた(?)ト102+103の荷台にはなにやら怪しい物体が…。後部には木造緩急車ワフ74の姿も。'06.8.6 栗駒 P:滝澤隆久
50名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 02:05:20 ID:ohYq/wc6
B氏は昔からカーマガの記事も書いてたのだし、しごく当然
51名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 02:07:52 ID:QBMl9Egp
つか、B滝氏のBは、ビートルのBでもあるほどのクルママニアだからね。
52名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 08:28:43 ID:RS0V9w2J
そうだったのか。
わたしゃてっきりA滝っていう人も居るのかとw
53名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 08:33:35 ID:9stWIf5o
C滝さんならいる
54名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:35:08 ID:FRmdQMtq
C滝さんはたまにRMのトワイライトゾ〜ンに
投稿が掲載されてたりするB
55名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:36:01 ID:FRmdQMtq
C滝さんはたまにRMのトワイライトゾ〜ンに
投稿が掲載されてたりするB滝さんの実弟さん
56名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 15:09:07 ID:yXTlGZe8
>>54
こらこらそこで止めるな
57名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 17:41:02 ID:5w7dsIf0
B滝詠一
C滝詠一
O滝詠一
58名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 18:39:28 ID:Uvce7cIM
B滝A一
C滝A一
O滝A一
59名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 18:46:39 ID:QBMl9Egp
なんか、A重油とかB重油みたいだな。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 19:12:52 ID:CzsdPfXV
A滝さんというスタッフも昔いたぞ。
61名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 14:37:15 ID:LtIz1NIu
>>49
俺、鉄分薄いからそれでも構わないや。
モデルカーズとか、NEKOでもいいな。
62名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 11:27:41 ID:4fPOUEh2
>>60
Co滝さんとかACo滝さんはいなかった?
63名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 21:36:08 ID:18FKxmrn
今月号よく見るとぞぬがいる。
64名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 05:50:11 ID:lQwd29P5
B氏はいつも同じ話だから飽きた
ビートルかへろへろしか言わない
65名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 07:19:18 ID:RJcYVLHm
しかし、今頃JAMレポートとか言われてもなあ。
紙媒体の情報の遅さは致命的。
せめて軽便祭くらい出しとけよ。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 11:12:21 ID:jzvxKgfI
金出して買う価値はないな。せいぜい立ち読み。
67名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 19:03:29 ID:3WZjRMTq
立ち読みして"N"の方が面白かったから
Nを買ったよ
68名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 20:28:43 ID:6MGTVjij
>>65
糞KYが出場したらしいが、載ってなかったね。
俺の探し方が悪いのか?
69名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 19:33:33 ID:KH9M0Gm1
>>68
神奈川運転倶楽部=糞KY倶楽部
70名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 02:40:59 ID:eScwRztl
青山さんと谷川さん
71名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 18:14:26 ID:AkWqF5NO
本日某所にウザケン登場。相変わらずのアフォ面w
ちと太ったか?
72名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 12:18:47 ID:WYyuBuvE
まーこの状況じゃ、同じ猫の車雑誌「Js」と同じ運命だろう。

73名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 16:49:24 ID:FcmTgQPm
ついに夜逃げかという様相の某店舗。
ほびだすさんも東京道と縁を切らないとお客様の信用を失いますよ。
74名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 09:24:27 ID:dQmU7NLS
ところで一番人気の記事は何?
Bトレインショーティーの部屋か?
75名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 13:26:28 ID:CPWoYYAj
>>72
最近見て無かったけどJsって廃刊なったの?
76名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 21:56:13 ID:TV4cpgIe
むかーし載ってたウソ電の連載で、ウソ電の作り方が何号かに渡って紹介されたじゃないですか?
その連載の号数ご存じの方、教えていただけないでしょうか。
77名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 23:18:06 ID:bmOAqlxF
ほびこよ、土建バイトより脱ぐ方がワリが良いぞ。さすれば500系新幹線フルセット購入も夢ではない!脱ぐのだ!ほびこ(^^)/
78名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 00:46:56 ID:i6FnBDV/
やっぱ出る所は出てないといくら脱いでもダメでげす…
79名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 07:26:35 ID:9LuTyuVm
>>78
ぺったんこが好きな椰子もいるだろう。
80名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 23:18:33 ID:sZbUUKkV
ほびこの場合、むしろ出てちゃ駄目だろ
81名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 03:28:47 ID:sNgZ2jLm
出すのは真ん中の足だけで十分だ
82名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 10:39:42 ID:nUrtSoWK
濡れたね…ほびこ…
83名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 14:57:40 ID:r6NddNlh
前号の記事が見たくなって大きな本屋数軒で聞いたがバックナンバーは在庫してないって言われたorz


俺って特殊な需要なのか?





そりゃ通販カタログみたいなもんだから過去記事の賞味期限が早いことはわかりますけどさw
84名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:57:36 ID:KvLkWFUa
>83
本屋よりもブックオフ回った方が早い気がする。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:00:10 ID:FqtGmwth
普通の本屋じゃ新号出たらすぐに返本するので月刊誌のバックナンバーは置いていないでしょ。
86名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 16:53:22 ID:qYNcUemY
>>83
ブックオフにいろいろあったよ
87無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 23:03:32 ID:ELan8Eb/
スレ違いですが、
RMライブラリーの
早売り情報お願いします。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 23:26:57 ID:zFkh0WK/
>87
次のお題、何だった?
89名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 01:46:10 ID:9SsILw4s
>>88
ほびこ、スタコを踏む。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 03:16:11 ID:PVzeFJuC
>>83 もし首都圏在住ならば
神保町の書泉グランデ
秋葉原のポポン
に行けばあるよ
91名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 11:05:04 ID:ZCTEoTG/
神保町で立ち読み。今月、けっこうクオリティ高いかなと思ったら、
鉄道模型ちゃんねる… 他人の褌かよ。
92名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:51:36 ID:MP3b5KSF
>>91
言葉の意味、わかって使っているか?
9383:2008/11/21(金) 00:39:57 ID:cD2x+3RZ
どうも、大阪住みです。

159号が欲しかったのですが、思い出したらあれってオマケ(笑)付きだったのねw

鉄道御三家とかRMまではバックナンバー揃えてる店はいっぱいあるけど、RMMは置いてる店が少ない。
バックナンバーを置いてる店(超傷・歩歩)でもその号だけ見つからずorz

でもなんとか見つけました。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 19:38:50 ID:d5AWasNM
>93
大阪だったら、音速行けば良かったのに。
模型誌は版元直取引してる模型店あるから、バックナンバー探しの穴場だよ。
95名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 06:33:38 ID:BEQuen8k
とれいんのきんぐ おふ ほびぃよりも、1000倍ほびこヤードの方が面白い!!
96名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 09:39:26 ID:LqN2eOA2
>>95
概ね同位だが、その他のページのクオリティは、とれいんの方が1000倍よい
97名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 14:34:37 ID:HAi71WYA
>>91
鉄道模型ちゃんねるはRMMが監修してるって知らないの?
それに過去にも牛久保氏の201系とか鉄道模型ちゃんねるで出た作品が掲載されてるし。
98名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 15:33:17 ID:N9jIoT4T
でかい写真で見た呉尾氏の橋と、坂本氏のテレビ湖はすごいと思った。
テレビは真似できないが、ああいう品のあるウエザリングはぜひ真似したい。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 10:24:09 ID:1utn6lQ0
本の整理して気が付いたことRMMを101号を最後に全く購入していなかった。我ながら驚いた。結局全て古本屋行きにした。ゴミに出すこと思えば昼飯代ぐらいでも御の字。帰りにラーメン代に化けた。美味かった(^^)b
100名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 10:27:35 ID:XeUzqckE
鉄道模型ちゃんねるは2ちゃんねるで映りますか?
101名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 15:05:14 ID:K29icl5B
>>100
2chはファミコンをするためのちゃんねるです。
102名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 16:20:36 ID:aEyxN8sz
>>98
最近、品のないウェザリングのてんこ盛りだったからなー…
103名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 16:30:33 ID:nAoDEGqm
>>102
それって、素人の読者投稿よりも品の無い内部モデラーの事?
104名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 19:03:23 ID:ac1nnv0r
デブロン デブロン
105名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 19:06:49 ID:q9+KKCst
>101
いえ、NHK大阪です。
JOBK:ジャパン・オオサカ・バンバチョウ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
106名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 21:48:57 ID:yq5kZdMo
>>95
面白いかどうかは別にしても、書き手のやる気のなさが
露骨に伝わってくるのが不快なのだが>ほびこ

あれが江頭漫画にとって替わる存在だとでも思ってるのか、編集部は
107名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 01:34:51 ID:z4Wgobi6
飽くまでも「ページの穴埋め」でげす。今後、通販ごっこが過熱してきたら、真っ先
に消えるでげす…
108名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 02:09:38 ID:Me8a3Or6
>>105
ジャパン・オオサカ・バンバチョウ・カドッコ
と教わったがw

〜・キンジョ
というのもあるようだ
109名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 19:34:19 ID:pi7Ah038
>108
昔は「カド」だったのが、移転した今は「キタ」なんだ。
と、トンボ出版の大阪市電写真集に書いてあった覚えがある。
110名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 22:23:40 ID:ILNEueU8
渋谷区神南  みくの
111名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 22:05:28 ID:y1sM6FzM
障害者自立支援法
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184848895/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:53:06 ID:7L3PY1Hu
俺の知ってる障害者の親は年収が3000万円
息子の障害者は障害者年金月額66000円もらってて低所得1扱い
区役所がそいつのために1か月30万円施設に払っているが、障害者は食費の除き負担ゼロ。
そいつの親は、ベンツとBMWとマークX乗ってる。
112名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 10:20:23 ID:C13goK9H
アルミ車両が経年劣化で黒ずむわけないじゃん。
白っぽくなるんだよ。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 14:54:23 ID:aRiZO47s
相鉄か?あれひどいよな
何度もいうが新製品は素の状態で紹介しろと…
加工例を載せるのはいいが。

トレインモデリングマニュアル月刊化キボンヌ
114名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 18:42:41 ID:PzPr4LHM
>相鉄か?

そうでつ。
115名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 18:47:37 ID:PzPr4LHM
根本団地、僕も作りたいなあ。
データ公開してくんないかなあw
116名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:26:23 ID:DwxjTB+M
今日になって気がついたのだが、
最新号「ちょっとだけハンダ付け」の内容がとれいん10月号と丸被り・・・
117名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 14:48:40 ID:fLoSm5Mj
インスパイアしたんじゃねw
118名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 05:13:49 ID:kIdv8hiy
同じイベントを取材して片や9月発売号で掲載、片や2ヶ月遅れってありえないだろ
出品者コメントもそのまま引用して2ページ分丸々盗作レベルじゃねぇか
119名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 09:23:36 ID:WJkB4Zku
元盗作犯が内部にいなかったっけ?
東京堂はレジンコピーの海賊版みたいなの売ってたよなw
120名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:41:32 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
121名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 04:27:33 ID:h2ocxnM/
age
122名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 06:40:57 ID:t3opa/7x
>>95-96
ほびこは1000倍面白いよねw
らいあはくとは絵も細かく書いてるし(しかもセリフ付)。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 06:41:59 ID:t3opa/7x
http://hobico.sakura.ne.jp/
ついに準備開始したみたい。<らいあはくと
124名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 07:14:21 ID:WdTdqDq5
見え透いた宣伝乙
125名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 09:10:33 ID:B8mSd0w0
ほびこと仲間たちとの異種性交が見たい
126名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 11:18:52 ID:2JGxHjwW
まずは500系で試運転だな
127名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:52:40 ID:KUnndZMb
前からほびこのクズ漫画家のジサクジエンが痛すぎる。

おの糞マンガを見るたびに吐き気がするわ。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:06:09 ID:yP7ERDIH
ほっとけって。

らいはあ糞の痛さを楽しむのも一興かとww

実力も人気もないんだから、こういう所で宣伝するのがせいぜいなんだよ。
現実を直視したら、きっと死んじゃうぞ
129名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:14:29 ID:KUnndZMb
>>128
宣伝レス→ジサクジエンレス→叩かれはじめ、プチ炎上→沈黙
ってパターンだよね。

>らいはあ糞 ワロスwww

;タイトルって交尾子ヤードだっけ?
130名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:35:59 ID:yP7ERDIH
ああ、そうか。
おめこヤードじゃなかったっけ。
131名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 00:45:51 ID:TDY80E8i
らいはあくとでググっても、まったくヒットしない。

…悲しい自演だな。
132名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 00:57:02 ID:OCpuKHkC
ネコパブさん、あの自演糞漫画家のキモいオナニー連載を切るだけで、
かなり部数が戻ると思いますよ。

実際あの腐敗臭は堪えられません。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 02:26:00 ID:/MLWX/mz
>>132
どうだろうね。
どうせ中身スカスカで模型の記事が書けないんだからあれが無くなっても変わらないと思う。
有っても無くてもいっしょw
134名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 02:46:43 ID:TDY80E8i
まあスカスカの雑誌には、スカな読者レベルの
スペース埋めマンガがお似合いなのかもね。

個人的には呉尾氏が以前、ミスターバイク誌で描いていたような、
毒のある漫画が読みたいんだけど、RMMには似合わなそう。
135名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 05:44:21 ID:9ajJyvuP
ウサケン、ちゃんとみてる?

この前、君はここを便所の落書きだって言っていたけど、
書き込み内容をきちんと覚えていてビックリだったよ。
136名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:06:13 ID:OCpuKHkC
そもそもらいはあ糞って誰よ。

おめこヤードがデビューっぽいし、「らいは先生にお便りを」云々の編集部キャッチもプロフもないし。


実はデブロンなんじゃねーの?
137名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:14:07 ID:TDY80E8i


  …… あ。


138名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:26:11 ID:V0iC6IJ1
江頭漫画復活きぼーん。
らいあ漫画終了あぼーん。
139名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:51:18 ID:4k3Si2pn
>>136-137

牧「あー根本くん。後ろのページでマンガ描いてみない?」
デ「いいでぶよ。漏れも萌えマンガ、描きたかったでぶ。」
牧「ペンネームどうしようか」
デ「2ちゃんで叩かれて傷心なので、考えられないでぶ。」
牧「じゃ、ハートクライのアナグラムで、らいはあくとで行けよ。」


140名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 13:04:45 ID:TDY80E8i
どうあれ、こじきヤードは俺の頭の中では
「デブマン」として刷り込みされた。もう後戻りはできない。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 13:25:38 ID:4k3Si2pn
以前から「びっこヤード」を宣伝する約一名の、
文章のとある癖がいっしょなのは気になっていたが。
まさかプロの編集者がそんなことはないと思うけど、あるいは…
142着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/15(月) 13:47:17 ID:0GdeQ9/d
漫画が描ける落語家や
漫画が描ける自衛隊員や
漫画が描けるプロ野球選手だっているんだ

漫画の描ける編集者がいたっておかしくないでしょ
143名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 14:33:57 ID:TDY80E8i
それはおかしくないんだけど、
作品がキモいし、ジエンが痛いwww
144名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 16:28:06 ID:OCpuKHkC
あ糞のHP、開設と同時に大炎上の予感w
145名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:29:09 ID:KXMy9xfG
>>122-123
敢えてマジレスしておくけど

セリフ無しで漫画描く方が難しいんだよ。
言葉を使えば簡単な場面でも登場人物のポーズやら動きで全て表現しなければいけないから
人体描写が完璧に出来る人でなければ連載なんてとてもとても。
ほびこも1度だけ無声漫画があったけど、難しいポーズとか全然描いてないし。
大体、「〜ハンダ漬け」の挿絵を見ればらいは氏の力量がどの程度なのかは一目瞭然。
遠近法が滅茶苦茶なのはまだいいとしても、図解として間違ってる部分もある。

例のHPにしても準備開始どころか実は何ヶ月もあの状態で放ったらかし。
何のコンテンツも作らない内から「忙しくて更新できません」みたいな言い訳並べて結局何もやってない。
常識的に考えても、本職の漫画家がこんな事してたら絶対仕事入らないだろ。
146名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:12:15 ID:kIffOELu
なんか、マジでらいはあ糞=デブロン説が信憑性を帯びてきましたね。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:38:19 ID:LTwaf/9p
あーあ… 自演さえしなきゃ、どんな糞マンガでもここまで炎上することは
なかっただろうに… こりや、何が何でもあ糞のプロフを知りたくなってきた。
あれだけつまらなくてダメダメな、廃棄物オナニーマンガの作者の素顔を、ぜひ知りたい!!  

マジで。
148名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 08:21:45 ID:unlFv8cc
編集部の誰かだとは思ってたけど、デブ論なのかなぁ?
むしろ、ちょっとだけハンダ漬けの文章を書いてる高橋何たらじゃないのか
殺人的な下手さの割に、絵と文章のリンクだけはしっかりしてるし
>>116なんか見るとこいつも相当な屑編集者だろ
149名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 21:23:02 ID:4gHccRrI
鉄道玩具とか嘘電(模型にあらず)とかに誌面を割くようになってから「???」と思ってたんだが、ついにここまで来たかという感じだ。>漫画
RMM初期の良い意味の軽い感じも無くなったし特集の作品も同じ人と会社ばっかりだし惰性で続いてるような感じの中身だ。

もう新製品カタログにするかRMと合併して鉄道系総合趣味雑誌にでもした方がいい希ガス。
「グダグダ」という言葉がよく似合う雑誌になってしまったな。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 21:25:36 ID:d/wBUHQm
今回はマイスター3人の対談が、久々に面白かっただけに、
こういう低レベルな自演があるとがっかりする。


ってか、2ちゃん的にネタとなるのは、
対談よりもア糞の屑漫画のほうなんだがねw
151名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 21:51:18 ID:DJe0UqFW
>>149

>RMと合併して鉄道系総合趣味雑誌にでも
元々RMから独立したんだが
152名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 22:12:37 ID:4gHccRrI
うん、だから元に戻せば?って話。
あの頃の方がいろいろ詰まってたと思わない?

いやべつにRMはそのままでRMMが休刊でもいいんだがw
153名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 22:47:02 ID:DJe0UqFW
元に戻した方が、RMとRMM共に内容が濃くなるんだろうね
154名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 22:57:55 ID:CT39BOMl
ついでに編集部員もリストラすれば、このスレも平和になりそうw
え?リストラ対象者?
















言うまでもないだろう。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 00:25:46 ID:nR4avkev
>>154
そう言う場合
得てして使える人間が消えて、使えない人間が残る罠orz
156着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/19(金) 07:15:15 ID:vxJ7Ngu7
>>155
できる編集はどこにでもいけるしフリーででもちゃんと食ってけるけど
できない編集は会社にしがみついてないと業界で生き残っていけないからねえ

まして先月から出版社の中途採用もまた厳しくなりだしたし
売れてる雑誌も原稿料、資材原価、編集経費の一斉見直しとかやらされてる
また編集者につらい時代がきてるよ…
157名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 08:14:55 ID:jmsjP922
まぁこれだけつまらない雑誌を作ってればリストラもされるわな。

売り上げも下がってるんじゃない?
1000円出して買う価値を感じないから少なくともおれはもう買ってない。
158名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 10:21:10 ID:9TVRhSjG
新聞じゃ、鉄道、鉄模ブームでRM RMMとも売上は伸びていると
言っていたけどな〜
159名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 16:09:43 ID:yDwzc6R4
RMM 売り上げが伸びているのかぁ。
本当かいな?

実は昔はめちゃくちゃ売れてなかったのか。
160着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/19(金) 18:04:05 ID:Lg6xWOde
>>158
ブームなのに「売れてない」ってなると記事がややこしくなるでしょ

だから「よくもないし悪くもない」程度なら「よい」と
ロジックで書き換えるのがマスゴミクソリティ
161名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 18:32:48 ID:WG1TsoFu
自分の説に報道が合わないとややこしくなるでしょ

だから「ソース」もないのに「着払」のようにマスコミ批判
ロジックで書き換えるのが2チャンクソリティ


162名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 19:39:37 ID:AE/1OJ8G
RMMは先月辺りから広告主以外への献本止めたって話を聞いた
それだけ売れていないって事か?
163名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 20:20:14 ID:35FBmn99
うちでは売れてる。他の店は知らん。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 23:09:36 ID:lf11r0R1
RMは創刊〜50号までが一番面白かったと
思うのは俺がオジサンだからかな?
165名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 23:27:38 ID:KZmIudKL
>>164

そのとウりだ!
166名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 01:36:40 ID:7To8qBdI
昔は12ミリの気動車をHOの台車流用で酒飲みながら作る記事とか、なかなか
面白かった。(作者の奥さんのツッコミとかが鋭かった)
167名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 08:04:26 ID:xjI12PcO
ほびこはまだ脱がないのか?
168名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 09:33:48 ID:+BwVdzsD
少なくともとれいんの「きんぐ おぶ ほびい?」よりは1000倍まし。<ほびこヤード
169名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 10:06:49 ID:QX1GvIoo
>>168
逆だろ、らいはさん
170名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 10:30:37 ID:xJYKKK+r
今日なら早売りしてる所だと
もう売ってでしょ
171名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 16:47:18 ID:igl1xIAS
模型の雑誌といいながら、玩具にページを割いて空きスペースを埋めている時点で終わってるな。模型の記事だって各メーカーの広告とほとんど変わらない内容だし。
わざわざ1000円以上出して買う価値なし。
172名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 18:42:33 ID:6+irBqid
今月のほびこ、ひも交の糞蝦塚出演w
これでらいはあ糞は編集内部の工作員疑惑が高まった。
173名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 21:40:47 ID:VyXeKf2B
こんなサイトがあった↓
http://fwatrains.sakura.ne.jp/

一応ブログもあるけど、やはり本人のプロフィールはなし。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:00:03 ID:IAcxpKCK
>>168
ほびこヤードなんて、
吾妻ひでお劣化板の、とれいん「きんぐ おぶ ほびい?」の
足元レベルにさえ達してないだろ。

たまたま絵が描けるだけの編集者の、オナニーショーに
つき合わされる読者の気持ちも考えろ。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:17:19 ID:o6tnWLV+
 まあ、正直ほびこはおまけみたいなものでどうでもいいが肝心の記事をどうにか
してもらいたい。毎号毎号新製品を題材にした軽工作みたいなものをトップページ
で大々的にやるなんてどうかと思う。カトーニュースやキロポストに載ってる程度の
ものを月刊誌でやるのは如何なものか。メーカー広報誌に任せて置けばよい。
 それよりも新製品紹介のときなどは苦言を要する箇所が見つかった場合(エラー等)
はきちっと指摘してメーカーに改善を促すのがジャーナリズムの本来のあり方では
なかったか?少なくともかつてのTMSなどは厳しく書いていた。
 もっとも提灯記事が当たり前になった今じゃ無理かも知れんし、その分2chの存在が
補ってくれてるけどね。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:26:33 ID:LidFmgTg
新製品軽加工の記事は良いとは思うんだが、
加工品を大々的に載せて、スッピンの製品がどんなのかよくわからなくなるのは如何なものかね
177名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:37:04 ID:1/zGGc1m
>>175
ギコではないが、エラーを指摘したはずの製品紹介自体がエラーで、実は製品が正しかった例がある。

ライター/編集側の力量が足りない現状じゃ無理だね。
却ってメーカーの面子を潰すばかりか風評被害だの損害賠償だのと騒ぎになれば当該出版社が業界全体から干されるわなw

ジャーナリズムやらマスコミなんてのはあくまで一般大衆向けの武器なんであって、
この狭い業界で振りまわすには大袈裟すぎる。


記名式じゃない2chの方が書き手の責任がついて回らない分、気楽だわなw
178名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:38:36 ID:DYIXsd6s
>175
今月号だと、南洋の江若キハなんて実物と懸け離れた造形なのに
そこには一言も触れてなかったな。
コメントねつ造されて以来信用してなかったが、より一層信用ならん
本になってきてる。
179名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 12:52:19 ID:7UJblTJo
巻頭でスタコを特集してくれたら、10冊お布施する。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 15:10:17 ID:M7HrN4wC
>>177
そう言えば車種は忘れたけど製品紹介の解説が間違ってるって指摘されてたことがあったね。
ライターの知識の無さが露呈してたな。
結局、2chとかの方が実際に模型を買ったユーザーやその車種に詳しい人がかきこしてくれる
からはるかに有益な情報が集まる訳で、RMMのような新製品紹介に比重を置いたような雑誌は存在
意義が薄れちゃったって事だな。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 16:29:58 ID:nJ0y4NII
ファン感謝デーは寒すぎた。
JAMの展示の方が気合入っていたし、
何だか行って空しさを感じるイベントだった・・・
182名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 22:34:29 ID:s1/a7FD/
>>181
ギコ本社行ってきたのかい?
生デブロン見れるなら行く価値あったかもしれないw
183名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 00:53:34 ID:WYCQ1Inp
蟻が正解で、周りが間違ってた例なら四国の121系だっけか
184名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 01:42:30 ID:5jicHJeh
>>173
なんか、決まりっぽいね。
誰からいはあ糞の正体晒しきぼん。

関係者の中の人、読んでるんでしょ、ここ。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 20:08:08 ID:J39s4hHH
雑誌板のギコスレでデブロンとおぼしき奴が必死になってる件について
186名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 23:59:14 ID:/EHzuPfY
世界のキハ391の製品紹介で連接台車の位置が製品の通りで合ってるのに
動力の都合で連結部中心じゃなくて中間車に寄っていると書いて
訂正文載せたのってRMMだったっけ?
187名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 07:40:39 ID:s8R7mDGN
>>186
それはとれいんだな
188名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 00:24:13 ID:PMr3TIK8
表紙のN700が脱線している件

既出ならスマソ
189名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 15:39:08 ID:NfOEiUpK
>>169
そもそもそれ以前にらいはがとれいんを知っている訳無いと思うが。
190名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 21:51:50 ID:rcSYA5o0
相変らず間の悪い人ですね
191名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 10:39:11 ID:Miv3YA7/
ほびこヤードVSきんぐ おぶ ほびぃ?
どっちが負ける?
192基地害うなぎねこ:2009/01/04(日) 13:37:09 ID:DhrdAlAi
ここだったな。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 14:51:55 ID:+jsFtBnG
んで、ほびこが500系新幹線模型買えるのは、いつになるのかえ?
194名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 03:41:44 ID:TkWg/5s0
物語が破綻するかも知れない。<ほびこヤード
195名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 08:51:44 ID:TkWg/5s0
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2008/06/rm_models_156.html
ここでもほびこヤードをちゃっかり宣伝とは…w
196名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 18:58:39 ID:WcrxvFbH
>>195
>近頃ささやかな話題のコミック「ほびこヤード」は209ページ。箸休めにどうぞ。(隆)

真っ先に嫌悪感を抱いてしまうので、箸休めになりません。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 19:03:36 ID:TuXx175y
最近は立ち読みすらしてない。昭和ばっかりだし。
普通の記事無いのか?
198名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 22:48:05 ID:AMTYt4oL
>194-196
らいは=(隆)で決定かな。
取り敢えず、あの初心者向けハンダ付け講座(にすらなっていない糞連載)の
挿絵だけは何とかしてくれ。
間違った工作のイメージだけイラストにしたって何の意味もないし、
あの痘痕面みてると虫唾が走るわ
199名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 04:15:51 ID:bhmGqkCk
きんぐ おぶ ほびぃ?
が始まったら、ほどなく、ほびこヤードが連載開始した。
RMMはパクってばっか。
200名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 04:37:00 ID:WayskNCN
吾妻ひでおのパクリの「きんぐ おぶ ほびぃ? 」
の流れをパクったのもひとつの手法だが、
いかんせん作者の実力が低すぎて、企画のワンポイントではなく、
単なる異物混入状態となっているのが辛いな。



201名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 07:44:40 ID:JYCrBaKb
>吾妻ひでおのパクリの「きんぐ おぶ ほびぃ? 」

間違っていはいないが鉄道模型的には犬走り志んの「ねおどっぐらんなぁ」のほうを挙げてほしかった。
202名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 17:10:48 ID:tt8Q2eav
でもほびこやーどの方が面白い罠。
細かい所まで書いているし。
203名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 19:32:31 ID:1e5f5po2
>細かい所まで書いているし。
ごめん、何度見ても素人の落書きにしか見えない。
ストーリーというか内容も浅いし。
204名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 21:54:38 ID:wRCFAtwa
細かさで評価が決まるなら漫$画太郎が神になれるわ、マジで

出てくる生物の誰一人としてキャラが立ってないのに
取って付けた様な展開でいい話とか痴話喧嘩とか描かれても、
無駄の詰め込み以外の何でもない。

模型も漫画も、手間の数だけで質は決まらないんだよ
205名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 23:25:12 ID:X6e2TNzv
>>206
画太郎先生は神だと思うが
マジで


まあ、好き嫌いは別れるだろうけど
ものすごい才能の漫画家であることに間違いはないのですよ
画太郎先生は
206名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 00:07:01 ID:G70CuYHo
>>202
あ糞乙。
207名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 17:57:48 ID:CSvA/xu4
ほびこやーどが面白いっていってるのって作者かスタッフの自演だろ
208名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 13:06:04 ID:Nzh5RMMv
IDになんか出た( ゚д゚)
209名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 13:21:06 ID:R2MnM4tv
>>208これはひどい…
210名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 20:42:00 ID:3yprASxB
>>209
IDが惜しい
211名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 00:55:11 ID:FD20fAqx
209はタヒチドメイン。
212名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 00:55:54 ID:FD20fAqx
しまった、ツバルだった。鬱死。
213名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 22:36:26 ID:rW5OU2u+
そろそろこの雑誌の大幅りにゅうーあるを求む。
214名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 23:36:52 ID:h4EnNK9J
>>173
いつの間にかリンク切れてるな。
215名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 12:35:40 ID:k7d6WD/+
>>213

> そろそろこの雑誌の大幅りにゅうーあるを求む。
216名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 12:36:35 ID:k7d6WD/+
>>213
全面にほびこを押し出すんですね
217名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 22:15:20 ID:nb/NRFW0
ほびこ脱いでくれ!ほびことチョイチョバの獣姦なんかハアハア
218長岡厨:2009/01/18(日) 22:16:36 ID:ambDh9Qs
なめたらいかんぜよ。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 23:30:51 ID:KOz+VEij
発売日だというのになんという過疎
220名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 09:59:34 ID:QZ5aOODA
ほびこヤード、今度のは内容が薄い。
バファリンの錠剤を細かく表現したのは評価してやるが。
221名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 21:42:16 ID:63Mm6ggR
毎回アサッテ君並みの薄さです

どうでもいいが、何でいつまでたっても
「普通に模型で遊んでいる絵」を描かないの?描けないの?
222名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 22:11:18 ID:P07Gmme+
ほら、ド素人同人でよくある話じゃん。
真正面向きの絵が描けないとか、バトル漫画の二次創作なのに戦闘場面が描けないから無いとかw
223名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 22:32:50 ID:pwXabT7Q
>>221
多分最終回のためのネタに取ってあるんだろうw
224名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 08:58:38 ID:u19IHvYr
抜けがけは処罰げす。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 22:12:58 ID:CxowZZ9U
>ドライバーのようなものでこじる

こじってないじゃんw
226名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 01:13:33 ID:sz8ZIZla
せのしち最悪だな。
227名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 13:08:36 ID:8cPcZ4dL
180ページ和服姿のほびこで1発抜いてしまった
228名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 20:00:12 ID:yr4IylwF
>225
毎度の事だけど、強調すべき部分で手を抜いて
変なところばかり一生懸命描きこんでる感じだよね>ハンダ漬けの絵
図解として全然役に立ってない、ただの紙面稼ぎ。

いい加減江頭と替わってもらえよ
229名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 11:54:24 ID:b5084zaL
間違いだらけの記事ばっかり書くなよ(笑)
230名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 17:31:32 ID:R95JfezG
コメントねつ造する運転会レポートもな。
231名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 11:11:21 ID:uMIK5pts
名取をRMから引き抜いて来い。
そうすれば質的向上もされる罠。
232名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 11:53:29 ID:X+EVZXqU
それよかデブロンとウザケンの解雇が先だろ
特にデブロンはRMMの誌面の質を著しく低下させたA級戦犯だし。
233名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 12:38:40 ID:48gPSP6y
名取さんがRMから居なくなったら、RMが厨房雑誌に成り下がっちゃうよ。
現状でも本誌より、編集長敬白のほうが数段面白いのもどうかと思うけど。
せめて、デブロン、ウザケン放逐してB滝さんにしてくれれば、大分違うだろうが
234名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 12:55:45 ID:X+EVZXqU
>233に同意。

理想としてはRMとの再統合だな。名取氏と牧?氏のツートップに
お目付役でB滝氏を加えて。

あと他所から編集スタッフを引き抜いて来て欲しいとこだね。
本来の編集の仕事さえ出来れば、鉄道模型の知識は別に初心者レベルでも十分。
そんなの上が教えてくし、初心者である事を逆手に取った記事だって作れる。

分離当初は初心者にも有益な記事も結構あったのに、デブロンとウザケンが来てから
価格だけは一丁前の同人誌に成り下がってしまった。
このままだとRMMに未来は無いね。
235名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 13:23:31 ID:ffINVHW8
ウザケンが関わったバスの雑誌は酷いの一言に尽きる。
やつは同人誌と商業誌の違いというのを、興味のない分野の雑誌で修業してこいってーの。

最近、執筆していた人の他誌流出も激しいし。
236名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 13:31:23 ID:X+EVZXqU
>>235
>最近、執筆していた人の他誌流出も激しいし。
そういやRMも含めて他誌へのライターの流失が多いな。ここ。
何が原因なんだろ?カネ以外にも何かありそうだが。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 14:31:10 ID:7BdA1xhO
クリアボテボテゆず肌作例ばっかり。京阪新塗装は発泡してるのか?
ロクヨン1000も勿体ない。ライトは神だがあの外装ではなぁ。
238名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 14:43:44 ID:MoAI+WrO
>>236
金が安い=実は他紙もあんまりかわらん まだまともかも
 
  扱いが悪い=昔から? まぁ宅配便で送付しているのでその最中の事故かもしれんし

  締め切りがよくわからん=急いでお願いします・・・といわれて作ってもその号が経過してから埋め草的にということもある

 
  なんとなくむかつく=コレが一番の原因かも 本社建て替えた頃からはっきり会社の体質が変わった
               オタと一緒にやっていこうからオタから搾取するぞに・・・ 
               スタッフがマニアックな編集者からただのマニアになった
               でも一番まずいのは ササケンの評判の悪さ!! につきる(実はRM以外も同じ傾向にある) 
239着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/01/28(水) 14:45:03 ID:I1rCv6kO
>>236
執筆内容を編集部で無断改ざんされたとか、いろいろ執筆面でトラブってんじゃない?
240名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 14:58:51 ID:ffINVHW8
>236
はっきりいえば、作品を発表してくれそうな人にたいして、アプローチが足りない、もしくは明後日の方向でやっているから。だと思う。
だから他誌に人材を掠め取らわれているんだよ。とれいんは意図的に切り崩しにかかっているようにも思えるが。
241名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 15:04:05 ID:Ern29xn3
特に実車関係で多い様な気が。
分離前のRMで連載記事を出してた団体がRFに流れてしまって、
今や車両関係の特集では必ず出て来る「準レギュラー」状態にw

そんな中、RM時代の「いらすとのーと」に始まり、RMMでも
「模景を描く」連載を続ける西村氏は奇跡ともいえる存在。
242(´‐`)ノ:2009/01/28(水) 15:31:45 ID:M9cSKemb
よう!!応援したる。

長者丸作業部
http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/
243名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 15:33:19 ID:Ern29xn3
>>242=東西線沿線住人
お前はダッチワイフにでも跨がって遊んでろ
244名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 15:36:04 ID:Juosk6ON
水野氏が余所からRMMに来て続けてることになるんだろうけど、余所でやってた時の方が面白い記事描いてるんだよな。
刺激的だった彼も、今や製品買って走らせて批評するような感じに。昔は提案してアイディアスケッチして実際に作ってたんだけどなあ。

>>240
作品を企業(デデエフ)に作らせるようにまでなったからねえ。
作例として一度ならともかく毎回そこの製作ってこともあった。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 17:53:22 ID:M5QKwDHb
京阪新塗装車のスカートはモルタル仕上げではありません
246名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 23:14:07 ID:7+zCUC7C
吊掛讃歌4見たけど、いきなり前書きが前回の3のままじゃん。
東武と江ノ電の京阪なのに「今回の国電は楽でした」ってなんだよ。
それに東武デハ12形のイラストが間違ってるし。
校正ちゃんと仕事してるのか。



247名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 02:19:01 ID:sNOjezmM
まともだった記事すら編集して糞にしてしまうからなあ。
248名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 00:59:36 ID:mnc+RSm6
>>248
> 校正ちゃんと仕事してるのか。

ちゃんと仕事してことなんてあるのか?
249名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 20:19:28 ID:ho83r1R2
鉄ホビブログも誰かcss下手に弄くったらしくってgdgdになってらw
250名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 04:54:04 ID:yMpRqeOe
>>232-233
ならないだろ?<RMの質の低下
RMの場合は名取が抜けても優秀なものがいるから大丈夫。
RMMの場合は名取がいないとただのオナニー雑誌。
251名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 01:02:43 ID:7kN88Y/O
age
252名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 10:40:29 ID:zy/ihzQV
>>246
RM/RMMの校正が節穴なのは昔からw
しかしそれはひどいな>吊掛賛歌4
253名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 23:55:56 ID:r8Fxin+r
名取いないと校正もひどくなる。
らいはは活躍しているのか?
254名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 00:10:26 ID:zDmvnlRZ
らいはこそお荷物だろ
255名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 22:13:40 ID:QsMtcFaU
デブロンからいは、どっちがまとも?
256名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 22:39:22 ID:Does3zRP
どっちもどっちだなw

強いて言えばらいははクリエイティブ性がちっとはあるが、デブロンはそんなのこれっぽっちもない。
257名無しさん@花束いっぱい。:2009/02/17(火) 23:49:05 ID:ciSAR0Y9
今月のRMライブラリーって
西の方ですか?
258名無しさん@線路いっぱい:2009/02/18(水) 21:42:35 ID:YEAQrAVi
>256
鉄道む●めとポケ○ンを足して1億くらいで割ったような薄っぺらい漫画に
クリエイティブ性なんてありませんw
ていうか、らいはって一体どんな仕事してるの?
259名無しさん@線路いっぱい:2009/02/18(水) 22:25:03 ID:Xg1Zh5cd
>>258
イラストレーター的仕事と思う。
ただ今月号の読者からのお便りに返事書いてたけどな。
260名無しさん@線路いっぱい:2009/02/18(水) 23:10:25 ID:OvVVrP/b
ウサケンは結構良い所ツイてくるよ、写真も見たい所ちゃんと押さえてるし。
最近過疎ってるモデラーをうまく担ぎ出して、場繋ぎしてるのはイタイけど。
261名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 14:42:39 ID:NZm5eZum
もう要らないよな、この雑誌。
262名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 15:13:36 ID:j3udJP0X
>>260
「ウザケン」と書かない辺りで取り巻きが書いたと推測できるなw
もしかしてデブロン降臨?
263名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 16:55:12 ID:ELOMenVV
デブロンはここと雑誌板のねこスレに来てるみたいだね。
去年の暮れかな?雑誌板の方に実名出されただけで食いついてたしなw

普段は上から目線で偉そうに踏ん反り返ってるが、所詮は小物だってこった。
264名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 17:14:40 ID:nsmJ+FJG
ウザケンっといたら、ピントのズレた眠い写真を掲載というイメージだが。

なぜ今、ウザケンが話題になるのか疑問。
265名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 19:05:34 ID:pHunQdRv
>>258
>ポケ○ン

ポケコンか('A`)
実習を思い出す
266名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 20:51:54 ID:Ow+QcysQ
ウザケンは、新企画のバス雑誌を自分の趣味だけでつくっちまったからな。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 21:30:53 ID:PoD3a1Cc
>>266
あの雑誌、現行のエアロスター、エルガ、ブルリシティ、新7E、96MCはこれっぽっちも出てないんだよね。
あれには怒りを通り越して笑っちまった。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 21:50:46 ID:IZlfMFnb
>>259
金貰える程の画力かよ
269名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 21:53:32 ID:Ow+QcysQ
>>267
そして取り上げているバス事業者の偏りっぷりときたら・・・
「大東急バスグラフィック」などと揶揄されるのも当然か。
270名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 22:35:11 ID:O6sv03/m
>>268
本出せるほどの編集力かよ、ってネコに言ってやりなさい!w
271名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 13:45:03 ID:VLxt1EUm
この雑誌

昔…
読むところ、参考になる情報がぼちぼち

ちょっと昔…
見るところがぼちぼち

今月号…
見るところもない
272名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 16:29:14 ID:eIB2Fs/F
100号122号の付録キットは楽しめた。普段は通販か片道2時間かけて模型店に行くしかない俺にとって、街の書店でキットを買えたのは無条件に楽しかった。出来具合はヘタクソでお見せできるような代物じゃないがお気に入りのひとつだ。
273名無しさん@花束いっぱい。:2009/02/22(日) 16:50:51 ID:yh1uTxSx
100号付録キット付きだったら
ポポあたりで高く買い取ってくれますか?
274名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 16:55:26 ID:MOcrAVB4
>>273多分買い叩かれる。ヤフオクとかの方がいいかもよ
275名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 20:56:56 ID:76qsATzF
サンクスです
276名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 20:57:22 ID:fm2w0DPe
>>266
ウザケンはRMMをクビになってるね。
277名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 21:44:14 ID:8NL37d7h
>>276
だがバスネタコーナーやバスホビーガイド等には居座る最悪のシナリオ。
278名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 06:46:02 ID:/G6B0M9g
今月号は近年希に見る面白さだった。

ただ、秩父1000系は既にとれいんで取り上げられてたから
もっと他形式にスポットをあてて欲しかった・・・

そういう事わかってないんだよねぇ〜

先月号のLEDの記事もいきなり工夫の自作品じゃなくて、市販品を使った記事にすればいいのに。
あれは初心者向けの記事じゃないよ。
279名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 20:27:11 ID:NnRn4qWf
今月号の秩父特集良かったよね。
表紙写真本物みたいだった。
280名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 21:44:10 ID:APpzdfDE
バスコレマニアのウザケンは、なぜか街コレを批判しまくっていたな。
チープな成形で材質も悪いから、あんなの買うユーザー最低だって。

今でもアホなことを言っているのだろうか。

281名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 22:04:57 ID:R8HiLvM+
初心者向けといえば、「ハンダ漬け」も相変らず酷すぎるな。
前号で「部品は大きいものから」と言ってた筈なのに、
何でネジ止めの台座が手すりや標識等の後なんだよ。

>234
>本来の編集の仕事さえ出来れば、鉄道模型の知識は別に初心者レベルでも十分。
>そんなの上が教えてくし、初心者である事を逆手に取った記事だって作れる。
それを実践するつもりで始めた連載がこれか。
書いてる本人が全然学習しないで、読者が何を学べる。
282名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 00:36:21 ID:nd90z0/t
>>262-263
降臨者はデブロンとウザケンだけか?
283名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 01:49:41 ID:FZ9uAfRO
>>282
らいはあ糞(=隆?)が来てるはず。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 10:48:37 ID:8vQTtvQl
285名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 15:43:49 ID:PdHF6tyI
>>284
サザンのパクリか
286名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 15:48:07 ID:ZwazgQZs
>>285
パクりじゃなくてコラでしょ
287名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 16:38:19 ID:jAKJcaAC
乳撫だけで紙面埋め尽くすとはなんという私物化か。同人誌だなもはや。
288名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 17:56:51 ID:qoXv0JGf
>287
問題あるのか?
特集なんだから、今回くらい濃くなきゃ面白くない。
ウザケンのバス雑誌みたいに特集でもないのに、同じ地域の事業者しか出ないのは問題だが。
289名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 22:10:04 ID:nd90z0/t
>>283
降臨した様子がないのだが…。
どのあたりに降臨?
290名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 22:55:10 ID:KaP6TTvu
持ち上げてる書き込みは例外なく。
291名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 23:27:34 ID:vjnFj/kL
秩父ばかりなのは結構だが、
毎回毎回橋本孔明とかおんなじ人ばかりで新鮮味がない。

ある意味同人誌というのは当たっているかもな
292名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 23:50:16 ID:mr8Pq3HN
>>291
逆に言うと、模型製作者そのものが人材不足ってーのもあるんじゃないか?
293名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 01:56:46 ID:EBUDjGt2
>>278
個人的にはその不足分を自分で調べて更に萌えた。
微妙に足りない方がかえってそそられる。
まあ、当人らはそこまで計算するような策士ではないだろうが。
294名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 12:20:18 ID:2Aa4ZZY6
でも、ここは人脈を生かしきれていないかも。
嫌われているだけかもしれないが
295名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 12:36:22 ID:3J6EaDDp
>>279
あれは背景を実写合成したからこそだろうね
ニューモデルプレミアム蟻メトロ5000の中野駅を模した写真、背景の架線柱実写合成に夕暮れ補正(実際にライティングしたのかもしれないけど)
画像加工しまくりだなこれと作者名見たら案の定デブロンだった
296名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 15:13:35 ID:9TFHx6T/
丹波哲郎
297名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 08:03:13 ID:oo5xRFIs
>>294
そりゃ、めちゃくちゃな編成で雑誌に掲載されたら、普通いやになる。

京王2000の2+2の製作記事は衝撃的だったなぁ。先頭車4両で中間組込で先頭に出さない車をTN化したのに、なぜか前面を大判写真で掲載。

製作者の記事にTN化についてちゃんと書いてあるのに、アホかと。

京王は私鉄の中でも、車番をみればある程度の法則性があり理解しやすいのに、まったく勉強していない。
京王2000がどんな車なのか、自分とこで復刊した私鉄本は最低限読めってレベルですよ。


298名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 08:14:37 ID:oo5xRFIs
私鉄といえば、前にマイクロ相鉄6000がデブロン嫌がらせ墨入れで掲載されていたが、
相模大塚らしきモジュールに並べた相鉄6000の向きが逆だったなぁ。

横浜に向かなきゃならないアルミ試作車が海老名に向いちゃってる。
まぁ、写真撮影の時にバランスを考えて変えただろうが、私鉄は基本的な知識が不足気味。

ピンぼけ写真を掲載しちゃう低レベル雑誌ですから、期待はしとらん。
ネコ本は古本屋で100円なら買う時もあるレベル。

299名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 09:47:28 ID:tarzgmwq
N々村の迷言。福井鉄道モハ130に対し「実物を知らないので、フリーランスと同じ視点でしか評価できない」
300名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 14:09:17 ID:dedqnqEd
>>297
たしかにあれは酷かった。
密連TNを小加工して棒連結器に見立てたって話の写真も
何故かそのTN加工済み中間封じ込め車と密自連の先頭車を繋なげてたしww
そもそも、実車の知識が無くたって先頭に付いてる連結器が違うことくらい見りゃわかるだろ。
いかに適当にやってるかがわかるな。
301名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 19:24:01 ID:Iro6Bv0G
>>287
おっぱいフェチの俺にぴったり
302名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 12:01:11 ID:CpJa3R7S
エコーモデルの本を買ってきた。
これはなかなかいい。
303名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 15:57:08 ID:g4Q3PVM6
先月号の電流制限無しのLED室内灯ってのもひどいと思った
もうちょっと程度の高い人に書いてもらえばいいのに
304名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 18:40:26 ID:8qsQLkf7
今月号のニューモデルプレミアムも蟻D51をいきなり車高sageてて驚いた
あのコーナーでやる難易度じゃないだろうに
蒸機ネ申のサイトみたいに懇切丁寧な手順解説載せてるならともかくさ
305名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 20:08:58 ID:eZDMco43
らいはあくと
はらたいらを思い出したw
306名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 04:46:20 ID:kW2CqXU3
>>303
7連発のこと?
壊れないんだからいいじゃん







つか、何Vで点灯するのかわからんけど
307名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 19:04:17 ID:YuLdizjl
>>303
どうせ書いた犯人は「ね」ことデブロンだろ?
308名無しさん@線路いっぱい:2009/03/09(月) 21:55:36 ID:Je7vJefA
>>283>>290
どさくさに紛れてデブロン+ウザケン叩きにも加担してない?
309名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 04:31:17 ID:IObptTGh
>>308
らいはがか?
らいはも本音はこの2人を嫌いなんじゃないか?
310名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 04:44:10 ID:IObptTGh
とれいん追放されたマツケソをRMMに引き抜いて来い!!
311名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 09:26:19 ID:TtKSpcBZ
↑お前、それは小泉純一郎を共産党の書記長にしよう、と言ってるようなものだぞ。
312名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 19:13:34 ID:+IPjPnjj
ウザロン?
313名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 21:36:26 ID:UQuunMaf
>>308
批判の矛先を自分から逸らしたくて必死なんだよ

目糞鼻糞の癖に
314名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 01:26:51 ID:piBk0mtL
>>313
誰のこと?その叩きは。
315名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 22:53:35 ID:0H2z/WxO
真面目な話、今やってる半田付け講座の連載より
昔RMでやってた「ブラスキットにトライ」をそのまま単行本化した方がよくね?
316名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:19:05 ID:IlEUBfBw
ほびこヤード
マンセー!!
317名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:33:22 ID:2Mq91e1P
>>316
デブロン没
318名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 22:27:56 ID:ZVfhWL30
>>317
それを言うなららいは。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 00:01:19 ID:ysn4D6cR
>>315
初心者が自ら学んで技術を習得する過程を読者に見せるという
コンセプト自体は間違ってないと思うのだが、
如何せんペースが遅すぎるのと(1ヶ月で数時間分の工作?)
教わった事を頭の中で咀嚼しないまま書いてるのが痛い。
あくまでも、読者がこれを参考にハンダ付けに挑戦することを最終目的としているはずの連載なのだから
読み手側が完成した車輌を思い浮かべられなかったり、モチベーションが下がるような内容では話にならん。
編集部員なら、そこまで考えて書くのが当たり前ではないかと


ていうか、恥ずかしげもなく2日酔い日記なんか書いてんじゃねぇ
320名無しさん@線路いっぱい:2009/03/18(水) 00:45:13 ID:/JLKmI7b
>>319
2日酔い日記かいてる馬鹿は誰?
321名無しさん@線路いっぱい:2009/03/19(木) 01:06:18 ID:3dVFBfjT
もうすぐ発売日だな。
322名無しさん@線路いっぱい:2009/03/20(金) 18:45:25 ID:K50CLCaq
今度のホビコ4コマは、模型を走らせようとしても電気料未納で電気止められていてボツ!……てネタか?
323名無しさん@線路いっぱい:2009/03/20(金) 20:32:14 ID:zG6EGM3o
なんか、コマが沢山あった・・・・。


鉄コレ改造ネタは「とれいん」に先越された。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/03/20(金) 22:12:36 ID:ih1JJzoJ
どう見てもドリフの盗作です。ありがとうございました
325名無しさん@花束いっぱい。:2009/03/21(土) 14:23:55 ID:T+pSeHYn
今月気体はずれだった
326名無しさん@線路いっぱい:2009/03/21(土) 20:04:00 ID:opVKQVVS
蟻小田急8000紹介記事より
「何より8000形はこれまで9000形キットの改造で作る他なく…」
というデブロン発言が今月号で一番面白かった。
327名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 00:48:46 ID:p7h18Qrh
ビル看板の付録、なんで編集者の名前があるのか理解不能。
羽山鉄道って何だ?
328名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 01:37:14 ID:DiYfA58T
>>328
あれ、尿で出してたのって(ry
329名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 04:19:16 ID:GwcsdMB7
>>327
根本がなかっただけマシ。

今月号でのらいはは何故ほびこヤードを無理やり三部作としたのか解らん。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 06:36:27 ID:7qumbW6Q
>>327
富の街コレなんか(ry
331名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 17:10:21 ID:eh7ago2v
>>326
何か忘れてんだよなぁw
332名無しさん@線路いっぱい:2009/03/22(日) 21:05:45 ID:x7BckADs
らいはあくと、漢字で書くと来春悪人w
333名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 00:14:57 ID:8R0U35oQ
一瞬「らいあはくと」に見えるな
334名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 11:02:37 ID:p+eAGoNz
デジマグはどうなったのでしょうか。ご存知の方いませんか。
紙媒体を購入しない代わりに、昨年の2月号まで購入していました。
今は仕方がないので、本屋で立ち読みです。(置き場所がないので)
http://dgmag.hobidas.com/
の更新をしないのもユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。
335名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 11:59:10 ID:j+4MYjD3
>>334
まあ、売れなくてデータ用意するコストがペイしなくなったんだろう。
336名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 23:02:14 ID:D0RwOxFv
らいはあくとが、「らいくはあと」にみえて仕方がない
337名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 23:08:31 ID:dtBhgydu
>>333
漢字で書くと来亜歯糞w
338名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 23:21:15 ID:fbyF7s+n
>>329
上からケツを叩かれたんじゃないのか?
「少しは仕事らしい仕事をしろ」と。
339名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 18:39:49 ID:V4aGt76J
>>338
上とは誰?
牧窪か?
牧窪もらいはに意見できるんだなww
340名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 23:15:20 ID:k7S2FbO2
↑遂にデブウザ以下に墜ちたあ糞
341名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 23:16:43 ID:UOVm3cIE
>>338
スーパーキャパシタの記事に奴と思しき絵が1枚クレジット無しで載ってるな。
少しは下積み的な仕事も始めたのかと思ったが・・・
342名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 20:20:21 ID:6Ly72X1Y
>>340
デブロン
ウザケン
らいは
RMM3馬鹿トリオ結成か?
343名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 23:54:21 ID:i0byD4si
>339
一つ解らないのだが、「上」と聞いて何故いきなり牧窪の名前が出てくるのか。
編集後記とかホビダスブログでほ彦の話題を振ってるのは(隆)しかいないんだから
普 通 に 考えればこいつが担当者という事になるのでは?
344名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 09:23:17 ID:D77/sFZU
>>339は編集部の内製だと言いたいのだろう。

つか、外に出していてあの内容じゃ洒落にならんwwww
345名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 19:13:45 ID:dPh+3Zl8
糠ミソにレールを突っ込んだ理由がわかりません。
悪戯にしてはやった側にもメリットないはずだし、
「単なるボケ」で納得できるようなキャラ設定でもない。
「漬ければ伸びると思ってた」くらいの理由付けは考えても良さそうなものだが
346名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 19:32:55 ID:r8WNUAvX
てーへんだ、てーへんだ。ウザケンがまたオ○ニー雑誌2号を出すぞ。
347名無しさん@線路いっぱい:2009/03/30(月) 07:12:46 ID:YnpDO/eM
きんぐ おぶ ほびぃ?よりもほびこヤードが面白いんだけどなぁ…w
348名無しさん@線路いっぱい:2009/03/30(月) 08:00:35 ID:Sfs3XzKe
>347 本人乙!!
349名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 00:10:58 ID:ZTWZpkuI
ほびこが面白い部類に入る程、今のRMMに読むべき所が無いっていう皮肉だろ。
350名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 02:44:35 ID:UQxHnWLD
>>349
いや、RMMレベルでさえ理解できず、やっと解るのはまんがだけ・・・
なんだと思うよ。
351名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 07:34:44 ID:tuufcTqM
「記事のレベルが低い」と「わかりやすい」は違うんだけどね
現状では漫画も全く同じ状況だろ
たかがオマケのコーナーだと思っていい加減にやってるのは明らか

>>350
またご本人?
352名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 07:53:21 ID:P/2hAKci
別にオマケなんだしいい加減どころか廃止にしても良いくらいだ。








肝心の誌面がマトモならなw
353名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 18:55:19 ID:BInSqgEj
>>348
>>350
そのご本人って誰よ?
354名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 19:42:10 ID:Ecrx6k5P
>>353
来亜歯糞
355名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 22:04:17 ID:BInSqgEj
>>354
なるほど。
356昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/04/01(水) 00:54:25 ID:geEnbT30
みんなで素晴らしい作品作って原稿送りつけてやれば誌面も・・・・。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/04/01(水) 00:58:39 ID:Tu9biUV3
>>346
「バカグラフィック」と呼ばれはじめたな。あの本。
358名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 22:32:18 ID:RaOhUXE0
そうだな。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 00:07:37 ID:SysreNMF
デブロン、ウザケン、らいは。
この3人ではだれが一番マシ?
360名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 00:11:44 ID:/3+qPHuW
>>359
βακαは皆平等w
361名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 01:00:34 ID:N8D24jla
てすてす
362名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 15:25:57 ID:6Apn1BEp
らいは悪人
363名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 18:04:22 ID:aSJh0tsl
>>343
牧窪って編集長?
364名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 22:23:35 ID:YDh1z45N
必死だな
365名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 18:28:43 ID:sP3J4IuF
>>364
何が必死なんだ?
366名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:27:24 ID:U+jIxBtI
むしろ必死にやれよ(本誌の内容的な意味で)
367名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 12:30:49 ID:EGI7plQV
>>356
以下が技量未熟、環境に恵まれない者の僻みと思うならスルーしてくれ。
車両は精密加工して当然、レイアウトは専用ルーム以外歯牙にもかけない編集しかしない雑誌は早晩飽きられる。
368名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 22:13:53 ID:iUf78/qh
初心者・子供向けの記事を勘違いしてる編集もな
369名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 00:19:41 ID:dHWARsr2
RMMスタッフブログ、最近富に宣伝臭プンプンでつまらない。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 06:58:20 ID:gc+1dfTO
>>369
ブログだけじゃなくて雑誌の方も製品紹介が中心でしょ?
そういう雑誌の編集だからしょうがなかろう。

前はブログの方が中身あるくらいだったんだけどね。
ブログもついに誌面と同じような状況になったか。
371名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 12:26:05 ID:lAs8vcSR
路面モジュール連載終わりやがった。
とっくだけどな。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 14:18:15 ID:v7kbYWKT
ハンダの連載企画、はっきり言って「面白い文章」のつもりだろうが、
あれは単に「ふざけた文章」でしかない。

巷でよくあるあの手の文体は「情報が判りやすくて親近感がある」から面白いのであって、
読み手に判りやすく伝える事を放棄して、そのバツの悪さをオチャラケで誤魔化してるだけ。
読者からしたら「で?」って感じ。読んで得られるものも無いし、
俺も最初はハンダ初心者と同じ目線の企画だと期待したが、
センスが無い脱線トークにばかり本腰を入れてる、
素人おふざけブログレベルの、だらしないだけの内容に辟易してる。

あれが面白い文章だと思ってたら、かなりセンスが無いぞ。

暴走特急の話題も脈絡無いし、本題へのシフトも下手だし。

なんて言うのかな、「寒い空回り」って感じ? 面白くしようと必死なんだよね。
文章からそれが伝わるから読んでて痛いんだよ。
373名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 17:23:11 ID:gc+1dfTO
>>371
企画開始〜イベントばんばんやってた頃は見ごたえあったけど、もはや続けても同じような内容ばっかりになるし編集はアレだしだから連載終了で良かったかも。
あとはファンサイドでいろいろやっていければ十分じゃなかろうか。
ただ、あんまり最近の動きを追えるような場所が無いというのは感じるんだけどね。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 19:49:28 ID:UQNxQgni
路文字って、TMSのコンペとおなじで、記事のネタと人材を発掘するという側面があったんじゃないか?と推測してるんだけど。
最初のころは他誌から引き抜いて活発な誌面をつくっていたけど、どうも、ゼロから人脈作るのは下手みたいね。最近は、とれいんに逆にさらわれているしねえ…。
375名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 15:19:04 ID:dBW4B0zU
昔は路面モジュールの公式サイトあったけど消えてるしね。
376名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 17:19:06 ID:PCEXQwIZ
>>374
>路文字って、TMSのコンペとおなじで、記事のネタと人材を発掘するという側面があったんじゃないか?と推測してるんだけど
そのとおりだけど?
あと、気軽な工作の提案。
377名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 20:50:48 ID:4IPzRUYa
>>376
でも、その割には人脈等を生かせていない気がするんだよね。

たとえば、東横線のモジュールを作ったんだから、
それをつかって東急の車輌の作例を紹介する方法もあると思う。
でも、なぜかそれは「とれいん」で実現している(w。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:18:57 ID:qI58oRDx
>372
その痛さに、下手糞な挿絵が拍車をかけてる。
第1回のヤスリがけの絵とか、見てる方が恥ずかしいわ
(何度か言われてるように同一人物だとしたら、あのソバカス顔は自画像か?)
379名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 01:36:48 ID:8c12IFAG
>>377
人脈云々はわからないけれど、方向性はモジュールレイアウトを
簡単なところから広める・・・だったんで、広がりすぎると
焦点ぼけるからでしょ?

定着して、手を離しても勝手に育って行った結果、広がって
いっているなら何も問題ないんじゃ。

別に他誌の中で増殖しようとも。
380名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 02:23:16 ID:llBiDJIl
>>379
海外は別として国内で定着して広がったといこともないし、
他誌で増殖してるということもないな。
むしろ、頭打ちの結果が現在のRMMと路文字の関係ではないかと。

とれいんは利用方法が上手い。
たしかRMMでも路文字の東横線の記事はあったけど、
それより遥かに、路文字が生きていた。
RMM内部じゃない分、客観的に作品を見ているのかもね。

381379:2009/04/16(木) 03:33:50 ID:qqRXBM9h
>>380
なんかさあ、何が何でもRMMダメって言いたいだけなんだねw

もしRMMが提言したうえで、「これ俺ンとこの企画ね、マネすんなよ。」
なんて言ってたなら非難に値するが、自主的に活動するグループが出来て、
とれいんまで取り上げているのなら、それは定着であり増殖したって
ことじゃないの?まして、海外まで乗って来るとは予想外だし。

でも別に、鉄道模型を席巻しなきゃ失敗とか言わないよな?

客観も何も、RMMは種を蒔くということをやったのであって、
その際に妙なカラーを付けることをしなかっただけだろ。

RMMが公式サポートを終了したのも最初からの計画通りだろよ。
382名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 07:32:14 ID:1CfRGWNk
おまえら、論点が噛み合っていない。
383名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 07:56:52 ID:1CfRGWNk
あと、個人的な感想。

RMMが取り上げた作品の8割方が某ネットワークの奴で、とれいんに掲載されたのも、その中の人の作品なんだから、一般に定着したとは言えないような。
384名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 13:34:09 ID:X1rL1NG3
RMM自体が読み捨て雑誌になりつつある。
紙媒体として、残る必要のない記事の割合が高くなってるんだよね。
残って価値のありそうな工作方法の解説も、ハンダ付けの記事みたいな状態だしなあ。。

>ろもじ
実際路モジやってる俺でも目にする機会がどんどん減ってると思うんだよね。
公式サイトのレポートも毎回同じような感じで写真も小さいし、あんまり臨場感が無いというか。
最近はレポート自体が追加されなくなっちゃったし。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 13:36:50 ID:X1rL1NG3
それと、路モジが盛り上がった後にRMMのメンバーが入れ替わって今の状態になってるよね。
支えてきた編集さんとかも居なくなっちゃったんだろうかね?
386名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 15:02:50 ID:9hGsp0Xp
>>383
無い所から、そういうグループが定着したんじゃないの?
もちろん、いままでJANTRAKは手を出せなかったひとも、路文字では小さすぎて物足りないけど、中間サイズのモジュールへの参加動機に・・・ってのもあるんじゃないの?

そもそも、モデルズはきっかけを与える役目であって、君臨して仕切るつもりも無かったわけで。
何が何でも路文字内、RMM内に矮小化して語りたいのかなぁ。



387名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 16:00:56 ID:1CfRGWNk
俺には、RMMは路門司から逃げたとしか思えないんだよな。
あと路門司=某ネットワークという印象を固定化させたというのも、普及という点ではマイナス。
388名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 17:34:08 ID:NEunlm2m
>>387
だから、最初から盛り上げて権限委譲という流れなんだってばw
悪意でそう見たくてしょうがないなら仕方ないけど、そもそも
逃げなきゃなんない理由ってある?
握って離さなかったら、またそれはそれで「いつまでも手柄みたいに
干渉するな・・・」って、アンチの悪口のネタだろ?

>路門司=某ネットワークという印象
それはあるかもしれない。
でも、そこが開発したわけでは無いので、他のグループが発生したとして
独占的に文句言われる筋あいが無いという点でも、RMM発という意味がある。
(もちろん規格から外れたモノを路モジを名乗るとかは別だけど)
389名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 18:36:42 ID:6J7JfzYT
2年くらい前に某ネットワーク参加したけどなんか
輪の中に入りづらいよ。
今じゃ一人でシコシコ作っては、
他の仲間とエンドレスにして遊んでる。

もうメーリングリストいい加減に解除しようかな。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:41:06 ID:1CfRGWNk
>388
12mmゲージの顛末を思い出すので。
規格を作り、管理するなら、もうちょっと高いステージで、やって欲しい。
>389
それは仕方ないだろうな。どんな団体でも波長が合う合わないはあるから。
ただ、某ネットワーク以外の人を、RMMは、もっと取り上げてもよかったんじゃないか、とは思う。
鹿児島の人とか。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:47:40 ID:zRdtBoz+
漏れもネットワークからドロップアウトした一人。
悪口は言いたくないが高度な集団(事実有力メンバーの一人が言った言葉)になり過ぎて、
技巧的についていけなくなってしまった。もちろんコミュニケーションという点でも
なじめなくなった。
路文字はネットワークに入らないと事実上活動は出来ない点。クラブではないというが
事実上閉鎖的なクラブなんだよね。
創成期のように編集部が仕切って電バスで大会をやってた頃が一番よかった。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 21:14:06 ID:1aMP3Siy
>>389
>今じゃ一人でシコシコ作っては、他の仲間とエンドレスにして遊んでる。
そういう仲間が居ることを、ネガティブに考えなくてもよくない?

>高度な集団(事実有力メンバーの一人が言った言葉)になり過ぎて、
>技巧的についていけなくなってしまった。
>創成期のように編集部が仕切って電バスで大会をやってた頃が一番よかった。
それはあるのかもしれないな・・・
技巧はあるけど怠け者なんで、オレも参加して無いしw
もっと気楽に遊んでいいと思う。
393とある弱小模型クラブ関係者:2009/04/16(木) 22:04:39 ID:llBiDJIl
>>391
>路文字はネットワークに入らないと事実上活動は出来ない点
>事実上閉鎖的なクラブなんだよね。

それは、路文字というよりモジュールレイアウトの宿命よ。
モジュールレイアウトは人が集まらないとできないんだから。

あと、スペースを借りたり、どこかに出展するなりには、マンパワーが必要だけど
そうなると、やっぱりある程度人間がいないとできない。
誰かが犠牲になる必要も出てくる。
事実上クラブ化する(=閉鎖)というのは仕方が無いし、そういったシロウト集団が、
一般者に募集をかけて運転会を行う(=開放)のは、いろんな意味でリスクが高い。
グループでの模型出展って想像以上にストレスが溜まるものなんだわ。

まあ、路文字に限らないけれど、何かに参加するというのは、
自分に利益があると思う程度に合わせて、深入りするか浅くつきあうか調整すればいいだけのことよ。
ヘンなたとえをすれば、彼女が欲しいから、たいして興味がないテニスサークルや英語サークルに入るのだって「あり」なんだから。

JANTRAKなんか、公開運転会の前に、相当に高度なリハーサルとかやっているようだけどね。
あれに比べたら、路文字なんてグタグタだから。
394名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:52:40 ID:zAGeL9ky
学生?
例えがw

だったら最初からクローズな集まりでやればいいと思うんだよね。
それがそうじゃないって言ってるんだから
ワケガワカラン。

395名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:57:15 ID:llBiDJIl
>>394
あーた。今の学生はテニスサークルなんぞ、入りませんがな(w。
396名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:59:12 ID:X1rL1NG3
もっとネットなどで積極的に「見てるお前も作ろうぜw」みたいに感じる紹介ページが増えると良さそうだな。
もちろんRMMやネットワークがやるんじゃなくて、路モジで楽しんでる俺らがやる。
もはやRMMの誌面は一時的な影響力だし、作品紹介に関してはネットの方が長く影響力が続くくらいだ。
(新製品情報と違って作品の紹介や解説は後から読んでも意味がある。昔の雑誌が面白かったって言われるのは後から読んで意味のある記事が多く含まれるからだと思う)
路モジという規格でリンクされた作品がいくつも見れるとそれだけでモチベーションは上がるよね。
知るきっかけにもなるし、興味を持てば「路面モジュール」で検索して他の紹介サイトも見て回るだろうしね。
もうそれだけで雑誌には真似できない大きなデータベースになりうるわけだ。

それと雑誌の記事って、あくまで雑誌の向こうでの出来事に見えるんだよね。
個人のホームページなどだと見てる人と作った人の立場の差は小さく見える。
「俺も参加できるかな」と思ってもらえやすいのはメリットだと思う。(RMMが路モジ企画時にネット掲示板を用意したってのはそういう面ですごく良かったと思う。俺も参加した。今はその掲示板は無くなってるけどね。)
397名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 23:56:05 ID:N65VJW7W
>>395
ずいぶんと今の学生とやらに詳しいようでw


どうみても墓穴掘ってない?
398名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 00:02:16 ID:lMRy2184
どーでもいいよ。そんなこと。

399名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 05:29:26 ID:+DgQV7sX
>>396
前向きでイイぞ!
400名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 07:28:57 ID:DqtBo5PZ
真実は397が学生。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 07:48:24 ID:Wj7wSGMW
随分学生って言葉にコンプレックスをお持ちのようでw
402名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 09:59:11 ID:6BcRLvPP
女学生という言葉にハァハァします。

jkじゃ何も
403名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:13:16 ID:ITmczny6
小学生という言葉に(ry
404名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:35:36 ID:idzGtzZ9
>>393
路文字はスタートが華々しかっただけに、最初の2年位は期待しすぎてしまった。
2003年頃にあのネットワークができ、本誌は手を引くような形になった。
○グ○氏や○グラ○氏と言った癖の強い人と同化できない漏れは数回参加して
終わりにせざるを得なかった。クリエーターとしては優れた人たちだと認めざるを得ないのだが。
405名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:36:32 ID:68tR4wlu
| それは社のことを考えて
|   儲けを第一にするよう・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの雑誌は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐

406名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:37:25 ID:DoHC7BN5
>>404
別に、あのグループがオフィシャルというわけじゃないよ。
あなたが主催して仲間が集まったとして、それが本来の趣旨に合った
小さいながらに好ましいモジュールであるならば、おそらくRMMは
喜んで評価するだろう。手を引いたとはいえ「捨てた」わけではない。
副編は投稿を歓迎するんじゃないかな?
407名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 00:02:43 ID:ITmczny6
>>404
多分あなたも癖が強い(w。
モデラーは癖が強い人ばかりだからね。
癖のないモデラーってのもいることにゃいるが、あんまり印象に残る作品ではなかったりする。
408名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 00:46:06 ID:c945R5xD
>手を引いたとはいえ「捨てた」わけではない。
>副編は投稿を歓迎するんじゃないかな?
どうなんだろうな。
>>404がどんな作風の人かわからないけど、普通の作例紹介記事ならやっぱり雑誌上ではマンネリってことになると思う。
>>404をけなしてるわけじゃなくて、あくまでも雑誌の記事としてという話だけどね。
実際どんな作風かわからんし。(路モジの作例をいろいろ見たいから、いつかそのうちどこかで見せてくれいw)
409名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 19:27:07 ID:Ih0Qk4Ra
発売日というのになんという過疎
410名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 19:46:02 ID:gZTbuB+k
今月は輪をかけてつまらなかった。
411名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:15:24 ID:y6emGnsk
目新しさが何処にもないんだよな。一目で最新刊とわからない。
唯一見覚えの無いのがほびこヤードという皮肉さw
412名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:28:50 ID:lTSzfZo+
>>409
置かなくなったとこ多数なんだろ
413名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:32:39 ID:qCay9ItF
もう昔みたくRMに統一して方がいいんじゃないか?
414名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:54:47 ID:lTSzfZo+
>>413
それでイイと思うんだよな
実車記事と模型とリンクさせてさ
415名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 22:00:49 ID:15WRyf1P
表紙だけでも立ち読みしようと思ったらホビダス臨時メンテかよorz
416名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 22:13:25 ID:F9WJvLYR
もうRMM廃刊にして、雑誌コード流用して、ぬこの本でもだしたら?
417着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/21(火) 22:32:14 ID:7Nzs5L/k
雑誌って、広告収入が良好なら中身が糞でも続くんだよね
418昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/04/21(火) 22:58:50 ID:xXmZBPUs
>>417
そうなの?
雑誌の編集やってる人は個人的に3人位知ってるけど、話を聞いてみたい。

うち二人は鉄模雑誌で、一人はエロ本www
419名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 23:03:35 ID:F9WJvLYR
>>418
エロ本なんてまさにそうじゃん
420名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 23:12:20 ID:lTSzfZo+
>>417
これから広告費減りそうだからヤバいんジャマイカ?
421名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 23:18:47 ID:qCay9ItF
RMと別れたのだって結局は広告載せるためだからな
その生命線である広告が減っている以上、元に戻っちゃえばいいんだよ
422着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/21(火) 23:46:27 ID:7Nzs5L/k
>>418
エロ本のひとり…あえてスルーしてみよw

専門誌になればなるほど、広告は常連スポンサーのおかげで
かえって安定する、という側面もあるけど
あまりに売り上げが低い(返本率が高い)のがバレちゃうとあっさり雑誌存亡の危機に立たされます
出版社自体にとっても「コストが減って収入も減る」という悪循環に陥るから
簡単に雑誌をなくしたりはできないというジレンマもあったりして
(「今号より増ページ」の中身が1ページ以外すべて広告、なんてこともあったりする)

ま、女性ファッション誌みたいなタイアップだらけの全ページがほぼ広告、
なんて実態にくらべたら、エロ本とか鉄道誌・鉄道模型誌はまだ厳しくない
(=編集者に好き勝手できる裁量権がかなりある)んだけど
423名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 08:46:16 ID:iQrYjt2T
ホビダスが…
424名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 08:58:12 ID:ZaIeqpNt
>>423
不正アクセスがあったみたいで緊急メンテやったようだな
425名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 09:09:00 ID:oGz9AnS/
>>418
広告が多い程(出版社にとっては)優良な雑誌だよ
RMMが広告だらけと文句言う気持ちもわかるが、編集には広告こそ飯のたね
426名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 10:25:34 ID:pkB+JO/H
>>425
それはなんとなく理解出来るんだが、記事もただ製品紹介だけみたいになってるのがちょっとね。
もっと読者の琴線に触れる様な記事(君にも出来る!みたいな感じの)を書いて欲しいとこだけど、
デブロンとウザケンが跳梁跋扈してる現状じゃムリかなw

今の内容だったらRMと再統合したっていいよ。
427名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 11:19:26 ID:ipeaLsZr
ほびこやーど廃止にしてあびこやーどを本編に昇格すべき
428名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 11:34:04 ID:v/W45NUz
あびこヤードが本編で、あとは広告とおまけページなんですね。
わかります
429名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 11:51:20 ID:PLhIDIXz
>>416
ぬこでてるよ
430名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 21:54:34 ID:2iu+tDzA
「らいはあくと」まではまだマシな方だけど
「らうこうぎしん」て何なの一体。名前のセンスに益々メンヘル臭が漂ってきた
431名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 22:13:13 ID:HRQtTNAh
最近は中古本屋で昔のRMやRMMを読むのが楽しみ。
新刊の方は置いてる店が少ないし、出先の本屋で見つけても思わず購入してしまうような記事がないからもう探さないようになった。
工作の記事も寄せ集めって感じだし、レイアウトは毎度毎度DDFに作ってもらったやつか編集者製の代わり映えのしない物だし飽きたというのが本音だな。

>>430
邪気眼の類かなw
432名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 01:17:38 ID:Cv5jl9ig
タッキーは何をやかしたんだ?
433名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 12:02:38 ID:T7UNJ/1f
>>425
広告は一番小さい枠で三万円
一冊で500万いかないだろ
広告は一回契約すると解約も面倒なのでそのまま継続してることが多い。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 01:49:19 ID:gmAu4cQp
>>430
らいはの自作自演と思われる。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 07:32:21 ID:m7FoZ2Ym
そうじゃなくて、何か元ネタでもあるのかと聞いてるんだろ
436名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 11:20:45 ID:lUYL9KBT
仮に2冊分の雑誌を作れるマンパワー(ネタや資金や制作スタッフ)があったとする。

われわれ読者は、1冊の雑誌に2冊分のエネルギーを凝縮した、読み応えのある本を好む。
しかし企業経営の定石として、経営重視の出版社はそんなふうには多分絶対に考えない。

もし2冊分の雑誌を作れるマンパワーがあるなら、1冊作るところを2冊に分け、
2冊あれば3冊、4とさらに小分けして水でシャブシャブに薄めたような本を多数刊行し、
その全てに広告を付けていった方が効率よく業績を伸ばせる。

RMとRMMを再統合というのは読者からいくら熱望されても、
営業的には売るアイテムの半減、広告収入の半減を意味するから
営業戦略で大きくなった会社にはまずできない決断だと思うな。
437名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 13:50:02 ID:whfIIxKJ
>>436
マンパワーや資金は2冊作ったほうが儲かるなら2冊分用意するだけのこと。ライターや編集者なんて使い捨て。
分冊するかどうかも、どちらが利益を最大化するかで決めてる。

利益が無くなったらその雑誌はつぶして、一部の記事は別の雑誌に統合するか、完全に辞めてしまう。
>>436は売り上げを最大化させることを優先してるけど、最近は零細企業でも投資効率を最大化するほうを
選ぶからね。雑誌の統廃合は普通にある。
438名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 18:04:55 ID:lUYL9KBT
使い捨てというのは、使える人間を切り捨てるから「使い捨て」なんであって、
使い物にならない編集者その他社員に何年も無駄飯食わして、
いよいよ沈没という時に捨てるんじゃ投資効率は最悪じゃないかw
439名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 11:46:20 ID:Y1kES4P3
>>426
>デブロンとウザケンが跳梁跋扈してる現状じゃムリかなw
この2人が消えてもらいはがいたら同じこと。
440名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 12:18:03 ID:lRDKhnho
おもしれースレだな。 でもTMSのほうが
瞑想じゃねえか?
441名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 20:09:00 ID:DxrK076m
らいは死亡を希望
442名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 21:57:30 ID:7ZC/iRrU
デブロンやウザケンは俺にとって大きな影響を与えた人物だと思っている



RMM買うのをやめてTMSやとれいんを買うようになった要因だからw
443名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 00:20:11 ID:kYG9TswA
>>442
同意するが、らいはについてのコメントもよろしく。
444名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 00:21:15 ID:kYG9TswA
デブロン
ウザケン
らいは
史上最弱のRMMトリオ
445442:2009/04/27(月) 18:10:56 ID:mK81EEok
>>443
らいは加入以前から読むのをやめたんですよ
B滝氏や野々村軍団が暗躍していた頃が懐かしい・・
446名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 18:41:27 ID:AzSFPIuO
B滝はブログではうざい存在です。
447名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 18:56:29 ID:AbxXXoCR
TMSの衰退には時代の流れ的なものを感じるが、
RMMの迷走は巷言われるような出版不況などには殆ど関係ないと思う。

人材枯渇による単なる自滅。これに尽きるでしょ。
元々寄せ集めで人の層がものすごく脆弱な会社だから
人材育成にこそ力を注ぐべきだったのに。
448名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 19:19:07 ID:NKsDSvLe
情報を発信できるような人材は、自分のサイトやブログでどんどん発信しているし
雑誌の編集で人材が枯渇するのは、やっぱり時代の流れ的なものじゃないかな。
449名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 21:44:56 ID:AbxXXoCR
名編集者が名モデラーとは限らないのは名取氏を例に考えても明らか。

むしろ名モデラーほど工作に没頭していて得てして情報発信が苦手なことが多い気がするけど。
それをあの手この手で誌面に引っ張り出して、斬新な情報に仕立て上げて商売にするのが
プロの編集者の仕事なわけじゃない?

いいネタ集めたいい本作ったのに売れません、広告つきませんなら
そりゃ出版不況ですね時代の流れですねと言えるけど、
デブロンだのウザケンだのクズばっか雇って一人前に養成することもできず、
RMから独立した前後の充実期を支えたスタッフは異動や退職でどんどん抜けていき、
ネタ元のモデラーはネットならまだしも競合誌に流出というのは自滅以外の何者でもあるまい。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 08:58:13 ID:et5G95/Q
とれいんのようなクーデターは起きようもないな。
451名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 12:16:17 ID:dbXo6xKy
デブロン・ウザケン・らいはの3バカトリオが狙ってたりして
452名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 18:41:17 ID:RwS6SCtj
モデルズは物を買わすための本。
あんなの言うこと聞いていたらいくらお金があっても足らないし破産に向かう。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 20:09:32 ID:Hct2ZSob
聞いた話だけど、元々デブロンって東京堂の社員だったって本当か?
454名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 20:55:34 ID:htYyt2W0
>>453
散々既出なのだが、おまい2ch初めてか?
455名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 21:59:49 ID:TFLf7Lgi
あ糞はデブ+ウザの輪にすら入れない悪寒
ガキが描いてるような漫画を平気で載せてる時点で、
編集者として全く使えないのは明白だし
456名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:40:24 ID:AQVqrx9f
>>453
力抜けよ。
457名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:49:08 ID:Hct2ZSob
>>454
そうだったんだ。
噂で聞いてたけどな…。
サンクス!!
458名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 16:18:11 ID:Ki24nGqc
>>451
何を狙ってるんだ?
459名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 21:27:15 ID:gZcyFBJG
下らない質問するな
460名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 15:53:12 ID:T5EwD498
実は名前だけ変えて全部デブ1人で本作ってるんじゃねぇのかと思えてきた。
ごらんの有様だよ!
461名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 18:39:19 ID:koTB4gHL
>>449
前の方でも出てたけど
もはや内容なんてどうでも良いんでしょ
広告で食ってるのだし
売れてる実数なんて広告主には伝わらんのだし
462名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 19:09:15 ID:3K+iTFJJ
だいたい出版社が編集者に模型製作なんかさせてたらダメだろ。
あんな時間効率の悪い仕事はないんだから。
463名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 21:07:08 ID:6c315Uvk
×出版社
○カタログ編集プロダクション
464名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 14:24:39 ID:M9v77+b1
そうだよな。
社長のフェラーリ買うために
社員一同フェラーリ色の汗流してフェラーリ色のウンコひり出して
締切と営業成績に追いまくられて目をフェラーリ色にして
お布施カタログ作ってる会社だもんな。
465名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 18:06:45 ID:le4UTi/b
>フェラーリ色の汗流してフェラーリ色のウンコひり出して
該当しないのが少なくとも3名いるなw
466名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 01:35:28 ID:+Y+6macA
>>465
デブロン、ウザケン、らいはの3悪か?
467名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 19:58:26 ID:uXPZ6RX9
スタッフブログのB滝うざい。
逆になぜデブロンがスタッフブログに参加しないのか疑問。
468名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:22:01 ID:vI970nbo
ここで叩かれるもんな
469名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 11:48:19 ID:wiwBVeHi
まーこの本は買わないこと。
付録があったら買ってもいいが。
この本の言うこと鵜呑みにしていたら破産する。
470名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 01:11:06 ID:C4crDy15
鉄道模型は、あなた自身の自己破産を高める危険性があります。
疫学的な推計によると、鉄道模型所有者は自己破産により死亡する危険性が非所有者に比べて約1.7倍高くなります。

人により程度は程度は異なりますが、MicroAceにより鉄道模型への依存が生じます。

日本鉄道模型協会(JRMA)

マイクロエースの購入は、個人所得に対する悪影響や鉄道模型への依存をより強めます。
周りの人から勧められても決して買ってはいけません。


471名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 12:44:17 ID:zP+qqoWE
まぁRMMはギコパブの社内ガス抜き誌みたいなもんだろ?
こいつらが他誌にしゃしゃり出てくれば共倒れだ。

どうやったらここまで「中身のない」誌面作りできるのか是非担当連中に聞いてみたいもんだな。
472名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:44:54 ID:cOqYNJZg
簡単だよ

なにもしなければいいだけだ
473名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 16:57:27 ID:FlXxI9KH
>>471
そりゃまあその道のプロだからwww
474名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:59:08 ID:KGtRxdeS
キハ40のウェザリング、デブロンがいじくった模型みたいで下品だな
475名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:59:36 ID:gS03oZgB
Nの第1号に東京堂時代のデブロンの写真があった。
476名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 07:01:36 ID:gS03oZgB
立命館宇治高校の生徒がRMM好きで、ネコに入りたがっているらしい。
477名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:51:17 ID:AvQB+2GU
>>476
やめさせろ。デブロン・ウザケン・らいはの3バカトリオに弄り回されて廃人になるぞ。
これ以上社会不適合者を増やすな。マジで。
478名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 10:09:30 ID:VbxEUjZ6
この本自体が屑本。糞本。なくても困らない。

479名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 13:36:32 ID:TtODZddq
>>476
その生徒は大学卒業後に入ること考えているけど、でも京都人だと東京生活はしんどいと思うが…。

しかし最近は瀧口見ないな…。
480名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:26:23 ID:cNMISNr+
481名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 19:22:43 ID:5hE1S3mm
コラボするなよ。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:43:17 ID:+uybhnEk
>>477
他の馬鹿はいる?
483名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 07:31:01 ID:0hi9iAPc
↑らいは乙
484名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:29:25 ID:5UnHbJzI
発売日なのに過疎っているとはw
485名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:03:02 ID:XyJ/sngr
貨物だね
486名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 21:05:35 ID:I1rmYY0o
紛らわしいんで、同じ構図の表紙は止めていただきたい
487名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 21:11:52 ID:qJywydGG
今月号、まだ立ち読みしてない。
488名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 21:30:15 ID:OIRQO0Rz
江頭・西村・片野翁の記事だけ読めば充分
489名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:23:39 ID:o7sbxHev
>>486
今日、立ち寄った書店ではRMとRMMが混ぜて置かれていました。
紛らわしいこと、この上無し。
490名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:48:48 ID:cGTzJc8k
>>486
それなりに作りこんであるので面白いとは思ったが、間違えて買ったら悲惨だよねw
491名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 02:09:36 ID:kMxAOHJs
492名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 10:26:14 ID:xOmL1sPH
なはつきのページ、一カ所
『さよなら なは・あさかぜ』
になってて笑ったwww
493名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:47:33 ID:FJEbtR19
>>492
相変わらず校正してないんだな。
あさかぜってw


ネコの雑誌は時々本当に知ってて書いてる?と疑いたくなるくらいに
完璧なる間違いを書いてるときもあるから気をつけないと。


それくらい言わなくてもわかってるよな、ごめん。
494名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:01:05 ID:P7ODZaFK
うん
495名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 22:23:48 ID:jqKf0pL7
一緒に並べられてたTOMIXのレイアウトルーム抜き出し冊子のほうが読みごたえはあった
出来栄えも素人っぽくてお世辞にもうまいとは言えない誰にでもできそうな作例ばかりだけど
とっつきにくさがなくて良い気がする

まああのページ数だからいいのかもしれないけど
496名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:04:33 ID:DTlxkBNk
しかしバカ1人につき年収300万円として、3バカ雇って人件費だけで年間900万円かぁ。

彼らの粗悪なお仕事による損失がその倍以上は絶対にあるだろうから、
ササケンは毎年フェラーリの新車を谷底に突き落として全損させてるようなもんだなw
497名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 07:37:58 ID:yh/dKdJ/
>>496
福利厚生や通勤費があるから900万円では済まない>人件費
498名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 21:02:17 ID:fOM28x4M
福利厚生とか各種費用がどうなってるか知らんが、
経費だけで給料の3倍くらいは掛かってるだろうから、
総額で考えるとポルシェとフェラーリを谷底に突き落としてるんだろうな
499名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 22:38:40 ID:cgecgkt6
粗悪社員に会社を食いつぶされるぐらいだったら
さっさとクビ&廃刊にして大好きなフェラーリ買っといた方がいいよな。

フェラーリは何年落ちでも
いい値で引き取ってもらえるけど、
粗悪社員には1円の価値もないからね。
どうせ潰れる会社なら銀行も担保に取れる物の方が喜ぶだろう。
500名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 07:59:52 ID:B+gaiHTb
500
501名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 08:38:21 ID:QtozVAG6
同じことが蟻にも言えますな。
502名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:01:38 ID:RmNODYA9
この3バカの事だ。そのうち捏造記事を出す等、問題を起こしかねないな。
今なら他誌からもっとまともな編集スタッフを引き抜いて来られそうじゃない?
503名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:25:19 ID:ZkTYZ5Hg
平均年収は1000万円だろう。
504名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 11:32:27 ID:EScrAVCM
年収1000万か。ササケンってフェラーリ道楽は実は二番目の趣味で、
ほんとうはバカ飼って毎日生態観察して楽しむのが一番の趣味なんじゃね?
505名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 11:39:38 ID:Od0fGhbf
今は体調崩して辞めちゃった某編集スタッフの話だと
確か額面600くらいで手取り450くらいだったような<ネコの20代後半社員
506名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 11:55:03 ID:GW3o2FRZ
昔居た(柴)さんとか面白かったけどなぁ。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 05:04:06 ID:HYGkzZas
>>486
RMを手に取りぱらぱら捲って内容がよさげなので買うつもりが、
キャッシュが底を付いてたので後日購入することに。
昨日、貨物の表紙の本を手に取り購入した。
帰宅して、ページを捲って愕然とした。

いま、このRMMをどう処分するか悩んでる。みたいな。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 06:46:53 ID:kXwcQhyy
RMMとRMと鉄道ファンをレジに持って行ったら、おねーちゃんに
「こちら同じものになりますけどよろしいですか」って聞かれた。

思惑通りだな。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 10:07:39 ID:pQf07P5g
>>508
鉄道ファンとRMMが同じもの?
510名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 10:22:30 ID:+ygcHLkd
アレも編集部の作戦。
買わそうとする編集部の作戦。
もうネコの本は買わないほうがいい。
511名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 11:06:42 ID:/ILm8E5s
>>509
MMRって見えたw
512名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 12:03:52 ID:PXJsmVUk
今月の特集自体何年か前の焼き直したものだし。
16番のぬこ31フィートとか、ごく僅かな人間しか出来得ないものを作例だといわれてもな。

市販デカールの貼り方講座みたいな特集が有用だろうと。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 13:25:06 ID:2UrHgHs3
>>511
>MMRって見えたw
何だって!?
514名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 15:00:03 ID:hFDMXVjY
>>512
誰でも出来るものを載せても、意味がないと不平言うんだろ(笑)
515名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 17:31:15 ID:PXJsmVUk
お約束乙。

自作や自己でバリエーション展開できる人間はそんな風にヒネて見たりはしない。

出版物としての機能を鑑みてみたら、やったことがない人間がチャレンジする
きっかけ作りになるのが本位。

で、あれば朗とかとコラボした記事のほうが良いんじゃないかと。
それでコキタキ好きが増えて行けば各社売上アップでおいしい、と。

切削機で作りました、なんて身内の自慢記事は金を払ってもらって読ませる記事
ではなかろう。
516名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 19:02:58 ID:IpU0aFUe
いや、このスレの流れでは、誰でもできること載せてどうなるんだ? だろ。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 19:59:01 ID:/6jOH1jF
以前バスホビーガイドで西鉄の高速バスを山ほど作った人がいたものの、記事が
「デカール刷りました、貼り付けました、おわり」で何の役にも立たない内容だったために
ただの自慢としてしか見られなかった事があったね

もともと嫌われてた人だったから、てのもあったみたいだけど
印刷する時の色の重ねかたの注意とか、デカール用紙の選び方とか、そういう情報くらい書いていればあそこまでは叩かれなかったはず

デカール作るのがそれほど特殊なものではなくなってきたからこそ、
その普及に努めるような記事をあの時は期待してたんだけどね…

今回のプロッタの記事もただの自慢にしか読めない。残念ながら
518名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:27:29 ID:eazcxMP6
>>517
あれはヤツがちゃねらーだったことがバレた上に、ブログのURLが晒されてヒートアップしたんだよな。
519名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:43:55 ID:itpsI7J8
あの西鉄の記事はどこまでデカールでやるかの参考にはなったなぁ
商業誌にねらー語で書くのはどうかと思ったけどなw


逆になんたら研究会はそこまでデカールでやっちゃうの?的なものがあったw



ところで、コンテナ記事の作例にあったランテックのパクりみたいなロゴは実在するの?
520名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:55:20 ID:gPS08mbL
で、このRMとRMMの表紙コラボには、一体どーゆー企画効果が期待できるわけ?

まさか身内同士でこんな幼稚な仕掛けに血道上げて売上増えるとでも思ってんの??
521名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 22:09:01 ID:znQySLNc
スガシカオのベストアルバムみたいだ
スタジオ版とライブ版は
色を反転しているだけで、間違えて買う人がいるとかいないとか・・・
522着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/25(月) 22:47:05 ID:fsgT0E0E
>>520
思ってなきゃやりませんw
523名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 23:38:20 ID:ffD3a7+u
>>520
もともと実物系雑誌は買ってなかったから、
「あえてRMも買う」までは行かなかったが、
買いたい・・・と気持ちが動いたのは事実。

524名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 09:20:48 ID:HoZbgY++
>>502
IDがRMw
525名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 15:20:00 ID:DXwAHDV4
>>496
1人当たり1150万円くらい実質掛かってるんじゃないか?
それならデブロン・ウザケン・らいはの3バカトリオのクビを切って
>>476の立命館宇治高校生を7年後の大学卒業後に入社させてRMM担当として育てた方が
まだよほど安上がり。
526名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 18:56:15 ID:fEcd16wR
デブロンの編集後記、相変わらず“てにをは”もちゃんと使い分けられないんだなあのバカは。

なんか自分が機転がきく多忙なマスターモデラーだと言いたげな自己陶酔臭がプンプンするし、
痛々しいことこの上ない。
527名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 12:28:34 ID:zP2D41JT
ジオラマコレクション完全マニュアルにでてたデブロンのジオラマ、ひでぇザマだな
どうしてあいつは垂直平行をまともにだせないのかね、せめて撮影する時くらいテープなりで固定すればいいのに

ATBMODELSの人とバスコレクション担当者の談話なんかはちょっと興味をひくんだけども
買う気がおきないのぉ。
528名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 21:49:39 ID:Up1dF3G+
きっとデブロンは大震災や台風被害に遭って荒廃した景色が好きなんだよ。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 09:28:43 ID:bg43DaWb
そうなんだよ 彼の作風なんだから
文句付けてもしょうがないよ
530名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:25:23 ID:aJ5522im
今日のブログ
>今月の「RM MODELS」167号は姉妹誌「RailMagazine」と瓜二つの表紙写真なので、お買い間違いないようにお願いいたします。
間違えられるようなことをしなきゃいいのに、と思ったのは俺だけではあるまいw
531名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:05:29 ID:YlyCUFR2
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/167-50.jpg

これはなんのギャグだね?
532名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:27:53 ID:LXj6J9S0
>>531
書店在庫を調べろってことか?


古本屋のほうが早い気ガス
533名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 21:25:48 ID:YZOVEA4T
>>530
間違えて、欲しいのと逆の方を買った客は
結局欲しい方のも買うから
倍売れる

なんてこと考えてたら嫌だ・・・
534名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 23:02:39 ID:rqXJntlj
>>531
台詞の差し替えもセンスが悪いと見苦しい事この上ないという典型
535名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 14:29:48 ID:NDjfMsZ/
>>534
犯人はらいはか?
536名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 22:47:37 ID:7l6XCuaf
だろうなw
537名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 22:53:17 ID:9J7XOvLu
当然
538名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 02:36:46 ID:A+UA58c9
だから3バカにはいってしまうんだよ。<らいは
立命館宇治高校生が大卒後に入ったら代わってもらえ。
7年後だけど。
539名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 15:31:47 ID:So7aCtiF
7年後まで会社が存続してればいいけどなw

バカを見抜く眼力も、バカを一人前に鍛え上げる組織力もない
屑会社だということを忘れてはいけない。

カタログ作りに命を削って廃人になるのがオチだ。
540名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 08:01:48 ID:IcX6lYSp
>>539
会社はあるだろうよ。
541名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 08:13:06 ID:b+unu9SW
さすがに会社もこの3バカトリオをいつまでも放置はしないだろう。
まぁこいつらの事だ。そのうち捏造記事とか何らかの不正をやらかして
自滅するだろうよ。
542名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 08:21:04 ID:IcX6lYSp
らいはは不正はしないと思うが…。
記事ではなく漫画だし。
543名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 09:57:13 ID:c5qor5vX
>>541
三バカに嫌気がさした編集者が他誌に移籍してくれても可。
544名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 10:29:51 ID:2H9l6PfG
>>541
ねつ造は3バカ以外が既にやっちゃってるじゃん
545名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 20:04:53 ID:XWFymux2
                   _
                 ,r'´ヾヽ、
                 ,' ミミミヾ、ヽ.
                ,' __ミミヾミミ',
                ,' `ミ三ミミヾ、',.
                 ,' 彡 三ミミミヾt',
                ,'ニ'´-=ニ三ミヾミ!,'`,
                ,',:,;:: ‐-ミミ、、ミヽi,; : '.,
              ,'Y⌒:: 二ミミi、ミ、! : : : t., ., ,.. .,,_           _,.r'ニ=''ヽ
            ,'i'': :!,r' )、!ミミi!': `: `:`: : :' : ;:: ;;: `ヽ.     _,.、‐ニ´-'´三ニ、 !
               i:;;' : ,彡 ミ` i : `:`: : : : : : : ;: ; : ;. ;.; '`ヽ、,.、-''´,r'三三ニミミ、、 /
            i: : : `:`:`:`:`: : :`: : : : : : ;' :; : ; ;: :,: :;, : `ー.、,r'彡三ミミヾ、` /
            !: : : : ; ;' : ; ; ; ;、、: ;;: : ;:;:' : ;: :: ;: ;: ':;: ; :' :' :':'r'r'三三ミミ、``/
             !; , : ; : ;' ': ; :, :, :.ヾヽ、:'' : :/ ; ;: ; : : ;; :' :' :':' :' :':'彡二`ミ、 /
           i;: ; :, ;': : : : ': ; ; ; ; ,:`ヾ,Y i ; ; ; ; ;: / : ;; : :' :' :' 彡'´``ミ、/
     _,.、--―-i;、;_': :' : : ;, ; : ': : ; ; ; ; );,: ; : ; : ; ,i' :' :' :' :' :' : :三=' ,r))/
  ,.、-'´,r==''`=‐t- 、ミ‐ 、;:;:;: ;,r' ' : :. ;:, : : ; ; : : !,r',ニニニ=、, ,r'/彡 /
    ´    _,..、-i,-‐‐-、ニ=.ニミ ゝ、.   i;;_;.:_: ; :, :.!'´ ,,.;: : : ; ; ,:; :. : 、_ノ
     ,.r‐'´    i、;_;_,.;._二ミ、( : : : : :<'`ー、_,.., ノ;: : : : ;. :' :, ; ; ;, : : ,!
     /     ,,..r''ヾ.; ;,r-‐‐--.i : ;  : : : i; ; ; ; ;,ノヽ; : :_;_; :_: :_ !;_:_ノ
   /     /   ,.r'ヾ.,:; ;,.r'´/ゝ、.,___.ノ!;,r'´;, :, : : `)ニニニニ二ニ-‐_ー‐‐----、、....,,,,
       /   / ,.r'´: `ヽ、/,! ,! ,: : :`ー-入:、:、ヽ.,メ三x-'´ニミ‐- 、.,__   ;:;: ;:;:'': : ;;:; : : : :
       /  /  メ:、:、:、:、:`ヾ、.,_: : .: .: :. :.:`>弋´、,r'`ー- `ー-、.,__``ー-  : :;;:  : : , ;:;'
          ,r'´=三:、:、:、;、: : :' :' ``ー-‐''"´;; ;; :;ヽ、;: ; ;: ; ;'; :' : : : ;.' : : : ;'; : : ,;: ;'' ::

546名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 21:10:31 ID:Wlk8m6Q6
>>541
新製品カタログ化して今のNゲージャーに支持されてるから野放しかもよ。
なんだかんだいって「鉄道模型誌の中では」一番売れてるとか聞くし。

俺的にはすぐに製品が買えなくなる状況なのに新製品カタログ・通販カタログを月1000円出して買うのが不思議でならないけどね。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 22:19:55 ID:2tZueGQX
>>542
読者の役に立つ事も何一つしてないわけだが。
遊びで漫画描いて給料貰って大した身分だわ
548名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 09:58:02 ID:YyFOURGM
ほびこ脱いだら……畳に干葡萄かよ……
549名無しさん@花束いっぱい。:2009/06/07(日) 10:10:00 ID:2jNzP7cg
お前もそういう身分になれ
550名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 12:27:33 ID:szLJH6+8
×畳に干葡萄
○畳に画鋲
551名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 16:22:55 ID:g4cVsTw9
552名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 00:16:55 ID:lCRfQN35
>>538
そいつは高校卒業後は立命館大学目指しているからくるりの岸田の後輩になるよなw

>>544
誰なんだ?
553名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 23:03:57 ID:LEb0Xup3
別に他の奴の落度を強調したところで自分の評価が上がるわけでもないだろうが
554名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 10:44:31 ID:DJEUdIhq
>>546
読み物として退屈なのはわかるけど、カタログ雑誌にも存在意義はあるのよ。

好きな車やカメラを買えば、それを特集した本を買いまくったりするじゃん。
模型を買って、その模型のレビューが載ってる雑誌を買っておけば、
その時は役に立たなくても後々思わぬ発見があって楽しみ方に幅が出る。

ネコ舎の本業である車雑誌なんか、ありてーに言ってしまえば
新製品紹介と広告で誌面の9割占めてるカタログ雑誌に他ならないわけで、
RMMの問題はそのカタログの作り方のレベルがあまりにも低すぎることだと思う。
555名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 13:48:10 ID:4DjzcGeH
RMMの新製品紹介で、つい蟻製品を慌てて買ってしまったことが
幾たびか・・・・
 不思議とTSMの新製品紹介の記事と写真をみてもほしいと思わん
556名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 03:20:20 ID:/364qvq1
>>555
つまり、RMMは売り込み上手ってことだな。
広告出すメリットあるという証明なわけだ。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 07:48:36 ID:MhmqCVjs
        / ̄\              / ̄\             / ̄\       
       |  壱 |              |  弐 |..           |参   .|
        \_/              \_/             \_/
         |彡|                   |彡|                 |彡|
   ヽ | | | | | | | | /      ヽ | | ⌒ | | ⌒ | | /     ヽ | | | | | | | | / 
    |    \    / |        | −[ ●]−[●]− |     | ノ   \     |  
  /   −[ ●]−[ ●] \     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   / [●]ー-[●]−   .\ 
  |     ⌒(__人__)⌒  |     |     |r┬-|     |  |   (__人__)      |
  \        `⌒⌒´  ,/    \   、 `ー'´ ,   / .  \   ` ⌒´      / 
  皿皿_  ゝゝ ー‐ ´ .皿.      皿   ` .ー ´  皿     皿  ー ´´  皿皿  
                    それはしょうがないナリ   で、今後はオイラたち3人で
 オイラ、ヱラン売っちゃったナリ   左手首のTFCC損傷    原稿を埋めないといけないナリ
                     はヱランのせいナリ

558名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 10:53:18 ID:bHvsdN02
RMMにも一応存在意義があるということかね?
なら尚更デブロンとかイランだろw
徹底的にリストラしてカタログ編集に特化するのは如何かと…
559着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/06/12(金) 11:40:07 ID:ApoNTduL
>>558
そうなると、取材も企画立案もしなくなるからわざわざ内部で人を雇う理由もなくなってくるわけで
編プロに外注すれば制作費も人件費も抑えられてギコパブウマーになれる罠

560名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 11:42:17 ID:k53ptRbN
売り込み上手なんじゃなくて、被写体は全く同じ、文章力も大差ないんだから
大判カラーのビジュアル紙面と、青柳Cの撮影テクでかろうじて保ってるだけ。

あんな垂直水平ガッタガタの見窄らしい廃墟のようなジオラマをバックに撮影しても
一見それらしく見えるように撮ってしまうんだから、撮影技術は中々のもんだと思うよw
561名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 18:35:54 ID:lTc8CzbT
てか騙される方が悪(ry
562名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 19:34:54 ID:Y5T+ea44
>>560
ひどいジオラマが車両の引き立て役になっているのもあるかも>売り込み上手
563名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 05:00:10 ID:NIX95KS6
>>559
そもそも「企画室ネコ」っつう、外注プロダクションだったわなw

>>560
>大判カラーのビジュアル紙面
実際、それが良くて買ってる。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 15:04:42 ID:MNEnbiCg
>>557
3バカかと思ったよ。
565名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 19:34:37 ID:MNEnbiCg
>>552
くるりって確かRMにエッセイか何か書いてなかったか?
RMMでも書いて欲しかったけどな。
566名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 11:45:22 ID:KPjDGJ3d
とにかく本文記事を読み応えのある内容に早く立て直してくれ。

TMSやとれいんは本音HO寄りの雑誌だから(少なくとも漏れはそう感じる)、
RMMがこんなんじゃ日本の鉄模の多数派であるNオタが毎月読む雑誌がなくなってしまう。
567昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/06/14(日) 12:00:57 ID:17ennCQi
>>557
それはJ's Tipoの話か?
568名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 22:35:02 ID:HtzuZwh+
>>566
「N」があるじゃないか!
569名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 00:33:22 ID:yB6eNh29
イカロスは鉄模の出版社として後発で正直まだ未熟だけれど、
この出版不況に『N』を季刊から隔月刊に徐々に成長させ、
若いながらも作り手のやる気が伝わってくるよな。

永遠に幼稚で成長見込みのない3バカを放し飼いにしたまま沈没を待つだけなら
いっそRMMは現編集を全員リストラして、イカロスに丸投げした方がいいと思う。
570名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 02:02:43 ID:eYKg/v+N
>>569
Nを肯定しててRMMを否定なんて意味不明
どっちも似たり寄ったりのPR誌でしょw
571名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 09:47:00 ID:vxB0kCcE
>>570
RMMよりはNのほうがましだと思うけどなあ。
572名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 13:47:59 ID:VImIljtZ
市場にないものを誌面に羅列して「〜の特集」とかやる烏賊もたいがいな雑誌。

初心者向けの内容とブラスキット製作記事みたいなとのギャップも凄いしな。
573名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 19:14:13 ID:vxB0kCcE
>>572
>市場にないものを誌面に羅列して「〜の特集」とかやる烏賊もたいがいな雑誌

でもそんなこと言い出したら、市場に数年間ないようなものを掲載してる富や蟻のカタログだってたいがいでしょうに。
574名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 21:19:57 ID:G/yzjVf8
(元)糖尿堂が関わっているのがちょっと>N
575名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 22:13:33 ID:csK4tG06
>>574
その点は、デブロンがいる時点でおあいこだな。
576名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 15:53:09 ID:abn3PxFo
ほびこヤードの初期はらいはは本名で書いていたらしい。
577名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 22:10:39 ID:MAutUHkQ
隆乙
578名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 16:14:28 ID:YqdLM4kG
>>577
違うと思われ。
579名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 21:49:52 ID:7Rhvbz9M
図星だから反応するんですね、解ります
580名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 23:24:32 ID:27KMPyfd
>>579
誰が?
581名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 18:20:37 ID:wz6Ups7d
らいはがじゃないか?
582名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 04:11:47 ID:7y/0JXHa
>>576
瀬波握人だろ?
583名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 21:51:46 ID:0IAFzv8H
>>580
隆が

今月のハンダ漬けは殺意を覚えた
584名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 22:55:20 ID:Mkh2//rd
またウザケンオナヌーグラフィックが出ます。
6月27日発売です。
585名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 23:13:31 ID:WBa5vD/w
>>584
バスの3扉車・・というけど
出てくるのは、あの広告に載っていた関東バス、西武バス、東京ベイシティだけなんだろう。
名古屋市交とかは無視。ちょっと前まで残っていた車両も無視の予感。

そして判を押したかのような京急アーカイブ。

ある意味、スジは通っているのかもしれないが。
586名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 23:37:05 ID:BfLjko7L
>バスの3扉車
この前の「バスマガジン(三推社)」のパクリ記事だろうねw
587名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 08:24:01 ID:bATyJ1pB
ほびこは脱がないのか?畳に干葡萄でもかまわんから脱がないかな。
588名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 12:51:49 ID:hfqCSlNg
下らないエロネタを振ってるのも
らいは=隆ってことでOK?
589名無しさん@線路いっぱい:2009/06/22(月) 06:11:17 ID:XBxwIzfB
>>584
あいつ首都圏のバスしか視界に入らないんだよな。
現時点で「絶滅の危機に瀕しているエアロスター!」なんてセリフ、
俺は口が裂けても言えないなあ
590名無しさん@線路いっぱい:2009/06/22(月) 08:15:29 ID:OQ9CXQ4L
>>589
首都圏というか、大東急圏の路線バスだな。東武とか京成、それに貸切は興味なさそうだもの。ましてや小湊や日東、朝日あたりは名前すら知らないだろう。

第一段の東京・神奈川のバスの写真を並べただけのものに「伝統のカラーリング」というタイトルを付けたのもひどかった。売れようが売れまいが知ったことじゃないが、ああいう煽りは許しがたいものがある。
591So What? ◆SoWhatIUjM :2009/06/22(月) 10:48:40 ID:E4s8Efsn
>>589
仙台じゃ日に日に増えてますw

トラックス新刊に期待。
592名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 17:39:50 ID:Ill/WAjU
>>588
100%違うだろ?
593名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 21:50:34 ID:KghM6xgv
ウザは京王バスヲタらしいが
594名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 22:22:26 ID:f8gKIa7K
ウザケン本も「首都圏バスグラフィック」とか、そういう名前ならここまで
反発食らわなかったかもしれないけど・・・・・
やっぱり、ダメか。ヤツに千葉周辺の魑魅魍魎のバス会社を理解できるとは到底思えん。
595名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 22:24:27 ID:L7AWcF6l
今回のハンダ漬けSPで、らいは=隆の疑惑が益々深まったな
写真に書き足した冷やかしの文句がイラストのそれと全く同じセンスの悪さ

そして、隆がいかに最低の人間かも解った
596名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 00:14:43 ID:6rn5yUOX
ウザケン、近日神保町の有名模型店にバスコレ14弾予約に来る悪寒。
597名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 09:31:16 ID:JKubKMQl
>>595
らいは粘着乙
598名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 11:16:06 ID:42mIjzHk
>>589
>>594
恐らくは西武線より北側のバスはOut of 眼中なんだろうな。
バスホビーガイドもバスグラフィックもKKKはあまり見かけないもんな。
599名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 20:24:27 ID:79TVPwS1
RMM以上にネコが出してるバスの本は外部の執筆者が固定されてしまっているね
文章にまとめることのできる知識と資料を持ち合わせている人が鉄道ほどいないからなんだろうか。

それもありとは思うけど、悪い言い方をすれば一般流通している同人誌って感じ。
600名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 06:56:43 ID:oFlYY7LW
>599
バス趣味は鉄道趣味に比べ大幅に人口が少ないからね。
書いてるメンバーが同じなのは洋泉社も三推社も一緒だし。
ただ、ネコはバス全体を判っている人がいない、活用できていないのが痛い。
601名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 21:09:27 ID:VWJN1iPK
>>595
後輩の下手糞な工作を晒して笑いの種にしてるだけだよね。
自分の製作記事サボってまで書く内容じゃない
602名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 21:52:36 ID:c+VdmWcu
>>584
公式では29日発売とアナウンスされてますが、もう入手されましたか?
603名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 06:50:29 ID:/TvTvaKO
今日発売棚w
604名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 20:30:48 ID:kEpPhEgy
ウザケングラフィック(笑)、知人が執筆しているので不本意ながら買ってきた。
知人には悪いが>>599-600の言うとおりだと思った。バスラマには何年かかっても追いつけないだろう。
605名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 22:51:33 ID:DzxYrYTS
肉汚本は第2巻が出るのに
江頭本の続きはないの?
606名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 01:43:08 ID:37d5EeB4
ハズグラフィックを見てきたけど、トロピカルの記事くらいしかめぼしいのが無いな。
ニュース記事なんかウザケンばっかってやはり同人誌だよ。

チラ裏
RMMは束差の桃井一味が君臨していた時のほうが今よりまだ良いのは気のせいか?
607名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 08:13:36 ID:YQ7ta2kz
個々の素材はよくても、調理方法がダメだから
どうしようもない料理と同じ。

特にウザケンは編集者として最悪だと思う。
608名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 10:32:56 ID:UeLIWp8y
ウサミはどうしてここまで嫌われてるの?
編集が下手だからってだけでここまで嫌われるの?
609名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 12:36:08 ID:FZXChRPS
>>608
1.編集者なのに編集がヘタ=仕事が出来ないクズ、月給泥棒。
2.仕事内容は自分の知識の中だけでやっていて発展性がない=同人誌並の自己満足編集。
3.リアルでブサ面ヲタ面、きんもーーーっ☆
610名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 15:33:47 ID:YQ7ta2kz
こと、バスに関しちゃ自分の身の回りだけしか知らない、興味がないから、
伝統の塗装と題しても、歴史の一つも引き出せないし、車輌を取り上げても事業者別の特色も理解できない。
それで荒川より西・南、酒匂川や相模湖より東が奴の世界のすべてだから、その中でしか通用しない「ありがとうエアロスター」などとタイトルをつけて、多くの人から失笑を買った。
611名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 21:41:20 ID:9x4y8EYC
>>610
荒川より西側の区に路線を張り巡らしているKKKがロクに記事に出ないから荒川より西・南というよりは西武線のほうが適切だと思われ。
なにせ、西武線より東・北側(特に少し前までの埼玉県内)は自家用・特定を除けばエアロスター不毛の地だからなぁ・・・。
612名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 21:56:28 ID:hyKgojb/
>こと、バスに関しちゃ自分の身の回りだけしか知らない、興味がないから、
興味のないことに蓋をしても通じてしまう職場にも問題があるな。
一般の会社ではそんなの通用しない。みっちり勉強させるかとっととクビにしろと小一時間t(ry
613名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 22:55:38 ID:2HQD7lbn
>>611
エアロスターの特集する割りには、
茨城交通や東野交通、あるいは東海自動車や富士急は眼中にないんだよね。
もしかして、その程度の距離でも取材費が出ないとか?

>>612
やっぱり、実用書かなんかに飛ばして、鉄道やクルマから離れたところで編集の研鑽を積まなきゃだめだろうと思う。
奴の場合、京王バスは知っているかもしれないが、バスは知らないからね。

まあ、未だ若いから比較するのも何なんだけど、
本当の趣味(産業用ナローゲージ)とは別のロジックで鉄道の雑誌を作っている名取編集長を
少しでも見習ったどうなのかな・・・。
614名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 19:59:53 ID:7Wkexini
まぁハズグラフィック買ってみたけど、断り書きの「本稿に掲載の写真は事業者の(ry」がやけに過剰すぎるな。
RMを含む鉄道雑誌でもそこまで描かれたのを見たことがない。

しっかしまぁ、いくら実物がアボーンされたとはいえ、3ドアの車の模型が出ている東武バスをスルーなんて太ぇ根性してるな。
ついでに、ハズグラフィックの編集者一覧にカニチの名前が消えているのが話題になってないな。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 20:22:35 ID:K71//5o4
関東バスであれだけ濃い記事を載せているのに、
それ以外は車両紹介ばかりという、この温度差がよくわからない。
本当に同人誌だな・・

だいたい3扉特集とかいいながら奈良や名古屋を出さないのは詐欺だろw
いずれも導入背景や運用形態が違う事業者たちだから、比較した記事なんか載せたら見どころが出来たのにね。
616名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:35:36 ID:7IJKHHqW
ウザケンのやることなすことに「なぜ?」と問うても無駄。
なぜならヤツは真性の確信犯だから。

馬鹿は死ななきゃ直らない。

>>614
カニチは干されたらしいw
617名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:37:59 ID:9OhHdQuf
>615
ウザケンは名古屋市営や奈交に3扉が存在することすら、ロクに知らなかったんだよ。
特集の巻頭言で首都圏の3扉が王道で、他は邪道と受け取れることを書いてるでしょ。
学園前に一度行けってーの。首都圏以上の大量輸送が見られるのに。

ま、取材費が出ないってのもあるらしいが。
だとすれば、読者は相当ナメられている。
618名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 01:54:48 ID:IaRv8sEj
偉大なる笹本将軍様。

まずは、編集部員の資質を考えてから構想を語れってーの。
ttp://www.hobidas.com/blog/sasamoto/archives/2009/07/3_14.html

まあ、こんなこと書いているようじゃ無理か。
ttp://www.hobidas.com/blog/sasamoto/archives/2009/04/2_23.html
619名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 10:08:27 ID:y6OgeqGE
バカグラフィックで、全国5E6E巡り特集でもしたら、見直してやる
620名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 11:52:53 ID:vHYUGx5J
自分の身近のプロトタイプしか知らないというのは、それ自体はプロの編集者であってもまぁ普通かなと思う。
鉄模雑誌の編集者だからといって、ライブからプラNまでオールラウンドに精通してて、
JRも国鉄も私鉄も外国型も何でも知ってる、なんてことはまずないだろうから。

名取氏だって自分にとって未知の分野に取り組む時は得意分野で培った趣味経験を下敷きにしながら
他のスタッフや外野の協力を仰ぎ、一夜漬けであっても何とかボロを出さないように
取り上げ方や原稿の書き方に知恵を絞ってる。(編集長敬白を見ててもそう思う)
そういうプロの技が伝承されることなくアホ編集者のヲナニー本が乱造され続けるのは、
こりゃもう会社の体質がgzgzとしか言いようがないな。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 12:39:08 ID:TPZt/uLW
あの本の残念なところを一言で表現すると
「ISBNコードを取ったこと」
かな?


よくできた同人誌だと思うよ
622名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 16:05:39 ID:Xg/799d1
ISBNは書籍の流通コードだから出せば取れる。雑誌コード60000代はムックだからこちらも然り。
623名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 17:38:48 ID:PNLXt5cp
書籍コードを取るような内容じゃ無い=市場流通させるような代物じゃないってことでは?
624名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 19:49:17 ID:LEZf7ObH
デブロン叩きからウザケン&らいは叩きになったかw
625名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 21:46:22 ID:IaRv8sEj
JNMAのホビダスには編集部の誰が来るのか
626名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 22:44:29 ID:M7uHvvu9
>>625
来るのは営業で、編集の連中は来ないでそ。
627名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 23:05:04 ID:HlKGAYJ3
>>626
ってことは、B滝が来るのか?
628名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 01:18:30 ID:Y4yZdk9g
>>627
B滝氏って編集ぢゃないの?
ウザケンいたら一言言いたかったけど、取材として来ないかなー。
629名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 01:40:59 ID:LclXrMxc
>>628
ウザケンは駆け出し時代に取材陣として送り込まれたものの、仕事そっちのけで未塗装バス買い漁ってド顰蹙食らってからは出入り禁止になったはず。
まぁ来たら来たでド突いてやるまでだがw

B滝は編集離れてホビダス広報にどっぷり浸かってるから来るかもね。
630名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 12:22:39 ID:+un3lOVi
バスグラやっと見たが、近江に何故かいる3扉バス(多分、西武の中古)を載せてたらネ申編集だったんだが。
まぁここでの評価見てると、その存在すら知らないだろうな(w
631名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 19:03:45 ID:comM/5TZ
新参者ですが
本屋でパラパラめくってみたら
ほとんど広告で埋め尽くされている感じで驚きました

もちろん買わなかったですw
632名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 20:47:17 ID:qq9ecrhE
>>627
B滝、来てたよ。両手を腰に当ててつまんなそうにしてたw
633名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 21:49:19 ID:4iuW5NUE
ブログの(まき)には失望した。
JNMAご来場御礼の一言も書けないとは…┐('〜`;)┌
634名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 16:58:52 ID:j8WH5Bbg
デブロンはJNMA来るのか?
635名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 18:45:09 ID:LAqK+n0C
636名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 20:17:26 ID:j8WH5Bbg
>>635
悪かった…orz。
「来たのか?」だった…。
637名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 08:58:51 ID:NAP3NiDe
ブログでも一切顔出ししない(ね)ことデブロン。

やましい事情があるのかな??
638名無しさん@線路いっぱい:2009/07/12(日) 23:56:45 ID:Uy52ln4Z
本名が東京堂時代と微妙に違うデブロン。
639名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 07:36:10 ID:1acr3wPy
隆もブログには出ません
640名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 08:23:28 ID:AwXOt/cj
ウザケンもらいはもブログには出ていませんw
641名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 08:25:35 ID:AwXOt/cj
>>638
東京堂時代→貫一
RMM時代→貫史
642名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 21:41:33 ID:1acr3wPy
>640
らいは=隆
643名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 19:43:08 ID:YNFgzTA1
>>642
証拠は?
644名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 23:03:52 ID:fO0yghUx
そうやって反応するのが一番の証拠
645名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 17:28:48 ID:sr5oARG0
>>644
お前もらいは粘着だろ?
646名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 22:07:30 ID:EqUBJAO0
>>645
自分だけ庇うな。見苦しい
647名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 23:31:50 ID:6zxhHcbY
>>646
あくと粘着乙。
648名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 07:17:08 ID:zTipDWy/
自分の叩きにだけわざとらしく突っかかって
粘着してるのはお前だろ>隆
649名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 07:27:39 ID:zTipDWy/
>>643
証拠も何も、ハンダ漬けの紙面が語ってるわw
役にも立たない挿絵といいそれを解りづらく配置する割付といい
同一人物が並行作業で(それも不真面目に)やってるとしか考えられません
650名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 12:44:04 ID:JiQe2JjK
ウザケソは今でもブログに書いてるぞ
バス・トラック編集部やバスホビーガイド編集部名で
書いているのがウザケソ
651名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:15:16 ID:tKjNShWE
立命館宇治高校→立命館大学→ネコ入社希望者を入れた時には3バカトリオを
RMM担当から解任して欲しい。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 07:18:27 ID:m+9aWP6E
ほびこはまだ脱がないのか?ペタンコ乳を見せれ!
653名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 08:25:46 ID:3KzfrFOP
>>650-652
以上、隆の自演でした

・自分の都合が悪くなると、元から叩かれてる人間を盾にする
・3バカ3バカ言ってるのも実は本人。叩いているようでも、自分だけペンネーム
・幼稚+ワンパターンなエロネタ
654名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 19:26:05 ID:NnooJzIy
>>653
らいは粘着の方がウザイ。

>>653=らいは粘着を他の住人はどう思う?
655名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 07:30:14 ID:vRk4+6Rj
他の奴が叩かれてもなんとも思わないくせに自分のときだけ被害者意識ですか?
656名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 01:21:34 ID:wwmc0nbf
>>655
らいは粘着乙。

それよりもそろそろRMMの別冊出してくれ。
657名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 07:45:25 ID:dBjdtbmF
ヤマシタさんの「ブラスキットにトライ」と「模型徒然草」をまとめた本が欲しいね
それだけあれば、隆の連載はいらん
658名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 08:17:42 ID:/gZki+SE
>>657
模型徒然草…えらい昔のことになったな…。

個人的には後欲しいのは鉄道模型Q&Aを1冊にまとめた本。
659名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 13:13:30 ID:Ly9bKKxi
近々に車輌ディテールファイルを
RMライブラリーみたいな形で出すらしいね。
初号は「北海道時代のC62 2・3号機」
だとか…

660名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 16:54:22 ID:CGMM7s7y
>模型徒然草
なんの役に立たない戯れ言集を本にしても売れないだろw
661名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 23:22:36 ID:DEenJsa3
あれは読み捨て記事だからね。
662名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 23:32:46 ID:gYPQ/Twn
>>661
それを言ったら今や吊掛賛歌と江頭連載以外は全て(ry
663名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 13:47:40 ID:KjcQ2UrS
今の江頭連載を別冊で一気に読みたいですね。
664名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 17:41:21 ID:5rqhXnSs
>>663
そうなんだけど、フルカラーで結構なボリュームであること、興味のある人は
車両モノ>>>>>地面モノ
なだけに、ギコ社でも出しにくいのでは?

まぁ実現されたところで印刷がアレな「前科」があるから、江頭氏がOK出すかどうかもわからんしw
665名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 03:32:07 ID:YN1HL6Y/
今月号の特集見たけど
ライトレンズ導光材加工して消灯時のレンズ表現する技法
製作者がこれに特許とったのも驚きだけど、商品化されるのを夢見てますってパテント料で(ry
666名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 08:51:53 ID:hF/cyTRx
いつぞやのJAMスレと同じ匂いがするなw


アマチュアが趣味で儲ける事を考えても既存の業者は絶対に乗って来ない。
発案者が自腹を切って事業化するのなら、ガレージメーカーの一翼に加えられたかもしれんが…

ユーザー視点からでも、既に製品に余計なマージンが載せられると宣言されてるようなもので、正直歓迎する人は居ないと思うし。
それよりもアイデア自体を個人で楽しむ範疇で流用する行為に水を差す結果になりかねず、同様の事例が積み重ねられて行けば結果として工作という趣味活動全体が萎縮しかねないのでは。

アイデアに対する対価を要求する行為は妥当なんだけど、もう少しスマートにやれないものかと。
667名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 06:07:53 ID:4unhjZQj
>>665
そいつはRMM編集部か?
668名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 13:39:28 ID:++1hDBQm
>>638
>>641
で、どっちが正しい本名?
669名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 14:39:52 ID:lf1+i0zt
>>667
記事中に本人のブログあったから見てみたけど
ttp://kmhead.blog23.fc2.com/
たった導光材カットしてミラーフィルム挟み込むだけの工作にこれだけ特許類で固めるのかよ…
670名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 16:27:57 ID:AojEVz3Z
知識が未来を狭める典型的なパターン。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 16:59:48 ID:oamLxmHx
>>669
自分で使うために作るものは特許の対象外だからいいんじゃないかね。
672名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 17:28:08 ID:j2yhJ9i+
特許云々言い出したら止まらないよ
市販の鉄道模型だって沢山の特許の下で作られているんだから。
それが単に1つ増えただけでしょ。
673名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 19:09:45 ID:mnUTqT1v
別に特許を取得すること自体を問題にはされない。
ただ、そんなことしたってそう簡単にお金儲けはできないよ、というだけのこと。
674名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 20:08:33 ID:rXCqOkjw
特許取っておけば、どっかのメーカーが出したいって時にお金がもらえるぞ〜v( ̄Д ̄)vウマー
675名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 20:17:18 ID:RfeT9CXq
既に特許取られた方法で企業は製品に使わない。
別の方法をあみ出すまでだ。  

または「その先個人で勝手にどうぞ」的な準備だけで済ますだらう・・・。
676名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 20:19:43 ID:qJyfmnYZ
>>674
そんな奇特なメーカーは現れないでしょ。
あり得るならメーカーの中にもっと頭のいい人がいて、あーなってこーなると思う。
677名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 20:20:23 ID:qJyfmnYZ
被ったorz
678着払 ◆mmbdV/eros :2009/07/24(金) 23:38:07 ID:SS0ztctt
お金になる特許ってそんなにあれこれあるわけじゃないよ

それに、特許技術を
利用する(=パテント料+製造コスト)か
しないか(=回避技術の開発コスト+製造コスト)で、
長期的に量産コストを安く上げられるほうが商売上は選ばれるわけ
選ばれなかったら、特許出願者には1銭も入らない
679名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 01:35:49 ID:MBixHgyf
それどころか特許維持料か登録料だけが取られるんだよね。
680名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 12:29:18 ID:Bs+imH+b
自前で開発した技術やデザインをを使って製品作りをするときに、
他社にパクられた時の保険としてあらかじめ特許なり実用新案なりの登録をして争いに臨むわけで…

起業するのでないなら、こんなものにお金をかけてまで出願する意味があるとは思えないな。
681名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 16:19:10 ID:K7KAzrnu
主婦の実用新案登録とまた世界が違う事に注意。
682名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 22:22:45 ID:wRrkAGmk
まぁ、いいんじゃない。
製作者が勝手に夢を描いている限りは。
個人実施じゃ特許侵害にはならないんだから、
悪しき前例の積み重ねもへったくれもないでしょ。

いずれにせよ、自社(自己?)実施で利益を上げるか、
他者にライセンスしてロイヤルティで稼ぐ以外は、
特許コストをペイできないってことだよね。
683名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 22:29:59 ID:wRrkAGmk
そもそも、あんな単純な構造が特許になるなんて不思議。
ハーフミラーの表裏を導光材を挟み込んだだけでしょ。
本当に今までなかったのかな?
684名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 01:57:54 ID:AcQGqBte
どこまでが個人利用でどこからが事業なんだか、そもそも不透明な業界だからなw

個人使用目的で作成したけど余ったと称してオークションで「処分」すればお咎め無しかねぇ…
685名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 02:26:33 ID:7WK/MXz6
個人であってもオークションに出品ってのはさすがにNGじゃなかろうか。
根拠はないけど。
686名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 04:48:36 ID:2g5IngI0
単に個人制作の余剰品で、それを処分て程度なら問題ないだろ。
でも、意図的に量産して出品したり自社製品として流通するのは明らかに問題だと思う。

ここいらでその辺のライセンスビジネスに詳しい人のフォロー頼む。


>>683
アイディアなんてそんなもんだよ。
鉛筆のケツに消しゴムつけただけで特許だしね。
687名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 21:41:55 ID:7WK/MXz6
ネットオークションへの出品に関する特許侵害の成立性は、
商標権侵害のそれと同様に解釈するのが妥当であると思われる。

すなわち、686が指摘しているように、個人製作の余剰品を
処分する程度であれば問題とされないであろうが、業として
反復継続して出品された場合や大量に出品された場合等には、
特許侵害が成立する可能性が高いであろう。

反復継続とはどの程度の期間を指すのか、大量とはどの程度の
数量を指すのかについては、個別事案として裁判所にて判断
されることになる。
688名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 22:07:26 ID:7WK/MXz6
685で自分で振っておいて、↑でまとてしまってスマン。
根拠は以下を参照。
ttp://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/trademark_guideline_050721.pdf
ttp://homepage2.nifty.com/ospat/s90.htm
689名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 22:13:43 ID:3gHaz7mt
ここはカニチウザケンのスレじゃなかったのか
690名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 21:37:16 ID:C/zc4wuK
隆も入れろ
691名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 11:46:06 ID:9HSiUf1H
デブロンもだ。
692名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 12:26:24 ID:v7B42QOt
特許取って、雑誌に掲載までしたのに、ブログコメント0ってのがこの加工の全てを物語ってる気がする
693名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 23:38:05 ID:PWYoJSYB
特許とっておけば、それと知らずに模型会社が類似のものを作った時に
訴えてうまくすりゃ一儲け出来るぜ、とか考えてるのかしらん
その場合でも無効審判されたら負けそうな気はする

技術背景の文書で(汗)とか書いてても特許は通るものなのかと変に感心したw
694名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 23:43:53 ID:PWYoJSYB
あと、これは米国で個人的に実施したら特許侵害で訴えるよ、という牽制かな?
ttp://kmhead.blog23.fc2.com/page-4.html
あちらのほうがこういうギミック好きな人が多そうだものね・・・
695名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 00:30:34 ID:INl5LT3a
>>694
>実は、KMヘッドの構造については2年前には既に特許を取得済みであり、その頃からメーカに話を持ちかけております。
>ただ、市場ニーズがどの程度あるか不明であるとのことで、未だ製品化に至っておりません。
ネタ抜きにしてマジで鉄道模型メーカーに売り込んだのか…
純粋に「KMヘッド」の機構を広めたいためなのかそれとも(ry
696名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 00:39:03 ID:DSmbIAmA
商標権に特許権か・・・

そのうち模型工具に「六法全書」が仲間入りするなw
697名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 01:24:54 ID:BQCvELNp
カネの掛かる生産手配は他人の褌を当てにしてアイデア料だけをピンハネw
流行りのベンチャー(笑)ですね
こうして日本のモノヅクリが崩壊していくんだなぁ…

2年間鳴かず飛ばずで痺れを切らしたんだろうけど、そもそも本当に有望なアイデアなら何処のメーカーだって2年も放置しておかないわけで…
698名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 02:50:29 ID:+/VYkWQP
それがRM MODELSクオリティ
699名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 12:04:08 ID:RwpGqlvZ
>>697
過渡は回避技術を開発しちまったしなw
700名無しさん@線路いっぱい:2009/07/30(木) 23:04:20 ID:d0l28pxG
701名無しさん@線路いっぱい:2009/07/31(金) 07:33:37 ID:ZMMpvseT
あれ、ハーフミラー入れたのが肝なんだろうけど、そんなの
カットしただけでも乱反射するから・・・白く光ってイイって
蛇窪さんが前からやっているじゃん。
702名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 02:11:47 ID:NulPs17U
>>701
そんなのも含めて無効審判やりゃ無効にできそうだけど
703名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 04:47:13 ID:05HsJpfa
例えば、それに使用するフィルムが独自のもので、独自に開発した市販にはないものだったら特許もありだろう。
ところが、自動車用なんかで普通に売られているものをただ導光材に挟んだアイデアだけで特許とは?これ如何に。
この世界の未来を少しでも考えられる趣味人であるならば、工法やアイデアはよりオープンにして皆に広めるよう道筋を付けるのが本道だろうに。
こう言う輩はホント消えてくれ。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 10:31:44 ID:PcKK9Zwn
>>703
   別に特許とって何が悪いのだろうか?
   個人的にまねする分には別に問題ないし

   それにもし既存の技術をいくつか複合することによって特許をとることを
   認めないならば ほとんど特許というシステム自体がなくなります・・・
   まぁ そもそも特許をとる!!というのは企業の新製品開発をのぞいては
   個人レベルの場合はほぼ趣味の範囲内
   特許をとるという行為にも申請料その他で結構費用がかかるんですよ?
   そうそう法律の解釈論で特許をとった例もあります
   
705名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 11:03:48 ID:1Nk6kNuZ
特許を取るという事は、工法が公になるって事だしな
706名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 11:51:46 ID:cwDl8Ebp
まあ個人利用は制限しないというけど
たとえば営利目的でなく個人でKMヘッド加工した模型を
1.合同運転会で取材され商業誌にKMヘッド加工したことを含めて掲載される
2.自ら商業誌に投稿しKMヘッド加工したことを含めて掲載される
3.自分のブログで加工した模型を紹介しKMヘッドの名前を使う
これらはどういう扱いになるんだろうねえ。権利者の了解得ないとNGなケースもあるのかしら?
707名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 12:08:56 ID:Lv+lZ4PL
>>704

こいつ KMヘッド「開発者」 だなw
708名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 14:44:05 ID:DvgOhnPQ
評価や特許の善し悪し抜きで考えても
今回の件でKMヘッドの認知度は媒体を通じて格段に上がったわけで

その工法、アイデアを
営利的にしろ、権利の保護にしろ
第三者に認識を広げておく必要はあると思うから
その先にあるライセンス云々の前に
本人にしてみれば、先に認知度を上げる手段として、発表してるのなら
そういう意味で見ると、今回の記事は大成功か


ここで、騒いでる連中はオレ含めていい宣伝になってるんじゃね
709名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 15:21:22 ID:aK2JBMvC
>>706

「個人利用」を逆に言えば「事業利用でない」ということなので、
事業利用の範囲でなければOKとなる。

1.合同運転会で取材され商業誌にKMヘッド加工したことを含めて掲載される
→OK。合同運転会での加工品の運転は、個人のお楽しみの範囲であり、
また、それが掲載されたからといって「事業利用」に結びつくとは思え
ない。

2.自ら商業誌に投稿しKMヘッド加工したことを含めて掲載される
→個人の趣味として投稿する分にはOK。ただし、それに広告的な
意味合いがあるとNGっぽい。例えば、加工請け負いますとか。


3.自分のブログで加工した模型を紹介しKMヘッドの名前を使う
→特許との関係ではOK。名前の使用自体は特許侵害には当たら
ない。商標との関係では、一般的には、商標が普通名称化するの
を防止するために、「まるあーる」または「TM」の付記が推奨
される。





710名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 15:32:09 ID:0OjieIYk
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1249108152

いまいちやりたいことがよくわからない。

でも本人以外が製品化することに対して牽制みたいな文を書いていたりするところを見ると
本音で言えばこれで金儲けしたいんだろうね。無理だろうけど。
711名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 15:36:02 ID:aK2JBMvC
>>709

要するに、特許の知識云々を抜きにしても、一般常識的に考えて
「個人利用」ならば、変な言いがかりを付けられるとかはないだろう。

あくまで特許権者が常識人であればの話しだか。。。
712名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 15:53:42 ID:aK2JBMvC
>>708

激しく同意。
2年近くも音沙汰なし、ってことらしいから起死回生の一発を
狙ったのでは?
きっと目論見どおりだね。
713名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 16:02:27 ID:19n5OQR2
模型業界なら有名だけど、マルサンとプラ工の商標使用に関する英断に比べればなんとも器の小さい話だな…

>知名度
幾ら宣伝になろうが悪いイメージがついて廻るんじゃ逆効果。
手間と見栄えの他に「他人受け」という要素が無視出来ないのが趣味の世界。
商売をしようとしているなら尚更だ。

ま、損して得取れとも言いますが。
権利主張はするけれど、ライセンスは無償解放するとかする方が残念ながらよほど宣伝になる。
714名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 16:20:35 ID:aK2JBMvC
趣味の世界に独占権は馴染まない。
というか、本来的には集団協調型の日本社会全体で見ても馴染まない。
それがそうでなくなったのは、米国等からの外圧による強制的な意識
改革によるものが大きいのだろう。

そう考えると、模型の世界自体が良くも悪くも旧態依然として
いるのでは?

>>713
Linuxのオープンソース化同様、無償解放すれば確かに宣伝
にはなるだろうが、その場合の収益モデルはどうなるのだろう。
コストを掛けてまで特許取得しているのだから商売の意図がある
のは明らかだと思うが。。。



715名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 19:13:20 ID:19n5OQR2
普通ならKYヘッド単体で事業化しないから>収益構造


要はKYヘッドそのものを商品として売るのではなく、KYヘッドを捻りだしたアタマを商品として売り出すのが得策だと思うよ。。。
つまりは二の矢三の矢が出せるか出せないか。

こんなのコンテンツ型産業の基本だろw


そのための売名に関する投資だと思えば>特許申請費用
716名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 22:08:27 ID:aK2JBMvC
>>715

それだったらKMヘッドに更に機能を付加して、
ライトがちらつかないというのはどうだろうか?

蓄光層をサンドイッチするとかして・・・。
消灯色味だけじゃなくて点灯時のちらつきも
防止できたらすごいと思うんだけど。

717名無しさん@線路おっぱい:2009/08/01(土) 22:59:41 ID:VUcDO4CH
\|/
 (⌒)
 |≡|
  ▼

電球色の夜光塗料!!!

718名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 00:12:08 ID:fkLMOphr
やっこさんのコメント欄が面白いことになってきたぞ
自遊人とかいう痛いのまで出てきてカオスとなりつつあるw
719名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 01:34:51 ID:K7LEdcV9
LEDの特性を活かして、人が感知できないほどにヘッドライトを高速で
点滅させて光通信ってのはどうだ

DCCの代わりに車々間通信

>>717
電球色の夜光塗料はないぞ
最近はオレンジとかもあるらしいが
開発されるといいが
720名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 02:46:26 ID:yDGKSWci
ブログ読んだぞ。
まぁ、その、なんだ。
特許取ったとか登録商標もついでに取ったとか、
正直どーでもいーかなと。
ひらたく言えば彼のオナニーなんだよ。
なんだっけ。ケーなんたらヘッドってのはさ。
とりあえず知的財産ってさ、色々と金がかかるわけだし
現に金を払ってるのは彼なんだから
うちらみたいな外野はテレビを観る感覚で
生温かく見守ってればいいんじゃね?

彼に対するおれ個人の感想な。
能ある鷹は爪ぐらい隠そうなw
技術とアイデアはあるかもしれない。
でも、それを商売にするだけの何か
(あえて触れないでおくw)が足りてない。
金儲けしたいなら相性のいいブレーンを見つけた方がいい。
せっかく「特許」をとってんだから。
721名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 12:32:16 ID:g87iquXv
覚悟も足りないし痛みも知らない


特許申請費用と金型代、どっちがどれだけ高額なのか、よもや知らない訳でもあるまい…


>技術がある
ハーフミラーフィルムをGP材にインサートして成形しなきゃならん。
そっちの技術が既にあるのか?
それで他社の製法特許は侵害しないできちんとまとめられるのか?


特許を売り込むって事はそこまで面倒を見る事だと思うけどね…
722名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 14:51:57 ID:QLH+7YRh
あらあら。嫌よ嫌よといいながら、構ってあげたい嫉妬中が多いことw
悔しかったら特許とれるようなアイディアでも投稿して見たらどうですかぁ?

あ、既に>>720さんは素晴らしいアイディアで金儲け実践中みたいですね。
>>721さんは相当覚悟がある人生を送っているようで、うらやましいw
723名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 15:54:43 ID:g87iquXv
本当に自分のやりたい事でこそ、絶対に他人任せにしないという覚悟なら趣味人なら誰でも持ち合わせていると思ったが違うのかw

流石、所詮は鉄道玩具は金儲けの道具と割り切れる御仁は考え方が違うようだ…
724名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 16:46:03 ID:Vmc9noRx
kmとやりたいことがどう関係あるの
725名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 19:17:39 ID:QrbI3p4h
世の中には特許を取るという趣味世界があってだな

結構金がかかるけど、うまくすれば金になるあたりは鉄道模型と同じようなものだな
726名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 20:14:26 ID:4Cj4GqBJ
ディティルファイル、もう一声、って感じだ。
727名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 20:15:03 ID:LarwXpoC
デブロンはおっさん。
728名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 21:17:16 ID:K7LEdcV9
導管
もう少しディテールを突っ込んでほしかった。
やはり角度には及ばないか
729名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 03:12:53 ID:74KnUp3X
特許スレになりつつあるなw

てかコメントにもあったが、宣伝臭い記事に対する胡散臭さと
個人利用ってどこまでよ?という点がみんなひっかかってるのでしょう

1.個人で趣味で作りました
2.運転会に持ってたら雑誌に取材されてレポートに載って掲載号もらいました
3.製作記事書きませんか?と言われて書いたら謝礼もらいました
4.その車両を人に譲りました(有償or無償)
5.譲った人がオークションか何かで転売してかなり儲けました
6.自分の死後、遺族がオークションに出したらすごい高値がつきました

どこまでがおkでどこからがダメなのか
5でも作ったやつまで訴えられたりするんじゃなかろうか、とかさ

普及させるためだけなら、特許とらなくても雑誌に記事書けば良いだけ
新技法の投稿記事なんて募集かけてる模型誌もあるのだし
金もうけ目的で因縁つけたりしたい人なのかな、と疑いたくもなるのもわかる
730名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 12:07:22 ID:hu8DYUh0
要するに、雑誌に出てた工法パクって売って儲けようとしても特許云々で縛られる恐れが面白くないんですね。だから趣味で金儲けとかわけわからない個人のポリシー持ち込んで批判してると…

工作したのは俺だ!そこが一番手間だから苦労せずに案だけの奴が楽して儲かるのはおかいしい!…わかります。
731名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 15:23:25 ID:9FwpfypE
まあ、TMSに昔から掲載されてる常連モデラーが皆、新工法を特許とってたら鉄模はどうなってただろうね?
KMヘッド作成者も厨だな
732名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 15:37:41 ID:oFLN4JB8
例えば蟻蒸機シャコタン改造など諸々の改造工作すべてが特許とってある蒸機ネ申の人なんて妄想したら嫌すぎる…
733名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 16:00:51 ID:T/sSv9OI
そんなに需要のあるもんじゃないから。
これで儲けようなんてのは彼だけでしょ。

一生懸命開発したのに、残念だったねw
734名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 17:27:28 ID:hu8DYUh0
>731
どうなってるって、どうかしてるのはあんたの脳内世界だけでしょ

具体的にどうなってると思ってるの?
735名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 19:41:16 ID:7dSKK+Ti
>>731
別にどうにもならないよ
フツーに個人で楽しむ限りは全く以て今まで通り

kmを5個や10個ヤフオクで売ろうが、
運転会で頼まれて有償で1万円で譲渡しようが、
雑誌やブログで掲載されようが、
その程度で問題になるなんてあんたらマジで思ってるのか?
思ってないでしょ!

常識知らんあんたらが極端なケースを想定して、やれ道筋がどうとか、
個人の自由がどうとか・・・アホらしい!個人相手に何盛ってんだか

kmに仮に500円上乗せして100個売ったところで利益は高々50k円
100個は個人利用の範囲を超えてるとしても、それでも弁護士費用とか
考えたら訴えるだけ権利者の損。だから実質的には個人を称する業者以外
は問題なんかおきるはずがない!

そんな当たり前のことホントはわかっていながらヒステリックになっている
あんたらの方がよっぽどどうかしてるねw
736名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 00:51:32 ID:RTktsG7o
>>735
本人乙w

その 権利者 とやらがどんな対応する人か想像つかないから心配しとるのでしょう
金にならなくても大赤字でも神経質に訴えるような人も世の中にはいる訳で
>>731,732のように慣例として自分で考えたものは皆に使ってもらおう趣味なんだから
としてきた世界にいきなり個人が権利とか持込んでしまったのだから
737名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 01:58:11 ID:dIgx6mCu
>>735
2ch監視したりその場しのぎのあんなブログ記事書いてるヒマがあったら
売り込み頑張ってきなさいw

で、あの記事にはコメントたくさんつくだろうけど、それを検証するのは誰がやるの?
法的根拠に精通した人がいるの?それもいつまでやるの?どのタイミングで明文化するの?
738名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 02:49:41 ID:3npo4dHq
まあ、ストーカーちっくな人だったらって心配もなくはないけど、それより大きいのは現実逃避的な部分もある趣味の世界、せめてこの世界だけでもマターリ
させて欲しいってことかな
特許って独占のイメージが強いから、どうしても世間の世知辛さを感じてしまうから
人それぞれだとは思うけど
739名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 03:05:24 ID:REP9d7Yu
確かに個人利用について制限ないから実影響ないって理屈では分かるんだけど
万が一雑誌に載る工作記事が自ら商業化するわけでもないのに特許取得なのが増えたりしたらいい気分はしないなあ
まあ今回のKMヘッドが異端な例だとは思いたいけど
記事では職業が特許関係の仕事ゆえにKMヘッドに特許取ったって書いてあったし
740名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 07:26:25 ID:iQ2pGS2q
盗人猛々しい連中だねえ まるで厨国人

困るのは個人工作を副業としてる奴くらいだろ
なんか違うもの挟むとか姑息に頭使えよな 能無し厨国人
741名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 08:15:14 ID:3m70gkiK
>>734
具体的には



ファビョった自称開発者が自ブログで必死になって論旨展開してるし、並行してID変えながらこのスレを荒らしているように見える

己が主張に非がないと言っとる割には便所の落書きに対してファビョるとか、マジでやってる事が半島人並みだわ
これは厨国人に失礼だw



主張に非が無いならば便所の落書きなんぞはスルーすれば良い話、KYヘッドとやらを事業化してせいぜい大儲けしてください

それこそ

アナタの特許、具体的にどうなるんだよ?

と言ってやりたいw

役にも立たない特許にしがみつく事がアナタのアイデンティティに必須ならば止むを得ないだろうが、さすがに工作する行為を否定するような発言は如何なものか。

特許>工作という意図があるなら自ブログ上できちんと認めて頂きたい。
その上で話をしないと永久に決着は着かないだろうね…
742名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 10:08:40 ID:CTSzLIs8
だいたい、趣味の世界で生計を立てているならまだしも、
趣味人のレベルで特許取得を声高に謳うことが
不粋以外のなにものでもない。

特許を取得した途端、誌面で「趣味でならトライしてみな」って、
オマエどんだけ特許程度で上から目線なんだよとw

大小関わらず、メーカーから見れば、こういう輩って目障りだし、
あとあと俺らエンドユーザーが必ず不利益になるよな。
メーカーがパテント競争になって、規格がバラバラにならなきゃいいが。


743名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 11:27:26 ID:REP9d7Yu
さっきブログ覗いてみたらKMヘッドの個人利用の範囲についてガイドラインを模索していきましょうな展開になってたなあ
そもそもこの程度の模型加工について権利者に抵触しないか線引き決めようってこと自体が異常だよ…
別に特許取ることを否定する法的根拠はないけど下手に特許取ったりしなきゃこんな事態にはならないのに
744名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 14:44:18 ID:CTSzLIs8
同感。権利の正当性云々以前に、
感覚的に浅ましさを感じて、何か嫌なんだよねぇ。
745名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 15:38:34 ID:RXnlgJSS
この流れ、パソコン黎明期のビル・ゲイツ少年の痛さを思い出した…
746名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 20:54:07 ID:BIHkdtST
工作のアイディア自体は素晴らしいのだが、すでに指摘されているがこの手の鉄道模型工作で
特許や商標というのがあまり例がないし、こっちが納得いかなくたって、特許を取っている以上は
それを尊重しなきゃならない(>>735みたいな「どうせ問題なんか起こらない」って考えもダメ)。

もっとも、(俺も含めて)ここでの反感って特許で訴えられる云々よりも、>>744のいう
>感覚的に浅ましさを感じて、何か嫌なんだよねぇ。
これなんだろうね。自分で制作販売するための保護、というよりライセンス料でゴニョゴニョ(以下略
・・・的なものがミエミエだから、いくら「個人ではOK」と言われても、触らぬ神になんとやら。

で、作者はこの工作を普及させたいとは言っているけど、

・今のところ、採用メーカーは皆無
・個人ユーザーも採用に及び腰(まだわからないけど・・・)
・作者が積極的に製品化するわけでもない(特許とるなら発売されているモデルすべてに
 製品を用意するくらいの気概がないとね)

これらを考えると、普及どころかかえって広まらないんじゃなかろうか。
この特許自体が作者のため(普及にもパテント収入にも)にもなってないし、
いまのところは百害あって一利なしとしか思えないなあ。
747名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 01:12:23 ID:EVV297AW
普及させるだけなら編集部と組んで特集記事でも書かせてもらうだけで良かったのに
特許云々でかえって誰も触れたくないものになってしまったな

触らぬ○○に祟りなし 的な
748名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 03:16:05 ID:TXMmoU0B
>>746
俺もそう思う。
心象的にマイナスに働いたとしか思えないんだよな。

二次的加工レベルの代物で特許取得といえば、
今回のKMと同一人物かは知らんが
数年前のRMMに蟻E231系から相鉄10000系を作ったという記事があって、
可動式転落防止ホロを発明して特許を取得したようなのがあったな。
今現在、そいつのアイディアが活かされた製品を見た事がない。
749名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 13:27:37 ID:158YCrGa
ただの自己顕示欲のカタマリって感じだな。

ていうか、ライトレンズをぶった切ったりするような大きいリスクを背負わなくても、
プリズムを白く塗るとかホイルテープ貼るとかすればかなりの効果が得られるし
こんなの「プロジェクト」にするほどのことでもないような
750名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 14:53:54 ID:vpegToLR
ブログで本人も言っているけど
「プロジェクト」と名乗っているけど別に自ら製造販売を事業化するわけではないというのがまぎわらしいんだよなあ
何だか脳内メーカーごっこしてるようにも思えてしまうし
それともパテント料で稼ぐ「プロジェクト」なのかしらw
751名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 15:20:56 ID:dJBH9NsO
特許取得を誌面発表→反響
→個人使用のガイドラインを(自分で立ち上げた、自分の手の内の)ブログで決定

これって一見向こうが譲歩しているように見えて、
個人使用の際の使用方法に付いても(議論を)囲い込もうとしてるよね。
恥の上塗り、勘違いの上塗りしてると思う。
752着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/05(水) 15:38:51 ID:GSzhun8l
何のために特許とったかすら考えてなかったりして
753名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 16:46:47 ID:dTEb6URT
最初から事業化して、営利追求を前提としているなら、
誌面紹介だって告知を兼ねたものとして受け取れるし、
ならば一般モデラーはKMの製品化を期待するか、
逆に記事内容をDIYの参考として歓迎されたはずなんだよね。

ところが、自ら事業化するつもりも無い様子なのに特許を取得した、ってのが、
どんなに綺麗事を並べたところで、
「投資リスクは追いたくないけどパテント料で儲けたい」ってのと、
「俺と同じ一般モデラーがKMで商売して儲けたら嫌だ」って気持ちが見えるんだよね。

趣味をビジネス目線で色目を使うと、火傷するって典型だね。
特許を仕事にしてるんだか何だか知らんが、鉄道模型業界ではいち趣味人の素人なんだから、
そこで生業にしてる人とユーザーの関係を荒立てるのはどうかと思う。

要は「特許取ったなら、最後まで責任とれ」ってこと。

趣味の世界で切磋琢磨して楽しむ行為に、儲け話を持ち込む事が馬鹿げてる。

ユーザーをドン引きさせてどうすんだよw
754名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 16:52:20 ID:dTEb6URT
あと、俺なら自作でKMは絶対やらないな。
だってさ、運転会とかでまわりに
『あー、「あの」KMを自作したんですねー』
なんて言われるじゃんw
755名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 18:34:20 ID:8VjhyNhT
趣味の世界に工作派ユーザーが仕事柄、自身の考案に特許を取得。

これって、

子供の運動会のビデオ撮影に、パパが仕事の人脈を使ってテレビ制作クルーを用意。

みたいな違和感。なんかみんなが楽しくやってるところに、ひとりでやりすぎって感じで痛々しい。
756名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 19:03:20 ID:LPwY+xtk
>>754
その可能性をすっかり忘れてたw
757名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 21:46:05 ID:V9HYyLvP
まあ、だいたい議論は出尽くしたような気もするが・・・

個人的には、アイディア自体は本当に素晴らしいと思うのよ。俺もヘッドライト消灯時に
反射鏡が表現できたらどんなにいいだろうと考えていたから、あの工作には目から鱗的な
モノを感じたわけ。

でも、特許だ商標だとか見て萎えた(w。そりゃ個人はOKと言っているし、訴えられることも
そうそうないだろうけど、やっぱり特許モノに手を出すのにはためらいがある。
それは触らぬ神に・・・的なものもあるし、ここでさんざん語られている印象の悪さもあるし。

運転会やブログで人目に晒されたときに>>754みたいに言われるのもなんかね。
昔からこの手の鉄道模型工作って(それがいいか悪いかは別として)それこそ「名無しさん」的な
人たちが無償の精神で支えられてきた部分があるし、RMでは「かんたん工作」的な記事で
扱われていたものだから、余計に違和感を感じるんだろうね。

だから、俺はKMヘッドは残念だけど採用することはないな。特許が切れたらやるかもしれないけど(w。
アイディア自体が素晴らしいだけに本当に惜しい。

それか製品化を期待しないで待つしかないな。蟻のSEとNSE用のKMヘッド、製品化ヨロシクって(w。
758名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 22:36:32 ID:k8aROM7C
もともとそこまでディティール求めないからスルーな工作アイディアだが
どうも特許ってのがひっかかるは同感。

仮に、彼が誰かと組んで、加工済み車両やライトパーツ分売とか、
そういう感じで彼が商売したとしたら買うもの?特許がなかったとして印象が悪くなってなかったという可能性も含め。
加工賃次第かな?

どうなんだろ、特許という慣れない事自体が引っかかってるのか、
趣味で金儲け的な行為が引っかかっているのか、、どうなのかなあ。
でも(あまりないけど)鉄道系同人誌とか音録り系の個人製作物で小遣い稼いでいる人もいるよね。
そういうのに金を出すのはあまり抵抗無いんだよな。やはり特許というやり方が鼻につくのかな。

なんとなくここで反論している人の意見聞きたい。
あ、俺はKMじゃねーぞw
759名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 23:35:33 ID:zmN3itTr
要はメーカーでもないのにパテント取ったのが気に入らないんでしょ。
自ら生産して市場に流すならともかく、アイデアとサンプルだけは出して「メーカーさんご連絡お待ちしてます」つーのがオイシイとこ取りで鼻に突くと。
主婦のアイデア商法ならマーケットが大きいからそれもありだけど、鉄模なんてちっこいマーケットじゃどのメーカーも食いつかないね。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 03:34:49 ID:JzB/yXp0
俺、もしKM程じゃないにしても、他に方法を見つけたら、
みんなにも気軽にトライ出来るように、無制限で発表するよ。

同じ趣味のみんながハッピーなのが一番。

特許といっても所詮メーカー品ありきの加工でしょ?
富や蟻や加糖の意匠権を最優先すべきじゃん。
それを差し置いて、小加工に特許とはねぇ
761名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 03:49:52 ID:9FUY3Uqh
たとえば個人で実用化に成功したギミックが
実用化に至るまで開発に個人では多大な負担となるほどコストかかったものなら
今後開発者側で商業化→開発コストの回収のために特許取るのも分かる気はするけど
このKMヘッドの機構を見る限り知的財産で保護しないと開発コストの回収を逸失する程のものなのか?ってのはあるね
762名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 11:21:31 ID:FgV4XLJZ
よっぽどすごい技術ならば自分がアイデアだけ提供してメーカーが製作
少々のパテント料が…って流れも有り得るだろうけどさ。
これ、要は外部からの光を乱反射させてるだけでしょw

で、こんな恐ろしく手間のかかるKYヘッドを使わずとも
それなりの効果を得られるプリズムの形をKATOは開発してしまったわけで。
763名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 12:38:04 ID:bmMS5U0V
KYヘッドwww
誰が上手く言えと
764名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 14:59:41 ID:0ffpZrYJ
765名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 21:37:36 ID:umS3KwKU
>>758
>仮に、彼が誰かと組んで、加工済み車両やライトパーツ分売とか、
>そういう感じで彼が商売したとしたら買うもの?特許がなかったとして印象が悪くなってなかったという可能性も含め。
>加工賃次第かな?
自分が持ってる車両向けの製品があって、品質もそれなりなら俺は買うかも
(もちろん特許まで取ってるのだから、それなりの製品ラインナップは必要)。

>どうなんだろ、特許という慣れない事自体が引っかかってるのか、
>趣味で金儲け的な行為が引っかかっているのか、、どうなのかなあ。
趣味で金もうけも、特許もそれ自体は問題ないと思う。ただ、俺も含めてこのスレの連中が
言いたいのは自分が発売した製品を守るための特許ではなくて、あくまでも
ライセンス商法ありき(としか思えない)だからじゃない?>>759がうまいこと言ってると思うが。

>でも(あまりないけど)鉄道系同人誌とか音録り系の個人製作物で小遣い稼いでいる人もいるよね。
>そういうのに金を出すのはあまり抵抗無いんだよな。やはり特許というやり方が鼻につくのかな。
それらは「製品」が存在するし、ユーザーはそれらに対して対価を払うわけだから問題が異なる。
今回の場合は、鉄道同人誌や音録りの「作り方や録音方法に特許をかける」ようなもの。
766名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 21:54:46 ID:umS3KwKU
もうひとつ言うと・・・

はっきりってKMヘッドがそこまでなるとは思えないし、それほどの力もないと思うが、
もしこれが大ヒット・ブレイクしたとしたら・・・それが呼び水になって、鉄道模型工作には
特許や商標を取るのが当たり前、な世界になることも考えられるのでは?

今、数多くのブログやサイトで独特の工作方法を公開している人はたくさんいるし、雑誌の世界でも
RMMをはじめとして沢山の工作方法が公開されている。
でも、これらの記事にことごとく特許や商標の文字が躍るようになったら?
自分で製品化するわけでもないような、ライセンス商法がはびこる世界になったら?

亀だけど>>731>>732の言っていることはこういうことだと思う。マターリ楽しむ趣味のはずが、
とっても殺伐としたふいんき(略)に・・・俺はそんな鉄道模型の世界はちょっとイヤだなぁ。
もともと小さい市場だし、こんなのでユーザ離れを起こしたら最悪市場そのものがなくなってしまうよ。

みんながこの問題に納得していないのは、今後こういったこと起こることを危惧しているからだと思うが。
767名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 23:16:53 ID:9FUY3Uqh
>>766
>自分で製品化するわけでもないような、ライセンス商法がはびこる世界になったら?

例えばガチョウハウスの振り子化改造装置のようなガレージメーカーがギミック系の商品を出そうとした場合、
ガレージーメーカー側は商品発売する前にこのギミックはすでに個人が特許持ってるんじゃないか?と
いちいち出願済み特許を調べる必要があったり、果てにはガレージーメーカーの商品開発が萎縮する恐れさえあると思うんだ

まああくまでも鉄道模型加工に特許かけまくる最悪のケースの場合の想像だけどね…
768名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 06:46:18 ID:Ix8F8O4g
上記2レスに激しく同意。

そうそう、それなんだよ。
きっと皆が薄々感じてる嫌悪感って、そこに尽きると思う。

今までって、市場規模が小さいから、ガレキメーカー、大手メーカー、ユーザーの各々が、
自らの立場をわきまえて、権利だとかパテントだって騒がずにやってきたから、
結果的に皆が大儲けできる訳じゃないけど、故に皆が上手くやってこれた感がある。

皆も権利が大事なのは重々承知だと思うよ。
それでもこの手の問題に嫌悪感を抱くのは、
かつて東急やJRのロゴインレタでユーザーが振り回された経緯や、
小田急のEXEがいつまでも製品化されないのが
某クソメーカーが作る気も無いのに許諾を手放さないという、
「権利は利益追求のため」という前提が、趣味の世界で広まる不安感から来てるのでは?

しかもそれが、商売人でもなく、我々ユーザー寄りの素人が、
雑誌で派手にやらかしたもんだからタチが悪い。

まあ無責任・無邪気に素人文章をママ掲載した編集部も問題だが。
769名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 09:19:14 ID:uhYg5pXA
つまりは公開自慰行為
770名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 12:11:18 ID:QWx27HrO
>>768
スレ違いだけど誤解を招くといけないので…。
大手は結構色んなギミックで特許取ってるよ。
カトーはユニトラックやトレインマーク変換装置、クイックヘッドマーク。
トミーだったらTNカプラーetc…。
全てを列挙したらキリがない。
それらの権利を表に出すか出さないかは
この業界に限らず各企業のカラーによる。

マーク類(特にCI)は各企業の顔となるものなので、
各企業の意向に従うしかない。
ちなみに、EXEの件でそういう話がたまに出るが、許諾に独占権はない。
権利はあくまで企業側にあって、例え許諾がおりても企業側が踵を返して
ノーといえば許諾の効力は失せる。
771名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 14:48:39 ID:Ix8F8O4g
>>770
いやいや、そうなんだけどさw

例えばユニトラとかTNなんて、システムとして完成してるから、
むしろ特許は当たり前だと思うよ。
ガレキメーカーが介入する隙もないし、
介入したところでユーザーがベターになるようなメリットもないし。

でもさ、導光材を切った貼ったのレベルに特許を振りかざされたら、
ガレキメーカーもユーザーも堪らんってこと。

EXEだって、確かに独占権はないさ。
だから逆に言えば、権利だの法律だので騒がずとも、
かつては相互の良識や商売上の道義でうまく住み分けてる証だよ。

趣味世界の商売は、権利を行使しないに越したことないって。
大手以外は、儲けよりも好きでやってる連中なんだから。
772名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 16:10:24 ID:4MTTtTXi
なんだか危なっかしい書き込みだったんで。ついついw
773名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 20:40:45 ID:qVUBsUbN
とりあえず編集部に質問状でも出してみるかw

工作特集というテーマから完全にかけ離れた、自己の権利主張だけを繰り返している執筆者が居るのだが、編集部として彼を誌面でわざわざ採り上げた意図をご説明願いたい、と。

少なくとも、権利者が「個人利用に関するガイドラインを策定する」行為は明らかに一般的なユーザーが(特許がもし存在しなければ)本来享受できたであろう権利の一部あるいは全部に何らかの制限を加えるものと解釈するのが妥当。
それを踏まえた上で一般的なユーザーが誌面を読んで「自己の権利が制限され得る」と解釈出来るような記事を掲載し、工作意欲を減退せしめんと意図するのが御社の編集方針なんですか、とね。
774758:2009/08/07(金) 21:26:40 ID:ezKTotIi
>>765
なるほど。ライセンス商法はソフトウェアではよくあるから、それもありかと
思っていたが、たしかに自製品をかばうための特許と、特許を取得して
それで食っていこうという手段として取得するのは性質が違うな。
そう考えると、特許(ライセンス)取得というのは、それで保護されたりそれが金を生む
という権利と同時に、ちゃんと取得したものを使って市場を健全にする義務があるわけか。
企業的な倫理感なものだから少しスレチだが、たしかに、パソコンのOSとか
はライセンス高いかもしれないけど、それをベースにしていろんなソフトができれば
市場は大きくなるし、ライセンスを商売の種としてたとしても、それを広めるために教育をやったりとか
ちゃんとライセンスを取ったからにはの努力がある場合が多いからなあ。

結局そこまで標準となりうるものではなさそうだし、それは別にしても
取ったもに対する責任も趣味個人ではとれそうにないし、どちらにしろ中途半端か。

>>768
JRロゴなんかでユーザー振り回された、とかってのはまた少し違うだろう。
自社の社名のシールみたいなもんを勝手にばら撒かれても困るだろう。
どんな悪用されるかわからない世の中。特にJRは公共性、信頼高いブランドだし。
他に大人な事情があったとしても、そういう理由で禁止するのは納得いく。
悪用のリスクと趣味ユーザーを満足させるのでは社会的影響としてどちらが優先かは明らか。

>>773
出してもいいけど、見方によっては論理的粘着クレーマー。
そんなこと言ってどうするの?どうしてほしいの?KMの記事を取り下げるとか謝罪してほしいの?
正義感振りかざして編集部困らせるなよ。
ただでさえこの世界は頭がおかしいのが多そうと思われてるだろうし。

まあ、そんなのホイホイ載せてしまうのもどうかと思うが、模型雑誌なんてネタ苦しいんだろうなあとか
好意的に見てしまうw
775名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 21:57:02 ID:CzVe28u7
まあ、だいぶネタも尽きてきたみたいだし・・・

なんていうか、作者に特許を取り下げろという筋合いもないし、かといって取ってしまったものは
仕方がないんで、今のところのベターは

       「華 麗 に ス ル ー」

ではないかな。KMヘッド自体は鉄道模型になくてはならないものってほどのものではないし、
あまり話題に乗せるとかえって作者の思うツボという気がしないでもないので・・・
ま、流行らなければどうということはない(AA略)。

というわけで>>773、やらない方がいいよ。

でもまあ、俺がRMMのこの記事読んで感じたモヤモヤを、他のみんなも同じように感じていた
ことがわかったのは収穫だったかな。

特許料は払ったけど、メーカーは採用してくれなくて、ユーザーからいらぬ反感と不信感を
買っただけの作者も救われないけどね・・・
776名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 22:16:41 ID:Ef3ZBabD
さすがにこれに懲りてまた別の工作技術で同じように特許とって記事掲載が繰り返されることは無いと思いたいねえ…
今回のKMヘッドが望まれぬ慣例の一里塚にならなければそれでいいし
万が一RMMがこのような特許で囲い込んだ模型工作を抵抗なく載せ続けるようなことがあったら今度はRMMの良識が疑われるからなあ
777名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:47:43 ID:euYo2wg6
KMの件は語りつくされた感があるので置いといて

RMMにはもう良識なんかないでしょ
俺には「趣味をより楽しむための雑誌」だったのが、「拝金主義の通販カタログ」に落ちぶれた感じがする
立ち読みはするけど、特に最近は買う気がおこらない
別に「もっとレベルの高い模型工作の記事を載せろ」とは違うんだけど、なんか内容が薄い
ぬこ本はRMMやRMの雑誌記事を後でまとめた「お手軽本」も乱発でいいかげん秋アキ
まぁ買いもしないのに、このスレを見ている俺も俺だが…
778名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 00:04:50 ID:K2GZ0fPI
まぁ、RMMの工作記事も、単にこんな加工しましたってだけだしね。
TMSみたいに、工作の仕方を事細かに書いてあるわけでなし。
779名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 00:06:33 ID:LWg16LnP
今更だけどブログもRMとRMMの差があまりにもなあ…
RMMのブログってもはやホビダス通販宣伝だらけじゃん
780名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 00:42:59 ID:ZhzfwXEo
ホビダス通販といやコレなんだけど、当時の定価で大量在庫してる店あった。
半値以下だよ。
ホビダス、ボッタクリ価格じゃねーか。www
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/CPJ-pino5000.html
781773:2009/08/08(土) 00:57:40 ID:bLLF83OJ
>>774
取り下げも謝罪も要求する訳ないじゃんw
そんな簡単な手段で逃げられても困る。
それに記事を取り下げても権利者の特許が消滅する訳でもない。


あくまで記事を掲載した経緯と意図、特集記事との関係の説明を求めたら、って話。
流石に「何も考えてませんでした、ネタが無いから掲載しました」とは答えないよね…たぶん…


大体編集部が困るとか言ってるけど、そもそもきちんと思う所があって記事を掲載したのならば誰も困らないハズでしょ?
それとも編集部が困ると決めつけちゃいますか?

それにこれだけここの住人が生理的な違和感を感じたにも関わらず、編集部内にはそういう意見は無かったのか。
結果的に記事が掲載されたが、これは読者の意識と編集部の意識に差が見られるのではないか。
その事については何か見解は無いのか。

いろいろ聞いてみたいけどなぁ。


別に、編集部として問題ないと判断した結果としての誌面ならそれはそれで構わないのよ。きちんと編集部なりの見解が存在さえしていればね。
782名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 01:31:54 ID:3m79Je+5
>>781
昨日から書いてる事が支離滅裂だぞw
783名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 01:58:10 ID:hLOFYPmx
2ちゃんの意見なんて編集からしたら
カスくらいにしか思ってない
784名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 06:57:33 ID:NDApp2mN
773みたいなモンスターに目をつけられたKMに同情する。
785名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 07:42:13 ID:UfH1Jzqv
今度は編集部自体が出てきて火消しかよ

マジで卑怯なやつらに呆れるわ
お前ら、ここ見てるの完全に分かったんだから、次号の誌面で落とし前つけろよ
きちんと見解示せよ
786名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:13:27 ID:NDApp2mN
どこに編集部がいるんだw
エスパーですか?
787名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:44:33 ID:xTjLT5GD
>>786
>>782-784辺りがぁゃιぃと踏んでいると思われ。
788名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 15:38:14 ID:CANYT8eo
ガイドラインがどうこうって意見募集しておいて放置してるけど
これからどう落とし前つけるつもりなんだろうKYは…
789名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 15:44:34 ID:OYUU9Puk
この程度の模型加工にいちいちガイドライン決めなきゃいけないくらいなら
特許取り下げて完全フリー(これが今まで当たり前だったんだけど)にした方がお互いに楽になれるよね
790名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 16:01:05 ID:o2xCclQU
自分で商品開発するつもりはねぇわ、
メーカーには相手にされねぇわ、
モデラーには白い目で見られるわ、
2chではKMではなくKY呼ばわりだわ。

セコい小銭稼ぎはろくな事ないなw
791名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 16:58:08 ID:ZhzfwXEo
という訳で、今後2ch的には『KYヘッド』と呼ぶ事でFA?
792名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 17:53:22 ID:rpmK287o
デブロン/ウザケン/らいは/KY頭と言う4バカになったw
793名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 18:08:25 ID:yDfRO04h
写真が採用されなかった腹いせか?
やたらとよそんちの掲示板に画像貼りまくってるC623とか言うおっさん、
そんなにネタがあるなら自分でHPでもブログでもやったらどうよ。
794名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 02:15:12 ID:bqAu8jtr
KYヘッド、自分で作って使うなら、特許権侵害にならないと思うけどなぁ?
特許権侵害になるのは、業として実施したとき。
まあ、みなし侵害には要注意だけど。
795名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 02:18:26 ID:3jsTXeSS
>>794
散々既出
またループかよw
796名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 03:41:28 ID:iyjwrU/h
>>786
これまでに散々釣られまくっていた編集部員が今回「だけ」釣られないのは合点が行かないよなぁ…w

エスパーでない普通の人間だからこそ、過去の事実から判断するもんだ。
寧ろ編集部員が絶対に居ないと断言しちゃう側こそエスパーなのかと。
797名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 09:40:40 ID:O1qMVHhz
最初から編集部の取り巻きだったのかもね
798名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 18:31:46 ID:1v8FsoDM
憶測でモノを語っても仕方ないよ

KYヘッドか…まず有り得ないが、
もし製品化されるなら一両分200円くらいなら買ってもいいかも
799名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 18:33:34 ID:DdMo3MaF
bP00以前と以後で
面白さが違う理由を
真面目に考えている…
800名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 18:35:56 ID:ojZ6NubE
仮にKYヘッド商品化としてもこういう意図で特許とったからには
商品価格にパテント分上乗せするんだろうなあ
あまり安価な価格は期待できなそう
801名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 15:09:42 ID:6XfDh/kh
>>781
質問してみりゃいいと思う
読者投稿欄とかでもいいじゃん

編集が返事できない後ろ暗さがあるならスルーされるだけ
スルーされたらその旨ここに書けば記録は残る
(もちろん証拠写真うpすりゃ完璧)

提灯記事や広告企画ばかり書いてると、特集との関係も糞も何も考えられなくなるのだろうね
慣れって恐ろしいよ本当にw
802名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 16:46:42 ID:SQ0ALt/c
そうだなw
803名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 21:24:23 ID:vNEawwXv
開き直ったつもりですか?
804名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 07:27:03 ID:TR/M0IWb
特許で思い出したが、
相鉄かどっかの運転士が「台車の首フリ機構とリンクして可動する転落防止板」に特許出してたな。
興味のあるメーカーさん連絡ください。ってモロにパテント料目当て。
あの時も記事読んで嫌悪感を感じたが、結局どのメーカーも相手にしてなくてワラタ
805名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:05:24 ID:IGSoSKCZ
KMブログ見たがここの奴書き込みしてないかwww

KM最大の誤算は鉄模ユーザーが自己中基地外クレーマーだったってことだな

南無
806名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:13:50 ID:DoZGcZFC
つまりは、執筆前に鏡を見るのを忘れた、と。
807名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 17:52:08 ID:SkHqds0W
業とはなんぞや、ということが非常にあいまいで、
裁判になってみないとわからないんだよなあ。

特許に限らず、ヤフオクで持ち物を売ったとき、
どれだけやったら税務申告しなきゃならんかも不明だし。
808名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 18:17:46 ID:BVZpF0L2
>>807 一応、自分の趣味で持っていたものであれば、
いくら売ろうが所得税法では非課税です。
 そのかわり損失が生じても、他の所得と通算できません。

 販売目的で、仕入れてそれを出品した場合いは、その限りでありません。
809名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 02:18:39 ID:V/72qy51
>>808
てのは昔の話でしょ?
年100出品とか連続出品とか出品数とか(ry
国税がガイドライン出してる
810名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 14:13:38 ID:Cid3YgG2
今さらだが今月のほびこヤード、

「←チラシの裏」

って何の意味があるんだ?
だいたい、注訳いれないと伝わらない絵なんて漫画ですらないよ
811名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 23:43:12 ID:Z235M0d1
↑と、チラシの裏なレスをつけるという釣りですねわかります
812名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 08:12:55 ID:E+VoYb2M
隆自ら釣られにやって来ました
813名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 15:14:24 ID:IRbX5PTa
優れたアイディアは尊重すべきではないでしょうか?
たとえばコースティングギア(正式名称はフリーローリングドライブ)や
ロンビックイコライザ等は賞賛されるべきでしょう。
814名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 20:14:01 ID:P0n9dSLu
>>813
しらんがな (´・ω・`)

趣味に特許とか金臭くなるもん持ち込む段階でDQN決定だし。
815名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 21:02:07 ID:NLk4MSqi
やっぱり根本が来てから明らかにおかしくなってるな。RMMは。
RMと分割した当初は内容的にもう少しまともな雑誌だったのに。
816名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 22:16:40 ID:a1PJksvz
>>813
そういう技術的に素晴らしいアイデアならば尊重すべき
誰もが簡単に思いつくわけじゃないから

でもKMは着眼だけのアイデア

着眼=ハーフミラー → 誰でもすぐに思いつく程度のもの

そんなものを尊重しなさい、って言われてもちょっとねぇ
817名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 22:21:48 ID:a1PJksvz
>>813
そういう技術的に素晴らしいアイデアならば俺は尊重すべきと思う
誰もが簡単に思いつくわけじゃないから

でもKMは着眼だけ

着眼=ハーフミラー → 誰でもすぐに思いつく程度のもの

そんなものを(パテントとして)尊重しなさい、って言われてもちょっとねぇ
818名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 01:50:43 ID:f6IPGH3N
>>817
それなら今に至るまで誰でも思い付かなかったのは何故だろうね?
殆どの特許なんて、着眼点で勝負的なものばっかりだよ
819名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 01:55:05 ID:O5/F7bkY
別に特許ビジネスのために鉄道模型やってるわけじゃないし…
どっかの誰かさんと違って
820名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 02:32:14 ID:q8PQxEAi
>>813,817
本人乙?

金儲けになったらそれは趣味じゃなくなるんだよね
楽しくないと思うがな・・・
821名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 02:42:17 ID:O5/F7bkY
ちょっと特許庁HPで特許検索かけてみた
ttp://www23.ipdl.inpit.go.jp/PDF/display/JPA_2009004345.pdf?id=2943
まあ純粋に趣味でここまで手間はかけられないわな
【0047】でガンプラのPGなどの発光ギミック付きクリアアイパーツへの応用も示唆してるなあ
822名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 00:23:47 ID:Gi39bdor
バンダイが気付かず製品出したら後からゴルァして
たくさんふんだくってやるぜ、ということか?

PCの規格系とかでそういう特許の使い方かなり多かったよねw
823名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 12:20:48 ID:OuMCHsO0
>>818
2年前にすでに同様の加工をした俺が来ましたよ。
まあ俺の場合は、導光材の先端を削って貼り、
表面にクリアを塗ったものだが。

多少の違いはあれど、似たようなもん。

手前が世界初みたいに語るなよ、みっともない(冷笑)。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 13:24:13 ID:HHdWytOf
でも現実、特許を取ったもん勝ちだよな。
825名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 13:42:42 ID:kKpYoBjb
>>824
「勝ち」ったって、メーカーに相手にされずユーザーからは総スカン。
特許を取ること自体が最終目的ならば取ったもん勝ちだろうけどな・・・

つーか、みんな200レスくらい前から読み直せよ。
別に特許を取ったこと自体が非難されてるわけじゃないんだがな。
826名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 14:09:17 ID:HHdWytOf
だって妬みだらけで何ら発展がないんだもん。烏合の衆だよ。
メーカーやユーザーからも相手にされてなかろうが別にいいんじゃない?
ウチらだってそれを使って商売するわけじゃないし。
あとは当人の好きにさせてやろうよ。
827名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 14:26:32 ID:5Gdfd8Ko
まあ当人の好きにやらせた結果、模型加工工作の個人利用・公開発表に妙な制限がついたり
どこまではOKでどこまではNGなんだと神経を尖らせながら趣味活動するような未来は勘弁願いたいけどね
828名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 15:21:46 ID:spM4qPMB
ブログで痛いとこ突っ込まれて必死なKYヘッド開発者
誰も興味も示さない中せっかく構ってくれる人がいたのに、そっちはシカトなんですね・・・。

あのコメント見ると、やっぱり商用利用したくて特許とったんだなと思わざるを得ない。
829名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 16:30:03 ID:5qz/z1aX
>828
TMSに云々か。
他者が同等のものを発表済みで特許は無効だ、という申し立てを
第三者が行うと、取得した特許は取り消しになるものなのかね?
830名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 16:41:44 ID:Ip0KAWJO

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
831名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 16:46:30 ID:Gi39bdor
無効請求されないよう必死に取り繕ってる感じだね

既に公知の情報だし特に技術的な新規性も無さそうだから
すぐ無効になりそうな気はするが
832名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 16:51:26 ID:OuMCHsO0
823
833823:2009/08/15(土) 17:27:42 ID:OuMCHsO0
>>824
「勝ち」とか意味わかんない。
賞金とか賞状でも出るの(笑)?

鉄道模型は趣味だし、必死こいてビジネスチャンスを得る対象じゃないし。

真似たきゃ真似りゃいいし、目くじら立てて騒ぐ大技でもないし。
安い例えだが、「カレーライスにナントカを入れたら
美味しくなるのを発見したので、レシピを特許申請しました」程度にしか思えんよ。
俺は料理人じゃないから、やりたきゃやれ、みたいな。

別の奴が特許取ったからって、俺が負けた訳じゃないし。

一番大事なのは、自分のコレクションがより良くなる事でしょ。

特許取得に必死になる時間があったら、俺なら一両でも多く工作するね。

特許を取ると鉄道模型ってより楽しくなるのか?
特許を取ると車両やレイアウト製作が上達するのか?

仕事やストレスの息抜きに鉄道模型をやってる俺からすると、
なんだか鉄道模型と気の毒な付き合い方をしてるとしか思えん。

そこまでしないと維持出来ない趣味って何かと。
そこまでしないと失う事って何かと。

鉄道模型って、仲間とは特許や権利を競うんじゃなくて、
互いのセンスやテクニックを競うんだぜ? 知ってた?

ま、頑張んな(笑)。
834823:2009/08/15(土) 17:30:35 ID:OuMCHsO0
あ、↑は、>>824に言ってるんじゃなくて、勘違い開発者への感想ね。
835名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 18:51:15 ID:qNXzEiAi
>>833
同感。特に
「特許を取ると鉄道模型ってより楽しくなるのか?
特許を取ると車両やレイアウト製作が上達するのか? 」
ってとこ。 

836名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 19:48:45 ID:1+Ic/fYb
自分の好きな趣味で特許も取って自分のアイデアがメーカー
品にも採用されてお金ガッポガッポでそのお金を趣味に投入
出来るとしたら、目がくらむかもしれんな。

ガンプラってモノによってはモノアイのクリアパーツの裏に銀
テープ張って光るようにしてる作例って昔からあったような気
がする。

837823:2009/08/15(土) 20:11:34 ID:OuMCHsO0
アイデアは素晴らしいんだよね。

でも俺が思うのは、氏のブログにもあった
「アメリカではゴルフスイングの方法にも特許云々…」のくだりみたいに、
アナタが危惧している事態に、アナタのやり方が助長しかねない、って事。

周囲の不安を自力で払拭するという大事なことを、
自力でやらずにガイドラインの意見は周りに募るのが、
ちょっと無責任で不安なんだよね。



838名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 22:31:50 ID:5Gdfd8Ko
ガイシュツかもしれないけど
あの人の本業だという特許ビジネスのやり方を鉄道模型の趣味活動と営利活動に持ち込んだのがそもそも間違いだよなあ
特に趣味活動なんて特許と縁遠い世界ってことくらい知っているだろうに
よく仕事に趣味を持ち込んでダメになるってのはあるけどその逆で趣味に仕事を土足で踏み込ませてダメにしたってとこかな
839名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 01:04:57 ID:Lt75vOpZ
>>837
あのくだりは
「あんたらも勝手に使ったら特許侵害だからね・・・」
という威嚇だと思って読んでたよ。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 07:57:39 ID:v3NREg1c
KM頭が嘲笑の対象になれば、制作者の希望通り勝手に使う奴も居なくなるね
841名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 08:18:46 ID:Q0Y5W62W
ここでなんと騒ごうが、既に特許は取得されていて
KMにもこんな嫉妬クレーマーの面倒をみる義務はありませんw
ざまあw
842名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 09:04:39 ID:a9o3YZF+
保守age
843名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 10:18:16 ID:DOatGb/L
なにがザマアか知らないが、特許とってなければ
ここですら話題にならないレベル技術であることだけは確かだな
844名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 11:02:14 ID:zOALE4pW
無効請求
845名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 11:28:31 ID:N801jwLU
ブログの最新コメント見てきたけど
もともと趣味であるはずの模型工作を特許の請求項とか理屈で固めて息苦しくないのかねえ

>”商用利用”の自由を確保するためには、抵触する請求項の全てを無効にする必要があります。
一見それほど困難でない模型工作でも、他者含めて商品化するのにわざわざこんな手間かけなきゃいけない事態になるとは…
これどう見ても「KMヘッドを商品化でき、多くの人に楽しみを届けられたら」と記事中で述べた妄想だか自己満足からかけ離れてるよ
846名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 13:11:08 ID:mVvnV/3C
>>841
別に特許を取られたことが、羨ましくもないし凄いとも思わないので、
何故に「ざまあw」なんて自慢げに言われるのかが、もうね、アレというか。
既得権で優越感に浸ってるんだなって事だけは、よく理解出来る書き込み、乙。

>>843
ほびこの話題がお陰で吹っ飛んでるもんな。
素人簡単工作の企画で、中途半端に業者的な権利の話が混ざったモノを紹介する事自体が、
KMの開発者の方向性を誤らせたし、読者もどう接していいんだかサッパリになってんだよ。

モノはいいんだからさ、もっとちゃんとした誌面での扱い方をしてりゃ良かったんだよ。
「簡単加工を考えました。でも特許を取ってるよ」って文脈だから狂ったんだよ。
あれじゃ加工紹介ではなくて特許紹介が第一の記事だもん。
だってさ、前後の同企画のページは、テープを貼るだの、色差しするだのってもんだぜ?
それと同列に扱われてんだから、ブログでコメントに反論する前に編集部にクレームしろよww
あのページ構成じゃ、子供や物事を単純にしか考えない奴以外は、KMに違和感なり反感持つって。
「え? この程度の加工で特許かよ!」みたいな。
レタリング張り替え作業と同じ企画にされてんだから、そりゃ俺も読んでて引くわw

「一般モデラーがKMを開発、今後はこれをビジネスとして頑張る模様です」って
別のコーナーで紹介してりゃ、「頑張ってんなぁ、商品化マダー?」って話が第一になったんだよ。

金儲けしたいつもりじゃなく、自分の工作に生かしたいだけ、っていう連中に、
真っ先に特許による権利保護を主張したような記事だったから、理屈抜きの反感が出てんじゃないのかね?

もうRMMが責任とって、パテント料払って生産して、ホビダスで販売しちまえばいい。
そうすりゃ多少のしこりはあろうが、みんな納得するよ。
「あー、そういう事ねー」みたいにさ。

KMの開発者も、特許だの何だのって声高に言い過ぎてて、かなり損してるよ。
アンタが思ってるほど、俺ら他人の知材を使って小銭稼ぐ気はないし、
そもそも趣味の模型で普段の仕事みたいなストレスを抱えたくないもんw

RMMの記事の書き方に問題があったとしか思えないね。
本人が執筆してるから、しょーがないんだけどさ、
やっぱ最終的には編集権と文責を管理する編集部の思慮の浅さが、
双方を迷わせてるとしか思えない。

今回の騒動、一番無責任なのはRMMだと俺は思うよ。
847名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 15:11:25 ID:LuvzBnTc
>>846
言いたいことはわかったが、現実問題として今のネコはマスコミの一翼としての責任の重さなんて微塵も感じてないんじゃないかな。
848名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 16:07:27 ID:m+bro6aB
どうせ毎号毎号誌面を何とかして記事で埋めるのに精一杯っしょ
せっかくページ大きいんだからレイアウト記事はRMのグラビアみたいに写真をもっと大きく載せてもいいと思うんだけどなあ
最近のレイアウト記事は写真見てもレイアウトの全体像が把握しづらいのは俺だけかしら?
849名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 16:30:41 ID:iepjPFCZ
>>848
レイアウトの紹介記事なマジで中途半端だよ
配線図を載せる事もしない、全景がわかる写真も掲載しない
編集部のレイアウトに対する意識がよく分かる構成になってるのは確かだな
850名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:57:02 ID:Lt75vOpZ
>>848
拡大出来るほどの写真が撮れてないんじゃね?
カメラマン雇ってきちんと撮ってるのかね?
イベント取材みたいに編集がデジカメ片手にパチパチでは拡大できまい
851名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 07:27:30 ID:pQr1N7NP
>>850
いつぞやのイベントではPSPのおもちゃカメラで撮りました!なんて
自慢してたくらいだからなぁ

もはや何かを期待することが間違いかと
852名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 01:16:20 ID:NLPo37ei
しっかしまぁ、根本カニチの記事より束差の桃井の記事が有益なのは気のせいか?
853名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 01:31:03 ID:bW9tgM6T
そりゃあタヴァサと糖尿を天秤にかければ言うまでもなく(ry
大体どうして糖尿の社員なんかが模型誌の編集部員になったのよ
ちゃんとネコの採用試験受けて採用されたの?
854名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 01:39:20 ID:WkY9XnVx
根本の事だから、どうせ汚い手を使ってネコに潜り込んだんだろうよ。
855名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 22:29:36 ID:87tgd7gv
デブ論もアレだけど、隆もどうやって入社できたんだか。
ただでさえ内容が薄いハンダ漬けの文章が、ここ最近一層不愉快さが増大していて本気で引く。
856名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 00:07:36 ID:gXSBY23/
>>854だれうま
857名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 01:03:14 ID:E9EbzGua
858名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 18:23:31 ID:FOBJWjN/
>>857
社内メールじゃんかよww
859名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 00:27:28 ID:cKx7tb0N
鉄道ジャーナルがホビダスに乗り入れとはね。
860名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 01:25:21 ID:7khk1wxr
>>859
RM終了のお知らせかとオモタw
RJ終了?それは勘弁して欲しい。
861名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 01:50:02 ID:wo0/zNH8
とれいんサイトに既に新製品が紹介されている。
速報も載せるのだとか。

http://www.etrain.jp/index2.html

天賞堂
東芝戦時型
キハ55
スハ32系
C57 117
EF58 60

ワールド工芸
尾小屋鉄道2号機
大阪セメント・・・・

ほかTOMIX、マイクロエース、カツミ、IMON等々・・・
862名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 12:09:57 ID:0gdVa1/o
鉄コレで京王5000の地方譲渡車をやるとか。

鉄コレが発売されたらまた薄っぺらくて、くだらない改造&グレードアップの記事が載るのかな?

たとえばクーラーとかを爺パーツに交換して、ついでに車体の塗装をやり直したりして、普通に爺キットを製作したレベルを越えない内容でも、疑問を感じず掲載する。
それがRMMクォリティー。

自称、京王大好きで知ったかぶりのウザケンが、京王5000を語って大活躍する。
それがRMMクォリティー。

863名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 13:05:45 ID:tGsY3h2J
だいたいどんなのが出てくるか想像できちゃうからな。
ごく一時期存在した6+3の9連とかをあえて鉄コレから作るくらいしたら別だろうけど
864名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 14:55:53 ID:NpVyDuJW
普通の模型改造記事より巻頭のニューモデルプレミアムの方が手の込んだ加工しているような…
富のスハ32ってそんなに車体側面のヒケ目立ったっけ?
865名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 18:33:21 ID:ssh4NMAM
>860
RJは思想が偏ってるから終わっても構わん。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 22:22:45 ID:OIfrsuQb
前々回のハンダ漬けで弄繰り回されたカツミ製クモユニ74が
最新とれいんの組立実演記事でまた取り上げられてるぞ
RMMの記事が糞過ぎたからカツミが怒ってとれいんに依頼し直したか?

・・・と思ってたら、RMMのスタッフ名簿からクモユニ組んだ奴の名前が消えてるし。
ワフもいい加減完成させろと言いたいが(安達社長もさぞかし迷惑してるだろうねw)
こっちも投げっぱなしのまま終わらせないで後始末はしておけよ>隆
867名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 00:36:16 ID:q5mbcSdl
今月号のニューモデルプレミアム
167系の屋根は、165系とは微妙にベンチレーター位置が違いますよ。
(流用してもそんなに変じゃないですけどね。)
868名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 10:51:26 ID:dpWJNzrC
>>864
妻面はヒケまくりだった
よって、側面にもヒケはあると思われる
869名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 23:32:55 ID:YOOWRVkW
結局kmはあれからレスなし?無責任だなぁ
870名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 23:50:24 ID:IK48Le1b
「個人実施ガイドライン」のコメント募集が14日までと設定されてあって
最後のレスがTMSで先にハーフミラー使用作例があった件に対するレス(14日)だねえ
さてさてガイドラインを策定するとは書いてあるもののどうなることやら
871名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 11:45:06 ID:uOs+dNMi
kmヘッドて何の略かと思ってたけど、
単純に「久米川ヘッド」て事なのか?
872名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 12:51:20 ID:/UaIdiTF
RMMの記事ではキラリとまぶしいの略だと書いてあった気がする
でも本音は自分の苗字を略したのを商標にとの臭いもするよね
873名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 13:35:52 ID:vHI6ebUY
労せずライセンスで左団扇を目論むようなお方が
一銭にもならない厨にガイドライン策定なんて真面目にやるとは思えないなw
874名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 14:02:55 ID:q3m3WMKr
KMってWikipediaに載ってるのかw
875名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 16:10:31 ID:jG44nCNR
誰か最新号の話題してやれよw

日増しにつまらなくなってるよな。

ハンダ漬けだって11回もやって、
最初の貨車が完成率70%って、バカじゃねぇの? って思えて仕方ない。

素人工作のヘタレ作業を、何だか判らねぇ素人作文でダラダラやってさ、
あれで面白い企画だと思ってんのかね?

普通あの程度の工作なら3回程度で終わらせて、
徐々に難度が高い車両に移行して、その過程を読者に見せていくもんだろ。

エビチリの作りかたや車の洗車やワックスがけを、1年かけて紹介するバカ雑誌なんかないだろ。
それを一冊千円以上の雑誌がやってんだから、大したもんだよな。
ハンダ初心者は貨車1両こさえるのに、バックナンバーを11冊並べろってつもりかよw

ただふざけてるだけ。素人のブログをわざわざ誌面で紹介すんな。
876名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 16:26:51 ID:HX6BQAnV
877名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 17:09:18 ID:/UaIdiTF
初期のRMMはB滝氏が金属工作ビギナーの編集部若手にハンダ付けをレクチャーする記事あったよね
今のRMMは他ジャンルの模型雑誌のビギナー向け模型製作講座記事がどんなものか読んだ方がいいんじゃない?
878名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 19:59:53 ID:/+sryYC/
>>877
そのB滝は何故だか編集から外れて、営業という罠。
JAMで呼び込みやってたが、何かあったのか?
個人的には彼が編集から外れて寂しいんだが。
デブロンよりマシだろ?
879名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 20:40:47 ID:LM5dOorV
>>663です。願いがかないました。
880名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 20:56:26 ID:uOs+dNMi
>>877
当時ははんだメッキできなきゃ一人前じゃない!ってくらいの文を書いていたのに、
前回の記事はいったい何なんだろう??

板金電波爺がバーナーで組めとかオモロイ主張もしてたなw
881名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 23:05:39 ID:x9Yywpfj
>>875
エビチリやワックスがけの方が難易度が高いぞw

例えるなら「どん兵衛」作るのをお湯湧かす所からはじめて
粉末スープの袋の取り出し方とかまでわかりづらい文章で解説して
1年間かけてまだお湯すら入れてねえじゃん
といった程度かとw
882名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 23:40:37 ID:4sTWcz8Y
実際、熱の周りが悪ければ(要するに熱の伝え方が下手だったら)
ハンダめっきをしていようがいまいがまともな接合はできません。
さすがに長年製品作りに携わっている安達社長のノウハウだけあって目から鱗の感だけど、
記事を書いた本人が果たしてどこまで理解しているのやら。
相変わらずの挿絵も、ハンダ付けの原理自体を勘違いしてる節がある

今月号は…社会人として駄目過ぎだろ、隆
883名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 09:27:31 ID:ibe5jTjR
>>881
そうだな。まだ、山城川谷コンビが中華鍋とオタマを屋根の上に付ける程度だな。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 11:38:49 ID:wR6stDl2
>>883
懐かしいにも程があるw
885名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 11:48:56 ID:Qn3j6RyA
二人とも鬼籍入りしてるんだよな・・・
886着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/25(火) 13:19:58 ID:6zqSXw0k
>>885
それ言われたらしんみりしちまうだろ…
887名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 15:21:28 ID:SPeEGqpJ
今月号、西武赤電の記事だけは良いね。
888名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 16:17:28 ID:EFDXqjHF
>>881
ペヤングソース焼きそばを作るのに…
間違えてカップラーメンを作る要領で
ソースを入れたあとお湯を注いだ俺に
謝れ
889名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 16:29:46 ID:dLvEDBQN
>>887
模型そっちのけで実車資料企画だけが褒められるとはな。
そんなもんRMかRMライブラリーで充分だろうに。
890名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 16:34:39 ID:kbVLXzfi
おまいらデブロンが作ったジオラマが2つも載ってることをお忘れですよ
荏原中延時代ほどじゃないけど相変わらず高架やビルのコンクリートをオーバーに黒く汚すなあ
891名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:13:47 ID:DUo6eceF
そりゃ中身が黒く汚れているからでしょw
892名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:16:45 ID:T5VT7J6H
東京堂が閉店するなんて噂が流れてるが
テクスト言いだしっぺのデブロンは何のおとがめもなしなんだろうな。

いつまで経っても汚しにセンスがないのは百歩譲って仕方ないとしても、
電柱とか建物の平行垂直を出せないのはいかがなものかと思う。
893名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:28:02 ID:++6pCwKz
乱視なのか?
894名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 22:36:51 ID:ig5o8yov
♀車置きやがった>デブロンジオラマ
895名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 16:09:36 ID:6xb/NNAX
>>894
kwsk
896名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 00:54:32 ID:gi4ORvc5
>>890に出ている、デブロン作の2つのジオラマの内
♀車シールを窓に貼った蟻メトロ05系を置いた地下鉄駅ジオラマの写真がある。
写真のキャプションには『電車に乗り遅れた時に見られる構図』というような事が書いてあった。
897名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 20:14:28 ID:5kzUJKnM
711系の軽加工、ありゃねーわだ。トレイントレインの火災車両みたい。
なんのためにテスリやら何やら別パーツにしたのか全くわからないほど分厚い塗装。
筆塗りでもしたんかね?

シールだって一枚もまっすぐに貼れてないし、あんなの見て買おうとか加工しようとか思う奴いないだろw
898習志野 ◆LyR/K5zxyDoa :2009/08/27(木) 20:18:57 ID:ehhSlPkc
>>893
「お湯の水」の聖橋モドキ改札口の街灯が倒れていたところから見て
単に雑なだけと思われ。
899名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 23:08:37 ID:7xbplTh/
なつかしの富改造コンテスト入賞作でも垂直平行が出ていないと評されてたなあデブロン
ジオラマどころか東西線05前面スクラッチでも歪んでたし
ネタ抜きに弱視なんじゃね?
900名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 03:05:30 ID:BUn0OMz7
まさに 目医者行け ってやつなのか・・・
901名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 07:09:16 ID:ndr9lMoB
目医者に行かず歯医者を作る・・・・・・orz
902名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 08:50:04 ID:FRTcyuDO
がさつなのは死んでも治らないだろw
903名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 08:55:27 ID:iXa7/4Ni
http://kmhead.blog23.fc2.com/
粂川さん、いつまで放置するとですか
904名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 01:32:02 ID:aC7fqvf4
江頭連載(建築施工編)本買ってきた。前巻では「カラーコピー品質」だったが、今回はちゃんとしてる(本来当たり前なのだが)。
地面モノを弄る者としては非常に嬉しい。今までは「あの記事は何号だっけな?」と数十冊のバックナンバーをひっくり返さなくてはならなかったからな。
願わくば早期に続刊を期待したい。
905名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 04:08:31 ID:KI6itW8f
>>904
もうこれでRMMを立ち読みする手間が省けます。
今度給料が入ったら買って来ます。続刊も出たら買います。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:57:50 ID:dWsKM3eG
IDがKMになってしまいました・・・
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:12 ID:U0W5OnWY
いま次の金儲け考えてるから待ってろ
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:46 ID:pzSt/F8I
>>904
本当に助かるな。
手元にあったRMM全部処分できる。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:30 ID:tgyFhjob
でも何かもったいないよな。

小林氏のようにストラクチャーの素材として使うか。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:44 ID:iOPbxwAz
各ページをくしゃくしゃに丸めれば山を作るときに中の詰め物に活用できるぞ!
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:50 ID:amsHjdPC
古紙回収に出せばティッシュになるので花粉症シーズンに困らない。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:28 ID:L8L5cIt5
>>911
そのティッシュはたいがい安物のゴワゴワしたものだから、アトピー持ちが使うと鼻がヒリヒリするよ。
913名無しさん@線路いっぱい:2009/08/30(日) 21:10:56 ID:NP3eiVRc

  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール  >>912  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「オナヌー終わったあとに拭き取るティッシュとして使えば新たな快楽の扉が開くかも」 
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     と 考えるんだ
914名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 19:30:11 ID:b/ZkRbX9
らいはの漫画はつまらんぞ!!
915名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 20:50:31 ID:Ec/p+QrL
>914
今更書かなくても判ってる事だ。
916名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 22:00:35 ID:FqgWwniL
なにを今さらw
917名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 22:39:11 ID:DWbSdq6v
隆は屑
918名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 10:55:59 ID:JTU6mLWJ
最近、立ち読みすらしなくなったけど、
久々に立ち読みしてみて、
「ずいぶん砕けたなぁ〜」と思ったら、
モーターマガジンの本だったw
919名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 11:25:09 ID:FZVJW6Q7
>>918
幽遊レールの方が、割り切りってて気持ちいいな。
呉尾律波コーナー以外はいまひとつだが。
非鉄対談は笑えたw
920名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 19:49:15 ID:pfcZoZY8
でぶろん好きでつ
921名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 21:54:05 ID:3s51Z6zb
↑らいは乙。
922名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 04:42:01 ID:zFRxukAe
>>920は害児
923名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 12:33:49 ID:/JGa6YED
今月号のお詫びと訂正。

「ちょっとだけハンダ漬けSP」→「ちょっとだけハンダ漬け」

どっちでもいいよ。くだらない。

だいたい隆の帰宅ルートの話で2ページも使うな。
いい加減、内部の誰かが怒れよ!
924名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 17:19:28 ID:Yvue6SPL
>>904
今回の収録が連載30回目までだったよね。
残りの30回分を楽しみにしてる人は多そうだな
925名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 18:25:43 ID:KD/DVgb9
もーさあー、畑違いのホビージャパンのがオモロイよ。技術も確か(効果的なウェザリング等の記述)。あっちもイタ絵あるけど。
926名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 18:38:24 ID:1khcTCnj
ホビージャパンといえば鉄道模型の別冊やってるよね
あっちでも作品載せてる牛久保氏や富士川氏そのうちRMMに見切り付けて転向しちゃうんじゃない?
927名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 18:41:39 ID:jJKbrJkh
>>924
連載はまだ続いていてしかもネタが尽きそうもないから、続々刊もあり得るな。
928名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 19:46:57 ID:htFVUjxv
デブロン乙
929名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 23:04:52 ID:dU5HihUq
>>923
目次ごときの間違いをわざわざ訂正する一方で
イラストが一つもないのに挿絵のクレジットを入れっ放しにしてるのもねぇ…

そもそも「アフター5を楽しむ感覚でハンダ付け教室に通う」とか
本気で頭が弱いんじゃないかと。
記事書く前提で受講してるんだから、それは100%仕事だろうが。
懇切丁寧に指導してる安達社長にも失礼過ぎだし、
一般の受講者にも真剣に技術を学びたいと思ってる人もいるはずなのに
930名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 23:49:27 ID:ZpXygvAt
このハンダ付け連載のせいでかえって金属工作やるのを躊躇っちゃうハンダつけ未経験者増えちゃいそうだなあ
金属工作やったことない人も金属工作できるよう導く目的なんかじゃなくて単に隆の自己満のために記事書いてる状態じゃない?
931名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 00:35:14 ID:wF2DXE7i
金属工作記事ならとれいん読んだ方が比較にならないほどマシ
932名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 01:17:16 ID:M5oVygYb
金属キット組み立てなら烏賊のエヌには敵うまい。何しろモーター車でも一回完結だからな。
2軸貨車をちんたら1年近く連載しているところとはワケが違うw
933名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 03:54:12 ID:46alIq1k
ホビージャパンの鉄模のやつって、
ちっこいNにわざわざ目が痛くなるような細かい加工してもなぁーって思う。
器用だなぁーとは思うけど。HO以上でやって欲しいっす。
934名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 10:24:05 ID:xdNJ93y2
ホビージャパンのは牛久保孝一教の教典じゃんw
935名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 13:56:53 ID:46yUptrh
ホビージャパン=牛久保孝一統一協会教典
UU RAIL=呉尾律波カーマスートラ
RMM=デブロンとらいはのわくわくコミケ本


936名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 14:52:30 ID:R4VJrp9Z
コミケに対して失礼だ(w
RMMに名取氏&B滝氏戻ってきて締めるべき所は引き締めてもらえないかなあ
今のままじゃチラシの裏に金取るようなものじゃん
937名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 17:11:37 ID:zSJC6Lyj
938名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 17:43:53 ID:5tJPWr1i
製本されたチラシw
939名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 18:27:37 ID:oHRWjOhH
で、みんな何だかんだ言いながら買ってるの?この雑誌

俺は購読やめて浮いた金を二軸貨車買ってるわ
いつの間にか長大編成にw
940名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 22:04:10 ID:AUFk9UTy
>で、みんな何だかんだ言いながら買ってるの?この雑誌
そんな風に思ってるから危機感がないんだろうな、本人たちは

KMヘッドの人もそうだけど、マイナス評価でも印象付ければ勝ちみたいな
勘違いをしてるんだとしたら痛すぎる。
941名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 22:10:04 ID:vF/9vpt6
>>935
らいはって誰?

TMSととれいんとNの評価もよろしく。
942名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 10:18:02 ID:tOswibtV
正直、一年あったらこの連載記事を見ながらハンダ付けするよりも
自分でいろいろ試していたほうがよっぽど身につく。
943名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 10:47:23 ID:nfBvxtgy
来ました、デブロン様のお通りだい!
944:2009/09/06(日) 23:11:02 ID:BpkQUnLb
西クズとデブロン、鉄模界の二大汚物
945名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 00:09:26 ID:0Kn60NR6
西クズとチャバネとデブロン、鉄模界の三大汚物
946名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 15:53:18 ID:IjcyA1+h
ハンダ漬けを読んで思うこと。

鉄道模型が好きな編集者が作るページと、
鉄道模型が好きなだけの素人が作るページは、違うってこと。

あんな「写真とキャプションを並べただけ」なら、
わざわざガレッジ行かなくても、
素人編集者の机で出来るじゃん。

ヒネリも見せ場もない。読者をナメるな。

俺はメインでは「とれいん」を買ってる。
今のRMMなんて、広告がなけりゃ、ただの紙クズの束。
定価は広告購読料と割り切ってる。

947名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 15:59:09 ID:Vbnowm8P
あれをただの紙クズと言うまでの実力は俺にはないわ。
そこまで思いあがってもいないつもりだし。
948名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 16:10:58 ID:ytBfLkwj
>>947
実力なんて無くていんじゃね? 自分ら読者は編集者ではないんだし。
思い上がるとかじゃなく、純粋にあの値段の価値は近頃のRMMには無いとは俺も思うよ。
だから>>946の気持ちも判る。きっと昔からの読者じゃないかな。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 22:01:52 ID:o7+pTiEI
メーカーや小売店などの広告クライアントに喜ばれる雑誌作りだろう。
950名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 22:20:53 ID:vMPo4LwB
ハンダ漬けの内容を見て
アダチや他のブラスメーカーが喜んでると思うか?
951名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 01:10:32 ID:sWpFyo2T
なんか最近RMMって、読んでてつらくなってくるんだよね。
会社同様、迷走してるというか…
952名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 01:27:55 ID:ubNffPF4
俺も正直、このスレ見て気になった内容を立ち読みしに行く程度…
953名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 11:30:00 ID:LtgcdWwK
広告集と見ればいいのでは?
954名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 13:12:13 ID:xdjCtBJ0
近頃のRMMって、プロや達人のテクニックより、
読者投稿の小技紹介、みたいなノリばかり。

それに新製品紹介は、メーカーに気を遣いすぎなのか、
他誌に比べても褒めてばかりでツッコミは大甘。
だからレビューとしてもなんか信用出来ないな。

模型化された実車の紹介で半分を費やす解説や、
実物写真を模型に置き換えただけのような、製品紹介写真を見たい訳じゃないんだよね。

ハンダ漬け? 論外ですわw
955名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 21:41:31 ID:AJfjn1jS
>>954
そうとう達人なんですね。
分かります。

なら自分でレビュー書いて送ってみれば??
自分の見たいレビューってやつをさ。
956名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 21:54:38 ID:LYmTxIma
何でこうも向上心がないのかね、隆は
957名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 22:46:53 ID:WeeBKFs1
「向上心のない者は馬鹿だ」
     
      夏目漱石「こころ」より
958名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 22:51:21 ID:kq9ivY54
>>954
かと言って、一時のとれいん誌みたいに闇雲に製品批評が辛口になっても困るのよね…

あの場合は根拠も無く製品仕様をエラー呼ばわりしたんだけど(オマケに雑誌側が間違っていた)、記名式記事で良くもまぁあんな風呂敷を広げられるな、と。

そんな過去の事実があればこそ、今のRMMには適切に製品にダメ出しできる見識を持ち合わせている編集部員が居ないわけだし、リスク回避でマンセー記事に成らざるを得ないのだろう。

大手メーカー相手に万が一事実誤認でもあれば大問題になりかねない。広告打ち切り、模型ショーでの取材拒否、新製品サンプル貸し出し拒否など…
狭い業界だから他メーカーにも話が広まるだろうしね。そうなったら
959名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 23:00:51 ID:+n/K4Pl+
まあRMMも過去にOJキハ20の客ドアが完全に閉まらないってレビューエラーやらかした前科あったよね
960名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 23:14:27 ID:WeeBKFs1
>>959
最近でも富DF50でなんかやらかした希ガス。
961名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 23:20:20 ID:lSURh53a
>960
16番DF50で、付属「紀伊」HMが実際には付けて走らなかったのに、
さもそれで走ったかのように書いたアレか?
さすがに「モノを知らんにも程がある」と呆れたもんだが。
962名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 01:51:11 ID:bHR/CZvU
>>958
>>961とか見るとそこまですら考えてなさげ
鉄道の知識すら無いから良いか悪いかすらわからなくて
適当にいいことだけ書いとけってことじゃね?
963954:2009/09/09(水) 15:28:42 ID:J9eQVGF6
>>955
編集者様ですかねぇ。それも内部の。
まさかそんな事はないとは思うが…。

>>そうとう達人なんですね。
>>分かります。

アホか。
腕が良かろうが悪かろうが、誌面に対する批判や要望は平等だろうが。
オマエがもし編集者なら、それこそ何様のつもりだよww
腕を上げてから文句を言いに来いってか。
どんだけ「超上級者向け雑誌」のつもりなんだか。

>>なら自分でレビュー書いて送ってみれば??
>>自分の見たいレビューってやつをさ。

そういう子供みたいな屁理屈をこねるなよ。
読者にそれを言うなら、文章書く仕事なんざ辞めちまえ。
そもそも志が低すぎだろ。「嫌ならテメーが書いてみろ」なんてさ。

それから「自分の見たいレビュー」ではなく「自分が読みたいレビュー」だろ。
文章は「見る」ではなくて「読む」だ。「の」と「が」も出鱈目。
俺、編集者でもなんでもないけどさ、それくらい分かるぞ。
しっかりやれ。





964名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 17:38:06 ID:HAsXnWxd
新製品をちょっといじって、それをでっかい写真で
ドアタマに持って来るってのはいかがなもんかねえ。

メーカーも誤解を招くだろうに。文句つけないのかな。

いじるネタは後のほうのおまけだよ。
あと、内容が薄いのに、記事の文章はどうしようもなくジジ臭い。
なんか、キモヲタ臭と徘徊老人臭が同居しているというか…
965名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 19:38:49 ID:LKuHpqyJ
>>964
たしかに、弄った新製品をトップに出されると混乱する時が今でもあるなあ。
で、あれを紹介されたところでそれを真似ても嬉しくないし。
…と疑問に思ったら卒業しろって事だろうけどさ。
記事がジジ臭いってのは、まあ若手が育ってないって事だろうね。
イコールこの世界の発展にあまり貢献出来ていない、と。
昔の記事を読んでいたら、記事の若さに驚いた。
当時あれを読んで俺もやってみようと思ったのを思いだしたら急に寂しくなった。
俺も年かな。
966名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 22:22:13 ID:5YALdw1r
その若手自身にも問題がないとは言えない面があるよ。
何年前の事だったか、巻末近くにある読者からのお便りコーナーあるじゃん?そこにとても編集者とは思えない受け答えをする担当がいた。
「キットを何回組んでもどうしても上手くなりません。上達のコツはありますか?」みたいなお便りに「上手くならなきゃ作らなければいいんです」と取れる質問の本質を全く無視した返答をした。
酷いのになると「どうやったら鉄道模型誌の編集者になれますか?」に対して「鉄道模型誌の編集になる気はありませんでした」ときた。ある意味公の誌面でする解答か?と。
そんなレベルの解答が続いたからか、さすがにそいつにわざとつっかかる読者もいて、その担当めまたそのケンカを買っちゃってるんだ。
「ネット掲示板みたいに(多分ここを皮肉って)最近は質問する側に礼儀を欠いた読者が多い」みたいに事書いてたが、お前が言えた事かと思ったな。
さすがにそれからしばらくして担当が変わってたよ。
967名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 23:39:02 ID:bV6tU0Ay
最近の投書欄はマンセー意見を捏造してる悪寒
968名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 23:43:42 ID:alnuuH19
>>966
>その若手自身にも問題がないとは言えない面があるよ。

それは…、人事が間違っちゃったのかねえ。
組織が小さいと、選ぶ側の人材が怪しい上に、一人の存在が大きいからその間違って入っちゃった人間がえらく目立つんだよね。
ただ、現状に関して編集に気の毒な面もあって、当初作品を来る者を拒まずな姿勢で構えていたら、あっという間にゴミの山、と人づてながらに聞く。
掲載に耐え得るレベルに達しているものは碌々なかったとか。
そのゴミの分別をこなせるだけの人手は編集には無く、投稿頼みを止めたとのこと。
メーカー主催の改造コンテストでも似たような話は聞いたので、どうやらゴミの量は尋常ではないらしい。
とはいえ、模型屋の場合客のレベルを決めているのは客でなく実は店主だったりして、これは雑誌も他人事ではないはずだから、編集もそこは自覚してもらいたいところではある。
969名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 00:22:25 ID:wg/REEw6
RMMが独立したころはトンがった記事が多かったよなぁ…
出来栄えの是非は別にしてパワーはあった。
良かれ悪かれ議論の叩き台にはなった。そしていろいろ考えさせられたよ。


今は本当につまらない。優等生未満の中途半端な記事ばかり。
970名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 02:59:22 ID:aLQcfaKX
>969
>RMMが独立したころはトンがった記事が多かったよなぁ…
>出来栄えの是非は別にしてパワーはあった。

そのへんに疑問を感じた若手が出したのが
UU RAILなのかなと思ってよく見たら、出版社が違ったww

江頭コーナーだけのために買うのはつらいので、
1年前から好きな時だけ買って、
半年前からはもう完全立ち読み。

RMから独立した頃って、本当にヘンテコだけど
面白い本が出たなと思ったよ。
971名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 12:58:48 ID:CnZQ5plN
>>969,970
初期のは面白かったな、デキは別として。
最近だとLEDクラフトロボあたりは面白かった。
細かいところ突っ込むとアレだが、取り敢えずやってみたいと思わせるのが大事な気がする。
で、最近良くないのが、折角扱ったものが、後の号に反映されていない事。
内装のディテールアップをする回があったが、クラフトロボ使えよ、とかね。
972名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 14:07:53 ID:G0ba0G2P
名取編集長の頃がクセがあってよかった。
973名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 14:40:51 ID:xOFBXmfm
編集部員のメンバーが最初期に戻ればなあ…
974名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 15:33:54 ID:G0ba0G2P
名取編集長が去ってからはナローの記事が皆無になった。
975名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 15:39:37 ID:UCGVp717
桃井が去ってから誌面が大分変わった気がするな。
976名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:06:11 ID:G0ba0G2P
デブロンが編集長になって誌面にカツを入れて欲しい。
977名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:11:47 ID:4V25bOOO
>>976
そして読者離れを誘発して廃刊に追い込むのですね、わかりますw
978名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:25:58 ID:gqiU0BXt
てか○○○○が潜んでいるなw
979名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:27:34 ID:LqnKRTiz
>>978
団子?
980名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:40:26 ID:G0ba0G2P
やっぱデブロンが来てるな。
981名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 16:43:34 ID:gABvW6TL
>>978
またアレか
982名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 19:28:41 ID:2074NplJ
多分アレだろうな。
983名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 20:43:13 ID:2074NplJ
付録付きは評価できるな。
984名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 21:51:44 ID:OIGMuz5k
隆も必死だね
985名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 22:31:09 ID:xOFBXmfm
付録付きは評価できるな。

付録だけは評価できるな。
986名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 22:37:15 ID:9wudd7Kk
>>985
それはいわゆる食玩的な存在と言いたいわけですね、わかりますw
987名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 22:40:43 ID:XWaTMR84
>>986
ビッグワンガムに謝罪しろw
988名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 22:56:27 ID:tjD/ej4v
このスレは例の基地外撲滅も兼ねて適当に埋めるとしても、次スレはどうするか。
989名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:11:40 ID:hf+hct0x
埋めなければ基地外が朝の5時から埋め立てるぞ
990名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:21:02 ID:tjD/ej4v
基地外は真夜中だろうと埋めるだろうに
991名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:27:34 ID:mmN0UR/L
次スレたてたよ。

【企画室】RMM信者の会 第4号【ネコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1252592811/l50
992名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:35:13 ID:hf+hct0x
>>991
乙、さっさと埋めましょう
993名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:47:27 ID:iUKfXK/K
994名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:48:35 ID:hf+hct0x
基地外を阻止する埋め
995名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:53:08 ID:hf+hct0x
埋め
996名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:57:47 ID:hf+hct0x
埋め
997着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/11(金) 00:25:39 ID:OmaL7ieH
埋めてみる
998名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 00:29:00 ID:193lpsFZ
西クズ撲滅
999名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 00:32:49 ID:w9H+vvG0
スレッドクラッシャー阻止
1000So What? ◆SoWhatIUjM :2009/09/11(金) 00:32:58 ID:NG4zWBma
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ<1000拠w
     ─── ヽ_つ酒O

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。