RM MODELS信者の会 第2号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いま時代の証人に
迷走状態にあるRM MODELSについて語るスレの2号目です。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171806808/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 02:13:05 ID:fK2CbaIv
被害者の会だろw
3名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 08:31:48 ID:ZaW16d9H
ホビダス商品の販促雑誌
4名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:18:45 ID:fEc28F87
だったら求人雑誌みたいにタダで配ってくれ
5名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 09:48:34 ID:frLGI6Kp
×ホビダス商品の販促雑誌
○頭狂堂製品の販促雑誌

ホビダス商品ならギコ社の他の雑誌でもやってる。
6前スレ995:2007/09/16(日) 17:45:47 ID:/NMK5NVd
>>996
ありがとうございました。
その代わりに吊掛賛歌を買います。
7名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 18:51:40 ID:GLF0BPHi
ジオコレとやらを見たよん。








買う価値ねーなこりゃ
8名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 18:54:45 ID:zoQHheGd
デブロンが宮下氏のレイアウトをN化したとかいうやつか?
9名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:28:42 ID:yDaEGAud
ジオコレ本、近所の本屋すべて全滅。






そもそも仕入れしてなかったみたい。その判断は妥当な内容だな。

10名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:37:51 ID:oAtqRlQf
>>8
むしろデブロンの汚ジオラマに無理矢理地鉄電車呼ばわりしてホラぼくすごいでしょって自己満した代物かと
一言で言えば宮下氏レイプ
11名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:29:33 ID:t72+kmHi
だからただの劣化コピーだっちゅーのw
12名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:40:31 ID:sdjS7xKg
うんこ
13名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 02:03:31 ID:iLnhzYbz
ジオコレ本を眺めてから
地鉄本を読むと目の保養になりませんか

つか、尾鉄を無視した配線なんか認めねえぞ
14名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 02:06:21 ID:1eElUAud
>>13
>つか、尾鉄を無視した配線なんか認めねえぞ

そこまで行くと、ただの上げ足取りにしか思えない。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 02:11:28 ID:iLnhzYbz
>>14スマソ 言ってみたかっただけ

俺的には好印象>温泉
16名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 02:37:27 ID:1eElUAud
>>15
まあ、言っちゃなんだが、あの本で唯一まともに読めるところだからなあ・・>>温泉電軌。

あれと、この前の付録本と、2弾発売の時にプロトタイプ紹介)を組み合せれば、
マトモな本になると思うんだけど。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 03:18:49 ID:6J9dofRM
あほ
18名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 03:39:53 ID:/DtF/Jbv
デブロンの燃えないゴミなんて載せなくていいから
例えば16番モデラーの皆さんに鉄コレでNゲージ工作初体験してもらいましたとか
そういう敷居の低さを生かした柔軟な特集や作品を見てみたいんだけどなあ
19名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:24:07 ID:pmLT0lTG
温泉電軌のりかえ はシーナリィ・ガイドへのオマージュ?
20名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 05:56:28 ID:YcfhGevN
オマージュという名のパクリ。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:24:36 ID:GqTHmqR+
>20
あのな‥
シーナリーガイドの温泉ゆき乗換えに影響された作品は昔からいろいろあるの。
RMMの編集方針叩くのは解るが、一般作品までメクラ滅法叩くのは、見苦しい。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:31:16 ID:i36AnYMO
まずは鉄模板で混乱している「根本的」の適切な用法を示してくれ。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:23:38 ID:AwwPax5f
根本的

翻訳

デブロン的
24名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:43:24 ID:xOrKKfOg
ワロタ
25名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:51:40 ID:O7u+GN3e
>>21
>>20は乱入してきたデブロンの逆恨みだろw
朝早くからご苦労なこった。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:33:13 ID:mWo6cPEU
関西合運まで1ヶ月切ったな。
また素晴らしいコメントが載るんだろう。(w
27名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:14:17 ID:mssKjnSw
あれ、今年は取材拒否喰らいまくりじゃないの?w
28名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:45:33 ID:WkeGbqTK
今月はまだ発売されないのかな?
確か、先月は19日に買った筈なんだけどな。

まさか…廃刊?
29名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:59:45 ID:U5sm7H+Y
>>28
残念、早売りの店にはあるようだ


さて、立ち読みしてくるか
30名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:02:58 ID:xK9jnCzK
>27
RMMの取材いつも1日目だけだから、漏れはRMM避けで2日目だけ行きまつ。(w
31名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:07:53 ID:X6Bk2xfA
なんだかんだ言ってRMM見てレス付けてるのは甘いな。
俺は見ない。w
32名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 01:10:50 ID:pCRYK3Nq
毎月買っちゃってるオレは
変態だなw
33名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:30:01 ID:I66pqkUg
>>32
ドM
34名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 12:59:33 ID:jioUHsli
毎月RMと両方買ってる漏れもドMだな(ノ∀`)

車イジッてた時もJ'sティーポ買ってたから猫の奴隷かw


まだ上が居るとは思うが・・・
35名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:42:31 ID:P3EEo4jq
今年は「Nゲージ ニューモデルズ2007」出ないの?
36名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:56:37 ID:I1K3ZWjp
最新号、紙の特集はいいんだが、例によって根本的に機械の使い方が間違っているんだよなあ・・・
37名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:22:32 ID:S3soYiOB
また根本が根本的におかしい記事書いたの?
まあ以前にも看板とか自作する実例にイラレ使ってたくらいだからなあ
38既出済み?:2007/09/21(金) 01:50:27 ID:uLOTuv3t
業界の異端児的存在の‘グリマ’と悪い意味で、生い立ちから現在がクリソツ。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 02:09:34 ID:mNi3SN5w
>>37
そう。「ねもと的」に間違っている。
あれのせいで、他の記事までぶち壊し・・って感じ。
クラフトロボに関して記事載せるのはよいんだが、おまえが出て来るな!・・と。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 14:41:45 ID:ErFB+vyV
「昔の〜」で写真にモザイクをかける意味がわからん。



まさか素人のチラシじゃないんだから拡大のしすぎとかじゃないよなw
41名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:50:12 ID:5HRawdgz
>>40
38〜39だな。
もう舐めているとしかいいようがない。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 16:03:13 ID:m+eYSio3
コヒ☆凸の変型車は1006だっつうの。富が出してたじゃないか。
1009などとまた大嘘を。>天ダイ凸記事
43名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:04:19 ID:jCbO2l3O
マジでRMMはいつまでデブロンに好き放題やらせる気なの?
44名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:44:21 ID:iTazBiAI
今月号は久々に購入、ヒットした部分が多かった
オマケもおもしろい
ペーパ特集が動機の一番だな
でも、新製品ページ、JAM新製品ページは目がチカチカする。。。。。。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:48:50 ID:MzohTxyA
まさか、編集部内で一番工作ができるのがデブロンで
他は皆ナメられてて誰も口を出せないなんてオチじゃ…

「お前等にこれだけ作れるか?作れないだろw」みたいな感じで…
46名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 19:26:12 ID:LkPvgS2V

 根本的におかしいRMM
47名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 20:42:21 ID:2/aCtTm0
デブロン、読者をなめないでいただきたい
48名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 20:46:39 ID:6dOepghk
>>41
ブログに38-39の謝罪来た。
 ―――――お詫び――――――

さて、実はここで大変申し訳ないお知らせがございます。
今回の特集中の38-39ページ、『昔の「ペーパー」モデルで出ています。』の写真が、印刷工程上のトラブルにより低い解像度にて印刷されてしまいました。
これは全ての個体においてそうなってしまっております。お買い上げいただいた読者の皆様には大変申し訳なく、また関係各位にご迷惑もお掛けしてしまいました。
平にお詫び申し上げます。今後は印刷所とも十分協議の上、最大限の注意を払って誌面制作していく所存でございますので、何卒ご容赦いただければ幸いです。

取り急ぎ、該当ページについて正しい写真がはめ込まれた状態のPDFファイルを作成しましたので、ダウンロードの上、ご覧いただけますと幸いです。
B4サイズにてプリントアウトするとほぼ原寸大になるはずです。なおPDFファイルをご覧になるには、フリーソフトのAdobe「Reader」が必要となりますので、お持ちでない方は
こちらにてダウンロードしていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

印刷工程の不具合とか書いてあるけど、完成した原本を送って印刷してもらうだけなんじゃないのか?
詳しくないからわからんけど、素人目には言い訳しているようにしか聞こえないな。
で、これで来月の紙面に謝罪は載らないなんて事は...
49名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:15:12 ID:6d4qXzzI
デブロンのクラフトロボネタは間違いなくSo-Fhat?氏のパクリだなw
50名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:39:57 ID:S3soYiOB
今月号のP38-39ミス、
肩書きアートディレクターのデブロンがミスった張本人なんじゃねぇの?
51名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:18:54 ID:2DFuNThI

 根本的な問題です
52名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:04:27 ID:47TzdPuj
まだパラパラっとしか見てないが、今月はいつもよりいいんじゃね?

                                                            
写真の多さに騙されてるのかも知れないがw
53名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:25:12 ID:UJNzZCg2
例の低解像度のページの件、
修正PDFデータがダウンロード出来るようになってる。

ほんと普通の商業誌じゃあり得ん出来事だ。

そういや最近掲載された自分のところにも、捏造コメントが付いてたな。
そういうのって連絡先も書いてあるんだから、確認するもんじゃないのかな?
出来ないなら読者投稿なんて辞めた方が良い。編集ってそういうことをすることで、
汚い模型作ったり、得意げにインタビューしている(本人はされている、あるいは対談のつもり?)場合じゃない。
54名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:25:51 ID:co3BHYyQ
>>48
> 印刷工程の不具合とか書いてあるけど、完成した原本を送って印刷してもらうだけなんじゃないのか?
> 詳しくないからわからんけど、素人目には言い訳しているようにしか聞こえないな。

つ「オフセット印刷の基本をググれ」


とりあえず、レイアウト確認のゲラが混入していたという初歩的(根元的?)なミスに一票。
55名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:44:06 ID:IrQjmc33
今月号のミス、もちろん来月号に訂正したページをフルカラーで載せるんだよな?
56名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:01:32 ID:Nl7hkFr3
もちろん そうすれば来月号は記事が2ページ分書かんでも助かるだろう・・・
57名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:15:06 ID:h0U2NZFR
>>54 原稿責了で自社刷り出しもせずに入稿したに一票

というか、こいつらは原稿すらろくすっぽ見てないと思われ

58名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:08:49 ID:qazWyncP
>>47
なめるなら、ナンパしたおねいさんの高慢に汁
59名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:30:24 ID:RsoFAwte
今月号はよかったな。
TMS買う予定だったが急遽RMM買ってしまった。
60名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:28:15 ID:+dQm+uyg
初めて評価する内容の書き込みを見たなw

毎月欠かさず買っている自分としては
何故こう叩かれているのか不思議だったが
何となく分かったような気がする。
61名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:09:53 ID:YHAQBdVF
過渡キハ52に強引に動力をぶちこんだ作例があるけど、
動力の銀色のダイキャストがボディの裾から
腰パンチラしてるのに激しくボッキした。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:30:46 ID:RsoFAwte
>>61
何ページ??
63名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:18:17 ID:IrQjmc33
>>62
買ってないから何ページか知らないけど
いつもの巻頭新製品レビューの富キハ20系のとこ。
タラコ色に塗り替えたり前面補強つけたり普通に改造作例記事と化してるのにワロタ
64名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:55:23 ID:RsoFAwte
>>63
うはっ
萌えたw
65名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:35:49 ID:BlodE4KW
>>63
なんだかあのページの意味が無くなっているな
新製品でもないし
新製品加工のページ?
66名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:53:07 ID:IYBoy85s
あのページ自体、最初から新製品で簡単にどう楽しむか?の提案みたいなもんだったからいいんじゃないの?

ただそうだとするとキハ20のはやりすぎw(文中にも書かれてたと思うが)

67名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:53:48 ID:sFv26eXY
コンセプト見失って迷走してこそのRMMですよ旦那
68名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:39:44 ID:xPNRpG2c
今月号立ち読みしたよーん



何かモザイクかかってるページ無かったか?
69名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:37:04 ID:IYBoy85s
機密になる部分は画像加工しています。御了承下さい
70名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:10:06 ID:D11Qgk4j
新書・古書問わず、99年代の巻のバックナンバーを豊富に揃えているお店って
神奈川県内ならどこらへんにあると思う?
71名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:00:05 ID:n0UOzkSX
県内のブックオフをくまなく探せば12冊ぐらい簡単に見つかるよ!
72名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:51:24 ID:08SnAo8s
>>70
自分は横横、16号線沿いのブックオフを車でちょくちょく廻って
なおかつヤフオクやら通販やらで1-100号位まで安く揃えた。
しかし最近のは買ってない。今は早く電子化して圧縮したい。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:51:40 ID:1boy73Km
>>71
放出宣言かw
74名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 02:40:13 ID:n5dfMo0w
101巻に
創刊100号記念でおまけとして付いてた
CD-ROMのインデックス
1-100巻までの表紙見れますと書いてあるのに
見れなかったなぁ 
 RMはCDLOMの”見れない”とかの
苦情は一切受け付けないってかいてあるし
製作元のai trainもなくなってたし
苦情もいいようがなかったぞ
 当然 先月
JAMで無料配布していたCD-ROMのインデックス
もらった人も当然見れない

75名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 02:55:46 ID:j4z69F9e
>>74
とりあえずうpしてくれない限り判断のしようがない(´・ω・`)
76名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:21:51 ID:n5dfMo0w
>>75
ヤフオクに出品してる奴がいた
 出品者に見れるかどうか聞いてみてくれよ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53648641
77名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:57:54 ID:j4z69F9e
そもそもそういう検索機能はヌコのサイト上で提供してもらいたいものだな(´・ω・`)
78名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:33:19 ID:j4z69F9e
なにやら動きが・・・


 ―――――お詫び――――――

さて、実はここで大変申し訳ないお知らせがございます。今回の特集中の38-39ページ、
『昔の「ペーパー」モデルで出ています。』の写真が、印刷工程上のトラブルにより低い
解像度にて印刷されてしまいました。これは全ての個体においてそうなってしまって
おります。お買い上げいただいた読者の皆様には大変申し訳なく、また関係各位に
ご迷惑もお掛けしてしまいました。平にお詫び申し上げます。今後は印刷所とも十分
協議の上、最大限の注意を払って誌面制作していく所存でございますので、何卒
ご容赦いただければ幸いです。

取り急ぎ、該当ページについて正しい写真がはめ込まれた状態のPDFファイルを作成
しましたので、ダウンロードの上、ご覧いただけますと幸いです。 B4サイズにてプリント
アウトするとほぼ原寸大になるはずです。なおPDFファイルをご覧になるには、フリー
ソフトのAdobe「Reader」が必要となりますので、お持ちでない方は
こちらにてダウンロードしていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

http://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/
79名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:47:54 ID:xWhna2Eo
80名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 09:34:47 ID:A53B/El1
RMM、RM 文才を感じない点が残念
もちろん編集長氏は秀でた文才をお持ちで尊敬します、ブログで明らか、読んでておもしろい
むかしのRM編集部にいた方々は編集後記もおもしろかった
81名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:22:28 ID:fgubkkhh
>>78 全然イメージが違うな。低解像度の方が妄想を膨らましてリアルだったのに。
まあマルーンを塗ったフリーの車両でおk。としておこう。
今日は能勢電の出場回送が終電後にあるので撮影のために今から仮眠。zzz。
82名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:36:27 ID:h5zNClgx
表紙の右下でDD51を両手に持っている人は誰ですか?
83名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:04:19 ID:lkqpypq8
>>80
煽てると木に登るからヤメて。
84名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 02:37:27 ID:rqBGMblG
デブロンは煽ててもいないのに勝手に木に登っててっぺんで吼えてますが何か?
85名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 12:35:23 ID:w8CBEgs7
木から落ちてほしいよ
もしくはその木を伐採しちまうとか
86名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 12:48:09 ID:7jR+2s8K
デブロンはそのうち自滅するでしょう。常時上から目線、記事を書かせりゃ捏造三昧と来れば、
見てる人は見てるだろうから、いずれは斬らざるを得なくなる。

問題はその後。デブロンによってズタズタになってしまったRMMをどうするかだ。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 14:13:09 ID:tENC/tI8
デブロンデブロンってよく聞くけどなに?
88名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 14:15:48 ID:D5KcGrcc
イラレバカ。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 15:33:48 ID:54+T/6cq
どうせ自腹切って買ったイラレじゃないだろうにな
普通に金払ってイラレ導入しようとしたら諭吉さん何枚飛ぶのか分かるかなーカニチ君?
90名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:16:22 ID:NLjZ0ZpO
>>84
「がんばれ!!タブチくん!!」のナカハタかよ
>>89
さりげなく8万とか何とか書いてたね
91名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:30:02 ID:LhVuhYs2
>>87
ねもかん?
92名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:48:49 ID:tc+2d6Ts
近所の書店からRMMが消えた。
三ヶ月ほど前まで常に五冊くらいは確実に店頭に並んでいたが、
それ以来見ていない。
実際、立ち読みしている人も見たことがなかったし、
ついに、
93名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 08:11:30 ID:rP4+cGDA
うちの近所の本屋では、25日に売切れてしまった。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 11:35:42 ID:SeG3XeJG
うちの近所では毎月25日頃三、四部入荷→翌月21日にまだ二部は残ってる
95名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 13:06:50 ID:mn5r4gug
>>88
馬鹿の一つ覚え

DXF吐けばイイなら、○○sketchなどと言う簡易CADが1万円程度で。さらに通常の頭を持っていれば、JW-CAD(フリー)くらい紹介するだろう。

つまりは自分の手の内でしか仕事出来ない、知識不足のバカだって事だな(w
96名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:21:38 ID:3/JqdN0T
>>82
野月
97名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:24:11 ID:b1IZLmYk
前からクラフトロボに興味があったから久しぶりに買ってみた。





家で読むのはRMCで貰った時以来かもしれんw
98名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:34:19 ID:S8L4tXA8
ブログの(ね)謹製和諧号、グモった跡や破断した窓柱など素晴らしい再現力です。
さすがはウェザリングで車両をリアルにする技術を持っておられるお方です。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:16:28 ID:qKfPUEPp
>>98
西武4000も写ってたけど
以前に103系N40改造の東西線05といい
どれもこれも見事に造型センスが無い自作前面だな…
素人の火災作品自慢じゃあるまいしよくも堂々と載せられると思う
100名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:25:18 ID:Qi/zNwkn
今やRMMは(ね)のヲナニー以外の何物でもない
読者なんて二の次三の次
根元将軍様が気持ち良くなってなんぼなんだろうな
101名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:32:44 ID:qXiKPEgk
周りは誰も突っ込まずに褒めて持ち上げる有様が想像できるし
もう根本的に腐ってるよね
102名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 10:23:14 ID:Qi/zNwkn
>>101
何?(根)が腐敗して(ry
103名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:12:14 ID:OkHPDkxw
昨日立ち読みした。
付録の「はじめてのメンテナンス」がムショ帰りの俺には、
ありがたかったので買った。
今それを見ながら、蟻のキハ283系(友達からタダで貰った)のM車分解中。
中の銅部品、見事にブロンズ色になってる・・・
動くようになるかな・・・?
104名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:31:44 ID:TPsQB7oM
むか〜し買った京急800形のM車がホコリクズとか絡まってひどい状態にあるんだが
今月号の付録ってそういう過渡のふる〜いM車の分解方法も解説してるかね?
105名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:59:35 ID:wbQPHbMx
【週刊】昭和の鉄道模型をつくる・・・・みたいに
本代が上がらない程度に
毎月ストラクチャーのおまけ付けたらどうなんだ?
 提供は広告主から
106名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 13:15:47 ID:M3/Mc2jV
月刊街コレクション創刊w

今月の内容はリアルな街の汚し方。
来月の内容はリアルな誌面の汚し方。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 13:20:00 ID:qlGS6PoO
>>105
逆に鉄道模型を買うとRMMがおまけで付いて来る。
この方が良くない?w
108名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 13:31:17 ID:Na56pWfi
>>105
ストラクチャーな、な。
「車両」だったらレジン製の物体が付いてきそうで((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
109名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 16:47:37 ID:O/zol5E1
漏れは正直
RM MODELS支持者を自負しているが、もしかするとデブロンが原因で支持率逆転しかねないところまで来ている。

小沢が居るかぎり絶体にミンス支持しないのと同様に
(あ、韓直人も嫌いです)
110名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 17:52:06 ID:id3f8YtI
俺は支持したい派。実際三桁突入以前のモデルズは良かった。
それがたとえ野々村氏の誌面私物化の産物であれど、デヴロンのうんざりする様な私物化に比べりゃ
遙かにマシだったし。無いなら作れって魂はメーカー、ユーザーを問わず少なからずプラスになったと思う。
特にパーツ類。店で困る位出てて、逆にそれが嬉しかったり。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:00:51 ID:0itkPOpR
結局
根 本 貫 史 が 諸 悪 の 根 源 だ な
112109:2007/09/29(土) 18:10:33 ID:qoGvP5LF
>>110
憂RMMの同士よ。

今こそ、RMMを救うために、害毒奸デブロンを、クラフトロボの超硬カッターで一つき








になることがあるんですが、質問いいですか?デブロンさん
113名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:21:36 ID:DlbzqPxP
>>111
だな。

3桁前は気に入ったやつ買ってたりしたからなぁ。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:25:15 ID:DplSq/U4
クラフトロボのデータを作るのに高価なイラレを使い、したり顔で「敷居の高いCADより汎用性の高い(イラレを)身につけていただきたい」といった意味のことを書いていたな。
イラレをJW_CADに置き換えてそっくりそのまま返してやりたい。

要するに、今更CADを一から勉強したくないんでしょw
115名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:15:17 ID:FGpw9p93
テメエがコーレルドローも使えない無知のくせに。
ホントに、アドビ使えばクリエーターと思ってる馬鹿の典型。

ボクチャン使ったもんねーってだけで、使いたい読者のためになる内容のある記事とは言えないな。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:36:52 ID:GAeWsy5l
なんだかんだいってイラレの方がフォーマットに汎用性があって操作も便利なんですけどね。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:42:30 ID:+yGyomh/
二次元CADって10年程前でも新人の派遣女子が
自習2〜3日で覚える程度の物だったな。
三次元CADでも二次元使えたら+2〜3日で
モデリングからアッセンブリまで操作だけならできたなと。

10年前と言えばスキャナー買ったらコーレルドローが
おまけで付いてきたな。最近のは付いてない?
118名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:48:57 ID:HRD8yMxq
>>115
今もコーレルドローってあるの?
テキストを扱ってるとOSまでフリーズしちゃう癖は治ってる?
それが嫌でイラレに乗換えたんだけど
119名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 03:45:32 ID:LfGrBv3Z
つか、

プロ情景モデラー

のデブロソ様って

DTPデザイナー

のくせに、自前でイラレも持ってなかったの?

マジで鼻につくなあ。
ミャンマーの軍政と同じで、今回のイラレ自慢と別冊の「対談」で、読者と決定的な亀裂を生じたな。
あとはひっくり返るのを待つだけ。
ジミンと同じ。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 03:59:07 ID:JSetuVq6
下らないレスしてる暇があったら寝ろw
121名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 04:29:58 ID:LfGrBv3Z
>>120

>下らないレスしてる暇があったら寝ろw
>下らないレスしてる暇があったら寝ろw
>下らないレスしてる暇があったら寝ろw
122名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 04:51:12 ID:giOsGt17
おはよう諸君

>>120 ねもと志ね
123名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:09:14 ID:gJ488dSU
尿スレと同じノリになってきたな・・・
124名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:58:44 ID:G6HFVaUk
マイクソソフトに買収済みなのでOSとの連携(して落ちるの)はさらに完璧!?


俺はCADが使いやすい
125名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:39:38 ID:8nz7Gi1S
漏れ仕事で会社案内の編集企画したことあるんだけどさ。
印刷工程上のトラブルで低解像度で刷ってしまった、なんてことあるか普通?
普通、オフセット印刷はDTPデータ入稿→フィルム製版→色校正→印刷と進む。
製版されたフィルムの画像だけが印刷段階で低解像度に入れ替わるわけがないし、
製版後に色校正していればその段階で気付いて差し替えていたはず。

締切が迫ってて、うっかり低解像度の仮画像のまま入稿→製版してしまって、
途中一度も色校正できなかったんじゃないのか?
126名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:10:20 ID:QLAIiA4S
そしたら他のページも低解像度にならない?
127名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:14:20 ID:v1km7bS0
>>126
チェックしてないんでしょ。だから低解像度のままになってる部分も気づかない。
128 ◆AlFD0Qk7TY :2007/09/30(日) 22:21:31 ID:Fd0z5bSF
2枚並べられていれば左右で入れ間違えるぐらい当たり前なクオリティーで
毎月壮大な間違え探しを楽しませてくれるからなぁ・・・
よくその下をいくネタを素でやってくれたものだ。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:25:12 ID:2+VypIc1
確か以前にも新製品紹介で製品写真を低解像度で載せたことあったよね
130名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:45:34 ID:PgnF72sP
デブロンクウォリティ炸裂だなw
131名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:47:54 ID:oNRN4ODe
>>130
いやいや

デブロンルネッサンスだよw
132名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 01:01:40 ID:fRdfify0
天下のT賞堂も似たような広告出してた。
あれは出向者(=○天)が悪いのか、媒体が悪いのか・・・
133名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 08:55:34 ID:IcijAKLX
低解像度の写真を見たとき最初、わざとかと思った
「むかしの模型で出ている」から
おいらはおひとよしと言われます
134名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:11:40 ID:v33BNnNX
いけませんねぇ編集部のポカなのに印刷所に責任転嫁したら。
そういう隠蔽体質だから信用なくすんだよ。
135名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:27:19 ID:F+Rlq+Gl
都合の悪いことは印刷所に押しつけて…
印刷所もたまったもんじゃないだろう
素直に「面倒だから校正してなかったため画像を間違いました」って書けばw
136名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:50:19 ID:SIh2TrPN
大日本印刷に問い合わせてみる?
137名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:32:47 ID:2nAVEVmJ
DNPはそんなポカやらないだろ。デブロンクォリティ−とは違うはず。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:42:59 ID:8LbYOkVa
いや、最近のDNPはひどいぞ。
漏れは旅行系雑誌の編集だが、リンク外れや
ページそのまんま取り違えなんてのもあった。
部長に土下座されたよw
139名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:45:24 ID:OKYQ1UTz
てかさ。作った雑誌にかかわる全責任は出版社にあるんだから
外注先に責任押し付けて「うちは悪くない」みたいなスタンスって今時通んないよ。
ちゃんと検版してれば防げたミスなんだし。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 01:11:09 ID:XgkUY/Zw
印刷所に非があろうとなかろうと、印刷代を踏み倒す。
この会社ではよくやっています。
ずいぶん前の「JR全車輌ハンドブック」では
印刷所が紙を間違えたという理由で印刷代がロハになったというウワサが。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:08:33 ID:m1rUJal9
>>140
それはない。検収するんだし。
142名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:24:37 ID:gHstXRV9
>>140
 普通の出版社では紙の調達は自社でやって印刷所に納める。
 そのほうがコストを削りやすい。
 鉄道車両の部品を、鉄道会社が調達して車両(組立)メーカーに送るのと同じ。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:58:41 ID:nU5EZDW0
デブロンスレ、落ちちゃったねぇ・・・
144名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:07:29 ID:CkSkL68+
>>139
ダメダメなRMMを擁護するつもりはサラサラないが、

>作った雑誌にかかわる全責任は出版社にあるんだから
ってのは違う。ソフトである記事の全責任は出版社に、
ハードである印刷、製本の全責任は印刷所にある。
いろんな本の表4見てみ。印刷所のクレジットは検印の代わりでもあるんよ。

>>142は正しい。>>138の中の人ですか?
145名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:17:48 ID:uALDfOK6
結局今回の件は猫と印刷屋どっちの方が問題なん?
146名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:25:20 ID:h0GmYBl1
ま、猫だろ。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:34:16 ID:G4sO/c1o
>>146
体質的に見てもそうだな
148名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:34:08 ID:2cq/xkwR
猫っつーか根元で良いじゃんw
149名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 00:24:32 ID:qzBN3V7g
しかし…RMMだけがこうもグダグダなの?
車・バイク関係にアウトドア関係、ペット関係といろんなジャンルの雑誌を
出してるけど、その趣味の人からの評判はその分野の競合誌と較べて
どうなんだろう?

150名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:06:48 ID:I6vHM6K5
>>149
ごもっともな疑問だよね。でもまあ、それぞれに叩くネタはあるかと。 
 最近のRMMにいろいろモノ申したいのは理解できるし、それなりに建設的な意見を
持った人も散見されるけど、意味もわからず尻馬に乗ってカキコする厨どもも少なく
ないしねえ。まるで叩かなきゃ乗り遅れるかのように。
とある雑誌の編集者に2ちゃんは見るのかと訊いたことがあるが、見ないそう
だ。アンケートなどで直接寄せられるものなら耳を傾けざるを得ないが、と言って
いた。そらそうだわなと思った。
 
151So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/03(水) 01:10:56 ID:ZVSw5W63
トラック本とバス本との差が大木杉。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:30:38 ID:FqI/KETZ
>>150
デブ論
153138:2007/10/03(水) 12:36:16 ID:saz5gsaz
>>150 中の人乙w
プレゼントをダシに書かせる予定調和のアンケートなんて
「他の定期購読誌」以外の意見はあまり役にたたない。
それを参考にしているとしたら、あらためて貴方の編集部のレベルを疑う。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 13:37:32 ID:mmpv0HZU
>>153
そういえばVSE貰ったなぁ、アンケートで。

また送ろうかな。。。買わないけどさw
155名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 13:50:50 ID:jtWkGWxO
どうせ編集部に批判の投書来てもあーウゼーウゼーで省みるはずないんでしょ?
糖尿時代にJNMAで客のいる前で悪口言いたい放題だったデブロンさんよぉ
156名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 14:46:35 ID:eM1qwAtR
俺も買わずにプレゼント応募したことあるなあ
立ち読みでメモっといてね


外れたがw
157名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 16:40:14 ID:iJVis0b3
>>149
J'sTipo買ってた(7年ぐらい前まで)
競合他誌が何になるかはわからんが(一緒に買ってたオートワークスは違う気がするし)モデルスに抱く物足りなさは無かったと思う
158名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 17:34:13 ID:3pvnKTcx
>>157
わしもTipo買ってました、わしも6,7年前でした、楽しめたな
当時のRMMは既に定期購読はしていなかった
159名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 17:53:20 ID:av8Miq85
Tipo、J'sTipoは2誌とも編集は外部の会社だよ

俺はカーマガジン買ってたけど内容は薄く、値段は高くというRMMと同じ状態になったので買うのやめた
一時はカーマガ、RM、RMM三冊買ってたけど今はたまに立ち読みするのみ
160名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 19:36:22 ID:F7FDCaCb
車雑誌で思うのは、猫出身のライターとか
猫から独立して出版社興した、ってケースを殆ど聞かない。

出版不況というのもあるだろうけど、
よそを辞めた社員やライターかき集めて急成長してきた会社だけに
生え抜きのいい人材をじっくり育てていく、
っていう体質がないんだろうな、という気がしてる。



161名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 21:15:49 ID:Ko+xOyRe
>160
> 猫から独立して出版社興した、ってケースを殆ど聞かない。
模型屋辞めて猫に来た、て話はいぱーいあるのにねぇ。(w
162名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:06:15 ID:eM1qwAtR
デブロンって模型店(メーカー)をお払い箱になったから猫に来たのか?
163名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:42:36 ID:ZjCtSYeO
なぜ社名が「ネコ」なんですか?

という質問はタブ〜?
164名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:23:19 ID:q8sDdGkO
猫好きで猫の本を出してたから
165名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:31:41 ID:aHCSG3w6
デブにかえるべき
166名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 01:58:21 ID:rHGbR705
とりあえず、元々ネコ自体gdgdな体質だったところに
RMMはデブロンがトドメを刺しちゃったわけか。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 09:34:48 ID:OKz1LHay
カーマガジン、確かに重い、、、、モデルカー図もそうだが、広告大杉、鉄道誌と同じだ
この出版社は商社か??
ネコ社は別冊とか単行本が売れればいいと考えているのか?と最近特に思ってしまう
レギュラー試合を大事にしてほしい
168名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 09:44:38 ID:7CRv4+d6
毎年恒例みたくなってた「Nゲージ NEW MODEL」とかいう本は今年出ないのかな?
あれが出るたび1年分のRMMを古本屋に持って行ってたんだが。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:27:22 ID:rdZz9EO2
>>168
先月の編集後記に発行時期ずらすってあったよ
別冊がこの時期多かったからね

つーか最寄り駅にたまに出店する新古本屋に去年のニュウモデル
安く打っていたよ。こういう所に出回るってことは売れ残り多数ってこと?
170名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:32:37 ID:XWcU3jTO
ノシ オレもてぃんぽ買ってた
171名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 16:26:56 ID:6NIQdhZY
MODELSを好んで購読する読者っって、模型趣味人としては最も底辺でしょw

カスばっかり
172名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 16:43:32 ID:qIHcNU0Z
>>171
必死だなw
173adacom@底辺(w:2007/10/04(木) 18:14:16 ID:a7+RvCp+
>>171
まあ、見てて楽しいですがね
174名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 18:15:35 ID:prMLOpo+
>>171
氏ね
175名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:06:19 ID:8dhIJgHf
>>169
ニューモデルってすぐにオールドモデルになるからねえ。
月刊のRMM自体がニューモデル紹介雑誌みたいになってるわけだし。

>>171
立ち読みがトレンドですよw
176名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:39:48 ID:gwc0St91
以前、103系の全形態がまとめられた個人作成の本を秋葉で買ったが
模型作りする上で、RMMの情報よりよっぽど役に立った。
177名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:45:58 ID:4hvwX8ba
>>167
月刊誌の広告収入である程度制作費を回収しているからこそ
単行本を手頃な値段で出せるわけだし、
ネタ集めやコネ作りには定期刊行物をもってる会社の方が
何だかんだいっても有利。
ここまでは出版ビジネスの定石だけど、
ギゴパブの場合人材不足で粗製乱造になってるのが
悪循環を加速させとる罠。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 20:34:20 ID:XIKa2Ya0
>161
デブロン以外に誰がいる?
179名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:44:59 ID:knT1GFzI
>>178
ウザケン
180名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:54:14 ID:8Okvuo4U
>>171
>カスばっかり

カスばっかちゃうて。
漏れみたくステキな女子もいるがな。
偏見で物言わんといて。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 01:03:28 ID:RM/2LCJg
女子なんて久しぶりに聞いたな〜

勃起してきた
182名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 02:24:31 ID:M7tLTZmL
このスレって中の人もいる?
当然デブロンも
183名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 08:27:34 ID:avWqEVml
>>180
あきこ乙
184名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 17:33:36 ID:jCWWiHg5
B滝&名取戻ってこ〜い!!
  松井大和戻ってこ〜い!!
    諸星&水野はたまにで!!
       根本は銀河にカエレ!!
185名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 17:47:01 ID:5PS5Tzuw
>根本は銀河にカエレ!!
それだと銀河のおねいさんの危険が危ないので、銀河系の彼方まで飛んでってもらわんとw
186名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 18:01:34 ID:/U93mL4s
つか根本は両腕切り落として二度と鉄道模型やるな
187名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 18:42:21 ID:n8ZVuQ6X
>>186
障になったら、それはそれでウザい存在になるでしょう。却下!
188名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:00:31 ID:uuOTUAz1
行き着く先は
「良いデブロンは死んだデブロン」か…
189名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:15:26 ID:n8ZVuQ6X
>>188
霊になったら、それはそれでウザい存在になるでしょう。却下!
190名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:31:10 ID:jo544drl
個人的には水野もカエレ〜!!なんだが。
野々村氏の本線復帰を祈りたい。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:48:18 ID:RM/2LCJg
>>185
根元は銀河を越えるより星になってほしいが
192名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:22:44 ID:rkhDzVRs
>>191
地球への落下コースをとるから却下w
193名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:30:16 ID:jlvFzyfE
>>187
去勢させちまうってぇのはどぉ?
194名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:39:09 ID:Ukt1QgO7
>193
宦官の刑かい?(w
195名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:57:08 ID:n8ZVuQ6X
>>193
釜になったら、それはそれでキモい存在になるでしょう。却下!
196名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:56:15 ID:rQLHQo2w
B滝と水野はイラネ
おなじことばっかり繰り返してるモーロクジジイ
壊れたテープレコーダーか
197名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:59:33 ID:rkhDzVRs
水野はけっこういろんな記事書いてたと思うんだけど、最近は同じことしか書かなくなったねえ。
ボケた?w
198名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:25:07 ID:IO3WpR9i
>>190
もはや本線復帰は絶望的な位に老朽化が進んでいますが。
今の動態保存もいつまで耐えられるか。

かつての野々村に匹敵するモデラーが出てこないんだよね。
牛久保あたりにもう少し誌面を引っ張る力があればねぇ。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:48:51 ID:loKuIKoE
>>195
酸の湖深くに沈めるのは?
200名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:54:22 ID:RM/2LCJg
>>196
B滝は結構よかったけどな
古典蒸気話とかボロクソワーゲソ話とかは好きだったな


壊れたテープレコーダーってのは否定しないがw
201名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:25:50 ID:5Ks++K0S
みんな、RMMに何を求めて何を期待してるの?
202名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:26:51 ID:OO10wU7p
>>193-194
宦官はダメだ
性欲?を断ち切ると権力欲が増幅するぞ
203名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:46:27 ID:Oux6tCB4
>>201
優先順位つけるなら真っ先に根本追放
204名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:56:18 ID:brjIqbU8
>>201
大きなカラー写真と少ない記事
205名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 00:31:55 ID:BCijgdtg
>201
ねつ造のない真実の記事。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 00:51:15 ID:nfPq66TX
少しは役に立つ資料や記事
207名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 01:00:15 ID:pbheyj1N
>>201
せめてエコマーク取得紙使用であることを望みます
208名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 01:11:10 ID:0uUO9CUX
>>201
最低限で言えば支払い額に見合う記事。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 01:45:27 ID:LN8CO90Y
>>201
外部スタッフへの激安発注見直し。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 02:44:16 ID:PR3kVQUw
小学生の落書きレベルの、イラストステーションは紙面のムダではないか
211名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 04:54:20 ID:CxftYamP
>>198
> かつての野々村に匹敵するモデラーが出てこないんだよね。
> 牛久保あたりにもう少し誌面を引っ張る力があればねぇ。
大した奴だなお前さんは…で、どこの中学校行ってるの?

212名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 13:24:18 ID:rC6zwOQm
>>208
俺は逆だな
内容に見合う価格設定w
213名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 15:50:31 ID:lMrVqjVy
>>212
つまり何かい
「ボクはおこづかいが100円しかないので、それでも買えるような、安いもけいの本を出してください」
と、言いたいんだね?
214名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 04:54:39 ID:L2ptR5lr
>>212
図書館で読めばタダ
バックナンバーも置いてあるし。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 07:58:31 ID:m7pEQK2w
バックナンバーを探すことが度々ありますが、RMMもそれなりに利用価値あるなと感じた今日このごろ
初心者向け記事も多いが、出戻り組みには手引きとして利用できる
216名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 09:08:15 ID:F9ePcSgE
RMMってなんだか、方針が分からない。
創刊当初の「模型鉄道」の心はどこに行った?

初心者、出戻りはエヌの方が良い感じ。
217名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 15:34:29 ID:4i8BoVxd
今のスタッフは創刊号1ページ目に書かれたメッセージなんて知らないのかもな
218名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 06:27:01 ID:SuOBAp3a
特集のタイトルというか、背表紙に書く内容は考えてほしい
!付きなのとかどうかな、本棚に並べたくなくなる
これはRMにも言いたい、あほなタイトル過去にあったよな
ピク、RJなんかが大人に見える
219名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 08:41:43 ID:x4150k5o
>>218
RMのほうだけど「国電世代の私鉄電車」(うろ覚え)とかいう特集タイトルを見たときにはハァ?と思った。

何でそんな意味不明な括り方をするんだかさっぱりわからん。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 12:31:18 ID:8WHiF782
ネオヒストリック私鉄電車とかの方が猫っぽい
221名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 16:19:14 ID:t3qpFc0c
>>218
マイクロエースと過渡・富の違いみたいなもんよw
カラフルで毒々しいケース・・・背表紙のタイトル・・・
222名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 17:38:15 ID:SuOBAp3a
>>219-221
218です、レスサンクスです、皆さんに同感です
国電世代〜 は確かにわたしも本屋で??でした
最初意味分からず、見てみて「こういうことが言いたかったのか」と思った
文才無いな、残念、ぜんぜんキャッチーじゃないよ・・・商売本として失格ということか
N氏編集長の看板なのに
223名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 00:23:53 ID:yjWzZQ1t
まぁ、国鉄ひょうきん族を越えるタイトルはまだないと思うが?
224名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 00:53:17 ID:JOY4h8ua
>223
20年以上前のファンか。
時代を物語るタイトルの付け方だよなぁ。

ところで、今週末は関西合運。
今年もまた、素晴らしいコメント付けて記事を書くんだろうなぁ。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 05:30:14 ID:pniaISK8
表紙の写真と特集が違うこともあったよ
電機の写真で「蒸機をモデる」とかあった
226名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 09:23:22 ID:cwKlkW/F
それはRFでもざらだからw
227名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 18:41:39 ID:PLI8ckWz
また今年も関西合運参加した方から記事捏造レポをお願いしたいところだねw
228名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 22:12:56 ID:JbXKSgCp
>227
日曜日、新作持参で逝ってきまつ。
取材フラグ立ったら、また報告しまつ。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 23:13:02 ID:ZecJXPyZ
逝ってきますた。
関西特派員(?)のT氏1人で撮影&取材してますた。
去年の文章が問題なって、取材に出させてもらえなかったのか?
それとも、単に経費削減だけなのか?
230名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 15:40:51 ID:LSr694WC
>>229
ぶっちゃけ何の工夫もない写真1枚と概要をちょこっと書くだけだから十分だと思うんだけどw
231名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 20:25:02 ID:NPYrfYIp
>230
といれんは撮影スタジオを特設して、そこでじっくり撮ってるから、
各クラブのレイアウトの上で撮ってるRMMとは手間のかけ方が
格段に違うからねぇ。
まぁ、T氏に文章書かせてる方が、関西方面でのウケはいいだ
ろうけど。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 19:21:47 ID:DxbKPTjB
まぁ3誌とも昔はもっと大勢で東京から取材に来てたけど、
運転会自体がマンネリ化している上に年々めぼしい新作が減ってきてるから
取材規模はRMMに限らず段々小さくなってきている。
出版社は実は運転会の取材なんてのは半ばどうでもよくて、
有力モデラーの新作を釣りに来てるわけで、ネタがなけりゃ地元特派員でいいんだろ。
あと締切時期と重なるというのも大きいのかもしれん。
233名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 20:09:03 ID:Wl7gC9D5
>232
> 取材規模はRMMに限らず段々小さくなってきている。
それは判る。
最も顕著なのが、TMSだな。
各クラブの様子を1枚ずつ撮ってオシマイだから。
「新作ないですか?」て尋ねてくる分、RMMの方がまだ気合い入ってる。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 13:58:37 ID:qxf/aWpy
本音はやっぱり顔を出しづらかったんじゃないの?
締切と重なって人手的に苦しいのは他誌も同じだろうし。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 13:20:54 ID:x0nj+ZYs
碓氷峠

236名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:41:22 ID:ZN5RFlsf
先月号でやっちゃった低解像度記事、2ページ丸ごと掲載し直してるね
237名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 02:29:05 ID:dB7TCmp2
>>236
わざわざカラーで再掲するほどの内容でもなかったけどね
238名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 06:45:07 ID:k7u+ul9N
やった今月の編集作業が2ページ分減った





程度にしか考えていないような気がするなぁ…

今後とも別冊なんかが多い月にああいう事件が発生しない事を切に祈るばかり。
239名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 08:56:22 ID:N1fSQM63
>>237
それは執筆者に失礼。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 09:53:20 ID:dB7TCmp2
>>239
基本ですが




本人でつか?
241名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 10:04:22 ID:N1fSQM63
>>240
今月の別な記事の執筆者。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 21:55:21 ID:C7AZl8Gj
うさけん
243名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 22:08:29 ID:DsOiUN8K
いくら銀座で飲むったって身障のキモヲタオヤジとサシで、ってのは
どっかの原住民が果汁をクチュクチュうがいして発酵させた酒を
歓迎のしるしとして飲まされるのと同じくらい辛いな。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 23:14:32 ID:6YAWqqVi
毎号、前月号の訂正記事があるような気がする。これって月刊誌を出す出版社としては恥ずかしい現象では?校正はしていないのかな?それとも出荷後に初めて校正ていうか間違い探ししてるのかな?
245名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 23:23:56 ID:Gpe/cUbZ
>>244
読者からの親切な電話で初めて気付く
246名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 00:03:06 ID:4LXhQ9SK
>244
で、前回の“ボカシ入り”ページの真相は語られた?
247名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 03:02:43 ID:RYifHYSN
ノーモザイク、本物を密送
248名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 21:17:29 ID:K18M4pOi
249名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 22:57:17 ID:m5Ux1Plo
聞いてくれ。
図書館でRM Modelsのバックナンバーを閲覧してたらかなりの広範囲にわたって
特集の部分だけが切り取られたり、ひどいものになると特定の巻そのものが紛失
してたりするんだよ。

あきらかに器物破損ならびに窃盗の容疑(下手したら初犯でも実刑食らう)が
かかる悪質な犯罪なわけだけど、その犯罪者ってこのスレに居るんだろうか?

この犯人は自身の犯した悪質な犯罪のせいで大部分の善良な鉄ヲタにまで
嫌悪の矛先が向かうことも想像できないクズなんだろうか?
250名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:03:50 ID:8YMJft2f
図書館の鉄道関連本にはごくごく普通にあることだよ。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:57:54 ID:0UsX9VS0
>>249
そういう奴は「自分が良ければ他の奴はどうなってもいい」という考えだから他のヲタのことなんかどうでもいいんだと思うよ。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:03:34 ID:IWADvB7j
>>249
故意にやったわけではないが、自分で買ったRMMの新製品情報から資料として16番の写真切り取ったことはある。
その1年後RMM全部売り払ったから、結果として切り取られたRMMが中古本屋に並んでるかも。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:25:24 ID:+amY2wqG
>>252
切り取った図書を中古屋に売ってもいいかどうかは売る人間と中古屋の間の問題だが
公共の図書館の本というのは市民が共有する財産であってその財産に対する損壊・
窃盗は十分犯罪と言えるわな。

ちなみにその図書館では以前は本棚にRM modelsのバックナンバーを置いていたけど
窃盗や損壊が続いたため最新号も含めて書庫に保管することにしたらしい。
閲覧するだけでも図書カードを提示する必要があるから盗んだり切り取ったりすれば
誰がやったか一発で分かるようになっている。被害にあったのはそういう処置をとる前
の話なんだろうな。

ちなみに同じ図書館に鉄道ファンやRail Magazineも置いてあるけどこちらは最新号も
含めバックナンバーも本棚に置いてある。窃盗・切り取りが発生したのはRM models
だけのようだ。鉄ヲタの中でも模型派に犯罪者がいるということなんだろうな。
ったく胸くそが悪くてかなわんわ(`・ω・´)!
254名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:50:06 ID:NRnrFi99
模型ショーでショーウィンドゥ開けて中の試作品鷲掴みにする池沼とかを見るに付け、理性に欠ける椰子が確実に居ると思った。

しかしながら、店番のフクちゃんが中の人モードで意外と冷静な対応で(蕨
255名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 01:11:35 ID:wtNPVPWU
>>250
いるねぇ、そういうの。

某、鉄道経営批評本の表紙の裏に自分の意見を延々と書いてるのがあった。
そういうのこそ表紙じゃなくてチラシのうr(ry
256名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 21:20:02 ID:zsgNFPmn
単行本の吊掛賛歌ってもうでないのかな?
何気に楽しみにしてたのに
257名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 00:32:55 ID:Vgqsh0F9
「シリーズ 国電の残照」で気になる車両があって、バックナンバーを読み返してますが、
本当に連載なの?といいたくなる程、飛び飛び掲載ですね。興味ある内容だっただけに残念です。

※最近はRMMを買うのをやめてますので、今どうなっているかはわかりませんが。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 20:56:18 ID:0c35gh89
中身ないもんな。
259名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 01:06:49 ID:rqYAYg82
ゴミ有料化の時代に余計なゴミを増やしたくない
260名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 22:23:08 ID:fgMKWcEL
デブロン汚物モジュールをニヤニヤしながら待ってます。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 20:06:58 ID:iz74OgZH
万有製薬の広告で使われているNレイアウトが、デブロンレイアウト並に汚されている件について
262名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 20:22:24 ID:Lsh1Pu3d
じゃあDDFじゃない?
あそこもけっこう汚しがきつい。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 09:15:59 ID:/izuS4bE
プララジショーで、模型chの地下鉄レイアウトと
モデルアート別冊のレイアウトを見たけど、
デブロン並にウェザリングしてあって、
最近はデブロンのジオラマ見ても、
そんなに汚く見えなくなってきた.
264名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 11:54:52 ID:/2r9ZgxU
>>263
雑誌とかでしか見たこと無いけど、汚し方が違うと思うんよ。
要所をメリハリ付けて汚してるのか、汚れの意味も考えずにスプレー缶吹いてるか。
本来汚れなさそうな所にスプレーでブシュッと茶色が吹いてあったりするのはもう汚しとさえ言えないんじゃないかと。
そういえばNHKの番組の人もけっこうきついウェザリングをする人だったね。
あの人の場合は世界観に合わせてるような感じだけど。

ウェザリングがダメなんじゃなくて、説得力のあるウェザリングが格好良く見えるってだけのことだと思う。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 13:17:33 ID:jWYuKxae
TVや雑誌作例だときつめに汚さないと見栄えがしないってのも
あるだろうしね。
266名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 21:50:07 ID:zEMa0Syr
蛇足だが映画「鉄道員」にでてくるキハ12は映画スタッフの手でウェザリングされている
車体を磨いてもかなりキタナイ
267名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 22:01:08 ID:LK6ITv80
× キハ12
○ キハ40
268名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 22:25:30 ID:MgeFCkoF
三丁目の夕日のミゼットはセット周囲の映り込みを防ぐために艶消しできつめの汚しをかけたって言うなあ。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 23:31:44 ID:zEMa0Syr
>>267
×キハ40
〇キハ12
270名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 00:48:24 ID:1GDJaaJV
>>269
○キハ40
×キハ12


まさかあれをキハ12と思ってるバカがいたとは、、、
271名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:11:28 ID:6ygL/Fqi
>>270
ヒント
『映画「鉄道員」にでてくるキハ12』 

「鉄道員」にはキハ40768はでてきませんがなにか?
272名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:15:37 ID:1GDJaaJV
>>271
あとで取り繕うなよw
どうせウィキペディアかなんか見たんだろ。
日本語不自由なようだし。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:35:36 ID:6ygL/Fqi
>>272
よっぽど悔しいんだな

残念ながら当方携帯なので後追いで検索とかできないんだ
スレ違いだし皆に迷惑かかるからもう無駄な書き込みやめて頂戴







と、言ってもお子ちゃまはでてくるんだろうな
274名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:43:50 ID:1GDJaaJV
>>273

>よっぽど悔しいんだな
>よっぽど悔しいんだな
>よっぽど悔しいんだな


真夜中に携帯から御苦労さん
275名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:58:05 ID:cmRXZYoS
>274の負けだな
276名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 02:34:39 ID:QxhokOEX
「鉄道員」はイタリア映画だろ?日本のは「ポッポ屋」
277名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 03:48:13 ID:1GDJaaJV
>>274

>映画「鉄道員」にでてくるキハ12

これのどこから「鉄道員」に「キハ12として」でてくるキハ40と読めって言うんだよw
278名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 12:38:36 ID:mmJ69LUM
つかケータイでもPCサイトビューアー使ったりすりゃいくらでも検索できんじゃん
279名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:59:33 ID:NHRPFfoc
数年ぶりに猫誌スレに来てみた。

もう惰性買いを10年、購読やめてから3年経ったんだが、
もっとグダグダになっているんだな。

小学校3年生のころに買ってもらったレイルマガジン創刊号から、買ってかなり読んでいたんだけどなぁ。

ニューウェーブに乗ったつもりでさ〜。
もう1996年越えたあたりから、どんどんつまらなくなって行ったもんなー。
惰性で買った10年分殆ど読んでねぇや。

本当に面白かったんだぜ。1984年から1986年ころまで。
Nゲージワークショップの数ページでいろんなキットいじってみたさ。
こんなにこの本が続くとも思わなかったけど、こんなにどうしようもなくなるとも思わなかった。

34歳おっさんの独り言。
1984年ころのレイルマガジンがどんどんノリが乾ききって落丁する。
さてどうしたもんやら・・・

おっさんに共鳴いただける人構ってww
構って厨してみるw
子供が、俺のレイルマガジンとの出会いと同じ年になっちまった、おっさん。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 20:34:05 ID:+2D03mEl
80年代のRMなんて1冊しか買ってないけど、
そのRMに載ってたのは投稿イラストに2次元キャラをあわせて書く奴がけしからん、
という読者からの投稿だったような

あとクモハ40の写真から合いの子クモハ43をイラスト起こしする、てのも・・・
281名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 20:54:46 ID:NHRPFfoc
>>280
亀田歩だったっけな。
今の二次絵とは様相がまるで違うけど、そういう論調はあったな。
何人か常連イラスト投稿者がいた。
岩本なんとかという「当時」女子大生も。

RM談話室とかがあって、結構「語るヤングミドル」って風潮が良かったのよ。

飯田線のモデル特集があった号があって、後のタヴァサ連とはまるで精密度は違うけど、それがきっかけで飯田線モデルにあこがれるようになった。
クモハユニ64もそのころ初めて知ったし。
ほかの線区特集とかもあったけど、圧倒的に飯田線に魅力を感じたな。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:20:36 ID:NHRPFfoc
ただクダを巻くのもなんなんで、1986年くらいの読者欄に載ったイラスト。
http://101fwy.ath.cx/train/src/1195301953869.jpg

上二つが、後年に登場したJTクリソツ。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:33:20 ID:aP+xEABp
>281
> 亀田歩だったっけな。
懐かしい名前だ。
とれいん編集部にいた吉村某と同人誌出してたんだよな。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:33:56 ID:mmJ69LUM
>>279
けいめいのイラストノートとか社会問題扱ったコラムなんかもあってただ趣味誌としての雑誌以上の空気があったなぁ
285名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:01:09 ID:NHRPFfoc
>>283
へぇ。そんなんだw
猫目というか、釣り目のキャラを描いていたな。
良いか悪いか解らないけど、当時はタッチとかうる星やつらとかキン肉マンとかシティハンターとか読んでいたから、
好みの毛色は違ったw

>>284
笹本編集長時代は、70年代80年代のハードボイルド風味が感じられたんだよね。
それが好きだった。
変に鉄道どっぷりじゃない、ちょっとお洒落な?鉄道雑誌という感じ。

当時の談話室メンバー
笹本健次、岡田徹也(デザイナー)、倉持尚弘(マニュファクチャラー)、小林諭(エンジニア)・・・

あと、東西冷戦真っ只中だったから「見えない国境」の連載とか。
鉄道と国際問題を論じたり、日本社会の違和感と鉄道を論じたり、
視野が広がる気がして面白かったよ。

ビデオ撮影を薦めるコーナーもあって、それに絆されてVHS-Cを大金出して買ったな。
今広げると「PC8001MarkU」のソフトを紹介していたり。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:06:07 ID:mmJ69LUM
>>285
そうそう
当時小学生高学年〜中学生だったからなんかそういうふいんき(ryがよかった
今じゃあなあ・・・
287名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:07:49 ID:NHRPFfoc
そういえば、乗工舎・倉持さんも亡くなられたんだよな。
表3広告の乗工舎もなくなっちゃったもんな。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:10:48 ID:GBylCk44
>>282
やすらぎ・江戸にユーロか
下はアイランド四国を密閉式展望室にした感じか
289名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:16:48 ID:NHRPFfoc
>>286
たぶん世代が同じですね。

RMの「大人感」が好きで愛読していたんだが・・・
どんどん、いい雰囲気のページが削られて、モノクロであっても雰囲気とセンスが満たされたページがうるさくなって・・・。

ドライブガイドとか、画期的だったんだよな。

「鉄ちゃん」って言葉が生まれて、「そんな軽薄な趣味ではない!」とか保守派から言われていたりw
今では迷走して、結果保守派の雑誌のほうが読みやすい。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:18:31 ID:NHRPFfoc
>>288
あ、そう見えますか?
左上は、サザンクロスが出たとき驚いたもんです。
291名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:29:01 ID:mmJ69LUM
>>289
むしろモノクロだから語るとこもあったかなと
ただカラーを増やせばいいというものでもないよな
292名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:43:16 ID:NHRPFfoc
あ、とんでもない間違いを
>モノクロであっても雰囲気とセンスが満たされたページ
じゃなく
>モノクロであっても雰囲気とセンスが満たされたページが減らされて全体が

モノクロページは良かったということを言いたかったんです。
293名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 23:35:19 ID:GBylCk44
>>290
あ〜。そっちか
愛称幕はわくわく団らんに似てるな

まぁ想像図だしなw
294名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:47:56 ID:+JN0A8sA
「けいめいのいらすとのーと」で、イラストの描き方を解説する回があったのですが、
その中で「Hゴムはやや太めに強調して、角のRは大きめにしてます。」というような
ことが書かれていましたが、これは模型にも同じことがいえるかと思います。
いつまでたってもHゴムの表現が上手くならない、過渡の設計担当者にこれを読ませたいです。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:49:37 ID:iAN8gqkg
Hゴムは太すぎるとわざとらしさが出て一気におもちゃ臭くなる。
黒Hゴムなら若干彩度を落とすか細いまっすぐな線で引くよう心がけるべき。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:38:47 ID:v7+KQ9q6
過渡211の前面窓はHゴムでもないのに角がまあるいよね
297名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 23:08:53 ID:kqrXn476
>>296
縁起を担いだんだろw
298名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 17:51:10 ID:PZkFu2d5
>>285
>笹本編集長時代は、70年代80年代のハードボイルド風味が感じられたんだよね。
>それが好きだった。

激しく同意!
RM談話室や後の岡田氏の連載「随想『人と道具』」も好きだったな。
あとバブル期の「ジョイフルトレインプロジェクト」も。

>>294
俺的にはネ申とも言える記事だったな。あの記事の後しばらくの間、西村氏の画風を模したイラストが
フォーラムの紙面を飾ってた様な気がw

最近「模『景』を描く」で氏の作品を見てると、どうやらロットリングを使うの辞めたみたいだね。

RMM・RMとも良心的な記事が減って、デブロンが跋扈する暗黒時代にorz
雑誌板のネコスレによると、こんな雑な造りでも黒字出してるらしい。広告主様々だな。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 18:11:13 ID:zu6YFkLs
>>298
黒字でも発行部数はどうなのだろう?
300名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 18:33:17 ID:/SyaFNEm
鉄道模型業界ってある意味地味だから、えげつないくらいの宣伝をした企業が目を引きつけてるだけのような気がする。
RMMとかDDFとかさ。
中身は?だけど、目に付くから初心者が買うのかとも思う。
あとは他に初心者が手に取りやすい雑誌が無いんだろうな。特に模型の方は。
さらに蟻のせいで「製品を買うだけ買う」という楽しみ方?が大きくなりすぎてるから、新製品カタログでしかないRMMが売れてしまうのも分かる気がする。

でもそれが買うほどの雑誌なのかどうか微妙なところ。しかも買えば1000円くらいするしなあ。
買った後時間が経って読み返そうと思うTMS、買った後読み返すにもペラペラめくって終わりのRMM・・・
301名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 20:20:17 ID:K8bAZROI
創刊当時はたしかカーグラの雑誌コード使って増刊扱いじゃなかったっけ?

企画室ネコ時代は電車に限らず大人向けの雑誌が多くてよかったのう。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 20:36:45 ID:IssfqCBo
>301
> 企画室ネコ時代は電車に限らず大人向けの雑誌が多くてよかったのう。
その当時の最高傑作は、「TMSカタログ・1,2」だと今でも思ってる漏れ。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 20:55:28 ID:j41xjfc7
RM創刊〜3年くらいは独特のふいんき(なぜか変換できない)が有ったよね。
一部おちゃらけた誌面に対しての批判や、業界を取り巻く当時の人間関係が
どろどろしていたことがあったのは別としても、誌面は間違いなく面白かったと思う。
リンクをたどっていってみつけたウェブサイトで、結構濃い話題がやりとりされていた、
風な面白さ。

なんで面白かったのか今でもよく考えるんだけど、おそらく誌面を作ってる人間の
「自分たちが面白いもの、こだわりもの」をストレートに出していたからだと思う。

>>300
>でもそれが買うほどの雑誌なのかどうか微妙なところ。しかも買えば1000円くらいするしなあ。
一年も待てば余計な記事や広告省いたお得な総集編出ますがなw
クラフトモデルだっけ、HO以上の工作特集本、1も2も買ったよ。お徳だよ〜これwww

N関連で言うと、季刊のNマガって内容濃いよねw
304名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 22:04:10 ID:9095oDlZ
デブロンが跋扈する?暗黒時代?デブロンのせいにしてもなにも変わらないよ。
ガキのかきこもう秋田というか、苦笑い。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 22:56:04 ID:/MABgj1a
デブロン、乙。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 22:57:57 ID:esOXEcnb
デブロンが悪いのは周知の事実だからな
307名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:19:17 ID:v9dvNSRy
>>300
>製品を買うだけ買う
スレチは承知だが、鉄道模型も使い捨ての時代になったのかねぇ
確かに乱売に乗っかって買いまくったら走らせる暇もなく増えていくな
308名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:34:11 ID:pqM225nk
デブロンがいなくてもRMMは低迷しているよ。なにやりたいんだかわからん雑誌だし。

今はデブロンが低迷の追い討ちをしているのは事実だが。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:01:18 ID:e1JW9Lv7
デプロンとか言うのは正直解んないんだが、
秋葉原モジュールの人でしょ?

あれ以前にもう飽きていたんだけど、

迷走していた気がする。
妙に素人に迎合しすぎていた。

タバサ軍団は確かに一時代築いたんだけど、寄りかかりすぎた感じ。
確かにモデルの一翼は担ったよ。彼ら。
多分ここの評価よりは、自分の持つ高い。
けど、それは底なし沼だったんだよな。

洒落と気楽さが欠けていた。
いつだったか、アニメ乗りで暴走した記事がそのまんま載ったことがあったでしょ?
モハ90系通勤電車だったかな。
もう、それはそれは萎えたね。
幻滅した。
放送禁止を見ちゃった感じ。
乗っ取られた感じがしたね。

初期はもっと編集部主導のモデル世界を作っていたんだけどな。
当時としては無謀?な12mm啓蒙や、トロッコ趣味開拓とか。

カッコいい?適度な主張の30代達と、青森コーケンらの極狭いエリアのマニアックの融合が面白かったよ。

なんつーのかな。
学者肌ストイックじゃなく、マルボロとバーボンなんか似合いそうな雰囲気。

>>「自分たちが面白いもの、こだわりもの」をストレートに出していたからだと思う。
それそれ!

自己主張的なのは、多分デプロン?に代表されるようなものと似ているんだろうけど、
もっとカッコつけていたんだよね。
インテリ臭さもあってさ。
310名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:04:13 ID:RzkGi/3F
今、そのテイストを感じるのは、えがちゃんくらいか。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:10:35 ID:e1JW9Lv7
早々に廃刊になった「Rail Gay」ってのがあって、
それを発展させた感じが創刊時のRMだったんだよね。

で、ネタが薄かったからいろいろな要素を織り交ぜて独特な雰囲気を出していたのに分冊とか・・・
ネタが無いのに分冊して記事稼ぎが薄くなった気がするよ。

実車企画とモデル企画の連動も無くなって、いい雰囲気が無くなった。
一生懸命ムーブメント作ろうとしまくっているけど、
響かないんだよねぇ。

パソコン通信黎明期に、ニフティの模型フォーラムと組んで企画し始めたのは新しい手法だったし、実は自分もそれに寄稿している。
けど、当時から未熟な問題児も一緒に乗ってしまう弊害はあって、
そういう奴に限って、鑑賞に堪えないものを沢山出すもんだから、同舟にされるのがいやで一回で手を引いた。

編集部も出されたもんは出さないといけない・・・
なんて弱気なこと言い出したのはその頃からかな?

と思ったら、そういうクラブ連動企画続発で、どんどんみっともないものも出る始末。
結局、平等主義はいい作品も評価されないってことなんだよね。

クラブ連動だからって、「全部載せないといけない」なんて言ってたら駄目だったと思うんだよ。
選考して欲しかったね。
多少の軋轢が出ても。
312303:2007/11/20(火) 00:45:41 ID:V+g4xKEj
>>309
でもさぁ、マルボロバーボン風味って、山下修司?氏のエッセイとか(今でもあるの?)
にかすかに残ってたと思うけど、あれ2ちゃん見る限りでは偉い評判悪かったみたいで、
こういう路線もう受けないんじゃないかと思うんだよね。

まぁ、あの頃二次元イラスト送りつけて掲載された俺はあまり大きなことは言えないが。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 01:41:00 ID:bFKoRFFk
最近のRMMは飽きるどころかとにかく物を売ろうとしてる感じでなんとも・・・
ホビダス然り特集然り。

RMMブログ見たらまた模景っすか。BSでやったのの焼き直しなんでいい作品であるのはわかるけど、あえてテレビ番組でやったのをもう一度やるわけだから紙面上でやる必要のある記事であってほしいね。
「おお、すごい作品だ!」と感心するのもいいけど、「おお!すごい作品だ!俺もやってみるか!」という記事であると少しは違うんだろうか?
TMSとかRMとか、やってみようかなと思うようなネタや工作ヒントとか豊富だったような。

>>312
水野氏のエッセイ?も2chで評判悪いねえ。まあ自分も最近はあまり面白いと感じなくなってしまったけど。
TMSの鷲津加味鉄道の頃は刺激ある記事で面白かったんだけど。最近読み返してるけどやっぱり読める記事だと思う。

というか、今RMMを買っている層って「記事を読みたい」人がどれだけ居るんだろうかね。

>>311
最近の個人サイトもそうだけど、ブログの発展のせいか記事という感じのサイトが少なくなったような気がするねえ。
それこそパソ通〜インターネット始まったあたりの頃は記事的なサイトも多かったような。
ナローバンドで写真を載せられるようになったからあまり語る必要もなくなったってことかな?
RMMもでかくてカラーページ多くて写真多いようなw
314名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 01:53:32 ID:LaDSMOC6
今のRMMに記事なんてあったっけ?

記事がなくても趣味雑誌として名乗れる厚顔無恥が羨ましいw

通販生活の方がよっぽど読みごたえあるぜ
315名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 03:19:34 ID:o9gqoZFK
>>311
>早々に廃刊になった「Rail Gay」ってのがあって

それをいうならRail Guyだと思われ
Rail Gayだとスポーツ少年掲示板の人になってしまうw
316名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 07:42:37 ID:m1Y3Unq/
>>315
ゲキワロス
317名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 08:00:10 ID:e1JW9Lv7
>>312
RMがすっかりマニアにも受け入れられて、おまけに馴染んで?実は保守化してきたのかもしれん。
オタク保守派?
そんなことになるのかな?

当時のRMは今の「Jトレイン」が良く似た立ち位置かもなぁ。
「編集部主導」「ちょこっと洒落こき」「新参」「資料かなり怪しい」
最後のがポイントねw
当時のRMは補足資料で「ほんとかどうか」確かめる必要は常にあったからw
特に実車分類の記事は間違い一杯だった。

当時のRMには今でも「自分で調べた記事間違い訂正の付箋」が貼ってあるよw

もう、戻ることは無いとわかっているんだな。実は。
おっさんの懐かしみだけかもしれん。

TMSも良くも悪くも山崎さん健在で、もっと今より硬派だったし、
TMSは並のもデラーでは投稿すら思い立とうとは思わない雑誌だったな。

学術書的だったピク。
三田会全開とネタ詰まり感たっぷりだったファン。
旅雑誌になるのか?ジャーナル。
高価すぎた自己主張誌とれいん。
ベテランモデラーの仲良し巣窟のTMS(に子供ながら見えた)

そのとても息苦しいときに、さくっと新しい切り口で殴りこんだRMは良かった。
いまはRMも20年以上経過して、まぁ、立ち位置を作ったんだけど、
そんなもんか。

水野さんは単にお年を召されただけだと思う。
うん。

>>最近のRMMは飽きるどころかとにかく物を売ろうとしてる感じでなんとも・・・
まぁ、今ほど製品が多くなかったってのはあるよねー。
4ページもあればその月の製品全部乗せられた時代じゃないもんな。

でも、ことごとく創刊当時のRMがいい思い出なんだよな。
今なら「グダグダ関係者の感想駄文載せるんじゃねー」なんか言われるのかもな。
318名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 08:00:44 ID:e1JW9Lv7
>>315
これはゲイネタすまんwww
319名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 11:32:14 ID:8zDIJqLN
>>309
> もっとカッコつけていたんだよね。インテリ臭さもあってさ。

そう、インテリジェンスのある洒落たカッコ良さ。

デブロンのは、無い知能でハッタリかましてバレバレな2ちゃんの厨房的なカッコ悪さ。

それを自覚してないから厄介だ
320名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 12:01:23 ID:V+g4xKEj
今で言うと名取氏のブログだな。インテリジェンスあるかっこよさって。
あれがそのまんま初期RMの雰囲気だった(名取氏は途中からだけど)。

321名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 12:36:47 ID:nOXfORYO
>>317
技術の発展のためにはかなり手厳しい意見が必須なわけだが
最近見かけるどの模型誌も、投稿してきたスクラッチ・改造作品を
べた褒めするだけであれじゃ進歩もへったくれもない。

「ここの部位はこうするべき」
「詰めの甘さが作品全体を台無しにしている」

等厳しい意見を共有しないとモデラー全体の底上げはできない。
昨今の模型誌で投稿作品に対して厳しいけど役に立つ意見を
述べてくれる貴重な雑誌や本ってあるか?
322名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:16:56 ID:4WSSaWmH
>>321
なんでそうなるか一応理由がいくつか有って、その一つが鉄道模型誌界には
技術面のお手本とすべき「プロモデラーが居ない」ということになってるから(もちろん建前上ね)。

ミリタリー系や自動車模型に限らず、萌えフィギュアにまで契約プロモデラーが
誌面の記事を執筆してるのに、鉄道模型ではそれがおおっぴらにされてない。
実際には、模型店の下請的外注をこなすモデラーは鉄道模型でも沢山居るんだけどね。
昔、コンペや誌面で活躍華々しかったモデラー最近見ないなーって人が
思い当たるとしたら、そういう人らは大抵、はんだごて握ってどこかのメーカーの
下請けやってるよ。

鉄道模型業界のへんな業界慣行とアマチュアイズムが誌面作りに悪い方に作用している。

プロモデラーが存在しないとされてるところに、ハイアマチュアとされる人に記事を
頼むから、誌面での持ち上げ方が「職人ワザ」とか「マイスター」とか、語彙の足りない
編集者の陳腐な褒め言葉のインフレ状態になる。そして建前上アマチュアが
アマチュアの作品を批評することは出来ない。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:19:55 ID:nOXfORYO
>>322
牛●保氏あたりはプロの鉄道模型モデラーとは言えないかな?
324名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:59:24 ID:6JOOlPwQ
>>322
そうかもしれんね。プロ故にガンプラなんかも難無くこなすが。

出来れば牛〇保氏や野々〇軍団辺りに再登板してもらって、読者の作品を添削する様な企画があるといいんだが。

本業もあるだろうから無理かな。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:05:13 ID:nOXfORYO
よくよく考えればなにも雑誌で企画する必要はないか。
ココの鉄道模型板にでも専用の添削スレを立てて
そこに作成した作品の写真うp→スレ住人による手厳しい評価と
改善へのアドバイスを浴びせるようにすればいいか。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:12:18 ID:x9zFj3ms
分母が2ちゃんねら〜、ってところに限界を感じる
327名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:04:47 ID:4WSSaWmH
>>325
それも良いかも知れないけど、鉄道模型だと荒れるでしょうね。
2ちゃん発祥でも模型板の方は、そういう企画はそれなりに進行してるけどね。
鉄道模型って、完成品を買ってきて走らせると言う楽しみがあるが故か、
工作ができる人がエヘンと威張ると叩かれる傾向有るんじゃないかな。

それに比べてプラモ系は作ってナンボ、綺麗に作った奴が偉い、
下手な奴には容赦ない(しかしその反面初心者へのフォローも手厚いと思う)。
なにしろ下手でも接着剤と工具を持って手を動かさないと、形にならないし
モデラーとは認めてもらえない(まー、パチ組製品はどうなんだと言う突っ込みはナシで)。
完成品のフィギャーは、模型板ではなくて玩具コレクション系板でしょ。

鉄道模型を楽しんでる自分を含めたここに居る人たちは、
そういう方向への頭の切り替えできるかな?
328名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:26:24 ID:N02pd/ys
>>295
黒は彩度を落とすもなにも彩度ゼロだよ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:41:58 ID:Uen9czwH
つか今ならギコ本に作品出すよかブログで公開選ぶだろな
330名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:03:22 ID:4f5ktSsj
>>321-322
ちょっとやりこんだ奴ならRMM掲載のと同じくらいのを作れてしまうしなあ。
全部がとは言わないけどさ。
車両自体は似ててもただE231の前面改造して細かい部分の追加工作しました的な記事も多いし。
速報性はあるけど改造として面白いかはまた別。
国鉄急行型とかそういうカテゴリ分けで工作特集組むこともあるけど似たような物が並ぶんだよな。
ジオラマも同じ傾向があると思う。
テーマが先にあるせいで内容が平凡すぎる。
ジオラマなんかはそれらしいのをそれらしく作って終わり。今度のジオラマ特集は少し性質が違うだろうけど普段の特集はまるで量産製品を見てるかのような感じになる。
車両もジオラマもその他でも個性抜群の模型てのが少ないと思う。

結局身内や近場でお茶を濁してるからそうなるんだろうなあ。
ちょっと前まで模型に手を入れて自分だけの模型にという特集が多かったけど結局RMM自信が個性無くしてるんじゃねえ。
>>327
晒すのが目的じゃないスレ(○○を鉄道模型楽しむスレみたいな物)でうpがあった時とかは素直な感想や会話が見られるけど。
やっぱりその鉄道そのものが好きな人が集まってるからなのかな。
むしろ雑誌に載らないけど物凄い品
331名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:05:39 ID:E5TFb+Vs
>329
運転会レポートだと、言いもしないコメント付けるしな。(w
そいや、今日〜明日あたり発売の分に関西合運レポート載ってるんじゃまいか?
332名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:15:12 ID:llRJR6jv
>>322
ウッヒャーの人に、コイツは腕は良いが、手癖は悪い…とか書かれたいの?(w

>>330
プレミアムだったら、ありゃ個人作品じゃ無いから、誰でも出来るレベルにリミッター掛けてるけど。
みんなもこうすると良くなるよってね。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 09:52:36 ID:ym8XzYIt
RMMに発表される改造記事って参考になるものが少ない。
それに、締め切りに追われたのか塗装が酷いのも多いし。

野々村軍団の功罪っていうのもあるよな。
市販パーツてんこ盛り車輌なんか今時流行らない。
つーか、Nの工作に限って言えばスーパーディテールよりも編成美の追求とか、
簡単な工作でより実感的に、なんていう加工記事のほうが参考になる。

パーツてんこ盛りでも腰高だったり、余計なパーツつけたせいでR280の標準
カーブレール曲がれない電車なんか意味無いと思うんだよね。

実感的な連結面の幅でありながらR280を通過できるようにしたとか、走行性能
を得るために敢えてディテールを省略したとか、走らせてナンボのNなんだから、
そういう所の工夫が知りたい。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 11:44:26 ID:XM8b/zhP
>>333
ハイパーモデリング1や2見ると、野野村&タバサ軍団一色なんだけど今のRMMよりは遥かにいいと思えてしまうぞ
何だかんだ言われてるみたいだけど、相応のレベルの作品を作ってんだよね
別パーツ偏重ではあるけど、ゴテゴテしない工作やビシッとした塗装は参考になるよ
今のRMMはなぁ…
新製品のチラシでしかないし、作品ったって「汚すだけ汚しまくった」てのしかないし
335名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 12:52:45 ID:LJ/DL7Mc
鉄道模型界では、作品批評がなぜかタブー。
模型誌で過去にまともな作品批評って無かったでしょ。
TMSコンペの批評があったろって?
あれは模型誌というよりヤマちゃん個人の有無を言わさない意見だからねえ。

アニメ、コミックの同人誌界で同人誌自体の批評をしてはいけないという
のとなんとなく似ている。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 13:02:56 ID:1+yU0Nef
やま氏をことさら崇拝するつもりはないが、あの批評は(俺の知る限り)的を得てたと思うな。
コンペの選考では僅差の評価に苦しんだみたいなこともあるようで、
「批評」と「重箱の隅突付き」が紙一重だった嫌いもあるけど。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 13:21:55 ID:P+SWSZMr
>>333
ノノ連の記事で、一番目から鱗だったのは

「缶スプレーでも綺麗に吹けるよ」

てのが印象深いよ。
エアブラシじゃないと!っていう主流になりかけた部分に一石投じたと思う。

アレだけズームアップを撮られるモデルで、缶だったなんて、結構驚いた人も多いんじゃないかなぁ。
全盛期のころ、結構行ったが、ホント玄関先で吹いてんだよなw

レイアウトなんか夢のまた夢、フル長編成さえも飾れないって場所の、Nの楽しみ方ではアレもありだった。
スーパーディテールも含めて。

ただ、彼らの一人がおいらの部屋に遊びに来たことがあって、
その彼(ノノの次くらいまで上がった感じの人)は「俺はいつか走らせまくりたいから、かならずR280はクリアさせるんだ」
といって、おもむろにお座敷で一緒に走らせた遊んだことがある。

目の前に雑誌モデルが走り回って感動したなぁw

変に神格化されたりしたのは不幸だったな。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 13:55:34 ID:kFR4Q3UI
>>335
有無を言わせず車椅子の車輪で足を轢く山ちゃんよりはマシ。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 14:03:15 ID:Wq/R1E4q
>>337
> ノノ連の記事で、一番目から鱗だったのは
>
> 「缶スプレーでも綺麗に吹けるよ」
>
> てのが印象深いよ。
> エアブラシじゃないと!っていう主流になりかけた部分に一石投じたと思う。

本当に缶スプレーでもエアブラシと遜色ないくらいに綺麗に吹けるものなのかね?
340名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 14:28:44 ID:ym8XzYIt
単色では不可能ではないかもしれんが、幾重にも重ね塗りしなければならない塗り分け
では難しいんジャマイカ。

あと、缶をうまく塗るには、エアブラシで塗る以上の技術力を必要とするだろう。
エアブラシである必要性は無いかもしれないが、大多数にとってはエアブラシのほうが
うまく塗れるのは間違いない。
341名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 17:54:26 ID:diguRBAO
巻頭特集が便乗企画…
スタッフも鉄おも発売の月は忙しいんだろうか?…
342名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 18:42:52 ID:tJmpM9+b
>>341
でもそのお陰で今月号の特集はレイアウト特集なのにデブロンレイアウト無かったからよかったじゃんw
343名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 18:45:23 ID:mhOf35aI
>>333
パーツをうまく使って精密化ってのも製作技術が要るしいいんだろうけど、そういうのばっかりで車種が違えど工作はほとんどいっしょってのが多いよなあ。
模「景」とやらも場所(テーマ)が違うだけでやってることが毎回同じとか多いからなあ。

昔のTMSとか読んでると、王道を行く作品に混じって面白いギミック付きとかアイディア物とかちょっとした遊び心を含んだ作品とかが混ざってるんだよね。
物によっちゃ特殊な方法を使って機関車を急なカーブを通れるように加工したりというのもある。
これも特殊すぎて参考にならないっちゃあならんのだが、読んでると面白い物ではある。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 19:31:23 ID:P+SWSZMr
>>339>>340
ちょっとだけ手ほどき受けたことがある。

いいところまでいくのは本当に驚いた。
ポイントは小道具と気候と吹き付け距離と乾燥時間とちょっとした贅沢だったと思った。

メリットはやはり大変手軽ということ。溶剤作業がほぼ皆無になること。

デメリットは、案外お金が掛かること。

>>エアブラシと遜色ないくらいに綺麗
になるんだこれが・・・。
ただ、エアブラシより、コツと慣れは大きいと思った。
3色くらいまでは彼らほどではないにせよ、良い所迄は行くと思った。
ノノ団の作品、写真で見ても破綻していないでしょ?
近いところまではいく。
ただ、使い捨ての吹き口なので、駄目なときは駄目だったり。

時間は掛かるんだよね。
手軽と反対なんだが、乾燥時間はエアブラシより多くとって、サラッと吹いてじっくり乾燥させている。
リズムに乗れば、30両くらい(ここが普通は無いとこだよなww)を
好天で吹けば、順繰り順繰りやっているとこれまた大変都合よく回る回る。
自分も当時、ぞっこんに惚れ込んでいた旧型優等客車(帯入り)を一気塗りして、2色ながら実感した。

リズムがとても大切な吹き方するわ。
割とオーバーアクションで吹いていたよ。
それを真似したら、おいらの作品もかなり出来栄えが変わって驚いた。
まるで体操するように腕を振っていたわ。

ただ、数両でやると・・・我慢が足りなくてその後も沢山失敗した。

>>技術力
というより、段取りの良さと、「のんき力」かもなぁw
モノを手早く進めるために用意する小道具揃えや、段取りのよさは必要だね。
缶圧の一定維持がポイントなので、缶圧を一定にするには素早く同じ環境で使い切ること。とかいわれた記憶がある。

で、ある程度噴出した缶は使用を止めるので、これが案外お金が掛かる。
常に吹くときは新品からはじめる感じだった。

かなり後から出た「ハイパーモデリング」技法指導本に書いていないのはこんなところかな。
345名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 19:37:06 ID:P+SWSZMr
ひょっとして、彼は乾燥肌だったのかもしれん。
自分は汗ばみやすいので、本当に頻繁に石鹸で手を洗って、手の脱脂にかなり苦労した。

まぁ、今はどうなのか解らないが、15年程度前は、随分いろいろな人に技法を割りと丁寧に教えていたよ。
聞き方の壺というか間の悪い人は、口も悪いこともあってケチョンケチョンだったけど、
よくいろいろなところは隠さず見せてもらえたな。

いい勉強させてもらったよ。

いまは健康害してんだってな。
まぁ、そうなるかもと思った生活していたけどww
346名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 22:03:30 ID:QjJciDPh
そういえば今年は、新製品コーナーだけをまとめたムックは出ないのかな?
いつもは8〜9月頃に出ていたが・・・。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 22:09:15 ID:vM4mK4e1
>>346
いらん
348名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 22:51:38 ID:XoE7sXld
今月は地面特集なのにデブロン臭しないな、と思ったら地面師は皆顔晒ししてる。
道理で出てこないわけだw

タヴァサカタログが欲しくて買ったが、デブロン臭のしないRMMは久しぶりでいい買い物をしたw
349名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 01:13:14 ID:uM0kQRts
今月号は編集後記もデブロンはバス本宣伝だけで私事は無く地味だったな
全体見てもデブロンが手がけた模型見当たらなかったし
ついに編集部内で干され始めた?
350名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 10:31:25 ID:66x1HZUo
>>341-342
鉄おもって、外部委託じゃなかったっけ?
351名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 13:35:23 ID:88uON/5D
今月号の99ページに、KATO321系交換用方向幕が既に発売されていると写真付きで載っていますが、いつ発売されたんでしょうか?
近所の模型店には置いてないし、KATOのHPを見てもまだ発売日未定ですが。
352名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 13:48:21 ID:4aOvFjzx
それは過渡暦です
被害者は猫側w
353名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 16:13:10 ID:oCo1VDt8
>>350
少なくとも記事書いてる人はRMMとは関係ないみたいね。
ぶっちゃけ鉄おもの方が中身的にはおもしろいw
354名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 20:41:09 ID:L7Lggrfh
所詮、蟻製品の宣伝雑誌。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 22:11:49 ID:bqBxvw5z
>>353
鉄おものデスクの児山氏が、ハイパーモデルなどで実車の解説やったりしているくらいかな?
356名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 02:19:21 ID:clKNPpA+
>346
時期が中途半端だったから、今年からは年末に変えたとか?
357名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 05:48:35 ID:nusdg29b
最近内容がスゲーつまんないから、来年から定期購読やめます。
358名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 10:54:11 ID:WLF6SAcy
>>357
いまさら?
359名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 13:04:22 ID:oLfVE8Ks
タヴァサカタログが欲しいが、
本誌のほうに読みたい記事がない。
うーん、買うか迷う。

とれいんの方に、GMの113系を組むコツが書かれてて
記事としてはそっちのほうが欲しいんだよな
360名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 13:44:42 ID:IjqMUA6j
>>359
けちくせー事言うな。
361名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 16:48:46 ID:MSdJJd/3
やっと今月のRMM見たよ
汚物モジュールがないから見やすいなw
俺は地面派じゃないから立ち読みですませたけど、地面派なら買って損はない…かも
でも相変わらず新製品紹介ばかりなのがウザイ
362名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 03:28:58 ID:skeErkEy
土手の踏切は面白かった。
363名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 18:16:42 ID:eLskjwIB
>>360
カタログのためだけに買った俺が来ましたよ
364名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 19:19:07 ID:9+6m+Qua
モデルアートから別冊で鉄道模型の本がでるらしいけど
RMより作品の出来はどうかな?
365名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 19:46:08 ID:IDRTPOMb
>>364
いつ出版?
366名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 19:54:47 ID:9+6m+Qua
>365
12月19日くらい
367名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 12:29:27 ID:k9BuOJ8V
つかバスホビいつだよ

まぁ白バス無いから塚確定だろうがw
368名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 15:12:24 ID:W4ym/2Ja
おもしろい作品が載ってればバスコレ無しでも買おうかと思ってるけど、また「デカール貼りました。さらにデカール貼りました。そしてデカール貼りました」なんだろうかw
369名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:30:41 ID:k9BuOJ8V
そんな気がしないでもないな

どーせデカールryならキュービックも出る事だし初代ヒモ交バスのデカールでも封入してくれりゃいいのにw
370名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 20:16:04 ID:8R3dSftk
>>367
一応今月末とアナウンスされている。
vol.2のときは「デブロン歴」で阿鼻叫喚だったが、今回はどうだろうねw
371名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 15:23:41 ID:ZdmkNmQ6
バスホビ本買ってきました。

読者投稿が二件しかないのね




俺には「デカール貼りました」記事はまだ刺激や参考になるけど、方向幕の改造法なんてターゲットがわからんw
372名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 17:38:23 ID:2w0G07YP
>>367
あんな本買っちゃイカンよw
RMM編集部の汚物コンビデブロン&ウザケソ担当本なんて・・・
まるで糖尿や居間人のバナナレジン買ってるようなモンでしょ
モデルカーズ別冊のトラックスは今まで全部買ってきてるが
バスホビ―ガイド今回は特にただのカタログ状態
フジミの32観光バスネタも無しってのはね・・・
373名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:25:33 ID:uUmnqDTT
>>372
同意。
本屋で見るだけ見たけど買う気がしないな。
方向幕なんてあの本買わなくてもATBの記事が参考になるし。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 09:06:42 ID:gO/CfW+G
>>371
デカールの貼り方とかしっかり解説してくれるなら参考にはなるけど、ただ貼った作品が載って「自作デカール作って貼りました」的に書いてあるのでは参考になるのかどうか。
本当に参考にしたいと思ってるのは初心者の人の方だろうから、結果だけ書いても参考にはならないんじゃなかろうか。
刺激という面ではサイトに載せてる人のを見ればいいし、他の人の方法を見て感心するなら某T氏のブログのようなのが適していそうだし。
あの記事内容で雑誌という媒体でやる意味って何なんだろう?


まだバスホビ3は買ってないから今回どんな解説が付いてるのか知らないけどさw
参考になるという意味ではバスホビ1の西鉄うじゃうじゃの記事は塗装方法が解説してあったので参考にするという面では良かったのではなかろうか。
でもバスホビ2の西鉄うじゃうじゃはただ並んでるだけでいまいちだったな。確かにすごいけど、大量の作品である理由も無かったし見せ方もいまいちだった。
375名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 21:46:01 ID:s5jrSVEE
なんかギコ+カニチダスとヤフオクがこんなのをはじめたぞ。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/toys_games/model_train_01/
376名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 22:50:13 ID:7sjy/oND
東急9000ってガラスパーツで幕シールを挟み込む仕様じゃなかった?
377名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 23:43:59 ID:F/PY9OFN
>>375
これって昔のRMMでやったやつだね。
今日からはじめるNゲージにも載ってる。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 00:09:49 ID:elxgRQXL
>初心者にとっては厄介な塗装がすでに施されているグリーンマックス製塗装済キットを使い、
>その組立方法を〜

いまどきの初心者様はヘタすりゃキットのキの字を聞いただけで蕁麻疹だからな。
379名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 02:41:44 ID:xY+/twJp
キットも作ったこともない初心者にうってつけの動画かも知れない↓

鉄道模型キットをつくってみた 東急7700系-01-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1713772
380千葉工:2007/12/11(火) 13:05:01 ID:MzREysAT
スタートは、実物誌と模型誌の融合そしてファインスケールのススメとの新基軸を打ち出し業界?を震撼させたRM。再び実物誌と模型誌の融合を図り、RM Japan 日本専門と RM oversea 海外専門とに分離すればなぁと。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:28:33 ID:1o7WJUxR
鉄ホビのロゴ、いい恥さらしだなw
何て読むんだアレ?
382名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:32:36 ID:1o7WJUxR
金矢道(カネヤミチ)ホビダス?
なんのコッチャw
383名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:34:30 ID:CUlOQ6lb
馬鹿な連中だと思ってたが訂正する。
こいつら大馬鹿だ。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:35:53 ID:7NYdofSj
>>381
デブロン体って言うんだよw
385名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:15:07 ID:3YnvcXJe
>>383
さすがに釣りだろ。
そう願いたい。
386名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 01:39:24 ID:HgwIDOVK
ホビダスが金を失う一本道と認めたくない上層部に、縁起担ぎで媚売っただけ(w

さすが、姓名判断で改名しちまうデヴだけの事はある。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 09:32:35 ID:PLbo22Wc
雑誌板のねこスレッドより。


631 :匿名希望さん:2007/12/13(木) 14:02:04
「鉄道ホビダス」…?

調子いい部署を独立させて細々と運営し、
あとはバッサリとリストラ、つーのが見え見えで楽しいですよ。

388名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 22:04:22 ID:w0CUhuTH
JR各社も正式名称のロゴは○○旅客「金矢」道だからそれを意識したんじゃないの?
389名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 20:11:51 ID:hZKunUQ2
>>388
いや、それは分かってるw
問題なのは
>>381 >>382
のゆとりだ!
390名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 21:42:27 ID:BGRLgQof
>>388
国語学の方から笑い物になったけどな
391名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:18:22 ID:1mmd7Jcn
大法螺吹きの中内功の工刀みたいなもんだ。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:47:58 ID:R+5wRR3w
65PFに平気でPの台車枠つけちゃう
それがRMMクォリティ
今月はどんな恥さらしするのかwktk
393名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:17:09 ID:M0EG/Pyz
>>392
自分もP台車とPF台車が異なるって事知ったの最近なんだけどね。

まぁ一応それで金儲けしている人達があれじゃマズイよな。
394名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:23:34 ID:R5xzbCrZ
電車に気動車の台車履かしてるメーカーもあるんだからw
395名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:59:35 ID:KK5fKoeZ
それなんてあり(ry
396名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:04:19 ID:VRhzwtv9
今月のRMMはいつもに増してつまらなかったな。
定期購読申し込んでいる自分が情けなくなってきた。
397名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 15:09:00 ID:rcJsa2je
ホント、金出して買うもんじゃないな。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:10:46 ID:mfsxgzkt
島原のキハ だ  け  は  (・∀・)イイと思ったが、実質5ページ弱に1200円出すのはモッタイナイ。
399名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:33:04 ID:3zTb5VTK
>>394
気動車が電車の台車履いてるメーカーもあるからセーフ
400名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 18:37:59 ID:Xw4z2GJJ
>>400
死ね
401名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 19:52:59 ID:6Hoezq1V
>>393
どうちがうの?是非教えてください。

>>399
機関車が電車の台車を履いてる実物もあるから(ry
402名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 20:13:24 ID:Bua6nBpK
>>401
砂箱の向き。

気動車と電車の台車は確かに違うけど、コストダウンのための流用は
エラーとは違うのでそこはきちんと区別するべき。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 20:33:42 ID:PrtZddeP
「機関区」2,500,000円也、にばかり目が逝ってしまったw
404名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:07:01 ID:JCDMXUfU
RMMは付録だけ300円くらいで売ってくれないかな…と思う
405名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:19:01 ID:OqfGhCuk
>>404
そんなことしたら付属の売上>RMM本体の売上、になる予感。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:33:39 ID:UbJ+dRLm
今月もパラパラ立ち見で済んだRMM
鉄道模型chの記事はTVで見たから(゚听)イラネ
で、棚に売れ残ってたCRAFT MODELS 2が凄い内容に見えてしまい
衝動買いしてしまた。_| ̄|○ これが策略なのか?
407名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:38:33 ID:rJtpSXBH
>>406
> CRAFT MODELS 2

スクラッチ特集の雑誌だっけ?
408名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:49:45 ID:BvP4r7om
>>401
相ですね(w
409名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 02:20:40 ID:W0/YMYup
蒸機が好きなので久々に買ったけど相変わらずヒドいね
P55に吹田の給水塔となってる写真があるけど、こんなに給砂塔にそっくりな給水塔私は初めて見ました 
蒸機工作群も色々うんちく言ってるがキャブガラスなし、ロッドは無塗装でプラむき出しってディテールアップを語る以前の段階だろ
吉村蒸機モノもウェザリングと言うより汚いだけにしか見えない
少しは仕上げに拘れば良いものになると思うのだか
410名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:29:20 ID:QdYnAVb/
定期購読終了まであと2年…ハァ…。
411名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 12:34:04 ID:10seJEH3
>>409
吉村蒸機ってなんであんな汚いんだろね。塗装はエアブラシじゃなさそうだな。
なんかどれもショボショボ、コテコテしてて実物の金属の持つスッキリ感に欠ける。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 13:40:37 ID:3q1QI7l6
吉村作品は、トータルバランスを考えず細密化だけにこだわる悪い見本。
蒸機神の方がバランス感覚に優れてるよな。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 14:17:19 ID:dmtqxQYb
凄いことには違いないけどね。
それにしても…去年の今頃は話題沸騰だったRLは
話題ないなあ。
すっかり冷めちゃった、覚めちゃったんだね。

414名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 16:22:26 ID:wq54aluC
RLって何かと思えばリアルラインか。しばらく考え込んでしまった。
細々ながら売れているらしいね。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:53:07 ID:w7dHbiNd
>>409-412
塗装が雑なのもあるけど、組立で直角・平行が出てないのも
マイナスになってるのかね>吉村蒸機

ハイパー2のD50を見たときは神かと思ったけど、後で本人サイト見たら
これが同じ作品かと言う位のグニャグニャさ加減に絶句した覚えがある。
416名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 06:00:31 ID:SZwcq+a8
>>415
まったく同意。
石炭も泥を積んでるように見える。
RMM掲載の蒸機作例は高額パーツを付けられるだけ付けているのに基本工作ができていないのが多すぎ。
それなのに自分の工作物を自分で「作品」と呼び、参考にどうぞみたいな記事を書く作者。
最近は甘くなったけど昔のTMSなら絶対に基本工作ができていない物は指摘されていた。
海老根蒸機なんか凄く良い出来で関心して見てたけど。
本当に上手な人は雑誌に興味がないから掲載されることは稀だけど、そういう人の感心できる「作品」が毎号見られるなら定期購読でも惜しくない。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 08:15:34 ID:26Tk4BUy
>>416
禿げ上がるほど同意!!
418名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:53:14 ID:9H+4nkKw
結局、野々村氏とタバサ軍団が消えてからグニャグニャ作例が多くなったね
野々村氏自身も、タバサに関わる身ではあったが基本ができないのにパーツ盛り付けるような作品には苦言を呈していたし

細密パーツが増えてきたから、パーツに溺れやすくなったのかな?
419名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:11:49 ID:5jeA0vuU
>>418
それだけ精密化を可能にする要素が増えたから、工作力を持たない人が手を出すようになった…という可能性もあるな。
ぶっちゃけ基礎工作力がなってなかったらどうしようもないと思うんだが…。
せめてふるいに掛ける位は必要だよな…。掲載レベルに満たないヤツ多すぎ。
420名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:50:22 ID:Zp0aVoUL
>>419
NDC競作もあの程度しか集まらんかったのだし、ふるいに掛けると
記事を書ける人が誰も居なくなっちゃうんだろw
421名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 07:57:38 ID:XKgSyEG/
>>418
残党の芳賀さんもいささかなぁ…


偉そうな講釈垂れてパーツテンコ盛り作例の割には左右のテールライト位置が(ry
422名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:01:05 ID:qKwHDeaA
>>421
元・和久井氏まで否定したら瀕死になるぞw
423名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:06:45 ID:qKwHDeaA
てか、RMMに載せていた人が完全な大人になり、中の人になっちゃったり、
元々中の人でも立場が上がって忙しくなっちゃったり・・・

ほんと逃げるように出て行ったな。

いまやBトレの中の人として有名になっちまった土信田氏も出すことはあるまい。

牛久保氏とかはまだロボなどの方面で元気なんだろうか?
松田氏はもう老眼入っている年齢だろうな。
伊丹氏は(ry

みんあ仲間割れしちゃったってのもあるのかもな。
RMMには直接関係無いけど。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:48:18 ID:kUKkscDx
残ったのは牛久保氏と野々村氏くらい?
その二人は先月の付録に出ていたね。

その店に行ったらこじんまりとした静かな店でびっくり。
ここにあの人たちが集まっていたとは。
もうあそこも落ち目なのかね。

兵どもが夢の後。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:07:47 ID:rSGg7Eh5
>>420
次はアルナインの競作だな。
素組だと良い意味で何も無い機関車だから、どんな作品が集まるか期待。


結局読者投稿が唯一の楽しみなんだよね…
426名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:40:42 ID:qKwHDeaA
野々村氏こと桃井氏も、糖尿なんていう病気抱えなきゃ、気力も減退することなかったんだろうな。
クモハ12キット制作風景の姿見て驚いたわ。

もう4年ほど前だけど、ゲッゾリ痩せちゃってさ。
痩せなきゃ糖尿は症状重くなるしな。

牛久保氏は復帰しているのか。
桃井氏と一旦袂別った頃があったが、そうか。復帰しているのか。

そういや、ペンネームモデラーは桃井氏くらいになったか?
なんで「野々村」なのかわからんけど。

芳賀氏は、当時和久井映見が好きだったから和久井姓を名乗った筈w
427名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:05:10 ID:4HiDlOE4
calo2
428名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:12:36 ID:u3FmY84K
会長の像に無礼を働く奴は馘だ
429名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:39:49 ID:dOtfjsvd
雑誌がパーツでディテールアップすべし、してあたりまえ、しないと作品価値劣る、なんて感じで煽っていたから基本崩れにパーツてんこもり作品が急増した……と邪推してみたが。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 04:38:00 ID:VZ2P4WaC
>>429
雑誌が、というよりRMMが、という感じだね。
TMSコンペのコメントなどは結構辛口で、その辛口意見が「見る人はそういう所を見るんだ」と大変参考になった。
私はTMSと紺の表紙の技巧本(タイトル失念)で基本工作の大切さを知った。
今はTMSも結構ナマクラになっちゃったけど。
RMMの「来るもの拒まず、皆で模型を楽しもう」というスタンスもわからないではないが、まず基本があっての応用だと思う。

ハイパーモデリングの上位半分くらいのレベル作例が毎月掲載されるRMMなら読み応えある本なんだけど。
ハイパーモデリングにもとんでもないのが掲載されてるけどよく採用したな。
別冊もいいけど本誌のレベルをあげてからだよな。
あ、ネコパブと一緒か、基本を放置して応用ばっかりに走るのは。
431名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 05:16:11 ID:C5UzaByR
一方で紙に対する啓蒙はいいんだけど・・・

RMMは極端すぎかw
432名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 06:54:08 ID:ZbmQ+Up1
>>429
その通りでしょ。
一時の煽り方は異常
433名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:22:37 ID:QGxG5WFj
手摺り、手摺り・・・ってねぇ。
その手摺りがグニャグニャになっている作品もあったり・・・

実際、手摺り加工をやったことありますけど、出来上がってみると、
「加工前のスッキリした感じの方がいいな」と思えてきて中止しました。
(面倒なのは言うまでもありません。)
434名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:53:10 ID:0jqmAzMe
>>430
>紺の表紙の技巧本(タイトル失念)

「鉄道模型工作技法」では?
435名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:41:10 ID:RMIi1Tio
IDがRM記念カキコ
436名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:13:38 ID:S8bPYzZK
>>435
ご愁傷さまです
437名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:52:14 ID:CidPniYL
この本の人ってホント手すりとか細かいパーツばっか好きやね。
しかも遠回しにパーツつけない模型なんて模型じゃないって言いたそうなオーラまで出して……………。


もう少し初心者ウケのいい記事があればいいんだけどこれが無理なんだよな…………orz
438名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 00:48:07 ID:qtNfIm/r
パーツ使用を推奨しないとタバサや銀河等のパーツ屋さんの商売が傾くから。
439名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 00:50:00 ID:LXj60oBr
なにその普通の答え
440名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 09:11:45 ID:f6gMqVV+
基本が出来ていないヤツほど、いろんなパーツをゴテゴテに付けて
素晴らしい模型であると勘違いするもの。しかし基本がなってないので
水平や垂直が出ていない場合が多いし、得てしてセンスが悪いのも致命傷。


441名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 10:56:03 ID:dyoBKHBv
>>440
まさに料理に通じますな。
馬鹿者が!せっかくの車両をこんなにしよって!(雄山AA略)
442名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 11:21:40 ID:5SbzkGVv
そんな…
手すりを真鍮で自作し、パンタはカツミ製に変えて
クレーンフックやステップや配管部品に銀河モデルの
ディテールアップパーツを使って大改造した私のモデルより、
あんなインレタを貼って軽くウェザリングしただけの
奴のほうがいいというのか!

まんまカリーの世界に…
443名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 14:28:50 ID:MOQ6uusE
>>442氏のセンスと腕次第です・・・

そして、その努力は決して無駄にはなってないと思います。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 15:35:17 ID:0q4iIBPV
だよな。

付けた換えたっていう事実だけでは必ずしも・・・っていう話をさんざんやってるそばからこれだもんなw
445名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 18:48:19 ID:ZgPoAiO6
基本がなってないのにパーツゴテゴテ付けるのも、本人が楽しけりゃいいジャマイカ
金を掛けた自己満に浸ってねw
ただ得意げに雑誌に投稿したり偉そうに講釈たれるんなら別問題だけどね
446名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 00:41:46 ID:99YZIan5
>437
えがしらさんの記事はRMMのなかでも、「育てる」意欲的な記事だと思います。
「午前0時」の頃も、現在の連載も。
447名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 04:41:19 ID:31D7gnAl
いま、RMMクモハ12キット組んでいるけど、さらりとしようとした初期構想とはずれて、結構部品付けちゃった。

節操なくなっていかんね。
自分も反省だ。
448名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 00:27:08 ID:Jdl2e7j9
>>447
好きなように作れば良いんじゃない?
パーツ使って良くなればそれで良いし。
上手く再現出来ない所をパーツに頼るのはアリでしょ。

そういえば、TMSコンペなんかにも度々入賞していた横村孝行氏ってどうしているのかなぁ。
他誌でも名前見ないし。
449名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 01:14:13 ID:JFn3iCga
>>448
7年くらい前に、女と駆け落ちして行方不明という書き込みを見た記憶が。
450名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 13:32:41 ID:Mm797BA/
>>449
結婚して鉄模が許されない環境だったとか?
451名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 07:21:15 ID:OMri5o/I
そんな話があったんだ…。

ま、二次元にしか恋できないキモヲタよりは真っ当な生き方かも試練な。
452名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 10:40:52 ID:nWurTUeq
そうかなあ。
駆け落ちって周囲のいろんな人に、ものすごい迷惑をかけるんだけどなあ。
とても真っ当な生き方には見えないな。
453名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 12:47:23 ID:3d/03lH4
ヘイポーモデリング3をブクオフで買った
昨日だったので更に半額で450円!








ぶっちゃけ、ざまあみろww
454名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 13:11:05 ID:EU2ce9mT
でも、中身が見たくて欲しかったんだよね?
455名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 16:34:39 ID:WcZ+pB0w
>>453
3ならお買い得でしたね
4なら・・・

  適正価格だw
456名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:01:16 ID:ISvCO0pK
見たくて欲しかったんなら負けだよw
457名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 01:04:20 ID:QetO+o7d
>>447
パーツをつけたければつけたいようにやるのがいいと思う。
でも、ぜんぶ細密派の作品で本を埋めてしまって、
ほかの楽しみ方を紹介しないのが良くなかったんだと思う。


ハイパーモデリングは2が一番おもしろかったなあ。
458名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 01:53:17 ID:/NyuFZdD
細密化パーツ
付けて負け組なのは初心者。
付けて勝ち組なのは熟練者。
付けずに騒いでいるのは人生の負け組み。
459名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 02:05:48 ID:KgZ/w/aw
精密化パーツって基本的な工作をやってこそ活きるよね。
製品にパーツ付けてできあがりって物じゃなかろうに。
460名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 07:04:45 ID:fZLO6IDv
>>457
クモハ12、結局作り終えたけど・・・
ニガ笑いだねw

塗装をあまり上手に出来なかったよ。
組み立てにはかなり気を使ったんだけど、久々の塗装がそれを許さなかったw
晒すとこんなもん。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/8d70445c67a6e0eafdad17073bed0920.jpg

ハイパモデリングは1こそ買ったけどその後は買ってないんだよね。
2が面白かったのか。

>>458-459
色刺しとか、マスキングに後から怠けられて便利なように使うのは、初心者からありだと思うんだ。
「わざわざ置き換える」
性質の物は、基本工作と「基本塗装」 (← 自爆だなこの言葉)が出来てからでも遅くは無いよね。
461名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 08:54:01 ID:nE5NVtMh
>>460
いやぁ、言うほどひどくないんじゃない?
確かに、色合いの割に重厚さに欠ける気もするが、
並以上の塗りにはなってると思うけど…
まあ、暗めの単色ってのに救われてるだけかも知れんが。
462名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 11:11:57 ID:FMrRtIZ6
>>460
乙。俺より全然うまい。
やっぱ時間かけてでも丁寧に組まなきゃ良いものは作れないな・・・
463名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 12:39:07 ID:fZLO6IDv
>>461
>>暗めの単色
たぶん、それかな〜。
gmぶどう色2号の軽さを消したかったんだが、鈍いだけになっちゃったかな。
しっとり上品に仕上げる道はまだ長いね。
464名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 12:44:08 ID:fZLO6IDv
>>462
神々の作品になりたいもんですねぇ。
塗装がまだまだなんで、下地だけでもきちんと作って精進しますよ。
465名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 17:37:50 ID:d8Qcvgzo
えーとRMMブログの投稿者「バスホビーガイド編集部」、どうしてスタッフ個人が特定できないような表現にするかなー?
ねえ心当たりのある編集スタッフさん?
466名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 18:42:48 ID:q4LsezUq
ウザケンと根本的に間違っている人か。
467名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 18:55:21 ID:uUdfHemr
激しく痛いバスヲタの蝦塚モナーw
468名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 01:48:00 ID:gJ1LqxNy
ホビダス死んでるなぁ・・・orz

>>465-467
バスホビーガイドって蟹と海老のヲナーニ臭く感じるのは気のせいか?
469名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 07:04:30 ID:lll3uvhI
>>468
(みのもんた風に)正解!
470So What? ◆SoWhatIUjM :2008/01/13(日) 19:24:47 ID:ZlJkHEM1
実物部品改造なんかにカラー3nも割くなんて・・・誰がそんなの真似するんだかw
471名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 15:27:47 ID:xGkXkp2o
方向性を間違えたヲタ本は、目もあてられないね。
472名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 17:26:00 ID:a2vozniO
よく言えばマニアック、悪く言えば自己満足だからね。
趣味なんて元々自己満足だと思うが、それをうまく紹介できるかは編集者のウデの見せ所。
473名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 18:01:15 ID:CbvmPGzn
>>465
恐らくウザケンでしょ?
ただでさえここだけではなくいろんな所で叩かれてるし
何年か前のJNMAで取材そっちのけでバスコレ漁っていたなあ・・・
474名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 23:48:11 ID:Q7q6P7ib
RMM立ち読みしてきたけどデブロンProzレイアウトがウェザリング酷くなかった
まさかデブロンに学習機能があったのか
それとも作者名誤植したのか
まあ東京マルイの面子かかってるから汚すなって釘刺されたんだろうなあ
475名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 08:30:48 ID:hNbB3fNv
>>474
あのサイズであのウェザリングしたらもう何がなんだかわからなさそうでw
476名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 12:24:46 ID:2uONQo2u
デブロンのは

汚す=ウエザリング

でなく

汚す=レイプ

だからなぁ
477名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 12:39:44 ID:hNbB3fNv
ヨゴシと書いて汚しにあらず。
ケガシと書いて汚しなのである。

             デブロン



本来はウェザーが語源だからヨゴスという意味じゃなくて経年変化とか退色とかそういう方向の言葉なんだろうけど。
デブロンだけに限った話じゃないけど、ウェザリング=汚れの再現だけだと思ってる人が多いのも事実かな。
478名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 20:09:19 ID:yHPFQEZv
エイジングとでも表記すればよいのでは>経年表現


しかし水野翁もあれじゃ老害だなぁ…
誰もゲージ論を読みたいからってRMM読まないっての。
商業誌の連載でくだらん啓蒙活動モドキは読みたくない。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 20:27:56 ID:hNbB3fNv
>>478
最近は実践しないからつまらんな>水野翁
昔は書いたら挑戦して結果を書くような人だったのに。
今じゃ口だけになっちゃったね。あれじゃ本当に日記だ。

もしかして雑誌に合わせて内容を変えてるとかですか?w
480名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 21:57:25 ID:exnTQK6K
TMSでの鷲掴み連載は今でも読み返す
路面電車復権の熱い意見と模型でのチャレンジは面白い
481名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 00:34:28 ID:mv6T2+RT
水野の糞連載イラネ
482名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 00:41:42 ID:2dDiyL6b
水野氏と言えば、TMSに書かれた「狂気のレイアウト」論を思い出す。
あれは全ての鉄摸オタ必読の書!
483名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 01:05:16 ID:MRyqgEqW
水野氏は昔TMSに連載持っていたよね? 一コママンガだったっけ? 
1/80 16.5mmを提唱した山崎氏とも、当然深いかかわりがあったと思われ。
さらに氏は軽便マニアだったような記憶が。
軽便といえば、軌間765mm。どうスケールモデル化するかという、洗礼の結果、
いまでは完全に、1/87 9mm に統一されたといっていい。
当然、軌間1067mmの狭軌鉄道の模型は、 1/87 12mmであるべきだと考えていて
まったく不思議ではない。そういう意味では、山崎氏と根深い対立があったのではないかな?
そして山崎氏亡きいま、かつての確執をああいう形で吐露しているんじゃないのかな?
16番=1/80 16.5mm はあらゆる意味で、鬼子となりつつあるのかもしれない。
この規格さえなければ、1/87 で主要3軌間(標準軌、狭軌、ナロー)を統一した形で、
今よりももっと発展させることができたはずだからね。
484名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 09:37:08 ID:PiiMjsT6
こんなところで、たらればを語ってどうするのさ?
下らないゲージ論なんぞ、それ専用のスレでやれ
485名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 10:51:31 ID:W9p3pQK8
水野翁、自宅にゆったり周回でレイアウトありながら「レイアウトの醍醐味は規模じゃない」などと、あたかも富豪が貧乏人に「人生は金だけじゃないよ」と言ってるようなもの。はっきり言って持てる者の嫌味みたいでムカつくよ。無論その考え方自体は否定しない。
486名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 11:05:03 ID:w9XLjCNV
水野氏は歳で大きなレイアウトが億劫になったんだと思った
家も歳とると小さいほうがいい、という最近のトレンド、ダウンサイジングリフォーム
昔は実際に模型を触った記事だったが、最近はイラストと持論のみだし、、
歳とっちゃったのかな
487名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 11:10:11 ID:Sa1J7ul2
えがちゃんの連載まとめた続刊マダー?
488名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 11:21:38 ID:Q8cTCs48
>>487
また糞画質で印刷されちゃうよ
それでもいいの?
489名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 11:39:43 ID:W9p3pQK8
#485だ。僻みについでにもう一言。レイアウトは規模じゃないと言うなら、今あるでかい周回レイアウトをさっさと解体して有言実行してもらいたいな。できもしねえくせにしたり顔で講釈たれるな。
490名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 22:39:37 ID:8lZ95Lro
爺を擁護したくはないが、
実際にデカいレイアウト所有して遊んだ人間の言うことだから含蓄があるともいえるな。
いちばんのお気に入りはあの小さなワシヅカミだって、昔から言ってるし。
491 ◆AlFD0Qk7TY :2008/01/27(日) 10:16:20 ID:Drt5Ksac
しかしそれは一度大きなレイアウトを持ったことのある満足感の先にある世界じゃねぇか?
492名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 18:05:42 ID:37Q20Ytz
だろうけど、それを嫌味と取って妬むのは受け取る側の問題。
493名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 19:52:11 ID:PSEDa58X
いいから小さいレイアウトセクションつくってから言えよ。
手を動かせってこと。
賛否両論あるのは影響力が大きいってこと。
技術は進歩し、製品も圧倒的に増えたが、人間として深みの感じられる
記事を執筆できる人は少なくなった。年寄りばっかり。

ワカモノが、そろそろリタイヤモードで悠々鉄道を愉しんでいる人間に
ひがむ暇があったら、手を動かして記事に残すべき。

ゲージ論じゃないが、水野氏の「HO/16番」表記。かつてとれいん誌
に叩かれたが、個人的にはもっともしっくりする言い方だった。
本人が撤回したんだっけ?
494名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 20:12:32 ID:KyUx/NA6
>>492
嫌味にとられるのは、普段の言動のせいだと思うよ。
架線の張ってないレイアウトで電車を走らせる奴を小馬鹿にしたような
書き方してれば、嫌味しか言わないじいさんと思われても仕方ないって。

第一ウソ電をウソ電と見抜けない人が記事を書くのはどうかと思うぞ。

495名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 21:43:23 ID:Mi4pqGL8
>>485-494
別の記事目的で買ったTMSバックナンバーで同じようなことが書いてあって吹いたw
十数年前の記事なのにw

でも、昔のはそういうことを書いた上で実践するなり、実践しない場合でも良い絵があってアイディアを示してるのね。
今のRMMの連載とは全然別だと思った。

>>494
>ウソ電をウソ電と(ry
編集の方も少しは口を出さなかったんかね。
寄せ集め現行でバス雑誌作っちゃう編集部だから期待するだけ無駄か。
なんか同人系のアンソロジーのレベルだ。
496名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 22:35:07 ID:qmQrzAV+
>495
>なんか同人系のアンソロジーのレベルだ。
だから運転会レポートの記事で脳内コメントねつ造したりするんですよ。
497名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 22:55:35 ID:3XVF69Me
同人誌に対して失(ry
498名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 22:57:00 ID:jYzsobEY
>>493
>>493

・・・いやなんでもないw
499名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 23:55:36 ID:/av5U0rI
年賀状のイラスト。小学生以下か!
500名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 00:24:50 ID:MQS/2dmM
水野氏も年取ったんだよ。
しょうがないっちゃーしょうがない。

ある程度良識感があって、立てられる趣味人が余りに居ないんだよ。
40代後半年齢までアニオタが蔓延したりして。
501名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 01:23:52 ID:w86kPvTY
架線は糸を張ってもいい。架線集電じゃなくても。
架線を張ったレイアウトは密度感が違う。

ウソ電を見抜けなくとも鉄道「模型」ファンとしては全然OK。
むしろ実物知識偏重のヲタはきもい。
知識より見識。
ウソ電を見抜けるかどうかは、模型ファンの見識としてはどっちでもよい。
502名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 01:59:16 ID:/YtowfXX
架線張ったら密度感違うのはわかるけどじゃ町の電線やら通信線までやるか?ってことになってくんだよな・・・
503名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 02:20:27 ID:N8cP0tJr
>>501
> 架線は糸を張ってもいい。架線集電じゃなくても。
> 架線を張ったレイアウトは密度感が違う。

いいこと言うな。DCCも普及した今、その考えに激しく同意だ。
で、問題はいかにパンタと架線の密着感を出すか何だが・・・
504名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 02:34:22 ID:dUqkIoSk
>DCCも普及した今
あれってどれくらい普及してるの?
自分はDCC使ってるけど、周りには一人も使ってる人居ないんだが。
(いや、一人居たかも。アナログに戻ったみたいだけど。)
関東とかではやっぱり割合多いの?
505名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 09:06:19 ID:G01ZB+IK
線路の上の空間が空いてると掃除がしやすい、メンテが楽などの理由で
架線展張をやめた俺が来ました
架線に綿ボコリがついてまるでジャングルのようになり、走らせる気力が
すっかり萎えました
506名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 14:18:36 ID:HXHA5+LH
レイアウトをクリーンルームに設置すればいいんだな

結露も防ぐようにして湿度も低くしないとダメみたいだし
下手に外気を取り込むとだめだから密閉してしまえだと
ttp://blog.livedoor.jp/dda40x/archives/2008-01.html#20080120
ttp://blog.livedoor.jp/dda40x/archives/2008-01.html#20080122

正直読んでてムカついてくる言い回しや書き方なんだが・・・
507名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 18:15:10 ID:aS/3F5vC
>>506
そんなに躍起になって維持したところで、50年も経てば家を建て替えるか自分が死ぬかで粗大ゴミになるだろうにw
508名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 20:08:06 ID:pJSfeozj
>>501
確かに、タダの模型ファンがウソ電を見破れなくてブログとかに、書いても問題ないと思うよ。
ただ、曲がりなりにも、鉄道模型専門誌に連載持ってる人だったら話は別だろ。

連載記事もらって、それで金もらってるんだから、適当なこと書いていい訳がない。
ましてや、本業が漫画家なんだから、その辺事はプロ意識持ってもらわなきゃあかんよ。
509名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 20:56:02 ID:YtbjGZ2V
>506
照明は全部ハロゲン球か。
笑っちゃうねぇ。

あと、いつ頃家を建てたのか知らないが、今は建築基準法で
1部屋に1個は換気設備を設けるようになってるそうだから、
そういう家はもう建てられないはず。
そこんとこ詳しい人、説明してもらえたら有り難い。
510名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:03:19 ID:/YtowfXX
>>508
最近漫画家というとすぐにDQN評論家に変身するなw
511名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:32:29 ID:MQS/2dmM
>>509
これが簡単に塞げても良いので、あながちこの構造は間違いじゃないんだよね。
家全体で500円玉の隙間しか作りません!とか喧伝している住宅メーカーもあったりさ。
http://www.matsukenhome.com/making/fp-03.html
集中換気を一部止めちゃえば気密住宅は可能だよ。

こういう気密住宅メーカー、換気装置が更新を迎えたり、故障したら不都合多い気がするよ・・・。
512名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:49:35 ID:8SmI1EMt
>>511
JRゲロ電の再現(w
513名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 22:22:25 ID:/YtowfXX
もう校倉造でつくっちゃいなyo!
514509:2008/01/28(月) 23:02:54 ID:YtbjGZ2V
>511
なるほどね。
しかし、そのリンク先が「マツケン」でワラタ。www
515名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:39:53 ID:fYxi/7gb
>>510
役 みつる 
とか?
516名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:48:14 ID:xh6ZZVtx
>>506
必要換気量は法令で決まってるんだけどな。
室内で火気を使う場合など特に。
あと最近はシックハウス対策に24時間換気するのが義務。

この人はホルムアルデヒドで死ぬだろう。
室内で塗装したり塗装してある模型扱ってるんだから、
尚更。
517名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:54:09 ID:uh3IKd47
>>515
江○達也もお忘れ無くw
518名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 00:07:45 ID:6RXR/ESF
>>516
ホルムアルデヒドに死す!とかやると寺山修司みたいでカコイイなw
519名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 11:45:52 ID:XGO8i1Ms
>>515
弘兼憲史
とか?
520名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 17:31:14 ID:t8FTRwfZ
>>515
さかもと未明 いろんな意味で最強
521名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 17:34:54 ID:t8FTRwfZ
>>514
ちなみにこの松健の住宅って、木枠に発泡ウレタンを高圧充填して作ったパネルの接着組み立てなんだよ確か。

そのウレタンパネル見たことあるけどさ・・・。

「レイアウトボードに最適っぽくね?」
と言う感想を持った。
522名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:11:45 ID:37DEXzg0
>>511
塞いだら違法です。主事に通報しますた。
523名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 18:22:33 ID:YBHU8R11
ここの住人は今もRMMを買っているのかな?立ち読みだけかな?
俺は5年くらい前までは毎月買っていたが、今は立ち読みすらしない
今や新製品なんてネットで調べたほうが早いし、特集は提灯記事だし…参考になる実物資料もめっきり載らなくなったしな
524名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 18:30:15 ID:680SFQet
立ち読みくらいはしてやってもいいんじゃないか?
工作に興味なし(完成品をいち早く買うのが主に好き)だと本当に見るとこ無いだろうけど。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 18:46:00 ID:w0DysFe0
>>523
自分は立ち読みだけだな。
3年位前(100号前後)は気に入った記事があったら買ってたけどね。

ごく稀にヒントが落ちてたりするから、それを拾うために立ち読みする感じかな。

またキット付けてくれたら買うけど、今のままじゃ古本屋でも高いからなぁ…
526名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 20:17:28 ID:ifAPvsp0
定期購読の解約完了っと・・・
527名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 20:23:15 ID:jy/Tatjd
江頭氏の連載だけ小冊子で月刊化すれば買うのに
528名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:31:16 ID:aaL/quRM
本当に好きな作品が載ってないと買わないな。
他の雑誌も同じ基準で選んでるけど、RMMはずっと買ってないなあ。
むしろ古本のTMSやRMMやRMを探すようになった。
529名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:48:58 ID:ta5sBaDu
>>527
独立創刊!月刊えがしら!!
そしてRMMは新装刊 月刊新製品モデルズにw

俺なら前者だけ買う!
530名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 16:47:32 ID:8jEPozRY
>>525
オレもおなじ。
>>527
えがしらさんの記事はおもしろいね。午前0時のころからよかった。

いまは立ち読み&ほしいときには古書店。翌月には(へタすりゃ発売3日後)
半値で手に入ります。半値でもビミョーだけどね。ここ数年のRM。
531名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 17:06:34 ID:3R76MR9e
毎回言うけど、立ち読み自慢なんて、乞食宣言みたいなものなんだが、言ってて嬉しいか?。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 17:10:24 ID:rYbWoCjx
言ってて嬉しいか?w
533名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 17:12:26 ID:xVH9ZGPa
嬉しいから毎回言うんだろ
534名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 17:17:25 ID:ptC2/M1x
>>531-533
自演乙。
535名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 19:36:57 ID:MfCWsK6F
自演する奴のほうがよっぽど乞食臭漂ってるけどね
>>531=532=533は毎月買ってるバ金持ち様ですか?

さすがに古新聞に千円も出せない
536名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 21:07:26 ID:oF0cAmRT
>>535
古新聞に失礼。
古新聞は商品を包んだり、掃除に使うことができる
537名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 21:27:28 ID:qFvm0KQP
さすがにフリーペーパー並みの広告誌に金出す気になりません
538名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:01:18 ID:lns+VTXi
>537
無料のカタログ雑誌並みだよな。
広告主の店で無料配布するのがいい。
539名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:05:45 ID:Vf5JxApo
無料カタログに失礼だろう。
540名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:56:39 ID:MfCWsK6F
もはや燃えるゴミだなw
541名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:03:00 ID:qFvm0KQP
>>540
ダイオキシンが出るので燃やさないでください
542名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:09:37 ID:2omMCc0p
尿スレと紙一重になってまいりましたw
543名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:18:06 ID:C9V6jun4
だって尿から豚が紛れ込んで同類に(ry
544名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:59:12 ID:RyGMmVP7
びっく異臭とRMM、あなたならどっちを買う?
545名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 00:02:58 ID:HcY6nPWg
君から買ってあげるよ。どこ立ってんの?
546名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 03:06:12 ID:AoSvfr4c
ありがとう。飯田橋です。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 12:07:32 ID:X4yKCViu
俺も>>531から買ってやりたい。
548名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 11:36:16 ID:VgvojvMb
ディテールパーツを煽ってた以前のRMは俺的には好感の持てる雑誌だった。最近は立ち読みしても買う気が起きないのが淋しいな。
549名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 08:17:19 ID:epcBpKxF
>>531
間々チャリの前カゴと荷台に空き缶を沢山積んで住宅地を徘徊するホームレスみたいやな。
550名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 23:42:51 ID:MNx5lpjM
>>549
それ何てチヨダレールセンター?
551名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 17:57:48 ID:DKk9pqhe
同じ臭いがするから。
552名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 00:34:40 ID:lBTFwo5U
吊り掛け讃歌2買っちゃいました。片野氏のイラストはいいね。
こういう感じでMOOKで大抵の連載揃うなら、本誌の意味って。。。

先日神保町で昔のRM買いました。86年ころのやつ。名取さんのころ。
ボリューム少ないけど、あの頃は雑誌を買う満足感のあった時代だったな。
少しずつ旧号を揃えたいと思います。
553名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 03:18:54 ID:UgQjzrKL
デブロンがしゃしゃり出てきてからは買わなくなった。

そういえば路モジが急に萎んだのはデブロンの仕業?
554名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 03:28:23 ID:W/6SJ4Aj
>>553
もう雑誌でやる必要もなくなったんじゃない?
規格の制定→作り方解説までだいぶ前にやって完成してるし。
あと雑誌でやるようなことはモジュール作品の紹介と路面モジュール運転会の報告と電車作品の紹介(これは厳密にはモジュールと関係ないけど)くらいだし。

あとは公式サイトの規格や作り方などの企画記事が完成してればいいだろうけど。
むしろかなり酷くなる前に自立できて良かったと思うよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 16:07:04 ID:HC1yoStO
>>554
そう。

やり逃げみたいな事を言う馬鹿が居たけど、最初から提案して育てたら、口出さずに自立させる方針だったわけで。

いつまでもヌコが主導権握ってたら、それはそれで叩くでしょ(笑)
556名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 23:46:51 ID:+K5gmS1t
オーストラリアのは良かった
557名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 17:11:09 ID:7okxiBTB
今号はざっと見たがデブロン記事無かった?
558名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 17:51:32 ID:ZV73YsxM
Zゲージの記事4ページのために買うのは...

ヨーロッパ型、特にZは雑誌に記事が載らんのよ
559名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:05:16 ID:LN3BYLO6
本屋行って一通り今月発売の雑誌を見てきた。実物誌1冊買って帰ってきたが
RMMだけ立ち読みしてないことに気付いた。既に自分の中じゃ忘れられた
存在に・・。
560名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 11:03:04 ID:61oo1Plt
>>559
買ってきた実物誌とはもしかして「J-train」か?。
561559:2008/02/22(金) 13:15:38 ID:lAIFzYeQ
>>560
ご名答!
蒸機や201系ネタなど資料としてなかなか読み応えがあった。他の小記事も結構有用な内容だったし。
RMMはなんか表紙だけチラ見したけど気付いたらスルーして出てきちまったよ。
562名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 13:23:38 ID:x8CYlboI
今月のRMMはいつもに増して面白い記事が無かった。
563560:2008/02/22(金) 17:17:27 ID:61oo1Plt
>>561
やっぱりそうかい!。
実は私も今月買った唯一の鉄道誌はJ・trainでした。
内容が良いから全部読むのにかなり時間がかかったよ。
564名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 18:09:50 ID:72WXxVBt
>>562
新語か?
×いつもに増して
○いつにも増して
565名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 18:14:34 ID:4I5RDbQn
だが、微妙に意味は通じてるなw
566名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 18:21:35 ID:U+fch7Wd
通じればいいのがゆとry
567名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 21:32:50 ID:FUDLJNAP
>>561
昭和飛行機引き込み線の資料写真は貴重。

RMの流鉄平和台の専用線写真も貴重。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 21:41:21 ID:+IxDGztS
>>567
C59があ(⊃AT)
マロテ49 1もあそこが終焉の地だっけ?
569名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 09:39:43 ID:pdzDyzHV
でも俺含むおまいらの評価とは裏腹に
RMM、ここ1年くらい売上げ延ばしてるみたいね(トー●ン情報)。
どうせならマニアをバッサリ切って、鉄おもといっしょになっちゃえば
潔くていいのに。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 10:03:03 ID:SU8+4s8T
>>569
なんかその方がイイ希ガス
オナヌー記事よか鉄おものほうが面白いし
571名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 11:56:05 ID:VDQoLqaS
○ーハン情報はあてにならないからなぁ・・・
572名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 13:52:00 ID:Zbkai466
>>569
デブロンとニクヲもバッサリよろしくw
573名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 16:20:49 ID:IXucO00Q
おまいらよく見ろ
>>569
>ここ1年くらい売上げ延ばしてる
と書いている。つまり、売り上げを先送りしているワケだ。

売り上げが伸びている訳ではないw
574名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 17:38:01 ID:SU8+4s8T
>>573
つまり書店に取りに来ない定期購読者が増えて塚になってるんでつねw
575名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 20:23:40 ID:+f1ubogM
Nゲージ大図鑑2008のP178だが、
南満州鉄道パシナ〔河合商会〕って?
576名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 14:18:17 ID:YF/Vf4jF
実は満鉄パシナは河合のOEMw
577名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 10:31:22 ID:b18hI/uK
あげ
578名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 14:38:16 ID:b76xDQX2
香港バスコレ

すごく気になるし、誌面でも二ヵ所で取り上げられてるのに、代理店の連絡先しかないorz
579名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 15:23:33 ID:aZ8qlWZo
やっぱり南洋自身がリークすんのかな。
メディアで話題作ってから受注しようっていう?
だとしたら自分らの力で売り込めよな、と。
580名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 16:23:21 ID:zBDZ0cew
香港ならどうせイギリスに輸出される。
イギリスのNは1:148でバスコレの1:150近似だから砂糖照会に関わりたくないならイギリスから買えばいい。
価格と送料が厄介だがな…
581名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 20:59:27 ID:Wh4HrMgH
直接買いに行くのが吉。

17000円即決で流せば10BOXくらいで交通費は回収できる。

雑誌で取り上げられた今が売り時だろう。
582名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 23:48:04 ID:zBDZ0cew
>>580をかいたものの鉄コレはイギリスでも売ってたけどバスコレは無かった。
どうやら向こうのバスは2階建てと1ドアバスばかりで日本みたく2ドア3ドアがあまり無いようだorz

が、逆に2階建てだからこそイギリスでも売られるかもしれないぞ。
583名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 23:48:50 ID:zBDZ0cew
>>580をかいたものの鉄コレはイギリスでも売ってたけどバスコレは無かった。
どうやら向こうのバスは2階建てと1ドアバスばかりで日本みたく2ドア3ドアがあまり無いようだorz

が、逆に2階建てだからこそイギリスでも売られるかもしれないぞ。
584名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:28:00 ID:EzYz2Hni
>>578
代理店でも何でもない、単なる個人輸入でしょ。

九巴も80mbusmodelも日本法人は無いし、業務委託契約を結んだ業者があるなんて聞いた事が無い。

で、もしも砂糖商会から買って不良を引いたら…どうなるんだろ。
原価の7割増しの超ボッタ栗価格でアフター一切無し、なんて事は無いと信じたいが…
585名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:41:14 ID:EzYz2Hni
連投スマソ

ああいう流通形態が非常に特殊な物をあんまり誌面に載せないで欲しいよ。
はっきり言ってウザケンに1BOX貢いで誌面を買ったのではと評したくなる。

並の事業者限定よりタチが悪いと思うよ。一社の完全独占だし。


で、並べるアイテムすら無いのに何が「めっけもの」なのか、意味不明なんだよね。
クラウンコンフォートを塗り替えて並べてみるような企画とか、
九巴ベースに新巴や城巴を作る記事でも掲載してみろよ。
あるいは香港トラムフルスクラッチだとか。
模型誌なんだからちょっと工夫して紹介して欲しいなぁ。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:49:44 ID:aKa/v8qN
仕入れのリスク負わずに反響だけ見て今後決めようって感じがムカつくな。
587名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 01:10:55 ID:3+IXdvpz
>>578
バスコレスレではカナーリ前からガイシュツ。
個人輸入(?)した香具師もいてうpろーだにも上がっているから、編集部が反応したんでそ。
588名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 07:46:40 ID:EzYz2Hni
ま、指名買いが日本で出来る点だけは評価しよう。
どうせ全種同数仕入だろうし。

やっぱり特定車種ばかり10個も20個も頼んだら例え在庫があっても断られるんだろうか。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 20:35:42 ID:eKwfSGQU
なにかにつけて「西武警察の一場面、西武警察の一場面」
って言う記事がなくなったのはよかったと思う。
590名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 22:38:10 ID:NuwKdnW5
ま、法政で苛められ続けた宇佐美君のことだから、Gメン75香港スペシャルの再現とかやりそうだよな。
特捜最前線のオープニングでキンタマ揉みながら走ってる大滝秀治とか再現したら笑ってやるよ。

♪宇佐美だけの十字架〜

591名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 08:43:21 ID:LrHMnEUY
とーきーよゆーめーと
み な と よ〜
592名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 17:01:24 ID:xM0fRnUW
ウザケンのウザくないケン、じゃなかったウザくない点は無いの?
593名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:55:34 ID:/A6nyVOc
>>585
あれは買いたい人のための情報・・・とは違うと感じた。
RMMブログがあるおかげでなおさら雑誌の立ち位置がよく分からなくなったと最近よく感じるかな。
路面モジュールが誌面でやってた頃だったらバスと建物とトラムで作品が一個できあがって載ってたんだろうな。


スレ違いになるけど、香港バスコレの改造ネタとしてはロンドンバスあたりが面白そうだ。
いや、俺がやるんだけどさw
594名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 02:13:20 ID:JyWTRteS
下手すりゃ個人サイト以下だしな。
速報性の全く無いバスホビ本がいい例じゃないか。
作品の扱い方が下手だし素人に文を全部書かせてるし魅力が伝わってこない。

トドメは江頭本。
同人のコピ本以下の画質。

物は作らない、文は書けない、画質のおかしい本を平気で出す、レア物自慢に誌面を使う。
お前達は本当に出版社かと問いたい。
なあデブロンとウザケンよお!
595名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 07:33:58 ID:3eBYrR2C
>>594
まあ、ライターである漏れが草場の陰で頑張るから、クソ野郎など気にしないでくれ。
596名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 10:26:50 ID:8jvcHuFe
>>595
>草場の陰
って何ですか?w
597名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 11:36:19 ID:LP//ys+x
>>594
レア物自慢は無いと思うよ それなりに数も出てるし
 あの数でレア物なんていったら モデルワーゲンやらイモンやらムサシノなんかの
 製品数なんかは・・・以下略

 東京は分からないけれど、それ以外の都市では雑誌に載っているから・・・といっても
 無い製品は非常に多いよ(一応政令都市だけど)
598名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 12:34:21 ID:R/n76Xda
>>597
つRMM別冊ジオコレマニュアル
これなんてウザケンのバスコレ、カーコレコレクション
自慢大会なページが結構あるよ。

ウザケンといえば何年か前のJNMAで取材そっちのけで
バスコレ漁っていて顰蹙かっていたなあ・・・
案の定翌年は別の編集者が取材にきてた(確か瀧氏だったと思う)
599名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 13:14:53 ID:5fF1uT54
>>596
スマソ、言われればそうだが、その変換しか出ないケータイに釣られたよ
600名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 14:28:53 ID:HBDs/Nr1
>>597
どんな製品も全国津々浦々で買えるとは限らないのは仕方がない。だけど会場限定とかごく一部地区で数量限定とかを目白押しみたいに雑誌に掲載するのは頂けないな。
601名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 14:56:04 ID:eco/7qP4
>やはりという言い方をしていいのかわかりませんが、『避妊をする作業』を億劫に感じられている方が多いようですね。
かくいう私は避妊が大嫌い!
なのでこのようなコメントをさせていただきました(^^;
602名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 15:41:32 ID:eco/7qP4
>>601
誤爆スマソ 裏mixiスレと間違った。吊って来る
603名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 17:10:05 ID:A1MU9sPd
>>601-602
吊らずに自粛するんだ!!w
604名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 23:22:02 ID:45cmB/3S
>>600
載せないのも変だろ
605名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 10:40:17 ID:NciUE0SC

>>600
  事業者限定バスコレも鉄コレも出しちゃいけなくなるyo
606名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 19:41:50 ID:cXXlKuG/
>>600
田舎モンは田舎でもできる趣味やりゃいいんだよ。無理して都会住みと同じ趣味やっても虚しいだけだぜ?欲しけりゃ通販やネットでも利用しなよ。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 19:43:43 ID:wO1ecppe
と、テポドンの標的在住の方のご意見です。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 19:52:24 ID:EiFg58vy
>>606
75や583の撮り鉄&乗り鉄したりして楽しんでるよ
609名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 16:50:20 ID:bHg+m1VW
で、香港のバスコレみたいなのは南洋が取り扱っていて買えるの?
南洋のサイト見ても載ってないようだけど。

デブロンとウザケンのご機嫌取りすれば売名できるような雑誌じゃあレア物自慢だと言われても仕方ないな。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 21:15:03 ID:vs6Di2wQ
てか年始に香港へ買い付けにいってもらった俺が通りますよ

611名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 21:50:47 ID:U0x3y0jH
で?
612名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 22:48:22 ID:7bEzEYyr
宮下さんの本の改訂版も、文字が前のをコピーしただけなのがわかるくらいひどいね。
コレ本に載せるパチモン作らせる時間があるなら、写植(今は言わんか)ぐらいまともにやらせろよ。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 21:07:10 ID:sMAnjkwp
Nゲージ大図鑑2008のホビダスの中の人の
レイアウト紹介記事だが、営業用スマイルとは
思うけど、口を開けた写真唖然としました。
614名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 00:09:35 ID:pbj8oTj0
>>613
あっちは小さい写真で本人をよく知らんのだが、「カメラ目線のDai」に似てると思ってしまった。
615名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 09:24:43 ID:amW6jkbv
>>613
彼氏、「鉄道は門外漢」みたいな事を言ってた割には京王のぬいぐるみ抱いてるし、路線図を部屋の壁に貼ってるし・・・
あの雑誌でウソつく必要あったのか?
616名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 11:27:07 ID:C1WFLcsi
>>615
馬鹿ですから
617名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 00:05:41 ID:MFRPQgOW
とても簡単シリーズコンテスト?の締め切りがなんか延びてるけど
やっぱり作品集まってないのかな

618名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 16:04:58 ID:e9XoDLdO
商業誌でああいう一社に媚びた企画は難しいと思うよ。
作りたい車種がラインナップに無ければそれだけで参加者が減るからねぇw

ショーティーやフリーランスの作品募集と称して、課題部門としてアナルのキット活用を示唆してやればよかったのにね。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 17:00:38 ID:q/Q1BZPT
単純に金属キットということで後込みしてるとおもわれ。
車種の問題ではない。
取扱店の少なさも。
620名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 21:25:40 ID:NIqIsJk6
束差軍団がやってないらしいぜ?
で、その尻拭いを爺がしとるとか聞いた。
621名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 13:08:43 ID:wE4WeRr2
編集後記で各メーカースレでも議論?になる発売時期の話がw

622名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 21:44:18 ID:zNCn3Mwl
>>619
「簡単」を表に押し出して製品を紹介してるから失敗した人多そう。
プラみたいに直接塗料を吹いたり脱脂せずに吹いたりしてもそれなりに形になるプラキットとは違うからなあ。
(粗の見える火災車両でもそれなりの形になれば作った本人は嬉しいだろうけど、塗装がべろんとマスキングテープにもってかれてしまうとね・・・w)
コンディションの悪さが顕著に表れるのが金属キットの塗装だし。
金属キットはある程度予習してから手がけるような物だろうね。
623名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 21:51:25 ID:6Luj1OBN
ま、説明書読めば塗りの手順はサラっとではあれ書いてあるけどね
624名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 22:37:28 ID:6cWPRbQr
いざとなったら瞬間接着剤を表面に塗ったくればいいw
625名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 22:46:30 ID:L+EoXKQQ
どうせ又パーツてんこもりを推奨しまくる展開になるんだろな。Nキットしかり鉄コレしかり。パーツつけなきゃ作品価値を認めねえ体質は変わってないな。
626名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 23:07:05 ID:tXhd+7jK
なんか最近デヴロンの露出が少ないような気がするんだが
627名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 00:15:47 ID:cpyNFC1f
>>626
それは目出度いなw
変臭部も何が良くて何がそうでないのか、分かってきたのかなwww
628名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 12:28:37 ID:pXH170dW
結局丸の内線販売かよ。
629名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 14:08:27 ID:E2Z2nIId
タイミング的には普通じゃね?そのうち一般販売するだろうことくらい
予想できるだろうに。
630名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 14:57:58 ID:S1ci+l/Q
しかし、RMの通販価格高杉w
2割引で当り前の時代にあの値段じゃな〜
しかも在庫ないし。
631名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 16:33:00 ID:0qoS+OH7
丸線キット結局赤色成型なのな・・・
下塗りメンドクセ
632名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 23:51:37 ID:UTYaUkW1
しかしプレミアムの執筆陣はことごとく蟻に改良をお願いしてるな


まぁ昔から言われてるのに頑なに接着を続ける蟻が問題なだけだがw
633名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:58:53 ID:i9Zn0uF+
プレミアムだけど、皆さん参考になってる?
おれは最近は立ち読みonlyだけどパラパラ見る程度
買った車両の記事を見るくらいかな
634名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 09:42:38 ID:ryd69yuI
ディテールアップ後の写真を載せて
「おらおら、格好いいだろ。ホビダスナンバーで買い物しろよ。」
と言ってるようにしか見えないのだが。

改造用のパーツがさくさく入手できているようで、その点はうらやましいがw。
635名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:08:42 ID:D5yEx/qG
>>634
> 「おらおら、格好いいだろ。ホビダスナンバーで買い物しろよ。」
> と言ってるようにしか見えないのだが。

いけないことじゃないと思うが?
ベース車両はホビダスでしか買えないわけではないし、なにもしないで
ダメダメ言っている、買う金無い厨なんかどうでも良くて、メーカーの
やり足りない部分を良くして行こうというのは全く正論だが。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:28:04 ID:VsU6lymW
>>632
中華コピペテクじゃ富過渡のような精度は出せないから永遠に接着で誤魔化す
しかない>蟻
637名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:56:05 ID:D5yEx/qG
>>636
富もそこで作っているわけで・・・まあ、キミは永遠に買わなくて
638名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:06:24 ID:/Zekzmk+
>>637
富は中華製じゃないだろ。ヴァカですかw
639名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:12:17 ID:6H7Dwvjx
>>638
・・・・・・・・・

知るは一時の恥
知らぬは一生の恥
640名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:08:59 ID:dfX+7d7G
知るふりをする恥も
641名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 02:36:44 ID:dfAhVW+D
天知る
地知る
人ぞ知る
642名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 01:29:29 ID:+4aRdPoo
天に星
地に花
人に愛を

愛の戦士 根本ハ





オェ-
643名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 06:48:11 ID:F4+6aF5D
ツマンネー
644名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 21:19:11 ID:I4r2vNJQ
俺は>>638みたいな奴にはなりたくない
645名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 01:58:21 ID:r0fwolkF
ミキミキにしてあげるとかw
646名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 20:13:09 ID:hUL42GpL
>645
某老舗からは「ミキストにしてあげる」という声が聞こえてきそうだ。www
647名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 15:52:22 ID:wsCIGr2Y
>>632
蟻だけでなく示威笑夢にも改良求めろよと言いたいよ。
床下機器各種共用としてるんだから。
そのため実車と全く違う床下になるんだし。
648名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:42:14 ID:Iuv3a2N9
>>646
「キミキスしてあげる」に見えた
649名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:44:23 ID:Iuv3a2N9
>>647
ソウダyo!

2100のSIVはN1000とは違うんだyo!
650名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:02:54 ID:HgEpOkG/
CRAFTMODEL3買ったよ。
このシリーズ、本誌の再録オンリー?
651名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 17:39:42 ID:Imxp31yA
>>650
印刷の画質を見れば一発w
652名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 18:25:34 ID:xHRkKs4j
>651
なんだ、またコピーのような画質か。(w
653名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 14:38:18 ID:kMZZ48AP
え?あの糞画質ってえがちゃん本だけじゃなくて今後の再録本はみな仕様なの?
まるで例のDTP担当は給料泥棒じゃないか
654名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:32:02 ID:bWf5r+4R
自分でカラーコピーした方がきれいだもんな・・・
あれで金とるなんて、まともな出版社のやることかよ
655名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:49:32 ID:lxy+a7By
>654
あの状態なら、スキャンしてすぐのものをpdf化して
CD-ROMで売ってくれる方がまだいいよな。
656名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:24:45 ID:nBcKUqn1
今月号は「美人のお嬢さん。〔1/1〕」
と律儀にスケール表示しているのに笑った。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 21:14:18 ID:prMTB7UM
定期購読を申し込んでしまったので、本日155号到着。
相変わらずのショボイ内容。数年前はもう少し面白い記事もあったんだけどな。
658名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 21:23:48 ID:Jy7+EyxI
そろそろネコ終了かな?
659名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:54:03 ID:xPQTkDCs
まだ読んでないけど、毎号毎号トップにN製品のレポ記事載せるのはもういい。
新製品紹介頁だけで十分だ。それにちょろっとした加工例なんかも載ってたりする
けど、あんなのはカトーニュースなんかに載ってるのと似たようなレベルなんだ
からメーカー広報誌にまかせときゃいい代物。誌面のムダ。
660名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 23:10:15 ID:hyRsYNYG
ネコ社のは、NもBトレも超ドアップの写真が多いねえ

肉眼で見える以上にでかく写すのはセンスなし
661名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 23:18:13 ID:Jy7+EyxI
>>660
アラが見えるだけなのにな
662名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 00:27:38 ID:C7Z5+1Zf
>>659
名鉄600の白帯も前面が火災仕様だったしねw
663名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 01:49:17 ID:QWJS4AkH
>>659-661
出来もしないやつが他人の作品を云々wwwww
664昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/22(木) 01:58:58 ID:qvRUv8xU
ウデはあっても見る目がない奴もいるし、
見る目があってもウデが無い奴もいる。

665名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 02:07:37 ID:V343vYOc
そしてウデのあるヤツはネコから離れていくw
666名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 02:21:14 ID:BTnmi+/j
来月のお題のキャラメルは結構面白そうだ。が、ベースが5000円はするんだよな・・・
667名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 05:15:00 ID:xuVmxYJx
そんなに高いのかあれw
668名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 10:50:32 ID:dF8pn/7E
>>659
あれは、ホビダスショッピングの宣伝としか思えない。
アフィリエイトのレビュー記事(ある製品を褒める内容のブログを
投稿すると報酬がもらえるってやつ)みたいな感じがする。

工作、ディテールアップのヒントとして読む分にはいいかな。

記事の後ろの「こんな車両と並べよう!」ってやつをみると、初心者
にはよいかと思うが、「ググレカス」となぜか思ってしまう。
669名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 10:52:49 ID:dF8pn/7E
そういえば、RMの撮影記事でも撮影場所への細かな道筋が
書いてあったりして、妙に萎えた記憶がある。

そういう読者層なんだろう。
670名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 11:13:13 ID:PxaYB6KM
今月号も半分は広告ページだな。
値段据置しなくていいから、内容を充実させてくれ!
と思っているのは俺だけじゃないはず…………
671名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 12:46:41 ID:sS0lOZS0
モデルスは据え置きでもRMが1300円

まぁ年々ゴツくなる鴨運用表が入ってるからしゃーないちゃーしゃーないw
672名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 12:59:10 ID:vIYlU7hU
ウチの近所の本屋では遂にRMM置かなくなってしまった。
立ち読みできなくて困るなあ。
ちなみにTMSは置いてある。
とれいんは見た事ない。
673名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 16:06:04 ID:dEDmpeCS
チャリや車で時間掛かっても、全誌揃う書店を見つけておくのが吉。
「うち田舎だから」とか、個々の事情は知らん。うちだって田舎だ。

巻頭の新製品の記事は、まあいいんじゃないか?
広告絡みだったり、作例がアレだったりするからヤラシく見えるのは同意だけど、
新製品なんて出たときこそが旬だったりするじゃん。悲しいけど。
長年待ち焦がれた形式が出たって、もう次の予告に興味が行っちゃうわ。

偉そうに言っといて基本立ち読みだけなので逝くよ。
674名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 16:06:25 ID:dEDmpeCS
あげてスマン。
675名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 16:38:46 ID:vaCnJ2n0
>>668
アホめが!
ちゃんと原稿依頼があって、打ちあわせた課題通りに、短期間で作例を納品するんだぞ。
お前にゃ出来ねーだろうが。
676名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 17:46:26 ID:eQQNVAIO
立ち読み外道はもうくるんじゃねえ!!
677名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 18:50:53 ID:H+oaA/Fc
>>676
変臭部乙!
買うに値する記事を載せやがれ!
678名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 19:40:41 ID:ofzbvW+R
もうRMMなんて何年も買ってないや。
Nマガの方が資料になるし制作意欲が沸く。

RMMも昔は良かったんだけど今はもう載っている情報が片っ端から古い。
リアルタイム性を追うのじゃなく、もっと違う視点でやっていった方が良い気がする。

元・定期購読者の戯言でした。
679名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 20:16:25 ID:xbkZvi/M
>>677
買えないけど見たくてたまらない消防の方から来た人ですねw

680名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 20:26:59 ID:2h0Vf4mk
立ち読みすらしません
681名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:09:03 ID:l1wE4i3M
>>680

なんでここに居るのさw

682名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 02:37:01 ID:cBJyhKMq
>>681
確かに見てないので、気になってしかたがないw
イキがっているところが、まだまだ子供っていうか…
683名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 11:30:35 ID:mfVAMHvP
>>682
気にならんよw
落ちぶれていくのを見るのが楽しい。
書店の棚の邪魔。
684名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 15:07:38 ID:RAlaU15d
>>683
その書店の棚に置いても貰えないカストリ雑誌のファン乙w
685名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 17:14:02 ID:io/1yC19
>>676

立ち読み基本だけど、気に入った記事があれば買いますよ。
最近のRMMにはそういうの殆んど無いけど。
686名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 19:11:41 ID:4Mku7Gjg
>676
最初のうちはいい、だが、本が増えてくると購入意欲がだんだん萎えてくるのさ。

古いのを処分できればいいのだが、それも考えものだな、とも思うわけよ。

なんかいい方法ないかね?
687名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 20:29:52 ID:TmqSzYF1
>>686
必要な記事だけPDFにして保存。あとは破棄。
RMMなら広告つぶせば半分になるんじゃね?

で、今後はオンライン定期購読。
688名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 22:18:32 ID:rF+V/MiO
>687
それが実行できれば、そして無問題なら、みんなやっているって。

本ならではのありがたみがあるのでござるよ。
689名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 22:35:21 ID:25bwF4IO
>>687
広告にありがたみなんて・・・
690名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 00:11:54 ID:/k3o0MwR
ソクラテス 本を焼くものは人も焼く
>>688 君の。。いや、あなた様のような人間が増えることを祈るばかりだ。
691名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 01:54:33 ID:Z8UfRb/A
>>688
全文検索できるし収納場所もとらないしメリットは多いよね
ScanSnap買おうか本気で悩んだけど、本に刃は入れられなかった
でもRMMならいいかとも思えるが、内容がなw
692名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 09:42:40 ID:jqJY8MqP
>>687
中の人がそんな考え方だから、カラーコピー集みたいなものが出版されてしまうのかもね。

データ化するとこうなってしまうのです。
693名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 09:44:44 ID:wSKximS2
ホビダスでPDF版の購読ってやってなかったっけ。
694名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 09:52:58 ID:XSMM0nod
オリはトイレで読むので紙がいいです。
695名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:22:06 ID:3tJKGqOR
>>687
 それだったらTMSも同じでしょ
 広告のページの占める率はTMSの方が多い・・
696名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:40:01 ID:cJm9G44H
>>694
間違って流さないで下さい
697名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:55:46 ID:0vA13YgD
>>692
カラーコピー集出すくらいならROMで売ってくれればイイのに
698名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 11:22:18 ID:1SCIgyBR
>>695
さーぁ、RMM批判厨ピーンチ!
699名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 12:44:56 ID:Nkmle4GO
>>659,668
収集欲を煽るなら文面だけではなく、実際にレイアウト上に関連車種を
かき集めて「これで○○年代の△×線が再現できます!」とぶち上げなければ
無意味(〜そもそも形式だけ言われて理解できる読者だけとは限らない)だし、
工作意欲を煽るなら、編集部とその取り巻きの暇潰しでお茶を濁すようでは論外。
そもそもプロポーションが破綻したバケツを弄る記事に何の価値があるのか?

もっとも前者は季刊Nが創刊から守り通している手法であり、後者を実現できる
技量を有するモデラーを今の編集部が確保できるとは到底思えないわけだが。

>>675
クオリティ無視の早仕上げなら、試作サンプルもらってくる位しなきゃ意味ないのよ。
これも創刊当時は出来ていて、今は出来ないことのひとつなのだが。

>>686-688
それはTMS読者が古から通ってきた道だw

>>695,698
広告を差し引いた肝心の記事の内容が無い様だから叩かれているわけだが。
700名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 13:10:03 ID:0vA13YgD
>>699
そもそも形式で線区わかるくらいならRMM買わないだろうしなw
701名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 14:17:17 ID:rjwVtwP8
でも口先ばっかで、>>699には出来ないから大笑いだ。
702名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 14:47:42 ID:7qaFonpk
立ち読みさえしてもらえない雑誌哀れ
703名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 14:58:26 ID:Nkmle4GO
>>700
そもそも関連形式をピックアップしてあれもこれも買わせようってやり方は
実物知識を有さない人向けだからな。

>>701
それが何か?
「実践できなければ黙っていろ」と仰るなら黙って購買を止めるだけですが。

蛇足だが、批判的な立場を取る者を黙らせる為の手段に人格攻撃しか
用いないというのは、批判者を論破できないことの証明にしかならない。
このことを如何お考えか。
704名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 15:54:06 ID:e/2SfIAv
>>703
このスレ読んでると批判のあとに、それを書いた人への根拠の無い中傷
(あなたの言うような人格攻撃のような)が書かれる事がある。
的を射た批判の後に書き込まれるので、本論から話題をそらそうとする
あらしを狙ってるように思える。
 タイミング計ったかのようにすぐ書かれるので触れられたくない関係者
がわざとやってるかのような想像をしてしまう。下らん中傷にまともに
反論してると相手の思うツボのような気がするのでスルーするがよろし。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 15:59:48 ID:0vA13YgD
最近鉄模に限らず模型誌って買う気になるような記事って少ないな
そんな金あったら実物見に行くか実車の乗ってる雑誌買うか模型買ったほうイイし
706名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 16:44:10 ID:ZF5ZA1kN
ほびこかぁいいよほびこ
707名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:40:23 ID:bJuRUJSX
>>706
今月号の財布開けて60円は切なかった。昨今セット売りは高いからなぁ。
708名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:44:47 ID:60orvZvV
なんかボタンの掛け違いがなかなか治らず、
(原因は誌面を私物化しオナニーでコ汚いジオラマ作るデブと、
同じく私物化した、ただのキモヲタのバスヲタ?)
ズルズル引きずっている感じだな、編集方針
709名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 19:14:12 ID:Gww8CAXV
つかネコって入社試験の時にまともな選考やってるの?
710名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 19:40:41 ID:0vA13YgD
>>709
同人誌にそんなもん無いんじゃね?
711名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 22:28:45 ID:3YKC5JhR
>>708
今の状況では、まともな奴は近づかない気がする。
初期の頃だったらわかるが。
712名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 01:45:00 ID:XkcK6Tb0
>>707
連載初回から切ない話ばっかりだけどな。
713名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 03:20:18 ID:KRaYYlkf
>>707
そんなもん、切ない以前に論外だろw
714名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 11:31:30 ID:DSUCwns/
毎月18日は八重洲の栄松堂(最近地下に移転)に行くのが楽しみだったが、モデルズは言うに及ばずファンもジャーナルも毎月毎月似たような記事ばかりだから、買わないだけでなく、立ち読みさえめんどくさくなってきた。

いちばんの楽しみはとれいんだったりする。
715名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 13:54:20 ID:qAVLxA+V
>>699
>そもそもプロポーションが破綻したバケツを弄る記事に何の価値があるのか?
破綻したプロポーションを弄ってマトモなプロポーションに直す記事ならばいいんですね。
わかります。


・・・俺はネコの肩を持つ気はさらさら無いんだけど、
「完成品加工」という有り方を全否定しているように読めるような書き方は気に入らないね。
貴方のその書き方だと「フルスクラッチで端正なプロポーションを持った作例」以外は全く価値なし、
わざわざカネを払って買うに値しないのだと解釈できてしまう。

確かに超絶作例ならば、読み応えのある、価値ある誌面となる事は間違いないだろう。

しかしだね。
「価値ある誌面」というのは読み手が誌面で得た事をどうやってオノレの模型趣味に活用/投影するかが肝要なのであって、
そういう面からは「お手軽な完成品加工」という選択肢は全く否定するに当らないともいえる。

別にプロポーションが破綻していたっていいじゃないか。
ツボを押さえた小加工で完成品が見違える場合もある。
ちょっとの手間で大きな効果、これが的確にアピールできている誌面であれば応分の価値はあると思うよ。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 14:41:00 ID:PdW5KfBv
ドイツじゃMIBAなんかが、PDFでイヤーブック発売されているが、
RMじゃ、その値打ちもないかなぁ
717名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 15:19:00 ID:UJiYkjnZ
>>715
>別にプロポーションが破綻していたっていいじゃないか。
塗装をやり直すくらいのメニューをこなしておきながら、バケツ修正も
碌にしない姿勢はいくらなんでもどうかと思うぞ。
かつてのRMM誌面でディテールアップ偏重主義を招いたかの野々村組でさえ
「基本が出来ていないディテーリングは無意味」と公言しているわけだが。

バケツ云々抜きで考えてもだ、肝心要の加工内容が作者毎どころか作品毎に
別の方向に飛んでいくようでは読者は編集部が何を訴えたいのか理解できない。
(例:今月号のモ600とモ750。
この二者が顔を合わせる機会が稀有とはいえ、同一のアイキャッチとして捉えられる
保護棒表現の追加が方や「省略」、方や「是非追加」では何の為の追加工か?)し、
「お手軽加工」に対する姿勢そのものをミスリードしているようにすら感じる。
718名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 17:46:12 ID:aKQDH0B3
今月号の223-2000加工記事、なーんか見覚えあるなと思ったら
国電無線アンテナ見てればわざわざRMM見る必要無かったなこりゃ

ネットに存在意義喰われてるなあRMM
まあモデラーかき集めるのに必死なんだろうけど

最近になってまた牛久保氏の精密作例が載るようになったけどおまいらあれは自分の肌に合いますか?
719名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 19:03:44 ID:parH+MOA
>>718
合う
すばらしい技術だ
とても真似できない
720名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 19:08:01 ID:cO87GnKX
>>715
>> そもそもプロポーションが破綻したバケツを弄る記事に何の価値があるのか?
> ・・・俺はネコの肩を持つ気はさらさら無いんだけど、「完成品加工」という有り方を全否定しているように読めるような書き方は気に入らないね。

俺は、ネコの肩を持つ気だが、なかなか良識ある者もいるようで結構な話だ。

> 確かに超絶作例ならば、読み応えのある、価値ある誌面となる事は間違いないだろう。
> しかしだね。「価値ある誌面」というのは読み手が誌面で得た事をどうやってオノレの模型趣味に活用/投影するかが肝要なのであって、そういう面からは「お手軽な完成品加工」という選択肢は全く否定するに当らないともいえる。

超絶記事で読者を「スゴイなぁ・・・」とうならせるのも雑誌の価値だが、まずはお手軽に出来るところをちょっと直してみる提案だって雑誌の価値だ。
そこから「買うだけ初心者(実質テンバイヤー)」を卒業する者も居るだろう。

前に、煤だらけの気動車、雪だるまの除雪車を実際にやるのは度胸がいるが、そういうのを見せつけて「やってみようかな?」と思わせるのも雑誌の役目だ・・・と提案したことがある。
私自身の担当ではなかったが、リニューアル新製品が出たばかりのカトーキハ82で、それをやって見せてくれたのには、超絶工作ではなかったが見ごたえを感じた。(余りモノの旧製品で思い切ってウェザリングするって提案だったんだがw)

> ちょっとの手間で大きな効果、これが的確にアピールできている誌面であれば応分の価値はあると思うよ。

そういう低次元の記事は気に入らない人がここには多いようなんだが、じゃあどのレベルにいるのか少々疑うんだ。

・牛久保氏、野々村氏にも匹敵する細密加工の達人・・・取り付け穴がでかかったり、ズレてたり歪んでたりしないよな?
・バリバリ、フルスクラッチをこなす奴・・・出来た結果が火災車両ってわけじゃないだろうなw

手を動かすことは否定できないけれども、他人に価値を認めさせるには、最終的な仕上がりがちゃんとしていなければ、自己満足に過ぎない。

ここ見てると、雑誌に発表していないが、ネットでハイレベルな作品をコンスタントに発表している者がうじゃうじゃ居そうなんだが、寡聞にしてあまり知らないんだ。
ネット上で評価を得ている高名な作者(中には直接の知人も居るが)は、RMMでも請われて作品発表しているし、否定的な立場ではない。(特定の編集者だけは顰蹙を買っている・・・というのはあるだろうがw)

>>717
> 塗装をやり直すくらいのメニューをこなしておきながら、バケツ修正も碌にしない姿勢はいくらなんでもどうかと思うぞ。

「人格攻撃」するけどさ、あんたはやってるの?あぁ、すばらしい工芸品のカトー製品買うだけの人でしょ?w

> かつてのRMM誌面でディテールアップ偏重主義を招いたかの野々村組でさえ「基本が出来ていないディテーリングは無意味」と公言しているわけだが。

それ、工作技術もないのに、ゴテゴテパーツ付けんなってことだよね(上記参照)

> バケツ云々抜きで考えてもだ、肝心要の加工内容が作者毎どころか作品毎に別の方向に飛んでいくようでは読者は編集部が何を訴えたいのか理解できない。
> 保護棒表現の追加が方や「省略」、方や「是非追加」では何の為の追加工か?「お手軽加工」に対する姿勢そのものをミスリードしているようにすら感じる。

ここでは打ち合わせで編集部の要求を入れる事はあるが、基本的に依頼された作者の作品としての方向は尊重される。
指摘の記事についても、作者が「すっきりした新型車と厳つい旧型車の差を表現したい」からそうしたと書いているではないか?
それを見比べて読者は、どちらも省略する、どちらも追加するという判断ができるだろう。それが、雑誌作例ってもんだよ。

>>718
> 今月号の223-2000加工記事、なーんか見覚えあるなと思ったら国電無線アンテナ見てればわざわざRMM見る必要無かったなこりゃ
> ネットに存在意義喰われてるなあRMM

RMM見るまで、国電無線アンテナに載ってるの忘れてたんでしょ?そりゃ、ネットだろうが雑誌だろうが興味もヤル気もない人には、存在意義無いよなぁw
721名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 19:20:48 ID:TdzgbAud
>>720
要はネット弁慶なんだよ否定してるのは。
722720:2008/05/25(日) 19:28:48 ID:cO87GnKX
ネット弁慶の皆さん
涙目で反論、お待ちしていますwwwww
723名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 19:46:16 ID:I7m/tfK3
>>718
中の人である件について
724名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 20:49:13 ID:SHzhfHg1
>>720は変臭部の中の人でしょ?
725名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:13:32 ID:JodVtNew
まあ、RMMはもうどうでもいいよ。
自分が金払って読む価値が無いと思えば買わないだけ。
大勢が求めるものと乖離すれば自然に廃刊だろう。
TMSとかとれいんとかNとか選択肢は他にあるわけだから。
726ネット弁慶1号:2008/05/25(日) 21:30:56 ID:R70Q1BlB
まあ声に聞く耳もたないんじゃあ行く末見えてるけどなw
そもそもせっかく提供してくれてる作品を1年近く放置プレイ、返却時には破損有りだったのはドコの誰だっけ?w
727名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:49:37 ID:TdzgbAud
それが人に聞く態度か?そんな人間が作ったら壊れないものも壊れるわ
728名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 22:28:35 ID:Nqatx1pg
>>727うっさいハゲ
729名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 22:58:21 ID:oFfnM31F
そういえば、製作者の文章を読まず、作品に適当なコメントを書いていたこともあったな。
作り分けしてるって写真の説明しながら、同じ写真を並べたこともあったし。

実車の説明でまったく意味不明で理解してない記事もあったな。

今でも忘れないのは、GMが小田急1000のワイドドア車がキットを発売した時の記事だな。なんだこりゃって実車の説明文でね。間違いだらけ。
当然翌月に修正文載ると思ったらスルーだったから、こりゃひどいと編集部に連絡したのよ。
そしたら「2ヵ月以上前の記事は修正しません」と言われたよ。
ていうか、俺が連絡するまで誰も間違いに気づかないというのも痛いし、間違いに気づいても知らんぷりなんだなぁ。

今でも私鉄系記事は間違いも多そうだなって思うよ。ま、今じゃ立ち読みだから、よくわからないけどね。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 23:02:18 ID:R70Q1BlB
最近じゃRMよりJトレのほうが読み応えあるしRMMよりNのほうが記事として面白い
もはや烏賊にも劣るネコだな
731720:2008/05/25(日) 23:14:54 ID:jaWSIjul
>>724
ちがう。
でも、多分君も悪名は聞いたことあるんじゃないかと。

>>726
まあ、その割に一般ファンには売れているみたいだけど。
とうとう今月から地元のTSUTAYAでとれいん見かけなくなったw
732名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 23:20:47 ID:QC96kxC6
>>729
> 作り分けしてるって写真の説明しながら、同じ写真を並べたこともあったし。

まあ、出版では、良くあることだよ。
カトーとマイクロの157系の写真取り違えて、土下座した「N」って話しもw
翌月以降、なぜか妙にカトーヨイショがにじみ出る誌面が見られたな。
733着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/05/26(月) 05:43:31 ID:cOAMWMLF
>>732
> まあ、出版では、良くあることだよ。
エロ本でやったら間違いなく誰かの給料か首が飛ぶがねえ

去年の阪急の写真の件といい
ろくに校正もせんのかと
編集者として驚愕したよ
734名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 07:27:49 ID:Zb0OXLKJ
>>733
ちょっとピンぼけ、なら名作だったのにね。
735名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 09:44:18 ID:ks3AHtai
RMMの記事のNの車輌の中に、明らかにユズ肌で二目と見られないような汚い車輌が
目立つことが少なくない。

やっぱりNの塗装は難しいのかな?と思っていたが、自分でコンプレッサ使うようになって
から、あれがいかにやっつけ仕事の粗悪モデルであるかが良く分かった。

以来、RMMの記事はあまり参考にしていない。
736名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 18:40:36 ID:CRzaP2J+
>>735
缶スプレーだって上手く塗ればザラザラやボテボテは回避出来るからねえ
確かに若葉ちゃんコーナー級の仕上げの模型が紛れ込んでることがたまにあるw
737名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 20:06:10 ID:SRejQyC7
>>735
野々村一派にもそういうのある。(目を患う尊師さまはさておき)
だから、基本がちゃんとしてから、ごてごて遊びをやれと。
で、主張はとそうがへたくそな作品は、紹介するなってことか?
お前らの、神作品期待してるからなw
738名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 20:23:57 ID:9V5NwmmU
>729
> そういえば、製作者の文章を読まず、作品に適当なコメントを書いていたこともあったな。
関西合運レポートのインチキコメントも忘れないでくれ。(w
739名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 15:14:10 ID:fYcJjYdH
>>737

参考にしてないんだから、別に酷い作品を紹介したっていいけど、読まないだけだよ。
締め切りに追われてやっつけ仕事で作った作例を晒されてもね。
昔からそういう傾向にあったなRMMは。
740名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:06:40 ID:Q8lKfMb1
>>739
そう、ヘタクソな缶塗り晒すな!ってスーパーディティール作品もな
741名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 23:13:52 ID:aRvSa1Cq
>締め切りに追われてやっつけ仕事で

つまり、仕事が"できる"人材がいないわけだなw
もう季刊にしていいよ。製品情報ならTMSやとれいんがあるから不自由しないし。
742名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 01:03:24 ID:xV3vCChm
>>741
Nが月刊になったりしてw
743名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 10:11:59 ID:3+1x6UYP
今月号の製品紹介で、下等の看板建築の写真が夕焼けみたいな色になっているのですが、
製品がどんな色をしているのかが、わかりづらいですね。
744名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 10:40:17 ID:nICB4S+8
>>741
> 製品情報ならTMSやとれいんがあるから
かなり不自由だが?
紹介する気あるのか分からないような紹介欄だ、特にTMS
745名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 12:22:47 ID:G0YDxxDT
>>744
RMMもまるっきり紹介する気の無い記事を書いてくれやがりますが?
キットは完成見本の写真しか載せないから興味を持ってもどんな構成か
わからないから怖くて手を出せないし、実物紹介その他平気で嘘を書く
から正直言って写真と価格以外は何の参考にもならない。
まぁプラ完成品(笑)しか興味が無い奴らにはどうでもいいことかも知れんが
そのプラ完成品の紹介も滅茶苦茶だからなw

押さえるべき部分はきっちり押さえるTMSを少しは見習え。
746名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 15:34:35 ID:tAmzgXKE
>>745
25年くらい前のTMSではキットは組み立てインプレも載っていたな。
最近のはじっくり読むことがないので知らんが。
747名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 18:34:01 ID:nICB4S+8
>>745
押さえるべき部分はきっちり押さえるTMS

これとこれが出ましたしか書いてないようなのが良いわけかw
748名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 19:09:39 ID:1o1G7y+o
>>746
あの頃のインプレッションは腕のある編集部員が手がけていたから
モデラー視点の解説ができていたよな。
メーカー丸投げで説明書通りにしか組まないRMMとは大違い。

>>747
意図的に有井の話だけピックアップしているように見えますが?
あれだけ馬鹿の一つ覚えで無駄なリリースラッシュを繰り返すメーカーを
他と同列に扱ったら製品紹介だけで誌面が埋まることくらい理解しろ。
749名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 22:42:29 ID:hv016nQi
>>748
つまり、(アンチ有井*アンチRMM)=売れない金屑メーカー?
750名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 01:14:58 ID:CdwV8qhp
>>749
つまり、(有井*RMM擁護)=キクヲ?

というくらい短慮な結論だな、おいw


751名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 17:58:34 ID:VmxDuT3i
だいぶ前にOJキハ20のでサンプルはドアが完全に閉まらず隙間が開くのが惜しいと書いて
次の号で本当はちゃんとドア閉まりましたごめんなさいって平謝りしてたな

編集部員の不馴れで不良品呼ばわりされちゃメーカーはたまったもんじゃないよね
752名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 18:58:06 ID:975Ct4Bd
>>751
それ「とれいん」もなw
DQNが意地張ってるけど
753名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 00:32:24 ID:AmhbVVpn
おまいらついにデブロンがレイアウト製作指南ですよ
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2008/05/qa_n_1.html
754名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 02:05:10 ID:6szc1La9
>>753
喜久雄は要らんだろ。

あと、デブロソは今回はおとなしく、キモいレイアウト(誌面構成の方)は封印か?
それならまだしも結構。
755名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 06:18:47 ID:Atznk8HK
756名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 16:55:57 ID:UBV+xHoH
>753
本屋で立ち読みしてきたけど今回は廃墟がなかったねw
ただ、画像が微妙にぼやけ気味なのは気のせいだろうか。
757名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 19:08:48 ID:LR4mAvGe
別冊が廃墟専門誌だからな
758 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/31(土) 20:45:49 ID:KO8KMcm+
廃墟模型を再現する才能は随一
759名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 21:11:15 ID:Ae7G4NuS
廃人か…
760名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 20:25:43 ID:aeWAwjhS
>>756
表紙を開いて真っ先に飛び込んでくるのが あ  の  秋菜原なのだが・・・
釣り?
761 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/01(日) 22:03:45 ID:rJoQyKLO
塗装技法の使い方がおかしくないか?と思った>N超入門
762名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 22:40:05 ID:BK7e6gjX
>>760
まだ見てないんだけどマジで?
どう見てもカニチ本です
本当にありがとうございました
763名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 18:23:35 ID:NaZBJX66
>>760
しまった、見落としたorz
もう一度見なおしてくる。
764名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:35:44 ID:dHVmDLaJ
>>761
ちょっと立ち読みしてきた
デブロンレイアウトの建物筆塗りで全体をアクリルで塗ってから窓サッシをエナメルで塗るってさ
ハミ出てもエナメル溶剤で拭き取れるってアクリルまで溶けるじゃねーか!
765名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:38:18 ID:0N0oTlcv
>>764
・ ・ ・
水溶性アクリルをベースに塗るなよw
つーか「アクリル塗料」だけじゃ、アフォが間違えるなw
766名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:41:32 ID:OxJzyUi5
>>764
エージング&ウェザリングになるんじゃね?
767名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:08:12 ID:x3k/BZLY
で、やり過ぎて廃墟が出来上がる訳ですね。わかります。
768名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:27:24 ID:VFOFiGn4
もうアーマーモデリングとか行けよ!w
769名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:30:27 ID:OxJzyUi5
ヽ(`Д´)ノもうラッカーシンナーぶっかけろってんだ!
770名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 00:16:18 ID:ZB3gCc6E
>>767
デブロンの手の内ばらしちゃったねw
771名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 11:27:39 ID:zWea8nvm
もう最近はほびこを見るためだけにRMM買ってる俺がいる

ほびこかわいいよほびこ
772名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 23:24:25 ID:D6LH4Vp+
ほびこぉぉ(^^)/~
773名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 22:06:01 ID:V35LIosk
新号、根本が根本的に間違っていることを再認識させられる(w。
774名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 22:51:11 ID:n6Tl6LZP
定期購読、値上げだってさ。
ますます読者が減るでしょうね。
775名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 23:13:13 ID:fNRAt8R4
>>774
よっぽど落ちてるんだろうね
購読者数。また落ちちゃうね。
776名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 00:00:38 ID:8Z4hPK+X
金が余ってても定期購読する気にはなれないなRMM
777777:2008/06/21(土) 11:44:07 ID:wIbHiLUS
777
778名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 11:58:46 ID:IqHlfC9h
>>774-776
もうとっくに止めてるから無問題
779名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 12:03:38 ID:E/gsjl7E
立ち読みでいいだろう。
雑誌に回す金で模型を買え。
780名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 13:40:43 ID:VYh0EnHb
>>773
100号に載ってたデブロン作国道駅ジオラマを思わず思い出してしまった
781名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 15:43:32 ID:FtgkLtp5
クラフトモデルズ・3、立ち読みしてきたが相変わらずアホだな。
馬場氏作の旧国が「阪和線」だと。
あれは「片町線」だよ。
782名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 17:31:37 ID:TpogTF2P
最近はブログすらダメだもんなぁ。

反面、編集長さんの(RM、モデルカーズ)はしっかりしてるけど。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 21:41:43 ID:dJrLwV3a
RMMブログから宣伝を取ったら殆ど残らないねぇ (・∀・)ニヤニヤ
784名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 23:45:05 ID:IqHlfC9h
>>779
もうとっくにしてるから無問題
785名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:21:32 ID:pkc9lZKX
3誌買うと3千円超える。
3千円あればプロバイダー代が出るよ。
だから本買うのやめて立ち読みにした。
786名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:42:27 ID:7ra5mSOu
>>785
そしてあと千円足せば割り引き店なら釜が買えるというw
787名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 03:09:04 ID:sS1z7D6E
ほびこヤードは4回目になってなお車両が買えない。
どうせパワーパックも買えないだろうから、列車が走るのは
連載30回目くらいか?
788名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 07:20:13 ID:u9QhSGmL
>>787
RMM廃刊と、レイアウトで走らせるのと、どっちが早いか競争だなw
789名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 09:07:40 ID:IvIytRSz
連載打ち切りもあるぞ
790名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 10:24:25 ID:++57/pch
何が何でも必死な皆さんはさておき、今月号も見ていてそれなりに楽しい内容だったと思うぞ。
最近、デブロンの汚い作例を、デブロンの汚い誌面構成で見せられることが無くなっている事にも歓迎の意を表したい。

モデルアートとかホビージャパンの方はどう思う?
ホビージャパンに1,600円出すってのも、牛久保氏の記事だけでそれだけの価値があるか?と言えば疑問だ。
同等な記事なら、1,000円以下のTMSの諸々の記事の一つとしても、見ることが出来ていたわけで、
それだけが目玉では、もろ手を挙げてマンセーするわけにもゆかない。
モデルアートは、創刊号より一歩解りやすい製作解説充実にシフトしたようで、それは価値あるとおもえる。

全ての雑誌について云えるのが、それぞれがそういうレベルのモノだってこと。

なんか凄い理念持っている人は、是非とも「感動して2,000円だって喜んで払っちゃうような雑誌」、発刊したら?
791名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 11:13:13 ID:zkhWK9nR
>>786
3000円台でも安い所なら機関車買えるだろ。HOの。
4000円台ってなんだろう?
792名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 11:44:24 ID:i718uU7b
有井のプラモデル
793名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 13:01:15 ID:b0bGrZiF
>>790
モデルアートの鉄も雑誌はどうなんだろうな

たけのこ状態の発刊ブームは1980年中盤と70年代中盤にあった時っぽいイメージで、どれが生き残るかなって感じで傍観中。

80年代発刊で生き抜いたのが猫だったんだけどなぁ・・・。
90年代後半に色褪せちゃった。
794名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 16:38:30 ID:GnnLc4Ye
>>793
> 80年代発刊で生き抜いたのが猫だったんだけどなぁ・・・。
そもそも、12mmの内ゲバで「とれいん」から分裂したのが猫

もしかして、粘着は「とれいん」の非公然革命軍なのか?
795名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 17:42:48 ID:34O+S70C
野々村宏さんとか牛久保孝一さんってどういう人なの? RMMとどういう関係のある人なの?
796名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 18:37:34 ID:1EIdrFdd
>>795
そういう時代なのか・・・w
797名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 20:01:33 ID:8SJY+KlC
そういや弘済出版のロコプレスはどうなった?
798名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 20:20:37 ID:dLgp3X73
>>797
おれもあれに期待していた
創刊1号以来みてない・・・・
色々と記事を予定しています、とか中には書いてあったが
799名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 20:50:24 ID:c/m2PK1R
モデルアートやホビージャパンの鉄道模型誌もイマイチだしな
模型誌買う金あったら模型買うか実物誌買うか実物見にor乗りにいったほうがイイと思うようになってきた
800名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 20:50:25 ID:V1LvVYwd
(羽)さんのリフレッシュ休暇!って何?
編集後記に参加していないってことは何かあったのか?
801名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 20:57:58 ID:1i97Caw3
>>800
懐かしのB滝さん緊急入院思い出した
802名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 22:05:59 ID:NJ1R/CCW
>>795
牛久保氏はサイコガンダムとFAZZの人
といえばセンチネル世代には通じたんだがな・・・
803名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 22:27:39 ID:H2hxrVTA
まあ、今のネコはRMライブラリと編集長のブログ以外は期待しとらん。
804名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 23:34:53 ID:b0bGrZiF
>>800
鬱になったかもな。
彼ならなりそうだった。

妙に自分押し込めるヒトだし。

>>795
80年代末から90年代中半までRMMの躍進に力注いだモデラーたちといっていいかな。
タヴァサを拠点にやんわりとしたグループを形成していた。

エッチングパーツの拡大にも尽力したといっていい。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 23:37:49 ID:b0bGrZiF
>>795
が、そのうち趣味としての模型つくりと、品物つくりが記事連動になりすぎて、一気に閉塞感に拍車を掛けることになったな。

彼ら以上のモデラーグループが出てこない状態になってRMMの時代もいったん終わった感じ。

また彼らもよく喧嘩別れと距離置き、離合衆参繰り返していたみたいだし・・・。

外野から見た目だけどな。
806 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/23(月) 23:39:57 ID:cNjoCwoO
エコーワールドのためだけに買ってしまった
後悔はしていない
807名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 23:42:03 ID:c/m2PK1R
模型の趣味は一人でコツコツやるほうが気楽だわな
808名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 23:55:08 ID:MYNag4QS
何かとほびこヤードが気になる俺
809名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 00:33:15 ID:4xu8Haxo
毎月賞金付きの誌上コンペでもやりゃいいのに。
応募された車両もレイアウトもどんな火災っぷりでも取りあえず必ず掲載する方向で。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 00:46:02 ID:eSWX1peq
>>809
審査する眼がある人間が
いない
そりゃあ今までかけっこ最後は並んでゴールインなスタンスで投稿作品扱ってたんだもん
完成度高い作品だからこそ貴重な誌面を割いて載せてもらえる
って魅力を提示できなくなった模型誌にはなかなかモデラー戻ってこない&生まれないだろうね
811名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 00:48:26 ID:4IrEULsS
リフレッシュ休暇と言えば、有休と公休を連続でとって数週間連休する事なんだが、あんまし一般的でないのかな…
812名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:02:18 ID:KDhASaZ0
編集長もしばらくフランスへ旅に行ってたよな
813名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:12:01 ID:4xu8Haxo
>>810
上位10傑一律5万とかならそこまでシビアに選ばんでもいいんじゃないの?
優秀作品20個位は編集部で選んで、後はそれなりのモデラーが選ぶ。
応募者全員に200文字程度の作文を添えさせる事で、紙面も埋まるし。

完成品マンセーの駄文並べたカタログと、特定の猿のオナヌーモジュールだけで雑誌作られるより、
腕も、好みも、年齢も違う同じ趣味人達の思い入れで作られた作品で埋め尽くされた紙面のが、
余程バリエーションに富んだ面白いものになると思うけど。

814名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:24:23 ID:V3bZeh9A
>>810
へたくそを救おうとする余り、上手なヒトが逃げ出した。

ブログの時代、へたくそは出さなくてもいい時代に戻ったというのに
815名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:32:02 ID:rG2TOlsm
他のジャンルの模型誌でもRMMほど完成度の低いものまで掲載してる雑誌は無いな
816名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:41:37 ID:4xu8Haxo
あからさまに扱い変えりゃいいだけの話し。
優秀作品にゃ見開き何ページでも与えて製作記でも何でも好きな事書かせりゃいいし、
下手な奴のは1ページに20作品位押し込めばいい。返送料も着払いとかでw
817名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 02:06:10 ID:mmynRGYv
>>811
いや、本当にそうなら別にいいんだ。プライベートを書く義務は無いとはいえ、「乗り鉄に行って来ます」や
「ちょっと家族とのんびりさせてもらいます」とでも本人コメントがあれば、ああお疲れ様とみていられるんだが、
なんかいかにも他人が状況説明しているだけの、唐突な感じもしてしまってね。
818着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/24(火) 05:29:38 ID:NsrrytSC
>>816呼んだ?w
819名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 10:17:40 ID:bd8zTRUZ
>>818
1ページに20作品のほうの人乙
820着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/24(火) 13:48:54 ID:PgOgYu76
>>819
投稿するような作品はありません
露出狂ちゃうし
821名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 12:12:25 ID:M76o2E3H
モデルアートは実に参考になった。
キット並べるだけのRMMの作例とは二味違うって感じ。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 13:11:02 ID:MbEbnMDr
>>821
でも、今からお勉強の子らにはモデルアートだが、俺はRMM見てて楽しかったよ。

ホビージャパンは牛久保氏以外のレベルが???だし、牛久保氏のも、ああそうなんだ・・・という感じ。
カトーが糞には同意だが、一般が参考にするための記事ならTOMIX(売ってないw)を純粋にグレードアップ
すりゃいいだけで、あーまでして無理やりマイクロとニコイチしなくても・・・まあ個々の技法を読むところだな。
あと、所々(それも肝心な)画像キャプション間違っていて、致命的なのは創刊号だからってダメだろ!
823名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 21:42:29 ID:wkXpTT5D
ホビージャパンのはどこの客層をメインターゲットに考えてたんだろうなあ
鉄道模型未経験モデラーは巻頭の牛久保氏作例見ても???だろうし

例えば女子プラ大越タンのはじめてのNゲージとか
鉄道模型やったことのないホビージャパン読者を意識した誌面になるのかなと想像したけど
結局経験者向けな記事構成だったか

まあ普段のRMMよりは濃い工作記事だったけどね
824名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:16:37 ID:n+pBaQqB
RMMのエコーモデルの記事見て、16番やりたくなっちまった。
建物の質感とか、街コレとは全然違うじゃないの。たまげた。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:29:49 ID:JgPDQJWQ
そりゃ大陸製の量産品とは全然違うさw

でかいから作り込める所も多いし、エコーからいろんな製品が出てるしで
車両やらんでも、建物のジオラマだけやっても楽しいと思うよ
小さなアクセサリーからはじめて見ても面白いかも
826名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:36:23 ID:qkooy5ou
そりゃお手軽ストラクチャと一緒にしたらなぁ・・・。

最近150付近のスケールでわんさと出ているエッチング情景部品駆使して組むくらいのことならエコに近くなるかも知れん。
827名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 09:09:50 ID:T6l4lxJU
RMM
828HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:05:55 ID:S5sh6Mad
>>826
そうそう!
これからは16番!
829824:2008/07/01(火) 23:53:32 ID:OxW0REqw
Mコレクションとかいうメーカーの納屋のキットを買ってみた。
篠●模型店で。親父さんが居眠りしてて、まずびっくり(w

>>825さんの言うように、確かにでかい。
折れはNしかやってないんで、
富のわらぶき農家(Nサイズ)より大きいのにびっくりした。
あと、キットの構成にも唖然。
ケガキ線の印刷されただけの厚紙をしこしこ切る必要があるなんて。
補強の角材も適当に切れみたいな指示だし。
聞いてないよー、と言いたくなった(w
まぁゆっくり楽しめそうですね。
完成品をポンと設置するのとはまた違うんだろうな。
いかに折れが井の中の蛙かってことなんだろうけど。

RMMの話とずれるのでsage
830名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 04:43:07 ID:3mIGm7o/
>>829
通販はここでいいの?
ttp://www.ms-online.co.jp/eshop/index.php
831名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 02:48:48 ID:oQSY6gZH
>>829
エムズコレクションのキットですね
切り出しとか面倒かもしれんけど、締切があるものでなし
暇な時に音楽でも聞きながら徐々に進めてけば良いと思うよ

時間かかっても慎重に作業すればきちんと完成するはずだし
長時間楽しめるんだからお得だと考えれば幸せになれる

がんがって完成したらRMMに投稿してあげたら
っていまRMMに投稿コーナーなんてあるの?
832名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 00:08:38 ID:GQBA1qey
>>831
いらっしゃい若葉ちゃんやフリーランスのお部屋、先手必勝!
なんか好きだったけどな。いまでも今月号こそ載っていないかチェックして
がっかりしてる。

ヘタな人は若葉ちゃんにまわして時折紹介、本編(?)を読み応えのあるように
してほしいけど無理な話なんだろうな。

TMSがあの薄さなんだからRMMも元の100ページぐらいに削って
紙代、印刷代減らせばいいんだよ。取捨選択って言葉があるだろうに。
833名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 00:53:34 ID:mPI730W6
初級者向けと中級以上向けに分冊でもすりゃ良かったのか?

TMSの本冊とNマガの展開は割と好き。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 13:30:06 ID:XXhLzF0J
フリーランスのお部屋はそれなりに玉石混交だったが、だんだん石しか出なくなった。
さらに若葉ちゃんだかフリーだか分からんようになって崩壊。
どっちにしろ、RMMに投稿しようってヤツが少ないんだから無理も無い。
835名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 15:38:12 ID:8mMX2ic2
そう言えば、野々村宏氏や牛久保孝一氏と共にNテク完全マニュアル書いてた、
横村孝之氏や吉野正敏氏って今どうしてるんだろう?
836後払 ◇.e/FOOLJnk :2008/07/08(火) 16:40:23 ID:HIkP7Bhz
いいだろう
837着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/09(水) 05:23:32 ID:0Nx2WjUp
>>836
その◇が◆だったら褒めて遣わすところだったのにw
838名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 10:11:57 ID:Y3ovSvbd
>>835
横ちんはしばらくGM田端に勤務していたけど。
腕は良いのだが、誌上で大風呂敷を広げておきながらあっさりバックレたの
で好感度低いよな。その理由もアレだし。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 10:39:31 ID:pwAQVyQK
駆け落ちしたんだっけ?
840名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:46:14 ID:DeKj9kjA
そう。

しかももう行方不明
841名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 16:00:16 ID:ptYL1IzQ
>>839
mjd?
842名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 13:29:25 ID:MR6htsuS
>>835
吉野君は馬券の予想屋やってるかな?
843名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 18:44:20 ID:fusUbGeQ
844名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:16:46 ID:nxocY14U
age
845名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 21:40:25 ID:sCrHhxec
明日早出し店で売ってるかな?
846名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 14:19:10 ID:B3K2Czw8
売ってた
847名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 16:51:14 ID:7hqWEJai
買った
848名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 19:46:40 ID:jm52Mt60
うぷキボンヌ
849名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 15:11:36 ID:O5X5J5ty
ブログ見て笑ってしまったwww
インチキハウスメーカー営業マンの口車に
簡単に乗っちゃう香具師がこんなところにいたなんて。
850名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 19:47:00 ID:QSD4yXiF
今月号のハイライト記事は何?
851名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 23:51:02 ID:BsP/RW7+
>>850
ほびこヤード
852名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 10:44:42 ID:5dWI44aP
今回のほびこヤードは小学生のころの俺を思い出して泣けた
853名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 15:25:47 ID:+BAFqzHA
ジュースを等分に分けられないところかw
854名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 19:11:56 ID:RjWMm0Pq
安藤さんの好きな食べ物はアンドーナツってほんと?
855名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 09:56:40 ID:anlUJM88
RMMは最高だね!
856名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 15:41:15 ID:OsQjTwOg
>>852
小林氏への皮肉かも
菓子箱で工作っていう
857名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 16:25:41 ID:8qn6CtY7
>>852
工作する奴がみんな一度は通る道ですよw
858名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 16:31:38 ID:f4Im9+hU
ほびこヤードは毎回悲しいオチで読むとせつなくなる
859名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 16:33:25 ID:anlUJM88
860名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 18:07:46 ID:anlUJM88
 
861名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:05:29 ID:7JnrLl8H
鉄コレ特集なかった
862名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:01:20 ID:anlUJM88
863 ◆AlFD0Qk7TY :2008/07/21(月) 21:57:30 ID:Z1t+uoa0
蔵・・・
864名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 18:52:51 ID:iGNXhbJ8
>昨年9月に発売されて大変好評を頂きました本書(注・ジオラマコレクション完全マニュアル)は、お蔭様で発売後間もなく店頭から消え、在庫も底を突いておりましたが、ここへ来て再版を求めるお客様の声により
そんな客が居たとはなwww
865名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 18:53:59 ID:dixhL26i
866名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 23:07:12 ID:bE88IVSX
で、JNMAレポートはあの「速攻リポート」でお茶を濁しただけなのか?
867名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 06:33:22 ID:mhV/wQHp
ほびこヤード、キモい…
絵もストーリーも。まったく受付けん。
作者って、さぞかしキモヲタなんだろうなー…
868名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 15:38:40 ID:6LUcS2uB
もともとブクオフメインでしか揃えてなかったけど
歌川のおじさんの訃報の後は
それすら面倒で買ってない。
869名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 16:29:17 ID:lGU3ZEKy
何故歌川のオヤジの死と関係がある??
870名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 18:44:19 ID:QlM6anba
訃報が載った号のあとは、

って意味じゃね?
871名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:47:15 ID:QMDn8ZyM
>>867
ほびこヤードって何?
最近立ち読みすらしないんで
872名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:10:53 ID:sGwhDuuB
タヴァサの組立の小冊子が付録についていたのって何号でしたっけ?
873名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 02:06:06 ID:5BnuQvTE
>>871
巻末の方にある告知Pに唐突に始まった4コマ漫画
ゆるキャラのほびこが主人公
874名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 06:51:59 ID:UTwuUJ3v
>>872
今年の1月号
875名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 13:16:15 ID:E5MceO+g
>>867>>863
立ち読みはしてたのに気づかなかったww
確かにキモいな。ネタもセンスないし。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 23:26:04 ID:tGpNYchC
とれいんみたいに
厚紙付けて欲しい。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 18:31:11 ID:b5zVXbwS
根本的に狂っている奴のジオラマの載ったムックが売っていたので立ち読み。
根本的におかしい人間の汚すぎるジオラマより宮下さんのジオラマの方が見たいです!
878名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 19:11:43 ID:VOD3pCUk
ねもとてき
879名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 20:08:30 ID:gqt5/bGj
根本敵
880名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 20:24:13 ID:jylfKzp1
>>877
オマケとして根元的に間違ったジオラマも友情出演という形で無理矢理載せられますがよろしいでしょうか?w
881名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:36:23 ID:K6JbNLUq
882名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:34:35 ID:ZCpg1qxz
根本的
こんぽんてき
ねもとてき

883名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:29:08 ID:HSI7tmjf
男根元気になるホームランを打て

ねもと!
ネモト!
884名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 07:46:44 ID:59BWe/lZ
 
885名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:46:52 ID:y7gNnUIa
デブロン
886名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 14:44:42 ID:59BWe/lZ
887名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 15:55:46 ID:59BWe/lZ
888名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 17:27:54 ID:59BWe/lZ
889名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 19:20:08 ID:59BWe/lZ
890名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 19:48:08 ID:CMFQlHe2
>>880
根本的に間違った奴がネコに入る前のを買えば
大丈夫です。
891名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 21:38:04 ID:59BWe/lZ
892名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 22:10:04 ID:3HjEvIPf
また根本的話題かよ
893名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 22:12:52 ID:VPAp25J0
はい。根本敵話題です。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 22:16:25 ID:59BWe/lZ
 
895名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:12:06 ID:59BWe/lZ
 
896名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 00:03:35 ID:3kJwafUX
基地害ID:59BWe/lZが21日(ID:anlUJM88)に引き続き本日無駄上げで荒らしたスレ一覧

【超神】Nゲージで北海道を楽しむ 七飯【坊主】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203063653/
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210684687/
【福袋】Nゲージ叩き売り情報第16報【鬱袋】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198532734/
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192618361/
RM MODELS信者の会 第2号
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189789444/
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188819559/
【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 5世
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200535125/

基地害ID:59BWe/lZは↓ここの住人

【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215368012/
機芸出版社スレッド14 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213803988/

朝6時30分過ぎから1日中延々とカキコし続けており、現時点で確認されているだけでも
実に計93カキコ、もちろん鉄道模型板でダントツ1位w
897名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 06:55:09 ID:jwgMr9+7
898名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:48:45 ID:Q5icUsBo
899名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:49:23 ID:jwgMr9+7
900名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 09:51:39 ID:VQg5vyTe
900
901名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 21:01:49 ID:3kJwafUX
無駄上げ基地害のID:jwgMr9+7が昨日(ID:59BWe/lZ)と21日(ID:anlUJM88)に引き続き、
本日無駄上げと糞AA貼り付けで荒らしたスレの一覧

【超神】Nゲージで北海道を楽しむ 七飯【坊主】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203063653/
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210684687/
【福袋】Nゲージ叩き売り情報第16報【鬱袋】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198532734/
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192618361/
RM MODELS信者の会 第2号
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189789444/
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188819559/
【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/

基地害ID:jwgMr9+7はココ数日のカキコから↓に定住で確定

【アンテナ】keukaってどうよ?【ナロー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1217077532/
【Nコレ】まーくんってどうよ?【ナロー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1186813726/
機芸出版社スレッド14 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214568175/
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213803988/
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215368012/

今日も朝6時50分過ぎから1日中延々とカキコし続けており、現時点で確認されているだけでも
実に計59カキコ、昨日(ID:59BWe/lZ)は最終的に98カキコと、カキコ数は2日連続でダントツ1位w
902名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 20:39:57 ID:bdK8e7BY
>>901
お前は同じレスそこら中に貼りまくって粘着荒らしか?
903名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:28:12 ID:sejJ0p3f
>>902
ご明察恐れ入ります。
904名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 19:47:43 ID:D5uXncTp
age
905名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 13:02:45 ID:ADKlhSop
はやうりあげ
906名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 13:28:38 ID:hNouhOpx
今月号も読むところ無かった・・・
907名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 14:35:06 ID:RzmgTtg8
会社帰りに立ち読みしてこよう
908名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 17:58:41 ID:hUY0VNH+
今月のほびこヤードはネタ切れかっつーほどの最悪のパターンだ。
909名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 09:09:43 ID:zMkC2t4m
マンガは鉄おもの「Bトレ兄さん」みたいなノリのほうがバカっぽくていいと思う。
ほびこは何か同人誌っぽくて生理的に駄目。
全体的には>>906に同じ。ここ1年ほど買ってないなあ。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 12:42:03 ID:a7u4KaMB
JNMAレポで盟友の糖尿堂を無視w
911名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 16:27:53 ID:H8Z8CJzu
>>908
そのうち「ほびこヤードは今回で終了です。ご声援ありがとうございました 編集部」
という注意書きが小さく載るよ
912名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 19:12:57 ID:N3eFI39P
巻頭の新製品グレードアップ記事の、使用パーツやインレタの番号さえ頭に入れたらもういらない。
913名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 02:53:26 ID:8p2mwd1Z
>>909 それ「Bトレ兄貴」。
実は鉄おもあんまし読んでないでしょww
RMMのホビールーム探訪は、第二特集とかのほうがよかったかと…
あとここのところ、レイアウトが駄目駄目なんだよなあ。
せめてとれいんレベルには到達してほしい。
914名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 17:23:39 ID:kn9lsafb
最近は発売されても、レス伸びなくなったね。
雑誌の場合無関心は、叩かれる100倍恐い。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 18:01:01 ID:PJSPz0V9
巻頭の新製品ネタとほびこヤードしか読むものないからどうでもいい
916名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 21:21:06 ID:UlUMLfFt
今月のほびこヤード、俺は大好きだけどな。


今月号の記事の中で一番面白かったと思う。
917名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 21:55:47 ID:3DdbZA/W
時代こそ最高のスパイスでげす。
918 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/22(金) 22:01:23 ID:p8BfNQkO
叩きたくても今まで取り扱っていた本屋が置かなくなった時点でry
919名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:48:26 ID:j7zNO7xV
ほびこヤードスレになるのも時間の問題かもw
920名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 00:19:40 ID:d4i8lfmB
あのオリジナリティのかけらもない糞漫画をマンセーしてるのって、作者?


三流工作乙www
921名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 08:32:13 ID:JrTeoD7r
>>914
誰も読んでないからねw
922名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 05:42:04 ID:Jv9ejFit
>>920
確かに、特に絵で表現する必要のない話だよな。
ヲタ同士がやってそうなレベルの小ネタだ。
923名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 22:40:28 ID:FBq4aY10
いつのまにか年間購読料が値上げされてたのね。
3年の定期購読が終わって更新するの忘れてたorz

3年36冊3万円が妥当な価格思ってたのに1割アップは痛いな。
924 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/26(火) 00:31:58 ID:G1kKI2Eb
>>923
これを機会に雑誌のリストラをしてみたら?
925名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 15:46:29 ID:eSK4layz
>>920
あのマンガの功績は、これまで「ダメな本」のイメージだったRMMを、
「ダメでキモイ本」にクラスチェンジさせたこと。
926名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 00:00:02 ID:FWl3p8iK
>>925
下級職から下々級職にクラスチェンジかよw
927名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 02:48:36 ID:qsEejqNK
RMMを見てた息子(ちょっと興味持ち出した小5)
「16番って何?」
俺「Nゲージよりでっかい奴。」
子「HOのこと?」
俺「そう。」
子「なんで16番って書いてあるの?」
俺「そう決めた人の呼び方を広めようとしてるんだな」
子「なんだそれ。ダッセ〜〜〜www」

…定期購読の更新はやめておこうw
928名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 02:57:10 ID:i1qprbjy
>>925
俺、RMMのアンチじゃないけど、あのマンガは単発ならまだしも、連載する内容じゃない。
実はもしかして、社長の娘(小4)の落書きコーナーなのかもしれないが(それなら少し萌えないでもない)、作られた萌えとしては失敗している。
根本的に要らない気がする。
もちろんいちばん要らないのはカニチ
929名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 09:26:20 ID:M0J4oGQO
お宅レイアウト訪問はただの自慢。誰にも言わずひとりで萌えて〜
930名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 10:07:20 ID:o0xQggiQ
>>929
それよりも、各レイアウトの配線(線路配置)に全くふれられていないのが最悪
ネコの、レイアウトというものに対するいい加減な姿勢がよく現れていると感心したよ
931名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 12:48:35 ID:uFye7IwK

 逆に線路配置なんてどうでもいいと思う
  あの写真見ていたら「うちのも完成させなきゃ」とやる気がわいてきたよ
932名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 13:18:46 ID:x/8bnEUB
まぁ、ホビールーム訪問だからレイアウトはインテリアの一部という見方もできる。
でも、中途半端な紹介だよな。
933名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 14:35:35 ID:hklpn1d/
同意
せっかく特集を組んだ意義がわからない



ああ、ウチの雑誌はこんなにgdgdですといいたかったのね
934名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 16:23:40 ID:iIyvcNVZ
ホビールーム訪問はレイアウトのあるライフスタイルの紹介だから
あれでいいかも・・ 
 レイアウトの紹介だったら地面の特集だから・・

 part2までやったのは、募集したら予想以上に応募があったってことか・・・


 
935名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 17:03:42 ID:o0xQggiQ
そんなに応募があったのかな?
身内や他誌既出のレイアウトも結構あったからな
何とか仕込んで膨らませて2回に分けて見せたというところじゃね?
936名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 19:05:50 ID:dITKOPNK
特集が二号にまたがるのは今に始まったことじゃない。
単に締め切りに間に合わなかっただけだろう。
前回のお宅訪問(去年?)の時も書いたが、デカイ部屋持ってる人の紹介は一人か二人で良い。
見せられても、へぇそうですかで終わり。参考にならんのよ。
937名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 20:22:02 ID:mR1MHdk3
>>936
特集が二号にまたがるのは、年間12のネタを考えなくてはいけないところを半分の6で済ませられるからねw

RMと再合併マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
938 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/27(水) 21:14:29 ID:YWCVLbfi
デカイ部屋を確保した(できた)経緯が書かれていないとオタク訪問の自慢話で終わってしまう。
939名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 01:18:49 ID:wg3IOxgi
>>936
俺は参考にするね
今はアパート住まいだがorz
いずれ建てるか建て売り買う時にこの趣味続けていたら、部屋の間取りと
レールの引き回しやコレクション展示に必要な部屋の広さなど見る点は
いくらでもある
940名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 02:13:11 ID:1ec7Awvf
>>930
線路の種類も書いてないのがあるよね
フレキなのか道床付なのか、くらい書いてほしいよね
あとクリーニングの方法とか

レンタルガレージにレイアウト、なんて広告記事もあったけれど
あれホコリだらけですぐ廃線になるよね絶対・・・
941名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 11:28:29 ID:stkKBqR9
>>927
いい育て方をしてますね。
942名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 18:11:57 ID:eGXN3Rl5
押入れレイアウトの特集の方が現実じゃないか。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 21:09:14 ID:h/wAyh3k
うぷキボンヌ
944名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 22:15:41 ID:wg3IOxgi
>>940
山や川、建物や鉄橋などの製作方法は記事が膨大になるから省くのは仕方がないとしても(本当は
記事にしてもらいたいが)、せめてレイアウトのメンテ位は記事にして欲しい

ところで、以前湯檜曽ループのジオラマ掲載された人がビデオカメラのTVCMに出ていて驚いた
945名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 18:31:38 ID:n0b4QKre
RMM 乙
946名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 18:40:14 ID:n0b4QKre
RMM 乙
947名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 18:41:11 ID:n0b4QKre
RMM 乙
948名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 18:57:36 ID:n0b4QKre
RMM 乙
949名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 19:11:05 ID:n0b4QKre
RMM 乙
950名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 19:15:17 ID:n0b4QKre
RMM 乙
951名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 20:03:21 ID:MGDMonww
また基地外か
952名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 20:16:14 ID:n0b4QKre
>>951
またお前か
953名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 20:30:10 ID:lSaRj4lx
基地外 乙
954名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 20:39:58 ID:n0b4QKre
基地内 乙
955名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 21:53:18 ID:n0b4QKre
RMMうぷキボンヌ
956名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:21:35 ID:n0b4QKre
とれいん うぷキボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:28:09 ID:n0b4QKre
TMSうぷキボンヌ
958名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:33:14 ID:n0b4QKre
変酋長激白うぷキボンヌ
959名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:42:05 ID:n0b4QKre
美白うぷキボンヌ
960名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:44:08 ID:n0b4QKre
水虫うぷキボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:53:49 ID:n0b4QKre
メタボぽんぽんウプきぼんぬ
962名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:58:52 ID:/3CcRG7B
あのキモイマンガの作者だったりしてwww
963名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:03:46 ID:VrA8N+SF
サイカツな身のア激違い棚
964名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:07:20 ID:n0b4QKre
>>963
またお前か
965名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:11:16 ID:n0b4QKre
>>965
またお前か
966名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:19:01 ID:n0b4QKre
秋刀魚うぷキボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:23:27 ID:n0b4QKre
ヒレカツ定食うぷキボンヌ
968名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:26:50 ID:n0b4QKre
そー言うたらチョンマゲ
969名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:30:26 ID:n0b4QKre
ぬるぼ乙
970名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:32:19 ID:n0b4QKre
ざもんけんべすか うぷキボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:34:03 ID:n0b4QKre
べろんちょ
972名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:34:53 ID:n0b4QKre
きもおた うぷキボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:48:24 ID:5q0sUPdW
次スレ
【デブロン】RMM信者の会 第3号【ネコ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220021207/l50
974名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:05:24 ID:HEARuQCb
RMM
975名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:07:30 ID:HEARuQCb
RMM
976名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:09:13 ID:HEARuQCb
RMM
977名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:10:27 ID:HEARuQCb
RMM
978名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:11:44 ID:HEARuQCb
RMM
979名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:13:29 ID:HEARuQCb
RMM
980名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:15:05 ID:HEARuQCb
RMM
981名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:17:52 ID:HEARuQCb
RMM
982名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:19:19 ID:HEARuQCb
RMM
983名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 07:20:38 ID:HEARuQCb
RMM
984名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:07:27 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
985名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:08:23 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
986名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:10:20 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
987名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:11:54 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
988名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:14:11 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
989名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:02:41 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
990名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:03:42 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
991名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:04:06 ID:rLjP+h2n
992名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:05:14 ID:rLjP+h2n
993名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:05:35 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
994名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:06:43 ID:rLjP+h2n
995名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:07:17 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
996名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:08:15 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
997名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:08:19 ID:rLjP+h2n
998名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:09:15 ID:HEARuQCb
RM MODELS信者の会
999名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:10:41 ID:rLjP+h2n
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:10:48 ID:KeiLhfQl
( ^ω^ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。