急カーブ⊂⊃ミニレイアウト4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
1 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/03/10(月) 01:53:11 ID:OTBbvi7o
1 名前:名無しさん@線路いっぱい 2007/11/05(月) 02:25:48 ID:FfrcgL4G
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:18:15 ID:G/HfWYej
山あり谷あり。B取れは、専用スレで。
2名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 21:02:27 ID:zLpnxLb+
3名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 21:03:23 ID:zLpnxLb+
TOMIX(ミニ)鉄道模型運転セット
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90093.htm

スーパーミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/smc_mc_sharyo.htm

スーパーミニレールセットエンドレスセット(レールパターンSA)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91080.htm

ミニレールセット基本セット(レールパターンMA)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91081.htm

ミニレールセットポイントセット(レールパターンMB)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91082.htm

ミニレールセット十字クロスセット(レールパターンMX)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91083.htm

ミニホーム
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/4060.htm
4名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 22:14:59 ID:8cY/6y2O
>>1
_______
       /
     /
    /
  /
 (______


乙じゃないんだからね!
レイアウトの配線なんだからね!
5 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/28(木) 22:49:06 ID:RIjOLmQq
>>1
6名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 22:59:29 ID:LD70Lqq2
>>1


しかし、Bトレを除く必要あるんかな・・・
専用スレあるっぽいが、まったく機能してないし。
7名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 23:02:31 ID:sy1naVZT
>>1
8名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 23:09:48 ID:xx9jaWlv
サイズは900×600以下ならいいのだな?
9So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/28(木) 23:13:28 ID:zLpnxLb+
>>8
上限は特に定めませんが下限は無しですw
10名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 23:17:04 ID:85xcvGN8
リンクは要らんけどこれはいるよね。

うpろだ

2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

鉄道模型工作用upローダー
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html

イメぴた
ttp://imepita.jp
送信先アドレス
[email protected]
(1ページに1枚・追加不可)

ピクト
ttp://www.pic.to/
送信先アドレス
[email protected]

>>1
11名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 00:13:30 ID:eLixvB8X
>1乙

荒れたし、最後も糞みたいな埋まり方したけど前スレは特徴がありすぎる個性的なレイアウトを沢山拝めて楽しかった。
4スレでも良い作品が沢山拝めますやうに。
12名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 12:45:15 ID:RMoTlBI6
>>1
13名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 14:14:00 ID:aJcMNiZr
>>1
Z
14名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:48:32 ID:luARZ7r/
>>1
乙じゃないんだからね!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080829234557.jpg

これは丁度置いてあった岳南鉄道モハ1103と、
600×450mm用レイアウトなんだからね!
15名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 00:54:25 ID:D1fhy4Av
>>1
16名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 01:06:32 ID:G3bx8/VA
べっ別に、こうすれば450×450mm位で収まるだなんて言ってあげないんだからね!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080830005928.jpg

関係ないけど、レールに006P電池押し付けたら普通に走ってワロタ
17名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 01:14:04 ID:6SHiiFEs
>>16
て ?
18名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 01:38:02 ID:D1fhy4Av
>>1
19名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 11:40:19 ID:1IKGgPhz
オッパイ横から見たようなカーブだな
20名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 11:46:13 ID:HOTCNdnT
間違っているぞ>>17
>>16は乙と書いているのだ!
21名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 15:00:14 ID:D1fhy4Av
>>1
22名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 18:47:25 ID:usRg6Cqy
>>16
その発送と努力に乙w
23名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:20:27 ID:ubTzceHF
ジオコレ 駅発売 だお。
24名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:48:55 ID:D1fhy4Av
>>1
25名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:54:28 ID:vnautFPS
乙レイアウトで、100ぐらい埋まりそうだなw



     >>1 乙←レイアウトなんだからね!
26名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 22:47:00 ID:OfBMp8v2
>>23
電車湖も発売だお。
27名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 23:11:37 ID:gibTHxm2
やや独特の雰囲気の電車個で、どこをイメージすればいいのか、?
28名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 23:21:16 ID:NPgHvHtE
北海道に旅行してきたんだけど、トウモロコシ畑って一面緑色で、黄色が見えないものなんだな。
漏れもまたなんか作ってみるわ。
29前スレ701:2008/08/31(日) 02:25:16 ID:NjV2dCxo
前スレで下記の通り、助言を頂いておりましたが、
ようやく作業が終わりましたのでご報告させていただきます。

693 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/07/28(月) 09:14:01 ID:lXahvTqT
>>688
レールは、面相筆でチマチマ塗るか、
平筆の毛を短くカットした筆でドライブラシして、
バラストと一緒にポコポコ汚すか、
レールのピカピカがなくなると、ぐっとよくなると思います。


で、結果です。
http://imepita.jp/20080831/082970
http://imepita.jp/20080831/082990
http://imepita.jp/20080831/082980

アルコール系のペンで、レールに下塗りを行ったうえ、
タミヤのウェザリングマスターで助言どおりにポコポコさせていただきました。
サビ、アカサビ、ススの3色を順番にポコポコしましたが、
ススが少し強かったかも知れません。
ポイントの周辺をもっとススで汚して、油を強調したら出来上がりでしょうか。

次は減反か、それとも交番改築か。
ガードレールも汚さないと・・・・。
まだまだやることいっぱいですね。

あ、申し遅れました。割り箸さん、おめでとうございます。
30名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 06:37:58 ID:Gr+ztQ9W
>>29
そごくリアルになったと思います。
一枚目の雰囲気がイイ!
31名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 08:48:47 ID:FQaMCPyb
すごく…いいです
32名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:08:41 ID:SkrIlAqZ
>>29
(・∀・)イイ!
見違えるほどよくなりましたね♪
汚し方にすごくセンスが感じられます

レールのピカピカがなくなると、
柵なんか汚さなくてもいいかも
汚すなら、控えめに

あと、道路や歩道の汚し方の参考として、
そこら辺にある土を指で擦るつける
これだけでも十分、リアルに汚れますよ
33名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:13:49 ID:nZ3NG8vt
>>29
線路の頭だけ、もう一段キラッと光るともうサイコー!
34名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:19:14 ID:IZiJp3PK
>>1
35名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:49:00 ID:LAshUEoU
>>29
おぉ、いい感じになりましたね。
少し前まで田んぼが広がる水田地帯が、宅地化されて行く過程みたいなイメージですね。


で、江ノ電ツアーには出かけたのでしょうか?
36名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 22:06:21 ID:GNKxmNFy
>>29
GJ!
ただ惜しいのは信号…。クリアーのYRGでやった方が良いんじゃないかなと思う。
37名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 22:56:20 ID:lClgylby
街コレスレで訊こうか迷ったんだけど、昭和時代の木造家屋を自作するうえで
ネックとなる「下見板」のいい作り方ってありますかね?
GMとかのキットを流用するしかないのかな

ミニレイアウトに2階建て商家・民家はでかすぎる気がして・・・
38So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/31(日) 22:59:34 ID:3p43PZGP
39名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 23:06:08 ID:lClgylby
>>38
なるほど・・・縦の押さえ?は0.5mm角プラ棒でやればいいのかな
40名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 23:13:15 ID:IZiJp3PK
ちっとは自分で考えたり試行錯誤してみろや
4129:2008/09/01(月) 02:26:35 ID:Ch+cy+Nm
>>30 >>31
ありがとうございます。
徹夜した甲斐がありました。

>>32
ありがとうございます。
そんな安価な方法があったんですねぇ。
前スレの12V電源の件といい、意外と身の回りに役立つ物がありますね。
早速試してみます。

>>33
では、次の撮影時には白熱球をスタンバイして・・・・。

>>35
おおっ、新しい解釈だ。
今回は自分の住んでいる地域をイメージして作りました。
のんびりとした感じが出せればいいなと思います。
茨城なので江ノ電は無いですが・・・・。

江ノ電ツアーは家族との協議の結果、2対1でポケモンツアーに負けました。
夏が終わってしまったので、来年にするか次の休みにするか思案中です。

>>36
新たな難題がw
既製品だから良いだろうとポン付けしてました。
クリアーのYRGっていうのが良くわからんのですが・・・。
ちとググッてきます。


42名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 06:34:24 ID:OQoETwHG
Y・・・イエロー
R・・・レッド
G・・・グレー

この信号機壊れてます
43名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 14:44:41 ID:zOnP127v
前スレで、レイアウトの色が暗すぎるという指摘を受けた者ですが、(現高一)
そのあと塗料を塗った後に、カラーパウダーをまくという方法を、画用紙にやってみたのですが、
どれも明るすぎたり暗すぎて、納得のいくものができません。
皆さんはどのような方法を取って、芝生の表現をされているのですか?
毎度つまらない質問ばかりですみません。

ただ、御願いするのは、ゆとりを理由に物事を言わないでもらいたいです。
ゆとりでも、ちゃんとした人はいます。
44名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 15:45:16 ID:BKW0e0u+
>>43
だからゆとりとか年齢を強調するなと
ゆとりと書かなきゃ ゆ と り と し て 叩かれずにすむだろ

で、下地の色は何を使ってるの?
うちはカラーパウダーでは無いが下地をウェザリングマスターの土?のやつを塗ってからそこにポンドを塗ってフィールドグラスの背の低いヤツをバラまいてポンド水溶液を浸した筆で草を立たせてやってるが特に問題無いが…
まぁ芝生と言うか茂みに近いが
過去にカラーパウダーもやってたが、何層にもばらまくと下地の色も気にならないくらいにならないか?
45名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 15:53:30 ID:pZgqIzEw
普通は、茶系(フラットアースやウッドブラウンetc・・・)塗って、ブラウンのパウダー撒いて、グリーンのパウダー撒いて・・・
だと思うけど。
46名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 15:57:58 ID:zOnP127v
>>44
失礼いたしました。これからは、そういう強調をなくしていきます。

色は、オリーブドラブを塗って、カラーパウダーをまいています。
実験では、それに黄系統を混ぜて、調整してみました。

>ウェザリングマスター
これってペンタイプのほうですよね。使わせていただきます。

>何層にもばらまくと
何層にもまくと、ボンド水が下地にしみて、塗装がはがれたり、下地の木板が
変形したりします。どうすればいいのでしょうか。いろいろとやってみたのですが、
紙粘土などで造形したところが特に酷いことになります。
何か方法があったら宜しく御願いします。

そして、私の多々の愚行住みませんでした。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 15:59:22 ID:zOnP127v
誤植があったので訂正させていただきます。

15行目
誤:住みませんでした。 正:すみませんでした。
48名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 16:19:23 ID:09V8YiHi
>>47
2ch慣れしていないのか。とにかく片の力抜け。2ch語なんて殆ど誤植だから気にするな。
読めて意思疎通できればおk。

レイアウトの作り方については色々なサイトが載せてるし、色々と本が出てるからそれらを参考にするといいよ。
一度調べてみなさい。
それでも判らなければ、現状を写真撮ってうp。文字だけだと状況がよく判らないから。
49名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 17:07:45 ID:BKW0e0u+
>>45
ウェザリングマスターだと下地が土っぽく見えるからブラウンのはいらないと思ってる
ちょいとお高いがウェザリングマスターを地面に使うと程良い凸凹が出来て土なんかがリアルに再現出来るし…
まぁ芝生に化けちゃえばわかんねぇだろうが、所々土を出すと良い感じになる…と自負してる

>>46
ポンド水溶液をしゃぶしゃぶし過ぎじゃねぇのか?
水彩絵の具を使う要領でやりゃぁそこまで変形しないべ
見た目は全く塗れてない様に見えるが、乾けば意外と固まるもんだぞ
心配だったらポンドの量をちょいと多めにしてやりゃぁ良いし
とりあえずここで基礎的な事聞くより、色んなレイアウトの制作ブログやらを見てまわったほうが色々勉強になって良いかもよ
50名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 17:13:19 ID:ZYBun4YF
早く先に進めたい気持ちは分かるけど、焦らずに一晩置いて乾かしてから重ねるとかね。
焦って先走るとロクな事無いよ。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 17:32:39 ID:1oAOz/UZ
楽に済ますなら、グレインペイント
52名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 17:35:55 ID:/10MJM/c
先走りか。。。

若いって良いなあ
53名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 19:19:59 ID:VfQuLr42
>>49
ウエザリングマスター使った事無いから興味あり。是非うpして欲しい。


>>46
>何層にもばらまくと
何層にもまくと、ボンド水が下地にしみて、塗装がはがれたり、下地の木板が
変形したりします。どうすればいいのでしょうか。いろいろとやってみたのですが、
紙粘土などで造形したところが特に酷いことになります。
何か方法があったら宜しく御願いします。

そんな事ないだろwこっちも現物を見てみたい。

54名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 20:14:31 ID:BKW0e0u+
>>52
先走り汁って出なくなっちゃうの(´・ω・`)?

>>53
承知ぃ
今、旅行中で温泉に浸かってきたばっかだから3日ほど待ってくれw
55名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 06:17:51 ID:yUp7dg9p
>>54
そう簡単には出なくなるが出ないことはないよ

30代匿名希望
56名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 20:19:31 ID:d1A6si7l
薄めのボンド水の事が「先走り汁」って呼ばれる様になったら、恥ずかしくてレイアウト施工できないな
57名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 21:19:37 ID:7u9eO+bz
バラスとの固定は先走り汁で!
って、何年かかるのかw

 で、レイアウトに完成なし?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:12:16 ID:ThmMZHMl
早く固めたい方は本気汁をどうぞw
59名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:37:19 ID:vpUKX+uu
烏賊臭いスレはここですか?
60名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:39:47 ID:5rbe3qAF
ミニカーブ主体だから結局ここも富スレの血統なんだな
61名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:46:32 ID:pYeisTDj
ご無沙汰です @線路カオス

レイアウトの踏み切り部以外の角を整備してみました。
このレイアウトらしく見事に華のない情景です。
嫁に「この街には住みたくない」と言わしめたのである意味成功かも・・・。

バスラーメン(3ヶ月で廃業)、解体屋、狭い住宅、
あと俯瞰図もつけてみました。
あまり一度に張りすぎると・・・なんでとりあえず6枚。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233219.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233332.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233431.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233522.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233633.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080902233719.jpg
62名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:48:01 ID:ThmMZHMl
ネタをネタとして楽しめる椰子が多いスレだからいいんじゃない?

だから本スレじゃお目にかかれないような強烈な個性の作品が多いと思うし。
63名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 23:55:40 ID:H3kID/Nt
>>61
Sugeeeeeeeeeeeeee!!!!
64名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 00:22:41 ID:3n0xt/0O
>>61
カオスラーメン吹いたw
よくよく全体写真を見てみたら、このレイアウトって台に固定してないんだね
65名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 00:41:51 ID:We0vXFif
>>61
仕上がりがちょっと荒いけど、らしさ爆発でいい感じw
チラ裏が見たらなんて言うのか楽しみな位緑がないのに、違和感無いとこもスゴい。
駅舎や狭小住宅も車庫や車輌の感じと合わせてきつめに汚したら、もっと痺れるレイアウトになりそう。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 02:13:32 ID:zwgebP7m
数日間、雨の屋外に放置して、
ついでに犬にしょんべんかけてもらったらもっと良くなりそう。
一回土に埋めて掘り出すと言うのも案外良いかも。
67名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 03:46:13 ID:Rk1NghBD
凱旋右翼みたいなラーメンバスじゃそりゃ廃業するだろw
狭小住宅も汚して、駅前を街コレの歓楽街っぽい奴に代えたら更に怪しさが出て良いかも。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 07:13:58 ID:PE+eH7sg
>>61
20年ぐらい前のTMSレイコンの厨房作品思い出した。
69名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:00:35 ID:5Da8AGjD
>>61
カオスラーメン、味もカオスだったんでしょうねw
70名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:29:33 ID:h6Pcixul
なび
71名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:39:29 ID:eRHC9FK1
>>61
まじめに架線柱立てていったらものすごいことになりそうだw
72名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 18:30:13 ID:MHLVQqQt
>>61
駅が異様にデカイww
これはすげぇな…
73名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 20:26:51 ID:woACpgrb
>>61
お前何度言えばわかるんだ?
そんなに何枚も貼りたいなら自分でうpろだ作るか4枚1組の集合写真にしろ
糞餓鬼
74名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 20:37:20 ID:We0vXFif
>>73
前スレで解決済み〜

今更何言ってんのあんた?
75名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 21:06:55 ID:IZ74ThoU
>>73
自分で連貼り禁止の「うpろだ」を作ってください
連貼りが嫌いな人たちが、きっと喜んで利用すると思いますよ
76名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 21:08:08 ID:nOQjdbG8
>>61
カラスラーメンw吹いたwwwwwwwww
俺のポカリとティシュー返せ!

>>73
またおまえかwwww
77名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 21:43:30 ID:IGwzB6v7
@カオスラーメンです

固定してないです。
年数回の運転会にも車の後部座席にのせて
2時間運転して運んでます。
そのたびいろいろ外れますが・・・。


ラーメン屋は正直色を迷いました。
目立ちすぎず、存在感を示せる色・・・
迷った挙句ジェイズのスエード調ダークグレーを
使いました。
字はへたっぴのほうがダメ感が出ると思ったので
ペイントマーカー一発書きです。
屋号はまったく迷いませんでした。このスレの皆様ありがとうですw。
78名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:03:27 ID:U1b3HSJ0
カオスタンはいいな。
>>66.73みたいな嫉妬粘着ファンがいてw
79名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:27:39 ID:JvtDzOrY
連張り禁止はあたりまえ。
80名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:29:54 ID:JvtDzOrY
>>74-76
自作自演ってのも前スレで判明していること。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:36:07 ID:We0vXFif
管理人気取りの必死なお馬鹿が一人いる〜

オメーみたいな馬鹿目障りだから早く死ね!って何回言わせりゃ分かってもらえるんだ?

82名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:48:36 ID:JvtDzOrY
>>812ちゃんねるの管理人ですか?
>オメーみたいな馬鹿目障りだから早く死ね!って何回言わせりゃ分かってもらえるんだ?
妄言はほどほどに。通報されますよwww
83 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/03(水) 23:03:15 ID:+SbcrjbL
>>61
GJ!
84名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 23:12:52 ID:n/yoK6De
>>82
お前はみたいな奴マジで死ね!!!!!!と、俺も思う。

通報すればいいじゃん。出来るならw
お前風に言うと、妄言はほどほどに。救急車呼ばれますよwww って感じ?


夏休み終って一安心してたのに、学校にも会社にも行かない大きい子供がいることを忘れてたよw



85名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 23:21:48 ID:n/yoK6De
729 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2008/09/03(水) 22:52:06 ID:JvtDzOrY
>>727
工作員&断定乙


京急1000のチリが合わないのは、下北爺の店主のせいじゃないと思うよw
86名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 23:26:58 ID:We0vXFif
>>82が噂のDai君?
こんなところで絡む事が出来て光栄だw
87名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 00:39:35 ID:JycAuWuS
>>61GJ!!
漏れもお家帰ったら、カオス氏に負けないように20枚位画像上げてやるw
88名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 06:59:31 ID:7kTVbQ7p
>>87
4枚1組君に怒られるぞ?w
89名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 07:23:40 ID:CQyxW227
>>87
どんだけ通勤時間長いんだよ!
90名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 07:36:02 ID:7kTVbQ7p
徹夜で仕事か夜勤シフト系と見た
91名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 07:46:31 ID:JycAuWuS
出張中でお家に帰れないだけだよorz
92名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 09:16:48 ID:sLJp0HwA
>>91
出張?出稼ぎだろw

 正月には帰れるよ、きっと・・・、多分・・・
93名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 12:18:04 ID:JycAuWuS
>>92
デリヘルやってま〜す。
いろんなモノ溜まってそうだから呼んでくれたら抜いてア・ゲ・ルw

でも、変な病気は移さないでね。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 12:52:27 ID:sLJp0HwA
>>93
うん、いっぱい溜まってる。買っただけで使ってないストラクチャーw
けど、抜いちゃ、いや><

「これ使えそうだからとりあえず買っとこ病」、うつしてやるw
95名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 18:18:38 ID:JycAuWuS
>>94
おバカw

嫁と離れて好き勝手××してやる〜!って思ってたけど、群馬なにもなさ杉orz

因みに、漏れもストラクチャー買いすぎで塚になってる。
今買わないと欲しくなった時に後悔する羽目に・・・・・って考えると、ついつい要らない物まで買っちゃうんだよな。
96名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 18:24:54 ID:j42uCWOy
カオス@携帯から
私もストラクチャー余りまくり プラント工場とか 街コレとか
もうレイアウトにおくばしょどこにもないヾ(^_^; でも買っちゃう
97名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 18:55:49 ID:XSfkIjHw
俺だけじゃないんだw
街コレを箱買いしようとして二回プラモ屋の店員に止められたわwww
今あるストラクチャーだけで同じレイアウトが2つ3つ出来そうなんだが新しいのとか出ると気がついたら買ってるんだよなorz
98名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 19:10:54 ID:JycAuWuS
コレ系は単体だと安すぎる位だから全然違うもの買いに行ったはずなのに、新しいのが店頭にならんでると無意識の内にカゴに放り込んでる・・・・
そして会計直後に我に帰ると・・・・・
99名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 19:28:36 ID:7kTVbQ7p
家とか高いしGMのキットでも買うかと思って店に行った筈なのに、
気付いたら街コレ56個買ってた・・・テヘッって事は良くある。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 19:31:48 ID:7kTVbQ7p
うわ途中で送信しちまったorz・・・5〜6個の間違いだ、流石に56個は無理ww

ちなみにGMはプラント工場がオヌヌメだな。
あの値段でいっぱい入ってて、小分けにしたり一体にして組んだりと色々使えそうだし
101名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 19:37:58 ID:wUVGElec
>>98
流石に最近の街コレは高くなったな
最近、住宅編R箱買いしてレジで1万越えた時は焦った
102名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 20:41:19 ID:nxeS2O5N
病人だらけだなこのスレw

みんな揃って2作目の製作&うpを楽しみにしてるよん。
103名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 20:45:32 ID:H7m3NgQe
使いもしないGMの公団住宅とか漁船とか買って、そのまま放置
(何に使うつもりだったんだろう・・・、自分でも不明)

で、今日は、トミテクの駅Aを買いに行ったんだが
(この行動も不明)
駅Bしかなくて・・・、けど、ついついカゴに入れてた・・・
しかも対向ホーム付でw

これが噂に聞く、とりあえず買っとこ病か・・・
104名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 21:22:37 ID:JycAuWuS
>>102
じゃ5スレ目のスレタイは‘急カーブ⊂⊃余り物レイアウト’でw
105名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 21:32:35 ID:YHc30852
余りもののパーツやジャンク品同士を物々交換できるサイトがあると便利そうだよね。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 23:22:45 ID:NJO5HLKc
>>105
ここみたいなスレ作ればいいだけじゃないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219330653/
107名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 00:06:16 ID:p2yIAoep
>>106
おお、これはいいね。
需要がありそうなら、ちょっと立ててみようかな。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 12:15:47 ID:glLuohM5
俺フォリッジクラスタ: 緑塗装して半狂乱でちぎったスポンジ+公園で拾った小枝
俺テレインシステム: 何の事は無いスタイロ+スチレンボードによる高さ出しと電卓による勾配計算
俺ロックモールド: 発泡スチロールから削りだしたヘッタクソな岩

俺貧乏臭すぎるwww
109名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 13:28:38 ID:NwVSYz4Y
>>108
あなたは伸びる。
110名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 14:13:23 ID:p2yIAoep
>>108
私も、あなたは伸びると思う。
既存品(特に完成品)に頼ってると、確かに見栄えは良いんだけど模型力がつかない罠。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 20:04:27 ID:SedVRm/s
>>108
近年、四半世紀前には無かった様な素材が増えた事を再確認。

当時はライケン万能だった時代だけど、金が無くてミズゴケを買ったのを思い出しました。
ミズゴケだって、昭和30年代には一般的な素材だった訳ですが。
112名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 20:20:54 ID:NwVSYz4Y
既製品並べて満足してるようじゃダメ。
趣味としての鉄道模型に限った事じゃない。
自分の頭と手を動かして工夫しようとしないヤツは、仕事でも何やってもダメだね。
下手でも何とか工夫して自作しようとしてる行為が何より美しいし、
結果作品にも味が出てくると思います。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 20:25:06 ID:g4hV+8dq
グラス、化学雑巾、ウエザリングマスターなんかは最近知った。
塗料、接着剤の進化もスゴいよな。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 20:50:48 ID:mbK4g/KB
そういえばライケンって見なくなって久しいな。
115名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 20:56:36 ID:9bGR+juy
>>108
厨房時代、鉄な教諭と意気投合して文化祭でレイアウト作ろうぜっとなって
一ヶ月近く体育科職員室を占拠してwレイアウトを作ったことがある
線路と駅以外はほぼ自作で、工作室や美術室から材料パクって高架橋などをこしらえたり
校庭の砂をバラストにしたり、木なんか小枝にBB弾の球付けた超オーバースケールな蜜柑の木を植えたり…
出来映えは別にして凄く楽しかった想い出がある

そんなワクワク感を思い出させてくれた>>108ありがとう
今までずっとスレをROMってただけだったが、なんか久々にレイアウト作りたくなってきた。
116名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 22:18:56 ID:WDxnRV41
>>115
体育科教師と鉄ってもっとも関係無さそうなんだが

体育教官室ってそんなもん置けるのかw
117名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 22:42:41 ID:9bGR+juy
>>116
その先生は学生時代まで鉄やってて、その後は遠ざかっていたものの、俺と会って再燃したみたい
富の香港583なんてもんを持ってきて走らせてましたwww

レイアウトは2m*2m位で、職場室の半分を占拠
最初は訝しがってた他の先生も段々興味持ってきて、気付けば実習生が野球場作ってたwww


今、部屋を片付ければ800*400のスペースがあることが分かったので、CADでレイアウトの設計し始めたところ
完成したらうpしたいと思います
118名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:25:55 ID:gy+iTMFX
>>117
残念ながら800m×400mは、このスレの世界観とは違うのだ!
119名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:26:32 ID:IvuSrv88
>>108には是非ストラクチャー部門へも進出して頂きたいw
「俺島式ホームセット」とか「俺農家A」とか「俺近郊住宅」とか・・・
120名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:35:41 ID:p2yIAoep
>>117
レイアウトうpスレにヨロ。
急カーブがあればこのスレでもいいと思うけど。
121名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:41:19 ID:gy+iTMFX
>>108
・街コレ第2段Rのオマケの信号機から切り取った歩行者用の信号
・tomixの架線柱のベースのカケラ
・なにかに使えるかもしれないと思って集めた爪楊枝の頭

交換しませんか?
122名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 00:08:39 ID:MwO/p4Yg
>>118のゆとり君。建築業界や製造業じゃ使われる単位はミリがお約束だ。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 01:48:16 ID:ymu59Mos
どんだけでかい部屋なんだ...
124名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 02:25:43 ID:VGCZLH2t
メートルwwww
125名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 05:44:17 ID:TkakpCzE
>>118
確かに
人数集めて野球でもサッカーでもやったほうが健康的だなw
126名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 06:46:41 ID:4Qsq88hr
サッカーでももてあます広さ
遊園地の園内鉄道敷設しかないだろ
12754:2008/09/06(土) 09:23:16 ID:ddWn5mw8
流れ豚切りすまそ
>>53
かなり遅れたが、一応晒すYo
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/06/33/f0176033_904998.jpg
ウェザリングマスターじゃなくてウェザリングスティックですた
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/06/33/f0176033_93037.jpg
で、仕上げにウェザリングマスターを使うとこんな感じかな?
あんま変わらんなw
撮り鉄泣かせな、ちょいとヌルッとした感じの土に見えると自負しております…

おまけと言うか何と言うか…
右下の箱にレイアウトを作ろうと考えてるんだが、このスレで晒して行くのっておkかな…?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/06/33/f0176033_943352.jpg

サイズ比較の為に色々置き過ぎた…
正直すまん
128名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 09:26:12 ID:NFWFysjs
>>122
>>118 は、 >>117 で 2m*2m って「m」を使ってたから、その皮肉じゃね?

800×400・・・、
800mm×400mmなら、部屋を片付けるまでもなく、
立っただけでも確保できるスペースだから
800cm×400cmかな?

8m×4mの巨大レイアウトに急カーブを使う!
いいね!粋だねw
129名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 09:36:14 ID:NFWFysjs
>>127
お!超急カーブ⊂⊃超ミニレイアウトか!!!

その小さな箱の中に、
レイアウトの定番の駅・橋・トンネルを詰め込んだら、神だなw
130名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 10:12:09 ID:TawP3mQm
カーブの中間に橋設けた場合、ガードレールって情景的に必要かな?
フレキの端を切り飛ばして湾曲させようと考えてる・・・無謀?
131名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 10:24:31 ID:DbNdX4ZM
カーブの中間であるかどうかに関わらず付けた方がリアルだな
エバグリのIビームかアングル使うのが簡単で良いぞ
132名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 14:32:01 ID:TawP3mQm
>>131
そっか!プラだったら曲げられるね
やってみよう。
13391:2008/09/06(土) 22:52:57 ID:0G1k0syi
群馬から一時帰還したのでうp。
但し、20枚は大きく出すぎますた。アッ、ぶたないで・・・・・・w


我が家の芝生。モロコシ君よりお金は掛ってないけど、それなりだと思う。
色塗って茶パウダー&2種の緑パウダー蒔いてお終い。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080906223155.jpg

その他
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080906223246.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080906223310.jpg

結局観覧車のゴンドラは前スレで指摘されたとおりデカ過ぎたので作り直しorz


>>127
いいねこれ。次のレイアウトで試してみたい。


さて、着替えも持ったし群馬に戻ろうか・・・・・・・
134名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 23:13:08 ID:guu2tSsI
>>133
柿ピーの缶の上、名鉄のモ600・・・
てことは、伊予姦!四国から、ついに東海地方に進出?
全国制覇がもくろみかw
135名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 23:34:12 ID:MwO/p4Yg
>>133
一枚目ピンボケ杉だろw
相変わらず細かい作業がお好きみたいで。そこそこリアルでいいんだが、すべてが綺麗杉て生活感が無い。
建物も道路もきっちり汚した欲しい。
136名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 06:21:28 ID:nwuyx4YY
>>133
群馬なめんなよ
高崎あたりでちょろちょろしてる位じゃ本当の良さは判らないぜ
焼き饅頭はマジおすすめしない
137名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 08:00:05 ID:Rw1r9YaY
>>133
がいしゅつかもしれないが、赤いの何?
138名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 08:06:40 ID:+GF7WKyG
>>137
観覧車のゴンドラだと思う
139名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 08:12:50 ID:Rw1r9YaY
>>138
サンクス。「ホバーパイルダー」かと思ったよw
140名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 08:43:05 ID:INf3WIpn
>>129
駅とトンネルは作れる様に頑張るZe
トンネルと呼べるかどうかわからんが…
とりあえずモロコシの製作が優先だなぁ…
素材の入荷待ちだがorz

>>133
出張乙
不覚にもファミマに萌えたw
次回作にも期待w
141名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 11:29:57 ID:pUqT10zN
>>133建物に表情があって素晴らしいです。看板ついてなくてもそれらしい感じがして。
ただ、道路と歩道を車と人で埋め尽くさないとちょっと間延びしてしまいそう。
きっと徹底的にやってくれると信じて(人形劇をw)期待して待ってます。

142名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 13:19:12 ID:rR7L+pse
>>133 何気にラブホ?の作りがいいなぁと思ったが、
ファミマの所のサラ金が数社集結してるフインキがリアル過ぎて引いた。
143名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 00:05:33 ID:Xx+2Hrzx
折れはファミマ前でうんこ座りしてるヤンキーがリアルすぎて引いたw
ごく自然なんだろうが、鉄道模型のレイアウトで実際にやっちまう行動力は尊敬に値するわw
144名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 00:14:06 ID:833XBPU9
路面も綺麗にツラが取れててウラヤマシス
145名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 15:43:31 ID:zpyUdeg1
ダイソーにコンビネーションボードAと同じ大きさの板が200円で売ってた。
これレイアウトボードに使えるかな
146名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 15:48:39 ID:te/Ss9vz
板の材質によるじゃろ。
ダイソーの板はすぐ反るので本気で使うつもりなら
しっかり反り対策せな。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 16:20:49 ID:sRIFNBbD
>>146
ちょうど同じ大きさだからコンビネーションボードAの上に貼るとかすれば大丈夫?
148名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 22:33:31 ID:+4XqPBZ9
よく定尺パネルのネタを振る奴がいるけど、その手のレイアウトがほとんどと言うか全くと言っていい程うpされた試しがない件。
149名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 22:47:49 ID:uSdrbPsP
>>146
見たらMDF材って書いてあった。
反りにくいらしいけど水や湿気に弱いらしい。
バラスト固定とかに水使うからきびしいかも…
150名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 05:41:19 ID:AZz/b6Pu
151名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 14:43:19 ID:QNGXTmBx
>>149
ダイソーじゃなくてハンズで買ったMDFボードを使っているが何の問題もないぞ。
加工しやすいしトゲでけがする心配もないからいい素材。
152名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 14:53:16 ID:FYexKhqp
>>148定尺パネル以外を使ったレイアウトをうpすれば
153145:2008/09/10(水) 16:02:12 ID:te7ZfQRo
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080910155821.jpg
とりあえず今ある物をてきとうに置いてみた。
この大きさだとさすがに1枚の板で1周する線路は無理かなぁ
154名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 16:31:14 ID:mhcrJT4M
>>153
このスレ、何のスレか分かる?

急カーブで何とかするのが、「漢」だろw
155名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 16:41:34 ID:bRiTU/fz
鉄摸より怪獣遊びがしたい方なんだろ
いい悪いじゃなくて。
156名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 16:57:53 ID:KTYsSDWx
>>153
ミニカーブレール買って来て、早速その内側に戒厳令下の地方都市を再現するといいと思うよw
他人事ながらwktk
157名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 18:29:20 ID:duSNOxvw
カーブがねえだろwwww
158名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 21:39:58 ID:SX6bMQ+n
>>153
すごく・・・真っ直ぐです・・・・


急カーブどころか、超弩ストレートのモジュールレイアウト出してくるとか、斬新過ぎるw
159 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/10(水) 21:42:30 ID:YfEkCrpi
>>153
その板、水を吸うと思いっきりヤヴァイことになるやつじゃねぇか?
160名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 22:07:56 ID:UpyDyMmj
>>153のボードが、バラストまいて凸凹になりますように(ー人ー)ナムナム

ちょ、ちょっと、か、勘違いしないでよね!
し、心配なんかしてないんだからねっ!
161名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 06:08:02 ID:57rp1NJZ
みんなのヌクモリティーを感じる
かなり生ぬるいけどw
162名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 21:29:24 ID:cZSBzW9O
>>153
男は黙って急カーブ!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/11/33/f0176033_21125610.jpg
男は黙って急カーヴ!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/11/33/f0176033_21172310.jpg

都市型?レイアウトにする予定
駅とトンネルと橋があれば神って言われたから出来るだけ頑張る
橋はちょいと厳しい状況になりそうだから神にはなれそうにないな…
Bトレ専用だって?
Bトレなんかおけいはんの2600以外持ってない俺がそんなの作る訳が無いジャマイカ
163名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 21:46:48 ID:e8JxanqA
>>162
「漢」だなw

これは割り箸さんレベルのwktk!
164名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 22:00:55 ID:u2/tcJL+
>>162
まずはモロコシ畑レイアウトの完成を急ぐべし。
あれもこれも手を出すと、どれも中途半端で放置プレイになっちまうぞ。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 22:40:34 ID:e8JxanqA
>>148
亀だけど
定尺(180×90)は、軽い気持ちでやるには大きすぎて、
チャレンジャーは、99%、途中で挫折してるんじゃね?
本気の人(そこそこの経験者)にとっては、中途半端で手を出さないだろうし

それこそ、あっちのうpスレでも定尺なんか見たことないからなぁ・・・
(あっちのうpスレだと、定尺は、ミニに行けっ!てバカにされるかもw)
166名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 23:24:50 ID:cZSBzW9O
>>163
割り箸さんより柔軟な発想はおいらにゃ無いよ…
でもwktkしててくれてTHXw
期待に応える様に頑張る
>>164
いやぁ、モロコシレイアウトだけじゃ息が詰まってきそうでw
こっちは小さいから息抜きに調度良いサイズだし
照明とかの仕掛けとか内臓パワーパックの自作とかで色々手間どりそうだけど、この技術はモロコシレイアウトにも生かすつもりだし
てか、照明なんかはモロコシレイアウトに反映させる為のテストも兼ねて作るつもり
一応モロコシレイアウトも順調に進んでるから安心してくれw
167名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 02:13:22 ID:VrRikiVM
>>162
B4以下で済むけど、その後ガンバレ!
168名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 05:11:13 ID:2G6P1rAF
全ての技術がモロコシの為に投入されるとかって、どんだけ〜〜
そこまで拘られたらモロコシも本望じゃろうて。w
169名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 06:10:29 ID:YKE5GP5n
>>166
もろこしにチップLEDを埋め込んで光らせるのですね、わかります。
TMSでどう評価されるか今から非常に気になります。
170名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 07:20:44 ID:TEgoWqBu
>>166
玉蜀黍を光らせるってどんだけトウキビ愛してるんだよwww

モロコシもいいけど妖しく幻想的なライティングの中に浮かび上がっていた
妖怪ヒマワリが個人的には好きだ
171名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 07:26:52 ID:NaSKiW1o
モロコシでスレ建てれ
172名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 19:32:40 ID:22OQMv0g
>>168-171
おぃっ!おまいらwww
おいらはそこまでモロコシ好きじゃねぇぞっ!w
地元のモロコシが刈られてるのを見て、何にも思わなかったからな
本当だからな(´;ω;`)ブワッ!

モロコシを光らせるのかぁ…
チップLEDより光ファイバーを使った方が良いな
光ってるトウモロコシを収穫してみると…
173名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:38:10 ID:/bJ1UzuT
>>162
いつも感心してたけど。写真うまいな。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 21:43:44 ID:0KsSc/qx
おいらのトウモロコシが爆発しそうです!
助けて下さい!
175166:2008/09/12(金) 23:24:10 ID:22OQMv0g
>>173
thx!
カメラマン目指して写真の勉強してるから、正直、レイアウトを誉められるより嬉しいかもw

>>174
ポッブコーン作ってるのかw
巨根乙です


てかモロコシネタばかりでなんかすまん…
房総族の方も完成したらうpしにきます
その前に山とか塗らないとなぁ…
176名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 06:34:49 ID:gvW6h28+
プロカメラマンだったのか
道理で陰影に富んだゲージツ的写真が撮れる訳だ・・・

でも参考にしたいので明るいカットも一枚ぐらい加えて欲しいな。
177名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 06:34:59 ID:nJ03eubA
最終回は動画にしました。
3分8秒の長編大作です。時間のある時、暇つぶしにどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=PwR_GuusmBc

そのうち、次のをアップするので、その時は、また叩いてもらおうかな。
178名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 16:58:14 ID:d5FZ8uqE
20年ぶりにNゲージ引っ張り出したら、またやるきがでてきたので
ミニカーブで省スペースに再開しました。

レイアウトの話とはちょっと外れますが、、小さい車両が好きで、
TOMIXの富士重工レールバスが1つあり、Bトレインの動力化を1つ作りました。
大昔TOMIXにあった3軸のミニ蒸気機関車や3軸のディーゼル機関車などは
既に絶版のようですが、今入手可能なこういう小さい車両って他に何かありますでしょうか?
179名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 18:10:31 ID:c5Tme8kC
トミックスで、富士重工じゃない国鉄のレールバスとか。
鉄コレ銚子電鉄セットとか。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 18:27:40 ID:FD2cafbo
アルナインのとっても簡単キットとか良いよ。
この板にも専用スレがある。
マスターピースも面白いキット出してる。
うっかりしてたら、欲しかったダブルルーフの2軸木造路面電車が売り切れてた orz
再発売はないのかな。。。?
181名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 20:10:24 ID:k0czpEi5
>>178
3軸ディーゼル機関車は河合に行ってる
http://www.kawaihobby.co.jp/n/diesel.htm
時々再生産してるので探せばある
182名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 20:13:03 ID:pj73DnoC
>>176
承知ぃ

>>177
やっぱりすげぇや
所々で日本型以外の車両も似合いそうな場所もあって良いなぁ
運転も楽しそうだし
うちのドッグボーン型は運転が楽しめないからなぁorz
おいらも三作目か四作目は運転が楽しめる様なレイアウト作りたいなぁ…

>>180
Σ(・ω・`ノ)ノ
マスピの売り切れですかorz
忙しくて買いに行けなかったのに…

小型車なら凸デキも鉄コレで再生産されますな
ミニレイアウトに合う車両なら最近じゃ色々出てますぜ
個人的には小日本の京急230がオヌヌヌ
エラーを気にしなきゃ組みやすいから初心者にもオヌヌヌです
動力はそろそろ富技から出るし
183名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 21:13:28 ID:1RSEk+Et
>>177

山の頂上の甘味屋、観光バスどうやってやって登ったんだwww

>>178
MODEMOなんかに、ミニカーブに似合う小型車量、いっぱいありますよ
184名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 23:38:38 ID:96BZJP6p
ローカル線タイプの単線架線柱って自作しなくちゃだめかな
収納時には取り外し式にしてる?
185178:2008/09/13(土) 23:58:48 ID:8Nk7cULl
小さい車両情報のレスありがとうございました。

まあニッチな領域ですので結構高めの品も多いですね。
アルナインのが値段もこなれててまずやってみるにはよさそうです。

大昔のTOMIXしか知らない&もってなかったので
小日本って何のことやらと思いました。検索ですぐ出てきたのでわかりましたがw
186名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 00:02:43 ID:fjJX9A7/
>>184
っ昭鉄38号
まぁ自作した方が安上がりだけどね
187名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 00:34:13 ID:HYEFJroC
街コレタイプの門型は単品売りは無かったはずだけど、
片持ちタイプのローカルっぽいのは津川から出てた希ガス
188名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 00:44:07 ID:JciyESQb
>>177
細かいとこまでちゃんと見たの初めてだったけど、割り箸トラス以外もきっちり手を掛けて作り込まれてたのね。
次回作はどんな飛び道具で勝負してくるのか、楽しみにしてまつ。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 02:01:28 ID:uCSfd40x
崖の上からジャンプして、線路に着地する刺激的なレイアウトキボン
190名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 05:57:48 ID:KOP1j6W6
>>189
本当にやりそうでコワイw
191名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 19:54:37 ID:/eI0g2sd
>>189
何そのバトルゲージ。
192名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:27:01 ID:U4kmOZJm
ちょっと自分でも作ってみようと思って買いに行った>>2のうちミニレールセットポイントセットだけが、
何件か回っても扱いがなかったんだけど今製造中止なの?
193名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:34:00 ID:eGL3IGG7
完全選択式に移行中だから、
生産休止してるんじゃないか?

現在、ファイントラックのポイント全般が非常に品薄。
194名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:40:46 ID:VOm5C/1U
ユザワヤで聞いたら10月末に延期だってよ、7月から待ってんだけどね。正直待ちくたびれた。
エンドレスでぐるぐるはさすがに飽きてきた。
富って新参者に冷たいのね。
195名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:41:08 ID:U4kmOZJm
>>193
そうなんだ。残念。
196名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:57:16 ID:HcdjJ8Zp
ミニポイントは最初から完全選択式だから関係無い
197名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 07:34:25 ID:H6iGgy3x
>>196
他のポイントのリニュの煽り食らって生産が遅れてるってことで。
198名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 20:36:00 ID:YNbsN0Xi
MBセットって見かけないよね
199名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 20:55:52 ID:08khkd5O
MBはすぐ売れちゃう
200名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 23:59:43 ID:ee0VNGKX
車輌はともかく、レールやフィーダーなんかは不足なく安定供給して欲しいよな。
201名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 23:27:43 ID:7HxNAtLz
910×300のレイアウトでC140を使ったら、線路の外周の余白ってどのくらい?
202名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 23:29:42 ID:PbNstt66
そんぐらい計算せぇや
203名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 23:42:52 ID:jS8wmj6a
>>201
C140*2+18.5だからほぼ無し
204名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 02:01:50 ID:BR1V2aKg
ずーっと前に作りかけupしてそのままだったのが、ようやく形になりますた

中合デパート旧店舗(ミサイルタワー)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080920015559.jpg

スケール通りに作ると置き場所に困るので、ミニレイアウト用にデフォルメ。100x70の敷
地に収まるように縮めたので、屋上の飛行塔の旋回範囲とモノレールの軌道が被って永遠
に降りられない飛行塔になっちまったのは内緒だwww
下に敷いてる折込広告(1962年)のイラストをもとに再現したけど、昔のニュース映像など
に映ってるのを見た感じだと建物の大体の形状は合ってるっぽいです。(実物は窓が横3枚
一組じゃなくて4枚一組) 外壁の色は30年前の俺の記憶なので違ってるかも。

レイアウトの方は前にupしたときから全然進んでないorz こんど実家に帰ったら、山の
中腹におっ立てる大七看板でも取材してきますw
205名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 09:25:59 ID:kIy/Ko4N
>>204
おー!いかにも昔の百貨店って感じの屋上遊園地w
親子連れの人形、いっぱい置いて、
昭和40〜50年代頃の日曜日の賑わいを再現してほしいw

けど、子どのもの人形って、少ないよね・・・
206名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 09:34:03 ID:cTBj91vd
>>204
す、、すごい。こういうのってどうやって作るんですか?
流用できる部品があるわけじゃないだろうし。
207名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 12:56:30 ID:eYXOP5tM
新築だな
208名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 14:30:02 ID:03ac/Lp2
俺の趣味とは合わないな
209名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 14:38:24 ID:yC9H/zl7
俺の趣味には合ってるから一切無問題。
210名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:25:52 ID:8lATjmK2
>204
すげー
看板にも期待。

アドバルーンも欲しいね。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 18:03:03 ID:SlHiqDp7
百貨店すげー! @カオスです。

レイアウトのアップじゃないですが・・・せっかく作ったので。
鉄コレ、バスコレスレはコレクター用な感じなので
俺鉄関係はここのがいいかなぁと。

レイアウトを作ると俺鉄設定がだんだんリアルになってくるのが楽しい
今日この頃ですがそんなことを思うのは私だけ?
カオス鉄道→正式には香生洲鉄道ってことにしました。

今回はバスをバスコレ塗り替えで。
レイアウトの中心、称名寺駅(カトー橋上駅舎ステッカーの名前いただきました)
から郊外の香生洲温泉までの路線です。もち大手の中古車。
カオスっぽく、リアの広告看板は多めに。相変わらずへぼデジカメで
わかりにくいですが、行き先表示、社名表示も作りました。

で、このバスは新塗装で、鉄道線車両もこのカラーリングになるとか・・・。
レイアウトじゃなくてすみません。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080920174802.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080920174701.jpg

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080920174854.jpg
212名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 18:32:42 ID:dyfHsII6
こいつ日本語メチャクチャだな
213名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 18:49:59 ID:PjZfLYzI
>>204
伊予姦氏のとはまた違う雰囲気で良いですな。
本スレじゃお目にかかる機会が滅多にないデパートが、サイズ的に厳しいミニレイアウトで次々でてくるとこが面白い。
トウモロコシの次はデパートブームが到来しそうですな。
214名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 21:54:39 ID:0BNGc72E
>>204
しばらく見てなかったので、どうなったのかな〜なんて思ってたら・・・・・
屋上の密度とか、外壁の雰囲気はお見事です。


>>211
カオス氏も駅舎とっぱらって、ホームを覆える様な駅ビルを作って被せてみたらもっといい感じになりそう。
デパートじゃなくて、貴方の町のカオスストアーでw
215名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 19:18:33 ID:yz/EVNe6
>>204
すげぇぇぇ━━ヾ(´・ω・`)ノ"━━!!
格好良すぎる(*´д`)ハァハァ
うちのレイアウトにもそうゆうの欲しい…
ケント紙買ってきたから作ろうかな…

>>211
乙!
とりあえずバスの広告は岩手県交通を見習ってくれ
残念ながらこの程度じゃカオスと言えんよw
どうせなら広告とかの量をその三倍はいってほしい
リアウインドーががら空きですぜ!
216名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 01:45:21 ID:szE89yXU
都合のいい建物が必ず入手できる訳じゃないし(ミニレイアウトとかなら尚更)、
自作と言うこの壁はいずれは越えなきゃならんのだろうが、
買ってきた厚紙を前に、自分に建物なんて自作できる気がしなくて全く手が動かないorz・・・

まぁこの際、所詮安い紙と割り切って何度も作ってみるしか道は無いのかもね。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 05:48:06 ID:5Zz/Es/b
>>216
ペーパークラフトのストラクチャーを利用する手も蟻。
218名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 09:22:21 ID:V7Jw2U+T
紙ってプラスチックの材料に比べて耐久性とかどうなんですか?
219名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 12:58:37 ID:A/p2PRl/
>>218
しっかり作れば、悪くないと思う。
プラのほうが劣化してもろもろになるケースもあるし。
220名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 15:59:00 ID:V7Jw2U+T
>>219
回答ありがとう。一度チャレンジしてみようかな。反りとか接着とか心配だけど
なぜかプラよりも作業にとりかかるとか用意する気にはなります。
窓枠とか難しそうだ。
221名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 16:13:27 ID:vyGjyRVs
>>220
いきなり大作にチャレンジするんじゃなくて、
まずは倉庫かなんか簡単そうなの作ってみれば?

窓枠は、細い枠を凸させるんじゃなくて、
紙を2重にして、枠の部分を凹にするだけでも、けっこう見栄えがするよ

222名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 21:37:11 ID:8AwWCK43
コテコテの木造建築物より鉄筋コンクリートの建築物のが作るの簡単だと思うよ。
近代建築風の建物にさえ手を出さなければの話だけどね。
223名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 21:49:17 ID:gvmjg5U/
でもシンプルな外観だと窓の歪みとか思いっきり気になるから難しい面もあるな
224名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 22:52:33 ID:hGzJiKpR
デパートうpしてるのが某スレのエース格2人だからな・・・・・・

2人とも車体のフルスクラッチは朝飯前、それどころかレールから充電して無線で走るハイブリッドトラム作ったり、
Bトレ台車をさらに短軸にして積丹ボギー車作る奴等だからなw
2人揃って、「出戻りだから、リハビリも兼ねてつくりました〜。」みたいな事ぬかしてるし。ずっと続けてた俺は・・・orz

>>220
誰でも最初からうまく行く筈がない。
手を動かしてりゃ要領良くなるだろうし、2〜3作ればコツも掴めるだろうし。
ベニヤうpしたまま工事中断中の俺が言うのもなんだがガンガレ!
225名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 22:57:33 ID:SRCkg69G
思ったんだが、紙じゃなくてよくプリンタで印刷可能なシールで透明なやつ。

あれ買って、適当な透明プラ版かエンビシートに貼る、っつーのはどうなんだろう?
デコボコの無いやつなら、そこそこ見栄えしないかな?
さすがに安っぽく(おもちゃっぽく)なるかな・・・。
226名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 23:00:41 ID:fxD7PH/e
>>225
Nだと流石に見た目きついかもしれないが面倒ならこんなの拡大して使ったらでどうだ?
ttp://www.faltboat.net/pokara/paper_t/papert01.html
227名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 23:13:23 ID:8AwWCK43
窓くらい抜こうぜ。
例え1ミリでも凸凹してると立体感出て格好よく見えるから。
せっかくレイアウト作るんだから徹底的にいろんな事に挑戦しないと勿体ない。
228名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 23:45:02 ID:/BY/7zcq
>>225
ZゲージとかTゲージとかぐらいの大きさになると、それも有効なんだけどね。
流石にNでは大きすぎて目立っちゃうよ。
229名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 00:34:10 ID:6OO3/8Q6
プリンターで印刷したの使っても、すぐに退色して褪せて来る。
やめた方が吉。
230名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 01:05:07 ID:X+k/JTpH
>>226
なんかこれ思い出してしまった
http://itozaki.fc2web.com/gallery/kentiku/kentiku_index.html
231名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 07:14:03 ID:HTaUmjE5
>>227
2×2くらいの「角ポンチ」って無いかな?
232名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 09:30:05 ID:qMN+8lMH
>>204
スゲーな。
シャープな創りは真似できん。

おいらは、本腰を入れてレイアウト第1号を作します。
鉄コレ20m車1両がグルグル出来て駅と車庫付きの簡単なエンドレスだけど。
大きさは45×75ぐらいで。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 14:21:02 ID:SfSMgAIy
>>231
仮にあっても細い窓桟残して正確に穴開けるのは至難の業かと。
プロッターやレーザーがあれば楽チンなんだろうけど・・・

234名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 14:39:13 ID:xgMQ/6CQ
角ポンチねぇ
おもしろいけど、より良い仕上がりを目指す要領を得てない工作をする方の発想かもね・・・
(ケンカするつもりはないので、違ったら違うでスルー)
ペーパー車体の工房が窓抜きに使ってる平ノミだって、きちんと当てなきゃ
結局ぐだぐだの側板にしかならないだろうしね。
各寸法揃えたノミにもレーザーにも憧れるけど、
いまのところは直線、垂直気にしながらナイフでせこせこ窓抜くしかないな・・・(車両工作の話だけど)

あ、クラフトロボの存在を忘れてた。
235名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 14:48:45 ID:xgMQ/6CQ
紙しか抜けないけど(一応言っとこ)
236名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 14:58:52 ID:+l2OxIEC
>>235
紙さえ抜ければ、どうにでもなる!

ただ、刃が高いんだよな。汎用のデザインカッターの刃とか
使える奴出ないかな。
237名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 17:57:12 ID:H77+TK/4
>>234
確かに垂直、平行が一番大事。
裏を返せばそれさえきちんとやっとけば見れる仕上がりになる。

仮に、きちんと窓貫出来ない奴がレーザーやプロッター使って具材切り出したところでまともに組み上げられるとは思えないし。


>>236
俺は、OLFAの黒刃1本で十分だけどな。

238名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:06:59 ID:H77+TK/4
>>234
確かに垂直、平行が一番大事。
裏を返せばそれさえきちんとやっとけば見れる仕上がりになる。

仮に、きちんと窓貫出来ない奴がレーザーやプロッター使って具材切り出したところでまともに組み上げられるとは思えないし。


>>236
俺は、OLFAの黒刃1本で十分だけどな。

239名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:07:54 ID:H77+TK/4
>>234
確かに垂直、平行が一番大事。
裏を返せばそれさえきちんとやっとけば見れる仕上がりになる。

仮に、きちんと窓貫出来ない奴がレーザーやプロッター使って具材切り出したところでまともに組み上げられるとは思えないし。


>>236
俺は、OLFAの黒刃1本で十分だけどな。

240名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:12:49 ID:H77+TK/4
うわ!なんで3連発になってんだ・・・・・・・orz
スマン。
241名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:23:35 ID:HTaUmjE5
>>234
いや実際、クラフトカッター使って切り抜くも歪んでしまうヘタレの世迷い言です。
お気になさらずに
242名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:46:17 ID:sKJZ6Bzx
>>236
刃っていくらするんだっけ?
持っていながら知らない…

今あれでNの車体作ってるけど、
小さな窓だと修正が必要&大変。
やはりカネが出なくて。
でも切り出しは圧倒的に楽だね。
切り出すだけやっておいて後でシコシコ直すのが好きな人向けだね。

組み付けは大切。
でも多少の曲がりなら
サフ吹き磨きで修正出来る。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 18:56:54 ID:66jO2u/n
ストラクチャーの話ならともかく車両のペーパー自作はなんか流石にさすがにすれ違いなんじゃ…

こんなのもあえるし。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202991687/
244名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 19:25:38 ID:3m1OAfFk
>>243
技術は共通ですよ。
245名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:05:26 ID:KbnU/9zP
>>232
じゃあ、まずはベースをうp!
うpし始めると、もう止められなくなるぞw
246名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:27:28 ID:HTaUmjE5
ところで、道床付レールをベースのスタイロフォームに固定するときどうしてます?
両面テープ?それとも発泡スチロール用接着剤?

ファイントラックなどは底面が逆凹になってるからしっかり固着出来るかなあ・・・
247名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:30:59 ID:KbnU/9zP
>>246
木工用ボンド

異論は認める!
248So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/23(火) 22:37:03 ID:HG5oV9F8
>>246
ウニトラだけどウチはこうしてからスーパーX付けですだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/11170001l.jpg
249名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:39:31 ID:HTaUmjE5
>>247
あとでバラスト播くときボンド水で剥がれることは無いっすか?

>>248
白いのはプラ板でつか?
250So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/23(火) 22:40:25 ID:HG5oV9F8
>>249
タミヤの三角プラ棒ですだ。
251名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:48:29 ID:KbnU/9zP
>>249
いまのところ、問題ない
252名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 23:04:38 ID:SfSMgAIy
ちょうど良いところに仙台の紙様が降臨なされた。
せっかくなんで、自作ストラクチャーをいくつかうpしてはいただけないでせうか?
253名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 23:20:42 ID:k+aJWMig
>>252
この人、セミスクラッチはともかくフルスクラッチ物は
「いくつか」と言うほど作ってないようだが
…と煽ってみるテストw
254So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/23(火) 23:34:55 ID:HG5oV9F8
>>253
大当たり、今あるのは舟丁のほまれや&神社と八幡町の天賞酒造くらいしかないぞ、
改造ならジェンキン寿司仙台支店や中央ブリーフ連盟仙台支部があるけどw

リア小リア中時代にNゲージの鉄道けんせつ見ながら作ったのや
アタックHOのを縮小したのを作ったのもあるけど現存しないし。
255名無しさん@線路いっぱい :2008/09/23(火) 23:50:39 ID:zBdaHLA8
>>246
最初は両面テープで固定したところすぐにはがれました
結局、発泡スチロール用の接着剤で固定
256名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 12:17:07 ID:puRg2GCt
>>254
無茶振りしちゃってごめんね。
257名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 23:33:08 ID:/mBDuJSQ
ミニレイアウト、ずっと作りたかったのですが、初めて実行に移しました。
皆さんの腕には全く及びませんが・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080926233016.jpg
258名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 00:04:56 ID:sceN36Pi
>>257
おー、いいんじゃね?
全景のうpきぼんぬ
259257:2008/09/27(土) 00:24:58 ID:NmZdGrkQ
260名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 04:21:48 ID:XJVlO59o
>>259
ピンク色の石が効いているね〜参考になった
261名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 06:41:05 ID:RTnahCpR
>>259
初めてにしてはかなり医院で内科医?
線路をを斜めに設置してるのがナイス
262名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 07:30:57 ID:9rvSbhUl
>>259
センス良いね
シンプルだけど木の配置とか良いし、いかにも和って感じがして良いよ
183のBトレより大正時代のモダンな車両がスゴく似合いそうw
263名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 07:58:46 ID:REGamb0i
>>259
これはいいパイク
264名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 08:45:48 ID:3NAYfj90
土の色が気に入った。

…うちの近所の土の色を知らん事に気づいた、今
265名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 11:17:36 ID:q0rmv0Re
なぜか盆栽をイメージした
和ですな
266名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 12:18:57 ID:cuvOBIKR
>>259
ミニレイアウトの王道を行ってる作品だね。レールバスがとても似合いそうな感じ。
踏切が少し立派なのがちと残念かな。あと、お地蔵様が欲しい感じ。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 12:24:31 ID:OTkRmju4
>>259
(・∀・)イイ!
小さくてシンプルながらも田園風景の良いところが詰まってるな。
今はもう入手困難かもだがBトレの国鉄形キハなんかを走らせたい感じ。
鉄コレの短い車両とかでも良いかも。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 12:28:23 ID:OTkRmju4
連投スマンが>>266
一番階級が低い第4種なのに「少し立派」は無いだろwww
これ以上どうしろとww
269名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 13:04:41 ID:3NAYfj90
>>268
等級じゃなくてウェザリングのことかと

>>226
踏切脇にお地蔵様ってのはちょっと…
270名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 13:17:19 ID:ik309n+E
>踏切脇にお地蔵様ってのはちょっと…

踏切脇に、花束とお供え物がそっと置いてあるのがいいかも
271名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 14:42:47 ID:3NAYfj90
>>270
だからそっち系は…
272名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 15:12:56 ID:DndlH84I
こじんまりとまとまってて、全体の雰囲気がいいですね

けど、農家は小さな小判の中だから、
建物を敷地(プレート)にとらわれず、もっと自由に配置するといいかも
プラスティックのプレートは糸鋸で簡単に切断できるし、
プレートを使わずにじか置きでもいいし

あとは、線路周りの要所要所に柵をつけて、
見る側から「ひっそりと目立つ」看板があるといいかも
         ↑
  よく分からん表現ですまん
273名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:33:11 ID:4L3T41wO
十六番ゲージ日本標準規格の全文って、これのこと?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/16bangauge.htm
274名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:39:20 ID:hXtU2fXc
275266:2008/09/27(土) 22:28:23 ID:I8xuqlxI
>>269
いや、そうじゃなくてお地蔵様は1枚目左の木の下あたりで農家の家族を見守ってる感じで。
踏切もアプローチが長すぎるし、色合いがハッキリしすぎてる気がして。コンクリートの柵もいらない気ガス。

見せたい角度が1枚目からだと思うんだ。そうなると1番手前のストラクチャーが踏切になるわけで、
こいつがあまりにも目に付きすぎる気がするんだよね。

>>259
言いたい放題でスマン。サクッと流してね。
276257:2008/09/28(日) 00:36:16 ID:bLTSmA0a
皆さんありがとうございます。
色々なご意見、とても参考になります。
踏み切りは確かに目立ちすぎるかもですね。

あれこれ構想してはいたのですが、実際作ろうと思い立ってから
出来上がるまでの工程でだいたい半日で、
正直作りこみできていない部分も多々あるかと思うので、
これからまた少しずつ手を加えていきたいと思います。
>>265さんが盆栽と仰っていますが、まさにそんな感じですね。

仕事から帰ってきて、トコトコ走らせて眺めているのが至福の時間です。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 01:03:36 ID:E3L/jgHg
>>276
半日でこれだけ作れるなんてすごいと思いますよ
278名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 09:39:18 ID:YbiqUUNj
>>257
こういうのって、いい触媒になるんだよな。
漏れも一丁作ってみようって、やる気の素になる。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 09:45:37 ID:2fVyTyhh
Bトレレールって再販されないかな?
フレキ曲げて繋げるって初心者には敷居が高いorz
280名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 09:58:33 ID:mrcxZVy1
F虎で逝け
281名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 11:54:42 ID:2fVyTyhh
>>257氏のはBトレレール?F虎?

道床付きだとローカル線パイクで地面をかさ上げしないとならん
282名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 16:24:02 ID:cL3PI5zq
>>281
ジョイナーが見えてるからF虎だね。
283名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 16:31:02 ID:2fVyTyhh
>>282
ホントだ。枕木間もバラストで埋めてるってことは・・・半日で出来たの?スゲエ
284名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 18:54:47 ID:EpfjjGyO
佇人達買ってきた。
4つ買っても、富テク人形史上最も使い方に困らくて素晴らしい。

ただ、オバタリアンは一体あったら十分だけど・・・・orz
285257:2008/09/28(日) 22:06:34 ID:bLTSmA0a
私も皆さんの作品を見せていただいていて、触発されました。

レールはF虎です。Bトレレールも使ってみたかったのですが在庫がなかったのと、
フレキを綺麗に曲げる自信もなかったので・・・
ただやはりローカル風にしようとすると道床の高さが気になるので、
地面全体を紙粘土で嵩上げ、成形しています。

作りだすと無心で、もう少しもう少しと熱中するうちに出来上がっていました(笑)
286名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 22:23:14 ID:uHL9KLV7
>>285
熱中症に気をつけてくださいw
 ↑
会社から帰ると、飯や風呂もそこそこに2,3時までシコシコする病
287286:2008/09/28(日) 22:26:21 ID:uHL9KLV7
あ、あと、「カットコ病」にも気をつけてw
288名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 22:44:26 ID:5PmXqyYm
>>284
うちも買って来て植えた。
これで人形120体オーバーになりますたw
太ったおばはんは確かに使いづらいので、刻んで削って馬鹿人形の種にでもしようかな。


ようやく殺人級の仕事に目途がついたので、レイアウト作りを再開出来そう。
福島の人に先越されちゃったけど、そのうちくるりんもろともうpしまつ。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 00:09:04 ID:huAOjdIP
>284  私も人形買いました@カオス

鉄コレ8弾1ボックスが今回の買い物のメインですが
いっしょに、たたずむ人形とバス停Bも購入。
鉄コレは動力が延期なんで今日はレイアウトいじってました。

バス停の配置変更と同時に今回購入のに変えて、それまでのバス停上屋を
駅階段からバス停までのアーケードに転用。
建物の配置を変更し、駅前ロータリーを整備。

ってなとこです。

あ、営業再開にむけ、カオスラーメンに上屋を設置しました。

話変わりますが、今回の鉄コレは16m級ってことで
ミニレイアウトスレの皆さんにとってはうれしいと思うんですが
買いました? 
私のはノーマルコンポで、日立はシクレなら俺鉄塗り替えの手間が
省けてよかったのになあ・・・なんて思ってます。
290名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 08:28:08 ID:JQakixMf
>>289
おや、やっと16m級が出たんだw
よっしゃ。私もミニレイアウト作ろうかな。
・・・その前に既に買ってある線路の錆を落とさなきゃならんけど orz
291名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 12:43:20 ID:q8uaE+Rh
リアルな錆色を出すために錆びさせるとか、>>290の異常なまでのこだわりに嫉妬。
俺みたいなニワカには到達できない高みだな・・・
292名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 20:50:53 ID:dKQoB7gG
ハイパーウェザリングですね。わかります。

って、普通に考えたらステンレスなんて錆びないじゃんw
溶接して、錆びた金物でも乗せてたのか?
293名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 20:59:03 ID:QREYoXv9
>>292
いんや、一年以上放置すると錆びるぞw
しかも青っぽい色の錆
一日一回は電車を走らせてやらないとそのうち錆びますぜ
あと、レールの素材は確か真鍮にメッキをかけてるんじゃなかったか?
レールをやすりすぎると金色になるぜw
294名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:11:10 ID:UPislFF+
ラスト2行で馬脚
295名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 21:38:29 ID:q86+dS8V
>>294
馬の脚に念仏w
296名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 22:55:01 ID:CDha0r/k
○ステンレス
○真鍮
×メッキ
297名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 23:09:28 ID:iIhaQTQi
あっさりと、メッキが剥げましたな。
298名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 23:09:41 ID:gGYLpv2t
洋白だとマジレス
299名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 05:57:24 ID:Ubmg0/S0
消防の頃に買ったレールを今でも使い続けている40前後のオサーンがいるのですね、わかりますw
300290:2008/09/30(火) 06:52:33 ID:n/RlmFwv
>>291
んとね、富の旧型レールは電圧降下するけど錆びないんだわ。
で、新型レールは電圧降下しないけど錆びる。
ミニカーブレールは旧型レールの規格で作って欲しかった・・・。

前々からレイアウト作ろうと考えてるけど、あれこれ考えすぎてなかなか着工できない(だからレールも錆びる(^^;)。
さて、どうしたものか。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 08:49:37 ID:KWS4BLg+
>>300
つ「廃線レイアウト」
302名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 10:06:24 ID:jNbSgvFN
303名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 14:19:24 ID:zOMXODkk
昔から持ってたトミーのカーブレール、たまに犬釘が弾けてレールが外れる事がよくあったが、ステンレスの弾性で外れたのかな
304名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 19:15:52 ID:k60BCWn6
板に犬釘〜の代わりにスタイロフォームに手芸用の長いピンでフレキぶっ刺して止めてる俺はスリリングです。
ニヤニヤして路面に顔近づけてる時に弾けて目にピンが!ってなったら・・・・

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
305名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 19:45:31 ID:bIQkJ/6r
ポニーテールは振り向かないを思い出してしまった
306名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:40:12 ID:Y8w4Y5Ft
話豚切りすまん
学校行ったり風邪ひいたり課題に追われてり車輌工作に浮気したりでなかなか作業出来なかったがちょいと進んだから晒してみる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/30/33/f0176033_2283574.jpg
百均の木工粘度って良いな
だいぶこの山に使って、日数も結構経つがひけとかひび割れを起こさん
で、俯瞰
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/30/33/f0176033_22131478.jpg
ここのカーブはイメージはやっぱり京王の動物公園線っす
で、最後におまけ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/30/33/f0176033_22155138.jpg
本城直季風に…
あんま進んでなくてスマソ
もろこしは相変わらず素材の入荷が遅れて作れずorz
暴走族はエアブラシがぶっ壊れてるから新しく買って塗装できる状況になったら晒すYo
307名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:47:23 ID:SY4XBeN+
>>306
お!ボタモチ山にも毛が生えたかw
308名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:55:06 ID:SY4XBeN+
>>306
折角の鉄骨架線柱、もっと錆び入れろよ
それと、崖の上の肉屋?パン屋?
危なっかしくて商売できないぞ
写真とるときぐらい、もっと整理しろw

けど、木は上手に作りこんでるな
309名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:28:00 ID:PJXNPLGM
>>306
すばらすぃ〜
すげ〜いい雰囲気だな。
このレイアウト見た後だと、漏れのレイアウトがおもちゃっぽく見えて悲しくなるぜ・・・・・・・orz

で、写真のカエル色の奴等はクリームとみかん色に塗り替えてクーラー乗せてくれるんだよね?w
310名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:32:12 ID:Zfjqr5Kf
100禁の粘度は入荷時期によって品質がぜんぜん違うから念のため
311名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:45:25 ID:1Y28kEQb
>>306
GJ!
過去このスレで晒されてきた全ての作品の中で、一番センスがあると思う。
地面、汚し、ストラクチャーの選択なんてここまでは完璧だと思う。
心の底から完成を楽しみにしてるから、あんまり浮気しないで早く形にしてちょうだいな。
312名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:11:52 ID:7ulNZ6VX
>306 激しくGJ! 自分の下手さ加減が笑えるぜ@カオス

こないだの加工をうぷ。306氏のあとだとなんだかなあ・・・。

バスは、ロータリー上部のスペースに頭を突っ込んで
バックで乗り場につける設定にしました。かなり狭いですが。
道路の白線は例によって修正テープです。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080930235657.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080930235813.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001000349.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001000433.jpg
313名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 00:15:22 ID:YW/Kl4lA
>>312
カオスラーメンには赤提灯とビールケースが欲しい、とオモタ
314306:2008/10/01(水) 07:30:10 ID:xBfb3SCh
ぬおっΣ(・ω・`ノ)ノ
なんかレスいっぱいついとる
thxっす
>>307
いやぁ、いつまでもつるぺたって訳にはいきませんからねぇ
>>308
架線柱もそのうち汚すと思う
一応これでも整理した方です…
うちのレイアウト、半ば仕掛品の倉庫と化してるんで…
>>309
いやぁ、良い所しか写してないんで、実物見たらげんなりかもですぜ
伊予鉄っすかw
5865の追っかけついでに乗って感動したんで作りたくなってきたw
ちょいと小田急買ってきます
>>310
承知ぃ
>>311
そこまで褒めないでくだせぃ…
本格的なレイアウトは処女作なんで、正直試行錯誤の日々な訳で
浮気癖は治らんとですorz
リアルの女には一途なのになぁ…
>>312
乙&thx!
相変わらずカオスですなw
駅前の雰囲気がやっぱり好きだわ
何気にKATOの看板あるしw
315名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 08:52:59 ID:qKNoi8ht
>312
ラーメンやの上屋が小綺麗過ぎる!
錆さびでふにゃふにゃのトタン屋根じゃないとらしくないと思う。
バスターミナルも無理がありすぎだってwターンテーブル作った方がいい。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 09:10:14 ID:THH/QKtZ
>>315
ラーメン屋の屋根も、それがカオスラーメンらしさw
バスターミナルも、もう無理矢理カオスw

>>312
駅は、もちろん「加押駅」だよな?
317名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 11:01:20 ID:kpxFdLyS
>>312
3枚目、一瞬電車がバス停に停まってるのかとオモタwww
カオスラーメンにあの上屋は立派過ぎる。もっとカオスに汁w
318名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 12:24:43 ID:E4bsVLWy
駅前の植込みに、人食いトウモロコシなんかを配置すると良いよ。
人が食べられたりすると、もう最高。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 13:08:14 ID:vMRxvfmy
カオス@携帯から
>レスサンクスです
バス停上屋は街コレバス停の余りです ウェザリングはこれから…ですがあとで付け足した設定ならそのままもアリかな ターンテーブルも考えたんですがそうなると一般車は駅には入れないだろうと思ってこの形にしました いちおうバス乗り場入口に進入禁止立ててあります
駅は称名寺(カトー駅舎付属シールそのまま)ここから香生州(かおす)温泉ゆきバスが出ます わかりにくいですがバスコレの行先が香生州温泉になってますヾ(^_^;
320名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 14:08:09 ID:THH/QKtZ
>>319
香生州温泉ゆき、本当だ!
1枚目、よく見ると方向幕が「香生州温泉」になってるw
芸が細けぇwww

って、拡大しても文字が読めねーぞ!ごらぁ!
321名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 15:47:54 ID:/IDCSpu0
>>319が俺の専ブラで見れなくて、カオス見るために思わずプラグイン入れちまったぞwwww

つか画素多い割にモヤモヤしてよく見えん。
携帯のカメラでいいから、画質と言うかピント合わせのあたり何とかならんか?
ネタ的にも色々と見れる部分があるだけに勿体無い
322名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 16:32:25 ID:vMRxvfmy
>320.321
画像…orz どうしたらいいのやら
私のへぼデジカメだと画像サイズを2Mに設定するとアップローダの上限をわずかに越えてしまうため1Mで撮ってますがこれがまずいのかな…よくわかりません(>_<)
あと、続けてはりすぎるとまたなんか変なのが湧くので、枚数少なくいかに伝えるかを考えたらどうしてもピントよりも画面にたくさん入るのを優先してしまってます
あとは単にあまりにカオスなためにデジカメ近付けるのも一苦労でうまく構図がとれないのも。
>カトーの看板
ビル用のいいステッカーがなかったから適当にカトーのシール切りましたクロポの店もロータリーのどこかにありますよー
323名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 16:45:32 ID:LLz4+7u0
>>322
つ[マクロモード]
324名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:54:24 ID:6bxXetqB
>>322
「近づけるのが大変なら遠くから撮ればいいのに」
325名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:09:56 ID:k8VS8PXV
>>312
いい感じ。踏切からロータリーを覗いてる画で思わず勃起しそうになりますたw

モロコシ君&カオス氏ほど変化がないけど、流れに乗ってうp
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001215707.jpg

金に物を言わせて(1200円w)人間植えまくってみますた。
東京じゃこれでも足りないだろうけど、某地方都市だしこのぐらいで・・・・・・



326名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:35:53 ID:4RqKkRPU
>>325
学生とか、専業主婦やニートの佇む人とかエキストラに雇ったの?いいねw
ついでにバスの中にも入ってもらったら?

あと、路地裏とかビルの屋上なんかは、主役のkatoの人を抜擢するのか?
ノッホのセクシーな人は、出演料が高過ぎてダメ?w
327名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:21:31 ID:7ulNZ6VX
>325 ラッシュ時ですか?にぎやかでGJです。
    この町ならうちの嫁も「住みたい」って言うはずです。
    

>324 もう一回ちょいと撮ってみました。こうですか?わかりません・・・。

とりあえずこのデジカメ、20センチ以上離さないと接写ではっきりとは写らないっぽい。
二枚目の画像ぐらいの距離が一番鮮明ですね・・・。
嫁いわく「みんなすごくいいカメラ使ってるんじゃない?」
そうなんですか? 私のは1万円切ってたやつで315万画素、3.1メガピクセルですけど・・・。
デジカメよくわかりません。

 カオスなバスと言えば「貸切落とし」ということで、旧塗装バージョンで
作ってみました。こんどは中ドア増設なんてやってみたいです。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001230955.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001231334.jpg
328名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:23:07 ID:qKNoi8ht
>>325
もっともっとw
繁華街なんだから、徹底的にカオスにしないと。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 12:11:37 ID:tQ6Vzbbb
>>325
花園町みたい
  ぜひ角にカレー屋お願いします(インド人コック付)
330名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 12:47:44 ID:2+KsNVrV
>>325
バスの数すげぇw
こんなにあるなら路面電車廃止にされるって

まぁ普通車が余り手に入らなくてバスコレ買ってる俺もバスだらけだがw
331名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 12:58:59 ID:hf8ZqDKa
>>330
バスいっぱい!修学旅行の風景w
332名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 22:15:35 ID:rdN+rAAm
ベースにF虎を接着するとき、一本一本着けていく?
それとも全部繋いでから着ける?
333名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 22:36:55 ID:JZeLxZ+V
オイラ接着剤じゃなくて、釘打ったから全部繋いでから固定した。
334名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 22:58:06 ID:C/y3Y6fS
バラストだけで徐々に固めてくおいらは邪道?
バラスト撒くと同時に付近の地面もやってる感じ
釘とか接着剤はポンド水溶液以外使ってないっす
当然作業してない場所は仮置きのまんまw
335名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 00:18:11 ID:szpV51VB
>332   カオスです
おいらは全部つなげてさんざん試行錯誤して
ベストのレール配置考えて遊んでから釘打ったよ。
固定するっていつもコレでほんとにいいのかなーって
気になるよね。
バラストまくときはかさ上げをかねてプラスター
盛ってから蒔きました。
336名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 01:53:17 ID:NBrzwVEv
>ベストのレール配置考えて遊んでから
俺は、そこから先になかなか進まない・・・
337名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 12:16:19 ID:SgybuiMc
>>336
普通、レール配列決めるまでが大変だったりしないか?
決まっちまったなら後は手を進めるだけ。
結局ヤル気ないだけだろw
338名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:26:20 ID:PoBD+THl
ベストな路線決めて走らせた時点で満足しちゃったか、
いざ作ろうとすると脳内に壮大な計画が立ち上がって、
ちょwwっ俺のスキルじゃ無理wwwみたいな感じになったりとか・・・
339名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:45:33 ID:qWM7NkPT
ミニレイアウトにベストな路線って難しいもんな・・・

シーナリィに力を入れようとすると、単純な小判型になっちゃうし、
運転も楽しもうとしてポイント2,3個入れると、大きくなっちゃうし・・・

単線の交換駅も終着駅も入れたいし、
Bトレの4両編成ぐらいは停車させたいし、
トンネルと橋も、
学校と商店街と団地と港もw

>>338じゃないけど、脳内で計画が膨らみすぐるw
340名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:28:05 ID:F23x6Rhb
>339
それを極限まで欲張った結果がこうなりましたヾ(^_^;
複線、本線島式ホーム、高架駅、中型以上2両可能な引き込み線五本以上、車庫、鉄橋、踏切、駅前広場、バス停、ビル、点灯する信号…、ほんとは併用軌道入れたかったけど
ともあれレッツ試行錯誤ですよー!
341名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:42:04 ID:+Z7D2SIx
>>338
あるあるwww
342名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:02:50 ID:PoBD+THl
>>340
ミニレイアウトにそれだけ盛り込めるのって凄いな
343名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:12:12 ID:q0zJkDRi
二兎追うもの一兎も得ず
ミニレイアウトにあれこれ詰め込みすぎてトータルバランスが悪くなるのは感心しない



…と思いつつも、いざ構想を練り出すとあれもやりたい、これもやりたいでごった煮状態w
まぁ色々悩むのも愉しみの一つのような気がするが、いい加減工事を着工しろと<俺
344名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:28:04 ID:qWM7NkPT
>>342
カオスさんだろ?w

カオスさんのは、もちっと引込み線を少なくすれば、
商店街に沿った併用軌道が作れたかも
あと、川とか林とかも
345名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 19:12:31 ID:nIegmoAb
>>343
先にコンセプト決めて、それに拘ると、そのレイアウト自体の路線は意外と変わらないぞ
モデルにする路線とかを決めると良いかも
逆に次々と新しいレイアウトを妄想しちまうが…
高度成長期の大手私鉄の車が基本的に似合う様なコンセプトで作ってるんだが、地下鉄にハマりはじめちまったんだ
うちのレイアウトにゃ第三軌条の地下鉄が似合わないから都市型レイアウトを…なんて妄想し始めてる
スペースは確保してあるんだ
金も、服と酒を惜しめばあるんだ
嗚呼…orz
346名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 20:00:02 ID:8G/E94XV
単純な平面エンドレスなら繋いでから固定も楽だけど
複数ポイントを欲張って、なおかつ川(鉄橋)も設置するとコード類が邪魔で固定しにくいよね
347名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 20:57:06 ID:yv+zurvH
普通に小判作るだけで奥行き600mmとかになっちゃうのが辛い
348名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 21:39:31 ID:kKpnBx7v
>>345
地下鉄レイアウトなら、路線はベース内で自由!
その上にシィーナリィーも自由でいいね!
路線が見えない(電車が走る姿が見えないけどw)

服と酒?
服はウニクロ、酒は外に飲みに行かなければ おk!
外に飲みにいくの止めれば、
ミニレイアウトの1枚や2枚、1ヶ月で作れる資金ができるぞw
349名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 21:49:24 ID:2A7wa19C
>>347
R140で我慢
350名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 21:53:15 ID:kKpnBx7v
>>349
R21には、ガマンできないかもw
351名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:13:42 ID:yv+zurvH
>>349
R140だと回りきれんと思う…
352名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:44:53 ID:8G/E94XV
>>351
ここのスレでは楽勝
353名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:50:45 ID:dmibZLlN
過去に晒された作品で線路配置に役立ちそうだからパソコンに残ってたやつを生き返らせた。
うp主さん達すまん。

買った線路やポイントは使いきらないと気が済まない人向きの例
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412171257.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081003222703.jpg


ある程度運転も楽しみたい人向けの例
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081003222539.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081003222618.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081003222733.jpg


さとりを開いた人の例
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081003223549.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080906223246.jpg


354名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:56:47 ID:5dRKrL0e
>>353
さとりを開いた人の例 ワロタw
355名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:07:41 ID:SgybuiMc
こうやって見るといろんなのあったな〜って感じ。
こんなの晒したら、どれも特色ありすぎて悩み事が増えていくんじゃね?

356名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:19:06 ID:yv+zurvH
実際問題として、20m級の編成が回れるのってどれくらいが限界なんですか?
177でも回れるんでしょうか?
357名無しさん@線路いっぱい :2008/10/03(金) 23:30:39 ID:nRAPujf4
ここのミニレイアウトではC177で20m級車両が普通に走っています。
358名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:58:59 ID:eJP2kEDl
TNカプラー装備なら実はC140も走れたりするw
車輌次第だけど。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:05:21 ID:lDY/ZQ2h
R177は割と何でも走るよな
急カーブに弱い蟻や過渡の動力もR177は通過するし
動力との勝負はR140以下からが本番
360名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:06:38 ID:yZVzrCXM
>>356
鉄コレ動力20mならアーノルドカプラー2両編成ながらR140S字もクリアしてるよ。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:14:49 ID:64R1HPuJ
ローカル線モチーフの小型レイアウトでも走らせたい「ゆけむり」が急カーブに弱いのがちょっと残念。
手に取るたびに「何とか加工できないものか」と考えてはみるが・・・
362名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:43:41 ID:5tFOwtfy
となると奥行き400mmくらいに収まる訳ですね…
ありがとうございます
363名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 07:07:48 ID:0saKuyB2
>>353
色即是空な割り箸氏がエントリーしていない件
364名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 08:52:42 ID:PM0KP3q6
>>363
このスレの代表作だけど、レールパターン丸分かりの空撮されてる画像が無いから泣く泣く割愛させて頂きました。
自衛官氏、田んぼが畑に見えた江ノ電氏etc・・・なんかはピタだったおかげで取り込もうと思ったら流れてた。スマン
365本人:2008/10/04(土) 08:56:52 ID:ABz6TE/J
次はエントリーされるようがんばります。
ところで色即是空ってなんだ?
366名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 09:10:07 ID:ABz6TE/J
>>364
かぶっちゃった。
次のは、配線が見える状態でアップしようかな。
367名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 09:27:28 ID:OVvQeNp9
>>353 乙!
(このスレのうp主さん達なら、こころよく了承してくれると思う)

こうしてみると、ミニレイアウトは、
やっぱ、一つの一貫したコンセプトが大事なんだなぁとつくづく思う

よーし!
次回にエントリーされるように、パパ、頑張っちゃうぞ!
368名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 10:34:24 ID:dXCzcP0r
>>353

おいらもうpされてなかったヾ(´・ω・`)ノ"w
まぁ完成に程遠いから、おいらもエントリーされる様に頑張りやす
駅すら無いドッグボーン型だからおいらもさとりを開いた例になるのかw

>>359
蟻動力を小加工したらR140も曲がれたぞw
全車TNカプラー交換のフル編成が元気に走ってまぁす
R177のS字もなんなくクリアー
18m級動力だけどね…
蟻のおばQ2400は一応曲がれたがR140通過時に鈍い金属音がΣ(・ω・`ノ)ノ
たまに脱線もするな
ちなみに富動力と過度動力は20m級ならR140、R177のS字は曲がれた
ただし、過度は動力単体のみでの試走だけど
369名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 11:36:00 ID:g1j7uA8z
>>327
>とりあえずこのデジカメ、20センチ以上離さないと接写ではっきりとは写らないっぽい。
>二枚目の画像ぐらいの距離が一番鮮明ですね・・・。
>嫁いわく「みんなすごくいいカメラ使ってるんじゃない?」

レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラですよね?
できるだけアップで、近くから遠くまでを鮮明に映すための注意点を書いておきます。

1.レンズには「最短撮影距離」というものがあります。(レンズ一体型カメラはカメラ自体の最短撮影距離ということになります)
 最短撮影距離未満の被写体は、ボケてしか撮れないので注意。
 最短撮影距離は、レンズ交換式カメラならレンズ本体に記載されているし、一体型ならマニュアルの仕様書ページに書いてあるでしょう。
 なのでキッチリとピントを合わせて移したいストラクチャーからは、最短撮影距離以上、カメラを離して撮影してください。
 距離計測の基準点はレンズの前面出ないことに注意。
 レンズを通して外光が投影される撮像素子(CCD)の置かれている面から、被写体(ストラクチャー)の距離で測ってください。
 思ったよりも寄れるということです。(コンデジじゃ数センチの違いでしょうから実感ないと思うけど)

2.近くから遠くまでクッキリと移したい場合は、レンズの絞りを目一杯に絞り込んでください。
 Fいくつという表示があると思いますが、F11とかF16くらいまで絞れるんじゃないでしょうか。
 レンズ交換式で良いレンズを使っていればF22まで絞れます。
 レンズを絞ると外光の入光量が減りますので、当然、長い間、露出しないと画像が暗くなります。
 つまりシャッタースピードが遅くなる(長くなる)ということです。
 絞り優先でオートで撮ってもいいですが、何枚失敗してもタダなデジカメですから、マニュアルで適正露出を探すのでもいいでしょう。
 (絞りがF8〜F11を超えたあたりから回折現象が発生し、厳密には画質が劣化しますが、300万画素程度の撮影であれば問題ありません)

3.絞ってシャッタースピードが遅くなると、手持ち撮影では手ぶれが発生しますので、カメラを三脚などで固定して撮影してください。
 ミニレイアウトですから、こんな商品が便利かもしれません。

 ぐにゃぐにゃ三脚
 http://www.asahi-net.or.jp/~tz5y-ookb/chachacha/san.html
 http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=96
370名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 11:40:23 ID:g1j7uA8z
× 距離計測の基準点はレンズの前面出ないことに注意。
○ 距離計測の基準点はレンズの前面でないことに注意。

そのほか「移す・映す」→「写す」

よい写真のアップお待ちしてます!
ピンボケ写真では、せっかくバスの行き先表示まで凝っているのにもったいないと思います。
371名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 12:48:01 ID:MEnzHgBo
とても参考になった。
372名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 13:46:06 ID:PM0KP3q6
>>366
是非とも保存させてちょうだいな。
レールパターン丸見えの画像でおながいします。

>>368
好きなレイアウトだけど、完成迄程遠いから外しちゃった。
期待してるから、早く完成させてね。
勿論カテゴリーは出家系でw
373名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 17:42:39 ID:OQlHogkP
おお!載ってたw @カオス

「とりあえずレールを使い切りたい人」って・・・・




そのとおりです。本当にありがとうございました。

画像見るとバラストまいたばかりぐらいかな。
今よりスッキリして見えるのは気のせい?

>デジカメについて

ありがとうございます!参考にさせていただきます。
が、わたしのはズームにしてもレンズが伸びないやつで
F11とかF16とかの表示も出ないようなやつなんです。
ボーナスでもう少しましなやつ買って参考にしたほうがいいかなあ。
374名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 17:48:35 ID:n7xFoZe9
皆さんお疲れ様です。
>>364さん、自分の事も覚えててくれて嬉しいです。自分のは『昭和の鉄道模型を作る』から脱線して作ったものなんで
レール配置の参考にはならないと思いますがorz・・・
久しぶりなんで、うPします、代わり映えない写真ですが… 
http://imepita.jp/20081004/633140

次回作も作りたいと最近思ってるんですが、 
子供が生まれまして(汗)
これからもしばらくはロム専で皆さんのレイアウトを楽しみにしています。
375名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 18:01:11 ID:5+5b+4TA
>>353
鉄道総合板をみたら
見たことあるレイアウトがアップされてたんで
久々にスレ覗きにきました
使い切らないときがすまないっていうかあまってたんですけどね(ノ∀`)アチャー
わりばしさんも例としてあげてほしかった
レイアウト拡張しようにも置くスペースがないし
池谷先輩がまにあわなかったあの場所でもつくってみたいな
376名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 18:28:38 ID:5hNYooZ/
>369-370

手ブレ対策には三脚使った上でセルフタイマーを使うといい
377名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:01:47 ID:0saKuyB2
>>364
納得

>>365
人知を超越した発想を適当に表現しました。スマソw
378名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:32:39 ID:g1j7uA8z
>>373
>>376さんのアドバイスも参考にしてください。
セルフタイマーというのは、自分も写真に写るために使うものと思いがちですが、(そういう時に使うのは10秒くらいのセルフタイマーですね)
手ブレ防止のために使う場合も多いです。
模型だけでなく、星の写真などスローシャッター(遅いシャッタースピード、長い露出時間)の場合、
シャッターを押す時にカメラが動いてしまうので、それによって大きな手ブレが出てしまいます。
こういうときは、シャッターボタンを押してから2秒くらい経ってから、シャッターが作動するようなセルフタイマーが便利です。

>F11とかF16とかの表示も出ないようなやつなんです。

撮影モードはいくつかありませんか?
たとえばキヤノンでしたら、
・全自動モード(フルオート)
・絞り優先モード(AVモード)
・シャッタースピード優先モード(TVモード)
などが選べるかもしれません。
「絞り優先モード」というのが、絞り込み撮影に適しています。

>ボーナスでもう少しましなやつ買って参考にしたほうがいいかなあ。

鉄道模型の撮影をなさるなら、やはりデジタル一眼レフがお勧めです。
いまはメーカーを問わず良いものが出ていますが、やはりキヤノンかニコンが良いと思います。
両社で競争して新製品の投入ピッチを上げて、結果値下げ競争をしていますので、良いものが安く手に入ります。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:34:40 ID:g1j7uA8z
連投すみません。

補足ですが、もしお持ちのデジカメにセルフシャッターが付いていなければ、レリーズケーブルを付けるという手もあります。
これでもシャッターボタンを押す際の衝撃を解消することができ、スローシャッター時の手ブレを防ぐことができます。
380田んぼが畑に見えた江ノ電:2008/10/04(土) 21:36:26 ID:6fVhrGO/
やっと名前がついたw
みなさんおひさしぶりです。
ピタだと一定期間で画像が消されてしまうのですね。
補完がてら久しぶりのご報告を・・・。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081004212037.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081004212140.jpg

おいらケータイカメラだ・・・。

381名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:01:58 ID:OVvQeNp9
>>380
おー!!!初めて全景がでたね
使いにくい建物を、上手く配置してるのいいね♪

けど、欲を言えば、4つの角のひとつぐらいを、
高い建物や山際で隠すといいかも
ミニは、全景が見え過ぎるより、一部でも隠すとイイ!
エントリーされてる作品をみると分かると思う
382名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:06:00 ID:jHCmfGPn
>>378
いや、デジ一は何かと面倒だろw
カメラデカいからレイアウトにも寄りにくかったりするし…
マクロじゃなきゃ接写出来んし
まぁ、マクロも50mmのF3.5とかなら安いけどな
とは言っても、この値段で安いコンデジ買えちまうな
と、5DにLレンズ付けて晒してるおいらが言ってみる
つくづく思うがレンズと合計で50万かぁ…
学生にこのローンは厳しすぎるorz
てな事で男は黙ってGR!男は黙ってGR!
おいらがサブ機兼模型撮影用に欲しいだけだが…
てか、最近のコンデジは接写が1cmとか出来て羨ましいと感じる
レイアウトにコンデジ置いて、普通の人間の視線の様な撮影も可能だし、個人的にはコンデジをお勧めしやす
3万あれば、そこそこ良い奴も買えるべ?
専門?が銀塩だから正直コンデジはいまいちわからんが
>>380
乙!
道路の表記が凄く奇麗で羨ましい…
383名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:08:21 ID:OVvQeNp9
>>374
ついにBトレも導入しましたかw

レイアウトの桜も咲いて、ジャンボタニシでムラムラと・・・
で子どもが生まれちゃいましたかw
まさか、いつぞや部屋に呼んだ女性自衛官と・・・

子ども、まだ生まれたばかりならいいけど、
1歳過ぎると、レイアウトを壊す円谷プロの怪獣に変身しますから
それからが大変('A`)
384名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:13:06 ID:OVvQeNp9

写真は、難しいこと考えずに、手でしっかり持って撮る!
(シャッターを押す前と押した後まで、緊張!)

ブレるなら、光をおもいっきりあてて!
スタンド灯とかを補助にして!
できれば、外で撮る!←実はこれが一番
385名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:23:13 ID:ABz6TE/J
>>373
コンパクトデジカメはスナップ写真が前提なので、暗い所だとシャッタースピード優先の絞り全開になってしまうようです。
ちょと恥ずかしいかもしれないけれど、ベランダとかに出して、
直射日光の下で撮影すると自動的に絞りが閉じてピントのあった写真が撮れると思います。
日光の下でもダメな場合は、378さんの言う通り一眼かな、レンズ付きD40が4万切ってるしね。
自分の持っているコンデジも露出はオートみです。
5月の強い光で撮ったところ、写真は綺麗に撮れてると言われました。
386名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:25:47 ID:g1j7uA8z
>>382
5Dまで行かなくてもKissDNないしKissX2あたりでも十分に、被写界深度(ピントが鮮明に合う範囲)を稼いだ撮影ができます。
デジ一は面倒だって言ってしまうと、>>373さんが結局遠回りしてしまうような気もします。
レイアウトコンペに出されるような写真はやはり一眼レフで撮影されていると思いますし。
(ちなみに私も5D使ってますよ・・・mk2が出るようですね!)

>>384
ネタだと思いますが、それではピント面が稼げずに、いかにもジオラマ風味の写真しか撮れません。
現実世界と1/150の位置の世界で、目ないしレンズに飛び込んでくる光の振る舞いの違いを抑えないと、リアルな写真にはなりません。
387名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:28:32 ID:g1j7uA8z
連投申し訳ありません。

>>385
なるほど、露出AIにそのような癖があるカメラでしたら、無理やり強烈なライトを当てて、レンズの絞りを絞らせるという緊急避難的手法もあるのですね
でもそれだったら・・・まあこの辺でやめておきます
388名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 22:31:33 ID:TOrW+Tm+
GX100使いな漏れが通りますよ…
リモートレリーズが使える+マクロのフォーカスエリアが任意で選べるので便利ですよ。
389So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/04(土) 23:13:35 ID:AxaOhFVN
ウチなんぞ画像からデカール作るには210万画素じゃ苦しいから実物撮影用から引退した
カシオのQV-2900の隠居仕事となっています>模型撮影

まあ、使い勝手が良いってのが理由ですけどw
撮る時にやってるのは>>384さんと一緒ですだ。
390名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 23:35:31 ID:bg1umJhq
真の漢は現場監督+トライX自家現像+スキャナだ!
デジカメなんて軟弱なもん使ってんじゃねえ!




軟弱者な俺はパナソニックDMC−LX1です。
最近のコンパクトカメラはシャッター優先、露出優先、マニュアル露出がついていたり
ピントもマニュアルでできるのもあるから探すよろし。
LX1は磯が400までしかないから室内はちとつらいですよ...
391名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 23:40:04 ID:GeCDRnkJ
室内での撮影ってぶれやすいですよね。
自分はとにかくカメラを固定することに注意をはらっています。
例えば肘を机などに置いて撮影するとか、
机がない場合は体育座りして、膝の上に肘を置くとか。
一番いいのは三脚か、何か物の上にカメラを直接置いてシャッターをきることでしょうか。

マクロモードにしてレイアウトの中にカメラを置いて撮影するのも
いつもと違った視点になって迫力ある画が撮れたりしますね。
392名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 00:22:23 ID:wyueSRnw
>>390
よっしゃっ!
今度暇な時に自現でオリジナルプリントのレイアウトの写真焼いてくるわw
ただおいらはネオパン派…(´・ω・`)
て、現像液腐ってやがるΣ(・ω・`ノ)ノ
393名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 00:23:48 ID:GXO/uqUm
自衛官氏、田畑氏、再度のうpありがとうございました。
大切に保存させて頂きます。
割り箸氏もお願いだから全景うpして。(出来れば真上からじゃなくて、お気に入りの角度から全てを見渡せる画像キボンヌ)

>>カメラネタ
うpされた作品を並べて見ると、写真の撮り方で得してる人、損してる人に綺麗に分かれてる事にも気づいた。
モロコシ氏はぶっちぎりでうまい。
多分携帯カメラであろう自衛官氏のも割と綺麗に撮れてると思う。
カオス、伊予姦両氏の画像は申し訳無いが霧がかかったように見える。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 00:52:12 ID:GXO/uqUm
探したら見つかった。
割り箸氏本人並びにファンの皆様スマン。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080304002753.jpg
395名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 01:22:39 ID:2wdV+Z1V
>>394
おぉ!!正にミニレイアウトスレの代名詞。
これがなきゃ始まらないでしょ。


>>380
他の作品の様な強烈な個性は無いけど(他がやり杉w)、うまくまとまってるいいレイアウトですね。
個人的にはやっぱり海が欲しいですけどw

396名無しさん@線路いっぱい :2008/10/05(日) 02:00:40 ID:UePI2MNn
前スレでうpしたここも撮りなおさないと駄目?
397ミニトランク:2008/10/05(日) 04:28:11 ID:CYksiUcz
>>353
さとりと言われると気恥ずかしいものがある。

だけど、晒してくれてありが豚

亀レスだけど。
398名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:01:06 ID:VW3OlwUd
>>394
こんな基地外の消防が作ったようなヤツを過大評価するおまいらが・・・

逆にそのレベル以下しか作れないってことでFA?
399名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:04:27 ID:Jsvluo9B
荒らしはスルーして・・・・



ミニレイアウトで単線架線柱立てる間隔ってどのくらいが不自然じゃないかな

都会型か田舎型かで違う?
400名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:21:02 ID:QKQf5eGP
こんなのみつけた
ttp://homepage3.nifty.com/kelokelo/toy/btrain/moremini.html
急カーブ過ぎる・・・
401名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:40:31 ID:pSHS5a5B

>380
GJです!! 一服の清涼剤のような・・・。お気に入りの車両でコントローラーを
低速に固定したままぼけーっと眺めていたくなるような飽きの来ない一品ですね。

>399
やっぱしレイアウトの意図する情景によりけりかと。
すっきり見せるか、ごちゃっと感を前面に出すか。
実際の距離感覚にこだわり過ぎなくても良いのでは。

わたしはもっともっと置きたかったですが、ベースが隣の線路との車両限界に
触れまくるのと、車両を入れるための場所がなくなりそうだったので
控えめになりました。
今度出る富テクの三角錐型架線柱は買いますが。あれなら邪魔にならなそうなので
いっぱい置いてやります!

380氏>おいらはケータイカメラだ   
・・・!!
ケータイで撮ってみようと思い立ってちょっと撮ってみました。
結論。接写ならケータイのがずいぶんましでした・・・。orz
早く気づけよ俺。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081005113216.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081005113416.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081005113607.jpg
402名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 20:56:41 ID:tcBivA5i
久し振りに瀬戸電さんのレイアウトを見て思ったんだけど、半分位自作&改造ストラクチャーですよね。
伊予姦さんデビュー前の2スレ当時ストラクチャーの自作なんて頭の片隅にも無かったので雰囲気いいな〜位にしか思ってなかった
けど、今改めて見ると細かい仕事もウエザリングも相当気合い入ってる事に気づいた。
道路は雪解けの表現なんでしょうか?

差し支え無ければピンポイントで撮った画像を見てみたいです。
403名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:22:13 ID:oga0FCzi
一応だんとつで上手いとか褒められちゃったんで、銚子に乗っておいらの撮影スタイルを晒します
ここまで変態だと真似する気起きないと思うが…
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081005210623.jpg
ブログの更新面倒だからこっちのうpロダ久々に使いますた
手前がカメラで、奥がそこらに売ってる普通なスタンドです
両方とも三脚で固定してます
この撮影の為に三つ三脚出したのは内緒だ
ライティングのこつは良くわからんがレイアウトと水平位にライトを持って来ると良い感じになると思う
影がどう付くかとか想像しながらやれば良いと思うよ
写真の学校に通ってるとは言え、ライティングはまだ立体とか習ってないから偉そうな事言えんとです
まぁ一応参考までに…
あと、ついでにレイアウトの全体図を晒します
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081005210653.jpg
WBの手動での修正面倒だったから変な色のまんまですまそ
線路配置はシンプルだが色々とカオスなのはつっこまないでください…
>>401
乙!
自慰香生洲店に入ろうか悩んでる人に吹いたw
てか、細かい所までちゃんと作りこんでて良いなぁ…
こっちはラベルとかも全く作ってないし…
おいらも頑張らなきゃ…
404名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 12:59:08 ID:6TxtBn4C
ふるーいニコンのスイベル式コンデジを未だに使ってます。
接写に強くてアングルの確認が容易なスイベルから離れられない。

405名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 18:12:21 ID:iF9kbFv0
>>404
E950あたりかぬ。マクロにも強くていいよな。
あの頃のコンデジは、しっかりした造りだからいいよな。
406名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 20:11:47 ID:R1Kw3MBG
でも乱暴に扱うとスイベルがグラついてくるんだよね
魚眼のために買ったが、あれレイアウトの中心に埋めるのも面白いかもw
407名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:46:45 ID:MIdxnO2E
>>353

さとりと言うより、諦めor開き直りなんだけどw
でも、画像に霧がかかってるって・・・・・orz
そろそろ7年選手のlumixにも引退してもらわないとだね。

ちょうどパチンコで糞勝ちしたから(会社の金でw)5万以内でお薦めの機種って無い?
そんなとこまで見えちゃうの・・・・・いゃ、恥ずかすぃ〜ってくらい接写出来るのが希望。
408田畑江ノ電:2008/10/06(月) 23:23:35 ID:kLa6Jjvk

>>381
ありがとうございます。
なるほど。
一部区間で電車が見えなくなるようにするといいよ
と言われたので、併用軌道に建物並べて
列車を隠してしまったのですが、
高い建物を置くことで奥行きがさらに出ますでしょうか?

>>382
ありがとうございます。
前スレの687さん他、当スレ皆さんの助言のおかげです。

>>395
ありがとうございます。
やっぱ海ですか・・・。結局江ノ島行けなかったなぁ・・・。
私と同じ年代の人にこのレイアウトを見せたときに、
少しだけでも懐かしいと思ってもらえると嬉しく思います。

>>401
ありがとうございます。
自分の記憶にある80年代を再現したかったので、うれしいですね。
いつも貴方のレイアウトを楽しませていただいております。
カオスラーメンのお勧めメニューをぜひ食してみたいです。
また香生州温泉の効用はいかほどかも気になります。
ぜひ、サイドストーリーもお聞きしたいと存じます。

409名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 00:37:15 ID:kUcoQ4Z3
>>408

奥行き感の作り方って
1、レイアウト中央に高台を作って反対側のレールを隠す。
2、トンネルを作ってレールの一部を隠す。
3、レイアウト中央に密集した町並みを作って反対側のレールを隠す。
4、高低差を使って別路線の様に見せる
後は、出口の見えない路地を作ったり、少しカーブした川を作ったりetc・・・・・・・・実例挙げるとこんなとこかな?

併用軌道に添って商店街作ってるし、十分反対側見えないでしょ?
今の段階から手を施すとしたら、整然とし過ぎてる町並みに少し変化を付けて(似たような建物ばかりで単調過ぎるとも思う)、
ホーロー看板付けまくって、もう少しきつめのウェザリング施す。って感じかな。
言いたい放題でスマン。

410名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 01:13:11 ID:CIBzu9PY
後は背景作るとかだな。

>>408
正直言うと、上手くまとまってるけど、まとまりすぎてるからやや面白味に欠けてるんだと思う。
駅の裏手に無駄なスペース空いてるんだし雑然とした狭い路地裏がある住宅街とかが欲しい。
411名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 03:21:03 ID:ueXGAZL1
>>407 RICHO R10 や型落ちのR8やR7 ただしヨドなど大型店でないと扱っていない。
参考
RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222871414/
412名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 03:22:04 ID:ueXGAZL1
>>411 あらら、、、、RICHOってなんだよ。(自爆)
413名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 06:51:32 ID:XJrahjGC
>>411
5万だと、GX200には足りないよな。
リコーはマクロには強いからなぁ。
414名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 20:02:53 ID:SgDappyU
>>411
>型落ちのR8やR7って

R6使ってる漏れが来ましたよ
買って1ヶ月で池ポチャしたけど今だ元気
415407:2008/10/07(火) 21:59:00 ID:HkC3uSMM
取りあえずR10買って来た。
レイアウト建設が進んだら筆おろしうp致しまつ。
416411:2008/10/08(水) 02:01:37 ID:90nhEHHg
>>415 おめ!! 楽しみにしてます。
>>413 マクロだけでなく、露出補正やホワイトバランス、その他諸々の操作性も良いですよ。
>>414 R6も名機ですね!
というか、411で上げたスレを見るとやたら写真のアップが多くて
皆さん、歴代Rで楽しんでいるのが伝わってきますね。

ちなみに私はR7を(R8発表で格安になった時に)買いました。
(DC4-U以来の回帰だったりして。)
417名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 02:45:42 ID:yrCF5Kfi
>>408
>>410の尻馬にのっからせてもらうと、商店が建物コレで統一されちゃってるからだと思うんだよ。
(いいことか悪いことかわからんが最近のレイアウトがみんなどこかで見た気がするのもそれが原因じゃないかと思うが如何)
2、3軒GMかカトーまぜてみると雑然とした80年代以前腰越になると思われ。
418田畑江ノ電:2008/10/08(水) 06:02:31 ID:3vmf5Bqd
>>408 >>410 >>417
ご指摘ありがとうございます。
田んぼの件とか、建物とか、
手を抜いたところが丸わかりですねぇ・・・。

>>410の言われている、駅の裏を再開発してみます。

419でんせつの瀬戸電:2008/10/08(水) 21:18:46 ID:TQffoNBA
>>353>>402
久しぶりに覗き込んだら嬉しい事に自分のがうpされてるわ、呼ばれるわで、こんばんは。
全然進歩しないんでなんだが・・・・・・うpしときます。道路と川を汚しすぎに見えますが
昔はいつも街中泥だらけだったんです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081008202641.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081008202516.jpg
420名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 21:38:16 ID:fnifAdH7
俺的には道は気にならないな
特にダンプとか走ってるころは結構こぼれた土で汚れてた
でもいくら瀬戸物の街とはいえ川が大雨の後みたいな色してるなw

石垣はいいねぇ…すっげえ本物みたいだよ
421名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 21:53:13 ID:/jILrdoy
>>419
そういえば、川の石垣、
即席30分だって言ってたけど、
何だったの?やっぱ、写真の画像?

けど、繰り返しのパターンがうまくつながってるから、
石垣シートの既製品?
422名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 22:30:12 ID:UQBfTSzY
>>419
尾張陶都駅がいいね。

川沿いの石垣、スケール考えるとお城の石垣だね
423名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:23:21 ID:zKgBGM45
>>419
スゴイ作り込みで圧倒される。
レイアウト全体が同じトーンできちんと汚されてるところや、隙間の自作ストラクチャーも既製品と並べても
喧嘩せずに調和してるとことかホントにスゴイと思い松。
失敗した時の事を考えると、思いっきりウェザリング出来ない弱気な漏れ・・・・・・・


>>416
R10初仕事。今までだったら何撮ってるか解らないようなモノまでくっきり。
レイアウト上のほこりや陰毛も気にしてなかったけどこれからは気をつけなきゃw

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081008231906.jpg
424名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:33:29 ID:MgVhNHrA
マクロの性能は判ったけど、やっぱNはここまでアップしちゃだめっすね。
あくまでフインキで見れる辺りで寸止めですな。
つうか陰毛ってアンタ・・・・・w
425名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 00:18:45 ID:M9itT2mL
>>418
がんばれ〜うp待ってるよ。

>>419
昭和の香りがプンプン漂ってて素晴らしい。
何げにカオス氏よりカオスな感じがしますw

>>432
鶏みたいな頭したやつがオッサンにガンくれてるのがはっきりわかる高画質ですね。
俺もコンデジ買い替えたい・・・・
426名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 01:11:50 ID:cbxK83pW
>>419
川の色は地域の特徴だね。

岐阜県側の話で恐縮だけど、昔は土岐川(庄内川)に流れ込む支流は
大抵青白かったり緑だったりオレンジ色だったりした。
427名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 09:00:47 ID:19K1XTmI
>>423
ここまで鮮明だと

見えすぎちゃって困るの〜♪だなw
428名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 09:38:37 ID:q53MKyH4
>>>423
ヤンキーと言うよりかパンクスだなw
ライブ始まる前のライブハウスの近くみたいだw
高校の時はこんなんだったのに今は立派な鉄ヲタになっちまった…
お気にだった鋲ジャンも色褪せちまったわw

てか、その写真は手持ちで撮った?
おいらもコンデジ買おうかなぁ…
撮影の度に三脚セットすんの面倒だ(´・ω・`)
429名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 09:54:32 ID:7wXfjS5I
>>423
自転車のハンドルが刺又にしか見えないwww
430名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 10:03:24 ID:v9SyZzdj
>>419
いい感じだね。
同じく伝説の銀路氏のレイアウトを彷彿とさせる

>>423
ファミマが開店前だからじゃない?作り込みキボンヌ
431名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 13:25:47 ID:88F+fdUf
>>430
評判を耳にして来てみたらあいにくそのファミマがつぶれてて悲嘆にくれる
リーマンというストーリーでいいじゃないか
432423:2008/10/09(木) 19:18:10 ID:wGhbH5Hw
写真を撮るのが楽しすぎる。

レイアウトB面
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081009185334.jpg

前の糞コンデジではきちんと写ってなかった石畳
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081009185404.jpg


>>424>>429-430
手厳しいお言葉。
もっと作り込めって事で常。わかりまつ。

>>431
あぁ、そういう言い訳が・・・・・・・orz

>>427
YOUも買っちゃいなYO!
みんないいカメラ使ってんだろうな〜とか思ってたけど、正直カメラに全く興味なかったし、4万ちょっとのカメラに期待して無かったけど、
買って良かったと思ってる。(まぁ、あぶく銭だけどw)

>>428
撮影前にニコチン補充という名の手ぶれ防止機能を併用してるけど、漢の手持ち1発勝負だよ。
でも、あんたはプロカメラマンの卵なんだから文明の利器に頼ったらダメ。
味のある写真がみたいのは漏れだけじゃないと思うぞ。
433名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:01:15 ID:M9itT2mL
>>430
確かにタッチは似てるかも。でも、銀路氏のはもっと緻密だけどな。

>>432
最新デジカメパワー炸裂だなw
あやうく2枚目でちょっと昇天しそうになったぜwww
434名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:23:59 ID:v9SyZzdj
>>433
そうだね、もっと緻密で雰囲気がある。色調なんかもいいんだよな
435名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 23:51:05 ID:kVthTZ5v
>>434
急カーブばっかだけど、ミニではないじゃんw<銀路氏
確かにあのレイアウトは本スレで過去に晒された中ではぶっちぎりでNO,1だと思う

是非、田畑江ノ電氏にも見てもらいたい
相当参考になるはず
436名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 18:32:38 ID:0MXmkDe8
>>432
併用軌道を爆走する琴電に萌えた
一瞬カオス電鉄に見えたのは内緒だw

でもって、その琴電はこれから刻んで福鉄にしてくれるんだよね?
437名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 19:26:00 ID:XX1ASG3v
カオス電鉄ですヾ(^_^;>432
いいデジカメすげー!
ってかこれだけ寄っても街がきれいなのがすごい!
私のはバラストが落ちてたり道路の白線曲がってたりなんで…
ここ数日は鉄コレ8弾をカオス電鉄仕様にいじってます とりあえず銚子を新色&冷改して岳鉄モハ&新潟クハを旧色に仕上げました 動力まだかな…
438名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 20:51:59 ID:d7nU2/h3
モロコシの材料確保出来たからトウモロコシ晒すよー
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/11/33/f0176033_20263698.jpg

それっぽいと言って…
きっと大量に作れば、ぽく見えるはずだから
花?みたいな上のモコモコした奴はあとから作ります
ちなみにこいつは紙創りの1/35のアシを改造してます
紙創りの営業じゃないけど、マジで紙創りお勧めです
他にもNに使えそうな素材がわんさかw
N用のも出してまふ
ちなみに後ろの向日葵も紙創りさんのです
ただ、こいつ、入手しにくいorz
知名度が低いってのもあるけど…
地元の模型屋の店員さんも知らんかったし…
色々とアイディアをくださった皆様に感謝です
あとおまけw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/11/33/f0176033_2017504.jpg
ジェットシルバー購入記念w
上手い具合に光が夏の雨上がりな感じになりますた
後ろのポスターやらが邪魔だな…
剥がす気はさらさら無いが
439名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 21:35:44 ID:/NmetxFe
>>438
いいね!
緩やかに茎が曲がってるとよりリアルになると思うよ
風とかでみんな同じ方に倒れるからね
440名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 22:12:05 ID:l2e5+C6h
>>438
いい感じですな。
でも、阪神のジェトーカほど緑や自然の景色が似合わない車両は他にないだろうw
441名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 23:02:23 ID:P+7x0HxM
>>438
いい雰囲気だ。
ジェット流し台に夕日が反射してる感じが堪らん。
442名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 07:04:04 ID:CobnrGgj
>>438
お化けモロコシを期待してたので少し残念w

リアルな話、とうもろこしはある程度の数を密生して植えないと
受粉の関係で実入りが悪くなります(商品としては出荷できない)
ので、写真のような状態はまず見かけられない。
まぁ模型なのでキニシナイでね
443名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 08:51:08 ID:r2NwQ5Td
レスthx!
>>439>>442
モロコシのアドバイスありがとございます
これから1日五本位のノルマで生産してくんで参考になりやす
自分としては後ろの向日葵よりクォリティー低いんで、お化けモロコシに見えなくないんですが、ネタレスつかないからこれでおkて事なんでかね?w
>>440
うちは先に地面作ってから住宅やらを誘致してくんで、そのうちにジェットシルバーも似合うはずw
2枚目の左側の空き地に家を建てる予定なんで
でも、緑多すぎたかなぁ…
>>441
側面キラリッ☆的な鉄道写真が好きなんで自ずとこんなライティングにw
太陽を思いのまま動かせるから模型写真は撮りやすいw
444名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 13:14:12 ID:xvgIe2gu
>>443
背景の薄暗さが手伝って
夏の午後、夕立間近って感じがするね
445名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 16:09:43 ID:TionMem8
昨日は運転会でした@カオス

>438 うーむ。とうもろこしはこの調子でガシガシ植えてトウモロコシ畑を
    横目に走る私鉄電車の光景をまた見てみたいです。
    それにしても写真きれいですよね。尊敬!

昨日の運転会に車で二時間かけて持参しました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081012155738.jpg

会場は公民館を借りたのですが、中心にNとHOのレイアウト、
で、壁にそってメンバーのミニレイアウトが4つくらいって
感じでした。
組み立て式のものや、手回し発電機で動かすものなど
みなさん個性爆発で大いに参考になりました。
私のも含め、興味を持っていただいた方は結構いて(メンバーじゃない人も
のぞきにきてくれるので)、ミニレイアウトが気軽に作れることと、
参考に「まれに見る良スレ」だからこのスレを見ることをすすめときました。

で、メンバーの皆さんが手持ちの車両で「入線試験」するのが恒例で
富のEH500がスイスイとカオスレイアウトを走るのが笑えました。
引込み線の関係でワフ1両しか引けないのがまた・・・w
446名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 17:57:02 ID:EnG8T6Bn
>>438
背景がわりに、薄青色orグレーの布買ってきてつるすだけでも
かなり違うぞ!

と、釈迦に説法してみる。
447名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 18:17:07 ID:ypseNgaV
>>438
背景代わりにモエモエエロエロなポスターをつるすだけでも


...いや、なんでもない
448名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 20:30:41 ID:2C7rbjhJ
>>445
楽しそうなレイアウトだけど
メンテナンスと集電が大変そう
449名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 22:06:11 ID:Z4mpV/Qq
>>447
そのネタいただきw
次うpするときは15年温存してた桜樹ルイの・・・・(ry

>>438
茎と、葉だけでかなりそれっぽく見えるから実が無くてもよさげだね。

>>445
イベントいいな。鉄オタであることをカミングアウトしてないから(カミングアウト出来ない弱気な漏れorz)
鉄模仲間がいるカオス氏がうらやますぃ〜


450名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 22:10:34 ID:xvgIe2gu
>>449
とりあえずマリリンモンローなら入手しやすいぞ
いやそのなんだえっとゲージツ的に…
451名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 22:26:58 ID:AKLD6l2R
>>449
温存乙
452名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 22:46:13 ID:Cp4UIBDi
>>449
意気地なし!
俺も一部の友人にしか明かしてない秘めた部分になってるけどw

誰かがまとめてくれるならこのスレ住民でJAMとか出たら面白そうとか最近妄想する様になってきた
いくつか生で見てみたいレイアウトもあるし
ただ圧倒的に中京圏の人間が多そうだけど
453名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 22:52:21 ID:kl5jjEzE
>>445
微妙なバランスの運搬乙
シートベルトのソケットで水平取ってるあたりが凄い

つうか一瞬、車内でNゲージ走らせてたのかと思った。
なんせシガープラグも[禁則事項]ボルトだしw
454名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 23:45:10 ID:XgS8Y4fQ
>>445
何だろう…輸送方法もカオスだw
455名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 00:22:33 ID:EfhN/I3h
>>454
いちいちトランク片付けるより楽じゃないかな?
助手席下げればブレーキ踏んでもへっちゃらっぽいし。
456名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 01:40:45 ID:TOIlSG0n
>453,454

私の車は軽で、5MTで、しかもいまどき「リーフサスペンション」なんです。
車種ばれそうw荷物はたくさんつめますがトランクというか三列目スペースに
置くと跳ねまくるためにこうなりました。
ちなみに、片道2時間、距離にして75キロ。
道は峠ありまくりですが、無事でした。
ときどき数日後に後部座席下から遺体?が発見されますがw

>「ミニレイアウトJAM」
いいですね!!やるならカオス引っさげてどこへでも行きます!
生で見たいレイアウトいっぱいあるし、
ミニポイントでお互いのレイアウトをつなげてみたりとか・・・w

>カミングアウト
すると楽になりますw 職業柄すごく若い男女に話をすることが多いのですが
自分が鉄オタであることを公言しつつ、
「オタク万歳!趣味がない人間よりも、数倍人生を楽しめるぜ!」と
なにか極めるように明るく話をしてます。

おまけ・・・新車w導入。↓ 動力やっと手に入りました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081013013743.jpg
457438=443:2008/10/13(月) 03:05:18 ID:dapwGg24
>>444
thx!
今回は偶然こんなライティングになったが逆に成功しますたw
>>445>>456
乙!
おいらも色々なレイアウトを生で見てみたいっす
おいらのは持ち出すのに結構苦労しそうだorz
補強をいっぱい入れてやれば大丈夫そうだが…
新車導入も乙です
おいらのそいつは先祖帰り中っす
地下鉄レイアウト欲しい…
>>446
っ('A`)マンドクセ
空の写真をデッカく引き伸ばして、撮影の時に張り付けようか検討中ですが
>>447
萌え萌えポスターなら友人が大量に持ってるから貰えそうだけどエロエロは…w
>>449
それっぽく見えたかw
良かったw
thx!
カミングアウトしても撮り鉄仲間しかいないから、おいらもカオス氏が羨ましい…
>>452
おいらもそれを思ってる!
みんなの作品を生で見たいっす
引き込み線作れたら作りますYo
相互乗り入れとか面白そう
ただ、おいらは関東なんだよね…

って、長文失礼です…
458名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 07:45:39 ID:u7noUmrR
このスレに刺激されてミニレイアウトに着手したものの、
やりたいこと【夢】>>>>>>(越えられない壁)>>>>>やれること【実力】
な現実にしばらく放置…
でもそろそろ主役が入線予定なので気合を入れるためにも思い切って…

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081013073853.jpg
459名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 08:10:41 ID:416/jzQn
>>458
おまいさん、結構な実力派じゃないのか。
このヘロさは、Nよりナローの方が似合いそうな雰囲気。
460名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 08:45:52 ID:u7noUmrR
ありがとうございます!
ヘロりたかったのは確かですけど、実力の結果ヘロってしまっただけだったり…

>Nよりナロー
実は山腹には森林鉄道跡を再現中です。
いずれ樹木に埋もれる(予定)ですが。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081013083953.jpg
461名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 08:47:26 ID:+xyLdSb7
>>458
かなりいいです!
すごく広々と写ってますがサイズはどのくらいなんですか?
462449:2008/10/13(月) 19:07:18 ID:LMvCOeh0
>>458
いい!
プラスターペーパーで山作ってる椰子もこのスレでは初めて見たかも試練。
木製トラス橋なんかもあるんだよね?

>>456
カミングアウトは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出来ないw
超体育会系のコミュニティーの中で生きてる漏れには周囲の反応が恐ろしくて・・・・・・

いいんだいいんだ・・・・・一人でシコシコ楽しいもん・・・・・・・



でも、このスレ住民でイベント参加するなら漏れも喜んで参加しまつ。
463名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 20:07:43 ID:MEWPb4Cm
464名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 21:04:37 ID:2AGiIBET
>>463
で、線路はどこ?
この画貼られてもコメントしようが無い。


ミニスレでクラブ作ったら、会の名前は割り箸会だなw
465458:2008/10/13(月) 21:07:10 ID:f8xeQ4i7
>>461
ありがとうございます。
サイズは800mm×550mmです。

>>462
ありがとうございます。
でもプラスターペーパーじゃないっすよ。
スタイロ重ね+ティッシュぺたぺた+水彩絵の具ですw

木製トラス…割り箸氏のように器用じゃないんで…涙
当初は森林鉄道廃線跡の延長に崩壊した木橋を再現しようと
思ってたんすけど、スペース的に無理な設定になってしまうので
今回は諦めました。
466名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:08:35 ID:RWkV2IUf
今はミニポイントはどこにもないの?仕方なく普通のポイント買いました。ミニレイアウトが大きくなっちゃうorz
467名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:20:29 ID:TOIlSG0n
>>464
割り箸会ww  

じゃあ私の名札は 「割り箸会 カオス」ですね。
「割り箸会 伊予姦」 「割り箸会 モロコシ」 「割り箸会 瀬戸電」・・・・。

ぜひやりたいですね。
会場も大きいとこ借りなくてすみそうですしw。

468名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:21:00 ID:+3E2kcOs
>>464
地下鉄なんでは?

どこから見るのか、
それ考えるとまた、寝られなくなっちゃう!
469名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:26:06 ID:hLRXG5/+
>>466
もう少しで再生産されるよ。
月末あたりには店頭に並んでると思う。
富のHP見るなり、模型屋のおっさんに聞けば無駄な出費しなくて済んだのに。

>>465
カオス氏のとベースのサイズは同じくらいなんだね。うP車両が小さいせいなのか、高低差があるからなのか
ものすごく大きく見える。

>スタイロ重ね+ティッシュぺたぺた+水彩絵の具ですw
マジ?木工ボンドとかで固めてるって事?


470名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:26:23 ID:0Rp/WhCL
>>466
通常ポイントが完全選択式移行で生産スケジュールが忙しいようで、
あおり食らってミニポイント(MBセット、電動とも)生産してないらしく品切れ状態。
ボチボチこっちも売り切れ状態だったポイント類が出回ってきたからそろそろミニも出回るはず。
471伊予姦:2008/10/13(月) 22:32:06 ID:hLRXG5/+
>>カオス氏
カオス氏は中京人?関東人?
車輛からじゃ読めない。

イベントがあったらここで告知してはいただけないでつか?
半径300キロぐらいなら参加してみたいでつ。
472名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 22:46:01 ID:2AGiIBET
ギャグのつもりで書いたのに…
カオス氏、伊予姦氏はノリノリなのか?
ホントに来年JAMでオフ会やれたら面白そうw
473名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 23:39:39 ID:TOIlSG0n
>>471
名鉄のカオス状態
(幼少時につりかけを子守歌に、パノで高校通学)
を見て育ち、母の実家の東京に遊びに行っては
東武、京成、都営浅草線のカオス状態を見て衝撃を
受け、鉄オタに育ちました。
大学は関西で今は関東寄りの東海在住。です。

車両に一貫性がないのはこうした育ちのせいです。

年数回運転会参加させていただいてますが、
わりと自由な雰囲気です。しかし、ここにさらしていいもんかどうかわからないんで・・・。
うまい告知方法考えてみます。

まあ、こちらの運転会じゃなくても、
スレ住人のだれかが「○月○日、どこどこに作品持参で集合!」
とやれば突撃しそうな人が数名いますよね。 





474名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 00:33:22 ID:gXis3JMI
>>468
地下鉄のミニレイアウト・・・それだ!w
比較的古い時代に、路面電車の代替として作られたような路線だと、
路面電車級のカーブが実在するし、車両も短い。案外ミニレイアウト向きなのかも。

>>473
あのカオスっぷりから名鉄っぽいなとは思っていたけど、やっぱりw
そういや、以前岐阜在住の人とか居なかったっけ?
475名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 01:03:44 ID:XIDB92Mj
青姦氏、瀬戸電氏が愛知とか岐阜の人じゃなかったかな?2スレ目はやたら名鉄600Vの車両が目についた。
自衛官氏は島根とか鳥取だった気がする。
伊予姦氏は関東or愛媛人?
モロコシ氏は間違いなく東京人みたいだし。
田畑江ノ電氏は茨城って言ってたよね?
後の住民は特定不可能。
476名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 01:05:13 ID:WTNjqKC+
>>473
こんな所でプライベートな運転会情報サラしたら
絶対変なのが湧いてくるからやめなされ。
他の会員にヒンシュク買うだろうし、ロクナ事ないよ。
477名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 01:09:21 ID:WTNjqKC+
あー怖い怖い
プロファイリング厨が湧いたぞ、言わんこっちゃない。
これ以上、個人情報サラすのはやめにしとけ。
478割り箸:2008/10/14(火) 01:27:27 ID:Webmnf9K
>>473
なるほどね。
カオスさんとは芸風の近い訳だ。
でも、他の方々はいっしょにされるのは嫌だと思う。

>>465
決して器用では無い。
トラス橋は厳密に作るつもりがなかったので、現物合わせで2mm角材をニッパーで切断し
接着していくと、以外とすぐにできた。
木製ならば、リベットも必要ないし、そのままで良い感じになると思う。
479伊予姦:2008/10/14(火) 02:14:17 ID:l0eAIkuk
>>割り箸氏
全然嫌じゃないyo!!
みんな同じ様なレイアウトじゃ面白くないと思ってるし、あなたがこのスレに与えた影響って本人が思ってる以上にスゴイと思います。

>>カオス氏
>>476が言うとおり確かにここは2ちゃんねる・・・・・・最近やたらまったりしてるからちょっと油断してますた。
反省。
う〜ん、どうしよう・・・・・・・・

ヤバくない程度に・・・・・・
漏れは日本一イカレタ運転で有名な赤い電車の沿線民でつ。(名鉄じゃないよw)

480田畑江ノ電:2008/10/14(火) 02:14:41 ID:CyvCSLyY
>>435
拝見したことがないんで、ぜひ機会があれば見てみたいです。

>>458
すごい!
ものすごく雰囲気出てますね。
うらやましい。

>>467
運転会ですか。
当方、無料で借りられる場所も安く泊まる所も当てはあるんですが、
なんせ場所が茨城・・・。
集まるだけで大変そう。
茨城空港出来ても遠いしなぁ・・・。

>>473
初めて見たときに高砂を思い出したのはそれが理由だろうか・・・。





481名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 08:21:10 ID:EG+i0flS
>>479
ナカーマはけん
482モロコシ:2008/10/14(火) 13:04:24 ID:sDvLgaWs
ぬほっΣ(・ω・`ノ)ノ
いつの間にかオフの話がw
おいらは東京人だけど、高速使って半日で行けるとこまでなら行くYo
凄くやりたいっす
工作意欲も今以上に湧くと思うしw
皆様のレイアウトを見たいし
もしやるならここで話すより、どっか違う鯖を借りたりしてやった方が良さげな気がする
一応はミニレイアウトを語るスレだから変なのが沸くかもしれんし

>>割り箸氏
いや、おいらも貴方の作品を見て本当に衝撃を受けましたよ
新しいレイアウトのあり方を学んだと思いますです
483伊予姦:2008/10/14(火) 18:48:43 ID:j/lX817b
>>モロコ氏&やる気満々のスレ住民の皆様
今、無料ホームページメーカーに登録したんだけど、使えるまでに2〜7日かかるみたい・・・・・・・orz
(役立たずでごめんよ)


484名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 19:34:42 ID:8HfD3xbp
>>483 激しく乙です!!
まあこのスレらしくマターリといきましょう。

>>480
高砂!惜しい! ちょっと手前の荒川です。
いまはなんていうんだっけ?名前変わったような。

ガキのころ祖父に連れられて荒川放水路の土手でいつまでも鉄橋を渡る電車見てたなあ。
鉄橋を入れたかったのはここと、名鉄常滑線柴田〜名和の印象が強いからです。
ちょうど京成も都営も塗り替え時期で、おまけに名物4連の真ん中でぶつぎって作った6連なんてのも
しょっちゅうで、しかも2両ごとに色が違ってたりして。伊予姦氏の住むところの電車がくると全車冷房つきで
感動!したり。

なまずいもむし戦前ALに戦後の3850やら偽パノ7300が、自由に連結して急行で爆走する
名鉄を見慣れた私の目にも「・・・カオスだがや」と写ったものです。

東武の鐘ヶ淵にも近くて、カオス踏み切りはそこの門型踏切のイメージに
「名鉄神宮前のロープ踏み切り」を足したものです。
まだ78が現役で「大東京に名鉄並にぼろいのがいた!」鐘ヶ淵を通過するDRCをみて
「犬みたいでなんか怖い、色が「をちこち」みたいだぎゃあ」なんて・・・。遠い思い出、カオス原風景でした。

めちゃめちゃスレチですみません。でもレイアウトの元ネタも書いてるので勘弁を。他の人の原風景が
気になったりして。  割り箸氏とかw
485名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 20:28:31 ID:3/+LwjKC
割箸氏と被らないように僕はおでんの串でがんばるお
486かおす:2008/10/14(火) 20:36:06 ID:8HfD3xbp
うわ。自分のカキコみたら改行がorz スミマセン。
お詫びのしるしに昨日完成した鉄コレ8弾改でも・・・。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081014202959.jpg
今回の鉄コレ、ミニレイアウターには使えますよー。
16mで、両運が6両もいますし。

487名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 20:48:34 ID:6MB6X9rs
現物持参のオフ会なんて、ミニレイアウトスレならではだな。
488名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 23:11:33 ID:2YjzMMQ3
ミニレイアウトのオフ会かw
行ってみたいなぁ・・・
けど、もってくレイアウトないし・・・

変な人形なら、まだ持ってるから、それじゃあダメ?
東海地方でやるなら、
人食いモロコシも100本ぐらい作って持ってくよw
489名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 23:27:47 ID:sDvLgaWs
>>483
激しく乙でやんす
言い出しっぺのクセに作っていただいて申し訳ないです
こちらこそお役に立てずにすいませんです…
まぁ、まったりゆっくりのんびりといきましょうよ
ゆっくりしないとみすぼらしい姿のままオフに参加する事になっちまうorz
>>484
おいらは生まれも育ちも京王線沿線なんで、住宅地の合間を縫って走る電車の記憶が物凄く強いからこんな感じになっちまいました
ひっきりなしに来る臙脂帯の電車を眺めるのが好きだったからレイアウトも走り去る電車を眺めるだけのレイアウトになりやした
自動運転とDCCを積んで二列車同時運転ですれ違いを楽しむのが密かに抱いてる夢です
にしても、ごく稀に見かけた5000系の格好良さは格別でしたなぁ
物心つく頃に8000系がデビューしたけど、8000系より5000系が格好良いと信じてたなぁ…
模型はその5000系が優等列車で輝いてた時代を再現しようという事で、時代設定はS30年代後半〜S40年代前半てな感じでやってます
肝心のその5000系は三度の塗装失敗を経て放置中ですが(´・ω・`)
モデルはぼた餅山が5000系最後の砦だった動物沿線を意識してるのと、他はガキの頃遊び回ってた街の雰囲気を出しつつ、アクの強くない街並みにしようと頑張ってます
嗚呼、なんか普通過ぎてすまんです(´・ω・`)
>>488
場所とかどうなるかわからんけど、参加出来たら参加してくださいな
それに人喰いモロコシを生で見たいし、百本作るならおいらに十本わけてくださいw
おいらのモロコシ十本と交換でw
490伊予姦:2008/10/15(水) 00:26:25 ID:b/Xt9Tcs
そんな、今から熱く語ったらオフで語る事無くなっちゃうYOwwwww

>>青姦氏
今すぐってわけじゃないんだから、明日模型屋行って材料買ってくれば間に合うってwww


地域的にも、静岡あたりが一番無難かな?
何十人も来る訳じゃ無いだろうし温泉旅館の大部屋とかで運転会とかが現実的かな?
公民館とかホール借りる必要は無いよね?

もしくは、田畑江ノ電氏のプランにおんぶにだっこ。ってのもありかな?
日帰りで参加したい椰子もいるだろうし・・・・・・・

まぁ、この先は割り箸会HPが出来てからということで。


さぁ、未完成のレイアウトぶら下げて参加するつもりはないから、もうひと頑張りしてから寝松YOw

491名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 00:28:10 ID:b/Xt9Tcs
>>田畑江ノ電氏
銀路画報でググれば1発でヒットするよ。
492かおす:2008/10/15(水) 00:41:02 ID:cx7UV+/b
>>490地域的にも、静岡あたりが一番無難かな?
何十人も来る訳じゃ無いだろうし温泉旅館の大部屋とかで運転会とかが現実的かな?

なんと、まさかわたしの居住エリアにビンゴするとは!!

といっても有名な花月園からさらに一時間以上も遠い
超絶ド田舎ですけどorz。

493名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 01:11:46 ID:Sp/WkG48
久々に覗いたらなんかすごい流れになってますね
とても2ちゃんのうp系スレとは思えない一体感と熱さはなんなの?
しかも割り箸会ってwwwwwwそのまんまのネーミングだしw

494名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 01:25:10 ID:6sVGlfx1
ハトヤの社長ってやっぱハト?
495名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 06:49:30 ID:WJA7Wc4D
原風景は田端機関区で見たEF58とEF15かな。
でも、ここの人からの情報に強い影響を受けたと思う。
マウントロウとか、NHKの歌のアニメとか

次はこんな感じで、配線は変えずに行こうと考えています。
テーマは温暖化です。ベニヤ平原で申し訳ないけど、ご意見頂戴!
http://jp.youtube.com/watch?v=4tox1Avk7oM

携帯用にショート・バージョンも作りました。
http://jp.youtube.com/watch?v=bOTW9Edx-Xw

建物を仮置きしました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081015060701.jpg
496名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 07:41:13 ID:Sp/WkG48
わわわ、割り箸セカンドインパクト?
す、すごいよ・・・
配線もテーマもw
497名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 09:01:42 ID:Px8cer7Q
>>495
ご意見頂戴!
って言われても、もう何を言ったらいいのか・・・


初めて内部をみました。
今回はフレキじゃなく、Fトラなんですね
ちゃんと蒸気が登れるとこがすごい!

家が縦に3軒並んでるしw
電飾付きのピタゴラスイッチ、楽しみですw

498モロコシ:2008/10/15(水) 09:23:43 ID:c9o5BYPY
>>490
本当に乙です
静岡なら鉄も楽しめる大井川辺りが良いかもw
HP、wktk全裸待機してまぁす

>>495
いやぁ、なんと言うか、スゴいとしか言いようが無いっす
テーマが温暖化って事は水没した町を作るんですかい?
漁船?が見えてるしw
強いて言うなら列車の転落防止柵的な物を作ってくださいw
走ってる姿が落ちそうで危なっかしいw
こっちも進展wktk全裸待機です
499名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 09:37:56 ID:uYIq5Jxa
>>495
すごく楽しそう。
でもてっぺんから上の駅までの区間運転すると通電できなさそうだけど、フィーダーどこに差すの?
500名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 09:44:25 ID:IGo/zCFd
カオス@携帯
>>495
うわー さすがですね!
想像の斜め上を駆け抜ける割り箸ワールド!
平面が少ないなら上がある!ですね
エンドレスではなさそうなんでパワーパックから手を離してぼけーと眺めるのは難しいかなあヾ(^_^;これでエンドレス組んだら鬼ですが…
501名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 15:23:01 ID:NJ2X3NHG
>>495
割箸の怖い感じというかスリル満点杉。
つうか、家積み重ねとかカオスすぐるw

ところでこの勾配って無改造で走れるのか?
ウチの弱々ショーティじゃ1両でも無理そうだけど
502名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 15:50:10 ID:aQmkK3fR
>>500
いちおう2層目がエンドレスになってるっぽい
503名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 16:04:16 ID:IGo/zCFd
カオス@携帯

>>501
鉄コレ動力だと両軸駆動ならまず大丈夫かと
オススメはトミーのベルニナ号の動力 つりかけみたいな音と鬼のような牽引力を誇り 第二弾の15m車にぴったりハマります
504伊予姦:2008/10/15(水) 18:39:48 ID:L0dWZEoZ
>>495
配線は前作とほぼ同じ?
絶対本人と御会いしてレイアウト眺めながらお話がしたいでつ。
しかも、合体を睨んでの枝線・・・・・・
漏れも次回作は合体出来るように枝線付けて出直さないとw


ご意見かどうかは分かんないけど、全線割り箸トラスにして木製ジェットコースターみたいにしてほすぃ〜。
地面はお買いものも船で行かなきゃならないような水没しかけた漁師町な感じで。
SL走らせたら999みたいでカッコイイ!!


505名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 19:06:46 ID:NfknlA5p
>>495
期待を裏切らないMr.割り箸w
六階建て木造住宅にフイタwwwwwwwwwwwwww

転落防護柵ヨロw
506名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 20:13:30 ID:d8l+tswI
>>496
「つっこんじゃだめだ。」×5
507名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 20:17:47 ID:DETRpGy/
>>496
こういうのって仮支えってどうしてるの?
508名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 20:30:58 ID:6sVGlfx1
509名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 20:45:28 ID:A7rtK/5D
>>508
WWWWWWW
510名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 20:47:12 ID:6sVGlfx1
HOレイアウトにZゲージを組み込んでお猿の電車とか誰かやってみれ
511名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 21:13:22 ID:/s86hdnP
>>508
思いっきりスレ違いだが
笑った。
512名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 21:15:44 ID:gPpdBJ/h
>>510
買う気は毛頭無いけどNでTゲージ組み込んでも出来るなソレw
513名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 22:22:31 ID:HI8q3gN3
俺が仕事忙しくて来れないうちにいつの間にか盛り上がってるw
オフ会いいねぇ。俺のは着工からもうすぐ1年になろうとしてるけど、まだベニヤ
平原&発泡スチロールの雪山だwww
>>495
すげえ!家を積み重ねる発想に脱帽です。
終端部分に上から吊ってるのは転落防止用の赤外線センサ(感応すると通電が
止まる)でしょうか?
>>508
湯切りの最中に手滑らしたなw
俺、その状態のものを洗って食ったことあるw
514名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 23:46:28 ID:WJA7Wc4D
レスサンクス。
みなさんほぼ正解!
1枚の写真とピンボケの動画だけで、相変わらず、ここの人たちは良い目をしている。

ちょっとだけ補足と言い訳をさせて下さい。

1.フレキは自由に使えて好きなんだけど、急カーブでのジョイントに手間がかかるので、
 今回は諦めました。カーブはR140のみ使用してます。諦めるのはこの1点だけにしようと思っています。

2.建物は、衝動買いで溜まったコレものを一掃するために、積み重ねの荒業に出てみました。

3.エンドレスの2箇所のポイントをスプリング・ポイントで使用しているので、フィーダは3箇所必要です。

4.蟻の9600は直線単行だと600‰ぐらい登っちゃいます。急カーブが組み合わさると鉄コレの動力車が一番。
  アルナイン用に購入したBトレの動力車は今一歩。けれども、錘を載せただけで、性能300%増。

5.自動運転は、赤外線センサーとPICの組合せの自家製もの。

という事で、残念ですが500さんだけで、2つ間違いです。罰ゲームとして何か面白いものをうpして下さい。
さて、次に逢えるのは雪便りの頃になると思います。もしかしたら、違った場所で会えるかもしれません。
それまで皆さん、ごきげんよう!
515へたれ:2008/10/15(水) 23:53:49 ID:N0T/OGWA
漏れのPCスキルじゃ本格的なHPはすぐには出来ないので、取りあえずで申し訳ないんだけど携帯HPでBBSだけ使えるように
しときますた。

http://waribasi.gjg.mobi/

オフ参加キボンヌの方はポチっとしてやってくなんしょ。
516名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 00:00:00 ID:+fy6hYZ6
当然、そのままPCで書けるのでよろしこです。

住んでる場所(〜県位まで)&
希望開催時期を取りあえずお伺いいたしておりまつ。
517名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 00:20:05 ID:sItZnLWq
追伸スマソ。
仮支えは洗濯バサミです。
基本的は線路の重みで、割り箸が押さえつけられるので、木工用ボンドが固まるまで、
動かさなければ、仮支えは必要ないです。
ただ、横木は、割り箸の自重で落下すので、固まるまで洗濯バサミで押さえました。

ところで、以前うpした時に「飛べ!」とレスがあったけど、アクリル板とか、光ファイバーとか使って、
線路を作れば、それっぽい感じになりそうだけど、飛んでる列車に合う情景が思い浮かばない。
遊園地のアトラクションは、それ自身が模型みたいなもので、模型の模型を作るもなんだし、
999は著作権が煩そうだし、何かあるかな?

>>515 あら、本当に割り箸会にしたんだ。
518名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 00:23:57 ID:+fy6hYZ6
>>517
著作権的にNGだった?wwwww
519名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 06:13:32 ID:m7W20yEt
>>517
銀河割箸qqqにすればおk
520田畑江ノ電:2008/10/16(木) 08:13:36 ID:JAYYN2Xu
>>515
おつかれさまです。
では、早速行ってきます。
521かおす:2008/10/16(木) 21:10:08 ID:o+wC8k7Y
>>514
自動運転つきですか。なるほど!。
さしずめ「割り箸式ATS」といったところでしょうか。
これならゆっくり眺められますね。
エンドレスもあるとは!言い訳するとようつべを見る前に携帯で
画像のみをみて判断してしまったわけで・・・。万死に値しますな。

で、罰画像。
@ホームの鉄ヲタ「うぉおお!腰高変態配給列車やんけ!ハァハァ」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081016210615.jpg

A「カオス 愛の劇場」
 「奥さん・・・!来てくれたんですね。さ!早く・・・」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081016210726.jpg

こうですか?わかりません・・・。
522名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 22:26:02 ID:ovO/nIFy
>>521
相変わらずの人形劇w
(そこは、奥さんが家で、訪問者が洗濯屋さんにしてほしかったwww)

私は、ジオラマ製作で腕を磨きつつ
こんなものを作ってみました
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081016221817.jpg
 ↑
近日中に、オクに出品するけど・・・
あ!叩かないでね、作るのが楽しくて、
それと、カットコ病が重症で・・・なんとか病院代を・・・


けど、ちゃんとミニレイアウトも準備し始めたから!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081016221908.jpg
 ↑
これが準備?あ、叩かないでね・・・
それなりになんとかするから・・・、多分・・・、きっと・・・
523名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 22:37:44 ID:Ar3CtlQH
洗濯屋けんちゃんかよwwww

でもGJ!!
すごい、すごいよ・・・・
水の質感なんて本物みたいだ。
524名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 22:38:33 ID:NMiWTeoa
川原でアオカンとか知らんぞ
525名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 19:57:45 ID:zP9I56P7
河原かどうか判らないけど、洗濯屋ケンちゃんに草むらプレイのシーンがあった様な。
526名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 21:04:57 ID:TJTtvLmn
それそれ
527名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 22:17:19 ID:yKDPh3oS
>>522
どうみても投網を弄くってる漁師にしかみえない・・・
528伊予姦:2008/10/18(土) 00:31:20 ID:QXVo8RJc
業務連絡〜業務連絡〜

青姦君、青姦君。&瀬戸電氏、瀬戸電氏。
下記URLをポチってしてみて下さい。(半命令ですw)


http://waribasi.gjg.mobi/
529名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 01:20:20 ID:ipvS/52i
>>528
いいかげんうざい氏ね
スレ私物化してんじゃねーよ
530名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 09:26:34 ID:SHComQl+
うっさいハゲ。
531名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 10:38:37 ID:Tvh5QS6z
せっかくの良スレなのに一部の人の私物化されるのも嫌だし
それがきっかけで荒れるのはもっと嫌だよ。

もうオフ会HPの告知はしたんだから、オフ会関係はそちらでやって頂いて
ここは今までどおりで行きたいんだけどね。

本当にミニレイアウトに興味あればたまに覗きに来るだけでも
過去レスは読み返すだろうから何回も告知する必要はないし
あんまり頻繁に告知してるとせっかくのHPの方も荒れちゃうんじゃないですか?
532いよかん:2008/10/18(土) 11:17:46 ID:U9oCgFIE
>>529.531氏の仰る通り、酔っ払ってたとはいえ大変申し訳ない事をしたと反省しております。
以後、オフのネタはHPの中でのみとし、スレ内での告知、勧誘はしないことをお約束いたします。
533名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:23:16 ID:jI2HkhB2
>>532
社会人が酔っぱらっていたなんていいわけするな。見苦しい。
534名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:37:58 ID:OFHSKCiV
>>532
いいわけはいけません!
罰としてなにか面白いものをうpしなさい!
535名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:38:24 ID:Tvh5QS6z
そんな言い方しなくてもいいじゃんよ。
せっかく画像うpして楽しませてくれてるのに。

>いよかんさん
あまり気にしないで今までどおりこっちにも顔出してくださいね。
536名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 12:11:19 ID:KSEWigRD
>>535
ヌクモリティ〜あふれる有難きお言葉。ありがとうございまつ。

>>534
完成まで晒すつもりは無かったけどこんなもので宜しければ。
お口に合いますかどうか・・・・・・・・・・・

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081018115700.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081018115724.jpg

個人的に2枚目の観覧車の影がいい感じなのかなと・・・・・・
537かおす:2008/10/18(土) 12:14:32 ID:iMAu3/aJ
>>536 乙です。

こうやって画像で見てるから大きく見えるけれど
Nサイズなわけで。いつもながら細かな仕事に感動です。
器用な人がうらやましい・・・。
538名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 12:39:02 ID:lX6pwaVC
>>536
お、近鉄百貨店
539534:2008/10/18(土) 13:10:43 ID:RI5UjztN
>>536
つい見てるだけなのに調子こいて暴言はいて申し訳ないです。
相変わらず乙です。
すっすごい!!ビルの裏に影落としてる感じがほんとリアルですね。
540名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 13:10:55 ID:ZjoAtLLQ
やっぱR177でも辛い
EFは中間台車が脱線するし
BMTNの20m級電車は角がごっつんこするし

みなさん気になりません>ごっつんこ
541名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 14:37:47 ID:Tvh5QS6z
気になるも何も、メーカーが保証するミニカーブレールでTN使える車両に
20m電車はないんだから、それを敢えて走らせるには不具合が出て当然なのでは!?
542名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 15:31:12 ID:0bVyyrrp
>>532
告知くらいは良いんでねぇの?
名無しとかロムってる人も参加したいって人はいるべ?
詳しい事が決まったらまた告知してよ

>>540
やった事は無いがEFなら中間台車のフランジを削ってやるのはどうだい?
方向が定まらなくて見た目はダサくなると思うが車輪が引っかかって脱線って事はなくなるべ?
て事は台車が上下には動いて左右には動かない様に固定してやればある程度はマシになるかな?
欧州の蒸気じゃ急カーブ曲がれる様に何個かの車輪のフランジは無いみたいだし、もしかすると上手くいくべ?
543名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 17:37:18 ID:fQa2SGQe
多軸蒸機と違って、電機の中間台車はプラプラだから、フランジをなくしたら・・・
車輪をダミーにして台車は車体に固定するくらいしかないべ?

あと、EFといってもどの車両のことを問題にしてるのだろう。
富のEF64はああみえて、R177はクリアする。
古い顎はずれ設計のおかげで、カプラーの首振りも
牽引機として十分ふれる。
544名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 17:39:53 ID:fQa2SGQe
顎はずれじゃないな、台車マウントカプラーだ。
545名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 17:47:41 ID:ZjoAtLLQ
みんなけっこう平気で走らせてるのか?
それとも加工して走らせてるのか?
無理せず短い車両メインなのか?
そこらへんが気になったりしてます

某割り箸鉄道をSLが登ってたんで驚いてます
うちの電車より小回りOKなのかな?

中間台車が脱線するのは富のEF63です
一周すると完全に外れて戻ってくるw
546かおす:2008/10/18(土) 18:03:13 ID:iMAu3/aJ
>>545
うちはカオスじゃないほうのレイアウト用とカオス用と
車両を分けてます。

カオスはR140があり引込み線にはS字もあるので、
鉄コレ、GM、富の古い車限定になります。
例外はマイクロの秩父デキ、DD16、カトーDD13くらいでしょうか。
貨車もけっこうミニカーブではダメなやつも多いですね・・・。
ホキ800入線のときには裏の台車どめを
全部削る羽目になりましたし。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 20:30:16 ID:hxrBNYqi
情景と合うかどうかはともかく、走行性だけなら富のEF62おすすめ。
単機ならR103のS字をクリアする。
R140程度なら牽引も十分可能。
548名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 20:32:17 ID:kHjc7r/g
R103でもカプラーそのままなら牽引可能だった気がする
本線用F級機がR103を走る姿は異様としか言えないけどな(w
549名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 21:12:33 ID:uU12MYSX

個人的な質問で申し訳ないけど、
割り箸会のHP、死んだ?

伊予姦氏の、ちょっと酔っぱの行き過ぎはダメダメだと思ったけど、
まあ、ここは大人のスレで、スルーできると思ったんだけど、
せっかくの連絡掲示板、
これから、各地方でも、寄り合いできる機会があったので、残念と思った・・・

伊予姦、ファイト♪
550名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 21:16:15 ID:wz5nrSv7
C+C台車がこんな所で活躍できるとは思いもよらなんだ・・・
早速ためしてみまつ
551549:2008/10/18(土) 21:19:35 ID:uU12MYSX
あ!忘れてた!

>>536
観覧車、すごくイイ(・∀・)!

けど、まあ、罰として、
A4サイズまでのケント紙のレーザー加工を無償で請け負うようにw

いや、真剣に!
A5サイズで3mm目の格子(格子はできれば0.5mm))のケント紙でも作ってみたら?
自作の建物の戸や窓で使いたい!
オクなら、500円で買うよ♪
552名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 21:50:06 ID:0JrFXdI0
>>537
ありがとうございまつ。人間力じゃなく機械力の賜物ですw

>>539
失言連発の漏れに比べたら・・・・・・・orz

>>551
ありがとうございまつ。自作の自動運転装置との交換なら何でも切って持って行きますよ。



HPなんですけど、死んだ理由をサーバー屋さんにメールで問い合わせてるところでつ。
割り箸さんなら知ってると思うんだけど、削除に必要なパスが入ったメールがあの携帯に・・・・・・・
なんで、漏れの意志では編集も削除も出来ないんだけど。なんで?
553549:2008/10/18(土) 22:09:53 ID:uU12MYSX
>>552
私は割り箸氏じゃないですよ(・∀・)ニヤニヤ
554名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 22:28:31 ID:ZtxBydvn
ミニレイアウトまだ作ったことが無いけど、Websiteならタグ手打ちで作ってる私が来ましたよ。
多分、この手のまとめサイトはWikiの方が良いとは思うけど、どっちが良い? 何なら私が作るよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 22:35:31 ID:tBwNNHnW
>554
そのサイトを割り箸会で使っても桶?
556名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:23:14 ID:pek4FpKc
>>554
作って頂けるとありがたい。
数年後の定年を睨んで鉄道模型を始めたばかり故、このスレで公開された素晴らしいレイアウトや
驚くような技法、意外な材料など過去ログを探し歩く事無くひとつのサイトで検索出来れば大変便利です。

>>伊予姦氏
年甲斐もなく技法の収集、横の繋がりを求めて2ちゃんねるを閲覧するようになって早二年。
私もオフ会の話が盛り上がりはじめて大変嬉しく、是非参加したいと思った名無しの一人です。
この程度の事で諦めてしまうのですか?悲嘆に暮れるのは私一人ではないと思います。
酒の肴にも成り得ない我レイアウトを手土産に同好の志と酒を酌み交わせながら、鉄道について語り合える日が来る事を
心待ちにしております。



長々と失礼いたしました。
557522:2008/10/18(土) 23:26:46 ID:uU12MYSX
>>527
投網を弄くってる漁師のつもりですので、
そう見てもらえたら、光栄です!
558名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:30:20 ID:Izsbwxi3
>540
TomixのEF65ならR140はクリアできるよ。(もちろんアーノルド限定)
重連も大丈夫だったから、ボギー車を牽引なら大丈夫かと。
559名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:30:51 ID:uU12MYSX
>>556
今のところは、酒の肴じゃなくスレノの肴に、ぜひうp!
560名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:34:21 ID:uU12MYSX
>>558
そういえば、うちのEF65はR140をラクラク?クリアしたよ
びっくりした!
20年以上前の関水金属のだけどね
561名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:41:22 ID:tBwNNHnW
そういえば、この擦れでELが貨車引いて走ってる姿を見たことないな
でもさ、そこまで走らせたい車両が決まってて、脱線する事が分かってるなら無理矢理R177使わなくてもいいんでねぇの?
R243使ってもベースの全幅150ミリしか変わらないぜ?
562かおす:2008/10/19(日) 00:12:24 ID:CrzGjIIO
>561
ちょっと古いですが、こんなのがあったので。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081019001136.jpg
563名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 00:16:12 ID:8wCtKnGD
>>562
お!DD13!
かなり古いですねw
564名無しさん@線路いっぱい :2008/10/19(日) 00:22:29 ID:u+5Efzct
>>561
直線区間がその分少なくなります
自己責任だけどC177でも結構曲がれる車両が多いから苦労はしませんが
565名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 00:24:07 ID:nlrSzZUM
>>562
DD13 カコイイ!!
566かおす:2008/10/19(日) 00:33:03 ID:CrzGjIIO
>563
たしかに中古で買った品番3ケタwのやつなんで古いですが、
「古い」のは画像のほうでして・・・。言葉足らずですみません。
門型踏切作る前の状態です。
ちなみにどちらもR140通過中です。

>564
>直線区間がその分少なくなります

それすごくわかりますよー。カオスレイアウトよりも
もうひとつの普通レイアウト(富レイアウトベースキット改R243メイン)
のが直線区間少ないですもん。S280が1本だけ!。
ゴハチなんかいっつもあごはずして走ってますよ・・・orz。
567名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 00:39:28 ID:f2ou32GN
>>553
誰だか解った。お願い始末。

>>562
渋い!カオス氏の車輌の守備範囲広すぎw


568名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 01:06:18 ID:6S4atGv1
このスレ的にはR243使っても許されるのでしょうか?
569名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 01:20:21 ID:bVZDrw5Y
問題ないでしょ。
前スレでうp主さんがミニだと思えばミニレイアウトって感じになってたし。
少しおかしな空気になっちゃったけど、本スレよりまたりしててうpはしやすいと思うよ。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 03:14:03 ID:mx4tobXr
このスレが荒れにくいのは、転売ヤーとキボンヌが来ないからだろうね。
571名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 05:49:25 ID:sGdO/ADI
http://monreseauho.blogspot.com/
HOの割り箸風のレイアウト。何がなんだかよくワカランです。
572いよかん:2008/10/19(日) 12:49:42 ID:FbSpBDF9
HPなんだけど、問い合わせメールを送っても返ってくる始末。
おまけに、鯖内の同一カテゴリーのサイトは全部死んでるみたい・・・・・・・orz

>>554氏、大変厚かましいお願いで申し訳ないんですけどサイトの立ち上げお願いしてもよろしいでしょうか?

573田畑江ノ電:2008/10/19(日) 16:20:40 ID:1h8P+V+a
>>491
遅レスすいません。
ありがとうございました。おかげさまでたどり着けました。
早速ですが写真を参考にいろいろ取り掛かりました。
574名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 17:14:32 ID:biDPX8T2
松山市内線風味のパイク作ってる人に聞きたいんだけど、
渡り線をつけたり、分岐延長のポイントを組み込む誘惑に駆られませんでした?
あくまでスムーズな手放し運転と、車両取っ替えひっかえで愉しむと
割り切られたのでしょうか?
575名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 17:46:21 ID:M0Cgs7cf
>>572
少しはググれ。

http://www.net4u.org/
↑この掲示板でも使ってろ

http://schiphol.2ch.net/offreg/
↑こっちでスレたててろ。
スレ立て規制ひっかかったからたてなかった。そんくらいは作れ。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 18:11:54 ID:93wNtCmK
>>555-556>>572
了解です。んじゃあ、作っておきますね。
577554:2008/10/19(日) 18:13:08 ID:93wNtCmK
おっと、名前欄入れ忘れました。>>576は554です。
578田畑江ノ電:2008/10/19(日) 20:06:22 ID:vCNlvhvO
皆さん、お疲れ様です。
いよかんさん、なんだか災難でしたねー。

とりあえず、掲示板の2人OFF会の経緯を見まして、あたりをつけてまいりました。
会場候補は茨城県竜ヶ崎市にある、ショッピングセンターの会議室。

駐車場400台くらいまで可。 大型車での乗りつけも道路使用許可証さえあればOK。
大会議室及び中会議室と控え室があり、面積は25-30畳くらいです・・・。

むしろ、ショッピングセンターの販促に出来ればとの事で、空き店舗スペースにて
一般のお客さんに見てもらえるようにしてもらえるとうれしい。と言われました。
これはさすがに考えさせてくれと言いましたが・・・。
もしその場合は、呼び込みチラシ作成と配布、会場のデコレーションは会場側準備という方向で話を進める考えです。

長机及び椅子の借用も消耗品を除き必要な部材は光熱費含め全て無料。
との事でしたので、会場費用はロハですね。

宿ですが、会場から徒歩5-10分
まあ、人数しだいですが車ピストン輸送すればあっちゅーまですね。
シングル最安が素泊まり一泊4500円、朝食は500円です。
こちらは残念ですが、値切れませんでした。ごめんなさい。

運転会に参加したことが無いので、相場がわからないのですが、これ位で用意できます。

>>576
よろしくお願いします。
579瀬戸電:2008/10/19(日) 22:23:16 ID:QEg+NcQK
いよかんさん、HP立ち上げお疲れ様です。 なんかすごい事になってるようで。
HPが見えないので・・・こっちに出没。

田畑江ノ電さん、どうもです。
東京以北は行った事ないので茨城県が未知の世界で。よめこどもをTDLに放り
込んで、大宮経由で行ってみたい空域。
580名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 22:25:22 ID:vn8wfikt
大宮在住。

鉄博でやってくれるなら愚息引き連れ見に行きたい
581名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 22:32:01 ID:8wCtKnGD
>>578
どっかで連絡がとれるようになるまでは、
このスレじゃなくて、
「ミニレイアウト別館、割り箸会」でも立てて、
暫定的に、そっちでワイワイやったらどうですか?

>>579
名古屋でプレオフ会でもする?
582581:2008/10/19(日) 22:35:17 ID:8wCtKnGD
名前書き忘れた・・・
通称(他の人が勝手に呼んでるw)、青○です

>>579
瀬戸電氏とは年も近そうだし、一緒にビールでも飲みたいです。
583かおす:2008/10/19(日) 22:39:37 ID:CrzGjIIO
>>たしかに。
   でも、レイアウトに対するキボンヌもらったら
   このスレの人はがんばっちゃうけどね。
   だからキボンヌはあり!

>>571 HOだとサーカスみたいだ・・・。
       
>>578 乙です!が、茨城はさすがに遠いなあ・・・(泣)
      できる限りがんばってみますが。

今日、家族での買い物のついでにいつもの模型屋さんに
寄り、ドイツ製重機を衝動買い。1.4kとちょっと奮発。
さっそく置いてみました。
ショベルもアームも動くし向きも変えられるスグレモノで、
コクピットも開いたのはびっくり!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081019223539.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081019223603.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081019223655.jpg
584かおす:2008/10/19(日) 22:43:20 ID:CrzGjIIO
連投スマソ。
583の一行目は570へのレスでした。

カキコ準備してる間に瀬戸電○姦両氏が来てたw
名古屋なら盆と正月には私もいますよ。なんちて。
585名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 22:43:41 ID:3kHw+n7f
オフ会すれ違い。
いい加減にしてもらえないだろうか。
スレ削除依頼だされているぞ。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 22:44:37 ID:fzp8GYy2
>>575
ごめんよ。ここ数日間でいろんな事がありすぎてテンパってたもんで・・・・・・orz

>>55ヨン様
ありがとうございます。有り難く御借りさせて頂きます。

>>田畑江ノ電氏
散々焚きつけておきながら、糞の役にも立てずに申し訳無い。
>>554氏のサイトが立ちあがってから、参加希望者全員できちんと話し合いませう。
(個人的には、2つ返事で飛びつきたくなるようなウマーなプランなんですけど)

銀路さん風味になったレイアウトと、ご本人にお会いするのを楽しみに待ってます。

>>574
「はい、ほぼそのとおりです。」
そのうち完成宣言と共に、最後のうpをさせていただくつもりなんで、詳しい事はその時につらつらと・・・・・

>>556
亀レスで申し訳ないです。
お会いできるのを楽しみにしております。サイトが立ち上がったらご自分でハンネをつけて、是非話の輪に加わって下さい。



587いよかん:2008/10/19(日) 23:03:19 ID:fzp8GYy2
>>参加キボンヌの皆さん
さすがにここはまずいから、使われてない糞スレhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207696036/l50
に移動しよう。

588かおす:2008/10/19(日) 23:06:03 ID:CrzGjIIO
>>585
すみませんでした。反省。
サイトが立ち上がったらそちらでやります。
それまではオフの話はだしません。

で、みなさんに質問。
ミニカーブ用のレールクリーニングカーがない現在、
自作している方います?なにか簡単なお勧め工作があったら
紹介して欲しいです。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 23:29:04 ID:7P6DyOu8
>>588
自作はしていない。でもTOMIXのクリーニングカー(やすりのついた物)だったら
R140のSまでクリアできるのだが。
確かにミニカーブ用のクリーニングカーは欲しいところ。
590名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 23:42:20 ID:NGaoM78j
BトレDD53がクリーニングカーになるんじゃね
591田畑江ノ電:2008/10/19(日) 23:45:23 ID:vCNlvhvO
>>585
すいません・・・。自重します。
ところで、依頼探してみたけど見つからんかった。
どこに上がってます?

>>586
オフ会の件、了解しました。

いまいち銀路風というのがつかめなくって、
大きく何かが違うんだけど、コレだ!っていうのがわからなくって・・・。
ビジョンなしに併用軌道だけをテーマに作ったせいか、苦しんでます。

>>588
割り箸の先にクリーニング液つけて、ガシガシやってます。
なもんで、架線柱は取り外し可能必須ですね。
592So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/19(日) 23:49:09 ID:rkAYrRGH
削除依頼は出てるけど通るかどうか以前にめったに来ないからねw>削除人
593名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 11:34:29 ID:3/OmrwCC
まぁ、2ヶ月も動かないようなスレが平然とある寂れた板で削除も何もあったもんじゃないなw
でもこのスレは純粋にレイアウトのネタだけでやって欲しい。

ここをトレイントレインみたいな感じにされては困る。
594名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 11:35:06 ID:Og+A4nww
>>585が出してんだろ
595名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 12:38:02 ID:uB6V3ex1
じゃあオフ会もなれ合いもここでいいじゃんw
今後オフ会連絡のみでレイアウトネタ禁止w
596名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 16:16:18 ID:tzAScFfk
糞コテ空気読め氏ね。
597名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 16:30:10 ID:+ImkqTQd
実際問題、ミニレイアウト(パイク)に特化した運転会っていうのも観てみたいな
598名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 16:57:35 ID:p6a5hZVC
荒れてますなあ
画像あげてる方もいるようだしレイアウトの話しませう
599名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 17:23:14 ID:GIcM1+pn
知ってる人も多いと思うけど、
ミニレイアウトですごい作り込みをしている人のブログ見つけた

「下総鉄道工事中」でぐぐってみると幸せになれる!
いや、自分のふがいなさに落ち込むかもw

一番初めまで戻るの大変だけど、一見する価値あり!
街コレの建物なんか、気に入らないからって手当たり次第、改造しちゃってるし
いや、改造というより、原型をとどめてないし、
最初っからフルスクラッチした方が早かったりして
600534:2008/10/20(月) 17:37:19 ID:vm21DrsF
>>599
宣伝乙!
601名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 19:20:08 ID:LzRerxLE
>>599
初めて見たけど、この人イカレテル・・・・・・・・こんな人がこのスレに降臨したら他のうp激減だろうな。
知人が、宮下洋一さんのより小さい分だけスゴイと思うから見れ!って言ってたのがこれだったんだ。
602名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 19:41:23 ID:YUs9JwgC
昭和スレでさんざん概出。
細密化で言えばこれより終着駅の方がすごいと思う。
603名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:17:13 ID:OPUtYg+K
終着駅だけじゃ関係ないページばかりヒットしてしまう
もう少しヒントを下さらんか
604名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:20:19 ID:C/xow6Y9
下総さんは、ミニカーブレールや
Bトレレールが出る前の頃なら
「ミニレイアウト」「パイク」で検索すれば
まっ先に出てきたもんだがな・・・
605名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:30:04 ID:m02YOR4O
>>602
すまんな。俺も探せない子みたいだ。
おまけに、あっちこっちのスレロムってネタ拾い歩けるほど気が長くないんだ。
606名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:42:48 ID:nc2RfIti
ブックマーク漁ってみたが、ここか?
ttp://hkuma.net/sect/
607名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 22:20:04 ID:v3Wn61NW
HOスケールでも凄いと思う作り込みだが、
これがまさかNとは信じがたい。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 22:42:08 ID:YN2jvmaL
>>606
そうそう。そこです。
確か天井裏の配線も引き回してなかったっけ?
アレにはワロタ
609名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:07:20 ID:9skQz9nG
蛍光灯とか、覗き込んでもほとんど見えないのに
あそこまでこだわるとはすごいですねぇ。
駐輪場もゴチャッとした感じとか、自販機が出してる雰囲気がとてもいいですね。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:17:15 ID:n3jHw9B3
>>606
この人は逝っちゃってるw
車載カメラ使って走らせてほしいな。
611名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:22:27 ID:v3Wn61NW
顕微鏡とか使って作業してるのかなぁ。。。
肉眼で作業してあの精度が出せるものなのか、
いずれにしても命を削って作ってるような感じさえする。。。
612名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:27:37 ID:T28HuZzt
>>611
まさにスクラッチビルド!
613名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:51:04 ID:aeIcgxF4
細密さなら京都市電も凄かったな。最近は動いてないようだが。
614かおす:2008/10/21(火) 00:11:32 ID:0Wb9Mfks
「終着駅」すげー。

カオスなのに綺麗だもんなあ・・・。

めげずにアップできるだろうか・・・orz
615名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 01:57:24 ID:aKeFlp8V
この人のは凄いよね
更に凄いと思うのは、しっかりとしたストーリーまで組み立てている所
行き当たりばったりの自分とは大違いorz

この人、エンドレスのミニレイアウトも作ってるよね
616名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 08:58:50 ID:2EfoH6qo
いかに2ちゃんが厨のスクツかわかる展開だなw
617名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 10:56:08 ID:r/msys1R
>>616
そんなあなたの神作品がうぷされるのをwktkして待ってます!
ヘタでもアイデア満載のミニレイアウト見て楽しむのがこのスレだし
618名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 11:56:27 ID:wM9Eo1WO
>>616の言ってる意味がわからん。誰か訳してくれw
619名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 11:58:03 ID:2EfoH6qo
>>617-618
これが典型的な厨
620名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:02:54 ID:HcqejHmn
>>618
つまり>>619で分かるように ID:2EfoH6qoが坊やだって事さw

>>614
かおすさん亀ながら新しい重機いいねぇ、1つ注文をつけるなら青がかおす町にしてはさわやか過ぎないかい?
621名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:14:07 ID:7ijOrdQF
今どき、厨のスクツとかw
自分こそ2ちゃん脳だろw 香具師とかふいんきとかオマエモナーとか書いてるんじゃねw
622名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:17:15 ID:6QZfpXT9
最近「オマエモナー」は見なくなったなあ。

  ∧∧   オマエモナー
  ( ´∀`)っ   
  (∩ ハ⌒ぅ "
   ̄ ̄ ̄   
623名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:21:48 ID:MRyzNp0v
>>614
大丈夫大丈夫。
カオス街も深い味わいのあるいいレイアウトだと思うよ。
大踏切から、駅前を覗くように写した画像に軽く嫉妬したしw

解体屋の重機はオレンジに塗り替えて、油と錆で汚れた感じを出されたら、また嫉妬の炎に火が着いちゃうかも試練w
624名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:53:33 ID:Z/atX0fO
パワーショベルの運転士の服を作業着の色(ねずみ色)にして、
ヘルメットを黄色く塗るだけでもいいかも
625名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 13:03:09 ID:Z/atX0fO
626名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 17:56:49 ID:MRyzNp0v
下総鉄道の人も何げにコンペ出してたんだね。
あれで佳作・・・
恐るべしTMS
627名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 18:03:47 ID:wM9Eo1WO
>>626
終端駅はたしか努力賞だったんじゃないかな?
TMSコンペは新参者には特に評価が厳しいよ。
628名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 18:06:46 ID:NqndSqqt
>>626
下総鉄道今月のRMMの特集にも出てるね。
629名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 18:07:44 ID:MRyzNp0v
マジで?
もう、笑うしかないな
630名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 19:50:02 ID:+CmEihQC
昭和の方は下総鉄道、
終端駅の方は下総快速鉄道。

何かの偶然か?
631名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:03:24 ID:Xm/eBB60
>>630
おまえは、いちいち説明しないと分からないのか?
というか、下総鉄道の方を読めば分かるだろw
632名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:20:20 ID:+CmEihQC
>>631
いちいち過去記事までずーっと遡れる程暇じゃなかったりする。
いやそれでも最近の記事は読みましたし、
昨日の晩は結構遡って読んでたんだけどな。
633名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:25:16 ID:Z8Oj2szx
>>628
それは終端駅の下総快速鉄道の方…紛らわしい。
634名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:43:09 ID:wM9Eo1WO
>>625
このスレ的には丸い方じゃないかと。
635名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 01:11:30 ID:TAjA58qZ
急カーブベンチ(案)
名称:オーバル3P

177、140、103カーブ、直線280で単純な3重オーバルをつくる。
渡り線で連結。

10周回れたらOK
ポイント品切れのお店が多いらしいので、オーバルだけでも。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 01:26:01 ID:AzvSc3M7
>>635
103カーブが厳しい・・・。
曲がれるのって、一般的な製品だと何があるんだろう・・・。
637名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 15:01:03 ID:LgYZ0gOU
ミニカーブレールが出た頃のスレに結果報告が結構あったはずだが・・・
だれか過去ログからまとめてくれないかなぁ。
俺は迂闊にもあの頃の過去ログを保存してないorz
638名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 16:21:29 ID:Gw+T57JL
人に頼まないで自分でやるのが一番良いと思います。
639名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 18:10:04 ID:krJ2GKHL
>>636-637
ググれば結構ヒットするよ
640名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 19:03:32 ID:VI57T+Cv
すぐ人に聞けばいいと思ってやがる
641名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 19:10:54 ID:BrcMWH73
つ最小通過半径データベース(Nゲージ編)
ttp://shazba.hp.infoseek.co.jp/page026.html
642636:2008/10/22(水) 20:45:31 ID:aaNn3Zrs
>>641
ありがとうございます。
643名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 21:27:12 ID:99uwelyj
新しいTOMIXの2軸貨車も通過できるようだね。
ただ、牽引するカマがないが。
644名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 09:12:20 ID:8P0kOdD1
真似して自分で作ろう。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/slmouja
それとも番台Bトレ蒸気を買おう。どっちかだ。
645名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 12:14:00 ID:HzlOq4ef
予備知識も無いまま安いからカットコして、
家でミニカーブ曲がれない事に気付いてorzした3軸DEのあの夏・・・
646名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 17:32:49 ID:R5cx4rCc
中間の軸抜けばいいんじゃね?
647名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 19:38:11 ID:HoN2dhet
>>644
カッコイイ……しかもC103を通過できるんですね、これ
648名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 23:01:41 ID:gdaIb7gR
 良くある組み立て式本棚になんとか収まるはずのプラン。
余所から出入りできるようにポイント2個外側に設置したら直線がほとんど無くなりました。
上手くプランできたら実際に着工しようと考えたけど、風景が思いつかない。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081023225702.jpg
649名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 23:28:19 ID:j3ytRsAS
>>648
左下の大き目の余白を活かしたいですね。
湖畔とか、海岸線とかいかがですか?
650名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 12:04:26 ID:fg/WxbFv
>>648
つ漁港A・B・C
651名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 12:25:12 ID:PXpv9CbE
丸くて使いどころに困りそうな真ん中はどうしたらいいんだろうな。
ヘタに建物置いてもキツい感じになりそうだから農家と畑とか?

それかいっそ視線をさえぎるほどのデカい山作って、見る面によって四季が違う山とか?
652名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 12:31:28 ID:jsf17bvE
山、畑、農家・・・
月並み過ぎておもろない
653名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 12:45:09 ID:PXpv9CbE
ちょっ、どうあってもカオスにしたいようだなw
654名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 13:00:33 ID:DjDC+XqG
左下に駅、真ん中に家をぎっしり詰め込んで下町
左上は、ストレートは橋にして、川か池
右下に農家と畑
右上はちょっとだけの併用軌道
655かおす:2008/10/24(金) 20:01:23 ID:0GnbeHGQ
何となく呼ばれたような…
真ん中に120°の角度で仕切りを作って3分の1ずつ工場と漁港と併用軌道にするってどうでしょう?
工場エリアのところで内側に2、3本引き込み線つくりたいなあ
656名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 20:23:53 ID:6fWGH7aM
>>648
何を走らせたいの?
それによっておのずと作りたいシーナリィーって決まってこないかい?
657名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 20:27:39 ID:XqxVgfRt
>>656
それもあるだろうけど1ヶ所R103入れちゃってるから車種けっこう制限されないか。
658名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 21:45:03 ID:hZviRuRH
R286とR360買って来たんでミニレイアウトでも作ってみようと思います。
架線張るのめんどくさいので第三軌条集電路面電車になりそうな予感。

バックマンのブリルトロリーを無理矢理重ねて2階建てとか…
659名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 21:46:51 ID:pNxTzrwk
どんな餌だよw
660名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 21:50:41 ID:yjkprl/y
>>657
C103厄介だな。
そうなるとキハ01〜03・ハイモ等の気動車ぐらいしかないね。
661名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 22:03:17 ID:W7yIbnSR
あとは鉄コレ小型車
662名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 23:34:54 ID:hZviRuRH
658ですがポイント設置するとスイッチが路面から飛び出して仕舞います…どうしよう…

>>659
何か?
663名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 23:56:09 ID:xLKxmHYn
>>662
その大カーブでミニレイアウト作って、うpすれば、神になれるぞw
664かおす:2008/10/24(金) 23:56:48 ID:bJpHNJ9Z
私のは信号のユニットが飛び出してますw大丈夫大丈夫。
ポイントは手動でも十分ですよ。手が届くところにあるだろうし、
ポイントマシン置いたら場所がもったいないですし。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 00:04:47 ID:635WWqxc
>>663
明日、うpします。って言っても線路仮置きしただけですが。

666名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 04:40:59 ID:gGUpQrJW
>>658が わざわざR360とR286を買ってミニレイアウトに意気込む理由が謎だが、
900*600mmなら一応は収まるな。

R180以下     R360(笑)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |     //    \
   \__/____/R180以下
R286(笑) ̄
667名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 05:26:32 ID:93Tuj5oN
658さんは、バックマンのブリルトロリーといっているからたぶんHOゲージなんだよ。
668名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 08:36:47 ID:ezM9Foiz
街コレをレイアウトに固定する場合、「ベース」はどうしてる?
数_の段差を面一にするのは・・・

スチレンペーパーだとちょうど良い薄さのが見あたらない
669名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 08:38:38 ID:aQj/53PU
>>666
ゆったりカーブを入れたい気持ちは俺には分かるよ
直線で済む所をゆるいS字にしたりとかするし
うちの車両じゃBトレしか走らないのが難点
670名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 09:40:36 ID:gGUpQrJW
R360なんて数字を出てくる時点でHOの話をしてる筈なので、
ボケた振りして「Nにこういうレールがある」という想定で書いただけだよそれ。
HOは余り良く知らんけど、R360以下ってのはN富でR177以下を使う感覚だと思う。

つうか、レイアウトスペースと金が潤沢にあるHOの人ウラヤマシス
671648:2008/10/25(土) 09:58:43 ID:NmhIF/su
 何を走らせるかで風景が変わるのは当然のですが、書かないで聞いた方が色々出て面白いかなと……
 実際製作したら、主力は鉄コレの12から16メ−トル級の小型車各種になるかな。主力は所有数から見て銚子、琴電?
上田や新潟も捨てがたいですが……さてまだ考え中。

 話は変わりますが、鉄コレ京福に、さんけいの「昭和の駅舎シリーズ」嵐電御室駅+西院車庫キット、さらに同社の
「なつかしのジオラマ」シリーズの組み合わせで京都市街風も良いなぁと。
 ただ京都は修学旅行や梅小路位しか行った事無いですけど……
672名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 10:31:27 ID:ZBqNy4yK
上田なら電車が国鉄貨車牽引してたよ
お勧め
673名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 11:34:26 ID:BXO1wrnf
>>667 バックマンのブリルトロリーはNでも出ているんだが・・
674名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 12:47:34 ID:VpuKdZqz
>>671
気に障っちゃったみたいならごめんな。
オイラ走らせる車輌決まってるにも関わらず、レールプランで2年悩んだ人間だから。
結局オーバルにしたゃったんだけど。

左下にもそこそこのスペースがあるし、真ん中もカオス氏よりスペースがあるからどんな情景でも作る事が出来る
素晴らしいレールプランだと思うよ。
ローカル風味にしたいなら、右上に馬の背状の高台作って線路は切り通しな感じにして隠す。
左下は漁村でも農村でも、駅は敢えて作らずに、そこそこ人が住んでるであろう街並みを作る。
左上の引き込み線は徹底的に寂れた感じにして、廃止された貨物ホーム跡をつくる。

妄想長文失礼しました。
うp楽しみにしております。
675名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 15:22:55 ID:gGUpQrJW
新型車両も各ストラクチャーも続々と追加される脳内VRM最強って事ですね。わかります
676名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 15:27:39 ID:aQj/53PU
VRMってちっこいノートパソコンで動かしたりしたら
ある意味究極のミニレイアウトかもね
全く興味はないが
677667:2008/10/25(土) 17:56:44 ID:93Tuj5oN
673>>これはすみません。
678名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 20:14:39 ID:3dvKw/Ko
>>666>>670の取り繕うような言い訳ワラタ
679458:2008/10/25(土) 20:20:26 ID:7hM4sY15
みなさんすごいですね…。
終着駅のやつはあまりに強烈すぎて、自分のレイアウトと比較しちゃうと…涙
でも、ま、あれはあれ、これはこれでがんばります。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081025200912.jpg

写真に撮ってみると、植樹は最後の方にするつもりだったけど、
山の寂しさが気になってしまい、樹木作りに着手。
廃林鉄跡を早く森林に埋めたいw

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081025201800.jpg
680名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 20:21:13 ID:Hf9fUj4C
>>675
まぁ、レイアウト製作において妄想してる時が一番楽しいでしょ。引いたレール見てニヤニヤしながら。
作り始めりゃ、誤算、軽率なミス、想定外の出費etc・・・・・で、
楽しいのか辛いのか分からん不思議な感覚で作業続ける事になるんだから。

>>671は何が起きても完成まで耐えうるだけの脳内麻薬を妄想で蓄えて欲しい。

681名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 20:55:29 ID:tHNTJyi/
>>679
このままでもアメリカ型走らせると似合いそう。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 21:45:57 ID:ZTRpfMdp
このスレ見てて楽しそうだったんでミニ運転セットと車輛買ってきたんだが
ミニポイントセットがどこにも売ってなかったorz
683名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 21:50:38 ID:xEaepIIa
>>682
そろそろ再販するようなのでしばしの辛抱。

今月末再入荷って話じゃなかったっけ単品の12m級小型車両Aと凸型電機・貨物列車セットAと
一緒ぐらいで出荷するんだろうか?
684名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 22:22:41 ID:635WWqxc
658ですが、組み立ててみたら結構大きい…
もっと小さいカーブの方がよかったかも。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 01:04:53 ID:6DxXgvmm
このスレ見てたらウズウズしてきてミニレイアウトを作ることにした。
で、少し質問なんだが河合のタキ5450ってC140いける?富のはいけるがあまり買いたくなくて…
686名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 01:35:57 ID:Z+VN2Eum
>>685
腰高で台車が反対向きまで回るんだもの
いけるよ
687名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 09:51:43 ID:gIHOF+3D
>>686
腰高も、たまには役に立つもんだなw
688名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 13:57:00 ID:6DxXgvmm
>>686
ありがとう。腰高万歳www
レイアウトも全然進まない…やっぱり車両とか置いて風景を妄想するの楽しいなwww
689名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 15:17:15 ID:HEIpjmKd
新聞紙サイズプラン
ttp://n.pic.to/uscng
ポイント一組しか買えなかったので無理やり
690名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 15:21:26 ID:Ah4vm+Ea
目線レイアウトw
691名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 15:41:25 ID:Ke64JnDQ
右上辺りから右下直線が始まるまではトンネルだな
692名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 16:50:20 ID:FoiodqSE
大事な部分がY字ポイントで隠れるレイアウトとか流行るかもなw
693名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 17:20:11 ID:ltstYUMP
>>663
うpしました。なんとか新聞紙2枚分です。
青いのはバンダイのショーティーですが、手前の部分で対向車と接触してしまいます・・・
R360の左右に短い直線を加えて複線間隔をあわせないといけないみたいです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081026171347.jpg
694名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 18:44:37 ID:iO2prvCL
大事な部分っておまんこかと思ったよw
695名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 18:54:56 ID:Ke64JnDQ
>>693
ごめん、新聞期待して開いた
689の人と勘違いしたよorz
696青○:2008/10/26(日) 19:08:23 ID:/njN8fve
割り箸東海、飲んでます。楽しいです
697名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 19:19:45 ID:CRygxhOV
>>693
日本のHOはスケール感にこだわり過ぎて道床付きレールはRがでかいものばかりだから、
こういうのは簡単には出来ないなぁ

TMSで小林信夫さんが時々こんな感じにレールひいてHOの小型電車を走らせてますね
あれはフレキを強引に曲げてるんだろうけど
698名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 19:45:09 ID:nT0tmcxu
>>697
メルクリンと同半径の道床なし組線路も普通に売ってたから、それじゃ?
699名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 20:05:21 ID:JOg8Tp30
>>693
フライシュマンの線路かな?
700名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 20:13:45 ID:JOg8Tp30
にゃ、良く見たら道床の真ん中に第3軌条が・・・
701名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 20:33:00 ID:HP/9cS73
そういや、最初に第三騎乗って言ってたね。
併用軌道にするなら、レール埋めるの大変そうだ・・・・・・
702名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 21:42:41 ID:s3MUSVe+
>>693
お疲れ様です。
コレって集電は真ん中のケーブルからですよね?
701氏の言うとおり、併用軌道は難しそうですね。

しかし、R360でもすんごい急カーブ・・・。
703名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 23:12:33 ID:FoiodqSE
なんかこういうレールって調達するだけで大変そうだな・・・
704名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 00:51:49 ID:lf19/BRq
知ってて書いてるのかもしれないけど、
車両のおなかにスキーかそりみたいな集電板が付いていて、
レールの真ん中のぽちぽちと接触して集電するんでしょ。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 01:15:58 ID:8bLWIkmZ
畳に組み立て式線路。昭和ですなぁ
706名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 01:22:58 ID:iNjU53ij
犬顔機関車いいよね
707名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 02:32:31 ID:Hx1At+vu
>>703
昔は大量に出回ってたから結構中古屋で見かけるよ
708名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 12:18:26 ID:mXe8qqtJ
>>679
亀ですまんが、おいらもアメリカンな蒸気が似合うと思った。

この後どう進化するのか、楽しみにしてまつ。
709名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 00:17:03 ID:/pPWuNWY
中古屋がない地方もあるわけで。
710名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 06:30:36 ID:9VFBBiEs
>>682

31日に再販だって!

半年待ったぜ(T_T)
711名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 22:43:00 ID:j6eD5/G+
ミニポイント瞬殺?
712名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 11:01:53 ID:z1IT8bij
>>703
メルクリンシステムほど世界中どこでも手に入る鉄模は他にないと思うが・・・
713648:2008/10/30(木) 20:16:52 ID:wRVfJ+jB
 取り敢えず土台が出来たのでレールほかを置いてみるテスト。大きさ比較用に銚電501付き。
結果。エンドレスぎりぎり、左上線及び右上線、微妙にはみ出し……2センチ位奥行き足すべきか?
棚から少しはみ出すけど、棚に置いたまま運転できるようになるだろうし良いかな?
 適当に撮った写真を見つつ、着工までもう少し検討するか。後、つっこみ妄想熱烈歓迎と。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081030200847.jpg
714名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 22:45:19 ID:wYef06a2
>>713
モ、モスラが繭つくったw
715名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 22:53:08 ID:N/8T3UBt
>>714
駅は設けないの?
716名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 03:26:28 ID:gG1x1Ra2
スーパーミニカーブレールを使ったレイアウトの作成に役立つ本って、ありますか?
お薦めな本があったら教えて下さい。
30x40くらいに収まるレイアウトや、複数のレイアウトを繋ぎ合わせて大きめのレイアウトを作るやり方とかが載っているとありがたいです。
717名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 03:39:03 ID:QjeWtj/x
ナイ
718名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 04:12:49 ID:ZZ8YjoI/
>>716 がミニカーブ100選(線?戦?)汁
719名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 04:43:55 ID:SEn2iI7U
>>716
単に超小型レイアウトの作例が見たいってならパイク関係の本があったと思うけど、だいぶ前の本だなあ。
小半径カーブを採用した小型モジュールというのなら路面モジュール関係がネット上にたくさん転がってる。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 07:16:35 ID:b7dTKX1x
>>716 マジレスするならNHKの趣味悠々本あたり。本格レイアウトの前にと言う事でA3オーバルレイアウトの作例有り。
721名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 09:37:08 ID:+1ML52Lv
>>716
>>353

とりあえずそういう質問は全レス見てから言え
722名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 12:20:28 ID:pz1KSXUB
うpろだおかしな事になってないかい?
金髪ネーチャンしか見れんぞw
723名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 12:48:07 ID:B89bMhyc
>>722
KATOの呪いか。
724名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 18:00:15 ID:1J1xpVlC
>>722
うは、マジでうpろだ死んどるがなw


>>716
ベニヤ平原小脇に抱えて、オフ会参加すれば生で見れんじゃねぇか?
725名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 18:06:53 ID:0gB1bBDm
>>722
去年もちょうど同じ頃にうp炉だ死んでたな。
1年更新のドメインの期限切れかな。
726名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 19:29:16 ID:2xYxQP4R
>>716
何が知りたいの?
技法だったらデカイのもチッさいのも同じ。
作例が見たいならうpロダが復活すればいくつかは見れるから>>353見てごらん。
雑誌買うよりバラエティーに富んでるから面白いよ。

>>719
一周してるかしてないかで全然違うから技法以外じゃ参考にならないw
モジュールは風景のまとまり考えなくて良い分思いっきり割り切れるけど、ミニレは狭い中でもそれなりにまとめないと
ひどい事になるからストラクチャーの選択、配置なんかは神経使いまくる事になるでしょ。


727名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 20:43:47 ID:pz1KSXUB
反対側のレール隠す苦労はいらんわな>モジュール
ストラクチャー配置やレールパターンの参考にもならん


しかし、うpろだのネーチャンチンポ好きそうな顔してんなW
728名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 21:38:14 ID:0yZHd3M1
もうひとつのうpろだも、間違えてログを消したんだとさ。
729名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 22:28:05 ID:O0DXFhDJ
>>728
もうひとつのロダにスパイシーな画像だけが取り残されてるのが笑えるwwww
730名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 00:12:08 ID:PvwfM3nY
>>717
無いのか…サンクス

>>720
それ持ってるけど、あれスーパーミニカーブ使ってたのか。
確かに、どっかのページの右上に紹介されてたヤツは、SAセットだな。

>>721
いつか見れたら…

>>726
レイアウトの例。効果的なスーパーミニカーブの使い方がみたい。
でも、初めてだから当然技法も知らない。
悠々の本とそれのDVD付き本とジオコレ本だけは買いました。
だいたいそんな感じのラベルです。

1周型かモジュールかは、まず1周型です。
で、その1周型の線を分岐(あるいは、別路線)で外に出して、後で拡張できるようにしようかと。
731名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 01:40:32 ID:X7rrSbgy
レイアウトに名が付いてる椰子でR103使ってるのって割り箸氏ぐらいか?
みんな後々の事を考えてんのか知らんがR140以下の急カーブは敬遠してるよな
732名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 01:43:06 ID:HYkGVINQ
ウチも現在、45x30で造ってるけど、
140カーブを使うと微妙にはみ出ちゃうね。
103二本プラス、140/30度2本プラス半端小レールでエンドレスを
造って、その外側に140カーブの半円をつくって外部接続する予定。
エンドレスの内側に一本、停車場も作れた。
カトーのチビ動力と2軸貨物2両、二組を運用する予定
 
733名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 06:21:01 ID:qFXzzr02
734名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 06:23:04 ID:Sb8Z4Kdu
SM(スーパーミニ)レールってポイント発売されないのかな?
エンドレスだけだとプランも限定されちゃう
735名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 07:30:00 ID:uQ0JzMzz
【日本語訳】
富からR103で分岐するポイント出ないかな
736名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 07:51:10 ID:BBovCwVh
>>730
 あー、ミニレールだとA3はムリだから。
R140でも140×2+18.5=298.5で、A3(297×420)の短辺より長い。

と、言うわけでA3だとスーパーミニレールかBトレレールかフレキ利用に。
なお、直線からカーブにかかる最初のレールだけR140にして組むと、
緩和曲線になってR103だけで組むより大型の車両が走れる。


737名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 10:38:01 ID:FhfaviaK
ttp://imepita.jp/20081101/371090
103とミニポイント。イマイチ。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 12:25:29 ID:Kkqis1qW
俺、給料出たら朝刊定期購読しようと思う
739名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 13:12:01 ID:c0A3+vZq
ttp://b.pic.to/ty7nh
このスレ的には、空き地が広いほうが。
740名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 13:24:23 ID:TP/J/fJO
楽しそうなので自分も貼ってみる
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/6.jpg
300x600、クロスポイント入れてみた
741名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 13:31:41 ID:tIpPsdPM
>>739
これとってもいいね 
分厚いスタイロ使って渓谷とか作るのもおもしろそうだなぁ

>>740
頭良いなぁ ちゃんとPtoPになっているんだね
運転楽しめるね
僕なら手前の線路は次への拡張用に延ばして置いて、無人の駅をおきたいな
細いホームだけとか、自転車置き場ある程度とか。


ミニポイントが手に入れることができたら作ってみたいですね
742かおす:2008/11/01(土) 15:22:05 ID:+IMOMA6I
>>739 クロスレールはお勧めです。
複線ができ、なおかつ引込み線を内側に集められたのもこいつのおかげ。

>>R103
さすがにこれ使うと車種が限られすぎますよね・・・。

チラ裏:凸電機と貨物セット購入。こいつは使えますね。
743名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 19:46:28 ID:2iiAK/Xz
ミニポイントが10/31に再販というのを聞いて、買いにいたけど
まだなかった・・・
744名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 21:27:10 ID:j76j7rfR
富の公式に11月って書いてあるぞ→ミニポイント
745名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 22:27:58 ID:jzpDwT0m
>>740
走れる車両は限られるけど、割り切れるならこれはいいな。
久々にレールプランで勃起したw
746名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 22:49:49 ID:2iiAK/Xz
>>740
一回り大きくなるけど、140Rと177Rで組むといいかも(・∀・)!
747名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 23:04:15 ID:X7rrSbgy
外周側に使うR177のポイントがあればね。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 14:06:28 ID:dMW4OHNJ
>>737 引込み線が長すぎw 30cmもあれば十分では。

ミニポイント買えないとなると、ピコかな。
749名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 06:27:15 ID:iJJdqXuG
円周率3で計算。
750名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 07:28:59 ID:q2kkC4Dm
ゆとり世代かよっ!!
751名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 09:21:59 ID:srfPWV/G
3で計算って…。3.14を使わない?
ナベアツみたいにアホになるぞw
752名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 10:11:21 ID:rooR5MGw
どーせ円周率=パイになるんだから、3でも3.14でもええやん。
俺は3.14で教わったし、3.141513まで覚えてるけど。
753名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 10:49:19 ID:+J2yh2kp
>>752
>3.141513まで覚えてるけど。
しかもまちがえて覚えてるしw
754名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 10:50:07 ID:KJfoMpY8
>>752
違うぞw
755名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 10:55:45 ID:k6w0JRkd
レイアウト作んのに円周率入る計算が必要か?
どうせF虎使うんだからいらんやろw
756名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 11:07:26 ID:KFUDXmD8
ちょっと背伸びをしてみたんです
757名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 11:45:43 ID:qiofzpcc
産医師異国に向こう、産後役無く
3.14 159265   358979…
758名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 12:33:22 ID:rooR5MGw
>>753
間違えて覚えていても、ミニレイアウトは作れるって事だよ(違
・・・素で間違えました。サーセンwwww
759名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 13:38:28 ID:yO6bUsEA
ttp://imepita.jp/20081103/431660
奥の複線は幹線と見立てたり、展示線、試運転線にしたり。
内側の103では超小型を。
ポイントの調子が悪く固定する気にならん。接触不良かなー。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 14:05:25 ID:nfmlJLFe
>>759
新たに発見された象形文字?
761710:2008/11/03(月) 18:09:17 ID:6THocaVv
>>743
>>744

富のねーちゃんは31日問屋出荷で淀は3連休明けに入荷するかもって言われた。ミニポイントset!

俺のはやとちり??
762名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 20:01:15 ID:bidwN8AF
レールプランネタつまんね
どうせ大半は完成せずに終わるんだろ
ここも房臭いスレになってきたな
763名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 21:04:42 ID:nOvzkFeE
巣に帰ればいいのにw
764名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 21:16:42 ID:n/9ai/5b
で、もうミニポイント売ってる?
765名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 22:44:48 ID:mZg4lxxW
楽天はまだだな、とりあえず明日まで待て
766かおす:2008/11/04(火) 00:13:16 ID:tZJt/TwR
公園Aがゲットできたので、
ちょちょいと連休中にやっつけてみました。

駅前パーキングと、ロータリーに時計台を作ってみました。

遠目で http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/13.jpg
パーキング拡大 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/12.jpg
時計台 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/11.jpg
767田畑:2008/11/04(火) 03:05:03 ID:wa8lXVXJ
おおっ、かおす氏
おつかれ様です。

時計台の「わが町 カオス」ってw
一気に駅前らしくなりましたね。
私もがんばらねば。

みなさまこんばんわ
駅裏再開発が一段落しましたのでご報告します。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/20.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/14.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/15.jpg

盆栽、水道ホース、庭木など、小物を設置して完成の予定です。

あと、線路周りを緑化してみました。
夏ですので、これ位大盤振る舞いでも良いかなと・・・。
768名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 08:39:33 ID:BzOiQbk0
ランボルギーニ好きだね。
パーキング屋根部分は、なんか巨大もろこしみたい。
769名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 12:23:34 ID:ML3qH4e8
>>カオス氏
密度感が出ていい感じですな。
怪しい新車もこっそりアピールしてるし。

>>田畑氏
以前と同じレイアウトには見えないくらい生活感が出てイイ感じ。

オイラもなんかしとかないとだな・・・
770田畑:2008/11/04(火) 12:40:51 ID:jtHQSVZ8
眠気で朦朧として、一個上げ忘れてました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/19.jpg
自分的には一番好きな視点だったのに・・・。

>>769
まじっすか? あざぁーっす。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 12:58:51 ID:igbLkITG
>>766
踏み切りを渡ると、もう無理矢理有料駐車場ですか
相変らず、かおすってますねw

時計台とか、バスの看板の文字、きれいに出てるけど、
インクジェットでそんなに鮮明にでますか?
それとも、レーザープリンタ?

>>767
駅裏が、平屋の借家、それも無理矢理詰め込んだいい感じですね
あっちにうpしてある、改良前・改良後で見比べると、
寂れた駅裏の雰囲気がだんぜん良くなってると思います

あとは、駅前側の再開発ですね!
田んぼのように見える畑を造成するとか、
右上の角店を撤去して、新築ビルの建設中にするとかw

>>770
下り坂がいい雰囲気♪
写真の腕をあげましたねw
772かおす@携帯:2008/11/04(火) 14:21:08 ID:slLPVcq1
>>文字
フツーのプリンタですよヾ(^_^; バスに社名表示…香生洲バスとつけてますが白い紙にフツーに打ち出すために車体色を白にしました

>>パーキング
どう頑張っても3〜4台分だなあ… LAMBORGHINIは端の住宅のオジサンの息子ので 駅で彼女と待ち合わせってことで…
773名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 14:26:41 ID:BzOiQbk0
>>770
おお!これリアルだね。
坂道の継ぎ目も実際こんな所あるし。
実物見てみたくナターヨ!!
774名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 17:32:37 ID:igbLkITG
>>772
狭小住宅の息子が高級外車・・・
さては、仮病休職の公務員か!
775かおす:2008/11/04(火) 19:14:54 ID:tZJt/TwR
>>田畑氏
いまさらながら乙です。線路の草むした質感いいなあ・・・。

バスの広告看板については、GMストラクチャーキットの
ステッカーです。たまに都会へ出てGMストアに行くと
ついついステッカーだけバラで買っちゃいます。
バス、電車の車体広告、町の看板など何かと使えますよ。
776740:2008/11/04(火) 21:33:14 ID:UdpV06+q
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/22.jpg

稚拙&未完成なところはご容赦を。
実はテーマパーク内を走る列車という想定でレイアウトを進めています。

違う意味で走れる車両が限られて、大変です…。
777名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 22:30:26 ID:k/ZPRHa/
>>776
まさかこのスレで観覧車を飛び道具に持ってくる椰子が俺以外にいるとは・・・・・gkbr

「テーマパークにする」って発想が、割り箸氏、カオス氏の線路配列で驚愕したときよりも衝撃を受けてたりする。
どうなっていくのか、wktkして待って末。

>>770
GJ!!!&何気にデジカメ買い替えてない?


778かおす:2008/11/04(火) 22:31:53 ID:tZJt/TwR
うーむ。とりあえずトーマスシリーズは揃えないとって感じですね。
観覧車以外にどんなアトラクションが入るのでしょうか?
779田畑:2008/11/04(火) 22:33:30 ID:k4LVzmOn
>>771
ありがとうございます。

田んぼは改良が必要なのは承知なのですが、
しかしながら、それでは田畑の由来が・・・。

右上の角店もおっしゃる通りで、とりあえず空白のスペースを
殺すための苦悩の結果です。
しかしながら、そこには嫁が苦心して作った虎ロープがあり、
結構気に入っているので、それを活かしつつ、
ワンポイントになりそうなものを模索しています。

写真は相変わらずケータイで、撮ってます。

>>773
おー、ありがとうございます。
そういっていただけると、がんばった甲斐がありますね。
もっと、がんばるぞー!

>>775
カオス氏お疲れ様です。
ありがとうございます。
最近はいろいろな材料があるんですね。
フォーリッジとかしりませんでした。
780名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 22:34:18 ID:/2/prbyS
観覧車が回ったり電飾でピカピカしたらもっと楽しくなるね
781かおす:2008/11/04(火) 22:56:19 ID:tZJt/TwR
>>フォーリッジ
鉄模復活後初めて作ったもうひとつのレイアウト(通称:田舎オス)
のために買った、カトーの樹木セットの残りが大量にあるので使ってます。
富レイアウトベースキットから作った田舎風なんでそちらは
緑が多いです。でも引込み線を7本外付けしてたのでやっぱりカオスですが。

これはとても便利で、細かくちぎれば植え込みも簡単ですし
困った隙間はこれでごまかしてますよーw。


782名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 23:02:27 ID:zbuE7fOU
>>776
このレイアウトなら、Bトレの新幹線も可愛く走りそうですね♪
783名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 23:41:18 ID:vUEaZQ0v
わが町カオスの標語にぐっときた
784名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 01:17:58 ID:Hnrd9DrO
わが町カオスw
一応温泉街の入り口の町なのね。

朝ラッシュ時は送迎の車で殺伐としてそうな…
785名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 09:28:29 ID:aOIHcU2M
オォー田畑氏もGJ!ツボにキタ――(゚∀゚)――!!
786名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 11:51:54 ID:H4SErG5o
馴れ合いも結構。
だが質の向上も必要
787名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 13:07:36 ID:fVohmrYx
このように当スレでは、自分のもロクに晒さず手も動かさず、
質の向上を強いるだけのクレクレ厨が湧くほど敷居が低くしておりますので、

最近始めたばかりの初心者の方も気軽にご参加ください。[PR]
788名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:07:08 ID:X5cxCCCh
ここ数日の画像拝見しましたが、

 敷 居 が 低 過 ぎ る の で は な い か

と思いました。
789名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:08:20 ID:tz+qmwkE
いい竿使ってるね。
790名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:14:25 ID:G2fw5Ny7
そんな低い敷居すらまたげずにgdgd言ってる人がいるスレはここですか?
791名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:20:35 ID:X5cxCCCh
即レスコワー


まあ、ここに常駐してるヤツのセンスがあんな程度という事か
所詮2chだしね
792名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:29:20 ID:G2fw5Ny7
>>791
うん。
もっとレベルの高い集団がお似合いだからもう来るなよ
793名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 19:01:47 ID:DtRh0t7H
釈迦に説法だけど、適度にスルー。
794名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 19:41:40 ID:NPE1FqNK
>>791
さすが相手より1分短縮で即レスつけ返す奴は、言う事が違いますな。
795名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 20:08:01 ID:wLrm2GuM
>>770
震源地からのリポートキターーー
DQN車排除の町ですねw
796773:2008/11/05(水) 22:43:09 ID:+J1V2Qqf
>>786
同感。
でも770は素直に良いと思ったぞ
797田畑:2008/11/05(水) 23:05:07 ID:FjfyylZs
>>795
おおっその手がありますか。
新興住宅街でよく見る交差点の盛り上ってるやつですよね?
横断歩道だけで誤魔化して終わりにしようかと思ったけど、それもいいですね。
で、停止線手前の道路は色を赤くして、「横断歩道あり注意!!」みたいな感じで。
あと、安全祈願の地蔵尊に花が添えてあれば、臨場感も増しますね。
凸凹の標識作るのがめんどいなぁ。

でも、ありがとう!!>>795
煽りでもヒントくれるなら大歓迎よ。

ちなみに実寸で考えた場合、私が所有する車はこの坂&段差を超えられません。
フロントバンパーが間違いなく割れますw

798名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 23:25:16 ID:KrhxH7tQ
>>797
よくよく見ると、坂道の路面、滑りとめの凹凸がありますよね?
石畳かなんかのシートを使ったんですか?

写真で見ると、道路の境とかすごくリアルでいいですね!
けど、駅裏なら、歩道の街灯は、電柱の裸電球か蛍光灯の方が・・・

あと、ケンちゃん印の洗濯屋さんは、ないんですか?w
799田畑:2008/11/06(木) 00:22:45 ID:tb1P1LL8
>>776
ヨを改造したトロッコ列車とかいいですね。
テーマパークとか、何が何でも複線とか
思い切ったアイデアが出せない自分が悲しい。
前にも指摘されましたが、コレ!っていうものが
なかなか出てこない。orz

>>785
ありがとうございます。
たくさんツボを刺激できるように、これからも頑張ります。

>>796
重々ありがとうございます。

>>797
ありがとうございます。
坂道のところに張る紙だけをあらかじめ石畳模様のプラ板の上に乗せ、
ゴシゴシした後で裏貸したら模様がつきました。
後はウェザリングマスターのススでタイヤ痕をつけて出来上がりです。

道路の境目ですが、フォーリッジを手に取った際、
ぱらぱらと落ちる破片にハッとなり、気づいたら線路や道路の上でワシャワシャしてました。
ひとしきり緑に埋もれたら、箒の要領でフォーリッジを線路脇や道路沿いにまとめて、
石鹸水入りの接着剤で固定し完成という手順です。邪道だ・・・。

>>767の軌道内にあるチョビ草や、駅舎とホームの間の雑草は実は掃き残しです。
全部撤去するのが面倒なのと、意外に雰囲気が良かったのでそのまま残しました。
で、最後に色違いのフォーリッジを色を見ながら乗っけて出来上がりです。

街灯は予算申請に失敗したので、来月以降に交換の予定です。

800名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 00:29:34 ID:Jpf2pXML
>>799
土曜日町田に来てくれれば、漏れのレイアウトには雰囲気的に合わないから使わなかった津川の街灯あげたのにw
801名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 00:51:38 ID:4FRgP/Em
ミニポイントって店頭にならんだの?
802798:2008/11/06(木) 00:59:57 ID:L/vlZ+Ln
>>799
道路の境は、
ここまでアスファルト、こっから坂道のコンクリート!
っての境のことだったんだけど・・・
よくある道に横断するニョロッとはみ出したゴムみたいな黒い線・・・('A`)

けど、道路脇とか、無理やりなんとか作ったような歩道とか(^・。-)b GJ!
803田畑:2008/11/06(木) 01:11:05 ID:tb1P1LL8
>>800
えーっ!!
まじっすか?
嫁に内緒で行くか!? いやそいつは無理だ。命にかかわるw
残念ですが諦めます・・・。


>>802
あらら、早とちりでした。
すいません。
境の黒い線は、多分光線の具合(だけ)だと思います。
正直、ただの段差なんで・・・。
そういえば、最近はあの黒い線のある道路を見なくなりましたねぇ。

千葉の産業道路も全部アスファルトになってしまったし、
坂道でも最近はだいぶ少なくなりました。
坂道を除いて自分が知ってるのは、犬吠崎と戸川を結ぶ県道くらいになってしまいました。

804795:2008/11/06(木) 01:29:49 ID:0ovH+y19
>>797
短い文章で煽りと取られてしまったようでスマヌ
全然そんなつもりじゃなかったのですが・・・
真っ平らな作品が多い中うねり具合が(オーバーだけど)リアルだなって思ったもんで。
横断歩道前の警戒色はナイスアイデアですね。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 10:33:04 ID:QQpHW+qB
ブログでも作ってそこでやれ、と
806名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 12:20:06 ID:4FRgP/Em
>>805
低能なネクラの嫉妬ともとれる愚痴は見てて気分悪いからブログでガタガタ言ってなさい
そんなに他人と関わりたくないならわざわざこんなとこ来ないで、回線切ってさっさと死ねばいいのに
807名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 12:25:14 ID:MJWP4GoG
でもさ、正直このスレキモイよ
808名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 12:34:03 ID:uAgumPdA
>>806
適当にスルーで。
809名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 12:39:39 ID:qILdwUcC
>>804
ああっ・・。
すいません、また早とちりしてしまった。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 19:49:23 ID:MrI+BV2L
にこにこしてうp してた本人が、
いざ匿名で書き込むと>>806みたいになる
人間って怖いね
811名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:26:48 ID:vKPLvjJE
>>806
ネクラ・・・死語の世界へようこそって感じだな。
812名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:35:56 ID:9a0vwvWc
>>810
みんながみんなキミと同じ性格じゃないって事に早く気付こうね。
813名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:55:43 ID:0ovH+y19
馴れ合いは絶対受け付けない奴もいるからなぁ
まぁ2chガイドラインで過度の馴れ合いはNGと謳っているので
煽っている奴の気分も分からなくは無いが・・・
まぁ>>808が妥当なところか・・・

あ、俺は馴れ合いはおk
814名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:30:38 ID:4FRgP/Em
>>810
お前もにこにこうpしたけどかるくスルーされたのが悔しくて粘着してるだけだろ?
記憶の片隅にも残らない素晴らしいレイアウトをもう一度うpしてくれないか?
815名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:44:38 ID:L/vlZ+Ln
新規のうpが途切れるとよくある、いつもの流れだなw
816名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:47:36 ID:4cb36D8h
実際、レイアウトって簡単に作ったり出来ない訳だから、蔵出ししてここにうpしてくれる人は感謝しないと
817名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:45:43 ID:gOKHJkRD
どこまでも続く青い大地の
スタイロ平原レイアウトならあるぜ
818名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 03:13:23 ID:heNgASty
>>801

浜淀は少量入荷で瞬殺
819名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 06:04:09 ID:byJPQYif
>>814
脳内レイアウトなのでうpは無理です。
てか、いい加減同じ穴の狢という事に気づかねー(r

あ、ジサクジエンでスレ停滞狙いですか
こりゃ失礼w
820名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 13:26:49 ID:hNDIFQCo
>>806 = >>814 
酒飲んで酔った勢いで書込んでたバカオヤジだろ
821名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 19:34:51 ID:C+DHfgMI
ttp://www7.uploader.jp/user/layout/images/layout_uljp00001.jpg
ミニポイントどころか他のポイントまで入手難となり、お店で売れ残ってたモノで構成した結果orz
一体なんの兵糧攻めなんだよ富・・・

それはそうと、うpろだが外人ねーちゃん表示になってるのは俺だけ?
822名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 19:42:24 ID:w90KA9Lb
>>821
スゴすぎ内科これw
823名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 19:46:05 ID:5JUmQVyK
目で追ったら倒れそうだわw
824名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 20:10:07 ID:Zg1JjpWN
Sunokoレイアウトだ
825名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 20:27:40 ID:lxGLCmy1
やばいwwww 動画みたいわwwwwwwww
826かおす:2008/11/07(金) 20:33:18 ID:RaSbD25p
もしや割り箸氏?
鉄橋がアヤシイ。
827名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:27:17 ID:NzU9som4
>>821
それなんて過渡公式のキャンギャルw
828名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:30:00 ID:ism55xzz
>>826
バス停のとこ見ると、Whatさんじゃね?
829名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:39:48 ID:gOKHJkRD
>>821
このサイズで複々線見るとは思わなんだ
なんかカタログみたいだなw
830名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:48:37 ID:DDOWc+gb
>>カオス氏
この線路配置を見て漏れはあなたを疑ったw
831名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:07:34 ID:25I3zJ4E
>>821
すごい。十字ポイント3連チャンとか、はじめて見た。
ポケットラインのカタログみたいですね。

昔遊んだ、目覚まし時計が動く、パズルゲームを思い出しました。
832名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:13:21 ID:ZLtkbTKC
十字ポイント欲しい
833名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:16:00 ID:ism55xzz
>>821
うpろだで金髪ねえちゃんがほくそ笑んでるのは、みんな一緒!
安心しろw
834名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:17:02 ID:ism55xzz
>>831
チクタクバンバン?
835名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:17:46 ID:WpTCgSAG
路線が宙舞ってないし、割り箸氏にしては橋の線が細いし、縦に民家も積んでないし、
バス停は普通の「バス停B」だから特徴ないし、ラーメン屋も怪しい人形も無いから既出コテに該当せずって感じかな。
つか、スノコにわざわざSunokoって書いてあるのは後でジワジワ効いてくるw

>>831
つ[チクタクバンバン]
836831:2008/11/07(金) 22:21:26 ID:25I3zJ4E
>>834、835
はい、30代決定ですね。
837名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:24:10 ID:DDOWc+gb
30代だけどチクタクバンバンをマジで知らない・・・・・・・・orz
838名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:25:02 ID:ism55xzz
>>836
うん、生まれが昭和の・・・
839名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:27:58 ID:qMKlsxQ8
ツクダオリジナル
凹になってる(溝)
青と黄色のパネルを動かして時計を落とさないゲーム。
840名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:32:06 ID:ZLtkbTKC
百聞は一見にしかず。
ヤホーで検索したら1番にようつべ動画へのリンクがあった。
841名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:59:06 ID:wK2IsJNl
>>839
野村トーイ
842名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 00:02:59 ID:R5u6cUaT
よし、>>821のレイアウトはsunokoバンバンと。
843名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 00:21:43 ID:MwbK0Mu4
割り箸さん&かおすさん、バキュームカードリフトさん辺りから、うpされるレイアウトの個性がどんどん強烈になって行ってる気がする。
雑誌の企画で作るような盆栽風味のミニレイアウトじゃ軽くスルーされそうで晒すの怖いな・・・

844名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 07:21:41 ID:ejMrutEF
>>843
うp!うp!
845名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 10:41:17 ID:pEDe9kyX
>>843
過去にうpされた作品は、色々と参考になる部分が必ずどこかに1つはあるから、
個性が強烈なのとか別に求めてないよ
何もうpられない事の方がスレが荒れる元だから怖い
というわけで、作品をうpする作業に入るんだ!
846名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 11:03:23 ID:Bfd5FgEc
そういや、ミニポイントって再生産延期?
予定見に行ったら12月になってたんだけど…
847名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 11:51:59 ID:nHsoIGH/
どこの予定?
848名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 12:12:58 ID:Bfd5FgEc
>>846
富の公式
前は11月再生産になってたんだがなぁ
849名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 12:52:27 ID:pEDe9kyX
1273 電動ポイントN-PR280-30(F)(完全選択式) 2008年12月 ← 2008年11月 2008.11.4
1274 電動ポイントN-PL280-30(F)(完全選択式) 2008年12月 ← 2008年11月 2008.11.4
1278 電動ポイントN-CPR317/280-45(F)(完全選択式) 2008年12月 ← 2008年11月 2008.11.4
1279 電動ポイントN-CPL317/280-45(F)(完全選択式) 2008年12月 ← 2008年11月 2008.11.4

↑公式から抜き出してみたけどさ。これって通常のポイントだよね?
ミニポイントの再生産延期情報って、どこにも載ってなくね?
850名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 13:41:59 ID:CVgaQcZa
>>849
通常のだね。
ミニポイントの品番は#1231 #1232
851名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 14:36:37 ID:pxZMlQoA
ミニポイントのセットの方ね。

ttp://www.tomytec.co.jp/cgi-bin/srch_zaiko.cgi?category=railset&srchmode=select

11月から12月に変わったね。
ただ、あくまで「生産予定あり」だから、また延びるかもね。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 16:00:40 ID:pxZMlQoA
853名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 17:16:17 ID:xI23otKK
再生産は8月か9月だったのにずいぶん伸ばすなあ
854名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:05:30 ID:CVgaQcZa
品番 品名 価格(本体価格)
91080 スパーミニレールセットエンドレスセット(レールパターンSA) 1,995(1,900)

『スパー』だってw
855名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:10:24 ID:ejMrutEF
スーパーミニポイントが欲しい
手動でいいから
856名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 03:06:29 ID:Ibdcyq2v
>>854
某所のスーパーZの呪い?w
857名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 15:49:41 ID:Ox27a88P
夏の予定が平気で冬まで延びるようじゃ年内も怪しい。
かと言って富以外じゃR大きくてスレ的に合わないだろうし、
ポイント自作するとかになったら大袈裟だし・・・参ったねこりゃ。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 19:12:44 ID:GUuyIZ88
>>857
昔はミニレイアウトと言えば過渡の216だったんだし、
温故知新でウニトラでがんばってみれば?
859名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 20:17:29 ID:nVTEBjLN
レイアウトにとってポイントはトラブルの元になりがちだから、できるだけ数は控えた方がいいよ。
特にミニレイアウトぐらいの規模なら、単純なエンドレスでいいじゃん。
860名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 22:32:53 ID:fC/gVs+W
大きいポイントにしとけばいいんじゃね。
大きいといっても、普通の541とかだけど。
861名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 00:47:02 ID:zDL19Yjl
280-30もあるけど、30がやっかいなんだよね・・・
280-15で作ってくれないかなぁ。
とはいえ、長さが足りなくて無理っぽいけど
862名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 01:28:49 ID:vGmT4Hz5
R280もR541用も欠品で普通のポイントも売ってネェよ状態になって来たが、
ミニレイアウトなら最悪フレキで楕円作って終了って事もできるからまだマシか。
863名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 01:41:40 ID:2OG5K+9l
Y字ポイントも再販してくれ
864名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 02:05:04 ID:Selw0epw
フレキで小半径をつくるのは、出来れば避けたいな。ヘタレな意見ですまんが。
865名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 21:40:23 ID:LPSEwvdk
ミニポイント、千葉の松戸で若干数ながら在庫あったよ!
866名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:09:24 ID:QZkj3xUI
松戸に出撃じゃ!!
867名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:19:42 ID:l5ZHWoYW
皆様に質問ですが、スーパーミニカーブレールで、
KATOの11-105 小形車両用動力ユニット 通勤電車 は走れますか?
868名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:27:45 ID:NmCc20c5
田代カーを導入したので、録画してみた。
まだmだ制作途上だけど、うpしたので晒す
http://jp.youtube.com/watch?v=nLc59PZbSDA
869名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:29:52 ID:7cV98jWw
>>867
走れますよ。
というかあれより可能回転半径の小さい動力のほうが少ないが。
870名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:45:36 ID:+tcs2u6N
>>868
トレインスコープで見ると、
悟りを開いたトランクレイアウトが、また全然違って見えますね♪
けど、なんか目が回るw やっぱ悟りレイアウトwww

小さなレイアウトでトレインスコープすると、
部屋中が晒される諸刃の剣なのがよくわかりましたw
871名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:05:02 ID:8xL/QfNp
>>870
つ[背景画]
872名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:39:08 ID:n+GRtShe
>>865
松戸のどこだよ…北松戸なら定価だからかなり前から長期在庫してたが、まさか今更それの事言ってんのか?
873名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:44:17 ID:A94A/63U
在庫で報告が多いのは常盤平・五香・小金城址だな
物的には五香にあるっぽいが真相は如何に
874名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:59:28 ID:DOt/eqVK
ハンター達が動き始めたなW

ゴルァ電する気は無いけどトップメーカーの姿勢としては最悪だよな。
フィーダーが無い、レールが無い、ポイントが無い。
始めたくても始められない。
他の業界でこんなチャンスロス作ってたら完全に余所に喰われてるよな。
875名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:15:25 ID:187LWtjE
これってなんで遅れてるんだろうね?
原油関係は落ちてきたけど、サブプライムショックの影響とかあるのかな?
876名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:20:32 ID:WSP1Q5Js
このスレに関係のある製品群に限れば
食うほどの余所のラインアップがないって話もあるがな。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:34:53 ID:LR7UowUu
>>875
まだまだ高いだろ。
最初に予定をすっぽかした時期以下にならないと作ってくんないよ。
878868:2008/11/11(火) 00:38:51 ID:nTaGqUsd
悟りには程遠い心境

撮影前には、部屋を片付け、背景板で隠せるだけ隠してもやはり...

四方を背景板という訳にはいかないし...

879名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:46:50 ID:e/DCYg7J
確か中国のおもちゃ工場が金融不安だかで潰れなかったか?
OEM中心で中国でも大手とかゆってた気がする

あと田代カーってwどうやって作るの?
富のってもう売ってないよね?
880868:2008/11/11(火) 00:58:46 ID:itEjkucs
歩歩で本体を購入
鉄コレの廃車体を利用
集電は厄介なので電池で撮影
881名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 07:47:39 ID:y+VX12Zc
>>879
トレスコならまだ手に入るでしょ。

ミニカーブの件、人件費高騰のため中国の塗装工場はコストが数倍に。
ユニトラみたいにこんにゃく素材にしなきゃ、生産できないんじゃ?
882名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 10:12:16 ID:W1Ia+HVL
>>879
ウチのでよかったら参考にしてくらはい
http://www.scn-net.ne.jp/~subaru/
883名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 10:27:53 ID:fwSzCYaW
>>882
gifアニメwwwww
884868:2008/11/12(水) 12:28:25 ID:y9vH9VZc
じゃぁ うちも参考にしてくらはい

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/70.jpg
885名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 15:54:49 ID:RT5MxUEK
人否
886名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 16:01:36 ID:Qdet767t
ミニポイントないからな・・・
887648:2008/11/14(金) 18:40:45 ID:4TRt0v5e
 取り敢えず建物は見つけた順ですが、作りはこんな感じにしようかと。
 左から水(海か湖か?)、線路、道路、建物各種、建物の裏手はアパート建てるか田畑。
隠れるようにバス改造の店屋を建てるのも良いかな?
 駅を建てるかどうか考え中。もし建てるなら、たばこ屋の所に駅本屋、銚電の所がホーム。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/76.jpg
888名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 19:51:37 ID:bDMVz8K4
廃バス利用の店って・・・
あんたもカオスラーメンつくるのかw
889名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 19:54:33 ID:CanWvEP9
>>887
こりゃまたカオスw

ミキサー車と三階建て時計店と下見板張り木造タクシー事務所
890名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 21:02:36 ID:vKPygfyD
2階建ての家くらいの大きさの銚電w
891名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 21:49:02 ID:jg3xXfy9
なんでこんなもので盛り上がるのか不思議。
全く良いと思わないのだが...
ミニレイアウトは、センスもそれなりで良いってか?
892名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:03:33 ID:bDMVz8K4
可視出来る君のレイアウトで盛り上げてくれ!
893名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:08:41 ID:9GBycXQ9
>>891
うp希望
超センスいいミニレイアウト期待してるよ
894名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:11:48 ID:+TPCIUYT
文句があるなら見なきゃ良いしここにくる必要すらないのに、
ちょっと書き込みがあっただけで全速力で舞い戻って来るほどさびしんぼうの人ですね。w
895名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:40:25 ID:jg3xXfy9
あーなるほど、
腹の中で「何これwww」と思ってても、
「わぁー良いですねえ、素晴らしいでちゅ」って書いとけば、
いずれ自分も褒めてもらえると。
素晴らしいスレですね
896名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:57:34 ID:CanWvEP9
>>891-895
別に「盛り上がって」は居ても「「わぁー良いですねえ、素晴らしいでちゅ」とは褒めて無いと思うが。
897名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 23:00:54 ID:vMHogqCJ
>>887
これはこれは、いい下駄履き機ですなw
零式水偵だったっけ?

昭和10年代のレイアウトw
ならば、バスは木炭車、街灯はガス灯で!

中央のゴミゴミした雑踏感と、三階建てのビルヂングで、
向こう側を隠すところがいいですね
左右前後、どこから見ても見ごたえありそう
898773:2008/11/14(金) 23:01:35 ID:l0bJkZLH
普通に今後の展開を愉しみに思える写真だと思うが?

>>887
この面積の水表現はやりがいがありますね。
楽しみにしています。
899名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 00:03:07 ID:MLxMBqtO
零式水上観測機だね。
零式水上偵察機は単葉の下駄履き機だにょ。
900名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 00:05:10 ID:TnF9D1vr
ほう、例の空いてた場所は水面になるのか。
俺は水表現とかできないから参考にさせていただくよ
901名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 00:14:39 ID:dmVCR5+m
>>900
水の表現は、どういう水の表現をしたいのかで色々と違う
まあ、単に水の表現したかったら、透明のプラ板敷いとけばいい
902名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 00:37:18 ID:VGwrviDt
>>888
そんなあなたにプレゼント
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/45.jpg
903名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 01:10:12 ID:JfANL44C
天国に…ってw
904名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 02:19:49 ID:ESw8qhAy
中国製のアレなエキスがたっぷりはいってそうだ・・・w
905名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 07:29:02 ID:GObQIFmx
>>902
芸が細かいwwwwwwwwww
906名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 07:46:48 ID:CFapYk1+
>>902
wwww

これってそのままプリントアウトしてOK?
907名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 09:02:35 ID:wvsOrhBt
さびぃ
908名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 09:22:05 ID:+C6LDpEl
>>907
冬でも全裸の裸族?
909902:2008/11/15(土) 14:19:48 ID:97UQr60E
>>906
ちょっとサイズがでかいと思うから、ペイントかなんかで縮小してね。
あと、本人に了承とってもらったほうがいいかも。→かおす氏
910名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 14:41:00 ID:JfANL44C
むしろ拡大してどこぞの廃車にこっそり…
貼るなよ!おまえら絶対張るんじゃないぞ!!
911かおす:2008/11/15(土) 15:37:37 ID:e7Qtdtym
呼ばれたようなので。

>>770
水面表現楽しみです。参考にさせてくださいな。

>>902
ぜひ皆様のレイアウトに支店を全国展開させてくださいw 元祖オーナーより。

ってか、いよかん氏のレイアウトに、綺麗な店舗としてオープンしてたのは笑いました。
うpろだの62,63に画像アリ。
本家?のカオスレイアウトの店舗はいまだ放置中ですが・・・。

これ作ったのは田畑氏です。氏には他にもいろいろと作っていただいてます。
店舗がまだない今、専らこんな使い方です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/47.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/78.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/79.jpg
912名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 16:22:52 ID:PN645+Ir
屋台に毛の生えたような廃バスの店舗からはじまったラーメン屋が、ついに全国チェーン店にw
913名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 16:32:22 ID:+C8vj2my
流れぶった切りスマソ

ベニヤ平原のままで進まないので、セクション化してみました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/81.jpg

1つ目が出来たので、うpします。
小さいと楽ですね。こたつで工作しています。
でも、こんなんでも、2ヶ月かかっているから、全てが完成するのは1年後かなorz
914かおす:2008/11/15(土) 17:40:50 ID:e7Qtdtym
あわわ。アンカ付け間違えた。
>>770 は >>887でした。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 19:20:17 ID:JfANL44C
水上飛行機の人、浮き桟橋とか付けるといいんでない?とオモタ
「駅前にカオスラーメンを食べさせる店があると聞いて
 文字通り飛んできたよワッハッハ」
916名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 20:01:14 ID:yL7ETaH/
>>915
マクドより先にフライトスルーでつか?
917名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 20:11:55 ID:CFapYk1+
それって紅の(ry
918名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 00:49:41 ID:wwOsKxjX
うpろだ掘ると、やたらカオス関連の画像があるのだが、
一体水面下でなに作ってんだよ・・・おっかねぇw
919名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 01:21:24 ID:23xnh8f8
ラーメンのスープだろjk
920名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 06:30:44 ID:lK5zJLRX
ふと、カオス氏入浴中の図が浮かんだw
921名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 07:48:51 ID:SLit+0Di
>>918
子供は知らないほうが良い
922名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 08:28:07 ID:qavIjruH
子供は食べちゃだめ


じゃん
923648:2008/11/16(日) 09:50:23 ID:XoDMFro8
 反応の多さに驚きつつレス

>>888 >>902 >>911 >>915
 赤ちょうちんとか青空市場とか色々考えてましたが、カオスラーメンで決定ですね。
交換種にもならず放置のバスがいっぱいあるので本店に負けないカオスな店を建てたいと思います。

>>897 >>899 >>915
 機体はエフトイズの水上機コレクションから零式水上観測機。
こういう反応があると解ればマッキM.33も手に入れとくべきだったか……
 一応水面という記号のつもりでしたが、昭和10年だとこうですか?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/84.jpg
(もう少し本気で客車化したのを作るつもりはありますが)

>>898 >>900 >>901 >>911 >>915
 水面工法は考え中です。趣味悠々でやってた方法か、プラ板貼るか。
テストした方が良いかもしれ無いと考え中。
 浮き桟橋は面白そうなので渡船場兼用で作ってみようかと思います。
参考資料探さないと。

>>889 >>897
 カオス化するかは解りませんが、こうなったら駅も建ててゴチャ感を強化したいと思います。
駅舎のモデルは琴電志度か地鉄電車山田石橋か、どこかお勧め有りますか?

取り敢えず、立派な道床を低くするべく、地面のかさ上げの準備からはじめます。
924かおす:2008/11/16(日) 17:10:28 ID:ty5ZccLq
>>922氏
限られたスペースにどこまで情景を作れるかが
楽しいんですよね。楽しみに待ってます。
ぜひカオスラーメンをボンネットか日野BDあたりでw

ところでここの人たちで隔離スレまで見てる人って
どれくらいいるんだろ?
SoWhat氏をそっちで見かけたときはびっくりしたけどw



925名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 23:29:29 ID:Ex1mxonL
>>923
4スレ目の終盤にデビュー
ミニポイントもなき今は、あたただけが頼りです
ぜひ、次スレの5へと導いて下さい
926名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 23:44:30 ID:kH98PfgG
>>923
がんがれ〜
でも、通称糞コテさん達はある程度レイアウトが出来てからネタに走った訳で、
まずは素敵な糞コテが付くような、素敵なレイアウト作ってやって下さいな。
927名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 23:53:08 ID:Ex1mxonL
>>926
下駄履き機の印象が強いんで、
もうコテつけちゃって、
下駄履きレイアウトでいいでね?
928名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 01:05:36 ID:6JkkXGQH
まだまだ早いってW
反応見たくてちょっと置いてみただけでそ?

楽しんで最後まで作り上げてくれそうなうp主さんみたいなんで、期待してますよ。
929名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 09:06:42 ID:RGYJxBDN
>>887
よくよく見ると、車が右側通行なのは何故?
やっぱカオス風味?w
930名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 09:15:15 ID:RGYJxBDN
>>913
なんな放置プレイされてるみたいだから一言

だれもレスしないのは、
セクション1つだし、なんか建物置いただけみたいな感じでインパクトがないから
(あっちの方のがインパクトあり過ぎなんだけどw)
レスが少なくても、めげずにがんがって下さい

右に延びるセクションは、併用軌道から専用軌道へと変わる部分ですか?
その後のうpを期待しています
931名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 09:36:56 ID:mxXGADgL
>>929
1976年以前の沖縄
932名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 12:35:41 ID:NNJ8gtmf
>>931
違うよ。1978年7月29日以前だよ。
933名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 14:21:23 ID:RGYJxBDN
>>913
遮断機下ろしても車がくぐれちゃう高さになるから、
遮断機の土台、今のうちにカットするか、
地面に埋め込んだ方がいいですよ
934名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:19:33 ID:JCgMvJgz
>>930,933
アドバイスありがとうございます。
もう少し、がんばってみます。
半端なものをアップした事を反省しながら、
レス0の大記録樹立かとドキドキしちゃいました。
935名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:50:08 ID:kz+fpISc
>>934
じゃ、コメントしていい?(おそるおそる)
ストラクチャと地面の隙間、安っぽく見えるから丁寧に埋めたほうがいいよ
936名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:56:47 ID:6JkkXGQH
防護柵がアスファルトに乗っかってるのもダメ。
アスファルトの色も雰囲気に合わせるならもっと淡い色じゃないと合わないかな。
937名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 21:08:59 ID:x3/cKoq0
>>913は全ユニット出来上がったら相当でかくなりそうな気がするんだけど、
こっちのスレで良かったのかな?
938名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 21:21:44 ID:6JkkXGQH
本人よければ全て良し。
バキュームカードリフトの椰子だって相当デカかったんじゃまいか?
939名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 22:28:42 ID:JCgMvJgz
>>935,936
細かなアドバイス感謝です。
早速、修正していこうと思います。

>>937,938
0.3平方m以下で、食卓に載せられるサイズにするつもりです。
940かおす:2008/11/17(月) 23:12:51 ID:E0qmIpVZ
看板作っていただいたり、下駄履き?氏に勇気付けられて
ちょっとがんばってみました。
称名寺駅前店、オープンです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/104.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/105.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/106.jpg

おまけ。某駅を再現?。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/107.jpg

941名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 23:14:31 ID:ZWXOBin6
すげー、ビルが建った
儲かってたんだな...
942名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 23:24:22 ID:Y2ghiP/c
テレビ東京あたりで「涙の成功物語」とか言って取り上げられそうだ(w。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 02:21:32 ID:9DND3pn+
カオスラーメンのバス、配車した街宣車みたいだなw
944名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 03:35:49 ID:xMfNOu+2
店の前なのに行先の地図が入ってるラーメンバスの看板はちょっとおかしい気がする。
・・・ってそもそも突っ込むべき所が違うのかも知れんがw
945名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 09:41:15 ID:gQTlSsfm
そうだよねえ。地図の部分を「ココ!」とかに変更するといいかも。
946名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 09:47:58 ID:5+7F+scK
>>944-945
逆に考えるんだ!
あの狭そうな店舗の中でも地図が必要なくらい迷っちまいそうな店なんだ
947名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 10:04:55 ID:0SjExclu
カオスビルの2F〜4Fの中がどうなってるのか気になるw
948かおす:2008/11/18(火) 11:00:36 ID:NCfGYY8z
>>941〜947
バスの画像のところにコメント入れ忘れました。
「移転しますた」のつもり。
バスの店舗の処遇は考え中。
こうやってみると色は失敗だったかな。
ジェイズのスエード調ダークグレーなんだけど。
やっぱ本物の右(ry

ビルは、もともとはリサイクルショップで買った
どんなシリーズかわからない建物でテナントは
「居酒屋飲んべえ」でした。
田畑氏の看板貼っただけですw。
2Fからはマンションなんですが、駅前なんで
看板貼って小規模オフィスにでもしようかな。
組事務(ry
949名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 11:03:42 ID:0e0Bovg+
>>948
つぁゃιぃ雑居ビル。夕方に看板、深夜0時で消灯w
950名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 17:35:36 ID:SZrsM3we
>>940
京急蒲田かな?雰囲気が出てますね。(四枚目)
951名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 20:01:51 ID:Td5rTqvy
>>948
だ、ダメだよ。
バス廃車体じゃないとらしさが無くなちゃう・・・・・
952かおす:2008/11/18(火) 21:21:54 ID:sI/XvvGF
>>951
>>だ、ダメだよ。
バス廃車体じゃないとらしさが無くなちゃう・・・・・

自分でもそんな気がしたので、「元祖1号店」として営業再開の
アイデア練ってみます。

953648:2008/11/18(火) 23:25:04 ID:7dEnKKci
>>948
これですね、元物件
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/microworld/shitamachi/sitamachi01/007/index.html

>>924
カオスラーメン新店
部品欠けの日野BH-14都バスを見つけましたのでベースはこれにするかな?
さがせば似たような状況の日野BR-10京成も見つかるような気がする。 
どちらもショーティー(わたしの生まれた街版)ですけどね。
あとは情景コレの屋台ABのパーツも持ってきて……
954名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 23:36:41 ID:JJLasjcX
>>953
露天Dの和服美人も一緒にいかがっすか?

それはさておき、近所の駅でマイクロバスのラーメン屋見たときはマジでカオス感じたわ
窓の一部に換気扇がはめ込んであったりしてなかなか面白かったっす
955So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/18(火) 23:39:45 ID:Yw78gkdv
参考資料>バスラーメン
h丁丁p://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/annex/outside/ramen.html
956かおす:2008/11/18(火) 23:45:38 ID:sI/XvvGF
ここもいいかんじっすよ。古いバス食堂。
ttp://www.geocities.jp/okmrmkt/ehime-haishabasu-sentaanda.htm
957名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 23:51:51 ID:DNIKXZYC
喫茶パドックなんか知らんぞ
958名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 01:07:53 ID:/+gE0Iy8
西宮駅前にバス屋台があるぞ
959瀬戸電:2008/11/19(水) 08:16:00 ID:I+qcA0kU
カオスビル、うちの駅前にもあった。夕焼け下町商店街っていうんだよな。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081119075842.jpg
960名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 08:51:25 ID:4sqB+d1H
>>959
お久の瀬戸電さん、
今朝の冷え込みで屋根や車に霜が降りてますねw
961名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 09:00:23 ID:Dyp7avQB
>>958
阪神かJRかはっきり汁。


阪神西宮だろ。
962名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 09:50:37 ID:lBZuqbZW
>>959
その時代にはそこまで薄型のエアコン室外機はないな。
削りなさい。
963名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 13:54:26 ID:qYTwRj0l
削れとかヒデェw
そんな事言いだしたら、こういうビル自体無いだろってなるぜ。
964名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 16:41:46 ID:zuqZBQ6u
うちにもバスラーメンあったわ。作ったときの自分、なんでこんなの作ったんだか。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1227080394459.jpg
965名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 22:52:39 ID:RmDeHzgV
>バスラーメン
あんまりスケルトンボディの最新型じゃ合わないな
そこそこ旧型じゃないと
966名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 23:25:41 ID:7HoHMSuf
>>964
もちろん、黄色いのは入り口で奥が店舗だよなw
967名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 23:38:24 ID:rEr8TiXr
窓はガラスを抜いてベニアでふさげよ
968名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 02:41:11 ID:WWAilxTn
窓はガラスを抜いてペニスでふさげよ
969名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 03:48:02 ID:36SBPAyG
ツマンネ
970名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 11:41:27 ID:RoFrh2VA
kdrn
971名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 11:46:39 ID:QC3Fd9G6
お前の足りてないところを俺の余ってるところで埋めてやんよ
972名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 12:10:07 ID:PnVegnAx
バッチコーイ (゚∀(  *  )
973名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 15:03:36 ID:s3dKMxeg
連休施工狙いでスタイロフォーム3枚買ってきた俺様が、スレの空気読まずにDIY店から堂々の帰還。
974名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 18:30:47 ID:ySPa4krq
>>973
DIY店でIYHですね。わかります。
975おまんこ女学院:2008/11/20(木) 18:46:25 ID:5CTh/fmj
R103で、鉄コレの12m級走らせると違和感どう?
976名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 20:06:17 ID:QC3Fd9G6
>>975
そんぐらい自分で試せ。
977名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 20:07:26 ID:GWoxbnu8
>>975
萌える
978名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 20:34:18 ID:i6hZDuZM
>>977
1両ならな
979名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 20:42:12 ID:3R9pfUcy
>>978
2両でも良
980名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 21:59:42 ID:uhdicAW+
そして5両繋げばお猿の電車w
981PTA:2008/11/20(木) 22:06:27 ID:WZ8qaxRs
動物虐待の疑いで教育上うんたらかんたらでザマス。
982名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:11:27 ID:AbRo04PP
新スレは?
983名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:30:06 ID:Oqn7d+xW
>>971
イザナギノミコト乙

>>975
主観にもよるけど、私は違和感を感じた。
984名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:41:44 ID:SX/89gLo
>>975
ポーカーやってる人?
985名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 10:33:28 ID:w9iSRyzj
>>982
立てようとしたけど駄目だった。
誰かお願い。
986名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 11:21:25 ID:XIM1M0T8
もう新スレの時期かよ。
何か新スレが立つごとにスレの進行が速くなって来ている予感がするな。
987So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/21(金) 12:16:25 ID:pYolz7HT
次。

急カーブ⊂⊃ミニレイアウト5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227237272/l50
988名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 12:19:30 ID:gfEYhClU
おいらもラメラーorz
テンプレにレールネタと通過可能車両ネタ禁止って追加すりゃもうちょっと進行遅くなるだろうね。
毎回100レス以上喰われてるし。
それと、糞コテ達のオフ会ネタで炎上したしな。今は完全に隔離されたみたいだけど。
989名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 12:46:32 ID:R3IvX94I
オフ会ネタは確かにいらなかったな
すげー荒れてたし
990名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 13:07:08 ID:w9iSRyzj
>>987
おつです。

>>988
通過可能車両はテンプレ化でもしますか?

>>988,989
オフ会ネタはもう出ないでしょう。
991名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 16:58:18 ID:7AZ5DVP2
>>988
誘導できたらと探してみたが、通過可能車両リストの適当なやつが見つからない。
色々条件も違うだろうから自分で実験するのがベストなんだろうけど。
992名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:27:45 ID:d533iIrU
992
993名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:29:06 ID:T0wbFw8b
梅?
994名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:35:44 ID:d533iIrU
新スレも立ったし。ダメ?
995名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:01:39 ID:d533iIrU
995
996名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:12:43 ID:VxBCGZTJ
>>991
これ出てるからいいんじゃない?

スーパーミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/smc_mc_sharyo.htm
997名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:18:23 ID:VxBCGZTJ
998名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:29:02 ID:d533iIrU
998
999名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:45:28 ID:d533iIrU
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:50:02 ID:MOIKbLnV

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <1000ゲットした俺様を崇めよ!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。