急カーブ⊂⊃ミニレイアウト3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
1 名前:名無しさん@線路いっぱい 2007/11/05(月) 02:25:48 ID:FfrcgL4G
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:18:15 ID:G/HfWYej
山あり谷あり。B取れは、専用スレで。
2名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:54:45 ID:OTBbvi7o
3名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:55:07 ID:OTBbvi7o
TOMIX(ミニ)鉄道模型運転セット
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90093.htm

スーパーミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ミニカーブレール走行可能トミックス車両リスト
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/smc_mc_sharyo.htm


スーパーミニレールセットエンドレスセット(レールパターンSA)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91080.htm

ミニレールセット基本セット(レールパターンMA)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91081.htm

ミニレールセットポイントセット(レールパターンMB)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91082.htm

ミニレールセット十字クロスセット(レールパターンMX)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91083.htm
4名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:56:05 ID:OTBbvi7o
5名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:58:40 ID:OTBbvi7o
TOMIX ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 8周目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191781336/

【新装】デスクトップレイアウト【開店】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1137252989/

自分のレイアウトをうpするスレ 第13弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200226614/
6名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 10:45:17 ID:hgUjJoPU
>>1-5
乙。
このスレももう3周目に突入だね。
7名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 00:35:30 ID:PRXg/f4g
8名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 21:29:42 ID:Ls6sbj5J
当スレでも強烈な作品にお目にかかれますようにw
9名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 23:44:11 ID:NJY01i5q
新ネタがメーカーからではなく
ユーザーから出てくるところが実に面白い
10名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:20:02 ID:RNf+EOEQ


これも追加ね。

うpろだ

2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

鉄道模型工作用upローダー
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html

イメぴた
ttp://imepita.jp
送信先アドレス
[email protected]
(1ページに1枚・追加不可)

ピクト
ttp://www.pic.to/
送信先アドレス
[email protected]
(7:00pm〜4:00amはPCからの閲覧不可)
11名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 22:07:31 ID:ByjE0uOe
>>1
スレ立て乙です
12名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:26:24 ID:mzQvjF5m
前スレ終了
13名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 12:51:09 ID:Gph2kl9Q
天気のいい日に、屋外にレイアウトを持ち出して撮影するのも、乙なものよ
14名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 21:57:13 ID:yG/S8p9V
登山電車、併用軌道、地方鉄道
あたりになりがちなんだが、
非常識な組み合わせをやってみたい
15名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 22:07:13 ID:d8o4NLxe
その条件なら京津・石山坂本線がぴったりだなw
16名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 23:11:05 ID:E8LiRfho
噛み合ってないな。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 01:24:56 ID:90+aj675
ずーーと
「石山坂」本線だと思ってました。
18名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 01:39:33 ID:v38qm4WQ
>>16
別スレで、とある方の心の代弁者として真っ当なレスをしたら「死ね」と言われたのにも懲りずに補足するけど、

>>14は、何かしらの「非常識な組み合わせ」をやろうとして(割り箸氏からのインスパイアもあったかも)
その舞台となると「登山電車、併用軌道、地方鉄道あたりになりがち」と思ったんだろうな。
必ずしも登山電車、併用軌道、地方鉄道の要素をひとつに含むものをやりたいとは言って無いっぽい。
そこを誤解しての>>15なんだろうな。

もちろん誰も悪くないけど。
19名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 12:50:04 ID:b88ZpQaQ
皆さんお疲れ様です。
代わり映えしないレイアウトですが、
>>13さんも言ってましたが、天気もよかったんで久しぶりに写真撮って見ました。
http://imepita.jp/20080318/424710
http://imepita.jp/20080318/424970
風が強く少し暴風災害もでて大変でしたが(笑)
やっぱ実際の太陽光だと幾分リアルになりますね。
ついでに、レイアウトではないけど、模型つながりという事で、大和を撮ってみました。
http://imepita.jp/20080318/425490
色調をセピアにしたのと、逆光なアングルも相まっていい感じになりました。
20名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 19:58:47 ID:NEHKuxcY
>>19
自然な感じが増しますよね、外で撮影すると

最後の写真は放射線に汚染された地球に横たわる愛の戦艦に見えました
21So What? ◆SoWhatIUjM :2008/03/18(火) 20:06:53 ID:qnm4FogV
>>19
もうちょっと先に進んだら「あと×××日」って出てきそうなアングルでw>三枚目
22名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 20:14:44 ID:2Yv8gIAI
最後の写真の片側の電探が無い方が気になる
23名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 23:04:48 ID:urTJgAHp
>>19
一瞬、後ろの木まで本物に見えた…。

二一号電探の片方と、後部マストはどこへ?>3枚目
24名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 23:14:32 ID:b88ZpQaQ
皆さんレスありがとうございます。
特に三枚目が注目されたみたいで(汗)
実はこの大和、自分が作った物じゃないんです、自分いわゆる社宅みたいなとこに住んでるんですけど、
レイアウトの写真撮る為に屋上へ上がったところ、踊り場に作りかけの大和が置いてあったんです。
だもんで、ちょっとついでに拝借して写真撮らせてもらった訳です(笑)
サーフェイサーを吹いたまましばらくほったらかしにしてたみたいでだいぶ埃をかぶった大和でしたが。
ですから部品の欠損理由は分かりません。
明後日の祝日を利用してレイアウト収納ケースを自作しようと考えてる今日この頃です。
25名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 01:48:59 ID:EsMOtG/S
えええええ〜!
26名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 17:25:33 ID:PHy6lMhE
アスファルトの表現むずかすい(´ω`)
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080319171658.jpg
27名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 18:52:11 ID:z/gFnrBI
その前に手ぶれ手ぶれ…
バンク付直線は結局直ってないようで残念
28名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 23:44:07 ID:9p7CwsIh
>>26
普通のダークグレーかジャーマングレー(つや消し)でいいんでね?
後でチョコチョコッとウェザしてやれば
29名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 14:22:55 ID:SUwVz1Ra
30名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:12:55 ID:JFyn138x
道路としてどうなのとか細かい点はおいといて
楽しんで作ってるのがよく伝わってくるなぁ
31名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 16:35:00 ID:w0HhraTX
>>29
ちょwwwwバギュームカーがドリフトwwwww
32名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:06:20 ID:Z9ADr6BT
良スレ安芸
33名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 22:28:04 ID:EtYr3RE0
>>31
横転だけは勘弁ですね。
34名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 22:32:01 ID:z7D3FxdS
>>29
最初の画像、線路の上をバキュームカーが走ってる?w
35名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:39:00 ID:FTflLL6x
楽しそうに作ってるのが良くわかっていいね!

おれも早く桜満開のレイアウトを作りたい・・・。

時間と場所がないのがネックだな。
36名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 00:29:21 ID:1iOTagli
>>29
完全に車両を走らせることを放棄してレイアウトと割り切ったんだな
この時点でこれだったら結構上手く行けるんじゃない?
製作が進んだらまたUPしてね
37名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 12:54:11 ID:eLqtcU/t
ちょい質問いいですか?
400×400前後のレイアウトボードに、ミニレール、スーパーミニレール使っての8の字立体交差って可能ですかね?
38名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 18:59:53 ID:xMbh3LAO
39名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 19:13:53 ID:3SkO8edG
>>38
おお、完成したんだ。おめでとう!
40名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 19:48:01 ID:i+3ib9TL
>>38
ぜひ秋名湖も再現してくれ
41名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 20:48:08 ID:gfcXQZNC
こうなる訳ね 中々イイやん
42名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 06:08:51 ID:ZKnCOjj1
これは楽しい!
ウンコ坂がなければ平凡だけどw
43名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 17:49:15 ID:/he2KJjg
勇気を出してUPしてみます。
割り箸さんや豆腐屋さんのようなインパクトはありませんが・・・
平凡なレイアウトですみません。
サイズは400x500です。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322174219.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322174248.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322174322.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322174357.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322174422.jpg
44名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 18:23:29 ID:EQ22IHK/
>43
おーいい雰囲気ですね〜。
ライトアップとかするとさらによくなりそうですね。
45名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 18:39:12 ID:DaLRc1OF
>>43
不思議、4枚目の写真を見た途端、気動車が坂をずずっと滑り始めたように
見えた。錯覚か?と思って見直したらまだ動いてるような気がする。GIFアニメ
じゃないか?とさえ疑ってしまったほど。もちろん、止まっていますよね?
46名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 18:41:10 ID:EQ22IHK/
>45
お疲れのご様子で・・・。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 18:43:34 ID:U/UasOIe
>>43
これは素敵な山…
うちもバラストの色こんな感じにしたいんですが、どこのでしょうか?
4843:2008/03/22(土) 19:12:48 ID:wMNU8fVi
みなさん、ありがとうございます。

ミニレイアウトの急勾配は面白いのですが、失敗も多いですね。
当初はMODEMOの江ノ電600型を走らせるつもりでいました。
で、25mmづつのスイッチバックで50mm上げてみたのですが、
固定前のテストも難なく登ってくれていたのですが・・・

レイアウト完成後、それまでは2両編成のM車を先頭に走らせていたのですが、
たまたまT車を先頭にしたら、ぜんぜん坂を登らなくなって・・・
原因はよくわかっていません。
TOMIXのキハ03(写真の気動車)は難なく走行してくれています。

>47さん
バラストはTOMIXのシーナリーバラスト、Fミックス(8150)です。

調子に乗って、もう少し写真を追加します。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322185813.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322185616.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322185745.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080322185657.jpg
49名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 19:17:41 ID:KIWHfhe2
片台車駆動だから、向きによって上り勾配に弱くなったりするのかな?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 19:58:18 ID:dQF/qF5S
>>48
なるほどな
スイッチバック使えば400×500でも結構高さを稼げるんだなあ
割り箸氏みたいにループ使うことばかり考えてたけど、これは中々興味深いレイアウトでしたわ
51名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 00:47:01 ID:DQctl+j2
>>48
山のモコモコ感がいいですね〜♪

だけど、レールの色塗りがあると、もっと・・・
これ、基本!
52名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 01:26:17 ID:rbxMp4Vd
それはまぁ、人それぞれなんじゃまいか…
確かに茶色いほうが確実にリアルなんだろうけど
俺はこの富レール&バラストの色が清潔感あって好き
53名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 01:33:37 ID:qUUrhWs8
幹線見慣れてるとそうなるよね。
54名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 20:38:03 ID:aVTGeXOV
俺はまだ中学生→高校生の間なんだが、この前、フレキシブルレールで作ったが、
直径12センチぐらいの丸い箱の中にレイアウト作って、(トンネルもなく、あるのは人と駅だけ)
卒業式のときに先生にあげた。
しかしこのくらいの大きさになると2軸しか走れなくて大変だった。また画像乗せます。
55 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/25(火) 20:57:03 ID:0h8YzBgj
>>54
それって・・・「贈り物」か「嫌がらせ」か微妙に判断に困るしろものだな
56名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 22:14:23 ID:81dJGtCr
>>54
先生が鉄だって判ってるからあげたんだよな?
そうじゃなかったらかなりの困ったちゃん
57名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 01:23:05 ID:6bAb+XDp
いやげもの だ
58名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 00:58:48 ID:vADbITw/
59名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:46:06 ID:yMwTY62C
複線にしてこのS字
ミニロコが似合うかな。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:08:41 ID:Cg7Cd2UU
急カーブs字は、脱線するどぉ
61名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 14:35:49 ID:z7Xa9vpm
トミーの今回出る2軸貨車はTNカプラー付けてもミニカーブ対応なの?
62名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 15:07:12 ID:AZdls7VI
TNは非対応
63名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 18:07:10 ID:ny9QvlLb
ミニカーブにふさわしい小型機関車が欲しいのだが・・・
無いね〜
64名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:34:02 ID:AZdls7VI
鉄コレのデキも手に入らなくなったしな
蟻のポリーとかDD16も通過可能だけど入手難

あとはブラスキットを組むしか無いか
65名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:36:34 ID:dBAoech+
NHK趣味悠々のテキスト買ってきた。
第2・3回はこのスレ向きの内容だね。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:38:14 ID:z7Xa9vpm
>>62
非対応でつかそーでつか(´・ω・`)

そいやDD16あったよーな…
鉄コレのデキも…

明日は大掃除だなw
67名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:06:40 ID:w65GeR29
>66
マイクロの秩父もR140スイスイですよー
68名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:16:26 ID:frWHMyY/
乳吸い吸い?
69名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:45:08 ID:Zd++07Li
>>63
フリーランススレの連中に訊いてみたら、こんな答えが返ってきたw

------------------
126 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 22:41:30 ID:91FmHLEJ
つ アルモデルのかんたんシリーズ

127 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 23:09:06 ID:4shKciHF
つ 鉄コレ名鉄デキ101

128 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/03/29(土) 15:19:16 ID:wEL9T0A/
つ チビ凸

129 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 20:49:22 ID:sijvo/m3
つ ケフ
70名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:57:03 ID:QhMOSLUY
>>69
つサイコロ
71名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 16:52:01 ID:xSpoB8im
>>65
NHK趣味悠々 Nゲージ・レイアウト制作入門
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206692918/l50
72名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 00:42:32 ID:/wI9nOBc
鉄コレに期待かな
7363:2008/03/31(月) 12:11:18 ID:f0lrbQ/H
おおお。みなさん参考になります。
イロイロ探ってみますね。
欲言えばCタンクがほしーけど・・・
74名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 13:48:21 ID:GtWL/mBq
75名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 14:06:18 ID:GtWL/mBq
>>73
前のポールが1本折れてるけどこんなんだったらあったぞ^^
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86276395
76名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 13:46:57 ID:CLbLRVsl
「百五十分の一」てサイトが半年以上更新されてないんだけど、どうしちゃったんだろう?
トップ画像や1/150的1/365の更新をを楽しみにしていたのに。
7763:2008/04/01(火) 16:23:18 ID:iKEjfhrm
>>74-75
ウホッ いいタンク。
なんで再生産しないかな〜
ヤフオフあさってみるか・・・
78名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 18:02:54 ID:kJP40sHZ
>>77

ダイキャスト変形してるのもあるから注意すれ!!
走行確認してないの買っちゃダメよ。
79名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 18:40:56 ID:CgC+ZESp
80名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 22:37:47 ID:UQJpeHA3
トーマスはミニカーブレール対応してるか微妙だぞ。フランジ大きいから。
パーシー辺りなら何とかなるんじゃない? 二軸だし。

誰か通過テストやってくれないかなぁ。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 23:19:39 ID:ge02YDUC
マイクロエース C56-160 はR103通過可能らしい。
ちょっと捜してみるか・・・
8266:2008/04/01(火) 23:37:18 ID:S5HVOimd
>>67
亀だがさんくす!
ヲキヲキフ編成牽引で走らせてまつ!
83名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 00:20:47 ID:Ky5FwKi4
>82 どうも
我が家のデキは黒ワムやらタキ2〜3両引っ張って
のんびり走ってましたが、こないだ久々に出したら動力死亡してた。

仕方ないので鉄コレ新潟モワのプッシュプルで代用中。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 00:53:33 ID:2/nWiE4d
Cタンクもいいが、蟻のすずらん号も欲しいものだ
過渡のオハ31とか引かせたいものだが、どっちもオクでしか手に入らないんだろうな
再生産してくんねーかなあ
85名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 22:04:32 ID:CGaQOJc/
オハ31系は丁寧に探せば在庫あるお店もあると思うよ

蒸機や旧型電機みたいな先台車のある車両は
小型でも小半径カーブでちょっと見苦しいよね
86名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:16:36 ID:Tb8qEfKL
>>85
以前のTMSに先台車をレールからちょっと浮かせてダミーとするという記事があった。
号数不詳。
87名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 13:31:23 ID:208RbkNz
IDが小半径age
88名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 08:16:27 ID:Kcb9Auwp
ほしゅ
89名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:05:52 ID:0T8B1CuE
どんだけ過疎ってんだぜ?
90名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 08:34:55 ID:dWR7j9D+
ジョーシンのHPじゃカトの「きらら」はR103通過×になってるけど
T車を前にするとオケ。
自動運転で随分走らせてるけど脱線しない。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 10:36:47 ID:1cIIIBAE
92So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/11(金) 20:48:30 ID:96dFZidr
>>91
西瓜鉄道に大型機入線といった感じですなw
93名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 07:23:10 ID:sY2XJU3h
>>91
画像を見て鉄コレ改のディーゼルカー(ガソリンカー?)が面白そうなので
私も一晩かけてやってみました。塗装はまだですが、手軽に作れていいですねコレ

床下は適当にデッチあげるとして台車枠はどうしようとか、色々楽しかったです
94名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 17:29:44 ID:rp76H+3U
線路大杉レイアウトの男です。
前スレの番号忘れた・・・。

バラストまいてビル増設してみました。
バラストは途中で足りなくなって色はばらばらだし不器用で
地面の処理はひどいわですが、まあ雰囲気は
出てきたかなあと。白い部分は紙粘土でまだ未塗装のところです。

外側線から引込み線に入るミニポイントが壊れた・・・
駆動部に爪楊枝を差してレールを浮き上がらせないと通電
しなくなっちゃった・・・。接着剤の入り込みには
注意したんだけどなあ。

駅前http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412171048.jpg
全景http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412171201.jpg
別角度http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412171257.jpg
95名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 19:10:45 ID:+i7N1Wcr
イイヨ〜
96名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 20:42:02 ID:xVZS1x8O
>>94
別スレの新潟交通51・52って、あなたのでしたか。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 21:11:44 ID:0crEjDDI
>96 ウソ電(フリーともいう?)&名鉄厨ってとこですね 鉄コレのお手軽魔改造はいい気分転換になります ストラクチャーキットのステッカは使えますよ
広告電車作ったりとか
98名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 01:26:02 ID:28ocnUWM
着手しようかと思って富のレールを買ってきて試行錯誤してるんだけど…。
板が六つ切サイズだったら側面からギリギリになってしまう…(ノ∀`)タハー
R354とR177で緩和曲線付けてみようかと思ったんだけどもうちっと緩くてもいけるかな?
アドバイス希望です。
9998:2008/04/13(日) 01:26:53 ID:28ocnUWM
×緩く
○キツく

日本語は正しく使いましょう俺。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 03:40:33 ID:O0FSwuQG
>>98
カーブをきつくして良いかどうかは走らせる予定の車両次第だと思う。
きつくすると車両によっては車両限界・建築限界も変わってくると思うのでその辺は車両や使うストラクチャと相談してみるのがいいかも。

きついレールも買ってきて実際に試してみるのが手っ取り早いかもね。
101名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 11:41:17 ID:YlCgwu7E
>98 94&97ですが、私の場合はとりあえずR140の
セットを購入して、板の上に実際においてひたすら
試行錯誤しましたよ。そうしてるうちにいろいろイメージが
沸いてくるもので、それが一番楽しかったりしてw。

R103だと本当に通過車両は限られますが
R140だとけっこういけます。
田舎風でレールが少なければ深く考えずにカーブをきつくしても
わりと大丈夫かな。建物が多いレイアウトとか複線化するときは
車両限界には十分気をつけないと建物や隣の車両に接触します。
私のでも引込み線にR140が入ってますがほんとにギリギリですw
走らせる予定の最大級車両を使って入線試験は入念に。ですね。

102名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 17:50:37 ID:9JBkmRnT
>>91
アルモとて簡の凸だよね?やっぱり似合うよね。
10391:2008/04/13(日) 18:31:35 ID:yEIn/ODT
そうです凸ですオプションパーツのラジエーター保護棒と煙突つけて
ライトは鉄コレ客車化して余ったのをつけてます
2セット買ったので残りは黄色に塗って専用線のスイッチャーしようか思案中です
10498:2008/04/13(日) 20:51:29 ID:28ocnUWM
>>100-101
ありがとうございます。とりあえず言葉足らずで申し訳なく…。
緩和曲線をキツくするという意味でした。
無くても良いのは判るんですがあった方が良いなぁと思いまして。
コレは見てもらってレスしてもらった方が早いかもしれないんで早急に線路買って来ます。
あと自分が納得できるかどうかも含めて…w
105名無しさん@線路いっぱい :2008/04/13(日) 23:55:41 ID:SFLGbt6Q
スレ違いかもしれませんがミニレイアウトを作ってみました。

移動中に壊れた所が所々にあるので今から修復作業をしないと・・・

全景http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080413234932.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080413235017.jpg
地下通路http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080413235047.jpg
106名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 05:16:48 ID:4xvsAJG1
>>105
二枚目に巨人の足がw
107名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 15:41:25 ID:FOZfB1jB
>>106霊界の目?gkbrgkbr
>>105地下道は面白い。右側の歩道は奥でどうなるんだ?w
108名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 16:13:07 ID:ayzwGCoy
>>105
900×600ぐらいですか?
20m級が激しく折れ曲がってるなw
内側140R、外側177R?
複線のカーブで上りと下りがぶつからない?

Bトレ走らせれば、運転が楽しそうですね♪
109名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 17:55:41 ID:2OG3KWij
>>107
歩道はこのまま地表高さに戻ってきた車道と合流するんじゃない?
歩道は高さが必要ないから、車道だけ大きく掘り下げてるところがけっこうある。
110名無しさん@線路いっぱい :2008/04/14(月) 20:05:15 ID:X1sosEw2
105です。

.>>106
巨人の足は気にしないでください。

>>107
右側の歩道の奥はこうなっています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080414200036.jpg

>>108
そうです900×600です。
内側が140R、外側が177Rです。
21m級車両(373やキハ75など)をすれ違いさせてもぶつかりません。
Bトレは4%の坂道がきついのかまったく上がりません。
補重すれば上がるかも。

>>109
当たりです。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 12:21:41 ID:tN9SS0lN
タカラトミーの新ブランドのQトレイン(全長3cm)なら
すごいカーブが曲がれそうですね。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080409/tt.htm
112名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 15:59:44 ID:hK0/8WMi
曲がれはするだろうけど、レイアウトにそのまま使うと破綻するだろうな。
Bトレならまだ真横から見なければ望遠レンズで眺めた感じのようになるけど、ここまで小さいと・・・
113名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 20:14:24 ID:5mzZTE32
>>111
これは、下回りを使ってLRTを作れという事か?
114名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 20:17:47 ID:UC8iN0ve
まず短すぎるだろコレww
115 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/16(水) 22:51:59 ID:tYz14zmk
>>111
>ボタン電池のLR44を3個セットする

・・・3個!?
116名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 00:55:07 ID:+BGfyEH6
>>115
あう携帯電話用のフルキーボードもLR44を三個使うから問題ない。
117名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 21:48:32 ID:thFrgfW+
105円ショップで、発砲ポリスチレンのカラーボードを買ってきましたよ。
一枚、45×30cm。
三枚買って計画中。
軽くて安くてよいですな。
118名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 22:12:59 ID:h5iPowbc
ダ○ソー?
119名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 10:10:12 ID:Ymd8Nkym
>>111
数年前、秋葉原のどこかの量販店だったかで、これに良く似たのを運転させてもらったことがある。
その後、見かけないのだが...
120名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 19:41:54 ID:d+qWzxdz
>>111

京浜東北線セット、付属アクセサリーが使えそう。(実際の製品もまったく同じものなら)
121名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 21:29:20 ID:wuIfoQM5
よく、見てみろ
試作品はトミーッテクの流用だ。
122名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 01:28:35 ID:idhdlvRr
ようやく、年物のベニヤにレールを固定。
オール併用軌道にする予定なので、只今レール埋設中・・・
分かっちゃいたけど、結構ダルい。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 10:33:12 ID:LpM/3N6w
走らせるのは藻出藻あたり?
124名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 10:40:27 ID:oZSoQc5B
>>117
昨日細君が船橋のIKEAでメッセージボード買ってきた
64cm×49cmで349円!
芯もパーティクルボードみたいでしっかりしてる



下手なホームセンターのだと同じ大きさで2000円くらいするからね
125名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:37:31 ID:2uPv/zzz
富の17m動力をR103で走らせたことのある人っている?
たぶんNGだから試した人いないと思うけど。
126名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:45:52 ID:+bQv7EV8
教えて欲しいなら、素直に教えてくださいというべき

あなた自身が「たぶんNGだから試さない」タイプの人なのはわかったが、
そもそも、他にいないと思うなら訊いても無駄なのでは?
127名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 18:20:12 ID:gTCHDnpV
>>105
いるよ。








これ以上は聞くな。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 18:22:28 ID:gTCHDnpV
>>127
アンカミス>>125でした。
間違いついでに、炭鉱なら大丈夫。
129名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 19:14:18 ID:jBlUJ69K
南海は普通にC103を通過すると当時の鉄コレスレで話題が出た

と言うか漏れが編成で試して書いた
18mは台車が入る穴を拡げて首振りを大きくすれば通るらしいが試してない
130名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 20:14:42 ID:idhdlvRr
流れぶったギリですまん。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080419200508.jpg

レール埋設工事の第一段階は終了。
これよりプラ板との第二ラウンドに入ります。

131名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 21:03:47 ID:0QBTTRRA
>>130
Fトラなのに、いい感じの複線間隔だなと思って「ゆとり丸出し教えろ様」しようかと思ったけど、
自分でもやってみた。
内側R140-90


132名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 21:05:21 ID:0QBTTRRA
途中送信スマン。

内側R140-90°
外側R140-30°+R177-60° かな?
133名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 22:25:11 ID:idhdlvRr
>>131
おすぃ。
ストレートで複線間隔を調整してます。

内側R140
外側R177

で、内側の全てのストレートに37ミリをかませて、外側に55、5ミリをかませて27、75ミリの複線間隔をつくってます。

因みに、名鉄600V軍団は問題ないけど、18メーター級のすれ違いはコーナーで大惨事が起きるので不可です。
134名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 22:32:16 ID:myJuV60y
>>130
これは、在りし日のいい岐阜の市内電車ですね
「ぜにや」とか「北方自動車学校」の広告が似合いそう
真ん中には、ぜひ、丸物か、山勝をw
いや、自由書房あたりの方が似合うかもw

>>132
普通に
内R103、外R140じゃね?
135名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 22:34:10 ID:myJuV60y
>>133
内R140でしたか・・・

やっぱ、名鉄600Vでも、R140は急カーブに見えますね
136名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 00:38:32 ID:nm755n4j
>>133
そっか。普通に端数で調節すればいいのか。(全然惜しくないのに寛大な評価恐縮)
曲率が不連続に見えてしまって「真似たつもり」で実際繋げてみたら>>132のようになった。
端数なしで、一応程よい複線間隔が得られた。モ600、モ520は可、鉄コレ17mは不可。

Fトラの弱点の「複線間隔の広さ」を克服してミニカーブで路面レイアウト作るヒントもらえて嬉しいわ。
137130:2008/04/20(日) 03:21:49 ID:eZ3APfhW
ただし、内外間でポイントは使えなくなるからそこら辺は割り切りが必要。

漏れの様に、複雑な運転を楽しみたい訳でなく、鼻糞穿りながら手放し運転で走ってる車輌を眺められればいい。と、いう人には勧められるけど。

まぁ複線間隔云々以前に、いくらスペースが無いとはいえ、450×550でまともな複線レイアウトを作ろうとする事がおかしな話だったりするんだけどねw
138名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 07:10:39 ID:Zrp5i4j5
鼻糞キタネェナァ
139名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 17:43:18 ID:mMNXrToa
間違ってもレンタルレイアウトで鼻糞掘るなよ。
140名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 20:12:35 ID:f+GOdCPp
比喩表現にマジレスしてる様に吹いた。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 21:58:07 ID:TPvdD37k
だな、別にそこは股間を掻きながらでもいいわけで。
142130:2008/04/21(月) 01:48:27 ID:l1XHA6EB
>>140ー141
ナイスフォローサンクス。
このまま、このスレで鼻糞氏と呼ばれるのかと思たw
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080421013604.jpg
取り敢えず、併用軌道で一番心が折れそうな部分は、やっつけ仕事ながら完成。
我が家で一番の問題児もプルプルしながらカーブを曲がってくれたので一安心。
143名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 18:11:40 ID:YI4wR410
ジサクジエンまでして・・・

鼻糞野郎で決定w
汚いから鼻糞レイアウトはもういいよ
144名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 19:20:59 ID:wvWRRlRe
>>143
オマイのレスに楯突くヤツは皆、自演にしちゃうんだな。
可哀想なヤツwww
145名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 19:35:32 ID:K7bOLPiH
なに?早くも秀作妬み粘着か。
146名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 20:32:08 ID:VWEVator
>>142
もしかして、路面スレの人かな?
やっぱプラバンの切り出しウマいっつすね。

自分も路面レイアウトを計画してるんですが、レールとアスファルトの高さはどうしてますか?




147鼻糞で〜す:2008/04/21(月) 22:20:10 ID:l1XHA6EB
>>144145

とても登場しずらい空気を有り難うw
何言われてもあんまり気にならんので、本スレみたいな状況にならない様に生暖かい目でヌルーしてやってくださいな。

>>146

一応、プラ板の表面からレールの踏面まで、地面の素材に使った材料の厚みを加算すると、レールが0、7ミリ勝ってる計算になってます。
ホントは揃ってたほうがカッコいいんだろうけど、メンテの事を考えたらちょっと恐ろしいので・・・

148名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 22:54:27 ID:qVVlria3
やっぱり結構段差あるんだな。0.7って数字は結果的に出たものかも知れんけど。
俺なんか段差0.2くらいにして塗装可能なところまで行ってから、そのメンテ性に気付いてしまった事があるわ。
カーブ部に逆カント付いてしまってる事も判明して、やり直し面倒で放置orz
でもこんど引っ張り出して修整法練り直してみるわ。
あ、ちなみにサイズは300×600(富のコンビネーションボード)
149So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/21(月) 23:00:08 ID:iTx7dtg/
ウチも段差を0.5_b取ってるし。
おかげで電停の上モノだけを路モジ建築限界外に作り
ホーム上面はレール頭とツライチにして
軌道側に極力寄せるという手段が取れますw
150鼻糞:2008/04/22(火) 17:48:46 ID:BSB49RhR
>>148

前作で(未完成のまま破壊w)漏れも同じ過ちを犯して、立ち直るまで2年近くかかったかなw

使った接着剤次第じゃ、やり直しが出来るんじゃない?
速乾ボンド使ってたら、多分あぼーんだろうけど。

>>149

what?氏はレール埋めるのにスチレンボード使ってたと思うんだけど、経年変化でエロイ事になったりはしないの?

151名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 19:44:08 ID:qP/RS5Do
16番で線路高さぴったりに作って泣いた事ならあります。バルサだったので
レール周りを凹ませたら、ある意味リアルになりましたが。浮き上がってくるのを
時々抑える保守が必要なのもリアル。今手元に無いけど、どうなってるかな。
152So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/22(火) 20:12:08 ID:YtE7HXgL
>>150
スーパーXでガチガチに固めていますので無問題、
薄い路面も線路の肩に三角棒付けて接着面積を稼いだ上で
瞬間&スーパーXでこれでもかとばかりに固めていますw
153名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 06:25:41 ID:84U3mFlq
>>150前半
犬釘消す狙いで、軌間を手近にあったエポパテで埋めておりますww
どっちみちあぼーんが視野に入ってきてるので、だめもとで逆カント修整のためじわじわ剥いでみますわ。
154名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 21:38:50 ID:tmRCQ1hP
ちょっと進んで、大分路面レイアウトらしくなったかな?
プラ板筋彫りだと、小綺麗なタイル張りみたいで嫌なので、敢えてぼこぼこで不揃いな感じにしてみました。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080423212840.jpg

>>153
ガンガレ!
155名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 22:42:00 ID:x6b/Ly1E
こんばんは

流れを断ち切って悪いのですが
この頃興味を持って始めました。所謂出戻り組、です。

現在、MINIレールセットMAと、KATOのACアダプタ使うパワーパック、キャラメルN、60x40のコルクボードを買ってきました。
とりあえあずR130-170-130となるようにカーブを接続。
手元に奇跡的に残ってたTOMIXの古い2軸貨車(トムフやワム)、はカプラーが押し上げる格好で、開放や脱線してしまいました。
今、無理やり動力車が押してる状態です。

とりあえず、最低でも全部R177で揃える方向で、カーブは追加購入予定ですが、
MINIカーブでの、2軸貨車のカプラーの簡単な対策、として良い案があれば、教えていただければ幸いです。


最小半径DATAベースの掲載されているWEBは参考にさせて頂いています。

156So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/23(水) 22:54:46 ID:ninVJ832
>>155
安直に済ませるならこんな手がありますw
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12070005l.jpg
157名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 23:00:21 ID:7IvVwIau
>>154
あぁ、そういう手もあるのね。>>敷石


>>155
バネ死んで内科医?

158名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 18:35:40 ID:CD1eeUbn
スレチかもしれんが、情景コレクション?の踏切が再販予定あったと思ったけど、、、
どうでしたっけ??
159だから、何だ?:2008/04/24(木) 22:36:41 ID:Rve4WpQY
ぐぐりなさい
160名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:45:49 ID:6VJXysY+
>>158
調べればすぐわかるだろ この豚野郎
6月に再生産だ
http://www.tomytec.co.jp/hobby/jyoukei/jyoukei-k_01.html
161名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:49:10 ID:FpFXGy5O
数日前、近所の某序に新たに1ダースほど並んだの見たな。>踏切
前回生産分かな。
162名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:50:14 ID:FpFXGy5O
前回生産分かな ってか、そうなんだろうけど。
スレチに釣られちまった。ごめん。
163So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/24(木) 23:51:09 ID:bsZFjHKT
>>161
今日つばさ模型に行ったらいっぱい入荷してたなあ。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:54:28 ID:iABqw1T3
阻止
165So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/25(金) 00:06:03 ID:PeTptxnu

     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) < 占拠w
       `ヽ_つ ⊂ノ    

166名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/04/25(金) 13:31:31 ID:1bDC8YNy
( ・∀・)つ[又吉ヰヱス] <投票w
167だから、何だ?:2008/04/25(金) 19:16:27 ID:fwpIoDy/

     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) < うっさいハゲ!w
       `ヽ_つ ⊂ノ    
168155:2008/04/25(金) 22:37:18 ID:rJMkltR0
情報ありがとうございます。

>156
なるほど、釘?かなにか軸に、首振り可能にしてしまうんですね。
これ、カプラーなんていうんでしょう?

>157
バネは確かにちょっと調子悪くて
片方向引っ掛かり気味、ですね。これ抜くだけでもかなり変わるのかな?
169名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 22:48:30 ID:P3rZtWt8
カプラーはカトーカプラーアダプターだね

今付いてるアーノルドでも上から見て右上の角を落とすと
カーブでの遊びが増えて曲がりやすくなるよ
写真が必要なら鉄コレの急カーブ対策で調べてみて
170名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 22:03:27 ID:Ir2DM/2F
>>169
勝手ながら、一例の画像を再掲しました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080426220128.jpg
171名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 22:28:11 ID:C4xHlAAR
みなさん、レイアウトの土台ってどうしてますか?
172名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 21:54:00 ID:7bm9uI3m
スタイロフォーム使いました。
173名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 22:30:14 ID:yqleHOwI
6ミリのコンパネ使いました。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 23:23:24 ID:oXOmB7Cm
軽いからコルクボード使ってます。
その上に発泡スチロールと軽量紙粘土で。
175名無しさん@線路いっぱい :2008/04/29(火) 01:22:38 ID:epyplDGN
スタイロフォーム2枚重ねです。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 01:28:14 ID:X1XXza/F
俺もB4コルクボードでレイアウトひとつ作った。
でも結構ねじれるね。小さいものならほとんど問題ないけど
デカいコルクボードにレイアウト作るってなると厳しそう。
ここはミニレイアウトスレだから関係ないかもしれないけど。
177名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 02:56:19 ID:9vZfAT2t
画材用の水張り用木製ボードを使った。
これも大きなサイズになると、強度が心配になるね。
A3でも大丈夫だけど。
178名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 03:22:02 ID:lkERUnvu
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080429031111.jpg

取り敢えず、地面工作は縁石と塗装を残して完了。


因みに、うちのベースは6ミリのベニヤ。
大きさが大きさだから、大して重くはないよ。

179174:2008/04/29(火) 08:38:00 ID:mTOE/zeP
>>176
うちのは900×600のコルクボードだけど、発泡スチロールのお陰か捩れはほとんど無いよ。
そこにフレキ敷設して田舎風レイアウトを・・・作成中だけど、事情があって頓挫中。

ホームセンターで1,000円くらいのコルクボードだったけど、特に補強も入れずに使ってる。
確かメーカーはアイリスだったような気がする。
1200×800?ものもの見てみたけど、歪みそうも無かったけどね。
上に発泡スチロールとかスタイロフォームとか貼ると、それだけでかなり補強になるよ。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 13:14:00 ID:fCMcR76f
>>111
かなり前の話ですまんが、コレの前身って、デジQトレインっていうやつのことじゃないか?
>>119の言っているモノも多分それだな。進化したのは、Nのレールで走れるって事かな。
ただ、この商品の狙っているターゲットは、Nゲージャーではないので。

因みに、デジQトレインは、>>119の言うとおり、すぐ消えてしまった。いろいろと揃わないものが
多すぎたらしい。

デジQトレイン公式HP
http://www.tvn.konami.jp/
3,4年位前の話なのに、まだ生きていた。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 13:48:22 ID:6jjKOw7W
>>180
デジQとレインまだもってる(´ω`)
当時デジQかBトレにどちらにするかなやんでデジQにしたのが失敗でした。
デジQは開発元がコナミとタカラ?で今回はトミーとタカラ?
トミーだからNゲージ規格がつかえたのかな?
182名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 16:00:42 ID:U55GxXhZ
タカラだったらN規格を使っちゃいけないって法律もないだろけど、
鉄模規格を使うことによって、「本格化」するのが嫌だったのかもな。
しかし独自規格を立ち上げる難しさもあるわけで。
183名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 16:26:30 ID:23oTytPN
デジQシリーズは電池がすぐダメになったり、長く遊べる仕様じゃなかったからなあ。
こだわりはすごくあって開発者の熱意はすごかったんだけど。
機能はすごい、でも製品はオモチャっていうパッケージングが良くなかったかも。

Qトレは速度がゆっくりめだとかわいくてウケるかも。速度が出るようだったらあんまり面白くないだろうな。(速度調整無しだろうし)
(実際Qステアが改良されるごとにどんどん速度が上がる一方で、テーブル上などで遊びにくくなってしまった)
ステアリング無しで速度の段数があった方が鉄道系オモチャとしては遊べそう。
Qステアみたいに4バンドあるらしいから、DCCみたいにコントローラー側で車両を選んで走行ってのがおいしい部分かな。

というかだな、宝富はこの技術使って走るバスコレを出せとw
184名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 18:43:11 ID:6jjKOw7W
色々見ていたらこんなもの発見したんですが
線路幅3_て・・・w
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ro/eishin/2008chirasi.html
185名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 18:48:33 ID:LaptX9Nq
>>184
貴方は何処の刑務所に何年入ってましたか?
186名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 18:58:24 ID:SOVCV62u
>>184
これ低速効かないのか?
ttp://www.kk-eishindo.co.jp/video.html
187名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 19:09:48 ID:23oTytPN
低速効かないらしいよ。
実際に先行販売か何かで手に入れた人がU9スレに書いてたけど、車体が小さくて軽い上に磁石で吸引してるからスムーズに低速走行はできないんだと。
まあ当たり前だわな。Nゲージの小型車でも線路状況に敏感なのに。

路面電車(ビュンビュン走る路面電車かw)とかモノレールとか予定品をいっぱい並べて大風呂敷広げてるからあんまり期待していないがw
188 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/29(火) 19:57:09 ID:/r2x10Zk
つ U9スレ
189名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 21:34:17 ID:lkERUnvu
>>183
人違いならヌルーでおkだけど、すでに黄色いラジコントラムとバス作って、某スレでうpしてなかったか?

某ハイブリッドトラム共々面白そうで興味深々だったけど、イイ素材が出ても、とても俺に真似できる代物ではない。と、指をくわえて眺めてたのを思い出したw
190名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 22:48:52 ID:SJPm/o7O
にゃー。
191名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 23:01:17 ID:TL12e4rd
題名:急カーブ内に大カーブ

材料:ポイントパック(MB)×1、C177×2パック(360度分)、C391×1パック(2本)

1.奥にS280、手前に、S70+S140+ミニポイントPR140-30。C177半円で挟む。
2.ミニポイントで楕円内に入り、すぐもうひとつのポイントPL140-30をつける。
3.ミニポイントのカーブ側にC140を付け向きをそろえる。
4.ポイントの先、両方にC391をつける。
5.田舎にありそうなカーブした駅のできあがり。ホームは作ってね。
※左右逆も可。細かいところはお好みで。
楕円内を直線にすれば普通の直線ホームが使えます。
新発売のミニカーブ対応ワム80000も似合いますよ。

192名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 00:19:22 ID:rJAWeejW
ローカルだねぇ。
193名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 13:21:02 ID:75E2IC3M
C11,12あたりが似合うかな?
194名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 03:35:07 ID:6oAZ1DX7
>>184
Tゲージなら1,2年くらい前から発表済みだよ。
ただ、他の人も言っているとおり、磁石でレールに吸い付いて走っているから
低速はまったくきかないといっていい。そのスレもあるから見てみるといいかも。
まぁいま粘着厨とかいるが。
195名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 03:42:00 ID:6oAZ1DX7
連投すまん。
今思ったんだが、Qトレインデフォルメしすぎだな・・・
485系の中間車なんか窓とドアが一つずつしかないwww

あと、バスの動く奴なら既に外国(ドイツとか)で製品化させてるな。
ポポでも売っている。電池で動かすらしいが、道路に埋め込んだ銅線とかをたどっていくらしい。
ようつべとかに動画あるから見てみるといい。外国のだが。
196名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 04:30:58 ID:GWy5gCNT
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080505042143.jpg


敷石の色なんだけど、率直な感想と、もうちょっと実感的に汚す良いアドバイスがあったら聞かせてほすぃ。

197名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 07:02:34 ID:BnDAkdxZ
もっと白っぽい色でドライブラシとか。
198名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 07:28:38 ID:Y2If16ys
黒でウォッシングとか。
199名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 08:00:24 ID:ApEqFB24
ホントの土で汚してみるとか
200名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 09:27:43 ID:w2goOQ+V
これでいいんじゃないか?
まぁ、電停の周囲だけ汚せばより効果的だと思うがな。












201名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 12:12:40 ID:ZkNYf7IF
カーブでは車輪とレールが軋むので
レールに近い位置から錆色でブラシかな
202名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 13:01:17 ID:UWOqBRgH
>>196
暗い色をエアブラシで吹き付けてから、
軽くエナメル塗料を薄めたのでウォッシング
最後にパステルで軽く錆を再現で
どうかなと
203196:2008/05/05(月) 21:22:57 ID:GWy5gCNT
>>197-202

取り敢えず、ライトグレーを薄めたものを、綿棒でシコシコしてたらなんとなく彩度が落ちて良い感じになった気がするので、
後は仕上げ前にパステル粉でアスファルト部分にウェザリングしたいと思い末。
204名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 08:45:42 ID:T4qNSHb7
900*450mmのレイアウトを作ってます
まだプランニング中ですのでレール、橋脚は固定してません、
勾配を逆さにして鉄橋を手前にするかも、そして180度回転して奥を手前に
まだまだ試行錯誤中です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080506083812.jpg
205名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 10:59:08 ID:xHD21ebS
>>204
まるでジェットコースターwww
割り箸氏に通じる何かがあるレイアウトだ。
206名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 11:31:13 ID:9WIE5uWr
>>204
あと2つ必要なトンネルポータルを、どの位置につけるかだな。
207名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 11:32:25 ID:93/DPOlC
立派なトンネルポータルがなんともいいっすね。
鉄橋の右(手前)は築堤か崖?
208名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 12:17:51 ID:2U8w91mH
>>204
遊園地の空中自転車みたいな感じだなw
209名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 14:52:08 ID:8szqlnw2
>>204
どう見ても駅が作れるほど長い直線で水平が出てる場所がないんだけど・・・
少し勾配がきつすぎないかな?

210名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 17:18:13 ID:bQNRbtKs
>>206
いや、多分一枚目の手前のレールは山肌に添わせるつもりだろうからポータルは必要ないだろ。

>>204
209が言うとおり勾配がきつすぎる。
二枚目の右手前に駅を作るつもりなら、スタイロで20ミリぐらい地面を上げて、トンネルへ向かうレールを下げ勾配にして
きつすぎる勾配を緩和しながら駅を作る平地を確保する。
鉄橋があるって事は川を作るつもりだろうから、尚更スタイロで地面作ってたほうが後々仕事が楽だと思うぞ。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 17:31:10 ID:i0i/tqsD
>>203
敷石が光ってるのが気になるけど、
これボンドかなんかで型取りしたの?
212206:2008/05/06(火) 20:00:53 ID:9WIE5uWr
>>210
山の位置が、オレの見方と正反対だなw
オレは1枚目の写真の手前側が山だと思っているのだが、さて正解はどっち? >>204
213名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 22:06:00 ID:8szqlnw2
>>211

ボンドじゃなくて、濃いめに溶いたパテで敷石の凸凹は作ったんだけど、
多分混ぜた塗料のなかに艶があるやつが入ってたんじゃないかな。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080506214955.jpg

214名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 21:00:00 ID:iuqrf2Te
>>205-210 >>212
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
割り箸氏、検索してみました。面白いレイアウトを作っている先人を発見しました。
また、作り直しました、新しいレイアウトでは手前を駅にするつもりです。
鉄橋の両脇は山にするつもりです。地下部分はレールが重なっている部分は下はトンネルで上は手前を崖に添わせる様に
奥はトンネルにするつもりです。勾配は5mmづつ長さの違う橋脚を10cmづつ配置して5%を予定してます。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080509203610.jpg
ところで皆さんはスタイロや発泡スチロールで勾配を作るときどのように作るのですか?
なんか工作が難しそうなのですが・・・1m*5cmのスタイロもしくは発泡スチロールを
正確に斜めにカットすればできると思うのですが、正確にカットする道具が思いつきません。
1mの金尺定規は高いし、カッターだと断面がギザギザになりそうだし、熱線カッターだと断面が斜めになりそうで
サブテレインが手に入ればいいのですがどこも品切れで手に入りません、
なので一応ベニアで勾配を作ろうかと思ってます。
215名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:41:33 ID:R4YZWZoX
>>214

イイ感じになってきたね。
一枚目左側を山にするつもりみたいだけど、端数レールで帳尻合わせて、土手上の複線区間みたいにしても萌えるかも。

216名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:55:25 ID:AvCY7YBy
箱根登山とか似合いそうな感じになりそう〜、と勝手に妄想w

自分もこういう立体的なウネウネしたレイアウト作ってみたいな…
217名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:20:22 ID:LvxAKQPV
>>214
土台は2mmぐらいのベニアでも、バルサでもいいけど、
発砲スチロールで作るなら、
両脇に木を固定して(100均で売ってるクランプで十分)
カッターや熱線で木に沿って切れば、上手に切れますよ
218名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:21:57 ID:n5BAT6Kk
>>214
5%勾配って小型車両にはキツイけど大丈夫?
単行で試験走行してるみたいだけど、2〜3両編成だと
まともに走らなくなる場合も多いから試験走行は十分に
やった方がいいよ。
219名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:50:48 ID:/eyjN/L/
右の隠し方がキモかな。。。
220名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:02:04 ID:hNf/UJZE
トラス橋とガーダーが並んでいるとは、
幹線とローカル両方味わえて、またいいね
221名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:15:51 ID:mSGwO6RN
>216
登山といいますと、山岳部に極細ホームを仕込む?
滝も作ったりして。
222名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:25:56 ID:5pj/umC/
築堤ループもどきかもしれないぞ。
223名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:31:09 ID:PZB9K6VI
モータの音は無音にならないか?と思うことがある。
レール音はコルクでかなり減る。
しかし、モータ音は消えないのである。
224名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 12:52:01 ID:/CBOKOrg
組み替えも簡単でいいですな
225名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:10:33 ID:FxxEk8gT
どーして過去にひとつもレイアウトなんか作ったこともないヤツが
いや増してバラスト撒いたことさえないヤツが偉そうにアドバイスできるの?

この板は
226名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:55:05 ID:V05w4bUk
>223
無音は無理だろうねぇ
ゆっくりめに回すとかで。
サイズ的に、防音ケースに入れるわけにもいかないし
227名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 14:39:36 ID:3WrIdlxN
急カーブを高速回転させる輩もすくないでしょ
ミニ四区じゃないんだから
228名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 14:49:54 ID:4GFxG/Cp
レールの音を楽しむの?
229名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 15:16:53 ID:MYxZvRFL
音はサウンドシステムで付けられるから静かな方がいい
230名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 15:55:01 ID:O1xLXSTR
新製品には、低速からかなり静かなものもあるよ。
残念ながら急カーブに乳腺できないものもあるが。
231名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:32:41 ID:BK1mIAo/
>どーして過去にひとつもレイアウトなんか作ったこともないヤツが
いや増してバラスト撒いたことさえないヤツが偉そうにアドバイスできるの?

まぁ、レイアウト作ってねーならバラストなんて撒き散らすどころか、触ることすらない罠w 

ご丁寧な自己紹介ご苦労様です。って、ところか?
232名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:44:57 ID:qgG0eIr3
道床付き線路ならバラストまかなくても
スタートできますぜ。だんな。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:56:42 ID:sEDQFaew
路面電車なら(ry
234名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:04:32 ID:9DuLB7Ba

スラブ道床なら(rywww
235名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:12:36 ID:vnZpGgJr
>>233
呼んだ?

パチンコ屋
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080510232535.jpg

このレイアウトでメインになるはずのデパート
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080510232413.jpg


あとは、サラ金ビルと、ラブホテルを製作始末。

236名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:20:39 ID:0j6PwM4C
>>235
2枚目のは、バスがビルにめり込んでないか?
237名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:32:59 ID:MhtITi8X
尼崎の悪夢再び・・・

松山高速バスVer。


うpろだに画像仕込んでるの見ちゃったから言うけど、
窓枠とかレーザーで切っただろ?

238名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:49:31 ID:PI9Ys2jV
本当だ、すげえw
確かにでかい建物は窓抜き面倒だし、いいやり方だ。
239名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 01:09:08 ID:VCkqcUrC
レーザー加工機ってイパーン人でも買える値段であるのか
240名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 01:33:58 ID:MhtITi8X
>>239
買えたとしても置く場所ないだろw
下請けの板金屋で見たやつは、はんぱなデカサじゃなかったぞ。


>>235
画像粗くてよく見えないから、もっとアップで見せてくれないか?
出来次第じゃ俺も取引先にお願いに行くw
241名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 09:48:28 ID:5Bcb6hoQ
>>239
ベンツSクラスが新車で2〜3台買えるぐらいあれば買えるんじゃない?

>>240
このデパートサイズの工賃で、大体9000〜12000は取られると思うけどw
興味があるならCADで図面引いて持ってってみたら?


http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080511092836.jpg
242名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:15:10 ID:XhPij0ZA
>>240
>>235がその取引先のオーナーだったりしてw
243名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 11:25:51 ID:NQX2P2tp
このビル、組み立てキットで売ってほしい〜と一瞬思ったが、
そんなに高い機械使ってたら完成品より格安にならないな。
残念,,
244名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 13:40:31 ID:VCkqcUrC
>>239
軽くググって見たらこんなん見つけたしさ↓
http://yslaser.com/laser_system/versalaser_series/vls230.html
サイズは家に置けそうじゃん?値段がわかんねけど
245名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:19:03 ID:PI9Ys2jV
レーザー加工とは違うけどクラフトロボとかどうなんだろ。
デカールを切るのに使ってた人が居ると思うけど。
246名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:28:36 ID:MhtITi8X
多分、周辺機器とソフト、講習代、設置費用含めてベンツEクラスが買えるぐらいじゃねぇか?

仮に買えてもランニングコストがメチャクチャ高いらしいし。


YAMAやいこまのキットが以外とお高いのは強烈な電気代とガス代だからじゃねぇの?
247名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:40:36 ID:tIF52W96
レーザーじゃないけど
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-20_15.htm
これなら分割払いでなんとか買えそうな値段だw
248名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:42:17 ID:vW7I6P8n
会社でレーザー加工やってるけど、うちの会社じゃアシストガスは酸素しか使ってないので、紙や木材は×なんだよね( ‘・ω・`)
249名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 18:33:45 ID:78Q/sGhX
>>247
ハイパーモデリング3でこれを使った車両作品があった(JAMでも実演していた)
250名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 18:46:39 ID:g+otOEzC
>>241
おお〜!やるなあ。
自分はせいぜいクラフトロボどまりだなあ。
でも自作ストラクチャーいいね。自分もやってみよう。
251241:2008/05/11(日) 19:57:12 ID:xnWiPCDw
>>248
これも酸素で切ってるから、条件出せば出来るはず。
紙固定する鉄板(紙より少し小さい穴を開けたもの)に、マスキングテープで固定して、
Z軸だけマニュアル操作で紙に触れる迄下げて、倣いキャンセルでGO。

剣山の真上に来ちゃった部分は焦げるけど、他の部分はご覧の通りでつ。

メーカーのサービスには、あまり煙が出るものは切らないで下さい。って、言われたけど、
脂の乗ったSPCに比べたら煙が出てる内に入らないw
252248:2008/05/11(日) 20:05:20 ID:vW7I6P8n
>>251
なるほど、酸素でもいけるのか。
これは良いこと聞きました。サンクス
253名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 10:12:21 ID:jV5e+g7O
>>251

>>248
> これも酸素で切ってるから、条件出せば出来るはず。
> 紙固定する鉄板(紙より少し小さい穴を開けたもの)に、マスキングテープで固定して、
> Z軸だけマニュアル操作で紙に触れる迄下げて、倣いキャンセルでGO。

> 剣山の真上に来ちゃった部分は焦げるけど、他の部分はご覧の通りでつ。

> メーカーのサービスには、あまり煙が出るものは切らないで下さい。って、言われたけど、
> 脂の乗ったSPCに比べたら煙が出てる内に入らないw
254248:2008/05/12(月) 10:15:13 ID:jV5e+g7O
書き込みしくじったorz 
>>251
コソーリ試したら、とりあえず切れますた。
まだ条件等、いろいろいじってみないとだけど。
これなら、ストラクチャーはもとより車体も…
255名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:13:05 ID:gfw9QC4/
何この、金属加工屋がレーザーを使って模型を作るスレw
テラウラヤマシス・・・
256名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:21:28 ID:sTB1PcRP
また御社かw
257名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 22:54:37 ID:aLYl7yRB
そのうちフライスと旋盤使って、削りだしで車体とか造りはじめそうだw
258名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:12:12 ID:S3WkOc1v
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080512233916.jpg

デカ過ぎW
お気に入りの銭湯が使えなくなりそうだorz

>>257
うちは旋盤無いから>>248に期待汁。
259名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:33:04 ID:bAPl2Jf9
>>258
この建物ってキット?
260名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:45:34 ID:6IT+y/bA
>>258
GJ!
大き過ぎて使いづらいと思てた塩ビルがゴミの様だ。
261名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 06:33:12 ID:/zBJWPjd
>>258
これ、下から見上げるような目線で見たら、どんなだろ?
262名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 09:39:35 ID:DdU3ecfV
>>258
せっかくの巨大デパートなんだから、
屋上には、ぜひ遊園地を!
263名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 11:17:15 ID:rDbn3fYc
うちの大学にもレーザ加工機あるなぁ。
金属は加工できないけど、MDFとかアクリルなら加工できる。

紙とかMDFの場合は縁が黒くなるけどなw
264名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 12:11:55 ID:t7mhLVvN
>>262
 N用ストラクチャーとしては大ボリュームだが
 実寸に直せばかなり小面積だから
 屋上にそういうの置いたらせせこましくなってしまうんでは?
265名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 15:34:35 ID:XODm5AOi
>>258
俺はミニステージでヒーローショーきぼんぬ
266名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 15:36:48 ID:/huqevba
いやいや、ビアガーデンとアドバルーンきぼん。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 15:40:32 ID:Mv8NKMs/
屋上遊園地なんて実際せせこましいもんだし、地上からでも遊具が見えるくらいなこともあるから、
はみ出さんばかりの勢いで遊具置いてみても面白いだろうな。

製作者の意向そっちのけで何だけどw
268名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 17:42:19 ID:9NXW6F1F
落っこちてしまいそうな屋上モノレールとかあったなあ。
下手な絶叫マシーンよりも怖いw
269名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 18:15:52 ID:6IT+y/bA
じゃあ俺はパンダの形した100円遊具キボンヌ
270名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 18:30:51 ID:udWxrzL3
♪ペーペーポー ペーポポペー
____ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U
271名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 18:32:57 ID:Be1AC4If
>>261
圧迫感全開で、迫力あるよW
うpはも少し作りこんでから・・・

>>262
最初は今のいよてつ高島屋風にして、屋上観覧車を・・・
と思ってたけど、メンドクサイから無しにしたのよ。

>>265-266
藻前らは漏れかW
いま、ヒーローになりうるストラップを探してる漏れでつ。
アドバルーンも設置予定。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:42:37 ID:On+XcIes
>>271
楽しみにしてるよ。

>いま、ヒーローになりうるストラップを探してる漏れでつ。
まりもっこり とか、ひこにゃん とかの ゆるキャラ はどうよ?
と漏れの趣味だが(w
273名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:46:47 ID:U1E3bYPf
デフォルメ系のキャラストラップのウルトラマンなんか100円遊具になりそうだな。
274名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 21:53:05 ID:eskhRo4J
デパートネタに便乗して俺も作りかけうp
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080513214607.jpg

3月に実家に帰ったときに押し入れから発掘した46年前の折り込み広告のイラストをもとに再
現中。ちょうどレイアウト制作中だったので、これに置けるように幅と奥行きを詰めたショー
ティで作ってみたんだけど、小さくしすぎたかもw 車輌と違って窓がやたら多いので、窓抜き
だけで5日かかったw レーザー加工機ウラヤマシス
屋上には絵に描いてある飛行塔とモノレールの他に、動物園があったらしい(おふくろ談)が、
展望台(ミサイルタワー)以外は俺の記憶にない。モノレールは実際にこんな感じで屋上すれす
れのところを通っていたらしいので、この絵の通りにデフォルメして設置すると結構おもしろ
いかもw 屋上部分はこれから製作予定。

レイアウト(600x450)に置いてみる
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080513214650.jpg
バランスはそんなに悪くないかな・・・

>>271
迫力あっていいねえ。俺もショーティにしないでフルサイズのまま作っとけばよかった。
屋上に時計台(和光みたいなの)もいいかもです。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:06:47 ID:paJH1Z2g
>>274
福島中合百貨店ですか。

百貨店なら、大連三越作ってみたいなあ・・・。
276名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:17:38 ID:sM+wnOxr
大連のみならず日本支配地域の洋風建築物はどれも良さげ
277名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:51:48 ID:n2/Y8v30
デパートの屋上のモノレールは、やっぱ、あの人の出番かw
278名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 23:49:20 ID:6IT+y/bA
割り箸氏か?
279名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 01:11:18 ID:AiOZCMNI
>>274
ハイブリッドトラムの人だ。
建物もうまいねえ。
280名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 01:40:22 ID:Z0MkSkcS
>>274
車両工作もだけど、やりますな〜
窓ぬきカッチリしてるし、バランス良くデフォルメできてるし・・・
漏れも、ハンドカットするつもりだったんだけど、窓枠ひとつ抜いたら心が折れたもんで、
反則技を繰り出した次第でつ。(情けない・・・)

皆銀座の某ビルって言うだろうなと思いながら作業してたけど、窓の配列や、側面の雰囲気は富山大和デパートに
インスパイアされて設計致しますた。
取り壊される直前だったけど、昭和初期の大型建築物が放つオーラがあまりにも強烈で、地鉄の写真をとらずにデパート
の写真ばっか撮ってた漏れ。

>>272
まりもっこり使おうと思ってたのに言うなよ・・・
またネタ探しの旅に出なきゃじゃんW
281名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 12:41:51 ID:M9IPtv2p
>>270
はいはい、稲中ね。
282名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 20:15:35 ID:5k1oO2kn
>>281
2ch発祥のAAです
283名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 21:46:37 ID:vqYe1qb7
ジオラマキャラクターズの隊員とか使えそう
284名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 02:54:13 ID:1B7Gjlv6
サロンド・わたらせ はR140入線できますか?
短いから、いいかなっと。
285名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 20:08:28 ID:5LX4Qfax
ガチャポンのロボットも
置いてみると意外に迫力あっていいんじゃ。
286名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 21:07:52 ID:TAxu84vl
http://blog.kansai.com/n_gauge/1475

路面電車に、コントローラーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
287名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 00:25:44 ID:ZVhQM0eC
100均で〜瞬着棚買いしてんのは〜どこのどいつだ〜い

私だよ。

ペーパー工作あんまりしてこなかったから知らんかったけど、えらい瞬着吸うのね。
一昔前だったら、接着剤破産してるわw


>>286
スゲー!
完全に風が、漏れに向かって吹いてるわw

アルナをスルーして(ホッとしたような、悲しいような・・・)、ボンバルディア選ぶあたりがまさにネ申!!!!!!
momo、熊本、赤momoも出てくる可能性があるわけだ。
288名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 00:31:08 ID:k2EIsTWn
アルナを出されると俺涙目w
289名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 00:52:00 ID:Kt+T0OvX
増備増備!
前向きに行こうぜ!
290名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 01:08:58 ID:CzV9qacF
291名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 07:50:05 ID:3UnaqfjM
>>290
RCショップでタイヤ接着用の大ボトル買った方が安くない?
292名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 21:45:23 ID:gNjAJf7i
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080516212729.jpg

パチ屋と、角の雑居ビルが落成。(テナント募集中な感じだけどw)


>>291
まだ3棟建てるから、瞬着並に早く固まって、サラサラしてるなら是非使いたい。



あと、物凄くクレクレですまんのだが、車道に引くセンターラインとかって皆何を使ってるの?
293名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 21:48:08 ID:k2EIsTWn
普通にマスキングしてエアブラシで引いてるなあ。
どうせエアブラシの砂吹きで車道にグラデーション付けるから、白線引いて砂吹きでウェザリングのような感じに仕上げてる。
294名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 21:50:03 ID:m4v4ajmn
マスキングしてつや消し白をドライブラシ。
好みだけど、かすれてる感じがリアルな気が。
路面の汚しはハードパステル。
295So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/16(金) 21:59:39 ID:VeMBeojB
>>292
白ICテープをぺたぺた、コレ作った時は泣きたくなったけどw
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/02280005l.jpg
296名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:01:38 ID:gzyv+USb
俺は、マスキング用の1mmの白いテープとか、黄色いテープ使ってる
ただし剥がれやすいから、張った後、つや消しのスプレー噴いてる
297名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:26:27 ID:3UnaqfjM
>>292
ttp://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&products_id=447
RCショップ行くとこんな奴が売ってる
普通の用途だと使い切る前に固まって困るんだけどペーパーやるなら便利だと思う
298名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:33:29 ID:zjV2h8En
>>261さんリクエストの下から目線でございます。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080516221342.jpg

ママさんバレーから帰って来た嫁に、゛下半分の色がダセ〜”と言われてへこんでる漏れorz
そんなに変か?


>>293 294
R部分が多いので、横断歩道はマスキングして姦スプレーで逝かせていただきまつ。

>>295 296
模型屋で、ICテープって言えば出てくるんだ。
だる○やにあったかな・・・
299名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:37:05 ID:zjV2h8En
>>297
アリガトン!!
在庫が切れたら使ってみまつ。
300名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 00:30:30 ID:YZ3HwA97
>>298
実物ならビルの下を歩く人には青い部分あたりしか見えないわけで
道を歩いてtそんな色の建築物が目に入ったtらどうかと言われれば微妙
もっとくすんだ色がいいんじゃないかと
301名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 01:09:45 ID:or3h3QK7
>>292
これはよい押上の京成本社。
302名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 12:29:16 ID:j57LA71l
こういうのをみるとストラクチャもHGになってほしくなる
303名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 13:49:45 ID:CMhSu998
>>290
といいながら、まりもっこり。

パチ屋の屋上にもありそうだね。

>>298
素晴らしい(^o^)
304名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 14:33:38 ID:ompbB+O8
ライトアップまりもっこりw
こえぇw
305名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:28:43 ID:tLi8ZAz7
>>295 のICテープってどんな店においてあるの?
鉄模屋には無かった。
画材屋さんかな?製図関係?
アキバで安くうってるお店あったら、教えてくだされ。
(教えてクンでスマソ)
306名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:56:31 ID:8h2RMtPb
文房具屋。
製図用具売ってる規模なら絶対ある。
307名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 20:13:26 ID:3cKhC/tf
>>305
東急ハンズ
308307:2008/05/17(土) 20:15:00 ID:3cKhC/tf
補足

東急ハンズ

秋葉では見たことはないが、東急ハンズには置いてた
309名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 20:16:22 ID:8h2RMtPb
更に細く

世界堂。
310名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 21:16:54 ID:V8ZPtHM+
皿に細く

TOO(旧いづみや)
レモンガス胃
311名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:39:04 ID:ocGkW0JY
フムフム・・・ハンズか世界堂ね。

>>305
人柱乙でしたw

今、次に建設予定のラブホと、フーゾク店のイメージが固まらんのでググりまくってまつ。
なかなかパンチの効いた建物が見つからないorz
312名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:52:02 ID:wodaRthO
>>312
ラブホは田舎のモーテルとかだったら海外製のキット(城とか洋館とか)をパステル風に塗るとか、
フーゾク店は街コレ歓楽街みたいにふつーの雑居ビルにそれっぽい看板つけてやるかかなあ

いっそフーゾク街に行って現地調査してくるとかw
(くれぐれも模型買うつもりの軍資金がいつの間にかフーゾクに消えてるオイラみたいにならんようにw)
313名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:52:46 ID:wodaRthO
って、自殺レスしてどうする(;´Д`)
>>311さんね
314名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 23:54:21 ID:8h2RMtPb
>>311
強烈な自作ストラクチャーを期待してるから、ガンガッテ下さい。
>>312
道玄坂遊園地で僕と握手w
315名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:23:42 ID:GmPCm0VG
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080518212838.jpg

右が廃墟サイトで見つけたリゾートホテルをデフォルメした、ラブホ。
左がストリップ劇場orフィリピンパブでつ。

ここまで来て木造建築物が0.・・・
さらに、路地とラブホの入り口を作るためにレールの内側の歩道は全て解体することにしますた。
316So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/18(日) 22:29:28 ID:UWHgtWnI
>>315
もちろん名前は「ホテルニュー越谷」ですよねw
317名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:41:33 ID:GmPCm0VG
>>316
パチンコロッキーの隣だから、”ホテルエイドリア〜ン”にでもしようかとw
318名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:46:25 ID:GmPCm0VG
>>312
いっそフーゾク街に行って現地調査してくるとかw
(くれぐれも模型買うつもりの軍資金がいつの間にかフーゾクに消えてるオイラみたいにならんようにw)


会社の金でしかイカナイから大丈夫w
319名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:47:30 ID:jvrDgN8y
>>315
では、原爆ドームに・・・
320名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:49:26 ID:jvrDgN8y
>>318
いいなあ〜
会社の金で、485系白鷺のフル編成とかw
しかも、HO?
321名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 23:44:22 ID:KRpmPgE7
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58010671
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46747156

こんなの発見。運搬中に壊れるだろこれ。マンソン。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 05:32:47 ID:UVXc8KXI
>>621
悪かねぇけどつまんない建物だよな。
スチレンボード刻めば2時間くらいで形になっちゃうのに。
323名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 09:03:09 ID:YDqeSeTB
>>322
出来のいい模型ではあるけど、建築模型って感じ
ウェザリングされてないから生活感がない。

買った人もくれぐれ
このままレイアウトに使うなんてことはしないよーに
324名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 10:09:39 ID:1KpVyqpL
しかし汚さないタイプの人はこれだけ汚すと返って違和感が出そうだが
325名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 12:10:26 ID:NuQAbXrP
なんか最近ストラクチャー(特にビル)スレになってる気が
326名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 14:13:29 ID:WvY1GA0/
>>322
これが2時間で出来るなら是非頼みたい
  フツーこれくらいだと 1.2週間 50万 の発注になるのだが
327名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 16:26:02 ID:BTnmi+/j
>>326
2時間で作れますが500万円いただきますw
328名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 18:06:44 ID:y08ZY0rZ
500万も出せるなら大判レイアウト専用にスーパーハウスn個ぶち抜きとか、
冷暖房完備の2階建て鉄道模型宿舎とか作れるな。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 18:31:12 ID:UVXc8KXI
>>326
仕事くれw
図面くれれば、塗装と窓ガラスまで貼って4時間でつくっちゃる。
330名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 18:40:56 ID:df2xYzAa
>>329
値段にもよるが俺も頼みたいw
331名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:00:32 ID:ov8rwtIl
いや、マジで商売できると思うぞ>ID:UVXc8KXI
332名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 23:27:35 ID:8oW28lEW
>>329
その図面が大変!
333名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:28:47 ID:oLkDSVNr
過去スレ見て思ったんだけど、本スレよりストラクチャー自作率高いのね。
やっぱ小さい分だけ力を入れられるって事なのか、それともスペースを使った見せ場を作れないからなのか、飛び道具も多くて面白い。
334名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:37:45 ID:PdibYL9m
>>333
ジオラマの延長のようなものだからかな?
畳1枚分の模型よりハガキ一枚分の模型の方が
力の入れがいあるし、集中力が保てるから
335名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:46:08 ID:x7QeAB4t
レイアウトに見合う小さい建物がないんだろうな。
無いものは作る。
336名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 21:20:55 ID:5BlOzzoc
簡単ミニ高架複線

材料:複線スラブレール280×1パック、C140、C103×2パック(360度分)、PC水平橋脚×適当(4パックくらい)

1.カーブレールで半月を作る。
2.複線スラブレールをカーブレール半月ではさむ。
3.適当な間隔で橋脚をつける。複線スラブの両側、カーブにも。

カーブであたらないよう、カーブは高架用ではなく、道床つきレールで組んでみます。
走行中の床下も見えますよ。
C140&C177の複線にしても可。設置場所や車輌と相談してね。
道床つきレールにPC水平橋脚がつけられるところが面白いですね。
337名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 22:22:57 ID:RqxeMfgD
奥の280を、複線トラスにしてもよいのでは。
338名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 22:52:59 ID:8h8Kvrik
カーブは路面パーツの道床の両サイドの部分だけ覆ってやると、もっと高架らしくなるかな。
339名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 23:48:51 ID:6KYQETUR
>>336
そういう情報は凄く有難いわ
ちなみに、通常のミニカーブで走行可能でも、ミニ高架複線だと走行できないとかそういう制約はあるの?
340名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 00:44:00 ID:SCbaQSEt
>>336
どこだったか忘れたけど、3セクの高架線でスラブ道床・側壁無しなところがあったはずなので、
カーブレール部分の道床にスラブっぽくなるような加工(>>338みたいな方法)をすれば十分楽し
めるね。
俺もレイアウト用にC140の高架を自作したんだけど、20m車用の建築限界・側壁付きで作ろうと
するとものすごい幅広になってしまって萎えたorz
納得いかなかったので、幅自体は18m車の限界で作り、側壁の高さをレール上面と同じにするこ
とで20m車通過時も支障ない(側壁から車体がはみ出すんだがw)ように設計し直した。側壁が異
様に低いので、バラスト撒いたらどうなるかはこれからのお楽しみだw
341名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 10:37:54 ID:ZaC60NVh
トラスは当たる車両があるかもしれないね。そんなときは、短い直線をはさむとか。
342名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 10:50:38 ID:+SISfPrE
343名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 11:11:17 ID:5AJwXTDQ
>>340
北越急行だな
344名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 17:26:29 ID:IzkuxUiq
> 鉄道コレクション専用のコントローラーが登場!!
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/new/0805/22_tetsudou_02.html

公式にも出てますた。
345名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 22:06:05 ID:oLTCWDgv
>>336
このプレートは、降下にしなくても楽しめるんだよね。
しかし、カーブに壁をつけるのは、無理だろうね。
スラブのカーブならは出る可能性あるかな??
346名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/05/25(日) 22:15:58 ID:23Yp8w7m
>>322,327
2時間(500万円)

>>329
4時間

前者を姉歯建築模型事務所と認定する。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 00:53:03 ID:s9dOsGgh
>>346
>>322>>327は別人じゃね?
348名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 11:21:44 ID:F4+rklcJ
>>346
トリップワロタ
unkoなのは1072じゃなくて1073〜だろw

>姉歯建築模型
街コレのレジンコピーだな。数年後にはぐにゃぐにゃになって倒壊するwww
349名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 01:19:25 ID:vF2GXDnW
350名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 04:38:56 ID:lXfWBEn3
ただ残念ながら北越急行には急カーブが存在しないんだよな
351名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:13:25 ID:G7OeHMCm
特急がバンバン通過する高規格路線だものねぇ
352名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 12:12:24 ID:OjyGp3Na
ミニカーブで再現して違和感ないカーブなんて、井原とはりまや橋のダイヤモンドクロスぐらいじゃないのか?
353名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 01:06:17 ID:Kw/vOB0Q
昔の能勢口とか今津とか北口とか宝塚とか三国とか
354名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 13:38:58 ID:BatVLtO6

伊予鉄横河原線 松山市駅付近もお忘れなく
355名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 16:31:27 ID:+UhPR1RA
スーパーミニカーブだと限られるかもね
R140mmなら実物換算R21m、路面電車なら妥当なところだと思う


地方私鉄って以外とカーブが緩かったりするよね
356名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 23:21:33 ID:cnhp9I2O
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080529230629.jpg


最近仕事が忙しくて全然進まなかったレイアウト建設がようやく再開。
取り敢えず、ストラクチャーは一区画を残してほぼ完成。
(ショボすぎたラブホと、デカ過ぎたパチ屋は作り直しますた。)
最後の一つぐらいは、地上げに負けずに最後まで残った木造の建築物にでもしようかと思い松。
357名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 11:46:39 ID:ttd5MPAz
鉄おも見たけど、キャラメルNの作例、いいね〜〜ww
358名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 15:06:00 ID:YUCDq48f
サーカスで球内をバイクが走る奴みたいに、
思いっきり内向きにカント付けてフルパワー走行したら遠心力で脱線せずに走ry・・・
359名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 15:23:28 ID:ZOFHTmjR
Tゲージ阻止
360名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 12:49:34 ID:I9oTCgwi
>>356
GJ!!
361名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 14:03:51 ID:rpWjv43r
トラスマニアが、鉄橋12個買ってミニカーブと組み合わせたエンドレスをつくるとか。
効果駅マニアが、硬貨駅セットとミニカーブを組み合わせてエンドレスをつくるとか。
カーブは折り返しと割り切る使い方にも、よいと思う。

プレート線路なんて出る時代だから築堤線路なんかも出るかな。
ぷらレールのトンネル山みたいな代物になりそうだけど。
362名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 17:45:08 ID:I9jZPRAZ
>>356
ラブホいい感じだねぇ。
隣の建物の外付け階段とか、ものすごい手間かかってますね。
363名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 23:26:28 ID:wqWd8ZLf
>>356
ラブホの中に入れるノッホのフィギュア、もう手に入れた?
それとも自作?
364名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 23:55:21 ID:Vx02c67C
>>360 362
レストンクス。
屋外階段は正直二度と作りたくない代物でしたw

>>363
あの〜、うち子供がいるんでそういうのは・・・・・






喜んで仕込ませて頂き末w
ノッホの人形ってそこらへんで簡単に手に入るならいっぱい欲しい。

このスレのお約束だし、青姦氏からの流れを俺で止めるわけにはいかないよなw
365名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 00:51:22 ID:lFRCP1AW
そこはSM部屋のあるホテルですか?
366名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 23:29:40 ID:+k5lKwyQ
>>364
青姦氏って言うなああああ!



自作するなら、
トミーテックの安いやつをデザインナイフでシコシコするといいよ♪
(失敗しても、たかがしれてるしw)
367名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 20:00:20 ID:H15D0NWW
>>366
シコシコしとけば良いのねw
まだまだ人形で遊ぶのは先だな〜
漏れも早くシコシコしたいよ・・・
368名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 07:01:16 ID:CCn9VjAS
極度に小さいのねw
369名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 22:05:16 ID:zpQjhsJO
おまえらシコルスキーだな。
370名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 22:40:47 ID:O0+4wfsg
いいえ、ブライアン・シコルノスキーですw
371名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 21:40:30 ID:sMEdj3ck
シコースキー!
372名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 22:34:29 ID:l7bx454n
半分に割って二コースキー!
373なまえをいれてください :2008/06/09(月) 23:00:28 ID:3mvxhhHz
4つに割ってシコシコスキー!
374名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 08:18:28 ID:M03OQfRC
90年頃はムチュウデスキー!
375名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:15:06 ID:8H5s/i7O
なにこのネタスレ
376名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:11:04 ID:T7+1bNXP
だって誰もうpしないんだもん。
(漏れも含めてw)

自衛姦氏は本スレに出現してるけど。
377名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:18:48 ID:xQrHZN4d
378名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:51:04 ID:FPWzjR9F
>>377
おお、こんな感じに仕上がったんだ。
正直、高さの制限があるからどう仕上がるか不安だったけど、なかなかいい感じじゃない。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 01:23:32 ID:O6mLbaqx
>>378
THX
ホームの電柱はギリギリでした
架線柱は上部を少し切りました

本スレでも話題のミニネーチャーを使ったら雰囲気良くなった次第です
380名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 01:37:55 ID:omdXbTfP
ミニネイチャーいい感じだね
381名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 08:45:36 ID:ZPtf9rvk
>>377
いいよ〜。完成までもう一息。
382名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 21:19:38 ID:YzGFN028
いい出来だね。
あとは仕上げと小物と、お約束の人形遊びだねw
383377:2008/06/11(水) 21:42:35 ID:jL8QPIaN
みんなTHX

鉄コレ、街コレ、津川、ミニネイチャーと既製品を並べただけですが、それなりにまとまってきました。
ここからの詰めが甘くならないよう気を抜かずにやっていこうかと。
お約束通り農家の人々と学生は登場準備中です

本スレでの皆さんの作品など見ていたら、道路の溝や踏切など、手を加えたいところがたくさん出てきましたが、
レイアウトに完成なしの言葉どおり楽しみながら次を目指します。

384名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 22:37:19 ID:c9k5cbMC
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080614210140.jpg

ちょっと進んだのでうp。
後は、チマチマした仕事が山盛り・・・・・
385名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 11:08:15 ID:RMczrZlH
右側手前、二軒の建物の帯みたいな部分の高さがそろっているとことか、うつくしいですねぇ。
停留所にカメラを置いた、人間アイも見てみたいでございます。
386名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 11:40:40 ID:1QOT+RLR
>>384
自作の建物がいい雰囲気出してますね。
道路の白線も美しす。
387名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 21:49:24 ID:d3xcNTaS
>>386
オレもそう思う
>>384センセイ!
道路と白線は、なに使ってるですか?
388384:2008/06/17(火) 00:23:08 ID:lPdGPFML
>>385
狙った訳じゃないんだけど、確かに揃ってましたw

>>386
ウェザリングしようと思ってたんだけど、やった事ないうえにメンドクサイので、姑息な手段で変化を付けてみますた。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080616234431.jpg
ちなみに、左から予備校、精神病院、ラブホ、キャバクラにするつもりでつ。
その裏はパチンコ屋・・・・・何年制の予備校なんだかw

>>387
このスレで教えてもらったラインテープでつ。
漏れは、世界堂でGETしますた。
ただし、1本16メーターあるから一生使い切れない感じだよ。
389名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 02:32:23 ID:WScHkiYd
すごいチョイスだw
390名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 03:44:47 ID:OVbD39FW
最初はつまんねー配線だなw
なんて思てたけど、不自然な山にトンネル作ってレール隠すより、ビルを隙間なく並べて
反対側見えなくするのも有りだなと思えてきたわ。
どの角度から見てもビルと道路と併用軌道で、代わり映えしないのが致命的だけどなw
391名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 08:42:43 ID:eTMlUGat
>>388
蛇足だけど。
ぱちんこ屋とか風俗店なんかは、病院や有床診療所、学校なんかから50mとか30m以内には作れないから気をつけよう。
条令で決まってるから緩いところやきついところとかあるんかな。
392名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 08:59:36 ID:xfZ+ukiK
商業地区はその限りではなかったと思うからおk
393名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 16:38:25 ID:bVGg8DpF
>>388
うpろーだ見るの楽しみになるレイアウトが一個増えました。
臨港貨物線、鶴見線風化学プラントなんかもそうだけど
非凡なレイアウトは自作ストラクチュアが威力を発揮するの再確認!

今のところは代わり映えしないように見えてすでに蔦が効果的なアクセント。
アクセサリーや街路樹、電飾などでサラッとメリハリつけちゃいそう。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 19:15:23 ID:OVbD39FW
食パンもこれと臨海風レイアウト見てテーマ決めて徹底的に作り込む、ストラクチャーを吟味する事を学習して欲しい罠w
余白に何を置けばレイアウトが締まる(臨海風レイアウト)とか、これ置けば小ネタ(繁華街風レイアウト)が出来るのとか。
395So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/17(火) 20:00:15 ID:KGl0NcUN
>>391-392
旧仙台市立病院隣接地には病院があった当時からの特殊浴場が散在していますw
396名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 20:32:08 ID:uxNUazS5
>>388
これはよい蔦
397名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 21:35:59 ID:wi3/C7Rd
都立大久保病院の隣はラブホ街だがや。
398名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 00:50:48 ID:2M7+f2fI
用途地区より建坪率と容積率が
399名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:07:07 ID:7pqX69kx
いや、むしろ消防検査に通りそうもない建物がだな・・・
400名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:18:40 ID:MKdCsgco
>>391
後から病院が来る分にはおk。
401名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 04:19:29 ID:hTWznRO4
大宮の北銀を思い出してしまった。
病院は更地にしてマンションにするらしいが。
402名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 13:15:22 ID:dAyIgnoN
>>391
  ぱちんこ屋 一度事務所ビルまたは店舗ビルで申請し ほとぼりがさめた頃改装
  風俗店    一般の飲食店舗(料理店でない)で申請し 実態はキャバクラ
  ラブホ    フロントを設けて旅館業として申請 実態はラブホ
 
  ちなみに予備校は 学校ではありません
    学校とは小学校 中学校 高等学校を指します。

  ちなみに 風俗関係はほとんどが地方条例ですよん
403名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 13:27:15 ID:5BGVtPIJ
>>402
ぱちんこ屋はそれでは警察の許可がありないと思われ
404名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 13:27:42 ID:5BGVtPIJ
× ありない
○ おりない
405名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 17:22:10 ID:7pqX69kx
>>402
パチ屋はやや強引だけど、後の2つはよくある話。
商業区域なんかじゃ甘いとこだと診療所から10メーター離れてりゃオケな県もあるわけだし。
だいたい、ミニレイアウトスレでこんな突っ込み入れる事がナンセンスだ罠w
自衛官のレイアウトなんか真ん中に学校ある時点で全域風俗店禁止だしな。
406名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 17:24:28 ID:OsghA44V
>>405
だから自衛姦氏のレイアウトでは
ブルーシート敷いて木陰でw
407名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 19:36:18 ID:6GSH7cwY
ああ、なるほど。
408名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 18:44:11 ID:wNnisSF1
「チッ、出ね〜店だな」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080619181830.jpg

「明日からどうやって生きていけばいいのー!!!」
「知らねぇよババァ!氏ね!」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080619181937.jpg

ぷら〜ん・・・・・合掌・・・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080619182226.jpg
409名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 18:47:04 ID:sibGiWCd
>>408
お前VIPにスレ立てないか?www
410名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:00:51 ID:FiKT/3z0
>>408
下ネタからくるかと思ったらw
411名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:00:24 ID:RP5FiY7n
>>408
これはもちろん、想定の範囲・・・外www
412名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 05:37:21 ID:8KM8mlgL
>>408
1枚目がリアル過ぎワロタwwwwwwwwww
413名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 12:25:36 ID:JTsJJ8tD
>>408
イイセンスしてんなWWWWWW
ちゃんと人形劇のネタ考えてからストラクチャー置いてんだろうな。
ただ一つ言いたい事がある、早くデジカメ買い替えろ!
414名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 13:39:37 ID:CpaeA+D4
駄ネタに走るのも結構だけどチャリのハンドル曲げる位しようぜw
せっかくちゃんと塗ってんのにw
415名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 00:43:53 ID:JExTNoQO
>>408
乗客ばあさんの使い方がGoodw
416408:2008/06/21(土) 01:24:40 ID:DWWU/U/5
>>413
もちろんネタあっての建築物だからw(嘘)
これを作ろうと決めて作ったのは、デパート、パチ屋、ラブホだけ。
後は作った建物眺めて、「〜っぽいからこれ!」って感じで、候補がいくつかあったら手持ちの人形を生かし切れる建物
に・・・・・

ほとんど携帯使ってるから。デジカメあるけどうpするのがめんどくさいし、ポンコツだから携帯と大して変わらんもんで。

>>414
ごめん、怒らんといて。
このチャリ、紙で自作したやつだから捩じ切れそうで怖いのよ。

でも、試しにねじったらあっさり曲ったから、全部曲げといたけどw

>>391
解っててもお口はミッフィーだw
417名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 02:42:58 ID:sFuTvU6h
>>416
>このチャリ、紙で自作したやつ
おっと事情が変わった。
(軽い尊敬の意味で)その発想は無かった。ちょっとすげー。
ロボ使ったか。
418名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 06:47:16 ID:cN7GJKAe
>>416
本職はお米に文字を書く仕事ですか?
419名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 12:38:42 ID:g77amF6A
>>408
その「チャリ、紙で自作」つーのをくわすく・・・
420名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 14:47:15 ID:4BGcUwxR
421 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/21(土) 14:59:34 ID:cVHfo4f9
>>420
なんかいい感じ〜GJ!
422名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 20:50:35 ID:tupu8EIQ
>>420
GJ!
のどかな感じがいいっす。
ただ、人形目線でも反対側のレールが見えてしまいそう・・・
何かで隠すのかな?
423名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 22:39:55 ID:QV0zYrDF
「あんなとこに車置いたら切られよるよ。」
「わしを誰や思っとんねん。わしは松山で5番目の男やけん。
わしの車に切符切るポリなんぞおらんが。」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080621221205.jpg

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080621221519.jpg
松山で5番目の男、クソガキに通用せず・・・・・


>>417>>419
レーザー切断機でプリプリっとw

>>418
何で知ってんの?


>>420
イイ雰囲気。
どんな人形劇が始まるのかwktk

冬服ジャイ子羨まし巣。ほすぃと思った時には定価店にもなかった・・・・・
424420:2008/06/21(土) 23:01:09 ID:K03igl9V
>>421 THX

>>422 THX
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&ll=36.366736,138.208437&spn=0.01479,0.026436&z=15
の大カーブで田んぼの中を大学前から中塩田まで走行している様子がずっと見えていた印象があるので、このまま隠さないでおこうかと。

>>423 THX
ジャイ子は独りぼっちで帰宅の道を… (>_<)
取り急ぎ完成写真を撮ったけど、ストーリーもじっくり考えていきます。

ストラクチャーも秀逸でしたが、人形でのストーリーも楽しいですね。
http://ameblo.jp/corals/
のように、シリーズ化されてはいかがでしょうか?
425名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 23:19:46 ID:QV0zYrDF
角度的に、デパート固定したら撮れなくなる部分なのでもう一枚。(くどくてごめん)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080621230629.jpg

>>424
ブログや、mixiはちょっと・・・・・・
こんなんでも、誰かが見て「俺もレイアウトを作る!」と、思って貰えれば幸いなので。
青姦氏、瀬戸電氏の様なスタンスで逝かせて頂き松。

漏れがベニヤ砂漠に手をつけたのは、青姦氏に影響されたからなのよねw
426名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 23:39:30 ID:kDAklvag
>>420
塩田平っぽくてGJ!!
427名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 01:11:51 ID:v44klUgx
>>425
俺も前スレで色んなうp主に刺激されてコルクボードを買いますたw(更地のまんまだけどorz)
青姦、自衛姦、瀬戸電、割箸、イニD・・・前スレの空気は確かに凄かった。

で、本題。
ネタもいいけど、その他のストラクチャー工作ちゃんとやってんの?
428名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:48:31 ID:4y7QSPuW
雨のお陰で草野球が流れて、作業が捗る捗るw

ウゥ〜ウ〜
「2109の運転手さん。速度超過で〜す。左に寄って止まりなさ〜い!」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080622164020.jpg
429名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:51:31 ID:iKaxcN0F
>>428
左に寄れないw
430名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:59:30 ID:MzzZBGWP
捕まったwww
431名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 17:09:07 ID:v44klUgx
ウテシオワタw
432名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:25:18 ID:JIUZpSBR
>>425
花輪…w
433名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 00:15:19 ID:RoUtAvoo
ふと思ったんだが、路面電車って道交法適用されるんかな。
「黄色の矢印の灯火は...」なんていうのが教則にあったし。
白バイが路面電車を止めたりできんのか?
434So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/23(月) 00:18:42 ID:KTv/TyBL
>>433
仙台市電八幡町線で400が切符切られたり
長崎で元九軌車が切符切られたり・・・・。
435名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 00:19:41 ID:REdXMqLo
>>433
都電が最近速度超過で捕まった。

貰いたくないあの切符の摘要欄だか何だかに路面電車の区分があるとか聞いた事が。
436名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 00:31:45 ID:OE4xfktA
>>435
大型車の右端に路面電車と書かれている

ttp://kuruma.cside.com/yomimono/images/ao-kippu-b.jpg

#路面電車の左にはトロリーバスも
437433:2008/06/23(月) 22:11:16 ID:RoUtAvoo
ああ疲れた。やっと帰ってきたぜ。
>>434〜436
うわそうなんだ。確かに手元にある青キップをよくみたら「路面電車」としっかり書いてあるわ。
今まで気付かなかったなー。
つうことは、>>428みたいなこともネタじゃなくて、ありえるってことか。
438名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 20:42:30 ID:ZEHZrPfw
>>437
マジレスすると、仕事が終えて営業所や車区に帰ると
お巡りさんが、「お帰り!国庫にお金入れてね!」
って暖かく迎えてくれるよ。
439名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 22:00:33 ID:LLukGv0z
その場合、免許はどうなるのだ?
動免にも点数制度とかあるの?
440名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 22:37:22 ID:GLTXWUjH
>>439
自転車のスピード違反と同じく罰金だけで減点はないのでわ?
会社からは怒られたりとか日勤教育されたりとかするかもしれんが

という解釈でおkだろうか
441名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 22:58:47 ID:/5h8EqT3
>>425
誰も指摘しないみたいだから指摘してみるが、花輪の一番手前だけなんで葬式用なん?
442名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 23:19:48 ID:5R3OWZ1R
>>441

 つ>>432
443名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 01:14:25 ID:7UBbeOnc
お父さんとタカシくん
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625010358.jpg

松山のVロッシ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625010430.jpg

泣ける映画専門 名画座
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625010518.jpg


>>441
特に意味はないけど、強いて言うなら色合いw


444名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 01:31:33 ID:TsXudRU6
>>443
遊んでる暇があったら、道路のテカリをなんとかしろw
445名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 01:46:21 ID:7UBbeOnc
>>444
画像だと確かに際立ってテカテカしとるw
これでも艶消しクリアー吹いてんだけどな・・・・・

でも、またレール磨くのはかったるいからこのままでいいやw

446名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 01:48:06 ID:CSm6bcUG
>>443
さすがロッシ、テカテカ凍結路面でもこの倒し込み
447名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 02:03:54 ID:rklnPbZ1
泣けないけどヌケそうな映画でつねw
カブもステップ飛んでってるだろ?これw
448名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 11:46:41 ID:yp+z3N+n
>>444
バイク男はこのまま滑ってすっ飛んでいくんだなw
449名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 12:25:24 ID:tPLdm8dy
滑って行った先で路面電車に引き潰されるんですね
わかります
450名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 18:05:07 ID:jWz8TVb6
>>449
同じこと思ったわw
451名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 18:19:19 ID:vwLEl+9H
街路樹の樹高が高すぎる。
このくらいの樹高ならもっと太い幹で枝ももっとないとね。
452名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 18:39:05 ID:KVHgPM3D
>>443
このカブで札幌まで帰られるんですね。
453名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 19:39:49 ID:+ONQsVQi
>>452
姫だるまが乗るのか。
454名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:07:30 ID:ynQ/A2eK
んで虎の張り子が車に轢かれるのか
455名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:45:21 ID:NOywt4rR
>>452
米屋はどうした?
456名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:11:49 ID:9HZhTX38
鳥取の砂は採ってもいいけど、砂丘に字を書いちゃらめぇー
457名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:40:20 ID:TsXudRU6
>>451
たしかにひょろ長いなw

それより、名画座の「座」が ^_^ に見えるw
458名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:43:00 ID:K8P5x7Zi
>>452>>456
これらは全国的に通用するネタなのか?
by 大泉

ちなみにオイラは尾張だが
459So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/25(水) 22:45:11 ID:0QSnn+hr
もっと太くて逞しいほうがよいでしょうけど
こんくらい高い街路樹はありますよ。
460名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:56:02 ID:V45VXyS9
まともに見たのユーコンと最新作だけだ。
タダでいっぺんにサクッとガツっと見られる手段があればね・・・

nyで掻き集めるのもそれなり大変だ(贅沢言い過ぎ
461名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 00:23:19 ID:OJiUA157
彼のその後・・・・・
すぐに札幌には帰れないと思うよw
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625235258.jpg

なかなか電車来ないね・・・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625235331.jpg

「このまま進んだら、あんた地獄に堕ちるわよ。」
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080625235425.jpg

>>451
実は同じ事を思ってたりする。
高すぎるとは思わないんだけど、枝の数が圧倒的に足りないorz
what?氏にフォローしてもらったものの、2〜30ミリ詰めないと・・・・・・
462名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 00:36:37 ID:3mSL1QiB
>>455
ウィリーして電車に突っ込みます(違う
463名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 00:43:12 ID:3U0kBZ0M
なまら怖いわ
464名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 00:44:49 ID:0t27dhnw
ギアいじったっけ ローはいっちゃって もうウィリーさ
465名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 07:13:21 ID:U60iCSrT
>>461
画像貼る時まとめられないかね?
4枚を一つにとか
うpろだの私物化(・A・)イクナイ!!
466名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 07:51:02 ID:2Jld05Rj
つか、いい加減お腹いっぱい
そろそろ次の方どうぞ
467名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 07:57:16 ID:wmKJdJgW
2枚目の画像、チェコのウィリー路面電車をイメージですね。
わかります。
468名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 09:24:43 ID:OgaaOisP
>>461
3枚目、いかにも雑踏感があっていいですね
「プァーン!」、「プップーッ!」
って、クラクションが聞こえてくる
469名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 09:29:18 ID:OgaaOisP
あ!あと、なんか物足らないなぁ・・・と思ってたけど、
信号機や電柱がないからか

これからが楽しみだね!
470名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:15:14 ID:rxjE6120
>>466
まずはお前がうp汁
それが出来ないカスなら本摺れカエレ

>>469
思いっきり信号あるだろ?
471名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:35:50 ID:kvcrO/65
確かに人形劇はそろそろ、お腹いっぱいな感があるな
472名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:09:40 ID:3rbkar1Z
自分が飽きたら他人の需要はどうでもいいとか、もうね。
473名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:19:42 ID:rxjE6120
家帰ってゆっくりパソコンで見ようと思たら伊予人の画像全部消されとるがな
474名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:21:52 ID:4H2m0urG
全部はきえてないよ
475名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:23:23 ID:gOlRsHmc
ヤ○ザネタとか風俗、不謹慎ネタをキャッキャ言いながらうpする割には意外とデリケートだなw

まあ、オモロイとウザいの境界線の加減もわかっただろうから、進展したら頃合見てまたうpれや。
476名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:24:47 ID:gOlRsHmc
一応言っとくが、俺はその腕は認めるぜ。(何様
477 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/26(木) 22:52:56 ID:/8pfEPYH
俺は「発想力」と「実行力」に敬意を表す。
478名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:22:22 ID:C1Zez0o3
>>475
なんだこいつ?
こういう馬鹿が死なねー限りこのスレ終わりだなw
479名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:24:01 ID:rypwod90
480名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:34:07 ID:BiIjlAU2
>>476で相手フォローしてるし、何様?とか自嘲もしてるからいいんじゃね?
本人?
481名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:38:31 ID:oYEHwq2L
名無しならふーんとスルーするところを変なトリがついてると
途端に何言ってんだコイツって感じになる不思議
482名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:43:21 ID:O40lBDKq
◆AIFなんたらのトリは毎回糞つまらないレスしかしない。
483伊予姦:2008/06/27(金) 01:36:46 ID:TeGn8U2o
やっぱり荒れ気味w
そろそろ刺される頃かなとは思ってから想定の範囲内だわ。

>>465
よく見るけど、あれどうやってんのか教えてほすぃ〜。

>>469
一応、信号機はついてるんだ。街路灯に・・・・・
松山のお濠の周りは、道路の拡幅したときに電線地中に埋めてるから問題ないのだw

>>471
ほんとに見せたいものは人形劇じゃなくて、その後ろに映ってた建物だったりした画もあったけど
・・・・・・
わかんなかったならいいやw

>>477
なんか今日の葬式の主役みたいな言い方はやめてw


漏れが発端で、本スレみたいになるのは勘弁なので、しばらく自重しときまつ。
それと、一度でいいから商業誌のコンペなんかに応募してみたい欲望に駆られ始めてるので、
ある程度完成に近ついた画は削除させていただきますた。(無謀だと思うけどw)
残りの大物は、さっきまでプログラムしてた観覧車ぐらいなんで、完成したら100メーターぐらい離れたとこから
撮った全景を、PC不可のろだ使ってうpさせていただきまつw

484名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 01:44:54 ID:Y1oP5M/H
・・・70点。
まあ、頃合い見てまた来いや。(何様
485名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 01:59:58 ID:nHnOIhbL
なんだかんだいって合格点かよw

>>483
某スレからの刺客ですが、車両の方も増えたらまたうpしに来てねw
486名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 03:35:46 ID:oYEHwq2L
でつまつ使ってるオッサンにまともなのはいないの法則
487名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 05:41:08 ID:FiA9vnju
>>483
要は、ペイントなどのソフトで画像を縮小しながら貼り付けて組み合わせ、
1枚の画像にすればいいんだよ。


ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2271.jpg
488名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 12:33:11 ID:NKIxODK1
>>483
失笑
489名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 14:57:12 ID:fH7oHzAo
本人はまともに応じてるつもりなのに周りがアホ呼ばわりの図式を作ってしまうからどうにもならない・・・
わかります。

俺もこないだアルナインスレでそういうめに遭わされたからw
490名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 15:44:39 ID:pWj+Z7d5
>>489
アナルインスレ?
491名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 15:54:37 ID:C1Zez0o3
本摺れ崩壊のシナリオそのまんまだなW
ムキになってうpしまくったりロダ荒らしたり自演マンセーレスしまくったりして無い分だけ食○ンより大人だわなW
画像消したのは戴けんがな。


でつまつ使うオッサンより粘着と自演と嫉妬をこよなく愛するユトリーナよりゃ遥かにマシだわなW
492名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:00:51 ID:2LkiSKwG
でつまつ使うオッサン=「W」使う2歳児
493名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:35:04 ID:pWj+Z7d5
「でつまつ」だけじゃなく、
いい年したオッサンが最後に「お」を使うのも、
限りなく恥ずかしいと思うお。

494名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:36:50 ID:C1Zez0o3
帰宅部の友達居ない厨房は4時にパソコンいじれていいよなW

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
495名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:58:42 ID:LOLNSX1T
遅まきながら登録した
496名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:03:14 ID:IXO2oSjt
本スレみたいな流れは勘弁…
497名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:20:18 ID:tVXKPxkd
時々、割り箸マンが登場して流れを正常化して欲しい
498名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:57:10 ID:/L8BspNU
バカの発言は自動的に読み流す程度の能力は持ってるから、そんなのにつられてうpが減るのは いただけないなぁ。
499名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:33:28 ID:o+ePTHBG
おお、割り箸氏いいねえ
久々にああいうの見たくなってくるねえ
500名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:45:26 ID:8CSwP3Mk
>>494
自己紹介乙
501名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:54:55 ID:qQeMAwyK
割箸レイアウトいいね。
まだあれこれ作り込んだりしてるのかな?

3スレ目入ってから散々作りかけ見た気がするんだけど、伊予姦とトランク以外はどうなってんの?
線路ぐちゃぐちゃ君とか、ホールソーで綺麗な丸孔開けちゃってたトランクとか?

502名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 06:29:56 ID:rvPhYV28
>>501
線路ぐちゃぐちゃ君というネーミングは酷すぎないか?w
503名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 07:08:06 ID:85nwzrAp
>( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

このAA使う奴って頭悪そう
504名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 07:21:14 ID:5Un+2eV1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
505名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 07:23:39 ID:wM+TGOYk
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
506名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 08:35:12 ID:S3+BRJi2
線路カオスさんの影響を受けて、ダミー線入れて線路密度を上げたレイアウトを計画中の私が来ましたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
507名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 11:57:29 ID:qQeMAwyK
>>502
自分で線路ぐちゃぐちゃの男です。って、言ってた気がするから無問題。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
508名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 16:27:04 ID:RIiTl6pB
>>466が荒らした
509名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 17:36:19 ID:o+ePTHBG
過剰反応してるやつも荒らし
510名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 18:23:16 ID:t4hOW6l0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
511名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 20:06:30 ID:o87lf1xO
ROMってたら突然呼ばれたので来てみました。@線路多すぎ

「レイアウトに完成はない」byNゲージ大百科 なんでのんびりやってます。

バラスト2ヶ月前に撒いてからはあまり変わってないです・・・。
最近は「ミニレイアウト用怪しげなフリー車両」の製作のほうが
主ですね。あまりパーツ活用のクトとか、モワ52とかの事業用車や
鉄コレ車両の俺鉄塗り替え、冷改、勝手に車番つけてインレタはりなど。

ただ、今日狭小住宅買って来たんで線路際に建築して少しにぎやかします。
今後の展開としては線路際の標識やら小物にこだわろうと思ったんですが
なにせ「ほとんどが車両限界ギリギリ」なんでそれも難しく、
ライトアップでもやってみようかと考えとります。

ちなみに、おせわになっている模型店の運転会に、別スペースであれを
置いて走らせると、結構注目してくれますw  
「俺でも作れる」とか「最後まで目で追えるからちびっ子でも安心」とか。
あとは皆さん手持ちの車両のミニカーブ入線試験用とか。

長文スマソ。
いちおう、フリーランススレにこないだ張ったやつ↓
今晩もう少し撮ってみます。
512名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 20:08:44 ID:o87lf1xO
513名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 21:03:13 ID:P1DiZ7M5
おなえらミニカーブにカントつけてる?
514名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 21:49:09 ID:qQeMAwyK
ミニカーブでカント・・・つけない。



逆カントついちゃった部分はあるけどw
515名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 00:59:33 ID:ySCfddrr
線路いっぱい男です。

今日は少しすすめてみました。複線、3線架線柱をカーキ色に塗装。
車庫内のだけ目立つように黄色にして見ましたが、黄色はやりすぎかなあ・・・?
あとは、道路に白線を修正テープでお手軽に。嫁さんにもやってもらいました。
わかりにくいですが、高架横に狭小住宅2軒設置しました。

ってことで現在こんな感じです。
きょうのモデルは、わがレイアウトではラッシュ専用の東武車ですw
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004123.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004220.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004416.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004541.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004701.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004820.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629004930.jpg
516名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 09:13:53 ID:KZIAJmEY
>>515
「嫁さんにもやってもらいました」・・・・ウラヤマスィ!
517名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 09:58:13 ID:trJ7+RZV
>>515
下町っぽさがでててイイ!
518名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 10:09:46 ID:Y1CxH+LD
一番下がテラ東武www
519名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 11:39:22 ID:op2ysOHn
>>512
フリーランススレに載ってるのを見てそれっぽいなとは思っていたけど、やっぱりあなたか!
フリーランススレではGJな小型車両をありがとう。

>>515
改めて見ると凄い密度だ。
前スレ辺りに書かれていた気もするけど、大きさどれぐらいだっけ?
520名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 12:39:33 ID:mZR8Elz0
800×300とか400だったきがする。
普通この手の小型レイアウトだと、全景撮るとやたらショボく見えるのに
このレイアウトは寸法以上に見えるよな。
521名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 13:13:17 ID:UfSqMliG
>>515
画像板で見て当たりをつけて飛んできました
小スペースなのに大きな駅と駅前ロータリーがあって
ヤードや鉄橋まであって
それでも散漫にならないで
統一性を感じる不思議なレイアウトだよね
駅前の踏み切りなんていかにも私鉄らしい
522名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 16:21:09 ID:ySCfddrr
>516〜521

いろいろありがとうございます。
嫁はあきれてますが、たまーに手伝ってくれます。
6歳の息子が小鉄なのが救いです。

こんどはいろんな車両乗っけていろんな角度でとってみました。
同じレイアウトですけど車両が変わるとまた違う
感じがするものなんでしょうか?

デジカメがへっぽこ&技術がないので
お見苦しいのはご勘弁を。
「この角度からこんなのを見せろ」という意見が
ありましたらご教示を。自分でもどんなのアップしたら
よいか考えあぐねてるので。

その1
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629050314.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629155149.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629155316.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629155611.jpg
523名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 16:24:05 ID:ySCfddrr
524名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 17:18:23 ID:np9hmitJ
もうちょっと、明るく。撮影時明るく出来ないなら、できれば後から
画像編集ソフトで明るく。さらに言えば、1枚に何枚かをまとめると良し
多分デジカメor携帯のデータ無加工うpなんだろうけど。乙。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 17:51:01 ID:ySCfddrr
うわー! その1の一つ目貼り間違えてるorz。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629154935.jpgでした
526名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 18:35:56 ID:1r1sZXDR
>522

画像編集ソフトはJtrimお勧め。

これで

・必要ならトリミング
・少し明るく
・少しシャープにする
・場合によっては色ちょっと調整(青弱める等)
・サイズ調整(リサイズ)

の4種類かけると見栄えがよくなるよ。
527名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 22:51:11 ID:op2ysOHn
できるなら、たまには屋外撮影に挑戦してみるといいかも。
上手い具合に影を被せてやるとそれっぽく見えるからオススメ。
528名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 22:52:38 ID:op2ysOHn
>>520
800x300だったか・・・thx!
529名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 00:13:32 ID:TvBLcDjq
>528

えーっと、自分でも気になったのでもう一回測ってみたら、
800×500でした。
530名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 07:39:07 ID:MR/92MM2
>>515
こういう貼り方はできないのか?
ろだはお前だけのモノじゃないんだから使い方考えろ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080630073736.jpg
531名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 10:57:20 ID:clK6eANA
>>530
もっと優しく教えてやれないのか? 
515も悪気があってやった訳じゃないだろう。
ただでさえうP主が少ないのに、お前はもっと言葉使いを考えろ。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 12:19:04 ID:JHTydKfV
>>530
またお前か・・・

ボキャブラリーが少ないのは分かるが、もう少し言葉選べよな。
管理人気取りで、ろだがどうこう言ってる奴等は画像流れる前に、
自分のパソコンに気に入った画像を保存したりはしないのか?
533名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 12:30:02 ID:dO7k+BGy
10枚や20枚ぐらい、少しぐらい多めに連貼していいんじゃね?
100枚とか1000枚とか連貼するわけじゃないし

それに、1枚を大きな画像で貼ってくれる方がありがたい
拡大して細かい部分も参考になるし、

と、個人的に思う

線路多杉氏のも、拡大すると、バラスト、砂みたいだし
(けちって、ホームセンターの砂をまいたのか?w)
534名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:01:24 ID:F0+bnyjS
調子にのってきても食パンみたく自作自演しない分ましかと思っていたが、これはひどい。

>>525貼り間違いならさっさと削除しろよタコ
あとな、MACでなくWindows使ってるならマイクロソフトペイントが元々入ってるだろ?それで画像結合は出来るんだから結合位やれよ。
535名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:09:45 ID:hPa5Dqx0
鉄模板全体的に荒れてるな
536名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:12:12 ID:gKYszCls
見たところDCスレ用の関係ない画像のアドレスを間違えて張ったようだが
削除しろよってアドレス間違えたレスの削除依頼でもしてこいって事なのか?
それともスーパーハカーに頼んで画像を何とかして消して来いってことなのか?
537名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:16:57 ID:csauBwqM
一人のため&このスレのものじゃないし>あぷろだ
手軽に1枚2枚貼るためのもんでしょ。
大量に貼られて過去分がすぐに流れるのは惜しい。

継続的に何枚も貼るのであれば、写真共有サービスを使っては?
と勧めておきたい。

538名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:55:49 ID:7N3akgqK
タコです。

休憩中に見てたら大変なことに・・・。
ご迷惑をかけてすみませんでした。
上手に画像をまとめて貼れってことですね。
このやり方しか知らなかったので・・・。
もうちょっと勉強してみます。みなさんこんなに上手に
PC使いこなしてるんですね。

バラスト・・・下手です。プラスターを盛ってからバラストを撒いたんですが
うまく形がとれぬまま固定しちゃいました。中性洗剤を一滴という基本も
忘れてました。グレーは冨、茶はカトーの市販品ですが・・・。
あとはポイントが多いのでマシンの周りは紙粘土+塗装でやってるので
仕上がりに統一感がないのもマイナスですね。
539名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 14:11:41 ID:quLrB61c
こうやってリンク貼るのが本来の使いかただし容量も充分あるように見えるんだが
他の画像が流れるとか文句言ってる奴らは何考えてんだ?
540名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 15:11:37 ID:dO7k+BGy
>>538
なんだ、ちゃんとバラストまいてなのか・・・ごめん
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080629155149.jpg
これ見たら、ホームセンターで売ってる園芸用の砂に見えたもんで・・・

>>539
そこでワイワイやる掲示板じゃなくて、
「2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板住人のための画像アップローダーです。」
って、書いてあるように、そもそもリンク貼るためのアップローダだもんね
541名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 15:34:33 ID:jDL+xiXW
画像流れ云々言ってたら今後永遠に貼れないだろがw
542名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:01:33 ID:F0+bnyjS
んなら画像掲示板でなくうpろだに挙げろよ
543名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:11:11 ID:sZbKxdVV
?w
544名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:59:14 ID:gKYszCls
>んなら画像掲示板でなくうpろだに挙げろよ

>2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板住人のための画像アップローダーです。
>画像アップローダーです。
>アップローダー
545名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 17:38:51 ID:sip8/aSz
流れるとか容量とか言ってる奴はなんなの?
そのサイトの規定で一人一日何回とか容量の規制があるのなら話は別だが
そんなのないだろ?
貴重と思うデータならD/Lして自分のPCにローカル保存すればいいだけの話。
そもそも、UPの仕方に問題あるのなら管理者側で削除とか規制かけるから
外野が心配するのはお門違い。

まぁこんなスレチガイなレスをしている自分も2ch鯖のリソースを
無駄に消費してるって突っ込まれるんだろうなw
546名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 18:22:32 ID:J2Akf5y6
これの火種になった>>530自体もこんな下らん事で貴重な過去画を一枚抹殺してるわけだ。

ちなみに、専ブラ使ってる俺的には一枚づつ貼ってくれたほうが嬉しい。


過去画の一枚消えるより、貴重なうp主が消えるほうが余程ダメージがでかい事がまだ分らないのか?
これで、カオス氏、伊予姦氏が二度とうpしてくれなかったら>>466>>530みたいな奴は頼むから死んでくれ。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 18:47:20 ID:F0+bnyjS
>>544
「画像うpろだ」と「うpろだ」って書けばわかるかな?低脳君

連投してもなんとも感じない低脳君はうpしないで欲しいな>>タコ
548名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 18:53:39 ID:quLrB61c
使われてるスクリプトが画像掲示板仕様なだけで
あそこの本来の用途は画像用アプロダだろ
549名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 19:01:35 ID:JHTydKfV
>>547
もしかして話題のdaiくん?
550名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 19:24:47 ID:pSw824VI
他スレではしれっと普通に会話してるのにここ来ると本性出して嵐か。ID:F0+bnyjS
謝罪しろとは言わんから、まず消えろ。
551名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 19:55:47 ID:je4N6yaw
よけいなお世話だ
552名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 20:31:28 ID:lIyPX+bN
自演きた
553名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 20:35:13 ID:4WDkZt6V
298 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 02:45:47 ID:F0+bnyjS
>>297
それなんのキット?KQ1000?

554名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 20:47:06 ID:Gv92WXJ7
24時間営業の荒らしかよw
555名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 20:56:41 ID:4WDkZt6V
24時間アクセスし続けてるか、携帯房確定。

ID:F0+bnyjS 様は、板バラキットのチリが合わない事を大変気にかけているご様子w
レスなく見事にスルーされてるとこ見ると、GMスレ住民達の危機管理能力の高さに脱帽だわ。
556名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:30:21 ID:F0+bnyjS
粘着乙
IDチェックしか能の無い低脳君はレイアウトなんかつくんないで画像結合くらい出来るようになろうよ

>>550板を通してレス口調をあわせる必要もないのだが、なんか嫌な事でもあったか?あ?
中間テストの点が悪くて親に叱られたのか。そうかそうか。
557名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:34:36 ID:F0+bnyjS
>>552

> 自演きた

おいタコ
とうとう自作自演で荒らしはじめたな。
食パンともども消え失せろ。カスが。
ID変えまくって自演しても虚しいだけだろ。まあカスらしいな。
558名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:36:01 ID:6btJwzjQ
盛り上がってまいりました
559名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:36:23 ID:TvBLcDjq
ただいま @こんどは低脳くん


荒らしはスルーってことでよいのでしょうか・・・?

ボーナスもらったのに気分悪いなあ・・・。
しばらく来ないほうがいいかな。
レイアウトのお話楽しくできないみたいですし。


560名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:11:41 ID:2h6BpNpx
>>559
あなたが謝る必要はないし、落ち込む必要もない。
2
561途中送信orz:2008/06/30(月) 22:18:07 ID:2h6BpNpx
2ちゃんねるにうpする事自体が、裸足で地雷原歩くようなものなんだから。


562名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:28:54 ID:GQbWsuhn
うp主を支持する
563 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/30(月) 22:49:49 ID:Wiug0SNN
気にすんな>線路いっぱい男
そのろだ、一番古いファイル(1500枚前)の日付が「[2007/11/24,21:27:38] No.3771 」だった。
鉄板の流れの早さなら充分に古く流れても問題ないだろ、
目に余るようならろだの管理者がどうこうするって(知る限りないけど)
564名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:51:47 ID:clK6eANA
>>557
荒らしはお前だろうがチンカスが。 
カスがいちいちつまらんレスすんなや。
565名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:55:30 ID:ziD+MLzs
レイアウトうp系のスレは変なのが湧くね…。
566名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:58:40 ID:VKpC7L7f
>565
毎度のことだ、スルー推奨。
567名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:12:28 ID:Ai76kFNS
あれて何ぼのスレだしなあw

まあ、賑わいということでwww
568名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:22:12 ID:JHTydKfV
ここで、青姦、伊予姦、自衛姦氏による不謹慎&お下劣人形絨毯爆撃ショーを・・・



青姦氏は売っちゃったんだったっけw
569名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:43:28 ID:TvBLcDjq
ちょっと気を取り直し @線路カオス

で、いろいろ並べてみたけどどんなのが
スレ住人の皆様的にはしっくり?来たのか気になったりして。

ま、好きなの走らせればよいのですけど・・・。

貨物に関してはマイクロデキ+毒タキ2両が
私としてはなかなかいい感じでした。
DD13だとまだデカイような。
ちなみにホキ800はミニカーブ非対応なんで、
入線にあたり台車周りを削りまくってます。
意外とカトーのコキ200がそのままオッケーでした。参考まで。


570名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:21:31 ID:9ufx33nT
>>568
青姦は、ミニレイアウトは売っちゃったけど、
まあ、知ってる人は知ってると思うけど、
自分のレイアウトの練習がてら、こじんまりしたジオラマ作りつつ
それなりにシコシコしてますよ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080701001614.jpg

てか、青姦氏って言うなw
571名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:26:08 ID:7IJcIXTd
>>570
おまwwwwwwwwww
なにげに脱いだズボンまで再現してるしwwwwwwwww
572名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:40:05 ID:CSjQ7nrH
雪の上かと思ったぜ。
573名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 01:38:50 ID:RCXfX65o
>>569
短編成の私鉄ならなんでも似合うと思うよ。
そんな事より、一刻も早く遮断機と人形をw

>>570
暫らく見ない間に更に腕を上げた様でw
574名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 05:11:11 ID:xwRIv4Wq
575名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 07:57:48 ID:LNY60W5t
青姦?      クダラネ




って思ってる人間が醒めた目で眺めているのもお忘れなく
576名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 12:45:01 ID:OnF1/1if
人形劇はそういうスレでやってほしいと思う
急カーブ関係ないし
577名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 12:58:23 ID:mQl2zY0o
>>570
www

578名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 13:40:29 ID:O34hZqoJ
これを100V電源に改造できれば、レイアウトに組み込めそうだな。
http://www.1999.co.jp/10072782
579名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 15:50:08 ID:02vznSIb
>>578
これがあれば屋外でも走らせれて良いね。
屋外に持ち運んで太陽の光をレイアウトに浴びせる事ができるのも、
ミニレイアウトの魅力の一つだと思う。
580名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 18:00:09 ID:Mqt0tnSy
>>579
レイアウトを日光浴さしたら、ビタミンBの生成が促進されるとかあるのか?
581名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 18:21:01 ID:RCXfX65o
褪色が促進されます。
場所によっては通行人から後ろ指さされたり・・・
582名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 19:31:59 ID:z4/pqIbr
太陽光の下だと意外とリアルに見える、
というのが利点だな。

・・・まあ、人の目に付かない所でな。
583名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 20:50:51 ID:cGZG9QmT
>>578
普通にACアダプターで4.5V程度に落とせばOKでは?
電池は内部抵抗があるから1.5Vを4本つないでも6Vにはならないから
6Vかけるのはやめた方がいいかも。
584名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 22:43:27 ID:3Egbs/lq
画像うpは参考になるし面白い
これからも今までどうりヨロ
585名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 00:21:29 ID:tB+qZTg1
無理でしょ。
作りかけでいいから>>584がうpしちゃいなよ。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 22:04:49 ID:AnVmHNS4
画像うpは参考になるし面白い
これからも今までどうりヨロ
587名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:21:44 ID:HX4cX3IY
画像うpは参考になるし面白い
これからも今までどうりヨロ
588名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 23:11:23 ID:VV+mGNZ1
>>青姦氏
ウホッw
相変わらずやってますな。
うちもストラクチャー工作が完了して30体ほど魔改造をしておりまつ。

で、セックル人形作んの何時間かかったの?
漏れは3時間くらいかかったおかげで、心が折れ気味・・・・・

>>カオス氏
イラッとしたおかげで、あの後ROMりもしなかったんだけど、
(その代わり、一気にストラクチャー工作がすすんだけどw)塗装の合間に久しぶりに覗いたら・・・・・
レスするつもりもなかったんだが、あなたには謝っておかないと・・・・・
完全に漏れのとばっちりで気分悪くさせてすマ○コでした。
小鉄ちゃんと一緒にこれからも鉄模ライフをエンジョイして下さいな。

589名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 02:20:27 ID:j82kuPGC
>588 どうもです@カオス

ホビダスの塗装済み「ロープ式踏み切り?」を注文しました。
やっぱしあの踏み切り部分は目立つのでちょっと奮発してみました。
あと、複線架線柱を改造して、母の実家ちかくの東武鐘が淵駅踏み切りを
イメージして作ってみようと思います。

皆さんが忘れたころにはアップできるかな・・・?
590名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 02:21:59 ID:O7guU0Bs
人形劇中心の構図でいいですから、是非とも完成形が見たいです。
591名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 02:28:33 ID:O7guU0Bs
ごめんなさい>>590>>588さんで。

>>599
ウェザリング上手いですよね。人形を置かなくても生活感が演出されてる感じで。
592名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 11:14:32 ID:mo/2w1dO
>>599
さあ、究極のウェザリングに期待w
593名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 11:35:40 ID:ENPZmjgX
>>599に期待
594名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 12:56:32 ID:O7guU0Bs
うわ・・・・・アンカーミスったorz
>>599じゃなくて>>589さんの間違いです。


吊ってきます。。。
595名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:35:24 ID:5DhprRvi
N天豊橋にて極悪非道常連のイラックマ(通称:豊田熊)が店を蹂躙してます

誰か助けてください
596名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 17:45:12 ID:khmiBq1+
Detailを「ディティール」って発音するヤツは間違いなく高卒以下
597名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 18:40:12 ID:+qmY9p9/
Gameを「ゲーム」と発音する奴は中卒
598名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 19:18:00 ID:aO1SCNaf
ガメと読む俺は変態
599名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 09:42:06 ID:hgWqtv6i
>>596
高卒以下 って高校を卒業した奴も入ってる件。

で、ココはどう思う?
http://www.detail.co.jp/
600名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 18:35:39 ID:fC5HRgra
humburgerを「ハンバーガー」って発音するヤツは間違いなく高卒以下
601名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 19:00:13 ID:5PMvePsM
で?
602名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 20:53:37 ID:I8BAOJ9I
最早、なんのスレだかわからんなw
もうすぐ夏休みだし、暫くは元の様には戻らないんだろうね
603名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:28:38 ID:msNgdply
ファイントラック使って、低規格の路盤(道床の砂利が無くなって枕木が土に埋まってる)を
再現するにはどうしたもんかな?
外側はフォーム敷くとかでいいとして・・・

紙粘土を軌間に敷くとか
604名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:30:28 ID:88spZwCL
この季節ならやっぱ蚊取線香の灰で埋める、だよな。
605名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:34:25 ID:msNgdply
>>604
灰?
どうやって固着するの?
606名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:59:59 ID:sxXpmRla
>>603
紙粘土で埋めて歯ブラシトントンかなあ。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:41:56 ID:AuOYZemc
プラリペアを撒いて硬化剤をかけて塗装、とか。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:47:13 ID:YTRvTe2T
なのそのセレブ施行w
609名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:47:14 ID:A0uNSgs7
踏み切り製作。ついでに踏み切り注意のゲート?も。@線路カオス
イメージは鐘ヶ淵ですが・・・、どうでしょう?

眠いのでここまで。他にも電柱やら女子高生やら植えました。わかりにくいですが・・・。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080711004006.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080711004057.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080711004148.jpg
610名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:56:23 ID:SxTdzFyM
>>609
お!踏み切り脇に、女子高生が生えてますねw

ところで、踏み切り、
トミックスの複線架線柱で作ったんでしょう?
作ってる時に、心が折れませんでしたか?
611名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 01:03:36 ID:XC50rmeh
>>609
踏切板とバラスト部分の境目が不自然じゃない?
それともまだ撒き途中?
612名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 01:19:16 ID:A0uNSgs7
>610、611

ゲート(あれなんて言うんだ?)は富の複線架線柱です。
最初に黄色を塗り、黒はエナメルであとから。
意外とすんなりできました。マスキングもせずに適当に
塗ったので。
ゲート上の警報機は架線柱の足部分を適当に塗装して貼ったものですw

踏み切り板とバラストは、線路間に富路面セットの
カーブ部分を適当に組み合わせた上にプラ板を
張ったものです。ホントはあの部分を併用軌道に
するつもりだったので長いまま切らずに固定したので
ああなってます。どうしようかなあ。無駄に広い踏み切りに
なってしまいました。

ではおやすみなさい。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 11:16:50 ID:pQa3xFSg
踏切って難しいよね。特にカーブとか斜めに交差するのとか既製品使えないし。
614名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 11:38:08 ID:5qXhmz5T
>>613
カーブでも、斜めでも、既製品を普通に使えるよ

置き方工夫して、そのまま使ってもいいし、
線路カオス氏のように、警報機、遮断機、柵を分解しちゃってもいい

竿が長けりゃ切って短くしたり、短ければ継ぎ足したり、
工夫次第じゃね?
615614:2008/07/11(金) 11:53:45 ID:5qXhmz5T
>>613
書き込んだ後に気が付いたけど、
既製品が使えないのは、渡り板のことか!

ごめん。

616名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 12:39:53 ID:4r4Ojeas
便乗して聞くけど、カーブ部分もホームにしたい時はどうしてる?
やっぱ自作?
617名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 17:04:11 ID:giDwfpRi
>>616
つ今月のNゲージマガジン
618名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 22:25:57 ID:wSyidz1f
>>616
GMは側壁が曲げられるから、
上面の板をプラ板に替えればカーブでもOKって説明書に書いてあった希ガス
619名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 18:15:36 ID:VXrLWu3O
ICテープって剥がれやすいな。
620名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:07:45 ID:zI+gPTES
>>619
貼った上から、つや消しスプレー!
621名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:34:36 ID:+tR11fVu
でも、凍結路面とか言われちゃうんだなw
622名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 11:42:41 ID:H0L6vgLR
塗りすぎだろそれ。
623名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 12:02:54 ID:OCvzHxqR
厚紙で道路作って道路ごと反ってきた俺は負け組みかorz
624名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 22:48:31 ID:Tb0Z5xpb
俺もラインにICテープ使ってて大分経つけど剥がれてはこないな。環境もあるのかな?
625名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 18:07:31 ID:y+kiUNNz
こういうの使えば鉱山鉄道も出来そうだな
http://www.1999.co.jp/10073166
626名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 09:45:01 ID:DOC1uny9
うへ
ロッドも何も付いてないのに「蒸気機関車タイプ動車」って。
値段高すぎ。5,000円!
627名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 10:18:02 ID:j/a1jUXR
>>626
●LED搭載
●ロッド可動

って書いてあるよ。
写真は、未完成(ベースだけ)の試作品じゃね?
628名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 17:27:35 ID:Btej8VUg
>>625
激しく期待しちゃうな。
フリーランスの機関車作るテクなどないので・・・
629名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 19:54:24 ID:Q/z2/Ds1
>>625
おまえも、人が悪いなw
こっちを貼ったれよ。
http://www.1999.co.jp/10073168
630名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 21:18:19 ID:b/0xT2YB
631名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 22:33:48 ID:pV3mGcJR
>>625
ktkr!
5000円だな。今から買う準備しておくぜ!
632名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:02:51 ID:5yRgySBF
荒れるからうpしないけど、楽しそうだから人形の改造に着手。
やってみると、とても大変。
富テクの人形って、めちゃ削りづらいし
セックル人形はともかく、体型や体勢変えるだけでもすごい労力なのね。
633名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 01:46:11 ID:nZD28PTW
>632 お、やってますね。 

 こちら@カオス電鉄 も。踏み切り製作と
同時に、踏み切り待ちの女子高生をレイアウトに加えて
少し「らしく」なってきました。
参考にしたいのでまた人形ワールドアップしてくださいねー。

以下千ラシ留置線。
レイアウトのほうはちょっと落ち着いたので、
鉄コレ改俺鉄新車作ってました。そして
今日はRM付録の丸の内線キットをゲットできたので
どうやっつけるかニヤニヤ中。
ミニレイアウトの条件に似合う車両を考えて製作するのも
醍醐味ですよね。
634名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 10:44:22 ID:dlA3N+EU
青姦氏乙
つうか、なんでその部分にそれ程までに情熱を傾けられるのかが判らんw
635名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:11:22 ID:thyQKTP3
戦後間もない頃に16番人形の服を脱がして貨車に乗せてた人が居たくらいなので、
けっこう王道なのかもしれませんよ。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:38:38 ID:OCuefnbq
同じことを考えるのは万国共通だねぇ。
おぬしも悪よのう の話 2001/4、のところ。
ttp://www.modell-bahn.com/kims/tyosinsei.html
Nochのアレもそうだけどw
637名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 20:52:49 ID:KBvWVE6B
ちっさいレイアウトだと人形を意味無く置いてもつまんないしね。
買ってきた人形を有効に使いきろうとすると絶対改造が必要になってくるし。

>>632
セックルはともかく、うちもアホみたいな改造人形が激増したけど、うpは遠慮しとくw

>>633
相変わらず楽しんでますね。
人形の切り継ぎ工作も鉄コレ並に面白いですよw
638名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 20:53:24 ID:zsKj/d2Y
貴賓車というのか特別車というのかのシャワールームで御婦人が・・・ってのは
TMSとかで時々見たな。

作品全体的に確かな考証や腕、センスが認められて、
その片隅でイタズラ程度に・・・っていうのなら、まあいいかなと。
見るからにシモネタ部分だけ力点感じられるのは、痛い。
639名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 23:22:41 ID:QHXtsagv
>>638
ここで人形遊びしてる(してた)人間のレイアウトはそこそこのレベルだと思うけど。(1スレ目は知らないけど)
置いてある人形全てが下半身裸って訳でもないし。

自衛姦氏、伊予姦氏なんて人形の使い方うまいと思って関心して見てたけど。


640名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:28:18 ID:kP6MsI0x
>>630
この会社ちょっとづつだけど頑張ってるね。
軌陸車を早く発売してほしいな
641名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 05:23:06 ID:POxd51EZ
>>637
うちも馬鹿人形(エロじゃないよ)ができあがったところ。
プラ棒から削りだしたけどこれは酷いw
642名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 09:27:40 ID:DClegMMu
>>641
馬鹿人形うp!
643名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 11:33:01 ID:POxd51EZ
酷いできw メタボw
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722112952.jpg
こんなの作って何に使うというのだ・・・
八百屋に葱を買いに行かせるくらいしか思いつかない。
644名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 12:07:38 ID:KRNeiAv3
うわ(マジ引き)
そっちのアイタタタか。

645名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 12:19:42 ID:LAQFxbW3
>>643
もうw
ニコ動の3ミリ人形もプリン氏の作品?




これだから某スレの住民達はろくな椰子がいないとか言われちゃうw
(漏れも含めてw)
646名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 12:31:08 ID:PMcQ7KED
647名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 12:46:09 ID:POxd51EZ
>>644
だからあれだけ馬鹿だと言ったじゃないかw

これでもどれだけ小さく作れるかを競う技術系の戦いなんだぞw
今やTゲージ用かと思うようなサイズのまで作ってる奴が居るし。
648 ◆AlFD0Qk7TY :2008/07/22(火) 21:48:09 ID:ogmStYGk
>>643
カブリモノ乙w
デパート屋上の遊園地にでも置きたいアイテムだな
649名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 21:56:49 ID:COdVCZoH
ファイントラックのミニ電動ポイントに枕木が2本付いた道床みたいな部品が付いてますが
これは何の為に使う物でしょう?教えて下さい。m(_ _)m

裏の取説見ても載ってないんです・・・
650名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:02:17 ID:5wUWfP+Q
説明書に書いてあるから読み直せ
651名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:11:56 ID:COdVCZoH
>>650
失礼しました。
652名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 00:07:40 ID:PozNVvJB
>>647
そっち系かw
てっきり、トミテクの歓楽街の人を改造して、ヤンキー座りの高校生とか、
女子高生を魔改造して、レディースとかかと思ったぞw

>>648のように、ビルの屋上で、着ぐるみショーだなw

ついてに、ドラえもん作ったら?作りやすいかも
けど、おじゃる丸はむづそう、特にデンボとかw
653名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 00:08:30 ID:PozNVvJB
>>647
ついでに、バス改造 乙!w
654433:2008/07/23(水) 01:31:57 ID:m7YwSbOG
>>652
>>女子高生を魔改造して、レディースとかかと思ったぞw
それまじでみてぇww
あ、でもNサイズの単車ってあったっけ?
チャリとカブぐらいしかなかったような。
655名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 01:33:08 ID:m7YwSbOG
連投スマン。
ごめん。おれ>>433氏じゃないよ。
656名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 08:56:24 ID:DylDPkEO
>>652
お前は漏れかw
コンビニ前にうんこ座りのヤンキーは配置済みだ。
みんな同じに見えるから一体はモヒカンにしたけどw
657名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 09:14:52 ID:93KL3wmh
>>652
レディースの横には、白いパンツとランニングのオッサン置いて

 「えびーす!」 だなw
658名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:02:50 ID:r592Wvn8
>>654
兄さん
単車じゃなきゃ不満かい?
四輪もなかなか良いぜ
Zやらなんやらもあるし、とことんやっちまおうぜ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/23/33/f0176033_20382047.jpg
背景がアメリカンなのは気のせいだぜ


作りかけでスマソorz
659名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:52:17 ID:P3SCjref
>>658
竹槍マフラーたのむ
660名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:54:14 ID:nSl0x4hC
>>658
竹やりは当然つけるのですね、わかります
661名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:56:13 ID:nSl0x4hC
かぶった・・・otz

んじゃ箱乗りDQN人形でお願いします
662名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:03:39 ID:r592Wvn8
>>659-661
よっしゃ!
竹槍はもちろん稲妻ですよね
わかります
忘れてなきゃまたうpしにくるぜっ!
663名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:31:49 ID:DylDPkEO
ダメダメ!
種は71のクレスタじゃないとw
リアっ羽根もコンパネ感ムキだしの板じゃなきゃ
664名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:48:45 ID:ZwBbTyrl
>>663
同意。

>>668
いい仕事してますなw
荒野を走るKQ?一畑?に、ただものじゃない雰囲気を感じるのであります。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:39:24 ID:TpEzUVUV
>>658
中のクルマが気になる。
デュースとベルエアか?
666名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:45:16 ID:PozNVvJB
>>658
シャコタンブギかよw

けど、向こうに見えるのはハーレ?
ダーティーハリー 乙 !
667名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:47:16 ID:PozNVvJB
>>664
>>668に期待www


 ↓
668名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 02:48:47 ID:QK8eTIxF
ここ30レス以上スレ違い
669名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 08:53:09 ID:od9i8jjB
なんかえらいことになってきたなw
>>668
おいらのレイアウト晒せばスレ違いじゃなくなるかいな?
お富さんの急カーブ使った小せぇレイアウトだし
だったら今度うpします
色々とカオスだが

>>663-666
Zじゃダメかい?
ベンツマスクのZとかw
クレスタ欲しいな
屋根ぶった切りたいのぅ
後ろは京急ですぜ
今は荒野に見えるが実は普通だったりする
後ろの車はデュースのロードスターっぽいのとベルエアだす
デュースは正直いまいちだから今度はフレームから作り直す予定
てかこのスレでデュースって単語が出るとは思わんかったw
バイクはトライアンフのチョッパーを意識して作ってみたがいまいちな出来orz
エンジンをV型っぽく作り替えればハーレーになるぜ
670名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 12:23:20 ID:YzDorc2O
>>668
神経質杉。
風景一緒ならいいジャマイカ。

>>669
期待してるよ。
クレスタもいいけどソアラもねw
671名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 12:26:22 ID:c79nxd8M
>>668
期待に応えてガツンとひとことGJ
このスレは良作うpでもつ。

俺のは良作じゃないから。
672名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 16:15:16 ID:dgvhAo/z
まあ、人形とかにここまでこだわれるのは、ミニレイアウトだからこそとも言えなくもないような。
一畳レイアウトとかだと人形どころか建物にすらこだわれない事が多いし・・・。
673669@パソコン:2008/07/24(木) 21:31:08 ID:ZG/ayyDa
一応約束通りうpします
良作じゃなくてスマソorz
一年くらい放置プレイしてたと思うからカオスなのは見逃して下さい
全体図
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/24/33/f0176033_20364349.jpg
模型の試運転線と模型の撮影の為に作った様なもんだから駅とかは作らんかった
所謂電チラが好きだしw
で、時代設定とかは昭和30〜40年代で、大都市近郊の某私鉄沿線って感じでやっていくつもり
>>672の言う通りミニレイアウトって色々こだわれるからおいらも色々頑張るよ
生活感の出るレイアウト作りに励みたい
ちなみに見せ場と言うか何と言うかこんな景色を眺めてハァハァするのが好き
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/24/33/f0176033_20455343.jpg
撮影はこんな感じでやります
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/24/33/f0176033_20514875.jpg
ホコリ対策とか何にも考えずに作っちまったから課題が山積みorz
あと、建物に照明を入れたいんだが電源ってどうすりゃ良いのかしら?
そうゆうのも課題の一つ…
まぁ明後日から夏休みだし色々いじいじしていきます
674名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:11:29 ID:rBT32AJ6
>>673
作業場がカオスwwwww

まあがんがれ!
675名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:29:23 ID:HlUBhNpI
>>673
馬鹿者!!
そんな状態でハァハァしおって!


と、同じくらい部屋が汚い漏れが言ってみるw

割り箸氏以外の全てのミニレイアウト共通だが、全景ショボくても(仕方ないけど)どの部分を切り取って
1枚の絵(画像)にするか計算して、そこにどれだけ力を注げるかで全然違うものになるよな。
676名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 09:07:49 ID:LBkiGC7P
>>674-675
とりあえずお部屋の掃除から始めるよw

ミニレイアウトって量より質だよね
おいらはこんな絵が欲しいからこうゆう配置にしようって感じで作ってる
全体のバランスとかは二の次って感じ
もぅちょい見せられる状態になったらまたうpしに来るYo
677名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 09:10:42 ID:xImTtHLy
なるほど。やっぱりミニレイアウトで全体のバランスなんて気にしなくていいんだ。
そこで悩んでいたのがアホらしくなってきたから、ちょっと材料買ってくる。
678名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:47:42 ID:guUXZpce
>>677
ある程度は必要だぞ。>バランス
例えば、本スレのCR氏(典型的な都会風)のレイアウトと、大カーブ氏(のどかな田園風)のレイアウトの、
最大の見せ場を合体させても多分バランスが取れると思うんだ。
何故なら、それぞれが同じ目線に入らないぐらいデカイから。

でもね、伊予姦氏と、青姦氏のレイアウトを合体させたら・・・・・
田圃の脇にデパート、泉のほとりにパチンコ屋・・・gkbr

例えが極端すぎたけど、欲張ったらダメ。用意したストラクチャーでも、明らかにバランスが崩れそうなものは
使わない勇気も必要。
679名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:41:35 ID:1NlU5uxg
>>678
そうだね。
小さなレイアウトは、ひと目で全体が見回せるからある程度のコンセプトは必要
田舎風で統一するとか、都会風で統一するとか、
それも、昔風か今風か・・・

いっそうのこと、シナリーを無視して、線路配線にこだわってもいいけど、
やはり一貫した思いがないと!

けど、1枚の絵にこだわるなら、
レイアウトではなく、ジオラマがお勧め♪
680名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 08:31:53 ID:svr0rzxp
山ん中にタワーマンションとか、駅裏の田んぼの脇に超高層ビルなんていう実例もあるんで、
そういう組み合わせに敢えて挑戦してみるのも面白いかも。
681名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:51:31 ID:CMFQlHe2
>>673
突っ込んだら負けってのは分かっているが・・・

バ、バスがデカすぎる!!
682名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:02:37 ID:7RXR0nMd
今日、銚子電鉄行ってきたけど・・・




この季節はキャベツじゃなくてトウモロコシなんだな!
683名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:50:46 ID:dFlcpZH4
いつも楽しませていただいております。
前スレを見つけて感化され、作成してみました。

センターラインとか横断歩道とかは、マスキングテープを両面テープに張って、
カッターナイフで適切な太さに切って貼り付けていく。という方法で行いましたが、
>>388で紹介されていた1oのテープを先日購入したので、後日引き直す予定です。
田んぼも人工芝でとりあえず的な状態なので、作り直したいです。


http://imepita.jp/20080726/849530
http://imepita.jp/20080726/849580
http://imepita.jp/20080726/849500
684名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 00:01:48 ID:+ZIaNiH9
GJ!
スチール製の組み立てラックに収納してるのかな。
あれ奥行き35cmくらい、横幅が60〜90cmくらいだっけ。
ミニレイアウトにちょうどいいね。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 01:02:17 ID:gjF/jBvS
>>683
ちょっと昔風で、都会でもない、かといって田舎でもない
なかなか、まとまってそうなレイアウトですね
全体も見たいです。

けど、架線柱やレールを塗装すると、もっと良くなると思います。
ミニレイアウトでは、一枚の絵(見せ場)が大切ですから!

心が折れない程度に、ちょこちょこ手を加えるのも、ミニレイアウトの楽しさですよ♪
686名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 01:02:51 ID:/LM2Ozz9
>>683
限られたスペースのなかで、多彩な要素をうまく取り入れる事に成功してますね。
(個人的には車輌的に海が欲しいところですが・・・)

道路のラインって重要ですよね。ビシッと決ればレイアウトが引き締まるし。
687名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 02:30:11 ID:aqlgHkS/
あ、消し忘れがあったんだw

>>683
横断歩道と停止線用に、3ミリ幅のテープも買ってくると便利ですよん。

600x900ぐらいですか?専用軌道と併用軌道をうまくまとめてますね。
漏れもあなたのプランに平面交差を組み込んだ様なプランを考えてたんだけど、
どう考えてもまとまらなくて結局毛無しのオーバルに・・・・・・
ストラクチャー固定した後のラインの引きなおしは相当シビレル作業になりそうですけど、
頑張ってくださいませ。
688683:2008/07/27(日) 02:45:51 ID:p4H4SL+1
>>683
ありがとうございます。
スチールラックは、IRIS_OHYAMA製のものを使用しています。
引越しが多いので、自由の組み換えが出来るのが便利で、長年の友です。

>>685
ありがとうございます。
さびれた感じを出したかったので、"ちょっと昔風"と言われると嬉しくなります。
全体図はこんな感じです。↓
http://imepita.jp/20080727/075640

駅前ターミナルです。
路面を汚すのと、白線を擦れさせないと、道路が綺麗過ぎるかなと思いますので、
もう少し工夫して汚して見たいと思います。↓
http://imepita.jp/20080727/077010

架線柱とレールですが、レールは敷いた後に気づきました。今からでも間に合うんでしょうか?
バラストを敷き直すことを考えるとちょっと凹みます・・・。
架線柱ですが、ガイシは白く塗るとして、その他はどういった工夫がありますでしょうか?
ググッては見たものの、いまいちピンと来ませんで放置しています・・・。

>>683
ありがとうございます。
海欲しいですね。
未だかつて、池、川、海はチャレンジしたことが無いので、
ぜひ試してみたいとは思っているのですが、ノウハウが無いので勇気が出ません。

ビシッと決まったと思う道路のラインとガードレールの図

http://imepita.jp/20080727/077290
直線は簡単なんですけど、曲線や安全地帯の表現が難しいですね。
689683:2008/07/27(日) 02:57:34 ID:p4H4SL+1
ああ、すいません。
あて先をまちがえました。
何で自分にレスしてんだ・・・。orz
正しくは
>>684
>>685
>>686
です。
せっかくコメいただけたのに申し訳ありません。

>>687
ありがとうございます。
450*600です。
我が家の国土交通大臣兼総理大臣に申請したところ、600*900については、
グーパンチ付きで即時却下されまして、このスレの仲間入りになりました。

3o幅って店頭で見たこと無いんですよね。
勤めが秋葉原なので、某店舗群にも足を運ぶのですが、見落としてたのかなぁ。
また見に行ってみます。貴重な情報、ありがとうございました。参考になります。

690名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:03:37 ID:53iyWFdZ
>>689
3mmテープは世界堂とか画材専門店に行くとあるぞ
691名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 09:13:27 ID:djIo6IHC
アキバ勤めなら、ちょっと足を伸ばして
御茶ノ水のレモンに行くとよいあるよ
692683:2008/07/27(日) 12:06:43 ID:Q4JJdYuA
>>690 >>691
おお、情報ありがとうございます。
新宿、池袋、御茶ノ水ですね。
今からJRのポケモンスタンプラリーをネタに子供を誘って、家族で買い物に行って来ます。
693名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 09:14:01 ID:lXahvTqT
>>688
レールは、面相筆でチマチマ塗るか、
平筆の毛を短くカットした筆でドライブラシして、
バラストと一緒にポコポコ汚すか、
レールのピカピカがなくなると、ぐっとよくなると思います。

架線柱は、ガイシに白をさした後、
薄めたつや消しの黒で全体を汚すだけで、
落ち着いた感じになると思います。
694683:2008/07/28(月) 13:05:58 ID:8nx1f8se
>>690 >>691 >>687
3oテープ買って来ました。
で、早速作業に取り掛かり、ラインは引き終わりました。
なんとなく違和感が無くなった様な気がします。
http://imepita.jp/20080728/461050
http://imepita.jp/20080728/459710

>>693
とりあえずガイシの色だけ塗ってみました。
http://imepita.jp/20080728/459960
レールの光沢を無くす位ならそんなに苦は無いかも。
架線柱のつや消し黒も試してみます。
ありがとうございます。

平日は作業が出来ないので、週末が待ち遠しいです。
695名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 13:48:13 ID:k6SR/Jdq
雰囲気良くなってると思う。
あとはもう少しラインを丁寧にひくのと、中央線を破線にするとか
黄色いラインも加えるとか、変化をつけると更に良くなるよ。
696名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 15:09:45 ID:lXahvTqT
>>694
>平日は作業が出来ないので、週末が待ち遠しいです。

とか言いながら、明日はお腹が痛くなったりしてw
697名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 18:17:55 ID:EJi67Lvc
よくベースになる「B3パネル」ってあんまり売ってないよね?
ビックカメラの写真用具売り場にいったら半切りとか四つ切りとかのサイズでしかなかった・・・


ホームセンターならありますかね?
698名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 18:22:07 ID:99zeROsm
>>696
中学生じゃないんだから、架空の親戚に死んでもらわねーとw
699名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 18:38:57 ID:RFd3OFYi
>>694
さらにいい感じですね。人を増やされてみてはどうでしょうか?

>>697
画材店のほうがよいような気が・・・
自分はユザワヤで買いました。
700名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 19:10:48 ID:myiyLXnM
>>697
やっぱり御茶ノ水のレモンにあるんだなコレが。
A全サイズからB6までよりどりみどり
701名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 20:17:12 ID:8nx1f8se
>>695
ありがとうございます。
道路の下地を軽量の紙粘土で作ってしまったので、道が凸凹なのでまっすぐ引くのがつらいです。
黄色いライン早速買ってきました。併用軌道の外側に黄色い破線を引いて強調しようかと考えました。
中央線を破線に出来るほど、レイアウトが広くないんですよね。
駅のターミナルに、乗降場と道路の区分けに破線が引けそうなので、試してみます。

>>695 >>698
本当に痛くなっても出社しないといけない現実が憎らしい・・・。
一部署一人なので、誰かが休むと業務が止まる・・・。
零細企業は悲しいのです。

>>694
ありがとうございます。
家族に同じ事を言われ、高校生のセットを買ってきました。
24人増えますので、配置が終わると駅前が相当にぎやかになると思います。



702701:2008/07/28(月) 20:18:19 ID:8nx1f8se
だーっ
また間違えた。

>>699
ありがとうございます。
家族に同じ事を言われ、高校生のセットを買ってきました。
24人増えますので、配置が終わると駅前が相当にぎやかになると思います。
703 ◆AlFD0Qk7TY :2008/07/28(月) 21:08:21 ID:v46K9Xon
704名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 21:17:12 ID:EJi67Lvc
>>699
>>700
情報どうもです。
埼玉なのでユザワヤに行ってみます
705701:2008/08/03(日) 03:50:23 ID:04Ffy+qQ
うわぁ 過疎ってる・・・。

>>699
先日はアドバイスありがとうございました。
というわけで、
http://imepita.jp/20080728/461050

http://imepita.jp/20080803/127450
このように24人を新たにエキストラとして雇い入れました。

遠くからだと何がなんだかわかりませんので、詳細です。
http://imepita.jp/20080803/127690
http://imepita.jp/20080803/127620
http://imepita.jp/20080803/127530

明日は、
>>695にアドバイスいただいた黄色いラインと破線。
>>693にアドバイスをいただいた架線柱を実施の予定です。
レールはしばらく先になりそうです。

皆様の助言は、とても参考になります。
重ねて御礼申し上げます。
706名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 06:17:40 ID:+5/eXV+h
>>705
GJ!
全く円形エンドレスの不自然さを感じさせないね
707名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 06:51:42 ID:+5/eXV+h
>>705
あと駅左側(医院の前)もうpおながいします
708名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 12:20:41 ID:iHKRVQd7
>>705
乙 ですなあ

エキストラが入ると、俄然、ふいんきがよくなりますね
けど、24人雇ってもこれぐらいだとすると、
賑わいを出そうとすると、100人ぐらい雇わないとダメなのか

カトの人は出演料高いけど、
トミテクの人だと、エキストラ代が安く上がるからいね♪
エキストラはトミテクの人に任せて、
ここぞというシーンでは、やっぱカトの人に主役を任せるのがいいかも?
709701:2008/08/03(日) 13:09:57 ID:04Ffy+qQ
>>706
ありがとうございます。

>>707
左側の医院改→駐在所です。
http://imepita.jp/20080803/466610
実際の駐在所を見たことが無いので、なんともいえませんが、
駅前に駐在所ってあるものなんでしょうか?

>>708
全くおっしゃるとおりで、出演料が5.6人で1000円は厳しいですね。
今回の学生さんは12人で400円だったので大変助かりました。

まだ頭数足りないっすか?
自分としては、ちょっと多すぎたような気もしたんですけど・・・。

710名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 13:55:07 ID:bhRWT/Js
都会の人は、人ゴミが当たり前だから、
ヒトヒトヒトって感じじゃないと不自然って言うだろうし、

地方の人は、訳もないのに人が集まってると不自然に感じるし、

感性は人それぞれですよ。
指摘してくれた人が、701さんの目指す方向性を
正確に汲み取ってるとも限りませんし

と、いいつつ私も要らない独り言を・・・
地方だと駅前に駐在所があってもおかしくありませんけど、
町コレの医院転用だと、駐在所にしては少し間取りが立派な気がしますね。
(派出所でいいんじゃないでしょうか、止まってるパトカーも巡邏用ではないですし)
だいたい、町コレやKATOの鉄道官舎(よりちょっと大きい居住スペース)
+執務室くらいが適切な規模だと思います。
何せ基本的に役所が家族持ち用に与える居住スペースなので、
大体大きさ間取りなんかは決まってるものです
711名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 14:12:09 ID:+5/eXV+h
>>709
駐在所でしたか

赤燈とか細かい!
712名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 21:18:38 ID:iHKRVQd7
>>711
駐在所というより、
ちょっと昔の田舎の警察署だもんなw
713701:2008/08/03(日) 21:48:08 ID:04Ffy+qQ
>>710 >>712
駅前に警察署は無いでしょうし、PCの駐車スペースも足りませんから、
幹部交番にしましょうかね。
残念ながらパトカーはセダンが見つからないために暫定としてワゴンを置きましたので、
セダンが見つかり次第、配置換えを行いたいと思います。

714708:2008/08/03(日) 23:06:17 ID:iHKRVQd7
>>709
>まだ頭数足りないっすか?
>自分としては、ちょっと多すぎたような気もしたんですけど・・・。

いや、ちょうどイイぐらいです♪
ちょっとローカルな駅周辺の雰囲気が、とてもよく出てると思います

100体は、もっと賑わった街だと・・・と言う意味で!
715名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 18:34:55 ID:3GLr1FP5
>>714
そこで、富人形をフルチューンするわけだ。

>>713
最初に江ノ電と共にうpしてたので、学生人形が冬服だったら叱ろうかと思ってたんだけど、
ちゃんと夏服・・・・・。ナイスチョイス。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 20:00:58 ID:IBjb5poy
叱るって何様だよwwwww
717名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 20:16:43 ID:y2ZXBoZI
世界制服に決まっているだろう。
718713:2008/08/04(月) 22:03:57 ID:XwjlkG1Q
>>715
お褒めいただき光栄に御座います。
単純に田んぼと季節を合わせただけでしたw
で、江ノ電なのは、所有している車両の中では、チョコ電しかカーブを曲がれる電車が無かったのと、
併用軌道に興味があったからです。

>>716
叱られなくて良かったです。

>>717
地球が真っ黒になってしまう・・・。
719名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:26:47 ID:3GLr1FP5
>>716
どんなにいいレイアウト作っても、情景や季節感ぶち壊しの人形や小物置いたら台無しじゃん?
>>713のレイアウトは江ノ電+青々とした畑をうpした時点で夏のイメージで作ってるんだろうな。
と、思ってるところにロングコートのおっさんとか、冬服JKいたら俺は萎える。

もっと言うと、名鉄や伊予鉄みたいな田舎電車なら、どんな情景でも季節でも構わないが、江ノ電は特別。
バスも国際興業じゃなくて京急。
駅前の車にもサーフボードを積むぐらいの気合が欲しい。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:29:40 ID:IBjb5poy
>>719
別に萎えるなと言ってる訳ではないんだけどね
自分が萎えるからといって叱るという発想を何様だよと言ってるだけで
721 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/04(月) 22:39:23 ID:H508a4x4
レイアウト・ジオラマなんて作者が特定のモデルを意識しない限り全部フリーランス
722名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:38:44 ID:GoLbBnkJ
>>719
確かに江ノ電は、夏しかに似合わないなw
春夏秋冬、なんでも似合う名鉄沿線のおいらは勝ち組w

  名鉄、600V、なくなっちゃたけけど・・・



          さびしいです・・・
723名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:41:34 ID:vvbYJNCo
物の言い方が大人じゃないよね・・・・
雲行きが怪しくなりそうなので帰ろっと
724名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 00:04:35 ID:+KjpFI4e
>>721
それを言ったら・・・・・日本型Nゲージほぼ全てがフ(ry

>>718
江ノ電風にするなら、線路脇の柵とっぱらって、どぶ板挟んでいきなり民家の玄関にすると、
海なんてなくてもより江ノ電らしくなりますよ。
725名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 00:06:19 ID:WYz/H4cz
>>719
江ノ電ならバスは江ノ電か神奈中だべ
726名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 00:16:10 ID:+KjpFI4e
>>725
KQで桶。
神奈中は絡まる路線は無いハズ。


by藤沢市民
727名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 00:21:55 ID:AZjfeVWc
うちなんか江ノ電と叡電と嵐電が雪景色(w
の中を走り回ってますが。
728713:2008/08/05(火) 01:01:45 ID:9d0jzJRJ
>>719 >>720
すいません。
なんか、揉めさせてしまった様で・・・。
当時のバスコレの中に旧形式の京急が無かったので、目立たない色でと思い、緑色のバスを選んだ結果が国際興業でした。

>>722 >>724 >>725 >>726
鉄道だけでなく路線バスまで。皆さん守備範囲広すぎです。
ところで、やっぱり江ノ電は夏なのですか・・・。 乗ったことが無いのでいまいち夏というイメージがありません。
緑の人工芝を張ったら結果として夏になりました。
黄金色の同様の品を買ってきていたら、おそらくは収穫前の麦畑になっていたと思います。
一回乗ってくるか? 俺、乗るべきか? 乗るべきなのか?

再び>>719
>江ノ電+青々とした畑をうpした時点で夏のイメージで作ってるんだろうな。
お恥ずかしい限りですが、そこまで推敲して無かったです・・・。
何を敷くのが良いかと考えたときに「人工芝なら楽そうじゃん?」的、安易な発想でした。
すんません。

でもね、一言だけ言わせてくれ。
畑って言われた・・・。
田んぼのつもりなのに・・・・。
田んぼを作ったのに・・・。

729名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 01:07:04 ID:5Lqu8AGO
どう見えるかは別として、
単に実際の田と畑の違いがわからないだけだという可能性もあると思うわ。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 01:07:27 ID:IB0zc8ne
>>728
夏真っ盛りの今、江ノ電に乗るべきです!
いや、乗らなくてはいけません!!!
きっと、目から甲羅が落ちることでしょう

自分は乗ったことないけどw


大丈夫です。田んぼに見えます。ちゃんと田んぼに・・・
731名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 18:09:02 ID:XeyGozH3
>>728
ごめん。漏れも絶対畑だとおもてた・・・・・orz

江ノ電のイメージって誰に聞いても江ノ島〜七里ヶ浜。
海と商店街の中の併用軌道と密集した民家を作りさえすれば江ノ電レイアウトにしか見えない。
裏を返せばその3点セット抜きで成立させるのは難しいと思う。

ポケモンスタンプラリーやってないし、大して美味しい物も無いとこですけど(あ、たたみいわしはお勧めです)
観光がてら江ノ島〜鎌高前まで歩いてみれば田圃破壊して砂浜作りたくなりますよw

>>727
715に代わって叱っとく。

ゴルァwwwwww
732名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 19:26:48 ID:PGu0peIY
それにしても、随分とためになるスレだよね。
ぜひともまとめサイトが欲しい所。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 19:31:14 ID:2Vb6tOKj
>>722
東海テレビの「谷汲線の四季」ですね、わかります。
734名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 22:24:06 ID:ixb6HvMi
>>722.733
漏れ的に谷汲線は夏のイメージが強いです。
(最初で最後が夏だったから〜w)

RMM79号の谷汲線レイアウトや、青姦氏のレイアウトもそうだけど、緑に名鉄の赤って物凄く映えるのよね。

735727:2008/08/06(水) 00:44:30 ID:Tp5up8yG
>>731
素直に叱られておきます(w
いや、とりあえず写真用のパネルの上にスチレンボードを張って
線路を固定したところでレイアウトの製作が止まっているだけでして・・・・・
一応、併用軌道部分を富の路面パーツで作ったんですが道路幅がすごいことになって
どうまとめようかと考え中です。
736名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:07:35 ID:h66RMzBi
過疎ってるから、リクに答えて箱乗りしてる人間だけ作ったんで晒します
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/08/33/f0176033_2136522.jpg
1/150の俺になっちまったw
髪型もロカ系のリーゼントっぽく見えるし…
ちなみにThe☆人間のウテシの塗り替えっす

あとはこんな感じか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/08/33/f0176033_21383182.jpg
手前の空き地をトウモロコシ畑にしたいんだが、トウモロコシってどう作ればいいんだろう…?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/08/33/f0176033_21412275.jpg
あと、複線間隔詰めてみた
リアルになったと思いたいw
線路のウェザリングってこんなもんで良さげかな…?

まぁこんな感じっす
あんま進んでねぇのにマルチすまそ
737名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:34:46 ID:gGmvarsa
>>736
GJ!
>トウモロコシ畑
漏れも知りたい
738名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 06:19:22 ID:SebkkEDD
>>736
両足を車内に入れないと箱乗りというより曲乗りに見えるw
ライティングが良いフインキですね・・・
ヒマワリが謎の妖怪に見えるけどwww
739名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 07:36:48 ID:zeK3kNoF
>>736
なんか科学の限界超えてる人が居ないか?w
740736:2008/08/09(土) 09:28:45 ID:H1eqZj7t
>>737-739レスthx

>>738
箱乗りは足出さないと外に落ちちまうんで、暫定的にこのポーズっす
車塗り終わったらちゃんと接着する予定w
ライティングは夕焼けを意識しますた
夏の夕暮れ時のレイアウトを意識してますんでw
電車も建物も室内灯入れないとorz
確かにそう言われるとひまわりが謎の妖怪に見えるなw
白く塗って田んぼの真ん中に置いたらクネクネになるなw

>>739
足はついてないけど、できれぇばほぉしぃなぁぁぁ…
そのうち、どっかの店の店頭ディスプレーになってると思うんでよろしこです
って、この角度でよく気付いたなw
741名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 10:12:51 ID:zeK3kNoF
>>740
>この角度でよく気付いたなw
うちにもネギの人居るんで、3匹w
742名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 14:40:05 ID:F/3hYtX/
すみません、1/150のロードローラーのストラクチャは誰か心当たりがありませんか?
743名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:28:42 ID:U5l40JUd
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080809201751.jpg

観覧車でかいよなw
やっぱ、ミニステージと、100円遊具でお茶を濁そうか・・・・・・悩む。


>>736
カッケー!!
めちゃくちゃいいセンスしてるよなあ〜。狭い空き地をトウモロコシ畑にしようとしてるとことか絶対漏れの感覚じゃ出てこない。
漏れなら廃車体と、錆びたドラム缶置いて終わりにしそうだ。
744名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:59:55 ID:3rbuEb2R
>>743
観覧車再現度Sugeeeeeeeeeee!!!!
745名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 22:29:48 ID:VQ3CMJRg
柿の種ビルが・・・
746736:2008/08/09(土) 22:42:51 ID:H1eqZj7t
>>743
観覧車すげえええ
そのまま観覧車は残してほしいなぁ
gj!
うちの地元の京王の電車もその内よろしくですw
あとレスthx
うちの地元じゃなんか知らんがトウモロコシ畑が多いんだよ
トウモロコシ畑見てたらレイアウトにいれたくなってさw
それにミニレイアウトなんだから短編小説の様に前後に続きを匂わす様な感じにしたくてさ
スペースが狭い分、レイアウト上で景色を完結させるより、外に広がってく景色を連想させた方が面白いじゃん
747743:2008/08/10(日) 01:03:27 ID:giH8OZxh
>>744-746
レスサンクス。

>>746
ラッシュが終わったら一人でお家に帰る可愛いあいつの事だねw
鉄コレ向きのネタなのに、なんで未だに出ないんだろうな?

ネギ人形作れるなら、トウモロコシもプラ棒からイケるべwガンガレ!
748名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:24:03 ID:RjldX0YW
>>747
一瞬、黄色い紡錘形が大量に畑に突き刺さってる後継を思い浮かべてしまったorz
749名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:13:05 ID:7CrMPDBx
フィールドグラスとかじゃ駄目…だよなぁ。
ヒョロっと伸びた感じは似てるだろうけど、葉の表現に悩むね>トウモロコシ
750名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:59:02 ID:f9/HWoPT
大ざっぱな表現でよければこういうのがある。
ttp://www.busch-model.com/katalog/e/artikel/1310-n.htm

日本に送ってくれるかしらんが、さすがアメリカには
もっと精密な表現のトウモロコシ畑の材料があるな。
ttp://www.geocities.com/bkempins/ASMMain/Corn.html
751名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 09:53:46 ID:FBUp9KNF
>>743
ゴンドラを小さくしたらバランス良く見えないかな?
こういうデパートの屋上観覧車ってゴンドラが狭かったような記憶が。
752名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:24:20 ID:9E3AxgBr
トウモロコシか・・・

アイデアだけだけど、
電線よじって、1,2本づつ枝分かれさせて黄緑で塗る ←茎と葉
枝分かれの根元に、
黄色く塗った細長い鳥の餌(カナリーシード)をつける ←トウモロコシの実


2,3本作るだけでも、心が折れそうだから、絶対にやりたくないw
753名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 14:14:13 ID:4uqfTD8j
>>752
黄色く塗っちゃうとバナナに見えちゃうな
黄緑に塗って一部を黄色で・・・






ますます心が折れそうw
754名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 16:33:55 ID:xFB1zJD3
>>742
お前がそんなこと言うから・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202551054/644
WRYYYYYYYYYN!!
755名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:07:47 ID:7sQlHKhf
俺のレスに着目してくれたのは嬉しくなくもないが、
できればこっちのスレ自体はそっとしておいて欲しい。

夏だし。
756713:2008/08/11(月) 02:34:09 ID:nyfEENxJ
>>729
そうっすよね。そうっすよね。

>>730
ああ、よかった。田んぼにみえますか。そうですか。で、・・・。←の意味は・・・。

>>731
やっぱり、畑に見えますか・・・。orz
夏休みに江ノ電乗ってきます。

で、先週の続きですが、やっと、架線柱の色付けが終わりました。
なんかピンボケしてますけど、ご報告まで・・・。
http://imepita.jp/20080811/085930
757名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 02:41:11 ID:rGVUbpcH
小田急1000形キボンヌ
758名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 09:16:06 ID:UjJg/KON
>>756
ツルピカの架線柱が、いい具合に汚れましたね♪

あと、線路沿いの柵や看板も、少し汚すといいかも
ただ、汚しすぎると ('A`) ってなるから、注意!
759もろこしヘッド:2008/08/11(月) 11:45:38 ID:1tdxBRIO
とうもろこしネタありがとさんです
>>747
プラ棒切り出しは心が折れてしまうw
>>749
それは考えたがやっぱり葉っぱが…
>>750
わざわざすまん
凄く欲しい…
>>752-753
それ良いかもw
ちょいと試作してみるYo

皆さん知恵を貸してくれてありがとさんです
でもどれも心が折れそうw
ひまわり10本作るのも精神的に一苦労だったしw
紙造りでとうもろこしも出してくれんかねぇ…
760752:2008/08/12(火) 00:09:25 ID:h+3u9cwP
アイデアだけではなんなんで、
小鳥の餌があるんで、試しに作ってみました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080812000451.jpg

電線を2本にして、もっとボリュームを出して、
もうちょっと、背丈を低く
トウモロコシをちゃんと黄色で塗るといいかも?
けど、トウモロコシの実、でかすぎw

5分でできたから、実を塗分けなければ心は折れないかも・・・
761名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:32:01 ID:zJKhT4HP
>>760
黄色じゃないってばwww
実家の斜向かいがとうもろこし畑で、皮剥いだらおっさんに滅茶苦茶怒られた俺...
762名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:37:51 ID:+9L5hpEc
トウモロコシって茎からぶら下がるように実がなるんじゃなかったっけ?
>>760見ると、南米かどこかの人食い花のツボミみたい
763名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:38:36 ID:GklrYaAi
764名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:52:31 ID:bAZNJn5g
あ、危ない!おじさんが人食い花に食べられる!
765名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 01:27:20 ID:tWFFYZkW
とうきびがなってるとこを見たことがない人がいるんか




上向きに実を付けるのは当たってるけど、




あれって木になると思ってる?ww


道産子からするとちょっとカルチャーショックだ
実は葉に覆われて緑色
ひげもある
茎の先には実がなるときには花?がついてるよ
766名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 01:51:51 ID:bAZNJn5g
無駄な改行やめれ
767名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 06:34:48 ID:zNaFFmO+
>>760
鼻から十六茶吹いたwwwww
その後、光速で保存したwwww
すぐ手を動かす貴方に惚れましたw
768名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 08:32:33 ID:wKu/jCCE
769名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:12:42 ID:ODGRpivc
>>760
これほど『志村!上!上!』がぴったりな画像は久々だおWWWW
770名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 13:44:44 ID:FFraN+eg
>>760
皆の飲み物を噴かせた罰に、1年トウモロコシ育てなさいw
771名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:07:08 ID:PymUnkbf
なんという万田酵素
772名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:22:48 ID:+9L5hpEc
>>760の人気に嫉妬
773名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:20:41 ID:zNaFFmO+
>>768
上の写真、てっぺんの雄花が全て切り取られている件
これじゃ実がならないんじゃないか?遺伝子組み換えとかか?
774名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:18:04 ID:M/hVUq2W
食糧不足問題が解決して世界が始まる気がしてきた
775名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:27:24 ID:S7Bs5KSl
作例も出てきてクリエイティブな話で、批判するどころか良い流れだと思うんだが、
トウモロコシというお題で、なんでそんなキャッキャ言ってるかはわからん。すまん。

アニメか何かのキーアイテムなんか?
776名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:46:50 ID:SPvnpcz4
>>775
とんがり持って出かけてこいよ
777名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:47:25 ID:lsr53FQL
 
778名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:54:02 ID:nqrDi7eY
今度はおじさんが花に食われてるところ作ってくれ
779名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:54:03 ID:jYjcrp0o
>>776
>>775はブタゴリラか?
780名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 02:39:00 ID:6Nx5IEgA
とりあえず「とうもろこし畑」で画像をぐぐってみれ。
いろんなのが出てくるから。
ってゆうか、本当にとうもろこしの実が生ってるのを見た事無い人いるんだな・・・
うちの向かいにとうもろこし畑あるから見に来い!!
781名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 03:51:30 ID:enEQdlLY
>>780
ググると、関連検索で「トウモロコシ畑 写真」なんてのが出てくるぐらいだからな。
見たことない奴は結構多いんだろうな・・・。なんたることだ。

ttp://images.google.com/images?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=IiJ&q=%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%93%E3%81%97%E7%95%91&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
782名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 04:30:52 ID:8nzXJ0cg
>>776
バカじゃないのか?
783名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 06:08:50 ID:0wlFhGbL
>>775
ツマンネ椰子だな・・・
すまん、とか言うなら初めから言うなよ


>>780-781
別スレで既出だけどキャベツの場合
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v65805677?u=tw_p_alex9999

おまけ
電波ゆんゆん受信中
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v65805653?u=tw_p_alex9999
784So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/13(水) 09:38:40 ID:GHeSo8Tz
キャベツってツルツルの球形じゃないのか?w
785名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 09:45:17 ID:enEQdlLY
>>784
ちょwwww
ああ、今は八月か。なるほどね。
786名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 10:27:08 ID:wTs4fmGW
八月の列捌きは異常
787完成の報告とお礼:2008/08/13(水) 15:57:26 ID:vymyP0Pj
お久しぶりです。
以前、割箸を使ったレイアウトで、みなさんからアドバイスを頂いた者です。

このような結果となりました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080813155522.jpg

一年足らずで、ここまでたどり着けたのは、みんなのおかげと感謝しています。
788名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 16:12:59 ID:inaZQXNq
>>787
おおおすげえ・・・一見普通の風景に見える・・・あのぶっ飛びレイアウトが・・・
789名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 16:24:41 ID:DBVBTT9D
右下が気になる・・・
790名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 16:25:02 ID:Xw/i9hck
上の方は荒削りだなぁ、とおもって下のコンクリの壁を見ると
雨の汚れなんかが表現して有って芸が細かいな。
791752:2008/08/13(水) 16:30:37 ID:TJxb7THw
>>787
すげえ!
割り箸鉄道が、トラスできれいにまとまってるw

TMSも、努力賞なんかよりも
「ぶっ飛び賞」つくってあげればいいのにw
792名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 16:46:10 ID:M/hVUq2W
レイアウトのせいかも知れんが割り箸(橋)って見た目怖いな。
793名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 17:37:17 ID:wTs4fmGW
>>787
あのネタがTMSコンペだとぅ・・・おめでとう!!
794名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 19:35:31 ID:HmYLoYdi
あの小汚い状態からよくここまでやったな
継続は力なり
795名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 21:09:23 ID:tqE9JvTN
TMS努力賞おめでとうございます
もっと写真アップしてください
796名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 21:44:41 ID:HG49DQ9O
転落防護柵は!と言い続けてごめん

奇天烈レイアウトも確かな技術の上での事だったのですね

おめでたうございます
797 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/13(水) 22:05:33 ID:xR70dXbK
>>787
おめでとう
798名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 23:31:11 ID:M2PK6WEJ
>>787
威風堂々
すばらしい
799787:2008/08/14(木) 08:28:04 ID:BC8VTKHe
レスありがとう。

やっと区切りが付いたので、解体作業に入れる。
次のは、紅葉の頃にはUPできるかな。乞う御期待
800名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:13:51 ID:HlG30wpW
>やっと区切りが付いたので、解体作業に入れる。

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
801名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:49:54 ID:T9SKBIJ+
>>799
もったいない!
・・・と思ったけど、やっぱりメンテナンスに難があるのか?
802名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 13:30:50 ID:78dNI04j
>>783
アンテナというより、おしゃぶりオンパレードのような。
803名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 14:58:18 ID:XSi4dKni
>>799
頼む! 壊す前にせめてもう少し画像を出してくれ!!!
あの一枚だけじゃもったいない!
804名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 17:30:31 ID:lfdJpZ9W
>>803
禿同
805787:2008/08/15(金) 10:36:04 ID:G7Kkqbh+
前言撤回。走らす所が無いと困るので、しばらくそのまま置いときます。
夏の日差しの中で撮影中。上手く撮れたらUPします。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 15:55:47 ID:Be4mERwd
>>805
wktk

土台用のスタイロフォームって鉄模店じゃないとないよね?
ユザワヤに行ったら畳大厚さ5cmしかなかった・・・
807名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 16:01:59 ID:gqL64IJ+
>>806
ホームセンターにあるよ
ちょっと大きいとこなら、2cm、3cmとか厚さも豊富にあるし、
90×45cmとか、大きさも豊富にある

加工賃(1切断50円ぐらい?)払えば、
寸法通りに直角に切ってくれる
808名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 16:07:55 ID:Be4mERwd
>>807
カタクラっていうホームセンターに行ったんだけど・・・


こんど大きいとこに行ってみる
809 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/15(金) 19:40:28 ID:/ym7JETB
定尺サイズで買って直線カット加工が一番単価の安くなる購入方法だな>スタイロフォーム
もっとも5センチ厚のスタフォを買ったはいいが加工機械のソーの刃先が4センチまでしかなくて
残り1センチのカットが作業員によってまちまちだったな。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 20:42:26 ID:Sh1hZoEy
カタクラって片倉工業だな

富岡製糸場
811名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 14:11:45 ID:CElh+Qzb
流れ断ち切ってスマソ。
漏れが中1の時(といっても3〜4年前)に作った奴だけど、どう思う?
最近になっていろいろと改善したくなってきたんだが、何処を改善すれば良いのか
よくわかんない。だれか助言ください。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080816140654.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080816140723.jpg

使用レール
KATOフレキシブル
812名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 14:25:13 ID:NLv2Wscy
>>811
>改善
このレイアウト(エンドレス)のままシーナリーを直すってこと?
813名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 15:38:35 ID:vEUJwSkT
>改善したくなってきたんだが、何処を改善すれば良いのか
よくわかんない。だれか助言ください。

さすが!

これがゆとり脳ってやつか
814名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 15:43:05 ID:NLv2Wscy
>>811
まず歪んでるレールを敷き直した方がいいのでは
815名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 15:47:27 ID:JN5xQHVc
窓から投げ捨てるのが
一番いいよね
816名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:06:20 ID:oYULo2xn
不燃物の回収日を調べておいた方がいいよ。
817名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:17:15 ID:/JfXNsoH
そのレイアウトの上に粘土を沢山盛って山の形を作り、
てっぺんに花火を仕込むと立派な火山になるよ。
夜友達を集めて花火を楽しむと、良い夏の思い出になるよ。
818名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 17:04:17 ID:b5vfxHWY
>>811,815,816,817
貴殿の頭の中を改善すべきでしょう。
819名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 19:55:39 ID:QuUpxfqC
>>811
線路はがしてバス転換。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 21:09:49 ID:72IxCWhI
>>811
これちゃんと走れるの?
どう考えても、一から作り直したほうが手っ取り早いと思う。

全然違うけど、JAMに出てたナローのクラブの名刺サイズレイアウトを思い出した。
821名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:19:45 ID:k1wdHT51
>>811
あー懐かしい。漏れも昔こんなの作ったわ。

とりあえず、今はBトレレールやスーパーミニカーブレールもあるから、そういうのを使って作り直してみ。
あとは実物をよく観察して、その世界に見合う形でデフォルメを加えればいい。それだけで大分良くなると思う。
ちなみに、もしこのレイアウトが小箱の中に展開されていたら、漏れは拍手を贈ってた。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:23:24 ID:OYTChDPB
>>811
超急カーブ⊂⊃超ミニレイアウトだなw

いい経験したじゃないか!
これは改善するより、過去の作品として記念にとっておいたら?
そして、次回作に挑戦!

アドバイスとして、小さなジオラマや超ミニレイアウトは、
あれもこれもと欲張らずに、
一枚の絵として何を見せたいか!
見せる方向も1方向だけに絞れば、上手くまとまると思います。

上手になれば(センスがあれば)
2,3箇所の見せ場も取り込めるようになるし、
右からと左から、表からと裏からといったように
見る方向で見せ場が変わるものを、やがて作れるようになると思います。
823名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:53:34 ID:7oZt668m
>>811
助言できるほど偉くないから、以下のサイトを再掲。

http://carendt.com/scrapbook/linkindex/index.html
824名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 08:58:41 ID:46T4XEvF
TMS努力賞
⇒更に努力を要する作品に与えられる賞=参加賞
825名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 19:08:01 ID:hoxHXzYf
>>787
すげぇぇぇ!!!!!
違和感無いくらい綺麗にまとまってるしw
やり続けて完成させる事に意義がある事を改めて実感。
そしておめでとうございます。

>>811
これをどうにかするのは、1から作るよりめんどくさいと思うぞ。
フレキをきつく曲げるのは至難の業だから、サイズはこれより大きくなるかも知れんが
ミニカーブレール使ったほうがいいと思う。

蛆虫みたいな奴らの言う事は気にしないで、割箸さんの様な素晴らしいレイアウトを作りあげて下さいな。


826名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 19:26:02 ID:VK/jOwSZ
今高2か。
あんまり自分の年齢が分かるように書くのはよろしくない。
気持ちの良いものではない。
827名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:13:36 ID:+ydWgAVh
いい歳してそんなキモイ文章書いてる方が100倍気持ち悪いわな
828名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:28:43 ID:z+0sok9N
>>826
>825が言いたいのは一般的な掲示板の注意でしょ
もしかすると>825は高2以下かもしれないし
829名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 23:27:11 ID:LUMYA/4F
>>828
アンカーまともに打てないおまいも高二以下だな
830名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 05:16:25 ID:TsxOK+d+
>を減らすのがアンカをまともに打てないと表現される時代か・・・
831名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 05:21:00 ID:F7BflPDN
専ブラ入れてないってのは何年生以下になるんだ?w
832名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 07:32:04 ID:wQWJPhmw
ここは普通の掲示板じゃないんだw


つーか>>825と>826に全く繋がりないと思うけど?>828
833名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 08:29:08 ID:Pc3OcYOu
ミニレイアウト作ろうと考えてるけど、
スーパーミニカーブに似合う車両をというと随分少ない希ガス。

何か似合う車両は無いかな?
834名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 08:59:29 ID:ODrtwr+y
>>833
つ「Bトレ」
835名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 09:46:56 ID:PMHYz5vL
>>831
じゃあ>826は誰にレスしたんだろう

>>832
>>833
そういえば「Bトレレール」って最近見かけないな
836名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 13:51:22 ID:Rcrj4p1c
>>787遅ればせながらGJ!!
アルモのデトが走っている〜〜^^
837名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 19:22:39 ID:wQWJPhmw
>>835
君の専ブラ、既読ログ壊れてます。レスの再読み込み推奨
IEとか汎用ブラウザ確認すればレス番ずれてるの確認できると思う
838名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 20:50:52 ID:PMHYz5vL
>>837
サンクス。直ったみたい

>>826>>827の絡みの問題だね
839名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 22:12:27 ID:es/Mss4t
ミニレイアウトにBトレは似合うけど、
Bトレに似合うレイアウトって、どういうレイアウトなのかな?

ごめん、なんか分けわかんないよね・・・
840839:2008/08/18(月) 22:13:25 ID:es/Mss4t
漢字まで間違ってるし・・・orz
841名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:11:35 ID:2VC8Pjtm
レイアウトプランの大小に関わらず、建物や風景が小さく上手にデフォルメされてて
車両の小ささと釣り合ってると、Bトレ的だなと思う。

同じスペースでも、通常のN車両の入線を考慮したものと比べて、
表現できる「世界」が大きくできる可能性があるな。
842名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:31:35 ID:P1N7FL9f
>>833
スーパーミニが似合うかぁ…

能勢電?
漏れ的には急カーブを曲がる103系なんかに萌える。

てか、スーパーミニに萌える。
843名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:51:32 ID:PMHYz5vL
Bトレも近代的な車輌じゃなく、二つドアのキハ10なんかだとミニレイアウトに合わせやすいよね
844名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 00:00:08 ID:lGSyXE0N
超ミニ萌えw
藻のデハ80、モハ1、2あたりはまあ様になるんでないかい?
漏れは戦前の阪神800、京王200なんて14m級キボンなんだが、
製品がねぇorz
845名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 05:47:00 ID:63XeLgzi
N電とか戦前型単車とかが市販されていればいいんだけど、なかなか・・・。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 05:48:21 ID:ou3uaQmi
市販されては、いるけどな・・・

世界のN電初版買ったままなの思い出したw
847名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 14:12:37 ID:bp0DX3jP
>>811何だが、いろいろと有難う。
文の書き方が悪くて、すみませんでした。シーナリーの、表現が悪いところ
(草の生やし方等)の作り直しをしようとしていました。
ただ、いささか>>813の発言には遺憾を覚えます。「ゆとり」だからといって決め付けるのは、
私以外の同世代にも、実に失礼な行為に値することです。私達は、望んでゆとりになったわけではないのです。
これ以来その言葉は謹んでください。

>>820
ちゃんと走りますよ。富のレールバスは走りました。あと、ポケットラインの
動力でも。
>>826
不快にさせてすいませんでした。以後、気をつけます。
848名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 16:52:35 ID:XOKb3OaN
>改善したくなってきたんだが、何処を改善すれば良いのか
よくわかんない。だれか助言ください。

これがどんなにアホなこと言ってるかわからんうちは
ここで助言なんて求めるなよ
ザビビででも遊んでてくれ
849名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 20:16:12 ID:8mtOITUq
>>847
曲がれる事に衝撃を受けたw

まず、ベースの色が黒過ぎてダメ。
ホームの造形もダメ。北海道の秘境駅の様なホームを自作するべし。
TAXIも人形も道路もこのレイアウトにはいらない。
真ん中の木もそんな背の低いものじゃなくてもっと立派な針葉樹に交換。
レールの周りを紙粘土でもボール紙でもいいからもうすこし盛り上げてバラスト撒き直して塗装。
グラスとパウダーで埋もれたローカル線の寂れた軌道を表現。
空いたスペースには、トウモロコシ畑にでもすればいい感じじゃないか。

走れる車両は限られるけどなw


>>848
マヂで死んでくれないか?おまえみたいなクズは。


850名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 20:28:51 ID:s0SW2A5X
>>849
ト、トウモロコシ畑の話になると・・・


100レスぐらい消化しちゃうじゃないかw
851名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 21:13:03 ID:BZxixe6V
そこで、観覧車を作るもよしw
852名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 21:13:46 ID:ztQ3mXuj
じゃあ、小鉄橋の話題で・・・
道床付きレールを改造してローカル線風の鉄橋を造ってるんだが
裏から鋸で道床部分を切り離して、2mm角材を枕木として貼り付けたまではいいんだが
表面の脱線防止レールをフレキ切断して付けると軌間に余裕が無くなってしまう・・・

とても点検用渡り板を敷くスペースが無い
853名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 21:29:18 ID:s0SW2A5X
>>852
よ、よく分からんが・・・
普通にフレキで鉄橋作って、
内側にガードレールをつければいいんじゃないのか?
で、その間に、わたり板をで・・・
854名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:36:47 ID:l3FwlkRq
>>852
Fトラ使ってるなら、犬釘間が6ミリ。レールが2ミリ弱。2ミリ位の渡り板なら余裕で作れると思うけど?
(経験上、敷石とか、踏切みたいなフランジが当たる可能性があるものは6ミリ位の幅=犬釘間で納めといたほうが無難)
補助レールの両端曲げたいだろうから橋より少し長い距離で設置するのがミソだけど。
855名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:39:40 ID:eQzuInnE
フレキだと、枕木近辺の真横からのシルエットが変になっちゃうんだよ。
あと、道床つきレールで組んだレイアウトの一部に橋架けようと思うなら、
(少なくとも用水路跨ぐ程度の小ガーダー程度なら)
そこだけフレキ挿入するより、該当部分だけ道床取っ払って枕木噛ますのが早いし
レール切らないからスマートに仕上がる。

って、困ってる>>852でなく>>853に答えてどうするw

枕木3スパンの小橋作ったけど、ガードレールは付けなかったな。
付けるとしても、断面にこだわらずプラ帯で作るわ。踏板の縁のレールとかもね。
856名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:42:16 ID:ztQ3mXuj
>>853
>>854
サンクス。Fトラで作ってます。
渡り板って2mmでいいんだね。もっと幅広いものかと思ってた。
857名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:43:06 ID:ztQ3mXuj
>>855
サンクス。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:48:52 ID:O/90OdQY
>>847
こういう世代だって言いたいわけでしょ
http://homepage3.nifty.com/arumo/sakuhin-haiken08.htm
859名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:55:03 ID:QkyUxP4p
蒸し返すのもゆとり
860名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 22:58:41 ID:l3FwlkRq
>>858が?
861名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 23:00:25 ID:XOKb3OaN
中学生の作品です。余ったBトレインの台車枠を使ってリアルな下まわりを表現。凸形ディーゼルの屋根もカーブの付いた形状に改造,マルーン塗装もクラッシックな感じです。
862名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 23:09:30 ID:BZxixe6V
>>847
まぁ確かに今はゴミみたいなレイアウトだと思う。
お世辞でも上手いとはいえないし、feniタンの粗大ゴミレイアウトに肩を並べる位だ。
だけどね、やり続けてれば必ず人間成長するんだよ。
今君を馬鹿にしてる奴らを見返す様なレイアウトを作り上げてまたうpして欲しい。
がんばれ。
863名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 23:44:24 ID:mHgY4/N9
なんか伸びてると思えば…
おいらもゆとりでサーセンw
空気読まずに、とりあえず山を作ってみたから晒してみる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/17/33/f0176033_23202870.jpg
って、これじゃしょぼくてわからんな
一応急カーブを隠すのとレイアウトに色々な表情の変化を付ける為に作ってみました
山の頂上は小さい神社かなんかにして、空き地には家と家庭菜園っぽい畑を作ろう過渡
山の反対側はこんな感じ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/17/33/f0176033_23142290.jpg
西武の単線をちょいとイメージ
手持ちのレンズでよれるレンズがこれしか無かったからこれで勘弁を…
もうちょいズームしたかったんだけどなぁ…
バラストはこれから撒くYo
で、反対側はこんな感じ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/17/33/f0176033_23181049.jpg
京王線の動物公園線をイメージしてみますた
ってこれじゃわかんねぇよなぁ…
もうちょい作りこんでから出直してきやす

p.s.トウモロコシの件、皆様サンクスです
ドコモ規制やらバイトの多忙やらで書き込み出来なかったんで、今更ですが…
864名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 00:25:09 ID:rci3hGad
>>863
ゆとりで白筒買えるのかぁ〜
865名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 07:24:29 ID:KjR/+vwN
>>863
もう少し明るく・・・
あと、全体の画像もプリーズ
866名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 09:26:12 ID:r7aFQK+U
>>863
ボタ餅レイアウトかw
867名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 09:27:56 ID:EdZoDzks
結局>>775に対するまともな答えは出てないって事か。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 11:02:06 ID:NJ6GtgiK
>>867
出てたじゃん。
っていうか現実のトウモロコシを知ってればわかるでしょ?w
869名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 11:21:40 ID:W00Fvzed
完全マニュアル化しないと納得しないのが、世の中に多くなり過ぎた
870名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 11:51:58 ID:KjR/+vwN
>>867-869
現実のトウモロコシを知ってもNゲージサイズに縮小すると再現は難しいよね
トウモロコシって遠景と近景で見え方がかなり違うと思う
結構背も高いし。
871名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 12:22:55 ID:r7aFQK+U
>>870
だな!
それに、現物通りに再現しても、1/150だと見劣りがすると思う。

>>760のトウモロコシも、単体ではトンデモロコシだけど、
20,30本並べると、トウモロコシ畑に見えると思うし、
実の下半分を緑にして、上半分を黄色く塗って目立たせると、
いかにも!って感じになると思う。

1/150の小さな世界で、いかにそれらしく表現するかが、センスじゃね?
872名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 19:16:02 ID:UfzNShuM
ミニスレトウモロコシコンペ開催と聞いて飛んできますたw
873名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 19:30:14 ID:8wgVTRBH
760のはトウモコロシと言う古くからの新種なのです
874名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 19:52:45 ID:cd1Cbx6d
玉蜀黍の人気に嫉妬
875名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 20:19:20 ID:zj2A+K9x
>>862
お叱りと応援有難うございます。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 20:28:50 ID:FSuGYYem
もう少し小さい方が

あれを2、30植えたら
人食い植物の園に…
877名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 20:29:52 ID:W00Fvzed
コワー
878名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 21:26:21 ID:ZreqZio/
いくら応援されても出来ん子は出来ん子のまま

いい加減気付いたらどうなんだ>875
879名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 22:05:31 ID:WQkazfWv

 やれば出来る子!
880名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 22:17:21 ID:KjR/+vwN
>>875はやれば出来る子、と思いたい
881名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 22:36:02 ID:HPDXrGFk
スレチだし、差し出がましいような気もするけど・・・・・・

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080820222257.jpg

それぞれ左が20年の刑期を終えた直後の3年前の作品。右は最近作ったもの。
人間好きで続けてればちょっとは出来るようになると思うよ。

>>875
とりあえず、トウモロコシ作りで腕を磨くんだw
882名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 22:52:19 ID:KjR/+vwN
>>881
>20年の刑期

kwsk
883名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 22:58:07 ID:EdZoDzks
答えは出てない。
884名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 23:13:20 ID:rci3hGad
>>881
スマソ
どっちも左のほうがヨカッタorz
885名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 00:22:53 ID:EYj88pUf
>>871さんに励まされて、
そうかな?って頑張ってみた!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080821001535.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080821001602.jpg

どうみても、やっぱ、人食い花のツボミです・・・
本当にありが(ry


おまけ

志村〜!後ろ!後ろ!!!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080821001709.jpg

え?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080821001737.jpg

あー!!!
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080821001807.jpg
886885:2008/08/21(木) 00:24:31 ID:EYj88pUf
>>871
俺の3時間を返せw
887名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 01:13:04 ID:nuwz4CcC
>884
爆弾処理の為だけに呼ばれた合コン行くのそろそろ止めたほうがいいぞ
888名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 01:15:32 ID:dF3Y/SqC
ネタ画像を連貼りするのがゆとりですね。わかります。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 01:22:40 ID:cC+0GeVy
おばあちゃんの知恵袋
シジミは出世貝と言われているんだよ。
 
シジミ → アサリ → ハマグリ → ホタテ → アワビ
 
シジミをスーパーで買って来て大切に育てると、
アワビとして出荷できるよ。儲かるよ。
890名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 02:09:42 ID:1hGXRCSS
蜆→蛤→赤貝→青柳→鮑→洞貝
じゃないの?

蜆や蛤に手を出すと犯罪。
891名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 03:15:44 ID:7/xJWDcv
>>889,890
オマエら、面白いが、あまりにもスレ違い。
892名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 08:48:37 ID:ISFa0cTT
>>885 ごめんね、普通とうもろこしの収穫前は全体が皮で
覆われていて、上に茶色の毛が生えているので、黄色い部分は
見えていません・・・
 だいたい収穫前に黄色実の部分が見えていたら、鳥さんに
食べられてしまいますよ・・・
893名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 09:04:29 ID:K4g3rx8k
>>885
人を少し大きくすれば行けるんじゃないか?と言う気がしてこなくもないw

>>892
知った上でわざとやってるじゃない過渡
894名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 10:40:45 ID:cC+0GeVy
ペヤング通なら、かやくは容器の下にしいてお湯を入れる
そうするとお湯を捨てるときにかやくが流れ出ない
895名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 11:38:41 ID:C8G8cH0G
確かに流れ出ないが食べるとき堅くね?
自分は素人なので麺の下に入れてる
896名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 11:41:05 ID:SfDxo+tN
気付かなかった(w
897名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 13:00:47 ID:cC+0GeVy
タクシーで多摩プラに着いたと思ったのですが、どう見ても古都鎌倉です。
深夜割り増しで75000円です、本当にありがとうございました。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 14:35:17 ID:OGhfU796
>>897
キャバクラで遊んでっからそんな目に遭うんだよw
899名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 19:27:33 ID:3FPFEKDk
すごいなー
900名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 19:46:32 ID:3FPFEKDk
で、レイアウトに話し戻そうよ。
901885:2008/08/21(木) 23:26:21 ID:EYj88pUf
すみません、ついつい、トウモロコシに夢中になってしまって・・・
どこかのスレみたいに変に荒れないように普通のスレに戻してください

そのうち、急カーブ⊂⊃ミニレイアウトらしものができたら、その時また、うpさせてください。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 03:03:31 ID:hro2t5Ng
>>901
トウモロコシの実をもっと細く小さくして、葉を長細くすればそれらしくなりますよ。
頑張って下さい。
903名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 13:24:15 ID:K1izSn9B
>>901
その怪しいトウモロコシが馴染む雰囲気のミニレイアウトを作ってうpすれば無問題w
904名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 15:21:57 ID:QnBMQ8v4
そこでアダムスファミリーの登場ですよ
905名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 21:49:19 ID:HRDjOQz9
誰か次のネタないの?
906名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 05:43:03 ID:6qA8L/6g
タネに見えるほど今でも影響が残っています・・・
907名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 19:53:37 ID:e7Y5ICni
建築限界とか1両でしかチェックしてなくて、レール固定後に3両で走って後ろの車両の引きずり判明。
つうか小径でSカーブとか気付くの遅すぎ・・・orz

S字の間にかます直線区間はどれ位あれば適正なんですかね?
極端な話、富S18.5でも良いなら神速で買いに行くんだけど、まぁダメなんだろうな・・・シクシク
908名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 20:05:15 ID:HD0sbrhW
小径でSカーブはご法度だろ

と言うか1両ずつ通るんならカプラーを調整すれば通るだろうからやってみ
909 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/23(土) 20:55:46 ID:vBZ4EgXN
ミニレールセット・ポイントセットは事実上C140の直結S字カーブを強要するんだよな、
ついでに路面用パーツキットの分岐パーツはそれがデフォだし。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:44:00 ID:ky9/T4ER
>>907
動力車の位置はどうだい?
おいらもミニカーブレールでS字をやっちまったがなんか曲がれたぞ
ちなみにM車は後の方につけた方が良さげっぽい
うちの場合は…だからね…
ちなみに19m級T車3両にM車が20m級で、T+T+M+Tだったらいけたが、T+M+T+Tにしたら後1両が脱線した
↓証拠move↓
http://n.upup.be/?lCGe96yL9v
携帯だから画質糞でスマソ

今更だが…
>>864
親父からのいただきものっす…
ボディはローン返済中…
てかis付いてなければ中古で手の届く範囲にありまっせ
>>865
実は>>736っす

>>885
わざわざおいらの為に度々すまん(´・ω・`)
トウモロコシネタふったのはおいらだし謝らんといて…
あと色々と参考になったんで多謝です
>>ALL
あまり気に食わない方向にいっちまってたらすんませんです
旅行から帰ってきたらおいらも責任持って?トウモロコシ作って晒しに来るだ
長々とすまん…
911907:2008/08/24(日) 07:00:02 ID:LmFh36z+
急場凌ぎでカプラ間にリングみたいなの付けて誤魔化したら行けそうな感じなので、
カプラ交換とかで良さそうですが、無理がある事には変わらないので路線自体見直しですね。
ありがちなオーバル+引込線が面白くないと思って、ちょっと欲張ってしまったようです・・・
色々とアドバイス有難うございました。
912名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 22:24:27 ID:eODLyRxq
B3大のスタイロフォームを薄く削ぎ切りたくて
スチロールカッター自作してみた

ニクロム線40cmって電池3Vじゃ熱くならないのかな・・・
913名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 23:00:53 ID:9pMKT4fn
ニクロム線の定格次第だが・・・W/(m×K)とかW/(mm×℃)みたいな単位の付いた
数値がニクロム線のパッケージか売ってるところになかったか?
914名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 23:31:49 ID:eODLyRxq
>>913
ダイソーで売ってた「電池式発泡スチロールカッター専用ニクロム線」ってやつ
約0.27mm×4Mとしか書いてない
915名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 23:45:36 ID:iqlnCJJZ
>>912
「ニクロム線の長さを短くすれば流れる電流が増えて発熱量も増える」
ということは判るか?
916名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 00:47:10 ID:D2c95CYU
100円ショップのじゃ、不純物多そうだな
917名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 08:49:24 ID:41JCnk32
そもそも「3V」ってのはどこから出てきた数値なんだ?
ダイソーのカッターが10cmだったとして、同径のニクロム線を40cm使うなら、
頭の悪そうな単純計算をしたとしても、1.5×4=6.0で既に6V無いと足りない事になるのだが・・・

どっち道デカい奴作るときは、電池ポン付けじゃ不安定&一瞬で電池オワタで上手く行かない気がする。

ちゃんと計算した上で12vくらいで使える奴を作れば夢が広がるかもよ?
丁度それに合う安全装置付の高性能な電源は俺ら持ってるハズだしw
918名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 09:08:15 ID:RvtMYIlA
>>917
最後の一行に吹いた。
確かにそうだよな、持ってるよな。
919名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 11:01:37 ID:n7XMoOLt
>>917
12Vの電源探してた自分、目から鱗w
920名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 12:13:32 ID:H2LmcyIp
>>916
不純物が多い方が電気抵抗が大きくなって発熱は大きいのでは?
921名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 13:05:36 ID:LakCY9s4
「温度よーし」って指差確認して、マスコンで温度調節とか斬新過ぎるwwwとか思ったが、
スチロールカッターの作例ググったら、本当にTOMIX電源使ってる人が居てボンド水噴いた。
922名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 15:18:56 ID:TFcfirGz
>>921
飲むなよww
923名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 15:26:26 ID:+MVfhKZz
>>921
どのサイト?
924名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 15:40:44 ID:LakCY9s4
他人のサイトを2ch晒す訳に行かんから、それくらい自分でググってよ。
俺が見たサイトだと、富の旧パワーユニット(緑色)使ってた。

つうかいい加減ミニレイアウトの話に戻れって。
925名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 15:49:44 ID:n7XMoOLt
いいんじゃない?

もとはB3サイズのボードの話だから
これが、定尺(1800×900)サイズとかがもとだと、
スレ違いになるけどw
926名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 20:49:49 ID:ZV8wXnQp
912です

>>915
判った。
逆にいうと「長いニクロム線の発熱量を上げるにはそれなりの大電流をかけなくてはならない」だよね

>>917
ダイソーで売ってたスチロールカッターは単一で約10cmのニクロム線を加熱させるタイプだったので
「とりあえず」単一2本直列につないでみた

さっき12Vパワーバックでやってみたんだが一瞬熱くなるけどすぐショートして通電しなくなるorz
927名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 00:57:51 ID:/+X6yKFz
>>926
頭悪すぎ
928名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 01:12:14 ID:6JCkB+YO
まさかパック直結で試すとは・・・
さすがの俺でもその発想は無かったw
929名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 09:55:32 ID:NKIadZaD
>>926
最低の電圧(ボリュームを絞った状態)でも駄目?
大丈夫なら、少しずつゆっくりと時間を掛けて電圧を上げて試してみなよ。
発泡スチロールが溶けるまで発熱する前にブレーカが切れたら
パワーパックの容量不足だね。
930名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 10:41:13 ID:fY7/1SHZ
ミニの定義って?
600×900はミニとは言わない気がするんだけど・・・
931名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 10:55:55 ID:61qUlx9X
ミニの定義・・・
一辺がメーター前後でおさまってて、ミニカーブレール使ってれば桶じゃね?
峠作ってた椰子やモロコシ君辺りがボーダーラインだと思う。(個人的に)
932名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 11:01:34 ID:AKawewod
600x900は20m級車両を制限や無理などなく通せて、車両搬入に十分な
ある程度の直線区間も持たせられる最小限度のサイズだと思うけどな。

それ以上の小型になると、在来線型でも通過車両に制限が出始める。
尤も、蒸気製品やブラス電機なんかはそれでも厳しい奴があるけど。
933名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 11:05:40 ID:Q50qR8FZ
ミニレイアウトの定義については、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210389133/
ここと協議する必要があると思われ。
934名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 11:08:31 ID:W+IEqvGK
>>930
>ミニの定義って? >600×900はミニとは言わない気がするんだけど・・・

それ、スケールは?何を基準にミニかミニでないか分けてる?
このスレは特定スケール専用スレで、そのスケールにおいては600×900はミニでない訳?
935名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 11:10:59 ID:W+IEqvGK
>>1を見る限りBトレ以外なら何でも良いって意味合いで取れるよ?
936名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 13:08:21 ID:RxdfW4NC
Nで鳥かごと文鳥を表現したいのですがどうしたら良いでしょうか
文鳥は、白いのと桜を一羽づつ希望
937名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 14:00:54 ID:0P5tjyj1
>>934
Nにおいてはだんべ?
正直今までNのレイアウトしか見てこなかったし一番メジャーなのがN4なぁ
スレタイに急カーブとあるわけだからスケールによってサイズが変わるのは当然過度
Nにおいては大きくて600×900くらいだと思う
で、ゲージによってそのサイズは拡大したり縮小したりで…
いずれにせよパッと見てミニレイアウトと感じればそれで良いと思いまぁす

>>937
鳥籠は0.2mmの真鍮線を使って自作
シャーペンのふたなんかを治具に使ってやれば出来そうな気がする
籠の底は穴あけポンチで厚紙かなんかで切り出せばおk
中の文鳥は爪楊枝の先端をそれらしく削って塗装
んな、一ミリにも満たないモノだかららしく作ればらしく見れるべ
938名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 15:02:15 ID:NKIadZaD
デスクトップレイアウトがミニレイアウトの範疇ならば、
600x900もミニレイアウトに入るのでは無いかな?
939936:2008/08/27(水) 16:57:49 ID:RxdfW4NC
>>937さん
アドバイスありがとうございました。
籠の中の鳥は文鳥ではなくインコにしたいと思います。
940名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 17:47:59 ID:/+WBtJnk
米をリューターで削ったら1/150の鳥作れるのかな?と思ったが、
俺は途中で頭がおかしくなってウェザリングした1/144のガンプラを線路脇に設置してしまいそうだ。
941名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 20:15:19 ID:mujce6rq
米にリューターは、欠けそうな気が。

城プラモのアクセサリーとして鳩自作してる人がいるんだから、
Nサイズの鳥もできそうだけど、試した事はないな・・・
942936:2008/08/27(水) 20:31:50 ID:RxdfW4NC
ちょっと大きくしてダチョウにしようかな。。。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 20:37:22 ID:nP7fIIgx
>>942
釣るなら、なんでもいいから餌をつけてください。
944名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 21:05:37 ID:HUsjrF4C
3人組の一人は横方向、一人は縦方向を大きくするってことか。
945 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/27(水) 21:07:37 ID:YWCVLbfi
このスレで厳密な定義は「Bトレは専用スレで」と言う縛りしかない。
しかしそれが事実上ゲージをNに限定させ、
既製品としてファイントラックミニを使ったレイアウトを指す方向へ流れていたと思う。
スケール抜きではデスクトップスレの他にパイクスレがあるのだが事実上放置状態。

どのスレのカテゴリーに入るかは投稿者の裁量の範囲内でいいんじゃねぇ?
946名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 21:38:57 ID:++I5vQ26
I think so.
947名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 21:45:36 ID:kY3RhYm3
>>945
テンプレに入ってないけど、最初からN限定みたいなもんだったでしょ?

もともとこのスレってスロットルレーシングの人が発端だったわけだし。
ミニカーブレール使えば省スペースでもそれなりのレイアウトが出来ますよ。って感じで。
だからレールはFトラってのはお約束みたいになってるわけだし。

948名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 22:48:48 ID:nP7fIIgx
>>947
ミニスレは、2からしか見てない
1の流れをみてみたいんだけど、だれかあげてくれませんか?

壷いれて過去ログ読めとかというのはなしで・・・

そういえば、そろそろ4ですね
3も、インパクトがあって面白かったです←なぜか、もやは過去形w
949名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 23:12:18 ID:r5Cegez9
>>929
最低だと熱くならない

最高一歩手前で熱くなった。
でも切っていくと10秒くらいで負荷がかかりブレーカーが落ちる
休み休みで時間がかかる


いっそニクロム線じゃなくてステンレス線の方がいいのかな
950名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 23:51:32 ID:kY3RhYm3
>>948
上げてあげようかと思ったけど、過去ログ保管してなかったorz

中身的にはサーキットの人ぐらいしか記憶に無いな。
後半になったら青姦氏が出始めてたきがするし。
サーキットの人はブログやってたはずだから探してみてくれ。同じ路面レイアウトでも、伊予柑氏のとは雰囲気も時代背景も
全く違ういいレイアウトだったよ。
951名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 23:58:16 ID:Q50qR8FZ
そろそろまとめサイトが欲しいよね。
レイアウトうp系スレ全般共々。
952名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 04:59:56 ID:ggXLIgPy
>>945
>しかしそれが事実上ゲージをNに限定させ
ならスケールはHOでも良いわけだ。
ゲージがN=9mm限定なだけなんよね。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 05:17:48 ID:naSevhbQ
>>949
負荷かけて発生した熱で溶かしてるんだから、それでブレーカー掛かるなら明らかな容量不足。

つうか、線材変えたら抵抗値の計算が変わるけど、その辺理解した上での話してるんだよな?
闇雲にあれこれやって事故起こすなよ。
954名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 06:08:13 ID:xNjr2iYH
>>952
Oスケールでもやれる。
つOn18
955名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 07:35:35 ID:lB4pQv+0
1、軌間が9ミリのレールを使っている事。
2、Bトレ、ナロー、パイクはありありで。
3、完成後一人で楽に持ち運び出来るサイズである事。
4、R177以下の急カーブが使われている事。(フレキもあり)

って、事でどう?
956名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 09:01:41 ID:1KkFjQUu
>>949
ステンレスでも同じこと。パワーパックの出力に対してニクロム線が長すぎるんだよ。
必要最小限な長さで、できれば線径を細くして、ボリューム絞って使うか、
あきらめてもう少し出力のある電源に変える。
957名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 10:14:26 ID:gbS31IZV
>>955
その辺りかなぁ。
あるいは、リアルの大きさに戻した際の数字で決めるとか。
1を無くして、4は実物R18.72メートル(R117×160)以内ってな感じでどう?
958名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 10:53:07 ID:rRkS2bRw
スーパーミニカーブ、人気やね。
959名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 11:16:39 ID:Zr+ZakRk
なにそれ
960名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 12:45:40 ID:rRkS2bRw
いいとも
961名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 12:56:10 ID:B9uMDeIW
>>959
穴子の稚魚?
962名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 14:03:30 ID:tBUZjpig
>>955
Bトレありなのか?
それに、ゲージを限定させるならその旨をスレタイに入れるべきでは。
963名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 14:36:58 ID:naSevhbQ
Bトレは他所でとか言いながら、紹介されてるレールはBトレ位しか曲がれないんだよな。
たぶん車両単体の話って意味なんだろうけど
964名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 14:58:01 ID:lB4pQv+0
じゃあ、2と3だけ次摺れテンプレに入れればOK?
ロダや貼る画像の中身については触れなくてもいい?
965名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 15:02:09 ID:B9uMDeIW
>>964
山あり谷あり。Bトレの車両は、専用スレで。

これだけでいいんじゃない?
何が出てくるか分からないのも、このスレの醍醐味だしw
966名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 15:06:33 ID:gbS31IZV
結局、どれぐらいの大きさがミニレイアウトかという点については、言い張った人勝ちという事かな。
明らかに大きすぎるのが来たらレイアウトうpスレに誘導という事で。
967名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 16:00:31 ID:Zr+ZakRk
こんな所に晒したら他で発表できないだろ。
2chやってる事までバレるし。
968名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 16:04:48 ID:ggXLIgPy
>>967
また黄身か。いい加減2chと他を分ける考えは控えろ。
969名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 16:33:35 ID:naSevhbQ
>>967
ここに晒して他で困る奴って、2ちゃんで叩かれる問題児だけだろ・・・
970名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 16:57:40 ID:B9jew1PB
そうだと思うよ
971名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 17:38:39 ID:gbS31IZV
>>967
とりあえず、orzオブジェの人と割り箸レイアウトの人に謝れ。
972名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 17:44:34 ID:B9jew1PB
代わりにお前が謝れ。
973名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 18:33:42 ID:h/wAyh3k
その通り。お前が謝罪しろ!
974名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 18:50:00 ID:lB4pQv+0
ついでにカオスと伊予姦にも謝れ!
975名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 18:56:29 ID:h/wAyh3k
ごもっともでござる。謝れ!
976967:2008/08/28(木) 19:08:13 ID:Zr+ZakRk
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
977名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:15:11 ID:h/wAyh3k
下水道業者に電話して聞け。
978名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:44:20 ID:h/wAyh3k
ぬめりはな、
979名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:46:10 ID:h/wAyh3k
ぬるぬるすること。また、ぬるぬるしたもの。「
980名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:46:56 ID:h/wAyh3k
ぬるぼはな、
981名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:47:42 ID:h/wAyh3k
NullPointerExceptionの略。
プログラマー板で「NullPointerException?の事をぬるぽと呼ぼうぜ!」と言うのが始まり。
このAAとともに使われることが多い。
982名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 19:59:10 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
983名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:01:03 ID:h/wAyh3k
ヌルボ
984名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:02:00 ID:h/wAyh3k
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
985名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:04:26 ID:B9jew1PB
ぬるぼ
986名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:17:58 ID:ggXLIgPy
次スレはNスケール排除で
987名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:29:44 ID:85xcvGN8
痔スレ立てようと思ったらはじかれたorz

だれかよろしこ。
988名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:49:58 ID:B9jew1PB
ぬるぼ
989名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:50:33 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
990名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:50:33 ID:tBUZjpig
>>987
行ってくる
991名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:50:55 ID:B9jew1PB
ぬるぼ
992名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:51:36 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
993名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:52:58 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
994名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:53:08 ID:B9jew1PB
995990:2008/08/28(木) 20:53:38 ID:tBUZjpig
ダメだ、俺も弾かれたorz
すまん、誰か頼む。
996名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:53:47 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
997名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:54:04 ID:B9jew1PB
998名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:54:55 ID:h/wAyh3k
ぬるぼ
999名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:54:57 ID:wvbr/ut2
ちょべりばぁ
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 20:55:48 ID:h/wAyh3k

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <急カーブ⊂⊃ミニレイアウト、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。