RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■前スレ
RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220455863/

■関連スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/
RICOH GR DIGITAL Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH GR DIGITAL II Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220492399/

■画像アップローダ
【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/

ズミクロン板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
画像VIPろだ (デジカメ専用で無い。2日位で流れるので注意)
http://up2.viploader.net/pic/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:34:09 ID:yYgjHcM50
■参考
切り貼りデジカメ実験室
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo_backnumber/
路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio ※虫注意
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:52:18 ID:qeAIyOni0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:28:34 ID:vcs8BUw/0
スレ立て乙です。

日曜に届いたばかりのR8、いざ撮ろうとしたらレンズ部のシャッターカバーが動かない!
お客様相談室に聞いたところ初期不良の可能性ありとのことで現在販売店に交渉中。
ここっていかにも華奢な部分だけど、トラブルが多い箇所なんだろうか?

いきなり水をさされてなんだかとってもがっかりな気分だ・・・orz
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 08:28:14 ID:rSH205Ix0
>>977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/01(水) 20:12:41 ID:+NBuC0ax0
> 先週買って、今日イベントに持っていったR8が早速死にました。
> やはり、”RICOHはヤワイ”の法則は本当だったみたい。
> 在庫もないだろうし、どうなるんだろう?

一般的な使い方で故障したならば、保証書を添えてメーカーに修理に出せよ!

自分のミスで壊したのでも、有償で修理してくれるぞ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 08:49:32 ID:4Rwm1AQC0
だから高知のゴキブリは相手するなと・・

高知は高知在住の自称プロデューサー
リコーのカメラが故障して海外旅行で一枚も写真撮れなかったショックから、
まず価格で「某記者」を名乗り、アンチリコーの基地外発言を繰り返しフルボッコ→逃亡
→2chR板に流れてきて一日中粘着、ここでもボコボコにされ逃亡→
ゴキブリのように復活を繰り返す

一時期荒れに荒れたRスレのアンチ発言のほとんどが高知によるものだった
支離滅裂な長文を得意とするが、最近はすぐに正体がばれるので入門者を装った
りしてる

銀塩時代からリコーを知ってる云々というのは価格の頃からしばしば口にする常套句。
74:2008/10/02(木) 10:31:59 ID:iPYOmekD0
今販売店からメールがきて

「当店の保証は「3日間」ですので対応できません」

だと。4日目の朝にメールした俺も悪いんだが、購入するときは
値段だけじゃなくその辺のサポートも考えとかないと駄目だね。
いい勉強になったよ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:37:46 ID:y2xzIs5U0
話ぶった切って悪いけど、みんな付属のCDってインストールしてる?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:38:44 ID:Zh4o2waz0
したけど、あの糞ソフトで画像保存すると劣化が酷いから結局フォトショ使ってる。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:41:57 ID:zfKZVY9b0
未開封。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:48:35 ID:y2xzIs5U0
そうか、じゃあ俺もインストール止めときます。ありがとう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:12:39 ID:eUeaIdHx0
>>8
付属CDは未開封。
カードリーダーとpicmvを使ってる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/picmv.html
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:04:04 ID:6n4jxpXJ0
土曜にR8黒注文して火曜の朝到着
昨日SDカードと純正ケースを購入して
やっと今日から持ち歩ける!
今までデジカメ持ってなかったけど
デジカメ持ってると周りに撮りたい絵があるか
無意識に探してしまって楽しいね。

なんかこの楽しさがずっと続けば
他の依存症気味な趣味からも足を洗えそうだw
スレを見ながら真人間な写真好きになれるよう頑張ろう。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:59:16 ID:sMJITrHK0
購入オメ!思いっきり楽しんでらっしゃいw
でも2ちゃんは何か分からない事がある時だけ利用するんだぞ。
せめて写真撮影板だけにしておけ、絶対
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:21:59 ID:lMEGTWr30
先月、初デジカメでR8を購入してやっとマトモっぽい(?)写真が撮れたかなと思います・・
買ってよかったー。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13151.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13152.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13153.jpg
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:25:43 ID:xVSFEp7N0
>>7 1日目の0時に届いたわけじゃないだろ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:27:22 ID:6n4jxpXJ0
>>14
ありがとう
え、このスレはダメだよってこと?

>>15
3枚目がすきです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:16:41 ID:e92Y15CV0
1914:2008/10/02(木) 17:47:35 ID:sMJITrHK0
>>17
このスレがって事はないけど、スペックオタとかアンチの争いに巻き込まれたりするからね。
素直に写真が楽しめなくなるかもしれないから注意
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:28:37 ID:Kodw4gDx0
>>7
それどこだ?
返品された不良品を掴まされたんじゃない?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:39:05 ID:al4a0n1U0
>>20
通販だと7日間までとか、初期不良の返品不可の店はよくあるよ。
このジャンルは触って味見した上で、ささいなトコロでクレーム返品するヤカラが多いんだろ…価格とか見てるとそんな気がするw

それより、クレジットカードが使えて、さらに保証の厚い店が少なくて困ってる。
マップ、イートレンドぐらいか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:48:38 ID:y2xzIs5U0
フツーにヤフオクで買ったけど、業者かと思ったら個人だったらしくてヤマダ電機の保証書がついてきたw
新品で開封の形跡なしだが、個人で新品を売るってのは何故なんだろう。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:54:24 ID:4Rwm1AQC0
>>7
リコーのサポートに持ってけば済む話じゃね?

銀座のリコーに直接持込だと3時間くらいでその日の内に修理して
帰ってくるぞ。サポートの人のおねえさんとかすごく感じがいいよ。

つうかシャッターカバーが動かないなんてずっとこの板みてるけど
聞いたことないね。普通に指で触ってもパカパカ開くのに。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:05:48 ID:xrsB8HK40
>>23
いや、俺もあるんだが
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:30:22 ID:CSeb2Pl00
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:34:21 ID:V0dszxe00
マクロ以外のピントが合わなくなった('A`)
俺のR3・・

キタムラ5年保障発動してきます。。



骨董話でスマン。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:56:22 ID:Kodw4gDx0
>>22
慎重に開封して綺麗に現状復帰したとか、台数限定の特価品を転売とか、関係者の転売とか。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:56:47 ID:TXPZXxdz0
>>7
初期不良ならメーカー保証の範囲だと思うから、直接リコーと交渉してみたら?

>>15
1枚目の猫に似た猫知ってるけど、別猫だよね。2枚目きれいだと思う

>>18
すごく良いね。結構近づいて撮ってるよね?

>>22
フツーにとか、どの機種を買ったのかとか、いまいち分からないんだけど
R8を買った途端にR10が出て買い替えたくなったなんて状況なら、よくある話じゃない?
稀だろうけど、急な金策の必要に迫られた、嫁に怒られて泣く泣く出品
ニコンを買うつもりで間違えてリコーを買ってしまった
ヤマダの懸賞に当たったけど要らなかった、なんて理由も無きにしも非ずかな
何にせよ、安く手に入ったなら良かった
294:2008/10/02(木) 20:25:26 ID:vcs8BUw/0
本日、R8はリコーの新横浜の修理センターへ旅立っていきました(祈)
サポートの方々の対応が素晴らしいのが救いでした。


>16
納品予定日は日曜日でしたので火曜日までしか面倒見ないということらしいです。
不在や配送トラブルで予定日に受け取れなかった場合、最悪開封時には既に保証対象外なわけで
通販のリスクを思い知りました。

>23
修理センターは銀座・新横浜・大阪しかないので地方在住者(九州)には厳しいです。
3023:2008/10/02(木) 20:55:08 ID:4Rwm1AQC0
持ち込み以外でもこのスレ見る限り対応はいいみたいだね
、とりあえず無事に修理センターにいったようでよかったですね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:29:45 ID:vzoBGQyV0
>>29
良かったですね。
私は銀座のサポートセンターに持って行ったけど非常に良心的で
素早く直してくれてとてもいい印象をうけました。
買ってすぐだったからか、大きな被害がなかったためか自分で落っことしたのに
無料で直してくれた。
ついでに中身の動作もチェック。ありがとう!おじさんっ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 06:06:53 ID:g3qYGK550
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:56:01 ID:ghVKCC9i0
>>18
R10を使ってるんだけど、こんなに被写体がはっきりとしないんだけど
参考までにどんな設定で撮影してるか教えてくれません?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:48:53 ID:Uhsq8um/0
>>19
あーなるほど。
まぁそういう輩はあぼんしてしまえばいいしw
宗教とか言われるけど俺は割と宗教的に盲信する部分もあるから否定できないし。

ところで質問なのですが
R8は室内撮影には弱いよ、暗くなるよ
って話を散々聞いた上で購入しましたが
設定とかでは解決しないものなんでしょうか。
昨日ちょっと露光とかをいじってみたんですが
MAXまで明るくしても暗かったので…
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:50:35 ID:u3yhT2d40
スローシャッター制限は解除してる?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:54:59 ID:7sgKl8/50
>>33
カメラはR7
マクロ
ソフト発光
ISO オートHI
WB オート
マルチAF

カメラ付属のIrodioっていうソフトの左下の情報で
EXIFが見れると思うよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:41:36 ID:Uhsq8um/0
>>35
スローシャッター制限はいじってないです。
今見たら1/8になってました。これは一番短いんですよね?
これをOFFにするとか1/2とか長いのにするとかで
暗くなるのにある程度対策できるんでしょうか。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:53:29 ID:LSReaP+50
>>37
1/8秒だったのを1秒にすれば8倍明るくなるじゃないか!その分ぶれやすくなるけどなwww

クロマダラソテツシジミ「ソテツおいしいです(^q^)」
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081003125146.jpg
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 13:10:23 ID:7sgKl8/50
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 13:29:17 ID:1N4xYOfy0
>>39
このバッタのデザインかっこいいな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 14:05:29 ID:yObWeUWk0
虫のデザインってどれもよく見るとカッコイイ。洗練された工業製品みたいな感じ。
でも生では触れないw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 15:47:59 ID:DO4z6hid0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:01:54 ID:GLHKsh0wP
カレーホイホイされてきました
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:20:33 ID:1D6yTCI20
>>39
こいつ…頑丈そうだ。
Rは接写が本当に良い感じに映るなぁ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:56:01 ID:v5kg96nI0
>>42
1枚目は虫よりだめだな俺は
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:20:00 ID:r7BXpc21O
虫とか動物も参考になりますが、違った被写体のマクロ写真とかもみてみたいのです
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:26:19 ID:zix81/Lk0
>>46
例えばなに?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:27:06 ID:DE/MDttF0
おまんぴー
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:42:17 ID:k1ZOHEXb0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 02:37:09 ID:CsP5/q160
>>25
解像感がないからスケールのでかさが生きてない。
>>39
目にピンが来ていないので見づらい。
>>42
1枚目、左下の中途半端な瓦が余計。空も多く入れすぎ。
鳥の数よりも密集度を撮ったほうがインパクトがあるし見る人に画角外を想像させる写真になる。
5枚目は楽しさが伝わってくる
>>49
ローアングルじゃないのが許せない。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 02:51:44 ID:ZkgcTCfu0
>>42
最後のやつ、なんだかとってもいい感じ。
これも一種のハレ切りの範疇に入るのかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 04:15:08 ID:C2uBwVkt0
ミニチュアでローアングルって難しくないか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 08:41:46 ID:3rjYVJ9V0
みんな上手に撮影できるよね。
被写体選びにセンスを感じるよ。
俺に買われたR10が可哀想に思える。。。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 10:05:00 ID:yCmkW8KU0
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:17:47 ID:poz1FiDG0
>>54
グロ注意
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 15:08:19 ID:EVfpfNXP0
>>53
デジカメなんだから目についたものを全部シャッター切っておけばいいのさー。
1000枚に1枚くらい奇跡の1枚といえる写真があるものさ!
フィルムと違って金かからないんだし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 16:42:10 ID:yJ4AIDQd0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804187.jpg
庭にいた。フラッシュ有り。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804189.jpg
同じく。今度はフラッシュ無し。

両方ともR8で、250万画素相当にリサイズ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:35:39 ID:PT3HgUzR0
みんな写真撮るの上手いな〜
初めてデジカメ買ったんで色々撮ってみてるけど
フラッシュ無しで撮影すると、どうも手ブレてしまう
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:51:33 ID:yJ4AIDQd0
>>58
大容量のSDカードを入れて、とにかく枚数を撮る。
そうすれば、中にはブレてないのがあるから。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:58:45 ID:riQWT72/0
虫でも鳥でもマクロでもないけど。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081004174851.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081004174934.jpg

R10はR8よりも手ブレ補正の効きがかなり良くなった気がする。
R8だと広角端ではほとんど効果が感じられなかったけど、R10では
広角端で1/8秒くらいでもけっこうブレずに撮れる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 18:37:18 ID:VegE9NaL0
>>60
それよりもR10はノイズ消しがすごいってマジ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 18:47:43 ID:yCmkW8KU0
虫まつりと聞いて来ましたよ 
初めは微グロですが、4枚目5枚目はグロですので注意 好みもあるかw

バッタ(ツユムシ)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13378.jpg
クマバチ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13379.jpg
アリ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13380.jpg
カメムシ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13381.jpg
イモムシ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13382.jpg
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 18:52:19 ID:riQWT72/0
まだ買ったばかりなんで何とも言えないけど、実写速報を見る限りはNRの
強弱というよりもシャープネスが弱めになっただけのように見える。

R8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/04/14/r83_04l.jpg
R10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/09/20/r103_04l.jpg
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 19:02:55 ID:bZyPqoUr0
>>62
3枚目、前スレでも見たぞw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 19:21:54 ID:9e4gHq+q0
R8のexif見ると画像設定が硬調になってるので、デフォルト同士だとその差が出るかもしれない
何故かインプレスの実写速報のR8は普通になってるけど
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 19:49:12 ID:EDFFBy1G0
>>63
こうして見るとR10の方が自然でいいなぁ…
むぅ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:14:58 ID:tI5enONw0
>>63 
こうして見るとR8の方が立体感がしっかりしていていいなぁ… 
むぅ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:23:09 ID:poz1FiDG0
>>63
こうして見るとR10の方がヤックデカルチャーだなあ…
むぅ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:26:55 ID:CSMoTiPD0
ホワイトバランスはR10になってやはり良くなってるね。

立体感はR8が有るように見える、けど65さんの言ってる画像設定とアングルが
微妙に違う?様にも感じる。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:51:08 ID:cg2f5vOs0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:54:59 ID:ma0feyjf0
グロかと思ったぞ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:17:48 ID:Mww7/JrP0
あゆの焼死体画像注意
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:42:37 ID:VegE9NaL0
猛獣だなw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:52:14 ID:yCmkW8KU0
ぬこ祭りと勝手に決め付けて またまた来ましたよw ぬこ嫌いな方サーセン

洋食屋さんの看板ぬこ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13415.jpg
ゴロゴロ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13416.jpg
ぁあーそこにゃ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13417.jpg
たまらんのう
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13418.jpg
はなプシューーにゃ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13419.jpg
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:56:21 ID:AiN9zkny0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:17:22 ID:yCmkW8KU0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:28:26 ID:riQWT72/0
>>76
2枚目めっちゃうまそう
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:30:19 ID:xbqZYbbK0
くそ、うっかり牛皿踏んだ
こんな時間なのに食べたくなった
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:31:29 ID:xR6GDUz30
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804692.jpg
蛇と格闘してた。
猫パンチ凄かったw
ところで猫も色付きコンタクトとかするんですかね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:32:06 ID:EVfpfNXP0
このスレ、夜に貼られる画像は危険がいっぱいなんだよなw
でも今はケーキでお茶したところなので大丈夫!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:32:51 ID:EVfpfNXP0
>>79
ターキッシュバン系なんじゃないかな?>オッドアイ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:33:06 ID:Mww7/JrP0
真っ白にオッドアイってちょっとすごいな

吉野家行ってくる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:37:58 ID:xR6GDUz30
なるほど、そういう種類が居るのか。
しらんかった。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:49:42 ID:VegE9NaL0
>>82
一行目と二行目のつながりがw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:52:06 ID:xbqZYbbK0
なんか猫と食べ物な流れみたいなんでうp R8
高カロリー注意
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804733.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804740.jpg

寝てるの撮ろうとしたら起きた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader804744.jpg

食べ物撮りはホワイトバランス難しいね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:09:43 ID:EVfpfNXP0
>>83
泳ぐ猫として有名なんだ!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:58:44 ID:Mww7/JrP0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:29:47 ID:UyoFT3Bf0
猫と丼物のこの流れ・・・(゚∀゚)イイ!!
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:58:12 ID:krPrBFZI0
>79 金銀の目だにゃー 白い猫に多いらしく
昔飼っていたけど 幸運を運ぶとか・・・オカンが言ってたw

↓これは既うpした 黒ぬこだが 新しい携帯用にうp
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader805012.jpg
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 01:52:04 ID:CX8YxC4W0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 03:06:01 ID:gLmc2qnL0
カロリー高すぎなのでヘルシーに
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader805224.jpg
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 03:37:04 ID:/c7DCe2I0
R10とR7の画素以外の違いを教えてください
この二つどちらかを買おうと思っています。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 03:48:24 ID:Cuh/XiOP0
>>92
発売日
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 04:16:01 ID:2ZL8Dr4f0
>>91
アボカドは良質の脂肪分と栄養分が豊富だけど、カロリーも高いから
そこのところ気にしてるひとなら食べ過ぎには注意したほうが良いよ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 10:43:20 ID:dBcIAX0s0
>>92
R7使いだが
R7はR10と比べると一回り小さい。
機能的にはR10が充実してるし手ぶれ補正も良く効く。
画素数大きいのはレタッチやトリミングやリサイズに有利。
予算が許せば新型がいいよ。オイラもR10欲しいし。
でも結局大切なのは
写真は被写体に目をやる感性とトライ&エラーから学ぶ蓄積で
道具は使いこなしてナンボだと思う。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 10:58:42 ID:dBcIAX0s0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 20:43:42 ID:atUD/LFt0
R10とGX200では、写りの差はいかがでしょう?
CCDの大きさ違うのはスペックで分りますが
実際のスナップ撮影で実感するほどの差かな?と。
GX200では、高感度で有利な大きなCCDが搭載されてますが
画作りとは言え、その長所を生かしきれていない?書込みが
目立ちますし・・・
欲しいのはGX200ですが、予算とお手軽性でR10と迷ってます。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 21:02:36 ID:/MBAfdc90
写りを重視するならリコー選ぶのが間違ってる
フジのF100fd買っとけ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 21:25:11 ID:sCx1ReVh0
>>97
写りの差は歴然とある。
キミが言うスナップでも細かいディテールに拘るなら
GX200は良い選択だと思う。
24mmの広角がバックの取れない場所では必須になる事もある。
でも反対に200mmの望遠域を使った圧縮効果はR10しか味わえない。
細かい部分のアラ探しは別にして画作りとしての面白さは
28mm〜200mmはとても魅力だよ。
どちらに魅力を感じるかだが予算が許せば両方ってのも有り。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 21:33:29 ID:sCx1ReVh0
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:05:55 ID:atUD/LFt0
>>99

ペンタックスのK20Dと18−250mmを使っていまして
焦点域で欠けてるのは広角側なんで、GX200の方が適してるかも?
一応店頭で触って見ましたが、絞り優先で開放で撮ると、それなりに
背景ボケるんだと実感したけど、そういう撮り方するときはK20D使うかな?
とも感じたんですよ。
それを思うと、さっと出しで撮れるR10の方が携帯用カメラで適してるかな?と。
まー細かく言い始めれば人それぞれになっちゃいますがね。
単なる価格で見ると、リコーのデジカメは高いですね・・・
他が安過ぎなのかも知れませんけどね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:30:25 ID:atUD/LFt0
R10でシャッタースピード8秒ってどんな時に作動します?
優先モード無いので、どんな時にセレクトされるのでしょう?
花火モードでもあれば、4秒とかを選びそうですが、そういうモードも無いですよね?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:33:15 ID:3T487cYt0
>>102
長時間露光モードで、自分で設定しないとならない。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:50:48 ID:atUD/LFt0
ありがとう。
あまり使いそうに無いですね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 01:50:39 ID:KCeE2r8j0
R8を購入してから数日…
スローシャッター制限と露光とホワイトバランスをいじれば
少し自分の思った色とかに近づけるようになった
近くでピントが合いにくいと思ったらマクロONにしてみたり
連写も試してみたり、いろいろすごい楽しい
ISOとかはまだ全然わからないけどもっといっぱい風景とかぬことか撮りたいw

カメラだけじゃなく俺自身も
他の人みたいに撮りたい絵を見つけられるセンスを磨かないとな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 08:21:23 ID:0SFiodkPO
R5Jが9800円ってお買い得?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 11:41:44 ID:XPe/kAJ+0
>>106
ビックカメラですね、わかります。
予備用として買おうとしたけど、車高の低いクルマが止められる駐車場が一杯だったのでそのまま帰ってきたw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 11:53:50 ID:TtikEaNZ0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 12:11:21 ID:MKi541Jo0
>車高の低いクルマが止められる駐車場が一杯だったのでそのまま帰ってきたw

変な文章。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 12:41:31 ID:OtB+nkLQ0
>>108
宮崎?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 14:01:17 ID:Kvh1Tx/z0
>>107
あれ、R5Jだったのか。
西武優勝記念でワゴン売りになってた9800円のカメラ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 14:34:40 ID:XPe/kAJ+0
>>109
>車高の低いクルマでもOKな駐車場が満車だったのでそのまま帰ってきたw これでいいアルか?日本語難しいアル

>>111
うちの地域では今日の日替わり特価品です。
9時40分の時点では誰も並んでいませんでした。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 16:50:27 ID:iLk6I1pX0
>>109
別に変とは思わなかったが。すぐ通じた。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 16:54:43 ID:Kvh1Tx/z0
意味は通じるが句読点入れろよ。と言う事では。
途中で息切れするよw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:03:38 ID:MKi541Jo0
いやいや、低い車でもOKって何だ?って事だよ。
ミニバンなどの車高高い車でもOKなら分るが・・・
シャコタンでもOKって事か?w
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:17:53 ID:Bqt4nXe40
前輪と後輪の間に小さなストッパーみたいなのが立ち上がる駐車場の事だと思う
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:27:05 ID:5cuC3VImO
>>109が、なぜ読解できなかったのか、
こっちの方が理解できないわ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:37:06 ID:rRP7OEsI0
DQNは車高が低いって言えばローダウンのことかもしれないが、
オヤジ世代は屋根が低いってことになるんだぜw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:52:47 ID:TMOGWJ/n0
タイヤが小径のクルマだと、底をこする場合もある。
むかしミニに乗ってて、入れない駐車場はあったよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 18:14:33 ID:ezpEx5qv0
>>109
特段変な文章とは思わないが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 18:23:17 ID:b9IdilRr0
>>109
流れ的には「シャコタンでもOKな駐車場」って意味なんだと思うが、そうい
う専用の駐車場がビックカメラとかに普通に存在するのが常識のごとく書いて
あるから変な感じがするんだろう。
つか、「シャコタンでもOKな駐車場」って具体的にどんなの? 歩道との段
差が少ないとかそういうの?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 18:32:28 ID:uHydLZZh0
くだらん カメラの話をしようや
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 18:42:20 ID:x9AUXt0m0
>>122
車何乗ってん?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 20:29:54 ID:rWfvHdkf0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:34:35 ID:7O8NITdu0
>>124
小さいおもちゃ撮ったみたいに見える。
なんで?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:46:12 ID:b9IdilRr0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:49:02 ID:R0Htc+My0
背景をぼやけさせてるから接写っぽくみえるんじゃないか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:29:33 ID:dtrk7R180
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:40:48 ID:KzI5VTlS0
被写界深度がどうのこうの
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 04:28:49 ID:PlbunRH+0
さっきからばっちゃがトロマグロって言ってるんだが,きっとテレマクロって意味だと思う
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 06:35:45 ID:SAOqnv+90
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11124020.jpg
R8を購入したんですが、微妙にピンボケしたみたいに見えるんです。
これって私の技術不足ですか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 06:44:06 ID:IGGBK5VT0
意見を求めるならexifを消さないほうがいいと思う
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 06:45:54 ID:Pr+K9agb0
>>131
丼ではなく下のテーブルにピントがあっているようにしか見えない
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:04:33 ID:Iqg5HFt00
腹減った。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:16:43 ID:PlbunRH+0
マクロモードにしてなかったとか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:17:35 ID:iqaahMN+P
GXやGRってトイカメラなの?
トイカメラで検索したら候補に挙がってたよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:27:06 ID:SAOqnv+90
>>132
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11124021.jpg
すみません。
あまりにもでかいのでリサイズしたほうがいいかと思って。
これが元画像です。
>>133
テーブルの下に…これってどうやってピント合うんでしょう?
丼を真ん中においてるのにテーブルに合ってるってことなんですかねえ
>>135
チューリップの絵が出るやつですよね?>マクロモード
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:28:46 ID:SVnoFDfA0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:32:33 ID:fJJI7Y6S0
>>137
手持ちでの撮影?
シャッタースピード1/3、フラッシュなしの室内じゃ広角端とはいえ手振れがきついと思う。
特に木目にピンがいってる感もないし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:32:44 ID:PlbunRH+0
とりあえずフラッシュ焚いて10枚ほど撮ってみれ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:34:42 ID:Pr+K9agb0
>>137
マクロモードになっていないからピントが合う最短距離を切っちゃってる。
マクロモードへの切り替えと手ブレ防止にフラッシュONにしてみたら、
もっと綺麗に撮れるんじゃないの。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:40:01 ID:PlbunRH+0
ちゃんと枠が緑色になってから撮るんだぞ?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:41:28 ID:vxHSD7X20
ゆっくり息を吐きながらね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:41:34 ID:SAOqnv+90
>>139
はい、手持ちです。
>>140,141
マクロモード、手振れ防止、フラッシュONで撮影しました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11124022.jpg
これはピント合ってますよね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:48:47 ID:Pr+K9agb0
>>144
さっきのよりずっといいよね。
最初のやつは標準モードで撮れない距離まで近づいてしまったから完全な後ピン。
マクロへ切り替える状況が判断できなければ、慣れるまでマクロモードに入れっぱなしでもOK。
多少オートフォーカスが遅くなるくらいで支障はないから。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:57:24 ID:SAOqnv+90
>>145
ありがとうございます。
フラッシュを炊いて撮影するとどうしても明るすぎるような気がしてたのでずっと切ってました。

それにしても手ブレ防止にしてもソコソコはブレるんですね。
アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:11:26 ID:SVnoFDfA0
>>144
茶軸ですか?黒軸ですか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:21:44 ID:SAOqnv+90
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:30:03 ID:fFwfMRUR0
まったく関係ないとこ気になったんだが…といおうと思ったら先に超的確に聞かれてて噴いた
いいよねメカニカル
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:42:47 ID:Z5R4VSf7O
薄野の日劇ビル前の客引きはかなり悪質すぎだ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:45:49 ID:QWbwed8P0
それにしても朝の6時19分から
自宅で手作り牛丼とは。。。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:57:26 ID:Eg/m3lg90
小鳥さんハァハァ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 09:12:37 ID:IengdODu0
それにしても机もキーボードも汚いなぁ!
掃除しろ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 09:40:55 ID:dLqM/TOr0
【新製品レビュー】リコー「R10」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/07/9382.html
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 12:55:19 ID:gZwMh2qY0
価格comのR10価格は横並びだね。
底値なんだろうか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 13:34:31 ID:PlbunRH+0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:16:47 ID:VV5SzcIW0
>>148
かな刻印ないのに、JP配列なキーボードってのもあるんだね。

これから、お散歩行ってこよ。
眼の手術で休み取ったんだけど、暇すぎる…
視力鈍っていないかテストも兼ねよう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:17:45 ID:VV5SzcIW0
>>156
R7でもこれが撮れんのかー。これうまくね?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:48:38 ID:G29waud/0
R6修理に出したんだけどさっき修理費一万八千円かかるって電話が来た
買い換えも良いけどR6気に入ってるし承諾しといた
しかも生産終了してるんだよねたしか
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 15:32:43 ID:Y20kfIv60
>>131
自分のキーボードと同じw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:03:44 ID:QY/ODhgG0
>>131
>>137
の流れできて
次も牛丼かと思ったら
>>144で笑った
食べちゃったのねw

>>153
自分の机とってみれば判るけど
すごくキレイにしてても写真にとって掲示板にうpすると
超汚く見えてしまうの法則があるよ
とくにフラッシュたくと顕著
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:10:59 ID:XfYwiJ4p0
NHKの趣味悠々だっけ?で、デジカメ入門やってた。
第1回は準備編みたいだったけど、コンデジ代表はR8。
と思ったら、電池とメディアの入れ方の説明だけで終了。
第2回以降も登場するかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:40:43 ID:QY/ODhgG0
悠々すぎるww
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:44:26 ID:0IkgOEpU0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:50:36 ID:EJsZ6QyY0
>>164
柿とかは、良いけど炊込み御飯とか発表しても意味が無さげ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:02:49 ID:mSvweO+60
>>164
料理はアップで撮ってもうまそうに見えないからやめれ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:18:10 ID:SVnoFDfA0
料理をおいしそうにとろうと思ったら、ホワイトバランスを暖色系にすればいいよ。
マクロに走ってもいまいちな素材だと思うけど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:19:59 ID:PlbunRH+0
楽しければいいのでは
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:26:11 ID:OTNlDy1q0
クローバーを真上から撮ってアップしてください。
葉の表面の質感が出ますか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:30:46 ID:ylEleDLK0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:03:26 ID:iqaahMN+P
鉄塔好きな俺にはいい写真だな!

172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:06:31 ID:70KV9HiZ0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:47:24 ID:q9pWNx1f0
みんなみたいにうまく撮れません(涙)

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081008004557.jpg
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 02:57:24 ID:skG4rhvq0
そこはかとなく昭和のドブを思い出すラーメンだな
175164:2008/10/08(水) 12:10:34 ID:cG10t5/50
>>166
おk 今度はちょっと離れて試してみる

>>167
それをやると、食べ物の色が赤くなりすぎて、かえって不味そうに見えてしまう 照明の問題もあるんだろうけど・・・ このあたりの色調の課題はPhotoshopかLightroomである程度解決できるかも?

>>168
同意。 まずは自分が楽しまないと、ね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:25:26 ID:K8mBPkKq0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 14:44:47 ID:K8mBPkKq0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 17:19:05 ID:FD7GZ7Zh0
>>177
白い液体がエロイムエッサイムズ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 17:19:30 ID:YLb3JAxu0
>>177
…あんた相当の年かマニアかどっちかだな。

こういうのは液面にガンガン寄って撮っても面白いのかな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 17:49:12 ID:K8mBPkKq0
>>179
アア…アウアウ〜ゥ。w 
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:51:32 ID:9F2G2ZFK0
>>176 ってストロボ発光させてるの?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 19:13:05 ID:ZWHSXSsf0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:52:10 ID:grH+I7oC0
>>181
自然光だよ。窓際の間接光。

>>182
なかなか気を使っていそうだな。途中まで糖尿食かとオモタ。w
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 21:45:30 ID:+T2ptCCh0
アングルが真上からで、トレイ全部写る形だから、
給食のメニュー紹介みたいに感じるんだよなw
でも旨そうだわ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:57:24 ID:grH+I7oC0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:59:04 ID:+JnpLRBC0
>>182
上等カレー結構おいしいよね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:24:17 ID:sbQjesV30
>>185
ぶっとびねっととかいうとこに行ってなかなか画像が見れないんだけど どして?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:24:58 ID:pUJpqqVJ0
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:26:06 ID:E0WoGwVIP
むかつくけどURLコピーして貼り付ければ見れた
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:53:03 ID:h8n0YvQX0
>>188
2枚目かっこいいね。自分もやってみる!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:55:58 ID:f1sygx9c0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:56:27 ID:8iucKUnh0
>>190
スカートを履いた人の前ではやらないでね♪
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:17:54 ID:Rdgj1vxC0
こりゃGR売れるな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 04:17:48 ID:3o4KOk5U0
夜の日テレの特集でやってたな。
グッドデザイン大賞とりそうとかなんとか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 08:25:16 ID:tt8CcQ6u0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 09:15:03 ID:HHDl8Inu0
R10かGX200で悩んでます。24をとるか200をとるか。別にα700を買うことは決めてます。
誰か肩を押してください。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:31:47 ID:kM7UzSrM0
間を取ってGRD2。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 11:29:42 ID:J9LtJBFz0
>>176
天地逆だろ。
こんなふうに給仕したら普通クビだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:45:19 ID:kogAOUMw0
翼を広げた鳥が何かを吐いてるみたいじゃない?
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081009134423.jpg
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:48:07 ID:MwQUDtPw0
>>199
本物の鳥がイイアクセントになってるね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:49:11 ID:5ejLCyWZ0
ラピュタの空飛ぶメカみたいかな

あら、本物の鳥も写ってるね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 14:09:27 ID:wBGaIzF80
>>198
その程度でクビにすると、突如殺人鬼に変貌したりするから、
経営者としても迂闊にクビにできない世の中なんだろう。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 15:03:57 ID:kogAOUMw0
向かいの席に座ってる彼女のお皿を撮ったんだろ…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 15:24:56 ID:RcDHRxaY0
>>199
怪鳥ロプロスか
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:57:57 ID:FVpVX5K/0
>>185
運転しながら撮るなよ?
センターラインに寄ってんじゃないのか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:06:44 ID:TUwFXWQp0
>>199
マグリットの絵を思い出した
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:08:58 ID:+/v+YisB0
>>199
左が頭で「ブーッ!」と屁をこいた感じに見えた
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:20:05 ID:5kG35ZSX0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:43:04 ID:Rdgj1vxC0
おまえずっと撮ってたのか
恥知らずだな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:43:57 ID:6m+RTycN0
馬鹿だ・・・。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:48:06 ID:tt8CcQ6u0
ラーメンはすごいうまそう
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:14:00 ID:5IlITXq00
離れたところから200mmで撮っていたんだろう。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:15:42 ID:5kG35ZSX0
>>209 店主には断ってから撮ってるよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:22:10 ID:X8pnHEub0
ずっとって、これ丼に注がれるまでの10秒くらいじゃん
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:32:25 ID:5kG35ZSX0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:52:23 ID:GMp0VUpn0
>>215
最後の奴なんか生まれそうだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:16:38 ID:NFM2XsqT0
グレムリン?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:34:39 ID:5kG35ZSX0
がはは>>216 色は悪いがウマウマよ 
しかし 恐竜の卵みてーだな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:41:13 ID:+/v+YisB0
5枚目のは燻製?しょうゆ漬け?美味そう
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:50:51 ID:7yXNYif90
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 00:11:03 ID:bVydgdqc0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 01:12:29 ID:laXRgCxO0
>>208
桜ノ宮のか!?

ここ好きなんだよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 04:37:34 ID:CF3dA/r70
>>205
俺には、左の車線に寄っているように見える。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 09:04:14 ID:1sYLDpJt0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13888.jpg
これはいったいどこのラーメンなんだ?
食いたヒ(´ヘ`;)
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 09:42:48 ID:iIDpHTrO0
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:40:02 ID:laXRgCxO0
自転車で10分程度のトコロに住んでいた。
引っ越ししてしまって、もう喰えねーんだよ…。

ウォッカで良い気分になって喰うのが最高だった。
チャーハンぞうすい、去年は無かったんで今年復活なら、Up宜しくな。

あと、ピンクなラーメン見たいんでUpよろw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:52:14 ID:S+J9A1Br0
カリッとした写真を取りたいのですが、R10でもオケでしょうか。200に行ったほうが
幸せになれるでしょうか

228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:57:16 ID:DRALpYZx0
GRがいいんじゃね
2294:2008/10/10(金) 13:26:45 ID:PyetSu5u0
今朝、修理センターに行っていたR8が帰ってきました(嬉)
箱に貼られた伝票に「シルバー」と書かれていてかなりビビリました(送ったのは黒)が
中身は正しかったので一安心。

それにしてもリコーのサポートは素晴らしい。
「わからないことがあったら私の名前で呼び出してほしい」って
当たり前のようだけど電話サポートではあまり言われない台詞。
しかも電話に出た誰もがそう言うってのがすごいわ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:31:19 ID:Gc1Hq7L90
カメラの液晶で撮影した写真を見ると、明るく撮れてる印象だけど
PCの画面で見るとどんより暗く見える。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:48:47 ID:g7xVOxy70
室内取りはこれどうですか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 14:01:59 ID:DRALpYZx0
パナソニックとかのほうがいいんじゃね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 14:58:01 ID:rOB/Fg8r0
精密機械は多少高かったりマイナーでもサポートいいところを選びたい
他社がどうなってるか知らんがね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 15:43:49 ID:NALNUEH40
>>230
機種を書け
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:02:18 ID:WMLKLrkq0
>>229

あいつが直したの見るのはゴメンの世界。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:26:03 ID:Gc1Hq7L90
>>234
R8だが
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:43:40 ID:NALNUEH40
>>236
仕様。 といっては身も蓋もないので、ColorSyncの設定を見直すとか、ホワイトバランスをいろいろ変えてみればいいと思う
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:33:30 ID:ngY2SVxQO
>>230
カメラの液晶画面の輝度が高杉るのでわ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:43:17 ID:5CWjeFgW0
どこのデジカメもそうだけどPCと同じように、とはいかんよな
スペックが違いすぎるし、そもそもPCがおかしかったりもするし(色温度とか)

R10持ってるけど、液晶のコントラストが低いせいか暗部が浮いて見えるね
ただPCの液晶(6500k設定)と比べて色のズレがほとんどないのはすばらしい
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:20:24 ID:KE3j19F/O
>>230
PCの画面拭け(・ω・)
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:28:22 ID:1M1oIp0H0
>>240
>>230じゃないけれど、実際にR8の液晶は
PCモニタよりも白飛びして写りやすいと思うよ。
俺が使っている2490WUXiだとそう感じた。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:48:20 ID:MtgQx8o60
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:20:45 ID:v4XfqX+x0
>>242
宇宙人が\(^o^)/ってしてるように見えた次の瞬間、
ペンギンの集団に囲まれてるような錯覚に陥った。。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:22:14 ID:ap+y+KVo0
ピント外してるしストロボ炊いてるし盛り方も雑だしであんまり美味そうじゃない
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:36:49 ID:MtgQx8o60
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:35:05 ID:2XJefDvz0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:39:16 ID:5tG1pBcY0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 01:32:08 ID:0gKrY4hm0
>>246
不味そう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:28:45 ID:9jJh55yD0
R8とR10で迷ってるんですけど、値段以上の違いってありますか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:01:00 ID:H79RtHi20
>>249
R10は手ぶれ補正機能が改善されてるとの報告が幾つかある。
R8持ちとしてはホントだったらうらやましい。
あとは水準器が付いたのと外観の好みくらいかな、比較材料は。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:14:41 ID:FLtiU+Bm0
>>242,244,245,246,248
長年使ってたDSC-MZ3からR8に買い替えた。
食べもの撮るのが趣味なんだけど
R8だとどうも美味そうに写らないんだよね。
DSC-MZ3だと伝わる質感がR8だと全然うつらない。

でいろいろ撮ってみての結論として
R8は「物の形」を撮るカメラなんだと思った。
このカメラで「質」は撮れない。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:16:12 ID:W+JRy+el0
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html

価格の違いを見出すか否かは君次第だな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:11:39 ID:LUkHbmI70
>>252
こういった製品は公表スペックに現れない変更が結構あるもんだけどね。

画像エンジンにしたってカラーバランスやノイズ処理の違いを見れば分かるとおり
こっそり変えてると思うけどね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:38:39 ID:fBleS7G80
食べ物とる人多いんだね 流行ってるの?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:41:10 ID:Ycx3g1h10
>>251 それは君の撮り方じゃね?
コンデジはまず形を撮るモンじゃねーか 
まぁこんなモン

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13991.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13992.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13993.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13994.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13995.jpg

特に蛍光灯下のWBがイマイチだが、他社(FUJIやCANON)もそれは同じだ
256名無CCDさん@画素いっぱい
>>255
少し食いすぎじゃね