RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■前スレ
RICOH Caplio R系 総合スレ Part63
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219148351/

■関連スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218119599/
RICOH GR DIGITAL Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH GR DIGITAL II Part6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216901955/

■画像アップローダ
【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/

画像VIPろだ
http://up2.viploader.net/pic/
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
ズミクロン板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:38:01 ID:N6DIqB3a0
【第3回】史上初!? 思い付きで生まれた「セミ魚眼付きコンパクトデジカメ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/06/20/8702.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:42:06 ID:FtgVbByn0
【第5回】高倍率マクロ撮影のための最小システムを考える
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/08/28/9082.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:50:16 ID:4Su11Hx90

■注意■
このスレには自称BSフリープロデューサーでプロスチルカメラマンの
嫌リコー厨が粘着しています。

基本的にレス乞食なので餌を与えないこと。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 02:58:06 ID:ZtOkExGF0
>>1 おつ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:17:39 ID:lcxzCynVP
>>乙


海に持っていったら砂が入ったらしく、
AFが効かなくなったんで、はじめて銀座に持って行ったんだが、
サービスにものすごく好感もてたなー。
2日後には元払いで丁寧に梱包されて戻ってきた。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:41:22 ID:YFveiYb10
私の勝利は、リコーがデジカメから撤退するときである。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:47:45 ID:dzvxZYvh0
ですよねー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:23:19 ID:CF3sDaJF0
そうかそうか
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:39:12 ID:4a6wLgtT0
前スレ999へ
つ「両方」
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:48:07 ID:HK6lPstCO
好みの写真の方買っとけ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:50:09 ID:jos8Lf960
1乙 さすがー
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:13:10 ID:XtGuZgJL0
R8の購入を検討しています。
kakaku.comのレビューなどで、R8の白とびの指摘が多い気がしますが、
最近のファームアップで多少の改善はされましたでしょうか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:13:37 ID:jos8Lf960
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:24:12 ID:jos8Lf960
Rの歴史 抜粋
1994年にリコーが発売した銀塩カメラ「R1」は、高品位の薄型カメラとして30mmF3.5の
単焦点レンズを搭載し世界で5つのグランプリを獲得し大ヒット商品となった。
その後1996年には28mmレンズを搭載し、さらなる画質アップを図った
「GR1」が登場し2000年には21mmの超広角レンズを搭載した「GR21」へと進化した。
このRシリーズの血脈を受けるGRシリーズはプロも認める高級コンパクトの定番の位置づけを確固たるものとしている。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 12:21:37 ID:4a6wLgtT0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 15:32:05 ID:LdMG5hIg0
>>15
その輝かしいブランドのGR、R共にデジカメ化で地に落として今に至るわけだな。
今では過去のブランドとメーカーのハッタリを信じる馬鹿にだけ売れるカメラに。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:43:10 ID:1GpzvI8P0
>>16
( ゚д゚ )
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:06:06 ID:dzvxZYvh0
>>17
この消費社会を全否定する気かw まあ面白いから良いけど
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:21:56 ID:bVpRjXyV0
>>16
GJ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:47:01 ID:jos8Lf960
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:57:45 ID:UshCbvsh0
虫支援。こいつら見かけると秋だねぇって思う。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10847.jpg

 早く天気良くなれ・・・。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:27:39 ID:AhsbO2ZG0
なんでR9じゃないの?
素朴な疑問なんだけど誰か教えて
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:40:40 ID:nbvTc9k80
これとネーミングがバッティングするからでは
http://www.leica-camera.co.jp/photography/r_system/r9/
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:45:04 ID:yaNmG0RZ0
こんなゲリウンコカメラ使って得意になってじゃねーよ馬鹿ウンコのゲリグソ信者(笑)
写り悪すぎなんだよ
とっととと消えろ馬鹿信者
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:45:59 ID:dzvxZYvh0
昔EE JUMPというグループがあってだな・・・
そのデビューシングルが確かry
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:34:42 ID:AhsbO2ZG0
>>24
ガッテンガッテン。
ありがと。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:37:43 ID:UshCbvsh0
>24

ライカは過去生産分だとR6とかもあるしなぁ・・・ミノルタXシリーズがベースの奴。
現行生産モデルでバッティングするから遠慮したと考えれば自然かもしれないけど。

 「苦」がイヤで・・・でも「死」があるからなぁ・・・。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:51:52 ID:pqNi7gEe0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:21:08 ID:iBdNVswM0
R10のCCDが1/1.7だったらなぁ。即買いなのに。
GRやGXはデザインが好きになれん。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:15:36 ID:s2bchl6m0
素子サイズ変えると光学系全部再設計しなきゃならなくなるからなあ
豆CCDだからこそ望遠に強いってのもあるだろうし
Rシリーズはマクロと高倍率が売りだから…ああでも1/1.7の低ノイズも捨てがたいっ…!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:28:51 ID:u6j8AOKl0
豆CCDだとなんで望遠に強いの?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 07:02:27 ID:P70fSORr0
>>32
35mmカメラで200mmの望遠っていうと、200mmの焦点距離のレンズが必要なわけだが、R8だと、焦点距離35.4mmのレンズで200mm相当の画角になるわけだろ。
どっちがコンパクトに作れるのでしょうか...とマジレス...
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 07:38:47 ID:Mj1rbhwe0
そのコンパクトさは画質と引き替えに得られたものなんだけどね・・・
豆粒CCDだと限界があるんじゃないか
この価格帯のコンデジで画質に関して口を尖らすのも野暮ってもんかもしれんけど
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:12:42 ID:N2+IxD+z0
ヤボだな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:28:28 ID:Mj1rbhwe0
Tomonobu Shiga <[email protected]>
ってなんだよ・・・ sageのところにgoldとか何とか適当に当ててたらメールが届くって遊びか?
37名無しCCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:35:28 ID:N301MsAH0
>>23
オリのOM-1は最初はM-1だったのが、ライカから速攻文句が来てOをつけたっていうのもあったしね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:56:07 ID:I24TgcnD0
待ってればR10でもツートンが出ると思う人?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:00:35 ID:LbBqqnnT0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:25:59 ID:9EdcPreAI
豆CCDでも3層受光素子なら受光面積が
3倍稼げてコンデジ画質の救世主になると
思うんですが、なんとかなりませんか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:31:33 ID:FRpTMN+GO
R9がないのは何故でしょうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:50:16 ID:UFVem09H0
秋だなあ
R7で虫を撮るのが楽しくなってくる

とんぼのめがね
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080905124525.jpg
はんみょう
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080905124557.jpg

ちょっと無茶して寄ったり望遠できるのがすごく楽しい
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:52:38 ID:p0MFStq40
R10の水準器に触発されベルボン アクションレベルを衝動買いした。
取り付けに困ったがカメラ屋で売ってたホットシューのアダプタを分解し両面テープで固定した。
会社の3次元測定器で確認したら平行度は問題無さそう。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080905125052.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080905125144.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:58:55 ID:LbBqqnnT0
あ、この製品ってホットシューから電源取ってるんじゃないのか
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:00:52 ID:p0MFStq40
>>44
ボタン型電池2個です。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:23:19 ID:ScZE4SX30
そもそもホットシューから電源なんて取れないのでは?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:33:08 ID:D50ZEtLB0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772300.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772302.jpg
ハチさんがお仕事に必死すぎて絡めづらい・・・w
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:21:18 ID:QdrIWZLG0
R8良いなぁと思い価格.comでレビューを見たのですが・・・
画質がの評価が低いようです
使った方、画質についてどう思われますか?
1cmまで接近できる、ということが個人的に魅力的なんですがねぇ・・・

参考までに
http://review.kakaku.com/review/00502011252/
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:35:59 ID:zMPTnYcZ0
>>48
価格.comだろうが2ちゃんだろうが、
ネットの情報を信じる、信じないはあなた次第。
このスレ(過去スレ含む)には作例がたくさん上がってるんだから
それ見てご自分で判断なさい。
画質の良し悪しなんて多分に主観的なものなんだから。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:41:07 ID:6hfIjEXU0
>>48
良いなぁと思った所は何処ですか?
画質は何と比較してですか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:45:45 ID:/JVlkLdI0
このクラス、このサイズ、この価格のカメラに、どんだけのものを
求めるかってことだな。

kakakuのレビューは、マニュアルもちゃんと読まずに腐している
馬鹿もいてワロタ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:53:38 ID:QdrIWZLG0
>>49
過去スレ読めないんです・・・
でもこの板内でRICOHのコンデジでうpされた方の写真は拝見しました
価格.comでうpされてる方のも拝見しました
結構差があるみたいです
やっぱり撮る人によるのですかね
>>50
良いところは4行目に書きました
画質の評価は私の評価ではなく価格.comでの評価です
んー、でも自分で撮ってみないとやっぱり分からないですね
>>51
そうなんですか?w
評価にはかなり差があるみたいです
どれを信じていいのか・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:06:21 ID:Mj1rbhwe0
>>52
一発撮りで綺麗に撮れるカメラじゃない
ある程度時間と手間をかけて1シーンに何枚も撮影することが必要 1シーンに最低5枚は撮ろう そうすればその中で1枚くらいは納得のいく写真が撮れるだろう
一眼レフと同じで、写真を撮ることを意識して、手間暇かけて撮影しないと、いい写真は撮れないだろう・・・ その苦労ができるなら買っていいんじゃないか
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:08:34 ID:PDEYuVtM0
モヤモヤした相談だな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:19:45 ID:zMPTnYcZ0
背中を押されたいのか、あきらめさせてほしいのか
当人もわかってないんじゃないの。
R8を薦めてあとで文句いわれるよりは
とっととほかの機種買ってくれたほうがいいな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:21:22 ID:w0zMP7YN0
ほぼR8に決めてるものの、買う金が無くてモヤモヤしてる俺がいる
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:22:05 ID:XXGLkhES0
>>52
撮る人っていうか状況による。
何にでも向き不向きがあるが、R8は不向きな場面が多い。
腕云々よりも何を撮るかで決まる。
だからサブとしてR8を選ぶ人はそれなりに満足してるけど
メインとして買ってしまうと不満が募る。

という事なんで、全部の評価を信じる信じないじゃなく自分がどういう場面で使うかはっきりしたら
それと同じように使ってる人の話を聞いて決めたらいい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:23:23 ID:/u2cA8ql0
>>52
ここでの評価も価格での評価も話半分に聞いて、こういう意見もあるんだなくらいに留めておいたほうがいい
あと画質はFlickrとかフォト蔵とかの縮小してないものが見られるサイトで見たり
店にSDカードを持っていって、ことわりを入れて撮らせてもらえばいいんじゃね
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:32:34 ID:n2jU4jzP0
>>48
1 cmマクロだけならほかの機種でもいいと思う。
あと、マクロに強いのは確かだが、1 cmマクロも高倍率テレマクロも使いこなすのは難しかった。
花とか虫とかのマクロ専用に買っては見たが、1 cmマクロを生かした構図は自分には難しかったし、
テレマクロは背景もぼけるけど被写体も手振れでボケボケみたいな感じだった。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:51:40 ID:gPH+kj/BO
亀によったらR10があった。
手ぶれ補正が善くなったみたい
シャッターのタイムラグも少しは速くなってる感じがしたが、R5使ってたから満足できるレベルにはほど遠いね。
今回もパスかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:53:57 ID:Iax45XI/0
たかだか3万ぐらいのカメラ買うのに悩むって
相当労働価値がない野郎なんだな。
1日5マンのギャラの仕事をしている俺にとっては
瞬間で決められると思うんだけど。
R8は屑なんだから買うやつは馬鹿。それに惹かれるってことは
安物の上っ面だけの商品に魅力を感じる詐欺に引っかかりやすい
IQの低い馬鹿だってことだよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:57:35 ID:sWKty06P0
>48の意見っていうか、想いが伝わってこない。
だから、ぼんやりとしたレスしかでないのですよ。

ここには変なアンチも居るが、盲目的なR信者ばかりじゃ無い。
他メーカー、他機種をすすめる輩もおおい。(特に昔は)

「こういうものが撮りたい」とか「夜景はどうですか?」とかあるなら
そういったのを示してみれば?

63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:00:32 ID:BJmalebYO
でたなゲリ糞 土佐の腐れ餓鬼
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:18:20 ID:hGnguisT0
何かを見下さないと精神が保てないってのは哀れなもんだな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:25:31 ID:4+5YVAxk0
>>48
あぁ、俺がいる…
ミキシのR8コミュの写真見てたら、なんとなくふいんき掴めると思う。
何も考えずに撮影した写真は色調が変なのもあるね。

GRDを買おうとしてたけど、横道に逸れてきてる。
店頭で遊んでたら扱いきれる自信がなくなってきたw
マクロ&ブレにも強い、そしてお手頃価格なのはかなり大きい。

こいつで勉強して、どんな写真が撮りたいか、それにはどんな機能=カメラが必要か期待してる。
こんな考え方で買っても良いかなぁ。。。。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:47:37 ID:Iax45XI/0
どんな写真機でもちゃんと撮れるよ。腕さえあれば。

チェキで修行してこいよ。

腕がないやつがすがるものが、写真機の性能。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:56:05 ID:p0MFStq40
R10は、今日発売か。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:35:57 ID:853cTJrk0
>>66
同意。極端なこといえば古いマニュアルカメラだって何だって
腕さえあればいい写真を撮れるわけだからね

うまく撮れないからカメラのせいにするよりは、自分自身の技術を磨くほうが
楽しいよな

とりあえずfrickrのR8グループあたりを覗いて見るといろいろ
面白い写真みつかるのでは?R系で苦手とされる夜景にしろ
室内にしろ、きれいに撮ってる写真もたくさんあるよ
http://www.flickr.com/groups/r8/pool/
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:41:20 ID:dK2/pjsZ0
R8 HD1920×1440リサイズ 撮って出し

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10954.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10955.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10956.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10957.jpg

Rは撮って楽しむもんだ 画質はこんなもんだろ 
2〜3万円のコンデジに何を期待してんだ?
70編集者:2008/09/05(金) 21:51:09 ID:zMPTnYcZ0
1日5万とはお安い。コミコミですよね?
ぜひ仕事を依頼したいんで連絡先おしえてください。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:30:33 ID:GuHPXsX50
リサイズしちゃうんだよねR8のユーザーって必ず。
撮って出しでリサイズしないで出してみろって
その酷さにあきれるから。

むしろさ、コンデジ選びなんて悩んでないでアナログでやりゃあいいんだよ。
おれなんか900円でEOS買って、ガンガン女とって喜ばれているというのに
オお前らときたら2万のコンデジに悩んでさ、それでつまんねー写真ばっかり
とって何の意味があるの?
チェキだってうまい奴はうまい。それだけ。
それ以前にR8はゴミだから捨てる以外ないんだけどね。

リコーの中で最悪の製品だといってよい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:40:27 ID:PDEYuVtM0
ひどい釣り針だなぁ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:55:43 ID:rGsH/gu70
メール欄空白の人こと某記者さん、ボコボコにされてかわいそう><!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8117487/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8233832/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:20:38 ID:7y6svHDY0
>>69
HDって何?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:30:32 ID:GuHPXsX50
夜空もむせかえる 激しいノイズをお見せしましょう

私〜 遠い 夢は nikonのデジカメ

最後は販社 買収したので 金が無い からー 撤退

さよなら リコーの デジカメ事業部

今夜も ノイズだらけ♪〜

花火ヲ撮ろうとしたのに ブレだらけ

きらきら 思い出が いつしか 終わって消えるまで

あなた 不具合 なおってないじゃん

最後はもっともっと レンズが出て 撮影ができないほど

さよなら〜 ずっと アモレアモレ この世で リコー信者あなた一人

最高に乗りのり のノイズ♪
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:33:03 ID:GuHPXsX50
さよなら デジカメ事業部 キット忘れないわ

最後はもっともっとたたき売りして 記念に買うから

アモレアモレ この世でリコー信者あなた一人

END


さよなら ずっと忘れないわ デジカメのひどさのこと

77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:00:07 ID:6x+MfiEG0
>>68
R8は、その古いカメラみたいに腕がないとまともな絵が出て来ない
ということですね。わかります。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:01:10 ID:dK2/pjsZ0
>74 High Definition ハイディフィニション1920×1080のこと
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:10:29 ID:u1nS0bl90
frickrのR7グループ見てきたけど
ほんとに俺のと同じカメラか、と思うくらいのがあるにはあったけど
それ以外のは微妙なのもあったな

腕次第か
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:12:31 ID:8gbn4MqAO
>>76ツマンネ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:30:19 ID:8QH80Unk0
>>77
そうそう、リコーのカメラは癖があるからある程度腕がないと使いこなせないかも
でもきちんと使いこなせばそれに答えてすばらしい絵が出るよ

とりあえずコンパクトカメラで一眼レフにまじってコンテストとか入賞してるのは
GRとかGX系が非常に多いよね(最近はDP1もあるか)。ユーザーのレベルは高いと
思う。

http://www.flickr.com/search/?q=GRD&s=int
http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=GX100&m=text
http://www.flickr.com/groups/r8/

まあ初心者でもよく写る、ていう観点では確かに糞カメラかも知れないが、
そういう一筋縄ではいかないカメラがあってもいいじゃない
初心者もリコー系のカメラで上手くなればどのカメラでも上手く撮れるようになるよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:52:11 ID:RZ8fnGwi0
ああ、ポジティブシンキングでいこう とりあえず俺はこの広角レンズになれるようにがんばる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:04:36 ID:nPgIczKh0
>>78
その説明だと自己矛盾してるぞw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:19:29 ID:RZ8fnGwi0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:30:53 ID:0/Js+FHK0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018390/
週刊「注目デジカメ撮って出し」
リコー「RICOH R10」、光学7.1倍の広角・高倍率ズームを搭載したコンパクトデジカメ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:43:06 ID:C1vg+rf80
R8よりR10の方が数段画質がアップしてる気がする。
撮影者の腕の問題か?

瞬間勝負! Ricoh R10
http://hayate616.blog108.fc2.com/blog-entry-508.html

87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:45:35 ID:CkPQx2/a0
>>81
百聞は一見に如かずだなぁ
GX買うわ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:53:17 ID:C1vg+rf80
あれ?
R10からISO80〜ISO1600になってる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:20:42 ID:Kw2c/8ZR0
漏れ初代GX使いだけど常に絞り優先AEで撮ってる。
たまに自分で撮ってて「なにこれ神写真」って思うものが
撮れて驚く。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:56:25 ID:znd/AkRtI
R10は取って付けたような醜い曲線グリップが
どうしても耐えられない。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:59:26 ID:bZueZGlk0
>>89
その自称神写真UPしてみてよ。

>>86
つうかさ、相変らず糞画像じゃねぇか
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:06:07 ID:Kw2c/8ZR0
>>91
別スレに貼ってるから自分で探せば。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:08:08 ID:bZueZGlk0
>>92
神でもなんでもねぇんだろ、結局。
手ぶれしてない画像とかその程度だろ。
GX持ってるやつってそういうやつ多いんだよね
普段の写真に対する取り組みが終わってる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:11:10 ID:Kw2c/8ZR0
>>93
はいはい。なんとでもほざけば?www
ちゃんと三脚立てて撮ってますけど。wwwwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:16:45 ID:bZueZGlk0
>>94
なんとでもほざいてやるよ。
三脚もっていくなら一眼レフ使ったほうがいいと思うよ。
常識的な頭の持ち主なら、特にね。
どうせ雷か花火かなんかの画像だろ。くだらないやつ。
GXみたいなゴミカメラ使ってるだけで馬鹿だからね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:28:05 ID:Kw2c/8ZR0
>>95
一眼のサブとしてGX使ってるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漏れは「常識的な頭の持ち主」という認定を貴方から受けましたね。wwwwwwwwwwwww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 04:02:58 ID:C1vg+rf80
胸ポケットに入る一眼レフがあったら欲しいなぁ。
コンデジスレで一眼を薦めてる理由が分からん。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 04:32:56 ID:aaumjb/i0
高知PはスルーでFAだったのに、なんでまた相手しちゃうの? 暇なの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 09:01:42 ID:a1oi3oH80
>96 エサやるなよw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 09:50:38 ID:x7PS5nH80
それもスレ違いだし
つれて帰ってくれ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:39:51 ID:Mw4mrZKl0
R10購入検討中ですが、皆さんが言うR10が今一な理由ってあのグリップのデザイン
ですか?それとも他にもあるんでしょうか?
発売間もない商品が高いのは当然なので販売価格の差は当方気にしてません。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:40:40 ID:PUBJuVno0
おまえら、専ブラならあぼーんしとけ。馬鹿がいないと快適だぞ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:49:35 ID:RfU03R+h0
>>101
R10がイマイチな理由って、今持ってるRを買い換えるほどじゃないって事。
Rシリーズを持ってなきならR8の在庫かR10しか選択肢は無い。(中古除く)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:52:47 ID:lbYYJ/uv0
今回は大きく変わったところが無くて、マイナーチェンジっぽいからね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:09:19 ID:QlLoxTvt0
夏休みってまだ終わらないの?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:17:27 ID:ERelDWKgO
R10は
R8.10と思うんだが
で、次作がR9になるんじゃない
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:45:31 ID:fyKIyFLi0
2、3万のデジカメ程度で人生終らせたヤツ相手にしても仕方すんなw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:47:12 ID:fyKIyFLi0
ありゃ、ペースト失敗したw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:51:37 ID:Os/eAsa30
さっき撮った写真をPCでチェックしたついでに
ネットで落としたエロ画像見ようとしたら
保存してたフォルダの名前が「仕事」から「エロ」に変わってた。
へぇ〜VISTAって賢いんだな〜と感動しつつ
嫁にバレたらどーすんだよとちょっと困惑。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:54:53 ID:+nt2Nxjl0
>>106
次はRX1になります。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:28:22 ID:4Ytn+0CW0
>>109
嫁がフォルダ名変えたんだよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:33:15 ID:SvudjkNXO
コピペにマ(ry
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:38:15 ID:egRiNCe/0
R8すぐに故障。。。
もう1台持つとしたら何がいい?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:41:49 ID:6VdfxGs30
千葉淀に行ってみたがR10のカタログ置いてなかった
R8のカタログはあったが、実機が置いてない
売る気が無いようだ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:53:13 ID:a1oi3oH80
>113うそつき 消えろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:05:27 ID:Mw4mrZKl0
R10見てきました。グリップは別に違和感無かったし、かっこ悪いとも思わなかった。
やはり大きな液晶と電子水準器はいいなあー。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:18:33 ID:hKgAdTl10
R6落として日時が設定ができなくなった。
電源入れたらいつも日時を入力しないといけない。
修理するといくらぐらいだ?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:23:43 ID:YIqwqp5x0
100万円
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:29:50 ID:dlknnDLc0
R3からR8に買い換えたんだが、R3ではVGA以外の画像サイズでファインとノーマルの品質設定が
出来たのに、最近の機種は最大画像サイズでしかファインモードを選べなくなっているんだね。
これって何で?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:47:30 ID:lbYYJ/uv0
なんでだろうね、俺も画像サイズ・品質・アスペクト比は個別に選びたい
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:17:50 ID:qT2e8AIEO
このカメラさレンズの内側に埃がはいってるけど使用?
起動してるときカメラを振るとカチャカチャいうけど、これってCCDシフトの手ブレ補正の使用?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:24:32 ID:+nt2Nxjl0
今日量販店でR8とR10触ってみた。
グリップ,R8よりもR10の方がしっかり握れる感じでオレはR10の方が好感が持てたな。
見た目も別に違和感ないよ。

もうちょっと安くなったら買う。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:26:23 ID:bZueZGlk0
>>119
お前に対する嫌がらせだ。よく覚えておけ。

>>121
それは仕様。ほこりがいっぱい飛んでいる中で中国の女工が組み込んだに
違いない。レンズが出たままになる「バイアグラ症状」ってのもリコー
独特の故障。かの国の思想がまぎれているのかもしれないね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:31:43 ID:qT2e8AIEO
>>123
最初ははいてなかったんだ
多分沈胴式の特徴かも
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:41:30 ID:ZJE3fPdnO
R11
高画質8000画質
決して等倍でみないでください
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:42:50 ID:bZueZGlk0
>>124
そんなちょっとでゴミが入るとなると、ちょうど保証が切れる1年数ヶ月で
レンズ駆動部が動かなくなる故障の理由も分かった。
つまり隙間があるんですよ。立て付けが悪い。

簡単に言うと、手抜きって言うことですね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:43:33 ID:YIqwqp5x0
リコータイマー乙
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:35:49 ID:ksoOFRms0
掃除機でホコリ結構取れるよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:36:29 ID:Mw4mrZKl0
R10の値が下がるのって何時ごろだろう。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:36:42 ID:Vut1mt1Z0
yamadaにいってR10があった
でも俺にはR8との違いがわからんかった

つか展示されてたのがR10かどうかもわからん
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:28:09 ID:qDoI+sYf0
パナのLX3を買うつもりでカメラ屋に行ったら、隣にあったR10のブラウンに激しく惹かれた。質感だけなら圧勝だと思った。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:32:37 ID:9zJC5Wq/0
>>129
R系は半年で入れ替わるから半年待て
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:12:23 ID:qCgEYGsX0
R8買うか迷ったけどNikonのS610にしようと思います
値段高いけど
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:58:42 ID:Syf4Tmr20
ちぇ。

楽しいクレーム生活が待っていたのに。
海外旅行で一枚も撮れない悔しさをお前にも味合わせたかったのに。

おれがアンチになったのはそのときからだよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:11:45 ID:UXeac/md0
>>134
旅行先でカメラを買えばいいのに・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:25:54 ID:Zj3q7WQW0
購入時の価格より高くオクで売れたからいいや。w
手ぶれの利かなさが異常。
ノイジーなのは許せてもこれは致命的だわ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:28:25 ID:Syf4Tmr20
>>134
ツアーパックでは自由行動ができない。
海外のどこでカメラを買うというのか。
得体の知れない地で買えるはずなどないのだ
>>136
ゴミをリコー信者に高く売りつけたんですね
爽快だね。ざまあみろだよね

手垢のついたゴミを高く買うリコー信者
すげぇ笑える
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:34:54 ID:n6TaCnbx0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:37:04 ID:Syf4Tmr20
>>138
夜景には使えないみたいだね。
露出がめちゃくちゃ。
ノイズも多い。
リサイズしてもこれなら等倍はさらに酷い。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:37:45 ID:8MNfWCVH0
>137
ネガキャン お疲れ様です

友達いなくてさびしいんだね
カメラ買えなくて悲しいんだね


141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:41:46 ID:UXeac/md0
漏れも旅行先で壊れたことがあるな。
OlympusのXA2だけど。
シャッターボタンが押したっきり戻ってこなくなった。
海外だから「写ルンです」も売ってないし。w
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:47:19 ID:WlNpfLcA0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:48:33 ID:Syf4Tmr20
>>140
お答えするぞ

一緒に電柱に激突する友達はいないけど、
一緒に政治を議論しまくったりしている友達はいるよ。

カメラは今デジタル3台、アナログ5台、レンズ20本があって
困るんで順次委託で売ってます。

最終的には驚異的な実力を発揮した有る機種に入れ替え。
その機種名は教えません。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:49:55 ID:Syf4Tmr20
>>142
等倍きたああああああああ

このうそ臭い空の色と葉の表現力不足とビデオキャプチャみたいな画は
まさしくリコーそのもの。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:57:37 ID:gpvuVQq/0
自分語りする人が多いのね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:59:51 ID:8MNfWCVH0
じゃ、入れ替えた機種でマッタリしてりゃいいじゃん
ここでネガキャン張ってる意味がわからん
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:00:53 ID:60tYCTVv0
>>138
こういう画では、シフトレンズが欲しくなるね。
2枚目3枚目は、もうちょっと頑張ればアオリ撮影っぽくなる感じ。
(といってもコンデジでは頑張りようもないが)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:09:05 ID:Pg1lhXqq0
>>138
>>142
うp乙。
値段の事も考えると、ここまで撮れる事に驚き。
明日買ってくる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:20:15 ID:t7AhjpCkO
>>142
こんだけ周辺まで写ればじゅうぶんだね。

と、ここで特に意味もなくFX35の画像をUPしてみる。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11069.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11070.jpg
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:41:30 ID:n6TaCnbx0
>>147
>>148
どうもです。

>>149
うわ、panaってよく知らんかったけどこんなに周辺ひどいの?
R8は28−200mmの高倍率で、周辺の流れとか全然ないのに。
こういうの見ると、画像処理はともかく、リコーの
レンズが優れてるのを再認識するな。

木の葉
http://farm4.static.flickr.com/3059/2547703839_7615dea4a7_o.jpg
夜景
http://farm4.static.flickr.com/3135/2457176920_549cc0585f_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3015/2805504497_884605c140_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3025/2791720781_32d69c3142_o.jpg
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 07:49:17 ID:a95FPgeE0
どの画像見ても綺麗だなーしか思わない俺は何買っても満足できる勝ち組だな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:20:35 ID:hGZFMu4/0
いや1年3組です。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:21:23 ID:09lyBIHpO
>>149 ひどい…砂嵐でもあったのか?パナは駄目だな
買わなくてよかった
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:32:12 ID:AiTAv3Av0
>画像処理はともかく、リコーの
レンズが優れてるのを再認識するな。

収納時に一部レンズをスライディングする独自の光学系を採用。
リコー以外ではペンタックスしかできない超高度な設計。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:39:51 ID:7TQvV/yv0
>>143
お答えするぞ

友達は何処にもいないし、2chで嫌われてるぞ。
厨房なのでリコーに一時面接も受けれないニダ。

カメラは今クソデジタル3台、ゴミアナログ5台、ウンコレンズ20本があって
カビ臭くて困るんで捨てる場所探してます。

最終的には驚異的な実力を発揮した有る機種に入れ替え。 <思考がガキw
脳内保有なのでその機種名は教えません。 <R10にしとけクソ馬鹿w

攻撃されるのが怖くて言えないのか、脳内保有でうpも出来ないからかw
単なる田舎のヒキコモリの厨房じゃねーか ワロタ ワロタwww


156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:42:13 ID:7TQvV/yv0
>154 君のような人を世間では ウンコといいます
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:19:21 ID:4hpTh+mG0
R10のブラウン評判いいみたいね
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:40:39 ID:hGZFMu4/0
雲湖色
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:59:18 ID:rMRsnGVW0
>>158
あら素敵
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:08:42 ID:Syf4Tmr20
R8の画像が良いと思う人は、其れまでの人生が空虚に満ちたものだという
ことなのだから、これはもはや障害者であるから、哀れみを感じる。
同情します。

矢張り、感性というものはすばらしきもの、ただしきものを幼少のころに
どれだけ見ることができるかに掛かっている。

161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:18:32 ID:ycpsJ+4O0
>>141
海外でも売ってるよー。
必要に迫られて買ったのはスペインだったけど。
ちっちゃい出店みたいなところでも売ってた。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:02:14 ID:zhX4e+CY0
彼は、ジャングル探検でもしてたんじゃないかな。
ギャザー処理されている画像をノイズと騒いで
なんの意味があるのかな。
プリンタの印刷も4色しかないとか6色しかないとか
騒いでいるのかな?
163キチガイ:2008/09/07(日) 14:23:15 ID:7TQvV/yv0
「GX200の画質は糞ですよね。」

人に影響されてまんまとGX200を買った流されやすい馬鹿が反応する。
許しがたい・・・と

それはそうだ。今まで流されて生きてきた。
耳障りのいいことを言われて育ってきた。
だから、リコーのカメラだってきっとセンスのいい僕に合うはずだし、
ブログであれだけ有名な人や雑誌が褒めているんだから・・・

そうして買ったGX200がこんなに糞画質だとしても、GX200を批判するのは
絶対許せない。

こういう気持ちが、>>264の書き込みに凝縮されている。

人の人生は自分ではなく他人の気持ちによって決められる。
これが>>264を書いた人間の深層心理である。

これからも、彼は流され、自民党にだまされ、世間にだまされるのだろう。

こういう人間は写真を撮ることには向かない。なぜならば流されやすい
からである。

たかが複写機メーカーの品質の悪いGX200の外観を見れば、一目瞭然なのに
他人の発言を信じてしまったからである。

感性がない、違いが自分で分からない人間の人生の大変さは、感性豊かな
私には想像し得ない地獄だろうと思う。

あなたに、幸あらんことを。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:32:26 ID:XNESofBC0
ID:7TQvV/yv0だとか、ID:Syf4Tmr20だとか 
もうちょっとワクワクすること書いてくれ。

読んでるだけで気分が暗くなる。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:21:33 ID:7TQvV/yv0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

そいつは専門学校を中退後長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、田舎暮らしのため撮影するモノが無く
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:43:06 ID:eQvtSlBr0
>163みたいなの見ると、議論できない馬鹿が増えたなと思う。ホント。
話の根幹となる「GX200の画質」ということを何一つ証明しないで余計なことを
ぐだぐだ話すのはどうにかならんもんか。
比較対象機を用意して、同時に同じ被写体を写して比較するぐらいやらんのかね?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:58:16 ID:Pg1lhXqq0
R8黒、今朝で店頭から売り切れたらしい…(゚∀゚)アヒャアヒャアヒャアヒャ!!

R10触った。
水平水準器、顔をおっかけ精度がUp?、モニタサイズが大きくなった
…程度しかわからんかった。
前評判通り、R8持ってる人はいらないと思う。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:13:11 ID:Cswpso750
あぶね
昨日LX3とR8見に行ってグラグラしてたんだ。R10出るなら少しR8安くなるだろうかしらん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:24:21 ID:Pg1lhXqq0
>>168
安くなる前に在庫なくなるから買っておけ。
黒があるなら、代わりに買っておいてくれ。
銀色以外はWEBでも壊滅状態だ。

R6の在庫は大量にみつけたが…
170Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 16:29:37 ID:7TQvV/yv0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

高知の専門学校を中退後、長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

高知のキタムラで、なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、
中途半端な田舎暮らしのため撮影するモノが無くて困ってる。
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。

171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:37:59 ID:Cswpso750
あれ?
もしかして昨日ケーズで見た27Kって結構いい線だったのか!?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:47:39 ID:hGZFMu4/0
もうR10も出てる訳だし、20K辺りが順当な相場だと思うけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:06:08 ID:R8dx44+P0
>>167
俺も今日買いに行ったら売り切れてた。
ネットでも売り切れの所多いね。やばいよどうしよう。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:10:33 ID:hGZFMu4/0
ヤバイヨヤバイヨ。

でもR10も結構良いし、R10安くなるの待つのも一考だと思うな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:12:52 ID:WlNpfLcA0
>>150
2枚目、以前にもうpしましたね?覚えてるよ(・∀・)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:19:03 ID:tnz05Cbl0
R7の黒なんてもっと置いてないよ…。

R8がもっと軽ければなぁ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:12:01 ID:1PjkFlTi0
>>176
>軽ければ
俺は逆だな このサイズでこの重さは、手に取ったときに物足りなさを感じた
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:39:56 ID:Pg1lhXqq0
カカクコムの馴れ合いが相当うざいのであまり見ないようにしてるのだけど…
R10、なんであんな安値報告があるのか不思議だ…

今からR8探しの旅に出てくる!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:42:47 ID:isBeenO70
R8は昨日まだ見たけどな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:47:09 ID:Syf4Tmr20
GX200の画質が糞なのが理解できない人はR8買っても大丈夫

そりゃそうだわ。
アナログテレビを持っている世帯のほうがまだ多いんだもん。
俺みたいにフルHD32インチのテレビで見てないから、アナログテレビ
で満足だということだね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:02:58 ID:BcJvAOxr0
>>176-177
重い方がブレにくくなるし、一長一短だな。

よく言われる豆粒CCDも、それのおかげで200mmなんてレンズが
このサイズに収まっているわけで、必ずしも欠点ではないと思う。
胸ポケットに入ってしまう200mmってよく考えると凄い。
182Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 21:12:51 ID:Ogn55wgT0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

高知の専門学校を中退後、長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

高知のキタムラで、なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、
中途半端な田舎暮らしのため撮影するモノが無くて困ってる。
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。

183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:22:05 ID:y+KeMphMO
恥ずかしながら帰ってまいりました〆
各社新製品をいじりたおしてみたものの、やはり自分にはRしかありません!
R8見つかるかなぁ・・・@最近挙動が怪しいR2遣い
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:30:02 ID:n6TaCnbx0
>>175
おお、ちょっと古いのうpしたら間違えちゃったみたいです。
覚えてくれていたみたいでどうもです。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:47:45 ID:Pg1lhXqq0
んー、ちょっと遠方の店では在庫あるにはあるが、値段が微妙。
ところで、R8のツートンってレアなんですか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:14:26 ID:hGZFMu4/0
発売時期が遅かったので販売期間は短い、のでレアといえばレア?かな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:44:47 ID:Syf4Tmr20
>>182
文才がないというのは、障害でもあったわけだ。
君の文章にはそういう障害が見受けられるね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:47:45 ID:Pg1lhXqq0
33000円(ポイント3000)の店で全色あったけど、昨日だと27000円で黒+2GBカードがあった事を思うと割高感あるのよね。
なら+1万だしてR10でいい気がするし、ちょっと違うけど+1.8万だしてGRDIIでも良いとか思ったり。

しばらく頭冷やしますわ。。。。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:51:37 ID:hGZFMu4/0
R8の買い時は逃したかなあ。なんか今在庫少に便乗して高値な気がする。

とりあえず半年待ってR10にしますわ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:59:07 ID:Syf4Tmr20
半年待てるなら待てばいいじゃん。
どれだけ貧困なんだよ・・・。

写真なんて何だって撮れるだろ
カメラにこだわってるやつは馬鹿なんだよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:00:54 ID:uGoFe5fw0
半年待ったらR11がw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:01:59 ID:ycpsJ+4O0
いや11飛ばしてR12かもよ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:05:54 ID:uGoFe5fw0
R9はライカにあるから飛ばしただけでしょ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:08:33 ID:Syf4Tmr20
R8だってライカにあるんですけど。
そういううそ臭い出所不明の物を持ち出すなよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:10:00 ID:grU59Yl00
>178
価格うざいよね・・・
こっちは真面目に情報欲しくて見てたんだけど、
情報収集投げ出したくなるよ
特に先陣切ってる女性ね・・・萎えるわ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:11:38 ID:VLiXkVTr0
R10、土曜日に12台売れて日曜日に3台が初期不良でクレームが入った・・・。
その3台とも中間レンズに拭き残しのような汚れがあるというものだけど
いったいリコーの品質管理はどうなってるんだとカンカンだよ。
みんなも一度レンズ内をライト照らして確認した方がいいよマジで。
R10はR8以上に酷い品質管理で出来てる。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:14:57 ID:Syf4Tmr20
http://junjun2neko.blog102.fc2.com/blog-entry-99.html
こういうバイアスのないユーザーの声をどう考えるか
だね・・・

198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:16:28 ID:Syf4Tmr20
199Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 23:41:09 ID:Ogn55wgT0
187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:44:47 ID:Syf4Tmr20
>>182
文才がないというのは、障害でもあったわけだ。
君の文章にはそういう障害が見受けられるね。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:59:07 ID:Syf4Tmr20
半年待てるなら待てばいいじゃん。
どれだけ貧困なんだよ・・・。

写真なんて何だって撮れるだろ
カメラにこだわってるやつは馬鹿なんだよ。
194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:08:33 ID:Syf4Tmr20
R8だってライカにあるんですけど。
そういううそ臭い出所不明の物を持ち出すなよ。
197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:14:57 ID:Syf4Tmr20
http://junjun2neko.blog102.fc2.com/blog-entry-99.html
こういうバイアスのないユーザーの声をどう考えるか
だね・・・
198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:16:28 ID:Syf4Tmr20
http://j-session.way-nifty.com/tokoro10/2008/05/post_1605_11.html
参考2
200Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 23:42:07 ID:Ogn55wgT0
「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:42:26 ID:Pg1lhXqq0
それに絡む常連もウザイ。
専ブラであぼーんしたいw
なじみの店員の在籍確認電話とかキモすぎる
単なる煩い客扱いだろ、jk。

と、買えなかったフラストレーションをぶつけてみた、すまん。
コンデジ&Rシリーズに興味をもったのが1週間前と遅すぎた。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:44:53 ID:Syf4Tmr20
どこでも買えるだろR8なんて。
ただお前の金がないだけだよ。これは経済問題だね。どちらかというと。

買ったところでゴミカメラなのは間違いないわけだが。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:49:43 ID:y0lsay/Q0
>>201
もうR10買ってすっきりしてしまえw
そしてレポしてくれ、手振れ補正が良くなってるようで気になる
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:54:19 ID:09lyBIHpO
>202 そこまでいうならオマエの持ってる機種とオススメの機種は何だ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:14:04 ID:NyQKAkNH0
逆説的だがここまで粘着させる何かを持つリコーはすごいな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:14:31 ID:1E5lNJmO0
日付変わって逃げました?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:16:45 ID:/Co6tqGG0
リコーがひきつけてるんじゃなくて、
信者が粘着を引き寄せる悪臭を放っているんだと思われ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:24:58 ID:5S8BRzTl0
まぁいつまでも相手しちゃう、こっちにも問題あるですね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:29:08 ID:7vtQSM6C0
そもそもが宗教問題なんだよ。
宗教なのにまともなメーカーだと思って買う奴が出てくるから問題が
出てくる。

リコーのカメラは宗教ってこと。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:31:47 ID:alNo3Npl0
信じる者は救われる、か
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:40:31 ID:BupnC9Ia0
>>209
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8142439/
ここで唐突に宗教だのなんだのと意味不明なことを言い出して、別人格のFugitiveも含めて
散々叩かれたのを忘れたの?>某記者さん
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:43:26 ID:9ApiUlD/0
ああ、レス番号結構飛んでるってことは、まだ懲りずに来てるんだな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:47:09 ID:TanZxHb00
>>209
まあほかの会社のデジカメも知ってる身からすると、リコーのカメラは「え、こんなのでいいの」と思わされる部分はあるわな
このスレはまだ評価も欠点の指摘も両方あっていいとおもう 価格.comは礼賛ばかりで気色悪い・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:28:55 ID:pKvfdVF60
あらしは一見多そうに見えるけど、
・高知P(価格でボコボコの某記者と同一人物)
現在のIDは7vtQSM6
・最近現れた長文の人

以上2人がキチガイ発言の9割以上をしめるから、上記を
NGIDに指定すれば快適なスレだよw

■高知P=某記者の基本的行動まとめ(仮)■

・高知P=某記者は中年で、基本的に一日中モニタにへばりついて
デジカメの等倍画面を眺めたり、リコー関係の板にキチガイ発言を
繰り返している
・デジカメwatchのウサギのぬいぐるみのISO比較写真が大好きで、
価格、2ch問わず貼りまくる。リコーのウサギの写真を「毛並み死んでる」
他社のを「毛並み生き生き」と表現する
・撮った写真は画面の4分の3以上をトリミングして使うので、コンデジはA1、
A2に引き伸ばせる画質が必要と主張
=写真の基本であるフレーミングができず、わざわざ画質が劣化するトリミング
にたよっている
・デジカメ、アナログカメラ何台かとレンズ20本を持っていることが自慢らしい
・フリープロデューサーのギャラはコミコミで5万円らしい
・海外旅行でリコーのカメラがこわれ、一枚もとれなかったwwwww ←ざまあ
以来リコーアンチとなって各所で日々誹謗中傷を繰り返している ←仕事しろよwww
・某ユーミンの古い楽曲を使って、リコーを貶す替え歌とかをがんばって作るけど、
非常につまらない。発言もオヤジセンスにあふれている
・意外と傷つきやすいのでボコられたり、正体を明かされるとしばらく消える
→休んで元気がでるとゴキブリのように復活www
・議論での論理のすり替え(=子供のいいわけ)が得意で、追い詰められると
「リコー=宗教」というとっておきのフレーズを持ち出して玉砕→逃亡

なんか追加する情報あったら編集してね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:01:20 ID:BupnC9Ia0
>>214
ここだめスレでも具体性のない罵倒のみの批評を書き散らして住人に嫌われている。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:33:24 ID:7vtQSM6C0
kakakuの場合は
某宗教団体の本部に一人で殴りこみに行くようなものだからね
援軍がいない限りどうしようもない。

だからリコーは宗教
やめたら今度は撤退表明したら、やめた決断した奴を呪うんじゃないの?

フィルム時代から通じてこれっぽっちもよいと思ったことは無いね。
リコピーよりゼロックスでしょう 普通

粘着質な営業とか、リコーには暗部があるのにねぇ。

217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:36:02 ID:akKtOqKa0
>>138

印象的な夜景で良いですな。
設定すれば見た目通りに撮れるけど、こういった効果を狙うと枚数が増えるのが悩みだけど。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 04:53:14 ID:r2dZye0c0
9月3日にアマゾンで購入

RICOH デジタルカメラ R8 R8BK
26945円

今日9月8日現在、アマゾン販売価格
40334円

滅茶苦茶な価格差にビックリ!!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 05:04:01 ID:7vtQSM6C0
>>218
単なる売価変更 よくあることです。
R8 kakaku

http://kakaku.com/item/00502011252/

25500円ジャン

損してるじゃん、お前
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:09:27 ID:J5KZUUvF0
>>218
今アマゾンでR8見てるけど価格差があるね。在庫の関係?
ブラック  39,799
シルバー 26,628
ツートン  45,000
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:42:09 ID:YCAK4iDT0
ブラック、シルバーどっちもいいなと思っていたが
ブラック品薄と聞くと、何故かブラックが欲しくなってくる
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 08:34:16 ID:r4ljPyF8O
R8はGTRより速いよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 09:44:58 ID:jRtFfXaw0
シルバーなら31,800 20%P還元 シリアルのあるデジカメなら3000円下取り って店舗があったけど、
ブラック26,000の店でポチってみた。スレ見ている限りでは多分無理そうだな。

>>222
それなんてAudi R8?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:13:59 ID:PyPGk1nR0
R8の互換バッテリを捜したけど、互換バッテリのパッケージには旧機種名しか書いてない。
どの機種と互換性があるのか知ってるヒト、教えてちょんまげ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:55:54 ID:xxVsyyjj0
>>224
R6&R7
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:46:57 ID:LHicv4IA0
8/24にR8BKをamazon\25790で買ったオレは底値を読み勝った。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:57:24 ID:PyPGk1nR0
>>225
アリガト
よいことがありますように。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 14:45:21 ID:Na97CH6T0
R8のamazonの価格みてなんだこりゃ!と思って見に来たら案の定か。
ツートン欲しいんだけど買い時逃がしたかな?
1週間らいすれば落ち着くのかなあ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:53:20 ID:PyPGk1nR0
>>225
アリガト
よいことがありますように。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:19:32 ID:FudHPhIb0
正直に言いますと買わなければ良かったと後悔しています。

画像ののっぺり感が気になりカメラ屋の店員さんに問ってみたところ
「1000万画素クラスのCCDでは仕方ない」という方と
「ノイズ処理の問題」という方がおられました。
1000万画素クラスでものっぺりではない機種もありますので
私的にはリコーのノイズ処理技術の問題かと。
要するにせっかくの1000万画素なのに画像がのっぺりなのです。
私はこれが大嫌いです。

それとまだ買ってから2週間だと言うのに塗装剥げが・・・
それと手ぶれ補正が利きません。
これも店員さん曰く「リコーは手ぶれ補正が利かないものですよ」と。
それならそうとカタログには手ぶれ補正の文字を載せないで頂きたい。
私の価値観で言えば4万円の価値は無いと思います。
せっかくのコンパクトカメラなのに三脚が必要なんて・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:21:56 ID:FudHPhIb0
デザインは評価します。
が、他は残念ながら駄目でした。
撮影条件次第で白トビが多いです。
見た目同様に画質、色の濃淡といった調整の
更なる追求を今後に期待します。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:24:07 ID:FudHPhIb0
不満点が多く,一週間程度で手放しました。なのであまり使っていませんが,その上での感想です。
ちなみにこれまで使っていたのは,FINEPIX Z5fdとIXY Diital 40です。なので,必然的にこれらと比べての感想となっていることをご承知置き下さい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:27:13 ID:FudHPhIb0
見た目のかっこよさで購入しました。
実際使ってみるとなんか使いずらかったです。
画質も前回使用してた500万画素のキャノンIXY500の
方がキレイでしたね...
握った時にアジャストボタンが邪魔に感じました。
あと電源を入れてレンズが出る時に何とも言えない
妙に安っぽいおもちゃ感があります。
でも正面のデザインとブラックとシルバーの配色は
スキです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:29:05 ID:PyPGk1nR0
一週間で手放したのに、二週間で塗装剥げするのがわかるんだね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:31:34 ID:KYdEh9x70
すごいねw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:31:35 ID:B0rrrmSf0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:36:33 ID:B0rrrmSf0
壁の模様がR10だけ綺麗に消えているのが気になるが
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:43:43 ID:KYdEh9x70
>>237
まぁNRが効いていて高画質と受け止める人もいるから問題ないでしょう。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:51:28 ID:DI7QdLoj0
>>234
クソワロタwww
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:00:44 ID:GLu+/4vg0
こう比較すると、R8だとハッパが潰れて見えるのが気になるかなぁ。
>>237氏指摘の壁は言われてみれば気が付いたw

ちょっとだけR10に傾き始めてる…
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:48:47 ID:oYVVAZYj0
半年後「あ、忘れてた」ってR9出してくるかも
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:03:31 ID:DI7QdLoj0
この程度で気になるのか…
ちょっとでも良い物買いたい気持ちは分かるけども
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:19:43 ID:1E5lNJmO0
俺土曜日にamazon急ぎ便でR8を26,180円で買ったんだけど
ギリギリだったみたいだな
よかった
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:25:49 ID:RYG4TZzv0
R8はExifの縦横情報をちゃんと記録している?

ここに上がってる画像はみんな top left しか
無いけど

デジタルフォトフレームで自動回転させたいの
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:32:22 ID:Oc2msM5R0
R10は縦横情報対応したみたい
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:37:37 ID:x1Sg9DRC0
>>234
ワロタ
追跡調査でもしてたのか?> ID:FudHPhIb0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:53:09 ID:Ntew9cj4O
>>244
基本はtop leftで保存
撮った画像をカメラ内で回転操作すればそれに対応してexifも書き換えてくれるはず

古いSDだから読み書きが遅いんだけど、わざわざ買い替える価値あるかな?
今のだと
・シャッター切ってすぐ再生ボタン、操作可能になるまで→3秒
・オートブラケットで3枚撮り記録完了まで→8秒
・20枚サムネイル表示完了まで→4秒
(全部F3648で撮影)

早いSDだとどんな感じ?
半分以上時間短縮されるなら買い替えたいんだけど
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:07:12 ID:GLu+/4vg0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8308549/ImageID=112325
比べなきゃ気が付かないし、撮影条件もわからないけど。
R10の方がビルがまっすぐなのは、水平水準器のお陰だろうか。

>>242
あくまで私論だけど。
CP高い買い方としては、新モデル発売当初か、モデル末期かのどっちかになると思う。
そこで現状15k差の価値をどんだけ見いだせるかで悩んでたり。
たいした差額では無いけど、トイカメ買える事を思うと。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:07:28 ID:Na97CH6T0
縦で撮る時、右手が上なのか下なのかわかんないのは俺だけ?

俺だけですねすんまそん
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:08:19 ID:Io77kJVu0
>>230-233は、いろんなとこに書かれたネガティブな評価をコピペしてんじゃないかな。
ご苦労なことというか、キモイ執念というか。
その労力をもうちょいマシなことに使えば、
FudHPhIb0もクズとかニートとか社会の寄生虫とか臭い童貞とか言われずに済むのに。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:01:12 ID:ubhEHoGw0
>>249
右手が上じゃないの? …じゃないの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:17:27 ID:Io77kJVu0
右手を下にして、右手親指でシャッターを押すというやりかたもあるよ。
ちっちゃいカメラじゃないとむずかしいけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:19:50 ID:w8mguJUa0
僕は、右手を上にして、右足を「く」の字にあげて撮っています
変でしょうか。。。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:52:47 ID:uhhTaDc40
>>252
俺は逆だな−。
一眼とかでちゃんとグリップを握れるカメラは親指レリーズ。
そうでないちっこいカメラは右を下にして人差し指でレリーズ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:05:52 ID:AalwI4SA0
R8ってGX100とあまり大きさ変わらないのね
どっちにしようか迷う
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:11:57 ID:ZdK+M/rE0
オレは、右手が下だな
右手が上だとブレやすくね?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:46:20 ID:Ju39WMl50
R8なんで値段あがってるんだよ・・
明日ビックカメラ見てくる。売り切れてたらどうしよう・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:47:43 ID:z6jUqfJu0
ニコン好きは右手が下
ライカ好きは右手が上

理由 一眼レフならファインダー命で顔面で固定し右脇を締める
    レンジファインダーなら右目でファインダー、左目で全体を把握していないととちる
     一説にはドイツの冬が寒いので呼気がボディにかかって凍ることをさけるためとも

結論 どっちでもいい
    ただ、どちらかに統一しておかないと、撮影後の整理でこんがらがる
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:49:50 ID:wWJ5Jy2/0
R8は在庫僅少で価格上がってきてる
一昨日ヨドで34800円になってて驚いた
R10は49800円 ヨドバシ高いよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:31:55 ID:atcyrZsc0
高杉。R8もR10も今は買い時では無いな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:49:17 ID:x1Sg9DRC0
縦位置では人物撮影が多いので、フラッシュが上に来るように構えるな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:18:40 ID:YN7I9oG10
一眼レフの説明書ではほとんどで右手が上になる持ち方が推奨されていると思う。
右手が下になるとカメラの操作がしにくいからね。
親指レリーズだと事実上レリーズ以外の操作ができなくなる。
脇がしまってぶれにくくなる,とは言うけれどこっちの方がブレ易い,という人もいる。
もう一つ,利き目の問題があって,ファインダーは利き目でのぞくのがセオリーだが,
そのときもう一方の目でも被写体を見るようにしろって言われている。
利き手ほどではないが利き目も右が多いんだよね。
で、縦位置では右手が上でないと左目で被写体を見られないんで、右手上が推奨される。

でもまあ結局「好きに汁」だw

コンデジではファインダーをのぞかないのでどっちでもいい,とは思う。
ただ>>261の言う通り,フラッシュは下からより上から焚いた方がいいので
R8とかでは右手が上の方になれていた方がいいと思う。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:31:06 ID:YCAK4iDT0
結局シルバーをポチった

決め手はこの写真
ttp://leica.vox.com/library/photo/6a00d41423a6313c7f00f48ce1de350003.html
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:27:28 ID:RLldMBRE0
R8はほとんど1:1フォームで撮ってるからタテヨコ関係ないのだが
縦長のものを撮るときに、ついいつもの癖でタテ位置に構えてしまって
なにやってんだオレはとひとりで赤面することがある。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 02:52:06 ID:ssg7zwAK0
R7がぶっ壊れた。持ち込みでサポセン行ったら、1年以内だが有償修理で21000円かかるって。なんてこったい。
新しく買ったほうが安いって・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 02:54:45 ID:ngLTr3UE0
>>265
なんで1年以内で有償なのかくわしく。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 03:48:40 ID:ssg7zwAK0
まぁ保障対象外だからだっただけなんだけど。
持っていって調べてもらったら、かなりの衝撃を受けてますね。これは壊れますよって言われた。
俺は一言も落としたとは言ってないのに。まぁセルフタイマーで撮るときに風で高いところから落ちた覚えが有るからしかたないけど。
落ちたときには使えて、今日電源つけたら動かなくなったって言ったら、
今まで動いてたのが不思議と驚かれました。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 03:51:18 ID:ngLTr3UE0
>>267
なるほど、落としたんですか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 05:02:49 ID:Ca7hPNBt0
>>264
びっくりした
こんな所に俺がいる
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 07:47:35 ID:85anHpyH0
>>269
あんたも落としたの?
おっちょこちょいが多いね。

って俺もこないだ一眼を硬い床に落としたばかりだがorz
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 08:04:30 ID:AaUrs0pWO
安価よく見ようぜ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:14:20 ID:VEDlGhJCO
落下の故障はサポート外だよ イクラナンデモ
当たり前田

恐いユーザーだな モンスターパワーユーザーw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:13:51 ID:QeD+9rEv0
リコー社員がいっぱいですねえw
こわいこわい
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:24:15 ID:Xp7lAWqN0
R4だけど落っことしてレンズが引っ込まなくなった。
ひっぱたいたら直った!(ラッキー)
半年後に埃が入って修理に出したが無償だった。

R4はツルツルで落ち易かったんだよな。
他にも落としたって奴多かったし。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 13:13:55 ID:lyDE4xJB0
GXは落下してゴロゴロ転がった結果レンズが折れ曲がってしまったが力任せにガキッと戻して
今でもなんの問題もなく撮影出来てるのにねぇ。
同じリコーの製品とは思えん華奢さだ。
頑丈さはコストにも関連するんかね?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 14:26:23 ID:0MlLASPy0
Rシリーズのレンズは、収納時に中間部分のレンズがワキにそれたり、複雑な構造してるそうだ。
レンズの繰り出し部分の構造体はエンプラだろうから、金属に比べると落下等の衝撃には強いんだろうけど、しょせんプラスチック。
時間の問題で精度が出なくなるんじゃないかと不安に思っている。28mm時の有効径は1mmちょっとだもんな。

でも購入後4週間の現在、相変わらずオニのような解像を示しているよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 16:01:38 ID:dQITaYBu0
だめになったやつ分解してみたことがあるが、
落下などの衝撃なのかワキにそれる部分の腕が内部で折れていた。
振って音がする故障品は多分全部そうなんだろう。
レンズの曲がりなんかはエンプラの柔軟性で元に戻ることも。
あるんだろうね(鏡筒のカム部分もエンプラだった)。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 16:19:36 ID:Qrsy+seY0
【速報】
リコーのサポート神話崩壊
今後はサポート分野での収益強化へ

いつまでもタダで修理してもらえると思うなよ。


279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 16:27:37 ID:AaUrs0pWO
高知出現注意
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:14:13 ID:0MlLASPy0
ま、3万円でおつりの来る工業製品にあまり多くを望んでもムリがあるのかもしれないけど、写真機って永く使うモノだったよなぁ。

と、遠い目...
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:29:35 ID:ggN2TKmp0
オクでブラックが3万で売れた。
購入3週間で見切った。
さぁ、出直しだwww
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:31:42 ID:MHGnRJCw0
>>281
お前から買わなくて良かったよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:54:24 ID:5qDw7cNv0
つか色の違いで2万近く値段が違うとかなんなの?アリなの?
カメラ界ではよくあること?
284218:2008/09/09(火) 18:04:56 ID:Bhcl+RVN0
Amazonでの購入は、単体だけなら
他でも安いとこあるけど。
他の商品とのついで買いならお得感あるよ。

メジャー所では結構安いし。

購入時、ツートンも同じ価格だったなぁ〜。

今回のお届け先は勤め先に。
R8、ソフトケース、虎8G、その他いろいろ。
嫁に見つからんように、会社保管だな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:44:31 ID:E101vzCL0
移転かな?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 20:00:05 ID:TgUG8pmt0
R10の上のカバー部分が浮いてて、中の部品や配線が見える。ヨドの展示。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:09:31 ID:ka7iYzOP0
移転か、びっくりした
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:41:10 ID:q7pIwE6+0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:55:26 ID:1VrZphpd0
有楽町ビックカメラ見てきたけど、R8のブラック売り切れだった
都内で他に売ってる所知ってる?
GX200かっこよくて欲しくなったけど高すぎ・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:58:51 ID:saok3eWW0
R8と比べR10はおもったほどではないな。
PASMモードがあれば所有欲もわくのだが。
フォルダ名も日付が設定できたりするるとメモカメとして嬉しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:03:26 ID:qCS0P9ng0
中身は別カメラになってるよ。
つかR8の時点でR10の機能を持たせられなかったのかね?
まったく中身が進化していてもうR8は不要になってしまった。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:07:32 ID:X4oeoo4w0
ttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35161
これがついて、42800円。下取りは1000円保証。
って、実店舗とWEBで値段かわらねーじゃん。。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:22:29 ID:pKN///pU0
>>283
macbookではよくあること
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:30:56 ID:STPigVao0
R10の情報を得ようと価格をみたら気持ち悪くてすぐに閉じてしまった。
なんだあのノリ・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:31:52 ID:XS2X8B8rO
R8ブラック売って GX200にするかな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:32:19 ID:JP8i6pdt0
>>283
そりゃ目の前にピンクとブラックしかなくてブラックが2万円高なら意地でも
ブラックを買うだろ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:03:02 ID:ly1iSVz30
>>294
そうかそうか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:14:40 ID:EoItOLAe0
ほらいぞ〜ん。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 01:08:09 ID:EjXDQsk6O
みんなは
シャープorソフト
濃いor薄い
って設定使ってる?

俺はソフトで濃いの設定何だが
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 02:45:59 ID:G4UEQS1c0
シャープネス=ソフト
色=普通

シャープネスはソフトでもレンズ自体がカリカリなので
俺の感覚からいうと十分
コンデジでここまで周辺の像の流れがなく、
解像してるレンズも珍しい
キャノン、ニコンあたりでもコンデジは四隅がぼやぼやしてるのが
多いからね。全体的にフレアっぽかったりとか

あと、ファームの話題が出ないけど、1.25いいですよ
ハイライトの粘りがさらによくなって、若干コントラスト弱くなって
扱いやすい
点光源とか撮って見ると白トビからなめらかにグラデーションしてて
いい感じだよ

WBはときどきはずすが・・orz
301sage:2008/09/10(水) 05:33:22 ID:lOmsltTJ0
俺は、

シャープネスをソフト
コントラストを薄い

にしているよ。
その後、取り込んでからSILKYPIXを使って露出とホワイトバランスとかを微調整してます。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 06:55:18 ID:wqeNk4lR0
>>291
R9という名前をパスした割にR8と中身がそれほど変わっているようには思えない。
R8持ってるからとりあえずパスかな。R11待ち。
ソフトウェアで何とかなる部分はもっと頑張って欲しいな。
画質、シーンモード増加などなど。
ファインモード以外でも3:2モードが欲しい。
何でもかんでもファインモード中心だと容量大きく
閲覧、保管を含めファイルが取り扱いづらいので。
RAWモードも欲しいところ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 07:46:38 ID:Z1zpDXKw0
>>302
R9はLEICAが認めなかっただけらしいぞw R10ですら「RICOH R10なら」って
形でギリギリOK出たくらいなんだそうな

シーンモードが必要と思った事は無いなあ…むしろマイセッティング増やして欲しい。
アスペクト比と圧縮率・画素数を別々に設定させて欲しいのは禿同

RAWはGX・GR系にしか搭載せんだろう、Rは普及機って立ち位置だし
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 07:49:10 ID:dnF8+TCa0
てっきりiremの商標かt・・いや、なんでもない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 08:44:28 ID:LWzr304z0
R9の話が都市伝説化してるな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 10:04:13 ID:lzTLhylq0
1.25ファームアップから幾分輪郭のジョリジョリ感がマシに
なってる気がしたんで

シャープネス=シャープ
色=普通
R8 作例 漁船
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader777523.jpg
確かにハイライトが粘ってる!?
が 周辺パーフリとホットスポットは1/2.33CCDのご愛嬌か
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 10:27:23 ID:fRk+pkZG0
こりゃ酷い
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:04:13 ID:dAvVhVF2O
さっきR6中古買いました。数日前からコンデジ購入に頭を悩ませていました。
店頭で売れ残りのR7とR8を触り、リコーの他機種R10やGR等も触り、
GRもかなり悩んで、悩んで、悩んだのですが、
同等金額との理由から、ふとニコンのデジ一眼D40を触り、もうデジ一眼にしようかと悩んで、悩んで、悩んで…
もう自分に何が必要なのかも分からなくなってしまい……
ふらっと入ったお店に中古R6が有り、もう考えるのも面倒になり、値段もまぁこんなもんか、と言う感じだったので買ってしまいました。

309308:2008/09/10(水) 13:10:30 ID:dAvVhVF2O
三世代前のモデルで1万円オーバーだったので、安くはないとは思いましたが、R7以降に比べてコンパクトで携帯性が良さそうなので買ってしまいました。
ワン子のお散歩や街歩きスナップに重宝しそうです。
もう銀塩一眼持ち歩くのにくたびれますた(´・ω・`)
銀塩一眼は特別なお出かけの日用になりそう。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:27:55 ID:u4jkNT+/0
おめ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:48:05 ID:yXF4NZ9D0
>>308
俺もR8の高騰っぷりに絶望して昨日ソフマップ中古行ったので
同じことする寸前だったw
俺の場合、「R8のデザインに惚れたんだっけ・・」
と思い直しましたが。
スペック的にはR6でも満足するだろうなと思います。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:48:28 ID:NWNUOn9k0
>309
おめ、落とさないように(滑り落ちないように)使ってください。
あと、ブロアで鏡筒まわりのゴミとばしを使った日の最後に

# R4が滑り落ちてあっという間に昇天した経験あり orz
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:57:58 ID:1Dro3uWf0
>>308
なんか気持ちがわかる。乙。

>311
>俺の場合、「R8のデザインに惚れたんだっけ・・」
こちらの地方も在庫無しなので同じく絶望中。
追加機能に惹かれてR10に行きかけてるけど、おなじ理由でなんとか踏みとどまってる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 14:41:48 ID:tdCQTK1H0
ブロアやエアダスターでレンズ周りを吹くのはタブー。
一瞬で内部にホコリが入り込みCCDにゴミが付着して入院となる。
315308、309:2008/09/10(水) 15:13:25 ID:dAvVhVF2O
このスレの住人は、みんな何か優しいな(´Д`)

R8はデザインかっこいいですよね。私もR8のデザインが良かったので、その点でも迷いました。
リコーのコンデジは各々に「良いな!」と思う点が有り、色々な機種を見れば見るほど悩んで深みにはまり、決められ無くなっていった…と、そんな感じでした。
取り敢えずは解放された?のでホッとしてます。

316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:24:46 ID:lzTLhylq0
>315 おめ Rの世界へようこそ
R8つかいですが、R6は惚れ惚れする解像感ですよ
楽しんでくださいね 
R6作例↓
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader777656.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:31:38 ID:EoItOLAe0
確かに価格コムとかデジカメwatchとかいろいろ見続けてると
結局何買ったらいいのかわからなくなってくる。

自分も先ほどR10買ってきて解放されました。おめでとう俺。ありがとう俺。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:44:27 ID:1Dro3uWf0
>>317
ほらいぞ〜ん!
ニセ貴族たちよワイングラスを高く上げよ!

俺を残していくなんて…
近所のヤマダにR8黒・ツートン在庫が復活。
31700で10%。銀なら15%ってなんだよそれ。
R10は48800の13%と買う気せず。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:55:03 ID:Kl+X0RA+0
価格.comで¥25,800で売ってるじゃん
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:50:20 ID:yXF4NZ9D0
価格comでは売ってないだろ
売り場見に行くと大抵売り切れ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:12:18 ID:1Dro3uWf0
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/292584/685375/
R8ツートン3年保証付きでコレは安いと思う。
25420+送料。
探していた人ドーゾ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:43:18 ID:kETzF0TN0
>>321
ツートン買いました。
情報ありがとうございます。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:47:42 ID:yXF4NZ9D0
>>321
もうないよヽ(`Д´)ノ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:09:56 ID:kETzF0TN0
さーせんw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:15:51 ID:yXF4NZ9D0
・・・・・・しかし自分の欲しい色が「ツートン」じゃなくて
「シルバー」だということにいまさら気づいた
こっちがツートンじゃんどう見ても・・・

amazonもあちこちの通販も、なんで写真間違えてるんだ?と思ってましたorz
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:59:02 ID:1Dro3uWf0
>>322
と言うことで、R8黒かR10の特価よろw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:59:58 ID:cYkoWebu0
>321のショップはまだシルバーは売ってるんだな。
よかったね>>323
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:02:07 ID:JUEpuv3f0
R8の値下がり待ち組のチキンレース始まったな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:44:20 ID:F230yO7N0
はぁ・・・どこにも売ってないよ・・・
俺の人生終わったのかな・・?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:58:26 ID:jxMeBu1c0
型落ちR8なんてどうでもいいよ。R10の画像エンジンは良好。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:22:50 ID:5fCdAHfW0
>>316
俺のR7よりザラザラしてない
R6いいなぁ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:33:56 ID:G4UEQS1c0
>>316
>>331
おれR5とR8持ってるんだけど、R6でレンズユニットがかわったんだよね
R7はR6と一緒。

R5よりR6、R7のレンズのほうが、望遠側とか描写とかいい気がするのね
で、R7からは、R10にいたるNR強めの画像処理路線がはじまるので
R6が画質的にはすごくいいバランスだったんだと思う。700万画素もちょうど
よかったし

R8はレンズはすごくいいが、NRが強め。R10も同じ路線だが、NR処理自体が
少しR8より上手くなってると思う
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:43:52 ID:/16XjKFm0
>>331
設定がまずいんじゃないかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:48:55 ID:5fCdAHfW0
単純に俺が下手なだけかw
でも、なんかザラザラ感があるんだよなぁ

R8の原寸とかサイトで見ても、同じような画だったら
R6の方がのっぺりして好きだってのもあるけど

中古で探してみようかな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:41:10 ID:h61hoo1E0
うpでーとしてもカメラでバージョン見るとV1.25になってないんだが・・・
これ失敗してるのかな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:49:09 ID:bD6IGlIl0
最後に更新処理した?
PDFの5P目に書いてある。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:57:20 ID:zqk77wE40
caplioR5を持ってます。
DiCAPacαっていう防水ケースを買ったんですが
R5には対応してなくて、R4には対応しています。
(自分がもってるのをR4と勘違いしてました。)

ケースに収納できてもカメラ位置等の関係で使えない。
と書いてあるんですが、実際使用してみたことのある人っていますか?
もしいたら、どうだったかを教えてください。
お願いします。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:07:35 ID:h61hoo1E0
>>336
まさにそれでした。4Pまでしか見てなかった・・・ありがとう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:33:42 ID:kpqeFY9C0
R10を買おうかと思ったけどGX100が安いなぁ
32,000円くらいだけどもっと安いとこあるかなぁ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:33:48 ID:FvPW4P++0
既出かもしれんけどR8とR10ってSDの向き違うのね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:08:31 ID:dcZo1EGG0

カカクの馴れ合いでキモいのが  茄子の揚げ浸しのばばあだなw

手振れだらけの猫の写真ばかり ヘタクソ丸出しだ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 10:51:31 ID:cPm1MME2O
AFの状態でマクロ解除

MFにしてフォーカスをマクロ側に

28mmでマクロが撮れる!不思議!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 12:16:43 ID:YqqSA+8Q0
既出
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 14:35:24 ID:a3oJZZPK0
323ですが意を決してポチりました
ごめん嫁 今月は生活費ちょっと減る
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 14:36:41 ID:8fTyGnZr0
オメ!
でも減るのは生活費ではなく、344のお小遣いだとオモ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 14:37:46 ID:ZFyBi4Ac0
むしろ減るのは嫁の口数だとオモ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:02:17 ID:gZHW+V3G0
回数も減るかもな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:15:31 ID:Jt4tbhzs0
>>332
激しく禿げ同
R6が最高だったとわても思いま。
でも今はR8しかもって無い・・・

とんぼだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6157.jpg
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:36:19 ID:h7UJdc9o0
>>322,>>344
さてと二人を突き落とし完了っと。
俺の明日はどうなる?

過去スレでR8発売あたりのpart54まで遡っている。
R8当初と比べると、なんだこの静けさはw
R7→8の時に比べると、R10は店頭価格もそんなに高くないねぇ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:50:08 ID:NN91H/j70
flickrにうpされてるR8の写真観てると自分の腕が悲しくなってくる・・・。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:52:13 ID:h7UJdc9o0
価格の比較写真、なかなか参考になる。
こうまじまじと見ると、水平水準が欲しくなるな・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:24:37 ID:qulZ9BI5O
値段はとんでもなく高いけど、「ジャパネットたかた」の通販サイトにR8ツートンが有ったよ。
とんでもなく高いけど。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:31:52 ID:ZqNBJ+D00
ジャパネットはどの色も値段いっしょだね
でもその値段ならR10買ったほうが・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:59:09 ID:a3oJZZPK0
本体だけポチったけどケースも買った方がいいのかしら
みんなどうしてる?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:01:41 ID:+Yi17G4l0
ELECOM スナップ式ベルトループ付デジタルカメラケース
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006ZEJD8/
ロープロ カメラケース ナポリ 20
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MULXRW/

たしか前スレで名前が出ていたような気がするケース。

FUJIFILM デジタルカメラ用ソフトケース SC-FXZ100
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UBLRLA/

これいけそうな気がするんだけど誰か使ってる人いないかな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:06:52 ID:V4FbzUVO0
純正の何が不満だ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:26:27 ID:+Yi17G4l0
純正だとサイドの露出が多めだから嫌だって人もいるんじゃないかな。

ところで純正と同じタイプのネックストラップって他にA&Aしかないのかな。5800円はちと高い。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:37:15 ID:tb46HtXx0
>>353

サンワサプライ デジカメケース(ブラック) DG-BG25-BK
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000S759GU

これ使ってる。
R8にジャストサイズでなかなか良いよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:38:54 ID:tb46HtXx0
>>354の間違い
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:47:48 ID:h7UJdc9o0
過去スレにこんなのもあった。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/70488171.html

当方はコレを買うかな。
http://www.vannuys.co.jp/n_keitai_dejikame_case/index.html
rakutenにも店あったと思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:19:48 ID:a3oJZZPK0
このスレの人ホント優しいw
>>358 が安くて小さくていいかな?
検討してみますー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:25:32 ID:l7gWK7kj0
>>361
おれはこのスレで紹介してもらた百均のやつ使ってる
ショック吸収するのが入っている(本当に100円程度のやつで効き目があるかは不明)
これは本当にお買い得だと思う
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:37:19 ID:fFvDOec80
>>348
思い返すと、一眼レフの28-200mmレンズとか、ミノルタの
Dimage7iとかを愛用していた俺は、リコーが28-135とか、
28-200ののRシリーズを出した頃はすごい衝撃で、ずっと気になってた。
28-200mmをポケットに入れて持ち運べるのか、すごい時代に
なったなと。そして、ステップズーム機能に、リコーのマニアックな
カメラへこだわりを感じたもんだ
当時のコンデジは38-114とかの、中途半端な3倍ズームばかりだったからね
(未だにこのサイズで28-200は他社は実現していないのだが・・。)

でも、いまいちサンプルとかが好みではなくて、手が出せずにいた。
しかし、R6のパンフに載ってた大伸ばし写真がかなり気合入ってる
上にすごく好みで、これはいける!と思い、でも結局当時型落ちになってた
R5を買ったのねww

そしたらなんかR6と色合いが違うなとww
結果的に、R5でいい感じに撮ろうとがんばって、楽しかったのだけど。
今は、ファームアップして絵作りがそこそこ扱いやすくなったR8を愛用してる

Rシリーズへの個人的印象をまとめると、
R5→ 色=青っぽい レンズ=広角カリカリにシャープ 望遠ダメ NR=少ない
R6→ 色=赤っぽい レンズ=R5より望遠とかいい印象 NR=少ない
R7→ 色=ニュートラル(過去最高のバランス?) レンズ=R6と同じ NR=多め
R8→ 色=青っぽい レンズ=広角望遠ともに描写、雰囲気良し NR=かなり多め
R10→ 色=赤っぽい レンズ=R8と同じ NR=多め
  
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:48:31 ID:75Okiiiq0
最近R8の写真、上の角のほうに黒い影が出るようになった。
撮影時の液晶から観ても堂々と写るってるんだ、ちょうどトンネルエフェクトみたいなやつがorz
前の修理以降、電源ON/OFF時に、胴鏡っていうの?レンズ部分が2回迫り出すようになった。
OFFのときは二回戻るのよ。
ういーん、ういーん、って。

くっそー、また修理かよ(笑)。
だが使い続けてやるよ、癖が強い分愛着が湧くからな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:04:13 ID:iAGC35As0
>>361
http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/kata_snapshot_j_a00j/
これ使ってる。ぐにゃぐにゃして気持ち悪いデザインだけど
出し入れが楽でなかなか使い勝手いいよw
100均のケースもしばらく使ってて気に入ってたんだけど、
つかってるうちにジップの開け閉めがめんどくさくなってきてこれにかえた。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:05:02 ID:tJC7435N0
今日近くの量販店でR8のツートン買いました。
初リコーです。どうぞよろしくお願いします。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:40:18 ID:XJ2ribMO0
ヤフオクで、R8は新品だと高値だね。
ブラックだと安売りの通販で購入して転売すれば軽く5千円以上の利益が出るじゃんwww
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:02:36 ID:KXmRW4Ig0
>>367
その安売りの通販を探してるんだけど、何故か希少種のツートンばっかりみつけたりしてんですがw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:09:22 ID:WM36orRL0
>>368
イートレンドに在るみたいだぜ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:15:36 ID:KXmRW4Ig0
お、保証も良い感じやね、トンクス!

過去スレ、ほぼ全部見たよ。
もう見てないだろうけど、caplio.a.orn.jpの人やラーメン好きの人の写真は結構残ってて参考になった。
他、いろんなアドバイス類もメモっておいたぜ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:24:46 ID:PNirT9LZ0
R6が欲しくなってきたあああ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:37:02 ID:WM36orRL0
>>371
R6は通販で新品が買えるぉ!
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:39:28 ID:WM36orRL0
R5JやR7も未だ在るね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 02:25:50 ID:PNirT9LZ0
>>372
調べたら1万円台後半で買える店があるね。かなり欲しい。(*´∀`*)
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 07:00:50 ID:NME6nNNt0
ようやく良い流れに戻ってきたな 素直に嬉しい
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 07:26:31 ID:hnLgnAtK0
R8キター

2点止めのストラップでお勧めある?
やっぱり純正?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 11:45:03 ID:MaV4vg1DO
R6使ってるんだけど、飲み屋で撮ると青暗く写ってしまう…
どういう設定で撮ればいいか
参考になる設定を教えてもらえないですかね?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 11:57:20 ID:dvMYTLkK0
R10を買ってここにたどり着きましたが
お勧めのケースってありますか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 11:59:51 ID:K2FnBIPk0
R10 40,950@富士カメラは安いんでない?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:13:20 ID:CYqMcmQv0
R8のホワイトバランスの不安定な所はR10で多少良くなってるんですかねー。
良くなっていれば買いたい。
R8は青っぽく写り、R10は赤っぽい?という書き込みがありましたけどそんな
感じなんでしょうか?店頭でR8を触った感じでは、人物の顔色が悪く写った様な。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:42:38 ID:RhPq4gaX0
>>380
ファームちゃんとアップさせてる?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:58:47 ID:DDMOd9n/0
ポチったのが会社に届きましたヾ(*゚∀゚)ノワーイ

でも嫁に見せられないから持って帰れないうーん
社内とって遊びますとりあえずみなさんありがとう
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:14:28 ID:oDI0Ymjt0
>>382
俺も嫁に内緒で買おうか迷ってる・・・
でもせっかく買うなら思う存分使いたい。
なんて言い訳すればいいかな?一昨年パナのカメラを購入したばかり。
嫁にしてみればカメラなんたどれも同じって言って反対は必死。

話し変わるけど、R8で撮影したマクロ写真がいっぱいあるサイトってないですかね?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:21:43 ID:DDMOd9n/0
>>383
俺は前から欲しいオーラ出してたから、
給料日に生活費渡した後に「買っちゃった♪」って言う
カードで買ったから関係ないけどw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:27:14 ID:Y/581hhd0
たまにこういう話みるけど
なんでカメラ買うのにそんなに気を遣うわけ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:33:54 ID:iJBzjvdY0
一事が万事
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:41:17 ID:JMJgZTTM0
カメラ買って文句言われたら「誰が稼いでると思ってるんだ」ってビンタするだろ普通は
俺は結婚してないけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:45:27 ID:y0YNHpqE0
「誰が稼いでると思ってるんだ」ってビンタする自分を想像しながら
「ごめんなさい」って言う。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:52:29 ID:Wb3+kOPk0
おまいら可愛いな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:05:29 ID:dA44ZYTA0
R8のケースをどっかに置き忘れてきたので、使ってたのと同じ純正買ったら
磁石だった留め具がスナップになってやがるorz
R8/R10兼用の旨が追加表記されただけで型番も一緒なのに。
勝手にグレードダウンすんなよ・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:24:39 ID:KXmRW4Ig0
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:53:18 ID:QvZFy47r0
>>387
デジカメが5台も6台もあるのに、新しいのが出たから買ったって言いにくいだ〜ろぉ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:30:32 ID:D70JlQwU0
地元のキタムラで2GのSDカード付きR8黒を22,000で購入
カメラ初心者なんでいまいち良し悪しはまだわからないけど
触った感じ、もう楽しくて仕方ないです
時間をかけてどうにか使いこなしていきたいなあ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:37:02 ID:jcJG6eq30
>>380
青っぽい、赤っぽいというのはホワイトバランスが
狂いやすいという意味ではなく、微妙な色の傾向の話だよ。

ホワイトバランスにかかわらず、絵作りが全体的に青寄り、赤寄りという話。
例えば、サンプルを見るとわかるけど、R5とかR8は、青空を撮るとブルー
が強くでる。反対に、R6とかR10は青空を撮るとマゼンタが強いので、
抜けるような青にはなりにくい。

反対に人を撮ったり、暖かい雰囲気の写真が好きな人は、マゼンタが強い傾向の
ほうがいいわけです。だから、R6とかR10は向いてるかも。
もちろん、人によっては青っぽい絵が好きな人もいます。
ただ、R5だってWBを曇りに設定すれば暖かい絵は撮れるわけで、使い方次第で
どうにでもなるという話。

ちなみにR8のホワイトバランスは特にファームアップ後なら安定してるよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:12:02 ID:FXr0cBBa0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:40:55 ID:Wb3+kOPk0
>>395
綺麗だなぁ

R8のブラックどこにも売ってないよ・・・
はぁ・・・
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:34:26 ID:KXmRW4Ig0
>>393
おめ&おいおい安いなぁ。
下取り無しでその値段だったら、こっちと5000円差あるぞw
しかも黒は取り寄せだし…って、先週末の時点で取り寄せ不可だったのに今更…

>>395
どれも楽しそう…しかもぬこはノドも触りながらって!
R8使い始めてどれくらいです?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:17:33 ID:uvzt6Z+zO
Rシリーズの売りは何でしょうか?
最短1cmまで寄れる機種がより安い値段で他にもありますよね?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:25:40 ID:5UdQlEMP0
要らないんなら買うな
簡単な事だろ

何と何を比較検討してるが、
それと比べてこっちはどうかという質問には答えようがあるが、
それじゃ質問の意図がまるで分からん
はっきり言うと気持ち悪い
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:41:32 ID:qMYpJk5Z0
売りですかー。

・28mm〜200mmという、一眼レフの交換レンズで
有名な非常に使いやすい画角をこのサイズで実現しているとこ
・ステップズームや水平器といった、写真好きならにやりとしてしまう
マニアックかつ便利な機能
・外観がかっこよい
・レンズ描写の良さ
普及価格帯なのに、周辺でも像の流れがほとんどない、
望遠側もけっこう解像度がある
(大手でも、低価格帯は明らかにレンズの手を抜いているところが多い)
光沢の描写などに優れ、条件にはまると圧巻の絵がでる
ここらへんは他社とは明らかにことなる個性的な描写

http://www.flickr.com/groups/r8/pool/

上記で絵の傾向をみてちょ
GRとかGXの写真を見るとリコーのレンズの個性はよりよくわかるが、
Rシリーズはそれよりは一段劣る

401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:05:20 ID:JLOkEwrz0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 08:28:01 ID:UJwtG+an0
>>398
煽りたいのかも知れんが、一応マジレスすると1 cmマクロはカタログスペックの部分も大きいと思う。
屋外の場合、撮影者の影が入っちゃう場合が多いし、そこまで寄らなくてもマクロ作例でよくある花も虫も普通に撮れるし。
オク用とかの小物用途ならいいと思うが。
書いてあるように、1 cmマクロだけを気にするなら他の選んだほうがいいと思う。ただし、他のは光学ズーム倍率固定の場合もあるから注意。
Rはコンデジでのテレマクロの使いやすさはトップクラスだから、マクロ使いやすいのは間違いない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:06:59 ID:8ZimCeoLO
質問した人じゃないんですが
>394を見て心が決まった気がします!
R8の、渋い外観とカメラ屋さんに置いてあったサンプルに惚れて
そしてここのスレに来てみたら
人物画がイマイチだとかノイズがひどいとか…
ネガティブだらけの書き込みに、カメラ屋さんの言うとおりf100fdにしちゃおうかと思ってたんだけど。
ここ数日のほんわかした書き込みに、決心した!
人物画メインだからR10にする!
外観も嫌いじゃないし。

こんな私は幸せになれますか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:30:17 ID:sa3cfEUm0
風水によれば、買うのが吉、と出ました。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:45:01 ID:uyBCUcp30
>>401
ありがとうございます!
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:42:23 ID:8ZimCeoLO
>>404
明日買いに行ってきます!!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:43:07 ID:4YncPQgy0
ご相談です。
当方、写真撮影に関しては全くの素人です。
F値?テレ端?ホワイトバランス?なにそれってレベルです。
ですが、できあがった写真の見栄えの違いは分かっているつもりです。
こんな素人なんですけど、R8かR10を購入して、何気ない写真や
美しい風景、人物、マクロ(これが最大の目的)撮影をしたいと思ってます。
新しいR10の方がいいのは分かってるんですが
現在、15,000円の差額があるR10を購入する意味がありますかね?
腕のなさは機械でカバーは分かってるんですが、15000円の差額は大きいかと。
アドバイスよろしくお願いします。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:52:16 ID:K05pMMej0
R8でいいんじゃないの。
R10はマイナーチェンジで、オマケ機能が増えただけだよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:56:45 ID:B0Y3dieb0
>>407
PanasonicかFujiのCMやってる機種が良いと思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:57:38 ID:epb2gCfM0
R10のが良いと思うけど。オマケ機能もそうだけどR8で未完成な部分が10で
満たされたって印象ありますよ。画像エンジンも8のファームアップだけでは
追いつかない所有るみたいだし。
自分は8から10への買い替え検討中ですが、8を高く売れそうな今にするか
10が安くなってからにするか悩んでます。
411407:2008/09/13(土) 14:05:04 ID:4YncPQgy0
う〜ん・・・
R8と10一票ずつですけ・・・悩む・・・
>>409
Panaは色遣いが嫌いなんで、その購入はないです。
FujiはF100って機種が評判いいみたいですけど
デザインが好きになれないのでちょっとパスです。
412天使の囁き:2008/09/13(土) 14:40:39 ID:1ojWJNYO0
買っちゃえ!
買ってからこのスレに使い方を聞きにくるんだ!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:14:00 ID:4YncPQgy0
一昨年、R8のブラックが1台ヤマダにあった。
田舎なのでおそらく誰も買ってないと思う。
今夜買いに行ってきます。
なければ通販でR8買います。そんでこのスレに参上します。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:15:17 ID:4YncPQgy0
× 一昨年
○ 一昨日
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:19:37 ID:F5IKYrnL0
100円三脚と全く同じ、どうみてもつくりが同じものが
1980円で近くの電気屋で売ってた

ロジクールやら、エレコムやらそれ系のメーカーだったけど

100斤三脚すげぇえぇ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:33:05 ID:Aw0b0WFi0
>>407
この機種は画質はさほど良くないよ。
動きのない古い人家なんか撮るならいい味出るかも知れないがw
手ぶれ補正の効き目も薄いしノイジーな画質だから。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:35:29 ID:4YncPQgy0
>>416
色んな写真を見ましたが自分には十分だと思ってます。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:36:35 ID:d6KIB4J20
>>407
いまだR6に翻弄されてる素人ですが、
R8かR10どちらかといわれたら、迷わずR10!水準器ハァハァ

見た目や、触り心地(ボタン周りの操作しやすさ)で選んでもいいと思いますよ。
買ったら常に持ち歩くでしょうから気に入ったデザインの方が楽しいですし、
ごくわずかのボタン位置の差でしっくりきたり来なかったりしますから。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:39:39 ID:4YncPQgy0
>>418
水準器ってなにに使うか分からない素人なんで・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:29:39 ID:qRrPBDKJ0
Rは何も考えずにスナップで撮った場合の失敗率が高いんじゃないかと思う.
そのぶん狙って撮ったときにすごいのが撮れたりするんだが.
スナップ用途でソツなくこなしてほしいならフジかパナがおすすめ.
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:40:11 ID:QF6vGkPT0
2009年ハイライト(神の予想)

・すべてのメーカー(除くペンタックス)がHD撮影機能を搭載
・松下はビエラとの連携を強化
・ソニーはAVCHDカメラと一眼レフの融合を強化
・nikonはマイクロソフトと連携し自動取り込み・RAW簡単現像機能をWindowsにプレインストール
・リコーがデジタルカメラ事業から撤退、複写機事業に注力
・オリンパスよりPenライクの一眼レフ発売
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:02:08 ID:Md7LzGqVO
特売金パナ2G確保したよ…(`・ω・´)

肝心のカメラがまだな訳ですが。
店頭で水準器すげー!ボタン多いと便利かも?と思ったらR10かねぇ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:31:29 ID:/wma+1Iu0
>>419
使ってみれば分かると思うけど
水平がとれていない風景写真は気持ち悪いと言うか居心地が悪いと言うか。
で、そうならない為に撮る時に水平かどうかを教えてくれるわけですよ
水準器がなくてもグリッドガイドと言う格子を表示させて
どんなもんかいな?と見る事も出来るけれど
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:51:40 ID:uI0esNjg0
>>422
そう思ったらR10がいいかも。後から追加できないし、後からあっちを買っておけばと思うのは辛い。
スゲーと思わなかったらR8で良いと思う。初物価格-在庫処分価格の差の15000円は大きい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:58:01 ID:K6VK7YVg0
おれ、先週R8を買ったんだけど後悔している。
登山が趣味で山の写真をとるんだけど、一度写しにいって気づいた。
水平水準器がついているR10がうらやまし。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:58:24 ID:K05pMMej0
買っちゃったらほかの機種なんて気にならないもんだけどな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:26:43 ID:TtxCPBAW0
>>422
金パナどこで?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:49:04 ID:uyBCUcp30
>>425のレス見てR10買うことに決めました!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:01:00 ID:Md7LzGqVO
色々アドバイスありがと。
後は通販で保証の厚い店か、明日にでも買えるキタムラかで悩むよ。

>427
地方のキタムラなんだ、すまない。
型落ちなので3400円だった。
モバイルPCのスロットがSDHCに対応してないので、丁度良いかなと。
どっかのスレでも、どこかの店舗で4Gモノの安値報告もみたけどそれはなかった。
430427:2008/09/13(土) 20:29:29 ID:TtxCPBAW0
>>429
レストン。
今SDを物色中。
TOSHIBAのCLASS6の2G 1900円くらいと
虎のClass6 SDHC 4G 1480円で悩み中。
4Gもいらないし・・・
やっぱり金パナは信頼性の上でいいのかなあとか。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:55:30 ID:LXblNyik0
このスレを観てしまったが為に、勢いで、
先ほど、R8黒を25,979円で注文してしまいました。
嫁対策は>>388でいく予定です。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:01:25 ID:pOWw2lYU0
>>430
SDHC4Gで、その2択なら永久保証の虎にするかなぁ。
TOSHIBAは偽物もあるらしいので注意。
当方は安心料で買ったけど、金パナでも壊れる時は壊れると思うよ。
そもそもこのクラスのコンデジにClass6の速度は必要なのかという話しもある。

暇ならSDカードスレでもみたら?デジカメ板にもハードウェア板にもある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/313 ←自分用メモ。

メディアの1-2千円差は気にならないけど、本体の数千円差は気になる、不思議!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:27:52 ID:GI8b7lAm0
千円しない上海問屋の2Gだけど何ともないし凄く速い。
まぁメール便量足せば大差ないしメジャーなのが安心だわな。
434427:2008/09/13(土) 21:36:54 ID:TtxCPBAW0
>>432
いろいろありがとう!
虎買うかなー。
それとスレも見てみます。

今、2Gより4Gの方が、安い希ガス。
需要と供給の問題?

>>433
問屋の2Gも見たけど、確かに差が少しなんですよねえ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:07:07 ID:1VVQSgbp0
>427 虎4G-class6で充分
R8なら F3648(10M)で約1029枚撮れる R10もおそらく同じくらい

虎は当初XactiのFULLHDで撮る為に2枚買ったんだが
Xacti用に16Gを別に買ったんで、R専用になりました
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader781179.jpg
外観はちゃちぃーよw すこぶる快調

但しXacti時代に初期不良→即新品交換を経験済み(虎のサポートはまぁまぁイイ)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:43:07 ID:CKFEttIN0
横浜のソフマップにもまだR8あったな。高めだけど。

R10の手ぶれ補正はいかがなもんでしょう?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:17:11 ID:+R0Iz6Sp0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:19:11 ID:DxGNZSy20
朝食じゃないのか、、、?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:29:30 ID:+R0Iz6Sp0
写真はランチセットだけどこの時間は夜食かと〜?w
簡単に作れるし。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:39:15 ID:zchgh5tW0
気ぃ付けんとデブるぞ!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:50:35 ID:+R0Iz6Sp0
…もう遅いよ…(´・ω・`)ショボーン
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:07:05 ID:h/d9/9e10
このスレを観てしまったが為に、勢いで、
先ほど、R8黒を25,740円で注文してしまいました。
嫁対策は>>388でいく予定です。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:34:38 ID:J6rN7e8J0
>>442
正直に言った方が良いだろ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:51:10 ID:TTN19pAz0
今日R8をカバンに隠し持って嫁と水族館にいったんだが、
買っちゃったって言えなかったw
絶好のシチュなのに携帯のカメラで撮ってた俺バカス
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 03:04:07 ID:+griR61g0
>>444
。゚(゚´Д`゚)゚。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 03:14:30 ID:VA8C1StQO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader781671.jpg
赤トンボー
R8でリサイズのみ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:01:37 ID:neH0W0S90
こんなこと聞くと罵倒されそうですが、Rを購入予定なのでお聞きします。
このスレにも色々な写真がアップされてますが、これって特別な設定をしてるんでしょうか?
素人なんでとんちんかんなことを書いてしまいますが
写真をアップしてるサイトとかで見ると、
シャッター速度 1/810秒 焦点距離 10.4mm
絞り数値 F4.3 露出補正 -0.7
ISO感度 100 フラッシュ 強制発光

とかってありますが、こういう設定は自分でするんですか?
特に絞り数値、露出補正、シャッター速度等です。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:14:12 ID:xYhWVsz10
露出補正とフラッシュ強制発光はその性質上AUTOでできない。
絞り数値 、シャッター速度はマニュアル設定できない。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:16:15 ID:od0hA80U0
>>447
シャッター速度と絞りはマニュアル設定できないよ。それ以外はできるよ。
色んな数値は、撮った写真の中にデータとして保存されてるから後で見ればわ
かるんだよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:19:02 ID:neH0W0S90
強制発光ってフラッシュのことですよね?
それは素人にもできますよね?
というと、いい写真を撮るためカメラに設定するのは
露出補正に気をつけれいいってことですか?

このスレの上の方に、Rは写真を撮るのが難しいってあったので
素人が手を出すものではないのかと思っています。
でも、見た目やサンプルの写真を見てどうしてもRが欲しいんですが
自分に使いこなせるかちょっと不安で質問しました。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:21:10 ID:Z+ZnnrGB0
なんか、うん、初心者スレ行けって感じだよね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:24:48 ID:od0hA80U0
>>450
その人の思う「いい写真」がどういうものかによってR8がそれにふさわしい
かどうか意見が分かれるだろうね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:25:25 ID:zCMys6AP0
>>450
そこから始まるから、がんがれ!って感じ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:26:06 ID:FdDyZ+b90
別に素人だから無理とかいうより
使ってけば自然と覚えるんじゃない
そんだけ好きならいじり倒してりゃ勝手に覚えるだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:31:06 ID:neH0W0S90
色々ありがとうございました。
誰でも最初は初心者ですよね。
思い切ってR10購入します。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:33:03 ID:1W76GuQz0
本日R8を購入!
ただいまバッテリーの充電中・・・楽しみだなぁ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:41:01 ID:nPgrxGgaO
んーー裾野が拡がったなぁー

これもデザインの力かな

R6-7のボディが先進的なデザインだと思うけどなぁー
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:54:15 ID:Z1vnsB4P0
初めてのデジカメだったらRICOH以外がベストだと思うんだが・・・
逆にR8は、デジカメに興味のなかった層にも説得力のあるデザインだったのかな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 14:26:40 ID:od0hA80U0
>>458
どんな層だw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 14:33:26 ID:+R0Iz6Sp0
庭の外を回ってきたらくもの巣がイパーイ!
これは蜘蛛を撮れという神様のお告げだろうか?

初心者で子供を撮る人は追跡フォーカスのある
ルミックスがいいんじゃないかな?とTVCMを見ていて思った。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:22:53 ID:SXClWYKB0
むかし買ったミノルタF200の自動追尾AFは役に立たなかった記憶しか
ないが、最近のパナ機のそれは実用的になってるんだろうか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:07:40 ID:3Elz2HbF0
デザイン最悪といわれてたフジF100fdも別に嫌とは感じなかった俺は外観のかっこよさはわりとどうでもいい
ただ、R8以降ちょっとサイズアップしてしまったのが残念…
R5→R6でスリムになったから購入に踏み切ったけど、また大きくなっちゃったね
魅力的な機能は増えたけど、この大きさならGX200でいいじゃんと思うと買い換えられない
機能的にはソフトウェアの改良にとどめて、軽量化してほしいなと思ってるのは俺だけじゃないはず
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:32:45 ID:fk6O8t4mO
DiMAGE A200からR8を使っている方、おられましたら比較等感想を聞かせて下さい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:58:13 ID:0IDOd7xq0
水準器について質問です。
水平かどうかをみる機能ってのは分かるんですが
地面に対してカメラが水平ってことを見るんですか?
それとも被写体が水平になってるかを見るんですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:11:07 ID:xYhWVsz10
ピサの斜塔が水平じゃないことがわかって、
何か役に立つんですか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:20:21 ID:jCdXaFBC0
>>464
重力を使って水平見てると思うよ(地球の中心に対して?)
被写体(山や球体)の水平なんて出ないし坂道で地面の水平出すの無理でしょ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:24:21 ID:AefgpsPU0
R8愛用中
ISO200で撮っても微妙にブレたりして、悔しい思いをすることが多々あるorz
回数重ねて腕鍛えるしかないのかね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:58:08 ID:2yMvDEXs0
>>463
Dimage A200とR8持ってます

28−200のDimage A200を愛用していたので、同じことが
コンデジでできればと思ってR5購入→R8購入

Dimageのレンズは最高で望遠側とか最高なので、
それよりはもちろん劣るが、R8はレンズの描写はかなりがんばってる
ただ柔らかくミノルタの描写に対してリコーはカリカリな描写。そこらへんは
最初とまどうかも

でも絵の透明感を重視しているあたりは意外と共通してるかも

等倍は1000万画素なので、塗り塗り感あります
ミノルタはノイズ残す自然な絵作りだったのでそこは気になる

R8もISO64とかだったら気にならない
あと、シャープネスをソフトに設定すれば輪郭強調が抑えられてよいです
ISO400くらいになると、ミノルタはかなりノイジーなので
R8の塗り塗りISO400とどちらが実用性になるかというと、結構いい勝負かも
あとはEVFじゃないことに違和感を感じるかもね
少し時間はかかるかもしれないが、Dimage使いこなしている方だったら
この小ささでA200とほぼ同じ基本性能ってのはすごいし、気に入るのでは?

絵作りはR8よりはR10のほうがよさそうなので、お勧めするけど、
おいらはこのカメラにかれこれ半年くらい惚れ込んでますよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 19:00:14 ID:2yMvDEXs0
↑最初のほう読み返したら日本語になってないwwごめんね!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:16:56 ID:JOeG04CO0
R8よりR10のが手ブレ補正効くらしいですね。機構的には全く同じみたいだけど
密かに改良されてるのかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:17:35 ID:XcFRPWxk0
それはいわゆる都市伝説でしょう。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:18:30 ID:Lp45d+Kl0
人物ほとんど撮らない初心者はR8でもいいですか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:41:04 ID:Dci9ahWw0
今日、山行ったら雨に降られてポケットに入れといたR8が少し濡れてしまったんだが
このカメラって多少の防水はしてあるのかな?
まぁ今のところ問題ないけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:49:46 ID:InFZx6on0
質問です。
先日、R8を落としてしまいました。
シャッターボタンなどが付いている上面が横にずれてしまったのですがorz
撮影にはおそらく問題なく(気づいてないだけかもしれませんが)動いているのですが、
もしこれを修理してもらう場合、どのくらい修理代がかかるでしょうか?
もちろん中身に重大な故障箇所がある事も考えられますが、なかった場合
外装交換(直し)になると思うのですが外装交換的な修理をされた方で
だいたいの修理代を教えていただけるとありがたいです。

下のURLは携帯で撮ったので酷いですがこんな感じにズレている、という
画像です。
もし良かったら参考までに教えてください。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader782572.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader782575.jpg
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:36:58 ID:nPgrxGgaO
>474 厳しく聞こえたら悪いが

落下による損傷[故障]はサポートに聞いたほうがいい
カメラはリコーに限らず落下の保証はしていない精密機器だからね

このスレはサポートではないから
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:38:07 ID:fk6O8t4mO
>>468さん、ありがとう。やはり高感度のノイズがポイントになりそうですね。A200はAF性能の悪さとたまにホワイトバランスが思いどおりにいかないのでストレスを感じるようになり、現在R8かR10を検討しているところです。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:45:45 ID:QypwVm/jO
>>403です
本日R10のブラック購入しました〜。
直前になって、1万しか変わらないP6000にひかれたりもしたんですが
店員さんのすすめもあり、やっぱりR10で。
最初行った店には8しかなくて、試しに子供を撮影してみたら結構なブレ…
『こんなんじゃ子供撮れないよ』と夫からダメ出しが出てハラハラしたんですが
実際R10を触ってみると、全然大丈夫でした。

肌の色も、柔らかい感じでキレイに撮れております。
なんというか、愛着の持てる一台になりそうな気がします…
明日は試し撮りに出かけよーっと。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:47:41 ID:InFZx6on0
>>475
とんでもないです。ありがとう。
買って間もないんですが落下の保証は当然ないのも理解してます。
現在、問題なく動いているのでこのまま使っていってもいいかなぁとも
思ったのですが、見た目的にちょっと悲しいので修理に出そうか迷っていました。

中身がなんともない場合なら簡単に当日直ししてもらえるかなぁとも
思って似たような修理をされた方がいたら参考までに修理代を聞けたらと思いました。
でも精密機械ですし中で何が起こってるかもわからないのに答えていただくの
難しいですよね、すみません。

ぜんぜん厳しくないです。お気遣いありがとうございました。
479308,309:2008/09/14(日) 21:48:28 ID:M+1t8TWmO
前に、迷った挙げ句中古のR6を購入したと書き込んだ>>308>>309です。

教えて欲しいのですが、購入したR6で動画を撮って再生すると、音声がキチンと採れてなく?ボソボソ…みたいな音が少し出るだけで(再生時の音量は上げてみました)、
動画画像しか再生されません。動画を撮影する時に音声も一緒に録音するには、何か設定が必要なのですか?
取説を見ましたが、よくわからない・・・
それとも、これは故障なのでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:19:39 ID:jWHLChnQ0
>>477
よかったですね。

子供をとることが多いなら、MYセッティングをうまくつかって、
例えばISOを200とかでスタートするようにして、
シャッタースピードを稼ぎやすくしておくといいかもしれないですね。

室内のフラッシュを使う撮影は、そのままだと肌の色がうまくでないことがあるので、
ホワイトバランスをいじって好みのバランスをみつけるといいかと思います。
室内でも曇天にするとかです。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:23:55 ID:S8qZoipV0
なんだか30〜40代のリア充ばっかりいるスレだな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:29:57 ID:rCNRkOQW0
>>481
30代の無職がここにいるから安心しる!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:31:04 ID:FLz37F3C0
>479 Rシリーズの動画画質はまぁフツー AFやズームは固定される

音声はかなりダメ、マイクが上部に着いてるしモノラルだから
音量が大きくないとボソボソ聞こえるだけだよ
(但し前面にマイクが着いてるタイプは風切り音が大きくなる)

R8の動画 蝉↓一時ピンボケw
http://uproda11.2ch-library.com/src/11118123.avi
用途はメモ代わりですな・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:36:45 ID:eTEvz/qP0
>>478
リコーのサイトのサポートのところに、保証期間終わった機種の修理費用目安が
載ってるから、もしかしたら参考にはなるかも。
開けてみたら中身がずれてましたってこともあるだろうしわかんないけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:44:19 ID:qSEs7L+S0
>>472
いろいろ設定して撮るのが楽しいと思えるなら、ポケットサイズのコンデジでは一番だろうと思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:50:15 ID:InFZx6on0
>>484
サポートサイトもう1度見てみました。
見落としてたので、どうもありがとうございます。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:31:58 ID:3abGCnJ+0
自分もA200のサブとしてR10を検討中。
安くなったR8に手が出そうだったけど、半年我慢することにしたよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:48:41 ID:+R0Iz6Sp0
…その頃にはR11を飛ばしてR12が出ているだろう…w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:05:24 ID:4wb7USKY0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:18:15 ID:pR7NE3Hw0
>>489
.zipで下さい!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:25:57 ID:xT20+K1y0
R16は絶対買う
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:40:41 ID:6TzGFQW+0
>>489
ワロタw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 01:12:32 ID:P6H1mP5M0
>485
オートだけだとすぐ物足りなくなりそうなので、たぶん大丈夫だと思います。
実機触りたいのに近所の電機屋に置いてない;;
田舎なので他にそこ以上の規模の電機屋がないし…
思い切って買ってしまおうか…
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:04:22 ID:owLMNWbZ0
やっぱりわが子やかわゆい妻を写すならα900買わなきゃ。
ここのスレの人は写真についてはあんまりこだわらないみたいですね。
α900は歴史に残る一台ですよ。無理しても買いましょう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:09:32 ID:MpEBIHgV0
R8を買おうかなと思ってたけど、既に購入した人のレスを見ると
R10の方がいいのかなと悩んでしまう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:16:45 ID:+9ELkQyo0
そりゃあ新しい方がいいに決まってるけどさ・・・。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:23:39 ID:owLMNWbZ0
>>495
どっちにしろ一眼レフにくらべればゴミ
中古カメラショップで古いデジタル一眼レフ買った方がいい。

リコーのカメラなんてカメラとして認めたくないぐらい酷い。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:25:22 ID:KjmCF8odO
死ねばいいのに
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 06:17:10 ID:1rTNYGHj0
>>497
>古いデジタル一眼レフ買った方がいい
それをいっちゃおしめえよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:06:14 ID:dMq2IL070
でかいカメラはイラン。なんのためにコンデジえらんでるか考えてから発言しろよ。
このクラスのカメラとデジ一比べるとか馬鹿すぎるだろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:53:50 ID:xIcNHCtL0
R7使っていますが質問が

PCで編集(Jtrimを使用)したファイルはExif情報を保存しても、
R7に戻してサムネイルで見る事が出来るようにする事は不可能?

もし、Exifデータをまったくいじらないソフトがあったら教えて下さい
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:56:40 ID:LnCg2ODO0
折角流れが落ち着いてきたんだからスルーしようぜ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:58:46 ID:LnCg2ODO0
おっと途中で書き込んでもうた
>>501
それは、「消してしまったExifを戻せるか」って質問てことでおk?
Exifを「全く」いじらないソフトてのは無いだろう
504479:2008/09/15(月) 08:14:37 ID:e0XHNMo3O
>>483レスありがとう。
そっか、動画はしょうがないみたいですね、
写真はキチンと撮れているので小さく軽いしまぁ満足しています。

昨日近所のハードオフに銀塩一眼のレンズを物色に行ったらR5とR6売ってました。
R5シルバーが1.2万円位でR6黒が1.8万円位でした。
上の書き込みでR6は新品で1万後半で買えると有ったので高いですかね。R5は初めて見ました(≧ε≦)

505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 08:18:45 ID:xIcNHCtL0
>>503
目的としてはR7で撮った写真をリサイズしてカメラに戻して表示したいんですけど
JtrimでExif保持してもR7だと「表示できないファイル」になっちゃうんですよね・・・・

調べているうちにモトローラ系インテル系のフォーマットってとこまでいきついたんだが
今までCasio使ってたんですが、Casioはインテル系なので再生できないのかな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 08:20:10 ID:xIcNHCtL0
日本語変だ

今までCasio使ってたんですが、(R7に放り込むと表示できない)
Casioはインテル系なので再生できないのかな?と思って
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 08:26:10 ID:LnCg2ODO0
Exifは消えたら基本的には戻せないと思っていい
つかそれができるならExif偽装し放題になるしなw

一応R7のカメラ内リサイズもある事はあるが
取り敢えず付属のIrodioでリサイズすれば良いんじゃまいか
使いやすいとは思わないソフトだが

モトローラ系インテル系てのは皆目解らん スマン
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:41:01 ID:EvNKUUBO0
R7使ってます。星空を撮影しようと夜空に向けて8秒で撮影したら、左上が常に赤く光った画像が撮れた。
最初は変な光が入ったのだろうと思って上下さかさまにしてとっても画面の左上が赤く撮れる。
これは故障だと思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか。

また、逆行でテレ端で撮ろうとするとピントが合わず、レンズが引っ込むという現象も多発します。修理に出すべきなのでしょうか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:48:34 ID:piWcghlI0
>>508

参考までに・・・

熱ノイズ
http://sanyashoyo.blog84.fc2.com/blog-entry-412.html
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:48:20 ID:uw/nXM+F0
このスレ見てR8買ったんだけど2万くらいでこの画像、そして
色々な設定もできてしばらく遊べそうだし、大満足です。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:34:26 ID:FouWL3rN0
今日、R10の実機を見てきた。
R8に比べると若干厚みが増してる。

R10を近々購入予定なんだけど、みなさんケースってどうしてます?
純正は高すぎるので論外。なにかお勧めありますか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:43:55 ID:m8RU7uu20
100均のやつでいいんじゃね?
最近色んな種類あるし。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:44:14 ID:cSBT4C200
厚み増してる?グリップの分ですか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:03:27 ID:FouWL3rN0
>>512
100均ですか。
サイズ合わせに実機持って行った方がいいですよね?
>>513
比べたのはグリップとは逆方向です。
ダイアルの付いている側は厚みがほんの少し増してますよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:36:33 ID:p08AB8bt0
>>508
赤くなるのは正常です。CCD特有のものです。CCDを搭載した一眼レフでもそうなります。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:52:10 ID:Do0SV3oc0
展示処分品のR8クロをゲットしてきた。
いいね、このカメラ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:53:58 ID:8FoYvcEi0
>>511
私は携帯ゲーム機入れる袋タイプの物に入れてますよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:38:30 ID:dAJnokVD0
マクロが好きなのでついマクロONのままにして普通に撮っちゃったりする。

マクロONのメリットは近くでもピンが合うってことだとおもうんだけど
OFFのメリット?というかマクロONのまんまじゃだめなの?というか
普通の距離でもピン合ってるみたいだし、
マクロのメリット/デメリットみたいなものがよくわからんのです。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:43:07 ID:/XC9hpZ20
マクロモードだとAF時に近傍から全域舐めるからピントが合うのが遅くなる
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:48:49 ID:dAJnokVD0
>>519
なるほど。ピン合うのに時間がかかるのを除けば常にONでもOkってことですかね?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:50:55 ID:/XC9hpZ20
マクロ多用するのならONのまま固定でもかまわんのでは?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:52:10 ID:/XC9hpZ20
あー、ただ繰り出し分、広角側の画角が狭くなるかもしれん
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:57:28 ID:dAJnokVD0
なるほど、ありがとうございますー。
マクロONのまま普通に撮っちゃっても
「あ〜失敗した〜」って思わないでよいのが助かりました
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:10:13 ID:Y415gfrS0
R10見に行ってきた。
製品の横にあった作例紹介の花に水滴がついてるマクロ作例がものすごい綺麗だった。
あの程度が朝飯前なら買いに行くんだが、購入者のみなさん、どんなもんでしょうか。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:11:13 ID:p08AB8bt0
AFが遅くなるし、電池の持ちも若干悪くなるよ。
余計にAFを動かす事になるから。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:13:13 ID:DAh3fxDx0
>>524
朝飯前に起きて花に朝露が付いてる時に花撮り行けば誰でも撮れますよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:22:36 ID:m8RU7uu20
マクロで近接したい時以外は全部スナップモードで撮ってるな。
多少ピント甘いのも出てくるが、瞬間を切り取るという意味では
有効と思ってる。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:51:29 ID:4wb7USKY0
せっかくの28mmが使えないのではないか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:42:41 ID:UqYfG+U90
>>528は、マクロだと広角35ミリだからって意味ね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:10:37 ID:yd9OnHLw0
32mmだろ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:40:56 ID:iMf+reKnO
R6の電源入れようとしたらウィーンウィーンって音なって使えない…

理由分かりますか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:32:03 ID:S+R53RCQ0
分かります。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 02:24:06 ID:YKKwJMj20
メンテナンスへGo!

まれにちょっと叩いて直る事もあるけど
お勧めしない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:31:57 ID:sTz9ajFC0
突如、R6の電源切ってもレンズが戻らなくなってしまった。
リトライしてみても、暫くモーター音がしては、動作停止。
軽く叩いたり振り回してみたが、症状変わらず。

保証切れだから買い替えよかなとか考えながら、そのまま放置。

翌朝、R6を置いてあるあたりから囁くような微音がするので
何気なくスイッチに触ると、バイアグラが切れたのか、すんなり引っ込んだ。

其後1週間、毎日持ち歩いているが、再発はしていない。


いったい何だったんだろ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:56:44 ID:/jaohLDG0
それ、デフォですからw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:28:20 ID:SZAt5vNr0
ストラップは
上につけてる?下につけてる?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 14:09:40 ID:8TimoTPE0
先日R8黒を買ったので試しに。
マクロ恐るべし。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11763.jpg
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:26:50 ID:rvRSyYY00
これの何がどう凄いの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:50:33 ID:SXMnQg/k0
今まで使ってたカメラよりすごければスゴイと思うよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:01:18 ID:rvRSyYY00
じゃあきいてみよう
>>537は以前何を使ってたの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:02:08 ID:Q+yRMKBmO
>>540
じゃあどんな写真がスゴいの?
あなたの自信作をみせてよ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:13:48 ID:9KDVqqcp0
>>538はいつもの荒らしだろ スルー推奨
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:16:15 ID:bS2e2Hto0
批判する人の自信作にも興味あるが、
”すごい” は人それぞれともおもう。
まぁ、大抵、評論家はすごくない。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:24:29 ID:qjUEdf1K0
R8→R10で機能削減はまぁ無いと仮定して…

水準器:3000円
Fnボタン:3000円
液晶3インチ:2000円
クリップ機能:2000円
フラッシュ調光:2000円
その他:3000円
後悔しない為の保険料:プライスレス

R10をIYHしたよ…( ・`ω・´)
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:00:37 ID:PEr8cx0M0
長時間露出で夜景を撮影するとめっちゃ綺麗なんだが、拡大すると白いポツポツが目立つ。
なんなんだ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:14:08 ID:3a+4d7bl0
>>545
UFOだろJK。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:24:25 ID:eMWCGufL0
RIOじゃ抜けないけどどうせツートンはもう高いし
R10にしとくか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:28:46 ID:Kg1x7hrc0
満月撮影できなかったなぁ
R8で。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:45:36 ID:Amq9/KRp0
じゃあ、今夜の月でも見てくれ。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784629.jpg

R8 リサイズのみ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 20:27:46 ID:ePM7GdBN0
そういや十五夜だったね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:25:03 ID:/JgffKvl0
小雨降ってる・・・。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:39:21 ID:pnA+m3ex0
いい感じのネックストラップが見つからないので自作することにして
革だの金具だの注文したのだが(計4000円程度)、今更見つけてしまった。

【児島商店.com】「LEATHER ROPE DG」コンパクトデジタルカメラ用本革カメラストラップ
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope_dg/index.html

泣ける。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:43:51 ID:z3bzgp2P0
>>537
だいぶ恐れてもいいと思う。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:37:47 ID:UfNQ72aA0
>>552
私もネックストラップ探してて同じ目に合いましたorz
革のが好きならここのもかわいかったよ
ttp://minuit.petit.cc/
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:54:46 ID:4QlsfHWC0
>>552,554
あら、どっちも素敵
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:01:24 ID:eoHGJSrN0
R8キタムラで値上がりしてやがる。
先週まで2万を切っていたけど、2.5万に値上がり・・・
早く買っときゃよかった。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:03:17 ID:yPowqT4L0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:07:14 ID:9pTdZoWP0
綺麗だなぁ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:12:45 ID:pnA+m3ex0
554さんおすすめのやつの方が素敵ですねぇ。黒が出たら買うかも。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:13:08 ID:Kg1x7hrc0
>>549
>>557
ありがとん

R8の純正のケースも
艶があってキメ細かくてしっとりしてる(安っぽいけどw
ただ横が磁石止めなんでカラビナつけてベルト通すと
落っことしそうでやめた(既出&今頃スマソ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:44:46 ID:JK1XYIka0
R8で∞に設定すると、遠景がピンぼけになっちまうんだが、これって異常?
AFで合わせるとちゃんとピントは合うんだが
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:49:47 ID:NJ2l6tVS0
545も言ってたけど、長時間露光や、感度を上げると白い転々が湧いて出てくる。
R8ではこんなことは無かった。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784977.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:54:59 ID:NJ2l6tVS0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11798.jpg

あと、感度を上げると背面液晶の左上が熱ノイズが出たみたいな変な色合いになるな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:57:05 ID:bQ/LwGkP0
>>561
自分のR5も無限遠はピンぼけになります(>_<)
設計ミスかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:20:02 ID:vDj6nUzX0
動画なんだけど
PAL方式とNTSC方式の違いはググってなんとなく分かったんだけど
R8に関してはどっちが良いと思う?
個人的にはPALの方が良さ気なんだけど。。

それにしてもmotion jpgのAVIは酷いな…編集が超手間
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:22:25 ID:wAhS+Q7J0
>>565
どっちがいいも何も日本のテレビは全部NTSCですから・・・NTSCしか選択の余地は無いですけど…。
貴方が中国に住んでるならPALでいいですけど・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:31:21 ID:bAEe6T+w0
デジカメのビデオ出力端子からだすビデオ信号をチョイスできるだけで
記録されるAVIはどっちも一緒だろ…

まさかR8で再生してそれをビデオ端子でBDにダビングとかやってるの?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:26:57 ID:QO6vhbA+0
>>554
シワ加工のいいな。

>>562
R10ポチった、俺涙目
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 07:11:47 ID:ZFIpejin0
無限遠一杯まで振るとピンボケになるのって一眼用レンズでもそうなってるの多いよ
余裕を持たせておかないと温度変化みたいに条件が変わった時に対応できないから

ところでR10のフラッシュを使った逆光補正の作例キボンヌ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 08:32:11 ID:yWkQ3HIo0
ISO64がなくなっちゃったみたいだね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:00:23 ID:g+000EJV0
R10で撮影されたそうですが
識者からの意見をお聞かせ願えませんか

ttp://www.rakugakidou2.sakura.ne.jp/zakki/2008/0916/keru001.jpg
ttp://www.rakugakidou2.sakura.ne.jp/zakki/2008/0916/keru002.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:19:28 ID:VmRPwZ+D0
R10を購入する気満々なんですが、
一つ気になることがあるのでお聞きまします。
明るさのF値が3.3とちょっと暗いきがしますが
夜の撮影はどんなもんでしょうか?
LX3のF2.0と比べるのは酷だと思いますが
R10単品で見た場合のご意見のいただきたいと思います。

573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:31:50 ID:+jbo43+e0
>>572
暗い所は、不向きです。
LX3をお勧めします。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:43:30 ID:z6tKSZ0H0
なんだよこの楽画喜堂なみの撮影は。

と思ったら楽画喜堂か。
撮影者を特定できる撮影テクニックって、結構すごいことだと思う。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:11:08 ID:6ZX0V9cnO
R32が名機なのはガチ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:44:09 ID:FdrpRTk70
撮影テクニックではなく、作風だろ。

577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:04:50 ID:kjxXXYAD0
ちょうど1年前位にCanonのIXY90買って今も使ってるんだけど、R8が欲しくて堪らん。
1年でデジカメを買えかえるのに抵抗があるんだよな…

近くのキタムラでブラック展示品で22800円だったんだが、買うべきか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:15:38 ID:+jbo43+e0
>>577
ただでさえ壊れやすいリコーのデジカメの展示品って・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:42:44 ID:NFDcBRSm0
新品相場と比べてもそれほど安くないし、
展示品って下手な中古より過酷な使われ方してる事もあるから自分なら買わない。
展示品にその金額出すなら、もう半年待って安くなった頃にR10の新品買ったらどう?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:45:45 ID:GmQ7uU130
壊れやすいんじゃない。
良さげだからみんな興味を持っていじり倒してしまうんだ。
だから壊れやすさが他機種並でも壊れている展示品が多くなる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:50:46 ID:i+eqjKeP0
展示品が壊れてることなんてあるんだ?
あんまりいじったことないからなー。
子供がいじったりするしマニュアルも見ないで適当にぐりぐりやるからかしらん
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:13:40 ID:VrjhpO+10
ここ1週間、R10を購入しようかどうしようか迷ってる。
対抗機はLX3とP6000。
万能な機種はないのは分かってるけど、かなり迷ってる。
LX3の不満点   ズームが2.5倍しかない。
P6000の不満点 若干他の2機種に比べると大きい
R10の不満点  レンズが暗い

他にLX3とP6000はR10に比べると10,000円ぐらい高い。
撮影対象は全般。風景有り、人物あり、マクロあり。
ホントどれがいいかな・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:14:23 ID:x7r1UoYY0
LX3とR10の組み合わせがお勧め
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:16:11 ID:VrjhpO+10
>>583
それは絶対に無理です・・・
R10のスレで聞いても意味がないかもしれないですけど
みなさんならどれにします?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:17:01 ID:x7r1UoYY0
どうしても一台ならLX3
ただこれ望遠側が足りない
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:22:32 ID:VrjhpO+10
>>585
そうなんですよね〜
R10見たいに7倍とは言わないけど
せめて5倍あれば即買なんですけど〜
でもキャップ式ってのが面倒・・・p6000も同様ですけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:27:24 ID:x7r1UoYY0
だからメインにLX3で望遠のカバーにR10がお勧め
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:29:15 ID:+jbo43+e0
>>586
PanaのTZ5という選択肢も・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:33:21 ID:2Ls9V4pH0
オリのμ1060は?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:37:05 ID:VrjhpO+10
>>588>>589
レンズが暗いじゃないですか・・・
その二機種だったらみんなR10にしません?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:37:27 ID:EHHllvnu0
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:43:29 ID:VrjhpO+10
>>591
不器用なんで加工は無理です・・・
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:45:05 ID:VrjhpO+10
R10と比べるのがそもそも間違いですよね・・・
Gx200かGRDUと比べないとね・・・
やっぱR10買っちゃいます!
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:46:16 ID:ZFIpejin0
>>590
コンデジに万能選手はないから、もし大きさが許容できるのならD40かα200に逝っちゃったらどう
とりあえずレンズキット買っても4万円以下だから。望遠はその内に中古で安くてまあまあのあるし

LX3は良いけどISO64でもノイズが目立つし望遠足りないし、R10は楽しいけど画質が物足りなくなりそう
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:51:44 ID:VrjhpO+10
>>594
いや、今回は大きさにこだわるんです。
毎日持ち歩いて、気軽に撮れる機種を探してるんです。
R10やLX3の質感に惚れてるんですよね〜
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:05:43 ID:QO6vhbA+0
>>595
結論でてるじゃん。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:07:27 ID:VrjhpO+10
>>596
なかぁ〜ま
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:08:30 ID:VrjhpO+10
LX3に目移りしちゃう。
でもLX3買うならGX200買うな〜
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:18:25 ID:P2TWIUst0
星撮りたいなぁ。
長時間露出5分とか出来たらいいのに。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:01:03 ID:Z9ywJ1PIP
>>595
携帯性ならR10がいいと思う。
LX2を壊して次のカメラを物色中の者ですが、
レンズの出っ張りは何かと気になりますよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:39:59 ID:Q8uBlMtC0
>>599
R8じゃやっぱ星空は無理かなぁ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:58:56 ID:GRozMzyc0
Rで夜空は無理。
ってか夜は無理です・・・
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:13:59 ID:u8X8iW9r0
アマゾンでR8をコンパクトカメラとして買いました。
及第点、扱いやすい。
これで27000円なら満足。

604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:34:01 ID:WovWKfhk0
CCDで長時間露光はまず無理ですねぇ・・・
CMOSでないと。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:49:07 ID:9chgi0nP0
>>603
>アマゾンでR8をコンパクトカメラとして買いました。
ってどういうこと?一眼レフカメラとして買ったりもできるのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:21:16 ID:BWhdItDI0
>>605
君は603の不完全な日本語をあら探ししてからかってるの?
それとも本気でどういうことを言わんとしてるかを察することが出来ないの?

前者なら捻くれたガキ
後者なら心配
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:26:09 ID:j8iYXC8p0
お前も同類だろ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:47:57 ID:+BtnsFXF0
R10って暗所に弱いの??
手ブレの補正機能はどんなもんだろ??
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:54:40 ID:/FWjgVC30
このシリーズの手ぶれは常に飾りと言われているね。
自分はあまり気にした事がないけど。
何枚か撮っておけば1枚くらいちゃんと撮れているさー。
デジカメ万歳!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:03:38 ID:R2GRKen/0
このまえ展示品で触ってきたR8はテレ端SS1/20でぶれずに驚いたな
1/8まで衣玖とぶれることが多くなるけどうまくいくとピタリと止まる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:26:51 ID:k7GGcQC90
>>602>>604
そうですか・・・。
たまたまR8を買ったこの時期に星見にもハマったので撮れたら良いなぁと思って
しまいました。
実家の一眼レフカメラを引っ張り出してきてみようと思います。まだちゃんと
動くかなぁ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:24:06 ID:7VTxA2xh0
衣玖でググったら気持ちの悪い絵がいっぱい出て来て速攻で窓閉じた
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:38:09 ID:BKG3uhZE0
>>612
・・・・本当だった。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:03:24 ID:rJr4a08+0
R10と専用ケースで39,000円もした・・・
意外に高くてびっくりしたよ。。。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:28:10 ID:y7FJ2GZL0
>>614
安いな。どこだよ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:32:40 ID:wOJbDR6c0
R10と専用ケースで37,000円もした・・・
意外に高くてびっくりしたよ。。。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:36:28 ID:YEZdFhBy0
>>616
安いな。どこだよ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:09:55 ID:DMGiRO440
R8で月がここまで写るなら
デジ一眼ならもっと鮮明に映るのかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:24:26 ID:Wz8BVz0T0
価格にはキタムラで3万ちょいだったとか報告してる人もいるね。
自分はコイデカメラで3万6000くらいだったけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:48:57 ID:kZERMCAZ0
価格のショップ情報だと、
R8ブラックが\34,650円。
R10ブラックが¥37,396円。

R8ブラックにこだわる人以外はR10が良さそうだな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:02:00 ID:cCLZ4Dfz0
どこの店舗か書かない情報は単なるゴミ。
仕入れ値割ってるだろ。
622614:2008/09/18(木) 20:44:49 ID:2I+p9Wqn0
>>621
仕事でつきあいのあるRICOHの社員さんに頼んだ。
最初、本体が39,800円って言われたんだけど
それじゃ高いって言って、今一番安いとこで37,500円ってバカ正直言って
37,000円にしてって言ったら、いいですよってあっさり返事がもらえた。
もっと値切ればよかったと思って、その後ケース付きでその値段にして
って言ったらそれは無理って言われた。
結局39,000以上値引きしてくれなかった。
俺って交渉が下手・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:46:09 ID:UYrfALt60
R10買おうかと思ってたが、G10が気になってきた。
624616:2008/09/18(木) 20:48:09 ID:SJxvMmT90
>>621
仕事でつきあいのあるRICOHの社員さんに頼んだ。
最初、本体が39,800円って言われたんだけど
それじゃ高いって言って、今一番安いとこで37,500円ってバカ正直言って
37,000円にしてって言ったら、いいですよってあっさり返事がもらえた。
もっと値切ればよかったと思って、その後ケース付きでその値段にして
って言ったらそれでOKって言われた。
結局37,000以上値引きしてくれなかった。
俺って交渉が下手・・・
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:48:19 ID:8OyVIesz0
>>622
それは交渉というよりゴネたと言うんだ
俺も安く買えれば良いやって方だけど、
社員に迷惑かけてまで安く買おうとは思わないな

まあオメ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:20:53 ID:2I+p9Wqn0
>>625
迷惑はかけてないでしょ?
公私混同はしてると思うけど持ちつ持たれつじゃない?
RICOHさんをご贔屓にしてるんだし、それぐらい見返りあってもいいでしょ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:24:02 ID:UEDatgHY0
>>626
わかったから日記にでも書いておいてくれよ。
そんな意味のない報告はいらないよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:24:12 ID:G8fp/Zb90
うぜえなこいつ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:28:52 ID:cCLZ4Dfz0
>>622
ごめん。ゴミっていたのは価格のつもりだった…
でもその値段は安いじゃないか、羨ましいぜ。
つきあいのあるトコロで物品購入するってのは結構重要だったりするしね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:30:21 ID:v2FwXPNu0
でもまあそういう買い方をしたときは黙っておくのがマナーだぜ。
せっかく安くしてくれたのに、一般消費者が居るところで言いふらして商売の邪魔しちゃいけない。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:38:00 ID:UEDatgHY0
>>630
安いねって言われたかったんじゃね?
わざわざ書き込む意味が全くわからんけど。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:39:07 ID:2I+p9Wqn0
>>627>>628
もしかしてくやしいとか?w
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:43:11 ID:UEDatgHY0
やっぱりこういう流れにもっていきたかったようだね。
めんどくさいやつだよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:44:20 ID:8OyVIesz0
あー安い安い、リコー社員と知り合いなんてスゴイね!
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:53:51 ID:STKknQVL0
>意外に高くてびっくりしたよ。。。
>俺って交渉が下手・・・

この辺の書き込みを見る限りこんな流れだったんだと予想。

安く買えたし知り合いの社員と交渉できた俺すげー。
よーし2chにさりげなく書き込んで自慢するかな。

お、いいねいいね食いついてきたね。ここで俺の交渉術をさりげなく披露するかな。
みんなうらやむだろうなー。なんせリコー社員と知り合いだもんね。

なんだ?もっとうらやめよ。社員から買ったことを非難するとかおかしいだろ。
うぜえなこいつら。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:03:13 ID:uFQsWMxoO
仕事で懇意にしてる
ってんなら、それなりの年齢なんだろうが、
やってることはガキのままだな。
「知り合いにならこんな値段で売れるだから、もっと値引き出来るだろ」
って便乗交渉する輩が増えたら、リコーに迷惑だろうに。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:27:34 ID:2I+p9Wqn0
みんななんでそんなに突っ込むの?
いい商品を納得のいく値段で買えたんだもん、ちょっとぐらい
自慢げに話したっていいじゃん!
数百円の違いに一喜一憂する気持ち分からない?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:30:10 ID:STKknQVL0
わかったよ。
めっちゃ安く買えたな!お前はすごいよ。かっこいい。

ってことで大事に使えよな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:35:09 ID:k9rm5g/u0
>>637
ん〜分からなくも無いけど
ここでそれを書けばこんな風にもなるよね

まぁせっかく買えたんだから
これからいい写真をたくさん撮ってね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:43:42 ID:r3ahzUYn0
それより、俺に注目してくれよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:10:47 ID:Cw+tRkHN0
ウチの会社も先日リコーのカラコピー機を入れたからサービス品でつけてもらえば良かった。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:17:11 ID:FYzm5x/J0
まぁ結局リコーのコンデジはGX200以外は糞ってことで
R系のおもちゃでチマチマ言い合いしてる君たちは可愛いなw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:20:49 ID:BTIXaQiK0
R10かTZ5で迷ってるwww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 01:33:35 ID:KCkWP/at0
納得してるんじゃねーか低脳
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:29:49 ID:/QXijNfy0
結論

・R8もR10も惹かれた人はセンスが最悪
・デザインも中身も糞
・いまだに故障率抜群
・リコーのカメラはなぜレンズ内部にゴミが入るのか冷静に考えてみよう
・サブプライムの影響で欧米消費減退、リコーのデジカメ撤退もありうる。
・ものすごく嫌な色(R10)
・壊れるのが前提で使え(大事な用事では絶対に使うな)

以上
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:47:15 ID:HFolbFE90
はいはい。サヨナラ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:47:59 ID:7A86ncoe0
最近購入検討していろんなスレ見て回ってる初心者だが、どこいってもゲハや携帯板みたいに低脳アンチっているもんなのね・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 04:42:28 ID:OHHo5ZLx0
同志だけど、セキュ板のキチガイ度は異常w
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:59:00 ID:7A86ncoe0
>>648
アンチウイルスソフトやファイアウォールの情報見に行ったらなんでこいつらそんなに必死なんだろうと思ったわw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:21:16 ID:QotiIuhH0
セキュ板のスレはどこも半分以上のレスが荒らしだから殆ど役にたたん。w
役に立つのはテンプレだけ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:49:50 ID:xrrs8S6d0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:59:19 ID:vBudZTV50
主要7メーカーに入ってないのか
まぁオリは一眼とかもだしてるしなぁ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:03:43 ID:iR8DMs4I0
出してるアイテム数はペンタックスより少ないんだから当然かもね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:56:05 ID:YdkkL+Ym0
カチっと決まった時はとても線がはっきりした綺麗な写真が撮れるのに
腕がないため、それ以外はかなりブレる確率が高いR8…
何枚も撮ってそのうち1枚綺麗に撮れてたらいいかなー程度に思ってはいるんですが
少しでもブレなくなるような撮り方ってないですかね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 17:08:40 ID:ZMVWhF2m0
>>654
とにかく撮りまくるのが早道じゃない?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:03:57 ID:7gtskabj0
安定する構え方をする
体をもたれかけれるような壁や木なんかがあればもたれかかりつつ撮影する
セルフタイマー二秒で撮影する
三脚を使う
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:15:25 ID:V4EdtB/S0
>>654
脇を締める。
左手の親指と人差し指でL字を作って、そこにデジカメを乗せる。
高速連射で数撃ちゃ当たる作戦。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:20:21 ID:ku9GlXVW0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:25:52 ID:esi6wF9T0
いいね。
どのデジカメ買おうか2ヶ月迷ってる。イライラする
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:41:13 ID:XVROFflk0
なんでもいいからポンと買っちゃえよw

その2ヶ月でどんだけカメラが楽しめるかを考えるんだ!
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:20:08 ID:WYoFq9jB0
近所では軒並み完売のR8の黒が
アマゾンで29800円!
先月新しいデジカメ買ったばっかなのに…
欲の神が。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:33:26 ID:U8NjYbr80
>>659
俺も2週間迷ったけど、今日R10をポチったよ。
万能のカメラなんてないんし、家と違って1,2回しか買えないものでもない。
目的があるならおのずと機種が決まるでしょ。
ってか何を撮るつもり?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:35:58 ID:IsqhyeZN0
○○とR迷ってる〜 とこのスレに書いた時点で
ゴーストがRを買えと囁いているんだよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:50:02 ID:FYzm5x/J0
R8の黒
アマゾンで29,800円に値下がりして
なんで逆にシルバーが40,334に値上がりしてんの?
一昨日見たときはシルバーは26kくらいだったぞ?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:56:58 ID:xFtlv+Lw0
>>663 素子 久しぶりだな・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:09:29 ID:ALYEgOy20
>>664
出品者と言うか、発送する人がちがうのよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:45:38 ID:Qt23xJVp0
R10出てきたから見てきたけど、確かにR8と比べると持ったときの安定性はよくなってるね
ブラウンはモニタでみるのとかなり違うから、欲しい人は実機確認が必須だな
ただ、自分のR8と比べてもグリップ以外の変更点が見あたらないw
見慣れてきたせいか、あのグリップもひでぇとは思わなくなってきたけど、R8比2倍の値段出してまで買いたくないな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 02:25:03 ID:/esqQSfA0
>>662
万能なんてないとはいえこのシリーズは限りなくそれに近いコンセプトなんでは?
というか俺はそう思ってるんだが
予算がないからR10買うか万能性捨ててGRDにするかかなり悩ましい
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:30:44 ID:KFdLdFd30
俺の勝手なイメージだと器用なんだけど体力がない感じ?
しかも実は器用なくせに普段は本気を出さないというか
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:32:38 ID:OSXZKf+/0
>>660
そうだよな・・時間もったいないよな!
>>662
風景がメインですね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:46:27 ID:Ajby14cH0
>>668-669
荒らしが食いつきそうな書き込みだなぁ・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:49:54 ID:EiUKfody0
風景&遠景メインならGXシリーズがいいような
速射性がいらないなら安くなったGX100もいい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:01:26 ID:jVSbVQqE0
R10ってR8の2倍もすんのか
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:49:35 ID:Ms7waCqM0
以前ここで修理について書き込んだ者です。
サポートに持っていったら丁寧に対応してくれて即日で返ってきました。
大事に使わせてもらいます。

いろいろアドバイスくれた方ありがとうございました。
これで今度富士山からの雲海と日の出撮ってくるーw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:56:52 ID:WjF6bLQl0
>>674
うpよろ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:03:51 ID:Ms7waCqM0
が、がんばる・・・
でも初デジカメのうえカメラ知識ないから期待しないでください
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:08:57 ID:OSXZKf+/0
>>672
ありがとう。
GX200も店頭で見たけど、かっこよかったなぁ。
もう暫く悩むことにします。。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:56:30 ID:TiwoXNHV0
R8買おうと思ったけど、画質については及第点という感じのインプレしかないんですね。
室内ポートレートと風景撮りの用途なんで、なんとなくR8が気になってます。W300に決
めかけていたけど、タイプ違う両機種のどちらがベターでしょう?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:15:22 ID:KFdLdFd30
>>678
それはむしろRの苦手分野なのでは…?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:31:49 ID:fbVBM51y0
及第点程度のインプレならR8を気にせずによそへ行くべきでしょ

俺は一眼出すのがめんどいシチュエーションでの風景とマクロ用として使う事が多い
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:38:36 ID:TiwoXNHV0
>>679
>>680

ありがとうございます。「及第点」といったのは、当方が見た雑誌評価等を言ったものです。
広角側に魅力を感じたのと、デザイン含めた製品として面白そうだったので、購入を検討し
ていました。やはり、自分の使い方には向かないみたいです。失礼しました。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:59:00 ID:dtCJrQZIO
デザインと画質と機能重視してます。特に画質!
でW170とW300とS710とR10だったらどれがいいですか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:26:24 ID:hEh39Tsw0
>>682
なに撮るの?
デザインは人それぞれなんで自分がお好きなものをどうぞ。
ってかこのスレで聞いたらみんなR10って言うでしょw
俺はR10のデザインに一目惚れして買った。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:28:04 ID:left9jWTO
>>682
デザインならR10
両方ならW300
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:58:02 ID:++LG36QIO
スナップは綺麗に撮れる?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:58:31 ID:KFdLdFd30
画質って言葉は条件を決めないと意味ないんじゃないかと思うんだが
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:17:10 ID:+DxY0Zq+0
デザインでもW300だと思う
どちらも良さはあるけどね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:23:29 ID:dtCJrQZIO
主に風景です。旅行や夜景を撮ります。
人はあまり撮らないすね。
画質の内容は素人なんですけど、シャープで発色良ければいいですね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:42:45 ID:ScvxMTx/0
>>685
綺麗には撮れないけど、これは自分の視線(視点)そのものだと思える
のが撮れる。
ステップズームとマイセッティング最高。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 16:06:18 ID:uu/RAQip0
>>688
R10に夜景は無理だと思う。
夜景ならその中で選ぶならWじゃないかな。
あと夜景ならFuziのf100かPanaのLX3。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:01:38 ID:YG7SwhBJ0
>>688
S710もけっこういいよ
マクロ弱いけど
ttp://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/NikonCOOLPIXS710_545474.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:17:49 ID:OSXZKf+/0
横レスだけど、S710よさそうだね。デザインも好きかも。
また更に悩むことになるな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:53:48 ID:5raHqXBf0
AFの音は一向に静かにならんな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:15:26 ID:dtCJrQZIO
w300もs710絶対にありえないデザインなのでlx3にします。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:29:23 ID:x2EMJI2E0
絶対にありえないデザインなら候補にいれるなよ。
頭おかしいの?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:52:31 ID:XolnXMGn0
Rはお散歩カメラだもんね。(と虫と)
今日なんかお散歩日和だったよ!
カメラもってその辺を歩いて来ようという気になる
健康にいいカメラだよ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:05:23 ID:1Y963Zpu0
安くなったR8黒を買った。
長い間使ったG4Wide黒を甥っ子にあげた。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:04:30 ID:XolnXMGn0
と、言うわけでお散歩写真をうpしてみる。
適当に撮ってフォトショでちょこっと修正。
逆光だと何も見えないのにとりあえずシャッターだけ切ってみたりw
上手な写真は他の人がうpしてくれるだろうので
たぶん超一般的なユーザーな写真。

近所の風景。(ここから都心まで通勤する…orz)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789278.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789302.jpg

道端の草。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789282.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789298.jpg
まだ紅葉には早いんだよなあ。
彼岸花も2−3日早い感じだった。

とりあえず目に付いた物をなんでも撮る!
それが楽しいんだよね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:04:15 ID:zdA+nCGX0
>>698
等倍では汚くて出せないんですね。 分かります。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:19:55 ID:hx1ow3xM0
出た!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:33:24 ID:JdZ/xU5r0
R8でSDHC 16GHzって認識しますか?
R8とR10で悩んでいるのですが、気になるところはSDHCの対応の差くらいなんです
R8が16GHz認識するならR8にしようと思うんですけど
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:46:41 ID:JdZ/xU5r0
HzじゃなくてGBでした・・・
なんで間違ったんだろう・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 09:34:56 ID:IhDKmfPu0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 09:35:15 ID:mb5X/pu60
昨日R10きたんだけど、起動時の音とズーム時の音がかなりチープ・・・
実物は見たんだけど、量販店では電源が入ってなかったので
音までは確認してなかった・・・
これから買う人は電源をいれて確認した方がいいよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:38:58 ID:z+DotXrh0
>>704
R8と音変わってるの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:46:10 ID:X+j8kelI0
フィルム独特の淡い色合いで若干四隅の光量が落ちてるような写真が好き
後者は諦めるにしても、フィルムみたいな淡い色合いに近づける設定の仕方ないですかね
じゃあフィルム買えよって話なんだけど…
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:55:45 ID:v44NyM5M0
R4つかってます。
画像をPC取り込むときに使う、USBケーブルについて教えてください!
取り込みが終わっても、デジカメが緑の点滅してますが、
これって充電できてるんですか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:07:39 ID:8z/qP6gA0
>>704
当たり前だろ。リコーのカメラは

・壊れてるようなAFの音
・レンズにごみが入る
・液晶がものすごく色合いがおかしい。

これが好きでみんな使っているのだからね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:19:34 ID:yIuAhLz80
ズゴゴゴゴ!!って大地が震えるような
迫力サウンドだったら毎回困るだろ?
リコーの思いやりだよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:28:36 ID:GQup3DSNO
>>706
後でソフトで色々いじったほうが簡単だしいいとおもう。
スレ違いなんで書かないけど、フリーでも結構出来るソフトはいっぱいあるし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:51:27 ID:ruRt6WN40
「ポラロイドっぽく淡い写真が撮れるように……」 - デザイナー・酒井景都
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/20/keito/index.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:18:07 ID:xU4E8P4m0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/20/keito/images/002.jpg
なんでこんなポーズなんだろ、、、
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:32:08 ID:7fcrcDMS0
R10買ってきた
エレコムの液晶保護シート3インチは、小さすぎて役にたたん・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:51:12 ID:wUvF6jXn0
100均でPSP用だかの保護シート買って適当なサイズにカットすればいいよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:59:04 ID:fA2gBGRQ0
今、100均で保護シート買ってきた。
空気が入りまくってやり直したら端っこが折れ曲がった・・・
100均の3インチシートがジャストサイズだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:01:31 ID:uhZ/KQK40
>>711 すべてが痛々しいな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:08:01 ID:7fcrcDMS0
そういえばiPhone用のシートが山ほど転がっているw
それを切り出すか・・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:41:38 ID:hOicjz9v0
R8とR10でうだうだ迷っていたが、
ここへ来てR7が気になりだしている・・・
実機見たことないんだが。
まだ愛用者さんいますか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:48:36 ID:B5tG7r6i0
R8とR10でさんざん悩んだ結果R8買ってきた
R10のグリップがどうしても受け入れられなかった
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:08:12 ID:0GaI18L60
>>719
まったく同意。
あれではマイナーチェンジして
どこか変えなきゃ、とヘッドライト回りをいじり
失敗したクルマみたいだし。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:12:59 ID:lhpgYHyi0
別に変じゃないけどなR10
R10見たら、R8は のっぺりし過ぎ
グリップ部全体がシボ加工なら尚いいのに
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:17:50 ID:B5tG7r6i0
まあ好みは人それぞれだからな
あれが受け入れられる人ならR10買うのが正解だろう
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:18:55 ID:uq4QPqc90
逆にR10のグリップを気に入っている俺参上。
もしかして、少数派なのか?!
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:30:55 ID:joz5H5HO0
R8持っててもR10が良かったら買おうと思ってたんだが、
あまりにマイナーチェンジすぎて買う気にはならんかったわ。
ブラケットとかマニアックな機能があるんならRAWぐらいは早々に付けて欲しい。
マイセッティングも2つでは足りないから5つぐらいにしてマイセッティングボタンを別途つけてくれ。
その代わりダイヤルはPASMにしてくれ。
フィルターを付けたいからアダプターを何とかしてくれ。
ズームで細かい操作してるときに反応がもっさりしてるので改善してくれ。

あと、ソフトウェアかえるだけで済む部分はとことん努力してくれ。
色々機能ついてても、使わない奴は使わなければいいんだし、
使いたい奴は使えばいいわけだから盛りだくさんであっても困らない。
だから、シーンモードはエントリー向けにいっぱい付けて、
色の濃さとかの設定は最低でも5段階にしてくれ。
フォルダを日時でも生成できるようにしてくれ。
3:2でもFINEモードつけてくれ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:36:15 ID:+S66X/q60
もともと3:2と1:1はFINEだろ
あと色の濃さ・コントラスト・シャープはR10では五段階になってる
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:37:04 ID:7fcrcDMS0
R10を今日買ったが
R8 24,800にも惹かれたが決め手はデザインだった・・・

RAWか・・・先週ご臨終したルミLX1についていたが使った事無い
727706:2008/09/21(日) 17:13:07 ID:X+j8kelI0
>>710
>>711
レスありがとう
調べたら色んな種類ありすぎて戸惑いましたが
PicasaかJTrimとかいうの落として頑張ってみます
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:16:39 ID:zA1n+qP90
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221800506/
↑このスレ読んでヤフオクでGRUを落とした、後悔はしてない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:18:47 ID:Ie1cO3lM0
>>707
それは電源が入ってますよというだけです。
PCからは充電出来ません。
電力は電池から供給されるだけー。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:36:47 ID:c2AnAaPG0
R8が中古で20000円で売ってて、前からRシリーズ欲しかったんだけど買いでしょうか?
状態はけっこう良い方だと思います。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:44:23 ID:i/eNE5XB0
はっきり言って中古で買うのはやめたほうがいいぞ。
レンズの中にホコリはいりやすいというかCCDの前に乗っかりやすいから。
中古で保証書付き買ってもいいがそれだけ保障の期間が短くなるだけだし、
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:46:37 ID:c2AnAaPG0
そうなんですか…
一応カメラ屋で売っていて、状態はABで上から3番目に良いランクだったのですが。
まだ出て半年程度しか経ってないので大丈夫かなと思ったのですが、確かにすぐ壊れたら
安物買いの銭失いになってしまうのでもう少し考えて見ます。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:52:48 ID:oDcJBl+S0
>>718
R7つかってるよ
R8より一回り小さくて威圧感のない外装が好きだわ

光魔法!
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080921185004.jpg
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:00:52 ID:joz5H5HO0
>>725
3:2のNORMALモードだった。ごめん。
CCDが1000万画素もあるし、画像が重くてかなわんので3:2のNORMAL希望。
3:2だとトリミングしてる分、周辺部の流れとか暗さとか気にしないでいいっていうのと
銀塩と同じ大きさなんで常用してるんだよね。

R10は5段階なのか。
R8もファームアップでそうして欲しい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:10:08 ID:R6QOUCZu0
リコーの中古を買うのは、現代の中古車を買うのと一緒
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 22:26:47 ID:yXO2oGWv0
>>735
なら新品同等ジャマイカ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:12:34 ID:/v+YHy0/0
>>736
微妙な返しだなぁw
まああれだ、>>735のような半島人はIDをNG指定するのがいちばん。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:14:23 ID:OeSQ412/0
!!「げんだいの」じゃなくて「ヒュンダイの」か!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:20:14 ID:tXMTMd1h0
>>735
それ現代じゃなくてチョンd(ry

と書こうとしたらもうかかれてた
まあ、リコーは製品発表から一年は保障してくれるからあと半年は大丈夫でしょ
ということで俺としては買うことをオススメ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:45:43 ID:q9KpF2U10
>>711
R8で撮った写真はウンコですなぁ・・・。
顔がかわいいから何を撮っても周りが「すごい!」「綺麗!」「すばらしい!」って
チヤホヤするんだろうけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:46:42 ID:HI6SpqG80
カメラ屋で3年保証とか付けてもらえば丁度買い替え時期。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:07:46 ID:gRhMSjst0
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 07:49:15 ID:U7R0WFTY0
R10を買ったばかりの素人なので質問があります。

みなさんのマイセッティングの値を教えてくれませんか?
自分で色々やってはいるんですが、参考までに教えていただければと思ってます。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 09:26:06 ID:PHBNqeqm0
R10買うつもりだったのに時間潰しに久しぶりにパチ屋寄ってみたら3万ほど買ってしまった。
タイミング的にデジカメ購入費に充てるつもりだが、R10で決めてたのにGX200とすごく悩みはじめた・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 10:27:06 ID:aZOV9Iu70
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 10:49:50 ID:dJrKDRYe0
>>745
もしかしてR8より塗り絵感が弱まった?
なんかだいぶ画質がすっきりした感じがするけど
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 11:34:58 ID:Kh5v6uZh0
>>743
RICOH R10とR9 - 路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio/e/bc3a41d038c3f13c761ec3896f403d3b

これと同じにしてる
デジカメWatchでおなじみの糸崎さん。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 11:40:34 ID:aZOV9Iu70
>>747
「路上ネイチャー」って分野、いいなぁ。
漏れも真似しよう。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:07:31 ID:P/7RcXEu0
>>747
ここ、覗くと昆虫嫌いには結構厳しいorz
こわいよー
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:11:45 ID:Kh5v6uZh0
あースマン、虫画像注意と書けばよかったか

>>2-3の実験室のひとだしリコーカメラ使いなんで参考になるかとおもったが。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:52:18 ID:L+/HDlsf0
>>747
…マジックテープは仕様ですか?w
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:55:23 ID:tXMTMd1h0
>>747
うおお…
デジカメwatchではいつも楽しみにしてる人だけど、こういう虫虫したのはさすがにきつい
蟷螂バッタ蝶なんかは平気なんだが、毛羽立って蠢いてる幼虫とかはダメだわ
ただ面白そうなジャンルではあるから恐る恐る見て参考にしたいわ
教えてくれてサンクス
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:04:53 ID:OeSQ412/0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:17:10 ID:Ft/GF/2M0
>>747のリンク先ページ自体には虫はいないんだけど

画像クリップいいなぁ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:58:24 ID:L+/HDlsf0
>>753
いっそ純正品でなにか出してくれるといいのになw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 14:07:59 ID:P/7RcXEu0
>>753
マジックテープの謎が解けたw
すごいなぁ

>>754
ごめん、そうだよね。つい他を覗いてびっくりした。
てか以前も覗いてびっくりした。自分が気をつけたらいいだけだよね。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:04:07 ID:t6gkjtfi0
くぅぅ、R10にものすごく惹かれる…。ノイズっぽさも少なくなって、かといって
べたべた塗り絵でもないし。 ほしい……。

でもヘタレだから結局ixyとか買ってしまいそう……。

思い切ってR10に飛び込むか、日和るか、悩み中。。。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:07:30 ID:Ud/2OlJW0
>>757
お前みたいな眼が腐ってる野郎は何使っても大丈夫だと思うよ。
中国製とかkenkoのデジカメでいいだろ、うん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:32:59 ID:uzPqDnhG0
このスレって気持ち悪いアンチ毎日来るねw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:34:15 ID:j+wHlYmq0
だから目欄スペースはスルーしろと何回…
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:51:18 ID:vgWvi+sD0
粘着してる奴って、昔お前らが苛めたとかそんなのか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:36:41 ID:gRhMSjst0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:12:54 ID:Fh6jekA60
R8使っているけど多重露光機能が欲しいな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:17:51 ID:/6V+CpHh0
>>762
おろしぶっかけうどんでつか?
オレも明日のお昼はうどんにしよう
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:12:37 ID:Ehem/eDE0
>>758
オマエは頭が腐ってるけどなw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:30:52 ID:vD1fextG0
>>735
お前…現代を評価しすぎだぞ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:36:23 ID:vD1fextG0
>>745
画像の見極めは素人なんだけど、
R10って風景にちょっと弱い?
接写は良さ気な感じがする。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:41:59 ID:Q1jmU2sl0
>>767
すべてにおいて最高です。
明日すぐに買いに行きましょう。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 23:15:43 ID:y6gKjF7f0
>>766
<`∀´> ウリのヒョンデは自動車の起源ニダ ホルホルホル
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:39:12 ID:mddUZ7230
>>767

そうかな?まあ、彩度が派手でないからそう見えるのかもね?
基本的に電子水準器付いてるし、風景には強いと思うんだけど。

ただ、手振れ補正はパナに比べると劣るし、高感度もフジに比べると劣る。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:02:39 ID:HEGlN7MT0
ヤマダでR8買ってきた
黒がどうしても欲しかったから他の店から取り寄せです。
まだまだ黒も全国にはあるものだね
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:23:32 ID:5dENSP3r0
初めまして
半月前にR7買いました。コンデジは7機目、メモ替わりのお散歩カメラ用です。
4年半前に買ったカシオQV-R40がまた壊れたので、後継/併用機として購入。
サイクリング中に片手撮り、風景や動植物を低画素で大量枚撮り(一日数百枚)
という使い方です。

感想
・おおむね満足です。1万9000円でこの大きさでこれだけ写ってくれればOK。
・28mmからの広角はやっぱりスゴイ。(旧機は39mmから)
・200mm望遠もすごいし、接写もすごい。
・シャッターラグの無さ。電車の窓から狙った踏切を確実に写せる。
・各ボタンやシャッターの固さ、指への感触が非常に適切(自分に合ってる)
・マイセッティングやADJなど自分好みの設定が充実しててイイ!
・ズーム速っ!けどデジタルズームに切り替る時に意外ともたつく。
・ADJ機能はすごく良いが、フォーカス切替は個人的にはワンボタンでやりたい。
・MF使用時のボタン操作が少々特殊で煩雑。でもMFがあることには感謝。
・今の流行で液晶が大きく、それと引き換えなのは解るし仕方ないんだけど
操作ボタンのスペースがあまりに狭く、咄嗟に押し間違え多し。
・上記と同じ理由でグリップしにくい。鏡筒の横に何も引っかかりが無い。
・旧機と比べると少しレンズが暗いのか、ブレやすくなった。(改善努力中
・カメラ本体で充電できないのは24時間使用者にとっては不便で、予備電池必須。
非常に頻繁に電池を着脱する必要があるのに、ロックの爪がチャチで不安。
・電池/カードのカバーのバネはもっと固い方がいい。何かの拍子に開いてしまう。
・N1280で撮っててこんなこと言うのはおかしいかもしれないけど、木々や田んぼ
の描写がデフォ設定だとちょっとギスギスした感じなので、シャープネスをソフト
にしてみました。まだ試行錯誤中です。

前の機種はだいたいニ万枚撮るごとに故障し、その都度修理してました。
使い方が少々荒く連日ヘビーに使うので、その位は壊れて当然と割り切ってます。
R7がこの使い方にどれだけ耐えてくれるか判りませんが、これで半年もって
くれるなら、もう一台R系のを買いたいです。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 16:48:22 ID:ZnxGbcqS0
>>764
大根卸しは別に用意してあって、セルフで好きなだけ盛れるんよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 16:54:14 ID:onlDKCVv0
なんだその夢のような店は
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:15:15 ID:aUYgN7IA0
どんな夢見てんだよw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:21:28 ID:2MHyCzzg0
IXY買うつもりで電気屋いったらR10に一目惚れしてしまった。。。
なんでリコーのデジカメってあんま評価されてないんだろ。
キヤノンやニコンと比べて大きな欠点ってあるんですか??
液晶の写りは変だったけど。。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:45:30 ID:p5j3MK0l0
>>776
なんで君はCanonを買おうと思ったんだ?
それを考えればRICOHが評価されない理由は分かるだろ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:08:33 ID:PU0ocyCO0
RICHOは日本製にすれば売れる。
779776:2008/09/23(火) 19:17:36 ID:2MHyCzzg0
キヤノン、フジ、パナやらの撮影画像みて候補に挙がったんですけど、
正直リコーがデジカメ作ってることすらこの前知った。。w
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:30:42 ID:mddUZ7230
>>776
リコーはコンデジの中では結構人気高いよ。
Rシリーズは個々の機能で評価すると他メーカーに劣る部分もあるが、
総合的には良くまとまっていて使いやすい。

他メーカーのは長所と短所の落差が激しい。特にパナとフジ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:35:06 ID:QrkCts2s0
Canon買う奴ってCMにやられたのが結構多いような
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:37:01 ID:IZwNkkrH0
CMだけで売り上げが変わるようならラクだよなw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:46:11 ID:bKusppfE0
レスに書いてない部分を勝手な思い込みで解釈し煽りを誘うのは信者・アンチのいつもの手口だから釣られてはいけない
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:22:15 ID:KIYH0RKg0
ってかさ俺もそうなんだけど、一般の人ってCMでしか選ばないでしょ。
RICOH?CMで見たことない=マイナーでしょぼいって図式になると思う。
数あるデジカメのメーカーでRICOHを選ぶ人って
メーカーの人かチャネラーだけだと思う。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:29:55 ID:vmw2I84b0
じゃぁ、タモさんはネラーだね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:47:34 ID:ZaVPOSPv0
タモさん何使ってるの
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:49:11 ID:niGInKFy0
ガキかよw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:59:06 ID:PU0ocyCO0
CMによるイメージ戦略の効果は大きいでしょ。
若い年代ならリコーと言う会社すら知らない奴も多いんじゃないか?
下手したらオリオンとかフナイのテレビと同じような位置づけになってるかもしれない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:07:04 ID:vmw2I84b0
>>786
GRD。
タモリ RICOHで検索すると色々出るw
あと竹中直人がGX100を使ってるのをテレビで見た。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:32:54 ID:Cdolz6Sa0
窓の外を見たら夕焼けっぽかった。
すっかり出遅れたので薄暗い写真しか撮れなかった。
 ↓
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00001.jpg
なので思い切り画像処理で弄り倒してみた。
 ↓w
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00002.jpg
…怪しい写真になった \(^o^)/オワタ!

ところで「あぷろだ弐号」があんまり重いんで適当にUpロダを借りてみたんだぜ。
よかったらドゾー。
エロい画像はお断りなんだぜ。
http://www7.uploader.jp/home/comdigi/

>データの不定期初期化について
>uploader.jpではシステムのハードディスクを再利用するために不定期(ハードディスクの
>容量が限界に達し次第)にアップロードされたデータをすべて初期化させていただいております。
>初期化を行う場合はアップローダーのホーム画面にて必ず一週間前に告知させていた
>だいております。ユーザーの皆様が特に操作を行う必要はありませんが、データのバック
>アップなどは各自で行って頂くようお願い申し上げます。
>アップローダーというサービスの性質上、サービスの継続運営のためにもご了承ください。

突然消えても泣かない!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:54:09 ID:qVeTjlSG0
まあ、このクラスのコンデジはCMとかブランドイメージのほうが重要なのは間違ってないと思うが。
ハイエンドコンデジを使うような層にはRICOHは結構有名。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:10:36 ID:ZaVPOSPv0
>>789
ありがとう。
>>790
雨降りそうな雲だな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 00:52:05 ID:SwVADeCj0
爆笑太田もGRDかGXつかってたような
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:28:06 ID:WRFC2sxw0
ほとんど虫ばっか撮りたいんだけど、
R10とG9ならどっち?ちなみに今はIXY900ISつかってます
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:39:28 ID:lSY+CtJJ0
IXY900ISじゃ何で駄目なの?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:12:55 ID:uQTthfz80
IXY900ISで十分
思いの通りの写真が撮れないのをカメラのせいにする奴って大嫌い
己のセンス、腕を磨けよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:40:58 ID:3HMLhaza0
どっちがいいのかこのスレで聞くのはどうかと思うけど、別に叱りつけるような事でもないだろ。
ダニみたいななんかモノスゲー小さい虫の専門であとほんの僅かでも寄りたいとかあるかもしれないし。

>>794
デジカメ購入相談スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219893910/
荒れる原因になりがちなんで機種比較みたいなのはこっちで聞いてくれ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:43:13 ID:d4LotDUQO
手ブレ防止機能はどうなの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:44:58 ID:r3nmiCdc0
ageて「どうなの?」という尋ね方はどうなの
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:54:50 ID:d4LotDUQO
使える機能なの?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:38:28 ID:gCWGFf980
>>770
「手振れ補正はパナに比べると劣るし、高感度もフジに比べると劣る」

ってことは高感度はパナに勝るし手ぶれ補正はフジに勝っていると?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:48:02 ID:s1Shi8OJ0
戦争で稼ぐ奴は悪党だ。
賞金稼ぎで稼げない奴は能無しだ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:54:15 ID:Ecxe1Tg+0
>>801
そうは書いてないだろwww
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 09:05:07 ID:gCWGFf980
でも少なくとも両方の機能とも3社比較で最低・・・とは取れない文章だよね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 10:04:24 ID:0OCqKob60
気に入ったメーカーの買えよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 10:11:56 ID:wFk1WbDh0
IXY DIGITAL 3000 IS 実写出たけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
相変わらず 周辺の流れがヒドイな 
高画素化すると余計に流れが酷くなるのかな。
36〜133mmで破綻するなよなwそれでもCANONか?
R10はイイぞ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:07:49 ID:kyk185nx0
>806
R10は解像力ないっすね
枕木とか鉄柱がボヤッとして塗り潰しに見える。
電子水準器に惹かれるけど安くなったR8買う方が良いのかと迷う。
近距離でのスナップは良いけど広い範囲を写そうと風景撮るとイマイチなのかなっと
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:09:53 ID:geBgLUWm0
明るい近距離スナップ&マクロ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:36:26 ID:H+CVNGfs0
R8全然安くならない……
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:42:05 ID:+NgfOBb0O
リコーはホント人気あってよく売れてるから、なかなか安くならないね。チョートクもこれ普段使ってるんだな。
811 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 13:49:52 ID:N+8gBD19P
>>794です
お騒がせして申し訳ありません
http://www.geocities.jp/mushisurevip/080920/IMG_4051.jpg
このような写真でもう少しよりたかったので、1cmまで寄れるこの2つを候補にしました
このスレで聞くのは不適切な様なので>>797のスレで聞くことにします
皆様ありがとうございました
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 13:58:31 ID:Ecxe1Tg+0
>>811
たぶん聞き方の問題.「どっちを買えばいいですか」は不適切だけど「こういう写真を撮りたい.参考になりそうな作例があれば見せてほしい」とかならいいんじゃね?
これはR7だけどマクロはRの(数少ない)得意分野の一つ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080924135803.jpg
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:00:25 ID:DAGKnfDp0
>>790

ちょっと明るくし過ぎたかも。。。

http://www7.uploader.jp/dl/comdigi/comdigi_uljp00003.jpg.html
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:50:30 ID:6PwRDEk50
>>812さんみたいにビッと止まった写真撮れねえorz
なんなんだ俺は酒飲めないくせにアル中なのか?
息も止めてるのにどうしろと?
それとも実はロボットなのかみんな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:57:06 ID:/1AxOCIF0
>>814
そんなときこそ手ぶれ補正ON!w
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:59:04 ID:4C3PUPPH0
>>814
2秒タイマー使うといいんじゃないかな?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:06:20 ID:46Y5P9ZP0
数打ちゃ当たる方式で連写という手もある
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:10:43 ID:N9+OthDF0
21000円でR8の中古(状態良し)と、18800円で新品R7だったらどっち買うべきですかね?
819818:2008/09/24(水) 15:17:54 ID:N9+OthDF0
ちなみに一番欲しい機能は7.1倍ズームで他はそれほどこだわってないです。
それだったらR7で問題ないですかね?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:18:53 ID:tKaCNQYM0
意地でも新品のほうがいいとおもうみゃ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:22:01 ID:Ecxe1Tg+0
連射もいいけどピントがずれてて全部ハズレになることもある.時間が許す限りシャッターを切り続ければきっと何枚かはぶれてないのが撮れるよ!
動く虫相手にタイマーはマゾすぎるんじゃね?静物とか風景相手ならありだと思う.
俺は息を止めるとかえってプルプルしてしまうな.上手い人になれば周りの空気と一体化することで一発で決められるようになるらしいwww
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080924152013.jpg

>>818
機能は新しいほうがいいけど,それほど決定的に違うわけでもない.見た目の好みで選んでもいいと思う.
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:24:47 ID:N9+OthDF0
>>820>>821
それほど決定的に違いが無いのであれば、新品の方にしときます。
ありがとう!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:50:40 ID:vWH3ILyl0
>>814
息を止めるて撮るよりも
息を吐きながら撮るんだ。
その方がブレない。

ちなみに吐ききったときが一番ブレない。
あくまでも漏れの場合だが。
824814:2008/09/24(水) 16:16:09 ID:6PwRDEk50
マジか息を吐きながら連射して空気と一体化を目指すよw
みんなありがとう
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 16:31:07 ID:qGLdbtWoO
>>818

つ安物買いの銭失い
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 17:04:03 ID:N9+OthDF0
>>825

中古は止めとけって事ですかね?
安いのは新品のR7の方ですけど…
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 17:26:35 ID:Ecxe1Tg+0
他人の意見を気にしすぎなくても自分が満足できればいいんじゃない?
秋だねー
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080924172542.jpg
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 17:58:40 ID:hhlwZ0eN0
>824
吸うときは筋肉が緊張して、吐く時はリラックスする。
だからゆっくり吐きながらのほうがブレにくい。
足は被写体と平行に開くと上体が揺れるので、足がレの字になる感じに
開いて、軽く膝を曲げる感じにするほうが安定する。
シャッター押した瞬間がブレやすいので、オートブラケットを使って2枚目に
適正露出が来るようにする。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:05:21 ID:kki2lsCd0
>>828
射撃のレクチャーかと思った。まあ目的は同じだから当然か
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:23:22 ID:/1AxOCIF0
そういやゴノレゴも息吐いてたな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:58:29 ID:Gj3WwbKM0
今日の分。

彼岸花
http://www.flickr.com/photos/29772276@N06/2884003905/

虫注意
http://www.flickr.com/photos/29772276@N06/2884838872/

にっくき虫をぶっつぶせ!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:32:17 ID:btj5Edym0
オリも彼岸花

お隣に咲いていた白い彼岸花
3輪咲いていたけど全て白かった そういう品種?
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00004.jpg
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:42:55 ID:8Wy+uMR90
>>832
そうゆう品種!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:41:11 ID:i+Bq9IzU0
マクロって手振れよりも被写体振れのほうがつらいもんだと思ってたが、そうでもないの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:59:49 ID:vjcLyn3R0
R10になって連射の能力ダウンしてるんだね
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:24:34 ID:BdtPlrYf0
店頭でR10、R8を薦められてちょっと買う気になってたんだが
このスレを見てかえって悩んでしまった。
販売員はヨソのメーカーより簡単にキレイな写真撮れますよ、ってノリで
セールストークしてたんだけど。

カメラ初心者には扱いにくい機種ですか?
素人には分からないような違いなら別に構わないのですが。
用途は旅行の風景・人物・ペットのスナップ写真ぐらいです。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:33:23 ID:ZEnjmnkA0
>>836
鬱るんです が最高だと思うよ


デジカメ販売のバイトやってた俺だが
メーカー派遣で、レベルが低いヤツはメーカーから教えられたままのを言う

デジカメ好きなやつなら、需要を聞いた上で最適なものと自社のを進める。

リコーのが簡単に、とは口が裂けてもいえないな。
簡単になら観音かパナだわ…エンジンが嫌いだけど
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:35:11 ID:5YVh05Uc0
人物なら富士でしょ
Rはマクロ専用機
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:37:42 ID:zKIJjs0Z0
便乗で質問だけど、素人が気軽に何も考えずに撮るには敷居が高い?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:39:59 ID:N9ug5v6w0
何もわかってないなら店で適当にデザイン気に入ったの選んで買っちゃう感じでいいと思う
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:41:51 ID:ZEnjmnkA0
撮影モードがあるんだから
素人が何も考えずに撮るのは、今の時代、どのメーカーでも出来るしょ

あとはそれぞれどんな特徴があるかじゃないの。
リコーはスペック厨には夢のような数字が多いでしょ。
だからカメラで遊ぶ、という意味では夢に満ちている。

観音・富士・パナはエンジンが色々加工してくれて、それっぽく見せてくれる
作り物っぽくなるけど

ニコンはよくわからんw
オリンパスはXDカードと共にオワタ
842836:2008/09/25(木) 00:02:22 ID:BdtPlrYf0
鬱るんです だと失敗写真を量産するので
撮りなおしできるデジカメが希望wレベルの初心者なので
すごく参考になった、レスありがとう!
身の丈にあった機種を再検討するわ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:04:30 ID:mjPcg/W40
>>842
展示機がいっぱい飾ってあるところで、自分で触って撮ってみて
使いやすい、と思ったものが自分にあったものだよ

844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:12:43 ID:VduhdiCY0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:13:41 ID:mjPcg/W40
キテるな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:18:32 ID:KTDJylO10
なにこの弁当箱www
マイクロフォーサーズってことはDP1的な立ち位置を狙ってるのか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:08:07 ID:WP6qo+zK0
>>813
おおすっきり!

実は空は夕焼けっぽく。
花だけくっきり赤く!
とか思って弄ってベタベタになったのでしたw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:46:24 ID:jZg/MqMT0
>>847
暇にあかせてやってみた
ttp://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00005.jpg
Rシリーズはダイナミックレンジ低いからこういう写真難しいよね
せめてRAW撮りできれば…とGXへ近づいていく罠w
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 02:02:08 ID:sesAvWBd0
ぶっちゃけて2万前後のデジカメにメーカーごとの差はそんなにない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 03:02:27 ID:Y6cB9QVXI
コンデジ用3層CCDでも出てくりゃ画期的に
良くなるんだろうけどなぁ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 05:11:12 ID:NUH6iRSy0
素人丸出しの発言はやめてくれ・・・。
スレッドのレベルが保育園になってしまう。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 07:45:25 ID:wAiH06SM0
このクラスのカメラは中学卒業できる程度の頭があれば使えるでしょ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:32:55 ID:m5bc2Wb80
永遠の中二病でも困るんだけどね。
まぁ俺の人生じゃないから知ったこっちゃないといえばそれまでだが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 10:27:30 ID:HlQGcUlb0
R10をデザインと、達人のマクロ写真を観て、
このカメラなら俺にもこう言った画が撮れるんだと
超勘違いのスーパー素人なんだけど、やっぱ手ぶれがすごい・・・
虫や風に揺れる植物でもなんでもない、静止物がぶれる。
アル中でもパンチドランカーでもなんでもないんだけどね。
姿勢や周りの視線を気にしなければ数枚に1枚の割合でぶれない写真が撮れる。

ってかみなさん、マクロをマイセッティングに登録してます?
できればその数値をご披露してくれませんか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 10:50:18 ID:y2a0chUO0
>>854
カメラの持ち方を両手でちゃんと持っても駄目ならフラッシュ使ったら止まる
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:35:00 ID:KTDJylO10
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:27:15 ID:Y4cpcC4W0
しじみかな?
いい青が撮れてるネ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:34:32 ID:0O+kbUSQ0
蜆じゃなくて蝶だろ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:37:58 ID:jwshugjH0
シジミチョウ(蜆蝶)ってことじゃね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:41:05 ID:SVTBIg4h0
つっこまないぞ
  絶対つっこまないぞ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:51:59 ID:jwshugjH0
つっこんじゃった・・・てへっ☆ミ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:14:47 ID:nHsL4qlf0
今月のユーザーレポートに俺の写真載ったw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:51:44 ID:SVTBIg4h0
>>862
花火? 電車?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:03:48 ID:nHsL4qlf0
>>863
電車でつ。
ちょっとうれしい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:43:24 ID:W8/8uUw50
>>864
おめっ、迫力のあるいい写真だね
俺もネックストラップ張って流し鳥にチャレンジするが思うように撮れたことは一度もないw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:45:39 ID:SVTBIg4h0
>>864
すごいとこ走ってるなw 確かに迫力ある
ミニ新幹線かな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 17:53:29 ID:gK4z9QiN0
先日、旅先でR6が壊れてしましました。
R10かR8で考えていますが、正味どちらがベストでしょうか。
用途は、仕事(船)とスナップです。広角が必須ですので。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:03:49 ID:9Q+5TFB70
変更点と差額を考えて好きなほうを買えばいいんじゃないかな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:07:08 ID:jwshugjH0
焦点距離は同じだからね
>R10 と R8 の違いは何ですか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:12:59 ID:Hl7nJz5s0
R6使ってるんですが
>>531さんや>>534さんのような症状が起きました
これっておとなしく修理に出した方が良いですかね?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:30:35 ID:gK4z9QiN0
>>868
>>869
ありがとうございました。
壊れそう、壊れる、そういう想いもあるのですが、
なぜかリコーしか選択肢が無い自分が恨めしいです。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:50:58 ID:SYhaLwiU0
意味不明過ぎて全く理解が出来ん
少しくらいは人に伝わる様に書けよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:56:34 ID:Bbks3y9D0
生まれて初めてコンパクトデジタルカメラを買いました
選んだのはリコーのR10

週末はマニュアルとネットで調べまくるぜ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:23:54 ID:z4baqqEC0
>>856
ツバメシジミのようですね
内側が青いので♂だと思います
オレンジ色の斑点と
ちょろっと飛び出した突起が特徴です
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 02:23:49 ID:59DDsnGJ0
>>848
おお!良い出来に!
デジカメは後からフォローが効いていいなあ。

…自分でちゃんとやれれば尚良し…orz
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:08:45 ID:tC5mTrjK0
R8買ったのだが、ピント合うまでに2秒以上かかるのと
液晶に映る画像と実際にとれる画像があまりにも
違いすぎるのだがこれって仕様??
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:13:52 ID:0fihg1Jl0
>>876
マクロになってたりしない?
画像が違うのはしょうがない.ずっと同じであり続けるものなんてないんだよ.
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:32:23 ID:egGM3vbR0
AF時に一瞬液晶画面が静止するけど、これは撮影された画像じゃないよ。
そのまま(シャッター半押しのまま)画像が動き出すのを確認し、息をゆっ
くりはいて手ぶれを防いでシャッターを切れ。

見当違いのことを言ってたらすまん。
どんなところが「違いすぎる」のかわからんのだ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:55:18 ID:bbnS7T7r0
違いすぎるのは俺もよく思うよ
特に暗いところだとアレッって思うよね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:59:14 ID:tC5mTrjK0
>>877
ありがとうございます。
今までフジの31fd40fd50fd使ってただけに
ピントが合うのが遅いのがちょい気になりますね。
確かにマクロだと気持ちワンテンポ遅かったです。

てかマクロで写真とったら液晶と劇的に違いすぎて…。
IXYやFUJIだとそこまで違わないのですが
RICOの仕様すかね?1cmマクロは凄まじく使えそうでワクワクします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:02:26 ID:tC5mTrjK0
>>878
例えば液晶で半押しでピント合わせてシャッター切ったら
色味が大幅に濃くなって撮影される感じですね。
中古で買ったからもしかしたら不具合なのかなーと思ってしまいました。

>>879
部屋が暗いからもしかしたらそうかもしんないです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:04:44 ID:bbnS7T7r0
ためしに連写してみたら自分がどれだけ手ぶれしてるかよくわかった
息を吐きながら写しても一枚ごとに上・下・上・下・上・下・上・下・・・w
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:06:21 ID:egGM3vbR0
ああ、色味か。
試しにオートホワイトバランスじゃなく、手動でホワイトバランス選んで
撮影してみたらどうなるかな?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:12:46 ID:oZzAku8t0
声優の新谷良子さんがリコーのコンデジを利用しているらしいのですが
どの機種かご存知の方おられますか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:15:13 ID:tC5mTrjK0
>>883
マニュアルで手動ホワイトバランス選んでも
液晶の画面を見て写すと色味が
雲泥の差で暗くなったり、濃くなったりする感じですね。


886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:22:38 ID:cCaGgucS0
>>881
暗所でシャッタースピード制限がかかってたからアンダー目に出たとかそういうことない?

>>884
今彼女のブログの写真のexif確認してきたらR7だった
同じRシリーズ持ちとしてちょっと親近感沸いてしまう
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 15:23:36 ID:oZzAku8t0
>>886

ありがとうございました
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 16:43:20 ID:pj0IWl7A0
冴英さんはR7つかいっと…ねぇねぇゆのっち、R7てなにー?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:28:00 ID:il3TLleW0
リコーデジタルカメラのブログ記事を集めた「PhotoStyle Voices」をオープン。
http://photostyle-voices.ricoh.co.jp/

何か参考になるかもしれない
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 19:46:37 ID:ogukL7snO
>>856
多分クロマダラソテツシジミ
近くにソテツがあれば間違いなし
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:43:28 ID:8UzfNhNqP
>>890
それって貴重な蝶だったんじゃね?
近年生息地域を拡大してるとかでマニアに大人気とか。
間違ってたらスマン。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:19:15 ID:gAVsIn+/0
ttp://photostyle-voices.ricoh.co.jp/one/voices9364_18.html

これどういうこと?
3:2で撮影できるコンデジが珍しいってこと?
ちなみに普段3264 x 2448で撮影してるんですが、プリントするなら3:2の方がいいってことなのかな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 06:06:53 ID:qwF0fbtD0
>>892
>> 3:2で撮影できるコンデジが珍しいってこと?

珍しくはない。標準がハイビジョン(16:9)だったり昔のモニター比率準拠の4:3だったりするが、
3:2のモードは多くの機種についているだろう。

>>プリントするなら3:2の方がいいってことなのかな

何とも言えない。
フィルムで主流の35mm判では画面の比率が3:2だったので、絵柄としてはその比率が
落ち着いて見えるという人は写真歴の長い人には多いと思う。
一眼レフではいまだに3:2が標準だし。
ただ印画紙(プリント用紙)に関しては色んな規格があるが、どれもは3:2にはなっていない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 07:48:19 ID:sPef4L2v0
√2:1の比率だと印画紙を半分に切っても√2:1の比率になるんだけど、
L判はその比率に近いから、それに合わせるのが一番経済的な気がする。

L判プリント前提だと、4:3よりは3:2の方が比率は近いね。

まぁ、キタムラとかのお店プリントでは、4:3用の印画紙もあるが。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:19:00 ID:U+XT4DFP0
R8シルバーを購入しました
残り1台でした
外に出て楽しんでとってます
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:02:03 ID:oxEHp4uw0
キバナコスモス

viploader797207.jpg
viploader797208.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:23:27 ID:KcxZjucv0
>>888
宮ちゃんハアハア
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:46:48 ID:fOUy7EnC0
いまさらながらだが、俺のRXが逝ってしまった…
紫色の画面多発。リコール対象現象だ
今でも修理や部品交換してくれんのかなぁ…
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:09:40 ID:2davNryDO
G3Mgからリコー漬けだが、RXは名車だったよな。
もう、眠らせてやりなよ・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:40:05 ID:LogtXVpe0
>>898
自分もずっとRX使ってたけど、この夏に逝ってしまったので
R8に乗り換えた。
ADJボタンが使いやすくていい感じ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:09:56 ID:VrD7+cPa0
RXって仮面ライダーの話かとおもった
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:36:13 ID:6Mt7mUbzO
欧米か?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:13:14 ID:LvTZPnbh0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:33:28 ID:iNoiURabO
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:44:07 ID:fytIvIgr0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 20:04:06 ID:YzEE45Bc0
ヘタクソ
だだただヘタクソ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 20:24:36 ID:TiEXmx920
ゴキブリ湧いたwww
巣に帰れよ高知
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:45:10 ID:50QUoS410
俺もこんな風な写真撮れるようになりたい。
その前にデジカメ買わなきゃ・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:48:00 ID:TWRIsNXp0
ビックカメラ池袋で西武優勝記念で9800円のコンデジ売ってたよ。
近寄って見てないのでどんなのかは判らない。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:00:44 ID:8nqbULdz0
>>905乙 マクロ楽しんでますねー いいなー
もっとうPよろ(^^♪
支援貼り 撮って出し エサになるかもw

マクロ 蘭? 10M
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12877.jpg

遠景 10M
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12878.jpg

近景〜遠景 最小絞り 10M
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12879.jpg

マクロ 小さいアリさん 10M
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12880.jpg

マクロ 化粧瓦 10M
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12881.jpg
おいらのR8ファームアップしてから画質良くなってる希ガスw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:38:51 ID:KAIvUhXO0
店頭でR10を触ってみた。
グリップまわりのデザインがいろいろ言われてるけど自分は全然気にならなかった。
あと、手ブレ補正の効きを試してみようと、最低感度で最小絞り固定ONにして撮ってみたが、
R8だと1/15秒で広角端でもけっこうブレたりしてたんだがR10は数枚撮ってもブレなかった。
もしかして手ブレ補正の効果も良くなってる?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:39:37 ID:+euLxacH0
つかR8買ったけどデザインいいなぁ。
この価格で高級感ある。
カメラカメラしてるのがいいよ。ニヤニヤしっぱなしだ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:12:47 ID:XdfQEaA00
R8って連射は前のモデルと同じだよね?
R10から変わったの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 04:04:56 ID:jaoFyI6X0
RR30からR10までまったく変わらないよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:24:30 ID:KRlBNjDx0
>>911
個人的にR10の手振れ補正は3段分くらいはあると思う
200mm・1/25sでもほぼぶれない、1/12sでも半分くらいいける
店頭でR8を使った時は、手振れ補正が無いと思うくらい効かなかったけど
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:36:19 ID:hNE1EmQL0
R10を触りにソフマップに行ったら、
R10だけ電池切れだった。
試してみたかったのに。
管理しとけよ、ソフマップ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:31:40 ID:pomEoQ9L0
なんでこんなにデザインが悪いの?
R10のブラウンなんて、汚くて買うやついないだろ。
918905:2008/09/29(月) 18:14:51 ID:vy+eI8t30
>>910
ありがとう。
5枚目いいね 陰の青色と日光の当たった金色のコントラストがきれい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:30:55 ID:Z3py4tVQ0
ファームアップの件
R8広角
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7080.jpg
画質は良くはなってませんがクドさが無くなったような
自然になったような
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:53:13 ID:lrnIF9YI0
>>919
な、なに?
この目が痛くなる絵は?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:02:42 ID:aSWWApKp0
冗談かとオモタがホントに目が痛くなったww
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:04:48 ID:+awrxl6g0
>>917
おまえのツラよりはマシだと思うよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:22:13 ID:aSWWApKp0
だねw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:39:45 ID:pomEoQ9L0


RICOHってなんでこんなにデザインが悪いの?
R10のブラウンなんて、汚くて買うやついないだろ。

http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/ex_r10.html
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:55:20 ID:B5ObsM/b0
2ヶ月ちょっとどれ買おうか迷ってたけど
R10買うことにしたよ!止めるならいまのうちだよ!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:57:56 ID:vicpNdyt0
待て。R10だけじゃ不満になると思う。
R10とA2000 ISとTZ5を買ってTPOに合わせて使い分けるのがいいよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:06:35 ID:k/fiqzUV0
>>919
なんか紫外線とマイナスイオンたっぷりな…w
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:44:33 ID:t4/PFWvgO
R10の作例あがんないね。
さすがに今買おうという人は少ないのか。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:45:46 ID:qgizvQ/y0
ブラウンは日本ではうけなくても東南アジアとか中東で
売れそうな気がする。

根拠は無い。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:14:49 ID:Arze+RFN0
言われて見るとそんな気がしてきた
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:19:24 ID:twt+cDpw0
ブラウン、店頭でモックを見たけれど、思ったよりも渋めで良い感じだったよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:19:37 ID:+Ce+dL0lO
薄野の客引きがあまりにも悪質。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:44:05 ID:WzhyE9c/0
ブツ撮り用としてR10購入
1週間ほど使ってみたけど悪くないかな
持った時の質感はなんか納得いかないけど・・・

今まで使ってたFinepixF30は直ぐに手放そうかと思ったけど
手放すのはちょっと微妙な気もし始めてきてるw

ケーブルレリーズスイッチが使えるってのが便利で決めたんだけど
CA-1作りがチャチすぎ(苦笑
ケーブル堅いし短いし質感安っちいし・・・
それでも便利さだから使うけどもーちょっと何とかならないものかねリコーさんw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:39:51 ID:RXaFUzg50
デザインに惚れてR8(ブラック)を購入しました。
先代がcanonPowerShotA40(2002年製)なんで
乾電池で起動できない事意外、全てが神仕様に見えます。
これからじっくりと使いこなしていきたいです。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:32:17 ID:OHi3w1b30
けどの多さに吹いた
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:49:01 ID:WzhyE9c/0
>>935
用途限定で納得の性能
高い満足度は得られてないってことだ

もうちょっと踏み込んで作り込んでくれてたら絶賛してたかも
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:36:10 ID:ZMIadPHZ0
撮る気満々かそうでないかは別にして、
みんなカメラ持って出るときは鞄に入れて持ち歩く?
それともすぐ撮れる体勢になれるようにネックストラップで首から下げてる?

鞄から出す動作が面倒でネックストラップつけようか考えてるんだけど
常に首から下げてるのも見た目的になんだかなーって感じで迷ってる
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:06:10 ID:NdZnCqF+0
せっかくコンデジなんだからポケットにしようぜ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:08:04 ID:rbi1Bk8x0
ケースに入れてベルトに引っかけてる
マジックテープなので取り出すのは楽
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:08:28 ID:XSqVIMS90
>>937
俺は左の眼孔にカメラを入れてる GPSともつながっているから撮影場所もばっちり記憶できるぞ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:20:10 ID:8e+Smvg00
>>937
普段はケースに入れて鞄の中。
旅行とかで初めから撮るのが判ってるときは、そのケースを鞄の持ち手あたりに装着。
あれも撮るこれも撮る(;゚∀゚)=3 となったときに、剥き出しで手首にストラップ(純正ではない短め)を通してブラブラ
ネックストラップは鞄と干渉してわずらわしかったり、座ったときにカメラをぶつけたりしたので、長いこと使ってませぬ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:02:28 ID:+37Y/vxOP
ワイコンとか望遠にステップアップリングつけれますか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:13:11 ID:IrOMSHA70
R6持ちだけど、たいていポケットの中
さあ撮るとなったらハンドストラップつけたまま手に持ってスタンバイ
でも、R8以降サイズアップしたけど、R8、R10をポケットに入れて使ってる人っている?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:40:03 ID:vh7LGadz0
最近は、ダボダボした服なんて着ないから
ポケットに入らないよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:59:33 ID:UZ1cgnCjO
チノパンだが右ポケットにはR8入れてるよ
ポケットの収まりはR7の方が良かった

鞄の中は純正ケースに入れてる
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:08:17 ID:8AlXFeal0
俺、R10を純正ケース付きでデニムの前ポケットに入れてるけど?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:25:06 ID:jTWBVGO90
ケースにいれたほうがいいと思うけど、入れていないほうがスタイリッシュに見えるような・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:25:37 ID:oE2XBLqB0
俺は輪ゴムを繋げて首からTシャツの中にぶら下げてるよ。
撮るときはシャツの下からカメラを引っ張り出してる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:27:46 ID:6AXgYY500
カッコイイ!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:29:46 ID:1mWpB3WZ0
カメラをサッと出して使えたらスタイリッシュだとは思うけど、
カメラを常にポッケに入れてる奴ってちょっとどうよw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:40:22 ID:kESMp9g+0
R10が34870円でポイント5%
買うべきか悩む…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:40:36 ID:9MQgyKvb0
じゃあ海パン刑事みたいにパンツの中にでも入れとくか。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:41:28 ID:DzUIV4Px0
R6・7のデザインのままで行けばよかったのに
薄型が流行ってる仲で、あのモッサリは…

ガチムチ野郎しか取らないよな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:42:30 ID:6AXgYY500
>>948
引っ張って手を離されたら痛い事になりそうだねw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:48:33 ID:WHqfQjFj0
人生は短いようで長い。長いようで短い。まるで、このゴムのようなものなんだ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:13:18 ID:CYJvqthW0
>>950
気にしすぎ。撮影禁止箇所なら別だけど、いちいち人がカメラ出すところなんか
誰も気をつけてみてないよw。
自分がデジカメスレに書き込むくらいカメラが気になるから人も気にしてると思ってるかもしれないけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:17:23 ID:MGxhnHAN0
太田 R8使いかな?<テレ朝
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:53:28 ID:Vl+3fP1B0
>>950
Σ(゚Д゚) !
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:23:04 ID:amRos9IH0
>>955
ここでユートピアわかる香具師少ないだろ・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:04:19 ID:5oeR2+Y50
おれはわかるぜ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:21:56 ID:BOSwlHdn0
まなびストレートならわかるが・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:24:17 ID:aCK2L7eQ0
意外と2chの年齢層は高い。
しかもカメ板関連は特に。
というわけで俺もわかってしまうわけだ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:33:22 ID:LZAANc1i0
学園ゆーとぴあ派。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 04:41:11 ID:KO5ipfx10
「先生ッ!」
「なんだ生徒」
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:35:56 ID:xI9hsMgZ0
「もー、イヤッ!」
俺もわかる年齢orz
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:38:02 ID:muWiNCcT0
画質サイズのF3648とN3648って何が違うんですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:39:53 ID:RKgEi32U0
jpeg圧縮率
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:24:45 ID:muWiNCcT0
>>967
Nのほうが画質は良いって事でいいですか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:31:09 ID:+p75I1hy0
Fine
Normal
説明書読みなさい
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:31:55 ID:eq6tmVMK0
>>968
画質ってなんだ?
自分で両方見て確かめればいい
Fine Normal
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:00:28 ID:muWiNCcT0
普段から説明書って読まないので、すっかり忘れてました。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:49:52 ID:xYhiJbgv0
2chって便利だな。
マニュアル読むより早く解決できる。
調べるってのを、質問すると同義で考える人がいる。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:11:37 ID:J9ltCWc10
「2chで調べる」って感じだな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:18:13 ID:cj21Y2xo0
全てが正しいとは限らないけどな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:20:15 ID:X69Phdk60
嘘を嘘と見抜けない人は2ちゃんねるを使うのは難しい
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:32:30 ID:1r1rEa5uO
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:12:41 ID:+NBuC0ax0
先週買って、今日イベントに持っていったR8が早速死にました。
やはり、”RICOHはヤワイ”の法則は本当だったみたい。
在庫もないだろうし、どうなるんだろう?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:48:04 ID:czKblPtK0
>>975
>>977の事ですね。わかります
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:05:40 ID:gI/jI6Q10
持ってもいないデジカメが壊れるんですね。びっくりしました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:33:59 ID:0qJDUnHnI
エア故障ですね分かります
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:49:00 ID:9l0WHb570
お姉ちゃんをローアングルで撮ろうとしたのを見つかり床に叩き付けられたんじゃないの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:27:43 ID:C8/9vurC0
R8はホコリのCCD付着で3回修理に出して嫌気が差し売っ払った。
R10は今のところ混入も無く快調そのもの。
内部シーリングを厳重にしたのかな?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:03:23 ID:Eb3qi50q0
そろそろ次スレだな
なぜかvipロダーが一番上になってたから修正したよ

■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■前スレ
RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220455863/

■関連スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/
RICOH GR DIGITAL Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH GR DIGITAL II Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220492399/

■画像アップローダ
【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/

ズミクロン板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
画像VIPろだ (デジカメ専用で無い。2日位で流れるので注意)
http://up2.viploader.net/pic/
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:04:25 ID:BOSwlHdn0
>>977
まあリコーはそういうところはあるわな それもリコーの個性だから許してやれ

>>982
俺はまだ1回だけw 「だけ」って言っていいものかw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:09:14 ID:Eb3qi50q0
>>983
間違いがあったら修正して下さい
後、誰か立てといて。俺は無理だった(´・ω・`)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:19:40 ID:8QmYDa4R0
ホコリだらけの部屋掃除しなされ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:31:10 ID:yYgjHcM50
テンプレ修正乙

次スレ

RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222871414/
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:43:54 ID:KFKn7FQiO
今日R10購入しますた
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:54:05 ID:+NBuC0ax0
>>984
ありがとう。なんか、嘘つき呼ばわりされて”何なの?”って思ったけど、
RICOHに関しては銀塩時代から付き合いあり、当時から初期不良を結
構掴まされてるんで、そういう面があることは理解してほしかった。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:03:52 ID:Xl+lZub80
参考までに何のイベントでどういう風に持ち歩いてたのよ
カメラが壊れるほど多くの人にぶつかるようなイベント?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:13:24 ID:4ffGnxJW0
普通に使って専用純正ケースに入れててもホコリが付くんだよ。
部屋がどうとかってバカじゃね?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:16:38 ID:lQekhKrB0
>>990
CEATECで電子部品のマクロ撮りに使ってました。カメラを人にぶつけた記憶
なし。会場では、殆どすぐに撮影できるような形で手に握ってました。何度か
レンズを出し入れしているうちにレンズが仕舞いこまれなくなり、あらゆる動作
を受け付けなくなった。電池を抜き差ししてもレンズが何かに引っかかったよう
な感じで動かず。

993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:17:21 ID:kTOVyEAW0
>>989
>>977だけでは煽りととられても仕方ないと思うよ。
どんな事をしてどんな状態になったのか全然判らないし。

「カメラが死んだ」って聞くと、
つい本体とレンズが真っ二つになって緩〜いバネ1本で繋がってる状態を想像するw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:32:35 ID:EBW+mGDN0
>>993
ビンヨヨヨ〜ンッてなSE付きでな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:53:36 ID:BZi8HrS10
>>992
リコーのコンデジでGR含めて良くある症状だな。ご愁傷様。
俺は幸い未だ無いけど
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:23:45 ID:al4a0n1U0
>>982
R10買ったけど、画面中央に影があったぞ…
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:34:05 ID:uyf0hrwmO
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:37:49 ID:uyf0hrwmO
キシェンコ
999カキウチ最強:2008/10/02(木) 02:38:41 ID:uyf0hrwmO
カキウチ最強




カキウチ最強




カキウチ最強




カキウチ最強
1000カキウチ最強:2008/10/02(木) 02:39:41 ID:uyf0hrwmO
カキウチ最強



カキウチ最強
カキウチ最強

カキウチ最強



カキウチ最強

カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強

カキウチ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。