RICOH GR DIGITAL II Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
製品情報 / GR DIGITAL II
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
リコー公式ブログ GR BLOG
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
GR DIGITALオンライン写真展
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html

■ファームウェア(2008/07/24更新 V2.10)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2.html

■ユーザーサイト・ブログ
GR-DIGITAL.net
http://gr-digital.net/

■前スレ
RICOH GR DIGITAL II Part6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216901955

■関連スレ
RICOH GR DIGITAL Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH Caplio R系&R8 総合スレ Part62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216648102/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216890232/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:42:18 ID:ZtOkExGF0
通りがかりに2げt
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:44:33 ID:BHYNUbDkO
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 11:38:36 ID:oNf+2FoU0
z
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:12:53 ID:gvPvP5Bj0
>>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 14:23:36 ID:hdo6pk4h0
こっちが本スレな。

・・旅カメw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:20:19 ID:x5JgoPIA0
>>1
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  Z ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:32:50 ID:htYAa2Jr0
重複!!!!!!!!!!

パート7はこちらです↓
RICOH GR DIGITAL II Part7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220461972/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:36:44 ID:43H+kL750
教えてください

R8とGRD2の使い分けってどんな時ですか?

初めてデジカメを購入するんですが
見た目重視でR-8とGRD2で迷ってます

風景、ペット、雑貨等を撮ります
あとは旅行程度です

写真は今はくわしくないですが勉強したいです

見た目の好みはGRD2です。

GRD2ってこんな私には扱えませんか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:48:06 ID:N2fQHj4w0
観光地に行って人にまみれて被写体までクソ遠くても
文句を言わない人が使うのがGRです。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:17:02 ID:2q6hVT3d0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:22:09 ID:xFqaCZYj0
どうなんでしょね。
R7買ったけど、望遠レバーの存在を忘れていることが多い私。
今、GR DIGITAL2が欲しい。
R7の前はIXY-L(単焦点)使ってた。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:48:06 ID:oeJKaSk10
>>9
扱えなくはないと思うけど、多分R8の方が適していると思う
ズームがなく今時手ブレ補正もついていない不便極まりないカメラ
強くGRDが欲しい!っていうのでなければ別のを選んだ方がいいよ
マニアックなカメラは二台目からにしよう
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:27:44 ID:ODs4/n9U0
>>9
風景やスナップにはGRD2が良いと思いますが、
ペットや雑貨、人物撮影であればR8を勧めたい。

マニュアルモードが必要ならGRD2で。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:14:44 ID:jB+PyM4W0
>>9さんと同じくGRD2購入予定なんですが、
安いネット販売か、長期保証の付けられるBic等の量販店での購入かで
迷ってます。安くなったとはいえ結構金額に差があるし。。
どのような購入法がよいのでしょうか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:45:12 ID:dfMtNvwR0
>>15
Bicの長期保証では落下等による破損の修理までカバーしていないから
マップカメラ等の保険も一考してみては?
http://www.mapcamera.com/
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:55:53 ID:XYq1Op1V0
>>15
マップで通販でいいんじゃね?
落下等に対応した長期保証もある
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 10:25:56 ID:svdlhShX0
キタムラ 難波シティ店の価格いくらだろ?
明日、明後日10%オフだからな―。
199:2008/09/05(金) 10:26:54 ID:nWNCst7f0
アドバイズありがとうございます。


もう少し教えてください
GRD2の特権(R-8にはない能力)はどういったものでしょうか?

手ぶれ補正が付いていないということは
撮影は三脚必須ってことですか?

見た目(所有欲)重視でGRD2にしたいとは思っているのですが
こういう困難は覚悟しておいたほうがいいっていう
アドバイスありましたらお願いします
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 10:59:49 ID:0+voUdwb0
>>19

>GRD2の特権(R-8にはない能力)
ウマい写真が撮れていると自分で思い込める特権がもれなくついてきます

>撮影は三脚必須ってことですか?
三脚はいりませんが行脚にでも行ってください

>こういう困難は覚悟しておいたほうがいいっていう
後悔、役に立たず
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:03:13 ID:ij0qgYW90
age
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:09:13 ID:OxrxNa1e0
>>20
>ウマい写真が撮れていると自分で思い込める特権がもれなくついてきます
ユーザーの一人だがこれには、同意
なんか不思議なんだよね

でも
ホントに好きになったカメラを使えば?

ここにあんまり左右されずにさ。



23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:42:06 ID:iTNQm5MG0
>>19
パナの手ぶれ補正付きズームからの乗り換えだが
GRD2でまったく不便は感じない。
このカメラで三脚は使ったことない。多少暗くても何枚も撮れば何とかなる。
総じてGRD2は使い勝手いいと思うよ。
デジ1の出番が減ったw
2419:2008/09/05(金) 13:48:50 ID:SVAdwWpf0
画質は?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 15:21:58 ID:svdlhShX0
いいと言われて買ったR7の画質が薄いなあと思うんだけど、
GR-DIGITALはどうですか?
R7と比べてどういう感じかな。
サンプルは見るけどよく見えるようにとられてる気もして。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 16:04:28 ID:brkXFUaF0
画質が薄いって表現は初めて聞いたw
2715:2008/09/05(金) 20:39:21 ID:jB+PyM4W0
>>16>>17
マップカメラの保証内容がよさそうなので、こちらで買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
289:2008/09/05(金) 21:42:21 ID:nWNCst7f0
好きになったカメラ(GRD2)を購入したいのですけど
レビューやネットを見ているとノイズがすごいとかなんか
ちょっと難というかクセというかそういうマイナスな事を
よく見かけるので不安なのです。
私は初心者なので買うのはお金を出せばいいだけなので
私にも買うことはできるのですが
扱えるかどうかが不安で・・・・
あとGRDを皆さん所有されてると思うのですけど
GRDを選んだ理由とかってどんな理由でした?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:57:20 ID:yS/Mkkhr0
なんか構って欲しそうな人のいる空気を読まずに貼り。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10962.jpg

GRD1だけど。
「硬調」設定でどんより空の日にコンクリとかくたびれた建造物を撮ると
なんかこんな感じに撮れてなんだか気に入ってる。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:28:28 ID:HJf5clQW0
>>28
不便なカメラとはいっても現行モデルなんだから、オートにしてシャッター押せば
写真は撮れるんだよ。ただ、自分で判断することができずに迷うなら買わない
方がいいって。無難なカメラにしておけ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:02:27 ID:BLQjETi/0
フンお断りが、Macのアクアみたいなゼリー状だな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:17:06 ID:j75SEVHs0
GRDは人物撮影は苦手なんですか?
人を撮ったいい作例をまだ見れてない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:26:14 ID:0sITKJ6W0
確かに人物写真ほとんど見たこと無いな
人物撮影はLX3の方が良いのかな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:28:28 ID:vK6joZ6v0
人物ならIXYでいいのでは。
肌色を健康そうな色に直してくれるし。

ネットでは人物写真のサンプルは難しかろー。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:29:43 ID:NM+HV5LH0
よほど狙った構図じゃなければ28mmで人を撮ることは無くね?
きついパースがつかない方が顔はきれいに撮れるし、背景もボケるし。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:47:03 ID:kgRVYfdA0
それは君に友だちもまともな家族もいないから。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:50:08 ID:NM+HV5LH0
>>36
自己紹介乙。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 04:03:12 ID:jI3qPSG00
>>32
基本的にAPSと比べて受光面が小さいから被写界深度が深いし、人物アップで背景をぼかすってのは難しいね
マクロモードでよればそれなりにボケるけど、ボケ味が綺麗かといわれるとそれ程でもないような希ガス
カメラのサイズから考えると人物でもスナップ的な撮り方が得意。

人物のスナップに関しては、スナップモードというフォーカスがあって、これは2m前後〜無限まで固定ピントが使える。
AFのタイムラグがないのでシャッターチャンスを逃さないスナップができるから、漏れ的には街中での人物スナップは
このカメラばっかりだな。

ただ、肖像権の関係で顔がばっちりのネット上に上げられない。
それと撮影会などで撮る女性スナップはどうしてもデジ一になるからね
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:32:09 ID:9NJjKV/60
撮影会て…
一般人はそんなもん参加しねえよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:48:06 ID:tZSFWpPs0
on
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:30:38 ID:JJgv1VvoO
or2
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:22:28 ID:jmf9Oa/y0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:37:41 ID:VaJmGfsg0
>>42
ホテル阪神!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:53:01 ID:jmf9Oa/y0
>>43
なんでホテル阪神?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:57:18 ID:VaJmGfsg0
>>44
2枚目が近くかな?と思って。違ったかスマン
4642:2008/09/07(日) 00:01:56 ID:ZbXC7lZO0
今場所を確認してみたら確かにホテル阪神の近くだった。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11050.jpg

こちらこそすまん。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:36:10 ID:K+E0Dh7b0
>>32

いやGRで人物をメインにしてる人がいるんだけど、
そいつはすばらしい写真を撮るよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:52:29 ID:Syf4Tmr20
>>32

いや写るんですで人物をメインにしてる人がいるんだけど、
そいつはすばらしい写真を撮るよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 08:16:22 ID:fuuTF3+i0
>>48

いや高知で自宅警護をメインにしてる人がいるんだけど、
そいつはしつこいリコースレ専門のアラシだよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 08:43:15 ID:khJ6iKZF0
向こうって、削除依頼出てんの?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 08:45:47 ID:IFqtJii0P
【環境】★リコー製のデジタルカメラからダイオキシン検出【GX200/R10】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/l50
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:15:46 ID:GzeuoyR90
昨日、GRD2買ってきました!
やっとうちに来た!って感じです。
買った帰りにスタバでテーブルの上のカップとか撮ったんですが、
ちょっと焦点合い難い。暗かったんかなあ。
これからいろいろ撮って試してみます!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:24:16 ID:acXEC2Pc0
同じく昨日買った。
>>52
充電どうしたの?
…あ、電池か。失礼
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:13:20 ID:Syf4Tmr20
>>52
うぁ
超ざまあああああって感じなんだけど。
どうしてリコーのカメラなんて買ってしまったんですか?
流されて!?
5552:2008/09/07(日) 13:48:50 ID:GzeuoyR90
>>53
ナカーマ。電池は、付属のに3分の2くらい入ってたよ。

>>54
R7も持ってますが、何か?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:52:45 ID:eBkcBp1K0
GRD2買いました。
店でいろいろ比べてみたけどこれが一番気に入った。
バランスっていうか、トータルするとこれかなと。
毎日ポケットに入れて撮りまくります!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:00:55 ID:eP7vfYvg0
>>32,38
この前、甥っ子が来た時にスナップモードで撮りまくったよ
数撃ち作戦でw
で、KGサイズでプリントしてみても十分いけた
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:06:07 ID:MR5qVmkw0
ID:Syf4Tmr20
こんなところにも悼んだ

外でて写真でも撮ってくればいいのに
自分が選んだ最高のカメラで
59Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 15:23:27 ID:7TQvV/yv0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

そいつは専門学校を中退後長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、田舎暮らしのため撮影するモノが無く
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:24:52 ID:/Cmy5vn90
究極の旅カメラスレの方が伸びてるなw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220461972/

やっぱり、GR DIGITAL IIは「究極の旅カメラ」ということでFA?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:40:27 ID:eBkcBp1K0
>>60
書かれてる内容見てきたら?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:45:30 ID:2QKvMnMV0
ズームを全く使わないならいいかもしれないけど、
旅行なら望遠を使いたくなる時とかもあるんじゃないかな。

仏像の鼻のアップを撮りたい時とか
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:04:58 ID:zjbu8z4u0
究極のスナップカメラ
なら分からんでもないけど、旅カメラじゃないよねえ・・・
ズームが欲しくなる
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:12:17 ID:IFqtJii0P
検討中だが、換算24mm時にレンズが一番飛び出る状態になるのがどうも好きになれない。
店頭で最初に触った時、何かの間違いじゃないかと思ったよ・・・。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:13:34 ID:IFqtJii0P
あ、ごめんLX3スレと間違えた てへっ
66Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 21:27:10 ID:Ogn55wgT0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど、
そいつはアラシで池沼。

高知の専門学校を中退後、長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

高知のキタムラで、なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、
中途半端な田舎暮らしのため撮影するモノが無くて困ってる。

高知の廃品回収で拾ってきた(拝借した)横長テレビをHD32インチだと思ってる。
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。


「オレは作家なんだ!!」(爆爆爆)

(全ては脳内での妄想なので誰も作品を見た者は居ない)
(相手の興味を引く話題で脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。


「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」

-----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。

67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:29:43 ID:zjbu8z4u0
このうっかりさんがw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:55:29 ID:ZbXC7lZO0
午後に写真を撮りに出かけようとしたら突然の大雨でorz。
なので昨日の写真を。

メンテナンス中
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11172.jpg
この直後に吠えられました
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11173.jpg
レトロな看板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11174.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:08:15 ID:XyPaxlhQO
そういや今日は谷中を散策してきたんだが、
GRD1or2持ちを4人ほど見かけた。

>>68
ボンカレーえぇなぁ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:29:43 ID:W/iOFY020
昨日あるイベントに参加したら記念撮影をお願いしますと渡されたのがビューファインダー付きでこのカメラだった
シャッター押すだけでいいって言われたけど、ちゃんと撮れたかどうか自信ない
おれが急いで人物を撮るとなぜか足元が切れて写ることが多い・・・
他にデジタル一眼でも頼まれたし、こういうときに一人でうろうろしてると頼まれやすいのかね
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:11:50 ID:gKD/Zchw0
ほな上半身だけうつしたらいいやん。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:18:29 ID:4tyZS/HGP
足元が切れるけどいいですか?
って言っておけばOK
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:45:07 ID:HrmjiwAA0
お願いされて撮ってあげたんだから、その出来を心配する必要などない
顔が写っていれば十分だよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:59:15 ID:W/iOFY020
どっちも老い先短そうなじいさんだたからな
せっかくの若いおなごとの記念写真が失敗じゃ冥土の土産に気の毒と思ったわけよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:05:14 ID:lcigWo7S0
足が切れてたのは撮った人の責任ではなく
幽霊だったからというオチですね。わかります。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:36:14 ID:/W375NnI0
2つ質問させてください。
1.GRIIのRAW(DNG)は何ビット?
2.ホットシューにモノブロックストロボをつけることはできる?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:01:32 ID:6haANvc20
>>76
モノブロつけられるカメラってあるのか?w
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:37:11 ID:yA3aDOd60
髪の毛燃えそうだな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:10:30 ID:dVKZu9ed0
ホットシューにつなぐシンクロアダプタなら機種を問わないよなぁ。
GRDのRAWビット深度も気にしたことないわ。
各ch8bitで不足するような階調でてる気がしないw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:21:03 ID:SOop52/H0
DNGだとJPEGよりもオーバー側に1段くらい余裕がありそうだが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:36:16 ID:dxswZpnI0
それは設定の問題かと。
コントラスト設定を最低にして撮影してやれば
JPEGでもRAWから現像したのと同じくらいハイライトも粘る。

bit深度があると階調表現がなだらかになるだけで
ラチチュードの極限は変わらない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 11:58:04 ID:9omiH3el0
>>70
私は頼まれて撮った写真はいつも腰より上だよー
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:07:26 ID:pcDU2Uo50
俺は観光地とかでシャッター押し頼まれたときは
いつも全身が入るように撮ってるなぁ
卒業アルバムとかのイメージのせいか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 12:21:36 ID:2qsCRnO20
1枚目は引いて写して、2枚目は寄って写してあげる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 14:59:43 ID:u3QX1DIc0
おれが頼まれたときは、おでこから上しかフレームに入らないようにして撮る。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:18:45 ID:1j36I/zmO
>>85
自分では面白いつもりなんだろ?
イタいよオマエ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:12:55 ID:QzdvURE00
>>81

>コントラスト設定を最低にして撮影してやれば

なるほど、そりゃそうだな。ありがとう。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:52:17 ID:dasEQzai0
>>68
ボンカレー。縮小しているとは言え
ISO200なのにノイズが目立たんね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 05:58:09 ID:cSrrPXOr0
GRD2 昨日買いました。パナとかのフツーの安いコンデジを買おーかと店にいって
「これ、カコイイ!!」と衝動買いしました。ド素人ですが・・。
早く外で撮りたいですね。みんなの写真凄く良いですね。
取説を爆読み中・・。難しいね、一定のカメラ知識がないとダメっぽい。
最初は気楽にとりまくります。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:56:25 ID:imxKY3StO
>>89
カコイイで買うとか勇者だな
一般的に見れば色々と不便なカメラなのに。
店員にはGX200とか勧められなかったの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:27:30 ID:QVIT7BHM0
GRD使いの皆さん、ケースとかどうしてます?
両吊りストラップは買ったんですが、
そのまま持ち歩きたいんだけど、鞄の中にしまったとき、
レンズの羽部分が心配で。
あと、この間、勝手に再生ボタン長押しになってて、
スイッチ入っててびびった。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 07:29:15 ID:Sl8/JE/S0
>>68
きれいに写ってるね。俺のバカチョンじゃこうは撮れん。GR買おうかなあ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:03:16 ID:OsTJ4huSO
>>91
両釣りストラップごとポーチに入れてるよ
カバンの中でストラップが絡まるのも防げるし。

GRに似合う、かっこいいオシャレなケースとか小物類、
沢山売ってるお店ってないかなあ
ネットショップじゃなく実店舗で見たい。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:28:51 ID:FxFOBEAJ0
両吊りのケースって本当に無いよねえ・・・GX8のソフトレザーケースと、あとはコレ
ttp://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html
くらいか。けど布のケースに5000円ってなあ
9591:2008/09/13(土) 20:43:29 ID:TtxCPBAW0
>>93
私も今は、横20センチ、高さ13センチくらいのがま口ポーチに入れることにしました。でもクッションとかないからやっぱり再生ボタン押されそうだ。w

>>94
それ見ましたー。高いですよね。。。。
GX8のは、なんかなあ。。。。

作るのがいいのか??
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:58:52 ID:vabkG9EM0
9793:2008/09/14(日) 11:29:46 ID:8ZfyQN2WO
たしかに薄い布はこころもとない。。

メーカーの専用ケースも持ってるので改めてよく見たら
厚紙みたいのがちゃんと入ってるのな。
自分のポーチもこんな風に改造すればある程度は使えるかも。
9893:2008/09/14(日) 11:32:53 ID:8ZfyQN2WO
すまん sageわすれ… orz
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:39:57 ID:TAk9w5GG0
質問なんだが
GRD2付属のソフトってのは
DNGのRAWで撮ったデータをJPEGに変換することを
ソフトでできるの?

できるなら
カメラでJPEGで撮ったのと
カメラでRAWで撮ってソフトでJPEGにするのは
JPEGとしてはどっちが綺麗なの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:07:07 ID:ao3jZEC/0
>>99
JPEG撮って出しのほうが綺麗なら、RAW撮影する意味ないだろ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:13:00 ID:lwfkfQ3H0
実際やってみると、どうなんでしょうね・・・GRD2の場合は。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:32:32 ID:sn1bOzHv0
DNGを汁気やACRで最初に展開した時は、あまりにノイズまみれなのに驚いた。
逆に言えばGR生成のJPEGがどんだけNR掛けてるか思い知る事になる。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:09:22 ID:eOZyI3Sq0
そしてGRDのJPG出力並にノイズを消しつつデテールを保とうとすると
なかなかうまく行かなくて苦労する、と。

RAWでカメラのJPG出力に追いつくのは
それなりに現像のコツがいると思う。>>99
下手だと RAW<撮って出しJPG だな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:17:23 ID:wnPi0SQL0
>>89

GRDII購入おめでとうございます。
自分も愛用していますが、まさかここまで使えるデジカメになるとは
正直思っていませんでした。

デジイチも所有していますが、GRDIIにGW-1を併用した時の
画質は、おそらくどこも敵わないでしょう。資金が貯まったら
GW-1購入を強くお勧めします。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:21:50 ID:wnPi0SQL0
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24872956&comm_id=318681

作例紹介3 【GR-DIGITAL】
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:25:40 ID:wnPi0SQL0
作例紹介【2】 2007/2/24〜2007/11/9
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11201642&comm_id=318681

作例紹介【1】 2005/12/11〜2007/2/23
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3350990&comm_id=318681
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:53:19 ID:9glWzD7f0
こんなところにmixi貼って・・・ゆとり?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:23:11 ID:aIlZ/dYd0
さるでしょ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:08:23 ID:vLW33xCOP
馬鹿でしょ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:23:10 ID:wtOOI8es0
アホでしょ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:05:26 ID:Z5/4f7Px0
GRD使いは大体こんなもん
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:28:07 ID:9eUzWK/+0
>>104
具体的にどのように使えてるの?
広角で夜景でも撮るとか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:32:30 ID:fnbqkAt90
夜景と遠景は二大苦手対象だな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 05:45:02 ID:xyrEG2/U0
tes
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:18:14 ID:wRalqBbsQ
mixiのURLをはるのってマズいの?
ID持ってない人がすぐには閲覧できないってのはあるだろうけど、
それで何か不利益があるとは思えないのですが。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:29:40 ID:0uI5Y4syO
mixiやってない俺としては
見れんなー、まぁいいかって感じ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:55:13 ID:NoK3WDG80
>>113
夜景は別に苦手じゃないと思う。
三脚使用+最低感度は大前提だが。
3minまでの長時間露光とマニュアル露出は夜景では重宝するよ。

高感度で手持ち〜とかだと得意なコンデジなんて皆無だし。

遠景は苦手なのかな?
よーわからんが。
ズームで画角が絞れないからとかそんなアホな理由じゃないよね?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:58:00 ID:0dCu6+Zi0
俺もmixiやってないから見られないじゃん
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:06:06 ID:HfSGGzhg0
GR2 買いました。一緒にLexar 4GBのSDも買ったのですが、エラーばっかりです。
認識もしません。他メーカのは大丈夫でした。LexarのSD、どうなんでしょうか?
GRと相性の良いSDってあるのですか?やはり東芝・松なんでしょうか、、、
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:14:49 ID:V4VOoy4R0
遠景が苦手とかいうバカって画素数崇拝者だから相手にするだけ無駄だよ。
まぁ1400万画素が普通になりつつある今ではちょっと画素数タリンかなとは思うが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:29:20 ID:vVrA2zLR0
新しいGRDVはこんなの希望なんだが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31134-2293-6-1.html

高級感を少しなくした感じのものでもいいから
3.5万円くらいで
つなぎとして、広角で今までと違ったGRDがあってもいいんじゃないか

流石に2代続けて同じだデザインだと
今の変化の激しい時代には合わないだろ

中身が圧倒的に進化するならともかくよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:37:27 ID:i8foJOCZ0
高級感が無くなったらGRじゃなくていいじゃんw
R10でも使ってろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:45:02 ID:vVrA2zLR0
お前みたいなじーさんが考えそうなことだな

若い世代は変化を求めてるんだ

1から2みたいな程度のマイナーチェンジが続くとなれば
そのうち飽きられるだろ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:53:21 ID:3uDPtYes0
「ヤシカ」ブランドがデジカメで復活

 エグゼモードは、往年のカメラブランド「YASHICA」(ヤシカ)を冠したデジタルカメラを10月中旬に発売する。
同ブランドの権利を持つ香港企業と提携、デジタルビデオカメラなどのデジタル機器を同ブランドで展開していく。

 YASHICA第1弾となるデジタルカメラ「EZ F824」は、有効800万画素CCDと3倍ズームレンズを搭載。手ブレ補正機能、
顔検出機能も備えた。オープン価格で、実売予想価格は1万4800円前後になる見込み。

 ヤシカは長野県にあったカメラメーカーの名前。「YASHICA」ブランドのカメラ(レンズはYASHINON)を製造販売したほか、
独Carl Zeissと提携して1975年に「CONTAX RTS」を発売。1983年に京セラが同社を吸収合併したが、海外での知名度の高さから、
一部の海外向け製品はYASHICAブランドで販売していた。

 カメラ事業から撤退した京セラから、香港のJNC Datum Tech Internationalが同ブランドを取得。
エグゼモードはJNCと提携し、往年のブランドで新製品販売に乗り出す。
今後、デジタルビデオカメラやデジタルフォトフレームなど年内に計8機種の投入を計画している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000064-zdn_n-sci
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:15:57 ID:2qLnq+0M0
飽きたら他のを買えばいい。
が、なかなかこれが飽きが来ない。
何処のメーカーも中身重視で外装軽視しすぎ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:25:29 ID:CJwpaV2O0
GRD2と初代の差だが、かなり進歩してると思うよ。階調表現とか
発色とか。画素数が増えて、A3プリントだって有利になったしね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:14:24 ID:wCHWUcaY0
>>121=>>123
新しい概観に目移りするやつはお前だけだと思う。
少なくともここの住人はそう変化を求めてない。
せいぜいロゴプリントについてとかだろう。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:29:18 ID:LN1rpih80
つーか初代はロングセラーで高額期間が長く2年も続いてたが
2代目は最低価格付近まで1年もたずに落ちてるしな
あまり期待以上には売れてないからだろう

一部の人は変化なしを希望してるということはわかるが、
多くの人は変化を求めてるんじゃないか

外観で言うなら
ファインダーが中に入るくらいの変化は欲しいな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:44:34 ID:dqNlLWc70
まあ手抜きとしか思えないマイナーチェンジの開発コストは十分すぎるほど
ペイできたと思うよ。DP1に続くモデルは出ないし、噂のマイクロ4/3も広角
パンケーキは厳しそう。まだ暫くはこのまま売るつもりだろうな。

さすがに次はフルモデルチェンジを期待したいが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:55:24 ID:9XBgsaU20
>>121のコンセプトモデル見ると、ファインダーがちゃんとレンズの真上にあっていいなぁと思った。

GRDの外付けファインダーは雰囲気あって好きだけど、ポケットに入れられなくなるのが難。
首から提げるとプランプランするし、かと言って手に持つと片手が常にふさがるからツライんだよなぁ。

外付けファインダーを続けるのなら、個人的にはEVFも選べるようにして欲しい。
マニュアル撮影に必要な情報をファインダーでくれると、すごく使い勝手が良くなると思う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 06:12:45 ID:HGtkA7C20
外付けファインダーなんて余計なものをごてごて付けた時点で
使い勝手もへったくれもないだろ・・・。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 07:15:32 ID:i+g/7nXb0
そんなにファインダー使いたけりゃ銀塩にでも戻ってろ

過去の遺物なんだよファインダーなんて
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:08:55 ID:bWFccDY50
俺の場合は外観よりも中身重視でやって欲しいな。高級感も必要じゃない。>>125
レンズ出てもいいから画素でかくして欲しい。
GRのアイデンティティはまずレンズいかした画質なんだからさ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:40:21 ID:cSqfev9H0
銀塩GRのアイデンティティならレンズはきちんと引っ込まないと。
かつ、プラスチッキーな当時の安コンパクトとは違う質感ってのも大事だったはず。

パナやニコやキャノのコンデジ最上位機もスペック的にはGRDよりどれも上だけどw
不足のない機能・性能を積んでればいいみたいな製品とは
実際に使ってみれば使用感に大差がでるわな。

ただGRDというかRICOHはCCDを内製できないゆえにへっぽこCCD積んじゃうとか
生産管理能力を顧みない神経質な設計とか
画像処理エンジンのイマイチさとか
ホワイトバランスのヘナヘナさとか
「中身」のうちの画像に直接跳ね返る部分が弱いのは要改善か。
購入前にサンプル見てわかる良さは直線が歪んで写らないレンズだけ〜みたいな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:51:11 ID:KxRmnCge0
こんだけ過大評価されてるカメラも珍しい
いいかげん目を覚ませよw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:59:20 ID:VnqZzQPG0
目を覚ましたくなるようなカメラが存在しないんだよなぁ、マジで。
いや、画質だけだったらいくらでも他に優れたのが一杯あるのは確かだが、
外装にこれだけこだわってる異端児ってこれしかないんだよ。
だからなかなか目が覚めないし、今後もこんな変態カメラは他社から出ないだろう。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:26:54 ID:9gmaVW2M0
>>135
マニュアル操作できるコンデジとして結構楽しめたが、
一眼を使い始めたら、細かい部分の描写の差に愕然とした。

GRの撮像素子がもう少し大きければ…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:31:41 ID:fxZGKyQ50
一眼レフを併用してるならなおさらGRはGRでいいじゃん。
画質優先は一眼レフ。
質感優先はGR-D。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:36:00 ID:9gmaVW2M0
>>138
質感もあんまり…
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:37:17 ID:LN1rpih80
正直いうけど
俺の場合はデザインや外観や質感とかでカメラ買うかどうか決めるよ

中身はどうでもいいとはいわんが、
最高に凄く画質がよくてかっこわるいのと
凄くかっこいいけど画質が並なら
画質が並のかっこいい方を買う

画質がいいだけなら他の買えばいいわけで
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:59:56 ID:atXGNpGX0
流れとか全然読んでないけど気になったので書く。

最高に凄く画質がいい+かっこわるい と
画質は並+凄くかっこいい

では並列になってないと思うよ。「最高に」がポイントなの?無意識にかっこいい方を選ぶような選択肢になったんだろうけどさ。

凄く画質がいい+並な質感
画質は並+凄くかっこいい

では完璧に機能と外観どちらを優先するかの価値観の問題だろう。

俺の価値観では、外観によるメリットも捨てがたいけど、カメラの本質的な機能が優秀な方を選ぶ。
かっこいい写真を撮る俺とかっこいいカメラを持ってる俺では前者の方が俺的にはかっこいい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:00:18 ID:hHR+MExz0
はいはい、すっぱいブドウすっぱいブドウ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:07:11 ID:66+KtlE90
デザインの良い・悪いでは画質の良い方を選ぶけど、デザインをボディの大きさと
読みかえると、いくら画質が良くてもボディが大きいのはちょっと・・・だな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:39:17 ID:LN1rpih80
>>141
じゃあお前は、
例えばのことだけど
コンデジ最高画質だとしてのコレと
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/instant/instaxmini25/index.html
コンデジ並の画質のコレが
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
あるとしたら
上の方を買うということね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:51:06 ID:F3pzQKed0
コンデジであること

これが最も重要。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:58:18 ID:PnuP06/H0
漏れ的にはGRはスナップカメラとして抜群だと思うな
いつもはデジ一使ってるんだけどやっぱり人ごみの中でスナップするのはこういう小型のカメラのほうが意識されにくいし。
ちなみに漏れ的には、あのファインダーはスナップ時には絶対必要。
フォーカスをスナップモードで固定し、ファインダーでおおよその構図が取れるのでちんたらAFで合焦するのを待たずに
シャッターが切れるので使い勝手が抜群だな。特に低感度撮影だとファインダーで撮るとカメラを顔に押し付ける形になるので固定しやすく
少しはぶれにくくなる気がする

確かに画質はデジ一と比べれば落ちるけど、漏れはいつもモノクロで撮って画像処理で「荒れ」を作ってるくらいだから
あんまり気にならないw

低感度でモノクロで撮ったのはA3ノビで印刷しても綺麗だよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:20:32 ID:Hxd/HqUQ0
俺はGR大好きだね

今年4月にGR買ったばかりで
全然初心者だったけど
日に日に写真がおもしろくなっていった。
GRじゃなきゃ写真に
はまることなんてなかった。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:36:29 ID:58Z43Are0
大きさ操作性は同じとして、
凄く画質がいい、並な質感のカメラを選ばず、
画質は並で、凄くかっこいいカメラを選ぶ俺は、すごくかっこ悪いと思う。
人がそうなら、そいつへの評価は三文下がる。

つか、GRDII使ってるがコンデジとしては画質いいぜ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:50:20 ID:i2ABA82k0
パワショG9に比べたら、同じデジカメだというのが恥ずかしくなるぐらい画質悪いじゃん、GRD
しかもG10が出て、更に差が開いたし

リコーなんて会社がカメラ作ることに手を出した時点で間違い
コピー機作ってりゃいいんだよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:55:23 ID:bgA8mkzq0
なんで比較がG9なんだw
どんぐりの背比べじゃないかwww
レンズについてはGRDのがずっといい。
キャノはコンデジと入門デジイチに関しては手抜き過ぎ。特にレンズ。
比べるならCCDの素性のずっといいf100fdやLX3だと思う。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:02:26 ID:r9ahtWz+0
そうそうGRは単焦点のキレの良いレンズが売り。

他は別に…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:21:39 ID:9U/6ojT30
F100fdやLX3、P6000なんかを併用してるけど、
結局一番使うのはGR-D2だったりする。
一眼レフが画質が全てだと思うけど、
コンパクトカメラは外見が全てだと思うよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:31:18 ID:lbXygDJM0
デジカメに求めるプライオリティは人それぞれ、でいいんじゃね?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:35:03 ID:1m8ygkYQ0
そう、ひとそれぞれ。
そしてGR-Dを選ぶ人は外装こそ最優先事項ということ。
代替は無い。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:21:25 ID:d4PztWPe0
ワイコンつけて撮ってみた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11822.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:19:34 ID:5jMFjBUf0
>>149
リコーがいつからカメラを作ってると思ってんだ……。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:24:47 ID:VvDF/EV60
…GRD、GRD2に質感とか期待する奴って…

ていうかコンデジに質感ってそんなに必要ないんじゃない?
GRDのいいところは、いつもで持ち歩けて、取り出せて、
ぱっとすぐ撮れて、最低限必要な画質が得られるところ
じゃないのかな。それができないカメラが多すぎるから、
未だにGRD2は存在価値あると思うよ。
パワショは悪いけど問題外。何が良いのかさっぱり判らん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:25:47 ID:x94ay8SG0
パワショって何?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:32:35 ID:8WBOzoVU0
コマツとかミツビシじゃね?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:40:49 ID:bMIKI6NE0
GRはミーハーが支えているんだ
彼らに文句をつけるんじゃない
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:49:39 ID:dS3W+4dWO
そういえば、昔飼っていた二匹の猫の名前が
ミーとハーだった。
猫はヤバイくらいに可愛いが別れが辛いものだ……。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:57:28 ID:DooN2vNa0
パワショーイ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:50:19 ID:zfK+Vyet0
>>119
グリーンハウスGH-SDMRHC4GZ買ったがOKだったよ。

が、PC側がSDHCに対応してないのを忘れてた俺(´・ω・`)
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:57:51 ID:mqgqmoa80
基本何でもいけるやろ。
上海問屋の8GBでも買っとけや。
余裕でいけるぞ。安いし。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:42:22 ID:DRglldhu0
私も先週GRD2購入しました。ちっちゃくて、カタチも良いし。
手軽に写せるし・・。気に入りました。
けどワタシの技量が伴わない・・。そこが問題。
基本的なコトから勉強中です・・。
・・けど持ち歩いてて楽しいカメラです。

166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:45:20 ID:ab+KzyvG0
>>165
AとかPとかMとか書いてあるダイヤルを回すのだ!
そしてAに合わせて絞りを変えてとりまくるのだ!


167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:54:30 ID:vIoqcT+70
GRDユーザーがGX100(GX200)を使ってしまうと戻れなくなる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:01:58 ID:Jxs0sJgR0
普通にGX100、GX200とGR-D、GR-DIIを併用してるけど、
圧倒的に出撃回数はGR-D系のほうが多い。
やっぱレンズキャップってのはダメかと思うんだよな。
収納サイズがモチベーションに影響するところがあり
あの変なパカッとキャップもなんか違う気がする。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:02:25 ID:w6b54RC00
>>152
だな

コンデジに中身求めてる奴はばか

これを見てみろ
仮に
コンデジ最高画質だとして、並のボディを備えたコレと
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/instant/instaxmini25/index.html
コンデジ並の画質だとして、かっこいいボディのコレが
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
あるとしたら
内心は何だかんだいっても下を選ぶだろう

ここでかっこいいこと言ったって
結局は下を選ぶんだ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:21:45 ID:CR/1N09j0
極端な比較だな。
それじゃコンデジというより一デジサイズボディだろうに。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:24:56 ID:JqgaiWfd0
何この単発IDの連続
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:22:49 ID:QvqQU1Sr0
液晶に指紋とかかなり付きやすくてデリケートな感じで心配なんですが
ポケットに入れて持ち歩いたりなんかしたら、液晶が傷ついたり割れたりしませんか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:10:18 ID:OSn4P+SR0
>>163
今売ってるDIMEにおまけでリーダーついてるぜぃ。
500円。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:08:37 ID:YyZawelD0
>>158
パワーショベル
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:46:41 ID:1gMX5r1fO
前にレースを撮影に行った時
カードトラブルでデータが全て吹っ飛んだ時は途方に暮れた
その時は当然一眼での撮影だったが、
それ以来、得体のしれないカードは使えない
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:51:41 ID:1wyEFOlr0
換算28mm単焦点でレースの何を撮ったんだろう?
ああ、RQにかぶりつきですか。
確かに途方にくれそうだ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 13:35:31 ID:ZdztFPdP0
>>176
>>175の3行目を3回読み直せ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:45:58 ID:BaV2dxht0
GRDUより明るいレンズ持ったコンデジありますか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:56:39 ID:28aNc7sT0
ございます。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:03:20 ID:4ls2zORr0
>178
キヤノンのG6とかソニーのDSC-S85
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:36:03 ID:cCLZ4Dfz0
液晶の再現性は如何なもんでしょうか?
もともとGRDII購入検討中ですが、たまたまR10を使う機会があったので使ってみたところ。
液晶と自宅のモニタ(もちろん調整済)と比べると、カメラの液晶はかなり明るめの設定になってるようです。
やはり脳内補正は必要でしょうか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:54:22 ID:IUQiK05D0
>>176
m9(^Д^)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:37:09 ID:0HVjzSIo0
GRスレに書いちゃったんですが・・・
鏡筒のガタつきが気になります。みなさんのはどうですか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:45:32 ID:VsjzEWLc0
>>183
気にしないのが一番
ぶっ壊れるまで使うのが吉
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:58:42 ID:Pvn6ZU2R0
>>183
伸びた状態で?
俺のは特にこれと言ったガタはないな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 23:12:29 ID:GWWSLsf50
鏡筒カタつくよ俺のも
別件で交換してもらって二台目だけど最初のやつもカタついてた。仕様じゃないの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 23:15:47 ID:GMjZb7My0
鏡筒のガタが気になるって、初心者ばっかりなのか?
キッチリしてたら収納できんし、遊びが無いとショックに弱くなってしまう。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:10:04 ID:egCB5tTS0
モノは言いようだな
でもGRはこれが普通なんで不具合ではないよ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 06:55:40 ID:fSatftz60
問題なのはガタついてるのとないのがあることだよ。
全部ガタついてるなら仕様だろうけど,しっかりしてるのもあるから
修理依頼したんだけどね。リコーの管理はどうなってるのか疑問。
まあこのまま使うけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:27:57 ID:8LtAy4Y80
俺のもガタついてるが使う分には問題ないからなー
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:03:17 ID:0yRKPcVq0
定番のレンズユニット故障と、がたつきとの間に因果関係があるとしたら嫌だな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:16:32 ID:XxecAMbS0
鏡筒の外側は単なるカバーみたいだし
別にガタついててもどーでもいいような。
一眼のレンズでも安いクラスのはピントリングやズームリングがカタカタしやがるし。

振ると中の方でカタカタ音がする方が精神衛生に悪いw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:26:38 ID:y7GJqcEe0
>問題なのはガタついてるのとないのがあることだよ。
それは無い。
もししっかりしてるものが存在するとしたら、
それはゴミが鏡筒の隙間に入ってキュウキュウになってる不良品だ。

レンズ内はリトラクティングレンズシステムでカタカタしてるから
あまり振ると光軸ズレや故障の原因になるぞ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:53:49 ID:AZzQl1Dy0
>>193
IIはがたついてるのか。
俺の初代のは買った当初からがたついてないぞ。
一回レンズユニット交換してるが、交換後もがたついてない。

IIIではその辺も配慮してくれ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:27:26 ID:shpy37s30
シャッターから指を離したときのばね音、どうしても
気になるからダメもとで問い合わせると、調整してくれると。
仕様範囲内ですって断られるかと思ったのに。
無償だった。明日戻ってくる。リコーのサポートって素晴らしいね!

カタ付きは俺のにも微妙にあるし、本体内でカタッと音がすることもある
けど、そんなことで光軸ずれてたら、あの解像感、シャープ感バリバリの
絵なんて撮れないよね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:14:31 ID:g7rxpWKo0
鏡筒のガタつきって一言で言っても、程度の範囲が人それぞれっぽそうだから、
ここでやりとりしててもしょうがないんじゃないの?

ちなみに自分の(恐らく初期ロット)は鏡筒を伸ばすと、若干の遊びがあるけど個人的にはガタついてるとは思わないし、
余所の鏡筒伸縮タイプのコンパクトデジカメでも同じくらいの遊びはあったりするので気にしてないな。

でも、びくともしないぐらいきっちり固定されてる訳じゃないので、この遊びをガタついてると言う人が居てもおかしくないし、
本当に不良品で、鏡筒がしっかり固定されてない人もいるかも知れないから、
結局の所、気になる人は、サービスセンターに直接この件について問い合わせた方が、精神衛生上も良いんじゃないかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:19:33 ID:A51GQxV+0
>本当に不良品で、鏡筒がしっかり固定されてない
そんなもんがほんとにあったら撮影不可能だよw
遊びをガタと言いたい初心者が多いというだけのこと。
そろそろこの手の高級機の購入はライセンス制度にして素人お断りにしないとダメだな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 19:15:00 ID:g7rxpWKo0
>>本当に不良品で、鏡筒がしっかり固定されてない
>そんなもんがほんとにあったら撮影不可能だよw
中途半端でも本体と鏡筒がくっついてれば、撮影自体はできるんじゃね?
でもそれが、ピンが合がわなかったり、片ボケとか、レンズ出し入れできない病の原因だったりしそうなのが怖いな。

リコーは好きなんだけど、経験上、初期不良率はお世辞にも低いとは言えないので、
気になる人は、本当にサポートに問い合わせた方が良い。出来ればサービスセンター持ち込み。


そういや、R7なんかは、撮影中にカタカタ音が鳴るぐらい鏡筒部分の遊び、というかもうガタつきレベルの物があったな。
購入を検討してたんだけど、あまりにもそれが気になって、ついGRDIIに手を出してしまった訳だが。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:08:32 ID:Gc0hK8OH0
海外旅行で盗まれてしまったんだけど、
警察証明なくても携行品損害保険が下りたんで、買いなおした。
このスレにも復帰。

ほかのカメラにしようかと思ったんだが、やっぱGRD2しかないわ。
5.3K+15%ポイント。けっこう安くかえた。

さて、撮りまくろーーー
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:12:36 ID:L4Sp3OC90
5300円?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:38:39 ID:dfIxKM1a0
>>173
さんくす
DIME買ってきた。
デザインはゴキブリみたいでイマイチだが500円ならOKだな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:08:16 ID:qMdIo/2U0
>>119
おいらは、SunDisk Ultra IIの4GBだけど何の問題なく使えてます。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:25:57 ID:1B5Arv/p0
概観で選ぶNO1カメラがでたぞ。GRDIIのメリットは全くなくなった。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=4141/
204訂正:2008/09/20(土) 01:26:43 ID:1B5Arv/p0
概観→外観
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:31:49 ID:zxU4prbU0
ライカのそれは違うんだよね。
それは完全にブランドで騙すタイプの詐欺カメラ。
実際に店頭で手にとって見たことある?
値段と外見がまったく釣り合わない酷いカメラだよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 05:31:59 ID:KQYpGMkAO
デザインの好みは人それぞれだからねぇ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 06:51:18 ID:8pzaO1nk0
っていうかGRDみたいな機動力最優先のカメラ、
外観だけで選んじゃう人っているんだ…
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 06:51:51 ID:TwTYsRG20
外観というより「グリップ感」がいちばん気に入ってるんだけどね、GRD
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 07:38:50 ID:F5IH6d5s0
>>207
機動力高くて頻繁に出し入れするなら、なおさらカッコよくないと。
持っててなんだかうれしいモノはデザインに拠るところが大きいよね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:00:43 ID:CQt6/2oe0
D-Lux4、オレは欲しいね、あのシンプルなデザインは気に入った。
GR2も残すけどな。
>>205はナニひがんでんのさw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:16:20 ID:1P9bTH/P0
PowerShot G10を買えば、1台で済むのにな

だから実社会でも底辺なんだよ>>リコーユーザー
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:22:44 ID:KWI4O/Vm0
デジカメ板は趣味の場所ではなくただの家電板だね、ま 実際そうなんだけど。

民度が低い
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:27:58 ID:8pzaO1nk0
>>211
> PowerShot G10を買えば、1台で済むのにな

大笑い(WWWWWWWWWW
機種名フルで書いちゃってからに(WWWWW

キヤノンの高級機種と普及機種の作り込み方は
伝統的に有名だろ(WWW
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:45:15 ID:hFOe3DDS0
>>203
へえ、DP1をライカブランドでも売るんだ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:07:27 ID:bI2bUHoj0
ど素人すぎの質問で恐縮なんだが、SDHCのクラス6ってパソコンが古いと認識しなかったりする??
2002年頃のSONY・VAIOのデスクトップでUSBコネクターの転送速度がまだ早くない頃のやつなんだけど・・・

SDスロットないから、デジカメのGRD経由で使おうかと思ってるんですけども・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:44:10 ID:EPZizIG90
>>215
転送速度が死ぬほど遅いだけで問題ないんじゃないかな
SDHCのカードを認識するしないはカードリーダーの問題かと
GRDIIを今のPCで認識できるなら大丈夫だと思う
あと初代GRDはSDHC自体に対応していない気がする

↓それとこれも
*12 マスストレージは、Windows Me,2000,XP, Mac OS9,OSX10.2〜10.4に対応しています。
    Windows 98/98SE, Mac OS8.6には対応していません。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:52:29 ID:kOeqnJrE0
>>215
SD/SDHC専用(メモステやCFスロットのない)リーダなら1000円以下だから
新しいの買ってきた方がいい。
SDHCは古いSDスロットでは読めないよん。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:45:35 ID:QidCT71l0
>>215
SDHCリーダーライターが500円で買える時代です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/30/7853.html

もっともPC側がUSB1.1のみだったら転送だけで死ぬほど時間かかるよw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:22:09 ID:bFRnjivcP
>>215

デスクトップで、PCIスロットが空いているなら、これを期にUSB2.0を増設するのも手かも。

ttp://www.amazon.co.jp/ラトックシステム-USB2-0-PCIボード-3ポート-REX-PCIU3/dp/B000090MMS
しかし安くなったなぁ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:07:49 ID:bI2bUHoj0
おお!みなさん・・・ご丁寧なレスありがとうございます・・・
明日、秋葉で早速探しに行ってきます!

ちなみに、SDHCってやはり国産の方がいいんでしょうか?
サンデディスクの4Gクラス6あたりを3000円前後で探しているんですが・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:26:42 ID:3d9Get3i0
そろそろメディアスレへどうぞ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:50:16 ID:Uztuo3R60
親切に答えてもらったせいで図に乗ってスレ違いの質問を連発する
ID:bI2bUHoj0のようなバカがいるせいで、親切に答えてくれる人
そのものもいなくなる。ID:bI2bUHoj0は反省して半年ロムってろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:19:17 ID:hFOe3DDS0
これくらいいいじゃないか・・・
心の狭い御仁だ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:33:30 ID:WjYiCdBy0
まあこれでも見てマターリ汁
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12079.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:57:16 ID:yLv509hv0
マターリした。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:10:53 ID:mZgLY5Gu0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:22:16 ID:snDlU9KO0
GRDとGX100でオークション出品画像撮ったんだが
なんだこれ

衣類が紙みたいにみえるよ
リコーのカメラは癖がある

コンデジだとして
天候で光の加減や、衣類や人、モノ、風景など・・・・状況や撮るもの選ばず
どれ撮ってもキヤノンは悪くても80点以上ー90点の画像が撮れる

リコーははまれば90点だとしても
合わないときは3点だ

嘘だと思うならGRかGXで白のTシャツ撮ってみろ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:35:37 ID:EEdNxf/p0
リコーにはいつも80点取れるようなカメラは求めてない。
ハマったときに100点取れるのを求めてる。
なんでもそこそこ出来るけど、突出したものを持ってない人ってつまんないでしょ?
カメラも同じ。

229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:50:10 ID:o84h8tL70
>>227
それはどういう条件での話なのか?
また同じ条件下で他のカメラと撮り比べた場合にも
明確に差が出るのか?
そういう具体的な話がないかぎり何とも言えないな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 05:52:42 ID:TiPbUqf70
モニタ、ビデオカード、設定にもよるね。
たぶんノートかなんか使ってんじゃないの???
無責任発言は言わしとけばいいじゃん。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:02:31 ID:tsmOr1nS0
画像もアップせずにage発言
どうみても釣りです。相手にしてはいけません
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:23:11 ID:TiPbUqf70
そもそもGXが出てくるところが(ry
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:32:22 ID:2jb7SMbf0
嘘だとしか思えないから、撮ってみない。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:29:47 ID:snDlU9KO0
あぷしたぞ
ちなみにオートでとった。
いつもこんな感じ
衣類じゃないのとっても紙みたいな質感になる

今撮った最新画像
Tシャツ衣類綿製品(決して紙製品ではありません)

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080921102643.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:32:42 ID:snDlU9KO0

これはGX100ね

GRは普段使わんからしまってあるから出すのめんどくさいが
同じ感じだ

こんなんでヤフオクだせるとおもうか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:34:16 ID:5EXAKKnB0
このシャツと光ではどのカメラでとってもそんなもん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:40:21 ID:owxc3JbJ0
>>234

紙みたいっていうか、そもそも撮影しているTシャツに問題があるだろ。
もう少しまともな素材を選んでもらえないと、説得力がなさすぎる。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:47:54 ID:0EuSthWVO
オークション出すならアイロン位かけたら?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:48:50 ID:5M8jFUZg0
ブツ撮りはライティングが難しいからな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:49:04 ID:snDlU9KO0
そう思うだろ
しかし現実は普通位の状態のTシャツだぞ
例えばモノ撮っても実物より20年くらい傷んでるようにみえるんだ


キヤノンデジカメでヤフオク画像撮ってたが壊れて
仕方なくつまらんことに使いたくなかったがGX100とGRで撮ってびっくり

キヤノンの時と同じような状況(くもり・窓際)で何回も撮ってるが
こんなことは一度もなかったんだ

嘘だと思うならお前たちも一度撮ってみろ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:51:04 ID:aHe0kIEK0
>>234
コントラストが高すぎる。
GX100のデフォルトがどうなってるか分からないが
画像調整でどうにかなる範疇だな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:02:16 ID:Kikgh8fL0
Tシャツは、せめておしゃれ着洗いの洗剤で洗ったあと、
柔軟剤もかけて、ハンガー釣りで(引っ張られすぎないよう注意)乾かして、
撮影もハンガー釣りの方が良さげ。
ハンガーも針金ハンガーじゃなくてね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:05:18 ID:TiPbUqf70
>>241
同じく。カメラの癖とか言うよりセッティングを疑う方が良い。
GXとGRDはかなり違うはずだ。やってみそ。
でこれ、ほんとに曇りの窓際?何かセッティング変えてないか?
そもそもかなりぼけてない?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:07:49 ID:qflitajvQ
カメラに関係なく、そんなくしゃくしゃのTシャツを出品しても入札されない。
むしろ、くしゃくしゃじゃない写真載せてたら、購入後にクレーム来るよ(w
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:11:46 ID:snDlU9KO0
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080921111005.jpg

標準設定でこんなもんだよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:13:53 ID:qflitajvQ
つーか、GRDとGX100の二台併用って珍しくない?
一眼との併用ならまだしも、このクラスのコンデジならどっちか一台でいいと思うが…。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:14:56 ID:MZpINX0C0
まぁくしゃくしゃ感が出ていていい感じともとれるけどな。
でも234のはGX100というよりR8とかそっち系の絵に見える。
処理は似てるんかねぇ?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:36:30 ID:Aeeuh7xSO
>>240
ギャーギャーうるせえぞ貧乏クレーマー
とりあえず黙っとけや
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:38:46 ID:o84h8tL70
よれよれですまんけどw

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12148.jpg

別に紙のように写ってるとは思えんがなあ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:00:11 ID:HxiuZKLU0
>>234

確かに酷いな。
これは認めざるを得ない
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:06:37 ID:HxiuZKLU0
>>248
別にクレームでもないだろ。オマエが黙れ。

洗濯がどうだとか条件を変えようとして必死な奴が居るけど
綿製品を撮影してこうなってるのは事実だろ?
「面白い写真が撮れてるな」
位にしか思わないが。何をそんなに必死なの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:30:47 ID:y7jCHBum0
>>234
これ画質設定はデフォルトか?
彩度とコントラストが高すぎる

こんなカット、よっぽど狙わないと撮れないけどなw。
普通に撮ると>>249見たいになるけど

>>234は、画質の設定が違っていたりフラッシュで調光補正や露出補正かかってたりしないか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:48:55 ID:Aeeuh7xSO
こんなゴミTシャツをオクに出そうとしてんだ
ただの基地外だろうが。
ガタガタ言うなって
まずは自分の頭の常識設定疑えよ
きっと非常識モードになってるぞw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:21:37 ID:Kikgh8fL0
というか、Tシャツ自体がほんとうにこんなんなんじゃないの?
他のカメラで同じの撮ってよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:22:48 ID:owxc3JbJ0
>>234

引き合いに出したTシャツが問題あると思うけど。
新品もしくはそれに近い洗濯する前のTシャツ(=シワのないもの)は撮れないの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:49:05 ID:RDbZqcbk0
234の例はホワイトバランスとコントラストが悪いんだろうなぁ。
確かにRICOHデジカメが苦手だったり癖があったりする部分で
そーゆーシーンではCanonは「いーかんじ」の絵を出してくる。
RICOHのデジカメだと工夫が必要なシーンが多い。

反面Canonはなんでもかんでもいーかんじに塗り替えてしまって
どーにも融通が利かないのが嫌。
工夫すればそこそこついてくるGRDが俺は好きだ。

234の人はGRDやGXには合わないんだろう。
まあ、コンデジとしてはCanon路線のが正しいような気はするw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:50:38 ID:U6d/0TiJ0
>>234
>>250
こいつ自演じゃね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:32:18 ID:HxiuZKLU0
>>253
それとカメラは関係ないだろ。
既知外が撮ると結果も変わるのか?

>>257
自演じゃないよ。
信者の必死さが面白い
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:52:07 ID:AbCZPtSP0
必死な信者以外の意見を黙殺してりゃそうみえるだろうなw
撮影者の腕が問われるカメラである現実を直視できるようになったら一人前だ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:57:06 ID:o84h8tL70
>>240
「嘘だと思うならお前たちも一度撮ってみろ」というリクエストにお答えして
画像までうpしたのになぜか華麗にスルーされている悲しい俺orz
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:01:05 ID:PkMYhc+90
↑Tシャツがダサかったからだよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:05:15 ID:HxiuZKLU0
>>259
yes
君のクレバーな意見には何のコメントも無い。
「撮影者の腕が問われるカメラである現実を直視できるようになったら一人前だ。 」
まったくその通りだと思います。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:08:00 ID:wm1Fhvp00
>GRDとGX100でオークション出品画像撮ったんだが

>GRは普段使わんからしまってあるから出すのめんどくさいが

どっちやねんw
とりあえずGRDのスレにGX100の写真を上げてヘタクソ自慢をされても。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:09:50 ID:PEjDHXLZ0
どっちの機種もスレ違いというのがまた空しいな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:47:28 ID:RDbZqcbk0
つか、なんでGRD初代と2はスレ分けてるの?
今更細かな違いをあげつらって優劣争いする人もいなかろう。

GRD3出たらGRDシリーズはスレ統合しちゃってもいいのかもね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:48:59 ID:Aeeuh7xSO
まっとけ
帰宅したら華麗なTシャツ写真をうpしたるわ
ゴミTはどれで撮ってもゴミTだよ
腐った食べ物をどんなカメラで撮っても旨そうにゃ見えんだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:46:52 ID:u/7WzeE5P
>>234は明らかに何かおかしいよな。
コントラストも変だし、リサイズかけてるにしても
ピンぼけしてるようにも見えるし。
それ以前にこんなクチャクチャなシャツは嫌だろ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:47:44 ID:6W/+W0W1O
ヨドバシで買ってきた
55000円+18ポイントだった
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:09:48 ID:2jb7SMbf0
GRDでもGX100でもないような気がする。
249の絵は間違いないと思う。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:13:15 ID:o84h8tL70
>>234
>衣類じゃないのとっても紙みたいな質感になる

ほんとだー
紙みたいな質感になってるー

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12180.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:23:26 ID:xPOqb3Xs0
>>270
これは・・・紙と言われて反論できないな・・・
でもフンワリそうなんだぜ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:38:30 ID:e6blCMrd0
>>270
これはシングルですか?ダブル?
肛門に優しいのはダブルですよね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:24:53 ID:o84h8tL70
>>271>>272
ふんわりお肌に優しいダブルのエンボス仕上げです。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 21:25:31 ID:69B8tLj30
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 21:37:30 ID:GZ3MT5NC0
>>234
ID:o84h8tL70さんに設定教えてもらって、同じ条件で撮ってみたら?
そもそもGX100は別もんだが。
少なくとも俺には>>249は紙に見えんよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:47:47 ID:nrVEv2Q80
>>246
+DP1とか持ってる人も結構いるんじゃね
俺はGX100とDP1持ってるけど、GRも買うか迷ってる。焦点距離他、被りまくりなのは承知でな。
 知り合いに初代GR一週間貸してもらって使ったけど、こんだけスナップに向いてるカメラは無いと
思うわ。さっと撮って尻or前ポケに入れるってのがDP1はもちろん、GXでも分厚くてきついんだよな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:53:17 ID:ZsXQyiST0
>>234
アイロンぐらいかけろよ。チンカス。
そんなの1円でもカワネー。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:59:15 ID:cuG33xnE0
まぁいいネタだったね
それだけ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:11:57 ID:F1oO3daz0
>>234

ウチにある中では最も紙っぽい品質の、超うすーい生地のダメダメTシャツをGX200で撮ったが、>>234の写真とはちょっと違うような。。。
未着用っていうかダサダサなんで着るつもりも無く、今回初めて袋から出した。


http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12250.jpg

フラッシュは一応つけたが、主旨もふまえて超テキトーにフルオートで撮ってみた。
4000×3000で撮っちゃったので、1280×960にリサイズしてある。


Tシャツそのものはウンコレベルの製品だが、写りがそんなに変かい?

280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 09:45:04 ID:ELnZRNqJQ
>>276
即撮りに関してだが、GXのスナップモードはそこそこ使える。
マイセッティングと自動開閉レンズキャップのLC-1を併用すればなおよい。

ただ、貧乏性の俺は液晶が圧迫されるんじゃないか?とか気になって、
GRにしてもGXにしろ、尻ポケットにデジカメ入れるなんて無理ですね。
タイトなジーンズじゃなく、(ポケットがゆったりしている)オッサンっぽいスラックスとかをはいてる人だと
すこし感覚が違ってくるのかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 11:40:19 ID:CdOkxeNN0
GRUやGX200は、画像処理engineがUに進化してるから普通位にはなってるんだろう
GRやGX100のコットン製品を撮ると色褪せた紙のように映るのは事実。
これを認められないなら単なるばか

俺が最近思うのはカメラはどんな状況でも人も選ばずよく映るカメラがいいカメラだと思う。
例えば100回撮って10回100%の画質で、90回が波があるカメラより
100回とって90回90%の画質が撮れるカメラの方がいいカメラだと思う。
特にプロなどはそう思うんじゃないか
シャッターチャンスは待ってはくれないからな

状況や人を選ぶカメラは、そうやって理由づけしてるだけで
実際は性能が悪いだけの2流カメラだろ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:32:17 ID:ELnZRNqJQ
俺には279が紙には見えないけど。。。
234の写真にうつったてるものはカメラの性能以前の問題として
オークション向きでない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:22:45 ID:P+ggGvWx0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11119919.jpg
紙には見えないなぁ‥
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 16:10:57 ID:wKCQEWKs0
>>283
ただの布です!!!!!11
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 16:26:32 ID:fNDSCAq00
>RAW+JPEGの同時記録が可能
これはちょっといいかも。
でも防塵坊滴がほしいから、k200の投売りまつわ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:45:55 ID:y79ZPv8s0
>>281
これは初代GRDだけど、紙のように写っているようには見えないな。

http://farm4.static.flickr.com/3137/2850856216_109bcd02a2_o.jpg

そもそもGRD2になって変わったのは、高感度画質や白飛び耐性が良くなったとか
発色が多少鮮やか目になったくらいで、基本的な描写は変わってないと思うんだが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 23:54:18 ID:QTXWwCgbO
購入を考えているんですが
価格.comなどの通販利用って、物はどうなんですかね?
値段の違いにちょっととまどっているんですが。。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:18:30 ID:OppCxHuB0
別にフツーのショップだよ。
戸惑うほど安くもないし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:52:37 ID:P+5rOQ67O
>>288
そうですか、ありがとうございます
もしや傷物?などと脳裏をよぎってしまいまして
安心しました。ありがとう
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 01:33:07 ID:vt4OedFs0
>>234
exif突っ込みどころありすぎwww
撮影サイズN640(VGA)だし(縮小しても、元の撮影サイズが残るのは確認してる)
シャープネス ハードだし
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:16:51 ID:WG+KjcfZ0
>>234

http://www.pbase.com/larsjeppesen/image/89687141

これのどこが布の質感じゃないって。
え?
笑えるにもほどがあるぞ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 08:04:02 ID:jMC060Ct0
笑ってやがる・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:55:47 ID:r1Em50Ki0
お前たちこれを見てみろ

丸首・綿100%Tシャツを全く同じ条件で撮ってみました。

リコーGX100(実勢価格33000)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923125214.jpg

ペンタV10(実勢価格15000)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923125336.jpg

ちなみに写真を撮る間にTシャツは一切移動せず
時間もデジカメ取り換える数分の差しかなく同条件での撮影

撮影後もソフトで加工はしていません。
お前たち、汚いTシャツと言っていたが
傷みは多少あるがヤフオクで出品できないほど汚いレベルじゃないだろ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:59:43 ID:HCglUq4i0
ヤフオクには出品できないレベルだが、単なるシャープネスの違いでしかないな。
GX100のシャープネスを目一杯マイナスにしてみ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:10:46 ID:kofhaJkD0
gx100のほうがピントも合っていて良い写真ですね。
紙みたいなのは、被写体が悪いからでしょう。
これキャノンで撮ったらもっと酷そう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:18:51 ID:u0QskgYG0
まったく関係なくても常にキャノンへの劣等感を忘れないその姿勢は尊敬に値する。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:19:29 ID:eqzROp7FO
隊長!このままでは、ここはTシャツうpスレになってしまいます!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:21:05 ID:Qw+9HveI0
>>297よ! それを阻止するために、まずお前の汚いパンツをうpするのだ!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:23:34 ID:r1Em50Ki0
ごちゃごちゃ言う前に
丸首・綿100%Tシャツ
をあぷしてみろ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:26:04 ID:k/DEPSK40
>>293
そのGX100は>>290の言うようにN640(VGA)で撮ったのかあるいはPCで縮小してるのか、どっち?
もし前者なら、いちど最大解像度で撮ってみたら?
GRD2はN640の画質が悪いという価格のクチコミがあったんだが、GX100も同じなのかも知れないし。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=7177784/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VGA
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:27:12 ID:r4+Tm8gw0
>>293
>傷みは多少あるがヤフオクで出品できないほど汚いレベルじゃないだろ

よほどのレアなTシャツじゃなければ、入札ゼロか10円落札とかでしょ。
試しにペンタV10の写真で出品してみればいいんじゃない?
実物がシワシワなのがばれたくないなら、撮る時にGX100の設定をソフト目にすればいいじゃん。


っつか実際、>>293のGX100の写真をボカしてちょっと色変えてみたら、V10と似たような画になったし。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923131932.jpg


>>293が、(シワシワでなくて)状態の良いTシャツをGX100で撮ってアップロードしないのはなぜなの?
それでも紙品質に見えるのかな?

そもそもここはGRD2のスレなんで、延々とGX100の画の話するんじゃなく、
持ってるならGRDで撮れって話もあるけどね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:28:16 ID:qZDq8sTK0
というかリコーのVGA画質はリアルに糞画質。って常識じゃないの?
全機種通して縮小アルゴリズムが手抜きなんじゃないかな。
303301:2008/09/23(火) 13:31:12 ID:r4+Tm8gw0
簡単な比較用

ペンタV10
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923125336.jpg

GX100版をぼかし&色いじりバージョン
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923131932.jpg

(色いじったから、GX100版は背景色もちょっと変わっちゃってるが、これは関係ないよな?)
304301:2008/09/23(火) 14:25:45 ID:r4+Tm8gw0
最初は>>227発言から始まってるのかもしれないが、
だとしたら、

>嘘だと思うならGRかGXで白のTシャツ撮ってみろ

言い出しっぺが、なぜ白でなく、かつ(普通の状態でない)シワシワのTシャツを撮るんだ?

もう引っ込みがつかなくなっているのかい?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:32:34 ID:2T8KUs6v0
もうTシャツの映りがどうのこうのいいから
一人でやってて
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:43:58 ID:kofhaJkD0
キャノンより柔らかい画像でGRの勝ちってことで終了な
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:45:49 ID:DRk8HRt50
まったく関係なくても常にキャノンへの劣等感を忘れないその姿勢は尊敬に値する。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:48:47 ID:QLKTJOi+0
つ キヤノン。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:03:59 ID:SGnx+NTH0
おしりんyれbyれ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:59:09 ID:4oRLKWl70
>>293

>>301
の登場でやっと自分の無知に気が付いて
どっかに逃げ隠れてしまった件
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:13:15 ID:Sl82IbkkO
いいID出たのでマキコ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:14:03 ID:Sl82IbkkO
あ、間違いです
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:30:46 ID:7cF1a/gj0
いいID出るかもしれないのでマキコ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:31:31 ID:7cF1a/gj0
あ、ダメポです
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:34:52 ID:K66ZNGVT0
|゚_゚)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 02:58:13 ID:7DUSzkTf0
GRD2 買って2週間・・いつも持ち歩いてて適当にイロイロ撮ってます。
ド素人ですし詳しい使い方分かりませんが、なんだか楽しいです。
ここのスレの住人さん達はみんなデジカメ全般に詳しそうですね。
昼間に撮りたいなぁ・・仕事帰りだから、夜の電灯とか?光るカンバンとか
ワケわからないモノを撮りつつ。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 04:11:37 ID:od9GUIVI0
取り敢えず今まで撮ったものをupしてみては?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 10:36:35 ID:FRfqPub0O
みんなゴタクだけで肝心の写真はたいしたもん撮ってないから、
反面教師ぐらいに思っとけばいいよ^^
写真あげたところで重箱の隅つつくような批評しかしてこないから意味なし
いい写真だったとしても嫉妬レスがつくだけ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:05:13 ID:wol8uQPK0
紙みたいってのはシャツのシワシワ具合のことかと
思ったが、、、みんなやさしいな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:55:29 ID:ftAziTKL0
>>316
それって基本的に楽しいよ
操作性・描写を考えた時にGRDはやっぱりしっくり来るな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:08:16 ID:BfKdbath0
銀座のサービスセンターの窓口はおじさんの方が良いのですか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:07:16 ID:7atZyKc10
>>316

そうそう、たいした被写体じゃなくてもサッと撮れるのがGR
一眼なんてまわりが引くし、いい被写体じゃないとかっこ悪い。

GRにはあまり不満は無いな。DP2が40mmだっけ。GRの40mm版がもし
出たらかなり気になる。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:15:59 ID:7Upi1el60
最近買ったばかりで、設定いじらずオートで撮ってたんですが
ファインモードで230枚以上撮れるはずの1GBのSDカードで
まだ26枚しか撮っていないのに、容量オーバーになってしまいました。
カードが不良品なのか、それともGRの設定に問題があるのでしょうか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:20:19 ID:7atZyKc10
>>323

RAWモードになってたりしない?
SDカードをPCでみると残り容量はあるの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:48:19 ID:okgcnsJO0
レスありがとうございます。返信遅れてスミマセン。
さてはGRの不良品かと思って焦って色々見てみたら、カード入れ忘れて撮ってました…。
カード入れなくても撮れるんですね。。。設定とかまだ全然わかってなくて反省です。
お騒がせしました。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:50:19 ID:ZpZSTewlP
このうっかりさんめ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:08:34 ID:haMQWfiq0
思いっきり吹いた
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 17:59:14 ID:9rEWzBM+O
今更買いますた
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 19:42:39 ID:VFbzVFxW0
>>328
そんなこというなよー
オレは一昨日買ったのに
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 21:48:39 ID:CZ47xQ2c0
俺、さっきポッチた。
でここ見てる。

まさか、次の出るの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 21:54:26 ID:BtZh6aCjO
(・∀・)ニヤリ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:01:58 ID:3R+Tvn+60
俺も先月買ったよ
どうせ次が出てもしばらく7〜8万するでしょ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:34:22 ID:gSIrYUNwO
Power offしてもレンズが引っ込まないことがありますが、これってデフォ?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:38:29 ID:TCp9ZkpK0
>>333

壊れてるよ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:41:02 ID:gSIrYUNwO
あらら
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:45:25 ID:8ru/LUAU0
>>333
それは普通に故障だな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:54:38 ID:TCp9ZkpK0
>333
初期不良なら販売店で交換、そうじゃなくても保証期間なら
リコーのサービスでレンズユニット交換してもらおう。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:00:11 ID:gSIrYUNwO
早速そうします
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:18:19 ID:rpYwlNwf0
>>333
俺のも同じだから故障じゃないよ
安心してね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:21:12 ID:6dif5aNa0
Power Onしても出てこない俺のチンポも故障なんだ

さあ、ユニット交換してもらおう
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:34:45 ID:8ru/LUAU0
>>340
早くズボン下ろせよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 00:10:24 ID:1jNEQOEP0
>>339
そうなの?俺のは一度もそんなことないけどなー
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 00:22:59 ID:Ley8Sizf0
U型とT型オクで間違って入札してしまった・・・・・誰か俺より最高額で入札し直してクレクレ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 01:27:06 ID:MxwMZWob0
>>333
わたしのもたまになります。。。
買ったばっかだから明日リコーに電話してみようかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 01:51:00 ID:qFHw+Zfe0
>>333,340,344
同じ症状で銀座のサービスセンターに持ち込んだら
速攻でレンズユニット交換してくれたよ。
対応すごくよかった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:19:57 ID:7XtHTY710
>>322

40mmはテレコン出てるが。
GW-1使ってるが、メチャクチャ使える。

リコーのコンバージョンレンズは出来が良くその上
安価なので是非買うといい。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:23:20 ID:GeiIBU6u0
GW-1は出た当初むちゃくちゃ評判悪かったけど
改良型が出たの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:50:03 ID:61OL8J5AP
テレコンの話をしてるのかワイコンの話なのかw
GW-1はワイコンでGT-1がテレコンだったような。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:52:25 ID:9MBHfCTv0
しかも、メチャクチャ使えるどころか、
今でもむちゃくちゃ評判悪い
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:22:48 ID:6vMOm+u20
>>345
サービスセンターでちんこさらけだしたの????
やるじゃん!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:34:56 ID:kZ9Q5nMf0
やっぱGRのコンパクトボディに収納できる40mmレンズがいいよ。
テレコンでか杉。あれならGX200がまし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:50:49 ID:2UvbFEEhO
え?サービスセンターでティンポ交換してくれんの?
俺のも多分不良品だと思うんだが
普段被ってるカバーがなかなか外れないんだよ
使っていくうちに直るのかなぁ?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:28:09 ID:O6xK5DzZi
>>352
あー、そのカバーは保証対象外だ。
でも軽度の場合は安価で即日交換してもらえるから
一度電話してみるといい。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:14:40 ID:7mOrNUw20
>>343
もう遅いかも知らんが現在の価格+入札単位までならブチ込んだ値段を下げられるよ

38,000入れて間違いに気づいたとして 現在の価格が25,000なら25,500で再入札すれば下がって通るはず
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:49:27 ID:Ley8Sizf0
>>354
レスサンクスです
おおそうなんだ、ありがと
でもたった今俺の入札価格より高値更新がでたんで安心して降りられますた
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:25:39 ID:RG1iQkHN0
GRD3の情報マダー
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:14:36 ID:xfcO/xJx0
10月だかにGRD2のムックだすくらいだからまだでしょ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:36:28 ID:UN0IfnSF0
>>352
カバーの裏が臭くなってるよきっと。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:02:28 ID:3ae6swGR0
IDにGRが出たので記念にカキコ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:09:20 ID:kdLVVbks0
IDってみんな結構確認してんのね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:48:28 ID:+fjvYlRC0
GX200が生前葬なんで
GRD2に頑張ってもらわんとね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:16:19 ID:+RlTILZh0
昨日はGR持ってバイクでお出かけしてきました。
シロートなのでウマく撮れなかったけど、楽しかった。
牧場の遠くにいる牛に「コラっ!ウシこっち来ぉーーいっ」
ポニーに「はぁーぃ・・動くなぁ・・こっち向いてぇ」
で、訳も無く空や雲を撮ったり・・。
ストラップで首にぶら下げたままバイクで走り回って。
ホントは細かいカメラの設定あるんだろうなぁ・・
まだ解らないけど、気分で撮ってます。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:20:41 ID:yQiR2Ctj0
GRDで牧場かぁww
牛写ってる?wwww豆粒みたいなの・・・w
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:27:50 ID:KwqQ87tf0
>>362

いやー
俺はそんな感じでいいと思うよ
知識とかはさ、やってるうちについてくるもんだから
取説なんてサラリと読み飛ばして
マニュアルでガンガン撮る。
最初はてんで駄目だけど
500枚超えたあたりからマシになってくる
1000枚あたりから大分、感じがつかめてくる
1500枚くらいでボチボチいいのが撮れるようになる、と思う。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:33:26 ID:KAIvUhXO0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:34:27 ID:dCK4syHo0
>>364
質問なんですがマニュアルで撮るのって
モードだとMでいいんですか?
一般向けのデジカメにくらべて
GRはオートでも設定をいじれてしまう気がして。
自分でいろいろ設定選んだりしながらとるのはモードだと
どれなんでしょうか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:40:20 ID:ygg73IAv0
いつもカバンにそのままGRを入れています
クッションケースとかそういうのは入れてません・・・
車の助手席にカバンを置いているのですが
結構振動があるので心配になってきました
注意した方が良い点はありますか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:55:15 ID:+RlTILZh0
>>363 364 どうもです。362です。
はいっ、確かにゴマ粒位な「ウシらしきモノ」が
写ってる気がします・・。そんな感じです。
ちょっとはマシな写真になるようにガシガシ撮りまぁす。
「おめぇーにはもったいない」一緒に行った友人談。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:04:55 ID:mi0TJAZX0
>>368
いや、言い使い方してると思うよ 
GRDって何も考えずに見えた物を撮れる
(決して貴方のことじゃないよ)カメラだと思う
とにかくガシガシ使い倒してくれ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:18:16 ID:PgZ0yoLa0
>>366
マニュアルはMだけど、いきなりMで撮るよりまずはPかAに慣れてからがいいと思うよ。
Pで絞りを変えてみるとか、Aでそもそも絞りを指定してみるとかね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:18:47 ID:EFjGQzF10
>>362
>ストラップで首にぶら下げたまま
これってどうやってするのですか?
俺もやってみたいので必要な道具おしえてください
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:24:18 ID:f0TvqG9j0
>>369 さんもどうもです☆
そうですね、今のところは普通のモードかAモードばかり
使ってます。マニュアルモードはいまいち判らずぅ。
マクロとかで牧場に咲いてた花とか撮ったり。
一枚は肝心な花がボケてて後ろの草が綺麗に撮れてました・・。
今バッテリー充電中・・まだ緑のランプ消えないな・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:35:27 ID:QKjAjjOLP
今の流れを見ていてマニュアルを取り出し
よくわかってなかったPモード使ってみた。
中古で初代購入から一年使ってて
ようやくPモードの存在意義を理解したぜ……。
緑の[|>]モードとの違いがわからずにいた俺バカス
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:35:42 ID:dafCiDEr0
>>372
>>371の質問に答えてやれよw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:37:07 ID:QKjAjjOLP
[|>]じゃねーや、ええとカメラのマークだ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:58:09 ID:f0TvqG9j0
みなさんどうも、はぃ・・372です・・。とりあえず今は純正OPのネックストラップを
短め調整して使ってますが。ケースも純正だし。なんか良いのありませんか?
ヨドバシ行けばケース類って沢山ありますかねぇ・・?頑丈で防水のヤツ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:39:13 ID:fI+OFoIUO
>>376
完全防水は無理だが俺は所有しているメッセンジャーバッグと同じメーカーのクランプラーから出ているコンデジ用だと思われる物のSサイズを使用してるよ。

ブツはググってみてくれ。淀にも置いてある。ポップ過ぎるかもしれんが気に入ってる。ちょっとの雨ぐらいなら大丈夫…かな?
378376:2008/09/29(月) 13:48:58 ID:z7zop8u50
あぅ・・ググっても見つかりません。どんなヤツですか?
詳しく教えてください。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:03:50 ID:3bXjCoLD0
>>377
これぐらいPOPでもいいかもしんない、けど在庫処分中らしいね。
これ、背面にベルト通しはついてるの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:14:50 ID:fI+OFoIUO
>>378
え?無い?申し訳ないが今は携帯なんでアドレス貼れないけど銀座にショップが出来たぐらい最近は認知度上がってきてるんだけどなぁ?「クランプラーにメッセンジャーバッグの言葉も絡めて探してみてくれ。

>>379
裏もベルクロで貼り合わせられるからベルト通しも勿論可能。俺はメッセンジャーバッグの肩口に取り付けてるから自転車で走っていて気に入った風景があればすぐに取り出して撮影してるよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:44:13 ID:5kO4SJfL0
>>379
どれのこと?
俺はウインクラー使ってるよ
これのことかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 15:49:22 ID:fI+OFoIUO
380です。帰宅したら夜にでも画像をうpしてみます。しばしお待ちを。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 15:49:24 ID:3bXjCoLD0
>>381
SPORTY GUY DIGITSってやつ。
よくみりゃ、>>377氏のはTHE BUNDLEってやつかな。
ウインクラーでも大丈夫なら、こっちでもいいかも。
いいものthx。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:11:24 ID:vkuLvGZz0
>>383
SPORTY GUY DIGITS良いね
THE BUNDLEより好みかも(^^)
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:19:00 ID:fI+OFoIUO
382です。支援サンクス。そうそう、俺のはTHE BUNDLEのSサイズです。SPORTY GUY DIGITSもいいね。これは知らなかった。てか、ヨドのポイントのみで買えたのとTHE BUNDLEしか置いてなかった。

クランプラー、ちょっと派手だけどスポーティーでオススメです。一眼デジもここのを使ってます。お気に召すようならぜひ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:25:50 ID:3YbDV6xD0
>>385
THE BUNDLEのSにGRを入れると余裕はどの位ありますか?
縦の長さと厚みの余裕を教えてください
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:43:04 ID:3YbDV6xD0
>>382
GRを入れた状態の画像うpお願いします
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:43:33 ID:OYdVRK6p0
素子に埃が付いたっぽいんだけど、これは即日修理可能ですかね?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:06:35 ID:fI+OFoIUO
>>386
>>387
パツパツだよ。押し込んでちょうどって感じ。逆にホールド性がいいと自分は思ってる。
帰宅したら画像はうp出来るけど、どこにうpすればいいか教えて。よく考えたら2ちゃんでうpした事がなかった。w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:23:17 ID:3mp1N7ht0
>>389
俺も質問よろしこ!
縦と横のサイズがGRとほぼ同じで
奥行きというか幅がGRより1センチくらい厚いカメラがあるんだけど
GRでパツパツってことはGRより1センチ厚いともう無理ですかね?
俺もホールド性重視のピッタリケースを探してます。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:48:04 ID:Lq5DqcC70
>>388
レンズユニットの交換が即日でできるんだから
素子のクリーニングも即日OKなんじゃない?
もちろん午前持ち込みが前提だが
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:55:20 ID:fI+OFoIUO
>>390
う〜ん、柔軟性のある素材だから多少の無理は効きそうな気もするがどうだろう?あんまりいい加減な事は言えないからなぁ。w
一昔前のヌコンのコンデジ(結構ぶ厚い)があるから一緒に試してみるよ。ところでうpする場所は?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:05:21 ID:OYdVRK6p0
>>391
たしか14時までだとか書いてあったんで
銀座まで行ってみようと思います
ありがとうございます
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:08:39 ID:3mp1N7ht0
>>392
レスサンクス!
ぜひとも画像を見せて頂きたいっす!

うpの場所なんだけどスレの上の方でうpに使われてるとこがあったよ
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:21:06 ID:fI+OFoIUO
>>394
すまぬ。見落してました。ごめんね。w
帰宅して準備が整ったらうpします。22時ぐらいまで待ってて下さい。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:29:53 ID:3mp1N7ht0
>>395
待ってますんで、よろしくお願いします。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:18:15 ID:5tq5GmjjO
GRD2とGX200は
どっちが精彩なんだ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:19:54 ID:JH+pKb3o0
スペック表みりゃわかんだろ。
画素数の多い方だよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:22:43 ID:RhyShQbd0
>>396
超適当に撮ったので参考程度にw

外観
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12963.jpg
外観2
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12964.jpg
GRUを入れて上から
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12966.jpg
ヌコンとの厚味比較(明らかにGRより厚い)
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12965.jpg
あっさり入りましたw

キチキチは言い過ぎましたが適度に抑えは効いているかと。
汚い画像ですまぬ。

400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:25:06 ID:5tq5GmjjO
えーと…
じゃあGXの勝ち…?

実は、GRD2パクられちゃって…

今度の臨時収入で買っちゃおうか悩んでるわけですよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:28:13 ID:3mp1N7ht0
>>399
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
画像うpして頂いてありがとうございます。
すげー参考になります、ホールド感合って良さそうですな〜
俺のカメラも入りそうな予感なんで明日店に行ってきます

助かりました、ありがとうございます。
402399:2008/09/29(月) 22:30:52 ID:RhyShQbd0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:34:30 ID:wc8e1f1Z0
予備のバッテリーってどこかいい収納場所ありません?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:42:50 ID:vU/y71sE0
自作の収納ケース付きグリップをつければ完璧。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:51:07 ID:0pAKqpPZ0
>>376
バイクに乗る時はペリカンのマイクロケース1010てのに入れて
バッグに放り込んでいる
が、ダメなとこー
#ケースなのでポーチのように素早く出せない
#でかいのでかさばる
#蓋のロックがやや心許ない
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:53:39 ID:3mp1N7ht0
>>402
こりゃまた、ありがとうございます。
ヌコン分厚いですね、幅、厚さ共にGRよりボリュームがあるのに
ケースにちゃんと納まってる、ナイスなケースですね。
良いもん教えてくれてありがとうございました。
俺のカメラも入りそうです(´-`)
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:57:31 ID:fI+OFoIUO
>>405
クランプラーのケース、まぢオススメ。おまいさんのウィークポイントを全て消せる。自転車乗りの俺の視点では。画像うpしたので見た目が気に入ればどうぞ。w
ではROMに戻ります。スレ汚しすまん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:08:08 ID:0pAKqpPZ0
>>407
ありがとう。うpしてくれたのを見て、1回店に見に行こうと思った
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:08:07 ID:P9qMFjxzO
なんかいい流れですなぁ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:46:21 ID:wx66QUND0
ほんとね
俺も自転車乗りだもんで参考になった。さんくす
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:39:19 ID:u9AeFw240
KURA CHIKA(PORTER)でメモリカード入れが付いてて、GDRも収まるのを一昨日買った。
PORTERのGDR専用あるけどあれより全然(・∀・)イイ!!

リュックのショルダー部分に付けれて便利
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:39:45 ID:u9AeFw240
GRDだたwww
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:48:59 ID:u9AeFw240
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:16:03 ID:ZD189+0T0
>>411
それ良いよね
内部がサラサラしててGRDを滑り込ませやすいし
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:54:33 ID:Nsn6QxNg0
GRD
高い割には性能が中途半端な
サギカメラ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:01:49 ID:kLwJMUx+O
だがそれがいい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:02:59 ID:3ytYcvU30
しかしケースなんかに入れて持ち歩いてるんだな、みんな。
首から提げてるのって俺だけ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:00:42 ID:ZD189+0T0
>>417
俺もケースから出してしまうとずっと首にかけてる
走ったりすると体にボフボフとGRDが当たりまくるので心配になるが
気にしないでいる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:06:18 ID:7ml0ESqm0
オレはこれを使ってる。ちとごついんで純正との併用。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13022.jpg
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:10:07 ID:ZD189+0T0
>>419
>ちとごついんで純正との併用
詳しく教えて

このオレンジのインナーはフカフカしてる?
起毛仕上げになってる?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:49:08 ID:78gt69Mn0
ケツポケットに
いれてる
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:59:20 ID:K+Or/yFe0
散歩の友GRD2

最近ねじ頭の塗装が禿げてきて、いい味になってきた
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:04:17 ID:7ml0ESqm0
>>420
ごついと言うか厚みがあるんだよね。
それで、もごもごした感じになりがちなんで
すっきりしてる純正も使ってる。
カメラ自体も買ってからそんなに経ってないんで
試行錯誤してるところ。

>このオレンジのインナーはフカフカしてる?

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13023.jpg
上の画像で言うとカメラは画像のグレーの部分の上に入るんだけど
グレーの部分はかなり細いナイロン(かな)で柔らかい
この反対側のオレンジの部分は起毛
残りの両サイドはオレンジの細いナイロン(かな)で
グレーの部分ほど柔らかくはない

分かりづらいかもしれないんで
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/825528/915497/
の、ロープロ カメラポーチ Apex20AW の画像も参照して

424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:45:07 ID:ZD189+0T0
>>423
レポ乙
液晶が接する部分は細かいナイロンで柔らかいわけだね
中敷上面の起毛も良いよなぁ〜
なんだかポーチ情報が充実してきて嬉しくなってきたw
ロープロポーチ使いやすそうで良いねマジで欲しくなってきたぞ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:34:48 ID:Gl7Azm/W0
俺は、ポーターデラックスのポーチ使ってる。
ドライブより少し大きいけど、予備バッテリも入れられるよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:39:52 ID:xGmB4TCn0
USB端子のカバーの接続部分が細いゴムで
強度的に不安なんですけど、
長く使ってる方、どうですか?

頻繁に開け閉めしない方がいい?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:44:58 ID:OYLPZ8fs0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:47:39 ID:MLR8+Q/m0
>>425
デラックスポーチのL?
俺も使ってるぜ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:57:38 ID:GpLSE0nm0
俺もDRIVEのだわ
キャプR1Vの時に買って今はGRD
メモリーカードスロットは便利だよ、ジュース用に150円も入れてる
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:24:12 ID:3McvoN0+0
カメラを持ち運ぶにはオシャレなポーチが良いよね
小さめのポーチにGRを入れて颯爽と散歩

>>429
あのスロットは秀逸だよね
俺も小銭入れてジュースを飲んでる
おかげで虫歯だらけw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:27:56 ID:N6z8/Fah0
俺はカメラに対して大きめでゆとりのあるサイズのケースを選んでいる。
ピッタリときついぐらいにfitするもののほうが良いのだろうか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:28:34 ID:oSNJGyK9O
すまん。でかい鞄にGRD2とミニ三脚と地図とPSP入れて散歩してる・・・。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:24:36 ID:MBxr0hBb0
縦吊りならハクバの「ラック カメラポーチS」がいいよ
安くて軽くてパットも入っていて、柔らかいから使わないときは潰して仕舞える
こういうので横吊りできるのないかなー
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:49:26 ID:VsqIOCD20
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:52:43 ID:u50ShCF00
今更ながら、今日買ってきた。
初代の頃からずっと迷ってて、今日はGX200とどっちにしようか1時間迷ったあげくにGRUにした。
普通の人はGX200選ぶんだろうけど、オレは馬鹿なのでケースの比較でGRUにしたよ。
最初はGX200をGR用のケースに入れてやろうかと思ったが、入らないので・・・
ミノルタのTC-1持ってるから、コンパクトは単焦点の方が慣れてるし。と自分に言い聞かせつつ。

このスレ見てみたら、今頃買ってる人もまぁまぁいるんだなぁと思ったけど、
買ってる人のレスがなんとも怪しいw
さくらだったり、リコー関係者っぽい気がする。
買った後のレスがほとんどないしな。
もうすぐ発売1年だけど、新型 GRV出るんかな?来春かな?

最後に教えてくだされ。
バッテリーの充電時間はどれくらいかかりますか?
(ただいま充電中)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:02:11 ID:S2oVW2+x0
取説30ペェジ
437426:2008/09/30(火) 23:14:44 ID:xGmB4TCn0
>>426
少しは構ってくれよ
ポーチの話のついででいいからさ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:15:18 ID:u50ShCF00
>>436
即レス thx

ありゃま。馬鹿だねオレ。
目次から電池のページ(26p)を引いて見たら書いてないので、公表してないのかと勘違い。
ばかだねぇ〜
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:41:13 ID:ZPPLZ3GS0
初代が2年売ったことが自慢なので、
2も2年は売るんじゃないかと、今月頭に買った私が通りがかりに・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:41:16 ID:GpLSE0nm0
関係者と言われればそうだな
グループの末端でトナーまみれになっているグループ社員です
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:59:14 ID:CbYB1FgJ0
>>437
まあ長く使っていれば千切れそうだけど
そうなってもiPodなんかも剥き出しだしなーってので気にした事がなかったw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:59:45 ID:qd3klsfZ0
>>441
レスどうも
気にしても仕方ないか
SD抜き差しよりはマシだろう
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 02:40:19 ID:SMEx1sae0
>>435
近いうちに購入報告するけど関係者では無いよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:17:49 ID:/NmM8YbM0
>>426
私も壊れそうな気がしてSD抜き差しにしましたけど
>>442さん、そうなの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:52:58 ID:oaaCQEy9O
GRはレンズにおカネかけてるっていうが、実際はパッと見わからないし、あやしいもんだな

GRは画質はGXと変わらない。
携帯性操作性はGXと同等。

なら、なんで幅広く使える、GXを選ばない?

GR信者は単に自分がムダな買物したって思いたくないだけ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:18:50 ID:kFANOthGO
>>445
釣れますか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:43:31 ID:tLAVBp6C0
RICOH 純正ケース
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/option/case/

クランプラー(THE BUNDLE&THE WINKLER&SPORTY GUY DIGITS)
ttp://www.crumpler.jp/

リコーGRデジタルケース
ttp://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html

ロープロ カメラポーチ
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html

ペリカン1010マイクロケース
ttp://pelican.com/jp/cases_detail.php?Case=1010

吉田カバン(PORTER)ポーチ
ttp://zozo.jp/shop/yoshidakaban/goods.html?gid=304621&cid=386&pno=1
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:57:04 ID:kFANOthGO
>>447
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:47:46 ID:LVb2vwyj0
ワタシも先月半ばにGRD2を買ったばかり。
カメラ素人のワタシにはここのスレは良いトコです。
ホントはパナとかフジとかの一般的なちっちゃいデジカメを
見に行ったのだけど・・。
持った時の「グリップ感」・「カメラらしいトコ」
自分の知識・技量は完全無視して気づくと買ってました☆
わからないなりに気ままに撮ってて楽しいですよ。
今のトコ、オートかAモードばかり使ってますが。
MYセッティングモードとか設定してみたい・・
いつのことだか。
・・やっと雨あがったですねぃ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:59:56 ID:04C2ywP50
とりあえずマイセッティングに白黒を割り振ってみたら
若干幸せになれるぜよ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:25:59 ID:T4Wa7vD40
>>447
結構たくさんあるもんだな・・・決められんw
保護性能重視するとどれが良いですかね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:12:39 ID:kFANOthGO
>>451
純正ケースに入れて尚且つその状態で入るポーチケースを…
すまん。忘れてくれw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:20:22 ID:TGuQvp7R0
アウトドアショップやらカバン屋を渡り歩けばそれなりに見つかるwww
ましてや今の時代iPodやらDSやらの入れ物が有り触れてるから流用しやすいしね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:28:43 ID:yXUBC78u0
詐欺カメラの脳内麻薬のクソカメラ
もってるお前はくそやろう
ricohに募金してるORICOHさん
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:31:36 ID:TGuQvp7R0
> ricohに募金してるORICOHさん
誰がうまいこt(ry
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:35:14 ID:J0H7Dk/C0
キヤノン買えよ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:35:06 ID:Ww1cCEU10
最近いい流れだと思ってたら
久々に変なのが湧いてきたな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:47:19 ID:Pf3Mo3Q30
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:33:49 ID:rUMIGx6Y0
>435
買ってきてすぐに充電しているの?
最近のデジカメに同梱されている電池は、たっぷり充電されてることが多いよ。
つまり、買ってすぐに電池突っ込んでも電池マークフル点灯で撮影できる。
GRもGX100もGR2もそうでした。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:05:10 ID:oaaCQEy9O
GRの略って知ってるか?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?

そんなことも知らずにまんまと騙されやがって間抜けめ。
詐欺カメラに大枚はたいて買えるお前らは、目がないのか、脳がイカれてるのか、億万長者なのか。

どっちにせよ、NO天気な
ORicohさんだな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:07:50 ID:8PKGfRxy0
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?
GR(Gottui Rokudenashi)だぜ?





プププッ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:09:17 ID:vOGgrcXM0
さて、GRの話に戻ろうかw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:49:03 ID:qd3klsfZ0
>>444
てっきりSDのほうが耐久性低いのかと思い込んでたけど
ググったらそうでもないみたいだな
ただ、はっきりした数値が見つからない…

スレ違いだけど皆さんどっち?
SDカード or USB端子
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:50:46 ID:2KjTe0+k0
>>463
SD。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:51:41 ID:jA6NnQUH0
USB遅いしね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:16:29 ID:oaaCQEy9O
GRってカメラ知ってるか?外見は高級感を漂わせといて、中身はとんだ豆粒だ。
まるで、お前らそっくりだと思わないか。

まったく利口社員一堂、上納金を続けるマヌケなお前らに頭が下がるぜ。


まったく外見詐欺もここに極まり、だ。次は黄金のGRが出てもおかしくねえな。

まあ、そんなスットコカメラが出ても、マヌケなお前らの財布のヒモは、愚かしいほど緩むんだろうがな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:19:29 ID:z1nRtZ0I0
>>466
貴様、可愛がってたハムスターでも氏んだのか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:22:36 ID:YudfPgLH0
GRって知ってるかい?
昔デジカメ板で粋に暴れまわってたって言うぜ。
今も世ん中荒れ放題。
ボヤボヤしていると後ろからばっさりだ!
どっちもどっちも・・・。
どっちも!どっちも!!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:43:18 ID:qnVKo2Ik0
Uの一周年モデルってでるかな?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:11:44 ID:0TM+pfOk0
suonoのケースが好みなんだけど、内張りの派手なファブリックさえなけりゃな。。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:34:26 ID:Ve4leT3p0
>>447 さん情報サンクスです。
ロープロのってヨドバシにあるかなぁ
(近くにヨドバシしかナイもので・・)
頑丈そうでイイなと思って・・。
ワイコンつけっぱで入るかなぁ・・。
>>466さんってばなんなんですか?
黄金のGR出たら欲しいかもです。
スットコカメラ?もう買ってしまいました。
楽しいです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:03:46 ID:1xVpdwwI0
>>471
>ロープロのってヨドバシにあるかなぁ

アキバには、あったよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:20:20 ID:NJnHBZu6O
この世界にはGRってカメラがあるみたいだぜ。

何が出来るかって?何もできねえよ

あんなのはカメラじゃねえ
ラバー付マグネシウムだ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:33:07 ID:/KudfbctO
だがそれもいい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:38:28 ID:Ve4leT3p0
・・そのラバーが気に入ったのだけどね。
ごっついろくでなし・・。
なんか褒めコトバをいただいたよーで。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:24:39 ID:7x++sztQ0
なんか憎めない間の抜けた荒らしが来てんのな。和むなw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:40:07 ID:B/BF1oc40
ここのヤツらっていつまでたっても
ほんっっっとスルースキル持てないよな
まじバカじゃねえの?
お前らはアラシをからかって得意気のつもりみたいだが
内容関係なくレスする事自体がアラシ喜ばせてるんだぜ?
つまり遊んでやってるつもりが踊らされてんの
だからいつまでも粘着されんだよ、馬鹿。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:43:35 ID:pUBYwMlg0
踊る阿呆に見る阿呆。
同じ阿呆なら?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:56:11 ID:1YD7PSjt0
      _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii, i" ̄ フ‐ ! ̄~~|-" l'´,!
    人jj `ー‐'、 ,ゝ--、'  lrイ_      死刑!
    彡´....  / "ii" ヽ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ    
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´       (⌒)   |
                 ⌒し′
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:01:39 ID:SOXjPrOI0
荒らしに構う奴も荒らしって言ってだなー何とかかんとか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:54:18 ID:NJnHBZu6O
GRを持ってる奴は、口を揃えて言いやがる。愛着が持てるカメラだ、と。

マヌケな奴らめ。

お前らはそうやって何でもかんでも愛でごまかす。まさにお花畑思考だな。

どうせ私生活でも、美人だけが取り柄の奥さんを甘やかしてんだろうが。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:56:52 ID:/KudfbctO
>>481
>どうせ私生活でも、美人だけが取り柄の奥さんを甘やかしてんだろうが。

美人どころか奥さんすらいない訳だが。orz
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:59:15 ID:SOXjPrOI0
>>482
(´・ω・) カワイソス
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:21:56 ID:4nvL9lQU0
>>481
それを言うなら脳内美人じゃないのかw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:03:12 ID:cDWQavFi0
釣り大会、乙
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:09:48 ID:kYPHCJGF0
>>481

新手のツンデレだろ、お前
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:13:07 ID:Yoz68pri0
美人なだけがとりえの可愛い奥さんがいたらGRなんてクソ画質のカメラ使ってねーよアホ
α900買ってツァイスレンズで思い出残してるわ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:33:10 ID:zS4ohQvo0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:34:51 ID:R7xIJi/B0
そのカメラでマンコ撮るん?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:51:32 ID:XpzkyDK70
>>455
>>456
>>457
>>461
>>467
>>474
>>475
>>476
>>482
>>484
>>486
スルーできないこいつらも同レベルだな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:31:23 ID:/KudfbctO
>>490
そしてお前もな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:31:39 ID:uhrSmzSw0
みなさん常用ISOはいくつですか?

493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:48:01 ID:nU1Weri30
>>492
ISO100かな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:37:50 ID:+lS4lF6r0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:06:00 ID:PxvbsC110
ありがちな質問で申し訳ないんだけど、GX200とGRD2のどっちを買うか悩んでいます。

プロがデジイチのサブ機で使うのはGRD2とよく目にするのですが、
GX200とGRD2だと、仕上がりに結構な差が出るのでしょうか?

仕様を見た限りだと、光学ズームと手ブレ補正のある分GX200に分があるように見えますが、
プロがなぜGRD2にこだわるのかわかりません。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:15:57 ID:zS4ohQvo0
>>495
GRDのメリットは質感となんかマニアックに感じるっていう気分
迷っているなら間違いなくGX200
プロがGRD使うなんてまず無い。それ宣伝だから
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:25:55 ID:98KElLCh0
プロが使うのはメインもサブもキヤノンだけ

リコーの捏造デマに騙されちゃイケナイ!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:29:21 ID:n31owM0a0
GRDって一眼レフのサブって言うよりは
RFのサブとか単体で楽しむ人が多そうなイメージ
そんなことないのかな?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:37:23 ID:zU2KrMHp0
旅行や飲み会で他の人と被らないし
コンデジにありがちな銀かカラフルのどちらでもない黒
確かにこれはマニア向けのカメラに見えるらしい
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:40:16 ID:NJnHBZu6O
GRってカメラ知ってるか?デジカメ産業のすき間を狙って進行を続けてる、ゴキブリのような奴だ。

明るいGRレンズの美しい描写力。
この寝言に、初めから苦言を呈したのは俺だ。
一人でも多くの信者を助けるためだ。


お前らの美人パートナーが、こんな詐欺臭いマグネシウムで撮られたら、泣き出すだろうよ。バカめ
未来を見据えろ
バカもの
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:47:20 ID:GeRPSQR30
>>500
あれ?
EOS 1DsMark IIIに照準を定めたかと思ってたらまたリコーに戻ってきたの?某記者さん。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:57:56 ID:cDWQavFi0
ポケットに入るブローニーカメラ様をバカにするな!
503序盤煮:2008/10/03(金) 00:37:11 ID:5F+oXZDeO
GRはf24の詐欺カメラ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:44:28 ID:12BFfaKS0
>>496
なるほど。
このスレも1から読んだのですが、質感=所有感を満たすという感想が多く見られますね。
実機をまず見てみます。

>>497
コンデジで良いカメラが欲しくて、最初はパワショG10とか考えてたんすけど、
キャノンのハイエンドコンデジはちょっとでかいすよね?
ポケットにねじ込めないなら、一眼買ってしまう気がします。
そういった経緯で、RICOHに目が向いたというのもあって。う〜ん。

例の、ポーターDRIVEなカメラケースに収まるハイエンドを模索中なんです。

>>498
GRDて、なんか他の競合コンデジ群と比べて、仕上がりも用途も異色というイメージではありますね。

画質なんかは、大きく重たい一眼に分があるとは思っていますが、道具として総合的に使いやすく
優れた逸品とは何かを今あれこれ悩んでいます。

>>499
満足感が、見た目によるものとして、かなりのウェイト占めてるんだろうなぁ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:08:08 ID:jKtcOSKm0
>>504
道具として使い易いかどうかは使用者の利用目的によるんじゃない?

このカメラは単焦点で問題なく、コンパクトで細かいマニュアル設定が
できることが魅力だと思うけど。
G10と比較する時点でカメラ選びの一歩目で何かしらの勘違いがあるように思う。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:19:53 ID:55dxMwyw0
買ってからいろんな記事で「一眼のサブ機」とか書いてるの見て・・
カメラド素人のおいらには敷居が高かったのかぁ、と思いつつ。
ど素人にも解りやすい写真雑誌はなんですか?
「デジタル写真生活」ってのをとりあえず買って読んでみてますが。
このGRDスレで初歩的な質問もどーかと思いますが・・。
「ケラレ」の意味をやっと理解した程度です。
「ケラレが生じる事があります」・・何のコト?って感じでした。
イジクリまわして気ままに色々撮ってまぁす。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:33:13 ID:Ro/00zvG0
どうでもいいことだけど、実機も手に取らずGR-Dが候補ってのはありえん。
スペックには一切出てこない質感がこのカメラの一番の売りなのに。
実際に手に持ってみればプロもサブにしたがる理由が分かると思われ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:41:22 ID:dNYpHmRR0
ない
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 05:51:40 ID:12BFfaKS0
>>505
実際、単焦点なCanon L2というポンコツを数年使って、
特にズームの必要性を感じなかったのだが…

モーターショーなんかで、壇上にある遠くの被写体を撮りにも行くから、
ズームは少しは欲しいかなと。

道具として肌身離さず、愛着が持てて機能もそれなりというのを探しているのです。

>>507
とにかく、本日実機をさわりに行ってきます。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:46:53 ID:ToIi/e9qO
デジ一を買って一通り楽しんだが、気軽に持ち出せるGRDが気に入ってる。悩んでないで両方買って楽しむのがいいんでないかい?
最近はデジ一もだいぶ価格が落ちてきたし。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 08:30:57 ID:NBNFYl+K0
>>510
だね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:17:24 ID:p3aik3sW0
>>507
だね。自分はGXを買うつもりだったんだけど、店頭でGRDホールドして「これだ!」
と思った。

>>495
触ってみてそれほどGRDに惹かれず、性能を重視するなら、GXよりパナのLX3に
した方がいいよ。レンズ明るいし、とても慎ましやかな(効かない)リコーの手ブレ補
正と比べちゃんと効くから。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:18:14 ID:XRxy3JaR0
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:31:44 ID:NWDyVzus0
うーん、手ぶれ補正機能がないから
室内だと400常用です。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:35:01 ID:12BFfaKS0
>>510
デジイチはそのうちにとは思ってるんだが、とりあえずはコンデジ。

>>512さんも実機に触れた感覚から決められたみたいなので、
やはり部屋で情報収集するより、実機を心ゆくまで感じてきて決めるよ。

みんな、本当にありがとう。まじで参考になりました。
こういうスペックだけで語ることのできないお話しというのは、
ググって出てくる情報ではなかなか得られないよ。
助かりました。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:51:38 ID:szPe4R0A0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:44:25 ID:Iniy5Nkg0
TC−1やGRと同じ写りをすると思って買うと失敗する
モニターで拡大というか、等倍表示しちゃいけないカメラだった・・・・
今週買ったばっかりの俺の反省
ま、コストパフォーマンス悪いけど、コンデジだと割り切るしかないよね?orz
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 13:12:40 ID:Ck2O+MK+0
今日、買いました。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 14:29:37 ID:jKtcOSKm0
>>509
単焦点慣れしているのね。505でちょっと厳しい言い方して悪かった。
ならばあとは実機触って決めるでいいかもしれんね。
この辺のクラスのコンデジは愛着さえ湧けばどれを使っても満足すると思うよ。
いい写真撮って楽しんでくれることを期待してるわ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 15:58:51 ID:ToIi/e9qO
>>517
でもさぁ、等倍表示して落ち込むようなレベルのでかいプリントなんてそうそうしないでしょ?なら無問題じゃね?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 16:25:26 ID:9Ed7OHwM0
GRは
高額の割には見返りが少ない詐欺カメラ。

リコリコ詐欺の筆頭
買ってくれるお前らは、ORICOHさん
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 16:31:18 ID:xnOxSBRR0
>>521
ラッパー登場
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 16:38:57 ID:mzvADGFt0
続き聞かせてYO!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 16:48:59 ID:9hMqUvDe0
ラッパーが登場したと聞いて飛んできましたYO!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 17:03:41 ID:prBM4G070
ニューキャラ誕生、JラッパーORICOHさんだYO!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 17:33:21 ID:jKtcOSKm0
俺はORICHO! マニアHITTHO! 悩みはMUYHO! 機種はRICHO!
レンズSAIKYO! 評価JOUJYO! プロもKANDHO! 今日の昼飯餃子のOUSHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン 
キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 画質優先! 手ぶれ補正イラン! 大人の質感! メインは一眼!
 荒ぶる時代を生き抜き! 今日も街角を切り抜き!
 ライバル機種と戦い抜き! たまには銀座で息抜き!
 SAY GR!(GR!) SAY GR GR GR GR!

オレバカス これが精一杯
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 17:56:10 ID:LuJSX0jg0
ローマ字の綴りヒドスw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:01:08 ID:rxWlM7VP0
とりあえずリチョーじゃなくてリコーなんだけどな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:04:07 ID:jKtcOSKm0
ホントだ。俺バカスww
×俺はORICHO!
○俺はCHISHO!
これで許してくれorz
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:30:15 ID:XwjAClmw0
社長乙www
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:40:47 ID:K4NT+LWV0
名曲誕生と聞いて
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:09:27 ID:YYGXHdZL0
ワラタwww
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:16:54 ID:KWPFi/w+0
>>526
サビがいい。

オレバカス〜 これが精一杯〜♪
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:19:29 ID:MdzmWC0D0
多少値段高いけれども、広角の操作性の良いコンデジと割り切って
買う分には良いと思う。

でも室内で人物を撮るとかには向かない。fujiのF100と撮り比べたら
F100の方が人の写りが綺麗。その差にちょっと驚いた。少なくとも
GRDは、当倍で鑑賞するとか、コスパを考える人間が買うものではないね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:32:48 ID:Iap05Kke0
コスパを何時も考えてる人って危なそう・・・。
http://www.cospa.com/
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:48:25 ID:5F+oXZDeO
人の警告を無視したお祭り騒ぎ。貴様らは本当に心のレンズを曇らせる。

ならGRの詐欺ぶりを俺が証明してやろうか。
お前らの醜い顔と、お前らの美人の彼女を、俺が撮ってやる。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:30:16 ID:9Ed7OHwM0
>>526さんをリスペクトして
ライム・オン・ダ・マイクロフォン

GR RICO-RAP〜第2幕〜

YO!YO!YO!
俺はRICOHの社員De ORICOHさん!

学部はRICOH!すでにSOTSUGYO!

NADACOH出身!BOCOHに行きたい!

保険ARICOH!彼女RICACHO!祖母はSATICHO!母はMACHICO!

SAIKYOカメラをPR!SICOHのレンズはGR!NIHONのカメラはGR!

(シャカシキドゥン!シャカシキドゥン!キョキコキコキコキコキキ〜)

ズームなくってでalright!手ブレなくってalright!逆行まぶしいALL LIGHT!
お前に「楽」はさせないが、写真の「楽」しさ教えるZE
なじむ形はinnocent!ユーザー思いのdecent!写った写真はexcellent!

I LOVE GRD! GRD! GR…(フェードアウト)
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:41:14 ID:RiQmAouTP
中々思うように撮れないもんだね。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13289.jpg
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:44:50 ID:YowU66TQ0
カメラぽちるのやめようかな…

楽ってryhmeになってないじゃん。。。
名前のトコロにMIYOCOいれておけば、ポイント少しはあがったけど。
540499:2008/10/03(金) 21:45:33 ID:yT4+2Vru0
>>504
だからグループ社員だってば
CとかKMみたいな本業の競合他社のを使うなんて腹が立つだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:45:57 ID:YowU66TQ0
>>538
ぽちる事にしました。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:54:15 ID:rG46BJi60
「GRD!」(^Д^)♪

「YO!」ヽ(`Д´)ノ

「GRD!」(^Д^)♪

「YO!」「YO!」ヽ(`Д´)ノ


(゚д゚)イェアー
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:19:51 ID:ToIi/e9qO
>>538
市ヶ谷辺りかな?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:35:27 ID:NTTavR6G0
市ヶ谷だね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:52:22 ID:xCGOYt670
北海道もはっきり見えるな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:57:12 ID:1evxvcR/0
>>538
わーどっかでみたことある〜
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:39:47 ID:EbGsiYOA0
>>538
デジャヴが。。。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:47:27 ID:I58Mq5HOO
一眼のサブとしてGR使ってる方は、一眼は何を使っているんですか?
参考にしたいので教えてください!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:58:22 ID:+K/CmYgF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    一眼レフにキヤノン以外の選択肢は無いだろ?
          |    ( ●)(●).   常識的に考えて分かれよ・・・
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  
              |         }       
              ヽ        }   
            ヽ、.,__ __ノ   
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、  
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 00:17:30 ID:XNIVamwdO
>>548
デジイチはNikon D200使ってる
銀塩はNewFM2
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 01:05:30 ID:9gEtAhP20
ラムらとカナルカフェだ

で、新しく建設中の飯田橋のタワーマンション
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 03:11:52 ID:Ngvzf40F0
>>548
Nikon D60+VR70-300
望遠欲しさで安さにつられて。確かにボケるし望遠いいんだけど、
やっぱGR2の方がいい気がする今日このごろ。。。
うまいこと使い分けられる気がしてるんだが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 04:38:46 ID:WENjSZEI0
>>519
いやいや、こちらが恐縮してしまうよ。

なんか、みんなのレスを読んでるうちに、何を撮るのか、
いつどういうタイミングで撮るかの方が大切なことのように思えてきた。

道具への愛着が、良い写真に繋がるんだろうな。

ありがとう。とにかく決心が付いた。やはり、GRD2買ってくるよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 04:40:01 ID:WENjSZEI0
>>534
撮りたい時にサッと取り出して、シャッターチャンスを逃さず良い写真が撮れそう。
ということで、これ買う踏ん切りが付きました。ありがとう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:09:56 ID:n7NwQjFeO
>>534
当倍で鑑賞ってどういうことですか?
まさかズームしてとるってこと?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:29:53 ID:JRMBvFNM0
>>555
撮った写真をパソコンモニタで、100%のサイズで見ること。
普通、モニタの画面より写真のほうがはるかにでかいので
一部しか見れないよね。こういう見方って、写真の鑑賞というより
カメラの技術的な性能の評価に近いと思う。
で、光量があればGRは実に綺麗な描写するし、暗部で
それが荒かったからといって、実際に写真として見るサイズで
綺麗に見れればそれでいいんじゃね?というのは俺の感想。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:49:18 ID:n7NwQjFeO
>>556
そういうことか。ありがとう。
写真を現像した場合パソコンで見るより綺麗になるもんなの?

じゃあmixiとかのは縮小してるんだね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:55:40 ID:rCL56keA0
豆粒CCD1000万画素クラスのコンデジで等倍鑑賞にたえるなんて
ありえんな。一眼買え一眼
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 14:14:26 ID:LciRFBsxO
等倍鑑賞する趣味は無いなぁ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 14:58:22 ID:JRMBvFNM0
>>557
うーん、感性は人それぞれだからなー。モニタもぴんきり。
まぁ、コンビニとかで1枚なん十円とかで印刷できるから
試してみれば?俺はモニターオンリーだね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 15:11:40 ID:ZqLM8cqd0
とは言え、たとえ豆粒素子であってもその制約の中で、等倍画質の向上を
投げ出し、上を目指さなくなったらおしまいだ。
もうひたすらNRで塗り潰すしかなくて、とっくに限界を超えてる気もするけどな。
GRもどうせ次はその豆粒を1500万画素とか、更に切り刻むんだろ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 16:05:17 ID:ptZUwbnwO
そういう点ではLX3を見習ってほしい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 16:17:14 ID:ltAn3b9S0
>>561
そういう奴はユーザーとしては視野に入ってないと思うなあ。
GRDの開発思想としては。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 16:24:23 ID:IeVSFYl40
RICOHは自前でCCD用意できないだけに
LX3みたいなことは無理なんだろうなぁ……。
CCD屋に「品切れデース。高解像度の新型使ってネ」と言われたら
従うしかなさそう。

低画素数だと1/2.3型以下の廉価品用しか作ってくれなさそうだし。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:13:13 ID:rCL56keA0
パナソニックにお願いして・・・無理か
GRD3が出るとしたら来年の夏から秋くらいか、1/1.7インチで
1600-1800万画素位かな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:01:15 ID:ltAn3b9S0
パナとか言ってる段階でなにをか言わんやだが
GRDはA3出力が主目的なんだからさあ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:09:30 ID:goZdGJPB0
つまりGRDVは期待できないと

これで初代GRD最強が決定したな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:11:48 ID:rCL56keA0
初代はISO200までしか使えないのがキツイ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:39:02 ID:ltAn3b9S0
あと発色もね
初代持ちには悪いが、全てにおいて2の方がいい
おれ初代も2も持ってるが、初代は完全に予備になっちゃった
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:40:47 ID:oAaWYspK0
便乗っぽいですが、質問させください。
GRD2では、ISO400常用しても大丈夫ですか
ここの皆さんはどうされてます?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:45:47 ID:fp+oqoY00
>>570
この写真家は400常用みたい↓
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/12/grist_7.html
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:52:22 ID:riQWT72/0
実際ギャラリーでもISO400を常用してるね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/photographers/gflash19.html
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:05:35 ID:rCL56keA0
モノクロじゃなあ・・・
ぶっちゃけカラーでは常用する気にはならない
シャッタースピード稼げない時に仕方がなく使うって感じ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:32:47 ID:IjqK++So0
初心者なんですが質問させてください
オートでは絞りF7.1まででそれ以降NDフィルターとなっているんですが
M,A,Pモードでは絞りF9までしか設定できないんですか?
マニュアル撮影ではF11は設定できないんでしょうか?
素人な質問すみません
よろしくおねがいします
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:34:54 ID:JRMBvFNM0
GRD3が出るとしても熟成路線であって欲しい。
レンズ性能はもう十分。品質を一定にして欲しいくらいか。
あとはCCD性能、ノイズ処理のソフトウェア部分を頑張って欲しい。
それから手ぶれ補正かな。シャッター1段分の効果が
あれば嬉しい場面がちらほら。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:02:57 ID:cvMHgBRj0
LX3買ってきた、さすがに手ぶれ補正は強力だな。
これでGRで苦労しないですむな。
リコーもパナから手ブレ補正ユニット買うべきだな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:24:12 ID:ZOb9QXEm0
近所のリサイクルショップで
初代が29800円だったが、、新品のGR2-45000円のほうが幸せになれるよね?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:30:45 ID:txUNWqDt0
GRD3は各部熟成&手ブレ補正でいい。
んだけど、バリエーションモデルとして35mm版とかほしいなあ。
でもバリエーション展開するほどの余裕は、ないよね・・。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 01:26:37 ID:rd4L0ka70
>>577
リサイクルは博打だな。酷い扱いを受けたGRが流れてきたのか、
それともお買い得の一品か、ある程度使ってみないとな。
品質にばらつきがあるのは事実だし、
新品買って、保証期間中にダメなとこみつけたら
手厚いリコーのサービス受ける方をすすめる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 08:20:35 ID:RrYPX/140
>>577
中古で無保証のGRDを買うなんて、サブプライムローン組み込んだ
金融商品並みのハイリスクだぞ。2にしても必ず延長保証つけれ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 09:36:48 ID:ZQazKobn0
おにゅーのGRD2に延長保証 これしかない
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 10:52:33 ID:ZOb9QXEm0
ありがとう
吹っ切れた
これで俺もGR2所有の仲間入りだ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 15:11:11 ID:HrKl0MCyO
>>581
何年ぐらいがいいかな?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 15:31:56 ID:ZIcUliedP
何でも人に聞かないと決められないのか…
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:00:09 ID:t4sp6PMX0
保障の内容は店によって違うから保証規定を読んでおくこと
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:10:07 ID:TVDE+B1a0
数時間前にポチったのに、まだ何も連絡こない。
…唐突に発送済みにする、キャンセル対策かねぇ。
明日発送&今夜値段変わってたら怒るよw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:25:05 ID:w7H5c4hI0
土日は発送業務やらないとこが多い。
やってても、代引き以外は発送しない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 21:20:39 ID:HrKl0MCyO
オススメのSDまたはSDHCってありますか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:00:40 ID:wycjkPqH0
>>588
今までいろんなメーカーのカード使ってきたけど
パナのだけは一度もエラーにでくわしてないな
ちょっと高いけど…
http://panasonic.jp/sd/
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:01:41 ID:4KXhycOe0
>>588 SanDisk Extreme III 30MB/s Edition SDHC
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:05:22 ID:GfvPvTkc0
オレも金パナに1票。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:08:10 ID:S5IBSVez0
パナはいいよね
一度安っすいカード買って痛い目にあったなー
画像が全部モザイクみたいにぐちゃぐちゃになった
経験上カードには金をケチらん方がいいね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:18:47 ID:yyrR5qJv0
>>592
どういう経験だよw
逆におれはそんなインチキ掴まされた経験ないから、無理に割高なの買う神経が理解できない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:41:38 ID:fzdqDmND0
普通に上海問屋セレクトのトランセンド買っとけばいいんじゃないか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:45:50 ID:wycjkPqH0
>>593
どういう経験って…安いの買って画像がぐちゃぐちゃになったって経験じゃないの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:52:36 ID:HrKl0MCyO
588です。
どうもありがとうございます。
パナが良さそうですね。ちょっと高すぎかもだけど…。
上海問屋は名前からして買う気が起きません^^;
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:55:25 ID:HrKl0MCyO
何度もすいません。
今までかなり古いコンデジ使っててわからないのですが趣味で見つけた物を撮るぐらいでしたら何GBがいいでしょうか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:58:23 ID:qrt+qf5P0
>>597
ここを読んで自分で検討すべし
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/spec.html#05
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:58:25 ID:t4sp6PMX0
数年前、上海問屋の怪しそうなA-DATAを買ったが今でも問題なく使えている
これは極端としてもトランセンドならまず大丈夫だぞ 金パナの半額以下でしょ
絶対の安心が欲しいなら金パナしかないけどね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:27:10 ID:yyrR5qJv0
>>592
どういう経験だよw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:43:12 ID:TVDE+B1a0
>>600
どういう経験って?安いの買って画像がぐちゃぐちゃになったって経験じゃないの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:01:52 ID:2+w210TU0
>>592
どういう経験だよw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:14:29 ID:FmzzXLLc0
>>602
どういう経験って?安いの買って画像がぐちゃぐちゃになったって経験じゃないの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:18:48 ID:rJNmtKZT0
はいはい、もういいから。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:55:36 ID:C1oFh/LMO
>>598
ありがとうございます。これを見ると上に書いてあるSANDISK30MBは使えませんよね?
>>599
そうですか。では検討してみます。
ちなみにLEXARのはどうですか?
なかなか安いと思うのですが。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 01:03:13 ID:euYDfyCG0
ここで聞くことじゃない消えろ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 02:35:25 ID:eeP18l0/0
はいはい消えますよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 07:45:33 ID:2gPyZwILO
GRD2は、二匹目のどじょうカメラ


バカなお前らは、
どじょうすくいでもやってろ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 07:46:57 ID:2p7UDxda0
は・・・・はぁ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 08:00:22 ID:wuMOh2b6O
ハァハァ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 12:22:03 ID:kmLcQPdbO
アッー!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 12:57:31 ID:urVzit3h0
ん?
ラッパーORICOHさんのグルーブを感じる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 13:09:00 ID:f0eH5Gs40
ORICOHさんマジパネェっス!!!!
マジリスペクトっス!!!!!!!!!!1
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 20:15:14 ID:tDwfoQgu0
つるべの家族に乾杯

みてるけどこれGRDだな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 21:10:39 ID:eTRLdQMe0
>>608
もちろん安来市民の私はGRD2です

ところであれ系のコンパクトデジってどれが最初?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 21:48:53 ID:2gPyZwILO
旅にピッタリのカメラがGRDだとよ。

スットコライターの唐変木が

GRへの執着が強そうなお前らは、あの世への旅立ちに持参しそうだがな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:37:30 ID:c3mWxNgg0
>>574
これどなたか教えてください
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:45:42 ID:FmzzXLLc0
>>616
GRスレへの執着が強うそうな携帯厨乙
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:53:33 ID:rJNmtKZT0
>>616
> GRへの執着が強そうなお前らは

執着というよりも愛着だな。
愛着を感じられないただの箱よりは、愛着を感じられるカメラの方が
良い写真を撮れそうだと思わないか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:07:10 ID:u0keFQp2P
そのモノへの愛着が強い人もいれば、
反対にアンチ執着する人もいるしな。
執着てか粘着か。
ホント嫌いなら放っておけばいいのにさ…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:11:41 ID:wuMOh2b6O
寂しいんだと思う
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:19:25 ID:Xykd/BWk0
寂しいならVIPへ逝けよ。
なんでデジカメ板なんだ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 00:35:16 ID:jv0/4B4a0
価格のAXKAはさるこじですか?
それともGRDユーザーはあんな痛いのばっかなの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:11:46 ID:KCdf/WchO
伝説のラッパー
ORICOH氏が降臨されると聞いて飛んできました
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 07:15:49 ID:MklJEGMt0
>>592
いったいどういう経験だよw
笑えるな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 15:59:48 ID:Iqg5HFt00
届いた。
初期不良はなさげ。
ファームウェアは2.11だったよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:06:30 ID:9TfxvIk/0
ポケットに入れてハードなスタイルで使ってる
そのせいでレンズバリアがへしゃげた・・・(;´Д`)
気を付けなよ

by ORICHO
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:54:41 ID:+j14HhUX0
オリチョって何だよw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:49:34 ID:KCdf/WchO
最近、ORICOHさんが降臨されたらしいね
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 02:02:25 ID:Ybior832O
HP見てもよくわからないのでお聞きします。
GRはSDHCは何GBまで使えますか?
mixiでサンディスクと相性が悪いという書き込みがありましたが東芝は大丈夫でしょうか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 07:59:18 ID:eVisLv44O
え(;□;)!!
サンディスクと相性悪いのかよ、GR!

使ってる俺は、負け組ー
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 14:20:24 ID:SteXJGT3O
>>631
全てに当てはまるワケじゃないだろうし
使ってて別に問題ないならいいじゃん
ただ経験から言うと突然データがあぼんするのはかなり凹む
633sage:2008/10/08(水) 17:18:59 ID:C77Oys3HO
俺は酸のウルUだ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 19:43:39 ID:cG+V4tLO0
サンディスクでraw4万枚撮ってエラーなしの俺も負け組なんだろうな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:08:40 ID:iT0lf5Xy0
相性もあれば当たり外れもある
むしろ当たり外れの方が多いと思うんだが
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:12:56 ID:uMp6Nrj00
めちゃ評判の悪いA-Dataで二万枚撮ってエラーなしの俺は勝ち組。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:53:06 ID:paL1Y6GU0
金パナで27枚撮ってエラーなしの俺は勝ち組。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:44:56 ID:ZgYpXESW0
GRD IIユーザーなんだけど
パナのLX3と併用している香具師っている?
どちらも高級コンパクトだからどんな風に違うか知りたいんだけどな〜

教えて君でスマソ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:43:21 ID:TD/vZXpP0
そういうスレがあるよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:51:24 ID:bYvU5nJI0
色で遊ぶカメラ→LX3
ボディに惚れこむカメラ→GR-DII
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:58:53 ID:a13BIurhO
LX2なら使ってたけど、どうも自分には合わなくてGRD2買ったよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:01:12 ID:c16sH2q60
グッドデザインおよび
グッドデザイン大賞候補
おめでとう

おれのGRD2!
643638:2008/10/09(木) 00:09:21 ID:wYeiEDDj0
>>639-641
なるほろ、アリガd

漏れ的にはGRD IIのフォーカスモードのスナップが気にいって使ってるんだけどね
いろいろ調べてみる
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:13:25 ID:MAXhpbzP0
日テレ見れ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:13:55 ID:qgp8N/yD0
日テレできたー
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:15:11 ID:ZBH0r3bB0
日テレ 何か嬉しい
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:15:26 ID:CCru84tD0
CMはNikonwwww
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:17:25 ID:zzxLCb3GO
全然知らんけど
外見以外にいいとこあるの?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:18:50 ID:M+4jhp4r0
手汗かきすぎだろ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:20:09 ID:znEI+gbk0
リコーのデジカメ全般に言えるけど、かゆい所に手が届く操作性が
個人的にはいちばんの魅力だな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:20:42 ID:o9K2I81S0
10chでガッキーの俺には関係のない話だ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:21:40 ID:mKnRA9HQ0
NEWS ZERO part2 鈴江奈々→村尾奈々
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1223476932/
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:22:53 ID:bxQwi/59O
>>648
Hold感。手に馴染むよ。
操作性も良いっす。
…まぁ人によるかもしれんが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:24:57 ID:9NpUU3jhO
おめでとうGRDー2

あのフィット感と操作性はバケモンだよ他のメーカーに興味がなくなるwww

でも最近、GX200に浮気しててゴメン
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:51:39 ID:zzxLCb3GO
>>653
ホールド性能って地味だけど
実は重要な要素だよね
656チラシの裏:2008/10/09(木) 01:02:36 ID:4pyJCVY0Q
手に馴染む、も所詮は個人の好みとは思いつつ、
リコーのコンデジはそこが大きな魅力だ。

俺は初代GRD→GX200で、今のGX200でかなり満足が得られてる。

慣れればLX3あまりの手触りも馴染んでくるんだろうか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:10:11 ID:Y2wQNImn0
ツーリングのお供でGRD2使ってるシロートです。
ロクなもの撮ってないけど、楽しいです。
この前外付けファインダーなるものを付けてみたので液晶画面消しちゃって
ファインダーから見える景色を撮ってます。
・・お店で片っ端から手にとってコイツが一番「手に馴染む」感じでした。
基礎知識ほぼゼロ。いいのかなぁ・・。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:13:12 ID:0G99FVPg0
そいつに出会ったことが運命よ

どんなカメラも

あんたが愛した分だけ最高のカメラになるぜ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:28:45 ID:PIot0REI0
GRDはシロート率高いな
まぁなんとなく通ぶりたいやつがよく分からずに買うんだろうな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 03:34:15 ID:4Pt5Px3dO
GRDはカメラの原点でもあるから初心者が欲しくなる理由がよくわかる。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 03:45:50 ID:SlyAX9PD0
初心者みたいな純粋な心を持った奴しか買わないだろうな。
耳年増になったスペックオタクは見向きもしないカメラだと思う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 03:51:12 ID:PIot0REI0
ただの使い捨て安物コンデジにそこまで入れ込まんでも・・・w
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 04:24:49 ID:3o4KOk5U0
金持ちだな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 09:25:58 ID:Ae6Usuve0
>>659
その昔、GRIを買おうと思ってたときにたまたまテレビ見てたら、芸能人が、
「カメラマンが使ってるからいいんだろうなーと思って買いました。」
って言ったのを見て、今まで買わなかった。

この前意を決して買いに行った時は、BICの店員が、
「芸能人の間ではGR倶楽部っていうのがあるんです。
その倶楽部は、皆さんネックストラップをつけてるんです。
ネックストラップの「GR」が首の後ろのところにくるのがうけてるらしいですよ。」
っていうのを聞いて、やっぱり買うのやめようかと思ったけど、
スクエア専用にしようと思ってコソコソと買いました。
ええ、もちろんネックストラップは買いません。
芸能人はBICに買いに来てるらしいわw
665656:2008/10/09(木) 09:41:20 ID:4pyJCVY0Q
>>659,664

以前に価格.comの口コミ掲示板にあった、
半可通っぽさが嫌だ、チャラい芸能人御用達感があるGRDってどうよ?的な書き込みを思い出したよ。
価格の住人は必死で否定してて笑ったな。

ユーザー全部にあてはまるかを置いとけば、まぎれもない事実なのにね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:29:15 ID:3uKWRfkQ0
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:54:37 ID:Ae6Usuve0
プロカメラマン、写真撮影を趣味とするハイアマチュアのサブカメラ

これかw

あーあ、なんだか恥ずかしくて使うの億劫になってきた。
色でも塗って別物のふりして使うかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:58:17 ID:b7/3Qekc0
自意識過剰ですな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:58:29 ID:jxsLdoXP0
>>664
別に芸能人が使ってようが使って無かろうが関係ないじゃん
自分が欲しけりゃ買う、いらなけりゃ買わない、ただそれだけのこと
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:37:09 ID:Ae6Usuve0
そ。俺自意識過剰なの。
街とか撮影地でカメラ構えてるとさ、カメヲタや♀カメラマンが話しかけてくるのがうざいんだよ。
一眼使ってると、カメラがどうの、そのレンズはどうのと、寄ってくるんだよ。
α9だと、ファインダー覗かせてくれとか。
CONTAX645だと、プロですか?とか。
TC−1でさえ、そのカメラいいですよね。とか。
ほっとけ!
俺はそんなに話しかけやすいか? 隙があるか?
カメラ持ってないときは女は寄ってこないのに・・・・orz

決めた。GRDはポケットからサッと出してサッと撮ってサッとしまおう。
俺は、盗撮屋か!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:49:22 ID:jxsLdoXP0
はいはい
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 14:23:23 ID:wBGaIzF80
>>664
「誰々も使ってます」を売り文句にする店員て、βακαだよね。
能なし営業だなと思う。

以前バイクを買いに行った時、「○○も乗ってますよ!!」と強調され、
結局迷ってる方のもう一台に決めた。
それが決定打ではなかったけど、少なくとも、その場ではサインしたくなくなるよな。

ちなみに、ストラップは、あの「GR DIGITAL」なロゴがいやで、
RICOHロゴのST-2にした。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 16:02:30 ID:wwcpIX7N0
>672
本当は性能の良い物だとしても買いたくなくなるよね。
キムタコの宣伝するニコンみたいだわ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:10:31 ID:Ae6Usuve0
>>671
あ、ごめん。
>>669をスルーしたのに、更にレスしてくれたのね。ごめーんネ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:46:44 ID:wBGaIzF80
>>673
だな。

俺もミーハーな方だとは思うけど、たとえば、ロバート・キャパが使ってたCONTAX IIなら
欲しいと思うが、わけわかんない芸能人だかが使ってるYO!!って言われても…
仮に、キモタコと同じカメラ使ってたとしても、嬉しくもなんともないからなぁ。

そういやー、しょこたんが使っているからとSH905i買ったわ良いが、
「カメラの画質ギカトン゙ワルス!!」って買い替えたから、
しょこたんと同じ携帯と思って買った奴涙目…

みたいな話しが昔あったよな。
SHARPからしょこたんにクレーム入ったらしいが、言う方も言う方だw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:13:07 ID:4pyJCVY0Q
当たり前だが、価格.comの住人的な考え方の人々もここにいるということだね(w

カメラ本来の機能とは別の部分で、
「『通の選ぶ逸品』を選ぶオレ」的なミーハー感を醸し出しているってことだろう。
安っぽい見栄講座的な商品選択。

その上でミーハーだと見られるのが嫌な人と、
そういう見られ方でも気にしないぜって人がいると。
俺はどっちというと嫌だと感じるね。
買わないというより、残念なポイントというレベル。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:19:40 ID:Am55o9Md0
モテようとして、GRDを使ってる男がいたんですよ〜。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:05:35 ID:bxQwi/59O
ギクッ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:19:37 ID:gNXYqGa40
>>677
なぁ〜にぃ〜  やっちまったなw
6803は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/10/09(木) 21:05:56 ID:e6SltCKN0 BE:344207579-2BP(224)
おみまるか??
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:23:43 ID:BdLiZM5c0
男は黙って

念写!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:12:16 ID:znEI+gbk0
>>665
> 半可通っぽさが嫌だ、チャラい芸能人御用達感があるGRDってどうよ?的な書き込みを思い出したよ。
> 価格の住人は必死で否定してて笑ったな。
>
> ユーザー全部にあてはまるかを置いとけば、まぎれもない事実なのにね。

その「チャラい芸能人」という表現自体が思いっきり主観的で悪意たっぷりなのに
「まぎれもない事実」もクソもないだろう。



・・・・というような反論をその価格のスレでも書いたのだが、結局回答は
もらえずじまいだったな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:23:06 ID:VLFBA8wZ0
芸能人云々は置いといて
レンズの力で歪曲の少ないコンデジって現行ではGRDUだけ?
それさえハッキリすれば買おうと思っているんですが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 00:04:42 ID:x79zhcFZ0
GRDってカメラ知ってるか?
自称:レンズにカネかけてるカメラもどきらしいぜ

カネかかってんのは、ボディの妙な質感だろうよ
表面処理や電源ランプにも余計な費用
レンズなんざ自画自賛のガラス片
あんなのメガネのほうがまだ明るい

685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 00:10:28 ID:SREtecPN0
いつもクソカメラ買ってくれてありがとうございます?
外見重視のてめーらのために
これからも外見特化カメラ路線を発売していくぜ

レンズの良さなんざかんけーねー

おまえらはRICOHに献金を続けるORICOHさんだな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 00:16:16 ID:XKka2pJpP
>>677
>>679
>>681
クールポコ乙
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 01:05:11 ID:wz/slWjg0
男はだまって写生
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 04:19:49 ID:kzJLd+S/0
急激にカメラ好きの率が下がりつつあるな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 04:40:44 ID:CF3dA/r70
このスレ、もうダメかもわからんね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 05:28:09 ID:CF3dA/r70
>>676
>「『通の選ぶ逸品』を選ぶオレ」的なミーハー感を醸し出しているってことだろう。

GRD買う人の9割以上はこれだと思うが、ミーハーってそういうのをいうのか?
誰それが使ってるから買うってのは、明らかにミーハーだろうが。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 06:52:17 ID:HtMtRI8m0
>>690
> GRD買う人の9割以上はこれだと思うが

何の根拠もないのに「GRD買う人の9割以上はこれ」だと思いたいのですね。
世間ではそういうのを「邪推」といいます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 07:07:17 ID:CwRqrv4mO
GRDを否定する人は
どんなカメラ使ってんの?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 07:09:06 ID:hPF/EJXq0
>>692
否定はしてないけど、
FX35を使ってる。あれは神機。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 12:44:28 ID:N8QS7WIw0
>>683
シグマのDP-1もあるよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 14:31:06 ID:ldUJHrR+O
GRは「できないことは出来ないぜ」
っていう潔さがウリだけど

RICOHの出来ることってなんだ?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 14:38:10 ID:kFCJdctt0
快適な撮影レスポンス。
意外とコレが出来ないカメラが多すぎる。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 14:52:38 ID:lvCY6cJa0
>>695
それは伝説のラッパーORICOHさんに聞いてみようぜ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:04:36 ID:/8opxaKI0
男は黙って記憶
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:30:03 ID:ldUJHrR+O
伝説のラッパーORICOHさんは、ひょっとしてDPー1持ちか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:43:46 ID:YcwwPuS90
手ぶれ補正ついてない理由って何だろう?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:45:33 ID:HqKoASSX0
CCD式手ブレ補正は効果が薄く熱ノイズ対策も難しいため載せても意味が無いから。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:48:43 ID:gTiBUlsp0
GXについてる理由って何だろう?>>701
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:49:57 ID:tuwhmWB20
手ブレ補正付いてますよ、という売りを付けて広く一般人を騙して売るため。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:53:57 ID:EZ3Au35W0
後発有利だな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:02:22 ID:S0KNQzj90
リコーの手ブレ補正の効かなさは業界でも屈指だな
何故こんなに酷いんだ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:07:30 ID:jieEbFZW0
イメージサークルギリギリで稼動範囲が少ないから。
レンズシフト式にはどうやってもかなわんよな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:31:38 ID:CwRqrv4mO
結局GRD叩いてる奴って
逆襲が怖くて、自分が
何使ってるか言えないじゃん。
とんだチキン野郎共だな(笑)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:59:25 ID:YcwwPuS90
おれはGRD2とLX3を比較してLX3を買った。
手ぶれ補正がないのと、レンズの明るさの違いが決定打だった。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:20:04 ID:S0KNQzj90
>>708
LX3と比較するのはGX200じゃないの?とは思うけど、LX3の手ブレ補正は強力みたい
だね。なんかオレは手ブレ補正ばかり書いているが、やっぱ極小素子で暗いところや夜間
撮影するとなるとISO上げたくないから、手ブレ補正は重要。これから早く日が落ちるから、
街角スナップメインでGRDは辛い季節…
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:45:59 ID:WCjKt9+n0
GRDは薄いから手ぶれ補正はいらないんじゃない
と適当なことを言ってみる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:12:50 ID:h3TU98t90
無駄口たたくな、と。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:17:15 ID:EGtKA08r0
俺はGRD2とLX3を比較してGRD2を買った。
店頭に行くまではLX3を買う気満々だったが、店頭で触ったらGRD2に惚れ込んでしまった。
やっぱりネットの情報だけじゃなくて店頭で触ってみないとダメだな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:44:17 ID:SasEVdSB0
GR-Dに限ってはそれが言える。
スペオタは絶対に買わない機種だ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:44:49 ID:3Zs3AC8u0
俺は主にクラカメ(デジタルはM8のみ所有)だけど、GRDの似非クラカメ風の陳腐さ、ダサさに萎えてLX3買った。
あんな陳腐なおもちゃで所有する喜びとか言ってるのはリアル厨房かよ。
コンデジなんて3年後にはごみになる家電製品なんだから少しでも高スペックのものを選ぶのが正解だよん。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:05:45 ID:h3TU98t90
湧いてるね、大丈夫?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:30:14 ID:KLXEVpGRO
>>714 M8もGRDも何がいいのかわからないから、とりあえず家電メーカーのコンデジ買ったって正直に言えば?使い方も知らないゴミがゴミとか言ってるし。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 03:32:45 ID:3Zs3AC8u0
LX3は仕事のメモ用だよ
こんなもん趣味で買うわけねーじゃんw
GRDはメモ用にすらならないから論外だけどなww
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 07:32:55 ID:xAl6W2+F0
映り方が対極にあるGRDとLX3で画質比較の意味がそれほどあるのか
少し輪郭やなんかの強調感はあっても(GX200はもっとだけど)、キリっと引き締めて切れ味抜群のGRD
画素一つ一つを積み重ねれば画になるんだというLX3、これは真っ当な考えだけどぽってりしてるようにも見える
どっちかをすごく気に入ってる場合、もう一方はあまり好きではないんじゃないか
自分としては、いろいろ写真だけ見るかぎりではGRDのほうが絶対好きなんだけど
店頭でさわってみるとLX3が間違いなく使いやすいと思ってどうにもならない
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 08:33:20 ID:DXQyZ4YE0
>>717
書くスレ間違ってるぞ
LX3スレ池よ

ちなみにあなたの趣味用のカメラを教えてください
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:45:48 ID:7F03pPmU0
GRでいいのは質感・操作性・携帯性だろ

でもそんなんじゃ宣伝文句にはならない
だから「GRレンズ・・・サイコー!」って感じにせざるを得ない

実際は、GR LENS = RICOH ZOOM LENS + 歪曲補正機能

という哀愁・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:02:26 ID:p/k1X/+f0
GRDは歪曲補正機能ないよ。
レンズの光学設計で歪曲収差を少なくしている。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:03:21 ID:2XJefDvz0
ズームレンズてw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:31:18 ID:o+vMzvR40
漏れの場合
屋内ノーフラッシュ撮影してたら
手ぶれ補正の域を超えるくらいぶれまくるから
最初から補正機能のついてないGRDが潔くていいなと思ったよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:08:02 ID:6OjFEA2q0
>>721,722
日本語おk?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:14:57 ID:fBleS7G80
Part45の方とこっちの関係はどう?
こっちには関係スレって出てるけどあっちには出ていない
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:17:23 ID:ixVvqZg50
もうじきGRD2から1年か
GRD3どうするんだろうねえ。せいぜい効かない手ブレ補正載せたくらいで、
1500万画素1/1.7インチCCDというスペックのマイナーチェンジかね
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:46:20 ID:19lgIEAmO
生活防水希望。
雨の日でも気兼ねなくスナップできる。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:48:45 ID:2XJefDvz0
>>724
>>720

> 実際は、GR LENS = RICOH ZOOM LENS + 歪曲補正機能
                   ~~~~~~~~~~~~~~
と書いてるのでツッコミを入れたんですが。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:49:05 ID:ixVvqZg50
同意だけど、リトラクティングレンズじゃ無理だあ・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい
>>727
確かにそういう筐体の強化の方に力を入れて欲しいね