【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 6【改造】
1 :
鉄ヲタのパパ:
2 :
鉄ヲタのパパ:2007/06/16(土) 11:06:11 ID:/u5DJyWl
3 :
鉄ヲタのパパ:2007/06/16(土) 11:14:22 ID:/u5DJyWl
4 :
鉄ヲタのパパ:2007/06/16(土) 11:20:20 ID:/u5DJyWl
みなさま、こんにちわ。
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 5【改造】が落ちた
ようなので、鉄道模型板に移動してスレ立てしてみました。
みなさま、宜しくお願いします。
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 11:41:08 ID:THCrQt1c
乙ですーー
無いと困るニクイ車両ですな
乙です。
王様のマニ36が欲しいこの頃です…。
スレたて乙です。
過渡スニ40の長さがデフォなの
今日知りましたorz
長さもだけど、あの屋根。
どうしてあんな風にしちゃったんだろう。
ワキ10000も丸屋根じゃなく、各屋根にしておいてくれれば
ちゃんとしたワキ8000も作りやすかったのに
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 01:21:13 ID:QQc6Tel4
王様、スニ41を再販して下され
製品乏しい東北の荷物車・客レヲタが渇望しておりますぞw
10 :
まも:2007/06/17(日) 08:36:15 ID:d/KrUyAG
パパさん乙です。
パパさん乙&復活オメ
国鉄末期の荷物廃止で落胆してたら、カートレイン&モトトレインで復活
そんな感じ。
>>8 あの屋根は、何をプロトタイプにしてるのかよく分からない…
>>1 前スレ保守するの忘れてました、スレ立て乙です。
ほす
昨日、過渡車の切り継ぎでワキ8000を5両組み立てました。
自分の不器用さに涙。orz
長くなるのでMoreです。
Q:ワキ8000とスニ40、車体長が違うのはなぜか?
A:国鉄の荷物パレットと、通運会社のパレットの大きさが違ったから。
Q:同系車体なのに荷物車と貨車になったのはなぜか?
A:国鉄の荷物パレットは荷物輸送、通運会社のパレットは貨物輸送になるから。
↑で桶だっけ?
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 23:45:19 ID:hic6raKH
パレットと言いつつもフォークで運搬するのじゃなくてヤマトのボックスみたいなモノなんだよね。
なぜそれをパレット呼ばわりするのかわからん。
せいぜい運搬台車ってモンだろ。
あの荷物パレット、昔バイトで郵便局にいた時は同じくパレットで呼んでた気が。その辺からの流れじゃない?
俺が某飛脚でバイトしてた頃は「カゴ車(しゃ)」って呼んでたな・・・
>>20 でも、
結局はどちらも国鉄の荷物パレットを積んで、荷物列車に使われてたよな。
ワキ8000を貨車として使ったことってあるのかな?
郵便局じゃ今でもパレットってよんでるよ
N通でもパレットって呼んでたな。
まああれパレットなんで。
ほしゅ
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 00:30:51 ID:UYR4Zk5m
GMのマニ36+マニ37 2輛編成セット
再販されますた。
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 00:37:48 ID:RbaWO82P
マニ37って2等車とかから荷物車になった奴だな
欲しかったんだわ
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 09:11:52 ID:iNG+0M84
インレタ入れただけ?
>>34 扉ごと入れ替えた?
私は逆に KATOのワキ10000の屋根を変えようと思ってGMのマニ44の屋根を用意したんだけど
まだ手を付けてないです。
そういえば、GMのマニ44も再生産されたみたいですね。
壱番館に蟻クモニ83(スカ色)再入荷したね。
おそらくホビダス支店からの在庫移動。
25%引きで買える最後のチャンスかと。
>>1 乙です。
って、久しぶりに2ちゃんに来てみたら、
漏れの立てた前スレ落ちてたのか・・・_| ̄|((((((○
ブルトレの電源車や、救援車代用、などでかろうじて「ニ」という種別は残っているものの、
本来の用途では「ニ」はほぼ絶滅してるからなぁ・・・。
鉄模系のカテゴリ別のスレでは住人が比較的少ないと思われるので、
地味にネタ振りや保守は必須ですな・・・
>>37 「マイクロエース クモニ83」でぐぐってみたら、クモニ83の室内パーツの画像が
出てきた。ほとんどフラットな板の上に、なぜかトイレだけを精密に再現w
それが芸風w
41 :
34:2007/07/01(日) 23:25:30 ID:PR2xqmwq
>>36 ワキ1マソの中扉だけ入れ替えました。妻面の雨樋にこだわり、これをを残しておくことを
考えるとこの方法がいいと思ってつくりますた。屋根のリブがダウトかどうかは、正直
調べていません。
凸□□□□□□
デデゴ牽引の荷レがひっそりと保守
凹 ←クモル
ゴメン
吊ってくるノシ
□□□□□ コキ
すまん、スレ違い
□□□□□ コキ
すまん、スレ違い
おまけにダブッた。吊ってくる。
王様のスニ30なかなか良さそう。
48 :
紫電:2007/07/08(日) 21:25:40 ID:IVKaRDyb
過渡のよりいい?
49 :
紫電:2007/07/08(日) 21:26:13 ID:IVKaRDyb
あっ30か失敬、失敬
GMマニ35…スハニ35改造
GMマニ36…スハ32改造、形式図通り(聖書分類A)
GMマニ37…スロ60改造の両デッキ化後
で桶?
マニ37の片デッキて写真ないね。
すぐ両デッキに改造されちゃったもんな
「とれいん」に載ってるが、
言うように時期短かったのと、個人的に模型が欲しいと思える形じゃないから
写真眺めるだけだなあ。
何号?
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 01:21:55 ID:XI6yMoxr
>>52 古いRPでスマソが、1977年頃の荷物列車?特集のグラビアページに出ている。
最初見たときは、何じゃこりゃ!で、よく見りゃ、気味がわるい。
東海道の35レ写真を眺めていて気がついた。
少なくとも、昭和40〜50年代の東海道筋の荷物列車は車両の向きがほぼ統一されてる?
ただし、車掌室を編成両端にもってくるためか、片側の端から1〜2両のみ向きが違うけど。
マニ44は全車同じ向きみたいだ。
車掌室の無い側のテールライトを点灯化したのは、無駄だったのか?
東海道、山陽本線の郵便・荷物列車の編成を作りたくなってこの前、爺のマニ44キットを買った。
このキットてストレートに組み立てると車高が高杉なんだな。
ボナのマニ30なども数年前に買ってまだ未組み立てで早く組み立てたいが、
他にも作りかけの車両がたくさんあっていつになったらEF58に牽かせる事が出来るかな…
車体裏側の思わせぶりなリブを削ると車高は適正になる。
ただし台車が当たるからざっくり削る必要があるけど。
>>60 富50系客車用のTR230履かす手もある。
>>62 なに履かせても当たるから、車体裾も思いきって削る必要あり
台車を削ればいいのに
昔のとれいん誌にTR50の台車枠ザックリ落としてシャコタンできたよー!って小記事あって死ぬほど笑った。
実車の写真見てたら、あれはできない。
うp?だめだめ。
66 :
61:2007/07/27(金) 23:46:25 ID:CKyUOy/0
>>62 台車の回り止めデッパリを削って組み付け。
ボディ側無加工でもギリギリで桶。
台車は3mm径のネジか、エバグリのパイプで留めてやる必要あるけど。
曲がるのか?
GMのマニ44のガーランド型ベンチレーターの位置って、あれで正しいの?
私の調べた範囲では、両端のがリブ1本分ずつ外側なんですが。
じゃあリブ1本分外側につければ?
70 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:06:31 ID:i7OVxuIH
71 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:12 ID:i7OVxuIH
>70-71
初雁5号
落札できて満足したか?
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
73 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:54 ID:i7OVxuIH
>>73 このスレでオク実況をやってほしいと思ってる奴は誰もいない。(・∀・)カエレ!!
スレチも甚だしいぞ
76 :
紫電:2007/07/30(月) 11:50:37 ID:cSSAQNif
抹殺しろ。
マニ50再生産しないね
ある所にはあるよ。
俺も最近新品を見つけて即決した。
>>77 それを言ったら過渡のマニ60は・・・。
35系、43系がリニュされたのに、こいつは放置プレイ中・・・(つД`)
いつかはリニュしてくれると信じてるんだが・・・。
80 :
紫電:2007/08/01(水) 12:14:45 ID:bH1W+u+Q
>>79 あれは某もかなり欲しい。マニ系はあまり再生産しないから困る。
ただ、ある所にはあるというのは本当だ。
マニ60は尾久でもたまに安く買えたりするね。
マニ50は元とれいんばっかり・・・orz
過渡マニ、タイプの違うのなんて出ないよねぇ。
>>82 鋼帯化系列を出す時くらいしか可能性は無いだろうね
85 :
82:2007/08/02(木) 21:02:15 ID:n/EIeZfb
(´・ω・`)ショヴォーン
荷物車はただでさえバリエーションが多いからねぇ
各形式の代表的なタイプを1つ出してもらえると嬉しいが・・・
爺キット組めばよろし。
マニ35、マニ36、マニ37、マニ60
旧客荷物車セットとか出ないかなあ
あっ!蟻はいらんよ
>>88 GMじゃあ駄目か?
ちょうど 36, 37 も再生産になったし
爺は作って持っているがさすがに古いので過渡の最新製品なみの客車としてほしいね
過渡がだせばいいんだけど
爺も36・37は比較的新しい金型だよ。
ちゃんと二段雨樋になってるし。
別売のベンチレータと銀河あたりの屋上ステップつけて、瓦礫の標記インレタ貼り込めば
今でも十分通用する出来だと思うよ。
ライト点けたかったら過渡の下回り移植でも、王様の部品使ってもいいし。
比較的バリエーションが少ない10系郵便車ですら、プラ完成品だと今の状況だからなぁ
KATOからオユ12が出たのでオユ10非冷房車なんてすぐ出ると思っていたのだが
商売だから編成物に注力する気持ちは判らないでもないけど
>>91 ライト点灯させたくなくても、車高揃えるために過渡の下回り移植が必要だし。
キットがあるから完成品イラネという連中も多いんだな
>>93 おまいにひとついいことおしえてやろう
つ 各自工夫
床板止めのリブを削り(カッターで何回かなぞればすぐ切れる)
適正な位置にプラ棒でも貼付ければ桶
キットのままだと床板が下がりすぎてるから、過渡と同じくらいに
床板が車体にはまり込むようにすればいいだけで。
何ミリ、とか聞くなよ。おまいさんの好きな寸法に汁。
過渡の客車だって腰高だという人もいるんだし。
てか過渡の床板って300円だろ?ライトユニットも同じくらい。
台車も爺とさほど変わらんし、これでテール点灯するなら安くないか?
>>95 値段は大したこと無いけど、葦が出た時すぐに確保しておかないと
思いついた時には入手出来なくてねぇ。
オハフ33やスハフ42の葦はまだある所にはあるみたい
35系はまた再販かかるから、じきに葦も出るだろうし
ワサフもう売り切れかよorz
>>97 漏れの近所にゃ一つも無いよ、35系のが出たら速攻確保だな。
つ 通販
ほ
し
の
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
あ
ほ
き
>>106 あぼーんなんて無効だよ
やりたかったら連投せいや
108 :
専ブラ使い:2007/08/09(木) 22:42:25 ID:5ZFVJpfL
ふ〜ん。
ところでワールドからEF5847が出るな。
富製品加工で持ってはいるんだけど気になるな・・・
王様スニ41を今日一気に仕上げた。
いやぁ、能登が待ってるよ♪
かがくのとも傑作選「やこうれっしゃ」のスニ41に萌えた
当時の夜行列車の雰囲気がとても良く描かれた傑作です。
絵本だとバカにせず買ってみることをお勧めする。
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 12:31:24 ID:X01wXn8e
モアの『荷物車・郵便車の世界』をようやく入手しました
良い資料ですなぁ
ところで、巻末のデータの章で
マニ36の2222が備考欄で「青塗装」となっていますが、
晩年の旭川客貨車時代は茶塗装だったような・・・?
国道12号沿いの廃車体が2222だと思ったんですが。
いつの時代に青塗装だったんでしょう?
エロいしと教えて〜
>>111 昔それ話題になってたね
忘れたけど・・・
>>110 10系寝台列車(能登?)の断面図みたいな絵本ですね
寝台列車の一晩がかかれてたような気がする
昔、立ち読みで読んだwww
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:42:56 ID:LnVZgAMR
今日、小樽総合博物館でマニ30・スユニ50・スエ61・78見てきました
他にオハ36・オハフ33戦後型・スハフ44なんかもあって客車ヲタにはたまりませんね
↑ おまえさん、客車スレでも喜んでたな。今度は、大井川にも行ってみれ
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 08:45:21 ID:5h6ZM220
過渡マニ60、たまたま立ち寄ったぞぬで2両捕獲。
探し回ってた時には全く見つからなかったんだが…。巡り合わせとは分からないもんだな。
マニ60が配属されたおかげで、ようやくそれなりの荷レ編成が組めるようになった。あとはゴハチをどのタイプにするか…。
「はと」に合わせて出る車体載せ替えの初期車、一般色って待てば出るだろうか。
ツララ切りのカッコ良さに負けて上越形買いそうになるのを堪えてきた。
東海道〜山陽荷レにツララ切りの付いたゴハチは入ってないよな?
>>117 かもめでそ?
>東海道〜山陽荷レにツララ切りの付いたゴハチは入ってないよな?
47とかは違った?
>>117 初期車のブルーは出ないような気がするなぁ。
ツララ切り付きと言えば、43、47、52、88なんかは東海道筋でも見かけたけど。
47号、ワールドから出るんだよな・・・
富釜加工で持ってるんだけど、興味あるなあ。
>>119 初期形ブルーなら旧製品を探すのが吉
青で小窓でフィルタ原形で側面ハシゴ凹みが無い仕様って存在してないっぽいし
もしかしたら工事の順番によっては、一時的にあったかもしれんけど
>>118-121 レスサンクス みんなどこに隠れてたんだw
客レは「かもめ」だったな。何を勘違いしたのやら…。
上越形の収録ナンバーには例のカマは入ってないな。とりあえず社外ナンバーの対応品探してみよう。
ゴハチはバリエーションの多さに今まで腰が引けてたけど、これを機にダイブしてみるかな。
やっぱりRFの荷レ特集号を持っておきたくて中古鉄誌取扱店を何件か覗いたら、2400〜5000円が相場だった。こんなもん?
これ以上安値で入手できそうになかったら、2400円の店で手を打とうと思う。
うわ・・・
>>122以上の値段で競り負けたのがバカらしく思えるなw
頻繁にチェックしとかないかんな。
神保町で300円くらいで置いてない>1982頃のRF
SLネタがあると2000円超えるけど1980年代以降なら大抵500円で釣りが来るよ。
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 08:40:49 ID:g3ObJyCz
本当にすまん 俺 ブックオフで500円で買った orz
色々あってオクは候補外なんだわ
>>125 近々一般の古本屋も覗いてみる。
阪急東通にRF置いてる古本屋があったハズ。そこに行けばきっと……。というワケで大阪の人間です。
>>126 そういう出会いに期待
>>125 ヲタ向け専門店だと値段吹っかけてくるからね。
機会があったら土曜に神保町来たらいいよ。日曜は閉まってる店多いけど。
鉄道に傾倒してない古本屋をこまめに回るのがいいかもね
そういえば、漏れもふだんからこまめに古本屋回って在庫状況確認してるなぁ。
出かけた先で古本屋があればとりあえず飛び込む癖がついてるし。
>>122 俺の良く行くところではそのあたりのRFなら300円だな
132 :
123:2007/08/19(日) 00:30:33 ID:Rp9vQKBx
RFの荷レ特集号は,オタ向けの店だと同時期の号より高い値段つけてることが多いと思う
ついでに言うと,オクがだめなら,イマヨシ書店でぐぐってみるといいことあるかも
小日本からスユニ61のキットが
発売されるみたい。
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 08:41:47 ID:zjC7kNTg
一両はマニ60 711〜713にするって手もあるな。
なんか合うHゴム窓あればいいな‥
>>133 電車以外が出るとは想定外だな
最新の板キット客車というものを見てみたいのう
出るだけでもありがたいので別にセットでもかまわない
>>137 本当だよ。
jtrain27にしっかり載ってた
ここにきて急行荷レを特集に据える辺り神がかってる
いろいろ異論はあるだろうけど
1〜2両ならともかくパレットオンリーの末期の急荷客にはあまり魅力を感じないなあ
やはり客車らしいのが繋がってるのが一番好き
スユニ61で紀勢本線客レとか再現できそう
マジ嬉しいね
今日やっと、GMのマニ36/37キット確保してきた
「津軽」とか、「十和田」とか
常磐線客レの頭とかケツにつられる。
丁寧に作ってやりたい。
スユニ61は0番台とか500番台とか
作りわけできるようになるといいですね。
先に買いまくって作りまくったおれが来ましたよ。
マニ36は、まず車体から組むよろし。
ロ形にしたら屋根が少し長いから、両側を少しずつ削り、長さが合ったら
削った所を丸めてから屋根を接着。ステップ別パーツ化も効果的。
マニ37は妻板の高さ合わせがちと難しいので、先に側+屋根とし、あとから
妻をつけるといいかと。
屋根が少し長いので側板と同じ寸法になるようヤスり、断面を斜めに削る。
妻板ののりしろ部がプラ薄いので、流し込み接着剤を流しまくると溶けて凹むので注意。
どちらも車高を微妙に下げると吉。
ただし丸屋根と切妻で床板厚さが違うから、床板止めをいじって車高を
変えようと思う人は要注意。
水槽の取付け部は斜めになってることが多いので少し削ると接着面積も増えてウマー
革命工場のNo.140「荷物車用貫通扉」がジャスト、バリ展楽しめる。
台車は過渡のオハ47用が手に入ればコロ軸受け。
ベンチは爺別売品、王様、森田、過渡など各社から。
電暖トランスは王様から。
爺のリニュしたインレタは使いやすい。のりが残らんよう軽くこすると良い。
がんがって作ってくだされ
先日、初車両キットとしてGMオユ14を購入した私が来ましたよ。
何かの組み立てにワクワクするのは、ミニ四駆以来の久し振りの感覚。
オユ16に仕立てようかと思案中。
GMオユ14
実車の写真を見ないで組むのが吉。
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 11:00:24 ID:KkF4dwlQ
>>143 台車は過渡旧20系のTR55を使うといいよ。
146 :
141:2007/08/26(日) 14:49:06 ID:QZaPzt/A
142さん
おお、いろいろご教授どうもです。
マニ36/37が市場で枯渇してる間
マニ35 200を作って、KATO旧スハ43床とかぶち込んで
TR47もKATOのにしたんだけど
ぶち込む床板の高さ調整はちょっと苦労した。
今ならKATO「新」スハ43床も使えるし、
テール点灯もなんとかできそうだから
ちょっとがんがってみようと思います。
147 :
127:2007/08/27(月) 12:53:54 ID:HLPkRE6/
東通の古本屋行ってみた。
RFの荷レ特集は無かったけど、RJの15年程前の貨物特集数冊やRPの115特集なんかを格安でゲト。
1冊100円がデフォで、少しレアなのやRMサイズになると300円〜みたい。
梅貨近くの某店だと平凡なバックナンバーに1冊500円払うハメになるので、それを考えるとかなりお得。
その店、例のRPに至ってはプレミア品としてウン千円の値段が付いてた。
荷レ特集は5000円。なんか馬鹿らしくなってくる…。
保守
今までなら、マニ36もマニ37も素組みだったけど、
聖書を手に入れてからは、窓埋めや移設やらが気になって、なかなか組み立てに移れない俺ガイル
せっかくバラエティーに富んでるんだから、同じのばかり作ってもアレだし…
簡単なのは、ベンチレーターの位置変更とかかな?
ほとんど気づいてもらえないけど……
マニ36はスハ32改のAタイプ
マニ37はスロ60改
として組めば良いじゃん(要は素組み)
TR23平軸受け/コロ軸受け、便所窓クモリガラス/白、貫通扉窓大/小、
電暖有/無、屋上塗装(名鉄局はベンチ黒色、とか)・・・
素組みでもこのくらいのバリエーションはできますぜ。
あとはぶどう色をいろいろ試してみるとか。
GMは褪色した色なんで、クレオスや田宮の茶色系各種がお勧め。
飛行機や戦車の色で、過渡みたいな塗りたて系ぶどう色に使えるのもあるし。
窓移設までやるならコンバージョン組んだ方が早くて綺麗
保守
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 02:51:06 ID:i1xFdUtt
J-train27の寝台急行・急行荷物列車特集にて
熱海停車中の荷物列車で58+ワサフ×5とかいう写真があった。
営業か回送かわからないが…。こんなヘセもありかと。
さあ手を動かすか…。
蟻からニセコセットが出るがこのスレ的にはオユ10、スユ13だね
区分棚まで再現とあるがいちいち余分なところに力を入れたいようだ
まあデッキ扉は例によって浅いと思うけどね
>>153 >まあデッキ扉は例によって浅いと思うけどね
深いデッキ扉と、さらに深い荷物扉こそが荷物車の特徴だというのに、
蟻よ・・・お前ってやつは・・・。61系客車のトラウマが・・・_| ̄|○
現状では、オユ10、スユ13あたりは
過渡製品を改造したほうが、蟻を買うより幸せになれる鴨。
改造って特にすることないんじゃね?
蟻のオユ10は非冷房?なら過渡+イエトレのコンバージョンか。
スユ13は車番インレタ+王様電暖トランスで桶
イエローの非冷房化パーツは流通在庫のみで再生産やらないらしいので、
今ならKATOオユ12の屋根を使うのがいいかも。
機器配置が異なることを承知で床下も転用すれば、ライト点灯も簡単に出来る。
蟻の客車も扉さえちゃんとしていたなら
そこそこいけるのになあ
蟻の青大将を見てそう言えるのなら尊敬するよ
いろんな意味で
漏れは尊敬されたくないや。
保
守
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 13:08:23 ID:Pvis6/M3
レボのマニ74組み立て中age
蟻の青大将は・・・何か製品の材質が悪そうだなぁと思って見ていた。
製品設計の間違いでは?
>>163 確かに設計がおかしい・・・というのもあるのだけど、(窓なぞ論外)
プラスチックに青大将色を塗った でなくて、
元々黄緑色のプラスチックを成型した感じに見えてしまった。
小児向け玩具に使うプラスチックでも使っているのか・・・とか
車体にシンナーをつけたらすぐ壊れそうだと思っていた。
蟻製品のプラの材質はひどいですね。
買って数年経った製品の、細く成形された部分が、ちょっと触っただけでパキパキ折れたりとか。
あと、DD13の側面手すりなんか、グニャグニャになってしまいました。
スニ41が欲しいんだが、、、
もうキットは売ってないもんかね。
最悪蟻のかな。
蟻のを買うくらいならキット再生産を待ったほうが良い。
王様のは売り切れ?
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:51:06 ID:dxcAdnL0
>>167-168 王様のは台車なしのがまだあるそうです。
台車は過渡アッシーで行けるかな。
確保してみます。ありがとうございました。
うわー組み立て楽しみ。
GMマニ44を切り継いで車掌室を自作すればできるお>スニ41
それなんて実験室
>>169 台車はアッシーで手に入らなければ、貨車を丸ごと1両買ってしまっても
割引店が利用できれば大差ないよ。
コキ10000の中古なら安くであるんじゃないかな?
>>173 レムフ10000は割引の模型店でも余っているので、
車掌室と台車でモトが取れるでしょう。
ワサフ8000を作ろうかと思ったけど放置中orz
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:57:55 ID:zcUvqT0x
ワキ8000も真面目に作ろうとすると、ワキ10000ベースで改造するしかないんだよね。
カワイのワキ5000ベースでもいいけど、高いし。
王様あたりで正調のワキ8000出ないもんかね・・・
蕨が出す可能性が高い
正調かどうかは知らんが
第2次性徴を迎えて側構えがぶよぶよなワキ八千になりそうだな、蟻だと。
聖書の写真を見ていると、荷物の積み方がいい加減だけど、
「荷物」表記の位置が非常に大雑把だなぁ、と思った。
特にオロ35改造のマニ36なんかそうだと思った。
荷物の積み方がいい加減のようで、
走行中に崩落しないようにバランスを取ったあったり、
下ろす駅の順に最小限の移動で済むようにベテランほど積んでいく
って当時の鉄道ジャーナルのルポにかいてあったなぁ
>>179 同じ車でも時期によって位置が違っていたりもするね>「荷物」
あれ工場で適当に書いてるような気がするんだが。
親方によって、図面通りきっちりやる人、その辺に描いとけ、な人とか。
手順なんかは親方によってかなり手順が違ってるみたいだし。
>>180 昭和50年の初め頃までは窓から反対側が見えないくらい積んでいたけどね
54年頃から急激に減ってきた気がする
んでQ太郎が登場するも退潮に歯止めがかからず・・・・
ペリカンとか黒猫とか象とか蟻さんとか飛脚とかみたいなもんだな
>>184 「こんにちは、国鉄のQ太郎です。」宅配鉄道便Qが出た時の広告より。
郵政民営化がついに実施された訳ですが、荷物車を製品化する場合に「〒」マークの使用に関しては許諾を取らないと駄目になったのか、気になる…
国鉄形車両に関しても車両を保有するJRに許諾はとらないといけないらしいのでその辺心配だ
荷物車だったら〒マークはいらないだろ…
って揚げ足取りはさておき、〒のマークじたいはJPマークとは別物な扱いなんでねーのかって気がする。
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 08:38:12 ID:LeFe+ufu
age
爺のマニ44を組み立てて台車を付けてみたら車高がとても高く格好悪杉。
床板をもう少し落とし込もうと思ったけど、台車と車体が当たるのであまり下げられない。
作った事のある人は車高を下げましたか?それとも気にせずそのままにしましたか?
>>191 富の50系用台車にすると少し下がる
ボルスタ削るとさらに少し下がる
車体裏も削り、クリアランスを走行に支障のないギリギリまで詰めればほぼスケール車高 ←うちはここ
形に目をつぶって過渡のスニ44用台車つければ、そのままスケール車高になる
>>192さん
ありがとうございます。富の50系があったと思いますので試してみます。
>>191 車体裏両端部の一段低くなってるところを削って、
床板を落とし込んで一応R317は何とかクリアできてるけど、
もうちょっと急なカーブには192氏のように車体裏を削らないといけないかな
>>191 昔のNマガジン(号数失念)に、マニ44のシャコタン改造の記事が載っていたので
それも参考にしてみるとよいかも。
age
荷物車の妻面ハシゴは車掌室じゃない側なのねorz
で、棚盗りは正体割れたの?
今日、富のマニ50注文したよー。
まだあるとこには普通にあるのね。
>>201 山積みになってるお店もあるからね
もち 青 の方
ゆうマニって製品化されないのかな?
JR485系 水戸支社ジョイフルトレイン「ゆう」
登場時+電源車マニ50 7両セット
お座敷改造後 6両セット
以上のラインナップを是非とも当社にご期待下さい。
蕨製作所
205 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 18:27:48 ID:wbxSIlZH
奥州での大変身!!
JRジョイフルトレイン「ゆう」電源車マニ50+205系中間車 5両セット
ゆうマニ50-2186+サハ205山手線+モハ205山手線+モハ204山手線+サハ205埼京線
以上のラインナップを是非とも当社にご期待下さい。
蕨製作所
とはいえ、過渡205系埼京線・山手線は中間車(モハユニット、サハ)だけ所持。
ゆうマニはいずれ自分で作ってみたいのだが、使えるGMカラーが分からないな・・・。
東海道、山陽筋の編成を再現したくて蟻のEF61の再生産に期待したがorzな出来だったのでスルーした。
買った人は走らせたらもうそろそろ煙りが出てきてSG装置作動して蒸気の再現がされてないかな?
>>205 マイクロエースのことだから本当にあるのかと探しちゃったじゃねーかヽ(`Д´)ノウワーン
このスレッドは蕨製作所社員に監視されています
>>205 何でGMカラー限定なのさ
大きなプラモ屋行って、名前にとらわれず各社の塗料の棚を丹念に調べれば
使えるものもあるかもしれん
特にキャラものは微妙な色も多いから
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 00:48:26 ID:zVCpfQk7
一つ聞きたいんだが伴走車は何の部類に入るの?
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 12:14:21 ID:zVCpfQk7
>>213 そうそう。
事業車か職用車か…まさか荷物と迷ってた
サンクス
そろそろ増結する時期が来るね
臨時便も出るな。新しいメモ帳買っとかなきゃ。
正月にお召し予備が見れたら、その年は運勢グンバツらしいぜ。
滞貨禿しいんで、臨電がちょっと通りますよ。
クモニ+モハ+モハ+モハ+クモハ+クモニ
年臨荷1
年門郵2
臨東荷4
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 05:50:53 ID:ojeTKv6W
急荷客35レ
北東航35
オユ10
古本屋でRFの荷レ特集の号を見つけてしまった
泥沼に嵌りそうな予感…
>>224 車輛の参考にはならなくても列車の参考には凄くなる有害図書ですなw
あ゛、RJと間違えたorz
どっちにしろ有害図書には変わりないよ。
聖書なんか極悪非道な有害図書だな
なんせあんな所やこんな所まではっきりくっきりの写真が盛りだくさんw
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 11:56:50 ID:3+Jaum75
>>228 あの本、もうちょっと若いのもカバーされてればさらに萌えるのだが。
デビューから数年で引退してしまった若いのは良い画があまり残ってない。
ボナからマニ36、37のキットが発売されたんだな。今日、買って来た。
作りかけのマニ44を仕上げてから作る予定なので製作開始はまだ先だな。
スハ32改造タイプってことはGMと同形?
かなり似てるけど、細部に違いあり。
窓が狭い方?
窓埋めされてるタイプ?
メーカーサイトに写真載せてくれんとこまるよね。
特にマニ36なんて種類が多くてw
>>233 窓が狭いタイプだよ。
聖書で言うとスハ32改の形態分類Cね。
マニ36 2121とか。
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 22:30:52 ID:h7HcGcD5
age
高えなぁ!
1両5.5kだから、そんなもんじゃね?
王様の中では安いよ。昔の全金(といっても屋根はプラ)キットはもっと高かった。
高いので失敗しないように必死で組んでいたから、結構経験値が上がったかもw。
236 をみて、まだ手を付けていないスニ40のキットがあったことを思い出し、今日組み立てた。
説明書を見てるだけだと、側面の雨樋の部分の位置決めが難しそうだと思ったんだが、
うまく考えられていて簡単に組み立てれた。
こういうキットは組み立ててて気持ちいいね。
調子に乗って、レボリューションファクトリーのマニ36も組み立てようと思ったんだが、
このキットって折り曲げの溝は山折?谷折?
部品の配置からいって、山折りだとは思うんだが、
キングスホビーのスニ40は、谷折だったのでちょっと気になって。
>>240 山でいいような。
でもおれはあまり気にしない。
車高短化するから床板止めは使わないし
242 :
240:2007/12/04(火) 08:46:16 ID:oCMHCLxs
>>241 サンクス
そっか、床板ごと上げてしまえばボルスター削らなくていいんだ。
そういえば、小日本のスユニの板キットてどうなったのかな?
蟻のクモユニ143・147はオールスルーですか
そうですか
はいそうです。
荷電はロマンに欠ける
>>244 なんせモーター付きで高かったり、無用に2両セットだったりするからw
つーか欲しい人は既に自分で作って持ってるわけよ。
そしてわざわざ出来そこないを新たに買う人も居ないわけよ。
しかし出来損ない以下のものしか作れない奴らばかりだったのである
そんなに自信があるならうpれカス
>>249 そんな工作できるやつを妬まなくても...
「自分は工作が下手だから、たとえありからでも完成品が出てくれてうれしい」
って、喜べばいいじゃないか。
俺は、荷電に思い入れがなく、まったりと荷客を製作中
荷客は塗装が楽でいいわ
>>244 リア消の頃、湘南色の113系編成の前に
飯田色のままのクモユニ147をつなげて東海道線を爆走するシーンを見た世代としては、
気になる製品ではあります。>蟻クモユニ147
ただ、現物を見ないとなんとも言えませんが・・・。
ちょうど、富113系も最近再生産されたし・・・。
見慣れた湘南色の113系編成+飯田色のクモユニ147という混色編成に
「何ぞこれwww」と思ったのも今では懐かしい思い出。
WIN製品?気が付いたら市中在庫から消えてました。(ノд`)
年臨の季節がやってきましたよおまいら
年臨荷1、年門郵2 、臨東荷4
なんてあったけれども
あのサボ?は年に一度のためにわざわざ正規のものを作ってあったのかな?
色とかフォントとか掲示位置とか時代による変遷とか
まとめてある資料はないものかねえ
昭和30年代は行先サボ大のが多いようだが50年代には種別サボ大のが多いし
入れてある場所も基準駅によるのか車掌室によるのか、入れてないのもあるし・・・
マユ31とか33って荷物列車に連結されたのか?
257 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 15:38:25 ID:48uYGMBM
カト完成品オユ10と12買ってしばらくしたら、GMキトも買っていたこと思い出し製作。完成したら完成品に未練なくなり買取店行き。自分でも何なんだと苦笑い。マニ50もキトで発売されたら同じ運命(2両ある)辿るだろうな。
荷物車は同一形式が何両あっても良いし、
郵便車なんかも当時の配置表と編成表をみながら、
札サウの車、旭アサ、北スミ・・・と車番をふって、
列車ごとに連結する車両を分けて楽しんでるよ
>>259 種車はどうするの?
本当に過疎地だったらクモハユの出番だと思うが
郵便車単独というわけにはいかないだろう
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:49:53 ID:0IVaccWo
>>261 つ 東トウにあるサハ205-45・60
クハユ205形として活躍させる予定です。しЯ束
そんな使い勝手が悪いのをw
てかハ室不要だろ
やるなら過疎地だから気動車だろうな
以前のように郵便会社が金出すから新車で、ということで
今の郵便車っていったら
郵便貯金窓口、郵便窓口、ATM、待合室的スペースがあればいいんだろうな
貫通路で隣の普通車に行き来ができればなお更可w
模型ならウソ電もOKだし、
余剰車や余ったGMのパーツで勝手に現代版郵便車を作ってみても面白そうだな
列車移動中に郵便物出したりATMで金下ろしたりできたら便利だと思うのは俺だけか?
現金輸送してるのと同じだよな?
マニですら完全に秘匿してたくらいなのに、無理だろ
>>265 マニとは運んでる金額が違うだろ。
けど、実際のところ、駅にポストとATMってぐらいだろ。
そういうのはフリーでやったほうがオモロイ。
機関銃積んで武装したりとかw
僻地のため・・・正にそうなんだろうけど、
ゆくゆくは局削減の免罪符になりそうだなあ。
それこそ今回も「簡易局が一時閉鎖された過疎地などへの応急対策」なんだね。
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:06:47 ID:YR0ed28q
ゆうパック対応で実質ユニだな
>>270 郵政省扱いの小包はユ室に積んだのでは?
ニ室は国鉄扱いの小包だけだと思うが。
ってことでユのみになるかと。スユ44とかも実質スニだし。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 05:45:26 ID:800M+lsV
>>263 つまりキユE130&キユ120ってなもんか。
で、郵便局復活で全車4年で廃車解体とw
ATMなら山手線につけたらどうかと思う
サハユE231-500 ゆうちょATM付き
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:08:18 ID:h/snOApV
どうせほとんどの駅前にあるんだからいらんでしょ
山手線沿線に郵便局も銀行の無いところがあればATM搭載も夢ではないだろうけどなw
例の移動郵便局のニュースは、
銀行も郵便局も無い過疎地区を回るための車だから、
それを鉄道版として当てはめると
>>272の結論が出てくるわけだ。
>>272 > で、郵便局復活で全車4年で廃車解体とw
前例があるだけに笑えないリアルさだな・・・orz
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 10:47:46 ID:3oGw76Sl
蟻からクモユニ143が出るまでに、ウィン未塗装のクモユニ143をさっさと仕上げたい。
屋根上配管もちゃんと引き直して。
これが今年の目標かな。
278 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 17:55:19 ID:/POcHb/w
クモユニ143あげ
279 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 22:34:17 ID:4bB9Nbjk
ヤフオクに出とるマニ362046名ナコ・2048北スミ。
何で売っちゃうのかな・・・あそこまで作っておいて。
5、6千円じゃ割りにあわないような・・・。
>>279 同じものを2個作ってあって出品してあるのはテストで作ったものか、作ること自体が趣味で保有することに執着しないタイプなのかな?
後者はプラモのモデラーに多いね
自分の作品がいくら付くかで評価を得たカンジになるらしい
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 09:55:45 ID:/sNIm257
漏れの場合は、作りなおしということで前作ったものを放出するよ。
使いやすいパーツが出て、それでもう一両同じ車輛を作ろうという意気込みが出ると以前の作品は放出したくなるなあ・・・。
ただ、どうにでもならない駄作というレベルなら、反省点というか過去を顧みる材料として取っておく。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:09:04 ID:vUNdXg2s
鉄道模型の世界自体がまだ自作品を評価する制度が出来上がっていないからね。
>>279 切り継ぎ多数でべこべこ、ととれる記述もあるし、写真みても屋根板が浮いてる部分もある。
(てかせっかくの拡大写真が解像度低過ぎで意味なしw)
デジカメマジック炸裂してる可能性あるかも。
納得いかなくて作り直したので旧品を出したのかもしれんね。
あとは高くなるのを見込んで、あえて入札しやすい金額からスタートかも。
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 21:17:31 ID:GARSTKgu
上げ。
タヴァサのクモハユ74製作中・・・。
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 14:02:24 ID:xjcUNodJ
ヤフオクのマニ36、結構いい値段で終わってた。片方は万逝ってた・・・。
落札者の感想キボン。
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 21:41:59 ID:sBcZN/y/
あげ
凸凸□□□□□□□□□□
DD51重連が牽引する荷レがこっそり保守。
>>288 機-機-マニ-マニ-マニ-スニ-マニ-オユ-マニ-マニ-マニ-マニ
鉄道ファンにある荷物車の特集。
電車編ってことは客車編も期待して良いよね?
>>290 まともにやったら本が1冊出来るんじゃないかい?
それならいっそのこと本を1冊出して欲しいなぁ。
連載でもいいからやって欲しい
1冊5,500円天です。
>>294 そのくらいなら買うぞw
連載はあとでスクラップしなきゃ模型資料に使いにくいので、避けてほしいところ
鉄Fは今まで直流電機/交直流・交流電機の出生(だったけ?)とか、
別冊にまとめてくれりゃ買いそうな記事もやってくれないから望み薄だねぇ。
可能性があるのは筆者が色気を出して出版社に持ち込むってパターンだけど・・・。
雑誌買えってことなんだろうが、こんな時RM商法が羨ましく思うw
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 00:50:19 ID:8O/SCZyU
小日本のスユニ61、詳細きましたよ。
○スユニ61(オハニ61改造車) 2両未塗装キット \3,990 2月末発売予定
窓ガラスははめ込み式。
サービスパーツとして大型蓄電池箱、煙突が含まれます。
別売り インレタ(\840)スユニ60,61ほか荷物車各種ナンバーのほか所属標記
台車(TR11,TR23、TR34 各社発売)
スユニ、50or60がホスイんだけど、板キットしかない?
教えてクンでスマソ
>>298 両方ともキングスホビーから完成品が出ていたと思う
久喜の店に残っていれば・・・
ただし価格はプラ製品と一桁違う
スユニ50ならクロポから一体プラキットが出ていたが、今だと入手は難しいかも
LJのスユニ61はオハニ61改造車ならTR11しかないはずだけど、
TR11ならKATOもピンタイプしかないけど、将来的にTR34履くような車両の展開があるなら
ビスタイプも取り付け可能な作りになるのだろうか
>>301 TR23付も居ましたよ、仙山線のがそうでした。
失礼、100番台車はTR23でしたね
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 09:10:26 ID:uEK5CbG4
>>301 ビスタイプでもちと緩いがピンで付けられるから、葦でピンだけ買っておけば?
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 14:06:19 ID:0m1zuzAr
スユニは2両要らないけど、今後60系シリーズが展開される事を祈って、とりあえず
買っておくか・・・
0番台と100番台で作りわけできるなら2両あってもいいんじゃないかな。
テールライトは、やっぱ穴は開いていないんかな?
テールライトくらい交換しる!
また発売もする気のない「テールライトユニットは別売り予定」てなっているのかな?
旧国用のテールライトユニットはもう出ないだろうな。
小日本のスユニ61発売されたみたい。
買った人いる?
過度のC11のパスポートの中にマニ60入ってたんだな・・・
今日知って愕然とした・・・
ググっても画像出てこないね>小日本スユニ61
スユニ61買ってきた
あっさりしたキットだな
うpきぼんぬ
>>315 台枠と床下機器のモールドを見てもあっさりだと?
317 :
亀:2008/02/21(木) 23:22:12 ID:q8qaSbDM
今日、豊N天で買った。はっきり言ってすごいキットだと思う。
合いはぴったり、組みやすくてモールドはKATO並み、床下は61系専用形状
KATOの新スハ43と同じ高さで集電準備もしてある。構成を見ると悪く言えば
KATOのパクリだが、すごく研究されていてよくキットにまとめたと思う。
素晴らしい。キットを組んでこれほど感心したのははじめてです。
買って損はないと思う。
ただひとつ気になるといえばテカリがすごいんだが離形剤のせいなのか、金型
の磨きがすごいのか・・・塗料の乗りが悪そう。
あと、ちょっと説明書で説明が行き届かないかな?ってとこがあるので各自の
研究が必要。組みやすさでは初心者にもおすすめ。
僕的にはオハ61を網羅して欲しい。けど、本店さんに直接電話で聞いたら
現状ではまだ展開を考えていないと教えてくれた。
この製品で、オハ61、オハフ61、オハユニ61、オハニ61、マニ60数種
スハニ60を出してくれれば僕はKATOはいらない。
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:39:04 ID:ZREusHY6
>>317 キットは塗装前に中性洗剤で洗わないの?
>>319 中村精密のキットみたいだな。
シンプルで良いではないですか。
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:48:32 ID:os9C88zU
>>317 漏れ的にはオハ61、オハフ61くらいは過渡から出して欲しいがな。
どう転んでもキットより完成品の方が安いだろうし、数が必要な形式はその方がありがたい。
ただ、隙間を埋める形式はバンバンやってほしい。
車高のきちんとしたマニ44、マニ36、マニ37。
郵便車の代表格スユ16、スユ15。
戦災復旧車や3軸ボギー優等車、戦前型食堂車も良いな。
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 00:28:08 ID:+IxDGztS
テスト
>>322 マニ44は爺ので十分
富の50系用台車つければ車高下がるしカーブも曲がれる
てのはガイシュツだろ?
マニ36と37も爺+過渡下回り葦でテール点灯できるし
屋根・床の金型を共用できることから考えても鋼体化客車以外は難しいでしょ
ましてや戦災復旧車なんて、大量生産のプラ製で作る物ではないじゃんw
324 :
亀:2008/02/22(金) 02:08:32 ID:PNRXxz8L
高いことはネックだがこの出来で続けてくれるならNゲージレベルでは
何にも文句がないからリトルジャパンにがんばって欲しいと思う。
いまだにKATOは一部の製品が一体ベンチレタでほとんどが一体成型
床下の共用なのを考えれば・・・タンク類は別パーツにして欲しい。
TR11は自慰が指定なん?
ま、過渡のが確保できれば問題なく使えそうだけど。あるいは鉄コレ余剰品で済ますとか・・・
座席車、座席
座席車、座席合造車が出た暁にはシートも付くかな。
(途中送信スマソ
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 07:27:08 ID:+IxDGztS
台車を自慰か加糖かで空荷と満載時の差が表現(ry
>>323 ぜんぜん爺のマニ44なんかで満足できないよ
過渡あたりから完成品の発売を切に希望する
>>327 洋上模型のタンカーみたいだな
>>323 ベンチレータ取り付け穴の位置が違ってるしw
小日本がわざわざ他社が製品化してる車種を作るとは思えないな
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 10:05:19 ID:+IxDGztS
渋いラインナップと言っておくれ
しかし
つ京急700
小日本くらいの規模だと、他社がプラ完で出しそうな製品は出せないよ
鋼帯化系列なら荷物・郵便車・合造車だけでも出してくれたら御の字
個人的には
>>321さんの書いている戦前型食堂車群を、デッキや塞ぎ板
別パーツで出してくれると感涙物
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 19:46:43 ID:vZTeLi/s
昔加藤のカタログにマニ44、スニ41、ワサフ8000が予定品として載ってたような
335 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 20:04:57 ID:+IxDGztS
>>333 あの部分別パにするのも2種類側板用意するのもそれほどの差は無い希ガス
小形水タンクが成型品で手に入るとはありがたい。
>>328 うーん、変なところにこだわってバッティングされるよりも、
ワサフ8000とか、スニ41を出してもらった方が素直にうれしいけど
そんなにマニ44がお好きな御仁なら、ワサフやスニ41だってぜひとも必要でしょ?
>>335 塞ぎ板にも色々な形状があって、ツライチかそうでないか
ツライチの中にもシルヘッダの有無等の差異があり2種類ですまない罠
>>339 だからそんなものはプラでは無理だと何度言ったら(ry
>>337 14系や24系の基本番台以前の客車ならどんなものでもみんな好きだな
小日本スユニ購入保守
店頭でパッケージを見てあと一歩で購入するところだったけど、
GMのスハニ61から改造したものがあるから結局買わなかった。
贅沢を言えば、改造の敷居が高いスユニ60の方が良かったかな
344 :
名ナコ ◆EMERALD58I :2008/03/02(日) 23:22:02 ID:2K3zXXr8
小日本スユニ61キット購入記念age。
私的にはこれが初の小日本のキットで、その構成を見ると、
屋根板パーシが自慰キットのそれと較べて
やたらつるつるな仕上げになっているんだが、
これって、小日本キットの仕様なんだろうか?
とりあえず屋根にはスエード調スプレーが必須か・・・。
敢えて文句を言うなら、妻面のテールライトの穴は
束差や銀河のパーシを使うから良しととして、
鋼体化車からの改造車ということを考えれば
銘板のディティールは3枚にして欲しかった所。
ただ、仕掛かり物が多数あるので、当分の間は積みキットに・・・(つД`)
345 :
650R:2008/03/04(火) 00:21:37 ID:KlOB227v
知人に頼まれていたキユ25のレストア作業などが完了したのでUPしました。
再塗装のみを依頼されたのですが、あちこちが気になってしまい、
結局ゴテゴテとパーツを付けてしまいました。
加工箇所は写真にてご判断ください。
(定番のメニューは、ほぼ踏襲していると思いますが、灯火類の点灯化は未着手)
肝心の塗装も、マスキングが一部で乱れてしまいましたが、
決める所を決めれば、古い製品でもしゃんとなると言うことを実感しました。
これでようやく小日本のスユニをいぢくれるかな…?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2141.jpg
>>346 古くても基本形がしっかりしてるからね
みんな古いからってすぐリニュとか騒ぐけど
もっとこういう楽しみ方が広がってほしい
>>345 いいんじゃな〜〜い
サイドはもともと良い感じだったからね
お顔さえどうにかすればHG富車ともつなげられるからね
正面は元の面影もなくてごつい感じが良く再現されています
俺もキユ25平窓作ろうと思ったけど、屋根断面がパノラミック窓と同じで平面的なんだな。
>>348 最初からの冷房車は屋根上へ直に排水を流すようになってますからね>平屋根
>>348 平窓車でも前から見るとかなり印象が違うからね
富ならそのうちリニュで発売するだろうと踏んでいる
蟻のほうが早いとは思うが・・・
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 00:01:53 ID:f9yiTHjr
蟻懲戒のスニ41だけ手に入ったが、扉開閉機構のクソっぷりにorz
前々から言われていたとはいえ、欲しかった形式だから複雑だ…
暗くすればよく見えない〜と自分を誤魔化すしかないな
やはり王様のが一番か
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age井哲朗 ( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 04:34:03 ID:oR9atCAT
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age井哲朗
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
―ニ三丶 丶ミ 从
―ニ――爻 , \丶{{ニへ 冫ミ 爻 爻
 ̄ ̄― _{{――,爻_  ̄ | \\ 从 从 从
カアー | ̄ ̄―_ \ | 爻 \ 从 \\ 人 / /
⌒⌒ カアー |  ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻 / 人
⌒⌒ |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 / 爻V / / 「
;″: .;".;" | | __ニ |||||||三 \ \\ / 人 /
∧∧ _ |― _ ||||||| ||三三 \ V 人
ヒュ ( / ⌒ヽ ∧ | ∧ |||||||| \ | 三“
ウ | | | ( / ~丶) ||| |||| _ | | 人@ 三三三
.;".;ウゥ. し | || || || ||| 三\| | \\三三“
ゥ.;" | 〜 || |」 \|| | “ 三
ゥ .;″: .;".;" | し | .;"| | |".;"三
し し | | | |.;″: .;".;" ;". 三三
;".;"″ U U ;".;"″;" 三三
.;". | 三三三
.;″: .;".;": .; ″: .;".;"″ | || 三三
.;″: .;".;": .; ″: .;".;"″ _/ 人 /\人三三
v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .; ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
从ywjwwj rf .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
nγwy jr y从 ・・・((( ( 0皿0) mr爻r rw从γr
从uww nwwp 从 从从从 r从wγwγ
″: .;".;": yww wrrk 从 γwγwf rwwγ wwwwr
yγw γ wwww从wγwγwww
( ゚д゚)…キミョウナカジツガブラサガry
変わった形の郵袋だな
富マニ50と爺マニ44のテールライトの点灯化を計画中なのですが、
お勧めの改造法やパーツ等あったらご教示願います。
>>360 ↑初心者質問スレにもあったLED化厨と似てるな
電気工作の知識はどれだけあるんだい?
>>360 富マニ50なら、
富オハフ50の下回りを移植して、床下機器を並べ替えるのが
一番お手軽なんじゃね?
と無責任なコトを言ってみるテスト。
電池点灯という手もあるなw
>>361 簡単な配線程度なら…
>>362 そうですね。
今度再販されるオハフ50とマニ50を入手後、分解しながら検討します。
>>362 その手があったか!
停車中でも点灯したままにできるので
実感的ですね。
皆様、ありがとうございました!
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 21:38:51 ID:kDhyApF/
ほしゅ
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 00:10:50 ID:JdIe0WGg
>>360 マニ50はライト穴開け
↓
オハフ50のライトパーツ&基盤移植
でうまくいくよ。
オハフのライトが空洞になるけど、そこは各自工夫のこと。
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:24:55 ID:HfLb3iot
銀河のテールランプ埋めればいいじゃんよ
王様のワサフ8800を入手したが、新星以外ではどういう用途があったかな。
北星の14系化以降はワサフ8000と共通運用という形だったのだろうか。
新星以外× 北星以外○
20系に繋がってたのは、50.3改正から数ヶ月だったようだよ
東北自動車道開通で連結をやめたみたいだから50.11頃までかな?
>>371 北星連結の期間は
>>373の通り、北星の14系化は78年10月改正
77年の配置表では8800, 8801が隅田川、8802が門司
82年の配置表では全車隅田川所属なので、北星連結廃止以降
他のワサフと共通運用だろうね
補足
北星に連結されていた75年の所属区は尾久
376 :
371:2008/04/05(土) 15:11:00 ID:3pHW14ob
>>372-375 どうもです。
北星に連結のイメージが強かったんだけど、数ヶ月だけだったんですなあ。
76年には20系の急行格下げが開始されるけど、1年早まって北星が急行のまま
20系化されたらワサフを改造せずにマニ37でお茶を濁されていたのかな?
ワサフ8800は改造じゃなく新製ね
マニ37も20系に併結するにはブレーキ改造せにゃならん
200番台は14系併結改造だったが
ブレーキ関係疎いのでマヌケな質問で申し訳ないが
カヤ21だとしても改造は必要なの?
381 :
鉄郵WG:2008/04/24(木) 01:10:14 ID:+XhX8taK
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 20:50:17 ID:cg9MLkz3
現存するワサフ8800は8801だけか
ダルマだが
王様趣味のワサフ8000のキット持ってたの思いだした。組み立てなければ。
あのキットはテールランプ点灯させるようにするとデッキ部分の光ファイバーが気になるな。
ボナのマニ36(スハ32改造)を買った。
中の説明書に
・オハフ33 戦後形(5128-3,4)
が必要と書いてあった。
どう考えても丸屋根の戦前形だと思うんだが。
その前に発売したマニ30 2001〜2006やマニ32 35〜64のマニュアルを
コピペして直すのを忘れたんだろうな
公式HP商品紹介では一般型になってるし
386 :
650R:2008/05/04(日) 19:03:38 ID:0vOvJjac
長らく(約1年?)放置プレイ中だったマニ362246が完成しました。
今回、友人に両エンドのテールライト点灯化をお願いしました。
細かなパーツが足りないなどと突っ込まれそうですが、
自分的には走らせて楽しむのと他車とのバランスを考えて、このレベルに押さえてあります。
勢い余って荷レの最後尾を勤めて頂くべく、
現役時代の記憶を頼りに、きつめのウェザリングを施しちゃいました。
パッと見では普通のマニ36と変わり映えしませんが、
これを契機にマニ36のバリエーションを具現化してみたいと思います。
長文スミマセン。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2193.jpg
いい感じですな
>>386 もっと絞りを絞って撮った写真が見たい!
389 :
650R:2008/05/06(火) 22:36:49 ID:PFlVZlSm
>>387 ありがとうございます。
「出来が悪くてウェザリングで誤魔化した」
と言われないように留意しました。
>>388 すみません。コンパクトデジカメしか手持ちがないので、
ちょっと無理っぽいです。
でも、どの辺がご覧になりたいのでしょうか?
側面(真横)とかだったら何とかなると思います。
390 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/05/07(水) 19:01:07 ID:0Hv0fUV0
>>386氏の作品を見て思ったのだが、
GMのマニ36は、両端のドア部分にステップが無いけど
実車はあるよね?
無かったらホームとドアの隙間に落ちちゃうよね。
キットだと旅客車みたいになってるステップを切ったままだからじゃね?
392 :
650R:2008/05/10(土) 08:36:51 ID:YBaNG2Vg
>>390 >>391 確かにご指摘の通りですね。
調べましたら、聖書のP72に正解(写真&解説)が掲載されていました。
マニ36の極初期車は旅客車時代のままの形状だったようですが、
その後の車輌はステップをぶった切って、車体下面とツライチになるよう
踏み台部分が加工をされています。
もしお手元に聖書があったら参照してみてください。
ってことは、爺のマニ36はこの部分も追加工必須ということですね… _| ̄|○
漏れはマニ60もやった記憶があるでよ。
スユニ61だったかな?
>>392 今、家に転がってる爺のマニ36を素組で作ろうと考えてるんだが
まともに作ろうとするなら、改造必須なのか・・・
>>394 こんなの改造のうちに入りませんがな、踏み板を足すだけだし。
自分の尺度で物を語る糞コテ。
嗚呼、イヤだ。
所詮So What?だから仕方ないんだけどねwww
>396
GMの板キット組もうって考えてる人なら改造の範囲には入らないと思うけどなぁ?
>>396 素組だとしても丸屋根車には擦り合わせという、
ステップ追加以上に面倒くさい作業が待っているわけだが。
あの丸屋根、端を削ってすり合わせるのと
中央で切りついで長さ詰めるの
どっちが楽だろう
>>400 おれは端を削ってるが、爺のキットとして組むときはそんなに削らないと思うが
むしろコンバージョンキットに使うと削りまくらないといかんので面倒
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 20:29:41 ID:rBXMSrhI
401
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 16:05:40 ID:UV1jx37v
再生産の富マニ50買ったけど、なんだかなぁ。
もうちょっと現在の水準にリニュして欲しいもんだよ。
贅沢
今更こんな事を聞くのも何だけど、小日本のスユニキットて
そのまま組み立てると爺キットみたいに車高が高くないかな?
この前、店頭で売ってたのを見て買おうと思ったけど、
完成見本の写真を見たら車高が高く見えたのを思い出したので
組み立てた人がいたら教えて下さい。
富のマニ50は妻面に窓ガラス入れて、
テールライト点灯化(できればON/OFFスイッチ付き)にして欲しい。
皆の衆、荷物車や郵便車の床板の色は何色にしてる?
>>407 サンクスです。
やはり車高短改造が必要でしたか。
>>408 まさか車内のこと?
床下なら普通に黒だけど
>>406 オハフ50から尾灯周りだけ移植できない?
>>411 俺は片方の尾灯に穴を開けて赤レンズ入れて、
室内灯の明かりでそのまま点灯するようにお手軽工作している。
妻面の窓ガラスは欲しいな。
>>413 妻面の窓ってことは貫通扉?
211系の戸袋窓くらいがちょうど良いサイズだったような・・・。
余談だが、幌がゴツイ旧製品をいじるついでに、貫通扉をプラ板から作り直して、
113系のドア窓が入るようにしたら格好良くなったよ。
実車の寸法がどんなもんか知らないけどさ。
415 :
408:2008/06/09(月) 21:41:49 ID:WTpxqfZT
>410
そう、その「まさか」。
能登中島駅で保存中のオユ10の車内写真を見た限りでは、下みたいな色に見えるのよ。
・区分室 : リノリウム 「ダークグレー」というか、「ダークブラウン」というか…。
・荷物室 : 板張り 白っぽい「マガホニー」?
荷物車の場合は床板の面積が大きかったとは思うんだけど。
もう直感で塗るしかないか。
室内作りこんでるんだ、すごいね〜
でも、郵便・荷物車なら殆ど見えないんじゃないかなぁ
ちなみに、「マホガニー」(木の種類です)
417 :
408:2008/06/09(月) 22:28:58 ID:WTpxqfZT
あぁぁ、やってもーた。<マホガニー
車内の考察をするより、単語の校正をやらなぁイカンわ。
これ以上、恥を晒さん内にROMに戻ります、トホホ。
,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::/ `゙ヾi
/:::::::::::::::::;;::::::::::l -、 、__|
l:::::::::::::/;ヾ:::/ ,,.-、_ :i;!ーi
}:::::::::::::';r'ソ ゙' ,.-━;;;ァ; ;:!
、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ ` ゙フ´ : i゙
/:::::::ヾ;、:::::::;:べリ. /_ i
ノi::::::::::::::::::ゞ'" . ,._ `ヾ:::;'
ノ;::::::::::::::::/ : :_ i: '゙``ー:/
i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._ '"゙:i'
/ -ー- 、、 `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
マガホニー [Magahony]
(1942〜2008 イタリア)
オユ10に荷物室があるのか、ちうのは置いといて
戦後の荷物車は基本的に車内は淡緑色塗りつぶしで桶
床はスノコだけど擦れたり汚れたりしてるから微妙色ということでw
横川のキニはかなりステンレス多用してて驚いたな
荷がないな
もう、荷物輸送は新聞しかやらないのかなぁ。
近くで荷物輸送やっている…房総の113だけかぁ。
東京駅でカニに荷物積み込む所見たことがあるけど、殆どが新聞で
極まれに一般人宛ての荷物や冷凍食品も入っていた。
手荷物を持ってかなきゃいかんのが不便なんだよな
飛行機だと預けられるのにね・・・
夜行は寝て起きるだけの距離しか乗る機会がないから分からないんだが、キャリーバッグとかのデカい荷物をカニに預けることってのは可能なんだよな?
車内にサーフボード持ち込んでカニの荷室に移動させられてる人はいた
>>425 本当は、カニに荷物を預ける事は出来る。
オハニ36やスハニ35の荷物室は「客の荷物を一時預かりする」趣旨だから。
>>427 本来、ああいう車種の荷物室は「小手荷物」から来ていますから。
荷も荷物車も無い…運休下げ。
>>427 いまでもカニに預けられるの?
チッキなんてもう無いだろうけど、あくまで例外的なものなのか?
あえてでかい荷物持ってブルトレ乗ってみるかなw
>>431 じゃあ荷物室に乗車できるのですね
それはそれで嬉しいねw
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 21:27:19 ID:DuyJiT8g
>>430 東京発のブルトレ乗ってもダメだからな。
>>435 「富士」「はやぶさ」も以前は24系25型でカニ24があったけど、
今は14系14型と15型の編成で荷物室がないからな。
今でも14系の「富士」と「はやぶさ」のマークを見ると違和感を感じる。
>>436 24系24型だった頃と殆ど変わらないじゃん。
俺は「富士」「はやぶさ」などは24系25型の印象が強く、24型の頃の実車て見た事ないしな。
やはり14系14型といえば「さくら」「みずほ」、15型だと「あかつき」だな。
俺は西日本に住んでいるけど、今回の改正で青色のカニ24が見れなくなり少し寂しいな。
スレ違いの話になりスマソ。
>>439 そうか、古い話を持ち出してスマソだったな。
>>440 (・・。)…ん?
>>439の話自体も古いのに
でも24系24型だった時代は居様に短いからね
442 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 20:19:16 ID:WZofdRUK
ほす
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 20:30:45 ID:ceBbT+/A
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 21:16:33 ID:UJtZpO6r
>>443 14系14型の絵入り富士なんか違和感有りまくりだしな。
14系15形は富士重工で落成したから、雑誌の写真では
文字幕の「富士」が入っていたことを思い出した
荷がないな
おまいらリトルジャパンのオハユニはスルーでつか
>>447 馴染みないからなぁ。
それよりも今月号の鉄ピク見てたらキユニ28を作りたくなってきた。
昔買ったボナのキットを組んで一般色のツートンカラーに塗ろうかな。
そのキット開けない方が幸せかもw
買って開けたけど特に怖いところはないな。
時間ないから手をつけてないけど。
自分は旧客集めており、荷客が必要です。現在マニ50・マニ36・マニ60・スユ15・スユ16・オユ10・オユ12(間もなく自宅に着きます)を1両ずつ持っています。他に簡単に手に入る物って何かありますか?それともこれだけあれば充分ですかね〜?
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 20:08:13 ID:8jgSTnZF
>>452 簡単ってのがも一つわからんが、スユ15、スユ16が入っているあたりを見るとキットもOKなのかな?
だったら、マニ37(GMキット他、各種コンバージョンキット有り)は入れておくべきかと
他にも、スユ44(KATO),スニ40(KATO),マニ44(GMキット),ワキ8000(KATO)あたりは
比較的入手が簡単だし、荷物列車の雰囲気を出すのにはこの辺を入れた方が良いかと
>>452 クロポのスユニ50なんていかが?
旧客ではないけど…。
GMスユ42・.RJスユニ61
古いとこだとモデモの郵便荷物列車せっとあたり
キットが組めるなら、GMマニ36を青く塗ってマニ37(2150〜2155の6両)もアリかと
452はNとは一言も言ってないんだが・・・
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 13:45:21 ID:XHbJTOQv
みんなありがとう。スユ44当たり探してみようかな。マニ37も完成品欲しいんだけど。
>>460 だけどマニ37はバリエーションがいっぱい,あるからね!
随分前に"黄色電車"でマニ36.37の資料が出たけど
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 16:54:40 ID:XHbJTOQv
>>454さん。
スユ44当たりだと昔の急行列車の郵便車に相応しいかな?スニ41は能登に牽引してたようだけど。スニ40は昨日ホビセン東京で見付けたんだ。
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 16:57:55 ID:XHbJTOQv
>>456さん。
スユニ61も急行列車に繋いでたみたいだから欲しいんだけど、マニ37も欲しい。しかし、自分キットは作れないんでカトーやトミックスの完成品のみになるよ。手に入りそうな店とそこの電話番号も教えて?
464 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 17:04:48 ID:hdl0GBG8
ガキは旧客なんかやってないで走ルンですでも買ってろ
466 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 18:09:43 ID:XHbJTOQv
>>464、
>>465へ
お前のほうこそボロサンイチ(E531系)やボロサンサン(E233系)でも買って遊んでやがれ。この野郎!誰もお前みたいな奴に頼もうとは思ってない。
自分キットは作れないんで→キットは作りたくないんで
煽るつもりはないけど、そんなんじゃ現状楽しめないよ。
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 18:18:37 ID:XHbJTOQv
じゃ視力悪い人がキットとか作れるかよ?
知らんがなw
味方にまでツバ吐くとは。
もう、火箸で目を突くなり両腕腕切り落とすなりして、
作らない、手を動かさない確固たる言い訳を作って満足してろ。
マニ37なら委託で作ってくれる所があるゾ
但し8000円位するけど。
夏なんだね。
帰り道に寄ったスーパーの売り場内で鬼ごっこしてる、体だけはデカい厨房を見かけたけど、
そんなんがここでも暴れてるんだろうなと。
イカチー荷物車かっけー!みたいな。
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:03:19 ID:XHbJTOQv
>>469と
>>471へ。
だったらお前らE233系3000番台作ってみろや!んでその写真貼ってよこせよ!自慢して人を馬鹿にすんなら改造・キット何だって出来るはずだろ?1ヶ所でも出来ねぇなら鉄道模型なんかやめちまぇ!その引退した車両全部俺に無償でよこせよな!
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:08:17 ID:XHbJTOQv
お前、国鉄型特急 ◆E6ibkSynjQ だろwwwwwwwwwwwww
初めて見た時から痛い香具師だとは思ってたが、まさかここまで厨房だとは思わなかったわwwwwwwwww
マニ36・37あたりならヤフオクで定期的に出てくくる
それでも3千円はするが。
それとショップの在庫情報は基本的にタブーなんでよろ
晒したところで別の誰かに買われるのが関の山
王様完成品はどうよ? 高いけど。
手を動かすのが嫌ならそれなりの出費をしろ。それがこの世界の掟。
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 20:09:04 ID:rTZIv2A4
>>474 ドンピタwwwwwwwwwwwww
478 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 20:10:46 ID:XHbJTOQv
>>474へ
人を馬鹿にするなら鉄道模型なんか辞めちまぇ!
>>462他
スユ44は荷物専用列車が設定された後の荷物専用列車での運用になる
急行列車時代ならシングルルーフ車以降で
ニ:マニ31,マニ32,マニ35,マニ36,マニ37,マニ60,マニ61,マニ50,スニ41
ユニ:スユニ60,スユニ61,スユニ50
ユ:マユ33,マユ35,スユ42,スユ43,オユ10,オユ11,オユ12(スユ13),オユ14(スユ16),スユ15
あたりをチョイス
どれが適切かは、実際に自分が設定する列車によるので一概にはなんとも言えない
>>478 いや、実際にあんたは人として凄く失礼なことを言ってるし。
立場が逆ならどう思う?
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 20:53:21 ID:XHbJTOQv
>>479へ
色々情報ありがとう(^O^)ヤフオクでも見てみるよ。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 20:55:19 ID:XHbJTOQv
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:01:25 ID:XHbJTOQv
484 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:02:52 ID:XHbJTOQv
485 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:04:33 ID:XHbJTOQv
なんでこんな場末の専門スレが荒れるんだか・・・
こいつちょっと前にもどこかのスレで逆キレしてグロ写真貼ってた
夏だねぇー
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:13:19 ID:nRmh3twZ
こんなキチガイ
>>485に、真面目に答えていた人が可哀想だな。
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:13:48 ID:XHbJTOQv
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:15:28 ID:XHbJTOQv
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:17:09 ID:XHbJTOQv
あぼーんで見えないw
NGIDにしてしまったが、見えないレスは謝罪の言葉によるものだと思いたいよ・・・
人生の先輩として。
よく見つけてくるよなぁ…
グロ画像を探すための時間でキット組めばいいのに。
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:29:43 ID:nRmh3twZ
プラ板ケガいて組んだら安く上がるよ〜。
手間と資料代かかるけど。
金の無い学生時代無理して、とれいん誌の連載買って
それを元にNで10両程のマニ作ったけど、
コンバージョンキット買うこと思えば結果安く上がってる、かもw
その後モアの聖書買っちゃった元は取れてないけどな。
ニモレスレだからってこうゆうお荷物は要らない
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:46:10 ID:XHbJTOQv
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:47:21 ID:XHbJTOQv
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:49:03 ID:XHbJTOQv
全部精神的ブラクラ。
もう夏休みか?
まじめに答えた俺が馬鹿だったorz
とりあえずNGワードに登録した
スユ44は交流電機(50Hz)に牽かれたことは無いと昔聞きましたが
事実でしょうか?
同様に電暖付も無かったとも聞きましたが、これも事実ですか?
508 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:26:15 ID:XHbJTOQv
>>507 スユ44は12両全てが南トメ配属で、南東郵301〜303限定運用→東海道・山陽筋の汐留−東小倉間のみの走行
東北筋に入ることがないので、50Hzの交流電気に引かれたことは無いね
で、東海道・山陽筋の荷物専用列車の最盛期は直流区間はEF58が牽引でSG暖房
末期にEF58→EF62(こちらはEG暖房)に交代したけど、スユ44自体はパレットの護送専用で職員が乗ることはな
かったから、EG暖房なし(そもそもSG暖房も配管のみで自分の暖房設備は無かったとか?)のままで終わったか
と愚考する
他の客車の暖房用にEG用回線を追加した可能性は否定しないが
ID:XHbJTOQv
頼むから死んでくれ
>>508 レッドアローはもう走ってません!
今、西武で走っているのはニューレッドアローだよ!!
>>509 詳しそうなのでもしかしたら知ってるかと思いちょっとお訪ねします
「南東郵301」とか「大荷2」なんてサボ?(「急行」とかと同じ小さいもの)
両側ともつけている写真、片側のみの写真、つけてない写真があります
また、同じ「大荷○」とかでも青地白文字、白地青文字、白地黒文字などあるようで
時代による変遷なのか、場所によるものか、あるいは気まぐれか・・・
何か良い資料などありませんでしょうか。
聖書でもその辺は詳しく言及していないようで。
>>512 509だけど、さすがに其処まで細かい話が載っている資料は思いつきません
515 :
512:2008/07/16(水) 01:25:41 ID:3Chqc/QP
>>514 ありがとう。
やはりわからんですか・・・お手間を取らせまして。
模型の人は気になっても実車の人は気にしないことも多いですよね。
富に何か動きがあるような
オハ61・オハフ61・オハユニ61・オハニ61冬発売予定
このスレでそういうことを
酔った勢いでつい書込んでしまいました。
反省…します。
じゃぁ富には4枚窓のマニ60を
勢いでスユニ60を
マニ60には何種類も有るから、過渡やGMと別のタイプのマニ60を作るのは有りだと思う
個人的には魚腹台枠のマニ60あたりを希望
マニ60で盛り上がってるところスマソ。
最近思うんだが、ワムハチやワキで図に乗った蟻がパレット車のセットとか出したらどうする?
マニ44やスニ40を8両くらい。もちろん扉開閉機構付な。
ネックはB型パレットだが、扉開けて荷物ホームに据え付けて人形置くだけでかなりキそうだな。
ワキ10000・ワムハチ・ワキ5000と来たら、あとは荷物車だろ……!
>>525 鳥海・八甲田のスニ・ワサフって評判良かったっけ?
>>525 どうしても欲しい車両だから買ったけど
スキルが無いから組めなかったキットが尾久に回送されてウマーですね。わかります。
>>525 そしてできたものを見て皆orzするとw
そこで、最後まで生き残った木造荷物車ですよ。
と、無責任なことを言ってみる。
>>528 なぜか車体に木目表現はされてるのに、荷物扉とデッキ扉の奥行きは全く再現されずにのっぺり
なんてことになりそうなw
発売までは…ね…
532 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/07/23(水) 18:51:45 ID:YnsEVcN1
古いカトーのカタログに載っている
8025 ワサフ8000 予定品
8027 スニ41 予定品
を待ち続けているんだが............。
待ち続けている間に相当年をとってしまった。
試作品の写真入りだったから、おそらくすぐに市販
されるだろうと期待してたのに。
あと
7006 DD16 予定品も。
>>532 そのカタログは無効です。
現行25−000をご覧ください
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:20:18 ID:LyyHLnuD
>>532 インディジョーンズに出てくる聖杯を守る騎士みたいになるぞw
>>532 試作品どころか、あれあからさまにプラ板切り貼りしたワンオフの自作品だったじゃんw
>>536 確かにそんな試作品だったけど、あれを見て出るのは間近だと思ったもんだ。
漏れもあの力の入れようから発売は遠くないと思ったんだけど…。
20系やパレット荷物車にマッチする形式なのだから出せば需要はあるだろうにね。
>>532 そんなの待っててもいつ出るかわからん。
それより王様趣味キットを買って組み立てたほうがいい。
組み立て出来ないなら練習してから組み立てても過渡の完成品待つよりか早い。
昭和57年頃オハユニ61の青を見た時はびっくりしたんだけど、
スユ42の青ってあったんですか?
>>541 青15号のオハユニ61がいたの?
初耳なので詳しく教えてくださいな。
スユ42の青は聞いたこと無いですよ。
スユ42の明り取り窓がHゴムのタイプで青15号だったのが居たというのは聞いたことが歩けど
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:20:51 ID:WOaluWC6
>>542 オハユニの青は確かに初めてだったので、びびった。
目撃したのは都城だったと思う。車番は控えていない。
その頃さすがに61系列は淘汰されていたが、オハユニのような合造車は以外に
長生きしていた。
>>543 スユ42の青はやっぱりあったの?
何年頃か、車番は分かります?
青のスユ42は確たる証拠はないみたいですね
在ったと言われているだけのようで、以前からHOでも青のスユ42の模型はありますしね
マニ36の青もあったわけですし否定も肯定もできないんじゃないですか
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 04:56:46 ID:c+pnTqts
本来は近代化改造した車両を青15号にしていたはずだが、
オハ35やオハ61でも、なんちゃって近代化で青があった。
かなりいい加減だったと思う。
GMのスユ42、床下がダイキャスト時代に成型色の青のままで完成させたなぁ
61系座席車で青15号に塗られたのは、オハとオハフだけと思っていたよ。
オハユニに実在したならオハニにも? と考えてしまう。
手持ちの資料を調べてみたけど、それらしき写真は見当たらないorz
カラー写真が見たい…
オハユニは都城で目撃した後1年くらいして、雑誌の「旅」に部分的に写っていた。
番号を確認していないので、同じ車両かどうかは不明です。
オハニは写真も実物も青は見たことない。
ピクとリアルの特集にも出ていなかったと思う。
>>547 GMのスユ42は青にしていたのには根拠あったのかなあ。たまたまってことは無さそうに思うけど。
>>549 配置表から拾ってみたよ。
S57年だと 50 100 117 120 この中のどれかみたい。
あるサイトにS56年撮影の120があって、これはぶどう色に見えるから外していいかも。
しかしながら、見事な程ヒットしないorz
よっぽど地道に暮らしていたのかなw
>>529 つまりプラグドア標準装備と。って明治時代にかよ!
あと、展望車のようにデッキが露出しているのに、
鋼棒で細いはずなのに柱となっていると。
それとなぜか屋根がことごとく中型大型客車のようなWルーフw
台車は当時のものをちゃんと作ってくれるんだろうか?w
当時のボギー客車にもWルーフが多数あったが、
ナハ22000のようなものとは外観・構造ともまったく異なる。
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 19:49:25 ID:c+pnTqts
>>550 dクス。やはり都城にいたんでつね。4両もいたか。
物置に「旅」があるはずなので、見つかったらうpする。
しかし、番号は写っていなくて、妻の検査表記が分かるくらいだが。
ネタにもしてもらえないオハユ61(´・ω・`)カワイソス
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 03:58:23 ID:hxW88LvC
オハユ61 11両
オハユニ61 130両?
だったから、当然かな。
>>553-554 そりゃ、郵便座席合造車の定めではないのかと。
大昔には二等郵便合造車(ロユボ)なんてのもあったし。
キハユも少数派だしな
王様のスユニ50再発売は完成品だけか。
キット欲しいんだけど、買った人感想キボン
聖書って、手に入らないね。
再版してほすい・・・orz
再販したと思うが
また品切れしたの?
二昔以上前のRFじゃない?
ボケかそれ
>>560 昭和50年代の、特集「荷物列車」ですね。
古本即売会の百均コーナーで見つけて買いました。
正直個人的には、あの本に再版がかかっただけでも驚きだった。
それなりに高い本だし、買う人も少なそうだし。
もう一度再版される可能性ってどうなのよ?って感じなので、欲しいのなら今の内に探しまくるか
オク等で買った方が良いような気がする。
リクエストが多ければまた再販されるのではないかとは思うが。
模型店ではまだ店頭にある所もあるかもしれんから
いろいろ問い合わせてみたらいいのでは?
>>566 モアに電話したら「売り切れますた。」
どっか他探してみよう。
3訂版て、いつ出たの?
模型店や大きな本屋(書泉)、鉄道関係に強い本屋(栄松堂)とか、あとユザワヤにも置いてあった
この手の資料本、特に出版社ではなく模型屋が出した本は多く出回らないから気づいた時に買うのが基本
Nだとカマ1両分の値段なんだから
鉄模始めた/そのジャンルに興味が沸いたときに既に無かった場合はどうするですか。
俺はおとなしく待つかな・・・
せめて5年ぐらいで再販してくれればいいが。
>>568 気をつけてたつもりなんだけど、仕事が忙しくて昔みたいに自作する時間も無くなり、
チェックが遅れて初版も買いそびれた。
こういう本とか、気をつけてたんだけどな。
とりあえず、鉄ピクは定期購読している。
j train27の寝台急行・急行荷物列車
20の国鉄事業用車
これでは満足できないな。
マニ60 701 改のオエ61 21をGMで窓埋めして造りましたが、
事業用はスレ違いですか?
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 18:27:39 ID:GV+ue8Iz
______________________________________
_|________|________|________|________|___
_-─ ̄ ̄─-_
_ -_ _-
┐ ┌─┐ ┌─┐ | | ≡──≡ ┌─┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_________/|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二 ̄ .| ._<>____<>_ .|
|二二|二二| ┌─┐┌─┐ |二二|二二|  ̄ ┌─┐ ||─|| ││||.llllllllll.||.│ .|
| ||||||.|.|||||| | ├─┤├─┤ | ||||||.|.|||||| | ├─┤ || || │└vv──vv┘───
| ||||||.|.|||||| | └─┘└─┘ | ||||||.|.|||||| | └─┘ ||─|| │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄| ̄ ̄| 荷物... || || |]_________
─-|──|──|──────────|──|──|───────-.||─||─ |´ ./ / / / /
│ .│ │ │ .│ │ || || |/ / / / /
└─:┴ ─┘クモニ143-3 └─:┴ ─┘ .└-┘ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───────────────────────────────-┴──────
車両保守
ボナのマニ36キット、種車指定がオハフ33orオハ35 戦後型 になっとるけど
どう考えても間違いだよな。
私の記憶が確かならば、スハ32改松任工場タイプは全車丸屋根。
てか側面張替えだけかと思ったら、種車は屋根と床板しか使わんのね。
なんかもったいない・・・
オハユニ61の青、その後どうなりましたか?
おそらく青は存在しないでいいだろ
>>552書いたものだけど、
確かにオハユニの青15号は見ました。
写真の乗ってた雑誌が行方不明でして、
実家を捜索すればでてきそう。
どんだけ広い邸宅だよw
つまらねえツッコミだw
>>580 家は狭いけど建替えた時にダンボールに入れてわかんなくなっちゃった。
とマジレスしてみる。
[要出典]
タグ貼り付けておきますw
>>582 虫に食われてボロボロになるよ
俺は鉄道関係の本はいつでも見れるところにおいてるけどなあ
俺も ダンボール箱に入れっぱなしにしてた
昭和40年頃の鉄道ファン誌(パンフレットみたいに薄い)
をこの前出してみたら、酸性紙の影響か
妙に酸っぱいような匂いがして、紙がもろくなってたよ。
単行本とか雑誌でも良く見る奴は本棚だけど、
あんまし見ない雑誌や古い時刻表は段ボール箱にいれたまま。
そのまんま一生見ない悪寒w
そして死んだら遺族が燃えるゴミに出すと・・・
浮かばれないな
せめて古本屋に売るよう、きちんと遺言書いとけよ
そうだな。
同じ趣味の人意外にとっては、単なるゴミの山だな。
人生折り返し点生きたし、真剣に考えよう。
国鉄内部資料とか、青焼きの図面とか、鉄博に寄贈した方がいいが、
整理しなくちゃなあ。
俺はトイレにも小さな本棚があって
100冊くらいは鉄道関係、模型関係の本を置いてるよ
うんこしながら読むの?
その人にしか撮影し得なかった写真、映像の類は何がなんでも後世に伝えられるべきだと、勝手に思う。
過去の写真をネット公開してくれている先人も多く居るが、
その分、埋もれているものも多いような気がして。
ほとんどの写真が死蔵されてて、そのまま日の目を見ることがないだろうな。
ゴミ写真も多いかも知れんが、公的なアーカイブスが必要だなあ。
何とかならんか・・。
>>590 正解♪
>>592 あっと驚くような写真とか死蔵されているだろうな
普通に考えても発表されているのと同じくらいの量の写真が死蔵されているような気がする
>>593 むしろ発表されてる方が氷山の一角なんじゃない?
自分の撮ったのでも、ネットや雑誌をいくら探しても見つからなかった
写真とかあるもんなんだよね
編成や車両のディテール等、ごく一時期しか無かった事例をたまたま撮っていたり
撮った本人はその重要性に気づかず、死蔵してること多いだろうな
>>593 死蔵されている写真の所有主はまずアナログ世代の人たちだからね。
ネガ・ポジ・紙焼きは持っていてもそれをデジタル化するという手段を知らなかったり、あるいはする意義を見出せないとかね。
ネットを知らない趣味関係者を知っているけれども、デジタル化することに意義あるのか?なんてことを昔言われたことがある。
けれども、それこそ昔の諸雑誌に掲載された写真の原板が残されていれば宝の山どころの騒ぎじゃないだろうし。
今の技術レベルなら専門家じゃなくても充分公開に耐えうる画質で処理できる時代だし。
誰かがスキャンから公開まで一定の基準で管理できるアーカイブなんかを設立できればすごい資料の山になると思うんだけどね・・・
個人レベルではさすがに無理だろうか?
金・時間・手間が問題だな。
公開はこの際置いておいて、取り敢えずは資料の散逸を防ぐアーカイブスが必要だなあ。
SLブームの頃から大量に記録されたのだろうが、大量に失われていっただろう。
団体じゃないと、永続的に活動できないだろうから難しいな。
>>596 そういう団体、設立してもどう運営していくかいろいろ大変そう
もちろん出来たら協力しますけれど
上の方で話題の青オハユニなんかも、もしかしたらそれと知らずに
写真に撮ってる人がいるかもしれないんだよね
NPOとかどう?
でも、大多数の人が仕事を持ってるから、時間がままならない。
仮に団体ができたとしても、資料の保管、整理、閲覧が必要でハードル高い。
文化的な大事業なんだけどな。
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 22:16:02 ID:EQCMwXzh
かなり本筋とずれているけど、ミリタリー雑誌の特にWU関連なんか未だに見たこと無いような
画像が出てくる、出てくる。
撮った本人なんかは、意外とその資料的価値に気が付かないのだろうね。
WWUの画像って、日本のことを言ってるの?
今現在価値が無さそうなありふれた写真でも、月日が経つと価値が出てくる。
しかし、撮影データ(場所・日時)がしっかり記録され、整理された資料でないと価値が
激減。
>>595 カテゴリー違いだけど、うちにもおよそ未整理のもの7万カットくらいのポジがあるよ。
しかも殆ど全てコダクロームだ。フィルムスキャナもある。
しかしだ、分類してスキャンする時間がどこにあるだろう?
アーカイブ品質でスキャンした画像をバンクするサーバは?その資金は?
個人の道楽での画像数としてはそこそこだと思う。
しかしそれを管理維持する労力は莫大なものがある。
まあチマチマと撮るたびに整理する勤勉さがあればここまで酷い有様にはならなかっただろうけど。
整理した3万カットは台帳引けば5分で出せる、しかしそれ以外は1枚探すのに確実に徹夜仕事。
自分が死んだら遺言で同好の友人宅に叩き送ることになっている。
しかし今そやつの棲家は1LDK。寝る場所が無くなるのは確実だw
>>601 スペースはどれくらい取ってる?
昔、ネガ・ポジのデータベースつくろうとしたが、時間の無駄に気付いて辞めた。
>>601 7万カット全てがスキャンする価値があるものでもないだろう。
数千コマなら何とかなるんじゃないか。
その選別に死ぬほど手間がかかると言っている件
セレクトするくらいなら全部まとめてやったほうが余程効率的じゃまいか?
俺学生だから時間だけはあるけど、処理すべき資料や機材がない
ブツさえ揃えばそういうのいくらでも手伝うんだけどな
>>601 そういうの、専門の博物館なり何なりに寄付できればその方がいいんだろうね
友人とはいえ家族とかから反対されたら捨てちまうだろうし
友人の寿命も無限じゃないから、いつかは捨てられる
鉄道の写真ならとりあえず大宮に寄贈すれば・・・って受け取らないかw
全デジタル化は無理でも、まずはデータベース化だけでも出来ればいいのだけれど
>>604 確かに資料という形で必要とされるものは人によって価値観が違うから難しいものはあると思う。
編成写真、形式写真、車両の一部分のカット、確かに上げればキリがないし、車種・会社別なんていったらそれこそ去り際がなくなるのも事実なんだが・・・
けれども銀塩ではいざというときに広域に活用ができないし、劣化という最大の問題もある。
本来なら鉄道資料に特化したデータベース(Wikipedia見たいな感じか?)でも設立できればいいのかもしれないんだけれども。
利害抜きで果たしてどこまでやれるか?という問題もあるしね・・・
鉄博はよほど年代が古いか、完璧に整理されてないと受け取らないだろう。
wikiにも写真が少しあるがまともな撮影データがついてないので、資料的価値がない。
web上に画像を保存して行くてもあるかもしれんが、撮影者名を公表したくない人も多そう。
まあ、画像の保管団体を会員制でやればある程度クリアできるかもしれんがな。
半ばスレ違いなのに、鉄道趣味の原点に深く斬り込む有意義な議論……w
609 :
601:2008/08/20(水) 22:45:50 ID:FhUuLHGN
ドタバタしていて2ch見れず、レスが遅くなり申し訳ないです。
>>602 整理済みのものはスライドファイルに収容しており、6畳間の壁面二つが
コイツのキャビネットで埋まっている。
それとは別にファイリングされた各コマのデータカードと台帳があり、それに
本箱一つが占領されている。
未整理のものはホームセンターで売っている大き目の収納箱に入れている。
これが15ケース位だろうか?
データベース化はアクセスを使って画像入りのものを作ろうとしたが挫折w
当時のPCの性能とHDDの容量でとてもじゃないけど無理だと思った。
>>603、604
もちろんその通り、大雑把な換算で恐らく6割は捨てカットになると思われ。
しかし海外のマーケットでは金になるブツなので捨てるのは惜しいし、
選別にはひとコマひとコマ、ルーペで覗き込まなければならない。
それが最大の問題点かな・・・。(全てマウントされたコマなのですよ)
>>605 鉄道ではないので、残念ながら寄贈する場所も無い。
専門の博物館も我が国には無いです。
別の友人は妻に「これは金になるから死んだら売れ」と遺言しているとか。
うちのはネットも満足に使えない有様なので、売り捌くのは無理だろうなぁ。
理想系としてはアーカイブ化してそれを運用して欲しいが、知識と費用が大問題。
結局自らの怠慢で墓穴を掘ってしまった状態なわけでorz
>>609 海外で売れるなら、海外には博物館とか無いのか?
あちらでは貴族とか篤志家とかがアーカイブやってそうな気もするけど
分野がわからんのでこれ以上は何とも言えんが
鉄道はほぼ国内限定だから壁は余計に高いのですよねorz
>>609 差し支えなかったらジャンル教えて。
俺もアクセスでやろうとしたが、DBの構築、入力の手間に絶望して挫折した。
だけど、他人に利用してもらおうと思ったら、整理されてないと意味ないし。
ストラクチャーとかレイアウトのDBとかも必要ですものね。
DVD-Rでのデータ配布なら低コストでできそう。
>>610 海外には沢山博物館があります。アメリカ、UK、オランダ、ロシアなどなど。
ただ実機や資料の収集はしているようですが、フォトアーカイブを一般から募る
というのは聞いたことがありません。
広く一般から募る私設フォトアーカーブ的Webサイトは幾つか存在します。
またカテゴリが大きく2つに分かれており、私がやっている方専門というのは少なく
しかもそれらは写真の収集に熱心ではありません。
>>611 ↑のレスでお気付きかもしれませんが、ジャンルは民間航空の中の旅客機です。
自分はWin98の頃、やろうとしたのだけれど、あの頃マシンスペックを考えると無謀
な試みだったかもしれないです。
打ち込みはチマチマやればなんとかなるだろうと楽観していたものの、画像の取り込み
が難しく、特にコダクロームをスキャナで読み込みマトモな色を出すのは至難の技で
一枚一枚の補正にどえらい時間が掛かることを知り挫折。
最初期はPC-98で住所録ソフトを使い簡易データベース化したものが1万2千枚分ほど
あったものの、5インチFDに2000枚ずつしかデータが入らず、しかも検索する度にFDを
入れ替えていかなければならない手間で途中放棄。
PCも寿命が尽きたので無駄な労力に終ってしまいました、とさ。
激しくすれ違いで申し訳ないです。
>>613 航空ですか。鉄道もそうだけど欧米の博物館は羨ましい限りです。
羨ましがる前に活動しろと言われそうですが・・。
俺は昔はEPSON-286,Lotus1-2-3でやりかけて表計算ではダメだtってことで桐でやろうとしたが、
挫けた。
入力作業の多さで躊躇してしまったんですが、日々地道にやってればいいんだろうけど、
>>613 旅客機好きって結構多いし、探せばどこかにそういうのやってるところがありそうだけど
あるいはご自分で始められる、というのも大変だから気軽にはお勧めしかねますが・・・
実機の保存やレストアをやってる博物館なら写真資料は欲しいと思うので
一度問い合わせてみたらいかがかと
いまはどうでもいいような写真でも、あと数十年すればとんでもない価値が出るかもしれませんぞ
なかなか利害抜きにしては難しいな。
デジタル化すると勝手に使われる可能性もあり、
ある程度協力はしたいが躊躇する。
>>616 ウチは写真こそ今は手元にないが、記録資料のアーカイブ化をどうにか広く協力募って出来ないものか?と思案はしてる。
データなければハードとソフトで協力支援できれば、って言う感じで。
もちろんそうなれば広く協力を呼びかけてやりたいとは思うけれど、
・データの二次利用をどうやって管理するか?
・データ提供者とのやり取り、代償などをどうするか?
・営利目的を一切排除して維持管理費用をすべて自己負担で果たしてやれるか?
など壁が高いんだよな・・・
WEBサイト立ち上げて後は協力募ります、なんてやり方じゃダメなことはわかってるし、かといって誰かがやらないと残された時間というのもそんなにないような気もするしね。
>>618 会員の会費だけ、と言っても少し高すぎやしないかと思うんだがな・・・
しかも理事会の審査ありに別途協力金が必要っていうのも敷居高すぎる感じがする。
理事会の中に著名な人物が白井明氏くらいしかいない、というのもな・・・
会長名調べてみても鉄道関係はおろか何も引っかからない、って言うのがね。
>>619 白井さん以外だと、内山さんしか知らなかった。
名古屋ローカルなんだろな。
話題がかなりずれている…
けど、富のマニ60かスユニ60が出てこないとどうしようもない。
過渡のマニ50の方が先な気がするw
でもオリエント用のも100番台なんだよね
0番台はどこもやらんね
富楠のは0番台なんだが
100番台と0番台はどの辺が違いますか。
いっそ富からEF62のリニュと共に荷物列車セットを・・・。
しかし、一般受けしないだろうから塚になるんだろうな。
>>624 Nゲージ的には、車掌室扉の窓がHゴム固定が0番台、開くのが100番台
あと車軸発電機の位置が異なるけど、富は両台車共通パーツなので関係ないかw
実車はブレーキシリンダの位置が変わってたり、いろいろ細かい変更点は多い
>>625 藻の32系荷物列車セットですら殆ど残っていない。
それより新しい年代の編成なら、塚にはならないんじゃない?
>>628 ネタ的には蟻がそのうち出しそうで怖いのですが。
一部の車両は既に金型持っているし。
しかし出来は言わずとも知れている、ということで…。
投資額を増やしてキングスの完成品でも買うしかないのかな。
(生憎手を動かすのは苦手で時間も無い)
あんなスニ・ワサフですら捌けてしまうこのご時世。
2匹目のどぜうを狙っているとしても、不思議はないよね。
買わないけどw
>>628 東京近郊の2割引の個人店とかでもまだ残ってるよ
ただし、3等や2等セットは皆無。郵便荷物セットのみ。
【通告】 Nゲージメーカー各位
パレット車を製品化する際に、側扉開閉機構を付加することを禁ずる。
>>633 経験値が足りないのですね。わかります。
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 22:45:44 ID:1pnkylk5
>>635 最近のは売れなくても売れ残らない
予約分+αしか作らないからね
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 10:49:25 ID:+qqqMTvw
富かKATOでも良いのでマニ36 ワサフ8000 スニ41を出して下さい出来ればスユ15前後期もお願いします。
うわ、どれも製作済みだw
うpには値しないがな。
今は、GMのマニ36をタタキ台にして遊ぶしかないかなぁ。
聖書や住民皆様のサイトを拝見して、火災荷物車を製造しております。
こんな場ではありますが、先陣で突撃された皆様に感謝申し上げます。
蕨のスニ41は…板が厚すぎ。王様の側板より厚いような気がする。
>>640 正確な定義は知らないが、出来の悪い模型のことと思われ
え?
JR東k(ry
倒壊に決まってるじゃん
悪い意味でいわれるんだよ。
>>642-643 そうだった。
JR東海の社長が葛西
↓
だから火災
ということでOK?
最も、ハン板のKTXスレでは神扱いらしいですけどね。
そんな捻りもなく
火災になった車両のように歪んでいたり、表面がぼこぼこになってたりする車両ってことだろ
でも自分で自分の作った物に使っている場合は、謙遜の意味が大きいんじゃないかな?
だからそう言ってみせられた車両に、「ほんとリアルな火災車両ですね」と言ってはいけない。
友達が自分の彼女を紹介する前に「ぶさいくだから」と言っていて、
実際あった時に「ほんとリアルな不細工ですね。」と言ってはいけないのと
同じってことですね。
論点違うけどな
一般論として誤りではないが。
ああ、ここにも「ラッカーシンナー」をわかってない奴が・・・w
火災【かさい】
JR東海の葛西会長のこと。
その余りに冷徹な、時にワンマンとも揶揄される経営から一部の鉄ヲタの間で反感が生まれ、このような呼び方が登場したと言われている。
プラスチック素材の模型において、成型の不良により外形が乱れたもの。
または、ユーザー加工において、技法が良くなく仕上がりに難のある作品。
外見上、車体の切削加工が荒かったり、塗装不良(厚塗り・カブリ・ゆず肌)などの特徴がある。
いずれも、外見が燃えてドロドロに溶けたように見えることからの呼び名。
Bトレインショーティー関連のスレや、作例を紹介した外部サイトで頻出し、「火災車輛」「火災状態」などと表される。
2ちゃんねる鉄道板用語辞典
http://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/pages/22.html#id_5b70b628
ほ
し
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/29(月) 06:18:16 ID:6BNLgMOi
の
ぶった切る
乙です。革命工場?
この貫通扉のパーツが常に品切れなんで最近は作ろうにも作れないorz
マニ60再販はないのか
>>659 結構地方の店だと見るなあ
この前古い車番のを見つけたので買った
マニ60だけ車体構成が唯一の存在で取り残されてるから
再販なんて無いんじゃないか
じゃぁマニ36とか出してくれないかなぁ。
爺の組め
過渡床下入れれば尾灯点灯するし
このスレにおいて自慰キット組みで形態、バリエに満足できる奴なんぞry
わかってて言ってるんだろうけど
なんで郵便・荷物車スレにはことあるごとに「爺キット作れ」と言う奴が出没するんだろう?
基本だから
何が基本かって言うと、
相手が既製品の存在を知らないとでも思い込んで、
いや、言い漏らしているところを突いて優越感に浸りたい「言いたがり根性」の奴が多いってことだな。ヲタには。
願望を述べる側もそういう隙を与えないような言い方をしなきゃならなくなってきたよな。面倒だ。
王様のを組め、と言われないのは何故だろう?
王様のを組んだことが無い、とか
存在知ってるマニ36のN製品が自慰のだけ、とか
組めと言われて文句言うやつは爺のキットですら手一杯だから。
泣きながら両手ぶん回しの反撃きたw
爺が一番入手しやすいからじゃね?
あと安いし
プラ完成品で出せと言うやつは真鍮キットなんて高くて(ryとか言うのだろうし
マニ36みたいに細部が異なりまくる車は下手にプラ完で出されても困るよな
>>673 そこで、蟻からタイプ違いのマニ36/37各種8両詰め合わせセットですよw
何となく来年は荷物列車セットを出して来そうな気がする、今日この頃。
王様のが高い、といっても買えない程の値段じゃないと個人的には思うけど。
しかし作る腕も時間も無い自分としては完成品に頼るしかない。
池袋の東武で王様の完成品セットをウッカリ買いそうになっている、こともある。
個人的にはちゃんとしたスニ41かワサフ8800を出してもらいたい
>>673 俺はマニ36のプラ完成品が出ても一向に困らない
完成品出されて困る奴なんてそうはおらんだろ
完成品とキット組みのバリエーションを混ぜるというのも乙なもの。
>>674 蟻だとプラグドア仕様マニになりそうだから
要(ry買(ry
>>676 もし過渡からプラ完が出ても「なんで松任の600mm窓仕様なんだよ」とか
「よりによってGMと同仕様しかもリベット無しドア下補強無しまで一緒かよ」
とか絶対に言うなよwww
>>679 しかも塗装が自分で塗ったのより酷い!とかw
最近の過渡ならやりかねんので勘弁して下さいorz
>>679 それでもうれしい
まあ一番多数派を普通は選ぶだろうね・・・普通は
台車と車番が合わないワキ8000とかな
……あれ?
ワキ8000は長いんだよな。台車も違ったか。
屋根は別体でもベンチは一体だったりしてw
Hゴムも車体側だし、単品で発売されても、売りはテール点灯しかなさそうだよ。
>>688 車体側Hゴムで何か不満?
オユ10とかあれで十分いいと思うけど
ベンチも実車が屋根同色なんだし一体でも構わんと思う
てか売りは100番台ってことでしょが
乗務員扉よく見れ
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 09:46:44 ID:d2ar+eDE
確かにマニ50はよさげですね。単品で出る日を楽しみにしたいところ・・・
マニ50が1/150よりでかかったら単品で出ても使い道がないな
マニ36が欲しくてGMのマニ36、37キットを買ったものの、37がいらない漏れ
青く塗って14系と混成が吉
両方とも普通の切妻にしてマニ36 300風にするとか
36と一緒に作って37だけ尾久に回送
マニ50、過度が単品販売したら富は撃沈するんだろうか
漏れは窓配置を少しかえてマニ36(元スロ60)風にした。>マニ37
>>696 50系リニュで返り討ちに遭うんじゃね?w
51形とかスユニ50・スユ15とかやりかねん。てか、やってくだしあ><
そのまま茶色に塗ってマニ36の架空番台 >マニ37
うちにはスニ40(青)があるorz
>>700 クリーム帯三本入れてテールマークも付け20系併結用特別仕様という設定にw
>>700 そのままでワサフ8800代用の20系併結用ということで(ry
>>692 とりあえず俺は、組んで溜めてるwいつか使う時が(ry
俺は組まないで溜めてる...orz
>>704 それ一番あかんやんwww
・・・すいません俺もです
>>698 50系リニュはして欲しい
スユニ50にスユ15いいねえ〜〜〜
>>696 過渡が出すとまた屋根と一体のベンチレーターだろうな。
それ位なら削って富のパーツに交換すればいいけど。
>>707 実車が塗り屋根でベンチレータと屋根の色がほぼ同じだから
一体でも違和感はないと思う
てかベンチ別体で高くなるより安い方がいい
荷物車はつないでナンボ
特に末期のマニ50&マニ44だらけのなんて
>>708 過渡201系のベンチレーター端部を見ると
何のモールドも無く違和感を感じるけど…
ヒント:過渡儲
ベンチレーター別パーツ化するなら
換気装置もしてほしいね
>>708 今時精密化より安いほうが良いとかどうかしている
何十両も繋げるわけでなく多くてもせいぜい5両程度
それくらいどうってことないだろ
>>712 そもそもベンチ別パになったからって、そんなに高くなる訳じゃないしね。
>>712 そんなローカル荷物志向だけでは無いのだが・・・
>>714 東海道線末期でも、そうそうマニ50が5両も繋がってないよ。
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 11:30:00 ID:ZoVCXjjS
史実厨うざい
これくらいの流れは普通だろ。
というか、流れ読めてるか?
>>708「特に末期のマニ50&マニ44だらけのなんて 」
↓
中略
↓
>>715「東海道線末期でも、そうそうマニ50が5両も繋がってないよ。」
話についていけないのならスルーしとけ。
発端はベンチレーターの表現だけどなw
すべての原因はゆとりの
>>716だろw
自分がわからないことをいう奴は全て厨扱いw
典型的な知ったかゆとり馬鹿は会話に入らなくていいよ
東海道なら、マニ61だな。
GMを台車振り替えて勝手にマニ61にしたんだが、
窓配置はあってるんだろうか。たぶん、違うよな。
東海道の晩年荷レでもマニ50は多くて5両くらいで後はパレットばかりだな
貧タレなので過渡マニ50は最後尾用の1両しか買えません><
>>722 スニ40とワキ8000とスユ44の500円トリオ大活躍ですか?
>>723 ちょっとリッチに冨マニ50(中古)を加えますw
パレットになる前のがいいなぁ。
EF61が牽いてたの。
それなら茶マニだね。
さっきテロ朝で小樽のマニ30が出てた
若干走行シーンもあり
それで?
保守しておいた方が良い?
話題が全然ないな、
過渡檻急鬼50が出るまで話題無しか…
もう糸冬りかな?
>>730 富からオハニとオハユニが発売したら多少は話題になるんじゃないかな?
そろそろ増結の時期だね
年臨荷に間に合うように、某実験室を参考にスニ41を作ってる私が来ましたよ
実験室というのをkwsk
>>735 昔売ってた竜也模型のスニ41キットに
実験室とか書いてあったけどな。
車掌室部分だけで他は過渡のスニか何かの車両を使うモノだった。
それを真似て作ったとか…
もう年臨の時期か……
>>735-736 車掌室はプラ板からスクラッチしてます
パレット部はGMのマニ44から
ここで言っていいのか…
サイト名晒すのはちょっと…
とりあえず、「スニ41 実験室」 でググってみて下さい
東北○○ですね。
漏れにも、あんな工作力があれば……
>>739 そうですw
またそのうち、このスレにうpしたいと思います
>>742 おお!俺もスニ41欲しいんだよね
王様の売ってないかな・・・
完成したらまたうpしてくれよ!
>>744 徹夜モードか……情熱が伝わってくるぜ。
保守
コキフ10000をまたやるとか過度はもう緩急車系はやる気ないんだな。レサフで終わったか
日本語でおk
749 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 17:34:28 ID:kiAb1Z/X
Gのオユ14採光窓が足りない。
それに屋根もエラー。
屋根くらいならまだしも側面はな。
きちんと調べて製品化して。
>>749 漏れか思うに、当時の担当者が、オユ10の金型の図面をコビー・修正してしまったのが真相ではないかと思う。
今更金型の修正しないと思う、
>>749 採光窓は一度埋めてから
束差の方向幕パーツを貼るなどしと再現してみては?
爺キットは古杉だから発売当時はあまりエラー騒ぎもなかったのかな?
オユ14手直ししてたら結局票差し以外のディテール全部付け直しになっちゃって、
下手なフルスクラッチ同然の仕上がりになったよorz
まあ、昔は「タイプ」でも無いよりマシだったんだよ・・・
EF65の台車とスカート一体だったり、DD54の足回りがED75だったり・・・
屋根は直したが、明かり窓はあきらめた>オユ14
オユ14 って、革命工場とか王様趣味にないの?
さっきコンバキット見てたけど革命工場には無かった
ボナが出してるじゃん
そういやボナのキットがあったな。
屋根Rが雨樋下まで掛かるのも再現できるような。
おっとw
>>749-750 オユ14の採光窓は形式図(VC03855)からして間違っている
ちなみにボナのオユ14 0番台も同様に採光窓のエラーがある
オユ14 200番台は問題なかったはず
>>760 形式図(VC03855)間違っとったのか。
ジェイズの図面集もあてにならんのか?
ジェイズの図面集は持ってないけど、サンプル見た限り国鉄発行の客車形式図
そのものだから同様に間違っている気がする
誠文堂の客車ガイドブックはどうなんだろう?
VC図が間違っとるならどこのもダメでしょ
形式図と実車が違うのはよくある話だから
実車の調査しっかりやらないとエラーになるのもよくある話
ボナは修正しないのかな
なんだ、実車が間違ってたのか。
なら無問題w
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 08:30:11 ID:0MrJxL1+
ボナも次回生産から直してほしい。
これがあれば天の川や14系化後きたぐにがやれるのに。
採光窓の追加・屋根をオユ10冷房車の物を使えば、オユ11-100「タイプ」になる。
爺のインレタにオユ11-1000の番号が有ったので、それを流用した。
>>764 そうだね。
GMはちゃんと作ったのに、実車が間違えてはしょうがないよねw
実写のエラーの話題で盛り上がっているところ申し訳御座いません
先日よりUPしていたスニ41が完成致しましたので、貼らせていただきます。
http://p2.ms/2oxa0 私の腕ではこれが精一杯でしたorz
違う所は、実車がエラーと言う事d(ry
失礼致しました
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 13:45:48 ID:+YECIm6U
ちゃんと実車を調べろよ。
素人がわかるくらいなんだから。
シロウトですが何がエラーかわかりません><
形式図間違いの話題で盛り上がっているな。
公式図面の誤りというか、いい加減なのは多い。
他にオハユニ61改造のマニ60もまどの位置が間違っている。
また、図面そのものの修正はせず、記入してある寸法のみを修正している例も多い。
あの形式図をそのまま模型化してorzの製品も多い。
>>771 マニ60とかも結局現物あわせで改造したんだろうから、
VC図とは齟齬が出るんだろうな。
実車が間違ってるんだから、しょうがない
現車では変更したものが図面は変更せずそのままというのも多い
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 11:15:23 ID:WL6sSrFO
オユ14、スユ16は両数が少ないから余計に目立つ。
マニ60やマニ36は数が多く種車も色々だから目立たないし、気にしてたらきりがない。
実車を調べるにしても大変だからね。
改造を受け持つ工場によりある程度傾向まではわかるが例外もあるたろうし。
オユ14は運用区間がはっきりしていたから調べようはあった。(ただ第二種の200代も同じとこ運用してた)
>>775 綺麗過ぎてだめだ!
復旧車は、切り継ぎが下手糞で側板がベコベコになっていなくちゃw
778 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 18:40:10 ID:0+2EflQe
>>775 GJ!
キャンバスの処理ってどうされたのですか?
綺麗です。プラペーパー??
>>775 お疲れ様です。いい感じです
戦災復旧車は窓が二段で、窓と各扉の位置のアバウト感があれば、大丈夫だと思う。
783 :
775:2008/11/24(月) 08:45:17 ID:a0D5yeJZ
皆様レス感謝ですm(_ _)m
これの正体は
>>779さんと
>>780さんの
推測通りです。写真見るだけでわかるとは…
このスレの人、凄すぎ!
確かに外板がデコボコしてないと復旧車の
雰囲気が出ないですね。ただあの感じを
表現する方法が思いつかなくてorz
次のキットを始めちゃってるんで、それが終わったら
作り直してみようかな。
>>783 Nでは別に凹凸表現不要と思うが
サフェーサー筆塗りしたりリューターで荒らしたりしたけど
実車レベルの凹凸だとつや消し塗装にしたら目立たなくなるし
つや消し塗装でも目立つくらいの凹凸つけるとただの火災車両になる
戦災復旧車でつやありは違和感がある
写真を見てもほとんどつやがないのばかりだし
16番以上ならまたやり方があるだろうが
Nならウェザリングとかでなんとかする方が正解だと思う
Nで外板べこべこを上手に再現できたと自分は思っても
他人が見れば雑で下手くそな作品にしか映らない。
真鍮側板ならガス火で焙ればベコベコになるが、たぶんこれも火災にしかならんな。
つか、復旧前の戦災車両になっちまうんじゃね?
ヤケ電とか、どうよ?
筆塗りでムラムラにしたら…ダメかなぁ?
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 18:21:20 ID:nktgGWVl
モアにて聖書最後の一冊購入
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:00:31 ID:Vu8D1Uko
294 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2008/12/06(土) 07:11:06 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/ 295 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 09:50:40 ID:T7/t9695
西クズが一所懸命貼ってた迷惑投票URL、あっちこっちで削除食らってるなw
>>794 綺麗でつね。
Hゴムはガンダムマーカーですか?
>>794 いいねえ〜
しかしHゴムマニはやっぱゲテモノだな
798 :
794:2008/12/09(火) 23:50:49 ID:hpOU5lK6
皆様レスdです。
>>795 Hゴムはタミヤのエナメルを使ってます。
ガンダムマーカーのグレーって色乗り悪いような…
>>797 あえてゲテモノを選んでます。この前のマニ74とか
根っからのゲテ好きなんですよ。次はイエトレの
「幻のマニ36」を作ろうかなと。
なんとなく貯め込んだキットの山を数えてみたら
レボだけで30箱もありました…
模型店OPEN出来そうorz
やっぱり皆様もキットが塚ってるんでしょうか?
ぜひ聞いてみたい!
つかっているなぁ。一時期よりは減ったが。
郵便・荷物車系列もいくつかある。というか一番多いかもw
>>794 なんかねぇ、懐かしい。実車を結構な頻度で見ていた記憶が。
N復帰組で、キットの溜め込みはないんだけど、塗装が苦手で、
始めた当時も、塗装済みをそのまま組んで走らせてたような。
スユニなんてキットしかないんで、ちょっとorz
鉄コレから荷物・郵便車シリーズとか出ないかな
塚ってるなあ。
真鍮が変色してる。
つ ブラスクリーン
うちのレボ塚もなかなか減らないw
これから皆忙しくなろうがキットが進むかはやはり個人差だろうな。所で富のマニ50はJRと銘打ってあるが国鉄時代と何か違うのか?
今残ってるマニ50は救援車代用だけど、JRマークは入ってたか?
富の61系企画でスユニ61はやらんのだろうか
そこまで小日本をいじめんでも
マニ60、マニ61、スユニ61でいいな
マニ60は加藤が出してから随分経ったからな。五年以上か
過渡はオリ急で作ったマニ50を単品で出さないかな。
所でお前らスニ40やスユ44のパレット系列は何に仕舞っている?単品ケースのままか?
>>810 富がマニ60だすんならぜひとも窓が小さいタイプで
>>813 オハユニ61、スハユニ62改造車ですね、わかります
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 21:25:07 ID:rwpoM8rP
>>814 小窓は最初からマニ60として鋼体化したものでしょ。オハユニ61、スハユニ62改造車はオハニ改造車とほぼ似ている。
>815
そうでもないぞ、似ているのは客室前位2番目の残された窓くらいか。
特にオハユニ後期型改造車は荷物室扉間窓一つ。
車掌室側も室内配置の関係で結構異なる。
とマジレスにマジレス。
>813
マニ60 711〜713ですね、わかります。
えと、話の本質的な部分で言うと、
小窓が並ぶマニ60(GMのタイプ)は、生え抜きマニ60って認識で良し
漏れは、このタイプがマニ60らしくて好き
GMで満足してるけど、TOMIXから出るならこのタイプで行って欲しいかな
道民的には、北海道型が出るのかが気になって、初回分の購入を躊躇してます・・・
スユニ60も忘れずに(´・ω・`)
やっぱ過渡か富からマニ36でしょ(´・ω・`)
マニ36・37あたりはどれをプロトタイプにしても文句が出そう
どうせ文句が出るなら、適当に作ればオK
マニ36、似たようなものをまとめると(格下後の形式省略)
オロ35・スロ43改造及びスロ34改造
オロ36・オロ40(戦前型シルヘッダー付)改造、オロ36と40では僅かに窓の位置が異なる
オロ40(戦前型長柱)改造
オロ40(戦後型キャンバス屋根)改造
オロ40(戦後型鋼板屋根改造)
スロハ32改造
スロハ31改造
スハ32改造
オハ35改造(戦前型)
オハ35改造(戦前型、変形車)
オハ35改造(戦後型・絞り折妻)
オハ35改造(戦後型・キノコ妻)
スロ50改造(1両のみ)
スロ60改造
スロネ30改造
スハニ35改造
その中で窓配置の変形あり
これ位かな、さて、どれを商品化する?
ついでにマニ37
スロ60改造
スロ50改造
スロ51改造
スロフ53改造
スロネ30改造
スハ32改造
スハフ32改造
こちらは出るとしたら
◎スロ60改造
○スロ50改造
▲スロ51改造(両数は少ないが、誠文堂新光社のマニ37の図面がコレ、16番ロコのPK)
だろうか
>>820 どんなんが出てもプラ完成品なら初めてなので
文句はないと思うが
>>821 そして実在しないマニ36・37タイプになってしまう
>>826 と言って出すと実車のどれとも異なる形態になるとw
マニ36・37は蟻が出しそうだよね。
荷物扉が開閉する仕様でw
>>827 さすがに最小公倍数にはできないだろ
いったい何両分の値段(ry
>>828 まあ蟻はそのうち荷物列車はやりそうではあるがな
EF58やEF62あたりとのセットで…
ドア開くパレット車とプラグドアのマニかよorz
マニ36 8両セット Part I
マニ36 2001 10 2039 2097 2123 2126 2222 2246
車輌選定で意見割れるなぁ。8両と6両に分けて売るか。
いっそのことデアゴから隔週発売で100号まで
毎号マニ36が1両付いて1980円とか
荷35レセットとか蟻好みだろうな
EF58機関車2両だから基本と付属で各々機関車付きw
蟻の58が2両もついてくるなんて困りますw
>>836 逆に考えるんだ。荷物車に58がオマケで付いてくるのだと
?(∵)?
>>837 いやもらってもプラゴミと金属ゴミ分別しないといけないし
長谷川がやれば
中村金型のはもうやったじゃん
昭和30年代ならあれに戦災復旧車と代用ワキ入れれば桶
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 11:52:55 ID:Qi2HPrA+
蟻も少し精進しないと
やっとボナのマニ36, 37出たな
蟻58ってあんまり話題に上がらないがそんなにダメなのか?
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 22:15:53 ID:BRwvvHK+
張り上げ屋根のマニ36を
お召訓練のマニ36をやりたいなぁ〜
スマソ
>マニ36をやりたいなぁ
着ぐるみとか想像した
850 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 00:50:16 ID:c2w+m35e
オユ10(冷房付)の屋根の色って、末期はグレーですかね?
いつごろ銀からグレーに変わったんでしょう?
>>850 出場した工場や車両区の方針等による違いがあって一概に何時とは言えないが
>>832 扉開くのを利用して、車の代わりにパレット搭載とか…
蟻ならヤりかねない…
しかし荷レ 手を付けないな 蟻
今年は…今年は…
で今まで来て来年は…
イヤね…
期待してるのは予想が当たる事であって、欲しいからっていう訳じゃないんでね…
EF62辺りの再生産の理由にはなるな
セットだが
58イラネ
今波があるから62は富で新規製作
富のオハユニ等買った人の感想聞きたいんだけど、
ドアが交換パーツというのは魅力的だな。
>>852 あんなEF62をそのまま再生産されても困ると思うがw
てかさ、おまいら蟻の旧客の惨状をなぜ忘れてるのか?
62系や43系がベースで荷物用プラグドアがつくだけなんだぜ
それでも欲しいのか?
完成品である事が重要なんでしょう
完成品でもいらないよ。
荷物客車のデッキ扉は引き戸なので多少奥行きが浅いかと思ったけど
普通の客車のデッキ扉とさほど変わんないね
今頃旧客に興味を持ち出して
ようやくマニの存在に気づいてGMキットを組んでいるんだが
妻面の検査標記ってどこのインレタを調達すればいいんだ…
初歩的な質問でスマンが教えてプリーズ
174 :名無しさん@線路いっぱい :sage :2008/12/28(日) 19:11:11 (p)ID:KwFLytBp(2)
所属標記とか、オハフの妻面の形式・検査標記ってどうすんの?
別会社がインレタ売ってるの?
過渡の43系とかと混成させると寂しいんだが・・・。
175 :名無しさん@線路いっぱい :2008/12/28(日) 20:02:50 ID:EdF5v2cG
つ 「くろま屋」
つ 「キシャ会社」
176 :名無しさん@線路いっぱい :sage :2008/12/28(日) 20:43:38 (p)ID:KwFLytBp(2)
>>175 おお、こんな素敵なメーカーがあるのですね、多謝!
177 :名無しさん@線路いっぱい :sage :2008/12/28(日) 20:55:24 ID:bTyq6keT
>>175 わすれもんあるぞ。
つ 「レボリューションファクトリー」
>>860 関連スレを見れということですね
こっちも監視するようにするよ
ともあれサンクス
862 :
859:2009/01/02(金) 18:11:51 ID:8y3+TYvH
おかげで完成したよ
つーかGMのインレタがアホみたいに使いづらい…
所属標記もGM以外にすればよかった
写真うp!
864 :
859:2009/01/02(金) 20:26:24 ID:8y3+TYvH
>>864 ご謙遜を・・・GJ!!
妻面に表記を入れると引き締まって見えるね。
GMの客車用のインレタは転写しやすくて重宝したイメージがありましたが
>>864 すっきりきっちりきれいに組んであるじゃんか
個人的にNは下手に手すり植え替えるよりきれいに素組みした方が好き
こんな感じでたくさん組んで編成にして走らせたら雰囲気最高じゃんね
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 04:33:49 ID:TnQ3qVbX
テール付をアピールするために
わざわざフィーダーをど真ん中に写し込んでるんだろ?w
それともただの囮かw
>>869 床下と台車が過渡
過渡オハフ33用下回りそのまま入れて点灯させてるとみた
スハフ42用だと機器箱と発電機あたりが違う
872 :
859:2009/01/03(土) 18:50:50 ID:mvlOX8bi
おおっ、レスが
>>865 ここで聞いて良かったっす
>>866 そうなんだ、俺の日頃の行いが悪いんだろうなぁ
>>867 キット自体かなりカッチリ組めるので感動しました
>>868 点灯してます
>>869 カトー流用のデカ目テールなのでこう見えます
>>870 いや全くそのとおり
>>871 正解です
テールをお手軽に点灯させたいがために
床下工作をカトー流用で省略したので
実車とかなり異なっている(180度逆?)というオチでした
実家で古い鉄雑誌に載っていたS50の根府川橋梁を行く
荷35レの写真見つけたけど、前から5両の荷物車が全部茶色。
ついでに重連次位は浜松のロクマル。青いのは先頭の宮原のカマだけ。
スゴ過ぎる。。。
>873
スゴイというより、汎用荷物車はマニ37と例外のマニ36以外は全部茶塗りだったからな。
青いのは郵便車、銀色はスニ40・41、ワキ・ワサフ8000
マニ50やマニ44(スニだったけか?)が出てから様子が変った。
年末の臨時荷物列車では、EF58 60+マニ60(一部36)*10両(位)なんてのもあった。
876 :
873:2009/01/04(日) 02:11:24 ID:lMtalamT
もう一度よく見ると3両目だけマニ36かマニ35で、あとはマニ60(61)っぽいです。
しかし、これから10年ちょっとで荷レがマニ50やマニ44主流になり、
あっけなく廃止になっちゃうんだよな。
>>876 マニ50や44はもったいなさ杉だよなぁ
もっとも、使い道が無いけども。
元とれいん、カートレイン、改造されてトロッコとか
大多数は廃車になったのはもったいないよね
それよりもったいないのはクモユ143じゃなかろうか
今だったら税金の無d(ryとか叩かれそうw
>>878 仮に買い取ったらほぼ新車の値段だから>クモユ143
キユニ28やキニ28もだな
改造と言え新車のようなもの
工場で作っているからメーカー納めよりは安いだろうけどDCだけになあ
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 17:53:33 ID:kwRHSnA5
さて、マニ44をマターリと作っている俺が通りますよw
マニ50も、4年くらいで廃車になった奴がいるね。
国鉄が荷物・郵便輸送をやめるのって、ある日突然決まったんだろうか。
数年後にやめるのが分かっていたら、新車なんて作らなかったと思うし…
マニ50が作られた頃はやめる気なんてなかったでしょ
昭和52年頃は国鉄の中でも小荷物収益は横ばい状態だったからそれ程悪くはなかった
そのあたりから宅配便が急速に発達してきて取扱量ががた落ちになったからね
駅に出向かなければならない国鉄小荷物はなすすべないから撤退を決めたんでしょ
マニ50といえば東方急行の売上大で加藤は単品販売するだろうか
>>883 マニ50が作られ「始め」た頃は、な。
最終増備(マニ50 2262-2264)は56年第2次債務予算発注で、
57年10月新製配置、61年10月末まで丸4年しか荷物輸送してない。
886 :
882:2009/01/05(月) 22:59:04 ID:OB3whVAw
国鉄の赤字拡大を何とかしようと本気で考え始めたのは、
80年代になってからのようだね。
そこで、収益改善が見込めない荷物・郵便輸送は廃止する方向とし、
分割民営化までに急遽やめることにしたのではないかと思う。
だから、81年頃までは、まだまだやめる気なんてなかったぽいね。
クモニ143湘南色に関してなんですが、長野配置時代信越線ではどんな運用だったんでしょうか
・連結位置は?客車同様に常時上り方?
・優等列車(急行)のみに連結?115系の普通列車なんかにも連結?
・具体的な編成例はどんな感じ?
マニアックすぎてどうにも資料がないんですね…識者の方願います
>>888 いい写真ですねww
こんな面白い画を見たら115系・EF63まで欲しくなって困りますよwww
115系は、ロクサンの方から クモハ+モハ+モハ+モハ+クハ の5連です。
ググっても、あまり正確なことは分かりませんでしたが、恐らく下記のような運行です。
長野から高崎まで行って、高崎でクモニ+クモユを切り離す。
クモニ+クモユは、上野行きの別の115系11連につながれて、
クモニが先頭で上野まで行っていたようです。
↑の解説が、もし間違ってたらゴメンナサイ。
それにしても、クモユの中の人は、碓氷峠通過中も郵便物の
仕分け作業をしてたんだろうか…
>>889 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * …さあ、いってみようか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>890 上野〜高崎と高崎〜では併結相手を変えてたんですね、なんとなく把握
>>892 115は見かけたらそのうち買います、たぶん
>>891 仕訳してるでしょ
66‰て言ったって、しがみ付かないと滑るようなことはないんだし
>>893 そのうち・・・じゃ
当分買えないね。旦那
んぜ
>>881 マニ44がやたらと増えてしまった俺が通りますよ・・・。
簡単だし、出来もいいし、存在感もあるしで(でもなぜか地味なんだがw)
売ってたら買って組んでしまう。
台車は富のTR230に変えて組むと随分足回りが引き締まる。
固定方法はホムセンで適当に買ってきたボルトとナット。
ついでに妻面の窓は過渡新103系戸袋窓、側面のサッシは過渡80系電車の
ガラスから切り詰めてはめ込み。
お約束のシャコタン改造とあわせて簡単にディテールうp。
>>897 ベンチレーター位置は(ry
さあ、気になり出すと大変ですぜ、だんなw
(´ー`)y─┛~~
正月休みに、積んでたLJスユニ61×4両+オハユニ61×2両組んでみた。
板キットは久しぶりだったが、パーツの合いがものすごく良いのに感心した。
ちょっと工夫すればテール点灯なんかも簡単にできそうだし、このシリーズ続けてほしいなあ。
富に爆撃されたのはつらいだろうけど。
雪の日に塗装してちょっとカブリ気味になったのはナイショだ。
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 22:36:37 ID:uCWuKv/s
901
富のラインナップでオハユニが被らなければ、
マニ60の企画が出来た(というか図面まで引いていた)そうな。
↑マニは関係なさそうだけど
今のうち出しとくしかないでしょ
まあ板キットの宿命でもあるけどね
出来のいい板キットなら需要あると思うけどな。
改造ベースに使ったりとか。
>>902 それ「片運旧国の図面まで引いていた」てのと同じ話じゃないのかな?
と疑いたくもなる罠w
しかし富61系はもう終わりなのか
地味だけどヒットしたよね
近所のお店の人もこんなに売れるとは予想してなかった
早く増産してほしいぜ
オハフとオハ2両ずつ追加するのに一苦労したw
>>902 それはまさかの711〜713だったりしてw
>>907 出来たらオハフ61 1000番台とマニ60くらいは続行開発して欲しいかな
61系客車フルレタリングのDD51・貨車・客車セットが近々出るね
あと二つ、と言われると
マニ60とスユニ60が欲しいなぁ
オハユは?
オハユですか・・・?
う〜ん、私はいらないです。
いや、あれば嬉しいけど、あえて希望を述べるほどには・・・
正直、913さんそんなに欲しいの?
オハユがないとどうしても再現できない線区や列車があるの?
ただ60系列羅列してるだけだったりしない?
つ〜か、過渡さん再生産してくれよぉ。<マニ60
現行スハ43に仕様あわせなくてもいいからさ〜。
過渡のマニ60は地方に行けば普通に売ってるし
中古も良く見かける
>>914 >>913じゃ無いけど自分もオハユ欲しいな。
別に厳密な線区や編成を再現するだけが模型の楽しみじゃないし。
確かに両数は少ないけど北陸や南紀や九州本支線で運用してたし、
編成もそんなに長くないローカルに仕立てればいいアクセントになるんじゃないかな?
>>917 え、地方だとそんなに残ってるの?実は先日から探しているんだが、東京の東半分と千葉県は
全滅状態だった。
>>917 俺はあんまり見かけんなあ…
ヤフオクでも定価越えだし品薄だと思う。
室内灯つけて、3両あります。
しかし、マイクロは駄目だったなあ。
>>919だが・・・
マニ60が見つからないと言ってるそばから見つけてしまった。まさに
灯台元暗し、だった。
関東でまだ有ったのか……
>>922 おめ
楽しんでくだせぇ
プロトタイプ違いのGMのマニ60もなかなか乙なものですぞ
KATOのマニ60は、かっちりし過ぎていて「らしくない」印象が、、、
(「荷物車らしく」「改造車らしく」「鋼体化グループらしく」のいろんな意味で)
>>924 俺の工作の腕が悪くて、鋼体化客車らしくなりましたw
>>924 >>922だけど、早速室内灯の取りつけをやった。
屋根外しタイプの分解は初めてだったんだけど、いやぁ、傷をつけそうでひやひやした。
両サイドから圧迫するだの捻るだの、色々なやり方が紹介されているけど、結局付属の取説
どおりマイナスドライバーで押し上げる方法で無事成功した。
先にスハ43の旧製品でも買ってきて練習しておけばよかった。
>>926 軽く捻って隙間に使用済みテレカ差し込めばおk
マイナスドライバーは貫通扉と屋根を傷つけやすいから
屋根外しタイプの旧客に室内灯付けると
側板がガバガバになって膨らんだりするから萎える
きちんとはまってないだけでは
>>927 アドバイスTHX。次にやるときはその方法を試してみる。でも、「使用済みテレカ」の
入手がすごく困難だけどw
使用済み定期券があるじゃないか
おや、愛国→幸福の硬券ですか、お見それしました
すまん、マジな話、今はモバイルSuicaしか使ってないんだ・・・
>>930 テレカじゃなくても、オレカでもイオカでもパスネットでも(ry
>>935 >>930だけど、昨日、もう一度屋根外すときに何か使えるものはないかと引き出しの中
探し回って出てきたのが、以前貰った500円の未使用図書カード。で、それ使った。
そんなものがあることを完全に忘れていたので、なんか得した気分。
>>936 良かったね〜、色々と探してみるもんだねw
未使用の図書カードは鉄道雑誌などを買う時の
足しになるなw
938 :
881:2009/01/19(月) 15:08:08 ID:nCF12QLO
>>897 ウチは素組でやってますw
次回からその方法を参考にしたいですw
富からマニ36キタよ。
マニ60やた〜〜〜〜
スハ32からの改造タイプらしいね
同時にスハ32系もでるよん
36な。しかし2500円とは・・・
まあ、レボのキット組むこと考えりゃ、ね
943 :
940:2009/01/22(木) 22:08:02 ID:l2BtlL/O
>>941 あっ!ごめん
なんでマニ60なんて書いたんだろう…
富からマニ60でたら、こないだ苦労して手に入れたばかりの俺は泣くぞ・・・w
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 23:34:13 ID:eT0cXvEt
腰高ではないマニ44や、ワサフ8800、まともな寸法のスニ40あたりも欲しい・・・
そうなりゃ、マニ37も欲しいよな。
しかし、マニ36の情報がどこに載ってたのかと思って探してみたら、トランブルーのサイトだったか。
こんなに情報が早いとは知らなかった。あそこの店主、侮れないな。
富のマニ36ってスハ32改造車らしいんだけど
なんか無難過ぎないか?
いっその事、張り上げ屋根車だったら面白いのに。
製品化される最初の1両としては妥当じゃないかな。大手メーカーの完成品だとバリ展開も
そう簡単にはできないだろうし、スハ32と部品を共通化しなければならないだろうし。
使うほうにとっても、まずは製作台数の多い形を出してもらった方が使い勝手がいい。
>>948 必ずそう言う人がいるからメーカーも出しにくい形式だよね
俺から見たら丸屋根タイプ=マニ36みたいな気がするけど
数あるタイプの中からは同時発売の形式とも関連があって無難なのを選ぶのは当然だと思う
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 01:28:47 ID:WCN+jzTV
>>948 そういった要望は、マイクロエースあたりへ。
鉄ピクに荷物・郵便輸送特集の為の写真募集の記事が載ってた。
今からの募集だと何時頃の発売になるんだろう…
富製品に合わせた頃w
>>947 ゆうこりんのところでは予約も始まっている
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 21:46:14 ID:wfvNrFnl
対抗策で、蟻が荷物列車セットを出してきたりして・・・
でもって
扉が全て開くんだよなw
>>952 最近の除雪車特集は個人的にかなり消化不良だったから
聖書や、鉄道ファン57年10月号のような充実した内容になるといいなぁ
TOMIXのマニ36か…改造し易いのかなぁ。
GMが出しているのと同じタイプなんだろうか。
聖書の図面見てて思うのは、
700mm窓の位置を自由に移動できるオプション…無理か。
シルとヘッダーの間が外れて交換可能とかにならないかな…
青いマニ36(10・59)とかも出して欲しい。
なんでトランブルーのサイトだけ先行してスハ32系・マニ36なんかの情報が出てるのかと思ったら、
富の発表会で「土曜日までは伏せといてくれ」って口止めされてたみたいだね・・・
ま、おかげで他の店は客に気安く話せるようになったみたいだけど。
俺はマニ37を出して欲しいな
旧客も富さんに期待できるようになったのが大きいなあ〜
いい事だね
>>958-959 最近の富の傾向だと窓枠はガラスに印刷になるんだろうから
窓の移設は容易でしょうけど
塗替えは面倒ですな
>>961 次からは発表会に出入禁止とかなりそうだね・・・
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 20:14:11 ID:wakJi1RU
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、●___j ヽ、● -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <基地害長者丸、乙!
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
マニ36なんて1両ずつ違う形式なんだから雰囲気出てりゃおkぐらいに思わないと精神おかしくなるw
個人的には窓枠表現が車体側なのかガラス側なのかが問題だ…たぶん61系と同じなんだろうけど
青に塗ってマニ37ー2150番台タイプ(32系種車)を再現して急行列車に連結したいんでね
>>966 そのとおりですね。あれは種車がいろいろあるから…
あと、旧客は古いものは、窓ワクやドアを改造していたり、
他の部品を交換したりしているし…特定車体番号にすると、
詳しい奴から指摘されそうで…(友人に詳しいのがいる)××番は
どこどこがちがうとか… あまりこだわると、模型自体いやに
なっちゃう時がある…
>>967 走りゃわかんないから、気にせずおやんなさい。
>>968 このスレの住民が気にせずいられるはずがない
気にしないからこのスレにいられる
だからこそ逆に何でもアリにしちゃえばおk
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 07:17:33 ID:URnGgAVa
マニ50を出して、マニ36を出すお富さんにはマニ44を期待していいのかな。
25年後ぐらいにw
腰高にベンチレーターがあれな爺はスルーということで。
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 08:14:28 ID:kvlcm+BN
まあ、それでもGMの中じゃあマニ44は組みやすい部類なんだけどねえ。
富にはワサフもお願いしたい。
>>968 ありがとう。実車忠実主義、考古学をやりすぎると、
疲れてしまいます。あまり気にしないのも、ただの
おもちゃになってしまうし、どこまで気にするかですね。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 12:43:09 ID:jOW9TvIC
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 13:17:33 ID:W0qaZ/wG
>>972 台車脇の床板をそれぞれ1mmづつ削って、
車体を0.5mm削ったら過度のスニ40と高さが揃うよ。
蟻がやると、余計な事するからなあ。
そろそろ次スレの時間…
>>976 蟻なら500%間違いなく扉開閉機構付き
>>979 そして蟻のスニだけで編成された列所は装甲列車と呼ばれることになる
>>981 乙カレ様です。
Mr.カラーの42番、マホガニーを塗った車両があるけど
41番の赤茶色やGMのぶどう色2号より泥っぽい雰囲気になった。
>>981乙加齢臭
マニ37完成品
富からHGキユ25キボンヌ
キボンヌ祭りでいいのかな?
とりあえずマニ36キボンヌ
スユニ50きぼんぬ
富HGのクモユニ74形きぼんぬ
>>990 旧客2両繋げてその前の時期が壷だったりするんだよね
992
993
994
995
996
997
998
おれもマニDM36きぼんぬ
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 19:39:21 ID:jOW9TvIC
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <荷物車・郵便車、やっぱ最高!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。