スペースコロニーのこと考えてみない? 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
2オーバーテクナナシー:2011/03/26(土) 22:16:24.15 ID:PWUfepOy
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊
 
■参考URI
ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/
3オーバーテクナナシー:2011/03/26(土) 22:16:41.28 ID:PWUfepOy
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
4オーバーテクナナシー:2011/03/26(土) 22:17:02.15 ID:PWUfepOy
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。
5オーバーテクナナシー:2011/03/26(土) 22:17:29.62 ID:PWUfepOy
テンプレ以上
6オーバーテクナナシー:2011/03/27(日) 15:07:48.67 ID:uxpMahxt
>>1
前スレ落ちてたんだな。
7:2011/03/27(日) 21:04:06.29 ID:jZ62do6S
ワロタww
8小島1号:2011/03/29(火) 22:26:43.19 ID:kXyReAHZ
遅レスだが、>>1

9オーバーテクナナシー:2011/04/02(土) 22:02:55.84 ID:ahnCqJN4
>>4
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。


人口重力って遠心力のこと?
10オーバーテクナナシー:2011/04/02(土) 22:13:15.42 ID:kNXop9fV
人工重力や人口重心は知ってるけど、人口重力は知らないなあ。
11オーバーテクナナシー:2011/04/03(日) 07:39:23.24 ID:ctWD6pw5
遠心力で人工重力を発生できると信じている人ってまだいるんだ。
12オーバーテクナナシー:2011/04/03(日) 12:05:01.54 ID:6O9Blz6a
人工重力場(遠心力)推進力発生装置
ttp://www.patentjp.com/08/O/O102704/DA10001.html

特許請求の範囲
【請求項1】 1本のベルト又はチェーン上のアームにより支えられた錘りを二重反転させ、
発生する人工重力(遠心力)を前方に集中させることによって、強い推進力を得ることを
特徴とする推進装置。
13オーバーテクナナシー:2011/04/03(日) 14:53:16.23 ID:ctWD6pw5
>>12
特許じゃなくて実際の映像はないの? 特許があるからといって実用性があるとは限らない。
公開日から14年近く経っているのに何の情報も無いですね。何故? 所詮、机上の空論だったのでは? 

こちらの方も似たような人物ですが、そちらの方よりは有名ですよ。

湊 弘平 磁力回転装置
http://www.asyura2.com/0601/bd43/msg/489.html
14オーバーテクナナシー:2011/04/03(日) 23:54:42.12 ID:xefXGWQm
ギャグのつもりだったんだけど、読んだだけで駄目だとわからない?
15オーバーテクナナシー:2011/04/04(月) 21:32:52.34 ID:fbudmjvQ
>>13
30年前のメカニックマガジンに載ってた人だ…
どうやって食ってるんだろうw?
16小島1号:2011/04/17(日) 15:21:58.08 ID:gLz4Um10
>>9
そうです。


パート8スレより

>>コロニーのエネルギー通貨にはマグネシウムかアルミニウムを使うのが
>>いいんだろうか。
>>___________________________________________
>>
>>From: [982] オーバーテクナナシー <sage>
>>Date: 2010/09/05(日) 18:45:44 ID:2U28mBYr
>>
>>重量あたりのエネルギー密度が小さいからそれはない。
>>化学的には水素、メタン、エタノールあたり。
>>核融合が達成できてたらヘリウム3や重水素。
>>製法と保存方法が確立したら、準励起ヘリウムやポリ窒素。
>>もう少し時代が進んだら反水素。

重量あたりの燃焼熱だが、調べてみると
メタン 5.55
エタン 5.19
水素 14.2
マグネシウム 2.48
アルミニウム 3.1
となった(単位10^7J/kg)。
たしかにマグネシウムはエネルギー密度が低いし、燃料の残りが少なく
なっても軽くならないという欠点もあるが、
月に存在する・(工業的な)再利用が可能・(比較的)嵩張らない・食糧供給
とのゼロサムゲームにならない、という利点もあって、重要な選択肢の
一つと思う。
17オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 03:06:20.17 ID:dwfgnhgd
わくわく
18オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 03:11:11.49 ID:5GQaKa7b
人工重力って無理なの?
ほんのちょっとでも回転させれればもう達成できるかと思ってたんだけど
19オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 14:29:20.37 ID:pyCbh4ih
うん、回すだけで重力っぽいものはできる。
で、それを人工重力と呼ぶと、細かい人から、
「それは遠心力だ」というツッコミが入り、さらに細かい人から、
「遠心力なんて物はない」というツッコミが入る。

ま、実際に回転するコロニーに住むようになったら、適当な日常語が出来て定着するんでね。
20オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 14:36:39.45 ID:pyCbh4ih
そういえばレンズ=シリング効果とかあったな。コロニーにはまったく関係ないが。
21オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 16:46:54.40 ID:IGSkppcJ
今度のガンダムは小惑星をくり抜いたコロニーを出してもらいたいなあ。
見た目は地味だけど合理的なところを描写してほしい。
22オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 18:34:44.23 ID:67h2TtTH
>>21
アクシズにもパラオにもくり抜いて作られた街があったと思うが。
23オーバーテクナナシー:2011/04/29(金) 18:39:48.53 ID:JsG+e+vL
ガンダムは科学考証はあまり見るべきものはない。
つか当該板でやれ。
24小島1号:2011/05/01(日) 00:08:27.99 ID:XhOf0zcd
小惑星に居住区を、と言われても「はい、そうですね」と言えない問題点が
ある。
思い付くまま箇条書きにすると、
・地球に対する見返りが少ない。
・そもそも居住区掘削工事に耐えられるだろうか?
・「工業的方法で作るとすれば、原材料は何百分の一で済むし、堅固さと
耐久性がもっと大きい」-A.T.ウルベコフ

アポロ型小惑星への居住だとして、
・必要な機材を地球接近時の短時日に到着させなければならない。
・地球から離れてしまうと、何か問題が発生したときでも援助が困難。

といったところ。
25オーバーテクナナシー:2011/05/01(日) 01:21:41.70 ID:3yQbPvbE
宇宙では資源が希少だから小惑星も掘削して精製して構造材、酸素、その他屑(放射線防御材)に分けたほうが合理的に決まってるな。
26オーバーテクナナシー:2011/05/01(日) 15:26:24.59 ID:K+dvHmKi
科学的検証は大事なんだけど極度に効率を重視するとガチガチになって何も出来なくなるんだよね
>地球に対する見返りが少ない。
>必要な機材を地球接近時の短時日に到着させなければならない。
ある程度肯定的に考えるならこの辺は後で考えればいい
小惑星が希少な資源だというのならくり抜くより島3号にくっ付ける形で全部採掘してしまうほうがいいかな
27小島1号:2011/05/02(月) 00:25:38.85 ID:5lSOrRTh
小惑星利用の議論は過去にもやっているので、そろそろ地球に対する見返りを
どうすべきかなど議論してよいと思う。

小惑星近傍にスペースコロニーを作ることはあっても、スペースコロニーの
近くに小惑星を持ってくることはない。小惑星の軌道の変更はコストが
かかりすぎる。
28小島1号:2011/05/02(月) 01:27:36.82 ID:5lSOrRTh
>>27、いらんこと書いてしまった。
小惑星で地球に見返りとか難しいな。
29オーバーテクナナシー:2011/05/02(月) 04:55:16.70 ID:M4EC26sk
そうなんだ ここ半年ぐらいしか見てないから知らなかった
て 小惑星の位置の話はなんか見た記憶あるな
最終的に運搬コストの話になってたよね
30オーバーテクナナシー:2011/05/02(月) 23:42:00.93 ID:I0kjO5Dw
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。

31オーバーテクナナシー:2011/05/02(月) 23:42:37.65 ID:I0kjO5Dw
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。

32オーバーテクナナシー:2011/05/02(月) 23:45:07.17 ID:I0kjO5Dw
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。

33オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 00:23:34.73 ID:1DYunYE4
>>30-32
過去スレで見たときと名前が違うようだが。
34オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 00:30:07.81 ID:ZIYA44DZ
ていうか誰キャラのつもりなのか
すし堀江さん?w
35小島1号:2011/05/03(火) 01:23:34.40 ID:RTrSyffn
>>26
>>ある程度肯定的に考えるならこの辺は後で考えればいい
小惑星への居住の議論をするには個別スレ立てた方がより建設的な
意見を出しやすいんではないか。

>>30-32
そのレスを近未来スペースコロニー建設プロジェクトにあてはめて翻訳
すると、「そんな金喰い虫プロジェクトは無理」となる。
見積り方法に対する意見は以前に述べたので重ねては言わないが、「実現可能
な金額」にする努力はもっとシビアにやらなきゃいかんな、と強く思うや。
36オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 07:32:08.98 ID:HsLyrEie
地上の土建コストを外挿してコロニー建設費を産出するというのは
スジが悪いなんてもんじゃないと思うぞ。
37オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 08:29:57.62 ID:w02XLkr5
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。

38オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 08:32:42.44 ID:w02XLkr5
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。 ナイス見積もり。



39オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 10:15:41.48 ID:ZIYA44DZ
興味ないです
貨幣価値自体が時代で違うし
40オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 10:52:25.43 ID:HsLyrEie
コストの試算をするときはいつの貨幣価値換算か表記するのが普通。
そして、コストを考えないプロジェクトは画餅。
41オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 15:59:28.82 ID:FqvjaCB/
>>35
立てても結局中にシリンダー入れてあとはここと同じような内容になるでしょ

普通に考えて1ha辺りのコストはバイオスフィア2以上だろうな
42オーバーテクナナシー:2011/05/03(火) 18:42:25.03 ID:ZIYA44DZ
今普通に使ってるPCや携帯も60年代にコスト計算したら一千万円くらいするはずw
43小島1号:2011/05/04(水) 00:55:39.25 ID:JfjPqAjP
>>37-38
せめてもう少し別の視点から見積りをしたというのならよかったんですが、
コピペには飽きました。

>>41
それはどうかな。そもそも開発に必要な技術が違うし、このスレでやるなら
スペースコロニーとの比較を避けて通れない。不合理は当然叩くことになる。
小惑星居住での利点を追求することはスレ趣旨からの逸脱でもある。
44オーバーテクナナシー:2011/05/04(水) 12:12:45.03 ID:OYWDR532
>>43
別に多少逸脱したところで問題ないっしょ。
どうせまともな話題なんて年に1,2件しかないんだし。
45オーバーテクナナシー:2011/05/05(木) 04:41:18.43 ID:6vwy1YjY
>>43
CNTの生成方法よりはいいよ
46オーバーテクナナシー:2011/05/06(金) 07:58:38.03 ID:dJcoHtO4
CNTなんて話題、現スレ前スレ共に出てないだろ
47オーバーテクナナシー:2011/05/06(金) 22:52:41.93 ID:ro7AFoQc
野生生物板のちんちんスレ見てこの板覗いたら、ペニースコロニーと読み間違えた
48小島1号:2011/05/21(土) 23:51:38.28 ID:NAxEM6N9
CNTに限らないにせよ、軌道エレベータを建設可能な素材が見付かれば、
スペースコロニーの建設方法も劇的に変わる可能性がある。
今現在、宇宙放射線を防ぐパッシブシールドはコロニー外壁のさらに
外側に作るという方向にしかなっていないし、それもほのめかし程度で、
まともに議論したことがない。まあ、「宇宙放射線をどの程度防げば
安全であるのか決着しなければ具体的な数字など出せない」という意見が
あっても「その通りです」としか言いようがないのだが。
ここ数年の私の試算は「平米あたり4.5トンの質量遮蔽」に基づいて
行っているものです。これが正しいのかどうか実際的な数字で議論
してもらう分には構わないというか、それをこそ望んでいるけれど。
49オーバーテクナナシー:2011/05/25(水) 00:59:27.64 ID:FI6UritV
見るスレ間違ったのかとオモタw

どうも建材ばかりに注目してバイオマスの管理とかって話あんまりしないよね
サンプルが少ないから?
50オーバーテクナナシー:2011/05/27(金) 17:29:17.07 ID:kWLL+gTe
>>48
遺伝子壊れても修復すればいいというふうにならんか
今後遺伝子工学が発達すれば
51小島1号:2011/05/27(金) 20:28:48.61 ID:bU4gAp81
>>50
パッシブシールドよりも難度高いです。>>遺伝子修復
遺伝子修復の技術が現実のものになっても、その施術のコストが割りに
合うかが問題です。そもそも遺伝子修復が十分な効果を発揮できるか
どうか分からないし、ヒト以外にも遺伝子修復を施さねばならない
だろうことも計算に入れなきゃならない。
その辺少し考えてみたけど、初期のコロニー建設コストと、十分に
こなれた価格となった遺伝子修復コストを比較すれば、太刀打できる
かもという結果になりました。

ただし、難度やリスクの高さから、現在の選択肢は質量遮蔽と考えます。
52オーバーテクナナシー:2011/05/28(土) 20:27:48.78 ID:ANIJxg1s
地球上では空気も地球と一緒に回ってるから漏れたち吹き飛ばされないで済んでるけど
コロニーは回転しても空気は回転しないんだからコロニーの地面は暴風状態で
みんな吹っ飛ばされるよねw
53オーバーテクナナシー:2011/05/28(土) 21:47:28.46 ID:iVTA+oEC
お前はいったい何を言っているんだ。
54オーバーテクナナシー:2011/05/28(土) 22:14:10.04 ID:+0vC3z5j
やべーよ それなら電車も乗れねーな
明日仕事休むわw
55オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 00:14:38.41 ID:195ZIA0Y
>>52
なぜコロニー内の空気は回転しないと思うのか、なぜそんなに頭が悪いのに
学問・理系板を覗こうと思ったのかが理解できない
56オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 01:21:54.44 ID:WBFA6uDK
>>52
言い出すと思うのであらかじめ言っておくが…
洗濯機のドラムは回転していない。中のプロペラが回転してわざと水を掻き混ぜている。
そういう風に作られたメカニズムだからコロニーとは全く異なる。
57オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 08:58:38.84 ID:BNFx/s3f
シリンダーと連動して空気が回ると思うほうが頭悪いと思うんだが・・
58オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 09:40:29.16 ID:5+sf3Pmp
んん?
59オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 09:47:08.89 ID:iKBfvZMq
まあ釣りでしょ
60オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 14:51:19.48 ID:+SolMCKf
>57
空気全部が連動するわけはないな
シリンダー付近はほぼ連動、中心に近づくほど回転方向から遅れていくと思う
コロニー内で凧揚げをするときは回転方向に背を向ける形になる
61 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:07:25.47 ID:iKBfvZMq
すごくデジャヴなんだけど・・・
であるとした場合、長時間経過したらどうなるとか考えないんだろうか。
62小島1号:2011/05/29(日) 19:53:29.22 ID:tuaGriej
地球でも風は吹くしスペースコロニーで吹かない理屈はないけど。
シリンダー型のスペースコロニーを想像するに、縦軸に風速、横軸に
内壁からの距離でグラフを描くと「山」形になるかな。

実際に建設するスペースコロニーはシリンダー型とは限らないけどね。
63オーバーテクナナシー:2011/05/29(日) 20:27:21.05 ID:9TY/bdp5
>>62
上の話はまぁどうでもいいから置いておくとして
気象関係のダイナミクスはかなり興味深いな
恐らく気温・雨量・風量共に何らかの形で制御するんだろうが
高度によって劇的に重力が異なる・回転する・密封空間ってのは地球上じゃデータ取りしきれないな
64小島1号:2011/05/29(日) 20:56:10.30 ID:tuaGriej
>>恐らく気温・雨量・風量共に何らかの形で制御するんだろうが
放っておいても大丈夫、というのが理想ですけどね。

>>高度によって劇的に重力が異なる・回転する・密封空間ってのは地球上
>>じゃデータ取りしきれないな
ろくろで鍋やフライパンを作るようなイメージで大きな桶を回して中に小型の
風速計を入れれば、ある程度の実験ができそうな気がする。

大気や海洋のような流体の挙動は現在の科学では解析的に解けるとは
限らないから、経験の積み重ねが必要になると思う。ある程度まで実験結果が
蓄積できれば、残りはコンピュータシミュレーションでもやれそうだけど。
65オーバーテクナナシー:2011/05/31(火) 08:11:19.38 ID:3ipP3xOW
アニメやSFと違って現実問題として言えることなんだけど
作るのか簡単だけど、採算ってかスペースコロニー自体の経済活動はどうするのよ?って点

資源が有る訳じゃないく、有るとした壁一枚隔てた無重量が手近に使えますよってだけ
その点を売りにしても果たして経済活動して成り立つのかよって問題がある
地球の経済だって他から資源を持って来て成り立ってるって点を考えても、月の資源やアステロイドベルトの隕石でも持ってこないとコロニーとしての外部資源が無いでしょ
まさか、地球からってのは経済効率悪すぎてお話にならない

コロニーができるできないより、まず作って維持できる経済活動ができるかどうかを確率してからじゃないと誰も作ろうとしないよ
66 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 08:48:49.77 ID:1dp2a0zi
コロニーに資源が必要なのは建設時のみ。
運用が始まってしまえば、原則はリサイクル。
そもそもコロニーの建設目的の一つが太陽エネルギーの利用。
これは、高軌道より上の衛星軌道でないとムリ。
安価な太陽エネルギーが経済活動の前提。

この程度The High Frontierにも書いてあること。
67オーバーテクナナシー:2011/05/31(火) 08:50:47.55 ID:zosl0A+X
>>65
ハイ・フロンティアも知らない方はお帰りください。
俺も読んでないし読めとは言わないが、せめて存在ぐらい知ってろ。
68オーバーテクナナシー:2011/05/31(火) 09:48:38.97 ID:3ipP3xOW
>>67
おまえこそ帰れや
最初の文章と次の文章が矛盾してる時点で自滅してるんだがな
読んでない物を人に知れ・読めって言ってる時点で最初から話にもなってない

存在知ってるだけでエライって思ってるとは、さすが読まない物を盛大に勧める人だな
69オーバーテクナナシー:2011/05/31(火) 10:33:53.11 ID:YXgMTM7D
>>65
>月の資源やアステロイドベルトの隕石でも持ってこないと

それらを持ってきたからコロニーが作れるんであって、前提条件がおかしいw
マスドライバーはコロニー建設後も月の資源を輸送するため使えるでしょう
何が作れるかはわからないが…とりあえず酸素と水を精製して不足分を補う産業があるはず
70オーバーテクナナシー:2011/05/31(火) 11:01:59.48 ID:zosl0A+X
>>68
アホかw それなりのスペースコロニーの解説書なら、100%
オニールはハイ・フロンティアでこういうコロニーを提案していて、
こうやって採算を取ろうと計画している、
って書いてあるんだよ。

経済活動はどうするんだ?何て質問が出てくる時点で、
解説書も何も読んでないことがバレバレだw
せめて最低限その知識を入れた上で、オニールはこう言っていたが・・・
と始めないと議論のしようがないがなwww
何も知らん奴には、とっくに提案されてるから何か読んで来い、としか返せんw
71オーバーテクナナシー:2011/06/01(水) 15:40:54.00 ID:/aJvB5+d
お金の問題は頻繁に挙がるけどそこは国際的に協力するとか融資を募る でいいと思うんだが
そこまで必死になる問題か?
今の宇宙開発や人工衛星だって今でこそ恩恵を預かってるけど
未開発の時代から見れば浪漫と軍事的アピール以外なんにもないだろ
72小島1号:2011/06/08(水) 22:26:42.24 ID:KKbriMPe
スペースコロニー建設にかかったお金をSPSで賄おうというのは
オニールの案だし、たしかにそれは十分な金額になり得ると思える。
SPS利益に関して、自分の予想よりも彼らの予想の方が辛いところを
ちゃんと理解できていないけど。
73オーバーテクナナシー:2011/06/09(木) 00:48:14.50 ID:r4jSuI5p
スペースコロニーの最大の問題はテロ対策と思う。アフォ1人のせいで
数十万人道ズレとか。なかなか技術力だけでは解決不能。
74オーバーテクナナシー:2011/06/09(木) 15:20:00.20 ID:4ofJHnOg
テロは恐いなー
ちょっと穴開いたぐらいなら簡単に補修できるけど爆薬で直径数十mの穴空けられたら塞ぐの大変だ
軌道エレベーターの方がもっと不安定っぽいけど
75オーバーテクナナシー:2011/06/10(金) 09:20:43.33 ID:8M2iGE0b
爆薬探知犬のすごいのをクローンして配備
爆薬作るのも大変じゃない?材料が
76オーバーテクナナシー:2011/06/10(金) 23:02:01.98 ID:qQmhIlFT
作ろうと思えばうんこからでも作れるわけで・・・
77オーバーテクナナシー:2011/06/11(土) 01:37:34.89 ID:KnJviZKT
>>76
スペースコロニーに被害を与えるほどの爆薬をつくるには
どれくらいのウンコが必要だと思ってるんだ
78オーバーテクナナシー:2011/06/11(土) 01:39:44.36 ID:zoITG5oP
真面目に考えると、あんな広大な吹き抜けスペースは作らないから大丈夫だろ。
どこかに穴が空いても隔壁閉じて気密は保てるようになるはず。
79オーバーテクナナシー:2011/06/12(日) 14:14:16.91 ID:XMogk58j
>>77
冗談を冗談とw

隣からシャッターが伸びるのが一番楽だが
中央(シャフトがあるならそこから)下ろすというのもアリだ
入り口からシャフトを伝ってそこからロープで下ろす方法なら隔壁の大きさに制限がない
80オーバーテクナナシー:2011/06/13(月) 23:59:44.92 ID:hnqxgOLS
爆薬なんかいらないだろ。人工生態系だろうから、破壊するのは
化学物質とか外来微生物や雑草の種1粒で十分w。
81 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:04:11.49 ID:SNdkbZlG
うーん、わからないな。
コロニーのサイズや現在の延長線上のセキュリティとかを過小評価してるっぽい。
82オーバーテクナナシー:2011/06/17(金) 06:22:35.85 ID:LvOJ5Kto
>>62
俺の感覚では山形ではなく、積極的に風を起こさねば無風になるんじゃないか
って気がする。計算してないからわからんが。
そう思う根拠は、コロニーの回転はそのまま強制渦のそれに似ているから。
山形になると聞いてまず最初にランキン渦が思い浮かんだけれど、どこからか
抜けているというわけでもないし。
83 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:41:10.10 ID:hGtGyRs3
対流など擾乱作用がなければ、コロニー内の大気は完全に外壁に追従して
相対的に静止する。遠心力で中心軸からの距離に応じた密度差が生じるのみ。
84オーバーテクナナシー:2011/06/18(土) 07:26:23.91 ID:b5AJvLjc
人工太陽は常識的に考えて24時間照射し続けるわけじゃないから気温の変化はあるだろうし
何かしらの対流は生まれる
85オーバーテクナナシー:2011/06/18(土) 17:17:47.94 ID:/3tn/1tF
>>83
地球の大気はそうなってないわけだが。
固体と流体で必ずズレが生じる
86 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/18(土) 17:30:22.06 ID:vHEKTPE7
>>85
> 対流など擾乱作用がなければ

思考実験としてマクロな第一次近似を言ってるわけよ。
オニールの島3号タイプなんか仮に作ったら、ウィンドウウィンドでそりゃもう
タイヘンなことになるので実現不可なんだけど。
87オーバーテクナナシー:2011/06/18(土) 18:11:52.89 ID:/3tn/1tF
対流の話などしてないが。
例えばコロニー内壁が完全に平滑だとすると摩擦がないから空気は宇宙に対し静止し、内部では回転と反対の暴風が吹いてることになる
実際は摩擦0はありえないから地上ではほぼ静止し上空に行くに従って回転の反対方向の風になる
回転運動は等速運動ではなく実際は加速運動であることに注意。
88オーバーテクナナシー:2011/06/18(土) 19:46:43.38 ID:vHEKTPE7
それは中の大気が静止した初期状態から外壁を回転し始めた場合だろ。
大気が外壁に追随するようになった状態を>>83は書いてるんだが。
89オーバーテクナナシー:2011/06/18(土) 23:47:42.79 ID:pgWAhgHQ
>>85
地球の風が起こる原因はほとんど全てが太陽光のせい。あとわずかに月の潮汐力。
まあ、太陽光の取り入れ窓が3箇所あるだけに対流は必ず起こるだろうね。
コロニーの風はそれが支配的になると思う。

対流するにあたってコリオリ力がどう働くか、だな。
90オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 00:58:39.35 ID:/+JYhXo4
>>88
だから追随はしないって話だ。
等速運動はいつか追随するが
加速運動は追随できない。
空気分子一つ一つにロケットつけて加速させるなら別だがw
91オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 04:51:53.97 ID:0dW6Jfkx
ん、円筒の中に粘性流体が入って、外側回すんだから強制渦だろ? 違うのか?

>実際は摩擦0はありえないから地上ではほぼ静止し上空に行くに従って回転の反対方向の風になる

そういう解釈になった理由としては三つほど考えられるが……
・そのモデルはコロニー中心のシャフトが回転せず、外周円筒との間でせん断力
が生じている場合。 
>>88の言うように、回転を始めた直後で、定常状態に至っていない状態を瞬
間的に捉えた。
・そのモデルで取り扱っているのが理想流体。粘性なんてなかった。
92オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 09:41:24.73 ID:/+JYhXo4
空気の粘性はほぼゼロだろう。
むしろなぜ定常状態=静止状態と信じてるのか聞きたいな。
地球の大気はほぼ定常状態だが偏西風は常に吹いているぞ。対流は関係ない
93オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 09:50:51.46 ID:7g80k7v6
偏西風が地球の自転に大気が追随してないから発生してると思ってるのか。
とんでもないバカだな。
そもそも方向が逆。
偏西風や貿易風は太陽光による大気の大循環にコリオリ力の作用が加わる
ことにより発生する。
94オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 10:36:08.01 ID:/+JYhXo4
あちゃー馬鹿認定来たかw
それじゃ聞くが
対流が原因で起こるならなんで偏西風なんだ?
対流には西と東の区別はない
というかコリオリ言ってる段階でわかってるはずなんだが…教科書の条文丸写しして考えてないせいか?w
95オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 10:48:04.42 ID:/+JYhXo4
こう考えるんだ
コロニーの地表近くの空気分子は接線方向に時速Xkmの速度成分を持ってる
それがブラウン運動でコロニー中心から半分の高度まで移動したとする
ここの静止状態は接線方向に時速X/2kmだ。ところがこの分子は慣性の法則により相変わらず時速Xkmの速度成分を持ってる
従って見かけ上時速X/2kmで接線方向に運動してるように見える
まあただのコリオリの力の説明なんだが〜w
96オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 10:48:25.04 ID:0dW6Jfkx
>>92
>むしろなぜ定常状態=静止状態と信じてるのか聞きたいな。
中学校とかで強制渦の実験したことないのか? 
水の入ったペットボトルに微細な金属粉を入れて、糸で吊ってペットボトルを
回すと、中の水の動きが金属粉で分かるって言う。 
細かい説明は大学レベルになるからはしょるが、アレ見たら一目瞭然だろう。

円運動は確かに加速度運動だが、遠心力と圧力がつりあって半径が変わらない。
だから、「水に対する外周円筒が等速である」ので、粘性によっていつか追随
するだろう? 
そのいつかと言うのは、コロニーサイズや気圧とかによるし、計算するのいや
だからはしょる。

先に言われているが、偏西風はフェレル循環の地上付近の風をさして言う言葉
であって、上空では逆に吹いている。
97オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 10:54:59.16 ID:xh1QMe+d
分子の運動とブラウン運動を混同している時点でレベルが知れるwwww
98オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 11:10:08.65 ID:0dW6Jfkx
>>94
地球の自転方向は西から東だからな。

>>95
コロニー地上付近にある任意の空気分子が、
「他の分子にぶつかったりせずに、最初のベクトルを完全に保持したまま」
「コロニー自転による影響を考えず中間高度まで瞬間的に移動したとしたら」
君の言うようになるだろうけど……。

ブラウン運動は分子間における運動エネルギーのやり取りだぞ。周辺部にあっ
た空気分子が現実的に中間高度に達するころには、それこそ数え切れないほど
のエネルギーのやり取りをしたあとだ。周囲の空気分子と仲良く平均速度X/2で
回ってるさ。
99オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 11:12:14.87 ID:0dW6Jfkx
というかマクロな視点での話とミクロな視点での話をごっちゃにしないほうが
いい。確かに空気分子という粒子を主眼に話をしているが、それは全空気の代
表としての一粒であって、ブラウン運動みたいな分子の個別の運動を論じるた
めじゃないだろう?
100オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 11:32:28.31 ID:/+JYhXo4
もちろん一つの分子がそこまで旅するわけじゃないが、衝突してベクトル交換しあってマクロ的に見ればそういう状態になってるという事。
もちろん各層ごとに空気を隔離してあれば起こらないが、そういうメカニズムはない。
101オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 11:46:33.89 ID:xh1QMe+d
なんでそんなに自説に固執するのか理解しがたいんだが。
各層なんて無定義で使っちゃってるあたりも痛い。
102オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 11:52:42.30 ID:0dW6Jfkx
それマクロじゃないよ、空気分子の衝突とかベクトルとか言ってる時点で十分
ミクロ視点になってるよ。

平均で見るのがマクロだと思えばいい。ミクロな視点で見れば、上へ秒速320m/s
で飛ぶ空気分子もあれば、右下へ秒速370m/sで飛ぶ空気分子もある。だけどそれ
らを集計して「平均」を取ると“大体その辺に秒速0m/sというか静止”っていう
空気分子の代表選手一名を用意できるわけよ。

そもそも風速何m/sとかっていうときの量は、空気分子総量の平均速度だろう?
分子それぞれは音速前後の速度で、てんでバラバラな方向に進んでいるけど、
「全体で見れば大体どのぐらい」って言う感じだろう?
103オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 12:37:34.34 ID:jVMwC0jp
>>89
陸地の横では下から太陽光が入射する ってよく考えたら凄い状況だな
風のダイナミクスも全然違ってくるんだろうな
104オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 14:21:31.56 ID:lQkzsKSs
オニールの島3号タイプのことなら実現困難。
というかムリ。
105オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 19:08:06.14 ID:lQNK5OKV
スペースコロニーの気象とか、誰かシミュレーションした奴居ないのか?
それなりに古くからある知名度高いネタなんだから、一人や二人ぐらい
奇特な奴がやっててもおかしくないと思うんだが。
そういう研究結果ないの?
106オーバーテクナナシー:2011/06/19(日) 19:33:19.72 ID:0dW6Jfkx
スペースコロニーの静止状態の対流を考えて、それを回転させたときのコリオリ
力を想像すればいいと思うんだが、スペースコロニーの気象に与える因子が現状
ではそろわない。

太陽からの距離は1AUでいいとして
コロニーサイズも直径6キロ全長40キロでいいとして、
ミラーの角度・窓の透過率・シャフトの影の幅・地表面のアルベド・大気中の
水分量とかの情報も欲しいところ

107オーバーテクナナシー:2011/06/20(月) 18:51:34.32 ID:29iNlxFl
>>105
Meteorology in a Space Colony.
T.Matsuda,
J. Phys. Soc. Japan, 52, No.6 (1983), 1904-1907.
108オーバーテクナナシー:2011/06/20(月) 19:52:36.66 ID:AkfTUNlc
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・媚薬・まんこ
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・リサ ステッグマイヤー・たまごっち
お餅カード
109オーバーテクナナシー:2011/06/20(月) 22:32:05.03 ID:7acyZVBN
引用開始

O'Neill教授の提案するスペースコロニーの代表例は3km半径の回転する30km長さの円筒である。
円筒壁は3個所の居住区と3個所の窓区に分けられる。この居住区と窓区における温度差によって
大気循環が発生する。この循環は薄い境界層内で発生する。コロニー内の気象は地球上とは相当
に異なるものとなる。その差は,地球上では地球の回転力が地球表面に垂直に働くが,コロニーで
は壁に平行に働く。このコロニー内の気流の運動は,ウランの遠心分離機内の気流と同じである。
すなわち,窓流が昼間に発生するが,これは居住区は太陽で加熱されるのに,窓区は冷いからである

引用此処まで

ずいぶんと周辺部に限定された流れになるようだな。
110オーバーテクナナシー:2011/06/21(火) 05:16:34.48 ID:qXbhaL2F
未来技術なんだから既存の概念だけでなくそれを解決する手立ても語ろうぜ
111オーバーテクナナシー:2011/06/21(火) 07:44:19.84 ID:PBOilSoK
解決とはいっても、何か解決すべき問題があるのか?

解決を図るのは、スペースコロニー内の気流がどんな影響をもたらすのか、
とりあえず思いつくものをピックアップしてからだと思うが。

とりあえず>>107の論文を詳しく読みたいところだが、あいにく俺が検索
したデータベースはどこも金がかかる……。
112オーバーテクナナシー:2011/06/29(水) 15:34:58.98 ID:uo1XuAqv
保守
113オーバーテクナナシー:2011/07/03(日) 12:53:42.39 ID:PELAE99i
一周20km足らずなら歩いてまわれるし、軸方向でもママチャリで往復できる距離
自転車と馬車でもあれば交通に問題はないな
114オーバーテクナナシー:2011/07/05(火) 14:28:38.03 ID:UPkdG2gr
オニール案だと軸方向往復80キロか、体力がつきそうだな。
115オーバーテクナナシー:2011/07/14(木) 19:22:38.21 ID:MB3cUEFh
キミら、日常的に30km自転車で行ったり、6km歩いたりしてるん?
そうじゃないよね。健康にはいいけど平日は時間がね。

てことで普通に交通機関は要る。
116オーバーテクナナシー:2011/07/14(木) 19:38:42.76 ID:/iciHT8/
要らないなんて書いてないぞw
117オーバーテクナナシー:2011/07/14(木) 20:31:46.81 ID:MB3cUEFh
ああ、「自転車と馬車でもあれば交通に問題はないな」と書いてあるな。
で?
118オーバーテクナナシー:2011/07/14(木) 20:40:57.28 ID:FbEwrYOr
お前あちこちで無駄に煽ってるんだな
119オーバーテクナナシー:2011/07/15(金) 14:53:22.97 ID:Fwh/h/ht
コロニー内なら路面電車+自転車レベルで十分じゃないか?
車は業務用以外禁止で。

事前に都市計画しておけば、それで何処行くのも足りるだろ。
足りないなら+地下鉄とか。
120オーバーテクナナシー:2011/07/15(金) 23:52:31.39 ID:G68dEa1L
基本的には人工的に計画された空間だし、コロニーを保守する上で大きなものの輸送ルートなんかもがっつり用意される筈。
もちろん、人間用の鉄道(的なもの)も敷設されるだろう。
普通の移動に事欠くような事にはなるまい。

…といいたいが、人間の住処だからなぁ。
121オーバーテクナナシー:2011/07/16(土) 01:48:26.56 ID:ppgvcTZN
コロニーの回転を利用すれば効率的な輸送機関はコロニー中に張り巡らせられる
あとはレンタルサイクル(偏った自転車は輸送機関で自動的に調整)
ほとんどはこの2つで賄えるはず
122オーバーテクナナシー:2011/07/16(土) 06:43:35.87 ID:fq92/qay
>>120
スラム街が発達してトタンやブルーシート製のマイホームがあちこちに出現したりしてな。
123オーバーテクナナシー:2011/07/16(土) 06:46:01.97 ID:Iv+UHvQa
>>121
> コロニーの回転を利用すれば効率的な輸送機関はコロニー中に張り巡らせられる

kwsk
124小島1号:2011/08/01(月) 22:52:00.26 ID:s7z0Kkd/
>>73
テロ対策はどの国でもどの施設でも問題だから、スペースコロニーに
固有の問題とは言えない。きちんと考えなければならないのは確かだけど。

>>80
そういうものは騒乱材料にはなっても全てを破壊しつくすには足りない。

>>114
>>オニール案だと軸方向往復80キロ
ええっ、そうなの?
125オーバーテクナナシー:2011/08/03(水) 13:06:51.43 ID:hy+WCJQ0
軸方向って10kmか20kmぐらいじゃなかったっけ?とググったら>>123に丁度良い回答が出てた

ttp://www.trpg.net/user/akagane/sh/sh_col_4.html
>なぜ『地下』鉄かというと、軌条がスペース・コロニーの円筒の外側にやや膨ら
>んだ楕円を描いているからです。こうしておけば反回転方向なら遠心力を利用して
>列車を加速できるので、エネルギーの節約になります。

流し読みしただけなのでここが何のWEBサイトかもロクに見てないが
126オーバーテクナナシー:2011/08/03(水) 17:17:45.57 ID:XqTKYZyH
島3号の長さが32kmで直径が6.4kmてのはスレ的に基本リテラシーじゃないのか。
127小島1号:2011/08/05(金) 01:08:57.10 ID:WamaqxSk
オニールの島3号は直径4マイルで長軸20マイル。当時の技術水準で、この
程度のものは建設可能だということで決めたらしい。
128オーバーテクナナシー:2011/08/05(金) 16:15:35.41 ID:AkADB8a9
軸方向は普通に伸ばせるね
ミラーの強度が不安になってくるが先端部をコロニーに繋いで補強すれば大丈夫?
129オーバーテクナナシー:2011/08/05(金) 16:48:11.84 ID:ajQFzfrL
島3号のミラーは構造的に困難ですが?
ウィンドウウィンドの問題もあるので窓は諦めたほうが無難。
サイズ的には問題ないけど。
130オーバーテクナナシー:2011/08/05(金) 17:37:34.63 ID:psATYhPO
伸ばすメリットがあまりないだろ
ウナギの寝床かよw
131オーバーテクナナシー:2011/08/06(土) 07:36:04.18 ID:7lhuuc/B
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/images/spa_img001.jpg
スカイツリー建設ドキュメント見てたら、コロニーどころか宇宙ホテルすら建設が相当大変だなぁと思った
132オーバーテクナナシー:2011/08/25(木) 19:14:27.82 ID:Ey63PerT
コロニー内の空調の設備・管理がきになる

そよ風とかどうやるんだろ
133オーバーテクナナシー:2011/08/25(木) 20:43:19.89 ID:60Yj6TWl
日照を微調整して温度差を作ってやれば風が吹くのでは?
134オーバーテクナナシー:2011/08/26(金) 16:30:29.10 ID:jZ/0Q/z1
発電・微調整のため風車でも設置するか
風の強弱によって羽根の面積を変えてそよ風を演出
135乙部綾子:2011/08/31(水) 12:59:21.82 ID:wzQ5zYzx
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。
136乙部綾子:2011/08/31(水) 13:00:15.05 ID:wzQ5zYzx
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。
137乙部綾子:2011/08/31(水) 13:01:14.06 ID:wzQ5zYzx
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。
138乙部綾子:2011/08/31(水) 13:02:55.90 ID:wzQ5zYzx
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。
139オーバーテクナナシー:2011/08/31(水) 13:51:38.45 ID:rEyIFfv4
前にもいたけどなんで埋立地で見積もるんだ
建造方法も工程も全く違うんだが ってこれコピペ?
140オーバーテクナナシー:2011/08/31(水) 13:59:31.99 ID:SZLCOJ/g
少なくとも3度目だな。
HDDクラッシュして古いログないけど。

マジレスすると、ハイ・フロンティアくらい読んどけって言いたい。
141オーバーテクナナシー:2011/09/01(木) 08:54:09.19 ID:Ova5Fb6D
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。乙部さん ナイス見積もり。
142オーバーテクナナシー:2011/09/01(木) 16:57:24.87 ID:C809LpB6
自演が酷すぎて吐き気がする。
143オーバーテクナナシー:2011/09/01(木) 17:29:11.43 ID:xKa5OqVK
「埋立地と比較するのはおかしい」って突っ込まれてるのに
それ無視して「ナイス」だもんな。

きんもー☆

144オーバーテクナナシー:2011/09/01(木) 17:57:55.18 ID:C809LpB6
桁外れのサイズのものをサイズに比例して考えるのもね。
おおむね大規模人工物はスケールメリットが作用する。
船舶なら総トン数の1/2〜2/3乗程度に比例する。
大きくなるほど重量あたりのコストは落ちるってことね。
145オーバーテクナナシー:2011/09/02(金) 10:05:52.44 ID:EZdIPv4f
使い古しのネタじゃなくて、スペースピザ屋の見積もりでも持ってこいよ。
146オーバーテクナナシー:2011/09/03(土) 12:46:49.47 ID:isM0r084
ハイフロンティアどこで買えるの
147オーバーテクナナシー:2011/09/03(土) 18:48:46.87 ID:izffcRcT
と言うか単なるコピペにナイス見積もりって……。
148オーバーテクナナシー:2011/09/03(土) 20:19:31.08 ID:MeRE/la+
>>147 それ自体コピペなんだが…

【ログから検索】
キーワード:ナイス見積もり

学問・理系 [未来技術] スペースコロニーのこと考えてみない? 10
38 141 147
学問・理系 [未来技術] スペースコロニーのこと考えてみない? 8
182

計4件
149オーバーテクナナシー:2011/09/03(土) 22:38:26.74 ID:hD4LOwb+
ハイフロンティアって日本語版古本か図書館以外で入手できないよな?
この手のネタで、現在日本語で定番になるような文献って何か無い?

『宇宙に暮らす』はちと方向性が違うし・・・。
ネットを探しても、せいぜいJAXAかWikipediaぐらいしかないよな?
150オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 01:00:11.19 ID:IrXsaRkL
ブームでも来ない限り専門書は充実しない?かな
151オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 06:38:14.21 ID:lqAECAmc
とりあえずこのあたりが、Amazonで新品在庫あり。最後の一つはどちらかというと
「軌道エレベーターをネタにした物理の教科書」なんで、ちょいと他3冊とは毛色
が違う。

軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫): 石原 藤夫, 金子 隆一
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4150503540

宇宙旅行はエレベーターで: ブラッドリー C エドワーズ, フィリップ レーガン, 関根 光宏
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4270003359

宇宙エレベーター−宇宙旅行を可能にする新技術−: 石川憲二
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274067920

宇宙エレベーターの物理学: 佐藤 実
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274068455
152オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 06:42:43.45 ID:lqAECAmc
あれ、何故か俺の脳みその中で、ここが軌道エレベーターのスレだということに
なってた。スペースコロニーだと少ないな。新品在庫はこれくらいか。

宇宙建築―居住を可能にする技術: 清水建設宇宙開発室
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4395003192
153オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 12:18:15.89 ID:A/cc4NfP
軌道エレベータの本はいっぱいあるんやな・・・。
難易度は大差ないと思うのに、この扱いの違いはなんだろう。
154オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 17:29:39.78 ID:R0L7zzBv
コロニーの場合考慮する要素が多すぎるからかな
155オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 19:03:29.48 ID:Dv0sR3SA
スペースコロニーと、地球の地下に大空洞掘りぬいて、
そこに宇宙発電衛星からビーム送電してあらゆる汚染物質
徹底処理して暮らすのと、どちらも「地表の人口を減らす」
効果にはなるけどどっちが得だろう。

ただ、地球地下だと「地球がぶっ飛んだ時に備える、
一つの籠にすべての卵を入れるな」にはならないけどな。
156オーバーテクナナシー:2011/09/04(日) 21:33:24.32 ID:A/cc4NfP
スペースコロニーのメリットは重力井戸の底に無いことだと思うんだが。

地下都市となると、地球環境が非常に悪化してて、
台風なんかの災害が酷いから地下に逃げる、
以外でメリットが無いんじゃないか?
そうでないなら、地上の都市で十分足りてしまう。
157オーバーテクナナシー:2011/09/05(月) 23:07:17.77 ID:A/Yzw2fG
>>156
そうそう。山下いくと曰く「ここからなら歩いてでも宇宙にいける」
158オーバーテクナナシー:2011/09/06(火) 01:31:51.14 ID:CIYaHT5L
〜以外メリットはない ってことはないでしょう
スペコロと地下都市はそれぞれにメリットがあるよ
159オーバーテクナナシー:2011/09/06(火) 05:57:29.68 ID:fis9nnBy
>>宇宙発電衛星からビーム送電して
>>あらゆる汚染物質徹底処理して暮らす
これって地下都市である必然性はないよね
160オーバーテクナナシー:2011/09/06(火) 11:20:12.36 ID:zUG8d4aG
2035年 火星地球化計画 (角川ソフィア文庫) [文庫]
竹内 薫 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4044052042/

以前ハードカバーで出てた奴の文庫化。
最新情報を踏まえて修正加筆してあります。
価格も1700円→820円とお求めやすくなっております。
(回し者ではないです)

レーザーロケット、レールガン、軌道エレベータ、スペースコロニー、
テラフォーミングと総花的ではありますが真面目に書いてあります。
それぞれページ少ないのは致し方ありませんが、スペースコロニー
には火星テラフォーミングの次にページ割いてあるので、現在
入手できる書物の中ではオススメ。

未来技術板の関係スレの人が読んでも面白いです。
161オーバーテクナナシー:2011/10/20(木) 15:03:59.93 ID:YdgmWWHm
【医学】運動や重力刺激が無いと骨の減る現象(廃用性骨萎縮)の原因物質を解明 東京医科歯科大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319034944/

おお!これが実用化されれば、スペースコロニーかなり低重力で、
下手したら回さず無重力のままでもいいんじゃないか?
後は筋肉の方も同じように解決できれば万々歳だな。
162オーバーテクナナシー:2011/10/20(木) 15:11:52.18 ID:CoWaX/AU
筋肉はEMSでかなり補完できるんじゃね?
163オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 02:51:26.26 ID:Y5QE/VET
>>161
胎児が無重力中に有ると生まれた子供は
三半規管が正常に働かなくなる事がラットで確認されている
ゆえに低重力でも重力は必要
164オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 08:00:46.99 ID:N/m92ngg
逆にいえば、無重力状態に完全適応するんだ。
165オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 08:10:40.41 ID:3UpH2sxu
遠心力でお手軽にG作れるんだから0Gに固執する必要はない。
逆にホントの0Gってムズカシイんだよ。
ISSなんかでも10^-6Gなんかで0G実験に支障を来すことがある。
166オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 13:56:48.46 ID:ruLHzD9w
そこまで要求されるとISSは理想的な環境にはほど遠いからな。
その手の無重力実験や製造業はそのうち専門の施設ができるだろう。
167オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 16:36:38.82 ID:t3MDsUIq
めまい持ちの人の7〜8割の人が地球の自転が止まれば治るらしいから、
スペースコロニーに住む人はみんなめまい持ちになりそう
168オーバーテクナナシー:2011/10/22(土) 16:59:12.66 ID:6CeVrElr
スペースコロニーで生まれた子供h(ry
ってなるんじゃね?
169オーバーテクナナシー:2011/10/28(金) 20:27:41.77 ID:in++y8/A
スペースコロニーで居住する人たちの住まいはどうなるんだろうか

低所得者〜中流階級 の人たちはアパートで
高所得者は一戸建てなんだろうか

地球と違ってコロニー1基ごとに居住スペースは限られているだろうし・・・
170オーバーテクナナシー:2011/10/28(金) 22:08:08.98 ID:0ScHEvUg
確かに島3号想定だとかなり人口密度高いよねぇ。
居住面積が約180平方キロで一千万人だから、約55000人/平方キロ。
まぁ詰め込めば入るし、あくまでも最大人口だけど。

オンボロアパートびっしり建てられた日には、何のために巨大空間用意したか分からんから、
多層都市地盤みたいなのをあらかじめ組み込んでおくのがいいのかな。
171オーバーテクナナシー:2011/10/28(金) 23:08:13.16 ID:XX3y29+D
コロニーは地震が起きないから耐震構造とかやらんでもよさそうだね

もちろん、屋外や隣の家や隣室の騒音対策用に防音設備はしっかりしてるだろうけど
172オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 01:00:32.96 ID:KjXQnpIs
雨が降らないなら露天で寝ててもいいよなあ
173オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 06:49:28.95 ID:knY4g0lf
雨は降らすだろJK
まあ、コスト考えるとスプリンクラー形式になるだろうが。
わざわざ自転軸付近まで水を持ち上げるなんざエネルギー効率悪いし。
台風や雷雨はないから建築物の強度のハードルはかなり低くできるな。
174オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 09:47:46.28 ID:TiQ6cXk1
なんで降らすの?
175オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 09:49:02.56 ID:TiQ6cXk1
つーか、そもそも173の考える方法で降るのか?
176オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 09:53:15.66 ID:GEjZD4OT
雨は降らさないでいいんじゃね

森林・公園・草原エリア?にはスプリンクラーでも設置しておけばいい
コロニー内の湿度管理もオートで
177オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 14:36:49.04 ID:knY4g0lf
>>174
植生の維持と大気の湿潤化。
建築物もたまには洗い流さないと埃っぽくなる。
それと、雷が発生しないので窒素サイクル補完のために豆類以外の
植物に対しては適宜窒素肥料を混入してやらないと。

>>175
スプリンクラーなんか現代の地球でも使ってるのに、
コロニーで使えないわけないだろう。
178オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 18:28:33.44 ID:MdrSQd2X
>>173
>雨は降らすだろJK

>わざわざ自転軸付近まで水を持ち上げるなんざエネルギー効率悪いし。

ここな。
頭悪そうだから、まだ分からないかもしれないけど。
179オーバーテクナナシー:2011/10/29(土) 19:14:58.67 ID:GLfngiQQ
※本人は自分のほうが正しいと思っています
180オーバーテクナナシー:2011/10/31(月) 19:21:29.25 ID:GbvfLLpl
コロニー内の重力って加速度じゃなくって加加速度?
181オーバーテクナナシー:2011/11/01(火) 14:43:33.96 ID:pGMckYXc
遠心力
182井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/05(土) 06:52:54.50 ID:NniuxTPM
スペースコロニーサイズで
遠心力で重力発生させると
自動車並みの速度の移動でも
重力が増減するらしい。
183オーバーテクナナシー:2011/11/05(土) 07:26:24.75 ID:lFCXuoVK
カタツムリの這う速さでも増減しますよ。
184オーバーテクナナシー:2011/11/05(土) 20:29:07.24 ID:mlRwBNLQ
地球の地上で歩いたって増減するよね
185オーバーテクナナシー:2011/11/05(土) 21:03:02.12 ID:lFCXuoVK
そう。
こういう話って定量的に言わないとなんでもアリアリ。
186オーバーテクナナシー:2011/11/05(土) 23:00:34.93 ID:mlRwBNLQ
>>182みたいなのは定期的に書かれるんで簡単だからその定量化をやってみよう。
島三号を例として半径3km外周約20kmが一分で二回転するから線速度は約40km毎分、
時速2400kmとなる。音速の二倍だ。
自動車の速度が時速100kmとして、遠心力は線速度の二乗に比例するから
重量の増減は8%程度。これは体感できないほどではないだろうが、実際には
自動車自体の加減速にまぎれて感ずかないと思われる。
187オーバーテクナナシー:2011/11/06(日) 00:46:18.64 ID:S9RU462E
コロニーで野球やったら、
球場の向きによってコリオリ力の方向が変わるから、
慣れてるホームがかなり有利になるかもな。
188井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/06(日) 08:31:17.68 ID:ie2ua3N9
新しいスポーツが生まれそう。
189オーバーテクナナシー:2011/11/06(日) 08:50:03.53 ID:Ke5eGGcb
野球のほとんどはバッテリーの球の往復なので、
これを自転軸と平行にすればほとんど解決。

>>186
計算が間違っている。島三号の自転周期はほぼ二分。
自転周期が30秒だと16Gになっちゃうよ。
190オーバーテクナナシー:2011/11/07(月) 05:26:46.36 ID:rpCgK9tR
2分で1周で計算すると結構な誤差があるんで半径3km 秒速171.5mで計算
60kmの車で2割ほど100kmだと3割ほど重力が増減
191オーバーテクナナシー:2011/11/07(月) 06:56:14.50 ID:hxhp+s1L
100km/hのニーズが島3号内であるかどうか、微妙だけどね。
192オーバーテクナナシー:2011/11/07(月) 08:41:36.27 ID:dDmBrSQR
3割か。旅客機の加速Gに耐えられる人間なら特に問題なさそうだな。

だが時速100キロでもコロニー半周するのに10分以上かかるってのがなぁ。
どっち向きにまわるにしても、重力が0.7Gになったり1.3Gになったりすると、体が弱い人は吐き気ぐらい催すかもしれんね。
193オーバーテクナナシー:2011/11/07(月) 09:18:30.59 ID:vuNxDjh4
ホントに計算弱いんだな。
オニールの数字半径3.2kmを使っても時速100kmで半周するのに6分しか掛からんけどなあ。
時速50kmなら12分。Gの変動は7.5%。これでいいんじゃね?
194オーバーテクナナシー:2011/11/07(月) 22:41:50.94 ID:dDmBrSQR
>>193
ああすまん、自分で半周って言っておきながら計算で1/2するのわすれてたわ。
何か勘違いしているかもだけど、俺は>>186とは別人だぞ?

いくら数字があげても根拠がなければこれでいいとは言えないと思うぞ。
Gの変化が人間にどんな生理的変化を与えるかは実験しないことにはわからんよ。
貧血気味の子供とかなら、5%の変化でも立ちくらみを起こすかもしれないしね。
無重力の宇宙を長期間航行してきて身体機能が弱っている場合とかならなおさら。
まあ健康に害のない程度の速度に落とせばいいことだろうと思うし、それには賛成。

……というかコロニーの標準加速度が1Gである必要は無いと思うけど、どうなんだろね。
195オーバーテクナナシー:2011/11/08(火) 08:14:39.00 ID:DFdujjfh
資材も変わってきてるんだし直径もっと伸ばしてもいいんじゃないかと思う
重力の変動もだけどバイオマス的な観点からも大きい方が安定するでしょ
196オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 08:39:04.74 ID:OTGNankm
閉鎖型が可能なのが前提だが、構造的には球形をつなげて行った方がリスク分散できてよさそう。デブリとかで穴が空いたらパージとか
葡萄みたいでかっこ悪いが
197オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 08:51:36.92 ID:dvS88juO
>>196
スタンフォードトーラスの円周が一塊じゃなくて、球がネックレス上に
連なってるイメージ?
球だと各区画に斜めが多くなって使いにくそうなので、
四角いブロックを繋げた方がいいんじゃない?
構造的には球の方が強そうだけど。
198オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 09:49:21.58 ID:86UJqitC
>>196
The High Frontierに記述されてるデザインのひとつだな。
表面積が大きく、資材が多く必要という欠点がある。
表面積の分、全体としてはリスクも増える。
利点は個々の球に気密破壊などのリスクを局限できることくらいか。

トーラスで隔壁設けた方が効率良さそうだがね。
気密破壊の場合1/4気圧ずつ気圧を逓減した区画を挟めば、
隔壁の強度も分散できる。
199オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 13:23:02.52 ID:dvS88juO
なんか見っけた。球形を繋げていくのってこんな感じか?

http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20070032685_2007018823.pdf
200オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 13:56:52.47 ID:86UJqitC
6ページの図、The High Frontierそのまんまだな。
文末の参考文献、オニールの著作3つあるから、その中が出典だろう。
201オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 18:48:11.82 ID:3Wp1OBer
低軌道上に建設するなり、ラグランジュ点に建設するなり、どっちにしろ
地球や月のマスドライバーから打ち上げるなりしないといけなくなるな>コロニー材料調達

と、考えるとまず月面に基地を作って、現地調達しながら月面にコロニーを作る案がベターかもしれない
1/6Gの月面重力を考慮して、すり鉢をスライスした形のトーラスコロニーになるが
202オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 22:06:26.84 ID:86UJqitC
LEOにコロニーねえ…
潮汐力は地心距離の三乗に反比例するからISS程度の高度だと
L4やL5でのそれの17万倍。長軸が地心を向くのは間違いない。
いや、自転してるから味噌擂り運動するかな。
空気抵抗もハンパねえと思うけどね。
ISSだってスラスタで定期的に軌道ageやってるし。
203オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 22:29:44.54 ID:DjkRUD74
超大型コロニーって夢はあると思うんだけど、
出入り口どうするんだろ?

大型化で人口も経済規模も増えるのに、港は回転軸上の二箇所だけだと行き詰まりそうな気もするけど。
204オーバーテクナナシー:2011/11/10(木) 23:54:54.92 ID:k/8xiuKn
>>203
外周に電車走らせて回転に逆らえば、どこにでも無重力港は作れると思う。
コロニー円周速度の時速650キロ(ぐらい?)まで加速しないといけないから、リニアとかの非接触式軌条を用意しないとならんけど。
205オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 00:07:04.41 ID:R3l9Hvmw
港への出入りが大変すぎるだろ
650K/hのカタパルト付けとけば?
206オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 00:16:06.32 ID:riw68uRI
大変だけど、技術的問題は少ないんじゃね? 加速と減速である程度のエネルギー回収は見込めるし。
207オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 00:46:58.28 ID:wuEYhOvR
回転軸上の二箇所って言っても

+港+港+港-倉庫|====本体====|倉庫-港+港+港+

ぐらいのノリで港部分はいくらでも拡張できるから何とかなるんじゃね?
港からシリンダーなりに入るところがちとネックになるかも知れんけど、
360度使えば、よっぽどの規模じゃない限りは大丈夫でしょ?
コロニーに芯があるなら、目的地上空まで持ってって
そこから上げ下げすればいいんだし。
208オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 09:58:15.75 ID:Pa4qarsr
軸両端は入り口、軸内部にゲートがあってぐるり開放して内部へ進入できる。
209オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 10:09:57.61 ID:ad1tGHKN
本体を上回る港が必要とか、まずありえんだろwww
現代の日本でも生活や仕事は輸出入に大きく依存してるが、
産業活動や生活が営まれてる土地に比べて、港の占有する割合は・・・
港なんかより工場や、発電・放熱システムの方が大きくなるんじゃないか。
210オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 11:31:14.67 ID:MK8lwyp3
工場と港は同じ区画じゃないか?
というか、その港はどこへ繋がるのかが
211オーバーテクナナシー:2011/11/11(金) 18:13:06.55 ID:zDfj0EOW
>>196
トーラス型か島3号を連ねたほうがいいんじゃないのか?
212オーバーテクナナシー:2011/11/13(日) 20:48:01.46 ID:bYCAOG7Y
ガンダムの話題で申し訳ないんだが、どうもガンダムによく出てくる島3号タイプのコロニーっていつも1基だけで回転してるよね。
それだとジャイロ効果でコロニーの向きが固定されちゃうから、本来なら
\       \
  \       \
    \       \
      \       \
■■■■■・■■■■■・
      /       /
    /       /
  /       /
/       /
こんな感じに結合して、それぞれ反対に回転させてジャイロ効果を打ち消さないと太陽の光を取り入れられないよね。
それとも、1基だけでOKで、太陽の方向に向いてるときは太陽光発電していて、
太陽に向いてないときは(原発または)蓄電してた電力でコロニー内を照らすって方法なんだろうかね
213オーバーテクナナシー:2011/11/14(月) 00:14:18.02 ID:JnNQ8Kj2
誰か突っ込んでやれよ
214オーバーテクナナシー:2011/11/14(月) 05:47:31.48 ID:d5H9/0zN
太陽を指向するための解決法、過去スレでも示されていたはずなんだが忘れちまった。
オニール案でもその辺言及してただろ、誰か覚えてないか。
215オーバーテクナナシー:2011/11/14(月) 07:00:39.07 ID:H/G9163V
自転方向が反対のシリンダー型コロニーをパラに並べて
互いの自転軸に歳差運動加えるだけじゃん。
覚えてるもなにも、島3号の構想に明記してある。
216オーバーテクナナシー:2011/11/14(月) 20:53:12.03 ID:pVVveg3d
自転車ころがしたい
217オーバーテクナナシー:2011/11/14(月) 22:37:42.16 ID:JnNQ8Kj2
スタンフォードトーラスのミラーは単に浮いていてスラスタで位置と向きを修正するの?
218オーバーテクナナシー:2011/11/15(火) 10:47:34.30 ID:Z8+ftcun
計算してみた。

直径6.4km長さ32km質量50億dのシリンダー型コロニーがペアで
互いに逆方向に自転しているとする。

シリンダーはパラレルに配置する。自転軸は太陽の方向と並行。
シリンダAを北側、シリンダBを南側に置く。
太陽側から見てシリンダAは反時計回り、シリンダBを時計回りに自転させる。

この時、各シリンダの自転軸に対して太陽側の端では引力、反対側の端では
斥力を与えると、シリンダの自転軸は地球の公転と同じ方向に回転する。

自転軸に加える偶力の大きさは、一太陽年で360゚回転させるペースだと、1.234e7N。
d重に直すと、1260d重。

http://iup.2ch-library.com/i/i0477787-1321321422.png

加える力はコロニーの重心を移動させるものではないので、推進剤の類は不要。
メカニカルでも、電磁気的にでも実現できよう。
219オーバーテクナナシー:2011/11/15(火) 13:36:43.74 ID:McNgkXeR
>>直径6.4km長さ32km質量50億dのシリンダー型コロニーがペアで互いに逆方向に自転しているとする。

建造に何年かかるんだろう?
220オーバーテクナナシー:2011/11/15(火) 23:05:30.03 ID:/pAoF3MT
『ガンダム0083』ではコロニー2基のペアが互いに逆回転している様子が描かれている。
『Ζガンダム』のグリプスみたいに外部反射鏡と窓のない、短いシリンダー2基が
縦に連結したような構造のコロニーなら前後のブロックを逆回転させればいい。

ところで『0083』の後半は、反射鏡の1枚を根元から切り離して自転軸を狂わせ、
コロニー2基を衝突させて軌道を変え、片方を地球に落とすというストーリーなんだけど……
……衝突した時点で崩壊しちまわないか?
221オーバーテクナナシー:2011/11/16(水) 02:55:37.15 ID:cQikIubv
崩壊するだろうなぁ。
コロニーは遠心力に耐えるように、ということしか考えられていないから、
自転軸以外に外から力がかかったらあっという間だろ。
222オーバーテクナナシー:2011/11/16(水) 06:35:36.33 ID:T9S56d4a
>>220
ガンダムネタかあ、科学考証に気を使ってないだけだろ。
観てないので当該コロニーがどこにあるか知らないが、L4/L5ならLEOへのデルタVは4.1km/s必要。
コロニーサイズも不明だけど、島3号クラスなら自転による外周の速度は177m/s。
所要のデルタVなんかムリ。
島3号の難点でもあるミラー先端(11Gの重力が…)ですら1.95km/s。

崩壊しなくても速度が出ない。
223オーバーテクナナシー:2011/11/16(水) 06:55:47.91 ID:U53XRYES
気を使うっつっても舞台装置の一つであって科学SFアニメじゃないんだし必要以上に考慮するこたないだろ
0083のはお尻に推進器みたいなの付けてなかったっけ?
224オーバーテクナナシー:2011/11/16(水) 20:48:57.93 ID:+o2y6+nb
再生計画の為に輸送中の空のコロニーをぶつけて軌道を変えて…て感じだった記憶がある
何分昔のことだから良く憶えてないけど
225オーバーテクナナシー:2011/11/16(水) 20:57:02.70 ID:T9S56d4a
アニメ主体の話はご遠慮ください。
226オーバーテクナナシー:2011/11/17(木) 00:12:41.80 ID:ZpkBPuyO
ミラーを一枚切り離し重心がずれて進路の変わったコロニー同士が衝突し
その反動で地球落下軌道に乗るという設定だった
ミラー切り離しても自転の軸がずれるだけだと思うが
227オーバーテクナナシー:2011/11/17(木) 03:05:28.47 ID:Gemf/ro5
223-224の言う通り、移動用のでっかいエンジンがついていて
コロニー同士の接触によっていったん月落下軌道に乗ったと
見せかけてパワードスイングバイで地球に進路を変えた。

228オーバーテクナナシー:2011/11/17(木) 18:10:22.65 ID:Sgg1RX43
トーラスタイプのコロニーで、コロニーの断面図はどうゆう形がいいんだろうか。
______
[_____] ←こうゆう、いわゆるベルト状のトーラスコロニー(分かりやすく言うとハムスターの回転車)と

○ ←こうゆう、チューブ状のトーラスコロニー(分かりやすく言うとドーナツ)だと

コロニー内の大気圧への耐久度とか遠心力の耐久度とかは
どっちが良いんだろうかね
229オーバーテクナナシー:2011/11/17(木) 18:24:02.43 ID:xGCmydOn
平らなほうが外側になる D 型がいいとおもう
◯ だと左右を山にはさまれた川沿いの土地みたいになる
230オーバーテクナナシー:2011/11/17(木) 18:44:53.88 ID:Sgg1RX43
あぁ、D型かーなるほど。
231オーバーテクナナシー:2011/11/21(月) 07:44:25.90 ID:S1rYI4op
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
232オーバーテクナナシー:2011/11/25(金) 21:15:13.47 ID:1rtD6PSH
アニメの話題でスマンが、アニメ版プラネテスに出てくる国際ステーション?は車輪型をしてたな
地球の様子がステーションから見えたから、低軌道上にあったんだろうけど、そうなると定期的にスラスターで
軌道を持ち上げなきゃいけなくなるから、結構大変そうだ。質量も現実のISS以上ありそうだし
233オーバーテクナナシー:2011/11/26(土) 23:23:00.98 ID:ISiK10nB
地球からコロニーに移住するときに、あんまり長時間無重力状態が続くといろいろと都合が悪いな

ま、コロニーが建造できる時代になれば骨粗しょう症を軽減できる薬もできてるだろうし
推進力のあるロケットエンジンも作られて地球からラグランジュ点への航行時間も短縮できるだろうけど


でも38万kmって遠いよな・・・
234オーバーテクナナシー:2011/11/27(日) 06:46:48.68 ID:E5wBTqSB
>>232
空気抵抗分を補完するだけなので対象の質量は関係ない。
現在のISSの高度での空気抵抗は60μPa程度。
近未来的には常時推し続ける電気推進あたりが良いと思う。

>>233
アポロは運動もできない缶詰で3日で月軌道まで行ってる。
骨の劣化が問題になるほどの時間とは思えんが。
235乙部綾子:2011/12/01(木) 22:24:01.47 ID:dn2dDFyp
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。
236乙部綾子:2011/12/01(木) 22:24:33.45 ID:dn2dDFyp
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。
237乙部綾子:2011/12/01(木) 22:26:23.56 ID:dn2dDFyp
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。
238オーバーテクナナシー:2011/12/01(木) 22:45:58.99 ID:Onpim/3F
おじいちゃん、もう晩ごはん食べたでしょ?
>>235-237
239オーバーテクナナシー:2011/12/02(金) 02:08:02.72 ID:Xuy8wv9g
240オーバーテクナナシー:2011/12/02(金) 04:29:09.15 ID:jGjIa7mD
>>235-237

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
241乙部綾子:2011/12/05(月) 18:08:35.11 ID:HUZFNP+I
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。
242乙部綾子:2011/12/05(月) 18:09:19.23 ID:HUZFNP+I
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。乙部さん ナイス見積もり。
243オーバーテクナナシー:2011/12/06(火) 00:07:39.23 ID:KP02sR9q
>>218
2つのシリンダーの接続部分付近にジャイロ効果で巨大な力がかかりそうだけど、どうなんだろ。
244オーバーテクナナシー:2011/12/06(火) 06:11:45.18 ID:Om07AIT0
1260トン重てのは対象の巨大さを考えると大したことなくね?
245オーバーテクナナシー:2011/12/06(火) 19:52:14.66 ID:zi9fJU2I
軌道エレベータ繊維量産成功を前提として、静止軌道を
コロニーにするのは人類の生産・経済力で可能だろうか?
246オーバーテクナナシー:2011/12/06(火) 21:31:27.68 ID:nLpFoQWn
リングワールド的な?
247オーバーテクナナシー:2011/12/06(火) 22:37:01.65 ID:KP02sR9q
静止軌道に錘を付けて、そこから紐をたらして上空400kmぐらいに
コロニー建造ってのが一番楽かもしれない。重力作らなくていいし。
248オーバーテクナナシー:2011/12/07(水) 08:35:38.63 ID:ivz8u+A4
ツッコミどころ満載で書くのが億劫だ。
249オーバーテクナナシー:2011/12/07(水) 16:52:37.29 ID:j4bq+e90
>>248 是非突っ込んでくれ。私にはわからん。
250オーバーテクナナシー:2011/12/07(水) 20:04:08.21 ID:0PcqmwPF
それコロニーじゃなくって軌道エレベータの中継地点じゃね?
つかそれなら錘部分をコロニーにすりゃいいじゃん(重力は1G切るけど
そもそも軌道エレベータでいう錘は静止軌道よりたいぶ外側
俺もツッコミどころ満載だと思う
251オーバーテクナナシー:2011/12/07(水) 20:28:35.90 ID:QHBMsWta
>>245
静止軌道上にコロニーを造るのか?
それとも静止軌道上にリング状のコロニーをぐるっと造るのか?

後者だと遠心力による擬似重力がぜんぜん足りないぞ
252247:2011/12/08(木) 14:41:25.84 ID:fugVAJoI
>>250 軌道エレベーターの中継であってる。
自転と同じ速度で公転すれば静止軌道で重力と遠心力がつりあう。
地表付近で1G、上空400kmでの遠心加速度が0.036、
そこでの重力加速度9.8[m/s^2]からそれを引く。(引力の減衰は無視)
9.8-0.036=9.764 9.764/9.8=0.996[G] 地表の99%の重力はあると思う。
間違っていたら指摘してくれ。
「静止軌道に錘」はミス >>250が言ったようにそれより外側。すまん。
253オーバーテクナナシー:2011/12/08(木) 21:04:53.78 ID:THhnGAJD
上空400Kmか。引力の減衰だけを計算すると1Gの88.55%はあるな
(引力は距離の2乗に反比例する法則)

そこからさらに上空400Km時点での遠心力は0.036m毎秒毎秒(>>252の通り)で、
1Gの0.37%
88.55-0.37=88.18% 正しくは地上の重力の88.18%だな
254オーバーテクナナシー:2011/12/08(木) 21:33:05.22 ID:+UOWKmly
1Gの88.10%になったでござる。
赤道海抜0の88.48%。
255オーバーテクナナシー:2011/12/09(金) 19:51:48.64 ID:Qy3Zvtrx
この場合軌道エレベータースレの方が適切じゃね?
つってもあそこはケーブル落とす議論に終始して施設の話ほとんどしてないが
256オーバーテクナナシー:2011/12/09(金) 23:52:37.08 ID:HiwgmTkZ
コロニー建造場所、地球からの近さと安定性を考えたら静止軌道がいいかなーって思うんだけどな。
ま、それは浅はかな考えなんだろうけど
257オーバーテクナナシー:2011/12/10(土) 07:35:38.72 ID:vsLA9dxU
静止軌道は資材の確保で不利。
ほとんどの質量は月から調達せざるを得ないが、わざわざ重力井戸の坂の途中に
下ろすのはL4/L5より大きなデルタVが必要。
黄道面に近い月から赤道面にある静止軌道へのデルタVも含まれる。


静止軌道の安定性も課題。
地球の重力場は球対称ではなく地球の自転方向すなわち東西方向に力が働くため、
静止衛星は時々推進剤を使って同じ経度に留まる機動を行なっている。
これが切れると軌道上を漂っていき、インド洋のモルディブ諸島上空で静止することになる。
移動中に他の静止衛星に迷惑を掛けるとマズイので、推進剤が枯渇する前に静止軌道より
少し高い墓場軌道に移行して寿命を終えるのが一般的。
コロニーのような大質量でこの機動を行うのはムダ。

地球に近いことでデメリットもある。
秋分・春分の頃は地球の影に入る「触」に遭遇する。短時間に表面温度が激変するので
熱応力による構造体の疲労が懸念される。

また、地球による潮汐力もL4/L5に比べて750倍以上。
細長い物体を地球の中心に向ける力が作用する。
それが自転軸だと厄介な歳差運動を引き起こす。
球形に近いコロニーなら緩和できるけど、どうかねえ。

以上長文失礼
258オーバーテクナナシー:2011/12/10(土) 16:15:18.26 ID:QT+ryrfO
>>257
247の案であるなら軌道エレベーターはセットになるんでそこは自然と地球から調達となるんでは?
どこまで出来るか不安要素は山ほどあるが軌道エレベータの試験運用するにあたって
人間ではなく資材を運ぶ事によってテストを重ねるのにも丁度良いし
259オーバーテクナナシー:2011/12/10(土) 17:31:18.54 ID:J6jJKqIZ
軌道エレベータの能力を過大評価しすぎ。
スペースコロニーの質量を過小評価しすぎ。
テストがてらとか状況甘すぎ。
260オーバーテクナナシー:2011/12/10(土) 21:46:39.02 ID:x4R+n9AH
計算上もっとも小さいスペースコロニーは直径1788mで、1分間で1回転する環状コロニーかな

それくらいの小ささなら現代の科学力と財政で・・・いや無理か
せめて低軌道上に宇宙ホテルでも建造できればなぁ
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/images/spa_img001.jpg
261オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 08:48:10.83 ID:lJKQiM5x
L4/L5あたりからは満月じゃない月食が見えるんだな。

最も小さいコロニーはダンベル型。半径は重力の設定次第。
現在は0Gではない低重力下での長期の影響データが全くないので、
1G前後でしか設計できない。
262オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 10:57:47.34 ID:l3LlpCSJ
だから何度も言うが、軌道エレベータの方がスペースコロニーより作るの大変で(ry
軌道エレベータは上から作ってくんだから、建設のためには
建設関係者が長期間宇宙空間に滞在するための施設と、
カーボンナノチューブやらを量産するための工場や原料を供給するための
月やら小惑星やらの基地がいるんだぜ?
それが出来るなら普通にスペースコロニー作れるよ。

みんなが言ってる「軌道エレベータ」が、接地しない代わりに建設が容易な
スカイフックやらも含んでるなら話は別だが。
ただそれはそれでコロニーを作る場所も、バランス取る錘部分も存在しない。
263オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 11:04:02.32 ID:lJKQiM5x
> だから何度も言うが、軌道エレベータの方がスペースコロニーより作るの大変で(ry

スレチ
軌道エレベータスレでは笑われるレベル。
264オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 12:54:22.18 ID:l3LlpCSJ
>>263
うんん?軌道エレベータの方が簡単だと言いたいの?
技術的に実現可能な見込みも立ってないのに?
それとも、スペースコロニーは全部シリンダー型の馬鹿でかいのだと思っているの?
265オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 13:04:49.41 ID:l3LlpCSJ
スレチだけど補足。そう書くとたまに、
mm単位のカーボンナノチューブやらを作れたことを根拠に軌道エレベータは
現行技術で実現可能という、反論をされるけど、
mm単位の製品を作れることと、数万kmの製品をミクロレベルの欠陥も無しで作れること
の間には、それこそISSとシリンダー型コロニー以上の開きがあるからな?
266オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 14:59:34.78 ID:j9B2lvei
現在の人類の宇宙開発の発展状況を見てると軌道エレベータやスペースコロニーどころか宇宙ホテルも
ままならない感じがする

とりあえず月面基地でもさっさと造れば希望が見えてくるんだけど
267オーバーテクナナシー:2011/12/11(日) 17:01:02.60 ID:WKrwDwTc
スレチ注意されたくらいでキレて、他スレのガジェットに難癖付けるとか最低だな。
268オーバーテクナナシー:2011/12/12(月) 10:56:21.94 ID:qpQNvKOZ
>245 から延々とスレチな話題しといて、突込みが入ったらスレチだ最低だ
と言い出すとかどんだけ打たれ弱いんだよw
軌道エレベータスレでは笑われるレベルなら、どうとでも反論できるだろ?

現実的に実現可能かを考慮して議論してるスレに、ファンタジーな存在を
持ち込むんだから、まずいやこれはファンタジーではないんだ、
ということを解決すべきだろ?
(出来たと仮定して、ならそう前置きしてくれ。それであれば文句は無い。)
それをスルーすると、世の中にはナノマシンで今世紀中にダイソン球建設、
とか言ってる専門家だって一応いるんだから何でもありだぜ?
269オーバーテクナナシー:2011/12/12(月) 13:00:43.91 ID:OubunjAQ
ここは初めてか?
力抜けよ。
270オーバーテクナナシー:2011/12/12(月) 16:46:20.81 ID:+bh2TF+g
変なお客さん来てるな。
静止軌道でのコロニーの可否とかこのスレでやって当たり前の話題だと思うけど。
271オーバーテクナナシー:2011/12/13(火) 01:48:39.84 ID:oBYdTQ7j
>>262
まだ構想にすぎない軌道エレベータを過小評価するのは結構だが
他所から資材を調達・製造して(今回の場合)静止軌道まで持って行って作るだけの計画に見込みはあるの?
おそらく月面マスドライバーとなるんだろうけどそりゃ軌道エレベーター以上の夢物語だよ
まず月面に安定的な住居を作るまでの行程が長すぎる 非効率的

軌道エレベータは上から の意味がよく分からんがISSなりを拠点にして静止軌道を基点に上下に伸ばしていく
ケーブルは出来上がったものを纏めて地球から打ち上げる
月面の基地?なんてものは必要ない
272オーバーテクナナシー:2011/12/13(火) 06:26:55.08 ID:O3XUQxiH
地上のマスドライバーも建造必須ですよね。コロニー建造には
273オーバーテクナナシー:2011/12/13(火) 10:33:02.81 ID:PZ/V1DRL
>>269-270
いやかれこれ8年ぐらいこのスレ居るけどさ。
静止軌道でのコロニーの可否はこのスレで当たり前の話題だと思うけど、

>>271-272
月面マスドライバーと軌道エレベータと地球マスドライバーの区別も
付かないレベルじゃ議論なんて成立しようが無いだろ?
前者は単純に金と効率の問題だが、あとの二つは幾ら金をかけたって
出来る見込みが立たない代物だぜ?

そりゃ「軌道エレベータが実現できるなら」すばらしいシロモノであることに
異論はないが、現状では「実現できる見通しが立ってない」シロモノなんだぜ?
俺にはまだセルカンに騙されてる奴がいるのか、としか見えなかったよ。

「軌道エレベータが出来ると仮定して」議論してるっぽいからもう突っ込まないけどさ、
軌道エレベータネタなら、実現可能性が高いスカイフックや極超音速スカイフック
(接地しない、軌道間輸送手段としての軌道エレベータ)
あたりを想定した方が楽しいぜ?
274オーバーテクナナシー:2011/12/14(水) 05:40:37.42 ID:m/6EnHay
静止衛星軌道のことを「重力井戸の坂の途中」ってのはいい例えだな。馬鹿でもわかり易い

>>273
月面マスドライバーと地球マスドライバーじゃ。月面のほうが難しいような気がするが・・・?
275オーバーテクナナシー:2011/12/14(水) 05:47:42.17 ID:PV7ec6Vk
地上マスドライバーなんて論外だよ
全然効率的じゃないしそれならロケットの方が易い

>>273
>前者は単純に金と効率の問題
まぁこれはわかるし軌道エレベーターが未だ構想にすぎないのも認めるが
現実的に考えたら月面マスドライバー→コロニーは単純に要する労力が多すぎる
それなら技術が熟してから軌道エレベーター→月面マスドライバー→コロニーの方がまだ見込みがある
スカイフックであれば月面マスドライバーとセットで考えるのが良いからまた事情は異なってくるかな
276オーバーテクナナシー:2011/12/14(水) 06:06:44.04 ID:m/6EnHay
軌道エレベータってーと、アニメやゲームの影響かどうか知らんがやたらでっかいタワーみたいな
イメージがあるけど、素材の強度が保障できれば「極太のロープ」程度の細さでも
十分軌道エレベーターとしての役割は果たせるよな
277オーバーテクナナシー:2011/12/14(水) 06:44:15.78 ID:ujdctxkC
軌道エレベータもマスドライバーもそれぞれ専用スレがあるのに、
ココで可否を論ずるのはいかがなものか。
278オーバーテクナナシー:2011/12/15(木) 03:09:22.84 ID:iPMkVSIF
あくまでコロニー建設の足がかりとしての軌道エレベーターしか話してないけどね
ぶっちゃけ問題は建造よりバイオマスのバランスやら食料やらだと思うんだがここの人は工学メイン?
279オーバーテクナナシー:2011/12/15(木) 03:38:11.80 ID:U7jDQVHt
【うぉんちゅ】薔薇乙女寿司134店目【勘違い寿司】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1322478730/
280オーバーテクナナシー:2011/12/18(日) 00:45:30.45 ID:lc4iUbjY
アニメとかゲームとか未来予想映像?みたいなので、トーラス型コロニーが出てくると、
ちょくちょくドーナツが1基だけのコロニーが見受けられるけど、あれだとジャイロ効果でコロニーの向きが
固定されちゃうから、本当は2重車輪みたいなタイプにしないといけないんじゃないのかな?

それともでっかい太陽光反射鏡が反対方向に回転してもう1基のコロニーの役割を果たしてるんだろうか
教えてエロい人

ttp://spaceinfo.jaxa.jp/files/513.gif こうじゃなくて
ttp://www.jplnet.com/art/craft/station1.jpg こうが正解じゃないのかな、と
281オーバーテクナナシー:2011/12/18(日) 06:19:30.37 ID:MpKH2SS2
>>280
最初の画像見ればコロニーの自転軸は黄道の極に固定されていて、
太陽光は回転面と平行に横から入射して45゚傾いた主ミラーで自転軸と
平行方向に曲げられる。

太陽に対して向きを変え続けなければならないのは主ミラーだけ。
島3号なんかと違って回転してないので、薄膜で質量は極めて小。

太陽光の光圧で斜め45゚に押されるので、コロニー本体と力学的に
すごく軽く結合している必要がある。
282オーバーテクナナシー:2011/12/19(月) 14:14:10.07 ID:JTWNrit3
ドーナツの中の空気の流れを考えてみたんだが
軸の中心方向からミラーなりなんなりで日光が入ってくるとして
温まった地面から上に登った空気が、天窓や側壁で冷やされて
壁沿いに降りてくる循環ができそう。
これが回転方向に遅れながら追随するだろうから、
壁際では回転方向の前方上から降りてくる涼しい空気の流れができる。

あ、天窓や側壁は冷えた空気から水分をもらって、じっとり湿ってカビが生えそうだね
283オーバーテクナナシー:2011/12/20(火) 12:19:41.51 ID:YOsmkOI5
現実的に突き詰めていくと、どう考えてもスペースコロニーは割りに合わない。

まず巨大すぎる。島3号で直径6.4km 長さ32kmのシリンダーとかありえないデカさ
よしんば造れたとしても、そこに人間・土・動植物・昆虫・微生物・水・空気・建築材料、とさらに運ぶものが多すぎ
そもそもコロニー建造するにしても、宇宙には重力が無い空気が無い足場が無い建造材料を効率よく運搬するルートもない
周りは有害な放射線でいっぱい

たぶん人類は1000年経っても地上で這い蹲っていそうだ
良くて月面開発・火星基地とかならあるいは
284オーバーテクナナシー:2011/12/20(火) 14:53:15.93 ID:vjg4Zfy+
現代科学まんまなら無理だろうね
ここは未来技術板
285オーバーテクナナシー:2011/12/20(火) 23:10:14.43 ID:aTKlH/Ai
地球近傍のコロニーじゃなく、水星軌道内の太陽公転コロニーは?
そのほうが太陽光エネルギー使い放題だぞ。
さらに水星というむき出しのなんでも鉱山もある。
286オーバーテクナナシー:2011/12/20(火) 23:30:05.22 ID:3OHH0fDs
>>宇宙には重力が無い
出直しておいで
287オーバーテクナナシー:2011/12/21(水) 08:22:34.56 ID:NQJl2f0c
おそらく一般論としての無重力を言ってるんだと思うがそもそも無重力の方が逆に都合が良い
ツッコミ所満載だな
288オーバーテクナナシー:2011/12/21(水) 10:49:10.65 ID:YJagi5zZ
問題視してるトコ全部"The High Frontier"に解が書いてあるんだよな。
LEOから先の有人活動が進まないのは、やる気と金がネックなだけ。

ことにやる気。ソ連が競争降りずに月への有人飛行やってれば、
月面基地くらいはとうにできている。
289オーバーテクナナシー:2011/12/22(木) 11:50:09.40 ID:2s3hVTt3
やる気 元気 いわk
290オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 07:18:48.96 ID:efu4uJ6o
実は未だにベルナール球タイプのコロニーがよくわからない

 A                                B
――                              ――
  |                             |
   ―――                     ―――
       |                   |
        ――――        ――――
             |       |
              ―――――
                 C

かなり雑な絵だが、居住区A・Bが一番重力が軽くてCが地球と同じ重力ってことでいいんだよな
291オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 07:20:28.50 ID:uARqX+Tx
うん。
それ以外の解釈は思いつかないと思うけど。
292オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 11:12:35.58 ID:a+mqbks8
スペースコロニー・月基地・海上都市・海底都市・沿岸砂漠都市・地底都市…

同じ一千万人口を維持するならどれが一番安くつくだろう?
293オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 12:48:22.97 ID:1SH+w6cd
建造じゃなく維持ならコロニーだろ。
294オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 12:52:38.40 ID:b6gdJUKm
>>290
A・Bって↓方向が下なんだよな
\方向に建物建てたら斜めに重力かかるし
ベルナール球のやりたい事がわからない
小さいなら小さいなりにドラム型にすればいい
295オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 13:42:29.70 ID:efu4uJ6o
>>294
>>球の形状は、気圧の維持に適していることと放射線遮蔽効率が良いことから選ばれた[1]。 By Wikipedia@「ベルナール球」

俺も個人的にはベルナールタイプは好きじゃない
どっちかってーとトーラスを推したい
296オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 16:12:17.93 ID:uARqX+Tx
1975年スタンフォード大で行われたNASAのフォーラムで、島1号の問題点を洗い出して
提唱されたのがスタンフォード・トーラスなので、今さらの意見。好みとかの問題ではない。
297オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 17:47:57.07 ID:vtoZgnnO
断面が円形なのはトーラスも同じなんで結局段々畑になるよね
298オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 19:53:38.61 ID:b6gdJUKm
>>295
気圧はともかく放射線遮断は技術の向上や別の方法でカバーできるから必然性はないな
スタンフォードトーラスは中央からの距離が同じになるような曲率にすれば段々にしなくてもいいはず
(> ・ <) こんな感じ
299オーバーテクナナシー:2011/12/24(土) 19:56:43.03 ID:b6gdJUKm
ごめん訂正
段々或いは坂道にはなる
意味不明だった
300オーバーテクナナシー:2011/12/26(月) 00:18:31.39 ID:1GcJ9zyi
>>293
建造だったら?
301オーバーテクナナシー:2011/12/28(水) 19:36:17.42 ID:QqxwDUuj
脳内で「現実的なスペースコロニー」を想像していくうちに、どんどん小さいコロニーしか思い浮かべられなくなってしまった

今考えているのは
・直径894mで、1分間で1回転することで0.5Gを発生させるトーラスコロニー
・直径1192mで、1分間で1回転することで1/3Gを発生させるトーラスコロニー

の2つ
302オーバーテクナナシー:2011/12/28(水) 19:45:53.85 ID:QqxwDUuj
間違えたwww
・直径1192mで、1分間で1回転することで”2/3G”を発生させるトーラスコロニー
だw
303オーバーテクナナシー:2011/12/29(木) 00:35:23.92 ID:Wjmg/fNy
それぞれの直径はキリの良いrpm・Gに合わせてか
304オーバーテクナナシー:2011/12/29(木) 06:16:14.26 ID:l1dHx5sO
長時間低重力の影響は検証されてないんだから1Gじゃないとマズイだろう。
それにトーラスよりダンベル型が圧倒的に安く作れる。
305オーバーテクナナシー:2011/12/29(木) 17:38:11.05 ID:Wjmg/fNy
ダンベル型は強度と費用対面積が問題?
306オーバーテクナナシー:2011/12/29(木) 17:46:11.52 ID:l1dHx5sO
安く上げるんなら居住区を二つ作って強靭なケーブルで繋ぐだけ。
太陽光はプラント方式か、集光した太陽光を光ケーブルで。
307オーバーテクナナシー:2011/12/30(金) 05:58:30.76 ID:pzEnegk3
イメージ的にはこんなんか。ハンマーを2つケツの部分でつなげたような形

←1G                回転中心               1G→
  ■                                     ..■
  ■――――――――――――○――――――――――――■
  ■                                     ..■

   L___________全長1788m_________」 1rpm
308オーバーテクナナシー:2011/12/30(金) 06:01:44.02 ID:X8OWk29R
NASAの計画する有人火星探査船がそんな形だったな
操船や船外活動の時は縮めてくっつけて回転を止めるという
309オーバーテクナナシー:2011/12/30(金) 06:44:24.44 ID:pzEnegk3
アニメZガンダムに出てくる戦艦アーガマも、居住ブロックはこんな感じだったな
ただ、あれは回転半径が小さすぎて1Gも発生できてないけど
310オーバーテクナナシー:2011/12/30(金) 17:06:50.17 ID:6AO0T/UP
別にハンマー2つに限定する必要ねぇよな
リスク考えたら6つぐらいに分散してもよくね?
むしろ円周にして・・・ はい トーラス型の完成!
311オーバーテクナナシー:2011/12/30(金) 18:18:46.60 ID:KnZ3UZvE
どんだけ安く建造できるかってことの流れなので、まぁできるだけ部品・材料は少ないほうがいいよね
312オーバーテクナナシー:2011/12/31(土) 20:28:47.76 ID:w2FnyYBP
戦艦・宇宙船は艦内に重力発生施設作るより、僚艦とワイヤ繋いで回せばいいな
313【バラン星吉】 【99円】 :2012/01/01(日) 16:04:18.73 ID:xTlCrvGw
戦艦?
314オーバーテクナナシー:2012/01/02(月) 02:00:50.06 ID:Ns3ILowP
ガンダムがデフォルトなんだよ
そっとしておいてやれよ
315オーバーテクナナシー:2012/01/02(月) 11:37:29.95 ID:DfX2F3uK
SFによくある人工重力だの慣性補正機構ってのは細かな牽引ビームで
人を引っ張ってるのか。
故障したらミンチだな。
316オーバーテクナナシー:2012/01/02(月) 16:58:11.30 ID:yep9sUab
わけがわからないよ
317manabu ◆0MNfpQMUag :2012/01/02(月) 19:23:25.74 ID:wu3NCLus

 ◎ ◎
  ω

 「さあ!僕と契約してスペースコロニー少女になってよ」
318小島1号:2012/01/02(月) 20:21:59.37 ID:VV7qADaQ
最初に作られる検証用コロニーは、ダンベルタイプを月の低めの軌道に投入
するのが現実的だろうと思う。
319オーバーテクナナシー:2012/01/02(月) 20:56:57.82 ID:yep9sUab
>>318
月周回軌道は不安定ですよ。
低軌道だと月面に接触するまでの時間が短いし、
高軌道だと地球の潮汐力の影響が大きくなる。
320小島1号:2012/01/02(月) 21:17:36.25 ID:VV7qADaQ
そうなんだ。
高軌道では地球の重力が無視できないぐらいに大きくなるからダメだろうとは
想像が付いたけど、低軌道についてはよくわからないや。
321オーバーテクナナシー:2012/01/02(月) 21:30:53.36 ID:yep9sUab
かぐや落ちたでしょ。

つか、大質量のそばを周回すると重力の方向が頻繁に変わる。
潮汐力によるテザー効果もハンパないので、コロニーの自転も安定に保てない。
322オーバーテクナナシー:2012/01/03(火) 12:08:56.18 ID:0FyKzjYS
不安定な月周回軌道に建造するくらいなっら、月面に作ったほうがいいな
ただし月面重力を考慮して、やや斜めに傾ける必要があるが

 ←1G                                      1G→
\                                           /
  \―――――――――――――|―――――――――――――/  (↓1/6G)
    \                 |                 /
                      ..|

AAだとうまく角度を表現できないが、だいたいこんなん

って、今このAA作ってふと思ったんだが
月面にダンベルコロニーorトーラスコロニーを建造する場合って別に中心軸っていらないんじゃね?
巨大な円形のレールを敷いて、その上に居住区を走らせれば(高速周回させれば)遠心力発生させることができるな
323オーバーテクナナシー:2012/01/03(火) 12:19:26.73 ID:TZGiSRxW
それは月面都市であってスペースコロニーではない。
オニールの構想にある太陽エネルギーの利用に大幅な制約がある。
324小島1号:2012/01/03(火) 12:32:09.33 ID:6QrJmDvw
>>321
う〜ん。
スカイフックみたいなモノを想像していたんだけれど、難しいのか。
いずれにせよ実用的なコロニーを建設する前には評価の段階が必要。
不安定だとしても、例えば10年ぐらいなら何とかなるというので
あればテスト段階としては使えないだろうか。

>>322
定期的にその話も出てくるね。スペースコロニーが完成するまでの
つなぎにはいいのでは。
これは月面での建造物全てに関わる問題だけど、砂の侵入をどう防ぐか。
325オーバーテクナナシー:2012/01/03(火) 21:53:17.52 ID:5TkSu2pe
軸でもレールでも摩擦の問題が大きいと思う
どこかで引っかかりでもすれば大惨事
326オーバーテクナナシー:2012/01/08(日) 20:59:25.73 ID:fZOmz9e9
どうせなら「水星より太陽に近い太陽公転軌道」のほうが、
エネルギー使い放題になるんじゃ?
327オーバーテクナナシー:2012/01/08(日) 21:22:21.20 ID:UiKlot9E
放熱と不定期に起きる太陽フレアはどうすんじゃボケ
328オーバーテクナナシー:2012/01/09(月) 14:07:34.54 ID:/con3k7s
k62ptju(^-^)/ EBkczpGtO 京都の王者 岡本監督 賛否両論
329オーバーテクナナシー:2012/01/17(火) 18:04:57.61 ID:wUFuBPvO
スペースコロニーが建設できるのは地球の軌道上だけ?
火星圏やアステロイドベルト付近、木星や土星の軌道上は無理なの?
もし可能ならどれだけの人類が移住できるんだろう?
330オーバーテクナナシー:2012/01/17(火) 20:29:07.77 ID:carR6wUJ
>>329
別にどこでも作れるよ。太陽系外縁部で彗星の水を核融合して自活する
スペースコロニー、とかいうネタだって見かけた覚えがある。
当面経済的に可能なのはどこかというと地球近傍だけだろうけど。
331オーバーテクナナシー:2012/01/22(日) 18:01:09.40 ID:WdSECmGE
復活記念カキコ
資材得るんなら小惑星帯以遠のほうがいいかもな。
なにせ月には水が乏しい。

太陽から遠ざかると太陽光は弱くなるけど集光すりゃいいし、
太陽フレア等の放射線リスクは却って減る。
332オーバーテクナナシー:2012/01/22(日) 18:30:22.57 ID:vcbNBSOm
水や有機物は遠くの方が良さそうだが、
金属資源の類は入手しづらくなりそうな。
333オーバーテクナナシー:2012/01/23(月) 23:49:33.51 ID:WzGN9PVK
金属の類は重力に比例すると考えておk?
334オーバーテクナナシー:2012/01/24(火) 20:22:05.59 ID:EhUBGmaV
>>333
ごめん、何いってるのかわからない
335オーバーテクナナシー:2012/01/30(月) 19:35:04.76 ID:ILj5kLfo
大きくて重力の強い惑星ほど、金属は見つかりにくい、ということ?
336オーバーテクナナシー:2012/01/30(月) 21:29:13.25 ID:6KmpDG/g
そりゃあ、木星や土星には金属は無いだろうなぁ


って、そうゆう話じゃないかw
337オーバーテクナナシー:2012/01/30(月) 23:15:29.96 ID:GqLHmOtF
金属水素の海があるんじゃなかったっけ
338オーバーテクナナシー:2012/01/31(火) 19:56:09.42 ID:mCC1Pwxm
木星や土星にだって、核には地球の何倍もの金属はあるだろ?
手が届かないだけで。

木星を太陽化したらダイヤが飛び散ったというのは笑ったが。

…実際、木星と太陽、それぞれ何トンずつ「金」はあるんだろうな。
339オーバーテクナナシー:2012/02/02(木) 02:08:01.19 ID:eX/RN0kl
太陽は絶賛核融合中だし、行き着く先は金属だとは思うが……金あるのか?あっても採掘できるか疑問だが
木星も重力やらでヤバすぎるから、採掘するなら木星の衛星あたりだろうな
340オーバーテクナナシー:2012/02/02(木) 15:33:57.02 ID:twCfGndR
鉄より重い元素は超新星爆発で生成されるんじゃなかったっけ?

地球に金がある以上、太陽系は超新星爆発の残骸で構成されて
いるんだろうけど、太陽の中心に金ってあるのかなぁ。
341オーバーテクナナシー:2012/02/02(木) 19:06:33.91 ID:2uESvLPr
プラズマ状態の「金原子核」は結構ある気がする。

太陽にはいくつも彗星や小惑星が落ちてるはずだ。
それにはたくさん金原子が含まれているだろう。
それはプラズマ化するが、太陽内部の高温高圧高密度ガンマ線などは、
原子核を壊せるほどだろうか?
超新星爆発になれば原子核も壊され次々融合し、ブラックホールはもとより
中性子星も一つの超巨大原子核と言うべきだ。
でも普通の赤色巨星から白色矮星のパターンだと、ほとんどは軽い元素と
いうけれど、それ以外の元素も吹き飛ばされ残り、その後に落ちてくるのは
相当あるんじゃないか?

ま、何も知らない。
342オーバーテクナナシー:2012/02/06(月) 09:06:21.67 ID:sZQooJ5a
太陽の核反応って実はそう苛烈でもない。
反応が起きてるのは中心核だけで、太陽全体の体積の0.8%に過ぎないし、その中心核でのエネルギーの発生も0.58W/d程度。
全体で莫大なエネルギーが出てるのは関与するスケールが大きいからで、核反応の密度は極めて小さい。
だから重核子の破壊なんかまず起きない。

地上で使い物になる核融合炉つくろうと思ったらこんなゆるい反応ではダメなので、すごくハードルが高いわけ。
343オーバーテクナナシー:2012/02/06(月) 21:55:18.44 ID:pObvl33H
ふ、ふむふむ!勉強になります!
344乙部綾子:2012/02/25(土) 10:49:45.83 ID:oOes322x
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。
345乙部綾子:2012/02/25(土) 10:50:02.90 ID:oOes322x
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。
346乙部綾子:2012/02/25(土) 10:51:14.48 ID:oOes322x
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。
347乙部綾子:2012/02/25(土) 10:51:33.91 ID:oOes322x
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。
348オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 10:54:09.79 ID:oOes322x
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として建設されたからね。乙部さん ナイス見積もり。
349オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 14:22:33.67 ID:kog8DqbG
そのコピペ飽きた。いい加減なんか新しいネタを加えてくれ。
350オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 17:10:15.62 ID:vm4QjQkw
コロニー内のウンコの循環(汚水処理)
石油もないし交通機関としての馬の可能性
渡り鳥以外でコロニーに放す鳥はなに?   みたいな?     
351オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 19:27:17.40 ID:15PkkO4X
>>350
馬は速度を出すと脚を痛めそうだな
352オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 20:06:31.86 ID:lVmXLibi
馬は環境負担大きいだろ
出産、仔馬からの育成と健康管理
死んだら食っちまえばいいかな
牧草の生育と糞の処理
太陽エネルギーで電気機関使うほうがコスト少ない
353オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 21:00:11.96 ID:AMR7mziy
水星より内側の軌道に小惑星を固定、自転周期と公転周期が
一致し太陽に同じ側を向けるようにして、その面を太陽電池で覆い、
その内部をくりぬいて…

どの程度の不可能レベル?
354オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 21:12:05.01 ID:bKk2tpUh
>>352
できるかどうかわからんコロニーの話なのに、できない話で申し訳ないんだが
今んとこ効率良く電気を貯めてつかう交通機関は想像できない
将来、そんなんが地上の主流になればいいけど、そうでなければコロニー内で
独自に開発しなきゃならん。
電線をつかう電車ならいけると思うが、駅から家までの運送手段となると
人力か荷車ぐらいしか思いつかん。
なら、馬でも使うのが簡単でいいかな、と  
ロバはいかんとか牛車は駄目だという意味ではないよ。
355オーバーテクナナシー:2012/02/25(土) 22:26:24.92 ID:kog8DqbG
>>353
世の中には水星自体の太陽に向いた面を全部太陽電池にしようとか、
いやいやどうせならコアまで掘り抜こうとか言ってる奴らもいるから
小惑星ぐらい割りと余裕。

実際、小惑星の軌道をソーラーセイルなりで変える技術は研究されてるし、
月の土から太陽電池だの小惑星をくりぬくだのもよく見かけるネタだから、
実現は難しくないと思う。
ただ、そこまで小惑星を持っていく意義があるのかはわからないけど。
356オーバーテクナナシー:2012/02/26(日) 22:28:31.31 ID:XNsaUDWs
そもそも太陽電池自体相当効率悪い
スレチか
357オーバーテクナナシー:2012/02/27(月) 16:38:31.51 ID:tIoyd1le
昔は代用肉だのカイコだのと言ってたが、鶏肉と謎肉は安定供給されそうだな。

【技術】世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330009603/

「ニワトリを脳死状態にして育てる肉工場」のコンセプト
http://science.slashdot.jp/story/12/02/27/0424245
358オーバーテクナナシー:2012/02/27(月) 20:07:21.45 ID:RhqSa5a6
>外科的にニワトリの大脳皮質を切除し脳死状態として、生存するだけの最低限の能力だけを残したニワトリを作成。
>パックに入れて吊り下げ、後はチューブから必要な栄養を送り込み効率よく肉を生産する

           ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
      / /  ◯/  ̄u ̄ヽ ヾ 、、
       /  u  ト、.,..  u \丶。   ・・・!!
     =彳       ∴\ u  ヽ
     ,   u    ゚。 \\  |∴ 
           u  /⌒ヽ ヽu | 。o
           u  /    | |  /
           ./  。  ヽ|/゙U
           l     u  u
                  u 。
359オーバーテクナナシー:2012/02/27(月) 21:30:23.61 ID:QmX+Hmt8
将来的に宇宙からすると、安価な宇宙鶏と高価な地上鶏ってなったりするのかな
360オーバーテクナナシー:2012/02/28(火) 02:27:39.21 ID:nt555lBW
ありえないとまでは言わないが空気や土が自然循環しない環境では難しいと思う
どちらかというと無重力や真空を上手く使える製造品の方が生産ラインにのせ易く安価になる
361オーバーテクナナシー:2012/02/28(火) 06:16:04.19 ID:rqAB/GA0
地産地消ってことでしょ、なにトンチンカンなこと書いてんの?
食料を地球から運ぶなんざ無駄の極み。
362オーバーテクナナシー:2012/02/28(火) 13:56:22.09 ID:Ypo2wX0T
地球産の食材は仮に軌道エレベータやらが建造されていたとしても、
さすがに超高級食品の粋をでないだろうな。
食材に対して輸送コストの割合が高すぎるだろう。
松坂牛あたりなら価格が倍になるぐらいで済むのかもしれないが。
363オーバーテクナナシー:2012/02/28(火) 23:23:12.22 ID:nt555lBW
>>361
食料(飼料の事か?)を地球から運ぶなんてどこにも書いてないぞ?w
大丈夫?
364オーバーテクナナシー:2012/02/29(水) 02:01:55.38 ID:2kuNeb6M
>>363
地上鶏って書き方したらそりゃ間違えるわさ。

安価な宇宙(で食肉工場的な手法で生産された)鶏と
高価な地上(で育てているような手法で生産された)鶏って話か。

現代でもブロイラーと地鶏がそんな感じなんだし、宇宙でも普通にあるだろ。
365オーバーテクナナシー:2012/02/29(水) 06:23:39.00 ID:IG5xLE+F
地上鶏てのが製法のことならそう書くべきだろうな。
誤読を招く表現で読解力を揶揄するのはコミュ能力に問題ありと言わざるを得ない。

どうも生理的には>>357前者の試験管で細胞培養する方が受け入れられる。
というか、そろそろ大豆とか他の材料から化学的に食感、味が似たものが作れても
いいと思うんだけどな。人工イクラやカニカマみたいにさ。
366オーバーテクナナシー:2012/02/29(水) 14:26:30.20 ID:LmAbIKHz
「大豆肉」で探してみると結構出てくるんだけど、ネックは値段ぽい。
367オーバーテクナナシー:2012/02/29(水) 17:09:29.25 ID:0IhiIi/Q
もう筋肉の実がなる木を作るしかないな
368オーバーテクナナシー:2012/03/02(金) 22:19:32.78 ID:vSXhoCz9
>>367
落雷で筋電流が流れて、木がピクピクとうごきだすんだなwwww
いっそのこと自走して、調理器具に飛び込む木も作れるかもしれんwwww
369オーバーテクナナシー:2012/03/03(土) 08:37:00.96 ID:N9KI3hZs
これは植物だと言いはって牛飼えばいいんじゃ
370オーバーテクナナシー:2012/03/03(土) 09:30:36.39 ID:6fiMm9MB
「これはウチの畑でとれた大根だ」
371オーバーテクナナシー:2012/03/03(土) 10:15:26.09 ID:9aBOkyFl
「悔しい、でも走っちゃう」ピクンピクン
372オーバーテクナナシー:2012/03/03(土) 13:01:18.32 ID:QZBsx72G
まさに大根足になって走る、すばらしきバイオテクノロジーの産物
実際には水耕栽培とか、タンクで組織培養になるかな?
いま、朝鮮ニンジンはタンク培養できるらしい

ttp://rotary.fte.jp/otane-ninjin.html
> 5. 培養タンクの中は、機密性が保たれて、病原菌などの微生物が入る隙間もありません。
気密性じゃなくて、機密性なのかwwww.きっと、この技術は特許を多用して国家機密なんだろうなwwww
373オーバーテクナナシー:2012/03/03(土) 17:13:18.98 ID:37+HMoEd
ここまで畑の肉に出番なし
374オーバーテクナナシー:2012/03/04(日) 20:53:34.64 ID:gRmC5DCA
「マンドラゴラ」
375オーバーテクナナシー:2012/03/04(日) 23:30:36.61 ID:kIVMVNGB
収穫のたびに犬が死ぬのか
376オーバーテクナナシー:2012/03/07(水) 17:28:56.04 ID:0uvgteL3
犬に抜かせるんじゃなくて、防音の栽培設備で、機械が収穫するんじゃないのか?
それともやはり犬なり人間なり、悲鳴の犠牲者がでないと薬効が減ってしまう?
377オーバーテクナナシー:2012/03/07(水) 21:54:59.15 ID:1kjhhrYc
マンドラゴラ栽培専用スペースコロニー
378オーバーテクナナシー:2012/03/08(木) 00:01:45.05 ID:P+PXwhcV
ま、たしかに地上では危険なことをスペースコロニーで行うっていうのはありですね。
ただ、まあ、スペースコロニーで栽培しても、収穫に人手や犬を使っていては同じことですし、自動化は必要ではないかな。
379オーバーテクナナシー:2012/03/08(木) 00:49:28.54 ID:HR8Ki6lP
>>378
「未来の二つの顔」キタ
380オーバーテクナナシー:2012/03/08(木) 07:03:50.60 ID:P+PXwhcV
ググったw
スペースコロニーで人工知能の実験をするのね

単にマンドラゴラみたいに危険な物は隔離された環境で栽培しろって思っただけでしたが、この手の案件は既にSFで考え尽くされていたのねw
381 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/11(日) 05:33:04.45 ID:8YTIpUCe
なんだか楽しそうで面白いアイデアですの。
382オーバーテクナナシー:2012/03/13(火) 05:06:19.21 ID:Nu/Sozi6
マンドラゴラについての論理的な展開が一切ないのは突っ込んだら負け・・・か
383オーバーテクナナシー:2012/03/13(火) 06:50:47.85 ID:puNJqfwm
ネタだからだろ
384オーバーテクナナシー:2012/03/13(火) 11:27:38.20 ID:3TrsW9Ik
>>382
たしかに。
マンドラゴラが歩きだしてもスペースコロニーなら、外は宇宙空間。逃げ場がないから脱走されないな。

でいいのか?
なんに使うかなんてそれは俺たちの知ったことじゃねぇ。
漢方薬として使われようが、誰かを呪殺するためにつかわれようが、関係ない。
俺たちはただ、こいつ(マンドラゴラ)を栽培して、収穫して、出荷するだけだ。
385オーバーテクナナシー:2012/03/13(火) 14:44:16.36 ID:lFNaib+2
マンドラゴラの収穫のときは、真空にしちゃえば人間の手で引き抜いても
大丈夫じゃないかとおもった
386 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/14(水) 21:28:33.52 ID:lN7k6jby
真空波動拳だな。
387オーバーテクナナシー:2012/03/14(水) 21:57:43.84 ID:mlZsfxjv
地震と津波の心配のないスペースコロニーに引っ越したい。
388オーバーテクナナシー:2012/03/14(水) 21:59:55.46 ID:Wiy8ASMH
一方ロシアは耳栓を使った
389オーバーテクナナシー:2012/03/14(水) 22:00:59.11 ID:Wiy8ASMH
>>387
海一つ渡るだけで済むじゃねーか
390 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/20(火) 04:33:29.55 ID:QJNSFWqm
スペースコロニーに住んでると毎日スペースオペラの気分ですよ。
391オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 07:52:55.15 ID:t9S+7Gdc
飛行機はない、車もほとんどない、酸素と食料のために農地がひろがり
家畜と家禽と魚の養殖、大きな工場はコロニーの外側へ
合成繊維の原料もないし衣服のために羊と綿花もつくらなくちゃね。
392 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/20(火) 10:48:05.99 ID:QJNSFWqm
別にSF小説的な生活環境は大好きですよ。
393オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 11:01:08.77 ID:Rl0sAO/E
>>391
農業プラントもコロニーの外なんだが
394オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 13:06:11.56 ID:GNtwhZuU
あれは無重量で大丈夫なのかね
395オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 14:01:27.33 ID:oGKGaZ1X
なわけねーべ。あれも小さい円筒形で自転してる。
住むわけじゃないので毎分数回程度の速さで。

ちょい試算してみよう。
直径100mで3rpmなら外縁部は0.5G程度。
3rpmてのは過半の人間が長時間滞在すると不調になる。
見回りやメンテのためにたまに立ち寄るなら大丈夫なレベル。
396オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 14:26:35.15 ID:GNtwhZuU
そうか
完全無重量はダメだろうが
もっと小さくてもGがあればいいかもね
太陽光は内部で反射させて上から当てるのか
397オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 14:39:56.57 ID:oGKGaZ1X
宇宙線遮蔽等を考慮すると、集光した太陽光を光学繊維で
内部に導く大林組のコロニー方式がよさげ。
398オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 16:01:07.25 ID:GNtwhZuU
島三号式に回転軸を太陽へ向け続けることの困難さからもそう思う
ところでスペースナッツ2の解説はどこかにないのか
399オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 16:15:05.57 ID:tRaSV3SK
すくなくとも、水がふわふわとんでくようじゃ、調理も農業も難しいだろう
家畜が空中に漂ってても困るし、雑草は最初から導入しないと思うが、刈り取った草が跳んでっても困るwwww
用便だって家畜のふん便が飛び交うコロニーwwww
発生の初期で卵が植物極と動物極に分かれるのも重力が関係しているような話もあったから清書国も影響が出るかもしれん

一方、0.5Gとかで育成した食肉は、運動量が少ないから肉質がやわらかくておいしいかもね^^
400オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 16:44:53.35 ID:PjsI3bAb
過去に何度となく農業プラントの話がでてくるが具体的にどんなものなのか書かれたことはない
コロニーと不可分のものなら「それは農業プラントでやるから」と言うだけでは
なんの説明にもなっていないんだけどなぁ
これがアリなら、なんでも「それは××プラントでやるから」ですんでしまう
401オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 17:05:27.89 ID:GNtwhZuU
居住は人間プラントでやるから
402オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 17:06:06.89 ID:/TFl3pl0
確かに、
少なくとも、農業プラントは何らかの形でコロニー本体から還流するようにしておかないとまずいよな。
そのままだと農産物に含まれる炭素やら窒素やらがどんどんなくなっていくわけだし。
403オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 20:25:23.79 ID:np2eymc1
>>398
3つ前のスレで、季刊大林買った人が光臨して解説してくれてたよ。
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/future/1233351109/118-

そんときうpされてた外観イラスト。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2770198.jpg.html

ネット上ではこれより詳しい情報は見たことない。
これ以上は直接バックナンバー買うしかないと思う。
404オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 21:59:34.44 ID:GNtwhZuU
>>403
さんくすそーまっち
結構ややこしいね
セイルは軸を太陽に向ける役も果たすのかな
405オーバーテクナナシー:2012/03/20(火) 23:57:32.03 ID:bb2hdABS
水耕栽培のための水は全部地球からシャトル?で組み上げるんだよな
406オーバーテクナナシー:2012/03/21(水) 00:16:00.70 ID:8Pet11bh
>>405
数十人単位の小さなスペースコロニーならそれで何とかなりそうだが、
それ以上となると月(あれば)か小惑星か彗星から持ってくるんじゃないか?
打ち上げ費用的に考えて。

手ごろな彗星がなくても、セレス辺りには氷のマントルがあるらしいから、
そこらに採掘基地が用意できれば以後基本的に水には困ることはないだろう。
基地を作るまでが大変だが。
407オーバーテクナナシー:2012/03/21(水) 00:17:47.04 ID:+4zeLZxJ
>>391
コロニーならではのレジャーやスポーツが栄えるだろ

農業プラントってなんであんなやっつけなんだろう
隔離するのはそれはそれで意味があるかもしれないけどあまり考察されないよね
408 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/21(水) 03:46:41.58 ID:NNVxzEc7
別にSF小説が大好きなので賛成するよ。
409オーバーテクナナシー:2012/03/21(水) 06:33:54.55 ID:iCmob0Vv
>>404
大林組のコロニー「スペース・ナッツII」は地球-月系のL1に建設される。
L4やL5と違いここに留まるには微妙な制御を加え続けなければならない。
そのためのライトセール。
ライトセールは円錐形に畳むことができ、加える力を加減する。
>>403の角度だとさほど大きく感じないが、最大展開時は直径80kmに達する。
なお、コロニー本体のサイズは長軸1.9km、短軸1.8km。
410オーバーテクナナシー:2012/03/21(水) 21:30:04.90 ID:1kXSdAhu
>>409
ライトセールの故障でスペース1999とかすぐに考えてしまう
411オーバーテクナナシー:2012/03/22(木) 06:39:06.28 ID:BsGAcDMp
ライトセール故障したら普通に反動推進エンジン使うだけでしょ。
直径80kmのライトセールの光圧は最大45000N程度。
ちなみにH-IIの第二段に使われてるLE-5Bの真空中推力は137kN。
推進剤を消費し続けるわけにいかないからライトセールなのであって
故障が直るまでの繋ぎなら、その辺の宇宙機で押してやれば事足りる。
412オーバーテクナナシー:2012/03/22(木) 16:29:47.23 ID:C7WNmRGw
たしかに
それだけのものが建造できる時代には「その辺の宇宙機」がごろごろしているだろう
建造中も位置を維持する必要は当然あるし、重い資材を運搬する宇宙用タグボートみたいなものもあるわけだ。
そして、変な方向に力がかかって軌道がずれるなら、もったいないけどライトセールをパージする選択もある
413オーバーテクナナシー:2012/03/31(土) 08:00:36.72 ID:Fe9GqzlB
wikipediaスペースコロニーより抜粋

  建設場所

  コロニーに最適な軌道についてはまだ議論されているが、それはおそらく商業的な問題である。
  月とのラグランジュ点L4とL5の軌道は、現在では月・地球の双方から遠すぎると考えられるようになっている。
  より新しい案として、交互に月と地球に近づき、双方に低エネルギー(安価)で接近できる2:1の共鳴軌道を使用する
  ことが提案されている。これにより、原材料と市場の双方を素早く、かつ安価に利用することができる。


ちょっとよく分からないんだけど、この2:1の共鳴軌道って、地球を周回する軌道で、でも月よりも近くて
月が地球を1周する間にコロニーが地球を2周する軌道でいいのかな?
414 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 10:36:43.39 ID:QjJ5LuXU
スペースコロニーでの生活はSFヲタクが推薦しそうですよ。
415オーバーテクナナシー:2012/03/31(土) 18:27:23.75 ID:ptISfi8j
416オーバーテクナナシー:2012/03/31(土) 19:46:12.40 ID:zUHlwTUT
>>413
うーん、調べてみたけど具体的な軌道デザインが見当たらないんだよね。
でもまあ、推測するに単に周期が1/2恒星月の円軌道ではないと思う。
遠地点が月の近傍、近地点が軌道エレベータのカウンターウェイトの
少し外側とかいいんじゃないかな。
417 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/01(日) 04:32:18.68 ID:3dlyXsVF
ハードSF要素ぽいね。
418オーバーテクナナシー:2012/04/03(火) 18:30:18.50 ID:f3quXg2T
ちょっと前にあったBSのスカイツリー特集番組見てたら、なんかもうちっちゃいスペースコロニーくらいなら
建造できるんじゃね?って思った


それはともかく、コロニー内は雨も雪も降らないし
地震も洪水も津波も無いから、コロニー内の住宅は防音だけ気をつければ仮設住宅みたいなスカスカな家でも十分かもしれんな
419オーバーテクナナシー:2012/04/03(火) 21:49:10.27 ID:hOcEVNlG
その防音が結構めんどいとおもう
だが、思ったんだが、家と家の間を真空にすれば媒質がないから音波が伝わらないんじゃないか
420オーバーテクナナシー:2012/04/03(火) 22:45:53.78 ID:QSZAxB//
>>419
構造体が繋がってれば一応音は伝わる。
と言うかコロニーの性質上家の間を真空にするのはどうかと。

>>418
雪はともかく雨は降らせても良いんじゃないかね。
と、思ったけど、中心から放射状にシャワーを出すと、地表にはヘンな角度で降って来るかな。
421オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 02:06:44.36 ID:5w8WUep2
家自体が不要だと思うがね
はじめは個室用のダンボ−ルハウス程度は需要あるかも知れんけどライフスタイルも変容していき
最終的には個人の財産はキャッシュカードのみ無重力区画の雑魚寝ハンモックへ寝に帰る生活
422オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 08:49:40.90 ID:QALBv1o1
>>419, 420
真空遮音パネルが現在でもあるが、宇宙工場なら安価に量産できるだろ。
普通の建材のように使えるやつだ。構造レベルで家屋間を真空にするのは
不慮の事故等やコスト面でNG。

>>421
「家族」って存在は継続すると思うね。
そこまで個人がバラバラにはならないと思う。
あくまで私見だが。
423オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 10:05:20.51 ID:GPxs7dN3
降らせても良いっていうか降らせないとダメでしょ
ここは工学の人ばっかだからその辺り杜撰なのか知らんけど
乾燥と微小のゴミでえらいことになるぞ
424オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 10:48:14.85 ID:RW9Y1gpX
必須ではないだろう
商業ビルの内側が中庭みたいになって吹き抜けになっていることがあるが、雨をふらせなくてもそういう問題は発生していない
水だって宇宙では貴重だから植栽の回りにスプリンクラーで集中的に撒いて回収とかするかもしれない
425オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 10:58:36.29 ID:QALBv1o1
>>424
商業ビルが気密なら少しは説得力もあるってもんだが、
残念ながら外部との空気の出入りがある。
426オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 11:19:21.96 ID:36EYbM6V
湿度は必要だし、路上の細かい塵なんかを流す方法は必要かもしれないけど
そのための手段が雨かとなると微妙。

密閉空間だからなぁ、もっと人工的に調整しないとだめなんじゃね?
427オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 12:26:01.48 ID:MRSHAUm9
仮に回転軸あたりから地表に向けて水をまくとする。
ありえんけど、空気が全部シリンダーと一緒に回っているなら
水滴は下に移動するほど横向きの風にさらされていくわけだ
170m/s以上の速度差にさらされたら霧状に分解されるんじゃない?
428オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 12:39:01.16 ID:oU1+p/1e
雨降らせられるなら降らせた方がいいんじゃね?
コロニー生まれの世代が地球旅行したとき、雨とか理解できなくなるぞ。
無理に小さなコロニーでまで降らせる必要は無いと思うが。
429オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 20:53:10.45 ID:BkhLRF8N
定期的に、スプリンクラー車がコロニー内を走行するってのはどうだろう
430スーパーこんぐきどら:2012/04/04(水) 21:27:23.76 ID:25hv1bSQ
死ね
431オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 21:31:59.27 ID:AO7EaL7e
>>427
空気にも粘性あるから最終的には一緒に回転で安定するんじゃないかなあ。
そうでなかったら常時風が吹くわけだが、それで発電したらエネルギーの元は
何?ってことに。
432 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/04(水) 21:57:46.10 ID:XNBYiFuZ
別に宇宙空間の探索は楽しいですよ。
433オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 23:06:44.06 ID:6zrb489p
>>431
いや、空気が安定しているから、雨とは相対的にコロニー回転方向の運動が生じると言いたいんだろう。
>>420の書いてることの続きかな。
要するにコリオリの力だろ。
434オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 23:30:57.42 ID:ikAo1Dv/
>>428
コロニー内の環境保全などに必要なければ
映像などで知識として教えるだけにしといた方が地球で実体験した時の感動が大きい
435オーバーテクナナシー:2012/04/04(水) 23:38:20.35 ID:MRSHAUm9
水を入れた洗面器を回してみるとイメージがわくが
縁の水は一緒に回っても少し内側になると急激に動きは遅くなる。
空気は水ほど運動をつたえてくれないしコロニーは規模が大きすぎて
全体の空気が一定方向に動くのは無理
436オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 00:27:44.11 ID:hSaI81Tc
その内側の水が回らないのは回し始めの慣性のせいでしょ?
ずっと遅いままにするような特別な力がなければ、
最後には一緒に回ると思うよ。
437オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 00:30:07.72 ID:hSaI81Tc
>>433
俺がコメしてるのは
>>ありえんけど、空気が全部シリンダーと一緒に回っているなら
の部分ね。
雨粒にコリオリ働くのは理解してます。
438オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 03:35:31.10 ID:KImSuG+O
>>431
それで発電したらコロニーの自転が減速されてしまう
そして、なけなしのプロペラントをつかってスラスターを吹かして自転を加速して戻さないといけないのさ
439オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 07:30:30.87 ID:WLNgFoA0
角運動量の保存も知らないバカばかりだな。
440オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 08:32:19.23 ID:fkuBpKxa
>>427
シリンダーないしは雨降らせる部分をコロニーの回転と同期させれば良い
降雨をやらないにしてもミストなりなんなりでゴミを流す事や一定の湿度は絶対に必要
441オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 15:05:30.35 ID:DjSSJLym
「湿度なんていらねーんだよ」
と主張してる人はさすがにいないと思うが。
442オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 17:32:43.20 ID:TtbKp4xX
空気中のホコリ・塵を落とすのに雨のようなものはやっぱり必要なんかねえ
443 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/05(木) 19:11:53.43 ID:2zO7zl1D
もっとポジティブシンキングな未来技術を考えて欲しいですよ。
444オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 20:21:48.59 ID:hSaI81Tc
>>438
風車で減速して地形や建物や木立では減速しないの?
445オーバーテクナナシー:2012/04/05(木) 22:02:43.21 ID:k8q+lJaf
>>440
残念ながら、コロニーの回転と同期させたノズルを使用しても、ノズルから出た瞬間から、水滴は絶対座標で等速直線運動になるので、
回転座標系から見るとコリオリ力が生じます。
446オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 01:34:57.27 ID:ZNRF2Scb
もうさ、アレだ。
自動制御の無人のスプリンクラーヘリコプターを定期的にコロニー内で飛ばすほうがいいだろ

それでいいだろ
447オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 01:46:23.97 ID:ByEvjc2N
>>421 家自体が不要だと思うがね

住居はポッド併用が理想なんじゃね?
移動も兼ねた軽自動車サイズに寝床と生活用品、生命維持システムやら通信機器と非常用システム付き
448オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 02:00:09.75 ID:ZNRF2Scb
>>447
面白い案だな。タイヤのついた仮設住宅が頭の中に浮かんだわ
449オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 07:04:03.70 ID:Zo6O1SMO
コドモか…
450オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 11:09:26.44 ID:+8npLWXS
うーん、コンテナ状がいいんじゃね?
水道、電気、通信(ネットとか電話とか。WiFiでもいいけど)、排水を規格化する。
どこのコロニーでも、引っ越しもらくらく。宇宙船の格納庫に収容して配線すれば自分の部屋で宇宙旅行。
暴風雨とか地震もないんだからミニマムな強度でいいし。

ところで各居住モジュールに供給するライフラインだけど、ガスってコロニー内では使わないよな?燃焼させると酸素くうし、よそからもってこないといけない
オール電化にしないとな。

農業コロニーなら家畜の排せつ物からバイオマスするのかもしれんが
#排せつ物からメタン燃料がとれたとしても、それはコロニー内で使用しないと、有機物がだんだん外にでていってしまうことになる。
メタンロケットというのもあるようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ifI4Nicwn_0
半島がつくるとこうなる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8&feature=related
451オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 13:10:25.49 ID:CEVoxDCD
サイズにもよるんだろうけど自然環境の再現とかそれによる大気循環とかは起こらんのか?
452オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 19:18:39.71 ID:YTvpr8o9
地表は道路と緑地主体にして、地下、つまりコロニー外壁方向に家を作る。
地下深く、外壁に近いほど値段が安い。
453オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 19:31:39.59 ID:4fa4fFwa
ってことは、最低層が1Gなら上にいくにしたがって擬似重力(遠心力)が小さくなるってことでいいんだよな
454オーバーテクナナシー:2012/04/06(金) 19:48:14.29 ID:YTvpr8o9
>>453
そうなる。地上に行くのが単純な深さ以上に大変。
最下層は放射線防護や外壁破損時の安全性にも不安・・・そこまでギリギリ設計にはしないか。
455オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 00:10:52.87 ID:1nArga0z
>>450 うーん、コンテナ状がいいんじゃね?

違うんだよな
テロや事故でブロック閉鎖になると緊急管理センターから安全なブロックへ自動で誘導するような
システムを考えて移動体ベースで住居を考えたんだよ

緊急時に強制パージされて惑星軌道彷徨うよりは安全だと思うんだよな
456 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 01:22:32.14 ID:ppS8/iu/
寧ろデジタルワールドに行く方法を考えろよ。
457オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 04:17:21.70 ID:4tkMb+7E
緊急時に家ごと安全なブロックへ移動ってこと?
一刻も早く避難しないといけない時に、家が通れるだけのエアロック※を操作しないといけないしまずくね
それに家ほどのサイズの移動体が一刻も早くとなりブロックを目指して走りまわったら人間なんてイチコロでつぶれちまう
屋内にいればまだいいけど、建物の外を歩いてるときに緊急警報が発令されたらwwww
緊急避難なら、家の下に、コロニー外壁内を利用したシューターとかはどうかな?

※資材搬入用とかで大きいエアロックはあるだろうが、減圧、加圧して気圧をあわせないとドアを開けたとたんに健全なブロックの空気まで吸い出されちまう

>>452
道路こそ、外壁内にコンベアみたいな動く歩道みたいなのと、中、長距離用に地下鉄走らせるのがおすすめ
458オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 08:35:54.11 ID:4KU3aAw+
>>457
や、歩くときくらい良い環境でないと精神衛生上良くないと思うから、内部は緑地と道路って書いたんだけどね。
機械的な通路なら外壁付近は賛成。
吊り下げ式モノレールみたいに外壁の外に設置して、緊急脱出ポッドを兼ねてもいいかもしれない。
459オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 09:47:13.59 ID:4tkMb+7E
な、なるほど、失礼しました・・・(汗
地上部分にも遊歩道なり公園は必要ですね。
ただでさえ閉そく感を覚える狭い空間ですから

外壁外は点検用の乗り物は必要ですね^^
天体観察用(?)とか観光用(?)に、展望エレベーター的に、外が見えるモノレールボックスはおもしろいとおもいます
事故時には、デブリ衝突、宇宙船等やボックス同士等の衝突事故で与圧が抜けたりして、中の人がそのままさようならでは日常的に使いたくはないですけど
利用時には宇宙服着用を義務づけて、ボックス自体もある程度のデブリ対策、宇宙放射線対策を施すことになるでしょうね
460 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 11:23:09.47 ID:ppS8/iu/
デジモンを作れよ。
461オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 12:22:18.97 ID:A8DacrEs
>>459
外壁を這う交通機関や展望室はオニール構想やアニメで見るけど、現時点ではNG。
宇宙線の影響が当初予想より大きいんで、コロニーの外側に静止した外壁が必要。
地面を突き抜けて行ってそこにあるのは開放的な宇宙空間じゃなく、秒速数百mで
通り過ぎて行く鉱滓や余った岩石で固められたムーンクリートの壁。
462オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 14:15:05.70 ID:R6FiBGMr
>>461
あら残念。となると宇宙が見れる場所は専用の観光用施設(ただし滞在時間に注意)
とかに限られるのか。
463 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/07(土) 15:01:13.05 ID:ppS8/iu/
スペースコロニーってフリーメーソンの連中がアセンションの時に避難する場所だな。
464オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 19:00:12.20 ID:tnIgBr4O
住人たちはどこの国籍になってどこの法律に縛られることになるのだろう
いずれはコロニーが国家として独立したりするんかな
465オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 19:07:47.55 ID:4KU3aAw+
ジオン公国か。
東京都第24区ってのもあったな。
466オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 19:46:32.82 ID:er1SahZL
>>461
展望室はともかく交通機関は足下にムーンクリートの壁が流れてても構わないんじゃね
空気抵抗もないしな
467466:2012/04/07(土) 19:56:39.46 ID:er1SahZL
話の流れ的に外が見られる乗り物だったか
失礼
468オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 20:02:47.22 ID:er1SahZL
コロニーの外観は岩の塊で
出入りする宇宙船は
二重になった隔壁の間を抜けて出入りする感じか
469オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 20:55:47.81 ID:sLS6iis6
その手の構造だと、そもそも宇宙船を重力区画に入れる必要は無いんでね?
470オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 21:05:37.00 ID:4KU3aAw+
いっそ船を内部に入れる必要も無いんじゃね?
接続したところから人・モノを出し入れするだけで。

船をメンテするとかになったらドックが必要だろうけど。
471オーバーテクナナシー:2012/04/07(土) 22:27:07.44 ID:er1SahZL
>>469
いやいや
二重の隔壁ってのは放射線避けの自転しないムーンクリートに設ける想定だった
472 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/08(日) 11:18:01.00 ID:oAFCcMma
別に作業の妨害に為るのだったら無国籍地帯でも良いよ。
473オーバーテクナナシー:2012/04/09(月) 08:15:42.33 ID:Tp2geAzE
唐突だな
基地外ばっかの地球でその道理がいつまでも続くとはとても思えない
474 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 12:46:41.50 ID:AOwSbn7I
もっと合理的な考え方を採用するのが良いよ。
475オーバーテクナナシー:2012/04/09(月) 16:01:26.71 ID:XY4SUQXl
どうした?もっとスペコロの話、連投しまっくて続けろよ
476 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 19:59:21.14 ID:AOwSbn7I
人類増加の解決策に役立つですよ。
477オーバーテクナナシー:2012/04/09(月) 21:44:22.27 ID:XY4SUQXl
コテがナナシで書き込んだらNGワードに引っかからんだろ
478オーバーテクナナシー:2012/04/09(月) 22:01:41.43 ID:uDpBvaEj
>>476
人口増加の解決策だとするなら、わざわざ宇宙に作るよりも、
地球上の、これまで人間の居住に不適当な場所に半循環生態系でも作った方が効率が良いと思う。
479オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 00:22:53.00 ID:ny3bsbAL
面白いなここ。
480 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:43:03.16 ID:+Ls31tWs
楽しい内容のスレッドですよ。
481オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 16:41:19.47 ID:BqmS3Rh4
>>478
普通に考えたら緑化の方がハードル低いな
宇宙開発全般に言えるがいかに夢を見せてお金を引き出すかがキモだろ
軌道に乗ればあとはどうとでもなる
482オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 17:34:37.15 ID:n5+d2b+w
地球上の生存域を広げても、結局同じカゴに玉子を盛ってることに変わりないからね。
ある程度の人数を地球と独立したところに置いとくのは滅亡を回避するには有効。
483オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 21:43:01.28 ID:rE/vCCZn
>>482
分からんでもないが、地球からの物資ゼロでコロニーが成立するとも思えない。
行き着くところは他星系のテラフォーミングだな。現実味薄すぎだけど。
484オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 21:55:44.77 ID:8BRl4Css
地球への依存をなくす研究をコロニーでするのさ
485オーバーテクナナシー:2012/04/10(火) 22:01:05.22 ID:8BRl4Css
動物は指数的に増えるので増えた分だけ土地を開拓というのは追いつかない。
人口増加は何も対策しなくても飢饉で勝手に収束される。
人為的に抑制するか、飢饉が起きて大量の餓死者を出すかどちらかという問題。
486 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/10(火) 23:41:54.58 ID:+Ls31tWs
人口増加への回答はスペースコロニーですよ。
487オーバーテクナナシー:2012/04/11(水) 09:29:58.62 ID:26QFozig
違う。
スペースコロニーだけでは人口増加は解決できない。
488オーバーテクナナシー:2012/04/11(水) 12:53:39.37 ID:wjtowc5c
>>485
正確には動物は環境に応じて数を適合させその中で子孫を増やそうと努める
人間はその機能がブッ壊れているのか環境と子の増減が遊離してる
広義でのアポトーシスが働いているんじゃないかと思っている
489オーバーテクナナシー:2012/04/11(水) 17:16:14.83 ID:kY440zSk
>>488
ほとんどの動物にそんな機能は無い。
個々の個体は種の存続など考えず自分が可能な限り繁殖をする。
その結果として個体数が増えすぎれば食糧不足などが生じ、
適正な数に落ち着く、というだけだ。

人口が増えすぎたら飢餓や戦争が生じて人口が減る、というのも自然の摂理の一つに過ぎない。
ただ人間は知能があるから、そうならないようにあれこれ対策を考えるというだけだ。
古代から限りなく対策の失敗と成功を繰り返した結果が今の地球だ。
490オーバーテクナナシー:2012/04/11(水) 22:22:32.34 ID:ex2msSTk
>>489
人間以外だと数の抑制は第一に天敵による捕食だろう。
>>488
人間はぶっ壊れてるわけじゃなくて単に天敵がいないんだよ。
491オーバーテクナナシー:2012/04/11(水) 22:29:25.56 ID:oQKrMo9X
一般には増えすぎると弱い個体が増えて減少しやすくなったり、
逆に減少するときは、その生物にとって環境が苛酷な場合なので、
生き残った個体は遺伝的に強いものとなり、今度は増加傾向に転じたりする。

外来種が一気にはびこって、その後適度に減って安定するのはこの関係。
492 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/12(木) 00:18:13.07 ID:hSARsodG
寧ろ未来技術で死後の世界を発見しろよ。
493オーバーテクナナシー:2012/04/12(木) 07:12:27.10 ID:Y0WrqHZK
オカルト板でやれ
494オーバーテクナナシー:2012/04/12(木) 13:09:39.11 ID:cL9WHXhB
>>490
>人間以外だと数の抑制は第一に天敵による捕食だろう。

いや人間に限らず、生態系の頂点に立つ生き物はだいたい天敵いないぜ?
減るのは、餌となる生物が減ってしまった(飢餓)、というケースがメインだ。

飢餓を回避する手段として宇宙に行って足りないリソースを確保する、
というのは人間と言う種の拡大という観点では非常に有効だが、
当面問題となっている人口増加には無力。
単純にそれだけの人間を宇宙に運ぶ廉価な輸送手段が無いから。

宇宙に100万人を移住させて、それが200年後には自然増と新しい移民で
数十億人にまで到達、という人口増加はありえても、
増加する地球人口数十億人を宇宙に移住、というのは現実的ではない。
495オーバーテクナナシー:2012/04/12(木) 19:55:42.23 ID:gQlbnWKu
>>494
>宇宙に100万人を移住させて、それが200年後には自然増と新しい移民で
>数十億人にまで到達、という人口増加はありえても、
>増加する地球人口数十億人を宇宙に移住、というのは現実的ではない。

やっぱりこのへんの問題は軌道エレベータとリンクしてしまうんだなぁ。
ロケットじゃ無理だもんなぁ。
496オーバーテクナナシー:2012/04/12(木) 21:22:16.28 ID:mOKV+lsS
最近の増加率って1日約20万人だったかな。
大型の軌道エレベーターでも使えるなら物理的には捌けない数ではないだろうけど、
受け入れる側では1日毎に20万人分の生存環境を宇宙に構築しなきゃならない。

しかも人口増加にあえいでいる国は大抵貧困国。
チケット代? 宇宙での生命維持システムの代償? 壁一枚向こうは真空の世界で暮らしていける教育?

人口増加国の教育政策に金と口を出しまくって、
コンドームとエロゲを大量に送りつけた方がよっぽど安くて現実的だろう。
497オーバーテクナナシー:2012/04/12(木) 21:29:08.04 ID:mQZjjbJU
よく誤解されるのが飢饉が起こるような国では無教養な国民が考え無しに子供を作るんで
食糧供給のキャパを超えて人口が増えてしまうという話。
無教養には違いないが考え無しではなく教育が行き届かないために単純作業しか仕事がなく
貧困に対処するには子供を作って人手を増やすしかないというのが現実。
そうして増えている単純作業しかできない人々を宇宙へ送っても意味がないのでまず教育を
普及する必要がある。
そして教育が普及すれば前述の悪循環がなくなり、人口が抑制されて飢餓も回避される。
あらあら、宇宙へ送る必要がなくなってしまいましたね。
498 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/13(金) 11:34:25.55 ID:anipb1iB
夢の有る話題を頼む依頼ですよ。
499オーバーテクナナシー:2012/04/13(金) 17:12:45.19 ID:B/dpHj3n
1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている
http://www.gizmodo.jp/2012/04/19722030.html

増えすぎた人口を宇宙に(ryは間に合わなかった。
500オーバーテクナナシー:2012/04/13(金) 20:29:16.52 ID:XHP2kmao
隣に外国人が引っ越してきて、生活習慣が違うとかなんとかで一悶着、
てのはまぁ、世界のあっちこっち(特に閉鎖的な土地柄)で見かける光景だろうと思うけど、

一蓮托生の小規模コロニーに、
宇宙の生活が良く分かってない地球人が引っ越してきたりしたら、
他の住民はしばらく気の休まるヒマが無さそうだな。
501オーバーテクナナシー:2012/04/13(金) 20:50:55.75 ID:pxbGUCue
サリバン家のお引越しを思い出すなあ
502オーバーテクナナシー:2012/04/13(金) 22:33:00.21 ID:bjjWYnIQ
7で既出
503オーバーテクナナシー:2012/04/13(金) 23:41:52.49 ID:7KTepLY9
>>500
このコロニーに満ちるカレーのにおいに耐えられない
と中国人移民が暴動
504オーバーテクナナシー:2012/04/14(土) 08:43:06.94 ID:hZ8X4Qn/
どこでもチャイナタウン作りたがる人とコリアタウン作りたがる人は自前のコロニー用意せい
505 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/14(土) 20:23:29.96 ID:+E4R6gbG
別に科学技術の進化は成長の限界を超えるですよ。
506オーバーテクナナシー:2012/04/14(土) 23:43:28.79 ID:jU6srLS1
冥王星軌道あたりには小天体が兆ほど存在してるらしい。
原子炉と磁気シールドがあればそこに人類が繁栄する事も可能だろう
507 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/14(土) 23:57:31.92 ID:+E4R6gbG
スペースコロニー生活は面白いですよ。
508オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 03:59:47.70 ID:Mst0Mc5a
この外人、日本語うますぎワロタwww
http://www.youtube.com/watch?v=e7Ogui8Srr4&feature=youtu.be
509オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 05:58:43.54 ID:1wtnAjFh
>>506
重水素でも採れるのか?
510オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 07:53:48.45 ID:XiAvv5B2
コロニーを作る根拠の一つが太陽エネルギーの有効活用。
それは冥王星付近でも変わらない。
巨大な集光鏡を使えば核などに頼る必要はない。
511オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 08:09:55.07 ID:aztyR1KU
だが冥王星だと太陽の光が弱いじゃないか
むしろ水星、金星にしたらどうだ?
512オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 09:13:31.64 ID:duNWtSgA
>>510
外に住むか太陽エネルギーの活用か
どっちが手段でどっちが目的だろうな
スレ見てると前者が目的っぽいけど
513 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/15(日) 10:17:38.13 ID:ui6glRJ9
別にスペースコロニーを実現して欲しい願望ですよ。
514オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 15:44:55.32 ID:7nFPoNa+
コロニーをどうやって作るか。
ペラペラの金属主体の構造体だと、地球から材料を打ち上げまくる必要があるので、
隕石を捕まえてくる方が現実的か?

1.捕まえてきた隕石の慣性主軸と同軸で大穴を開けて、回転させる。
2.複数の小さめの隕石を、観覧車のように繋いで回転させる。
大きくて自然のものを回そうとすると、質量分布の見積もりが難しそうだ。
大体は運んでる最中に実測できると思うけど。
515オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 16:28:04.96 ID:XiAvv5B2
久々に笑わせてもらった。

おまえさんの貧相なプランより、先人がもっとちゃんとた設計を
著作物や論文にしているから、参照することをオススメする。
516オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 18:13:43.71 ID:aztyR1KU
>>514
天然の小惑星をまわすと構造強度不足で分解するぞ
517オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 18:20:40.30 ID:7nFPoNa+
>>516
補強材を追加しよう。
518オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 18:41:55.41 ID:9XqgUXph
コロニー内の公共区画の公園とかそんなとこに小惑星の一部をそのまま展示したり組み込んだりするの憧れる

でも実際受けないだろうな
519オーバーテクナナシー:2012/04/15(日) 19:53:43.10 ID:JF0YrmUd
そのまま展示と言うか、たぶん足元の土や水が小惑星or彗星産。
520オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 00:03:21.36 ID:jV1Vg3BD
>>515
自分の優位を主張しないと社会が怖くてしょうがない、みじめな奴かよ、オマエ
521オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 00:29:31.85 ID:SDGSqXUd
みじめ君と呼ぶか
522オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 05:47:08.15 ID:nUwJ8Mxf
自分の優位を誰が主張してる?
バカな書き込みをバカって言われてそんなに悔しいかな?
523オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 07:34:28.48 ID:1ri8RGTR
基本からダメダメ。一事が万事。

隕石:地球以外の天体の小片が地上に落下したもの。
小惑星:太陽系小天体のうち、星像に拡散成分がないものの総称。
524オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 10:55:50.54 ID:jOd4nkTt
小惑星捕まえてくるって、イトカワみたいな砂利の山は別として
コロニーを量産できるくらいの技術レベルになってないと無理。
525オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 16:12:45.06 ID:FMggIHTL
>>513
それじゃなかなかスポンサーは付かないぞ
526オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 16:51:51.32 ID:xap2TxYb
>>517
土壌改良工事みたいにさ、レゴリス同士、砂礫同士がくっつくようにセメントとか接着剤みたいなのを注入するんだろうな
527オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 19:20:13.72 ID:PG0xmzSs
イトカワみたいなS型だとアレだが、融解したコアに由来する
M型小惑星なら結構固くて回しても耐えられるんじゃない?
精錬して使った方がお得かもしれないが。
528オーバーテクナナシー:2012/04/16(月) 20:50:35.31 ID:SDGSqXUd
小惑星自体を回さないだろ
くりぬいた中に回転設備を作るんだ
529オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 02:48:53.84 ID:8701KrKx
30年も前からスペースコロニーがあと30年でできるっていってたぞ
昭和くせぇスレだなぁ
530オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 07:27:58.10 ID:zh2f7JEG
そんな主張をした奴も居るかもしれんけど、それが何?
531オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 08:18:40.32 ID:8701KrKx
いや、小惑星と昭和臭ぇをかけただけだから深い意味はない
ただ、あれから30年たって21世紀になった今も、チューブトレインやエアカー、スペースコロニー、銀色のぴっちぴちの服
そんなのが実現してないなとは思うね。

リニアはようやく実現しそうで(上海では走ってるけど)、携帯は予想より進んでるのかもしれんし、人工衛星はあたりまえになったが・・・
スペースシャトルは実現したがOリングから漏れて爆発。さらに大気圏再突入中に空中分解して退役。
宇宙ステーションは一応実現したけど数人がやっと生活できる程度

次の時代になっても、まだ、あと30年でコロニーができるとかいってて平成くせぇスレだなっていってるかもな
532オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 10:58:13.73 ID:8p0verPy
>銀色のぴっちぴちの服
この前発表されてなかったっけ?
さほどハードルの高い技術ではないし
533オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 13:44:03.39 ID:gsdlaFyQ
米ロ中が持ってる核ミサイルの弾頭外して全部使えば一基くらいできるよ
534オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 14:13:33.89 ID:8701KrKx
なるほど。
技術的には可能だが、人的な面で(体の線がでる抵抗感等?)普及していなかったのね。
コロニー内では以下の理由から、メタリック全身タイツの着用を義務付けよう。

メタリックな印象を受けるように埃が発生しない。また、汚れもすぐ落ちる。
・コロニー内の水資源を洗濯で浪費しない。
・宇宙放射線やレーザービームも防ぐ

体にフィットし圧迫感がない。保温性にすぐれ快適に過ごせる。
汗は蒸散、付着した水滴は撥水する。
・コロニー内の環境制御に要するエネルギーを節約できる。
・保温性が高いのになぜか暑くなりすぎず、蒸れもしない
・当然抗菌防臭加工済
・採尿袋の漏電防止のため完全絶縁!

ケブラーやノーメックスを利用して強靭で熱にも強い
・簡易作業服にも。微小なデブリ程度なら貫通しない(が衝撃は吸収できず骨折や内出血、内臓破裂は防げない)
・汗は蒸散するのになぜか気密で、ヘルメットと酸素マスクを装着すれば緊急時に短時間なら宇宙に出ても死なない。
・高い保温性があるのになぜか熱伝導率が高く、宇宙で太陽光があたっている部分と当たっていない部分の温度差が平準化される。
535オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 14:55:16.41 ID:5qxCOluQ
真面目な話、コロニー内の衣服は綿とか絹とか自然な素材に戻るのかね?
ナイロンとか石油由来の合成繊維は調達が難しかろう。
それともカーボンナノチューブみたいに炭素さえあればなんとかなりそうな
ものの方が安く上がるのだろうか?
536オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 15:08:28.62 ID:7G26DaTr
>>535
石油自体は炭化水素で炭素と水素があればなんとかなるから、別に今とそんなに変わらないんじゃない?
藻を使って石油を作る技術とかあるし、宇宙空間でもなんとかなりそう。
537オーバーテクナナシー:2012/04/18(水) 21:06:34.54 ID:8p0verPy
>>534
ネタレスにしては手が込んでるな
538オーバーテクナナシー:2012/04/19(木) 06:31:29.03 ID:GyeBfIjX
コロニーで有効に使えるんなら、地球でも使えてとうに普及してるはずなんだよwwww
539オーバーテクナナシー:2012/04/19(木) 22:58:28.15 ID:TcKsIR/Z
銀色のジャージで我慢しろ
540オーバーテクナナシー:2012/04/20(金) 06:18:53.73 ID:k18VdZ3P
江頭2:50?
541オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 16:16:40.23 ID:YMOTGuhn
>>534
そんなもんがあればNASAやJAXAがとっくに採用してるよ
542オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 18:17:54.59 ID:4UBdSo5d
>>541
いや、534を見れば夢の素材、というか妄想と理解した上での与太話だというのは明らかだろ?
というか、この板自体がわりと与太話なのにマジレスする人が多すぎる。
内容によっては真面目な考証するのはもちろん大歓迎だけど、空気読もうぜ?
543オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 18:41:02.27 ID:NoXQFbhf
今更取り繕われても・・・^^;
544オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 18:54:04.08 ID:4UBdSo5d
いや、俺>>534じゃないし。
といってもどうしようもないのが、2chだが。
545オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 19:01:58.16 ID:wUK14hIw
息抜きに与太話をする人も、微分方程式解いたり自分でプログラム書いて検証したりする人も居る。
いろんな立場で参加してる人がいるんだから、こう反応するべきと規定するのも無粋じゃね?
546オーバーテクナナシー:2012/04/21(土) 19:10:48.55 ID:4UBdSo5d
>>545
そうなんだけど、与太話を一言で全否定は寂しいと感じるんだよね。
いや、全否定もかまわんのだけど、そこには愛が欲しい。
547 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/22(日) 06:50:33.30 ID:rF2Ie723
宇宙空間は素晴らしい場所ですよ。
548オーバーテクナナシー:2012/04/22(日) 08:46:07.13 ID:KQOq80nk
自分が真っ先に流れ読まない発言しておいて、それに異を唱えられたら
もっと優しくしてほしいとほざいているところまで読んだ。
549オーバーテクナナシー:2012/04/22(日) 09:24:35.33 ID:y4AMdoxZ
>>548
優しさだけが愛じゃないのさ、ぼうや。
550オーバーテクナナシー:2012/04/22(日) 12:22:57.73 ID:6FtKC8LD
つまり、もっと叩きまくって欲しいって事か
嵐その物のクズだな
551オーバーテクナナシー:2012/04/23(月) 08:58:07.16 ID:+DNG7e3k
>>541は普通のツッコミに過ぎないと思うのだが、
内容に対してではなくツッコまれたことに文句を言ってるだけだし、
本人以外擁護するわけないのに
> いや、俺>>534じゃないし。
とか言っちゃったりして、必死さが見苦しい。
552オーバーテクナナシー:2012/04/23(月) 17:10:01.38 ID:TCYupUVR
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /  ←銀色のジャージ
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
553オーバーテクナナシー:2012/04/23(月) 19:36:22.88 ID:RzIfop5d
そもそも地球類似の環境を目指すんだから、衣服が特化される方向は
まずいんだよ。

とマジレス。
554オーバーテクナナシー:2012/04/24(火) 00:12:22.55 ID:Q1h6aAt9
せやな
ここでは主に外装部分について語られるけど
閉塞感を感じさせないような都市計画・継続性に優れたバイオマス
語ることはいっぱいあるな
555オーバーテクナナシー:2012/04/24(火) 17:54:50.36 ID:3B5Bawfe
一生の思い出をお探しください
http://manakingu.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1254061&csid=0
556 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/25(水) 02:17:01.39 ID:zkY71K4K
別に宇宙空間の他の惑星に移住する科学技術を発明しろよ。
557オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 02:26:30.27 ID:G5NlLGif
>>556
ここは、せっかく宇宙空間に出たのに重力井戸の底に降りるなんて論外だ!
のスペースコロニースレです。
558オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 14:53:42.83 ID:Rfm9sgoE
そのうち1Gなんていらんかったんや!と低重力で子育てする世代が出てきそうなのは怖い
559オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 16:35:57.98 ID:D6/iKoxl
ガンダムとかで出てきた、スペースコロニーみたいな、巨大な円柱型
で内部が一部屋みたいな構造物は、作られないと思う。

昔の宇宙ステーションみたいなドーナツ型で、多少径が大きいもの。
当然、いくつかの隔壁で隔てられて、強度と気密事故に備える。
大型の施設でも、タイヤを重ねたような構造とかで、隔壁で隔て
られてるから、空気も一緒に回っている。

560 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/25(水) 16:46:50.39 ID:zkY71K4K
スペースコロニーを常夏の理想的なリゾートにして欲しいですよ。
561オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 17:00:51.02 ID:o3AqXhr1
>>559
>ガンダムとかで出てきた、スペースコロニーみたいな、巨大な円柱型
>で内部が一部屋みたいな構造物は、作られないと思う。

「なんでそう思うのか」をちゃんと説明してから話を進めるのが学問・理系板なんだぜ
562オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 19:37:33.89 ID:4mCD90OD
>>558
>低重力で

最初から無重力じゃ駄目なんですか?
563 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/25(水) 19:49:08.40 ID:zkY71K4K
スペースコロニーは人類滅亡を回避する方法に為るよ。
564オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 20:19:24.95 ID:H+KbumIc
0Gでは脊椎動物の胚は正常に成長できないことが知られている。
低重力では全く事例がない。
というわけで少なくとも現時点では子供を作るのは1Gじゃないとまずそう。
565オーバーテクナナシー:2012/04/25(水) 23:59:36.11 ID:hNVfv7OV
1Gのラブホが出来ると予想。
566オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 01:49:15.90 ID:4+NC0ltP
0Gだとホヤが定着できないって本で読んだな

>>562
一応スペースコロニースレですからちょとでもいいので回してください・・・
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 02:21:55.01 ID:CJAXdQb+
宇宙空間が目の前のレストランはロマンチックだな!?♪。
568オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 02:46:16.21 ID:lZfL9RPG
>>566
だがしかし、スペースコロニーの定義に何Gであるのかは含まれないのではなかろうか!?

ISSに0.1G〜0.5G程度の遠心重力区画作って実験する、って案実現すんのかな?
そのくらいの重力でもだいぶマシだという話になれば、コロニーの形状にも自由度が増すのだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Nautilus-X
569 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/26(木) 05:24:23.68 ID:zWcnt4g2
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ見たいなテレビゲーム感覚の宇宙戦争を実用化して欲しいですよ。
570オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 08:21:22.70 ID:QU3rgX4A
人殺しはさっさと死ねよです
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/26(木) 08:46:51.98 ID:zWcnt4g2
夢が広がるので許可するよ。
572オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 16:17:49.92 ID:LAcoLtDz
スペースコロニー計画の真相は地球人人口削減計画。
そして、地球に来ている宇宙人は実は未来人(地球人の子孫)で、
彼らはスペースコロニー計画で宇宙へ脱出した人達の子孫だ、
と来月発売されるこの本に書いてある。
この真相を知りたければ、この本を買うべし。
ただ今、販売予約中。

http://www.hikaruland.co.jp/books/2012/04/22230254.html
573オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 17:18:01.08 ID:p4isAGkM
心と宗教板にピッタリな書籍でつね
574オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 17:41:48.33 ID:Y+97KxN4
さんざん語り尽くされた話だと思うんだけど、鳥の話なんだ…
ごめん

ヘリやガンダムがコリオリを考慮した姿勢制御で内壁から一定の距離を維持すれば
遠心力がかかるってのはまあわかる

でも鳥や虫の場合はそういう飛行になるのか?
空気抵抗って、外から見ると内壁から離れて無重量直線移動状態に入った虫や鳥を
円運動に乗せてしまえるほど大きな力になるのか?
そのへんがわからん

単純に考えたら、飛び立ったものの下に引っ張る力がないから中の人から見ると
飛び立った地点近くで宙返りを繰り返しなが落下していきそうなものだが
575オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 18:08:02.80 ID:2qiWXLdj
>>574
電車の中で紙飛行機飛ばしたらどうなる?
576オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 18:57:53.26 ID:QU3rgX4A
白い目で見られた
577救世主:2012/04/26(木) 19:14:19.44 ID:t2OGKBpZ
心と宗教板の救世の提案で世界が平和。(本当に)3を見て下さい。
見たらきっと驚くはず。科学を超えている。私は純日本人です。
578オーバーテクナナシー:2012/04/26(木) 19:56:42.20 ID:NRz/+Yue
>>564
じゃあ重力の影響を受けない電子回路で意識を生み出せばいいじゃないですか
579 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/26(木) 21:04:49.87 ID:zWcnt4g2
物凄いロマンチックな企画ですよ。
580オーバーテクナナシー:2012/04/27(金) 04:47:31.37 ID:A7nxsaLF
小惑星の資源から建設するだの言われてきたが、現実味を帯びてきたな。
ようやく本格的な宇宙時代が近づいてきたか。

【宇宙開発】米ベンチャーが小惑星で資源開発へ プラチナ採掘目指す[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335319276/

商業化を目指す宇宙開発、米国では小惑星資源掘削企業も誕生
http://www.marketnewsline.com/blog/201204251859050010.html

小惑星資源探査計画への反応
http://togetter.com/li/293267
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/27(金) 17:31:19.62 ID:qyFbHNO/
リアルスペースアドベンチャーだよ。
582オーバーテクナナシー:2012/04/27(金) 18:37:41.43 ID:EoygSYxs
>>580
米国の宇宙ビジネスは話一割程度に聞いておいても期待しすぎ。
583オーバーテクナナシー:2012/04/28(土) 01:53:42.56 ID:hECpI1KN
アメ公は宇宙目指す前にいらん食い物減らせよ
それだけでだいぶ捗るぞ



米国様もう一回バイオスフィア2やってください!お願いします!
584オーバーテクナナシー:2012/04/28(土) 22:06:36.22 ID:kCwkmbMh
>>574
二分で一回転するオニール型を例にあげると内壁部分の線速度は100m毎秒のオーダーになります。
これは観測された最大の竜巻が起こす風速に匹敵します。トレーラー車を持ち上げて飛ばすアレです。
コロニーの内壁部で自転に逆らって静止するということはこの風圧に逆らい音速の半分で飛び続けることを意味します。
虫や鳥がそんな速度で飛べるのか?
そのへんはわかりますよね。

定期的に質問が出るんだけどそろそろテンプレに入れないといけないのか?
585オーバーテクナナシー:2012/04/29(日) 06:25:48.46 ID:pvDyTt8s
fm、そういう意味では地球でも、赤道付近では時速1600Kmくらいの線速度で移動してるものな。
地表を離れた鳥や虫が西に向かってジェット機よりも早くふっとんでいかないのと一緒ですね。
586オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 12:33:21.47 ID:LlmGVrTZ
慣性を甘く見る奴が多いんだな
587オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 13:38:40.76 ID:c63mlPgd
FMってなんだよラジオか?
そういえばコロニー内はコミュニティ局とかありそうだね

それとコロニー内では携帯の代わりにPHSみたいなのを使う気がするんだけどどうだろう
よそのコロニーとか地球に電話すると、国際電話よりも高い料金とられそうだね
中継している衛星が地球の陰にはいったりしてハンドオーバーの処理とかも発生するかもしれん
588オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 14:15:18.17 ID:zm7SNy/w
全部無線LAN。
電話とか情報端末といったカテゴリが存在するやら。
589オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 14:57:58.90 ID:eJn7VCCm
amazonの送料無料は宇宙にも適用されますか?
590オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 15:08:31.70 ID:PgcbTmaI
>>584
そうじゃなくてね
別に静止するほど大げさなことは求めないんだよ
コロニーの回転に逆らえるほどのスピードで逆回転方向に飛ぶような
ことをしないと問題にあがらない議論だし

疑問点は、人間がジャンプするときと同じように地面由来の回転の慣性がかかってる状況ね
鳥もその慣性に乗っかった状態で上昇を始める罠
つまりその状況下では空気の回転とほぼ同じスピードなわけだ

空気が回転してる状況下だと理想的には高度が変われば風の方向も変わるとはいえ
壁から飛び立った直後のものにとってほぼ無風に近いような空気が本当に理想的な
円運動の軌道に飛び立ったものを乗せてくれるのかってことなんだわ疑問点は

外から見て静止という意味じゃなくて、外から見てサイクロイド曲線を描いちゃうだけんじゃってことね
だから中で立ってる人から見ると、鳥が飛び立った地点から離れることができずにその場で
くるくる回転飛行しながら地面に激突すんじゃないのってこと

コロニー流の飛び方みたいなものを鳥は学習しなくて大丈夫か
学習能力があるか怪しい虫はどうなんだと
591オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 19:40:50.42 ID:eJn7VCCm
わざわざ虫なんか連れて行かなくても…
592オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 21:19:44.07 ID:++vnlrm2
虫媒花用に持ち込んで逃げたとか?

てゆうか、
国際宇宙ステーションでゴキブリが出た
とか聞いた気がするので、

注意しても入り込む。
593オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 23:16:22.08 ID:0Kl+3SYs
>>590
それが難題?
コリオリ力を計算して以上、としか思えませんが。
あと空気はたぶん関係ないのでモデルから外したほうがいいでしょう。
594オーバーテクナナシー:2012/05/01(火) 23:55:49.93 ID:yYYESBXw
>>593
回転座標系に乗ってる人間が見る見かけの力に過ぎないコリオリ力が
回転座標系から解き放たれて滞空を開始した鳥や虫の視点から見たとき
どう姿勢制御にきいてくるかおせーて

慣性力は運動方向が変わるときに働く力なわけで、要はコロニーなら壁や空気から
押されることで感じる擬似重力なわけだわな元をただせば。
それが働かない滞空中にどうやってコロニーの外壁に沿った(外から見ての)円運動を
起こせるんだろうって疑問なのだが…

ふつう鳥や虫は重力に対して揚力を調節しながらバランスをとってるわけだが
それが無い状態なわけだから、地球と同じような飛び方をしようとしたら
揚力で縦回転を続けながら外から見ての直線運動に乗っかって外壁と交差(落下)するだけじゃね
ってことなんだ

だってたとえばジャンプした場合、ジャンプした当人は地面から足が離れた直後から着地の
瞬間までの間ずっと浮遊間を感じるだけで、その間にまるで重力加速のように地面が
一度離れて再接近して着地時にコリオリ力に相当する着地位置のずれと姿勢の傾きが
起こるだけなわけだし。
ジャンプした当人からしてみれば。


鳥の問題って、精巧な数値計算か実験を使わない単純な解析計算でほんとうに信用に足る答え出るのか?
595オーバーテクナナシー:2012/05/02(水) 01:23:11.97 ID:EqaElcUt
>>慣性力は運動方向が変わるときに働く力なわけで、要はコロニーなら壁や空気から
>>押されることで感じる擬似重力なわけだわな元をただせば。

空気は一緒に回っているから無関係です。(鳥やヘリが浮くのに必要だけどそれは本題と別)
元が擬似重力というのも因果が逆で、回転運動する物体をその同じ回転系から見ると
慣性力が重力のように感じられるということですね。

>>それが働かない滞空中にどうやってコロニーの外壁に沿った(外から見ての)円運動を
>>起こせるんだろうって疑問なのだが…

円運動は起きません。
滞空中は(静止系から見て)円運動が起こらず直線運動になるから、それが(回転系からは)落下に見えるってことです。

回転系にいる鳥は静止系から見た慣性力を重力と感じるので、(回転系から見て)普通に飛行すると思いますよ。
壁面からの反作用が揚力に置き換わっただけです。
言い換えれば鳥やヘリが自力で直線運動を回転運動に変える→落下を止めて飛ぶってことですね。

回転系と重力系での運動の違いはコリオリだけだと思うので>>593でその名前をあげました。
596 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/02(水) 18:39:09.04 ID:bww62dEx
ロマンチックな考え方ですよ。
597オーバーテクナナシー:2012/05/03(木) 15:11:56.28 ID:t4wK2hVm
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
598 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/03(木) 17:24:13.48 ID:uiIw7eVC
ドラマチックな思考だよ。
599オーバーテクナナシー:2012/05/13(日) 13:37:13.76 ID:0cO4tV7y
子供の頃からの疑問なんだけど、おまいら頭良さそうだから教えてくれ。

遠心力で重力を再現しているコロニーの場合、空中にあるものへの重力の働きってどうなるんだろ?
たとえばシリンダー型コロニーで、地表から真上に思い切り投げ上げたボールってどうなる?
コリオリとか高度な話じゃなくて、そのままコロニーの対面までぶっ飛んで行ったりしないの?
600オーバーテクナナシー:2012/05/13(日) 15:47:45.98 ID:/qha5J3c
島3号クラスのコロニーなら地面は180m/s弱、時速640km弱で動いている。
真上に投げ上げたつもりでも実際には浅い角度で斜め上に進んで、近くの地面に当たる。
601オーバーテクナナシー:2012/05/13(日) 15:56:08.25 ID:0cO4tV7y
>>600
ありがとう。
レスを参考に絵を書いてみたらすっきりしたよ。
602オーバーテクナナシー:2012/05/14(月) 02:37:05.95 ID:28O/DA4j
某漫画でそんなんあったな
603オーバーテクナナシー:2012/05/14(月) 05:14:10.73 ID:bWqdlT6J
回転系と慣性系の違いはコリオリだけでしょう。
上に放り投げたボールはノコギリの歯のような軌跡を描くと思う。
投げ上げた場所から離れて落ちるのは同じ。
604オーバーテクナナシー:2012/05/16(水) 03:42:39.05 ID:LJmQ1CDG
605小島1号:2012/06/03(日) 21:39:47.94 ID:XLQOgRvC
しかしなあ。
オニール兄さんも、スペースコロニーが人口増加の究極的な解決にはならない
ことは知ってたろうに、どうしてそれを口にしてしまったんだろう。
著作をたどってみると、他にも「計算したけど黙っておいた」と思える
ところがあったし、これもそうだったんだろうか。それとも、「ローマクラブは
今後100年間のことしか言ってないから、自分も100年分の解答を出せば事
足れり」と割り切ったんだろうか。
606オーバーテクナナシー:2012/06/03(日) 22:00:04.14 ID:aP+oPG/z
同感。
「宇宙植民島」で「頑張れば年2億人を宇宙に運べる」なんて言ってるのはちょっと引く。
立場が言わせたのかもしれんけど。
607オーバーテクナナシー:2012/06/03(日) 22:10:59.10 ID:EJTeQT9Y
きっと手段のためには目的は何でもよかったんだよ
608オーバーテクナナシー:2012/06/04(月) 06:27:08.36 ID:eJnh2wI+
内海課長乙
このところ行くスレでRネタとパトレイバーネタをよく見かける。
609オーバーテクナナシー:2012/06/05(火) 12:13:20.92 ID:DzsrkKEi
そういえば、民間の宇宙船がISSとドッキングしたというのに、
このスレでは全く話題になってないな。
宇宙開発にとっては大きな一歩でも、スペースコロニーの実現に向けては
まだまだ小さ過ぎる一歩か。
民間宇宙ステーションはよ打ち上げろ。
610オーバーテクナナシー:2012/06/05(火) 12:30:09.72 ID:uYvLo2Aw
>>609
スペースXのドラゴンか。いい話だな〜
回収できるという意味ではHTVより上かもしれん
HTV−Rができてからが本当の勝負か・・・。

民間宇宙ステーションはスペースシャトルの燃料タンクを利用して宇宙ホテルを作るっていってたが、その前にスペースシャトル退役しちゃったね(汗
ヴァージンアトランティックとかビゲローあたりが作らないかね
611オーバーテクナナシー:2012/06/05(火) 12:39:20.66 ID:pawj8iyP
>>610
燃料タンクは打ち上げの途中で切り離されて大気圏突入で燃え尽きちゃうのでは。

NASAが開発したけど実用化しなかった、宇宙空間で含まらせるユニット
を居住スペースとして使う宇宙ホテルの計画なら聞いたことあるけど
612オーバーテクナナシー:2012/06/05(火) 13:30:22.94 ID:Y+6MPht1
>>611
安全のため地球に落ちるように投棄してるが、軌道上まで運んで
流用することも可能だよ。

http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19940004970_1994004970.pdf

可能だったよ、と言うべきか。もう遅い。
613 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/12(火) 22:27:49.37 ID:BCMqUu7r
ドラマチックな企画ですよ。
614オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 07:21:32.16 ID:nKulCnuY
ここって工学的な話はするけどそれ以上の
コロニーの外殻作ってからの話をまったくしないよね
別のスレの方がよっぽどそういうの話してる
615オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 08:46:58.63 ID:oeM7DGdt
そうすれば?
口開けて待ってないでさ。
616オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 12:24:45.44 ID:3GpMHALQ
>>614
外殻つくったあと艤装をする前に進水式みたいに進宙式とかするの?シャンパンを割ってグリプスとかサイド7みたいに命名するの?
中には地球から運んで土壌をいれるの?それとも小惑星とか月のレゴリスとかを焼いて人工的に作っていれるの?
それとも全面コンクリートで、ビルの屋上庭園みたいに部分的に緑地化するの?それとも九龍城みたいに全面建物と内部通路で埋め尽くすの?

水は月の永久氷とかからもってくるの?それとも彗星でもつかまえるの?緑地にまくほどの余裕あるの?コロニーのトイレは水洗?それとも吸引式?
内部の交通機関は電気自動車?それとも動く歩道的なもの?

陸地を3つにわけてその間にミラーで反射した太陽光を採光する鉛ガラスの窓つくるの?それともグリプスみたいに密閉型にして人工照明にするの?
ある程度紫外線通さないと、中の人が脚気になったり骨軟化症になるとおもうんだけどどうなの?
ミラーの端部での遠心力は相当なものだけどミラーの剛性はどのくらい必要なの?材質はどうするの?
ミラーにマイクロメテオライドで微細な穴があいたり宇宙塵がふりつもったりして反射率落ちたらメンテどうするの?
採光窓の表面もしかり。宇宙服を着て雑巾でふきふきするの?機械の潤滑油ですら蒸発するんだけどどうする?そのままゴシゴシするとよけい傷がつくよ?それと回りが真空だから微細な粒子の吸引もできないよ?

食糧はコロニーの回りにぐるりと栽培施設をつけるの?それとも農業専用のコロニーを作ってそこから輸入するの?
工業区画とか外装部につけるの?

コロニーの姿勢制御はイオンエンジンとか比推力の高いエンジンでするの?
デブリや隕石が発見されたらエンジン噴射して逃げるの?それともレーザー()かなんかで迎撃するの?それとも宇宙船を出して隕石にとりついて軌道を変えたりするの?
617オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 21:04:05.16 ID:eSHZqfyx
九龍城コロニーいいな
618オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 23:36:44.99 ID:3GpMHALQ
うん、島1号とか2号あたりだと内部を全部建物と廊下に使えそうだよね
宇宙開拓初期から増改築を繰り返して、最初の設計図とはかけ離れたものになって、迷路化してるとか。
そこで生まれ育った住人出ないとどこに何があるかわからない的なwwww
1Gに近いエリアほど家賃が高いとか、老人には逆に低重力の区画が好まれるとかwww

居室と食事、ラウンジ、バー、ショッピング、映画館、プール、ショーステージ、カジノなんかが全部中で完結した巨大客船をさらに大きくしたみたいなイメージかなぁ
そして軍艦島みたいになって、いずれは産業遺産になるのかねぇ
619オーバーテクナナシー:2012/06/14(木) 02:48:06.38 ID:2QlFTW0m
>>616
きも
620オーバーテクナナシー:2012/06/14(木) 08:49:27.13 ID:W7u/8YGi

話題を振れと言われて、質問でしか話を切り出せない人間は三流。
621オーバーテクナナシー:2012/06/14(木) 15:44:53.95 ID:cY1J6Luh
ここそんなんばっかやん
話振るか
水はどこに貯蔵する
622オーバーテクナナシー:2012/06/14(木) 16:54:30.14 ID:v+d7wWy7
どこでもええやろ。強いて言えば利用場所に近いところ。
0Gだろうが1Gだろうが密閉容器に格納して適温適圧にしておけば液相保てる。
液相がコンパクトで出し入れに便利だしな。
まあ、水の貯蔵なんて予備分だけで、大部分はリサイクルで回すんじゃないの?
623オーバーテクナナシー:2012/06/15(金) 18:51:53.94 ID:DDzYzmYs
外周をすっぽり水タンク覆えば宇宙線からの防御にもなる
また、デブリが飛び込んでも、外装にデブリが高速衝突することで発生したメタルジェットが水タンクの途中で停まって防げる可能性がある
宇宙線が外壁にぶつかって生じた制動X線も水タンクの途中で止まる

宇宙線がぼこぼこ飛び込んですっかり放射化した水は、「コロニーのおいしい水」として売ればいい
624オーバーテクナナシー:2012/06/15(金) 19:22:47.13 ID:jSWwFbLd
そりゃダメだ。
放射線遮蔽として有意な量の水をコロニーの外壁より外に配置するんなら
莫大な量の水が要る。

放射線遮蔽はスタンフォード・トーラスで立案されたように自転するコロニー
本体から少し離して静止したムーンクリート(ルナクリート)や構造材の製錬で
不要になった鉱滓を固めて配置するのが現実的。
625オーバーテクナナシー:2012/06/16(土) 08:49:59.01 ID:wbnA+ilL
やっとそれらしい流れに
外壁に据えると壁にもなるんだけど遠心力がかかってその分強度も上げなければならなくなる
コロニー中心や静止した状態にすると結構エネルギーが必要になる
どこかには置かなければいけないが結構場所も重量も喰う
626オーバーテクナナシー:2012/06/16(土) 10:59:01.86 ID:ikIipTfT
>>625
> コロニー中心や静止した状態にすると結構エネルギーが必要になる

全く意味がわからない・・・
静止していようが自転していようが、相互作用してなきゃエネルギーは不要だろ。
627オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 00:36:46.82 ID:ooaCEI6M
大型コロニーででかいバイオマスを持ってて、海みたいに温度調整やバイオマスのバッファを兼ねるシステムなら、
環境内に置くしかないんじゃないか?

逆に殆ど人間用の貯水タンクでいいんなら、心配するほどの重さにならんと思うよ?
628オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 00:40:42.51 ID:ooaCEI6M
…一応訊くけど、
コロニーからの流失に対する追加用の予備じゃなくて、
コロニー内のリサイクルシステム中に設置される貯蔵部分ってことだよね?
629オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 05:28:30.49 ID:KJwcmpMy
大体一人1日300?
人間以外も水は必要だし相当量になるぞ
重さも容量も
630オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 11:46:28.93 ID:8jg5kD4A
こてうざっ
631乙部綾子:2012/06/28(木) 17:57:55.42 ID:dbekwz/N
NHKのサイエンスZEROでスペースコロニーの特集をしてほしいです!
眞鍋かをりさんがMCの頃から見てます。古くは三井ゆりさんがMCをしていたサイエンスEYEから見てました。
現MCの南沢奈央さん可愛いいですね! 安めぐみさんんも良かったですよ!
632 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/29(金) 00:22:36.62 ID:B2FAbbu4
寧ろ超電導電磁石の装甲で外見を囲えよ。
633オーバーテクナナシー:2012/06/29(金) 09:44:23.08 ID:FImPt9xn
トーラスコロニーで、トーラス1個が回転しているだけのやつと
お互いに逆に回転してる2個で1つになっているやつだと、構造や姿勢制御的にどっちが有利とか、それぞれどんな利点がある
とかちょっと知りたいな
634オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 11:48:16.90 ID:Oy/ycKGj
二重反転だと建造費用はほぼ倍
しかしトータルの角運動量がゼロなので内部力だけで自転軸を任意の方向に向けられる。
自転速度の加減も可能。これは建造時の静止状態から運用時の自転状態までの移行にも使える。
大量の推進剤を使い捨てるためにだけ運んで来なくて済む。
635オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 12:48:10.10 ID:BP6gyxhp
しかし2基のトーラス間の移動は面倒
636オーバーテクナナシー:2012/07/01(日) 06:54:46.95 ID:VHuigXi1
ハブが直結してるんだから別々のトーラス間の移動よりたやすいだろ。
637 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/01(日) 13:43:18.77 ID:UZ6YdK7E
当然スペースコロニーを実用化して欲しいですよ。
638オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 02:01:08.50 ID:uvcBK9ra
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/Internal_view_of_the_Stanford_torus.jpg/1024px-Internal_view_of_the_Stanford_torus.jpg

1970年代にドン・デイビス氏が描いたと言うスタンフォードトーラスの絵にいつも心を惹きつけられるんですが
ここに描かれている水豊かな楽園の姿は科学的な視点というより、
むしろ宗教画のようなものでは無いかと感じたりもします

この絵以外でも地表(?)部分に大きな水域が描かれている絵が多いと思うのですが、
実際の所、水はもっと密閉的に管理しなくても大丈夫なんでしょうか?
メンテナンスの為にコロニーの回転を止めたりする事は無いのでしょうか?
639オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 09:49:43.01 ID:T9A9vAzB
まあ信者を増やすための宣伝絵だからね。風光明媚が基本。
実際、蒸発水面が多いと、復水システムもそれに応じた規模や負荷に
する必要があるから初期費用も運用費用もかさむ。

あと、コロニーの自転は原則止めない。コストが膨大過ぎる。
640オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 10:24:27.11 ID:w9CSCJ23
コロニーの自転を止めなければいけない理由が思いつかないお( ^ω^)
641オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 14:48:22.02 ID:hxa5RK9j
環境や生態系の余裕・ストレスを考えればこれぐらいでも十分ありえると思うがね
最終的に効率を突き詰めると高層ビル化するのかジャングル化するのかちょっとわからない
642オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 16:07:16.47 ID:RdFmVyEA
>>638
実際にはむき出しの水域は難しいだろうねぇ。
>>639の指摘している通り、地上では蒸発した分は雨になって循環するけど、閉空間では
雨雲とかないから、大気循環の過程で除湿が必要になってくる。
湿気が凄くて不快指数が高いコロニーとか嫌だなw

あと、おそらく限られた空間での土地の使用効率が問題になってくると思われるので、
いわば土地代がべらぼうに高い感じになるので、風光明媚を演出するために森林や
水域を作るのは現実的かどうか?
ばんばんスペースコロニーが作られてコロニー建設費用も下がれば、そういう土地利用も
アリかもしれないけど。

そのイラストは、宗教画というよりマンションの広告と同じような感じかな。

メンテナンスのためにコロニーを止めるかどうかという事は、そんな疑問を聞いたことないので
なんとも言えないけど、止めたり動かしたりするエネルギーとかコロニー全部を無重力にする
対策とかのコストがかかりすぎるから、止めることはないと思う。
単純に回りながらでも作業できる方法にするでしょ。
643オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 19:56:10.07 ID:ZTd+2o3g
>>642
想定する時期にもよるだろうけど、逆じゃね?
黎明期を過ぎれば、スペースコロニーにとっちゃ、空間なんてありあまって
しょうがないものだと思う。
地球からの人員輸送が(物理法則的に)将来も劇的には改善し難いのと比べて、
月や小惑星からの建設資材の輸送はいくらでも安くできるんだから。

ただ、水や土をふんだんに使った自然、を作るための物資が宇宙で廉価に
確保できるかはわからんけど。
644オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 20:45:31.28 ID:15H1OqLU
宗教画か。たしかにうまい表現だとおもう。

コロニーって(ねずみとか外来種みたいに搬入する物資に混入しちゃうんだろうけど)害虫とかってなるべく持ち込まないようにするじゃんね
宗教もできるだけ持ち込まないようにしたいですね
太陽を崇拝する宗教とか月を崇拝する宗教とかわけのわからないカルトが勝手に発生するかもしれないけどね(汗

645オーバーテクナナシー:2012/07/02(月) 20:49:41.14 ID:T9A9vAzB
一箇所だけツッコんどくか

> 月や小惑星からの建設資材の輸送はいくらでも安くできるんだから。

なんで?
デルタVもバカにならないんだぜ。
資源の占有だって実際利用し始めたら互いにしがらみや取引も発生するに
違いないんだけど。
646オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 01:45:15.67 ID:PnThVk9Z
>土地代がべらぼうに高い感じになるので、
>風光明媚を演出するために森林や水域を作るのは現実的かどうか
しかし目的は人間が恒常的に住まえる環境であるからなんでも詰め込んで
圧迫感を与えては本末転倒じゃないか?
宗教画にする必要とまでは言わないが採算度外視で広いスペースを設ける必要は絶対にある
647638:2012/07/03(火) 03:48:14.71 ID:hiiQQ8JO
私の無知な質問に多数の回答いただきありがとうございました。
その後、検索してみたところ画家の方の公式サイトでのコメントを見つける事が出来ました。

http://www.donaldedavis.com/PARTS/allyours.html

"他の絵のような「狂ったショッピングモール」的ガラクタで内部を埋め尽くすのを拒否した
「閉じた生態系持続への再挑戦」的な事を強調したかった"
という事らしいので、描いた画家の方の願望が大きいんでしょうね

でも地表に相当する部分が実際は建造物の屋上のような物と考えれば
植物の必要性もあるでしょうし表面の多くの部分がグリーンエリアっていうのは、そんなにおかしくは無いですよね?

水域に関しては、自分が自転に対して誤解していたので重力的不安は無くなったんですが、
他の問題もありそうですね
648オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 09:42:53.91 ID:XZggABKo
>>645
いくらでもは言い過ぎかも知れないけど、月や小惑星の採掘にしろ資源輸送にしろ、
(多少時間がかかってもいいなら)自己複製機械や、マスドライバーみたいに
一度建設してしまえば後は燃料をほぼ消費しない、といった類の技術で
コストを大幅に下げることができるんじゃないかな?

そうなると、宇宙では建材の価格の方はどんどん安くなっていくと思った。
もちろん産地が限られる資源はそうはいかないわけだが。
649オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 09:44:59.55 ID:P4OjGxht
その技術は宇宙でしか機能しないのか?www
650オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 10:01:43.81 ID:XZggABKo
>>649
Yes。地球からの輸送では今のところその手の解決策は見つかっていない。
高重力と大気の壁は分厚い。
651オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 21:33:58.56 ID:P4OjGxht
軌道エレベータなら推進剤なしに運び上げた質量を惑星間空間に投擲できるけどね。
スレチかな。
652オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 18:41:48.54 ID:e5U553Vg
>>647
バイオスフィアみたいな実験をもっとやってくれたら定量的な解が得られそうなのにねえ
現状スペースコロニーの実現を目指すには基礎研究が不足しすぎてるね
653オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 23:57:02.78 ID:Wrtex4LM
バイオスフィア研究が生かせる分野ってスペースコロニー以外にあるかな?
その分野が資金援助してくれたら実験を継続できるんだけど
今だったら効率的な野菜の栽培とか
654オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 04:51:43.18 ID:pdCjIrD3
火星有人とかアメリカが無謀にもいってるらしいけど、そういうのにはバイオスフィア研究少しは生かせるかもね
実際に植生とか水域とかつくるほどの余裕は宇宙船にはないから、ISSに宇宙飛行士を閉じ込めて、HTVとかプログレスの補給も断って実験すればじゅうぶんなのかもしれない
655オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 09:25:52.38 ID:wLEOwXuz
>>653
宇宙ステーションとか、月や火星の半永久的な居住施設なら応用できると思う。
つか、バイオスフィアってそのためじゃないのか。
656オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 21:58:19.69 ID:mlNbuLfj
書き方が悪かったか
将来的な産業ではなく今ある産業でバイオスフィアを使ったり
その実験結果を求めている業界があればバイオスフィア再稼動に資金を提供してくれるんじゃないかって事

結局採算度外視あるいは計画のみの産業(コロニー・宇宙ステーション)では資金がいつ立たれるか分からない
今ある産業から有志を募る方が現実的
657オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 22:35:53.48 ID:6UEH8/t5
漢字力なさ過ぎだろう
658オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 00:06:37.97 ID:qiSQZxmA
Wikipediaによると"150億円を地元の資産家らが投じて建設されたバイオスフィア2"とあるけど、
小規模な基礎実験の積み重ねを経ずに間違った前提の元に大規模な実験を走らせてしまっているのでは?
問題は事前の計画の無さと運用の部分であり着眼点は悪くないと思うのだが
この失敗のおかげで同種の実験の意義自体を疑われる状況に

仮に日本の東北の冷涼な山間部に作られた畑のビニールハウスですら
日中はサイド部分を大きく開けて換気しないと作物が煮えたようになって枯れてしまうのに
長い夏の期間の気温が32℃から53℃などともいうアリゾナに密閉された温室みたいな物作っておいて
冷却手段もろくに考えて無かったなんて…

同じ予算が違う研究グループにわたっていれば違う結果も有り得たのでは?とも思ってしまいます
失敗の原因は人的部分なのに、あまりに損失が大きすぎたためか
「人類が生態系を再現しようなんて思い上がりも甚だしい」的な文脈に解釈が歪められ
予算は得にくい状態でしょうね
659オーバーテクナナシー:2012/07/10(火) 17:48:11.15 ID:x1Of2ONh
>>658
冷却手段は考えられてたってWikiには書いてあるけど。ただ、外部からの電力に頼ってるってだけで。
手元の本では、Wikiに書いてあること以外では
・外部からもちこまれたゴキブリが大繁殖して農作物を食い荒らした
・同じく外部から持ち込まれた藻が海洋エリアで大繁殖した
とある。
酸素不足と、それに伴って農作物の収穫低下、研究スタッフ間の軋轢が実験中止の主な理由っぽく書いてある。

結果は失敗だったけど、問題点を洗い出せたという点で非常に有意義な実験だったと思うけど。
スポンサーさえつけば、次回に問題点を解消することが出来るだろう、という点で有意義な実験だったと思う。

「「人類が生態系を再現しようなんて思い上がりも甚だしい」的な文脈に解釈が歪められ 」っていうのはいろいろな
資料見ても感じられないけどなぁ。「生態系の再現は難しいね」くらいのニュアンスじゃないかな。
660オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 03:01:48.24 ID:dnTFstHd
酸素減少なんかは興味深かったね
一度に多くの生態系を実現させすぎたのも問題じゃないかなと思ってる
661オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 05:29:38.25 ID:5s9TGZW/
たしかに〜、水耕栽培とか、そ〜言うのから増やしていくべきだったのかもね〜
まあ〜、後付けだから〜、いくらでもいえるけどね〜
圧力調整室とか、植物を刈り取って二酸化炭素を固定するとか〜、結構いろいろ考えてたみたいで〜
最初から完璧主義すぎたのかも〜
最初の二年は極力外部から酸素とか二酸化炭素とか物資とか入れないけど、問題点洗いだして〜
次の2年はさらに外部からの導入を減らして〜ってやっていけばよかったのにね〜
最初の2年で酸素不足、二酸化炭素不足で失敗〜ってなったのは残念ですよね〜
662オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 06:37:52.47 ID:kTeFNjVd
いきなり本番やるから悪い。
漸進的に段階を踏まないと前に進まない日本をもどかしく思うことが多いけど、
こういう実験では、日本的に急がば回れのほうが問題点を洗い出しながら
進められて早く成果を上げられた。
663オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 06:46:26.23 ID:dnTFstHd
おそらく欧州的にはその方法だと資金が集められなかったってのもあるんじゃないかと推測
魅力的でフロンティア精神を掻き立てるような実験でないとなかなか

日本ではやらないのかな
開拓という意味では向いてないけどインフラの確立という意味ではそそられるないようだと思うんだけど
有人飛行ですら遅れてるからな・・・
664オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 07:02:58.47 ID:dDDUtA1V
インテリぶって理解がある振りして金は出さないのがこの国だから無理だろう
閉鎖環境実験やるとしたらやらせ番組の一環とかそういうお寒い話になるだろうな
665オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 07:04:07.49 ID:7RMjf54i
日本版バイオアスフィア?
ヤギさん死んじゃったの?
666オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 07:04:40.69 ID:7RMjf54i
667オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 09:10:39.88 ID:HrcSM5Lj
>>663
バイオスフィア北米なんすけど?…
668オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 23:04:36.40 ID:7WMi3EoV
どうも生態系の再現や重力生成ってのが一番ネックになってる気がするんだけどな、スペースコロニーと
その関連事項においては。その二つを完全にオミットしないと宇宙への最低限度のブレイクスルーは
何時まで経っても到来しないだろうと……なぜ誰もそこを指摘しない?
669オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 06:47:24.59 ID:QRQmegCQ
それはキミがそう思ってるだけで、他の人達は問題点の1つ程度にしか
思ってないから。
670オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 21:53:51.23 ID:tC8CK5Da
問題点としては 生態系>重力 だと思うが
昔からここにいる人は大抵工学的な要素にしか興味がないから
問題を認識できてないんだよ
671オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 23:19:00.65 ID:DXJen2HV
だから生態系と重力の再現というのは諦めるべきじゃないのかって
672オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 00:11:08.60 ID:8yY2sncb
人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるにあたっては、コロニーのシリンダーを回転させて遠心力を発生させて重力を発生させるって、書いてありました
673オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 00:28:48.48 ID:8cNJ3P9m
重力は、単純にコロニー回せばいいんじゃないの?
生態系にしても、今も日本やロシアで研究が続いてるし、バイオスフィア2の貴重な実験結果もあるし、
トライ&エラーによる問題点の洗い出しとその対策という、わりと実務的な段階に落とし込めてると思うけど。
少なくとも「どのような設計にするか」と「どうやって作るか」に比べれば小さな問題だと思う。
あと「どうやって大量の住人その他を運び上げるか」の問題。
674オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 10:02:53.17 ID:FxHzgziK
それは材力のような話題が頻繁に出来るからそう感じるだけであって
生態系の再現・維持は複雑に絡み合ってて難しいよ
それこそミクロからマクロまで

コロニー内インフラ・建設設計と生態系の再現に比べたら
重力の問題(シリンダー部分)の問題なんてあまりにも些細な問題
675オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 10:29:46.99 ID:hHTOJYrn
コロニーの絵によく鳥が描かれてたりするけど
鳥はまずいよね
天敵も居ないだろうし、そこらじゅう鳥のフンだらけなったり
大事な機関部分に入り込んで営巣したりとか
676オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 16:51:37.94 ID:C3iWCRHl
餌が無いと繁殖もできんだろう
677オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 22:58:02.67 ID:FxHzgziK
>>675
生態系の話なのか飛行の話なのか(まぁ後者だろうけど
ぶっちゃけ鳥によるし要検証
678オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 00:53:20.67 ID:rl/Dht7s
「どんな方式で閉鎖生態系を作っても必ずゴキブリが大発生する」なんて隠れ法則があったらいやだなあ。

「スペースコロニー住民募集。資格:手でゴキブリをつかめること」
679オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 00:59:06.09 ID:rl/Dht7s
フンや営巣するのは鳥に限らないと思うが
他の小動物も含めてご禁制なのだろうか
とりあえずゴキブリは持ち込み禁止の方向で
680オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 02:42:20.68 ID:ydwgarAO
地上だとある程度以上の物資搬入にゴキとかネズミが紛れ込むのはなかなか回避できねえからなあ
宇宙開発が盛んになって民間船が行き来するようになったら遅かれ早かれ大発生は起こるだろうし
もしかたら既に宇宙ステーションの実験棟から…
681オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 03:58:52.50 ID:Gw1ipt7e
ネズミとゴキブリに関しては人間が生息域を広げるとともに一緒に移動して
繁栄してきたって言うから宇宙にもついてきそうだね
682オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 06:54:01.66 ID:4/OO9lUp
仮にそういった検疫が十分になされたとしても別の問題が出てくる
683オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 08:57:40.93 ID:4ERfJsrP
自然に死んだ生き物が知らない場所で腐敗して放置されるって気持ち悪い
684オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 10:03:23.06 ID:3MAf0Jm0
>>675
鳥がマズイ理由が理解不能。
地球上では鳥のフン害や精密機械への影響は重視されていない。

鳥のような大型生物でないと人間以外で食物連鎖の頂点に立つ
候補がない。

まさか人間が昆虫を間引いて回るわけにいかんだろ。
昆虫なしでは被子植物の受粉には多大な手間が掛るようになるし。
685オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 10:39:42.87 ID:4ERfJsrP
糞害はあるじゃん…
686オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 12:39:58.82 ID:0+VGAEcJ
↑この人読解力が残念…
687オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 21:10:52.45 ID:rl/Dht7s
地上で糞害があっても致命的ではなく鳥類を絶滅させるような対策は取られていない
→コロニーでも同様になるだろう
でおk?

とりあえずゴキブリがいなくても生態系に影響がないことを祈る
ハリガネムシは河川の生態系に重要な役割を果たしているらしいが
688オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 22:49:34.18 ID:6fE36MvZ
えーハリガネムシかぁ。
子供の頃捕まえてきたカマキリからアレが出てきた時のことは
トラウマ並みに覚えているがなあwww

小さいほうだと動物の血を吸うタイプじゃない落ち葉や朽木を
土に分解するダニやミミズは必要なんだろう。
689オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 23:39:33.14 ID:rl/Dht7s
エコスフィアをバランス保ったまま拡張していって
人間が生きられるほどのキャパを持たせられたら成功
690オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 06:29:06.34 ID:2t3u8MQX
>>687
生態系のピラミッドを地球同様にすれば糞も虫もサイクルの中に入れれるが
鳥がいなかった場合糞が出ない代わりに虫が際限なく増える可能性がある
691オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 06:58:24.06 ID:QxOJ/im0
それはもう684が指摘してるだろ
692オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 06:59:12.12 ID:eTc0ixqH
地球の生態系の再現を目指すのと機械的解決を目指すのでは
どちらが実現しやすいんだろう?

前者の方が理想的だけど管理は難しそう
後者は後者で酸素とか人工的に供給しきれるんだろうか?

両方を高い水準で組み合わせるべきではあるんでしょうけど
693オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 07:25:51.02 ID:HHoFe5vY
後者では原子力潜水艦が一応成功例といえるけど
建造費はともかく無尽蔵の電力と海水が前提だから宇宙の話には適応できそうも無い
694オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 17:37:06.52 ID:2t3u8MQX
人間の社会生活は思ってるよりずっと自然に依存している
695オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 18:02:43.07 ID:eTc0ixqH
NHKのCG映像でも真ん中には川が流れてるし鳥も飛んでいる
だからなに?ってわけでもないのですが
なんかこういう所に行ってみたいです

http://www.youtube.com/watch?v=qL-72l7CJOg
http://www.youtube.com/watch?v=1pzVs2gFAwQ
http://www.youtube.com/watch?v=KLPX3KRjHg0
696オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 21:51:32.89 ID:E+PjJWyr
>遠心分離機による研究では、半径100m未満、または3rpm以上の回転速度で回転する住居の中では、
>人々は乗り物酔いとなるということが示された。
>しかし、この研究と統計上の推測によれば、ほとんど全ての人々が半径500m以上で1rpm以下で回転する住居の中であれば、
>快適に生活できることも示された。


これ、ちょっと気になるな
どっかに研究資料無いかな・・・
人が居住するうえで、ギリギリ不快にならない半径&回転速度とか知りたいんだけど
697オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 06:45:36.91 ID:M/a0oN73
データが少なすぎてなんとも言えねぇ
698オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 07:17:17.48 ID:lASLYET9
これのソースがあればなあ

スペースコロニーのこと考えてみない? 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/631

631 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 13:12:17 ID:wyYRPs0q
>>630
目回るでしょ。
バーナルスフィア(2rpm)が却下でスタンフォードトーラス(1rpm)になった理由のひとつが
2rpmは不快感を覚える人間が過半になるってことだったから。
13rpmなんか問題外。慣れられるかもしれないが、長期的に人体にいい影響は与えないと思う。
699オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 07:52:40.73 ID:cTKPKtjY
一応、
>半径500m以上で1rpm以下
って事じゃないんですか?
700オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 09:21:53.76 ID:o1q4p4YY
半径500mで1rpmって0.56Gにしかならないんだけど…
701オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 10:32:43.90 ID:cTKPKtjY
>しかし、この研究と統計上の推測によれば、ほとんど全ての人々が半径500m以上で1rpm以下で回転する住居の中であれば、
>快適に生活できることも示された。
と書いてある事以上の論拠が私にはないのですが
快適に生活出来るのであれば不快にもならないと思い投稿させていただきました
ですがあなたの中でだけは快適かつギリギリ不快というような状態も存在しうるようですね
そのいう禅問答的なお話がしたいのであれば私では役不足でございますので発言は取り消させて頂きます

オカルト板などをのぞかれることをおすすめします
あなたのお仲間が沢山いらっしゃいますよ
702オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 10:46:49.40 ID:UWzMcFek
なにこの人 こわーい
703オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 11:20:51.95 ID:9lL1Wvds
何が気に入らなかったのかすら理解できないレベル
704オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 11:59:34.96 ID:UWzMcFek
ちょっと探ってみたらこんなのがあったね

> オニールはアイランド1として,半径256mの球(円周がちょうど1マイル,1609.34m)
>を選んだ。これを1分間に2回転させると,球の内部の回転軸から一番離れた所(赤道)で
>地上の115%の人工重力が発生する計算になる。(1分間に1.87回転で丁度地表と同じ
>重力になる。
> しかしこの回転数は人間工学上やや問題がある。慣性座標での運動を回転座標上に変換
>するとき生じる見かけの力,すなわちコリオリの力のため,人間は毎分1回転以上では不快
>に感じると言うデータがあるからだ(オニールはこのデータを,彼の構想を発表した後で知った
>らしい)。

MOOK「ガンダムセンチュリー」内の連載「GUNDAM SCIENCE」の、アイランド1の項目 135ページの記述らしい
705オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 12:35:00.94 ID:cTKPKtjY
書いてる事がおかしいと思ったらガンダム厨か
相手するだけど損でした
706オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 12:41:43.73 ID:9lL1Wvds
>>704
そこの一章はオニールのHigh Frontierの抄訳だね。
日本語の文献としては下手な科学解説書より資料性が高いよ。
707オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 20:17:51.65 ID:M/a0oN73
フィクションのリアリティのための翻訳が役に立つ日が来るとはね・・・
コロニー関連の研究ってタイムマシンほどトンデモではないけど
要素が多すぎるから誰もやりたがらないのかな?
708オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 20:19:18.20 ID:U3E8iw6k
コリオリ力で不快になる原因はなんだろう
血流で血管が引っ張られるとか?
709オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 20:22:45.70 ID:U3E8iw6k
>>700
1Gなければいけないわけでもないと思う
物が飛んでいかないだけでも0Gより遥かに快適(トイレとか風呂とか)
ただ歩き方はスキップや兎飛びになるが
710オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 22:39:29.52 ID:Nj6OsqmH
コロニーよりデススターつくったほうがよくない
711オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 07:01:55.08 ID:Gq4A33iN
>>709
0Gではなく低重力の長期に亘る生物への影響は全くデータがない。
私見では1/4Gくらいで充分じゃないかと思うんだが、こればかりは軌道上で
実証実験やらないと。
712オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 07:18:16.04 ID:XmFrvS2I
肥満者(ただしお金持ちに限る)のための低重力コロニー
みたいな事もありうるだろうか?
余計にブクブクになりそうだが
713オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 09:23:54.28 ID:f5yO6RE6
ピクサー制作のアニメ映画ウォーリーに出てきた人類たちの乗った移民宇宙船を思い出した

あれは何Gだろうな
714オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 10:16:34.78 ID:XmFrvS2I
遠心力を手軽に計算してくれるサイトがあった
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi
1Gってのはこのページで言うと質量100sの物が遠心力100s重になる状態ってことでOK?
だとすると1rpmで1Gになるには半径894.259?
715オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 10:18:41.70 ID:XmFrvS2I
716オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 10:29:46.87 ID:Gq4A33iN
サイトなんかに頼らなくても高校物理の初歩程度の知識があれば
計算できるだろう…
717オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 10:50:05.69 ID:f5yO6RE6
重力加速度 = 回転速度の2乗を回転半径で割る
718オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 12:50:06.11 ID:+BnOUJU+
コロニーの自転周期は外周で感じられる遠心力と同じ一様な重力加速度の重力場の中にある
長さがコロニー半径と同じ振り子の周期と同じである。

文で書くとわかりづらいが、例を挙げると1Gを想定した半径3200mのコロニーの自転周期と
1G中の長さ3200mの振り子の周期が一緒で113.5秒。

>>717
回転速度つーか接線速度。
719オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 13:19:13.53 ID:36P6nexp
質問です
コロニー内の空気の構成を変えずに粘度だけ上げる事は出来ますか?
720オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 13:43:01.51 ID:51Oa0lCV
できるよ

はい次の人
721オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 16:25:49.39 ID:nKYt6dCR
空気の粘度を意識したこと無いんだけど
どうして空気の粘度を上げたいのですが?
722オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 22:22:31.39 ID:5pZ5/hjd
住民を窒息死させるためか?
また遠回りだな
723オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 22:50:45.57 ID:nKYt6dCR
1rpmで回転するスタンフォードトーラス型コロニーの側壁に窓を作って宇宙を見たら
星空も一分で一回転すると思うのですが見てたら酔うかな?
コロニーからの天体観測は大変だね
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 00:20:41.80 ID:KptKmf/A
細木数子に依頼しましょう。
725オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 01:03:57.21 ID:IoRAS7cH
>>720
具体的な方法を教えてください
726オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 06:35:04.92 ID:cjjFFiYZ
できるか?って訊かれたからできるって答えたんだけど。
方法を知りたいのなら初めからそう質問しなさいよ。
727オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 06:48:54.40 ID:7LEFMkY3
>>725
空気の粘度を上げる目的はなんでしょう?
よくは判らないけど圧力をかけたり気流を発生させても粘度は変わるのではないでしょうか?
目に見えては変わらないだろうけど温度でも多少かわるのでは?
でも粘度の違いが意識できるほどの状態で人間が生活って出来るんですか?
圧力なんかかけたらコロニーの構造自体を見直さないといけないと思うし
728オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 08:44:23.81 ID:cjjFFiYZ
気体の粘度は広い範囲でほとんど圧力には無関係だよ。
729オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 21:07:37.11 ID:cGNeM8r1
温度で変えるのかと思った
住民はやっぱり死にそうだが
730オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 21:25:12.30 ID:7LEFMkY3
コロニーって言うからには人間が入植してるわけじゃん
そこの空気の粘度を上げたいのが何故なのか知りたい
てか空気の粘度って考え自体がピンと来ないんだけどさ
731オーバテクナナシー:2012/07/19(木) 22:13:23.27 ID:/ALmoxnb
粘度って纏わり付くようなって感じ?むわっとする蒸し暑さとか
湿度と温度を高くすれば可能かのう?
亜熱帯をそれとなく再現の南国リゾートコロニーなのかな
732オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 00:16:24.64 ID:2YpJz3mg
>>731
さすがに粘度もわからないような奴は発言せずに黙ってみてるべきだと思う。
733オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 01:46:50.93 ID:Bt9vJxCm
>>727>>730
非常時の空気漏れ対策について考えてた
穴塞ぐ前段階として何かないかなと
734オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 05:24:45.92 ID:MIAgtYfP
>>733
なんとなくエアカーテン的なものが頭に浮かびました(有効かは判らないですが)

空気の粘度を操作する方法はよく判らないですけど
「コロニーが建造できる時代の未来技術」ということなら
丈夫な薄膜で出来た大きな風船のような物を空気漏れ箇所に吸い付かせて一時的に空気漏れをふせぐとかどうでしょう?
パンク修理のパッチみたいで空気を使う方法に比べるとスマートじゃないですが

自分もコロニーの空気漏れについて空想したりするんですが
景観はスポイルされるけどコロニー内をあらかじめ隔壁で仕切っておくことで
万が一の場合の避難場所を確保するとか
部屋自体が気密を保てる設計で非常用に何らかの呼吸装置が置いてあるとか
地下に相当する部分が細かく区切られた気密ブロックになっていてエアロックで仕切られて居るとか

いろいろと想像は尽きないけど、そのへんをどう思うか自分もみなさんに質問してみたいと思ってました
735オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 06:07:01.08 ID:2YpJz3mg
>>733
少なくとも、コロニーの空気抜け対策としては無理があると思う。
前提として普段からコロニー内の空気の粘度を上げないといけないだろうけど、良くて息苦しい、
悪くて全員窒息死かな。粘度が高いという事は、吸い込むのにかなり力がいるし、吐いた空気が
容易に拡散しないから、口の周りにどんどん二酸化炭素が貯まっていく。
(この辺、液体呼吸はどう処理してるんだろうね?ポンプで強制循環かな)

過去スレで検証したら、コロニー自体が崩壊するほどの穴でなければ、空気が抜けるのにかなりの
時間がかかるという結論になっていた(たしか数週間レベル)と思うから、普通の工事で応急処置と
穴をふさぐ時間は十分にあると思われ。
「このコロニーは空気の流出対策は万全です!でも住民は常にエアボンベを背負わなければ
いけません!」じゃ意味ないでしょ。

とりあえず、次回からは「空気の粘度を上げるにはどうするの?」ではなくて「コロニー内の空気漏れ
対策に空気の粘度をあげるのはどう?」っていう話題の出し方をしてくれ。
736オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 08:41:01.28 ID:Bt9vJxCm
そうね 気圧みたく簡単に弄れるとしても生活を送る上で重大な問題が出るようでは本末転倒
ただ先入観を持たずに答えて欲しかったので目的はできるだけボカしておきたかった

>>734
それなんてガ○ダム
737オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 09:19:02.19 ID:MIAgtYfP
>>736
ごめんなさいガンダムのことはよく判らないです
738オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 09:34:12.57 ID:tP4oLaPD
> ただ先入観を持たずに答えて欲しかったので目的はできるだけボカしておきたかった

上から目線ウザ
739オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 10:18:22.00 ID:ymwCEdAh
人間が人間のカタチを捨てて機械化できるならそうしてもいいよねぇ

740オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 15:37:39.51 ID:2YpJz3mg
>>736
そういう質問方法は、ちゃんとしたアイデアが出せる人がするべき。
実際、空気の粘度を変えて空気流出対策するって事自体がまったくダメダメなアイデアでしか
ないわけでしょ。
まずはそのアイデア(この場合は空気の粘度を上げて流出対策)が有効かどうかを議論した上で、
じゃぁどうやってそれを実現するか(この場合はどうやって粘度を上げるか)を話し合うべき。
もし空気の粘度を上げる白熱の議論が繰り広げられたとしても、最終的にはスペースコロニーに
適用できない、まったく無駄な話でしかなかったわけだし。

>ただ先入観を持たずに答えて欲しかったので目的はできるだけボカしておきたかった

この考え方はただ単にスレを荒らすだけだと思うよ。


>>739
どこまで機械化するかによるけど、人間が機械化されるならコロニー内に空気いらないし、そもそも
スペースコロニー自体が不要になる可能性もある。
それもまた本末転倒。
741オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:15:02.91 ID:mst5ygpG
電磁波的には向かないかもしれんが、
熱的には宇宙の絶対零度領域は機械の精密加工には理想的だ。
いずれは小惑星帯にスペースコロニーならぬスペースプラントが
多く建造されるかもしれない。
742オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 02:40:14.97 ID:N6Py5zDB
でも真空のままじゃダメでしょう
熱伝導率の高い期待を充填しないと
743オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 04:31:30.65 ID:EPiGMiCb
ガンダムの影響か何か知らないけど
なんの前置きも無く「コロニー」と言った時に
(あたかもそれがデファクトスタンダードであるかのように)
無条件にオニール型が前提みたいに語る人を割と見かけるんだが
実際にそれが最適解と証明されたわけでもなし色々なタイプが想定されうるわけじゃないですか?
前提条件が間違ってるので話が噛み合わないっていうのは不毛な議論の原因になるので
もっと端的に言い表せる言葉を使った方が良いと思うんですよ

そこでスペースコロニーの中で特にオニール型スペースコロニーを表現する場合
O'Neill's spAce coloNY → O'NANY と呼べば誤解を無くす事が出来ると思います
貴重なリソースを無駄に費やしないためにもご協力お願い申し上げます
744オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 07:03:31.37 ID:99GA94fG
オチで釣りとわかるが、前提から脳内だからな。
ココに来る人の過半はスタンフォードトーラスと島3号タイプでわかるだろ。
745オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 07:17:13.09 ID:N6Py5zDB
>>743
自意識過剰
746オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 10:29:44.99 ID:XABmhAyn
個人的にはスペースコロニーはトーラス型が好きなんだけどな。
なんで好きかって理由説明すると長くなるから言わないけど


そんなことより、島3号のようなでっかいタイプのコロニーなら
長距離の移動に電気自動車とか、電気バスとか、電車とかになるんだろうけど、
小さいコロニー(1rpmで1Gの、直径1790m)だと、徒歩か電動スクーターか自転車になるんだろうな
747オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 11:10:20.07 ID:EPiGMiCb
>>744
釣ってやろう的な意識は無かったけど失礼しました
夜中に閃いたアイディアは後から見ると恥ずかしいですね

>>745
お後が宜しいようで

>>746
自分もトーラス型が好きです
また初期のスペースコロニーとしては最適だとも思っています

直系1790mのトーラス型であれば円周が5.6kmほどですから、
一回の移動のみであれば最遠部でも2.8kmしかないんですね。
ドン・デイビスの絵には中央の水域にボートらしき物も見えるのですが
全周にわたって運河のように水域があるのなら娯楽や多人数での移動の為にボートもいいかもしれないですね
みなさんだって乗り物にワクワクしたりしませんか?
それと一般用の自動車は必要無いでしょうけど運搬用・作業用のなんらかの車両はあるかもですね?

それと書いてて思いついたんですがバリアフリー対応の「動く歩道」とかいいんじゃないですか?
真ん中が早くて、外側がゆっくりで、どこでも乗降可能なかんじのもので

考えてみると移動手段についてはコロニー建設に比べれば敷居が低そうですので色々ありうる感じですね!
エネルギー効率とかは吟味が必要でしょうけど
748オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 13:20:47.77 ID:Qzned2s9
俺コロニーでは交通機関は牛馬が主流、あとリアカーが活躍しているな
島三号でも最長30q程度だから鉄道とか交通機関を作るほど広くない
馬車程度で充分だし、弱った牛馬は食料になる。

工場を作らなくても使える動力は魅力があると思う
当然コロニーの田圃は牛が引く鋤で耕されるわけだが
できれば、不起耕栽培で可能なかぎり省力化したほうがいい
749オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 13:47:09.40 ID:L7qe4Ove
肉なんて代用肉で十分ですよ
750オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 16:10:51.49 ID:mg+81uYf
ガンダムがとんでもない長期ヒットしてメジャーコンテンツとなったため
一般人の認識はスペースコロニーイコールオニールシリンダ
これを覆すような宣伝はほぼ不可能と思われる
751オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 16:42:28.96 ID:N6Py5zDB
牛なんて最悪だろ
ガス出しまくるし

>>750
普通に他のも出てるけどな
半端に知ってるとそうなってそう
752オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 00:42:04.93 ID:WBxIeV+8
NHKのコズミックフロントで紹介されていた布製宇宙ホテルが
一番手近に実現可能なスタイルだろうな。
あのユニットを6つ環状につないで、スポーク状に3つ、
軸に1つと連結させて回せば、
人工重力のある簡易ステーションにはなりそうだ。
一回の打ち上げで1ユニットを畳んで打ち上げるとして、
10回で可能。
753オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 08:46:44.84 ID:3Ak8syIU
それは低軌道での短期滞在にしか使えないな。
放射線対策が貧弱過ぎる。
長期居住を目指したコロニーには向かない。
754オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 10:23:09.90 ID:cJzx5VQM
小鳥たちの心地よいさえずりが鳴りひびく日曜の朝。
日本の照明器具メーカー東芝ライテック社が自社の蛍光灯の宣伝のために建造した
人類初の(トーラス型)スペースコロニー「TOSHIBAスペースハビタット・メロウルックプラネット」
(東芝では帝国主義的ともとれるコロニーと言う言葉を嫌いハビタット・プラネットなどの呼称を使用)
俺は東芝製蛍光灯の外箱に付いていた応募券で抽選に当選した
幸運な、そして最初期の宇宙市民達の中の一人だ
部屋のカーテンをあけ、丘のようにせり上がった遠くの地面を窓の向こうに眺めながら、ふと私は考える。

「朝だって?日光は反射鏡を通じて四六時中コロニー内を照らしているじゃないか?
併設されたあのバカでかい一次反射鏡を24時間周期で回転させてるとでも言うのかい?
それともリム内周の天窓に可動式の遮光板でも付けて開閉しているとでも?
え?いったいどうなってんだい?」

俺は心の中で立花のおやっさんに尋ねてみたが、故人は答えてはくれなかった…
755オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 14:55:05.59 ID:WBxIeV+8
放射線対策に関しては、福島第一の事故の関係で
耐放射線スーツの研究が進んでるからそこから転用できるアイデアができるといいな。
ま、最初は貧弱でもしょうがない。
次世代のISSは布製になるかもしれんしな。
756オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 15:22:57.15 ID:t4sNvmOn
現状力技ばっかじゃん
757オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 09:03:15.12 ID://5Brr/f
夢のような軽量の放射線遮蔽素材って…
オーバーテクノロジーでもない限り、放射線遮蔽はひたすら質量が必要だが。
荷電粒子だけは電磁的に防げるけど素材云々とはベクトルが違うし。
758オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 10:30:29.07 ID:DL4g633h
放射能除去スレがあるけどそこで放射線を遮断する素材についても話されてんの?
そこで出てなかったらほぼ(アイディアですら)ありえないんじゃない
759オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 20:54:46.42 ID:RNxXkDBf
スペースコロニーについて真面目に考えれば考えるほど、突き詰めていくと最終的に「別にいらなくね?」って結論になってしまう
760オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 21:03:08.06 ID:784XsuFl
砂漠を緑化する方を優先するべき
761オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 21:16:05.30 ID:N6Pr3oNM
そういう話はそういうスレでどうぞ

>>1の先頭行読めるだろ?
762オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 22:19:37.10 ID:fZnK0m3b
確かに宇宙開発に対して幻想を持てなくは成っているよね
二十一世紀は宇宙旅行なんて当たり前になると思ってたのに
763オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 22:34:18.04 ID:RNxXkDBf
スペコロとはちょっと違うんだけど、星間移民船って重力制御技術が確立しないと、
Zガンダムのジュピトリスや、プラネテスの有人木星探査船みたいな、トーラスコロニーを背負った形になるんだよな

でも居住区のリング部が1つしかないと、回転によるジャイロ効果で姿勢、、、というか宇宙船の向きが矯正されちゃうんじゃない?
そうならないように、居住区のリングは、互いに逆に回転する2つのリングにしておくのが科学的に正解なのかな?

ゴメン、ちょっと物理詳しく無いんで誰かおせーて
764オーバーテクナナシー:2012/07/26(木) 06:39:39.98 ID:td6FDexk
はあ、定常加速ができればトーラスなんか要りませんが。
「それはハードル高いだろ」ってのはまた別の話だし、スレチ。
765オーバーテクナナシー:2012/07/26(木) 08:45:48.53 ID:Hckbv+7D
重力制御なんてそれこそ魔法のような技術が生まれない限り無理

テラフォーミング(緑化)とスペースコロニーを技術レベルの上下で考える人がいるが
別々・・・とは言わないまでも並列したまた別の開発分野として考えるべき
それぞれ求められてる技術がそもそも違うんだから
766オーバーテクナナシー:2012/07/26(木) 12:48:20.43 ID:9iut3R3M
ヒッグス粒子研究の過程で重力発生装置の可能性がでてくるかもしれん。
ずっと未来にね。
767オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 14:30:46.19 ID:q7dqvBun
月や火星と言った衛星・惑星表面に人間が居住可能な空間を建設するのは何て言うのだろう?
テラフォーミングとは考え方が違うし、それらもスペースコロニーと呼べる?
無理にここでの議題に加えたいわけじゃないけど、ちょっと疑問に思ったもので
768オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 14:44:58.92 ID:P+CX/Za0
769オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 17:07:32.46 ID:cl5ovMRn
>>767
単純に月面基地、火星基地とかじゃね?
規模が大きければ月面都市、火星都市とか。
まぁ言い方の問題だけどさ。
770オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 11:22:28.53 ID:hNk+ICtK
――宇宙の無重力無酸素の状態で全部生活して、子供を産んでいったりすれば
人類の仕組みも変わってきて、もっと宇宙に適応した考え方なり新しい思想なりが出てくるかも解らない。
人類の行き詰まりを解決するにはそれしかないんだけどな。

結局、重力や環境があるから人間は前後左右とちょっとの上にしか往けない。
宇宙にはまだまだ物凄い空間が広がってるのに一切使えない。
それで車はいつもこんなに混んでいるし、人の住めるところも少ないし、飛行機だって堕ちる。
所詮は重力に引っ張り戻されたりする。その引っ張り戻す重力の別名は家族だったり大人だったり道徳だったり
自然環境だったり、性別だったり伝統だったり歴史だったり社会だったりするわけで。

一方で人間は重力から解放される事を薄々期待している。死ぬと魂が昇天して天国へ行くなんてのは、その典型だね。
下から霊が見上げるなんてものはないし、天国は必ず空の上にあって、重力に引っ張られて地獄に堕ちたりする――

ってのは誰かの指摘だけど、さ。宇宙は広いのに我々は狭いな
771オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 12:17:19.61 ID:05+L/gMO
>>770
なにその厨二病っぽいというかラノベっぽい指摘
772オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 14:16:06.31 ID:ZKp7ZFeu
ラノベ作家を目指している高校生なんでしょ
773オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 14:28:36.21 ID:s0DrzvH9
> ――宇宙の無重力無酸素の状態で全部生活して

無酸素だと即死するが、なぜ誰も気にしないのか
774オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 14:28:57.91 ID:mBGm8er9
>>770
思想どころか、無重力に合わせれば人間の体構造が丸に近くなるな。
アフリカ奥地の食べ物が豊富な楽園が気候変動で消失しなければ
人類は工夫もせず進化もしなかった。
人間社会は未だ地球という果実の表面を覆うカビみたいなもんで、
芋虫のように果実に深く潜る事も、ハエのように果実から果実へ
渡る事もできない。
立体的な移動手段を得て長い時を経れば、
神の居所を天空とは思わなくなるだろう。
心の中に神を感じようとするなら、それは昔の賢者の教えに近づく事になる。
人間社会の寿命は宇宙の寿命よりは短いだろう。
その間に、地球というゆりかごから出はじめた人類がどこまで
行動範囲を広められるかは分からないが。
775オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 15:14:26.38 ID:yvRCcQSj
人類は早々に滅ぶから考えたって無駄よー
776オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 16:38:28.63 ID:DpTSpoKv
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
777オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 19:42:53.79 ID:05+L/gMO
>>774
厨二病のレスにレスした奴もまた厨二病だったでござる、の巻
778オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 19:57:52.08 ID:2n6tUXEo
改行や句読点のクセが同じってことに気付かないかな?
ageてるのも共通してるし。
779オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 21:50:39.96 ID:mBGm8er9
>>777
お前はこのスレで何をしたいんだ?
780オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 21:59:15.37 ID:mBGm8er9
この程度の文章に頭の悪い文で返すという程度が理解できないんだが?
そんなのがここの掲示板に何を求めてるんだ?
ひねくれた屁理屈で返す事で自分を賢いと錯覚して慰めを得たいの?
781オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 22:03:40.93 ID:dKbqHsnw
もういいよ御託は
782オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 01:37:54.37 ID:zP1z0E1U
>>780
なんだ、別スレで醜態をさらしてたキチガイがこっちにも降臨しただけか。
その卑屈な考え方はなおした方がいいよ。
783オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 07:42:20.82 ID:njjKra7e
> 無重力に合わせれば人間の体構造が丸に近くなるな。

そんなエヴィデンスはない。
一時的に血液が上半身へ上がって顔が丸くなるのを勘違いしたか。
赤ん坊や成長期の人間が宇宙でどう成長するか不明なのが現状。
784オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 09:14:17.28 ID:afLeyzkE
四肢が細くなって身体の容積が重心に寄るってのは
一応「丸くなる」と言えなくもないかもしれない
何世代かかるか知らんが
785オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 11:01:59.52 ID:njjKra7e
フィクションや脳内じゃなく、そんな話をリアルで聞いたことない。
786オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 11:06:35.43 ID:FL8yVaZO
脳だけになればいい
787オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 11:39:02.36 ID:8WG3+nI+
>>無重力に合わせれば人間の体構造が丸に近くなるな。

一体、どんな科学的根拠を元に断言してるんだこの阿呆は
しかもスペースコロニー全然関係無いし。死ねよ
788オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 11:59:10.38 ID:1WwiwHXE
どう変わるかは分からないけど、意図的に改造しなきゃ人間はあまり変化しないんじゃないかね。
そもそも1世代が長いし、致命的な変異でなきゃ生存率にあまり影響が無いだろうし。

むしろ、無重力区画に棲み着いたクモとかゴキブリとかが100年くらい経ったら楽しく進化してそう。
789オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 12:12:00.95 ID:n9pe2KYQ
コロニーで育つと、天井が見えないと不安になるという新型の広場恐怖症が発生して
コロニー内ひきこもりが蔓延するのだった。
790オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 12:37:46.71 ID:njjKra7e
別に何の支障もない罠
三十過ぎて修学旅行以外、一都三県以外行ったことないという東京人を知っている。
791オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 17:38:25.74 ID:gGQjHNfK
蜘蛛なんかは無重力でもうまいことやってけそうだけどな
無重力と3次元機動に適応して無茶苦茶飛行能力発達したゴキブリとかは見たくないが
792オーバーテクナナシー:2012/07/29(日) 21:28:42.13 ID:wUwHY8QL
蜘蛛は実験してませんでした?毛利さんの頃
793オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 07:03:44.15 ID:PXc5Bx15
0Gじゃいろいろ捗らないから1G作ろうてのがスペースコロニーの基本なんだから
0Gの長期影響の話を続けても得るところは少ないと思うがどうだろうか。
794オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 08:54:33.35 ID:/lbt3Uvg
初期のスペースコロニーは実験施設的な側面も強いと思うんだけど
コロニーに無重力実験施設を併設したとして
研究者・技術者が家族の住む1Gの居住区から通勤するとしたとき

毎日、宇宙遊泳みたいな状態で通勤するってのはアリなんだろうか?

それとも、そんな事をしなくてもハブ部は重力が弱いので
ハブ部の回転軸に接続する形で実験室を作れば無重力実験は十分可能?

天文台なんかは回転してない方が都合が良さそうだけど
795オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 09:26:52.93 ID:PXc5Bx15
もう少し自分にもわかるように説明してくれ。
796オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 09:53:11.99 ID:/lbt3Uvg
>>795
(言い忘れてたけどトーラス型前提で)
スペースコロニーに国際宇宙ステーションみたいな無重力実験施設を併設するとして
コロニーと独立したスタンドアローンな施設に(宇宙空間を通って)通勤するのと
コロニーの回転軸付近に実験施設を作るのとどっちが合理的かな?という疑問です

宇宙空間を使った通勤はたいしてエネルギーを使わないので実用的と判断してもいいでしょうか?

また、そうのようにしてコロニーとコロニー外の施設、またはコロニーとコロニーの間を通勤する人が
多数いるような状況は科学考証的にありでしょうか?

797オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 13:01:04.40 ID:PXc5Bx15
コロニーと地続きなら回転軸付近でも外側でも大差ないだろ。
別のコロニーなら推進剤レス交通システムでもない限りムダが多そう。
798オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 17:06:23.61 ID:WdlbtsK1
まず前提として通勤の際の手間や身体にかかる負担と移動のためのエネルギーは分けて考えた方が良いんじゃない?
エコとか効率を突き詰めすぎてもかえって(人体に)辛いだけじゃないかと

エレベーターなりでゆっくり0G区画に移動して身体を慣らさせてから併設ないしは別々に敷設された無重力区画に移動するべき
1Gからいきなり無重力に出るメリットがよくわからない
799オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 14:49:56.51 ID:IJbZWBnG
確かに理論上は十分可能だろうが、いざ作るとなると様々な問題が山積するだろうな。
ゆくゆくは地球等から食料等を調達しないで、自立&自給してやっていけるようにしないといけないだろうし。
更には四季の変化をつける事は十分可能だろうが、問題はどこの国のどの都市の気候に合わせるかだな。
(東京等の日本を参考にしちゃうと多分、夏の湿気が問題になるだろう。フランスのパリとかアメリカのシアトルあたりが基準になるかな)
一年中春か秋って訳にはいかないと思うよ。
それと水の問題、淡水だけなら月や火星や小惑星や隕石等から調達は出来るが、
将来的に自立を前提にするなら、魚介類等の海洋生物の住める場所も必要になるから、地球から海水を持ってくるか、人工的に海水を作る必要も出てくるな。
更にもっと厄介なのは、鮭やウナギのような海と川をまたにかけた回遊魚。
そうした魚が生きれる環境をいかにして作るかだな。
他にも地球上の生物を家畜以外の生物(野生生物も含めて)を住まわす事を考えなきゃならんだろうが、どんな生物を住まわすかも案外難しい問題だな。

あとはこうしたでかいものを作るのは膨大な費用がかかるから、様々な国の相互協力で作ることになるだろう。
そうなれば、生活習慣や宗教も違う互いの民族や人種の間でどのように秩序立てするかって問題も出てくる。
民族紛争とかになったら、ともすればスペースコロニーを破壊する危険もあるし、そうなったら住民共々死滅の危険もあるよ。

将来的に見れば、地球環境が劣悪化した時の事を考えて、計画や構想は必要だけど、
実行に移すなら、今すぐではなくて、科学技術がある程度進んでからって方がいいと思うよ。
800オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 14:57:19.44 ID:V942+j5K
魚介類なんて要らないのに…
801オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 14:58:24.09 ID:FWpeGVvF
長文ウザい上に何一つ新たな知見がない。
802オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 15:19:55.87 ID:IJbZWBnG
いや食料としての魚介類は必要だろ。
最初は地球からの輸入って形になるんだろうが、長い目で見れば、自給自足で賄えるように持っていった方がいい。
コロニーの住民だって、例えば特に日本人とか韓国人とか中国人とか…彼らが魚介類の要らない生活に耐えられるかどうか!?
工業ゾーンや農業ゾーンや畜産ゾーンだけでなく、漁業ゾーンもあった方がいいな。
あくまでも暮らすのは主に一般人。なるべく地球に近い生活が出来るようにしないといけないし。
803オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 16:02:06.45 ID:+EOem8mU
海の広大で複雑な構造を溜池で再現するのも大変なのでは?
テラピアとかなら簡単に養殖できそうだけど
804オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 16:22:59.05 ID:V942+j5K
ミドリムシとかそういうのなら歓迎
805オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 17:07:10.34 ID:FWpeGVvF
海洋コロニーてな物理的には不可能じゃないけど、物量が膨大過ぎて
しばらくは無理。大量の水は質量が目がくらむほど膨大。

養殖ベースで生育できる魚介類以外はバイオテクノロジーでもないと…
小規模なコロニーだとナマズあたりの淡水魚が有望らしい。
806オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 17:45:18.83 ID:+EOem8mU
ちょっと淡水魚の養殖について調べてたら見つけた記事なんだが
海水魚を淡水で養殖する技術も研究されているらしい

http://blog.livedoor.jp/sheelal/archives/2906821.html
807オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 17:56:19.46 ID:FWpeGVvF
>>803
まあ瀬戸内海くらいの広さがないとクジラの養殖は無理でしょうなあ。
そしてマッコウクジラは深く潜り過ぎて海の再現がハードル高すぎ。
808オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 18:17:27.17 ID:+EOem8mU
コロニーの食生活はどういうものになるんだろうか?
アメリカの都市部の住人の多くは
野菜を日常的に食べる習慣がなく
ビタミン剤で補えると考えてるって話を聞いた時は驚いたけど

スペースマックのハンバーガーはマウス肉100パーセントの本格派!とかそういう感じかね?
俺はマウス肉は苦手だからフロッグフィレサンドを頼もうかな
809オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 20:26:13.83 ID:FWpeGVvF
一番効率の悪い家畜が牛らしいから、その代替は人気を博するだろう。
乳を取るなら「貧者の乳牛」と言われるヤギ。
肉なら赤身が獣肉かとみまごうダチョウ。
810オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 20:51:54.35 ID:UPvaIaMA
肉質の良い肉を作ろうとするからカロリー効率が悪くなるだけなんじゃないか?
811オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 21:06:38.32 ID:V942+j5K
代用肉でいいですやん
812オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 21:35:55.57 ID:FWpeGVvF
効率を追求すると蚕のサナギとかの昆虫食になるらしいが、逆に心理的ハードルがハンパない。
813オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 21:54:37.60 ID:RYBjxbEt
トウフステーキでいいよ
814オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 22:23:58.86 ID:ogbqRj/2
クロレラとかミドリムシとか、その辺の路線もあるか。

合成食品が発達するかも?
815オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 22:29:25.47 ID:+EOem8mU
白いゴハンに焼き魚じゃないとイヤ的なヒトはスペースコロニーという環境に合わなそうだね
ドッグフードやキャットフードみたいな人間用の完全食があれば主食はそれでもいいかな
816オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 22:49:01.26 ID:ogbqRj/2
チューブ宇宙食でもいいって考えはもちろんアリだが、

問題は、現状だとその宇宙食の材料は結局何かの生き物に合成させなきゃならんってことなのよね。
817オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 06:15:05.27 ID:/KY2biyX
食も文化の一部だからねえ、宇宙進出で変わらざるをえない部分もあるだろうけど
現行の食材が全部否定されることにはならないと思う。
ぶっちゃけ、コストと食欲のトレードオフになるかと。
818オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 11:28:08.39 ID:bMU25zqj
田圃と下流の養魚場の組み合わせは有効だし、田圃の水位をあげて魚を育てるのも
普通にある技術
泥鰌や田螺でよければ素の田圃で育つしなあ
水が少なくて田圃は不可ならネリカ米をつかう手もあるわけで米を諦める必要はないよ
つまりは戦前の山の中の食生活くらいは難しくないと思っている
昆虫食は、まあ慣れの問題じゃないかな
819オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 23:30:30.86 ID:ykjm8BhR
アレだな。戦後の日本史みたいに
コロニー第一世代は
 アメリカ配給のコッペパンと脱脂粉乳ならぬ
  ミドリムシ半固形ペースト
コロニー第二世代は
 インスタントラーメンやパン食ならぬ
  組織培養で作られた植物組織や合成タンパク
コロニー第三世代は
 牛丼やトンカツならぬ
  コロニー重力下で作られた地上と変わらぬ食品

となっていくかな?
820オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 06:06:16.43 ID:P4fyAc+9
そんな数世代はかからんだろ。5年単位程度で改善されてくと思う。
あと、組織培養がモノになってるならそれで全部解決できなくない?
821オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 11:35:45.61 ID:1srUdq4k
5年は無理だろ・・・常識的に考えて
世代間での切り替えは大雑把だけど移り変わっていくのは面白いな
822オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 12:49:31.45 ID:P4fyAc+9
5年は単位なんだがなあ。2単位だと10年。
一世代30年として60年も掛かるか?
823オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 13:06:47.98 ID:SUwy4seP
コロニーと地球の通信って、どんな感じ?
コロニーから地球のウェブサイト見るときってすっごく時間かかる?
なんかプロキシサーバー的な物で解決出来ちゃう?
あと通話的な物はどういう感じ?
824オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 13:24:48.42 ID:hYL2OaAt
現状ではタイムラグは仕方ないわな。
量子テレポート応用した通信が確立すれば
タイムラグは0になりそうだが。
825オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 13:40:20.28 ID:P4fyAc+9
地球-月系近辺だと、リアルタイムのネトゲやFX等のシビアな取引以外さほど問題生じないだろ。
ターンアラウンドタイムより単位時間内の伝送量が確保されている方が重要。

現状でも衛星回線通したりエンコード・デコードで遅延が発生してもそんなに重要視されない。

惑星間空間だと遅延の桁が違うから対策要だと思うけど。
826オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 13:46:16.13 ID:EfK6Uq4c
コロニー行ったらネトゲ遊べなくなるのやだなぁ
コロニー内でサービスするにしても種類も人口もかなり限られそうだ
827オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 21:37:54.07 ID:fBtXy6/L
プレイヤーと思ってたら、全員NPCだったり……
828オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 21:45:18.93 ID:FS1uQdd1
宇宙で生活するにはコロニー作らなきゃいけないけど、それだと
宇宙の利点である広大な空間が全然活用できないのがツライ所だね。
コロニー(それに類するもの)に頼らずに宇宙で生活できる手段はないのかと……

あとスペースコロニーの利点は人類を苦しめる諸々の自然災害からの遮断というのが
第一の様な気がするのに、何故だれもそこを主張しないんだろうかと疑問で。
829オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 22:01:50.47 ID:EfK6Uq4c
宇宙に居てもCMEや流星雨といった自然災害はある気がする
830オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 22:45:28.06 ID:SUwy4seP
自然災害的な恐怖から完全に逃げられるわけでは無い気がするな
設備的不具合による災害だって考えられるし
831オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 23:11:29.21 ID:cseasHdt
>>828
少なくとも「第一」ではないわな
832オーバーテクナナシー:2012/08/02(木) 23:24:12.07 ID:hYL2OaAt
>>828
今は、宇宙は過酷で住めない環境だからだな。
生活インフラが整ってない。
833オーバーテクナナシー:2012/08/03(金) 21:35:54.23 ID:vfPeyqSR
スタンフォードトーラスの直系が1.8kmで想像図通りの形だとすると
ドーナツ状の管の幅は150m程度しか無い感じなんだけど
気になって家の前の通りの長さを調べてみたら140mだったのでさっき歩いてみたけど
ちょっと狭すぎる感じがした

幅方向の移動には自転車すら必要なかったわ

あと空が低すぎないかとも思った

逆言うとその程度の規模であれば建造に現実感を感じるとも言える
834オーバーテクナナシー:2012/08/03(金) 22:17:38.75 ID:l84F0OFS
スタンフォードトーラスの居住スペースがチューブ状になっているのは、おそらく気圧とかの調整で
その形のほうが良いんだろうけど、人が暮らすことを考えたらチューブ状じゃなくて
ベルト状のほうが床面積を広げられるから、そっちのほうを推奨したい
835オーバーテクナナシー:2012/08/04(土) 07:00:28.80 ID:lyLV70TP
人が暮らすことを考えたら優先度が一番高いのは安全性だろ。
構造強度が最も高くなる断面が円に準じた形状なのは妥当。
836オーバーテクナナシー:2012/08/04(土) 23:38:21.77 ID:c963ZqUw
それだと斜面ばかりになるし半径も比較的小さいから酔いが酷くなる
断面は楕円でも強度は保てるだろ ⊂=⊃
837オーバーテクナナシー:2012/08/04(土) 23:57:13.12 ID:jdoXy/eJ
床面は円形の中間位になるんじゃない?Θみたいな感じで
838オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 01:43:53.54 ID:YQuqxb1S
下の半円部分はどうなるんだろうな。地下鉄にするか
電線網とかネットワーク回線も地下にしまったり、あと下水道とか
あ、発電所もいいな。リサイクル施設も置くとしよう 野菜工場や空気清浄/土壌清浄装置も・・・
839オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 03:04:52.05 ID:zquntuUX
楽しそうだな
シムコロニーか
840オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 03:06:22.65 ID:zquntuUX
>>836
チューブの断面形状は回転半径と関係ないぞ
841オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 07:30:28.79 ID:zFMc324y
たてた小判型を横につなげたタイプ
ttp://aboutarchitecture.files.wordpress.com/2007/08/space_datatown.jpg
842オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 07:30:42.99 ID:HdoBUbBa
>>836
スタンフォードトーラスの地面は外壁をそのまま使うわけではないんだけどな。
843オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 07:35:37.56 ID:HdoBUbBa
>>841
これはオニールのアイランド・ワンの農業プラント。別称クリスタルパレス。
人が暮らす環境ではない。
844オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 13:17:16.92 ID:efz/GpAM
スペースコロニーでの発電方法は具体案とか出てるんですか?
真空中に浮かぶコロニーは巨大な魔法瓶のような物ということで
冷却方法も大きな課題らしいですが
その廃熱を発電に活かしたりって出来ないのかな?
845オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 13:36:15.73 ID:xoScfmRn
熱収支が気になる
846オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 14:38:50.10 ID:grozfWYW
>>843
でなくてトーラス型を繋げたら面積を広げられるって事だろ
847オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 15:24:35.38 ID:hrX8mnaM
>>844
発電は基本的に太陽光になるでしょ。

冷却は普通に放射冷却で問題ないはず。魔法瓶状態といっても、一切熱が放出されないわけではないので。
ISSも普通に放熱板を外に伸ばして放熱してる。
うまく放熱板に熱を移動させないと、コロニー内で熱ムラができそうだけど、それは冷却水循環で
問題ないでしょ、たぶん。
848オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 15:47:07.04 ID:HdoBUbBa
アイランド・ワンとかスタンフォード・トーラスのイラストに
普通に放熱システム描いてあるよね。
849オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 17:47:14.43 ID:g5lOi92h
>>839
>楽しそうだな
>シムコロニーか

うわ、何、そのゲーム、マジやりてー。
科学考証がしっかりしたものだったら、コロニー計画に対する理解を広く浸透させるのにも役立ちそう。
850オーバーテクナナシー:2012/08/05(日) 20:45:35.39 ID:k+nkuHpl
トキオ ?東京都第24区? - Wikipedia:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%AA_%E3%80%9C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AC%AC24%E5%8C%BA%E3%80%9C

そういえば昔こんなゲームがあったな。
結局買わなかったんで、内容は分からんが。
851オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 20:18:38.16 ID:8j+v5rMD
将来の技術進歩を最大限に楽観視しても、人口のほとんどは
エネルギー使って地表を再開発して吸収するほうがコスト安いよね。
または脳だけ出してネットにつなぐか。

スペースコロニーは「地球滅亡の場合の保険」でしかなくなる。
852オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 20:54:55.51 ID:3MK8tXlr
自分が考える近い将来のスペースコロニー像は
ISSのような研究施設
研究者が家族ごと住めるようなね

もっともISSの段階で経費の割に成果が少ないって
結論が出ちゃいそうで怖いけど…
853オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 22:13:55.24 ID:UhKSwYNv
宇宙でしか出来ないこともそれなりにあるんだろうけど、

まぁ、地球からの輸送コストがそれなりに(現状の1%(笑))改善されると仮定して、
SPS作って、他の惑星ある程度調査して、天文台作って、ヤバげな実験施設作って……

……多分100万人は越えない。

なんというかこう、その先は何か「違う論理」が必要だよな。
854オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 16:18:16.94 ID:VAmlqZMB
>>851
んなこと言ったら再開発するより適当な大義名分で人口減らす方が早い
コロニー不要論としては大雑把すぎだしここ人口問題スレじゃないから
855オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 18:16:41.03 ID:/cgzNSaE
ぶっちゃけ地球人類を70億人宇宙に上げられなくても、
宇宙に上げた100万人が何百年かかけて70億人に増えれば人類全体としては帳尻はあう。

後者の方がたぶん現実的。
856オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 18:34:06.95 ID:tnjr18ua
無理に宇宙にでる必要は無いと思う
857オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 21:07:57.36 ID:AqKSDtfL
>>856

かと言って、一つだけの籠に全ての卵を入れておくのは(以下略)
858オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 23:19:55.99 ID:9TQ+DuiI
新大陸に渡って、開墾して、家を建てると同じように
宇宙に渡航し、そこで居住環境の整備で少し働き、
また新しいコロニーや船や採鉱場を作る仕事をある程度すれば、
充分な土地を与えられて子々孫々…

新大陸移住と同程度のコストでできるなら、特に破綻国家の
絶望層は行きたがるんじゃないか?
859オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 13:23:19.79 ID:GJnowEWC
>>855
何言ってんだこいつ?w
860オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 16:00:11.45 ID:/uTqWpO9
滅びたっていいじゃん人類だもの
861オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 19:32:02.30 ID:cJBJrP38
>>859
自分が行けなきゃ無価値的な発想?
人類全体で考えれば、地球に残された人類が行き詰ろうが、宇宙でそれ以上に栄えてりゃ問題ない。
862オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 22:55:48.82 ID:GJnowEWC
「70億」を維持する必要性を説明どうぞ
あ 別に人口が減っても良いとか滅んで良いって意味じゃないから
唐突に70億を維持すると言い出した意味を知りたい
863オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 23:20:25.63 ID:2mcreNn3
>>858
人一人打ち上げるのにとんでもないコストがかかるのですよ
そしてその一人ひとりを養う資源は延々と同じくコストをかけて
打ち上げ続けないといけないのですよ
何十年かかるかわからない再生環境の完成までずっとね
あと初期の移民は被爆が蓄積するとドクターストップかかって
地上に降ろされそうな気がする

まず遠隔操作で再生環境だけ完成させるって漫画「スコペロ」の
案はいいかもしれない
864オーバーテクナナシー:2012/08/09(木) 07:39:28.93 ID:WjrJNNJC
お金もないのにねぇ
865オーバーテクナナシー:2012/08/09(木) 18:54:43.78 ID:JVnHTWP+
>>862
70億人を維持?いやそんな話どこにも書いてないと思うが。
現在の地球人類が70億人だから70億人って書いてあるだけだよ。
当然そのまま100億人1000億人と増えてくんじゃね?
866小島1号:2012/08/09(木) 19:47:03.31 ID:ROdEhp9q
>>711
地球生命圏では1Gから大きく離れる場所が存在しません。したがって私は
1G付近を保持するべきだと考えます。また低重力下では人間は骨密度を
低下させ骨折が多発するだろうと予測できるので、やはり1G付近が必要
だと思えます。
867オーバーテクナナシー:2012/08/09(木) 21:13:23.70 ID:ntXi4d6D
>>865
>当然そのまま100億人1000億人と増えてく
いや お前の「当然」は通じないだろ・・・jk
最初の100万がどう増えてどう維持するのか教えてくれ
868オーバーテクナナシー:2012/08/09(木) 21:43:53.27 ID:GwP66db+
>>866
回転コロニーを一つ作ってしまえばあらゆる低重力環境で継続的にデータ採取できるので
このあたりの研究はいきなり進むでしょうね
869オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 00:58:00.84 ID:pvA6+BEC
>>860

じゃあ、てめえから率先して滅びろ。
言いだしっぺの法則ってやつだ。w
870オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 02:18:37.97 ID:B7IVLk5R
なんかここ数日で気持ち悪いのが棲みついてる
871オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 03:14:38.68 ID:rbaL7tya
最近、よその板とかでも
つまらないネタで荒れてるから
たぶん、そういう事なんでしょう…
872オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 11:27:59.56 ID:tOMIOKUu
トーラスを絶ち切って半径を縮めながら巻いてやればコロニーのイラストでお馴染みの
川に流れがつくれる
つなぎ目の段差は10m以下でいいからポンプでどうにかしてやると、コロニー内に階級の
断絶ができあがる
ひと目でわかる上流と下流ですな
873オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 11:29:22.87 ID:+obV59oC
程度の低さにあきれますね
今後こういうゆとり人間が増えて人類は滅びへ向かうのですね
874オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 13:56:54.60 ID:NIhzbxab
>>867
最初の100万人が出来てしまえば後は楽勝じゃね?
同じ手順でスペースコロニー/採掘施設作る、で太陽系を食い尽くすまで
特にこれといった障害もなく増え続けるっしょ?
(もちろん、地球からの補給が必要、ってレベルのコロニーだと駄目だが。
100万人ってことで自給自足は既に実現されていると想定。)

基本的に、重力井戸の底から物を上げるのは大変だけど、一度上がってしまえば
浅いところから資源をかき集めるのは難しくない。
875オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 14:33:55.06 ID:B7IVLk5R
>>最初の100万がどう増えてどう維持するのか教えてくれ
>100万人ってことで自給自足は既に実現されていると想定

よく頭おかしいって言われない?w
まぁ仮に維持できたとして
そこから人口を増やすのは簡単じゃないし何か意図を持って人口増加をさせてるの?
未だに具体的方法も理由も何一つ提示できてないんだけど
876オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 21:49:11.93 ID:NIhzbxab
>>875
言われないなー。文が挑発的だけど、なんか機嫌でも悪いの?まあそれはいいとして。

人口を増やすのは簡単じゃないって何で思ったの?普通は逆だよ。
中国やインドを見れば容易に分かるけど、人口は抑制しなければ勝手に増加するのよ。
むしろ増やさないのが難しい。

んで、自給自足のコロニーが実現してるなら
あとは一つ目を作ったのと同じやり方で増えた人口を養うために
二つ目三つ目を作ればいいだけ。
これは地球から一つ目を作るより遥かに簡単。既に高重力下から物を上げる必要がないから。
別に難しいことは言ってないと思うけど、OK?

(最初の一つ目を作る方法や自給自足の実現方法については知らん。
>855, >861, >865 と書いたが、どうやって宇宙に出るかなんて話は一度もしていない。
宇宙に「出たら」後は芋づる式に進むと言っているだけ。)
877乙部綾子:2012/08/10(金) 22:26:19.29 ID:YYdiBXXP
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。
878乙部綾子:2012/08/10(金) 22:27:29.46 ID:YYdiBXXP
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。
879乙部綾子:2012/08/10(金) 22:31:11.85 ID:YYdiBXXP
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。
880乙部綾子:2012/08/10(金) 22:32:22.34 ID:YYdiBXXP
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。
881乙部綾子:2012/08/10(金) 22:33:40.25 ID:YYdiBXXP
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として建設されたからね。乙部さん ナイス見積もり。
882オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 22:51:14.12 ID:+obV59oC
コピペ乙
883オーバーテクナナシー:2012/08/11(土) 21:28:12.22 ID:0bi5OoOg
「一つの籠に卵を全部入れるな」なら、深地下・深海に
独立原発のある大型都市作ってもいいんじゃないか?
まあスレ違いだが。

どれぐらいの深さと規模で、恐竜殺しから生き延びられるか…
884オーバーテクナナシー:2012/08/11(土) 21:45:51.09 ID:J5n9fLlP
別スレでどうぞ
885オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 12:40:18.79 ID:mE37jabb
宇宙へ移住するのに地球の環境などをそのまま持ち込もうとするのが問題じゃないかと思うんだけど……

必要なのはそれこそ前頭葉と機械を正常に保つためのものさえあればいいんだし。
886オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 13:00:23.73 ID:+f7ZbpQD
それはスペースコロニーのコンセプトではない
有り体に言えばスレチ
887オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 13:18:17.30 ID:mE37jabb
>>886
無理に食料や環境を再現しようとするよりは余程安上がりな良策ではないのですかね
888オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 14:19:22.13 ID:+oC81dEV
>>887
それはスペースコロニーのコンセプトではないって指摘されてるのに理解できないの?
889オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 14:30:18.23 ID:+f7ZbpQD
安価に宇宙進出するにはどうすればいいの?的スレ立てて
そっちでやればいいだけのこと。
890オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 20:47:43.13 ID:yS7LkvQk
人体改造前提コロニーって話題もいいんじゃね
本筋がそれほど活発なわけでもなし、邪魔とも思えん

だが、脳だけにしたところで放射線に強いわけでなし
人体で最も酸素を消費する器官でもあり
あまり有利にならん気がする

つかちょっと待て、前頭葉だけでいいのか
あんたの知識はかなり問題があるぞ
891オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 21:00:48.78 ID:79OhZ59i
脳だけでいいなら
むしろ脳も排除して機械だけの方がよっぽど効率いいと思う
892オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 00:24:45.24 ID:pezVvMpe
【自然エネルギー死亡】 ドイツ 「太陽光発電やめるわ。太陽光を進めたことは歴史上最悪の誤りだった」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344868520/

あくまで「現代の」「地上での」話だけど、なんかこれ見るとコロニーの外側に設置される
大面積太陽光発電パネルのことが不安になったきた
893オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 01:03:33.76 ID:KT+JAgjO
フロアを階層化した時の採光面での悩みも照明でカバー出来るので
電力がふんだんに使えると助かるんだけどなぁ
894オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 02:25:11.82 ID:Y+Ord5Uu
>>892 それアレだろ

ドイツのは中国のレアアース事業締め上げるのに一手入れたんだろ
日本の自動車企業も燃料電池に切り替えるとか言い出したから技術的な事じゃなくて政治的な話だな

ただ発電が燃料電池(再生可能)で事足りるなら太陽光発電は必要無くなるけどな
895オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 07:08:26.40 ID:CwXSwqdW
太陽光発電パネルに頼ってるのって大林組のスペース・ナッツIIとガンダムのサイド3くらいだろ。
(ガンダム嫌いの方申し訳ない)
オニールの構想では集光太陽鏡による外燃機関による発電。
どっちがいいかというと一長一短あるんだが。
896オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 09:15:49.09 ID:7h7PleWH
>894
でも国民の負担がかなり増えたみたいよ

スペコロ暮らしは電気代や水道代を月に何十万払わないといかんのだろう
897オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 12:33:11.93 ID:Zbyc1UDs
>>896
電気代は激安だと思われるぞ。
というかスペースコロニーの主要産業は有り余る電力の売電じゃなかったっけ?
898オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 01:10:44.81 ID:g44AcJgk
現在のものとは随分特性が違う太陽電池、になるんじゃないかな
可動部分は少ないほうがいいからね
太陽電池の問題点さえ解決すれば雲にも遮られず天然の融合炉が使い放題
899オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 04:13:35.15 ID:PgcdaJ8k
本格的なスペースコロニーを建造する前に、試験的に建造されるであろう(?)小型のコロニーでは
発電方法は太陽光発電と、地上からわざわざロケットで打ち上げられた(軌道エレベーターという手もあるが)液化天然ガス
の、この2種類で発電していくんだろうね
900オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 04:44:21.75 ID:tjlrIByK
>>899
太陽光発電があれば液化天然ガスは別に必要なくね?
901オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 06:00:16.50 ID:GqcO4mfS
下水処理施設で作ったメタンを利用すれば一石二鳥
902オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 09:18:05.35 ID:SaiOkZdg
流石にロケットで燃料打ち上げるのは採算が;
903オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 10:01:01.54 ID:t7Ot09K4
潤沢な太陽エネルギーの利用がスペコロのコンセプトの一つなのに
燃料運び上げるのはおかしい。

ただし、地球近傍でコロニーで利用出来るだけの量の水素炭素窒素を
入手できる場所って地球だけなんだよね。液化水素は扱いが困難だから
メタン等炭化水素の形で持ち上げるのは選択肢としてアリかも。

彗星や小惑星から調達する選択肢もあるが前者は機会がレア過ぎるし、
後者は手頃なサイズの小惑星を見つけるのが困難ってこと。
なお、手近なNEOでは必要元素が貧弱と推測されている。
904小島1号:2012/08/15(水) 21:48:00.00 ID:pM6R82+m
>>872
回転半径を縮めて角速度を大きくするとその環境に適合できない人が
出てくることは、1960年代にアメリカで実験済。低重力でやっていける
算段が立たない現在、回転半径を縮める案には賛成できない。

>>884
前頭葉のみで生きている人間っているんでしたっけ? 生きているといっても
秒や分単位では当然ダメです。少なくとも年単位が必要です。
905オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 23:38:43.40 ID:PgcdaJ8k
てことはどう頑張っても、直径1788mで1rpmのコロニーが最小になるわけか
906オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 01:35:07.22 ID:qe8a89/i
直径が1788m 勾配1%だとして、
つなぎ目がひとつのC型なら段差は6m以下で、つなぎ目の体感重力の差は1%以下になる
段差を一気に越えれば少し違和感はあるかもしれないが、
6mをひとまたぎにできる人は少ないだろうから心配しなくていいよ。
907オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 06:37:27.43 ID:v/+7zz8A
段差でポンプアップするなら全周平坦な運河の所々で水流与えても良いんじゃ?
それで遊覧船でトーラス一周とか楽しそうじゃん
908オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 07:19:27.48 ID:eEc2OnHZ
> 勾配1%

平地でそんな急勾配の川があるか。馬鹿馬鹿しい。
川なんか全部水平に作ってポンプジェットで流れを形成すれば済む話。
テーブルにおける流しそうめんの機械見たことあるだろ。
変に不連続点を作って構造上の隘路としないほうが無難。
909オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 11:20:42.24 ID:Lbh34OID
夏厨的な質問してもいい?
コロニーの回転方向の真逆に回転速度に等しい速さで走るとどうなるの?
ハムスター的なイメージで

遠心力の束縛から離れて空飛べたりする?
910オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 12:08:55.95 ID:eEc2OnHZ
一分二回転程度の住人を選ぶような小ぶりのコロニーでも
自転速度に等しい速さで走るのはムリ。

仮にその速さに近づいていくとしても重量がゼロに近づいていくので
足が地面を蹴れなくなる。
911オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 17:28:59.23 ID:v/+7zz8A
直径1.8km 1rpmのコロニーで外周の回転速度が約340km/hくらいであってる?
1.8*3.14*60=339.12
コロニー上ではそこまで高速な乗り物は必要無いだろうけど
どれくらいの速度で重力の変化を体感するんだろうなぁ?
912オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 17:59:37.17 ID:Lbh34OID
そんなに早いのか…相当鍛えないと無理そうだね
どうもありがとう
俺頑張るよ
913オーバーテクナナシー:2012/08/17(金) 00:32:00.54 ID:FPAKANRC
まずオリンピックの全個人種目で金とって
それから考えるんだな
914オーバーテクナナシー:2012/08/17(金) 08:52:03.10 ID:6Omc/svf
緩い下り坂を駆け降りていくようなイメージになるのかな?
915オーバーテクナナシー:2012/08/17(金) 22:42:11.40 ID:oCZkBiV1
トーラス型で回転方向と逆に全力で走れば一割前後体重が軽くなる
凶悪なスパイクシューズを使えば凡人でもオリンピック記録をこえられる、 かも?
ぜったい誰かがやるとおもうな
916オーバーテクナナシー:2012/08/18(土) 00:46:07.06 ID:qHAfyruN
>>914
1G下で犬掻きで飛行して新幹線を追い越すイメージ
まずは立ち泳ぎで空中静止できるようにならないとお話にならない
917オーバーテクナナシー:2012/08/18(土) 11:19:05.09 ID:F4x0SkUk
>>915
いろいろ抜けててわからん。
計算も間違ってるようだし、なんの競技かすら…
918オーバーテクナナシー:2012/08/22(水) 17:54:03.82 ID:qWUYxaRA
まだ遠心力で擬似重力レベルかよ 無理だっつうのに
そんなの出来る前に重力のメカニズムが解明されて人工重力を作り出せるようになって
船の形は問われないようになってるだろう

断言しよう! 君たちの構想は徒労に終わる
919小島1号:2012/08/22(水) 23:47:26.74 ID:hJZyyKZ8
>>915
わざわざスタンフォードトーラスの回転を追いかけて走らなくても、下り坂や
追い風を利用すれば地球上でも速く走れます。
あと計算間違いだろうと指摘されてる部分ですが、人工重力は角速度の
二乗に比例です。恐らく、回転速度そのものに比例しているという計算を
しているんじゃないかと。
920917:2012/08/23(木) 21:12:11.51 ID:CtAynTAN
どうやら小島さんの方が>>915より指摘を正しく理解してるようだ。
接線速度を1割減少させると遠心力は81%になるんだよね。
でも何の競技なのか相変わらずわからんのだよなあ。
体重が関係するのなら短距離走じゃなく走り幅跳びかなと。
921オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 13:07:27.21 ID:JQp5aSek
完全閉鎖型の自然環境って結構むずかしいんだな・・・

コロニーはまだ無理としても、せめて50年後くらいを目安に
宇宙ホテルを兼ねた大型宇宙実験ステーション(トーラスタイプ)
を高度400kmあたりに建設できていて欲しいね
922オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 14:19:09.01 ID:MBb5YwH1
未だにコロニーの代表的な案ってアメリカの宇宙開発に勢いのあった時代のビジョンじゃない?
別段、現実的な予算が得られる事もないだろうから、しょうがないんだろうけど
でも今日的な視点から見ればコロニーのデザインも変わって来ると思わない?
シリンダー型にしろトーラス型にしろ構造の半周近くを透明な採光窓にするのは
放射線防護の面でも強度バランスの面でもイマイチなんじゃないかなと思ったんだけどどう?
巨大な反射鏡の制御だって大変そうな気がする
もしもに備えて多少の採光窓はあった方がいいかもだけど
電力がふんだんに利用出来るなら自然採光じゃなくて照明でも良いと思いませんか?
923オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 14:43:12.51 ID:7szUX3fy
コンテナみたいな住居モジュールをひたすら連結したような形が現実的じゃないかな
緑や川といった自然なんか管理も維持も手間だし無駄だから無しで
924オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 15:55:59.65 ID:tyPW+Hrp
>>922
一番安価にできるのがダンベル型。
コンパクトに作った居住システム2ヶ1組を長さ1600mのケーブルで繋いでぶん回す。
採光や排熱は個々の居住システム内に納めてしまう。
925小島1号:2012/08/26(日) 22:01:29.05 ID:M3SIw9Mj
>>924
自分もダンベル型を初期実験型コロニーとして考えているんだけど、居住
システムは片側だけにして、もう一方は生態系遷移の実験がしたい。工期
短縮・安上がりにするために、片方を単なるカウンターウェイトとすること
も、あるかも知れない。
926オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 23:21:29.18 ID:08LRepAE
>>924
自然環境をある程度まで再現するのがコロニーであって
そういうのは擬似重力を付加した宇宙ステーションだと思う
927オーバーテクナナシー:2012/08/26(日) 23:30:35.75 ID:tyPW+Hrp
>>926
イメージだけでばっさりか。
そういう環境を想定してるんだけど。
928オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 00:12:58.23 ID:Jwx6TmWY
>>926
ダンベル型はオニールのThe High Frontierにも出て来るんだが…
929オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 04:15:21.39 ID:/UM0VeBF
今の国際宇宙ステーションの次の世代の挑戦として
そういう取り組みがあるといいなー
930オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 08:16:31.02 ID:Uax1Yv6P
>>923
現実的というのならその通りだが
連結コンテナとスペースコロニーでは生活水準も目的も全く違う
931オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 08:43:49.40 ID:H37U2A85
932オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 09:19:18.83 ID:/UM0VeBF
>>931
おお!ISSで人口重力を実証する構想もあるんだね!
933オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 09:19:22.44 ID:J8nlDPvA
自然が欲しければ地上にいればいいじゃんって気もする
そこまで環境整備して住人の家賃にどんだけ負担かかるんだ
セレブ専用なのか
934オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 13:13:31.69 ID:pJ4Ebqw7
直径数キロメートルなんて規模になったら
環境整備した方が長い目で見たら安くつくとかは?
935オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 13:27:50.39 ID:H37U2A85
ゴメン
何言ってるのかさっぱりわからない
936オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 23:53:54.42 ID:w1JpCGly
>>927
ああすまん
居住システムというのが>>923を指してるものと読み違えた
937オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 03:48:21.56 ID:l0aTdcVz
>>933
火打ち石あれば電気とかいらんよなw
節電とかワロス

がんばれよ
938オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 09:40:10.44 ID:j0pfQNdA
コロニー暮らしって家賃の目処とかないの?水道代も高いよねどうせ
てか家賃一か月分に配給制の食料と水がセットになるんかな
酸素代も取られるんだろうか
地上から何か通販で送ってもらうにも送料何千万とられるんだろう
庶民には暮らしにくそうだな
939オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 11:14:35.77 ID:NFNkXw2V
ダンベル型コロニーは予算的には良いんだろうけど、回転時の姿勢が不安定な気がするんだけど・・・
いうならばダンベルコロニーは、形としてはペン回しみたいなことになるので、外部から少し力が加わると(デブリの衝突)
回転姿勢がぐわんぐわんと揺れてしまうんじゃないか?

まずリング状の骨組みを作って、ちょうどリングを半分に割るような形で頑丈な支柱を渡して、
反対側ずつに居住区を設けるほうがいいような気がする

たぶんそのほうが(リング型あるいは円盤型のほうが)、ただのダンベル型よりもジャイロ効果を得やすくなって
姿勢も安定するかもしれない

ただ、じゃあそこまでするなら普通にトーラスコロニー作れよってなるんだけどさ
ttp://nagamochi.info/src/up115749.png
940オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 12:04:27.83 ID:WQfu+yGE
とりあえずコロニーが実用化しても
その住民はエンジニアや研究者や運営スタッフなど
なんらかの形でコロニー運営にかかわる人達で
そこに居住する事は「実験的な意味合い」と「スタッフの宿舎的意味合い」があると思う
個人が支払うべき家賃は発生しないんじゃないかな?
参加企業や国家が負うべき何らかの支払いはあるかもしれないけど…
ライフラインや生活必需品にしても
厳密な統制のもとに配給のような形じゃないだろうか?

何でも物は地上に比べたら圧倒的に貴重品だし
我々が今、生活しているような経済の形はそこでは成り立たないと思う
941オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 12:16:58.78 ID:UEI8WS0H
角運動量保存則を知らない子が居ると聞いて
942オーバーテクナナシー:2012/08/29(水) 09:45:25.56 ID:mpuRhgKG
なんで>>939のような複雑な形状が必要なんだ?
意味わからんわ。
943オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 17:31:55.64 ID:pIYZTcsw
コロニーって雲できると思う?
944オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 17:47:28.36 ID:mM0xTAX/
地面から2000〜3000mくらい、あるいはそれ以上離れた地点に
もしかしたら雲ができるかもね
945オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 17:52:50.46 ID:LbAiTeex
空気にそんな過剰な水分あるのかね?

946オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 18:00:39.59 ID:+0IYfNNS
密閉空間だから復水システムで強制的に水蒸気を抽出しないと、
湿度100%で安定する。
947小島1号:2012/09/02(日) 19:24:45.74 ID:btO5W+DV
>>943
島3号の構想時には雲もできるだろうと考えられていたけど、今では否定的な
意見が多い。どういう理屈で「雲はできない」としているのかまでは調べて
ないけど、恐らくはコロニー内では気圧差や温度差が出来にくいからだろう
と思う。
地球の場合大気圏の重力がほぼ1Gだと考えてよいのに対し、コロニーでは
中心部はゼロG。島3号の中心部(高度3.2km)の気圧でも、地球での高度1km
程度にしかならなかったと記憶している(島3号の地上の気圧を1気圧と仮定)。
948オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 19:32:25.99 ID:OlCklbKi
そう考えるとシリンダー型コロニーの場合
空気の対流が地上とは違う様子になりそうだね
なんかの弾みで回転軸の中心に届いた物があったりすると
ずっとそこに滞留しちゃったりするのかな?
949小島1号:2012/09/02(日) 19:48:07.61 ID:btO5W+DV
島3号の中心部に何かを置いたとしても、そこにとどめようとする力が
働くわけではないから、少しずつどこか外壁に向かって落ちてゆくでしょう。

雨が降る・降らないは、おおざっぱに言えばサイズの問題ではないかと
勉強不足ながら予想しています。
島3号サイズで雲が発生し得ないのかどうかまでは、私には(勉強不足で)
分かりませんが、シリンダーの末端を高温条件と低温条件に分けて固定
したり(以前誰かがこのようなレスをしていましたな)、空気の塊を分断
するような構造を持たせたりして雨を降らせたりはできないだろうかと
考えないこともないです。色々勉強した上で、余裕があれば一度考えて
みたいと思いますが、いつになることやら。
(いざとなれば撒水車を走らせるつもりなので、優先順位も高くない)
950オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 20:11:48.47 ID:+0IYfNNS
>>947
半径Rのコロニーの自転軸付近は外縁部が海抜0程度の気圧なら、
海抜R/2程度の気圧となる。

島3号に適用すると海抜1600m相当。
951小島1号:2012/09/02(日) 20:35:55.29 ID:btO5W+DV
>>950
ありがとうございます。今思い出したけど、以前にも出た話でした。
952オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 06:27:40.49 ID:kxVoWhRY
コロニー内の気体がマクスウェル分布に従うと仮定してだけどね。
温度の日変化や年変化はあるとしても時間平均は長期的には
一定とみなしても差し支えないと思うし。
953オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 18:12:09.61 ID:WZxVIZsb
どうも既存の環境と肉体をそのままで宇宙へ行くというのが間違いじゃないか、ってね……
宇宙コロニー内に相応しく肉体を改善する方が良いんじゃないだろうか。

あとコロニー内の環境はコンピューターが一番快適に起動出来る温度に保って貰うのが
第一の命題ですね。情報端末とネットワークさえあれば後はなにもいらないよw
954小島1号:2012/09/03(月) 19:26:18.76 ID:P/NLphgs
>>952
ありがとうございます。今後また突っ込み入れてもらえるとありがたいです。

>>953
この手のレス、何度目かなあ。
そもそも宇宙に適合するような人体改造技術なんて、まだ存在しませんよね。
・どこをどう改造するのか。
・いつごろ完成するか。または技術的課題をブレイクダウンして説明。
このあたりが明示されなければ今までと同じで賛成できません。まあ、それ以外
でも納得できるような説明があればその限りではありませんが。
955オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 19:54:00.03 ID:ltBYNLnk
行かない、作らないのが一番だったりして
956オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 20:01:19.24 ID:4JZb114O
なぜそう思ったか書かないとタダの荒らしだね。
957オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 23:27:57.31 ID:fQy8EYKz
>行かない、作らないのが一番
手段のハードルを下げるために目的をなおざりにしてたら意味無いな
958オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 23:32:12.98 ID:MrGRXJyW
地上の感興をそのまま宇宙へ持ち出して地上同様の生活ができるようにする、ってアイディアが
コロニーなわけだから、それがダメだと思ったら別アプローチってことで「人体改造による宇宙進出」
とかなんとかいうスレを立ててそっちでやればいいと思う。
959オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 11:29:01.91 ID:v/AN5a2D
マンアフターマンの範疇だね
自分としてはこういうのはセンスのない発想だと思う

http://www.geocities.co.jp/technopolis/9540/utyuuninngenn.gif
960オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 11:35:50.68 ID:8FKILeA6
まだどこも設計してないの?
961オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 12:44:33.48 ID:XX73SXX7
最近思うんだが、
地球から完成品や部品打ち上げるより、
小惑星から無重力下で資源採掘・精製・部品製造・組立てをロボノートで
行った方が理にかなってないか?
ハードルは多いが、な。
962オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 13:11:43.12 ID:/ApVywHF
上から目線に加えスレ読んでないのが丸わかりだな。
963オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 18:38:03.26 ID:wXM8YRMq
スペースコロニーで、この大きさ/広さならこの程度の人口を内包できるとか、そうゆう数値って
あんまり見たこと無いな。当たり前か・・・

例えば、直径1800m弱の、1rpmで1Gのリングコロニーだと100人程度居住できる、とか
直径6.5km全長32kmの島3号シリンダーコロニーなら10万人住める、とか・・・

ガンダムとかだと100万人だの1000万人だのとかエライでっかい人口の数が出てくるけど。
そりゃ日本のウサギ小屋みたいなアパートならめいいっぱい押し込めば可能かもしれんけどさ
964オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 18:50:56.69 ID:cU7dD+7I
>>963
"The High Frontier"に書いてあるだろ
965オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 18:54:32.07 ID:EYQrtuWY
ここに情報があるけど秘密だから軽々しく他人に話しちゃダメだよ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC
966オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 09:39:16.87 ID:2lhQ+BPG
963は最初期の値だけで再検証が行われてないって意味なんでね?
ガンダムのは総人口とコロニー数から割り出したのと数値設定と実際の描写でそれぞれバラバラだしあんまアテならん
単純に1基あたりの人口増やしたいなら多層構造にすれば?(良い案とは思わないが
967オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 10:13:53.81 ID:3/NOBcFA
逃げ道を用意して意見を述べるってカッコ悪いな。
968オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 19:52:11.17 ID:HXFRyx2r
>>959
一瞬ホモォかと思った
969オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 20:14:04.73 ID:xsx6MIku
>>966
>>963を読んでどのあたりで
>最初期の値だけで再検証が行われてない
と読み取ったのかがわからない。
970オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 20:39:58.80 ID:aTJLP43s
じゃあ次スレはは985以降が立てるってことで
971小島1号:2012/09/05(水) 23:08:30.08 ID:1eXcM/vA
過去ログ読んでない人ばっかりになっちゃったね。
オニールの構想での島3号居住人口一千万人は常識だけど、シリンダー2個
一組で一千万人というのは案外盲点というかまだ誰も指摘していなかった
かもしれない。自分も昔、間違って発言していたし(汗
972オーバーテクナナシー:2012/09/06(木) 06:41:30.72 ID:VNg+8+zv
>>971
まあ島3号の窓とミラーは工学的にハードル高すぎるんで、
実際は全周地面でしょ。そうすると居住人口はその倍。
973オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 10:31:07.01 ID:5NF/bC+K
コロニー内に土があるものとして地下水について
トーラス型ならイメージ画の川の位置に水が集まるよね、川というより沼になると思うけど
シリンダー型の場合は地下に沈んだ水がそのまま溜まっていくわけで、
地下の水を集めるためには外形を単純な円筒以外の形にする必要があると思う。
テーパーでもつけるか樽型にするかはどうでもいいとして、最後には集まった地下水を
汲み上げる必要があるんじゃなかろうか?
そのまま放置で沼にして鯰の養殖という手もあるけど
974オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 11:21:18.32 ID:+jlPKP47
>>973
テーパー?コロニー全体にそんなマクロな構造は不要だよ。
突発的気候変動なんかないんだから、街区程度の規模で底面に
傾斜を付けた溝で水を回収すれば良い。集まった水は下水
類似のシステムで生活排水とともに処理してリサイクル。
975オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 12:21:22.16 ID:6s9PgPH5
土はどこから…?
976小島1号:2012/09/08(土) 19:00:52.16 ID:DU7bkA0Z
>>土
地球から持ち上げるのはコストがかかりすぎるので、ごく限られた量のみ
しか期待できない。普通に考えると月の土砂を使うことになる。
土粒サイズごとにどの程度必要とするのかあらかじめ考えておくべきで、
試作段階のスペースコロニーでは土作りも重要な仕事と考えている。
考えもなしに適当な土作りをすると、初期の地球のように莫大な量の酸素を
吸収してしまうかもしれない。地球の酸化に使われた酸素量は5気圧、つまり
現存遊離酸素の約20倍と推定されている。
977オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 20:29:49.41 ID:+jlPKP47
月のレゴリスは酸化物が卓越してるから大丈夫そうなんだけど、
金属資源を絞りとった鉱滓なんかは土に使わないで、放射線遮蔽に
使ったほうがよさそうだな。製錬過程で大量の酸素が副産物で
得られそうではある。
ぶっちゃけ土を作るためには大量の炭素をどう調達するのかがネック。
978オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 21:23:09.25 ID:uqylNSir
そもそも土が必要なのかという疑問が・・・
979オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 21:54:52.92 ID:tKuzY+9J
は?w
980小島1号:2012/09/08(土) 22:05:39.96 ID:DU7bkA0Z
土が不要だという理由は何ですか?
981オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:35:02.33 ID:Lqowqp0X
土でなければならないのは植物の培地とする前提がある場合だから
酸素を工業的に供給するならあとは部分的に公園など配置すれば
残りはコンクリで構わないとかそういう話かな
982オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 06:51:47.44 ID:Wklo1D/q
食糧生産という意味では、植物工場では土は使わず培養液で植物を育てるタイプのものもある。
983オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 10:03:28.71 ID:VUWkyZvx
土壌菌類って適当に混ぜちゃっていいもんなんだろうか
ミミズとかも入れちゃう?
掃除人として蟻とかも必要になる?
984オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 12:04:03.56 ID:BSHr5nN1
居住区に関して言えば、どれくらいの土を使うんだろうなぁ?
街路樹とか植えるなら面積より深さ(厚さ?)が問題だよね?
そういうこと考えるといつもバイオスフィア2に行きついて落胆するわけだが
985小島1号:2012/09/09(日) 13:24:15.59 ID:xUyhWFg3
>>981-982
>>酸素
>>食糧生産
他にCO2除去と排泄物の分解が必要ですね。この辺、人間一人当りなどを
単位にして、定量的な評価をしないと。工業的に行う場合と、植物や
微生物に任せる場合を分けて、両方考えてみる必要があります。
コロニーでは多分、工業的な方法と自然に任せる方法のミックスに
なるんじゃないかと予想します。

>>983
微生物のことは研究の進んでいない部分が多いんで、適当に混ぜるしか
やりようがないと思う。断定はしないけど、アリやミミズも必要なんじゃ
なかろうか?
986オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 14:35:12.01 ID:aDgituMF
植物の栽培には土なくてもいけるでしょ?
満遍なく植物植える理由があるってのならわかるんだけど。
987オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 14:48:57.42 ID:ml4e7/D2
過渡期ならともかく、人間が長期にわたって居住する環境に土なしってありえない。
地球上の都市部も後背地が存在してこそなんだから。
988オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 15:34:38.33 ID:wtBWyZ3s
>>984
街路樹や公園の植樹はそこだけ深い土受け(?)を設ければいい
草地も土は浅くていい
樹林も局所的に設けるなら平均的な土壌の厚さは大していらないはず
森林作ったり酸素の生成まで自然まかせにするならまた話が違うだろうけど
989オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 15:39:20.25 ID:wtBWyZ3s
>>985
排泄物は脱水処理して農場送りかな
リサイクルリサイクル

しかしリサイクルのしすぎでコロニー全体がし尿臭くなって
だけど住んでる連中は慣れていて気付かず地球から来た連中に
ウンコロニーとか陰口言われないかと危惧しているのですよ私は
990小島1号:2012/09/09(日) 16:58:06.20 ID:xUyhWFg3
>>986
土以外の何を使って植物を栽培するのか書いていませんが?

>>988
酸素の生成はどうしようと考えているんですか?

>>989
排泄物は、トイレで回収できるものだけとは限りません。人間の呼吸、
汗、人間以外の動物の糞尿や毛や死骸、人間や人間が作ったものから出る
ガス、そういったものの分解も当然考える必要があります。
991オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 17:31:41.16 ID:ml4e7/D2
>>989
> 排泄物は脱水処理して農場送りかな

冗談も大概にして欲しい。
最低でも活性汚泥法を適用した分解処理は実施しないと。
前世紀に確立済みの技術だぞ。
992オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 18:24:26.57 ID:aDgituMF
993オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 19:25:11.73 ID:BSHr5nN1
スペースコロニーのこと考えてみない? 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
994オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 21:22:44.64 ID:wtBWyZ3s
>>990
死骸は保健所なりで回収するとして、それ以外は最終的に下水へ集積するでしょうね。
あさりのアステロイドマイナーズで、汚水からヒトの死体まで何もかも放り込む巨大浄化槽が
出てきたのを思い出した。

>>991
その前世紀に確立した下水処理では除去したりん・窒素の再利用は考慮されず、
ただ捨てられて肥料としては使われない。それで農耕に必要なりん・窒素は海外からの
輸入に頼ってる。
特別な技術革新がない限り、コロニーでこのような運用は許されないと思われる。
また、敷地の制約もあることから、集約型の処理場を廃し、その時代の技術で充分な精度での
脱水処理を各家庭で行えるものと想定して、分離した固形物を農地ブロックへ運んで処理するイメージとした。
#まあここでりんと窒素を分離してもいいんだけど後でまとめてやったほうが楽じゃね
おそらくコロニーで、20世紀そのままの設備では運用できないから、江戸時代+コロニー時代の技術で
ハイブリッドな運用を想像してみた。
995小島1号:2012/09/09(日) 21:54:25.17 ID:xUyhWFg3
>>992
そこを読むと水耕裁判と土作りってことになるんで、結局は水耕栽培ってこと
ですね?
水耕栽培で作物を作ることは別に否定はしないんですが、全ての作物を作れる
わけではないし、酸素の供給源や炭素の貯蔵を賄うには能力が不足していると
思います。
昔、閉鎖系システムの寿命を評価する式を書きましたが、スペースコロニーの
ような長寿命システムの「安定」に必要なものは、リサイクル資源量よりも、
大きな貯蔵資源量です。土の上に築かれる生態系にはそれがある。
酸素供給にせよその他にせよ、メンテナンスに人手を必要とするやり方は
コストがかかる。可能な限り低コストで生き残ることを考えるべきです。
996オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 21:56:01.22 ID:Wklo1D/q
まあ、コストがかかるものは採用せんわな
997小島1号:2012/09/09(日) 22:48:13.59 ID:xUyhWFg3
>>994
アステロイドマイナーズの第一巻は私も買って読みましたが、あれはスペース
コロニーが失敗したあとの事を描いており、スペースコロニーではありません。
(アステロイドマイナーズにせよもやしもんにせよスペースコロニーを否定
しているのが解せない。原田某の著作などに至っては嫌味の集大成だし、
どうなってるんだ? 金子隆一氏の「テラフォーミング」がスペースコロニーに
賛成できないのはまあ、理解できるが)
998オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 22:53:03.17 ID:VUWkyZvx
1000ならコロニー大回転
999小島1号:2012/09/09(日) 23:10:58.83 ID:xUyhWFg3
>>994
リンと窒素の分離が難しいことを指摘しておいて、後からまとめて処理と
いうのが理解できないんですが?
1000オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 01:09:48.04 ID:DsKWIm2z
次スレ

スペースコロニーのこと考えてみない? 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。