もう電気自動車いけるんじゃね?II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
なあ、もうさ、これだけガソリン価格が上がったら、まだまだ欠点はあるけれど、電気自動車
発売しても十分商業的にやってけるんじゃね?本体価格と連続走行距離が問題らしいけど
なんでも走行距離あたりの費用はすでに現時点でも電気自動車のがいいらしいし、
連続走行距離にしても100キロ前後しかなくても近所のスーパーや街乗りや近場へ
いくだけなら十分だろ。ガス代がずっと安くつくなら都市部はこっちのがずっといい、
という人もいるはずだ。

…というわけで、メーカーさんよろしく♪

前スレ
もう電気自動車いけるんじゃね?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210772748/
もう電気自動車いけるんじゃね?II
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1216796425/
2オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 02:10:01 ID:dUEkgZi/
タイトル間違えたorz

本当はIIじゃなくてIIIです。

いよいよ再来月に三菱とスバルから、本格的な電気自動車が出るようで。
個人的にはどんなものかと楽しみではある。
3オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 02:11:48 ID:dUEkgZi/
「非接触給電ハイブリッド」の都バスが実証営業走行
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090413_110749.html

前スレ末ででていた非接触充電のバス。つか価格以外はもう実用レベルという感じだな。
4オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 11:12:30 ID:iGnhWNgZ
日本EV最前線
SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
5オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 12:57:55 ID:dUEkgZi/
それにしてもホンダはEV作る気ないんかねえ。
トヨタだって一応、EV出す予定あるのにね。
6オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 15:59:24 ID:tou2BHi5
電気自動車の電池自動交換
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090518-OYT8T01118.htm

最近話題になってるベタープレイスの電池交換とかどうよ?
7オーバーテクナナシー:2009/05/19(火) 16:09:50 ID:dS26Nmeh
国内メーカーが電池交換を重視し、統一規格として声を上げないかぎり
海外のどこかが先行してもらうぐらいしかない。

電気自動車は国内は強いため協力体制をとるつもりは無いんだろう。
バッテリーで儲けるという考えが残れば、あとあと互換性の無い
話でユーザーが苦労するだけなんだけどな。
8オーバーテクナナシー:2009/05/20(水) 10:46:51 ID:WZ1KwUEb
充電時間は短くする技術が出てきているし、今後も短くなっていくせいもあるだろう。
あと目的地駐車場での給電施設が普通になればスタンドという概念自体が過去のものになるかもしれん。
普通の充電じゃあほとんど金取れないしね。コンビニに給電施設付加って感じでしかやっていけまい。
だがもしも、現在のスタンド形態を維持しようというなら、バッテリ交換しかないかもな。
9オーバーテクナナシー:2009/05/20(水) 13:40:24 ID:YaSCJq++
10オーバーテクナナシー:2009/05/21(木) 17:57:33 ID:wPUeZ8oy
人とくるまのテクノロジー展 2009 - 電気自動車・ディーゼル車はもう市販段階?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/21/aee03/


まあもう再来月には出るわけだが。最近、電気自動車は
普通に当たり前に聞くようにはなったな。
11オーバーテクナナシー:2009/05/21(木) 23:43:06 ID:wM0FtWe0
12オーバーテクナナシー:2009/05/22(金) 22:48:20 ID:GLfV9H2M
電気自動車の逆襲
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090522/biz0905220844007-n1.htm

誰が電気自動車を殺したか?って傑作ドキュメンタリーかなあ
13オーバーテクナナシー:2009/05/23(土) 00:09:50 ID:pT0amIO6
電気自動車サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ

* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
 ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
 ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14オーバーテクナナシー:2009/05/24(日) 13:49:59 ID:UeuqDJKa
電気自動車って実はガソリン車よりも古いんだよな。
恐竜の陰でニッチとして生きてきたほ乳類みたい。
石油枯渇高騰が大絶滅きっかけとなるかねえ。
15オーバーテクナナシー:2009/05/25(月) 21:49:36 ID:0FK9x8la
てst
16オーバーテクナナシー:2009/05/27(水) 13:51:20 ID:U4Hseg3M
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCVF8557.html
米オバマ政権、バッテリーブームを刺激
17オーバーテクナナシー:2009/05/29(金) 15:58:28 ID:GhSbcEgd
最近またじりじりと原油価格が上がってきてるな。

去年みたいなことになったら、ハイブリッド程度の燃費じゃどうにもならなくなるからなあ。

やっぱEVの開発は必要だろ
18オーバーテクナナシー:2009/05/30(土) 23:36:33 ID:4JqDkRm5
保守しとくか
19オーバーテクナナシー:2009/05/31(日) 09:24:20 ID:kptXsGOJ
いけるもなにもすでに実用段階ジャン
久しぶりに画期的な文明の進歩が見れそう
20オーバーテクナナシー:2009/05/31(日) 10:36:07 ID:O3yik/2v
既に普通の車よりかなり加速が良くてエネルギー効率が良くて実用的な航続距離がある車は存在する(見た目は普通の車とあまり変わらない物も多い)。
普及しないのは普及させないように圧力をかけるクズ共のせいか?そういう世界に迷惑をかける奴は世の中にいらないので全員逝ってよし。
後、原油の投機で値を吊り上げて何も貢献せず世界に大迷惑をかけて儲けようとするクズ共も全員逝ってよし。
プラグインハイブリッドがお求めやすい価格になりバッテリーが近距離しか走らない人が電動のみだけで走行できる位の容量になる日は近いだろう。
21オーバーテクナナシー:2009/06/01(月) 01:22:24 ID:JQ/IkMs5
プラグインハイブリッドで給油が年1回とかだと、ガソリン劣化してエンジンに悪そう。
ただ燃やすだけの灯油でも1シーズン置いたら使うなといっているのに。
22オーバーテクナナシー:2009/06/01(月) 03:28:05 ID:X/eFPjBF
>>17
だがサウジはこれ以上の減産はしないと言っている。去年のようにはな
らないと思うよ。これ以上に世界経済が悪化したら、産油国としては自
らの首を絞めるだけだし
23オーバーテクナナシー:2009/06/01(月) 10:01:09 ID:U0U6/d+E
中国やインドなどの新興国の旺盛な需要は、これからも増え続けるだろうから
長期的には原油価格は上昇し続けるってのは常識とおもうが。

24オーバーテクナナシー:2009/06/01(月) 17:37:06 ID:IxZz3aGi
原産国としては価格上昇が経済成長に直結するわけだしな
25オーバーテクナナシー:2009/06/03(水) 13:27:20 ID:fN+40f/c
ドバイの塔 開発再開なるかね
26オーバーテクナナシー:2009/06/03(水) 14:36:33 ID:7RmYmZv+
ある土曜日、目を覚ましたEric Tischer氏は、電気自動車(EV)を作ろうと決心した。決心するのは簡単だったが、実現は簡単とはいかなかった。

Tischer氏が車の技術に詳しいことは好条件と言えた。カリフォルニア大学チコ校の大学院生Tischer氏(31歳)は、マツダの『RX-7』からエンジンを取り出して、
[1960年代の英国のスポーツカー]『MG ミジェット』に積み込み、走行可能な車に仕立てあげるといったことができる種類の人間なのだ。

Craiglistで売られていた1800ドルの1991年型『フォルクスワーゲン・パサート』を電気で走るように改造するには、11ヵ月という製作期間と、およそ2万ドルの経費がかかった。

[日本では1994年から『日本EVクラブ』が活動しており、EV手作り教室なども開催。これまでに数十台の「手作りEV車」がナンバーを取得して実際に走行している]

http://news.livedoor.com/article/detail/4184167/
27オーバーテクナナシー:2009/06/04(木) 03:00:28 ID:aFb22PbE
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906040005a.nwc
28オーバーテクナナシー:2009/06/09(火) 19:47:51 ID:7DCgVlc3
産総研が開発したリチウムー空気電池ってすごいですね。

実用化はどの段階まで来ているのでしょうか?
29オーバーテクナナシー:2009/06/13(土) 23:28:48 ID:rycS9erE
電気自動車STELLA

日本EV最前線 SUBARU Plug-in Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
30オーバーテクナナシー:2009/06/14(日) 10:29:01 ID:0cKuEkGG
EVは、ガソリン車に対して燃料費が1/3になると言うが、
ガソリンの半分は税金だろ、
税金を除外すれば、2/3程度

ガソリン車がハイブリッドになれば実質の燃料費は逆転するんじゃねーの?
31オーバーテクナナシー:2009/06/14(日) 19:20:34 ID:J2U9JNzp
>>30
EVとガソリン車の燃料費の割合1/3は絶対的な値じゃないよ。
石油由来の発電が日本では100%ではないので石油が高騰すれば1/5とか1/10とか変わる値。
火力発電の脱石油化が進めばさらに顕著になる。またガソリン値上がりしてるし。。。
32オーバーテクナナシー:2009/06/15(月) 16:25:05 ID:VgLd3YMj
燃費なんて計算するまでもないだろ。
車両価格をみれば経済的じゃないのは一目瞭然だと思うが。
それに経済性だけならハイブリッドより軽のほうが得でしょ。
33オーバーテクナナシー:2009/06/15(月) 17:47:49 ID:RgbFrFka
>それに経済性だけならハイブリッドより軽のほうが得でしょ。
アホか
車格で考えろよ
34オーバーテクナナシー:2009/06/16(火) 02:40:22 ID:k/OJ+xKg
>>33
そういう要素を無視して経済性だけを考えたら、変な結論になっちゃうだろって話をしている。
>>30を皮肉ったつもりだったんだがな。
35オーバーテクナナシー:2009/06/16(火) 15:01:08 ID:rjfejfWU
プリウスの燃費って一般人はどう考えてるんだろうね。
Kよりずっと上、って答える人が多そうだが。
36オーバーテクナナシー:2009/06/18(木) 08:19:09 ID:CdrVjShX
電気自動車の「現実」が見えてきた:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090615/197630/
37オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 07:41:11 ID:mPctwvpx
代行運転ってサービスがあるけど、これが車輪を軽く持ち上げるレッカー車によるサービスになれば
バッテリー切れのEVにも対応できるね。
充電できる駐車場まで運んでもらえば良い。
38オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 09:03:10 ID:L8vPU9x5
電気自動車の欠点

発信する時 
無音だから車の下に居て寝てる動物(主に猫)がひき殺される。
39オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 19:04:14 ID:VPx+qp4m
猫って凄い所に入ってたりする……と聞いたことはあるが
40オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 21:20:32 ID:mPctwvpx
41オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 11:00:37 ID:FHKawDQM
街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
http://www.youtube.com/watch?v=-SwJhOtvWik&fmt=18

富士重工が軽乗用車「ステラ」をベースに開発した電気自動車「プラグイン・ステラ」。
7月下旬の販売(納車開始)を控え、同社の本社がある東京・新宿周辺で、市販モデルと基本的に同じ仕様の「コンセプト」に試乗した。
静かなうえ、低速から力強いトルクを発揮する電気自動車らしい走りはもちろんのこと、大人4人がしっかり乗れる室内空間を確保した
ベース車のパッケージングも引き継ぎ、日々の足として十分実用に耐えるものだっ た。(アサヒ・コム編集部 山下充広)
42オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 14:25:57 ID:dWpkmmxZ
化石燃料を燃やす内燃機関の
自動車生産が終了するのは、
後、何年かかるか?
思ったり早く絶滅したものは?するものは?
●銀塩フイルムカメラ
●コダッククローム(カメラのポジフイルム)
●βビデオデッキ
●印刷工程の写植
●印刷工程の写真製版
●ワープロ専用器(まだある?)
●アナログテレビ
●鉄道のアナログ切符
43オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 02:30:25 ID:1zBImvpv
ハイブリッドよりエンジン駆動自体やめて電動モーター駆動にする事で部品を減らせて軽量になる。制御しやすい。
大容量の電池は高価なため小型の電池を積み、エンジンで充電しながら走る。近距離は自宅充電で電池のみで可。
これなら安心して遠出出来るぞ。加速も同じ馬力なら電動駆動が上。
電池が進化すればそこだけ積み替えたらいい。
俺はエコなだけでなく加速のいい運転する楽しさを追求した電気自動車に乗りたいと思います。
44オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 15:41:59 ID:Nm3k/A4E
私は小さい時(小学生時代)にこう思った。
「2010年には電気自動車の普及率が30%ぐらいになる」
その2010年は来年だが、普及率は「業界限定でも数%」に留まる。
どうして開発が遅れたのかな?バブル崩壊のせい?
45オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 15:45:24 ID:Nm3k/A4E
>44
小学生時代から20年経っても、進歩が牛歩並みである事はおかしい。
収まりつつあるが、「第3次石油危機」の今だからこそ、各国は官民挙げて開発するべきだ。
「速度がのろい事」が最大のネックらしいが、「高速道路対応型車両」を作ればいい。
46オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 15:53:58 ID:pzoeIIBI
>>44=>>45
なんだコイツ・・・
47オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 16:17:51 ID:Kzcz6uK9
>>43
そりゃシリーズ・ハイブリッドってやつでな。
ポルシェ博士以来の伝統スタイルだが、
電気系をかなり強化しなきゃならん割に、エンジン出力もそんなに減らせないんだよ。

大雑把な話、
今のハイブリッドはエンジン8、モーター2くらいの出力比で、状況に応じてこれをやりくりする仕組みだが、
モーターだけで同レベルの運動性能を出すには5倍の、出力10のモーターが要るワケだ。
で、出力10のモーターに常時エネルギーを供給するには、出力10のエンジンが要る。
バッテリーは、容量は同じくらいでよくても、最大出力は5倍にしなきゃならない。
機械的な利点はと言えば、エンジン周りの駆動系が単純化できるくらい。

ここから削れる所といえばエンジンだろうけど、
バッテリーが切れた時、何割くらいの出力なら安心できるか。
しかも元の出力が減った分はバッテリー容量を増やしてカバーしなきゃならん。

技術革新で、
エンジン系に比べて電気系が軽くなっていけば少しは旨味が出るかもだけど、
その状況なら既に電気自動車の方が美味しい。
48オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 16:52:37 ID:FDNUidAd
エンジンに関しては発電に特化して作れるし、複雑で重いミッションいらないってのもあるな。

もっと進ませて考えれば別にオットーサイクルである必要もないから、
例えば高効率なガスタービンとか、熱を直接発電できるシステムができたら
おもしろいとは思うのだが。ガソリンエンジンより効率がよくなれば一気に普及する
可能性もある。
49オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 20:25:00 ID:ecz4mwcl
>>47
エンジンのもっとも効率のいい回転数で、回し続けられるから結構効率よくね?
エンジンとモーターのそれぞれおいしい所を使えるしさ。
それで、インホイールモーターつかえば、まんまポルシェ博士と同じだけど。

エロい人、効率計算してくれ。発電用エンジンはディーゼルでね
実際この方法で200馬力出すのに何ccのエンジン必要?
50オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 22:10:02 ID:1zBImvpv
今思い出したが、アメリカの貨物列車の電気機関車はディーゼルで発電してモーターで走っている。効率がいいからこの方式を採用されていると思われる。
発電に特化したクリーンディーゼルの発電機と小型バッテリーと回生ブレーキと電気自動車を組み合わせるとエネルギー効率がいい車が出来そうだ。
51オーバーテクナナシー:2009/06/28(日) 23:03:32 ID:YXiNzDNo
アメロコが電気式なのは効率がいいからじゃなく、
機関車用エンジンの大出力を伝達できるのが1950年当時電気式だけだったから。
その後もわざわざ機械式を開発するよりそのまま電気式改良した方が安上がりだから現在も電気式なだけ。
52オーバーテクナナシー:2009/06/29(月) 13:56:45 ID:RzuS447E
ま、問題はバッテリーなんだよな
空気電池だか金属電池だかでバッテリーの容量が10倍になるとか言ってるけど
本当にそうなら一気に電気自動車の時代になりそうだけどな

走行性能に関しても普通に走るならもう電気自動車の方が性能いいしなトルクあって
最高速はどうだかしらんが
53オーバーテクナナシー:2009/06/29(月) 14:29:14 ID:0Ob4Aill
個人的には乗用車がシリーズハイブリットに移行することは絶対ないと思う。
乗用車以外の大型車輌とか特殊車輌なら需要はあるとは思うが乗用車ではデメリットが多すぎる。
シリーズハイブリットが乗用車で満足出来るレベルになったら
バッテリーのスペック的には純EVとして使用できるレベルになってると思うし。

ガスタービンのシリーズハイブリットとかは今でも欧州メーカーが研究してるけど
一般乗用車としては実用化してないしトヨタも30年位前にセンチュリーやヨタ8でそれを
やってたんだけど出てきたのはプリウスなわけで結局はそれが答えなんじゃないかな。
まぁ技術の進歩によっちゃ可能性も無くはないとは思うが厳しいだろう。
54オーバーテクナナシー:2009/06/30(火) 01:25:58 ID:gn2myUkH
>>49 です。
>53
発電しながらなら、バッテリーも小さくて済むしスタンドの問題も少なくなるから、
高性能バッテリーの出現 (or価格低下、充電時間問題)までのつなぎにはなるでしょ。

とにかく、何ccの発電用ディーゼルで、150Kwのモーターをまわせるの?
55オーバーテクナナシー:2009/06/30(火) 02:09:11 ID:DfS+1zIU
なんで自分で調べないの?
前提として動力を電気にしてまた動力に戻すってのは非効率なのわかってる?
効率のいい回転数で稼働できるってだけならCVTでいいわけだし。
56オーバーテクナナシー:2009/06/30(火) 02:50:08 ID:gn2myUkH
>>55
すみません。
まじで、全然分からないんです。
ディーゼル発電機の単位もKvだし・・・
まぁ、どうせバカ言われるのは分かってるけど。
57オーバーテクナナシー:2009/06/30(火) 06:44:05 ID:mkHDhQyW
150KWのモーター回したかったら170KW程度の出力があるディーゼルエンジン積まなきゃどうしようもないだろ。
58オーバーテクナナシー:2009/07/01(水) 03:24:20 ID:CdTkTRwD
>>56
フィスカーのカルマは403psのモーターだが、充電用に260psのターボエンジンを積んでる。
走りながら充電するにはそのくらいのパワーが必要なんだろうな。
それでも燃費は42.5km/lだそうだ。
59オーバーテクナナシー:2009/07/01(水) 22:59:59 ID:fIXOdqqk
新日石エネファームみたいに、LPGで燃料電池車ってのは無理なの?
60オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 14:21:59 ID:4zl2Zqtm
それたぶん、そのまま燃料にするか、さもなくば発電に使った方が良いと思う。
すくなくとも効率、点では。
61オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 16:27:12 ID:wW+3NEKi
>>59
分かってるだろうけど、LPG自体が電気を作り出すのではなく、LPGから取りだされた
水素と空気中の酸素が化学反応を起こして電気が発生する。
LPガス改質型燃料電池車用水素供給ステーションは実際にあるけど、直接車に
燃料改質機をのせる必要は無いかと。研究はしてるだろうけどさ。

もしLPG燃料電池車が開発されたなら、LPG車が盛んな国だと、水素ステーションとかの
インフラ整備の手間がなくていいかも。
62オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 06:34:16 ID:Ed26B/N9
自動車用の改質器も結構研究されてんだよね、メタノールとかLPGも。
たしかにインフラ面でLPGはいいかもしれんけど炭化水素系燃料ならば
LPGに限らずガソリンや軽油、灯油だっていいんだけどね。

ただ炭化水素系の改質器はかなり熱を出すんで自動車用としては若干アレなんだよな。
エネファームみたいに排熱を給湯とかに使うコジェネとしてはいいんだけど。
63オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 13:26:30 ID:XXDhLqBT
結局石油燃料使うんだったら直接燃やした方がいいじゃないの?
なんか電気自動車を意地でも使いたいがあまり本末転倒しているような。
64オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 22:29:36 ID:LH7xd77z
>>63
だからー、内燃機関はアイドリングとか、非効率な回転域を使う必要があるから、
無駄が多いんだよ。そこで、無駄のない一定回転数で回し続けると、効率が上がるんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハイブリッドカー#.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.E6.96.B9.E5.BC.8F
ガゾリンエンジンより高効率で扱いにくいガスタービンを使う計画もあるみたいだね。
だれか、効率計算しくれ。何ccエンジンなら行けるんだ?
65オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 22:50:16 ID:kjOrDsno
* 【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT


* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
66オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 00:23:44 ID:kFni+4rW
実際の目的ではなく本来の目的からいえば
、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。
67オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 01:32:53 ID:/R+wpKLw
>>64
だからLPGを直接燃やして発電すればいいじゃんって言ってんだよ。
何でわざわざ水素にして燃料電池から電力作らないといかんのよ?

後者の方が効率がいいって目論見がなんかあんのか?

> だれか、効率計算しくれ。何ccエンジンなら行けるんだ?

他人は計算して当然だけど、自分は計算しないで妄想垂れ流しか?
気楽なもんだな。
68オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 01:37:08 ID:fxkyFMRf
>>67
糖質の相手しちゃいかん
69オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 10:41:14 ID:wmkT2juK
電池のエネルギー密度って、ガソリンの10分の1しかないのね。

ダメじゃん。
電気自動車にステータス感じるのも最初の頃だけだろうしね。
70オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 10:55:55 ID:oomP8u00
ガスタービンは小型化すると効率が下がる
http://www.ebara.co.jp/business/machin/energy_related/micro/ta100.html
95kW出力ガスタービンなら効率28%

水素燃料電池なら水素生成から込みでも50%
71オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 10:56:36 ID:wy7NuGBi
質量あたりじゃ10分の1以下じゃなかったか?
ただ自動車で比較する場合は密度だけで語るのはあんま意味ないよ。
ガソリンエンジンの熱効率なんて良くて20%ありゃいいほうで
80%以上の効率で動くEVとは単純比較出来んし。
72オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 11:11:23 ID:aYYnzXrB
正直燃料電池は比較対象としては無意味な気が。いろんな意味でとうてい一般車への
実用化は不可能くさい。
効率100%だとしてもだから、それがどうしたの? という感がある。
73オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 12:25:10 ID:ZoWphxn5
エネルギー密度はガソリンが圧勝
エネルギー効率は電池が圧勝

内燃機関のエネルギー効率はだいたい研究されつくして頭打ちだから、新しい
バッテリーや燃料電池研究に進みだしている。そんだけ。
自動車に関しては明らかに商業レベルではないが、良くも悪くも環境ブームと
市場主導権を握るチキンゲームのせいで、各社がフライング気味。
74オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 12:42:00 ID:lpER54r2
>>66
日本の外出時交通手段は、自動車の43%に対して自転車は15%。
一回の走行距離の短さも考慮すると、自転車の総走行距離は自動車
の1割未満。

しかし死亡事故の発生件数を見ると、公共機関を含めない自動車の
発生比率25%に対して自転車は14%と半分以上を占める。

比較的速度の低い市街地では、自動車の死亡事故が少ないことを
考えると、自転車への移行で死者数が増加するのは明らか。

ちなみに死亡事故の発生比率は、走行車両が少なく平均速度の高い
時間帯の方が多くなっている。
75オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 19:48:00 ID:aNVapYdc
日本の自転車は色々とフリーダムすぎる……。
76オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 21:11:26 ID:Ok4bD36B
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.images/241687.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
77オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 14:23:35 ID:KQMbX/bZ
しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
相手も自転車であれば死ななかったのに
車とぶつかっては自転車が絶対に弱いからな
78オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 14:53:52 ID:1QXKKPx3
>>77
死亡事故に関しては、ほとんどそうだね。

ただし走行距離当たりの死亡事故発生率は、朝夕の渋滞時のように車が
沢山走っている時間帯より、比較的道路がすいて車速の高い時間帯で増
えている。自動車がほとんど無くなる場合以外は、自動車から自転車に
変える人が増えると死亡事故も増える。

ちなみに死亡事故は交差点での比率が高いので、膨大な予算をかけて
全国の路側に自転車用道路を整備しても、事故数はそんなに減らないと
思われる。
79オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 17:18:05 ID:6COga6D8
>>78
> ただし走行距離当たりの死亡事故発生率は、朝夕の渋滞時のように車が
> 沢山走っている時間帯より、比較的道路がすいて車速の高い時間帯で増
> えている。自動車がほとんど無くなる場合以外は、自動車から自転車に
> 変える人が増えると死亡事故も増える。

自動車から自転車に移行したときに死者がどうなるかという話をしているのに、
「自動車がほとんど無くなる場合以外は」って無意味な仮定でないの?
80オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 18:02:55 ID:DAX/hRka
ふとおもった。
無駄に発熱しているガソリン車のエンジンから発する熱を電気に変換する素子で発電して
今ある発電機を外せば。。。ぷちエコ?
81オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 18:06:53 ID:1QXKKPx3
>>79
全国の道路の大半で、全てが自動車から自転車になるなんて、
カケラほどでも可能性があると思ってるの?

それとも、そういう「無意味な仮定」の元での話がしたいのかな。

>実際の目的ではなく本来の目的からいえば
>、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。

と書いてあったから、政策についての話なのかと思ったんだが。
82オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 18:19:04 ID:6COga6D8
>>81
> それとも、そういう「無意味な仮定」の元での話がしたいのかな。
そうだよ。

> >実際の目的ではなく本来の目的からいえば
> >、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。
> と書いてあったから、政策についての話なのかと思ったんだが。
戻りすぎ。

>>77
> しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
> 相手も自転車であれば死ななかったのに
> 車とぶつかっては自転車が絶対に弱いからな
なので「車にぶつからなかったら死亡率は低いのでは?」という話。
83オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 18:32:48 ID:1QXKKPx3
>>82
古いも何も、最初からその流れでレスを付けている。
途中からレスに参加して勝手に方向転換されたら、話が通じないのは当然。

そうじゃないなら >>77
>しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
というのは、何に対するレスなんだ?

自転車でも移動の可能な人が車から自転車に切り替えたとしても、
死亡事故は増えるだけ。
車が全く走らない、架空の世界の話には興味がない。
84オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 18:49:49 ID:Zfhn9vPY
>762 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 13:13:26 ID:9kqS+7O5
>気象条件や運送物の量、多人数での移動、移動時間などなど、茶凛呼は制約大杉。
>利用頻度を上げるっていう努力はできるが、結局車だよりなのは変わらない。
 
                                      ― 終了 ―
85オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 19:13:51 ID:6COga6D8
>>83
> 自転車でも移動の可能な人が車から自転車に切り替えたとしても、
> 死亡事故は増えるだけ。
というのは嘘。
86オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 20:06:05 ID:1QXKKPx3
>>85
自転車の総走行距離が増えても、自転車の死亡事故発生数は増えない
理由が何かあるの?

自動車の死亡事故は、トリップ長(目的地までの距離)が10キロ以下だと
発生率が低いというデーターはあるよ。
87オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 22:58:09 ID:6COga6D8
自動車の量が減るという前提下では嘘。
88オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 23:30:29 ID:1QXKKPx3
>>86
車の通行量に応じて、死亡事故が増えると思っているのかな?

最も道路上の車が多い時間は朝夕の通勤時間帯。しかし比較的車速
が遅くて、交通量の多さから運転者も周囲に注意しているため、事故の
発生件数に対する死亡事故の割合は少ない。

死亡事故の比率が高いのは、交通量が少なくて運転者が互いに「安全
だろう」と思い、減速や確認が疎かになる時間帯。
89オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 00:11:05 ID:oqGSp11c
はいはい
90オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 01:08:49 ID:oo35yl6F
なんか、gdgd。
>>64 はシリーズハイブリットの事を話してるが
>>67 は燃料電池の事と思ってるし。

>>86>>88 はすれ違いじゃない?

>>64 もシリーズハイブリットで必要な発電量くらい計算しろよ。
91オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 01:49:57 ID:uQlqMVq5
>>90
その>>64が参照している>>63>>59からの燃料電池の話をしているわけだよ。

> なんか、gdgd。
> >>64 はシリーズハイブリットの事を話してるが
> >>67 は燃料電池の事と思ってるし。

だから当然。>>64が唐突すぎ。
そもそも>>67>>60の繰りかえしだしな。
92オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 11:00:49 ID:mIpqQBNM
日本郵便、電気自動車を本格導入へ 今年度中に40台
http://news.imagista.com/news/economics/
93オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 12:08:32 ID:smagEEWG
250tくらいのエンジンちゃんを乗せたEVってのはだめかね。
電気が切れた後はエンジンちゃんだけでなんとか自走可能。
あとオーバードライブと暖房補助だけエンジンちゃんが担当。
「いざというときエンジンがあるさ」というのは心強いと思うんだ。
94オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 12:11:44 ID:m5LnVwLv
それがシボレーボルトだろ?
そっちはそっちで問題抱えてるけど・・・・
95オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 12:31:31 ID:02Q1F08y
できるだけ小規模なものにして電池切れでも
空調なし速度40キロでなんとか自走可能なレベルって意味かもしれない。
96オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 12:38:00 ID:smagEEWG
>94、95
そうです。ボルトのは1リットルエンジンで発電用。
ガソリンタンクも55リットルもある。それでいて
発電が追い付かず連続走行不可能というアホ仕様。
エンジンちゃんというのはもっと小排気量で、発電用
ではなく、ミッションもそなえていて、かろうじて
自走(でも連続走行可)できるというものです。
ガソリンタンクも10リットルくらいを想定。
つまりバイクのエンジンとミッションそのもの
をギア比をかえておまけに搭載するイメージ。
20馬力くらいあれば四輪もかろうじて動くでしょ。
97オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 14:07:25 ID:oo35yl6F
>>93 って >>64 ?
とにかく、93の言ってるのはシリーズハイブリットだろ。
発電機だから駆動用のガソリンエンジンより高効率。
で、64はモーターを回すのに何CCの発電エンジンが必要か知りたがってると。

で、おれもシリーズハイブリットは結構いい案だとは思うが。
ターボ付きのディーゼルで発電すれば1000ccもあればモーターくらい動くんじゃね?
98オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 15:31:59 ID:GrdRhkgr
だったらディーゼルのみの方が絶対にいい
99オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 16:10:02 ID:m5LnVwLv
>>96
航続距離を長くするのではなく、純粋に緊急時使用ならば、フツーに非常用バッテリー
積んどいたほうがよくね?
100オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 19:32:17 ID:oo35yl6F
>>99
まともな答えすぎてワロタ。
でも、エンジンは給油できるメリットがある。
101オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 20:49:30 ID:GrdRhkgr
でもスペースや重量的にエンジンよりバッテリーの方がよくね?レイアウトも自由が利く訳だし。
102オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 21:58:36 ID:0GOGMtoY
>>101
その事を以前、電気自動車総合スレに書いたら「非効率だ」て言われた。

電気自動車の場合、100%放電で走行距離表示するけど、バッテリーの寿命も50%放電を繰り返したものより使える回数が半減するみたい。
なので、メイン(鉛酸でもリチウムポリマーでも)がある程度放電したらキャパシタのようなもので補助する方がいいような気がするんだが。
んで、急速充電にはキャパシタから充電していき、通常充電はメインに充電する、と。

やはりサブバッテリーというのは無駄なのかな。
103オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 22:17:03 ID:GrdRhkgr
>>102
自分も非常用として別のバッテリーを用意するってのは非効率だと思うよ。
どうせならその分メインの容量増やしたほうがバッテリーの負担が減るわけだし。
あと急速充電をキャパシタでってもキャパシタの容量なんてたかが知れてるし、
結局はバッテリーがボトルネックになるから意味無いと思うんだけど。
いや回生ブレーキ等のバッファとしてはキャパシタは有効だし、今もハイブリット車でやってるが。
104オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 22:38:21 ID:smagEEWG
あと、暖房の問題があるわけですよ。EVには。
寒冷地では絶対に無理。何らかの熱発生源が必要。
暖房までバッテリーに頼ったら走行可能距離は激減。
へたすりゃ雪の中で死にます。そこで小型エンジン
搭載という考えが出てくるのですよ。
105オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 01:00:51 ID:EYjYJ9jQ
そこまで心配ならハイブリッドに乗れと。

今後、各社が最初に発売する電気自動車は最高航続距離90〜160qであり、
当然ヒーター、エアコン、ナビ使用条件や気候、温度での影響は、場合によっては
ガソリン車以上喰らう。つまり、「その範囲」で乗るなら買えばいいって車。
実際、各メーカーもそのつもりだし、ユーザーも航続距離くらい理解して買うでしょ。馬鹿じゃなけりゃ。

ボルトやプリウスは、電気を使い切ってからガソリンになるか、電気とガソリンを上手に
使い分けるかの違いだけの“ハイブリッドカー”だが、非常用のためだけにガソリンタンクと
発電機なんてデッドウェイト・デッドスペース背負い込んだ高額EVなんて
購入する人なんているかな。
そもそも、純粋EV目指してキチキチの軽量化、省スペース設計に勤しんでいるのに、
万が一の万が一なんてために発電機搭載なんて太っ腹な技術者はいないんじゃなかろ。

NEDOによればに米国の平均往復通勤距離は約40マイル(約64キロ)であり、
日本では平日利用距離が約90%で40km未満、休日では約80%が60km未満。
ガソリンと違ってインフラ整備も手軽だから、コンビニやスーパーなど、
今はともかく、今後ガソリンスタンド以上に急速充電機が身近になる。

電欠前に急速充電機にたどりつくか、帰宅できない場合は、JAFに頼むか、最寄りの店や家に
「ホントすんません。ちょっと電気貸してください」と頼めと。

ヨタのプリウスベースのプラグインも、リチウムイオン電池搭載で通勤範囲をEV走行でカバーする
予定だから、ますます小型発電機の選択肢がつぶされる。
106オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 01:16:01 ID:ec9Cbf+u
REVAは選択肢に入れていいですか?
あれは世界を相手に販売してる点では成功している電気自動車だと思うんだが。
まあ、品質については日本の1970年代の軽自動車位だとおもうけどね。
107オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 15:35:06 ID:02QZ9BS4
電池切れの為に
発電機乗せれていれば安心ってことじゃん。
まあビルトインでもいいけどな。
そのうちバッテリー性能が上がって
走行距離600km(暖房使っても300km)
以上になったら発電機取り外せばいいんじゃない?
108オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 23:52:52 ID:hP1WDC3N
発電機って気軽に言うがどの程度のスペース食うかわかってんのか?
109オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 23:53:49 ID:htfaO88B
スペアタイヤみたいにあくまで非常時用という話なら、
携帯用の発電機一個買ってトランクにのっけとけば多少は使えるんじゃないかという気はするが……

問題はやはり、既にガソリン車やディーゼル車という十分に洗練された代替案がある所だろうな。
110オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 00:32:23 ID:Q1DDx/s6
>>109
> 携帯用の発電機一個買ってトランクにのっけとけば多少は使えるんじゃないかという気はするが……
携帯用発電機ってたとえば
ttp://www.shindaiwa.co.jp/product/dynamo/ieg900m_y/index.html
こんなのか?
900Wで電気自動車って動くものなのかねぇ。
111オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 01:16:59 ID:E5o24BIV
オートバイの250t単気筒エンジンなら、かなりスリム。
スペアタイヤの空間くらいあればミッション込みでねじこめる。
てか、ビグスクのエンジンがそれでしょ。
あれ、床下の狭い空間に配置して、広いメットインも確保してる。
ホンダあたりに作らせたら面白いのができそう。
EVのバッテリーを温存して「小さなエンジンでもこんなに走ります!」とか。
112オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 01:33:24 ID:Q1DDx/s6
どこから突っ込めばいいんだ?
113オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 01:51:37 ID:96OizwSQ
スルーしていいと思う
114オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 08:02:52 ID:Sx5W0rYn
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。

ゼロスポーツは、国内17番目の自動車メーカーとして電気自動車の製造・販売を行っている。2000年には電気自動車で276km/hの
最高速度を記録、 2003年にはガソリン車の軽トラックを電気自動車化することに成功し、部品メーカーとして国内で始めて電気自動車の
購入者に補助金が与えられる対象メーカーに認定されている。

今回納車した車両は、郵便事業が所有する集配業務用のガソリン車を電気自動車化したもので、「エネルギー代替車両」としての
リチウムイオン電気自動車の実証実験は日本で初となる。開発にあたっては、使用する現場の意見を取り入れ、左右スライドドアを
採用、集配ボックスを搭載する荷室を十分に確保した。

搭載するバッテリーは、米国の工業規格SAEをクリアしたバッテリーマネージメントシステムリチウムイオンバッテリー。
交流モーターを専用のコントローラーで制御することで低速トルクを重視した乗りやすさ、加速性能を向上している。

充電には専用の充電器を使用し、8時間で満充電が可能。ルーフに装備されたソーラパネルからも充電が可能で、
航続距離は約100kmと郵便集配業務に充分対応できるものだとしている。

エネルギー代替車両の主なメリットとして、既存の車両を利用するため新車入れ替えの際の産業廃棄物を削減できること、
新車電気自動車の導入と比較して、コストを大幅に抑えられることなどをあげている。また、郵便局単位での使用を前提と
しているため急速充電器が必要なく、導入コストの抑制にも貢献する。

同社は、郵便事業が現在保有する22000台の内、初年度は年間1000台の受注を見込んでいる
115オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 16:38:25 ID:lEfmIwHn
実際に発電機積んで電気自動車走らせた人がいました。

http://www.ipm.jp/ipmj/doyah/doyah165/index.html

やはり発電機は1500w以上が必要みたいですね。
116オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 17:06:14 ID:ceFXvX9u
>>115
すげー
俺と違って行動力あるな。こんな所でgdgdしてもダメだな
117オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 17:13:21 ID:usP7e838
あのさ、馬鹿にしないでね

どこでもドアっていつできるの?
118オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 17:24:43 ID:ceFXvX9u
>>117
「どこでもドア」って超高速航法の一種なんだよな。
119オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 18:36:46 ID:QHR3fY8k
やれば出来る
出来ないのは努力が足りないから
120オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 21:01:37 ID:lEfmIwHn
電気自動車で長距離移動するならカーフェリーはどうだろう。

あれには保冷車用の200V電源が完備されてるから、充電しながら長距離移動できるんじゃね?

高速乗れないジラソーレもあるし、ある意味エコノミーでエコロジーな移動手段になると思うんだが。

121オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 21:24:12 ID:Esp2A7Qk
陸上でも使える手がある。すぐ前を走ってる電気自動車にコンセントを
差し込む。すると、充電しながら引っ張ってもらえる。
122オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 23:52:53 ID:ceFXvX9u
>>119
はい
123オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 00:03:06 ID:7QVGP/AB
>>115
100V/15Aで充電して満充電まで8hか。
でその状態で85kmの走行と。

発電機は4.1lで4h動くから、8hの充電には8lと。

8lで85kmはしるのなら...おや?もっとひどいかと思っていたけど10km/lぐらいは走るんだw

まぁネタとしてはおもしろい旅行だったんじゃないかなぁ。
124オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 00:21:10 ID:CKW6sVW1
「民主党が公約として掲げ、推進する法律」
◆一度施行したら二度と破棄できない法律
  (1)外国人参政権
  (2)人権擁護法(人権侵害救済法)
  (3)移民1000万人受け入れ
  (4)民主党沖縄ビジョン→沖縄を自治州として独立後、中国に併合する計画

◆『民主党が駄目だったら自民党にまた戻す』事すら不可能の恐れ
  (1)外国人参政権
  (2)移民1000万人受け入れ
  (3)人権擁護法案
  (4)民主党沖縄ビジョン 
  (5)国家主権の移譲
125オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 23:27:06 ID:MG9XKT6/
ノルーウェーだっけ?シティという電気自動車は。

http://www.think.no/think

自国向けに融解塩電池、アメリカ向けにリチウム電池を用意してるみたい。

日本には来ないのかな?
126オーバーテクナナシー:2009/07/12(日) 07:48:11 ID:ThLjcotR
融解塩電池は気になるけどアレって維持大変なんじゃなかったっけ
127オーバーテクナナシー:2009/07/12(日) 23:41:02 ID:FiZnszat
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233845499/
128オーバーテクナナシー:2009/07/17(金) 12:48:14 ID:LpRc0phf
【福岡】 国からの補助金が認められれば、格安になる韓国の電気自動車発売へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247490119/
129ジラソーレ愛用者:2009/07/20(月) 08:53:06 ID:R4uRg2DE
昨年から乗っています。
2000cc車と併用していますが、日常は、EVで間に合っています。
2000cc車は、遠出とか趣味で荷物の多い時だけ乗っています。
主電源のリチウムイオン電池は、走行のみに使うようにするため、
手作りですが、ルーフに28Wのソーラーパネルを載せ、
トランク内に、12Vバッテリーを載せ、補充電しています。
12Vバッテリーから、カーナビの電源に使っています。
クーラーがないので、インバーター経由で、冷風扇をまわします。
駐車場が家から離れているので、充電の時は、壁のコンセントから、
100Vのケーブルを、50mほど引っ張って充電しています。
今は、周りの人の目に留まります。特に小学生には、大人気です!
130オーバーテクナナシー:2009/07/20(月) 09:35:21 ID:C+UHRZlk
リニア式高速道路のスレを立てたいのだが
規制があってたてられないよ

* 路面にコイル埋める
* リアクションプレ―トを車体の下につける
* ブレーキ踏むと解除する

なんだけどな だれかスレたててください
131オーバーテクナナシー:2009/07/20(月) 10:06:08 ID:1HBHWDfm
クソスレたてんな
132オーバーテクナナシー:2009/07/20(月) 14:25:04 ID:Uv4x2BPK
>>129
うお〜〜〜すげ〜〜
でも、50mって・・・・
133オーバーテクナナシー:2009/07/21(火) 01:19:24 ID:k/GMWnuN
ジラソーレってエアコンのオプションなかったんだね。

http://www.auto-ev-japan.com/equipment.htm

シートが冷暖に対応するなんて面白いと思ったw

コンプレッサー式エアコンのREVAより電気くわないんだろな。

でも、50mも電線引いたら片付けるだけでも大変でしょ?
ドラム式コードリールいくついるんだ?
134オーバーテクナナシー:2009/07/21(火) 03:18:21 ID:jg6HN0no
ネタにマジレスはちょっと<50m
135オーバーテクナナシー:2009/07/21(火) 23:04:01 ID:k/GMWnuN
さすがに50mはw
しかし今後は似たような話が出てきそうだな。

自分も自宅から駐車場まで100m弱あるから諦めてる口だけど。
そう考えると、HVと電気自動車は両立するのかも。
136オーバーテクナナシー:2009/07/22(水) 03:50:34 ID:PlRfjrHp
電磁波浴びまくるから絶対乗りたくないな
137オーバーテクナナシー:2009/07/22(水) 05:24:40 ID:Viaxtr/d
電磁波(笑)
138オーバーテクナナシー:2009/07/22(水) 22:11:11 ID:bCnzIk+5
電気の街・秋葉原で「次世代ecoカー普及啓発イベント」
http://response.jp/issue/2009/0721/article126178_1.images/245392.html

7月17日から8月23日まで、東京秋葉原電気街周辺で「アキバグリーンフェスティバル2009」が開催中。
フェスティバルのオープニングを飾ったのは、7月18 - 20日にベルサール秋葉原1階ホールで開催された
「次世代ecoカー普及啓発イベント」。
139オーバーテクナナシー:2009/07/27(月) 17:22:22 ID:gdsh8HXq
電動機付自転車なら技術的にも楽だし、もっと普及すると思う
140あきらけい:2009/07/27(月) 18:05:03 ID:uwbKrmKB
「実際に発電機積んで電気自動車走らせた」本人ですが、正直、ネタです。(笑)
わざわざEVで長距離ってのは、理解不能。

日本の場合、クーラー必須でしょう。
ジラソーレ、つらくないですか?
もうすぐ国内に入ってくる韓国のテヤンはオプション設定されるらしいし。

2chって書き込んだことなかったけど、これでいいのか?(苦)
141オーバーテクナナシー:2009/07/27(月) 18:43:34 ID:EbDMF3eq
やっぱりまだまだ厳しいよ。
トヨタでさえ3年後にプラグインハイブリッドをようやく販売するくらいだし。
142オーバーテクナナシー:2009/07/27(月) 18:57:33 ID:GjP0szyC
太陽光発電衛星で発電した電力をレーザ光に変え、
電気自動車の屋根に付けた凹面鏡を狙い撃ちし、
集光したレーザの熱を使って熱電変換で発電し、
電気自動車を走らせる。
143オーバーテクナナシー:2009/07/27(月) 22:42:25 ID:DV54RFkW
>>130
ラウンジ板のスレ立て代行
144オーバーテクナナシー:2009/07/28(火) 13:53:13 ID:eh3LqUFZ
>>142
ものすごい低効率になりそうだなw
145オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 00:06:36 ID:WqBKqMhj
電気自動車の屋根をソーラーパネルにしておけば、気持ち
充電できるな。これだけで走ろうとせずにあくまで補助と
割り切れば、いいアイデア
146オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 07:37:13 ID:zsfCQlh0
ジラソーレは愛が無ければ乗れない。
イタリアンでナイスなデザインは性能の内だと思う。

>>139
とっくに中国では普及済みだが、日本だと規制が厳しくて安値で作れない。
先頃、中国産の違法電動自転車として問題になったが、
排除よりも原付以下のクラスとして、取り込む方向が正しいと思う。
もちろん歩道走行禁止とか、最低限の安全性を規定することでね。

>>145
トヨタがやってる、駐車時のベンチレーションが一番効果的かつ現実的。
一般車にもつけて欲しい。
147オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 07:59:49 ID:DpqVetrK
自己レスなんなんだけど
リニアモーターなら500キロまで出せるな
さんく
148オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 10:10:25 ID:6RjKuSjW
プリウスチーフエンジニア曰く、ソーラーパネル発電は費用対効果が現段階で非現実的だとか
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000021487.html
149オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 10:22:00 ID:Dpw6t5Lj
たぶんその通りだろうが、そんなことを言ってたら、この環境環境煩い時代に、そもそも車は売れないね。
実際ソーラープリウスは以前にも豊田は出すとか言ってたし、
売れるならそんなこと関係なく出すんでしょ。
150オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 10:49:37 ID:6RjKuSjW
『効果があるけど高い』じゃなく『効果がないうえに高い』じゃ百害あって一利なしかも。
他スレにあったアイディアだが、プラグイハイブリッドやEVの普及台数に応じて
ソーラーパネルや風力発電など、自然エネルギー発電施設を作っていけば、
かなり遠まわしだが、ゼロエミッションに近づくんじゃないの?
工場がCO2排出する分、植林する活動みたいに。
151オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 10:57:56 ID:Dpw6t5Lj
害のあるなしではなく買いたい人がいるかいないかだろう。
個人の乗用車なんて別になくてもなんとかなりますよ、有害性を考えればその方がいい、とだって言えるしね。
152オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 11:31:58 ID:g87txEyj
>>151
このご時勢、買いたいと思わせるために無害さをアピールする必要があるんだろうが
それに「なくてもなんとかなる」とか極論すぎるわ。現実的には無理だろ、どう考えても
153オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 11:42:16 ID:Dpw6t5Lj
>>152
別におおむねその通りだし、それを否定するようなことなど言ってないんだが、何が言いたいのか分からんな。
どんなものであろうが、買いたい人がいれば企業はそれを造り、
売るって当たり前のことを言ってるだけなんだが。
154オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 12:27:44 ID:aeSx+GPk
なんとなくエコっぽいっていうだけで飛びつく人はいるだろうね。
それがアホな政治家やマスコミだった場合は科学的根拠もないのに奨励
されたりするわけだ。その影響でなんかイイかも、と勘違いする人が増
加する。
そうなると企業は作るだろうよ。

マイナスイオンに飛びついた家電メーカーのようにな。
155オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 12:57:54 ID:6RjKuSjW
>>151
百害云々って環境害じゃなくてことわざとしての意味なんだが・・・・
156オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 14:09:38 ID:e/adtrid
>>155
ちょっと気になったので横槍。

>ソーラーパネル発電は費用対効果が現段階で非現実的
は効果が無い訳ではありませんよ。

あと、ゼロエミッションの意味間違えてますよ。
157オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 15:26:57 ID:6RjKuSjW
>ソーラーパネル発電は費用対効果が現段階で非現実的
効果がないとは言っていない。言葉足らずだったか?
デザイン上での設置面の限界、現段階の発電効率、その上での価格。
それを考慮したうえで、技術開発やコンセプトカーを通り越えて、一般向けの
PiHCやEVCになるのは、今のところ非現実的だということ。
つか、スレの流れから、今の技術、もしくは数年後くらいのことを考えて書き込んだが・・・
「将来必ずソーラー充電はできる!」「いつかパネルも高性能低価格になる!」
そこまで言われても困るがな('・ω・`)


ゼロエミは、車単体ではなく、企業がよく使うLCAなどの最終的にプラスマイナスゼロに近づける
狭義の意味で使用した。
158オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 21:12:19 ID:x5JE4zf+
例え効率50%で電気に変換したところで太陽光のエネルギー密度なんて高が知れてるのに
そんなのに期待するバカいるんだな。クーラーすら動かせんよ。
159オーバーテクナナシー:2009/07/31(金) 02:18:24 ID:EirHO0ai
確かに乗用車じゃちと厳しいな。
実用になりそうなのは電動アシスト自転車辺りだが。
160オーバーテクナナシー:2009/07/31(金) 03:53:32 ID:UTnaILWd
>>146
> 排除よりも原付以下のクラスとして、取り込む方向が正しいと思う。
> もちろん歩道走行禁止とか、最低限の安全性を規定することでね。

「原付以下のクラス」ってどんなだ?
最低限の保安基準として、一通りの灯火をつけさせ、ヘルメットをかぶらせる。ぐらいはしないといかんと思うが。
それやると結局原付と変わらんしな。

免許も必要だと思うけど(妙なことをしたら免停で走れなくするために)、原付より簡単な免許ってのはないよな。
161オーバーテクナナシー:2009/07/31(金) 15:45:46 ID:VJYFIQ24
最高時速時速20キロ以下とか。
あと、三輪ならヘルメット付けなくても良かったかも。
162オーバーテクナナシー:2009/07/31(金) 16:32:58 ID:jQQeutal
フォークみたいな1日講習でいいんでない?
163オーバーテクナナシー:2009/07/31(金) 17:45:14 ID:QjJ3vLW4
164オーバーテクナナシー:2009/08/06(木) 02:41:16 ID:VQxEXcca
電気自動車総合スレ part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249449140/
165ヾ(o゚ω゚o)ノ゙  ボクちゃん :2009/08/28(金) 13:19:42 ID:5JxHDYAC
 
機械・工学@2ch掲示板   ≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1227798793/934-
935
    >  YAHOO!知恵袋  【 e60fuenfer1さんのMy知恵袋 】
    >  http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?page=1&writer=e60fuenfer1

      ヾ(o゚ω゚o)ノ゙  < ボクちゃんが読んで、特におもしろいと思った記事を、下にごしょうかいします。

      来年発売される日産の電気自動車は、トヨタのハイブリッド車より売れませんか?
      http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129009156
942
    >> 935
      ヾ(o゚ω゚o)ノ゙  。。。。。   カルロスゴーンも、電気自動車の失敗で、引責辞任とは。 トホホホ。。

    この予測がもし当たったら、この記事を書いた方は、俄然!!!評価されるのでしょう。
    まぁでも。 「未来のこと」は、実際には誰にも分らんことだしね。 w

943
    【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]
    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250810382/l50x
944
    リチウム電池について
    http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1002852331/l50
166オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 00:48:07 ID:i0+fuU9A
ついに本物か!?EVブーム!

過去に何度か盛り上がっては萎んでしまった電気自動車のブームが、今年になって改めて盛り上がりを見せている。

スバルが本年6月4日にプラグイン ステラを発表し、
その翌日6月5日には三菱がi-MiEVを発表、
さらに8月2日には日産がリーフをお披露目して来年からの発売を表明するなど、
各社が新しい電気自動車を発表したからだ。

Autoc one
ttp://autoc-one.jp/subaru/stella/report-367280/

・・・・・・・・・・・・・・

量産の一番乗りはスバル プラグイン ステラと言うことだな
167オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 13:09:29 ID:IxKWvewb
政権変わったら、EVも状況変わるかな?
民主は一応環境政策推進するらしいし、EVも積極応援すると言ってるようだが。
さらに補助金増やすとかやるのかねえ
168オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 17:35:33 ID:brl9tASY
高速道路無料化&ガソリン暫定税率撤廃がウリな政党が具体的な環境政策なんかやるわけなかろう。
169オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 18:20:14 ID:IxKWvewb
つか電気自動車なども、力を入れてくと昨日も言ってたな。
170「 2010年 」:2009/09/04(金) 07:06:45 ID:M69iyrDv
 
来年の「 2010年 」は、電気自動車元年と、歴史に刻まれることになるのでしょう。

ただし初年度の現実は、「バッテリーの生産量に限界」のあることから、

郵便局など「官公庁への振り向け需要」で、一般の人が買える数には限りがあるのでは。。
171「 2010年 」:2009/09/04(金) 07:22:45 ID:M69iyrDv
>>165 
> 自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発

もしバッテリー容量が「 10倍 」に増えれば、分かりきったことだが、同じ程度の航続距離で良いなら、
バッテリーに掛かる経費は「1/10」になり、充電時間も、それなりに短縮化するのではないだろうか。

それのみならず、車体重量も大幅に軽量化することになるので、航続距離や登板性能や加速性能や、
室内空間の増大にも、寄与することは間違いない。

> 来年発売される日産の電気自動車は、

と言うことで、↑上のような電気自動車の発展に否定的な見方もあるようだが、電気自動車の成否は、
「電池性能の向上」に、その運命が掛かっていると言えそう。
172オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 10:41:53 ID:e/bF73Eo
電池性能とか言うのなら、燃料電池車という選択肢があるのだが。スレチ?
173オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 11:41:47 ID:PMBXSnOC
>>171
容量1/10のバッテリの価格は必ずしも1/10の価格であるとは限らないし、
充電時間に至っては全く関係ない。

>>172
スレチ
174オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 11:58:37 ID:eS87IZo1
この過疎板でスレ違いにする必要なかったけどバカが別スレ立てたからな
175オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 14:38:23 ID:Mekcz62J
176「2010年」は電気自動車元年 :2009/09/04(金) 20:21:15 ID:M69iyrDv
> 電池性能とか言うのなら、燃料電池車という選択肢がある

最近話題になり始めた、【 リチウム空気電池 】と言うのは、固体のリチウムや電解液を、
補給したりすることで、燃料電池としても使えることが期待されているようだ。

現在の主流である、「気体の水素を使う燃料電池の厄介なところ」は、その高圧の水素を、
貯蔵するためのボンベが、安く作れないところにあるのだと思う。
177オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 20:23:25 ID:Mekcz62J
リチウム
178「2010年」は電気自動車元年 :2009/09/04(金) 20:32:43 ID:M69iyrDv
> 固体のリチウム

固体とは言っても、「実際の形状は粉末」になるだろうし、そうなれば燃料の補給も簡単になる。
充電もできるように現在は研究中らしいので、十数年後には、使われ出しているかもしれない。
179オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 20:58:08 ID:pMH3agUC
>>178
水分があると常温でも反応するから『簡単に』とはいかないんだよ。

今からでもリチウムとかネオジムとかは積極的にリサイクルしないと
いざって時に値段高騰して普及価格に収まらなくなるかもな。
180オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 22:24:02 ID:QhSq0VQf
電気自動車でカーシェア 東急や三井物産子会社

 東急電鉄や三井物産子会社の「カーシェアリング・ジャパン(CSJ)」は4日、電気自動車1台によるカーシェアリング事業を
9月末から東京・渋谷のビル「セルリアンタワー」を拠点に始めると発表した。

 カーシェアリングは1台の車を複数の人が共同利用するサービスで、電気自動車を使うのは珍しい。
現在、法人向けに売られている電気自動車を個人にも体験してもらうのが目的という。

 電気自動車は「スバル プラグイン ステラ」でCSJの会員になれば利用できる。
基本料金は30分当たり700円で来年3月まで走行距離に応じた課金はしない。

 充電はセルリアンタワーの地下駐車場に設置した急速充電器を使う。
15分でバッテリー容量の80%まで充電し、約70キロ走行できる。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090401000737.html


(9/4)東急電鉄がカーシェア、三井物産系と連携

日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D03085%2003092009
181オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 23:08:25 ID:0i8jeXm3
TAKE…もう帰ろうや。
182↑ 粘着男 :2009/09/05(土) 11:02:44 ID:ELf7b9L+
 
183オーバーテクナナシー:2009/09/05(土) 11:04:26 ID:ELf7b9L+
> 電気自動車でカーシェア

面白いアイデア。。。
184面白いエンジン:2009/09/05(土) 11:48:59 ID:ELf7b9L+
 
≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/-100
185オーバーテクナナシー:2009/09/05(土) 12:47:54 ID:0NGsnBDX

日本EV最前線 SUBARU Plug-in Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18




街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
http://www.youtube.com/watch?v=-SwJhOtvWik&fmt=18

富士重工が軽乗用車「ステラ」をベースに開発した電気自動車「プラグイン・ステラ」。
186オーバーテクナナシー:2009/09/11(金) 23:35:26 ID:xjYdMCwS
187オーバーテクナナシー:2009/09/12(土) 01:19:18 ID:Cb1hm1dd
nikkei BPnet

ニッポンレンタカー、電気自動車「スバル プラグイン ステラ」をレンタル開始
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090911/180638/

 ニッポンレンタカーサービス(本社:東京都渋谷区)は2009年9月10日、横浜駅東口営業所に
富士重工業の電気自動車「スバル プラグインステラ」1台を配備し、9月19日からレンタルサービスを開始すると発表した。
国産の量産型電気自動車をレンタルするのは、業界大手では初めての試みという。

 エコカー専用クラス「エコクラス」のラインナップ拡充。一般へのレンタルは19日以降の土日祝日のみで、
平日は神奈川県と県内市町村に貸し出す。
神奈川県は、経済産業省が行うエコカー普及事業「EV・pHVタウン」の広域実施地域で、
県の環境政策としても「EVシェアリングモデル事業」を展開している。

 一般へのレンタルは当面、体験試乗を目的とし、利用料金は標準コースで5250円。
利用時間は午前、午後の各3時間となる。利用条件は25歳以上、日本の免許証保有者で、免許取得後3年以上。
決済はクレジットカードで行う。

 ニッポンレンタカーは2008年4月に、エコカー専用のレンタルサービスとして「エコクラス」を創設。
現在、ハイブリッド車を1500台配備しており、今回のサービスを機に、レンタル対象を電気自動車にも拡充する。
188オーバーテクナナシー:2009/09/13(日) 03:02:43 ID:PjnOs6EM
走りがいいのはアイミーブらしいんでそっちのが良かったな。
189オーバーテクナナシー:2009/09/18(金) 14:29:43 ID:8pMtddXr
ここにアホがいます

電気自動車の普及を促進してやる!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253250711/
190オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 11:24:19 ID:y4adyYBs
電気自動車は走行距離が短いのがネック
アイミーブで160キロだっけ?
高速で二時間走ったら終わり
山間部だと一時間くらいじゃない?
充電する場所も探さなきゃなんないし
バッテリーの規格は決まってないし
インフラ整ってなさすぎ
191オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 14:43:06 ID:GEVB7Y33
そこは何度も出た話だが、現状では考え方の問題と言うしかないな。
殆ど都市部だけで、せいぜい数十キロ圏内の移動用、
という割り切ったコンセプトがどれくらい受け入れられるか。

せめて価格的に強みがあればねぇ……
192オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 18:49:51 ID:BZT92shP
バッテリー容量を4段階に分けて、40、80、120、160kmにして、後から増設も可能にすればよいかも。
遠出したいときは増設バッテリーのみレンタルとか。。。
193オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 23:12:45 ID:h1o1g+Ty
もう、バッテリーの国内統一規格を国が決めちゃえばいいと思うよ。
で、SSでバッテリー交換できるようになれば、充電とかバッテリー寿命とかの問題も消え失せる。
194オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 23:20:54 ID:QXbV2VPt
こうして話はループする
195オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 08:03:29 ID:DbHFXF4p
バッテリーが規格化したら今乗ってる車をEVかするのが流行ったりしないかねぇ
196オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 09:23:04 ID:CDRFqzSO
>>174
バカで悪かったな。

>>193
速すぎる規格化は技術の進歩を妨げ、うんたらかんたら、そしてループ
197オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 09:36:59 ID:hiaFKePd
>>195
つまりEVが普及した場合コンバートEVが流行るかどうかって事だよな?
自分的にはかなり気になるな。さすがに市販EVの部品をそのまま流用ってのは
難しいとは思うけどもしユーザーレベルでフィードバック出来る部分があれば
ある程度実用的なEVが出来るかもしんないしそこそこ流行るかもしんないね。
まぁ普通の人はEV買えばいいじゃんと言うんだろうけど、愛着のある車に乗りたい人いるだろうし。
もし自家用の内燃自動車には高課税なんて事になればコンバートで商売出来るか?w
198オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 11:10:55 ID:oFp6w0Bj
現在でもコンバートキットが輸入されてるけど、
日本でも、自分が所有している車をコンバートEVにする商売ができたらいいのに。
199オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 16:56:03 ID:32Rv1/Us
やればできるんじゃないの?
アイミーブはガソリン車の生産ラインから持ってきて換装して車検場持込だったし。
200オーバーテクナナシー:2009/09/26(土) 21:43:33 ID:3NsnbK4X
ハト政権が全国強制コンバートEV化法案通せば25%削減イケるよね
201オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 11:49:54 ID:0p6iM5CR
日本でもコンバートEVで商売は可能だろ、問題は需要があるかどうかだけだし。
202オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 18:38:17 ID:jDKuP5eZ
最近コンバートEVって全然聞かないけど
今のリチウムイオン電池でコンバートEV作ったら
実用的な距離走れるんじゃないかな・・・
203オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 19:39:57 ID:TiDjcC/3
>>202
会社レベルなら結構あるし個人でも最近増えてきたよ。
ただコスト的に高くなるし充放電の制御とかも鉛ほど冗長性がないんでその意味では敷居が高いね。
鉛とかは枯れた技術だし結構ムリが効くんだけど、リチウムはシビアなんで
チョイミスでダメにしたり下手すりゃ爆発しかねんし。

あと実用的な距離を走ろうとすると相当のバッテリー代がかかるからねぇ、
今のEVだって大した距離走れないのにあの値段だし、その大半がバッテリー代だし。
204( ・○・) < 最安100万円 :2009/10/26(月) 07:13:31 ID:bW4G4YcL
 
asahi.com  最安100万円の電気自動車 韓国メーカー、日本に進出  2009年10月23日9時44分
http://www.asahi.com/car/news/TKY200910220463.html

    東京モーターショーに参加している韓国の新興自動車メーカー「CT&T」は22日、
    10年に格安電気自動車「e―ZONE」を日本で4千台販売する計画を発表した。

    販売価格は約170万〜約250万円。現行の電気自動車への補助金制度を使うと、
    最安タイプなら実質的に100万円ほどで買える。日本勢の電気車の半分以下だ。  (以下略)
 
 
YAHOO!掲示板  トップ > 科学 > エネルギー > がんばれ電気自動車
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835552&tid=a4aca4sa4pa4lee5a4bcabf0bcv&sid=1835552&mid=1&first=1
205( ・○・) < コードなしラクラク充電 :2009/10/26(月) 07:47:06 ID:bW4G4YcL
 
asahi.com  電気自動車、コードなしラクラク充電 実用化へ実証実験  2009年10月3日
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200909270146.html
 
206オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 13:16:24 ID:8dfuePie
>>204
タケオカ自動車工芸とかが出してる自動車と同クラスの自動車だよね(2人乗りで最高時速55km〜70kmクラスで
高速道路の走行は不可能)。

タケオカ自動車なら150万円くらいで買えるよ。朝日の韓国車賛美はリサーチ不足。ほかにもトヨタがこのクラスの
電気自動車を出してたはず。

http://www.takeoka-m.co.jp/reva/shousai.html
207オーバーテクナナシー:2009/10/31(土) 12:37:12 ID:gafEO/bT
>>206
タケオカのREVAは国産じゃなくてインド製。
新興・発展途上国製故の低品質&零細企業故なのかアフターサービスの糞っぷりな実態はhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231339144/955の各リンク先参照。それに今は一応4人乗り。http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
それから
>トヨタがこのクラスの
>電気自動車を出してたはず。
トヨタ車体のコムスだろ。実車版チョロQと言われたQカーのベース車でもあるが、あれはタケオカのミリューやEV-1ルーキーと同じ原付扱い。(REVAや>>204の香具師は軽自動車扱い。)。
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index2.html
208オーバーテクナナシー:2009/11/02(月) 13:10:23 ID:6LK+rdUE
209オーバーテクナナシー:2009/12/17(木) 11:51:40 ID:Z6749jYI

ゼロスポーツ、郵便集配用にEVを8台追加導入
http://response.jp/article/2009/12/16/133864.html
210オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 14:16:30 ID:3HCWeItE
素朴なギモン。
電気自動車って、まだいけないんじゃないかな。
MiEVが冷暖房を入れると航続距離が半減するとMMCの人が言っていた。
半減するってことは走行モータと同程度のエネルギーを使うってことだ。
でも冷暖房って距離じゃなく時間に比例してエネルギー使うだろ?
走ってなくても冷暖房していたら走っているときの半分のエネルギーを使うとしたら、ちょっと遠出した帰りに渋滞に巻き込まれたりしたら2〜3時間でバッテリなくなるんじゃね?
俺、なんか間違ってる?

211オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 14:17:53 ID:3HCWeItE
ageとく
212オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 15:39:17 ID:/fnLM/dT
半分まではいかない。ただカタログスペック160kmに対して
冷暖房もかけた通常の運転で120km程度くらいまでは
落ちるらしい。
213210:2010/01/09(土) 16:00:24 ID:wA7zGv9O
>>212
でも、MMCのホームページにこう書いてあるよ。
----- 以下引用 -----
10・15モードでの航続可能距離は約160kmです。ただし、ご使用頂く環境や運転の仕方等により、実際の距離は変動します。
目安として、市街地で時速40〜60km/h程度、空調無しで走行した場合には約120km、エアコン使用時は約100km、ヒーター使用時は約80km程度となります。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/i-miev/4-1.html#10
214オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 16:27:37 ID:/fnLM/dT
まだまだ発展途上の技術か……。
215オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 18:20:40 ID:WB7apK83
空調服でも着て乗れ
216オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 19:16:16 ID:N87Gn8B3
でも、局所的な空調ってのは十分ありだよな。
空調服はあれだがシートヒーターとかは有効だよね。
217オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 19:34:50 ID:3xXtt5fo
俺も素朴なギモン。
電池が進化して今と同じ大きさと重さで容量が5倍になってコストも劇的に下がったとする。
それを i-MiEVに積んだら容量が5倍あるから、実用航続距離500kmになって今のガソリン車と遜色なくなる。
でもそれって充電がネックにならねーか?
家庭の配線容量は最大15Aで、今のi-MiEVの充電器でも既にフルに使っているからこれ以上充電電流は増やせない。
とすると、どうしても5倍の時間がかかる。200Vで35時間、100Vだったら70時間。ちょっとつらいよな。
急速充電スタンドは電流を増やせるかも知れないけど、いま50kWの急速充電器の定格が250kWになる。
ちょっとした町工場以上の電力だぜ。
218オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 19:41:29 ID:/fnLM/dT
それについては、ベタープレイス社のバッテリー交換技術というのがあるね。
日産が本格採用する。
219オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 19:42:51 ID:/fnLM/dT
まあ、日産がリーフを売り出すのは今年の12月からだから、
それまでの間は高速バッテリー交換技術は使えず、その間は
充電に時間がかかると言うのはその通りだけど。
220オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 20:12:33 ID:/fnLM/dT
ちなみにベタープレイス社のバッテリー交換のビデオはこれな。
http://www.youtube.com/watch?v=OHHvjsFm_88&feature=player_embedded

見ての通り、1分くらいで満充電したバッテリーに交換してしまう。
もっともこのシステムに対応した電気自動車が販売されるのは
今年の年末。
221オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 20:25:40 ID:V8zfQboS
i-MiEV の現実 2009【1/3】
http://www.youtube.com/watch?v=ORuX7EkWLRI
i-MiEV の現実 2009【2/3】
http://www.youtube.com/watch?v=Nf0D7Mnjn_g
i-MiEV の現実 2009【3/3】
http://www.youtube.com/watch?v=fsaUbb2-y3Y←これを見て考えよう
222オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 23:45:41 ID:ocflfxbe
>>219
リーフを売り出すのは12月だろうが、バッテリ交換スタンドが今のガソリンスタンド並みに普及するのにどんだけかかるんだよ。
それであの大仰な自動交換設備を作って大量のバッテリをストックして、いったい幾ら料金を取ればビジネスになるんだ?
223オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 00:21:24 ID:MauhJ8L9
>>217
当面は200・200・20が目標だから、バッテリー密度が上がったら搭載量は適切な量で抑える。
(価格200万円、航続距離200km、充電時間20分)
224オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 00:53:35 ID:CDSn+Fd3
>>223
なるほど。
電池のエネルギー密度が2倍になれば、今の構造のまま200km走れることになるね。
でも充電は100Vだと28時間。ちょっとつらいね。
225オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 08:58:24 ID:VBc1cT1Q
暖房はエリスリトールとか蓄熱体を使っても良いんじゃないか?スペース有りそうだし。。。
226オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 09:54:27 ID:CDSn+Fd3
>>225
残念ながら蓄熱体は使えないでしょう。
@重量が重すぎ。エリスリトールで75kcal/kgだから、どう考えても数100kgは搭載しないと。
A蓄熱体にいつどうやって熱を貯めるか。充電と並行してやると15Aの壁にぶちあたる。
BEVに余分なスペースは無い。いまでもバッテリをいかに小さくするか(体積密度)が課題。
この冷暖房の問題は、カーメーカも含めて皆「なんとかなる」と考えている節があるけど、もしかすると致命傷かもしれない。
227オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 19:31:46 ID:9IXcfN67
まあ現状では電気自動車は近距離交通としての機能しか持てないよね。
遠方に自動車で行く時にはわざわざレンタカーとかを使わないといけない。
228オーバーテクナナシー:2010/01/11(月) 21:07:26 ID:vA/t8Yon
高速が安いのにそれはきついな
セカンドカーなら軽でいいし
229オーバーテクナナシー:2010/01/11(月) 23:03:40 ID:W/5vxNgA
まあセカンドカーを持つにしても、レンタカーを利用するにしても、
電気自動車を買うと電気自動車が使えない時に通常の自動車を
結局使わないといけないというのは結局ある。
230オーバーテクナナシー:2010/01/17(日) 20:39:48 ID:Lm7Dumc/
ま、そんなもんでねぇの?最初は
231オーバーテクナナシー:2010/01/20(水) 09:33:36 ID:i6Lvyf5Q
最初は、って言っても、電気自動車が最初に世に出たのはガソリン車より前だぞ。
232オーバーテクナナシー:2010/02/01(月) 01:53:10 ID:avqEGFZI
http://www.nikkan.co.jp/cop/prize/priz05000.html
これですべて解決じゃね?
233オーバーテクナナシー:2010/02/01(月) 02:07:59 ID:bHauWHXs
>>232
全然だめ。
耐久性や安全性は高いけど、肝心のエネルギー密度が他のLi-IONの半分くらい。
234オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 21:14:14 ID:usvfeO8G
コバルト系リチウムイオン電池でいいじゃん
東京日本橋から大阪日本橋までを途中充電なしに走ったことだし
http://toyotires.jp/cm/topics091119.html
235オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 22:33:34 ID:wQJmXUYl
あれそうなんか。高価だけど容量密度の高いバッテリーを積んでるとは聞いてたけど。
236オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 22:34:51 ID:wQJmXUYl
ちなみにあれは後部の荷物スペースとかまでは電池は積んでいなかったらしいので
おそらくはエンジンルーム内ですべておさまったのではないかと。それであの航続距離は
なかなかだとは思う。バッテリーにいくらかかるかは知らないけど。
237オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 22:48:15 ID:BfY84FOZ
>>234
> コバルト系リチウムイオン電池でいいじゃん
> 東京日本橋から大阪日本橋までを途中充電なしに走ったことだし
> http://toyotires.jp/cm/topics091119.html

これは全然だめ。実用無視。
コストを無視して電池を74kwhも積んでる。i-MiEVは16kwhでも電池代200万円。
電池寿命を無視している。積んでる電池は充放電寿命が短い奴。500回ぐらいが寿命。2.5万kmで電池交換。
電池劣化を無視している。100%充電して限界まで放電している。これをやると上記よりさらに寿命が短くなる。
安全性を無視している。i-MiEVとかは電池の発火や爆発を防ぐためにコストや重量をかけている。
快適性を無視している。走っている間、冷暖房は一切なし。11月初旬だからできたこと。
別にコバルト系リチウム電池が特に優れている訳じゃない。パソコン用の電池を8000本も積んだだけ。
上記のようなことを無視してやっとなんとか500Km走れただけ。
238オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 22:57:58 ID:YCBm+tjL
239オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 00:05:41 ID:brW8LIFf
18650型リチウムイオン電池セルだとi-MiEVとおなじ16kWhで40万円かぁ
規格化しないかねぇ。単0とかって
240オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 06:25:02 ID:+t3RwcS4
何をもって単0と?
241オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 12:28:47 ID:IOnQ5tSC
賛成派も、左翼と呼ばれたり、中韓と呼ばれたり、フェミと呼ばれたり、する。
反対派も、右翼と呼ばれたり、左翼と呼ばれたり、中韓と呼ばれたり、する。

どっちでもいいけど個人的には関係ないこと(関係はあるけど考えたらきりがないこと)を、
リンクして議論しないほうがいいと思う。

もし冷静な第三者(それがこんな2chにいるかかなり疑問だけど)が見たら、
関係ないこととリンクしている時点で低次元議論としてあぼんされそう。

選択的別姓が実現されるのを大いに期待しているので、
反対派の挑発にのって低次元の世界に落ちないように気をつけるべきと思っている。
242オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 12:29:46 ID:IOnQ5tSC
>>241

ごめん。完全な誤爆。ここまで間違えるかっていうほどの誤爆でした。無視してください。
243オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 16:22:05 ID:n3txhcHS
微妙にEV議論にリンクしてると見えなくも無い
244オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 16:27:52 ID:akLUSkRM
IDに"IOn"が入っているところがEVにリンクしているかも。
245オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 18:05:46 ID:ursYhx4l
風が吹けば自動車屋が儲かると言うしね
246オーバーテクナナシー:2010/02/18(木) 01:46:02 ID:/kmvZpcY
>>243

確かに、最初の2行を斜め読みして、最後の2行を無視すればどのスレで通用しそうな正論だ。
247オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 08:13:16 ID:vMnE4gEW
電気自動車はCO2ゼロみたいな宣伝をしてたからな。 
最初にコレを言ったのが失敗だろう。
CO2排出量を電気自動車の交流電力量消費率 と ガソリン車燃費で比べると

10km/kWh = 100WH/km が 37km/g プリウスカタログ燃費
 8km/kWh = 125WH/km が 30km/g 
 6km/kWh = 170WH/km が 25km/g 軽自動車最高

こういう数字を見ると、電気自動車はCO2削減にはさほど役立たない乗り物だとわかる

バッテリ容量を減らして
200ワットクラスのマイクロガスタービン発電機積んで LPGで走った方がいいかもな
カセットガスも使えるようにしとけば緊急用にも困らない
248オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 08:48:56 ID:z0E0PMCf
マイクロガスタービンだけでは、ディーゼルよりも効率が悪い
ガスタービンに、蒸気タービンをくっつけた、コンバインドサイクルを
使わないと、効率はディーゼルに負けてしまう。
発電で負ければ、そのあとの、ハイブリッドで何をしようが後の祭り。
249オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 09:33:17 ID:z0E0PMCf
発電所をショイコンで、バッテリーをショッて、街中を走る ・  ・  。
250オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 09:34:54 ID:YgVrcp9T
そんな日本の偽装燃費で計算しても仕方がないだろ。
満タン法のe燃費なら、プリウスの燃費は19.5q/Lしかない。

http://response.jp/e-nenpi/rank.html

リーフなら、24kWhの電池を使ってLA#4モードで160q走れる。
200Vで15Aの電源を使うと満充電まで8時間だから、満充電近くで
充電電力が減ることを無視しても、消費電力は200V×15A×8時間=24kWh。
これで160q走るなら、電費は0.15kWh/q。

同じLA#4モードでプリウスの燃費は21.7q/Lだから107g/km。
107g/0.15kWh=713g/kWh未満の排出量の電源なら、リーフのCO2排出量は
プリウスを上回る。
251オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 09:57:48 ID:YgVrcp9T
日本の電力会社で713g/kWhを超えるのは946g/kWhの沖縄電力だけだな。
沖縄の排出量は飛び抜けていて、次に排出量の多い北海道電力でも588g/kWh。

日本の世帯数の4割を占める東京電力の排出量なら418g/kWh。
次に多い世帯数2割の関西電力だと355g/kWh。プリウスの約半分になる。
252オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 10:11:34 ID:vMnE4gEW
そんな、「この電力会社ならOK」 とかのレベルじゃ売り文句としてはどうかな?
最初に「走行中はCO2を出しません」って言ってないなら別だけどさ

「CO2のちょっとした節約」が あえて不便な電気自動車に乗る動機になりうるかどうかだと思いますよ

「深夜電力で充電すればほぼ原子力なのでCO2ゼロ」とか言いくるめる事も出来るでしょうけどさ

太陽電池+シリーズ・ハイブリッドにして、
・1日20キロ程度の利用なら無充電
・CO2排出は長距離運転時だけ

みたいな売り文句が私としては一番買いやすいですけどね
253オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 10:26:01 ID:MIm0Vvb9
>>252
走行中は出さないじゃん。発電時に出るのであって。
254オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 10:57:10 ID:YgVrcp9T
他の板に書いてあったけど、電力会社の排出量は今後大幅に減りそうだ。
北電は昨年12月に原発の泊3号機を運転開始して、発電量の原子力比率が40%になった。

中国電力は、建設中の島根3号機が2011年12月に運転開始予定。他に上関1号機が
2010年度着工で2015年度に運転開始。上関2号機が2013年度着工で2018年度に運転開始。

東北電力も2基を建設予定で、1基を2019年度まで、1基は2019年度以降に運転開始。

東京電力は、今年度の建設予定が福島第一7号機、8号機、東通1号機と3基もある。
全て2015年までに運転を開始する計画。他に東通2号機も2020年度までには運転開始る予定。

東京電力は地震で休止していた柏崎刈羽原発で、昨年12月に7号機が営業運転を開始した。
このまま行くと、東京電力も関西電力並みの排出量になる。
255オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 11:05:15 ID:YgVrcp9T
要は、日本全体でのCO2排出量が減ればいいわけだ。

沖縄で使用される燃料なんて元々少ないんだから、大半の電気自動車で
排出量の少ない電力を使っていれば問題はない。
256オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 11:35:57 ID:vMnE4gEW
まあ、若い人は学校やTV CO2悪説を刷り込まれてるから CO2減らす為に原子力でしょうけどね
40才以上だと 原子力の方に何倍も拒否反応が出るでしょね

CO2排出量の事なんて言わない方が良かったって事です。
CO2排出量がガソリン車に勝てるのは原子力のおかげってのは宣伝文句としてはどうかなって事です
257オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 11:37:50 ID:3VJDc2oU
沖縄は原発ないからしょうがない。

もっともその沖縄でEVを普及させようとしてる話もあるから、ちょっと皮肉な話。
地理的にはかなり向いてるからね。(レンタカーはもう走ってるらしい。
まあそれでもCO2削減にはなるだろうけど。
258オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 12:11:01 ID:YgVrcp9T
>>256
火力発電でも、天然ガス発電なら現行の発電所でもプリウスより排出量が少ない。
次世代のコンパウンド発電ならさらに少なくなる。

天然ガスの生産では、堆積岩の層に閉じ込められた「シェールガス」の採取が
可能になったことで、価格の急落が起こっている。電力会社の石炭発電配分が、
天然ガスに移行することはほぼ確実と考えられている。

>米国の天然ガス相場は08年7月の100万BTU当たり13.69ドルをピークに、
>09年9月には2.4ドルまで急落した。この結果、米国向けLNG(液化天然ガス)の
>大半が必要なくなり、激安のスポットLNGとして欧州市場に流入。世界的不況に
>よるガス需要の減少も追い打ちをかけ、世界のガス市場は大混乱に陥った。

http://diamond.jp/series/inside/10_01_16_004/

石炭火力発電の方も、IGCCやCSSにより排出量を削減することが計画されている。
2020年までにどれだけ進展するかは分からないけどね。
259オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 14:21:25 ID:vMnE4gEW
実は私も 天然ガスの方がエネルギーあたりのCO2排出量が少ないと>>247で思っていました。

ところが、天然ガスってメタンが主成分なんですよね
しかもガスだから、採掘時や運搬によってロスが生じます。
それはおよそ使用量の 5% くらいだそうですよ

で、そのロス分のメタンは温暖化係数が21なんで 0.05*21 で温暖化ガスとしてはCO2分が倍加されてしまう。
つまり、 天然ガスを使うと石炭より温暖化ガス排出量は増えてしまうのです

だから、値段が安価だからとか、計算上CO2が少ないと思って 石炭を天然ガスに転換したなら
バカを見るという事のようです

もちろん、採掘時のメタンは産油国の責任だし、運送時のロスは運送会社の責任だから知らんというなら別ですけどね。
それは、「走行中はCO2を出しません」ってのと同じで、まともとは思えません。
260オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 16:08:56 ID:YgVrcp9T
>>259
5%の漏れというのは、ロシアから欧州諸国まで数千kmのパイプラインを通して
送っている時の話だということを知らないのかね。それとも自説に都合がいいように
わざと歪めて書いているのかな。漏れにくいパイプへの改修やメンテナンスのコストを
考えるとガス漏れの損失分より高くつくから、ロシア政府は放置している。

日本が輸入している天然ガスは、採掘後に液化してLNG船で運搬しているため、
大気への放出分は非常に少ない。発電時のCO2排出量は、たんに燃焼時の排出量
だけでなく、

・石油と天然ガス採取時のフレア(焼却)によるCO2排出量
・粗天然ガス中に含まれるCO2の放出
・石炭・原油・天然ガス採掘時のメタン漏洩

なども含まれているというのは、知っておいた方がいいよ。

http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/cgi-bin/report_download.cgi?download_name=Y99009&report_cde=Y99009
261オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 16:54:54 ID:3ZPy5Mww
パイプライン方式と液化して船で運ぶことのいいとこ取り、じゃなくて悪いとこ取りして
全て合わせてとにかくねつ造しないと
262オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 18:41:53 ID:CyE5ps2/
メタンの温室効果を心配するのであれば、天然ガスの漏れよりも自然環境での腐敗ガスの方をきにしなきゃ。
あとメタンハイドレードの放出と。
263オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 19:30:22 ID:YgVrcp9T
CO2と同じ大気中濃度で比較した場合は、メタンの温室効果はCO2の21倍。
しかし21倍のCO2を放出した場合と、同じ温暖化効果があるというわけではない。

メタンの非常に引火しやすいという特徴は、化学的に不安定であることも示している。
大気中でのメタンの平均寿命はわずか12年しかない。つまり温室効果に影響があるのは、
その年の約12年前までに放出されたメタンだけ。

http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/20gases.html

これに対してCO2は非常に安定した物質なので、植物の光合成などで分解されたり
他の物質に吸収されない限り、放出された分は大気中に蓄積されていく。
264オーバーテクナナシー:2010/02/21(日) 23:33:06 ID:wiRsRAUe
>>262 それと牛等の反芻動物のゲップがバカにならんらしい

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3498592/
265オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 09:34:29 ID:bIlySDlU
つかメタンはどうなるのか言わないと。物質が消えてなくなる訳じゃないし。
ほかの物質に変わるんじゃないの。CO2とかさw
266オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 10:19:55 ID:xgiu5kmt
>>265
> つかメタンはどうなるのか言わないと。物質が消えてなくなる訳じゃないし。
> ほかの物質に変わるんじゃないの。CO2とかさw

(私は>>263さんとは別人です。)
メタンの大半はどういう過程を経るにしろH2OとCO2になるでしょうが燃料として燃焼させたときと同じ比率ですので、原油に比べれれば圧倒的にH2Oが多くCO2が少ないと思います。
ですから、CO2排出の観点からは大きな問題にはならないと思います。もちろん出ないに越したことはないですけど。


267オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 12:48:05 ID:drTYvo1b
268オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 02:52:21 ID:5htZXJWW
>>266
CO2も水蒸気も温室効果ガスだから、はたしてメタンよりましかどうか、ましとしても量も含めてにならぬほど
低いとかいうのでなければ、無視していいような話にはならないが、さて実際はどうなのかね。
269オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 04:17:08 ID:rIsvEASP
>>268
現在の大気中のメタン濃度は2.2ppm。

大気中のCO2濃度は2006年時点で381ppm(産業革命以前の280ppmから
約100ppm増えている)。空気中の水蒸気量は大きく変動するが、
平均すると約2%(20000ppm)。

5%のメタンガスが漏れているとしても、それがCO2と水に分解されるなら、
今より5%余分にメタンガスを燃やした場合と同じことになる。
石炭や石油に比べて、CO2排出量が大幅に少ないことに変わりはない。
270オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 07:56:59 ID:AQfWIHV3
問題はメタンがすぐ分解されるとは言っても、自動車の数もかなり多いから、
毎日大量のメタンが排出され続けるということなんだよな。そのために
温室効果ガスがどれだけ蓄積し続けることになるのかが問題になってくる。
すぐ分解されるとは言っても、量がたまるとかなり怖いよ。
271オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 10:01:51 ID:/kwWkUWf
いくらメタンが分解されるって言っても現在は既にシベリア
とかの永久凍土が溶け始めて 分解量<発生量 になってる
訳で 過去の地球で実際メタンによる温暖化が暴走した時期
があるらしいから、油断出来ないと思うがね
272オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 12:13:08 ID:UAKD8ynp
【環境】水蒸気量:「気温に影響」温暖化対策議論に波紋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264814099/

水蒸気も問題かもしれない。
273オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 14:25:06 ID:0EHX02K/
これからはCO2排出量じゃなH2O排出量が課題になるのね。
水道の栓はきちっと閉めましょう、ってことか。
274オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 14:56:28 ID:AQfWIHV3
まさかとは思うが、単純に気温が下がると空気が保有できる水蒸気量も減少するという
単純な計算をミスってるわけじゃあるまいな……?
275オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 14:58:51 ID:I4Kwr+C0
水素エンジンや燃料電池は完全にアウトだな。
276オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 15:53:34 ID:/kwWkUWf
水って地球上では気体、液体、固体と3相が存在するんで計算が
相当めんどくさいんだよねー さらに水蒸気量が増えると雲が
増えて太陽光を遮るから寒冷化の方向へ向かわせるし 氷が溶ける
と周りから熱を吸収するし・・・
確かに地球上の温暖化ガスって意味では99%が水蒸気だから
CO2なんて問題にならないって論もあるが、そんなに簡単じゃ
ないんだよね 3相の間でも変わる時には発熱、吸熱があるから
それらを考慮に入れてシミュレーションって未だやられてないみた
いだからなぁ
277オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 17:02:18 ID:AQfWIHV3
と言うか確かに温室効果ガスの99%は水蒸気だろうが、
それはあくまで水星並の極端な気温変動から今の地球の
気温環境の幅を支えている温室効果の99%が水蒸気と
言う意味であって、以前はその残り1%だった割合の
温室効果ガスが比率的に膨張してきているというのが
温室効果ガス削減の趣旨なんだろう? それが二酸化炭素とか、
メタンとか、オゾンとか、亜酸化窒素とか、そういうの。
278オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 20:45:57 ID:rIsvEASP
大気中の水蒸気の平均滞留時間は約9日。

ほとんどは太陽光による膨大な熱量で蒸発しているので、人為的原因による
水蒸気の排出量は無視していいレベル。

人類が1年間に使用するエネルギーを全て合わせても、太陽光が地球に
もたらすエネルギーの1時間分にしかならない。
279オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 21:29:05 ID:AQfWIHV3
地球温暖化は人類が排出するエネルギー量が問題なんじゃなくて、
排出したエネルギーによる放熱が解放されないことにあるんじゃないかね?
そりゃもちろん、ヒートアイランド現象とかあるけど。それに熱源そのもの
自体はそれほど大したエネルギー量でもないだろ。もし工業とかの熱が
そんなに強く影響してるなら、東京からはさすがに何年も前から雪が
消えてる。まあ最近の暑さはどう見ても温室効果ガスの影響だろうけど。
ただこれ、二酸化炭素の排出量に比例しないんだよな。どう見ても
オゾン濃度が影響してる。
280オーバーテクナナシー:2010/02/26(金) 21:57:01 ID:MOaCE12H
>>279
> 地球温暖化は人類が排出するエネルギー量が問題なんじゃなくて、
> 排出したエネルギーによる放熱が解放されないことにあるんじゃないかね?

もうちょっと勉強しなおせ。使うエネルギーの熱が問題だったら原発もアウトだろ。

> そりゃもちろん、ヒートアイランド現象とかあるけど。それに熱源そのもの
> 自体はそれほど大したエネルギー量でもないだろ。もし工業とかの熱が
> そんなに強く影響してるなら、東京からはさすがに何年も前から雪が
> 消えてる。まあ最近の暑さはどう見ても温室効果ガスの影響だろうけど。

局所的な寒暖は関係ない。地球全体のが平均気温が上がっても逆に寒くなる地域も出る。

> ただこれ、二酸化炭素の排出量に比例しないんだよな。どう見ても
> オゾン濃度が影響してる。

CO2の排出量じゃなく大気中の濃度の話だ。
お前、もうちょっと、一冊でいいから温暖化の真面目な本を読んでから発言しろ。
それにここは電気自動車のスレだ。
281オーバーテクナナシー:2010/02/27(土) 14:14:51 ID:LSoIqabJ
もちろん、もともと水だった水蒸気はある程度無視していい。
しかしそれが水じゃないメタンであるとか酸素や水素からできたとなると話は別な気がするね。
282オーバーテクナナシー:2010/02/27(土) 14:28:47 ID:zzKIFIbQ
>>281
> もちろん、もともと水だった水蒸気はある程度無視していい。
> しかしそれが水じゃないメタンであるとか酸素や水素からできたとなると話は別な気がするね。

地球上にすでに存在している水と、化合でできる水って、量が桁の桁が違うぐらい違うだろ。
283オーバーテクナナシー:2010/02/27(土) 14:36:05 ID:LSoIqabJ
つか、化合で出来た水はもともと水だろ
284オーバーテクナナシー:2010/02/27(土) 15:15:17 ID:8Xt/rnaZ
>>283
> つか、化合で出来た水はもともと水だろ

ま、それはそう。
それ言い出すと、地球上の酸素はすべて生物が光合成で作ったものだから、元は水。
285オーバーテクナナシー:2010/03/08(月) 02:53:19 ID:PdBrq+9+
柳沢慎吾のCMオモロイ
http://www.honda.co.jp/HDTV/magazine/yanagisawa/
286オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 10:15:27 ID:Ivj7GzsS
日本が300万で出す時に、韓国は200万で出してくる
この差はなんなんだ、技術か、コストダウン力の差か。
電気自動車は複雑にしなくてもできるんだな〜〜
287オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 12:11:53 ID:qBOE2S9c
>>286 殆ど電池の値段の差 電気自動車の性能=電池の性能
だから 中国で出してる航続距離300kmってのがあるが 自重の
3分の1は電池 安い電池を山の様に乗せてるだけ
日本の電気自動車は消費者がラゲッジスペースとかちょっとした
不具合をウルサく言うから耐久性とか電池のトラブルを避ける為に
電池から自社開発してたりして、どうしても高コストになる
消費者がその辺を妥協出来るならもっと安く作れるよ
288オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 13:23:28 ID:GwezDtuY
液晶TVも太陽光パネルもアメリカでは日本の半値で買える

中国とか新興とか関係なく
日本の消費者にはぼったくり価格でしか売って無いんだよ
289オーバーテクナナシー:2010/04/20(火) 20:20:19 ID:bjFOD794
アメリカと日本では市場規模が違うからな
290オーバーテクナナシー:2010/04/20(火) 21:02:38 ID:gSTcGlRj
ってかアメリカが安すぎるんだよなんでも。
生産国よりアメリカの方が安いなんて別に日本に限った話じゃねーしな。
291オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 14:01:16 ID:VR4JsfAs
日米価格差に関しては日本車なんて良心的なほうだ
ベンツやBMWとかの日米価格差みると愕然とする
日本が舐められるのも良くわかる
292オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 16:43:09 ID:OSqXsl41
ヒュンダイなんかも米韓価格差は凄い
293オーバーテクナナシー:2010/05/03(月) 23:47:12 ID:/M3lKITB
万博のバスってスーパー・キャパシタだったのね
294オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 00:46:53 ID:SDkuJ7i7
夢の扉でやっていたが、ゼファー(株)の風力発電ってよくねぇ?
夜中も発電するんで、夜中に充電する必要がある電気自動車とは相性がいいかと。。。
余剰電力買取制度の風力発電分の価格見直しは急務だな。
295オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 07:22:56 ID:Fl3HoVgb
風力発電は低周波騒音問題というのがあってな。
要するに耳に聞こえない周波数の風車の風切音で、人体に疲労が蓄積して
健康被害が生じているんだ。だから最近は夜間には操業を停止している風力
発電とかもある。
海上とか周囲にまったく人家が無いところでの風力発電の建設も最近は
欧州では盛んだけど、そういう工夫がないと発展はさせにくいよ。
296オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 20:53:38 ID:SDkuJ7i7
ゼファーのは2畳くらいの設置スペースの比較的小さい羽なので
発生する周波数は可聴域。
昔のやつはバイクのエンジン音みたいな音がしてクレームまみれだったのを
ふくろうの羽をヒントに消音化に成功したそうな。
なので低周波騒音は少ないかと思われる。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20100509.html
297オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 21:38:00 ID:Fl3HoVgb
少ないかどうかは、回転する風車の近くで1週間寝泊りして
頭がボーッとしないか、寝てるはずなのに何か休めない感じが
しないかとか調べないと分からないよ。
実際に事業運用開始してからじゃ色々と間に合わないんだから。
298オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 04:39:06 ID:UVySXURY
ざっくりでいいから計算してから言えよ
299オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 06:22:54 ID:j9NhSBJf
>>297
おいおい。ゼファーの風力発電機は4年以上前から販売されてるよ。
300オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 06:23:40 ID:j9NhSBJf
もちろん、家庭用ね。
301オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 08:33:40 ID:D8iErsBv
それなら使ってる人間の評判とかあるだろ。
302オーバーテクナナシー:2010/05/25(火) 02:37:13 ID:+kMPD7EX
はっきり言って家庭に設置できるレベルの風力発電は全然ダメ。
303オーバーテクナナシー:2010/06/27(日) 16:45:44 ID:Y6MuUXUY
電気自動車:EVは、中国の一人勝ちとなるのか?
http://blogs.itmedia.co.jp/narisako/2009/11/post-91ad.html

中国、EV車の購入補助制度を試験導入 上海など5都市で
http://www.afpbb.com/article/economy/2732461/5829330
304オーバーテクナナシー:2010/06/30(水) 22:50:47 ID:XuEFkQML
【電気自動車普及協議会】ゼロスポーツ中島社長「EV購入を3年以内に現実的にする」
http://response.jp/article/img/2010/06/30/142187/234848.html
305オーバーテクナナシー:2010/08/05(木) 23:24:43 ID:m+Ltlhom
ボディやガラスに赤外線反射コートできないかねぇ。
あとは居住空間の断熱性の向上。
冷暖房に使うエネルギーを減らせば走行距離のばせるからね
306オーバーテクナナシー:2010/08/06(金) 01:23:39 ID:sgI6vFP2
断熱材を入れればその分重くなる。
307オーバーテクナナシー:2010/08/06(金) 01:44:51 ID:h2IYnlPu
厚さ6mmのガラスの熱抵抗は、同じ厚さのウレタンの1/40しかない。車内に6mmの厚みでウレタンを
張れば、社内の熱はほとんどガラスを通して出入りすることになる。硬質ウレタンの重量は1平方メー
トルあたり1.5kg程度。

ガラスを2重化すれば断熱性は大幅に向上する。内側のガラスは外側より薄くてもかまわないので、
ガラスの重量は2倍にもならない。
308オーバーテクナナシー:2010/08/06(金) 08:11:06 ID:sgI6vFP2
あれだけでかいガラスを歪まず二重にするのは難しいのでは?
外力で外側と内側が同じだけ歪むように作らないといけないわけだし、内側は薄くていい。何て単純な話になるかな
309オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 00:07:01 ID:eoWU+Bl8
プラスチックなら軽いし2重化は楽なのでは?
間は乾燥した空気で断熱性を確保。
表面はガラスコートして傷対策。。。とか
310オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 00:43:08 ID:f//7HD+g
>>308
形状の複雑なフロントガラスは、可動じゃないからガラス同士の間隔が2〜3cmあっても問題ない。

鉄鋼の2〜5倍の強度を持つプラスチックを、低コストで生産する技術も開発されている。樹脂は
ガラスより熱伝導率が低いから、量産の目処がつけば有望だろうね。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041901000688.html
311オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 05:00:43 ID:yqn4n9Pd
>>309
精度よく歪まず二重に作るのは難しいだろうって話をしてるのに、

> プラスチックなら軽いし2重化は楽なのでは?
ってなんだ?

フロントガラスの像が歪んだら使い物にならんぞ。

>>310
車体の素材で、引っ張り強度だけが強くてナニがうれしいんだ?

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho/news_info/p_epvdxb.html
作り方から考えてもあまり厚い物は作れないぞ。
312オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 08:55:30 ID:f//7HD+g
>>311
>フロントガラスの像が歪んだら使い物にならんぞ。

厚みが均等なら、湾曲しても透過した像が歪んだりしませんよ。

>車体の素材で、引っ張り強度だけが強くてナニがうれしいんだ?

圧縮強度が引張強度より低い物質はほとんどないので、一般的に機械的強度を示す値には
引張強度を用いています。電気自動車なら100℃以上になる部品がほとんどないことも利点
ですね。

>作り方から考えてもあまり厚い物は作れないぞ。

融液を急速伸長させるのは最終成型前に行われる工程ですよ。ガラスのように寸法が正確で
ひずみの少ない成型品が必要な場合は、軟化する程度に加熱して成形するトランスファー法が
用いられます。
313オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 11:58:22 ID:yqn4n9Pd
>>312
> 厚みが均等なら、湾曲しても透過した像が歪んだりしませんよ。

そんなバカなw

精度よく作ったとしてもガラスと比べれば熱膨張率はとんでもなく高いし
ひどいことになるのでは?

> 圧縮強度が引張強度より低い物質はほとんどないので、一般的に機械的強度を示す値には
> 引張強度を用いています。電気自動車なら100℃以上になる部品がほとんどないことも利点
> ですね。
曲げは?

> >作り方から考えてもあまり厚い物は作れないぞ。
> 融液を急速伸長させるのは最終成型前に行われる工程ですよ。ガラスのように寸法が正確で
> ひずみの少ない成型品が必要な場合は、軟化する程度に加熱して成形するトランスファー法が
> 用いられます。

件のポリプロピレンの場合はプレスしないと期待した構造にならんのでは?
どうやって薄くプレスした物を「軟化する程度に加熱して」分厚く「成形する」んですかね?
314オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 13:14:25 ID:f//7HD+g
>>313
軽量化が重要な戦闘機やヘリコプターの湾曲したキャノピーには、すでに強化プラスチックが
使われていますよ。戦闘機だと、高高度のマイナス数十度から低空超音速での百数十度まで
変化しますから、熱で視界が歪むようだと大変ですね。

自動車メーカーも採用を目指して開発中です。

http://125.29.33.203/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=05507678-aa09-47ff-b4aa-c6c598a84612

>曲げは?

http://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCmaking3.htm

>件のポリプロピレンの場合はプレスしないと期待した構造にならんのでは?

急速伸長させた樹脂は、重ねて液化しない程度に加熱すると接着しますよ。金属でも薄く引き
延ばした材料を重ねて再び引き延ばすというのを鍛造材の製造時に行っていますが、最後の
成型で鍛造加工しなくてもその前の工程が無効になるわけではありません。
315オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 13:35:37 ID:yqn4n9Pd
>>314
戦闘機のキャノピーって二重だっけ?

> http://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCmaking3.htm
何を言いたいのか分からん。

> 急速伸長させた樹脂は、重ねて液化しない程度に加熱すると接着しますよ。

曲げは?
316オーバーテクナナシー:2010/08/07(土) 18:00:50 ID:f//7HD+g
>>315
>戦闘機のキャノピーって二重だっけ?

熱などによる変形で視界が歪むというような、戦闘機として致命的な欠陥がないことは
確かですね。

>何を言いたいのか分からん。

引張強度と圧縮強度で曲げに対する強度は決まります。端部を固定していれば曲げ時に
内側の層と外側の層が押し付け合う状態になるため、もし層間の接着強度が低くかったと
しても影響は微小です。

実際には同種の高分子が接触している状態で加熱すると、遷延を生じて分子同士が絡み
合うため、他の部位と比べて数%程度しか強度の減少はありません。

面成型の場合は強度の当方性が重視されるので、分子の伸び方向を変えて重ねた状態
にして成型されることになるでしょう。
317オーバーテクナナシー:2010/08/16(月) 11:12:03 ID:ziT3PkOo
【電気自動車普及協議会】ゼロスポーツ中島社長「EV購入を3年以内に現実的にする」
ttp://response.jp/article/img/2010/06/30/142187/234848.html
ttp://response.jp/imgs/zoom/234848.jpg

ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
318オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 06:20:38 ID:ClOdfWtL
えらい古いニュース貼るのな
319オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 11:40:43 ID:T0BlfbZA
【物流】郵便事業会社、岐阜のベンチャー企業から1千台の電気自動車を調達へ [08/16] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281917383/
320オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 16:33:39 ID:+6hgDrDd
日当たりの良い、車庫の屋根に太陽光発電パネルを8枚設置して電気自動車
アイミーブ、電動アシスト自転車、その他充電機器に利用するとき
設置費用はいくらぐらいかな、ややこしい売電装置等は付けません
直流のみで、シンプルにしたいと思います。また何か問題点ありますか
電気に詳しい方、教えて・・・・
321オーバーテクナナシー
>>320
自分でソーラーパネル買って付ければ設置費用はタダさ!