結婚したがらない男が増えているin不倫板 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといつまでも一緒
同名のスレはいろいろな板にありますが、
ここは天下の不倫板です。
結婚を「盲信」しない賢い人達が多いわけです。

そこで、みなさんに語ってもらいたいのは
これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイスです。

ちなみに、結婚したがらない男は今、急増中です。
国勢調査などの豊富なデータで証明されています。
結婚のメリットが減ったのか、デメリットが増えたのか、
あるいはその両方なのでしょうか・・・。

ここではあくまでも「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を冷静に語り、
独身男性諸氏への判断材料を提供してください。
2名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:11:37 0
3名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:12:10 0
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
4名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:12:28 0
◆結婚には3億円かかる◆

<結婚のトータル費用=約3億円>
http://a-izumi.com/message/vol_4.html
http://www.hitweb.co.jp/iedas/life/l_cash.htm

特に贅沢をしなくても、生活費などを積み重ねるといつのまにか3億という大金になる。

<結婚後の最低必要収入=3億円>
30歳から60歳まで働くとして、30年間
3億円÷30年=1000万円/年

<結論>
少なくとも、今から結婚する人は年収500万や600万では「破綻」する。
5名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:12:45 0
結婚には3億かかる。
子供2人育てて、家を買って、老後にも備えると、普通の生活をしても
3億になってしまう。

そして男性の平均年収は約600万。
男性が30歳から60歳まで働いても、1億8000万にしかならない。
まぁおまけで2億としよう。

すると、妻は残り1億を稼がないといけない。

妻もがんばって、30歳から60歳まで30年間働くとして、
トータル1億円稼ぐには、毎月約28万円。

パート・バイト程度で28万は無理だろ。しかも60歳まで、なんて。
6名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:13:19 0
だから、

独身男性へのアドバイスとしては、
結婚するなら、出産後もきちんと正社員級に稼げる女性にしなさい、って事だ。

もしも、今付き合ってる彼女が普通のOLとかで、
出産なんかしたら仕事辞めそうだなぁ、と思ったら、
「よし、公務員か、資格職の女に乗り換えよう!」と考えたり、
「そもそも結婚しなけりゃすべて解決じゃん」と気付いてもいい。

7名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:13:32 0

考えてみれば、結婚観の「男女差」って大きいよな〜。
「年収100万円の男と結婚できますか?」って聞かれた女の反応は、それはそれは苦い顔だろ?
結婚は愛情だの運命だの、さんざんきれい事並べておいて、結局は「金」なんだから。

逆に、男性に同じ質問をしてみる。
「年収100万円の女性と結婚できますか?」
おそらくは平然と「年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の結婚における大きな男女差だ。

結婚においては、女は寄生虫。それは2005年の現在でも、まったく変わっていない。

8名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:14:06 0
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
9名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:14:23 0
◆高まる未婚率◆
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身者が「激増」している。
10汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/25 20:15:44 0
ミートソーススパゲッチ食いてええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
11名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:15:58 0
さて、 ここで本題。
結婚にはいろいろな良い点、悪い点があるけど、
男性にとっての利点や不利益については、ここまでで以下のものが出た。

・客観的デメリット(経済的な負担など)
・主観的デメリット(様々な自由の制限や、精神的苦痛など)
・主観的メリット(精神的な幸福感、満足感など)

残ったのは「客観的メリット」だけ。
これだけは未だに、ただのひとつも出てこない。

昔の結婚には、男性に客観的メリットがあった。
それは
「妻に家事をやってもらえる」という事。
昔の家事は重労働だったから。

飯を炊くだけでも、釜戸で1時間半も火加減。
洗濯はどんなに寒い冬でも冷たい水で手荒い。
風呂は薪を燃やして常に火加減。
冷蔵庫も冷凍食品も出来合いの惣菜も無いので買い物は毎日。
当然、車どころか自転車もない。
そんな時代だったら、結婚も「必要」だったけど、今は独身の1人暮らしでも何も困らない。

それでも
今の結婚でも、女にとっては客観的メリットがある。

1、夫に経済的に依存できる。
2、たとえ無職・無収入も「主婦です」といって世間体が保てる。

などなど。
さて・・・・・・・・・・・・・では、男性側の客観的メリットはなに?
12名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:30:52 0
30歳過ぎた女は性的な魅力はあきらめた方がいい。
人間的な魅力で勝負しなくちゃ。

ちょうど、男のハゲデブが「いい人ね」って言われるのと同じような感じで。
>そこで、みなさんに語ってもらいたいのは
>これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイスです。

そうだなあ、あたりまえのことかもしれんが本当に好きな人と結婚する。これかな。
でもその好きな人さえ見つけるのが困難な今、それも難しいかもね。

シンプルに生きることが難しい世の中。なんだかねえ(苦笑
14名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:51:40 0
どんな理想の相手と結婚しても、どんなに立派な人同士が結婚しても、
ケンカもするし、離婚する事もある。
そして実際に今、結婚した人の約4割が離婚する時代になった。

結婚する瞬間は「本当に好きな人」と思っていても、人の気持ちは変わるものだからね。
15名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 20:57:56 0
なんか知らんが子供に一人3000万とか言ってるが
ケツの穴チーセイ野郎だな、ん女か?まあどっちでも良いわい

オメーらが住んでるこの日本国から比べりゃ屁でもなかろうに

親方日の丸さんの借金は700兆円だってよ
それを縦に一列に並べるとどこまで届く、月か、火星か、金星か、水星か
あん!太陽まで届かないだろうって

あほ〜〜〜〜〜太陽まで届いておまけに7回往復して太陽まで届くのさ
もうどーでもいいだろ3000万ぽっちの事

どうせ未来は暗いんだからせめて自分の周りにはほのぼのとした家庭を作れよ
マジだよ、ほんと一人で暗い将来を向かえて、貯めた金も
親方日の丸の生き残りをかけたスーパーデフレで紙くずかよw
哀れなヤツだなホント、バカかと
もっとグローバルに物事を見極めてダメダメな将来しかなくても
一人で居るよりほのぼのが良いだろうぜ

よっく考えろよボケカス
http://find.2ch.net/enq/result.php/772
独身チャネラーは結婚したい人が多いみたい。
雑誌「アンアン」の次号(3/30発売)で、
独身男性の結婚観に対するアンケート結果がでるらしい。
結果をここにアップしますね。
>>15
莫大な債務と少子化による国力衰退。
ホント暗いよな〜。
昔あった銀行封鎖ってのも現実に起こりうるな。
そのときは、預金封鎖されて、代わりに家長1000円・妻3000円・子1000円などと、
家族構成によって国から支給されたらしい。

独身だと支給額少なそうだな。。。orz
1913:05/02/25 21:28:45 0
>>14
>結婚する瞬間は「本当に好きな人」と思っていても、人の気持ちは変わるものだからね。
わあ、正直言って羨ましいなあ。たとえ別れたにしても、本当に好きな人と結婚できたあなたがね。

自分のことで申しわけありませんが本当に好きな人ができ、思いきって本心を打ち明け
相手もそういう気持ちだった、という経験は結婚後なんですよ。そして生まれて初めて。
だからこそこの板にお世話になってるワケですがねw
>人の気持ちは変わるものだからね。

本当だ。
結婚したくないって思っていても、20年後には後悔してる人も出てくる。
このスレの結論は、数年後にでてくる「未婚での後悔は?」の
アンケート結果で決まるだろうね。
21名無しさんといつまでも一緒:05/02/25 22:30:07 0
タバコを吸う女とは結婚しない 男性7割
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109255520/

モテない奴はタバコ女を狙え
昔ある哲学者がこんなこと言ってる
「結婚した男は必ず後悔するだろう。結婚しなかった男は、やっぱり後悔するだろう。」
恋や結婚に関する気の利いた諺はゴマンとあるからね。
読むだけでも相当時間がかかる。
24名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:03:09 0
女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。

byベンジャミン・ディズレーリ


結婚の格言集
http://kuroneko22.cool.ne.jp/marriage.htm
 ↑
ほとんどが
「男は結婚しない方がいい」という内容だったりする・・・・
25名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:27:15 0
ところでこれらの格言、語録の発言者で独身は何人いるんだろう・・・
少なくとも結婚経験なしという人間は ほ と ん ど いないんじゃないか
26名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:29:07 0
刑務所を経験した人でなければ、刑務所に入らないように注意しちゃいけないの?
27名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:30:04 0
毒キノコを食べてからでないと、毒キノコの危険を語っちゃいけないの?
28名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:30:10 0
100見、100聞は1体験にしかず

それだけ
29名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:30:34 0
インチキ宗教の幸運の壺を実際に買ってからでないと、壺を批判しちゃいけないの?
30名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:31:18 0
31名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:32:37 0
つまり、独身者が結婚を批判するからこそ、有意義なんだよ。
32名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:33:01 0
結婚するのは、すべて独身者なんだから。
33名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:35:38 0
つまり、結婚経験のある、現在独身者が結婚を批判するからこそ、有意義であり、みんな耳を傾けるんだよ
34名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:40:32 0
>>25
そこがずるいトコだよね。そういう発言をするなら結婚するなってな。





でも結婚をしなかったら、そういう格言も生まれなかっただろうし
35名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 08:43:23 0
>>30
どこに「いけない」と書いてあるのか示してくださいますか?

>>1には 冷 静 に語り、と書いてあります。冷 静 にいきましょう
36名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:05:12 0
>>35
一字一句違わずに「書いてない」と言い張るなら、確かに書いてないだろうな。
あまりにも幼稚な言い方に、ただあきれるのみ、だけどね。
37名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:06:48 0
>>33
まぁ、結果的には「男は結婚はやめておけ」という内容がほとんどだけどね。
歴史上の偉大な人物の格言においては。
38名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:08:00 0
>>36
個人攻撃はやめてください
39名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:10:12 0
>>38
誰が書いたかは関係無い。
「いけない」なんて書いてません!・・・なんて言いつつ、嫌味たっぷりに独身批判をしてる「手法」が
せこい、と言ってるだけ。
40名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:10:59 0
41名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:11:32 0
女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。

byベンジャミン・ディズレーリ


結婚の格言集
http://kuroneko22.cool.ne.jp/marriage.htm
 ↑
ほとんどが
「男は結婚しない方がいい」という内容だったりする・・・・
42名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:12:08 0
>>40
だから、男は結婚しない方がいい、という格言が多いね、という話だろ?
43名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:13:13 0
毒キノコを食べて、さんざんひどい目にあった人の話を聞いて
「じゃあ、俺は食べないように気を付けよう」と思う人が増えるだけの話だな>格言
44名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:13:46 0
・男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない。

byフレデリック・リット

45名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:13:58 0
・あらゆる人智の中で結婚に関する知識が一番遅れている。

byバルザック

46名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:14:14 0
もうこのスレいらんて。粘着杉w

一生独身でいいって。
結婚なんてしないほうがいいってことで終わり
47名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:14:15 0
・結婚――いかなる羅針盤もかつて航路を発見したことのない荒海。

byハイネ
48名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:15:28 0
>>46
ほらね、こうやって「妨害」する奴が多いんだよ、このスレって。

まぁ、インチキ宗教の幸運の壺を「売る側」からしたら、壺の原価や、壺の真実については
「とにかく黙れ!」と怒りたくもなるわな。

49名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:16:01 0
・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。

byアーサー・ゴッドフリー
50名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:16:49 0
・できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、
できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。

byバーナード・ショー

51名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:18:13 0
>>46
「終わり」じゃないだろ。あんたの息子にも、非婚思想をたっぷりと植え付けてやらなきゃ。
これも立派な人助けです。はい。
52名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:18:41 0
>>48
冷静に。>>1にもそう書いてある
53名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:19:56 0
>>52
ま、どうみても>>46が冷静さを失って「とにかく黙れ!終わり!」って叫んでるだけだな。
それを「冷静に」戒めているのが>>48
54名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:20:56 0
どう頑張っても、結婚派は不利だね。
なにしろ、結婚する人が激減している、という厳然たる事実があるんだから。
55名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:21:36 0
昔、いっしょうけんめい「βテープ」を奨めた人と同じだね、結婚派って。
56名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:23:03 0
格言は国や時代を超えて人々の共感を呼ぶ
57名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:23:25 0
前途ある若者に、毒キノコをすすめる大悪党が集うスレはここですか?
58名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:26:22 0
>>55
知ってる?記録メディアの保存耐用年数がどんどん短くなってきてるって。

石板 → パルプ → CD、DVD
     
59名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:31:51 0
しかし公平に見て、冷静な人間が「インチキ宗教の幸運の壺」なんてつまらん言葉を吐くかな?
>>57
前途ある若者は自分の意志で様々なものを取捨選択し、自分の人生を歩んでいくことしょう。
61名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 09:49:53 0
>>55
普通「DVD-RAM」を奨めた人って表現しない?
いったいあなたはお幾つ?     ガクガクブルブル
>>51
>>1には「独身男性諸氏への判断材料を提供してください」と書いてある。
「非婚思想をたっぷりと植え付け」ろとは書いていない。

スレ主>>1さんの言うことを少しは守ろうや
1 良識ある大人の独身派、結婚派
「おれたちは判断材料の提供をするだけだ。各板の同じスレで本音の議論を戦わす。
それを若者たちに見てもらう。それだけ。若者がどのような判断をするかはそいつの意志に任せる」

2 視野の狭い過激な独身派、結婚派
「ちょっとお兄さん!その判断間違ってるよ!絶対こっちのほうがいいって!
よく考え直してみてよ。こっちはいつでも相談に乗るからさ!」

すくなくともおれは‘1’の人間でありたい
64名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 10:52:19 0
おいおまいら。
部屋にとじこもって理屈こねてないで、
外で夫婦ウォッチング、家族ウォッチングでもしてこいよ。
自分の目でみることが大事だぞ。
1 良識ある大人の独身派、結婚派

板違いに気付いてスルー。

2 視野の狭い過激な独身派、結婚派

暇なんでカキコ。
ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、
数十カ国を調査した結果なぜか20代後半〜30代後半の年齢層の人間は

「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。
これより下はどうもおかしくなってしまっている」

と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても
共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。

もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と言ってて
その次に20代後半〜30代後半になった世代も同じように
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と繰り返す、と。

社会に出て数年経って、周りを見る目が付いてきた頃に感じる
人類共通の感覚なのかもしれないね。
67名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:36:21 0
さて、ここで本題。

結婚の男性側の客観的メリットは、いったい何ですか?



68名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:38:12 0
>>59
結婚を例えるのに、非常にぴったりの表現だ、と絶賛されたらしい。

実態のない「満足感」を売りにするが、
こまかい事を聞かれると人格攻撃しかやる事がなくなる、とかね。
69名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:39:28 0
>>60
若者は常に未熟なもの。
判断材料を提供するのは何も悪い事じゃない。

むしろ「結婚したい人はすればいい。独身でいたいなら黙って独身を貫け!」

みたいに、情報提供を妨害して「とにかく黙れ」という方が、
はるかにタチが悪い。
70名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:40:11 0
>>62
自分は個人攻撃やあげ足とり、主観の押し付けしかしないくせに。
71名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:40:47 0
>>63-65
つまらんレッテル貼りはいいから、
さっさと
結婚の男性側の客観的メリットをあげてみろよ。
72名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:41:42 0
>>66
結婚する人が激減しているのは厳然たる事実であって、
時代のながれは非婚に向かっている。

それを「いつの時代でも変わらない」などとごまかすのは良くない。

明らかに現代は「激変期」だ。
73名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:43:24 0
まぁ、多かれ少なかれ、一生のうちで一回も結婚について考えない男性は少ないだろ。
その判断材料を提供する事を、
ここまでかたくなに拒否するのは、どうしてだろうね?

ひょっとして
「結婚は男性にとって大損だ」という事を知っているからこそ「その話題に触れないでほしい」
と思ってるのかな、

・・・・などと勘ぐられても仕方ないよ。この有り様では。
74名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:43:44 0
すごく不思議なんだけど、
「結婚の男性側の客観的メリットはなんですか?」と質問すると、
「なぜそこまで結婚にこだわるんだ!」とか
「なぜ結婚に敵意をもつんだ!」とか

そういう的外れな答えが返ってくるんだろう?


ちょうど、インチキ宗教の幸運の壺に対して
「その壺の原価は、わずか数千円なのに、どうして500万円で売るんですか?」
という質問をすると

「金、金、言うな!金の亡者!拝金主義!」
「幸運の壺を疑うなんて、人間として未熟だ!」

・・・・なんていう、的外れな反発しか来ないのと同じだな。
75名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:46:30 0
ま、結局のところ
「インチキ宗教の幸運の壺の良さを、正々堂々と真正面から語ってみろ」
と言われても、
答えようが無い、ってのと同じだよな。

結局のところ
「幸運の壺は、実際に買ってみないと分からないんだ!買ってから文句を言え!」とか
「幸運の壺を買わない人は、絶対に『買いたくても買えない』人なんだ!」とか

的外れな事ばかり言うハメになる。
76名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:47:56 0
結婚には精神的満足感、幸福感がある、
・・・・というのが、結婚教信者の唯一の「反発」なわけだが、
それなら危険な登山や釣りや将棋の精神的満足感と、何も変わらない。
つまり
現代の結婚は単なる「趣味」の範疇でしかない、という事だ。

その割には3億という膨大な費用が発生するし、
離婚ともなれば、慰謝料、財産分与、養育費、さらに老後の年金分割まである。

女にとっては「おいしい制度」だが
男にとっては「結婚は人生の墓場」と言われるのも、これは当然のことだな。
77名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:48:14 0
とにかく「結果として」未婚率は上昇している。
つまり、結婚する人は減っている。

これは市場原理だよ。

結婚によって失うものと
結婚によって得るものの比較の結果として、「失うものの方が大きい」と判断する人が激増している、
という事だ。
78名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:48:44 0
結婚には3億かかる。
子供2人育てて、家を買って、老後にも備えると、普通の生活をしても
3億になってしまう。

そして男性の平均年収は約600万。
男性が30歳から60歳まで働いても、1億8000万にしかならない。
まぁおまけで2億としよう。

すると、妻は残り1億を稼がないといけない。

妻もがんばって、30歳から60歳まで30年間働くとして、
トータル1億円稼ぐには、毎月約28万円。

パート・バイト程度で28万は無理だろ。しかも60歳まで、なんて。
79名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:49:00 0
だから、

独身男性へのアドバイスとしては、
結婚するなら、出産後もきちんと正社員級に稼げる女性にしなさい、って事だ。

もしも、今付き合ってる彼女が普通のOLとかで、
出産なんかしたら仕事辞めそうだなぁ、と思ったら、
「よし、公務員か、資格職の女に乗り換えよう!」と考えたり、
「そもそも結婚しなけりゃすべて解決じゃん」と気付いてもいい。
80名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:49:32 0
       うるせえええええええええええええ!!
                       ___
                       /       ̄ ̄⌒゙゙^――==----,,,_
       _,,___       . _,,,,_ /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ    /゙   ¨\  ゙^\ヽ.. , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    三三l|  ●    三二二=====---   》 ミ..   .::::::\
      i,.      .,三二 《       ..三三二二=====   ..|´_ilト    ::::::::::ヽ
      \___,,,,,_/     ^=u,,,,_ v/,,,,,_/ .'″ ^ヽ,,,,____,,,/..       :::::::::::::|
                  |           二_,,、        i し./ ::::::::|
                  |   / ,,______ノ-v―v-\ \    ノ (  ::::::::::|
                  |.  | | ,l_l_l_l_| /l_人   \   '~ヽ ::::::::::::::|
                  |.    V.|         ∨    ヽ   ヽ       ::::::::::|
                   |    | |             ヾ           :::::::::::|
                    |    |/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |        ::::::::::::|
      (⌒\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\__/   /         \ |        :::::::::::|
     ヽ             \__       /       |         ::::::::::::|
      \___/ ̄ ̄\         /       \ /       :::::::::::::|
                  \____/ノ\ ヽ      /          ::::::::::::::l.
                   .|   |.| l⌒l.  \ヾ    /   |    :::::::::::::/ .
                   |   |.|⌒i^   ノ  \ /   /    :::::::::::::/ 
81名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 12:51:30 0
インチキ宗教の幸運の壺、はちょっと言い過ぎかもしれないけど、
人気が無くて生産終了直前の車、くらいなら良い例えかもしれん。
82名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:07:04 0
ビックリマンシールを知っている方も多いでしょう

自分はあのシールに興味がなくて、欲しいとも思わなかった。
「所詮シールだし」みたいな。

しかしやたらと集めてるのがいてある日「羨ましいだろ」と言われ
今なら、「そうだね」と言って流してあげれるのだが、当時はオレも
当然ガキだから「…いや、別に。」とか正直に答えちまった。

そしたらイキナリキレて頭叩かれたから、手首つかんで足払って
床にこかしたら泣きながら「羨ましいっていえよー!」って…泣きながら見上げていた。

結婚派って
必死にビックリマンシールを「自慢」してるガキと一緒だよね。
83名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:09:25 0
>>82
論理が破綻してるよーな…
84名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:11:34 0
>>82
分かりやすい。
85名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:13:05 0
>>82
今も変わってないじゃん。そうやって流せないとこ。。。
86名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:13:13 0
下等な生物ほど子供を多く産むんだよな
87名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:14:00 0
>>85
なんだ、流して欲しいなら素直にそう言えばいいのに。
88汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/26 13:14:18 0
ハツカネズミとか
89名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:15:04 0
結婚しなければ不幸せというのは、全くの偏見ですね。
事実、結婚して不幸せになっていく人間がこれだけ大勢いるのだから。

独身は今やむしろ安全パイじゃないかな。
結婚してうまく行って払った犠牲に見合うものが得られるのなら
いいのだが、今の結婚では、逆に身を滅ぼしかねない。
今の30代前半からあとの世代では、まず結婚しないほうがいいね。
90名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:15:58 0
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
91名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:16:00 0
>>87
素直になったほうがいいのはキミでそ
92名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:16:43 0
子供1人育てるのに3000万だろ。2人なら6000万。
それだけあったら、マンションと外車と老後費用に使うよ。
93名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:17:12 0
>>91
「キミ」に該当する人が大勢いすぎて無意味です。
94名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:17:37 0
そんなに余らないよ
95名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:18:19 0
昔は子供が唯一の老後の保障だったけど、
今はただの金食い虫だからなぁ。
96名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:18:29 0
>>93
まず自分から改めれば?
97名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:19:16 0
子供に保障してもらいたいなんてセコイ親にはなりたくない
98名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:20:39 0
いまどき結婚なんかしてるやつは
タバコを吸いつづけるバカと同じで
じぶんのやってることの意味もわからず
惰性で生きてるやつらだろ
99名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:21:19 0
>>97
つまり、子供は経済的にはデメリットしかもたらさない、という結論で納得だね?
100名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:21:55 0
>>96
「自分」に該当する人が多すぎて無意味です。
101名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:21:58 0
タバコはストレス解消という意味がちゃんとある
102名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:23:03 0
>>97
子供は老後の保障にはならない。
むしろ、膨大な養育費がかかる分、老後資金への不安材料となるだけ。
103名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:23:42 0
>>101
麻薬におぼれる愚か者と、結婚はそっくり、と言いたいわけか。なるほど。
104汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/26 13:23:48 0
お金持ちになればいいじゃない
105名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:24:40 0
上のほうでレス連投してる人が一生懸命に結婚否定をする、
その心の動きって何だろう??
結婚したい人はすれば(・∀・)イイ
結婚したくなかったら独身でいれば(・∀・)イイ
と普通に思うんだけど。

どっちにも良い面はあるだろうし、片方を完全否定するなんて
土台無理な話だと思うんだけど。
単純に不思議。結婚否定仲間が欲しいのかな。

否定理由が「金」「金」「メリット」の連続なのがなんだか引く。
106名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:24:41 0
>>101
自分がストレス解消するために、周りの人間に受動喫煙を強要しているところが似てる、と。
107名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:25:20 0
>>104
無理しなくても、結婚さえしなければ、ゆとりある人生が送れるから。
108名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:25:42 0
>>99
自分が飲み食いする金をデメリットだと思う?子供にかけるお金はそれと同様。
109名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:26:03 0
>>105
若者は常に未熟なもの。
判断材料を提供するのは何も悪い事じゃない。

むしろ「結婚したい人はすればいい。独身でいたいなら黙って独身を貫け!」

みたいに、情報提供を妨害して「とにかく黙れ」という方が、
はるかにタチが悪い。
110汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/26 13:26:19 0
貧乏人に用はねえ ペッ
111名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:27:44 0
>>105
>否定理由が「金」「金」「メリット」の連続なのがなんだか引く。

なんだ、
結局はインチキ宗教の幸運の壺を「売る側」の論理か。

そりゃあ、結婚で「得をする」側の人間は、結婚の男性の負担について
詳しく語られるのは、不愉快だよな。

112名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:27:47 0
タバコの経済効果は莫大だよな。別に推奨はしないけど。
113名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:28:11 0
>>108
今の日本では子供を持つか持たないかは、個人の自由。
114名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:28:43 0
>>108
子供にかかる金と、自分にかかる金は全然違うだろ。普通に。
115名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:29:31 0
>>108
子供を養う「ついでに」自分も養ってもらうという醜くて汚い心の主婦の考え方だな。
116名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:29:40 0
結婚したくない奴はしなきゃいいの。子供欲しくない人は作らなきゃいいの。
117名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:30:07 0
>>116
若者は常に未熟なもの。
判断材料を提供するのは何も悪い事じゃない。

むしろ「結婚したい人はすればいい。独身でいたいなら黙って独身を貫け!」

みたいに、情報提供を妨害して「とにかく黙れ」という方が、
はるかにタチが悪い。
118名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:30:47 0
>>113
誰も強要してないでしょう
119名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:30:55 0
>>116
ま、インチキ宗教の幸運の壺を「売る側」からしたら
あんまり細かい事を言われると不愉快だよなw
120汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/26 13:31:11 0
できたら堕胎るのね
121名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:31:54 0
>>118
少なくとも>>108は、「自分にかかる金も、子供にかかる金も同じ」という
間違った認識の押し付けだな。
122名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:32:31 0
自分の為に子供を育てるんだから自分に使ってるのと同じ
123名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:33:12 0
まだ子供のいない若者に、
「子供1人育てるのに3000万円かかる」と教えて、何が悪い?
124名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:33:49 0
>>109
判断材料…?
そうかなぁ?結婚する人をあざ笑おうと一生懸命になってるようにしか
見えないんだけど。
むしろそこまで極端に走る理由がしりたい。

とても情報提供してるようには感じない。
125名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:33:53 0
>>122
それは、個々の独身男性諸氏が判断する事であって、
勝手に「同じ」と決め付けて、価値観を押し付けるのは良くない。
126名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:35:17 0
恩着せがましいんだよ。育ててやってる意識が強い人間は子供をデメリットだとか、
金食い虫のように感じるんじゃないの?
127名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:35:18 0
>>124
それは、すでにインチキ宗教の幸運の壺を買ってしまった人の感じ方だな。
まだ買ってない人に対しては、たっぷりと情報提供しなきゃ。

ま、買った人にはまるで「否定されている」ように見えるかもしれないけど、
それは錯覚だから。

多少不愉快に感じても「我慢」しなさい。
128名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:36:45 0
>>125
お前がいうなよ>価値観を押し付けるのは良くない
それとも自分がわめいてる内容だけは”情報提供”とでも言いたいのか?
129名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:37:18 0
>>126
まだ結婚もしていない独身男性への情報提供だから、
すでに産んだ人は対象外。
不愉快に感じても「我慢」してもらうしかない。

子供ひとりに3000万円。2人なら6000万円。20年かけて払っても毎月25万円という大金。

独身男性は、この金を、子供に使うか自分に使うか、選択する「権利」を持っている。

130名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:37:18 0
>>125
押し付けられてるように感じるのはキミが反対意見を押し付けよう
としてる証拠だね。
131名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:37:45 0
>>128
それは、すでにインチキ宗教の幸運の壺を買ってしまった人の感じ方だな。
まだ買ってない人に対しては、たっぷりと情報提供しなきゃ。

ま、買った人にはまるで「否定されている」ように見えるかもしれないけど、
それは錯覚だから。

多少不愉快に感じても「我慢」しなさい。
132名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:38:45 0
>>130
「キミ」に該当する人が多すぎて無意味です。
133名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:39:43 0
わっはっは。今日も大漁だな(AA略)
134名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:41:54 0
惨めな計算ばかりしている貧乏人は浅ましいなw
135名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:42:51 0
ここを全部読みましたが、やはり結婚することにしました。
アドバイスくれた人ありがとう。
136名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:43:47 0
>>132
さっきから人を巻き込むな。自分の意見を言えよ。
137名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:48:12 0
>>136
「自分」に該当する人が多すぎて無意味です。
138名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:48:52 0
ここを全部読みましたが、やはり結婚しないことにしました。
アドバイスくれた人ありがとう。
139名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:49:18 0
計算もろくにできない既婚者は老後にホームレスで凍死だなw
140名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:50:40 0
3ヶ月後に挙式です。(W不倫の末の結婚です。)
おなかの中に子どももいます。カレにとってはデメリットばかりかも(笑)でも、カレが絶対結婚したいって頑張ってくれました。子どもの
誕生をすごく楽しみにしてますよ。
ここにいるケチ男とは大違いかも。(ごめんなさい、でも本音)
金のことしか頭にない男ってだいたい出世も出来ない友達も少ないって人が多いですよね。そういう人生は
私ならイヤだな。私たちは幸せになりまーす!
141名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:51:28 0
>>136
・未婚率の上昇
・離婚する人の増大
・子供1人育てるのに3000万円
・既婚男性の平均の「お小遣い」はたった2万4000円

これらは「自分の」とか「キミの」とかの「個人的な意見」だと思ってる?

それとも、誰が言おうと変わらない「客観的事実」だと分かる?

142名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:53:02 0
>>140
1、独身というだけで「金のことしか頭にない男」と決め付けている
2、離婚する人が約4割

というわけで
離婚に備えてしっかりと手に職をつけておいた方がいいよ。
143名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:53:21 0
>>140
しょせん不倫する男は、また繰り返すから。
144名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:54:44 0
>>142
余計なお世話です(笑)離婚する人が四割ってどこからの統計?
>>143
大丈夫。しっかり締め付けておきますから。
145名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:55:07 0
>私たちは幸せになりまーす!

結婚する瞬間て、きっと全員がこう思ってるんだろうね。でも実際は・・・・・
146名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:55:57 0
>>144
統計を見せたところで「自分には関係無い」とか言いそうだなw
147名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:56:47 0
>>144
締め付ければ締め付けるほど、そこから「開放されたい」という欲求は高まる・・・・・
148名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:57:30 0
たぶん>>140は離婚するだろうな。
149名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:57:43 0
>>148
俺もそう思う。
150名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:58:20 0
離婚しないと思ってるのは>>140本人だけだろうな。案外、旦那も離婚を視野に入れてるかも。
151名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 13:59:07 0
>>140の旦那は不幸な負け組。
152名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 14:02:33 0
>>148
ええ、離婚しましたよ。前の旦那とはね。
いいんじゃないですか?みんな結婚離婚を繰り返せば。個々の自由です。

だいたいここ不倫板ですよ?>1って何考えてるのかしら(笑)結婚に失敗した人や、結婚を望んでも相手が乗ってこない人たちの集まりだから、
構ってもらえるとでも思ってたのかしら。まったく気が狂ってるとしか思えないわw
リアルではすっごく嫌われそうなタイプだと思う。かわいそうな人。
>ここではあくまでも「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を冷静に語り、
>独身男性諸氏への判断材料を提供してください。
つまり、結婚経験のある、現在独身者が結婚を批判するからこそ、有意義であり、みんな耳を傾けるんだよ
155名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 14:50:24 0
>>153

51 :名無しさんといつまでも一緒 :05/02/26 09:18:13 0
>>46
「終わり」じゃないだろ。あんたの息子にも、非婚思想をたっぷりと植え付けてやらなきゃ。


            ↑ こいつにいってよ
156名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 15:27:37 0
非婚思想を植え付ける!?こわ〜!

こういう発言をしといて一方では
「結婚教信者」とか「インチキ宗教の幸運の壺」なんて例えを平気で使う。
自己のバランス感覚が壊れてることに気付かないのか。
結婚は自由なんだからしてもしなくてもいいんじゃないの?

そもそも本当に結婚の良い点・悪い点を参考にしたい人なら
不倫板より他の板やサイトを見るでしょう。
子供にかかるお金とか小遣いとか不倫以外の条件を探しに
ここに来るはずないじゃない・・・
このスレを立てた人は本気でトータルな判断材料が欲しい人が
不倫板で探すとでも思ってるんだろうか。
どうせなら不倫について語って判断材料をあげればいいんじゃない?
>「結婚の男性側の客観的メリットはなんですか?」と質問すると、

最高クラスの愚問。
それをスルー出来ない奴らも問題あり。
>>157
 このスレを立てた人は本気でトータルな判断材料が欲しい人が
 不倫板で探すとでも思ってるんだろうか。

思ってないよ。
ただ毒男板では盛り上がらなかったから、
既婚者をおちょくりに、ここに来たみたい。
160名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:42:32 0
>>158
>最高クラスの愚問

つまり「答えられない質問をするな!不愉快だ!」という事だな。
161名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:43:45 0
>>157
>結婚は自由なんだからしてもしなくてもいいんじゃないの

若者は常に未熟なもの。
判断材料を提供するのは何も悪い事じゃない。

むしろ「結婚したい人はすればいい。独身でいたいなら黙って独身を貫け!」

みたいに、情報提供を妨害して「とにかく黙れ」という方が、
はるかにタチが悪い。
162名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:43:52 0
腹が出っ張ってそれどころじゃありません
163名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:44:27 0
>>156
あげ足とり必死だなw

で、

結婚の男性側の客観的メリットは何?

それが本題なんだけど。
164名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:45:08 0
>>152
>個々の自由です。

若者は常に未熟なもの。
判断材料を提供するのは何も悪い事じゃない。

むしろ「結婚したい人はすればいい。独身でいたいなら黙って独身を貫け!個々の自由だ!」

みたいに、情報提供を妨害して「とにかく黙れ」という方が、
はるかにタチが悪い。
165名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:45:24 0
だからそれどころじゃありません
不愉快は的はずれ。
そんなこと微塵も思ってない。
なぜなら、結婚に客観的メリットはほとんどないことを知ってるから。
常識だろ?
1はしらないで質問してたのか?
それとも嫌がらせ?
結婚を含め、人生は主観的なものだ。
主観的幸せで十分。
167名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:55:05 0
168名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:55:43 0
>>166
じゃあ、明日から1日30円で生活できる?
169名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:56:03 0
170名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:56:51 0
>>166
>不愉快は的はずれ。
>そんなこと微塵も思ってない。

え、でも>>80は不愉快そうだよw
171名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 17:58:09 0
>>166
自分の子供にもそう言ってやれよ。
少なくとも
「僕は一生結婚したくない」と言い出しても、笑顔で「それもいいね。」と答える事。
>ここは天下の不倫板です。
 結婚を「盲信」しない賢い人達が多いわけです。

これは間違いだな。
男の場合、不倫・浮気は単なる遊びの場合が多い。
この板居るとわかるけど、家庭は幸せで、且つ美味しいとこ取りって人が多い。
だから、ここには結婚して良かったって人が多い。

×1板で立てたら?

173名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:42:28 0
昔の結婚には、男性に客観的メリットがあった。
それは
「妻に家事をやってもらえる」という事。
昔の家事は重労働だったから。
サラリーマン男性の1人暮らしでは、本当に困ってしまった。

飯を炊くだけでも、釜戸で1時間半も火加減。
洗濯はどんなに寒い冬でも冷たい水で手洗い。
風呂は薪を燃やして常に火加減。
冷蔵庫も冷凍食品も出来合いの惣菜も無いので買い物は毎日。
当然、車どころか自転車もない。
そんな時代だったら、結婚も「必要」だったけど、今は独身の1人暮らしでも何も困らない。

それでも
今の結婚でも、女にとっては客観的メリットがある。

1、夫に経済的に依存できる。
2、たとえ無職・無収入も「主婦です」といって世間体が保てる。

などなど。

ところが
男性側にはもう、何もない。
174名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:42:44 0
昭和10年代、20年代生まれの男性にとっては、
結婚は「生活必需品」だった。
何しろ、働きながら家事もするなど、とても困難な事だったから。

あらゆる店は平日の昼間しか開いておらず、
土曜の午後も日曜も休み。
正月ともなれば、町全体がシーンと静まり返るほど。
つまり、独身男性は買い物ひとつろくにできなかったわけだ。

布団も干せない、飯も炊けない、風呂にもろくに入れない、

これでは困ってしまう。
だから「主婦」という存在にどうしても「生活の必要性」があった。

今はもう、何もない。
主婦の存在なんて、ポケットベルみたいなものだな。

昔はみんな持っていたけど、時代の流れとともに、すっかり必要性を失い、消えつつある。
175名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:43:20 0
>>172
>だから、ここには結婚して良かったって人が多い。

それを素直に語れば良いのに。
176名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:44:49 0
漏れは、一緒に暮らしたい女とセックルしたい女が
一致しないから結婚は無理だぽ。
177名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:45:43 0
>>172
〜板で立てたら?みたいなレスは山ほどつくけど、すでに20以上の板で立ってるから。
178名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 18:46:31 0
セックル出来なくなった頃結婚すれば?
179名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 19:07:46 0
まぁ、60歳過ぎたあたりで結婚すれば、男にとってはデメリットはあまり無いだろうな。
女にとっても、メリットは無いけど。

結婚に純粋な愛情しか求めないなら、それでも充分だろ?

・・・・と、女には意地悪なことを言ってみる。
180名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 19:09:39 0
少なくとも、20代〜50代という、人生で一番楽しい時期を
結婚という強烈な拘束にしばられて、小遣い2万でケチケチした生活を送るなんて、
もったいない。

せっかく、こんな豊かな国に生まれたのに。
181名無しさんといつまでも一緒:05/02/26 19:16:32 0
60過ぎて、年上の人と結婚するなんて、誰が信じると思うの?
純粋な愛情があるからって相手の人が納得すると思うの?
今でさえ相手の気持に応えられない人が、60過ぎて何ができると
いうの。
自分を心から愛している相手を、そんな絶望的な気持ちさせるなら、
目の前で自殺されても文句いえないわ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ