結婚したがらない男が増えているin不倫板 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといつまでも一緒
昔はみんな、結婚して家庭をもつ事に夢や幸せを感じたものですが、
今の20代、30代には「結婚したがならい男」が急増しています。

決してモテないわけではなく、仕事もきちんとこなし、安定した収入もあるのに
あえて「結婚はしたくない」という男性の気持ちが理解できない人も多いでしょう。

ここ不倫板では、
この「結婚したがらない男」について、不倫板独自の視点から語りたいと思います。

1、なぜ結婚する若者が激減しているのか
2、そもそも男にとって結婚するメリット、デメリットはなんなのか
3、これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイス

などを中心に、あくまでも「男性の立場からみた結婚」について語ってください。

<過去ログ>
1 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1104408433/
2 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1105269299/
2金魚の糞:05/01/11 22:56:10
3名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:56:59
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
4名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:57:15
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
5名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:57:34
俺は今30歳、年収は700万。
これじゃあ、欲しいものを何もかも手に入れる、という訳には行かないから
優先順位をつける。

1位 自分ひとりが快適に住める利便性の高いマンション
2位 安心できる老後
3位 趣味・娯楽・交際費
4位 結婚
5位 子供
6位 犬

俺の収入じゃあ、3位までが限度だな。
6名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:57:51
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる

・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
7名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:58:07
◆8割が独身!?◆

・東京の30代前半(30歳〜34歳)男性の「未婚率」は54.1%→過半数が独身
・東京の20代後半(25歳〜29歳)男性の「未婚率」は78.9%→約8割が独身
・全国平均でも30代前半男性は未婚率42.9%
・未婚率は、年々上昇している

※いずれも国勢調査(2001年10月発表−総務省)の結果
8名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:58:22
高まる未婚率
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身が「激増」している。
9名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 22:58:45
で、結局、







男にとっての結婚のメリットって何?
10金魚の糞:05/01/11 23:06:58
男も女も同じでしょ?
11名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:08:06
>>10
スルーで
12名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:12:51
>>10
実際には多くの女は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。

間違ってる?


13ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:15:21
前スレ終わってたのね。
14ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:16:13
>>12
間違ってない。
許されるなら、自分もそんな生活キボンヌ。
15金魚の糞:05/01/11 23:16:13
人生いろいろだから
16ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:20:31
>>15
1000げとおめ。同士。
17ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:21:21
ニート君もしつこいねー
ある意味すごいw
18金魚の糞:05/01/11 23:21:34
ども。何かロンちゃんと話すの久しぶりだわw
19ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:22:49
>>18
ん?同士じゃないのか。
女性の方ですか?w
20名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:23:42
で、なんで結婚についてそんなに語りたいのさ?
21金魚の糞:05/01/11 23:23:45
ふふふ
22ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:24:45
そりゃ結婚にこだわってるからじゃ?ワラ
23名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:24:47
あなたはこれをみた三日後犯されるでしょう
この文とまったく同じ文を10箇所に貼りなさい
そうすれば男の子とSEXできるでしょう
我には三日後の夜あなたと男がやっているシーンが見えてきます。
しかし貼らなければ、5日後暗殺されます↓
安藤由紀 山野結衣 狩野陽子
白川沙紀 近藤彩  石井美咲
林芽衣  畑有紗  里山真斗香 
富山和佐 白木悠  小島比呂
垣花美樹 矢島里香 松岡那
以上の人々は暗殺されていった人たちです
同じめにあいたくなければ早く文を貼りなさい
SEXか暗殺か・・・
あなたはどちらをえらびますか・・・・・・
24ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:25:05
ふふふ。。。
この表現ってすげー気になる。
可愛らしいふふふなのか不敵なふふふなのか。。。
どういうふふふなのか知りたくなるw
25前々スレ447:05/01/11 23:25:54
つい、見てしまうスレ・・・。
26ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:25:56
フフフ だったら不気味
27ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:26:39
ニート君ってさ、満州小僧とイメージかぶるよw
28名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:27:14
まあほとんどの男は

同居など親から金銭的援助してもらうか
妻にも働いてもらうか
子供つくらないか

などの条件がないと結婚してもギリギリの生活になるのは間違いない
DINKSで二人の両親の共同出資で家を買ってもらった俺は
年収400万でもめちゃくちゃ楽
29ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/11 23:27:46
どんな展開になるのか遠くで見守ってるね>ニート君。
30名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:30:16
もうレスつけんなよw
おまいら釣られすぎw
31ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:30:24
どう考えてもこれから日本人は急加速で減っていくのだろう。
なんだかさみしいのう。
32名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:31:17
だから、カブをね・・・
33前々スレ447:05/01/11 23:42:31
>>31
急加速で減るだろうけれど、一定のところで減少がストップ
するのではないでしょうか。
今いる増えすぎた世代が減って、あとはうまくバランスを
取りながら日本が栄えていくといいでつね。
34名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:44:01
>>33
板違い
35ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:46:20
そうね。どこまでも下がることはないと思います。
ただ夫婦が最低でも子供2人はうまないと数的平衡は保てないよね?
子供一人あたりにかかる費用がさがらなきゃね。

この際どうだろう。
子供支援は圧倒的に手厚くして、独身層に割り食ってもらうとか。
そしたら結婚、子作りする人増える??
36名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:48:19
>>35
板違い

37ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/11 23:48:54
腹違い
38名無しさんといつまでも一緒:05/01/11 23:49:55
>>35
独身税賛成
DINKSの俺には関係ないし
少子化も防げる
39名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:00:25
独身時代にも二股とかしてたけど
結婚してからの二股ってスリルがあって寝るときマジでキモチイイんだよね

これって結婚のメリットでしょ
40ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:03:33
独身より結婚したほうが生活が楽になるような政策が絶対必要だね。
誰がみても一目瞭然の優遇策。
国の未来を考えるなら、政治家のみなさん、どうでしょう!!!!
って見てるわけないな。
4128:05/01/12 00:07:31
まあ結婚もできない男に人権なんていらないしね
絞りとっちゃっていいんじゃない?
42ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:11:47
人権はあってもいいけど 笑
メリットないと思ってるから結婚しないんだよね?
ならメリットあるようにするしかないんだろうな。
当然、どこかにデメリットが流れこむわけだが。
43前々スレ447:05/01/12 00:13:50
>>35,40
うーん、どうだろう・・・。
今でも充分独身の人および子なし既婚者は割を喰ってると
思うのと、どういう生き方をしたいかは人それぞれなので
政治主導で生き方の方向性を決められたくないような・・・。

個人的には専業主婦優遇は納得できないけれど、子どもへの
手厚い支援には賛成です。
子どもは個人の子だけでなく、社会の子であるべきだと思うので。
44名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:14:46
>>38
独身税を導入して、失敗した国を知らんのかぃ・・・・・
45前々スレ447:05/01/12 00:17:18
>>44
明治ブルガリアヨーグルト〜♪って感じですね。
46ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:18:08
>>43
でも独身が楽だって言ってる人がいて・・ね 笑
楽なんだからいっそのこと
とか短絡的に思ってしまいます。
>>44
へえ、思い切ったことしたんだね、その国。
4728:05/01/12 00:18:32
>>43
なんで他人の子供のために税金はらわにゃならん?

>>44
どこ?
48ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:19:27
>>47
お国のため
49名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:20:55
>>48
右翼は巣に帰れ
50名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:21:47
>>48
国家は個人のためにあるのであって
個人が国家のためにあるのでは断じて、ない。
51名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:23:13
>>43
個人の生き方の尊重って言うけどさ、
思い通りにいかないのが人生の本質なんじゃないのかな。
なんだか最近は、
自分の意思どおりに生きられて当たり前で、
自分にはその権利があると思い違いしてる人が増えたような印象。
人間なんて、所詮自然災害が来れば一瞬で儚く消えてしまう、
ちっぽけな存在だと言うのに。
52ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:24:03
>>50
そうなんだろうけど、
自分が住む土地、団体のことに全く思いが及ばないのも健康的でないような。
国家がうまくやっていけるように協力することもある程度は必要だと思う。
53前々スレ447:05/01/12 00:24:21
>>47
年金が積み立て方式じゃないから。
我々は今、一所懸命に今の老人世代のために年金を払っているが、
次世代がうまく育ってくれなければ、我々世代のために年金を
払ってくれる人が減ってしまい、結果として受取額が減ってしまう。
54名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:24:33
お国があっての個人だ馬鹿者めが。
55ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:25:26
全く何もないところで個人が生きていける とはあまり考えられないしね。
56名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:25:52
やはり独身税が一番。
独身は所得の50%を国に納めるのがよい。
57ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:26:05
お国も大事、個人も大事 ってことで
バランスだね。
58名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:26:28
国なくして個人なし。
59前々スレ447:05/01/12 00:28:03
>>51
もちろん、人生は思い通りにいかないことも多々あるけど、
政府が金銭でもって国民の生き方を一定の方向へ導くというのは
ちょっと薄気味悪い気がするので。
60ルールを守らぬものは書くな:05/01/12 00:28:21
◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。
 
6128:05/01/12 00:29:05
>>56
賛成
62名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:30:15
もうしばらくしてから削除依頼します。

ただいま60レス中不倫・浮気に関するレスは「 0 」
63ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:32:28
>>59
なるほど。確かに。
ただ今の未婚者激増は逆に今の政治の結果ではなかろか。
意思はなかったにしろ、一定方向に導いてしまった。

国民の大多数の総意に基づくものだったらどうだろうか。
多くの国民が子供育てやすくしてくれ、という意思があるのなら
そのように計らうのがよいかと。
64前々スレ447:05/01/12 00:32:52
>>56
そうすると、結婚だけして、子どもを産まない人が増えるんじゃない?
ブルガリアでは小梨夫婦が増えたと聞いた気がしたが。
65名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:34:05
66ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:34:31
独身税は子供あり世帯に振り替える政策がよろしいかと。
あ、でもそれで独身者が減れば、こんどは既婚子供あり世帯がふえ
財源に困る罠。
67ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:35:15
不倫の子供も育てやすいように政治で ry
68名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:36:54
>>63
まあ、民意を反映するのが民主主義国家の役割だしなあ。

不倫板らしく、
結婚しなくても全国民がセクースの快楽を楽しむ権利を保護しろ、と主張してみたりして。
69名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:37:18
>>64
別にいいじゃん?
結婚もできない低能は最低限生活できる金以外はとりあげても構わないでしょ
70前々スレ447:05/01/12 00:37:30
>>63
「結婚したがらない男が増えている」という1氏のいう現象も、
政府主導で「夫が外で稼ぎ、妻が家で家事・育児を担う」という方向へ
持って行った結果、戦後すぐから今までうまくいっていたが、家事の
重みが減った現在では、夫の側のメリットが少なくなってしまい、
システムとしてうまくいかなくなってしまった結果なのかも。
71名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 00:38:51
おまえら、不倫やめてから日本の未来語れ、
72ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 00:40:40
結果
「結婚システムは改革」ということで
じゃ、みなさん、また来週。
ごきげんよう!!!
73名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 15:17:47
結婚という制度は、 今の男性にとって、はたして「快適に暮らす」事につながるのか?
答えは、NOだ。

<20代>
こんなに早く結婚するなんて、なんだかもったいない。
・・・こう考えるのは男性だけでなく女性にも広まっている。
実際に国勢調査でも20代で結婚する人は激減して、完全な少数派になっている。

<30代>
女性はそろそろ結婚を焦り始めるが
男性、特に30代前半は、まだまだ若く、遊び足りない。
人生で一番楽しい時期を、家庭にしばられて、少ない小遣いでケチケチする人生など
まっぴらごめん、と考えても仕方ない。
30代も後半になると、今度は男性の性欲がすっかり落ち着いてしまう。女を求めなくなる。

<40代、50代>
独身男性なら週末の釣りや、趣味にたっぷりと時間をかけるのが至福の時だ。
しかし、既婚男性の40代、50代は 子供に一番お金のかかる時期で、
なんでもかんでも 「節約、節約」という、とてもイヤな人生になってしまう。

<60代以降>
既婚男性は金がない。子供と妻にすべて吸い取られてしまったからだ。
子供ひとりで3000万、ふたりなら6000万。出産した妻の扶養もあり、ゆうに1億を超える。
金のない老後ほど悲惨なものはない。
家を失い、全てを失い、それでも奇妙に寿命だけは長く、苦しい余生を送る。

一方、独身男性は、充分に安心な老後費用が確保できる。
1億の無駄遣いをせずに済んでいるのでゆとりある老後が送れる。
しかも、独身はあまり長生きをしないので、
資金が底を尽きる前に、おだやかに最後を迎える事ができる
74名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 16:40:12
なるほどと納得した
75ハニー ◆ONj8R8fyLI :05/01/12 16:42:39
あちゃー
また立ってるよ。
76名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 16:44:17
>>73←こいつ40代か?p
77名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 16:45:52
> 独身男性なら週末の釣りや、趣味にたっぷりと時間をかけるのが至福の時だ。
> しかし、既婚男性の40代、50代は 子供に一番お金のかかる時期で、
> なんでもかんでも 「節約、節約」という、とてもイヤな人生になってしまう。

これが、こいつの人生らしい。
稼ぎが少ないから「節約」させられ「縛られ」
最後には捨てられたんじゃないの?
78前々スレ447:05/01/12 18:52:45
>>73
よほどの釣り好きなんでつねw
79名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 18:58:37
>>77
俺の職場の先輩は年収1000万オーバーだけど、
節約、節約で120円の缶コーヒー1本すらケチケチしてるよ。
80名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 18:59:24
>>77
個人的な話じゃなくて、日本の「お父さん」は全般的にみじめだな、って話だろ。
それを見て、若い男性が結婚したくない、と思ってしまうわけだよ。
81名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:00:05
>>78
俺も好きだが金はかからん
82名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:02:05
金だけで結婚云々を結論づけられてもなぁ
83名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:07:47
>>73
「独身はあまり長生きをしないので」 ← なんだこれ?
84前々スレ447:05/01/12 19:08:31
>>81
なのに、>>73=1氏は釣りするために結婚できないみたいね。
85汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/12 19:09:29
まだやってる
>>84
それもまた人生
87前々スレ447:05/01/12 19:12:43
>>86
なるほど。
88名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:18:11
>>82
金「だけ」とは言ってないだろ?>>6を見てみろよ。
89名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:19:10
>>83
そういう疫学調査があるんだよ。
独身は平均で8年ほど寿命が短い。主に食生活の偏りが原因らしい。
1人だとつい、好きなものばかり食べてしまうから。
90名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:19:54
>>84
結婚「できない」んじゃなくて、結婚「したくない」人の気持ちが分からないのかなぁ、君には。
91名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:25:46
私事で恐縮なのですが、私は35歳の独身男です。
結婚願望はありません。
しかし、先日私の親から勝手に見合いをさせられました。
僕は聞かされてなかったんで、頭きてほとんど口をききませんでした
(これはちょっと反省してるのですが、)。
相手は23歳の短大の秘書科かなんか出たらしいのですが、
就職先が自分の思うように決まらなかったので見合いでもしようと思ったらしいです。
俺は就職先かよ。
92ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 19:26:51
好みなら許してやるのがよろしい
93名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:26:59
よく「結婚は夫婦の二人三脚です!」なんて言うやつもいるが、

「だったら1人で走った方が絶対に速いって。」

と誰もが突っ込みを入れたくなる。
94名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:27:28
>>93
今の結婚は二人三脚じゃなくて、夫が妻を背負って走る状態。
95名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:28:27
そういや、どっかの人生相談で結婚した嫁が
「家計の管理を夫がやらせてくれません。信用されていないようで悲しいです。」なんてのがあったな。
誰が稼いだ金だと思っているんだか。
96名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:29:11
>>95
そういう女は本当に勘違いしてるよね。
自由に使える金が欲しかったら自分で働いて稼げばいい。
その夫が妻を信用しないのも、実際ブランド女だからだったりして。
97ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 19:29:12
し、しかも妻がやたら重い とか
98名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:31:01
そもそも皆婚世代を含め、皆あまり考えて結婚していっていないけどね。
話を聞いていると、若気の至りばっかり。

だって若いときから、そんなに考える力のある人なんて、あまりいないし。
歳をとれば賢くなってきて、逆に結婚が嫌になるみたいだし。
99ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 19:32:13
考えすぎは滅亡のはじまり
100名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:32:43
夫は金を奪われるかもしれないが、妻は自由を奪われる。
101名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:33:38
SEとかプログラマー、って男女まったく関係ない職業だと思うんだけど、女少ないよね。
がんばればなんぼでも仕事あるし稼げるのになぁ。
やっぱ甲斐性ないんかね?
102名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:33:53
で、1はなんでそんなに結婚について語りたいの?
103名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:34:07
>>101
徹夜や朝帰りが多いからじゃない?
夜更かしはお肌に良くないとか、深夜帰宅は危険だからヤダとか言っているウチは、所詮男性並には働けないでしょう。
104名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:34:37
>>101
脳に違いがある。
105名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:34:58
>>99
宇宙全体の大いなる大自然の営みに比べたら、人類が全滅するくらい、
チリひとつにも満たない小さな事だから。
106名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:35:49
>>100
夫も自由を奪われる。
結婚するって事は「これから一生、妻以外の女性と恋愛してはいけません」という契約をするようなもの。
107名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 19:38:07
>>106
もここにいる人たちは、実際してるでしょ?恋愛。
ま、それは男女お互い様だろうけど。
108ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/12 20:03:06
>>105
それでも俺たちは人間だから
109前々スレ447:05/01/12 20:10:40
>>101
プログラマを3年やったが、プロジェクトに自分以外の女性がいたことが
ない。上司を見ても女性はひとりとしていない。このまま定年まで働き
続けられるのか疑問を感じてやめた。
最初のうちは男女関係なく仕事を任せてもらえるが、4,50代になっても
プログラマじゃ仕様がないし。
女性でSEっていっても、プロジェクトリーダーにはなりにくい。
やはり「ガラスの天井」は存在する。

で、教育関係に転職した。健康でさえあれば定年まで確実に働ける。
110名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 20:18:59
>>109
悪循環だな
結局女の社会進出を阻んでるのは女か
111前々スレ447:05/01/12 20:31:24
>>110
仰る通り、そういう面も多々あると思います。
まず企業が採用しない、採用しても働く気のない女がすぐ辞める、
だから採用しない、働く気のある女も将来が見えずに辞める、
の悪循環。

といって、その循環をひとりで断ち切ることは難しい上、それに
自分の職業人生を賭けるわけにはいかないし。
私が唯一自分でできることは、正規雇用で定年まで勤めることだけです。
112名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 20:59:08
>>111
同意!
113名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 21:04:16
>>111
あんたは立派だと思うけどさ
結婚したら経済力は旦那に依存したいって女がいる限り
完全に男女平等に働ける社会にはならないよ
男社会がどうとかいってる女はまずそういう女を叩くべきだろ
114前々スレ447:05/01/12 21:11:52
>>113
ご指摘の通り、結婚して働かなくていい権利を手に入れられると
思っている女は多い。
だからこそ、働いている女は専業主婦を優遇している年金などの
制度に反対していることが多いのだと思います。

あと、「女も男同様働く」ということに関して、総論賛成、各論反対の男が
多いのも現状だと思うのですが・・・。
115名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 21:20:06
男にはマッチョイズムがあるから
男の意見なんか聞いてたら
永遠に庇護の対象から抜け出せないよ
116名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 22:01:38
家に来ていた母親の友人(40代既婚女性)がTVCMの中の家庭を見て
「××君もいい年頃になってきたわねぇ(ああ、そうかもしれませんね…)」
「どう、ああいうの憧れたりするでしょ?(すでに一定の前提疑ってない)」
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^

俺「いや…別に無理して結婚とか家庭にしがみつく理由ないですし、
「第一俺、人の親になれるような立派な人間じゃないですから、
「独身で一生終えてもいいと思ってます」

ここからが大変だった
「そんなことないわよ、いい相手が見つかれば絶対家庭もって幸せになれるわよ」
「やっぱりね、一人はさびしいし結婚するのが一番よ」
「大丈夫だってば、あなたを好きになる女の子だってきっと」…延々と。

その後も否定、というか結婚に懐疑的な線で対応してたら
その人むきになって結婚の良さを説いてきたよ。
一応年上だし露骨に反論はせず適当にあしらって逃げたが、
一体なんなんだと。…自分はいつも夫の不満を言ってるくせに。
117名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 22:06:58
>116
それっておばさんの人生を肯定して欲しかっただけなんじゃ・・・?
不倫相手の男に聞いたんだが、結婚してたら不倫ていわれて慰謝料とら
れるけど、未婚なら何人としても相手かえても自由恋愛だからって言っ
てたよ

嫁に給料もってかれるの、嫌なだけじゃないかな?という気もする
119名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 22:37:27
夫が望んだ専業か
妻が望んだ専業か
で大分違うな

前者なら夫のワガママ後者なら正当な不満
120名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 22:39:22
まだやってる。
121ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 02:50:08
まだやってるw
つか、毒が一番いいと実感した今日。
122ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 02:51:48
つっても結婚した方がいいって理由は一度もみつからないのだけど。。。
123ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 02:53:38
部分的ではなく大局的に考えてね。。。
124名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 08:09:18
>>122
一緒になりたい女がいないだけ。
125名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 08:46:17
×結婚したい→相手を探す
○いい人いた→結婚したい

結婚のメリットは好きな相手と家族になれること
一人が好きな人間にメリットなどなにもない
126名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 09:37:26
>>125
賛成です。
でも『一人が・・・』は同意ができない。
いい人いればそういう考えは起きないから・・・。
結婚したがらない男が増えているは
一緒になりたい人が見つからないだけ。
また見つけたとしても一緒になれないだけです。(←不倫板からの意見)
127ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 10:13:44
不倫板の総意?w
いい人がいたとしてもいいと思う為には結婚しない方がいいって人もいると思いますよ。
つか、どんなにこいつしかいないって思っても別れればいずれまたそんな人が現われるし
またそれで別れてもいつかまた現われる。
自分にとって結婚に向いてる相手ってのはいると思うけどその人だけってことではなくて
自分がその人だって決めるだけ。
錯覚と決意とか覚悟ってことかと。
つか、「一緒になりたい人」じゃなくて「一緒にいたい人」って気持ちの方が素直で自然な気が。。。
128名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 11:14:51
>>126
いい人がいても一人好き、という人もいるよ。
好きな人との距離の取り方も、まさに人それぞれ。
24時間365日ずっと一緒にいたい、っていう人もいれば、
1週間に1回くらい会うのがちょうどいい、という人もいる。
129名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 12:45:06
一緒になりたい人なら社会的にも今の時代ならやっぱ結婚になるし
一緒にいたい人なら形にはこだわらないのでは?
だからいつも一緒にいる必要がないなら必要な時だけでいいのでは。
まだ恋愛か結婚の形にはこだわらないということだから。
ここは結婚での板だから・・・結婚だけで考えると
一緒になりたい人がいるなら結婚。
でも不倫という観点からすると片方は家庭もちなわけだから
考えの中に結婚しないほうがいいという場合もあるし
結婚したくても無理な場合もあると思う。
130名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 12:53:23
お前ら男は結婚なんかしたくないだろうよ。
それはよーくわかった。
でも、女ってのは子供を産む年齢制限てのがあるんだな。
絶対に産みたくない・産めない人間を除き、たいていの女はいずれ子供を持ちたいと思っている。
仮に好きな男が、結婚はしない・子供はいらない、と言ったら果たしてどうするだろうか。
頃合を見計らって離れていくだろうな。
で、結婚はしたくないけどその女を手放したくないと思えば
結局女に押し切られる形で結婚するんだろうな。
どうせまた女が出来るからいいやって思うなら、元々がその女を愛してなかったんだろう。
一緒にいたいって思ってたはずでも、それも錯覚だったという事。
131名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 12:57:47
> つか、どんなにこいつしかいないって思っても別れればいずれまたそんな人が現われるし
> またそれで別れてもいつかまた現われる。

そんな風に思いながら恋愛してて楽しいのかねぇ?
所詮、性欲の捌け口なんだよね、感覚が。
人として扱ってない証拠。
132名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 12:58:13
>>130
男に愛はない。男の目的は、いかに多くのメスと交尾するか、というただそれだけ。
133名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 12:59:19
>>131
ま、同じ女と2年もセックスしたら飽きるよ、普通。それ以上はサービス精神。
134名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:04:42
だな、やはりそういう事なんだよな。
合点がいくよ。
そこで解ることは、深く愛された事がないんだろ?女に。
135名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:08:41
男も女も金勘定、損得勘定ばかり優先して
その人となりを愛せないって事なんだろうな。
相手の存在が温もりになり癒しになり、励ましになる。
そういう経験が浅いんじゃないかとも思うが。
136名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:19:11
>>132
>>133
そう思ってるうちは結婚したがらないだろうな。
損得勘定がなくなる相手に会えることを願います。
なかなかそういう出会いは少ないとは思いますが
諦めないで下さい。
女は出産があるとどうしても結婚という形にこだわり
本人も子供のためにもまだまだ縛られる部分が多いけど
男は子供さえ考えなければ自分の気持ちをゆっくり考えられるんだから。
137ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/13 13:19:55
いいこといいますね
138ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/13 13:21:38
子供はいろんな面で邪魔な存在という風潮が広がってるんですかね。
139名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:21:53
いい女と出会えるためには意識改革も必要だよ。
逆もなー。
140名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:23:25
自分の愛する大事な女が産んだ俺の子供
と思えたら邪魔にはならないさ。
そう思えないから邪魔になるんだろ。
141ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/13 13:27:31
男の場合、出来てある程度成長してから愛着が出るケースが多い??
おれはそうだった。
142名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:32:36
>>141
小さいうちはわけわからん生き物に思えるんだろう。
どうしたって母親だけ毎日たくさん接してるわけだから。
一緒に行動できるようになると愛着は沸くね。
いない生活は考えられないくらいに。
143名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:35:16
独身から見たら、子供の魅力なんて分からないよ。
でも、子供に3000万円かかる、っていう事は分かる。
144名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:48:35
>>143
そりゃそうだね。解れってほうが無理だ。
こっちも出来るまでは単なる興味でしかなかったし。
じゃ、もう無理だね。
経験しなくちゃわからない事があるって事。
知りたくなけりゃ無理に知る必要はないって事。
子供に関しては終了。結論が出た。
145名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 13:49:01
自分が中心の考え方をしている1人でいる時は損得勘定になるのは
当たり前だししょうがないと思う。
それを忘れるほどの相手やその後できる子供を持ったなら
それがなかった時を考えればあるのは奇跡のようだよ。
まぁあっても打算で結婚した人なら実感できない人もいるけどね。
146名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 14:01:13
日本全体で見ると、結婚する人はどんどん減ってるし、少子化も進んでる。
家族が欲しい、子供が欲しい、っていう気持ちよりも、
家庭にしばられたくない、自由に生きたい、って人が増えてるってことだと思う。
147名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 14:02:57
>>146
始めからそういう事を話してたんでしょ?
勝手にすればいいのにね?
148名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 14:34:19
私は1人でやれることは満足したり、やりつくしたりしたり。
また人生を2人でやればより楽しいんではと思えるような人に会ったなら
2人(子供いれば複数人)でやればいいと思う。
結婚かどうかは別としてもね。
まぁまだ世の中では子供が欲しいまたはできた場合は
個人的な意見は別として
社会において結婚という形をとったほうがよいとは思うが。
149ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/13 15:30:23
気がついた!
結婚は一時の感情ですぐバラバラにならないための制度なんだね。
こいつが嫌いになったとか勝手に言い残して子育て放棄、ドロンなんてのを抑止する効果はある。か。
150名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 15:32:35
>>149
それに縛られるのが嫌だって事でしょ、要は。
自由を失いたくない、縛られたくないって言ってるから。
151ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 16:05:27
>>130
そーなんだよね、最初はこっちが結婚しないって言うのを了承してても段々結婚願望が高くなって別れるしかなくなる。
一応結婚話みたいなものが出てくれば考えてみるんだけどどう考えてもやっぱり結婚はしないほうがいいだろうって考えに落ち着いてきた。

>>130-131
どうせまた好きなやつが見つかるからいいってわけではなくて毒で通す為にはそういう考えで諦めるしかないってこと。
好きでも相手が結婚望んでて俺は結婚は出来ないんだから。
結婚にこだわらない相手であれば結婚でもなんでも同じかもしれないけど
結婚にこだわる人間とは結婚しても続かないって思える。
過去に自分なりにちゃんと付き合った相手があの時結婚してくれなかったのは本当に愛してなかったからだなんて思われたら寂しいものがあるな。
好きでも結婚しない方が相手の為ってことだって有り得ると思う。

152ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 16:06:43
分かった。
恋愛観が一致しても結婚観と人生観が異なるから結婚はしないほうがいいと思えるんだ。
153名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 16:31:08
>>152
結婚観・人生観が同じでも結婚しないんだろ?
しない奴が結婚について語る事自体、おかしな話だよ。
154ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 16:44:24
>>153
そこまで一緒でもしないって決め付けんなよw
現に以前の既カノの時は結婚でもいいって思ったわけだし。
興味はあるんだから語らせれって。
つか、そもそも結婚しない毒男のスレなんでしょ?ここw
155名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 16:50:57
>>154
する気はないって言ったでしょ。
だから関係ないんじゃない?
したくないならするな。
しないなら語るな。以上
156ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 16:56:22
また決め付けられてるしw
#1からのログ見たわけでもないんでしょ?ニート君と混同されてるんだろうか。。。
157名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 16:57:26
>>156
見てるよ。
優柔不断なロン様
158ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 16:58:30
うん、確かに優柔不断かも。。。
一般的な結婚に価値はみつけらんない。興味はあるくせに。
159名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 17:00:30
>>158
だから考えても無駄。
語っても無意味。
160ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 17:17:16
んだよ。
考え違ったって俺なりにみんなのレスちゃんと見て考えてるんだから無駄とか言うなよな。
161名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 18:06:34
結婚に対する考えは人それぞれ。
だけどそこに価値を見出だせず、しない・したくないと宣言する人が
結婚を語るのか?
そこに何の意味があるのかサッパリわからない。

統計張り続けてる奴は論外。
あれは結婚に失敗した奴の憂さ晴らしかね?
参考にもならんよ。
独身をどう謳歌するかプランニングでもしてれば?
162名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 18:55:54
>>153
「ウンコを食べたこともないくせに、ウンコが
不味いと決めつけるな」って言われてもねぇ。
163名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 18:56:54
>>155
>>1を10回、声に出して読みましょう。特に1〜3
164名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 18:58:32
>>161
サッパリ分からないなら、どこかよそに行きなさい。
このスレは君には一生かけても分からない高度な内容なんだよ。
165名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 18:59:16
んー
166名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:00:04
勝ち組・・・独身で仕事や趣味に没頭。女は欲しくなったときに活きのいい女と遊ぶ。
負け組・・・甘言に騙されて結婚してしまい、女・子どもの奴隷として生きる惨めな去勢人生。
戦力外・・・貧乏・無職・メンヘル等で、女から相手にされないオナニー人生。
167名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:03:44
おれはまあ専業でもやっていける稼ぎだったが、小遣いは¥3万だった。
家計を見ながら値上げ交渉したわけだが、貯金や保健や積み立てのためにまだまだ不足している、
小遣いなんて余裕がない、私も少ない小遣いで我慢してる、って話になった。
じゃあ君も働いてくれれば余裕ができるから、家事はちゃんと分担するよっって言ったら
なんと言われたと思う?
「どうして私があなたに小遣いあげるために働かなきゃならないのよ?あなた一人前の男でしょ、子供じゃないのよ」
唖然としたよ。
168名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:04:30
>>163
一参加者が「語るな」といったところで実際のところ効力はないんだし

「語るな、と思うほど、結婚しない組の発言には説得力を感じない」
という趣旨の一発言だということで読めばいいんじゃない?w
169名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:06:21
>>166
高みの見物・・・仕事も趣味も順調。愛する妻と子供と幸せな家庭生活も手にしている
170名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:06:31
これまで散々いろんな白人男とやりまくった。てかイタリア男のアレも入れちゃったし(自慢)
でもー、遊びまくってるうちに年食ってきたので、そろそろ結婚とこかな。
日本の男馬鹿だから余裕で騙せるし。
わたしの過去なんて絶対バレることはない。とにかくはやく金持ち探さないと・・
でも性根は欲深い女です。付き合っても浮気はしてます。どうしてもやめられません。
性格は変えられないのよ!悪い?
誰かわたしと結婚してー
171名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:07:37
>>169
それも負け組。
172名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:09:43
>>171
そんな低次元の争いには加わってないので、負けようがない。
「変わった価値観の人だなあ」と思って遠くから見ている。
173名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:10:51
良質な子供は良質な子育てと躾によって成り立つ。
そのために専業控除があるわけだ。
174名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:11:57
子供一人当たりの教育費が増大傾向に有り、
専業主婦が減少傾向に有るということは、
専業主婦が長時間子供を教育するより、
妻も働いて子供の教育費を稼いで、その金で
専門家(塾・お稽古事など)に教育を任せる方を
選好する家庭が増えているということでしょう。
175名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:12:20
>>172
スルーできない時点で(ry
176名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:14:50
  し  論-ニ 二l   __∠ //  〃 ::::::::::::Yハヾヽ
  ら   /=二三l∠三三ミヽ /ハ ::::::::::::::|| lNハj
  ん   L ニ三/ 、__`ヾミミ∨ {ヽ l::::::::;;、」ハj リ
  が   /ミミミl   ヽ、__辷rヾミゝ `リ:r彡三ミ//
  な  /ミミlミミ|  \   ̄´ノ::'⌒ヾ:ニtテ‐y′
  !  >リミミl    `ー‐'´     ト、, ̄〈
     /(´jミミ|          __  __ | Y´/
⌒レ^ヽ∧ `lミミl   ,r─−く (    ` Y l
〃/l/l l/l「T^ー'   // ,仁二¬ーニ‐-_イ  |、
//l / l l l !::::.     / {⌒ヽ  ̄`¬─--7 トハ
l/l/l j j l/|::::::.     ヽ二ニニ−ー---ノ 川l|
/j l/l ハ l/l:::::::.             こ二 ̄  ,lリリ
177名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:15:33
ナニワの雄山ワロタ
178名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:17:24
>>163
お前こそよく嫁。
179名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:17:48
今の情勢をみればわかるように、国の歳出削減は避けられないことだ。どこかを削らなきゃならない。
たとえば洗濯板で手洗い→洗濯機の登場→今では乾燥機能まで付いている。というように、専業主婦業はどんどん楽になっている。昔と同じクオリティの家事・育児だったら6時間かかるところが2時間で済む、こんな感じだ。
だとすればここに対する補助をまず減らそう、余った時間はゴロゴロしていないで働いて社会に貢献して下さいね、と考えるのは至極当然のこと。
180名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:18:57
くく
181名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:19:35
>>163
3、これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイス

結婚を考えてない奴にアドバイスしろと?
んな事はどこにも書いてない。
しかもこの>>1は、デメリットを述べる事だけに生きがいを感じてるだけ。
182名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:21:10
>>179
女に恨みでもあるのか?
嫌ならお前も働くな。
誰かに面倒見てもらえ。
183名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:22:25
>>181
結婚を考えてない奴にアドバイスしろ、なんて>>1のどこに書いてある?

まぁあれだ、
結局は正々堂々と結婚のメリットを語れないだけだろうな。

184名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:23:12
>>182
女は大好き。でも結婚は大嫌い。
女子高生から人妻までヤリ放題だし。
185名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:24:04
つーか
>>179は毒女っぽい
186名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:25:51
>>183
結構語られてるけどね。
でも、そこに価値を見出せないってだけの事だろ?
で?
187名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:26:36
>>184
下半身でしか物を考えられない子供は
結婚なんか出来ないよ。
188名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:32:23
ふーん
189名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:34:28
>>186
価値<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<損害
190名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:34:45
>>187
EDですか。お気の毒に。
191名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:35:51
>>189
だから、お前には結婚を語る資格すらないんだよ。
192名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:40:01
自由と言う割には自己責任をとろうとしない人間が多いな。
結婚は自由とか何とか言うのなら、
結婚などに関して法に守って貰おうと言う精神が厚かましいな。
193名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:40:29
>>191
「ウンコを食べたこともないくせに、ウンコが
不味いと決めつけるな」って言われてもねぇ。
194名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:45:44
>>193
そうじゃない。
うんこは絶対に喰いたくないっていうなら
うんこの良さをいくら説明したって理解出来ないんだよ。
わかるか?童貞君
195名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:51:53
>>193
でも、うんこに興味あるんだろ?
だから頑張ってるわけだ。
196名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:53:21
しょうがないじゃん。間違って時代を見誤って結婚したマヌケに、真実が語れるわけがないって。
197名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:54:05
>>194
がんばってウンコの良さを説明してください。
できないなら、よそへ行けば?
198名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:55:51
>>197
出来ないって?
理解出来ない、の間違いだろ?
199名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:56:09
>>197
なんで結婚についてそんなに語りたいの?
200名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:56:39
経験不足じゃ理解も出来ない罠。
201名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:57:27
>>199
>>197は、結婚したいけど出来ないから
知りたくて仕方ないわけ。
202名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 19:59:50
どうしても>>1の1〜3が理解できない馬鹿が多くて困るなぁ。
広く一般に、日本全体の独身男性に向けて、結婚の良い点、悪い点を方って
判断材料を提供しましょう、っていうスレなのに。

なんで「個人を説得するスレ」と勘違いしてるわけ?

「結婚に興味の無いやつに語ってもムダだ!」とか言ってる馬鹿を見ると
国語力のなさに呆れるばかり。

203名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:00:16
>>202
ここは不倫板です。
204名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:01:14
結婚の魅力は好きな人といっしょに暮らせる事と、
精神的に安定する事と、
子供を得る幸福感だよ。
205名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:01:35
>>204
馬鹿じゃねーの。そんな主観的メリットは却下だ、却下。
206名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:01:54
>>202
で、なんで、結婚の良い点、悪い点を語りたいの?>>1は?
207名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:02:41
>>203
だからこそ、結婚を盲信しない、賢い人が多いと思ったのに。
特に「モテる」男女が多いから、恋愛を制限される事が結婚のデメリット、という考え方にも
少しは理解があると思った。
208名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:02:58
>>205
ね。言っても理解出来ないだろ?
だから無駄だっての。
209名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:05:15
>>207
あのねぇ、不倫て少なくても片方が結婚してなきゃ不倫にはならないわけ。
結婚がデメリットしか本当にないなら
プリンなんてみんな略奪できてるでしょ。
なんで泣き寝入りするプリンが多いと思う?
よく考えろよ。
210ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:05:53
>>161
まあ確かにね。
既成概念的な結婚観に価値がみつけられないのに既成の考えの人と語っても水掛以外あり得ないかも。
ただ一つ意外だと思ったのは不倫板ってもっと今の結婚制度の矛盾とか悪い点を見抜いてる人とか多いのかと思ったけど。
いざ結婚観となると普通って言うか、世間一般的なんだと知った。
211名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:05:59
>>207
恋愛制限ないから不倫できるわけでw
212名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:07:02
>>206
結婚の良さについては>>204みたいな「タテマエ論」があふれ返っているけど、
結婚の欠点や「男性の過大な負担」については、マスコミでもほとんど出てこないし、
いわゆる「タブー視」されているから。

こういう匿名のインターネット上でなら、結婚を悪く言っても、責任を問われない。

そして、
結婚の良い点、悪い点を充分に納得したうえで結婚する男性が増え、
逆に、何も知らずに勢いで結婚するような不幸な男性が1人でも減ればいいな、というのが
>>1の小さな希望ですが。
213ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:07:56
>>207
禿げ同意。
似た風に思った人がいたw
214名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:08:32
>>212
なんで「タテマエ」って決め付けるんだよ。
正にその通りだよ?
逆に、婚外恋愛は安心感じゃなく、緊張感がいいわけさ。
215名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:09:06
>>209
あくまでも「男性の立場から見た」結婚のメリット、デメリットを語ればいいだけ。
文句垂れる前に、正々堂々と結婚のメリットを語ったら?
216名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:09:48
>>211
どっひゃー。
217名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:10:21
>>212
それにタブー視なんかされてないと思う。
そんなデメリットくらい、統計も溢れているし
みんなわかってる事。
それすら教えてもらわなきゃわからないほど
若い独身男性は馬鹿なんだ?
がっかりだなぁ。
>>207
恐らくだけど、
モテて、ある程度恋愛や男女関係の機微がわかってるからこそ
結婚の良さを確信した人も多いんじゃないかな。

または、「不倫板だから」結婚を恋愛の障害だとは捉えてない
という人も多いような気がする。
結婚と恋愛を切り離して考えられる人、というか。

…あ、>>211とかぶってたね。
>>211に同意ってわけで。
219名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:11:18
>>212
じゃあ、>>1が語りたいのは単に結婚の悪い点だけじゃん。
大体あなたのいうとおりなら、結婚しない男性はもうそのことに気付いているから
結婚しないわけでしょ?
勢いでこれから結婚しようという人は、この板みる確率低いでしょ。
語る必要ないし、無駄。
220名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:11:40
>>215
語ってあげてるでしょ、何度も。
なんで却下なんだ?
自分に理解出来ないから却下か?
221名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:14:08
>>204-205
めちゃめちゃワロタ

222名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:15:15
金銭的デメリットもめちゃくちゃ主観だよなぁ
223名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:17:11
まじめに、
結婚の良い点、悪い点を充分に納得したうえで結婚する男性が増え、
逆に、何も知らずに勢いで結婚するような不幸な男性が1人でも減ればいいな
のためにはこの板は不向きだと思われますが。
どうなの、その辺?
224名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:17:44
勝ち組もそのうち歳を取って商売女にしか相手にされなくなる。
勝ち組改め、戦力外予備軍なんじゃないの?w
225ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:20:27
>>223
そういうスレなの?本当に?
>>1が主観を延々コピペするスレかと思ったけど?
でも、したくない人に無理に勧めるもんじゃないと思うけど、結婚。
226名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:20:48
>>224
男は30代後半にでもなれば、性欲もすっかり落ち着いて、女を求める事も少なくなる。
そしたら、独身でいた方が趣味とかにゆとりある生活が送れる。
227名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:21:37
>>212
たぶん、身近なところからの「結婚しろ」攻撃と
社会全体に漂う「結婚は幸せだぞ〜」「家族っていいよ〜」
っていう風潮に相当うんざりしてるんだろう。

結局のところ、自分が一番好きで
自分の好きなようにできないと嫌なんだよね。
「家族」なんてものの為に犠牲になんか死んでもナレネーんだよね。
それでいいよ。
つーか、そういう人は無理に結婚なんかしない方がいい。
誰の為にもならない。

ただ「納豆を食える奴には、食えない奴には味わえない人生がある」んだよね。
「納豆なんか食いたかネーから別にいい」のであればそれでいいと思う。
228名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:22:00
>>225
>>1がそういうんだからそうなんじゃ?
229名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:22:00
>>226
それは自分が40代になればわかる。
結構、皆さんお盛んなようですよ?
230ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:22:53
>>228
違うと思う。
231名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:24:04
だってそういったもん。>>218で。
232名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:24:34
>>212だった。
233ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:25:38
>>231
218って1なのかなぁ?
234名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:27:08
>>227
納豆って靴下のにおい。
235名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:27:58
もんじゃ焼きってネコゲロ
236ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:28:42
>>232
あぁ、それって>>1の建前なんじゃないの?
私的には結婚に失敗したおっさんだと思うんだけど・・・。
そりゃ全ての結婚がうまくいくとは限らないし
全ての独身が幸せなわけでもないだろうし。
結婚の諸々の幸せ>デメリットと感じた人は
結婚もうまくいってるだけって事じゃないの?
237名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:30:10
◆「結婚したいではなく、休みたい」女の本音◆

「結婚したい、ではなく、休みたい」
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」

都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」
と話す。大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち
帰り残業が当たり前。「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けて
いきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産み
たい。家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に
行きたい」。希望が次々と口をついて出る。
「虫のいい理想像」という自覚はある。でも、独身の友人と集まると「結婚
したいではなくて、みんな休みたいと言います。仕事と家庭を両立する
ぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」

238ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:31:11
>>227
今は昔と違って結婚しろとかあまり言われないよ。
それに少なくとも若い人で家族はいいよーとかって言う人も少ない気がする。
元気だった男が結婚したら覇気がなくなったりってのもあるし。
子供が出来てがんばるどころかますます仕事しなくなるのもいるし。
自覚なしに何となく結婚したのかなって見えるのもいるよ。
会社でもどこでもやる気なしでちまちま出会い系かなんかやってるの見ると何で結婚したんだろうと思えるし
そんなヤシに結婚がいいって言われたとしても説得力の欠片もない。
239名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:33:19
>>236
そんなことわかってます。で、>>1にきいてんじゃん。
240ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:33:59
>>237
私の周りでもこういう事言う女っているんだけど
こういうタイプが結婚しても、うまくいかないんだよね。
主婦なんてやる事あげたらキリないし。
ま、人間は楽したいってのは誰だってあると思うけど。
男女関わらずね。
でも、なんやかんや言ったって、やる事はやらなくちゃいけないわけで。
241名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:34:42
>>239が聞いてますよ〜!
答えなさい>>1
242ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:36:10
>>238
でも逆の人間がいないわけでもないでしょうに。
243ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:38:35
>>242
どっちかと言うと若い人よりもいい歳の人の方がいい感じの夫婦いるかもね。
思いつく限りでは若いので自信持って結婚はいいって言ってるのはそんなにいないような気がしないでもないか?
もちろん結婚するならあー言うのがいいよなって思えるような人もいるけどね。
夫婦仲良くてお互いが大事にし合ってる姿は見てるほうも気持ちがいいってのはある。
244名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:40:14
>結婚の良さについては>>204みたいな「タテマエ論」があふれ返っているけど、
結婚の欠点や「男性の過大な負担」については、マスコミでもほとんど出てこないし、
いわゆる「タブー視」されているから。
こういう匿名のインターネット上でなら、結婚を悪く言っても、責任を問われない。

が、目的なら、「結婚の悪口を言おう」にスレタイ変更。
245名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:40:56
>結婚の良い点、悪い点を充分に納得したうえで結婚する男性が増え、
逆に、何も知らずに勢いで結婚するような不幸な男性が1人でも減ればいいな、

が目的なら、別板へ。
246ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:42:08
>>245
そんなのやってもしょうがない希ガスw
これからの結婚はこうあってもいい。とか現在の結婚の問題点とかってほうがいい。
247名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:42:28
どっちでも板違いだ。
248ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:43:27
不倫板にあうとなると。。。
「現在の結婚はこうだから不倫は増える」とか「これじゃあ不倫はますます増えるよ、結婚制度」とかか?w
249ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:44:19
>>243
結婚したてじゃまだ良さなんてわからないって事もあるんじゃない?
男の気持ちはわからないけど、
本当はまだ女遊びしたかったとか、他にやりたい事があったとか
そういう不満てのがもしかしたらあるかもしれない。
夫婦なんて時間かけて築き上げていくものだし。
山あり谷ありを一緒に乗り越えてこそのもんなんだけど。
250名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:44:41
>>246
でもそれが>>1の小さな希望なんだそうでw
251名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:46:30
>>244
だよな。>>1の目的はそこにあるんだよ。
252ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:46:36
>>249
女は結婚して嬉しがってる人が多い気がするけど、男はそうでもないな。
結婚したての男が平気で女遊びしてんじゃん。結婚して女遊びも浮気しない男ってのもほとんど見ないし。
遊んでるのみて羨ましがったり。
そーいうの見ても何で結婚したんだろうって思うけどね。
253ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:47:26
>>252
結婚は縛られるものっていう先入観もあると思われ。
254名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:48:23
>>253
その先入観は、女性にもあるよ。
255ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:49:34
>>250
ニート君の考えは俺には分からないw
>>253
それもあるかもだけどまだまだ遊びたいのに結婚するってのが多い気がするな。
それで思った以上に自由が減ってうんざりして仕事のやる気まで失せてるよーな風にも見えなくない。
俺の偏見かもだけどね。
256名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:49:51
カゴに閉じ込められるイメージあるよなあ、結婚。
257名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:50:24
「結婚なんて墓場だよ」系の既婚者の謙遜を真に受けたり?
258名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:50:37
なんで、まだまだ遊びたいのに結婚するの?
259ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:50:53
>>254
かな。
私自身、男はもういいやって思ったから結婚したんだけどさ。
別に縛られてる感はないなぁ。
友人と飲みにも行くし、一人で出かけたりするし。
どんな事で縛られると思うんだろ?
260ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:51:04
>>256
束縛しあって悪循環みたいなね。
そもそもお互いがお互いの所有物かなんかと勘違いしてるイメージがある。
261名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:52:19
>>252
激しくロマンチストっつーか
「男女の結びつきの最終形」としての結婚に
壮大な夢を抱いてた人間なんじゃ?
262ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:52:31
>>257
さすがにそんなに若くないw
飲みにいったりして女の子口説いてる姿とかその時の奥さんの悪口みたいなのにしてもなんにしても
意図がどうあれ格好悪いじゃん。
263名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:53:00
>>260
いったいどんな社会環境にいらっしゃるんですかw
264名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:53:01
>>261
それってあるかも!
265ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:54:27
>>261
俺がレスしながら浮かんだヤシの場合は学生の頃からの付き合いで相手の親も知ってるから
相手の親ぐるみで結婚に持ってかれたんだと。
もう少し遊んでたかったって平気で言ってた。
266ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:54:44
>>262
女口説く常套句じゃない、そんなの。
でも、家じゃ嫁さんにゴマすってたりするんじゃないの?
それは結婚が云々ではなく、ただの馬鹿じゃないの?
267ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:55:46
>>263
普通の日本w
今レスしてるのは俺にとって悪いイメージのパターンね。
理想的に思えるのも実際にはあるけど少ないか。。。
268名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:55:46
>>265
自分の意思じゃなけりゃそうなるわな。
269ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:56:45
>>266
そそw常套句のつもりなんだろうけど見てて見苦しく思える。
奥さんの前で俺が不都合っぽいこというと超焦ってるしw
270ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 20:57:52
>>269
男ってやつはどーしよーもないねぇ(藁
まあ可愛いもんだよ、そんなの。
271ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:58:07
>>268
男のくせに自分の意思じゃないって感じの。
例えば相手がもういい歳だからとかってのは意外と多い気がするよ。
するならしたいって言って結婚すればいいと思うんだけど。
272名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 20:58:41
まあ、外で奥さんの悪口いって女くどく男は、もともとレベルが知れてるな。
類は友を呼ぶってことで、ロンさんの周りにはロクな男がいないのかなあ。
273ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 20:59:47
>>270
奥さんがそれを可愛いって思って一緒にいるんならそれで全然問題なしだろうけどね。
でも浮気ばれたらもめるんでしょ?きっと。
274名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:00:16
そんなの、不本意に結婚したら、女だって結婚してハッピーってわけにいかないよw
275ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:00:58
>>271
まさか、そういう馬鹿ば男見てて結婚に幻滅したってわけでも
ないんでしょ?
もしそうなら、なんか違うと思う。
276ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:01:22
>>272
いい人もいるよ。
ただ全く遊びもしないとか浮気願望もないって人はマジ知らない。
ただ遊び方がスマートで家庭も大事にしてる人は男同士で見てる分には格好良く見えたりするか。。。
277名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:01:32
じゃあ、結構多くの男は結婚したくて結婚してるんじゃないって事?
278名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:01:50
俺の場合は、まだ29歳だけど、趣味がゴルフと釣りなんだよね。おっさん臭い趣味だけど。
でも楽しくてしょうがない。
恋愛の方は、あまり長続きしなくて、せいぜい2年くらいで彼女入れ替えてるんだけど
最近はもう、新たな出会いを探す気力もだんだん減少してきた。

釣りとゴルフってお金もかかるし、俺は結婚しない人生の方がいいや。

別に結婚したい人はすればいいと思うけど、
結婚しない男は半人前とか、犯罪予備軍とか、変態、とか言われると、さすがにムカツク。
279ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:02:12
>>273
逆を考えればわかるでしょ。
結婚してなくても彼氏・彼女の浮気は嫌なものじゃないの。
280名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:02:51
>>278
誰も独身は変態とまでは言ってない。
281ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:03:00
>>274
俺もそう思う。
>>275
まさか。
俺は俺で別の考え。
悪いイメージと同じだけは絶対しないって思ってるけど。浮気は自信ないな。
282ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:04:15
>>278
うちの旦那もバス釣りが趣味でね。
多い時は毎週行ってるよ。
で、午後に帰ってきて寝てる。
しようと思えばいくらでも出来るじゃん。
283名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:04:25
>>272
結局、そこに落ち着くよね。


自分の見聞を自説の証拠として挙げても
説得力がないのだよ…
284ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:04:52
>>277
本心はしたいんだと思うけどね。
なんつーか、往生際悪いなー、したいならしたいって言えよ。って思うような感じは無きにしも。
でも結婚するとそこから起こる考えもあるみたいで色々と悩むみたいね、
急に元気なくなるやついるもんな、マジでw
285名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:05:37
しかし、男は、対外的には結婚なんて墓場だよってスタンスが
かっこいいと思われてるじゃん。
286名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:05:39
ある結婚情報サービス会社の恋愛、結婚に関する意識調査で、おもしろいものがありました。
○もし、自分が現在つき合ってる恋人よりも、美人(ハンサム)で、高学歴で、高収入な人が好意をしめしてくれたら、恋人と別れてその人のところに走りますか?
という質問を、男性と女性に投げかけたわけなのですが、結果はどうでしたでしょう。
男性の9割が「そんなことで目がくらんだりしない。
今の彼女とつきあい続ける」と答えたのに対して、8割弱の女性が
「今の彼と別れて次の人と付き合ってみる」
と 回答したのです。
この調査結果の話を知り合いの男性に、「ねえ、どう思う?」と聞いてみると、「オレだってどんなにいい女があらわれようと、今の彼女と別れたりしないよ」といいながら、女性側の回答結果に驚き、言葉を失う。
女のコの知り合いにも聞いてみると、「ああ、そうですよね。あたしも彼より条件いい人に言い寄られたら、絶対次にいっちゃうなあ」 と、わりと冷静にいってのける。
この女のコの心理を、わたしは
「目の前に自分が乗っているよりも、いい(高級)車が来たら、つい乗り換えてしまうの法則」
と名づけました。
287名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:05:54
>>284
もしかして、元気の意味履き違えてない?
落ち着いた=元気がないとか。
288名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:06:05
>>278
嫌味じゃなくて、素で
ゴルフと釣りの腕を磨いて
その道を邁進して行って欲しい。

しかし、ちょっと容姿を磨いてはどうだろ?
「ヘンタイ」言われるっつーことは
ビジュアルがヤヴァいんじゃないかと…
289ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:06:58
>>283
そんな気はないよ。
そんなことないって思うならスルーしてください。
それに俺の周りの環境は実際によくないのもあると思う。
世間で言うところの遊び人も多いし。。。
290ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:07:52
>>287
ちゃうちゃうw
それくらい分かるってw
291ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:08:00
>>286
女に対する恨み節みたい!禿藁
292名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:08:43
>>289
だろうね。そんな感じ。
293名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:08:58
>>286は、
「女は所詮、金目当てで男にぶら下がることを考えて結婚しようとしているので
女の餌食にならないためには結婚しないのが一番」的な意見なわけですか?
294名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:10:04
>>289
スルーしてしまうと、会話終了なのですまんw
295ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:10:37
>>292
うん、普通のサラリーマンは周りに少ないしね。
そういう意味ではちょっと特殊かもか。。。
歩合稼ぐような業種だと結婚して金の管理されちゃうとやる気減るやつは多いね。
もちろんその分稼ぐやつもいるんだけどそういう人は奥さんが金の管理はしてない人が多い気がする。
296ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:11:26
>>294
レスくれるんなら喜んでw
297汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 21:12:36
2ちゃんばっかやってる場合じゃない
って思った
298ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:13:13
>>297
どこをどう見て思ったのか教えてくれぽ。
299ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:13:41
>>295
けっこうガチガチに考えてる感じがしないでもない。
300ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:15:29
>>299
どうしてもね、仕事柄と立場上で既の相談も聞かないとって多くて
そのせいで嫌な部分見ちゃってるのはあると思うよ。
俺の場合は育ちも良くないし。。。でも諦めとかで結婚するよりはいいでしょ。たぶん。
301名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:15:39
ロンくんとは違う例を挙げてみるけど
おいらの周辺もサラリーマンじゃない人が多い。

でもなぜか「妻はかけがえのないパートナー」っぽい発言が多いよ。
実際、結婚してから業績上がってるヤシも多いし。
302名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:16:15
てめえら
自演も
いい加減にしる!
303名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:16:53
>>301
やっぱ、業種差は確実にあると思われる。
304ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:17:17
>>301
そういう人もいますけどね、俺の周りでは少ない。
そういう人は尊敬しますよ、俺の周りの人でも。
つか、それだけでなく尊敬できるもの持ってる人が多いか。
305前々スレ447:05/01/13 21:18:08
>>295
男の人は家計費の管理をされたくないものなのかな。
少ない稼ぎをどうにかやりくりしている奥さんが多いのは、
女が金銭の管理をしたいのではなくて、男が金銭の管理が
できないからだと思ってた。

少なくとも、私は夫の稼ぎの管理などしたくないのですが・・・。
306ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:18:23
つーか。。。301殿、ものすごくおひさ?
307名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:18:52
うちの鬼カレは不倫しているけど、奥さんはパートナーとして大事にしてるよ。
悪口はけして言わない。
結婚してよかったと思ってるに違いない。
奥さんが浮気してもいいとも言ってるけど。
308ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:20:04
個人的にいつも思うのは、女側の
旦那の仕事に対する理解って大事だよな〜て事。
専業主婦やパートくらいでは、なかなか旦那の仕事って
理解しにくいものみたい。
一緒に会社経営してたり、同じ会社に勤めてたら
リアルタイムで旦那の苦労が見えるんだけどね。
そのあたりからすれ違いって起きやすいような気がする。
309名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:20:53
>>300
「結婚はいいよ〜、早くしなよ〜、しないと人として半人前だよ〜」
などと言う気は全然ないよ。
向き・不向きもあることだと思うし。
(「社会一般的結婚」には向いてなくても、パートナーによっては
最高のタッグになる可能性もあるけどね。)

>>306
ん?おひさっつーか、ロンくんとは名無しでしか会話してないよ。
それも確かにおひさだけどさ。
310ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:21:11
>>305
管理して欲しいって人もいるし自分じゃ出来ない人も多いし。
ただ歩合なんかの仕事選ぶ人間はやった分だけ多いってのが魅力で選んでる場合がほとんどだからね。
小遣いもそれなりに増減しないとサラリーマン化しちゃってやる気が失せるのかもとは思う。
それを俺から奥さんに説得してくれって言われた事もあるし。。。夫婦の問題だろってその時は受け付けなかったけどw
311名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:21:18
>>307
そんな奥サイコーな男と付き合うなんて
あんたもてないの?
それとも極上のMなの?
312名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:23:18
>>311
無粋だな、Mに決まってるじゃないか。
313前々スレ447:05/01/13 21:23:29
>>310
なるほど。頑張っても頑張らなくても同じじゃ、確かにやる気が
失せるかも。
歩合制じゃない男性はどうなんだろ?
314ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:23:42
>>309
そーですか、勘違いですね。すんません。
全てを含めて最高のパートナーって人が見つかったら最高ですね。
俺の感覚では難しい気がしないでもないけどonz(w
315名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:24:25
>>312
( ´_ゝ`) フーン
316前々スレ447:05/01/13 21:26:29
>>309
一般的結婚に向かない人がいるっていうのはわかる気がする。
私自身が多分そうだと思うから。
事実婚なので、別れようと思えばいつでも別れられるっていうのが
緊張感に繋がっていて、そこから自制心が生まれている気がする。
普通に結婚していると慢心しそうな気がする。
317ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:26:39
理解ある女を嫁さんにすればいいだけじゃん。
小遣いも歩合制にするとか。
営業職は出費も多いからねぇ。
嫁選び、間違えた男を参考にしたって何もいい事はない。
318名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:27:01
>>311
両方かもw
まあ、ギブアンドテイクっていうか・・・。
その鬼カレが痒いとこに手が届く人っていうか。
まあ、今は必要なんで、お借りしてます、部分的に。
ゴメン奥さん。
319ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:27:40
>>307
今の関係を自己責任でってことをアピールしてるのかもしれないね。
それと奥さんに対しても対等でって意識があるのかと。
320名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:28:35
>>318
あんた不倫がお似合いだね
あんたみたいな人だと
割り切りがあっていいかも
321ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:28:56
>>313
俺の友達なんかはやっぱり小遣いには不満有るみたいね。
アルバイトとかして小遣い増やそうとしても取り上げられてるみたいだしw
322名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:29:55
そうだね。
家計を定額制にして、残りは男が頑張った分でお小遣い月ごと変動でいいじゃん。
323名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:29:59
なにもかも捨てずに、独身時代と同じ様な生活をしながら結婚なんてありえない
324名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:30:16
>>321
渡すほうも渡すほうだよ。馬鹿なんだよ。
325ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:30:31
>>316
その感覚はどんな結婚してても必要だって思えるんですけどね。
ただ結婚してるんだから当たり前でしょう?見たいなレスも結構この板でも見ますよね。
326名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:30:56
>>320
不本意だわw
327ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:32:18
>>317
男の場合は社会的にある程度は結構つけてないと落ちるしね。。。
男の自信を失いかねない理由も結婚の中に有り得ると思うかな。
奥さんが旦那を頼るよりも下に見ていってしまうケースもあるし、そうなると男は終わりですw
328名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:33:04
共働きの夫婦は家計どうしてるんだ?
329名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:33:38
結婚の形もいろんなのがあっていいわけでさ。

恥ずかしい披露宴やって、小遣い貰って暮らす…みたいな
「社会一般的イメージの中での結婚」の為のパートナーを探すんじゃなくて
お互いの為のパートナーと呼べる人が見つかったときに
その人との人生をやっていく為にもっとも有効な形が
もしも籍を入れて同居をして子供を作ることだったら
そしたら結婚すればいいんじゃないかな。

つまりは、まずは、半身探しだよ、ドマンチックにさ。
阪神じゃないよ、念の為。
330名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:34:05
>>326
でもさ
それが幸せにいくってのもあるよ
一概に家族ワクワクが全てに当てはまるわけぢゃないし
各々の幸せってあるから

一般的な家庭おしくらまんじゅうが
幸せじゃない人もいるものだよ
331ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:34:27
>>324
馬鹿なのか、あいつはw
つか、その友達は嫁さん思いの子供思い。いいヤシだと思うんだけどね。
332前々スレ447:05/01/13 21:34:31
>>321-324
いい歳の勤め人の男が少ない小遣いをやりくりしているのを見て、
奥さんは心が痛まないのかな。

夫には昼食代とか飲料・煙草代などを切り詰めさせたくない。
たまの飲み会なら後輩に奢ったりもしたいだろうし、社会人として
面子が立つくらいの金額は持っていて欲しいと思うのですが。
333名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:34:59
奥さんが旦那を頼るよりも下に見ていってしまうケースは、
付き合ってるときからそんな力関係なんでは?
そもそも、結婚も向こうの意思だったりして。
334ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:35:54
>>329
そーなんすよね。
そういう感じでゆっくり考えてみたいっすね。
335ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:36:40
>>327
だから、そんな女しか嫁に出来なかった男は参考にはならないよ。
奥を教育出来ないわけだから。
そういう夫婦も中にはいるけど、お互いに失敗したって思ってるんだよ。
でも、自分はああはなりたくない=結婚したくない にならないのでは?
336名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:37:01
>>331
いいやつって、いいやつじゃない人から見るとバカに見えたりする。
で、どっちが幸せなのかは知らない。
337名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:38:05
>>332
ちなみにだけど、心が痛んだ奥さんはどーすればいいんだ?

家計が破綻するくらい使わせるべきなのか?
それは結局、その夫本人も後で困るのではないのかな?
338ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:38:30
>>332
うん、金ないって言って平気で後輩に奢らせるよーじゃねw
>>333(σ・∀・)σゲッツおめw
男も女も強いのや弱いのいるし尻に敷かれてもくっついていくのもいるしw
それはそれでいいのかもしれないのか。。。?俺は絶対嫌だけどw
339前々スレ447:05/01/13 21:38:35
>>325
もちろん、どんな結婚でも、同棲でも、そういう感覚は必要だと
思うんですが、私はあまり自制心がない方だと思うので、
事実婚だってことが足枷になっていて丁度よいって感じかな。
340ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:38:44
>>331
だったら
小遣い減る<嫁さんの為
なんじゃない。
愚痴言ってても、本人がそうしたくてしてるとも言える。
341ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:39:51
>>335
俺の場合はそれとも別の感覚。。。つってもなんだか自分でもワケワカになったけどw
342名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:41:19
>>332
それは、夫にだけ小遣いを切り詰めさせて、
嫁の方は働きもしないのに、豪華ランチでも食ってる
っていうイメージで言ってないか?
343ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:41:21
>>337
がんばったら褒美があるような取り決めが工夫できれば違うんじゃないかとは思う。
必ずしも小遣いに限らず。単純でも大事なんじゃないかな。
344前々スレ447:05/01/13 21:41:28
>>337
家計が破綻するくらい使わせることは無論、無理なので、
やっぱり共働きでしょう。
ふんだんに、とはいかないけど、それなりの小遣いを
持つことができると思うんですが。
345前々スレ447:05/01/13 21:42:48
>>342
「奥さんは豪華ランチ」のイメージではないけど、
「奥さんは専業主婦」のイメージではある。
346名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:43:46
でも実際、専業主婦にだって、小遣いはいるんだろうね?
347ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:44:27
例えば子供が産まれて2〜3年は専業やったところで
今の人って専業なんかじゃ納まらないと思うよ。
なんかしら働く人は多いから、そんな心配ないと思うんだけど。
女だって自由になるお金欲しいもの。
旦那に厭味言われるくらいなら自分で働くよ。
348名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:44:27
>>344
しかし、小遣いを増やしたい為に共働きを要求した上、
「共働きだけど家事も完璧にやり、
常に身綺麗にし、子供を産み育て、
さらにオレ様を癒せ!」
とか言うのは、無理なんじゃ…
349ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:45:15
うん、専業で主婦やってるとその責任感からなのかがんばって切り詰めちゃうでしょ。
それがいくない気がしないでもない。
がんばりすぎるもんだから旦那の稼ぎ理由でため息つかれたり、
愚痴こぼされたりで小遣いも少なくてじゃ嫌になるかと。
せめて仕事を一生懸命やってる事は奥さんに一番誉めてもらいたいだろうなとw
350ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:45:25
>>348
それが言いたいんじゃない?
世の男の本音。
351ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:45:47
あ、すんまそん。
349のは単なるイメージですw
352名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:45:58
>>344
前々スレ447タンは、毒女タンなのですか?
353名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:46:47
>>348
もち、家事は手伝うさ。
だって独身時代やってるでしょ、仕事もしながら全部自分で?
ママに面倒見てもらってるわけじゃないよねー?
354前々スレ447:05/01/13 21:47:04
>>348
共働きするなら、家事・育児は分担なんじゃない?
家事・育児をやりたくないなら、小遣いが多少、少ないのは
我慢するしかないかも。
働いていれば、身綺麗にせざるを得ない部分があるので、
その点はまぁいいとしても。
355名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:47:09
結婚は、経済的に余裕のある男だけがしてください
356ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:47:20
>>348
家事も変えれば問題ないし。
料理なんかやってみると結構楽しいしなw
357ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:48:20
具体的なケースとしてうちの分担聞いてみたい?
358前々スレ447:05/01/13 21:48:46
>>352
既婚です。事実婚なので、戸籍的には毒になっちゃうけど。
359ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:49:05
>>357
あははw前とおんなじw
聞かせてくだされw
360名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:52:14
>>349によると
私はある意味よい奥タンかもなw

完全な専業ではないけれど
趣味と実益程度の仕事で
自分の小遣い&家計の足し&少々の貯蓄をまかない
夫からは、家計分だけのお金を受け取り
受け取るときには「今月もおつかれさまでした」と受け取り
夫の年収の総額も大まかにしか知らず
夫が自分の為に使うお金の総額も問わず…

ただのアホという気もするけどw
361名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:53:23
えええ
362ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:53:41
あはは・・・
まずうちは共働き。旦那の年収のほうがもちろん多い。
家事には色々あるけど、食事は基本的に私。
帰りが早いからね。洗濯・アイロンも私。
掃除は子供がやってる。
週末は旦那が料理(後片付けは私)
家計は必要経費を差っ引いて、小遣い捻出。
割合は給料によって、にしようと思ったけど同じでいいと言われ同額。
なーんにも問題ない。
やりたくなければやらない、それまで。
363名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:54:21
総額は知っといてもいいかも。
364名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:54:44
>>353-354.>>356
なぁんだ、家事はやってもいいのか。

なんとなく「小遣い制」やら「妻の愚痴」やらが嫌だったら
「風呂洗いをさせられる」とか「ゴミ出しをさせられる」
とかも嫌なのかと思ったよ。
365ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:54:53
>>360
でもそれで旦那さんはいい旦那さん?
結構うちの女房は出来た。なんて言ってるのはそんな感じの奥さんが多いイメージ。なのか?

あまりうるさいのはいずれにしてもうんざりしちゃうよね、当たり前だけど。
366前々スレ447:05/01/13 21:55:14
>>360
私も夫の年収、大まかにしか知らないや、そういえば。
367名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:55:34
>>363
うーん…「いっぱい」だと思う。
368ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:56:18
>>362
うん、レスみてもなーんも問題ないね。
ヒフティだし取り決めもちゃんと出来てるし。
369ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:58:09
>>364
ぜぜん。ワガママしたいってことじゃないし。
お互いがお互いを尊重できないとってことで。。。それに毒は全部自分でやってるんだし
奥さんが何にもしなくても困る事はないんだよね、基本的には。
370名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 21:58:20
だから、ふたりが納得してりゃなんでもいいわけだ、結局。
不満があるなら離婚しろって話か。
371ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 21:58:26
>>368
話し合って決めればいいんじゃない?
話し合って納得してれば不満なんて出てこないよ。
そりゃーあれが欲しい、これが欲しいなんて言い合ってるけど。
372ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 21:59:42
>>370
そこまでは言い切らないけどそんな感じ。
373名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:00:01
自由になる金は男も女も絶対必要。
374名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:00:18
>>365
「いい旦那サン」かどうかは知らないけど
すごく素敵で可愛くて大好き。

私も、「できた奥さん」ではないと思う。
半分「お飾り妻」を演じてる気もw

でも、もしも離婚したり、必要に迫られたりすれば
実はいろいろとメシのタネには困らないかも。
375名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:00:30
で、何の話だっけ?
376名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:01:19
結婚ね
377ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:01:21
>>371
旦那さんがある日突然車買ってきても文句言わない?w
思い立って旅行行っちゃうとかは?
378ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:01:50
結婚てつくづく男次第だと思う今日この頃。
うるさく言わないのが一番だね。
逆もそうかも知れないけど。
379名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:02:05
>>377
逆は?
380名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:02:06
>>369
「妻」っていうものの仕事は、本来家事じゃないと思うよ。
381ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:02:42
>>374
そういう方がやっぱりお互いの領分を守りながら尊重できるような気がするね。
382名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:02:52
よとぎ・・・w
383名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:03:32
>>377
勝手にする人ではないからなぁ。
でも、その車は自分も乗るから予算に問題なければ。
旅行ねぇ、行ってもいいけどじゃあ私も行ってくるからって感じかな。
384前々スレ447:05/01/13 22:03:48
>>362
うちに似てるかも・・・。

我が家は私の方が年収多い。
食事・・私:夫:外食=6:1:3
洗濯・・洗濯乾燥機、洗剤投入・スイッチは気がついた方
掃除・・夫:私=4:6
買物・・夫:私=1:9
渉外・・夫:私=9:1

私のほうが拘束時間が短く、自宅で仕事することも多いので、
こんな感じ。以前は食器洗いと洗濯の分担で揉めたが、
家電製品が解決してくれた。
385名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:04:54



◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。





386名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:04:58
>>377
371タンじゃないけど、「嫁」です。
私は逆に自分が突然思い立って旅行行っちゃったりするんだけど…
そういうの、許す?
387ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:05:17
>>378
うるさく言ったって男はガキの部分のこってるもんだからね。
上手く誉めたりしてる方が全然いいと思う。
>>379
逆ももちろん有り。
>>380
そーなんだけど家事は自分がやるんだからって言う感覚の人もいるからね。
毒同士で付き合ってても台所に男が立つな的な女もいるし。
388名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:05:18



◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。







389名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:05:33
>>382
そそw
390名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:06:31



◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。





391名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:06:34
>>388
違うんだよ!
392名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:07:07




◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。








393名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:07:36
>>391
ええ?
394汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:07:40
なんで人気スレになっているのかわからない
395名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:07:41
結婚出来ないさんが暴れてます。
396ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:07:42
>>383
やっぱりそうなるよね。
やっぱりヒフティーヒフティで領域が納得いってないとどちらかに不満は出るってことだ。
397名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:07:56
>>387
「性差による役割」的な考えで言ってる人ばかりじゃないと思われ。
「自分のやり方」じゃないとヤナ人とかもいる。
結局、「違う生き方の人間と暮らす」ことのストレスに
どれだけ耐えられるかっていう部分になってくるような。
398名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:08:24
>>394
ちょっぴり真面目っぽいとこがいいの。
399名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:08:46


◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。








400ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:09:02
>>396
どんな人間でもどんな立場でも
思うことは同じ。
401汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:09:35
まじめなはなしするまえにフリンやめればあ
402ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:09:54
>>386
許すって今の俺にはなんとも言えないけど俺が行くとしたら許さないわけ行かないだろうし
全体的なバランス次第だろうな。と思う。

で、落ちー
403名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:09:56
すふはアレだな。オレにとっては結構いいことをふだんは言ってくれてるんだよ。
ただ、自分の世界が脅かされそうになると、とたんに変になるな。

まあ、ロリなおれが言っても説得力はないが…。

処女をだんなにささげて浮気してないというところは尊敬してるぞ。

ここでやりだまにあげられてるのはバカ女なんだから、すふが擁護してやる必要はないだろ?
404名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:10:06
>>397
それが時間と共に噛み合ってくればいいわけで。
405名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:10:22
馬鹿な女性を守る必要はない
少子化を防ぎたいのなら子供をつくった人間に優遇があれば良い

子供に掛かる費用の大部分を国が負担すれば、
養育費などもの問題もだいぶ無くなる
結婚するのなら若い女を嫁にするのが良い
男が結婚するメリットは今ほとんどなくなっている
しいてあげるなら子供であろう
その子供を産む為にも女は若い方が良い
売れ残り女を引き取るのは致命傷になる可能性がある

親権が女に有利な現状を変えないと、 おかしな話になる
結婚を考えた場合は 高齢の女は除外した方が良い
しかも最近は傷み方が激しいケースも増えている
高齢の女は除外した方が良い


に「だろうな」を付けてるだけで、一見助言に見えるけど
ただのチラシ裏だねー。
自分とナカーマ!(w これからもヨロシクねー。

406名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:10:40
>>396
逆に、50:50にこだわる人もそれはそれでうまく行かないだろうね。
407名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:10:51
かまってちゃんはここに書き込む男だろ。
自分を冷静に自覚できないかわいそうな男ども。
そのまま行っていいけど、満たされなくて
人を殺すことだけは辞めてね。家族から隔離された
無職の男はどうしようもないんでね。スエーデン男の二の舞。
家族から隔離された男どもは犯罪をおかす。迷惑。
408名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:11:10
>>396
別に、それを許す関係なら、あらかじめひとこといっといても
いいじゃん。
てか、突然旅行は心配するw
捜索願いだしちゃう。
409名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:11:15
ある結婚情報サービス会社の恋愛、結婚に関する意識調査で、おもしろいものがありました。
○もし、自分が現在つき合ってる恋人よりも、美人(ハンサム)で、高学歴で、高収入な人が好意をしめしてくれたら、恋人と別れてその人のところに走りますか?
という質問を、男性と女性に投げかけたわけなのですが、結果はどうでしたでしょう。
男性の9割が「そんなことで目がくらんだりしない。
今の彼女とつきあい続ける」と答えたのに対して、8割弱の女性が
「今の彼と別れて次の人と付き合ってみる」
と 回答したのです。
この調査結果の話を知り合いの男性に、「ねえ、どう思う?」と聞いてみると、「オレだってどんなにいい女があらわれようと、今の彼女と別れたりしないよ」といいながら、女性側の回答結果に驚き、言葉を失う。
女のコの知り合いにも聞いてみると、「ああ、そうですよね。あたしも彼より条件いい人に言い寄られたら、絶対次にいっちゃうなあ」 と、わりと冷静にいってのける。
この女のコの心理を、わたしは
「目の前に自分が乗っているよりも、いい(高級)車が来たら、つい乗り換えてしまうの法則」
と名づけました。

でもこれもねぇ…
410ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:11:35
>>397
ああ、それもあるだろうね。
洗物なんか俺、完璧なのに疑うヤシとかいるもんなw
自分で洗わないと気がすまないのw

では、今度こそ。
411名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:11:54
>>401
おまいはまず仕事見つけて働け。
で、男くらいまともにみつけろ。
412名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:12:01
結婚制度に絶対性は無く時代や社会で様々。
イスラム国家は一夫多妻制で安定してるが、
日本は一部の若者を中心として、なし崩し的に
多夫多妻制が水面下で進んでる。

チンパンジーやボノボは多夫多妻制で
安定した社会を作ってるし、つがいを作る
動物や鳥類の多くは浮気して、建前一夫一婦でも
実質的な多夫多妻制をやってる。

人間の場合、性的モラルは戦争で留守になる戦士の為に
政治や宗教が強制してきた訳だが、
(性的モラルが低いと男が家を離れたがらず戦争に弱くなる)
戦争が無く、財産継承という目的を持たない階層は、
自然と動物と似たような方向へ行ってもおかしくない。
413名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:12:25
そういえば哺乳類のオスは育児を一切手伝わないけど
鳥は育児を手伝うから父親も育児をすべきだなんて
かなりムチャな論文をみたことがあるのですが、気になってその鳥を調べてみると
なんと妻も夫も受精後に浮気しまくるそうじゃないですか
狩りの途中でも、子を見張ってる間でも異性を見つけるとひらすら浮気するそうです。

ヨーロッパは半数以上結婚なしらしいですが、つまりそれは浮気しても離婚も慰謝料もなく
フラれるだけになるわけですよね。
ヨーロッパの人間は鳥に退化してるんじゃあなかろうかと思うわけです。
別に男にメリットが大きいし女がそれを望んでるみたいなんで特に異論はありませんけど。
414名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:12:47
出生率6とかとんでもない国はまだ結構あるんですが
その国を見てみると完全に役割が分担されてるんですよね。
男は働いて女は子を産み育てるってやつでまあそれが生物学的に言うと当たり前なんですが、
なぜ日本だけ役割分担が叩かれるのか全く謎。
(そもそもなんで女って家庭を捨ててまで働きたいんでしょう)
415ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:13:17
>>406
うん、だからテキトーが一番いいの。
416名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:13:27
男性がはっきりと
「結婚なんて割に合わない」とか
「結婚なんて馬鹿馬鹿しい」とか言ったら、
正直言って、頭にきます。
これは理屈ではない感覚ですね。

結婚願望の強い男性が減ると「困る」という打算ではないと思います。

だって、すでに結婚している既婚女性だって
若い男性が結婚したくない、みたいに言うと
露骨に眉間にしわをよせたり、なんとかして「説得」しようとしたり、
そんな光景をよく見かけますしね。

それでも頑として「結婚なんて男が大損するだけだ」
なんて言われてしまうと、なんというか、こう、
「自分の生き方を否定」されたような気になるんですよ。

だから、男性はすべて、結婚したいに決まっている、
結婚したくないと言ってる人は、口ではそう言ってるけど
本当は結婚したいに違いない、
そう思いたいんです。

自分の生き方を肯定したいのは、誰だって同じじゃないですか。

実際に、男の人が大損する、という現実があったとしても、
それでもなお、男性はみんな強く結婚を望んでいる、と思わないと、
なんだかすごく、みじめな気持ちになってしまうんです。


417名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:13:56
30女は20歳の時は「女はルックス」だと正常な感覚を持っているのに、30代になると「やたら内面の価値に拘る」
何故なら、ルックスのランクが相当下がっているから、ルックス重視で女の価値を決められると自己否定に繋がるからだ。

30女は内面(人間性)重視と良くいうが、人間性なんて成長していないし、カネに対する意地汚さは20の時よりはるかに酷くなっている。
その理由は女はオトコ、流行(ファッション)、飯、それ以外の話題がないからだ。

30女はまだ女の子だと思っている。それに対してちゃちゃを入れると陰険な嫌がらせやデマを流し始める。

30女はぶっちゃけ、心の底では自分の価値の下落に気付いているが、現実逃避がきちんと機能し、かき消している。


間違いない
418名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:14:25
『現代は女性が自立し・・・』その手のパターンは腐るほど見聞きしてきましたが、それは、凄まじい勘違いですよ。
現代は女性が老人になるまで働き続けて経済面で自立するよりも男性が生活面で自立する方が遥かに簡単な時代なんですよ。
言うまでもなく家電の発達やインスタント食品やコンビニが普及したお陰です。
しかも若い世代だと男性の方が料理に詳しいぐらいです。

しかし、この“誰でも思い当たる変化”をマスコミは巧妙に隠している。
何より『経済力なら全般的に男性は女性以上に持っている』と言う大前提を毎回誤魔化している。

そりゃあそうですよ。生活費や離婚や年金など、どれをとっても圧倒的に男性側に負担をかける構造で何とか成り立っているからです。
不況になっても何故か女性の失業率の方が低いのは、多くの家庭で『男が女を養っている』お陰です。
女性のホームレスが少ないのも同じ理由です。

少子化が深刻な今、この現状で男達が結婚に焦らなくなったら?
 『必要ない』と感じる男が増え続けたら?

政府にとって最悪のシナリオが待っています。
税収はもちろん、学校やブライダル、玩具、生保など民間企業も大打撃を受けます。
だからマスコミは、こういう報道をせず『男性側』を焦らせる事に懸命なんです。
しかし誤算が一つ。マスコミにもコントロール出来ない全世界規模の情報網が登場した。
インターネットです(w)


419汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:14:28
荒れてるの そうなの
420名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:14:55
男も女も大卒程度じゃ将来性の無い社会だし、
結婚という逃げ道がある分、女の方が自分に見切りをつけるのが
早いような気がします。
進学するより、小金稼いで容姿磨く努力をした方が
お金のある男性をゲットして一発逆転できる(かもしれない)あたり
将来性があるように思えてしまう。
勝手な推測ですが、男性も内心では、大卒よりもイケメンの方が
勝ち組だと思ってるんじゃないでしょうか。
私も大卒技術職ですけど残業と休日出勤ばかりで夢も希望もないです。
華やかなファッションで街を闊歩する女の子を見るとすごくうらやましくなる。
仕事は大好きだけど時々虚しくなります。
この調子でおばさんになってお婆さんになって
体力無くなって残業できなくなって、それで人生終わりそうです。疲れた。
421ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 22:15:17
>>400
だよね。やっぱりお互いの思いやりとかだろうな。
>>406
50:50ってのは実利的なことでなしに精神部分のバランスでね。

。。。何か言われそうw
422名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:15:40
結婚して早1年がすぎた。
確かに自動的に飯が出てきたり、着た服が洗濯されたりはするが、
私自身が自由に使える金は稼いできた額の1割以下。
独身のころと比べると、明らかに好きな雑誌を買ったり興味本位で
新しいものに手を出す機会が激減した。
居を構え一家の主として家族をささえていくのだから
俺には大人としてその責任をまっとうし妻や子どもを幸せにする義務があるのだろう。
女として枯れかけている女房の機嫌をとりながら、自我を抑え、
ただひたすら毎日労働しなくてはならない。その苦渋はあと30年以上続く。

自分が独身だったころ、既婚者がなんとなく羨ましくみえたこともあった。
「温かい生活」への幻想と憧れがあったのだろう。だが既婚者となってからは
独身者がなんとも羨ましく見えて仕方が無い。と同時に自分自身の人生に
対する浅はかな志向や判断、計画性の足りなさを酷く悔いた。

既婚者の常套句の一つ「年を取ってから一人は寂しい」。それは分かる。
だが私の母は50後半にして病死した。残された60の父は
かつて妻や我が子に囲まれてくらした思い出の一軒家で
一人暮らしている。子が独立しこれからは夫婦だけで・・・という矢先のこと。
そうかと思えば、父の知り合いに、生涯独身で通し先ごろ市役所勤務を
定年退職した元公務員がいる。十分な退職金と年金を手にし、今は
毎日ゴルフ三昧だそうだ。一軒家を所有し、クラウンに乗り、
数千万の預貯金を持つその人は、残りの人生を体がうごかなくなるまで
趣味とゴルフに費やし、その後は家を売って老人ホームに入居するんだそうだ。

みなさんも一人だから寂しい。家族が居れば楽しいなんて安直な考えはすてて
自分はどう生きたいのか、何をしたいのか、今一度自問されてみてはどうかと思う。
423名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:15:45
 
424名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:16:04
ほかにももっと楽しい板がいっぱいあるこの2ちゃんでわざわざこんな板に来る男って、
女性とつきあいたい、結婚したいのに女性のほうが相手にしてくれないという男ばかりなんだろうけど
そもそも自然界の掟では、オスがすべて子孫を残せるわけじゃなく
メスに拒否されたオスは一生結婚できないという「事実」を肝に銘じたほうがいいよ。
どこかの馬鹿男が「最近のバブル世代の30女が身の程が高い」なんて書いてるけど、
そもそも日本の男が貧乏でもブサでも結婚できたのは
戦中戦後の、男が何百万人も戦死して女あまりになった数十年だけのことだって言う事実がわかってないみたい。
戦前はまだ身分制度があり、貧乏人の水のみ百姓、都会の最底辺の学歴のない男は一生できないか、
子持ち女と再婚するのがせいぜい、という時代がほとんど。
今の状況は戦争による男女差のバランスが元に戻って女が男を選ぶという正常な時代に戻っただけ。
もう少し歴史のお勉強したら?(w

425名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:16:43
>>1
いやー、ものすごいエネルギーのかけようだね。
ガンバレー。
426名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:16:46
小説家志望だったワルラスがこんな小説を書いた。
結婚を考えた若い男が、結婚の経済的なメリットとデメリットを箇条書きにして、一点ずつ検討した。
結婚のデメリットが大きいと考えた男が、結婚は結婚をやめることにした。
さすがにあまりに出来が悪いと感じたワルラスは、小説家をあきらめて経済学者になった。

まっ、結婚は250年前から合理的なものじゃないということかとw
427名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:17:00
結婚しない・できない人は
「他者とうまく関われない人なんじゃ?」
という疑念は確かに持つかもしれない。
428名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:17:19
女性と話していて大抵感じるのは、自分さえ得や楽が出来れば夫なり男性なりが、どうなったって構わないというのが本音だということ。
この人たちが愛せるのは自分だけ。
夫は都合のいい男にされてしまっている。
大人になれないんだよな、今の女たちは。
社会に出て苦労したくないので、子供のままでいて親から夫に乗り換えているだけ。
429名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:17:53
前回は『結婚の内容は個人の価値観によってきめるべきものである』と
結婚の社会的な捉え方に批判的、個人的な捉え方に肯定的だったのだが
今回は『結婚の内容を個人が勝手に決めると社会が安定しない(問題がある)』と
結婚の社会的な捉え方に肯定的、個人的な捉え方に否定的に変わっている。

すふなんかも『結婚するしないは人それぞれ』『結婚の内容は人それぞれ』と
散々喚き散らしてきたが、結婚(の内容・するしない)は人それぞれという
個人的な考え方の浸透を『忌々しき問題』と捉えているようだ。
430名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:17:54
家庭が不幸だったのかな、とかね。
ま、それは本人のせいじゃないけど。
431汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:17:56
わたしのレスが埋没するほどの速さ
432名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:18:04
>>421
ううん?まさにその通り。精神的な意味で(も)。
433名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:18:35
>>1
誰か読んでくれるといいね。
434名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:18:35
しかし、ここは隔離板と言われるけどここと似たような論調は
色んなところで見るよね、2chに限らず(特に独身男性の多いところで)

で、何が言いたいのかというとリアルではどうあれ
本音では「これだから女は」って主張は結構まかり通るんじゃないかってこと
フェミや女性は否定したいだろうけど、男性の偽らざる本心だし
リアルでもここのような論調、主張はそう遠くない未来において
マスコミにも出てくるんじゃない?
もっともその時が男女共同参画の終焉の時だろうけど
435名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:18:59
1/3の結婚生活が破綻していると言うことは
三人に1人の男が確実に酷い目に遭ってる訳だ。
子供がいれば養育費に長期間束縛され多分会う事も
ままならないんだろうね。

今結婚しようとしてるやつらでそういうことをちゃんと
配慮しているやつはいるのかね?
436汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:19:59
この速さなら言える

最近オナラが臭い
彼と寝てるとき寝っ屁してるんじゃないかと心配
437名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:20:13
男女共同参画への不満がこういう形で噴出してるのかも。
438ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:20:26
>>428
これ、わかる。
確かにそういう女ってけっこういるかも。
でも、そういう女って幸せになれてないんじゃない?
439名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:20:45
カレと寝てるんだ?
440名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:20:49
一生懸命に「結婚の虚しさ、意味のなさ」「女の打算の醜さ」を
訴えれば訴えるほど、
その態度が必死であればあるほど、
逆にコピペする者の愚かさが浮き彫りになるのだけれど。
441名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:21:40
お、読んでる人がいたw
442汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/13 22:23:07
失速している
443名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:23:15
>>438
「結構いる」とは思わないなあ。
むしろ、「そんなんどこにいたんだ?w」と思った。
444ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:23:37
>>440
きっと酷い目にあったんだと思うよ。
445名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:23:43
>>441
全部読まなくても、内容は掴めるよ。
446名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:24:21
>>444
恐らくね。
447ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:25:37
>>443
本心はどうだか知らないけど
旦那をコキおろす人もいたりする。
でも、そういうのに限って自分一人じゃ生活できなかったりする。
ただそういう女ばかりじゃないけどね。
いるにはいる。
448名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:27:05
本心はどうだか知らないけど
奥さんををコキおろす人もいたりするらしいから、男女差じゃなかろう。
個々の問題。
449ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:28:24
>>448
だね。
450名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:32:21
>>447
あなたが人を判断する基準において、
「自活している」という点を過大評価しすぎてないかな?
451ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:33:13
>>450
そうでもないよ。
文句の多い人は手が動かないって思うだけ。
452名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:34:11
>>451
その人の仕事である「家事」をやってるかもしれないじゃないか。
453名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:35:07
>>452
てか、誰だってしてるじゃない。そんな事。
454名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:35:43
生活でラクすることばかり考えている女も嫌いだけれど
「自分は働いている」ことに異常にプライドを持っていて
外で働いていない女のことをこきおろすことで
優越感を感じているような女も嫌いだ。
455名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:36:24
>>453
その人は、家にいて、家事をしていることが仕事なんだよ。
456ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:36:43
>>452
家事を仕事とは思ってないからなぁ。
なんか家事労働を賃金に換算するとどうのって統計があったけど。
457名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:37:00
>>451
きみ、既に文句が多いような気がしますw
458名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:38:49
>>456
なんていうのかな。
主婦のやる「家事」っていうのは、
掃除、とか洗濯、とかいうような
一つ一つのことなんじゃないんだと思う。

家に主婦がいることの安心感そのものが
既に仕事であり、存在意義なんだと思う。
459ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:40:02
>>454
私の言う「一人で生活」っていうのは金銭面だけに関わらず
精神的にもっていうことね。
人に文句いうのはそれだけアテにしてるから、っていうのもアリかと。
解決出来ないから文句も出てくるわけで。
460名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:40:25
働く独身女性に、主夫欲しいか?と聞いたらどうなんだろう?
461名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:41:04
◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。
 
462名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:41:26
◆それぞれの立場から不倫・浮気についての話をする板です。
 

463名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:41:48
>>458に補足
ただ、そういう存在を求める人と求めない人がいることは否定しないよ。
464ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:42:24
>>458
そういう人もいるだろうね、それぞれでしょ。
で、それがなんで上出された女の人とかぶるの?
465名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:44:01
>>457
釣れますか?
466名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:44:54
>>459
なるべく好意的に見るようにはしてるけど
それでも、主張の内容より先に
「主婦嫌い」や「優越感」の方を感じるよ。

自分の生活うまくいってる人は他人をあまり批判しない
という例に照らし合わせるとね。
467名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:47:43
>>464
別に前出の女性?とは関係ないよ。
468名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:47:46
>>466
優越感ねぇ・・・
なにか劣等感でも持ってるの?
実際にいるにはいるって言っただけでそうも突っかかってくるとは。
批判というより、そんな人がいるのも事実であって
だからこそ叩かれるってのもあるのかと思ったよ。
469ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:48:30
>>467
かぶらないのにやけに突っかかるのね。
470名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:51:14
ヒステリックに主婦叩きをする女っていうのも醜いよ。
違う立場の人間をどうして尊重できないのか。

身近な人間を例にあげるというのも
自らの交友関係の貧しさをフガフガフガ
471名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:51:31
>>468
劣等感に10枚w
472名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:52:21
>>469
突っかかる、と受け取るもよいけれど、単に今このスレしか動いとらんのよw
473ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:52:27
>>470
???
そちらがヒス起こしたようで(藁
474名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:53:44
>>468
俯瞰で見て感じたことだよ。
気に障ったならごめん。
475ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/13 22:54:27
>>474
構ってやんないからいいよ。ぷんぷん
476名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:55:51
主婦嫌いの女って、男性ホルモンが過多なんじゃないかな。
自称キャリアウーマンに多い気がするが
遠まわしに人の嫁をけなすのはヤメレと思う。
477名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:56:33
>>476
出たw僻み根性
478名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 22:59:39
ここ怖いな。
給湯室かっての…
479名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:00:15
>>476
誰もおまいの嫁なんぞけなしてないと思うぞ?
ハニーは文句の多い女がいるって言っただけでそ。
480ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/13 23:00:57
専業主婦だって好きで専業してるとは限らないんだし。
旦那さんが働かせないとか親と同居とか色んなケースあるし。
買物一つにしても車で行くのか自転車で行くのかとか内容も様々だし。
だからそれぞれの夫婦間の取り決めとか出来ててお互いが感謝できる状況であればいいんだろうね。
他の家庭から見てどうとかってのも関係ないもんな。
481名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:01:20
>>479
特にその人に向けて言った訳じゃないよ。
482名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:05:27
>>428みたいな女はけなされて当たり前。
483名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:28:32
>>428が言うみたいな女はけなされて当然だとは思うけれど

>>428は「大抵の女がそう」だと言っているんだよね?
そ・それって極端すぎない?w

ついつい、なにか女に恨みでも…?と邪推してしまうわけですが。
484名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:30:07
>>483
だからここの>>1は
嫁に捨てられたオッサンだから。
485名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:33:15
>>483
でも実際には多くの女は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。

間違ってる?
486名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:34:22
>>485
女だけじゃなく男もそう思ってるよ
487名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:34:47
>>485
どうしたの?
そんなこと言われても。

でもさ、もし>>485が言ってることが正しかったとしても
それと「自分さえよければ夫はどうでもいい」ということとは
イコールではないと思うけれど。
488名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:35:35
>>485
なんか必死だね。
もしかして、彼奥が憎い毒プリの方?
489名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:36:45
>>488
おまえ、サレかよp
490名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:37:31
>>489
ううん?鬼プリ。専業主婦じゃないけど。
491名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:38:31
>>490
仮面夫婦が結婚語るなよ
492名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:38:34
とっさに>>489みたいに言うってことは、やっぱりプリタンなのかな。
493名無しさんといつまでも一緒:05/01/13 23:46:58
>>492
毒プリには興味もたれそうにないスレでそんな事言っちゃうあたり
サレっぽいんだよね。
494名無しさんといつまでも一緒:05/01/14 00:55:04
>>493
あらw
毒プリも興味を持ちますわよ。
裏返せば。現状の結婚生活に満足できてない男が多いってことでしょ。
495名無しさんといつまでも一緒:05/01/14 17:25:18
不倫板も馬鹿ばっかりで、まったく参考にならない事がよく分かった。
496名無しさんといつまでも一緒:05/01/14 17:26:53
んだ
497ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/15 10:06:09
いやあ、勉強になった
498名無しさんといつまでも一緒:05/01/15 13:47:11
たった一人の事例を取り出して
「独身は・・・」と一般論に持っていくな、あほ。
499名無しさんといつまでも一緒:05/01/15 20:15:00
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ

      ↑                 ↑
     しない派             できない派
500名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 01:06:57
>>499の「できない派」のAAにそっくりの友人がいる。
やっぱり結婚していない。
いい香具師なんだけど。
501名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 01:25:18
結婚したがらないといいつつ、結婚できないのが真理だとおもわれる
502名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 13:24:12
いやあ、今どき結婚なんて「もったいない」って考えるのがモテる男、高収入の男だよ。
503名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 13:24:41
俺は「しない派」
504名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 13:25:22
相手がいないくせに・・
505名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:09:24
ロンいる?
506名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:37:28
>>504
相手に困ったことなんかないよw
507名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:37:53
女子高生から人妻までヤリ放題
508名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:39:21
結婚したがらない男が増え、
結婚したい負け犬の女が増える。
509名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:43:24
>>508
これが心理だな。
510ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/16 14:51:31
ん。。。
511名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 14:53:02
負け犬って、結婚願望あるの?
512名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 17:30:36
あと、
女は結婚さえすれば、たとえ無職でも「主婦です」って言えるのも、デカいメリットだよな。

大学に合格すれば4年間は遊んでても身分が「学生」でいられるけど、
女は結婚すれば一生「主婦」でいられる。

513名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:39:11
>>507
どうせ円光出会い系でしょ?
514名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:41:01
「主婦」って、今どきブランド価値ないよ・・
515名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:44:20
独身中年はさらに価値なし
516名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:45:57
独身中年かたみせまそー
517名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:47:15
独身中年、どうしてケコーンしなかったのか?疑問もたれてる、でも聞かれないw
518名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:47:53
その心は?
哀れだと思われてるから
519名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 19:50:21
今のとこ絶対数が少ないからね。
少数派は不憫よね。
女負け犬はけっこういるから強いw
520名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 21:15:10
◆8割が独身!?◆

・東京の30代前半(30歳〜34歳)男性の「未婚率」は54.1%→過半数が独身
・東京の20代後半(25歳〜29歳)男性の「未婚率」は78.9%→約8割が独身
・全国平均でも30代前半男性は未婚率42.9%
・未婚率は、年々上昇している

※いずれも国勢調査(2001年10月発表−総務省)の結果
521名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 21:15:55
というわけで、そのうち独身の方が多くなるんじゃない?
むしろ「なんで結婚なんかしたの?」って思われる時代になる。
522名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 21:17:06
>>513
男はね、セクースできれば何でもいいの。
同じ100回のセクースだったら、100人と1回ずつしたいのが男。1人と100回したいのが女。

したがって結婚は男に損、女に得。
523名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 21:19:00
>>515
ちゃんと働いて納税もして、社会貢献もして、犯罪もおかさず
趣味にも教養にも積極的に生きてるだけ。堂々としたもんだよ。

社会資本に寄生するだけの主婦の方が、本当はゴミクズだよ。
今時、家事だけで一生養ってもらおうだなんて、ねぇ。

氏んだほうがいいんじゃない?
524名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 21:19:45
525名無しさんといつまでも一緒
相変わらずですね、>>1